[富士重工製]サンバー Ver53[バン&ワゴン]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1しあわせの黄色いナンバー
「世の中には2種類の車が有る。サンバーとそれ以外だ!」

フルキャブ・RR・4輪独立懸架、スバル360以来の伝統を脈々と受け継ぎ51年。
惜しまれつつも2012年に生産を終了したスバルの影の主役、サンバーバン/ディアスワゴンを語りましょう。
車メ板で難民状態のドミンゴ海苔さんもこちらでどうぞ。

...          (⌒⌒)  
...        (⌒\/⌒)
   ∧,,▲   (_ _/\_ _)、
  ミ,,・ω・ミ    (_. ,、__)  ) 
〜(;;;;uuノ         -‐'   

スバル自社生産最後の軽自動車の4気筒エンジンの愛称が『クローバー・フォー』
幸せを呼ぶ四葉のクローバー

前スレ
[スバル]サンバー Ver52[バン/ワゴン&ドミンゴ]
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1333145554/l50
2しあわせの黄色いナンバー:2012/06/10(日) 00:35:25.63 ID:k47TuD5D
スバル公式 (サンバー バン)
ttp://www.subaru.jp/sambar/van/index.html

消えないでサンバー  YOMIURI ONLINE(読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/atcars/nichiyou/20081211ni_01.htm

サンバー ディアス ワゴンのFMC一覧
ttp://catalog.carsensorlab.net/subaru/sambar_wgn/

サンバー トラックのFMC一覧
ttp://catalog.carsensorlab.net/subaru/sambar_track/

スバル・サンバー  フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%90%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC

カーセンサーラボ サンバー
ttp://catalog.carsensorlab.net/subaru/sambar/

スバル サンバー大百科
ttp://www.team-mho.com/sambar-c0.htm
3しあわせの黄色いナンバー:2012/06/10(日) 01:03:36.13 ID:J7EhK8kY
さらばスバルよ〜。
4しあわせの黄色いナンバー:2012/06/10(日) 01:08:57.31 ID:9SyAj0V4
>>1
クローバー4
5クレイジーサンバー ◆5rFFPCvhwc :2012/06/10(日) 02:05:26.06 ID:tDRTlQR6
>>1
剛力サンバー
http://imepic.jp/20120610/071460

ええんじゃないですか、スレタイも。
6しあわせの黄色いナンバー:2012/06/10(日) 06:16:54.65 ID:+kDtIP/B
>>1乙!
7しあわせの黄色いナンバー:2012/06/10(日) 09:57:54.55 ID:mmyYU8tF
>>1
8しあわせの黄色いナンバー:2012/06/10(日) 10:17:15.02 ID:rUcd3VLW
>>1

LLCのエア抜きに半日もかかるから生産台数が少ないのか・・・
っんなわけねーだろ

顔面に熱いクーラント浴びてサンバーのエア抜きは
素人はやらない方がいいと学習しました
9しあわせの黄色いナンバー:2012/06/10(日) 10:40:48.82 ID:YLzcCOP5
1乙。
富士重工業謹製サンバー最高。
10しあわせの黄色いナンバー:2012/06/10(日) 14:24:18.76 ID:j9WyzXG4
お顔にはかけないでって言ったのに・・・
11しあわせの黄色いナンバー:2012/06/10(日) 14:51:09.81 ID:hSX1sAdC
TW2/ATを中古で買った。
センターコンソール後部のドリンクホルダなんだけど、仕切板が付いてないのよ。
これってパーツ屋さんに在庫あります?
出来れば品番教えて下さい。
ま、プラ板で作ればいいんだけどね。
12しあわせの黄色いナンバー:2012/06/10(日) 15:13:01.61 ID:k47TuD5D
新規格初号のPLだけど。。。
92129:プレート、コンソール ボックス
改番してるかもしれんが、たぶんこれでも出てくると思う
単価340円ってなってるけど、値上げしてるかも
13しあわせの黄色いナンバー:2012/06/10(日) 15:46:31.37 ID:YLzcCOP5
>>11さん。
>>9です。H23年式 TV2 4WD SC 5MT DIAS海苔ですが、参考として部品番号は92129TC000NR・部品名はプレート,コンソール ボックスで、価格は\370でした。
多分、内装色によっては部品番号が変わるかもしれませんが、納期は数日程度だったと思います。
詳しくは、近くのヌバル寺に確認してください。
14しあわせの黄色いナンバー:2012/06/10(日) 16:19:58.98 ID:S2nW4eur
>>11
>>13も回答していたが・・・

内装色によって多少品番が異なるので注意が必要

因みに丁度今入庫しているTW2(タフパ)だと・・・

プレート、コンソールボックス
92129TC000(WA)
370円

品番が異なるのは括弧部分

入荷は3〜7日程度で、地域によって差がある

出来れば車台番号が知りたかったが・・・それはいっか


以上、再びサンバー丸目キットを販売するショップの整備士でした
15しあわせの黄色いナンバー:2012/06/10(日) 17:14:43.38 ID:hSX1sAdC
>>12-14
皆様ありがとーごじゃいます。
Yahoo!知恵袋より速いレスポンスにビビってます(笑)

丸目のおにーさんいつもありがとー。
16しあわせの黄色いナンバー:2012/06/10(日) 18:37:24.78 ID:qNzGr1Ww
俺も中古で買ったけど仕切り板残ってなかったなぁ
100均の黒い園芸用網目プラ板で自作したけど
17しあわせの黄色いナンバー:2012/06/10(日) 19:07:37.77 ID:r51Nzzal
こんだけ良い奴だと丸目キット買ってあげたいけど
好みじゃないんだよな
18しあわせの黄色いナンバー:2012/06/10(日) 22:27:48.64 ID:EMEpKaAP
TVのエア抜き簡単。
エンジン部のエア抜きプラグから新品クーラントが安定して出ればとりあえずエンジンにはクーラント回ってる。
ラジエータ近くのエア抜きからも同様に新品クーラントが出たらリザーバタンクにクーラントを入れ
エンジン始動、リザーバタンクを空にしないように注意。
エンジン部からエアがでないのを確認。
ラジエータ部からエアがでないのを確認。
ヒータコアからエアがでないのを確認。
ヒータコアあたりでぶつぶつ音がするのはエアが噛んでる。
19しあわせの黄色いナンバー:2012/06/11(月) 02:28:33.88 ID:PZAxN4Im
キット無しでも俺のは丸目だ
しかもスーパーデラックス
直訳すると超豪華・・・
20しあわせの黄色いナンバー:2012/06/11(月) 07:58:27.28 ID:1To5T3bq
バッテリーあがりで ロードサービス待ちなぅ。
ライト点けっぱなし警告音欲しいぉ…
後付けできないものかな?
21しあわせの黄色いナンバー:2012/06/11(月) 10:10:10.04 ID:nDK2AYdL
消し忘れオプションあり
それとキーのとこ細工するとキーが抜けないことがあるかも?
ATしれん
22しあわせの黄色いナンバー:2012/06/11(月) 15:58:01.52 ID:nKxiFySd
引締役☆製造部長
職業スノーボーダーですよ 反日・売国は許しませんよ 最近ねいろいろめんどいw
23しあわせの黄色いナンバー:2012/06/11(月) 16:45:08.18 ID:oWAlynDJ
>>21
そんなのあったっけ?
24しあわせの黄色いナンバー:2012/06/11(月) 18:39:50.02 ID:iqxV5VVU
消し忘れ警告用に半ドア警告音を鳴らす事は出来ないのかな?
半ドアでも鳴り、消し忘れでも鳴るようにする。

消し忘れでバッテリーを完全に上げた事有り。
ロードサービスを呼んだ。
25しあわせの黄色いナンバー:2012/06/11(月) 19:25:12.56 ID:zGZODF5h
>>21
>>23
H20のTWだけど、消し忘れでピー、付いてるよ。
中古だからオプションだったのかどうかは知らぬけど。
26しあわせの黄色いナンバー:2012/06/11(月) 19:31:56.59 ID:G0mqIovS

【社会】富士重工が所得隠し、元部長不正支出絡み6200万円…国税局指摘
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1338501269/

富士重工業(東京都新宿区)のクリーンロボット部の元部長による不正支出問題に絡み、
同社が東京国税局の税務調査を受け、2010年3月期までの7年間に約6200万円の所得隠しを
指摘されたことが31日、分かった。

追徴税額は重加算税を含め約2600万円だったが、過去の税務上の赤字と相殺され、
同社は約500万円を納付したという。

関係者によると、不正支出された資金1億円のうち、元部長が私的流用した一部について、
東京国税局は同社側に損害賠償請求権があると認定。請求分が会社の利益に当たると判断して、
課税したとみられる。

不正支出は東京国税局の税務調査で発覚。同社は元部長を今年2月に懲戒解雇し、
栃木県警に詐欺容疑で刑事告訴している。

*+*+ NIKKEI NET +*+*
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO42073710R00C12A6CC1000/
2714:2012/06/11(月) 21:59:08.58 ID:38nwlc9B
>>17
気にしなくていいよw
俺もあれは好きになれないからw

サンバー用のチェリーレッドの六連星もあるけど・・・これも好みじゃないか
28しあわせの黄色いナンバー:2012/06/11(月) 22:06:10.85 ID:PdVp88sa
>>27>>14と同一人物か?
丸目キット購入と取り付けをお願いしようと思ってたけど、なんか気分悪いから止めるワ。
29しあわせの黄色いナンバー:2012/06/11(月) 22:39:09.10 ID:1To5T3bq
消し忘れ警告音装置探そ
30しあわせの黄色いナンバー:2012/06/11(月) 23:30:23.79 ID:PCAHbYoM
鍵抜き忘れ配線と灯火の配線繋げばいいんじゃね
31しあわせの黄色いナンバー:2012/06/12(火) 00:01:12.78 ID:zQj4Js3X
>>30
それじゃどっちかわかんねーだろがw
32しあわせの黄色いナンバー:2012/06/12(火) 00:03:14.92 ID:+vu1nufs
10万km走行のの節目に全塗装したい。
33しあわせの黄色いナンバー:2012/06/12(火) 00:22:32.93 ID:7VZcdcs3
>>27は誰だ?

>>28
申し訳ないが、>>27が自分ではない証明が出来ぬが・・・
自社製品をあんな言い方するのは、自分としては有り得ないので誤解無きよう願いたい



しかし、ゴン太が買えるのは羨ましい限りだ
ウチのサンバー在庫もSCは完売してしまったので、自分が購入するには至らなかったが

自分のKVは本格的に手を入れなければならないやも知れない状況にまでなってきたというのに・・・


以上、本物の丸目キットを販売するスバルショップの整備士でした
34クレイジーサンバー ◆5rFFPCvhwc :2012/06/12(火) 00:32:28.34 ID:c+LKQxuw
>>32
どうせなら純正に無い色がいいなぁ。
ブリティッシュグリーンにワンポイントの金帯、BBSホイール、ハンドリングバイロータスのバッジ・・・あれ?
35しあわせの黄色いナンバー:2012/06/12(火) 01:25:32.90 ID:R0Ee5FGp
NA軽トラとSCディアスを所持中
NAもSCもエンジンが遠いからと言う理由もあるかもしれないが嫌な音もなく綺麗に回る感じが気に入ってる
出来ればこの四気筒にターボを組み合わせたものに乗ってみたかったなあ
36しあわせの黄色いナンバー:2012/06/12(火) 02:15:59.58 ID:CChv8BTP
>>33
丸目ってどんなん?技研?
37しあわせの黄色いナンバー:2012/06/12(火) 06:49:46.00 ID:F5B0Z8Jb
38しあわせの黄色いナンバー:2012/06/12(火) 07:07:15.46 ID:GXNQePdr
台湾製のFRPキットは精度が悪すぎ(笑)
ツラが合わず削ったり盛ったり加工が大変だった。
技研のはポン付けできるからラクだね。
ステマ乙って言われそうだからこの位にしておくけど、モデストとか技研みたいなちゃんとしたトコのを買う方が、結果的に安くて品質が良いね。
39しあわせの黄色いナンバー:2012/06/12(火) 07:23:10.30 ID:B5gppKCr
pazの可愛さはライト位置が決め手なんだろうな
技研のは純正位置だからかどれも恐い
ボルトオンキットの限界か
40しあわせの黄色いナンバー:2012/06/12(火) 10:11:49.74 ID:K3jVFyh3
いやコンセプトの違いだろう

オイラは外より運転席回りを何とかしたい
近くに頼めるショップが欲しい
41しあわせの黄色いナンバー:2012/06/12(火) 10:28:54.71 ID:7VZcdcs3
>>37
リンク貼って頂いて申し訳ない
自ら貼ると宣伝になるのが申し訳なくて・・・
とは言え、既に充分宣伝だと言われてしまえば反論は出来ないが

>>38
自分が開発した訳ではないが、嬉しい限りです


以下少々自重しておきます
何かあったらまた回答しにお邪魔するかと思いますが、御手柔らかに・・・


以上、丸目キットを販売するスバルショップの整備士でした
42しあわせの黄色いナンバー:2012/06/12(火) 11:59:10.45 ID:zQj4Js3X
昴技研いいじゃないかw
枠だけ作って安価に済ませたとこもいい感じ。(それでも8万だけどw)
HPが残念だね。
サンバー各種 購入検討者は拡大画像でみんな見たいはず。

リア周りは作らないのかなぁ?
レンズカバーだけでも変わりそうだけど。
43しあわせの黄色いナンバー:2012/06/12(火) 17:45:53.69 ID:cbQcQS32
昴技研いいねぇw
スバルばっかってのもいい!
がんばれ!
44しあわせの黄色いナンバー:2012/06/12(火) 19:29:24.19 ID:PyohUpsF
軽トラなら丸目がゴロゴロ残ってる土地で丸目キットなんて売れるのかね?
と言いつつ、昴技研の横を通ると目で追ってるんだけどさ
45しあわせの黄色いナンバー:2012/06/12(火) 20:21:15.56 ID:0kuiwm0x
>>27そちらでチェリーレッドの六連星付けてもらったTW2です。
他にいないので気に入ってます。
46しあわせの黄色いナンバー:2012/06/12(火) 22:44:34.39 ID:D7y2Y7vU
>>45
そのチェリーレッドのエンブレムは値段いくらでしたか?
47しあわせの黄色いナンバー:2012/06/13(水) 20:13:49.11 ID:bqWcIbUo
6000円くらいだったような?
48しあわせの黄色いナンバー:2012/06/13(水) 20:22:47.02 ID:DJmOPhar
トヨタ 86 とスバル BRZ、米国でリコール
ttp://response.jp/article/2012/06/08/175749.html

トヨタ自動車とスバル(富士重工)が共同開発した新型FRスポーツカー、『86』と『BRZ』。
5月に米国で発売されたばかりの両車が、早くもリコール(回収・無償修理)を届け出た。
49しあわせの黄色いナンバー:2012/06/14(木) 06:23:30.01 ID:z15U5VnH
クレイジーが来ると
バカセがやって来る件について。
50しあわせの黄色いナンバー:2012/06/14(木) 10:00:14.43 ID:kgMDCgE3
H17年のTW1に乗っています。
最近、雨の日になると、助手席の足元付近に水がたまります。
同じような症状の方いらっしゃいますか?
51しあわせの黄色いナンバー:2012/06/14(木) 10:10:38.91 ID:Y88Ir7oO
たぶんワイパーのパッキンかガラスのパッキンあとはヘットライトかな?
エアコン使ってるなら排水パイプかも・・・クーラントなら臭いでわかるな
それくらいじゃね
濡れてるとなかなか乾かなそう
52しあわせの黄色いナンバー:2012/06/14(木) 10:22:01.58 ID:kgMDCgE3
>>51
ありがとうございます。
最近乗り始めたのでわからないことだらけで。。
少なくともクーラントではない様な気がします。
頑張って原因探してみます。
53しあわせの黄色いナンバー:2012/06/14(木) 10:52:58.59 ID:WyTwFfcv
レオーネで助手席にクーラントの水溜りが出来た事があった
ヒーターから漏れるとそうなるよ
サンバーでも同じじゃないかな
54しあわせの黄色いナンバー:2012/06/14(木) 11:03:29.85 ID:kgMDCgE3
>>53
ありがとうございます。
ヒーター回りチェックしてみます。
55しあわせの黄色いナンバー:2012/06/14(木) 13:06:33.58 ID:RdjETLc5
丸目キットのショップの人に聞きたいんだけど、
取り付け工賃と工期ってどのくらい?
ライトのレベリング調整機能は死んじゃうの?
56しあわせの黄色いナンバー:2012/06/14(木) 16:32:26.86 ID:5allMsJB
>>34
昭和人乙。
57しあわせの黄色いナンバー:2012/06/14(木) 16:32:52.46 ID:VkFmTC5A
>>55
詳細は技研のHPへ問い合わせなさい 。

58しあわせの黄色いナンバー:2012/06/14(木) 17:38:34.27 ID:AY0UrZK3
>>55

遅くなって申し訳ない、予備検の持ち込みで今北産業になってしまった

丸目キットの工賃と時間だが、ランプ枠のFRP塗装まで含めて2万円となり税込94,500円となる

時間は新車からさほど経ってなければカラーナンバーでの塗装が可能となり、4日〜5日となるが、
ある程度経過している場合は現車との色あわせが必要となり、1週間以上となってしまう

ヘッドランプレベライザーはランプ灯体が変わってしまうため、機能しなくなってしまう


やっと技研の担当者と話が出来た・・・参考になっただろうか

以上、丸目キットを販売するスバルショップの整備士でした

追伸:さすがに誉めちぎってたのは恥ずかしかったので勘弁して・・・orz
59しあわせの黄色いナンバー:2012/06/14(木) 22:36:37.30 ID:6wxutsp8
あんましよくしらないんだけど
レベライザーが動かないと、保安基準に適合しなくて
車検に通らないってことはない?
60しあわせの黄色いナンバー:2012/06/14(木) 22:49:18.50 ID:7nY/OH8q
あんましよくしらないんだけど
光軸調整はできるんだよね?
61しあわせの黄色いナンバー:2012/06/14(木) 23:02:32.26 ID:u/bz25C1
>>58
サンクス。
ちょっと考えてみるわ。
62しあわせの黄色いナンバー:2012/06/14(木) 23:12:53.87 ID:SLlpA7Qj
光軸と言えば、TV中期&ゴン太のヘッドランプってドアの隙間から長いドライバー差し込んでやるんだね。
車検の時にテスター屋で驚いた。
てっきり足下のライト裏からやると思ってたから。

その前はKV丸目でシールドビーム固定の剥き出しの3本のネジいじって調整だったから知らなかった。
63しあわせの黄色いナンバー:2012/06/15(金) 10:14:23.16 ID:4KRfaEI/
電動のサーチライトみたくある程度動けば面白いかも
64しあわせの黄色いナンバー:2012/06/15(金) 13:21:26.42 ID:dOF/ZMOi
昴技研さん
サンバー用のオーバーフェンダーモドキが欲しいです!
カッティングシートでもいいと思う。
ビス止め風味で。
65しあわせの黄色いナンバー:2012/06/15(金) 23:10:51.11 ID:8E9kep99
サンバートラックのコーナーリング性能って
最新の軽自動車より、どのくらい劣るでしょうか?
66しあわせの黄色いナンバー:2012/06/15(金) 23:16:29.68 ID:2an9Aur3
>>65
どの位というのは?
どんな単位で表せばよろしいのでしょうか?
67しあわせの黄色いナンバー:2012/06/16(土) 01:30:23.42 ID:PI9XeJmv
>>56
そんな昭和なハンドリングバイロータスに乗ってます…
サンバーも楽しくていいですけどね。
68しあわせの黄色いナンバー:2012/06/16(土) 01:48:50.34 ID:9WB03Bh8
>>65
タイヤが同じ性能だと仮定すれば、重量の差分だけ良かったり悪かったり
と答えざるを得ん
69クレイジーサンバー ◆5rFFPCvhwc :2012/06/16(土) 07:29:20.11 ID:7EYK/A1X
>>65
何を求めているかと、最新は何を指しているかをもう少し詳しく・・・・・

バンでもアクセルを踏み切れるレベルの乗り手なら「普通の人が乗るインプや
ランエボが動揺してラインを乱す」ぐらいのペースで走れるし、トラックは
バンより軽く重心も低い分だけ転倒からは遠い分だけ速いからねぇ。
ただ後軸荷重の軽さから来るオーバーステア癖が有るから高速コーナーでは
緊張度は高く、後荷重も抜けないから私はバンの方がお好みやけどね。
逆にジムカーナ的な要素が強いとトラックの方がいいだろうし。

乗り手が同って条件ならサンバーはほぼ底辺やから、速さが目的なら中古の
インプとかヴィヴィオRX-Rの方がいいと思うよ。
事故って脚を潰す可能性も低くなるしね。


余談
1回目の車検が無事終了、これからも宜しく頼むぜ相棒。
70しあわせの黄色いナンバー:2012/06/16(土) 10:13:39.33 ID:z8bwuJxS
個人的にはシートとかのボジションがダメだな
アンコを入れ替えるだけでも違うとのかな
他のはもっとダメだと思う・・・
71しあわせの黄色いナンバー:2012/06/16(土) 10:16:41.64 ID:a5/WNBCy
サンバーバンには、
リアシート下の微妙な空間ファンがいるはず
72しあわせの黄色いナンバー:2012/06/16(土) 12:11:03.64 ID:zRXOCMee
>>71
それハイゼットにもある
73しあわせの黄色いナンバー:2012/06/16(土) 12:13:27.42 ID:a5/WNBCy
>>72
なんと!
俺大昔(20年ぐらい前)のハイゼットしか知らないからビックリ
74しあわせの黄色いナンバー:2012/06/16(土) 13:35:06.60 ID:xQvoDvao
>>71
車中泊時の下駄箱に重宝。
75しあわせの黄色いナンバー:2012/06/16(土) 13:54:10.56 ID:/72zYUj7
>>71
臆病な駄犬の隠れ場になってる。
外の様子を見ていて安全な散歩場所だとわかると這い出てくる。
TVはKVより微妙に天井が低くなった。
76しあわせの黄色いナンバー:2012/06/16(土) 13:54:47.83 ID:rG0tE6f4
>>71
妖精が住んでる。
77しあわせの黄色いナンバー:2012/06/16(土) 15:41:30.06 ID:0t5mYb77
話豚切切って申し訳ない。
リアヒーターの排気がカビ臭いので、消臭しようと思ってるのですが、吸気口ってドコにあるのでしょう?
ご存知の方、是非教えて下さいまし。
78しあわせの黄色いナンバー:2012/06/16(土) 16:54:35.54 ID:9WB03Bh8
出入り同所だと思ったけどな
見れば分かると思うよ
79しあわせの黄色いナンバー:2012/06/16(土) 20:32:04.83 ID:6WVBuziv
運転席パワーウインドのスイッチがちょっと窓開ける時でもオートになったりして
不便だったので、スイッチの指で押し引きする部分を外してグリス塗ったら直った
グリスが乾いてスイッチのクリック感が鈍くなってたのが原因だった
80しあわせの黄色いナンバー:2012/06/16(土) 22:24:19.09 ID:JVZk/Uvt
>>77
スイッチ入れてタバコ吸えよw(-。-)y-゜゜゜
81しあわせの黄色いナンバー:2012/06/17(日) 09:33:40.56 ID:lLPTigIg
>>73
古い奴は知らないけど、320系なら確実
82しあわせの黄色いナンバー:2012/06/17(日) 09:39:04.62 ID:McnCWdIx
TW2ですが、業者にフロントのグラデーションフィルムを張ってもらって以来、長時間運転するとサイドブレーキ辺りが熱くなってきます。
たまたまでしょうか?それともアンテナフィルム、ETCやビーコンのフィルム等もはってあったのでなにか関係しているのでしょうか?
そもそもサイドが熱くなる原因わかる方いたらよろしくおねがいします。
83しあわせの黄色いナンバー:2012/06/17(日) 09:41:43.22 ID:jfskmzYE
真性電波
84しあわせの黄色いナンバー:2012/06/17(日) 09:51:46.58 ID:4oOR6/bU
また始まった(笑)
構ってくれない時の為に、単発IDで返答と途中のシナリオも出来てるんだってな。
明日からちゃんとハロワに行くんだぞ。
もうトシなんだから仕事を選んでる場合じゃないんだよ。
福島でも行きなさい。
85しあわせの黄色いナンバー:2012/06/17(日) 09:52:42.35 ID:BAPOSr8n
大槻教授・「それはプラズマです。」
茂木教授・「はい。それはもう、完全に“脳”です。」
86しあわせの黄色いナンバー:2012/06/17(日) 10:08:31.04 ID:v1554obH
>>82たぶん気温が暖かくなったからじゃね
オイラのはエンジンが温まると年中熱くなってるが
87しあわせの黄色いナンバー:2012/06/17(日) 11:04:44.41 ID:6PzkJgu5
>>82
マジレス。
熱さの正体は熱線。その熱線はどこから来るか?
グラデーションのフィルムからではなく、
ラジエータファンが回る事によりその熱風でサイドブレーキ下が熱くなり熱線を発する。
腕を露出してると熱線を肌に直に感じて熱い。
空気が熱くなるのなら換気で追い出せるが熱線は追い出せない。
冬などは走行風でラジエータが冷えファンはほとんど回らない。
これからはブンブン回る。
助手席シートをはぐればラジエータ上部が見える。
88しあわせの黄色いナンバー:2012/06/17(日) 11:33:41.09 ID:3Hta7Quz
真冬にエンジンがかからなかった事が何回かあったんですが
キーをONにして5分くらい置いておくと何事もなかったようにかかるんですが
どこかを暖めてるとかあるんでしょうか?
89しあわせの黄色いナンバー:2012/06/17(日) 11:50:42.37 ID:McnCWdIx
>>87 
マジレスありがとうございます。
これは、故障でなくサンバーの仕様と思っていいでしょうか?
業者とは無関係でしょうか?
サンバー購入後まもないので未知ですいません。
90しあわせの黄色いナンバー:2012/06/17(日) 11:51:39.76 ID:6PzkJgu5
ディーラーに行って燃料ポンプ周りを見て貰いましょう。
症状を正確に伝えて、これが難しい、相談しましょう。
ディーラーは原則相談だけならリフトに乗せて車を見ても無料です。
キーオンにすると燃料ポンプが動いて燃料噴射できる状態に燃料圧を上げます、正常なら。
エンジンがかからない場合原因が電気系にあるか、燃料系にあるか、機械系にあるか
見極める事はとても大事です。
91しあわせの黄色いナンバー:2012/06/17(日) 11:54:27.97 ID:6PzkJgu5
>>89
仕様です。
もし中古購入なら純正サイズで十分だから新品タイヤに交換をすすめます。
5分山程度あるように見えても交換して損はありません。
92しあわせの黄色いナンバー:2012/06/17(日) 13:01:40.86 ID:McnCWdIx
>>91
熱線があついのはタイヤが関係しているのでしょうか?
異常に熱いのでディーラーに見てもらおうか考え中ですが、業者のせいならクレームしてみようかと。
無知ですいません。
93しあわせの黄色いナンバー:2012/06/17(日) 14:58:16.33 ID:SOaOkyLY
>>91
すまんがディーラー行ってくれ
不具合の程度が分からんし、ここで得た情報の真贋はあんたでは判断できない
94しあわせの黄色いナンバー:2012/06/17(日) 15:00:08.34 ID:SOaOkyLY
>>93
誤:>>91
正:>>92
95しあわせの黄色いナンバー:2012/06/17(日) 17:52:03.53 ID:3ZwV/3RJ
逆にあのサイドブレーキの隙間から上がってくる熱気を
どうにかする方法無いかね?
96しあわせの黄色いナンバー:2012/06/17(日) 18:16:36.85 ID:McnCWdIx
サンバーはリアエンジンだからまさかあの熱風が起こるとは想像もしませんでした。夏だけの現象なんですか?二月に購入して初めての現象です。
97しあわせの黄色いナンバー:2012/06/17(日) 18:20:07.46 ID:hlHERc3A
TW2のMTだけど気になった事が無い
98しあわせの黄色いナンバー:2012/06/17(日) 19:29:46.97 ID:6PzkJgu5
熱風では無くて熱線。
吹きさらしの外でも暖かい赤外線反射灯油ストーブの熱線と同じ。
ラジエータファンが盛んに回ると熱くなる。
99しあわせの黄色いナンバー:2012/06/17(日) 20:26:44.73 ID:0vh9EqZG
>>97
同一車種。気にならないなぁ。
確かにサイドブレーキは温かいけど、
熱くてさわれないわけじゃなし、
ましてや熱風なんて起きないよ。
ケツの下にエンジンがあるよりはるかにマシだと
思うけどな。
100しあわせの黄色いナンバー:2012/06/17(日) 21:55:58.61 ID:nKPk7QRz
ある程度走ったあとに荷を降ろそうとリアゲート開けたときに
エンジンの熱さを不意に感じて一瞬だけ「大丈夫か?!」って思ったよ最初の頃はw
別にフツーのクルマだってボンネット開けりゃ同じく熱いのは分かってるんだけどね?
フロントエンジンの車に長く乗ってから乗り換えたから新鮮だったんだよ!
TV2
101しあわせの黄色いナンバー:2012/06/18(月) 00:18:44.64 ID:FesEGOms
夏、ショーツはいてるときに
うかつに荷台に座って
「ふくらはぎ熱っ!!」 ってことない?
102しあわせの黄色いナンバー:2012/06/18(月) 16:16:44.53 ID:KwDr/DtQ
スレタイから「ドミンゴ」が消えている。
103しあわせの黄色いナンバー:2012/06/18(月) 18:20:00.15 ID:zmLZ5ceA
2005年式TV1 走行が7万kmで止まったけどATF交換歴3回、エンジンオイルは3000km毎だから・・・

乗り込むときに、まだ新車の香りがする時があるので手放せないw
やっぱオイルとLLC管理は重要だな

104しあわせの黄色いナンバー:2012/06/18(月) 19:58:16.08 ID:DsHPp8Fb
アミーゴ。
アミーゴ、ドミンゴ。
105しあわせの黄色いナンバー:2012/06/18(月) 21:37:58.94 ID:L9XeBABV
 SC車乗り。車から降りるたびに「ぶーん」って聞こえるようになってきた。

去年は比較的過ごし易かったけど今年は暑くなるのかなぁ?
106しあわせの黄色いナンバー:2012/06/18(月) 22:26:38.38 ID:yZy5M+tv
今年車検だけどこの時期は毎年ファン回ってるよ
107しあわせの黄色いナンバー:2012/06/18(月) 22:45:01.29 ID:UBSUspuK
>>102
申し訳ねえ
字数制限で入らなかった
108しあわせの黄色いナンバー:2012/06/18(月) 22:52:37.92 ID:qKNMkDYL
>>107
スレ立て乙。
【字数制限有り全角5文字】スレタイ字数制限無しか、ゆるい【字数制限有り全角5文字】
だと思ったけど違うの?
109しあわせの黄色いナンバー:2012/06/18(月) 23:10:19.97 ID:UBSUspuK
>>108
ゴメンちょっとなに言ってるのかわかんね
文字入力してボタン押すと「減らせ」って言ってくる
110しあわせの黄色いナンバー:2012/06/18(月) 23:12:56.33 ID:L9XeBABV
>106

 素人考えだとあのアフターファン、無駄装備に思えます。
ラジエーターじゃなくてエンジンルームなんですよね。

 あのエンジンルーム換気用ファンの位置にインタークーラー付けたらよかったのに。
アクセル踏み込んだ時に強制空冷ON!

 これ以上パワーが増えてもシャシがついてこないだろうけど。
111しあわせの黄色いナンバー:2012/06/19(火) 00:47:17.84 ID:fikob8Jv
>>110
じゃあファン外しちゃえ!
軽量化にもなるしさw
112しあわせの黄色いナンバー:2012/06/19(火) 02:51:39.83 ID:cxWCDt9Q
>111

 「他のメーカーならやらないだろうに、そこがスバルだよね」って話だ。
113しあわせの黄色いナンバー:2012/06/19(火) 02:52:45.61 ID:jZXecgQ2
停車時にエンジンルームを冷却するのには訳がある
高回転で過給が切れるサンバーのスーパーチャージャーに
インタークーラー無意味

全く馬鹿が考える事は無駄だ
114しあわせの黄色いナンバー:2012/06/19(火) 03:03:23.60 ID:cxWCDt9Q
>113

 VIVIO RX-R・・・
115しあわせの黄色いナンバー:2012/06/19(火) 03:27:44.62 ID:jZXecgQ2
”高回転で過給が切れる”
116しあわせの黄色いナンバー:2012/06/19(火) 03:31:55.31 ID:fikob8Jv
>>112
なんで俺宛コメント?
言ってる意味もわからねえ
117しあわせの黄色いナンバー:2012/06/19(火) 07:17:48.48 ID:ShmIMXWr
>>110
必要に迫られて付けた。
いつも空車でもこの時期は回るから満載、真夏渋滞路では限界以上に温度上昇するんだろ。
>>114
エンジンが同じように見えるけどチューニングがまったく違います。
サンバー用は高回転トルクは捨てて低中回転型になってる。
118しあわせの黄色いナンバー:2012/06/19(火) 10:11:37.71 ID:aMYtLUrK
スーチャーの新しいネタはないの?
低回転?では効率悪いらしいけど・・・
119しあわせの黄色いナンバー:2012/06/19(火) 10:39:31.57 ID:9GrZ+HMa
>>115
IDって知ってる?qqq
120しあわせの黄色いナンバー:2012/06/19(火) 19:43:02.45 ID:y0D6h/fe
サンバーのSCは引っ張りすぎると逆に遅いね。
メーターの限界速度(バンだからタコ無いのよ)よりかなり手前で
シフトアップした方が早い感じ。
レブリミッターは限界速度の表示よりちょっと上で掛かるけど。

高速で追い越し掛ける時なんかも4速にダウンすると全然伸びないね。
5速のまま粘って加速した方が伸びる。
121しあわせの黄色いナンバー:2012/06/19(火) 20:04:06.20 ID:4Xlef32y
>>120
SCでタコ無しってあるの?
122しあわせの黄色いナンバー:2012/06/19(火) 20:26:54.82 ID:6oWOAv8Z
「高回転で効率が悪いからSCは低速のみ効かす」って、
スバルのはルーツブロアの軸とプーリーは「直結」なんだよな。
だから、プーリー経変えていっぱい回して馬力出そうって話が
ヴィヴィオからサンバーに至るまでポロポロと出てくる。
電磁クラッチがシャフトに付いていたら、交換は大変だわ、
作る方だって金がかかってしょうがないし。

 そんままじゃエンジンに都合が悪い。
アクチュエーターで吸気管のバルブを開閉して
過給圧とバネの力とのつり合いでコントロールしている。
バルブが開いてもブロアはズーーーーっと回りっぱなし。

 で、あんまりブロアが高速回転して空気攪拌すると吸気が
熱を持つし、そうでなくてもエンジンの熱で膨張し密度が薄くなるから、
そのままエンジンに突っ込むと効率悪い。
充填効率落ちるから、できたらインタークーラーで冷やしたいと。

ま、メーカーは「適当な場所がない」って付けなかったんだけど。
123しあわせの黄色いナンバー:2012/06/19(火) 21:09:24.16 ID:HdtYRgUc
中島飛行機時代もインタークーラー開発できなくて吸気に水とメタノール噴射してたらしいな
124しあわせの黄色いナンバー:2012/06/19(火) 21:10:59.20 ID:Q40T5rcE
>>121
あるよ。ちょっとレアだけど。
125しあわせの黄色いナンバー:2012/06/19(火) 22:13:30.36 ID:0eSAUKah
>>121 ゴン太のトランスポーターSC仕様
126しあわせの黄色いナンバー:2012/06/19(火) 22:38:21.36 ID:4Xlef32y
>>124>>125
ありがとう。トランスポーターがそうだったんだ。
ところで、他社の軽箱だとディアスに相当する乗用車や乗用グレードは、シート畳んでフラットにならないけど、サンバーは比較的フラットになる。
価格面を除くとディアスのデメリット少ないような気がするけど、あえてトランスポータ選ぶ理由はどんなところにあるのかな。
127クレイジーサンバー ◆5rFFPCvhwc :2012/06/19(火) 23:10:47.14 ID:RBW0L+V2
>>123
国産自主開発エンジンに多い空冷星型エンジンは空気抵抗との戦いで大戦中
までの実用エンジンで空気抵抗の面で不利になる中間冷却器付きのエンジン
は世界的に見ても無かったと思うがなぁ。
技術的に一つの頂点とも言えるB-29のエンジンでも中間冷却器は付いてない。

一方液冷V型エンジンはイギリスのマーリンが水冷の中間冷却器を実用化した
けれど、そのライバルであり「技術は世界一」でおなじみのドイツのDB601は
中間冷却器無しのままでした。
ドイツからライセンスを買ってDB601を国産化しようとした日本は工作技術や
素材の問題から実用レベルまで行けませんでしたとさ。

あと、スバルへ受け継がれた中島のエンジン部門の血はとてつもなく薄いよ。
終戦後バラバラに解体された中島のエンジンの主力はプリンス自動車となり、
日産へ継承されたのは有名なお話。


余談
しかし、アンチの人はなんでこうちょっと調べたらデタラメってバレるような
事を言うかなぁ? (´・ω・`)
128しあわせの黄色いナンバー:2012/06/19(火) 23:34:29.86 ID:K9Zwts6/
>>126
そりゃ文字通り、トランスポーターとして使うからじゃないかい?
後ろに人を乗せる機会がない
129しあわせの黄色いナンバー:2012/06/19(火) 23:45:53.03 ID:y0D6h/fe
>>126
黒ナンバー取るには2名乗車じゃないとダメなのよ。
なので、軽貨物運送業の人が買う。

他のグレード買って、リアシート外して減員登録してやる人も多いけど。
中には5ナンバーグレードをシート外して4ナンバー2名乗車で黒ナンバー
取得してる人もいる。
理由は乗用グレードの方が装備が充実してたり貨物にターボ設定がなかったり
(スバル以外の場合)、乗り心地がよくて長距離楽だから。
130しあわせの黄色いナンバー:2012/06/20(水) 05:39:27.75 ID:aejQAjnh
>>128
シート畳ぱなしならトランスポーターの方が良いかもね。
>>129
バンの乗用グレードならターボ設定あって良いけど、分割シートでフラットに格納できるのはサンバーだけで、もう無いのは残念ですね。
他社は現行規格で、セミキャブ化してリアシート狭くなったからスライドさせて5ナンバーって流れだったけど、ミニキャブも4ナンバーだけになったし、サンバーは意外にラインナップ充実してたね。
131しあわせの黄色いナンバー:2012/06/20(水) 07:46:30.75 ID:Q8pAH9UR
トランスポーターのFシート結構好き。
SCディアスだけど、正直そっちのシートがお好み。
132124:2012/06/20(水) 08:23:16.62 ID:WUNa0W6q
>>126
トランスポーターSCはよく知らん。実車見たことないし。
タコメータついてそうな気がするけどどうなのかな?

自分が想定していたのはKVのSDXのMSC仕様。
133しあわせの黄色いナンバー:2012/06/20(水) 12:45:39.56 ID:4mtUDkW/
>>132
>>124-125が回答しているが、ゴン太君トランスポーター・SCはタコメーターなし。ちなみにトラックのTC・SCもタコメーターなし。
トランスポーター・SCは、ゴン太君顔になってから登場したものの、平成228月下旬から受注生産となり、平成23年3月下旬をもって生産終了したレアモデルでもある。
134しあわせの黄色いナンバー:2012/06/20(水) 13:54:54.13 ID:tnSjAy76
あえて、トランスポーターのSCの俺様が通りますよ。 もしかしてディスられてた???

バンディアスにしなかったのは、豪華装備が要らないから!
基本的に仕事用で後ろに人乗せることほとんど無いし畳っぱなし。
埃の出る物載せるので、載せた後はエアガンで飛ばせば掃除完了。
ディアスの毛が生えてる内装はいやずら。 足マットだけは毛生えてる仕様だけど。
駄菓子菓子、ミラーが小さくて見にくいのでディアスミラーを検討したが高いので、赤帽フェンダーミラーにしたよ。
諸事情によりATなのでトルクが欲しくてSCにしました。

結果として、ゴンタトランスポーターSCのATで色はトランスポーターからしか選べない薄いブルー。 ってマニアックな仕様っとなっておりますw
購入後、1年以上同じ色のゴンタを見なかったw  初めて対向車で見たときは思わず手を振りましたよwww
135しあわせの黄色いナンバー:2012/06/20(水) 13:57:42.52 ID:9+/PKMff
10km/gぐらいいくの?
136しあわせの黄色いナンバー:2012/06/20(水) 14:42:15.94 ID:4mtUDkW/
>>133
訂正
×…生産終了
〇…受注終了
137しあわせの黄色いナンバー:2012/06/20(水) 15:01:35.69 ID:o2tgK6TR
君ら ブレーキパッドはどれくらいで交換する?
どうなったら交換する?
138しあわせの黄色いナンバー:2012/06/20(水) 15:17:59.01 ID:5C9PJ/u+
>>137
俺はクソヘタレなので点検車検全部デラに丸投げなので、
デラの言うままなすがまま
139しあわせの黄色いナンバー:2012/06/20(水) 16:31:10.07 ID:sS+ZPy5r
>>138
安全を金で買うことはヘタレでもなんでもない。当然のこと
140しあわせの黄色いナンバー:2012/06/20(水) 16:32:50.57 ID:5C9PJ/u+
>>139
ありがとう
バイクは自分でイジったりしてたんだけど、
車はなかなか敷居が高いというかなんというか
141しあわせの黄色いナンバー:2012/06/20(水) 21:53:03.51 ID:9+/PKMff
のろのろ運転してるからあまりブレーキを使わない。
後続車はイライラしてるはず。
前方信号が赤なら加速しない。
前を走ってるヘタなAT車の半分ぐらい回数しかブレーキペダル踏まない。
3万qはしってもマスタシリンダのリザーバタンク10mmぐらいレベル落ちる。
142しあわせの黄色いナンバー:2012/06/20(水) 23:51:44.89 ID:E+2+VuDM
ブレーキパッドは警報音が鳴り出してからで良いんじゃね?
143しあわせの黄色いナンバー:2012/06/21(木) 00:08:35.53 ID:GihvfjiQ
Dでオイル&フィルター交換したら5800円超えた・・走2千キロ
皆さんもこんなもの?
144しあわせの黄色いナンバー:2012/06/21(木) 00:29:00.03 ID:6Id7uSNZ
今日仕事でオイル交換したお客さん。
ヴィッツ3気筒1.0Lエンジン
オイル交換 2100円*4L 1000%化学合成
フラッシング 2100円
オイルフィルタ2 100円
エアコンガス充填 6300円
タイヤローテーション 3150円

でした。普通の主婦ですが、そういうお客さんもいます。
頑として840円/1Lのオイルしか入れない人もいます。
145しあわせの黄色いナンバー:2012/06/21(木) 00:47:47.37 ID:BIp/yaTk
うちの地域のディーラーは何も言わないとテフロン添加剤入れるから
その位の値段になる。

って書くとバカセ召還しちゃうんだけどね。

俺は自分で交換してるよ。ジャッキアップしなくても交換出来るし。
オイルはコストコシェブロン2本でレベルゲージ中間。
これを3000ペースで交換してるけど問題なし。1代目のTTは20万でもエンジン元気だったよ。
146しあわせの黄色いナンバー:2012/06/21(木) 09:52:14.56 ID:jy16i+ac
お任せするから、お金がかかる。正直そんなところでしょうね。
147しあわせの黄色いナンバー:2012/06/21(木) 10:08:40.41 ID:Jk3doyLH
いつも行くスバルデラもオイル&フィルター交換したら約5000円だから結構高い
メインカーの排気量1.5Lの日産車でも日産デラでオイル&フィルター交換で4000円なのに

今度から日産で交換してもらおうかな……
やっぱりオイルはスバル純正の方が良いのかな?
148しあわせの黄色いナンバー:2012/06/21(木) 11:36:42.53 ID:u2SK8Syd
BIGモーター行けよ
149しあわせの黄色いナンバー:2012/06/21(木) 12:11:14.40 ID:qK3EkLkM
>>147
使うオイルの種類によって金額が違うと思われ

俺のサンバーはオイル交換とフィルター交換で税込8,500円でやってる
150しあわせの黄色いナンバー:2012/06/21(木) 13:11:03.66 ID:VCtc0SOW
みんな良いオイルとフィルター使ってるんだな
俺なんかコレ買って自分で交換してる、十分だと思うが。
http://www.monotaro.com/p/0960/0692/
https://www.monotaro.com/p/1106/5686/
https://www.monotaro.com/p/1106/5677/
151しあわせの黄色いナンバー:2012/06/21(木) 15:05:31.53 ID:JsCLO01Q
これも忘れずにな
https://www.monotaro.com/p/0333/3574/
152しあわせの黄色いナンバー:2012/06/21(木) 15:43:06.88 ID:HXB1LTC9
基本毎回交換という大原則はさておき、
ドレンボルトのガスケットがオイル交換2回で使用不可になった。
個人的には純正スチール品よりアルミワッシャタイプのほうが好きかな。
153しあわせの黄色いナンバー:2012/06/21(木) 19:59:10.06 ID:MqBlmlEx
5回も6回も使ってる。
ドレンボルトがゆるまないようにホンの少し前回締めより増し締めしてる。
径の小さい方がオイルパン側だよね。
154しあわせの黄色いナンバー:2012/06/21(木) 20:37:49.65 ID:biB2LsTq
中古のサンバーバンTV1買った
NAでたこなしのやつね
メーターに1 2 3 って数字があって3で60km/hの位置になるんだけどこれってギアに対するレッドゾーンの位置?
155しあわせの黄色いナンバー:2012/06/21(木) 20:49:33.80 ID:S2iarREc
>>153
セコいなぁ。
ドレンくらい毎回換えろよ。
オイル交換は1諭吉って決めておけば何の不足もないだろうに。
数百円ケチって涙目にならないようにな。
156しあわせの黄色いナンバー:2012/06/21(木) 21:23:25.61 ID:jD9veTBO
1英世でお願いしますw
157しあわせの黄色いナンバー:2012/06/21(木) 21:38:52.60 ID:4jf6jtpH
>>154
そのギアでそれ以上回すなって表示
158しあわせの黄色いナンバー:2012/06/21(木) 22:23:04.60 ID:awxCXsgv
オイルの話題を切って申し訳ない。

複合曲面ミラーについて…
本来はミラー根元のボディ内側に、補強?的な
モノが入ってるらしいけど、
バンに自分で付けてるらしいのをたまに見るけど、
ボディの鉄板一枚だけで支えてるのかな?

フロントガラス越しにミラーが見えるのは、視線移動が
少なくて楽そうだね。
159しあわせの黄色いナンバー:2012/06/21(木) 22:44:07.08 ID:UYKFtJy3
フロント用のアンダーミラーってありますか?
160しあわせの黄色いナンバー:2012/06/21(木) 23:23:58.38 ID:V6rtnU49
>>159
つ「赤帽」
161しあわせの黄色いナンバー:2012/06/22(金) 00:29:40.57 ID:vJ/cY/nV
>>160
赤帽ミラーはアンダーミラー代わりにはならないよ。
赤帽ミラーのステーにトラック用品店で売ってる汎用のアンダーミラー付きそうだけど。

赤帽ミラーはKV/KS時代の方がよかった。
TV/TTの奴はアームごと倒せないし、下3分の1くらいと外側の曲面率がきつくなってるので、
見え方に違和感が強い。
KV/KS用はただの曲面ミラーだから違和感少ないんだけど。
162しあわせの黄色いナンバー:2012/06/22(金) 07:05:13.63 ID:s9OYdEG0
>>153
TWだけど取付穴あけて、ウラに補強板あてがって付けてる。
便利さはドアミラーの比じゃない。ナッターとドリルさえ
あれば素人工作レベル、おすすめだよ。

>>161
いろいろ見たけど、
トラック用汎用アンダーミラー、大きすぎるのですよ。
何かいい代用品が、うまく付かないか考え中。みんな
いいアイデア無い?
163しあわせの黄色いナンバー:2012/06/22(金) 10:13:29.34 ID:kyEZEKkN
何度か小さいの付けてるの見たけどミラーメーカーに問い合わせればイロイロあるんじゃね
164しあわせの黄色いナンバー:2012/06/22(金) 17:46:42.81 ID:p9ciTGZn
>>162
ありがとう。ドアミラーばっかりになった今、“赤帽ミラー”もサンバー独自ですよね!
自分もTW乗りです。まだボディに穴開ける勇気はないけど、とりあえずミラー部品一式確保しておこうかな…
165しあわせの黄色いナンバー:2012/06/22(金) 18:56:50.81 ID:1rETiX/f
>>164
俺も赤帽ミラーにしてるよ。
裏に適当に鉄板充ててナットを溶接してる。
グローブボックスの裏のスペースが小さいので、鉄板ステーとナットを溶接しとかないと指先にナットを持ちながらプルプルしながらボルトを回すことになるw
そしてナットがポロっと落ちてイライラwww
ボディーへの直接の穴開けは位置さえ決めれば一気にしろ! 迷ってても間違う時は間違うw
多少ズレても大き目の穴を開け直せば良いだけだし、最終的に穴やボルトは見えないので気にするな!
ガンバレ!
166しあわせの黄色いナンバー:2012/06/22(金) 20:21:22.52 ID:OIODRaiy
随分安くなってるし、俺だったらCCDカメラ着けるわ。
167しあわせの黄色いナンバー:2012/06/22(金) 20:41:28.57 ID:PNwKZmgb
KV3だけど風でミラーがずれるよ!
168しあわせの黄色いナンバー:2012/06/22(金) 23:39:55.08 ID:mHgOgJYn
>>162
ハイエース用は?
169しあわせの黄色いナンバー:2012/06/22(金) 23:50:15.84 ID:ZHUHILOw
>>15
ヤフー知恵袋はヤフー知恵遅れと言われているほどですからねぇ(^_^;
170しあわせの黄色いナンバー:2012/06/23(土) 00:06:32.31 ID:xoDqNqEO
サンバーの誤った情報をいつも書き込むバカセが恐れる
「在日特権を許さない市民の会」
http://www.zaitokukai.info/
171しあわせの黄色いナンバー:2012/06/23(土) 01:09:52.80 ID:cEHyAP+C
>>169
知恵遅れ乙
172しあわせの黄色いナンバー:2012/06/23(土) 05:55:46.57 ID:+sVVl51k
近所のジェームスで
http://www.respo.net/type/index.html
RESPO type2の4L缶が1980円(パスポートで更に5%OFFで会員は交換賃無料)なので入れてみるべ。

気が向いたらレポする。
173しあわせの黄色いナンバー:2012/06/23(土) 06:35:21.19 ID:cEHyAP+C
>>172
やめとけ
もっさりするわNAで2000キロ位でがさついたエンジン音になるわで良くない
174しあわせの黄色いナンバー:2012/06/23(土) 07:41:44.93 ID:aTdHpmcu
そんな高いオイル入れてるんだ。
4L980円のオイルしかつかわん!!!
175しあわせの黄色いナンバー:2012/06/23(土) 09:53:38.84 ID:sKf31bo3
自分は2100*3Lのオイル。

同一銘柄同士なら、値が張るには理由があるって実感できるオイルでした。
176しあわせの黄色いナンバー:2012/06/23(土) 11:57:13.87 ID:W6nGipjh
自分は会社で1L、2,500円売りのオイル(FINA First400、5w-40)を1L、1,800円で交換してる

毎回フィルター交換しても6,000円でお釣りが来る


スバルショップの整備士でした
177しあわせの黄色いナンバー:2012/06/23(土) 17:04:14.70 ID:VkgrnEZu
ヌバルチョップ
178しあわせの黄色いナンバー:2012/06/23(土) 19:41:19.67 ID:wudzE7QV
オートアールズで4L/\3880入れて、ナノ−トライボス添加。
添加剤効果絶大、すんげー回るよ。だけど、製造元が個人に
毛が生えた状態なんで現在休止中なのが残念。
メーカーの回し者じゃないよ。HPも好感持てるよ。儲かってる感じは
しないけど。
179しあわせの黄色いナンバー:2012/06/23(土) 20:20:57.08 ID:h7n4VLcs
カストロールXLXが980円の特売時に6缶(一箱)買いだめがデフォな俺
180しあわせの黄色いナンバー:2012/06/24(日) 00:14:16.48 ID:bM6KGEBO
オイルは広島高潤でキマリだろ。
一度使いはいじめたら他へはもう移れない。
181しあわせの黄色いナンバー:2012/06/24(日) 08:28:17.95 ID:WGzYA3bV
赤帽さんはどんなオイル使ってるんだろ?
オイルによって20万km走行後のエンジン各部の状態に変化あるのかな?
俺、直近はsumix3リットル缶、ホームセンタで目玉商品になってたから。
sumixには悪い印象無い。
182しあわせの黄色いナンバー:2012/06/24(日) 08:41:13.26 ID:xB+2vuFw
卵黄。
183しあわせの黄色いナンバー:2012/06/24(日) 09:08:48.16 ID:NXLbhZET
>>181
月5000km以上走ってますが、毎月普通にディーラーで交換してますよ
184しあわせの黄色いナンバー:2012/06/24(日) 09:26:36.02 ID:coKNvCf9
エレメントを交換してもしなくても、丁度4リッター入るようにして欲しいなぁ。


185しあわせの黄色いナンバー:2012/06/24(日) 09:48:26.58 ID:WGzYA3bV
サンバーにはオイルを多めに入れたがるユーザが絶えないと見えて
上限以上に入れるな と書いてあるのには少し笑った。
186しあわせの黄色いナンバー:2012/06/24(日) 13:50:25.95 ID:vJQtgU/u
>>181
5000キロ毎にホムセンで4リッター1000円クラスの目玉商品を入れてる。
エンジン本体の故障らしい故障無しで32万キロ。
オカルトだっていう人もいるだろうけどPTFEを毎回入れてる。
187しあわせの黄色いナンバー:2012/06/24(日) 19:37:54.35 ID:ErUqxhbB
>>182
最高です。これに勝るものはない。
この変態スレでこれを思いつく変態を尊敬します。
188しあわせの黄色いナンバー:2012/06/24(日) 19:48:32.90 ID:zb7s+hwA
自演乙
189しあわせの黄色いナンバー:2012/06/24(日) 20:37:11.47 ID:jy49YsT6
>>181
うちはシェブロン3000交換で20万キロエンジン持ちましたよ。

>>185
ユーザーが入れたがりとはちょっと違います。
シリンダーが寝ているので、注入時に注入口からオイルパンまでオイルが落ちるまで
他社の直立シリンダーより時間が掛かります。水平対抗も同じですが。
入れてすぐにゲージ見ては注入を繰り返すと入れすぎになってしまうんですよ。

長年のスバル乗りはオイル落ちの遅さは常識ですが、トヨタ86は水平対抗慣れしてないユーザーほとんどなので、
オイル交換時の注意がメーカーから出ていたと思います。内容は同じで、少し時間経ってからゲージを見なさいと。
190しあわせの黄色いナンバー:2012/06/24(日) 20:56:03.35 ID:EA04Nw1M
PTFEは百害あって一利なし
そもそも騙されやすい私がプラセボすら感じなかったくらい効果が無い
情報が少ないが>>186はホラに近い書き込み
191しあわせの黄色いナンバー:2012/06/24(日) 22:34:14.86 ID:vJQtgU/u
>>190
>>186だが、信じないのはオマエの勝手だし
PTFEのおかげで32万キロもったのかどうかもわからんが、事実だぜ。
どこがホラだ?
情報が少ないっていうなら答えてやるよ。
192しあわせの黄色いナンバー:2012/06/24(日) 23:41:53.38 ID:zb7s+hwA
>>189
最近生きが悪いなバカ

頭にもオイル足してもらえよ
193しあわせの黄色いナンバー:2012/06/25(月) 00:07:15.83 ID:aSkReWC8
32万キロをホムセンのオイル交換だけで何の整備もしなかったの?
>>186の書き込みだとそんな感じの内容だよ
後からあれもやりましたこれもやりましたって言い出すならホラといっしょ
194しあわせの黄色いナンバー:2012/06/25(月) 00:12:47.98 ID:aSkReWC8
あとPTFEに関しては製造の本家本元のデュポンが「効果無いから信用するな」とアナウンスを出してる
マイクロロンなんてデュポンのアナウンスを受けて「うちのはPTFEじゃありません」とか突然言い出した
そういや地元の正規ディーラーにはマイクロロン置いてた時期があったなぁ
195しあわせの黄色いナンバー:2012/06/25(月) 09:27:14.77 ID:OADXPi/R
>>193
>>186に書いてあるとおり、エンジン本体では車検整備以外なにもやってない。
消耗品はもちろん換えてる。
ヘッドカバーパッキン一回換えたけど、故障らしい故障じゃないよな?
オレはPTFEを広めようとしてるわけじゃないから
別に信じてもらわなくてもかまわん。
これって信じられないほどすごいことなのか?
196しあわせの黄色いナンバー:2012/06/25(月) 14:48:14.74 ID:dNaEfRoA
サンバー手に入れた
念願のMT、4WD、SC。
いままでNAのDA62Vエブリに乗っていたから
パワー差に驚いてる。
壊れるまで大事に乗ってやるお(^ω^)

スレ住人様、これからよろすくおねがいしますね
197しあわせの黄色いナンバー:2012/06/25(月) 16:54:53.01 ID:AzSG63dn
学生ん時ミニバイクレースのトランポとして4代目バン、
就職して5代目バン、
実家の仕事を継いでTWのディアスワゴン…
サンバーにはお世話になってるけど、
今後悔してんのは最後にゴン太のディアスワゴンが無いから、
という事で買い替えなかったが…
ディアスでいいからSCのを最後に買っておけばよかった、失敗
198しあわせの黄色いナンバー:2012/06/25(月) 19:35:43.11 ID:dEgOLVw0
TV2に乗ってますが、メーターの針が揺れまくります。
メーターケーブル交換かな、と思っていますが、目安でどのくらい部品代や工賃などかかる物でしょうか?
交換したことある方いらっしゃれば教えてください。
199しあわせの黄色いナンバー:2012/06/25(月) 20:00:49.38 ID:FzSeEVrq
>>198
役に立たなくてごめんね。KV4乗ってるけど、
昔のバスみたいに針はユラユラするのが普通だと思っていたよ。
故障なんだ。知らなかった。でもさあ、「まあ大体ここらへんとだと
考えといて」って言ってるようで楽しいなぁ。
200しあわせの黄色いナンバー:2012/06/25(月) 20:49:23.14 ID:rI1lUg6M
>>198
揺れ幅が大きくなると交換時期みたいですね。
スプレーグリス注入で多少延命できますが。
ワイヤー自体は数千円(2000〜3000円?)だったと思います。
工賃が意外と高くて2万円前後だったような気がします。
下から潜ったり、ダッシュボードからメーターパネル外したり1〜2時間作業していたような気がします。
バイクだとあっという間なんですけどねぇ。

詳しくは丸目ショップのイケ面兄さんが教えてくれそうな気がします(笑)
201198:2012/06/25(月) 22:48:02.42 ID:dEgOLVw0
>>199
メーター不良でパワステとかに影響ないのですかね?
速度がわからなくても困らないんですが…ほかの箇所に不具合が出たら困るので直そうかと。

>>200
2万!!
ほんとバイクだと自分でやれるんですけどね(苦笑
RRはいろいろ大変なんですね。

イケメン兄さんカモーン
202しあわせの黄色いナンバー:2012/06/26(火) 00:21:23.60 ID:OYzmxRJG
>>198
>>200のレスの通り揺れ幅が大きくなると交換時期。

残念ながら、今日は定休日なので部品の正確な金額は明日以降ならレス可能です

工賃が意外と高いとありますがその通りで、足元からラジエータ脇、フューエルタンク上を通ってミッションへといってるので、
作業は2時間前後かかるため、大体15,000円位になりそうです



>>200
>詳しくは丸目ショップのイケ面兄さんが教えてくれそうな気がします(笑)

俺はイケメンではないのであしからず、それとも一度来店された事が有るとか…?
203しあわせの黄色いナンバー:2012/06/26(火) 00:23:06.51 ID:OYzmxRJG
>>202は言われて出てきたサンバー丸目キットを販売するスバルショップの整備士でした
204しあわせの黄色いナンバー:2012/06/26(火) 00:43:16.29 ID:+meuZWN4
TVってワイヤーの年式があるのかな?
初期モデルはそう?
うちの20年式は針がキーオンでスイープするので完全に電気式でワイヤー無いけど・・・
前に乗ってたKVではワイヤー式で針フラフラしてたけど、そのまま乗ってた。
550最終サンバーの時は一度メーターケーブル切れでメーター動かなくなって交換したっけ。

全てパワステレスなので、車速のことは分かりません・・・
205しあわせの黄色いナンバー:2012/06/26(火) 01:54:19.85 ID:TOlFjiBS
ダイハツサンバーに乗った。

ナニコレw
むちゃくちゃイイじゃんw
206しあわせの黄色いナンバー:2012/06/26(火) 07:28:29.30 ID:mOOLOkdz
尻下に猿人があって
うるさくない?あったかくない?
アトレー7にしようかな?
207しあわせの黄色いナンバー:2012/06/26(火) 07:55:59.98 ID:/HT70fk2
>>205
カップホルダーの位置はお気に入り
シートヒーター強制装備か。
208しあわせの黄色いナンバー:2012/06/26(火) 09:18:11.14 ID:0L1Lj1PK
10万km走ってから書いてくれ。
スクラップになってなきゃの話だが
アトレー バンワゴン 新しいのにみんな ガシャガシャじゃないか
209しあわせの黄色いナンバー:2012/06/26(火) 16:24:53.14 ID:anUTYYro
>>202

その優しさがイケメンだろう常考(^ω^)
工賃教えてくれてありがとうございました
デラへ行ってくるお
210しあわせの黄色いナンバー:2012/06/26(火) 16:29:17.21 ID:iRE0TV8/
>>206
アトレー7がフルキャブだったらなあ…
ドミンゴ最強だったんだよな…
ウチの近所軽の幅でないと入れないところ多いんだよ
211しあわせの黄色いナンバー:2012/06/26(火) 19:50:38.03 ID:bCsJTsEt
>>189
オレもシェブロン3000q。んでもうすぐ20万キロ。
212しあわせの黄色いナンバー:2012/06/26(火) 20:25:19.52 ID:Pumlzk4a
うちは営業用軽貨物仕様だけど、カストロールDC TURBO 10W-30の
4L缶をディスカウントストアで1500円で買って来て3500km毎に交換、フィルターはPIAAの
680円のやつを2回に1回交換。

これで30万km弱でサンバー乗り継いでいるけどエンジンは絶好調だ。
ディーラーは高いしGSやABなんかにはとても触らせられないw
10万kmでタイベル、ウォポン、シール類なども交換するな。路上でトラブルのは黒ナンバーの恥ですわ。
213しあわせの黄色いナンバー:2012/06/26(火) 20:54:20.75 ID:0L1Lj1PK
日産純正10W−30
¥660− だったが 最近2650円?に上がっちまった。
214しあわせの黄色いナンバー:2012/06/26(火) 21:24:44.62 ID:+3SMUywW
>>210
今のライトエースにワゴンが有れば買うんだけど、残念ながらインドネシアのみなんだよね
215しあわせの黄色いナンバー:2012/06/26(火) 23:00:15.93 ID:M4Sc+VKH
近所のイエローハットのオイル交換キャンペーン利用
10W-30でグレードは謎。約1,000km毎(2月毎)に交換してる
不具合は今のところない

>214
会社でインドネシアタウンエース導入したけど
運転席、助手席の足元が狭すぎます
どこかの軽自動車1BOXなみといえるでしょう(^_^;
216215:2012/06/26(火) 23:04:25.12 ID:M4Sc+VKH
イエローハットオイル
価格は一回500円
217しあわせの黄色いナンバー:2012/06/26(火) 23:26:37.87 ID:+3SMUywW
>>215
ありゃ狭いよな
でも200系ハイゼット乗ってから狭いのは割り切れる
トラックは積めなすぎ
やはり先代ライトエースバンもNV200並のデカさで積めなかった
使える箱車が消えちゃったね
218しあわせの黄色いナンバー:2012/06/27(水) 01:19:06.41 ID:PaGTQVyQ
左ひじ置きが欲しくて、100均のちょうどピッタリサイズのゴミ箱探し出して
逆さにして置いた。快適w
貧乏性丸出しwww
219しあわせの黄色いナンバー:2012/06/27(水) 06:06:32.07 ID:H6ZwidgZ
KVディアスのリアから肘掛け移植マジオススメ
220しあわせの黄色いナンバー:2012/06/27(水) 07:45:48.65 ID:J4o1YCSY
>>215
だって、ハイゼットグランカーゴだもん
221しあわせの黄色いナンバー:2012/06/27(水) 09:20:55.01 ID:Jh1He2FX
2000年式前期TTのNA、点火時期調整用カプラーが無いんだけど、この年式なら付いてるはずだよね?
222しあわせの黄色いナンバー:2012/06/27(水) 10:06:52.94 ID:O0g4x9EQ
出来がいいから必要がなく付いてないんじゃね
223しあわせの黄色いナンバー:2012/06/27(水) 12:39:28.81 ID:wMatdt9/
>>221
NAはコンピューター制御になったんじゃなかったっけ?
俺の先日初回車検だったSCサンバーには付いてたけど。
224しあわせの黄色いナンバー:2012/06/27(水) 13:47:00.67 ID:ONjFECdf
>>222
そういう個体が有った時のために付いてるらしい

>>223
NAは全部ECU制御なのか……
225196:2012/06/27(水) 18:25:56.39 ID:UzAbZW3i
コラムにあるハザードをインパネへ移設をしたいのですが
ステアリングがどうしても外れないです(´;ω;`)

スイッチとカプラは買ったのですが、配線ができないのです。
どなたか心優しい人手伝ってもらえたりできないでしょうか?(><)
226クレイジーサンバー ◆5rFFPCvhwc :2012/06/27(水) 18:54:34.61 ID:j8xAvbJe
>>225
エアバッグ付き?
無しならホーンスイッチをひっぺがし、十字レンチと力技で比較的簡単に取れたけど
エアバッグ付きは専用工具が必要な模様。
227しあわせの黄色いナンバー:2012/06/27(水) 20:10:19.41 ID:L2/1Maph
エアバッグ付きはネジが特殊ネジなだけだね。ホムセンに売ってるトルクスレンチで外れるよ。
誤爆防止にバッテリのマイナス外して15分ほど経ってから作業すること。
エアバッグ付きは配線に注意してね。フレキ配線切っちゃうと凄く高いから。

・・・ハザードにスイッチあるのってKVだけど、KVにエアバッグってあったっけ?

ハンドル外しはクレサン氏の方法でだけど、ナットは完全に外さないで
一山掛けておくこと。そうしないと外れた時にハンドルが勢い余って
顔面激突してケガするから。

長年外したこと無いハンドルは中々取れないよ。ナット緩めた状態でハンドルの円周思いっきりバンバン殴ったり、
ハンドルしなるほど力入れたりとか色々してるうちにガコッと外れる。
ハンドルの位置をシャフトとハンドルに合わせマークをマジックで入れて置いた方が良いかも。
付け直した時にセンター位置が狂っちゃって、また外して直さないといけなくなるから。
228しあわせの黄色いナンバー:2012/06/27(水) 20:10:42.81 ID:/TGfZBs5
ハザードの線をヒューズケース側で切って、インパネ側に新しく線を引けばラクじゃね?
229しあわせの黄色いナンバー:2012/06/27(水) 20:46:33.08 ID:L2/1Maph
>>228
線の色が分かれば楽かもね。質問主の人は古いスイッチ撤去したい気持ちもありそうな気がするけど。
移設ハザードスイッチはTV純正が良いだろうな。
スバルのオプションスイッチのサイズなので。KVの開きスイッチの所にすっきり収まると思う。
230196:2012/06/27(水) 20:57:56.18 ID:UzAbZW3i
みなさんレスありがとうございます。

TV2(1999)で、エアバックつきです。
トルクスは外せて、中の17mmも外せたんですが
カムでハマったステアリングが抜けないのです。。。

一山かけておくこと、今知りました。
あぶないあぶない><;
アドバイスありがとうございます。

>>228、229
既存のスイッチは残っていてokなのです。
インパネにボタンがあれば助かるというだけで…
線の色がわかればいいんですが、自分もさっぱりです。

231しあわせの黄色いナンバー:2012/06/27(水) 21:12:30.02 ID:L2/1Maph
>>230
失礼。TVでも99年式はコラム上だったのね。
TVなら、後期用のコラムパネル上側も注文すればスイッチ外した穴が無くなって完璧な仕上がりになりそう。

とにかくハンドルは硬いです。整備工場なんかではステアリングプーラーなんてSST使うほど。
後で緩むことを考えたらあまりお勧め出来ないけど、スプラインにCRC556吹き付けて一晩放置すると取れやすくなるかも。
232しあわせの黄色いナンバー:2012/06/27(水) 21:48:45.64 ID:ftug97I/
ステアリング用のものでなくてもいいから
プーラーで綺麗に平行に抜くのがいい。
それでもタイロッドエンドを抜く時みたいにバンっていう
感じになることはあるけどね。無理は良くないです。
233しあわせの黄色いナンバー:2012/06/27(水) 22:43:43.75 ID:nMWBHfqg
>>200
平成10年以前の旧規格軽バン&トラックになんかはスピードメーターの針がフラフラするのは正常ですよ。
>>212
世界一細いと言われるスバル軽のタイミングベルトを10万キロスパンの交換で30万キロ以上本当に無事たったんですか?
>>215
イエローハットでそんな安いんですか知りませんでした。しかし1000キロ毎にオイル交換とは素晴らしいです。特にキャブレター時代の軽はすぐオイルが汚れるので早い事にこした事ありません。
>>230
自分は平成19年に新車で買ってその月にハンドル交換しましたがステアリングプーラーが無いと無理でしたよ。
ちなみに他のメーカーの車なら虚弱体質の自分でもプーラー無しで外れましたからスバル側の設計が適当でシャフトがキツキツなんでしょう。
まぁなんせ21世紀の今でもオイル漏れを克服できないスバルですからこれは御愛敬といった所でしょう(^_^;
234しあわせの黄色いナンバー:2012/06/27(水) 22:46:09.66 ID:H///raRI
手で引っ張る場合、床が抜けそうなくらい踏ん張ってハンドル引っ張らないと
取れなかったりする。取れたら困る場所なんで、テーパー同士で
勘合しているし加工精度も高め。ハンドルの直進位置確認で
仮締めしただけなのに、またはまり込んだりする。

 念のため、バッテリー端子は外してブレーキを踏んでからね。
エアバックに変な信号が入らないように。
235しあわせの黄色いナンバー:2012/06/27(水) 22:49:03.46 ID:J8vd5rYU
サンバーの誤った情報をいつも書き込むバカセが恐れる
「在日特権を許さない市民の会」
http://www.zaitokukai.info/
236196:2012/06/27(水) 23:33:38.74 ID:UzAbZW3i
(;´Д`)床が抜けそうなくらい…
プーラーも持ってないしやっぱり難しいですね(´;ω;`)

ハザード何とかしたいだけなのになかなか大変です(´・ω・`)
237しあわせの黄色いナンバー:2012/06/27(水) 23:48:24.28 ID:L2/1Maph
個人的には強く引っ張るより、拳で手前に向かってドンドン叩いて衝撃加えると外れやすい気がする。
引っ張る時も、グッグッって感じに一気に瞬間的に力入れる感じで。ジワーッと力入れるとそれこそ
床が抜けるくらい力入れても取れない。
238しあわせの黄色いナンバー:2012/06/28(木) 00:12:29.88 ID:K3tqYgv3
俺のハンドルの外し方は、
キーを抜いてハンドルロック
ハンドルとナットとシャフトにマーキング
ナットを数周残しまで緩める
左右にハンドルを振りロックにコツコツと当てながら引き上げてる
239しあわせの黄色いナンバー:2012/06/28(木) 05:43:42.83 ID:c0iOjrRS
>>236
ハンドル歪む前にディーラーに行けば?
たぶん…ただでやってくれる。
240しあわせの黄色いナンバー:2012/06/28(木) 13:33:54.75 ID:m0XKho5Z
>>236
サンバーに限らず何台もハンドル交換したけど
外すのに苦労したことなんかないな。
ナット残したまま、左右交互にいっきに引っ張るだけ。
241しあわせの黄色いナンバー:2012/06/28(木) 15:37:19.24 ID:t8xsGfi0
>>240
>ナット残したまま
ここ重要
前歯を折った俺が言うから間違いない
242しあわせの黄色いナンバー:2012/06/28(木) 15:46:01.31 ID:amVDe52G
俺は前歯は無事だったが、メガネが壊れた。
243しあわせの黄色いナンバー:2012/06/28(木) 18:20:30.50 ID:pDTJX719
みんな力が無いんだね。
ま、シートプーラーでジンワリ外してやるのがプロかもしれんね。
244しあわせの黄色いナンバー:2012/06/28(木) 18:58:07.68 ID:6+wQpUR7
むしろナットが固くてハンドルロックが折れた
245196:2012/06/28(木) 20:10:09.85 ID:lIGC0SZl
前歯('A`)メガネ('A`)
ハンドル歪む('A`)
ハンドルロックが折れた('A`)

素人は触らない方がいいということでしょうかね('A`)
バイク整備は腰上分解くらいまでできたんだけどなあ(´・ω・)
車はサッパリです。。。

いろいろアドバイスありがとうござました。。
246しあわせの黄色いナンバー:2012/06/28(木) 22:54:30.86 ID:sfxn/m/e
>>245
ストレートかアストロプロダクツ行ってプーラー買ってこいって。
1000円くらいで買えるんだから。
247しあわせの黄色いナンバー:2012/06/28(木) 22:58:58.19 ID:sfxn/m/e
248196:2012/06/28(木) 23:33:54.40 ID:lIGC0SZl
明日アストロ行ってきます(・ω・´)
こんなに安いとは。

SSTは総じて高いと思ってましたorz
ありがとうございます(^ω^)
249しあわせの黄色いナンバー:2012/06/29(金) 02:27:46.22 ID:GyY4qGc9
>>248
ハザード移設?
新規格初期のも確かみんカラに情報あるよ
250241:2012/06/29(金) 10:01:46.11 ID:qTYckZ43
>>247
しょっちゅう使う工具でもないが、
まあ1200円で歯へし折って歯医者行くより100万倍マシだな
251しあわせの黄色いナンバー:2012/06/29(金) 10:17:15.06 ID:wBmI5WBC
歯医者のお姉さんにため息つかれた時は生きてるのが嫌になりました
252196:2012/06/29(金) 23:33:51.67 ID:qv2+az4A
夕方、近所のアストロで1200円で査収しました(・ω・*)
明日リトライしてみます( ・Д・)
情報ありがとうございました!!
253しあわせの黄色いナンバー:2012/06/30(土) 00:03:08.33 ID:nNiudP65
|^◇^)<RRと聞くが他の軽のワゴンに比べたら
      運転席の暑さってどうなの?
254しあわせの黄色いナンバー:2012/06/30(土) 00:31:51.12 ID:/G3/6GOg
>>221ですがカプラーらしき物を見つけましたw
ありがとうございました
255しあわせの黄色いナンバー:2012/06/30(土) 06:37:45.31 ID:GMi3/cVw
>>253
よくFRの軽バンなんかで、尻が熱いって話が出るけど、ワゴンだと内装や断熱材の仕様が違うから同じメーカの車でもワゴンとバンでは大きく異なると思う。
乗ってるのは古いアトレーなんだけど、サイドブレーキ周りは熱く感じるけど、尻はあまり気にならない。
TW2もあるんだけど、ラジエターがあるから多少熱は感じる。
バンで鉄板むき出しのグレードがあるかは知らないけど、軽トラはむき出しのグレードがあったはず、それだとラジエターの熱はもろに感じると思う。
以前に、エンジン配置より窓からの太陽光の方が影響が大きいという主旨のレスもあったが俺もそれに賛成。
窓ガラスの仕様も大きいと思う。因みにTW2は、IRカットガラスのおかげで古いアトレーよりずいぶん涼しくなった。
意外にエンジンレイアウトよりラジエターの位置と内装のでき、ガラスの仕様で「暑さ」はずいぶん違うんじゃないか。
みんなの比較情報を希望。長文すまん。以上。
256しあわせの黄色いナンバー:2012/06/30(土) 09:15:12.13 ID:aH5t7U28
>>252
GJ

>>255
S81Vは夏場はエンジンの熱との戦いだった。
いくらクーラーいれてもケツはずっと暑くて汗をかいたまま。
車検ごとに熱で劣化するプラグコードは交換指定。
ま、25年も前の車だし対策なりは当然してるでしょうね。

ラジエターの熱+エンジンの熱はなかなか辛かったよ。
今のサンバーはその後20年乗ってるけど
KVもTVもシートがあんなに熱くはならないです。
だってラジエターの前は走行風で常に冷やされてるわけだからね。
257しあわせの黄色いナンバー:2012/06/30(土) 10:09:36.40 ID:ljG9ssVO
最新の社外ガラスは防音もするらしい

550から乗り換えたがエアコン付いてないとやばいと思う
単に温暖化のせいなのか?
258しあわせの黄色いナンバー:2012/06/30(土) 11:24:22.88 ID:z1816LdA
防音ガラスなんてあってもンバーはエンジンの隠り音がうるさいのでダメですよ。
259しあわせの黄色いナンバー:2012/06/30(土) 12:27:39.86 ID:R36bC/L7
マルチレールを見ていて何気に思ったのだが、
レール下部がカーテンレールっぽくなっているのだけど
何かオプションとかがあるのですかい?
260しあわせの黄色いナンバー:2012/06/30(土) 13:59:24.75 ID:vbZyNCZx
ケツ下エンジンにより熱いのはエンジンからの輻射熱であぶられるから熱い。
エアコンで車内空気を冷やしても輻射熱はさえぎれない。

冬 赤外線灯油ストーブなら野外の寒風の中でも暖かく感じる。
これが輻射熱。
太陽光線も輻射熱。
ハイゼット暑かったなあ、冬に暖かいというと冬は冷たいまま。
261しあわせの黄色いナンバー:2012/06/30(土) 14:26:15.79 ID:GMi3/cVw
>>256
レスどうも。
俺のアトレーは、S130Vで、ラジエターが運転席の前、フロントのグリルにあるんだ。
たしかトラックのラジエターは尻の下だったけど、エンジンはバンより、もう少し後ろだったと思う。
TW2と比較してみても、内装や断熱材はしっかりしている。ラジエターが前にあるからステアリングの前も内装で覆われていたから、あまり熱くなかった。
バブル期の設計だからかも。
今のアトレーは、ラジエターもエンジンも尻の下かな。
もしかすると旧規格最後のアトレーが熱的には有利だったのかもしれない。
262しあわせの黄色いナンバー:2012/06/30(土) 14:40:37.96 ID:GMi3/cVw
>>260
輻射で考えると、IRカットガラスの無かった旧規格はエンジンかけてなくても、太陽のせいで暑かった。
エンジン切って、しばらくたてば、エンジンレイアウト関係無いしね。

それに、エンジンからの輻射だと熱を受ける表面積やその間の距離も影響あるから。
昔のは、尻の下3分の1くらいはエンジンルームではなく、タイヤハウスだったし、エンジンルームは以外にスカスカだった。
現行のアトレーやディアスワゴンのエンジンルーム見たこと無いけど、レイアウト的に狭そうだから、昔に較べて不利なのかもね。
もしかして、昔より熱いのかな。
263しあわせの黄色いナンバー:2012/06/30(土) 15:18:04.42 ID:lYXs7HWf
ちょっとオカルト系だったけど、こいつは効果があるらしいね。

http://www.toa-corp.co.jp/jp/garage/heatcut_p.html
車体の内側を全部コイツで塗りまくりたいな。
レストアオールペンする時にチャレンジしたいと思う。
264しあわせの黄色いナンバー:2012/06/30(土) 18:32:17.96 ID:aH5t7U28
>>261
エンジン尻の下車に、そこにラジエターをもってくるのは
物理的に配置できないよ。
http://minkara.carview.co.jp/userid/204342/car/417891/721209/note.aspx

ただ昔のフルキャブと比べるとフロントのバルクヘッド?の形とかが
少し変わっているだろうし、ラジエターの位置も少し下がってる気が。
冷却水漏れでフロントのグリルを切ったアトレーはリアバンパーの
凹んだサンバーと並んで軽1BOXの風物詩?だったと思います。
265しあわせの黄色いナンバー:2012/06/30(土) 19:47:20.11 ID:GMi3/cVw
>>264
勘違いしてすみません。
> ラジエターの熱+エンジンの熱はなかなか辛かったよ。
ってあったから、S81Vは、ラジエターが尻の下だったのかと思った。
でも、トラックは未だに、尻の下にラジエターなんだね。
現物見たこと無いけど、取扱説明書の絵だとハイゼットトラックは尻の下にラジエターがある。
S81Vは断熱材とか少なかったのかなS130Vの場合あまり熱は気にならなかったけど。
S130Vと較べると、サンバーはTW2でも断熱材や内装の生地は薄いような気がする。
サンバーのVBやTBは内装の生地ないのかな。そうだと意外に熱いかも。
266しあわせの黄色いナンバー:2012/06/30(土) 22:56:48.30 ID:vbZyNCZx
平成15年式TVの場合、ラジエータファンが長い時間回るようになると
運転してる俺の左腕前腕部が熱線を受けて熱く感じる。
ラジエータファンによる熱風のせいだと思ってる。
267しあわせの黄色いナンバー:2012/07/01(日) 01:06:02.16 ID:RG9beIz/
知り合いから会社で使ってた17年式TV2を譲ってもらえる話がきたんですけど
走行17万キロってそろそろ寿命?
268しあわせの黄色いナンバー:2012/07/01(日) 01:22:11.10 ID:st5A1Eug
>>267
その距離になると、前オーナーがどういうメンテナンスをしてたかによって大きく差が出る。
きっちりオイル交換して高速まったり巡航メインで使われてたのならもうちょっと乗れるけど、
乗りっぱなしだったらもうゴミ。


あと、オルタネーターとかハブベアリングとか、ちょっと修理代の高い物がダメになる時期でもある。
予防整備で既に交換済みなら良いけど、未交換ならパス。
多分、諸々で部品交換して乗り続けるより買い換えの方が得だと判断したから手放すんだと思う。

お勧めはしないけど、車検残ってるのをタダ同然で貰って、
車検切れたり金の掛かる故障したら捨てるつもりならアリかも。
269しあわせの黄色いナンバー:2012/07/01(日) 01:22:41.24 ID:sF5DmKuy
>>267
何を持って寿命とするかが問題。
一通りの消耗品の交換は必要。
塗膜やプラスチック部品はもう少し持つかな。
270しあわせの黄色いナンバー:2012/07/01(日) 06:08:10.08 ID:NocTZBvO
>>267
外装、内装がきれいだったらエンジンも良好の事が多い。
普通のメンテされてたのなら17万q走行は只の通過点。
271しあわせの黄色いナンバー:2012/07/01(日) 06:15:09.47 ID:gLjQPftj
とりあえず貰えるなら…って感じ。
会社の車って基本的にノーメンテなんで、
ズタボロでしょうね…。
272しあわせの黄色いナンバー:2012/07/01(日) 10:27:52.12 ID:e/yq3qL5
どの程度の会社かわからんけど、
一般的な会社のクルマがノーメンテなんて在り得んわ。
最低でも定期点検と車検は実施してる。
点検や車検は業者に一括依頼してるコトが多いから、消耗期限前でも
予測交換してるぞ。
273しあわせの黄色いナンバー:2012/07/01(日) 11:04:01.07 ID:3klbiMtB
>>267
17万キロのサンバー俺なら貰うと思うな。
それは自分で整備するし部品も安く入手できるから。
整備業者まかせにする人だったら、オススメしないな。
274しあわせの黄色いナンバー:2012/07/01(日) 13:13:33.58 ID:Ee73I0ff
いま車を持ってるのかどうかによるだろう。

オレなら、いま乗ってるセルボモード捨ててでもTV2もらう。
そして、国府田マリ子を誘って、二人で北海道へ
旅に出るんだ・・・。
275しあわせの黄色いナンバー:2012/07/01(日) 19:11:16.98 ID:LJMC23m3
ATに不具合があるとリビルト品でサンバーバンの場合、約25万円(工賃、送料など込)という
見積もりが出たことあるな。

中古ならもう少し安いかも
276196:2012/07/01(日) 21:01:36.69 ID:zmeTt+ts
週末に買ったプーラーで、ステアリングは見事に外れました!
ありがとうございました。

あまりにあっさりと外れてびっくりしました。。。

そしてハザードもインパネへ増設できました。
皆様のおかげでございます。感謝感謝です(・∀・)
ようやく普通の車の装備に近づきました(・ω・;)

あと、もう一つ教えてほしいのですが。。。
ライトつけっぱなしで鍵を抜いたときに警告音を鳴るようにしたいのですが、
そのようなオプションはないのでしょうか?
もしくはそういった回路をだれか作って販売したりしてませんか??

バッテリを上げてしまいそうで不安なので。。
それが完成したらサンバーは完璧になります(・ω・´)
277しあわせの黄色いナンバー:2012/07/01(日) 22:01:21.52 ID:LJMC23m3
ATパワーモードを多用する季節になってきた
エアコン入れるとしんどいわ 郊外でも10km/L近くまで落ちる(レギュラー134円/L)
278しあわせの黄色いナンバー:2012/07/01(日) 22:06:23.07 ID:sF5DmKuy
6速ATが欲しい(笑)
MTがちと羨ましい。
ま、ATの方が疲労度が少ないけどね。
279しあわせの黄色いナンバー:2012/07/01(日) 22:14:32.86 ID:LJMC23m3
>>278
同じTV1の新車を数ヶ月間乗り比べたことがある。
AT→5速がいいので→変わんないので出足がいいATに〜

燃費とエンブレ、車を操る楽しさは5速だったけど(ry
当時にトランポのSC車が出ていれば5速車を買ってたのになぁ(ゴンタ顔は嫌だけど)
280246:2012/07/01(日) 22:58:23.05 ID:ojpW0bqp
>>276
おめでとうございます。

便乗で、鍵突っ込んだら即警告音っていうのを
キーONしたら止まるような普通の仕様にしたいんだけど
だれか改造例をしらないだろうか。
281しあわせの黄色いナンバー:2012/07/02(月) 00:36:40.37 ID:o6lo+oKn
ハザードをインパネへ移設かー
俺もやりたいけど技術が無いから無理ぽ
ディーラーに頼んだら高いだろうし…
そもそも作業してくれるか分からないけど
282しあわせの黄色いナンバー:2012/07/02(月) 04:19:38.08 ID:vwpxCZuA
ヴィヴィオならキー抜き忘れをライト消し忘れに配線変えたけどその応用でいいのかな
283196:2012/07/02(月) 07:21:42.30 ID:sBVZKqWo
>>281
初期型のTVなら作業手伝えますよ(・ω・)
ほかの年式は配線わからないっす。。。

>>282
是非教えてください!
聞いてもできるかわからないですが(;・∀・)
284しあわせの黄色いナンバー:2012/07/02(月) 08:49:33.45 ID:wYovuvLU
集中ドアロックの後付ってできるのでしょうか?
別にいいやと思ったけどやっぱりないときつい・・・
285クレイジーサンバー ◆5rFFPCvhwc :2012/07/02(月) 09:04:44.78 ID:xPhtuBur
>>284
運転席から腕を伸ばせばどのドアへも届くから集中ドアロックだ!
後ろはドアじゃなくてテールゲート!(詭弁

と、冗談を言ってみたものの、私のサンバーも集中ドアロック無し。
ドア4枚は腕を伸ばせばいいとして、バックドアは運転席からロック操作したい。
エンジンをかけてから開ける用事が有ると一々キー抜かないかんし。

あと、車内から開け閉めもしたいけど、その手の改造をした人は居ないかな?
286しあわせの黄色いナンバー:2012/07/02(月) 10:12:01.28 ID:V3wePtlK
ヘットライトの消し忘れブザーはオプションで見たことあるが・・・手が出なかったな
適当にやるとATだとキーが抜けなくなるトラブルになるかもしれないので注意かな
287しあわせの黄色いナンバー:2012/07/02(月) 14:21:36.99 ID:Ac5Ruowb
ヘッドライト/スモールの消し忘れは、何れかのスイッチが入っている状態でOFFまたはlockに入ったら
ブザーが鳴るようなスイッチが出来ればよい。
又はライトの電源が切れればい。
わりと単純。
288しあわせの黄色いナンバー:2012/07/02(月) 14:59:36.72 ID:KfyGRnxC
>>285
学生時代、郵便局でバイトした時に乗ったTV1郵政仕様(赤色の)は、Pブレーキレバーの後ろ辺りにもう一本レバーがあって、荷室のドア三枚の施錠解錠が出来たよ。
電気式じゃなくってワイヤーを介して作動していたけどね。
近所のスバルディーラーで検査も受けてたみたいだから、部品なんか在るんじゃないかな。
289クレイジーサンバー ◆5rFFPCvhwc :2012/07/02(月) 16:16:22.63 ID:xPhtuBur
>>288
これを買おうかと迷い中

サンバーディアス(TV2)バックドアロックアクチュエーター
http://page22.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l120744890#enlargeimg

即決2700円+送料1400円
天井剥がして電線引いて、スイッチも付けんといかんし、回路の見当は付くけど
勘で極性を間違えて壊したらアホみたいやし・・・・・
290281:2012/07/02(月) 16:28:54.03 ID:o6lo+oKn
>>283
ありがとうございます
一応初期型のTTなんですが (フロントウインカーがアンバーレンズのやつ)、技術が無いので支援が有っても無理かと……
気持ちだけ頂いておきます、ありがとう
291196:2012/07/02(月) 19:00:49.98 ID:wCzlnZZ3
初期型ならきっとできますね
東京多摩地区近辺なら実作業もできますよ(^ω^)
でも、ハーネスいじるから無理にやるものでもないですけどね…
便利っすよ\(^O^)/
292196:2012/07/02(月) 19:05:35.24 ID:wCzlnZZ3
>>286
メーカーオプションでしょうか?
見つけられないっす。
ほんと欲しいんですよね(´・ω・`)

>>287
簡単…(´・ω・)
配線がよくわからないので手が出せてないのです(´・ω・`)
293しあわせの黄色いナンバー:2012/07/02(月) 19:33:37.01 ID:fr6Nb286
>>285
> あと、車内から開け閉めもしたいけど、その手の改造をした人は居ないかな?

サンバー 緊急脱出装置 でググれ
294しあわせの黄色いナンバー:2012/07/02(月) 20:32:36.80 ID:MU9x+4wG
おーい、サンバー避難所に最近なんか宣伝業者来てるぞ。
管理人まだ見てるなら埋められる前にちっとは管理しなさい。
ttp://jbbs.livedoor.jp/auto/6203/
295しあわせの黄色いナンバー:2012/07/02(月) 20:46:31.64 ID:7bS01592
後付けの中華ドアロックつけたけど安くて快適だよ
ただしスライドドア用配線の穴あけは苦行
296しあわせの黄色いナンバー:2012/07/02(月) 22:00:32.94 ID:5i8lOhiq
うちの20年式はライト消し忘れブザー付いてるよ。
ライト付けっぱなしで運転席ドア開けるとピーッと鳴りっぱなし、
キー刺しっぱで運転席ドア開けるとピーッピーッって断続音。

関係ないけど、メーターのハーネスもアルパインの情報と
カプラー形状全然変わってた。ナビの車速がメーター裏指示だったので困ったよ。
アルパイン表記や、ググって探したパワステユニットの車速線と同じ線色の線に
繋いでみたら当たりだったから助かったけど。
ちなみにうちのはパワステ無いからパワステユニットから車速取ることは出来なかった。
297しあわせの黄色いナンバー:2012/07/02(月) 22:11:00.13 ID:JV+ocDsZ
>>291
ありがとうございます
こちらは西日本ですので実作業は…

以前後期TTを代車で借りたんですけど、インパネにハザードスイッチが付いていて軽くショックを受けましたw
298しあわせの黄色いナンバー:2012/07/02(月) 22:14:02.14 ID:QLeQY4l8
TV2ディアスバン海苔なんだけれど、ドアハンドルプロテクターの部品番号知っている人がいたら教えてはくれまいか。
D逝けよって話なんだが、やっぱあれがあるとなんか締まって見えてかっこいい。
299しあわせの黄色いナンバー:2012/07/03(火) 05:28:00.22 ID:VDDt61gp
品番クレクレはスルーでいいよね?
300しあわせの黄色いナンバー:2012/07/03(火) 05:40:42.49 ID:iG/sNon9
>>299
教えたくてウズウズしてるクセに(笑)
301しあわせの黄色いナンバー:2012/07/04(水) 06:42:28.34 ID:XrmviVnM
>>289
バックゲートのドアハンドルが独立タイプには合わないかと?
302しあわせの黄色いナンバー:2012/07/04(水) 06:42:42.73 ID:glU9eNf7
昨日の朝からレス数ゼロか。
いつもの独り芝居工作員が死んだみたいだな(笑)
303しあわせの黄色いナンバー:2012/07/04(水) 07:19:46.33 ID:e0IPBVy1
鯖が落ちてたみたいだけど…
304しあわせの黄色いナンバー:2012/07/04(水) 07:44:37.78 ID:uZAJ/PF/
BGが重いみたいな?



ドアロックモーターは純正がオススメだが安いのでもサンバーのドアなら大丈夫だったが5本線のが一個しか入ってなく買い足した
これから買うなら二個入りにしろ
助手席側からはリモコンで開ければすむが不便
近づくと開く機能とアンサーバックもいらんな
305しあわせの黄色いナンバー:2012/07/04(水) 15:06:09.09 ID:8vOAS1oY
今の時期暖機しないでエンジンかけてすぐ走りだすと回転上がらないのは仕様だよね。
306避難所主:2012/07/04(水) 15:20:38.43 ID:ynzkWogi
>>294
宣伝削除しました。申し訳ない。
307しあわせの黄色いナンバー:2012/07/04(水) 16:16:01.01 ID:mtP1gxoo
308しあわせの黄色いナンバー:2012/07/04(水) 16:29:31.76 ID:ezfWS9tN
ファンが回る季節になりました
309クレイジーサンバー ◆5rFFPCvhwc :2012/07/04(水) 20:10:51.06 ID:Gupu0BvB
情報をくれた方々には申し訳無いけど、他にやる事がいろいろできたので
バックドアがらみの改造は一時保留。


家で作業するのに邪魔なTVの椅子一式(布グレー、運転席、助手席、後席
土台有り、2年使用)とKVの後席(ビニール、土台有り、ほぼ未使用)を
処分したいのだが、長野県周辺で欲しい人はおらんかな?

ヤフオクへの出品って手も有るんだが、梱包したりお金のやりとりが面倒
なんで、裸で積んでって交換も手伝った方が楽だしなぁ。
ついでにドライブにもなるし。
310しあわせの黄色いナンバー:2012/07/04(水) 20:22:26.10 ID:OPGGHzgl
>>309
運転席が禿しくへたったKVディアスなんだけど、TVのシートって付くかしら?
現物合わせおkだったらお邪魔したいです
311しあわせの黄色いナンバー:2012/07/04(水) 21:15:02.99 ID:Gg4w5aXH
つかんでしょう。リクライニングのレバーの位置から違う。
312しあわせの黄色いナンバー:2012/07/05(木) 17:56:07.43 ID:ScwWGxkq
今日は蒸し暑いせいもあったけど、やけに水温が高そうな感じだったなあ。
エアコン掛けてないし、渋滞にはまってる訳でもないのにやけにラジエターファン回りまくるし、
いつもより馬力がないし、低回転でノッキングのジリジリ音しまくり。
エアコン付けるとノッキング音が更に酷く。

まさかと思ってメーターよく見たけど、水温警告灯は点いてない。
ランプ付いてないから一応許容範囲内だけど、前はこんな事無かったし。
ラジエターにドロ詰まったり、ビニール袋でも引っ掛かって張り付いてるのかなあ。
この様子が続くようだったら次の休みにジャッキアップして点検しよ。

TV2SCMT20年式、クーラントは初回車検(1年半前)にディーラーで交換済み。
冷却水量も問題なし。ガソリンは・・・変なところでは入れてないはず。ハイオク入れて収まるかも試してみるか。
313しあわせの黄色いナンバー:2012/07/05(木) 19:19:08.10 ID:Xq1q52Ct
EN07ってノッキングしやすくないか?
NAだけどずっとハイオク入れてる
314しあわせの黄色いナンバー:2012/07/05(木) 19:36:57.31 ID:ZcEH1aKG
>>313
EN07はそんなに気難しいエンジンなの?
TW2/SC/MT/H20、以前はKV4/SC/MT/H13だったけど、
ノッキングしやすいなんて感じたこと無いなぁ。

315しあわせの黄色いナンバー:2012/07/05(木) 19:56:56.39 ID:os9WVKAO
全くノックしないけど。
実用性重視の特性だからフツーに使う分にはノッキングしないよ。
316しあわせの黄色いナンバー:2012/07/05(木) 20:23:55.03 ID:Xq1q52Ct
>>314-315
マジか
けどみんカラでもノッキングするって人は結構いるみたいだよ
317しあわせの黄色いナンバー:2012/07/05(木) 20:35:58.04 ID:6tCpFNuU
TV15年式はイグニションコイルが白い粉噴いた。
コイル設置位置が熱を受けやすくコイル壊れるらしい。
318しあわせの黄色いナンバー:2012/07/05(木) 21:09:32.94 ID:6tCpFNuU
>>317 自己レス
書き忘れた。
イグニションコイル不良の症状は、力が無い、ノッキングしてるみたいな感じ。
点火しない気筒があるのだから、なめらかに回らない。
保証効くと思う。
319しあわせの黄色いナンバー:2012/07/06(金) 00:25:40.57 ID:03G732pv
カーボンが蓄積してノッキングしてんじゃないの?
320しあわせの黄色いナンバー:2012/07/06(金) 00:32:22.01 ID:nV2Z7MWp
まあそれはそもそもノッキングではなく
デトネーションなわけで・・・・

ノッキングが起きた!と人間が察知した時点で
だいたいエンジンはぶっ壊れている。
321しあわせの黄色いナンバー:2012/07/06(金) 00:56:39.30 ID:LV0AhuLd
>>319
まだ16000km位だからなぁ……
添加剤でも入れるか
322しあわせの黄色いナンバー:2012/07/06(金) 09:01:19.35 ID:6fpHhWPf
ノッキング
燃料シェルとか出光にすれば良くなる
エッソはノックおきやすい 店によるが
323クレイジーサンバー ◆5rFFPCvhwc :2012/07/06(金) 09:30:24.53 ID:Cea6EJO7
>>310
少なくとも助手席側の前のラッチは設計がちがうからポン付け不能だけど、
運転席側はどうなんだろうねぇ?

とりあえず現物を合わせてみて検討するなら今週の土日は不在なので、
それ以降で都合の良い日を調整しますか?

ちなみに私は白馬村在住。
不用品を押し付けたいって思惑も有るので、遠い所からお越しなら長野
や松本あたりまで出向くのも全然おkですよ。
324しあわせの黄色いナンバー:2012/07/06(金) 12:59:24.39 ID:MkoQ24b4
いい話じゃ

以前不良在庫が欲しいとメールがひつこく来るので住所氏名教えろ送るからってメールしたがその後連絡が途絶えた

スゴク後味悪いんですけど・・・
325310:2012/07/06(金) 18:54:48.38 ID:y11KgxjU
>>323
ご配慮痛み入ります。
ウチから2時間なので道の駅白馬あたりで合流でどうでしょうか?
私もこのところ週末が塞がってて、来週なら火水木が動けます。
326しあわせの黄色いナンバー:2012/07/06(金) 20:49:24.87 ID:a5Ktgw9Q
悪いけど続きはメールでやってね。
327しあわせの黄色いナンバー:2012/07/06(金) 21:35:12.13 ID:nV2Z7MWp
やりとりはここで続けてもらって、最終的に
互換性情報をここで晒してもらえばいい。
328しあわせの黄色いナンバー:2012/07/06(金) 22:56:19.03 ID:wms1Xp48
天皇陛下万歳!
329しあわせの黄色いナンバー:2012/07/07(土) 22:11:35.07 ID:92ejyVq/
hoshu

やっぱりキーオフライト警告は難しいものなのかな
330しあわせの黄色いナンバー:2012/07/07(土) 23:08:04.33 ID:ZPR0wYMi
エンジンラインだけ動かして、CLOVER4積んだ新設計のハイゼット出ないかな。
331しあわせの黄色いナンバー:2012/07/07(土) 23:31:54.18 ID:uuU4pn5Z
寝言は寝ていえバカこの
332しあわせの黄色いナンバー:2012/07/08(日) 01:49:30.26 ID:pK/x9ji3
寝言じゃねーよ糞野郎
333しあわせの黄色いナンバー:2012/07/08(日) 08:39:40.73 ID:z4VIFEfX
>>329ディーラーか電装屋さんにでも相談だな

ドアにスイッチ付けてイルミ電源にブザーつなげれば大丈夫では?

何か違うような気もするけど・・・
334しあわせの黄色いナンバー:2012/07/08(日) 08:45:32.74 ID:VxerYglL
電装屋に声掛けてみ。
一声いくらでやってくれるよ。
335クレイジーサンバー ◆5rFFPCvhwc :2012/07/08(日) 09:58:34.68 ID:SjCjvduZ
>>325
水曜の10時か11時あたりに道の駅白場に集合にしますかね?

こんな感じのサンバーでお待ちしております。
http://imepic.jp/20120708/350070


余談
隣のKTのサンバーの速度警告音を久々に聞いた。
遅いけど車体が軽くダイレクト感が強いので走らせて楽しい1台。
336しあわせの黄色いナンバー:2012/07/08(日) 09:59:34.90 ID:AanMtk3d
>>330
俺の友人スバルの従業員なんだが、残念ながら軽のラインは全て撤去済みだそうだ。

補修品も700台分くらいしか保管していないみたいだ。
337しあわせの黄色いナンバー:2012/07/08(日) 11:08:15.16 ID:ZhDmmZga
ちょいと尋ねるが
どのくらいの台数の補修部品がストックされてたら潤沢といえるのかね?
詳しい人よろしく
338しあわせの黄色いナンバー:2012/07/08(日) 11:22:43.29 ID:VxerYglL
>>337
部品供給の計算式ってちゃんとあったな。
現在走っている台数と、部品交換が発生する処置の発生件数からあーたらこーたら・・・ぐぐってみてね。
法律では8年確保だったっけ。
実際10年落ちなんてゴロゴロいるからもっと期間は長い。
部品の在庫数は、減ったら部品屋に適宜発注するから700台分でも十分。
339しあわせの黄色いナンバー:2012/07/08(日) 13:29:15.26 ID:eO9/DO+K
サンバーバンの新古買おうかと思ったけれど
補修部品の事を考えると悩むわ
340しあわせの黄色いナンバー:2012/07/08(日) 14:17:12.94 ID:+IUa31Rc
法律じゃ無くて旧通産省の指導じゃ無かったかな
341しあわせの黄色いナンバー:2012/07/08(日) 15:04:50.81 ID:hixHAD6Y
ここに、325や335長野住のサンバーがいる
自分で3人目 
342196:2012/07/08(日) 18:28:56.23 ID:15nzLzoh
>>287
>>333-334
アドバイスありがとうございました(^ω^)

287さんの記載を見て、ドアに連動させなくともキーオフでライトオンなら音を出してやればよいのか
と気づき、B接点リレーを使って今日工作活動をしました。(^ω^*)

なぜか、ドアスイッチのことばかり考えていましたが。。。
単純にオーディオ裏だけでことが済みました!
多謝であります!!!!

これでサンバーがとっても今風の車になりました。
というかようやく標準的な装備になった気がします。

あとは欲を言えば赤外線のキーレスを電波式に…orz
しなくとも使えるからここは我慢でしょうかね。

スレで何度も質問してしまい失礼しました!
うまくいったので大感謝です(^O^)
343しあわせの黄色いナンバー:2012/07/08(日) 19:44:21.67 ID:TF70Yvn+
どーでも良いけど、イマドキ赤外線式のキーレスの新車なんて無いのに、九割ぐらいの人が車に向けてボタン押してるよねw
とは言え、サンバーのキーレスの電波飛びにくい。 5m離れたらダメだよね。
344しあわせの黄色いナンバー:2012/07/08(日) 19:58:50.05 ID:VxerYglL
オレのTW1は赤外線式。
2m離れたらアウト。
コイツの良いトコは、エンジン掛けっぱで内側/外側からリモコンが効くのダ。
345しあわせの黄色いナンバー:2012/07/08(日) 20:26:13.08 ID:jqmGP4Pj
俺はヤフオクで中古の追加キーレスリモコン買って2個になって便利になった。
家族の共用車でそれぞれ自分のキー持ってるので。付属のキーレス付の鍵はは親父に取られて、
いつも鍵で開け閉めしてたので。

リモコン登録作業がいかにも隠しコマンドって感じで心ときめいたw
新車時の1本と合わせて2本までしか車体に登録出来ないのが難点だけど。
欲を言えばもう1本欲しかった。
346310:2012/07/08(日) 22:19:29.64 ID:LZtqcTq3
>>335
水曜に紺のKVで道の駅白馬に11時迄に入ります。よろしくおねがいします。

時間があったら >>341さんもドゾー
347しあわせの黄色いナンバー:2012/07/08(日) 22:51:39.85 ID:tecG0Yoz
H18TV2なんだけど、キーレスのビスゆるんでどっかいっちゃった。
皿ビスだっけ?クレ厨で申し訳ないがビスのサイズ教えてください。
348 :2012/07/08(日) 22:55:44.65 ID:MWCdTyVU
サンバーバンのデッキバンが出てるね
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b134472051
349しあわせの黄色いナンバー:2012/07/08(日) 23:15:25.22 ID:nZxyVX+S
KV3のサンサンルーフが欲しくてたまらん…
350しあわせの黄色いナンバー:2012/07/08(日) 23:28:04.15 ID:ZtghOJC4
こんなリンクを貼るのは宣伝以外に何か意味があるだろうか
351 348:2012/07/08(日) 23:31:12.22 ID:MWCdTyVU
貼るとまずかったのかな?単に珍しいと思っただけなんだけど
352しあわせの黄色いナンバー:2012/07/08(日) 23:57:18.85 ID:jqmGP4Pj
基本的に2chにヤフオク貼るのは晒しと宣伝だからなあ。出品者乙と言われてもしょうがない。

タイミング的にダイハツサンバーのオープンデッキかと思ったよ。
353 348:2012/07/09(月) 00:05:55.00 ID:QO2mbabO
以前に、フォード パンプキン顔のリンクや、パルト出版のworkingvehicle のサンバー特集号のリンクなんか貼ったことがあるのですが、これは、マナーに反しますか?
354しあわせの黄色いナンバー:2012/07/09(月) 00:11:43.35 ID:Mh31+7WF
ヤフオクでセミプロの出品物で検査に通るとは言え改造車
話題になっていた訳でも無いのにいきなりリンクを貼るのは変でしょう
マナーと言う程の事でもないけど欲しい人は最初に探す場所の一つなので
貼る意味が無いですよ
355しあわせの黄色いナンバー:2012/07/09(月) 02:16:59.88 ID:NkE1d5OB
184: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/08(日) 23:55:47.69 ID:QvTCzNun

週払いとかやってないの?

185: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/07/09(月) 00:10:24.50 ID:gGlzCoXu

>>184
そんな最下層民向けのシステムなんか御座いません。
週払い御希望のワケアリさんは、派遣屋さん経由でヌバルへどうぞ。週払い大歓迎で御座います。

…但し、派遣屋に行くなら、慰労金は全額派遣屋に没収され、給料は常にピンハネされるという苦悩に耐えれるならね。

俺は、例え金欠で苦しくても、期間工で入社し、意地で給料日まで凌ぎ、そこから安定目指して頑張るけどな。

186: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/07/09(月) 00:43:25.24 ID:dX+0Yjag


本日のピンハネ(笑)さん=ID:gGlzCoXu



187: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/09(月) 01:56:27.86 ID:gGlzCoXu

>>186
何だ、煽るしか能の無いチンカスか。ロクな教育受けられなかったんだろうな。
お前をこの世に送り出した屑両親と共に、サッサと消えてくれ。
つーか、俺が派遣なんて一言も言ってねーけど?日本語読めてますか?
ハァ…お前みたいなゴミクズがプロパーの仲間入りされたら堪らんから、早よ辞めて群馬から立ち去れ。

http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/industry/1340988083/187
356しあわせの黄色いナンバー:2012/07/09(月) 07:55:17.62 ID:9Qq/Zkbi
バンにスプラッシュボードを着けようかと思うんだが、あれは新企画なら全年式共通なんだろうか??
357しあわせの黄色いナンバー:2012/07/09(月) 12:09:16.44 ID:JV/Z/sGx
ちょっと質問させて下さい

点火時期調整用レジスターって何種類有るのかな?
進角させようと思ってるんですけど、±1度〜5度という話も有れば、スバルに問合せた人は1度〜3度って書いて有るし……
ても5度を装着してる人もいるよね?
やっぱり1度〜5度が正解なんでしょうか?
あと、普通にディーラーで購入出来ますか?
358しあわせの黄色いナンバー:2012/07/09(月) 19:40:13.35 ID:Ytn0AcNO
>>356
共通です。













たぶん・・・。
359しあわせの黄色いナンバー:2012/07/09(月) 19:48:42.98 ID:ZuyLM/nS
>>343
電池を替えましょう。
10メートルぐらいは余裕で飛びます。
360しあわせの黄色いナンバー:2012/07/09(月) 21:57:59.03 ID:X5eloYIF
電池交換したのに時々ボタン押しても反応しない
ことがあったから、ボタンにチョットだけ接点復活剤塗布したら
電波距離10メートルから1メートルになっちまった、なんてこった・・・・・・。
361しあわせの黄色いナンバー:2012/07/09(月) 22:31:31.11 ID:iXqHl1dy
ロックとアンロックで届く距離が倍くらい違う
362しあわせの黄色いナンバー:2012/07/09(月) 22:50:42.53 ID:CyPWJ84a
>>341
自分も長野

クレサン氏のお隣の市
363しあわせの黄色いナンバー:2012/07/09(月) 23:06:15.19 ID:alhMRgb1
シートベルト締めてませんよ!アラームが欲しいなぁ。
364しあわせの黄色いナンバー:2012/07/10(火) 10:09:23.21 ID:IRM6Ci0/
スイッチ付いたシートベルトに交換しアラーム付けてくれ

あそこの部品バックルって言うんだったかな?


レジスターは全種類購入しその日の気分で交換しろ
365しあわせの黄色いナンバー:2012/07/10(火) 11:24:46.20 ID:jXQQHSRI
色んな人がいるなぁ
罰則が出来る前から基本的にシートベルトはきちんとつけるけど
夜中の近所なんかはしなくなった
最近の車は前席はシートベルトするまでアラームが鳴りっぱなしの奴が多いから
そんな時でも装着を強制される
自分の車なら改造してキャンセルすると思うけど改造して付けたい人がいるとは・・・・
366356:2012/07/10(火) 18:30:47.78 ID:EFbN7zim
>>358
ありがとうございます。
では買ってみます!

届いたらまた報告しますね。
367クレイジーサンバー ◆5rFFPCvhwc :2012/07/10(火) 18:46:35.31 ID:rIZrCPvp
さて、明日は私の記憶に有る限りサンバースレ初のオフ会。
数年前のバカセvs私の峠対決が実現していたらそれが初になったったのにねぇ・・・

>>341>>362
(・ω・)ノシ
368しあわせの黄色いナンバー:2012/07/10(火) 19:05:45.09 ID:swA5bUia
>>367
明日いいですね!

仕事で小谷村まで行きますが、朝早いorz
ちなみに>>362です。
369しあわせの黄色いナンバー:2012/07/10(火) 20:20:26.19 ID:LqLiVL+Y
>>357について情報下さい…
370しあわせの黄色いナンバー:2012/07/10(火) 20:56:40.15 ID:O2jsgkWP
>>367  長野県北部で震度5だったみたいだけど大丈夫?
371しあわせの黄色いナンバー:2012/07/10(火) 22:54:58.27 ID:5OYzIdMp
結構大きな地震だった。大丈夫
>>367 行けなくて残念 341です
372クレイジーサンバー ◆5rFFPCvhwc :2012/07/10(火) 23:07:15.69 ID:rIZrCPvp
バイクに乗って林道を走っていたけど、地震にはまったく気付きませんでした。
373しあわせの黄色いナンバー:2012/07/11(水) 02:00:18.17 ID:mv3Wq9mX
ああテンプレにコテハン禁止って書くの忘れた。。。
374しあわせの黄色いナンバー:2012/07/11(水) 02:23:15.95 ID:+G619riG
ホンダS2000スレの住人です
スレにも書いたけど何で平成初期のSC CVTサンバーはあんなに速いん??
あんなに0-80kが速い車は乗用車を含めてもめったにいない思う
ゼロヨン経験があるからこそ身にしみてわかるんだ あの速さ
375しあわせの黄色いナンバー:2012/07/11(水) 06:02:45.90 ID:i6wvEAYG
>>374
速くねーよ。
巣に帰れ。
376しあわせの黄色いナンバー:2012/07/11(水) 08:54:30.36 ID:Sdo8WgJN
早いと思う
377しあわせの黄色いナンバー:2012/07/11(水) 10:07:24.84 ID:F0/8u2MN
廃車にするには・・・それとも壊れるのが?
378310:2012/07/11(水) 14:39:56.42 ID:76HCcMw3
>>327
> やりとりはここで続けてもらって、最終的に
> 互換性情報をここで晒してもらえばいい。

互換性報告。TV運転席はKVに載りません(´・ω・`)
レールの形状はほぼ一緒だけどTVのほうがレール前後長が1.5センチほど短縮されてる
逆移植だったらロングボルトでなんとか行けそうだけどそんな人居ない罠

ということでR406峠でおにぎり食べて帰って来ました
クレサン氏ありがとござました
379しあわせの黄色いナンバー:2012/07/11(水) 23:24:00.09 ID:Ax4bfJlz
>>378
君は高野君かや?
380しあわせの黄色いナンバー:2012/07/12(木) 00:54:36.84 ID:0SKrOpCl
>>357ですがトラックスレで聞いてみます
381しあわせの黄色いナンバー:2012/07/12(木) 07:20:23.71 ID:yDfVA6Ju
バモス ターボにマニュアルはないのか
ざんねんだ ボモス ほかの箱にする
382しあわせの黄色いナンバー:2012/07/12(木) 07:33:40.60 ID:xLKE065O
接続詞と句読点を使えるようになろうな。
文末には句点を必ず入れよう。
単語の間にスペースは必要ないよ。
キミのキーボードや携帯では句読点や句点が使えないのかな?
意味が分からないのなら祖国にお帰り下さい。
383しあわせの黄色いナンバー:2012/07/12(木) 07:59:24.13 ID:asr/bfcj
わろたwww
384しあわせの黄色いナンバー:2012/07/12(木) 10:15:45.58 ID:QWeCEW7t
レールが短いのか・・・
面倒臭いことしてるなあ

個人的にはひじ掛けついたデスクチェアが欲しいそれもひじ掛け回りのみ
385しあわせの黄色いナンバー:2012/07/12(木) 10:50:28.95 ID:IHXCo5e9
接続詞と句読点を使えるようになろうな。
文末には句点を必ず入れよう。
単語の間にスペースは必要ないよ。
キミのキーボードや携帯では句読点や句点が使えないのかな?
意味が分からないのなら祖国にお帰り下さい。
386しあわせの黄色いナンバー:2012/07/12(木) 15:55:00.97 ID:tPJeNR2a
スペースは論外だけど2chで句読点とか使う人って^^;
387しあわせの黄色いナンバー:2012/07/12(木) 16:41:12.34 ID:pOYCbfMq
わざと書いてんだろq
388しあわせの黄色いナンバー:2012/07/12(木) 23:58:03.38 ID:/Cs8Muwp
2005年式のTV1 AT 走行7万km エアコン多用時にスーパーなどに
小時間停めた後のエンジン始動性が少し悪い。
エアコン使わないと普通に一発で掛かるんだけどねぇ。ISCVは洗浄済み。
389しあわせの黄色いナンバー:2012/07/13(金) 07:54:44.64 ID:izAPqJxP
オイラのも何度か10回くらいスターターが回転させないとかからない時あった
言われてみれば夏だけだったなあ
今年はまだないが何だったんだ?
390しあわせの黄色いナンバー:2012/07/13(金) 08:24:45.76 ID:1kh9boVl
エンジン周りが熱くなりすぎるのが原因かも。
そのためにNAにもエンジン停止後のクーリングファンを付けたと思う。

停止後クーリングファンは作動してますか?
391しあわせの黄色いナンバー:2012/07/13(金) 12:10:28.17 ID:CL5frns3
サンバーは温間時にスロットルを開くと猛烈に始動性が悪化する
EJ20系はインジェクションの癖に温間はスロットルを開いてやるエンジンだったので
その癖が残っている私はしばらく戸惑った
件のケースはエアコンのアイドルアップが悪さしているのではないだろうか
至れり尽くせりな高級車では無いので始動時にエアコンを切るという
アナログな操作も楽しめばいいのではないだろうか
392しあわせの黄色いナンバー:2012/07/13(金) 16:26:20.21 ID:IsA38SLK
エンジンかかりっぱなしですよ?
ってたまに言われる。
393しあわせの黄色いナンバー:2012/07/13(金) 22:58:22.24 ID:1kh9boVl
雨の時ぐらいしかエアコン使わないんだけどエアコン常時使ってる人はどのぐらいいるんだろ。
394しあわせの黄色いナンバー:2012/07/14(土) 00:43:30.44 ID:Sj/YGWWq
エアコンは出来るだけリレーに任せて年中作動させるようにしている、
その方がガス漏れやコンデンサーファン錆び固着防げる
395しあわせの黄色いナンバー:2012/07/14(土) 07:39:42.49 ID:rR6gJSgr
>>393
毎日使ってるよ。
396しあわせの黄色いナンバー:2012/07/14(土) 10:00:07.46 ID:rR6gJSgr
スバル土民は、またこの人に投票しちゃうのか?(笑)

【政治】民主党除籍の三宅雪子氏、“愛着ある”群馬4区から衆院選に出馬の意向
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1342217634/1
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★ [email protected] 2012/07/14(土) 07:13:54.09 ID:???0 BE:925886693-PLT(12557)
民主党を除籍(除名)となり新党「国民の生活が第一」に参加した
三宅雪子衆院議員(比例北関東)は13日、地元の群馬県高崎市で記者会見し、
次期衆院選に群馬4区から出馬する意向を明らかにした。

三宅氏は「土地柄や県民性を含めて群馬を愛しており、愛着がある」と理由を述べ、
新党の選挙対策委員長を務める小沢一郎代表からも異論は出ていないとした。
三宅氏は09年8月の衆院選で群馬4区から出馬。自民党の福田康夫元首相に
敗れたが、比例で復活、初当選した。

*+*+ Sponichi Annex +*+*
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2012/07/14/kiji/K20120714003673250.html

*+*+ +*+*
397しあわせの黄色いナンバー:2012/07/14(土) 10:07:50.12 ID:4zlDBh/b



今回はじゃんけんで決めればいいのに
398しあわせの黄色いナンバー:2012/07/14(土) 10:32:09.22 ID:avZXbztD
>>393
乗る時は必ず使うよ
使わないとオイルが回らないからエアコンの機関に悪い
399327:2012/07/14(土) 11:27:14.16 ID:1coz+m86
>>378
ありがとう。

よかったらもうちょっと聞かせて、短くなったというのは
レールの車体への取り付け部の前後スパン?

もしそうなら、レールはそのままで、
椅子だけ入れ替えるというのも無理そうだった?
400しあわせの黄色いナンバー:2012/07/14(土) 11:36:55.87 ID:F2mxTl//
どこで吹き込まれたのか知らんが2〜3ヶ月使わなくっても全く平気だわ
大昔は夏だけ使うとコンプレッサーオイルが切れて痛むのが早くなったけど
それの予防だけに入れっぱなしにするのは馬鹿のする事
401しあわせの黄色いナンバー:2012/07/14(土) 18:43:30.03 ID:kbIpvBFM
TV1のバッテリーを交換するために助手席の下からのぞいたら
少し熱くなったLLCの臭いが・・・。見る限りは漏れてないし車体の下にも1滴も垂れた事は
無いんだけど、オーバーフローかな?

走行直後の時点でリザーバータンクは少し少なめで入っている。

どうでもいいけどこれって本当にNAなんかいなw 平ボディーならこんなものかな。
http://www.youtube.com/watch?v=jlXBVJ2kuQk
402しあわせの黄色いナンバー:2012/07/14(土) 20:48:17.82 ID:cWpdt2yu
>>401
ラジエターキャップ劣化で少し滲んで居るんじゃない?

この動画は・・・下り坂臭いな。多分俺のS/CMTより早いぞ。
80キロからの伸びが良すぎる。
403しあわせの黄色いナンバー:2012/07/14(土) 22:11:35.38 ID:N0hVO944
>>401
>走行直後の時点でリザーバータンクは少し少なめで入っている。
エンジンが冷えればクーラントはエンジンに戻るから、さらに減ることになる。
クーラントが漏れてるか、にじんでるかとにかく外部に出てる。
ラジエータキャップを(他車のを借りても)良品に交換して様子見。
リザーバタンクに上限ラインがあるのはそれ以上入れるとエンジンが暖まったときに、こぼれてしまうから。
404401:2012/07/14(土) 22:25:08.42 ID:kbIpvBFM
>>402-403
レスd キャップを換えて様子を見ます。
405しあわせの黄色いナンバー:2012/07/14(土) 22:26:32.34 ID:Sj/YGWWq
>>400
http://www.subaru.jp/afterservice/tnst/pdf_sambar/4/4.pdf

頁4-9
「? 冷房・除湿機能は各部を潤滑するためにも月に2、3回程度作動させてくだ
さい。」

取説にもちゃんと書いてある。
おまえの信憑性のないデータなんかどうでも良い。
406しあわせの黄色いナンバー:2012/07/14(土) 23:02:57.96 ID:N0hVO944
エアコンコンプレッサーを全く回さないとゴム系シールが乾いてしまい
故障の原因になるのだと聞いた。
だからシールを濡らすために短時間コンプレッサーを回せば良いんだと言ってた。
407しあわせの黄色いナンバー:2012/07/14(土) 23:06:48.51 ID:cWpdt2yu
まあそんなに神経質にならなくても、雨の日に曇り防止に入れるでしょ。

とか言いつつ乗用の方は入れっぱなしだったりw
オートエアコンを25度、A/Cオン、風量自動にしておけば年間通してエアコンを操作することなく
快適な車内になるので。
408しあわせの黄色いナンバー:2012/07/14(土) 23:35:18.51 ID:LSQf00Gf
>>405
月に2、3度の為に入れっぱなしにするのも馬鹿ではないかなw
ああ、月に2、3度しか乗らないのか
これは失敬

>>407
オートなら皆そうしてるでしょ
それで問題無い
むしろそうする為のオートエアコン
409しあわせの黄色いナンバー:2012/07/15(日) 00:16:34.33 ID:5HbdRt6C
そもそもサンバーにオートエアコンってあったのか?
410しあわせの黄色いナンバー:2012/07/15(日) 00:41:47.42 ID:jX+7tX/O
富士重のには無いんじゃないのかな
411しあわせの黄色いナンバー:2012/07/15(日) 02:33:21.00 ID:8+J0oiRW
発車・加速時にはオフにしてるわ、エアコン
4〜5速まで加速してから再び稼動
412しあわせの黄色いナンバー:2012/07/15(日) 09:32:23.47 ID:LxhHfOMi
ターボON!て叫びながらA/C切るんですねわかります
413しあわせの黄色いナンバー:2012/07/15(日) 09:39:27.89 ID:l/mSDZKK
401
絶対SC
自分のCVT SCより早い

下の投稿動画がNA
414しあわせの黄色いナンバー:2012/07/15(日) 10:16:18.96 ID:g+U3unFo
もう知恵遅れは書き込むのをやめて
キャラ作らなくて知恵遅れなのはわかるから
415しあわせの黄色いナンバー:2012/07/15(日) 22:12:31.99 ID:6RGH6uqI
俺が「太陽を盗んだ男」の沢田研二だったら、菅原文太から
「要求はなんだ」
と聞かれたら
「サンバーの生産を再開しろ。ドミンゴもだ」
と言っていた。

だかジュリーはブルーバードに
「おまえの時代だ!」
とやるんだなこれが。
416しあわせの黄色いナンバー:2012/07/15(日) 23:02:36.48 ID:OfbP/bY/
等と意味不明の供述をしており
417しあわせの黄色いナンバー:2012/07/15(日) 23:12:44.21 ID:h6OLa/G9
何このスレ?
キモいよ〜
418しあわせの黄色いナンバー:2012/07/16(月) 00:19:17.66 ID:iQ4fH2mi
>>388
バッテリーじゃね
419しあわせの黄色いナンバー:2012/07/16(月) 07:28:34.05 ID:C9I6OH1+
サイバーフォーミュラか。まつかしいな。
「エンジン臨界までカウントスタート」とか言うだよな。
でも、今ふりかえると、サイバーシステムって
音声案内ナビ程度の事しかしてないよなw
420しあわせの黄色いナンバー:2012/07/16(月) 21:14:16.37 ID:l+wqp3ib
慰安婦決議 在米日本人が廃止請願の署名運動
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1339514850/338

黙っていると、日本人が韓国人を連行して性奴隷にした=真実
になってしまい、嘘を基に祖父祖母、両親、自分、子供、孫と、
延々と謝罪と賠償をつづけることになります。
必要なのはメールアドレスだけです。署名をお願いします。
421しあわせの黄色いナンバー:2012/07/17(火) 19:23:41.08 ID:TH9CZ8qo
>>419
走りながら二駆から四駆に切り替える時は「ラリーモード、チェ〜〜〜ンジ!!」
422しあわせの黄色いナンバー:2012/07/17(火) 20:56:07.64 ID:alzIjhhc
今日、KV4ディアスクラシックの購入契約してきました。
H9年式、MT、9万5千キロの子です。
よろしくお願いします
423しあわせの黄色いナンバー:2012/07/17(火) 23:28:27.56 ID:cHSAdAFW
おお、サンバー。お前は、風だ。
424しあわせの黄色いナンバー:2012/07/18(水) 00:14:07.34 ID:i/LrXd24
<422
購入おめです。
うちの子はクラッシックじゃないけど、同じ年式
私は、この頃のモデルが一番好きで
大事にしてます。
末長く乗ってあげてね。
425しあわせの黄色いナンバー:2012/07/18(水) 07:09:04.05 ID:LU10c61E
平成9年…?
もう、15年も昔じゃん!
426しあわせの黄色いナンバー:2012/07/18(水) 10:08:13.93 ID:UD+mn0gx
顔面を最新型に載せ替えてみたらいいかも
427しあわせの黄色いナンバー:2012/07/18(水) 10:12:26.76 ID:bI6Xb8yd
一昨日くらいの気がするが平成9年ってもうそんなに前なんだねー
428しあわせの黄色いナンバー:2012/07/18(水) 13:23:04.57 ID:DoO0toTw
そういえば2000年はもう12年も前だからなー
429しあわせの黄色いナンバー:2012/07/18(水) 19:44:47.86 ID:mfFV8PhL
424です。
まだまだ現役だよ、スバル製は耐久性はあるからね、
うちの子は、まだ30000キロだから、もう10年位はのりますよ。
セカンドカーはTT2の軽トラだし、
430しあわせの黄色いナンバー:2012/07/18(水) 23:32:46.92 ID:Qktl5oQj
>>423
おじちゃん歳がばれちゃうよ。
431しあわせの黄色いナンバー:2012/07/19(木) 02:27:53.23 ID:FP/Rc9Hi
俺のKV平成2年車なんだが・・・
432しあわせの黄色いナンバー:2012/07/19(木) 07:22:23.45 ID:57XqbYzq
サンバーじゃなくて何の特徴も無い20年落ちの車とか普通に走ってるよね
足としてはそういうので問題無いのかもしれない
433しあわせの黄色いナンバー:2012/07/19(木) 08:17:47.49 ID:nbq7WUJN
>>432
普通に走ってはいるが、サンバーほど多くはないのでは。
単車種として売れた数や用途としての問題ですかね?

とくに、会社にも寄ると思うが、感覚的に平成に入ってしばらくして
急に防錆鋼板の性能が上がった感じがする。
20年ほど前の車あたりからあとの車が結構残っている
というのは一般的傾向として結構当たっているのかも。
434しあわせの黄色いナンバー:2012/07/19(木) 09:03:24.64 ID:gxGOBtK9
最近 国産車デラの修理代金は高いな
当然 普通の修理工場も高くなってる はず
435しあわせの黄色いナンバー:2012/07/19(木) 10:12:59.52 ID:hHvhe6/7
道路に塩を撒くのは禁止な

オイラの愛車がサビるだろうが
436しあわせの黄色いナンバー:2012/07/19(木) 18:29:20.70 ID:4cGt7IY4
塩に対する弱さはナメクジ級だな。
全ぶバラして錆止め剤にドブ漬けしたいわ。
437しあわせの黄色いナンバー:2012/07/19(木) 18:53:25.27 ID:Y8J721g1
>>431
オレがいたw
438しあわせの黄色いナンバー:2012/07/19(木) 20:12:43.61 ID:4QAfqy8/
>>431
俺の1年先輩だわ
439しあわせの黄色いナンバー:2012/07/19(木) 22:42:27.80 ID:BdjH4sUc
風が語りかけます…うまい!うますぎる!
440しあわせの黄色いナンバー:2012/07/19(木) 23:39:06.31 ID:nxVD+R6+
車中泊スレでスライドドアのガラスが全開にできるかってレスがあったんだけど、KVあたりは全開にできたのだろうか。
TVやTWみたいにディアスだけ全開にできたとか、グレードによって違ったのだろうか。
情報のある方お願いします。
441しあわせの黄色いナンバー:2012/07/19(木) 23:39:18.59 ID:z399NlpR
>>422だけれども、納車は来週あたりらしいんだが、今日車検証が販売店からFAXで送られてきた。
カーセンサーでこの車の情報見たんだけど、そのときのページにはH9年式と書かれていたのに、
送られてきた車検証みたら初度検査年月がH8年になってた…
これは言及するしかないよなあ…
442しあわせの黄色いナンバー:2012/07/20(金) 01:58:34.53 ID:sAifu9zM
>>441
いくらで買ったかしらんけど
95000km走行の中古車買うのに
たった1年くらいで文句言われる中古車屋もたまったもんじゃねぇなw
何?言及してどうすんの?1万円くらい値引きさせるの?
せこっwww
なんというセコさだwww
443しあわせの黄色いナンバー:2012/07/20(金) 02:19:19.59 ID:F+8Hmq5X
>>440
KV商用は10cmくらい残ってた

SC CVT何だけど 全開にするとレブリミッター当たりつつの
ガクガクしながらの 全開加速になる
その回転は6800-6900回転くらい

これどうにか調整できないの?
ECUリセットしようが タイヤを純正に戻そうが
状態が変わらなくて困ってる
決してクラッチが滑ってるわけでもない
スバルは「わかりません」の回答だった
444しあわせの黄色いナンバー:2012/07/20(金) 02:39:45.77 ID:JvhlTrhY
>>443
CVTベルトが滑ってるとか?
寿命か、変なフルード入ってたりして。

うちのはタコないからレッドゾーン何回転か知らないんだけど、
それは本当にレブリミッターなの?
レッドまで余裕があるなら、例えばリリーフバルブ不良でブースト圧上がり過ぎて
ブーストリミッターで燃料カット入っている可能性もあるよ。
445しあわせの黄色いナンバー:2012/07/20(金) 03:09:43.90 ID:257z+e4L
>>443
スライドドアの窓全開にすると、おかしくなるのかと思ったw
446しあわせの黄色いナンバー:2012/07/20(金) 05:41:10.73 ID:qbxlW1iu
>>440
KV4ディアスとTW2、
どちらもドア下部のツマミを
動かさなければ残り10p位まで。
ツマミを動かせば全開だよ。
447しあわせの黄色いナンバー:2012/07/20(金) 06:36:52.88 ID:+qDGDK/+
>>446
> 動かさなければ残り10p位まで。
> ツマミを動かせば全開だよ。

ツマミってどれよ?
あたしのtw2ディアスワゴンには見当たらないわよ。
448しあわせの黄色いナンバー:2012/07/20(金) 07:15:33.50 ID:qclu3P7n
15年落ちも16年落ちも同じだろ。
「十年以上昔のポンコツ」を買ったっていう自覚ある?
449しあわせの黄色いナンバー:2012/07/20(金) 07:36:38.07 ID:OWU88tq2
>>443>>446
旧規格も新規格も、ディアスが全開可能で、それ以外のグレードは全開にできないってことで良さそうですね。
KVが欲しくて、できれば窓全開にしたかったんで、参考になりますレスありがとう。
450しあわせの黄色いナンバー:2012/07/20(金) 07:38:37.32 ID:9bf28Pur
KVディアス つまみ操作しながら全開になった。
4窓全開にするとリヤシート下の紙切れが外に飛んでく。
室内の風の回り方がすごかった。
楽しんでたのにTVでは全開にならず。
451しあわせの黄色いナンバー:2012/07/20(金) 07:56:09.74 ID:ytnMcKYG
>>447
取説見ろ
というか今からドアを見に行け
452しあわせの黄色いナンバー:2012/07/20(金) 08:50:12.31 ID:Qcsa04ue
純正タイベルとアイドラで5000以上
453しあわせの黄色いナンバー:2012/07/20(金) 10:09:43.34 ID:tYP3JgBb
運転席のドアも全開に出来ずヒジをおくとイラッとするのはオイラだけか

ずーっとひじ掛け欲しいがいまた゛にわざわざって感じです
454しあわせの黄色いナンバー:2012/07/20(金) 16:16:07.07 ID:UvYGpeIm
引締役☆製造部長
総括ナントカがけしからんやつらバーカw
総括原価方式けしからんニダ!
って?
そっかそっか、不透明性の向上を目指せってわけかwww
堂々と隠していいんだなw
で、値付け自由化に賛成なわけかwww
頭悪すぎw
でもおもろいw
笑わせてくれてありがとうw
もうお腹いっぱいw
意味なんかどうせわからんだろ?はいおつかれさんしねw
455しあわせの黄色いナンバー:2012/07/20(金) 17:15:26.00 ID:GBeyjlvq
近所にH6年式のサンバーが出てる。
プライスタグはないけど、「走行少ない」って文字。





スマン、トラックだった。
456しあわせの黄色いナンバー:2012/07/20(金) 17:46:22.42 ID:ujN+oKxY
>>455
けしからん店だ!

ちょっと俺が文句を言いに行ってやるから店の名前と電話番号を教えてくれ。
457しあわせの黄色いナンバー:2012/07/20(金) 18:49:51.09 ID:+qDGDK/+
H18年式の2ストロークエンジン搭載のサンバーでも買ってあげなさい。
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n107879419
458しあわせの黄色いナンバー:2012/07/20(金) 18:58:12.33 ID:ODX9JZmC
平成7年式下取りで二万五千で出したけど
もっと高く売れた?


走行77000キロNA.MT
459しあわせの黄色いナンバー:2012/07/20(金) 19:14:04.51 ID:9bf28Pur
>>458
小売り中古車屋は粗利を最低でも一台10万円ぐらいは欲しいだろうから仕方ないかも。
個人間売買なら消費税もかからず、売り手は5万円高く、買い手は5万円安く取引できそう。
460しあわせの黄色いナンバー:2012/07/20(金) 20:17:35.51 ID:dJpULepi
>>458
震災以降オークションでは軽バン価格高騰してるお
461しあわせの黄色いナンバー:2012/07/21(土) 01:14:31.88 ID:vCGJ0tps
>>457
突っ込むべき?
462しあわせの黄色いナンバー:2012/07/21(土) 08:36:48.73 ID:F2FXImEo
消防車マニアじゃないけど欲しい

コレ安すぎるな
金持ちはヒョイと買っちゃうんだろうな
そうやってお金がお金を産んで行くんだな
463しあわせの黄色いナンバー:2012/07/21(土) 09:35:16.32 ID:5DohxHnL
マニアが買うよりも、どっかの自治体が買って、本来の用途に使った方がよさそう
464しあわせの黄色いナンバー:2012/07/21(土) 11:42:42.83 ID:tIa4C7dt
>>435の事を思い出して実験して見たが全部ドアの中に収まった@TW2
>435のは壊れてるんじゃないの?
465しあわせの黄色いナンバー:2012/07/21(土) 11:43:50.98 ID:tIa4C7dt
>>435>>453の誤りでした
失敬
466しあわせの黄色いナンバー:2012/07/21(土) 13:19:36.64 ID:EbUJyeII
消防車サンバーを買って
中身をまた転売すれば えらく安く車体が手に入る予感
たとえ4人乗りに構造変更しても
467しあわせの黄色いナンバー:2012/07/21(土) 13:33:51.72 ID:/kHgr0X/
窓が壊れてる?!
そういや知らないうちにあちこちへこんだり傷付いたりしてるなあ

今朝見かけた新しいサンバーほどでもないが・・・やはり修理に出さないとダメか?
468しあわせの黄色いナンバー:2012/07/21(土) 14:16:53.53 ID:rWREdAzM
長年愛してきたサンバーバン(KV)20万qが止まりました
エンジンはかかるのですがアイドリングからアクセルを踏み込むとストールしてしまいます。
プラグも濡れてないし、火も飛んでいます。

サンバー特有の故障ってなにか考えられますか
469しあわせの黄色いナンバー:2012/07/21(土) 14:36:39.51 ID:35AiyrXT
毎度毎度のヒューエルフィルター詰まり
470しあわせの黄色いナンバー:2012/07/21(土) 14:59:08.32 ID:rWREdAzM
>>469
ありがとう今度チャレンジしてみようと思います。当方大分、只今大雨中

ヒューエルフィルターとは 後部左側座席下、ガソリンタンク後にある物でしょうか
471しあわせの黄色いナンバー:2012/07/21(土) 16:07:13.76 ID:EbUJyeII
エンジンはSC? それともキャブか電子制御?
472しあわせの黄色いナンバー:2012/07/21(土) 17:34:32.74 ID:rRB8/xlv
>>468
大雨ならデスビに水入っただけかも。キャップ外してエアブローしたら大丈夫かもよ。
473しあわせの黄色いナンバー:2012/07/21(土) 18:12:59.60 ID:1i5PAXay
>>288
ちょっと横レスだけど、オレがみた郵政仕様サンバーは
荷室と運転席を分ける隔壁の天井部分にレバーが有ってそれを引くと
助手席側のスライドドアの内側のドアノブを押してスライドドアがカパッと開くのが有った。
474しあわせの黄色いナンバー:2012/07/21(土) 19:37:16.71 ID:M/Vs81RW
さっきバン契約してきたよーアクティからの乗り換え

楽しみだ、わーい。
475しあわせの黄色いナンバー:2012/07/21(土) 20:11:44.58 ID:pwdjbOd6
>>468
何らかの原因で回転上昇に必要な混合気が足りなくなってる。
電子制御ならありがちな故障がコンピュータ。
気化器式なら気化器内の燃料流路の詰まり。
大穴がガス欠。
デスビが濡れて一時的に不調になることもある。
476しあわせの黄色いナンバー:2012/07/21(土) 20:16:45.79 ID:x6l+fQkD
素直に修理工場に持って行け。
477しあわせの黄色いナンバー:2012/07/21(土) 21:14:18.31 ID:EbUJyeII
オレのKVの悩み事
後ろの席にシートベルトが無い!
あれ どうにか何か流用してつけれないかな
こわくて後ろに人乗せて高速はしれんわ
478しあわせの黄色いナンバー:2012/07/21(土) 22:18:28.35 ID:HeX1Hq5i
100円ショップでベルト買ってシートに・・・

やはり高速は走れないってっことであきらめましょう
479しあわせの黄色いナンバー:2012/07/21(土) 22:33:09.43 ID:SBkxWXS0
>>477
スズランテープでシートと一緒にぐるぐる巻きにして乗ってもらおう
480しあわせの黄色いナンバー:2012/07/21(土) 22:53:06.83 ID:Y0JhHPrp
4点式でも付けとけばいいんじゃない?
481しあわせの黄色いナンバー:2012/07/22(日) 08:08:03.66 ID:ZyNh7fFP
>>477
新規格間近のKVには後席シートベルトが
付いてなかったっけ?記憶違いかな?
482しあわせの黄色いナンバー:2012/07/22(日) 08:13:05.33 ID:ZyNh7fFP
でもさあ、この前突っ込まれたけど、いくら新規格と言っても
ベコベコだよ。前からだったらと思うとゾッとする。80km巡航でも
現在の心境だとちょっとイヤ。
ましてや旧規格、高速は止めたほうがいいと思うよ。
いくら技術がスバラシイとはいえ、
我々は前が鉄板1枚の車に乗ってることを意識すべき。
483しあわせの黄色いナンバー:2012/07/22(日) 08:25:47.08 ID:K+LMmB3h
>>482
何を今更
みんな意識してるよ。
484しあわせの黄色いナンバー:2012/07/22(日) 09:09:22.29 ID:ZyNh7fFP
>>483
そりゃ鉄板1枚はわかってるよね、でもみんな、
自分は大丈夫、このスピードでも何とかなる、
なんて思ってない?俺は思っていた。幸い今回の事故は
もらい事故だったけど。

いろいろあったが再びサンバーを入手した自分が居る。
大事に乗ろう。
485しあわせの黄色いナンバー:2012/07/22(日) 11:30:56.71 ID:IQCONUxy
>>468

大雨の後ならプラグコードも怪しいのでは?
486しあわせの黄色いナンバー:2012/07/22(日) 11:40:54.96 ID:zEnSlMFQ
TW2とフルキャブのアトレーの足元(車前面内側)の比較
アトレーはカーペットみたいな内装材で覆われていたけど、サンバーは鉄板むき出し状態だよね。
鉄板1枚って話があがっているけど、昔から内装材でも覆われていなかったのか?
コストダウンで内装材が省略されたのか、KVとかはどうだったのだろうか。
アトレーはラジエターがあるから覆われていたのかも知れないけど。
487しあわせの黄色いナンバー:2012/07/22(日) 12:47:37.35 ID:+2yoRU0t
2気筒の頃から鉄板むき出しだな
他の車種を知らないから気にした事が無かった
フロントエンジン車のバルクヘッドに相当すると思うけど
そこをカーペット引きと言う車種は少ないんじゃないかな
488しあわせの黄色いナンバー:2012/07/22(日) 12:50:21.35 ID:c+3+vQTz
KV、KSにデビュー時の90年から乗ってる
高速ぬふわkで走る時もある
経験上 衝突時は足上げりゃなんとかなる
それか横から突っ込むようハンドル サイドブレーキ操作
大型トラックが正面から来た時も尻だし戦法
なかなか前から突っ込む機会なんて無いよ
489しあわせの黄色いナンバー:2012/07/22(日) 12:58:25.04 ID:+2yoRU0t
昔の教習所だと坂道で操縦不能になった時の対応法として
最終的にはシートの前の足を置く部分にうずくまれと教えていたが
サンバーでそれを実行して上手にぶつるとハイパーレスキュー出動になるね
490468:2012/07/22(日) 14:23:08.27 ID:qTypUePa
今、エンジンをかけてみましたがかかりませんでした。

平成10年 KV4 EN07とありますがこれはキャブ式でしょうか?
っていうか平成の車は電子式しかないと思ってました

キーをONにした時1秒ほど「ウーン」と機械音がしますが
それはポンプの作動音ですか?
491しあわせの黄色いナンバー:2012/07/22(日) 15:31:16.88 ID:g1EgH+a/
>>486
KVも無いはず
見た記憶が無いなぁ…

>>489
油圧カッターでAピラーと屋根の一部を切り開いて、ハンドルの辺りにワイヤーかけて引っ張れば出せるんじゃないか?
492しあわせの黄色いナンバー:2012/07/22(日) 15:33:09.49 ID:eAUaqAGF
>>490
多分scで無ければキャブ、デスビキャップ見てみなされ。
493しあわせの黄色いナンバー:2012/07/22(日) 16:58:16.48 ID:iY1nCWGb
便乗質問で申し訳ないんだけど、>>490で書かれてる
>キーをONにした時1秒ほど「ウーン」と機械音
これって何の音なの?
494しあわせの黄色いナンバー:2012/07/22(日) 17:32:33.62 ID:K+LMmB3h
>>493
燃料を送る電磁ポンプ。
Dラー曰く鳴り止むまでスタートしないでねってさ。
495しあわせの黄色いナンバー:2012/07/22(日) 17:57:41.80 ID:qTypUePa
>>492
NOスーパーチャージャーです。
ディスビキャップ問題無しです。水もかかった気配もなかったです。



もし、燃料フィルター問題ありだとすると
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f112622402
これを買えばいいんのかなl
496しあわせの黄色いナンバー:2012/07/22(日) 18:47:41.83 ID:eAUaqAGF
>>495
デスビ、中に湿気でも調子悪くなるからエアブローはしてあげてね。

燃料フィルターはそれで問題ないですよ。
頑張って下さいね。
497しあわせの黄色いナンバー:2012/07/22(日) 20:35:55.56 ID:LtpRUuuP
>>495
調子悪かったとき、アクセル踏むと失火してブボバスン!みたいな排気音しなかった?
それなら間違いなく点火系。サンバーのプラグコードは弱点だよ。リークした痕がないか見た方が良いかも。
白い粉状の物が付着してたらそこがリークしてるよ。

うちのH20年式もこのの間プラグコード交換した。警告灯が点く程じゃないけど電動ファンが回りっぱなしでエンジンに力なく、
ノッキング音もしたからオーバーヒート寸前と判断して冷却関係点検しても異常なし、プラグコードみたらリーク痕が
あったので交換したらヒート症状直った。
交換後はトルクフルで走りやすくなった。いつもより1段高いギアに入れても問題ないと言ったら言い過ぎかも知れないけど。

ちなみにキャブの場合、荷室のフード開けて中央にあるキャブレターに+ネジ6本くらいで止まってる5センチ四方くらいの蓋を外すと
キャブまでガソリン来てるか分かるよ。ガソリンがたまってなかったら燃料来てない。そこにガソリン流し込んでエンジン
掛かるかテストするのも手。一瞬でも掛かるならフィルターかポンプで間違いなし。
蓋開けてる間は勿論キーオフでね。キーオンにするとガソリン吹き出すから。一応燃料漏れのリスクもあるので自己責任で。

キーオンで燃ポンの音が聞こえるのはインジェクションな気もするけどなあ。前に乗っていたキャブのサンバーは無音だったような。
498しあわせの黄色いナンバー:2012/07/22(日) 21:32:48.96 ID:7aDcNAF2
>>497
イグニションコイルは大丈夫だった?
俺の15年式はイグニションコイルがふくらんで白い粉を噴いてた。
コイルのプラグコードを差し込む部分が膨れて割れた。
コイルにエンジンの熱が伝わるのが悪いと思ってる。
熱そうな所にコイルがある。
499しあわせの黄色いナンバー:2012/07/22(日) 21:36:42.12 ID:aqJntEOy
平成10年なんて、KVの最々終期でしょ、キャブなんてもうないんじゃない?
っていうか、インジェクターがあればインジェクションだよw
500しあわせの黄色いナンバー:2012/07/22(日) 23:09:21.28 ID:dEmsyC4g
>>495 いろいろな部品検索にドーゾ

http://www.monotaro.com/car/partsSearch/
501しあわせの黄色いナンバー:2012/07/22(日) 23:30:15.55 ID:LtpRUuuP
>>498
コイルは大丈夫だった。
運転席側から数えて1番と2番のコードが1ミリくらいに接近しているところの線同士の放電痕が一番凄かった。
痕はプラグキャップにちょこっと数カ所放電痕があったかな。
ノッキングしてたのはもしかしたらコード間放電で隣の気筒に火が飛んでしまったのが原因かも知れない。
502しあわせの黄色いナンバー:2012/07/22(日) 23:57:40.30 ID:iY1nCWGb
>>494
なるほど!
気になってたんだよね、ありがとう
503356:2012/07/23(月) 17:53:21.08 ID:RtR0H1di
今更の報告ですが、スプラッシュボードを初期のTVにつけました
全年式とも共通みたいですね。無事つきました。
ありがとうございました
504しあわせの黄色いナンバー:2012/07/24(火) 14:39:43.46 ID:r/c0fCi8
みんカラのサンバーのとこに日本中から嫌われ者の有名な問題児がいるらしいが誰のことだ?
505しあわせの黄色いナンバー:2012/07/24(火) 15:53:51.36 ID:topN2uso
おまえのことだろ?
506しあわせの黄色いナンバー:2012/07/24(火) 17:52:43.13 ID:r/c0fCi8
俺か?だが関東棲息みたいだから俺じゃないな!
507しあわせの黄色いナンバー:2012/07/24(火) 18:06:41.39 ID:PYGNMXdo
44 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 2012/04/21(土) 23:27:24.44 ID:a8MVa8QA(1)
友達がポルシェ買ったと電話で話してたので見に行ったら農道のポルシェサンバーだった。
意外と広くて快適だった。
508しあわせの黄色いナンバー:2012/07/24(火) 19:10:32.61 ID:k9dMJygI
>>504
下を見て優越感に浸ろうなんて卑しい奴だな。
509しあわせの黄色いナンバー:2012/07/24(火) 21:12:59.59 ID:GKyWoWiE
まあちっちゃいんだから許してやれよ
510しあわせの黄色いナンバー:2012/07/25(水) 01:59:12.47 ID:TDvvAyo+
たびたびトラブル起こすあいつね。みんカラ辞めた被害者もいるらしい。
511しあわせの黄色いナンバー:2012/07/25(水) 02:06:32.96 ID:Ui1EKzn1
>>504
言うまでも無くこいつのことだろ↓
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1299366492/l50


ところで、これ買ったら何処まで美味しく頂ける?
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h164124908
512しあわせの黄色いナンバー:2012/07/25(水) 02:26:28.93 ID:zai9VgnV
>>511
内装掃除してないって表記とコーションの位置までドロ付いてるところ見ると、
水没車っぽいから使えるのは外装と足回りだけでしょ。内装と電装系とエンジン系は死んでる。
今は大丈夫でも、後からトラブルでてくる。

書無し車台番号隠しの所を見ると、保険会社が水没全損で引き上げた車か、
去年の津波で流されて所有者が権利放棄or行方不明のまま永久抹消された車かも知れない。
取りに行った時点でコーションはがされてフレームナンバーとエンジンナンバー削られてる予感。
本来なら解体されてリサイクルに回ってるはずだからね。車の素性が分かると業者的に非常にやばい。
513しあわせの黄色いナンバー:2012/07/25(水) 07:38:09.46 ID:b1dVTYZW
サンバーの良さってなんですか?
またサンバーに並ぶ良い箱バンまたはNo2はアクティでしょうか
514しあわせの黄色いナンバー:2012/07/25(水) 10:16:07.10 ID:yxAFYqlT
広い駐車場でも自分の車がすぐ見つけられる

エンジンがかかっただけで幸せな気分になる
かからなくても普通でいられる
515しあわせの黄色いナンバー:2012/07/25(水) 12:36:39.11 ID:cvwHQbRv
夏場は燃費わりーな。
TV2NAリッター12.5だもん。
やんなっちゃう。
516しあわせの黄色いナンバー:2012/07/25(水) 13:03:55.06 ID:4uuSbVuK
20年式ディアス見て一目惚れして購入検討したけれど
ネットでサンバーのエアコン故障やらオイル漏れの話を聞いて諦めた
517しあわせの黄色いナンバー:2012/07/25(水) 16:32:24.00 ID:uRwraRGs
TW1のクラシックワゴン乗ってるが、次からは中古しか選べないのが辛いな。
いっそ次買うんだったらホンダのN BOXでも候補に挙げようかと思うがあれはまたちょっと違うよな。
518しあわせの黄色いナンバー:2012/07/25(水) 18:42:19.44 ID:KXuK4xq6
TV1購入。
やっぱり乗り心地エグいね。
ワゴンのバネに替えた人いる?効果が知りたいです。
519422:2012/07/25(水) 18:43:57.21 ID:bxw3ooaz
本日納車されましたー。
ご老体ですが大事に乗ります。
520しあわせの黄色いナンバー:2012/07/25(水) 20:37:06.63 ID:ECr8YdCb
自分も乗り心地を改善するべくワゴンサイズエコタイヤに交換
かなり良くなって今はワゴンサスを思案中
ただ、ワゴンと比べてバンはスタビが無いのでどんな感じになるんだろ
521しあわせの黄色いナンバー:2012/07/25(水) 20:38:07.68 ID:gtA4PFVg
>>広い駐車場でも自分の車がすぐ見つけられる
ウチのは青いからホントすぐ見つかって楽
522しあわせの黄色いナンバー:2012/07/25(水) 21:38:39.13 ID:JkgRYdVD
>>516
sugdasでみつけて、3年の延長保証に入ればいい。

全部タダで直してくれる。
523しあわせの黄色いナンバー:2012/07/25(水) 22:01:21.58 ID:Gcm8QCLN
>>516
みんカラの情報なら当てにならないぞ。
あそこはDQNの巣窟だからな。

オイル漏れ?サンバー歴14年目だけどどれも20万〜30万km軽貨物で乗ったけど
漏れた事なんか無いな。ヘッドに僅かなにじみが出たのも20万キロのTT1くらいだった。
管理が悪い奴は何に乗っても同じかと。
524しあわせの黄色いナンバー:2012/07/25(水) 22:14:50.00 ID:UzIM4MJt
オイルは硬いの入れた方がいいのかね
525しあわせの黄色いナンバー:2012/07/26(木) 01:30:49.86 ID:N7RmwiGB
>523
でもエアコンの故障は流石にあるでしょ
526しあわせの黄色いナンバー:2012/07/26(木) 01:31:08.79 ID:wSSI0Vmv
オイル漏れを防ぐにはしっかり暖機&オイル交換かな
527しあわせの黄色いナンバー:2012/07/26(木) 07:39:12.11 ID:vGIujgNe
しっかり暖機なんて意味が無い
528しあわせの黄色いナンバー:2012/07/26(木) 08:20:04.67 ID:jJh/yaPJ
ヘッドカバーパッキンなんてベルト替えるより簡単だろ
529しあわせの黄色いナンバー:2012/07/26(木) 09:55:22.25 ID:IpEnDDg8
オイル漏れも簡単じゃないんだよね。
何らかの原因で、あるいは設計ミスで、シール素材選択を誤って、漏れることがある。
クランクケース内の圧力高すぎてヘッドカバーパッキングまで傷めてしまう。
設計年時が新しいエンジンには負ける。
スバルはEN07を全面改良しても儲からないと決断して軽撤退。
今のところ成功してる。
530クレイジーサンバー ◆5rFFPCvhwc :2012/07/26(木) 10:04:34.98 ID:BmR3orNU
>>529
スバル本体としては成功だと思うけど、ディーラー的にはどうなんだろうねぇ?
先日車検を受けた時に聞いておくべきだったとやや後悔。

>>527
信じる者は救われる・・・・・例えガンスパークであってもw
531しあわせの黄色いナンバー:2012/07/26(木) 10:09:04.16 ID:9p9MzaEq
ほめて伸びるエンジンなんだけどなあ


まあドミンゴが3発だったくらいだからダメなのわかってたんだろうな
532しあわせの黄色いナンバー:2012/07/26(木) 10:46:07.96 ID:6wWnOnme
>>529
うちのTVは6年だけどまだ漏ってない
シールも改良されてんじゃないの
533しあわせの黄色いナンバー:2012/07/26(木) 12:10:56.32 ID:z7O9kY9+
3000チョイくらいで負荷がかかってる時は
「ああ直四のビートだー」
と幸せになる
クローバー4とか言って4気筒化した時は気がふれたと思ったが
あの気持ちよさの為だけに4気筒であってもいい
534しあわせの黄色いナンバー:2012/07/26(木) 17:29:05.42 ID:GHdaCG3p
KV3 CVTなんだけどその日乗り始めはいいんだけど
どっか止めて2回目エンジンかけるとすげえ不調
2回目かけ始め1分くらいアクセル踏み込んでも
「ブオ・・・ブオオオン!・・・ブオ・・ブ・・オオン!」みたいに不安定だ
怖いわ
535しあわせの黄色いナンバー:2012/07/26(木) 18:22:19.78 ID:IXCJxOxt
>>527
有るだろ
オイル漏れの件を抜きにしてもエンジンに良いし
536しあわせの黄色いナンバー:2012/07/26(木) 19:00:13.62 ID:RaEWp8BN
>>535 昭和脳乙
537しあわせの黄色いナンバー:2012/07/26(木) 19:12:47.07 ID:9GTJ3CLD
いきなり走り出す奴に限って数万キロで煙吐き始めてディーラーに怒鳴り込むクレーマーと化す。

ゆとりの多い「みんから民」によく見られるが頭の中身も空のようである。
538しあわせの黄色いナンバー:2012/07/26(木) 21:32:44.13 ID:h7cK9GXD
まあ数万キロとはいわないが、オイルシールに関しては7−8万キロとか、
エンジン寿命に関しては15万キロくらい走れればいい香具師(古!)なら
別にそのまま走り出せばいいんじゃね。

走り出すのを、30秒とか(当然季節差あり)、それくらい待てば
25万キロノーメンテで行けるものを。
539しあわせの黄色いナンバー:2012/07/26(木) 22:33:24.66 ID:IXCJxOxt
>>536
適正温度になってから走り出す方が機関に良いに決まってるだろ
540しあわせの黄色いナンバー:2012/07/26(木) 23:28:48.42 ID:dBBSOMfc
おーい管理人、また広告爆撃きてるぞー

ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/auto/6203/1267058885/71-76
541しあわせの黄色いナンバー:2012/07/26(木) 23:37:50.11 ID:nftfZXV0
>>348
こんな評価の悪い業者からは買えん
542避難所主:2012/07/27(金) 00:22:59.27 ID:vRBa6+tY
>>540
通報ありです。暫定措置としてURLの投稿ができないように設定しました。
h抜きでの投稿は可能ですのでよろしくお願いします。
543しあわせの黄色いナンバー:2012/07/27(金) 02:36:25.02 ID:gghUTcVi
>>536
ほぼ昭和のエンジンだろ・・・
544しあわせの黄色いナンバー:2012/07/27(金) 17:36:23.46 ID:PMXOnj3J
TW1のMTなんですが、チェンジレバー下の収納ケースの蓋が走行中の振動ですぐに外れてしまうんですがデフォですか?
下のヒンジのフックが開いて弱ってる感じですが、交換してもすぐにまた開いてしまうとか・・・
545しあわせの黄色いナンバー:2012/07/27(金) 17:39:31.21 ID:3jkrEOzz
>>544
マジックテープ加工意外と馬鹿にできないからおすすめ
546しあわせの黄色いナンバー:2012/07/27(金) 19:49:10.63 ID:tMbeOCYu
>>544
うちのはむしろなかなか開かなくてw
547しあわせの黄色いナンバー:2012/07/27(金) 20:44:12.74 ID:LB0UopeQ
 今日総走行7500キロでオイル交換。ほぼ1000キロごと交換して、もうオイル交換が趣味みたいになってきた。
ギヤオイル2回目交換でフィーリング良好になってきた。

 オイル漏れの件。
*ヘッドカバー
インマニで直火炊きしてるからどうしようも無い。これは古い設計のEJ20ターボと同じ事情。
ただ、サンバーのヘッドカバーなんて素人でもプラモデル出来る腕があれば交換できる。
一般人を見ているとサンバーに限らず、荷台下にエンジンを納める車は整備がテキトーになりやすい傾向。
「開けるのめんどくせぇ。」

*クランクシール/カムシール

 オイル交換サボっていると、さっさと逝く。発生したスラッジを噛んで摩耗するから。
溶剤系、塩素系、固形潤滑剤系添加剤は、シールを傷める。
3000キロ程度で良質のオイルで交換していれば、タイベルと同時交換でほぼOKな筈。
548しあわせの黄色いナンバー:2012/07/27(金) 21:30:58.76 ID:LNlGeWkO
今日、中古で買って以来初めてタイヤ交換をしたらめっちゃ走りがよくなってワロタwwww
549しあわせの黄色いナンバー:2012/07/27(金) 23:17:19.35 ID:vtxjHdMN
ウチも中古だったが
最初に夏-冬のタイヤ替えを自分でやった時は、ナット全部取れてるのに
あまりにキツキツにハマってて外れなくて困ったわ
ハンマーでこんこん叩いて抜いた
550しあわせの黄色いナンバー:2012/07/28(土) 01:08:32.97 ID:z/KBeX6l
>>549
雪国出身の車かもね。
雪国だと塩カルの影響でハブとホイールがさび付いてホイール固着の話はよく聞く。
蹴っ飛ばしても何しても取れなくて、最後はナット外したまま
ジャッキ下げて車重加えて取ったという荒技の話も。
551しあわせの黄色いナンバー:2012/07/28(土) 07:47:34.32 ID:m3w6XTgL
サビで粘着してるらしいから、グリス塗っとくとイイらしい 修理屋が言ってた
ミニキャブだけど間単に取れるようになった
552しあわせの黄色いナンバー:2012/07/28(土) 08:28:24.74 ID:yzkRKldz
軽自動車ならプラスチックハンマーで叩けば取れるだろうけどな
雪国の普通の人はスタッドレスに取り換えるから逆に固着は少ないと思う
夏もスタッドレスはめっぱなしで履きつぶす人とか居るけど
553しあわせの黄色いナンバー:2012/07/28(土) 13:43:17.15 ID:mR0ZfUMe
>>549
社外ホイールで精度が出てないのかも。
554しあわせの黄色いナンバー:2012/07/28(土) 14:32:00.45 ID:BhB3hChZ
サンバーじゃなくて、テラノかサーフだったとおもうけど
スタッドレスのまま3年以上履きっぱなしの脱着をやった時に固着が酷くて、
やっとはずれたと思ったらドラム表面ごとホイールが外れてきたことがあった。
555しあわせの黄色いナンバー:2012/07/29(日) 09:34:42.39 ID:S08Avd/e
>>547
問題なのはミッション側。
あれはどうにもならん。面倒だし。
最悪なんだよな…。
ちなみにエキマニじゃない?直火焚き。
556しあわせの黄色いナンバー:2012/07/29(日) 10:06:53.13 ID:pFXxZI8w
炊飯器かよ。
557しあわせの黄色いナンバー:2012/07/29(日) 11:35:33.37 ID:lFh26dUJ
富士重工業は、ディーラーでは全車に5W30を使用しているんだっけ?

市販で比較的安価でお勧めの5W30探そうかな・・。一度入れたけど吹け具合が違うもんで。
エアコン常用の今ならなおさら。
558しあわせの黄色いナンバー:2012/07/29(日) 11:57:10.94 ID:QGqXZzQF
エンジンオイルはバルクでタンクローリーの配達で買ってるのだろうから
ディーラーの裏手でも注意深く見ればオイルタンクが何個あるかわかるはず。
5w系オイルは冬にエンジン始動直後の吹け上がりが良いのを確認出来る。
今の酷暑期ではどうかな?

近所のスバルディーラーはオイル交換3000km推奨してる。
行儀良いとは言えない。
ユーザの不安を煽るような営業トークはいけない。
559しあわせの黄色いナンバー:2012/07/29(日) 19:04:03.97 ID:qpA02XkO
タンクローリーでオイル買う所なんて聞いた事無い
560しあわせの黄色いナンバー:2012/07/29(日) 20:19:24.74 ID:38AqcFa9
おまいら、いくら目の前でタンクローリーが事故ったからって油奪いに群がったりしちゃダメだぞ?
爆発するぞ?100人くらい死ぬぞ?
561しあわせの黄色いナンバー:2012/07/29(日) 20:26:14.87 ID:E0dYPQLU
いやいくらなんでもタンクローリーって。。。
ネタにしてもひどすぎる。
普通にペール缶とかでしょお
562しあわせの黄色いナンバー:2012/07/29(日) 20:56:44.52 ID:QGqXZzQF
22キロリットルのタンクローリーを想像するからだよ。
2トン車クラス、4トン車クラスの灯油引き売り車みたいなローリーがある。
ディーラーの整備工場裏あたりを見れば新オイル入れタンクがあるはず。
20リットル缶でオイル仕入れてれば単価は高いし空きペール缶の始末に困る。
ドラム缶仕入れでは間に合わない店がローリー使うんだろうけど。

某スーパーでは総菜売り場で使う天ぷら油仕入れが4トンローリー車。
天ぷら鍋までの距離が結構ある。推定80メートル。
563しあわせの黄色いナンバー:2012/07/29(日) 20:58:27.50 ID:8b10otP8
それなりの規模がないとかえって効率が悪いな(´・ω・`)
564しあわせの黄色いナンバー:2012/07/29(日) 21:04:17.77 ID:qun5NYur
明らかにスレチだけど、うちの地元では、トヨタ純正のオイル運んでる、ちっさいタンクローリーをよく見るけど、大抵は、石油会社のドラム缶だよね。
565しあわせの黄色いナンバー:2012/07/29(日) 21:06:10.93 ID:QGqXZzQF
整備工場の各ブースにエンジンオイル圧送するシステムがあるディーラー。
当然オイルはバルク仕入れの筈。
ttp://www.tokyo-corolla.com/kankyo/iso14001.html
566しあわせの黄色いナンバー:2012/07/29(日) 21:23:56.92 ID:bQpsDiof
うちの近所のディーラーのオイル交換メニューは5W-30と0W-20コースがある。
ダイレクトメールの価格表には使用可能車種の注釈ついてるけど。
567しあわせの黄色いナンバー:2012/07/29(日) 21:27:38.83 ID:bQpsDiof
>>565
トヨタ部品共販の2tローリーは時々走ってるの見る。
車体にトヨタ純正キャッスルの文字が入ってて、後ろの
積載油種のプレートは「潤滑油」だったかな?

他のメーカーのローリーは見たことない。無印の車使ってるんだろうな。
568しあわせの黄色いナンバー:2012/07/29(日) 21:28:22.17 ID:HYjLxqcr
”バルク”なんて単語はオイル屋が使う事あんの?

昔働いていた月販200kgのスタンドはオイル交換もそれなりにこなす店だったけど100%ドラム缶だった
一部プレミアムグレードは1g缶
古い系列店舗でタンクは見た事があるけど使ってなかった

ディーラーでタンク据えてる所ってどんな所なんだ?
多分1000g以上の発注で無ければ仕切価格で損するよ
569しあわせの黄色いナンバー:2012/07/29(日) 21:46:34.08 ID:OMBNOXKf
ググったら確かにオイルローリーでパルクオイルを配達してるね。
与太系列はDラーが多いからできるのかもね。
スバルも与太系列になったので安く分けて貰えるかも。
570しあわせの黄色いナンバー:2012/07/29(日) 21:54:50.88 ID:0FHLXxXo
LPのバルク使ってる近所の人の話では
タンクの中身は業者の在庫扱いだから補給してないのに月によって単価が変わるって聞いたけど
オイルも同じ仕組みかな?
571しあわせの黄色いナンバー:2012/07/29(日) 22:00:54.26 ID:QGqXZzQF
しばらく前粗悪ガソリンが出回った時、メーターセールスとかいって
スタンド地下タンクのガソリンは元売りの物だったことがあったみたい。
572しあわせの黄色いナンバー:2012/07/30(月) 07:08:40.11 ID:ggK86enO
富士興産
573しあわせの黄色いナンバー:2012/07/30(月) 09:34:36.41 ID:4c5FAAAz
純正 3500円
モチュール 5−30 4200円
サンバー2.5Lです。山梨スバル

モチュ−ル
10−40なら1500円L位だが
5−30は安い

そこでレプソル5−30化学合成にした。
1950円2.1L 量り売り 日産純正SJからの交換では分からん
スズキキャリーも YH980円から 替えたがえらい調子が良い。
当たり前か?

574しあわせの黄色いナンバー:2012/07/30(月) 22:52:14.28 ID:SDICZftg
公式のWRブルーリミテッドのとこ、亡霊のごとくまだ残してあるね。
スバルの意地なんだろうなあw
ttp://www.subaru.jp/sambar/wrbluelimited/
次スレからテンプレに入れようよw
575しあわせの黄色いナンバー:2012/07/30(月) 23:43:13.54 ID:DFZ8L8TS
単なる消し忘れじゃね?w
576しあわせの黄色いナンバー:2012/07/30(月) 23:57:14.25 ID:C+gv1kxr
値段結構お安いんだな
超欲しいです
577しあわせの黄色いナンバー:2012/07/31(火) 06:49:08.05 ID:N7oB2NGU
僕もほしいbai健次
578しあわせの黄色いナンバー:2012/07/31(火) 18:41:35.89 ID:Lph1FtvS
ディーラーへエンジンのオーバーホール頼むと値段いくら位になるのかな?
平成18年式/走行9万キロ/TV1なんだけど、前所有者がオイル交換サボってた様子で
オイル注入口の中が超ドロドロで、負荷かけるとノッキングするしオイルも漏れてる orz
579しあわせの黄色いナンバー:2012/07/31(火) 19:12:19.21 ID:CaiWaXK+
ノッキングしたらエンジン壊れてると思うんだが
580しあわせの黄色いナンバー:2012/07/31(火) 19:33:41.97 ID:DcxWem5/
乗せ換えのが安いかも
581しあわせの黄色いナンバー:2012/07/31(火) 19:55:20.78 ID:kxZgORXv
20万超え
タイベル交換、FキャリパーOHで16万だから
582しあわせの黄色いナンバー:2012/07/31(火) 20:28:42.24 ID:jArL9VQq
>>581
それ高くね?
583しあわせの黄色いナンバー:2012/07/31(火) 20:38:00.01 ID:u2Bqtjqz
流れ豚切りですみません。
テンプレネタかと思いましたけど無いので質問です。
TW/TVで履けるタイヤのサイズを教えてください。

大丈夫そうなもの
145/80-13
165/65-14
175/60-14

大丈夫?
155/80-13
175/70-13
175/65-14
185/60-14

確認が出来ているものは是非テンプレに入れて欲しいです。
584しあわせの黄色いナンバー:2012/07/31(火) 20:41:38.38 ID:iOycY4GV
155/80R13は大丈夫。

ただ、うちの20万キロTV2サンバーの場合
・左ターンでほぼ目いっぱい切って、さらに割と勢いよく走る
(要はタワーパーキングみたいな状況)だと、ごく軽く右タイヤが
ホイールハウスに触れる
・ただし、うちのサンバーはバネがへたっていて右と左で10mmくらいは
車高がちがう(だから左は当たらないのだと思う)

総合するとバネがへたってなければほぼ完全に大丈夫と言って良いと思う。
585しあわせの黄色いナンバー:2012/07/31(火) 21:59:21.55 ID:dcHJKyV8
アンペックスなんか買うんじゃ無かった(T_T)

http://www.spiegel.co.jp/product/damper/pro_spec_wagon.html
586しあわせの黄色いナンバー:2012/07/31(火) 22:04:52.16 ID:dcHJKyV8
587しあわせの黄色いナンバー:2012/07/31(火) 22:32:10.22 ID:V5fxS+12
>>578
リビルドエンジン載せ変えなら
エンジン10万工賃5万くらいだったよ
近所の自動車工場だけど。
588しあわせの黄色いナンバー:2012/07/31(火) 22:41:42.90 ID:JdRld0Sz
>>583
175/60-14履いてるよ、TW2問題のし。
でもタイヤ高いよ。
589しあわせの黄色いナンバー:2012/07/31(火) 22:47:35.70 ID:e6WBwGlR
>>579
EN07はノッキングしやすいみたいだよ
590しあわせの黄色いナンバー:2012/07/31(火) 23:02:19.95 ID:zCOWUPMr
ノッキングってガクガクなることを指している?
それとも異常燃焼を指している?
591しあわせの黄色いナンバー:2012/07/31(火) 23:46:59.53 ID:e6WBwGlR
ほとんどが異常燃焼の方だろ
カリカリと音が出るやつ
592しあわせの黄色いナンバー:2012/08/01(水) 00:49:45.49 ID:/mbtOK0W
僕のわATなんでカリカリしませんよbai健次
593しあわせの黄色いナンバー:2012/08/01(水) 01:35:36.10 ID:TQr3/LvO
>>579
なんで?
594しあわせの黄色いナンバー:2012/08/01(水) 03:59:41.07 ID:GKMiO/+J
最終ごんたSC-4WD-MT
175/65-14+プレオ純正ホイル履いてます スペーサなしでOKです。
エコタイヤなので145R12のスタッドレスと燃費ほぼ変わらず。
(メーターで5-10%落ち)

チェーンは付かないかも。
595しあわせの黄色いナンバー:2012/08/01(水) 08:46:07.45 ID:8jESpkvJ
165/70-13
鉄セダン用 サニー純正

もうデラで修理とか有り得んよ
部品も工賃も 外車以上に高い
日産もそうだね
リアライニング交換 BKオイル交換1万数千円

596しあわせの黄色いナンバー:2012/08/01(水) 09:01:27.73 ID:ujCncXxO
>>593
ノッキング=高速ノック について勉強しる

低回転でカリカリいうのは、ド素人を除いて
ノッキングとは言わない。まったく違う現象。
597クレイジーサンバー ◆5rFFPCvhwc :2012/08/01(水) 09:52:07.98 ID:TnMo1OIh
ボクド素人でーす(*´Д`)ノシ

ところでノッキング=高速ノック=デトネーション=爆轟の事?
エンジンぶっ壊れレベルのは個人的にはデトネーションって認識なのだが。
この認識はルマン(粗悪ガソリンが多い)とかの耐久レースの記事や兼坂さん
の本で植えつけられたイメージ。
598しあわせの黄色いナンバー:2012/08/01(水) 11:47:08.37 ID:WMRHucQA
>>597
ノッキングとはエンジンの異常燃焼により生じた打音の総称でいいんじゃないかと思う。
デトネーションやプレイグニションは含めないとウイキに書いてあるけど、
はたしてエンジン屋さんが使い分けているか疑問。
だってさ、
ノックもデトネーションもプレイグニションも「ノックセンサ」で拾ってるじゃん。
デトセンサとかプレセンサって言わないじゃん。
それなのに内燃工学のなんたらかんたらでは含めない・・・と言われても説得力ないもん。

ちなみに、
スラップ音をノッキングに含めるのは抵抗があるけどね。

599しあわせの黄色いナンバー:2012/08/01(水) 12:19:51.74 ID:nWg1RTXo
デトネーションの類ははっきり故障
ノッキングとは別の現象
サンバーにおいてなら2気筒時代のエンジンでもちょっとやそっとで発生しない
だからノックセンサーとか変な関連付けさせないで
600しあわせの黄色いナンバー:2012/08/01(水) 15:51:35.67 ID:u4OdC06h
兼坂さん。
今のエンジン見たら何て言うだろう。
プリウスのエンジンとか、マツダcxのディーゼルエンジン。
ヘッドボルトの締め付け方は兼坂さんの言うとおりになったんだよね。
601しあわせの黄色いナンバー:2012/08/01(水) 18:56:37.30 ID:wuMIVUE1
7月の販売台数見てきたけど
ハイゼットになってから大変な状況ですねぇ
602しあわせの黄色いナンバー:2012/08/01(水) 19:26:01.86 ID:ALzLa9cr
具体的にお願いします
603しあわせの黄色いナンバー:2012/08/01(水) 19:41:31.55 ID:wuMIVUE1
軽貨物車内訳−キャブオーバーバン

スバル 今月595台 前年同月1448台 前年同月比41.1%

軽貨物車内訳-トラック

スバル 今月902台 前年同月2775台 前年同月比32.5%

http://www.zenkeijikyo.or.jp/statistics/sokuhou/1207sokuhou4.htm
604しあわせの黄色いナンバー:2012/08/01(水) 19:50:11.53 ID:ltbAlx95
。゜。゜(ノД`)゜。゜。
605しあわせの黄色いナンバー:2012/08/01(水) 19:55:40.84 ID:J1Ag9MUc
まああれだ、ノッキング起こってるならハイオク入れろ
606しあわせの黄色いナンバー:2012/08/01(水) 20:47:15.65 ID:ALzLa9cr
そういやこないだ変わった赤帽車が対向車で来るなと思ったら
ダイハツサンバーだった。初めて見た。
違和感バリバリ!
607しあわせの黄色いナンバー:2012/08/01(水) 20:53:39.88 ID:u4OdC06h
>>578
まずはディーラーで点検させよう。
オイル管理が悪くて焼き付かせるとアウトだけど交換をサボったぐらいでは
オーバーホールするほどのダメージ無い筈。
何らかの原因で失火してるだけでもノッキングみたいな音が出る。
良い火花
良い混合気
良い圧縮
がエンジン好調の三要素。
608しあわせの黄色いナンバー:2012/08/01(水) 21:02:26.55 ID:DimiJLm0
>>607
便乗質問で申し訳ない
通常のノッキングならハイオクで直るけど、その失火が原因のカリカリ音 (これはノッキングでは無いよね?) がハイオクで治まる事は無いよね?
もし失火してるならプラグとかイグニッションコイルが怪しいんだろうか?
ただこの場合は排気ガスの関係で車検に通らないよね?
609しあわせの黄色いナンバー:2012/08/01(水) 21:25:47.06 ID:2S9q3DIW
>>583
ノーマルの限界はダンロップで175.60−15(5J−15プラス45)だな
個人的には195.50−15がおバカでいいんでね
ホイールの幅とオフセットは現物合わせで・・・テーパータイヤ用のホイールが合うかも?
もし合わなかったらサンダーとハンマーでなんとかしろ
610しあわせの黄色いナンバー:2012/08/01(水) 22:57:31.69 ID:u4OdC06h
>>608
TV15年式あたりはイグニションコイルが、(エンジン熱に)弱いようで
イグニションコイルから白い粉が噴き出し点火不良になって失火し
チリチリ音が出るようになった。失火でピストンが正常に動かない。
点火コイル交換で直った。

TV1 15年式 走行9万km NA MT エアコン使わず 一人乗り+手荷物程度 
下道だけ走行 法廷速度+10程度 
3000km走行の平均燃費 16.6km/リットル。
611しあわせの黄色いナンバー:2012/08/01(水) 23:32:50.09 ID:C99emv69
H11年式TW1は何事もなく快調そのもの。
当たりかな。
612しあわせの黄色いナンバー:2012/08/01(水) 23:47:13.72 ID:K0DQOH8s
CVTオイルとエンジンオイル同時交換でいくらくらいかかるかな
613しあわせの黄色いナンバー:2012/08/02(木) 00:05:06.30 ID:tJUDVqxi
Dラーだと2万くらい。
614しあわせの黄色いナンバー:2012/08/02(木) 00:17:47.76 ID:Jr84m4LN
この間書いたけど、うちの20年式はプラグコードが原因で失火してチリチリノッキングと
低回転域でのパワーダウンと軽いオーバーヒート症状に見舞われた。

交換で解消。サンバーのプラグキャップってエキマニの真上だから熱がもろに来るんだよね。
ダメになったコード抜くとき、抜けないから全力で引っ張ったら抜けた瞬間尻餅x4回w
熱でキャップとプラグが固着してるようだ。

以前乗ってたKVでは、自動後退でプラグ交換頼んだ後にバスンバスン言って失火して走行不能、
プラグ交換の時に固着したプラグコードを強引に抜いたときにキャップ損傷したみたいで。
まあ、自然劣化もあるし、部品代自分負担したけど。工賃はただでコード変えてくれた。
615しあわせの黄色いナンバー:2012/08/02(木) 02:21:29.24 ID:yqY2ugms
>>598
「高速ノッキング」からググっていろいろ読んで来た。
学問的には「ノッキング」の定義を当初の「ノック」という額面ではなく、その中の固有の現象に特定してるみたいだね。
まあ学問的には現象別原因別にやらんといかんだろうから、使い分けてるだろうと思われ。

まだ全部読んでないけど、太田安彦って学者のサイトがとてもいい。
ご参考まで。
ttp://www.geocities.jp/bequemereise/index.html

あと、失火が原因のカリカリ音ってあるの?
失火したらスナッチングというか、カーノックな感じになるんじゃないの?
616しあわせの黄色いナンバー:2012/08/02(木) 07:48:08.52 ID:dbPeUOXe
失火の程度にもいろいろある。
お漏らしに例えると
本人が自覚しないお漏らしから
誰にでもわかってしまうお漏らしまで。
617しあわせの黄色いナンバー:2012/08/02(木) 07:56:52.51 ID:tJUDVqxi
はいはい
ガンスパークにホットイナズマにマルチスパークプラグですね。
618しあわせの黄色いナンバー:2012/08/02(木) 09:50:22.07 ID:0Nd1MN3U
馬鹿スバル馬鹿馬鹿!!!民カラブログも見てねbai健次
619しあわせの黄色いナンバー:2012/08/02(木) 21:04:05.85 ID:d3IzJpO0
>>597
>>600
こういう
「兼坂センセ知ってるんだぞ」「だからオイラはクルマ博士なんだ」的な書き込みって
どこでも見かけるよな。
そんでもって塑性域角度締め付けとか、
理論空燃比と言えばいいのにわざわざ「ストイキ」とか言うんだよな。
で、締めに「今のクルマを見てどう思うかな」のお約束。
人の名前出さないと不安なのか。
620しあわせの黄色いナンバー:2012/08/02(木) 21:57:26.76 ID:dbPeUOXe
>>619
>「兼坂センセ知ってるんだぞ」「だからオイラはクルマ博士なんだ」
あなたには勝てません。
621しあわせの黄色いナンバー:2012/08/02(木) 22:13:19.98 ID:d3IzJpO0
センセの名前出して講釈たれると、
信憑性があがるとでも思っているのだろう。
それ以外にわざわざ名前を出す理由は無いもんな。
622しあわせの黄色いナンバー:2012/08/02(木) 22:22:14.20 ID:FYZJhbDC
兼坂先生ってあれだろ、昔テレビでやってた世界を旅して回るおばさんだろ?
623しあわせの黄色いナンバー:2012/08/02(木) 23:53:22.91 ID:yqY2ugms
>621
この板はいd出るんだよねー
残念でしたw
624596:2012/08/03(金) 00:16:35.47 ID:eGW8U50a
>>615
おーた先生が低速ノックという言葉を使ってるみたいなので
前言撤回します。すんません。

>>598
EN07にノックセンサーがあるかどうかそもそもしらんのだけど
普通ノックセンサーは高速ノック音しか拾わないと思う。
そういう選択性のあるセンサーだから。

低速での異常燃焼は、そもそもエンジンを一瞬でぶっ壊したりする
やばいものでもないので。昔は遠心力みたいなので点火タイミングを
変化させていたのを、現代的に燃調、点火マップで調整するようになって
そもそも低回転のカリカリ音自体聞かなくなった。
うちのサンバーでも聞いたことがない。

>>619
それがどうかしたの?
ストイキのほうが簡単でいいし。
625しあわせの黄色いナンバー:2012/08/03(金) 11:17:10.92 ID:mH5se+g4
ぶった切りスマンが最近出没する618の奴知ってる。みんカラ内の某オフ会参加を全員に拒否されたオフ会出入り禁止の嫌われ者だ。みんカラブログで暴言を書く問題の奴だ。
626しあわせの黄色いナンバー:2012/08/03(金) 14:52:28.28 ID:+aOGhb2f
透明の間仕切りカーテン付けたら、冷房がメッチャ冷えるようになった(^o^)
627しあわせの黄色いナンバー:2012/08/03(金) 15:29:29.88 ID:mH5se+g4
あたりまえだろ!
628しあわせの黄色いナンバー:2012/08/03(金) 16:20:56.34 ID:+aOGhb2f
コストコのシェブロンオイル入れたら、マフラーがメッチャ焦げ臭くなった(^o^)

629608:2012/08/03(金) 21:29:48.09 ID:w8mpytvq
>>610 >>614
ありがとう
とりあえずプラグコードを疑うか……
630しあわせの黄色いナンバー:2012/08/04(土) 13:25:05.08 ID:F0uoejNh
サンバーでトレーラー引いてる人いる?
軽トレーラーにバイクを積んでみようかなぁと思ったんだけど、重量やらブレーキの能力で認可されないこともあるみたいね。
ハイエースをトランポにする方が何かと手っとり早いんだねぇ。
631しあわせの黄色いナンバー:2012/08/04(土) 13:51:11.99 ID:q1ECGuWt
>>626
スバル純正品ですか?それとも自作品ですか?
632しあわせの黄色いナンバー:2012/08/04(土) 22:24:52.49 ID:DEaxZJUy
6PRのBSエコタイヤはいいぞ
145R12のダンロップ+テッチンから

ミニライト12インチ+BSエコ6PR(145R12)に変更した
一本あたり1kg近くも軽量化したのには驚いた
たしかミニライトはテッチンより重いと記憶してたので
タイヤだけで軽くなったんかな??

見た目 同じ145サイズでも実質135サイズだと思うくらい細くなって
正直「失敗したかな?」思ったけど運転してみたら吹き飛んだ

ハンドル軽くなって乗り心地がやけにいい!
加速もいい!
たぶん燃費はかなり向上するはず
実質 接地面が少ないのに高速や峠での操縦安定性も確保されてる
乗り心地がいい分安定につながり 安心して飛ばせる感じ
633しあわせの黄色いナンバー:2012/08/04(土) 22:33:39.88 ID:NVzGWdn8
そりゃ新しいタイヤと使い古したタイヤじゃ雲泥の違いがありますがな
634しあわせの黄色いナンバー:2012/08/04(土) 22:41:32.29 ID:d/gahxE0
>>629
プラグの焼け具合をチェック、焼けすぎぐらいで丁度良い。
アイドリング時の振動チェック、四気筒の振動か?
アイドリング中にプラグコードを一本ずつ抜いてみる。
抜いてもアイドリングに変化無ければその気筒に何らかの不調がある。

プラグコードはプロでも故障を見逃す可能性がある微妙な故障するので要注意。
軽のプラグコードは普通車より弱い傾向がある。
635しあわせの黄色いナンバー:2012/08/04(土) 23:25:22.00 ID:xFYf+1ly
「車、換えたのか?」「いや…」
「走りが違うなあ…」「燃費もさ。」
「ただ、タイヤを換えただけだ…」
「“BS、エコ!”」
アーッハッハッハッハッ…
636しあわせの黄色いナンバー:2012/08/05(日) 00:40:56.69 ID:5+v9Olif
>>633
きみの思い込みには参るよ
テッチンのもまだイボ残ってるよ
オレはサンバーのために色々とタイヤセット常備してるんだよね
637しあわせの黄色いナンバー:2012/08/05(日) 00:46:17.46 ID:5+v9Olif
なんで常備してるかというと
、、
仕事柄他にもサンバー4台
乗用車はデミオなんだけど それも共用できる

今までの最低だな思ったタイヤは165/70-13サイズ
一見 高速は快適だが加速が重い ハンドルも
燃費常に10わりこむ
乗り心地も動きがちぐはぐで疲れる
638しあわせの黄色いナンバー:2012/08/05(日) 00:52:29.35 ID:xHA9WOgq
>>637
どんな条件で10割るの?
皆さんご承知の通り165/70-13は純正サイズ。
TW2のSC5MTだけど、13割ったときは無い。ほとんど16くらいで良ければ、19近い。
639しあわせの黄色いナンバー:2012/08/05(日) 01:04:51.26 ID:fKsWLFvV
>>632
過積載な俺には地雷タイヤっぽいな・・・
大昔、やっぱりBSからシティ何とかって言ったかな?
ブロックパターンで乗用車用タイヤみたいなパターンの6PRタイヤが出てて、見事に失敗した。
乗り心地は良いけど荷物積むと腰砕けで。
ほとんど荷物を積まない営業車のカロバン(当時)とかを快適にする為のタイヤだったようだ。
640しあわせの黄色いナンバー:2012/08/05(日) 01:13:58.22 ID:5+v9Olif
>>638
すまんKV SCのECVTだった

>>639
確かに荷物を積む人にはキツイかも
641sage:2012/08/05(日) 01:59:55.79 ID:LXl4meBW
ぶった切ってすまん。
3月末の登録のTV2/SC/MT、買っちゃった。
Dの社用車として少し使ったやつ。
他の車の点検行ったら、「掘り出し物あるよ」って言われて思わず。

もうSCの新車はないって言ってたけど、
社用車にしたやつはまだ少しありそうだった。
欲しい人はDに声かけてみるのがよいかも。
642しあわせの黄色いナンバー:2012/08/05(日) 11:30:07.76 ID:G4gMEGvr
SCを社用車にしてんだな。さすがスバルw
643しあわせの黄色いナンバー:2012/08/05(日) 11:54:55.00 ID:I7Ageq4i
社用車というよりノルマ達成の為に登録して
適当に使用して店頭に並べるらしい。俺のTV1も走行13kmだったw
644しあわせの黄色いナンバー:2012/08/05(日) 22:38:54.80 ID:rrhL/W7e
TV→TWに乗り換え。
車検証を見ると「ステーションワゴン」
エライ高級になったような気が…
645しあわせの黄色いナンバー:2012/08/06(月) 02:14:27.17 ID:LPvgCXS2
>>634
おk、ありがとう
646しあわせの黄色いナンバー:2012/08/06(月) 16:14:27.90 ID:YVA6RxwF
TV1サンバーバン貰ってきた
2WDエアコンパワステ5F
婆ちゃんが車検切れを機に車乗るの辞めるとかでくれたよ
クラッチどうかと思ったけど大丈夫だった
さすが元ダンプ乗ってただけの事はある

左ヘッドライトの裏から車内に軽い水漏れ、お約束のリアバンパーの凹み等ちょっとは手を入れないといけなさそう
思い切って"かぼちゃん"ってフェイスキットでも行っちゃうかな
647しあわせの黄色いナンバー:2012/08/06(月) 19:03:47.82 ID:1g3MwWtP
婆ちゃんダンプ乗り?
648しあわせの黄色いナンバー:2012/08/06(月) 20:06:37.01 ID:tL5ryZCZ
>>644
乗り心地、使いかっての違いレポよろしく。
649しあわせの黄色いナンバー:2012/08/07(火) 05:46:26.90 ID:kY4Hb+yo
>>646
良い婆ちゃんじゃないか・・・
車と一緒に大切にな
650しあわせの黄色いナンバー:2012/08/07(火) 10:16:45.59 ID:cO3Mva/V
フロントはカボチャでリアは婆ちゃんの似顔絵のエアブラシで
651しあわせの黄色いナンバー:2012/08/07(火) 10:21:50.78 ID:NYXI+RDn
敬老精神溢れるサンバーだな。
652しあわせの黄色いナンバー:2012/08/07(火) 12:43:54.46 ID:fW9e6CCG
スバルは営業が会社を潰すさあてbai健次
653しあわせの黄色いナンバー:2012/08/07(火) 16:36:36.02 ID:LMqI+3IV
婆ちゃんに貰ったって書いた者です
さっき車検から戻ってきました
綺麗に磨かれて中も外もピカピカ
機関も良好で特に問題もなしとの事で安く上がりました

婆ちゃんがダンプ乗ってたって言うのは家業が土建業で2トン位のダンプは婆ちゃんが使ってたからです
乗りこなしてましたよ

さてとこれから自分流にいじっていきます
まずはアルミからかな
654しあわせの黄色いナンバー:2012/08/07(火) 16:43:03.32 ID:fW9e6CCG
スバルディラーでオイル入れるとすくないなbai健次
655しあわせの黄色いナンバー:2012/08/07(火) 16:57:15.68 ID:CdAbdIYm
ヨコハマスバルはカストロか純正?
656しあわせの黄色いナンバー:2012/08/07(火) 20:57:55.15 ID:mHutBdKK
いつかばあちゃんみたいに過激な デコトラで
657しあわせの黄色いナンバー:2012/08/08(水) 03:01:59.73 ID:jRXxeSxb
TV2 SC MT
数日前から燃料計の針は下を指してたけど、走行距離からまだ走れると思ってそのままにしていた
昨日、店の駐車場でクーラーつけて停めてたら突然ブルブル振動しだしてアイドリング不調の症状が出た
こりゃガス欠の前兆だと思い、冷や冷やする思いで走らせて近くのガソリンスタンドへ駆け込み、満タン給油で35L足らず…

燃料計もタンク容量もいろいろ信用ならん
658しあわせの黄色いナンバー:2012/08/08(水) 03:51:27.07 ID:5egN7fDZ
そりゃガス欠じゃないですね。
停止状態だったようだしインジェクション車はそんな感じのガス欠はしない。
本当にすっからかんなら40L入るよ。
659しあわせの黄色いナンバー:2012/08/08(水) 04:16:44.18 ID:FNghU8VZ
運転席・助手席の後と
後部座席の後に間仕切りカーテン付けたい。
簡単に取り外しできて 必要なときに前後さっと付け替えられて
って感じにしたいんだが なんかアイデア無い?
660しあわせの黄色いナンバー:2012/08/08(水) 07:19:57.09 ID:PrMRLEfb
修行を積むしかない

オイラならカーテンを付けるってとこまで行かずに月日がたってしまうわ

簡単に取り付け交換出来るまで猛特訓だな
661しあわせの黄色いナンバー:2012/08/08(水) 08:01:26.84 ID:jWQJg2mv
>>654
香ばしいのがいるね。
俗に言う基地外ってヤツですかねぇ。
こんな客に粘着されるDラが可哀想。
662しあわせの黄色いナンバー:2012/08/08(水) 14:44:46.16 ID:XH7It8aW
>>659
ホームセンターで厚めのテーブル用透明シート買ってきて
ハサミでちょきちょき整形
あとは強力目のマジックテープで装着かんたん♪
663しあわせの黄色いナンバー:2012/08/08(水) 15:28:46.07 ID:NqXyZX9D
>>659
厳しいこと言うようだけど、なんでこの程度のことで人に頼るのかと思う。
サンバーなんて、なんやかんや自分で工夫して
好みの仕様とか快適に近づけていくもんじゃね?
それがまた楽しみだったりして。

オレのもホムセンのビニールクロス仕様だけど。
664しあわせの黄色いナンバー:2012/08/08(水) 16:36:21.51 ID:QVWfV8mg
>>663
粗雑な仕上がりにしたくないからだろ。「自分“だけ”が満足すればいい」タイプじゃないって事。
コミュニティー型とインディペンデント型とが居て君は後者だというだけに過ぎない。
インディペンデント型はバイク板に多い。
665しあわせの黄色いナンバー:2012/08/08(水) 16:40:51.88 ID:ArycOWuJ
分類かっこいいなおい
666しあわせの黄色いナンバー:2012/08/08(水) 19:27:04.01 ID:wlPZfGEl
バイク乗りで100均の突っ張り棒でビニールを吊ってるオレはインディペンデント型なのね
667しあわせの黄色いナンバー:2012/08/08(水) 19:47:26.63 ID:QFMpeis8
>>666
それで上等じゃん。エアコン効きよくなってる?
668しあわせの黄色いナンバー:2012/08/08(水) 19:51:50.42 ID:wlPZfGEl
>>667
無いより全然マシだが、35℃を越えると能力不足を感じる
669しあわせの黄色いナンバー:2012/08/08(水) 20:41:27.45 ID:QFMpeis8
>>668
ふむふむ。やってみるわ。
670しあわせの黄色いナンバー:2012/08/08(水) 20:46:10.26 ID:jWQJg2mv
http://www.carglass.co.jp/blog/2012/06/6_30.html

ヒビが入った人は是非試してみそ。
めっちゃ涼しくなったよ。
671しあわせの黄色いナンバー:2012/08/08(水) 20:59:35.46 ID:A5ai2vmg
>>658
40リットルが純粋にタンク容量なら注入口から目一杯に入れれば41.5リットルぐらい入りそうだけど
どうなんだろ?
672しあわせの黄色いナンバー:2012/08/09(木) 00:09:27.72 ID:3TBnToND
仕切りカーテン、上から吊ると隙間が多くなりそうだから、ビョウブみたいなのを考えてる。素材はテーブルクロスと室内用物干し台の廃材です。
673しあわせの黄色いナンバー:2012/08/09(木) 02:16:14.29 ID:yYPoK8gd
リアにスモークも貼ってないけど、エアコンはがんがん冷えるな
ただ、この時期リッター10キロしか、走ってくれない
TV2,AT14年式
674しあわせの黄色いナンバー:2012/08/09(木) 04:40:12.48 ID:8OYjn9zu
最終ディアスって、前3枚のガラスはUVカットのみだっけ?
リアスモーク部はUVカットの表記はあったけど。
675しあわせの黄色いナンバー:2012/08/09(木) 08:42:30.52 ID:V4cfdpUe
>>673
俺はTW1の平13年式ATだけど燃費は同じだ。
ただ、後部座席が全然冷えなくてこの時期に人乗せられない。
676しあわせの黄色いナンバー:2012/08/09(木) 10:18:54.01 ID:XYL5vuQW
エンジンの輻射熱だな
カバー開け風通しよくする

以前後ろに犬乗せてたら腹いせかコーラの缶かじって水あびしてた
677クレイジーサンバー ◆5rFFPCvhwc :2012/08/09(木) 10:30:22.35 ID:I0xeMLDx
>>676
>コーラの缶かじって水あびしてた
!?(゚Д゚;)
さらっと書いてるけど大惨事じゃないですかwwwww
犬洗いと車の清掃に何時間ぐらいかかりました?
678しあわせの黄色いナンバー:2012/08/09(木) 10:38:19.82 ID:PkeGOGss
徳川綱吉に怒られますよ。
679しあわせの黄色いナンバー:2012/08/11(土) 03:10:38.74 ID:zWNQ1x5/
リアバンパーにダクト開けたら
音も熱もある程度外に逃げそうな気がする。
680しあわせの黄色いナンバー:2012/08/11(土) 07:37:51.11 ID:vMJYedwp
こないだリヤバンパー開口してメッシュ貼ってたサンバー見た
681しあわせの黄色いナンバー:2012/08/11(土) 15:57:56.19 ID:UVxP27Ms
>>680
ミニ四駆思い出した。
682しあわせの黄色いナンバー:2012/08/12(日) 04:46:02.19 ID:w9Cki7YP
SC付きって、盛夏の時期(今頃)は、もしかして熱ダレする?
エアコンの負荷が大きいから、そう感じるにかもしれないが・・・
683しあわせの黄色いナンバー:2012/08/12(日) 05:44:54.79 ID:7LHKCb74
水冷エンジンで熱ダレなんて50年前の車でもない
排気タービン程発熱しないので過給効率もそれほど落ちない

一つアドバイスするならあなたはサンバーに向いていない
高値の今のうちに売っぱらう事をお勧めする
684しあわせの黄色いナンバー:2012/08/12(日) 08:12:22.31 ID:wZxY8w9N
過給機付きは、吸気温度で出力が変化するよ。
冬は元気になる。
685しあわせの黄色いナンバー:2012/08/12(日) 08:21:13.22 ID:0xBtZ3R5
NAでも外気温によって違うぞ
686しあわせの黄色いナンバー:2012/08/12(日) 08:37:20.47 ID:wZxY8w9N
誤:変化するよ。
正:変化がより著明だよ。
687しあわせの黄色いナンバー:2012/08/12(日) 10:37:15.82 ID:YZann6cX
始動直後にベルト鳴きが始まったわ。エアコンON時のみ。

TV1のNAってファンベルトは1本だったっけ。
朝一番だけしか鳴かないなんてにわとr
688しあわせの黄色いナンバー:2012/08/12(日) 12:58:33.44 ID:W7EtOOYd
>>687
それ、俺と同じ事象。
ベルトのテンションが緩い。
張り直せばok。
689しあわせの黄色いナンバー:2012/08/12(日) 19:16:02.46 ID:ba+s7byZ
今時のベルトは新品時以外にテンションの調整が必要になったら交換だよ
690しあわせの黄色いナンバー:2012/08/12(日) 19:32:09.92 ID:W7EtOOYd
俺のは新品と交換直後なんだが。
691しあわせの黄色いナンバー:2012/08/12(日) 19:49:16.10 ID:y2YLlKpx
夏だな
692しあわせの黄色いナンバー:2012/08/13(月) 02:09:27.89 ID:PDhIF63s
もう秋の気配だよ
693しあわせの黄色いナンバー:2012/08/13(月) 10:34:38.09 ID:3evSzA6W
>>690
張り不足。
長めのバール使って調整すべし。

TV1 MT NA 281km走って15.8km/リットル、自宅の周り半径5km内を這いずり走り、
信号、一時停止多い。60km/hまで。
低速走行が多い俺には低回転で振動が少ない4気筒エンジンは良い。
694しあわせの黄色いナンバー:2012/08/13(月) 11:50:35.73 ID:53Zs3xai
TV2 MT NA
ニュータウンや工業団地の坂を越えて買い物に行く機会が多い。
3速で吹けきり4速にすると失速、
それなのに後から普通のおばちゃんやおっさんに突っつかれるシーンが多い。
高速道路も月に100km程度走る。
追い越しは下り坂で行うのが鉄則。

なのにエアコンを使う7〜8月の燃費は13程度。
ちゃんと仕事してくれ、クソエンジン。
695しあわせの黄色いナンバー:2012/08/13(月) 15:20:35.60 ID:sgFFmROw
3速でも70キロ位出るだろ。
うちのはS/Cでギア比が違うけど、メーターに表示されてる3速限界速度は70だけど、
レブリミッターまで引っ張れば80近く行く。
696しあわせの黄色いナンバー:2012/08/13(月) 20:28:44.63 ID:6RqXA5Gs
もう軽量化しかないなw あと100kg軽量化出来たらな。
後部座席取っ払っても50kg程度だろうな
697しあわせの黄色いナンバー:2012/08/13(月) 21:08:45.70 ID:XxXE//sl
>>695
そんなに引っ張って大丈夫なの?
俺のKV4、1速10キロまで、2速20キロまで、3速30キロまで、4速40キロ以上…
って感じでシフトアップしないとエンジンがすごい唸るし、ガラガラ音たてて壊れそうで怖いんだけど…
698しあわせの黄色いナンバー:2012/08/13(月) 22:10:02.56 ID:Vq/IZ/On
2気筒の奴でももっと引っ張れるよ
壊れそうじゃなくてもう壊れてるよそれ
699しあわせの黄色いナンバー:2012/08/13(月) 22:36:13.33 ID:ygWdWRW1
フーガの4500ccばっかり乗ってるとダメ人間になりそうで恐い
そん時はKVやTTを引っ張り出して楽しむ
V8の快音もいいんだけどね 軽4発のマルチ音も好きだ
700しあわせの黄色いナンバー:2012/08/13(月) 22:40:45.80 ID:ygWdWRW1
そういえばKVのSC ECVT(商用バン)なんだけどあれ異様に
ギア比が低く感じる
100kで5200回転って^^;交通の流れに乗った加速中も4000回転キープとか
回転上がりすぎ
これディアスならもう少しまともなのかな?
CVTコンピューターをディアス用にかえてみるかな・・・
701しあわせの黄色いナンバー:2012/08/13(月) 23:03:14.18 ID:6RqXA5Gs
NAバン ATだけど2速で55kmまでは引っ張る
702しあわせの黄色いナンバー:2012/08/13(月) 23:16:51.05 ID:sgFFmROw
だからKVは速い。
100キロ巡航回転は軽自動車ではかなりマシな方。3ATならもっと回ってるよ。
703しあわせの黄色いナンバー:2012/08/13(月) 23:29:51.83 ID:XxXE//sl
>>698>>701-702
マジかー…知り合いの整備士さんに診てもらおうかなあ…
704しあわせの黄色いナンバー:2012/08/14(火) 02:02:48.18 ID:B1kX08g0
>>700
コンピュータかえてCVTのトップ側の変速比が変わるとお思いで?
ちなみにDIASIIでもその変速比です。
705しあわせの黄色いナンバー:2012/08/14(火) 03:59:59.92 ID:iggz+mnw
>>700
それってギア比 (減速比) が 「高い」 んじゃないの?
706しあわせの黄色いナンバー:2012/08/14(火) 06:31:11.46 ID:Bu7906LB
>>700
NAの5MT乗ってるけど、まあ軽はこんなもんかな
1.5の商用バンATはODついてて楽なんだけど
707しあわせの黄色いナンバー:2012/08/14(火) 06:36:39.50 ID:udOxGA3B
>>706
5MTなら「オーバートップ」がついてるじゃないかww
708しあわせの黄色いナンバー:2012/08/14(火) 08:39:17.49 ID:BpKUJHwJ
サンバーの5速はODだよね
709しあわせの黄色いナンバー:2012/08/14(火) 11:10:35.38 ID:kHLPIiT5
>>695
出ない。
ギア比が違う。
710しあわせの黄色いナンバー:2012/08/14(火) 14:57:40.34 ID:kPZfJb7Q
エアコンオイル添加剤入れても1シーズン持たないんだよな
施工後に即体感出来るけど<Buddyclub
711しあわせの黄色いナンバー:2012/08/14(火) 20:02:44.33 ID:Hldymi1T
クーラーをバリバリ効かしたら燃費8`を割りまんがな
712しあわせの黄色いナンバー:2012/08/14(火) 22:17:24.47 ID:iUcGIEac
NARRだけど3速全開加速してるときにエアコンONにするとそれはそれはすごい勢いでパワー食われる、ような気がする
713しあわせの黄色いナンバー:2012/08/15(水) 02:42:42.63 ID:HY2INNzf
急加速中に エアコンが切れたら
ターボが効いてるんかと思うくらい いい加速する

あるある!
714534:2012/08/15(水) 05:29:33.19 ID:T0+4h1m9
今度はエンジンかかりづらくなってきた・・・orz
アクセル踏み踏みしながらセル回し4回目くらいでようやくエンジン始動
プラグは10ヶ月位前に変えたからバッテリー?それともオイル?
不安じゃあああああ
715しあわせの黄色いナンバー:2012/08/15(水) 05:54:29.65 ID:si2RfO/u
よく分からないが、イグニッションコイルやプラグコード辺りかもね
716しあわせの黄色いナンバー:2012/08/15(水) 06:04:47.60 ID:T0+4h1m9
>>715
あーコードですか・・・
確かに交換時期と言われる5万キロ超えてから症状出始めたかもしれないっす
とりあえず安価なコードから試してみます
717しあわせの黄色いナンバー:2012/08/15(水) 11:49:12.62 ID:4XJXYDAl
多分スロットルはさわらん方がいいよ
718しあわせの黄色いナンバー:2012/08/15(水) 17:33:13.27 ID:o8uwoiYc
TV1 NA AT
1速で何キロまで引っぱって大丈夫?
この前2速で失速する上り坂で40キロまで引っぱったけど
エンジン壊れないかとひやひやした。
1速で40キロって何回転くらい回ってるんだろ。
719しあわせの黄色いナンバー:2012/08/15(水) 18:22:52.66 ID:hTlNFLte
そんな坂を40で登る必要があるのか
720しあわせの黄色いナンバー:2012/08/15(水) 18:47:50.35 ID:yrA01WJ4
>>718
インジェクションなら壊れるまで回らないから頭打ちするまで回して大丈夫。
721しあわせの黄色いナンバー:2012/08/15(水) 19:12:32.00 ID:o8uwoiYc
>>720
リミッターみたいな感じで壊れるまで回らないようになってるんですね。
ありがとうございます。
722しあわせの黄色いナンバー:2012/08/15(水) 19:51:30.94 ID:hV7+FGWb
>>721
エンジンには良くないよ
723しあわせの黄色いナンバー:2012/08/15(水) 20:42:15.32 ID:9seqkz0L
>>718
ATだと、そんな状態に差し掛かると、2速で失速して1速に自動シフトダウン、
唸りを上げて速度回復して2速にシフトアップしてまた失速して・・・って無限ループするから、
手動で1レンジぶっ込まないとダメなんだよね。

古い2000cc以下の4AT車でも高速全開で3速と4速行ったり来たりして頭打ちになって、
O/D切って3速で引っ張った方が最高速が伸びたりってのもあった。
724しあわせの黄色いナンバー:2012/08/16(木) 00:32:00.63 ID:m2bMS4k7
オドメーター(トリップメーター)の誤差ってみなさんどんなもん?
こないだ高速の距離ポストで測ってみたんだけど、
うちの(TW1・NA/MT、タイヤは165/70・13)はだいたい実距離の+6%くらいで積算されてる模様。
ちなみに燃費は田舎道+高速(80km/h厳守)で平均19km/L走った。
実距離に換算すると18km/Lってとこなのかなあ。
なんか水増しされてるようで複雑な気持ち。
725しあわせの黄色いナンバー:2012/08/16(木) 03:25:37.60 ID:hRxDf8Yl
うちのも5%位の誤差だな、平均10−11km/L田舎道もやや都会でも
あまり変わらない、TV2AT、KSCVTのときは均14−15km/
だったね、納得いかないけど走りは少し上質になった。
726しあわせの黄色いナンバー:2012/08/16(木) 22:01:41.77 ID:YtqN4XQA
>>724
普通の車はみなそうです→スピードメーターも距離計もプラス誤差

とくにスピードメータは保安基準も変わったし絶対にプラス側の誤差。
727しあわせの黄色いナンバー:2012/08/17(金) 20:38:18.79 ID:uuTQc1Wn
多少の誤差でグダグダ書かれてもなぁ。
728しあわせの黄色いナンバー:2012/08/17(金) 22:58:00.82 ID:Jaa7uB3+
そこまで数字にこだわるとしたら
俺は違う車でやるわw
729しあわせの黄色いナンバー:2012/08/18(土) 01:06:26.59 ID:1mNNzQ4A
>>727
いや、高速走ってて気になったんだわ。
道端のキロポストと比べてメーターの進みが明らかに速いw
で、これは車種によって違うもんなのかなー、と。
それともうちの車だけなのかなー、と。
これが普通と知って、納得です。
730しあわせの黄色いナンバー:2012/08/18(土) 02:34:55.76 ID:M1uKGi5+
>>729
GPSレー探
731しあわせの黄色いナンバー:2012/08/18(土) 07:58:24.66 ID:55LVMwpZ
>>729
スマホ持ちなら、GPS使用の速度計を入れて動作させてみたら
簡単に色々わかりますよ。

俺はアンドロイドでGPSスピードグラフっていうのを入れてる。
・速度とその履歴
・移動の積算距離
・高度

なんかが表示される。ナビにもなるし最高最高。
732しあわせの黄色いナンバー:2012/08/18(土) 08:14:36.52 ID:+keT3R5X
すみません、ガラケーです(´;ω;`)
733しあわせの黄色いナンバー:2012/08/18(土) 08:44:57.13 ID:EUHgsc1M
>>731
プロファイルしないから具体例をさらしましょう。
734しあわせの黄色いナンバー:2012/08/18(土) 21:42:06.07 ID:XvdzRZfa
>>733
どういう意味?画像貼れってこと?
735しあわせの黄色いナンバー:2012/08/20(月) 12:43:17.71 ID:p+LdTa2e
夏休み明けに産婆に火を入れたがセルが回らず。
バッテリーが死んでた。
充電も効かないし、いわゆる突然死ってヤツだね。
新品のACデル子を入れたら元気になってエアコンの効きも良くなった。
メデタシメデタシ。
736しあわせの黄色いナンバー:2012/08/20(月) 12:55:11.81 ID:GsG3zvLG
充電出来ない時は別のバッテリーつないで電圧を上げれば出来るかも?または同じくらい古いバッテリーを追加すれば容量が増えて使えるようになるかも・・・
737しあわせの黄色いナンバー:2012/08/20(月) 14:00:23.49 ID:Gu50/+3Z
サンバーのバッテリーなんて安いのだから、
また突然死するかも知れないバッテリーをむりやり生き返すよりも新品に交換するほうが吉。

738しあわせの黄色いナンバー:2012/08/20(月) 15:44:53.01 ID:tfdAMrOE
>>735
バッテリーの状態とエアコンの効き何の関連があるわけ??
とことんバカですか??
739しあわせの黄色いナンバー:2012/08/20(月) 19:04:33.92 ID:490hvykI
>>738
でも、アイドリングの時の風量とかは差が出るかもよ。
740しあわせの黄色いナンバー:2012/08/20(月) 21:59:20.33 ID:NuGBwY3C
Mobile Super1000 5W-30 SN 4Lが近所のディスカウントストアで常に1950円。

カストロールの10W-30(SJ)(1270円)から乗り換えようかなw
741しあわせの黄色いナンバー:2012/08/21(火) 16:36:54.01 ID:/vuPwp8i
TV 走行95000km
前回オイル交換より10ヶ月、7000km経過。
ゲージを注意してみないとわからない程度、わずかにオイル減少してる。
まだまだ使えそうな汚れ具合。オイルがべとべとしない。
オイルはsumix。
742しあわせの黄色いナンバー:2012/08/21(火) 23:03:37.33 ID:EN/DZZxI
7000kmとか…
オイルの劣化具合は色 (汚れ) では分からないよ
743しあわせの黄色いナンバー:2012/08/21(火) 23:56:56.51 ID:oXuLEIIs
ま、本人がそれでヨシとするんだから生暖かく見守ってやりなよ。
ストップ&ゴーがない北海道みたいな農道を3000rpmで巡行してるんだろ。
都内でキビキビ走るワシは2000〜3000キロ毎に交換してるよ。
744しあわせの黄色いナンバー:2012/08/22(水) 00:14:28.21 ID:qe8BWM/V
うちは3000〜5000キロごとくらいかな
前のオーナーがオイル管理サボってて海苔佃煮だらけだったから
今は大事に乗ってるよ。千葉の湾岸地区がメイン

3000回転ってゆーと、5速なら50km/hちょい?エコだなw
745しあわせの黄色いナンバー:2012/08/22(水) 06:51:20.68 ID:o8oUAxB+
取説は10000か6ヶ月の早い方、赤帽で5000だっけ
5000で換えれば充分だろ
2000とかで換えるのはもう病気の部類
それは勝手だけど生温かく見守られる対象だ
746しあわせの黄色いナンバー:2012/08/22(水) 08:51:37.12 ID:lh7SykIU
取説のやつはあくまで壊れないってだけだから、機関を良好に保ちたいなら5000km以下毎に交換がよろし
747しあわせの黄色いナンバー:2012/08/22(水) 10:11:51.52 ID:1T/geA2N
洗い物するとき泡立ってるからそのまま使うか汚れたから取り替えるかみたいな?
748しあわせの黄色いナンバー:2012/08/22(水) 10:37:12.13 ID:clZCccnr
前に乗ってたTVは5000km毎交換で、30万キロ走って
エンジン本体はまだまだ調子良かった。
オイルもこだわり無しの特売品。
個人的には5000km毎で十分。
749しあわせの黄色いナンバー:2012/08/22(水) 16:13:47.40 ID:MfxHHLux
2000kmでオイル交換はサンバー長く乗るにはいいけど
エコとか地球に優しいとかすべて無視した自己中野郎ですって事を忘れないでほしいね
750741:2012/08/22(水) 20:54:48.23 ID:Iouyi1A6
いろんな車のオイル汚れ具合を見てきた。
調子よくないエンジンのオイル汚れ具合を見てきた。
それを踏まえての判断。
751しあわせの黄色いナンバー:2012/08/22(水) 22:10:10.42 ID:lVPPVpwC
>>746
壊れない程度とかwそんなメーカー指定あるかよw

2000とか3000とかでかえてんのは
電車の吊革ハンカチで包んで掴むような奴なんだろ。
あとオカルトパーツとか大好きだろ。
752しあわせの黄色いナンバー:2012/08/23(木) 02:11:56.30 ID:59rRFoUK
ずっと傍観してたけど、みんなは気付かないのかな?

オレは3000kmで交換するが、これはオイルの能力がこのくらいまでしか持たないから

パワーダウンがあからさまなんだよ

高価なオイルだろうと安売りのオイルだろうと、それはどれも変わらない

競技用なんて顕著に表れて使い物にならないから、値段が高くとも交換時期前に交換しないと酷い有り様だよ
753しあわせの黄色いナンバー:2012/08/23(木) 07:07:58.43 ID:RHAYpJvo
過ぎた美食は、自慢にならないよね。
大切な資源、後の世代にも
伝えたい。手渡したい。のこしたい。
754しあわせの黄色いナンバー:2012/08/23(木) 07:21:57.04 ID:wdhyclpz
確かにオイル交換スパンを伸ばすとタッチは変わるよ
5000くらいで交換するとタッチが良くなるのは殆んどの人が感じ取れるだろう
でも公道用の常識的な品質のオイルならパワーダウンなんてない
変わるのは”あたり”と表現されるタッチ
そしてあたりが良いからと言ってパワーが出ている訳ではない
多くの場合は3000走ってあたりのよい新品オイルに入れ替えてベンチにかけたら
古いオイルの時よりパワーダウンしてるはずだ

パワーなんてベンチにかけなくても判断出来る評価軸を評価出来ない人はオイルのどうこうを語るべきではない
755しあわせの黄色いナンバー:2012/08/23(木) 08:19:12.26 ID:PbmA+PpM
>>752
オイルの劣化がパワーダウンにつながる機序について教えて。

756しあわせの黄色いナンバー:2012/08/23(木) 10:13:15.65 ID:FJF+lrTb
オイルがどうこうではなくあくまで入ってる添加剤の性能だからいくらオイルが使えても添加剤の性能が落ちたら使ってる意味ないでしょみたいな
そんなこだわりオイラはいつも一番安いのでお願いしてます
ピットでオイル交換されてる愛車見たがら無料のコーヒー飲むのが好き
757しあわせの黄色いナンバー:2012/08/23(木) 10:40:23.46 ID:PbmA+PpM
>>756
コーヒー
緑茶(温)
麦茶
オレンジジュース
アップルジュース

俺んとこはこれらから選ぶ。
なくなるとおかわり勧められる。
758しあわせの黄色いナンバー:2012/08/23(木) 11:04:11.22 ID:q1/qcFKN
>>751
ユーザーは色々だからな
最低限走れば良いって人もいるし、常にベストコンディションでって人もいる
メーカーの指定距離は当然間を取ってるわな
10000km毎で10万km走っても壊れはしないだろうが、3000km〜5000km毎の車と比べたら性能は落ちてるだろうね

それとEN07は古いから5000km以下毎に交換が良い
よく今の車は…って香具師がいるが20年前のエンジンだからなw
759しあわせの黄色いナンバー:2012/08/23(木) 12:45:46.47 ID:RVyrxOcm
>>758
よくもまぁ、自信たっぷりに思い込みを知ったかぶりに書くもんだなwww
760しあわせの黄色いナンバー:2012/08/23(木) 13:34:07.67 ID:/JS6IgPj
SNやSM規格オイルの試験項目を見たら2,3千キロで交換するのは明らかにもったいない気がするね
まあ自己満の世界なんだろうから構わないが
761しあわせの黄色いナンバー:2012/08/23(木) 14:17:35.06 ID:q1/qcFKN
>>759
仮に中古車を買うとして、オイルを10000km毎に交換してきた個体と3000〜5000km毎に交換してきた個体、どっちを買う?
762しあわせの黄色いナンバー:2012/08/23(木) 14:27:45.84 ID:l5twtPcW
軽貨物運送やってますけど5000km未満で交換しますね。
大体3000〜4000km毎で夜遅く帰ってきても車庫で交換します。
30万kmは乗るのでホームセンターでカストロールのGTX DCターボ 10W-30を買いだめして
エレメントは2回に1回くらいですね。

負荷も掛かるし1日エンジン回りっぱなしだから水と油はシビアになっちゃいますw
ks時代からこんな感じだけど漏れた事は無いです。20万走るとヘッドにわずかに滲みが
出ることがあったくらい。
763しあわせの黄色いナンバー:2012/08/23(木) 15:15:29.69 ID:Igjcg8KG
550cc車に乗ってる人いる?
当方は埼玉県北部で、550ccトラックはたまに走ってるの見かけるんだけど
バンは極端に絶対数が少なくて当地では全く見かけないんだよねぇ
平成18年式TV1を持ってるんだけど古い車も好きなもんで
550cc末期頃の個体を購入検討してるんだけど、補修部品の供給やメンテナンスに難ないかな?
764しあわせの黄色いナンバー:2012/08/23(木) 20:05:46.87 ID:LtoFzMNS
今日、REXが走っているのを見て感動した。
765しあわせの黄色いナンバー:2012/08/23(木) 20:30:41.05 ID:iwNCOQ91
>>763
ブレーキみたいな消耗品は割と手に入るけどウィンカーとかドアノブみたいな小物類の純正は厳しいよ。
ま、解体屋に行って適当に流用すればどーにでもなるけどね。

オススメ
http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU0691624917/index.html?STID=SMPH0002&RESTID=SMPH0001#mainBlock
766763:2012/08/24(金) 02:18:36.98 ID:l98V+Tqi
>>765
なるほど、部品は意外と何とかなりそうか・・・。

URLサンクス
この車、前に見たけど見た感じ悪くなさそうだよね。
駐車ブレーキとシフトレバーが少し前の路線バスみたいでそそる w
ただ、ちょっと年式古いな〜。
修理不能のリスクは少しでも避けるべく、もう少し新しい年式にしたい。

しかしこの車、もう1年以上売り出してるな。
767しあわせの黄色いナンバー:2012/08/24(金) 07:29:13.23 ID:vRO6GqBo
以前、社用車の代車として乗って感銘を受けたのが
この型のサンバーだったな。
おれが欲しいくらいだ。
でも、四駆なのか肉なのか、どっちなんだ。
768しあわせの黄色いナンバー:2012/08/24(金) 10:10:24.06 ID:8dZefXrZ
エンジンがダメになったら電気にするのもいいかも
769しあわせの黄色いナンバー:2012/08/24(金) 23:19:36.09 ID:vRO6GqBo
電車ってすごい長持ちするよね
それはまあ、公共交通機関として手厚い整備を受けているからかも知れないけど
もしかしたら、電気自動車も
オイル交換必要なく、修道部分も回転部分もなく、磨耗もしないから
ものすごく長持ちするのかなあ?
770しあわせの黄色いナンバー:2012/08/24(金) 23:54:17.80 ID:LYnB0XkH
今のガソリン車だって取説どおりの整備をするだけでおどろくほど長持ちするよ。
一番大事なのは車庫。
野ざらしでは駐車してる時に傷む。

自家用乗用車では家族が増えたり環境が変わるから一台の車を長く使えないだけ。
771しあわせの黄色いナンバー:2012/08/25(土) 00:58:05.00 ID:xFlI1Gr0
>>769
燃料タンクがすぐダメになる
しかも高い
772しあわせの黄色いナンバー:2012/08/25(土) 01:08:56.36 ID:Jn7rvaqT
電車の整備は結構徹底的にやるからな
773しあわせの黄色いナンバー:2012/08/25(土) 05:13:18.09 ID:K8CPpEM9
エアコンフィルターの交換を2年ぶりにした。
フィルターに埃が3mmぐらい積もってて、
もう完全に詰まっていてビックリしたぜ w
フィルターは純正の物で枠を残して廃棄。

次はどこのフィルターを使おうか検討中。
サンバー向けのフィルターでは目が一番細かいと思われる
デンソー製の花粉とウィルスをブロックできるタイプが気になるが、
使ってる人どう?
風量とか音とかファンの故障とか。
774しあわせの黄色いナンバー:2012/08/25(土) 07:25:43.21 ID:f2pbniJt
それがないとエバポが大変なことになるのだな。
775しあわせの黄色いナンバー:2012/08/25(土) 08:02:04.78 ID:F8mUnz4e
エバポがカビ易いだけで、別に大変な事にはならんよ。
フィルター無しのサンバーなんてゴロゴロあるし、エアコン清掃がラクになるかそうじゃないかの違いくらい。
エアコンを止める前に2〜3分送風(外気)全開にするだけでカビは防げるし。

エアコンフィルターをサラっと眺めたけど、PMCとDENSOと純正があるみたいね。
活性炭やら銅が入ってるヤツとかイロイロあるようで。
取り敢えずDENSOでも買っておくかな。
暇だったら家庭用のヤツを切り取って蛇腹状にして使うけどね。
776しあわせの黄色いナンバー:2012/08/25(土) 09:05:46.51 ID:9H8i31Gx
>>775
エバポがカビにくくなり、
エアコン清掃がラクになり、
エアコンを止める前に2〜3分送風する必要もなくなるのであれば、
フィルターを「付けない」理由はないよな。
標準装着しないスバルの頭がおかしいわ。

ちなみにフィルター付けるなら何の変哲もない素のフィルターがいいよ。
炭だの銀だの銅だの茶だのわさびだのカテキンだのイオンだの、
こういうのがかえって「酸っぱい匂い」の原因になるから。
けっこう酸っぱいトラブルって多いよ。
俺もボッシュで経験した。
777しあわせの黄色いナンバー:2012/08/25(土) 09:14:39.53 ID:+tsiROnS
春先だとホームセンターにもコーナーを特設して置いてあるよね交換時期では無いので買った事が無いけど
無名無メーカーだと思ってたらOEMでデンソーに化けてたりするメーカーだったりする。
778しあわせの黄色いナンバー:2012/08/25(土) 10:03:10.85 ID:G9QsO8GA
6年落ちの中古サンバー買った時、
車内、天井は新車なみにきれいフロアマットはツヤがあった。
運転席シートにタバコの焼け焦げた穴。

送風回すとタバコのヤニ臭が強烈。
石けんを砕いてニオイ消し。
半年ぐらいしたら消えた。

ディーラーで保守整備された車で記録簿の前使用者の名前は消してあった。
エンジンカバーをほとんど開けなかったみたいでさび付きのせいか開けるのに力が要った。
オイルには気を遣ってなかったみたいでオイルキャップ裏は真っ黒。
4年たつが現在好調。
779しあわせの黄色いナンバー:2012/08/25(土) 10:23:55.61 ID:F8mUnz4e
>>776
> 標準装着しないスバルの頭がおかしいわ。

お前は何でも自分の意見が正しいと思っているようで痛いな。
まずはエアコンフィルターを装着していないユーザーが多い事の認識から始めなきゃな。

予算を切り詰めてエアコンフィルターをケチるトコもあれば、エバポの汚れを懸念してちゃんと選択する企業もある。
自己責任を踏まえた選択の自由があってもいいんだよ。

お前と同様に与太みたいな標準装備でコスト削減という手法もあるし、スバルみたいに必要なものを必要なだけ売るというやり方もある。
どちらも正しい。
気に入らなければ買わなければ良い。
ハッキリ言える事はスバルの頭よりお前の頭の方がおかしい。
780しあわせの黄色いナンバー:2012/08/25(土) 11:07:20.70 ID:9H8i31Gx
>>779
でも、
エバポがカビにくくなり、
エアコン清掃がラクになり、
エアコンを止める前に2〜3分送風する必要もなくなるのであれば、
フィルターを「付けない」理由はないよな。
781しあわせの黄色いナンバー:2012/08/25(土) 11:22:13.71 ID:K8CPpEM9
>>775
そうそう、冷房使用後の送風は大事だよね〜。
俺はバス屋だが、客降ろして営業所まで回送で戻る時は
コンプレッサー止める・送風最大・運転席窓開ける・換気扇オンにして、
エバポ・ダクトなんかの湿気を少しでも飛ばすようにしてる。
年式の割に臭わないって言われるから効果あるよ。
ちなみ担当はいすゞ+富士重工7Eボディ車 w

家でも使用後は送風最大+1h切タイマー、サンバーでも目的地着く
10分前ぐらいにコンプレッサー切って送風最大・外気取入れ・窓開けしてる。


>>776
ずっと内気循環にしっぱなしは、車内のそこらじゅうに臭いが染み付くし
雨降るとすぐ曇り出すから良くないよ。


>>778
保証書欄に目隠しのシールが張ってあれば、裏から光で照らすと前所有者が見えるよ w
782しあわせの黄色いナンバー:2012/08/25(土) 11:23:38.17 ID:ukI2ZsUj
だいじなことなので2回言いました。
783しあわせの黄色いナンバー:2012/08/25(土) 12:08:22.17 ID:izAx4DWJ
エボバは汚れると調子悪くなったりするもんなん?
784しあわせの黄色いナンバー:2012/08/25(土) 13:17:20.17 ID:F8mUnz4e
>>780
正に知的障害者だな。
>>779を100回音読しろ。
それでも理解できなければココに来るな。
785しあわせの黄色いナンバー:2012/08/25(土) 13:30:20.03 ID:RBqNTp3R
14年式、走行6万キロちょいのを親戚から4万で買ってきた
内装がビニールシートのやつでパワステとエアコンはついてた
マニュアル5F
多分一番安い4ナンバーグレードだと思うんだけどシートとか内張りとかピラーカバーとかワゴン用移植可能?

乗ってみると意外にもよく走るし静か
何よりもギヤ毎によく伸びることに感動
5速60キロからのシルキーな伸びとか貨物とは思えない感じがした
なのでメインで乗る事にしたから快適にしたい
よく回るからタコメーターも欲しいのでメーターも移植可能なら嬉しい
786しあわせの黄色いナンバー:2012/08/25(土) 14:22:49.72 ID:9H8i31Gx
>>784
エバポがカビにくくなり、
エアコン清掃がラクになり、
エアコンを止める前に2〜3分送風する必要もなくなるというのは、
誰よりも君が理解している事じゃないか。

こんな素晴らしい結果が導き出され、
トラブルを未然に防ぎ、運用の手間も減らせる素晴らしい部品、「フィルター」。
いわば「あるのがあたりまえ」の部品を
「標準装着」して「ユーザーに不快感を与えない」ようにしないスバルの頭はおかしい。

君もホントはそう思っているんだろ。
うんうん、分かるよ。
でも心底愛してるスバルが他人から「頭おかしい」と言われたから正直になれないんだよな。
まあなんだ、
素直になれよ。

787しあわせの黄色いナンバー:2012/08/25(土) 14:53:44.23 ID:PS0VkJoc
まあ軽自動車にそんなに熱くなるなよ
納得出来ない痒いと所だらけだからいいんだろ
788しあわせの黄色いナンバー:2012/08/25(土) 15:40:51.80 ID:eDSrpRP7
質問なのだが、エバポってそう簡単に掃除できないよね?
それともサービスホールとかメクラ蓋があって簡単に掃除機とかでアクセスできるものなの?
789しあわせの黄色いナンバー:2012/08/25(土) 15:53:09.79 ID:RZ8Tc4y1
出来ない

最良な方法は配管を弛めてクーリングユニットをAssyで外して分解清掃

一旦ゴミや埃、種子や虫等がエバポに付着すると、
除湿効果の関係でエバポが結露する

更にこれを乾燥させてしまうからエバポのコア(網目部分)に固着する

手前側にはエキパン(エキスパンションバルブ、膨張弁の略)と配管があるので更に清掃には時間を要する

コア内部に入り込んだゴミや埃等は裏側から専用の洗浄液と圧縮空気で清掃する


とにかく手間がかかるから、エバポを交換してもさしで金額も変わらなくなってしまう
790しあわせの黄色いナンバー:2012/08/25(土) 17:59:24.56 ID:hlQ9K6e9
9H8i31Gxがキチガイなのに異論は無いけれど
最終型のフィルター装着キットは取り付け簡単で効果大なので
お勧めのプチモディファイだよ
791しあわせの黄色いナンバー:2012/08/25(土) 19:19:26.65 ID:eDSrpRP7
ありがとうございました。
私の場合、費用対効果の面からも、完全に『有り』ですね。
換気、送風等、大事なことも教えてもらいました。どうもどうも。
792しあわせの黄色いナンバー:2012/08/25(土) 20:16:32.79 ID:xL+rB6cg
定期的にアスペが沸くな
793しあわせの黄色いナンバー:2012/08/25(土) 20:22:26.62 ID:9qyHBtd/
湧くw
794しあわせの黄色いナンバー:2012/08/26(日) 03:02:50.53 ID:gYSqO6Im
>>783がエボバの証人な件
795しあわせの黄色いナンバー:2012/08/26(日) 07:20:11.15 ID:WpghCBCW
仕事がらエアコン修理するけど
サンバーのエバの脱着は楽な方。
交換するのが一番だけど、清掃するのも効果ある、
が、それ以上に室内の清掃、ダッシュ裏のエアーブローが大変。
ダクト内エアーブローするとすげぇー埃出てくる。
もちろんそのあとはフィルターの取り付けお願いします。
796しあわせの黄色いナンバー:2012/08/26(日) 07:45:29.85 ID:N342jfPb
前に切断するしか取り外せないってなかったっけ?
797しあわせの黄色いナンバー:2012/08/26(日) 08:18:09.95 ID:sz2FyNLl
ステマ乙って言われそうだけど貼っておくね。
http://www.nakamuradenchi.com/ebasenjou.htm
エアコンの修理屋さんみたいなトコが取り外して清掃してくれるのが理想だね。
お代は要見積もりってとこが、汚れ具合によって大変だったりするのでしょう。

ウチはフィルター交換ついでに家庭用のエアコン洗浄スプレーをエバポにガンガン掛けてます。
清掃後、見た目は綺麗だしエアコンの効き具合も良好なのでヨシとしています。
見えない裏側は真っ黒かもね(^_^)

>>796
何を切断するのでしょう?
高圧ホース?
798しあわせの黄色いナンバー:2012/08/26(日) 08:46:25.51 ID:N342jfPb
遡って検索したらVer50で「配管を外して・・・」と書いてある書き込みに
「切らないと・・・」とレスしている人がいてそれを勘違いしていたみたいです

最近の車は組み上がってしまうと取り外し不能みたいな例がままあり
サンバーのエバポレーターもそうなのかと思い込んでいました
799しあわせの黄色いナンバー:2012/08/26(日) 09:37:32.85 ID:oGSIwMVz
用語的には可逆的に外すのも切断というかもしれない。
切断というと金鋸ギーギーとかハサミでチョキンを想像するのはヘタレなオレだけかも。
エバポを外すとなると冷媒回収だし俺にはできない。

計算違いとか大きい誤差は無い筈だが
TV1 NA MT 下道這い回り、300km走行で17.3km/リットル。
給油はフルサービスに頼んでこぼれそうになるまで。
猛暑で駐車中にエンジン暖機状態になってるのが好影響かも。
60km/hまで。
信号系統わかってる道では青信号通過できるように40km/h運転。
後続車もわかってるから車間空けてついてくる。
800しあわせの黄色いナンバー:2012/08/26(日) 10:42:54.31 ID:3MwKjSkj
>>797
Kシリーズはエバポが見えるのでそれがやれる。
効果絶大だったね。
Tシリーズはエバポが見えないんだよね。
仕方がないのでドレンからムース洗浄剤入れてる。
キレイになったかどうかは・・・
Kシリーズより明らかに冷えない。
801しあわせの黄色いナンバー:2012/08/26(日) 13:50:15.29 ID:k5DYNNjC
ちょっと教えて欲しい
TW2ってヘッドライトのレンズは全部プラスチックなのかな?
自分のハガラスだと思ってたんだが気がついたらプラスチックだったんだ
俺の勘違いなのだろうか?
802しあわせの黄色いナンバー:2012/08/26(日) 14:44:23.66 ID:jf5ZivDJ
そんなことない。
ガラスだと思ってじぃっーと見ればガラスだよ。
プラだと思ったのが勘違いだよ。
803しあわせの黄色いナンバー:2012/08/26(日) 16:12:37.95 ID:QYjNP1/D
>>801
1990年に登場したモデルからは樹脂製 (材質はポリカーボネート) だよ (シールドビーム以外)
レンズの曇りや黄ばみが気になる人はこちらへ↓
ヘッドライトの黄ばみ Part16
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1341146777/
804しあわせの黄色いナンバー:2012/08/27(月) 01:07:15.77 ID:0vcdAIrO
エボバはキッチンハイターの泡タイプ+ペット用のにおい消しスプレーで
完璧♪
805しあわせの黄色いナンバー:2012/08/27(月) 07:50:53.23 ID:nlG0qu8Q
エバの汚れきになるなら、フィルターつけるべき。
フィルターの周りの枠にスポンジ巻くとなおいいかも?
806しあわせの黄色いナンバー:2012/08/27(月) 10:01:00.38 ID:0+sfQ48O
>>804
> エボバ

二人組で宣教に来る方ですね。ウチは信心ないのよごめんなさいね〜じゃドア閉めますから
807しあわせの黄色いナンバー:2012/08/27(月) 10:19:17.80 ID:UxfEgOGR
富士スバル倉賀野店の斜め裏がエホバの王国会館。
808しあわせの黄色いナンバー:2012/08/27(月) 12:35:27.80 ID:OZWAeiP+
中古サンバー買ったらフィルター付いてたわ
809しあわせの黄色いナンバー:2012/08/27(月) 13:40:24.59 ID:C6YPp64B
2000年式だとエアコンフィルターは付いて無いよね?
取り付けたいけど高いんだろうな……
810しあわせの黄色いナンバー:2012/08/27(月) 15:09:14.85 ID:l/Q2QuD0
ドアスピーカーセットはディーラーでしか売ってないのでしょうか?
ネットで探しましたが見つけられませんでした。
811しあわせの黄色いナンバー:2012/08/27(月) 15:09:17.66 ID:PEtseReH
低い
いや薄い

汚れる前につけておけば効果は高いが、
汚れてしまってから付けても効果は薄い
812しあわせの黄色いナンバー:2012/08/27(月) 15:11:27.13 ID:kl0G/bgO
>>809
付いているかどうかは知らん。見ればすぐわかるぞ。
いつから新規格か知らないけど、
T系なら純正が素人工作レベルで装着可。
まあ俗にいうggrks。K系は自作でドゾー。
813しあわせの黄色いナンバー:2012/08/27(月) 22:18:25.45 ID:C6YPp64B
>>812
ありがとう!
調べてみるよ
814しあわせの黄色いナンバー:2012/08/27(月) 23:02:14.58 ID:kwfx0hlx
TV1 NA AT 走行7万km さすがにエアコンのシーズンだと
渋滞無しの郊外で、10.6km/L  現在福岡市はレギュラー141円/L

ATパワーモード多用とはいえ、車重があるから仕方が無いか。
ワゴンのNAのATはもっと燃費悪いんだろうなぁ。
815しあわせの黄色いナンバー:2012/08/28(火) 00:49:48.00 ID:xaU012Be
職場のTV1 NA AT 走行10万だけど、
街乗りでエアコン使用、リッター10キロくらいだな
通勤で使ってるTW1 NA MT 走行5万だと
街乗りでエアコン使用でもリッター13キロは走る
後者はエアコン使わず高速を無理せず流すと18〜21くらいいくよ
816しあわせの黄色いナンバー:2012/08/28(火) 02:42:28.43 ID:tJ4YdmG4
TW1/NA/AT/2WD 52,000km
先日240km走って30liter入ったのでリッター8キロかな。
因みにエアコン点けない時は10〜12キロです。
ディーラーで確認したけど至って正常だそうです。
ローラーロッカーでO2センサーが付いてるエンジンは燃費が良いそうです。
817しあわせの黄色いナンバー:2012/08/28(火) 06:25:49.83 ID:hyrCppoT
先日オイル交換した、
前にもましてオイル漏れひどくなってきた。
出したオイル見たら…。1lしか出てこなかった。
818しあわせの黄色いナンバー:2012/08/28(火) 08:18:56.69 ID:B/PuHacG
ああ
819468 :2012/08/28(火) 08:29:43.40 ID:B/PuHacG
燃料ポンプ、燃料フィルターの故障ではなかったです。

・フィルターを外し、キーを回すと燃料が吹き出してきます
・インジェクションに入る前のボルト(M10)を二本外してキーを回すと燃料を吹き出します。

あと怪しいのはインジェクターでしょうか?

インジェクターを外すには上の(エキマニ?インマニ?)を外さないと無理でしょうか?
ボルト(M10)を取り付けた際 そこから燃料が吹くのですがOリングは再使用不可でしょうか?

・インジェクターは洗うだけでOKですか
820しあわせの黄色いナンバー:2012/08/28(火) 09:29:11.80 ID:VigMK9PM
フィルタ詰まりで流量頭打ち→踏み込むとストールなら判るけど
リニアな噴射抵抗になるインジェクタ詰まりだったら始動しないんじゃない?
俺なら燃料配管いじって傷拡げる前に緑カプラでダイアグ見た上で、カムポジやコイル殴ってみるとか
821しあわせの黄色いナンバー:2012/08/28(火) 11:54:01.16 ID:bOcAmXJd
燃料系統ではなさそうだな
電子制御関連の方が怪しいかと思う

吸入空気量を検知するバキュームセンサー(吸入管圧力センサー)のバキュームホースがひび割れてる、

エアクリーナーからスロットルボディの間のインテークダクトに亀裂がある

KV系のカム角センサーはデスビの中なのでデスビ内で進角してない

スロットルポジションセンサーの接点不良

各センサーの配線やカプラーの接触不良



ユーザーが確認出来るのなら、みんなチェックしてもいいが、
取り敢えず上記2つだけでも点検してみたらどうだろうか
822しあわせの黄色いナンバー:2012/08/28(火) 16:31:37.95 ID:ed5VOBvs
君たち詳しすぎて素人にはわからんわ
結局俺のKV3クラシックのエアコン掃除はできるのかできないのか
どっちなんだい!
823468:2012/08/28(火) 16:44:37.43 ID:B/PuHacG
820様 821様
ありがとうございます。

燃料配管を取り外しキーをONにする度にガソリンが吹いて…後悔してる。
先に聞いて試せば良かったけどその時には書き込めなかったので…

カムポジ?
ホースのひび
ダクトの亀裂

私の分かる範囲チェックしてみます。


824しあわせの黄色いナンバー:2012/08/28(火) 17:29:28.96 ID:4Io+PzWZ
>>822
サンバー エバポレーター 洗浄
でググると山のよに出るぞ。
とりあえず助手席側のダクト外して
よーく見てみよう。
825しあわせの黄色いナンバー:2012/08/28(火) 18:18:24.10 ID:tJ4YdmG4
かっこいいリアバンパーって売ってないのかなぁ。
サンバーのリアバンパーが鉄ちんなのはやっぱ熱対策?
826しあわせの黄色いナンバー:2012/08/28(火) 18:57:02.95 ID:sUxsxo9P
>>825
エンジンを守る為の衝突対策でしょ。
827しあわせの黄色いナンバー:2012/08/28(火) 19:18:58.00 ID:tJ4YdmG4
>>826
ウレタンや強化プラスチック、FRPでもエエやん?
828しあわせの黄色いナンバー:2012/08/28(火) 19:22:00.51 ID:FqfMFv4r
強度やら熱やら理由あるんだろう
829しあわせの黄色いナンバー:2012/08/28(火) 20:16:50.76 ID:o2GfImQ5
ドアバイザー・バックブザー・ボディカバー・フォグランプキットが欲しいんだけど、
オプションカタログに載っている物は、もう購入不可?
最近オプション買った人居る?
830しあわせの黄色いナンバー:2012/08/28(火) 23:50:18.00 ID:1mqZQktS
>>827
現状の鉄バンパーと同等の強度を保つ為には、そんなのじゃ軽枠はみ出すだろ
831しあわせの黄色いナンバー:2012/08/29(水) 00:01:17.85 ID:hamyW6a4
>>829
8月のスバルお客様感謝デーの時に頼んでいたバックブザー付けたよ。
在庫が有ればまだ大丈夫だと思うよ。

最初はピーピー鳴るたびに周りから失笑されたよ。
832しあわせの黄色いナンバー:2012/08/29(水) 00:09:53.48 ID:zGrx3PCZ
>>829
用品の生産は終了していると思われる。近くの寺へ大至急確認されたし。
在庫限りで早いもの勝ちだが、生産年数が長く意外と残ってるのもある。
833しあわせの黄色いナンバー:2012/08/29(水) 03:41:31.52 ID:kHAsNdvO
純正外のエアーエレメント、点火プラグの変更、エンジンオイルを10W-30から5W30へ
替える事で加速感に多少の改善は体感できますかね?

TV1 NA-AT   エアクリのスポーツタイプを使ってる方いませんか?
834しあわせの黄色いナンバー:2012/08/29(水) 05:39:00.28 ID:jzxQv/wR
あせらなくても いまでもKVのウッド調パネルとか出るくらいw
835しあわせの黄色いナンバー:2012/08/29(水) 07:47:30.97 ID:9Y57NTXL
TWのウッド系部品は欠品になり始めてるってディーラーで聞いた
836しあわせの黄色いナンバー:2012/08/29(水) 08:30:48.99 ID:jzxQv/wR
サイドブレーキのウッドもいいぞ 急げ!

バン系の人へ・・
ドア内側の鉄板むき出しをカバーするやつ
あれ マジお勧め
もう乗用車気分w
欠品なる前に買ってほしい逸品 
837しあわせの黄色いナンバー:2012/08/29(水) 12:17:02.62 ID:/peyg0Vc
もうすぐ20歳のKV
エンジン絶好調なんだけど最近助手席グローブboxあたりから走行中に音がするようになりました
カチカチというかバチバチというか、いかにも電気のスパークみたいな音

今のところラジエータ電動ファン、エンジンルームファン、ACファンとも普通に動いてるんだけど
これって有名なファンコントローラのコネクタ不良ですか?
838しあわせの黄色いナンバー:2012/08/29(水) 18:21:29.41 ID:Wf0qStYQ
>>873エンジン好調でいいなあ。
俺のKV、エンジンからガラガラ音がするから、知り合いの車屋通じてディーラーに持って診てもらったら、
ピストンリングとメタルに亀裂が入ってて、且つタペットやプーリーにも調整が必要で、エンジン換えるか、OHしなきゃいけないって言われたわ…
何らかの方法で直すつもりだけどこいつは困ったorz
839しあわせの黄色いナンバー:2012/08/29(水) 20:28:41.90 ID:0ThXeysm
840しあわせの黄色いナンバー:2012/08/29(水) 20:30:49.68 ID:9RN6saep
>>838
リビルドエンジン買えばいいのに。
841しあわせの黄色いナンバー:2012/08/29(水) 22:37:12.84 ID:AGiKR5B1
>>938
オイルはどれぐらいのサイクルで交換してた?
842しあわせの黄色いナンバー:2012/08/29(水) 23:10:22.20 ID:gTMfaC2Q
ふたつのサイクルです
843しあわせの黄色いナンバー:2012/08/29(水) 23:17:28.78 ID:Wf0qStYQ
>>840それも視野に入れてる。
>>841買ってから1500kmすら行ってないからまだ交換してない。オイルの残量や色はきれい。
既に9万キロ走ってるし、前のオーナーがどんな使い方してたかわかんないしねえ。
844しあわせの黄色いナンバー:2012/08/30(木) 01:17:34.44 ID:QDPWc/xT
「ピストンリングとメタルに亀裂が入ってて」
これ自動車屋の憶測だろw
減る事はあっても亀裂って
845しあわせの黄色いナンバー:2012/08/30(木) 08:43:49.76 ID:oX9AI30T
そこまで調べてそのまま組み上げるとか知能障害
まぁ憶測なんだろうけど
本当なら二度と始動したらダメなレベル
どちらにしろ付き合う店を替えた方がいい
846しあわせの黄色いナンバー:2012/08/30(木) 09:58:51.95 ID:KjZkl/kN
よっぽどな使い方をしたって9万キロごときで
なにか起きるエンジンではないと思うので。
オイル消費も無いみたいだし。

タペット調整はすればいいと思うが、あとは放置で。
本当に壊れてから考えたらいい。
まあそんなふうに思いながら20万キロまで走っちゃうと思うけど。
847しあわせの黄色いナンバー:2012/08/30(木) 12:39:00.12 ID:H/5JEtrM
オールドタイマーというクルマ雑誌でサンバーをちょろっと弄ってたね。
クルマ弄りが好きな人は参考まで。

因みにオイル交換をマトモにやらないと>>838みたいに亀裂もあるよ。
エンジンの音とオイルを抜いた時の不純物や汚れ具合でメタルが逝ってるか?の想定は出来る。
848しあわせの黄色いナンバー:2012/08/30(木) 12:52:28.11 ID:Y8YH+7VH
クランクメタル等の亀裂は生じる可能性ある
憶測で判断も出来るが、しっかり原因追求するためには分解するのがセオリー

しかし、分解点検後に判明した原因が酷すぎる場合、状況によっては修理せずに戻す場合もある

こないだ打音で入庫したTVも2番のクランクメタルが無くなってしまって、クランクとコンロッドまで摩耗していた
結局修理せずに廃車となったが、取り敢えず移動だけは出来るようにそのまま組み付けた
この時の点検で、他のシリンダーのコンロッドメタルには亀裂も生じており、あながち間違えではないとも云える

取り敢えずKV系ならローラーロッカーを使用してないので、一度タペット調整をしてみる事を勧める
849しあわせの黄色いナンバー:2012/08/30(木) 15:39:32.42 ID:QDPWc/xT
そうだな TVはなぜか致命的な打音だしてる車を何台かみたことあるわ
あのレベルなら亀裂あるかも

KVは そこそこ打音いうか騒音すごくなるけど
何やかんやいって20万キロぐらいは楽勝
850しあわせの黄色いナンバー:2012/08/30(木) 21:12:15.81 ID:sPwux1K8
ちょっと前の流れを見て、エアコンのフィルターを注文して来た
ディーラーで見せてくれたオプションカタログに×印が多かったのが寂しい
851しあわせの黄色いナンバー:2012/08/30(木) 22:12:45.77 ID:x7I3/9yk
エアーエレメント、前にパーツクリーナーで汚れ落として乾燥させて保存しておいたやつに
換えてあげた。中は相変わらず小石や砂とブローバイで汚れてたので綺麗にしてあげたら
やっぱ違う 明日はプラグ交換 BKR6Eの適正交換時期って1万キロ?
852しあわせの黄色いナンバー:2012/08/30(木) 22:20:22.38 ID:HMBUMLAy
>>851
エンジンが調子よければプラグは並み品でも3万qぐらいは楽勝。
1万km走行で交換とはもったいない。
オイル交換はどのぐらいでしてるの?
853しあわせの黄色いナンバー:2012/08/30(木) 22:24:21.66 ID:x7I3/9yk
>>852
3000kmですw
854しあわせの黄色いナンバー:2012/08/30(木) 22:47:40.41 ID:lXTcSwwy
オイル交換まめにする事が長持ちするわな。
エンジン異音する車みると・・・。ひでぇーから。
855しあわせの黄色いナンバー:2012/08/30(木) 23:48:48.32 ID:VeZGBGzw
漏れもオイルは3000km毎に交換してる
856829:2012/08/30(木) 23:51:24.87 ID:Yo+ky7sH
>>831 >>832 >>834-835 >>839 >>850

ありがd。
オプション品、完全に販売打ち切った訳じゃないんだね〜。
近いうち寺行ってくる。
857しあわせの黄色いナンバー:2012/08/31(金) 00:14:47.26 ID:wDQ1lgW3
>>856
今度の週末は感謝ディだよね。アクセサリー2割引ってお得なのかな。
858しあわせの黄色いナンバー:2012/08/31(金) 22:19:02.21 ID:PNGtm8hb
ドアバイザーと泥よけが劣化してるから新しいの買おうかな。
859しあわせの黄色いナンバー:2012/08/31(金) 22:22:06.95 ID:PNGtm8hb
ついでにマットも買おう。
モノの積み下ろしが多いからリアハッチにスカッフガードが欲しいなぁ。
今はガムテープ貼ってる笑)
860しあわせの黄色いナンバー:2012/08/31(金) 22:32:28.62 ID:fnVtMo4A
ぶつからないミニバンがどうこう言ってるところに
TW1で乗り付けて営業の人たちに笑われないだろうか(´・ω・`)
861しあわせの黄色いナンバー:2012/08/31(金) 22:56:38.60 ID:PNGtm8hb
>>860
昔KVで乗り付けてB4のカタログ頂戴って言っても反応悪かったなぁ。
ハンコ押す寸前まで客扱いしてくれなかったけど(笑)
最近は接客態度が良くなってきたね。
これもトヨタの影響か?
862しあわせの黄色いナンバー:2012/08/31(金) 23:50:27.61 ID:yJdwk4TX
確かにスバルデラはいまいちな所が多いよね
漏れはメインカーでお世話になってる他社デラにメンテに出してる
863しあわせの黄色いナンバー:2012/09/01(土) 00:44:08.40 ID:chKGFj7W
はじめまして、19年式サンバーディアスを購入したものです

皆さんオーディオはどうしてますか?
フロントスピーカーって、やっぱり10センチだけなのでしょうか? 隙間が空くと聞いたのですが本とでしょうか?
あと、リアスピーカー付けてる方いらっしゃいますか? 私のは付いて無いので
後付けの設置型スピーカーを買おうと考えていますが、皆さんはどうされていますか?


864しあわせの黄色いナンバー:2012/09/01(土) 02:11:56.38 ID:j59ONtIh
俺的に付けた方が良いと思うオプション一覧

・リアアンダーミラー (バック時に後部の窓では見えない死角が見えて安心)

・ワイパーコントロール (これが無いと間欠動作できない)

・バックブザー (安全第一。仕事で使う車なら笑われても付けた方が良いと思う)
・乗降グリップキット (乗降しやすし1300円と安いし)
・シガーライター (これ無いとシガーソケット使えない)
・エアコンフィルター (冷房の性能維持には必須)
・ドアバイザー (不用な人には不用だが必要な人には欠かせない)
・マット (耐久性・掃除しやすさならラバータイプを)
・蛍光灯 (荷室用だが改造なしでルームミラー根本にも装着可。車内が格段に見やすい)
865しあわせの黄色いナンバー:2012/09/01(土) 02:32:59.40 ID:mGJTqfyW
TW2だがワイパーコントロールは付けなきゃよかったと思う代表だな
無段階で間欠を調整出来るがレバーと独立してボリュームで調整する
そんで雨なんて一定の降り方をしないから微調整してもあんまり意味が無い
標準で付いてるレバーの間欠位置で殆んど事足りる
しばらく頑張って使って見たがアホらしくなって使わなくなった

4ナンバーとかだと間欠が省かれるのかな?
866しあわせの黄色いナンバー:2012/09/01(土) 03:27:00.86 ID:xVBpzwjQ
昨日 北陸道で元気に走ってるワインレッド色 松本ナンバーKVクラッシックに出会った
KVで元気に走ってるの俺くらいなもんだから嬉しかったわ
前がつまったのを期に ビュンとSCパワー見せつけてあげた ごめんよー
しかし横風こわいなw
867しあわせの黄色いナンバー:2012/09/01(土) 07:45:20.97 ID:Mka+U7SG
>>865
4ナンディアスならついてる。
俺もワイパーコントロール付けたがあまり意味なかったね。
ダイヤル位値も変な所だし、走行中は揺れるので微調整がしずらかった。
レバーの間欠ポジがついてるならいらないね。
去年ゴン太に乗り換えた時には付けるのやめたよ。
868しあわせの黄色いナンバー:2012/09/01(土) 08:32:27.11 ID:rxW1dJ5I
不満だらけのTW1

3AT:
ワイドレンジ過ぎる2速、吹け切る3速、せめて4速であって欲しかった。

ハンドル奥のハザードスイッチ:
道を譲って貰った時のお礼のウィンクしようとすると手を挟まれる。

操作感最悪のPOWERスイッチ:
堅牢過ぎるロッカースイッチ、スイッチ自体に点灯機能がないのでメーターパネルを見ないと判断出来ない。
(リアヒーター、デフォッガーも同様)

リモコン式ドアロック:
電波が全然飛ばない。
天井に着いた受信部の出っ張りが邪魔。

ダル過ぎるハンドル感覚:
ハンドルが軽すぎる。
ギヤ比がトラック級でクイックなコーナリングが出来ない。

まだまだあるけどもうやめとこ。

乗ってくウチに、不満が諦めと変わり、最近は乗り味に変わって来た。

俺もトシを取ったんだな。
サンバーは良いクルマだと思う。
869しあわせの黄色いナンバー:2012/09/01(土) 08:38:26.88 ID:V5uv5L2J
いや、あなたはサンバーに向いて無いわ。
何と比べてるのか知らないけれど軽自体が向いて居ない感じ
登録車から選んだほうがいいのでは?
870しあわせの黄色いナンバー:2012/09/01(土) 09:03:53.21 ID:rxW1dJ5I
>>869
はぁ、
新車で買ったTW1に乗り続けて12年目の私目で御座いますが、軽自動車には向いてませぬか?
そーですか。(´д`)

何を比較と言われても困りますなぁ。
今までの経験から自然と感じたモノです。
自分の中で「こうあって欲しい」部分との差が不満になり、そのうち慣れてこーいうのもアリだなと感じた訳ですがイケませぬかぁ。

あ、もちろん登録車も所有してますよ。
家族と出掛ける時は登録車です。
871しあわせの黄色いナンバー:2012/09/01(土) 09:16:50.68 ID:Mka+U7SG
>>868
俺も向いてないと思う。
軽に何を求めちゃってるの?
しかもハコバンだよ?
872しあわせの黄色いナンバー:2012/09/01(土) 09:22:42.22 ID:rxW1dJ5I
>>871
4速ATを箱バンに求めてはいけまけんか?
ハザードボタンをセンターコンソールに求めてはいけないのでしょうか?

ま、もう慣れましたけどね。
873しあわせの黄色いナンバー:2012/09/01(土) 10:42:30.55 ID:hzOhgc0Y
>>872
俺も満足度は低いよ@TV2NAディアス
空調レバーは操作性劣悪
ワイパー標準速遅すぎ
サス固すぎ
アンダーパワーで燃費悪のエンジン
劣悪なシフトフィーリング
加速と振動で物が飛び出す危険なポケット

広い室内と足下の広さが魅力だが、それだけ。
ん?ガンダム顔も好きだな。

欠点が利点を上回っている。それを我慢している。
スバル車を乗り継いでいるので付き合いで買った。
正直、買って失敗した。
自分の持ち物だからといって擁護するつもりはない。
ダメなモノはダメと、逃げずに正面から見据えてハッキリと言いたい。
874しあわせの黄色いナンバー:2012/09/01(土) 11:03:43.38 ID:rxW1dJ5I
>>873
空調レバーは未だに慣れません。
冷房全開から弱めようとすると、ガガガガっとズレて暖房になっちゃう(笑)
ダイヤル式とかデジタル設定もアリなんだろうけど、箱バンに求めちゃいけないみたいです(笑)
最近のサンバーのハザードボタンはセンターにあるんですね、移植してみようと思います。
エアコンのパネルとかボタン類も流用できないか知人に聞いてみます。
サスは個人的には柔らかいと思ってます(サンバーディアスワゴンだから?)。

ま、慣れなければ自分に合うよう改良したいと思います。
875しあわせの黄色いナンバー:2012/09/01(土) 11:18:05.75 ID:hzOhgc0Y
>>874
重いレバーは「通り過ぎちゃう」のが欠点だよね。
レバーはマイチェンのどこかのタイミングでダイアルにすれば良かったのに。
ロッドリンケージでのダイアルなら操作性いいしコストも大して変わらない。
サスは5ナンバー用ならちょうど良いみたいなので、そのうち交換してみます。

そういえばパワーウィンドウのスイッチも、短動と連続動の境目がハッキリせず、
チョットだけ動かしたいのにグイーンとそのまま動き続けることが多いのも欠点だな。
こんなスイッチを安っぽくしたところでどの程度コストに反映するのか知らんけど。

いろいろと細かい欠点は、
どうせそのうち廃版するから改良なんかせずにそのままでいーやと、
90年代の価値観なら許される装備をそのまま使い続けたメーカーの怠慢が原因。
コスト云々よりも単に「めんどくせーから」だったのだろう。
876しあわせの黄色いナンバー:2012/09/01(土) 13:07:00.61 ID:SJk3HojE
TV1乗ってるけど、温度調節レバーは柔らかいけどな。
新車で買ってから車内を掃除する時などに全てのスイッチ類などを動かせる範囲内で
何度も動かして慣らしてるせいかも。
 ダッシュパネルに他の指を置いた状態で人差し指と親指で移動させてるけど問題ないな。

あんまり頻繁に動かす箇所じゃないからどっちでもいいわ
877しあわせの黄色いナンバー:2012/09/01(土) 15:39:47.12 ID:T0TROU17
>>873
仕様です。
そこを語る車ではないので…
でも君は向いてないのをちゃんと自覚してるみたいだから。
次はいい車に出会えるといいですね。
878しあわせの黄色いナンバー:2012/09/01(土) 15:39:48.21 ID:RJM54/7M
どんな車でも100%自分の好みに
合うなんて無いでしょ
それこそ自分で一から作らないと
気に入らない部分は自分で改良しなさい
879しあわせの黄色いナンバー:2012/09/01(土) 16:07:12.26 ID:RJLpj6mY
空調レバーは操作性劣悪→簡単に自作できる
ワイパー標準速遅すぎ
サス固すぎ→簡単に替えられる
アンダーパワーで燃費悪のエンジン
劣悪なシフトフィーリング
加速と振動で物が飛び出す危険なポケット→簡単に自作できる
880しあわせの黄色いナンバー:2012/09/01(土) 16:20:30.94 ID:MsTZyoYz
燃費はいいと思うけどな
881しあわせの黄色いナンバー:2012/09/01(土) 17:20:29.42 ID:whzz61xd
>>872
他社5ナンバーグレードなら4ATは当たり前だし、ハザードはサンバーでも中期以降は
インパネに移設されたしね。
後者は過去ログで移設に挑戦してる人居た気がする。
882しあわせの黄色いナンバー:2012/09/01(土) 20:03:33.25 ID:NgugOS34
TV1 NA MT 15年式 で満足してる。
車内で雨合羽を着られる。
リヤドアが庇、ひさし、になる。
直立に近く座るので弁当食える。
883しあわせの黄色いナンバー:2012/09/01(土) 20:04:59.12 ID:XVq6k+zf
昔の車のハザードランプスイッチは判で点いたようにステアリングの向こうにあった
今ほど頻繁に使う習慣が無かったし走行中に使うなんて事はまぁないことだった
それでも操作できない程では無くどんくさすぎない?
ATはムキになって内製して見たりする体質の上RR用をアイシンなんかかから調達してもコスト的に合わない
もう一回ビッグマイナーチェンジしていればさすがにだいぶ違っただろうね
ハンドリングなんか求めてる物がちょっと頭おかしい級

まぁ欠点を素直にレヴューしてもらえば「さもありなん」と笑っているのがスバリストだが
なんかカチンとくる書き方で「さようなら〜」と言いたくなるな
884しあわせの黄色いナンバー:2012/09/01(土) 20:18:52.27 ID:2HuSwIOP
もうバカセは来なくなったのか
まあ絶版車にネガキャンしてもしょうがねえか
885しあわせの黄色いナンバー:2012/09/01(土) 21:22:02.14 ID:hzOhgc0Y
>>877
そうですね。
手を加えて改良することを途中で投げ出した最終型を買ったのは
やはり間違いでした。

スバルにも5ナンバーのコンパクトないろいろ使える車があると良いのですが。
自社生産で。
886しあわせの黄色いナンバー:2012/09/01(土) 21:43:11.06 ID:VaqrAoJA
自社製次期サンバーって結構開発進んでたって過去ログでも語ってた人いたとおもったけど。。
ほんとうはそのフルモデルチェンジを待ってたんだけどなあ。

仕方ないから最終型TV2(SC)ディアスを買ったよ。
887しあわせの黄色いナンバー:2012/09/01(土) 21:45:46.11 ID:Mka+U7SG
>>872
3速ATがどういうもんか、売る方も買う方もみんなわかってると思うんだがなあ。
しっかり走らせたい奴は、ちゃんとMT選んでるから問題なし。
どうしてもATって奴は、割り切って手軽さ優先で乗ってるから問題なし。
そのどっちにも入らない君は、こういうの向いてないんだな。

888しあわせの黄色いナンバー:2012/09/01(土) 22:17:35.12 ID:2KO+b3Tk
>>857
今日いろいろ注文してきたけど、工賃20パー引きにならないからあまり安くならなかった。部品だけ注文したものに関しては消費税抜きの価格みたいでなんだかだまされた気分。
パンフレットの価格から20パー引いてかんがえると痛い目にあいますよ。
889しあわせの黄色いナンバー:2012/09/02(日) 08:52:22.76 ID:g1YGQcJk
空調レバーのことが話題になってるけど、冷暖房調整の横スライドレバーのことですよね?

>>876さんもおっしゃるとおり、ちょっとしたコツでぐっと使いやすくなります。
使いにくいと感じてらっしゃる方は、今までは

1
レバーだけを指先で押すか摘むかして

2
他の指や手の一部をパネルなどの開いてる部分などにあてておらず、左手が不安定な状態である

と思われます。


対策としては

1
手や指先を軽くパネルなどに添えて

2
あらかじめ動かしたい場所に別の指先を当てておき、

3
最後にレバーを 2
の場所に持ってくる。


一度お試し下さい。
890しあわせの黄色いナンバー:2012/09/02(日) 09:43:55.45 ID:2Js7UdAR
俺のは軽く動くけどなぁ
2気筒時代の扇風機&ヒーターでも問題は感じなかった
エアコンのスイッチがフェザータッチで無意識に入り切りしてしまうのが欠点かな
891しあわせの黄色いナンバー:2012/09/02(日) 11:14:54.40 ID:0wnb42QG
ゴンタ君SC所有者からの感想なんだけど、
思ったより走らんなぁ、との意見があるしSC作動インジケーター
ランプも無いという。

以前のKV型SCの方が良かったて言う体感的意見が多いよね。
まー、タイヤ径、ギヤ比、設計思想も違うんだけど誰か新旧人柱レースやってくれぃ。
892しあわせの黄色いナンバー:2012/09/02(日) 13:26:16.85 ID:ivqU5vgR
たかが空調スイッチの操作にコツが必要な時点で失格。
893しあわせの黄色いナンバー:2012/09/02(日) 16:51:03.69 ID:g1YGQcJk
>>892
なんだとゴルァ!

ちょっと太田まで顔貸せや!
894クレイジーサンバー ◆5rFFPCvhwc :2012/09/02(日) 18:02:00.24 ID:9hmyauWk
コツ以前に、一見さんには操作不能な空調スイッチには敵わないだろうに。KRサンバー
895しあわせの黄色いナンバー:2012/09/02(日) 20:37:34.96 ID:INVneUZa
エアコンについては軽でもフルオートエアコンがあるのだから
旧旧旧設計のサンバーに文句を言われても困る。
896しあわせの黄色いナンバー:2012/09/02(日) 20:49:45.91 ID:FffyTQ/k
いやあ このスライド式の冷暖レバー、昔はこんなのが多かったんで懐かしいよw
今日走りながら操作してみたけど、俺ぁ特に不便感じなかったな。
897しあわせの黄色いナンバー:2012/09/02(日) 21:27:15.80 ID:INVneUZa
今年の酷暑でもエアコン使わなかった。
半袖短パンで短距離しか乗らないのでエアコン掛けると冷風が素足を直撃。
898しあわせの黄色いナンバー:2012/09/02(日) 23:21:23.74 ID:olBAxfdc
空調レバーって、一番右と左以外に使う必要なくね?
今の時期は両方左。冬は両方右だな。
899しあわせの黄色いナンバー:2012/09/02(日) 23:30:17.10 ID:shQh97Qu
>>896
そう、昔はみんなこんなだよね。レバー式が残ってるんだ〜ってなもん。
>>889さんが親切に解説してあげてるけどさ、
こういうの誰かに聞いてやることじゃなくて、
無意識にコツ掴んでうまい事操作できるようになるもんなんだけどなあ。
この程度の事が出来ない巧緻性だと、車の運転自体向いてないような気が。
900しあわせの黄色いナンバー:2012/09/03(月) 07:46:48.43 ID:wv426/1D
「コツ」が議論になるような操作性を当然のように容認して、
それに異を唱えると自動車運転そのものの適正まで誹謗され、
そういう人たちに指示されていたクルマ、それがサンバー。


901しあわせの黄色いナンバー:2012/09/03(月) 07:48:12.19 ID:wv426/1D
リンク式のスライドレバーなんてどんどん淘汰されているのだから、
それが操作性の改善であろう事はバカでもわかるのに、
自分が信奉するサンバーの悪口は現実を無視してまでも許さないという、
了見の狭さを恥ずかしげもなく披露する、それがサンバーユーザー。
902しあわせの黄色いナンバー:2012/09/03(月) 07:51:20.20 ID:wv426/1D
クルマの欠点を指摘されているのに、
まるで自分自身の欠点を指摘されているのだと、
そんなはずはないと頭では理解していても反射的に指摘者を叩き、
いつのまにかその行為と文章に満足してしまい「勝利」と脳内変換してしまい、
それがエスカレートして「サンバーは勝者のクルマ」と奉るサンバー信者。

ダメな物はダメなのに。
ダメだから売れなかったのに。
ダメだから消え去ったのに。

903しあわせの黄色いナンバー:2012/09/03(月) 08:01:02.74 ID:5YtwSPiK
どうでもいいがアツイな
904しあわせの黄色いナンバー:2012/09/03(月) 08:05:35.17 ID:5YtwSPiK
そうそうオールドタイマーに面倒なやり方でクーラントの交換とかしてた記事が乗ってた
とりあえず買っとけ
905しあわせの黄色いナンバー:2012/09/03(月) 08:59:10.39 ID:AQ0AhXLD
粘着質は気持ち悪いわ〜 
906しあわせの黄色いナンバー:2012/09/03(月) 09:08:13.55 ID:CVse+2ld
>>901
>>902

もう、好きなんだから放っといてくれ。
どんなバカ女でも、惚れてしまえばもうどうにもならん。
惚れているのに、ダメなのが判っているけど、
そこで冷静にダメなものはダメなんて言えるか。
ベッドでの癖だって余程でない限りこっちが合わせるだろ。
イヤなら別れろよ。

そりゃダメだから消えたんだろう、
売れなかったんだろう、競争に勝つための工業製品としては
失格だったんだろう、でも好きなんだよ。
そういうもんじゃないのか。レバーごときで
ガタガタいうな。
907しあわせの黄色いナンバー:2012/09/03(月) 09:13:37.10 ID:fXdrrFFf
好きの反対は嫌いじゃなくて無関心
アンチは元ファン
裏切られた感が強いんだろう
過度な期待をするとこうなるという良い例だよね
908しあわせの黄色いナンバー:2012/09/03(月) 09:38:42.60 ID:wv426/1D
>>906
おうっ、いいねぇ〜
ダメな物はダメと分かった上で「気に入ってんだよ」って清々しい。
いやぁ俺が言いすぎた、ごめんなさい。

>>907
問題なのは「サンバー信者」
壊れネタをおもしろおかしく話してくれるKVユーザーは愛すべき先輩なんだけど、
TT、TV信者の「見たくないものは見ない」的な反応が痛々しい。

ちなみに俺は長渕の歌は好きだけどファンは嫌い。
尾崎の歌は好きだけどファンはキモイ。
こう言えば分かるだろ?
909しあわせの黄色いナンバー:2012/09/03(月) 10:28:41.73 ID:0bfdAsXa
さっさと乗り換えればいいのに
910しあわせの黄色いナンバー:2012/09/03(月) 10:41:55.03 ID:CVse+2ld
>>908
わかってくれて有難う、ネット上だけど
袖触れ(擦れ?)合うも他生の縁、どっかで会ったら一杯飲もう。
911しあわせの黄色いナンバー:2012/09/03(月) 15:36:53.49 ID:QCPoUXi+
レバーを右や左に動かすことで送風温度を数字ではなくパネルを注視しなくても直感的に操作できるというシンプル操作。
左端や右端からの距離で調整位置がわかるという
原始的なエアコンの操作としては一つの完成形。
レバーの硬さに好き嫌いはあるだろうけど、操作そのものは猿だって(猫でも?)すぐに理解できる。
912しあわせの黄色いナンバー:2012/09/03(月) 16:06:39.41 ID:gB8LYrEl
サンバーに搭載するエアコンのタイプについて
一般的にエアコンでも冷蔵庫でも温度に応じて細かく制御するタイプよりも、冷やしっぱなしのものの方が壊れにくい。
サンバーの思想は極端にハードな使用条件に耐えるものだから、利便性などよりも、耐障害性が最優先される。CVTの使用をとっととやめて、見劣りのする3ATにしてしまったのもこのため。
また軽自動車の場合には、エンジンパワーの有効配分から、道路状況に応じてエアコンをオン/オフするユーザーもいるし、熱的条件もより大型の車よりも厳しい。
こういったことから、サンバーは信頼性第一、軽自動車としての価格第二、快適装備についてはそれ以下の優先順位になっている。
贅沢を言ってはきりがないというのは今の時代に合わないかもしれないが、思想が合わなければ他社も含め別の車を選べばいいだけ。
一時はドミンゴがこれらの不満の受け皿になっていたのだろうけど。
913しあわせの黄色いナンバー:2012/09/03(月) 19:19:44.86 ID:DKUZAWSs
>>912
三行でまとまらん?
914しあわせの黄色いナンバー:2012/09/03(月) 19:32:14.47 ID:mRplAcXa
単に低性能なだけだろw
勝手なファン心理が勝手に解釈してるだけ。
痛い。痛すぎるw
開発者は「いや そんなつもりは無かったけどねwプ」のレベル。
915しあわせの黄色いナンバー:2012/09/03(月) 19:34:58.42 ID:mRplAcXa
フェラーリポルシェじゃあるまいし
思想もクソもねーだろがとw
軽じゃん。軽。しかも貨物。5ナンバー付けてても貨物と変わらん。
もっとお気軽に乗れよ。眉間にしわ寄せないでさ。
なんか>>912みたいの見てると「キバりすぎてクソ漏らすなよ」と・・・
916しあわせの黄色いナンバー:2012/09/03(月) 19:57:47.06 ID:aD1/Rn6t
>>912
車のエアコンは、もともと「温度に応じて細かく制御」なんてしてない。
オンとオフしかなくて、温度調整は
冷風に温風を足して調節してるだけだかんな。
917しあわせの黄色いナンバー:2012/09/03(月) 20:38:04.91 ID:ViERk/NO
最新版が必ずしも最良とは限らない。

オートエアコンなど、下手に電子制御化されていると壊れた時には修理代高いし、さらに部品が絶版になれば修理不能だ

ただの高価な無駄な機構が付属してるに過ぎん。

エアコン本体が生きていても操作系の僅かな部品が無いばかりに車そのものを買い換えとか、こんな矛盾を放置しといて何がエコだ。
ふざけんな。
918しあわせの黄色いナンバー:2012/09/03(月) 22:12:04.20 ID:Ix3w6lY3
エゴです。
919しあわせの黄色いナンバー:2012/09/03(月) 22:31:33.35 ID:MgqJlHww
全てを凍りつかせるほどの冷気か、全てを溶かし尽くすほどの熱風か
男らしくていいじゃない、嫌いじゃないわ!嫌いじゃないわ!嫌いじゃないわ!
920しあわせの黄色いナンバー:2012/09/03(月) 23:52:16.82 ID:jL7rG9U/
バイクと自転車がメインだから、時々サンバーのエアコンを使うととっても快適
もう冷えるだけで快感
操作性とか絶版車に文句言っても無駄だがな
921しあわせの黄色いナンバー:2012/09/04(火) 01:03:03.20 ID:rd2z1DtZ
>>913
信頼性/堅牢性、価格重視で枯れ果てた技術を敢えて採用。
機能性、快適性は妥協(切り捨てとも言う)

>>915
農道のポルシェをナメんな(笑)
百瀬晋六のスバル・360の弟分の系譜をたどって歴代サンバーを乗り継いで来た人達は富士重工業のものづくりの思想に共感し、その産物に納得して乗って来た人も少なくない。特に年配者のユーザーにそういう人は多い。
Wikipediaでも構わないのでスバル・360の開発史や技術者百瀬晋六氏について目を通してみてほしい。
オート三輪屋じゃ、飛行機屋の代わりにはならない。ある年配者の言葉です。

>>916
温度設定のあるものでもそうかな?
そうだとしても冷温風のブレンドを細かく制御している関係上、手動式のものにくらべて、故障の発生率はあがると考えられます。
922しあわせの黄色いナンバー:2012/09/04(火) 01:05:48.94 ID:7dugVsdO
>>900
アツい連投乙
ダメなのははたして誰かな?
残念な奴だ、君のようなやつを見ると
我々人類の退化が始まってる事がよくわかる。
923しあわせの黄色いナンバー:2012/09/04(火) 02:20:46.28 ID:+aj5Vqn5
>>914
サンバースレでファンと聞くと、エンジン切ったあとも延々回り続ける迷惑クーリングファンの事かと思ってしまうw
924しあわせの黄色いナンバー:2012/09/04(火) 04:19:29.33 ID:+UyPuU9n
スレチだけど、AUTOエアコンでも温度設定を冷房側or暖房側最大にしてると温度が固定になるよね
925しあわせの黄色いナンバー:2012/09/04(火) 04:44:22.30 ID:QZA1mtyA
エバポの時に教えてもらった、外気導入、全開ファンを行ってからというもの、
確かにエアコンON時における微かな匂いも軽減されましたよ。
どうもありがとうございました。


926しあわせの黄色いナンバー:2012/09/04(火) 15:22:28.24 ID:WaVQT5Gd
始動後、20キロから加速しようとアクセルを踏むとガス欠みたいな感じになってアイドリングが不安定になります。その後は加速できません(ToT)原因わかる方いませんか?お願いします。
927しあわせの黄色いナンバー:2012/09/04(火) 19:23:46.68 ID:vGADEZBU
>>926
前の方にもあったけどプラグコードとかじゃないのか
928しあわせの黄色いナンバー:2012/09/04(火) 19:44:33.06 ID:DPYMGyZX
さっき立ち読みしてたら、カスタムカー?かなんかでサンバーの3インチリフト企画はじまったみたいね。
実際キットにして販売するとのこと。
929しあわせの黄色いナンバー:2012/09/04(火) 20:08:59.76 ID:g9RuRnyh
>>926
点火タイミングが、おかしいのかも。
デスビじゃないかな。
ポイント点火のKV4乗りだけど、ポイント変えたら、アイドルや加速時のトルクの無さが一気に良くなった。

古い点火方式の話じゃ、参考にならんかなぁ・・・

930しあわせの黄色いナンバー:2012/09/04(火) 21:22:10.16 ID:WaVQT5Gd
926です
お答えありがとうございます。
96年式のクラッシックで、115000走ってます。気になるのはオートマ関係心配してます。

931しあわせの黄色いナンバー:2012/09/04(火) 22:39:59.36 ID:Wcru+Bbm
プラグコード断線
フューエルフィルター詰まり

932しあわせの黄色いナンバー:2012/09/04(火) 22:42:06.37 ID:KlbHDhN3
>>930
ECVTなの?
ニュートラルでは調子よく吹け上がるの?
933しあわせの黄色いナンバー:2012/09/04(火) 22:44:18.46 ID:MLVOhk+G
点火関係だろうね。プラグコードリークに1000ペリカ。
934しあわせの黄色いナンバー:2012/09/05(水) 02:50:38.42 ID:fahXogqB
お答えありがとうございます。
ECVTです。大きなトラブルはオイル漏れとラジエーターポンプぐらいです。やばいっと思って路肩に寄せるとそのまま止まってしまう事もあります、でもエンジンかけると通常に戻ったり、やっぱりダメの繰り返しです。
5月に車検通したばっかりなのにな‥

935しあわせの黄色いナンバー:2012/09/05(水) 03:01:30.81 ID:YDVLfCcQ
直してまだまだ乗ってやってくれや
936しあわせの黄色いナンバー:2012/09/05(水) 07:31:35.38 ID:uGFWzhOS
とりあうずプラグとエアフロ換えてみたら
937しあわせの黄色いナンバー:2012/09/05(水) 08:07:59.88 ID:BBG1snDd
>>934
ECVTがニュートラル位置ではエンジンが吹け上がるの?
ニュートラルでも調子悪いの?
938しあわせの黄色いナンバー:2012/09/05(水) 08:09:09.96 ID:a77vZDO4
インジェクションの制御だね
ディーラーで相談だ
939しあわせの黄色いナンバー:2012/09/05(水) 09:15:51.36 ID:/rz1EQhr
どのくらい自分でやるつもり?
トラブルシュートは機材とノウハウと情報が無いと非効率。
修理屋に持って行くのが良いと思うよ。
940しあわせの黄色いナンバー:2012/09/05(水) 09:18:42.39 ID:LnWV6OOK
ね。
ただの失火なのにね。
941しあわせの黄色いナンバー:2012/09/05(水) 10:56:06.06 ID:BBG1snDd
ECVTの故障ならエンジンが吹け上がっても車が走らない のか。
942しあわせの黄色いナンバー:2012/09/05(水) 11:03:56.26 ID:LnWV6OOK
車検通したばっかとか言ってる時点でおかしいんだけど
車検屋は車検を通すのが仕事なんだけど
故障は修理屋でしょ
943しあわせの黄色いナンバー:2012/09/05(水) 11:22:44.12 ID:HjCMAAC7
>>934
冷たい言い方かもしれないが、自分にトラブルシューティングのスキルがないなら整備工場に入庫する事を勧める

そうでないなら、一応此処で説明しておくので参考にしてもらいたい

トラブルの要因はミッションではないのでまず除外しておく
リヤバンパー(サンバーではエンジンフード)を開け、4本のプラグコードのうち1本だけを抜いてエンジン始動する
これを4本全て試し、調子が悪くならなかったコードがリークしている可能性が大きい
因みにプラグコードは1本単位で発注出来、大体1,000円ちょっとの金額だが、5本セットでも注文可能

12,000ボルトくらいの電圧がかかるので、エンジンがかかっていない状態でコードの抜き差しはする事
944しあわせの黄色いナンバー:2012/09/05(水) 19:08:17.33 ID:+NVnnbO2
昼間業務用キャリアを付けた旧サンバーバンに幅寄せされた。
冴えなそうなおっちゃんが乗ってたけど、人って見かけによらないもんだな。
暫く後ろから観察してたが、対向車が来てるのに無理やり右折していったし、
やけに車間距離詰めるし、ああいう人間は関わっちゃいけないタイプだな。
945しあわせの黄色いナンバー:2012/09/05(水) 19:25:47.44 ID:LnWV6OOK
サンバー関係ないじゃん
946しあわせの黄色いナンバー:2012/09/05(水) 19:43:03.13 ID:+NVnnbO2
>>945
後期型のフォグ無しトランスポーターだった。
いい加減ダイハツサンバーにでも買い換えて市場に流せと思ったわ。
DQN爺にはもったいない車だわ。
947しあわせの黄色いナンバー:2012/09/05(水) 20:49:01.35 ID:ayacfeEE
またATパワーモードのランプが切れたorz スモール点けてもスイッチが光らないw
新車で買って2回目 そんなに多用してないのになー。
948しあわせの黄色いナンバー:2012/09/05(水) 21:16:21.70 ID:uGFWzhOS
青森でサラ金にガソリン撒いて火つけたオッサンが乗ってたの
デアスクラシックだったな…
949しあわせの黄色いナンバー:2012/09/05(水) 21:25:48.30 ID:Q/41gZwp
ATのポジションインジケーターの電球って
自分で交換するの大変かな?
950しあわせの黄色いナンバー:2012/09/05(水) 22:24:57.63 ID:+NVnnbO2
LEDのタマに変えれば?
多分T20とかその辺だろ。
951しあわせの黄色いナンバー:2012/09/06(木) 00:56:17.72 ID:sSoqpXui
T20は大きすぎるから無いだろ
T10とかT5以下じゃないかな
T10のLEDバルブならいくらでも有るけどT5以下だとどうなんだろう
952しあわせの黄色いナンバー:2012/09/06(木) 01:30:24.20 ID:sBRWHzrV
そんな簡単に変えられるものなの?
メーターとか開けるのややこしそう。
953しあわせの黄色いナンバー:2012/09/06(木) 01:44:21.87 ID:mBqtrD8C
メーターの照明やウォーニングランプはメーター裏側から取り付けてあるから、メーターを分解する必要はない。

但し、メーターAYを脱着するには、メーターバイザー(メーターの外枠)を外す必要があり、
ステアリングコラムカバーを外さないとメーターバイザーは外れない。

ステアリングコラムカバー(上側)を外すためにはステアリングそのものを外す必要があり、
ステアリングを外すためにはエアバッグを外す必要がある。

エアバッグはトルクスのビスで取り付けてあるので専用工具を用意せねばならない。
更にエアバッグの誤作動を防止するためにヒューズを抜いてから作業する。


逆から説明してしまったが、
流れはエアバッグ→ステアリング→コラムカバー上側→メーターバイザー→メーター
となる。
954しあわせの黄色いナンバー:2012/09/06(木) 02:19:43.10 ID:sBRWHzrV
>>953
丁寧にありがとう。

つまり

1.エアバックのヒューズを抜く。(バッテリー外すでもおk?)
2.ステアリングを外す。
3.コラムカバーを外す。
4.メーターバイザーを外す。(コラムカバーで隠れた位置にビスかなにかがある?)
5.メーター引っこ抜く。

ということだね?

必要なのは プラスドライバー トルクス Tレンチ そんなもんかな?
よ〜〜し やってみよう!
 
955しあわせの黄色いナンバー:2012/09/06(木) 02:53:06.30 ID:BJN1TCCb
>>954
1と2の間に「エアバックの配線を引きちぎる」が抜けてる。
956しあわせの黄色いナンバー:2012/09/06(木) 14:03:45.54 ID:FT8Z8Jh6
>>949
ステアリングを外さなくても、
ステアリングコラムとボディをつないでいる
ボルト(4本、簡単にアクセス可能)を取れば
ステアリングコラムがコラムカバー丸ごと
下がるからメーターまわりが取れるよ。マニュアルにも
書いてある。T系だけどね。K系は知らない。
957しあわせの黄色いナンバー:2012/09/06(木) 14:07:49.50 ID:FT8Z8Jh6
ごめんなさいウソ書いた。
コラムカバー下側をまず外して、
コラム固定ボルトを緩めて取って、
コラムを下げる、が正解。いずれにせよ
メーターだけならハンドル外さなくておk、
H20TWでした。
958しあわせの黄色いナンバー:2012/09/06(木) 16:52:07.98 ID:sBRWHzrV
いろいろありがとうございます。
TWです。
とにかくやってみます。
ハンドルはずしたほうが楽っぽければ
そっちを選択したいと考えています。

知り合いがハンドル外してて
エアバックが開いてリア席まで飛ばされるのを
10年前に直視した俺としては
それだけは回避したいと考えています。
959しあわせの黄色いナンバー:2012/09/06(木) 19:58:09.40 ID:Xbke/m8P
はじめまして 

困っているので助言願います。

H3 S/C付 EN07 KV4 サンバーです。

走り出すと20kmあたりから吹け上がらなくなります。

Pにて停止時は普通に吹け上がるのですが、走りだすとダメです。

一度バッテリー外すと最初だけスピード出ますが スグにダメになります。

Dチェックした所 水温センサー・ノックセンサーが出たので変えました。

それでも治らず リセットをして再度Dチェックしたところ

今度はトラブルコードが42と出ました。 

アイドルSWってなってますが アイドルSWってセンサーですか?

それとも他が原因でしょうか?

960しあわせの黄色いナンバー:2012/09/06(木) 21:21:41.61 ID:Kg3kB9ZT
軽のカスタム誌にサンバーのハイリフト計画なんて記事が載ってた
たった2ページだったけど、ボディーリフトで上げるらしい
近い内に完成形の写真を載せるだってさ
961しあわせの黄色いナンバー:2012/09/07(金) 01:48:14.72 ID:DDWwn7cC
エアバックのセンサーってサイドブレーキの後ろにあるやつじゃないの?
962しあわせの黄色いナンバー:2012/09/07(金) 01:49:34.65 ID:pmwColO7
>>960
フツーに数年前からあるけど?
http://forest-auto.com/
963しあわせの黄色いナンバー:2012/09/07(金) 02:30:28.51 ID:5vMt2pky
ハンドルのトルクスは普通の六角で回ると思うよ
つか回してるよ何度も
964しあわせの黄色いナンバー:2012/09/07(金) 02:39:37.00 ID:cxLmywGy
>>962
シャシーとボディの間にスペーサー入れて「ボディリフト」するんだよ。
965しあわせの黄色いナンバー:2012/09/07(金) 03:47:06.94 ID:5vMt2pky
いや、リンクにもボディリフト載ってるからじゃね?
つか>>960も知ってて書いてるよね
966しあわせの黄色いナンバー:2012/09/07(金) 03:59:22.28 ID:cxLmywGy
>>965
ボディリフトなんて数十年前からあるだろ。
シャーシのある時代の手法だしw
>960はバネで上げてるだけだろ
ボディリフトにはダメだししてるしw
967しあわせの黄色いナンバー:2012/09/07(金) 05:43:37.29 ID:9g3Q1Wti
EN07はいいエンジンだった
ブローバイが少なければもっと良かった
968しあわせの黄色いナンバー:2012/09/07(金) 09:46:15.12 ID:GGWWUh1B
タイミングチェーンならもっと良かった。
969しあわせの黄色いナンバー:2012/09/07(金) 10:01:27.51 ID:mI35lpUs
2気筒のままでも良かった気がするプラススーチャーあたりで
970しあわせの黄色いナンバー:2012/09/07(金) 10:11:53.42 ID:ysUS6IkQ
>>968
当然タイミングチェーン化する検討しただろうけど、その頃には軽撤退が決まってたと想像。
良い軽エンジン作ってもアメリカで売れない。
971しあわせの黄色いナンバー:2012/09/07(金) 10:46:03.05 ID:4iBrbJqC
>>970
そのうちスバルもアメ車になり、ビッグ3と一緒になって、日本はなぜ我々のクルマを買わないんだ!と言い出したりして
972しあわせの黄色いナンバー:2012/09/07(金) 12:07:50.90 ID:pgWIlNy2
誰か答えてやれよ

>>959
973しあわせの黄色いナンバー:2012/09/07(金) 14:24:51.59 ID:ooKcgyLK
車屋に聞けよ
974しあわせの黄色いナンバー:2012/09/07(金) 14:49:10.78 ID:jSR8cPxg
>>972

>>959は赤帽サンバーのスレにもカキコしている
マルチポストなので答える必要なし!
2chに限らずマルチや自演は嫌われるぜ。


知りたいなら寺へ電話しる
利益にならない相談事だけでも結構丁寧に教えてくれるぜ、メカニック。
俺はそれで冷却水のエア抜きやノッキングの要因を教えてくれた。
もしくわ日にちをあけて空気を読みつつ、またこのスレで聞くか。
975しあわせの黄色いナンバー:2012/09/07(金) 17:06:10.88 ID:rJd5GBH8
家の近くの塗装専門屋さんがサンバートライって看板いまだに出してる
976960:2012/09/07(金) 18:30:21.57 ID:RZYTK5sM
>>965
ジムニーに乗っていた事もあるから、リフトアップの知識はそれなりにあるよ
だから上げる事自体より、DQN臭い雑誌にサンバーが載ってるのが妙でさ〜
他の車みたいに下品になっちゃうのか!?
977しあわせの黄色いナンバー:2012/09/07(金) 19:35:26.94 ID:OONG4iv6
>>976
カスタムカーか、さっき立ち読みしてきたわ
これからキット発売なんだな
978しあわせの黄色いナンバー:2012/09/07(金) 22:36:46.06 ID:FhoON7FD
>>959 アイドルSW  サンバーでは ISC(アイドリング スピード コントロール)バルブ
ともいう。
979しあわせの黄色いナンバー:2012/09/07(金) 22:53:31.74 ID:jt+o5lft
>>978って、ツッコんじゃダメ?
980しあわせの黄色いナンバー:2012/09/08(土) 00:33:06.57 ID:yBQMOmrq
>>976
だよねー
それが966にはわからんとです
読解力なくても2ちゃんてたのしいのかなー
981しあわせの黄色いナンバー:2012/09/08(土) 00:43:12.79 ID:rFKXW87X
どうでもよくね?
リフトアップスレでも立てて
そこで喧嘩してこいよ。
982しあわせの黄色いナンバー:2012/09/08(土) 01:46:13.36 ID:Sg7fI9ec
「俺が一番物知りなんだ!」
983しあわせの黄色いナンバー:2012/09/08(土) 03:28:07.70 ID:knwInGrQ
プラグかプラグコードか

吹け上がらないのはプラグコードやコイルという症例が多かった。
EN07の持病ともいえる
984しあわせの黄色いナンバー:2012/09/08(土) 03:59:11.00 ID:ACNE6sME
スーパーチャージャーだと、スーパーチャージャーの圧力漏れ
繋いでる圧力管の割れや抜けが多い
985しあわせの黄色いナンバー:2012/09/08(土) 05:38:56.67 ID:7daKaNVI
症状を見たらそんな結論にはならないだろ
986しあわせの黄色いナンバー:2012/09/08(土) 07:49:40.39 ID:To6YqfFY
コンピュータを良品に付け替えて試運転。
サンバーよろず相談所でもあるディーラーに見せよう。
純正サンバーは買えなくなってしまったけど・・・・・・。
987しあわせの黄色いナンバー:2012/09/08(土) 08:57:10.87 ID:r5feozzw
日本語に難あり
988sage:2012/09/08(土) 10:34:31.26 ID:a+TNnp0u
↑うぜえ
989しあわせの黄色いナンバー:2012/09/08(土) 11:39:40.54 ID:bonOflJy
次スレ早よ
990しあわせの黄色いナンバー:2012/09/08(土) 12:38:15.60 ID:OaTF4E2V

次スレです

[富士重工製]サンバー Ver54[バン&ワゴン]
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1347075406/
991しあわせの黄色いナンバー:2012/09/08(土) 12:51:40.04 ID:yBQMOmrq

そういやこのスレ、俺が立てたんだw
忘れてたww
992しあわせの黄色いナンバー:2012/09/08(土) 15:21:08.08 ID:p08T0LyD
>>979
 容赦なくツッコンデクダチィ。。。
でも小生素人なので反論できない時は放置てことでOK?。
993しあわせの黄色いナンバー:2012/09/08(土) 16:50:50.88 ID:+KL5/6/Z
991乙
994しあわせの黄色いナンバー:2012/09/08(土) 19:17:31.66 ID:p08T0LyD
KS−3平成2年型ハイルーフ5速167000キロなのだがエンジンは
今が絶好調というゾンビカーに乗ってる。やっと当たりがついたようです。
995しあわせの黄色いナンバー:2012/09/08(土) 19:18:51.70 ID:rFKXW87X
990に次スレ書いたらだめなんだよ。
996しあわせの黄色いナンバー:2012/09/08(土) 19:20:00.98 ID:rFKXW87X
最新10件表示のときに 
一番下は1001だから 1画面で表示されないんだよね。
次スレが。
997しあわせの黄色いナンバー:2012/09/08(土) 19:20:41.52 ID:rFKXW87X
特にガラケーの場合ね。
まあ最近はスマフォも多いから
998しあわせの黄色いナンバー:2012/09/08(土) 19:21:18.65 ID:rFKXW87X
だから 俺が次スレの告知をここでやろうと思うんだ。
999しあわせの黄色いナンバー:2012/09/08(土) 19:21:33.43 ID:PMbL3xG7
>>994
それ消える前のローソク現象。
1000しあわせの黄色いナンバー:2012/09/08(土) 19:22:36.89 ID:rFKXW87X
あっ! などと言ってる間にもう999じゃないか!
やばい!急がなきゃ!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。