[スバル]サンバー Ver48[バン/ワゴン&ドミンゴ]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1しあわせの黄色いナンバー
「世の中には2種類の車が有る。サンバーと、それ以外だ!」
フルキャブ・RR・4輪独立懸架 スバルの伝統を脈々と受け継ぐ影の主役、 サンバーバン/ディアスワゴンを語りましょう。
2気筒サンバー、トライ、クラシック等の旧型・派生車種や、車メ板で難民状態のドミンゴ海苔さんもこちらでどうぞ。
台湾版ドミンゴ(速霸陸 多猛哥/金福相)への脱線もギリギリ桶。

...          (⌒⌒)  
...        (⌒\/⌒)
   ∧,,▲   (_ _/\_ _)、
  ミ,,・ω・ミ    (_. ,、__)  ) 
〜(;;;;uuノ         -‐'   

スバルの軽自動車の4気筒エンジンの愛称が『クローバー・フォー』
幸せを呼ぶ四葉のクローバー

テンプレは>>2-13辺りに。

《このスレのローカルルール》「絶対的な禁則事項」として、板ローカルルールとは別に定める事ですので初めて来た人は必ず読んでね。違反して何があってもスレ立て人は関知しません。
・IDや文体などからレス鑑定人によって「"バカセ"と認定された人物」のレスを始めとするage荒らし・車種への罵倒粘着は原則として徹底スルーでお願いします。
・敢えてレスをするのであれば下記のスレッドへの誘導レスに留め、本格的な反論その他は下記のスレに移動をしてから議論をして下さい。
・現時点でオーナーではない人がサンバーを批判したいだけの場合及び、
 他メーカーの軽自動車(特にスズキ・Keiやエブリィなど)との比較論などを徹底討論したいなら下記の専用スレッドをご利用下さい。
・このスレでは上記の項目に該当する行為及び、下記のスレッドの命題に該当する話題は原則取り扱い致しません。
・バカセのレスが特定された後も無視して会話を続けようとする者は、バカセの荒らし行為に協力しているルール違反者と見なします。
・メール欄にsageを入力せずに無意味にスレをageる行為、テンプレ>>10-11前後に示す特定の顔文字を文体に入れる行為、無意味な書き込みテスト、特定政治団体の宣伝等もこのスレでは全て禁止とします。

・要するに「21年式Keiワークス乗り(新車)」「◆wa2AhV64/6」「元サンバー乗り(19年式)」「軽自動車博士」「JAP246」ことガチホモロリコン東孝博は書き込み禁止。書きたきゃ↓でやれ。
[◆9G12fmecqU]Keiワークスvsサンバー 4[JAP246]
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1299366492/

・東孝博が暴れてどうしようもなく荒れた場合の避難所です。仲良く使ってね。
【サンバースレ避難所】http://jbbs.livedoor.jp/auto/6203/
2しあわせの黄色いナンバー:2011/10/05(水) 22:29:18.76 ID:GURtYJ6O
スバル公式 (サンバー ディアスワゴン)
ttp://www.subaru.jp/sambar/diaswagon/index.html
スバル公式 (サンバー バン)
ttp://www.subaru.jp/sambar/van/index.html
消えないでサンバー  YOMIURI ONLINE(読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/atcars/nichiyou/20081211ni_01.htm
サンバー ディアス ワゴンのFMC一覧
ttp://catalog.carsensorlab.net/subaru/sambar_wgn/
サンバー トラックのFMC一覧
ttp://catalog.carsensorlab.net/subaru/sambar_track/

スバル・サンバー  フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%90%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC
カーセンサーラボ サンバー
ttp://catalog.carsensorlab.net/subaru/sambar/
スバル サンバー大百科  サンバー 総評
ttp://members.ld.infoseek.co.jp/kaznoko7/sambar/sambar-c26.htm
スバル サンバー大百科
ttp://www.team-mho.com/sambar-c0.htm
Enjoy Life with Sambar! KVサンバーの面倒を自分でみる人のページ
ttp://motor.geocities.jp/blue_beetle/
スバルチューニングショップRST
ttp://www.rst-cs.com/
3しあわせの黄色いナンバー:2011/10/05(水) 22:30:07.49 ID:GURtYJ6O
過去スレ(軽自動車板の第20スレ以降)
http://www.23ch.info/search?q=%83T%83%93%83o%81%5B%83o%83%93&p=1
[スバル]サンバー Ver47[バン/ワゴン&ドミンゴ]
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1314881748/
[スバル]サンバー Ver46[バン/ワゴン&ドミンゴ]
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1311942664/
[スバル]サンバー Ver45[バン/ワゴン&ドミンゴ]
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1308571880/
[スバル]サンバー Ver44[バン/ワゴン&ドミンゴ]
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1304426330/
[スバル]サンバー Ver43[バン/ワゴン&ドミンゴ]
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1298543899/
[スバル]サンバー Ver42[バン/ワゴン&ドミンゴ]
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1289047380/
[スバル]サンバー Ver41[バン/ワゴン&ドミンゴ]
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1284952394/
[スバル]サンバー Ver40[バン/ワゴン&ドミンゴ]
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1278739812/
【スバル】 サンバーバン/ディアスワゴン 【1BOX】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1183877259/

第20スレ以前のサンバー/ドミンゴ共同スレ時代の過去スレを辿りたい人は、このリンクから専ブラで辿りましょう。
http://www.23ch.info/search?q=%83X%83o%83%8B%81%99%83T%83%93%83o%81%5B&p=1
4しあわせの黄色いナンバー:2011/10/05(水) 22:30:33.59 ID:GURtYJ6O
生産終了寸前スバル「サンバー」人気高まる 限定車いずれも完売、注文も増える
J-CASTニュース 8月29日(月)10時52分配信

 半年後に生産を終える富士重工業(スバル)の軽商用車「サンバー」の人気がにわかに高まっている。
2011年に2回発売した青いWRC(世界ラリー選手権)カラーの限定車はいずれも完売。
また、専用車として指定されている運送業の「赤帽サンバー」は、全国のオーナードライバーから注文が増えている。

 スバルは軽自動車の自社生産から順次撤退しており、サンバーは最後に残った車種。
2012年2月の生産終了が近づくにつれ、惜しむ声が高まりそうだ。

■軽はダイハツから供給を受けることを決める

 富士重は4月にステラの生産を終えた。これにより、同社の軽乗用車はすべてダイハツ工業からのOEM(相手先ブランドによる生産)調達に切り替わったことになる。
現行のステラはムーヴ、プレオはミラ、ルクラはタントエグゼのバッジを変えたモデルだ。
サンバーも2012年2月以降はダイハツからハイゼットの供給を受けて販売を継続する予定になっている。

 富士重が軽の自社開発・生産から撤退すると発表したのは2008年4月。
水平対向エンジンや4WDシステムを積む小型車、中型車に経営資源を集中するために決断した苦渋の選択だった。
世界シェア1%の小メーカーが生き残るためには、二兎は追えないと判断。国内ローカル商品の軽はダイハツから供給を受けることにした。

 こうして消えることになった自社生産のサンバーだが、その成り立ちはユニークでファンが多い。
まず、駆動方式はポルシェ911と同じRR(リアエンジン・リアドライブ)。
エンジンは軽では数少なくなった4気筒(ほかにはダイハツ・コペンのみ)。
足回りはこれも軽では珍しい四輪独立懸架だ。
また、車体はモノコックではなくフレーム構造。前輪のホイールアーチの張り出しは乗員のシート横にあり、足元が広いフルキャブタイプとなっている。

■一般のスバルファンも「最後のスバル製軽」と注目

 サンバーは富士重がスバル360で自動車事業に参入した1958年から3年後の1961年に発売された。モデルチェンジを重ねながらも、
RRの駆動方式やフレーム構造、四輪独立懸架は受け継がれている。基本構造が変わらないだけに古さやオーバースペックも目立つが、トラック、バンとも耐久性や使い勝手は評価が高い。
エンジンに専用部品が組み込まれる赤帽サンバーは、オーバーホールなしに30万キロ走った例もあるという。

 スバル製サンバーが2012年2月に生産終了になると聞いて、
赤帽のオーナードライバーの間では、いま使っているサンバーの耐用期間がまだ先にも関わらず新車を発注する動きが広がっている。
また、一般のスバルファンも「最後のスバル製軽自動車」として注目し始めた。2012年3月からはトヨタ自動車と共同開発中のスポーツカーを生産開始するため、
サンバーの生産終了時期は動かせない。スバルの軽生産は繁忙のうちに54年の幕を閉じることになりそうだ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110829-00000000-jct-bus_all
5しあわせの黄色いナンバー:2011/10/05(水) 22:32:15.35 ID:GURtYJ6O
FAQ(ヴィヴィオスレから甜菜して改変。どこまで同じか分からないので適宜変更指摘ヨロ)
Q.自分のサンバーの型を知りたい
A.まずコーションプレートに記載されている車体記号をチェック。
 例えばサンバートライXV(EMPi/SC/EL付5MT/4WD)ならKV4HC7S、
 サンバートラックJA(キャブ/NA/5MT/2WD)ならKS3S3AMとなり、KV4/KS3の後ろのアルファベット1文字が年改記号になる。
・90-98年のサンバーはバン・トライ・パネルバンがKV、トラックがKSとなり、KVの後の数字が3なら2WD、4なら4WD。
・98年以降のサンバーはバンがTV、ディアスワゴンがTW、トラックがTTとなり、TVの後の数字が1なら2WD、2なら4WDとなります。

Q.サンバーの燃費はどれぐらい?
A.TV/TWのNAなら悪くても13、良くて15位は行く…と思う。SCも頑張れば13を超える…と思う。
 KVのNAは…頑張っても14位、SCだと12か10位は覚悟した方がいいかも。。。
ヴィヴィオを例に取ると、とあるサイトによる実燃費によると、
 NA/ MT/FF 17.4km/L
 NA/CVT/FF 17.2km/L
 SC/ MT/FF 15.6km/L
 SC/CVT/FF 13.5km/L
 SC/MT/4WD 12.8km/L
だそうです。多分サンバーはヴィヴィオより重いので、これより悪いのは確実そうですが。。。
ちなみにEN07エンジンは00年型を境にかなりの改良(ローラーロッカーアームやLFピストンの採用など)が行われたようで、
この年式を境に15以上に燃費が良くなる傾向があるようです。
より具体的には「SPI構造のEN07Vエンジン、サンバーバンMT NAだと平成13年式夏までは
街中走行でリッター10キロ出せれば燃費として良い方です。
この後のMPIになるあたりから12とか15Kmとか言う値が出てきますが
タイミングベルトが切れるとエンジンおしまいというおまけが付きます。」だそうです。

Q.TV/TWサンバーでエンジン止めた後に何かファンが回り続けるんですが、どっか壊れてるんですか?
A.仕様です。エンジンルームの熱を排出するファンがエンジン停止後一定時間回るようになってます。KV/KSでも熱が酷い時は回ります。

Q.KVサンバーで前から温風が出ないのですが?
A.仕様です。頭寒足熱、スバルの親心。96年式からはフルミックス式に変更されました。

Q.クラッチのミートポイントがやたらに変なのですが?
A.仕様です。と言いたい所ですが救済策はあります。これを参考にクラッチワイヤーの調整を行いましょう。
ttp://members.ld.infoseek.co.jp/kaznoko7/sambar/sambar-c2.htm

Q.やたらにエアクリーナーがオイルで汚れるんですが?
A.仕様です…。というか、サンバーにはPCVバルブという出来るだけブローバイをエンジンに吸わせる為のシステムが「現行でも付いていません」。
ヘッドカバーからは2本ホースが出てますが、1本はクランクケース下部と連結された圧力調整ホースで、もう1本がエアクリケースに付いているだけの、
どちらかと言えばオートバイのそれに近いシステムです。。。少しでも改善したい場合はオイルキャッチタンクを付けましょう。

Q.エアクリが真っ黒くろすけorマフラーに大穴開いちゃったんで、これを機に社外品に交換したいんですが?
A.サンバー用のステンレスマフラーがLOOP、Worksなど幾つかのメーカーから出ているようです。
 吸気はRSTからサンバー用の高効率エアクリーナーが出ています。KVから現行までトラック・バン・ワゴンとも全て共通に使えます。
 また、サンバーのエアクリはDW3W/5Wデミオのエアクリと互換性があります。デミオ用の社外品を上手く活用しましょう。
6しあわせの黄色いナンバー:2011/10/05(水) 22:33:41.54 ID:GURtYJ6O
Q.赤帽サンバーのエンジンって特殊なんですか?
A.特殊らしいです。ヘッドカバーに赤いチヂミ塗装がされてる他に、中の部品も色々耐久性が増してるようなのですが、
現行のサンバーでは部品が共通になってるという話も。色々な都市伝説も多いですが、余り気にしないように。
ヘッドカバーのパッキンも現行の部品番号は赤帽と共通です。
なお、00-01年型からTV/TW/TT共にシリンダーヘッドのロッカーアームがローラーロッカーアーム化され、
モリブデンコートを施したLFピストンという技術も導入されたようなので、この事を指して「特殊」と言っていたのかもしれません。

Q.サンサンルーフが動かないんですが(><)
A.モーター本体かリレーユニットが壊れてる可能性あります。リアゲート付近にキャップがあり、
それを開けて6角レンチでサービスナットを回せばモーターを手動で回して強制的に開閉する事が出来ます。
スイッチ押しても無反応の場合、リレーユニットのハンダクラックが原因の場合が多いので、内張剥がしてユニットの修理が吉。
モーターは動くけど途中で止まってしまう場合は、レールに何か突っかかってるか、
ボディが歪んでレールがずれてる可能性があります。スプレーグリスを吹いてもなお動かない場合は、
無理にモーター動かすのはやめて、原因が分かるまでは諦めましょう。

Q.ワイパーのINTがおかしい
A.普通に故障です。

Q.NAのサンバーに乗っているけどスーパーチャージャーを後付けできますか?
A.技術的には可能ですが…。NAと圧縮比が違うのでピストンを替えなければなりませんし、
ECUやEMPiユニット、点火周りの総取り替え、ラジエターの交換etc…。
要するにこれがDIY出来ないなら素直に乗換えた方が極めて安く済みます。

Q.停車するときにギクシャクアンアンする。シフトレバーがやたら固い(ECVT車)
A.ECVTの電磁クラッチの末期症状。交換は10万円位。放置するとCVTが逝かれるので早めの点検&交換を。
ちなみにCVTの交換までいくと、(新品CVTで)50万円位は覚悟。 MTへ載せ替えた方がいいという噂も。
7しあわせの黄色いナンバー:2011/10/05(水) 22:36:46.77 ID:GURtYJ6O
Q.加速不良。加速中にエンジンがボスボスいうし、マフラーから煙が。減速中にエンストしたりもする。
A.意外とプラグコードが不良な場合が多し。10年経過していたら交換しても損はない。

Q.(夏季限定)冷房しても、アイドル中にコンプレッサーが回りません。暑いです(><
A.エアコン用のアイドルアップが壊れているか、詰まっているだけです。ちょっぴり調節するだけで大抵治ります。

Q.プラグを標準からイリジウムに交換すると走りが元気になりますか?
A.スーパーチャージャー車やEMPiなら判るぐらいの効果は無いというのがヴィヴィオスレでの統一見解らしいです。
 ただ、キャブ車の場合はイリに交換すると、体感出来る椰子もいる模様。

Q.バッテリー何処にあるんですか?
A.助手席の下にあります。助手席のレールの前に留め金があり、これを外すと助手席が後ろに倒れてバッテリーに対面出来ます。
 ウインドウォッシャー液の補充もここから。TV/TWサンバーの場合はここにラジエターキャップもあるようです。

Q.ELの入れ方が分からないんですが。
A.シフトを1速に入れる要領で、強ーく左に倒すとELのゲートにシフトレバーが入ります。
 EL付きMTはELとバックのギア比がかなり低く、アイドリング状態でクラッチを完全に繋いでも
 トロトロとクリープ状態のように走ってくれます。車庫入れ車庫出しや渋滞時などに上手に活用しましょう。

Q.フルタイム4WD車でなんかRWDとかいうランプが点いてるんですが?
A.強制2WDモードになってます。エンジンルームを開けて、トランスファーシフトロッドを下記を参考に操作して下さい。
 本来は牽引の時にしか使わない機能ですが、これをうまーく利用するとフルタイム4WDでも2WDとの使い分けが(ry
ttp://motor.geocities.jp/blue_beetle/mente/2wd-4wd/2wd-4wd.html

Q.クラシックでシールドビームが壊れちゃった・・・
A.シールドビームはメーカーも生産を打ち切りつつあるようです。
シールドビームと同形状で交換電球式のセミシールドというものがあるので、これを利用しましょう。
ttp://www.sp.koito.co.jp/ctlg/hssb.pdf
8しあわせの黄色いナンバー:2011/10/05(水) 22:37:29.38 ID:GURtYJ6O
Q.燃料を満タンにしても燃料計の針がFまで上がりきらないんですが…。
A.燃料タンクが錆びてゲージフロートがだめになってるか、フロートの端子が接点不良起こしてるかもしれません。下記を参考に。
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/173442/car/361126/601469/note.aspx

Q.サンバーにオイルクーラーって後付け可能ですか?
A.水冷式ならなんとか。SC付きの4WDで且つECVTかATという条件の車体には標準で装着されていたようです。

Q.オープンデフをどうにかする方法ないんですか?
A.デフロック付きミッションを探して載せ替えるか、台湾にドミンゴ用のLSDがあるそうなので、興味のある人はFAST-2片手に人柱覚悟で流用してみましょう。
ttp://www.hongtienracing.com/about/

Q.ECVT初めて運転汁んですが、気をつける事ってありますか?
A.信号待ちなど、停車中はアクセルペダルに足を乗せない。
 足は床に(アクセルペダルにクラッチ動作用スイッチが付いている)。
 坂道で半クラで均衡を取らない。ストール状態は最大の禁忌(30秒でECUに怒られます)。
 クルマが動いているのに慌ててD→Rに入れない。

Q.最近シフトレバーが堅くなってきた。どうもクリープする、ガクガクするんです。
A.我慢せずに点検・クラッチ交換。

Q.ECVTのDsのランプが点滅しました。
A.(これはヴィヴィオの場合です)ECVTのコンピュータが助手席のAピラーの下で「何かおかしい」と叫び出すとDsが点滅する。
「check engine」のECVT版ですよ。原因を調べたいのであれば、トラブルコードを引き出すことが出来ます。
・鍵をオフ状態でDsにして鍵をON(エンジンは掛けない)。
・そのままシフトレバーをD→Ds→D→N→R→Pの順にシフト。
・で、エンジン始動。最初は車種情報の点滅。
・Dsがぱらぱらと点滅を開始するから、長い点灯が十の位、短い点灯が一の位。

ECVT トラブルコード
http://www.vivio.jpn.org/ecvt.html(リンク切れ…)
このコードは複数出ることがあるので全てメモる。メモったらその番号を晒すと、親切な住民のどなたかが
考えられる原因と対策を教えてくれる(はず
9しあわせの黄色いナンバー:2011/10/05(水) 22:37:55.93 ID:GURtYJ6O
Q.「CHECK ENGINE(KV/KS)」や「POWER TRAEN(TV/TW/TT)」が点灯してしまいました。
A.ECUがエンジンについて何かおかしいと判断すると点灯する。
・まずはリードメモリを読み取ってみる。アクセルペダル上方に黒のコネクタが2コ。これを繋いで(ショートさせて)キーをONに。
・コードの読み方はECVTと同じ。コードは下記の通りだが、ノークレームノーリターンでお願いします。
・もっと調べたい場合はDチェックを実施しましょう。お手上げの場合は修理工場かディーラーへGo!

EN07トラブルコード
http://www.vivio.jpn.org/empi.html (リンク切れ…)

Dチェック手順
1,エンジンを十分に暖機した後、IGスイッチをOFFにする
2.テストモードコネクタ(緑色)を結合、リードメモリコネクタ(黒色)分離を確認
3.IGスイッチON(E/G始動しない)、CHECK ENGINE/POWER TRAENが正常に点灯することを確認
4.フューエルポンプがIGスイッチON後2秒間だけ作動することを作動音にて確認。
5.TV/TW型の場合はラジエーターファンが断続的に作動することを確認
6.MSC車はISCバルブ(SOHC車の場合はサブISCバルブも)、加給圧制御バルブの作動音が0.5秒毎にあることを確認
7.アクセルペダルをゆっくりと全開まで踏み込んでから戻す(スロットル開度信号、アイドルS/W信号入力)
8.E/G始動
9.ヘッドライトのON/OFFを3回繰り返す
10.ヒータブロワをON/OFFする(電気負荷信号入力)
11.TV/TW型のAT車はパワーモードスイッチON/OFFと操作し、ブレーキペダルを踏んでゆっくりと全てのレンジをシフトする。
12.車速10km/h〜20km/hで走行する(車速信号入力)
13.E/Gを2000〜3000rpmで1分間以上回転させる(O2センサを活性化し、O2センサ信号を入力)
14.ラジエータファンが3秒回って停止した後にCHECK ENGINE/POWER TRAENの点滅を読み取る
15.OKコードが出力されれば問題なしor自己診断の範囲外のトラブル、コード出力なしは暖機不足、
トラブルコードが出力された場合は上記トラブルコード一覧を参照

リードメモリ読取手順
1.IGスイッチをOFFにする
2.リードメモリコネクタ(黒色)結合を確認
3.IGスイッチON(E/G始動しない)
4.エンジンチェックランプ(KV/KS)又はパワートレインランプ(TT/TV/TW)が点滅することを確認
5.ランプの点検
a)点灯しない…パワートレインランプ異常の点検
b)点滅(ダイアグコード表示なし)過去にダイアグコード表示なし→Dチェックを実施し、現在の不具合を確認する。
c)点滅(ダイアグコード表示)…過去にダイアグコード表示あり→ダイアグコードに基づく点検

メモリの消去手順
1.IG SW OFFの状態でテストモードコネクター(緑 ・2極)、リードメモリーコネクター(黒 ・1極)をそれぞれ接続
2.その状態でDチェックを行うか、暫く走行する
3.エンジンチェックランプ点滅 でクリアメモリー完了。IG SW OFF、テストモードコネクター、リードメモリーコネクターを分離する。
4.ダイアグコードがさらに表示され続ける場合はダイアグコードに基づく点検を行う。
10しあわせの黄色いナンバー:2011/10/05(水) 22:39:09.88 ID:GURtYJ6O
Q.このスレで時々話題になる「バカセ」って何ですか?
A.他の軽を引き合いに出してサンバーを貶める事とKei「ワークスだけ」を自慢する事を生き甲斐にしている人です。
このスレにも他車種スレにも出現しますが、他車種スレでも贔屓の引き倒しで結局は住人に嫌われています。
名無しだったり「元サンバー乗り(19年式新車) ◆wa2AhV64/6」「軽自動車博士 ◆qVPR1Zd7dc」などのコテを使ったりと色々なパターンがありますが、
H19年前後の2WD/NAのバンを所有していて配送の仕事(ピンクチラシ配りという説有り)に使っていたというプロフィールを持ち、
660ccで4気筒エンジンは自動車工学的に間違っている、商用バンで最も燃費が悪く最も狭く、最も足回りが堅いのはサンバーなどといった持論を展開します。
但し、自身の身長は156cmと過去に自白しており(現在はサバを読んで165cmと主張しているようですが)、乗り心地や車内空間に関する見解は このような
異常な風袋の持ち主の意見である事を踏まえて読むべきでしょう。年齢の為か、車内での失禁、ロリコン癖の開陳やガチホモのカミングアウトなども常態化している異常人物でもあるようです。
156cmという小柄な体躯でありながら狭い・足が堅いという主張は、それが同時に彼の異常なまでの「横幅の広さ」(要するに肥りすぎ)を暗に表しているのかもしれません。
また、語尾にやたら顔文字を使う、名無しの時は必ずメール欄"age"で書き込む、「忍法帖巻物」の忍法帖レベル表示を必ず表示させる等の特徴もあります。そういうレスを見たらそれがバカセです。
なお、最近のバイク板のログ解析では、同一IDで普段とはまるで異なる口調で書き込んでいる事実も浮かび上がりました。
「新車を買わないから」「乞食」などというワードでひたすら罵倒する人間は、バカセの別人格か同居人の書き込みと見た方がいいかもしれません。
見かけたら、相手をせずにKeiスレとの合意により設立に至った下記の隔離スレに誘導する(若しくは追放勧告を行う)ように。
下記のようにサンバースレ住人に騙されて「金銭被害を受けた」と思いこんでの粘着行為のようなので、関係機関への通報も検討した方がいいかもしれません。
ちなみにゲハ板住民によると、この人と同一人物らしいです。文体や関連スレッドでのIDを参考にバカセ識別に役立てましょう。
http://ooo-ooo.hp.infoseek.co.jp/jap246.html(現在リンク切れ
http://megalodon.jp/2010-0914-2142-23/ooo-ooo.hp.infoseek.co.jp/jap246.html(上記の魚拓)

《バカセ関係あぼーん推奨ワード》このスレではこれらの文字列を含む書き込みは一切禁止とします。
忍法帖【Lv=X,xxxPT】 メール欄のage
◆qVPR1Zd7dc (#aee) ◆wa2AhV64/6 (#aes) ◆9G12fmecqU (#qwertyui)
(^。^) ★ (>_<) (笑) (^_^; (-.-#) (ノ_<。) (m_m) ヽ(。_゜)ノ (T.T) (^◇^;) (#^.^#)
大森製高精度タコメーター
11しあわせの黄色いナンバー:2011/10/05(水) 22:43:42.40 ID:GURtYJ6O
文体の特徴
・Keiワークスの過剰な賞賛及びサンバーへの過剰な中傷
・慇懃無礼な口調 (「そうなんです」から始まる見当違いな回答など)
・キモい顔文字
・MonotaROオイルの過剰な賞賛(オイル以外のMonotaRO製品の話題含む)
・カストロール等他社へのレッテル張り
・モリドライブでの沈殿物の件
・エステル+PAOの本物の化学合成油等スレ違いな話題
・ネオジウム磁石
・東北三県在住者・来訪者に対する過剰な放射能汚染の話題振り
・初心者の質問に対する、少しググれば明らかに間違いな(下手をすると故障を招く)知識の開陳

【関連人物のあぼーんワード】
ですよな。
乞食

【専ブラでの推奨ワード】
メール欄指定で「^age$」。メール欄ageのみ消去可能な正規表現です。
名前欄指定で「冒険の書」。冒険の書レベル表示のみ(ry

【参考レス】
《Keiワークスを悪用した保険金詐取および万年車内失禁癖を披露した伝説のレス》
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1299366492/5-7

《住人から論破された際にバカセに投げ掛けられた質問事項。彼はこれら回答することなく逃げ回っています。》
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1299366492/9-10
《このスレの住人、クレイジーサンバー氏から回答を求められている事項》
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1299366492/11

《自称「軽自動車博士」の軽バン知識の実態》
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1299366492/14

《ガチホモかつロリコンである事を自ら暴露》
《バイク板での明らかに別人格としか思えない同一IDでの書き込み内容》
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1299366492/15

《本人が自ら公開した車体識別情報》
《バカセのKeiワークスは「アズールグレーパールメタリック」、バンパーに素人補修跡有り》
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1299366492/284
 http://cdn.autos.goo.ne.jp/protoucar/newcar/10552504_200404.jpg
《バカセのエブリイは「ほぼRR」と主張する3代目旧規格の過走行車(約20万km)》
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1299366492/291
 http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/5/5c/Suzuki_Every_006.JPG

横浜市在住の方はこれらの車両に十分注意しましょう。
なお、現行アトレーへの乗り換え、ヤマハYBR125の購入なども狙いつつあるようなので、
関連スレッドの方は今後十分ご注意を。
12しあわせの黄色いナンバー:2011/10/07(金) 22:43:16.76 ID:6PWVSHzI
ワシのディアス、早く来ないかな
13しあわせの黄色いナンバー:2011/10/07(金) 23:05:36.59 ID:eCWKUrWr
前スレの938だけど
結局青サンバーディアス買っちゃったい
だってカッコイイんだもん

wr限定ディアスの4駆でMTな奴はこれで最後だと思う
SC無いけどそこは我慢汁
納車が楽しみだ〜w
14しあわせの黄色いナンバー:2011/10/07(金) 23:17:18.37 ID:ANzST82J
>>13
おめでとー。IDもwrだねぇ。
トラックSC納車されたばかりなのにもかかわらずバンも欲しいが、時間切れだ・・・。

>>1
15しあわせの黄色いナンバー:2011/10/08(土) 00:05:53.39 ID:0V0pij16
WRブルー買えなかったけど、まあ白も好きだからいいか・・・
結構白の安っちい外見や内装もサンバーに似合ってる気がするw
16しあわせの黄色いナンバー:2011/10/08(土) 01:29:43.87 ID:nN74u+ql
おれもダメ元でディーラーにWR聞きに行ったが当然ミリw
1000台目はディアス
9月にぽっと出キャンセル案件から九州最南端で決まったとか
もう手に入れるには良くて未使用中古か・・・

というか現行サンバーももう受注怪しいとか
サンバー自体新車で手に入れるのがもう困難なんだよね・・・寂しい
17しあわせの黄色いナンバー:2011/10/08(土) 08:04:47.47 ID:GLfnBYQG
>>14
ありがとー
ID自分でも驚いたはw

あ〜、4wMT青サンバー俺ので最後かと思ったらまだあったっていうか
多分、キャンセルっぽいの見っけたから貼っとくな
良かったら参考にしてくれ
http://kakaku.com/kuruma/used/item/758076/

・・・俺が買った所より安いじゃんよ(´・ω・`)
他のグレードの奴も価格先生に相談すればまだ見つかるっぽい
ていうか結構ある
何だよ売り惜しみかよwww
http://kakaku.com/kuruma/used/spec/Maker=6/Model=30591/
18しあわせの黄色いナンバー:2011/10/08(土) 08:11:08.13 ID:GLfnBYQG
おっとっと>>1乙〜

納車されたらまた色々質問するかもなんで
サンバー大好きっ子のおまいらヨロシク〜
m(_ _)m
19しあわせの黄色いナンバー:2011/10/08(土) 08:22:34.69 ID:0mGxhSOK
WRサンバーのミッション駆動の組み合わせの比率が知りたいな
トラックもバンもMT4WDが最多だろうけど、どんな内訳なんだろう
20しあわせの黄色いナンバー:2011/10/08(土) 08:41:21.66 ID:07vac3t6
>MT4WDが最多
ないとおもう。
日常使いにはアクセル踏めば走りだすATの楽ちん運転は最強。
21しあわせの黄色いナンバー:2011/10/08(土) 09:10:41.52 ID:VA2KdHh9
>>1乙!

WRサンバーのMTが欲しかったんだけどATしか残ってなかったからATにしたんだ
自分が乗るわけじゃないのと、乗らせる親父がMTは疲れるって言うし…
営業に聞いたら生産する比率は決まってるみたいなことは言ってたよ
22しあわせの黄色いナンバー:2011/10/08(土) 09:12:16.65 ID:yXKWVwIS
街乗り、ちょい乗り、そして遠出の際もATは楽だよなぁ
ただ、サンバーのATは高速道路上での(主に精神的な)負担が…とばすような車じゃないにしてもさ

ウチの駐車場が助手席から乗り込むしかないという個人的事情では
ATのコラムシフト&ウォークスルーはすんごく羨ましかったりする
これで、もしベンチシートだったらATを選んでたかも…
23しあわせの黄色いナンバー:2011/10/08(土) 09:16:32.85 ID:07vac3t6
>>21
親父様が正解だよ。

高速道路だって100km/h上限にまったり走るべき。
追い越し車線に出るのは非常事態と思うべき。
24しあわせの黄色いナンバー:2011/10/08(土) 09:47:14.36 ID:PA5oUeZ6
>>19
トラックはMT・4WD、バンはAT・RRが最多かな。

>>22
うちも助手席からしか乗れないけどMTでウォークスルーしてる。
25しあわせの黄色いナンバー:2011/10/08(土) 10:23:29.06 ID:zr04R0Cq
AT乗りだけど高速でも吹けきる前に空力の悪さとパワー的に130kmあたりで頭打ち
だからオイル管理していれば壊れることはないよ。
26しあわせの黄色いナンバー:2011/10/08(土) 13:53:31.09 ID:kYX1i1kh
今、中古車探してるんですが、家族のことを考えると5MTよりATで考えています
正直サンバーのATに乗ったこと無いけど、どうなんでしょう
ディーラーに試乗車無いし、まわりにも持ってる人がいません
これまで軽箱は、MTしか乗ったことがないのでATはどうなのか
諸兄方からのアドバイスを頂けませんでしょうか

小生の前車は、KV2 NA5MTクラシックです
大事に乗っていこうと考えていたやさき、全損の事故で買い替えを余儀なくなりました
27しあわせの黄色いナンバー:2011/10/08(土) 14:05:10.35 ID:07vac3t6
KV乗ってたんならわかるはず。
サンバー用EN07のエンジン特性はATにピッタリだよ。
歩行者としてサンバーATの発進音を聞くと一瞬空ふかしのようにエンジン回転が上がる。
28しあわせの黄色いナンバー:2011/10/08(土) 14:09:27.57 ID:0cOzpFMq
発売は大幅に、延期確定してる?!
29しあわせの黄色いナンバー:2011/10/08(土) 14:22:06.33 ID:kYX1i1kh
26です
3ATの走りはどうですか
友人のバモス3ATは、苛立つ位に鈍いです
30しあわせの黄色いナンバー:2011/10/08(土) 14:32:43.72 ID:Sq+aLLIp
>>28
自分のレスを見なおせ。発売終了が延期確定って事だろ? それならそうだ。当面ライン存続が決定した。ソースは空耳。
31しあわせの黄色いナンバー:2011/10/08(土) 14:38:40.63 ID:07vac3t6
>>29
鈍いのはサンバーだってたいして変わらない。
エンジン特性からサンバーの方がゼロ発進加速、出足は良いかもしれない。
出足はMTより速いよ。
MTでクラッチすべらせてゼロ発進する人はいないけど
ATは常にクラッチをすべらせてのゼロ発進。速い。燃費が悪い理由の一つ。

タクシーがほとんどATなんだからATを嫌う理由はない。
32しあわせの黄色いナンバー:2011/10/08(土) 14:50:48.74 ID:vGHZ5Fn8
NA3ATだけど不満はなくなった。
というか、もう慣れたわ。
NAなりの運転で、それなりにキビキビ走れるよ。
Scに拘ることはないと思う。
ATでも60〜70キロなら燃費が極端に悪くなることもないし。

職場ではScのバンを運転するけど、思った程の力強さは感じられない。
33しあわせの黄色いナンバー:2011/10/08(土) 15:22:04.38 ID:WQfY6Eya
>>17
あー希少限定車の新車はほぼ受注入ってからライン乗るからその類はスバルからみれば中古車(大体が転売目的の未使用車かな)になると思う
まぁどうでもいい話だけどw

この混みようだと1000台目のWRはまだ車の形になってない可能性大だね
34しあわせの黄色いナンバー:2011/10/08(土) 16:50:13.57 ID:ZAGL+Fec
本日WRブルー納車。
営業さんの話だと来週位には受注打ち切りとの事。
生産ラインも追いつかず、営業所のメカニック1人が工場手伝いに言っていると
聞いたぞ。
ちなみに7月末に注文し、車検証が出来たのが先月末。
35しあわせの黄色いナンバー:2011/10/08(土) 17:06:27.98 ID:VA2KdHh9
>>34
自分と同じだ!
今日から納車可能だって言われてたんだけど親父の都合で来週になっちゃったんだ
36しあわせの黄色いナンバー:2011/10/08(土) 17:09:12.12 ID:qXxU1Dmu
>>31
MTでも、勝負どころじゃ5000回転くらいから
半クラッチ使って急発進するよ
頻繁にすると壊れるけど、年に一回の全力試験とかではするかな
37しあわせの黄色いナンバー:2011/10/08(土) 18:07:39.23 ID:Ay1+MZtn
バモスで鈍いって感じるなら、サンバーも鈍いぜ。
4気筒な分、バモスより鈍い瞬間もある。

坂道の多い道を良く使うなら、3ATはキツイ。
回転が上がりすぎる割に、シフトアップしたら減速してしまう。
この繰り返しだ。


特にNAのATはオススメしない。
街乗りだけなら、大丈夫だけどね。


ただね、サンバー愛だけで、乗り越えられる・・・・・・・・・・・はず。
38しあわせの黄色いナンバー:2011/10/08(土) 19:21:37.12 ID:kYX1i1kh
>>26です
小生の心の中では、ATを購入で70%固まっているのですが、諸兄方に背中を押してもらい決心がつきました

>>37
>>サンバー愛だけで、乗り越えられる
確かに、その通りです
前車KV号と同様に愛していこうと思います

長文すみません

39しあわせの黄色いナンバー:2011/10/08(土) 19:31:33.11 ID:/NFNK7Dp
新車オーダーした者です。3ATのSC使用ですが、目安として何万キロ位、使えるでしょうか。現在、乗られている方の走行距離を教えてください。
40しあわせの黄色いナンバー:2011/10/08(土) 20:09:33.82 ID:07vac3t6
最小限のメンテすれば10万kmは只の通過点。
10万km時点でエンジンは絶好調、新車おろしたてより良いかも。
1日1kmしか走らない>傷み度>1日100km走行 かもしれないんだよね。
41しあわせの黄色いナンバー:2011/10/08(土) 20:26:05.44 ID:b6SKNwJ2
>>25
それS/Cじゃない?代車で借りたNA3ATは125キロでレブリミッター当たってブブブブって言ってたけど。
うちのMT,SCは平坦地で125〜130で頭打ち、微妙な下りでリミッターガックンって感じかな。
KVの140位で吹けきるギア比の方が最高速出たみたいだね。ちょっと5速がハイギア過ぎる感じがする。

>>20
MT最多って言われたのはトラックでしょ?
それなら俺もMT4駆が一番多いと思うけど。
トラックは農家ユーザーがかなり多いので、四駆は絶対。
ATのビスカスカップリングフルタイムは直結四駆のMTには走破性は敵わないので、畑の中にはいるような場合はどうしてもMT。
作物の種類にもよるけど、米農家などは2t位過積載するので、ATでそれだけ積んで坂道登ったら多分AT壊れる。

前にも書いたけど、ATサンバーで故障したサンバー牽引したら(説明書的にはギリギリのはず。
自車より重い車は牽引しないで下さいって書いてあるので)、上り坂でキックダウンしたらAT滑っちゃったし。

>>39
エンジン自体は安いオイルで良いから3000〜5000キロで交換しておけば20万キロ以上は大丈夫。
長持ちさせたいなら、指定の0W-20は避けて、5W-30か10W-30入れた方が良いと思う。説明書でも使用可能になってる粘度のはず。
そっちの方がオイルも安いし。燃費と吹け上がりは多少悪化するけどね。

ATの方が先にダメになると思う。これは走らせ方と積載状況によって変わるけど。10〜15万キロ位かなあ。
積載無しで高速多用とかだったら20万狙えるかも。
でも、壊れても中古とかリビルト載せ替えで、そこまで修理費用は掛からない気がする。
42しあわせの黄色いナンバー:2011/10/08(土) 21:25:42.26 ID:07vac3t6
2tは積まない。
43しあわせの黄色いナンバー:2011/10/08(土) 22:24:41.39 ID:SSbNrSI3
確かに積まないな。
2tなんてこいつホラ吹きだわ
44しあわせの黄色いナンバー:2011/10/08(土) 22:35:27.93 ID:GLfnBYQG
ウチ、軽トラでコメ袋(一つ30`)40個以上乗っけた事あるよ
木製スノコ板(超頑丈)込で1.3tくらいか・・
2tていうと60袋位だから
荷崩れ防止にロープで固定とかすれば不可能じゃない
ただし、事前にタイヤの空気圧を相当上げとかないとダメかな
ムリじゃないけど辛うじて出来るかな?って感じ
45しあわせの黄色いナンバー:2011/10/08(土) 22:36:42.56 ID:b6SKNwJ2
トラックスレの方で聞いた話だけど?
軽トラ荷台サイズの升積んで、コンバインと併走させて米満載に積むと
丁度2tだそうで。

他に耐えられるのはアクティ位だと。

他社はフレーム曲がったりクラック入ったり、ボディが歪んでプロペラシャフトが折れたりするレベルだとか。
46しあわせの黄色いナンバー:2011/10/08(土) 22:42:41.20 ID:GLfnBYQG
あ〜
ウチの軽トラ、アクティだわw
40袋乗っけた時
親父が「ハイゼット(アクティの前に乗ってた)じゃこんなに乗っけたら動かないだろな〜」
とか言ってた
47しあわせの黄色いナンバー:2011/10/08(土) 23:02:48.53 ID:07vac3t6
さすがに2tはなあ。ハンドル切っても曲がらないし、ブレーキも効かない。
藁一本がラクダをつぶすと言う。
48しあわせの黄色いナンバー:2011/10/08(土) 23:15:00.75 ID:RcKolWb9
2t積んで神経使って運転する位なら、500kgで4往復する
過積載自慢で車を潰したら馬鹿馬鹿しくない?
49しあわせの黄色いナンバー:2011/10/08(土) 23:20:22.15 ID:GLfnBYQG
をいをい
2tはともかく、車重を超える様な過積載だと流石に国道とかは走れないぞ?
精々、ライスセンターから自宅の蔵までだw
速度だって20とかで限界、30だと怖いレベル

走るってより、動くって感じ

>>48
そう思うんで聞いてみたら
「刈入時は忙しいからライスセンターが(分割すると)嫌がる」
って答えが帰ってきた(´・ω・`)
実際、間違えてコメ運ばれちゃって騒ぎになったりする
50しあわせの黄色いナンバー:2011/10/08(土) 23:22:46.33 ID:VA2KdHh9
いろいろ大変なんだなぁ
これからはアクティのみになっちゃうのか…
51しあわせの黄色いナンバー:2011/10/08(土) 23:30:03.02 ID:Bz90gulh
>>50
トラクタでトレーラー牽引するんじゃね?
52しあわせの黄色いナンバー:2011/10/08(土) 23:55:08.34 ID:EU3ecaqm
53しあわせの黄色いナンバー:2011/10/08(土) 23:57:48.51 ID:zr04R0Cq
こいつらアホ百姓どもによる過積載のせいでサンバーは硬すぎるサスになってしまった。
54しあわせの黄色いナンバー:2011/10/09(日) 00:12:52.81 ID:+JiWDmwz
ここまで頭の悪い内容だと釣りでさえ無いんじゃないかと心配になる
55しあわせの黄色いナンバー:2011/10/09(日) 00:29:58.81 ID:UC27bmrn
田舎の軽トラで事情舐めんなよ?
何の為にJAサンバーとか農繁キャリーとかあると思ってるんだよw
56しあわせの黄色いナンバー:2011/10/09(日) 00:37:39.03 ID:WY0T47AV
JAサンバーには強化サスがある。ノーマルで2トンも積めば壊れる。非農家は真似をしないように。
57しあわせの黄色いナンバー:2011/10/09(日) 01:49:44.95 ID:yDOgG4MO
>>52
ハイゼットだろ。
58しあわせの黄色いナンバー:2011/10/09(日) 04:21:13.52 ID:p6Z9FXaw
でも、1tonくらいならなんとか走れる。
昔、バイトでニジマスの餌を1ton積んで養殖場に配達したのを覚えてる。
農家仕様でない、普通のサンバーで。
それまで軽トラを馬鹿にしてた若い連中が、軽トラを見る目が変わった。
59しあわせの黄色いナンバー:2011/10/09(日) 04:27:23.45 ID:+q/k2Lx+
2トンは無いけどKS時代に裏庭に石垣作るんで採石場から砕石1トン以上積んで家まで持ってきたって家族が言ってたな
60しあわせの黄色いナンバー:2011/10/09(日) 08:57:29.50 ID:8fddGppN
今なら車勿体なくてやらんが、小豆PP 袋で30袋ならやった事があるなw

去年TC 4駆買ったが、まさか限定青が出るとは思わなかったよ
インプ乗りなので庭先に2台並べて見たかったと激しく後悔orz
61しあわせの黄色いナンバー:2011/10/09(日) 09:04:03.73 ID:PaOlF82E
農家の軽トラの使い方は様ざまだが、なんというか両極端な感じだわ。

ふだんは自転車、リヤカーと大差ない使い方で、近所を移動したり山の中の畑にせいぜい30キロ程度の農機具を積んでトコトコとドライブ。

たまに爺ちゃん婆ちゃんが孫を連れて農作業を手伝わせたり遊ばせたりという牧歌的光景の大道具になる。


一年のうち、99%がこんな使い方。
で、農繁期になるとサンバー地獄編だ。

鬼の過積載が始まる。そのうえ不整地走行。そこらへんのへなちょこクロカン4WDユーザーよりもよっぽどハードなわけ。
62しあわせの黄色いナンバー:2011/10/09(日) 09:07:04.74 ID:D3+n1yTd
>>52
これダイハツのOEMだよ。
サンバーのOEMはもう作ってないんだろうな。
63しあわせの黄色いナンバー:2011/10/09(日) 09:09:33.72 ID:D3+n1yTd
ゴメンナサイ、sage失敗しました。

64しあわせの黄色いナンバー:2011/10/09(日) 09:27:36.82 ID:oRAmaobH
仕事で、キャリイに750kgのミニユンボを積んで運んだことが何回かあった。

スピードは40kも出せなかった、ハンドルとられて非常に不安定で怖かった。
おまけにケツ下がり仕様になってしまったので一枚ばねを入れてもらった。

それからある日、近所のおじさんに頼まれてサンバーにそのミニユンボを載せて
運ぶことになった。
いやだなと思っていたが、サンバーは何事もなく普通に走れたので驚いた。

その後、私はサンバー乗りになった。本当の話です。



65しあわせの黄色いナンバー:2011/10/09(日) 10:59:38.67 ID:E0E11wG6
ええ話や・゚・(ノД`)・゚・。
66しあわせの黄色いナンバー:2011/10/09(日) 11:15:21.85 ID:iiKr9J7I
営農サンバーはダイハツ製になるの?
67しあわせの黄色いナンバー:2011/10/09(日) 11:44:02.79 ID:dHtZi+BE
赤帽もそうなら、営農もそうじゃね?
サンバーさわやか
68しあわせの黄色いナンバー:2011/10/09(日) 17:38:32.11 ID:hMPmOHIB
赤帽にはホンダが新型アクティでアプローチしてるとかしてないとか。
69しあわせの黄色いナンバー:2011/10/09(日) 17:54:40.83 ID:BvageYCc
明日は、車内を掃除して消臭バルサンを焚くか
今月末の小松基地祭がポシャッたから行く先を考える
70しあわせの黄色いナンバー:2011/10/09(日) 18:52:31.75 ID:PaOlF82E
>>64をバカセから守ろうぜ!
71しあわせの黄色いナンバー:2011/10/09(日) 19:44:29.69 ID:D3+n1yTd
今日はサンバーのロゴバスを作ってるとこを見せて貰った。
FRPのお面を貼るんだねぇ、知らなかった。
あとcvtのエンジンを3ATにスワップしてた。

72しあわせの黄色いナンバー:2011/10/09(日) 23:33:26.96 ID:HxJ3eiGs
過積載するときはリアに8PR。これで1tで高速行ける。
上りは登坂車線3速ベタ踏み40km/h地獄だけど。

>>68
もうハイゼットで決まってるよ。ハイゼットの試験車両も10台位都内を中心に
もうはしってるらしい。
73しあわせの黄色いナンバー:2011/10/10(月) 01:12:46.36 ID:QTURVX00
ハイゼットだと、寿命は半分かなぁ?
74しあわせの黄色いナンバー:2011/10/10(月) 06:34:21.13 ID:aW9WOAYO
寿命も短いだろうけど過酷な使用方法に故障が頻発ですよね
その上ドライバーも疲労が蓄積されて能率が落ちて事故も起きたりするかも
75しあわせの黄色いナンバー:2011/10/10(月) 07:21:37.45 ID:E4QjU47u
たぶん静粛性で一番差が出そう
76しあわせの黄色いナンバー:2011/10/10(月) 07:54:05.17 ID:hTp99wDz
一番の差はドライバーの疲れ、疲労だと思う。
車の耐久性については特別仕様をつくるかもしれないし
短時間での長距離走行は車にとっては好条件。
77しあわせの黄色いナンバー:2011/10/10(月) 08:02:47.01 ID:3mUZSyQU
ディアスが今週末にでも納車になりそうな俺なんだが
こっちでは佐川急便の小物用にハイゼットが使われてるし、
キャリィもヤマトやJPでよく使われてるみたいだけど、
赤帽の使用方法だけがそんなに過酷なのかね?
78しあわせの黄色いナンバー:2011/10/10(月) 08:08:01.58 ID:hTp99wDz
赤帽は小口軽量物の超特急便として使われる。
長距離もある。
飛脚他は長距離は大型トラック。

近所の黒猫は手押し台車、アルミリヤカー使ってる。
セキュリティにやや難あり。
79しあわせの黄色いナンバー:2011/10/10(月) 08:38:03.39 ID:3OJ2E673
サンバーが丈夫なのは判った。
もう過積載フェチはイラネ。
80しあわせの黄色いナンバー:2011/10/10(月) 08:57:20.85 ID:ql6GjYDW
高速を淡々と走る赤帽はよく見るよね
業者は隠すけど顕かに過積載の荷物を喜んで引き受けてもらったこともある

ペダル配置とかハンドルオフセットとかがジワジワ効くだろうなぁ
81しあわせの黄色いナンバー:2011/10/10(月) 09:35:09.08 ID:hTp99wDz
赤帽さんの大きな悩みは荷物が重くなると、大きくなると
みすみす仕事を逃がすことでしょ。
そのためにいろいろ噂がある。
82しあわせの黄色いナンバー:2011/10/10(月) 11:09:15.48 ID:B7ZLc1VV

11’トランスポSC MT 下取り 残り40を24回で
*     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   イヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +
     〈_} )   |
        /    ! +    。     +    +     *
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――

どこかでKei works から乗り換えって書いてバカにされたけど
後悔はしない…と思う
83しあわせの黄色いナンバー:2011/10/10(月) 11:11:17.88 ID:B7ZLc1VV
興奮して上げちったスマン
84しあわせの黄色いナンバー:2011/10/10(月) 11:12:12.91 ID:SYcEWPpF
流れ変えて申し訳ないです
今、ディアスワゴンの中古車さがいてますが、中々良いのがない状況です
バンなら、BVは結構あるけど、トランスポーターも少ない

さっき見つけた高年式、程度極上のBVで妥協が幸せになれるポイントなのかな

チラ裏スマン
85しあわせの黄色いナンバー:2011/10/10(月) 11:51:54.46 ID:WzvKhMjK
>>84
私も同じく探してましたが、後年式の良いのが見つからず新車オーダーしました。今は納車待ちで楽しみにしています。納車後はナビ付けて、釣り用具入れる予定。他に嫁さんがステラLに乗ってます。
86しあわせの黄色いナンバー:2011/10/10(月) 12:43:16.28 ID:asAGADPM
ケッ ブルジョアが
87しあわせの黄色いナンバー:2011/10/10(月) 12:46:27.94 ID:KNx9Rh8c
>>77
・過酷です
・オーナードライバーである→いい車を使いたい

スバルが協力的だったかというのが大きいが
サンバーの魅力が赤帽の組織を大きくしたことは否定できない
88しあわせの黄色いナンバー:2011/10/10(月) 13:39:47.86 ID:N5cuDCsB
ダイハツは、自社の顧客に対して「金の無い連中が軽自動車を買っている」などと暴言を放つような人物が経営トップをしていたような会社だ。

ユーザーをハナから人間扱いしていない。


そんな会社が考える赤帽仕様がどんなザマになるのか推して知るべしである。
89しあわせの黄色いナンバー:2011/10/10(月) 13:40:12.57 ID:QTgvQ6gu
富士重工が赤帽へ役員出向したり赤帽の株主なのもある。
赤帽の今後の将来性はもはや無いけど、富士との付き合いは
最後まで続くんじゃないの。
90しあわせの黄色いナンバー:2011/10/10(月) 13:59:09.10 ID:hvAvdT89
>>88
オマイ頭オカシイだろ。
話の前号を切り取って偏屈な理解してんじゃねぇよ。

吉野家の社長が「危険だと思うなら食べなければいい!」って発言したのと変わらんぞ。
91しあわせの黄色いナンバー:2011/10/10(月) 14:18:17.35 ID:75MFG39a
実際ダイハツに切り替わったとしても、思ったほど不満は出ないと思うよ。
92しあわせの黄色いナンバー:2011/10/10(月) 15:43:06.09 ID:oEZX08l+
・足廻り3.9m
・フルキャブ
・四輪独立サス
・RR4気筒エンジン(スーチャー)

こんなのに慣れてたらもう不満だらけでしょ
ベースがハイゼットはイタすぎる
利益最優先企業の車だから「職人気質の強い車」より「壊れやすくても買いやすい(安い)車」で行くと予想
93しあわせの黄色いナンバー:2011/10/10(月) 15:49:27.52 ID:cIdJnGF0
ダイハツが商用バンを新開発するってことはないのかなあ
コペン作る遊び心があればサンバー並みのこだわり仕様もやってできないことないでしょう。
せめてバンもフルキャブにしてくれ・・・
94しあわせの黄色いナンバー:2011/10/10(月) 16:02:40.22 ID:291x5BFj
RRが大きいんだよなあ・・・
他のメーカーは全部ミッドシップでしょ?
赤帽も普段は2駆で走ってるからさ・・・

スバル車だけが差別化されているのがRRだと言う点で、どのメーカーに
なっても不満は出るでしょうね
95しあわせの黄色いナンバー:2011/10/10(月) 16:53:00.14 ID:3m9QbNaM
二駆便器マーニャ「にくー」
96しあわせの黄色いナンバー:2011/10/10(月) 17:19:29.64 ID:fzznDiUp
心に翼のある人に選んでいただきたいですよね。

SUBARU-CM
ttp://www.youtube.com/watch?v=pvUatPUaHWk
97しあわせの黄色いナンバー:2011/10/10(月) 18:48:54.87 ID:291x5BFj
まあ、50歳で赤帽してる人なら、今すぐ買い替えて15年持てば
良いんだよな・・・
70歳まで現役としても20年持てば良い・・・流石に無理か?

いずれにせよ、赤帽が全部すぐにハイゼットになるわけではない
98しあわせの黄色いナンバー:2011/10/10(月) 18:51:36.21 ID:291x5BFj
という訳で、まだ当分街を走るであろうサンバーだが、この3連休で売れまくって
そろそろオーダーストップとかになりそうで怖いなw
99しあわせの黄色いナンバー:2011/10/10(月) 19:57:18.13 ID:Ow/opEM0
オレなんか注文してから納車まで3ヶ月と言われた
待ち遠しいディアスSC
100しあわせの黄色いナンバー:2011/10/10(月) 20:26:48.50 ID:fjz48SkI
>>91
燃費やパワーはハイゼット
EF時代は糞だったが、モデルが長寿だけあって手直しはしっかりやってると思う
タイミングチェーンだから10万キロ以上も平気だしな
音はエンジン音自体が新しい割に煩いし悪い、ケツはサンバーより跳ねるし振りやすい
101しあわせの黄色いナンバー:2011/10/10(月) 20:31:07.79 ID:hTp99wDz
1日300kmぐらい走ってのドライバーの疲労はどうなんだろ。
102しあわせの黄色いナンバー:2011/10/10(月) 20:44:56.25 ID:ZZ04u4Ih
>>99
いつ頃注文しましたか。
ちなみに、黒ゴン太君サンバー 4WD ディアス スーパーチャージャー 5MT(スマートキーレスシステムなし)を、10月2日に寺で駆け込み注文した時には、納車は年明けになるかもしれないと言われました。
103しあわせの黄色いナンバー:2011/10/10(月) 20:50:09.57 ID:pro4uuzq
オレは7月に注文して、早くて今月末らしい。

長期出張中で、納車されても暫く乗れないのが悲しい。週末に帰れれば、少しは乗れるかな。
104しあわせの黄色いナンバー:2011/10/10(月) 20:59:24.61 ID:cIdJnGF0
スーパーチャージャーってバックでも過給きくってホントっすか?こええ
105しあわせの黄色いナンバー:2011/10/10(月) 21:29:52.05 ID:Rslgwlmx
>>97
自分で走って食おうとするなら、3〜5年で車潰すペースで仕事しないと食えないよ。

勝ち組赤帽は自分で走らず、子分の赤帽に走らせて自分は事務所構えて電話の前で配車に徹する。
赤帽車は屋号を維持するための形だけで乗らず、未だにKSとかKVだったり。酷いと大昔の550ccモデルが
事務所の裏に隠すように放置されてたり。
んで、普段はベンツ乗ってるとかね。

そう言うのは初期からやってて、世襲制で受け継がれていくので、バブル期とかに脱サラが流行って
加入した意向の人たちはみんな子分赤帽になるか、自分で広告上げて引越やるかのどちらかだけど。
食えなくて辞める人も多い。
106しあわせの黄色いナンバー:2011/10/11(火) 02:16:21.60 ID:3JCu24nJ
>>100
まぁあれだいろいろ意見はあるだろうが
パワーで言えば実使用での体感はサンバー>ハイゼットだな、俺は
4躯の質が別格なのがそもそも影響しているのかもしれないが
同クラスの使用感で4気筒スーチャーに敵うものあるのか?
ハイゼットでいいところといえば・・・仰られているタイミングチェーンの耐久力かな?
107しあわせの黄色いナンバー:2011/10/11(火) 07:17:26.47 ID:7toqzT0c
ディアス発注した人、ボディカラーと何かオプション付けてたら教えてください。ちなみに私はフォグランプとリアスポイラーです。顔付きがキリッと締まります。
108しあわせの黄色いナンバー:2011/10/11(火) 07:21:45.29 ID:xFL8mIlY
定速走行時、燃費の一番良い速度と回転数はいくつ?
ちなみにTV1です
109しあわせの黄色いナンバー:2011/10/11(火) 07:59:19.90 ID:uAo6J120
>>106
ハイゼットのいいとこか。
ケツ下エンジンの為、シートヒーター強制装備&エンジン音による居眠り防止。
110しあわせの黄色いナンバー:2011/10/11(火) 08:17:24.94 ID:ksyHYshM
シートヒータに関しては夏季限定です。
冬は効きません。
111しあわせの黄色いナンバー:2011/10/11(火) 09:00:22.78 ID:L9YSP7pR
>106

SCとの比較なら、カーゴにはターボがあるぜ。
悲しい現実だけど、やはり新しいエンジンにはかなわん。
これ現実。

噂のシートヒーター、
ハイゼット軽トラは搭載位置が荷台前部になるんで、熱くはならない。
カーゴは・・・・・・・・・・・・・・・

バンのみの比較だと、リアタイヤに荷重が集中するサンバーと違い、
カーゴは両輪に重量が分散するので、ガチガチの足回り設定ではない。
ゆえに乗り心地は良い。

でも運転席が狭いんだよね〜。
で、俺はサンバーばかり乗ってる。
112しあわせの黄色いナンバー:2011/10/11(火) 09:23:57.16 ID:YYkZnWRv
OPのサイドステップって効果あるのかね
113しあわせの黄色いナンバー:2011/10/11(火) 10:37:25.26 ID:VvNeZuaB
>>108
5速45km/h
114しあわせの黄色いナンバー:2011/10/11(火) 10:37:33.14 ID:3JCu24nJ
>>111
まぁ好みだよね
スーチャーは低回転域から十分過給するしアクセル反応も抜群だから俺の中ではSC>ターボになってしまう
街乗りでの平坦からの急坂で特に顕著に差が出るよ
ターボは最近よくなってきたとはいえラグも多少気になるしね
平坦な高速道路ならターボ>SCだとおもう

本来SCはパーツとしてターボよりはるかに高価だからサンバーに関しては本当に儲け薄そうな車
NAの価格設定もSCと比例してるから当然儲からないだろうね
こんな時代だ、5万値引で車両本体の利益はほぼ皆無って車はもう出てこないだろう(笑)
こだわりのオプション・パーツ販売で生計を立ててるスバルだから作れてたようなもんだよね
利益主義のトヨタ参入で潰されたような車
115しあわせの黄色いナンバー:2011/10/11(火) 10:47:14.78 ID:L9YSP7pR
その昔、ハイゼットにもSCがあったんだがなぁ。

どこのメーカーも一長一短だけど、
選択肢が減るのは悲しいところだ。


個人的には重量バランスの悪いRRでなく、リアミッドシップで出して欲しい。
116しあわせの黄色いナンバー:2011/10/11(火) 11:55:02.70 ID:npTn72Wp
Dラーの中古屋でSCの試乗させてもらった。
アクセルの反応って意外と鈍いね。
NAより力はあるんだけど鋭さがない。
空荷で平坦な道だと、それほど差はないね。
ただし登り坂になったら別。
なんかモリモリと力が沸いてくる感じ。
荷物を一杯積んで仕事する人はSCだと思った。
あと、モォ〜ってSC特有の音は好きよ(笑)
俺みたいなサンデー行楽ドライバーはNAで十分。
個人的にはゼッタイNAのMT。
さすが4発、ストレスなく回るのぉ。
サンバーのことバカにしてたけど、こんな便利で楽しいクルマはないね。

俺は販売終了の話を聞いて知ったんだけど、何年も乗り続けてきた人が羨ましいよ。
117しあわせの黄色いナンバー:2011/10/11(火) 12:34:07.49 ID:ksyHYshM
NA MT 都内皇居周りの坂道有りコーナー有りの道では楽しいよ。
思い切り踏めるのが良い。
118しあわせの黄色いナンバー:2011/10/11(火) 12:42:48.46 ID:L9YSP7pR
鈍いのはファイナル設定の違いもあるだろうな。
1速(までいかないが)高いギヤで加速してるようなもんだし。

加速の時より、回転が下がる時のモッサリ感にびっくりした。


やっぱNAも良いなぁ。レスポンスが全く違う。
119しあわせの黄色いナンバー:2011/10/11(火) 12:57:51.94 ID:3zzi61IS
SC5MTは、旧規格660ccがオレ的にはベストだった
登坂でも加速してたし、ぬあえkm/m巡航も楽だった
当時、カプチーノも持ってたけど、サンバーもそこそこ速かった

新規格になって車重が重くなったからかレスポンスが鈍く感じた
120しあわせの黄色いナンバー:2011/10/11(火) 13:01:28.32 ID:6rn+ZuZ1
3年前にハイゼット買いました
DOHCエンジンだし、そこそこ走るだろうと思い買いました
しかし、80キロ以上出そうとは思わないほど壮大なエンジン音
となりの助手席の人とも大声で話す程
遠いインパネMT、肩がすごく凝る
リアは落ち着きなし
上級グレードのクルーズでも商用車丸出し
燃費は良い、16kは切った事なし

そんな訳でラストサンバー買いました
感想は、感動しました
はじめからサンバー買っとけばよかった
121しあわせの黄色いナンバー:2011/10/11(火) 13:14:38.36 ID:3zzi61IS
>>119の追記
今月ファイナルサンバーを購入します
KV号が突然の廃車の為、中古車を検討中です
グレードがVBですが、KV号と装備的に変わりません
助手席バイザーとリアデフォッガ、リアワイパー等が無いていどです
(当然、電動ミラー、集中ドアロック、プライバシーガラスなんて皆無)
家族からは不評ですが、20年前の軽箱は、これがデフォでした
私の年齢、家族使用のため、NAATになりますが、まったり乗ります

122しあわせの黄色いナンバー:2011/10/11(火) 16:01:16.30 ID:7hBnWwe7
先月、父が他界したので
父が乗ってたトランスポーターは私の物になりました。
ただ、ステラがあるので、普段は乗らないと思うけど。

でも、車は乗らないとてきめんに調子悪くなるしね。
123しあわせの黄色いナンバー:2011/10/11(火) 16:58:57.05 ID:fO7mLW9I
> OPのサイドステップ
前に乗ってたドミンゴ(FA7)のサイドステップをゴン太に合わせてみたら
そのままポン付できたので付けてる。
普段は意識すらしないけど、小学生や老人を乗せる時は「結構使うもんなんだな」と感じる。
124しあわせの黄色いナンバー:2011/10/11(火) 17:45:32.68 ID:xDiln29h
赤帽サンバーに乗ってますよ
30万キロ超えてるけどエンジンは何のトラブルも無し
なお来年からはダイハツになるよ
125しあわせの黄色いナンバー:2011/10/11(火) 18:22:30.29 ID:xBnVvRVh
30万キロも乗るとオイル漏れとかないですか?
126しあわせの黄色いナンバー:2011/10/11(火) 18:26:46.07 ID:ksyHYshM
>>124
タイベルは何本目ですか?
127しあわせの黄色いナンバー:2011/10/11(火) 20:23:59.66 ID:QsVdNs5h
>>107
発注というか、9月から乗ってるけど
よかったら参考まで…
・黄色フォグランプ
・マルチレール
・スペースラック(マルチレール用)
・ラゲッジセパレータ
・荷室トレーマット
・カーゴステップカバー
・セキュリティーアラーム・イグニッション照明
・フロントステップガード・フットランプ
・トレーマット
・スプラッシュボード(リヤ)・ドアバイザーワイド
・ラゲッジネット
このうち、カーゴステップカバー、イグニッション照明は
正直、付けなくてもよかったなぁ。
逆に後から付ければよかった、と思ったのはリヤルーフスポイラー。
土道を走った時、風の流れが変わるのか、リヤガラスの汚れ具合が全然、違うらしい。
オススメなのが、マルチレールにスペースラック、
ラゲッジセパレータにホムセンで60p×90pの網を買ってきて、自作の棚作り。
荷室が二階建てになり、立体的に荷物が積める。
色は白。以上、参考までに…
128しあわせの黄色いナンバー:2011/10/11(火) 20:38:57.57 ID:0h4C6kb+
自分はWRサンバーでまだ納車されてないけど
間欠ワイパーとリアの透明のビニールカーテンだけつけたよ
おすすめOPってありますか?
129しあわせの黄色いナンバー:2011/10/11(火) 21:19:23.45 ID:5gCNMRYv
>>128
新車のうちにA/Cフィルターは付けておけ。
130 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/10/11(火) 21:19:54.33 ID:SDnVin63
隣でカットしていた小学生が
「もみあげはどうしますか?」
と美容師に訊かれたが「もみあげ」の意味がわからなかったらしく
「とりあえず揉んどいて下さい」
と言った。

131しあわせの黄色いナンバー:2011/10/11(火) 22:16:00.73 ID:2uJQOIbO
>>130
とりあえず揉ませて下さい
だったら神
132しあわせの黄色いナンバー:2011/10/11(火) 22:24:24.12 ID:cT6xLTQD
>>130
どこの誤爆w

>>107
ゴン太ディアス発注中だけど、フォグランプ(クリア)、ルーフスポイラー、マフラーカッター
イグニッションキー照明、フットランプ、LEDルームランプ、
リヤラゲッジカーペット、空気清浄フィルターはOPでつけた。
フロアマットとシートカバーは高いので社外品。

TW用後席シートヒンジと13インチ乗用タイヤ、TW用サスも着けたいけど車検と保険的にアウトっぽいので見送り。
ドミンゴ用防眩ルームミラーとかあったら便利なのかな
133しあわせの黄色いナンバー:2011/10/11(火) 22:24:44.01 ID:L9YSP7pR
嘉門達夫のネタじゃねーか。
もみあげ。
134しあわせの黄色いナンバー:2011/10/11(火) 22:25:47.06 ID:BUBpU8x/
>>129
A/Cフィルター付けないとどんな不具合があるんですか?
135しあわせの黄色いナンバー:2011/10/11(火) 22:35:59.33 ID:npTn72Wp
>>134
鼻毛が伸びて、つい三つ編みにしてしまう。
136しあわせの黄色いナンバー:2011/10/11(火) 22:45:38.85 ID:5gCNMRYv
>>134

A/C使用時の湿ったエバポレーター(A/Cユニット)にダスト付着



湿ったダストがガビや悪臭に変わったり、エバポアルミフィンが腐食して冷媒漏れ
の原因となる。



洗浄ムースや消臭燻煙でも根本解決不可能に。
新車のきれいなエバポのうちにフィルターを付けて定期交換すれば、それが防げる。

最初だけブラケットや部材必要だから純正品になるけど、次から社外品のフィルター
のみの交換でよろしい。

分かりやすく説明した、感謝してくれ。
137しあわせの黄色いナンバー:2011/10/11(火) 23:04:11.06 ID:P9NaWcwm
とりあえずエア噛みが気になるので
ABSとクーラントのエア抜きやってみてくれないか
138しあわせの黄色いナンバー:2011/10/11(火) 23:15:00.95 ID:1zG/9ROJ
じゃ このトヨタの圧力が無かったとして
もし新型サンバーが出たとしたら
どんなサンバーが出ただろうね?
139しあわせの黄色いナンバー:2011/10/11(火) 23:17:22.44 ID:5gCNMRYv
せいぜい化粧直しのマイナーチェンジだったと思う。
140しあわせの黄色いナンバー:2011/10/11(火) 23:24:43.42 ID:9T/i6KjQ
>>138
そりゃぁ・・・

4輪独立の足回りはそのままに
現在の4気筒エンジンをDOHC16バルブ化して
インタークーラー付きSCで カタログ値は64PS 実測値は98ps
6速マニュアルモード搭載のCVTで 2WDまたはフルタイム4WD。
室内長・荷室長ともに10%アップ。
シートはレカロ社製で ワゴンモデルはフルフラット&回転対座が可能。
Wエアバックに加え サイドエアバック・後席サイドエアバック標準装備。
室内走行音は前モデル比65%まで抑えられ 静粛性No.1。
気になる燃費はアイドルストップや空力パーツのおかげで10モードで25km/lを達成。

こんな感じかな?
141しあわせの黄色いナンバー:2011/10/11(火) 23:25:54.52 ID:9T/i6KjQ
クラシックモデルもラインナップして
世の中の車の8割はサンバーであるとまで言われるようになる。
きっとそうなったはず。
142しあわせの黄色いナンバー:2011/10/11(火) 23:49:23.96 ID:DESupGfH
>>129
フィルター入れると風流が落ちるぞ
タバコ吸わなきゃいらなくね?
エバポの掃除をこまめにしてりゃ
143しあわせの黄色いナンバー:2011/10/11(火) 23:56:38.82 ID:npTn72Wp
>>142
ええええぇ?
ウチは風流の影響なしですよ。
144しあわせの黄色いナンバー:2011/10/11(火) 23:59:33.14 ID:n8z3fRca
>>140
とりあえず6速はほしい、というかギア比いじってほしいわ
あと助手席を前へぺったんこにたためるようにしてほしい
145しあわせの黄色いナンバー:2011/10/12(水) 00:03:30.57 ID:9uP7jJFt
>>121
>助手席バイザーとリアデフォッガ、リアワイパー等

俺のは「スーパーデラックス」だからついてるなw
146しあわせの黄色いナンバー:2011/10/12(水) 00:12:35.97 ID:5n7YWzaj
>>145
KVだけど、全部付いてるな
147しあわせの黄色いナンバー:2011/10/12(水) 00:13:51.46 ID:UcFGe5mw
>>145
小生のKV号もついてます、グレードはSDXです
今購入検討中のTV1のグレードVBに付いてないという意味です

148しあわせの黄色いナンバー:2011/10/12(水) 00:33:47.95 ID:9uP7jJFt
>>147
いや、軽箱のデフォは20年前と変わってなって話
トップグレードから落としたんだから不満も出るでしょ。
149しあわせの黄色いナンバー:2011/10/12(水) 00:56:48.09 ID:sTyjv2+U
>>142
風流が落ちるってw
殺伐とした雰囲気にでもなるってか?

エバポ掃除ねえ…
貴様のサンバーの型式教えてください。
150しあわせの黄色いナンバー:2011/10/12(水) 08:05:22.97 ID:/iFRRdUT
>>136
>次から社外品のフィルター
kwsk
151しあわせの黄色いナンバー:2011/10/12(水) 08:48:40.69 ID:iZL5HJJa
>>150

パシフィック工業 PC-801B
152しあわせの黄色いナンバー:2011/10/12(水) 08:58:25.07 ID:UcFGe5mw
>>148
家族から不満は出てますが、嫁はステップワゴンのってるし
普段は小生が通勤で使用し月に1~2 回嫁が子供の自転車を運ぶのに使う程度です
それだけに、小生がグレードダウンを納得すればいいだけと思っていたのですが…
今のところ、助手席バイザーは追加取付け、リアデフォッガ、ワイパーは諦めます
ドアミラーは、ディアス用に交換、CDデッキとスピーカー追加を思案中です

安く買えたぶんアルミホイールやエキマニ、マフラーを企んでいますが、家族に阻止されるかも

本日KV号は、保険会社に引き取られていきます



153しあわせの黄色いナンバー:2011/10/12(水) 09:32:34.72 ID:upjL/DeH
>>136
丁寧にありがとう!
AC使わない冬期は慌てて取り付けなくても大丈夫ですよね?
こちらは9月末注文で納車は12月中頃との事ですし、喫煙者ですので来夏までに取り付けたいと思います(^_^)
154しあわせの黄色いナンバー:2011/10/12(水) 09:46:49.11 ID:waOzKJRK
>>153 つけるなら可及的速やかに付けるべし。
冷やさなくてもデフロスタ、暖房に送風は使う。
その風はエバポを通過するんでしょ。
エバポを目詰まりさせないのがフィルター。
155しあわせの黄色いナンバー:2011/10/12(水) 10:12:26.30 ID:sROSE1pN
標準フィルタのザルさ加減には閉口。
もっときめ細かいヤツを探して来ようっと。
156しあわせの黄色いナンバー:2011/10/12(水) 10:24:28.44 ID:KIwN47zB
>>143
多分放置してるからだろうけどな
しばらくすると落ちちゃうんだよ
タバコ止めたからなくてもいいかな、と
157しあわせの黄色いナンバー:2011/10/12(水) 10:57:05.11 ID:XUp4tn7S
LEDルームランプって、室内の明るさ絶大ですかね?エアコンフィルターとともに、付けようかなと思案中。付けてる人のアドバイスお願いします。
158しあわせの黄色いナンバー:2011/10/12(水) 11:12:07.31 ID:nGY2jgTA
絶大ですが、自分のやつは安い蛍光灯の部屋みたいな色でちょっと不満。
159しあわせの黄色いナンバー:2011/10/12(水) 11:16:06.31 ID:P19JyyQE
LEDの光の特性が直線番長。
スポットライトとしては適役だが、部屋全体を照らすのは苦手。
だから束ねて使ってるんだけど、それでも違和感(個人的にね)ある。
光が届かない所に配備してあげると効果的だと思います。
数珠繋ぎなLEDを足元とドア下に貼る準備してます。
室内灯のスイッチ(door)と連動させたいんだけど、スイッチの袂配線が見つからないので中断中。
ダッシュボード下あたりにあると思ったんだけどなー。


160しあわせの黄色いナンバー:2011/10/12(水) 11:16:09.71 ID:fGayLxI1
>157
確かに明るくなったな〜ってくらい
うわっ!すげぇ明るい!!って程ではない
161しあわせの黄色いナンバー:2011/10/12(水) 12:08:56.60 ID:yw+/ucTT
足の匂い体臭が エアコン、暖房ラジェータ
に付く 掃除は難しい フィルターは交換でOK
162しあわせの黄色いナンバー:2011/10/12(水) 12:22:20.09 ID:eT4NbnPq
>>160
それはLEDの個数によります
うちのは12個並んでる。
163しあわせの黄色いナンバー:2011/10/12(水) 12:31:03.43 ID:MvMcZeB2
面の明るさを求めるなら 個数。
個数を増やせば面としては明るくなるが到達距離は変わらない。
→明るくなったとは感じない。

到達距離が欲しいなら1発の強さ。
単純にW数とかルーメンの数値の大きさで選ぶ。
→明るくはなるが範囲は狭い。(拡散とか書いてあってもあまり拡散しない)

俺はT10の枕型に6つLEDが並んだやつをヤフオクで200円くらいで買ってつけてる。
明るさ的には文句は無いが「明るくなった!」とは思わない。だが支障は無い。
だが室内灯点けっぱなしで丸二日経ってもほとんどバッテリー食わなかったのはありがたかった。
164しあわせの黄色いナンバー:2011/10/12(水) 12:32:03.45 ID:0SE7zN1G
kv4の中古のリヤショックが手に入いりました。
ところが伸びは効くのですが、圧側がスコッと入ってしまいます。
サンバーのショックって伸び側だけの減退なんでしょうか?
それともコレ、どっか抜けてる?
165しあわせの黄色いナンバー:2011/10/12(水) 12:37:09.17 ID:qrtZ3IT7
明らかに抜けてるw
166しあわせの黄色いナンバー:2011/10/12(水) 16:14:20.09 ID:BvQR9fbX
なんで中古のショックなんか買ったの?

新品はもうないの?
167しあわせの黄色いナンバー:2011/10/12(水) 20:13:49.79 ID:LmAGeecJ
すみませんがご教示願えませんでしょうか
サンバーのTV1 NA 3ATの場合、時速80キロ、100キロでの回転数はいくらでしょうか
また、ATに後付けのタコメーターは必要でしょうか
よろしくお願いいたします
168しあわせの黄色いナンバー:2011/10/12(水) 20:24:42.08 ID:m8feQUXD
ダメもとで今使ってるやつよりマシかなって思いまして。
ダメだったらサスリペアに出すベースにする予定でした。
169しあわせの黄色いナンバー:2011/10/12(水) 20:44:58.15 ID:iZL5HJJa
>>167
ATだからこそタコメーター不要じゃないの。
170しあわせの黄色いナンバー:2011/10/12(水) 21:16:32.23 ID:P19JyyQE
>>167
タコメーターは無くても全然困りませんが、
有ってもいいかな。
オートチョーク状態はどの位だろ?とか、
何回転あたりてシフトしたのか気になることはありますね。
ま、その程度です。
171しあわせの黄色いナンバー:2011/10/13(木) 00:39:11.45 ID:fH3hyK27
>>167
NA・3ATサンバーにオートゲージの派手タコ付けてるけど、
全く意味がない!
「タコ見て省燃費なアクセルワーク追求!」とか思ってたけど
3速では工夫の余地なし。

それどころか、吹け上がりも回転落ちも
モッサリしてるのが明らかになって、落胆。


「給排気系ノーマルターボ車にターボメーター」
「スーパーカブにタコメータ」
はそれなりに役に立ってるし、
気分も盛り上がるので期待したのだが。
172しあわせの黄色いナンバー:2011/10/13(木) 08:26:01.75 ID:UXargLec
インマニ計でもつけた方がよっぽど目の保養にはなるわな
ぴょこぴょこ動いておもしろいぞ
173しあわせの黄色いナンバー:2011/10/13(木) 08:55:27.40 ID:Brm/hPyf
>>167
自分は、fizzの50Φのアナログ時計をメーターフードにつけてます
たまに、何の計器付けてるのかを聞かれます
174しあわせの黄色いナンバー:2011/10/13(木) 09:49:57.61 ID:z3bSyVRn
じゃあオイラは
サーキットアタックカウンターつけちゃおうかな

175しあわせの黄色いナンバー:2011/10/13(木) 10:19:55.27 ID:QpZOLAjH
あたいは燃費計と電圧計着けたい。

燃費計は、瞬間の燃費と平均の燃費を知りたい。
(満タン法だと正確じゃないもんね)
NA 3ATだけど、キビキビ走ると9km/? フツーに走って11km/?
走り方のどのヘンが悪いのか確認したい。

電圧計は、パワーウィンドウの調子が悪いので原因調査。
オートで閉めようとすると途中で止まっちゃうの。
バッテリーが弱いのかモーターが弱いのか?
それとも何かの抵抗?ってカンジ。

176しあわせの黄色いナンバー:2011/10/13(木) 11:47:06.75 ID:PDwY9BN6
片道8kmの一人乗り通勤、半分以上緩〜急坂。バンMT4WD買って2ヶ月。15km/l以上で走る。
マジでATってそんなに酷いのか?
177しあわせの黄色いナンバー:2011/10/13(木) 12:21:00.14 ID:a/gwGhQu
3速だからなぁ。


試しに1速、3速、5速のみで走ってみな。
特に勾配変化のある道とかね。


想像しただけでも・・・・・
178しあわせの黄色いナンバー:2011/10/13(木) 12:48:36.63 ID:pyYM1TEX
SC、5MT、2WD
街中6割で10〜11キロ
もうちっと走ってくれるとうれしいんだが
179しあわせの黄色いナンバー:2011/10/13(木) 13:04:52.96 ID:PUE5ca5o
>>175
安心せい、H13年式Tw1 na3atだが概ね10キロだ。
ストップ&ゴーとエアコンに弱いぞ。
ゴン太とか最近のは少し良いらしいが、10〜12キロ位だから安心しろと店の人に言われた。
180しあわせの黄色いナンバー:2011/10/13(木) 13:29:26.26 ID:dQcOniLO
サンバーバンディアス最終型AT RR NA 高速ほとんど走らない でリッター平均13超くらいだ
最大限に努力すれば15台は狙えるよきっと

操作的には普段スタート時等はよりスムーズな立ち上がり、シフトアップになるよう心掛けてる
3速まで入ってから本格的にアクセル踏んでいく感じ
俺のような運転では急坂はATパワーモードを使った方が逆に燃費いい気がする
NAでもモリモリ登ってくれるしなめらか運転派には便利機能
181しあわせの黄色いナンバー:2011/10/13(木) 13:35:28.82 ID:a/gwGhQu
燃費自慢のスバル信者が出てきそうな雰囲気。
182しあわせの黄色いナンバー:2011/10/13(木) 14:08:15.70 ID:PUE5ca5o
>>180
最大限に努力して燃費を稼ぐより、
目的地にサクっと着いた方が精神的に良いし
トラフィックを妨げずに済むから、
総じて考えるとecoだ。
独りよがりの燃費オタクはegoに過ぎない。
183しあわせの黄色いナンバー:2011/10/13(木) 14:17:29.27 ID:z3bSyVRn
>>182
賛成。

燃費向上運転より、
燃費低下運転をしないように心がけるほうが自分も他人も幸せ。
184しあわせの黄色いナンバー:2011/10/13(木) 14:33:15.90 ID:4IiZTFIU
ねえねえ、MT乗りの人は1速スタートでどのぐらいまで引っぱってから2速にアップするの?
ギアチェンジがせわしなく感じるのは俺だけかな・・・
それともサンバーは2速スタートOKなんですか??
185しあわせの黄色いナンバー:2011/10/13(木) 14:50:43.00 ID:SEqmJvUV
>>182
そうそう、時代はecoですよね。
186しあわせの黄色いナンバー:2011/10/13(木) 16:42:26.23 ID:hXc6zI9R
2ヶ月半待ったWRサンバーがついに納車されました
ATだから加速時のエンジンの回転がすごいね、でも心地よい回転だからいいんです
R1とはコンセプトが正反対だけどどっちもスバルらしいっていうのはすごいですよね
187しあわせの黄色いナンバー:2011/10/13(木) 17:02:44.65 ID:+2wlW5yk
>>184
タイヤ1回転半
188しあわせの黄色いナンバー:2011/10/13(木) 17:16:27.57 ID:r1RlzmL9
何かえらい過剰反応だなー
>>180>>175のひとつの回答にしかみえないが

>>182
別にもし最大限に努力すればの予測で実際やるわけじゃないんだからさぁ
「独りよがりの燃費オタク」と決めつけてる感じとかもある意味独りよがりな行動なんだからさぁ
言ってしまえばどっちもエコだ、良い悪いとか正しい正しくないの議論の衝突がエゴを生む
だからまぁ落ち着こうぜb
189しあわせの黄色いナンバー:2011/10/13(木) 17:21:00.12 ID:RsYoglzX
7月末に発注したディアスMTSC4WDが今月末に納車可能と連絡が。
190しあわせの黄色いナンバー:2011/10/13(木) 18:39:47.82 ID:MPMTgThy
やっぱ3ヶ月か、待ち遠しいい
191しあわせの黄色いナンバー:2011/10/13(木) 19:18:18.89 ID:sdpdz/ld
>>184
舗装道路平地なら、2速発進してるけど、登り坂の発進は1速してる。
いいのか悪いのか、よくわからないけど・・・・
@ごん太SC5MT
192しあわせの黄色いナンバー:2011/10/13(木) 19:32:30.53 ID:L8x8PdkE
MT 一速は登り急坂、満載でのゼロ発進を考慮してるから
平地、二人乗り程度なら二速発進で問題ない。
空しか見えないような急坂でゼロ発進した時は意識して半クラッチ使ってサイドゆるめたよ。
恐かった。
193しあわせの黄色いナンバー:2011/10/13(木) 20:25:25.62 ID:erywiKYm
サンバーEV化キット出ないかなぁ
194しあわせの黄色いナンバー:2011/10/13(木) 21:10:01.54 ID:JB1vNnRy
>>175
オレの平成13年式も真夏にあまりに燃費悪くて燃費計キットを買ってつけてみた。
モ*****の燃費計で出てくるやつ。
エンジンが小さいのでアイドリングでエアコン(クーラー)入れていると街中走行で
リッター7キロ(TV2 MT 4WD但しセレクト)、秋になってエアコン入れないと
9キロ、郊外流して11キロ 高速を80キロで平地を走って14キロくらいだ。
現行のやつはもっと燃費がいいらしいがタイベル切れだけが怖い。
195しあわせの黄色いナンバー:2011/10/13(木) 21:11:44.65 ID:JB1vNnRy
>>184
10キロくらいまでには2速に上げたいと思っているが。
196しあわせの黄色いナンバー:2011/10/13(木) 21:28:23.61 ID:hKDPGF3X
燃費って使い方によるところが大きいんじゃないかねえ
俺なんか一人乗り+荷室すっからかんのTW1、NA、MTで16〜18くらい。
最近はぶん回すのが楽しくて14〜17くらいをウロウロしてるけどね
毎日荷物満載で坂道上り下りしてたら、やっぱり燃費悪くなるよね。

>>184>>195
上り坂でなければ2速発進かな。
197しあわせの黄色いナンバー:2011/10/13(木) 23:02:23.68 ID:k/UB3soE
AC入れると悪くなりすぎ
14前後から11まで下がる
そこらに少し古さを感じる
当方窓全開派なんでほぼOFFだが、流石に8月はONだったわ
198しあわせの黄色いナンバー:2011/10/13(木) 23:14:01.53 ID:hKDPGF3X
>>197
パワーに対して容積が大きすぎるからしょうがないよ(´・ω・`)
俺バスの運ちゃんやってるからわかる。夏場はエアコンフル稼働で3割以上落ちる
199しあわせの黄色いナンバー:2011/10/13(木) 23:35:16.28 ID:k/UB3soE
>>198
今は直結だもんな
サブエンジン車を好むの分かります
200しあわせの黄色いナンバー:2011/10/14(金) 06:52:12.72 ID:Wv2sgo6/
HYPER REV 出してくれないかな。
201しあわせの黄色いナンバー:2011/10/14(金) 07:12:46.06 ID:MT06OJ+c
>>198
スレ違いだけどサンバーから見れば超超・長距離を走るバスのエンジンには
どんな整備をしますか?
福岡−東京間バスの走行距離は2年で70万km以上だと。
202しあわせの黄色いナンバー:2011/10/14(金) 08:30:33.12 ID:hws5eyF9
>>201
毎年車検だし自社の整備士が整備するから比較が難しいんじゃね
運行前点検で不具合が有れば入庫だし
203しあわせの黄色いナンバー:2011/10/14(金) 08:36:07.15 ID:fgSFlcB6
うちのスーチャは6キロ/リッターだぞ?夏場でエアコン入れてだが。

燃費悪すぎにもほどがあるよね。
204しあわせの黄色いナンバー:2011/10/14(金) 08:46:02.95 ID:ZcKl1ieO
それでも軽1BOXの中では燃費が良いと言われてるよね
エブリィターボが対極だって聞いた

プリウスって実際はどれくらいで走るのかしらん?
もう少し出せばFITハイブリッドが買えるのに
サンバーを買う我々はかなりの変わり者と言わざるを得ない
205しあわせの黄色いナンバー:2011/10/14(金) 10:00:10.66 ID:7OAnS0NV
フィットなんてでかい荷物積めないじゃん
いくら燃費よくたってあんなのイラネ
206しあわせの黄色いナンバー:2011/10/14(金) 10:43:25.17 ID:I2gxA12o
比較対象にするならフリードかな。
RSTもサンバーから買い換えたようだし
207しあわせの黄色いナンバー:2011/10/14(金) 10:43:56.52 ID:hws5eyF9
>>203
乗り方が悪すぎ
208しあわせの黄色いナンバー:2011/10/14(金) 13:23:24.05 ID:Oik1//SR
H20,TW2,SC,5MTで、先日16KM/LTRいった。
高速を90KM巡航だから参考にはならんが。
209しあわせの黄色いナンバー:2011/10/14(金) 13:43:40.24 ID:Q733M7FA
Fitハイブリッドエンジンを積んだサンバーが出るなら
普通車の税金を払ってでも買う。絶対に買う。
リッター20以上走るサンバーが欲しい。
それが切なる望み。
210しあわせの黄色いナンバー:2011/10/14(金) 13:45:35.95 ID:ZmKNI2kr
>>203
酷暑の中をエアコン全開でガツガツ走るとそんなもんだよ。
ウチの場合は、優しく走って8〜10程度だった。
今年は特に暑かったし、仕方ないね。
211しあわせの黄色いナンバー:2011/10/14(金) 14:07:17.58 ID:WipcJiq7
軽バンの中じゃ、燃費最悪クラスだから仕方ない。
昔は他者も似たようなものだったが・・・・
他社のモデルチェンジで置いていかれた。


燃費なんか悪くても、有り余る魅力!ああサンバー愛!
212しあわせの黄色いナンバー:2011/10/14(金) 14:15:11.40 ID:Q733M7FA
>>211
もともと同世代に比べても最悪クラスだったし
もういい加減モデルチェンジしなきゃだったのに
赤帽とマニアに下支えされた機能性に甘えてたからな。
いろいろごまかしては来たけど基本設計は20年以上前の車だし。
軽生産中止がなければ新型が出てたんだろうけどなあ・・・
213しあわせの黄色いナンバー:2011/10/14(金) 14:15:57.84 ID:psqacA+L
>>211
なんか認識間違ってない?1BOXのなかでは、同じか、むしろいいほうだと思うが。

過給機つきの動力性能は他社のターボ勢に一歩譲るけども
それは単純に燃費の悪いことの裏返し。
214しあわせの黄色いナンバー:2011/10/14(金) 14:19:55.17 ID:Zus/UAZY
まさかバスも富士重工製とかじゃないよな?

おれも乗客として富士重工製7E型バスに乗るけど、オール板バネでも結構乗り心地よいのね。
215しあわせの黄色いナンバー:2011/10/14(金) 14:23:06.98 ID:WipcJiq7
>>213

サンバーが燃費良いなんて、聞いた事無いし、感じた事も無い。
ディーラーでさえ、そう言ってるよ。

うちはエブリーとハイゼット、どちらも現行持ってるが、
やはりサンバーが一番悪い。
216しあわせの黄色いナンバー:2011/10/14(金) 15:51:37.84 ID:AlA2hKMu
>>214
バスヲタ乙
217しあわせの黄色いナンバー:2011/10/14(金) 16:21:08.63 ID:tYnX7m0g
>>214
エンジンはudだな
いすゞも有るらしいが
218しあわせの黄色いナンバー:2011/10/14(金) 16:57:17.15 ID:Ifx9qq5a
昭和の年代だったら日野もフソーも有ったんだけどな>富士重工バスボディ

よく整備したもんだよ・・・
219しあわせの黄色いナンバー:2011/10/14(金) 17:13:46.14 ID:Ih6SM0aY
俺は昔、路線バス転がしてたが
富士重の5Eと7Eボディは、他社の同世代ボディより明らかに頑丈だった。
だから会社は、郊外の営業所では耐久性のある富士重ボディ(いすゞ・日野車)で、
街中の営業所は重量が軽く加速が良い日野純正ボディ(日野車)と分けて配置してたぐらい。

バスボディもサンバーも質実剛健だよな。
220しあわせの黄色いナンバー:2011/10/14(金) 18:28:46.80 ID:Pqbh5p5+
水平対向4気筒の660ccで作って欲しかったな・・・
221しあわせの黄色いナンバー:2011/10/14(金) 18:54:04.56 ID:a4U0dplz
一昨日、なんちゃってロコバス仕様ドミンゴのCVTが、お亡くなりに成りましたorz
車検が一年半も残っていたのに
修理代が26マソだと 涙
222しあわせの黄色いナンバー:2011/10/14(金) 19:15:47.75 ID:tYnX7m0g
MTに載せ替えで10万円くらいじゃね?
223しあわせの黄色いナンバー:2011/10/14(金) 19:49:22.62 ID:ZmKNI2kr
ドミンゴのリビルドパーツあるといいね。
サンバーほどタマ数は無いから探すの大変かも。

MT換装はECUやらシフトゲート周りの交換もあるので、意外と工賃が掛かるんだよね。
自分でやるなら只だけど、結構面倒。
224しあわせの黄色いナンバー:2011/10/14(金) 20:40:22.43 ID:kX6i10AW
で、MTに換装すると総額どのくらいになるのかな
225しあわせの黄色いナンバー:2011/10/14(金) 22:28:56.85 ID:ZmKNI2kr
さぁ、いくらだろうねぇ。
公認申請も必要だよね。
工賃は店側の言い値になるんじゃないかなぁ。

226しあわせの黄色いナンバー:2011/10/14(金) 22:35:07.94 ID:8xsy/Lv0
227しあわせの黄色いナンバー:2011/10/14(金) 22:50:58.19 ID:xvE/kbto
オレ軽バンは、仕事でスバル、ホンダ、ダイハツ、スズキ、ミツビシに
乗ってた。中でも抜群にサンバーの乗り味が良かった。
来年、子供が産まれる事になり、今、乗ってる嫁用の車から育児用にと
ディアスを嫁に提案したが、ホームページで見せたが、却下され、タントに
決定された。無くなる前に欲しかったな、サンバー・・・
228しあわせの黄色いナンバー:2011/10/14(金) 23:04:57.22 ID:ZmKNI2kr
>>226
シールだけ欲しい。

ロールバーとかビルシュタインのショックとか出して欲しかったなぁ。
229しあわせの黄色いナンバー:2011/10/14(金) 23:42:42.01 ID:CWvtQHcY
>>226
こないだ話に出てたACフィルターってこれでいいのか?
230しあわせの黄色いナンバー:2011/10/14(金) 23:44:53.70 ID:CWvtQHcY
って、バラ売りしねーのかよクズ杉ワロタww
231しあわせの黄色いナンバー:2011/10/15(土) 00:07:58.65 ID:jOeh8DtO
>>226
TWはダメなのか・・・orz
232しあわせの黄色いナンバー:2011/10/15(土) 06:43:07.56 ID:NznEeqyN
>>229
そうだ。
単品でも買える。

A/Cフィルター
パーツ品番:G3055TC800
\5,250

233しあわせの黄色いナンバー:2011/10/15(土) 07:50:28.70 ID:RBKds9Hc
>>227
奥方が正しい。
地面から床まで低い方が使いやすい。
仕方ない。
234しあわせの黄色いナンバー:2011/10/15(土) 08:39:18.04 ID:0DwU3Hw0
>>207
>>210
かなりそ〜っと走ってだぞ?
都下郊外で流れに乗ってるし加速も普通。ただ短距離で停止繰り返すからそれは不利かも。
NAも2台あるんだがそっちは10キロぐらいはいく。
235しあわせの黄色いナンバー:2011/10/15(土) 09:20:09.20 ID:sLONjRfP
>>227
>>233の意見が正しい
女性、子供に軽箱の良さはわかりません
軽箱はお仕事車のと認識していて、自分用で所有は考えられない
メリットである荷物が積めることは、タントでまかなえるし、経済的に余裕があるならノア、ヴォクシーを購入します
とくにサンバーは、フルキャブのスタイルがカッコ悪く、アトレーだったら我慢してのる
以上が、オレがサンバー買った時の嫁、女性同僚の弁
オレは気にせず、サンバー→ホビオ→サンバーと乗り継いでいるが
236しあわせの黄色いナンバー:2011/10/15(土) 09:24:01.89 ID:GVHGBvaP
まぁ買い物車ならタントで十分だよな
バイク載せたり車中泊が出来るのがサンバーの醍醐味
237しあわせの黄色いナンバー:2011/10/15(土) 10:23:04.19 ID:RmqVxXaw
>>221
ん?
車検整備の保証期間だから、なんとかなるんじゃね?

ちなみに年式と距離は?
238しあわせの黄色いナンバー:2011/10/15(土) 10:38:16.77 ID:RmqVxXaw
>>ちょっとトヨタミニエースが小粋に水平対向二気筒空冷エンジンを鳴らしながら通り過ぎますよ。
239しあわせの黄色いナンバー:2011/10/15(土) 11:03:15.90 ID:AwptRDBZ
>>226
セット価格で安くなってるかと思ったらただの抱き合わせじゃねーかw
とりあえずステッカーだけ欲しい…
240しあわせの黄色いナンバー:2011/10/15(土) 12:06:02.15 ID:6mu+LIcE
お客様優待デーだからディーラーいって「ステッカーくれ〜」ってお願いしたら
「…ごめんなさい!」って即断されちった

…キャンペーン終わった頃にも一回いって頼んでやる!
241しあわせの黄色いナンバー:2011/10/15(土) 14:51:07.85 ID:N2Cbu72A
ステッカーはDのサービスマンがそのうちにオークションに流すよ、だからそれまで待てば?
それかDでステッカーのカラーコピーもらってパソで自ら作成だな
こんな予想や方法はどう?
242しあわせの黄色いナンバー:2011/10/15(土) 18:18:16.89 ID:meuUdOYn
うちは子供が生まれてから中古サンバーを買ったが、
「鈴木と本田は嫌いだし、アトレーはなんか頭悪そう」ってことで
サンバーになった。
フルキャブってのもよかったみたい。
243しあわせの黄色いナンバー:2011/10/15(土) 18:28:11.18 ID:ovmfqbOM
>>242
アトレーがなんで頭悪そうなのか気になる。
244しあわせの黄色いナンバー:2011/10/15(土) 19:53:46.14 ID:fvM4n189
>>243
なんちゃらカスタムとかを連発するだけでまあ頭悪そうですよね。
今のアトレーは無いけど、新規格最初のアトレーは結構アレだった。
まあ今のもカスタムって言う名前が外れてるだけで、全車カスタム
というラインナップに思えるな。自分もあげるといわれても欲しくないです。

ごく個人的にはタントカスタムが一番ノータリンに思えたかな。
キャッチコピーが「男タント」ですからねww
245しあわせの黄色いナンバー:2011/10/15(土) 20:09:34.37 ID:ErhxMCy1
その昔、サンバーには 「さわやか」 ってモデルがあってだな・・・・・・・

その他にも
・サンサンウインドゥ
・サンサンルーフ

どこのやっちゃってるぜ。
246しあわせの黄色いナンバー:2011/10/15(土) 20:27:27.24 ID:ovmfqbOM
>>244
なるほど、CMに拒絶反応って感じでしょうか?
自分もそんな車が有ったりしますんで気持ちは判りますwww
247しあわせの黄色いナンバー:2011/10/15(土) 20:41:33.11 ID:USin9O8u
>>244
ムーブのエアロダウンカスタムの頃は、まーそういうネーミングもいいんでね?と思ったけど、
流石にこんな略され方してると可哀想に思えてくる。せめてムーブの時みたいに裏○○とかにしてやれよと。
   タンカス コンカス ムーカス
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1240003454/

>>245
かろやかがパワステ付きでさわやかがクーラー付きだったっけ?
ハイゼットにも天晴ってのがあった。
アトレー天晴ターボとかグレード名出すとなんともマヌケな空気を醸し出す状態に・・・
ミニキャブのダンプなんて楽きぃ!なんてのがグレード名であってな・・・
248しあわせの黄色いナンバー:2011/10/15(土) 22:04:29.14 ID:xKTm0/wv
>>242

誰からもミニキャブの話が出ないけど、サンバーとミニキャブの比較はどうなの
249しあわせの黄色いナンバー:2011/10/15(土) 22:07:48.03 ID:6mu+LIcE
サンルーフは今でも欲しかったり…仕事にゃ不要な装備だけどさ
平成になったばっかのころって各社が軽1BOXになんでもかんでも突っ込んで面白かった

もう、あーいう無茶な時代はこないにしても、サンバーがいない時代になるのは寂しい
なんとかサンバーの血統を残す方法は無いのかな?
シャシー使ってRRのオープン2シーターとか…サンバーとは真逆の使われ方になるけどw
250しあわせの黄色いナンバー:2011/10/15(土) 22:19:25.91 ID:wX2OmaSd
次期ミニキャブがiのシャーシとエンジンにフルキャブボディだったら買っちゃうかも
251しあわせの黄色いナンバー:2011/10/15(土) 23:45:43.51 ID:Wrv5lG3q
サンバーにこだわる理由


...          (⌒⌒)  
...        (⌒\/⌒)
   ∧,,▲   (_ _/\_ _)、
  ミ,,・ω・ミ    (_. ,、__)  ) 
〜(;;;;uuノ         -‐'   
心に翼ある多くの方に選んでいただきたいですよね。

SUBARU-CM
ttp://www.youtube.com/watch?v=pvUatPUaHWk
252しあわせの黄色いナンバー:2011/10/16(日) 00:16:21.42 ID:gR1KTan4
253しあわせの黄色いナンバー:2011/10/16(日) 05:40:52.27 ID:jOF+Gz2J
>>237
ユーザー車検代行、平成7年式 98000km
右のスライドドアが外れるので、締め切り。
軽サイズに1200を斜めに載せてる上に、フロントバンパー下げてエアーフロー悪いから、夏に中央道走ると談合坂当たりで休ませないと、水温計振り切れそうになる。
JB23に変える予定です。
254しあわせの黄色いナンバー:2011/10/16(日) 06:22:05.82 ID:FLvv01vC
>>125 126
オイルは1万で交換 パッキングも
タイミングベルトは15万で交換
今まで交換したのはブレーキパッド チャージャー(10万円)などかな?
尚、赤帽は年間7万キロ位走る(高速道路)から
一般のサンバーのようなオイル交換などはやらない人が多いと思う
チビチビ走るか一気に走るかの違いかな?
255しあわせの黄色いナンバー:2011/10/16(日) 08:55:59.26 ID:aUliz8zu
>>243
反論は「だあっとれ!」しか言えないから
256しあわせの黄色いナンバー:2011/10/16(日) 09:12:17.58 ID:qZoBolPE
アトレーがターボ仕様しかないのは装備を付けすぎて重いからだよ。
車重が重くなりすぎてしまった。NAでは馬力不足。
そこそこの加速仕様にするから燃費が極端に悪くなってしまう。
あまり燃費が悪いと軽を使う意味が無い。
257しあわせの黄色いナンバー:2011/10/16(日) 09:32:49.95 ID:v8tLo+D6
WRブルーリミテッドにはあげてやれよ。
あれは
50周年記念車だっただろう?
258しあわせの黄色いナンバー:2011/10/16(日) 09:46:29.24 ID:apVlsoje
自分は納車が15日より前だったからもらえなかったね
1ヶ月点検の時にもらえるかな
259しあわせの黄色いナンバー:2011/10/16(日) 09:49:38.40 ID:qZoBolPE
この時期に新車サンバーを購入される方に敬意を表します。
260しあわせの黄色いナンバー:2011/10/16(日) 12:28:04.57 ID:n6lyDYo5
>>256
重量ならスバル製ディアスワゴンも重いぜ。

軽が1t超えるって、すごい時代になったもんだ。
261しあわせの黄色いナンバー:2011/10/16(日) 12:49:10.83 ID:MRdk87MU
コンパクトカーの方が軽いっていう逆転現象が
新規格から起き始めたな
フルオプションタンカスより1リッター素ヴィッツの方が軽いんだから
262しあわせの黄色いナンバー:2011/10/16(日) 13:09:50.62 ID:cFIhmL5y
進化の方向性を見失っているよな。
軽の「小さい」という利点をことごとく無視していったい何がしたいのかと。

衝突安全基準を現行のまま、
車重を1割減する規格にすればいいのに。
そうすればおのずと小さくなる。
263しあわせの黄色いナンバー:2011/10/16(日) 13:21:47.93 ID:uw2mLKNc
>>260
うちのTW1は車両重量0.94tでギリギリ1tは切ってるぜ
264しあわせの黄色いナンバー:2011/10/16(日) 13:49:50.84 ID:lK1ae/zZ
>>263
それって乾燥重量じゃね?
265しあわせの黄色いナンバー:2011/10/16(日) 14:21:21.09 ID:uw2mLKNc
>>264
いや、車両重量で940kgだから乾燥重量ではない
266しあわせの黄色いナンバー:2011/10/16(日) 14:46:48.73 ID:2E2/aRpm
漏れのTW2はダイカンに乗ると1.1t程度あるよ
まぁー工具つんでいるからな。
267しあわせの黄色いナンバー:2011/10/16(日) 14:59:53.58 ID:cUIM4QG3
俺のTW2は車検証によると1000sジャスト。
268しあわせの黄色いナンバー:2011/10/16(日) 16:25:50.92 ID:6uFDC0n7
ディアス納車〜
このスレでオーバーヘッドシェルフに頭ぶつけるぶつけないって話題あったときは
(173pの俺には関係ない話だなぁ)と余裕ぶっこいてたら、もう2回ぶつけた〜
助手席側から乗り込んだ時にデコを1回、運転席から無理な姿勢で後席の荷物を取って
身体を戻した時に後頭部を1回

慣れれば平気な気もするけど、普段でも視界に入るし外しちゃおうかな…
4点で留めてあるだけだし、ルームランプもなんとかなりそうだし…

ティッシュ箱置くのちょうど良さげで、やっぱり勿体無いかな?
269しあわせの黄色いナンバー:2011/10/16(日) 16:59:29.13 ID:cUIM4QG3
おれ身長174cmだけど、一度もオーバーヘッドシェルフに頭をぶつけてないよ。

サンバーみたいなキャブオーバー車は乗り込む時に、心理的に「エイヤッ」と勢いをつけて行きがちになる。

だけど、実際には必要以上に勢いをつけている場合がある。
試しに一度、勢いをつけないで自然にゆっくり乗り込んでみるといいですよ。

案外すんなりとスマートに乗れるはずですよ。

そうすると頭もぶつけずに済むと思います。
270しあわせの黄色いナンバー:2011/10/16(日) 17:02:23.01 ID:lK1ae/zZ
俺のTW1クラシック、車検証によると
前軸重470kg
後軸重450kg
車両重量920kg
車両総重量1140kg

だな。


271しあわせの黄色いナンバー:2011/10/16(日) 17:22:06.77 ID:7yrG1IOr
>>268
おめでとうございます。

170pの自分はオーバーヘッドシェルにギリギリ、ぶつけないです。
ただ、視界にはわずかに入るかな・・・
でも、地図と車検証、その他の小物を入れてるから、外す事は一度も考えた事ないです。
知り合いのハイゼットクルーズのは、よくぶつかるし、よく物が落ちてくるらしいです。
サンバーのはよく出来てるようで、自分のは落ちてきた事はありません。
272しあわせの黄色いナンバー:2011/10/16(日) 17:40:32.50 ID:n6lyDYo5
ハイゼットのオーバーヘッドシェルフ、
ティッシュの取り出し口が付いてて便利。
シェルフからティッシュが飛び出している。

重い物積みたい人がいれば、サンバー軽トラ用シェルフが丈夫だよ。
バン用と違って深くて強い。
273しあわせの黄色いナンバー:2011/10/16(日) 17:48:36.70 ID:RFA/OKZh
>>254
チャージャーはどんな不具合が出たんですか?
274しあわせの黄色いナンバー:2011/10/16(日) 23:50:20.78 ID:cUIM4QG3
>>273
チャーザァー村からはこん平がでました。
275しあわせの黄色いナンバー:2011/10/16(日) 23:54:29.83 ID:1W9ZX8n/
うちの炊飯ジャーからはアツアツご飯がでました
276しあわせの黄色いナンバー:2011/10/17(月) 02:18:16.05 ID:dsWbOIzf
>>270
俺のKV-3スーパーデラックス
前軸重380kg
後軸重420kg
車両重量800kg
車両総重量1260kg

あれ?っと思ったが350s積みだからか。
277しあわせの黄色いナンバー:2011/10/17(月) 04:07:22.72 ID:IAa9bGO3
>>269 >>271 >>272
268です。
頭ぶつけるといっても、気をつけるのは助手席から(へ)の移動の時ぐらいなんですけどね。
何気にシートベルトのアームが邪魔で腰を浮かすと前屈みになるので…ウォークスルーなATだったら
少しは楽なのでしょうが。

今は頭ぶつけるのより、頭上前方の圧迫感のほうが気になりますね。
以前乗ってたミニキャブには無かった装備なので信号待ちでのストレッチ体操がし難いなと…
まぁ、今は車も自分自身も慣らし中なわけだから、もう暫く様子見です。
助手席側にもエアバッグ付いててコンソール上に物置けないから、小物置き場必要ですし。

それより、乗ってみて気になったのがAピラーのラジオアンテナ。
伸ばすと高さが2m超えるのでチョット気をつかいます。
278しあわせの黄色いナンバー:2011/10/17(月) 06:31:03.36 ID:fFX1HslW
うちの炊飯ジャーからはカビカビご飯がでました
279しあわせの黄色いナンバー:2011/10/17(月) 07:35:17.67 ID:ilwe9CsQ
>>270,276
やっぱり新規格になったときに
フロントの骨格を補強した分
フロントの荷重が大きくなってるんだね。
280しあわせの黄色いナンバー:2011/10/17(月) 09:54:24.09 ID:3AanilXb
>>277
ミニキャブとの比較はいかがですか?
商店街道路などでの使いやすさとか。
カーブの曲がり具合とか。
281しあわせの黄色いナンバー:2011/10/17(月) 14:00:13.41 ID:bp+nzJlz
>>279
これまでのってきている2台のサンバーの
検査証のコピーをもってきてみた。

V-KV4 3年式 ECVT(4駆)
前軸重470kg
後軸重500kg
車両重量970kg
最大積載量200kg(100kg)
車両総重量1280kg(1290kg)


GD-TV2 11年式 5MT(4駆)
前軸重510kg
後軸重460kg
車両重量970kg
最大積載量200kg(100kg)
車両総重量1280kg(1290kg)

というわけで、まさかの重量は同じ、でしたとさ。
ECVTのユニットってやっぱり重いのかなぁ。
フロントの骨格分の重量upは素直に見れば
40kgということなのだろうか。
282しあわせの黄色いナンバー:2011/10/17(月) 16:48:02.44 ID:jfQCN0L4
俺のTWクラシックがあぼんした。
リビルト積むか買い換えるか悩む。
買い換えてマスク交換したらいくらくらいかかるもんかな?
あー全塗装もしなきゃだな。
283しあわせの黄色いナンバー:2011/10/17(月) 17:39:14.89 ID:O0GP17tw
>>282
ゼロスポーツのev事業を引き継いだ
渦潮電機でコンバートevにでも載せ換えるべし。
120万でevカーになるよ。
284しあわせの黄色いナンバー:2011/10/17(月) 17:55:24.71 ID:i/OC1zCc
>>282
車歴を語れ。1オーナー? 乗り方は? 何万キロ? グレードは?
285しあわせの黄色いナンバー:2011/10/17(月) 18:02:30.39 ID:y14mNUrV
滋賀県のとあるモータースにWRブルーのバンがナンバー付きで展示してあった
あれは新古車なんだろうか・・・
286しあわせの黄色いナンバー:2011/10/17(月) 19:05:44.82 ID:p1j4OIhr
サンバーの先輩方教えて下さい

ゴンタSC MTを買いました
信号などで停車する時、クラッチを切っても1500回転くらいまでしか
下がらず、完全に停車して1〜2秒ほど間があって約800回転のアイドリング回転数
になります

これって仕様でしょうか
287しあわせの黄色いナンバー:2011/10/17(月) 19:39:02.96 ID:wTo9cy4J
>>286
TW2/SC/5MTだが同じ。
誰か教えて。
288しあわせの黄色いナンバー:2011/10/17(月) 20:13:54.49 ID:yGoXml20
おれ富士重工の社員だけど、おれも知らない。

あと、交通事故を起こす社員大杉。
289しあわせの黄色いナンバー:2011/10/17(月) 20:39:46.41 ID:3AanilXb
SCエンジンは過給を待つ間アクセルレスポンスが遅くなるから
アクセルを放した時の回転落ちをわざと悪くしてるんでしょ。
アクセル放した直後に再び踏み込んだ時のレスポンスを良いと感じさせる。
つまりSCエンジンはアクセルレスポンスが悪いエンジンということになる。
290しあわせの黄色いナンバー:2011/10/17(月) 20:43:40.66 ID:G4aByBy4
おまいら、WRブルーのサンバーは覚悟して乗らないと、行動バレバレだぞ
あげくに、青いバンを見たというだけで、濡れ衣を着せられるぞ
291しあわせの黄色いナンバー:2011/10/17(月) 20:47:18.00 ID:RobAvOSp
アトレーもハイゼットも青いのがあるけど
292しあわせの黄色いナンバー:2011/10/17(月) 20:54:36.71 ID:8F6j2Rn3
最終型限定車なんて乗らずに保存する物ではないのか?
293しあわせの黄色いナンバー:2011/10/17(月) 20:54:54.99 ID:w4tMR62v
青違い
目立ち方が団地だろ
294しあわせの黄色いナンバー:2011/10/17(月) 21:00:27.84 ID:vbcN5NM8
過去にも青ブームがあった

3分40秒より、初代の青サンバーが登場 (左後方の空冷エンジンのエアダクトに注目)
ttp://www.youtube.com/watch?v=qzvmPpXTAqM
295しあわせの黄色いナンバー:2011/10/17(月) 21:50:19.25 ID:4IXj1YXa
え?俺、ガンガン乗るけど??
盗難保険とかつけといたほうがいいんだろか・・
296しあわせの黄色いナンバー:2011/10/17(月) 22:05:38.80 ID:T8QV9O01
>>295
すぐに足が付くから大丈夫じゃないかな
にしてもやっぱり行動がバレるよねぇ
ウチなんてR1と並べてるし
297しあわせの黄色いナンバー:2011/10/17(月) 22:56:09.29 ID:4IXj1YXa
まあ、悪いことしないから大丈夫だろw
なんか事故とか起こしたら
素早く117にかけて正確な時間を確かめればいいんだろ?
298しあわせの黄色いナンバー:2011/10/18(火) 03:00:09.90 ID:+XzRXvle
>>282
おそらくはリビルト換装のほうが安く済む。
顔交換と全塗装はどう考えても30万コースだろ。
299しあわせの黄色いナンバー:2011/10/18(火) 19:29:30.88 ID:1lH036Ho
サンバーディアスクラシック
娘のウケが非常に良い。
免許取ったらチョーダイだってさ。
あと5年、大事に乗らなきゃな。
300しあわせの黄色いナンバー:2011/10/18(火) 20:32:23.64 ID:5Ebyhz9O
>>299
五年後にはパパ大好きからパパきもいになりパパの車かわいい!からパパの車ダサい!になるであろう
301しあわせの黄色いナンバー:2011/10/18(火) 20:38:34.91 ID:5RFqXtCZ
ゴン太 3AT Dias SC注文してきた。
ホイールは14インチで決めたんだけど、タイヤが決まりません。
外径大きいのがいいんだけど165/70くらいまでならおkだよね?
302しあわせの黄色いナンバー:2011/10/18(火) 20:56:11.53 ID:HeWUj4Xs
>>301
デカ過ぎ155/65が限界
303しあわせの黄色いナンバー:2011/10/18(火) 21:06:08.35 ID:1lH036Ho
>>301
フォレストオートファクトリーの
リフトアップスプリングを入れると
丁度いいよ。
304しあわせの黄色いナンバー:2011/10/18(火) 21:18:48.47 ID:5RFqXtCZ
>>302
サンクス。ググってもはっきりと分からなかったので・・
でも意外と小さいのしか入んないんだねw
>>303
サンクス。リフトアップいいっすねw検討しま・・・
あ、予算オーバーですw
305しあわせの黄色いナンバー:2011/10/18(火) 22:53:17.23 ID:s38p45YF
>>286
クラッチ切って惰性走行する際に、通常のアイドリング回転数だと水温が下がりすぎるし、触媒の温度が下がって排気ガスが汚くなるから、1500回転くらいを保つんじゃないかな。

>>289
負圧でもエンジンは回るけど、スロットル→SC→インマニのパイピングが長いせいでNAほどレスポンスは良くないかもね。
306しあわせの黄色いナンバー:2011/10/18(火) 22:58:16.91 ID:ulRZlTon
ハイゼットやぽーたーのバケツブルーよりはマシじゃね?
307しあわせの黄色いナンバー:2011/10/18(火) 22:58:59.43 ID:Cu8rvUAV
>>299
TWクラシック、一部女の子に人気あるらしい。
以下グンマーのスバルディーラーで聞いた話。
・雑誌に載せたら名古屋の人が「娘がどうしても赤いクラシックが欲しい」と現車確認もせずに即決。
・同じく、東京の女の子が電車乗り継いで買いに来た(未成年だったらしくとりあえず親御さんと相談するよう帰したらしい)。
308しあわせの黄色いナンバー:2011/10/18(火) 23:08:25.93 ID:A3Xy6+rZ
クラシックとか、サブロクとか
一見カワイイ系の車もよく考えればクレープ屋とか鯛焼き・たこ焼き屋が使う真っ当な商用車と思うと胸が熱くなるな

むかしKTサンバーの牛乳屋のトミカ持ってた。

309しあわせの黄色いナンバー:2011/10/18(火) 23:33:59.15 ID:f6oa/WnS
>>305

ぶっとび理論過ぎて笑えた。
310しあわせの黄色いナンバー:2011/10/19(水) 01:15:47.06 ID:09z6Nme4
>>307
現行のクラシックは販売台数が少ないから未だに高値安定気味だな
普通なら廃車にして終わらすような、かなりくたびれたタマでも値段がついてるしね
KVの頃なんか近所のはほとんどクラシックだったわ
311しあわせの黄色いナンバー:2011/10/19(水) 01:17:33.04 ID:09z6Nme4
>>301
165/65R14なんかいいよ
選択肢があまり無いけどな
312しあわせの黄色いナンバー:2011/10/19(水) 02:06:32.43 ID:g1uS8PXQ
>>301
問題ない気がするけどな。

165/70R14 φ586

155/80R13 φ578 いまはいてる
165/70R13 φ560 TW標準サイズ、まえはいてた

タイヤの総幅でそんなに厳しかった覚えは無いし
今のタイヤが、4mmゴムが厚くなっても(笑)別にどこにも当たらないと思う。
313しあわせの黄色いナンバー:2011/10/19(水) 02:10:55.11 ID:/Q3moJ+Z
>>299
俺 クラシック持ちだから大丈夫。
5年経ったら 娘さんください!
314しあわせの黄色いナンバー:2011/10/19(水) 03:32:30.27 ID:NJIRuuLs
俺もクラミジア持ちだから大丈夫
315しあわせの黄色いナンバー:2011/10/19(水) 03:58:19.38 ID:8tOYirTZ
センス無し
316しあわせの黄色いナンバー:2011/10/19(水) 04:52:58.87 ID:tNjvki7M
娘がゴン太だったらどうすんだよwww
317しあわせの黄色いナンバー:2011/10/19(水) 08:09:12.79 ID:VVySQE5o
俺の息子はノッポさん。
318しあわせの黄色いナンバー:2011/10/19(水) 08:15:51.44 ID:5g15In8p
ワロタ
319しあわせの黄色いナンバー:2011/10/19(水) 12:01:48.65 ID:JTMYPFyN
荒らし君がしつこい本当の理由

【車/経営】トヨタが画策するVW撃墜カード--ダイハツを巡る深謀遠慮 [10/19]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1318990398/
320しあわせの黄色いナンバー:2011/10/19(水) 20:54:07.49 ID:tF6Fpfro
欧州勢はわりと本気で日本の軽自動車の技術を欲しがってるからな
以前の東京モーターショーでも、あちらの偉いさんは軽自動車を中心に見てたとか
スマートとかエルクでコケた初代Aクラスを見る限り、20年は遅れてると思うよ
321しあわせの黄色いナンバー:2011/10/19(水) 23:20:12.91 ID:bwSJiY6n
>>319
さっすが週刊実話w
2ch並みのアホ記事w
322しあわせの黄色いナンバー:2011/10/20(木) 00:20:43.24 ID:iMXxCHyS
>>320
一見適当なようで、実は50年の歴史と試行錯誤で
今存在する軽規格っていうのはちゃんと最適解なんだよね。
ちょっと前までは800ccくらいほしいとみなが思ったが
それも可変バルタイとかで解決してしまった。
結果的に今のディメンジョンと660NAという組み合わせで
2-4人が乗る車としてもっとも効率よくパッケージングできている。

イースとAクラスとスマートとIQ、並べて比べてみたら、
絶対にイースが一番「研ぎ澄まされている」。
プロほど気になる車だと思うよ。一番安いくせに。
323しあわせの黄色いナンバー:2011/10/20(木) 02:13:42.40 ID:d/j3lhEB
お前基準すぎます(^^)
324しあわせの黄色いナンバー:2011/10/20(木) 07:20:39.89 ID:1JIjbfv9
まぁ技術をは欲しがってるなんてのは全くの嘘
GM時代に「ちっちゃいのは得意なお前んとこでやれ」ってスズキがやったけど
そのままじゃ日本以外じゃ使い物にならなかった
新興国ならまだしもVWなんかは販売チャンネル以外欲しがってない
325しあわせの黄色いナンバー:2011/10/20(木) 09:30:38.98 ID:icjynYA0
サンバーの技術は要らないだろうなw
326しあわせの黄色いナンバー:2011/10/20(木) 10:15:04.01 ID:xi9CxhkB
根強いファンを置き去りにしてバッサリ製造販売中止する技術なら欲しいだろ
327しあわせの黄色いナンバー:2011/10/20(木) 10:17:43.95 ID:Fj3/vIDy
トヨタが連結子会社ダイハツを完全子会社化した後はどうなるのかな
328しあわせの黄色いナンバー:2011/10/20(木) 11:23:45.16 ID:30II3H3n
>>307
50キロ以上で正面衝突したら足切断するって有名なサンバーを?
329しあわせの黄色いナンバー:2011/10/20(木) 11:36:08.75 ID:XoZjmqVA
流れ豚切り。

来月、ゴンタトランスポーターSCの車検を前に、乗用タイヤで通るのか?を検査場で聞いてきた。
タイヤはファルケンシンセラSN535 155/80−13、79S

検査官の説明では、タイヤの耐過重?は一本437kgで×2で、軸重当たり874kg
車体の積載時が前軸655kg、後軸765kg、なので、車検はOKだそうな。
上記の数字はどこから出てきたのか? 計算したのか? は分からん。
車検証に記載されてる軸重の数字でも無いし。
計算するのに5分ぐらい掛かってたので、計算式やチャートがあるのだろう。
ただ、外径が大きので車体への接触やスピードメーターの誤差でダメな場合もあるよ。 って言われた。
また、扁平タイヤだと耐荷重が少ないのでダメな場合もあるから、乗用タイヤの場合は先に聞いてくれ。
ってな事だった。

ザル車検の奈良県からの報告でしたw
330しあわせの黄色いナンバー:2011/10/20(木) 12:52:19.35 ID:VhSHCrX7
いまどき 乗用タイヤも商用タイヤも無いだろうにね。
杓子定規な車検システムはどうにかならんかな。
331しあわせの黄色いナンバー:2011/10/20(木) 12:57:49.83 ID:PLuHNm5C
乗用車のタイヤ履いてるとリアは減りが早いな
でも、ワゴンの事を考えるとこれが普通なのか?
332しあわせの黄色いナンバー:2011/10/20(木) 13:04:23.59 ID:UfwtZrNa
>>329
車検はザルなようでも良い所見てるよ。
改造車を持ち込んだ場合規則、規準によって見るだけ。
不合格理由も教えてくれるはず。
タイヤについては
ttp://tyre.dunlop.co.jp/b_tyre/attention/shogen.html
あたりで検討される。

ディーラーなどの民間車検場は処分を恐れて意味なく厳しいことはあり得る。
不良ユーザに脅される事が恐いんだろうけどね。

前回は良かったのに今度はどうしてダメなんだよー。チクルゾ!
333しあわせの黄色いナンバー:2011/10/20(木) 13:26:33.31 ID:J+r5xKmI
>>329
その辺の細かいレポートが某SNSに書いてあったな。
著者さんに敬意を表して、コピペとかはしない。
ちゃんと細かくチャートがあるようだよ。
窓口で類別区分番号や型式指定番号をつたえると教えてくれるそうな。
ヒッチメンバーつけたりとか、細かい改造のときはどうしても
そういうお世話になるようですね。
334しあわせの黄色いナンバー:2011/10/20(木) 14:50:12.79 ID:KNd2v4D+
バンタイヤは経済性第一に作られてるからブレーキ性能とか乗り心地は完全に二の次なんだよな。

定積載程度なら乗用タイヤの方が安全な気がする
335しあわせの黄色いナンバー:2011/10/20(木) 15:28:57.08 ID:tYU4ig5d
純正サイズのバンタイヤで乗り心地重視したいのですが、おすすめのタイヤ何かありませんかね?
夏冬それぞれ何かあれば教えてくださいmΩm
336しあわせの黄色いナンバー:2011/10/20(木) 18:29:20.59 ID:XoZjmqVA
>>335
この流れで、乗り心地重視でのバンタイヤかよw
車検OKの乗用タイヤがベストじゃね?
145/80-12で国産メーカーで適当にドゾー。
337しあわせの黄色いナンバー:2011/10/20(木) 20:27:30.09 ID:SR4ZMkYM
ワゴンモデルの標準タイヤが良いと思うよ
338しあわせの黄色いナンバー:2011/10/20(木) 20:42:59.20 ID:RcqSHISe
>>329
越えるべき壁が数多あるんだよなw

まず、耐荷重の壁・・・
商用のPRだかと乗用の単位とで違うのでよく分からんしw

次に、スピードメータの壁・・・
商用タイヤは潰れないが、乗用タイヤは潰れるので、
計算上より直径が大きいものを使いたいが、最近の新車では
スピードメーターを+誤差しか認めないそうなw
小さくすれば、耐荷重が弱くなるし、大きくすればスピードメータ厳しいで
なかなか選択の余地が無い・・・

仮に相反する、耐荷重とスピードメーターを両方クリアするタイヤがあっても、
今度は検査場の裁量の壁がw
とある○○県では認められてないとか・・・

壁が多すぎて、考えるのも面倒くさくなり、商用タイヤでいいやとなりがちw
まあ寺に聞いて寺で買えば問題無いんだけどね、高いけどw
339しあわせの黄色いナンバー:2011/10/20(木) 21:05:41.48 ID:VwjfZgXU
>>338
>商用タイヤは潰れないが、乗用タイヤは潰れるので
多少はそんなことはあったとしても、ほとんど差は無いだろう。
#そんなことしたら、エコタイヤどころの騒ぎじゃないから

心配しなくても、相当大きいタイヤを使っても
ぜんぜん+誤差ですよ。GPSスピードメータが付いてる人は皆わかってる。
340しあわせの黄色いナンバー:2011/10/20(木) 21:25:29.99 ID:w8BQ3Xkz
トラックは煩いけどバンは特に言われないな
元々11月車検だからバン用スタッドレスで出すけど
341しあわせの黄色いナンバー:2011/10/20(木) 23:11:46.29 ID:BblbDxHz
165/70R13のスタッドレスタイヤと4.5J-13inchインセット+45のアルミホイールのセットでなにかおすすめのありませんか?
342しあわせの黄色いナンバー:2011/10/20(木) 23:14:54.99 ID:BblbDxHz

予算は5万円くらいまでで。
343しあわせの黄色いナンバー:2011/10/21(金) 00:01:05.95 ID:/qlzbTJf
先週の火曜日にTT2 SC MTが納車になりました。
7月27日にディラーに冷やかしにいって、帰りには商談成立してた。
オプションつけてタフコートして、13万くらい値引きしてもらって130万ちょうど。

今までは17年式TT2のTBエアコン無しパワステ無しだったから快適になったんだけど
ステアリングが軽すぎて、どうにもハンドルが安定しないのが辛い。
1ヶ月点検のときに、パワステを外せないか再度聞いてこようと思う。

今日、走行距離が888kmになったから、
予定どおり今週末に1ヶ月点検受けてこようと思う。
ミッションにエストレモの疾風&フロントデフに同じくのGEARIIを奢ってやるんだ。

目標10年30万km!!!
344しあわせの黄色いナンバー:2011/10/21(金) 05:38:02.45 ID:ED/T5Dqd
トラックのスレじゃ、今月末でオーダーストップが入るとのレスが散見されるが
バンもやっぱり今月末でオーダーストップなのかな?
345しあわせの黄色いナンバー:2011/10/21(金) 06:51:06.58 ID:n/DpHZ9f
おはサンバー
あたしのTW1クラシック、何故かセルが回らない象。
今日はバイクで通勤なのだぁ。

いってきまっす。
346しあわせの黄色いナンバー:2011/10/21(金) 08:12:00.83 ID:YMvrEcjz
>>343
>ステアリングが軽すぎて

慣れだよ、慣れ。
慣れてくると、路面の様子も良く分かる。
慣れて信頼できるようになると、手放せないよ。
だって楽なんだから。

TTだから目的上ちょっと無理かもしれないが
165/7013とか、ちょっと太いタイヤを履くと
少しステアリングの手ごたえも増えて、
コーナーの立ち上がりの戻りも早くなって快適ですよ。
347しあわせの黄色いナンバー:2011/10/21(金) 11:39:43.67 ID:rOJfprBw
トランスポーターに後ろ3人糊したけど狭くはなかった
ディアスでも乗れるかな?
348しあわせの黄色いナンバー:2011/10/21(金) 11:59:08.23 ID:NJo0Vn0a
店員オーバーすっと保険がナッシングに・・・
349しあわせの黄色いナンバー:2011/10/21(金) 13:31:12.64 ID:9TyHq4mE
子供ならありじゃない
シートベルトさえあれば
350しあわせの黄色いナンバー:2011/10/21(金) 16:56:45.25 ID:nn/BCKZO
トランスポーターって事は最大積載量350kgだろ?
後ろに3人乗ってダメ って事は一人120kgオーバーってどんだけピザなんだwww





ちゃんと心臓止めてから乗せるんだぜw
351しあわせの黄色いナンバー:2011/10/21(金) 19:51:38.47 ID:j6NAagX/
>>350
審議中
352しあわせの黄色いナンバー:2011/10/21(金) 20:27:21.46 ID:n/DpHZ9f
産婆糊って変なのばっかだな。
353しあわせの黄色いナンバー:2011/10/21(金) 21:06:01.73 ID:nEWd00Uo
産婆には乗りたくねぇな
354しあわせの黄色いナンバー:2011/10/21(金) 21:36:57.22 ID:/qlzbTJf
>>346
確かになれてしまうんでしょうけど、調整とか出来ないのかなぁ・・・

って、トラックはスレが違うんですね、失礼しましたー
355しあわせの黄色いナンバー:2011/10/21(金) 23:55:02.35 ID:n/DpHZ9f
>>354
パワステポンプを外せば重ステになるけど、
ギヤ比が違うので、フツーの重ステよりもハンドルが重くなるよ。

パワステポンプのリリーフバルブの穴の大きさを加工すれば、重まさが変えられるんじゃないかな?。
356しあわせの黄色いナンバー:2011/10/22(土) 00:32:57.39 ID:7DaVmNbk
>>343
自分も平成19年にサンバーを新車で買いましたが一番驚いたのがパワステが軽すぎてフラフラしやすい事でした。
あと小さな交差点をクルっと曲がった後にハンドルが自動で直進状態に戻らないので手動でハンドルを直進状態に戻さなければならないのです。

あと別件でサスが固すぎてポンポン跳ねるので対応策として前輪の空気圧を1.8キロまで落としました。そしたらハンドルがフラつく現象が緩和されたのです。
あと自分もサンバーのMTのシフトの堅さに違和感を感じていましたがいろいろな銘柄のMTオイルを試しましたが1番シフトレバーが軽くなったと感じたギヤオイルは「BPスーパーギヤ 75W90 鉱物油」でしたね。

但し軽くなったのはシフトアップ時のみでシフトダウン時は固いままでした。

スバルの人の話だと「サンバーのMT車は構造上シフト操作が渋いのは仕方ないです」と言っていました。
357しあわせの黄色いナンバー:2011/10/22(土) 00:44:28.71 ID:wTiezqDK
バカセという存在自体がすでにコピペ
358しあわせの黄色いナンバー:2011/10/22(土) 00:54:46.11 ID:wTiezqDK
バカセという存在自体がすでにコピペ
359しあわせの黄色いナンバー:2011/10/22(土) 00:56:26.53 ID:fNpGtA4Z
大事なことなので2回
360しあわせの黄色いナンバー:2011/10/22(土) 01:09:57.06 ID:2XfHyNwe
サンバーのパワステって油圧なの?ちょっとすごい
361しあわせの黄色いナンバー:2011/10/22(土) 01:13:45.33 ID:2XfHyNwe
MTのタッチが悪いのはトランスミッションが遠いからじゃないのかな
ポルシェですら「蜂蜜の中で掻き回すスプーン」って表現されるもの
362しあわせの黄色いナンバー:2011/10/22(土) 01:14:45.22 ID:OOPMt+lF
明日青ゴン太納車wwww
363しあわせの黄色いナンバー:2011/10/22(土) 04:56:23.38 ID:4V8gwdgw
TWのATです。
メーター内のギアポジション灯が切れました。
もっとも使うDです。

自分で交換するにはやはりハンドルははずさなくてはなりませんか?
また、球の規格はなんでしょうか?
さんざん調べたのですがわかりません。よろしくお願いします。
364しあわせの黄色いナンバー:2011/10/22(土) 05:11:29.36 ID:/USHmu64
>>363
電球売ってない。
ディーラーで買うべし。
ハンドル外す必要ないけどコラムはネジ緩めて下ろす必要あるよ。
メーターケーブルも外す必要ある。しかも怪我しやすい。
面倒ならディーラーになげちゃえば?
365しあわせの黄色いナンバー:2011/10/22(土) 05:34:39.78 ID:T0rJGL3z
>>363
「ランプがつかないのがD」と覚えておけば問題ないじゃないか。
366しあわせの黄色いナンバー:2011/10/22(土) 05:48:35.10 ID:qIZImztK
スゲーな!いつの間にか電動パワステしかなかったサンバーに油圧パワステができたんだね
そうだよねサビると不具合だらけで使えない電動パワステだったからねー(棒)
367しあわせの黄色いナンバー:2011/10/22(土) 09:46:40.50 ID:ZYVq0Oj6
ハンドルの回転慣性で切れてしまうような軽すぎるのは困るけど
軽いハンドル、軽いブレーキは良いこと。
368しあわせの黄色いナンバー:2011/10/22(土) 10:37:11.84 ID:fYTfvP7l
>>367
>ハンドルの回転慣性で切れてしまう
これはノンパワステのときの症状ですね。
不具合じゃないから症状とはいわんか。

電動パワステのほうが普通に走る分には自然な戻り。
ただ、急いで戻したいときとかには追いつかないこともある。
狭い住宅地とかを走るときとかね。
でも戻すのも軽いわけで、やっぱり慣れ次第。
369しあわせの黄色いナンバー:2011/10/22(土) 13:34:12.21 ID:/NgXB8bg
>>361
すげえ納得した
まあ、俺はあのあいまいな感覚はそれほど嫌いではないがw
それより、R2のような固いギア(抵抗が大きい)の方が嫌い・・・

感覚的にはっきりしていて、なおかつ軽く入るのがいいんだろうけど
370しあわせの黄色いナンバー:2011/10/22(土) 14:16:24.66 ID:YVHqe0ye
シフトノブをつかむ指の力を抜いて、無駄な力を入れずにソフトに移動
「小鳥を握るように」と伝承されてる(スバルに限らない基本)

ハンドルもそうだね
371しあわせの黄色いナンバー:2011/10/22(土) 14:26:35.95 ID:P8gJtnHb
「生卵を握るように」だろ
372しあわせの黄色いナンバー:2011/10/22(土) 14:34:03.74 ID:/tqSGikP
>>361
そのフレーズ、メチャクチャ懐かしい
373しあわせの黄色いナンバー:2011/10/22(土) 14:40:07.53 ID:YVHqe0ye
「熱いナイフでバターを切るような」とかもあったなあ
374しあわせの黄色いナンバー:2011/10/22(土) 16:44:00.25 ID:GjNObtmP
ウチに来たゴン太は4速に入れるときだけがイマイチ…
入れたと思ったら入ってなくて、もう一段引く必要なことがある
クイッ、グッ、ココンって感じ
まだまだ慣らし中だからかなぁ
375しあわせの黄色いナンバー:2011/10/22(土) 17:27:52.84 ID:P8gJtnHb
MTって、エロい想像を掻き立てるな。
「亀頭を握るように」「膣肉の中でかき回すペニス」「熱いペニスで処女膜を貫くような」

>>374
俺の1速もそうだった。けど、500kmくらいからスコッと入るようになった。
新車時は、処女みたいなもんだな。俺童貞だけど。
376しあわせの黄色いナンバー:2011/10/22(土) 18:19:04.68 ID:JqgwKks2
フェラーリのシフトは
チャーシュー麺 で最初にチャーシューを救う気持ちに似てる
377しあわせの黄色いナンバー:2011/10/22(土) 18:19:53.79 ID:9bawZcXI
>>375
クライマックスで泣けた。
378しあわせの黄色いナンバー:2011/10/22(土) 18:33:53.77 ID:kURxccUN
>>375になら許してもいい
379しあわせの黄色いナンバー:2011/10/22(土) 19:24:48.75 ID:iq/8WcYJ
>>374
ディーラーに相談すべき。
軽い操作で異音もショックもシフト失敗もなくシフトできるのが普通だよ。
380しあわせの黄色いナンバー:2011/10/22(土) 19:52:11.20 ID:jXpIanKy
2速がしぶい。冬場の冷間時はNで1回スロットルあおらないと入らない。
Dラーに聞いたら「こんなもんです」だって。
速さを求めてるわけじゃないし、
単車乗りだから操作自体はあまり気にならないけど、
21世紀の車にしてはどうかなぁ。ギアオイルに添加剤入れれば
治るのか?


381しあわせの黄色いナンバー:2011/10/22(土) 19:59:27.03 ID:yRcsOD9h
スロットル煽らなくてもニュートラルで一回クラッチを離すだけでスコッと入るんじゃないかな
そこを無理に煽ったりしてると変な癖がついちゃう
スバル車って少し客を突き放したところがある
「その位の事は出来てもらわないと・・・」
みたいなレベルで市販する
そんなことするのは国産車ではスバルだけ
382しあわせの黄色いナンバー:2011/10/22(土) 20:00:01.15 ID:zsYnCyqR
俺もメーター球交換したいんだよね。
LEDに交換したい。
もっとシャキっとした白さが欲しいから。
あと文字板も自作したいんだよね。
383しあわせの黄色いナンバー:2011/10/22(土) 20:03:29.34 ID:9bawZcXI
ゴン太SC3AT2WDを注文した訳だけどオプション品で迷ってます。
過去スレ読んで、空気清浄フィルターやマルチレールのオプション装着の重要性はよくわかた
ただ、ワイパーコントロールってどうよ?その他これは付けとけってのある?先輩??
384しあわせの黄色いナンバー:2011/10/22(土) 20:17:19.39 ID:P8gJtnHb
ワイパーコントロールは、付けとけ。絶対に「ああ、欲しいなぁ。無くてもいいけど、あったら便利かもなぁ」って思う時が来る。
385しあわせの黄色いナンバー:2011/10/22(土) 20:20:25.23 ID:NG4SPDdd
ウィーンウィーン、ウィーンウィーン
386しあわせの黄色いナンバー:2011/10/22(土) 20:26:27.84 ID:yRcsOD9h
空気清浄フィルターって後からリプレイス品を突っ込んでもいいんじゃないの?
入れる場所自体無いの?
387しあわせの黄色いナンバー:2011/10/22(土) 20:31:39.15 ID:9bawZcXI
>>384
383だけど6,000円程度の対価としてなら「有り」という認識でおkだねw
情報サンクス。
>>386
入れる場所自体ございません。フィルターは市販のモノでおkですが、
「枠」をインストールしなけりゃいけないようですね。
388しあわせの黄色いナンバー:2011/10/22(土) 20:31:50.11 ID:iq/8WcYJ
>>380
ギヤオイル交換が劇的効果あるかも。
添加剤はダメ。
冷間時だけなら仕方ないかも。
>>382
LED光は目に優しくない。
389しあわせの黄色いナンバー:2011/10/22(土) 20:43:29.56 ID:/NgXB8bg
>>374
割に新しいMT車だが(R2)、俺も同じような感じだw
しかも、奇しくも同じ4速だな・・・
考えられる対策はシフトノブの直下に重りを付けることかな?
シフトノブが簡単に換えられたら良いのにね〜
390しあわせの黄色いナンバー:2011/10/22(土) 20:45:34.15 ID:/NgXB8bg
パートタイム4WD車だと、4WDスイッチがあってシフトノブ換えられないしね
391しあわせの黄色いナンバー:2011/10/22(土) 20:47:47.85 ID:P8gJtnHb
昔、オートメカニック誌読んで、AE86のMTにATF入れた。摺動抵抗も減るし、ミサイルもスコっと入るようになった。あれは良かった。
392しあわせの黄色いナンバー:2011/10/22(土) 20:57:43.94 ID:ONEEQcSK
>>383
ラゲッジセパレータ。
カーゴルームが2階建てに使える。
ただ、これの純正専用ラックは高いので、ホムセンで金網を買ってラックは自作した。
会社の軽箱乗りの人(5人くらい)にいろいろ聴いてラゲッジセパレータだけは
なんとか付けた。
あと、リアカメラが気になるけど、できれば付けるといいかも。
荷物満載、雨ふりの夜中、役に立つらしい。
393しあわせの黄色いナンバー:2011/10/22(土) 21:14:04.31 ID:/NgXB8bg
まあ、新車で発注してMT車を買う時ってのは、シフトの出来は心配だよね
当たり外れもあるし
シフトフィールはともかく、シングルクラッチで確実なシフトチェンジがで
きなければ困るわなw
394しあわせの黄色いナンバー:2011/10/22(土) 21:16:41.55 ID:9bawZcXI
>>392
ラゲッジセパレータはマジで考えてますた。
ただ自分はたまに自転車(MTB26インチ)を積んだりしたいのですが、横をわたるバーって取り外しが
容易に出来るのでしょうか?
ちなみにマルチレールのバーも外せるの?

Dで訊け?はいスミマセン・・・
395しあわせの黄色いナンバー:2011/10/22(土) 21:27:58.46 ID:ONEEQcSK
>>394
ネジを4ヶ所ゆるめて、前、もしくは後ろにスライドさせれば、簡単に外せます。
自転車積むなら荷室フックが欲しいと思うので、オプションの
ラゲッジネットを頼むとフックを4ヶ所、床に付けてくれますよ。
396しあわせの黄色いナンバー:2011/10/22(土) 21:34:49.34 ID:9bawZcXI
>>395
オワギャ!回答ありがとうございます!
フックの件、標準でついてるものだと思ってました。アブネーw
大変有益な情報マジで感謝します。
397しあわせの黄色いナンバー:2011/10/22(土) 21:39:13.61 ID:Uh33WFNY
純正ワイパーコントロールってカプラーON接続じゃなくて
エレクトロタップにての接続+一部車体側ハーネスカットによる取り付けというのは本当ですか?
398しあわせの黄色いナンバー:2011/10/22(土) 21:41:46.24 ID:ONEEQcSK
ただ、付けてくれるフックは簡易的な物で、強力なフックではないです。
ラゲッジネットの写真を見て解る通り、
荷室後ろと後部座席後ろ下に付く、ゴムネットなどに使う簡易的な物です。
自転車などを縛る時にはほどほどに・・・
399しあわせの黄色いナンバー:2011/10/22(土) 21:53:35.74 ID:9bawZcXI
>>398
>強力なフックではないです。
了解です。でも有ると無しじゃ大違いですので活用したいと思います!
サンクス!
400しあわせの黄色いナンバー:2011/10/22(土) 22:33:17.94 ID:iq/8WcYJ
自転車の古チューブを荷物固定に使うと便利だよ。
TV 後席をたたまなくても26インチ自転車積める。
ギリギリだから固定不要。
27インチは積めなかった。

荷物積む人は急ブレーキの時荷物が頭を直撃しないように積んでね。
401しあわせの黄色いナンバー:2011/10/22(土) 22:33:23.79 ID:rgLlMVkf
>>397
カプラーONではありません、テスター必須。
402しあわせの黄色いナンバー:2011/10/22(土) 22:42:59.99 ID:1pGm3XOc
わが地元のT市中央公民館に配置されてた公用車のKRサンバー。

いつも立ち寄って無事を確認し、現役で活躍してるのを喜んでいたのだが、今週見に行ったら、ない!
オレのサンバーたんがいない!

まさか、まさか…
403しあわせの黄色いナンバー:2011/10/22(土) 22:48:20.40 ID:GjNObtmP
シフトの件、レスくれた人感謝です。
時々出る症状に過ぎないので、しばらく様子見します。

>>383
うちのはドアバイザー(ワイド)付けました
今日みたいな雨の日でも少し窓開けれて便利だし、側面の日差し除けにもなるので…
安い社外品とかあるかもですが、純正はSAMBARのロゴ入ってて、ちょっと嬉しい
404しあわせの黄色いナンバー:2011/10/22(土) 22:52:25.59 ID:9bawZcXI
>>400
マジすか?後席たたまなくていいって凄い!!
今乗ってるワゴンRソリオ(笑)が後席倒して尚且つ自転車の前輪外して積んでたんで
信じられんっつーかスゲーうれしい!サンバー最高すぎる。。。
情報サンクス、先輩w
405しあわせの黄色いナンバー:2011/10/22(土) 22:57:14.85 ID:HuL/9AP0
社外品ドアバイザーの件をくわしく(m_m)
406しあわせの黄色いナンバー:2011/10/22(土) 23:21:26.29 ID:GjNObtmP
>>405
ゴン太用の社外ドアバイザーがあるかはわかりません
ただ、ドアバイザー自体は多くの車種に社外品が色々と出てますよ
407しあわせの黄色いナンバー:2011/10/23(日) 00:25:56.21 ID:LoMD6Jgl
>>405
俺はヤフオクでトラック用を買った。
前ドアだけなのだが、後ろは人乗せないのでイラネ。
そしてマットもヤフオクで社外品。 型通りに縫製してくれて純正ライク。
マットとバイザーを社外品にするだけでかなりの節約になるよ。
408しあわせの黄色いナンバー:2011/10/23(日) 04:24:25.53 ID:GiqADF7G
マットといえば
マットの裏にアレ貼ったらめちゃくちゃ静かになった。
これはと思いリアマットの下に貼ったらこれまた静かになった。
いいねと思っていろいろ貼りまくったら信じられないくらいに静かになった。
なぜもっと早くこのスレに来なかったのかと悔やんだ。
409しあわせの黄色いナンバー:2011/10/23(日) 04:45:40.65 ID:0R6RVGoR
>>408
アレって何?
410しあわせの黄色いナンバー:2011/10/23(日) 05:11:16.50 ID:das6yWs+
俺はマットをめくったら床に穴が開いてたw
411しあわせの黄色いナンバー:2011/10/23(日) 07:18:06.16 ID:/mHeCnXw
>>408
ああ、アレね。伸びるやつ。
412しあわせの黄色いナンバー:2011/10/23(日) 11:30:55.59 ID:FqW1tJpQ
今洗ってきた。
しかし軽箱は屋根洗うのに苦労するな〜
レガシィの時は楽なんだけど…
みんなも屋根洗うのに脚立でやってるのかな?
413しあわせの黄色いナンバー:2011/10/23(日) 11:36:16.89 ID:ZvRy+i/f
5MT2WDのやつ契約してきた。
年内納車微妙らしい。

ずいぶん生産絞ってるらしく
色は白しかなくなった。
414しあわせの黄色いナンバー:2011/10/23(日) 12:03:25.17 ID:aPwd+oc0
>>412
洗車場で洗ってるんだけど、
洗車道具が入ったプラスチックの箱に乗って洗ってるよん。
バランス崩してコケそうになった。
415しあわせの黄色いナンバー:2011/10/23(日) 12:09:10.44 ID:aPwd+oc0
「契約した・納車した」Resの約半分は、
ココに粘着しているヤツの捏造。
416しあわせの黄色いナンバー:2011/10/23(日) 14:26:29.87 ID:LbW5NT5I
↑のレスも捏造
417しあわせの黄色いナンバー:2011/10/23(日) 14:48:46.30 ID:FiTevH1v
サンバー50周年キャンペーンのステッカー欲しいなぁ。
418しあわせの黄色いナンバー:2011/10/23(日) 15:57:16.34 ID:IXWaRtDR
サンバーディアスのマット、安いゴム製のマットですか?見た目も考えて高い方を買おうかなと考えています。皆さんのマットは?
419しあわせの黄色いナンバー:2011/10/23(日) 16:42:29.45 ID:uiX+4pxu
サンバーバンのマット昨日楽天から届いた
ゴムマットじゃなくて乗用車用?のフカフカのやつです
壱万円以下の社外品の安いものですが
現物見たらとても満足出来るものでした
バンの内装は黒なんだけど、マットは濃いベージュですがサンバーは来週納車なんでまだ合わせてません
色的に浮くかな?
420しあわせの黄色いナンバー:2011/10/23(日) 16:44:07.66 ID:IxEnwsj4
>>408>>411
教えて
421しあわせの黄色いナンバー:2011/10/23(日) 17:50:59.41 ID:FqW1tJpQ
マットはトレーマット。
汚れやすい環境なので。

小石とかゴミが隙間に入って掃除が大変だし。自分の場合、
道具的な使い方ばかりするからなぁ。
422しあわせの黄色いナンバー:2011/10/23(日) 18:01:10.54 ID:KfQYcnih
ゴムマットの方が掃除楽だよねw
423しあわせの黄色いナンバー:2011/10/23(日) 18:32:04.09 ID:BSp7oORV
みんな希望ナンバーにしてる?555とか38とか??
ヨメが「変なナンバーになったら嫌だから」なんて理由で希望ナンバーを
申し込もうとしてるんだけど、ヨメが考えたモノをググったら、いやググらずとも
どれもこれもDQN臭がパねぇ。
スリーナイン?やめてくれ・・・
「これだけはやめとけ」ってナンバーある?
424しあわせの黄色いナンバー:2011/10/23(日) 18:36:31.03 ID:KfQYcnih
4219
4989
1188
1122
4649
5963
8888
425しあわせの黄色いナンバー:2011/10/23(日) 18:46:44.00 ID:BSp7oORV
>>424
4649はさすがに「ハズいわ!」なんて言ってたけど、
4946(シクヨロ〜)なら有り。なんて言う40ババアです。
426しあわせの黄色いナンバー:2011/10/23(日) 18:49:27.44 ID:tAXr/lpl
>>423
0721
0157
427しあわせの黄色いナンバー:2011/10/23(日) 18:52:19.82 ID:KfQYcnih
>>425
そんなあなたに
つ 7867
428しあわせの黄色いナンバー:2011/10/23(日) 19:30:17.22 ID:OLxefEkf
希望ナンバー制度が無かったころ
付き合ってた彼女(今の嫁)の325iのナンバーが 5569 だった。
だが… (続く)
429しあわせの黄色いナンバー:2011/10/23(日) 19:50:14.71 ID:J9AYnFX9
1001
8008

左右対称と8を絡めると大陸の人風味になりますな
430しあわせの黄色いナンバー:2011/10/23(日) 20:01:41.19 ID:BSp7oORV
8008は多いよな。ウチの兵庫県では抽選らしいw
そろそろ、スレチっぽいから切り上げますわww
431しあわせの黄色いナンバー:2011/10/23(日) 20:13:17.84 ID:DbOdZbFH
さすが日本最大の指定暴力団の本拠地
432しあわせの黄色いナンバー:2011/10/23(日) 20:15:18.43 ID:DbOdZbFH
補足
昔から末広がりの8とか足してカブになる数字は博徒系のヤクザが大好きです
433しあわせの黄色いナンバー:2011/10/23(日) 20:24:26.86 ID:9LJ42C+P
リアルに博徒系ヤクザに車売ってた俺からすると
カブよりもオイチョが好まれてた。さらに上を目指す、という意味で。
豆な。
434しあわせの黄色いナンバー:2011/10/23(日) 20:26:58.91 ID:NyBfYaOM
>>423
5538に決まってるだろ
435しあわせの黄色いナンバー:2011/10/23(日) 20:41:10.92 ID:3HuyWt7n
>>423
奥様の希望はゾロ目、キリ番、ハサミ目だったのかな?
436しあわせの黄色いナンバー:2011/10/23(日) 21:12:16.57 ID:naVhz59U
>>424
4219って取れないんじゃないの?
希望ナンバー制度が出来る前は欠番扱いになってたんだが・・・
437しあわせの黄色いナンバー:2011/10/23(日) 21:19:06.26 ID:ufDg7xWu
鎌倉在住なら1192作ろう鎌倉幕府だな。
438しあわせの黄色いナンバー:2011/10/23(日) 21:22:46.92 ID:Zfr0rcpp
>>437
今や1185(いい箱)作ろう鎌倉幕府なんだってよ・・・
439しあわせの黄色いナンバー:2011/10/23(日) 21:34:16.96 ID:DbOdZbFH
俺、4429だった事があるよ。
死とか死肉とか苦とか色々連想出来るけど
猪肉と考えたら食いしんぼうの俺らしくて好きになった
440しあわせの黄色いナンバー:2011/10/23(日) 21:51:47.91 ID:Fps82Fx2
3006から何を連想する?
441しあわせの黄色いナンバー:2011/10/23(日) 22:04:18.36 ID:ufDg7xWu
プジョー
442しあわせの黄色いナンバー:2011/10/23(日) 22:06:13.00 ID:jagXgeSM
>>405
なんでもうサンバー持ってない奴がドアバイザーなんて調べる必要があるんだ?クソバカセ。

>>406-407もバカセに無駄なレスしてご苦労さん
443しあわせの黄色いナンバー:2011/10/23(日) 22:12:02.46 ID:Ty/tlaDM
>>440
小銃の弾と言って欲しいのか。。
3039とかもだが。
444しあわせの黄色いナンバー:2011/10/23(日) 23:37:03.28 ID:Q+cFoLeT
ところで社外品のフロアマットにする場合は納車される時は何も無い状態で納車されるんですかね?
445しあわせの黄色いナンバー:2011/10/23(日) 23:59:44.23 ID:3a7FGzEj
>>444
勿論。お情け程度にペラ紙のマットが引いてあるけど。
後はビニールのマット剥き出しだね。
446しあわせの黄色いナンバー:2011/10/24(月) 00:01:28.50 ID:2st2xFei
>>443
3039は、30口径39mm弾の事? 3006だと何になる?
447しあわせの黄色いナンバー:2011/10/24(月) 00:46:03.83 ID:Bsn3Uc1m
自衛隊の退職者か、運送屋に多いと聞く
448しあわせの黄色いナンバー:2011/10/24(月) 02:42:39.11 ID:E1yqKzVa
昨日青ディアス4WD5MTゲットしてきた〜
最初三速が入りにくかったケド何度かインサートしてるウチに
慣れてきたのかスコッと入るようになったよ

しかしさ〜
純正オプションって何でもかんでも高すぎだよな(´・ω・`)
とりあえず、サイドバイザーはコイツにする予定だが
何かアドバイスあったらplz
http://item.rakuten.co.jp/efrontier2/va-f001nx/
449しあわせの黄色いナンバー:2011/10/24(月) 06:31:40.91 ID:9Ms3slIj
>>381
>>388
有難う。
ダブルクラッチ+スロットルあおりで入る。
大昔の車みたいで面白いといえば面白い。
冷間時だけなんで個体差と思ってあきらめている。



450しあわせの黄色いナンバー:2011/10/24(月) 20:21:05.74 ID:fVOWHE84
ワーゲン仕様にした車が
仲間だと思っているのか カスタム自慢なのか知らんがこっちを見るのが嫌い。
リアルに「こっち見んな!」って思う。
クラシックにしなきゃ良かったんだが。
451しあわせの黄色いナンバー:2011/10/24(月) 20:28:37.14 ID:WTZPTEWS
>>448
せっかくの青サンバーだから、元気にしてあげなきゃね。
取り敢えず、メタルスピードの等長エキマニとステンレスマフラー、
ローダウンのスプリングと、14インチ超のホイールかな。

とまぁ、純正命な粘着虫がいるから
このテの話はしないだろうね。
452しあわせの黄色いナンバー:2011/10/24(月) 21:35:31.95 ID:YvDtJkAs
WRインプレッサとかに「555」って書いてあるけど、なんて読むの?
ごーごーごー?
453しあわせの黄色いナンバー:2011/10/24(月) 21:35:37.14 ID:V1nGUnS3
>>448
バイザーこれはどう?
http://www.enkei.co.jp/eaa/rv/multimole.htm
454しあわせの黄色いナンバー:2011/10/24(月) 22:00:13.25 ID:ZiwQhSxF
>>452
ふぁいず
455しあわせの黄色いナンバー:2011/10/24(月) 22:18:43.27 ID:WMfMv5Vf
スリーファイブだと思った
456しあわせの黄色いナンバー:2011/10/24(月) 22:25:18.62 ID:jCnnv0lI
>>452
go go go でしょ。
State Express 555 タバコのブランド名。
457しあわせの黄色いナンバー:2011/10/24(月) 22:38:19.38 ID:bdoIL5t7
>>452
特撮ヲタ的には「ファイズ」かな・・・
458しあわせの黄色いナンバー:2011/10/24(月) 22:51:12.74 ID:DiwsYFB4
ゴーゴーファイブの方が好き…
459しあわせの黄色いナンバー:2011/10/24(月) 22:52:29.97 ID:eIb6jZ8d
>>452
triple five
460しあわせの黄色いナンバー:2011/10/25(火) 01:24:36.67 ID:PNPfvYpA
トリプレ シンコ
461しあわせの黄色いナンバー:2011/10/25(火) 04:00:37.83 ID:P/Vb2bXt
ららら
ちちち
462しあわせの黄色いナンバー:2011/10/25(火) 05:21:35.15 ID:pP2MhB3p
プロドライブにBATがスポンサードしていたのはずいぶん前だし
そのプロドライブとの関係も完全解消
スバル車に555はカコワルイ
463しあわせの黄色いナンバー:2011/10/25(火) 06:14:09.75 ID:gOjzg4RV
インドネシアかどっかの機内免税販売で現地スッチーにスリーファイブで通じた
464しあわせの黄色いナンバー:2011/10/25(火) 06:43:58.31 ID:4tVcx+pc
因みにBAT公式ではステイトエクスプレスファイブファイブファイブと呼んでる
実際に吸ってる人が何て呼ぶのかは知らない
465しあわせの黄色いナンバー:2011/10/25(火) 07:23:59.10 ID:myFs32Ig
とりぷるふぁいぶ?
すりーふぁいぶ?
ごーごーごー?
なんとでも読めるなぁ。
466しあわせの黄色いナンバー:2011/10/25(火) 09:52:58.27 ID:c/L6dNcB
今環七で赤帽のKVをみた(KSでなく)。
まだ走ってるんだな
467しあわせの黄色いナンバー:2011/10/25(火) 12:34:45.28 ID:YgVwGwS7
中古のサンバーディアスワゴン見に行ったら
営業マン出てきて アトレーディアス勧められた。
どっちにしようか。
468しあわせの黄色いナンバー:2011/10/25(火) 12:49:24.76 ID:FS8amWTu

エサが小さい。
やり直し!!
469しあわせの黄色いナンバー:2011/10/25(火) 13:55:16.28 ID:LlSBzs2r
◆富士重工、下期増産体制整う。「サンバー」の駆け込み需要も
 軽自動車の製造ラインは11月から2交代制でフル稼働

 東日本大震災の影響で今年度上期は約3割の減産を余儀なくされたが、下期は
 前年同期比35%の増産によって、年度ベースでは前年を上回る生産を見込む。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1319414333
http://www.sankeibiz.jp/business/news/111024/bsa1110240726002-n1.htm
470しあわせの黄色いナンバー:2011/10/25(火) 14:12:00.56 ID:/6wIHFCp
スバル360 挑戦者達(トレーラー)
http://www.youtube.com/watch?v=zw7i5NadjCQ
471しあわせの黄色いナンバー:2011/10/25(火) 14:45:55.13 ID:153KkU6u
マフラーに穴が空いてるっぽいー・・・。
金無いから自分で修理したいがバイクしかいじったことないから不安。
まあやってみるかなー。
472しあわせの黄色いナンバー:2011/10/25(火) 18:51:23.99 ID:cJKoAEB4
>>451
そんなに金ね〜よ〜w
とりあえず、燃費も気になる俺は13インチなブロンズのアルミホイール買うぜ
ブルーマイカにブロンズカラーが映える予定

>>453
安いけど
角度少なくね?
雨よけ重視にはチョット・・
あと、粘着テープだけってのも心配
473しあわせの黄色いナンバー:2011/10/25(火) 19:05:09.88 ID:cJKoAEB4
う〜ん
ローダウンか〜
高速乗ってブン回してきたけど
確かに車高高すぎ・風受けすぎで怖かった(´・ω・`)
この位の値段ならやってもいいかな〜とは思うものの
http://item.rakuten.co.jp/auc-getparts/sus_zoom_df_0912/
サンバーバン特有のあのフワッフワした乗り心地も捨てがたいしな〜
474しあわせの黄色いナンバー:2011/10/25(火) 19:05:26.48 ID:5CJf5Egg
>>471
車検の直前にガンガム補修
475しあわせの黄色いナンバー:2011/10/25(火) 19:14:21.65 ID:153KkU6u
>>474
それでもいいんだけど音が気になるんだよねw
476しあわせの黄色いナンバー:2011/10/25(火) 19:15:21.25 ID:F0TB3Hg/
>>473
ノーマルもローダウンもリフトアップもオススメよん。
飽きたら元に戻せばイイし。
サンバーライフを楽しみましょう。
477しあわせの黄色いナンバー:2011/10/25(火) 19:21:20.33 ID:hVhbHyIz
>>473
国産コンパクトカーにその黄色いスプリングを入れたことあるけど酷い乗り心地になった。
腰高ふわふわで危険なノーマルの足のほうがずっとマシと思えるほど酷かった。
たしかに硬くなって車高は下がったけど、
段差の衝撃と底突きがひどくて避けるために蛇行運転してた。
1300tのFFコンパクトカーとRRのサンバーじゃ単純な比較はできないけど、参考までに。
478しあわせの黄色いナンバー:2011/10/25(火) 19:54:00.23 ID:dfsM3W8z
等長エキマニサウンド
http://www.youtube.com/watch?v=o25yXJ_4Do0
479しあわせの黄色いナンバー:2011/10/25(火) 20:00:05.70 ID:KH1g139u
30km/hから70km/hで走るにはサンバーが一番良いと思うけどどうなんだろ?
他の軽箱も結構良いのかな。
480しあわせの黄色いナンバー:2011/10/25(火) 20:33:55.19 ID:cJKoAEB4
うげげ
サス交換の工賃てめっさ高いやん・・・(アライメントとか含まなくても)
暫くは4WDにして風に怯えながらフワッフワしておくわw

>>477
情報サンクス!
危うくポチるとこだった

>>478
確かにカッコイイけど
調べてみたが値段高すぎナリ
481しあわせの黄色いナンバー:2011/10/25(火) 20:48:30.33 ID:oSsuGlMF
>>471
場所によってはガンガムではなくて同じホルツのファイヤーガムのほうが
適しているのでそっちも考慮を。

でもね、バイクいじりできるんだったらこれ買って全部交換するほうがスッキリかもよ。
http://item.rakuten.co.jp/netdeparts/10000181/
触媒までついてこの値段だからめっちゃ安い。
頑丈な鋳物のエキマニから後を全交換になるから
お見立て違いとかも関係なし、絶対にちゃんと直る。
ボルトをはずすなり折るなりして、外すだけだから作業は簡単。

まあ捨てるところに困るかもしれませんから、
捨てていいか聞いてからやったほうがいい。
うちの市はOKです。
482しあわせの黄色いナンバー:2011/10/25(火) 20:48:33.00 ID:/rNJoRe2
>>477
バネだけ代えたら絶対に糞になるよ
483しあわせの黄色いナンバー:2011/10/25(火) 21:22:00.22 ID:153KkU6u
>>481
おおー情報トンクス!
本当に車はさっぱりで・・・w
来月の給料日に早速購入してみようと思う!
捨てるところは知り合いの廃車屋に頼もうw
484しあわせの黄色いナンバー:2011/10/25(火) 23:23:01.40 ID:oSsuGlMF
>>483
TV,TW,TTであってるよね?
KVとかだったら029-71Cのほうね。
ここがメーカーのHPです。
http://hst-muffler.com/html/products2.html

相場が71Cのほうが結構高いのは、、良くわからん。
ほとんど同じ形のはずなんだけどねぇ。
あんまり知られてないが、社外マフラーって言うとフジツボとか
スポーツ系のものだけではなく、こういう純正品相当のものもある。
他にも数社ありますね。サンバーに限らず、普通に直したいだけなら、
こういうものを使えると費用的にはラッキー。

サンバーの場合、お分かりかと思いますが、構造は
エキマニ→フロントパイプ(ジャバラのパイプ、車両の一番リアにありますがw)
+触媒(遮熱板つき)→マフラー本体 でフロントパイプの部分も付属しているから
ここはバラす必要なし、エキマニとの間のガスケットとボルトもついてくる
と思われるので、基本的には工具だけでOKのはずです。

ただ、作業するときにはマフラーやエキマニの遮熱板も同時に外すと思うけど
そこをついでに耐熱の銀色や黒のスプレーで綺麗に塗れば見栄えも良くなります。
各ボルトは熱でボロボロかもしれないので、そのときはホームセンターに走ってください。
485しあわせの黄色いナンバー:2011/10/26(水) 00:48:36.02 ID:LwlNiwaS
錆びて回らんネジはトーチで炙るなりしないとヤバイよ。
486しあわせの黄色いナンバー:2011/10/26(水) 05:07:27.38 ID:4MNw1TID
487しあわせの黄色いナンバー:2011/10/26(水) 06:19:10.07 ID:gmEetdnK
辻鐵工のは磨いてないからそう見えないけどステンなんだよね
ガスケットやボルトも付いてくるから錆ネジはいつも遠慮なくグラインダで切り飛ばしてる
488しあわせの黄色いナンバー:2011/10/26(水) 06:37:49.40 ID:9Ee2hQYO
今日学校休んで免許センターに行ってくる
やっとこれで親父のTW1を運転できる!!
489しあわせの黄色いナンバー:2011/10/26(水) 07:39:24.20 ID:ddZ3B/BQ
>>486
たけーよカス!
材料費2000円もかかってねーじゃねーか
490しあわせの黄色いナンバー:2011/10/26(水) 08:17:52.31 ID:tp1ZO/Ae
バックカメラつけようと思うんだけど
つけた人居る?

>>488
いってら〜
一緒にフワッフワしようぜw
491しあわせの黄色いナンバー:2011/10/26(水) 09:20:45.78 ID:ozaVXkNn
>>488
最初の車がサンバーだなんて、、、悪い遊びを覚えそうだw
おめでとう。安全運転でね。

>>489
フロントパイプまで付属でステンレス製のHSTのが
余計に安く見えるな。まあワンオフに近い製品だから。
492しあわせの黄色いナンバー:2011/10/26(水) 12:09:07.78 ID:cSNAIZIv
>>490
付けたよ
493しあわせの黄色いナンバー:2011/10/26(水) 12:33:17.27 ID:wkPgC44R
>>488
おまいはおれか
22年前、免許取った日に、親父のKV2を乗り回し
1週間後にKV2 5MT SCを 買いましたが、何か
あの頃、周りの友人はR32、S13が多く狂気の目で見られてた
494しあわせの黄色いナンバー:2011/10/26(水) 13:59:39.26 ID:k+9OQrIz
>>478
いい音だけど 他の良くない音の成分をすべて雪が吸音してるから
上品に聞こえるだけ
あれリアルで聞くと寂しい音なる思う
批判じゃないよ 騙されて買う人いたらカワイソウだしw
495しあわせの黄色いナンバー:2011/10/26(水) 14:18:49.69 ID:ddZ3B/BQ
音量が小さすぎるんだよ。
直管までとは言わないが太鼓はもっと小さくてもいいと思う
ノーマルは多段膨張式だから反転バッフルとストレート組み合わせればいいんじゃない?
プロトタイプ作ってみっかな
496しあわせの黄色いナンバー:2011/10/26(水) 14:23:38.81 ID:1eE0aBzP
ステンネジは鉄とは電蝕しないの?
497しあわせの黄色いナンバー:2011/10/26(水) 15:01:16.87 ID:ZMY/Wb6s
>>496
するよ。

ステンレスだって錆びるし、電位差でスチール接合部で錆びやすくなる。
498しあわせの黄色いナンバー:2011/10/26(水) 15:50:17.09 ID:F65sc6lG
>>493
そんな40歳の>>493に乾杯。
ちなみにKV4だ罠。
499しあわせの黄色いナンバー:2011/10/26(水) 15:51:59.16 ID:1eE0aBzP
だよね
やっぱクロメートがいいよね
カコワルイけど
500しあわせの黄色いナンバー:2011/10/26(水) 15:53:00.16 ID:1eE0aBzP
↑は>>497
501しあわせの黄色いナンバー:2011/10/26(水) 16:32:03.40 ID:DsVC1+8T
>>484
KV3乗りっす・・・高くなってしまう・・・orz
まあ仕方ないか。

長文で説明+α本当感謝です。
耐熱スプレーはある程度の色揃ってるからやってみる!

内装も塗りたいから久しぶりに油と塗料まみれになるかなー!
502しあわせの黄色いナンバー:2011/10/26(水) 17:19:08.97 ID:fgzqTu/i
>電位差でスチール接合部で錆びやすくなる

熱に強くて電気を通しにくいシリコングリスをネジに塗れ
あるいは、鉄製でステンレスメッキネジを探す
503しあわせの黄色いナンバー:2011/10/26(水) 17:44:26.10 ID:xOUgz0eb
>>478
アイドリング状態でも爆音のようですがモラル的にいかがなものかと思います。

せいぜいエアクリのレゾネーターを外すかキノコ型のエアクリの交換ぐらいに留めておけばアイドリング状態ではノーマルと同じ音量なので良いのですが、、、

しかしドノーマルでもそこそこ音がしますから(特にエンブレ時)ねぇ。
504しあわせの黄色いナンバー:2011/10/26(水) 19:35:39.39 ID:cKoCzdua
TV2納車になんたんだけど、ほぼ1人乗車&空荷のせいか補修を繰り返した凹凸の激しいアスファルト路面とか走ると
ガツンガツンいいながら走る感じ。
あとけっこう前後でよじれる感じがするのお〜
505しあわせの黄色いナンバー:2011/10/26(水) 20:05:28.56 ID:s4AYq3mo
この前、竜巻注意報が出てるときに国道走ってたら、ここまで切っていいのってくらいハンドル斜めにしながら真っ直ぐ走ってた
どうにかなりそうだった
506484:2011/10/26(水) 20:23:33.58 ID:ro/bbXHD
>>501
481で挙げたところは、安いと思うんだが(自分もTV2なので
交換しようかと狙ってる)KV用が型落ちしているわけでもないし
お店に029-71Cは入荷できないのか、聞いてみて損はないと思うよ。
内装も塗るの!?
507しあわせの黄色いナンバー:2011/10/26(水) 22:03:52.77 ID:4xp0cPw3
先日、まだ保育園の息子と車内泊で遊びに行ってきたら寝る時に嬉しいこと言ったわ
サンバー魔法の車だよ さっきまで車だったのに、お部屋になった
なんか、嬉しかった
508しあわせの黄色いナンバー:2011/10/26(水) 22:05:25.86 ID:RelgqnCA
よい子だ。
509しあわせの黄色いナンバー:2011/10/26(水) 22:30:05.34 ID:h4wbaX7B
全俺が泣いた
510しあわせの黄色いナンバー:2011/10/26(水) 22:31:33.18 ID:Pin/3Gfp
ええ話や・゚・(ノД`)・゚・。
511しあわせの黄色いナンバー:2011/10/26(水) 22:33:41.22 ID:1eE0aBzP
>>503
メディア音源で絶対音量が解るのか
超能力者だなw
512しあわせの黄色いナンバー:2011/10/26(水) 22:39:04.02 ID:/GRVswnU
>>504
俺もこの間納車した
サンバーディアスワゴンの純正スプリングにして、ディアスワゴンと同じ大きさのタイヤにするといいらしいよ
513しあわせの黄色いナンバー:2011/10/26(水) 22:39:14.28 ID:tp1ZO/Ae
俺もそうなりたいが
先ずは嫁からFUCKしないともといGETしないとなw

>>492
チョイと財布に厳しいが
俺もこんなの付ける方向で検討するわ
http://item.rakuten.co.jp/ekisyou/102bmoc7950/
コイツは安いんだが工賃がっがっが・・・
514しあわせの黄色いナンバー:2011/10/26(水) 22:45:49.01 ID:h4wbaX7B
>>512
ディーラーさん?
あなたの店では青サンバー何台納車したの?
515しあわせの黄色いナンバー:2011/10/26(水) 22:51:05.46 ID:TZdY8NgM
>>503
出て行けや、殺すぞ
516しあわせの黄色いナンバー:2011/10/26(水) 22:51:34.68 ID:4xp0cPw3
なんか、息子 風邪ひいたみたいで嫁から砲撃された
おっさんから泣き言、サンバー 魔法の車だ 核シェルターにもなる
517しあわせの黄色いナンバー:2011/10/26(水) 23:04:02.18 ID:cKoCzdua
う〜んディアスワゴンの標準タイヤサイズってなんだっけ?
518しあわせの黄色いナンバー:2011/10/26(水) 23:12:19.96 ID:ddZ3B/BQ
>>515
応援するぜ!
519しあわせの黄色いナンバー:2011/10/26(水) 23:21:33.79 ID:h4wbaX7B
>>517
165/70R13
520しあわせの黄色いナンバー:2011/10/26(水) 23:28:17.64 ID:0DT0lqrS
>>507
ドミンゴにアラジンがあるから、ご子息は実に正しい。
521しあわせの黄色いナンバー:2011/10/27(木) 00:31:43.48 ID:bXWlktSb
>>514
それもう飽きた
つまらん挙げ足取り
522しあわせの黄色いナンバー:2011/10/27(木) 00:52:14.23 ID:Qg9j7w65
20年前のKV4乗りですが、オイル足したいのですが、オイルのキャツプが固くて開かないんですが、何かいい開ける方法有りませんか?
523しあわせの黄色いナンバー:2011/10/27(木) 00:54:29.12 ID:GqvX9Yfa
あぶれあぶれ
524しあわせの黄色いナンバー:2011/10/27(木) 01:04:33.71 ID:kHVJy84E
>>522
古いゴムベルトかけて回せ
ホームセンターで購入しても安いし
525しあわせの黄色いナンバー:2011/10/27(木) 01:12:13.40 ID:CG9CriqG
>>522
オイル足すとかキャップが回らんとか

エンジンやばそう。
526しあわせの黄色いナンバー:2011/10/27(木) 01:41:52.64 ID:Qg9j7w65
レスありがとうございます、パッキンがダメになってるんですかね?焙ったらパッキン溶けませんか?エンジンはまだ二十歳のKVですが、一万キロも走行してないので、大丈夫だとおもうのですが。
527しあわせの黄色いナンバー:2011/10/27(木) 01:57:24.79 ID:kHVJy84E
KVで一万キロ?!それメーターが一回りしてない??
オレのKVが正真正銘の7万キロで満足してたんに、、
528しあわせの黄色いナンバー:2011/10/27(木) 02:01:46.50 ID:CG9CriqG
20年で1万キロは逆によくないレベルでしょ。
ベルトの類や水周りがやばそう。
529しあわせの黄色いナンバー:2011/10/27(木) 05:25:57.67 ID:QWgYyqI/
クルマの20年で1万qは人間で言えば引きこもりレベル
530しあわせの黄色いナンバー:2011/10/27(木) 09:20:15.52 ID:Qg9j7w65
メーター一回りしてません、ベルト交換したばかりです、ECVT調子いいです。
531しあわせの黄色いナンバー:2011/10/27(木) 10:19:52.24 ID:1OFENAqQ
ヤフオクの官公庁オークションだが、
ワーゲンバスのベースにはいいかもな。
http://p.tl/um1z
532しあわせの黄色いナンバー:2011/10/27(木) 12:25:43.90 ID:6xaPLduH
>>530

まさかとは思うが、何年もオイル交換してないとか?
前回交換はは何年前?
533しあわせの黄色いナンバー:2011/10/27(木) 15:10:55.80 ID:Yj4FdTpc
あ〜
4ナンバーだとETC割引受けられないんだよな〜
534しあわせの黄色いナンバー:2011/10/27(木) 16:52:29.00 ID:Qg9j7w65
オイル交換は殆んどしてません、モーターUP入れてますから、ECVTのオイルは下手に交換すると壊れるので、一度も交換してません。
535しあわせの黄色いナンバー:2011/10/27(木) 17:20:12.07 ID:P+wzwMwH
釣りなのかな?
>>534
キャップ外すのはホームセンターでウォーターポンププライヤー
買ってきてください。これで一発です。
でもそんなにエンジンオイルを換えていないのなら、もうダメかも。。

ECVTのオイルはそれほど過酷な条件ではないと思うので
(潤滑油というよりは作動油である)
そんなに頻繁に交換する必要はないと思いますが、
時間が相当たっているので、当然劣化はしています。
ので交換すべきです。交換指定もされていたと記憶する。

へたに交換すると壊れるというのは、
なにか他のATと混同していると思います。
とはいえ、CVTF一般に交換不要を謳っていても、
ディーラーが受けてくれるのなら交換すべきかと。

>522のKV4はなんかかわいそうだ。
子供の虐待死のニュースを連想してしまう。
まだ助けられる命かもしれないのに・・・・・
536しあわせの黄色いナンバー:2011/10/27(木) 17:27:17.39 ID:pc869CGv

   ∩___∩     /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
   | 丿     ヽ    i ノ       `ヽ'
  /  ○   ○ |    / `(○)  (○)´i、  先生、助けて!
  | U  ( _●_)  ミ  彡,U ミ(__,▼_)彡ミ
 彡、    |∪| ,,/   ,へ、,   |∪|  /゙   >>522のKV4が息してないの!!!
 /  ヽ  ヽノ  ヾ_,,..,,,,_ /  '  ヽノ `/´ ヽ
 |      ヽ  ./ ,' 3  `ヽーっ  /     |
│   ヾ    ヾl   ⊃ ⌒_つ ソ      │
│    \,,__`'ー-⊃⊂'''''"__,,,ノ   |
537しあわせの黄色いナンバー:2011/10/27(木) 18:03:34.02 ID:00QabKJ3
スルーでよろしいかと
538しあわせの黄色いナンバー:2011/10/27(木) 18:28:01.06 ID:/QQ6bAZ0
>>534
オイル交換すべき

どんな油でも空気に触れてる以上は必ず酸化する
酸化すれば本来持つ性能は失われ、オイルのようなモノにしか過ぎない
ましてや短距離走行とあらば、オイルラインに水滴が付着し更に酸化を促進させ、乳化もする

ECVTフルードは50,000km毎の交換指定だが、毎日15km以上走行している車輌よりフルードの汚れは無いにしても、
上記のように劣化はしている事も確かなので、交換すべきである
539しあわせの黄色いナンバー:2011/10/27(木) 18:31:10.63 ID:Qg9j7w65
そんなに悲惨な状況じゃないですよ(笑)エンジン音も凄い静かだし過吸気もすこぶる調子いいですね!
540しあわせの黄色いナンバー:2011/10/27(木) 18:38:02.45 ID:gd8ivind
ぶっとばすんだ!!
541しあわせの黄色いナンバー:2011/10/27(木) 19:18:21.03 ID:Qg9j7w65
Dsモードにしてぶっとばすと最高ですね、過吸気のインジケーターが点滅してECVTの金属音がたまりません!今半年振りに散歩させてます。
542しあわせの黄色いナンバー:2011/10/27(木) 19:21:42.45 ID:GJ3m7rxq
>>516
そんな嫁はリコールだ!
543しあわせの黄色いナンバー:2011/10/27(木) 20:02:38.82 ID:JOemrDGQ
>>533
ソース出して
544515:2011/10/27(木) 20:46:32.58 ID:usLjRx2A
>>515を書いた者だが、バカセに囚われすぎて冷静になれなくなっている事に気付かされた。

バカセ、まだ見てないか、既にもう見てるのかどうか分からないけど、
>>515ではその場の怒りから本当に済まない事を書いてしまった。申し訳無い。
ずっとあんたをヲチしてきたけど、俺はこれを機にもうヲチから降りて、軽板からも身を引く事にするよ。
545しあわせの黄色いナンバー:2011/10/27(木) 20:53:43.74 ID:GqvX9Yfa
もう通報スレで通報されてるよ・・・ご愁傷さま
546しあわせの黄色いナンバー:2011/10/27(木) 21:21:13.10 ID:Jv6ykMb5
オッス!サンバーマンの諸君!
何度も通報されても逮捕されない俺が通りますよっとw
ぶっちゃけ、ただ『殺す・殺すぞ』じゃ警察も動かないよ
相手の素性を具体的に言わないとダメ
まあ、不特定多数でも
『秋葉原でサンバーで人を轢きまくる!』
とかまで言うと警察来るかもなw
『◯◯(個人)を◯◯(場所)で◯◯(手段)な方法で殺す』
とか言うと流石にヤバイんで良い子のサンバーマンは気を付けような?w
547しあわせの黄色いナンバー:2011/10/27(木) 21:40:11.51 ID:kHVJy84E
インチアップしてタイヤの外径1.8cmほどアップしました
速度メーター誤差とか燃費計算では問題なさそうなくらいですかね??
548しあわせの黄色いナンバー:2011/10/27(木) 21:54:49.51 ID:t8Cy/dhY
新規格17年式 KV1 サンバーバンの
簡易エアコンガス点検したいんですが
サイトグラス(泡の状態見るやつ)はどこにありますか?
よろしくおねがいします
549しあわせの黄色いナンバー:2011/10/27(木) 22:05:38.93 ID:qTrB2hD8
床下中央部右よりあたりにある。
サイトグラス見えるかな。
鏡でも使うのかな。
550しあわせの黄色いナンバー:2011/10/27(木) 23:15:37.35 ID:G+7w2z6G
TW1
全塗装したらいくらくらいかかるかね?
551しあわせの黄色いナンバー:2011/10/27(木) 23:59:43.67 ID:KkHup2Gw
自動車&関連メーカー技術者が集うスレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1318578520/
552しあわせの黄色いナンバー:2011/10/28(金) 00:41:35.76 ID:b/5TCs+u
さっき初めてWRトラック見た(R22) ゾロ目ゾロ目のピッカピカ!
新車の輝きなのか、目立つなー。
そんな俺もゾロ目ゾロ目のWRバン オーナーさん見てるかな?
 (その時俺は赤エボでした)  チラ裏スレ汚し スマソ
553しあわせの黄色いナンバー:2011/10/28(金) 02:17:34.84 ID:3Pr7rUOL
>>550
安くて20万くらいじゃね?
554しあわせの黄色いナンバー:2011/10/28(金) 06:34:47.64 ID:yk9z1hoE
>>547
自分はサンバーではないが、参考までに・・・

純正145R12(542mm)→155R12(554mm)に交換、12mmアップした。
同じルートの距離表示が、34.3Kmから33.6Kmになった。
当然、走行距離÷給油量は悪くなるよ。
555しあわせの黄色いナンバー:2011/10/28(金) 07:00:32.84 ID:B5w9MF+5
フォレストオートのアップスプリング入れてる人います?
レポキボンヌ
556しあわせの黄色いナンバー:2011/10/28(金) 07:52:01.60 ID:fnhO0h1s
>>555
運転席:若干車高が上がったかな?位の感覚。
走行中:ノーマルよりバネが固いのか、フワフワ感はノーマルとさほど変わらず。
ストロークが長くなったので、底突きゼロ。
(これが一番嬉しい)
横風の影響も今のところ感じない。
557しあわせの黄色いナンバー:2011/10/28(金) 08:10:18.60 ID:aSpNkkt4
TV ノーマルバンタイヤ 
空気圧を2.3kgから2.4kgに上げるだけでカーブを良く曲がる。
558しあわせの黄色いナンバー:2011/10/28(金) 10:13:20.85 ID:hbJCPW4V
>>546
『自分を自宅で自爆で自殺す』とか自を4つ使う美しさで書いたけど、ダメだったよ
559しあわせの黄色いナンバー:2011/10/28(金) 17:56:37.49 ID:B5w9MF+5
>>555です。
>>556さん、レポありがとうございます。
ライトの光軸などはどうでしょうか。
560しあわせの黄色いナンバー:2011/10/28(金) 19:36:28.87 ID:p6JN0NCk
561しあわせの黄色いナンバー:2011/10/28(金) 20:33:52.51 ID:gzaqWnRJ
>>547
18mm程度なら3%ちょっとだから問題ないだろ・・・
あまりやり過ぎると、車検通らないとか、車体に干渉とか
出てくるし、そもそも車両は純正サイズでチューニングして
あるからお勧めできないがなw
純正に近いサイズでタイヤ交換を楽しむが宜しと・・・
562しあわせの黄色いナンバー:2011/10/29(土) 03:08:07.01 ID:Ywcq4gAt
175 70 R14 大丈夫かな?
563しあわせの黄色いナンバー:2011/10/29(土) 03:28:41.93 ID:lKMiidZU
TVに乗用タイプの155/80-12入れようかと考えてるんだけど乗り味かわるもん?
グニャグニャになるんかな?ちなみにロードノイズやら乗り心地の改善を求めてる。
しかしあまりに操作性が変になるならまた考える。
564しあわせの黄色いナンバー:2011/10/29(土) 06:13:13.16 ID:TYCvWvuH
はっきりいって問題になるようなことは無く
改善が図られるでしょう。

ただ問題は155/80R12っていうサイズに糞タイヤ(失礼)しか
ラインナップされてない、ことなんだな。
6PRの純正タイヤは車検で必要だろうし、新たに13インチの
ホイールを用意して165/70R13か155/80R13にすることをおすすめする。
565しあわせの黄色いナンバー:2011/10/29(土) 07:54:05.08 ID:5N4AlPOv
足周りのカスタマイズでWEBを色々物色してたら
クラシックをロシアの1BOX風にしてるのがあった
カコイイ

リフトアップもいいかなと思い始めたけど結構高速走るからなぁ・・・・
566しあわせの黄色いナンバー:2011/10/29(土) 08:26:37.90 ID:hrE8NPzP
>>565
PAZだね。
あのお店はなかなか良いものを
作ってるよ。
567しあわせの黄色いナンバー:2011/10/29(土) 08:28:50.94 ID:msZrTK/G
>>563
ロードノイズについては新品タイヤにするだけでかなり改善される。
乗り心地についてもわずかに改善される。
数mmの新品ゴムが偉大な働きしてる。
568しあわせの黄色いナンバー:2011/10/29(土) 10:40:33.44 ID:lKMiidZU
レスどうもです。なるほど、では155/80でいくことにします。
確かにこのサイズはスニーカーとかしかないんですがバンタイヤに比べたらレグノ同然です。
13インチは個人的には車高下げないと見た目があれかな〜と思ってるんですよね・・・
小さいホイールでださく乗りたいと思います。ありがとうございました。
569しあわせの黄色いナンバー:2011/10/29(土) 13:44:05.24 ID:jJch7TOp
俺の記憶だと、バンとワゴンが併売されていた先代ディアスの時代にメーカーが165/70R/13をワゴン純正サイズにしていたようだが、純正のバン用タイヤとワゴンのタイヤはタイヤ自体の直径が20ミリ近く違ったと思ったがメーター誤差は気にするほど問題ではないのかな?
いちいちメーター誤差まで考えてワゴンとバンで作りかえていたとは思えないから問題ないんだろうけど・・・

570しあわせの黄色いナンバー:2011/10/29(土) 16:46:08.83 ID:bl0Gt5ns
>>569
乗用タイヤは潰れるから、貨物用タイヤとの単純な比較はできないんよ・・・
要するに、ちょっとくらい大きいタイヤにしても、潰れるからスピードメータは
狂わない
571しあわせの黄色いナンバー:2011/10/29(土) 17:23:01.14 ID:hrE8NPzP
>>570
違うと思う(笑)
572しあわせの黄色いナンバー:2011/10/29(土) 19:12:22.75 ID:4zBijpS0
俺は165-82-13
超快適。
573しあわせの黄色いナンバー:2011/10/29(土) 21:35:36.63 ID:RGiiQGrr
>>568
むしろ155/65R14のセットのが安くね
574しあわせの黄色いナンバー:2011/10/29(土) 22:30:13.97 ID:YGhlw7hE
念願のサンバー本日NAMT納車。嬉し過ぎて朝から200キロ程ドライブ・・・
思った通り、乗り手を選ぶ車だな。 
デラから自宅に着き 最初にした事がリアエンジン見た
皆からすると当たり前のリアエンジンだが衝撃的だった。大事にするゾ!
575しあわせの黄色いナンバー:2011/10/29(土) 22:44:36.13 ID:hrE8NPzP
バーチャル納車オメ。
もう少し文言変えないとバレバレだよ。
576しあわせの黄色いナンバー:2011/10/29(土) 23:11:42.16 ID:+a8aqOjE
H22 TV1なんだが・・・・
手っ取り早く、リアスプリングだけワゴン用に替えようかと思ってるんだが
そうすっとお尻下がりになっちゃうのか??
一緒にフロントも変えなきゃダメかな??
577しあわせの黄色いナンバー:2011/10/29(土) 23:24:07.02 ID:uFgHzTfF
>>576
レートが変わるだけだろ
578しあわせの黄色いナンバー:2011/10/29(土) 23:49:30.95 ID:YGhlw7hE
>>575
本日NAMT納車、最初にリアエンジン見て衝撃的だった。大事にするぞ!
本当なんだぁぁー! 信じてくれー! 寝れなくなったじゃねーか!
579しあわせの黄色いナンバー:2011/10/30(日) 00:01:23.16 ID:5RWUECmo
新車購入して1000キロ突破。最近、今までノッキングが起きなかった上り坂で、チリチリと軽くノッキングが起きるようになった。
その状態からスロットル更に開けてもノッキングは酷くならない。多分ノックセンサがノック感知して制御しているんだろう。
ピストンリングに当たりがついて、圧縮が抜けなくなったからかなぁ。よく分からん。
580しあわせの黄色いナンバー:2011/10/30(日) 00:29:33.90 ID:nGad+Uec
で、結局バンを乗用車的に使用するとしたら
乗り心地&安定感のバランスがとれてるタイヤサイズはどれなんだろ?
581しあわせの黄色いナンバー:2011/10/30(日) 00:37:10.61 ID:+inKCOH0
だから〜
ワゴン純正165/70R13か、このスレ推奨155/80R13。
銘柄はできるだけあたらしいものorワゴン用のもの(トランパスとか)
をすすめる。
582しあわせの黄色いナンバー:2011/10/30(日) 00:52:50.79 ID:nGad+Uec
おぉ〜サンクス
そのサイズに絞ってみるよ。
583しあわせの黄色いナンバー:2011/10/30(日) 02:36:55.17 ID:VRxfnG81
165/65R13履いてる人いますか?
結構ポピュラーなサイズなんだよね
165/70R13とそれほど変わらないならこれにしようかな
584しあわせの黄色いナンバー:2011/10/30(日) 06:38:42.16 ID:B0z6zWGv
>>579
すげぇな!リアエンジンでイヤホン無しでライトノッキング音聞こえるなんて!!!

さぞかしあなたは5m先のモスキートにも気がつくんでしょうね
585しあわせの黄色いナンバー:2011/10/30(日) 08:37:37.13 ID:aVDTyrE4
バンはエンジン音が車内に響くから、結構聞こえるぞ。
ちなみに俺は30代。

モスキート音なんて全く聞こえん。
586しあわせの黄色いナンバー:2011/10/30(日) 08:53:18.03 ID:HnSNCVC2
快適性&ハイギヤード化の為に155/80R13を履きたいんけど
フェンダーとのクリアランスが心配、特にフロント
荷物は積まないが、バウンドした時とか大丈夫ですかね?

タイヤの銘柄にもよるけど、約35ミリも直径がアップした場合
本当にハイギヤーになりますか?5速が6速になるとか
587しあわせの黄色いナンバー:2011/10/30(日) 09:48:45.95 ID:S7jY2SfG
TW2だ。中古で買ったが175/60R14が
付いてた。ボディへの干渉は無い。
リアの見た目はどっしりしててよろしいが
これはいいのか悪いのか、素人なのでわからん。
588しあわせの黄色いナンバー:2011/10/30(日) 09:50:28.94 ID:Vb34bAB4
>>585
普通に聞こえるよね


少し失礼してサンバーディアスデビューインプレッション

ワゴン4WD SC 5MTを購入して走り回って見た
低速トルクはあまり期待しなかったけどアイドリングで発進出来る
回転の落ちの鈍さもあってヘタに吹かさない方が綺麗に発信できる
東名を端から端まで走ってみたが5速に入れたままで制限速度プラスαで巡航可能
床まで踏みつける事や登坂車線に入る必要は一回も無かった

かつてから指摘されているふらつきはやはり結構強めに出る
パワステが90`くらいから重くなるような制御を始めるようで
ステアリングインフォメーションが希薄になり状況が把握しにくくて恐怖が倍増する
轍による外乱か横風かトラックの後流か探り探り走った
結果は他車の起こす乱流をまともに食らってふらついてることがわかった
後ろから接近されるだけで乱流を感じるなんて新鮮

空力のいい車ばかり乗り継いで来て軽自動車自体660ccになって以来初めてなので
他の車種との比較は出来ないが風には弱い
ショートホイルーベースやアライメント由来の不安定な挙動は許容範囲内で
パワステの制御に慣れれば恐さは感じなくなった

100`巡航で普通に話せるし居住性もいい最大の欠点はやはり燃費か
C2で結構な時間渋滞を走ったとは言え殆んどの区間5速入れっぱなしで13.5は誉められない
589しあわせの黄色いナンバー:2011/10/30(日) 10:08:49.93 ID:S7jY2SfG
>>588
100KM巡航はガクンと燃費が落ちる。
同じ車だが、メーター読み90KM近辺で
巡航だったら15KM/L超える。命考えてもこれ位にしとけって
ことだよ。リアはお仕事道具満載ね。
590しあわせの黄色いナンバー:2011/10/30(日) 14:32:15.97 ID:l+eOQOJK
おいらの2009年式TW2(スーパーチャージャー、4WD、5MT)は郊外の一般道で16q/gくらい。
591サンバーの〜番さ〜♪:2011/10/30(日) 16:58:34.67 ID:hMqvRNNJ
ワタクシ、セスナの着陸感覚で高速走ってます(^^)/~~(セスナ運転したことありませんスイマセン(^^;)
592しあわせの黄色いナンバー:2011/10/30(日) 17:06:09.97 ID:aVDTyrE4
俺は2011年式TV2、4WD、SCで
11〜13km/lかな。

ものすごく気を使って燃費運転して15km/l。
後続車は微妙に迷惑している。
593しあわせの黄色いナンバー:2011/10/30(日) 17:11:21.37 ID:mJlPBXfC
>>591
ときどきフワっと浮くんですねわかります^^
594しあわせの黄色いナンバー:2011/10/30(日) 18:30:34.12 ID:n30oJEbe
>>584
ハァ。だから何よ
595しあわせの黄色いナンバー:2011/10/30(日) 19:18:02.20 ID:hMqvRNNJ
>>593チョッチュ違うんです、風に対して
あて舵をして直進を維持しますが、
その操舵感がスリリンングなんザンス(^^;ゞ
596しあわせの黄色いナンバー:2011/10/30(日) 19:58:00.37 ID:wDtNuaQL
パワステ付乗りだけど、ただ淡々と当て舵するだけだし別に風とか何とも思わんなぁ
皆大袈裟すぎなんじゃないか
597しあわせの黄色いナンバー:2011/10/30(日) 20:06:47.84 ID:9cOET+wP
いやでも、おいおいと思うほど当て舵しないと真っ直ぐ走らんぜ
598しあわせの黄色いナンバー:2011/10/30(日) 20:25:37.82 ID:3P24oJg/
>>586
どれくらいにハイギアードになるかは、全く計算どおり。
外周の増加分の割合で、同じ速度なら回転数が落ちる。
5速が6速になるとかいうほど大げさな変化ではないが
加速のときのフィーリングは明らかに遅くなる。
(でも実際は同じ回転数でもスピードがでているので
たぶん体感=エンジン回転数の上がり具合)ほど悪いわけじゃない。

>>588
俺も90km/h巡航。高速道路なんてほぼ完全に空気抵抗に
ガソリンを捨ててるようなもんなので、100→90なだけで
20%くらい燃費が良くなっても計算上おかしくない。
最近のトラックのリミッターの速度に合わせると走りやすいし
ちょうどいいペースメーカーがいれば、スリップストリーム的に
更に燃費が良くなるような効果が望めるし。

追い越し車線にトラックが来たらすぐわかるね。
空気の壁が右後からのしかかってくる感じ。
599しあわせの黄色いナンバー:2011/10/30(日) 21:53:55.84 ID:EqAA9eft
KVからTVにしたら
「なんて操縦安定性すごいんだ 箱バンじゃないみたい 風にもつよい!」
思った

それだけKVは地獄絵巻w
165のミシュランにしたら飛躍的に安定したけどTVにはかなわないし燃費も悪化
まあドッシリ感はあるけど
600しあわせの黄色いナンバー:2011/10/30(日) 22:03:01.09 ID:yvOLNMUE
KVサンバーディアスクラシックに乗っています。
子供が産まれる事になりチャイルドシートを考えているのですが、新生児から使えるチャイルドシートだと今の所適合が見つかっていません。
皆さんの体験、アドバイスなどあれば教えてください。
よろしくお願いします。
601しあわせの黄色いナンバー:2011/10/30(日) 22:36:31.16 ID:n30oJEbe
赤ちゃんはウォーターベッドにくるむくらいじゃないと安心できない
602しあわせの黄色いナンバー:2011/10/30(日) 22:42:45.60 ID:nEH7b5Rt
もう14年前ですが、タカタの新生児用をタイダウンで縛り付けて使いました。
603しあわせの黄色いナンバー:2011/10/30(日) 22:53:04.76 ID:yvOLNMUE
>>602
ご意見ありがとうございます。
タイダウンも確かにアリですね。
なるべく助手席には着けたくないし、後部座席に二点式シートベルトをつけてあるので、それを活かしてつけれそうなものが見つかりそうです。
ありがとうございました。
604しあわせの黄色いナンバー:2011/10/30(日) 23:42:13.43 ID:l+eOQOJK
おれもいつかはドミンゴに…
605しあわせの黄色いナンバー:2011/10/31(月) 03:30:41.50 ID:QGF2H/Ir
しかしなんでサンバー(水鹿)なんて名前にしたのかね
ちょっとセンス(ry
606しあわせの黄色いナンバー:2011/10/31(月) 06:37:10.52 ID:HQkfX9X2
水気の多い泥濘地をものともしないで走れるイメージからじゃないの?
607♪トランジスタ〜おばーちゃ〜ん:2011/10/31(月) 07:44:54.71 ID:TYyRvOvo
三にんのおばあちゃん(^^)/~~
608しあわせの黄色いナンバー:2011/10/31(月) 07:46:41.09 ID:/+EB4R6f
違うよ、全然違うよ

フェイマスなカーニヴァルの事だよ
609しあわせの黄色いナンバー:2011/10/31(月) 11:23:01.25 ID:HQkfX9X2
浅草かよw
610しあわせの黄色いナンバー:2011/10/31(月) 14:38:56.53 ID:79qW7bAo
ドミンゴピストンでできないかなぁ
611しあわせの黄色いナンバー:2011/10/31(月) 16:02:43.96 ID:1hoqEQFK
田舎サンバーの爺婆率は異常。
しかも、速い。
612しあわせの黄色いナンバー:2011/10/31(月) 16:18:04.41 ID:WrV9taiG
サンバーのライト、暗くないですか?HIDに変えた方はいないですか?
613しあわせの黄色いナンバー:2011/10/31(月) 17:10:12.13 ID:aJ6JtbNX
>>612
なんぼでもおるがな
迷惑やけどな
614しあわせの黄色いナンバー:2011/10/31(月) 17:32:18.15 ID:JZdjNwqe
関西弁と同じくらい迷惑な存在だな
615しあわせの黄色いナンバー:2011/10/31(月) 17:40:15.39 ID:4or3MYjK
165 70-13でもメータ過大表示5%くらいかな
616しあわせの黄色いナンバー:2011/10/31(月) 18:24:18.79 ID:okLo7sh3
>>612
サンバーはゴン太しか知らないが暗いとは思わないな
617しあわせの黄色いナンバー:2011/10/31(月) 19:03:48.17 ID:gvcR5s7l
>>612
H4のHIDキット(35w)入れてるよ。
明るいです。
オススメです。

ライトの向きをきちんと調整しておけば、大して眩しくないから心配御無用。

618しあわせの黄色いナンバー:2011/10/31(月) 19:22:45.79 ID:HQkfX9X2
バルブ変えるだけでも充分明るいけどな
619しあわせの黄色いナンバー:2011/10/31(月) 20:13:23.11 ID:ONldSC8N
ゴン太君が我が家に来てから3ヶ月経過…。
BH5レガシィより乗り換え、よかったと思う事ばかり。
意外と軽快な走り、とんでもなく凄い積載性、小回りの利くハンドル、
SC付きモデルでも良い燃費(自分の使い方で15〜18Km)、クソせまい駐車場でもラクラク駐車、大変、大変素晴らしい!!!
ただ、トンネル、夜、灰皿が見えないぜ…
620しあわせの黄色いナンバー:2011/10/31(月) 20:18:14.67 ID:rLjIWC0r
確かに夜中の車内の暗さは異常
街灯無い所だとホント空飛んでる気分になるw
ま、各種室内ライト売ってるし
買ったらいいよ〜
621しあわせの黄色いナンバー:2011/10/31(月) 22:10:45.56 ID:PcQk08NO
ゴン太 11月3日に納車と連絡があった
うれしさのあまり、デラへ見に行った
シガーライター無いって聞いてたけど
シガーソケットごと無いのね
俺の勘違いだけど、不便なのでなんとか取付けなければ
622しあわせの黄色いナンバー:2011/10/31(月) 22:45:46.97 ID:4tEB8s3O
純正が良いなら、パーツで出して貰えばいいじゃない
623しあわせの黄色いナンバー:2011/10/31(月) 22:52:16.65 ID:+CFvJSjJ
シガーライターはディアス以外はOP扱い。
純正OPで普通にあると思ったけど。
624しあわせの黄色いナンバー:2011/10/31(月) 23:29:01.84 ID:okLo7sh3
現行のゴン太、カタログだとディアス系はシガーライター標準装備だけど、
VB・TPはメーカー装着OP設定も無いみたいね
純正付けれるだろうけど、それならいっそアクセから配線ひいて好きな場所に
多連装のをセットしたほうが良い気がする
625しあわせの黄色いナンバー:2011/11/01(火) 00:09:08.61 ID:ALBHb17X
>多連装のをセット
してもたばこに火をつけられないのでは?
626しあわせの黄色いナンバー:2011/11/01(火) 01:04:55.41 ID:K4OO9JfZ
>メーカー装着OP設定も無い
そりゃないよディーラーオプションだから
627しあわせの黄色いナンバー:2011/11/01(火) 03:38:53.97 ID:hLYbLWVc
ディアスSCMT そろそろ発注して三ヶ月だな。12年乗ったサンバーVB もマジ限界です。水色なんて頼んだから納車遅いんだろうか?
628しあわせの黄色いナンバー:2011/11/01(火) 03:53:08.95 ID:/DBsMRFx
本日から二交代で生産倍増体制と聞きましたが、、、
629しあわせの黄色いナンバー:2011/11/01(火) 07:41:12.11 ID:43uzDisy
>>627
俺も水色のDiasだけど、先週の土曜日に納車されたよ。
630しあわせの黄色いナンバー:2011/11/01(火) 07:41:13.76 ID:mRGIeGDD
それがおまえのためだコマンダー。皇帝は私ほど寛大ではない
631しあわせの黄色いナンバー:2011/11/01(火) 12:56:07.12 ID:rVb2ealK
>>612
ハイビームにすれば明るいでしょ。
ロービームのまま明るかったらそれはもうロービームじゃない。
最近は本当に迷惑なライトが多くてうんざりする。
TVのヘッドライトは十分すぎるほど明るいよ。

632しあわせの黄色いナンバー:2011/11/01(火) 12:57:39.12 ID:rVb2ealK
>>620
外が真っ暗な山間部を走るときは車内が明るいとめちゃめちゃ走りにくい。
ナビの電源抜きたくなる。
633しあわせの黄色いナンバー:2011/11/01(火) 14:32:20.40 ID:Of3vC/mZ
>>617
H4のHIDキット(35w)商品名を教えてください。
ナビと距離が近いバラストからのノイズは、大丈夫ですか?
634しあわせの黄色いナンバー:2011/11/01(火) 14:58:25.93 ID:Oh926DEh
>>633
商品名は忘れたけどヤフオクで買った安いヤツだよ。
バラストのノイズは拾わないと思うけどね、カーナビ着けてないから解んないや。
少なくともラジオはノイズ拾ってないし、ETCも正常動作してます。
とりあえず丸2年使ってるけど壊れてないよ。
635しあわせの黄色いナンバー:2011/11/01(火) 16:28:41.61 ID:l4sJ+2hf
>>633
国産買っとけ。catzとか、
PIAAの廉価版ならキットが4万で手に入る。
PIAAのHPには無いぞ。ググって探すべし。
サンバーはいくら光軸をきちんと合わせても
やはりちょっと眩しい。レンズもリフレクタも
HID用では無いからな。中華はグレア出まくり
レンズ曇りまくり、対向車にとんでも迷惑、
装着が大変なのにすぐ壊れる、
いい事は何一つ無い。オレのはPIAAだ。
パッシングをもらったことは無い。
636しあわせの黄色いナンバー:2011/11/01(火) 17:44:31.78 ID:19zg6V0Y
>>635
同意>PIAA
あの何とも言えない緑がかった白?が見やすいし
637しあわせの黄色いナンバー:2011/11/01(火) 18:57:47.62 ID:q5gF3D9L
TV タイヤローテーションした。6500kmほど走行。
後輪をそのまま前へ、前輪はクロスして後ろへ。
安全を期してスペアタイヤを仮に付けジャッキ外れに備えた。
638しあわせの黄色いナンバー:2011/11/01(火) 20:22:36.27 ID:RJP2NO5W
>>637
日記はみんカラで
639しあわせの黄色いナンバー:2011/11/01(火) 21:42:35.77 ID:lMSq4OWU
つづきはWebで!
640しあわせの黄色いナンバー:2011/11/01(火) 21:57:31.07 ID:4nK8uxW5
別にいいじゃんよw
641しあわせの黄色いナンバー:2011/11/01(火) 22:26:47.69 ID:NzWXxomc
ローテーションは
オイル交換の時、ついでにやりまつ。
642しあわせの黄色いナンバー:2011/11/01(火) 22:34:36.94 ID:YHnwo5MH
やっぱりローテーションってやったほうがいいの?
当方TW1。
643しあわせの黄色いナンバー:2011/11/01(火) 23:52:05.27 ID:f0+8+8yP
サンバーのタイヤ管理は奥が深い。

なぜ運転席下のタイヤが内側から片減りするのか。
644しあわせの黄色いナンバー:2011/11/02(水) 00:55:46.25 ID:8bQK8uZ1
フロントガラス上部に付けるバイザーが中々売ってない
645しあわせの黄色いナンバー:2011/11/02(水) 01:49:11.95 ID:RHA5hmMA
サンバーでオーディオこってる人おらん?
646しあわせの黄色いナンバー:2011/11/02(水) 03:26:28.65 ID:1Zg6zqnb
ローテーションは5,000km毎だなオレは
年間3万kmペースだから、忙しいくらいだけど

オーディオはさほど凝ってない、、、と思うが一応、、、
メーカーはケンウッドで統一だが、メインユニットはMDV-313のメモリーナビ、
フロントスピーカーはKFC-RS10、リヤはKSC-J13、、、あれ?いくつだったかな?w
サブウーファーにKSC-SW1、センタースピーカーにCTR900だったかな?

サンバー導入に合わせて買ったモノは何一つ無しw

みんなウチに有った有り合わせと前に乗ってた車からの移植のみだけど、
アルパインつけてるSVX海苔の友人が自分の車(SVX)より音が(・∀・)イイって嘆いてた
647しあわせの黄色いナンバー:2011/11/02(水) 03:37:02.40 ID:Zdfc4CYw
>>645
毎晩、みんカラ見ながらため息ついている。

648しあわせの黄色いナンバー:2011/11/02(水) 05:16:34.92 ID:AZcygUnJ
>>644
そんなのあるの?ちょっと興味深い
649しあわせの黄色いナンバー:2011/11/02(水) 08:17:04.08 ID:b7tMUWmP
ヤフオクのサンバーEV欲しい。
マンション住まいの貸し駐車場なので充電器が設置できないんだよなぁ・・・
残念。
650しあわせの黄色いナンバー:2011/11/02(水) 08:48:37.38 ID:/e9prTR3
不勉強にしてサンバーEV知らんかったんでググってみた
ttp://www.motordays.com/newcar/articles/010421_zero_ev/

こっちの記事のほうが気になってしまった
「なお、不要になったエンジンやマフラーの買い取り需要はほとんどないため、今のところ同社の倉庫で保管されるそうだ」
651しあわせの黄色いナンバー:2011/11/02(水) 09:20:48.29 ID:Dlj94MoV
11月1日放送、「笑っていいとも!」(フジテレビ)
内のコーナー「ザザザの斬新!赤ちゃんネーム」で紹介された“キラキラネーム”が、
「ありえない」とネット掲示板やツイッターで話題になっている。

「キラキラネーム」とは、ネットスラングで「DQNネーム」などと
呼ばれる、奇妙奇天烈な名前のこと。この日の同コーナーでは、「笑門(えもん)」
「捲理(まくり)」「波波波(さんば)」といった名前が紹介された。

特に「波波波」の読み方については、ネット上で一時騒然となるほど。
この「波波波(さんば)」という名前は、番組の
創作ではなく、実在しているようで、番組内では「波波波」
と書かれた保険証が証拠として出されている。

ネットユーザーの声は「ヒドすぎる」「サンバは完全アウト」「名前をつけられたら
子供が可哀想」「ゆとり世代の次はキラキラ世代で決まりか 」と、
ネーミングセンスに批判一色だった。

http://news.livedoor.com/article/detail/5988266/
652しあわせの黄色いナンバー:2011/11/02(水) 10:04:21.90 ID:b7tMUWmP
>>650
ゼロスポーツは郵政にいぢめられて破産しちゃた。
郵政サンバーEVは実現しなかったから、サンバーのエンジンやマフラーの在庫はそれほどないと思うよ。
今は渦潮電電機に救われて、トリトンテクノロジーを設立。
化石燃料系パーツについて問い合わせてみるといいかもね。
653しあわせの黄色いナンバー:2011/11/02(水) 11:06:44.12 ID:Ybm0ICjb
サンバーEV

eVan(軽貨物EV)
ttp://www.showa-aircraft.co.jp/products/EV/car/eVAN.pdf
654しあわせの黄色いナンバー:2011/11/02(水) 12:53:48.35 ID:nZJTvmPg
【社会】 「波波波(さんば)ちゃん」「捲理(まくり)ちゃん」…赤ちゃんの名前、テレビで紹介され話題に★
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1320197219/
655しあわせの黄色いナンバー:2011/11/02(水) 15:24:36.41 ID:dY6/MKpl
「話題に」で終わるスレタイは2chのごく一部が騒いでるだけの法則
656しあわせの黄色いナンバー:2011/11/02(水) 15:54:39.65 ID:CFII0izC
ここで現実に ダイハツディアスに乗ったことある人いる?
657しあわせの黄色いナンバー:2011/11/02(水) 20:31:23.93 ID:sie2WNyG
オランダろ。
スレ違いの上に超レア車だからな。

まだアトレースレでサンバー体験者を探すほうが確率は高そう。
658しあわせの黄色いナンバー:2011/11/02(水) 20:49:50.41 ID:0nEZDoNg
今日青ゴン太で始めて給油してきた
高速で200km位走ってきた割に
燃費はリッター14km越えてた
まあ満足
659しあわせの黄色いナンバー:2011/11/02(水) 23:12:55.16 ID:CNzOvEJH
青ゴン太の痛車がいた。
ttp://clicccar.com/2011/10/28/74741/a54
 
勿体無いことをするやつだ。
660しあわせの黄色いナンバー:2011/11/02(水) 23:17:05.82 ID:0nEZDoNg
>>659
お、ソイツの履いてるホイール俺が検討してる奴だ〜
でも、もうちっと金ピカがいいな
661しあわせの黄色いナンバー:2011/11/03(木) 11:28:42.00 ID:qtaSeTeL
>>635
catzは、サンバー対応してないんだけどー
662しあわせの黄色いナンバー:2011/11/03(木) 12:26:28.96 ID:6H7pnyRe
トラックは今週の月曜にかなりグレードが削減されたけど、バンは削減されなかった?
663しあわせの黄色いナンバー:2011/11/03(木) 14:08:19.71 ID:MDrKs5t5
軽くブレーキを踏むとシャリシャリ音がするけど
35000くらいでパッドの寿命って来る?
664しあわせの黄色いナンバー:2011/11/03(木) 16:21:50.96 ID:51alO2bQ
白ゴン太 AT2WD 本日納車した
200キロほど走ったけど、中々いい感じです
燃費が約11km/Lなのが痛い、>>658さんは、MT?


665しあわせの黄色いナンバー:2011/11/03(木) 16:22:35.50 ID:e9W/XHRL
>>663
フツーにある。
666しあわせの黄色いナンバー:2011/11/03(木) 17:38:16.33 ID:q7lIBSBH
>>664
へーあなたが納車したんですか
お客様の車を200kmも乗ったらダメですよ!
667しあわせの黄色いナンバー:2011/11/03(木) 17:50:24.24 ID:p2e8FtGl
>>666の気持ちはよく分かるわ。なんでこんなに低学歴低能ボンクラが多いんだろうな、このスレ。
ホンダ系スレでは、こんなバカようおらんわ
668しあわせの黄色いナンバー:2011/11/03(木) 17:54:59.07 ID:jpaZO1BR
>>664
MTっす
高速乗ってて風キツイ時は四駆入れてますた
走行距離を給油量で割っただけなんで誤差はあるかもです
669しあわせの黄色いナンバー:2011/11/03(木) 18:11:36.54 ID:e9W/XHRL
>>666
もう来ないでね。
670しあわせの黄色いナンバー:2011/11/03(木) 18:38:31.65 ID:V7gV3psO
>>667
ヨォ、カス人間!出張ご苦労。苦しゅうない
671しあわせの黄色いナンバー:2011/11/03(木) 18:52:00.43 ID:Xy50Xfdn
どういうわけか「納車した 」っていう人が結構な割合でいるね
不思議
672しあわせの黄色いナンバー:2011/11/03(木) 19:17:48.48 ID:eeLuqdje
まぁ、意味わかるしね

でも、わからない人も少しいるみたいだね
可哀想
673しあわせの黄色いナンバー:2011/11/03(木) 19:28:16.99 ID:q7lIBSBH
>>671
純粋なスバリストにはそんな人はいないと思いますが、サンバーの用途からして軽貨物事業者の中にいる一部の特別低能で常時待機中の低所得ドライバーが時間にあかせて常駐しているのではないかと思います
674しあわせの黄色いナンバー:2011/11/03(木) 19:54:30.31 ID:e9W/XHRL
スバリスト(笑)
675しあわせの黄色いナンバー:2011/11/03(木) 20:19:01.76 ID:KgSt0xkN
>>661
だからどうした。
PIAAの廉価版だってサンバー対応なんて一言も書いてない。大した
ことじゃないが、いわゆるポン付けはできないから工夫は必要だ。

catzを買うとなれば、
純正バルブや前後クリアランスを実測して、どうすれば付くかを
考えろってことだよ。自分で悩んで調べて工夫して解決する楽しみを
知らないのかな?かわいそうなゆとり君。

676しあわせの黄色いナンバー:2011/11/03(木) 20:21:11.50 ID:OmsLHPGW
納車するのはディーラーとか販売業者。
ユーザーの立場だったら納車されるって表現が正しいと思うんだが。
日本語不自由な人間は書き込むんじゃねえよ
677しあわせの黄色いナンバー:2011/11/03(木) 20:21:50.16 ID:lttTcXu9
自分が楽しいと思う事をやればOK

いちいち熱くなるなって。
678しあわせの黄色いナンバー:2011/11/03(木) 20:39:11.55 ID:dmpT4u+X
このスレに於けるSC乗りの多さは異常
SC車は買っても寿命が短いと聞いて購入諦めました

チラ裏申し訳
679しあわせの黄色いナンバー:2011/11/03(木) 21:27:05.26 ID:QEeyTzCn
>>678
別に寿命は短くないよ。
40万キロのところが30万キロ、とかいう話なら知らないが。
680しあわせの黄色いナンバー:2011/11/03(木) 21:45:42.04 ID:S7xxd6+q
スレ違いだけど走行距離ネタ。
東京←→福岡間の長距離バスの走行距離が2年半ぐらいで78万qだって。
総重量25トン車で3km/gぐらい走るらしいから燃費は良い。
681しあわせの黄色いナンバー:2011/11/03(木) 21:50:24.55 ID:wmCHwHxK
>>679
それがSCのいいところ。ターボじゃそうはいかない。

>>680
さすがに25トンはないんじゃないかな。
そんなにあったら日本の道を走るのは難しそうだ。
大型観光バスって人間がのって15トンくらいのもんだと思う。
682しあわせの黄色いナンバー:2011/11/03(木) 21:53:31.09 ID:8CXoS7Pn
契約してしまいましたよ
トランスポーター/4WDMT
長く乗れたらいいなぁ〜
納車は年明けになる模様
683しあわせの黄色いナンバー:2011/11/03(木) 21:54:54.84 ID:4wFQm/dk
>>680
はかた号か
京王(当時は京王帝都電鉄)はあまりに距離が伸びすぎ整備が大変で98年頃に離脱したな
高速バスは余りに走りすぎるから廃車まで200万キロくらい走るらしい
684しあわせの黄色いナンバー:2011/11/03(木) 22:01:57.09 ID:O4izlvuz
昨日catzの廉価版つけたよ。
ゴムカバーだけ1段分切って穴広げた。
685しあわせの黄色いナンバー:2011/11/03(木) 22:39:22.09 ID:jpaZO1BR
スバリストをカッコイイと思っちゃう俺ガイル
686しあわせの黄色いナンバー:2011/11/03(木) 23:03:04.92 ID:EKadwY1s
もしかして車種別にHIDキットって発売されているのものなのですか?
687しあわせの黄色いナンバー:2011/11/03(木) 23:08:04.13 ID:Ymy4HP36
スバリストって呼び方そのものは良いのだけど
インプ乗ってる人とかに「同じスバリストですね♪」って声かけたら
変な顔されそうで…卑屈すぎ?w
 
サンバリスト?サンバリアン?水鹿使い?
サンバから変化させてサンバダンサー、いっそパシスタとかマランドロとかw
 
…正直、「さんばもん」ぐらいがちょうどな気がする
688しあわせの黄色いナンバー:2011/11/03(木) 23:23:27.37 ID:2vE4+5R+
サンバーストがいいな。
689しあわせの黄色いナンバー:2011/11/03(木) 23:28:31.71 ID:jpaZO1BR
今にもバーストしそうだなw

あ〜それで思い出したんだが
サンバーバンの後部座席の下にわりかしスペースあるけど
あそこにスペアタイア入らないもんかね〜?
690しあわせの黄色いナンバー:2011/11/03(木) 23:29:44.33 ID:Se5nL9C+
サンバルカンで。
691しあわせの黄色いナンバー:2011/11/03(木) 23:36:44.84 ID:OmsLHPGW
まあ綴り的にはサンバリストってとこか・・・
>>689
微妙なんだよなーガソリンの携行缶も入らんし・・・
692しあわせの黄色いナンバー:2011/11/03(木) 23:37:11.78 ID:q7lIBSBH
サンバリアンはどう?
693しあわせの黄色いナンバー:2011/11/03(木) 23:45:05.82 ID:jpaZO1BR
>>691
微妙なんだよな〜(´・ω・`)
ガスは4リットルのエンジンオイルの奴を横に入れて無理やり使うって手もあるけど
漏れたらヤダしな〜
694しあわせの黄色いナンバー:2011/11/04(金) 00:46:49.25 ID:t6sPdNXY
>>689もちろん、あの部分はカーチャンにバレないように
エロ本を隠しておくスペースにするに決まってるではないか。
695しあわせの黄色いナンバー:2011/11/04(金) 01:22:18.66 ID:fhKppDRk
696しあわせの黄色いナンバー:2011/11/04(金) 07:04:26.68 ID:clbVQcY6
今時エロ本て…
697しあわせの黄色いナンバー:2011/11/04(金) 07:58:59.98 ID:5PA5OUAV
>>684
潤滑剤濡れ場切らんでもスルッと
入るのに。すべりは大事だぞ。
698しあわせの黄色いナンバー:2011/11/04(金) 08:28:54.41 ID:VbmQI83c
車に関して全くの素人の友人に新車が来たって言ったら「あー、今日納車したんだっけ」って言われたわ

これは何か、確信犯とかうるおぼえとか、的を得るとか取り付く暇がないとかそう言う類の言葉なのか

納車を納品に置き換えればわかりそうなものなんだが
699しあわせの黄色いナンバー:2011/11/04(金) 08:33:30.05 ID:6D0GnD+S
納車されたって言えば良いだけの話だろ
くどいわ
700しあわせの黄色いナンバー:2011/11/04(金) 08:39:38.58 ID:VbmQI83c
それだと鶏が先か卵が先かって話になるだろ
納車したって言われるのわかってれば最初っから納車されたって言ってるわw

701しあわせの黄色いナンバー:2011/11/04(金) 09:36:19.53 ID:s1BemVRH
以後納車禁止で。
702しあわせの黄色いナンバー:2011/11/04(金) 09:38:30.13 ID:epyBmHkw
>>700
??
703しあわせの黄色いナンバー:2011/11/04(金) 09:43:14.27 ID:epyBmHkw
中学の時国語は大体いつも3だったけど「した」と「された」の違いはわかるわ
これ間違うのは中学中退とかじゃないかなぁ
704しあわせの黄色いナンバー:2011/11/04(金) 09:53:35.96 ID:R2IMGWcb
>>689
臆病な駄犬の隠れ場になってるよ。
今の時期は冷えるらしく運転席にいる。
一番邪魔な運転席にいるんだよ。

サンバーは犬をのせるのに最適に近い車だよ。
705しあわせの黄色いナンバー:2011/11/04(金) 11:06:12.44 ID:CuiL4DLz
もう死んだけど飼ってた犬が車に乗るの好きだったなぁ
隙を見せると乗ろうとしてた
706しあわせの黄色いナンバー:2011/11/04(金) 12:35:28.40 ID:UHwBEYzQ
何で犬って車に乗るとハコ乗りしたがるんだろう?
707しあわせの黄色いナンバー:2011/11/04(金) 13:33:13.28 ID:lZRNUyFv
ケンケンの血が騒ぐんだろ
708しあわせの黄色いナンバー:2011/11/04(金) 14:03:14.79 ID:aoP6qJFH
納車だけでこれだけ盛り上がれるのか
バカばっかりだな
上げ足取って悦に入ってるんじゃない
>>701は、大人だ
703は、見習え
709しあわせの黄色いナンバー:2011/11/04(金) 14:11:54.31 ID:CXNLFxbd
>>708
お前もな
710しあわせの黄色いナンバー:2011/11/04(金) 15:27:19.06 ID:zIPHHnog
車が欲しくて仕方ない時はその車種のスレを見て、住人の低レベルな罵り合いを見ると冷静になれる

って言ってた奴が居たけどその通りだな
せっかくネットが普及しても車に関しては楽しく語り合える場所にならなかったのが残念だ
711しあわせの黄色いナンバー:2011/11/04(金) 17:20:40.59 ID:P2NiXtUH
課金する=金を払う
納車する=車が来る

これからの日本語
712しあわせの黄色いナンバー:2011/11/04(金) 18:22:16.32 ID:xr4if2Pc
>上げ足取って
っていうレベルじゃないと思うんですけど

納車=車を納める(おさめる)、 この程度の日本語がわからない方がおかしい

713しあわせの黄色いナンバー:2011/11/04(金) 18:54:57.05 ID:FHISwA1P
子どもの頃は勉強なんかしなくたって大丈夫だと思っていたが、やはり勉強してないと日本語も不自由な恥ずかしい大人になっちゃうんですね!

という良い例
714しあわせの黄色いナンバー:2011/11/04(金) 19:10:56.66 ID:1OfF8G+e
ハゲど
715しあわせの黄色いナンバー:2011/11/04(金) 19:17:43.65 ID:7/hGI8ny
KVのリアワイパー交換しょうと思ったら外したブレードがつかなくなっちまったよ、付け方分かる方いますか?
716しあわせの黄色いナンバー:2011/11/04(金) 19:26:43.52 ID:BWwIkE+t
717701:2011/11/04(金) 19:48:39.95 ID:t6sPdNXY
日本語は英語ほど自動詞と他動詞の区別がはっきりしてない部分もある。
10年くらいたったら

納車する(意:車を購入して自宅にやってくること)

という風になるかも知んない。

というわけで、以後納車ネタ禁止。
718しあわせの黄色いナンバー:2011/11/04(金) 19:58:49.85 ID:Ku9ZzOf3
なんねーよ
719しあわせの黄色いナンバー:2011/11/04(金) 20:03:03.10 ID:P2NiXtUH
仕切るなよ

納めるの意味が全く逆になってるしありえん
720しあわせの黄色いナンバー:2011/11/04(金) 20:09:00.95 ID:ZR5Rafwc
こんばんは・・・
TV1 17年式サンバーバンにトヨタ純正ナビ(2DIN)付けたら
車速が取れなかった・・・
その後、5,6回テスト走行してたらチェックランプ点灯!!!
エンスト多発!!!
あれ?
と思って
スバルに持っていったらメーターから車速信号出てませんだと・・・

ナビつける前は正常に走行してたんだが。。。
中古車ゆえ、たまたまメーター故障したのだろうか?
「メーター交換したらOKです」とは言われたんだが・・・
なぜ???
721しあわせの黄色いナンバー:2011/11/04(金) 20:15:06.67 ID:BWwIkE+t
サンバー用の鉄ちん(新品)が欲しいんだけど、安いトコ教えて下さい。
安いアルミと同等なヤツしか見つからないんだなぁ。
722しあわせの黄色いナンバー:2011/11/04(金) 20:18:10.11 ID:BWwIkE+t
>>720
1 たまたま壊れた
2 配線ミス(アース取り忘れ含む)
3 その他
723しあわせの黄色いナンバー:2011/11/04(金) 20:33:00.41 ID:7/hGI8ny
ワイパーのリンクありがとうございます。自分で交換したいんですが、KVのリアの交換ゴムもブレードもカーショップにないんですが、もう製造中止でしょうか?
724しあわせの黄色いナンバー:2011/11/04(金) 20:55:11.58 ID:ytPZEM1E
>>717
はっきりしてるだろ
ただ主語がはっきりしていない
だからこそする、されるをはっきりしないといけない
725しあわせの黄色いナンバー:2011/11/04(金) 21:10:35.50 ID:7G5smk0l
車速パルスはヒューズボックス裏のへんのカプラーからとるのが定番かね?
左足上の小物入れ(ATのシフトのとこ)奥のカプラーからもとれるみたいだけど、いずれも作業スペース狭すぎてやる気なくすわー。
726しあわせの黄色いナンバー:2011/11/04(金) 21:15:12.76 ID:QpDxjyKW
助手席側から背面でアプローチしろ。それだと10分は持つ。
727しあわせの黄色いナンバー:2011/11/04(金) 21:36:18.28 ID:t6sPdNXY
>>724
じゃあもうお好きに。スレ違いさん。

>>725
自分はCPUの端子から直接とりましたよ。
リアシート下あたりからになるので、ずいぶん長くなるけど。
728しあわせの黄色いナンバー:2011/11/04(金) 22:17:15.27 ID:iFyLkdqI
729しあわせの黄色いナンバー:2011/11/04(金) 22:19:20.85 ID:ESTm6fZo
>>727
チョンのお前こそ消えてくれ。
730しあわせの黄色いナンバー:2011/11/04(金) 22:34:56.78 ID:9ymUzTEE
ゴン太が来てから半月
なんかリモコンキーの感知距離短いような?
社用車の日産キューブだと20m以上離れててもロック解除出来るのに
ゴン太は10mも届かないみたいだ

こーいう仕様なのか、もう電池が弱くなってるのか…実質的な不便は無いから良いのだけど
731しあわせの黄色いナンバー:2011/11/04(金) 22:37:16.88 ID:24OjAvEt
>>730
うん
青ゴン太の俺も短いと思った
届くの5m位な印象
732しあわせの黄色いナンバー:2011/11/04(金) 22:54:55.76 ID:9ymUzTEE
>>731
あ、やっぱり?
こんなに早くリモコンの電池が無くなるとは考えにくいし、
出力が弱いか感度が低いか…いずれにしても仕様っぽいですね
733しあわせの黄色いナンバー:2011/11/04(金) 23:06:20.92 ID:R2IMGWcb
リモコンキー使用でフラッシャー点滅するのは何年式から?
734しあわせの黄色いナンバー:2011/11/04(金) 23:27:19.87 ID:24OjAvEt
>>732
ここは前向きに
出力弱い=電池長持ち
って考えておこうず
サンバーの主任務(赤帽とか郵便とか)からすると
頻繁に鍵の開け閉めやるだろうから、コレで正解なのかも知れない
735しあわせの黄色いナンバー:2011/11/04(金) 23:50:06.15 ID:vr6psq3r
ていうか最近まで売ってたスバル製の軽はみんなコレ
仕様だと思ってあきらめましょう。
736しあわせの黄色いナンバー:2011/11/04(金) 23:53:53.20 ID:I+wKgb8v
遠くからロック解除して、その隙に荷物とられたらどうすんだよ!
5mなら頑張れば首根っこ掴める距離
10mなら特徴しか掴めない距離
737しあわせの黄色いナンバー:2011/11/04(金) 23:55:11.20 ID:JTYBn3Wt
スバル=三菱 
今回の10ベストカーは次のとおり。

トヨタ「プリウスα」

日産「リーフ」

本田技研工業「フィット シャトル」

マツダ「デミオ スカイアクティブ」

ダイハツ「イース」

フォルクスワーゲン「パサート」(セダン/ヴァリアント)

メルセデス・ベンツ「Cクラス」(セダン/ステーションワゴン)

BMW「1シリーズ」

プジョー「508」

ボルボ「S60/V60」
738しあわせの黄色いナンバー:2011/11/05(土) 00:02:44.67 ID:ZR5Rafwc
>>722
たまたま壊れたことを祈ろう・・・サンクス・・・
739しあわせの黄色いナンバー:2011/11/05(土) 00:15:17.42 ID:PiLIKx17
>>736
確かに遠くから開ける必要なんて全く無いのだけど
郊外大型店舗とかの駐車場入口でロック解除ボタン押して、
わんこが飼い主を見つけて尻尾をぶんぶん振るかのように
遠くでフラッシャーパカパカする愛車の姿を見れないのは
ちょっと寂しかったり

もう届くだろうと押しみても「・・・シ〜ン」だと、微妙に焦るw
740しあわせの黄色いナンバー:2011/11/05(土) 00:30:09.35 ID:TJedsUD7
今TV2 NA 5MTに165/65R13履かせててワゴンサイズ(165/70R13)に履き替えようと思っているんだけど
軽トラ研究会に「NAはパワー食われるかも」との記載が、、
NA車にワゴンサイズのタイヤ入れてる人いらしたらどんなもんだか教えて下さい。
741しあわせの黄色いナンバー:2011/11/05(土) 09:03:26.38 ID:ujhAsT5U
165/65R13乗用タイヤでしょ履かせてて→ワゴンサイズ(165/70R13)
であれば タイヤ幅は同じ=路面抵抗は同じ
       偏平率についてはわからない
パワーを、より食われることはない。
バンタイヤからワゴンサイズに換えると軟らかい分、パワー損するかも。
742しあわせの黄色いナンバー:2011/11/05(土) 09:24:55.91 ID:9SnUTf5U
パワー食われるっていう表現は、結構曖昧なんだよねー。
まあ「加速が悪い」という意味だとすると、外径が大きくなって
当然加速が悪くなるので、それは誤解というかなんと言うか。

コーナーで前輪の抵抗が大きくなって減速する(転がりが悪い)
という意味なら、それはそのとおりかもしれない。
でもよく曲ってよく止まるのに、ステアリングを切ったときに
抵抗が少ない、なんていう魔法のタイヤはないだろうと思う。

スレ推奨155/80R13もいいかもよ。
銘柄はいろいろあるけど、最新設計のタイヤってことなら
ヨコハマのBluEarth AE-01かブリヂストンのECOPIA EX10。
性能表を見ると面白いが、AE-01のほうが走行抵抗は小さいが
ウェット性能は劣る、ということになっている。
743しあわせの黄色いナンバー:2011/11/05(土) 10:00:01.77 ID:q52rkYLA
>>740
軽トラサンバーに、ディアスワゴンのタイヤを履いた事があるよ。
タイヤの幅の分だけ若干ハンドルが重くなった感じ。
ペニャペニャのダルダル感は相変わらず。
もっと幅広なタイヤを履いてもOk。
この程度じゃ燃費への影響は無いし、加速が鈍る事もなかった。
744しあわせの黄色いナンバー:2011/11/05(土) 10:05:45.41 ID:8nOAqiiT
>>741
165/70R13のほうが外径が大きくなるので、
縦方向の接地面積が増えますよ。
745しあわせの黄色いナンバー:2011/11/05(土) 10:51:13.59 ID:q52rkYLA
ウチの営業車14台は車検の度にタイヤを履き替えていて、メーカーも銘柄も千差万別。
注意して運転していても、タイヤの
銘柄を当てる事は困難だった。

ドコゾのどの銘柄が良いと言うよりも、新しいタイヤだと乗り心地もグリップもイイという事は解る。
タイヤのサイズが1サイズ上がってもブリヂストンがトーヨーになっても、フツーに使う分には何ら変わりはないよ。
クムホとかハンコックとか大嫌いだが、十分使えるレベルである事は間違いない。
タイヤは消耗品、短いスパンで履き替えるのが最善策。
仮想板のウンチク話をあまり鵜呑みにしない方がいいよ。
746しあわせの黄色いナンバー:2011/11/05(土) 10:58:29.37 ID:9SnUTf5U
>>745
半ば同意だが、タイヤの静粛性だけはタイヤごとでかなり違うかも。
半クロカン用のタイヤは正直めっちゃうるさかった。
昔はRV-PANROADっていうサンバーにちょうどいいやつがあったんだよね。
747しあわせの黄色いナンバー:2011/11/05(土) 12:16:52.53 ID:qprW7vdc
いや、タイヤで全然違うよ
もう一から十まで説明する羽目になるから説明しないけど
自分がわからないから「変らない」と断じるのは頭がおかしい

スバルが軽をやめさせられる時に「軽自動車に非常識な専用タイヤの使用」が理由に入れられてたでしょ
なんで割高な専用タイヤなんか着けてたのか
それが答え
748しあわせの黄色いナンバー:2011/11/05(土) 12:25:05.60 ID:7Bw4eVUk
メーター誤差(実速度より少なめ)を実速度に近づけるには
外形大き目でいいの?
749しあわせの黄色いナンバー:2011/11/05(土) 12:30:58.83 ID:GgcVlh5s
>>604
http://h.pic.to/2mz02
>>644
スバルに聞いたらもう無いそう、
オークションか、中古車屋屋でバイザーだけ売ってもらうか。
750しあわせの黄色いナンバー:2011/11/05(土) 12:39:42.52 ID:XhzsF9iE
タイヤでの違いはあるが、全然違うと言うほど差は無いよ。


「変わる」と断じているのも、頭おかしい事にならないか?

もっと大人になろうぜ!!
751しあわせの黄色いナンバー:2011/11/05(土) 12:42:20.84 ID:l6Yt2brC
いきなり「頭おかしい」なんて断じるような人の
考えてることなんて「まとも」であるはずはないので
説明しなかった事は賢明。

もうやだ、軽車板。
こんな奴ばっかり。
752しあわせの黄色いナンバー:2011/11/05(土) 12:53:53.45 ID:bUjNjpFD
以前乗ってた車でタイヤサイズ変えたときは、明らかに乗り心地も変わったと実感したけど
基本的にタイヤには拘らない俺…いや、懐に優しいタイヤが一番好きだなw

但し、バイクのタイヤは別
交換時期になると悩む悩む超悩む
753しあわせの黄色いナンバー:2011/11/05(土) 12:56:37.17 ID:qprW7vdc
単発ID三連打
754しあわせの黄色いナンバー:2011/11/05(土) 13:03:49.17 ID:KM5AGbvE
わざわざリンクありがとうございます。値段が違うけど高い方が純正に近いですかね?
755しあわせの黄色いナンバー:2011/11/05(土) 13:37:38.74 ID:q52rkYLA
>>754
ごめんなさい
Amazonで引っ掛けたのをペタっただけなので、商品知識は持ち合わせていませんです。

ゴム物ですので1〜2年に一回位の交換が良いかと思いますよ。
756しあわせの黄色いナンバー:2011/11/05(土) 13:50:16.74 ID:LcxDJaD/
すり減ったタイヤから新品タイヤに換える。
これは劇的といって良い効果がある。
静かになりまっすぐ走り乗り心地も多少は良くなる。
不整路面の影響を受けにくくなる。
五分山になったらタイヤを換えたい。
757しあわせの黄色いナンバー:2011/11/05(土) 16:49:10.48 ID:9SnUTf5U
>>747
R1,R2の155/60R15の事を言ってるんなら、別にほとんど意味のないタイヤだよ。
しょうがないから(ホイールを交換するほどの意図もないので)
2本目もそのままサイズのEarth-1にしたけどさ。
なんで155/65R14か165/65R14にしなかったのか、と問い詰めたい。
はっきしいって、ホイールが重いだけ。

というわけで、サンバーが冬の間はスタッドレスになるので
冬の間はうちのR2はサンバーから借りた155/80R13に変身する。
2サイズインチダウン。しかしタイヤの径は大きくなるので
スタイル的にはこっちのほうがいいと思ってる。
コーナリングフォースは減るが、直進性や軽快感が増して良い感じ。
758しあわせの黄色いナンバー:2011/11/05(土) 20:11:05.48 ID:0+FCPcSv
サンバーごときでタイヤがどうのと…藁
759しあわせの黄色いナンバー:2011/11/05(土) 20:16:41.48 ID:nK7W6J7P
煽りがワンパ
760しあわせの黄色いナンバー:2011/11/05(土) 20:17:07.17 ID:NK1Wcoq1
UAZも50年の歴史に幕だって
買っておきたいけどサンバー買ったばっかりで与力が無い orz
761しあわせの黄色いナンバー:2011/11/05(土) 20:48:47.55 ID:LckMIIiH
コーナーリングフォース(^_^;)
762しあわせの黄色いナンバー:2011/11/05(土) 21:11:31.72 ID:cO6r38Dq
サンバリストを煽りたいなんて変わった御仁もいるもんだなw
763しあわせの黄色いナンバー:2011/11/05(土) 21:24:23.08 ID:j5wpfehG
>>752
悩んだらIRC履いてみ
悩みが減るよ




二度と吐かない
764しあわせの黄色いナンバー:2011/11/05(土) 21:26:39.96 ID:OuJWmUTi
先輩:オイ、クルマ買ったって聞いたけど、何買ったんだ?
俺:サンバーです。
先輩:ハァ?サンバーって、お前、軽トラかよ!
俺:軽箱です。
先輩:一緒だよ!んなもの!まったく。
お前、独身だろ。切ない野郎だなぁ。女とか出来たらどうすんだよ!まったく。
ケットラに女乗せて、喫茶店にでもいって、映画でも見に行ってこい!長靴履いてけよ!

ほんの1時間前、昔の先輩から電話来てバカにされますた(´:ω:`)。
765しあわせの黄色いナンバー:2011/11/05(土) 21:40:45.02 ID:q52rkYLA
>>764

3点

月曜日になったら、ちゃんとハロワに行け。
766しあわせの黄色いナンバー:2011/11/05(土) 21:50:00.95 ID:8nOAqiiT
>>764
書き終わって読み直したとき、
書いているときの高揚感の割には出来上がりがあまりにもつまらなくて、
恥ずかしくなって書き込みを中止したことない?

俺はよくあるんだ。
767しあわせの黄色いナンバー:2011/11/05(土) 21:51:31.44 ID:cO6r38Dq
所で先輩はどんな車に乗ってんの?w
768しあわせの黄色いナンバー:2011/11/05(土) 22:07:25.36 ID:zHpdi//s
>>764
「サバンナです」くらいの嘘はついていいから。
769しあわせの黄色いナンバー:2011/11/05(土) 22:14:50.41 ID:LckMIIiH
どうやらこのジャンルの車はビクスクを卒業したDQNの通過点になってるんじゃないだろうか?
だとすれば「納車した」や「グリップ」「こーなりんぐフォース」などの言葉が散見されるのも頷けます。
ちなみにこの後彼等はビップと言う車に移行するようです。
770しあわせの黄色いナンバー:2011/11/05(土) 22:18:06.30 ID:cO6r38Dq
住人の分析はどうでもいいから
サンバーの話しろよ

>>769
おまえはVIPで死ねよwww
771しあわせの黄色いナンバー:2011/11/05(土) 22:36:01.10 ID:LckMIIiH
更に分析すると「納車した」と言っている人達はサンバーを借り受けるだけで所有者ではないと思われます。所有者は彼等の親方など雇用している側で、販売業者が親方に納車したと言っているので間違いではないのです。
772しあわせの黄色いナンバー:2011/11/05(土) 22:45:50.85 ID:q52rkYLA
もうやめて!
納車のライフはゼロよ!
773しあわせの黄色いナンバー:2011/11/05(土) 23:03:05.79 ID:g7t0kKts
「納車」を「顔射」に変えればおかしさが一発で理解できる。

今日「顔射した」つーのはいいけど、「顔射された」っつったら嫌だろ?
そういうことだ。
774しあわせの黄色いナンバー:2011/11/05(土) 23:09:32.38 ID:uoQcjyQb
俺はむしろ顔射されたいんだが、お前らは違うのか?
775しあわせの黄色いナンバー:2011/11/05(土) 23:11:53.26 ID:LckMIIiH
結局彼等は日雇いなので「納車された」所有者側の自覚もない為、第三者的な視点で「納車した」と言ってしまうのです。
このような彼等は今後雪が降ったら休んだり遅刻しますので、親方は比較的安価で仕事にも使えるサンバーを急遽購入し貸し与えたのでしょう。
776しあわせの黄色いナンバー:2011/11/05(土) 23:32:04.04 ID:zmQRaYyx
>>775
さっきからこいつ何言ってんの?
基地外でFA?
777しあわせの黄色いナンバー:2011/11/05(土) 23:35:26.37 ID:q52rkYLA
>>776
本物の基地外です。
778しあわせの黄色いナンバー:2011/11/05(土) 23:39:44.21 ID:zu3AGvfM
ルームランプをLEDにした。
満足。
779しあわせの黄色いナンバー:2011/11/05(土) 23:39:44.61 ID:PiLIKx17
基地外と目をあわせたり話しかけたりする行為は
道端に落ちてるウンコをわざわざ触りたがるのと同じ
780しあわせの黄色いナンバー:2011/11/06(日) 00:05:02.61 ID:uIkMrGEz
カウパー氏腺液
バルトリン腺液
ルーム腺液
781しあわせの黄色いナンバー:2011/11/06(日) 00:14:40.90 ID:om3LgbyZ
>>779
旨い例えですね。




タイヤって車の動きが激変すると思う。
変わらんと断言されると頭おかしいんじゃないの?って思うのも無理も無いと思う。
782しあわせの黄色いナンバー:2011/11/06(日) 00:39:22.41 ID:uIkMrGEz
ステージによるっつーのがわからないバカは、頭おかしいんじゃないの?って思うわ
783しあわせの黄色いナンバー:2011/11/06(日) 00:41:28.30 ID:SIfieQDC
>>778
どんな感じのLED?
球変えただけ?
どんな感じ?

私も交換したいんだけど
友達の見ると なんか暗いのよね。
784しあわせの黄色いナンバー:2011/11/06(日) 01:06:26.81 ID:ibNkyvO+
先週末、納車となりました。Dias 5MT SC 4WDです。
プレオ ニコットから乗り換えですが、走りはいいですね。
しかし、車の中がくさいです。最初は新車のにおいかと思ったのですが
どうやらホルムアルデヒドっぽいです。
乗っているとのどと頭が痛くなります。
やはり、超特急生産の為に接着剤が揮発しきっていないのでしょうか?
785しあわせの黄色いナンバー:2011/11/06(日) 01:35:53.59 ID:AgkwHUwe
ディアスは消臭ルーフトリムのはずだが…
家のディアスもこのあいだ納車されたばかりだけど、前のVBの新車時より匂いもキツくないし良い感じ

人によって個人差があるけど薬品とかに敏感な体質なんじゃないかな
786しあわせの黄色いナンバー:2011/11/06(日) 02:11:28.84 ID:FAPawZl0
>>783
雷神っていうLEDが2個ついたノーマルと同じ形のやつです。
すごく明るくなりました。
787しあわせの黄色いナンバー:2011/11/06(日) 08:02:44.26 ID:H4t7B8NE
>>786
どこで買えますか?
788しあわせの黄色いナンバー:2011/11/06(日) 08:13:22.27 ID:jGl2Edlx
ゴン太にして初めての冬を迎えます。
スタッドレス、鉄ホイル付きで買いました。

今までBH5レガシィ(センターデフ付きフルタイム)だったので、パートタイム4WDにスタッドレスは初めての経験だな〜
789しあわせの黄色いナンバー:2011/11/06(日) 08:57:04.64 ID:QclfuK2/
パートタイムだとスキー場とかの登りながらフルロックまで切る道とか余計に滑るんだよな
2駆で勢い付けて行っちゃった方が良い
790しあわせの黄色いナンバー:2011/11/06(日) 11:17:19.52 ID:Y+au58Qg
>>788
深雪には凄い強いよ。レガシィもなかなかのもんだけど
やっぱりレガシィはどちらかと言うと高速向き。
差を楽しんでください。
791しあわせの黄色いナンバー:2011/11/06(日) 11:31:12.05 ID:LI22sJIB
>>776
納車おめでとうございます、何ヵ月待ちでした?刺激臭は敏感な人にはキツいですな。
まだ、暖かいので窓全開で解消目指しましょう。

792しあわせの黄色いナンバー:2011/11/06(日) 15:30:11.94 ID:QclfuK2/
鉄ホイールを解体屋にでも行って買ってこようと思って出かけた途中で
タイヤ屋に寄り道してスタッドレスを色々検討して思い付いた計画が
165/70R13が付いているがこれをスタッドレスにはめ換えて
夏タイヤは165/55R15あたりにして見ようかと言う物

扁平化したらどんな感じになる?
793しあわせの黄色いナンバー:2011/11/06(日) 15:49:19.43 ID:bFmcw6kX
>>791
納車したんじゃなくて納車されたんだから、被納車だろ。日本語は正しく使おう。
794しあわせの黄色いナンバー:2011/11/06(日) 17:30:36.60 ID:FxI/oAX7
>>793
これは省略で間違いではない。
その他「採用(されて)おめでとう」「合格(して)おめでとう」など。
君も「今日納車した」ではなく「今日納車!」と言っていれば指摘されなかった。
根にもって人の上げ足とるのは止めたまえ!
795しあわせの黄色いナンバー:2011/11/06(日) 19:17:54.80 ID:4gYGA/O7
納車バカとならバカセのほうがまだマシかもしれんな。
796しあわせの黄色いナンバー:2011/11/06(日) 19:34:06.66 ID:bFmcw6kX
>>794
「採用おめでとう」なんて言わねーよ。「就職決定おめでとう」とかだろ。
「合格」は、試験する側が「させる」ものであって、受験者は「合格」するんだよ。

お前日本人か?いやマジで
797しあわせの黄色いナンバー:2011/11/06(日) 20:19:34.22 ID:AgkwHUwe
被納車なんて聞いたこともないが、採用おめでとうってのはまま聞く
納車おめでとうって言うのも聞く。
両方とも(されて)おめでとうって意味だろうから
したされたって話とは無関係だと思うぞ。

「俺このあいだサンバー納車したんだ」と同じパターンだと「俺このあいだ会社に採用したんだ」になる。
798しあわせの黄色いナンバー:2011/11/06(日) 20:38:41.05 ID:l71VP3hP
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1460321349

ググったらここまでと全く同じやりとりが4月にされてるわ
煽りツッコミまで同じでワロタ

まとめとしては、
家を新築したと言うのは(自分の土地に)家を建てた、と言う意味で
歯を治療したと言うのは(自分の歯を)治したと言う意味になるが
納車と言うのは定義が販売側が消費者に引き渡す事となっているので上の解釈では無理がある…ということらしい

ディーラーマンが駐車場まで車を持ってきたなら納車は「される」で、
自分でディーラーに新車を取りに行って自分の使ってる駐車場に車を納車した、だと駐車場が受け取る主体になってしまう。
799しあわせの黄色いナンバー:2011/11/06(日) 21:07:15.36 ID:puOpkmAj
ROMってる奴含め95%の住人はどうでもいいと思っている
800しあわせの黄色いナンバー:2011/11/06(日) 21:11:52.00 ID:QclfuK2/
まぁ知らなかった人は勉強になったからいいじゃない
それで55扁平とか履いた人いませんか?
801しあわせの黄色いナンバー:2011/11/06(日) 21:13:31.17 ID:bFmcw6kX
まるでシュミレーション論争だよな。いいかげんにしろよって思うわ。
802しあわせの黄色いナンバー:2011/11/06(日) 21:16:55.05 ID:5aX5SLEg
しゅみれーしょん(笑)
803しあわせの黄色いナンバー:2011/11/06(日) 21:17:56.90 ID:JKE4dE6F
>>793
そんなことより
>>794
車板のサンバースレで
>>795
全く場違いな日本語の用法について
>>796
偏執且つ熱狂的に興奮してしまう
>>797
滑稽な己の姿が
>>798
愛おしくてたまらないんだろ?
804しあわせの黄色いナンバー:2011/11/06(日) 21:25:43.98 ID:FxI/oAX7
>>800
?x274C;履いた
?x2B55;履かせた
805しあわせの黄色いナンバー:2011/11/06(日) 21:26:53.83 ID:CeqiEcMn
自分の無教養ぶりを指摘されて逆切れしてる奴って何なの?
806しあわせの黄色いナンバー:2011/11/06(日) 21:44:09.93 ID:twlKviLH
自信がない奴程煽りに弱いからな
ついでにどうでもいい事をネチネチする奴も
自分が底辺だと知ってて
より下の存在が欲しいだけのクズ

他スレ行ってやれよって感じ
807しあわせの黄色いナンバー:2011/11/06(日) 21:47:00.22 ID:HOZQXCIU
>>800
ノシ

ウチのサンバーは165/55R15だよ、、、KVだけど
808しあわせの黄色いナンバー:2011/11/06(日) 22:50:25.30 ID:P2P3eqxJ
例えば、「今日、納車でした」なら納車する側でもされる側でも間違いではないが、その裏返しで表現が不正確になる。

同じ言い方で反対の意味にもなるわけだから。

日本語は難しい
809しあわせの黄色いナンバー:2011/11/07(月) 00:25:19.59 ID:W/knheP1
タイヤ&ホイールも替えてみたいけどゴン太(ディアスSC TV1)購入の出費で懐のライフが…

ということで、今は内装方面でちまちまと車内生活向上委員会
ワゴンの後席用ヒンジは家族に好評でした
でも、センターのドリンクホルダーが後席からだと使いにくいらしく要検討
リアスピーカーは…以前の車で「うるさくて寝れん!」と怒られたので廃案
それならオーディオも純正のままでいいやと…ただ外部入力無いからFMトランスミッターだけ購入
予想より良い音で満足でした

次は荷室床面にタイダウンフック用の8mm穴を4箇所あけたいけど、エンジンあるし、どこが良いかなぁ

あと、ハンドルスピナーグリップを付けてみたい
以前から気になってて、楽そうだけど邪魔にもなりそうで…もしサンバーに付けてる人いたら
品名や使い勝手を教えて欲しいです
810しあわせの黄色いナンバー:2011/11/07(月) 04:51:12.45 ID:bkssvASE
>>800
TVに165/55-15履かしてたけど、本当は60扁平にしてみたい。
適正空気圧の標準タイヤの方がバタバタしないし、乗り心地もしなやかな気がする。

>>809
荷室後ろのタイダウンは、めくらの中のフレームと結合してるボルトを長いやつに取り替えて、
下側から差し、ナットを室内側からしめての、メスのアイボルトにした。
811しあわせの黄色いナンバー:2011/11/07(月) 04:58:38.19 ID:ZQG4Di2Y
>>787
ヤフオクです。
812しあわせの黄色いナンバー:2011/11/07(月) 08:25:48.94 ID:s3Vc4lk7
>>809
ワゴン用後席ヒンジって車検通るのかな?
あとバンディアスの後席ピローはワゴンより小さい気がするんだが気のせいかな
813しあわせの黄色いナンバー:2011/11/07(月) 08:34:37.05 ID:Kc7mzCcy
>ハンドルスピナーグリップ
危険。危ない。
不用意に何か引っかかると引っかけるとハンドルが切れてしまい
きわめて危険。
ハンドルをグルグル回すフォークリフト用。
だと思う。
814しあわせの黄色いナンバー:2011/11/07(月) 10:18:57.06 ID:mIcYlwpn
身障者の人かチンピラトラッカーのイメージ
815しあわせの黄色いナンバー:2011/11/07(月) 11:06:31.27 ID:YliF2qfl
>>813
運転中に不用意に引っかかる行為をしているのか?
どう運転すればその状態になるのか教えて欲しい。いや教えろ。いや、言え。
816しあわせの黄色いナンバー:2011/11/07(月) 12:05:39.02 ID:Kc7mzCcy
>>815
うん。
シャツの袖口、携帯のストラップ、片手にパンを持ってかじりながら運転、
ラジオ、ステレオ、カーナビを体を曲げて操作する時、
お腹出てると引っかかる、
思わぬ物が引っかかる。

ついてないから引っかからないだけ。
817しあわせの黄色いナンバー:2011/11/07(月) 12:28:52.64 ID:xfWWbfAa
>>814
度々出てくるからいっぱいいるような感じがするかも知れないけど、このスレで該当するような人は2〜3人だと思いますよ
818しあわせの黄色いナンバー:2011/11/07(月) 12:57:31.90 ID:IQxEA2RD
コレの古い世代のヤツ付けてましたよ。
http://www.amazon.co.jp/%E9%99%90%E5%AE%9A%EF%BC%81CW-665-%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%89%E
3%83%AB%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%B3%E3%83%8A%E3%83%BC-%E3%82%A6%E3%83%83%E3%83%89%E6%
9F%84%E6%96%B0%E5%93%81/dp/B004I120WI/ref=sr_1_6?s=automotive&ie=UTF8&qid=1320638065&sr=1-6
(長いので途中で改行しちゃった・・見る時は繋げてみてね)

残念ながら、>>813さんが仰っている事は空想に過ぎません。
お腹に当たることはありませんヨ。
だって私はデブだもんwww、体験済みですから。
もちろん普通の手持ち運転でも特に違和感はありません。

強いて言うなら、
ちょっと説明が難しいな・・・
えっと、
普通のハンドルの持ち方で狭い交差点でハンドルを一杯切ります。
曲がり終える際にハンドルから僅かに手を放したら、スルスル〜っとハンドルが
直進状態に戻ろうとする訳ですが、その際に親指に当たった事があります。
勿論痛くありませんし、慣れていれば当たることもありません。
というか、基本的にスピンナーを持って運転しちゃいますので両手持ちに
する事はありません。
高速道路で横風が来てもスピンナーで大丈夫でしたよ。

ごめん、昼休みが終わるのでこれにて。
日本語間違ってたらゴメンね。
819しあわせの黄色いナンバー:2011/11/07(月) 14:29:37.38 ID:FNDcwnLo
amazonのURLの構造を知らんならしょうがないが
いらんところは切ってくれよ。
http://www.amazon.co.jp/dp/B004I120WI/

まあでもロックtoロックが5-6回転あるならともかく、
普通の車で普通の人が運転するのにこんなの使うのは、
なんか逆に想像しがたいな。
ぐるぐる回すときに、自分もたしかに手のひらを押し当てて
ぐるぐるすることもなくはないので、それと何が違う?
といわれたらよくわからんけど。

でも、こういうのはポセイドン・アドベンチャーの
最後のバルブのところにこそ、つけてあげて欲しかった。
820しあわせの黄色いナンバー:2011/11/07(月) 16:22:44.84 ID:OVb1KRmj
使いやすいかどうかよりも
あのクルクル付けてるやつって
ダサいと思う。
821しあわせの黄色いナンバー:2011/11/07(月) 18:55:37.04 ID:c/XrXv6A
>>800
R1のアルミで55偏平吐かせています。納車時からなのでノーマルとは比べられませんが、特に突き上げが酷いとは思いません。見た目はなかなか良いですよ。
822しあわせの黄色いナンバー:2011/11/07(月) 19:28:17.44 ID:RlFzwvxR
>クルクル

事故ってからでは遅い、やめたほうが良い。
823しあわせの黄色いナンバー:2011/11/07(月) 19:48:46.04 ID:VJ0bk99L
俺大型乗りだけど、使いやすいのとそうでないのとの差が激しいと思う>ハンドルスピンナー
824しあわせの黄色いナンバー:2011/11/07(月) 20:10:49.90 ID:Kc7mzCcy
急なハンドル操作を強いられた時クルクルが邪魔になりそう。
825しあわせの黄色いナンバー:2011/11/07(月) 20:58:20.50 ID:uwzPR8G5
ヤフオクのヴィヴィオ用純正BBSの相場は異常。
826しあわせの黄色いナンバー:2011/11/07(月) 21:11:55.21 ID:Kylyszst
ハンドルスピンナーは右ハンドル車だからハンドルの右側につけるのかな?
フォークリフトは左ハンドル扱い(シフトレバーが右手)だから左側についてるけど
827しあわせの黄色いナンバー:2011/11/07(月) 21:31:31.65 ID:Kc7mzCcy
>>826
それ考えるとサンバーに、自動車にクルクルは付けるべきでないな。
付けてはいけないな。
フォークリフトは運転席が車幅の中央にあるから両側に余裕がある。
クルクル握って右手ででも左手でもハンドルを振り回せる。
サンバーでは事実上左手でしか回せない。
右手だと肘とドアが干渉する。
828しあわせの黄色いナンバー:2011/11/07(月) 21:44:17.34 ID:dPrA1wtj
>>825
珍しいってだけなのにね。純正アルミのほうがたぶん軽い。
まあでもサンバーにはより丈夫な方がいいかも。
829しあわせの黄色いナンバー:2011/11/07(月) 23:22:38.95 ID:W/knheP1
ハンドルスピンナーの件、色々とご意見いただきありがとうございます。
賛否両論ありますが、とりあえず一度どんなものか試してみます。
もともと、家の車庫入れの際、ロックtoロックでバックする必要があるので、
付けたら楽かなぁって程度の理由なんですが…何事も経験ということで。
>>810
やはり、あのボルトを使いますか…フレームとの連結ボルトだから外すの躊躇ってました。
>>812
荷室が狭くなるので基本的に通りませんね。
まぁ、車検で調べることはないと思いますが、10分もあれば交換できるパーツなので、
車検時には元に戻す予定です。
830しあわせの黄色いナンバー:2011/11/08(火) 01:50:01.67 ID:6sY1DOji
>>820
この意見に最も同意したw
つける意味がわからん。
いったい何が楽なのかもわからん。
これつけて何がしたいんだ?
831しあわせの黄色いナンバー:2011/11/08(火) 02:04:53.34 ID:rp+OHxpd
>>830
シート倒してふんぞり返って運転したいんだろ。
832しあわせの黄色いナンバー:2011/11/08(火) 02:20:45.08 ID:6sY1DOji
>>831
サンバーで?
ゲラゲラ
833しあわせの黄色いナンバー:2011/11/08(火) 02:37:30.65 ID:QGJ4vmTb
スピンナーおもしろそうじゃん
今度人柱やるわ〜
834しあわせの黄色いナンバー:2011/11/08(火) 06:16:40.69 ID:HhWBJfwj
シフトのノブが角のように延びたサンバーがいた。

運転しにいだろうね
835しあわせの黄色いナンバー:2011/11/08(火) 12:41:29.65 ID:cU08fXEb
お父さん!
くるくるハンドル
くるくるPィー
836しあわせの黄色いナンバー:2011/11/08(火) 14:50:05.07 ID:TDXcKQmJ
シートバックに首の下を付けた状態だとハンドルの一番上に手が届かない
シート角度は直立からワンノッチ倒しくらい

クルクル回すの欲しい様な人は余裕で届くんでしょうね・・・・
837しあわせの黄色いナンバー:2011/11/08(火) 17:55:19.89 ID:Z6UGSnOi
そ、それは。。。。

めちゃめちゃ脚が長いと・・・?
838しあわせの黄色いナンバー:2011/11/08(火) 19:05:11.72 ID:JwcxKdtw
ハンドルスピンナーwww
付けるのは勝手だけど、知り合いや同僚にバレないようにね(笑)
ヒソヒソプギャーされるの間違いないから〜
839しあわせの黄色いナンバー:2011/11/08(火) 19:26:30.88 ID:ml0v9Em5
ハンドルスピンナー付けるとハンドルカバーも付けないとイガイガなるよ
慣れないと回り過ぎてバックが大変。慣れると飽きる
サンバーなら手のひらで充分だよ
840しあわせの黄色いナンバー:2011/11/08(火) 19:41:06.93 ID:UbJfNSC1
スピンナーとハンドルカバーがどうしてもセットになえることが問題
841しあわせの黄色いナンバー:2011/11/08(火) 19:58:04.96 ID:6HSGoJeY
オートバックスとかでレジに持って行くのすら無理
842しあわせの黄色いナンバー:2011/11/08(火) 20:09:24.71 ID:QMEywxm7
スピンナーは格好悪いサンバーにお似合いじゃないか

スピンナーがかなり否定的でワロタ(笑)
そんな高いモノじゃないし、一度試してみればいいのに。
ラクダのモモヒキみたいに病みつきになったりして。
水中花のスピンナーがオススメだおww
843しあわせの黄色いナンバー:2011/11/08(火) 22:28:33.10 ID:9nFDFt0u
×スピナーが
◯スピナーに
844しあわせの黄色いナンバー:2011/11/08(火) 23:28:27.53 ID:UbJfNSC1
フォークリフトに仕事で乗ってる人は、左手でスピンナー操作で右手でシフトレバーだけど(フォークリフトは基本で左ハンドル仕様)
右ハンドルの乗用車だと、左手でシフトレバーで右手でスピンナーになるけど慣れが必要だな
845しあわせの黄色いナンバー:2011/11/09(水) 00:04:40.44 ID:PdSrQyhG
昔の 黒白で編み編みなハンドルカバーがすごく欲しい。
アレ 売ってないかな?
846しあわせの黄色いナンバー:2011/11/09(水) 04:14:29.09 ID:Nu4q7/ZQ
当時物のをオクで買って着けてみたけど
昔の細いハンドル用だから
Lサイズでも幅が凄く寸足らずだったよ
付属の紐も寸足らず
全く滑らなくて良かったけど
フロントガラスに白い部分がえらく反射して
気になって仕方ないんで、結局外してしまったよ
847しあわせの黄色いナンバー:2011/11/09(水) 06:46:51.71 ID:y7EMYqT5
ハンドルカバーは実用性が無くなったのだから要らない。
DQN装備の一つになってしまった。
848しあわせの黄色いナンバー:2011/11/09(水) 07:25:50.89 ID:lCvJ1LDJ
俺はグリップ内側に隙間ができる「かぶせるカバー」ってのが大嫌いだ

849しあわせの黄色いナンバー:2011/11/09(水) 10:21:13.87 ID:XPhWHiVf
ハンドルカバーつけるよりイボ軍手の方が握り心地いいけどな
運転もしやすいし
850しあわせの黄色いナンバー:2011/11/09(水) 10:30:02.35 ID:2Jd9cP+D
>>837
サンバーはペダルに合わせたら手が届かないでしょ?
あと5センチ違ったら楽になると思うけど。 ちなみに175で標準的な昭和体型だけどw
851しあわせの黄色いナンバー:2011/11/09(水) 16:32:39.57 ID:maAmXUHr
TV2にオイルクーラーつけたいんだけど、純正品以外で何かいいヤツない?
グレッディのヴィヴィオ用って簡単に付く?
852しあわせの黄色いナンバー:2011/11/09(水) 17:32:44.22 ID:MqCro2Tx
>>851

あ、それ着けてる人いたと思う。
853しあわせの黄色いナンバー:2011/11/09(水) 21:10:14.73 ID:3Fb7lHJh
ご教授お願いいたします。ディアス4WD、MT、SCを注文して
サンバーのことばかり考えている日々なのですが、オプションで
リヤラゲッジマットと荷室トレーマットで迷っています。
使用感や他におすすめなどあれば教えてください。
それとマルチレールを付けるか迷っています。メリットは分かるのですが、
デメリットがあれば教えてほしいです。
854しあわせの黄色いナンバー:2011/11/09(水) 22:01:17.77 ID:vmBomxSK
>>853
荷室トレーマットは重宝してますよ。
土、泥とかが着いた地下足袋、長靴、手袋、ヘルメット、着替えをそのまま放り込んでも
小石とかゴミ等が、端っことか隙間に潜らない。
走ってるうちに、容器に入れてたチェーンオイルが容器からもれてた事があったけど、
フチの付いたマットのおかげで、隙間に入らず助かりました。以外とオススメ。
マルチレールは下刈機、釣り竿等、雨に濡らしたくない長い物を積む時とか、立体的に使えてラックの部分以外も、けっこう使えます。
欠点ですか・・・・今の所は特には、無いかなぁ。
外そうと思えば、レールからスライドさせてレールキャップごと外せるし。

自分は山仕事で使っているので、街中での仕様だとまた違うと思います。
参考までに。
855しあわせの黄色いナンバー:2011/11/09(水) 22:02:36.37 ID:/WmpRU9K
>>851
オイルエレメントは同じだから、サンドは付くんじゃないかな。
後はホースの長さとか、取り付けステーの問題だけだけど、そこら辺は流用するんだから
覚悟は出来てるよね。
フィルター自体は現行のEJ20系も同じなので、レガシィ・インプ・フォレ用サンドも付くと思う。
さすがにコアはでか過ぎてオーバークールしそうだけど。

あと、絶対にフィルター移設式のキットを使うこと。普通のキットだと、サンドの厚み分
フィルターが外にでちゃって、オイルフィルター交換がえらい大変だよ。

ノーマルでも、純正水冷オイルクーラーのあるSCと、付いてないNAじゃ作業難易度が雲泥の差なくらいだし。
NAは下からスポッと抜けるけど、SCはタイヤ外したりカバーはずしたりして横から抜かないとダメだし。
水冷オイルクーラーの上に更にサンド噛ませたら・・・フィルターにカップレンチ掛からないし、フィルター自体が
カバーやフレームに干渉すること確実。
856しあわせの黄色いナンバー:2011/11/09(水) 22:24:59.99 ID:4o8caGQS
リヤラゲッジマットは水返しが無いからホームセンターで気に入ったデザイン
のクッションフロアー加工でいつでも買える。
荷室トレーマットはサンバー専用の水返し付きなので販売中止になる前に購入した方がいいと思う
857しあわせの黄色いナンバー:2011/11/09(水) 22:26:50.83 ID:Pbz7ddo3
>>853
ご教授じゃ教える意味ですよ
ご教示が正解です
858572:2011/11/09(水) 22:28:36.39 ID:uLzgVtIG
3ATのドライブの下にある1とか2ってどういう意味があるの?
登坂用?
859しあわせの黄色いナンバー:2011/11/09(水) 22:42:05.60 ID:W5BhRw0Q
強制エンブレ用じゃね?
860しあわせの黄色いナンバー:2011/11/10(木) 01:12:44.85 ID:iaziCINP
>>855
ありがとんころり。
なんとかポン付的にできないかなと、なかなか覚悟できないでいます。

バイクトランポで使用しつつ、メンテはしっかりしようという事で、ブローバイセパレーターとか、オイルクーラーを検討し始めました。
高速道路走行後のエンジンの熱はハンパないですからね。

みんカラの記事も見ながらもう少し勉強してみます。
861しあわせの黄色いナンバー:2011/11/10(木) 01:20:33.73 ID:Lw3WO9KW
>>860
まあ、極論を言っちゃえば、赤帽の人達なんかは無改造で荷物たっぷり積んで
アクセルベタ踏みで高速長距離連続走行して、それでも20万キロは当たり前に持つから、
必要ないと言えばそれまでだけどね。

いじって楽しむ、と言う部分は否定しないけど。
862しあわせの黄色いナンバー:2011/11/10(木) 01:33:54.09 ID:vQGIzOYb
>>861
ソーなんす。
面白いよね。いじれるってのは。諸先輩にゃまさに釈迦に説法だけど、俺にとっては覚えたての猿オナニー。
赤ヘッドあたりから充実感感じているから。
無印本物、オイルクーラー、タコメ、HID、ぐらいで勘弁してやろうと思ってます。
アドバイスよろ。
863しあわせの黄色いナンバー:2011/11/10(木) 02:12:43.68 ID:twGKHziZ
オイルクーラーつけるならフロントバンパー辺りにつけたいが
コアに行くまでにオイル冷えるだろうなww
864しあわせの黄色いナンバー:2011/11/10(木) 02:19:04.66 ID:Lw3WO9KW
>>863
前まで持っていくと圧力損失がきつそうだね。

オイルクーラーが認可されなかった時代の空冷ポルシェなんかだと、
オイルのパイプがフロントまで伸びていて、銅管がバネのように巻いてあって
オイルクーラーの役目をしてたらしいw
まあ、当然前まで配管伸ばすの前提の能力を持ったオイルポンプ付いてるんだけど。

スレチになるけど、ホンダのB16/18あたりのVTEC車はオイルポンプ能力が低くて、
オイルクーラー付けると油圧不足になるので、サーキット仕様でもオイルクーラー付けないみたいね。
みんな油温140度とかで走ってるらしい。
865しあわせの黄色いナンバー:2011/11/10(木) 03:34:07.97 ID:yX/dCHmk
>>858
2はオーバードライブカット
1はエンジンブレーキ
866しあわせの黄色いナンバー:2011/11/10(木) 05:11:01.11 ID:KZn/+9gk
1は砂利道で遊ぶため
867しあわせの黄色いナンバー:2011/11/10(木) 06:29:18.93 ID:wOEtsHVw
>>851
赤帽用ATFクーラーがある。
マニュアルだとラジエターの後ろに付ける。
EGオイルに使えるかどうかは知りません。
868しあわせの黄色いナンバー:2011/11/10(木) 06:55:43.68 ID:TSHfEoyj
>>863
たしかに。
TTのリアタイヤ前辺りに綺麗につけてるみんカラいたけど、TV2はそんなとこないのかね?
見栄えも重要なのでやっぱフロント出しか。オイル代倍増しそうだな。
869しあわせの黄色いナンバー:2011/11/10(木) 11:32:18.18 ID:CWim5JxF
クルクル着けてみたぞ。
なかなか快適じゃないか。
誰だよ右腕がドアに干渉するなんて書いたのは。
全然当たらねぇし。
直進時もクルクル握ってる方がラクだわ。
870しあわせの黄色いナンバー:2011/11/10(木) 12:41:30.81 ID:dyMoUFuE
セレナからの買い替えを検討中。
同じような方がおられたら、よきアドバイスを!
871しあわせの黄色いナンバー:2011/11/10(木) 14:13:42.62 ID:Xk43QCmW
もう乗用新車は買えません
商用もオーダー受け付けてるの?
バックオーダー抱え過ぎてライン止められんくなっちゃわないかな
872しあわせの黄色いナンバー:2011/11/10(木) 15:02:21.29 ID:FfncH2vY
>>860
オイルクーラーでオイルが温度が低すぎてエンジンが壊れる

かもしれない。VTECエンジンなんかはそういう話だったし。
もちろんサーモ付きを使うのだ、という意見もあるだろうけど
それにしてもまずは油温がどれくらいなのかを測るのが正道だと思う。
油温だけどんどん上がる車もあれば、水温を抑えることで
油温が安定する車だってあるし。

何が一番いいのかは結局それぞれ測ってみないことにはわからない。
873しあわせの黄色いナンバー:2011/11/10(木) 19:55:36.63 ID:f4Qe04hO
>>864
B16乗ってるから分かるが
エアコンコンデンサ外してその分ラジエターを倍の面積に増やしてやるのが普通。
オイルクーラー付けてる奴はまず居ない
水温安定で油温も引っ張られるから140度キープは嘘
逝っても130度がいいところ
874しあわせの黄色いナンバー:2011/11/10(木) 20:35:12.83 ID:wOEtsHVw
水温:10〜12%勾配の坂5km程を3速で登った時、105℃だった。これ以上いくのかなぁ?
油温:サンドイッチブロックでなく、油圧センサー部分から何とか
油温と油圧が取れないか考えているんだけど、やった人いる?
875しあわせの黄色いナンバー:2011/11/10(木) 22:43:47.86 ID:yLH7uND5
>>854
>>856
詳細な説明でとても参考になりました。ありがとうございます。
トレーマットとマルチレールもつけることにしました。
もやもやが晴れてすっきりしました。
876しあわせの黄色いナンバー:2011/11/11(金) 08:42:37.54 ID:CvlFhjkM
ディアスワゴンのフォグランプ球を交換しようと思っているんですが
バンパーを取り外すっぽいですね
下のインテークの部分に見える下から入ってるボルト2本と
ナンチャッテグリルの中にボルトがありそうなんですが
グリルはどうやって外すんですか?
壊すと高そうなんで壊す前にコツがあったら教えて下さい
877しあわせの黄色いナンバー:2011/11/11(金) 15:10:37.27 ID:Ab28GcEk
>>870
セレナに比べたら軽だから比較が難しいが、自分が納得できりゃいいんじゃね
中々元気に走るが、燃費はそんなに良くない


>>872
純正が一番いいよ
イジると純正の良さが分かる
878しあわせの黄色いナンバー:2011/11/11(金) 15:10:44.06 ID:fr9K3aa2
>>876
グリルはスナップで止まっているだけ。
端からドライバーやヘラで起こしてとっかかりをつくり、
ベリベリはがす。何度やっても精神衛生に極めて悪い。
グリルは壊れないけどスナップが壊れるのは覚悟すべし。
交換できるよ。
879しあわせの黄色いナンバー:2011/11/11(金) 15:10:55.59 ID:a+g/c576
>>876
引っ張るだけなんだけど…壊す可能性あり(笑)
880876:2011/11/11(金) 15:21:23.35 ID:uQnLpdRp
レスありがとう!
覚悟を決めてやってみます
881しあわせの黄色いナンバー:2011/11/11(金) 17:31:59.45 ID:fwLrujvO
現行型なら
http://ng-rc.cocolog-nifty.com/blog/2011/10/post-1786.html

このページに書いてあったよ

バンパーの外し方
882しあわせの黄色いナンバー:2011/11/11(金) 18:13:10.33 ID:fr9K3aa2
>>881
おお、ゴン太のバンパー外しは楽になったね。
883しあわせの黄色いナンバー:2011/11/11(金) 19:02:29.87 ID:9dDmsMt2
軽でも渦巻きホーンが収まるのか。さすがサンバー。
884しあわせの黄色いナンバー:2011/11/11(金) 22:44:26.84 ID:Ml8yR/N9
TVはホーンがバンパー裏になったのか。
KVは金属製のアンダーカバー外した所にあった記憶が。
取り付け部は1個分しかないから、もう1個は適当な所に付けたっけ。

ドア開けてクリップを外すで思い出したけど、今のサンバーって
ドア開けた隙間から長いドライバーで光軸調整するのね。
運転席足下(ライト裏)から調整するもんだと思ってたよ。
ユーザー車検でテスター屋で調整する時驚いた。

前乗ってたKVは丸目だったから、そのまま外から丸見えのねじ回して調整してたっけ。
885しあわせの黄色いナンバー:2011/11/12(土) 02:45:59.19 ID:XPbkd7h5
そっと貼っておく。
<総統閣下は名車サンバーの生産終了に激しくお怒りです>
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16131729

明るい未来が訪れますように。
886しあわせの黄色いナンバー:2011/11/12(土) 03:47:35.90 ID:k9XCgITp
>>885
ワロタ
887しあわせの黄色いナンバー:2011/11/12(土) 12:55:48.19 ID:nJjwYRdA
朝9時からインダッシュのナビつけてたんだが、半分は車速の取り出しとラジオアンテナの取り付けに要した。
しかしラジオアンテナの場所はひどいな、欠陥レベル。ほとんど片手作業だった。
もう二度としたくない。
888しあわせの黄色いナンバー:2011/11/12(土) 13:00:32.76 ID:iCsb7QdL
>>885
笑ったけど悲しいな…
889しあわせの黄色いナンバー:2011/11/12(土) 13:02:01.81 ID:3yNfIb3g
片手突っ込んで差し込むだけだったけどなぁ。
そんなに面倒か?
890しあわせの黄色いナンバー:2011/11/12(土) 13:04:17.86 ID:15qfFHnd
>>887
詳しそうなんでお尋ねしますがETCの配線でバッテリーの+につなぐ線があるんですが
ヒューズボックス近辺でずっと+が出てるいい線ないですか?
891しあわせの黄色いナンバー:2011/11/12(土) 13:21:07.45 ID:UKuUXGki
ラストサンバー、手に入るのは来年確定になりました
マルチレールと後席アシストグリップって同時装着できるの?
892しあわせの黄色いナンバー:2011/11/12(土) 13:23:42.90 ID:86ovvfdK
サンバーのナビ取り付けなんて、シンプルでめっちゃラクだけどな。
893しあわせの黄色いナンバー:2011/11/12(土) 13:43:12.36 ID:eU3jU6mJ
>>891
当然無理。
894しあわせの黄色いナンバー:2011/11/12(土) 13:44:01.03 ID:FEeVOOVH
>>891
そのままじゃつかない。
俺はマルチレール、自分でちょん切った。
荷室の長さしか残ってない。
後ろの席たたむことはほとんどないからね。
895しあわせの黄色いナンバー:2011/11/12(土) 13:49:07.69 ID:XPbkd7h5
>>885
楽しくも悲しい。。
何度見ても良いわ。
896しあわせの黄色いナンバー:2011/11/12(土) 13:53:02.38 ID:nJjwYRdA
>>889
デブ&腕太い&短い&体固いから。

>>890
シガーソケットの+を分岐するのが楽。
897891:2011/11/12(土) 13:59:18.26 ID:UKuUXGki
>>893&894
教えてくださってありがとう

バイク積むのと釣りに行くのに使いたいので、どうしたものやら…
モヤモヤ考えてみます
898しあわせの黄色いナンバー:2011/11/12(土) 15:11:27.33 ID:zBJaFMuP
>>896
パナとかのはバッテリーに繋げなきゃならないから、それじゃちょっとだけよろしくない。
カード抜き忘れが鳴らないし、音量とか設定してもエンジン切るとデフォルトにリセットされちゃうと思うよ。
899しあわせの黄色いナンバー:2011/11/12(土) 15:13:15.33 ID:zBJaFMuP
ちょっと奥の荷物を取ろうとして、膝の頭でリヤバンパー潰しちゃった。
面倒くさがらずに荷室に乗り込めば良かったと後悔。
900しあわせの黄色いナンバー:2011/11/12(土) 15:37:25.16 ID:sxpj7cj9
>>891
レールを切らなくても
スペーサーかませば付く。
ただ、スペーサーが特殊形状になるので
自作が必要。今悩んでいる。
901しあわせの黄色いナンバー:2011/11/12(土) 16:27:24.60 ID:nJjwYRdA
>>898
モノによってはACCでなく常時電源からとらなきゃならんのね。ごめりんこ。
902しあわせの黄色いナンバー:2011/11/12(土) 16:38:32.68 ID:eU3jU6mJ
>>897
ちょっとよくわからないんだけども
バイクを積むのに、リアのアシストグリップを使うんでしょうか?
フックかけて引っ張る?

マルチレールにフックをつければよいだけのような。
903890:2011/11/12(土) 18:35:18.37 ID:15qfFHnd
>>898さんのおっしゃるそのものズバリ、パナ製のETCです
あちこちテスターを当ててるうちにハザードランプがメインOFFでも使える事を思い出し
青白の線に常時12Vが来ていたので分岐して繋ぎました

ありがとうございました
904しあわせの黄色いナンバー:2011/11/12(土) 19:20:18.19 ID:+D9P5MRr
目的地までバイクで行けば解決
905しあわせの黄色いナンバー:2011/11/12(土) 20:41:16.27 ID:bCFdg+xI
三菱電機のは常時につながなくても警告鳴るね
待機電力食われないのがいい
906しあわせの黄色いナンバー:2011/11/12(土) 20:47:09.28 ID:15qfFHnd
消費電力は実は同じ
907しあわせの黄色いナンバー:2011/11/12(土) 21:14:16.18 ID:/cixSErS
SUBARU AUDIOってどこの製品?
908しあわせの黄色いナンバー:2011/11/12(土) 21:35:08.33 ID:F81iop75
>>900
スペーサーって、レールの上にグリップが付く様になる感じ?
909しあわせの黄色いナンバー:2011/11/12(土) 21:45:28.95 ID:P1lgwBwQ
>>907
クラリオン
910しあわせの黄色いナンバー:2011/11/12(土) 22:00:16.95 ID:9P91Ww+A
>>905
あ〜、あのコンデンサーの残留電圧を利用した奴ね。
ピピピピピ・・・って音が段々小さくなる奴w

パナのは電源取ってるだけ有って、ちゃんとボイスで教えてくれるけどね。

まあ、俺のは以前2chでも祭りになった500円ETCで、古野電気のブザータイプだけどw
やっぱり常時取らないタイプなので、抜き忘れ警告無し。
911しあわせの黄色いナンバー:2011/11/12(土) 22:50:01.23 ID:2zdzWBQf
>>907
三洋製もある
912しあわせの黄色いナンバー:2011/11/12(土) 23:29:04.19 ID:ZJq3Hv5N
サンバーの最後の年改っていつ頃?2010年8月?
913しあわせの黄色いナンバー:2011/11/12(土) 23:39:56.27 ID:eU3jU6mJ
914しあわせの黄色いナンバー:2011/11/13(日) 05:26:37.60 ID:zZBQukgP
>>913
M型からN型に変わった時期のことを聞いてるんじゃないのか
いくら何でも顔が変わった時期くらいはみんな知ってるだろう
915しあわせの黄色いナンバー:2011/11/13(日) 06:22:33.15 ID:cKmag+ii
>>908
YES。なので強度的にはノーマルより落ちる。
タイダウンの類はかけられないけど、それでもあると無いとでは大違い。
916しあわせの黄色いナンバー:2011/11/13(日) 10:13:03.51 ID:N2W49fI+
>>914
Oh,そういう意味でしたか、失礼。
でもそれだと、本当に「何も変更がない」のに近いのでは。
なんか逆に変更点があったのか、細かい部品でもいいので知りたいですね。
917しあわせの黄色いナンバー:2011/11/13(日) 10:55:46.42 ID:iLAGfiJd
後付けでタコメーター付けたいのですが
皆さんはどこのメーカーの付けてます?
918しあわせの黄色いナンバー:2011/11/13(日) 10:55:49.47 ID:HO7i2bMO
点火時期調整レジスタを挿すカプラーが無い。
919しあわせの黄色いナンバー:2011/11/13(日) 11:13:27.15 ID:uxm60y4Z
ドミンゴCVTの燃費はどのくらいですか?自動車税は四万近くですか?
920しあわせの黄色いナンバー:2011/11/13(日) 11:39:11.51 ID:j1O0R69l
921しあわせの黄色いナンバー:2011/11/13(日) 14:23:28.41 ID:JQqz3mBN
>>913
ワゴンディアスからバンディアスの細かい変更点しりたいですね。
922しあわせの黄色いナンバー:2011/11/13(日) 14:31:51.77 ID:YE//Ii+S
パーツカタログ買えばわかるよ。
923しあわせの黄色いナンバー:2011/11/13(日) 19:02:59.05 ID:cKmag+ii
>>918
マニュアル見るとNAには無い。
924しあわせの黄色いナンバー:2011/11/13(日) 19:10:45.16 ID:HO7i2bMO
>>923
うちのSC MTですが無いよ
925しあわせの黄色いナンバー:2011/11/13(日) 19:22:16.57 ID:c0tFhFyk
OBD2もどきのカプラーとかミドリのカプラーとか結構足元にあるけど、なにが何の信号が来ているのかわかるHPとかない?
17年4月のバンTV2なんだが。
926しあわせの黄色いナンバー:2011/11/13(日) 20:20:35.04 ID:cKmag+ii
>>924
確認したら間違いだった。正確に書く。
ABA-TW、GBD-TT,-TV、EBD-TT,TV、のマニュアルを見る限り、
点火時期調整抵抗は、
TW:全車にアリ
TT:SCのみ
TV:無し。SCの設定が無いからか。

AWDかどうかは関係無し。
他は不知。
927しあわせの黄色いナンバー:2011/11/13(日) 22:59:34.97 ID:G9P1LsaZ
M型とかN型が良く理解できん。エロい人教えて
928しあわせの黄色いナンバー:2011/11/14(月) 00:46:43.44 ID:S7bdxvsD
>>925
各配線の役割分担はOBDと同じでいいんじゃないの?
規格ものだし。
だからといって、そこから配線分岐しても後付けの計器類は動かなかったよ
929しあわせの黄色いナンバー:2011/11/14(月) 12:40:58.62 ID:RQ9DG7og
>>927
アプライドモデル
930しあわせの黄色いナンバー:2011/11/14(月) 20:32:36.65 ID:m5/zx+nD
当スレ推奨?の155/80R13を履こうと思っているのですが
フェンダーに干渉しないのでしょうか?

ギリでしたら、145/80R13にしようかなと思っていますが
どうなんでしょうか

931しあわせの黄色いナンバー:2011/11/14(月) 20:56:17.19 ID:L1ew6oVh
<プリウス接近音をEN07エンジン仕様にしてみた>
http://www.nicovideod.net/watch/sm16131791
932しあわせの黄色いナンバー:2011/11/14(月) 20:58:05.39 ID:PISBcZmE
>>930
余裕で大丈夫です。今はいてるから間違い無いです。
933しあわせの黄色いナンバー:2011/11/14(月) 21:03:09.08 ID:4D+zo11V
油温の信号って、足元とかに来てるのかなぁ。
タコと油温計つけたいんだが油の方は、やっぱオイルブロックとセンサーつけないと無理なんだろうか?
934しあわせの黄色いナンバー:2011/11/14(月) 21:10:18.30 ID:m5/zx+nD
>>930
ありがとうございます。安心しました。
935しあわせの黄色いナンバー:2011/11/14(月) 21:13:09.65 ID:m5/zx+nD
間違えました
>>932
ありがとうございました
936しあわせの黄色いナンバー:2011/11/14(月) 21:38:43.16 ID:+SwaNs8q
16年式のTW1乗ってて今月末に車検なんですよね。
走行距離はいま時点でおおよそ9万kmなんですけど、皆さんだったらタイミングベルト交換しますか?

937しあわせの黄色いナンバー:2011/11/14(月) 21:40:12.16 ID:4bfDqCd9
>>933
油温はセンサー自体無いから、後付けしないとダメ。
簡易的なら、ドレンボルトにセンサー付けるのが手軽だね。下回りヒットするとやばいけど。

サンドはNAなら多分大丈夫。SCは水冷式オイルクーラーがエンジンとエレメントの間に
既に入ってるので、サンド付けるとエレメントが干渉して付かないと思う。
NAでも、サンド付けると下からエレメント取れなくなるよ。SCと同じように、右リアタイヤ外して
タイヤハウスのプラカバー取って、タイヤハウスにエレメント抜く感じ。
938しあわせの黄色いナンバー:2011/11/14(月) 21:44:02.42 ID:4D+zo11V
した方がいいよ。ついでにウォポンも。
年間一万ちょっと乗っている計算だから、どうせ一年しないうちに交換時期でしょ?
見積もりの段階で勧められると思う。
939しあわせの黄色いナンバー:2011/11/14(月) 21:48:44.76 ID:52UpbrCI
17年式(前期)のTW1乗ってるけど、まだ39,000kmだよ
あと何年乗れるかな
940しあわせの黄色いナンバー:2011/11/14(月) 21:54:21.66 ID:Ph5wIb/B
えええw
最近中古で買った17年式TV1は180.000kmいってるよ。
まあ5MTだから耐久性は問題なしだわ!最高!音もいい!
  ε、ギュ
   ハ,,..,,(´ω`*)
  /;;・ω・;;⊂ ヽ 
.  (;( ^^^ ⊂_,ノo ミ
  `'ー---‐´


941しあわせの黄色いナンバー:2011/11/14(月) 21:54:55.76 ID:4D+zo11V
>>937
おお、レスありがとうございます。
純正来てないんですか。
うむぅ。センサーをインパネ辺りまで引き回すのがおおごとになりそうですね。
でも、良い情報をありがとうございました。
942しあわせの黄色いナンバー:2011/11/14(月) 22:04:02.73 ID:JiiXW85E
サンドイッチ挟むとかより、ちゃんと測りたいのなら
オイルパンを解体部品でも新品でもいいがひとつ買って、
穴を開けてそこに相手のネジを溶接して直接取るほうが絶対良い。

自分のサンバーは純正水冷オイルクーラーあるってことで
水温がOKなら油温もOKとおもって特に測ってないけど
他の車種ではそうしているし、サンバーでも測るならそうするよ。
943936:2011/11/14(月) 22:16:52.10 ID:RoiBm/KJ
>>938
ありがとうございます
この際なんで見積もりの時にWPとあわせて頼んでおきます
944しあわせの黄色いナンバー:2011/11/14(月) 22:18:49.36 ID:4D+zo11V
>>942
なるほど。
上の方でオイルクーラーについて聞いていた者です。
オイルクーラーの取り付け難易度相当ありそうなのに加え、どうしてもオイル管理のためには温度を知る必要があると思って質問しました。
ドレンボルトに変えてはめ込むタイプが面倒がなくていいかも。
945しあわせの黄色いナンバー:2011/11/14(月) 22:30:17.98 ID:drcPUABY
>>936
やった方がいい
4万円くらいだし、ついでにクーラントも換えられる
ただ下取りに出す予定が有るなら換えなくていいけどな
946しあわせの黄色いナンバー:2011/11/14(月) 23:29:21.99 ID:PISBcZmE
サーモスタットも交換しといたほうがいいよ。
これで水ポンプ変えたら、クーラントも変わるので
しばらくそのあたりは触らないようになる事が考えられるので。
1000円のくせに、死んだらエンジンも死亡。それがサーモ。
そしていつか必ず死ぬのもサーモ。
947しあわせの黄色いナンバー:2011/11/15(火) 02:31:11.86 ID:nn1jLYFv
エパボレーターってなんですか?
948しあわせの黄色いナンバー:2011/11/15(火) 04:40:22.26 ID:RwPS6suP
気化器でございます。
純正アクセのエアフィルタを付けておけば汚れも溜まりにくいです。
949しあわせの黄色いナンバー:2011/11/15(火) 09:11:01.98 ID:rz7ExpWH
フィルターつけたらエアコン臭わなくなる?
俺のは手遅れ、中途半端な温度でACを入れるとすっかい臭いがたまにするけど。
950しあわせの黄色いナンバー:2011/11/15(火) 10:03:33.39 ID:mbp+zMjK
>>949
臭いの原因はエバポに付いたゴミに発生するカビ。
フィルター付けると、エバポに付着するゴミが
激減し、結果として臭いが発生し難くなるものだから、
すでにエバポが汚れて臭い状態でフィルター付けても効果は無いよ。

Kシリーズなら外からエバポが見えるので市販のエアコン洗浄剤ブチかけて
ハブラシでゴシゴシできる。Tシリーズだとドレンパイプからムース注入のみ。
これ以上の洗浄はお店でやるしかない。ワシのTWは最初っからフィルター付けました。
何で標準じゃないの?

あと、カビは水分も大好きだから、キレイにした後こまめに外気導入するのも
効果あり。

951しあわせの黄色いナンバー:2011/11/15(火) 12:56:15.25 ID:AUMljHuH
TV2に13-5.5オフセット38ホイールと165-70-13タイヤでの
はみ出し状況はどんな感じでしょう?
ツライチかな。
952しあわせの黄色いナンバー:2011/11/15(火) 15:17:31.05 ID:zu8rf64l
KV3/CVT/NAなんだけど20分くらい走らないと水温計が上がらない・・・。
そろそろヒーターが効かないとまずい季節だしサーモスタット挑戦してみたいけど怖いなー
953しあわせの黄色いナンバー:2011/11/15(火) 17:26:19.94 ID:gZkIf5+C
サーモはあんまりやり易い場所にないから自分でやるにはちと大変かも

因みに水温は正常まで上がる?
954しあわせの黄色いナンバー:2011/11/15(火) 17:54:47.21 ID:p6fVwIUO
>>950
喫煙率が下がったから最近は省かれるね
ハイゼットはOP設定すらないから装着できないし
955しあわせの黄色いナンバー:2011/11/15(火) 18:16:18.29 ID:qDBj3Xep
喫煙率なんて関係ねーよアホ
956しあわせの黄色いナンバー:2011/11/15(火) 18:25:18.86 ID:rz7ExpWH
>>950
TVの5年目だけど、常に外気導入で、
エアコンのあとたまに暖房つけたりして気を配ってたんだけどなぁ。
吹き出し口からケルヒャーしたいくらい。
ドレンからカスとか水がでて良さそうなもんだが
957しあわせの黄色いナンバー:2011/11/15(火) 19:44:52.75 ID:mbp+zMjK
>>956
エバポ自体を洗浄して、臭いを元から断たたなきゃ
だめなのだよ。ケルヒャーより、ドレンからムース洗浄剤でしょう。
ネットで普通に買える。
TWの前はKVだったけど、エアコン洗浄剤かけたらドレンから
真っ黒な汁がまあでることでること。その後は無臭で冷え冷えになった。
エアコンの効きはKVの勝ち!
958しあわせの黄色いナンバー:2011/11/15(火) 20:27:05.33 ID:Ega9UK4s
寺曰く、エバポ掃除を命じられたらライン切るんだって。
メンテできる構造にして欲しかったなあ。
959しあわせの黄色いナンバー:2011/11/15(火) 20:48:42.59 ID:FoSUvMX+
サンバーが車検なんだけど、知り合いに現行ディアスをすすめられて迷ってます。
仕事で重い荷物満載で走るんですが、サンバーのほうが向いてますか?
960しあわせの黄色いナンバー:2011/11/15(火) 20:55:59.80 ID:78UvAk7x
1
961しあわせの黄色いナンバー:2011/11/15(火) 21:20:43.98 ID:SDtaAwst
>>959
富士重工謹製現行バンディアスなら350kg積み。
962しあわせの黄色いナンバー:2011/11/15(火) 21:59:27.01 ID:zu8rf64l
>>953
20分前後走ってれば正常まで上がるんだ。
・・・でもその時でも暖房は全然効かない

修理頼んだほうがいいかorz
963しあわせの黄色いナンバー:2011/11/15(火) 23:06:33.37 ID:HsBFb9dW
とにかく、まずはサーモ交換だな。話はそれから。
964しあわせの黄色いナンバー:2011/11/15(火) 23:07:03.29 ID:0EQMYWs0
>>962
水減ってんじゃね?
965しあわせの黄色いナンバー:2011/11/15(火) 23:51:10.85 ID:rz7ExpWH
>>957
ムースちょっと見てくるノシ

>>959
ディアスワゴンなら色々と考える必要や覚悟がいる
966しあわせの黄色いナンバー:2011/11/16(水) 00:33:23.23 ID:/IVMtku/
>>962
サーモが原因のオーバークールではないみたいだね

サーモが原因だと、アイドリングでは水温が上昇しても走り出すと正常から一気に下がる

水温が上がってもヒーターが効かないのなら、冷却水の量が少ないないしは漏れてる、又は消費してるの何れかだと思う
実際は冷却水が足りないけど、冷却水の蒸気で水温ゲージが温められてメーターが上昇していると推測出来る

先ずは漏れも含めて点検してもらった方が得策だよ
967しあわせの黄色いナンバー:2011/11/16(水) 08:59:07.50 ID:vxFShqJR
ラジエータキャップ不良だと エンジンが冷えてもクーラントが戻らず
リザーバタンクにクーラントがあってもラジエータにクーラント不足
ということがある。
エンジンが冷えてる時に、ラジエータキャップ開けてクーラント量点検。
968しあわせの黄色いナンバー:2011/11/16(水) 10:42:46.16 ID:4RpI06/3
サーモの半開き(によるラジエター方面への流量不足)を感じる。
もしそうなら、夏場はかなりヤバイことになりかねないし
冬でも半開きがひどくなって閉鎖されるようなことになれば大変マズイ。

ラジエターの方面のヒーターコアのみへの詰まりとかならまあいいんだけどね。

やるべきことは楽な順で
まずは基本で冷却水の量チェック。
その次はサーモ交換。
それで駄目ならラジエター周辺の経路の洗浄。
969しあわせの黄色いナンバー:2011/11/16(水) 15:14:56.42 ID:r+nOHdNM
そもそも水温は、何度くらいまで上がるんですか?
970しあわせの黄色いナンバー:2011/11/16(水) 15:25:42.80 ID:vxFShqJR
圧力鍋の原理で110℃から120℃ぐらいまでに上がる。
仮に大気温度が20℃とすれば
120℃マイナス20℃で100℃分冷やせる。
ラジエータキャップ無しで
100℃マイナス20℃ だと80℃分しか冷やせない。
971959:2011/11/16(水) 19:05:50.14 ID:b+dMY9nx
>>965
今まではサンバーバントランスポーターに畳(長さ180pくらい)を
18枚乗せて走ってましたが、ディアスワゴンだとサスがヘタリますか?
そもそもディアスワゴンの後列倒した荷台の長さって、
サンバーディアスバンと同じですか?いずれも現行車です。
972しあわせの黄色いナンバー:2011/11/16(水) 19:34:38.01 ID:lcyxkrXw
畳って京間畳、江戸間畳、中京間畳、団地(公団)間畳と、同じ「一畳」でも地域や時代によってそれぞれ畳に独自の寸法があるからな。
973しあわせの黄色いナンバー:2011/11/16(水) 19:57:32.43 ID:aKYt1VAP
現ディアスワゴン、要するにアトレーはコンパネや畳を寝かせて積めないって聞いたけどホントかな?
サンバー乗りのオナヌー自慢かもしれないけど
974しあわせの黄色いナンバー:2011/11/16(水) 20:19:25.34 ID:rLXpAqp9
ダイハツ謹製ディアスワゴンはハイゼットカーゴとはドンガラが違う。
SUBARUプロパーのディアスワゴンに畳18枚積もうとするのは無謀に近い。
975しあわせの黄色いナンバー:2011/11/16(水) 20:49:56.94 ID:i1R4bKlN
軽自動車に京間は積めないけど
中京間以下はどれでも積めるでしょ
976しあわせの黄色いナンバー:2011/11/16(水) 21:32:18.27 ID:8Vo0BrvN
>>973
タウンボックスになって、畳積めないと畳屋が怒ってる
って 聞いたことがある。
977しあわせの黄色いナンバー:2011/11/16(水) 21:59:08.90 ID:TPoAPz16
畳屋が商品の畳が積めるかどうか確認しないで仕事車を買うのかよ・・・
978しあわせの黄色いナンバー:2011/11/16(水) 22:38:21.02 ID:rLXpAqp9
買い替えようとしたら営業が実は畳積めません。
で怒ってるのかも。
979しあわせの黄色いナンバー:2011/11/16(水) 22:54:44.52 ID:o1jxKGOO
中古ディアスバンSC 5MT 1.1万キロ 車検渡しを買った
よー走るわ
980しあわせの黄色いナンバー:2011/11/16(水) 23:07:27.83 ID:8vwW7Ngr
そっか。ゴン太顔になってから2年経つのね>車検
981しあわせの黄色いナンバー:2011/11/16(水) 23:39:31.47 ID:1lXm2hcR
>>971
をっ! 同業者発見w
俺が答えておこう。

サスに関しては、俺は現行トランスポーターだが、乗り心地悪いので逆にワゴン用のバネに交換した。
俺は普段はボンゴトラックで、雨の日の配達だけで使ってるので、あまり載せないのでねぇ。
今の所ヘタリはない。  ヘタリを気になるなら、俺のバン用のバネを格安で売るぜw
荷台の長さは同じ。 前後ワゴン用のシートに交換した俺が言ってるのだから間違いないw
ただし、リヤシートが分割式なのでロック部分が荷台から生えてるのでトランスポーターの様に完全フラットじゃない。
1寸の材木置いて積んでる。

>>973
サンバー買う前に、各社のDラーに畳持って載せて回った俺が答えておこう。
ハイゼットバンは積めない事はないけど、サンバーと決定的に違うのは前シートを前にしても、荷室とフラットにならない所。
荷室のフロアより高いし、シートレールの上に載せることになるのでマトモに載らない。
ましてディアスワゴン(アトレーワゴン)はリヤシートを倒したら荷室とフラットにならないでしょ。
ホンダは問題外w


サンバー荷室最強!!!
関西間も載るぜ! 
助手席を前までスライドさせたら関西間の材料(1m×2m)も立てたら載るぜ。 その為にシートレール交換したしw
982しあわせの黄色いナンバー:2011/11/17(木) 00:13:47.58 ID:gB6c+arc
すげぇ奴が現れた
983しあわせの黄色いナンバー:2011/11/17(木) 02:23:12.64 ID:getsgs5+
ただ・・・雨の日専用にサンバー買うくらいなら、ボンゴトラックに幌つければ良いんじゃねと思ってしまった俺。
984しあわせの黄色いナンバー:2011/11/17(木) 02:31:48.29 ID:WY+m14f3
昨日、ディーラーで「サンバーバンの受注は年内一杯」と言われました。
985しあわせの黄色いナンバー:2011/11/17(木) 05:35:30.51 ID:Jo5I7mwT
畳屋さんはディーラーに走れ!
986しあわせの黄色いナンバー:2011/11/17(木) 07:05:35.95 ID:Jo5I7mwT
ディアスワゴンってダイハツ製に対しての呼び名じゃないの?
訳がわからなくなってきた
987しあわせの黄色いナンバー:2011/11/17(木) 07:59:37.50 ID:Y48IyuNw
畳は乗せたことないけど、コンパネは乗せたことあるわ。
まぁーよく乗るね。
988しあわせの黄色いナンバー:2011/11/17(木) 11:04:05.67 ID:0reyO9FE
畳屋じゃないが、非常に的を射た(ロックのほんのちょっとの飛び出しとか)
>>981のアドバイスに拍手。寝るだけの人には関係ないからなあ>ロック

もちろん、リアシートがベンチ仕様の車種なら各社基本は
フラットになるだろうけど、全車種完全フラットはサンバーだけ。

>>987
コンパネは余裕だよね。車庫のタイヤラックの屋根を作るときに
塗装コンパネを買ったが(山吹色のやつ。そこそこの耐水性があるから便利)
余裕で乗った。ちょっと余裕がありすぎて、荷室の中でガッタンゴットンする。
内装を傷つけないようになにか緩衝材を用意していったほうがいい。

>>986
ダイハツOEMは「ディアスワゴン」が車名。
サンバーの5ナンバー車は
車名は「サンバー」で、グレード名が「ディアスワゴン」。
http://www.fhi.co.jp/news/02_07_09/02_09_04_1.htm
989しあわせの黄色いナンバー:2011/11/17(木) 12:27:40.07 ID:0reyO9FE
ところで、サンバーを整備にだして帰ってきた。
チラ裏ですまんが、ちょっと情報的なこともあるので書かせてもらうと

自分は前スレでHSTのマフラーをおすすめしていた人なんだが
よしやるか、とネットで注文かけたが「SCは対応外です」とツレナイご返事。
いや、いまのマフラーも、前にヤフオクで中古で買った、
たしかNA用だったとおもうんですが・・・と言おうかと思ったがやめといた。

で、まあ穴を塞いでみるか、と車庫で持ち上げて覗きこんだら、
なんか軽い冷却水の漏れを発見。リアのデフケースからプロペラシャフトが
伸びている横辺りのどこか(カバーの向こう側なので直接発見は出来ず)。

このあたりで急激にヤル気を失って面倒くさくなり
すべてディーラーにお任せすることにした。
出してみると
・ベルト交換水ポンプ交換了解
・水漏れは金属管とゴムホースの付け根からで、管の方にすこし腐食がある
まずはホースのみを交換してみる
・排気漏れは触媒+センターパイプの部分からでここだけ交換でよい

となり、サンバーの残り余命(まあとりあえず25万キロくらいまで走るとして
あと7万キロ5年といったところ)のことを考えると、やっぱりいい状態に持っていくには
今のタイミングが一番いいので、ここはすっきりマフラー本体まで全部交換してください、
とお願いしなおした。ちなみにHSTのマフラーを売ってくれていたら
あわせて3万以下だったが、純正は7万円ほどする。

さて、もう数日して
・ホースだけを交換してみたが、やはり少しもれるようなので金属管も
交換したいが良いか?(もちろんOK)
・サーモも少しサビがあるので交換して良いか(よく見つけてくれた、もちろんOK)
・カムオイルシールも少し漏れがある、交換して良いか(タイミングベルト側から
できるオイルシール交換は望むところだ、よく言ってくれた、OK)

というわけで、結局15万円ほどかかった。内容は
・タイベル+ポンプ交換
・冷却水ホース+パイプ交換(一箇所)
・サーモ交換
・カムオイルシール交換
・軽いリークのあったプラグコードを交換
・その他ショートパーツ交換&サービスで12ヶ月点検

驚くのは、スバルのディーラーで整備を任せて「初めて満足した」ことだ。
これまではなんか見立て違いやら、どうでもいい部品をついでにオヌヌメされたりとか
あんまりいい印象がなく、自分でできないこと以外は任せない方針だったが・・

なんかちょっと意識が変わったのですかね?>スバルのディーラー

以上、長文失敬。
990しあわせの黄色いナンバー:2011/11/17(木) 12:58:55.68 ID:Uarij6ES
客の顔見てるからね
991989:2011/11/17(木) 13:14:37.37 ID:0reyO9FE
大事なことを書き忘れ

--
というわけで、結局15万円ほどかかった。内容は
・タイベル+ポンプ交換
・冷却水ホース+パイプ交換(一箇所)
・サーモ交換
・カムオイルシール交換
・軽いリークのあったプラグコードを交換
・その他ショートパーツ交換&サービスで12ヶ月点検
--

・マフラー+触媒つきセンターパイプ新品交換
・その他補機類用ベルト全交換
・クランクプーリー交換

>>990
たしかに、最初に電話で話したときに
「クランクプーリーもそろそろ寿命で交換したいがどうか?」と言われて、
「クランクプーリーといえばR2のプーリーはリコールが出ていたと思うが、
サンバーのプーリーも防振ゴム付きプーリーなの?」といった
ちょっと意地悪というかそれっぽい人を装った質問をしたので
そのあたりで少し対応が変わった可能性もあるかも。

ところでうちのR2のプーリーのリコールはお知らせ自体がいまだに来ない(笑)
ここらあたりはいつものスバル。
来週ユーザー車検なので、これが終わったらリコールに持ち込むつもり(笑)
992しあわせの黄色いナンバー:2011/11/17(木) 14:43:55.63 ID:rTJy1T5s
>「クランクプーリーもそろそろ寿命で交換したいがどうか?」
と言うディーラーの人もすごいね。
クランクプーリーに寿命なんてあるのか?
不具合品は別にして。
993989:2011/11/17(木) 14:52:18.34 ID:0reyO9FE
>>992
防振ゴムいりで、あのゴムが割れるトラブルがリコールになったのがR2で
他の会社でも同じようなトラブルはリコールになったかどうかは別として
かなり良くきく話。だから、スバルとしてもきっと重点点検項目だろうし
リコールの下のサービスキャンペーンのさらに下として
お金を払って直してもらえるのならそれでぜひお願いしたい、内容なんでしょうね。

関係あるような、全くない話(^^;;だけど、ドイツの新幹線(ICE)の
大事故も、結局はこのプーリーの話と同じだし。
ちゃんと見ていれば100人以上死なずにすんだ。

自分としてはそういうところにはお金をあまり惜しみたくないので
タイベル側をばらしているタイミングなら、ぜひやってほしいかな。
だから補機ベルトも全交換したし。

何もお願いしたわけではないけど、工賃というか部品代と言うか
1万円くらい負けてくれたようです。ここも好感が持てるポイントだった。
15万もするの!という人もいるかも知れませんが、部品代だけで10万では
済んでいないと思うので、個人的にはかなりお得感がありました。
たまには他の人の目で色々見てもらうのは絶対に有意義だしね。
994しあわせの黄色いナンバー:2011/11/17(木) 19:16:34.59 ID:BmHvH75h
誰か次スレ頼む。
995しあわせの黄色いナンバー:2011/11/17(木) 19:32:40.97 ID:rTJy1T5s
立てました、テンプレおながい。
[スバル]サンバー Ver49[バン/ワゴン&ドミンゴ]@軽自動車
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1321525872/l50
996しあわせの黄色いナンバー:2011/11/17(木) 19:42:21.74 ID:XWDl3SlW
あんなのは”スバル・アトレー”で十分だ
ディアスの名前を使うな!
997しあわせの黄色いナンバー:2011/11/17(木) 20:07:11.80 ID:2w6UsuQ4
うめ
998しあわせの黄色いナンバー:2011/11/17(木) 20:07:44.06 ID:MxO2VkXx
うめ
999しあわせの黄色いナンバー:2011/11/17(木) 20:08:17.46 ID:azGmszG3
999
1000しあわせの黄色いナンバー:2011/11/17(木) 20:08:52.29 ID:RBVsj3Oa
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。