【スズキ】 パレット Part11 【PALETTE】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952しあわせの黄色いナンバー:2010/08/24(火) 14:14:31 ID:KNZY4rYO
俺のアルトバン4MTのことですね、わかります
953しあわせの黄色いナンバー:2010/08/24(火) 14:38:46 ID:v0zTrgZQ
けど、その先の信号で止まって園児乗せたママチャリに抜かれるんですね?
954しあわせの黄色いナンバー:2010/08/24(火) 15:37:36 ID:2pwFuxnH
きり
955しあわせの黄色いナンバー:2010/08/24(火) 16:54:27 ID:d/zd01w/
>>949
おいおい、トルク0.7を舐めちゃいかんよ。
例えばヤマハRZ50、わずか0.6なのに100kの車体に70kの兄ちゃんが乗っても
ぬわわまで引っ張る回転域まで持ってく力があるよ。

普通の原チャリなんか0.2とか3だぞ。
それでもスタートなら軽では敵わないw

スズキも新エンジンにしないとヤバイと思うな。
副変に踊らされるのはネェちゃんか乗り物に興味が無いオッサン位だろうか?
大昔、非力なエンジンで急坂を登るために採用された副変速機、今更誰が使えと(ry
956しあわせの黄色いナンバー:2010/08/24(火) 17:38:35 ID:jdkj8gt/
>>947
レース車じゃなくてもトルクは大事だよパワーよりトルク
出足が違うしワインディングの立ち上がりのもたつき。高速での登坂路
10kg前後の軽だったら8%ものトルク差は如実に出る
957しあわせの黄色いナンバー:2010/08/24(火) 17:55:54 ID:4WDmkIJh
だ・か・ら

競り合って走るわけじゃなし
958しあわせの黄色いナンバー:2010/08/24(火) 18:01:21 ID:vMA0Gb+i
DQNご用達ではないターボTがラインナップされて悔しがるタン粕DQNターボ海苔
959しあわせの黄色いナンバー:2010/08/24(火) 18:04:57 ID:jdkj8gt/
>>957
だ・か・ら
競り合ってとかじゃなくて普通に走る分でももたもたするよりキビキビ走ったほうが良いでしょ
法定速度守って走っても合流とか遅い車追い越す時とか瞬間的にスピード出す場面はいくらでもある
960しあわせの黄色いナンバー:2010/08/24(火) 18:22:00 ID:4WDmkIJh
普通の走行であれば、NAならともかくターボなら最大値使い切る場面なんてないっすよ
実用的なトルクカーヴを満たしてりゃそれで十分
タントと比べてパレットがもたもたすると感じるならその分踏み増しゃいいの
961しあわせの黄色いナンバー:2010/08/24(火) 18:37:52 ID:ux0DceYy
> 151 名前:GG3S ◆/pYnF9HYgg 投稿日:2008/12/31(水) 20:43:45 vHCb5qiB
> >>147
> 闇改修は正しくない。
> 「公表したけど回収修理はしない」…が正解。
> もちろん壊れたら無料で対応します。(対象車)
>
> >>148
> 一発計測の燃費データなどバラツキが大きいから信用するな。
> 全国のユーザーから寄せられるe燃費(平均値)の方が正確ですがな。
> …知ってますよね?
>
> 以下、参考までにベスモ1月号の筑波BESTLAP。
> (バトル中のタイムなんで、あくまで参考程度な…w)
> セルボ 1"22"908 14インチ
> コンテカスタム 1"23"872
> ワゴンRTS 1"24"384
> ムーヴカスタム 1"26"885
> トッポローデスト 1"26"885
>
> ただし、セルボの速さはガチ。
> 後は大差無し…の印象。

上記の中で
コンテカスタム 15インチ 880kg 10.5kg
ワゴンRTS 15インチ 880kg 9.7kg
ムーヴカスタム 16インチ 880kg 10.5kg

車重が同じコンテとワゴンRで確かにトルク差がタイムに出ているが16インチを履いているムーヴは論外に遅い。
その程度のトルク差はインチアップによるバネ下重量差で相殺してお釣りが来る。
パレットの方が早いだろうな。それにエコターボなのは大きい。
962しあわせの黄色いナンバー:2010/08/24(火) 19:04:06 ID:d/zd01w/
>>960
3000回転で最大トルクだよ、普通に使います。

NAの最大トルク発生回転は3500、これは頑張った方。
3500まではタントと同レベルでその上の回転で負けてる。
963しあわせの黄色いナンバー:2010/08/24(火) 19:58:39 ID:sb9bjRXn
>副変に踊らされるのはネェちゃんか乗り物に興味が無いオッサン位だろうか?

と言うなら
「カタログスペックに踊らされるのは頭でっかちの車ヲタ位だろうか?」と言えなくもない。
964しあわせの黄色いナンバー:2010/08/24(火) 20:07:29 ID:vMA0Gb+i
だからターボTラインナップでライバル車が発狂となんど言えば
965しあわせの黄色いナンバー:2010/08/24(火) 20:28:50 ID:jdkj8gt/
>>960
自分は別にタントが優れててパレットが劣ってるとか言いたいわけじゃないよ
ただトルクは数値が小さくなればなるほど通常走行に影響するって言いたいだけ
現在タントとパレット検討中の身

966しあわせの黄色いナンバー:2010/08/24(火) 20:33:59 ID:coCGCj4T
俺は馬力が5馬力劣るよりトルクが0.5kg/m劣る方が嫌だ。
967生駒で検証した者:2010/08/24(火) 20:48:06 ID:coCGCj4T
>>961
実際は2人乗りタントRSに対してSW-Tが1人乗りで同等か遅い位。
968しあわせの黄色いナンバー:2010/08/24(火) 21:52:55 ID:vmWqKcfX
>>962
だからってそのときの負荷を希望速度で走らせるためにそのトルクがすべて必要なわけではありません
つまり通常走行では普通いわゆる「お釣り」がある状態で走ってるわけです
まあ「お釣り」が多いほうが感覚的な余裕につながるわけですがそれを「決定的」と感じるかどうかは個人差が大きいかと
969しあわせの黄色いナンバー:2010/08/24(火) 22:07:54 ID:coCGCj4T
>>968
たとえターボ車でも軽自動車に「お釣り」なんか存在しないよ。
3000ccはお釣りだらけ、馬力もトルクも適当でOk
1500cc位になるとトルク曲線と変速比を見て普段使いの乗りやすさをチェックする。

軽はのろのろ買い物のオバちゃん専用車ならイザ知らず、バイパスへの合流程度で最大トルクを発生する。
最大出力は出す機会が無いかもしれないけどトルクの違いは決定的です。


970しあわせの黄色いナンバー:2010/08/24(火) 22:18:55 ID:vmWqKcfX
>>969
たとえば一人乗りのとき自分の希望速度でバイパスへ合流へするとします
もし「お釣り」がないのなら
二人以上乗ったときに同じ速度で合流するのは不可能ということになります

通常走行でどういう運転をなさっているのか理解に苦しみます
971しあわせの黄色いナンバー:2010/08/24(火) 22:20:15 ID:aFHVp9re
CVTなんだから回転数ってあんまりドライバーがコントロールするもんじゃないんじゃないの?
CVT車乗ったこと無いけど…。
972しあわせの黄色いナンバー:2010/08/24(火) 22:24:43 ID:ux0DceYy
実はパレットもタントもNAしか試乗した事無いんでワカンネ
973しあわせの黄色いナンバー:2010/08/24(火) 22:34:25 ID:dGScdNw4
>>970
そうですよw
ジワジワ踏んだ3000回転と一気に踏み込んだ3000回転でトルクに差が出ると思ってませんか?

>>971
回転数はドライバーがコントロールして適正なギア比を機械がコントロールするんです。
最大トルクを発生する3000回転(ターボ)まで一気に踏み込むと効率がよく、車重のあるパレットなら
それ以上踏んでも大差ありません。
974しあわせの黄色いナンバー:2010/08/24(火) 22:38:27 ID:ux0DceYy
>>971
CVTのエンジン回転数はアクセル開度で調整できます。
ベタ踏みすればスグに,000回転位になって徐々に速度が追いついて来る様になるけど
じわじわ踏んである決めた回転数になる所で固定すれば
そこの回転数でとどまり、そこから速度がまた少し増していきます。
975しあわせの黄色いナンバー:2010/08/24(火) 22:40:13 ID:ux0DceYy
おっと、2行目5,000の5が抜けてた
976しあわせの黄色いナンバー:2010/08/24(火) 23:09:17 ID:vmWqKcfX
>>973 ???
敢えて速度の数値を指定せずに書いたのに
>そうですよw
と言い切れるところがまったくもって理解できません

>ジワジワ踏んだ3000回転と一気に踏み込んだ3000回転でトルクに差が出ると思ってませんか?
まったく同じセリフをそのままお返ししたいのですが?
977しあわせの黄色いナンバー:2010/08/24(火) 23:43:52 ID:dGScdNw4
>>976
??? ← お茶噴きましたw
ID:4WDmkIJhさんですよね。
だれにでも理解できる様にもっと優しく書きますね^^

ダンプに2人乗ろうが3人乗ろうが誤差の範囲でしょう
軽四はガソリン満タンと空でも随分違います。
つまり軽四2人乗りで1人乗りと同じ加速は無理です。

前走のランエボ軍団がとろとろバイパスに入って鬼加速で合流したとします。
後ろに付いていたアナタはそうとう車間を開けていないと怖い思いをするでしょう。
あなたの私設道路ならいつも同じ条件で、何人乗っても60km/hまで加速できるでしょうけどw

「お釣り」とはこういう状況でもリカバリできる能力と私は考えますが?


978しあわせの黄色いナンバー:2010/08/24(火) 23:55:08 ID:LNw1LANU
パレットはタコメーター純正でついてないグレードあるけど
タコメーターレスのグレードは追加メーター付けてるの?メーターAssy交換?
3000rpmがどんなエンジン音か聞きたい 音で覚える
979しあわせの黄色いナンバー:2010/08/25(水) 00:08:24 ID:a7liRd/+
>>977
4WDmkIJhではないですけど

話がかみ合わない理由がわかりました

>前走のランエボ軍団がとろとろバイパスに入って鬼加速で合流したとします。
>後ろに付いていたアナタはそうとう車間を開けていないと怖い思いをするでしょう。

私はこんな条件まったく想定していませんでしたから
ただ、これだとタントだろうがパレットだろうが同じですけどね

通常走行では最大トルクを必要とするポイントがあったとしてもほんの一瞬、長らく継続することはない
私の「お釣り」はそういう意味です
980しあわせの黄色いナンバー:2010/08/25(水) 01:14:54 ID:oFjOTxCx
>>979
>>962にさも何回も言ってる様にレスってるし、実はID:4WDmkIJhでしたってオチだよな
ゲロって楽になっちまえよ
登坂力がタントより無いってクチコミはあったよ、でも使えないとは誰も書いてないし
おまえが勝手に噛み付いて ??? とか脊椎反射で応対したのが始まりじゃねぇの?
おちついて読み返してみろ

>通常走行では最大トルクを必要とするポイントがあったとしてもほんの一瞬、長らく継続することはない
>私の「お釣り」はそういう意味です

 ↑これの解説を心療に詳しい先生、お願いします
981しあわせの黄色いナンバー:2010/08/25(水) 03:03:51 ID:goktuAeS
>>978
加速で普通に踏み込んだらNAで3000RPM
高速の合流加速で概ね5500RPM
ターボで2000と4000

>>980
ほんの一瞬でも全部使ったらお釣りは無いからこれは難問
982しあわせの黄色いナンバー:2010/08/25(水) 09:44:57 ID:gvB+b/SE
あっちこっち分かってない人多い。性能曲線理解してる?
パワー=トルク×回転数。
95Nm×3000rpmなら29.8kW。
3000しか回さない人はせいぜい30kWしか使ってない。
それも最大トルクは全負荷、フルスロットル状態で出るので踏んでなければそれ以下。
47kW/6000rpmなら74.8Nm。同じ速度なら減速比が2倍だから駆動トルクも倍の149.6Nm相当。

「お釣りがない=余裕トルクがない」状態になればエンジンが失速します。
普通の人はシフトダウンするでしょう。
983しあわせの黄色いナンバー:2010/08/25(水) 09:58:26 ID:WGl8c93r
ATやCVTだと任意でシフトダウンできませんがな
つかパワーやトルクは数値が高い方が良いに決まってるだろ
メ―カ―発表値が正確ならな
984しあわせの黄色いナンバー:2010/08/25(水) 11:06:51 ID:M4Mlaq13
あまりにも出だしがもたつくのでスロコン買ってみた
吉と出るか凶と出るか
985しあわせの黄色いナンバー:2010/08/25(水) 11:38:28 ID:liJYi48a
>>983
Dレンジばかり使っている人はそうだろうな。
986しあわせの黄色いナンバー:2010/08/25(水) 12:01:11 ID:WGl8c93r
>>985
2レンジでも任意じゃできないだろ踏み込めばシフトダウンするけど
あくまで車任せ
987しあわせの黄色いナンバー:2010/08/25(水) 12:44:49 ID:8RxUg2LB
軽に乗るのにいつもそんな小難しいこと考えて乗ってるのか?
所詮、軽自動車だよ? 軽!
シフトダウンするほど加速しなきゃ嫌なのか?
なんなら改造して速くすればいいじゃん!
となりの軽の性能がきになったって
おまえのことなど全く気にしてないと思うよ。
988しあわせの黄色いナンバー:2010/08/25(水) 13:49:20 ID:liJYi48a
>>986
じゃパドルシフト付ければ良いじゃないか。
989しあわせの黄色いナンバー:2010/08/25(水) 14:56:24 ID:6No7Ud7w
こんなうるさいヤツらは普通車乗れよ
990しあわせの黄色いナンバー:2010/08/25(水) 14:57:07 ID:LM9y9xrR
普通の目のデカイパレットカワイ杉だろw
ヒヨコやスズメみたいなフェイスだな
欲しいなぁ
お金があれば・・・
991しあわせの黄色いナンバー:2010/08/25(水) 15:12:21 ID:gvB+b/SE
話の流れから3000回転キープで合流車線走行する人が出そうだったんで、あえて。
加速するときはパワーが重要で、最大トルクというのは低回転の粘りとか
エンジンの性格をみる目安にしか過ぎないってことが言いたかったんだ。
軽だからいざというときは回転上げて走らないといけないってこと。
低回転でゆとりが欲しければ普通車を選ぶよ。
992しあわせの黄色いナンバー:2010/08/25(水) 15:17:03 ID:WGl8c93r
>>991
間違ってるよ
993しあわせの黄色いナンバー:2010/08/25(水) 15:19:17 ID:Qe9Bj4qJ
その辺どーでも良いから。
流れに乗って人様に迷惑かけない運転してくれればそれで良い。
994しあわせの黄色いナンバー:2010/08/25(水) 15:19:31 ID:FU6hpd0M
>>982
トルクは凄く大事なんですね。

最大トルク発生時のパワーは、

パレット  22.05kw
タント    26.00kw

3500rpmからの伸びはタントに分がありそうですね。
勉強になりました。
995しあわせの黄色いナンバー:2010/08/25(水) 15:29:41 ID:OGPRWRTj
>>994
同じIDの人が>>991で最大トルクはエンジンの性格をみる目安にしか過ぎないと書いてるのに
あえてそっちを持ってきたかw

ライバル車(笑)厨乙と言っておこう
996しあわせの黄色いナンバー:2010/08/25(水) 15:32:11 ID:8RxUg2LB
道路だけじゃなく2ちゃんでも流れと空気を読もうね。
997しあわせの黄色いナンバー:2010/08/25(水) 17:37:08 ID:FU6hpd0M
>>995
>>981も読んで>>982の計算したんだけど。
軽はいざというときは回転上げて走るんでしょ、ならタントの方が上の回転でトルクが太いから有利じゃん。
ここはパレットの宣伝スレじゃないでしょ、劣ってるとこも客観的に知りたいよ。
ちゃんと合ってるのにライバル車(笑)厨乙とか書くのはスズキの社員しか居ないじゃんw

998しあわせの黄色いナンバー:2010/08/25(水) 18:14:30 ID:WGl8c93r
広さとエンジンはやっぱりタントかな
燃費、両側スライド、剛性、乗り心地はパレットってとこだろうか
細かい箇所を言えば後席がフルフラットになるタント
スターターボタンが超かっこいいパレット
デザインの良し悪しは人それぞれ
999しあわせの黄色いナンバー:2010/08/25(水) 18:27:14 ID:1jMMGwcO
まあ数値上タントが勝ってるのは事実でしょ
そもそもトヨタ・ダイハツグループはスペック厨を取り込んでシェア確保するために数値重視の開発してるんだし
ただそれが実用上どの程度の差なの?ってことで延々議論されてたんでしょ、結局よくわかんなかったけど

おれはパレットで不足感じることないなあ
タントであっちこっち走れば「ああ確かにちょっとパワフルだな」と思うかもしれないけど試乗では特に感銘はなかった
ロール大き目なのが個人的にイヤだったからパレちゃんにした
1000しあわせの黄色いナンバー:2010/08/25(水) 18:31:24 ID:1jMMGwcO
ついでだから立てといた

【スズキ】 パレット Part12 【PALETTE】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1282728640/l50

10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。