[スバル]サンバー Ver36[バン/ワゴン&ドミンゴ]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1しあわせの黄色いサンバー
「世の中には2種類の車が有る。サンバーと、それ以外だ!」
フルキャブ・RR・4輪独立懸架 スバルの伝統を脈々と受け継ぐ影の主役、
サンバーバン/ディアスワゴンを語りましょう。
車メ板で難民状態のドミンゴ海苔さんもこちらでどうぞ。

...          (⌒⌒)  
...        (⌒\/⌒)
   ∧,,▲   (_ _/\_ _)、
  ミ,,・ω・ミ    (_. ,、__)  ) 
〜(;;;;uuノ         -‐'   

スバルの軽自動車の4気筒エンジンの愛称が『クローバー・フォー』
幸せを呼ぶ四葉のクローバー

スバル公式 (サンバー ディアスワゴン)
ttp://www.subaru.jp/sambar/diaswagon/index.html
スバル公式 (サンバー バン)
ttp://www.subaru.jp/sambar/van/index.html
消えないでサンバー  YOMIURI ONLINE(読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/atcars/nichiyou/20081211ni_01.htm[(p)チェック]
サンバー ディアス ワゴンのFMC一覧
ttp://catalog.carsensorlab.net/subaru/sambar_wgn/
サンバー トラックのFMC一覧
ttp://catalog.carsensorlab.net/subaru/sambar_track/

スバル・サンバー  フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%90%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC
カーセンサーラボ サンバー
ttp://catalog.carsensorlab.net/subaru/sambar/
スバル サンバー大百科  サンバー 総評
ttp://members.ld.infoseek.co.jp/kaznoko7/sambar/sambar-c26.htm
スバル サンバー大百科
ttp://www.team-mho.com/sambar-c0.htm
Enjoy Life with Sambar! KVサンバーの面倒を自分でみる人のページ
ttp://motor.geocities.jp/blue_beetle/
スバルチューニングショップRST
ttp://www.rst-cs.com/
2しあわせの黄色いサンバー:2009/12/21(月) 20:09:46 ID:cMbYEy1b
過去スレ(軽自動車板の第19スレ以降)
http://www.23ch.info/search?q=%83T%83%93%83o%81%5B%83o%83%93&p=1
【スバル】 サンバー Ver 35 【バン・ワゴン】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1256741312/
【スバル】サンバー【バン/ワゴン】 Ver 34
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1254153283/
【スバル】サンバーバン/ディアスワゴン【軽箱】33
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1251426722/
【スバル】サンバーバン/ディアスワゴン【軽箱】32
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1249811843/
【スバル】サンバーバン/ディアスワゴン【軽箱】31
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1246635228/
【スバル】サンバーバン/ディアスワゴン【軽箱】30
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1241910997/
【スバル】サンバーバン/ディアスワゴン【軽箱】29
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1236693009/
【スバル】サンバーバン/ディアスワゴン【1BOX】28
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1234089212/
【スバル】サンバーバン/ディアスワゴン【軽箱】27
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1229697809/
【スバル】サンバーバン/ディアスワゴン【軽箱】26
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1225856944/
【スバル】サンバーバンディアスワゴン☆25【軽箱】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1223299770/
【スバル】サンバーバンディアスワゴン☆24【軽箱】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1218082525/
【スバル】サンバーバンディアスワゴン☆23【軽箱】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1212044965/
【スバル】サンバーバンディアスワゴン☆22【軽箱】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1208060829/
【スバル】サンバーバンディアスワゴン☆21【軽箱】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1202221766/
【スバル】サンバーバンディアスワゴン☆20【軽箱】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1197542181/
【スバル】サンバーバンディアスワゴン☆19【1BOX】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1192225346/
【スバル】 サンバーバン/ディアスワゴン 【1BOX】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1183877259/

第19スレ以前のサンバー/ドミンゴ共同スレ時代の過去スレを辿りたい人は、このリンクから専ブラで辿りましょう。
http://www.23ch.info/search?q=%83X%83o%83%8B%81%99%83T%83%93%83o%81%5B&p=1
3しあわせの黄色いサンバー:2009/12/21(月) 20:10:43 ID:cMbYEy1b
FAQ
Q.自分のサンバーの型を知りたい
A.まずコーションプレートに記載されている車体記号をチェック。
 例えばサンバートライXV(EMPi/SC/EL付5MT/4WD)ならKV4HC7S、
 サンバートラックJA(キャブ/NA/5MT/2WD)ならKS3S3AMとなり、KV4/KS3の後ろのアルファベット1文字が年改記号になる。
・90-98年のサンバーはバン・トライ・パネルバンがKV、トラックがKSとなり、KVの後の数字が3なら2WD、4なら4WD。
・98年以降のサンバーはバンがTV、ディアスワゴンがTW、トラックがTTとなり、TVの後の数字が1なら2WD、2なら4WDとなります。

Q.サンバーの燃費はどれぐらい?
A.TV/TWのNAなら悪くても13、良くて15位は行く…と思う。SCも頑張れば13を超える…と思う。
 KVのNAは…頑張っても14位、SCだと12か10位は覚悟した方がいいかも。。。
ヴィヴィオを例に取ると、とあるサイトによる実燃費によると、
 NA/ MT/FF 17.4km/L
 NA/CVT/FF 17.2km/L
 SC/ MT/FF 15.6km/L
 SC/CVT/FF 13.5km/L
 SC/MT/4WD 12.8km/L
だそうです。多分サンバーはヴィヴィオより重いので、これより悪いのは確実そうですが。。。
ちなみにEN07エンジンは00年型を境にかなりの改良(ローラーロッカーアームやLFピストンの採用など)が行われたようで、
この年式を境に15以上に燃費が良くなる傾向があるようです。

Q.TV/TWサンバーでエンジン止めた後に何かファンが回り続けるんですが、どっか壊れてるんですか?
A.仕様です。エンジンルームの熱を排出するファンがエンジン停止後一定時間回るようになってます。KV/KSでも熱が酷い時は回ります。

Q.KVサンバーで前から温風が出ないのですが?
A.仕様です。頭寒足熱、スバルの親心。96年式からはフルミックス式に変更されました。

Q.クラッチのミートポイントがやたらに変なのですが?
A.仕様です。と言いたい所ですが救済策はあります。これを参考にクラッチワイヤーの調整を行いましょう。
ttp://members.ld.infoseek.co.jp/kaznoko7/sambar/sambar-c2.htm

Q.やたらにエアクリーナーがオイルで汚れるんですが?
A.仕様です。少しでも改善したい場合はオイルキャッチタンクを付けましょう。

Q.エアクリが真っ黒くろすけorマフラーに大穴開いちゃったんで、これを機に社外品に交換したいんですが?
A.サンバー用のステンレスマフラーがLOOP、Worksなど幾つかのメーカーから出ているようです。
 吸気はRSTからサンバー用の高効率エアクリーナーが出ています。KVから現行までトラック・バン・ワゴンとも全て共通に使えます。
 また、サンバーのエアクリはDW3W/5Wデミオのエアクリと互換性があります。デミオ用の社外品を上手く活用しましょう。
4しあわせの黄色いサンバー:2009/12/21(月) 20:11:28 ID:cMbYEy1b
Q.赤帽サンバーのエンジンって特殊なんですか?
A.特殊らしいです。ヘッドカバーに赤いチヂミ塗装がされてる他に、中の部品も色々耐久性が増してるようなのですが、
現行のサンバーでは部品が共通になってるという話も。色々な都市伝説も多いですが、余り気にしないように。
とりあえずヘッドカバーのパッキンは通常の物よりかなり丈夫らしいので、オイルが漏れてる人は赤帽用を指定して交換が吉。
なお、00-01年型からTV/TW/TT共にシリンダーヘッドのロッカーアームがローラーロッカーアーム化され、
モリブデンコートを施したLFピストンという技術も導入されたようなので、この事を指して「特殊」と言っていたのかもしれません。

Q.サンサンルーフが動かないんですが(><)
A.モーター本体かリレーユニットが壊れてる可能性あります。リアゲート付近にキャップがあり、
それを開けて6角レンチでサービスナットを回せばモーターを手動で回して強制的に開閉する事が出来ます。
スイッチ押しても無反応の場合、リレーユニットのハンダクラックが原因の場合が多いので、内張剥がしてユニットの修理が吉。
モーターは動くけど途中で止まってしまう場合は、レールに何か突っかかってるか、
ボディが歪んでレールがずれてる可能性があります。スプレーグリスを吹いてもなお動かない場合は、
無理にモーター動かすのはやめて、原因が分かるまでは諦めましょう。

Q.ワイパーのINTがおかしい
A.普通に故障です。
Q.NAのサンバーに乗っているけどスーパーチャージャーを後付けできますか?
A.技術的には可能ですが…。NAと圧縮比が違うのでピストンを替えなければなりませんし、
ECUやEMPiユニットの総取り替え、ラジエターの交換etc…。
これがDIY出来ないなら素直に乗換えた方が極めて安く済みます。

Q.停車するときにギクシャクアンアンする。シフトレバーがやたら固い(ECVT車)
A.ECVTの電磁クラッチの末期症状。交換は10万円位。放置するとCVTが逝かれるので早めの点検&交換を。
ちなみにCVTの交換までいくと、(新品CVTで)50万円位は覚悟。
5しあわせの黄色いサンバー:2009/12/21(月) 20:12:14 ID:cMbYEy1b
Q.加速不良。加速中にエンジンがボスボスいうし、マフラーから煙が。減速中にエンストしたりもする。
A.意外とプラグコードが不良な場合が多し。10年経過していたら交換しても損はない。

Q.(夏季限定)冷房しても、アイドル中にコンプレッサーが回りません。暑いです(><
A.エアコン用のアイドルアップが壊れているか、詰まっているだけです。ちょっぴり調節するだけで大抵治ります。

Q.プラグを標準からイリジウムに交換すると走りが元気になりますか?
A.スーパーチャージャー車やEMPiなら判るぐらいの効果は無いというのがヴィヴィオスレでの統一見解らしいです。
 ただ、キャブ車の場合はイリに交換すると、体感出来る椰子もいる模様。

Q.バッテリー何処にあるんですか?
A.助手席の下にあります。助手席のレールの前に留め金があり、これを外すと助手席が後ろに倒れてバッテリーに対面出来ます。
 ウインドウォッシャー液の補充もここから。TV/TWサンバーの場合はここにラジエターキャップもあるようです。

Q.ELの入れ方が分からないんですが。
A.シフトを1速に入れる要領で、強ーく左に倒すとELのゲートにシフトレバーが入ります。
 EL付きMTはELとバックのギア比がかなり低く、アイドリング状態でクラッチを完全に繋いでも
 トロトロとクリープ状態のように走ってくれます。車庫入れ車庫出しや渋滞時などに上手に活用しましょう。

Q.フルタイム4WD車でなんかRWDとかいうランプが点いてるんですが?
A.強制2WDモードになってます。エンジンルームを開けて、トランスファーシフトロッドを下記を参考に操作して下さい。
 本来は牽引の時にしか使わない機能ですが、これをうまーく利用するとフルタイム4WDでも2WDとの使い分けが(ry
ttp://motor.geocities.jp/blue_beetle/mente/2wd-4wd/2wd-4wd.html
6しあわせの黄色いサンバー:2009/12/21(月) 20:13:27 ID:cMbYEy1b
Q.ECVT初めて運転汁んですが、気をつける事ってありますか?
A.信号待ちなど、停車中はアクセルペダルに足を乗せない。
 足は床に(アクセルペダルにクラッチ動作用スイッチが付いている)。
 坂道で半クラで均衡を取らない。ストール状態は最大の禁忌(30秒でECUに怒られます)。
 クルマが動いているのに慌ててD→Rに入れない。

Q.最近シフトレバーが堅くなってきた。どうもクリープする、ガクガクするんです。
A.我慢せずに点検・クラッチ交換。

Q.燃料を満タンにしても燃料計の針がFまで上がりきらないんですが…。
A.燃料タンクが錆びてゲージフロートがだめになってるか、フロートの端子が接点不良起こしてるかもしれません。下記を参考に。
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/173442/car/361126/601469/note.aspx

Q.ECVTのDsのランプが点滅しました。
A.(これはヴィヴィオの場合です)ECVTのコンピュータが助手席のAピラーの下で「何かおかしい」と叫び出すとDsが点滅する。
「check engine」のECVT版ですよ。原因を調べたいのであれば、トラブルコードを引き出すことが出来ます。
・鍵をオフ状態でDsにして鍵をON(エンジンは掛けない)。
・そのままシフトレバーをD→Ds→D→N→R→Pの順にシフト。
・で、エンジン始動。最初は車種情報の点滅。
・Dsがぱらぱらと点滅を開始するから、長い点灯が十の位、短い点灯が一の位。

ECVT トラブルコード
http://www.vivio.jpn.org/ecvt.html (リンク切れ…)
このコードは複数出ることがあるので全てメモる。メモったらその番号を晒すと、親切な住民のどなたかが
考えられる原因と対策を教えてくれる(はず
7しあわせの黄色いサンバー:2009/12/21(月) 20:14:50 ID:cMbYEy1b
Q.「CHECK ENGINE(KV/KS)」や「POWER TRAEN(TV/TW/TT)」が点灯してしまいました。
A.ECUがエンジンについて何かおかしいと判断すると点灯する。
・まずはリードメモリを読み取ってみる。アクセルペダル上方に黒のコネクタが2コ。これを繋いで(ショートさせて)キーをONに。
・コードの読み方はECVTと同じ。コードは下記の通りだが、ノークレームノーリターンでお願いします。
・もっと調べたい場合はDチェックを実施しましょう。お手上げの場合は修理工場かディーラーへGo!

EN07トラブルコード
http://www.vivio.jpn.org/empi.html (リンク切れ…)

Dチェック手順
1,エンジンを十分に暖機した後、IGスイッチをOFFにする
2.テストモードコネクタ(緑色)を結合、リードメモリコネクタ(黒色)分離を確認
3.IGスイッチON(E/G始動しない)、CHECK ENGINE/POWER TRAENが正常に点灯することを確認
4.フューエルポンプがIGスイッチON後2秒間だけ作動することを作動音にて確認。
5.TV/TW型の場合はラジエーターファンが断続的に作動することを確認
6.MSC車はISCバルブ(SOHC車の場合はサブISCバルブも)、加給圧制御バルブの作動音が0.5秒毎にあることを確認
7.アクセルペダルをゆっくりと全開まで踏み込んでから戻す(スロットル開度信号、アイドルS/W信号入力)
8.E/G始動
9.ヘッドライトのON/OFFを3回繰り返す
10.ヒータブロワをON/OFFする(電気負荷信号入力)
11.TV/TW型のAT車はパワーモードスイッチON/OFFと操作し、ブレーキペダルを踏んでゆっくりと全てのレンジをシフトする。
12.車速10km/h〜20km/hで走行する(車速信号入力)
13.E/Gを2000〜3000rpmで1分間以上回転させる(O2センサを活性化し、O2センサ信号を入力)
14.ラジエータファンが3秒回って停止した後にCHECK ENGINE/POWER TRAENの点滅を読み取る
15.OKコードが出力されれば問題なしor自己診断の範囲外のトラブル、コード出力なしは暖機不足、
トラブルコードが出力された場合は上記トラブルコード一覧を参照

リードメモリ読取手順
1.IGスイッチをOFFにする
2.リードメモリコネクタ(黒色)結合を確認
3.IGスイッチON(E/G始動しない)
4.エンジンチェックランプ(KV/KS)又はパワートレインランプ(TT/TV/TW)が点滅することを確認
5.ランプの点検
a)点灯しない…パワートレインランプ異常の点検
b)点滅(ダイアグコード表示なし)過去にダイアグコード表示なし→Dチェックを実施し、現在の不具合を確認する。
c)点滅(ダイアグコード表示)…過去にダイアグコード表示あり→ダイアグコードに基づく点検

メモリの消去手順
1.IG SW OFFの状態でテストモードコネクター(緑 ・2極)、リードメモリーコネクター(黒 ・1極)をそれぞれ接続
2.その状態でDチェックを行うか、暫く走行する
3.エンジンチェックランプ点滅 でクリアメモリー完了。IG SW OFF、テストモードコネクター、リードメモリーコネクターを分離する。
4.ダイアグコードがさらに表示され続ける場合はダイアグコードに基づく点検を行う。
8しあわせの黄色いサンバー:2009/12/21(月) 20:20:45 ID:cMbYEy1b
Q.このスレで時々話題になる「バカセ」って何ですか?
A.他の軽を引き合いに出してサンバーを貶める事を生き甲斐にしている人です。
このスレにも他車種スレにも出現しますが、他車種スレでも贔屓の引き倒しで結局は住人に嫌われています。
名無しだったり「元サンバー乗り(19年式新車) ◆wa2AhV64/6」「軽自動車博士 ◆qVPR1Zd7dc」などのコテを使ったりと色々なパターンがありますが、
H19年前後の2WD/NAのバンを所有していて配送の仕事(ピンクチラシ配りという説有り)に使っていたというプロフィールを持ち、
660ccで4気筒エンジンは自動車工学的に間違っている等の意見を持ち、やたらにサンバーの燃費の悪さを主張します。
また、語尾にやたら顔文字を使う…等の特徴もあります。そういうレスを見たらそれがバカセです。
なお、最近サンバーバンを手放してスズキ・Keiに乗り換えたらしく、Keiスレ住人を装ってコピペを繰り返すパターンも身につけたようです。
見かけたら、相手をせずにKeiスレに誘導するように。(と以前から書いてはあるけど、徹底無視した方がいいのかも…しれない)
ちなみにゲハ板住民によると、この人と同一人物らしいです。文体を参考にバカセ識別に役立てましょう。
http://ooo-ooo.hp.infoseek.co.jp/jap246.html
9しあわせの黄色いサンバー:2009/12/21(月) 20:27:15 ID:cMbYEy1b
関連スレッド

【スバル】 サンバートラック 【軽トラ】Ver 3
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1252335868/
赤帽サンバーについて語る
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1168683099/
【サンバー】ワーゲン仕様ギザカワユス♪【エブリィ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1234190488/
10しあわせの黄色いナンバー:2009/12/21(月) 23:31:05 ID:ghIQnlyQ
乙 うまくまとめてくれたね
11しあわせの黄色いナンバー:2009/12/22(火) 07:20:51 ID:54Mw9eNh
富士重、「軽」生産を12年3月終了

 富士重工業は撤退を決めていた軽自動車の生産を2012年3月に打ち切る。「サンバーディアス」
の生産を8月中に終了し、これを手始めに毎年1―2車種を打ち切る。6月に投入した電気自動車
(EV)のベース車「ステラ」は11年6月に打ち切る。国内市場は年間400万台割れの乗用車需要に
対し、8社がひしめき過剰感が増している。同社は強みとしている走行性能に優れる登録車に経営
資源を集中。国内外市場で競争力を高める。
 富士重が固めた軽の生産終了のスケジュールによると09年は「サンバーディアス」続き、年末まで
に「プレオ」の生産を終える。「R1」「R2」は10年3月、「ステラ」は11年6月とし、最後に商用車「サン
バー」を打ち切る。

http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0420090820beap.html
12しあわせの黄色いナンバー:2009/12/22(火) 08:31:24 ID:DViUm/O1
1乙

スレタイにドミンゴ入ってる。
良い仕事したな!
13しあわせの黄色いナンバー:2009/12/22(火) 14:36:56 ID:VYJ2r9r2
ドミンゴって早いよね
軽い車体に1000ccですから
昔 台湾旅行したら 一杯人が乗って 7人
一杯走ってた 三菱とかスズキとかダイハツもわずか有ったな
 10年一寸前 台湾庶民の車だな
今ではどうなんだろ
14しあわせの黄色いナンバー:2009/12/22(火) 21:15:20 ID:dLOOTcYa
今履いてるのは 165/70-13なんだが
これを155/70R-13にするか
155/80R13にするか
175/70R-13にするか激しく悩んでいます。
どのサイズがもっとも幸せになれるでしょうか?


なんでそんなサイズしかないかといえば
近所のタイヤ屋が移転に伴う閉店処分セールだからです。
15しあわせの黄色いナンバー:2009/12/22(火) 22:04:46 ID:ceijZHjp
前スレを使い切れよ
16しあわせの黄色いナンバー:2009/12/22(火) 23:17:19 ID:efY1wTqv
[ ]
17しあわせの黄色いナンバー:2009/12/24(木) 12:11:19 ID:u3nRNMsz
18しあわせの黄色いナンバー:2009/12/24(木) 16:25:41 ID:OBEMAeN+
俺なら155の80だな
その選択肢しかないのならな。
若干燃費上がるだろうし 
見た目もかわらないだろうし。
19しあわせの黄色いナンバー:2009/12/24(木) 22:32:24 ID:ISPnGzSy
アホか?
ドミンゴがサンバーより速いのは当たり前だろ(笑)
20トルク:2009/12/25(金) 04:08:06 ID:6NKCVixI
前後関係読まず、ゴメンなさい…

仕事の冬休みを利用し、ヘッドの抜けたエンジンを組もうと思っています
エンジンヘッドのスタッドボルトの規定トルクは、何キロなのでしょうか?
NET上のほとんどのエンジン整備記事を読んでると、「規定トルク」でお茶を濁してます
そんなに隠すほどのトルクなのでしょうか?
噂では2〜3kgとかききますが、もしもengine整備とかなされた方が居られるならば
何kgで締めたか?、レポートよろしくお願いしてもよろしいdれしょうか?

親切な皆様のご回答を
お待ちしております♪
21トルク:2009/12/25(金) 04:11:28 ID:6NKCVixI


すいません、kv4 スーチャ付きです

ではでは
22しあわせの黄色いナンバー:2009/12/25(金) 07:38:03 ID:MD+UsgGR
おいおい !
>>3のテンプレに何でヴィヴィオの燃費が載ってるんだよ ! (-.-#)
サンバーの燃費がハイギヤードなヴィヴィオの燃費が参考になる訳無いだろ !

サンバーは5速60キロ巡航でも3000回転以上回ってるスーパーローキヤード車だぞ(笑)
23しあわせの黄色いナンバー:2009/12/25(金) 09:25:36 ID:uZh3cRH2
>>20
ディーラーに行けば教えてくれるよ。
マニュアルのコピーを貰おう。
ディーラーもメモして説明など面倒だからコピーくれるよ。多分。
締め付け順、いったん締めこんでからゆるめ再締め付けなど手順があるかもしれない。
情報提供の役目もディーラーの仕事の内だよ。
遠慮は要りません。
24しあわせの黄色いナンバー:2009/12/25(金) 12:11:02 ID:1mpDYYuu
>>22
家のサンバーはタコ付いてないので
5速の速度と回転数を教えてください
80km→
100km→
120km→
25しあわせの黄色いナンバー:2009/12/25(金) 12:29:42 ID:GChisolZ
8000
10000
12000
26しあわせの黄色いナンバー:2009/12/25(金) 12:39:12 ID:5tPTxdtf
>>24
バカセに構うな
病気がうつるぞ
27しあわせの黄色いナンバー:2009/12/25(金) 12:44:44 ID:uZh3cRH2
寒くなると燃費悪くなるのかな。 手荷物程度。
900km下道のみ、郊外道半分ぐらい、家の回りをグルグルで15.4km/リットル。
28しあわせの黄色いナンバー:2009/12/25(金) 12:45:27 ID:5KY39lFA
>>22
興奮のあまり日本語がおかしい


あ、いつもかwwwww
29しあわせの黄色いナンバー:2009/12/25(金) 12:46:17 ID:cNqOuyBZ
性能曲線表を探せよ。
3022:2009/12/25(金) 17:18:30 ID:Oy4tsMBv
>>24
もう平成19年式サンバーは32万円で売却したのであれですが時速80キロでは4000回転ほどだと記憶しています(大森製高精度タコメーターで視認)

ところで自分が最近気になっている車はフルキャブの新型アクティですね。なんと1BOXタイプもフルキャブになるとの自動車雑誌での最新情報です。

新型アクティの長所は以下の通りです(m_m)
「低シート高で乗降性バツグン」
「最小回転半径3.6m」
「クラス最大の室内空間」
「定評のある吹けの良い高回転型12バルブエンジン」
「トップクラスの17.8キロの好燃費」
「MT車でもウォークスルーが可能」
「サビに強い亜鉛メッキ銅板でカチオン電着塗装」
「エンジンが後方にあるMR方式なので非常に静か」
31しあわせの黄色いナンバー:2009/12/25(金) 17:25:31 ID:5cK1B5Gw
>>30
御自慢のKeiのアンチ始めろよ
おう早くしろ
32しあわせの黄色いナンバー:2009/12/25(金) 17:43:19 ID:VrYcoaWX
信憑性ゼロのベストカーがソースですか?(笑)
33しあわせの黄色いナンバー:2009/12/25(金) 18:41:42 ID:PAnMT8YR
>>24
NA/MTのTVバンで、80km4400、100km5500位かな。120は出したこと無いので知らん。
ぶっちゃけK6AのMTエブリィでも60km巡航なら3000越すし、NA商用モデルで比べたらどの軽箱も同じようなもん。
34しあわせの黄色いナンバー:2009/12/25(金) 19:56:34 ID:cNqOuyBZ
バンに145の13インチ入れたら、かなり静かになるよ。
計算では3%強しか回転は下がらないけど。
35しあわせの黄色いナンバー:2009/12/25(金) 20:56:39 ID:Cs+RQFGp
KT6を整備に出した代車で、旧規格660のミニキャブバンが来た
やっぱり随分うるさいもんだな
乗りごこちもゴツゴツだし
550・2気筒と比べてすら耳障りなエンジン音ってどうなのよ

KV3も持ってるんだが、
こいつと比べたらもう違い過ぎ

他の車をほとんど知らんのであれなんだが、今回はサンバーって車の独自性を再認識したよ

36しあわせの黄色いナンバー:2009/12/25(金) 21:30:20 ID:Xuj2axMN
>>24
TW2 SC 5MT
5速で80km/hで3500回転、あとは10km/h増すごとに500回転ずつ増える。
100km/hで4500、120km/hで5500。
自分は高速良く使うんだけど、
110km/h(5000回転)で普通に巡航してます。

37しあわせの黄色いナンバー:2009/12/25(金) 21:38:54 ID:tRTStHeE
バカセはスルーなんだが(自分の車の回転数もしらなくて
よく運転できるもんだ、NAがそんなギア比なわけないだろと)
これに関してだけ。

「低シート高で乗降性バツグン」
「最小回転半径3.6m」
「クラス最大の室内空間」
「定評のある吹けの良い高回転型12バルブエンジン」
「トップクラスの17.8キロの好燃費」
「MT車でもウォークスルーが可能」
「サビに強い亜鉛メッキ銅板でカチオン電着塗装」
「エンジンが後方にあるMR方式なので非常に静か」

これ基本的にサンバーは全部実質的に満たしてるな。
ますます尊敬するわ。20年間つねに世間を独走してきたわけか。

ま、誰もついてきてくれなかった、とも言えるのかもな。
38しあわせの黄色いナンバー:2009/12/25(金) 22:00:06 ID:AE/dHOtP
エンジンが後方だと落としたとき気づかないという危険
39しあわせの黄色いナンバー:2009/12/25(金) 22:07:29 ID:BJI3zxIO
いつもバックで走れば無問題。
40しあわせの黄色いナンバー:2009/12/25(金) 22:10:39 ID:tRTStHeE
まじめに検討してみるとだな

・「低シート高で乗降性バツグン」 → 当社比同じ。サンバーは760mm。
・「最小回転半径3.6m」 → 3.9m これはなかなかやるね。
 ただし比べるのなら4駆の3.7mと比べるべき。
・「クラス最大の室内空間」 → 同じでしょ。どうせ。
 というか後席下スペースとか考えると、たとえバンがでてもサンバー有利だろうな。
・「定評のある吹けの良い高回転型12バルブエンジン」 → 高回転型?
 低速トルクが非常に太いサンバーのほうが、やっぱりマッチしているかと。
 6.0kg・m at 5000rpm(アクティ) 5.9kg・m at 3200rpm(サンバー)
 さてどちらが軽トラ向きなんでしょ。
・「トップクラスの17.8キロの好燃費」 → サンバー17.2km/l これに関しては負けは負けだね。
 でも細いトルクのエンジンをトロトロ回して走るのはあんまり楽しくないだろうね。
・「MT車でもウォークスルーが可能」 → トラックでどこに歩いていくんだ?w
 サンバーもウォークスルーは可能。アクティの写真をみてもなんら変わらん。
・「サビに強い亜鉛メッキ銅板でカチオン電着塗装」 → サンバーでは常識
・「エンジンが後方にあるMR方式なので非常に静か」 → もっと遠いRRなので超非常に静か
 ストリートに乗ったことのある香具師ならとてもこんなことはいえない。

この件、終了だな。
41しあわせの黄色いナンバー:2009/12/25(金) 22:32:02 ID:I86WmQ3m
ホンダのエンジンは良いよ。
亜鉛メッキ銅板 が未解決、いくら見直しても どうばん に見える。
42元サンバー乗り(19年式新車) ◆syFh0HpB6g :2009/12/25(金) 22:35:04 ID:oawjdKv6
43しあわせの黄色いナンバー:2009/12/25(金) 22:35:42 ID:chg1OHEk
20年前のKVがあまりにも凄すぎた故、スバルのくせに馬鹿売れして世間に支持されたのは事実
当時の他車とは比較にならない垢抜けたデザイン・低騒音・低振動・防錆神話は伊達じゃないぜ
スペック的に伸び代の少ないサンバーが追い上げられ、現在は総合的に逆転されたのも事実だけどな
44しあわせの黄色いナンバー:2009/12/25(金) 22:39:57 ID:5q6wjJWK
>>42
捏造ってレベルじゃねーぞw
45このいのつ:2009/12/25(金) 23:36:36 ID:Qc1MO0i2
>>188 その他
えらく大量に置いたね。旅行と年賀状が終わったのでまたお返しにいくね。

ケイスレに置きに来てるけど、中身はサンバーだからやはりそちらで有難く受けるべき。
アホ糞バカセがケイスレに来だしたのは9月頃。サンバースレはその前からのよう。
サンバー・バンVer35のテンプレ12にバカセのことが載ってる。
ID変えるってどうすればできるの?
>>
>>143
愚問だな。バカセがサンバースレから消えれば俺もゴミ捨てをやめる。それだけの事。
こっちに文句や嫌味言う前にバカセと>>145の自称「こいつ」をこのスレでどうにかするんだな。

986 : しあわせの黄色いナンバー : 2009/12/24(木) 22:30:37 ID:ISPnGzSy
>>985
自業自得じゃありませんよ。
スバル車は「Egオイル漏れ」「MTオイル漏れ」「ATオイル漏れ」がデフォルトですから。
つまり誰が管理しても漏れます。
スハル車の欠陥を承知しながら部品を永遠と交換し続けるのがスバリストなのです(^_^;

666 :しあわせの黄色いナンバー:2009/12/25(金) 07:23:25 ID:MD+UsgGR
そりゃチカラ任せにすればサンバーでもギヤは入りますよ。しかかし他社は軽いチカラでギヤが入る(アクティ ミニキャブ エブリィ等)

なぜなら現行サンバーのギヤの入りの悪さは構造上見ても明らかです。
それで赤帽の人に多いのですが遠慮なしに腕力任せでシフトする人なんか壊してミッション載せ換えの人が多いのですからね。

逆に他社のように抵抗感無くスコスコ入るミッションならそうそう壊れない。

667 :しあわせの黄色いナンバー:2009/12/25(金) 07:28:42 ID:MD+UsgGR
>>665
サンバー以外の車は回転合わせなくてもシフトダウンでもスコスコ入りますよ。
もしかしてサンバーはシンクロ付いてないのですか?(笑)
>>663
自分は19年式サンバーを新車で買って売却する2万7千キロまで乗りまししたがサンバーは10万キロ乗らないとミッションの当たりが付かないのですか?(笑)

46しあわせの黄色いナンバー:2009/12/25(金) 23:48:09 ID:z07kegHa
サンバー と Aクラス
http://kuruma-ex.jp/compare/models/1380/827

基準を上回る安全性能を獲得

荷物を積むならサンバー、というのは軽1BOX乗りの定番である。
それもそのはずサンバーは唯一のリアエンジンリアドライブ(RR)を採用。
つまりフルキャブオーバー車であり、そのスペース効率にモノを言わせて
軽商用バンの中で最高レベルのラゲージスペースを誇るものだ。
1999(H11)年に軽自動車新規格適合車として登場したこのモデルは、
Y字型シャーシフレーム構造をもつ環状力骨ボディを採用。
フルキャブオーバー車ながら基準を上回る安全性能を身につけた。
47しあわせの黄色いナンバー:2009/12/25(金) 23:49:23 ID:Qc1MO0i2
>>
190 名前:ゴミクズ投棄[sage] 投稿日:2009/12/25(金) 10:37:10 ID:ziAveXUH
993 : しあわせの黄色いナンバー : age : 2009/12/25(金) 07:32:11 ID:MD+UsgGR
>>987
そりゃスバルですよ。
コイン駐車場やスーパーの駐車場の床を汚すのは決まってスバル車ですからその業界の人達からは「スバル車は駐車場を汚す」と有名なほどです。

22 : しあわせの黄色いナンバー : age : 2009/12/25(金) 07:38:03 ID:MD+UsgGR
おいおい !
>>3のテンプレに何でヴィヴィオの燃費が載ってるんだよ ! (-.-#)
サンバーの燃費がハイギヤードなヴィヴィオの燃費が参考になる訳無いだろ !

サンバーは5速60キロ巡航でも3000回転以上回ってるスーパーローキヤード車だぞ(笑)
>>

>>22はちょっと口調が違うね。
48しあわせの黄色いナンバー:2009/12/25(金) 23:59:44 ID:Qc1MO0i2
これはコチラだけかな
>>
205 名前:ゴミ投棄[sage] 投稿日:2009/12/25(金) 20:31:29 ID:m9FypIJ4
30 : 22 : age : 2009/12/25(金) 17:18:30 ID:Oy4tsMBv
>>24
もう平成19年式サンバーは32万円で売却したのであれですが時速80キロでは4000回転ほどだと記憶しています(大森製高精度タコメーターで視認)

ところで自分が最近気になっている車はフルキャブの新型アクティですね。なんと1BOXタイプもフルキャブになるとの自動車雑誌での最新情報です。

新型アクティの長所は以下の通りです(m_m)
「低シート高で乗降性バツグン」
「最小回転半径3.6m」
「クラス最大の室内空間」
「定評のある吹けの良い高回転型12バルブエンジン」
「トップクラスの17.8キロの好燃費」
「MT車でもウォークスルーが可能」
「サビに強い亜鉛メッキ銅板でカチオン電着塗装」
「エンジンが後方にあるMR方式なので非常に静か」
49しあわせの黄色いナンバー:2009/12/26(土) 00:51:15 ID:6PN2ESQZ
ドミンゴさ1200tだぞ。
50しあわせの黄色いナンバー:2009/12/26(土) 07:21:41 ID:rjvuj+26
東北弁?
51しあわせの黄色いナンバー:2009/12/26(土) 07:50:59 ID:PT4Ls3R+
もうじきtw2クラシックのATがやってくる。
たのしみ。
今までサンバー乗ってるから。あんまり変化ないけど。
今回はSC付選んだ。といってももらい物だけど。
52しあわせの黄色いナンバー:2009/12/26(土) 08:57:43 ID:u+wIIM7t
ドミンゴ justy って3気筒だったのは知らなかった。
justy1000新車AWD CVTで3人乗車 往復600km20kmL
には驚いた
53こといとつ:2009/12/26(土) 09:44:36 ID:xc3GLZOW
朝っぱらからも〜
>>45に抜けたのでついでに
>>
188 名前:ゴミクズ投棄[sage] 投稿日:2009/12/25(金) 10:30:57 ID:ziAveXUH
>>143
愚問だな。バカセがサンバースレから消えれば俺もゴミ捨てをやめる。それだけの事。
こっちに文句や嫌味言う前にバカセと>>145の自称「こいつ」をこのスレでどうにかするんだな。


213 名前:ゴミ捨て[] 投稿日:2009/12/26(土) 08:26:56 ID:A+14MOU8
42 :元サンバー乗り(19年式新車) ◆syFh0HpB6g :2009/12/25(金) 22:35:04 ID:oawjdKv6
>>29
http://imagepot.net/image/126174804018.jpg

680 :このいのつ:2009/12/25(金) 23:39:13 ID:Qc1MO0i2
>>188 その他
えらく大量に置いたね。旅行と年賀状が終わったのでまたお返しにいくね。

ケイスレに置きに来てるけど、中身はサンバーだからやはりそちらで有難く受けるべき。
アホ糞バカセがケイスレに来だしたのは9月頃。サンバースレはその前からのよう。
サンバー・バンVer35のテンプレ12にバカセのことが載ってる。
ID変えるってどうすればできるの?

47 :しあわせの黄色いナンバー:2009/12/25(金) 23:49:23 ID:Qc1MO0i2
>>

48 :しあわせの黄色いナンバー:2009/12/25(金) 23:59:44 ID:Qc1MO0i2
これはコチラだけかな

682 :しあわせの黄色いナンバー:2009/12/25(金) 23:54:23 ID:Qc1MO0i2
両方に返すのもめんどいので・・。これはこちらだけだね。
54しあわせの黄色いナンバー:2009/12/26(土) 10:34:35 ID:Xx39pWL5
>>52
高速だよね?
55しあわせの黄色いナンバー:2009/12/26(土) 11:18:04 ID:34L1kp7V
乗用車用CVT実用量産型のデビュー当時 1988年

SUBARU MOVIN' JUSTY 登場 1988
http://jp.youtube.com/watch?v=Dgo0HZupT4A

SUBARU "DANCIN'" REX ECVT 誕生 1988
http://jp.youtube.com/watch?v=eisKViKjwfQ
56しあわせの黄色いナンバー:2009/12/26(土) 14:04:50 ID:rhgiC/r0
ゴン太 3AT SC だと60キロで3500回転。

10キロ上がるごとに500回転アップさ

100キロだど5500回転でね。
57しあわせの黄色いナンバー:2009/12/26(土) 14:31:30 ID:u+wIIM7t
52
大人男3人荷物満載 1人が寝て 2人ナビ&ドラ
夜中 東北道 福島の港町13番地 浜通りまで美人が一杯居ました
東北弁に訛りますたが疲れは無かった。
58ここいいつ:2009/12/26(土) 16:01:12 ID:xc3GLZOW
同士
>>
223 名前:ゴミ捨て[] 投稿日:2009/12/26(土) 12:25:16 ID:GZwGxN4D
>ケイスレに置きに来てるけど、中身はサンバーだからやはりそちらで有難く受けるべき。

少なくともこいつ自身は自分の行動がKeiスレ住人の総意を得てやってると思ってるようだな。
俺は既にサンバー持ってないバカセがいちいち荒らしに来るから飽くまでも自分の意志のみでこのスレにレスを捨てに来てるだけで、
バカセさえ消えるかこっちで引き取ってくれればこんな行動もすぐやめるつもりなんだが、
どうやらこいつはそうではないらしい。

685 :こといとつ:2009/12/26(土) 09:47:38 ID:xc3GLZOW
朝っぱらから も〜
>>680に抜けたのでついでに

53 : こといとつ : sage : 2009/12/26(土) 09:44:36 ID:xc3GLZOW
朝っぱらからも〜
>>45に抜けたのでついでに
59しあわせの黄色いナンバー:2009/12/26(土) 16:29:15 ID:Xx39pWL5
夜の東北道ならわかるわ
俺も夜の4号線で20近く走った
トラックのようにうまく信号をやり過ごせば燃費が上がるよ
60しあわせの黄色いナンバー:2009/12/26(土) 16:31:35 ID:Qi3MeXsF
>>37
サンバーのどこが吹け上がりの良いエンジンなんだ?
サンバーは4000回転を過ぎると回りたがらない糞エンジンだろ(笑)

それで俗に言われているとおりサンバーは早めにシフトアップした方が加速が良いと言われる由縁なのです。
61しあわせの黄色いナンバー:2009/12/26(土) 16:34:16 ID:Qi3MeXsF
>>43
なになに20年前にサンバーがバカ売れした?

それで自分のように1度サンバー買って非力さを痛感して日本国民の多くがアンチスバル派になって「スバル軽撤退」に繋がったのですな。
62しあわせの黄色いナンバー:2009/12/26(土) 17:07:18 ID:c9MWiktw
>>ID:Qi3MeXsF
Keiスレにさっさと消え失せろ。バカセ。
63しあわせの黄色いナンバー:2009/12/26(土) 17:17:08 ID:Qi3MeXsF
>>43
なになにサンバー防錆神話?

自分は19年に新車でサンバー買いましたが「マフラー」「斜熱板」「シャーシフレーム」「牽引フック」等が納車された時点でサビてましたが何か?

それでスバルに言ったら「サビ保証はボディに対してのみです」と言われましたよ。
★結論★
サンバーがサビに強いというのは真っ赤な嘘でスバヲタの捏造
64しあわせの黄色いナンバー:2009/12/26(土) 17:25:10 ID:r9YW5Kzy
バカセだからサビサビのを納車したんだろwwwwwww
どうせ足元見られてんだよwwwwwwwwwwwww
65しあわせの黄色いナンバー:2009/12/26(土) 17:26:19 ID:c9MWiktw
>>63
なんでもうサンバー手放したのにこのスレに居座り続けるの?
Keiとエブリィ乗ってるなら、サンバーと比較するのはKeiとエブリィのスレでやってくれよ。
66しあわせの黄色いナンバー:2009/12/26(土) 17:32:05 ID:xivRjctb
バカセの言葉遣いが乱暴になってきたなwww
67しあわせの黄色いナンバー:2009/12/26(土) 17:33:45 ID:Xx39pWL5
それが「バカ」の所以だもの
68しあわせの黄色いナンバー:2009/12/26(土) 17:35:30 ID:3m7xP4j8
化けの皮が剥がれてまいりましたwww
コピペも何もかも自作自演だったのですw
69しあわせの黄色いナンバー:2009/12/26(土) 17:56:55 ID:R09Ihk3H
キムチ臭い息撒き散らかして、顔真っ赤にしてキチガイに磨きをかけてきたなバカセ
哀れなヤツだなぁ
70しあわせの黄色いナンバー:2009/12/26(土) 20:46:42 ID:xaMyda8V
バカセが使っているプロバイダーはどこだろ?これは規制対象にしてもらって、プロバイダー
に詫びのメールを書かせる位でないと・・・。
71このいとつ:2009/12/26(土) 20:55:43 ID:xc3GLZOW
激しいな
>>
226 名前:ゴミ捨て[sage] 投稿日:2009/12/26(土) 17:02:05 ID:CsMUymDf
ふーん…。どうやって調べたのか知らないけど、↓のゴミレスと俺のIPが一致したんだ?
そりゃすげーや。
Kei海苔って他のスレ荒らす為なら平気で捏造をするんだね。
バカセけしかけた上に「こいつ」に追い打ち掛けさせるのも良く分かるよ。

688 :しあわせの黄色いナンバー:2009/12/26(土) 16:24:53 ID:Qi3MeXsF
>>681
サンバーが4独立サスだからといって衝撃が緩和されると思ったら大間違いですよ。
サンバーバンより固くハネる軽自動車なんてありませんからね。
★豆知識★
2009年市販の軽自動車で最も突き上げの激しい車がサンバーバンである。

60 : しあわせの黄色いナンバー : 2009/12/26(土) 16:31:35 ID:Qi3MeXsF
>>37
サンバーのどこが吹け上がりの良いエンジンなんだ?
サンバーは4000回転を過ぎると回りたがらない糞エンジンだろ(笑)

それで俗に言われているとおりサンバーは早めにシフトアップした方が加速が良いと言われる由縁なのです。

61 : しあわせの黄色いナンバー : sage : 2009/12/26(土) 16:34:16 ID:Qi3MeXsF
>>43
なになに20年前にサンバーがバカ売れした?

それで自分のように1度サンバー買って非力さを痛感して日本国民の多くがアンチスバル派になって「スバル軽撤退」に繋がったのですな。
72しあわせの黄色いナンバー:2009/12/26(土) 20:56:08 ID:TEDcPwyv
>>64
バカセの肩を持つわけじゃないけど、防錆性能は明らかに下がってるよ
環境対策絡みで、今はジンクのドブ着けができなくなってるんだな
鉛フリー 電着塗料 でググればわかる
73しあわせの黄色いナンバー:2009/12/26(土) 20:58:19 ID:EgJ0Vx2W
このスレからバカセを規制・追放できないなら、逆にバカセ専用スレ立てるってのはどう?
バカセは主張できるし、このスレからは消えるし。
74しあわせの黄色いナンバー:2009/12/26(土) 21:04:58 ID:Xx39pWL5
専用スレ立てて荒らしがそっちに移るわけないだろ
2つスレが立てば2つとも荒らすかにぎやかな方を荒らす
いくらバカセがバカでもそのくらいの頭はある
75しあわせの黄色いナンバー:2009/12/26(土) 21:29:10 ID:OuwUtPKf
どうでもいいが、ボディだけじゃなくってシャシも錆保証つきだよな。
76しあわせの黄色いナンバー:2009/12/26(土) 21:30:44 ID:qu3QoMg/
バカセって、サンバーのアンチのフリして
実は、スズキ信者のフリしてスズキを悪く思わせようとしてるんじゃね?www
ツンデレか(笑
77しあわせの黄色いナンバー:2009/12/26(土) 21:37:53 ID:TEDcPwyv
>>75
実はついてない
78しあわせの黄色いナンバー:2009/12/26(土) 21:44:53 ID:pPs9ptm9
サンバー用 EN07は低中回転トルク型にチューンされてる。
79しあわせの黄色いナンバー:2009/12/26(土) 21:53:09 ID:N7MlvhJl
80しあわせの黄色いナンバー:2009/12/26(土) 22:34:26 ID:rjvuj+26
コミュニケーション能力ゼロの基地外には、どんな対処も意味無いよ。
まぁ、相手してる奴らも楽しそうだから勝手にやってろよって感じ。
81粗大ゴミ返却:2009/12/26(土) 22:54:59 ID:b5bbynpw
234 :ゴミ捨て&ゴミクズ投棄:2009/12/26(土) 22:46:07 ID:alFvxgfA
どうでも良いが俺個人に対しての推測なら何から何まで全部外れだよ。
バカセが居ない時には俺も必ず居なくなるって? 当たり前じゃん。
俺はただ単にバカセのスレ違いのゴミレスを本来の場所に捨てに来てるだけなんだから。
何度も何度もその点は繰り返し言明してるのにな。頭大丈夫ですか?
それにその推測って、全部バカセまとめサイトからの引用じゃん。
バカセに関するまとめ自体は当たってるのかもしれないけどさ。ほんと面白い人達だねぇ。
まあ、こちらのゴミ捨て行動から勝手に妄想膨らませたこのスレの住人の誰かが、
そのうちマジでバカセ見つけ出して○してくれる行動に結びつくんならそれはそれで良い事だ。
とりあえず今後も地道にゴミレスは捨てさせて貰いますが、
早くこっちがゴミ捨てしなくても済むように、皆さんもバカセ探索頑張って下さいな。

63 :しあわせの黄色いナンバー:2009/12/26(土) 17:17:08 ID:Qi3MeXsF
>>43
なになにサンバー防錆神話?

自分は19年に新車でサンバー買いましたが「マフラー」「斜熱板」「シャーシフレーム」「牽引フック」等が納車された時点でサビてましたが何か?

それでスバルに言ったら「サビ保証はボディに対してのみです」と言われましたよ。
★結論★
サンバーがサビに強いというのは真っ赤な嘘でスバヲタの捏造

71 :このいとつ:2009/12/26(土) 20:55:43 ID:xc3GLZOW
激しいな

694 :このいとつ:2009/12/26(土) 20:57:11 ID:xc3GLZOW
激しいな
82しあわせの黄色いナンバー:2009/12/26(土) 23:40:38 ID:D9+a2gbQ
83これいれつ:2009/12/26(土) 23:59:35 ID:xc3GLZOW
あらあら 私の他にも
私も 元祖になったか 元祖ゴミ返却人とか
本日4回目 私は止めたいと思っているが
元祖ゴミ捨てコピペ人はお仕事だから止められないのか?
ケイスレよりこちらの方がアホ糞バカセについて付き合いも長いし、研究も進んでいるようだが

今回コピペは止める
8483:2009/12/27(日) 00:23:30 ID:NuhIAzM+
IDが変わる前に書き込む必要があったので途中になった  
つづき
悪意ある元祖ゴミ捨てコピペ人は昨日25日からIDが変わるようになった
複数の人が?組織的にやってるのか?

あちらでは↓のように言う人もいるので代表している積もりはない。
個人の趣味で見ているのに、悪意があってくどいからお返しにきてるだけ。

> 27 名前:しあわせの黄色いナンバー[sage] 投稿日:2009/12/15(火) 20:28:39 ID:WQfdljok
向こうのスレに書き込むのは止めようや。意図を持って荒らそうとしてる奴(コピペしに来たり
偽装Keiスレたてた基地外)の思うツボだと思うぞ。まぁ多分向こうに出張している奴=
コピペ君=偽装スレ立て奴、なんだろうけど。

(前も書いたかな?)

アホ糞バカセには付き合いきれないのではないか?個人では。

8583:2009/12/27(日) 00:35:01 ID:NuhIAzM+
もうひとつ
けいスレは、変態が多いのでアホ糞バカセも相手にして貰えないので
こちらに来るのでは?

生暖かく見守ってやってください。(これはあちらの誰かのコピペ)
86しあわせの黄色いナンバー:2009/12/27(日) 00:50:54 ID:yRVtpa1I
だからもう,みんなスルー力(りょく)を発揮してくれ!
87しあわせの黄色いナンバー:2009/12/27(日) 01:11:04 ID:NdwWpU5u
>>78
サンバーが低中速型エンジン?
その割に軽No1のスカスカトルクエンジンですけどねぇ(^_^;
しかも4000回転を過ぎるともっとスカスカです(>_<)
>>72
そうなんですよ。昨今のサンバーは錆に強いどころかサビに弱い車に成り下がったんです。
自分はいろいろな新車買ってきましたが最初からサビてたのはスバル サンバーだけでしたよ。
余談ですが近所の人の新車サンバーもにサビてましたからね。
サンバーの横を通り過ぎる際に歩行状態で牽引フックのサビが数メートル離れてても視認出来ました
下回りのサビが高範囲に広がっているのは日わ見るより明らかです
88しあわせの黄色いナンバー:2009/12/27(日) 01:50:53 ID:19o08Msi
ところでゴン太顔が出てから3カ月あまり経つけど
ここには何人くらいのオーナーがいるんだろ?
感想よろしくお願いします
89しあわせの黄色いナンバー:2009/12/27(日) 08:33:42 ID:5L0Tl15S
>>72
なるほどぉ。現行サンバーが錆に弱い理由が理解できました。
90しあわせの黄色いナンバー:2009/12/27(日) 10:53:37 ID:IKZanqKF
>>88

絶好調だぜ

今日、1ヶ月点検行ってくる
フォグとリアスポ付けたいが高すぎ…
91しあわせの黄色いナンバー:2009/12/27(日) 11:14:57 ID:cU8PbKYk
ディアスワゴン販売実績

7月 402
8月 225
9月 153
10月  99

9月を境に…
92しあわせの黄色いナンバー:2009/12/27(日) 13:54:46 ID:bAR8022g
>>88
ゴンタバンSC海苔です。
納車から1週間
ホンダライフからの乗り換えなので、貨物サスとバンタイヤのゴツゴツした乗り心地が萎えそうです。
せめてタイヤホイールだけでも替えようかと検討中。
新春セールに期待。
93しあわせの黄色いナンバー:2009/12/27(日) 15:37:41 ID:jrEbf1T2
>>91
ハイゼットOEMに切り替わったらスバルの死亡フラグが立つな((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
94釣り針:2009/12/27(日) 15:37:41 ID:DlkoaQYR
確かに乗り心地は悪いですよね。突き上げが日本一酷いですね。
錆も世界一早く発生しますし、ステアリングのユニバーサルジョイントのガタも発生しますね。
オイルも全部漏れますし、低速トルクがスカスカな割に上もぜんぜん回らないですよね。
シート高も宇宙一高く、乗り降りがしづらいですよね。
お年寄りだと脚立が必要ですよね。
燃費も2009年現在市販されている軽自動車の中で世界一悪いらしいですねw
坂道発進では、他社軽1ボックスだと2速でロケットのように宇宙までテイクオフ出来ますが
銀河系一遅いサンバーだと100%エンストしますよね。
アイドリング時の振動も酷いですよね。
カップホルダーに置いたコーヒーが3分で全部こぼれますよねw
本当にサンバーって最高ですよね。
95しあわせの黄色いナンバー:2009/12/27(日) 15:54:18 ID:ZBKq9Cj8
新スレになった途端に耐性ない奴湧きすぎ
基地はスルーで
96しあわせの黄色いナンバー:2009/12/27(日) 16:05:04 ID:ycw1Vje/
>耐性ない奴湧きすぎ

志村ー、自演自演!!w
97しあわせの黄色いナンバー:2009/12/27(日) 16:52:15 ID:hkwvQk5r
>>94
質問です。
世界一燃費が悪いそうですが、外国でも軽自動車の規格って有るんですか?
98しあわせの黄色いナンバー:2009/12/27(日) 17:10:46 ID:/Fa6fBzn
99しあわせの黄色いナンバー:2009/12/27(日) 17:29:08 ID:7l/cqvfR
>>97
660cc以下の車は結構多いけど
軽自動車って枠は日本独特のもの
井の中の馬枷は放置してあげてください
100こはいはつ:2009/12/27(日) 18:21:18 ID:NuhIAzM+
>>83
>>84 が抜けてるよ

>>
242 名前:ゴミ投棄[] 投稿日:2009/12/27(日) 17:43:07 ID:jooUr7m1
バカセが遠征して荒らしを行う原因はこのスレなりにちゃんと理解しているようだな。
何度も書いてるだろ? バカセが遠征さえしなくなれば必然的に俺も何もしなくて済むようになるって。
全てが平和的に解決する道は既に何度も示しているのに、
それでもこのスレがバカセに対して何の対策もしないのは、
バカセの荒らし行為をスレ全体の総意として肯定しているという事でFAと理解しておく。

697 :695:2009/12/27(日) 00:34:03 ID:NuhIAzM+
もうひとつ
けいスレは、変態が多いのでアホ糞バカセも相手にして貰えないので
こちらに来るのでは?

87 : しあわせの黄色いナンバー : sage : 2009/12/27(日) 01:11:04 ID:NdwWpU5u
>>78
サンバーが低中速型エンジン?
その割に軽No1のスカスカトルクエンジンですけどねぇ(^_^;
しかも4000回転を過ぎるともっとスカスカです(>_<)
>>72
そうなんですよ。昨今のサンバーは錆に強いどころかサビに弱い車に成り下がったんです。
自分はいろいろな新車買ってきましたが最初からサビてたのはスバル サンバーだけでしたよ。
余談ですが近所の人の新車サンバーもにサビてましたからね。
サンバーの横を通り過ぎる際に歩行状態で牽引フックのサビが数メートル離れてても視認出来ました
下回りのサビが高範囲に広がっているのは日わ見るより明らかです

101100:2009/12/27(日) 18:32:58 ID:NuhIAzM+
>>85のこれも抜けてた

生暖かく見守ってやってください。(これはあちらの誰かのコピペ)
102しあわせの黄色いナンバー:2009/12/27(日) 18:48:06 ID:TbHcoqnx
釣り針が見えない馬鹿が大杉ワロス
103モヨ子 ◆Z623Moyoco :2009/12/27(日) 18:56:01 ID:Pp5C/Ko2
>>90>>92
レスありがとうございます。
リアスポいいですねえ。個人的にはTCハイルーフの「複合曲面サイドミラー」ってのに惹かれるんですが・・・
あれ、バンにつけてもらうのは無理なんですかね・・・
タイヤは・・・軽貨物車の宿命なんでしょうか(´・ω・`)
10488=103:2009/12/27(日) 19:03:37 ID:Pp5C/Ko2
あ、名前欄は無視してください(´・ω・`)
105しあわせの黄色いナンバー:2009/12/27(日) 20:09:41 ID:cU8PbKYk
乗り心地対策なら 145R12 を
155-80-13 か 165-70-14 あたりにすると吉です
65や60にすると段差や轍でガツンときますのでバツです
でもライフより短いホイールベースに背の高く重いボディーが載っかってる車ですから
前後左右に揺れるのは性質上しょうがないですよ
106しあわせの黄色いナンバー:2009/12/27(日) 23:02:30 ID:J8cm/DCn
>>100
ねぇ、その単純すぎる芸風なんとかならねーの?ww
107しあわせの黄色いナンバー:2009/12/27(日) 23:42:17 ID:Gkn3GwuD
先日、子供が生まれたのを機に新古車のサンバーディアスワゴン/SCに乗り換えました。
今後とも宜しく。

いままでありがとうMR−S。
これから宜しくサンバー。

108しあわせの黄色いナンバー:2009/12/27(日) 23:57:23 ID:zHthC9Zw
ど、ドミンゴがぁ ぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁァァァァぁぁぁぁあアぁぁぁ!
109しあわせの黄色いナンバー:2009/12/28(月) 08:27:02 ID:DbsP1uYi
サンバーは純正サイズが一番かとおもった。
漏れは155−65-13 TV1に履いてたけど、久しぶりに純正サイズに
した。
なんかいいかんんじ。

サンバーにしてよかったことはタイヤ代安い!!
110しあわせの黄色いナンバー:2009/12/28(月) 09:07:22 ID:QPCcyazf
荷物を積まないなら、外径が二センチくらい大きいサイズの方が快適ですな
111しあわせの黄色いナンバー:2009/12/28(月) 10:27:11 ID:+jUky+KQ
8月に買ったTWのトノカバーが破れたんだが。
112しあわせの黄色いナンバー:2009/12/28(月) 10:57:33 ID:akLU84tI
ヤフオクの安いフロアマット買った人います?

ブルーチェックの良さげだが

なんかあやしい感じ
113しあわせの黄色いナンバー:2009/12/28(月) 11:02:23 ID:CzImDPxG
>>109
しかしバン用タイヤは乗用タイヤよりかなり値段高いですよ(>_<)
>>97
のヴィヴィオに比べたらサンバーは燃費悪いですからテンプレにヴィヴィオの燃費なんかテンプレにわざわざ載せるなと言っているのです。
ちなみにミラやアルトと比べるとヴィヴィオも燃費は相当悪い方ですからそれ以上にサンバーは燃費が悪いです。

あとサンバーが2009年市販の軽で世界一を誇るのは「加速の遅さ」と「サスのの堅さ」「シート高の高さ」「カッコ悪さ」の5点でしょうか(^_^;
>>94
あとサンバーの有名な弱点としてドライブシャフトのオイルシールからのMTオイル&ATオイル漏れが定番のトラブルですね。

これ放置すると修理代高いですよぉ。
114しあわせの黄色いナンバー:2009/12/28(月) 11:12:42 ID:QPCcyazf
検定中
115しあわせの黄色いナンバー:2009/12/28(月) 11:22:36 ID:tMkWXFN5
10分経過
116DoReMiX ◆JPDoReMiXA :2009/12/28(月) 11:30:04 ID:z5C5mY5O BE:164918055-2BP(1)
>>108
落ち着けw 俺も似たような気分だけどさw

最初は嫌だった前後の「謎のアゴ」も、近ごろは利点に思えてきた。座れるし。
まぁ実際のところは理にかなった構造なんだけど・・・最初見たときは「なんだコレ?」だったなぁw
117しあわせの黄色いナンバー:2009/12/28(月) 11:34:52 ID:tMkWXFN5
>>116
元はと言えば普通車登録する時に衝突安全性対策の為に付けた大顎だけど
結構座り心地が良いよねアレw
レオーネの顎は邪魔なだけだけどw
118しあわせの黄色いナンバー:2009/12/28(月) 11:51:37 ID:4biLdlK1
ゼロスポーツ、郵便集配用にEVを8台追加導入
http://response.jp/article/2009/12/16/133864.html

電気自動車(EV)メーカーのゼロスポーツは15日、郵便事業で使用される集配用車両として電気自動車8台を来春追加導入すると発表した。
経済産業省が掲げるEV・pHVタウン構想の選定地域を中心に、青森、新潟、福井、成田空港、名古屋、京都、大阪、長崎の8か所に配備する。

郵便事業では7月より関東圏限定で、ゼロスポーツが既存の集配用車両をEV化した「エネルギー代替車両」2台を導入し、環境改善効果や
経済性、車両の総合評価の検証を目的とした実証実験を行ってきた。
今回、エネルギー代替車両の内容を評価し、全国への拡大導入を決定、新たに8台を追加する。
119しあわせの黄色いナンバー:2009/12/28(月) 12:10:30 ID:DbsP1uYi
>>112
すごくぺらぺらです。
あんなの買うぐらいなら純正のゴムマットがマシ。
120しあわせの黄色いナンバー:2009/12/28(月) 12:41:42 ID:S2DQo5RP
サイズが合わなくて自分で切ることになることもありえる、切り口が変になったとかで純正が楽で安心と言うことも考えよう
121しあわせの黄色いナンバー:2009/12/28(月) 13:05:59 ID:QXKxd6mp
>>112
今月、コレを買ったよ。 マットとバイザー(前だけ)で8500円
http://page22.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l7931651

バイザーはきちんと付いた。
マットは適度な厚みがあってペロペロではないよ。
形は気持ち大きめかな? って程度。 切り込みはきちんとしてたので収まりは良かった。
ただ、ヒールパットの場所が「どんだけ足デカイ奴やねん!!!」って所に付いてたw
値段以上の質だとは思いますよ。  純正が高杉!!!
122しあわせの黄色いナンバー:2009/12/28(月) 14:48:07 ID:ALHh9T9m
会社でトランポ四駆マニュアルを注文しますた
納車は1月二十日の予定、楽しみだねぇ
123しあわせの黄色いナンバー:2009/12/28(月) 16:18:36 ID:rh85ULaw
スタッドレスに履き替えようと、タイヤ館などに電話したら、
ホイール付き工賃込みで約4.5〜5万円程度でした。
145R126PRだとこのくらいするものなんですか?
思ったより高いなぁ〜と感じたのですが。
124しあわせの黄色いナンバー:2009/12/28(月) 16:29:05 ID:QPCcyazf
もちろん、アルミ付きですよね
125しあわせの黄色いナンバー:2009/12/28(月) 16:38:30 ID:SagkmV9A
>>123
タイヤやホイルに拘らなければ
ホムセンで25000〜30000でスタッドレスホイル付き4本セット売ってるよ
126しあわせの黄色いナンバー:2009/12/28(月) 17:37:30 ID:2tQEMeSN
>>123
先週イエローハットでハンコック+鉄ホイールのセット19800で買ったよ。
127しあわせの黄色いナンバー:2009/12/28(月) 18:42:42 ID:rh85ULaw
>>125
近くのホムセン行って確認してみます。
>>123
私の家の近くのイエローハットではホイールの在庫がないと言われました。
128しあわせの黄色いナンバー:2009/12/28(月) 18:49:36 ID:dUYiQhFc
>>127
今からなら新春特売で安いのがでてくるんじゃない?
日替わりで。
129しあわせの黄色いナンバー:2009/12/28(月) 20:17:51 ID:ufFHitqe
とにかく6PRやJWL-Tにこだわるかどうかで
色々運命が変わってくるだろうね。

こだわらんほうが幸せになれるだろうと思うけど。
130しあわせの黄色いナンバー:2009/12/28(月) 20:23:26 ID:Mn4nnuGp
普通の鉄チンホイール+6PRタイヤの組み合わせが軽トラでは一番だよ>スタッドレス

と、サンバーにGYのアイスナビバンを付けている漏れが言ってみる。
131しあわせの黄色いナンバー:2009/12/28(月) 20:33:12 ID:SagkmV9A
アイスナビ投げ売りされててワロス
普通に効くけどね
132しあわせの黄色いナンバー:2009/12/28(月) 22:57:35 ID:GPm7r3WW
バイクを運ぶトランポとして旧規格サンバーを使ってるんですが、新規格になって体感できるくらい
車内は広くなってますか?
133しあわせの黄色いナンバー:2009/12/28(月) 23:14:47 ID:u+LmZb8W
シリンダーが広くなっただけ
134しあわせの黄色いナンバー:2009/12/29(火) 00:07:16 ID:B8oIjXXh
>>132
なっています。
運転席に座ってみると完全に別物。

>>133
そうなの!?
135しあわせの黄色いナンバー:2009/12/29(火) 06:16:20 ID:POt+DMFA
脚をまっすぐ前に伸ばせるもんね。
だから逆に荷室はそんなに広くなっていないのかも?
136しあわせの黄色いナンバー:2009/12/29(火) 06:53:39 ID:iUDuq4MC
サブロクのコンパネ合板が楽々乗るのが嬉しいねサンバー
137しあわせの黄色いナンバー:2009/12/29(火) 08:22:24 ID:Gxo/S/xZ
荷室はどうなん?車中泊してる人はひろくなったって実感できてるの?

138しあわせの黄色いナンバー:2009/12/29(火) 10:51:00 ID:jARZze0D
新規格になってできたクラッシャブルゾーンの分足元は広い
荷室は変わらないんじゃない?
139しあわせの黄色いナンバー:2009/12/29(火) 11:40:21 ID:+l02eSIb
荷室は前より規格品のコンテナが積みやすくなった
開口部も広いし

だから佐川とか郵政とか運送関係で今になってどんどん採用されているんだと思う
140しあわせの黄色いナンバー:2009/12/29(火) 11:52:50 ID:/mljVL/c
そうそう、佐川はサンバー多いよね。

ところでサブロクのコンパネって?サイズが3尺×6尺ってこと?
141しあわせの黄色いナンバー:2009/12/29(火) 12:03:44 ID:+l02eSIb
サブロク(3×6)12o合板{910o×1820o(尺寸)}

そうみたい
142しあわせの黄色いナンバー:2009/12/29(火) 17:10:52 ID:hyEv4Pwr
>>123
そりゃタイヤ館は値段は高くて当然ですよ。その代わり一般カー用品店のようにアルバイト店員に愛車を壊される確率が少ないというメリットがあります。
実はここだけの話ですが自分は以前オー○バックスで愛車を壊された事があります(>_<)
それで「こちらに落ち度は無いです」とか屁理屈を言われ弁償もしてもらえませんでした(>_<)
>>133
660ccに排気量アップされたのはもっと昔の改正の時です。
今回の改正は排気量がそのままで全長10cm幅8cmの拡大化です。
>>132>>135
もちろんサンバーはフルキャブなので足元スペース自体は広いですが「ペダルが手前に有る」「ペダルの高さが高い」の2点の欠点があるため実質足元スペースは狭いです。
せっかくスペース開いてるのにペダルを奥に配置しないスバル(笑)

他社メーカーの軽1BOXなんて足を前方に投げ出す楽チンな姿勢なので余計にサンバーのペダル配置には憤りを感じます(-.-#)
143しあわせの黄色いナンバー:2009/12/29(火) 17:17:17 ID:RQiG37hu
検定中・・・
144しあわせの黄色いナンバー:2009/12/29(火) 18:06:22 ID:jQqipbbG
ペダル位置って調整できないのかな
ちょちょっとひん曲げて(ry
145しあわせの黄色いナンバー:2009/12/29(火) 18:08:30 ID:+l02eSIb
>>144
素人が曲げ加工すると強度が落ちて危ないのでお薦めできない
鉄工所とかに相談してみると良いよ
鍛造で作ってくれる
146しあわせの黄色いナンバー:2009/12/29(火) 18:28:16 ID:B8oIjXXh
>>137
荷室も運転席助手席も幅が広がっている。
安全対策に費やされている前後とちがって
左右の幅に関しては増加分がほぼそのまま増えた格好。
もうちょっと詳しく書いてみる。

運転席
・助手席との距離が遠い
・サイドブレーキしか入らなかったKVと比べて
350ccの缶ひとつ分くらい幅が広がっていることが実感できる。
思ったよりも差がある。ついでにカップホルダーが4本分もあるので
運転しながらおなかがタプタプになる。無理やりウォークスルーが
格段にやりやすくなったので、雨や雪の中、後席や荷室のものを
取ろうとするときとても楽になった(ただしリクライニングのレバーは
KVのままにしてもらえると嬉しかったケド)。
・ステアリングがより寝て、相対的に足元が前方に向けて少し広くなっている(たぶん数cm)
・というわけでチビミルクタンクなうちの嫁はKVではポジションがぎりぎり取れたが
TVになってからは一番前に出しても若干クラッチを踏み切れないのでちょっと苦労してる。

荷室
・スキーを置いたり車中泊で寝たりしてみる感じでは、荷室長はほとんど差がないと思う
・KVもTVも完全フラットだけど(どちらもDIAS)KVのころのほうがちょっとだけ
一番前の部分(後席の座面の裏)が鉄板の凹凸でごつごつしていて
いまのTVのほうがちょっとだけ寝心地がいいかも(もちろんマット敷くから
事実上何も差はないのですが)
・それに対して幅はやはり増加分ちゃんと増えているため明らかに広い。
バックドアも広いので、なにかと積み込みはやりやすい

てな感じです。
147しあわせの黄色いナンバー:2009/12/29(火) 18:29:04 ID:ul/NTZBG
>>137
SEXが出来るくらい広くなりました!
148しあわせの黄色いナンバー:2009/12/29(火) 19:55:35 ID:7F6zLkc7
>>139>>140
>だから佐川とか郵政とか運送関係で今になってどんどん採用されているんだと思う
ttp://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/003/961/72/N000/000/001/123648650191516103925_20090308132821.jpg
149しあわせの黄色いナンバー:2009/12/29(火) 20:08:41 ID:jQqipbbG
>>148
ワロタ
150しあわせの黄色いナンバー:2009/12/29(火) 22:27:06 ID:7bQv0dWR
TV1 NA MT 15年式 走行67000km 
本日オイル交換前回交換より5000km エレメントは社外品、次は純正エレメントにする。
明らかに静かになった。
151しあわせの黄色いナンバー:2009/12/29(火) 23:40:13 ID:POt+DMFA
鳥取もずいぶん雪が降るんだねえ。
152しあわせの黄色いナンバー:2009/12/30(水) 09:12:39 ID:cR25bPfg
笑い事じゃなく真剣に「クローラ」タイプのタイヤが必要な地域もあるのです
ttp://www.japanese4x4minitrucks.com/subaru tracked 3.JPG
153しあわせの黄色いナンバー:2009/12/30(水) 09:18:49 ID:cR25bPfg
うまくリンクできなかったみたいだ
サンバーのクローラ・タイプ
http://www.japanese4x4minitrucks.com/subaru%20tracked%203.JPG
154しあわせの黄色いナンバー:2009/12/30(水) 12:59:16 ID:Vj3isu3B
TVサンバーエンジンのタイミングベルトカバーにゴム蓋あるけど
何に使うの?
155しあわせの黄色いナンバー:2009/12/30(水) 13:24:15 ID:hs808W8b
一番買い替えサイクルの早い運送業者に売れてるのに
生産を止めるスバル・・・

明らかにヨタが株握った影響だろうな
156しあわせの黄色いナンバー:2009/12/30(水) 18:32:50 ID:lwu09Gp+
正直、トヨタとの提携はスバルにとってマイナスしかないだろ
その中でも大きなマイナスが歴史あるサンバーの生産中止なわけだが
157しあわせの黄色いナンバー:2009/12/30(水) 22:56:40 ID:ILp4tKAc
トヨタみたいな大手には、日本の車文化を育てる役割を担って欲しいよね
158しあわせの黄色いナンバー:2009/12/31(木) 01:21:53 ID:kHTcIvNn
>>156
かなり前にスバルの中の人が書き込んでいたけど、正直トヨタとの提携で
ホッとしたそうだよ。いつ潰れるか分からん状態の所に、安定株主が出来たと。

で、色々読んだけど、中の人とユーザーの考えにはかなり温度差があると感じた。
スバルの車ってこだわって作ってるってのが一般の目だけど、中の人的にはそう
ではないみたい。
古いプラットフォームやエンジンに縛られて、仕方なく作ってるって感じだった。
159しあわせの黄色いナンバー:2009/12/31(木) 08:56:03 ID:ppOnbQDq
ネタかもしれないけど、あのスバルの人のカキコは切羽詰まってたね…。

R1R2はこの先もうホント何もないまま終わりますとか、
ゴン太の顔は金型擦り切れるまで作らざる得ない(金型作り直せないから)とか、
富士重のスバル事業はみんなが考えてる以上に小さいんですよとか…。
160しあわせの黄色いナンバー:2009/12/31(木) 17:00:50 ID:b8PTOJ81
R1R2は年改という意味ではなにもなかったかもしれないが
それぞれお買い得バージョンの規模を超えるような
内装ごと特別仕様が待ってたし、なんとなく中の人を知ってる人
程度な感じもするね。ま、どうでもいいことだが。

R2のスレで出てたけど、確かにR2はボディといいエンジンといい
入魂の一台って感じはすごくする。だから衝突安全的にも
燃費性能的にも、6年間実質トップを守ったまま消えていくといった
風情だしね。サンバーも全項目ではないが20年間トップを保ってきた。

やっぱりこれはすごいことなんじゃないかなと。
売れなかっただけで。
161しあわせの黄色いナンバー:2009/12/31(木) 17:15:02 ID:DPiYFC+W
そこで守りに入り、変える事ができなかったのが敗因だろうね。
他の車のツケを、サンバーが代わりに支払った形になって
稼ぎ頭であったサンバーそのものの開発に支障が出た形で終わったのが残念です。
162しあわせの黄色いナンバー:2009/12/31(木) 17:40:25 ID:9Nvjczw8
スルー検定中
163しあわせの黄色いナンバー:2009/12/31(木) 18:16:48 ID:9vf8j0bH
誰がカマかな?
164しあわせの黄色いナンバー:2009/12/31(木) 18:44:28 ID:DPiYFC+W
ひょっとして俺?違うよぉ
サンバーのサンバーたる所以は、今の形に全て凝縮されてると思ってるから
モノコックになってもセミキャブになってもRRやめても3気筒になっても、それは自分にとって違うんだな。
これはあくまでも自分の中での問題なので、気に障ったら申し訳ない。
大昔に進化の袋小路だとか、フレーム構造では限界って書いた事があるけど
いつか終わる物ってのは必ずあると思うんだ。
軽の自社開発撤退云々言う前に大規模な投資ができないから、結果として今のサンバーは必ず終わるし
フレーム構造・キャブオーバーである都合上、投資しない=廃止は避けられない問題じゃなかったのかなと。
OEMになった他社製を買う気もないし、大事な相棒をいける所まで後生大事に可愛がるだけさね。
165しあわせの黄色いナンバー:2009/12/31(木) 18:47:24 ID:i32N42Jm
>>164は無実確定

それより警報発令!
総員耐衝撃に備えよ!
166しあわせの黄色いナンバー:2009/12/31(木) 18:59:54 ID:sq7sKZxj
スバル以外のメーカーが平成10年末期の軽新規格化で一斉にフルモデルチェンジしたのに対しスバルだけがマイナーチェンジの小変更でお茶を濁しました。

この事からもわかるようにスバルは開発費も技術力も無い自動車メーカーなのです。
スバヲタご自慢の水平対向エンジンもターボが無いとまともに走らない車ですから(^_^;
NAインプやNAレガシィの加速の遅さはあまりにも有名です。

あとスバルは未だオイル漏れ対策も克服出来ない自動車メーカーです。
支那(中国)や南朝鮮(韓国)の車だって今時オイル漏れしませんよ。

他社メーカーでも数十万キロ程度でオイル漏れは希に聞きますが僅か数万キロでオイル漏れるのはスバルだけです。

自分のサンバーは平成19年に新車で買って1万数千キロで漏れました(T.T)
167しあわせの黄色いナンバー:2009/12/31(木) 19:04:59 ID:DPiYFC+W
>>165
高性能のレーダー持ってるなあ
168しあわせの黄色いナンバー:2009/12/31(木) 19:21:19 ID:YdqX/Uwr
>>165
おまえすげ〜
169しあわせの黄色いナンバー:2009/12/31(木) 20:08:28 ID:LNiq2uDV
>>165
ドンピシャw
170しあわせの黄色いナンバー:2009/12/31(木) 20:34:07 ID:b8PTOJ81
おれも違うからな。

サンバースレには10年お世話になってるわ(笑)
これくらい長い間、皆の経験の蓄積があれば
何がホントで何がウソかなんて・・・・
レーダーなんていらんだろw
171しあわせの黄色いナンバー:2009/12/31(木) 22:07:57 ID:c2nLAEOb
レーダーじゃなくて騒いでるから呼ばれてもないのにでてきたんだろ
172しあわせの黄色いナンバー:2009/12/31(木) 23:00:30 ID:kHTcIvNn
>>161
守りに入ったというか、新規のプラットフォームを起こすだけの資金力が無くて
変えることが出来なかったというか。

普通車で水平対抗を使い続けているのも、生産設備が水平対抗用で、普通車用直列や
V型エンジンを生産する設備を導入するだけの力がないからって聞いたこと有るし。

スバルが水平対抗に見切りを付けるときは、トヨタからエンジン供給を受けるときだろうね。
173しあわせの黄色いナンバー:2009/12/31(木) 23:57:16 ID:pdFud+BB
何か勘違いしてないか?
小さいメーカーは独自性を持つことで
大きいメーカーの多彩なラインナップに対抗し、消費者の購入意欲を高める
同じ事してても、そもそも勝ち目はない、
他社に無い個性やアイデンティティが必要
スバルの水平対向や、マツダのロータリーなどだ
利点ばかりなエンジンではなく、欠点もあるが
コスト最優先、利益最優先のビジネスだけが絶対ではない
その証拠に、熱意のある消費者に支援され続けている
174しあわせの黄色いナンバー:2010/01/01(金) 00:08:18 ID:J4XK89BG
新年明けましておめでとうございます。
今年もうちのTW1をよろしくお願いします。
175しあわせの黄色いナンバー:2010/01/01(金) 00:43:35 ID:RNAdXbUm
あけおめ。

>>173
一般的にはそれで正解なんだけど、前にスバルの設計にいると思われる人の書き込み見たら
独自性とか別に重視してなかったんだよね。

新しいプラットフォームとか、エンジンとか起こす力が無くて、古い物を小改良で誤魔化しながら
使い続けて、結果それで独自性のある車になってしまったという事みたい。
176しあわせの黄色いナンバー:2010/01/01(金) 00:55:29 ID:BmPpm80G
同じ型式のクルマでも、インプレッサのエンジンなんかだと
1年違いでエンジンブロックやヘッドの作りが全然違い互換性すらないが?
まぁレーサーレプリカって面もあるだろうが、開発の力は有ったハズ

トヨタが開発中の86後継機は、水平対向だが
頑なに拒否するスバルを説得して了承得たのはトヨタ
コストに囚われて身動きしずらいトヨタ、そして
若者のクルマ離れに頭を悩ますトヨタだが、熱心なファンが多いエンジンは
このエンジンは魅力があるのだろう
177しあわせの黄色いナンバー:2010/01/01(金) 01:37:55 ID:COPzaKiu
ホンダのアクティトラックがフルキャブに戻った事から考えて
サンバーのフルキャブ路線は正しかったと言える
178しあわせの黄色いナンバー:2010/01/01(金) 02:03:44 ID:BmPpm80G
その前に、キャリーがフルキャブに戻ったからね
働くクルマは、割り切ってでも実用性が問われる
179しあわせの黄色いナンバー:2010/01/01(金) 04:12:06 ID:WpTq4MaK
水平対向、シンメトリー、4駆、これを取ったら
スバルは終わりだろう。
トヨタからエンジン供給された時点でさらば昴よ〜。
180しあわせの黄色いナンバー:2010/01/01(金) 07:55:25 ID:VXNZFs3n
小回り効かないと農家に売れない。農家が買わない。
安定需要層の農家に嫌われると影響は大きい。
スズキなんかディーラーが、地方の販売店がメーカーを相当突き上げたと思う。
181しあわせの黄色いナンバー:2010/01/01(金) 08:10:07 ID:CYN+RbWL
あけおめ
天地方向で組める直列やVと違い、エンジンの生産ラインが別物なのは事実(のはず)
でも他社が水平対抗を生産するよりは、ハードルが低いんだけどな
ただでさえ少ない金の使い方を根本的に間違ってたとしか
182しあわせの黄色いナンバー:2010/01/01(金) 08:15:24 ID:hP73yfjt
あけたおめ。
漏れもサンバー2台あるけど、いいと思うけどね。
水平対向エンジンでやっていれば面白いって思うけどな・・・。

183 【豚】 【1246円】 :2010/01/01(金) 09:44:00 ID:VFfim6x+
ごめん。オーナーがいたら本当に申し訳無いと思うし、
百瀬ファンからすれば耳が痛い話だと思うけど。

>175
>新しいプラットフォームとか、エンジンとか起こす力が無くて、古い物を小改良で誤魔化しながら
>使い続けて、結果それで独自性のある車になってしまったという事みたい。

昔のレオーネなんかその代表例だったよね…。
百瀬氏が作ったスバル1000という傑作車とEAエンジンがあって、
その下敷きから20年以上抜け出せなかったのがレオーネという車だったように思う。
車としての素性の良し悪しは兎も角、DOHC/ICターボだのリッター100PSだの逝ってた80年代にIC無し135psターボで頑張ってた光景はホントに悲惨だった。
生粋のスバリストはレオーネからレガシィに変わった時に「オフも走れない腑抜けになった」と怒ったというけれど、
技術屋さんからすれば本当に「市場のパワー戦争で勝負出来る車」がようやく作れたという感じだったんだろうし。
184しあわせの黄色いナンバー:2010/01/01(金) 10:10:02 ID:s6qNYzDv
で、サンバーはその技術の結集なのか
はたまた、古いものの小改良の末路なのか?
185 【大吉】 【731円】 :2010/01/01(金) 10:31:18 ID:CYN+RbWL
>>183
レガシィは百瀬イズムから逸脱するどころか、正統後継車だと思うけど

>>184
限られた特殊な条件で極めていった終着点だと思う
水中生活に特化した姿が似ていたとしても、魚≠鮫であるように
法規上同じ軽貨物でくくられるだけで、良くも悪くも別の乗り物になっちゃったというか。
186しあわせの黄色いナンバー:2010/01/01(金) 11:13:33 ID:e5DMDwpe
精神はロシアのソユーズに近いものがあるよ
実績の高い技術をとことん応用。 結果、信頼性が高い。
実績十分で開発コストもムダが少ない。しかも目的はちゃんと達成できる。
それに最初の技術目標が高かったので今日でも応用ができる。
ロシアのロケットは、「ソ連宇宙開発の父」セルゲイ・コロリョフ博士が半世紀以上前に設計し、
かつてスプートニクやボストークを打ち上げたモデルの改良型を、いまだに使っている。
187しあわせの黄色いナンバー:2010/01/01(金) 12:29:59 ID:UacJ3zWs
今の地デジ対応薄型のテレビをみよ
電波状態がよくアンテナの方向が合ってればアナログ時代のアンテナがそのままでも使用できる
進歩とはこんなもの
プラズマ・モニターじゃなくてもチューナーを繋ぐと最新映像が見れるハイビジョン・ブラウン管 それがサンバー
188しあわせの黄色いナンバー:2010/01/01(金) 14:23:52 ID:gmz2Koel
プラズマエンジンのサンバーと聞いて機械・工学板から来ました
189しあわせの黄色いナンバー:2010/01/01(金) 16:00:34 ID:bvDbZ3QR
http://www.zenkeijikyo.or.jp/statistics/index.html

バンは業界4位
トラックは業界3位

結構売れてる台数多いね
ってかアクティトラックそこまで嫌われていたのかってぐらい売れてない
バンではスバルで言うディアスみたいなバモス系が売れてるけど
190しあわせの黄色いナンバー:2010/01/01(金) 17:56:38 ID:owHIHrF4
あけおめ。
サンバーバンを新車で夏ごろ買おうと思うんだが、その頃も販売してるかな?
R1,R2は販売終了らしいけど。
191しあわせの黄色いナンバー:2010/01/01(金) 19:32:23 ID:Hs/Y8mLF
まだ平気だよ。
ゴン太いいな〜
192しあわせの黄色いナンバー:2010/01/02(土) 00:16:31 ID:k42v0eYH
>>191
d。R2と迷ったんだけど、サンバーのほうが面白そうだからね。
荷室どうアレンジしようかな〜
193しあわせの黄色いナンバー:2010/01/02(土) 08:53:24 ID:mPNSfWj5
re189
サンバが消えるとダイハツ一人勝ち
ホンダが赤帽の後釜狙ってるようだが
今度はキャブオーバーに シャーシは入っているか?
194しあわせの黄色いナンバー:2010/01/02(土) 11:53:15 ID:j6hl8S4U
TV1で高速道路を移動して車中泊してきた。
100km/hで巡航してても車内が静かなのはありがたいね。
カーステレオも不自由なく楽しめたよ。
燃費も19km/lくらいまで伸びたし大満足。
夜は荷台でゴロ寝。
銀マットを重ね敷いて布団に入った。
外気温は−5℃くらいだったのに暖かく眠れたよ。
普段どおりに広々と安眠できて快適。
しばらく温泉巡りにハマリそうだ。
改めてサンバーの潜在能力の高さに魅了されたね。
195しあわせの黄色いナンバー:2010/01/02(土) 17:25:46 ID:iWN/k3OC
サンバーの後席をたたんで使ってると、純正マットが
ペッタンコだった。
かなり悲しい。

196しあわせの黄色いナンバー:2010/01/02(土) 20:40:06 ID:2+eLUDjp
>>194
100km/h巡航して静かっていうのが信じられない。
俺のH19年式のVBはATなのもあるだろうけど、80km/hあたりから車内はめちゃくちゃうるさい。
クラスによっては車内は静かになるの?
197しあわせの黄色いナンバー:2010/01/03(日) 00:59:16 ID:3WNviTL3
ワゴンとバンでは、防音材などかなり違うはず
198しあわせの黄色いナンバー:2010/01/03(日) 08:17:40 ID:GBHEHYYt
僕のH18年式のTV2,MT,22万Kmは100K/h巡航でも
静かだよ。
199しあわせの黄色いナンバー:2010/01/03(日) 09:13:27 ID:dDvec4If
静かかどうかは主観が入るので言い合っても無駄。
人それぞれ許容範囲が違うでしょ?
オレはTV2だけど全然おk。
エンジンが尻の下にある車種で高速走行はうるさい。
200196:2010/01/03(日) 10:22:25 ID:XH2LLMue
俺がうるさいと感じる理由は、
40〜60kmで巡航してる時にはラジオがはっきり聞こえるのに、
同じ音量のまま80km以上にすると、全くラジオが聞こえなくなるから。

音量上げれば聞こえるし、うるさいのは覚悟の上で買ってるから不満はないけどね。
むしろ荷物たくさん積めるし車中泊快適なのもあってサンバーは気に入ってる。
201しあわせの黄色いナンバー:2010/01/03(日) 13:32:35 ID:VhRrH2Ea
うるさいかどうかは主観的になってしまうので色々だろうけど
2列目シートのほうが運転席よりもうるさいのはデフォだね。
たまに運転してもらうと結構差があるのがよくわかる。

なもんで、後ろの子供用にリアモニターつけてるんだが
音はノイズキャンセリングヘッドフォンで聞かせてる。
かなり効果はあるようです。
202しあわせの黄色いナンバー:2010/01/03(日) 14:21:44 ID:jRMJTLv1
デットニング等すると格段に静かになる。
天井を施工すると格段に変わる。
203阻止押さえられちゃいました:2010/01/03(日) 14:34:09 ID:NRhBeIUD
ほほう
204しあわせの黄色いナンバー:2010/01/03(日) 22:18:48 ID:v7BwfcVh
荷室にダンボール3枚くらい敷いたり座布団とか布団類を敷くとかなり静かになるよ
205しあわせの黄色いナンバー:2010/01/04(月) 11:46:53 ID:Qnry9sj/
>>204
布団はかなり効果ありますね。音がまろやか?になる感じ。
高回転まで回した時、やや耳障りになるメカノイズがカットされて、
サンバーらしい心地良い低音はしっかりと感じられる。
206しあわせの黄色いナンバー:2010/01/04(月) 12:44:04 ID:955g29tL
vkv4とkv4比べると
まさに乗用とバンです
207しあわせの黄色いナンバー:2010/01/04(月) 12:46:43 ID:955g29tL
違いは 内装カーペットかビニールかで変わります
208しあわせの黄色いナンバー:2010/01/04(月) 22:34:59 ID:zcmu15yG
※サンバー デジタルノイズキャンセリングシステム

エンジンノイズを最大1/2に軽減。
エンジン付近に高性能コンデンサマイクを搭載し
デジタル演算処理により周波数成分を分析し即座に
リヤクオータパネルに搭載されたデジタルアンプ駆動の
スピーカより逆位相信号を放射。

ノイズキャンセルモードは3通り
1.市街走行モード(低周波ノイズ優先)
2.高速走行モード(低周波+高周波ノイズ)
3.カスタマイズモード(お好みのレベル)

あったらいいな(笑
209しあわせの黄色いナンバー:2010/01/04(月) 23:19:06 ID:AeUCtWvJ
位相の反転ってさ,スピーカーの極性逆にするだけじゃだめかね
210しあわせの黄色いナンバー:2010/01/04(月) 23:31:18 ID:dBFaE9cQ
ホームセンターで遮音シートを買ってDIYすれば?
予算も1メーターで数百円と手ごろだし物も軽いからお勧め。
211しあわせの黄色いナンバー:2010/01/05(火) 00:59:43 ID:gbvUhzfy
212しあわせの黄色いナンバー:2010/01/05(火) 03:50:29 ID:1CvltZEu
[・皿・]
213しあわせの黄色いナンバー:2010/01/05(火) 07:06:12 ID:/ylGvOyo
>>208
むかしのブルーバードにできてサンバーでできないことはないと思うけど。
たぶんマイクは運転席と助手席の間くらいにおくのが正しいと思われます。
214しあわせの黄色いナンバー:2010/01/05(火) 11:04:19 ID:Re2WIzVl
バイク乗せてる人います?
215しあわせの黄色いナンバー:2010/01/05(火) 14:52:14 ID:r+Cnvpoq
>>214
載せてますがなにか?
216しあわせの黄色いナンバー:2010/01/05(火) 17:22:38 ID:Ugshjftr
>>214
オレも載せてるよ
217しあわせの黄色いナンバー:2010/01/05(火) 20:12:50 ID:X2jU3li6
>>214
載せるつもりで買ったよ
218しあわせの黄色いナンバー:2010/01/05(火) 21:12:28 ID:hmzW2KbC
まだおわらんよ。
219しあわせの黄色いナンバー:2010/01/05(火) 21:16:34 ID:Sqc8bt0d
>>214
載りたいって言ってたから、バイクが。
220しあわせの黄色いナンバー:2010/01/05(火) 21:26:48 ID:hefcW0Cq
ジャイロX所有してるんだけど、ゴン太クンにも乗れますか?
てかどうやって載せてるの?
221しあわせの黄色いナンバー:2010/01/05(火) 22:36:07 ID:gbvUhzfy
>>220
どうやってって・・・
ラダー二本置いて 後ろから押しあげて載せてるけど?
1本はバイクの通り道で1本は足場板。
もちろんラダー1本でもいいけど足場はあったほうが断然楽。
カーブのついたラダー買ったら それまでのまっすぐラダーに比べて労力と気合が1/10になったw
ジャイロ載せるなら やっぱりラダー3本かなぁ?

床はなんか加工してます?>トランポ利用の人
222しあわせの黄色いナンバー:2010/01/05(火) 23:12:48 ID:Ugshjftr
>>221
ブルーシートだけ
223しあわせの黄色いナンバー:2010/01/06(水) 13:20:58 ID:EP4imESp
新古車のサンバーディアスワゴン(最終型、SC AWD AT)と
新車のディアス スーパーチャージャー(ゴン太、SC、AWD 5MT)
どちら買うか悩んでいます。
バンディアスのほうがワゴンに比べ装備が多少劣るのは仕方ないとして、
ワゴンと商用車で、乗り心地に大きな違いはあるのでしょうか?

それほど違いが無ければMTの燃費とエコカー補助のでるゴン太にしようかと思っているのですが。
使用用途は主に家族を乗せてのレジャー(山、海)です。高速も多少使用します。

224しあわせの黄色いナンバー:2010/01/06(水) 15:23:15 ID:vQ9aqV8Q
>>223
絶対 ディアスSC
SC無しは高速で泣ける。
特に坂。
225しあわせの黄色いナンバー:2010/01/06(水) 15:27:48 ID:vQ9aqV8Q
あっごめん
どっちもSCかw

価格差がどれくらいかだよね。
補助金をも凌駕する価格差になるのならATのほうがいいかもね。
家族を連れてのレジャーなら 燃費悪くてもATが俺はいいな。
レジャーで疲れた帰りの渋滞路でクラッチは泣けそう。
高速は多少使用くらいなら 3速ATも苦にはならんだろうし。
226しあわせの黄色いナンバー:2010/01/06(水) 18:01:15 ID:HXYQyuLN
運転手はともかく
家族にとってはワゴンを選んだ方が喜ぶだろうね
227しあわせの黄色いナンバー:2010/01/06(水) 18:30:06 ID:i3ohLgDl
バンディアスとワゴンディアス
乗り心地は大差ないでしょう。リヤのシートバックリクライニングも走行中はあまり使わない。
MTとAT
同乗者にとってはATを丁寧に運転してくれると楽、とっても楽。
MTで各ギヤで引っ張るような加速をされると同乗者は楽しくない。
ATでまったりが無難、下取りに出すのも有利でしょ。
228しあわせの黄色いナンバー:2010/01/06(水) 18:37:22 ID:vQ9aqV8Q
俺もバンかワゴンか悩んでて
偶然中古のいいのが出て ワゴン買ったけど
リアのリクライニングは本当に助かってる。
229しあわせの黄色いナンバー:2010/01/06(水) 20:16:35 ID:1xfU3/ah
>>227
バンとディアスじゃ天と地ほど固さ違いますよ。バン買ったら地獄です。
無理しても乗用ディアスを買うのが吉です。

ちょっとした路面のマンホールのつなぎ目でもでも身構えて乗らなければりません。
ドリンクホルダーの缶コーヒーなんかは些細な段差でも突き上げで「ガン !」と衝撃が来たと同時に数滴ほど缶コーヒーが穴から飛び出るほどです。

いろいろな軽バンに乗ったけどサンバーバンが1番固く突き上げが酷いですよ。
230しあわせの黄色いナンバー:2010/01/06(水) 20:17:33 ID:gAa4SeQg
シートの差よりもサスペンションの差だと思うんだが,どうなんだろう?
バン(特に空荷状態)とワゴンでは乗り心地にかなりの差があって不思議はないと思うんだけど,
ゴン太バンディアスはそのあたりどうなっているんだ?
231しあわせの黄色いナンバー:2010/01/06(水) 20:27:14 ID:1nSrZWff
MTだとセレクティブ4WDでATだとフルタイムじゃなかったっけ?
普通に使う分ならフルタイムの方がいいかもしれませんね。
それと、バンだとサスも違うし、タイヤも貨物用になるから家族が乗ると
辛いかもしれません。
232しあわせの黄色いナンバー:2010/01/06(水) 20:56:52 ID:tc1gfNZ0
>>230
バンとワゴンを乗り比べた感じでは、バネレートが相当違うと思う
ディアスと非ディアスの差は遮音性が大きくて、直進安定性はワゴンよりバンの方が良いかなって感じ
233しあわせの黄色いナンバー:2010/01/06(水) 21:18:15 ID:wXifNSKD
ディアスクラシック乗りの俺的にはリアだけバン用のバネとショック付けたのが理想
234しあわせの黄色いナンバー:2010/01/06(水) 21:19:22 ID:3t1ivJlu
スルー検定中
235しあわせの黄色いナンバー:2010/01/06(水) 21:24:50 ID:frr6xIba
軽箱ワゴンに乗ったことないから、突き上げがどうこうってわからんなあ。
職場にあるのはサンバー(18年式VB)、アクティ(旧規格)、ハイゼット(17年式)、ミニキャブ(16年式)と
箱バンばかりだけど、サンバーが一番乗り心地いいと思うよ。
まあ新しいからかもしれんけど。
236しあわせの黄色いナンバー:2010/01/06(水) 21:37:11 ID:gAa4SeQg
以前に代車でハイゼットに乗った時は踏切で頭を天井にぶつけるんじゃないかと思った経験がある。(絶対にぶつかりはしないけどさ)
今乗ってるディアスワゴンはむしろ柔らかすぎに感じることがある。
ホイールベースが短いからしょうがないと思うけど,もう少しピッチングが押さえられると良いなあ。
237しあわせの黄色いナンバー:2010/01/06(水) 22:18:56 ID:i3ohLgDl
突き上げ
例えば道路を横断して水道管などの工事をした後の埋め戻しが平らに仕上がってないときがある。
沈下を見越してカマボコ状に盛り上げてあることもある。
もろに突き上げを食らうことになる。
238しあわせの黄色いナンバー:2010/01/06(水) 23:29:44 ID:RfUEV+os
あんまりコンニャクみたいなサスでも困るんだけどな
239しあわせの黄色いナンバー:2010/01/06(水) 23:33:47 ID:navGOG0a
>>236
サーキット用車高調の入った車で中央道笹子トンネル走ったら、
路面のうねりで天井に頭ガンガンぶつけまくったw完全にケツ浮いてたw
ちゃんとシートベルトしてたんだけどね。
240しあわせの黄色いナンバー:2010/01/06(水) 23:39:11 ID:mN4CsEmB
ワゴン=乗用車=人中心
バン=商用車=荷物中心
だから当然違う。
リアシートの規格も、法規で違うし。
241しあわせの黄色いナンバー:2010/01/06(水) 23:50:05 ID:yKfqvbt5
バイク乗せて、車中泊とか。。。

おまえら、どんだけオレなんだ?
242しあわせの黄色いナンバー:2010/01/07(木) 00:02:19 ID:cuc4OcM+
先日、デラに新型ディアスワゴンを見に行って
アトレーそっくりコピーの容姿に愕然としていたところ、
新車ゴン太SC、MT、4WDをオプション込みで総額23諭吉値引くと言うから
即刻契約してしまいました。
黒色にしましたが、なぜかカタログには一切黒色の写真が載っていません。
街でも全然見かけないので何だか不安になってきました。
高年式中古ワゴンにするべきだったのかも・・・・
243しあわせの黄色いナンバー:2010/01/07(木) 00:04:18 ID:aCpJNIb4
おい、うらやましいぞゴラア
で、納車されたら報告よろしくお願いします
244しあわせの黄色いナンバー:2010/01/07(木) 00:08:11 ID:yyRqL37d
>>242
いやアレただのアトレーやし・・・
OEMね

黒は塗色サンプルしか無いからねぇ
でも今ゴン太SC乗ってるけどいい色だと思うよ
245しあわせの黄色いナンバー:2010/01/07(木) 00:24:08 ID:cuc4OcM+
>243 以前は箱型登録車ワゴンに乗っていました
13年15万`も乗ったのでサスがいかれて乗り心地は最悪でした
新車軽バンとは単純比較できないかも知れませんが、
納車したらまたあれこれ報告します。
因みに納車には年始契約で約1ヶ月を要するとのことです。
よく友人のハイゼットに乗せてもらいますが、
自分的にはゴン太が総合的にそれと大差なければいいかなと思っています。
246しあわせの黄色いナンバー:2010/01/07(木) 03:19:08 ID:SrLdcAGO
黒は塗装の維持が勝負所だな
磨き傷とか増えると凄く貧乏臭くなるから
247しあわせの黄色いナンバー:2010/01/07(木) 05:22:58 ID:768mIa2H
もれならワゴンかな?燃費は残念ながらかなり悪い。
でも、楽々。
MTは楽しいかも。バンといってもほとんどワゴンと変わらないけど。

248しあわせの黄色いナンバー:2010/01/07(木) 07:54:19 ID:mopaGgc8
平11年のTV2です。オートチョークの回転数、落せないでしょうか?
249しあわせの黄色いナンバー:2010/01/07(木) 08:45:21 ID:c0mo2Z+p
うちのの場合、アイドリングは2000rpmくらいから始まって(〜20cc/min)
水温の上昇とともにだんだん回転数が落ちていきます。
暖気終了時は10cc/minくらいまで噴射量が落ちますね。
暖気中は減速時の燃料カットもなし。

昔と違ってチョークというよりはコントロールされた
燃料増量キャンペーンというところですが・・・
>>248はどういう症状なのですか?
単純に近所迷惑だから回転を下げたいということ?
250しあわせの黄色いナンバー:2010/01/07(木) 11:23:28 ID:iSlzozJ1
>>249
そうゆう事です。すいません。
251223:2010/01/07(木) 12:59:15 ID:etw1Bvf+
223です。
皆様色々とご助言ありがとうございます。
購入価格としてはエコカー補助でゴン太の方が若干安くなるのですが、
燃費にも目を瞑り快適性重視でワゴンを購入する方向で考えております。

現在乗っているのがドミンゴ(KJ5)なので、所謂突き上げには慣れているつもりですし、
この車に比較すれば、ゴン太でもかなり乗り心地は良いとは思うのですが・・・。
ドミンゴを廃車にするのも偲びないのですが、年齢のせいか、中長距離
の運転はさすがに疲れてきました。

252しあわせの黄色いナンバー:2010/01/07(木) 19:07:41 ID:81tQkJBy
>>249
そうなんですサンバーは夜中なんかにエンジン掛けようものならけたたましい騒音が鳴り響いて近所迷惑なんですよね。
おそらくファーストアイドルの回転数の高さはサンバーが世界一でしょう。
>>245
物理的にハイゼットバンよりサンバーバンの方が突き上げが激しいですよ
253しあわせの黄色いナンバー:2010/01/07(木) 19:34:04 ID:2abtBeyx
検定中
254しあわせの黄色いナンバー:2010/01/07(木) 22:55:42 ID:plP1SnRY
一括見積もりサイト?から見積もり取ったら近所のデラから返事があったんだが
スバルの公式サイトのシミュレーションよりも10万近く高いのが返ってきた。
どうなってんだこれ
255しあわせの黄色いナンバー:2010/01/07(木) 23:02:55 ID:c0mo2Z+p
>>250
朝早い時間のような空いているときならば
エンジン始動直後にすぐにそろそろっと走り出しては?
うちも、会社からの帰りに敷地内を1kmくらい走るんですが
エンジンかけてアイドリングのまましばらく走らせてますよ。
4thまで入って30kmくらい出ますね。
で正門出たあたりからちゃんとアクセル踏んで走り出しています。

昼間ならそんなに近所迷惑ではないと思うし。
256しあわせの黄色いナンバー:2010/01/07(木) 23:26:51 ID:0v4Vuxd8
少ないバイト代を貯めて、いつかはサンバー
257しあわせの黄色いナンバー:2010/01/08(金) 00:10:46 ID:ZpduutqX
これからもサンバー
258しあわせの黄色いナンバー:2010/01/08(金) 01:10:51 ID:R9u5B7hK
サンバー最高!
259しあわせの黄色いナンバー:2010/01/08(金) 01:33:14 ID:R9u5B7hK
すみません、>>258は書き込みテストでした。
先月AMG C36からTV1に乗り換えたんですが、正直、乗り換えて大正解でした。
走行69000Km・HDDナビ・ETC付きで、MTの重ステ。
MT派でパワステが嫌いな私としては、コレ以上のモノはないと言えるくらい気に入ってしまいました。
トランポが欲しかったんで、もう全て願ったり叶ったりで怖いくらいです。
C36がハイオクでリッター5Km程度だったんで、結構遠出する私としては燃料費その他維持費が痛かったんですが、まぁ維持できてたんで数年乗ってたんです。
通勤にも使ってたんで、燃料代だけで、月に3〜4万いってました。
ところが乗り換えてビックリ、燃料計壊れてるんじゃねぇの?ってくらい燃費いいんですねぇ。
今のところ、まだ2千円しか燃料代使ってないです。
ステッカを貼りまくって、痛いクルマになってますが、浮いた維持費でバイクのカスタムが加速しそうです。
これからお世話になると思いますが、どうぞよろしくお願いします。
260しあわせの黄色いナンバー:2010/01/08(金) 09:37:45 ID:zzBQZZKp
そもそも、なぜ>259氏がこれまでAMG C36を選んで乗っていたのか、が疑問だ
261しあわせの黄色いナンバー:2010/01/08(金) 11:02:39 ID:F9el5fzB
いつかは俺も別車種に乗らなくちゃいけないのかと思うとちょっと鬱。
もう16万kmも乗ってるけどまだ飽きてない。何台も乗り継いできたけど。
少々足元が狭かろうがエンジンが尻の下だろうが それはそれでそのうち慣れると思うんだが
足回りだけは慣れんだろうなぁ。
突き上げは仕方ないとして この4輪独立のリアサスのしなやかさだけは失いたくない。
他の軽バン・軽ワゴンに比べれば絶品のコーナーリング。
気持ちよすぎて離せない。
友人がエブリィなんだが山道でのコーナーリングスピードは段違いだ。
上りでは置いていかれるけど。
262しあわせの黄色いナンバー:2010/01/08(金) 14:30:39 ID:CO0rk9jv
>>260
俺はAMG C36からゴン太に乗り換えた理由のが気になるがな
263朝鮮進駐軍:2010/01/08(金) 15:49:47 ID:2DBZ6QR8
しかしサンバーのファーストアイドルが2000回転以上になるのには何か理由があるのか?
スバルの設計ミスか?
サンバー以外のスバル車でファーストアイドル2000回転オーバーなんてあんの?
264しあわせの黄色いナンバー:2010/01/08(金) 15:51:54 ID:xUSL0kXB
折れは基本的に荷物は積まないが多目的に使いたいのでサンバー。
直立気味の運転姿勢も良い。
雨の日リヤゲートをあげれば庇ひさし代わりになるだけでも有り難い。
15年式 TV1 67000km走行 
5000kmでオイル交換したけど減りはほとんど無し。
イグニションコイル故障でエンジン不調あったから早めに交換したつもり。
265しあわせの黄色いナンバー:2010/01/08(金) 15:58:29 ID:2DBZ6QR8
>>261
自分もサンバーは4独サスだから乗り心地が良いのかなぁと勘違いして平成19年に試乗もせずに新車でサンバー買ってしまいました(T.T)

過去の主なバン歴は「アクティバン」「ミニキャブバン」「エブリィバン」「トゥディバン」「アルトバン」です。
サンバーバンは上記の全ての車両より突き上げが酷かったのです。それでその他にも故障等のトラブルが相次いだのでサンバーが嫌になって1回目の車検を通さず去年の2月に売却したのです。

いったいサンバーの4独サスのメリットってヽ(。_゜)ノ?
266しあわせの黄色いナンバー:2010/01/08(金) 16:43:26 ID:R9u5B7hK
>>260
W202のカッコが好きで、でも素のW202をいじるより安かったんで…

>>262
クルマ・バイク・チャリが趣味で、その中でもバイクがメインなんで、そっちに集中しようかと。
それに関連して、トランポが欲しくなっちゃったんです。
バイクでジムカーナ始めようかとか思っちゃって。
クルマ2台維持するのは無駄なんで、いさぎよくC36は下取りに出しました。
267しあわせの黄色いナンバー:2010/01/08(金) 17:25:46 ID:memGp+g4
【自動車】富士重工業、登録車シフト加速 プレオの製造、終了していた[10/01/08]

1 :やるっきゃ騎士φ ★:2010/01/08(金) 12:59:28 ID:???
富士重工業が軽自動車「プレオ」の生産を2009年12月に終了していたことが
7日までにわかった。在庫がなくなり次第、販売を終える。
「R2」「R1」の生産も3月14日の受注分で打ち切る。
軽3車種の生産終了は登録車に経営資源を集約する戦略の一環。
富士重は12年3月に軽生産から完全撤退すると見られる。
軽販売の減少はトヨタ自動車傘下のダイハツ工業からのOEM(相手先ブランド)
調達で補う。トヨタとの提携関係が一段と深まる。

富士重の09年通年の軽販売は9万7996台(前年比19・5%減)となり、
登録車と合わせた全販売台数の約6割を占める。
09年12月末時点で軽は全6車種だが、このうち3車種が今回の整理で廃止される。
ダイハツからのOEM調達で品ぞろえを充実するが、販売の過半を超える軽を他社からの
調達に切り替えることで、一時的な販売減も予想される。
268しあわせの黄色いナンバー:2010/01/08(金) 17:55:09 ID:T+ps64J1
会社に平成11年位と平成18年位のサンバーが二台有るんですが、古い方のヤツを
二年ほど前に車検出したら、オイルがお猪口一杯分しか入って無かったらしいです・・・。

ほぼオイル無しで、ぶっ壊れないなんてサンバーって恐ろしく頑丈なんですね。
今も社用で使ってるけど、ノーメンテ・オイル交換は二年に一回と過酷な環境は
さすがに可哀相なので、先日フォークでケツ上げてオイル&エレメント交換してあげました。
269しあわせの黄色いナンバー:2010/01/08(金) 20:16:37 ID:xUSL0kXB
TV1 MT NA 走行67000kmほど。
年末年始下道だけ570km走行ガソリン32.6リットル消費
17.43km/リットル。
270しあわせの黄色いナンバー:2010/01/08(金) 21:28:57 ID:CetbioYd
燃費いいね、さすがMT
2WDAT 12km/L程度しか走らん。
271しあわせの黄色いナンバー:2010/01/08(金) 21:33:30 ID:lY1wL6rP
KLX125買った人いる?
今CRM80乗りです。
272しあわせの黄色いナンバー:2010/01/08(金) 21:53:52 ID:h5Vexca1
>>271
買ってはいないが問題無く入るサイズ
273しあわせの黄色いナンバー:2010/01/08(金) 22:14:59 ID:xUSL0kXB
>>270
急加速しないし規制速度プラス15程度しか速度出さない。関東平地中心。
国道バイパスでは余計な速度出しても次の赤信号で止められるだけ。
ほとんど空車状態。
274しあわせの黄色いナンバー:2010/01/08(金) 22:48:14 ID:OniQa8Gj
>>269
それカタログ燃費を超えてるぞw
高速道路か田舎道でも走らない限りカタログ燃費をなんか越えないだろ
275しあわせの黄色いナンバー:2010/01/08(金) 22:49:33 ID:Jpf/RYmr
俺も一回だけ18km行ったぞ
17年式TV1
276しあわせの黄色いナンバー:2010/01/08(金) 22:58:44 ID:O7tuYZvH
夜の幹線道路なら20行ったよKV4
277223:2010/01/08(金) 23:11:05 ID:x1kzCn2p
223に書いたものです。
サンバーディアスワゴンの購入がほぼ決定したので、現在乗っているドミンゴの
処分を考えております。
このまま廃車にするのも忍びないし、オークションも面倒なので、
もしも欲しい方がいらっしゃいましたら無料で差し上げます。(廃車後の引き渡し)
平成5年のKJ5です。1000cc、2WD CV サンルーフ サンサンウインド
走行は61400km程です。実走行です。記録簿あります。2年前の車検以外、全て
スバルディラーで受けていた車です。当方は中古で入手して約3年乗りました。
エンジンは快調そのもの。オイル漏れ等もほとんどありません。内装も年式から
考えたら綺麗だと思います。
外装には流石にそれほど綺麗ではありません。傷、軽い凹み多数あります。
右側のスライドドアのプロテクションモールが外れていますが、
プロテクションモール自体はありますので、ディーラーで
モールを止めるパーツ購入すればすぐ付きます。
保管場所は大分県です。

部品取りどころか、まだまだ走れる車です。
ご希望の方いらしゃいいましたらまずここで声かけてください。
その後連絡を取り合いましょう。



278しあわせの黄色いナンバー:2010/01/09(土) 06:55:32 ID:MJQwZP9A
これこそ、エコカーだな。
リサイクル、リサイクル。
279しあわせの黄色いナンバー:2010/01/09(土) 08:01:50 ID:hsTEgie3
>>277
それを廃車にすれば補助金が出るんじゃね?
280しあわせの黄色いナンバー:2010/01/09(土) 09:28:42 ID:sUtrz9hl
バンディアス新車購入
13年以上前の車を1年以上所有してること。
上の条件を満たせば125000円の補助金でる。
281しあわせの黄色いナンバー:2010/01/09(土) 09:41:11 ID:hsTEgie3
>>280
黙っていても1割引きか
裏山鹿〜
オレには買う金が無い・・・


282しあわせの黄色いナンバー:2010/01/09(土) 12:19:29 ID:bXWGu9lN
その補助金のおかげで 古い車が宝になっちまったんだよなぁ。
13年以上前の腐れ車が10万以上で売れるようになった。
283223:2010/01/09(土) 12:41:15 ID:0LoTXeBR
当初は補助金も考えて、ゴン太サンバーディアスを購入するつもりでしたが、
新古車のサンバーディアスワゴンSC AWD ATを購入する事にしたのです。
ちなみに補助金目当てでも1年以上使用していないとだめですよ。
一応このエコカー補助は夏までくらいは延長になったようですが、
今からでは条件の1年には満たないですね。
284しあわせの黄色いナンバー:2010/01/09(土) 13:16:56 ID:fIBpBSYC
>277
欲しい!格安TVサンバー必死で探したがもう無い。
ただ、一つサンサンウィンドー付きなら4駆のGVでないかい?
サン付き2駆ってドミンゴ有ったかなぁ?初期型のみに受注生産扱いで有ったような無かったような自信無い。
当方南国で4駆は不要なもんで。
285しあわせの黄色いナンバー:2010/01/09(土) 13:33:57 ID:Igt8OXWH
>>284
スカポンタン。。

南国でも山に未舗装林道あるだろうが!(沖縄とかだったらゴメン…)貰ったらリブラグ履かせて山走り回れ! コンチクショー!

俺も太平洋側の雪降らない地域でKV4転がしてるけど、
たまに林道でマッディ路面に出くわすと楽しくてしょーがなかったりする。。
286しあわせの黄色いナンバー:2010/01/09(土) 13:53:22 ID:ci7GWg3A
誰もが林道走るわけじゃなし。

てか用のない人は走らん方がいいと思うぞ。
287しあわせの黄色いナンバー:2010/01/09(土) 13:56:07 ID:fIBpBSYC
>>285
おい、言葉気をつけろ!
オレが山道走らまいがどこ走ろうが勝手だろが。
サンバーもドミンゴもいい車な分、使い手も人それぞれだろうが。

まぁ過信して山道踏み込んでコケるのがオチじゃ〜。
288しあわせの黄色いナンバー:2010/01/09(土) 14:21:19 ID:H8lPS74s
ほらほら、カマにも優しくしてあげないとだめですよチンポ君
289しあわせの黄色いナンバー:2010/01/09(土) 15:44:34 ID:HW1marWP
5代目初期型の丸目スーチャーCVTです

いいかげん暗いシールドビームのヘッドライトをマルチリフレクターに交換しようと思っているのですが、
レイブリックのFH03とかでいいのでしょうか?
判る方、教えてください
290しあわせの黄色いナンバー:2010/01/09(土) 16:16:03 ID:MGzWCCef
>>289
多分大丈夫だと思うけど
以前別の車種で奥行きの空間が足らなくて
入らなかった事が有るから
HPの外形図とサンバーの釜をよく確かめて購入すればいいと思うよ
291しあわせの黄色いナンバー:2010/01/09(土) 17:09:54 ID:HW1marWP
>>290
ありがとうございます
遠く離れた実家の親父の車なので、現物を確認することはできないのですが、
大丈夫だと信じて今ポチりました

万一取り付け不可だった場合のみ、今後のどなたかの参考のために書き込みさせていただきます
292しあわせの黄色いナンバー:2010/01/09(土) 17:34:13 ID:CV6i+BoK
ドミンゴからサンバーなんかに乗り換えたらトルク&パワー不足でストレス貯めますよ(^_^;
293しあわせの黄色いナンバー:2010/01/09(土) 20:14:48 ID:klXa4eZu
>>292
AMG C36からの乗り換えだが、むしろ予想以上にキビキビ走るんで驚いてる俺って異常?
普段仕事でミニキャブバンとかハイゼットカーゴに乗ってるが、それ以上の動力性能はあるぞ。
あーでもドミンゴからか…
294しあわせの黄色いナンバー:2010/01/09(土) 20:16:30 ID:MGzWCCef
>>293
餌をあげないでください
295しあわせの黄色いナンバー:2010/01/09(土) 21:45:53 ID:FPE+uZLc
職場に各社の箱軽があるから乗り比べられるんだけど
NAで一番走るのはサンバーだと思うんだが、単に当たりなだけ?
一番走らないのはアクティだわ。ハイゼットもどんくさい。ミニキャブはまあまあ。
296しあわせの黄色いナンバー:2010/01/09(土) 21:53:31 ID:gaOwGHPS
サンバークラシックのライトってシールドビームってやつなんですか?
297しあわせの黄色いナンバー:2010/01/09(土) 23:19:00 ID:HeLBF+N4
他社軽1BOXよりサンバーの動力性能が勝るなんて100%絶対にありえませんよ。
加速タイムや各雑誌のインプレでも明らかです。サンバーが1番非力だという証拠はいくらでもあります。

「なんかスバルの軽は下からトルクも無いし回してもパンチも無いしとにかく乗っててつまらないんだよなあ」と世間でも言われています

軽ユーザー達に見放されたからこそ軽部門撤退になったのです。
298しあわせの黄色いナンバー:2010/01/09(土) 23:21:40 ID:NWIp+pe5
んじゃ、証拠を全部だしてミソ
299しあわせの黄色いナンバー:2010/01/09(土) 23:30:23 ID:4vdAUsO5
>>297
まだ祖国の面汚し続けるのかよ、チョン
300しあわせの黄色いナンバー:2010/01/09(土) 23:31:48 ID:HeLBF+N4
>>295
残念ですが物理的にサンバーが1番加速遅いです

660ccSOHC4気筒が非効率な事はいまや常識です。
スバルは市販してから4気筒の欠点を知り開発費が無いので3気筒エンジンの開発がとうとう出来なかったのです。
301しあわせの黄色いナンバー:2010/01/09(土) 23:35:58 ID:L9gKnKkW
おまいらスルー検定不合格だなw
302しあわせの黄色いナンバー:2010/01/09(土) 23:37:04 ID:MGzWCCef
ちょっと前は合格者多かったんですけどねぇ
303しあわせの黄色いナンバー:2010/01/09(土) 23:46:48 ID:sZj3MgBe
このスレで祖国云々の反応してるのはKeiスレから出張してきてる連中じゃないのかな。
最近向こう、その話題で嬉々としてバカセ叩いてる奴多いからね。
304しあわせの黄色いナンバー:2010/01/09(土) 23:47:00 ID:J5wLAJd0
スルー検定合格者の俺が質問しますよ

純正オプションのマルチレール使ってる奴いる?
ラックも付けて釣り道具ぶち込みたいんだが、
あれってどのくらいの重さまで耐えられるのかな?
305しあわせの黄色いナンバー:2010/01/10(日) 00:02:27 ID:bXWGu9lN
>>304
使ってる。
正直言うとあんな便利なものは無い。
俺はあんまり重いものはかけないけど
キャンプのときに洗濯物は5つくらいはかけて何も心配ない。
306しあわせの黄色いナンバー:2010/01/10(日) 00:13:28 ID:QGjWGvyo
うちので40kgくらいかな。
※自己責任で
307しあわせの黄色いナンバー:2010/01/10(日) 00:23:17 ID:n8+2S7lY
使ってないけど,
耐荷重どれだけとか説明書に書いてあるもんじゃない?ああいうのって。
308しあわせの黄色いナンバー:2010/01/10(日) 00:24:33 ID:/4sygzd7
確か10kg
20でも問題ないけど
309しあわせの黄色いナンバー:2010/01/10(日) 00:42:15 ID:qNsnG4qT
>>308
そんなにいけるんだ!
もっとかけようw
310しあわせの黄色いナンバー:2010/01/10(日) 00:45:42 ID:/4sygzd7
>>309
あんまり無茶するなよ?w
使わない時は下ろしてるから大丈夫なだけで
ずっと積みっぱなしだとゆがんだり亀裂が入るかも試練w
311しあわせの黄色いナンバー:2010/01/10(日) 00:55:44 ID:H0KXqV8n
カタログみたら最大積載重量15kgになってるよ
312しあわせの黄色いナンバー:2010/01/10(日) 01:44:16 ID:gcBjojC+
最近の日経新聞か、日経産業新聞に書いてあったこと。
「ステラの生産中止は2011年6月」
「サンバー(バン、トラック)の生産中止は2012年3月」
313しあわせの黄色いナンバー:2010/01/10(日) 04:08:18 ID:NoMBMNqv
>サンバーが1番加速遅いです
加速が悪いのは百も承知だったが、燃費も悪かったのには正直閉口した。


去年の九月に急な仕事が入ったので日レンで車を借りる事になった。
店にハイエースとディアス(TVの3AT)が有ってどちらを借りるか考えたんだが、
運ぶ量も少なく値段も安くという事でサンバーを選んだんだが、これが見事に失敗。


その時のレポを簡単に纏めるとこうだ。

1・高速道路走行での燃費が悪すぎ!
東北自動車道を最高速度100kmキープで走ったんだが、燃費が驚きのリッター8キロ!
東京から八戸まで走ったんだが、エアコンを使わずにこの燃費はいくらなんでも酷すぎる
過去にミニキャブとハイゼット(共に3AT)に乗ったことが有るが、ここまで燃費は酷くなかった
(何故か一般道の方が燃費が良かった(リッター12キロ)という奇怪な話)

2・何故か真っ直ぐ走らない
どういう訳かハンドルが左に取られる、荷物は真ん中寄りに積んでいるので偏ってはいない
空気圧が不足しているのかと思いチェックしたが全てのタイヤの空気圧は正常だった
もしや事故歴か修復歴があるのかと思い記録簿を見たが修復歴の記載は無し
あとパワステが軽すぎて高速走行が落ち着かない、高速走行時はハンドルが重い方が良い

3・乗り心地に疑問
駆動方式がRRなので走りは安定しているが、4輪独立サスペンションの乗り心地に違和感を覚えた
バンなのにサスが柔らかくて車がふらふらする、滅多に車に酔わない俺が酔う有様
非4輪独立サスペンションの硬いサスの方が乗り心地が良いかもしれない
バンでこんな感じだとワゴンの乗り心地が気になる

4・運転席について
エンジンが後ろの為、運転席が他のキャブオーバー車と比べて低いので
乗り降りはしやすいが、ハンドルがやや上に向いているのでドラポジが不自然になる
これにチルトステアリングが付いていれば良いのだが
逆にセミキャブの方が運転しやすいかもしれないが、足元がフルキャブより狭い


こんなんだったら金をケチらずハイエースを借りれば良かった
今後軽バンを借りるのならサンバーは絶対借りない
314しあわせの黄色いナンバー:2010/01/10(日) 04:16:56 ID:NoMBMNqv
補足

その時借りたディアスは、走行距離が1万キロ台の低走行車で、
フロントマスクがゴン太になる一つ前のやつだった


無論返却時に車の不良箇所を店に報告しておいたのは言うまでもない
315しあわせの黄色いナンバー:2010/01/10(日) 04:40:42 ID:Tf8uJFOH
ニチレンで軽借りるくらいだったら、トヨレンでタウンエース借りた方が良いよ。
確か、レンタル料がほとんど変わらないはずだし。

軽バンのATはギア比の関係で高速だと高回転で巡航するハメになるから、
燃費も悪いし疲れる。MTならだいぶマシなんだけど。
316しあわせの黄色いナンバー:2010/01/10(日) 06:28:43 ID:OIqcmiDM
>>304
>>309
使ってる
鉄板ビスが6本くらいで固定してあるから頑強そのもの
経験値だと100キロなんてビクともしないよw
釣り道具なんか無問題でブチ込めるwww

で、マルチレールのリアドア側にラック、フロント側にネットを取付けると超便利です



317しあわせの黄色いナンバー:2010/01/10(日) 06:48:53 ID:qTZr0OXq
スバルの軽トラの4駆すごい。こないだ、youtube みてたら、ランクル、ジムニー、

ジープ・ラングラー乗りの人たちが感嘆して、歓声をあげてた。スバルあなどるまじ。

さすが、もと中島飛行機。
318しあわせの黄色いナンバー:2010/01/10(日) 09:45:33 ID:NdM0AJXx
>>284

2WDのサンサンルーフは標準ラインナップですよ。
もちろんフロント回転対座式シートです。
フロント回転させて、ルーフ全開で桜の木の下でお花見もできます。
大人二人寝られます。
テントに車輪がついて移動できるようなものです。
ロードバイク(自転車)のホイール外さずに2台積載する事も可能です。
燃費は街中だけだと10km/lくらいですが、長距離では16km/l以上出た事もあります。
平均すると13kim/lくらいでしょうか。
体力がある方が乗れば楽しい車ですよ。
319しあわせの黄色いナンバー:2010/01/10(日) 11:46:45 ID:Rjv6arTG
てst
320しあわせの黄色いナンバー:2010/01/10(日) 12:18:22 ID:gcBjojC+
ホームセンターで軽トラックと普通トラック借りたけど、
普通トラックの乗り心地と走行安定性は軽トラックよりずっと上質だった。
321しあわせの黄色いナンバー:2010/01/10(日) 12:57:02 ID:G69b1hvG
>660ccSOHC4気筒が非効率な事はいまや常識です。
>スバルは市販してから4気筒の欠点を知り開発費が無いので
>3気筒エンジンの開発がとうとう出来なかったのです。

新規格で排気量が550から660になったときに低回転のトルク不足
に悩まされてた他者は4気筒から撤退し3気筒を開発した。
スバルは開発者の独白であったように、費用が捻出できなかった
替わりに智恵を出した。550ccの金型設備の殆んどを流用できるように
エンジンの断面積を同じのまま気筒を上に引き伸ばして排気量を上げた。
これでピストンストロークが伸びて4気筒なのに低回転トルク不足を
補って全回転でフラットなトルクを持つ傑作エンジンに偶然なった。

何言ってるかわかりにくければ、レンチを想像する。
長い柄なら少しの力でも長い距離さえ回せば固いナットも容易に回る。
他社は金に任せてバカ力を雇って来て、素手で固いナットを回させ
スバルは金はないけど長い柄のレンチに改造して固いナットを回した。
金がたくさんあれば追い込まれないので良い智恵も生まれない。
実質燃費も加速もスバルが突出してる。つい最近新型プリウス
1800ccも140km/mで15年前のKVでぶっちぎった。トヨタは金あっても
電動アシスト付きで140km/mもだせば最新式でも燃費10km以下だから最悪だ。
322しあわせの黄色いナンバー:2010/01/10(日) 13:17:00 ID:YJLRJOj1
>>297

証拠を示してから言って欲しい。僕が見たHPのインプレッションでは
「他社の3気筒もレベルが上がってきて
4気筒の優位性はもはやないのが現状」とあった。
それでも動力性能評価はほぼ全く同じだったけど、
内装で他社をえこひいきと思われるぐらい滅茶苦茶サンバーが
低得点だったのが印象的だった。
323しあわせの黄色いナンバー:2010/01/10(日) 14:00:00 ID:+pNRqG2V
軽は2気筒の時代に入ろうとしている。
324しあわせの黄色いナンバー:2010/01/10(日) 14:04:35 ID:zmN5qjDl
だから相手にするなって
325しあわせの黄色いナンバー:2010/01/10(日) 14:33:47 ID:5tEMhnpF
すいません。質問ですが水平対向エンジンのサンバーって、まだあるんですか?
326しあわせの黄色いナンバー:2010/01/10(日) 15:05:30 ID:ZM6scwiV
>>322
パッソの後ろについてエキゾーストパイプがプルンプルンしていたら3気筒。

サンバーに乗るまでは軽に4気筒は要らないと思ってた。
今は4気筒は静かでいいや。
327元サンバー乗り(19年式):2010/01/10(日) 16:47:37 ID:2yQ4noTg
>>313
ハンドルが左に取られるのはレンタカーだから縁石にガンガン左タイヤを乗り上げるので左だけアライメントがムチャクチャになるので手荒に扱われた車はサンバーに限らず左にハンドルが取られますね。

328元サンバー乗り(19年式):2010/01/10(日) 16:52:38 ID:2yQ4noTg
>>313
正常な状態のサンバーバンならサスが柔らかいと感じる事はありませんよ。
仮にショックアブソーバーが抜けてもバネが固いので固い乗り味は廃車まで持続します。
あとサンバーが乗り降りが楽だというコメントは納得いきませんね。なぜならサンバーは軽1BOXでNo1のシート高を誇るからです。
329しあわせの黄色いナンバー:2010/01/10(日) 16:59:35 ID:jF63TFVi
今日はサンバーにトランポとして働いてもらいました。
積んだのはGPz900Rで、フロントカウルを外した状態。
フロントシート間にタイヤを突っ込んで、まっすぐ積載。
積んどいてなんですが、積載性に驚きです。
330しあわせの黄色いナンバー:2010/01/10(日) 17:00:40 ID:2yQ4noTg
>>317
自分も以前そのサンバーのオフロード動画見ましたがあれは旧規格のサンバーだからこそなせる技なのです。
逆に現行TVサンバーはフロントバンパーが下に張り出しているのでオフロードどころか普通の市街地走行でもバンパーのアゴ部分がガリガリと削れます。

ワークスでも平気な斜面でもTVサンバーはフロントバンパーのリップ部分が削れる(笑)
331しあわせの黄色いナンバー:2010/01/10(日) 17:05:45 ID:2yQ4noTg
>>321
ですから低速トルクの無さ高回転のパワーの無さでサンバーは軽No1なのですが(^◇^;)
332しあわせの黄色いナンバー:2010/01/10(日) 18:25:04 ID:CAiwldjc
で?
市販の軽最速は何ですか?
333しあわせの黄色いナンバー:2010/01/10(日) 18:27:19 ID:GBTYrXEa
550ccの4気筒なんかあったの?
334しあわせの黄色いナンバー:2010/01/10(日) 18:31:23 ID:YJLRJOj1
>>331
低速トルクがなければ回転をあげて使えばいいのさ、レーシング
エンジンみたいに。高回転のパワーがないから俺は4速にシフトダウン
して加速をさらにあげてから5速にすれば問題なし。
では、高回転のパワーがないのなら同重量で排気量
が1000cc近い90馬力のパッソよりサンバーSCの方が速いの
は何故なのか説明してくれ。
俺はもっと今のサンバーの馬力をあげて上部を取り払って
FRPで改造して2人乗りのスポーツカーにしたいと思っている。
後席が運転席に丁度良さそうと思っている。こんな感じだ。
http://www.cloudster.com/Sets&Vehicles/UFO_Car/Straker06.jpg






335しあわせの黄色いナンバー:2010/01/10(日) 18:47:33 ID:TbMDfLFn
皆様、ウソつきピンクビラのへんなのはスルーで。

>>333
ごく短い期間ですがありました。EN05。
この頃はほぼスクエアだったのですが、もしかしたら
設計を簡略化した副産物だったのかもしれませんが
660にするときにボアはそのままで、クランクを大きくし
ストロークだけをアップさせる、という手段を技術陣はとった。

結果、EN07が4気筒+ロングストロークといういいとこどりの卓越した設計で
・超低速域のトルクが非常に太く
・かつ4気筒の静粛性を手に入れ
・サファリラリーでクラス優勝、総合でも一時は4位を走るという馬鹿馬力
・その一方でR2では発売から生産終了まで6年間常に燃費ランク1位

を両立させたのは、このスレでは常識なのですから。

誰がどう見ても660エンジンのひとつの金字塔です。EN07。
だからこそ、最後まで4気筒エンジンとして生き残ったと。(コペン次第?)
オーナーならリアのバンパーという名のボンネットあけて
最敬礼すべきである。以上。

さて、帰りも頼むぜ>サンバー
(いまスキー場です、FFスタッドレスは立ち往生多発でした)
336しあわせの黄色いナンバー:2010/01/10(日) 19:17:06 ID:NoMBMNqv
>>315
トヨレンは夜遅くまでやっていない店舗が多いから借りにくいんだよなぁ
ニチレンは24時間営業の店舗が多いから借りやすい

今度機会があればタウンエースを借りてみるよ

>>328
>なぜならサンバーは軽1BOXでNo1のシート高を誇るからです。
シート高が高いのはミニキャブやハイゼットだろう
サンバーに付いては低いと感じた

それと燃料給油口を開けるレバーがセンターコンソールではなく、
左足の脹脛のところに有るのは宜しくないと思う
ハンドルを代わった同僚曰く、左足にレバーが当たって痛いと言っていた
体系が大柄なので、シートを後ろに下げないと座れない
その為、左足に開閉レバーが当たるとの事

他社の場合はハンドルの下辺りにレバーが有ることが多い
337しあわせの黄色いナンバー:2010/01/10(日) 19:30:10 ID:zLnxzdqc
スバルが軽撤退したらダイハツがサンバーメカニズムのいいところは引き継いで
まったく新しいサンバー作ってくれないかな
正直期待してるんだが
338しあわせの黄色いナンバー:2010/01/10(日) 20:38:09 ID:FCigeGWp
>>289
>シールドビームのヘッドライトをマルチリフレクターに交換しようと思っているのですが

小糸の「電球交換式ハロゲンヘッドランプユニット」と言うのがある

電球交換式ハロゲンヘッドランプユニット HSSB-16-12HP ( PDF )

ttp://www.sp.koito.co.jp/ctlg/hssb.pdf
339しあわせの黄色いナンバー:2010/01/10(日) 21:57:49 ID:fEt5FjxB
>>336
キチガイ朝鮮人にレスしたいなら、他所でやってくれや
でなきゃ死ね
340しあわせの黄色いナンバー:2010/01/10(日) 22:21:05 ID:CQJ4DqWo
触ってる奴と上げてる奴は自演とみなす
341しあわせの黄色いナンバー:2010/01/10(日) 23:33:06 ID:VKAnpiXJ
ドミンゴのアラジンキャンパーに乗ってる人います?
ラジオの感度が悪いのは仕様?
342しあわせの黄色いナンバー:2010/01/11(月) 09:11:06 ID:7vs4nDag
長年の振動でジャックが抜けかかってるとか
343朝鮮進駐軍:2010/01/11(月) 12:00:05 ID:airLYhxj
>>335
おい ! サンバーのどこが低速トルクが太いんだ?
サンバーに限らずスバルの軽は低速トルクがスカスカでなんとサンバーは全回転域でスカスカです。
344しあわせの黄色いナンバー:2010/01/11(月) 12:05:35 ID:hK/un6/i
検定中...
しばらくお待ちください...
345しあわせの黄色いナンバー:2010/01/11(月) 12:32:42 ID:r8x0gKah
俺ガキん頃アラブとかに住んでて学校が銃撃戦で俺何発か食らって
ナイフとか刺さって鉄パイプで殴られて内臓破裂して血とか吐いたけど
そのまま3人ボコって潰して病院で奇跡的とか言われたけど全然平気だったよw
俺ジャニーズ事務所みたいなイケメンとか目とかきれいって言われるけどお前ら温室のような虚弱アニメ見てるとむかつくんだよね実際
346しあわせの黄色いナンバー:2010/01/11(月) 16:17:19 ID:BSxqva70
ttp://www.news24.jp/articles/2010/01/11/07151326.html

可哀相なKRサンバー・゚・(つД`)・゚・
347しあわせの黄色いナンバー:2010/01/11(月) 16:26:33 ID:GZhuuDmx
>>320
何を今更わかりきったことを。
そんなこと承知で(それを上回るメリットがあると感じてるから)軽に乗ってるんだからさ。。
348しあわせの黄色いナンバー:2010/01/11(月) 18:30:32 ID:sUnc+l6S
パジェロミニの4気筒は無くなったの?燃費がかなり悪かったようだけど。
日本のエンジンはなぜか外国に比べてストロークが短い。
知ってる中ではサンバーとボンゴはロングストローク。
自分のタウンエースはショートストロークだ。
349しあわせの黄色いナンバー:2010/01/11(月) 19:27:07 ID:WrpbQ7cJ
馬力を稼ぐには回転数を上げるのが手っ取り早いからね
ピークパワーを抑えた、実用域のトルク重視のセッティングだと
そっち方面での優劣ってのは日本では評価されないんだなこれが。

最大トルク発生回転数が低く、立ち上がりがフラットであるほど
運転者に優しく、速く走ろうと意識しなくてもキビキビ走れるんだけどね
350しあわせの黄色いナンバー:2010/01/11(月) 20:34:44 ID:MYSdhE+U
錆びに対しては優れたものがあるよね、錆転換塗料

「テロソンコーポレーション」 「錆封じ」
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/337690/car/403587/1962197/parts.aspx

必殺錆封じ
抜群の作業性で…誰でもどこにも簡単に錆封じが出来る!!
ttp://www.teroson.co.jp/product/pro00300.shtml
351しあわせの黄色いナンバー:2010/01/11(月) 20:46:12 ID:3s3T1YOs
>346
フロント周りが良く燃えてるねぇ。
リヤエンジンだからエンジンの部品取りにはなりそう。
352しあわせの黄色いナンバー:2010/01/11(月) 21:22:31 ID:9Cuik73I
もいっかい質問します。
TWのサンバークラシックってヘッドライトはシールドビームなんですか?
353しあわせの黄色いナンバー:2010/01/11(月) 21:26:23 ID:XdUI5ygr
>>652
ウゼえ奴だな・・・・

知ってるけど、オマエだけには絶対に教えんわ。
懐中電灯でもつけて走っとけ。カスが・・・・・
354しあわせの黄色いナンバー:2010/01/11(月) 22:14:38 ID:N6q3kCbo
355しあわせの黄色いナンバー:2010/01/11(月) 22:38:39 ID:tetgr0EF
>>349
軽トラック軽1BOX貨物車という事で最大トルク発生回転数が低いのは結構ですがその肝心のトルクがスカスカなのが問題仕され軽貨物ユーザー達からサンバーは見放され現在の売り上げ不振に至っているのです。

スバルは開発費も無くこのまま旧式4気筒エンジンを生産し続けても赤字は膨らむばかりなのです。
そしてトヨタ(ダイハツ)さんの助けで軽自動車部門を撤退出来るのです。
命の恩人のトヨタを逆恨みするのもいい加減にしろ ! (-.-#)
356しあわせの黄色いナンバー:2010/01/11(月) 22:43:37 ID:AzH6nzWX
またスルー検定か
休みの日は多いな
357軽1BOX博士:2010/01/11(月) 22:43:50 ID:tetgr0EF
>>336
そうなんですサンバーは運転席シートの真下にホイールハウスの出っ張りが多いので足を手前に「くの字」に曲げられない。

他メーカーのフルキャブ車はホイールハウスがシート下にあって足を手前に曲げる事が出来ます。
358しあわせの黄色いナンバー:2010/01/11(月) 22:57:18 ID:awM8bJP7
「スルー検定って何?」という方がいらっしゃいましたら

>>8
>>8
>>8

を参照して下さい。
359しあわせの黄色いナンバー:2010/01/11(月) 22:59:00 ID:iwVCxM5Q
足を手前に曲げながらどうやって運転すんだ
オートクルーズ搭載かよ('A`)
360しあわせの黄色いナンバー:2010/01/11(月) 23:29:07 ID:XwOweqy9
何で既知害が野放しになってんだよ…
衛生課真面目に仕事しろ!
361しあわせの黄色いナンバー:2010/01/12(火) 00:13:48 ID:oLJA2aj0
362しあわせの黄色いナンバー:2010/01/12(火) 00:34:04 ID:n2RY3xOa
>>359
車両停止中の話です。
例えば会議室や市民集会でイスの下に自分の足を「くの字」に曲げて入れる人は多いです。ついつい自然と入れたくなるものです。

あとホンダの昔のスクーターなんかでは足を手前に「くの字」に曲げたまま運転するのが正しい普通姿勢でした。「DJ1-R」「Gダッシュ」等。
363しあわせの黄色いナンバー:2010/01/12(火) 02:56:37 ID:GJXdV/Ku
>>359
失格
364しあわせの黄色いナンバー:2010/01/12(火) 07:20:02 ID:1aX7spNS
>>359
その証拠に運転席シート下のビニールカバーには靴をぶつけた泥の乾いた跡がサンバーにはお約束のように付いています
365しあわせの黄色いナンバー:2010/01/12(火) 08:37:33 ID:tMCtf5Wg
>>359
不合格
366しあわせの黄色いナンバー:2010/01/12(火) 12:53:42 ID:dOVvp0Ez
>>359
嵐に構う奴は嵐だと言う鉄則を忘れおって・・・
退場
367しあわせの黄色いナンバー:2010/01/12(火) 12:59:35 ID:4i1BZlMB
今朝の最低気温-0.5℃。
TV 15年式 暖機せずにエンジン始動と同時に走り出しても違和感なし。
回転スムーズ。
オイルは 5w-30 SL。
368しあわせの黄色いナンバー:2010/01/12(火) 21:06:57 ID:y29GJYDW
>>313-314
たまたまレンタカー屋にあったサンバーを、たまたま一日乗っただけの奴が
「TVの3AT」とか「フロントマスクがゴン太になる一つ前のやつ」
とか言う訳ないだろ。
369しあわせの黄色いナンバー:2010/01/12(火) 21:43:20 ID:tMCtf5Wg
>>368
不合格
370しあわせの黄色いナンバー:2010/01/12(火) 21:55:47 ID:Wp8g9AhV
スルー検定という集団荒らしが巣食うスレはここですか??
371しあわせの黄色いナンバー:2010/01/12(火) 22:06:51 ID:qSjjf/tl
そんな奴はタマ蹴り上げてやれ
372しあわせの黄色いナンバー:2010/01/12(火) 22:33:31 ID:z2JHUYo6
インジェクションが優秀だから、最近の車は暖気無しでも普通に走るらしい。
全開走行しないのならまったく問題ないらしい。
でも、水温計はほしい。
タコメーターもほしい。静かすぎてシフトタイミングがわかりにくい。
373しあわせの黄色いナンバー:2010/01/12(火) 22:50:13 ID:qIIxYhaf
公式見てると、ディアスの4WDにはリアヒーターがついてるみたいだけど
2WDでもオプションでつけられないのかな?
374しあわせの黄色いナンバー:2010/01/12(火) 23:13:10 ID:IuzKHGUR
>>353みたいなのが現れ始めるんだよな。製造中止になった車種ってw
だんだんと普通の人間は買い替えなどでスレを去り始め信者だけが残る。
そして初心者の質問はスルーし始める。
バイク板でも車板でもよくある事だなww
>>354みたいなのが残ってるうちはまだ救われるが
それもいなくなったときに熱狂的信者の馴れ合いスレに変わるわけだ。
375しあわせの黄色いナンバー:2010/01/12(火) 23:15:14 ID:IuzKHGUR
>>352
というわけで >>354で調べはついたと思う。
おそらくクラシックにHIDとかを考えているんだろうが無理だな。
つかクラシックってライトのメーカー在庫が無くなった時点で修理不可能???
これ H4とかに交換する方法ってあるんかね?
376しあわせの黄色いナンバー:2010/01/12(火) 23:19:24 ID:WroiuF8y
今現在商品として流通してるかは知らないが,
シールドビーム全盛時にもシビエ・キャレロ・ボッシュなんかの
ハロゲンヘッドランプはあったんだから,その手の物が手に入れば
バルブ交換ハロゲン化は可能。HIDも組めるかも(スペース的にきついと思うが)
377しあわせの黄色いナンバー:2010/01/12(火) 23:42:27 ID:AG7dNZCT
小糸の「電球交換式ハロゲンヘッドランプユニット」と言うのがある
前面はガラスである電球交換式だからハロゲン型HIDも可能かもよ

電球交換式ハロゲンヘッドランプユニット HSSB-16-12HP ( PDF )
ttp://www.sp.koito.co.jp/ctlg/hssb.pdf
378しあわせの黄色いナンバー:2010/01/13(水) 00:13:42 ID:Svr+r3ss
今でもスタンレーブランドでレンズカット式の物が、
レイブリックブランドでマルチリフレクタのがでてるよ。

前者は古びたホームセンターとかで埃を被って売ってるのをたまに見るw

遊び用にユーノスロードスター買ったんで、自分も汎用丸目買うつもり。
ロードスターも確かシールドビームなんだよね。前オーナーがH4に交換してるかもしれないけど。
379しあわせの黄色いナンバー:2010/01/13(水) 00:48:59 ID:dHoo+OFp
>>377
小糸の「電球交換式ハロゲンヘッドランプユニット」をカー用品店で実物を見たが
以前のオールグラスと違って、前部はガラスで後部のリフレクターは金属のようだ
つまり張り合わせ形式だ、拡散用ガラスと反射部の精密さと軽さと丈夫さを持った優れものの印象を持った
380しあわせの黄色いナンバー:2010/01/13(水) 05:02:31 ID:ntDLnfMY
レイブリックのマルチ着けてる、球の交換は車内から出来るよ。
381しあわせの黄色いナンバー:2010/01/13(水) 11:19:47 ID:CUJqvktl
レイブリックはオールプラスチックだろ
382しあわせの黄色いナンバー:2010/01/13(水) 12:07:44 ID:T0A038vM
レイブリッグ リフレクターヘッドライト
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/204115/car/96685/2280435/parts.aspx
383しあわせの黄色いナンバー:2010/01/13(水) 18:57:14 ID:mOj39x9x
ヘッドライトで思い出しましたがサンバーのヘッドライト球の交換のアクセスの悪さは世界一では?
まるでチエノワ状態でしたよね。

高効率バルブに変更しても結局サンバーのリフレクターの配光特性が悪く車両手前部分に謎の暗闇部分が出来るのは解消されませんでした。

サンバーは運転席に座って正面手前部分が照らされないんですよね。
384しあわせの黄色いナンバー:2010/01/13(水) 18:59:56 ID:Oq26MeXw
それはお前の頭がおかしいからだろ
385しあわせの黄色いナンバー:2010/01/13(水) 19:36:42 ID:6Fb5HWle
Keiスレでも言ったんだが、そろそろ最悪板にスレ立てないか?
こっちもそろそろうんざりだ
386しあわせの黄色いナンバー:2010/01/13(水) 21:27:56 ID:+9UeWSDb
荒らしだと思うからイラついたりムカついたりするんだよ。
30以上の奴なら解ると思うけど、昔はクラスに一人とか
学年に数人とかの割合で居ただろ?
ちょっとアレなやつ。
イジメたり、鹹かったりしたら先生に怒られたりしただろ?
それが世の中に一定の割合で存在する事は仕方ないんだよ。
受け入れよう。
決して憐れみの目で見るんじゃなく、当たり前の事として
受け入れよう。
過剰反応して、必死になってる奴こそが可哀そうな存在なんだよ。
そいつらは、怒ってくれる先生や大人に巡り会えなかっただけなんだ。
世の中には、常軌を逸した奴らが一定数存在するんだよ。
それはネット上でも同じさ。
諦めようよ・・・
387しあわせの黄色いナンバー:2010/01/13(水) 22:06:22 ID:bkc34xRT
>>386
ヒント:確信犯
388しあわせの黄色いナンバー:2010/01/13(水) 22:08:38 ID:diNoCU8/
てなわけで,スルースルー
389しあわせの黄色いナンバー:2010/01/13(水) 23:58:54 ID:gVT0Ee5V
レイブリッグ リフレクターヘッドライトは実用的でいいけど
小糸の「電球交換式ハロゲンヘッドランプユニット」は前面のガラスのカットの光がキレイだ
ガラスだから黄ばみも発生しないし
390しあわせの黄色いナンバー:2010/01/14(木) 01:04:03 ID:rekXR9Fb
土瓶号復活しないかな
391しあわせの黄色いナンバー:2010/01/14(木) 06:59:14 ID:xoPfCsBI
>>367
サンバーは冬場になると1発でエンジン掛からないで2発目でエンジン掛かったりしませんか?
自分の19年式サンバーは温度が0度近いと1発では掛からない事が何度もありました。まぁ2発目以内で必ずエンジン掛かるので良いのですが19年式のインジェクション車だという事を考慮すると何とも(^_^;

なぜかキャブ仕様の旧々型エブリィの方が真冬でも1発で始動性が良いってのがが笑えます(笑)
>>361
しかしミラー外さないと積めないのはイタイ(+。+)
>>385
その最悪板とやらに書き込んでも何も解決しないのでは?
392しあわせの黄色いナンバー:2010/01/14(木) 07:55:08 ID:qetZ2FQB
最高気温が零下な日が何日もあるが、一発でエンジンかかるなぁ。
ちなみに17年式TW2。
一発でかからないなんて、ただの整備不良でしょ。車がかわいそうだ。
393しあわせの黄色いナンバー:2010/01/14(木) 08:17:37 ID:aE5K9jfG
17年式だが-15℃でも一発でかかる
車も人を見てるんだろ
394しあわせの黄色いナンバー:2010/01/14(木) 08:34:57 ID:o8PQ+3vi
だからスルーしろと何度言ったら・・・
395しあわせの黄色いナンバー:2010/01/14(木) 09:32:09 ID:3kE5yAXb
>>385
やりたきゃ勝手にKeiスレで話し合ってやって下さい。
いちいちこっちを議論の場にするな、カスKei乗りが。
396しあわせの黄色いナンバー:2010/01/14(木) 10:09:16 ID:G3S58SAE
Q.このスレで時々話題になる「バカセ」って何ですか?
A.他の軽を引き合いに出してサンバーを貶める事を生き甲斐にしている人です。
このスレにも他車種スレにも出現しますが、他車種スレでも贔屓の引き倒しで結局は住人に嫌われています。
名無しだったり「元サンバー乗り(19年式新車) ◆wa2AhV64/6」「軽自動車博士 ◆qVPR1Zd7dc」などのコテを使ったりと色々なパターンがありますが、
H19年前後の2WD/NAのバンを所有していて配送の仕事(ピンクチラシ配りという説有り)に使っていたというプロフィールを持ち、
660ccで4気筒エンジンは自動車工学的に間違っている等の意見を持ち、やたらにサンバーの燃費の悪さを主張します。
また、語尾にやたら顔文字を使う…等の特徴もあります。そういうレスを見たらそれがバカセです。
なお、最近サンバーバンを手放してスズキ・Keiに乗り換えたらしく、Keiスレ住人を装ってコピペを繰り返すパターンも身につけたようです。
見かけたら、相手をせずにKeiスレに誘導するように。
397しあわせの黄色いナンバー:2010/01/14(木) 10:10:07 ID:YxhdGkL+
>>395
少しは冷静になれって、まさか本気でKeiスレ住人が
サンバースレに喧嘩売ってると思ってる訳じゃないだろ?
398しあわせの黄色いナンバー:2010/01/14(木) 10:29:41 ID:uI1/vsMg
検定不合格者続出ワロタw
399しあわせの黄色いナンバー:2010/01/14(木) 14:30:09 ID:yQgJ5VO1
>>386
俺も賛成。偉そうに管理者ヅラしてる人ウザイ。
そういう奴ほどバカセより車のこと知らないし、
触ってない口だけの耳年増だから余計に笑える。

そういうのってどこの車スレにいるから仕方ないけどな。
バカセはでまかせ言ってるようで当ってることもあるし嘘の誇張もある、
挑発でも、おもろいからな。
あいつのでまかせを調べて実際にやってみるとサンバー
についてもっと詳しくなったことも多々あった。


400しあわせの黄色いナンバー:2010/01/14(木) 15:04:34 ID:YxhdGkL+
おまえらがバカセの事をどう思ってようと構わんけど、
今同じ車に乗ってる身からしたらどんなにKeiをべた褒めされても
ただむかつくだけ
前乗ってた車をこき下ろすような奴なら尚更。
何より、いちいちバカなコピペ貼られる義理もこっちにはない。
だからそういうバカな事は最悪板でやればいい。
401しあわせの黄色いナンバー:2010/01/14(木) 15:46:12 ID:exMpbn94
誰かがサンバーを持上げたレスをすると、バカセがこき下ろす。
誰かがサンバーの不調を書くと、バカセがこれまたこき下ろす。

どちらにしてもネガティブだから、サンバー関係者にとってはタマランだろな。
402しあわせの黄色いナンバー:2010/01/14(木) 18:28:36 ID:kpteuzUS
どーも最近カマ掘りキンタマが多いですね
カマ掘るなら別のところでやって下さい
403しあわせの黄色いナンバー:2010/01/14(木) 18:40:42 ID:qsqSaSXB
コピペの自演マッチポンプは削除対象にならないのですかね。
なりそうなら依頼をするとよいのでは。
気に入らないから、というのを最近は越えている気がする。
404しあわせの黄色いナンバー:2010/01/14(木) 19:17:35 ID:ZHQJViWr
最近現れた荒らしならまだしも、奴は何年も前から常駐してるだろ。
いい加減耐性をつけようよwまじで。
昨日も誰か言ってたけど、おかしなヤツってのは何処にでも居るんだから。
放っておけばいいだけの話じゃね?
特にあいつの場合は、ネットで憂さ晴らしでもさせとかないと
いつか実際にとんでもない犯罪を犯しかねないよ?そんぐらいヤバい。
「19年」をNGに入れるだけで、相当楽になるからwww
405しあわせの黄色いナンバー:2010/01/14(木) 20:11:58 ID:1Ljoe+Fm
>>400
だったらサッサとスレ立てれば?スレまたいでグダグダ言ってないで。
それも出来ないなら黙ってろ
そんな行動力もない奴なんぞバカセ以下の糞だ
     
406しあわせの黄色いナンバー:2010/01/14(木) 20:16:27 ID:AQY4dvCE
>>392>>393
マイナス温度でも一発で掛かるってもしかして「キュルルルルルッ」と長めに回しての1発始動の事ですか?
現行TVサンバーでも温度低いと普通の車みたいに「キュルッ !」と1発でエンジン掛からないでしょ?
407しあわせの黄色いナンバー:2010/01/14(木) 20:25:46 ID:qetZ2FQB
期待に反する回答になるが、普通に掛かる。月に1回位は若干長めに回すこと
もある。3秒くらいか。ただし、寒いのが原因であるとは思えない。
408393:2010/01/14(木) 20:42:09 ID:FBQkN8eW
-10℃以下ならまともな車でも大体長回しになるが…
409しあわせの黄色いナンバー:2010/01/14(木) 21:01:20 ID:LIL0cHGM
>>386
そうそう。彼は荒らしではない。
至極普通な発言をしてるだけ。
常識の範囲内での発言だよ。
バカでもないしキチガイでもない。
朝鮮人側の立場から見ればね。
命の恩人を笑って殺せる人種だもの。
どこにでもいる奴とは違うんだな、これが。
410しあわせの黄色いナンバー:2010/01/14(木) 21:18:53 ID:3kE5yAXb
つーかいい加減Keiスレ住人は自分の巣に帰ってくれ。
411しあわせの黄色いナンバー:2010/01/14(木) 21:25:13 ID:q6l9rJ+v
>>410
お前こそゴミ捨てに来るな、胸くそ悪い。
412しあわせの黄色いナンバー:2010/01/14(木) 21:27:13 ID:o8PQ+3vi
ageてる単発IDが試験科目でつよ
413しあわせの黄色いナンバー:2010/01/14(木) 21:31:08 ID:AjPcxlab
Keiスレ代表としてバカセ突撃させて面白がってるクソ共には何言っても無駄だと思う・・・。
414いらねえよバカ:2010/01/14(木) 21:31:40 ID:q6l9rJ+v
425 しあわせの黄色いナンバー sage 2010/01/14(木) 21:23:00 ID:ZAZUocf2
4 :しあわせの黄色いナンバー:2010/01/14(木) 20:06:07 ID:AQY4dvCE
>>753
1トン近い重量車サンバーがライトウエイトスポーツ?ヽ(。_゜)ノ?
しかもサンバーの動力性能の低さはスバルでもワースト1いや軽カデゴリーでワースト1ですぞ(笑) 車高の高さもワースト1

逆にスズキKeiワークスなら重量700キロ台で動力性能も軽ナンバー1でまさにライトウエイトスポーツと呼ぶにふさわしい

415しあわせの黄色いナンバー:2010/01/14(木) 21:34:41 ID:q6l9rJ+v
もともとここのペットだろ?糞の始末ぐらいしとけ
416しあわせの黄色いナンバー:2010/01/14(木) 21:38:24 ID:AjPcxlab
とうとうリアル基地外が発生したか…合掌。
Kei乗りのメンタリティの度合いが知れるな。
417しあわせの黄色いナンバー:2010/01/14(木) 21:47:28 ID:59z5V2fZ
良くも悪くも他車と違う所が多すぎるから、一度ネガると徹底的にネガられても不思議ではないわな
表裏一体のポジとネガ。
バカセのような歳だけくったお子様は、他と違う=ネガと捉え、本質が見えないまま流されてダダをこねる

子供はサンバーを買っちゃ駄目!よい子のみんな、約束だぞ。
418しあわせの黄色いナンバー:2010/01/14(木) 21:56:16 ID:yfYNbBoq
>>416
ageてるのはバカセのせいだと思わせるためか?
なんかバカセが可愛く思えてきた‥
あちらのスレにも同情はしてたが、結局こんなか‥
419しあわせの黄色いナンバー:2010/01/14(木) 21:56:59 ID:O4s74xNI
文章力はバカセが一番。トリップ無しは偽物だと思ってる。真似きれてない。
420しあわせの黄色いナンバー:2010/01/14(木) 22:13:34 ID:JkwXLyIZ
>>ID:q6l9rJ+v
正直言ってキミはもうKeiコミュニティのあるSNSにでも行って2chからは離れた方が良さそうだよ。
バカセ以上にキミの方がその内発狂して犯罪犯しそうな気がしてマジで怖い。
421しあわせの黄色いナンバー:2010/01/14(木) 22:14:09 ID:zujxiByy
しかしこの基地外のおかげでバカセの株が
僅かながら上がったのか…認めたくねーw
422しあわせの黄色いナンバー:2010/01/14(木) 22:18:35 ID:CxgXzrEZ
雪国でも2WDで頑張っている人いますか?
423しあわせの黄色いナンバー:2010/01/14(木) 22:26:50 ID:B3vbbIJW
>>420
2ちゃん楽しみながら堂々と犯罪犯す奴もいるけどな
去年声優をストーキングして逮捕された佐々木潤とか
それに比べたら「元気があってよろしい!」
で済むレベルじゃね?
424しあわせの黄色いナンバー:2010/01/14(木) 23:14:27 ID:kpteuzUS
そうそう、もっと相手しないと
425しあわせの黄色いナンバー:2010/01/14(木) 23:20:40 ID:QpqntRpL
つけあがらせちゃいかんがな
426しあわせの黄色いナンバー:2010/01/14(木) 23:31:46 ID:mEvhJBzt
>>391
お前、本気で最悪板のこと理解できない???

あー、チョンには無理な相談かな、日本語が高度すぎて
427しあわせの黄色いナンバー:2010/01/14(木) 23:38:09 ID:ZljA6NN3
検定中
428しあわせの黄色いナンバー:2010/01/14(木) 23:54:55 ID:exMpbn94
Keiスレ見るとサンバーのことばかりだからこちらの方を見てるんだが。

こちらではアホ糞バカセは、しっくりハマッてるやんか。
しっかり相手もして貰って。
サンバ売ってもこちらの正真正銘の住人だがね。

ユーザー(元も含む)は大事にせなあかんよ。
429しあわせの黄色いナンバー:2010/01/14(木) 23:59:21 ID:exMpbn94
車暦○○年だが、オイル漏れは気持ち悪いな。
心配になってしまう。
大丈夫かいなと。
430しあわせの黄色いナンバー:2010/01/15(金) 00:19:09 ID:S4S2ocQb
トラック板の↓って
>
729 名前:しあわせの黄色いナンバー[sage] 投稿日:2010/01/10(日) 23:32:03 ID:P/7NVpjS
サンバーバンを新車で購入直後に、富士重工業にISCVの調子が悪いから直してくれって言ったら
もう少し様子を見てくださいって言われたのが4年前。それから何度ディーラーに持ち込むけど
「洗浄しておいたので様子を見てください」の繰り返し。症状は変わらず。

先日富士の客相に電話したら、「もうそれだけ乗られてるんですから距離相応ですよ」ってw


保証期限まであと3ヶ月・・・。

山田君、座布団(ry >富士の客相の〇〇くんに。
>

アホ糞バカセが書いたんじゃないよね?
431しあわせの黄色いナンバー:2010/01/15(金) 00:34:39 ID:OgIOsYbf
おまえら何だかんだ言って、結局バカセの事好きなんだな

気持ち悪い
432しあわせの黄色いナンバー:2010/01/15(金) 00:35:11 ID:S4S2ocQb
Keiスレでは、改造変態なんかのやり取りのスレが多くて、車やデラへの不満は余り
見なかったようだが。
アホ糞バカセが、ノーマルがいいとか言い出すぐらい。

悪意あるゴミ捨て人がサンバのスレからコピペに来て以来見てるけど、
こちらでは車の不調や、対応への不満が多いように感じる。
433しあわせの黄色いナンバー:2010/01/15(金) 07:53:34 ID:5PaGoTC0
>>430
それは別人の書き込み。自分のサンバーのアイドリング不調(軽い微振動)は新車から1万キロ程度で発生しディラーでは「こんなもんですよ」とあしらわれましたから(>_<)
3気筒のエブリィやワークスの方が振動無いんですから4気筒のサンバーでアイドリング振動が発生したら壊れたのかと疑いたくもなりますよ。
>>432
そりゃそうですよ。全ては以下の通りですから
サンバーは新車で買って故障不具合が続出(×_×;)
ワークスは新車で買って故障不具合一切無し(^.^)
434しあわせの黄色いナンバー:2010/01/15(金) 08:01:09 ID:5PaGoTC0
>>432
エブリィ→17万3千キロ内でトラブル一切無し
サンバー→新車2万7千キロ内でトラブル続出 !

上記を体験したら誰でも「スズキ車は丈夫だ。スズキのファンになろう」と思いますよ。
435しあわせの黄色いナンバー:2010/01/15(金) 08:13:46 ID:YEHjDb47
>>434
Keiスレでなんかあったのか?久しく書き込んでないようだけど
436しあわせの黄色いナンバー:2010/01/15(金) 10:03:30 ID:2K0bRVcy
しかし自分の愛車のスレ住人と仲悪いのに
自分が貶してる車のスレ住人とは仲良くやってるんだなw
なかなか面白い奴だ
でも少しは向こうの住人とも仲良くしてやれよ
せっかくいい車買ったんだから
437しあわせの黄色いナンバー:2010/01/15(金) 10:28:09 ID:4ZcC5Wy5
意味もなく貶められてるのに反論してる様子を
「仲良くやってる」と判断するのがKeiスレ住人クオリティなんですね。わかります。
438しあわせの黄色いナンバー:2010/01/15(金) 11:18:59 ID:2EC7Vt0T
一番の問題点:スルー出来てない事
439しあわせの黄色いナンバー:2010/01/15(金) 12:15:00 ID:IZdoRYX5
おあとがよろしいようで
440しあわせの黄色いナンバー:2010/01/15(金) 12:25:43 ID:pkGKBAP1
早くこのケツ舐め野郎を黙らせてくれ
441しあわせの黄色いナンバー:2010/01/15(金) 12:40:04 ID:nG9Q3Ky3
今朝、ドミンゴが前を走っていました
メタリックなグリーンのツートンカラーでいい感じでした
リアに落ち葉マーク二枚貼った70〜80ぐらいの爺ちゃんが運転してました
ちなみに自分は最終サンバーディアスワゴンに乗ってます
442しあわせの黄色いナンバー:2010/01/15(金) 12:45:34 ID:o6BNC+Ie
あー、俺も見たよ。ドミンゴに乗ってるじいさん。
じいさんに人気なのかな。
443441:2010/01/15(金) 13:18:18 ID:nG9Q3Ky3
絵になってた・・
車なんかこれで充分だろ・・と思った
まわりをコレステロールたっぷりのミニバンが走ってたけど
444しあわせの黄色いナンバー:2010/01/15(金) 13:59:45 ID:nUpISg0k
雪国で配送やっているんだが、今日も大雪。
2トンで裏道走ってると、赤帽サンバーがうらやましくなる。
445しあわせの黄色いナンバー:2010/01/15(金) 14:16:07 ID:5SZ8T9ml
サイドブレーキのワーニングランプが消えないときがあります。
しばらく走っていると消えたり 振動で点いたりします。
これ 何が原因なんでしょうか?
446しあわせの黄色いナンバー:2010/01/15(金) 14:33:08 ID:GuG/hJCV
>>445
サイドブレーキを引いたり戻したりして、
明らかに引き摺ってるような症状が見られない時は、
ブレーキフルードの油面が下がって警告灯が点いてるのかも。

パッド&シューが減ってきてる若しくは、
微妙に何処からかフルードが漏れてる可能性あるね。
とりあえずパッドの残量確認してみて、
減ってるようなら交換を検討。
ただ表示を消したいだけならフルード継ぎ足し。
但しフルード足しすぎるとパッドを新品に交換した時リザーバーから溢れる事があるんでそんなにお勧めはしない。
447しあわせの黄色いナンバー:2010/01/15(金) 14:35:47 ID:GuG/hJCV
日産車だけど分かり易い事例がこれ。
どこも大体似たようなもんなので、
順番にチェックするのが吉。

ttp://members.ld.infoseek.co.jp/kaznoko7/c-log234.htm
448しあわせの黄色いナンバー:2010/01/15(金) 15:26:05 ID:5SZ8T9ml
>>446
助かります。ありがとうございます。
いい機会なんでパッド&シュー交換しようと思います。
やっぱ純正一番ですかね?
社外品でいいのってあるんですか?
449しあわせの黄色いナンバー:2010/01/15(金) 17:07:40 ID:FU3oC67P
>>448

純正部品探すなら、ガスケット、ゴム、ホース類なら同機種で赤帽車用が合うなら、俺は探して付けてる。

しかし、フロントブレーキパッドだけ赤帽用は耐摩耗性重視で目茶苦茶固くて効きが悪かったので参考までに。
450しあわせの黄色いナンバー:2010/01/15(金) 18:27:14 ID:v707XfG8
>>448
ディーラーで純正品使えば修理保証がつくけど高い。社外品なら半値だろ。
普通の社外品でも問題ない。

451しあわせの黄色いナンバー:2010/01/15(金) 18:59:55 ID:6FqQy0uu
このスレ>>1から読み返してみたが
なぜかサンバーバンとバイクが欲しくなった
KLX125、なんかいいなあ
452しあわせの黄色いナンバー:2010/01/15(金) 19:28:56 ID:xiG5H+mU
>>451
KLX125なら車体は意外と小さいのでミラー外さずにそのままサンバーの荷室に入るでしょうね。
しかし新型KLX125は厳しい排ガス規制等も有り旧型カブ90と加速性能が変わらないのが悲しい所です(T.T)
453しあわせの黄色いナンバー:2010/01/15(金) 20:00:11 ID:XgUApPmy
センター試験中
454しあわせの黄色いナンバー:2010/01/15(金) 20:36:34 ID:GdbKTAda
レス保存中
455しあわせの黄色いナンバー:2010/01/15(金) 21:11:44 ID:GdbKTAda
>>452
世界最速の軽自動車はFRASER Clubman FC4だそうですが、
どう思われますか?
456しあわせの黄色いナンバー:2010/01/15(金) 21:12:37 ID:e13k3SjQ
なんかあんまり直接的な答えがないようなので。

サイドブレーキのランプは一般的に
・サイドブレーキをかけたときに点灯
・ブレーキフルードが減ったときに点灯

の二つの機能を持っています。
ブレーキフルードのタンクのふたには普通リード線がついてますよね?
浮きがついていて液面センサーになっています。

だから、普通に考えるとパッドが減ってその分、液面が下がった
と思われます。なのでパッド交換で正解。
私なら自分でやるけど、もちろんディーラー純正品でやっても良し。
457しあわせの黄色いナンバー:2010/01/15(金) 21:20:11 ID:RuKSfs3i
今日のケツ舐め野郎

GdbKTAda

とっとと市ねや屑
458しあわせの黄色いナンバー:2010/01/15(金) 21:45:31 ID:B7QBUrU0
それじゃあ駄目ですよ、
ちゃんと「死ねや糞」と書かないと
459しあわせの黄色いナンバー:2010/01/15(金) 23:14:20 ID:S4S2ocQb
分かるように書いたんだけど。今はハン名を書かないのがハヤリのようだから。
嬉しそうに波線まで入れて。

釣れたっていうのかな?

アチラのスレの
> 429 名前:しあわせの黄色いナンバー[] 投稿日:2010/01/15(金) 01:06:10 ID:+KnU8bPZ
432 :しあわせの黄色いナンバー:2010/01/15(金) 00:35:11 ID:S4S2ocQb
Keiスレでは、改造変態なんかのやり取りのスレが多くて、車やデラへの不満は余り
見なかったようだが。
> アホ糞バカセが、ノーマルがいいとか言い出すぐらい。

は一部を意図的に抜いてコピペしている。

> 433 名前:しあわせの黄色いナンバー[sage] 投稿日:2010/01/15(金) 08:30:00 ID:bV6PzZuf
432 : しあわせの黄色いナンバー : sage : 2010/01/15(金) 00:35:11 ID:S4S2ocQb
Keiスレでは、改造変態なんかのやり取りのスレが多くて、車やデラへの不満は余り
見なかったようだが。
アホ糞バカセが、ノーマルがいいとか言い出すぐらい。

悪意あるゴミ捨て人がサンバのスレからコピペに来て以来見てるけど、
> こちらでは車の不調や、対応への不満が多いように感じる。

は全部コピペしている。

複数の人がやってるようだね。429が元祖ゴミ捨てコピペ人かな?

あちらのスレに貼るのでアホ糞バカセ大明神将軍様がいよいよ張り切っちゃって
こちらにいっぱい書いてるようだね。



460ジオン軍:2010/01/15(金) 23:15:46 ID:oE/Cu01g
解除

目欄にageで顔文字はスルーでいいし。
それに相手するのもスルーでいい。
知らずに相手する御仁もスルー。
スレの空気は、自分で感じ、読んでいただくしかない。
461しあわせの黄色いナンバー:2010/01/15(金) 23:46:30 ID:S4S2ocQb
おやおや直接レス貰っちゃったか。

一部を抜かれているとあちらのスレに自分で貼り付けたくなる。
これは自演だろうか?

抜けてるので自分で貼り付けたと書けば自演にならないかな?
462しあわせの黄色いナンバー:2010/01/16(土) 00:01:59 ID:rrboboM9
>>432 に間違いを発見したので訂正

誤 Keiスレでは、改造変態なんかのやり取りのスレが多くて
正 Keiスレでは、改造変態なんかのやり取りのレスが多くて
463しあわせの黄色いナンバー:2010/01/16(土) 00:25:46 ID:rrboboM9
>>430も私なんだけど、あちらに貼ってないよね?
464しあわせの黄色いナンバー:2010/01/16(土) 02:00:46 ID:rrboboM9
>>399 はこちらの住人じゃないのかな?
あちらに貼ってあったけど。
>
447 名前:しあわせの黄色いナンバー[sage] 投稿日:2010/01/15(金) 20:25:52 ID:QDhnO8XS
最近最もウケたレス

ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1261393679/399

車に詳しいって…カタログデータには詳しいわなw
>

>あいつのでまかせを調べて実際にやってみるとサンバー
>についてもっと詳しくなったことも多々あった。

>車に詳しいって…カタログデータには詳しいわなw

399は自分が詳しくなったと言ってるのに、
447はバカセがカタログに詳しいと取って、あちらにコピペしている。
465しあわせの黄色いナンバー:2010/01/16(土) 12:23:40 ID:rrboboM9
>>401,428,429と書いたけど401はあちらに貼ってないよね。

>>430,432と続くんだが波線を書いておいたから判るよね。
466しあわせの黄色いナンバー:2010/01/16(土) 12:30:47 ID:l9v5+1KD
↑このように犯人は意味不明な供述を繰り返しているということです。
467しあわせの黄色いナンバー:2010/01/16(土) 15:57:12 ID:xad3cEDA
昨日から一人で延々
何を攪乱しようとしてるのかな?自演君
468しあわせの黄色いナンバー:2010/01/16(土) 16:09:08 ID:BSEGZikc
何だか、ここ数日間すごくつまらんスレになってるぞ。
外野から見てたら、周りがだいぶアオリ過ぎと違うか?検定中もイラン。
何度も言うが、キ○ガイはあくまでスルーが原則だろ。

もっとサンバー自体で熱くなろうぜ!
469しあわせの黄色いナンバー:2010/01/16(土) 17:02:04 ID:2ZiRf4b1
南の離島に住む TW1乗りです 納車が一年半が過ぎましたが
休日のみの愛車なんで 走行距離はやっと6500kです
今日は 久々に暖かい日差しを受けて ドライブしてきました
オイル管理と ボディの防錆に 気を付けて 大事にしていきたい
終の一台にしょうと 常日頃から 考えています
470しあわせの黄色いナンバー:2010/01/16(土) 17:43:13 ID:do51xVsu
荒らし君はサイトが改竄されて
しかも改竄を隠蔽してウイルスやスパイウエアをウェブに撒きたちらした
2ちゃんで指摘されてサイトが改竄の隠蔽が発覚したのでご機嫌が悪いw

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1257733373/132-
471しあわせの黄色いナンバー:2010/01/16(土) 20:21:41 ID:Lh8+fLrS
>>455
それは一般市販の軽自動車カデゴリーに入りませんから。
つまり2009年に市販された軽自動車で最も加速が速い車両はスズキKeiワークスである。
そして2009年に市販された軽自動車で最も加速が遅い車両はスバル サンバーである。
もはや異論はあるまい。
472しあわせの黄色いナンバー:2010/01/16(土) 20:39:12 ID:1Tt8JQJZ
>>471
同意、いくら生産中止になっても、現実に購入可能な車だしな。
大体、ろくに荷物も積めないような車でただ馬鹿みたく飛ばしてもいみないじゃん
こんなくだらない事でスズキのエンジン使って欲しくないね
車重軽いなら、サンバーの4気筒でも十分じゃないですかぁ〜(藁
473しあわせの黄色いナンバー:2010/01/16(土) 20:57:29 ID:Lh8+fLrS
>>472
何を隠そうKeiワークスは後席を畳むと巨大なラゲッジスペースが生まれるのです。十分な高さもあります。
軽い配送業務になら十分すぎる広さです。

スバルの「ステラ」「R1」「R2」「プレオ」「ヴィヴィオ」より広いラゲッジスペースがあるのがスズキKeiワークスの正体なのです。

もともと配送業務にサンバー使ってて去年ワークスに乗り換えたのですからそこそこの配送業務にも支障ありません。

たまに赤帽サンバーの人の荷室覗くけどほとんど空荷ですよね(^_^;
474しあわせの黄色いナンバー:2010/01/16(土) 21:07:22 ID:aOBMB7Ab
あのね
オジサンはケイワークスなんて子供が乗る車には乗れないの
恥ずかしくてね

解ったかい、坊主
475しあわせの黄色いナンバー:2010/01/16(土) 21:08:52 ID:n9+Souwy
>>468
運営が携帯規制してるからだろ
だからバカセがハバを利かせてる
一番規制されなきゃならない奴なのにな
476しあわせの黄色いナンバー:2010/01/16(土) 21:13:11 ID:iUfWd3Lt
>>471
>それは一般市販の軽自動車カデゴリーに入りません

それは貴方の勝手な思い込み。
自分自身で決めた規定を慌てて修正しても、いまさらもう遅い。
貴方は「軽カテゴリで」と確かに括りました。修正は認めません。
素直に自らの無知を認め、謝罪しましょう(^^)v
477しあわせの黄色いナンバー:2010/01/16(土) 21:14:16 ID:iUfWd3Lt
ああそれと、貴方やっぱり日本語が不自由なんですね(ワラ
どことは言いませんが、間違ってますよ、綴り。
478軽自動車博士さん、応援します!:2010/01/16(土) 21:19:37 ID:1Tt8JQJZ
さっそくレスありがとうございます!
でも博士さん、きいてくださいよ!
俺がバイト先の女にKeiワークスかっけえー!って雑誌の写真見せたら
そいつバカにしたように笑うんですよー!
そいつが言うには、「どうせ軽なら〇〇さん(バイト先のチーフ、スマップの草なぎ似のキモい奴)
のムーブ(黒、メッキ、フルエアロ)みたいな方がかわいい、Keiっておばさんくさい」
なんてぬかすんですよ−!
このバカ女に、Keiワークスの素晴らしさを伝える方法教えてください!
479しあわせの黄色いナンバー:2010/01/16(土) 22:06:56 ID:EVpw+G8e
>>473
当たり前の事だけど、配送業務に使ってるなら営業ナンバーの取得はしてるよね?
何か言い逃れしたいなら聞いてやるけど、ちゃんと論理的なレスくれよ
でなきゃ、黙ってコッソリ自慢のkei乗ってな
480しあわせの黄色いナンバー:2010/01/17(日) 00:35:58 ID:Ed3W5FMP
市販とは、市といわれるくらいの街には販売店があって、実物を見たり、
試乗できたりするようなものを言うのではないかな。
売っているからといって、見たこともないようなものを探しだして、
アホ糞バカセ(=波線)を責めているのはオロカ者。Keiスレでも見るけどね。
よってこれはアホ糞バカセの勝ち。

言葉のほうも、Keiスレに貼りに来てる人間の一人は、
アホ糞バカセと同等の日本語能力で解釈を間違えているので
>>464で指摘してるんだが。
しかし、私もよく間違えたり、抜かしたりするのでこれはあまり強くは言えない。
481しあわせの黄色いナンバー:2010/01/17(日) 00:40:28 ID:Ed3W5FMP
波線のほかのもう一つの特徴。

私・・・気付いて欲しかったな。
482しあわせの黄色いナンバー:2010/01/17(日) 00:42:09 ID:oKzOj64E
また変なのが出てきたぞw
483しあわせの黄色いナンバー:2010/01/17(日) 00:54:54 ID:ctQ6fsSl
×また変なのが出てきたぞw
○またケツ舐め野郎が出てきたぞw
484しあわせの黄色いナンバー:2010/01/17(日) 01:12:03 ID:Ed3W5FMP
本来はあちらに貼るんだが、こちらに貼っておこう。
最近あちらには書いてないからね。顔を真っ赤にして降りた人ではないけどね。

ttp://loda.jp/4seasons/?id=301

15MB 1分30秒ノーカット版 ファイル名 Tohge 峠
手持ちデジカメなので、よい子はまねをしないように。
485しあわせの黄色いナンバー:2010/01/17(日) 01:33:30 ID:B5E4BdJc
>よってこれはアホ糞バカセの勝ち。

ああ、ぜんぶバカセの自演ですね。正常な論理でこれは言えない。
市販の定義を都合よく曲解するあたりも全部一緒www
486しあわせの黄色いナンバー:2010/01/17(日) 01:38:24 ID:B5E4BdJc
追加、これ重大

バカセの登場時期と攪乱君の登場時期が『一切』『まったく』クロスしない件について。

自分のことを「アホ糞」とか言ってたら他人が煽って書いてると思ってもらえる…とか思ってる?
487しあわせの黄色いナンバー:2010/01/17(日) 02:46:23 ID:VfL7xQI0
>>480
市販車両という言葉の定義だが「業販などのような購入手段でなく、一般人が店頭へ出て現金などで通常購入し、問題なく公道走行できること」が前提といえる。
この条件において、いかに希少かつマニアックなハンドメイドマシンであろうとも、黄色ナンバーを付けて公道を走れる、陸運に認可された販売車両という点で
Clubman FC4は完全にクリアしており、資金を用意して探したり注文したりさえすれば、一般の購入は絶対に可能である。

これが現実的ではないとして「一般量産車のカテゴリにおいて」とか最初に釘刺ししておけば、まだよかったものを
バカセ(=あなた?)は自車をマンセーし、サンバーを貶め、なおかつ同じKei乗りのコミュニティに対してまでも差別意識・特権階級意識を高揚することを目的に(これは半島特有の精神構造ですね)
「軽自動車のカテゴリにおいて」と、自ら規定を括ったうえで「世界最速」とぶち上げてしまったのだ。
この時点で、議論どころではない。発言は完全に完結しており、バカセは見得のために公然とウソをついたという事実と、それに伴う無知ゆえの赤恥だけが残された。

これでも「アホ糞バカセ」の勝ちだと言い張るかね?
488しあわせの黄色いナンバー:2010/01/17(日) 13:00:43 ID:mmPOVtSR
反論の余地なし、と

出て行け、惨めな嘘吐き朝鮮人
489しあわせの黄色いナンバー:2010/01/17(日) 13:22:38 ID:nvFuTYAB
サンバーのNAに乗ってるんですが
パワーアップさせる方法ないですか?
490しあわせの黄色いナンバー:2010/01/17(日) 13:29:50 ID:IeJR6hpV
買い替えなさい
491しあわせの黄色いナンバー:2010/01/17(日) 15:25:27 ID:HD/vdtH+
(ハイゼットに)
492しあわせの黄色いナンバー:2010/01/17(日) 16:13:32 ID:Ed3W5FMP
↑↑↑↑↑
3行目まで読んだ。

あ〜 やはり>>484に抜けちゃったので 追加

ttp://loda.jp/4seasons/?id=301

15MB 1分30秒ノーカット版 ファイル名 Tohge.wmv 峠
曲は夜霧のしのび逢い クロードチアリ
画面の乱れは、安物のSDカードのせいで再生機が悪いのではない。

手持ちデジカメなので、よい子はまねをしないように。
493しあわせの黄色いナンバー:2010/01/17(日) 16:34:21 ID:l2V3Btmv
相変わらず奇妙な語彙で喋るんだね、攪乱クンw
494しあわせの黄色いナンバー:2010/01/17(日) 16:54:32 ID:l2V3Btmv
>>492
ひとつだけ忠告しておく

日本人は君が思う以上に、言葉尻や語彙に敏感な種族だ。
君の主観で思うほど騙せているわけではないので、ご注意を。
495しあわせの黄色いナンバー:2010/01/17(日) 17:25:07 ID:Ed3W5FMP
あちらに貼られた
>
437 名前:しあわせの黄色いナンバー[] 投稿日:2010/01/15(金) 10:30:07 ID:+KnU8bPZ
437 :しあわせの黄色いナンバー:2010/01/15(金) 10:28:09 ID:4ZcC5Wy5
意味もなく貶められてるのに反論してる様子を
「仲良くやってる」と判断するのがKeiスレ住人クオリティなんですね。わかります。
>
も気になる。(偶然同じレス番大フィーバー大当たり)

>>436>>437のやり取りだけど
436 名前:しあわせの黄色いナンバー[sage] 投稿日:2010/01/15(金) 10:03:30 ID:2K0bRVcy
しかし自分の愛車のスレ住人と仲悪いのに
自分が貶してる車のスレ住人とは仲良くやってるんだなw
なかなか面白い奴だ
でも少しは向こうの住人とも仲良くしてやれよ
せっかくいい車買ったんだから
437 名前:しあわせの黄色いナンバー[sage] 投稿日:2010/01/15(金) 10:28:09 ID:4ZcC5Wy5
意味もなく貶められてるのに反論してる様子を
「仲良くやってる」と判断するのがKeiスレ住人クオリティなんですね。わかります。

2人ともサンバ住人と思われるが何故あちらに貼ったんだろう?
疑えば、436の方がケイ住人で、こちらに書きこむなと諭しているようにも思えるし、
437は事実そうとってるようだが。
496しあわせの黄色いナンバー:2010/01/17(日) 17:32:54 ID:dqy2zOGg
いい加減こいつ何とかしろ
バカセよりずっとウザい
497しあわせの黄色いナンバー:2010/01/17(日) 17:50:54 ID:NMo6d9Yf
>>495
うんわかった。早く最悪板にバカセスレ立ててくれ。
そこならコピペでも考察でも何やってもいいから。
498しあわせの黄色いナンバー:2010/01/17(日) 17:53:00 ID:IixvecDr
無意味な複数スレコピペ連貼りは
規制対象なので覚悟しておくように
499しあわせの黄色いナンバー:2010/01/17(日) 17:56:45 ID:NMo6d9Yf
>>496
気持ちはわかるが、我慢しとけ
お前がそんな態度をとると、向こうはチンチンたたしてハァハァしながら
大喜びでレスしてくるぞ?
500しあわせの黄色いナンバー:2010/01/17(日) 17:58:04 ID:ueOY2pvw
>>499
×お前がそんな態度をとると、向こうはチンチンたたしてハァハァしながら大喜びでレスしてくるぞ?
○カマにそんなケツ向けてると、向こうはマスかいて一発抜いてから掘ってくるぞ?
501しあわせの黄色いナンバー:2010/01/17(日) 18:07:54 ID:fEfFS9h2
>>497
本当に立ててくれるようなら、(バカセ以下の低レベルだが)別人と認定していいかもしれんね
502しあわせの黄色いナンバー:2010/01/17(日) 18:11:02 ID:NMo6d9Yf
今暴れてるばか=多分>>385
逆恨みもいいところ
503しあわせの黄色いナンバー:2010/01/17(日) 18:15:51 ID:NMo6d9Yf
>>501
誰も同意しないどころか、逆に馬鹿にされたから
逆ギレしたんだろ?w
そんなことで解決するならもう立ってるっての
504しあわせの黄色いナンバー:2010/01/17(日) 18:34:45 ID:GUH0MCMz
誰かそろそろドクターストップ掛けるかタオル投げ込んでやるべきなんじゃないのか?
バカセ憎しでやってるにしても、ID:Ed3W5FMPは余りにも支離滅裂で同情する気にもなれん。
505しあわせの黄色いナンバー:2010/01/17(日) 18:40:13 ID:IeJR6hpV
バカセやコピペ野郎みたいな、道理が判らない人種に説得は通用しない。
オマケに、揚げ足を取って遣り込めたつもりでも、何も感じていない。
だからスルーしようよ。
IDを頻繁に変えて、自作自演するような輩の相手しても時間の無駄ですから。
とりあえず、目欄にage、顔文字が沸いてもスルーしようよ。
506しあわせの黄色いナンバー:2010/01/17(日) 18:52:06 ID:fEfFS9h2
>>504
理解できないほど支離滅裂だよな
おそらく書いてることの意味が分かってるのは本人の頭の中だけ
507しあわせの黄色いナンバー:2010/01/17(日) 20:05:17 ID:y+tWhKN8
おまえら、無駄にでかい掲示板と、自分の愛車、どっちが大事ですか?
スレッドは流れによってどうとでもなりますが、
車は持ち主が面倒を見なければ、本来の実力以上の性能を発揮できません。
こんなところで騒いでいる暇があるなら、まずはあなたのサンバーを磨いてあげてください。
508しあわせの黄色いナンバー:2010/01/17(日) 20:24:50 ID:IeJR6hpV
17年目のディアスだけど、洗車なんて10回もして無いな。
毎週、会社のスプレーガンで、水を一周吹くだけだわ。
車を磨く趣味なんてないし。
509しあわせの黄色いナンバー:2010/01/17(日) 22:42:00 ID:oRNl60Qg
【東京オートサロン10】
“懐かしい新車”、スバル サンバー ベースで
http://response.jp/article/2010/01/17/134902.html
http://response.jp/article/img/2010/01/17/134902/239897.html
510しあわせの黄色いナンバー:2010/01/17(日) 22:53:55 ID:IixvecDr
>>509
×欧州の古いバンをイメージさせる懐かしい顔を持ちあわせた作品だ。
○ロシアの古いけど未だ新車で売っている質実剛健な4WDの顔を持ち合わせた作品だ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/UAZ
511しあわせの黄色いナンバー:2010/01/18(月) 00:01:33 ID:6v/9c3PD
>>495を書いていて気がついたが
>意味もなく貶められてる

最後まで読んだ>>487にも同じ表現が使われているが、同じ人?

512しあわせの黄色いナンバー:2010/01/18(月) 00:54:00 ID:6v/9c3PD
>>480で言いたかったのは、アホ糞バカセにもっと具体的な反論が出来ないのかなということ。
こちらの方が付き合い長いのに。

例えばトラックスレの
>
765 名前:しあわせの黄色いナンバー[age] 投稿日:2010/01/16(土) 20:16:06 ID:Lh8+fLrS
>>761
ワイヤーの取り回しの設計が良ければワイヤーなんてそうそう切れませんよ
スハル車特有の「Egオイル漏れ」「MTオイル漏れ」「ATオイル漏れ」「デフオイル漏れ」等の各種オイル漏れも数十年改善されません。
中国車 韓国車でも起きないトラブルがあるのがスバルなのです。

766 名前:しあわせの黄色いナンバー[sage] 投稿日:2010/01/16(土) 21:31:34 ID:AdaIxKgx
>>765
アウターからゴムブーツに接続の部分のストレート部で切れてたから取り回しってよりも
雨水とかの対策ではないかと。
中国車、韓国車は乗ったり持ったりした経験が全く無いので自分の言葉で語れません。
>
などね。
もっとも、もともとワイヤ取り回しの設計に無理があれば反論できないけどね。
そうすると、
>意味もなく貶められてる
が無意味になってしまう。ネタがあるじゃんということになる。

それから>>478は褒め殺しの新しい手法かな。

513しあわせの黄色いナンバー:2010/01/18(月) 02:49:45 ID:2D9Kbs4h
自分の主張だけはして、人の話を聞く気は一切ないようだな、荒らし君。
もはやバカセよりお前がウザがられていることにも気付かないか?
514しあわせの黄色いナンバー:2010/01/18(月) 06:13:20 ID:Loib4BWf
スバルサンバートラック4WD最高、下手な4駆より、悪路踏破性よし。
515しあわせの黄色いナンバー:2010/01/18(月) 07:36:39 ID:bMo/vqVk
>>489
回転上昇の鈍い非力なサンバーの場合には良いオイルを入れるのが得策ですね。
純正等の安物鉱物油オイルだと4000回転から回りたがらないのですが良いオイルを入れると一応7000回転まで綺麗に回ります。
しかし回るのですがパワーは感は全然ありません(×_×;)
まぁサンバーの場合は4000回転以下でシフトアップした方が加速速いので回しても虚しいだけですが(^_^;
2年間の間に十種類ほどの銘柄のオイルを試していろいろ試してサンバーには5W30のモリドライブプラス2280円が1番相性が良かったですね。
但し2000キロほどを過ぎるとすぐガサツになるので寿命は短いです。
516しあわせの黄色いナンバー:2010/01/18(月) 07:42:04 ID:bMo/vqVk
>>508
洗車場のスプレーガンを1度試した事がありますが強力な水圧を掛けても汚れは落ちませんでしたよ。スホンジ使わないと汚れ落ちませんでした(T.T)
517しあわせの黄色いナンバー:2010/01/18(月) 07:49:23 ID:bMo/vqVk
>>514
現行サンバーはちょっとした路面の傾斜でフロントバンパーの下部がぶつかりますよ。あのリップ部分の下に出っ張った所です。

「エブリィ」「ミニキャブ」「アクティ」「エブリィ」「Keiワークス」「トゥデイ」「アルト」では平気なのに同じ斜面の道路でサンバーだけはバンパーの下がガガガッと削れますからね(^◇^;)

518しあわせの黄色いナンバー:2010/01/18(月) 10:25:47 ID:6v/9c3PD
>>494
君の主観で思うほど騙せているわけではない→同一人と思っているので×
>>496
バカセよりずっとウザい→○
>>513
もはやバカセよりお前がウザがられていることにも気付かないか?→○

>>515からはアホ糞バカセかな?
ご両人揃い踏みというところか。
519しあわせの黄色いナンバー:2010/01/18(月) 10:46:00 ID:6v/9c3PD
前にも同じ日に書き込んだ例がある。

>>430 名前:しあわせの黄色いナンバー[sage] 投稿日:2010/01/15(金) 00:19:09 ID:S4S2ocQb
アホ糞バカセが書いたんじゃないよね?→私
>>432 名前:しあわせの黄色いナンバー[sage] 投稿日:2010/01/15(金) 00:35:11 ID:S4S2ocQb
こちらでは車の不調や、対応への不満が多いように感じる。→私
↓バカセ
>>433 名前:しあわせの黄色いナンバー[sage] 投稿日:2010/01/15(金) 07:53:34 ID:5PaGoTC0
>>430
それは別人の書き込み。自分のサンバーのアイドリング不調(軽い微振動)は新車から1万キロ程度で発生しディラーでは「こんなもんですよ」とあしらわれましたから(>_<)
3気筒のエブリィやワークスの方が振動無いんですから4気筒のサンバーでアイドリング振動が発生したら壊れたのかと疑いたくもなりますよ。
>>432
そりゃそうですよ。全ては以下の通りですから
サンバーは新車で買って故障不具合が続出(×_×;)
ワークスは新車で買って故障不具合一切無し(^.^)
↓私
>>461 名前:しあわせの黄色いナンバー[sage] 投稿日:2010/01/15(金) 23:46:30 ID:S4S2ocQb
おやおや直接レス貰っちゃったか。

 私のレスだけを読むと、意味不明とか支離滅裂とか思うかも知れないが、
ケイスレと併せて読むと良く分かる。
バカセのレスをあちらに貼っている悪意ある元祖ゴミ捨てコピペ人は分かっているはずだ。
520しあわせの黄色いナンバー:2010/01/18(月) 11:04:22 ID:2D9Kbs4h
バカセより低レベルでアホな別人です、というところまで読んだ
521しあわせの黄色いナンバー:2010/01/18(月) 11:40:55 ID:VNzqSq1q
流石娼婦の息子はやることが違うぜ
522しあわせの黄色いナンバー:2010/01/18(月) 11:57:15 ID:gdEYQZoU
もう全部バカセの自演でいいよ…
523しあわせの黄色いナンバー:2010/01/18(月) 14:24:26 ID:AaYvYIy8
バカセはバカな在日という事でまだ笑い飛ばせる要素があるが、
ID:6v/9c3PDはガチ糖質っぽくてちょっと笑うに笑えない・・・
524しあわせの黄色いナンバー:2010/01/18(月) 15:08:34 ID:6v/9c3PD
485 名前:しあわせの黄色いナンバー[sage] 投稿日:2010/01/18(月) 01:36:39 ID:ur4IYHJ6
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○他スレ、過去スレからのコピペも同様。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
525しあわせの黄色いナンバー:2010/01/18(月) 15:30:08 ID:6v/9c3PD
バカセがケイスレに書きだしたのは、↓が最初。(2スレ前)
以前に、9月ごろと書いたが、訂正しておく。
>
256 名前:最終型Keiワークス乗り(9月納車) ◆qVPR1Zd7dc [age] 投稿日:2009/08/25(火) 20:04:34 ID:ylWTch8k
みなさんお久しぶりです。念願のKeiワークス2WD5MT新車を正式契約しました(#^.^#)
数ヶ月前までは安いだけが取り柄のミニカのバンと迷ったけど「2009年現在の市販車で世界一速い軽自動車がKeiワークス」だという事実を2月に知りミニカとワークスで迷ってましたが思い切ってワークスの購入に踏み切りました。
>後略

>市販車で世界一速い・・・とあるがそれについては>>524
お〜いバカセ
>みなさんお久しぶりです。・・・これはどういう意味?質問でもしてたのか?

526しあわせの黄色いナンバー:2010/01/18(月) 15:47:01 ID:6v/9c3PD
サンバスレ住人があちらに貼りだしたのが↓
>
267 名前:阻止押さえられちゃいました[] 投稿日:2009/08/26(水) 06:47:13 ID:TXuxYZXu
612 : 元サンバー乗り(19年式) ◆qVPR1Zd7dc : age : 2009/08/25(火) 20:28:01 ID:ylWTch8k

平成19年にサンバーバントランポーターグレードアップパッケージ2WD5MT新車を諸費用込み98万円で購入して1回目の車検を目前にして2月に32万円で売却した者ですがこの度スズキのKeiワークス2WD5MT新車を契約しました(#^.^#)
ちなみにKeiワークスとは2009年現在の市販車で新車で手に入る軽の中で世界一速い軽自動車の事です。
逆に現在の市販車で世界一加速が遅い軽自動車はサンバーです(自動車工業会調べ)
ちなみになぜサンバーを売却したかと一言で言うと以下の通りです

サンバーは全回転域でパワー不足(貨物車のくせ坂道の2速発信でクラッチ板消耗)
ちなみにF6Aエブリィは圧倒的トルクでどんな坂道でも2速ロケットスタートが可能。すなわちクラッチ板の消耗が最小限です。
ちなみにKeiワークスはギヤ比が適切で1速が延びるので1速が役に立つので2速発信する理由はありませんのでクラッチ板はほとんど減りません。

ちなみに「世界一速い軽自動車Keiワークス」8月で生産終了で在庫限りですのでワークスに興味のある方はお早めにお願い致します(m_m)
>
最近ケイスレに貼りつけている人間は4人ぐらいいると思ってるが、違うか?
527しあわせの黄色いナンバー:2010/01/18(月) 15:51:49 ID:nqIrVwEZ
世の中は広いな
バカセより鬱陶しいバカセマニアが荒らしに来るとは
528しあわせの黄色いナンバー:2010/01/18(月) 15:53:57 ID:nqIrVwEZ
ところでさ、お前の目的って何よ?
529しあわせの黄色いナンバー:2010/01/18(月) 16:38:34 ID:VNzqSq1q
ところでさ、お前の目的って何よ?
530しあわせの黄色いナンバー:2010/01/18(月) 19:17:23 ID:awms2+n/
特別なサンバーで無茶しやがって・・・
http://ime.nu/headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100118-00000815-yom-soci
531しあわせの黄色いナンバー:2010/01/18(月) 19:20:39 ID:awms2+n/
532しあわせの黄色いナンバー:2010/01/18(月) 20:23:39 ID:n1iG6wZq
アルトワークス=天国に一番近い車
つまり走る棺桶
533しあわせの黄色いナンバー:2010/01/18(月) 20:47:01 ID:hrHTIiny
バカセ、サンバースレに初光臨

ttp://same.ula.cc/test/k.so/hobby9.2ch.net/auto/1173102137/62-

その前からもいたかもしれんが、サンバーの購入動機に
久々に腹筋が痛くなる程ワロタw
534しあわせの黄色いナンバー:2010/01/18(月) 22:48:40 ID:s2mvbG6r
先週、スバルディーラーに親父が1年点検に出したんだが、
どうも事後承諾でエンジンオイル添加剤を入れられた模様。

納品請求書を見せてもらったら、

エンジンメタルトリートメント150M 10%OFF 数量1 3,060

との表記。

スバルがWEBに掲載している純正の添加剤は
高くても2500円(税別)。

これ、一体何をぶち込んでるかわかる人はいますか?
明日の昼に聞きゃぁいいんだが、調べれば調べるほど
不信感が積もる・・・。
535しあわせの黄色いナンバー:2010/01/18(月) 22:51:45 ID:LHvBMvPJ
>>534
販売店が独自に扱っているオイルメーカーの奴かもしれない
ワコーズとかその値段のものがあった気がする
536しあわせの黄色いナンバー:2010/01/18(月) 22:53:12 ID:CMktagBE
>>534
俺だったら絶対に払わん。

で 不信感は「つのる」ものだぞ。
537しあわせの黄色いナンバー:2010/01/18(月) 23:35:28 ID:Mwqe4BZO
538しあわせの黄色いナンバー:2010/01/18(月) 23:36:14 ID:v4YT1l5g
>>534
添加剤の代金は払っちゃ駄目だぜ?
539しあわせの黄色いナンバー:2010/01/18(月) 23:38:22 ID:gd6bZIAd
>>534
マジかよ
そんなもん払う必要無いだろ?
540しあわせの黄色いナンバー:2010/01/18(月) 23:50:46 ID:6v/9c3PD
アホ糞バカセなんてかわいいもんだがね。
あちこちのスレに書き込むあの馬鹿糞馬力には負けるけどね。

こちらのすれにぴったりはまってるし、理解もされている。ほかっておけばいいものを。
バカセのレスをKeいのスレに貼っている悪意あるゴミ捨てコピペ人一派は我慢できんらしい。




541しあわせの黄色いナンバー:2010/01/19(火) 00:27:03 ID:RIUiG3kE
レスありがとう。

>>536
>で 不信感は「つのる」ものだぞ。

うん、そうだと一瞬思ったんだけど、なぜか積もらせてしまった。
謝罪はするけど賠償はしない。


>>537の製品で計算上つじつまが合うね。
でももう代金は払った後なんだ。


とりあえず、親に明日(正確には今日だな)、
一体何を入れたのか確認させる。

去年の車検の時にも、
交換したバッテリーのグレードを明細にはっきりさせないとか
(しつこく聞いてやっと答えた)
ブレーキオイルの交換工賃をついてないABS料金で計上してたりとか
(ABSが有ろうが無かろうが同一料金ですとの回答)
漏れ個人的に汚汚詐稼昴をどこまで信用して
いいのかわからなくなってる。

発注した親父は昭和一桁の人なので、
ナメられてると思ってしまうのだが、気のせい?
542しあわせの黄色いナンバー:2010/01/19(火) 00:28:11 ID:RIUiG3kE
あ、>>534>>541は同一人物です。
543しあわせの黄色いナンバー:2010/01/19(火) 00:29:39 ID:KnRJYND7
次がこれ↓
288 名前:阻止押さえられちゃいました[] 投稿日:2009/08/28(金) 21:51:20 ID:r7T/5JGr
708 :元サンバー乗り(19年式新車) ◆qVPR1Zd7dc :2009/08/28(金) 20:38:54 ID:FRJXz+bQ
>>691
それは仕方無いですよ。
サンバーは軽トラ&軽1BOXのカデゴリーの中で最も2速発進がし辛い車ですからね(SC車も含む)
サンバーは低速トルクが薄く回してもトルク感が全くありません。全回転域ダラダラと回るだけのつまらいエンジン特性と言った所です。
例えばエブリィなら低回転から圧倒的トルクが発生しさらに4500回転から強烈な加速が味わえます。4500回転から第2ロケットが点火されたよう印象です。
サンバーの性能曲線表を見ても分かる通り実につまらないエンジンなのです。

719 :元サンバー乗り(19年式新車) ◆qVPR1Zd7dc :2009/08/28(金) 21:31:42 ID:FRJXz+bQ
>>709
ですから自分もサンバー購入前にカタログ見て「サンバーは低速トルク重視のディーゼル車っぽい乗り味なのかな?」と思い自分はパワーは求めてないし配送業務に使うのがメインだからスペック通り低速からトルクを発揮するタイプの特性が丁度良いかなぁと思ってました。
それと何よりフルキャブタイプの軽1BOXはサンバー以外に選択の余地が無かったため19年にサンバーを新車で購入したのです。

そして平成19年にサンバーを新車で購入したら低速からスカスカのトルクで「カタログスペックと全然違うじゃないか ! 騙された !」とサンバーに不満を抱くようになりました。

それで「せっかく買ったんでから我慢しよう」と努力しましたが1回目の車検目前の今年「もう我慢出来ない !」とサンバーを売却したのです(>_<)

724 :元サンバー乗り(19年式新車) ◆qVPR1Zd7dc :2009/08/28(金) 21:43:08 ID:FRJXz+bQ
★平成19年式サンバーを新車で買って2万7千キロ乗ったトラブル★

1 ステアリングユニバーサルジョイントが2回もガタガタになった
2 トライブシャフトのデフオイルシールからギヤオイルが2回も漏れた
3 エアコンのリコールで対策部品にしてから「バチッ!」とエアコン使用時は毎回異音発生

もちろん保証で無償修理してもらってもまた再び同じ箇所が壊れたのです。だから1回目の車検を通さず売却したのです。

ちなみにもう1台所有のスズキエブリィは16万キロで故障ゼロです(メーカー指定定期交換部品のみでノートラブルという意味)
544しあわせの黄色いナンバー:2010/01/19(火) 00:57:00 ID:KnRJYND7
ケイを買う前にヌバルのR2も見たが、ホンダZの水中メガネを思い出したな。

中島飛行機と、このスレで書く人がいるけど、正しくは中島航空機じゃなかったかな?
プリンスと出自は一緒かな?

コピペと書かれるが、windows使いはコピ貼またはコピハと書かないとおかしいよね。
Mac使い(過去も含む)がコピペ書くのはメニューにちゃんと出るからいいけど。

(この当たりは支離滅裂)

>>501 ドキッ
>>520 ドキッドキッ
そうだよな。バカセは豆知識もあってサンバにも造詣が深い。

545しあわせの黄色いナンバー:2010/01/19(火) 01:04:46 ID:InsKM9D9
トランポサンバー乗りの先輩方、ちょっと教えて欲しいのですが、トランポ使用を考えておりまして、購入検討しております。
乗せるバイクは125ccのモッサーなんですが、寸法見るとどうも開口部がギリギリっぽいです。
やはり積み下ろしはFサス縮めないと駄目ですか?(バイクにもよるとは思いますが)
上の方のレスではKLX125が余裕のような話しがあったので、そのままで行けるのかな?なんて期待しております。
トランポ仕様としての購入にあたり何というか、覚悟が必要なこととかもあれば教えていただけると助かります。
546しあわせの黄色いナンバー:2010/01/19(火) 01:18:39 ID:Vwh+MkJt
あえて釣られてみるが

中島は飛行機だったはず。
スバルP-1は富士精密(プリンス)のエンジンを積んだが,
富士精密はブリジストンの資本が入り,富士重工とは袂を分かった
547しあわせの黄色いナンバー:2010/01/19(火) 02:11:35 ID:pdCnYRHz
>>545
モタ450積んでるけど、タイダウンで縮めないと無理。
積み降ろしだけじゃなく積んでる最中も勿論縮めっぱなし。

中でタイダウン外して積み放しにするなら
セカンドシート外すくらいはしないと駄目じゃね?
548しあわせの黄色いナンバー:2010/01/19(火) 06:49:22 ID:qX/wuwLP
>>534>>535
名前は忘れましたが3年ほど前に勝手にPTFE系と思われる添加剤をスバル正規ディーラーで入れられましたよ(T^T)
10W30オイルとのセット価格との事でい添加剤の代金はオイル代に含まれていました
549しあわせの黄色いナンバー:2010/01/19(火) 07:02:50 ID:qX/wuwLP
>>544
スバルのR1もR2も外観で随分損をしている車の代表例ですよね。
カッコ良くないし可愛くもない。女性も男性も敬遠したR2とR1(笑)
スバルのデザイナーはトヨタの工作員でわざと売れないデザインにしたと疑いたくなります(^^ゞ
>>546
しかしよく考えてみるとスバルは中島飛行機時代から現在の約80年間もの間オイル漏れも未だに克服出来ないメーカーなんですよね(^◇^;)

いまどき韓国車や中国車でもオイル漏れなんてしないのに、、、(×_×;)
550しあわせの黄色いナンバー:2010/01/19(火) 07:11:35 ID:d7AFHc3j
このスレの真の敵はバカセに有らず
>>544が居座って以来バカセが可愛く見えてきたよ

もう勝手にやってていいよバカセ
551しあわせの黄色いナンバー:2010/01/19(火) 07:15:02 ID:rIE4tbgh
12ヶ月24ヶ月でオイル添加剤入れる傾向あるよ。
これな、売り上げと、納入会社からのバックマージンあるから。
はっきり言って添加剤いらない。

添加剤の必要なオイルってどんなオイルよ。

552しあわせの黄色いナンバー:2010/01/19(火) 07:16:31 ID:d7AFHc3j
   *``・*。        。*・``*     *``・*。       。*・``*
もう|   `*。 `  。 *`    |☆  |    ` *。  `。*`    |
  ,。∩ ∧,,∧ *` ☆   ∧,,,/∩  ☆∩ ∧,,,∧   ☆ `* ∧,,/∩。,
  + ( ´・ω・)*。+゚ + (・ω・` )*。+゚+。*( ´・ω・) + ゚+。*(・ω・` ) +
  `*。ヽ   つ*゚*☆・+。⊂   ノ。+ ☆ +。ヽ   つ。+・☆*゚*⊂   ノ 。*` どうにでも
   `・+。*・`゚⊃+∩∧,,∧・+。*+・` ゚ `・+*。+・∧,,∧∩+ ⊂゚`・*。+・`
   ☆ ∪~ 。*゚ . (´・ω・`)∪ ☆    ∪(´・ω・`) . ゚*。. .~∪ ☆
   `・+。*・ ゚ ☆ `・+。  つ─*゚・ ☆・゚*─⊂  。+・`☆ ゚ ・*。+・`
           ⊂  `・+・*+・`゚  ゚`・+*・+・ `  ⊃
             ~∪    なーれ♪  ∪~
553しあわせの黄色いナンバー:2010/01/19(火) 08:31:11 ID:0XqVwaD4
>>550こそ真の敵
まあ冗談はおいといて、結局元凶はバカセだろ
あいつの存在が基地外を呼び寄せたようなもんだし
554しあわせの黄色いナンバー:2010/01/19(火) 10:33:36 ID:i0zMg1Mw
【東京オートサロン10】“懐かしい新車”、スバル サンバー ベースで

“ワーゲンバス”ふうに仕立てるカスタムで知られるモデスト(神奈川・相模原)は今回、
現行のスバル『サンバー』をベースとした新作を展示した。

その名も『パズ』。これまでの、程度の良い先代モデル(中古車)をベースとするVWタイプ2似の「ワーゲンバス仕様」とは異なり、
こちらは新車ベース。新車の性能と、欧州の古いバンをイメージさせる懐かしい顔を持ちあわせた作品だ。

主な変更パーツ部分は、フロントフェイス、前後バンパーガード、ダミーピラー、タイヤハウスカバー、リアゲートパネル、リアエンジンパネル。
そしてホイールはラディアンスの軽自動車シリーズ(14インチ)だ。

レスポンス
http://response.jp/article/2010/01/17/134902.html
555悪質コピペにもマナーを:2010/01/19(火) 10:50:17 ID:KnRJYND7
469 名前:しあわせの黄色いナンバー[] 投稿日:2010/01/17(日) 16:09:54 ID:a7hxSG8G
2 :しあわせの黄色いナンバー:2010/01/15(金) 19:28:56 ID:xiG5H+mU
>>451
KLX125なら車体は意外と小さいのでミラー外さずにそのままサンバーの荷室に入るでしょうね。
しかし新型KLX125は厳しい排ガス規制等も有り旧型カブ90と加速性能が変わらないのが悲しい所です(T.T)

3 :しあわせの黄色いナンバー:2010/01/15(金) 19:31:19 ID:xiG5H+mU
しかしほとんどの赤帽組合員は生活保護以下の収入しかありません(×_×;)

471 : しあわせの黄色いナンバー : 2010/01/16(土) 20:21:41 ID:Lh8+fLrS
>>455
それは一般市販の軽自動車カデゴリーに入りませんから。
つまり2009年に市販された軽自動車で最も加速が速い車両はスズキKeiワークスである。
そして2009年に市販された軽自動車で最も加速が遅い車両はスバル サンバーである。
もはや異論はあるまい。

2 :しあわせの黄色いナンバー:2010/01/16(土) 20:46:05 ID:Lh8+fLrS
>>823
なるほど。つまりウルトラクリーナーを入れると油膜が切れる可能性が高くなるのですな(._.) φ メモメモ

472 : しあわせの黄色いナンバー : 軽自動車博士さん、応援します! : 2010/01/16(土) 20:39:12 ID:1Tt8JQJZ
>>471
同意、いくら生産中止になっても、現実に購入可能な車だしな。
大体、ろくに荷物も積めないような車でただ馬鹿みたく飛ばしてもいみないじゃん
こんなくだらない事でスズキのエンジン使って欲しくないね
車重軽いなら、サンバーの4気筒でも十分じゃないですかぁ〜(藁

473 : しあわせの黄色いナンバー : 2010/01/16(土) 20:57:29 ID:Lh8+fLrS
>>472
何を隠そうKeiワークスは後席を畳むと巨大なラゲッジスペースが生まれるのです。十分な高さもあります。
軽い配送業務になら十分すぎる広さです。
556悪質コピペにもマナーを:2010/01/19(火) 10:54:15 ID:KnRJYND7
470 名前:しあわせの黄色いナンバー[] 投稿日:2010/01/17(日) 16:11:14 ID:a7hxSG8G
スバルの「ステラ」「R1」「R2」「プレオ」「ヴィヴィオ」より広いラゲッジスペースがあるのがスズキKeiワークスの正体なのです。

もともと配送業務にサンバー使ってて去年ワークスに乗り換えたのですからそこそこの配送業務にも支障ありません。

たまに赤帽サンバーの人の荷室覗くけどほとんど空荷ですよね(^_^;

478 : 軽自動車博士さん、応援します! : sage : 2010/01/16(土) 21:19:37 ID:1Tt8JQJZ
さっそくレスありがとうございます!
でも博士さん、きいてくださいよ!
俺がバイト先の女にKeiワークスかっけえー!って雑誌の写真見せたら
そいつバカにしたように笑うんですよー!
そいつが言うには、「どうせ軽なら〇〇さん(バイト先のチーフ、スマップの草なぎ似のキモい奴)
のムーブ(黒、メッキ、フルエアロ)みたいな方がかわいい、Keiっておばさんくさい」
なんてぬかすんですよ−!
このバカ女に、Keiワークスの素晴らしさを伝える方法教えてください!

480 : しあわせの黄色いナンバー : sage : 2010/01/17(日) 00:35:58 ID:Ed3W5FMP
市販とは、市といわれるくらいの街には販売店があって、実物を見たり、
試乗できたりするようなものを言うのではないかな。
売っているからといって、見たこともないようなものを探しだして、
アホ糞バカセ(=波線)を責めているのはオロカ者。Keiスレでも見るけどね。
よってこれはアホ糞バカセの勝ち。

以下略

レスの途中で切るなよ
小一時間考えたじゃないか
557しあわせの黄色いナンバー:2010/01/19(火) 11:29:28 ID:KnRJYND7
こちらより先にKeいのスレを見てて、一緒に貼られてるのでバカセが書き込んだことが分かる。

>>548だけだとsageてるし?だが
>>549でお約束フレーズね。
バカセお前も中島飛行機か!(シーザーの口調で)

>>525
お〜いバカセ
>みなさんお久しぶりです。・・・これはどういう意味?(名無しで)質問でもしてたのか?
への答えは?
558しあわせの黄色いナンバー:2010/01/19(火) 11:49:37 ID:dEJdl4B0
◆オイル交換は1万`に1回で十分(4)◆
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1258811534/648
559しあわせの黄色いナンバー:2010/01/19(火) 12:07:55 ID:/M1cr7fh
五千で変えてる
560しあわせの黄色いナンバー:2010/01/19(火) 12:16:19 ID:KnRJYND7
>>553は↓と違うか?よく似ているが。
一度、このスレに出てきて名乗って欲しいものだ。

私がケイのスレに貼られたサンバのゴミをお返しに来だしたのが12月14日。(討ち入りの日)
年末には止めたんだけどね。その時はトラックスレにもお返ししていて、つじつまが合うように
レス番なんかもきちんと修正していて大変だったから。

新年になっても、悪質コピペが止まなくて、再度書きだしたのが1月14日。
>
977 名前:しあわせの黄色いナンバー[] 投稿日:2009/12/14(月) 12:35:33 ID:8b0g3bpr
>>974-975
残念だが違う。単に目障りなゴミを本来あるべき場所へ返しに来ているだけ。
やめてほしければこのバカきちんとこの場所で相手して繋ぎ止めておけ。

756 :元サンバー乗り(19年式) ◆wa2AhV64/6 :2009/12/14(月) 08:20:52 ID:BMXRQx2p
>以下 略



561しあわせの黄色いナンバー:2010/01/19(火) 13:18:11 ID:KnRJYND7
>>413
413 名前:しあわせの黄色いナンバー[sage] 投稿日:2010/01/14(木) 21:31:08 ID:AjPcxlab
Keiスレ代表としてバカセ突撃させて面白がってるクソ共には何言っても無駄だと思う・・・。

は、↑じゃないか?
562しあわせの黄色いナンバー:2010/01/19(火) 15:07:13 ID:li3voplw
>>545
セローと09のCRF250積んでるけど
さすがにモッサーのほうは縮めないとムリ。
でもタイダウンで縮めるのもそんな苦労は無いよ。
タイダウンは引っ張って縮めるタイプより カチャカチャやって縮めるタイプのほうが楽。
フェンダーとタイヤの間にストッパー入れるの忘れないでね。木の棒でもいいから。
リアゲート閉める時にリアフェンダーにリアガラスが当たらないか注意。
セローはミラー倒しただけで縮めないで載せられるけど
ゲートの上部との隙間は2cmも無いくらいだから ちょっとでも斜めだと入らない。
なんどもぶつけた。
ぶつからないかドキドキしながら勢いつけて載せるのも神経すり減らすので 結局セローも縮めてるよw
563しあわせの黄色いナンバー:2010/01/19(火) 16:47:03 ID:fyaSR68V
>>545
俺もYZ積んでるけどさすがに縮めないという選択肢は無いなw
>>562も言っているけど縮めるのはたいした手間じゃないし
ちゃんとストッパー噛ませておけばフロントサスも痛まない。
俺はアンカーとか増設せずにリアシートの支柱だけで充分固定できてるんだが
友人はそれじゃ不安だからと窓の上のほうにアンカー付けてる。

運転席と助手席の間から顔を出す自分のマシンは
まるで前の景色を覗き込む子供のようで
思わずフロントフェンダーをなでてしまうw
564しあわせの黄色いナンバー:2010/01/19(火) 17:41:31 ID:bi6Tw65A
今日、ゴン太マスクの赤帽サンバーがスーパーの裏手に止まってるのを見かけて、
これからは赤帽もゴン太になってくんだろうなーとか思ってたら、

同じスーパーの駐車場でブルーのDiasを見てしまった・・・
あの車に六連星マークが付いてるのは違和感あるなぁ。
565しあわせの黄色いナンバー:2010/01/19(火) 19:31:07 ID:4YKBd7a5
>>564
仕方ないのかもしれんが、やな現実だよな
566545:2010/01/19(火) 19:38:10 ID:ORrNt0nq
>>547
>>562
>>563

早速のレスありがとうございます。トランポ仕様の方が多く安心しました。
車の改造は得意でないので、フック増設しなくてもOKと聞いてなお安心です。
やはり、Fサを縮めるのは確定ですね。考えが甘かったwww。
サス縮めはやったこと無いので練習しておきます。

タイヤストッパーはバイク載せたあと装着ですよね。(タイヤに当てるので当然か?)
Fサス縮める⇒載せる⇒タイダウンちょい緩め?⇒ストッパー装着⇒タイダウン増し締め
みたいな感じでいいのかな?
567しあわせの黄色いサンバー:2010/01/19(火) 20:03:36 ID:ORSWfwB3
>>563
>運転席と助手席の間から顔を出す
MTでは積めないということ?
568しあわせの黄色いナンバー:2010/01/19(火) 20:08:45 ID:JwdalRn3
>ID:KnRJYND7
お前絶対keiスレの人間じゃないダロw
569しあわせの黄色いナンバー:2010/01/19(火) 20:12:26 ID:JwdalRn3
>>560
討ち入りとかwヒーロー気取りですか、おめでてーなwww
病院紹介してやるよw
570しあわせの黄色いナンバー:2010/01/19(火) 20:28:37 ID:z/Bg+zIM
>>541
ブレーキオイル交換は自分でやってるけど、ABSの有無で手間の差は無い。
だから工賃が変わらないってのは理屈に合ってるけど、
その言い方は印象悪いね。

571しあわせの黄色いナンバー:2010/01/19(火) 20:28:53 ID:oHO8FiPj
流れぶった切って悪いが、>>554のUAZ(ウズ)もどきに萌えた
まぬけ顔ながらデリカも裸足で逃げ出す、世界最強クラスの箱クロカンじゃねーか
572しあわせの黄色いナンバー:2010/01/19(火) 20:33:53 ID:VbhOqzaK
ワズだそうです
573しあわせの黄色いナンバー:2010/01/19(火) 20:33:55 ID:z/Bg+zIM
>>545
CRは小さめでYZは大きめだそうだ
後部座席のあたりを丸ごと外して凹部にフロントを落とし込むんだってさ
574しあわせの黄色いナンバー:2010/01/19(火) 21:35:01 ID:ai1nOwlu
>>569
お薬の時間ですよ〜
575しあわせの黄色いナンバー:2010/01/19(火) 21:46:03 ID:fyaSR68V
>>566
タイヤストッパーじゃなくて・・・あれなんていう名前なんだろう?
フロントフェンダーとタイヤの間に入れるつっかい棒。
サスを縮めた状態で(フロントサスに負荷がかかった状態で)
車の振動に合わせてフロントサスが上下すると タイダウンが緩んだりオイルシールが痛んだりするのね。
それ防止するやつ。
タイヤストッパーは要らないよ。

>>567 積めるよ。
http://f.hatena.ne.jp/images/fotolife/t/tsumayouji/20090215/20090215171645.jpg
こんな感じ(KX250)

>>573 そこまでしなくても楽に積めるけどなぁ。
576545:2010/01/19(火) 22:28:20 ID:ORrNt0nq
>>575
またまたレスサンクスです。

書き方が悪かったです。タイヤを当てるストッパーじゃなくタイヤとフェンダーの間のつっかえ棒ですね。OKです。
写真見ると、ハンドル角度を変えているように見えますが、ハンドル取り付け角度変えないと厳しいですか?
助手席と運転席の間に突っ込んで、リアがギリギリに見える。突っ込まないとなると、斜め積みになる感じかな?

何というか、リアシートを立てた状態?(奥が一段凹んだ状態?)で載せるわけじゃないんですね。
ちょっと載せるイメージが違いました。
リアシート立てた状態ではバイクが斜めになるからなのかな?
577しあわせの黄色いナンバー:2010/01/19(火) 23:01:12 ID:fyaSR68V
578しあわせの黄色いナンバー:2010/01/19(火) 23:42:45 ID:qXpAyEye
モッサーって何?
579しあわせの黄色いナンバー:2010/01/19(火) 23:55:17 ID:GHjtrFwn
最近の軽自動車カスタム事情…クルマも服もいっしょ
http://response.jp/article/img/2010/01/09/134580/237587.html

全国軽自動車協会連合会の2009年の資料によると、各メーカーとも販売台数は前年を下回る数字となったが、
軽四輪車の100世帯あたり台数と保有台数は1990年以降着実に数字を伸ばしている。

2009年3月末時で、軽四輪車の保有台数は2617万3248台、世帯あたり軽四輪車の普及台数は100世帯に49.5台。
日本の世帯のほぼ半分が1台の軽自動車を持っていることになる。

スバル『サンバー』を“ワーゲンバス”ルックに、ホンダ『バモス』を“ステップバン”ふうにカスタムするモデスト(神奈川・相模原)は、
「ゆるやかだが順調に数字を伸ばしている」という。
580しあわせの黄色いナンバー:2010/01/20(水) 02:06:05 ID:23JvBCP3
>>576
http://www.webike.net/sd/1756136/1000108010816246/
これこれ

>>578
モトクロッサーのこと。
ナンバー無しのレーサーね。
581しあわせの黄色いナンバー:2010/01/20(水) 06:19:26 ID:1WbSwdxW
サンバー買うまで、まさかバイクまで乗せられるなんて知らなかった。
漏れは趣味じゃないけど。

維持費最強。

582しあわせの黄色いナンバー:2010/01/20(水) 08:29:52 ID:JeYYrQXO
オフロードバイク乗ってる人の間では、
昔からサンバーはトランスポーターとして有名な車両だね。
現行のサンバー「トランスポーター」ってのは、
単なる商用車として以外にも、そういう方向からの需要もある車だったりする。
583しあわせの黄色いナンバー:2010/01/20(水) 14:17:08 ID:/0/+RZb8
>>582
他社の軽バンでも載りませんか?
584しあわせの黄色いナンバー:2010/01/20(水) 14:46:16 ID:BJDX0PeE
他のメーカーでも乗る事は乗るよ。
トランポ用途としては箱バンなら本来はなんでもいいんだ。
ただ、サンバーの場合はハイルーフで天井が高いのに加えて、
後席を外すかフロアごと前方に起こすかすると、
20cm位席下スペース部分ががら空きになるんで、
他の車だと「分解無しじゃどー頑張っても積めない」ようなモトクロッサーでも、
サンバーだとギリギリで分解無しで載っかっちゃったりする事があるみたい。
勿論、そういうバイク持ってる奴はハイエースとかもっとでかい車持ってる事も多いんだけどね。
585しあわせの黄色いナンバー:2010/01/20(水) 17:26:31 ID:vbBE1WHn
サンバーはフロントサス解放できるんだよね。
維持費と燃費考えるとサンバーなんだよな。
586しあわせの黄色いナンバー:2010/01/20(水) 19:15:20 ID:Yqz1Vs3x
車中泊にもサンバーだよ
587しあわせの黄色いナンバー:2010/01/20(水) 20:16:50 ID:IDnQiDYa
もし俺がサンバーを買ったら、後ろにゴザ敷いて布団も敷いて
みんなに「キャンピングカーだ」と言い張って笑われてみてえw
588しあわせの黄色いナンバー:2010/01/20(水) 20:37:45 ID:mi0oHC2U
後ろに板敷きたいんだが なかなかいいのが無い。
コンパネとかはいやだ。
おしゃれなミニトランポにしたいんだよなぁ。
589しあわせの黄色いナンバー:2010/01/20(水) 20:39:59 ID:5ZVkqdGD
TV2にシェルパとKLX125の親戚みたいなのを2台積んだ事がある。
バイクを載せるのは考えずに買ったサンバーだけど、
やれば出切る子だったのね。
590しあわせの黄色いナンバー:2010/01/20(水) 20:49:05 ID:Oz05gnl/
>>587
やってますよ
すだれと風鈴とちゃぶ台とカセットコンロと紙食器も積んでますが何かw
591しあわせの黄色いナンバー:2010/01/20(水) 20:58:33 ID:Lkv6KI8S
俺は畳を敷いてみたいなあ。
バンの乗用タイプだと、畳が載るのはサンバーディアスだけだったはず・・・
ハイゼットクルーズやエブリイジョインには載らなかったような
592しあわせの黄色いナンバー:2010/01/20(水) 21:01:40 ID:0Vi3bdcD
>>591
他車だとCピラーの張り出しが大きいからね
593しあわせの黄色いナンバー:2010/01/20(水) 21:02:25 ID:0Vi3bdcD
>>591
他車だとCピラーの張り出しが大きいからね
594しあわせの黄色いナンバー:2010/01/20(水) 21:11:07 ID:Mp0BfWdG
>>588
じっくり仕上げる根気があるなら、ホームセンターで売っている床材がいいよ。
縦長のやつを組み合わせてできるようになってるので、逆に言えば
隅々まできれいに形を仕上げないと形が崩れてしまう。
ちょっと高いけど桜材なんて最高に綺麗。豪華。

サンバーフローリングスペシャルとかバックドアに書いて世間を煙に巻いておくれw
595しあわせの黄色いナンバー:2010/01/20(水) 21:34:02 ID:coXFVrNC
お勧めのタイヤチェーンってありますか?
スタッドレス履いてるんですが、この前スキー場行くときに
上り坂でズリズリして止まりそうで怖かった。
乗ってるのは2駒のVBです。
596しあわせの黄色いナンバー:2010/01/20(水) 21:58:00 ID:YgN2f2gD
>>590
風鈴って…神にも程があるわw
597しあわせの黄色いナンバー:2010/01/20(水) 22:24:34 ID:8Ss4cokW
金魚鉢リクエスト
598しあわせの黄色いナンバー:2010/01/21(木) 00:04:16 ID:URGJ76VR
>>594
いやw そんな豪華床材敷いたら
バイク運べなくなるしwww
599しあわせの黄色いナンバー:2010/01/21(木) 00:41:54 ID:w+qPKWf0
>>595
現状スタッドレス装着で
登攀能力を望むならラダーチェィンがお薦め

ちょっと高いけどワイヤーチェーンタイプが頑丈でお薦め
金属製だけど50kmで走れるし
600しあわせの黄色いナンバー:2010/01/21(木) 00:43:20 ID:Eyr8YACS
>>598
オシャレな面材はバイクに耐えられない
601しあわせの黄色いナンバー:2010/01/21(木) 07:46:05 ID:M76BcI9S
>>598
小さな砂利敷き詰めて
枯山水風にすればバイクもイケル
602しあわせの黄色いナンバー:2010/01/21(木) 16:10:02 ID:FeTt4oJg
>>598
コンクリ打った方がいいな
603しあわせの黄色いナンバー:2010/01/21(木) 19:36:06 ID:3+lVeiM7
>>602
ちょっ、エンジン整備できなくなる
604しあわせの黄色いナンバー:2010/01/21(木) 21:11:48 ID:HBaeiipx
何この流れ


もっとやれw
605しあわせの黄色いナンバー:2010/01/21(木) 21:15:22 ID:edaM/Pss
>>602
じゃあサンバートラックにカヤバロケット架装しなきゃ
606しあわせの黄色いナンバー:2010/01/21(木) 21:35:49 ID:iJnVCg9D
スバル車に載せるのなら新明和のミキサーでFAだろ。
607しあわせの黄色いナンバー:2010/01/21(木) 22:13:15 ID:NRiR7gPl
いっそ荷台を取っ払ってダンプ
608しあわせの黄色いナンバー:2010/01/21(木) 22:57:42 ID:URGJ76VR
おまいら何言ってんの?
時代はエコだよ?

載せるなら マブチFA-130だろが。
あとエネループ100本ね。
609しあわせの黄色いナンバー:2010/01/21(木) 23:19:54 ID:ppOH5DB4
質問なんだけど、MTのSCとNAってどれくらい差がある?
上の方でもあったような気がするけど・・・
購入に当たって迷っております(´・ω・`)ゞ
610しあわせの黄色いナンバー:2010/01/21(木) 23:24:56 ID:QxLZm3aa
金が有り余ってるならスーチャ
611しあわせの黄色いナンバー:2010/01/21(木) 23:26:54 ID:12zVsE/k
sc:にゅいーーーーーーーんっていいながら意外に加速する。
NA:み゛ぃーーーーーーーーんっていいながら思ったより加速してない。

たまに高速つかうとか山坂道が多いとかならSCのが快適だよ。
612しあわせの黄色いナンバー:2010/01/21(木) 23:30:37 ID:ppOH5DB4
ありがとうございます。
中古だとSCの出物少ないよね・・・
613しあわせの黄色いナンバー:2010/01/22(金) 01:27:27 ID:sXq7Uw11
ふえぇぇ規制されてた…

AMG C36からサンバーに乗り換えたものです。
なんか私のサイトが晒されてるんですがw
ニンジャは隣の兄ィちゃんのです。
積載にあたり、フロントのスクリーンが当たるんで、カウルごとはずしてます。
私のGSRはセパハン仕様なんで、そのママ乗りそうな感じです。
今度やってみますw

ステッカーチューンばっかやってて、ほぼ痛車になってしまってますが…まだまだいきますよw

しっかしサンバー最高ですね。
ぶつけても痛くない、悪路が怖くない、掃除がラクだから極端なマネができる。
こんな車が欲しかったw
何人か乗せましたが、みんな広さに驚いてました。

自分のNA/MTならそんなにパワー不足感じない私。
会社のNA/ATはさすがに…ですが。
614しあわせの黄色いナンバー:2010/01/22(金) 03:05:29 ID:E/EflFLp
サンバー乗って快癒するのを願ってます
615しあわせの黄色いナンバー:2010/01/22(金) 07:47:14 ID:gugssY57
SCは最高速まで一踏み
NA MTはやたらギアチェンジが忙しい
1992cvtAWD SC
616しあわせの黄色いナンバー:2010/01/22(金) 07:48:33 ID:gugssY57
SC 燃費は10kmLちょい
NA 13から15
617しあわせの黄色いナンバー:2010/01/22(金) 13:15:16 ID:48B2qeA0
618しあわせの黄色いナンバー:2010/01/22(金) 13:17:40 ID:48B2qeA0
NAなら17は軽くいくべ
619しあわせの黄色いナンバー:2010/01/22(金) 14:04:47 ID:/4ljaB56
2008 JUNE TW−1 MT/SC 
おおむね 2000~4000回転で 常用して
13〜15/リットル 走ってマァす
高速も無いような 離島だが 市街地を 抜けると 信号も無いので
ほとんど シフトチェンジ 無しで 快適です
620しあわせの黄色いナンバー:2010/01/22(金) 18:26:43 ID:S64khqd0
確かにNAなら4号バイパスずっと走ってると18超えるな
これが前乗ってたワゴンR(Mターボ、四駆)だと12くらい
スバルの軽は燃費がいい!!
621しあわせの黄色いナンバー:2010/01/22(金) 19:41:48 ID:kLPadwSU
マイジムニーはどんなに頑張っても13こえねぇ…
622しあわせの黄色いナンバー:2010/01/22(金) 19:46:14 ID:A1oaPd2G
623しあわせの黄色いナンバー:2010/01/22(金) 19:50:11 ID:A1oaPd2G
ウソつけやい!
カタログ燃費より走るなんて信じられんぞ。

俺の21年式SC AT 4WDなんて長距離でどんなに気使って走っても10km/lちょい、街乗りなんて8km/lがいいとこだ。
冬の今なんて7kmだよ・・トホホ
624しあわせの黄色いナンバー:2010/01/22(金) 20:05:07 ID:9osJVksl
H3年式KV4 SC MTだけど、街乗り11.5km、高速で12.5km位。
タイヤはディアスワゴンのサイズに交換してある。
625しあわせの黄色いナンバー:2010/01/22(金) 20:25:05 ID:jI5ZM5Vw
KVのNAは回しても、おとなしく走っても燃費に大きな変化が無いもんね。
626しあわせの黄色いナンバー:2010/01/22(金) 21:20:33 ID:UTV3n/ct
>>584
単純な質問です。サンバーのトラックではだめなのですか?
バイク屋さんは、サンバーに限らずたいてい軽トラックでバイク
をロープでしばって運んでるの見ます。
627しあわせの黄色いナンバー:2010/01/22(金) 21:29:53 ID:UTV3n/ct
>>624 >>625
自分もはじめは2WDのSC(5MT)だったけど4WDのSC(5MT)
に憧れて買ったけど、燃費がいくら努力してケチケチ運転しても12kmが最高。
燃費悪ーーーー。失望して手放した。2WDの時は15kmは無理せずにいつも
出てたので4WDの燃費の悪さにはちと驚いたね。
4WDのほうが圧倒的に軽やかでストレスなかったけどね。
滑るようで2WDのように後ろから押される感じがなくて快適だった。

628しあわせの黄色いナンバー:2010/01/22(金) 21:30:52 ID:bVpu7z0Q
H20年、TW1 SC AT だが
スーチャの音を楽しみながら走って、最高は17.5Km/L、最低は9Km/L、
平均すると10〜11Km/Lは走る。
乗り方次第だよ!
629しあわせの黄色いナンバー:2010/01/22(金) 21:45:19 ID:jI5ZM5Vw
>>626
現地で積荷を降ろしたら、室内で休憩・着替え・色々出来る。
バイク以外にも用具や工具、パーツなんかも箱車なら安心して置ける。
630しあわせの黄色いナンバー:2010/01/22(金) 22:25:55 ID:i7zasVBw
サンバー以外に選択肢は無かったな、オレは

車中泊メインでクルマ選んでいたら
631しあわせの黄色いナンバー:2010/01/22(金) 22:28:14 ID:0ZB/1WcR
こんどの日曜日に中古車見に行きます。
走行4万 H17 TV1 NA MTなんだけど、注意するところはありますか?
632しあわせの黄色いナンバー:2010/01/22(金) 22:33:06 ID:8CzcR91j
>>626
トラックでもテント張れば着替えくらいは出来るし何とかなる。
夏場はタープを張れば、ディレクタチェアで休憩したり。
なにより、泥んこMXerを積んだまま洗車場で車ごと洗えるのが吉。
ちなみにロープよりタイダウンベルトで固定する事を勧める。
633しあわせの黄色いナンバー:2010/01/22(金) 22:37:36 ID:cjt8OdDB
>>626
家族3人なんですよ。
634しあわせの黄色いナンバー:2010/01/22(金) 22:39:48 ID:C7sjCW2T
>>626
トラックじゃSEXできない
635しあわせの黄色いナンバー:2010/01/22(金) 22:42:44 ID:cjt8OdDB
>>634
できるぞ
636しあわせの黄色いナンバー:2010/01/22(金) 23:08:38 ID:yJVmWDZY
スズキ、ホンダ、ダイハツと会社の軽箱を乗り回してる。


サンバーが一番だな、はっきり言うけど。
637しあわせの黄色いナンバー:2010/01/22(金) 23:21:44 ID:EUeLqv5K
前半、どっかで聞いたような台詞だなw
638しあわせの黄色いナンバー:2010/01/22(金) 23:30:45 ID:E9YX2X+7
規制解除され始めたから、皆さんそろそろ腕を磨くように。
639しあわせの黄色いナンバー:2010/01/22(金) 23:39:23 ID:0ZB/1WcR
サンバーのいいところは、やはり足元が広い、荷室が広い、比較的静かってことでしょうか。
メンテがいろいろと面倒みたいですが・・・
640しあわせの黄色いナンバー:2010/01/23(土) 00:07:34 ID:YIPN4QEU
メンテはやりやすい部類だと思うけど
641しあわせの黄色いナンバー:2010/01/23(土) 00:40:13 ID:izhQWGW3
メンテ…やりやすいか…?
642545:2010/01/23(土) 01:31:18 ID:1JaDH670
皆さん、ちょいスレチな話題に回答いただきありがとうございました。
今年の夏くらいに購入したいと思います。
これにてROMに戻ります。

亀レスですが・・・
>>584
>他社の軽バンでも載りませんか?

2st125cc以上(4st250cc以上)の、いわゆるフルサイズのモトクロッサーは背が高いんです。
チョット努力すれば軽バンに乗る。といったイメージです。
だから、特に高さが少しでも大きい車を選びたくなるんです。
物理的に積めない。か、余裕で積める。ならメーカ・車種を選ばないんですけどね。
643しあわせの黄色いナンバー:2010/01/23(土) 05:31:45 ID:kFyjf+yi
ドアミラーの死角おおくありませんか?TV1です
スライドドアあたりの併走車がみえない..
644しあわせの黄色いナンバー:2010/01/23(土) 07:09:37 ID:roRjeh7B
こないだ消防仕様が大量に輸送されていくのを見て
めちゃ興奮した、場所は青葉区
645しあわせの黄色いナンバー:2010/01/23(土) 07:49:11 ID:Koubo6Aq
>>643
そこでDIAS用ミラーですよ。
漏れ交換したけど、よく見える。
洗車機入れたときの調整がいらなくなるのは便利。
646しあわせの黄色いナンバー:2010/01/23(土) 08:12:08 ID:D7AMhufn
>>632
赤帽で使ってるみたいな幌じゃダメかな?
あれはあれでそういう用途だと使い勝手悪いんだろうか?
647しあわせの黄色いナンバー:2010/01/23(土) 11:31:10 ID:ECRUhHLF
スーリーのベースキャリヤだけど、現行サンバーバンに付きますか?
648しあわせの黄色いナンバー:2010/01/23(土) 12:35:42 ID:BoZ+HwBU
>647
見たことあるけど。
無理に付けたみたいで少し歪んでいた。
純正がいいよ、高いけどね。
649しあわせの黄色いナンバー:2010/01/23(土) 12:39:14 ID:cAaZEssj
>>645
ディアス用ミラーの助手席側って、意外と死角が大きいよ。
縦方向に広いから油断してると危ない。特に左後方のバイクとか。
650しあわせの黄色いナンバー:2010/01/23(土) 16:07:03 ID:fYvoGrOq
>>646
たぶん想像してるよりコストが掛かるし、その割りに使い勝手は悪い。
ワゴンの車室に泥だらけのマシンを積むと、もう他の用途には使えないと思ったほうが良い。
ぬかるみを走った後の泥って臭いし、車体も錆びてくるし。デメリットのほうが多い。
幌でも脱着を前提にしていないから、車室を洗えないという意味では同じこと。
651しあわせの黄色いナンバー:2010/01/23(土) 16:58:08 ID:YIPN4QEU
KVだけど、ガソリン臭くはなるけど、泥は新聞でも敷けば問題ないし。
まぁ、普通はバイクにシャワーしてから積むけどね。
バンパーは積載時に当ててボコボコだけど、室内の床にサビは出てないね。
652しあわせの黄色いナンバー:2010/01/23(土) 18:50:10 ID:SY/nAggY
>>646
いいけど あれって高速道路とかものすごく怖いよ。
ただでさえホイールベース短くてふらふらしがちなサンバーなのに
車体以上にでかい幌が風受けてめちゃくちゃに怖いよ。
653しあわせの黄色いナンバー:2010/01/23(土) 21:23:39 ID:zHrUg+zq
>>643
そうなんです。サンバーはミラー幅が狭い割に曲面も控えめで他社軽1BOXに比べて死角が多いんですよね。
>>639>>640>>641
サンバーはメンテナンス性はハッキリ言って悪いです。
他の軽自動車ならジャッキアップ不要でオイル交換フィルター交換も出来ますがサンバーはジャッキを使わないとダメいですね。
あとサンバーはウォッシャー液の補充ですら面倒です。とにかくサンバーを維持すると他社軽より手間も時間も掛かります。
654しあわせの黄色いナンバー:2010/01/23(土) 21:27:25 ID:zHrUg+zq
>>643
そうなんです。サンバーはミラー幅が狭い割に曲面も控えめで他社軽1BOXに比べて死角が多いんですよね。
>>639>>640>>641
サンバーはメンテナンス性はハッキリ言って悪いです。
他の軽自動車ならジャッキアップ不要でオイル交換フィルター交換も出来ますがサンバーはジャッキを使わないとダメいですね。
あとサンバーはウォッシャー液の補充ですら面倒です。とにかくサンバーを維持すると他社軽より手間も時間も掛かります。
655しあわせの黄色いナンバー:2010/01/23(土) 21:28:43 ID:LjgVdgu1
ダブル検定中...
656しあわせの黄色いナンバー:2010/01/23(土) 22:00:20 ID:izhQWGW3
もう、keiスレに貼りにいくなよ。なんだかんだでサンバースレの住人もイメージ悪くなってる。
657しあわせの黄色いナンバー:2010/01/23(土) 22:01:33 ID:cPdDOyYe
俺ジャッキアップせずにオイル交換してるけど、出来なかった?
658しあわせの黄色いナンバー:2010/01/23(土) 22:10:28 ID:lx5EQI1A
去年の末に洗車したんだが、大変だな
ワックスがけまともにしてないのに2人がかりで1時間かかった
でも、それだけの労力に見合う性能を持ってるよね、サンバーって。
659しあわせの黄色いナンバー:2010/01/23(土) 23:47:14 ID:RR9eDepp
>>657
受け皿が薄めならできる
ちょっと上げた方が楽だし、少し抜けが良い気がする


660しあわせの黄色いナンバー:2010/01/23(土) 23:58:55 ID:sgG8A4N+
KV3乗りだけど、めんどくさいと感じたメンテはサイドブレーキ調整でのドラム脱着作業と
クーラント交換(ドレン二箇所でスペアタイヤがじゃまくさい)くらいかな
タイベルやシール、ウォーターポンプの交換なんかはかなり作業がやりやすい
661しあわせの黄色いナンバー:2010/01/24(日) 01:09:51 ID:YA/q3602
1年目だけど、ハンドル切るとキーキー言うようになったので、ディーラーに持ち込んだら
バカセが言いまくってるステアリングシャフトが原因だった。
てっきり、ステアリングボス部分からの音だと思ってたんだけど。
注油して貰ったら、異音は消えて、ハンドルが少し軽くなった。
旧規格の時はこんな事無かったのになあ。新規格になってハンドルが立った分、
ジョイントの角度が厳しくなったのかね。

>>650
社外品になるけど、アコーディオンのようにガーッと前の方に寄せてたためる幌あるよ。
本来は、クレーンなんかで荷物を積む時用の奴だけど。
そういうのなら、幌畳んで積んだまま高圧洗車も可能かと。

まあ、幌は鍵掛からないんでセキュリティ性ゼロだから、バイク積んだままにする人には向かないと思うけど。
あと、断熱性0なので、荷台で寝たりとかは無理。

幌の耐久性はそこまで気にするほどじゃない。10年近く持つ。

>>652
実は地上高2.4m高幌付きのトラックユーザーなんだけど、横風には強くはないけど、慣れちゃえば大丈夫。
トラックはパワステのセッティングが違うのか、ハンドルが重めで、しっかり持ってれば流されない。
代車で借りたTV1Diasはハンドルが凄く軽くて、高速では流されて凄く恐かった。
662しあわせの黄色いナンバー:2010/01/24(日) 07:56:55 ID:V2LBkBfb
>>660
教えて君ですまんが、ウォーターポンプは車体後ろから見て左右どっち?
鈴木のF6Aならタイベル交換もやった事あるんだけど、
サンバーはまだまだなんでマジ見した事無いのです。
オイル交換はマメにやってるけど、メンテハッチは年に数回しか開けないからさ。
いいかげんファンベルトくらいはチェックしなきゃな〜。
663しあわせの黄色いナンバー:2010/01/24(日) 08:38:49 ID:3E/ZP7LT
バンパー(エンジンカウル)開けると、ベルトの張りは点検出来るし。
そして、当然ながらベルトの有る方にウォーターポンプは有るよね。
664しあわせの黄色いナンバー:2010/01/24(日) 09:03:04 ID:nMMdfW7y
Keiスレにバカセ出現。
全員、防空壕に待避せよ。

ところで、KVの燃料タンク降ろした事ある人っていますか?
燃料ゲージの針が満タンにしても上まで上がってこないので、
一度端子接点やゲージ本体を点検しようと思って一度作業した事があるのですが、
どうもタンクのネジを外すだけではダメで、
燃料ポンプ側のホースを外さないと降りないっぽいですね。
KVってタンクからエンジンへの燃料供給側のホースを外す時って、
ポンプの燃圧を抜かないとまずいんでしょうか?
目視で見る限りは、燃料ポンプっぽい部品はタンクの外にあるようなんですが…。
665元サンバー乗り(19年式) ◆wa2AhV64/6 :2010/01/24(日) 09:18:18 ID:P0fH+zAc
>>661
異音だけじゃなくてハンドルを左右に切ったときに変な遊び部分も発生しませんでしたか?
スバルのディーラー曰く「サンバーはこの部品弱いんですよねぇ」と平然と言ってましたからよく壊れるのです(^_^;
残念ながらユニバーサルジョイントの対策部品は存在しませんので保証で直してもまた壊れます(^_^;
自分は新車納車後1万キロ台で壊れて保証で直してもらって2万キロでまた壊れました(×_×;)
あとサンバーはドライブシャフトのオイルシールも弱くてこれまた対策部品が存在しなくて保証で直しても再びギヤオイル漏れてきました(^_^;

それでサンバーの動力性能以外にもトラブル続きで本当にサンバーが嫌になってしまい1回目の車検を通さず2万7千キロで売却しました。
それで買い取り価格は32万円でした(>_<)

もう1台所有のスズキのエブリィが17万4千キロでトラブルゼロなので余計にサンバーが許せなかったのです。

エブリィならズボラな管理でも壊れないけどサンバーはマメに部品交換し続けなければならないのです。
666しあわせの黄色いナンバー:2010/01/24(日) 09:22:17 ID:P0fH+zAc
>>ALL
あとスバルの人は「サンバーだけじゃないですがスバル車は皆ウォーターポンプが弱いですね」とも言ってました。

スバル車を維持するには生半可な気持ちではダメなのです。トラブル故障を笑って許せる気量が必要なのです。
667しあわせの黄色いナンバー:2010/01/24(日) 09:31:24 ID:3E/ZP7LT
>>664塹壕に避難中

古くなったらから、距離で燃料残量を管理してる。
H6のKVだけど同じ症状。
燃料計の上の部分だけ上がりが甘い。
下の方はほぼ正確だから気にしてないけど。
ちなみに、エンプティの線で燃料残は10L弱。二気筒からのお約束。
668しあわせの黄色いナンバー:2010/01/24(日) 09:57:31 ID:/mkHhNqB
エブリ- 17万ノンメンテ >>>廃車準備
AT、水ポン など だめっしょ
MTも1度oil交換しとかないと 切子バリだらけなので
(キャリトラ 3万キロで交換したが 墨汁 真っ黒け デフ、MT 
スコスコはいるようになった
同じ時期に交換したVKV4 Fデフoilきれいな あめ色)
ガタ出てポン

669しあわせの黄色いナンバー:2010/01/24(日) 10:36:59 ID:V2LBkBfb
>>663
まさのその通りw
見りゃ分かるんだけど、調子良いから放置しちゃうんだよね

>>664
その燃料ポンプはウチの会社のだ
潰れて補修部品が出なくなったらごめんw
670しあわせの黄色いナンバー:2010/01/24(日) 10:43:15 ID:+vUJlqxQ
NAのKV 4WD MT
朝に−25℃になるような環境でスタッドレス使ってもリッター14走るよ。
トルマリンなんて馬鹿にする人も多いだろうけど、
ちょこちょこ改善していくと少なからず効果はある。
吸気音も何故かターボのような音がして気持ちいいし。
あとマフラーアースも結構効くと思う。
まぁでも、街中では車の流れにのるのが精一杯んだけど。
671しあわせの黄色いナンバー:2010/01/24(日) 10:44:06 ID:+vUJlqxQ
NAのKV 4WD MT
朝に−25℃になるような環境でスタッドレス使ってもリッター14走るよ。
トルマリンなんて馬鹿にする人も多いだろうけど、
ちょこちょこ改善していくと少なからず効果はある。
吸気音も何故かターボのような音がして気持ちいいし。
あとマフラーアースも結構効くと思う。
まぁでも、街中では車の流れにのるのが精一杯んだけど。
672しあわせの黄色いナンバー:2010/01/24(日) 11:16:27 ID:f2U3bICF
>>664
何の参考にもならないと思うが・・・

センサのユニットはタンクど真ん中中央ですね。

部品コード 42081
部品番号 85111TA010
お値段 2520円w

今のTVでタンクを下ろすか?と言う作業になったときに
工賃は4万円はするだろうと言われました。しなかったんだけどね。
典型的な「部品は安いのに工賃はアホみたいに掛かる作業」になりそう。

前乗ってたKVでも同じ症状になりました。
でも結局、走行距離とずれたらずれたなりの経験値からくる残量管理
で乗り切りました。ま、それがベストじゃないかな。
673しあわせの黄色いナンバー:2010/01/24(日) 12:13:22 ID:SLq8L/Fg
うちのKVは燃料メーターまだ大丈夫だな
レオーネは半分の所で針がフリーズしたけど
走行距離で判断してるからまだ大丈夫だ
674しあわせの黄色いナンバー:2010/01/24(日) 12:36:31 ID:udIErdBR
>>666
どうでもいいけど気量ではなく器量な
意味的には度量だと思うけど 日本語が不自由なようだな
675しあわせの黄色いナンバー:2010/01/24(日) 12:48:55 ID:YZNm7gt6
サンバーオーナーの集いやすい、いいスレタイだ
676しあわせの黄色いナンバー:2010/01/24(日) 13:58:59 ID:y9AuA7IV
良いスレ過ぎてオーナー以外まで集まるけどなw
677しあわせの黄色いナンバー:2010/01/24(日) 16:45:46 ID:/mkHhNqB
燃ポンは電磁式 1万位 常時在庫 田舎のDでも
燃filterの隣 床下にある
678しあわせの黄色いナンバー:2010/01/24(日) 18:16:03 ID:3E/ZP7LT
17年目突入のKVで、まだ12万しか走ってない。
ウォーターポンプ、タイベル、オルタネーターは、
区切りがいいから10万キロで交換した。
次は燃料ポンプとサーモスタットの交換かな。
679しあわせの黄色いナンバー:2010/01/24(日) 19:21:14 ID:pP0uNQfJ
>>669
ウォータポンプはタイミングベルトにかかってるから外からは見えない、。
680しあわせの黄色いナンバー:2010/01/24(日) 19:35:35 ID:jw8AONFK
今日 3ヶ月ぶりに洗車した。
気持ちよくなった。
681664:2010/01/24(日) 19:50:23 ID:8S3gWQvT
>>667
うちも同じように下は正確だから、
距離である程度目星付けて給油してます。
SC/MTでエンプティラインまでに300km程走って5L余りって感じ。
コンスタントにリッター12kmです。
たまーに正常に一番上まで針が上がる事もあるんでよく分からないですね>燃料ゲージ

>>669
そうなったら、ボッシュのアウトタンク式の奴、
米から取り寄せるから無問題・・・と思う。。。。
インタンクだと部品でなくなるとお手上げの場合あるけど、
アウトタンクなら燃圧レギュレータさえ何とかすればどうとでもなるっしょ。
682669:2010/01/24(日) 20:15:29 ID:RkXZAL5p
>>679
サンクス!
今日メンテハッチを開けて確認したけど、
タイベルカバーは手が入りやすくて作業性は良さそうだった。
逆に他メーカーの箱バンは恐ろしそうだな。
燃料フィルターはちょっと遠いな〜。


683しあわせの黄色いナンバー:2010/01/24(日) 20:45:20 ID:F4RNjDr2
16年式のMT/TV1が停まってたのをのぞき込んで見たんだけど、
スピードメーターの速度の数字の間に@とかAとかBとかの数字があるのは何?
変速するタイミング?にしては回し過ぎな気もしないでもない。
684しあわせの黄色いナンバー:2010/01/24(日) 20:52:21 ID:3E/ZP7LT
>>683許容速度
まだ回るけど。
685しあわせの黄色いナンバー:2010/01/24(日) 21:22:32 ID:F4RNjDr2
>>684
サンクス。許容速度かあ。
@が25km/h、Aが45km/h、Bが70km/hだったかな?
そこまで引っ張る猛者なんているんだろうか・・・
686しあわせの黄色いナンバー:2010/01/24(日) 21:28:32 ID:3E/ZP7LT
KVは20・40・60・・・だけど、毎回まわしてます。
全開走行が軽の醍醐味だし。
687しあわせの黄色いナンバー:2010/01/24(日) 21:48:44 ID:Ebma4npq
>>685

21年式MT/TVです
688しあわせの黄色いナンバー:2010/01/24(日) 22:40:14 ID:HYgHbkkC
バイクのスピードメーターにも赤で弧を描いたような1〜5などの線がずれた回転許容マークがあったね
あれは意外と初心者には実用的だね
689しあわせの黄色いナンバー:2010/01/25(月) 00:46:19 ID:adVIqjqp
>>685
うちのはSCでメーター表記は一緒だけど、1速30、2速60ちょい手前、3速90でレブリミッターだよ。
まあ、SCの場合は引っ張りすぎると逆に遅いけど。

シフトアップは良いとして、ダウンの時に良い目安になるね。4速まで書いて欲しいくらい。
690しあわせの黄色いナンバー:2010/01/25(月) 01:21:35 ID:2X9BGwrk
これは小型バイク用のスピードメーターだけど、こんな回転許容マークが欲しいね
ttp://srx6blk.hp.infoseek.co.jp/IB/340WhiteMeter.jpg
ttp://blog-imgs-17-origin.fc2.com/e/l/f/elfnoshippo/070606-30.jpg
691しあわせの黄色いナンバー:2010/01/25(月) 10:18:18 ID:fcOF++SV
防空壕ごと吹き飛べ糞共

546 :しあわせの黄色いナンバー:2010/01/25(月) 09:02:57 ID:ms9Dw7iY
665 :元サンバー乗り(19年式) ◆wa2AhV64/6 :2010/01/24(日) 09:18:18 ID:P0fH+zAc
>>661
異音だけじゃなくてハンドルを左右に切ったときに変な遊び部分も発生しませんでしたか?
スバルのディーラー曰く「サンバーはこの部品弱いんですよねぇ」と平然と言ってましたからよく壊れるのです(^_^;
残念ながらユニバーサルジョイントの対策部品は存在しませんので保証で直してもまた壊れます(^_^;
自分は新車納車後1万キロ台で壊れて保証で直してもらって2万キロでまた壊れました(×_×;)
あとサンバーはドライブシャフトのオイルシールも弱くてこれまた対策部品が存在しなくて保証で直しても再びギヤオイル漏れてきました(^_^;

それでサンバーの動力性能以外にもトラブル続きで本当にサンバーが嫌になってしまい1回目の車検を通さず2万7千キロで売却しました。
それで買い取り価格は32万円でした(>_<)

もう1台所有のスズキのエブリィが17万4千キロでトラブルゼロなので余計にサンバーが許せなかったのです。

エブリィならズボラな管理でも壊れないけどサンバーはマメに部品交換し続けなければならないのです。

81 :しあわせの黄色いナンバー:2010/01/24(日) 09:30:37 ID:P0fH+zAc
今のモービル1はVHVI鉱物油だから長期交換の人はスラッジ貯まりますよね。

666 :しあわせの黄色いナンバー:2010/01/24(日) 09:22:17 ID:P0fH+zAc
>>ALL
あとスバルの人は「サンバーだけじゃないですがスバル車は皆ウォーターポンプが弱いですね」とも言ってました。

スバル車を維持するには生半可な気持ちではダメなのです。トラブル故障を笑って許せる気量が必要なのです。
692しあわせの黄色いナンバー:2010/01/25(月) 18:42:22 ID:cz2PKt1m
お疲れ〜
693しあわせの黄色いナンバー:2010/01/25(月) 19:00:46 ID:moHyjOxU
>>690
昔の車には書いてあったよ
694しあわせの黄色いナンバー:2010/01/25(月) 22:17:58 ID:M9NjKbrS
契約してきた。中古だけど。
近々サンバーオーナーになります。よろしくお願いします。
695しあわせの黄色いナンバー:2010/01/25(月) 22:36:59 ID:cK6uPX/A
>>694
契約オメ!納車報告もよろしく。
696しあわせの黄色いナンバー:2010/01/25(月) 22:41:52 ID:VCx5TPFy
>>694
消え行くサンバーを買う勇気に乾杯・・・。
大事に保守していきましょう。

今日、デーラーの前を通ったら『ディアス・ワゴンRS』ってグレードがあった。
軽の箱にRSかよ・・・。こう思った。
697しあわせの黄色いナンバー:2010/01/25(月) 22:51:28 ID:EJYhp2zJ
富士重スバル、軽販売が31か月ぶりにプラス…12月実績
http://response.jp/article/2010/01/25/135354.html
698しあわせの黄色いナンバー:2010/01/25(月) 22:53:16 ID:sZc3dOdp
>>696
本当に「RS」ってグレード内容なら納得するが
大体はゴテゴテとエアロつけて内装の色変えたくらいだもんな。

今度のディアスでスバルオリジナルでクラシックを作って欲しいと思う。
699しあわせの黄色いナンバー:2010/01/25(月) 23:00:59 ID:KdWR+WrZ
要らんよ〜
700しあわせの黄色いナンバー:2010/01/25(月) 23:02:48 ID:39BfoX4h
>>694>>698
その昔、軽箱で「GT」ってグレードを名乗っていたのがあってだな・・・

心臓も20バルブDOHCターボで、バケットシートまで着いてたんだぜ
701しあわせの黄色いナンバー:2010/01/25(月) 23:05:20 ID:VCx5TPFy
>>700たまに見かける。
正直、欲しいと思う瞬間がある。
702しあわせの黄色いナンバー:2010/01/25(月) 23:55:18 ID:BL0ul3EU
過給機+MT+乗用 って選択はサンバーディアスしか
なさそうなんで検討してるんだけど
あのデザインに家族の了解が得られない・・・
前のほうがデザインよかったんでないかい?
703しあわせの黄色いナンバー:2010/01/25(月) 23:59:31 ID:np9d+sxY
実物をみると変と言うことは無い
カタログ写真の写りがイマイチ
704しあわせの黄色いナンバー:2010/01/26(火) 00:00:38 ID:CMU248r9
>>703
あのカタログ写真は異常だよな
705しあわせの黄色いナンバー:2010/01/26(火) 00:13:32 ID:AWO5sdYL
好きな人には申しわけないが、実物見て家族全員総反対。
縁がなかったかも
706しあわせの黄色いナンバー:2010/01/26(火) 00:26:32 ID:ojKuoEFl
家族に縁がなかったんだね
それを犠牲にするしかない
707しあわせの黄色いナンバー:2010/01/26(火) 00:30:55 ID:P504PBY/
ほんとにどうでもいいことなんだけど・・・
バカセってkeiスレでもageてるんだな
気に入ってる車のスレでもageとは
708しあわせの黄色いナンバー:2010/01/26(火) 00:34:13 ID:AWO5sdYL
>>706
ありがとう、決心がついたよ。
スバルはもう買わない。その書き込みで心底
スバルが嫌いになった。
709しあわせの黄色いナンバー:2010/01/26(火) 00:48:55 ID:qXQv5Hvz
>>702
今のゴン太が出る前だが
俺もまったく嫁の了承が得られなかった。
バンを見せてもワゴンを見せても嫁はまったく動かなかった。
だが運転席の乗りやすさと足元の広さだけは認めてくれた。
ただ外観は「こんな商用車嫌だ」と納得しなかった。
クラシックを見せたら「これならいい いやむしろこれがいい」と納得してくれた。
で SCのATの4WDのクラシックを中古で探しまくって購入した。
先日 車検の代車がクリッパーだったんだが あまりのひどさに泣いてた。
710しあわせの黄色いナンバー:2010/01/26(火) 00:56:46 ID:s9fLnv8T
一つ聞いていい?


な ん で 嫁 や 子 供 の 意 見 に 振 り 回 さ れ る の ?
711しあわせの黄色いナンバー:2010/01/26(火) 00:58:39 ID:qXQv5Hvz
>>710
家族は大事だから
712しあわせの黄色いナンバー:2010/01/26(火) 01:00:33 ID:P504PBY/
>>710
亭主関白は日本では絶滅しました。
713しあわせの黄色いナンバー:2010/01/26(火) 01:02:32 ID:AWO5sdYL
>>710
だめだ。
馬鹿は質問するな

いや、むしろ馬鹿だからそんなこと疑問に思うのか
714しあわせの黄色いナンバー:2010/01/26(火) 01:06:04 ID:AWO5sdYL
>>709
ありがとう。
また、気持ちがぐらついてきた・・・。
もっと、いいところを教えてくれるとうれしいです。
715しあわせの黄色いナンバー:2010/01/26(火) 01:13:09 ID:qXQv5Hvz
>>714
俺はね まずはバイク積みたかったんだ。
バイクでオフロード走るのが趣味だから。
そんで娘とキャンプに行きたかった。
経費とかいろいろ考えたらサンバーしか無かった。
>>709のような経緯になったんだ。

で 買った結果としては
俺も 嫁も 娘も満足してる。
俺はバイク積んで遊びにいけるし
嫁は他の軽箱と比べて運転席の快適さに喜んでるし
娘は友達の親の車とは一味違うデザインが好きみたい。
バイクは俺だけの趣味なんだけど キャンプは家族の趣味なんで
家族三人で 山のようにキャンプ道具積んで2泊・3泊と遊びまわってるよ。
なにがいいって雨天は車中泊ができること。(他の軽箱でもできるけどね)
前の普通車セダンに比べればちょっとうるさいけど 
そのうるささが原因で俺がスピード出さなくなったから それも嫁は喜んでるw
あと税金もね。
716しあわせの黄色いナンバー:2010/01/26(火) 01:14:52 ID:qXQv5Hvz
サンバーだけの特徴って バイクが積みやすいと足元が広いってだけかwww
あぁ あとクリッパー運転して思ったんだが
あのリジッドサスは怖いね。
他の軽箱もそうなんだろうか?
サンバーの四輪独立サスがどんだけすばらしいかやっと解ったよ。
717しあわせの黄色いナンバー:2010/01/26(火) 01:16:27 ID:qXQv5Hvz
>>714
連投ついでだ!

新車のサンバー買ってクラシックか前の型と
顔を交換するとか
もしくは 程度のいい旧型じゃだめかな?
718しあわせの黄色いナンバー:2010/01/26(火) 01:32:12 ID:vf3NK5es
確かにデザインはモロに商用車だし、見た目を重視されちゃうと
サンバーは女性とか子供にはウケが悪いのかもな〜

だが、それがいい

ウチの嫁も最初は頑なまでに敬遠(むしろ軽蔑w)してたけど、
今はサンバー以外の軽は乗れないってさ
不思議な車だよ、サンバーは
719しあわせの黄色いナンバー:2010/01/26(火) 01:37:18 ID:qXQv5Hvz
>>718
そうなんだよねぇ。
俺もほんとは 1つ前の普通のやつがよかったんだけどさ。
サンバーで少々重くなったとしても シートや内装をすごく豪華にして
エンジン音の室内への侵入を今の1/3くらいまでシャットアウトしたら
もしかしたら めちゃくちゃに売れたかもと思うんだ。
720しあわせの黄色いナンバー:2010/01/26(火) 02:19:34 ID:AWO5sdYL
スバルにディアスワゴン(アトレー?)が置いてあって、
その後に見たもんだから、余計野暮ったく見えたのかも。

クラシックはうちの嫁も知っていて、それがあったなら
何の問題もなかったんだけど。

もうちょっとがんばって交渉してみます。
721しあわせの黄色いナンバー:2010/01/26(火) 02:50:00 ID:ojKuoEFl
お前の決心って、ちっさ
722しあわせの黄色いナンバー:2010/01/26(火) 02:58:58 ID:wImS7eHY
トランスポーター納車待ち♪
アラジン以来のスバルです
趣味の仕事と本気の遊びで乗り倒す予定
次に車を買う時はEV時代になってんだろな
723しあわせの黄色いナンバー:2010/01/26(火) 06:58:08 ID:X8gF3jmQ
>>705
残念ながら現行サンバーは半世紀以上の軽自動車の歴史の中でも最もカッコ悪いデザインNo1ですから仕方ありませんよ(;>_<;)

街頭アンケートで各社軽1BOXの写真を見せて1000人にアンケートしたら999人がカッコ悪いと言うレベルですから御家族が反対されるのも無理はありませんよ。
724しあわせの黄色いナンバー:2010/01/26(火) 07:01:21 ID:X8gF3jmQ
>>719
そんな事してもサンバーは売れません。
軽1BOXで最も非力なエンジンでしかも3ATですから大衆は敬遠します。

このサンバーの汚名は次期アクテイが解決してくれるでしょう。
725しあわせの黄色いナンバー:2010/01/26(火) 07:10:22 ID:1kfC+awP
今でもクラシックあればな・・って思うよ。
可愛いし。
何でやめたんだろうな。
726しあわせの黄色いナンバー:2010/01/26(火) 07:42:41 ID:BPCoSkHP
メーカーよりも、むしろショップに期待したい
前にHトラック風の先代アクティを見たことあるが
フルキャブのサンバーならもっと似合いそうな気がする
727しあわせの黄色いナンバー:2010/01/26(火) 09:35:19 ID:WR5nYy0S
>>726
Let`s DIY

FRPで型さえ作れば後は楽
728しあわせの黄色いナンバー:2010/01/26(火) 10:16:00 ID:vf3NK5es
>>720
上の方でこんなのあったよ>>554
クラシックとは方向性が違うけど、カスタムするのもいいかもよ
729しあわせの黄色いナンバー:2010/01/26(火) 10:42:10 ID:LmmiM3g4
サンバー買う奴は、「車に乗る」より他の趣味優先
だからサンバーなんだろ。
730しあわせの黄色いナンバー:2010/01/26(火) 10:47:58 ID:WR5nYy0S
>>729
そうそう、飽くまでも使いこなす一つのツールって感じだな

731しあわせの黄色いナンバー:2010/01/26(火) 11:00:56 ID:tRaaaA/D
「自動車好きの到達点」と言うのも大げさではないよな
日本の軽自動車の歴史そのものって感じだし
実用性を現場で磨いて常に新しい
732しあわせの黄色いナンバー:2010/01/26(火) 11:03:08 ID:tRaaaA/D
デザインのカスタムモデルを注文する手もある

【東京オートサロン10】“懐かしい新車”、スバル サンバー ベースで
http://response.jp/article/2010/01/17/134902.html
733しあわせの黄色いナンバー:2010/01/26(火) 11:07:36 ID:WR5nYy0S
>>731
特に

基本構造は替えない

実はコレが一番難しい
モデチェン上等の流行り廃りの激しいこの国で
初代からレイアウト換えずに頑張って
ちゃんと売れてる(軽トラ市場売上台数3位、軽バン4位)のは結構すごいと思う

出来れば2年後も生産続けてほしいな
734しあわせの黄色いナンバー:2010/01/26(火) 14:42:06 ID:HNio1B4c
しかしなんで 最後の最後にあんなデザインにしたんかねぇ?
あのデザイン見て GO出したのがわかんねーよ。
最後の最後にやっちまった感アリアリ・・・
735しあわせの黄色いナンバー:2010/01/26(火) 14:50:11 ID:HNio1B4c
http://img.wazamono.jp/car/src/1264428531462.jpg
これもビミョウだな・・・
736713:2010/01/26(火) 15:35:49 ID:tZBArc6I
>>721

お前けっこういいやつだな。
正直もっとえげつなく人格否定を必死にしてくるやつかと思ってたよ。
冷静によみ直してみたら、「家族を犠牲にしてでも選ぶ価値がある」
と単純におすすめしてくれたのかもと思えてきたよ。

たしかに、このことに関する俺の決心はかなり微妙にゆれている。
ゆえに、「ちっさ」といわれても否定できないよ。

かまってくれてありがとな
737713:2010/01/26(火) 15:43:01 ID:tZBArc6I
>>728
ありがとう!でも追加7,80万はさすがに無理・・・
それはともかく、その記事にある14インチホイール
のほうがちょい気になる。
軽ようの14インチホイールを2組持ってるんだけど
それがはかせられるならうれしいな。
実際どうなんだろ。
738しあわせの黄色いナンバー:2010/01/26(火) 17:31:54 ID:BZdvWiqA
サンバーは、ぱっと見かっこ悪いと思われるけど、見慣れると
かっこよく思えてくる
2008年式のディアスワゴンに乗ってるけど、感覚としては昔の
ランドローバーディスカバリーの微妙なモダンデザインに通じる
ダサかっこよさの日本版をイメージして乗ってる
鬼門はフロントマスクのゴテゴテ感かな
リアは普通にかっこいい
サイドも今となってはフルキャブのプロポーションがかっこいい
739しあわせの黄色いナンバー:2010/01/26(火) 20:13:00 ID:wUXlDAKt
カリオストロの城に出てくるフィアット500の感覚だな
ゆったりのんびり走ります
パンクしたら直す奴はジャンケンで決めましょう
一服しながら「平和だねぇ・・・」ってなもんだw
本気で踏めば結構速いのも含め、自分にとってはあの感じに限りなく近い
740しあわせの黄色いナンバー:2010/01/26(火) 20:35:10 ID:QL/HIKEB
>>733
軽バン4位って・・・
下はアクティしかいないじゃんw
741しあわせの黄色いナンバー:2010/01/26(火) 20:35:20 ID:qXQv5Hvz
>>737
それ以前に程度のいい中古という選択肢はだめなん?
742しあわせの黄色いナンバー:2010/01/26(火) 20:38:14 ID:Bcbe71QY
すぐにSUGDASをお勧めするオレが来ました。
>>706は好意的にしか読めないけどな。まあそれはいいとして。

>>713
どうもサンバーを選ぶ決め手はAWD+MT+SCのようだから
TWのクラシックにはATしかないしあんまりこだわらなくてもいいと思う。

んで。家族は大事。一緒に楽しんでいくわけだから。
だからゴン太ももちろん良いが、どうしても新車で、ってこだわりはないんなら
TWの最後、20年とか21年式の中古車を厳選して買うのがいいと思う。
新車を買う勢いがあるなら高くても気にならないと思うんで。

これはちょっと古いし高いけども
http://ucar.subaru.jp/public/detail_car.asp?cd=220502013751
SUGDASで見てれば必ず思うものが出てくると思うし
ディーラーで車検を受けて追加保証料はらえば
7年目まで距離無制限なんでも保証だし安心して付き合えるだろうと思う。

やっぱりゴン太は足も硬いし、リアシートがリクライニングしないとか
細かいところで不満が出てくる気がする。とくに家族の皆さんから。
パートタイムAWDでMT、足も柔らかくて6プライとかじゃなく
普通のタイヤがいい、もちろん過給器つきで、とかこだわると
オレみたいに初期型TV2を探すしかなくなるんだけどね。

頑張れ。サンバーを満喫するには今しかないぞ。
743しあわせの黄色いナンバー:2010/01/26(火) 21:27:39 ID:zAPwlZbA
もうコレで良いじゃんw
http://response.jp/article/img/2010/01/07/134487/237251.html
新車で安いよー!
744しあわせの黄色いナンバー:2010/01/26(火) 21:46:29 ID:V2Es6NVb
>>722
オメ!乗り倒されるサンバーって幸せなヤツだよね。
745しあわせの黄色いナンバー:2010/01/26(火) 21:47:04 ID:2mFHiwKC
宇宙人だ
746しあわせの黄色いナンバー:2010/01/26(火) 22:21:52 ID:iBdkNUiq
大昔のハイゼットってこんな顔だったよなw
747しあわせの黄色いナンバー:2010/01/26(火) 22:27:49 ID:qXQv5Hvz
748しあわせの黄色いナンバー:2010/01/26(火) 22:36:31 ID:wUXlDAKt
749しあわせの黄色いナンバー:2010/01/26(火) 23:15:23 ID:iBdkNUiq
ソレダ!!
750しあわせの黄色いナンバー:2010/01/26(火) 23:39:44 ID:u79gFrjK
>>242です
本日、黒ゴン太SC/4WD/5MT/がデラに到着しました。
担当セールスも黒ゴン太の現物を見るのは初めてだそうな。
付属品や持ち込み品の取り付けのため、納車は来週になります。
ゴン太を選んだ理由は
@スーパーチャージャー/4WD/5MTの設定がある。(自宅は山間部)
A後席を収納した際に、完全に水平なフロアが出現する。(車中泊に最適)
Bバンなのにオプションにリアスピーカーがある。(自作する根気が無かった)
CRRなるヘンテコなエンジン装荷と4独サス。
D軽なので財布にやさしい?
・・・ってところです。
私も例外となく、妻・娘に拒絶されましたので、家のお金を投入してもらえることなく、
ポケットマネーとローンでの購入に相成りました。
サンバーの良い点・悪い点はこのスレで大体把握したつもりですので、
実際に乗ると、どんな車かとても楽しみです。
751しあわせの黄色いナンバー:2010/01/26(火) 23:43:38 ID:WR5nYy0S
>>750
オメ!
しっかり噛んで味わうように使ってね
乗れば家族も良さに分かってくれると思うよ
752しあわせの黄色いナンバー:2010/01/26(火) 23:59:45 ID:qXQv5Hvz
>>750
納車後インプレよろしく!
753しあわせの黄色いナンバー:2010/01/27(水) 00:15:05 ID:Zv4OdMth
>>751さん ありがとうございます。
清水の舞台から飛び降りる想いで手に入れたゴン太は
走れなくなるまで乗りつぶす所存です。
>>
752さん 納車後は良い点・悪い点をシビアにインプしてみます。
754713:2010/01/27(水) 01:07:01 ID:jJTKmq7/
いいなぁ
なんかカタログみてたら、めちゃくちゃかわいく感じてきた。

>>742

反省してる。

中古か・・・
しかし、むしろ、個人的にはこの数時間で、前の型より、今のマスクに
愛着を感じつつある俺には、家族とのギャップは
いっそう深まった感がある・・・
ここに書き込まなかったほうがよかったかもとか思いつつ、
全席パワーウィンドウがないという事実をいつ告げるべきか悩む。
755しあわせの黄色いナンバー:2010/01/27(水) 01:16:23 ID:w5T5mXHQ
>>743
タタか・・・・・。
顔は完璧に「ダダ」。
756しあわせの黄色いナンバー:2010/01/27(水) 01:25:31 ID:AHccm4KX
>>754
最後まで黙っているという手がありますよ。

ウチではまだ子供が小さいので かえってPWでないことがありがたいです。
重い手動スライドドアと共に これでいいよね って感じです。
757しあわせの黄色いナンバー:2010/01/27(水) 01:32:15 ID:0tBeeEq8
子供がPWに挟まれる事故は結構多いので
756氏が言ってる事は的を得ているね
758しあわせの黄色いナンバー:2010/01/27(水) 03:20:19 ID:1+BwgWN+
>>756
スライドドアだけはちょっと同意出来ない。
下り坂に止めると、不意に勢いよく閉まることがあるからね。
普通に閉めるときも、それなりに勢い付けるから、閉まる瞬間に子供が
手を突っ込んだりする可能性もあるし。

その点はゆっくり閉まる電動スライドドアに分があると思う。
759しあわせの黄色いナンバー:2010/01/27(水) 04:28:20 ID:9bp7MUCN
>>754
了解。家族を巻き込んでじっくり検討するのがよいのでは。

ちなみに、見落としていたらいけないので書いておこうと思うけど
最初に書いてあった条件だとエブリイのJOINターボや
ハイゼットのクルーズターボも当てはまる。
それぞれサンバーより10万円くらい安い感じ。

その車でどんなことをしたいか、で決めるのがいいでしょうね。
オレはフルキャブだけは譲れないんで自動的にサンバーだけど。
サンバーのメカニズムや荷室の使いよさ、堅牢さ、、
その他もろもろをどう評価するか次第。
760しあわせの黄色いナンバー:2010/01/27(水) 05:14:37 ID:RkdsaEMK
>>715
おまいは俺か!www

バイク 特にオフロードバイクを積むという目的を含めると
もうサンバー以外考えられないんだよね。
近所に中古40万のクラシックが出たとき1日すごく悩んで次の日買った。
脳内競合は新車のエブリィ。120万くらいだったかな。
バイクの乗せやすさ+資金節約>>>>>新車 だと思ってクラシック購入。
結果満足してる。
余った金で 欲しかったキャンプ道具を一式買ってキャンプに行ったら 嫁も子供も大満足。
サンバーで良かったねと言わせたww
バイクの乗せやすさは大々満足。
乗り心地と運転姿勢(特に足元の楽さ)は大満足だが
騒音と燃費とエアコンの効かなさはどうにかならんかなと思案中・・・・
だけど 騒音も友人のエブリィからすればいいほうだし音質は4気筒の心地いいものだし
燃費もNA・ATならまあ仕方ないかと思ってる。
せめて4ATがあったらなぁ・・・・

SC・ATって燃費どれくらい?
761しあわせの黄色いナンバー:2010/01/27(水) 13:18:50 ID:H4wukk97
>>760
ゴンタ、SC,AT海苔ですが、燃費は10前後。
高速道路マターリで12。 町乗りで調子乗って踏んだら9

SCはあまりアクセル踏まなくてもスルスル進みます。逆にベタ踏みでも思ったほどの加速はしない。
NAでにガンガン回してじゃないので運転は楽ですよ。
762713:2010/01/27(水) 15:38:28 ID:um4juoww
>>759

紹介ありがとう
でも、たぶんそれ商用車だよね。
WEB上での写真だといまいちよくわかんないんだけど
多分後部座席にヘッドレストないと思うので不可でした。

オプションでもつけばいいけど、そもそもつかないような気がするし。
763しあわせの黄色いナンバー:2010/01/27(水) 15:41:38 ID:2KINHSQY
ディアスなら商用でも後部座席ヘッドレストついてるから安心
764しあわせの黄色いナンバー:2010/01/27(水) 15:42:58 ID:EdQIPyl0
あと10%くらい高燃費にして
騒音を遮蔽して
4ATにしてたら もっと売れたと思う。
素材がいいのにもったいない。
765しあわせの黄色いナンバー:2010/01/27(水) 15:48:18 ID:66pq1usj
エブリィ、ハイゼットの上級グレードもすべてリアヘッドレスト付いてるよ

俺は運転席の広さでディアス買ったけど
766713:2010/01/27(水) 16:11:31 ID:um4juoww
>>765
そうだったのか、失礼しました。
サンバーディアスに心が傾いている俺としては
家族に内緒がまた一つ増えた・・・
767しあわせの黄色いナンバー:2010/01/27(水) 16:32:37 ID:66pq1usj
>>766
でも奥さんも助手席乗り比べしたらサンバーきっと気に入ってくれると思うよ
後席の床の高さも低いから子供も乗り降りしやすいし
背高な荷物も積めるから
うちは今じゃ寧ろ嫁に車取られている状態(泣)


頑張れ!
768しあわせの黄色いナンバー:2010/01/27(水) 16:34:37 ID:AHccm4KX
>>765
うむ あの足元の広さは何ものにも変えがたいな。
特に運転席を倒して仮眠するときの楽さはすばらしい。
助手席に移動して寝るとなおすばらしい。
769しあわせの黄色いナンバー:2010/01/27(水) 17:04:37 ID:66pq1usj
それもあるけど
セミキャブだとブーツがアクセル踏む時にブレーキに掛ったりして具合が悪いから俺の場合
770しあわせの黄色いナンバー:2010/01/27(水) 17:21:23 ID:AHccm4KX
>>769
あるね。俺もひっかかる。
それに 常時左に腰を捻られてる感じがして気持ち悪い。
771しあわせの黄色いナンバー:2010/01/27(水) 17:26:34 ID:66pq1usj
会社のセミキャブ乗ってる時は腰痛がひどかったけど
2トン車に乗るようになっておさまったのもその所為かも
772しあわせの黄色いナンバー:2010/01/27(水) 17:49:56 ID:w3+AUA50
助手席倒して寝ているとリアシート止めるための出っ張り画邪魔になるんだよな
773しあわせの黄色いナンバー:2010/01/27(水) 18:28:42 ID:IkoUeaUX
自分、TW2のクラシックSC ATに乗ってます。
最近、ちょっと気になることがありまして・・
乗り心地というか、路面からの突き上げが物凄く
CDを聞いているとかなりの確率で音飛びします。

サンバーって、これがフツーなんですか?
ちなみにH13年式です。
774しあわせの黄色いナンバー:2010/01/27(水) 19:39:09 ID:DXbfSana
うちはカセットテープだから飛ばないよ
775しあわせの黄色いナンバー:2010/01/27(水) 20:24:34 ID:XIj0+OtC
>>773

CDの製造元にもよるんじゃないの。
クラリオンやケンウッドはどんなクルマでも飛びやすいな
スバル純正オーディオの製造元はクラリオンが多い。
776しあわせの黄色いナンバー:2010/01/27(水) 21:30:01 ID:IkoUeaUX
774です。

>>775
アドバイスありがとうございます。
おっしゃる通り、スバル純正オーディオを
使っています。
やっぱり解決策としてはオーディオ本体を
音飛びに強いメーカーに交換するしかない
んですかね。

>>774
確かにカセットテープなら音飛びは無いけど
肝心のカセット自体、今の御時世・・
品揃えが希薄で今後に不安が残るのも事実ですよね。

777しあわせの黄色いナンバー:2010/01/27(水) 21:33:39 ID:2wsakd24
>>773
そのころのCDデッキはバッファを持ってない可能性が高い。
メカだけで音飛びを防いでるから、ちょっとした段差とか、急発進、急ブレーキですぐに飛ぶ。

今のMP3が聞けるやつならバッファが付いてるからまず大丈夫。
おれのケンウッドは数年前のやつだけど、音飛びは皆無。
778しあわせの黄色いナンバー:2010/01/27(水) 21:53:18 ID:IkoUeaUX
>>777

773です。
MP3が聞けるやつでバッファが付いてる
機種なら大丈夫なんですね。
さっそく探してみることにします。
どうもありがとうございました。

779しあわせの黄色いナンバー:2010/01/27(水) 23:51:59 ID:VeK7kd60
>>778
いっその事USB端子の付いてるデッキに交換したら良いんじゃないか?
780しあわせの黄色いナンバー:2010/01/27(水) 23:57:02 ID:2KINHSQY
USB付でメモリースティックOKなデッキは便利だよね
JEEPで山道走っても音が飛ばない
781しあわせの黄色いナンバー:2010/01/27(水) 23:59:04 ID:2wsakd24
そうだな。
現行のケンウッドのやつでもUSBメモリが直挿しできるのが定価2万円もしないし。
数千円安くて端子のないやつよりいい。
782元サンバー乗り(19年式) ◆wa2AhV64/6 :2010/01/28(木) 07:07:29 ID:dtwFmQJG
そう言えば平成19年にサンバーバンの1番グレードの高いサンバーグレードアップパッケージ(諸費用込みで98万円)を買ったのにカセットプレイヤーが標準で付いてたのには正直驚きましたね(O_O)

>>768
サンバーは足下スペースは広いのにペダルが高く手前に来ているので実質足元空間は狭いですよ。幅は広いが実質奥行きが狭いという意味です。
783しあわせの黄色いナンバー:2010/01/28(木) 08:26:21 ID:h05kff5Q
ペダル位置は丁度良いね
釣行時のウェダー履いたままのサンバー移動だと
あと長靴とかw
作業車なのを忘れるなよ
784しあわせの黄色いナンバー:2010/01/28(木) 08:49:12 ID:ZZGTo1Fr
トヨタが無くなって
また、ドミンゴを開発して欲しいな

今回は新車でサンバーを注文したけど
ドミンゴがあったら迷わずドミンゴに
してた。1200ccだから欧州向けにも
売れると思うんだが、残念で仕方が無い
785しあわせの黄色いナンバー:2010/01/28(木) 09:32:07 ID:3LbQG7XD
サンバーとボンゴの中間くらいの車を作ればいいのにと思う。
3人かそこらの家族でデカいミニバン乗ってるのを見ると激しく無駄に思える
786742:2010/01/28(木) 10:00:14 ID:fOAG4dqM
>>762
すでに>>765で解説してくれてるが念のため。
ttp://www.suzuki.co.jp/car/every/grade_price/index.html
ttp://www.daihatsu.co.jp/lineup/cargo/grade/cruiest.htm
MTのインパネシフトは面白いよね。
次期サンバーに期待してた頃が私にもありました・・・

別にネガティブキャンペーンを張ろうってのではないんだが、
たとえば、これが一般的なセミキャブ車の足元空間。
ttp://www.suzuki.co.jp/car/every/interior/index.html
どう考えても、あの小さいスペースに3本ペダルが来るのはきつ過ぎる。
しかし、写真を見てもらうとわかるが、体を斜めにしての運転はもっと
致命的にダメだから体の中心とステアリング、ペダルの中心は
大体合うように運転席は大幅に中央にオフセットされている。
なもんで、助手席との間は缶ジュース一本がぎりぎりまで狭くなっている。
ttp://www.suzuki.co.jp/car/everywagon/luggage/index.html
サンバーならジュースが4本立てられて、さらにその「横」に
サイドブレーキがやってくるスペースです。

タイヤハウスの張り出して、乗り込むときも邪魔。
足ぎりぎりのスペースを通して乗り込む。
ttp://www.daihatsu.co.jp/lineup/cargo/equipment/package.htm#eq03-02
実際、サンバーだってそんなに幅は変わらないかもしれないが
足を鋭角にまげて入り込むのには、相当な熟練が必要w
ハイゼットカーゴに関する諺だが、乗り込み2年、腰痛4年、と言われる。
サンバーの運転席は、うちのサンバーオレ計測ではヒップポイント高
700mmで、各社の中で最も低く(僅差だけどね)
 2010年現在、軽1BOXでもっとも乗り込みやすいのはサンバーなのです(>_<)
てなもんだw でもこれは誰が見ても鉄板だろう。

荷室は、低グレードなら各社フルフラットになるが
いま対象の4ナンバーの豪華グレードのしっかりしたリアシートで
完全フラットになるのはサンバーのディアスだけ。
これも、気軽に車中泊とかを狙っている層には大きなポイントではある。

ゼロヨンしたら負けるよ。64psはさすがにパワフルだ。
で、それが何?ってことなんだけどね。
SC付MTを狙ってるのなら、おそらくあらゆる場面で困ることはない。

てなわけで、私もこれからサンバーで高速道路でバビュンと仕事に行ってきます。
787しあわせの黄色いナンバー:2010/01/28(木) 13:45:03 ID:C0mg+Xn1
いまさら無い物ねだりなんだが
4ATが欲しかった・・・
SC・4ATならどんなに幸せだっただろう・・・
788しあわせの黄色いナンバー:2010/01/28(木) 14:16:12 ID:d9NcO00W
ダイハツのルクシオが日本で出てくれたらなぁ
789しあわせの黄色いナンバー:2010/01/28(木) 15:31:51 ID:F3qXbd/E
>>784
トヨタを恨むのはお門違いですよ。恨むなら軽NO1のスズキでしょう。
790しあわせの黄色いナンバー:2010/01/28(木) 16:08:06 ID:3LbQG7XD
バカセ
791しあわせの黄色いナンバー:2010/01/28(木) 18:25:24 ID:wmPkxXfy
Keiに限った話じゃないんだが、軽で商用ベース以外の足回りのクソさはなんとかならんのか?
極端に柔らかいスプリング・ダンパーでロール・ピッチが激しすぎる。
んで、前後輪の仕事がバラバラなもんで、ヨーの発生が不自然で予測がつかない。
ATはシフトスケジュールが最悪で、しかも変速ショックが大きい。
直安性を稼ぐためにフロントのキャスターを寝かせて、そのせいでステアリング操作が重くなるのを嫌って安いパワステユニットを付けて誤摩化す。
そのせいでステアリングインフォメーションが希薄なことこの上ない。

親がKeiに乗ってて、あまりにも乗り味が悪いんで足を固めてみた。
スプリングレートやダンピングは、ノーマルより少し固い程度。
そうしたらどうだ、ちょっとした路面のギャップを拾ってガッツンガッツン突き上げて、眼球痙攣を起こしそうな勢いだ。
どうもサスペンション関係取り付け部(シャシ側)の剛性が不足していて、アシがマトモに仕事をしていないようだ。

今まで2ボックスの軽自動車を色々乗りくらべたが、トッポBJだけはまぁまぁの出来だった。
サンバーも会社でAT車に乗ったが、パワステが軽すぎて…やっぱ重ステが一番だと思ったよ。

軽自動車を買うならサンバー、サンバー買うなら重ステがイチバンやで!
792しあわせの黄色いナンバー:2010/01/28(木) 19:25:45 ID:fOAG4dqM
>>791
うちのR2も足を換えている。
自分でやれる人は、足回りは自分周りにいじるもの、と思ったほうがいいね。
今の足はかなり気に入ってるけども、きっと普通の人は固めに感じるだろう。
ただし、助手席に乗った人で乗り心地が悪い、と言った人はいまんとこいない。

その症状は、ダンパーに問題ありかと。
793しあわせの黄色いナンバー:2010/01/28(木) 19:27:40 ID:77wCm4V4
ホムセンで売ってる住宅サッシ用の「水貼り断熱シート」使ってる人いない?
因みに2ミリの断熱タイプ、4ミリの発熱タイプ(太陽光を吸収し発熱)
と2タイプ也。
車中泊に使いたいんだがどんなもんだろう…
794しあわせの黄色いナンバー:2010/01/28(木) 19:39:06 ID:g7PQ7npy
テスト
795しあわせの黄色いナンバー:2010/01/28(木) 19:50:49 ID:g7PQ7npy
規制解除パピコ


今年の正月もスノボに行ってきたぜ


http://imepita.jp/20100128/710100



7・8年落ち&プラットフォームが出掛けのスタッドレスで突撃!

雪山でヒヤヒヤしたよ(笑)

796しあわせの黄色いナンバー:2010/01/28(木) 20:26:51 ID:xLi0WJNG
>>789
いや、どう考えてもトヨタが株握ったのが悪いだろ
797しあわせの黄色いナンバー:2010/01/28(木) 20:44:23 ID:YVTYj3+J
>>795
天然のナンバー隠ぺい
798しあわせの黄色いナンバー:2010/01/28(木) 21:04:58 ID:VhDVfutL
ノッキングが出だしたから、コーナンでインディとか書かれたキャブクリーナー?を入れた。
二本五百円の製品でも不思議と症状は消えた。
799しあわせの黄色いナンバー:2010/01/29(金) 00:32:38 ID:T3FSRthp
>793
それ、以前に別の車でやったけど全然役に立たないよ。
窓からの冷気を抑えるなら、厚手の布をマグネットで留めるのが一番だと思う。

自分は純正カーテンだけど、カーテンの下から冷気が押し寄せてくるw
なので荷室にダンボールの箱を繋げて作った小屋みたいのを置いてる。
その小屋の中でシュラフに入って寝てる。

800しあわせの黄色いナンバー:2010/01/29(金) 00:38:36 ID:hvE0DJIF
>>795の画像見て。
ハイマウント ストップランプが欲しくなりました。
あれって寺で簡単に取り付けて貰える物なの?
801しあわせの黄色いナンバー:2010/01/29(金) 00:52:58 ID:rpeOOSLH
今更ながらだけど、ディアスワゴンでも十分にコーナーリングを
楽しめるもんですね。
この間、久しぶりに峠を走ってきたんだけど思ってたよりもストレスなく
快適だったのには正直、自分でも驚きました。
まぁ 多分にSC 4WDの恩恵があると思うんですが、純正タイヤの
サイズ(165/70R13)も、けっこう踏ん張ってくれますね。

ディアスワゴンで再び「走る楽しみ」に目覚めてしまったので
今度はエアバックを外して社外ステアリングにでも交換しようかと
只今検討中ですw
802しあわせの黄色いナンバー:2010/01/29(金) 02:40:09 ID:mMiZzsMF
>>791
シートポジションより上に重心があるから、余計ひどく感じるんだろうね。
足もやわいから、サンバー以上に減速して曲がらないとすごくロールするし。

代車で乗ったR2はそこまで悪くなかった。
剛性もそこそこあったし、足も他社よりは締まっていて、背の高さの割に
過激な走りをしても破綻しなかったし。
軽自動車というよりも、ワンランク上のコンパクトカーを転がしてる感覚がした。
少なくとも、ヴィッツよりは全然いい。パワーないけどw

乗ってる人には悪いけど、デザインでかなり損をしてる車だと思う。
803しあわせの黄色いナンバー:2010/01/29(金) 04:10:41 ID:UFKEbGoZ
>>796
ぶっちゃけ、現場の人はともかく中の人たちは軽作る気ないみたいだしなー。

軽作っても儲からないしw
だから本当は作りたくないんだよねwwww 
とか中の人に言われて軽くショックだったぜ・・・

その人だけがそう思ってるんだと言い聞かせてるけど、
実際結構な人がそういう考えを持ってるんじゃないかなぁ〜
804しあわせの黄色いナンバー:2010/01/29(金) 04:41:30 ID:w2lyXDtr
儲からなかったんじゃなくて
儲けれなかっただけさ。
R1やR2で自己満する暇があったら
プレオでお茶を濁してる暇があったら
二番煎じと言われようがワゴンRタイプの車を早期に作るべきだった。
レガシィが人気無かったら軽にも本気になったんだろうが・・・・
805しあわせの黄色いナンバー:2010/01/29(金) 06:40:19 ID:TGZQsQVa
マジレスすると、レガシィ人気なかったら本気出す前に潰れてまうがな!

…ん…?現行レガシィ………
806しあわせの黄色いナンバー:2010/01/29(金) 06:42:07 ID:EWqnqXce
>>804
普通車だってバカ売れしてたわけでもないのに
軽を捨ててどうするのかと・・・

旧レガシィ乗りがボヤいてたよ
「新型はデカくなりすぎて買う気無い」と
インプレッサも時代の流れで売れなくなったし
軽やめたら実質レガシィ(ワゴン)しか望みがないよな

サンバーなんか商用で使われるのが多いから買い替えサイクルが早く安定して売れるのに・・・
80721年式Keiワークス乗り(新車) ◆wa2AhV64/6 :2010/01/29(金) 07:37:07 ID:RzKXKHxv
>>791
Keiでも最上級グレードのワークスだけは特別にステアリングギヤ比が超クイックに設定されていてゲーセンの車のゲームのように機敏です。

Keiワークス→ハンドルを傾けるだけで交差点の右左折が可能(^。^)
サンバー→ハンドルをグルグル回さないと交差点の右左折が出来ない(笑)
808元サンバー乗り(19年式) ◆wa2AhV64/6 :2010/01/29(金) 07:46:22 ID:RzKXKHxv
>>801
サンバーはハンドルだけは交換した方が良いですね。
なんと言ってもサンバーの純正ステアリングは直径375mmもあって軽自動車の中では最大の大きさを誇ります。
そしてダルいステアリングギヤ比と相まって交差点ではグルグルと大きく腕を動かさなければならないのです。
ワークス→ハンドルを少し傾けるだけでOK
サンバー→ハンドルをグルグル回す必要有り
809しあわせの黄色いナンバー:2010/01/29(金) 08:04:08 ID:RzKXKHxv
>>804
スバルは人気のワゴンR&ムーブ対策として「ステラ」を投入しましたがなんとこのステラはもの凄く狭い運転席で左膝がインバネにぶつかるほどでした。

運転席が広くて好評のワゴンR&ムーブをライバルとしながら運転席の超狭いステラが通用すると思ったスバル(笑)
810しあわせの黄色いナンバー:2010/01/29(金) 08:10:40 ID:j6rk8r3i
早くバキュムカー来ないかな
811しあわせの黄色いナンバー:2010/01/29(金) 09:01:28 ID:sEZUNAKr
>>808
ハンドル少し傾けるだけで、右左折出来るなんて怖いですね。
812しあわせの黄色いナンバー:2010/01/29(金) 09:39:22 ID:EWqnqXce
>>811
妄想キチガイ相手にすんな
ステアリング傾けるだけで曲がれる市販車なんか無いんだから
813しあわせの黄色いナンバー:2010/01/29(金) 09:53:55 ID:LoGCeOXA
オマエモナー

814しあわせの黄色いナンバー:2010/01/29(金) 10:24:22 ID:5NdzmNyt
ステラは前が見えない
前の見切りが悪い
よくおばさんのって居るもんだと感心する

しかし安全性は高い
カロ ランクスに ノーBKで突っ込んだ
ランクスバンパ割れて ボディーまで逝った
ステラへこんだが 復元した
815しあわせの黄色いナンバー:2010/01/29(金) 10:28:14 ID:TzusGuHQ
>>806
だから売れても利益にならないんだって、何度言ったらわかるんだ。
816しあわせの黄色いナンバー:2010/01/29(金) 10:54:57 ID:rpeOOSLH
今日、休暇をとったのでTW2ディアスワゴンの
ステアリング交換に挑戦してみようと思います。

エアバック付きは初めてなので、何だかワクワク
ドキドキする。
とりあえず、これから適合ボスを買ってきます!
817しあわせの黄色いナンバー:2010/01/29(金) 11:53:30 ID:Bdn4kWfZ
>>814
それは・・・
相手の衝撃緩衝部に助けられたってことではw
818しあわせの黄色いナンバー:2010/01/29(金) 12:01:16 ID:02w0Q4GO
文章まで片言の日本語かよ
819しあわせの黄色いナンバー:2010/01/29(金) 13:02:28 ID:gmnB3ipV
かゆ
うま
820しあわせの黄色いナンバー:2010/01/29(金) 14:08:05 ID:ofHi4y0v
ドびんぼ
821しあわせの黄色いナンバー:2010/01/29(金) 14:16:45 ID:EWqnqXce
>>815
利益にならないからって大株主からの需要があるもの切るのかよ
822しあわせの黄色いナンバー:2010/01/29(金) 16:00:15 ID:ylq05ilt
>>821
サンバーの話だよ?
それともスバルの軽ユーザーを「大株主」と喩えたの?

軽は不採算事業。企業なら展望がなければ切らなきゃいけない。でもいろいろ理由があってなかなか切れない事が多い。この場合は販社の維持ね。あとは分かるよね。

もう一つは市場は国内だけじゃないって事だよね。
823しあわせの黄色いナンバー:2010/01/29(金) 17:09:44 ID:LoGCeOXA
昔は日立や日産向けに軽が大量に売れてたのにな
富士銀行の合併からジリ貧なんだな
824しあわせの黄色いナンバー:2010/01/29(金) 17:23:25 ID:l+2Tgm1k
>779 いっその事USB端子の付いてるデッキに交換したら良いんじゃないか?

>780 USB付でメモリースティックOKなデッキは便利だよね
JEEPで山道走っても音が飛ばない

>781 現行のケンウッドのやつでもUSBメモリが直挿しできるのが
>定価2万円もしないし。数千円安くて端子のないやつよりいい。

iPODのイヤホン端子をサンバーのラジオにあるジャック端子
に差し込めば、そのままステレオコンポにはできないのでしょうか?
もしできるならiPODを買ってダウンロードした音楽を
サンバーでがんがん聴きたいのですが。
KV初期でカセットもCDも何も無いもんでして。
825しあわせの黄色いナンバー:2010/01/29(金) 17:26:50 ID:AWEb3t2x
>>824
それってAUX入力端子か?
イヤホンの出力じゃないのか?
826しあわせの黄色いナンバー:2010/01/29(金) 17:53:10 ID:CF41j1p1
>iPODのイヤホン端子をサンバーのラジオにあるジャック端子
>に差し込めば、そのままステレオコンポにはできないのでしょうか?

出来るよ。オレもH3ごろのKV4純正ラジオでAUX端子使ってiPod繋いでる。
純正はスピーカーが貧弱なんで、46サイズの楕円スピーカーに交換するのが吉。

ラジオ電波の感度は正直言って悪いけど、
AUX入力専用と割り切れば、スピーカーさえ替えればそこそこの音が鳴ってくれるよ。トランスミッタ使うのとは雲泥の差。これがあるからオレのKVは社外オーディオ交換を取り止めにした。
純正カセットが死んでたんで、ラジオだけ残して空きスペースに1DIN小物入れを付けてある。

純正ラジオのAUX入力って、
説明書見ると当時のポータブルCDをムリヤリ使う為の苦肉の策だったようなんだが、いまこの時代にこんな形で役に立つとは…ね。
827しあわせの黄色いナンバー:2010/01/29(金) 17:54:49 ID:rpeOOSLH
>>824
FMラジオがついているなら市販のFMトランスミッターで
iPODでダウンロードした音楽をガンガン聴けるよ。
自分はもっぱらカセット主体。
スバル純正CD/カセットコンポついてるけど、型の古い
機種だからCDは音飛びするんで使ってない。
でもウチのガキ(厨房)が車内でウォークマンやiPODを
聴きたがるんで仕方なく専用にFMトランスミッター買ったよ。
828しあわせの黄色いナンバー:2010/01/29(金) 18:00:47 ID:CF41j1p1
追記。
初期型KV純正ラジオのAUX端子は、3.5mmコネクタ差込むだけで強制的にラジオがAUXモードに切り替わる親切設計。
当時のハンダの品質がへぼいせいか、あんまりガシガシ強い力で抜き差しすると、コネクタ側のハンダにクラック入って接触不良起こすんで要注意な。

まぁ、接触不良気味になっても中身の基盤が恐ろしく単純だから、
半田ごてさえ使えば簡単に修理出来るけどな。
829しあわせの黄色いナンバー:2010/01/29(金) 20:31:10 ID:ofJN/bNt
>>822
横レスだが赤帽って知ってるか?
830793:2010/01/29(金) 21:50:56 ID:uwQY8fT3
>>799 ありがとうです。
そうですか、期待してたのに… (´・ω・`)ショボーン


それナイスですね 頂きますw
(^-^)ノシ
831しあわせの黄色いナンバー:2010/01/29(金) 22:45:36 ID:O7P0ZUfZ
>>829
しってるよ。
スバル系の人間も働いてる。
切れない理由だよ。
で?
832しあわせの黄色いナンバー:2010/01/29(金) 22:58:44 ID:4NDnrOj+
てか軽で儲からないのはひとえにスバルの開発力・販促力のなさにほかならないと思うんだけど。
ダイハツやスズキは軽で儲かってるよ?登録車に重心を移す方向には動いてるけどね。
赤帽だって、サンバーがなくなればハイゼットだろうとアクティだろうと採用せざるを得ないでしょ。
サンバーじゃなけりゃ仕事できないわけじゃないでしょ。
赤帽本社ビルにはデカデカとサンバーの文字が躍ってるけど・・・
833しあわせの黄色いナンバー:2010/01/29(金) 23:53:51 ID:zv9twECP
利益が出ない理由は論点にしてないし、まとまらないから議論したくない。
赤帽本体はフランチャイザーなんで、運送業務が仕事じゃないんだよ。
じゃあなんで利益を得てるんだ? わかるよね。
切れない理由そのものなんだよ。
834しあわせの黄色いナンバー:2010/01/30(土) 00:02:07 ID:1sLalqho
大昔は普通車が軽の足を引っ張ってるなんていってたらしいから、今とはえらい違いだな。
835しあわせの黄色いナンバー:2010/01/30(土) 00:15:20 ID:WoQwFeiO
先に書いとこう。
その切りにくい軽事業を今回なぜ切ったか。理由がある。
それは、安い商材を供給してもらえるようになったから。
渡りに船。一応Win/Winの業務提携ということで、スバルの意思なんだよ。
だから普通に考えれば赤帽次期車両はダイハツになる。
赤帽が自分のブランド力に気がついてなければね。

僕らサンバーファンにしてみれば残念だけれど、長く乗るためには会社がなくなるよりよっぽど良いんだ。
そう捉えたほうが、楽しくすごせる。
836しあわせの黄色いナンバー:2010/01/30(土) 00:19:19 ID:HzRnACuY
部品供給しなくなったらいつ潰れてもいいよ
スバルにサンバー以外で欲しい車種ないし…
837しあわせの黄色いナンバー:2010/01/30(土) 00:29:25 ID:r+oCthtg
いや別にスバルが軽事業から撤退すること自体は別に残念でもないんだ。
問題は、後継となるハイゼット?新車種?がRRレイアウトを継承してくれるかどうかなんだ・・・
RRがサンバー1択だから乗ってるだけで。
838しあわせの黄色いナンバー:2010/01/30(土) 00:42:53 ID:XJV0YXEf
そうですよ、ポルシェ911と最後まで悩んだ結果
多少安いサンバーを選んだからね、俺も
839しあわせの黄色いナンバー:2010/01/30(土) 04:43:18 ID:KpRa3mKN
>>838
俺も同じ。
ポルシェがもう少し荷物を積めればポルシェを選んだな。たぶん・・・
840しあわせの黄色いナンバー:2010/01/30(土) 05:53:39 ID:53tH9Ont
タタ・ナノもRRらしいな
841しあわせの黄色いナンバー:2010/01/30(土) 07:32:41 ID:CDWcChCd
なんで2台買わないの?
842しあわせの黄色いナンバー:2010/01/30(土) 08:29:19 ID:KpRa3mKN
>>841
身体はひとつしか無いからね。
843しあわせの黄色いナンバー:2010/01/30(土) 08:41:19 ID:/p233b9j
>>838
俺はエアロクイーンと悩んだが、小回りの効くサンバー選んだ
844しあわせの黄色いナンバー:2010/01/30(土) 08:44:41 ID:mPkMyD9f
>>826〜828
本当にありがとさんです。
とてもためになりました。
ヤッター!KVサンバーでiPODが使えるなんて思っても
いなかったので、ものすごく得した気分です。
CDプレーヤーを購入しなければならないと思ってたのもので。
845しあわせの黄色いナンバー:2010/01/30(土) 10:11:52 ID:5fDh8nfv
846しあわせの黄色いナンバー:2010/01/30(土) 11:44:19 ID:lDwgWrmd
>>8 44
よいサンバーライフを!!
847しあわせの黄色いナンバー:2010/01/30(土) 16:54:13 ID:bGcOoezi
>>844
マジレスすると
アンテナケーブルにアイポッドのイヤフォンコード巻きつけるだけで
ラジオで聴けるよ
ノイズ多いけど
848しあわせの黄色いナンバー:2010/01/30(土) 19:49:18 ID:lDwgWrmd
今日、TW2ディアスワゴンの 純正エアバック付きステアリングから
MOMO CORSE(激安中古品¥2,900)に交換しました。
心なしかコクピットがスポーティーになったような希ガス。
ただ、ステアリング本体よりもボスの方が高くついた・・
Dikeiエアバック対応ステアリングボス¥9,800也〜
849しあわせの黄色いナンバー:2010/01/30(土) 19:53:11 ID:bGcOoezi
保険屋に変更連絡入れておかないと
保険降りないよ
850しあわせの黄色いナンバー:2010/01/30(土) 20:17:50 ID:lDwgWrmd
>>849
忠告ありがとう。
事前にステアリング交換する主旨を
保険会社に連絡してあるので大丈夫です。
851しあわせの黄色いナンバー:2010/01/30(土) 20:20:22 ID:CUKr3O4W
じゃあ問題ないね
一応言ってみただけだからキニシナイデクレ
852しあわせの黄色いナンバー:2010/01/30(土) 20:49:31 ID:sH3Sz1GQ
>>838>>839>>843
俺もアルピーヌA310よりも故障の心配がないので
サンバーを選んだ
853しあわせの黄色いナンバー:2010/01/30(土) 21:01:11 ID:AhK5Kpts
●スバルが2ちゃんねる荒らし行為でアク禁●
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1264724973/l50
854しあわせの黄色いナンバー:2010/01/31(日) 14:24:32 ID:X1dThUmc
俺の家は周りが田んぼだらけの田舎なわけだが
この風景にはあまり見ない黒ディアスバンを見た。
オプションのフォグランプも付いていてカッコいい。

そんな俺は田園風景にもよくマッチする
白ディアスバン(12インチアルミ付き)に乗っているわけだが、
黒ディアスバンが羨ましくなった。

だけど、耐傷性に優れ、夏の炎天下でもさほど暑くはならない
フロストホワイトのディアスのほうがイイに違いないと
自分に言い聞かせたよw

カッコいいな黒ディアスバン…
855しあわせの黄色いナンバー:2010/01/31(日) 14:39:21 ID:CuC9PMxU
塗れ。
856しあわせの黄色いナンバー:2010/01/31(日) 15:02:29 ID:2V4kl12o
塗ると後で戻せないから、貼ればいいんじゃね。
857しあわせの黄色いナンバー:2010/01/31(日) 15:32:56 ID:qaZrIvA0
写真撮ってネガ反転して眺めればいいよ
858しあわせの黄色いナンバー:2010/01/31(日) 17:05:35 ID:tWWdx/zT
農道には白。
しきたりだから。
859しあわせの黄色いナンバー:2010/01/31(日) 17:58:38 ID:P4MTZTO+
>>845
カッコイイ
だがガレージに駐車しとかないと、エンジンルームいつでも開けられちゃうから
悪戯される危険性があるね。
860しあわせの黄色いナンバー:2010/01/31(日) 18:40:36 ID:jaGpEk5t
ゴン太の前の顔のトランスポーター(透明フォグ付きの水色)に乗ってるんだが、
未だに同じ組み合わせのサンバーを見たことがない。

誰か↑と同じサンバー乗ってる人いる?
861しあわせの黄色いナンバー:2010/01/31(日) 19:26:54 ID:tWWdx/zT
タイヤの事なんだけど、やっぱり量販店が安いんだな。
145-12-6P四本で工賃込みで15Kだった。
物はTOYOの777だけど、送料なんかを考えたら量販店か。
雰囲気が嫌いだけど。
862しあわせの黄色いナンバー:2010/01/31(日) 19:28:37 ID:i5hlIA5f
>>861
営業所で直接買う手もある
ほとんどの場合工賃サービスしてくれる場合が多いし
863しあわせの黄色いナンバー:2010/01/31(日) 19:31:35 ID:KXaqGXKu
145-12-6Pタイヤの件で便乗質問
BS YOKOHAMA TOYO ふぁるけん ・・・
色々あるようだけどどれが良いの?
864しあわせの黄色いナンバー:2010/01/31(日) 19:33:06 ID:i5hlIA5f
どこもあんまり変わらない
865しあわせの黄色いナンバー:2010/01/31(日) 19:44:13 ID:utk8Fsmh
>>863
GYのG47も投売りされているがw。
866しあわせの黄色いナンバー:2010/01/31(日) 19:47:10 ID:kRUVV6Gk
BS以外考えられないでしょう
867しあわせの黄色いナンバー:2010/01/31(日) 19:50:20 ID:utk8Fsmh
>>866
兄ポッポ&太陽パクパクの小遣いになるのを考えると・・・。麻生よりも働かない奴に金を
落とすことはあるまい。
868しあわせの黄色いナンバー:2010/01/31(日) 19:50:32 ID:tWWdx/zT
>>865雨に弱そうなパターンですねーG47

送料無料でも、持込で組み換えしたら驚くほどの工賃を請求するからな〜
ブランドは気にしないけど、国産以外は履きたくない。
869しあわせの黄色いナンバー:2010/01/31(日) 19:51:39 ID:tWWdx/zT
追加
BSは商売の仕方が嫌いだから、なるべく避ける。
870863:2010/01/31(日) 19:53:38 ID:KXaqGXKu
サンクス
ならば 次回交換の時はその時安いタイヤにするよ。
ホイール交換とかインチうpにはまったく興味ありません。
871しあわせの黄色いナンバー:2010/01/31(日) 19:56:16 ID:tWWdx/zT
インチアップの145-80-13もあって、長距離の時は替えてるが。
プレオの純正ホイールを使ってる。
872しあわせの黄色いナンバー:2010/01/31(日) 20:50:24 ID:qaZrIvA0
タイヤは安いトーヨー一択だな俺は。
他と比べないから長所も短所も分からないけど。
夏タイヤもスタッドレスも、実用上なんら不満はないよ。
873しあわせの黄色いナンバー:2010/01/31(日) 20:55:11 ID:2V4kl12o
>>860
同型同色のディアスならノ
874しあわせの黄色いナンバー:2010/01/31(日) 21:06:28 ID:WwqCKVsE
バンタイヤならなんでもいいんじゃない?
安いので十分。
1万もあれば4本買えるなんて・・・。
距離乗るもれにとってはうれしい。年3万近くのるから。
875しあわせの黄色いナンバー:2010/01/31(日) 21:45:38 ID:5FQLu7fH
876しあわせの黄色いナンバー:2010/01/31(日) 21:49:34 ID:TWaiQKAr
ドキュン風味を醸し出してますね
877しあわせの黄色いナンバー:2010/01/31(日) 21:56:43 ID:5FQLu7fH
でもなんでNeXTステッカーがまぎれこんでるのかw
なつかしすぎるよNeXTはw
878しあわせの黄色いナンバー:2010/01/31(日) 22:20:50 ID:hWRQQIh6
>>875
なんというか、何の主体性もないな
879しあわせの黄色いナンバー:2010/01/31(日) 23:09:57 ID:5FQLu7fH
たしかに主体性のかけらもないな。
唯一いいなと思うのは、Walter Wolf Racingのステッカーだけだ。
てゆうか、適当に作って、作った先から貼ってるだけなんじゃね?
880しあわせの黄色いナンバー:2010/01/31(日) 23:12:26 ID:tWWdx/zT
反射ステッカーには食指が動いた
デザインは別として・・・
881しあわせの黄色いナンバー:2010/01/31(日) 23:42:03 ID:Hm0btX0F
後付けでリアスポイラーつけたいんだけど、
どこでつけてもらうのがベストかな?
882しあわせの黄色いナンバー:2010/02/01(月) 00:03:56 ID:uUB2m+7a
>>845
そういや昔、ハイゼットでこんなのあったな。
4人乗りで、後ろがかわいい荷台になってるやつ。
883しあわせの黄色いナンバー:2010/02/01(月) 00:25:50 ID:RCF77hPN
サンバーで痛車乗りはいないのか?
884しあわせの黄色いナンバー:2010/02/01(月) 00:38:26 ID:p4YznFml
>>883
ヤマハのストロボカラーなら見たことあるw
885しあわせの黄色いナンバー:2010/02/01(月) 02:07:08 ID:TTjyBP21
886しあわせの黄色いナンバー:2010/02/01(月) 06:47:11 ID:j8bwOSmE
>>885
これかっこいいの?
珍走団の一種?

車がかわいそう。
887しあわせの黄色いナンバー:2010/02/01(月) 07:38:35 ID:H1y8iEWr
カッコいいとかじゃ無く、その情熱・徹底ぶりに胸を打たれる
888しあわせの黄色いナンバー:2010/02/01(月) 08:08:18 ID:e1i9zOEh
>>848
サンバーはハンドル位置が遠いので厚めのボススぺーサーを噛ました方が良いですよ。
889しあわせの黄色いナンバー:2010/02/01(月) 08:48:20 ID:ksXytTNp
>>881
ディーラーがお薦め
サンバーじゃないけどレオーネのリアスポを余所で付けたら
3mmぐらい斜めにズレてた事がある

>>882
デッキバン(貨客タイプ)はハイゼットが最初
以来カタログモデルとして細々と売ってる
サンバーは消防架装会社専売品
ミニキャブは特装車扱い
890しあわせの黄色いナンバー:2010/02/01(月) 10:34:05 ID:/tgnBgAV
>>881
俺もディーラーを勧めるよ。
室内側にも穴あけたり、ノウハウが必要だと思われる。
891しあわせの黄色いナンバー:2010/02/01(月) 16:57:00 ID:j8bwOSmE
リアスポは難しいよ。
新車架装で仕事しているけど、穴あわせ非常にむずい。
ホルソー等も必要だしね。
892しあわせの黄色いナンバー:2010/02/01(月) 20:07:50 ID:K/6MSeZp
ディーラーに頼んでも腕の良い人が作業するとは限りませんけどね(^_^;

自分なんて去年スバルでドライブシャフトのオイルシール交換でミッションドレンを上下逆に取り付けられましたからね(×_×;)

つまりマグネット付きが上に取り付けられてたって意味です(×_×)

整備士は新人の頃はディーラーで失敗を繰り返し一人前になったら民間修理工場に就職するハターンは有名です。

つまり新車の人でもディーラーには一切触らせずに民間修理工場に定期点検等の整備を頼む人も多いです。
自分も知り合いの民間修理工場の人に「何でスバルなんて買ったの? トラブル多いよぉ。軽ならスズキにしとけば良かったのに」と言われました。

それで去年スバルを売ってスズキを買いました。実際セカンドカーのエブリィで17万4000キロ故障トラブル一切無し継続中なのでスズキ車は丈夫だというのは実証済みです。

今現在でも日本中で旧々型F6Aエブリィ&キャリィが腐るほど走っているのが高い耐久性の証拠です。
893しあわせの黄色いナンバー:2010/02/01(月) 20:38:36 ID:gJF7SBPB
トランポ用床材のいいのが無い・・・
加工しやすくて耐久性あって
ちょっとくらいは見た目のいい材料って無いかなぁ?
894しあわせの黄色いナンバー:2010/02/01(月) 20:40:24 ID:rtoz0NoX
腐ってたりしてw

あ、ゴメン、皆さん。

>>881
他人の嗜好に口を挟む権限はまったくないが
まあ無理してつけなくてもいいんじゃないかなあ。
リアガラスの汚れ対策としてはそれなりに意味があるようだけど。
ワゴンの最終SC付をみながら、アルミホイールとリアスポの
レスオプションで10万くらい安くしてくれんかなーと思ってたクチなんで。
895しあわせの白いサンバー:2010/02/01(月) 21:36:19 ID:HA3WUOAJ
アイドリング振動が少ないだけでもサンバーでいいや。
他の軽箱が4気筒になったら考える。
896しあわせの黄色いナンバー:2010/02/01(月) 21:55:00 ID:lfFWqByj
>>885
真似たくはないが、むしろ尊敬する
俺ならみゆきさん仕様だな、お恥ずかしいのですが…
(まさか元ネタわかる人はこのスレにはいまい)
897しあわせの黄色いナンバー:2010/02/01(月) 22:01:48 ID:CnId46Pl
不人…気?
898しあわせの黄色いナンバー:2010/02/01(月) 22:10:29 ID:UYDzAOPd
なん☆だと?
899しあわせの黄色いナンバー:2010/02/02(火) 00:05:38 ID:1M5zM0wh
サンバーとかの商用車系だと、痛車にしても、そのアニメとかゲームの宣伝カーに見えちゃうな。


さて、これから夜勤だ・・・東京なんだけど、雪の予報見てあわててスタッドレスを買ったはいいが、
RRで雪道は非常に不安だ。ケツ滑ったらスピンしそう・・・
今、四駆を買っておけばよかったとちょっと後悔してる。
900しあわせの黄色いナンバー:2010/02/02(火) 00:06:14 ID:72bIfZH2
いまのサンバーディアスって4ナンバーしかないのでしょうか。
901しあわせの黄色いナンバー:2010/02/02(火) 00:59:43 ID:GHHVHr1S
>899
同じく東京だけど雪遊びして来ましたw
二駆や四駆に切り換えてみたけど、スタッドレスなら肉でも全然無問題だと感じた。
噂でサンバーは雪に強いとは聞いていたけど、これほど安定しているとは思わなかった。

902しあわせの黄色いナンバー:2010/02/02(火) 05:58:36 ID:L7AFu1ai
>>900
あるよ,5ナンバー



ダイハツ製だけどな
903k4:2010/02/02(火) 06:30:13 ID:SP+cz+xm
>>893
耐震補強用の構造用合板。
ホームセンターで購入できます。
904しあわせの黄色いナンバー:2010/02/02(火) 07:54:04 ID:oE5uwPl6
もうちょっと雪降るかとおもった。関東。
雪の時は普段かっ飛ばしていく高級車がとろとろ走るのは笑える。
905しあわせの黄色いナンバー:2010/02/02(火) 13:59:23 ID:M6d1XLdS
雪 埼玉南部では最悪パターン。
少ししか降らないのに融けかかった雪が朝の冷え込みで路面が凍っている。
滑る。
906しあわせの黄色いナンバー:2010/02/02(火) 14:14:40 ID:DZVL53re
>>902

そりゃサンバーじゃないだろ
907しあわせの黄色いナンバー:2010/02/02(火) 16:46:02 ID:0nqkOD7u
>>893
やっぱ合板が一番。
安いし。
下手な床材引くと引っかかったりするときもある。
サンバーじゃないが ダチはベニヤを赤と白のチェッカー模様に塗ってた。
目がチカチカしたw
908しあわせの黄色いナンバー:2010/02/02(火) 18:05:49 ID:fln2ieTz
サンバーの2WDはオープンデフなのでこの程度の雪でもどうにもなりませんよね(T^T)
909しあわせの黄色いナンバー:2010/02/02(火) 18:23:04 ID:/CJ0yKSz
サンバー2WDで吹雪の宮城行ったけど何の問題もなかったぞ
910しあわせの黄色いナンバー:2010/02/02(火) 18:52:42 ID:+4+cnJBD
>>907
白と黄色にしたら、もっとチカチカするよw
911しあわせのしろいサンバー:2010/02/02(火) 20:14:27 ID:Sjeb9xp5
サンバーの二駆は砂利道で滑りにくいから雪道でも滑りにくいだろうな。
912しあわせの黄色いナンバー:2010/02/02(火) 21:04:53 ID:wk4hjZqS
>>910
最強は赤と青
913しあわせの黄色いナンバー:2010/02/02(火) 21:48:54 ID:L7AFu1ai
>>906
なるほど,スバルディアス てクルマなのか。
914しあわせの黄色いナンバー:2010/02/02(火) 21:56:34 ID:RHa3S8Ha
バカセがsageてるのにビックリした
915しあわせの黄色いナンバー:2010/02/02(火) 22:09:53 ID:K+W+/wB2
sageても判る
非論理的な独りよがりのやりっ放し。

雪だったから、ホイール交換しようとしたらハブが固着してた。
あきらめてCRCだけ吹いて夏タイヤで出たが問題なかった。
916しあわせの黄色いナンバー:2010/02/02(火) 23:51:22 ID:/Ld/ZsKE
>>242 >>750です
ついに本日、黒ゴン太SC/4WD/5MTが納車されました。
代わりに14万キロ乗ったボンゴフレンディーが帰らぬ旅に出て行きました。
車の新旧交代のときは毎回複雑な気持ちです。
嫁は心配したほどの拒絶反応を示さず、
「昔の車みたい」ってガンガンチェンジを変えて走ってます。
平成生まれの娘は見たことのないクルクル窓を上下させて
「超おもしろい!」ってはしゃいでます。
息子はノーリアクション。
とりあえず我が家のゴン太の出だしはOKですかな。
我が家での使われ方は・・・
@家族の送迎(自宅と駅の間、往復4Kmの急坂1日6往復)
A街への買い物(10Km走行、うち4Km急坂)
B週一の登山趣味に使用(40Kmの舗装林道走行・たまに車中泊)
C釣り(海まで往復100Km・たまに車中泊)
・・・です。
やはり登り勾配での加速は前のディーゼルターボ車には到底かないませんが、
ゴン太も特段問題もなく登ります。
とにかく座席下エンジン搭載車より格段に静かですね。
余談ですが@Aの使われ方をされるのに購入費用は家計から捻出されることなく、
私の全面負担であったのが唯一の不満です。
917しあわせの黄色いナンバー:2010/02/03(水) 00:12:33 ID:3eeC3YTu
おめでとうございます。
黒ゴンはこのスレでは初めてかな?

息子さんとは是非、(小学生くらいなら)車中泊で2泊3日くらいの
冒険旅行に出かけて見られては。気に入ってくれるのではないかと・・
フレンディはAFTだったのですか?
もしそうなら、もう十分そういうことはしてたのかな。
918しあわせの黄色いナンバー:2010/02/03(水) 01:03:23 ID:aiM8iBqD
どこの誰かは知らんが、スズキ車が丈夫とかよく言えるよな
エブリィDA64W(4AT/4WD)去年新車で納車だったが、買ったときから足回りから異音
クレーム入れてなおさせたら電装系のリコール
またちょっとしたら足回りの異音で我慢して乗ってたが寒さで異音が大きくなり
みてもらったらブッシュがパーツとこすれて異音だと
なんでたかだか一年半弱、走行1万キロでブッシュから異音が出るのかと小一時間(ry
ターボだが車体重くて音ばっかだしエンジン音うるさいし外装にはもうさびで始めてるし
平成9年式KS4の方が静かってどんだけだよ(RRだから当然だが)
サンバーが3ATだったから仕方なくエブリィにしたが失敗といわざるを得ない

あ、反論とかいらないからね。どうぞKeiスレにお帰りくださいm(--)m
919しあわせの黄色いナンバー:2010/02/03(水) 06:08:16 ID:C2rz0GR8
>>916
おめでと。
ボンゴフレンディーの室内の蛍光灯は便利よ。
もれサンバーに移植した。

920しあわせのしろいサンバー:2010/02/03(水) 08:24:43 ID:/OnJpy+l
スレも立ってる。
なぜスズキの軽は故障が多いのか? Part3@軽自動車
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1204193853/l50
921しあわせの黄色いナンバー:2010/02/03(水) 11:51:35 ID:SwtbFd7V
>>918
そりゃ天下のスズキでも希に不具合はあるだしょう。しかし新車のエブリィで不具合起きるなんて天文学的確率ですよ。

逆にサンバーなんて全車に以下の欠陥部品が標準装備ですからね(笑)

1 欠陥のステアリングシャフトのユニバーサルジョイント
2 MTオイルATオイルが必ず漏れるドライブシャアトのオイルシール
3 よく壊れるウォーターポンプ
4 物理的に弱く細いタイミングベルト

上記の部品には対策部品が存在しませんので必ず壊れます。スバルは不具合を改善しないで現行サンバーにも10年以上同じ部品を採用し続けています。

例えばスズキ車なら初期型K6Aエンジンでオイル漏れの報告多数あると対策部品を早急に作ってオイル漏れを克服した自動車会社です。

逆にスバル車は前期型も後期型も同じ欠陥部品を永遠と新車のラインで付けてくる自動車会社です。
922しあわせの黄色いナンバー:2010/02/03(水) 11:56:38 ID:SwtbFd7V
スバルは1番有名なエンジンオイル漏れも克服できない。スズキなんてとっくの昔にオイル漏れは克服しましたよ。

スズキは経費が掛かると承知で対策部品を作る企業
スバルは利益追求型企業で対策部品を作らない企業

さすがのスバルも発火の危険がある不具合は対策部品を出しましたがそれ以外は不具合を直さないメーカーです。

壊れたら直せば良いというのがスバルの方針
壊れないように作るのがスズキ自動車の方針
923しあわせの黄色いナンバー:2010/02/03(水) 12:49:33 ID:aiM8iBqD
でたwww反論いらないっていったのに
今までにV-KV4(ディアスIIサンサンルーフ/SC/5MT/4WD)、
E-KK4(ヴィヴィオem/5MT/4WD)、GF-RA2(プレオRS-LimitedII/SC/CVT/4WD)、
V-KS4(サンバートラック/5MT/4WD)と乗ってきてるが
1、一回も壊れたことない(元年式ミニキャブはハンドルの遊びが10時-2時まで広がったけどw)
2、漏れたためしがない(ミニカトッポはATオイルが漏れ続けて廃車にした)
3、壊れたことないしオーバーヒートどころか水温計が半分より上に行ったのをみたことがない
4、プレオのみ8万キロで鳴きで交換したが切れたことは一回もない
参考までにあんたがサンバー以外で乗ったスバルの軽自動車教えてくれないかな。
これほどネガキャンするんだからもちろん上の4つは実体験なんでしょ?

対策部品も出しゃいいってもんじゃないだろ
ご自慢のK6Aもリコール並みのオルタ不具合を有償修理(ttp://rabbitjun.exblog.jp/1438363/
さすが軽No.1のSUZUKIはやることが違いますね

スズキは対策部品を作ってユーザー負担でリコールをなおさせる企業
スバルはそもそも対策部品がいらないような車作りを心がける企業

てかいま町中で走ってるヴィヴィオやサンバーをみればわかるよな
ヴィヴィオはNAのバンモデルからRX-Rまで走ってるが、同世代のアルトは
WORKSが一部走ってる程度(バンモデルもたまに白煙吐きながら走ってるなw)
サンバーにしてもKS4世代のがばんばん走ってるのに同世代のキャリーはその4分の1くらい
軽No.1のSUZUKIさんは販売台数が桁違いのはずなのになんでだろうね?

壊れたら買い換えるから販売数No.1!がスズキの方針
壊れにくいから長く乗れる故に販売数不振で軽撤退しちゃうのがスバルの方針
924しあわせの黄色いナンバー:2010/02/03(水) 12:50:48 ID:hWZkL0oO
>>921
10年サンバーに乗り続けてるが、
そのようなトラブルは今まで全く無い

お前はんが、ハズレ引いたんだろ(笑
925しあわせの黄色いナンバー:2010/02/03(水) 12:55:08 ID:hWZkL0oO
>>ID:aiM8iBqD
ここはサンバースレだから、他のクルマの話は他所でヤレ
わざわざ、他のクルマ批判するから、ウザイ荒らしを招き入れる
バカセが釣られてファビョルからヤメレ(笑
926しあわせの黄色いナンバー:2010/02/03(水) 13:28:10 ID:ks9b6gYg
東を風説の流布でタイーホできないもんかね?
927しあわせの黄色いナンバー:2010/02/03(水) 13:42:48 ID:aiM8iBqD
>>925
ごめんよ
サンバーを愛するが故に、さ
マターリいきましょう
928しあわせの黄色いナンバー:2010/02/03(水) 19:41:39 ID:h90fV3nu
>>926
ブルーバードシルフィスレにいるバカもタイーホできないもんかねぇ・・・。この二人がタイーホ
されれば、そうとう平和になるぞw。
929しあわせの黄色いナンバー:2010/02/03(水) 19:59:13 ID:7NTZ1Umj
930しあわせの黄色いナンバー:2010/02/03(水) 23:52:57 ID:aiawoA0w
今日 TVサンバーの顔を 昔のアメ車風にしている車を見ました。
あれ どこの製品だろう?
すごくかっこよかった。
どなたか知りませんか?
931しあわせの黄色いナンバー:2010/02/04(木) 00:01:16 ID:sc7eambU
おいらのサンバーワゴン
今年で9年目になるんだけど、乗り心地が
日を追って悪くなってきたように思う。
(特に路面からの突き上げが醜い)
みんなのサンバーは、どう??
932しあわせの黄色いナンバー:2010/02/04(木) 00:16:17 ID:l1xLMvv4
>>925
ここのスレでそんな不愉快な言葉は慎んだほうがいいと思う。
それに気付かない鈍感さに気付いて欲しい。
出て行けみたいな上から目線で傷つけるようなことは
君も言われたくないだろ?
スレがいい雰囲気だったのに又悪くなっちまうだろ。
荒らしの原因作ってるのはバカセよりそのような言動だと思うよ。

どうぞ自重してください。お願いします。
敵意を持って言ってるのではありませんからよろしく。
君ならわかってくれると思うけどね。
933しあわせの黄色いナンバー:2010/02/04(木) 00:36:06 ID:gTh2d6BT
検定する?
934しあわせの黄色いナンバー:2010/02/04(木) 00:38:23 ID:oy5exVAG
>>932
当事者同士が決着付いてるのにわざわざ掘りおこすのはどうかね?
スレがいい雰囲気だったのに又悪くなっちまうだろ。

935しあわせの黄色いナンバー:2010/02/04(木) 00:52:30 ID:eM9Dw6gQ
とりあえず、
他の車種、変な奴、は総スルーでお願いスマスヽ(´ー`)ノマターリ
936しあわせの黄色いナンバー:2010/02/04(木) 01:00:04 ID:8/4Gkavp
937しあわせの黄色いナンバー:2010/02/04(木) 08:36:49 ID:4nmRTNWw
>>929
赤帽ハイゼット・・・。耐久性が無さそう・・・。
938しあわせの黄色いナンバー:2010/02/04(木) 11:55:56 ID:CAp4rkyw

                    ,===,====、
                   _.||___|_____||_
..               ∧_∧  /||___|^ ∧_∧
..               (・ω・`)//||   |口| |ω・` )
.             ./(^(^ .//||...||   |口| |c  )
.....            ∧_∧ / //  ||...||   |口| ||し       新スレです
.......        (・ω・`) //....  ||...||   |口| ||        楽しく使ってね
         /(^(^ //  ....  .||...||   |口| ||        仲良く使ってね
 ""    :::'' |/   |/ '' "  :::  ⌒  :: ⌒⌒⌒ :: ""  `
 :: ,, ::::: ,, ; ̄ ̄ ̄  "、 :::: " ,, , :::   " :: " ::::  "

[スバル]サンバー Ver37[バン/ワゴン&ドミンゴ]
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1265251580/
939しあわせの黄色いナンバー:2010/02/04(木) 13:04:16 ID:qIlGHr/S
早漏乙。
>>980ぐらいでまた貼ってくれよ。
940しあわせの黄色いナンバー:2010/02/04(木) 14:29:44 ID:ZA5534/D
>>932は荒らし(ageカキコ)
941しあわせの黄色いナンバー:2010/02/04(木) 16:01:45 ID:mRquEkPe
>>923
その通りwww


トヨタはサンバーを継続販売するべきだな
尻下エンジンはいらね〜
942元サンバー乗り(19年式) ◆wa2AhV64/6 :2010/02/04(木) 17:50:18 ID:id5hpFSe
>>931
1番簡単なのはタイヤの空気圧を下げる方法ですね。前輪だけでも1.8まで落とすと良いですよ。
荷室に重い荷物積むなら前輪は1.8まで落としても操縦性に影響が無いのは実証済みです。
ポイントはタイヤが暖まったときにスタンドで1.8にして下さい。これがいろいろ試行錯誤した結果自分のベストな値でした。

数ある軽1BOXバンの中でもサンバーバンだけが異様に突き上げが酷いのでこれはスバルの設計が悪いのでしょう。
943しあわせの黄色いナンバー:2010/02/04(木) 18:48:14 ID:ykD8WgQj
通報しました
944しあわせの黄色いナンバー:2010/02/04(木) 20:41:13 ID:hrfE//Vi
945しあわせの黄色いナンバー:2010/02/04(木) 21:09:01 ID:Q0V78X/6
>>944
いちおう、ラジエータグリルのようなものは設置してあるから
ワーゲンバスよりは実用に耐えられるだろうけど・・・
なんというか、まあいいや。
946しあわせの黄色いナンバー:2010/02/04(木) 21:37:24 ID:hrfE//Vi
そこそこ良いデザインだと思うけどね。
どっちにしろTVだと他に選択肢がないけど。

冷却には問題ないでしょう。
947しあわせの黄色いナンバー:2010/02/04(木) 23:24:55 ID:WCUsGtYC
こんなのに喜んで乗るヤツの気が知れねえ
948しあわせの黄色いナンバー:2010/02/04(木) 23:27:15 ID:1UX185tk
UAZはいい
949しあわせの黄色いナンバー:2010/02/04(木) 23:57:25 ID:7aC9LVae
TOYOTA潰れて
SUBARUの軽復活しないかなぁ
950しあわせの黄色いナンバー:2010/02/05(金) 00:23:37 ID:s0CNP/jn
>>942
おい、これ読んでみろよ、読めるようになったか?w
「暫く」
951しあわせの黄色いナンバー:2010/02/05(金) 08:40:45 ID:5IQyZEBW
>>950
いじめるなよ、異国人をww
952しあわせの黄色いナンバー:2010/02/05(金) 09:13:35 ID:PhJxlB6c
>>949
仮にスバルが軽部門を復活さしても今までの「旧式4気筒エンジン」と「センスの悪い車体デザイン」の2点を改善しなければまた赤字事業ですよ。

まともなデザイナーも居ないそして新型660ccエンジンの開発費も無いではどうにもなりませんよ。

とりあえずR1とR2のデザイナーと開発許可出した者を処罰するべきですね。スバル軽部門に留めを刺したA級戦犯ですからね。あとステラ開発した連中も同罪とする。
運転席が広々のワゴンRムーブ対策として投入したステラは運転席があのKeiワークスより狭いという時点でワゴンRとムーブのライバルにすらなれませんよ。
よく噂でトヨタの工作員か買収された者がスバルに居てわざと売れない軽自動車を作らしたと言われているほど糞デザインに糞狭い運転席(笑)
953しあわせの黄色いナンバー:2010/02/05(金) 09:37:24 ID:UJLFYptZ
>>952
開発はいいが、あのデザインで「OK」出した奴はクビだろ
954しあわせの黄色いナンバー:2010/02/05(金) 11:39:51 ID:XcVytglC
4独で広い車内は実現できないものか
955しあわせの黄色いナンバー:2010/02/05(金) 12:30:18 ID:SfQb3Ug2
>>952
お前も糞デザインに糞狭い見識だろうな(笑)
956しあわせの黄色いナンバー:2010/02/05(金) 14:24:35 ID:5IQyZEBW
>>952
黙れ劣等民族ww
957しあわせの黄色いナンバー:2010/02/05(金) 14:35:39 ID:UJLFYptZ
軽生産終了後のスバルの価値ってなんだろう
スポーツ車が売れないこのご時世にインプの生産も止めてレガシィだけ売るつもりか?
958しあわせの黄色いナンバー:2010/02/05(金) 14:55:28 ID:mBjmt8cG
>>957
来年あたりTOYOTAからカローラもらってスバルのバッチつけてインプレッサになる。
ダイハツからは ミラ・ムーヴ・アトレーをもらいそれぞれ R2・ステラ・サンバーとして販売。
全国の販売網はTOYOTAの販売網に吸収合併。
最後の砦 レガシーも プリウスのワゴンボディをもらいOEM生産。
最終的にスバルは日本最大のエンブレムメーカーになる。
959しあわせの黄色いナンバー:2010/02/05(金) 16:04:05 ID:E9tf1cS1
>>957-958
選択肢が減るのは個人的には悲しいが、
そうなったとして別に何の問題もないだろ。

それが不満なら、大株主になるしかあるまい
960しあわせの黄色いナンバー:2010/02/05(金) 16:05:51 ID:XcVytglC
カローラSTIって…タイで人気出そうだな
(タイのタクシーはほぼカローラ
しかも各々チューニングしてある マフラー交換は当たり前w)
961しあわせの黄色いナンバー:2010/02/05(金) 17:44:01 ID:cB1cowR8
>>958
2014年12月 サンバーチームだけが赤帽の支援を受けて独立。
RRサンバーの新開発をやってのける。
生産はスバルの廃工場を借り受けているところから
トヨタの意に反する元スバル幹部の思惑があった模様。
軽トラ・軽バン・軽ワゴンに特化した車種構成で
クラス最大と謳われた旧サンバーよりも アクティよりもさらに拡大された荷室を実現。
縦に並べた角4灯とメッキグリルが高級感を漂わせる。(クラシックは丸4灯)
エンジンは4気筒NA(5MT・4AT・50ps) 4気筒SC(5MT・4AT・64ps) EVの3車種。
これに それぞれ2WD・4WDが組み合わされる。
EVは大量生産によるコスト減・価格下落を狙った三菱との提携によるもの。
4気筒NAは サンバーチーム悲願の30km/lを達成。
また、防音材その他の見直しによりガソリンエンジン車の室内騒音は旧型の1/2。
さらにワゴンモデルの最高級車種「クラシックSC」では1/4となり セルシオ並の静けさを誇る。
唯一だった4輪独立のサスペンションもブラッシュアップされて引き継がれ
発売1ヶ月前から 赤帽特注車両抜きで三万台のバックオーダーを抱えている。
962しあわせの黄色いナンバー:2010/02/05(金) 19:11:09 ID:UJLFYptZ
>>959
ヨタに吸収されて消えるならそれも仕方あるまい
いずれ「昔、スバルという乗用車のメーカーがあってだな・・・」
等と言われるようになるのも一興w
963しあわせの黄色いナンバー:2010/02/05(金) 19:23:33 ID:XcVytglC
それなんていすゞ
964しあわせの黄色いナンバー:2010/02/05(金) 19:33:20 ID:cB1cowR8
でも 実際 イスズの終焉を見るような気がするんだよな。
965しあわせの黄色いナンバー:2010/02/05(金) 20:28:11 ID:/yOh9OAh
しかし現存する自動車メーカーの中で1番トラブルが多いのはスバルですから打破されるのは時間の問題だったでしょう。

正直スバルがトヨタに泣きついたというのが事の真相でしょう。
966しあわせの黄色いナンバー:2010/02/05(金) 20:30:14 ID:wC5Q5maS
>>961
お前、変なもん食ってるだろw
967しあわせの黄色いナンバー:2010/02/05(金) 20:32:44 ID:EYjR54Ce
とりあえずニュースを何もみてない事はよくわかった
968しあわせの黄色いナンバー:2010/02/05(金) 20:38:32 ID:E9tf1cS1
日本は輸送機メーカーが多すぎるから
ある程度は仕方ないだろ。

今のトヨタの状況を思えば、スバルをそのまま保持するか
どうかは微妙だと思うけど。

タタに売却とかありえるんじゃね。
969阻止押さえられちゃいました:2010/02/05(金) 20:44:17 ID:Eshw4SAG
海外メーカーに売却とか勘弁してくれw
970しあわせの黄色いナンバー:2010/02/05(金) 20:46:58 ID:EYjR54Ce
>>968
でも今のジャガーを見る限り、悪い選択肢ではなさそうだな
971しあわせの黄色いナンバー:2010/02/05(金) 21:32:51 ID:cB1cowR8
いっそホンダに売却でどうだろう?
ニューアクティのほうが アトレーよりまだマシな気がする。
972しあわせの黄色いナンバー:2010/02/05(金) 21:37:23 ID:4LvYUJM2
軽部門もそうだが、バス、鉄道部門消滅も悲しいもんだ。
973しあわせの黄色いナンバー:2010/02/05(金) 22:35:09 ID:UJLFYptZ
>>971
ホンダが4発を搭載してくれれば何の問題もなくアクティにするわ
974しあわせの黄色いナンバー:2010/02/05(金) 22:56:16 ID:B7D+S1xp
ホンダの四発か・・・CRキャブ付きとか。

しかし、今のサンバーもかなりの年数寿命はあるんだし。
買い替え時期には電気箱バンになってるよ。
975しあわせの黄色いナンバー:2010/02/05(金) 22:58:40 ID:WTnejFlj
新スレです 楽しく使ってね 仲良く使ってね

[スバル]サンバー Ver37[バン/ワゴン&ドミンゴ]
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1265251580/
976しあわせの黄色いナンバー:2010/02/05(金) 23:37:12 ID:XcVytglC
>>975
律儀だな
5レス速いけどw
977しあわせの黄色いナンバー:2010/02/05(金) 23:42:36 ID:3zYB5hho
>>974
PC40E
978しあわせの黄色いナンバー:2010/02/05(金) 23:53:48 ID:B7D+S1xp
箱バンにCBRとかのエンジンを載せてみたいね
昔のアルトのNAツインカムはトルクが細くてバイクみたいだったけど。

しかし、サンバーにはフラット・トルクが似合うな。
979しあわせの黄色いナンバー:2010/02/06(土) 08:54:56 ID:i7qf7yNf
>>978
サンバーは確かにフラットトルクですか「低回転もスカスカ」「中回転もスカスカ」「高回転もスカスカ」で他社軽1BOXのエンジンに比べアドバンテージは何一つありません(×_×;)

特にサンバーは低速トルクに不利な4気筒エンジンなのに無理矢理低速型エンジンにしようとしてその結果下も上もパワーの出ない滑稽なエンジンになってしまいました。
どの雑誌や自動車評論家のインプレを見ても軽1BOXクラスでサンバーのエンジンの評価が一番低いのが何よりもの証拠です。

あとサンバーのカタログスペックのトルクも馬力表示も嘘だと思います。

現行型サンバー→48馬力もあるはずなのに環状2号の坂道で80キロしか出ない

旧々型エブリィ→42馬力しかないはずなのに環状2号の坂道で100キロ以上出る。

980元サンバー乗り(19年式) ◆wa2AhV64/6 :2010/02/06(土) 09:02:14 ID:i7qf7yNf
サンバーはちょっとでも坂道等で付加が掛かると4000回転から上が回りたがらなくなる。かといってシフトダウンしてもスピードは現状維持かスピードダウンのいずれかです。
旧規格らのエブリイやミニキャブやアクティの方が現行サンバーより速いのです。
軽自動車の動力性能を試すのは長い直線の坂道でテストするのが一番比較になりますね。もちろん同じ坂道でです
981しあわせの黄色いナンバー:2010/02/06(土) 10:30:11 ID:mhJxfLlF
スルーテスト
982しあわせの黄色いナンバー:2010/02/06(土) 10:36:12 ID:C2fdMF+B
職場のミニキャブ、全然加速しねーぞw
サンバーのが軽快だな。
983しあわせの黄色いナンバー:2010/02/06(土) 12:05:44 ID:nKo7S/bZ
>>979 >>980
何か イライラ する・・・・
984しあわせの黄色いナンバー:2010/02/06(土) 12:11:46 ID:0UoYBDfM
サンバーって座面高いから、同じ速度でも他の車より遅く感じるよねー
ワンエイティ乗って、随分速いなーと思ったら60kmしか出てなくて吹いた事があったよ

他の軽バンと比べてもエンジンがスポーティーじゃないから、サンバーの体感速度は遅い方じゃないかな?
アクティはサンバーよりフロントウィンドウ近いから体感速度は速く感じる気がする。
985しあわせの黄色いナンバー:2010/02/06(土) 13:40:18 ID:lUytI2gt
>>983
ほっとけ、ほっとけ
サンバーは良い車なんだから
986しあわせの黄色いナンバー:2010/02/06(土) 14:30:48 ID:ctP4iAHR
エンジンのパワーとギア比で登坂性能が決まるんだぜ。
覚えとけ下手糞バーカwwwww


って釣られちゃいけないぜ>>ALL(馬鹿以外)
987しあわせの黄色いナンバー:2010/02/06(土) 15:13:39 ID:1wykdatB
スルー検定実施中
なのはわかるが評価が一番低い雑誌や自動車評論家のインプレのソースもってこい
坂道で4000回転から上が回りたがらなくなるってか。
うちのKS4はタコメーターつけてるがちょっとした坂道でも7000回転までスムーズに
ふけあがるけどな
〜キロしか出ないってんなら証明する動画もってこい
2chで絶賛実施中の0-100スレ(ttp://user.wazamono.jp/kasokusure/)によると
SUBARU SAMBER TRUCK SuperCharger 17.47 (57)
キャリーバン 18.95 (9)
MINICAB'95 22.06(45)
ハイゼット 17.52 (9)
アクティ(記録なし)
(いずれもトラック/バン0-100km、括弧内は動画番号(=証拠))
とトラックではサンバーが最速なんだがこれを覆す証拠はあるんだよな?
(揚げ足とられる前に言っておくが乗用のエブリーターボはEVERY 12.78 (133)という記録がある)
ご自慢の旧々型F6Aエブリィで0-100スレに動画あげてくれよ?
そしたら信じてやるからwww
988しあわせの黄色いナンバー:2010/02/06(土) 15:34:39 ID:4Tyn0/vd
>>978
俺は逆にサンバーエンジンをバイクに積んでみたいよw
989694:2010/02/06(土) 16:01:40 ID:C2fdMF+B
>>694ですが、本日、納車されました。
H17(前)、TW1、MT、NAのサンバーちゃんです。
試乗のときは気にならなかったんだけど、ハンドルをちょっと左に切ったときに
カクッという微妙な引っかかりがある(ときがある)。
あと、速度が50km/hくらいのときにエンジン?後方?のなんかに共鳴してるらしくて
パタタタタタというごく小さな音がする。(それ以上でもそれ以下でも鳴らない)
まああれこれいじくってみます。
990しあわせの黄色いナンバー:2010/02/06(土) 16:51:09 ID:865pLIjD
>>989
納車オメ!
ハンドルのカクッは俺のもなるな
パワステのせいなのか、足回りのヘタリのせいなのか・・・

>>979-980
サンバーは確かにトルクが細いと感じる
坂道の加速力なんかは、明らかにアクティより劣るし
でも好きで乗ってるんだからそれでいいんじゃないの?
どんな車も長所短所がある訳で、短所ばかり叩くのは何故だ?
サンバーを買ったのはお前の意思だろ?
自己責任って言葉を知らないのか?
自分に都合の悪い事は、みんな他の何か誰かのせいなのか?
いい加減大人になれよ、40も過ぎてるんだから
そんなんだから、どこのスレ行っても嫌われるんだぞ
もしかして自分を嫌う奴等が悪いと思ってるのか?
お前の頭の中に脳みそが入ってるんならば、よく考えるこった
自分の言ってる事の意味を
それができなきゃ今すぐ死になさい
お前が生きてる価値は微塵もないんだから
お前は誰にも必要とされてないのだから
わかりましたか?バカセ君
991しあわせの黄色いナンバー:2010/02/06(土) 17:39:49 ID:BhSotzzK
埋めてから新スレを使いたまえ

スレの最後に。サンバーは、そのエンジン特性・車重から
大胆なアクセルと繊細なクラッチ操作。それと的確なギアシフト&セレクト・・・。
それが出来ない奴は亀になるしかない、。
992しあわせの黄色いナンバー:2010/02/06(土) 18:10:54 ID:XqGF3JdM
そこまで特殊でもないだろ。
普通に操作して管理すれば特に遅くも無く、壊れもしない。
遅いとボヤき壊してイチャモンつけてるのは下手糞なバカセだけ。
箱から普通の軽に乗り換えてやっと普通の運転が出来る程度の下手糞。
993しあわせの黄色いナンバー:2010/02/06(土) 18:42:05 ID:BhSotzzK
埋め立ての為の召喚呪文なんですが。

正直に言うと、20キロから95キロまでカバーする四速に惚れてます。
994元サンバー乗り(19年式) ◆wa2AhV64/6 :2010/02/06(土) 19:26:22 ID:Ru6YD3sj
同じ緩やかな坂道が続く直線道路の同じ道路で試してエブリィは5速で100キロオーバーでサンバーは5速80キロ止まりで4速に落としてもスピードは上がらないと上記でも説明しています。
>>987
そんなネットの自己申告性で緩下り坂かも知れないのにそんな全く参考にならないタイムを信じる馬鹿は居ませんよ。
同一条件で同じ場所でライバル車種を計測しなければ何も参考になりません。
それでネットの世界ではなぜかサンバーヲタが多いため過剰評価されているだけなのです。
995しあわせの黄色いナンバー:2010/02/06(土) 19:32:33 ID:1wykdatB
>>994
動画がある分おまえの脳内よりは信用できるけどな
996元サンバー乗り(19年式) ◆wa2AhV64/6 :2010/02/06(土) 19:32:38 ID:Ru6YD3sj
>>992
スバルのディーラーマンがサンバーの「ドライブシャフトのオイルシール」と「ステアリングシャフト」は弱いですと断言していて実際ここの部品の修理は多いと言ってました。

ハンドルのガタが発生したときもスバルの人は車も見ずに「ああその症状はステアリングシャフトのユニバーサルジョイントて部品ですよ。サンバーはここも弱いんですよねぇ」とスバルの人が言っていましたから。
997元サンバー乗り(19年式) ◆wa2AhV64/6 :2010/02/06(土) 19:34:37 ID:Ru6YD3sj
>>995
よく見たらサンバーはスーパーチャージャーを付けてようやく他社のNA並って事じゃないですか(笑)

自ら墓穴を掘りましたね(^_^;
998しあわせの黄色いナンバー:2010/02/06(土) 19:35:13 ID:BhSotzzK
>>996皮肉を言われたんだろう
『あんた・・・頭が弱いね』ってね。
999元サンバー乗り(19年式) ◆wa2AhV64/6 :2010/02/06(土) 19:38:02 ID:Ru6YD3sj
そして驚いたのは修理してもまた同じ箇所が壊れる事です。スバルの人が「対策部品も無いので仕方ないですよぉ。保証があるうちにどんどん交換しましょう」と言ってました
1000しあわせの黄色いナンバー:2010/02/06(土) 19:39:35 ID:1wykdatB
埋めるついでにかまってみるテスト
評価が一番低い雑誌や自動車評論家のインプレのソースまだ?(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チン>バカセ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。