TPPで軽自動車廃止へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1しあわせの黄色いナンバー
良くTPPで話題になる米韓FTA

韓国は、米韓FTAに参加するため、アメリカの自動車メーカーが
韓国に参入しやすいように関税だけでなく、各種の環境基準や
安全基準を変えなくてはならなくなった。

http://diamond.jp/articles/-/14540?page=2
> その結果、韓国は、排出量基準設定について米国の方式を
>導入するとともに、韓国に輸入される米国産自動車に対して
>課せられる排出ガス診断装置の装着義務や安全基準認証などに
>ついて、一定の義務を免除することになった。

>つまり、自動車の環境や安全を韓国の基準で守ることができなく
>なったのだ。また、米国の自動車メーカーが競争力をもつ大型車
>の税負担をより軽減することにもなった。

そして、軽自動車に関してこんな話も
http://www.corism.com/blog/7/1367.html
>軽自動車の売れ行きが好調なために、一部の外国メーカーから
>「日本の軽自動車規格は非関税障壁である」といった指摘も
>出ているという。

TPP参加国で軽自動車の規格を採用してるのはもちろん日本だけ。
そうなると、参加した場合、軽自動車の規格もしくは優遇税制を
廃止になる可能性が高い。
2しあわせの黄色いナンバー:2011/10/30(日) 01:55:38.65 ID:bNTi56hG
アメリカもバカすぎる。最近でこそマシにはなったものの、
いくら制度を変えようが、アメ車など乗る気はない。
グローバルだ、オープンだと、独善的価値観の押し付けするんじゃない。

仮に乗るとしても、欧州車だ。
アメ車はデザインセンスが日本人の価値観と相容れない。

古くはキャバリエなんてのがあった。
レパードJフェリーなんてのがあった。 売れたか? あんなの。

アメリカは黙ってろ。

3しあわせの黄色いナンバー:2011/10/30(日) 07:27:12.05 ID:m8w2p4SU
軽を世界に売る
自動二輪免許は限定無へ
4しあわせの黄色いナンバー:2011/10/30(日) 08:19:23.66 ID:Sb++vuET
軽のエンジンを1L程度にするだけ桶
5しあわせの黄色いナンバー:2011/10/30(日) 10:36:12.97 ID:bXbrwvbA
http://www.yomiuri.co.jp/atcars/feature/syakai/20071006sya01.htm

 「日本は軽自動車を優遇しすぎている。今後、見直しを求めていきたい」

> 今年9月、ベルギー・ブリュッセルの欧州自動車工業会
>訪れた日本の政府関係者に対し、工業会の幹部が口を開いた。
>「軽自動車の優遇は非関税障壁だ」とも明言した。発言は
>ただちに日本の経済産業省に伝えられた。
 

経済産業省が自動車税制を変えるように要求してるのも
TPPの地ならしなんだろうな。
6しあわせの黄色いナンバー:2011/10/30(日) 11:03:08.18 ID:reEFBgi+
トヨタはこの法律ある中普通車売ってるのに何が非関税障壁だバカか!
売れる物作ってから物言えハゲが!!
7しあわせの黄色いナンバー:2011/10/30(日) 11:05:53.18 ID:QD58aNNT
TPPのメリットは関税撤廃などで年間2700億儲かる。

デメリットは24項目の米国のペーパーを読んでみそ
農業や金融自由化だけの問題じゃない。 移民まであるんだ。
たとえば、10-公共事業では事業書類はすべて英語で書かなければいけない。 外国企業が参入できるため。
20-労働の移民促進では、外国人が職業移民できるよう、医療関連資格試験などを
英語で受けられるようにしろと命令してる。日本語ができなくても移民して働けるようにするって言うことだ。

8しあわせの黄色いナンバー:2011/10/30(日) 11:15:52.50 ID:1l1tVzz6
一見因果関係にあるように見えて、全然関係ない事象なんですけど
アメリカ車輸入の規制緩和を助長する結果になったとはいえ、韓国の軽自動車規格(キョンチャ)の廃止にはつながってないだろ
意味わからん記事だ
9しあわせの黄色いナンバー:2011/10/30(日) 11:39:33.67 ID:tuB1DYfp
今、アメリカ車でディーゼルや低燃費のグレードをあまり見ないが・・・

そして、TPPは貿易に限らず、犯罪捜査も法律も操作されるというから法曹界もお手上げだ。
10しあわせの黄色いナンバー:2011/10/30(日) 13:21:18.04 ID:kBTNXaMS
もう、2000cc以下を軽にすればいい。
11しあわせの黄色いナンバー:2011/10/30(日) 13:23:28.76 ID:JDf7Iml5

【TPP】 中野剛志がブチギレているホントの理由 【良く知らない人向け】
 http://www.youtube.com/watch?v=PrRjoR0dkcg
12しあわせの黄色いナンバー:2011/10/30(日) 13:48:14.97 ID:9lCBLanY
これほど台数があって増税すればすごい税収だなw
年間一万、二万くらいなら、煙草やめればいいだけ
13しあわせの黄色いナンバー:2011/10/30(日) 18:33:33.45 ID:brzf9f56
アメリカが660ccの車作ればいいじゃないか
14しあわせの黄色いナンバー:2011/10/30(日) 20:48:52.40 ID:7dYcNZa/
【広報】
【絶対阻止】TPP反対デモ開催決定!!
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1319854935/
◎TPP協定交渉の分野別状況※
○関係省庁 内閣官房 内閣府 公正取引委員会 金融庁 総務省 法務省 外務省 財務省 文部科学省
厚生労働省 農林水産省 経済産業省 国土交通省 環境省
○TPP作業部会 物品市場アクセス(工業繊維衣料品農業) 原産地規則 貿易円滑化 SPS(衛生植物検疫)
TBT(貿易技術的障害) 貿易救済(セーフガード等) 政府調達 知的財産 競争政策
越境サービス貿易 商用関係者の移動 金融サービス 電気通信サービス 電子商取引 投資
環境 労働 制度的事項 紛争解決 協力 分野横断的事項(複数分野に亘る)
首席交渉官会議(特定分野扱わず)
◎説明 サルでもわかるTPP※ 考えてみよう!TPPのこと※
◎チラシ ちらしライブラリー※ 手作りチラシ集積サイト※
※書き込み規制の為語句検索願う
15しあわせの黄色いナンバー:2011/10/31(月) 23:52:44.70 ID:RpLSrAzG

 今、「TPPについて情報が不足しています」とかマスコミが言ってるけど
 おまえら賛成してたじゃねえか しかも1年前に

【TPP】日本絶対不利のルールと法律・政治力無く手玉に【中野剛志】
 http://www.youtube.com/watch?v=ISLgvl8iug0&feature=tn

16しあわせの黄色いナンバー:2011/11/01(火) 00:28:46.36 ID:BCNVaXTy
17しあわせの黄色いナンバー:2011/11/01(火) 13:11:53.25 ID:5CCS1OUV
原付一種もヤバいらしいな・・・
18しあわせの黄色いナンバー:2011/11/01(火) 14:00:14.45 ID:SjksX7tW
韓国にも軽規格ってがあったはずだけど?
まああの見栄っ張りな国民性から大きい=偉いだからあまり売れてないらしいがな
でもアメリカの排ガス規制なら輸出してるんだし、それを国内にも適用するだけだから関係なくね?

しかし軽規格を廃止っていうより、今の税制の方が問題だと思うけどね。
重量税もだけど、500cc毎に5000円、2000ccクラスで毎年4万の自動車税の方が問題だろ
4Lで66500円とかそりゃでかいアメ車は売れんわ
19しあわせの黄色いナンバー:2011/11/01(火) 15:32:43.17 ID:Fejtlts1
>>18 君のほうが問題だよ…
自家用で1500cc以上は要らないでしょ、バイクも250cc以上は不要
自家用4輪の1500以上や、バイクの250cc以上は、今の倍ぐらい
重課税にしてもいいよ、問題なし。
軽自動車や新規格小型自動車は、日本用の規格だから、日本人には
必要、生活上ね… アメ車や2000cc以上のクルマは売れなくても問題ない。
それは、メーカーの問題であって、日本の大衆全体の問題ではない。
重量税(道路ダメージ)、自動車税(贅沢税)、ガソリン(環境)関係税は、
比例的にするべきで、軽やバイクの250cc以下は、環境と消費者コストと
内需維持を考慮し、減税もしくは現状を維持するべきだよ。
20しあわせの黄色いナンバー:2011/11/01(火) 15:48:07.72 ID:SjksX7tW
>>19
何言ってんの?アメリカがTPPで軽を廃止に掛かるかどうかって話しだろ?
軽規格を潰すなら、自動車税を廃止する方がやりそうだって話しんだが?
スレタイ1000回読みなおしてこい

因みに昔は3ナンバーは税金が更に高かった。アメが日本に売る場合殆どが3ナンバー
になるアメ車が不利だという外圧によって今のナンバー関係なしの排気量による税率に
なったという経緯がある。

もひとつ関係ないけど、本当に生活や環境を考えるなら軽規格よりNA 1000ccクラスの
方が燃費も安全性も遥かに上。NAだから安く作れる。軽は日本用規格って完全な後付じゃん
21しあわせの黄色いナンバー:2011/11/01(火) 15:55:37.70 ID:Fejtlts1
>>20 あんたにレスを返したんだよ… 苦し紛れな返答だ。
1000ccが燃費がいいというが、根拠を示せよ。
だったら10000ccはもっと燃費がいいんじゃないのか?
面白いやつだ… 熱力学の原則に逆らってるな。
安全性は速度で規制すればいいだろう、環境にも良い。
事故のダメージは、運動エネルギーに関係するからな…

自家用で3ナンバーなんていらないし、アメ車も不要だろ。
一部のアメ車好きのために、軽自動車を増税するのは間違ってるだろうが。
22しあわせの黄色いナンバー:2011/11/01(火) 15:57:01.50 ID:AEWLSH4a
日本政府が嘘をついていた。TPPで公的医療保険は自由化、薬価もTPP対象
http://www.agrinews.co.jp/modules/pico/index.php?content_id=10331
TPP参加で確実に生じる医療格差
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/27611
23しあわせの黄色いナンバー:2011/11/01(火) 16:00:45.82 ID:GypxF9J2
       /     \
     /  / ̄⌒ ̄\
     /   / ⌒  ⌒ |   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | /  (・)  (・) |   | てめーなんだよこの糞スレは!!
  /⌒  (6     つ  |   | てめーは精神障害でもあんのか?
 (  |  / ___  |  < 何とか言えよゴルァァァァァァ!
  − \   \_/  /    \__________________
 //  ,,r'´⌒ヽ___/     ,ィ
   /    ヽ       ri/ 彡
  /   i    ト、   __,,,丿)/        ζ
 |    !     )`Y'''" ヽ,,/      / ̄ ̄ ̄ ̄\
  ! l   |   く,,   ,,,ィ'"      /.         \
  ヽヽ  ゝ    ! ̄!~〜、       /           |
  ヽ  / ̄""'''⌒ ̄"^'''''ー--、 :::|||||||||||||||||||||||||||||||||
   Y'´          /    """''''〜--、|||||||||||||||||)
   (      丿  ,,;;''  ....::::::::::: ::::r''''"" ̄""ヽ   |
    ゝ   ー--、,,,,,___      ::: ::,,,,,ー`''''''⌒''ーイ  ./
    ヽ      \  ̄""'''"" ̄   \____/-、
     ヽ       ヽ  :::::::::::::::::::: /          `ヽ
      ヽ  丿   )       /    ノ   ゝ ヽ ,〉
       ゝ      !      /            ∀
        !     |      /   人     ヽ   ヽ
        |     ,;;}      !ー-、/  ヽ _,,,-ー'''''--ヘ
          |ノ    |      |  /    Y        ヽ
         {     |      |   j      )  >>1     ヽ
24しあわせの黄色いナンバー:2011/11/01(火) 16:27:34.64 ID:YK8jhn/F
車検や法的点検やめてくれればいいよ
25しあわせの黄色いナンバー:2011/11/02(水) 09:12:01.34 ID:Caou3R7O
日本は給与水準半分にしろよ なにもかも半分なら国際競争できる
26しあわせの黄色いナンバー:2011/11/02(水) 09:24:19.76 ID:1zuoYaiQ
【県議会 TPP交渉参加に断固反対を決議(秋田県)】
http://www.news24.jp/nnn/news8612130.html
 もっと声を上げよう!
 東京都、京都府、大阪、福島、秋田だけに戦わせるな!!!!

【TPPで日本終了】
(日本のアメリカ大使館や、政党に意見を送りまくる事で、なんとかなる事がありますが、もはや力づくで止めるしか手が無い可能性もあります)
 http://www.youtube.com/watch?v=cNXEucYUFJ0 
【TPP反対署名はここから】
http://ameblo.jp/net-shinsengumi/entry-10929850859.html
【署名TVでも署名してます】
http://www.shomei.tv/project-1848.html

http://www.youtube.com/watch?v=Q-zLmveF678
http://www.youtube.com/watch?v=reDecq9mikA
http://alfalfalfa.com/archives/4076725.html
韓国民主党。 人殺し民主党。
今すぐ解散しろ。
http://www.shomei.tv/project-1830.html  民主党不信任案署名。
27しあわせの黄色いナンバー:2011/11/02(水) 09:38:11.96 ID:Ka2Qub2O
>>19は多分隠れVW厨
28しあわせの黄色いナンバー:2011/11/02(水) 09:42:05.80 ID:u/naORgH
>>26
韓国差別とか反民主とか、そうやって選民思想全開だから人集まらないんだよ
バカ丸出しだなクソウヨw

俺は自民シンパとクソウヨさえ苦しんで死ねばどこのどんな国でも人種でも手を結ぶぜw
29しあわせの黄色いナンバー:2011/11/03(木) 01:10:16.70 ID:DeOvT3PM

「"TPP亡国論"京都大学大学院准教授・中野剛志さん」
 http://www.youtube.com/watch?v=LC5DF26ph8o
30しあわせの黄色いナンバー:2011/11/03(木) 03:58:25.78 ID:GWzWazQI
軽4を世界へ売り出すチャンス
アメちゃんでもタントなら乗れるだろ
31しあわせの黄色いナンバー:2011/11/03(木) 14:58:15.97 ID:52g93X9k
>>2
アメ車かぁ・・・もう少し本格的に右ハンドルを出してくれるなら
メインカーのフォレスターを次はV8級SUVにステップアップしたい。
フォードもダッジも、もう少しやる気出せっつーの。
32しあわせの黄色いナンバー:2011/11/03(木) 16:50:27.38 ID:/7J1mkhv
アメ車が軽と同じ重量税になったとしよう…無茶苦茶な話だがw
街にはDQNな大型車で溢れ孵るだろう…でも中型以降のアメ車は売れないだろうな。
燃費を気にする層もアメ車は売れない。
結局、見栄を切りたい層しかアメ車を選らばない…。
そして、これまでは割高で手を出せなかった層がそぞって飛びつく。
でも皆が乗ってると、当たり前になってきちゃって、徐々に大柄な運転のし辛さ取り回しの悪さ、馬鹿にならない燃費などが目に付いてくる。
33しあわせの黄色いナンバー:2011/11/03(木) 19:44:11.29 ID:uTb5R0hW
全社テンロクツインスクロールターボでおk
34しあわせの黄色いナンバー:2011/11/03(木) 19:44:52.18 ID:V29Gg3VE
俺のチャージャーちゃん
35しあわせの黄色いナンバー:2011/11/03(木) 19:55:54.49 ID:uTb5R0hW
そんなにアメ車売りたきゃフォーカス・フィエスタを投入しろってんだよ
36しあわせの黄色いナンバー:2011/11/03(木) 21:35:57.91 ID:Neh/wW28
そのうち右ハンドルも非関税障壁だって言い出すぞw
37しあわせの黄色いナンバー:2011/11/03(木) 23:48:35.81 ID:2FO9zqQl

必見!!宮崎哲弥氏がTPP問題で名解説!!ISD条項に斬り込む!!

【今日のスーパーニュースアンカーで宮崎哲弥氏が解説!】

【TPP問題】 宮崎哲弥氏がISD条項について名解説!【ショートバージョン】
http://www.youtube.com/watch?v=5N5D4wdEpH4

I = インチキな
S = 訴訟で
D = 大打撃!!

な損害を日本は受けると・・・
38しあわせの黄色いナンバー:2011/11/04(金) 00:18:09.13 ID:iWXpdimF
保守
39しあわせの黄色いナンバー:2011/11/04(金) 00:35:47.11 ID:UptlMkNk
CO2排出量がどうたらとかどうでもよくなるなw
40しあわせの黄色いナンバー:2011/11/04(金) 00:42:46.90 ID:UkJozH83
もうTPPとかやめとけよ笑
結局品質の高い日本車が売れるんだから
41しあわせの黄色いナンバー:2011/11/04(金) 00:43:50.93 ID:t6sPdNXY
まあ、軽自動車だけは本当に凄い、ので
外国人にはとても手出しできない、高性能、コストパフォーマンスなので
とにかくいろいろ難癖付けたくてしょうがないわけだな。

日本としては当然無視ですね。
42しあわせの黄色いナンバー:2011/11/04(金) 00:50:55.88 ID:PSMr4rFj
貧乏軽乗り涙目wwwww
43しあわせの黄色いナンバー:2011/11/04(金) 01:48:06.72 ID:24OjAvEt
サンバー乗りの俺が許さん
44しあわせの黄色いナンバー:2011/11/04(金) 03:30:49.83 ID:lddoHZZS
ゴルフが軽でも出さないかな?
一番可能性はあるw もっとスモールサイジングw
45しあわせの黄色いナンバー:2011/11/04(金) 06:59:56.55 ID:rnna6PiK
TSI0.66Lか…胸熱
46しあわせの黄色いナンバー:2011/11/04(金) 07:44:11.20 ID:TKSlfL8f
全長3495mm 全幅1495mm 排気量800cc にするだけでOK

ついでに普通免許や大特免許で125ccの単車が乗れるようにする事、
大型二輪免許が16歳から乗れるようにする事も必要
47しあわせの黄色いナンバー:2011/11/04(金) 07:50:16.12 ID:5C/x95qL
車に限らずいろんなものにその国独自の規格がある
それを変えろというのはおかしい
たとえば食品の安全基準をTPPのために緩めた結果農薬まみれのものが入ってくるとかおかしいだろ?
作る側がその規格に対応するものを作ればいいだけ
48しあわせの黄色いナンバー:2011/11/04(金) 08:15:12.28 ID:Huy27S0s
軽なんか早く無くせよ
公道のゴミだろ
49名無し三平:2011/11/04(金) 09:14:48.58 ID:7Rnxiozt
ゴミ野郎がほざくな
50しあわせの黄色いナンバー:2011/11/04(金) 09:38:27.08 ID:+/QmNtVp
軽の税の優遇無くなったらだれも軽なんて乗らないだろうな
少なくとも俺は乗らん
51しあわせの黄色いナンバー:2011/11/04(金) 09:45:57.55 ID:H5wPBON8
TPP推進派が、
「バスに乗り遅れるな!」
「日本の農業は世界に打って出るべきだ!」
 などと精神論を振りかざすのは、気持ちが悪くて仕方がありません。
なぜならば、戦前に国民を戦争に煽り立てた新聞や軍部の論調と全く同じだからです。
(ちなみに「バスに乗り遅れるな」は、日独伊三国同盟への参加を煽ったときのフレーズ)
52しあわせの黄色いナンバー:2011/11/04(金) 10:04:38.22 ID:+/QmNtVp
>全長3495mm 全幅1495mm 排気量800cc にするだけでOK
そりゃもう軽とは呼べんな
コンパクトカーだ
これに税制優遇があったら小型車なんか売れんくなる
今の規格で微妙にバランスが取れている
53しあわせの黄色いナンバー:2011/11/04(金) 10:06:58.06 ID:+/QmNtVp
TPPは簡単に言えば賛成反対で
どちらのほうが票がはいるかによってきまる
54しあわせの黄色いナンバー:2011/11/04(金) 12:56:17.09 ID:cb9n0GfG
軽規格は貨物限定で残せばいいんだよ
55しあわせの黄色いナンバー:2011/11/04(金) 13:01:07.09 ID:pcU/Q+Ik
       /     \
     /  / ̄⌒ ̄\
     /   / ⌒  ⌒ |   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | /  (・)  (・) |   | てめーなんだよこの糞スレは!!
  /⌒  (6     つ  |   | てめーは精神障害でもあんのか?
 (  |  / ___  |  < 何とか言えよゴルァァァァァァ!
  − \   \_/  /    \__________________
 //  ,,r'´⌒ヽ___/     ,ィ
   /    ヽ       ri/ 彡
  /   i    ト、   __,,,丿)/        ζ
 |    !     )`Y'''" ヽ,,/      / ̄ ̄ ̄ ̄\
  ! l   |   く,,   ,,,ィ'"      /.         \
  ヽヽ  ゝ    ! ̄!~〜、       /           |
  ヽ  / ̄""'''⌒ ̄"^'''''ー--、 :::|||||||||||||||||||||||||||||||||
   Y'´          /    """''''〜--、|||||||||||||||||)
   (      丿  ,,;;''  ....::::::::::: ::::r''''"" ̄""ヽ   |
    ゝ   ー--、,,,,,___      ::: ::,,,,,ー`''''''⌒''ーイ  ./
    ヽ      \  ̄""'''"" ̄   \____/-、
     ヽ       ヽ  :::::::::::::::::::: /          `ヽ
      ヽ  丿   )       /    ノ   ゝ ヽ ,〉
       ゝ      !      /            ∀
        !     |      /   人     ヽ   ヽ
        |     ,;;}      !ー-、/  ヽ _,,,-ー'''''--ヘ
          |ノ    |      |  /    Y        ヽ
         {     |      |   j      )  >>1     ヽ
56 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/11/04(金) 14:09:59.08 ID:HOp/V4IQ
今は新車販売台数の4割が軽だからね・・
57しあわせの黄色いナンバー:2011/11/04(金) 19:41:30.94 ID:NnBZ/Uak
コンパクトカー以下の日本車にだけ軽と同じ税率を適用すればいい
58しあわせの黄色いナンバー:2011/11/04(金) 19:55:24.23 ID:OWmQbDc+
>>21
>>18は(米国が日本人にアメ車を買わせるには)今の税制の方が問題だ
て言ってるんだろうにアホかよ
59しあわせの黄色いナンバー:2011/11/04(金) 20:48:51.66 ID:929jr5y3
>>58 ならば… 見当違いは>>18だぞ。
60しあわせの黄色いナンバー:2011/11/04(金) 21:00:01.97 ID:ayMZ3uRT
まあ今の軽は車両価格は安いとはいえないのが多いが維持費を考えると十分すぎると思うよ。
もちろん普通車とは比べられないが、十分日常の足として使える。
61しあわせの黄色いナンバー:2011/11/04(金) 21:05:02.90 ID:CbKHDDyw
日本車は660ccまで、
外車は1000ccまでが軽だとか言い出しかねん。
62しあわせの黄色いナンバー:2011/11/04(金) 23:27:38.78 ID:Ors/a6O5
まー、軽の税金を上げたところで、
アメ車が売れるとは到底思えんな。
むしろアメ車特別減税とかやっても売れないだろ。
そういう意味ではTPP恐るるに足らないが、
TPPにかこつけて軽増税は反対だ。

車にしろ、洋服にしろ、スポーツにしろ、
ここ10年で米国のブランド力は地に落ちてるし、
恐れなければいけないのはヨーロッパだね。
彼らもコンパクトカーはガンガン作ってる。
彼らが軽に参入したら脅威じゃないかな。
MINI軽とか出たら買っちゃうかも。
63しあわせの黄色いナンバー:2011/11/04(金) 23:39:07.29 ID:I2QRuJx0
軽以外がボッタクリすぎなんだよw

なぜこんな簡単なことがわからんのだ?
64しあわせの黄色いナンバー:2011/11/04(金) 23:47:48.39 ID:Huy27S0s
そう思うなら一生情けない軽に乗って笑われてればいいじゃん
65しあわせの黄色いナンバー:2011/11/05(土) 00:00:11.13 ID:dtEeOLQs
坊やだからさ
66しあわせの黄色いナンバー:2011/11/05(土) 00:02:28.01 ID:utVDTM1C
ボッタクリって税金がってことでしょ。
それには賛成だな。
反対するやついないだろ。
居たらただのアホだ。
だがそれでもアメ車は売れない。
心配無い。
67しあわせの黄色いナンバー:2011/11/05(土) 00:18:19.16 ID:qGJan+ZT
軽トラアメリカに輸出したら便利過ぎて国際問題になるかもしれない。
あのサイズで350k積めて、デフロック、ローギア付いて… 米車ピックアップは大変なことになるかも。日本の畦道には米車入れないけどアメリカの細道には軽自動車はグリグリ入るかもしれない。因みにブラジル人は軽自動車喉から手が出るほど本国でほしいらしいし。
68しあわせの黄色いナンバー:2011/11/05(土) 06:18:03.67 ID:01Vjdz3B
軽トラってそこまで堅牢なの?
タフなアメ車とか見ると、とても過酷な使用に耐えられそうにない様に思えるが。
69しあわせの黄色いナンバー:2011/11/05(土) 06:49:37.35 ID:r3EzwrTm
昔キャバリエとかゆう車が在った事を思い出した。
確かトヨタが売れなさすぎて一台100万位補助したけど売れなかったな。
70しあわせの黄色いナンバー:2011/11/05(土) 07:53:53.19 ID:8lSBrBGq
スティングレイに乗ってりゃモテるらしい。
71しあわせの黄色いナンバー:2011/11/05(土) 08:18:16.57 ID:xNlcB5K7
ナンバーが黄色じゃなけりゃな
72しあわせの黄色いナンバー:2011/11/05(土) 08:31:22.32 ID:8vRR9V8t
>>69
だから覆面パトカーでよく見たのか
73しあわせの黄色いナンバー:2011/11/05(土) 09:03:34.74 ID:jNSEHk1b
>>71
軽自動車を白ナンバーで登録すればモテるかな
74しあわせの黄色いナンバー:2011/11/05(土) 12:53:09.63 ID:SQ73IQoo
俺の今乗ってる600のバイク、エコランしてもリッター20チョイしか出ない
イースに負けそうw 向こうの方が60ccくらい上で重さなんか数倍なのにw
75しあわせの黄色いナンバー:2011/11/05(土) 17:32:30.45 ID:xmVlFwd4
>>21
>だったら10000ccはもっと燃費がいいんじゃないのか?

レシプロエンジンの話をしてるのにムチャぶりして。。。
要求される負荷と熱効率のバランスの問題を無視してもな。

車重が大きくなった現在の軽には、
コンパクトクラスより燃費に劣るものがあるのが現実。

 
76しあわせの黄色いナンバー:2011/11/05(土) 18:38:08.29 ID:NiIDtb4n
http://www.youtube.com/watch?v=Q-zLmveF678
http://www.youtube.com/watch?v=reDecq9mikA
http://alfalfalfa.com/archives/4076725.html
韓国民主党、人殺し民主党、今すぐ解散しろ。
http://www.shomei.tv/project-1830.html  民主党不信任案署名。

民主党を内乱罪で逮捕するよう、最高検と東京地検 に応援メールを
■東京地検 https://www.kensatsu.go.jp/kensatsumail/feedback.php?id=006
検察庁 http://www.kensatsu.go.jp/ 
検察が動くには国民の支持がまだ足りないそうです。
■検察庁に内乱罪の適用を要請して下さい
最高検察庁 https://www.kensatsu.go.jp/kensatsumail/feedback.php?id=001
東京高等検察庁 https://www.kensatsu.go.jp/kensatsumail/feedback.php?id=061
東京地検 https://www.kensatsu.go.jp/kensatsumail/feedback.php?id=006

【在日特権廃止署名】http://www.shomei.tv/project-658.html
【人権侵害保護法案反対署名】http://www.shomei.tv/project-492.html
【TPPで日本終了】(日本のアメリカ大使館や、政党に意見を送りまくる事で、なんとかなる事がありますが、もはや力づくで止めるしか手が無い可能性もあります)
 http://www.youtube.com/watch?v=cNXEucYUFJ0 
【TPP反対署名はここから】 http://ameblo.jp/net-shinsengumi/entry-10929850859.html
【署名TVでも署名してます】http://www.shomei.tv/project-1848.html

これを見ろ!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16083495
77しあわせの黄色いナンバー:2011/11/05(土) 21:10:20.86 ID:ZdqDv/qL
>>75
相手見て物言えよ
>>21が理解出来ると本気で思ってるのか?
78しあわせの黄色いナンバー:2011/11/05(土) 21:23:02.51 ID:/UbD4/YB
>>75 何いってんだ? 結局、俺が正しいんじゃないか。

軽よりコンパクトが燃費がいいという表現に仕方は間違いだと
言ってるんだよ…

いいか、現実的な構造容積と重量に対する、排気量設定があり
その係数からずれた車両の燃費は悪化する… こういう表現が
適当だろうが…

機械音痴に、メカニズム的な原理を解説せずに、バカの一つ覚えみたいに
軽よりコンパクトが燃費がいいのです、なんて詐欺的な宣伝をするなと
言ってるんだよ。

660でも車体を小型化すれば問題ないだろうが…

日本はそういうクルマを作るべきだ…
シティコミューターだな、排気量なんてもっと小さくて良い、高速も
乗れなくて良い、もっと小型の車両が必要だ。
そのような規格の車両に、コンパクトは勝てない。

79しあわせの黄色いナンバー:2011/11/05(土) 21:59:01.80 ID:rfoNd1at
軽トラは、マジで売れるだろ
ありゃ、国問わずに、農業・漁業関係者に受ける
80しあわせの黄色いナンバー:2011/11/05(土) 22:50:58.46 ID:9qCXxur5
売れない。
ベトナムだと小型バスの変わりに軽トラに幌つけたの使ってる。
そもそも日本でも軽トラを使うメリットは殆どない。
金ある農家は2tのタイタンや、エースやボンゴトラック使ってる。
狭い道・・・っていうなら、軽トラみたいで、使い勝手もいい作業車もある。

軽トラは高速走行もできるし、素晴らしい車だけどね。
81しあわせの黄色いナンバー:2011/11/05(土) 23:37:09.01 ID:ZBIDOdCM
田舎ではデイトナの曲にあわせて

けいと〜ら〜って口ずさみなら走っている人がよくいるようです
82しあわせの黄色いナンバー:2011/11/06(日) 00:34:22.36 ID:KaOCrr5i
ティッピッピで日本終了、ありがとうございます。
83しあわせの黄色いナンバー:2011/11/06(日) 01:15:17.16 ID:rdYRz3yT

 中野剛志 反軍演説 FOR TPP!!

 【2011.11.05】中野剛志 演説 in 有楽町【TPP】
  http://www.youtube.com/watch?v=fHz1dka-0u0

中野剛志 反軍演説 FOR TPP (全文)

「我々が 国家競争に向かうにあたりまして 徹頭徹尾 自国本位で あらねばならぬ
 
 自国の力を養成し 自国の力を強化する これより他に 国家の向かうべき道はないのであります

 この現実を無視して ただ徒に 開国の美名に隠れて 国民的犠牲を閑却し

 曰く 自由貿易 曰く 経済連携 曰く 農業再生 曰く アジアの成長

 かくのごとき 雲をつかむような文字を並べ立てて 

 そうして 千載一遇の機会を逸し 国家百年の体系を誤るるようなことがありますならば

 現在の政治家は 死しても その罪を滅ぼすことは出来ない!!」
84しあわせの黄色いナンバー:2011/11/06(日) 02:20:32.93 ID:rdYRz3yT

 中野剛志 反軍演説 FOR TPP!!

 【2011.11.05】中野剛志 演説 in 有楽町【TPP】
  http://www.youtube.com/watch?v=fHz1dka-0u0

中野剛志 反軍演説 FOR TPP (全文)

「我々が 国家競争に向かうにあたりまして 徹頭徹尾 自国本位で あらねばならぬ
 
 自国の力を養成し 自国の力を強化する これより他に 国家の向かうべき道はないのであります

 この現実を無視して ただ徒に 開国の美名に隠れて 国民的犠牲を閑却し

 曰く 自由貿易 曰く 経済連携 曰く 農業再生 曰く アジアの成長

 かくのごとき 雲をつかむような文字を並べ立てて 

 そうして 千載一遇の機会を逸し 国家百年の大計を誤るるようなことがありますならば

 現在の政治家は 死しても その罪を滅ぼすことは出来ない!!」

85しあわせの黄色いナンバー:2011/11/06(日) 11:56:08.09 ID:H8SM1vim
ちなみに、海外で売っている軽自動車はだいたい800cc程度だ

タタ・ナノもそれくらいのはずだが
86しあわせの黄色いナンバー:2011/11/06(日) 12:00:15.87 ID:1Y5bmirD
それは軽って言わんよ
87しあわせの黄色いナンバー:2011/11/06(日) 12:22:06.45 ID:5aX5SLEg
インドあたりで生産されているクルマをベースにするかもね。
800ccだっけ?
新規格に伴い税率も変えるかも。
現行660ccの価値も下がって、中古車屋さん涙目。
軽自動車所有の低所得者涙目。
なから当たってると思う。
88しあわせの黄色いナンバー:2011/11/06(日) 12:32:52.21 ID:OW7w6DC+
スズキ・ダイハツが涙目なだけw
89しあわせの黄色いナンバー:2011/11/06(日) 13:03:50.77 ID:KaOCrr5i
DAIHATSUはTOYOTA傘下だからいいけど、SUZUKIとかマジ死亡だろ。
90しあわせの黄色いナンバー:2011/11/06(日) 13:07:59.10 ID:CxuINNfd
軽規格さえなければダイハツあたりは、世界が驚く素晴らしいシティコミュを開発するだろうね。
TPPとは無関係に敢えて日本市場を捨てるべき。
軽はその使命を終えたのだから。
91 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/11/06(日) 13:18:37.93 ID:B//TpSGM
アメリカは日本の車検制度の廃止を要求する
92しあわせの黄色いナンバー:2011/11/06(日) 13:19:49.48 ID:OW7w6DC+
>>89
いや、販社の方は売る物が実質なくなるから・・・
93しあわせの黄色いナンバー:2011/11/06(日) 13:25:40.10 ID:x7qZGH5f
俺個人としては鈴木無くなったら軽自動車に関しては欲しいメーカー無くなっちまうなぁ
本田なんか普通車も絶対嫌だし、三菱は論外、ダイハツも生理的に嫌、
スバルは無くなっちまったし日産の軽は三菱臭がキツ過ぎるしなぁ
となると松田に寝返るしかないのか・・・・・(;´ Д`)


あ、豊田も軽出してたね ダイハツまんまの・・・
94しあわせの黄色いナンバー:2011/11/06(日) 13:41:04.47 ID:Gms7Lwhn
なんで軽にこだわるの?貧乏なの?
95しあわせの黄色いナンバー:2011/11/06(日) 13:59:20.54 ID:5aX5SLEg
貧乏だよ。
貧乏だが、車が必要な人が一杯いるんだよ。
特に地方はな。
96しあわせの黄色いナンバー:2011/11/06(日) 15:29:36.37 ID:yDGi5ZLU
つか
TPP自体導入されないでしょ
軽乗り農家死亡すんじゃんw
97しあわせの黄色いナンバー:2011/11/06(日) 17:52:21.97 ID:NWMX3CIb
スズキは軽メーカーとしての他社製軽のコンテンダーとしての意義はあると思うが、正直所有したいとは思わない。
スズキに触発されて対抗モデルを打ち出してきた他社製品の方が魅力を感じるくらいだし、
そのくせスズキが他社製品に対抗してラインナップした車には魅力を感じないという…どうしてだろうw
98しあわせの黄色いナンバー:2011/11/06(日) 18:21:41.92 ID:aKQz10O6
バイク屋あがりだからじゃないか。
99しあわせの黄色いナンバー:2011/11/06(日) 18:48:09.64 ID:r5RSjC/M
高齢農家に多い、既存型農業への打撃。
高齢農家に多い、軽トラック増税
ともなれば、完全に高齢農家死亡フラグだな。


っていうかさ、アメ車なんて誰が乗るの?
往年のトランザムなどを持つ、アメ車ヲタが知り合いに一人いるけど
アメ車の良さがチットモ伝わってこないが、デカい以外に取り柄あるの?
アメリカ基準にしたって売れないのに、馬鹿だな。
ゴリ押ししたって、韓国人ですら買わないと思うよ。もう少しはマシだと思ってたんだがな。
100しあわせの黄色いナンバー:2011/11/06(日) 18:48:38.57 ID:H8SM1vim
廃止するなら、規格改正で710cc〜880ccの新ジャンルを新しく作ってほしい。
それに当たって、幅150、長さ400、高さ200以下にし、乗用車ではキャブオーバー除いて高さ155以下に制限すべきだ

155というのは東名阪の機械式立体駐車場の標準サイズで、今はこれを越した軽自動車が増えてるからなんとかしてくれ。
この枠は地方税枠にする。最近の地方に押し付ける政治を見て不憫だ。
101しあわせの黄色いナンバー:2011/11/06(日) 18:49:58.96 ID:+EGJXWjE
車名に「ミニ」ってあったら、軽扱いにするというのはどうだ?
102しあわせの黄色いナンバー:2011/11/06(日) 18:53:37.80 ID:H8SM1vim
>>101
そしたらスマートも
103しあわせの黄色いナンバー:2011/11/06(日) 18:56:13.84 ID:H8SM1vim
>>100だが、880だと国にしわ寄せ来るからナナハンまででいいかな?
かつての大型二輪の規格みたいになるけど
104 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/11/06(日) 18:56:21.16 ID:LqYGslmI
>>85
マレーシアでダイハツが軽のボディに800〜1000ccのNAエンジン乗っけてる
のが結構走ってる。メーカーはプロトンだっけかな?
インドはスズキが強かったはず。ジムニー最強で軍とかでも使われてたんじゃない?
パキスタンかもしれん。
660ccにターボとかつけるなら、1000ccのNAのほうが安く作れる。
105しあわせの黄色いナンバー:2011/11/06(日) 19:09:40.65 ID:5aX5SLEg
日本独自の規格はコストが掛かる。
106しあわせの黄色いナンバー:2011/11/06(日) 19:20:30.34 ID:aKQz10O6
>>101 いすず ジェミニ
107しあわせの黄色いナンバー:2011/11/06(日) 20:14:53.82 ID:hw00u//N
自動車税は排気量じゃなく市場価格の何%とかで決めたらよくね?軽も含めて。
古くてボロい中古の普通車よりも新車軽の方が何倍も税金安いとかおかしくね?
動産の価値に対する課税じゃないの?よくわからんが。
重量税も1kgあたり何円とかでリニアに行こうぜ。

まぁこうなると高価でダウンサイジングに励んでる輸入車は競争的に不利だけどなw
108しあわせの黄色いナンバー:2011/11/06(日) 20:20:48.05 ID:vbzqzvlj
反対が好きな連中だ
そういえばETCの時も反対派が多かったな
アルファベット三文字にアレルギーでもあるのだろうか

岡蒸気がくると鶏が卵を産まなくなると
駅を近くに作るのに反対した農民みたいだな
結果としてさびれた我が村だが誰か責任取ったのか?

いや誰も責任は取らないのさ・・・
109しあわせの黄色いナンバー:2011/11/06(日) 20:21:41.18 ID:NWMX3CIb
古くてボロい中古の普通車が軽より税金安くなったら値上がりすると思うけど?
不当に高くて割りが合わないから需要無くて低価格帯なんでしょ。
110しあわせの黄色いナンバー:2011/11/06(日) 21:07:32.29 ID:5aX5SLEg
クルマは動産だから、一部プレミアムな車を除いて年々価値は下がる。
(自動車保険のハナシ)
ま、クルマは一般的に消耗品だし、道路を消耗させるモノとしての考え方なら重量税は正しいと思う。
厳密に考えるなら、重さと馬力の係数で重量税を決めるのが平等。
そして燃料に対して、環境破壊等の税金を掛ければok。
重たくて燃費の悪いクルマは沢山税金を払う事になる。
軽くて燃費の良い車は税金が安くなる。
あまり車に乗らない人も、税金が安くなる。
111しあわせの黄色いナンバー:2011/11/06(日) 21:14:56.24 ID:4pgfSLBm
>>109
全体の需要は極ってるからどっかが値上がりしたらどっかが安くなる。
普通車に比べ高止まりの軽の中古が安くなれば、税金も安くなるだろ。
そしたら今度はまた軽が需要増えて高くなる、、と。

とにかく10年落ちの中古も新車も同じ税金てのがおかしいんだよ。
固定資産税だって時価計算してそれに対してかけてるのに。

今の自動車税は銀座の土地も田舎の土地も同じ大きさなら同じ税かけてるようなもん。
112しあわせの黄色いナンバー:2011/11/06(日) 21:44:49.57 ID:PyeAVtd4
高くて買えない
これは需要なのかな、需要にはならないのかな

>>111
10年落ちじゃ変らないが13年落ちだと変ってくるよ
113しあわせの黄色いナンバー:2011/11/06(日) 22:01:38.74 ID:yDGi5ZLU
頭おかしいやつがいるね
安い車購入しといて安いものなんだから税金やすくしろと
114しあわせの黄色いナンバー:2011/11/06(日) 22:12:07.29 ID:aExLpqsZ
軽自動車が廃止される可能性があるなら、原付バイク(50CC)や、ミニカー(50CC)
も廃止されるだろ!
50CCが廃止されたら、125CCが、今の50CCの位置に取って代わるだろう。
そうなれば、125CCのバイクは二段階右折、30キロ制限速度となるだろう。
そのかわり、車の免許を取得したら、乗れるようになるだろう。
俺はTPPに反対だ!!!
115しあわせの黄色いナンバー:2011/11/06(日) 22:13:30.96 ID:aExLpqsZ
これからは、農薬漬けのくだものしか手に入らなくなる。
なぜ、日本政府は、失業者ばかり生み出す政策をするのか→(答え)民主党が朝鮮民主党だから。

今日のバンキシャ!
【TPP問題】今後、日本人は遺伝子組み換え食品を食べなくてはならない11.6
http://www.youtube.com/watch?v=M1ZvJNqeYac

【TPP問題】 森田実 「野田さん、もう日本に帰ってこないで!」 11.4
http://www.youtube.com/watch?v=es69MmvRv48

日本の総理 野田佳彦は異常者!!【オマケ必見!】2011.11.5
http://www.youtube.com/watch?v=ft73xUM4a6k
116しあわせの黄色いナンバー:2011/11/06(日) 23:45:53.28 ID:yzfjUrW3
原チャリ廃止は賛成
全然ルールまもらねーし危ないだけ
117しあわせの黄色いナンバー:2011/11/07(月) 00:47:11.33 ID:DVxJBXx2
残念だけど、それはないな。
118しあわせの黄色いナンバー:2011/11/07(月) 01:45:31.59 ID:xoG0agd2
原付なんぞ乗る気せんわ。車の流れに乗って走るだけで捕まるじゃねえか。
かといって左トロトロはマジ邪魔。

廃止して原2を最低ラインにすればいい。
119しあわせの黄色いナンバー:2011/11/07(月) 04:19:35.33 ID:H2h3+FqJ
雨降り出したら最悪
ゲリラ豪雨のとき
120しあわせの黄色いナンバー:2011/11/07(月) 09:32:55.65 ID:qXsdYl6f
http://www.youtube.com/watch?v=Q-zLmveF678
http://www.youtube.com/watch?v=reDecq9mikA
http://alfalfalfa.com/archives/4076725.html
韓国民主党、人殺し民主党、今すぐ解散しろ。
http://www.shomei.tv/project-1830.html  民主党不信任案署名。

民主党を内乱罪で逮捕するよう、最高検と東京地検 に応援メールを
■東京地検 https://www.kensatsu.go.jp/kensatsumail/feedback.php?id=006
検察庁 http://www.kensatsu.go.jp/ 
検察が動くには国民の支持がまだ足りないそうです。
■検察庁に内乱罪の適用を要請して下さい
最高検察庁 https://www.kensatsu.go.jp/kensatsumail/feedback.php?id=001
東京高等検察庁 https://www.kensatsu.go.jp/kensatsumail/feedback.php?id=061
東京地検 https://www.kensatsu.go.jp/kensatsumail/feedback.php?id=006

【在日特権廃止署名】http://www.shomei.tv/project-658.html
【人権侵害保護法案反対署名】http://www.shomei.tv/project-492.html
【TPPで日本終了】(日本のアメリカ大使館や、政党に意見を送りまくる事で、なんとかなる事がありますが、もはや力づくで止めるしか手が無い可能性もあります)
 http://www.youtube.com/watch?v=cNXEucYUFJ0 
【TPP反対署名はここから】 http://ameblo.jp/net-shinsengumi/entry-10929850859.html
【署名TVでも署名してます】http://www.shomei.tv/project-1848.html

これを見ろ!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16083495
121しあわせの黄色いナンバー:2011/11/07(月) 11:59:27.39 ID:YPjo1RbR

TPPは国家主権を侵害する

 三橋貴明 ゴールデンサミット TPP問題
 http://www.youtube.com/watch?v=bk0pLCaLl5I
122しあわせの黄色いナンバー:2011/11/07(月) 14:36:57.94 ID:WqLAbeGL
>>73
出来る漢は商用車、トラック・バンの車高を上げて201cmで申請、白色1ナンバーでモテまくり
パンツ穿く暇も無いよw
123しあわせの黄色いナンバー:2011/11/07(月) 15:11:12.03 ID:H2h3+FqJ
TPP参入したら超コンパクト普通車という位置付けになるのかな
参入反対だけど
124しあわせの黄色いナンバー:2011/11/07(月) 15:15:22.64 ID:32GwjU6Z
今までTPPのニュースには完全に疎かった情弱だけどw
軽にまで影響が及ぶとなると、俄然反対したくなるねぇw
125しあわせの黄色いナンバー:2011/11/07(月) 18:52:55.59 ID:AT0ZOA4j
軽が単純にそのまま廃止になったらって考えると色んな現象が起こる事が考えられるよね。
登録車売上うp
原付中心に二輪車売上うp
地方の公共交通の復権←これが特に見物だな。1日5本のバス路線が1h/2本で始発5時台〜終発22時台の大増発とか。
126しあわせの黄色いナンバー:2011/11/07(月) 19:02:09.47 ID:NYVDzv6P
軽自動車税が廃止されたら、地方自治体が困るよ。
国が全部巻き上げちゃう。
127しあわせの黄色いナンバー:2011/11/07(月) 19:11:54.67 ID:oJ86c21A
>>1
>「日本の軽自動車規格は非関税障壁である」といった指摘も
”逆だろ!日本の軽自動車規格を採用しろよ!”
と言い返せるならいいけど、今の政府に期待できそうもない
128しあわせの黄色いナンバー:2011/11/07(月) 19:16:59.98 ID:y9Y0zBYx
カブに乗ってる俺はでかい車ばっかになったら怖いんだけどと思ったが
軽の区分なくしても燃費がちがいすぎて、海外メーカーなんて車好きでもないと買わねぇだろ
つか、軽よりコンパクトカーの方が燃費が良くなってるし
あげく日本の道路事情とか狭い駐車場とか危ない運転してる年寄りと女性
区分がなくなってもガソリン価格が下がらないんだから海外の鉄くずなんぞ売れねぇよ
外国に利益なんて出ない、国内で国の税収が増えて地方が打撃を受けるだけだ
129しあわせの黄色いナンバー:2011/11/07(月) 19:27:22.96 ID:R1PjZBu1
大きい車は大きいクルマとして使うと便利…一杯物を運んだり、大勢人を乗せたり。
でも一人で転がしてるときは見栄っぱりに見られてしまうね…。
一人で移動する事が殆どで、たまに大型である事が活躍する機会があるって程度の人には、やっぱ大きさは見栄だろう。
そういう大きさも含めた見栄が欲しい人(DQN)が大型車を好む傾向にあるんだよ。
130しあわせの黄色いナンバー:2011/11/07(月) 19:36:05.47 ID:HQuT86nw
俺、今月10日あたりに軽の新車がくるんだ…それも5MT
そのうちレトロとか言われるんかな…
131しあわせの黄色いナンバー:2011/11/07(月) 19:43:49.50 ID:y0safBbR
>>114
実は軽自動車同様検討されてますよ
話によれば、アシスト自転車が普及しているから、そろそろ廃止or増税+車検という話があります。
ちなみに、車検は原付二種も無いので義務化は時間の問題でしょう。
なにせ、50ccは海外で個人的な趣味の範囲でしか運用されてないんだってさ。
それ以前に軽自動車廃止されたら、地方は乾上がるよ。
そしたら落とし前に800ccまでの超小型車を地方税にして欲しい。
ナンバープレートも黄色のままで、例えば東松山市在住なら、従来は「熊谷」だけど、「東松山市」という地名表示に細分化すべきだと思う。
ただ、これはDQNしか喜ばない問題になるけどwwwww
132しあわせの黄色いナンバー:2011/11/07(月) 21:20:54.39 ID:AT0ZOA4j
別に原付って税制とパフォーマンスを両方考えて見れば特段優遇されてると思わんけどね。軽のソレと比べて
133しあわせの黄色いナンバー:2011/11/07(月) 21:40:40.20 ID:xkb861nB
TPPとかイミフ
日本がルール決められないのに参加する意味無いだろ
134しあわせの黄色いナンバー:2011/11/07(月) 21:43:37.73 ID:OolFv9k9
>>130
今どきMTなんざナンバー着いた時点で査定25%(車種は知らんが)
135しあわせの黄色いナンバー:2011/11/07(月) 21:45:13.09 ID:R1PjZBu1
単に原付が邪魔なだけだろ。無くなりゃあいいなぁ〜的な。
でも軽二輪の車検は難しいだろうね…旧車の問題もあるし、そういうのが制度改正のネックになる。
つーか、今は400ccの車検が必要なバイクも軽二輪登録して車検を回避してる違反登録車もあるからな…

それと軽が800cc枠までに拡大する前にEV全盛になって現行660cc軽企画が形骸化する方が早い気がする…。
(ミニカーが800ccまで拡大したりしてな…それもヒーターはいいがエアコンとかのクーラー機能は制限されるとか…さ)
136しあわせの黄色いナンバー:2011/11/07(月) 23:16:38.62 ID:y0safBbR
800だとトヨタや地方がブーブー言うから、かつての大型二輪の排気量までにしとこうよ

ダイハツなら、660ccを714ccまでアップチューンした記録があるよ
137しあわせの黄色いナンバー:2011/11/07(月) 23:18:03.67 ID:xkb861nB
なんで日本が他の国に合わせなきゃいけないの?
そもそも規制するなら排ガスを多く出す高排気量の方だろ
乗用車なんか2000cc以上は無駄、禁止すべき
138しあわせの黄色いナンバー:2011/11/07(月) 23:27:34.25 ID:aiJ+jAlW
【TPP】超党派議員が反対決議 与野党の国会議員140人余りが集会に出席
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1320668225/
139しあわせの黄色いナンバー:2011/11/07(月) 23:50:24.35 ID:y0safBbR
むしろ、軽乗用車に1550mm以上要らないと思う
都内に引っ越した時にミニバンとかにしなくて良かったと思った

最近の機械式立体駐車場は1.8mまで対応しているけど、何故か都内のほとんどが1.55mだから、参る。
140しあわせの黄色いナンバー:2011/11/07(月) 23:51:54.44 ID:aV7eQ6TK
軽自動車うちに3台ある。ないと困る。
141しあわせの黄色いナンバー:2011/11/08(火) 00:58:33.73 ID:t8kwIJRU
狭い日本だから軽が必要なんだけど
142しあわせの黄色いナンバー:2011/11/08(火) 01:57:44.52 ID:H4OJs91j
俺の場合、車高は2mくらい欲しいな…1.6mだとかなりギリギリで厳しいw
143しあわせの黄色いナンバー:2011/11/08(火) 08:22:35.33 ID:zfgDM06X
>>141
軽のサイズはそのまま残るよ
軽の優遇が撤廃されて税金が上がるってだけで

だから軽サイズに乗りたい奴は乗れるよ
144しあわせの黄色いナンバー:2011/11/08(火) 08:27:53.90 ID:fJjIVbfJ
民主党政権自体が異常なんだってw
「話は聞くな、どうせ大した事は言っていない」が、そのまま当てはまる。
それよりマスコミも、報道しない自由やらを振りかざし、変な法案を通していないか?
十分注視する必要があるべ?(名を変えて通そうとする、人権擁護法案や外人の参政権等)
145しあわせの黄色いナンバー:2011/11/08(火) 09:02:55.38 ID:RQlZtmo/
「米国に行く首相にお土産を持たせないといけないんだ」・・声を張り上げるTPP推進派
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1320686670/
146しあわせの黄色いナンバー:2011/11/08(火) 10:13:08.02 ID:r0FVm+c7
もう自動車は空中をはしるようにしろよ。SF漫画によくあるような筒の中を走ってるやつ。
147しあわせの黄色いナンバー:2011/11/08(火) 11:18:04.98 ID:dQ5z4yt3
>>146
なるほど排気ガスを完全に分離できるな
148しあわせの黄色いナンバー:2011/11/08(火) 11:54:00.09 ID:+OG1ZfNw

【アエラ】「TPP参加は詐欺だ!」
 中野剛志 京都大学准教授(経済産業省)
 http://www.aera-net.jp/
149しあわせの黄色いナンバー:2011/11/08(火) 17:26:44.59 ID:0pknse0o
TPPなんか参加したら移民国になるんでしょ
なにもよいことないよ
反対だね
150しあわせの黄色いナンバー:2011/11/08(火) 17:41:38.31 ID:EGvsrgAr
移民の大量受け入れをした国はほとんど大失敗してる
そもそも日本には無茶な条件ばかりの制度
参加は絶対にあり得ない
151しあわせの黄色いナンバー:2011/11/08(火) 18:43:22.45 ID:YT8isBMK
国内企業の国内向け開発費削減の為に、
バイクは、原付〜125cc ,中型126〜600 ,大型601〜にするべきだな。
50ccの30km制限も厳しいが、4st 50ccも大通りを走るには遅すぎる
152しあわせの黄色いナンバー:2011/11/08(火) 19:07:17.40 ID:2+81+u3a
定員2人まで。高速乗り入れ原則禁止
ここまでやっていいから現在の軽同等の優遇税制を受けられる自動車規格は残してホスィ。
153しあわせの黄色いナンバー:2011/11/08(火) 19:25:04.88 ID:H4OJs91j
>>151

600乗りたきゃ自二大型免許取れよ…それから2st250〜125にも車検与えて息の根止めようっての?

>>152

別に今のままで当然の税制だろ…
規格が立ち消えていくのは形骸化していくからで、定員とか高速乗り入れとか関係ない。
軽企画を無くすなら現状据え置きで更に安全基準と排ガス規制を強化して新製品開発の息の根を紡いでしまう事。
何が言いたいかというと、旧規格のモノはそのまま残って適用されていくって事だ。
154しあわせの黄色いナンバー:2011/11/08(火) 20:19:14.88 ID:o7xqzlx0
【TPP問題】遺伝子組み換え表示がなくなる【放送遅いわ!】11.8
http://www.youtube.com/watch?v=6VmKEPTStQU

【TPP問題】今後、日本人は遺伝子組み換え食品を食べなくてはならない11.6
http://www.youtube.com/watch?v=M1ZvJNqeYac

TPP反対!動画集
http://www.youtube.com/watch?v=oVHctWHoL8Y&feature=BFa&list=ULf23SHwZymO8&lf=mfu_in_order
155しあわせの黄色いナンバー:2011/11/08(火) 21:31:02.97 ID:7J5Ww6QV
軽が優遇税制の関税障壁として廃止になるなら
北米と同じ様にバンとトラックは無税になる可能性もあるんじゃないか?
オデッセイとかの1BOXってバンカテゴリーだから悪くないんじゃね。
156しあわせの黄色いナンバー:2011/11/08(火) 22:11:10.82 ID:0DqtkSGo
サイズだけ決めて、後は自由・・・って、F1スレでも書いたな。
157しあわせの黄色いナンバー:2011/11/09(水) 02:14:44.51 ID:kYzdcmOc
そこで軽規格のボディィを少々拡大してTSI的なターボ積んだ小型軽量コンパクチが出たら
オレの思うツボなんだが
158しあわせの黄色いナンバー:2011/11/09(水) 06:51:34.95 ID:wHPFJ0ED
ワゴンRソリオでも買えば?
159しあわせの黄色いナンバー:2011/11/09(水) 13:14:40.70 ID:bN6qnKF/

若葉マークのやさしいニュース/ TPPは怖い! 【中野剛志】
http://www.youtube.com/watch?v=0ZIKZAXf15s

主婦でも中学生でもわかるTPPの解説です。

政治に鈍い人でも、これを見れば目を覚ますかも知れません。
160しあわせの黄色いナンバー:2011/11/09(水) 22:06:54.98 ID:KSro/FsV
TPP表明反対、決議案提出へ=自公社3党、採決は見送り
時事通信 11月9日(水)20時24分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111109-00000137-jij-pol
>自民、公明、社民3党は9日、環太平洋連携協定(TPP)交渉をめぐり
>12日からのアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議での野田佳彦
>首相の参加表明に反対する決議案を10日に衆院に共同提出することを
>決めた。
>同日の衆院本会議での採決を目指すが、民主党の反対で見送られる
>見通し。 

また、これかよw
http://garyu-machiai.cocolog-nifty.com/garyumemo/images/2011/07/08/haraguchi1.jpg
161しあわせの黄色いナンバー:2011/11/10(木) 04:15:13.86 ID:g1C0tc8B
うちのマンションのクソ狭い機械式立体駐車場は非関税障壁だな
アメリカ様に訴えて車庫入れしやすくしてやる
162ここでCMです。:2011/11/10(木) 09:36:48.45 ID:dxq/2EwV
韓国民主党、人殺し民主党、今すぐ解散しろ。
http://www.shomei.tv/project-1830.html  民主党不信任案署名。

民主党を内乱罪で逮捕するよう、最高検と東京地検 に応援メールを
■東京地検 https://www.kensatsu.go.jp/kensatsumail/feedback.php?id=006
検察庁 http://www.kensatsu.go.jp/ 
検察が動くには国民の支持がまだ足りないそうです。
■検察庁に内乱罪の適用を要請して下さい
最高検察庁 https://www.kensatsu.go.jp/kensatsumail/feedback.php?id=001
東京高等検察庁 https://www.kensatsu.go.jp/kensatsumail/feedback.php?id=061
東京地検 https://www.kensatsu.go.jp/kensatsumail/feedback.php?id=006

【在日特権廃止署名】http://www.shomei.tv/project-658.html
【人権侵害保護法案反対署名】http://www.shomei.tv/project-492.html
【TPPで日本終了】(日本のアメリカ大使館や、政党に意見を送りまくる事で、なんとかなる事がありますが、もはや力づくで止めるしか手が無い可能性もあります)
 http://www.youtube.com/watch?v=cNXEucYUFJ0 
【TPP反対署名はここから】 http://ameblo.jp/net-shinsengumi/entry-10929850859.html
【署名TVでも署名してます】http://www.shomei.tv/project-1848.html

これを見ろ! http://www.nicovideo.jp/watch/sm16083495
TPPで同人終了! http://chaosseed.qlookblog.net/2011/10/29.html
韓国は日本から盗み過ぎ http://www.youtube.com/watch?v=sW4H2PGj6JU
TPPで医療保険は無くなる…… http://jp.wsj.com/japanrealtime/2011/11/09/%EF%BD%94%EF%BD%90%EF%BD%90%E3%81%AF%E5%9B%BD%E6%B0%91%E7%9A%86%E4%BF%9D%E9%99%BA%E5%88%B6%E5%BA%A6%E3%82%92%E7%A0%B4%E5%A3%8A%E3%81%99%E3%82%8B%EF%BC%9F/

デモ・クーデター大歓迎! 官邸まで、FAXを送りまくれ!
あまり時間が無い!

つか、日本国民・医師団・農家などなど、色々から、アメリカにも反対を要請するにはどうしたら良い?
163しあわせの黄色いナンバー:2011/11/10(木) 14:38:19.65 ID:vdvqyEL9

【TPP】 米議会関係者、簡易保険などの規制改革も交渉テーマにすべきとの見解…政府の内部文書
残留農薬といった食品安全基準、電気通信、法曹、医療、教育、公共事業なども対象
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1320485922/

日本が環太平洋連携協定(TPP)交渉に参加表明した場合、米国が郵政、保険、食品添加物などの分野で
規制緩和を求めてくる可能性が強いことが7日、分かった
164しあわせの黄色いナンバー:2011/11/11(金) 12:59:06.93 ID:FmqXetQ0
アメリカの郵政、保険、食品安全性が崩壊しているというのに、なぜそれを輸入
する必要がるのかわからんね。成功しているなら分かるが、失敗しているものに
なぜあわせないといけないのか
165しあわせの黄色いナンバー:2011/11/12(土) 00:34:44.00 ID:oCIC14g8
軽自動車終わりました。
166しあわせの黄色いナンバー:2011/11/12(土) 01:24:01.88 ID:XXS6289l

バカでも、菅くんでも、わかるTPP問題の本質
http://www.youtube.com/watch?v=CQG-d7DxXg8
167しあわせの黄色いナンバー:2011/11/12(土) 10:58:37.77 ID:3dzvaj+w
導入で廃止に追い込まれるとかかなり酷い状況だな
168しあわせの黄色いナンバー:2011/11/12(土) 11:04:21.85 ID:SSk6WxOY
軽なくなっちまうのか

軽好きだったのになぁ
今乗っている奴の次はコンパクトあたりにでもするしかないか(´;ω;`)
169しあわせの黄色いナンバー:2011/11/12(土) 13:48:52.91 ID:3SBXp7ab
鈴木修\(^o^)/オワタ
170しあわせの黄色いナンバー:2011/11/12(土) 14:19:17.70 ID:irGIngp2
軽の重量税が上がるかもってだけでしょ。

171しあわせの黄色いナンバー:2011/11/12(土) 15:21:04.03 ID:9s+PqzpB
逆に5.7Lまで軽の枠を広げてはどうだろう。
172しあわせの黄色いナンバー:2011/11/12(土) 15:58:43.30 ID:rk2uBCCf
センチュリーも軽かよw
黄色ナンバーになって、それはそれで面白いな。
173age:2011/11/12(土) 16:08:44.44 ID:d78NZAtD
色々読むと、TPP的動きが正式に開始されるのは、来春から、なのだそうだ。
戦うぞ。
徹底的に戦うぞ。 動画、ネットにて拡散セヨ。

早くもBSE肉輸入の動き。
TPP押し売りなら、アメリカは世界の嫌われ者。
アメリカを、第二の韓国にしちゃいましょう……不買運動を開始セヨ!

http://www.youtube.com/watch?v=Q-zLmveF678【ブチギレたくなる映像】

韓国民主党、人殺し民主党、今すぐ解散しろ。
http://www.shomei.tv/project-1830.html  民主党不信任案署名。

民主党を内乱罪で逮捕するよう、最高検と東京地検 に応援メールを
■東京地検 https://www.kensatsu.go.jp/kensatsumail/feedback.php?id=006
検察庁 http://www.kensatsu.go.jp/ 
検察が動くには国民の支持がまだ足りないそうです。
■検察庁に内乱罪の適用を要請して下さい
最高検察庁 https://www.kensatsu.go.jp/kensatsumail/feedback.php?id=001
東京高等検察庁 https://www.kensatsu.go.jp/kensatsumail/feedback.php?id=061
東京地検 https://www.kensatsu.go.jp/kensatsumail/feedback.php?id=006

TPPは農業の問題では無い……これを見ろ! http://www.nicovideo.jp/watch/sm16083495
174しあわせの黄色いナンバー:2011/11/12(土) 16:41:54.15 ID:jIyDeUWL
黄色ナンバーなくなるの?
175しあわせの黄色いナンバー:2011/11/12(土) 17:30:29.63 ID:uGIcGUEL
逆にTPP加盟国に軽自動車規格の法整備をすすめたらいいよ。
より少ない資源で作ることができて、低燃費な自動車規格と言う意味でね。
ついでに現状の国内規格も排気量を800〜1000ccまで拡大して過給器無しでも最低限の動力性能を確保できるようにしたりするといいんじゃない?
車だけを輸出するんじゃなくて、軽自動車というパッケージごと輸出してしまおうっていう考え方でね。

まぁ、民主党政権では実現不可能だろうけど。
176しあわせの黄色いナンバー:2011/11/12(土) 17:31:41.33 ID:a8mgklIG
アメ公なら、右側通行への変更を強要してくるかもな
177しあわせの黄色いナンバー:2011/11/12(土) 17:32:50.22 ID:86ovvfdK
>>1のソースを全部読んだか、軽自動車が廃止になるなんて書いてないよ。
ま、可能性はあるけど。
簡単に始めちゃったらスズキなんかペシャンコに潰されるし、地方の農家や低所得層は自殺モンだよ。

178しあわせの黄色いナンバー:2011/11/12(土) 18:16:25.38 ID:2Q2Emmtn
>>177
農産省の試算で95%の農家が破綻すると出てるのに軽の心配なんかするだけ無駄
残った5%は3ナンバーでもやってける方々ばかりだよ
179しあわせの黄色いナンバー:2011/11/12(土) 21:48:25.14 ID:qvS3ZZN9
>>176

左ハンドルもな
180しあわせの黄色いナンバー:2011/11/13(日) 00:33:26.46 ID:YwevRnCw

【TPP】青山繁晴氏が激怒

「嘘つくな!野田総理」
「メリット何もない」
http://www.youtube.com/watch?v=lpiM1YClstg
181しあわせの黄色いナンバー:2011/11/13(日) 01:13:20.49 ID:FC6kX64K
軽自動車が廃止なんじゃなくて、自動車税そのものがなくなるんだろ
アメリカには無いからな。

ついでに車検もなくなる、アメリカには無い。

だいたい所有してるだけで7200円とか39500円とか時代錯誤。
182しあわせの黄色いナンバー:2011/11/13(日) 01:15:07.94 ID:XXef47wG
車検ないかわりにどうなるの?
183ありえってぃ:2011/11/13(日) 01:18:05.00 ID:GLDDQGtp
結局誰がいったい一番得または損するんでしょうね?
184しあわせの黄色いナンバー:2011/11/13(日) 01:20:08.68 ID:FC6kX64K
>>182
2年ごとに排ガス検査
185しあわせの黄色いナンバー:2011/11/13(日) 01:21:09.84 ID:XXef47wG
トヨタがよくでるよね
JA関係と
186しあわせの黄色いナンバー:2011/11/13(日) 01:21:50.53 ID:XXef47wG
>>184
安くなる?
187ありえってぃ:2011/11/13(日) 01:22:43.00 ID:GLDDQGtp
そうききますけどねー。。。
実際ならないとわからないですかねー
あんがい耕具屋とかが大打撃うけたりして
188しあわせの黄色いナンバー:2011/11/13(日) 01:26:09.83 ID:XXef47wG
井関農機?かなんかはプラスになるかもらしいよ
189ありえってぃ:2011/11/13(日) 01:29:21.59 ID:GLDDQGtp
ほえー、、、
なんか野菜はブランド化するとかいってる方々いますけど、僕としては今ある種類の20パーセントくらいは市場とられるとおもうんですが。。。
例としてはじゃがいもとかは日本産なんて北海道ぐらいしかイメージないですし
190しあわせの黄色いナンバー:2011/11/13(日) 01:42:35.58 ID:FC6kX64K
>>186
アメ車基準に従えば2〜3000円だな、法的にはそれだけになる。

重量税も非関税障壁だからナシだ、自賠責もなくなる。
191しあわせの黄色いナンバー:2011/11/13(日) 01:45:19.36 ID:XXef47wG
安!
車もつひと増えるかな
192しあわせの黄色いナンバー:2011/11/13(日) 01:48:25.50 ID:AVcsDlAj
自賠責は年金・健康保険と同じく無くなるだろうが、車検制度はなくならないと思う

年金や健康保険は民営化されるんじゃね?んでそこにゆうちょみたいに外資が巣食おうとするわけだ
193しあわせの黄色いナンバー:2011/11/13(日) 01:54:09.63 ID:FC6kX64K
飴の言いなりは気に入らないけど自動車の税金は現状高すぎる、
税金制限がなければ系の車体で1リットルエンジン積んで売れるのに。
194しあわせの黄色いナンバー:2011/11/13(日) 01:59:09.26 ID:XXef47wG
メリットあるひとデメリットだらけのひとにわかれるから今すぐにとはいかないんだろうね

自分どっちだろ〜
195しあわせの黄色いナンバー:2011/11/13(日) 03:19:42.65 ID:UYFnfGNO
   コンパクトカー   ミニバン   軽自動車  ハイブリットカー
排気量:  1300cc :  2300cc  : 660cc : 1790cc
車両重量: 990kg  : 1700kg   : 920kg : 1310kg

≪購入から3年間所有したときの支払い税額の合計 ≫
     162,500円   270,000円   48,200円   153,500円
≪購入から5年間所有したときの支払い税額の合計≫
     250,500円   420,000円   70,200円   247,500円

枷となる制限はトレードオフだろ…
196しあわせの黄色いナンバー:2011/11/13(日) 05:10:23.48 ID:vWEfoEK0
>>175
900ccなら3気筒900cc、4気筒1200ccで共用化出来るのがコスト的にイイ
800ccなら2気筒800cc、3気筒1200cc、4気筒1600ccと共用化出来て更にイイ
2気筒800ccがモノになるかどうかは疑問だけど
FIAT500乗った限り、スポーツカーとかキャラクター系ならイケるが普通の箱型車だと厳しいかも
197しあわせの黄色いナンバー:2011/11/13(日) 05:11:36.66 ID:MRL2IXnR
言っておくが自動車の税金は排気ガス、騒音、危険性に対して迷惑税として存在し続けるべき
逆にもっと所有しない選択肢を気軽に選べるようにインフラ整備すべきだわ
198しあわせの黄色いナンバー:2011/11/13(日) 09:45:59.54 ID:ggv22umv
早く免許とって車買えよ、後悔するぜ。 金ないのか。
199しあわせの黄色いナンバー:2011/11/13(日) 09:52:56.97 ID:aj9FEIVB

『くにまるジャパン』11月8日放送分〈森田実〉その1 TPP論争
http://www.youtube.com/watch?v=Y5j_syO2tlo&feature=related
200しあわせの黄色いナンバー:2011/11/13(日) 11:39:34.56 ID:GNLb4UhD
アメリカがあわせろぼけ
201しあわせの黄色いナンバー:2011/11/13(日) 11:45:28.90 ID:S78xVTCp
>>200
俺もそう思うが今の日本じゃ無理だろな・・・・・(´;ω;)
202しあわせの黄色いナンバー:2011/11/13(日) 12:30:13.28 ID:YTWJEgFa
 米通商代表部(USTR)のカーク代表は11日(日本時間12日)の記者会見で、環太平洋
経済連携協定(TPP)交渉への参加方針を決めた日本との事前協議では、米国産牛肉の輸入規制
撤廃や自動車市場の規制の改善、日本郵政の優遇措置見直しを重点3分野として話し合う意向を示した。

 カーク代表は、日本の交渉参加方針について「我々は大変歓迎している」とする一方で、「3分野は
これまでも日本と多くの協議をしてきたが、2国間の場で協議を続ける」と表明。また、「これらは
我々が取り上げる課題の一部にすぎない」とも話し、3分野に限らず、幅広いテーマを協議する考えを
示した。TPPをテコにして市場開放の要求を強める構えだ。

 この日、枝野幸男経済産業相はカーク代表と会談。枝野氏は会談後、記者団に対し「米国から
いくつかの関心事項について話があった」と述べたが、具体的な内容の説明は避けた。枝野氏は
「USTRは強力な態勢を作るだろう。経産省の通商部局の総力を挙げて、しっかりとした議論を
していきたい」と話した。(ホノルル=尾形聡彦、福田直之)

朝日新聞
http://www.asahi.com/business/update/1112/TKY201111120598.html
203しあわせの黄色いナンバー:2011/11/13(日) 12:56:42.92 ID:kMWuo0iQ
>>183 TPP板でレスしたが…
>結局誰がいったい一番得または損するんでしょうね?
簡単だよ…
TPPは、関税撤廃により国境を越えて生産の効率化が実現する。

これは、生産の集中化を意味し、生産の集中化は富の一極集中を
もたらします(現在の税制も追い風になります(富裕層優遇、
低所得者切り捨て税制))…
富の一極集中は、格差拡大と社会不安をもたらします。

関税撤廃により、税収が減収になりますが、それを補填する為に
消費税を10%増税します(関税収入ゼロ、デフレ促進(価格低下、
消費低迷)による消費税収入減少の為)。

消費税を増税すると、低所得者の税負担割合が増え、更に消費が低迷
低賃金化、高失業率、さらなる増税という流れになります。
204しあわせの黄色いナンバー:2011/11/13(日) 12:58:58.63 ID:kMWuo0iQ
>>203 続き… TPPで誰がトクして、誰が損するのか?
1 徴税権下にある、行政職の給与…額面変わらずとも、デフレになれば年々給与は右肩
 上がり、政治家や官僚はこれを狙っているでしょう、熱烈なデフレ支持者、TPP推進
 すると公務員が儲かる、 しかも、大衆に気づかれにくいやり方。
2 金持ち・資産家…これも低金利と言いながら、デフレになればなるほど、蓄財した
 資産価値が増えることになります、額面や量は増えないが、実質価値が増加する。
 貧乏人に恨まれにくい、資産の増加方法なので、企業や資本家、今カネ持ってる人は
 TPPに賛成する、彼らも、公務員と同様、熱烈なデフレ支持者。

デフレとインフレ、中産階級以下の労働者に有利なのは、インフレ… 金持ち・資本家や
公務員は、インフレだと、金利が高くなっても、資産が目減りするというリスク、公務員
は額面が変わらずとも物価が上がることにより給与が減少すると言うことになるので、
日銀、政治家、官僚以下の公務員、金持ち、資本家、成功し安定してる企業はインフレを
嫌がります… そして、彼らこそ日本の運営権に、最も口を出し、決定する権利を持って
います… 自ずと、デフレ政策、物価押し下げ効果のあるTPPを強行しようとします。

【 結果TPP参加後は、参加各国の行政職と有力企業を肥やし、参加各国の中産階級の
 労働者を、今より更に疲弊・貧困化させる。】
205しあわせの黄色いナンバー:2011/11/13(日) 13:12:05.55 ID:926pae83
>>202
>米通商代表部(USTR)のカーク代表は11日(日本時間12日)の記者会見で、環太平洋経済連携協定
>(TPP)交渉への参加方針を決めた日本との事前協議では、米国産牛肉の輸入規制撤廃や自動車市場の規制
>の改善、日本郵政の優遇措置見直しを重点3分野として話し合う意向を示した。
やっぱり、来たな。

アメリカの言う自動車市場の規制の改善という所が、怪しい所。
多分、普通自動車のわずかながら税金は下がるが、財務省の犬の野田だと
代わりの財源に、軽自動車を撤廃するか増税するかになるんだろうな。
206しあわせの黄色いナンバー:2011/11/13(日) 14:58:29.38 ID:YE//Ii+S
長々とうぜ〜な。
3行で説明しろ。
207しあわせの黒色ナンバー:2011/11/13(日) 15:31:08.89 ID:5v6VHN6v

2016までに以下を強く要求する。
・左ハンドル車の販売促進を強く要求するため、道交法の改正を要望する。
・米国メーカー製の車を全家庭の30%が所有すること。
・具体例としてキャデラック/ABA-X322Vクラスの販売を20%以上にすること。
・国内でビック3のライセンス生産を行うことは可能、但し生産、管理に関わる従業員は米国籍の従業員であること。
208しあわせの黒色ナンバー:2011/11/13(日) 15:41:10.88 ID:5v6VHN6v

アメリカは日本からの自動車の輸出には2116年まで3.5%の関税を維持することが出来る。
日本からの建設機器、医療を含む精密機器はその全ての設計図、ソースコードを米国当局に開示し厳格な試験に合格後販売が出来る。
日本のGDPに対して30%に相当する額は米国国籍従業員の就労を義務付ける。
米国籍従業員は自動的に日本国への参政権、被選挙権を例外なく付与する事。
登記謄本、戸籍、特許、請求書、地図等の表記、一切全ての説明書、契約書は英語で書かれなければならない。
209しあわせの黄色いナンバー:2011/11/13(日) 15:49:40.55 ID:GuVDgbma
売国
210しあわせの黒色ナンバー:2011/11/13(日) 15:53:26.81 ID:5v6VHN6v
全てのサービス、金額ベースに対して米国企業が最低でも30%を占めなければならない。
法律、会計、紛争、裁判等の処理に対して米国法を優先する。
公務員は一切全ての業務を英語で行うこと。文学を含めて例外はなく日本語文学分野には米国の大学がその任に就く。
日本国内の公務員に占める米国籍の者を66%以上が占めるようにすること。
中央省庁の権限は一切全て米国政府の関係部署が認可する限り認められる。
自衛隊を日本軍に格上げし、16-80才までの日本人男性は例外なく徴兵義務を負い12年間および6回までの海外派遣後除隊できる。
 体の不自由な者は兵器の評価に貢献することが出来る。
211しあわせの黄色いナンバー:2011/11/13(日) 19:10:26.88 ID:kMWuo0iQ
>>206 3行で書けというルールはない…
 ツイッターなら140字以内だから、君でもストレスなく
 読めるだろう…

っていうか、2chぐらいで長文とか言うやつに、選挙権を与えて欲しく
ないね… AKB48みたいなタレントが出馬すれば、何も考えずに投票しそうな感じだな。

読んで思考するのが苦手なら、ツイッターの方が向いているね。
文字が少なく絵が多い漫画がすきなら、画像掲示板がおすすめだ。
212しあわせの黄色いナンバー:2011/11/13(日) 21:24:50.33 ID:UEkavAYu
アメリカに告ぐ

日本人から軽自動車を取り上げても
「決してアメリカ車のユーザーになる事はない」
デザイン性、コストパフォーマンスに劣るアメリカ車など
誰が見向きもするか。

買うなら国産車か欧州車だ。
213しあわせの黄色いナンバー:2011/11/13(日) 22:41:35.15 ID:ES08IhA+
ZR-1はカッコいい
214しあわせの黄色いナンバー:2011/11/13(日) 23:29:15.85 ID:YE//Ii+S
>>211
ちゃんとお薬飲みましたか?
あんまり2ちゃんねるばかりやってると廃人になりますよ。
215しあわせの黄色いナンバー:2011/11/14(月) 00:09:30.02 ID:zI37Ylil
買うなら韓国車だよな。
216しあわせの黄色いナンバー:2011/11/14(月) 00:22:47.60 ID:NdLXAW6a
兵役できるの?
217しあわせの黄色いナンバー:2011/11/14(月) 03:25:29.56 ID:0dV9pvyN
TPPは農業の問題では無い……これを見ろ! http://www.nicovideo.jp/watch/sm16083495
TPPで同人終了! http://chaosseed.qlookblog.net/2011/10/29.html
韓国は日本から盗み過ぎ http://www.youtube.com/watch?v=sW4H2PGj6JU
TPPで医療保険は無くなる…… http://jp.wsj.com/japanrealtime/2011/11/09/%EF%BD%94%EF%BD%90%EF%BD%90%E3%81%AF%E5%9B%BD%E6%B0%91%E7%9A%86%E4%BF%9D%E9%99%BA%E5%88%B6%E5%BA%A6%E3%82%92%E7%A0%B4%E5%A3%8A%E3%81%99%E3%82%8B%EF%BC%9F/


マジ、行動しないとだめだぞ……。
どんどん日本破壊される。
今、お花畑な連中なんなんだ?

いきなり、党内野田支持率急増……信じられない話だね。
政治家全体が演技集団の国民騙し売国奴なのさ。
218しあわせの黄色いナンバー:2011/11/14(月) 08:57:34.36 ID:sgpH3epj
>>215
何が悲しくて韓国車など買わにゃならんのだ
219しあわせの黄色いナンバー:2011/11/14(月) 10:15:33.18 ID:3BqW1OYB
韓国車は儲けようとか、ボろうとか、威信とか見栄とか考えず破格の低価格で勝負すればそれなりに売れると思うんだがな。
韓国国内はもとより、輸出国の中でも底値に近い価格設定まで下げてな…。
そしたら売れるよ〜w
その上で日本人は更に韓国車に信頼性を求めて来るだろうね…価格設定は据え置きで。

そこまでやらなくちゃ日本市場にはとても根付けないだろうね。
220しあわせの黄色いナンバー:2011/11/14(月) 10:33:45.18 ID:6oTxeN57
なぜ決して安くないカネ出して日本人を嫌ってる奴らが作った車わざわざ好き好んで買わなきゃならん。

日本で商売したかったら反日教育と事あるごとに謝罪しろというの止めるのと竹島から軍隊を撤退させてから来い。
221しあわせの黄色いナンバー:2011/11/14(月) 11:34:08.72 ID:hGkyg9dg

『生島ヒロシのおはよう一直線』11月14日放送分
〈三橋貴明〉TPP論争
 http://www.youtube.com/watch?v=SonVHAJn6H8
222しあわせの黄色いナンバー:2011/11/14(月) 12:50:48.79 ID:mqQ9JLEg
>>219
無理無理w幾ら安くしたって日本じゃだれも見向きもしない
只でくれるつっても、貰って即効売って日本車買うわw
223しあわせの黄色いナンバー:2011/11/14(月) 15:03:26.60 ID:zPzZHEPF
>>214 レスで負けてよっぽど悔しかったんだね… その気持ちよくわかるよw。
224しあわせの黄色いナンバー:2011/11/14(月) 18:34:15.31 ID:iA7c1lKB
軽が消えたらコンパクトに乗り換えたとき優越感を感じれなくなっちゃうよw
225しあわせの黄色いナンバー:2011/11/14(月) 19:17:45.16 ID:vTck9973
玄葉光一郎外相と枝野幸男経済産業相は、米国・ハワイで11日(日本時間12日)
に開かれたアジア太平洋経済協力会議(APEC)閣僚会議で
、日本が環太平洋経済連携協定(TPP)交渉参加に向けて関係国との協議に入ることを報告した。
また枝野経産相は同日、米通商代表部(USTR)のカーク代表と会談し
、日米間の事前協議を早期に開始することで一致した。
米国はすでに、事前協議で農産物などの市場アクセス(参入)の拡大と、
保険と自動車市場の非関税障壁を事前協議で取り上げる考えを表明するなど、
日本への市場開放圧力を強めている。
事前協議は米国が日本の交渉参加の前提として求めていた。
TPP交渉参加問題への対応方針として野田佳彦首相が前日(同11日)表明した
「関係国との協議」が「実質的な参加表明」であることが明らかになるとともに、
米国との事前協議で厳しい要求を突きつけられる危険性があらためて浮き彫りとなった。
交渉参加反対の声が高まるのは必至だ。

http://www.agrinews.co.jp/modules/pico/index.php?content_id=10706
226しあわせの黄色いナンバー:2011/11/14(月) 19:34:02.87 ID:iZy3ryCx
企画変えて800cc位の軽にしてくれればいいよ
227しあわせの黄色いナンバー:2011/11/14(月) 19:34:13.12 ID:iZy3ryCx
規格だ
228しあわせの黄色いナンバー:2011/11/14(月) 19:39:06.06 ID:sgpH3epj
800だと400の2気筒もありだし200の4気筒もいけるかもw
逆に660の名残で220×4で880だと  

もう軽じゃないか・・・(;^ω^)
229しあわせの黄色いナンバー:2011/11/14(月) 20:19:50.58 ID:ANjErqkJ
軽自動車という規格自体が非関税障壁だから、潰されるか、実質的に存在が無意味なところまで追いやられるよ
排気量の問題じゃない
230しあわせの黄色いナンバー:2011/11/14(月) 20:37:33.37 ID:MoGxT+5M
TPPで軽自動車が消えてなくなる?【軽自動車規格は非関税障壁か】
松下コラム
http://www.corism.com/special/biz/1515.html
>自動車関係では、日本の軽自動車規格が非関税障壁であるとの
>指摘を受けるのではないかという懸念が一部で生じています。

> 軽自動車に対する税制が保護・優遇策であるとの指摘は、以前にも
>一部の外国メーカーから語られたことがあります。

> 軽自動車の規格が今のままで良いかどうかといえば、改善の余地が
>あると思いますが、毎年200万人近いユーザーが選んでいる軽自動車は
>日本独自の自動車規格として大切にして行くべきでしょう。

その日本独自な物を無くせと言うのがTPPだから…。


231しあわせの黄色いナンバー:2011/11/14(月) 20:51:39.17 ID:JiPin42/
米国も軽を作って日本に売り込めばどう。 そのくらい言ってやれ
232しあわせの黄色いナンバー:2011/11/14(月) 21:08:15.31 ID:iA7c1lKB
次はコンに決まりw
233しあわせの黄色いナンバー:2011/11/14(月) 21:16:08.43 ID:4ZFnx39M
軽しか置けないからなくなったら車手放す。
234しあわせの黄色いナンバー:2011/11/14(月) 22:19:52.48 ID:MPWJbudS
規格が普通車になっても、今、所持している軽の寸法が大きくなる訳じゃないから置けるだろ。
普通車の税金を払えばいいだけ。
235しあわせの黄色いナンバー:2011/11/14(月) 22:52:08.40 ID:sK6n4NYH
最近の若い奴はワゴンRとムーヴばかりだから軽規格にメスを入れるのはいいことだと思う。
236しあわせの黄色いナンバー:2011/11/14(月) 23:33:33.00 ID:qTnrWdxS
「軽」なんだから、車重で決めようぜ。
800kg以下で後は自由とか。
237しあわせの黄色いナンバー:2011/11/15(火) 01:57:09.39 ID:hwhEzE67
いいなそれ。
気軽にケータハム置いとける。
238しあわせの黄色いナンバー:2011/11/15(火) 06:55:12.55 ID:MeQN9w/o
【経済連携】TPP交渉で日米自動車摩擦再燃懸念も[11/14]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1321280875


米国がTPP交渉の事前協議の議題として日本の自動車市場開放を挙げたことが
日本側に衝撃を与えている。TPPによる関税撤廃に期待してきた自動車業界にとって
「まったく想定していなかった事態」(大手メーカー幹部)だ。

業界内では「言いがかり」(別の大手幹部)との受け止め方が大勢だが、来秋の大統領
選を控えるオバマ政権が米国業界の意向を無視できそうにない。日本側は日米自動車
摩擦が再燃するかのような動きを懸念している。

日本のTPP交渉参加に対し、米通商代表部(USTR)のカーク代表は11日に米国産
牛肉の輸入規制撤廃、日本郵政への優遇措置見直しのほか、自動車市場の開放を
事前協議のテーマとして例示した。

米自動車政策評議会(AAPC)も「日本の自動車市場は先進国で最も閉鎖的だ」など
と批判。米側はこれまでも、次世代エコカーの有力分野とされる燃料電池車を日本に持ち
込む際の手続きが不透明だとして日本側に改善を求めていた。

これに対して、日本側では「水素を扱う燃料電池車は現行法で危険物積載車扱いだが、
これは米車だけでなく日本車も欧州車も同じだ」(日本自動車工業会幹部)と反論する。
ただでさえ日本の国内市場が縮小する中で新たな市場開放を求められても対処できない
というのが共通認識だ。

日本側には、米国車が伸びないのは米側の努力不足だという認識が根強い。2010年の
輸入車販売台数に占める欧州車の割合が8割程度なのに対し米国車はわずか4%。
業界団体の幹部は「なぜ“アメ車”が日本で売れないのかを学んでいない。学習効果が
なさすぎる」と切り捨てる。

ただ、米業界とっては自動車関税撤廃の危機感は強い。すでに米国は韓国との自由貿易
協定(FTA)で合意、韓国車の関税ゼロを認めており、日本車までゼロになれば死活問題と
なるためだ。米議会の超党派議員団も日本市場が参入障壁に当たるなどとする書簡を
カーク代表に出し、政治問題の色彩を強めている。

米国が日本の自動車市場の開放を求め、1995年に合意した日米自動車協議では、
米側が日本に米車販売の数値目標を要望。日本企業の自主計画で要求の一部を受け
入れた。日本側には今後、コメなどの関税撤廃を例外扱いとするための難しい交渉が待つ。
そんな中で米側の要求が強まれば、自由貿易体制構築とは名ばかりの“ごり押し”が
迫られる可能性もある。

ソース

http://sankei.jp.msn.com/economy/news/111114/biz11111421010025-n1.htm


http://sankei.jp.msn.com/economy/news/111114/biz11111421010025-n2.htm
239しあわせの黄色いナンバー:2011/11/15(火) 08:07:10.27 ID:CoUwJ1y6
守るものが多い中で米を例外にしようってんだから
”例外”の代償は大きいでしょうね。
そもそも、想定していなかったってどんだけおめでたいのよw
240しあわせの黄色いナンバー:2011/11/15(火) 11:44:44.68 ID:3SyjNaGL
フィットでも国内仕様じゃ安全性が弱いと
米国仕様はバンパーが大型化して4mを大きく超えるサイズになってる

軽自動車も同じように大型化すればもうそれはリッターカークラスになるし
現行サイズだと大昔の狭苦しい室内か2シーターになる

それにそもそも優遇税制が撤廃されたらわざわざ軽自動車を選ぶメリットはほぼ消滅だよ
241しあわせの黄色いナンバー:2011/11/15(火) 13:45:56.92 ID:15SsZr1x
>>240
そうかな?結構リッターカークラスが色々車種が増えてよさそうではあるけどね
1Lクラスのスポーツとか

ただ優遇を廃止じゃなくて、今の普通車の税金を軽基準にすることが前提だろうけどね
でなないと車がホント売れなくなる
242しあわせの黄色いナンバー:2011/11/15(火) 14:33:08.30 ID:wUL9KzCv
軽規格が廃止になっても
今乗ってる軽の税金はたぶんそのままだろ

今ので最後の車にするつもりだから軽なくなっても俺は良いぜ
243しあわせの黄色いナンバー:2011/11/15(火) 18:19:07.78 ID:yLdEq0ZH
自動車税制そのものを抜本的に変えるいい機会だろ
燃料税制にするとか
CO2排出量別税制にするとか
これを気に石油業界にレギュラーのオクタン価を92RON程度に引き上げさせて過給ダウンサイジングしやすくするとか
下限が89RONだから98RON以上の国産ハイオクしか受け付けない、だから広がらない
244しあわせの黄色いナンバー:2011/11/15(火) 18:33:25.74 ID:3SyjNaGL
>>241
リッターカーが主流になるかもね
ただ今の軽自動車規格のクルマはほぼ無くなるでしょ
>>242
税制が変われば支払う税金も増減するよ
少なくとも今、軽自動車に乗ってる人は増税になるといわれてるね
245しあわせの黄色いナンバー:2011/11/15(火) 21:31:17.17 ID:MeQN9w/o
自動車取得税の廃止、2013年度以降に消費税増税とセットで 民主税調
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/111115/fnc11111517580015-n1.htm
246しあわせの黄色いナンバー:2011/11/15(火) 21:51:18.87 ID:w+R/fUpZ
みんな騙されんな。TPP反対派の政治家は全て原発推進派。目を覚ませ

効率化によって、今まで既得権益の中でうまい汁を吸ってきた人間のうま味が減小するだけ。
権益が無くてもがんばってきた庶民や真面目な日本企業には良い面の方が多い。

混合医療で間違ったデメリットを誇張して不安を煽る医療界にもメスを入れるべきだね。
競争は庶民が安く良い薬やサービスを享受できる正当なプロセス。
247しあわせの黄色いナンバー:2011/11/15(火) 22:47:15.71 ID:w2t9Tnl7
>>245
これがこのまま通ったとして
来年あたりに車買い替えようと思ってたんだが
どうせなら軽やめてコンパクトにしても総経費の差は
これまでよりは少なくなるんかな?
だったらコンパクトも選考に入れるんだが・・・・
248しあわせの黄色いナンバー:2011/11/15(火) 23:14:56.01 ID:fstEtHA9

ゴールデンサミット TPP問題 三橋貴明

ユーチューブでどうぞ 
249しあわせの黄色いナンバー:2011/11/16(水) 01:18:42.93 ID:iKe+DCCs
自動車が右側通行で左ハンドルになるのは反対!
あと、軽自動車の規格がなくなっても軽トラサイズのトラックは作り続けて
ほしい。あの大きさが便利なんだ。エンジンは800ccくらいで。
軽トラなら税金が上がっても、乗用車よりはやすいだろ。普通車のトラックの
税金だって安いんだから。
250しあわせの黄色いナンバー:2011/11/16(水) 01:43:58.11 ID:iCh1AgL6
マスタングが安く買えるなら考えるけどシボレーのcmみたけどあんなコンパクトカー誰が買うかよ
251しあわせの黄色いナンバー:2011/11/16(水) 03:39:38.68 ID:3WHgjg2b
>>246
お前は韓国朝鮮左翼か!
お前らはただ日本を潰したいだけやろ!
日本から出ていけやチョン!
252しあわせの黄色いナンバー:2011/11/16(水) 04:39:33.40 ID:T45fLECR
池田信夫>>>>>中野剛志>>>>三橋貴明
TPP反対何ぞ経済学を知らない情弱w
253しあわせの黄色いナンバー:2011/11/16(水) 06:14:13.63 ID:tTA0bUaF
買い替え促進の為に取得税廃止なんだろうけど
取得税に対する不満は聞いたことが無いが
維持費が高いから所有しないという意見は多い。
購入検討中の者がインタビューを受ければ
「助かる」と答えるだろうが
これがプラスに働くかは疑問だな。

それ以上に気になったのは
廃止が車所有者だけ優遇という意見。
所得税や消費税と違って、車を所有する際の税なのだから
車所有者だけ優遇というのはおかしいよな。
254しあわせの黄色いナンバー:2011/11/16(水) 08:52:12.23 ID:BZZC5EbA
「参加も地獄、不参加も地獄」

地獄を勝ち抜く気概がなくて、国際社会で生き残れるのか?

http://big-hug.at.webry.info/201111/article_1.html
255しあわせの黄色いナンバー:2011/11/16(水) 09:37:16.97 ID:Zts6FNDI
>>253
自動車課税についての改正がいつになるかも響くなぁ
今乗ってるのが調子悪くなってきたから
近々買い換えたいと思っていたが
改正案の答申出てから施行まで2年も3年も後だとすると
このポンコツをとりあえず1回は車検通さないとならんのか
それとも買った後でも重量税などの面では変更の対象になるのか
その辺が分からないとうかうか買い換えられない(;´ Д`)

今、軽買っても後々増税対象にされるのであれば
今は取得税やら何やらを我慢してでも普通車狙ったほうがいいのか
それとも施行前のものは現状維持のままなのかどうか
現段階では見極めるのが難しいな・・・
256しあわせの黄色いナンバー:2011/11/16(水) 10:44:24.92 ID:/ARHU/cd
話を「軽自動車」に限定すれば、
たいした影響ないだろ。
257しあわせの黄色いナンバー:2011/11/16(水) 11:07:05.78 ID:fYEjuZ+0
ここで吠えてるヤツは単なる基地外。
とりあえず静観しとけ。
あと2〜3年は大丈夫。
258しあわせの黄色いナンバー:2011/11/16(水) 12:08:35.29 ID:BLwQNw1P

『生島ヒロシのおはよう一直線』11月14日放送分
〈三橋貴明〉TPP論争
http://www.youtube.com/watch?v=SonVHAJn6H8
259しあわせの黄色いナンバー:2011/11/16(水) 12:17:40.66 ID:WrHvsJeb
>>253
自動車取得税って、消費税導入前に存在した物品税の一つじゃなかったか?
消費税導入で物品税廃止の予定だったが、当時消費税3%じゃ自動車取得税の穴埋めにはならず
二重課税を残した。
今回晴れて、消費税10%が通りそうだから、そうなると取得税分の財源の穴埋め出来るから
廃止って事じゃないの?
260しあわせの黄色いナンバー:2011/11/16(水) 14:10:57.27 ID:EjDIGVxk
>>259
おまいさん、ガソリン値下げ隊ってしっとるけ?
261しあわせの黄色いナンバー:2011/11/16(水) 20:30:11.72 ID:ddiSXQs3
>>260
それ何でしたっけ?フフフ
262しあわせの黄色いナンバー:2011/11/17(木) 17:45:49.61 ID:C01pIpj6

【TPP】「日本市場のどこが閉鎖的なのか?関税はゼロだし、欧州車は売れてる。アメリカの努力が足りないだけだ」日本自動車工業会★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1321497579/
263しあわせの黄色いナンバー:2011/11/17(木) 23:26:49.63 ID:HXiFs9X5

【TPP参加】野田総理のぶらさがり会見with安住【日本滅亡】
http://www.youtube.com/watch?v=8nrlsaUwiS8&feature=related
264しあわせの黄色いナンバー:2011/11/19(土) 06:06:50.47 ID:p7H45426
日本の自動車に関する税金は、TPP参加で安くなるの?
265しあわせの黄色いナンバー:2011/11/19(土) 15:25:17.46 ID:rUHWoA9C
>>264 自動車の税金が安くなったとしても、税制や社会保障、公共
サービスのトータルでプラスマイナスを考え無ければ損かトクかは
判断できないと思うけどね…

関税撤廃と自動車税軽減か廃止で、その減った分の税収が、他の部分に
回ってしまう。

それが、消費税増税と所得税増税だよ。
自動車の保有と使用は本人の任意でしょ、だから官僚や政治家、公務員
側の徴税側の人間からすれば、税収的には不安定な部分が残る。
自動車を手放す人が増えれば、税収が大幅に減るでしょう。

より安定的な税源が欲しいので、TPPをタテに、確実に取れる消費税増税
と所得税の増税に切替えるつもりですよ。

TPPは公務員は大賛成ですよ… 【米国などの外圧と見せかけて、
行政職に都合のいい制度改革をやろうとしています】ね、国民の
不満は海外に転嫁ですよ、各国相互でね。

自動車税が大幅に軽減され、消費税や所得税が増税されれば、自動車
ユーザーの負担すべき税金を、自動車を保有できない納税者が負担する
ことになります。

私は、TPPと自動車税減税には大反対ですね、政策とも呼べないバカな話です。
266しあわせの黄色いナンバー:2011/11/19(土) 22:21:37.07 ID:wrSElMvn
>>257
お前のような平和ボケのカスのせいで日本が潰れるんだよ
米韓FTAより日本が参加するTPPはひどい。
韓国は関税撤廃の代わりに、排ガス規制をアメリカと同じにさせられ、安全基準や排ガス関係の装置の設置義務を
アメリカの会社には一時的に猶予し、アメリカ車が強い大型車が有利なように自動車税の変更させられた。(毒素条項)
各種組合が参加している保健サービス(共済)、郵便局の保健サービスを3年以内に解体して、アメリカの保険会社が入りやすいようにした。
アメリカ医薬品メーカーが、薬の価格が韓国メーカーよりも安く設定された場合は、提訴できる。韓国側は提訴できない。
ラチェット規定:一旦韓国が認めた自由化は、後で問題が発生しても元に戻せない。狂牛病が発生しても牛肉の禁輸ができない。
ISD条項:投資家がその国家の政策で損害を受けると、国際投資紛争解決センターに訴えることができる。その国際仲裁所の審理は、
投資家の損害を被ったかどうかだけであり、非公開。しかも凡例に拘束されず、上訴もできず、法解釈の誤りがあっても直すことが出来ない。
カナダは、ガソリンに神経性物質を入れる事を禁止していたのを、カナダ政府が訴えられ、規制撤廃と1000万ドルの賠償金を支払わされた。
また、環境に問題があるPCB処理企業がカナダ政府を訴え、823万ドルの賠償を支払わされた。
メキシコでは、地下水を汚染したアメリカ企業がメキシコ政府を訴え、1640万ドルの賠償金を支払わされた。
累積して200件を越える訴訟が起こっている。
アメリカが主導する自由貿易協定は、国家主権が制限される。民主主義が制限されているのと同じ。
力で押し切られる場合と、契約当事者が馬鹿な場合は、不利な契約を結ばざるを得なくなる。
日本の政治家は力が弱くて馬鹿なので、有利な交渉は無理。
官僚は責任取らないので、国民が全ての損害をかぶることになる。経団連も本当の意味を理解していない馬鹿だ。
267しあわせの黄色いナンバー:2011/11/19(土) 23:10:05.94 ID:dYQ5dwcS
>>266
TPPがクソなのは俺でも知ってるわい。
オマイは仮説をもとにネガティブな仮説と空想を盛り込んで騒いでいるだけ。
仮説が崩れたら、方向性も大きく変わる。
268しあわせの黄色いナンバー:2011/11/20(日) 00:26:58.70 ID:K5jUnkXH

アメリカには何も言えない野田総理/日本有利の交渉は不可能【TPP】
 http://www.youtube.com/watch?v=nldNdKgNQnI
269しあわせの黄色いナンバー:2011/11/20(日) 00:33:00.42 ID:Fts+mIIy
まあ、なるだろうな
270しあわせの黄色いナンバー:2011/11/20(日) 01:11:54.55 ID:h1riOtf0
>>266
という事は、地方に住んでる(通勤で車を持たざるを得ない)サラリーマン
にとってTPPは良い事ですね。
271しあわせの黄色いナンバー:2011/11/20(日) 02:54:44.14 ID:6MXP/Piv
アメロ:ドル
   1:2 での通貨統合ならドルは40円を割る事である

加えてTPP参加とは関係無く
1$=40円になると歯止めが掛からず1年で10円を割り込む
アメロ(ドル)は廃止で円が世界を治め
世界全ての法律は徐々に見直しされ一本化する

退職金は動かさず
仲間内5人で300万円づつ出し合えば
海外のわりと大きい会社が買えるかも
ヒラリーマンから役員も夢じゃないよ

日銀は500京円の保有金(GOLD)を持ち(ダントツ世界一)
日本債の利息は保証料より安い

つまり日本国は借金をするほど金持ちになる
全てが合法的に行えるため
暴力団が不要になったのも頷ける

世界(地球)=日本国
通貨は当然円(基軸も何もすべて国内)

日本国で日本人に生れてよかった

天皇陛下万歳

272しあわせの黄色いナンバー:2011/11/20(日) 04:12:29.15 ID:JIERoMec
273しあわせの黄色いナンバー:2011/11/20(日) 09:00:15.44 ID:6uzxE6+W
さんざん経済サギをやってるアモリカの輸出振興のためにTPPに参加するなんて
日本滅亡への一歩になるだろう、鎖国すべきです。
274しあわせの黄色いナンバー:2011/11/20(日) 09:03:30.98 ID:6uzxE6+W
いいえ、韓国のサルみたいに堂々と不平等条約を結び開国すべきなんですよ。
275しあわせの黄色いナンバー:2011/11/20(日) 09:28:04.01 ID:cwsRgaUZ
TPP自体は賛成だが、
ミンスの無能ぶりに、どこまで不平等条約になるか不安すぎる。
276しあわせの黄色いナンバー:2011/11/20(日) 11:16:04.22 ID:sl7NdCwp
なんでアメリカの規格に合わせないといけないのか分からんが、
それがISD条項なんだろうかね?

全てアメリカに合わせろ。
合わせなきゃ日本政府を訴える。って話だよなあ。
277しあわせの黄色いナンバー:2011/11/20(日) 11:39:47.84 ID:aN4oeX15
TPPは田舎の国民の保護なんて無視だからな。
軽自動車税は非関税障壁としてどう考えても廃止になるだろ。
日本の政治家にTPPの圧力を止める術なんて無いわけだし。
下手すりゃ日本国が海外企業に損害賠償するような事態になりかねない。
278しあわせの黄色いナンバー:2011/11/20(日) 13:54:58.72 ID:E53pusBQ
TPP参加したら原付は免許なしでも乗れるとか、お酒もちょっとぐらいなら飲んでも飲酒運転にならないとかになるんかな
279しあわせの黄色いナンバー:2011/11/20(日) 14:01:30.02 ID:yXqMqcGB
でも検挙時に

手を上げろ!腕を後ろに組んで地面にひざま付け!
止まらないと撃つぞ!!
とかそういう米警察風になるのは嫌過ぎるなwww

勿論冗談ですよ
280しあわせの黄色いナンバー:2011/11/20(日) 14:04:40.60 ID:ikHu0C+B
銃規制もTTP案件かよw
281しあわせの黄色いナンバー:2011/11/20(日) 14:17:58.63 ID:yXqMqcGB
いや、だから冗談ですって(´;ω;`)
282しあわせの黄色いナンバー:2011/11/20(日) 14:27:59.27 ID:ikHu0C+B
>>281
誰も本気にしてねぇよ。
283しあわせの黄色いナンバー:2011/11/20(日) 18:21:43.77 ID:cwsRgaUZ
銃買えるようになったりしてw
284しあわせの黄色いナンバー:2011/11/21(月) 19:05:28.73 ID:p2IhgCA/
>>267
仮説じゃない。
http://www.youtube.com/watch?v=XJtWmYBNKck
ちなみに交渉イコール参加。
http://www.youtube.com/watch?v=K4n4xtOTjCw
http://www.youtube.com/watch?v=-fH-yoh2tAw&feature=related
事実上アメリカの植民地になるんだぞ。
なんでこんなことをテレビが報道しないかくらいわかるよな。民主党の正体も。
在日や帰化は自分たちだけでは日本を潰せないからアメリカを利用してんだよ。
iPhoneとかな。アメリカは国益があればなんでもいいんだよ。
日本のような技術もなければ馬鹿なくせに軍事力と政治力でやってるようなもんだからな。
アメリカの狙いは世界一の日本の金融それだけ。
じゃあ、なんで医療や保険まで手を出すと思う?
命に関わることに他国が関わるんだぞ。日本人を減らしたいんだよ。
TPPに貢献した在米中韓スパイと日本にいる反日のために交換条件で。
官僚と政治家は自分の出世のため、マスコミは安全を保証されてんだ。
そのために一億人の日本人を犠牲にしてアメリカに日本を売るわけだな。
一千万以上の反対署名があるんだぞ。こんな国世界中のどこ探したってない。
もう遅いけど。若いんなら日本で老後なんてもうありえないから。
俺もマジでうかうかしてらんねぇ。じゃあな。
285しあわせの黄色いナンバー:2011/11/21(月) 22:53:14.17 ID:/8mEsiHS
286しあわせの黄色いナンバー:2011/11/21(月) 23:07:10.98 ID:gqsicwY5

いつも失敗を総括せず 無責任な国
TPP参加表明は 日本の敗戦パターン
金子勝氏

http://www.choujintairiku.com/kaneko1.html
287しあわせの黄色いナンバー:2011/11/21(月) 23:25:10.22 ID:/v1yEFa9
おまぇらアホやろ。
TPPなんて日本の一方的な利益にしかならないに決まってるやろ。
あまりに勝ち過ぎるのが見えてるから逆に遠慮深い日本人は懸念してるのが周知の事実。
蓋を開けたら一方的だから、それに気付いてないアメリカとかが、また僻み根性で別の嫌がらせのような制裁するのが怖いの。
怖いってか本当に鬱陶しいことを言ってきて振り回されるのが嫌なだけ。
って所が、本音だ。
288しあわせの黄色いナンバー:2011/11/21(月) 23:31:25.00 ID:e7idRgZP
TPPでガソリン安くなるかな?
289しあわせの黄色いナンバー:2011/11/21(月) 23:33:19.64 ID:t7OOaNEq
↓TPP勉強会に経産省のTPPの黒幕・宗像直子が登場
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16206934
290しあわせの黄色いナンバー:2011/11/22(火) 02:33:24.95 ID:FDA4TXfx
>>288 ならないね、円安に振れると逆に高くなるぞ、それも世界一。
>>287 アホはお前だ。
 TPPは国家間の優劣の問題ではない。
 参加各国の資本・行政階級と労働者クラスの中産階級との利害関係
 なんだよ。
 どこの国にも、参加と反対双方が存在する、TPPが施行されれば
 富む者は更に富み、貧しい者は更に貧しくなる… これが、本質だ。
 TPP参加による利益の享受は、社会的立ち位置によって決まる、
 どこの国が勝つとか、そういう問題ではない、>>287が勘違いだ。

 日本が勝ちすぎるのではなく、有力企業と徴税権を持つ公務員が
 更に勝つだけの話だ… 大多数の中産労働者クラスにとっては、
 競争が激化し、よりデフレになり迷惑では済まない話になるんだよ。

日本の大多数の中産労働者は、TPP交渉自体を阻止しなければ、
更に貧しくなる…

 関税撤廃によるさらなる効率化で、企業・資本への富の一極集中
が加速し、デフレにより公務員の給与が上昇する、その他は低賃金化と
増税、社会保障低下でたまったもんじゃない。
291しあわせの黄色いナンバー:2011/11/22(火) 03:58:25.26 ID:c4845Pjo
>>287
その通り
通貨の裏付けは発行国のGOLD保有量である>>271をよく読んでほしい

市町村レベルの公文書にまで英文を心配する向きもあるが
経過はどうあれそんなものは円の基軸通貨から共通通貨の流れで
日本語が統一言語になる
英語を真面目に教育しないのはそのためである
292しあわせの黄色いナンバー:2011/11/22(火) 04:22:56.70 ID:XUc44W2S
JAと農家がやばいんでしょ?
軽自動車も
293しあわせの黄色いナンバー:2011/11/22(火) 06:02:29.05 ID:fbeCUBve
>>292
アメリカの米や野菜が、どんなに安くても日本人は買わないと思うよ。

アメリカの車も同様でしょ?

軽自動車の税金?
優遇?
逆にアメリカに軽自動車規格と軽自動車優遇法案作らせる位で良いんだよ。
撤廃や緩和しか頭に無いから駄目。
アメリカに軽自動車規格が無いから軽自動車が進出出来ないって思わないとね。
294しあわせの黄色いナンバー:2011/11/22(火) 06:27:38.74 ID:DpuFPLkX
350円の米と呼ばれているのは長粒米(タイなどが有名)
700円弱の米と呼ばれているのは中粒米(カリフォルニアが有名)
1,000円以上のお米と呼ばれているのが短粒米(カリフォルニア産秋田コマチなど)

一番怖いのがアメリカの輸出補助金
この輸出補助金は 政府の補填により途上国の米価よりも安く売ることが出来る
システムで インドネシアなどは食糧輸出こくから輸入国に変わってしまうくらいだ。
世界の農地が アメリカの政策で食いつぶされている。
295しあわせの黄色いナンバー:2011/11/22(火) 07:26:47.34 ID:c4845Pjo
現地で安くても日本に持って来たら高く売る
お米も同じ
車をみるとよくわかる
商売だから誰でも高く売りたがる
296しあわせの黄色いナンバー:2011/11/22(火) 07:51:28.28 ID:YSmBwdqa
農協は貯金と保険で潤ってるのが全部アメリコに持って行かれる
ヤフオクが無料で開始して十分食いついたとたんに有料化になった手法で
つり上げられる日本人
297しあわせの黄色いナンバー:2011/11/22(火) 19:47:24.83 ID:c4845Pjo
ドルの調達コストが上がっている
金利を高くしても紙屑を返されたんじゃ意味がない
298しあわせの黄色いナンバー:2011/11/22(火) 20:32:38.54 ID:XUc44W2S
>>293
買うよ
安いとこのあんぜ
299しあわせの黄色いナンバー:2011/11/22(火) 20:34:47.84 ID:XUc44W2S
のたのた仕事してて実力ないやつって
ぴんじゃ何もできねーからなw
300しあわせの黄色いナンバー:2011/11/22(火) 20:39:27.71 ID:GRLRIq3C
300
301しあわせの黄色いナンバー:2011/11/24(木) 08:48:45.11 ID:Tb4dh89I
銃は国民が2兆つず買うことが義務化されるでしょうね
牛肉も危ない高齢の牛を食えと言われて韓国はもう食ってるでしょ
302しあわせの黄色いナンバー:2011/11/24(木) 23:34:48.77 ID:5M6ILSZB

「国会で TPP交渉参加禁止法案を通してしまえばよい」

『夕やけ寺ちゃん』11月18日放送分
〈三橋貴明〉 TPP論争
http://www.youtube.com/watch?v=OMLqSzAWEXw&feature=mfu_in_order&list=UL
303しあわせの黄色いナンバー:2011/11/25(金) 09:54:50.58 ID:oV9a1Vuz
>>116
じゃあクルマや歩行者、自転車はルール守ってんのかよって話になるぞ

>>126
自動車税も地方税だぞ
もちろん都道府県税だから軽自動車税の市町村税とは違うがな

>>131
>800ccまでの超小型車を地方税にして欲しい
お前もか
304しあわせの黄色いナンバー:2011/11/26(土) 04:17:27.00 ID:gd2j7utw

自動車も左ハンドル車に1本化させられる
305しあわせの黄色いナンバー:2011/11/26(土) 19:27:02.67 ID:BDZCFQoH
【話題】 TPP反対論をぶった中野剛志・京大准教授はテレビ界から消されないのか! 米国支配勢力の実像はタブー中のタブー
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1320651098/101-200
306しあわせの黄色いナンバー:2011/11/26(土) 20:08:07.49 ID:QS2K6FP7
軽自動車はそのまま存続させるべきだろ。

日本スタンダードで軽自動車は良いと思うよ。
何でも外国の言うことは聞く必要はないね。
307しあわせの黄色いナンバー:2011/11/26(土) 21:47:01.34 ID:FhY6iifM
>>306
その内「ガラパゴス」って洗脳し始めるんだろうな
ガラケーのなにが悪い、軽自動車のなにが悪い。なんて
308しあわせの黄色いナンバー:2011/11/26(土) 23:02:45.14 ID:0ltrP3m+
>>305 >中野剛志・京大准教授はテレビ界から消されないのか!

 まっったく、大丈夫です。

中野という人間は、教授や書籍で儲けようとしているだけですよ。
コメンテーターとしても収入拡大を狙ってるのでしょう…

勘違いしている人多いけど、中野はTPP参加不参加の結果なんてどうでもいい人ですよ…。

【 中野は反対論を唱えてるだけで、TPPを阻止しようと行動しているわけでは
 ありませんからね…。】

【 実際にTPPを阻止するために、中野より以前から徒党を組んで、
 行動にまで出ている福島や宮城の人達は、今どうなってますかね?】

 よーく、観察して考えてみてください。

311で被害にあった地域は、最もTPPに反対していた地域ですよ。
今ではTPPに反対するどころか、将来、いや暮らしすらままならない。

本来ならば、被災地域に変わって、彼らのためにもTPPを阻止するべき
なのですよ… 日本人ならね。

309しあわせの黄色いナンバー:2011/11/26(土) 23:12:36.04 ID:TsNYq9Hx
低燃費がはやってるけどエコの主力になるCVTブームを
つくったのは軽自動車だよね?

軽自動車は役に立ってます。
310しあわせの黄色いナンバー:2011/11/27(日) 00:15:36.96 ID:AtvGRUyA
軽は法定速度、最高80km/hのままで良かった気がするんだよなぁ。。
実燃費にも効くだろうに。。
311しあわせの黄色いナンバー:2011/11/27(日) 00:31:00.96 ID:F8gudYDS
トヨタの車って大したことないのに
なぜみんな宗教みたいにトヨタを崇拝してんの?
312しあわせの黄色いナンバー:2011/11/27(日) 00:59:24.38 ID:tJOj+w84
>>311
「車なんて走ればどうでもいいわ」と思ってる人の心にドンピシャにハマる車を造ってるからだよ
要するに「無難な車」だからということ。
トヨタが嫌いな奴は大抵、スバル、マツダ、スズキが好きな奴
かく言う俺もマツダが好きだがな。トヨタなんてクソ喰らえ
313しあわせの黄色いナンバー:2011/11/27(日) 01:31:56.30 ID:sUugR2U7
アメロ:ドル
1:2 での通貨統合ならドルは40円を割る事である(1:10の説もある)

加えてTPP参加とは関係無く
1$=40円になると歯止めが掛からず数ヶ月で10円を割り込む
アメロ(ドル)は地域通貨となる

ドイツ債でも引き受けがなくユーロは低下
各国の要請で政府日銀は円の基軸通貨を受け入れる
ブロック経済が進むがブロック格差が問題となり
世界統一政府構想があがる

基軸通貨のある日本に統一される
世界全ての法律は徐々に見直しされ一本化する

退職金は動かさず
仲間内5人で300万円づつ出し合えば
海外のわりと大きい会社が買えるかも
ヒラリーマンから役員も夢じゃないよ

日銀は500京円の保有金(GOLD)を持ち(ダントツ世界一)
日本債の利息は保証料より安い

つまり日本国は借金をするほど金持ちになる
全てが合法的に行えるため
暴力団が不要になったのも頷ける

世界(地球)=日本国
通貨は当然円(基軸も何もすべて国内)

日本国で日本人に生れてよかった

天皇陛下万歳
314しあわせの黄色いナンバー:2011/11/27(日) 03:52:27.98 ID:eRRde927
◆TPPの旗印AAとして決定されますた!  一日も早い「スパイ防止法」成立が望まれます。

    l'´ ̄`l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`l
    |   | u  CIAの外人様     |  あぁ、やっぱ外専パンスケはCIA工作員かのぅ〜!
    |   |     ヽ      /       |
     |  :J |   ●  ヽ----/   ●  |   あぁ、日本には「スパイ防止法」が無かったのぅ〜!
...   |   |         ヽ  /       |
.    |   |           ヽ/       |      あぁ、直子を構造改革派に洗脳して霞ヶ関に送り込むかのぅ〜!
.     |   |                J   |
..   |   |                      |        あぁ、ついでに日本の核武装とステルス戦闘機“心神”の
    |  \               __    ト、パンパン                    自主開発も辞めさせるかのぅ〜!
   ミ    \  ,.ミ'´ ̄ ̄``    `ヽ、| |
((  ミ   ミ  \'         、    ヽ|          力
   ミ、  ミ    \           i.     ゙、           勹
   |   ミ、 ,'                l
    L.___|_ l                l {    -─- 、
      |    l    -、         ヽ   ,. '´       ヽ   外人さまぁ〜私ってCIA工作員なのぉ〜?
     |     !       ヽ         ヽ ,.'        ,、  ヽ
    ./´ ̄`V      ,ヽ、          ,' ,'  ; ,.  ,: , ハ :, , i   TPP推進しますぅ〜w
    / 、  |      /  、`ー     ノ! ; : ; /_'/./_/  Li_l  !         核武装と心神の開発も阻止しますぅ〜w
   ./   i   |       /   ヽ   ヽ 〃 /  | ;:「 ____...    リjリ        
   !.     !     /     ヽ   {{ / (`| il| __..   ` ̄lノ i Σ   「スパイ防止法」が無いので  
   `ー‐ゝ、 '    /      ヽ___,.-‐'"⌒゙| !|   ,,,  ,  ̄/,: ハ  アァァ-ン   安心して“スパイ官僚”になれますぅ〜w
       `ー--‐'     ,. -‐'"´     リi从_   、 '''ノ_:_ノ ヽ   
   力          /"ー─------<二/  ´ヽ、-<r"/,ー、 丿  アン アン   ←←留学中の若い頃のM直子w
     勹      { 〈                )、 Y  `ゝ(_/_/./'
315しあわせの黄色いナンバー:2011/11/27(日) 13:03:08.37 ID:TSQEV+zg
http://www.agrinews.co.jp/modules/pico/index.php?content_id=10926
>米通商代表部(USTR)のマランティス次席代表が先週来日し、経済産業省の
>北神圭朗政務官ら日本政府高官と意見交換していたことが24日、分かった。
>米国の報道によると、同次席代表は日本のTPP交渉参加に向けた段取りを説明。
>米国側は貿易上の優先関心事項として牛肉、自動車、郵政の3分野の規制緩和を求めた。


>米国側は貿易上の優先関心事項として牛肉、自動車、郵政の3分野の規制緩和を求めた。

自動車の規制緩和とは何だろう?
316しあわせの黄色いナンバー:2011/11/28(月) 02:10:02.63 ID:ZcW/Hs/s
>>99
ハマーはいいぞ!w
ガソリン代を湯水のように使える金持ちにはたまらんよ。

俺ももしも金持ちだったら、大型のを転がしたい。
現実は厳しい!


317しあわせの黄色いナンバー:2011/11/28(月) 02:18:44.15 ID:ZcW/Hs/s
>>129
でも、大型の高級車って、乗り心地も、運転しやすさも、危険回避性能も、静粛性も、搭載能力も、走行安定性も、べらぼうに上なんだよ。
頭から否定するのは、乗ったことが無いからでは?

俺が高級車から軽自動車へわざわざ買い換えたのは、失業しちゃって単純に維持費に耐えられなくなったからに過ぎない。
318しあわせの黄色いナンバー:2011/11/28(月) 02:22:15.09 ID:ZcW/Hs/s
>>181
もしそうなったら、自動車税65000円に耐えられなくなって軽自動車に買い換えた俺は涙目。
319しあわせの黄色いナンバー:2011/11/28(月) 02:32:31.23 ID:ZcW/Hs/s
>>255
そうなんよ。
現時点でスパッと結露を出してくれてれば、対応もできるのに、日本の政治と行政にそれを期待するのは永遠に無理だからな〜。

優遇税制や車検制度が廃止されるなら、今乗っているパジェロを乗り潰した方が得だし、乗り心地も良いんだ。

でも結論が出るまで待ってたら破産しそうだし。orz
320しあわせの黄色いナンバー:2011/11/28(月) 02:38:56.88 ID:ZcW/Hs/s
>>266
地こそ流れていないが、これはもう実質上の「戦争」だもんね。
要求を飲んだ方が敗戦国。

野田政権じゃ、勝ち目がなさげ。
かと言って、自民党の利権政治に戻るのも気が進まん。
また負けるのかなぁ?
悔しいなぁ。
321しあわせの黄色いナンバー:2011/11/28(月) 02:43:45.13 ID:ZcW/Hs/s
>>287
え? 誰がどうやって勝つって???
周知の事実???

頭、膿んでないか?
大丈夫か?
良い医者を紹介してやろうか?
322しあわせの黄色いナンバー:2011/11/28(月) 02:46:53.24 ID:ZcW/Hs/s
>>311
TPPと何の関係が?
323しあわせの黄色いナンバー:2011/11/29(火) 09:11:18.48 ID:phjlZJgw
それは流石にないと思うが、EUでもフランスだけ独自の軽自動車規格みたいなものを持っているし。
324しあわせの黄色いナンバー:2011/11/29(火) 19:03:39.50 ID:5ThuB9jm
法律と民意で車は創られる
大から小までいろいろある
個人の事情で選べばよい
325しあわせの黄色いナンバー:2011/11/29(火) 19:19:37.25 ID:p41I7ZaK
例え軽自動車をなくしても、税制を変えても、売れない車は売れない。
でなければ、軽自動車をつくっていないトヨタがトップ企業ということが
説明できない
326しあわせの黄色いナンバー:2011/11/29(火) 23:31:01.17 ID:0sNubOEC
327しあわせの黄色いナンバー:2011/11/30(水) 07:47:55.37 ID:vn52ei/C
左側通行を右側通行に変えるよう圧力を受ける日も近いかもしれない
328しあわせの黄色いナンバー:2011/12/01(木) 05:03:42.32 ID:AU4K9fvq
損害保険大手のAIU保険日本支社(東京都千代田区)が病院を提訴
医療消滅の危機をもはらむ新たな医療訴訟
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/30581
329しあわせの黄色いナンバー:2011/12/02(金) 00:56:48.59 ID:XwxnDMyi
>>327
右側通行左ハンドルにはなる
車は左ハンドルが正しい
330しあわせの黄色いナンバー:2011/12/02(金) 13:20:22.18 ID:6zHK0Vul
【TPPは例外無き包括協定です】

TPPで金融・投資が自由化し、
経団連や旧財閥は日本企業でなくなり、米国企業になります。

結果、日本国は労働者階級だけしかいない国となります。
日本国の植民地化です。

日本に残ったブルーカラーの労働者階級も、
TPPにより低賃金外国人労働者に置き換えます。
331しあわせの黄色いナンバー:2011/12/02(金) 13:20:58.59 ID:6zHK0Vul
【日本国憲法】
第98条 第2項
日本国が締結した条約及び確立された国際法規は、これを誠実に遵守することを必要とする。

【条約法に関するウィーン条約(条約法条約)】 
1)国内法違反を理由に国際法を無効とすることはできない。
332しあわせの黄色いナンバー:2011/12/03(土) 19:22:29.74 ID:L2p0EbOc
>>330
例外はあるっつーの
333しあわせの黄色いナンバー:2011/12/03(土) 23:03:11.51 ID:aIKHnWUB
賛成・反対の方へ

苦労はしても
笑い話に 時が変えるよ
心配いらないと 笑った

作詞 さだまさし   「秋桜」より一部抜粋
334しあわせの黄色いナンバー:2011/12/04(日) 00:07:46.20 ID:Zq2In7DF
登り詰めたらあとは 下るしかないと
下るしかないと気付かなかった
335しあわせの黄色いナンバー:2011/12/05(月) 17:05:56.58 ID:9U1PRJF3
>>290
>富む者は更に富み、貧しい者は更に貧しくなる

おまえ米国市民権を持ってないだろ! じゃ貧しくなるしかない
336しあわせの黄色いナンバー:2011/12/05(月) 22:49:23.35 ID:jazD1jTf

Shing02 & Hunger - 革命はテレビには映らない
http://www.youtube.com/watch?v=k2yYqclSg8M&feature=g-logo
337しあわせの黄色いナンバー:2011/12/06(火) 05:09:22.85 ID:Bfsiy6o7
>>335 反論になってないんだが〜
338しあわせの黄色いナンバー:2011/12/06(火) 12:54:34.55 ID:SDXLPPDS
>>332
TPPは例外なき自由化を迫るもので、
関税撤廃だけでなく、
外国企業の商売の邪魔になるものごと―法律など―すべてが、
「非関税障壁」として撤廃を求められます。 例えば、健康保険。
339しあわせの黄色いナンバー:2011/12/06(火) 15:27:14.29 ID:ZL0B8E+e
TPPのISD条項により株式持合い禁止。

米国、100パーセント日本企業の株主に。

米国人が経営者になり本社も米国へ。

TPPで解雇が容易、経団連はじめ日本人経営管理者層はいらないから全解雇。

工場労働者層はTPP加盟国の低賃金移民労働者と全入れ替え。
340しあわせの黄色いナンバー:2011/12/06(火) 19:55:54.63 ID:rDrwz3Y+
戦争起きないかな…
341しあわせの黄色いナンバー:2011/12/06(火) 20:33:46.40 ID:9laMEZ1M
いまの日本国内も悪いヤツが多すぎる、危篤検疫に乗ったままもうけ放題の制度が
無数にありまじめに働く人の障害になってる、たとえば薬剤袋詰め代が3000円
342しあわせの黄色いナンバー:2011/12/06(火) 21:12:12.42 ID:mxemzle8
>>340
ドコとドコとが希望だ?
343しあわせの黄色いナンバー:2011/12/07(水) 03:54:34.42 ID:6LhOG69n
>>1
また廃車獲得活動か

軽叩きスレには廃車獲得活動目的で居座ってる連中(=軽叩き)多いし、みんなで廃車なんかやめたらいいよ。
とりあえず俺は廃車なんか出来る限りしないことを宣言しておく。
344しあわせの黄色いナンバー:2011/12/07(水) 14:51:40.67 ID:TCLdkZ2J
安いガソリンが入ってくるから税金上がっても良いと思うよ。
345しあわせの黄色いナンバー:2011/12/07(水) 15:31:22.61 ID:pM9Qx6/T
>>339
日本企業が米国企業を買収することは可能だが、
米国企業が日本企業を買収できない、
何故かというと日本企業に土人のような株式持ち合いがあるからだ。
これは非関税障壁である、TPPのISD条項にしたがい訴訟、禁止。
346しあわせの黄色いナンバー:2011/12/07(水) 16:16:09.83 ID:JwmXTsVK

サルでもわかるTPPがヤバい7つの理由
http://www.youtube.com/watch?v=CI8l71dSy_A

【ホワイトハウスへ直請願】 5分でできるTPP反対ネット署名(住所不要!捨てアドOK!)
12/26までに25,000人以上の署名で米政府からTPP反対に関する回答が得られるそうです。
347しあわせの黄色いナンバー:2011/12/07(水) 18:38:51.79 ID:cVxPmhVU
俺もついさっき知ったが
TPPの話をしてるのは日本の野田、アメリカのオバマだが
両者ともに決定権を持ってないw

日本の野田は与党民主党の半分の支持しかないのは周知だし
こんな影響力じゃ国会承認を得るなんてレベルじゃない
オバマの場合は2007年で権利が喪失してるということ。
そして決定権を持つ米国議会は日本に対し、意見がまとまってないのに
参加表明を決してするなと言ってるというニュースがある。
なぜ参加するなという言うか、それは参加して途中で離脱することは
日米関係においてマイナスだから。
日本がマイナスに動けばアメリカは報復をしなきゃならないという理解でいいと思う。
348しあわせの黄色いナンバー:2011/12/07(水) 18:52:39.87 ID:HnK9ETbY
日本の独自の年号と、その年号背景となる天皇制は、外国企業が日本に参入する際の障壁だ。
だから、天皇制を廃止しろ。
349しあわせの黄色いナンバー:2011/12/08(木) 12:38:14.42 ID:3itVy/ed
>>348
公文書は西暦を義務づければ、済むことじゃん。
米国は公共事業に参入しやすくするために、公文書の英語表記を求めてるし。
天皇制は関係無し。
350しあわせの黄色いナンバー:2011/12/08(木) 20:25:35.21 ID:QAiNjgcX
アメリカは日本を参入させることが前提で参入した。
ウンコみたいな国は放置、狙いは日本。
中国はレベルが低すぎてアメリカ物が売れない。
韓国は論外w
351しあわせの黄色いナンバー:2011/12/08(木) 22:07:13.48 ID:k/kaGjyE
アメリカでも軽自動車を売れるように要求すればいい。
352しあわせの黄色いナンバー:2011/12/09(金) 01:48:56.68 ID:gA97brqq
>>351
800cc、幅1600mmくらいまで規格大きくしないとアメリカじゃ売れないだろうな
スズキREGINAは次期軽規格を見据えた提案だと思ったが
水面下で軽規格拡大の話は進んでるんだろうか
353しあわせの黄色いナンバー:2011/12/09(金) 13:19:10.00 ID:0HfVFIJK
幅1600mmまで規制緩和されたら、現行規格の軽にオーバーフェンダーつけるわw
354しあわせの黄色いナンバー:2011/12/09(金) 17:44:05.81 ID:Of9irqtS
重量税を普通車基準にすれば・・・
重量税は2年で1トン未満が2万円、1トン〜1.5トン未満が3万円になる。

自動車税は年間2万円くらいにはなるだろうな。
355しあわせの黄色いナンバー:2011/12/09(金) 20:22:00.33 ID:OO/K5kxe
4000cc以上の高級車とかの税金を年間500万位にしろよ。
貧乏人を苛めるなよ。
356しあわせの黄色いナンバー:2011/12/10(土) 01:03:13.85 ID:Lw0wmW7q
そんなことを言うと自民党の世襲議員に
「努力が足りないから貧乏人なんです」と言われるぞw
357しあわせの黄色いナンバー:2011/12/10(土) 02:27:51.49 ID:WfNLBs1z
海外で売れる軽を作るなら最低850ccは必要かな。
排気量大きくする代わりに燃費規制を設けて
内燃機関だけならJC08で35キロ以上。
ハイブリッドなら40キロ以上にするとか。
358しあわせの黄色いナンバー:2011/12/10(土) 05:15:05.51 ID:gFB4mBY2
国内だけ考えれば、軽は有効な規格だが…
海外生産を意識して、生産効率を上げてコストダウンしたいなら
1000ccだろうね…

軽を廃止して、もっと小さい500cc以下の超小型コミュニティ規格を
つくって欲しいね…

60キロ制限、高速不可、2人乗り、幅を20cm・全長を1/2ぐらい
削った、小型の規格を準備するべきだ。
359しあわせの黄色いナンバー:2011/12/10(土) 13:37:29.49 ID:f034dr0k
排気量規制、速度制限、高速不可、乗車人数規制
こんなことすると売れないだろ
例えばマーレーT25みたいな画期的な3人乗り小型車が規格から外れるのは納得できない
360しあわせの黄色いナンバー:2011/12/10(土) 18:06:40.16 ID:F5ZuEgFO
>>359
納得出来ないのはオマイくらいだろうに。
ショートホイールベースに高重心、あんなペラッペラのボディで高速道路を走らせる方が無謀。
361しあわせの黄色いナンバー:2011/12/10(土) 22:17:54.77 ID:cKlI+UOF
それでいうと、トライクはOKでATVは駄目という珍妙な現行法規も何とかしろと。
362しあわせの黄色いナンバー:2011/12/10(土) 22:51:00.22 ID:0tDY1+Ho
☆ 米国の毒饅頭:TPPで日本懐国へ:Japan breaks with Poisonous Dumpling named the TPP.

http://blog.goo.ne.jp/deception_2010/e/39b2ec967b6b08417176f7231fb16148

TPPという毒饅頭は米国の侵略行為。 平和で美しい日本が、取り囲まれ弄(なぶ)り啜(すす)われようとしている。
363しあわせの黄色いナンバー:2011/12/11(日) 17:46:35.11 ID:UaeavI+7
>>358
衝突安全だなんだとイチャモンをつけられて実現しない。
不要なまでに太った現行の軽規格を守りたい連中が足を引っ張る。
364しあわせの黄色いナンバー:2011/12/11(日) 22:15:45.71 ID:SsX7+WBQ
今どき2人乗りの軽は売れない
田舎で車がないと生活出来ない人のためのものだからな
普通車が税金安けりゃ軽なんて誰も買わん
365しあわせの黄色いナンバー:2011/12/11(日) 22:52:54.77 ID:AUJJsMTq
>>364
軽トラに喧嘩売ってんのか?
366しあわせの黄色いナンバー:2011/12/12(月) 22:00:01.43 ID:IHEPHhmZ
けいおん自動車なんて要らんって話お


軽トラは通勤とレジャーで使える最強自動車
367しあわせの黄色いナンバー:2011/12/13(火) 06:35:37.79 ID:NUh1O2Qh
>>353
それは無理だと思うよ
これまでの軽規格拡大の時と同じ扱いになるだろうから
368しあわせの黄色いナンバー:2011/12/13(火) 22:18:43.72 ID:PWeydcwY
軽自動車のHVと高燃費を義務化する。
日本の軽がすべてHVになれば、性能の良いバッテリーが低コストでできる。
最終的には軽をすべてPHVにして海外に売り込む。
369しあわせの黄色いナンバー:2011/12/14(水) 01:04:12.20 ID:llCQ5UPT
>>368 かえって非効率、環境に悪いよ。

HVって必ずしも常時環境にいいとは限らないよ、一定速度での
巡航なんて、電池と複動力積んでる分重いから、同車格の低燃費
車と比べても燃費悪くなってるよ。
なんでもHVがいいというのは、バカの一つ覚えに聞こえる、
技術系の教育受講経験がない素人なら騙せるけどね−。

軽以下の大きさは、HVではなくどちらか一方に絞った方がいいでしょう。

私は軽規格は廃止して、もっと小さいマイクロカー規格を新設する方が
いいと思います… あとは現行で、1000cc以下を最小にすればいいです。

マイクロカーは2人乗り、高速不可、排気量300〜400cc以下、60km
制限、EVは相当出力、大きさは全長2.5m以下幅は軽-20cmぐらいで
やってほしいです。
370しあわせの黄色いナンバー:2011/12/14(水) 03:36:10.35 ID:dvzbI7f4
【ネ ト ウ ヨ が 嫌 わ れ る よ う に な っ た 理 由】
http://umashika-news.jp/archives/51972110.html?1323705475
371しあわせの黄色いナンバー:2011/12/14(水) 12:04:29.01 ID:Q0nWCtZY
加速は軽さが影響するが巡航は慣性力働くから一概に軽いほうが有利とは限らん
372しあわせの黄色いナンバー:2011/12/14(水) 14:54:16.83 ID:E5TODMgu
そして小さくすると衝突時の安全確保が難しい
373しあわせの黄色いナンバー:2011/12/14(水) 20:17:21.74 ID:llCQ5UPT
>>371 慣性力があるから軽自動車が有利なのでしょう、
 摩擦も空気も無い世界なら理解できるがw。

じゃー 10t ぐらいにすれば、燃費は良くなるの−? ww w。

自分で馬鹿なこと言ったの自覚できたかな?

>>372 軽いから丈夫にしなくても良い、衝突安全性能は、鉄鋼業の
既得権を守るようにも作用している現実がある。

>>369のように、速度、パワー、乗車人数、運用範囲に制限を加える。

衝突安全なんて言い出すと、一部の輸入スポーツカーや一昔前の
車種なんて危なくて乗れない…
バイクなんて乗り物は禁止なってしまうぞ。

車両の小型化と衝突安全性を比例させることは、現実的ではない。

そんなに安全にクルマに乗りたければ、速度制限を強化するべきである。
高速は全車80km、一般道の最高速は50kmと言う具合にね、安全で
環境にも非常によろしい。

【 運動エネルギー=(1/2)x質量x速度の2乗 】

軽く、低速なことが、以下に優秀なことか。
まあ、かといってレーシングカートは生活上、実用的ではないが…

高校生でも理解できる事なんだが…
374しあわせの黄色いナンバー:2011/12/14(水) 21:14:39.39 ID:4aik74/g
重い物質のほうが摩擦や空気などの抵抗を受けにくく、減速する度合も遅くなるよ。
つまり車重重いほうがより止りにくい。巡航速度を維持する推進力ー重さによる慣性力、で相殺されることも
複合的要素が重なるので巡航時は一概に軽ければ有利ということではないよ。

最近の軽は、わずかにでも下り坂になっていればアクセル全閉で燃料カットが働く
それも車重が多ければ、少ない傾斜で惰性走行できるから有利というわけ

ゆとりは多面的にものを考えないから困るね
375しあわせの黄色いナンバー:2011/12/14(水) 21:51:39.83 ID:2IpS/vZo
車に新しい規格なんぞもういらない
CO2排出量が100g/km以下、燃費20km/L(JC08)以上の車はすべて今の軽税制適用でいい
車体の大きさはコンセプトにあわせて自由にすればいい
376しあわせの黄色いナンバー:2011/12/14(水) 23:34:34.61 ID:GRHsiTYi
>>375
燃費20km/L以上って、甘くないか?
377しあわせの黄色いナンバー:2011/12/14(水) 23:50:57.79 ID:p/GbxOtb
>>369
2人乗りで2.7mのツインは荷室が狭くて使い勝手が悪く
ホイールベースが短いせいで乗り心地が悪くて全然売れなかった。
378しあわせの黄色いナンバー:2011/12/15(木) 02:59:13.08 ID:jin2m9IW
>>374 ゆとり世代じゃないんですよ…

そうやって、根拠のない決めつけをやる時点で、失態を隠す焦りしか
感じ取れないですよ、見る側にとってね。

>>373 の返答にもなっていない…

10tのクルマが巡航するのと、1tのクルマを巡航させるのでは、
あなたは10tの方が燃費がいいと言ってることに気づいてますか?

空気抵抗は免責と形状に影響されます、面積がおなじならば
重量の影響は受けません…
重いモノほど、早く落下するって遙か昔の宗教的発想と同じですよ。

重い方が摩擦の影響がすくない、これもおかしい。
重い車体ほどタイヤは変形し接触面積が増加し摩擦が増える。
歯車一つを取ってみても、重量の重い車体の方が、
歯車の接触面の面圧負担が大きくなり、駆動抵抗が増える。

重いクルマの方が、慣性力は大きくなりますが、そのことが
燃費の改善や環境負荷の低減には繋がりませんよ。

大きな慣性力を得るために使ってるエネルギーも大きいという
基本的な物理現象を理解できていないのではないですかね?

>>377 フィアットのmioコンセプトのようなデザインもありますけどね。

 根拠のない反論が多いですね…
379しあわせの黄色いナンバー:2011/12/15(木) 20:45:17.44 ID:mdbPEJAN
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/politics/338066.html
来日中の米通商代表部(USTR)のカトラー代表補は15日、米大使館で
日本人記者団と会見し、環太平洋連携協定(TPP)交渉への日本参加に絡み
日本市場への自動車輸出の拡大に向け、米側から具体的な提案をする考えを表明した。
380しあわせの黄色いナンバー:2011/12/15(木) 21:00:36.57 ID:NpCzdK9S
彼我の安全は大事だと思うなぁ
便利過ぎて誰でもパカパカスピード出せるよりは少し不便で、ある程度緊張を強いるぐらいが丁度良いと思う
381しあわせの黄色いナンバー:2011/12/15(木) 21:21:47.01 ID:GkdLSVkg
>>380
旧型ミニがそんな感じでしたね。
実際の速度はそんなでもないのに
やたらと速く感じたり
ドアの厚みからして飛ばそうなんて思わなかったし。

街並みなどからして、軽自動車の規格自体は無くならないでしょうね。
昭和時代の建て売り戸建ての
セメントの車庫なんか
軽自動車一台で一杯な場所も多いし。
優遇税制は見直されるだろうけど。
382しあわせの黄色いナンバー:2011/12/15(木) 23:24:35.13 ID:jVKYP6ol
>>381
俺の友人の住んでる所なんかまさにそうだわ。
比較的新しめの物件なんだが、駐車場が狭いこと狭いこと・・・・・
友人のプレオRSリミ(15年型)で、助手席側を壁にギリギリまで寄せて何とか運転席からでれるってとこ。
たぶんコンパクトカーだとドアを開けることも出来ないんじゃないか?
383しあわせの黄色いナンバー:2011/12/16(金) 16:00:03.03 ID:sEHPhDTm
そこでガルウィングだよ。
384しあわせの黄色いナンバー:2011/12/18(日) 17:44:16.86 ID:RqV85n7e
本当に廃止になるの?
385しあわせの黄色いナンバー:2011/12/18(日) 18:01:17.19 ID:CJYA5l6R
K-Dub Shine - 日出ずる処
http://www.youtube.com/watch?v=sM_kjraGfl0

嗚呼二千年 自分は誰で此処は何処なのか
予想付かない未来に備え過去を遡って出す答え

時は遥か縄文の時代に訪問 伝えに降りてきた自然との共存
森羅万象に大変リスペクト 人と環境に関係見つけ
感謝の気持ち 全ての命 豊かな実 太陽に祈り
愛する緑 深める親睦 努めて品良く 振る舞う民族
耕す米 美しい嫁 夕焼けが山を 真っ赤に染め
午後の六時 空が告知 栄養バランスのとれた食事
和食 伝統的に健康的 今じゃ世界中でも現象的
毎年夏に 神輿も担ぎ 日本の祭 かなり熱い
深い美意識 豪華な儀式 鮮やかな四季 心は錦
本来潔いはずの魂 永い眠りから目を覚まし
386しあわせの黄色いナンバー:2011/12/18(日) 18:21:44.18 ID:T46jNsAP
アメリカには車検なんてねーよな?
車検って零細自動車会の唯一の生活の糧だったり、
建築条件付き土地は手抜き工事のハウスメーカーの温床になっていたり
TPP賛成だよ。社会人になって以来世界と競争してきたオレと同じ苦労をしろ!
気合いが足りん。
地方公務員もTPPよろ。税金が安くて済む。
387しあわせの黄色いナンバー:2011/12/18(日) 18:25:14.08 ID:CJYA5l6R
その代わり
オーバーヒ−トした
ボロクソ車を アリゾナの砂漠で
自力で押す
388しあわせの黄色いナンバー:2011/12/18(日) 18:30:33.12 ID:T46jNsAP
軽自動車って海外に誇れる乗り物だと思うが。
リッターバイクに乗っていて、よくあの巨体に4人乗せて
あんな小さいタイヤ4つで100キロ弱出してるのが不思議でならんかった
トルクよりに振ってあるんだろうけど
389しあわせの黄色いナンバー:2011/12/18(日) 19:04:40.07 ID:n15XZCAS
非関税障壁の筆頭だから間違いなく廃止
だからといってアメ車が売れることにはならんけど

誇れる乗り物?
そんなこと思ってるのは軽乗りとメーカーだけ
タントやら規格ギリギリサイズに必死になってる乗り物全盛の規格に誇りなんてねーよw
R1なんて酷い惨状だったしな
390しあわせの黄色いナンバー:2011/12/18(日) 20:04:41.32 ID:CJYA5l6R
【TPP大反対集会】
首相が19日に都内で初の街頭演説  〜野田総理を罵倒しよう!!!

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/111216/stt11121621000007-n1.htm
12月19日(月)昼に民主党の野田首相が東京・新橋の
SL広場前で街頭演説を行ないます。

【日時】2011年12月19日(月) 昼
【場所】東京・新橋のSL広場前

【12/19東京】野田首相の街頭演説で解散要求オフ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1324046632/
391しあわせの黄色いナンバー:2011/12/18(日) 23:37:10.40 ID:zTqHE04u
廃止は無理だ
極端な話、明日から米食禁止ってのと同類
政治でどうこうできる話ではない
392しあわせの黄色いナンバー:2011/12/19(月) 00:14:29.99 ID:nOdIbl3R
そういう願望を粉々に砕くの一撃がTPPなんだよ
軽廃止なんてまだ甘い部類だけどね
393しあわせの黄色いナンバー:2011/12/19(月) 00:22:10.80 ID:nC1kX2mL
違うな、無理なことを要求するのも交渉の内だ。
394しあわせの黄色いナンバー:2011/12/19(月) 00:44:50.73 ID:nOdIbl3R
日本にはもう理不尽な要求をのらりくらりと跳ね返す力のある奴なんていないけどね
願望するのは自由だけどね
395しあわせの黄色いナンバー:2011/12/19(月) 00:54:03.75 ID:nC1kX2mL
分からんやつだな、出来無いこと言ってるのに。
396しあわせの黄色いナンバー:2011/12/19(月) 01:41:31.99 ID:Qsd+AjGc
>>387
鳥取砂丘でやってみたいw
397しあわせの黄色いナンバー:2011/12/19(月) 10:04:40.35 ID:juOYwDex
>>391
軽自動車の廃止は無理でも、軽自動車の優遇税制の廃止なら可能。
軽の優遇廃止されたら、誰も軽自動車に乗る人がいなくなり自然淘汰で消え去るのを
米国と国内最大手自動車メーカは狙っているんじゃないだろうか。
398しあわせの黄色いナンバー:2011/12/19(月) 13:43:11.78 ID:nC1kX2mL
同じこと無理、それで生計を立ててる奴の面倒を誰が見るんだ
日本は中国ではない
399しあわせの黄色いナンバー:2011/12/19(月) 16:42:43.48 ID:nOdIbl3R
お前みたいな思考停止のバカがそう願ってもTPP通ったら確実に軽はなくなるから
今のうちに転職考えときなw
400しあわせの黄色いナンバー:2011/12/19(月) 18:01:30.32 ID:Y7S/QA/x
400
401しあわせの黄色いナンバー:2011/12/21(水) 04:00:36.38 ID:ifyO7Sq1
日本がTPPに賛成するなど
七面鳥がクリスマスに賛成票を投じるようなもんだ
402しあわせの黄色いナンバー:2011/12/21(水) 04:05:04.86 ID:rp0Pu8Gu
日中韓FTAとかも含め、中身のない外交が流行ってるな
まぁ米中で玉を投げ合ってくれと
403しあわせの黄色いナンバー:2011/12/21(水) 04:33:12.85 ID:1+O3YqmY
>>378
>空気抵抗は免責と形状に影響されます、面積がおなじならば
>重量の影響は受けません…
それ空気抵抗係数の数値が変わらないといってるだけで、
慣性力の大小によって違ってくるよ。重い車は慣性大、
君の御説通り重い車は抵抗による失速度合いは少なくなる。

巡航速度に到達しているその時点で、物体は慣性力を得てるわけだよ
重量が重いほうが、より大きな慣性力を得ている。それはわかるね。

>大きな慣性力を得るために使ってるエネルギーも大きいという
>基本的な物理現象を理解できていないのではないですかね?
ゼロから巡航速度に到達するまでのエネルギーと混同しているみたいだけど。
巡航速度に到達し、そこから推進力をゼロにし自重のみで慣性だけで転がった場合、
重いほうが停止するまでの距離長いよ。
404しあわせの黄色いナンバー:2011/12/21(水) 04:58:32.40 ID:1+O3YqmY
軽い物質は慣性モーメントも少ないので、抵抗を受け止まりやすい。
これはゴルフの打ちっぱなしで、ゴルフボールをピンポン玉に替えて打ってみれば誰でも判ることだけどね。うん。
405しあわせの黄色いナンバー:2011/12/21(水) 09:34:31.53 ID:+GwlzF4k
車の性能UP方法の結論は
軽量化に勝る物は無い
406しあわせの黄色いナンバー:2011/12/21(水) 10:31:17.30 ID:FNPNkrZM
>>401
どじょうが、国内をガン無視して勝手に、国際公約してしまったから、
今更TPP不参加なんてできないぞ、もしやったら国際的な信用失墜するぞ。

米国議会の中では、日本のTPP参加を望まない勢力もあるらしいから、
米国から日本の参加拒否られたら、日本は不参加になるが。
407しあわせの黄色いナンバー:2011/12/21(水) 16:06:58.10 ID:GseVudcs
>>405 その通り…

>>403>>404の重さは燃費向上に繋がるなんてトンデモ科学じゃないかw。

荷物満載した大型のトラックが、そんなに燃費がいいとは知らなかったよ。
もちろん、そのようなデータは生まれて一度も見たこと無いんだがww。

どこで間違ってるかわかってないんだよね〜

質量のあるものが、最初どうやって動かすのだろうか?

慣性の大きなもの(重いもの)は、最初動かすときや、等速運動を維持する
エネルギーも質量に比例して大きくなる。

それに、慣性の大きなものはすぐ止まれないと言っているが、
これは、操作性を考えると軽い方が止まりやすいと言うことw。
乗り物の場合、重いのと軽いのでは、軽い方が優秀ですよ。
止まりにくいのは困る。

止まりにくいから燃費がいいってのは、頭が悪すぎると思うが?
どこの学校出てるんだよ?

ゆとり教育の影響なのか…

第二東名140kmとか馬鹿なこと言ってるが、環境と安全と自動車の
軽量化を考えるなら、全車80kmに速度ダウンするほうが、よっぽど賢い。
408しあわせの黄色いナンバー:2011/12/21(水) 16:15:16.40 ID:Ee2Y/oQE
>>406
いや、蹴っても問題ないよ、そもそも支持率30%(マスゴミ調べ)実質10〜20%
の内閣が暴走した事で。
国会は批准しないし。
409しあわせの黄色いナンバー:2011/12/23(金) 07:25:14.97 ID:AK7NkVfc
TPP交渉に「守秘合意」4年間は交渉内容を公開せず、知るのは政府と一部業界のみ
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-12-22/2011122201_02_1.html
交渉中ですら国民は内容を隠匿され
契約内容すら説明されず批准するなんて国民から見たら白紙委任状と同じです
ASEAN+3に軸足を移すべきです。欧米との貿易はもはや25%に過ぎない
410しあわせの黄色いナンバー:2011/12/23(金) 16:56:29.85 ID:WmhaWvYn
軽自動車のアホみたいに安い優遇税制が無くなるのなら
TPP参加はアリだと思う。
411しあわせの黄色いナンバー:2011/12/26(月) 14:56:00.80 ID:riWk3aYb
>>410
普通車の方がべらぼうに高い税金を搾取されているとは考えないの?
412しあわせの黄色いナンバー:2011/12/27(火) 11:09:49.41 ID:injaQPxz
ホワイトハウスへ直請願。
アメリカ時間ならまだ間に合う。
みんなよろしくお願いします。

http://000hime.blog74.fc2.com/blog-entry-494.html
413しあわせの黄色いナンバー:2011/12/27(火) 11:35:24.54 ID:ege9XOSR
売りたきゃその国の基準にあわせろ。
それくらいの技術もないなら売れるはずないだろうが。
414しあわせの黄色いナンバー:2011/12/29(木) 01:50:28.70 ID:GOM4XhVD
軽自動車廃止すりゃ良いというのは、ある意味持てる者からの上から目線。
大都市圏でのディーゼル車(個人用も含めて)の禁止と同じで、財産権の侵害に近い。
安易に買い替えできる中流以上の奴は、そりゃ問題ないだろうさ。
経団連も、所詮は富める者の理論。

貧乏なんだけど、生活に必須だからやむなく軽自動車を持って、安く維持して生涯乗り潰そうと思ってる人々を切り捨てるのは、福祉の切り捨てと同じ発想。

自動車の問題に限らず、国家の安全保障上の課題も含めて、守るべき国是まで壊滅するかもしんないけど、とりあえずやってみりゃいいんじゃね? 的な見解は無責任過ぎ。
415しあわせの黄色いナンバー:2011/12/29(木) 01:53:10.29 ID:GOM4XhVD
>>403
スレちだから、どっか行けよ。
416しあわせの黄色いナンバー:2011/12/29(木) 03:39:21.23 ID:C2xSAfGB
結局、富裕層が現状を維持したいのであれば、弱者からより一層搾取するしかない。
政治は富裕層の意見を聞き、弱者は切り捨てる道しかない
選挙で選べるではないかというのは幻想で、富裕層は選挙で勝ったものを懐柔すればいいだけなのだ
現に政治家は、選挙前に公約したことなど、いつでも撤回できる。
417しあわせの黄色いナンバー:2011/12/29(木) 04:23:29.49 ID:I3Sw14NV
軽が無くなるとゆうことはバイクも無くなるのか
小型特殊も無くすのか
軽トラも無くなったら農家に死ねって言ってるようなもんだな





世の中の流れがわかってないクズのスレに釣られました
418しあわせの黄色いナンバー:2011/12/29(木) 04:34:14.77 ID:Ks1xaUKH
野田内閣は

めでたくつぶれますた
419しあわせの黄色いナンバー:2011/12/29(木) 07:27:51.81 ID:ymSATqWS
TPP参加?・・・
                                     _ ∩ ;. ;.,;.;.∵
                                  ⊂/   ノ ). ;. ;      
                                  /   /     
                                  し'⌒∪. ;. ;    
                       
               _, ========、.==== 、.、    
    お断りします >_/    ハ,,ハ  //    ヽヽ____
        ___/_  ( ゚ω゚ )//|/二)  |ヽヽ__/ノ ___
   ,-=,~ ̄    , -- ,   _ ̄ ̄ヽ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ     ̄ヽ  ―――  (´⌒(´⌒;;;
  / - ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ― ´  /;;;;;;ヽ o .|        ノ ,-‐-、 0.|  ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒(´⌒;;;
  ( ニ  |゚ ゚̄|   ニフ  //  ̄ヽ| _ |        / / ,.- .、.、_ )    (´´(´⌒;;
  .>ヽ 二二二フ エニフ_|;:I  ノ |└┴―――― ´ _|::( ∵)|_/  ≡≡(´⌒(´⌒;;;≡
   ̄ ̄ゞゝ;;;;ノ ̄ ̄ ̄ゞ_ゝ ー,ノ ̄ゞゝ ̄ノ ̄ ̄ ̄ゞ_ゝ ーノ ≡≡≡(´⌒(´⌒(´⌒(
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
420しあわせの黄色いナンバー:2011/12/29(木) 12:01:03.70 ID:oNiD/dt7
>軽トラも無くなったら農家に死ねって言ってるようなもんだな

お前TPP知らんだろw
421しあわせの黄色いナンバー:2011/12/29(木) 12:17:12.22 ID:feyUsbfW
ジャップ農民の生死なんてアメちゃんには関係ないしw
422しあわせの黄色いナンバー:2011/12/29(木) 12:43:42.78 ID:k4A20Qrn
>>417
TPPで、軽トラ無くなるよりも先に、日本の農家は死滅します。
423しあわせの黄色いナンバー:2011/12/29(木) 14:49:13.37 ID:yh65NLEE
>>417
軽トラが無くなる以前に、安いアメリカ産、オーストラリア産、アジア産の農作物が入ってくることで、そっちの方が壊滅的。
424しあわせの黄色いナンバー:2011/12/29(木) 18:44:23.04 ID:C2xSAfGB
お前らあほそうだしな、中国産?あかんあかん!ってなるけど
チリ産?美味しそう、あ おいし〜って感じで買うだろうね
425しあわせの黄色いナンバー:2011/12/29(木) 19:37:16.89 ID:oNiD/dt7
放射性物質たっぷりの国産野菜よりマシです
426しあわせの黄色いナンバー:2011/12/29(木) 23:59:00.63 ID:N/3Nbl2z
>>424
チリ産養殖サーモン食べて風邪を治している俺にとっては問題無い。
427しあわせの黄色いナンバー:2011/12/31(土) 08:58:41.75 ID:eldMcjnj
外国に軽自動車つくらせればいいんじゃねーの?
428しあわせの黄色いナンバー:2011/12/31(土) 17:53:37.04 ID:jaeEHyre
>>427 日本の失業率増やしてか?
429しあわせの黄色いナンバー:2012/01/02(月) 01:59:08.66 ID:9S4yVQbm
こんなありえん釣りスレに、ようもこんだけ書き込むめでたい奴らがおるもんだと・・・。
430しあわせの黄色いナンバー:2012/01/02(月) 13:10:25.09 ID:UDIzNspW
あり得ないと思いたい奴は藁にもすがる思いで否定レス書き込むんだろうね
TPPなめんなよ
431しあわせの黄色いナンバー:2012/01/02(月) 23:34:08.45 ID:yuHZmpbE
めでたいんじゃなくて、貧乏なの。
落ちぶれてすまん。
432しあわせの黄色いナンバー:2012/01/14(土) 22:10:02.96 ID:xXAIW2/4
【TPP】日本は軽自動車の規格を廃止せよ、米自動車の参入障壁になっている…アメリカの自動車ビッグスリー
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1326545405/
433しあわせの黄色いナンバー:2012/01/14(土) 22:39:07.54 ID:m/DXK7GQ
>>432

たぶん現実になるね。
日本政府にとっても税収アップにつながるしな。
434しあわせの黄色いナンバー:2012/01/14(土) 22:49:22.05 ID:kELs/Gvm
>>433 ならないな…

 たぶん、自転車に流れるよ〜 それも、電動自転車ね。
 免許が要らないし、安いし、維持コストもほとんどかからない。

 最近は、自転車を悪者扱いするニュースが多いし、自転車に
関する条例を乱発して、警察も取締りを強化しただろ…

 クルマやバイクを捨てて、自転車に流れるのを防ぐ狙いが
あるのだよ。

 俺は、生活体系を電チャリに変えようと思ってる。
435しあわせの黄色いナンバー:2012/01/14(土) 23:07:51.98 ID:UXmejmbz
あーついに軽を名指しで問題にしてきたか
こりゃあと数年でもろもろの優遇がなくなるのは確実だな
436しあわせの黄色いナンバー:2012/01/14(土) 23:21:47.20 ID:2rD6KegA
【TPP】日本は軽自動車の規格を廃止せよ、米自動車の参入障壁になっている…アメリカの自動車ビッグスリー★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1326548172/
437しあわせの黄色いナンバー:2012/01/15(日) 00:32:03.78 ID:Ltd19gFg
普通車を軽並みの税額にするのが本来すべき事だが、この国じゃ減税なんて発想は湧くわけないから軽優遇廃止だな
農民は本業に加えて大ダメージで壊滅だな
食料完全制圧され医療保険も潰され、日本滅亡完了っと
438しあわせの黄色いナンバー:2012/01/15(日) 00:38:17.59 ID:vRK3Uj06
自動車業界が恩恵うけなきゃ
野田ご執心のTPPて何の意味があるんだ
439しあわせの黄色いナンバー:2012/01/15(日) 00:39:42.33 ID:tD5lK9OM
アメ車が日本で売れるわけないだろ・・・
国産2000cc並の維持費になっても売れないわ。
440しあわせの黄色いナンバー:2012/01/15(日) 01:20:37.13 ID:VqA3+Sgf
反対派が予想した通りになったな。

軽が廃止になっても日本でアメ車が売れないだろというのは
意味が無い。

なぜなら、アメリカの自動車産業は、日本で車を売れるとか思ってなくて
自国の市場を守るために、日本がTPPを入るのは阻止する方がメリットが
大きいと判断してるんだろう。
441しあわせの黄色いナンバー:2012/01/15(日) 01:41:15.73 ID:Baa9D0kF
アメちゃんは相変わらずキチガイや〜
442しあわせの黄色いナンバー:2012/01/15(日) 02:32:59.22 ID:3AeJLwdW
アメリカの車はレギュラーガソリン使っているのに燃費が悪いよね…
燃費が良いディーゼル車だけの取引にしてくれ
443しあわせの黄色いナンバー:2012/01/15(日) 02:36:57.08 ID:7L9w9iQr
>>442
具体的に車種を上げてくれよ
さもたくさんアメ車を乗り継いできた、みたいに聞こえるが
444しあわせの黄色いナンバー:2012/01/15(日) 03:52:58.86 ID:uSBlwNmh
そのうち右ハンドルが参入障壁だと言い出しそうだ。

保守を装った媚米売国奴の自民シンパの皆さんの顔を見たいw
445アメリカいい気になるな:2012/01/15(日) 09:29:14.24 ID:k1NBP30K
●日本の「軽」規格廃止を…TPPで米自動車3社
米通商代表部(USTR)は13日、環太平洋経済連携協定(TPP)交渉に日本が参加することに対する意見公募を締め切った。
米自動車大手3社(ビッグスリー)で組織する米自動車政策会議は、日本の自動車市場の閉鎖性を理由に「現時点では反対」と表明し、
参入障壁となっている軽自動車規格については、「廃止すべきだ」と主張した。
ビッグスリーの政治に対する影響力は大きい。日米の事前協議で自動車分野は大きな焦点で、交渉は難航が予想される。

米自動車政策会議は、日本独自の軽規格を「市場の30%を占めているが、もはや合理的な政策ではない」と批判。
日本の技術基準や、認証制度などの規制も参入の障害になっており、透明性が必要としている。
1990年代後半からの日本政府の円安誘導政策も、米国車に不利になっていると指摘した
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120114-00000672-yom-bus_all
・・・冗談じゃねーぞ。軽は日本のエコ車・日本の宝だ。
それを止めろとは。軽市場に入れないのはアメの怠慢。TPPには今までは賛成だったが、こんなことなら反対する。
446しあわせの黄色いナンバー:2012/01/15(日) 09:36:45.14 ID:MSp09dKS
農業農業いいよやっちゃってと 言っててw
自分に火の粉がかかってくると騒ぐ
自動車産業アホスwwwwwwwww
447しあわせの黄色いナンバー:2012/01/15(日) 09:40:50.68 ID:MSp09dKS
とういやw珍マーク自動車さんも軽作り出したんだっけwwwwwwwww
448しあわせの黄色いナンバー:2012/01/15(日) 09:47:04.44 ID:WpIXR8C8
内政干渉じゃん

関税0で売れない米産車に
軽の存在なんて関係ない
449しあわせの黄色いナンバー:2012/01/15(日) 09:59:50.30 ID:pXXC0ouU
でもなくなるとしたら軽規格だけどてはなく、車検制度、訳のわからない自動車に対する課税、ガソリン税も廃止しなければいけなくなるだろう。
450しあわせの黄色いナンバー:2012/01/15(日) 10:05:55.33 ID:axJOcnHV
軽自動車がなくなる(軽自動車の優遇税制がなくなる)ことによってイチバン得をするのはどこでしょう?
451しあわせの黄色いナンバー:2012/01/15(日) 10:16:49.64 ID:KN78knL0
軽自動車が無くなっても米車は売れないだろ?
このクラスに参入しないんだからな。
452しあわせの黄色いナンバー:2012/01/15(日) 10:28:59.95 ID:QyksDOsD
円安誘導?
453しあわせの黄色いナンバー:2012/01/15(日) 10:55:00.49 ID:T+ukq9T9
『とういやw』って何?
454しあわせの黄色いナンバー:2012/01/15(日) 11:26:12.54 ID:IdBD9a8i
日本独自の軽規格は
日本文化にあった独自の優れた規格だよね?
>>451
同意。
軽規格は日本に必要な規格だと思うよ。
軽規格が廃止してもアメリカ車は売れないと思うね。
455しあわせの黄色いナンバー:2012/01/15(日) 11:39:54.73 ID:N/UfuysB
軽廃止しても既に流通してる中古軽か国産コンパクトカーに流れるだけで
間違ってもアメ車は買わんだろw
456しあわせの黄色いナンバー:2012/01/15(日) 11:47:02.99 ID:L4pGZHlW
近距離走る時に軽の良さを実感する
スーパーの駐車場でも、スッと停められてドアも広々開けられる
457しあわせの黄色いナンバー:2012/01/15(日) 11:47:48.51 ID:5xcOJxrF
軽規格の小さな車が本当に必要で買った人よりも、
車庫証明なしで買うことができるのが売れる理由。
地方の団地に行くと、周りの道路は軽自動車だらけの事実。
458しあわせの黄色いナンバー:2012/01/15(日) 11:48:35.77 ID:9eo6yqzt
アメリカもバカだなぁ。軽の廃止じゃなくて、自動車税の値下げを迫ればいいのに。
今の半分程度の税額になれば、大排気量のアメ車も売れるだろうに。
カマロとかマスタングなんかかっこいいと思うけどなぁ
459しあわせの黄色いナンバー:2012/01/15(日) 11:50:52.68 ID:EpRMInpi
>>7
一方、英語できない日本人はどこで生きろって言うんだよな
障壁の撤廃じゃなくて日本人の抹殺だろ
460しあわせの黄色いナンバー:2012/01/15(日) 12:24:30.55 ID:eFDMK7G9
軽規格廃止は当然
今ごろ何言ってんだかww
461しあわせの黄色いナンバー:2012/01/15(日) 13:11:36.53 ID:flOlJOe7
TPPで自由貿易(笑)
輸出企業にビジネスチャンス(笑)
経済成長のエンジンに(笑)
462しあわせの黄色いナンバー:2012/01/15(日) 13:23:38.26 ID:+HtI1rJ0
廃止と言うか、排気量アップはしそう。
フィアットツインエアあたりが軽自動車枠に。
税金云々含めて、その辺が妥協策じゃない?
463しあわせの黄色いナンバー:2012/01/15(日) 13:35:23.65 ID:MSp09dKS
ガソリンの暫定税率だっけも
アメ車がいちばん貢献してるんだから
取り分アメによこせとか言ってきそうwwwwwww
464しあわせの黄色いナンバー:2012/01/15(日) 13:52:16.65 ID:eXCQwcHr
自動車がダメならその代わりに郵政金融事業や農業でもいいぞ、って言ってるんだから、
アメの本当の目的はそっちだろ。
465しあわせの黄色いナンバー:2012/01/15(日) 14:09:16.58 ID:+HtI1rJ0
何処に転んでも、
今まで先送りして来た事のケジメ迫られる形だし、
それを選んで自分の首締めたのも国自身だし…
これはコレで楽しみなんだよね。
466しあわせの黄色いナンバー:2012/01/15(日) 14:48:44.72 ID:QarfUnc0
ダイハツ工業株式会社
(ダイハツこうぎょう, Daihatsu Motor Co., Ltd.)

日本の自動車メーカーの一つである。本社は大阪府池田市。
現在はトヨタ自動車の「連結子会社」であり、トヨタ色が強くなっている。

ブランド名、社名の由来は、
地名と前社名の「大阪」「発動機製造」の頭文字を組み合わせた「 大発 / だいはつ 」から。



沿革
1907年、「大阪市」で「發動機製造」株式會社を創立

1951年、現社名の「ダイハツ工業」株式会社へ改称した。

1967年、トヨタ自動車と業務提携。

1998年、トヨタ自動車がダイハツ工業の「株式の過半数」を取得し、同社の連結子会社となる。
467しあわせの黄色いナンバー:2012/01/15(日) 15:27:56.97 ID:SoXI5fhm
>>453
そういや(そういえば)と打ちたかったんじゃないの
SとTは隣同士だから間違ったんだろうね
468しあわせの黄色いナンバー:2012/01/15(日) 15:48:11.48 ID:RpjdoahJ
既に言っている人もいると思うけど、完璧に内政干渉。
TPPの怖さは関税うんぬんじゃなくコレ(内政干渉)なんだよな。
469しあわせの黄色いナンバー:2012/01/15(日) 15:50:37.20 ID:1I22ThdK
 【ワシントン=岡田章裕】米通商代表部(USTR)は13日、環太平洋経済連携協定
(TPP)交渉に日本が参加することに対する意見公募を締め切った。

 米自動車大手3社(ビッグスリー)で組織する米自動車政策会議(AAPC)は、日本の
自動車市場の閉鎖性を理由に「現時点では反対」と表明し、参入障壁となっている軽自動車
規格については、「廃止すべきだ」と主張した。

 今年秋の大統領選を控え、大きな雇用を生んでいるビッグスリーの政治に対する影響力は
大きい。月内にも始まるとみられる日米の事前協議で自動車分野は大きな焦点で、交渉は
難航が予想される。

 AAPCは、日本独自の軽自動車規格について、「市場の30%を占めているが、もはや
合理的な政策ではない」と批判した。日本の技術基準や、認証制度などの規制も参入の障害に
なっており、透明性が必要としている。1990年代後半からの日本政府の円安誘導政策も、
米国車に不利になっていると指摘した。

(2012年1月15日07時06分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20120114-OYT1T00672.htm
470しあわせの黄色いナンバー:2012/01/15(日) 16:09:45.45 ID:j5V7iljc
ビル・クリントンよりもえげつないのがパシリのオバマだもんな

ビルは馬鹿3人引き連れて日本のディーラー網をタダで使わせろって
圧力かけたけど、アメ車が酷すぎて、共和党が大統領になったら
尻すぼみで終わった過去を反省してのTPP。

携帯電話もIDOにTACS押しつけたけど消えたし。

ある意味、世界最高の一定レベルの質を誇る
トヨタのディーラーですら匙を投げたのが迷車キャバリエ。

ディーラーの整備士の手間(時間)まで考えて車作ってるトヨタ車の中に、
1台で10台分以上の時間を食う車が、エライ頻度で入って来る始末。
この時点でディーラーは赤字だよ。

ホンダのチェロキーも、ディーラーは被害者。
マツダはフォードはしょうがないけど、シトロエンはどうだったんだろう?
471しあわせの黄色いナンバー:2012/01/15(日) 16:23:17.68 ID:HQtcGZHQ
むしろ、アメリカが軽規格を導入すればいいだけの話。
世界的にも軽自動車の規格を広めることが大事だと思う。

それに、アメリカが軽自動車規格を採用しないことは、
日本の軽自動車メーカーにとって参入障壁といえるだろう。

以上のようなことからもアメリカは軽自動車規格を前向きに採用すべきである。
472しあわせの黄色いナンバー:2012/01/15(日) 16:38:10.23 ID:j5V7iljc
>>471
アメリカで軽自動車止めて買い物してたら、
ガチムチの黒人が4人くらい車の周りにやってきて、
車を担いで持って行ってしまったんだ・・・

ってのが連中だと、簡単に出来ちゃうから困る。
旧規格の軽だったらマーク・ヘンリーみたいのが
1人で引っ張って行きそうだし。
473しあわせの黄色いナンバー:2012/01/15(日) 17:11:38.84 ID:Ltd19gFg
>それに、アメリカが軽自動車規格を採用しないことは、
>日本の軽自動車メーカーにとって参入障壁といえるだろう。

キチガイ現る
474しあわせの黄色いナンバー:2012/01/15(日) 17:22:57.88 ID:GuzaqcZU
T P P を 知 ろ う !

●第1章 TPPって何? ⇒ http://luna-organic.org/tpp/tpp-1-1.html
●第2章「TPPで発展!」の勘違い ⇒ http://luna-organic.org/tpp/tpp-2-1.html
●第3章 TPPに入るとどうなる? ⇒ http://luna-organic.org/tpp/tpp-3-1.html
●第4章 なぜ日本は加盟したい? ⇒ http://luna-organic.org/tpp/tpp-4-1.html
●第5章 TPPでは幸せになれない ⇒http://luna-organic.org/tpp/tpp-5-1.html
●第6章 わたしたちにできること ⇒ http://luna-organic.org/tpp/tpp-6-1.html
475しあわせの黄色いナンバー:2012/01/15(日) 17:47:01.05 ID:tlM2W+4W
リアルに廃止されて、現在登録のヤツだけ大丈夫ってなったら、最後に登録したの30年落ちとかでもウヨウヨ走ってる予感

名義変更が出来ない(再登録は不可)とかだと下取り価格も0円だもんな
476しあわせの黄色いナンバー:2012/01/15(日) 17:56:52.83 ID:0/FWyVdV
おそろしい
477しあわせの黄色いナンバー:2012/01/15(日) 18:29:08.49 ID:+pHyNofv
軽自動車の税・保険負担を普通自動車と同様にしても

普通自動車の税・保険負担を軽自動車と同様にしても

どちらでも良いけれど、

いずれにしても軽自動車終了。
478しあわせの黄色いナンバー:2012/01/15(日) 18:56:35.67 ID:83RN2g96
スズキとダイハツは事実上事業停止に追い込まれるのだな。
さすがTPP!

野田は日本企業を潰して米国企業様の餌食にする野田。
479しあわせの黄色いナンバー:2012/01/15(日) 19:00:34.40 ID:30f6qpw/
>>434
俺はもうやってる
いいよー自転車、小回り効くし金かからないし
てか、うちは駅から5分程度で結構都会だから
クルマ要らないンよ
マスゴミのバカが、自転車に流れ出すと、
「今日、どこそこで自転車にのった何々がー」って
どうでもいいニュースを大量に流しだすと思うよw必ずwww
480しあわせの黄色いナンバー:2012/01/15(日) 19:09:04.51 ID:+HtI1rJ0
自転車の方が種類も沢山あって楽しいしね。
必要じゃなきゃ、どんどん維持費が上がってる
自動車は買わないよな。

クラス再編成で、一部の小型の税金が下がって、
軽の税金て排気量が上がり、って感じ?
481しあわせの黄色いナンバー:2012/01/15(日) 19:43:54.90 ID:HMgRWY9n
トヨタには影響がないので安心だな
482しあわせの黄色いナンバー:2012/01/15(日) 19:58:27.37 ID:Ov4kU/Wa
JRを再国有化して、1968年の「赤字83線」以降に廃止された路線の復活と、
廃止されないまでも減便された路線を再び本数を増やして
ここ30年間に廃止されたバス路線を復活させるなら、
別に軽自動車の規格を廃止しようが、自動車税が10倍になろうがかまわない。
軽自動車(そもそも自動車)の運転なんてしたくないけど、仕方なく運転しているだけ。
483しあわせの黄色いナンバー:2012/01/15(日) 20:00:50.49 ID:Ov4kU/Wa
そもそも「赤字線廃止」も「国鉄民営化」もどこの圧力で行われたのか?
公共交通を赤字で廃止するなら、自衛隊をなくしたほうがいい。
国鉄民営化の年の予算で防衛費がGNP1%枠を超えたことからわかるように、
国鉄民営化は軍事費増強のためだった。
484しあわせの黄色いナンバー:2012/01/15(日) 20:03:05.30 ID:O869Odw9
>>483
日本に軍備はありませんので軍事費はゼロですよ?
485しあわせの黄色いナンバー:2012/01/15(日) 20:07:57.83 ID:/6C7XmJ0
男女共同参画に10兆円ですからね
腐った支那チョン中狂サヨクはこれだから
486しあわせの黄色いナンバー:2012/01/15(日) 20:22:00.18 ID:Ov4kU/Wa
>>488
「敗戦」ではなく「終戦」
「軍事費」ではなく「防衛費」
ですか?

地元の鉄道路線も「廃線」ではなく「終線」か「休線」とでも言い変えて、なくなっていないとでも強弁されそうだ。
487しあわせの黄色いナンバー:2012/01/15(日) 20:23:25.42 ID:Ov4kU/Wa
「右翼」も「左翼」も頭がおかしい連中ばかり。
刺し違えて両方死ねばいいのに。
488しあわせの黄色いナンバー:2012/01/15(日) 20:57:50.32 ID:EpRMInpi
>>479
自転車はわざと車道を走らせて
貧乏人を殺そうとしてるよ
489しあわせの黄色いナンバー:2012/01/15(日) 21:13:33.77 ID:4LkA+LiE
軽の規格が無くなればアメ車が売れると真剣に思っているのかね?
軽を選んで買っている層が買いたいと思う大きさ、燃費、値段、アフターサービスの車がアメ車にあるとは到底思えないのだが。
ユーザーが求める車も作れないクセに、バカじゃね〜の?

度を超えた内政干渉を強要され、独立国としての主権を侵害される位なら、勇気ある撤退と名誉ある孤高を選ぶべきだと思う。
グローバルスタンダードなんて聞こえは良いが、要するに「余所の都合」だろ。
それがベストな訳じゃない。
490しあわせの黄色いナンバー:2012/01/15(日) 21:42:35.49 ID:I7V78o5V
軽規格は矛盾、限界を抱えたまま放置されて久しかったから、
外圧もいい機会かもしれない。
小型車より燃費が劣っている時点で、既に無駄に小さいだけの
税金逃れ用規格でしかなかったから。

交渉で軽4ナンバー貨物だけは継続させ、5ナンバー乗用軽規格は廃止するといい。
800cc程度あれば、もっとバランスの良い車が作れるはず。
それとともに自動車税は各排気量10000円程度下げる。
1000cc以下2万円ぐらいなら、今の軽ユーザーには問題ない。
どうしてもと言うなら、4ナンバーボンバンに乗ればいいし。
491しあわせの黄色いナンバー:2012/01/15(日) 22:00:42.16 ID:Ltd19gFg
医療保険制度死守できるなら軽規格なんぞ好きなようにしてくれて構わん
てか国の本音は人口構成からも破綻確定の制度をTPPのせいにして潰したいんだけどね
だからどっちも崩壊でしょう
492しあわせの黄色いナンバー:2012/01/15(日) 22:01:31.89 ID:j5V7iljc
>>490
何で国産メーカーが国内向けにエンジンを2種類作らないといけないんだか・・・

参入したメーカーが、外国の市場に合わせるのが当たり前。
だから外国向けに需要があるメーカーは800ccのエンジン持ってる。

それに自動車税は地方税だから、
アメ車に不利な税金システムも難癖付けられると思う。
=地方の税収も減る。

軽自動車の優遇を廃止した所で、
アメ車の標準的な3.600cc〜6,000cc以下の車の税金が年間66,500円〜88,000円。
これが支払えない人は、何があってもアメ車は買えない。

しかも現在、軽自動車を選んでる連中にとって、2万円の税金は無理。
ボンバンが年間7,000円強で車庫証明が不要だから(場所によりけりだけど)、
セカンドカーなり、田舎の老人でも維持できる。

車検も無く税金も異なって車両維持コストがアメリカと違うのに、
優遇措置だけ見て関税障壁とか言うのはおかしいわな。
493しあわせの黄色いナンバー:2012/01/15(日) 22:03:19.90 ID:1vvHFTl6
軽規格による税制優遇を廃止するのは、まぁ良い
ただ、1470mm幅の車が消えるのはマズイなー。
家の庭への出入り口は軽でも結構面倒。1700mm幅だと物理的に不可能だわ
住宅の建売も普通車と軽の2台駐車で設計してるケースが多い
そもそも、軽じゃないと通れない道も普通にまだまだある。

iQって、欧州だと占有面積で税優遇が受けられるんだよな?
軽規格も占有面積で規制して、iQみたいな幅広で全長の短い軽と競合させてみると良い。
それでiQみたいな車が普及するなら、それで良いと思う
494しあわせの黄色いナンバー:2012/01/15(日) 22:09:56.87 ID:j5V7iljc
>>493
トヨタは昭和時代の建て売り一戸建ての駐車場の大きさ
(門柱の幅も含む)に合わせて標準原器のカローラを設計していて、
NCVの時に相当揉めたって話だな。(それでも5ナンバー枠なんだけどね)

結局、国内向けにコルサ、ターセルのサイズのセダン(今だとベルタ)を持たざるを得ないし、
幅1,700mmまでのパレット式の機械駐車場も多いから、
家のローンが終わってる世代で車を買える人でも、買い換える時の選択肢はそんなに広くないんだよね。
495しあわせの黄色いナンバー:2012/01/15(日) 22:56:14.30 ID:IHzL2acT
TPPの下では日本は完膚無きまでに潰される。
496しあわせの黄色いナンバー:2012/01/16(月) 00:17:03.52 ID:Fm3W/o7D
保守
497しあわせの黄色いナンバー:2012/01/16(月) 01:55:25.72 ID:YruH8tuG
農業に続いて、自動車産業はどう動くか
ダイハツはトヨタの言いなり、トヨタとホンダはアメリカの言いなり
スバルと日産はOEMだからどうでもいい
スズキは政治力皆無
どう考えても時間の問題だ
今年から軽に注力宣言したホンダの一人負け確定
498しあわせの黄色いナンバー:2012/01/16(月) 01:56:36.18 ID:BzaOYwu5
>>478
スズキも国内生産より海外生産のほうが上じゃなかったか
ミンスの金子洋一も海外じゃ競争力がない(キリッとか言って突っ込まれて
見苦しい言い訳してるが
499しあわせの黄色いナンバー:2012/01/16(月) 02:20:12.83 ID:vNcjUfqw
軽のサイズと排気量の規格を引き上げるしか無いよな。
上限はあるけど、下限サイズは自由にしろって事で。

外国車がそのサイズで流入してくるだろうし、
価格も下がって売れるんじゃない?

それでも、必要なサイズは残っていくし、全部箱みたいで
間違い探しみたいな軽のラインナップはかなり整理されると思う。
特にダイハツ。
500しあわせの黄色いナンバー:2012/01/16(月) 02:35:26.16 ID:BzaOYwu5
メーカーの都合よりも軽自動車検査協会が抵抗するんじゃないか
自動車検査独立行政法人とは別てのも国外メーカーから見れば嫌なんだろうが
501しあわせの黄色いナンバー:2012/01/16(月) 02:57:06.58 ID:5YobWl7+
非関税障壁の最たるものだからなあ
トヨタなんか内心にんまりなんだろうけど、そのまま普通車に流れるなんて単純にはいかないよ
ますますクルマが売れなくなるだけ
打開するには軽優遇縮小と同時の自動車関連税の全体的な引き下げなんだけど、増税命の無能役人にゃ無理発想だわな
502しあわせの黄色いナンバー:2012/01/16(月) 03:46:06.64 ID:MnGxPhdb
今の軽は一昔前よりずいぶんいいよ
ワンボックスでなければ衝突安全ボディでも実燃費17〜19km/lあたり
リッターコンパクトのほうが燃費と維持費が安いってのはもう過去の話
廃止なんてもったいない
日本が誇れるものだよ
503しあわせの黄色いナンバー:2012/01/16(月) 04:08:23.91 ID:BzaOYwu5
>>502
ハードウェアとしての軽自動車を作るなと言ってる訳じゃないぞ
504しあわせの黄色いナンバー:2012/01/16(月) 04:13:55.27 ID:MnGxPhdb
>>503
じゃあなによ
なんのために軽自動車廃止を?
505しあわせの黄色いナンバー:2012/01/16(月) 05:07:20.00 ID:u1IQyanQ
実際のところ乗用だと4割は軽なのに
何寝言ってるんだかな

まあアングロとチョンは無理言でも
タダなら言ってみる
無茶でも自分の利益追求なら当たり前の様な
顔で相手の罪にしてくる民族だし
しょうがないか
506しあわせの黄色いナンバー:2012/01/16(月) 05:54:12.88 ID:BzaOYwu5
>>504
軽自動車という枠組みにケチがつけられてる
軽自動車は比較的税金が安く設定されてる
なのにあなたの言う様に今は小型乗用車と大差無いときた
同じものでも小型乗用車として売ってたら文句でないと思うよ
507しあわせの黄色いナンバー:2012/01/16(月) 07:49:45.31 ID:yLQKmqvL
インドと同じ車種を入れてくれればいいよ スズキ
アメ車が軽自動車市場を乗っ取れるは銃がアメリカからなくなるのと同じくらい無理な話

軽トラは本当に便利で機能的なサイズだと思うが本当に馬力不足だと思う
508しあわせの黄色いナンバー:2012/01/16(月) 07:56:05.20 ID:G88V+zCY
ミラジーノ1000とかジムニーシエラとか結局売れないだよな。
本当の意味でのお値打ちな車なんだろうけど。軽自動車好きと
小さな車好きな人間は似ているようで似てないって気がする。
509しあわせの黄色いナンバー:2012/01/16(月) 08:16:47.45 ID:DZLYg9Nh
軽自動車廃止
野田内閣、倒れるよ
510しあわせの黄色いナンバー:2012/01/16(月) 09:05:01.07 ID:gQVOgQ8m
アメリカは日本にガソリン価格と自動車関連の税金を安くしろと迫ればいいのに。
511しあわせの黄色いナンバー:2012/01/16(月) 09:06:12.02 ID:CTvyDvzU
>TPP
神戸空港の規制撤廃をひとたび認めてしまうと、
あっという間に関空が閑古鳥になって、
関空の存続がマジにヤバくなる
ことは必定なので、関空厨が、全力で阻止している。
ほんと、迷惑なことだ。
512しあわせの黄色いナンバー:2012/01/16(月) 10:17:57.08 ID:5YobWl7+
増税以外、自分達では何も変えられないから外圧利用ってことでTPP万々歳なんだろうけど、
その中身が斜め上を行く植民地化条約みたいなもんだから終わってるわ
513しあわせの黄色いナンバー:2012/01/16(月) 11:02:22.62 ID:YfmgX9TJ
日本車がさらに安くなって、アメリカに輸入されるのがビックスリーに
とっては、脅威。
ビックスリーにとっては、TTPは不利な条件。TTPに反対。
軽を無くして、売り上げアップする気は無い。飲めないだろうと行ってきているような物。
514しあわせの黄色いナンバー:2012/01/16(月) 11:10:44.92 ID:azKdBiuO
軽規格を無くせば今後ビッグ3が発売する電気自動車が沢山売れると見込んでいるのだろう。
時代遅れの大きいガソリン車を売る気などさらさらないだろう。
家屋の駐車スペースが軽で限界という人もかなりいると思う。
そういう人は中古の軽を探すしかない。
なので軽規格が廃止になったら中古の軽の価格が高騰するんだろうな。
515しあわせの黄色いナンバー:2012/01/16(月) 11:15:11.49 ID:E+eIq3jE
電気自動車は航続距離が短いから、チョイ乗りに適した軽自動車枠がちょうどいいんだよな
516しあわせの黄色いナンバー:2012/01/16(月) 11:23:19.18 ID:hDF7lA6e
むしろ、アメリカ人に軽が売れると思うんだけど。
街から滅多にでない人も多いって聞くし。
517しあわせの黄色いナンバー:2012/01/16(月) 11:56:23.24 ID:5Kj5NKnV
アメリカで軽なんか売ったら訴訟興されて倒産するぞ。
アメリカでは日本のもの売るべからずだ。
現にトヨタがいい例だ。
確かに軽は売れると思うけどね。
あいてが相手だけに。
518しあわせの黄色いナンバー:2012/01/16(月) 14:35:23.16 ID:3UTEkoSm
>>469
円安誘導政策がって、今どう考えても円高なんだけど、アメリカ人って計算出来ないの?

あと、軽自動車が無くなったからってアメ車買うと本気で思ってるのかな?
519しあわせの黄色いナンバー:2012/01/16(月) 14:55:28.01 ID:wyqYDkAF
アメリカン・スタンダード(笑)

グローバリズム(笑)

TPP(笑)
520しあわせの黄色いナンバー:2012/01/16(月) 15:20:46.95 ID:49fueZ0Q
>>518
>あと、軽自動車が無くなったからってアメ車買うと本気で思ってるのかな?
メリケンはそれ本当にそう思っているから困る。
キャバリエの失敗は、アメ車が悪いと思っていない脳みその持ち主。
521しあわせの黄色いナンバー:2012/01/16(月) 16:13:25.48 ID:aynFrl1F
ビッグスリーのうち、
GMとクライスラーは2年ほど前に経営破綻しているのに、
よくもまあこんなことが言えるなと。
トヨタだってOEMとはいえ軽を売り出しているってのに。
522しあわせの黄色いナンバー:2012/01/16(月) 16:16:47.96 ID:aM7TIJD9
アメリカで日本車の現地生産だと、アメリカ人が手抜きしてリコール起こすような、
劣悪な日本車作ったりしないかな。
ちょっと不安。
軽なんか余計でしょ。
523しあわせの黄色いナンバー:2012/01/16(月) 16:20:39.06 ID:LmNZns+N
安心しろ

軽規格がなくなってもワゴンRには乗れる

税金を29,500円払えばなw
524しあわせの黄色いナンバー:2012/01/16(月) 16:43:43.54 ID:5Kj5NKnV
おれアメリカ人好きだけどよ
1億人は人は神が作ったと思ってるからな
こんなの信じてるヤツら相手にすると大変だよな
現に日本も変な宗教だらけだからな
525しあわせの黄色いナンバー:2012/01/16(月) 17:21:09.44 ID:GxtNoucn
おれもアメリカ好きだが。
しかし「軽の規則をやめろ」とかアメがいう理由が分からない。
こんなことまでいわれたら、日本の国内法律すべてにアメが文句いいだす。
アメの都合がいいように、日本国内の法律を変えられてしまう。
国家主権というもんはなくなってしまう。
 
526しあわせの黄色いナンバー:2012/01/16(月) 17:30:57.76 ID:BhzT1XVO
軽規格なくなってしまったら...K6Aフルチューニングするか...

527しあわせの黄色いナンバー:2012/01/16(月) 17:48:50.14 ID:49fueZ0Q
>>525
年次改革要望書で、日本の内政干渉しまくりですが何か?
米国に対して日本は国家主権は存在しません。敗戦国ですから。
528しあわせの黄色いナンバー:2012/01/16(月) 18:01:48.25 ID:1AoZ087z
まぁ、なんだ、あれだよ
軽廃止になったからといって死んでもアメ車には乗らないから
無駄な努力してくれや > 体はビッグ脳みそは超スモール3のみなさん。
529炬燵熊猫:2012/01/16(月) 18:10:40.92 ID:zpCyUvjD
「鉄道の買収・設置・廃止をもっと手軽に出来るようにすべきだ!」とか言って来ないか心配だわ。
アメリカの自動車会社は過去、鉄道を買収して廃止を繰り返して車をかわせるように仕向けたからな。

530しあわせの黄色いナンバー:2012/01/16(月) 18:55:11.33 ID:V2eMEyXk
まあ、ひとつわかったのは…

プラザ合意と同様に、【アメリカの一部のカネ持ちの幸せのため】に
日本に犠牲になれということ… あのときも、いろいろあったな…
直前には、日航の123便が墜落した、未だに原因が特定できない。
今回は311だ。

日本人が頑張っても、【欧米一部の有力者に富が集中する】ような
政策を、国家をタテに強要するために、日本人は幸せになれない
ような気がするね。

日本は既に開国していて、関税もほとんどかかってないが、
外資に牛耳られた日本のメディアは「TPP=関税撤廃(だけだよ)」と
宣伝・洗脳している。

これはちがう、TPPはアメリカが儲かるように、他国の社会システムを
変えることでり、関税の撤廃が目的ではない。

関税の撤廃が目的なら、軽自動車規格の存在の有無は、全く
関係がないことになる。

これは、欧米の一握りの経済的・行政的権力者が、軍事力を
使わない侵略をしていると同等の行為である。

戦争と侵略の定義は変わったようだ、軍事力をほぼ使用しない
海外への侵略があることを、平和ボケした日本人は認識するべきである。
531しあわせの黄色いナンバー:2012/01/16(月) 19:35:20.29 ID:5YobWl7+
年次改革要望書で内政干渉ってよく聞くけど、敗戦国相手に毎年そんな要求続けなきゃならんアメも甘ちゃんだよなw
日本も坂を転がり落ちてるし、アメもかなりやばい状況だから太らせて吸い取り続けるのをやめて力技でぶんどりに来たのがTPPなんだけどさ

532しあわせの黄色いナンバー:2012/01/16(月) 22:28:39.03 ID:BzaOYwu5
>>513
これだな
BIG3にとってはアメリカ政府からなんらかの支援を引き出すカードなのかもしれん
533しあわせの黄色いナンバー:2012/01/16(月) 22:53:53.01 ID:suIonL+L
米工業団体「のこぎりを引いて切るのは日本だけの非関税障壁」―TPP巡って


 米通商代表部(USTR)は13日、環太平洋経済連携協定(TPP)交渉に
日本が参加することに対する意見公募を締め切った。

 農業、製造業などから100件を超える意見が集まった。
アメリカの工業製品の規格を定める米国標準化団体(U.S standardize Organization;USO)は、
ノコギリやナイフ、鉋(かんな)などの製品が引いて切るようにできているのは日本だけだとし、
日本はガラパゴス的な工具の使用を止め、国際標準に合わせるべきだとする意見を提出した。

 今年秋の大統領選を控え、大きな雇用を生んでいる同団体の政治に対する影響力は大きい。
この意見が受け入れられれば多くの職人が工具の変更を余儀なくされることは確実で、
月内にも始まるとみられる日米の事前協議での交渉は難航が予想される。

 同団体は、日本独自の引いて切る工具について、
「ヨーロッパでも中国でも刃物は押して切る物で、引いて切る日本の刃物は昔座って仕事をしていた時代の名残。
合理的な理由はない」と批判した。日本の技術基準や、認証制度などの規制も参入の障害になっており、
透明性が必要としている。
 1990年代後半からの日本政府の円安誘導政策も、米国車に不利になっていると指摘した。


http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1284104200/
534しあわせの黄色いナンバー:2012/01/16(月) 23:01:05.73 ID:ffNf+CXg
JISはISO準拠だからまともだろ。

むしろインチと一角法の図面を何とかしろ。
配管じゃあるまいし面倒臭い。
535しあわせの黄色いナンバー:2012/01/16(月) 23:06:19.37 ID:fMO+YN+u
軽なくしてもアメ車は売れないのにバカ
536しあわせの黄色いナンバー:2012/01/16(月) 23:21:03.01 ID:DWWHfyiZ
軽自動車サイズのクルマなくなると困るなあ。
ウチの車庫、軽でいっぱいいっぱいだし、隣の駐車場借りると月3万円
かかるから。

TPP賛成派だったけど、反対派にチェンジしようかな。
537しあわせの黄色いナンバー:2012/01/16(月) 23:22:02.69 ID:IkOAL5lK
軽貨物は必要だけど、軽乗用車は不要。

たとえ軽乗用車を残しても、優遇は不要。
相応の負担としても、乗用車で最も安い税金には変わりがない。
538しあわせの黄色いナンバー:2012/01/16(月) 23:37:53.74 ID:V2eMEyXk
>>537 何で不要なの? 必要だから普及したのでは?w
539しあわせの黄色いナンバー:2012/01/16(月) 23:39:05.90 ID:NUNgqmJN
排気量を1000ccに引き上げて国際的なコンパクトカーの基準にはすべきだな
日本独特な660ccエンジンでは確かに海外勢は参入できないだろ
540しあわせの黄色いナンバー:2012/01/16(月) 23:42:19.74 ID:P2IDzOTD
【規格】新・新規格【変更】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1169855407/

そろそろ廃止にするべき。軽規格 2台目
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1257004673/

軽自動車の負担引き上げ=新税で基本的考え方
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1288668529/

トヨタが軽自動車に参戦は増税批判の予防線!
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1286439720/
541しあわせの黄色いナンバー:2012/01/16(月) 23:42:56.79 ID:n0xWQrqy
軽自動車が税制優遇されてる訳じゃないよ。
小型自動車を始め乗用を贅沢品として加重されてるだけだよ。

そもそも自動車って多重課税でうはうはだし。
542しあわせの黄色いナンバー:2012/01/16(月) 23:54:37.79 ID:u2FEyzs0
>>541
小型・普通乗用車の税額を「加重」って考えないほうがいいぞ。
今の政権は微塵もそんなこと考えてないからな。
「お、小型・普通乗用車に乗ってた奴らが軽に続々乗り換えてるな?
ってことは、軽からもっともっと取れるじゃねえか、どうやって取るかな」
ぐらいにしか思っとらん。
543しあわせの黄色いナンバー:2012/01/17(火) 00:04:56.47 ID:n0xWQrqy
>>542
うむ。のぶたに餌だな。
544しあわせの黄色いナンバー:2012/01/17(火) 00:22:54.85 ID:ygqQXU8w
今の政権?
これだけ切迫していなかった前政権は何をやってきたかな?
(この切迫も前政権の責任だしな)

「お、ビールを飲んでいた奴らが発泡酒に続々乗り換えてるな?
ってことは、発泡酒からもっともっと取らなきゃならないじゃねえか、早速取れ」

「何だよ、発泡酒を飲んでいた奴らが今度は第三のビールに続々乗り換えてるな?
ってことは、第三のビールからもっともっと取らなきゃならないじゃねえか、早速取れ」

「お、ガソリンを入れていた奴らがガイアックスに続々乗り換えてるな?
ってことは、取れねぇし、ワシらの金蔓が痩せるじゃねぇか、潰せ」
545しあわせの黄色いナンバー:2012/01/17(火) 00:28:07.81 ID:GP5IrLPt
コイツラ、リアル勝ち阿呆だな。


日本の高度な製品は高度な生産技術と、引いてきる。から着てる。

それら大小新しい、古い制度をくみあわせて複合製品加工されてるんだよ。
だから新しくなったらできなくなる。

そしたら日本の高度な製品できなくなって、アメのハイテク産業終了だよ。あったまおかしいな。
マジ、アメいらんわ。


546しあわせの黄色いナンバー:2012/01/17(火) 00:59:51.04 ID:wURWdA+g
◆TPPの旗印AAとして決定されますた!  一日も早い「スパイ防止法」成立が望まれます。

    l'´ ̄`l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`l
    |   | u  CIAの外人様     |  あぁ、やっぱ外専パンスケはCIA工作員かのぅ〜!
    |   |     ヽ      /       |
     |  :J |   ●  ヽ----/   ●  |   あぁ、日本には「スパイ防止法」が無かったのぅ〜!
...   |   |         ヽ  /       |
.    |   |           ヽ/       |      あぁ、直子を構造改革派に洗脳して霞ヶ関に送り込むかのぅ〜!
.     |   |                J   |
..   |   |                      |        あぁ、ついでに日本の核武装とステルス戦闘機“心神”の
    |  \               __    ト、パンパン                    自主開発も辞めさせるかのぅ〜!
   ミ    \  ,.ミ'´ ̄ ̄``    `ヽ、| |
((  ミ   ミ  \'         、    ヽ|          力
   ミ、  ミ    \           i.     ゙、           勹
   |   ミ、 ,'                l
    L.___|_ l                l {    -─- 、
      |    l    -、         ヽ   ,. '´       ヽ   外人さまぁ〜私ってCIA工作員なのぉ〜?
     |     !       ヽ         ヽ ,.'        ,、  ヽ
    ./´ ̄`V      ,ヽ、          ,' ,'  ; ,.  ,: , ハ :, , i   TPP推進しますぅ〜w
    / 、  |      /  、`ー     ノ! ; : ; /_'/./_/  Li_l  !         核武装と心神の開発も阻止しますぅ〜w
   ./   i   |       /   ヽ   ヽ 〃 /  | ;:「 ____...    リjリ        
   !.     !     /     ヽ   {{ / (`| il| __..   ` ̄lノ i Σ   「スパイ防止法」が無いので  
   `ー‐ゝ、 '    /      ヽ___,.-‐'"⌒゙| !|   ,,,  ,  ̄/,: ハ  アァァ-ン   安心して“スパイ官僚”になれますぅ〜w
       `ー--‐'     ,. -‐'"´     リi从_   、 '''ノ_:_ノ ヽ   
   力          /"ー─------<二/  ´ヽ、-<r"/,ー、 丿  アン アン   ←←留学中の若い頃のM直子w
547しあわせの黄色いナンバー:2012/01/17(火) 01:37:09.90 ID:DUv77Yxb
ミーたちに作れんものは 売ったらダメでーすね
548しあわせの黄色いナンバー:2012/01/17(火) 01:43:40.54 ID:2QW6UWLo
>>544
実際切迫してるか?
仕事があってもなくても、普通に3食の食事。
住むところに寝るところ。それなりに勉強できて、自動車も持てる。
繁華街が寂しくなったとはいえ、週末は酔っ払いが街にあふれてる。

本当に切迫してるのか?

公共事業が低価格で厳しくなった???
うそつけw
PCデスクひとついくらだよ。
オフィスチェーア、おまいらのより良いのつかってるよw
予算の通しやすさ、現政権と前政権見比べてみな?
優秀さにおどろくよ?官僚のみなさんの優秀さに。

スレチすまぬ。
549しあわせの黄色いナンバー:2012/01/17(火) 02:29:55.10 ID:xH3NF0Kp
くそお。オマエラに最高のコンパクト輸出するぞ。覚悟しとけ。
特に新興国には、安全装備のない軽は魅力的。
550しあわせの黄色いナンバー:2012/01/17(火) 03:14:17.18 ID:kngxG3hh
>>469
軽自動車規格のどこがアメ公にとって参入障壁になるってんだ
アメ公が日本の軽自動車市場に参入するなら道は常に開かれている
ドイツのスマートだってちゃんと軽規格枠内のものは軽自動車登録できてたんやで、アメ公にできんことはない
いいがかりもたいがいにしろ
551しあわせの黄色いナンバー:2012/01/17(火) 03:39:52.99 ID:kngxG3hh
アメリカ人はコメ食わないからって、日本人にコメ食うのをやめろと言ってきてるみたいなもの
552しあわせの黄色いナンバー:2012/01/17(火) 06:15:48.99 ID:dGewj1Jp
>優秀さにおどろくよ?官僚のみなさんの優秀さに。

おまいの必死さにワロタ。木っ端役人ごくろう。
次の政権は民主じゃないぞ。非能率・非創造的な仕事しかできない
公務員は、仕事全部民間に委譲してリストラされるから,楽しみにまて。
553しあわせの黄色いナンバー:2012/01/17(火) 07:44:16.96 ID:+PC0df8z
>TPPなんか援用したくないが。
神戸空港の規制撤廃をひとたび認めてしまうと、
あっという間に関空が閑古鳥になって、
関空の存続がマジにヤバくなる
ことは必定なので、関空厨が、全力で阻止している。
ほんと、迷惑なことだ。
554しあわせの黄色いナンバー:2012/01/17(火) 08:58:51.14 ID:vC9uy4LL
東南アジアのtoktokとか、軽規格に近いだろう。
どうせ、そっちで生産してる車もある。
USやEUだってニーズあるし。
世界規格を作るのも、一考だと思うけど。
555しあわせの黄色いナンバー:2012/01/17(火) 11:21:31.57 ID:IQ/63bk0
ジムニーがなくなってもジムニーシエラに乗るぜ!ざまあみやがれw (´;ω;`)ウッ
556しあわせの黄色いナンバー:2012/01/17(火) 11:44:07.56 ID:WoWFVDCc
米工業団体「のこぎりを引いて切るのは日本だけの非関税障壁」―TPP巡って

米通商代表部(USTR)は13日、環太平洋経済連携協定(TPP)交渉に
日本が参加することに対する意見公募を締め切った。
農業、製造業などから100件を超える意見が集まった。
アメリカの工業製品の規格を定める米国標準化団体(U.S standardize Organization;USO)は、
ノコギリやナイフ、鉋(かんな)などの製品が引いて切るようにできているのは日本だけだとし、
日本はガラパゴス的な工具の使用を止め、国際標準に合わせるべきだとする意見を提出した。
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1284104200/
557しあわせの黄色いナンバー:2012/01/17(火) 12:59:47.94 ID:0bUrND+Y
逆にアメリカが軽規格の枠を作れよ
558しあわせの黄色いナンバー:2012/01/17(火) 13:31:29.54 ID:LXyMcc5Q
>>506
言ってもいないことを捏造すんな。
今の軽はリッターコンパクトより小さくて好燃費だよ。
559しあわせの黄色いナンバー:2012/01/17(火) 13:43:31.82 ID:GcrGQulc
>>558
ターボが付いてなければね
560しあわせの黄色いナンバー:2012/01/17(火) 14:08:40.79 ID:O85DZRjB
軽自動車規格廃止賛成!!
軽規格の廃止が出来ないならTPPに参加する意味無し!

軽廃止 or TPP不参加の2択だよ
561しあわせの黄色いナンバー:2012/01/17(火) 15:23:00.24 ID:BrDMBiA+
でも、軽廃止しても今まで販売した軽の優遇やめられないから中古市場が凄いことになるんじゃないか?
562↓マスメディアの情報は先ず疑って、鵜呑みにせんように!:2012/01/17(火) 15:31:50.93 ID:7XwQ97v6

【皇室】チャンネル桜の姫?高清水有子【秋篠宮】9
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mass/1323652918/


260 :(NHK大河ドラマ) 「平清盛」で本当に汚いのは人物描写:2012/01/13(金) 03:14:01.68 ID:RK442VnOP

(URL略)

NHK大河ドラマ「平清盛」に対し、兵庫県の井戸敏三知事が「汚い」と噛みついて物議を醸しているが、
本当に汚いのは作中の人物描写であり、そこかしこに「反皇室」的な要素が滲み出ていることである。

これまでもNHKの反日偏向プロパガンダに抗議してきた者として、その点を指摘しておきたいと思います。


※産経 1月12日:大河ドラマ「平清盛」画面 兵庫知事「汚い」発言に批判殺到
 ・兵庫県の井戸敏三知事が、松山ケンイチさん主演のNHK大河ドラマ「平清盛」について「画面が汚い」と発言したことに対し、
  批判する電話やメールが多数寄せられたことを11日、県が明らかにした。

 ・朝廷の法皇にしろ、天皇にしろ、上皇にしろ、皆政治でもうぐちゃぐちゃになって…法皇が“エロ親父”みたいな描き方とか、
  とにかく朝廷・皇室をマルクス主義的な唯物史観論で“権力争いの権化”みたいな…
  出てくる人皆、とんでもない形で描くというね、そういうものが汚いんです!
 ・“平清盛が白河法皇の子供だった”これも未だ「説」なんですよ!
  それがハムレットのごとく悩むみたいな…とんでもないところがありますから、抗議とかしていきたいと思います!


266 :↓マスメディアの情報は先ず疑って、鵜呑みにせんように!:2012/01/13(金) 14:16:10.66 ID:rpKd9tXn0

NHKの極左捏造路線 何とかなりませんか? 新2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1316100353/

563しあわせの黄色いナンバー:2012/01/17(火) 15:35:57.12 ID:KDw4Mxec
排気量縛りでの税金だから軽規格が廃止になれば
駆け込み需要がおき、中古車市場では軽にプレミアがつくってわけだな。
50歳以上の年配者の中には人生最後の車を目指して軽の新車を買い
10年以上も安い税金で大切に乗るのが流行りそうだな。
高級車がいっそう売れなくなる、アメ車なんてとんでもない。
564しあわせの黄色いナンバー:2012/01/17(火) 16:59:36.97 ID:qfER+E8o
>>563 いや… クルマにさよならする人の方が多いと思う。

軽だから乗ってた、もってた人も多いはず。
あとは、原付1種にリターン組でしょうね。

原2は改めて免許が必要になるので、原1に流れる
人が多いと思うね。
565しあわせの黄色いナンバー:2012/01/17(火) 17:11:52.15 ID:JTeV9W1A
日本にとって非関税障壁になるからアメリカのフルサイズピックアップの税金優遇を廃止しろ
566しあわせの黄色いナンバー:2012/01/17(火) 17:28:43.69 ID:dGewj1Jp
アメはそのうち「日本の車検は非関税障壁だからハイシしろ」といいだすぞ。

軽だけじゃなくて、普通車にも文句つけてくる。
なんでもあり。なりふりかまわず。
どうやってもたぶん日本のメーカーは対応できるだろう。
アメリカのメーカーこそ終わってる。
567しあわせの黄色いナンバー:2012/01/17(火) 17:55:04.74 ID:7O7+Xz6j
>>563
>50歳以上の年配者の中には人生最後の車を目指して軽の新車を買い
>10年以上も安い税金で大切に乗るのが流行りそうだな。
もし仮に、軽規格が廃止nなったと仮定して、軽規格廃止していつまでも乗り続けられるような
制度にはしないよ。期限を切って軽自動車に乗れなくする法律もちゃんと通す。
優秀な官僚を甘く見ない方が良い。

ただし、軽規格の廃止は実現出来るんだろうか?軽自動車の登録業務やっている
軽自動車協会って所も、天下り先じゃないの?
568しあわせの黄色いナンバー:2012/01/17(火) 18:18:48.74 ID:sHIk+Mry
アメリカの言うことを素直に聞けばいいんだよ
早く軽をなくせ
569しあわせの黄色いナンパー:2012/01/17(火) 19:36:01.42 ID:boeO4jId
シボレーボルトみたいな燃費インチキ車・尚且つ発火する車を作る
アメリカの言いなりになる必要はない。
軽を廃止にしてもアメリカ車が売れる訳ねぇだろ。
燃費悪いし、価格も高い。おまけにサイズがデカイ。
悪条件の車を選ぶ奴はいないだろ。このご時勢。
それくらい判らねぇのかな。アメリカって相当馬鹿だよな。

軽廃止しても所詮、日本のメーカー又は欧州メーカーを選ぶのがオチ。

ただ、軽を廃止方向に進めるのであれば、
商用車や、軽トラック、エブリィなどの車は廃止しない方がいいと思う。
農業衰退にも関わる。
軽保有台数が多いのだから、軽廃止後コンパクトカーの自動車税を
それなりに引き下げてもいいような気もする。

H22年度末時点で軽は1800万台保有。税金が7200円
となると年間1296億円の税収。
軽廃止で1001〜1499ccの車に全て乗り換えると
税収が6210億円税収となるわけさ。一気に約5倍も跳ね上がる。
1〜1.5万値下げしても税収は増となるからな。
自動車税を下げるのであれば俺は軽の規格を廃止しても良い気もするが、
アメリカの言いなりで軽を廃止するのは反対。
570しあわせの黄色いナンバー:2012/01/17(火) 19:55:43.49 ID:O85DZRjB
お前らホントに自分の事しか考えてないな

TPPってのは弱肉強食で他国の弱い業種に攻め込む為のもんだろ?
日本は自動車産業が強い(と思われてる)のに、
自国内の市場は軽自動車規格で守っておいて、
他国には市場を開放しろなんて自分勝手な理屈が通る訳無い。

日本にとって強い分野ですら、国内市場を非関税障壁で守りたいなら、
TPPに参画する意味が無いんだよ!!
571しあわせの黄色いナンバー:2012/01/17(火) 20:29:21.38 ID:0bUrND+Y
>>570
アメリカも自分の事しか考えていない
お互い様

TPPなんて絵に描いた餅だろう
572しあわせの黄色いナンバー:2012/01/17(火) 20:35:17.30 ID:cx5TvSBD
TPP も参加するのだから軽のほうはどうだっていいから
是非普通自動二輪700化と現普通自動二輪免許所持者自動移行を実現化すべき。
二輪のの免許制度は非関税障壁どころかもはや国内産業の保護にすらなってない。

財政出動のいらない景気浮揚策なのだから早急に実施していただきたい。
573しあわせの黄色いナンバー:2012/01/17(火) 20:45:11.50 ID:9NZqx3Y4
これは国や地方からしたら願ったりの要求だね
TPP参加のため、やむにやまれぬってことで軽自動車税を増税できるのだから
574しあわせの黄色いナンバー:2012/01/17(火) 21:20:42.64 ID:BQzCzKJB
これもガラパゴス規格の一つだよ、廃止が妥当だろう、政治問題だねえ

政治家さん、いくら政治献金されてるの?
575しあわせの黄色いナンバー:2012/01/17(火) 21:53:27.67 ID:InvzS41o
>>564
軽に乗る人って維持費が安いからって人が大半だよなぁ…
小型の役目を軽自動車に持たせた結果、
規格一杯の今の形に落ち着いた訳だし。

サイズに需要はあるから、整理されて、
貨物ベースの何車種かは残る気がする。

少しサイズアップ、排気量アップはするだろうね。
売る方は都合がいいし。スポーツ系は特に。

税金上がったら、小型に流れるだろう…
一部除いて、小型の方が燃費がいいし、
下手すりゃ小型の方が軽いし安い。
軽である意味ってあんまり無いんだよな。
576しあわせの黄色いナンバー:2012/01/17(火) 22:17:01.27 ID:HmqOTROp
廃止するのではなく税率を引き上げればいいだけ。
577しあわせの黄色いナンバー:2012/01/17(火) 22:29:30.24 ID:4SZb9ukL
でも日本は狭いし軽は必要不可欠だ
578しあわせの黄色いナンバー:2012/01/17(火) 22:43:38.70 ID:/ZpF+bUz
日本はアメリカになっちゃえば良いのに。
579:2012/01/18(水) 00:56:58.49 ID:KVtEVkXa
媚米売国奴のネトウヨ 乙
580しあわせの黄色いナンバー:2012/01/18(水) 02:00:36.64 ID:Dtgm149d
>>575
だからいつの時代の話をしてんだよ
今の軽でコンパクトより燃費悪いのはバンやターボ車といった一部車種のみ
「軽はコンパクトカーより燃費がよくないから存在価値がない」ってやつそんなに多いのか?
知識が10年前で止まってるおっさん大杉だろ
581しあわせの黄色いナンバー:2012/01/18(水) 02:21:01.42 ID:SSwKSo8e
>>570 それは、認識間違いだよ。
海外に売る日本車は、日本でつくってないから。
既に現地生産か、人件費の安い途上国へ出てってるよ。

日本の自動車関連の大企業保護しても、日本人にも日本の労働者にも
還元は少ないんだよ… トヨタなど大企業は、日本企業と言うより、既に
国境のない国際資本になってるから。

軽自動車潰して損するのは、やっぱり国民であって、莫大な利益を
獲得するのは、国際化した日本の大企業だよ…。

ダイハツは大阪だが、無くなったら大変だぞ… もっと、失業率増える。

トヨタなどの大企業に、莫大な法人税を課して、失業者全員にベーシックインカム
配るなら、やってもいいけど。

軽自動車を無くせと言う発想が、そもそもわがままなんだって事に気付よ。

582しあわせの黄色いナンバー:2012/01/18(水) 02:54:17.14 ID:hQHxtjOb
>>580
なんか被害妄想入ってない?飛躍し過ぎw
583しあわせの黄色いナンバー:2012/01/18(水) 03:02:36.85 ID:Dtgm149d
>>582
別に飛躍してないが
勘違いしてるレスが多すぎんだよ
584しあわせの黄色いナンバー:2012/01/18(水) 09:49:27.43 ID:0JaZKXYN
環境環境叫んでいながら大量生産続ける矛盾を変えないとな。
585しあわせの黄色いナンバー:2012/01/18(水) 13:38:49.38 ID:J4cQsyUS
>軽規格を廃止しても、アメリカ車が売れる訳無い

こんな事言ってる奴が何人も居るが、
それなら軽規格を廃止しても良いじゃないか?

軽自動車は日本の交通環境に適していて、真に経済的なんだろ?
軽規格での優遇が無くなっても、そんなに優れているならこれからも売れるだろうさ

軽規格を廃止したところで、アルトやワゴンRやライフが販売禁止になる訳じゃ無い、
ただ小型車として販売されるようになるだけだ

軽規格を廃止してもアメ車なんて売れる訳無いと言いながら、廃止に反対するのは矛盾してるよ
586しあわせの黄色いナンバー:2012/01/18(水) 14:35:47.49 ID:70185hQC
とりあえず軽買って
次に普通乗用車にステップアップとか
田舎じゃ普通なんだがな。。
そういう選択肢は間違ってはないと
思う。
587しあわせの黄色いナンバー:2012/01/18(水) 20:09:02.93 ID:Z//9WkhA
軽自動車税でヒィヒィ言ってる奴が必死にレスしてるだけだな
588しあわせの黄色いナンバー:2012/01/18(水) 20:51:19.04 ID:G1gdp+uV
>>585
軽の自動車税が7200円なのが許せない
まで読んだw
589しあわせの黄色いナンバー:2012/01/18(水) 20:59:37.13 ID:KWX2Jz8t
そのうち、左ハンドルにしろって言ってくるんじゃないか?
590しあわせの黄色いナンバー:2012/01/18(水) 21:05:36.82 ID:e0EBXOhR
>>581
>海外に売る日本車は、日本でつくってないから。

さらっと嘘を付くなよ。
現地生産もしてるが、大量に輸出しとるがな

まあ、ダイハツは輸出が弱いから軽自動車規格に守って貰わないと終わるかもしれんが、
非関税障壁で守って貰わなければ存続出来ないような弱い会社は要らんだろ?

TPPってのは弱肉強食でガンガン逝く為のもんだ
ダイハツみたいなショボ会社すら潰したくないとかヌルイ事言うなら、
TPPに参画する意味が無いね
591しあわせの黄色いナンバー:2012/01/18(水) 21:07:08.52 ID:SBNmieVS
>>580
ワゴンRもパレットも、マーチ、フィット、パッソより悪いじゃねぇか。
アルトでやっと同等。
無駄に肥大化してきた軽の660ccは、とっくに限界が来ているんだよ。


サイズは大体現行のままで800ccぐらいにすれば、もっとバランスの
良い車になる。税負担は排気量、重量相応にすればいい。
経済的に苦しい層には、4ナンバーがある。
592しあわせの黄色いナンバー:2012/01/18(水) 21:09:14.94 ID:GwSusJGs
>>591
4ナンバーは1年車検だから負担が多いんだが?
プロボックス乗ってる人いるけど5ナンバーの方が安上がりというケースがあるし。
593しあわせの黄色いナンバー:2012/01/18(水) 21:20:14.61 ID:6CygvOym
農産物の安全性を訴えてTPPに反対した人を見下したような顔をして
日本は貿易で生きているんだからと一生に付した財界人と評論家は、
当然諸手を上げてこれに賛成するんだよな。
貿易優先の論理でいくなら排ガス規制も低燃費優遇も自動車&ガソリン税も、
アメ車が売れない要因は全部撤廃するのが正しいってことだよな。
594しあわせの黄色いナンバー:2012/01/18(水) 21:22:34.94 ID:e0EBXOhR
>>588
心配しなくても、軽自動車の税負担は増えるよ。

軽自動車規格のまま税金が上がるか、
軽自動車規格を廃止して、660ccの小型車となって税金が上がるかだ

結局、どちらになっても大差無いし、税負担が増えるのは間違いない。
税収が足りなくて困ってるのに、軽自動車の割合が増えてるんだ、
何処かで税金を増やす必要が有る以上、形はどうあれ税負担は増えるさ。

軽自動車規格が存続したら、何時までも安い税金で済むなんて考えてる奴は馬鹿だね
595しあわせの黄色いナンバー:2012/01/18(水) 21:23:01.49 ID:SBNmieVS
軽4ナンバーだけ存続できればいいんだけどな。
営農、営林など、日本の国土環境では欠かせないものだから
交渉の余地はあるはず。
軽4ナンバーが現行のまま残れば、貧困層にボンバンも残せる。

>>592
車検そのものに掛かる費用は大したことはない。
任意保険を別にすれば、確実に安い。
596しあわせの黄色いナンバー:2012/01/18(水) 21:42:15.15 ID:6CygvOym
コメ農家だってガマンするんだから、軽規格に加えて排ガス規制、
低燃費優遇、自動車&ガソリン税を撤廃しよう。オレは絶対アメ車買う。
コメはどんなに高くても国産だな。
597しあわせの黄色いナンバー:2012/01/18(水) 21:51:15.13 ID:OSdlG5Ok
どちらにせよ、ダイハツ大ピンチだな。
しばらくはOEMで生き延びるだろうけど、
現行ラインナップや、イース開発の
裏話見てると発言力皆無じゃん。
結果売れてるんだから、文句言えないw

何を持ってダイハツなのかって言い出したら、
そのうちブランドそのものが消滅しかねないよな。
スズキは皮一枚で、意地通してる感じだし。
598しあわせの黄色いナンバー:2012/01/18(水) 21:58:22.03 ID:6CygvOym
日本とアメリカ全土でGMとクライスラーの2社あれば十分だろ。
デカい車が安く買えてガソリン税撤廃で半額になれば日本車自体不要。
599しあわせの黄色いナンバー:2012/01/18(水) 22:09:49.42 ID:6CygvOym
車は米車。米は日本米www 米米でイイねw
600しあわせの黄色いナンバー:2012/01/18(水) 22:45:26.72 ID:/oqhvAvI
>>591
なんでパレットなんだよ、パレットと比べるならソリオだろが
ワゴンRってスティングレーか、バンとターボ以外っつーのが見えねーのか文盲
でか過ぎと言いながらさらに拡大してどうする? むしろ重量規制を厳しくするべきだろ
601しあわせの黄色いナンバー:2012/01/18(水) 23:04:15.30 ID:/oqhvAvI
>>585
軽は廃止っつー極論を勝手に前提とすんなよ
矛盾ってなにがどう矛盾するのかまったく意味不明
だいたい、軽を廃止しろってのはアメの自動車工業会が募集したパブコメにそういう意見があったってだけだぞ
日本は円安政策で不当に儲けてるっていうのと同じ、論理的に正しいかどうかは関係ない、ただ言いたいこと言ってるだけ
それがそのまんま議論の俎上に乗るとはなかなか考えづらいんじゃねーの
602しあわせの黄色いナンバー:2012/01/18(水) 23:15:14.66 ID:e0EBXOhR
だ・か・ら
本当に軽自動車が優れているなら、わざわざ優遇しなくても生き残るだろw

オマイラが軽自動車が優れているんだと主張すればする程に、
じゃあ、軽自動車規格を廃止しても問題無いなって事になるだけ

どうせ税金は上がるのだから、変な制限の有るまま税金が高くなるより、
自由に造れる小型車に移行した方が得策だよ

つーか、お前ら何で軽自動車に拘るわけ?
税金が安いっていう優遇措置以外には殆どメリット無いぞ
俺は税金が上がるなら意味無いから、もうこんな不自然な規格に縛られるのは無駄だと思う
603しあわせの黄色いナンバー:2012/01/18(水) 23:21:17.65 ID:OSdlG5Ok
同意。必要なサイズ、排気量、重さで最適化されるだけ。
604しあわせの黄色いナンバー:2012/01/18(水) 23:22:40.16 ID:LWXBxX8s
>>590 
>非関税障壁で守って貰わなければ存続出来ないような
 弱い会社は要らんだろ?

非関税障壁で守ってるわけではない、今の日本の国民の
現状にあってる制度を、強行的に変えさせる必要は無い
だけの話だと感じる…

非関税障壁なんて定義のあいまいな言葉を使うべきではない
あなたが、公平な競争、自由な競争というのであれば…

むしろ、法人税を大幅に引上げればよい。
すると、全般的に社員の給与は上がる、トヨタなどは今まで
逃れていた税金から逃げられなくなる…

法人税の引上げで潰れるような企業こそ潰してしまうべきだ。
若いベンチャーがタケノコのように湧き出てくるようにする
べきだと思うね。

消費税を廃止して、法人税を引上げた方が、大企業、中小企業
問わず、本当に実力のある企業しか生き残れなくなるからね。

軽の廃止は、アメリカやトヨタなどが自社有利にするためだけで
それこそ、フェアではないと思うけどね。



605しあわせの黄色いナンバー:2012/01/18(水) 23:33:13.83 ID:N8BzW8Gx
>>602
都市部を除けば、普通乗用車だと車庫証明が必要で軽自動車だと車庫証明不要なところが多い。
田舎は車を留め置く場所が結構テキトーなんだよ。
畦道だのわけわかんない空き地だのじゃ車庫証明取れないし。
606しあわせの黄色いナンバー:2012/01/18(水) 23:39:21.11 ID:9LNOBCZ4
【TPP】「日本に入ってきてるアメリカ車は3000cc以上がほとんど。軽自動車とは競合してない」 自工会が米自動車業界に反論
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1326896893/
607しあわせの黄色いナンバー:2012/01/18(水) 23:39:40.07 ID:e0EBXOhR
>>605
えーと、違法行為が出来ないから嫌だって事かな?
608しあわせの黄色いナンバー:2012/01/18(水) 23:42:57.81 ID:N8BzW8Gx
>>607
嫌かどうかとか違法行為だからどうだとか、そういう話じゃないの。
地方の現実を言っただけ。
609しあわせの黄色いナンバー:2012/01/18(水) 23:43:22.66 ID:/oqhvAvI
>>602
何でおまえ、そんな必死で軽廃止を主張すんの?
「軽は廃止」って暴論を意味もなく当然と思ってるから、全てのレスが矛盾してるように見えるだけだろ。おまえの中でだけは。
軽の税金が安いのだって省燃費省資源省空間を奨励してるってことだから別にいいじゃん。
つうかなんで軽板まで来てわざわざそんなこと書き込むかね。アンチスレ行けば?
610しあわせの黄色いナンバー:2012/01/18(水) 23:55:48.53 ID:/oqhvAvI
>>604
そうそう
軽はすでに日本のインフラなんだお
下手に手をつっこめば結局無駄にコストがかかるだけだと思うね
ところで、法人税上げたらベンチャーのほうがダメージでかそうだよ
611しあわせの黄色いナンバー:2012/01/19(木) 00:44:48.13 ID:DNkUZPA5
【経済】自動車部品にも「韓流」…ダイハツ「ミライース」に採用、80万円切る原動力に。ウォン安で攻勢、ダイハツ以外も調達へ[1/18]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1326898029/
612しあわせの黄色いナンバー:2012/01/19(木) 01:04:34.37 ID:asnOg3t4
>>600
いいから、MTなどの過去の遺物は除いて
AT、CVTの売れ筋同士で比較してみろ。
軽は相変わらず燃費面で不利だ。
それは明らかに660ccという無意味な呪縛によるもの。
613しあわせの黄色いナンバー:2012/01/19(木) 01:13:57.47 ID:B6oOS43s
>>612
いいからじゃねーだろ
ワンボックスとくらべてどうすんの、バカだな
何年前のカタログ見てるのか知らんが、車種と数字あげて見ろよ
614しあわせの黄色いナンバー:2012/01/19(木) 01:26:17.66 ID:f1iS2Dh2
売れ筋ってことならCVTだけでいいべ
ワゴンRとフィット1.3だとJC08ではワゴンR完勝じゃね?
615しあわせの黄色いナンバー:2012/01/19(木) 01:34:58.73 ID:f1iS2Dh2
実燃費でもとくに不利な感じはしないけどな。
612はちょっと知識が古いとオモ
そもそも比べてなにがしたいん?
軽面白いしいいと思うけど。まだ進歩しそうだし。
近頃は軽量化に技術が集中されてて、いい傾向だと思う。排気量拡大より車重を軽くするべきだよね。
616しあわせの黄色いナンバー:2012/01/19(木) 01:44:45.25 ID:asnOg3t4
>>613-614
フィットG(CVT) 24.5km/l (20.6)
ワゴンRFXリミテッド(CVT) 23.5km/l (20.4)

※ 10・15 (JC08)

現実は願望通りじゃなくて残念だったな。
617しあわせの黄色いナンバー:2012/01/19(木) 02:03:27.63 ID:CFVvV0+y
>軽はすでに日本のインフラなんだお

さらにどでかい国民の生命線である国民皆保険をぶっ壊して国富を吸い取ろうとしている連中に対して軽規格はインフラだからなんていう理屈は通用しません
どれだけ足掻こうと無駄無駄
米国の意向を拒否できる力は日本にはもう残っていない

618しあわせの黄色いナンバー:2012/01/19(木) 02:08:00.36 ID:V7QHCoHZ
>>607
違う、路駐天国と言うんだw

660で65馬力である必要ないってのも同意。
商売的にもエネルギー的にも効率がいいところに落ち着けば良い。
619しあわせの黄色いナンバー:2012/01/19(木) 02:46:58.20 ID:f1iS2Dh2
>>616
0.2だけ低いのって不利とまで言えるのか? しかもCVTは22.4だぞ。カタログはよく見ろ。
車格もユーティリティもまったく違う車の燃費だけ比べて「残念だったな(ドヤ」って。恥ずかしいやつだなあ。
620しあわせの黄色いナンバー:2012/01/19(木) 03:07:42.93 ID:B6oOS43s
>>616
http://www.suzuki.co.jp/car/wagonr/spec/index.html
残念なのはお前の頭だろ。
621しあわせの黄色いナンバー:2012/01/19(木) 05:21:29.12 ID:h8CaF8xB
軽のサイズは素晴らしいと思うし作り続けて欲しいけど税制優遇は無理多い。
税制面語るときは地方がとか低所得者がとか車とは別の話になったりする。
そういう話は普通車の税金とか重量税とか自動車や道路関連の制度全体を
見直した上で議論すべきだと思う。フィットが軽並みの税金負担になれば
相当の軽乗りが軽乗るのやめるのは間違いないと思う。
622しあわせの黄色いナンバー:2012/01/19(木) 05:57:05.53 ID:vgRm14+P
したがって軽はゴミである。
623しあわせの黄色いナンバー:2012/01/19(木) 06:09:56.72 ID:FXyFtSAg
乗用車で集金は厳しいな
624しあわせの黄色いナンバー:2012/01/19(木) 06:32:51.51 ID:h8CaF8xB
合理的な税制っていうなら道路を傷めるケースほど税金払うシステムの方が
いいと思う。沢山乗れば道路も傷める。重い車ほど道路を傷める。
自動車税はサイズ関係なく全て同じにして重量に比例した重量税を払う。
税収が減る計算になるのならば燃料の税金を増やす。低所得者は必然的に軽くて
燃費の良い車を選択することになると思う。これで小さい車の需要は確保できる。
625しあわせの黄色いナンバー:2012/01/19(木) 07:27:12.32 ID:NH5fMmv7
>>616
謝罪しろ。カス。
626しあわせの黄色いナンバー:2012/01/19(木) 10:35:35.66 ID:09FjTJy0
軽が廃止されたら任意保険も普通車と同じになるのかな
627しあわせの黄色いナンバー:2012/01/19(木) 10:44:09.43 ID:mZ/3w46q
「二位じゃだめなんですか」といった蓮舫が
息子が1500m走で「一位」になったことを喜ぶツイッター。
http://wildhs.hamazo.tv/e3013240.html
しかも、日本国民にはTPPで無理ゲーな不平等競争強いる 民主党
あ、2位って植民地って意味かw
628しあわせの黄色いナンバー:2012/01/19(木) 13:08:11.21 ID:HDVa0KFu
まぁ撤廃されるわけないので
気にもしてないってのが本音だな

629しあわせの黄色いナンバー:2012/01/19(木) 13:48:59.40 ID:9qsz684P
>>626
任意保険はコンパクトカーと今でもたいして変わらんだろ
630しあわせの黄色いナンバー:2012/01/19(木) 14:35:59.40 ID:Ijx5RnLl
>>624
自動車重量税っていうものがあってだな、車検ごとに車の重量に応じて徴収される税金があってだな・・・
車の免許取ってから出直してこい。
631しあわせの黄色いナンバー:2012/01/19(木) 15:53:42.20 ID:lPFCiskk
軽廃止に反対する連中は、現状を理解出来てないんだろうな。
軽規格さえ続けば、何時までも安い税金で済むとか妄想してそうだ。

軽自動車が、貧乏人だけが乗る、我慢の乗り物の内は優遇税制でも許されたかもしれないが、
普通の人達も乗る主流になったら、当然増税って話になるわな。
だって税収足りないんだもの。

本気で軽廃止にならないと思ってるなら、何故に軽自動車がやり玉に上がってるか考えてみろ
税金あげたくて仕方ない連中に、軽自動車は優れているんですとか、
広く普及してるんですとか、日本のインフラなんだとか言ったら、
じゃあ、軽規格は存続させるけど、TPPの事も有るから増税するという言い訳にされるだけだろうに

増税する、これはもう規定路線だ。
632しあわせの黄色いナンバー:2012/01/19(木) 17:12:53.31 ID:0eHVX+ET
>>604
>むしろ、法人税を大幅に引上げればよい。
>すると、全般的に社員の給与は上がる、

スレチだけど、上がる訳ないし上げる馬鹿も居ない。
そういう認識の人間がTPPを語るからおかしくなる。

年ごとに好き勝手に増減できる役員報酬じゃあるまいし、
分母がデカイ上に労組が鬱陶しい従業員の報酬上げるなんて、あり得ないわ。
ウンコになるだけじゃねーか。

法人が得るべき(得た)利益は形で残る設備投資に回すに決まってるだろ。
過剰になろうが何だろうが処分できるんだから。
633しあわせの黄色いナンバー:2012/01/19(木) 19:22:02.90 ID:/bgcG46h
配達に軽トラ使ってるけどメーカーで去年製造止めちゃったんだ
税金どうのこうのよりガソリンばかすか食わんし、車高低くて荷物の出し入れ
ほんと楽なんだよ
軽でしか入れない道もたくさんあるんだぜ、どうしろっていうのよ
634しあわせの黄色いナンバー:2012/01/19(木) 20:08:56.51 ID:mXUuq6uR

軽自動車の負担引き上げ=新税で基本的考え方
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1288668529/

トヨタが軽自動車に参戦は増税批判の予防線!
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1286439720/

【規格】新・新規格【変更】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1169855407/

そろそろ廃止にするべき。軽規格 2台目
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1257004673/
635しあわせの黄色いナンバー:2012/01/19(木) 20:30:15.17 ID:/ld5gVqj
今使ってる軽は増税の対象外にしてくれればいいけど、今使ってる車も増税されるのは嫌です。
636しあわせの黄色いナンバー:2012/01/19(木) 21:25:18.06 ID:V7QHCoHZ
税金上がるのは時間の問題だよな。
タバコ、消費税とならんで、触りやすそうだし。
体系の再編成はなさそう…国難とか言って。
被災地はたまったもんじゃない。
637しあわせの黄色いナンバー:2012/01/19(木) 21:37:02.37 ID:wXIlHIXc
発泡酒が上がるんだから軽も上がるさ
お役所はいつもそういうやり口だ
638しあわせの黄色いナンバー:2012/01/19(木) 22:51:33.61 ID:1cvoAH4G
>>616
煽り用テンプレ修正しとけよw
639しあわせの黄色いナンバー:2012/01/20(金) 02:25:16.67 ID:ToYJjdo6
軽自動車税あげ
自動車税さげ
ならお前ら貧乏人も納得するのか?
640しあわせの黄色いナンバー:2012/01/20(金) 02:58:47.31 ID:eL4BVVMP
密かに保険は上がってるんだぜ。
641しあわせの黄色いナンバー:2012/01/20(金) 04:44:09.59 ID:vOs2Ln8a
>>632 経済と資本主義の搾取構造を理解しているからこそ、
 そこまで考える事が出来る…

 むしろ、君のレスこそ感情論になっていて、論拠が無いと思うが?
ネットのレスで、相手に罵声を浴びせるだけの1行レスと対して変わらない。
経済学的な、理論がスレのどこにも見当たらない…
 景気が良かったときには、法人税率は今より高かったんだけどね。
よって内部留保が発生しにくく、人件費回していたんだよ。
 そして、それが個人の消費能力に結びつき、消費と需要を支え
カネが回っていたんだ。
 設備投資だけやっていれば、供給過剰になり、かつ最も分母の
大きい消費者である従業員クラスの消費力も下がるので、景気は
悪くなる。
 分母がでかい労働者クラスだからこそ、賃金増加と減税により、富を
まわし、国全体の消費力を底上げする必要があると考えるべきでしょう。
 役員や一部の人間に、バカ高い給与払っても、意味ないのですよ。
フェラーリが100台売れるより、カローラが数万台売れなければ、経済の
活性化にはつながらない。

【 @職員間(株主、役員、従業員)の給与格差を無くす=所得税累進率の強化。 
  A法人税率を上げる=企業や脱税財団法人の内部留保を無くす=
   労働者の給与を上げる(給与を上げれば、法人税額が下がる)。
  B消費税を下げるか、撤廃する=低所得者への配慮。
  C脱税と裏金の温床となる、広告費に広告税を大きくかける。】

 労働者にしっかりと富を配分すること、生活保護者増加に歯止をかける
方向へもバイアスがかかる。

それで、どこかの有名な大企業が潰れるというなら、その企業は既にゾンビだったのですよ。
 新しいベンチャー企業が、新規参入しやすくなる。

 残念ながらTPP自体が、改革でも新しい風でもなく、既存の大企業や
資本がより強く有利になるようなルールですので、日本の労働者ならば
断固阻止するべきです(反対してるだけでは足りません、物理的にでも阻止)。

 軽がどうのこうのより、もっと小型のマイクロカー規格の親切や、
免許の規制緩和など、逆に縛りを解くべきです… 現在の法律やTPPは
資本力と先行既得権を持つ者一部の者に有利なルールで、分母の大きい
労働者には極めて迷惑な話なのですよ。


642しあわせの黄色いナンバー:2012/01/20(金) 05:36:21.18 ID:Whi6GGhN
軽自動車に限らず、クルマは
所有の課税を軽く
使用の課税を重く
してほしい

余り使わない人も、よく使う人と税額変わらないってのは
割に合わない
643しあわせの黄色いナンバー:2012/01/20(金) 06:54:57.97 ID:vOs2Ln8a
>>642 だったらガソリン税を今の3〜5倍以上にすればいいだろう。
高速道路も無料化せず、全道路距離に比例して価格を決める。
また、軽油よ灯油は現状維持で、自家用車のディーゼルは販売禁止。
大型トラックなど商用登録、事業用車両こそ、高速無料化とすればいい。

第2東名は、最大140kmらしいので、高速料金は1.5倍とれ。

ガソリン1L500円程度まで増税値上げすればいい。
公共交通の利用が増えて、田舎のバスも復活するぞ。


新規格のマイクロカーやLPG、CNG、EVなど、考えるべき材料は
多数あるはずだ。
644しあわせの黄色いナンバー:2012/01/20(金) 08:22:11.39 ID:EYUJjN+3
まあ、このまま行けば金持ちじゃないと車には乗れない時代になるな。
で、その金持ちの部類に入る層も今後激減するだろう。
車にも乗れず酒も飲めず子供を大学にもやれない9割以上の貧乏人。
子供を育てられるのは1割の金持ちだけ。結婚制度自体崩壊するかも。

子供も孫もいない寂しい人生の終焉は、全然足りない年金に高い医療費。
生き地獄で足掻くより定年前に金持ちの車に轢かれて死ぬ方が幸せかもね。
645しあわせの黄色いナンバー:2012/01/20(金) 10:44:30.39 ID:I09Kt84/
>>631
車の保有率そのものが減少している中で、主要車種の廃止が本当に
税収アップになると思う?
もちろん保有台数の減少による税減よりも普通車への移行による税増の方が
勝ると思うけれども、そもそもが国民の可処分所得が年々減っているのに、
軽規格廃止によって引き起こされる
「車以外の市場への購買力低下」
が間接的に引き起こすデフレと輸入品依存がどれだけ危険か分かってる?

そもそもが軽自動車は地方税収で、これを廃止して国の収入だけ上げるとか
中央集権化を加速させるだけだよね。
道州制で行政の効率化を計らないとと言ってるこのご時世で、軽自動車廃止
に諸手を挙げて賛成するのが単なる既得権益の容認だってのは分かってる?
646しあわせの黄色いナンバー:2012/01/20(金) 11:07:06.79 ID:qOALHg24
>>643
本来はガソリン税一本でオールOKなんだよ
強いて言えば高速はある一定の利用まで従量制、あとは定額無制限がいいと思うんだが
5万円で定額とか8万円で定額とか
流通コストは今まで通り、もしくは今以上に安く出来る


2000円定額無制限なんかにするから無闇に一般車が押し寄せてくるんだよ
647しあわせの黄色いナンバー:2012/01/20(金) 11:33:40.08 ID:QDf485q9
どうも動きが奇怪しい、国内企業があおっているだろ。
648しあわせの黄色いナンバー:2012/01/20(金) 12:36:56.01 ID:Whi6GGhN
>>643
これからはハイブリッドカー、電気自動車の時代にガソリン税のままだと税金取りっぱぐれるから、
ガソリン税に変わる新たな課税が生まれてくるだろう
649しあわせの黄色いナンバー:2012/01/20(金) 12:46:27.31 ID:Whi6GGhN
・一般道の通行料徴収(走行税)
車検時に、走行距離に応じて税金を支払う
高速道路だと走行税と高速料金の二重取りになるが、
新幹線の特急料金みたいなもので問題にならない
サーキットや私道の走行距離については、申告すれば税金が還ってくる

・登録抹消検査(廃車検)の新設
廃車時に走行税未納分を徴収
事故や盗難等の理由による登録抹消は、前回車検時の走行データを月割りで算出
ただし前回が新車だった場合は算出不能・・・
650しあわせの黄色いナンバー:2012/01/20(金) 12:57:15.12 ID:Whi6GGhN
ああ、一般道は国道・県道・市町村道の区分があったか・・・
651しあわせの黄色いナンバー:2012/01/20(金) 13:21:18.58 ID:qOALHg24
>>649
走行距離だけじゃ
車の大きさ、重さについて何も考慮されないから得策ではないね
実のところ、燃料に税金かければで全て解決するよ

>>648
ビールの税収へったら発泡酒にかけるお役所なんだから
そんなのすぐ対応するでしょ
652しあわせの黄色いナンバー:2012/01/20(金) 13:32:48.77 ID:LEHO5uR9
>>649
サーキットではしるなんて、贅沢な趣味には税金還付なんてありえないだろ
653しあわせの黄色いナンバー:2012/01/20(金) 14:18:02.32 ID:fWCJrY1y
私の地方では、1500L〜2500Lのメインに軽自動車の組合せが多いんだが、軽自動車税が上がったらメインの車が小さい車になるだけの様な気がする。
結果的に、税収は増えないとか。
654しあわせの黄色いナンバー:2012/01/20(金) 15:17:17.20 ID:qOALHg24
要するに軽規格だけ極端に税優遇されてるのが問題なんだよ
660ccの軽が今の安い税のままでも構わない
「軽規格」なんて撤廃して
600ccから50cc刻みで税金が重くなる様にすれば
他国からガタガタ文句言われる事も無くなるだろう
655しあわせの黄色いナンバー:2012/01/20(金) 16:12:30.06 ID:nSKND4DE
>>645
何を的外れな事言ってるんだ?

奴らの狙いは軽を増税する事で、
TPPによる軽廃止の話はその為に利用されてるって言ってる訳だが。
656しあわせの黄色いナンバー:2012/01/20(金) 16:37:31.21 ID:5ujrBJxi
競合しないとかw屁理屈が通じる相手かwww
世界のジャイアン米クソにwwwww
いちゃもんつけられる理由がある以上徹底的にやってくるwww
それが米クソw
657しあわせの黄色いナンバー:2012/01/20(金) 16:44:54.90 ID:EPpgEh1D
結局はババアのアクセルとブレーキの踏み間違いが原因だったのに
叩かれまくったトヨタのことを思い出した。 本来なら損害賠償問題だよな。
658しあわせの黄色いナンバー:2012/01/20(金) 18:19:01.17 ID:j1LhD6AZ
軽が廃止されたら、農村向けに小型特殊が軽トラのボディーを使って出て来るだろうなあ
最高速度35km/hの
さらにクボタディーゼルエンジンにしたのが売れて、遅いディーゼル車が農村の国道を走ってるようになるんだろう
659しあわせの黄色いナンバー:2012/01/20(金) 21:29:38.69 ID:At3+xyPM
車が暴走!って嘘の話で
ここぞとばかりに国を上げて日本車のネガティブキャンペーン大々的にやって
自国の車の売り上げを上げさせた様な国に
「日本の軽自動車枠の事をとやかく言われる筋合いは無い」
とだけ言っておこう。
660しあわせの黄色いナンバー:2012/01/20(金) 21:45:57.78 ID:34Lrjtm5
>>659
アメ車も伸びるには伸びたが、それ以上に欧州のクリーンディーゼルが脅威になっちゃって、
慌てて政府が5000万ドル助成とか、やってることは日本政府とレベルが一緒。
ちなみにアメリカのクリーンディーゼルは…フォードが多少頑張ってる程度で、
欧州車と比較しちゃうと全然お話にならないレベル。これも日本に近いものがある。
661しあわせの黄色いナンバー:2012/01/20(金) 22:11:08.94 ID:LEHO5uR9
>>659
そうだ!そうだ!
アメリカが日本基準に合わせろや!
662しあわせの黄色いナンバー:2012/01/20(金) 22:14:58.82 ID:bWdgd5r7
>>660
日本は中東産の原油で硫黄分が多かったから、
サルファーフリー軽油を日本社会自体で取り組むのが遅かった。
サルファーフリー勝負が欧州と対等でないし、当時やっても金にならないから。

それと国是でCO2削減、都を中心にDPF開発の方が先だったから、
達成する為にはディーゼルの開発よりも個人向けのディーゼル車を
減らすのが一番、手っ取り早かったし。

一応、国内メーカーも欧州向けにディーゼル開発してるけど、
ハイブリッドが受け入れられてるのに、
敢えてクリーンディーゼル車を国内に大々的に展開はしないと思う。

自動車メーカーは最悪の事態に備えて
「石油燃料を燃やして走る概念」そのものを捨てる手も考えないと、
コダックみたいになる可能性もなくはない。

国内の石油元売りメーカーも、国から古い精油所を減らせってお達しが出てるし、
石油に絡む話題に関しては、明るい業界ではないわな。
663しあわせの黄色いナンバー:2012/01/21(土) 21:43:35.84 ID:9ReaveTT
>>645
>車の保有率そのものが減少している中で、

さらっと嘘を付くな。
世帯普及率は上がってるし、
乗用車の保有台数に至っては、平成になってから2倍近くに伸びてる

保有台数は伸びてるが、新車の売上はイマイチだし、軽自動車にする連中が増えてしまい、
メーカーは儲からんわ、税収もイマイチで困ってるんだろうに
664しあわせの黄色いナンバー:2012/01/21(土) 22:18:16.55 ID:kYydv1QP
免許を取らない若者は急増中…
合宿免許なんて最近聞かなくなったけど、
まだあんの?
665しあわせの黄色いナンバー:2012/01/22(日) 19:04:15.30 ID:/wxyQeQO
>>663
http://www.jama.or.jp/lib/invest_analysis/pdf/2009PassengerCars.pdf
<非保有世帯と保有中止世帯が増加>
・ バン・トラックを含めた四輪自動車の非保有世帯は22.0%で、07 年より増加。
・ 非保有世帯のうち、乗用車を過去に保有経験のある保有中止率は41.2%、
 保有経験のない未保有率は58.8%で、保有中止率は増加傾向にある。
・ 地域では、首都圏で07 年から09 年に未保有率が増加し、地方圏で保有中止率
 が増加。
・ 保有中止世帯および保有未経験世帯の非保有理由は、「価格、維持費などの
 経済的理由」が07 年から増加し、経済的要因が強くなってきている。
 また、「交通事故がこわい」についても増加がみられる。

俺は2009年のデータまでしか見てないから、もし嘘だと判断した最新のデータを
持っていたら教えて欲しい。
666しあわせの黄色いナンバー:2012/01/22(日) 21:03:34.49 ID:3zQR6xrq
普及率はともかく、これだけ乗用車の保有台数が伸びてるんだ、
自動車離れっていう表現は嘘と言っても良いだろうな
実態は、新車信仰離れ、非経済的な車離れだろうな

あと、軽規格廃止賛成に一票
667しあわせの黄色いナンバー:2012/01/22(日) 21:41:07.02 ID:/wxyQeQO
>>666
その賛成票は地方の公共交通が壊滅状態にあるのを
そのまま放置した上での話?
668しあわせの黄色いナンバー:2012/01/22(日) 22:45:34.09 ID:3zQR6xrq
>>667
地方で、車の運転が出来ない人達の事を考えたら、
軽自動車への優遇税制を止めて、その分の資金を公共交通機関へ回した方が良いかもな

元々優遇税制なんてものは弱者救済的意味合いのものなのだから、
地方で車の運転も出来ない、一番の弱者をないがしろにしておいて、
軽自動車だけ優遇するのが正しいとは思えない。

弱者救済として筋の通った優遇税制なら理解も出来るのだが、
現在の軽自動車は、そこから逸脱してしまっているよ。

ちなみに、軽規格廃止とのバーターで何を引き出せるかによるよ。
ただで廃止させるのも、何も無しで増税させるのも嫌だね。
669しあわせの黄色いナンバー:2012/01/23(月) 01:33:12.43 ID:x+lEiQh7
やっぱり、政府も検討している、新規格のマイクロカーが必要だね…。
地域コミューター的な乗り物が必要なんだよ。
軽を廃止するならば、その代わりに、もっと小型で低コストのマイクロカー規格の
親切は必須。

自動車+マイクロカーって感じになればいいと思うね。

生活がかかっている人が多いので、早急にマイクロカーの新設を
要望するよ。
670しあわせの黄色いナンバー:2012/01/23(月) 08:35:17.82 ID:AIY2+9u9
マイクロカーって日本では民意低すぎで無理じゃないかな。
車が一番エラくて、車の流れが絶対正義の人らの中に、最高速60kmを投入しても結果が見えてる。

近年のブームで車道に出た自転車への反応とか見たら想像がつきそうなもんじゃん。
多様な交通機関の相互尊重ができる国向けだよ。ああいうのは。

せめて80kmぐらい出せて、そこそこ加速できるドッカンアクセルトヨタ風味で、燃費考えるキャパ残して
衝突安全性を確保して・・・とかやってると、結局軽規格あたりがちょうどよくなったりするんじゃね。
というか想定積載重量をバッサリ削ってキャビンをずらした軽トラそのものじゃね?
現状のデブ軽が異常なんだよ。
671しあわせの黄色いナンバー:2012/01/23(月) 19:49:51.56 ID:x+lEiQh7
うーーん〜

>クルマがえらい ってことの根拠がよくわからないんだけど…。

横断歩道は歩行者優先だと思ったが、クルマが偉ければ歩行者は
止まらなければならない。

実際、町に出てみて道路走ってみると、2L以上のクルマは、持てあましてる
ような気がするんだが…?

通勤でも、土日でも、だいたいみんないっしょの時間帯に出かけて、
道路も店も混むじゃないですか。

60kmとか80kmとか高速方向に目指しても、日本の狭い国土性では
あまり意味ないんじゃないかと…

高速を多用したり、一般道でも80〜100kmで巡航できる道や
地域って、北海道ぐらいしかないと思うが?

軽はベストマッチだと思うが、通販やネットの拡充で遠出の必要が
低下してきたこれからは、地域コミュータークラスのマイクロカー
があったほうが便利で低コストだと思うけどね。
672しあわせの黄色いナンバー:2012/01/23(月) 19:55:29.56 ID:rVtGcqAM
      /\
    /:::::::::::\   TPP参加シタイカ?シナイノカ??
   /:::<◎>:::\    エエノカ?  エエノンカ?
 /:::::::::::::::::::::::::::::::::\
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

お断りします

 〃∩  ハ,,ハ
 ⊂⌒(  ゚ω゚ )
  \_っ⌒/⌒c
    ⌒ ⌒
673しあわせの黄色いナンバー:2012/01/23(月) 20:09:17.20 ID:Lg8sMVum
>>671
でも、実際に止まってる人って少ないでしょ?
下手に止まると後ろの車が抜いて行って歩行者を轢いたりするし。

問題は最高速じゃなくて、加減速の方だと思うよ。
普通車乗りの人が軽自動車乗りを叩くスレは結構あるけど、彼らは二言目には
「軽は遅い」っていう。
実際には車じゃなくて運転手の問題なのに。

そんな”車の流れが絶対正義の人らの中”で原付が邪魔物扱いされてる現状を
鑑みれば、一般道最高速までは出せる車が安価で認められても普通車ユーザー
から疎まれるのは必至じゃないかな。
674しあわせの黄色いナンバー:2012/01/23(月) 21:58:29.60 ID:sklgA/jm
故郷に帰ると、車しか話題ないのかってくらい車の話でビックリするけどな。
675しあわせの黄色いナンバー:2012/01/23(月) 22:56:17.89 ID:AIY2+9u9
マイクロカーで用が足りるが車そのものは必要な地域なんてイメージ湧かない。
>>671が言うような地域は、俺に言わせれば車自体が要らない地域。

俺は東北だけど、過疎地域に行けば集落内部か余程の山道でもなければ、特に国道で流れが60kmを切る道なんてそうはないよ。
同じ視点で、神奈川で勤務していた頃は車なんてまるで不要と思ってた。

80km〜100kmで巡航するため云々なんて、全く無駄な空論。
60km制限の道では流れが70kmを超えるから80km出せる余裕が欲しいの。
日本の道では60km/hで一時間走っても60km稼ぐことはできないから
70km/hで30分乗って、30km走れるかどうか、って計算になる。

それが最低で、高速乗るならさらに上乗せするよ。
勝手に速度設定を上乗せするわ、高速乗るなんて話もくっつけるわ、どういう読み方してんだかわかんねえけど。

そりゃ買い物を100%通販するようなヒキコモリなら全部クロネコヤマト任せで集落から出ないで生活するかもしれないけど。
あとドライバーがよっぽど遵法精神豊かになるか、国道の制限速度が60km/hでなくなるなら、全く話は変わるね。

で、「マイクロカー+自動車」なんて話を、
免許持ちの人数と車の数が一致するような地域で言ったら、馬鹿だと思われると思うよ。
おとうちゃんの通勤車が走り去った後、おかあちゃんのためにマイクロカーと自動車の2台を用意するの?
676しあわせの黄色いナンバー:2012/01/23(月) 23:09:48.14 ID:sTYWza0l
医療保険制度は何とか死守できるようだな
奴らの本命は郵政保険の方だったようだ
軽規格については駆け引き材料の一つなことだけは確かだが
677しあわせの黄色いナンバー:2012/01/23(月) 23:10:51.51 ID:MU23x5ct
>>675
脇から失礼するが、今マイクロカー実験されてる二人乗り超小型電動車両「NISSAN New Mobility CONCEPT」は最高速度80km/hだからその条件に丁度当て嵌まってるような
http://blog.nissan.co.jp/EV/2011/INFO/66.html
678しあわせの黄色いナンバー:2012/01/23(月) 23:25:49.30 ID:x+lEiQh7
>>673 >でも、実際に止まってる人って少ないでしょ?
公式な統計が無いのでよくわからないが、俺は止まってるし
歩行者を無視して危険な右左折を見ることはほとんど無いが?
免許とって20年ほどなるが、マナーは良くなってきているように
感じるね… クルマがえらいってふうに感じたことはないな。
後ろのクルマが抜いていくほど広い道も少ないと感じるが、
そこまでリスクを取る強引なクルマも見た記憶はないけどー。

DQNっぽい4輪や2輪だと、そう感じることはあったけど。

軽って遅いかな?、出足は軽の方が早いように感じる。
中型以上の車両は40km以上からの伸びが強いと思う。

>>675 ええっと… かなりムキになっておられるようですけどー
レスの内容に失礼な所があったのならば、申し訳なかったよ。

速度領域の件ですけど−、日本の道路・一般道だと、信号で
止まるから、80kmだせる余裕があっても余り変わらないと
思います… 普段の通勤買い物だと、たぶん数分も違わないですよ。

後、私はマイクロカーオンリーでもいいと思ってます。
自動車産業関連の方々を敬ってマイクロカー+自動車としたのです。

もちろん、私はマイクロカー規格だけで充分だと思っていますし、
軽を廃止するなら、地域生活型に根ざした軽より一回り小さい
規格があった方がいいですよ… 
より低コスト、省エネルギー、費用対効果大、遠出は電車+折り畳み自転車
でいいでしょう。

高齢化で年寄りにクルマを長距離運転させるより、
マイクロカー+公共交通で、安全とエコが、実は私の本音です。
その為に制限速度も50〜60kmまでとするのです、普段の生活距離の
移動では対して時間のかかり方は変わりません。
生活距離は短距離ですので、EV化も期待出来る。

軽を廃止するなら、マイクロカー新設でしょう。
マイクロカー、シティコミューターがいやなら、コンパクトクラスに行けば
いいことですから。
679しあわせの黄色いナンバー:2012/01/23(月) 23:28:54.93 ID:AIY2+9u9
>>677
電動は充電時間・充電場所の問題が、常時車で歩くような乗り方・出先でのチャージ?に対応できるか、と
ライフタイムでの環境評価が問題になるかと。
もう耳タコな話で恐縮ですけど。

イナカの足という観点では、
・お年寄りや幼児を乗り降りさせて運ぶ
・買出し荷物が載る(しかも大家族用)
・悪天候時の対応
・大型車に煽られる
あたりの対応が欲しいところ。

個人的に今の軽の屋根の高さは大嫌いだけど
お年寄りの乗り降りを補助する立場からするとそれなりにありがたいのですよね。

ていうか、結局「屋根がついたスクーター」が「便利」程度の需要ってのは「軽が生活に必須」というのとは全く別のマーケットだと思うのですよ。
現状、前者が軽を買って駐車場で腐らせてくれているおかげで、後者が量産効果の恩恵を受けて安く買えるってのはあると思うんですけど。
680しあわせの黄色いナンバー:2012/01/23(月) 23:37:11.01 ID:AIY2+9u9
> 速度領域の件ですけど−、日本の道路・一般道だと、信号で
> 止まるから、80kmだせる余裕があっても余り変わらないと
> 思います… 普段の通勤買い物だと、たぶん数分も違わないですよ。

だからー
実際そういう状況だから速度が出せなくてもいいんじゃなくて
そういう状況認識をしてくれない運転手様が不必要に早い流れを作ってるのが現状でしょって話。
その上で、そういう人らは、
それを阻害する通行者(自転車なり原付なりを例にしているように)に対して無駄に攻撃的で迷惑だから
流れに乗れるなりのスペックは必要になってくるでしょって話。

あと繰り返しになるけど、代替手段が豊富な地域の感覚で車が必要な地域を語ってくれなさるなよ。
生活距離の想定も短すぎ。
限界集落の住人を全員、東京のマンションに引き取るの?
681しあわせの黄色いナンバー:2012/01/24(火) 07:56:49.43 ID:vPWK6JIH
何を以って軽が役目を終えたって言い方ができるんだろうね?
550ccが660ccになった時期と比べてさえ
実質ベースで生涯所得は下がっていると思うし。
生活コストは上がっているし(ニートは増えてるし進学率は上がってるし)。
特にガソリン代は投資屋さんが貧乏人からお金持ちに金を流す場になってるし。
企業は本社だけ太って下請けに配分しない(=地方が貧乏)し。
むしろ引き上げて、まるっと海外移転してるし。
国は勝手に借金を積み上げてくれるし。
年金はペイする年齢が平均寿命を越えてるし。
何より経済の先行き右上がり感覚なんてごっそり壊滅してるし。

軽が無ければコンパクトに乗ればいいじゃないってアントワネットできるほど
家計に余裕が出ているとはとても思えない。
都市部で若い人がビンボーだから車離れするのと同様、
地方は退職金もらい逃げできた世代以外ビンボーだから、今こそ軽が必要なんでは。

せめて当時のレートまで円が下がってくれるなら、まだどこぞの国の言い分も聞く気になるけど。
682しあわせの黄色いナンバー:2012/01/24(火) 12:20:00.17 ID:X9iMd5tD
683しあわせの黄色いナンバー:2012/01/24(火) 12:37:45.34 ID:32SQoMkf
長文は読まない
684しあわせの黄色いナンバー:2012/01/24(火) 12:59:32.96 ID:PZUrpOOR
>>683
四輪自動車は、贅沢品扱いするには社会インフラに食い込み過ぎた。
少なくとも、都市部と地方のインフラ差を考慮しない発言には意味が無い。

軽の規格が550ccから660ccに拡大されたときと比べて実質ベースの
生涯所得は落ちているし、年金等の社会保障も期待出来ない状況で、
一体何を以ってして「軽が役割を終えた」と言えるのか?

まとめるとこんな感じだな。
685しあわせの黄色いナンバー:2012/01/24(火) 14:44:39.92 ID:boVvmZHE
賛成・反対の方へ

苦労はしても
笑い話に 時が変えるよ
心配いらないと 笑った

作詞 さだまさし   「秋桜」より一部抜粋
686しあわせの黄色いナンバー:2012/01/24(火) 14:56:38.53 ID:PZUrpOOR
>>685
日本人だけでの話ならな。
自国の利益を最優先させる自称ヒーローがそこに入ると……
687しあわせの黄色いナンバー:2012/01/24(火) 17:51:55.27 ID:xl5AG2SS
>>681
政府が考えてるのは「税金をどこから取るか」だけ。
アメリカが圧力を掛ければ掛けるほど、政府には軽優遇税制廃止の口実ができる。
軽から取れなければどこから取るか、そりゃ消費税や所得税からになりますな。

軽は税金の行先が違うと言うけど、そんなのは税の国・都道府県・自治体の比率を
変えるだけのこと。先刻、税源移譲で所得税と住民税の比率が変わったでしょ?

軽乗りから取りっぱぐれたぶんを、自動車を所有しない世帯を含めたみんなで
代わりに負担してあげますか?あげませんか?って次元の話だよ。
688しあわせの黄色いナンバー:2012/01/24(火) 18:05:05.42 ID:UY6VuLlh
軽廃止に反対する連中は、貧困層だの限界集落だのを引き合いに出すが、
全くナンセンスだよ。

税収が足りなくて、増税なしにはやっていけない状況なのに、
軽自動車ユーザーというだけで、全ての人が優遇税制の恩恵にあずかれる現状が問題なんだ。

増税を前提に考えると、
軽を増税する事で、そういった本来保護されるべき人達まで、まとめて増税になってしまう。

弱者保護の観点は必要だけれども、
弱者保護を訴える連中は、それを盾に自分が優遇されるのを期待している屑ばかりだ。
689しあわせの黄色いナンバー:2012/01/24(火) 19:48:18.63 ID:nMyurszC
軽規格と登録車の課税に大きな格差があるのが問題なだけなので
段差をなくしてなだらかにつなげば無問題だと思うんだが

車体サイズと排気量の掛け合わせで課税すればいい
市場原理で自ずと適正な排気量、車体サイズにおちつくはず
690しあわせの黄色いナンバー:2012/01/24(火) 19:56:18.51 ID:PZUrpOOR
たださ、どうせなら排気量区分けを800ccごとに、重量区分けを400kgごとに
して欲しいね。

今の衝突安全基準だと1t切るのはかなり難しいし、けどそれ超えたら次が
1.5tだからメーカーもあんまり努力しないよね。
あと、1300ccは売れてるけど1500ccが売れてないのって設計的に中途半端な
排気量ってのもあって、だったら1600ccと1300ccが一緒になり、2000ccは
2400ccと一緒になる区切りの方がボディサイズと排気量のバランスも取れる
と思うんだけど、どうだろう。
691しあわせの黄色いナンバー:2012/01/24(火) 21:08:19.60 ID:UY6VuLlh
元々、軽規格はマイクロカー的なものだったんだけどな

それを何度となく拡大を繰り返し、どんどん肥大化させた結果、
少し小さいだけの普通の車になってしまった。

増税するなら、更に制限を緩くしないと納得しないだろうから、
殆ど小型車との差の無い独自規格車になってしまい、意味が無い。

例えば、軽規格を緩和して、800cc、3.6m以下、税15,000円にするなら、
軽自動車規格なんて廃止して、
1000cc以下の小型車を、税15000円、3.6m以下車庫証明不要、にするのと殆ど差が無い。

貧困層の為の優遇税制と独自規格車を結び付ける必要は無いし、
限られた日本市場の為だけに軽自動車を開発するのは、リソースの無駄で、経済的でも無い。

何故、そこまで軽規格廃止に反対するのか分からないよ。
692しあわせの黄色いナンバー:2012/01/24(火) 21:18:02.74 ID:CAWh0oRF
51ccから軽自動車にするしかないって現状を考えると軽自動車規格は税金が高すぎるってのもあるね
10倍以上も同じ税金なんて格差がありすぎる
細分化して世界的に色々あるマイクロカーを適切な安い税で乗れるようにするべき
693しあわせの黄色いナンバー:2012/01/24(火) 23:44:39.50 ID:1mppNN4o
【規格】新・新規格【変更】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1169855407/

そろそろ廃止にするべき。軽規格 2台目
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1257004673/

軽自動車の負担引き上げ=新税で基本的考え方
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1288668529/

トヨタが軽自動車に参戦は増税批判の予防線!
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1286439720/
694しあわせの黄色いナンバー:2012/01/24(火) 23:50:17.77 ID:boVvmZHE
695しあわせの黄色いナンバー:2012/01/25(水) 21:08:50.80 ID:71JjrSAd
早く軽自動車廃止にならないかな、もうこんな狭い車は嫌だ。
696しあわせの黄色いナンバー:2012/01/25(水) 22:46:23.26 ID:Vb44vKIY
早くアメリカ植民地にならないかな、もうこんな狭い日本は嫌だ。
697しあわせの黄色いナンバー:2012/01/25(水) 22:46:44.49 ID:ojlSDfQN
>>695 強制的に軽に乗せられてるのかよw。
ステマってわかっちゃうんだよねー。

いやなら、買わなければいいだけなのにw。

698しあわせの黄色いナンバー:2012/01/26(木) 00:19:21.04 ID:uA8PW1Ir
軽自動車が廃止になれば、広くて快適な車が輸入されるのに、
こんな狭くて辛い車に乗るなんて、日本人は可哀想・・・
699しあわせの黄色いナンバー:2012/01/26(木) 09:36:25.74 ID:YEmugdzS
そして日本全国にある狭い道で苦労するんですね。
700しあわせの黄色いナンバー:2012/01/26(木) 12:54:10.17 ID:qS6nG28V
アメリカさんがきっと
「日本の道と駐車場が狭いのは非関税障壁だ!!ぬぬんがっ」
って言いだすから無問題だよ。
701しあわせの黄色いナンバー:2012/01/26(木) 20:57:58.96 ID:uA8PW1Ir
なに優等生ぶってショボイ事言ってんだか
いっその事「アメ車だけ税金7200円にしろ!」とか思い切った事言って欲しいわ
702しあわせの黄色いナンバー:2012/01/27(金) 00:30:58.50 ID:APQ3LcSt
アメ車が3年間税金優遇とかになったら、暴動おきそうだな…
703しあわせの黄色いナンバー:2012/01/27(金) 00:39:37.86 ID:l9+UozWa
アメリカも言ってるだろうが…
同じ日本の自動車メーカーが、軽自動車無くせって言ってるんだよ。
日本の自動車メーカーがアメリカに発言させてるよ、どう見ても。
国内において、軽とコンパクトは、互いに対立するカテゴリーだろ。

【 コンパクトに力を入れてるのは、トヨタとホンダ。
 『軽が消滅すれば、軽の需要をまるごと獲得できる』んだよ。
…これだけでも、軽を消滅させたい輩が、アメリカより、実は
 国内の有名企業であることが理解できる。】
【 軽が消滅して莫大な利益を得る組織がもう一つある…
アメリカではない… 日本政府だよ、軽がコンパクト以上に
変われば、あらゆる自動車関連税が増益となる、コストがかかる
普通車の消耗は、消費税収入も増加させる(部品が高い=消費税増益)。】

ちなみに、登録で見ると、3台に1台は軽という状況。
>>695〜 などのレスが、日本の国民の民意ではないという
ことが容易に理解できる、拡大された現在の軽規格は、
コンパクトより広いものも存在する(トールワゴンやミニバン)。
軽が狭いというのはウソであり、狭い道路に適応しているからこそ
軽が活用され、コンパクトより圧倒的に安いコストが売れる
理由である。

県によっては軽の普及率が5割を超える自治体もある。

トヨタがダイハツを吸収しかかってるのも、軽の需要が無くなったぶん
コンパクト以上の普通車の需要が増えることを、前提として、ダイハツの
職員を受入れるためである… 製品で勝負せず、カネで勝負する
トヨタは、消費者にとっては、もはや有害な存在でしかない。

軽より燃費がよいとされる、プリウスの燃料タンクは、軽よりも
容量が大きい… ここまで、堂々と消費者に対してウソをつける
トヨタはたいしたものである… 反社会的組織だと言える。

日本の実情に反して軽を否定するレスは、ナンセンスで、
ちっぽけに見えてしまう。

総じて、TPP推進と軽消滅を望んでいるのは、トヨタ(軽を潰して
需要を強引に奪取)、ホンダ、日本政府(税金ビジネス集団)、アメリカである… 

賢明な日本人の消費者ならば、今後クルマは所有しない戦略をとるべきである。
704しあわせの黄色いナンバー:2012/01/27(金) 19:32:47.42 ID:iUm4NCuB
>>702
原発爆発して放射能ばら撒かれても、暴動なんて起きてないんだぞ、
たかが減税ごときで起きる訳無いよ

アメ車に限り自動車税無料、更には思いやり資金30万円支給位やっても、
多少非難される程度で収まるだろうな
705しあわせの黄色いナンバー:2012/01/27(金) 20:58:47.59 ID:y3G6kyOe
706しあわせの黄色いナンバー:2012/01/27(金) 23:50:47.02 ID:c4TPJRhz
狭過ぎる軽なんか廃止でかまわんぞ!!
707しあわせの黄色いナンバー:2012/01/27(金) 23:57:01.98 ID:YdkPzkJ9
>>705
なんでオレ達のカネをオマエらなんかのために使うんだよ。
官僚なめんな?
                             by官僚
708しあわせの黄色いナンバー:2012/01/28(土) 01:14:51.46 ID:v7y6zc0N
軽が狭いのではなくて、日本の道路が狭いと思うが? 間違ってる?

むしろ、軽以上の自家用車のほうが有害じゃね?

場所取るし、燃費詐欺するし、過剰なスペックで危ないし。

*燃費詐欺=軽より燃費のいいプリウスの燃料タンクが
 軽より容量が大きいという事実w プリウスHVのウソ。
 コンパクトもそう言える…。

はっきり言って、今の軽はフィットやヴィッツより広い。
コンパクトやプリウスのほうが、圧迫感があって狭く感じる。


 〜まあ、軽に文句言うやつは、軽に嫉妬してるのはよく伝わってくるよ。



709しあわせの黄色いナンバー:2012/01/28(土) 01:59:46.96 ID:wg4EKSMO
またかw
軽自動車が優れているから乗りたいのなら、勝手にしろよ。
但し、優遇税制は廃止するから、小型車と同額の税金は払えよ
710しあわせの黄色いナンバー:2012/01/28(土) 03:57:29.96 ID:Qs2u839O
廃止するならどういう工程になるんだ?
まさか来年から皆値上げなwwは無理だろ
もし今決まったとしても
施行自体が数年後で
新規登録の軽相当の車が優遇なくなるだけで
既登録の軽のプレミア爆上げだろ
711しあわせの黄色いナンバー:2012/01/28(土) 08:01:20.38 ID:v7y6zc0N
>>710 国会でそんな議論されてないからw HPで法案一覧見てみ。

軽が増えて困る、軽の存在が権益や利益の障害となるのは…

1 トヨタなどの軽を主力としない企業、軽消滅でコンパクト売れ大もうけ。
2 税収が下がる公務員、議員、準公務員など、税金ビジネス集団。
3 アメリカで日本車を生産し日本へ売りたいアメリカ。

TPP推進してるのは上の奴らでしょ。

軽が増税とか、廃止とか、1〜3の奴らは、噂流して
「軽が売れないように、軽離れが進むように、
ネットのステマなど利用して社会的にバイアスかけてんだよ。」

>>709に聞いてみなよ…

 「 いつ、そんな法案が通ったんだ? 」ってな。

 答えられないから。


712しあわせの黄色いナンバー:2012/01/28(土) 08:25:59.42 ID:wg4EKSMO
そんなに軽廃止に反対するなら、
軽規格拡大で、世界標準に合わせるのでもいいけどな
1200cc以下、3.8/1.7m以下位にすれば、問題無いだろ

広くて快適な車が輸入されるようになれば、クソ狭い軽売れないと思うけど
713しあわせの黄色いナンバー:2012/01/28(土) 10:30:52.82 ID:ZBdNWtoD
>>712
規格をどうしようが、小さい車は残るよね。
需要がある限り。最適化されるだけ。

税金は、国難だって言えばあげ放題だから…
こっちに矛先が来るのも時間の問題だよな。
714しあわせの黄色いナンバー:2012/01/28(土) 12:36:02.58 ID:M09OLwPK
トヨタ自動車、4年ぶりに世界首位から転落
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20120127-OYT1T00867.htm

国内自動車大手8社は27日、2011年の世界販売台数を発表した。

トヨタ自動車(グループのダイハツ工業、日野自動車を含む)は前年比5・6%減の795万台で、
4年ぶりに世界一の座から転落し、3位が確定した。

トヨタは東日本大震災やタイ洪水の影響で生産が滞ったことが大きく響き、世界の上位5社の中で唯一、販売台数が減った。

首位は米ゼネラル・モーターズ(903万台)、2位は独フォルクスワーゲン(816万台)。
日産自動車・仏ルノー連合は739万台で4位だが、 すでに出資し、近く経営権を取得する予定の露アフトバスを含めると803万台で、
トヨタを抜いて3位となる。

一方、トヨタは政府のエコカー補助金復活を追い風に、新型ハイブリッド車などの販売を強化して巻き返しを狙う
715しあわせの黄色いナンバー:2012/01/28(土) 17:09:52.20 ID:nK4jAv1b
>>708
激しく同意。

狭い道に3ナンバー車とか本当に迷惑。
しかも自分が幅広なのが原因なのに、デカイ面して譲ろうとしない。

3ナンバー車の自動車税を元に戻して欲しい。
716しあわせの黄色いナンバー:2012/01/28(土) 17:51:21.10 ID:I7NUp8q7
重量税とか廃止でいいと思うけど
少なくとも車幅だけは税率に繁栄させるべきだと思うね
その次に全長
渋滞に直接関係するしね
717しあわせの黄色いナンバー:2012/01/28(土) 18:31:39.97 ID:JDRWIlrA
独居老人予備軍がマジョリティになれば、
軽自動車はもっと小さくあるべきとなるだろ。

>>716
重量=道路の傷み易さと見なして、
道路を管理する地方自治体の負担を公正にする為の物だから、
重量に応じた負担はあった方が良い。
718しあわせの黄色いナンバー:2012/01/28(土) 19:30:15.30 ID:wg4EKSMO
>>713
その小さい車の大きさが、今の軽規格の寸法じゃない。

今まで何度も軽自動車の規格は拡大してきたけれど、
どの車も、新規格目一杯まで拡大してきた。
ミゼット2、ツイン、R1のように、小さ目にした車は殆ど売れてない。

世界標準の最低寸法が、3.5m、1.6m、1000cc位なんだよ。
欧州だって狭い路地なんかは多いけれど、結局の所この位の寸法で落ち着く。

それより小さい車は特別な理由が有って造られる車であり、
軽自動車として特別に優遇する必要は無いよ。
719しあわせの黄色いナンバー:2012/01/28(土) 19:34:42.82 ID:S2Z0h03c
>>718
フランス・スペイン・イタリアには、日本の軽よりも小さいくらいの車が結構走ってるって話
720しあわせの黄色いナンバー:2012/01/28(土) 19:40:19.28 ID:wg4EKSMO
読み取って貰えないのは、君が馬鹿だからだろうか、それとも俺の書き方が悪かったのかな・・・
721しあわせの黄色いナンバー:2012/01/28(土) 19:54:31.89 ID:ZBdNWtoD
両方かと思われます。作りたきゃ、
幾らでも小さいの作れば良いと思うよ。
優遇反対って所だけ正解。
722しあわせの黄色いナンバー:2012/01/28(土) 20:01:50.10 ID:S2Z0h03c
>>720
ん?いや、単に別人を同一人物視してるだけかと
>その小さい車の大きさが、今の軽規格の寸法じゃない。
>欧州だって狭い路地なんかは多いけれど、結局の所この位の寸法で落ち着く。

ってのに対して、狭い路地やら向けのは欧州は日本の軽よりも少し小さいくらいの寸法で落ち着いてるようだよって話だが
今の軽が大きすぎて歪だから廃止するべきって思ってる方なので、考えてる事は近いと思うんだがな
日本でも小型特殊として小さなトラックが作られたりしたが、軽自動車の量産効果による安さとは競争力が無く廃れたな
農作業や狭い路地用にミゼットIIのようなのの必要性は高いんだが、軽自動車の市場規模に引っ張られて大きなのばかりになってる方が問題かと
723しあわせの黄色いナンバー:2012/01/29(日) 01:08:45.60 ID:CdzbWk2y
>>718 それは違うよ… それはウソだと言いたいね。

>>719 の通り、マイクロカーが走っているし、軽より小さい
新規格の地域コミューターも、政府が検討しているよ。
(俺は、実はマイクロカーを支持してるんだけどね、できればEVの。)

>世界標準の最低寸法が、3.5m、1.6m、1000cc位なんだよ。

これは、日本のコンパクトで対応できているので、今更規格自体を
いじる必要はない… 規格変更は消費者の要望を無視して、
メーカーが楽して利益上げたいだけだよ。

>それより小さい車は特別な理由が有って造られる車であり、
>軽自動車として特別に優遇する必要は無い

優遇する必要はないでしょうね… 
マイクロカーを優遇すると、税金¥0になっちゃうよ、
それどころかキャッシュバックになる(EVならそれでもいいが)。
車格と利用限界を考えて、税金は原付程度でいいでしょう。

724しあわせの黄色いナンバー:2012/01/31(火) 23:49:53.29 ID:Wkklo4hJ
保守
725しあわせの黄色いナンバー:2012/02/01(水) 00:51:49.61 ID:wOPJg2zS
「TPPこそチャンスだ!」 “攻める”オトナの教養マガジン・フィナンシャル ジャパン 2012年2月号
松田公太 タリーズコーヒージャパン創業者・みんなの党所属参議院議員

私も企業経営をしてきた中で、アメリカ、中国、韓国、シンガポール、
インド、マレーシアなどなど、各国企業と交渉してきましたが、
やはり同じルールの中で交渉できることが一番重要と身に染みています。
特に中国は、まだまだ違うルールの世界で生きていることを認識しなくてはいけません。

資本主義には民主主義の理念が内包されています。
世界第2位の経済大国である中国がTPPに入ろうとすれば、民主主義の定めを
順守してもらうことになります。
そして、自由貿易が推進され関税がなくなりルールが統一できれば
最終的には、戦争や争いがなくなる世界を目指すことさえできると思うのです。
726しあわせの黄色いナンバー:2012/02/01(水) 02:14:41.14 ID:bqaZNp9q
時々マイクロカーの話をする奴が居るけど、
何で、わざわざ税収減らす為に新規格作らにゃならんのだ。

増税を納得させる為に新規格作るならともかく、
減税前提だから話がおかしくなる。
727しあわせの黄色いナンバー:2012/02/01(水) 07:00:18.86 ID:7ubxSdQy
税金のぼったくりや無駄遣いを続けさせる必要がないからという
ごく一般的な理由だからでしょう。

公務員や自動車メーカーにとって、消費者にとって合理的なマイクロカー
は否定したい気持ちはわかりますけどね…

おかしな話という言い方は、間違いでしょうw 先生w。

まあ、無理にクルマやバイクを保有する必要も無いんだけどね。
自転車や徒歩で事足りるなら、それに越したことはない。
728しあわせの黄色いナンバー:2012/02/01(水) 13:22:01.59 ID:kpAZ1AK0
庶民のニーズにあったマイクロを手頃に手に入るように税制優遇して
結果たくさん売れれば税収は増加するってのが狙いでしょ
ユーザーと役人、そして地球環境全てがニコニコならそれでいいじゃない
729しあわせの黄色いナンバー:2012/02/01(水) 13:27:45.72 ID:HfOirvA5
極論すれば、コスパで選ぶなら家庭用の自動車とバイクはヴィッツとカブ以外はなくていいな


730しあわせの黄色いナンバー:2012/02/01(水) 13:59:41.43 ID:SP6+/qXm
カブは分かるけど、そこで何故ヴィッツ?
731しあわせの黄色いナンバー:2012/02/01(水) 22:01:49.60 ID:fJ8KvoMa
安全性の低い軽なんか廃止すべし!!軽自税3万に上げろや
732しあわせの黄色いナンバー:2012/02/01(水) 23:04:15.09 ID:bqaZNp9q
「税金払いたくないから、新規格作れ!」だって?
そりゃ鼻で笑われるわw

「減税したら、税収増えます」だって?
そりゃ、何処の詐欺師だよw
733しあわせの黄色いナンバー:2012/02/02(木) 09:37:14.00 ID:20LIPBug
>>730 トヨタのステマだよ、先生。
クルマの現状の制度なら、ほどよい中古の軽が、最もコスパが高い。
税制や単価の安い、EVのマイクロの大量生産が最も良い。

>>731 高速不可のマイクロカー導入と、一般道の50km制限で
充分に対応できる… エコで安全。

>>732 税金の妥当性が高いなら、こういう話は出ない。

 官が自由な開発を阻害していることも、不景気の原因。
官=公務員は、法律に寄生している… 法律=税金や許可法人のピンハネ。

環境に負荷をかける現在の自動車ではないので、
税金を払う必要がないだけのこと。

>>732 あなたの理論だと、クルマは税金をかき集めるための
道具にすぎないという考えに至る…

軽の優遇税制は、【生活必需品的な立場なので妥当な税制】ですよ。
むしろ、【高価なハイブリッドや軽以上の排気量こそ無駄で贅沢なので
税率を上げていくべき】です。
734しあわせの黄色いナンバー:2012/02/02(木) 14:29:44.32 ID:ecSrZQ29
>>731
軽のユーザーが普通車に流れるだろうが
維持出来ない層はもはや乗用車の所有を諦めるだろう
日本車メーカーの総生産台数は激減するだろうね
単価は上がるんで商売はやって行けるかも知れない

値上げのおかげで国の税収はトントンかも知れないが
それまで軽を使ってたユーザーの経済活動が硬直するんで
経済全体で見ると先細るんじゃないかなあ
735しあわせの黄色いナンバー:2012/02/02(木) 19:52:01.07 ID:20LIPBug
>>734 その通り… 

適切な分析だと言いたいが… 
その例は、既にあらゆるところで出ている。

カネ持ちでなくても、買わなければならないモノは、既にデフレ化で
はあるが値上がり傾向…

 石油燃料、電気、ガス、水道、食料(小麦はこの間値上がりした)。


 スタグフレーション、デフレ化の値上がり(特に生活必需品)が
既に始まっているぞ。

 なぜ、インフレを考え無いのか? 第3者に日本の経済が
コントロールされているみたいだ。
736しあわせの黄色いナンバー:2012/02/03(金) 12:49:00.45 ID:6HjNiiVz
あれだな、卵を産んでる雌鶏を食べるとか
種籾に手を付けるとかってレベルの話だな。
737しあわせの黄色いナンバー:2012/02/03(金) 13:39:31.65 ID:0edb7sVv
軽規格を単純に撤廃するというのは
卵を産む雌鳥を食べるに等しい行為ってこった
738しあわせの黄色いナンバー:2012/02/05(日) 03:12:06.86 ID:u15oVKn4
米、「軽廃止」の対日要求撤回 TPP進展にらむ
2012/2/5 2:02
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C9381959FE2E6E2E3828DE2E6E2E0E0E2E3E09F9FEAE2E2E2
[ニューヨーク]
 日本の環太平洋経済連携協定(TPP)交渉への参加で焦点となっている
自動車の市場開放を巡り、米自動車大手が日本独自の軽自動車規格の
撤廃要請を取り下げたことが明らかになった。 7日にワシントンで予定され
ている日米両政府による事前協議を前に、業界団体が出していた対日要求
を一部緩和した形。 米側はTPP交渉を早期に妥結させ、ベトナムなどの
新興市場開拓を急ぎたい考えだ。
 米自動車大手の関係筋によると、TPP交渉の議論進展を優先したい米
大手3社のうちの1社の意向で、軽自動車の撤廃を日本への要求項目から
外した。
 米ゼネラル・モーターズ(GM)など米自動車大手3社で構成する米自動車
貿易政策評議会(AAPC)は日本のTPP交渉参加に関して米政府に意見書
を提出。 軽自動車については「優遇措置は合理的ではない」と撤廃を求め
ていた。
 米自動車大手が軽規格廃止の要請撤回したのは「日本との調整が難航
すればTPP全体の交渉が長引きかねない」(米自動車関係筋)ため。 米国
内販売に収益を依存するGMなどにとって、TPPの枠組みでベトナムやマレー
シアなど新興国市場を開拓することが急務になっている。・・
739しあわせの黄色いナンバー:2012/02/05(日) 14:18:38.56 ID:j+mHVghT
軽自動車も持ってる俺は、軽自動車を手放すだけなんだが。
740しあわせの黄色いナンバー:2012/02/06(月) 21:53:51.75 ID:JJBFH9Tm
TPPは平成の不平等条約だと言えます、日本の文化である軽を廃止してどこに
国を守る意義があるのか、グローバル化は文化を破壊するのではなく味わうために残す施策が重要であります
741しあわせの黄色いナンバー:2012/02/06(月) 21:57:28.83 ID:vEoC4NFp
別にグローバル化は良いだろ
まず、米国にインチヤード法や華氏を止めさせられるならな
742しあわせの黄色いナンバー:2012/02/06(月) 22:13:11.44 ID:82oyj9xS
【政治】TPP 7日から事前協議 自動車切り分けも検討
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328533635/
743しあわせの黄色いナンバー:2012/02/06(月) 23:10:10.03 ID:uXY3xn+Y
軽なんぞ廃止でかまわん!!
744しあわせの黄色いナンバー:2012/02/07(火) 06:12:49.78 ID:/1K7NjNv
軽の税金が上がっても結局価格の安い軽自動車が売れる状況は変わらなくね?
745しあわせの黄色いナンバー:2012/02/07(火) 07:47:21.26 ID:IteCSFU5
アンチざまあw
746しあわせの黄色いナンバー:2012/02/07(火) 08:48:32.54 ID:lIuGTtUZ
逆に日本が度量交換法を全面改正させられてインチとヤードとガロンを使わされるかもね
747しあわせの黄色いナンバー:2012/02/07(火) 09:01:03.11 ID:r4nD63XP
普通車の税金を欧米並みに下げてくれるのなら軽自動車を廃止にしてもいいよ。
748しあわせの黄色いナンバー:2012/02/07(火) 10:53:05.44 ID:PSLUzPSu
軽自動車が、アメ車の非関税障壁になっていると言い張るなら、
アメ車のみ、軽自動車として認定して税の優遇をやってみれば良いんじゃ無いか?
自動車税と重量税をアメ車のみ、軽自動車と同じくして優遇、ナンバーは黄色にして。

それでも、アメ車売れないと思うけど、そのときはビッグ3はなんて言うんだろうか。
749しあわせの黄色いナンバー:2012/02/07(火) 13:37:25.87 ID:QkuVDq3C
>>748
アメ車取扱店が少ない事が問題、
日本国内の自動車ディーラーは、全店でアメ車を販売する事を義務付ける。
750しあわせの黄色いナンバー:2012/02/07(火) 13:51:03.39 ID:PSLUzPSu
>>749
つ「 トヨタ キャバリエ の大失敗 」

日本一販売網があるトヨタの販売網使っても売れなかったアメ車。
751しあわせの黄色いナンバー:2012/02/07(火) 14:09:55.04 ID:QkuVDq3C
36,000台も売れたのに、失敗とか言ってるし。
特別な特徴の無い2.4L車で、出来も良くない。
こんな車、トヨタで売ってなかったら、1/10と売れなかっただろう。
いかにトヨタディーラーが凄いかが分かる。

トヨタに押し付ければ、それだけで売れる事が確認出来たんだ、大成功だろうに。
752しあわせの黄色いナンバー:2012/02/07(火) 17:10:10.71 ID:rQ4LeLgw
>>751
3万6千台しか売れなかったのか。
アメ車としては台数がでた方なのね。
CMに出てた所ジョージはどう思ってるんだろう。
753しあわせの黄色いナンバー:2012/02/07(火) 20:09:42.79 ID:AuamyW1L
あれが36000台売れるんだからすごいとおもうよ。
754しあわせの黄色いナンバー:2012/02/07(火) 21:46:24.37 ID:e1uUkdc6
当時、百式って言われてたやつ?
755しあわせの黄色いナンバー:2012/02/07(火) 22:16:47.72 ID:FCm4O+6d
>>751
結果として
トヨタの販売力とサービス、メンテの質の高さを証明してしまっただけやんw

アフターサービス含めてメーカーの力ですよっと
756しあわせの黄色いナンバー:2012/02/08(水) 09:24:39.75 ID:k7b7LtNl
だから、そのトヨタディーラーの力で、
アメ車を売り込うという戦略は、最も効果的だろ。
757しあわせの黄色いナンバー:2012/02/08(水) 12:21:40.13 ID:cPVuFGR/
【社会】日本「全てを交渉対象に」…米と初のTPP協議
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328653969/
【経済政策】日本「全てを交渉対象に」 米は自動車、保険、農業に言及--初のTPP事前協議[12/02/08]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1328666760/
758しあわせの黄色いナンバー:2012/02/08(水) 20:10:21.32 ID:oGGihRBw
アメリカに再び9.11の天罰が下りますように
アーメン
759しあわせの黄色いナンバー:2012/02/08(水) 20:13:16.50 ID:oGGihRBw
ディーゼル水平対向コモンディーゼルの軽なんてどう?
寒冷地向きでいい感じじゃない?
2気筒とかになっちゃうかな?
760しあわせの黄色いナンバー:2012/02/08(水) 23:14:58.76 ID:3GNmRP8u
>>759
コモンレール、な
ディーゼルは寒冷地に向かない
燃料はガソリンより高い温度で凍るし、熱効率がいいということは発熱少なく
適温まで上げるのに時間がかかる。=気温低いと乗用的な使い方に向かない
水平対抗は表面積が多く、熱が逃げる。同じ理由で気温h(ry
761しあわせの黄色いナンバー:2012/02/08(水) 23:16:08.25 ID:3GNmRP8u
追加。
普段3000Dの四駆ハイエースで北海道走ってる俺が言うんだからな
762しあわせの黄色いナンバー:2012/02/08(水) 23:23:56.92 ID:3GNmRP8u
更に追加。
寒冷地仕様だよ
クーラントが10数リットルもあって、ラジエターシャッター全閉でも適温(燃費効率が
いい範囲)に到達にるのに15分ほどかかる。
そこまではリッター4km/Lくらい。適温になれば12km/Lくらいになるんだけど。
763しあわせの黄色いナンバー:2012/02/09(木) 10:55:52.84 ID:6jVf4Qa2
欧州車にディーゼル多いけど平気なのか?
764しあわせの黄色いナンバー:2012/02/09(木) 17:01:41.47 ID:jLRK1Qpi
ディーゼルはメンテ費用が嵩むから、余りランニングコスト下がらないし、
初期費用が滅茶苦茶高い。

交通の流れが良い地域ならメリットも出るが、
都市部の足代わりに使われる事が多い軽自動車には、最も適さない
765しあわせの黄色いナンバー:2012/02/09(木) 17:43:46.80 ID:q7otGSnT
ぼくのかんがえた最強のほうりつ


・まず、ターボなどの過給機付きエンジンは排気量の計算で1.2倍する

・新たに乗用のみ、800cc、1570×4200までで青いプレートで5ナンバーの規格を作る
  (税金は軽と普通車の中間よりちょっと安いぐらいにする
     例:自動車税12000円、取得税軽と同じ3%、重量税は差が無いのでそのまま計算)

・軽規格は排気量やサイズ、税金はそのままで乗員定員を2名までに変更する


そうすると・・・
2人までにする事で貨物かスポーツカーしか残らない
さらにターボの排気量に1.2をかける事で660×1.2で792ccとなり、軽規格からは外れるが新規格には収まる
これでスポーツカーの大半が除外される

こうする事で「走るだけ」の車しか軽と認めない事になり、贅沢な車を一掃
さらにその贅沢な車にも妥当な税額を提示し、
しかも排気量とサイズの制限を緩和する事で妥当な贅沢さを提供できる事になる

軽が優遇されすぎという感じでも無くなるし、軽からはみ出してしまった車にもかなりの程度お得感が出る
みんなが納得できる法律はこれしか無いと思う、割りとマジで
766しあわせの黄色いナンバー:2012/02/09(木) 20:56:32.16 ID:X8uhMWHV
ついでにナンバープレートも横長のやつに統一してくださいよ。
767しあわせの黄色いナンバー:2012/02/09(木) 21:30:25.18 ID:HUqIxFH9
横長よか豪州サイズが個人的にゃいいんだが。
768しあわせの黄色いナンバー:2012/02/11(土) 14:53:24.69 ID:ykpxIVd7
軽規格っつーのはなんたって維持費の安さが魅力なわけなんだよねー。
この魅力を取っ払ったらリッターカーに客層は移るだろうな。
けどな、山奥の農村とかは、貧しいしからこの規格は無くして欲しくない。
獣道を走ったりするから軽にならざるを得ないしさ。
>>760
知識ありがとう

そしてくそったれのアメリカ人に9.11再来あれ。アーメン
769しあわせの黄色いナンバー:2012/02/14(火) 00:29:34.94 ID:yErs4Erk
次は軽自動車でペンタゴンに突入だな。
770しあわせの黄色いナンバー:2012/02/14(火) 05:07:42.20 ID:ljyv6b5n
突破力無さ過ぎだろw
771しあわせの黄色いナンバー:2012/02/15(水) 17:33:55.02 ID:3Q0DLt+M
>>758 日本がどうしようもなく腐ってきてるので外圧であらゆる規制緩和である危篤検疫にしがみついてる悪魔のようなやつらを掃除するしかないと言う意味が
TPPなんでしょ
772しあわせの黄色いナンバー:2012/02/16(木) 08:19:12.74 ID:qPQXU4N1
年金の支払い原資が3年分しかないと聞いてからどこに原因があるか調べたい
773しあわせの黄色いナンバー:2012/02/16(木) 18:40:55.81 ID:6bVqVuKL
何がしたいんだこの国
774しあわせの黄色いナンバー:2012/02/16(木) 19:46:12.69 ID:Q1GGnGl8
>>771
アメリカの方が腐ってる。韓国の現状しらんだろ。途中でアメリカが不利益になったら訴訟するって言ってるぞ。
おまけに健康保険撤廃せよなんて、9.11は自業自得
TPPなんていらないアメリカ以外とがっつりEPAとFTA組めばいい。
自分さえ良ければほかはどうなってもいい。同盟と言っておきながら、日本を守っているんじゃなくて、中国とロシアを牽制する
補給地点にすぎない。
ハーレー乗りが頭が悪いのは、アメリカがしてきた陰謀の歴史を知らないから。
普通は習わないが。パン食、焼き肉、あれもこれもアメリカの農産物輸出拡大を意として行われた学校給食。

ノーと言わねばだめだ。鎖国したっていいじゃないか。トヨタの輸出などどうでもいい。これからはインドやイスラム圏だよ。
775しあわせの黄色いナンバー:2012/02/16(木) 20:01:22.80 ID:CnNWet1d
>>774
日本はもっとはっきりすべきだよな
ロシアさえ外交努力で何とかすればあとは敵の喉元にいつでも刃を突き付けられるポジションだ
戦略核など必要無いと言ってしまえば同盟の力関係も変える事が出来る
776しあわせの黄色いナンバー:2012/02/16(木) 20:05:54.91 ID:s4ONRw8y
日米安保でアメリカの属国と化しているうちは日本の未来はない。
777しあわせの黄色いナンバー:2012/02/16(木) 20:25:38.81 ID:CZesf0ow
軽自動車のストレッチリムジン
778しあわせの黄色いナンバー:2012/02/18(土) 01:19:58.74 ID:bLcV/+0M
鳩山イズムが流行ってるのか
779しあわせの黄色いナンバー:2012/02/18(土) 01:30:03.24 ID:qcOWqtDH
媚米売国奴のお出まし
780しあわせの黄色いナンバー:2012/02/18(土) 20:58:57.73 ID:bLcV/+0M
野田政権のことかな
781しあわせの黄色いナンバー:2012/02/18(土) 21:00:56.61 ID:jSVNlVEM
媚米売国政権が長続きするのは小泉政権が証明した。野田政権も長いかもな・・・
782しあわせの黄色いナンバー:2012/02/18(土) 21:57:14.69 ID:bLcV/+0M
選挙しても勝てないから、ずるずると行くしか無いんだけども
783しあわせの黄色いナンバー:2012/02/20(月) 22:04:52.89 ID:Tl58qzxG
【日韓】米韓FTA反対派と協議 反TPPの与党訪韓団[02/19]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1329661039/
【TPP】民主党議員団、韓国の最大野党と「共闘」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329741248/
784しあわせの黄色いナンバー:2012/02/21(火) 21:46:38.55 ID:qjNvrNmp
政策とかは全部アメリカの下請けみたいなことになってるので、政治そのものが
下請けなんかな
785しあわせの黄色いナンバー:2012/02/23(木) 20:03:30.48 ID:++YO19iz
反米だから廃止反対!
786しあわせの黄色いナンバー:2012/02/23(木) 21:44:39.20 ID:/gZ9rSMk
>>784
そうすることで楽な部分も多い、決められたルールに従っとけばいい気楽さ。
ただ、核兵器のない日本が独自の外交を模索するのは危険だ
核兵器があれば、じゃあそういうのが出来るという話でもない。
北朝鮮をみれば分かる通り危険な瀬戸際外交の連続に陥る可能性もある。
787しあわせの黄色いナンバー:2012/02/27(月) 20:42:29.62 ID:tpBVjFV5
軽なんかいらんし、もっと税金上げろ!!
788しあわせの黄色いナンバー:2012/02/29(水) 00:17:50.02 ID:QR6A3Ewp
【経済政策】日本「全てを交渉対象に」 米は自動車、保険、農業に言及--初のTPP事前協議[12/02/08]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1328666760/
789しあわせの黄色いナンバー:2012/02/29(水) 19:48:19.78 ID:m5c0Nvbt
アメリカよ
貴様達も日本向けに軽自動車を作って売り込め
790しあわせの黄色いナンバー:2012/02/29(水) 21:01:20.42 ID:lZ8S/Oa/
>>789
不器用なので作れません
791しあわせの黄色いナンバー:2012/03/01(木) 08:02:03.03 ID:SrIuO0lt
ごり押ししたところで反発されるだけなんだがな
キャバリエやネオンの頃を忘れたのかね?
792しあわせの黄色いナンバー:2012/03/03(土) 02:20:13.24 ID:dqDRBAjd
【経済】TPP交渉、苦しい日本 市場開放強める米国 関税例外許さぬ各国
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330707315/

【政治】野田首相:米国官民の協力を得たい、TPP交渉参加−講演
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330707404/
793しあわせの黄色いナンバー:2012/03/04(日) 04:00:45.33 ID:Ag/w5KF1
軽はみすぼらしいから日本にいらんわ(´・ω・`)。
優遇税制取りやめろや

ママチャリ・電柱・軽自動車・パチンコ屋

この4つは日本にいらない(´・ω・`)。
794しあわせの黄色いナンバー:2012/03/04(日) 10:43:11.99 ID:55EbP+HQ
AVのモザイクが消えるのは?
795しあわせの黄色いナンバー:2012/03/04(日) 12:26:48.52 ID:p4U/7NQt
>>794
それはいる
モザイクは要らないけど
796しあわせの黄色いナンバー:2012/03/04(日) 14:15:19.74 ID:cIv2TmLM
797しあわせの黄色いナンバー:2012/03/04(日) 14:46:52.30 ID:23xz2zH4
ひそかに進行中
798しあわせの黄色いナンバー:2012/03/04(日) 15:55:20.58 ID:yczbi+lm
>>789
すぐ壊れて無理でしょ。
最小排気量の乗り物がハーレーで1000cc以下が無い。
インド以下。
インドは350ccのディーゼルのバイクがある。
詳しくは「ロイヤルエンフィールド」で検索。
799しあわせの黄色いナンバー:2012/03/04(日) 17:48:55.62 ID:0wwYRK6y
アメ車には体格の関係上、軽自動車がなかったような.....
別に参入障壁になんかなってねーけどな。
チームが勝てないと高打率・高出塁率を誇るイチローさえ槍玉に挙げるような、
天才と馬鹿の落差が激しい国。 
800しあわせの黄色いナンバー:2012/03/04(日) 19:50:13.70 ID:XnBtNryI
軽の税金はすべて4000円にすべきですよね
801しあわせの黄色いナンバー:2012/03/04(日) 19:55:25.23 ID:TfCjCkQK
軽規格のアメ車を販売しろ
802しあわせの黄色いナンバー:2012/03/05(月) 07:10:44.12 ID:XFsXqCMz
>>800
いいね。4000円にすべきだよね
803しあわせの黄色いナンバー:2012/03/05(月) 13:06:58.21 ID:cdtk1RYa
>>793
ママチャリと軽自動車が無くなったら、狭い道での渋滞が酷くなるだろうね。
電線地中化も物凄くお金掛かるし。
確かにパチンコは無くなって欲しい。タバコと同じで何の役にも立たん。
804しあわせの黄色いナンバー:2012/03/05(月) 15:49:25.21 ID:NUq4FMWA
@行政によって、あらかじめ規制するのが賢いのか
A司法によって、後から責任を追及するのが賢いのか

金で解決できない問題を予防するには@しかない。しかもAは金と時間がかかって、
訴訟に勝てるかどうかは神のみぞ知る
結局@に金をかけたほうが良かった事になる。
805しあわせの黄色いナンバー:2012/03/05(月) 15:58:52.44 ID:NUq4FMWA
自動車の車検、アメリカの自己責任のルールでは、車検は受けたい人が受け、
事故は保険でカバーする、自己責任、
しかし、轢かれて死んだ人は司法で損害賠償の金もらっても生き返らない、、
結局、行政=車検で事故を防いだほうが良かった事になる
806しあわせの黄色いナンバー:2012/03/05(月) 19:59:47.67 ID:1xf9hqQu
>>793
ついでにお前も要らんから死んどけや
軽叩きも車叩きも人の車ばっか目付けて廃車にしたがるから嫌いだわ

俺は廃車なんかしないから関係ないけど(笑)
807しあわせの黄色いナンバー:2012/03/06(火) 04:45:30.00 ID:MS+WTThv
軽優遇は、国益に反してるよ
思いっきしガラパゴスで、日本でしか売れない。
日本が貧しかったことの制度が依然として残ってしまっているんだな。
なんで日本は自動車大国なのに変なちっこい車ばっかり乗ってるんだって、外人に言われてるで。
クールならいいが、ひたすら経済性を追求していて、みすぼらしくて日本のブランド力を大いに毀損してる要因の一つと言えるだろう。(´・ω・`)。
808しあわせの黄色いナンバー:2012/03/06(火) 18:52:43.23 ID:Ml2i07FB
>>807
インドとか大喜びして買いそうな気がするけど。
今はスイフトでイメージNo1はすずぅーきぃだからな。
809しあわせの黄色いナンバー:2012/03/06(火) 20:59:37.41 ID:nJhxe3vk
スバルにやにや
810しあわせの黄色いナンバー:2012/03/06(火) 21:41:10.15 ID:D+S+AL3D
>>807
軽優遇辞めるなら2L以上は昔みたいに税金8万オーバーに戻してもらいたい。

今の日本車の性能なら2L以上はいらない。
811しあわせの黄色いナンバー:2012/03/06(火) 22:46:35.74 ID:iaf0+vfc
>>810 >今の日本車の性能なら2L以上はいらない。
いやいや、1.5L以上はいらんよ… ターボは排気量×2の税金で良い、これは軽もだ。

みすぼらしい軽が売れてるのはどう説明するんだろうねーw。
軽の保有率、自治体によっては5割超えてるぞ、ほとんどの自治体が3台に1台は軽だからな。

むしろ、狭い日本では、軽以上の大きさのクルマは邪魔でしかないと。
速度出せる道路も少ないのに…

軽がガラパゴス規格ではない、軽規格が日本の国土に合ってるから
売れてるんだよ。

税制に関しては、ガソリン(レギュラーとハイオクのみ)税を上げるか、
税収が問題なら軽は2万、1500ccまでのコンパクトは3万、
2000ccまでは5万、2500ccまでは7万…
2500cc以上は、過剰排気量車両として15万程度の税金をかければいい。
ハイブリッドも複動力税(製造資源を多く使う)でプラス2万追加。

道路占有率が低く、低排気量で低資源の原付バイクは、税金廃止に
すればよい… 125ccまでの2輪は4輪普免で乗れるよう緩和。
これでかなりのエコ化、省力化、渋滞緩和が期待出来る。






812しあわせの黄色いナンバー:2012/03/07(水) 06:24:24.28 ID:ytqjAL3x
軽自動車をもっと優しくするべき
税金4000円にして!
813しあわせの黄色いナンバー:2012/03/07(水) 20:46:34.50 ID:U4UR7lXV
>>811
セダンやステーションワゴンは1.5トン有るんで
最低でも1600cc必要だよ、東名を140km/hでがんがん走って、
箱根をがんがん走るとなると2000ccで133ps/19.5kgf無いとね。

あとミニバンだと2500cc無いとまともに走れないし。
814しあわせの黄色いナンバー:2012/03/07(水) 21:38:41.64 ID:ebqxZ/by
>>813 うーん、高負荷時、勾配と最大搭載重量時の余剰能力。
ならばその分、全車90kmに、スピードダウンしてはどうだろうか?
安全面でも有効だと思う。

今言われている、第2東名の最高速度の引上げは納得できないな…
高い速度だとガソリンを多く消費して、エコに反するからね。

速度を速くして、時間を短くしても、その分の消費エネルギーは
イコールにはならないことは、知ってるよね。
【 空気抵抗は速度の2乗に比例して増加する。】
クルマの燃費は80kmあたりが、もっとも効率的だと言われている。

日本の高速が全線にわたって、勾配しかないのならそれを想定する
必要性もあるだろうけど、箱根だけでしょ… それに、そのような
場所は、車両の性能差を吸収するために登坂車線が据付けてあるし。

東名や箱根を140km程度でがんがん走る人は、あまりいないと思うんだけど?
まあ、「過剰排気量税」や「複動力税」ってのは一考があっても良いと思うけど。
815しあわせの黄色いナンバー:2012/03/08(木) 19:27:45.22 ID:vWCdOTFP
重量税あげにゃー
みんな忘れとるでかんわ
816しあわせの黄色いナンバー:2012/03/08(木) 20:46:35.90 ID:YgSJn1Et
軽は安いくせして一著前に道路を占有するからなー
普通車に追いつかれたら隅に寄って道を空けるくらいしないと
817しあわせの黄色いナンバー:2012/03/08(木) 21:30:49.25 ID:HXWQK7nx
>>816 それは、普通車のほうが邪魔な状況じゃないかwww。

1.5L以上は、【過剰排気量税】ということで、自動車税爆アゲでいいよ5万スタートからだ。
重量税ね−、どうだろ、1t以上は5万スタートからだ、1.5t超えるやつは
【過剰重量加算】として年20万だな。
これからは、500kg未満と、1t未満を重視するべきだ。
あとは、上記の2つに該当する場合は、【オーバースペック車両取得特別税】
ということで、追加加算20万でいいだろう。

もひとつ、外車、輸入車など海外から入った車両を購入する場合は、
国産を選択しなかったと言うことで【日の丸税、一律20万】でいいでしょう。

最後に、500万を超える自動車(高級車)には【特別消費税40%】で
いいでしょう。

 お金持ちは、フェラーリ、ランボルギーニ、ベントレー、ジャガー、
マイバッハ、ベンツ、ポルシェ〜

 どんどん買っちゃって下さいねw。

2t近い高級外車なら購入時税金数百万〜数千万、年間に支払う税金も数十万だ。
818しあわせの黄色いナンバー:2012/03/09(金) 06:50:51.91 ID:1BoxxzRM
そして
軽太郎には渋滞誘発税と経済成長妨害税を
追加課税だな。
819しあわせの黄色いナンバー:2012/03/09(金) 07:32:13.84 ID:mAQIpi2Y
軽自動車の税金は無料にすべきと思う
国民はみんな納得すると思う
820しあわせの黄色いナンバー:2012/03/09(金) 11:46:07.38 ID:lW6WMbo7
>>819
自転車で三人乗りしてる主婦や、お達者カーで車道を歩いてるお婆は、
乗れない軽自動車なんて贅沢品を無税にするなんてって反対するだろ
免許すら持ってない人から見れば軽自動車も贅沢品
821しあわせの黄色いナンバー:2012/03/09(金) 21:31:05.51 ID:dPqcyuGR
てす
822しあわせの黄色いナンバー:2012/03/10(土) 14:46:37.38 ID:ddjgQBpF
バイクだって重量税払うんだから、少しくらい払ってもいいと思う。
ただ車検はなくしてもいいと思う。
823しあわせの黄色いナンバー:2012/03/10(土) 15:50:05.55 ID:imc3Lvln
824しあわせの黄色いナンバー:2012/03/11(日) 00:02:09.60 ID:3U0njS8l
>>801
アメリカで軽自動車を売ったとしても確実に売れないと思うよ
嘘だと思うなら
アメリカに日本の軽を持って行って走ってみるといいよ
825しあわせの黄色いナンバー:2012/03/11(日) 06:08:30.97 ID:tFgsMOPV
日本の軽はアメリカの安全基準を満たしてないので売れない
826しあわせの黄色いナンバー:2012/03/11(日) 13:49:10.62 ID:82jh+yDM
まー必要性、道幅を考えたら、地方で軽は当たり前。
逆に2000cc以上の1.5t以上の乗用車なんていらないと思う。
軽自動車はまさに日本の法定速度を考えれば最小限で必要十分。
バイクも750cc以上廃止。50cc未満も廃止
それ以上はマイクロバス、ダンプしか認めなくしてくれればいい。
TPPは言い出しっぺ勝ち。協議はするが参加しないほうがいい。
アメリカの富裕層のモルモットにされるだけ。
FTAとEPAだけでも十分じゃないか?
アメリカは無視でいいんだよ。
ターゲットはインドやパキスタンなどの中東。
国策としての渋滞緩和、エコ(舗装路を痛めにくい)を打ち出すべき。


827しあわせの黄色いナンバー:2012/03/11(日) 19:05:28.41 ID:ypBbctHH
>>825 コンパクトもだぜ… 
 北米仕様のフィットはバンパーが延長されてて、かっこいいぞ。

>>824 その通り、売れない。

 でも、その理由は…

 1 自動車の保有コストが断然安い。
   *自動車関連税、車検など、買った後は、ほとんどかからない。

 2 石油(燃料)が圧倒的に安い
   *自国でも多量産出、中東からもぼったくる、
    日本など隷属国にはドルで石油を取引させるので、他国からの
    ピンハネで更に自国有利に設定できる。

 2 道路も国土も広すぎるし、1と2という状況なので、
   わざわざ、狭くて小さい軽に乗る必要がない。

 軽自動車や、軽規格は、ちっとも悪くないんだよ、むしろ日本では
素晴らしい規格だが、アメリカやヨーロッパ、中国などの国土が大きく、
石油依存度が低い国家で、軽を選択する理由がないだけだよ。
 決して、軽がガラパゴス規格とか、ずれた規格というわけではない。
日本のような、高税率、高い自動車保有コスト、狭い道路、狭い国土
、高い物価の国なら、軽自動車の存在は非常に有効で便利である。

 日本は国土が小さく、更に山が多くて生活圏面積が小さい…
狭い土地を有効利用している傾向が、他国より圧倒的に強い。
 よって、土地+不動産の大バブルも起きた。

 軽は日本では、他の規格の車両よりも、有効で実用的な素晴らしい規格だよ。
828しあわせの黄色いナンバー:2012/03/11(日) 20:37:24.14 ID:82jh+yDM
そうだそうだ。
ところで軽自動車に4WS付けたらどうなるだろう?
タイトなコーナーとか転ぶのかな?
829しあわせの黄色いナンバー:2012/03/12(月) 00:24:32.22 ID:2K5iUHTz
>>828
そもそも、つける必要がないでしょw。
車体価格も上昇するじゃん。
830しあわせの黄色いナンバー:2012/03/12(月) 01:16:01.10 ID:g/p1FW5L
軽自動車の市場は、東南アジアを中心に確実に拡がる。
特にインド・・すでにスズキやホンダの販売店があちこちあるがバイクだ。

これに軽自動車が加われば、インドでは絶対に売れる。
TATAが小型車を販売したが、日本の軽に比べたら、あんなもんゴミだ。
軽は、リキシャと肩を並べることだろう。
831しあわせの黄色いナンバー:2012/03/13(火) 22:14:11.96 ID:nohwsuCF
そして我々から見れば日本の軽はゴミだ。
832しあわせの黄色いナンバー:2012/03/16(金) 00:16:11.82 ID:hgH4R6kP
833しあわせの黄色いナンバー:2012/03/16(金) 08:57:11.78 ID:ghMh3goV
古代の新羅が唐の暦を導入してまで中国にこびてライバルの百済と高句麗を滅ぼす事に成功したように
TPPに酸化して生き残る道を選ぶかどうかの国民投票をやりなさい
834しあわせの黄色いナンバー:2012/03/16(金) 09:00:52.50 ID:ghMh3goV
参加しなければ国際的に孤立して孤児のように街をうろついて滅んでいくのでしょうか
それなら軽をひとみごくうに差し出します
835しあわせの黄色いナンバー:2012/03/16(金) 09:00:55.02 ID:j9PwTNtv
>>830
インドのスズキがあんなに軽自動車ベースの車売ってるのにナニ言ってるんだ?
836しあわせの黄色いナンバー:2012/03/19(月) 00:34:09.02 ID:i428GbgQ
ダイハツ工業株式会社 (ダイハツこうぎょう、 Daihatsu Motor Co. Ltd.)

本社は大阪府池田市

ブランド名、社名の由来は、
地名と前社名の「 大阪 」と「 発動機製造 」の、頭文字を組み合わせた「 大発 (だいはつ ) 」から。

現在はトヨタ自動車の「 連結子会社 」であり、トヨタ色が強くなっている。

沿革

1967年、トヨタ自動車と業務提携。

1998年、トヨタ自動車がダイハツ工業株の「 過半数 」を取得し、同社の連結子会社となる。
837しあわせの黄色いナンバー:2012/03/19(月) 14:19:57.89 ID:GDJbgpQa
>>831
「自分」と「我々」の本来の意味をよく理解しようね
838しあわせの黄色いナンバー:2012/03/19(月) 19:10:54.95 ID:+fPp6sHu
ツーかプロデュアのクルマだって日本と同じ660のモデル有るし、東南アジア圏や中国もだが、軽サイズの需要が無視できねーだろにね。
839しあわせの黄色いナンバー:2012/03/19(月) 22:18:31.30 ID:hjmYUW+K
知ってるとは思うが、プロデュアはダイハツ系。
さらに次の手も打っている。
http://www.daihatsu.co.jp/wn/2011/0725-1/index.htm
840しあわせの黄色いナンバー:2012/03/20(火) 15:21:20.48 ID:Ajj1p0tA
へー、プロデュアでもシリオンの委託生産やってんだな。
841しあわせの黄色いナンバー:2012/03/20(火) 15:37:34.88 ID:gFyVPbfv
軽なら細い道でもラックラク
デカくて重くて丈夫な車?車庫に入らないし燃費悪いし、いらないね
842しあわせの黄色いナンバー:2012/03/20(火) 18:59:54.12 ID:8C9zNGFW
要は、アメリカ車を全員が買って喜んでもらえばいいわけです
843しあわせの黄色いナンバー:2012/03/20(火) 22:01:33.25 ID:J1zjI362
フィエスタ フォーカスあたりならね…
844しあわせの黄色いナンバー:2012/03/20(火) 22:03:12.43 ID:HM0ZDJk/
【下朝鮮亡国】一方的にタコ殴られ状態 米韓FTAの恩恵ないどころか、制裁くらう韓国【鬼畜アメ帝】
米商務省の決定文によると、サムスン電子の冷蔵庫に対しては韓国製に5.16%、メキシコ製に15.95%の同関税を課す。
LG電子については、韓国製に15.41%、メキシコ製に30.34%をそれぞれ課す。
同関税はダンピング(不当廉売)によって、国内産業が被害を受けないよう通常賦課される関税に加え特別に課す税金。
http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2012/03/20/0200000000AJP20120320001000882.HTML
845しあわせの黄色いナンバー:2012/03/22(木) 17:43:43.78 ID:Z0gET4dR
【自動車】三菱『パジェロミニ』今年6月に生産終了 18年の歴史に幕[03/22]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1332394527/

マジでやばいかもね
846しあわせの黄色いナンバー:2012/03/22(木) 22:01:37.74 ID:LjCoPaSG
一番心配なのは日本の左側通行を右側通行に変えせられないかということ。
右側通行なら右ハンドル車は危ないので淘汰されていくだろう。
軽規格が廃止されたら古い右ハンドルの軽を大事に乗っていた人も乗る軽がなくなってしまう。
又、日本で銃が売れないのはおかしいと言われ日本も銃社会になるのではないかという不安もある。



847しあわせの黄色いナンバー:2012/03/23(金) 02:55:32.57 ID:ogrsLZqA
次は日本語だなw
848しあわせの黄色いナンバー:2012/03/23(金) 12:54:32.53 ID:Z0AQymW7
やばい
849しあわせの黄色いナンバー:2012/03/24(土) 14:41:47.15 ID:V7xEbz1t
>>847
上手い事言うね
右側通行とか銃自由化とかもあるね
多民族国家で強い者が勝つっていう文化だから、
相手の文化を尊重するとかしないから、テロされちゃうんだよな。
中国もアメリカもロシアも広い国は大変だな
産まれたのが小さい島国でよかった
出来たら南半球が良かったな
それより産まれて来たくなかったな。親にはわりーけど。
850しあわせの黄色いナンバー:2012/03/25(日) 10:25:42.84 ID:T7tL2XxT
そろそろ日本人も怒るべきだろ
自動車に限らずそのうちもっと「高度な」 「自由化」を求められるぞwwwwwww
851しあわせの黄色いナンバー:2012/03/25(日) 11:51:55.86 ID:5JlS7jvS
>右側通行なら右ハンドル車は危ないので淘汰されていくだろう。

廃車獲得活動乙
852しあわせの黄色いナンバー:2012/03/25(日) 17:54:56.23 ID:oOqerFVE
そうするとですな、創始解明をさせらて明日から私はジョンfケネデーになるのかな
853しあわせの黄色いナンバー:2012/03/25(日) 20:26:18.00 ID:hPiRkmvF
>廃車獲得活動乙
で思い出したけど、あのバイク王のCMの
3/31までに売らなければ税金がかかりますっていうの詐欺まがいじゃ?
普通に乗らないけど手元に置いておきたいなら、歯医者手続きしてナンバー返せばいいんだし
知らないことをいいことに、そこにつけ込むなんて許されるの?
854しあわせの黄色いナンバー:2012/03/26(月) 12:20:32.66 ID:e5Upxx3Y
>>846
英国も左側通行だといって断固跳ね返せ
855しあわせの黄色いナンバー:2012/03/26(月) 13:12:04.02 ID:pjxOghj6
日本人の高い技術水準にアメリカが合わせてくれるなら統一しようじゃないか
じゃなけりゃ無視って事でw
856しあわせの黄色いナンバー:2012/03/26(月) 17:56:36.66 ID:uPRp7bJg
>>855
知ってる?アメリカが
「日本の優れた環境にいいハイブリッド技術を地球のために無償で公開すべきだ」
って言ってる。
もうここまでくると中国以下。
環境に良くない、騒音公害のハーレーを廃止してから言えよって思う

バイクの技術がまだまだ使えそうな気がする。
サイレンサーの空気の脈動を使って排気効率を高めたり。
857しあわせの黄色いナンバー:2012/03/26(月) 18:06:42.45 ID:CRnZt/nt
アメリカが中国以下どころか北朝鮮以下だってことは知ってた
858しあわせの黄色いナンバー:2012/03/27(火) 00:18:51.84 ID:cDGuvrAr
>>856
何でもオープンが好きだからな、あの国は
おまえらが自分で開発しろって
地球のためにって言うならまずてめえらが環境を考えた行動しろや
散々環境破壊しまくって他人に地球の保護活動しろとかFUCK
1個でも原発止めてから言えって
859しあわせの黄色いナンバー:2012/03/27(火) 03:10:28.82 ID:xdtc6yL3
ナンバープレートが欧州サイズに変更になるっぽいが、軽はそのままだろうな
860しあわせの黄色いナンバー:2012/03/27(火) 10:57:59.83 ID:EEcn6HrS
>>856
空自のF-2開発の時の米の条件が鬼畜な件。
ハイブリッド技術開示なんて可愛いレヴェル。
861しあわせの黄色いナンバー:2012/03/27(火) 11:03:17.86 ID:Ip7oBFQ1
表向き日米同盟は対等だと喧伝するのがマスゴミのお仕事
裏では外務官僚はじめ売国奴どもがこぞって日本を売り歩いてますw
862しあわせの黄色いナンバー:2012/03/27(火) 12:24:48.00 ID:xdtc6yL3
安易に売るっていってるけど、敗戦以降、共産化防波堤との兼用で毟り取るために育てられたのを普通に収穫されてるだけなんだが
むしろこの程度で済んでいる事に感謝してもいいくらい
ソ連にやられてたらもっと悲惨な現状だった
863しあわせの黄色いナンバー:2012/03/27(火) 12:36:07.47 ID:Ip7oBFQ1
官僚はアメリカの威を借るキツネなんだよ
ソ連に四島譲ったのはアメリカだし
864しあわせの黄色いナンバー:2012/03/27(火) 13:45:57.25 ID:FLkdzz4Z
>>860
F16はロシアのミグやスホーイでドッグファイトには勝てないんだそうだ。
後方に付けられても機体全体垂直で急ブレーキを掛けられるらしい。
普通は主翼が折れる行為
アメリカはドッグファイト(命がけの戦い)の意味わかってるのかね。
ところでハーレー(この際ビューエルでもいいや)で鈴鹿8耐とか出るつわものおらんかね
見てみたいんだが。この際レギュレーションオーバーでも許す。w
865しあわせの黄色いナンバー:2012/03/27(火) 16:22:06.61 ID:FLkdzz4Z
一応参考資料スホーイのsu-35ね
http://www.youtube.com/watch?v=QCQQU6qc7oc
1分23秒、1分53秒のような感じ。
主翼が大きすぎても×、小さすぎても×
ファルコンがロックがされちゃいらしい。
日本もホンダあたりと三菱でオールカーボン製の超軽量戦闘機造ったら
売れるんだけどな。おまけに操縦士は軽量化されたアシモ。
もーラピュタ実現可能
866しあわせの黄色いナンバー:2012/03/27(火) 21:06:23.90 ID:YKVyu8o/
F35購入を決定した時点で日本の戦闘機産業はもうお終い
実験機作っても生産できないらしい
867しあわせの黄色いナンバー:2012/03/28(水) 07:53:18.36 ID:bzpswql+
創氏改名だけが心配だよな、わたしはロバートFケネジーを取得したいけども
チンチンGガケプチとか付けられたらどうしようかな。日本でも悲惨な名字を強制された明治初期があると聞いてるしさ
868しあわせの黄色いナンバー:2012/03/28(水) 16:23:32.78 ID:JeMuAXlb
造りたかったらリストラされた技術者連れて、
アフガニスタンとかトルコに行けば、
親日だしやらせてくれそうだよね

もう中国や韓国やインドには相当数の技術者が流れて溢れているから、
残るはほんとうにもうこのあたりの国だよね。
869しあわせの黄色いナンバー:2012/03/28(水) 18:12:49.59 ID:JeMuAXlb
日本国内に占める軽自動車の登録台数ってどこかで調べられます?
アメリカは北朝鮮同様、放置しておいて
他の国とかへてんかいできそうだけどな。
スズキは日産にOEMしてるから、ツーシーターにして
チンクエチェントみたいな感じで売ってもいいと思う。
あそこも旧市街の道路は狭いからね。イタリアとかも旧市街向けだせそう
乗り心地(サス・スタビライザー有無)は現地スタッフやジャーナリストの意見取り入れて
セッティング。
夢のような話だけれどね。
870しあわせの黄色いナンバー:2012/03/30(金) 13:22:41.71 ID:fOx+ZYgw
スポーツカーは不必要、三菱『FTO』と『GTO』が揃って廃止
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1333031957/
871しあわせの黄色いナンバー:2012/03/30(金) 21:06:28.70 ID:tcImE5p1
↓日本を良くする為にソフトバンクを解約しましょう!!孫正義の正体
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17392388
872しあわせの黄色いナンバー:2012/04/01(日) 03:23:21.25 ID:CHNuzMvv
>>831 じゃー…  軽以外の一般車は〜 粗大ゴミだなw。
873しあわせの黄色いナンバー:2012/04/01(日) 19:10:23.93 ID:cRTaqUa5
http://www.youtube.com/watch?v=b8c4eiPXc10
↑このように、軽叩き(笑死)は人の愛車(軽)を勝手に盗み、衝突おまけに炎上させて逃げるという
卑怯な知能障害不審生命物体です。

軽叩き(笑死)がクルマを盗み難いようにみなさんの愛車にもセキュリティアラームを装備しましょう。
874しあわせの黄色いナンバー:2012/04/01(日) 19:16:00.68 ID:pFrZAz4+
EVまでのつなぎでアメリカの雇用を生んでいる軽はどうするんだろうね?
リッター27キロで走れるメリットは大きいよねぇ。
875しあわせの黄色いナンバー:2012/04/01(日) 23:31:59.49 ID:zjjQK85p
>>873
焼死君に質問。
この動画を見る限り軽叩きの犯行となんで言えるの?
むしろ軽叩きなら軽が嫌いだったりゴミ扱いしてるんだから軽なんて盗もうとは思わんでしょ。
軽太郎が軽太郎の軽を盗んで自爆したと考えるほうが自然だと思うけど。
876しあわせの黄色いナンバー:2012/04/02(月) 18:51:11.09 ID:jBcBRl5O
すぐ近くに迫っている巨大な氷山の存在に気がついていない、タイタニック状態の軽自動車業界
877しあわせの黄色いナンバー:2012/04/02(月) 19:46:25.42 ID:SOc8QGSF
18年が一つの区切りになるね。
はたして何車種生き残るか…
878しあわせの黄色いナンバー:2012/04/03(火) 20:36:20.98 ID:7BYr/rD3
全滅だな。
ゴミは処分するのみ。
879しあわせの黄色いナンバー:2012/04/03(火) 21:54:13.23 ID:MAmucEok
日本てゴミ大国だったのかw
>>878もゴミだなw
880しあわせの黄色いナンバー:2012/04/04(水) 04:30:50.77 ID:L5gxwWWs
>>875
どうかな(笑)
キミ達が軽乗りへの嫌がらせ目的で犯行を行うことも否定できないでしょ。

日頃の行いがよろしいからねぇw
881しあわせの黄色いナンバー:2012/04/04(水) 22:32:04.04 ID:lZbAhHU7
>>880
ゴミ処分という観点ですね。
882しあわせの黄色いナンバー:2012/04/05(木) 02:40:29.70 ID:MVWqZnWG
自由化賛成。アメリカが輸入する車にかかる関税は、アメリカが自由に決めることができて当然。
883しあわせの黄色いナンバー:2012/04/05(木) 07:56:13.95 ID:l7i8/c5S
65年前まで奴隷制度の日本をアメリカが苦労して造った寄り合い会議制度の文化を
与えてもらってその貢献を受けてきた日本人はアメリアに感謝すべきだと思いましたので
TPPに酸性する方針に変更します。 これは奴隷制度に戻されるのを防ぎたいから
884しあわせの黄色いナンバー:2012/04/05(木) 07:57:27.27 ID:Jt58riq1
>>881
そう。
もっとも、廃車でない限り法的にはゴミとして扱われないけどね。
あるいは、自分から盗んで燃やして証拠隠滅してゴミ扱いしようという自作自演かもしれないが。
885しあわせの黄色いナンバー:2012/04/05(木) 18:43:15.53 ID:VXwRlLh+
3人の総理が連続してバカ政治しかできないのならもう民主党は終わりのようです
小沢総理ならまともな判断とまともな政治ができるはずなのでなんとかならんかな
886しあわせの黄色いナンバー:2012/04/05(木) 18:46:06.74 ID:zf/I37sv
汚沢さんが出来るわけないじゃん(笑)
民主党はみんな馬鹿ですよ。
まだ目が覚めませんか(笑)
887しあわせの黄色いナンバー:2012/04/05(木) 22:48:22.96 ID:lgzxuowj
>>883
主人が変わっただけで本質的に奴隷であるのは今でも同じだ。
そのご主人様の甲斐性が下落した御蔭で寛容性というか余裕が無くなった。
それがTPP。奴隷からの搾取を更に押し進めるためのもの。
888しあわせの黄色いナンバー:2012/04/06(金) 18:47:45.12 ID:46LIc7+K
ダイハツ工業株式会社 (ダイハツこうぎょう、 Daihatsu Motor Co. Ltd.)

本社は大阪府池田市

ブランド名、社名の由来は
地名と前社名の「 大阪 」と「 発動機製造 」の頭文字を組み合わせた「 大発 (だいはつ )」から。

現在はトヨタ自動車の「 連結子会社 」であり、トヨタ色が強くなっている。


沿革
1967年、トヨタ自動車と業務提携。

1998年、トヨタ自動車がダイハツ工業株の「 過半数 」を取得し、同社の連結子会社(トヨタ傘下)となる。
889しあわせの黄色いナンバー:2012/04/07(土) 11:43:06.76 ID:LcwuVncE
キモ
890しあわせの黄色いナンバー:2012/04/07(土) 12:54:41.38 ID:lmZtK8jc
エコカー補助金
http://www.mlit.go.jp/jidosha/jidosha_fr10_000012.html

しれっと復活しやがったwwwwwwwwwwwwww

TPPと理念が正反対だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
891しあわせの黄色いナンバー:2012/04/07(土) 15:14:52.03 ID:tQajWHpI
TPP賛成の自民党なら軽自動車規格も廃止してくれるよな。
892しあわせの黄色いナンバー:2012/04/08(日) 08:14:03.49 ID:pwdKFibW
軽自動車規格の廃止に反対するのが軽のスレの本分なんですけどもね
民主党なら残してくれるので
893しあわせの黄色いナンバー:2012/04/08(日) 09:32:49.56 ID:NTuNu6Na
>>892
バカ丸出し(笑)
894しあわせの黄色いナンバー:2012/04/08(日) 18:49:57.82 ID:ht7l8mPb
TPP推進政府広報
全国紙に税金1億4000万円
「電通」と業務契約
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-04-03/2012040301_06_1.html
895しあわせの黄色いナンバー:2012/04/09(月) 02:12:43.13 ID:bOhKR3qW
媚米売国奴のネトウヨ(自民党サポ)が必死に工作してそう。
896しあわせの黄色いナンバー:2012/04/09(月) 08:01:30.29 ID:2Hjbhvk8
両方ともTPPに賛成してるので、もうだめだ奴隷としてご主人様の言うことを聞きます
897しあわせの黄色いナンバー:2012/04/12(木) 07:46:07.75 ID:Jmo52Yq6
よく考えたらアメリカが輸出障壁とか言ってないで、軽を生産すればいいわけですよ
安くて良い軽ならアメリカ製でも買いますよ。
898しあわせの黄色いナンバー:2012/04/12(木) 11:17:47.43 ID:bk3KWUpy
別に規格はなくさなくていいんだよ
優遇税制だけ廃止すれば何も問題ない

でも大半の貧乏人が困るから必死になってるだけでw
899しあわせの黄色いナンバー:2012/04/12(木) 15:32:51.73 ID:UgA6Zb8C
普通車よりも高い税金を掛ければいい。
900しあわせの黄色いナンバー:2012/04/12(木) 15:58:13.28 ID:cTt6fSp3
なぜ?
901しあわせの黄色いナンバー:2012/04/12(木) 19:51:46.34 ID:wIKqnoYQ
>>900
廃車獲得活動のため。
902しあわせの黄色いナンバー:2012/04/12(木) 21:38:03.64 ID:g8vKeZL9
渋滞誘発税と経済成長阻害税を加味すれば
軽太郎の税金は高くして当然。
903しあわせの黄色いナンバー:2012/04/12(木) 21:47:52.64 ID:99RJTO9J
そんなにもうすぐ請求が来る税金におびえているのならこっちに来いよ
904しあわせの黄色いナンバー:2012/04/14(土) 03:34:46.28 ID:NYddw9aU
一体どこのステマだよ、ふざけた考えにもほどがある
そもそもメリケンさんの車の税金は日本の軽並かそれ以下
TPPの障壁になるのは日本の普通車の税金の高さであって
軽の税金は関係ない
軽の税金も寧ろもっと安くてもいいくらいだ

日本の普通自動車の税金は不当に高い
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1332013069/
905しあわせの黄色いナンバー:2012/04/14(土) 07:33:07.97 ID:vbnL/44j
>>904
その通りだ
寧ろ関税障壁なのは普通車の税金の高さ
軽の税金値上げしてもそのユーザー層はそれ以上のクラスは買わない(買えない)
元々2リッター以上の税金が高くて大型車が売れないからとトヨタに言われて値下げした経緯がある
だからTPPで自動車税がアメリカ並みになる可能性も否定出来ない

ただし、現在の税制からの損失分は日本政府側で補填だろうけどなw
消費税増税とか
906しあわせの黄色いナンバー:2012/04/14(土) 23:11:11.83 ID:0vmIHhGl
税制変更による損失を発生させないために
軽太郎以外はアメリカ並みに下げるかわりに。
軽太郎に渋滞誘発税と経済成長阻害税を加算すればOK。
907しあわせの黄色いナンバー:2012/04/14(土) 23:56:16.88 ID:XTpO1mvM
>>906
実際そうなったとしたら
1〜2Lクラスなら、今の軽よりも安い税率になるんじゃね?
908しあわせの黄色いナンバー:2012/04/15(日) 02:36:07.48 ID:r3tqy3Cn
いきなり横長のナンバーの話出て来たよね。
水面下で色々進んでそうで怖いw
909しあわせの黄色いナンバー:2012/04/16(月) 08:30:51.03 ID:PpQhIgGU
日本の税制全体をさわる事になるので5年異常の準備期間が必要だ
その前に安定政権が必要だ、投票を安定させないと国会でイス取りゲームするためのけなしあいだけで
多額の血税が消えて行ってるアホな状態だ。
910しあわせの黄色いナンバー:2012/04/16(月) 15:45:14.72 ID:RryGv3LZ
他国の税制に難癖付けるなんて世界中探してもアメリカしかいないよなあw
911しあわせの黄色いナンバー:2012/04/20(金) 06:22:17.48 ID:/MIjsP1U
とりあえず見送りらしいな
ひと安心
912しあわせの黄色いナンバー:2012/04/21(土) 17:45:16.63 ID:vcTxF7Vw
みんなで反廃車運動起こそうぜ
913しあわせの黄色いナンバー:2012/04/23(月) 08:41:57.34 ID:thwJy1ar
日産は三菱と共同で軽を生産していくのでスズキは捨てられるんでしょ。
914しあわせの黄色いナンバー:2012/04/23(月) 22:57:38.46 ID:yxe5o1x4
廃車打ち壊し運動起こらないかな
915しあわせの黄色いナンバー:2012/04/24(火) 08:30:03.01 ID:tnYklPYT
軽薄短絡思考の人間が増えすぎてるので日本はもう終わりだな、特に軽の増税に必死になってる政治家が説明しないのが気になる。
916しあわせの黄色いナンバー:2012/04/25(水) 00:24:30.24 ID:+kdJbOMB
ハイブリットがガラパゴス化するなんて話もあるからね。
ガソリンエンジンを国が擁護してて、EV市場に乗り遅れるって。
規格競争に負けて、海外の小型EVがブレイクしたらどうなるか。
当然、税金が安い方に人は流れるし…
917しあわせの黄色いナンバー:2012/04/25(水) 09:01:26.86 ID:ZNF/nJ71
ハイブリッド技術を海外メーカーが欲しがってるからそれはない。
918しあわせの黄色いナンバー:2012/04/25(水) 16:28:01.91 ID:PoqDRAPX
最近、普通車が軽の燃費を上回るという逆転現象が起きている。
軽が普通車の燃費に勝てないならその価値は失われる。
最大の燃費効率のエンジンは排気量はいったいくらなのか?
それが660tでないなら軽の廃止論でてくるのも不思議はない。
マツダ、スバルは日本の独自規格の軽から撤退した。
660ccという枠をなくせば、コンパクトカーの市場がさらに活性化するする可能性がある。
日本で売れる車の3台に一台は軽とのこと。そんなに売れるのは当然ながら経費が格安だからだ。
軽を廃止するには、その後の最小クラスの車の経費が軽と同等にしなければならない。
でなければ、軽ユーザーは絶対に納得しない。ゆえに自動車関連税制を変える必要がある。
919しあわせの黄色いナンバー:2012/04/25(水) 22:02:25.32 ID:93AciMuL
コンパクトと大差ない車体で660のゴミエンジンじゃねえw
920しあわせの黄色いナンバー:2012/04/26(木) 00:59:02.48 ID:4AcEvbhE
軽自動車規格が廃止されれば余裕をもったつくりにできる分、軽トラや
軽ワンボックスにとってはプラスのような気がする。
921しあわせの黄色いナンバー:2012/04/26(木) 01:11:04.24 ID:VIkZOzr9
排気量は確実だろうと思うけどね。商売しやすくなるし。TTPに言い訳もたとうw
新しく出て来た歩行者の足の保護基準とか軽は入るの?サイズ的に厳しいでしょ。
922しあわせの黄色いナンバー:2012/04/26(木) 18:18:09.15 ID:uhvfHlUR
EURONCAP四つ星のアイだけは生き残る!
923しあわせの黄色いナンバー:2012/04/30(月) 00:43:31.32 ID:I9sOfb2v
最近続出の軽自動車による事故報道って、TPPを踏まえた印象操作作業って気がしてきてる
(国内では4600人/年以上交通事故で死んでるから、12〜13人/日なのにTV・新聞では最近までほとんど報道ナシ)
ミンスから80億以上もらってる電通がマスゴミ牛耳ってるからなぁ

はてさて
924しあわせの黄色いナンバー:2012/04/30(月) 09:35:43.30 ID:4X55e9+6
昨日、ソリオを見るためにスズキに行ってきた。
営業の話ではTPPで軽規格が廃止になることを予測しながら普通車の開発を
している云々と言ってたな。
Nboxを買うつもりでいたのだが、クルマを買うと10年間は乗るので軽規格が
廃止になるなら安易に軽を買っていたら後悔するな。
925しあわせの黄色いナンバー:2012/04/30(月) 12:13:21.27 ID:D5QmbFg0
政権がどうなるかで決まってくるのでどの唐もTPPに賛成ですよね
926しあわせの黄色いナンバー:2012/04/30(月) 12:17:41.91 ID:aVImJY3Q
相手がアメリカ様だからね
中国が同じ事言って来たらどうなるかw
927しあわせの黄色いナンバー:2012/04/30(月) 12:20:20.78 ID:gb2ERAk6
>>924
今がギリギリのラインだと思う。
技術革新踏まえても、燃費と安全基準で、
20年に今の軽のラインナップでどれだけ
生き残これるか…
928しあわせの黄色いナンバー:2012/04/30(月) 12:44:48.97 ID:nXibkUqY
330 名前:名無しさん@12周年 :2012/04/28(土) 01:37:24.98 ID:CCatIIAr0
↓日経新聞にこんな記事が出てたぞwww


07年にポスコの電磁鋼板の技術を中国流出させたとしてポスコの元社員が起訴された。
当時韓国国内では「国家機密の漏洩」とまで騒がれたが、裁判の過程でこの元社員が、
「流出したのはポスコの技術ではなく、新日鉄のもの」と主張した。


そもそもこの技術は新日鉄が50年近くかけ、数百億投じて開発した技術だとよw
何の技術力もなかったポスコが昨日の今日で開発できるわけねーんだとよww

他の産業でも全部パクリ倒されてるようだw
この韓国人も流出させたのが韓国の技術だったら極刑は免れないと思い、
一か八か真実を吐いたんだろうなwwww
929しあわせの黄色いナンバー:2012/04/30(月) 13:19:59.14 ID:SOL1tlMz
京都祇園や、亀岡の事故みてると

軽自動車も、馬力あって、何人も人殺せる能力はあるなw
930しあわせの黄色いナンバー:2012/05/01(火) 23:09:52.20 ID:ffiKnhgd
当たり方によっちゃー大型バスだって半分に切れちゃうんだから
ぶつかってみなわからんな
931しあわせの黄色いナンバー:2012/05/01(火) 23:10:39.35 ID:eevRw7YH
軽自動車規格廃止になったら置ける車なくなるからチャリと鉄道に移行するかな
932しあわせの黄色いナンバー:2012/05/02(水) 09:41:13.98 ID:nxZz7XSY
軽規格が廃止されても軽自動車本体には関係ないよ。
クルマ捨てろ厨も軽叩きのクソガキ連中もそうだが何かにつけて特定の車を叩く連中は廃車獲得業者の回し者だから真に受けない方がいい。

軽叩きのクソガキ連中が軽規格無くせとか言ってるけどあれも本当の目的は廃車を獲得してノルマ達成しようとしてるだけ。車盗んだりとか平気でやらかすだろうな。
軽規格廃止=軽の廃車が獲得できると思い込んでるゴミガキが多くてうんざりするわ。
933しあわせの黄色いナンバー:2012/05/02(水) 18:22:41.10 ID:jLYUrDlb
ハイブリッドカーの減額を止めて、軽は1万にして、クリーンディーゼルを
減額すれば良いじゃん。

で、外車には贅沢税を20%くらい掛ければ良いじゃん。
934しあわせの黄色いナンバー:2012/05/02(水) 21:27:23.99 ID:dNUZ6/0I
外車の贅沢税は賛成。
935しあわせの黄色いナンバー:2012/05/03(木) 06:43:05.42 ID:aT1auuNI
内需拡大しなければならない状況はもちろんだが、贅沢税なんて言ったら全ての日本製品が締め出される。
外国製が安くて性能が良くても日本製品を買い支える気持ちを多くの日本人が持てば良いことだ。
936しあわせの黄色いナンバー:2012/05/03(木) 06:48:26.24 ID:Ex1ORVpQ
チョンは 捨て身の 作戦をとってるから、最初は強いが、そのうち
植民地としての悲哀が生じてくるに違いない。
チョンは、今更、植民地になったところで、元々植民地の境遇には慣れてるから
恥も外聞も無いんだろ
937しあわせの黄色いナンバー:2012/05/03(木) 11:48:44.61 ID:/4CGg6xo
>>930
今の大型バスは運行価格崩壊のあおりを受けて、フレームスッカスカの燃費スペシャルやで
当たり方関係なくグシャグシャになる
938しあわせの黄色いナンバー:2012/05/04(金) 11:22:00.13 ID:T7y3ToOv
>>937
てーか今の大型はかなり軽量車体になっとるがな。
939しあわせの黄色いナンバー:2012/05/06(日) 22:21:09.78 ID:VVKZD1Ga
これって
日本で米車が売れないのは軽のせいだとかか言ってんだよね?
アホだろ
米車は未だにデカさ重視じゃねーか、日本で便利に使える車造ってから物言えよと
VWビートル、BMWミニ、ベンツAクラス等の独車はゴロゴロ走ってるし
フィアット500とかプジョー307等の伊車や仏車も最近良く見かける
日本は基本的に道が狭いからね
米は単にコンパクトカーを造るには技術不足
940 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2012/05/06(日) 23:44:46.51 ID:f9NBrr+I
サターンの失敗もあったよな>日本市場
いまでもたまに見かけるが

GM資本入りだった頃のスズキ車をGMブランドとして売ってたやつとか
Ford資本入りだった頃のマツダ車をFordブランド 以下同

アメリカで普通サイズのアコードですら日本じゃでかくて売れていない
カムリはHV専用になって売れているがいつまで続くか

細い道が多いという共通点のある欧州車であれば可能性はあると思うけどな。
欧州Ford、オペルの再上陸であれば歓迎だ
941しあわせの黄色いナンバー:2012/05/07(月) 04:09:52.99 ID:FOfbcYX1
軽規格を廃止させたところでアメ車が売れるわけがない。
次は日本の狭い道路が非関税障壁だ、程度の事は言ってくるだろう。
しかしたとえ日本中の狭路を全て拡幅したとしても、恐らくアメ車は売れないだろう。
日本人にとっての外車とはドイツ車の事だ。極少数の特異嗜好者がドイツ以外の欧州車を買う。
日本人の頑迷なブランド志向なめんな。欧州車じゃねーと自慢の種にならねえんだよ。
942しあわせの黄色いナンバー:2012/05/07(月) 08:52:10.80 ID:+TTZFJYp
環境破壊をしたいならアメ車を買おう!
943しあわせの黄色いナンバー:2012/05/07(月) 10:11:43.92 ID:thnY5F0n
町で見かけたアメ車

葬儀屋さんの霊柩車
ある自営業の方の自家用車
趣味で乗っている方の大きな「ミニ」バン
944しあわせの黄色いナンバー:2012/05/07(月) 22:07:33.19 ID:ZiRRSg5C
軽なんてどうでもいいから普通自動車の税金を海外と同様にしろよ!
そしたら軽なんて乗るほうが変わってるようになるだろ?
945しあわせの黄色いナンバー:2012/05/08(火) 18:07:01.48 ID:gJyMwGJk
>>943
シボレーサバーバンは、ミニバンではなくフルサイズバンだよ。
946しあわせの黄色いナンバー:2012/05/08(火) 20:40:31.68 ID:6ZcqfSJ9
一方軽の場合はゴミバン
947しあわせの黄色いナンバー:2012/05/08(火) 20:50:09.03 ID:ztm7JhHC
>>944
貨物以外は激減するだろうね。
逆に小型の規格サイズ一杯の箱化が進みそう…
948しあわせの黄色いナンバー:2012/05/10(木) 15:35:42.63 ID:F0cLgBDs
>シボレーサバーバン
もだけど、ハマーとか都心の裏道に入ってこられて大ひんしゅく。
歩行者立ち止まらせるは、原付が待避するは。
無神経車税追徴で頼むよ。
949しあわせの黄色いナンバー:2012/05/10(木) 15:40:59.11 ID:F0cLgBDs
そもそも日本でハーレーが売れないのは、自動二輪の限定解除が厳しいからだ!
ってアメリカの圧力がかかって今じゃ簡単に取れるそうではないか。
オレの頃なんて1%くらいだった。実地試験全員不合格なんて普通だった。
アメリカは映画とか見た目と商いの国だからな。訴訟でもなりふり構わず金の下品な国
音楽とエロ画像以外自宅にはない。w
950しあわせの黄色いナンバー:2012/05/20(日) 18:44:20.00 ID:GorOgHqO
【経済連携】輸入車認証緩和の方針 野田政権、TPP協議へ米に譲歩[12/05/20]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1337503779/
951しあわせの黄色いナンバー:2012/05/21(月) 02:04:05.04 ID:Tymfbv2F
 アメリカはサムライにかけた関税を廃止するつもりはあるのだろうか?
 これが無くなるとジムニーがドッと入ってくるのに。
952しあわせの黄色いナンバー:2012/05/21(月) 03:13:55.92 ID:pqUTvc2I
ゼロ戦大量生産してアメリカに輸出しようぜ。
953しあわせの黄色いナンバー:2012/05/21(月) 22:06:12.11 ID:YEWduQZx
普通車の税金が不当に高い
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1337363560/
954しあわせの黄色いナンバー:2012/05/21(月) 23:06:48.18 ID:EKxhxz4z
民主党がその辺をなんとかしてくれる、そんな時期が僕にもありました。
955しあわせの黄色いナンバー:2012/05/22(火) 09:41:38.89 ID:cgiWi5qF
ああいえば野田言う
956しあわせの黄色いナンバー:2012/05/22(火) 09:42:08.36 ID:cgiWi5qF
クルリンパ総理
957しあわせの黄色いナンバー:2012/05/23(水) 01:59:52.85 ID:fZ6tRL+L
なんなのだ
958しあわせの黄色いナンバー:2012/05/23(水) 07:40:05.55 ID:baUFqwZz
軽を豪華にしすぎてるので廃止論議に追い込まれていく、わたしが言ってるように
ショボイ粗末な軽でいい、のにバカなやつが高級軽を出すから
959しあわせの黄色いナンバー:2012/05/23(水) 10:08:49.54 ID:Ks8WNyZb
軽廃止されたとしても廃止前に登録した分は大丈夫なんでしょ?

軽新車買おうか迷ってるから心配だわ
960しあわせの黄色いナンバー:2012/05/23(水) 15:22:19.54 ID:ykdGGIM7
規格が廃止されるだけであって、
ワゴンRやタントが売れなくなる訳じゃない
961しあわせの黄色いナンバー:2012/05/23(水) 15:58:34.92 ID:Zz/Cce8f
>>959
以前の案ではそうだったいうだけ。
しかし、自動車税も、重量税も軽自動車と登録車の差が少なくってきているから、
大体、アメリカのいう軽自動車の優遇が不公平だというのは変で、アメ車が売れるためには、
そういうコンパクト以下の車じゃなくて3000cc前後の減税が必要なはず。
彼らも、的外れと分かっているはず。結局日本メーカーのドル箱である軽を売れなくして、
日本のメーカーを弱らせるのが目的だと思う。
962しあわせの黄色いナンバー:2012/05/23(水) 16:04:46.52 ID:kdcW8dCA
軽自動車って、普通乗用車みたいに一気に下取り査定額が下がらないのが好き。
中古で買って、中古で売っても廃車同然にならないから気楽に買い換え。
なのでずーっと中古ばっかり。wwww
963しあわせの黄色いナンバー:2012/05/27(日) 09:39:36.21 ID:w2r0AnqZ
  【 >>1〜 おまえら〜 全員バーカw !  】

>>961 甘い〜 アメリカはそういうことは考えてない…
      君が勘違いするように、多くの日本人がド勘違いしている。
    
   《《  軽廃止すれば… アメ車は売れますよ〜 バカ売れします。 》》

いいか? こう考えろ〜 
 アメリカは、高排気量のコルベットとか、ピックアップとか大型セダンとか、そんなクルマを売るつもりは全くない。

 重要 → 【 アメリカが売りたがってるのは、日本の”国産車”だよ。 】

 ただし、生産する場所は”アメリカ国内”だ〜 わかるか?
 北米には、日本メーカーの生産拠点がある、トヨタ然り、ホンダ然りだ…

 日本の国産車をアメリカで生産する〜 というより、日本国内で生産しているぶんを、アメリカで生産するようにする。
それを、アメリカから日本へ輸出するということ〜
 わかったか、ボーヤ? 日本の国産車がアメ車として入ってくるんだよ… そうなれば、アメ車は売れるだろw。

そこでだ… TPP+軽自動車廃止 を組合わせるんだよw
 軽自動車廃止を言ってくるのは、軽が豪華だからではない〜 アメリカで生産した国産車を売るのに、日本独自の軽規格が
販売障壁になるから、アメリカに軽規格は無いが、日本と同様のコンパクトカーはあるだろ(ビッツ、フィット)、これは、北米で
生産済みだし、新たな設備投資も要らない〜 すぐできる。

 そこでだ、軽の登録台数だよ… 日本はざっくりと、3台に1台が軽、自治体によっては5割を超えてる〜 軽は右肩上がりなんだよ。
安くて便利、せいまい日本の国土に合っているし、豪華でかっこいいのもある、税金も安い、燃費もいい… だろ。

 つまり、軽が無くなれば、おそらくコンパクトカー中心に、それ以上の規格のクルマが、嫌でも売れるようになるんだよ。
下手すれば、軽の台数分だけ、コンパクトカー以上のクルマガ売れると言うことになる〜 このカネ儲け話の規模はかなりデカイw

★じゃー次に軽を無くしたいと考え、それで利益を得るのは誰なのか?【これも重要!!】
1 アメリカ の政府   貿易摩擦の解消、政府・大統領支持率上昇、外貨獲得(強引な円高圧力政策)
2 アメリカ の労働者  日本の国内生産の労働を奪う、日本国産車も俺らがつくるw
3 日本   の自動車メーカー 通貨安国に生産させたほうが儲かる、幹部職員以上ねw コストの高い日本の労働者はクビーーーー!
4 日本   の政府   軽自動車が廃止になれば、自動車税、重量税など税収が大幅に増える、公務員の給与も安定!
              ついでに消費税も上げてしまえ! 車両が大型になればGDPも増えるから他の税収も増えるぞーー!
              税金何につかおっかなー ウフー!!
 〜となるわけですよ。
 
★軽規格廃止で損をするのは、誰でしょうか?
 軽自動車廃止=事実上の増税ですから、増加傾向が続いてますが、軽を選択する日本の納税者ですね。
 生活の足として軽をチョイスできなくなる、日本の消費者ですよ。

★スズキは軽部門が無くてもやってけますが、ダイハツはどうでしょうか? 反対するでしょうか?
 【 実は… ダイハツは、上役も労働者クラスも反対しません… ダイハツのかなりの株をトヨタが保有しました。
  つまり、軽が無くなった場合、コンパクト以上の需要が増えますから、ダイハツの労働者はトヨタのクルマを
  つくることになります… 調整済みでしょう。  】

軽自動車廃止というのは、アメリカVS日本 ではないのですよ〜 いいですか? こう考えて下さい…

【【 軽自動車廃止は、『米国政府、労働者、日本政府、日本メーカー』 VS 『 日本の納税者たる消費者 』 なのですよ…
 国内同族にも倒すべき敵はいるのですよ!! しかも、近くに、普通の顔してね〜  】】

★★★ 我々、日本の納税者たる消費者が取るべき行動 ★★★

 『 可能な限り、純国産品を買うことに心がけるべきです。 【トヨタ車、ホンダ車などは不買】するように呼びかけましょう。 』

バイクにも言えます、原2の規制緩和が進まないのは、米国・日本政府、米国や国内4輪メーカーが、バイクが売れると車が売れ
なくなるので利益や税収を上げられないからです。
964しあわせの黄色いナンバー:2012/05/27(日) 10:44:09.08 ID:rVqyUk+b
でも貨物だけ税金優遇しますなんて措置しそうだなぁ…
で、貨物を無理矢理乗用車にしようとする輩が出て来て、
ドラマで俳優が軽トラ乗り回して、大ブレイク。

街中若者が乗ったDQN軽トラだらけに…胸熱だなw
965しあわせの黄色いナンバー:2012/05/27(日) 10:49:09.04 ID:aWIjdbrM
【経済】1〜2人乗り「超小型車」、普及へ国が認定制度
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1338074719/1
1 西独逸φ ★ sage 2012/05/27(日) 08:25:19.68 ID:???0
政府は、軽自動車より小さい1〜2人乗りの「超小型車」の普及に乗り出す。

主に高齢者が近場を移動する「足」としての利用を想定している。年度内に認定制度を作り、道路運送車両法が
定める「普通自動車」や「軽自動車」など五つの区分に、「超小型車」を加えて6区分にする方向で検討する。
新たな区分ができれば、1963年以来、半世紀ぶりとなる。

政府は超小型車を第1種原動機付き自転車(原付きバイクなど)と軽自動車の中間の車両として位置付ける方針だ。

地方を中心に、人口減を背景に路線バスなどが減る地域が多い中、高齢者でも手軽に運転できる超小型車の
普及に取り組むことにした。

政府は自動車メーカーや自治体向けに超小型車の仕様を示す指針をまとめ、来月にも公表する。
その上で設ける認定制度に基づき一定の基準を満たせば、自治体が観光客に周遊に使ってもらう車などとして
公道を走れるようにする。

その後、課税のあり方などを整備したうえで、メーカーに量産を促して普及を図る。

ソース
読売新聞 http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20120526-OYT1T01151.htm?from=main1
966しあわせの黄色いナンバー:2012/05/27(日) 10:50:45.09 ID:TQ9Qz70J
車庫証明がなかったら買いですね。
967しあわせの黄色いナンバー:2012/05/28(月) 13:52:02.38 ID:RacgkcGu
早く軽規格の開発に着手しようぜ、アメ
968しあわせの黄色いナンバー:2012/05/28(月) 14:42:35.73 ID:my73rVdl
実際、軽規格の廃止なんて出来るんだろうか?
例えば、普通車なら陸運局、軽自動車なら軽自動車協会
同じ登録業務にしても、わざわざ分けているのは、国交省の大事な天下り先を確保するためだし。
天下り先よりも、道路財源の税収うpを取るのかな?

最近、軽自動車協会の不正経理問題某地方紙賑わしているけど、
これもやはり、軽規格廃止の前振りなんだろうかな・
969しあわせの黄色いナンバー:2012/05/28(月) 15:19:00.36 ID:+SEoeDYg
普通車の税金が不当に高い
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1337363560/
970しあわせの黄色いナンバー:2012/05/28(月) 16:52:24.28 ID:0mZAQSVx
日本で生活した外国人のうちかなりの人が軽自動車を持ち帰りたい、と思うらしい。
軽自動車とこの規格を日本は積極的に外国へ売り込もうという気は無いのかな。
971しあわせの黄色いナンバー:2012/05/28(月) 17:17:48.60 ID:6oKYl9jt
外人でも軽乗れるのかな。頭が突っかえて段差超える度にタンコブできそうな気がする。

972しあわせの黄色いナンバー:2012/05/28(月) 17:50:24.17 ID:KFqBySee
>>971
座高は大差無いんだぜ
身長差は足の差
973しあわせの黄色いナンバー:2012/05/28(月) 22:58:14.19 ID:0mZAQSVx
>>971
北欧人だけが外人ではない
974しあわせの黄色いナンバー:2012/05/29(火) 00:35:23.17 ID:EhO91Mjt
これからは、軽自動車の時代だというのに・・・。
975しあわせの黄色いナンバー:2012/05/29(火) 10:18:29.83 ID:AS5sBwQX
>>970
軽自動車は、欧米の安全基準に適合していないと聞いた事がある。
976しあわせの黄色いナンバー:2012/05/29(火) 11:36:20.77 ID:o35oF3AM
>>975
アメリカでもゴルフ場のカート扱いとか聞いたことある
むしろTPPで軽規格を認めさせるようにできんかな
977しあわせの黄色いナンバー:2012/05/29(火) 12:28:53.70 ID:O2MtG5Bt
そんなことしたらエコカーに続いてまたもや日本メーカーの1人勝ち
ミニクーパーが欧州の安全基準を満たしていること自体・・・・
978しあわせの黄色いナンバー:2012/05/29(火) 18:56:20.36 ID:sap3u7Xr
>>976 円高解消しないと、何やっても無理、アメリカ人にとっては割高になるだろ(2〜3割増し以上の値段になる)。

>>975 国の事情や、道路が全然違う〜 欧米は石油価格も日本の半値、車両の維持コストも格段に安い、道路も広く
    移動距離も長い、国土が広く日本みたいにせせこましくないので、速度も速く設定できる、安全性も必要になる、
    日本以外の国が、わざわざ軽を選択する必要がない。

     逆に、日本のような国土、道路事情だと、軽がかなり有効に使える… 数日前も「軽より小さい超小型自動車」に
    取り組むという話も出ている。

     大陸国家と日本とでは、空間と距離感が全然違うよ。


     
979しあわせの黄色いナンバー:2012/05/30(水) 12:29:46.80 ID:uwyHWvfG
>>978
おめさん、わかってねぇなぁ。
日本の価格と欧州と北米がゴッチャだ。
欧州価格は物価換算すれば課税分差し引いても日本の1.5倍位はあんぞ。
ちなみに燃料の質は西欧>日本>北米>その他だ。

980しあわせの黄色いナンバー:2012/05/31(木) 10:38:28.85 ID:Z3VxWDVJ
フランスの税制の特徴ってえと、有名な課税馬力(CV)のほかに
法人所有自動車の税額は個人用のおよそ10倍。
981しあわせの黄色いナンバー:2012/05/31(木) 10:40:03.02 ID:Z3VxWDVJ
イタリアはシリンダー数で税額が変わるw
982しあわせの黄色いナンバー:2012/05/31(木) 11:23:02.57 ID:abs8QYHl
>>981
それ知らんかった。それで2気筒作ってるのか。
983しあわせの黄色いナンバー
>>982
今はどうか知らんけど、イタリアは出力で免許区分が変わってたそうな。