【スバル】サンバーバン/ディアスワゴン【軽箱】30

このエントリーをはてなブックマークに追加
1阻止押さえられちゃいました
前スレ
【スバル】サンバーバン/ディアスワゴン【軽箱】29@軽自動車
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1236693009/l50
スバル公式 (サンバー バン)
ttp://www.subaru.jp/sambar/van/index.html
スバル公式 (サンバー ワゴン)
ttp://www.subaru.jp/sambar/diaswagon/index.html
消えないでサンバー  YOMIURI ONLINE(読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/atcars/nichiyou/20081211ni_01.htm
スバル・サンバー  フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%90%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC
2阻止押さえられちゃいました:2009/05/10(日) 08:17:35 ID:fxSVrZZC
【スバル】 サンバーバン/ディアスワゴン 【1BOX】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1183877259/
【スバル】サンバーバンディアスワゴン☆19【1BOX】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1192225346/
【スバル】サンバーバンディアスワゴン☆20【軽箱】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1197542181/
【スバル】サンバーバンディアスワゴン☆21【軽箱】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1202221766/
【スバル】サンバーバンディアスワゴン☆22【軽箱】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1208060829/
【スバル】サンバーバンディアスワゴン☆23【軽箱】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1212044965/
【スバル】サンバーバンディアスワゴン☆24【軽箱】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1218082525/
【スバル】サンバーバンディアスワゴン☆25【軽箱】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1223299770/
【スバル】サンバーバン/ディアスワゴン【軽箱】26
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1225856944/
【スバル】サンバーバン/ディアスワゴン【軽箱】27
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1229697809/
【スバル】サンバーバン/ディアスワゴン【1BOX】28
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1234089212/
【スバル】サンバーバン/ディアスワゴン【軽箱】29
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1236693009/
3阻止押さえられちゃいました:2009/05/10(日) 08:50:10 ID:YMQfmBcb
乙だわぁ。
4阻止押さえられちゃいました:2009/05/10(日) 09:57:21 ID:fivIVfit
従業員23人を突然解雇し車に乗せ、ホームレス支援施設に置き去り
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1241893455/
5阻止押さえられちゃいました:2009/05/10(日) 10:23:03 ID:+RfWuqHr
サンバー ディアス ワゴンのFMC一覧
ttp://catalog.carsensorlab.net/subaru/sambar_wgn/

サンバー トラックのFMC一覧
ttp://catalog.carsensorlab.net/subaru/sambar_track/

スバル サンバー大百科  サンバー 総評
ttp://members.ld.infoseek.co.jp/kaznoko7/sambar/sambar-c26.htm

スバル サンバー大百科
ttp://www.team-mho.com/sambar-c0.htm

Enjoy Life with Sambar! KVサンバーの面倒を自分でみる人のページ
ttp://motor.geocities.jp/blue_beetle/

スバルチューニングショップRST
ttp://www.rst-cs.com/
6阻止押さえられちゃいました:2009/05/10(日) 10:25:06 ID:+RfWuqHr
>>1お疲れ様でした
7阻止押さえられちゃいました:2009/05/10(日) 11:48:23 ID:svEyY+1v
       /:.:.:.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.:.\
      /: : :.:.:.:.::::::::::::::::::::::::::::::::::.:.:. : :
    イ:. : : : : : : : :.:.:.::::::::::::::::::::.:.:: : : : :    /  /  /   ̄ ̄/ ̄ ̄
 -≠ z:.:./: : :/: : l: : :.:.:l:.:.:.:ハ:.:.:.:.:ヽ:.:.: : :         /     /
   /::.:/:.:.:./:.: : l: : : : l: : :l ',: l:.:.:.l:.l.::::::       /    ̄ ̄/ ̄ ̄
.   ′:;::.:. /:.:.:.:. l:.:.:.:.:.:ト : 「 丈l:ト}、l:::::::      /       /__
   l:.:.:l:.:.:.l:.ィf 「下、:.:.:.:l >ァ弍lノlハ:::::
   |:.:.:|:.:.:.|:.k≠气 \:l.  { ::::::::小 :l::::   
   |i.:.:|:.:.:.|:.仟 :::ji}.     V :::ノ ハ l::::     ̄/ ̄     /   /
   |l:l:.|:l:.:.|:.|弋xツ      ー‐く  ノノ    ―/― ―― /― //
   リハj:l.i:.|:.|    ,      ::::    彳   /       /     /
     从从! ::::              ノ  
.          \    r 、     イ    130符50飜>>1乙オールで
.           > .     ,  '  :l
                > r<    l
                 __l        l_
              _ /:.:.l    /´:.:.:
       ィ:.:.:.´:.:.:.:.f  ̄ ' r-‐/:.:.:.:.:.:.:
     /:.:ll:.:.:.:.:.:.:.:厶-─- /:.:.:.:.:.:.:.:.:.
.    ∧:.:ll:.:.:.:.:.:.:/   /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/
  ___________________________  __
 │>1│>1│>1│>1│>1│>1│>1│>1│>1│>1│>1│>1│>1│|>1│
 │乙│乙│乙│乙│乙│乙│乙│乙│乙│乙│乙│乙│乙│|乙│
8阻止押さえられちゃいました:2009/05/10(日) 12:25:02 ID:SpqsZa6o
雪国の軽自動車乗り
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1241388924/


四駆にしたいか二駆にするか、こちらもどうぞ。
9阻止押さえられちゃいました:2009/05/10(日) 16:54:10 ID:lVRoN97Y
サンバー乗りは4駆多いよね?なんでだろ
10阻止押さえられちゃいました:2009/05/10(日) 17:12:56 ID:jQ97cmHR
>>9
RRでホイールベースが短い分どうしても不安定だからね。
4駆の方がいくらか前が重くなるし、高速とかで安心感があるよ。
11阻止押さえられちゃいました:2009/05/10(日) 18:31:53 ID:+nm2uQnn
>>1
乙です。

うちの場合はスキーに行くことが多いからかな。雪ほぼなし県ですが。
あと、価格以外にそんなにデメリットがないことも多いね。
燃費の悪化もそんなにないと思うし。
騒音はうちの場合は4駆にいれたほうがフロントのデフ鳴りが減って
高速道路では静かになる。
航続距離、積載能力、その他、走りにかかわる部分はまあ同じ。
12阻止押さえられちゃいました:2009/05/10(日) 19:33:19 ID:N25k+gmo
>>1乙っす
とりあえずバンのMC出るまで保留にしておきますね
13阻止押さえられちゃいました:2009/05/10(日) 19:48:12 ID:4C9vZC/C
サンバー初心者なら十分に試乗してから選んだ方がいい
ノアクラスのBOXに比べたら雪道とか高速の安定感が段違いだから
まあ飛ばさなくなるから逆に安全かもしれんけどな
と、昔ノアで150キロ出して捕まったオレが言ってみるw
14阻止押さえられちゃいました:2009/05/10(日) 20:26:09 ID:/QGcoV5B
>>1

みなさん、エアコン冷えてますか?
15阻止押さえられちゃいました:2009/05/10(日) 20:28:47 ID:2zYNpT52
ノアって、後ろタイヤの荷室への張り出しが強烈すぎて、すごく不便。
箱ものの荷物は、サンバーより積めないよ
16阻止押さえられちゃいました:2009/05/10(日) 20:30:00 ID:svEyY+1v
サブロク板の積めない箱車に存在価値なし
17阻止押さえられちゃいました:2009/05/10(日) 20:52:38 ID:4W8TbqSm
細いタイヤしか装着しないことを前提に開発された軽と一緒にするのが無理が
ある。
18阻止押さえられちゃいました:2009/05/10(日) 21:00:10 ID:0FZhaZxJ
サンバートラのAT2WD、微妙に肩身が狭い気が・・・
どなたかお仲間いませんか?
19阻止押さえられちゃいました:2009/05/10(日) 21:04:06 ID:URVpg9iP
【スバル】サンバートラック【軽トラ】Version 2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1224943180/
20阻止押さえられちゃいました:2009/05/10(日) 21:39:19 ID:msX1QRSZ
すいません、
サンバーで持ち上げてる車て見かけないけど、
構造の問題なのかしら?
イケるならイッチョ買ってみたいデス!

昔550トラック持ってたけど、今のはアゴが低く見えてウチの山ん中では不安なんです
21阻止押さえられちゃいました:2009/05/10(日) 21:43:58 ID:URVpg9iP
良く判りませんが、サンバーは底打ちしても大丈夫。
22阻止押さえられちゃいました:2009/05/10(日) 21:56:43 ID:Kplq5S0T
スバルってバカだな。ドミンゴ作り続けてりゃ敵なしだったのに。ジャスティも。
23阻止押さえられちゃいました:2009/05/10(日) 22:18:33 ID:YDA7eq7x
電気自動車サンバー
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆ 金属/食塩電池 タイプ

* eVan(軽貨物EV) PDF
 ttp://www.showa-aircraft.co.jp/products/EV/car/eVAN.pdf
* 電気自動車と金属/食塩電池
 ttp://www.showa-aircraft.co.jp/products/EV/index.html
* 昭和飛行機工業株式会社
 ttp://www.showa-aircraft.co.jp/index.html
*【電気自動車・e-VAN編(1)】走行性能に問題なし,CO2削減で商機?
 ttp://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060821/120308/?ST=AT_PRINT

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆ 鉛電池 タイプ

* ゼロスポーツ Zero EV サンバー Zerosports Zero EV Samber
 ttp://www.motordays.com/newcar/articles/010421_zero_ev/
* 本体価格 2,590,000円に対し国からのクリーンエネルギー普及事業補助金が
 790,000円支給されますので実質価格は1,800,000円です。
 ttp://www.vrtc.co.jp/sale/sale3.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
24阻止押さえられちゃいました:2009/05/10(日) 23:13:15 ID:m0Rcj1CQ
>>10
いま2WDですがバックで坂を上るのが苦手です。4WDだといくらかかいぜんしますか?
25阻止押さえられちゃいました:2009/05/10(日) 23:18:43 ID:URVpg9iP
バックで坂を登って行く事の、何が怖いの?
26阻止押さえられちゃいました:2009/05/10(日) 23:20:12 ID:svEyY+1v
バカセが良くこんなトンチンな事言ってたっけ
27阻止押さえられちゃいました:2009/05/10(日) 23:22:02 ID:URVpg9iP
苦手です><

こんな感じかな?

バックでもグイグイ登るのがサンバー。
28阻止押さえられちゃいました:2009/05/10(日) 23:36:12 ID:Ck09hdok
スバルの安全に対する姿勢

SUBARU-CM
ttp://www.youtube.com/watch?v=pvUatPUaHWk&fmt=18
29阻止押さえられちゃいました:2009/05/10(日) 23:44:04 ID:16oBcMs+
>>25
バックで住宅街の超急坂(コンクリート舗装で、真ん中に階段がある)登ろうとしたら、
ホイールスピンしちゃって登れなかったことあるよ。
前進で何とか登れたけど、坂の頂上の家で荷物を積んだから、荷物を積むのに前向きだと
非常に積みにくかった。
このときだけは4WD欲しいと思った。雪の降らない地方だから、普段はRRで十分なんだけど。

その坂の途中に有る家には車庫があって、車が止まってたんだけど、ちらっと見てみたら
エンブレムが確認できた全ての車は4WD仕様だった。車種は軽やセダンからミニバンまで
多岐にわたってたけどね。
30阻止押さえられちゃいました:2009/05/10(日) 23:47:38 ID:URVpg9iP
そこまで激坂なら四駆かな。
31阻止押さえられちゃいました:2009/05/11(月) 00:05:09 ID:ddLoSw5G
せっかくのラストサンバーなら
エンジンはDOHC AVCS に
ミッションはi-CVT に
とかならないかなぁ

ねえだろうなぁ
32阻止押さえられちゃいました:2009/05/11(月) 00:27:40 ID:PcO7Rf5i
バンにSCをおながい
33阻止押さえられちゃいました:2009/05/11(月) 00:28:54 ID:EqFKbJsv
バンにSCか、ワゴンにセレ4
34阻止押さえられちゃいました:2009/05/11(月) 01:49:22 ID:SlAcNlk5
SC搭載あるかもね。
誰も買わなかったであろう12インチアルミや、リヤスポ、メッキミラー
なんかを満載した、ディアスリミテッドとか出してきそうな予感…
35阻止押さえられちゃいました:2009/05/11(月) 08:02:16 ID:Dn2eOldc
>>サブロク板ってなに?
36阻止押さえられちゃいました:2009/05/11(月) 08:11:51 ID:oAYDOBkc
三尺×六尺 90cm×180cmサイズの通称コンパネとも呼ばれる合板の板。
37阻止押さえられちゃいました:2009/05/11(月) 10:55:38 ID:KVigoZn8
>>29
おまいはおれか!自宅なので苦労している。
38阻止押さえられちゃいました:2009/05/11(月) 11:15:24 ID:Iuk3mfdt
雪の坂道なんか生き地獄ですよ
39阻止押さえられちゃいました:2009/05/11(月) 11:19:39 ID:EqFKbJsv
サブロク板置けるのってサンバーだけかと思いきや、ミニキャブなんかでも積めるんじゃん
40阻止押さえられちゃいました:2009/05/11(月) 11:20:06 ID:Dn2eOldc
>>36
レスさんくす。

サブロク板の回答を>>36でやるおまいも、それを見込んで>>35で質問する俺もなんてナイ菅井きん。
41阻止押さえられちゃいました:2009/05/11(月) 11:32:20 ID:yg8nYVFc
>>39
ギリギリで積めるのと、多少その他の荷物や道具が有っても積めるのは違う。
42阻止押さえられちゃいました:2009/05/11(月) 13:00:03 ID:SlAcNlk5
ずっと前に4×8が積めるって言ってた人が居たような。
43阻止押さえられちゃいました:2009/05/11(月) 13:43:05 ID:YkU5eaK9
>>36
正確には1820ミリ×910ミリ。
細かいようだけど、+20ミリが、コンパネ入るか入らないかで車を選ぶ人には、結構大事なこと。
44阻止押さえられちゃいました:2009/05/11(月) 14:35:55 ID:zjAs2zn/
建設関連では建具、畳、PB、ベニヤ、コンパネなど6尺ものだな。
これが積めないと販売台数半分だろう。
45阻止押さえられちゃいました:2009/05/11(月) 14:43:42 ID:FoQew/vm
俺のふんどしも6尺なので、積めないと困るんだよね。
46阻止押さえられちゃいました:2009/05/11(月) 16:44:16 ID:QXfer+0h
>>45
畳むか丸めれ
47阻止押さえられちゃいました:2009/05/11(月) 16:52:36 ID:oAYDOBkc
>>45
ゆるふん却下。
ゆるんだふんどしほど見苦しい物は他にないぞ。
48阻止押さえられちゃいました:2009/05/11(月) 18:30:44 ID:gY03jvZR
最後にSTIバージョン出してくれ〜
49阻止押さえられちゃいました:2009/05/11(月) 18:51:41 ID:SlAcNlk5
みんカラでも今度出る「ディアス」とやらは分けて欲しいなぁ。
50阻止押さえられちゃいました:2009/05/11(月) 21:28:49 ID:mHirfYEq
>>39
それが出来ない新型タウンエース
斜めに積めば出来るけど仕事車としては失格
51阻止押さえられちゃいました:2009/05/11(月) 21:38:08 ID:MYYEWlFr
エアコンは高圧ホースとラジファンが肝。
高圧ホースから良くもれる。ラジファンは10万k程度走ると駄目になりやすい。
52阻止押さえられちゃいました:2009/05/12(火) 07:04:40 ID:0IZ/U+AV
ビックマイナーチェンジ、どうなるのかな〜
バンにSCきたらウレションしちゃうよ…
53阻止押さえられちゃいました:2009/05/12(火) 08:16:39 ID:pNKDMwzi
アトレー版ディアスに似た外観に変更してくる可能性もあるな。
54阻止押さえられちゃいました:2009/05/12(火) 12:50:10 ID:QKQuXcVB
アトレーになったらMT選べないじゃん
今でもディアスワゴンのMT率って3割近くあるのに
55阻止押さえられちゃいました:2009/05/12(火) 13:22:28 ID:BynrzSZX
アトレーってインパネシフトぢゃなかった?MTで
56阻止押さえられちゃいました:2009/05/12(火) 15:18:17 ID:qPQBkOxp
アトレーみたいな4灯になるかな
57阻止押さえられちゃいました:2009/05/12(火) 16:42:42 ID:KsTsxfqp
次はパジェロかジムニーにするわ。
58阻止押さえられちゃいました:2009/05/12(火) 17:52:03 ID:BynrzSZX
リヤエンジンならアクティが有るじゃないの、駄目?
59阻止押さえられちゃいました:2009/05/12(火) 18:07:30 ID:QKQuXcVB
>>55
バン(ハイゼット)にはMTの設定アリ

ワゴン(アトレー)にはMTの設定ナシ
60阻止押さえられちゃいました:2009/05/12(火) 18:56:56 ID:xfOkvweZ
ランキングの対象になるのは2008年の現行型車種で、かつ統計的に信頼できる
データ数を確保できたモデル。ユーザー数が少ない車種や信頼区間の幅が
大きすぎる車種については、ランキングの対象から外している。
登録車の比率が極端に少ないMT車についても、ランキングの対象外。

e燃費は、約50万人の会員を持つ燃費測定・ガソリン価格情報ケータイサイトで、
ユーザーは無料で利用ができる。ユーザーは給油時にオドメーターの数字と
給油量を入力することで、実用燃費の推移が把握できる。
型式は国土交通省登録を基準とし、燃費に大きな影響を与える
トランスミッションの種類、過給器の有無、駆動方式などで区別している。

各部門のランキングは以下の通り。
【普通車部門】
(1)トヨタ『プリウス』(20.4km/リットル)
(2)ホンダ『シビック・ハイブリッド』(18.3km/リットル)
(3)トヨタ『ヴィッツ』(16.0km/リットル)
(4)マツダ『デミオ』(14.9km/リットル)
(5)ホンダ『フィット』(14.8km/リットル)

【軽自動車部門】
(1)スバル『R2』(17.8km/リットル)
(2)スバル『R1』(17.0km/リットル)
(3)ダイハツ『ミラ』『ミラカスタム』(16.7km/リットル)
(4)スバル『ステラ』『ステラカスタム』(16.5km/リットル)
(5)スズキ『ワゴンR』(16.4km/リットル)

【新型車部門】
(1)スズキ『ワゴンR』(16.4km/リットル)
(2)スズキ『パレット』(14.8km/リットル)
(3)フォルクスワーゲン『ゴルフ TSI トレンドライン』(13.2km/リットル)
(4)ホンダ『フリード』(12.5km/リットル)
(5)フォルクスワーゲン『ゴルフ TSI コンフォートライン』(11.4km/リットル)
61阻止押さえられちゃいました:2009/05/12(火) 19:08:53 ID:pNKDMwzi
正直、燃費とかどうでもよくね?
燃費悪い車に乗ってても、払えるガソリン代がなけりゃ乗れない訳だし。
燃費のいい車を毎日乗るのと、燃費の悪い車を週一で乗るのってどうなの。
62阻止押さえられちゃいました:2009/05/12(火) 19:30:10 ID:MMrDMjnF
君は燃費が良いから毎日乗って、燃費が悪いから週1しか乗らないの?
63阻止押さえられちゃいました:2009/05/12(火) 19:37:41 ID:TWBiiogb
燃費や安全性能は二の次だね。
64阻止押さえられちゃいました:2009/05/12(火) 19:49:43 ID:Ic6nk9cB
ラストサンバー欲しいよう(´・ω・`)
65阻止押さえられちゃいました:2009/05/12(火) 20:30:05 ID:6B2XGvXq
>>61
燃費がよいのは地球を救う。
66阻止押さえられちゃいました:2009/05/12(火) 20:42:45 ID:144PBczS
地球を救う(笑)

地球を救うんじゃなくて人類が自分たちのためにやってるんだろ偽善者!
地球はどうなっても困りはしないよ
67阻止押さえられちゃいました:2009/05/12(火) 20:48:14 ID:TWBiiogb
SWEETS(笑)ってこんな場面で使うんですか。
68阻止押さえられちゃいました:2009/05/12(火) 21:22:56 ID:cCt9qont
>>53
デックスなんかはかなり変えたからね。
HIDなら4灯だろうが、ライトとグリルは変えてくるんじゃね?
リアは変えようがないな。
ハッチの金型から変えてしまわないと。
69阻止押さえられちゃいました:2009/05/12(火) 22:42:43 ID:PloVdyVS
>>58
しかし、エンジンに過給器がない。

もちろんサンバー以外はMTではまともなドライビングポジションが取れない。

アトレーにはMTがない。だからOEMサンバーにも設定されまい。
ハイゼットで良いのは、5ナンバー4ナンバーあわせて考えても
現在唯一、過給器つきのパートタイム4駆があること。
一瞬、俺も選択肢として考えたことがあったが・・・・

>>68
モデル末期だし、そんな気合などまったく入れてくれないと思われ。
エンブレムがスバルに換わるだけでしょう。。。
70阻止押さえられちゃいました:2009/05/12(火) 23:05:49 ID:cCt9qont
>>69
さすがにそのくらいは変えるでしょ。
で、数年後のサンバー完全終了時に次期アトレーが出て、本格的にOEMじゃないかな。
アトレーも来年五年生。
71阻止押さえられちゃいました:2009/05/12(火) 23:28:52 ID:PloVdyVS
アトレーは今年フルチェンかと思ったらちがうのか。
んー。

今のアトレーははっきり言えば失敗作だと思うので
(ハイゼットはそんなことはないと思うけど)
急いでフルチェンかと思ったけど違うんですねぇ。

そんな失敗作のOEMバージョンなんざ・・・
無条件に顧客を手放すようなもんですなあ。
72阻止押さえられちゃいました:2009/05/13(水) 00:21:15 ID:Tb52X55Q
>>71
後期の321と331はかなり完成度は高いぞ。
前期は確かにアレだったが割安感が高いから、まあいいかって感じ。
燃費も大分改善されて来て、ターボでも12くらい走っちゃう。
73阻止押さえられちゃいました:2009/05/13(水) 00:28:52 ID:vwrPvFDQ
トヨタの子会社のダイハツさん、トヨタとの連結決算で大変みたいですよ。


【自動車】トヨタ、6月から国内販売店の統廃合本格化--系列を超え地域で競合する店舗を整理 [05/08]
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1241737877/

【経済】トヨタ、国内販売店の統廃合を本格化 6月から
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1241741924/

【自動車】ダイハツが本社工場を縮小 コスト削減でライン統合・生産移管[09/04/28]
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1240886065/
74阻止押さえられちゃいました:2009/05/13(水) 00:33:37 ID:j0sPm40l
サンバーやめるな
スバルよ考え直せ
75阻止押さえられちゃいました:2009/05/13(水) 05:14:58 ID:HH/7YUPu
ビッグマイナーチェンジって言うぐらいだから、フロント周りは
ガラッと変えてくるかもしれんな、バンパーまで。
リアもテールランプ部分を埋めて、バンパーにランプを移すぐらいやるかも。

いや待てよ…今更アトレー(ディアス)と統一感を持たせる必然性は無いか?
76阻止押さえられちゃいました:2009/05/13(水) 05:16:56 ID:n8ZYilWD
ハイゼットをサンバーに置き換え(ハイゼットをサンバー化)して、ディアスワゴンをアトレー(ディアスワゴンをアトレー化)に置き換えればいいと思うんだけどな。
77阻止押さえられちゃいました:2009/05/13(水) 05:17:54 ID:n8ZYilWD
>>58
たまにはタウンボックスも思い出してやってくれ。

連カキスマソ
78阻止押さえられちゃいました:2009/05/13(水) 09:11:23 ID:FVktsPaP
          ____,......::::'''::::::::::::''、´::::::::::::::::::::::l
 ミ川川川川彡 l::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::\::::、:::::::::::::::::::l
.ミ       彡 l::::::::::::/:::/::ハ:::lヽ::::::::::::::\:::::、:::::::::::/  / ̄ ̄ \
三 ゼ  ま 三 l:::::::〈::::/、( ゙、! ヽノ\::::::ヽ:::::::、:::/  | ど  と |
三 ロ  だ 三  l::〈:::::〉    u     >、:::ヽ:::::::\  | っ  こ |
三 じ  可 三  /:::::〉\_       ィ´=ミ、::::ヽ::::::o:O.○..こ  ろ |
三  ゃ 能 三 /::::/:!/,"::ヾ'    "lO:::::ハ }} :::::、::::::::::\| い が |
三 な  性 三:::::/::::::l l:l:::::lj     し::ノ;ノ '"';::::lヽ::::::::::::| !     |
三 い  は 三::/:::::::::i `=" '   `¨ ⊂⊃ソ;:l丿:::l丶:\___/
三 し    三/::::::::::::ゝ⊃  <^ .-v  u ,--イ|ハ::::|  \|
三 !    三|/{/\|`  _  `ー‐'  _ i';/|:::/リ  `
彡      三 にゃー    ¨T:::'   L-、___
彡川川川川ミ       __ノ´rノ r‐‐‐/    ̄,, ̄ヽ
            / ̄   |―‐‐/     ,,'' イヾ丿


        |: :|: :,: :|: : |:」斗:-代「 :リ }|: :| リ`7‐-リ_ |: :|
        |: :|: :l: :|: : |人ハ: :{ リノ  リノj/j从//j ,イ: :|
   ┼O  |: :|: :.: :|: : |   `^    ′ rテ守癶 ,小 |
   小   |: :|: :,: :|l,: : |,cうz==ミ      {トッリ ,ノハ:|: :|
.   ┌┐   l: :| リ: :小: :'v¨´.:.:.:..      `¨''と^):l |: :|
.   └┘   l 小|: :| |ハ: : Y:':':':':':    '  :':':':': ハl: |: :|   ( バカネコ… )
        l:| |:.|: :| |: :}: :lト、     cっ    , イ: :|: |: :|
        |:| | |: :| |l リ :リ > 、      ,.<「 l.: :|: |: :|
79阻止押さえられちゃいました:2009/05/13(水) 19:02:42 ID:rSM8URX/
関越道の新潟あたりのサービスエリアで横浜ナンバーのサンバー見つけた。
後部座席荷物がっしり。生活臭漂う。
50代後半ぐらいの人がひとり乗ってた。
高齢で独身でサンバーで全国各地ひとり旅。

おれの将来も多分ああなるんだぜ(´・ω・`)
80阻止押さえられちゃいました:2009/05/13(水) 20:54:12 ID:HH/7YUPu
俺は今、自転車で通勤してるんだけど
通勤途中の公園の駐車場で、KVクラシックに住んでる人が居るよ。
昼間に通ると洗濯物が干してあったりもする…

あれは間違いなく、住んでる。
81阻止押さえられちゃいました:2009/05/13(水) 21:08:51 ID:AfOMzaHl
西淀川のR43沿いのサンバー屋に、KVクラッシックが17万で売ってた。
オートマ・パワステ。
自分のマニュアルのKVのエンジン一式を積み替えたい。
82阻止押さえられちゃいました:2009/05/13(水) 21:10:50 ID:Tb52X55Q
>>80
それは気の毒だよ
83阻止押さえられちゃいました:2009/05/13(水) 21:13:39 ID:hhvqywJz
>>80
その頃にはサンバーはあぼーん…
84阻止押さえられちゃいました:2009/05/13(水) 21:14:44 ID:m2zzqhAt
スバル レガシィ '09 CM 「Love Your Life.」
http://www.youtube.com/watch?v=H6GANG88bZ8&fmt=18

なおCMは、SUBARUオフィシャルWEBサイト(http://www.subaru.jp/)でも公開される。
85阻止押さえられちゃいました:2009/05/13(水) 21:30:32 ID:4JnYHME0
2ちゃんねる検索キーワード【 サンバー ディアス スバル アトレー ワゴン MT リットル 】
86阻止押さえられちゃいました:2009/05/14(木) 00:08:25 ID:VWyGwStB
ビックマイナーチェンジっていうぐらいなんだから、もう期待しまくり!
SCはもちろん、新色とかも頼むわ!
87阻止押さえられちゃいました:2009/05/14(木) 00:52:45 ID:7RwjXIdQ
へ、どこ変わったの?てな程度で終わる予感
88阻止押さえられちゃいました:2009/05/14(木) 02:07:36 ID:VkaVoBAs
ビッグなマイナーしたら、パーツを流用して最終モデルルックにするんだぁ♪

流用できるくらいじゃビッグとも言わないか
89阻止押さえられちゃいました:2009/05/14(木) 08:07:52 ID:MVMnaAAn
つ「フレーム付」

何だってできる、はずw
90阻止押さえられちゃいました:2009/05/14(木) 11:40:57 ID:H6mIuBT4
サンバーの純正品類がネットで安く買える店知りません?
フィルタとかマットとか。
91阻止押さえられちゃいました:2009/05/14(木) 19:42:44 ID:v5bDqUTM
>>81
新しいの買ってやれよ
92阻止押さえられちゃいました:2009/05/14(木) 21:24:17 ID:YXSdgZcz
>>91旧規格の、ナローボディしか乗りたくないんです。
93阻止押さえられちゃいました:2009/05/14(木) 21:25:46 ID:L0f6+nbg
イギリスのナローボートではあるまいしナローにこだわる理由ないでしょ。
94阻止押さえられちゃいました:2009/05/14(木) 21:27:26 ID:PdKsEMzq
>>90
地元のディーラーの感謝際の時20%OFF
漏れは知り合いに社員さんいるからいつも社割価格で買う。
でも、買うことあまりない。
95阻止押さえられちゃいました:2009/05/14(木) 21:38:55 ID:YXSdgZcz
肥大化して、余計な装備が付いた軽の箱バンは要らない。
96阻止押さえられちゃいました:2009/05/14(木) 21:46:58 ID:L0f6+nbg
了解、アトレーの事ね。
97阻止押さえられちゃいました:2009/05/14(木) 22:54:09 ID:c15cGP1g
アトレーでは命を乗せて走れない――――
98阻止押さえられちゃいました:2009/05/14(木) 23:29:44 ID:SOpapDUZ
>>95
KVとTVを乗り継いだものとしては、あんまりそういう印象はないんだけど。
うちのTVにあってKVになかった装備って・・・
パワーウインドウくらいしか思いつかない。
逆にサンサンルーフはなくなってしまった。

走り自体(動力性能、取り回し、軽快感など)はほとんど差を感じない、
ホイールベースが同じで大体同じパワーというわけだから
そうなのかなと思ってる。どちらかというと、俺にとっては
ドライビングポジションはTVのほうがだいぶ良いので
運転していて夢中になれるのは、どっちかいうとTVってことになります。
でも、格好はKVのほうが正直良かった。清廉っていうか。
99阻止押さえられちゃいました:2009/05/14(木) 23:37:31 ID:DaqBlEp6
手動ウィンド最高!!
100阻止押さえられちゃいました:2009/05/15(金) 00:33:53 ID:CXAAg4ng
今夏の「ビックマイナーチェンジ」、詳細早く知りたいわ
101阻止押さえられちゃいました:2009/05/15(金) 01:08:01 ID:eWEETFhO
102阻止押さえられちゃいました:2009/05/15(金) 01:12:09 ID:FII/0CrA
サンサンルーフ復活させて
103阻止押さえられちゃいました:2009/05/15(金) 01:44:53 ID:3I9Qvr9N
俺は回転対座シートがまた欲しいなあ。

あれって車中泊のときに、ベッド横テーブルになってきわめて便利なのよ。
104阻止押さえられちゃいました:2009/05/15(金) 07:44:14 ID:cO2oAa6n
>>98
燃費についてはいかが?
105阻止押さえられちゃいました:2009/05/15(金) 11:09:05 ID:TzNsdKzA

【ADAC 24h】ニュルブルクリンク24時間耐久レース
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/f1/1242225158/

2009年5月21〜5月24日に開催される
ニュルブルクリンク24時間耐久レースについて語るスレです。

公式 ttp://adac.24h-rennen.de/
106阻止押さえられちゃいました:2009/05/15(金) 15:56:08 ID:FDmpO/gW
>>104
俺もKV→TVと乗り継いでいるけど燃費は良くなっているよ
KVの頃はリッター12km程度だったのが今は14kmは走る
後は車内がかなり静かになったってのも大きな違いだ
107阻止押さえられちゃいました:2009/05/15(金) 17:37:42 ID:Xmhc06Kg
Fuck Jap【韓国ヒットチャートNO1!!!】
http://www.youtube.com/watch?v=eQck6z4q3_A
韓国で一時期ヒットチャートNO1になった曲です。
日本にはこの情報の事は隠蔽されています。
韓国の捏造された歴史と反日教育の賜物ですね。
流石、戦争で日本が負けた時に裏切った国のする事は違います。
108阻止押さえられちゃいました:2009/05/16(土) 06:25:43 ID:GwAY5Llo
詳細まで既出だったっけ?
ttp://gazoo.com/NEWS/NewsDetail.aspx?NewsId=533be437-ddfd-4bd3-a8eb-0a18d9b85e59

これとか。
「燃費性能の向上などにより商品性を高めるとともに、
商用車系では一部モデルの車両価格引き下げも検討している。」

これとか。
「11年度中にダイハツからのOEMモデルに切り替える。
サンバー商用車はダイハツの「ハイゼットトラック/カーゴ」を
ベースに開発する。」
109阻止押さえられちゃいました:2009/05/16(土) 07:28:02 ID:jAu+k4lv
アイドリングしてると水温計が上がって、走ってると通常に戻るんだけど何でしょう?
普通逆だろと思うんですが…
110阻止押さえられちゃいました:2009/05/16(土) 08:33:47 ID:SvJFbzrd
>>108
ハイゼットトラックをエンブレムチューンでサンバートラック並みの価格で売ったらコサギだな。
ハイゼットをベースにRR4気筒にすれば開発したことになる。
>>109
クーラントの量点検。
エンジンが冷えてるときにラジエータキャップを開けてみよう。

アイドリングの時少し水温上がるのは正常かも。
停車中はラジエータに風があたらないから水温上がる。上がっても正常範囲。
走り出すと風が当たり下がる。
111阻止押さえられちゃいました:2009/05/16(土) 08:45:10 ID:0cEtKg5V
>>109
前に乗ってた緑のバイクもそうだったwアイドリング控え目で地球にやさしくしろということジャマイカ
話かわるがヒューズBOXの近くのカプラーが繋がってないんだが、これで正常なの?ちなみに緑のです
112阻止押さえられちゃいました:2009/05/16(土) 10:26:38 ID:iRWd4Dtq
>>111
ステアリングシャフト左側の?
俺も気になって、近くに緑色コネクターの相手がいたから繋いでみたんだけど、
エンジンチェックランプがついて、電ファンが変な回り方したから、すぐに抜いた。
113阻止押さえられちゃいました:2009/05/16(土) 12:25:09 ID:0cEtKg5V
>>112
それです。繋がなくて正解なんですね
なんだか、繋ぎたくなる外れかたしてますよね
114阻止押さえられちゃいました:2009/05/16(土) 13:16:57 ID:izMdA1sb
そりゃECUチェック用のコネクタだ。
テンプレに書いてある…、とおもったら、
今のスレには前スレのテンプレが無いんだった。。。

とにかく、クラッチペダル左側にある黒と緑の2つのコネクタは、
ECUチェックの時以外は繋いじゃダメ。
115阻止押さえられちゃいました:2009/05/16(土) 19:22:40 ID:GwAY5Llo
どなたか、サンバーのEMPiはエアフロがホットワイヤか
あるいはDジェトロかわかりません?
エアフロクリーナかってきたのだが、使ってよいのかどうか。
116阻止押さえられちゃいました:2009/05/16(土) 21:07:41 ID:cJELkLdL
>>115
エアフロ無し。
117阻止押さえられちゃいました:2009/05/16(土) 22:52:13 ID:xFdHjmMH
みなさんほんと詳しいですね(*^_^*)
118阻止押さえられちゃいました:2009/05/17(日) 00:16:00 ID:nmrO9ldC
どうやって吸気量を計ってるの?
スロットル開度だけ?
119阻止押さえられちゃいました:2009/05/17(日) 00:41:49 ID:qyUrLGap
>>115
Dジェトロなんて言葉知ってるならエアフロの有無なんてわかるでしょw
>>118
Dジェトロって何か調べてみよう。
120阻止押さえられちゃいました:2009/05/17(日) 01:22:28 ID:hQS9k4qb
20年TW1乗りだけど、155/65-14に替えると車検通らなくなる?
あと乗り心地はどうなんだろ。教えてエロい人。
121阻止押さえられちゃいました:2009/05/17(日) 05:47:03 ID:y/+F/a0t
>>109
マジレスすると電動ファン不良の可能性あり。
水温が上がった時に電動ファンの「ワァ〜」って音がちゃんとしてる?
してないなら、まずはヒューズが切れてないか見てみよう。
ヒューズが切れてなければファンリレー、水温センサー、ファン本体の不良などが考えられる。

走ってる時は走行風で冷えるけど、止まってる時は風がないのでラジエターが冷えない。
だから、電動ファンを使って冷やしてる。

電動ファンの付いてないバイクなんか渋滞にはまると一発でオーバーヒートするよ。
122阻止押さえられちゃいました:2009/05/17(日) 07:03:18 ID:+WBP6rBc
>>119
うーん、まあメンテハッチあければわかるかもしれないけど・・・
あと、過信は禁物というか、知っておられる方が居れば、と思って。

中古で買ったときからなんだけど、3000rpmくらいで
ちょっとアクセルを踏んだときに、素直にパワーがでない
(ばらつくというほどでもないんだが)症状があって
一度プラグ交換はしてみたんだが、症状に変化はなかった。
プラグコードは触っていない。で、実はこの車フレームがさびていて(内側ね)
あけてびっくり、エアクリボックスが錆だらけ。
錆は補償範囲外ってことで文句言うのはあきらめたんですが。
微妙な感覚なので、たぶんほかの人にはわかってもらえないだろうし
ディーラーでも不具合とは思ってもらえないとおもわれる。

で、この状態で3年5万キロほど乗ったんだが
2週間ほど前に高速道路で流入時に加速しようと5速でアクセル踏んだら
パワーがついてこなくって全開で60km/hくらいしか出ず
あせってしまった。特に変な大きな振動みたいなものはなかったんだが。
クラッチ切ってあおればエンジンは普通にまわりはする。
単純に最高出力が20psになっちゃった、とかいう感じ。

この状態は500mくらい走って解消してくれたので
そのまま走り続けることができたんだが
エアフロが汚れたりしてるのかなとか思って。
いわゆるエアフロ故障だと、あんまり直ったりもしないと思うし
アイドリングなんかもまともにできなくなるだろうから。

この症状はまだ一回しか出てません。
でもそれ以来、遠出は片道200kmくらいまでに抑えてる。
123阻止押さえられちゃいました:2009/05/17(日) 07:58:51 ID:p5No+70I
ハイテンコード換えてECUリセット。
124阻止押さえられちゃいました:2009/05/17(日) 08:12:55 ID:nmrO9ldC
>>120
メーター誤差に関していえば、車検は平気じゃね?
町工場のオヤジなんかは、車検前の予備検査で40キロのタイミングを見るし
125阻止押さえられちゃいました:2009/05/17(日) 12:11:24 ID:CNMgjFp7
>>122
参考にはならないが、KVは雨が降ったらグズつく事がある有る。
リコール対象外なんでハイテンコードとデスビキャップ、
それにプラグを交換。それでも、たまに症状が出る。
だが、それが良い。
126阻止押さえられちゃいました:2009/05/17(日) 12:40:26 ID:jdupdPYv
>KVは雨が降ったらグズつく事がある有る
キャブ車ならあるかも知れない。
あと、深い水かさのある所を走ってエンジン水浸しにした時とか。
自分のKVはキャブ車でないので、そういう症状は14年乗り続けて
皆無です。
127阻止押さえられちゃいました:2009/05/17(日) 14:58:47 ID:0DDALBr/
>>120
大丈夫だろ
128120:2009/05/17(日) 16:08:46 ID:hQS9k4qb
レス下さった方ありがとう。
14インチの方がグンとアルミの選択肢も拡がるし
場合によっては安いですからね。
129阻止押さえられちゃいました:2009/05/17(日) 19:47:45 ID:0DDALBr/
>>128
確かに。ABで165/65R14のアルミとのセットが35000円だった。
130122:2009/05/17(日) 19:55:17 ID:+WBP6rBc
結局今日は雨だったので作業できまへんでした。

>>125,126
ありますね。
そのときは、アイドリングからすこし踏んだときにバラつきがあって
いろいろやったのですが、結果的にプラグコード交換で完治した。
KVのMSC車です。

ちなみに今回はTVのMSC車で、症状とはKVのときとはまったく違うので
プラグコードをいまのところ疑っていないんです。
なんか、滑らかにパワーが出ないw って感じなんですよね。
ちょっと踏み加えてもレスポンスよく加速感が得られない。

エアクリの中は中古車を買うときの要チェックポイントだと思いました。
結局2年目に一部ですが、フレームが内側から錆で破壊されています。
こんなでなければ、がんばって手を入れて30-40万キロくらいを
目指したいところなんですが。いまのところ2年後の買い替えを考えてます。
131阻止押さえられちゃいました:2009/05/17(日) 20:43:38 ID:qyUrLGap
>>130
何だか文面がバカセっぽいのが鼻につくが、



水没車じゃない?
貴車の状況は文面だけじゃあ判らないけど、エアクリケースに錆びが有るなら当然インテーク内部にまで侵入している可能性も有る。
となると、まぁ考えにくいけどエアバイパスバルブ固着で過給抜けを起こしているとか?
てか解らんならとりあえずディーラーに持っていけば?
132阻止押さえられちゃいました:2009/05/17(日) 21:08:23 ID:rsKCfwXe
■ おすすめ2ちゃんねる
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。

全国【赤帽】軽自動車運送協同組合連合会 Part19 [運輸・交通]
スーパーカーゴ [運輸・交通]
【SUBARU】GRインプレッサWRX STI SS29【IMPREZA】 [車種・メーカー]
ハイビジョン放送映画 画質評価スレ 26 [AV機器]
トランポを語るスレ/復活10台目 [バイク]


「おすすめ2ちゃんねる」を遡てけばバカセの巣っぽいスレがあるぞ
133阻止押さえられちゃいました:2009/05/17(日) 21:54:34 ID:SlK4qpTL
>>ALL
去年から、ディアスの四駆、チャージャー5速に乗り始めたが、
何となく更にパワーアップをしたくなってきたんだ。
一通りのメニューをやってみたけど、(ブーストアップ、プラグ、
エアクリーナー交換とBOX加工とか) 
どこか個人的にチューンをしている方のブログやホームページを知っていたら、
教えてもらいたいので。
よろしくお願いしますね。
134阻止押さえられちゃいました:2009/05/17(日) 22:26:35 ID:nmrO9ldC
>>133
みんカラでもみたら?
135阻止押さえられちゃいました:2009/05/17(日) 22:53:06 ID:1/qu6M2V
キーワード【 ディアス サンバー スバル アトレー サンバーバン リットル 燃費 】
136阻止押さえられちゃいました:2009/05/18(月) 00:56:11 ID:dcqajilW
>>133
既に過去スレ見て実行済みかもしれないけど…。

KV、TV共にエアクリーナーはDW5Wデミオの奴が流用できるよ。
マツダスピード、K&N、etc。どれでも好きな物選ぶがよろし。
137阻止押さえられちゃいました:2009/05/18(月) 01:58:09 ID:uQkO+CAQ
10万`のTVだけどエンジンコンディショナーをプラグホールからシリンダー内にぶち込んだらかなり元気になったよ
あれはインジェクターにやるよりはるかに効果があると思う
138阻止押さえられちゃいました:2009/05/18(月) 04:41:59 ID:bVNr0a4P
>>131
確かサンバーってエアクリ上流はフレームに繋がっていて、
フレーム内の空気を吸ってなかったっけ?

で、フレーム内側が錆びてるからそのサビを吸い込んでしまったと。
エアクリボックス自体は樹脂だし。
139122:2009/05/18(月) 06:59:52 ID:H5OYjrrK
>>131
バカセじゃないよーw

履歴はさすがにわからんのだけど、見た目はとてもきれいなんだが
フレームが一部死んでいたり(これはフロントのY字に分かれた先、右の外)
マフラーが錆で落ちたり、個人的な印象としては、スキー好きで
散々出かけたけど、毎回ボディはきれいにしましたが
下回りはサボりました、っていう感じです。

ただ、下にもぐってみても、それ以外の場所はきれい。
さすがサンバーというべきなのか?
同じような病状の方っているのですかね。(ラダーフレームの内側からの錆)

症状が再現できないのがディーラー任せにしにくい最大の要因です。
ただ、この間のみたいなのがまた起きると、ちょっと怖いので思案中。
インジェクターがちょっとサボったりしたら同じような症状出るかな・・

>>138
はい、まったくそのとおりです。
でもKVのころはエアクリボックスは金属だった気もするな。
おそらく、フレーム内部を「乾かす」ために
エアを通しているのだと思うので、
こんなことになるのは>>131さんの指摘するように水没とかも
考えられるのかもしれませんね(ディーラーで買ったワンオーナ車だけど)。

KVのころのパーツリストをひっくり返してみてみたのですが
インマニに圧力センサーがあるので、これはどうやらDジェトロですね。
たぶんTVも同じかなと思うので、とりあえず取説のカルマン渦式と
Dジェトロ不可の文字から、今回は見送りとします。

どうもありがとうございます。>諸氏
140阻止押さえられちゃいました:2009/05/18(月) 07:02:15 ID:xRerbAXB
何のためのエアクリーナだよ。
141阻止押さえられちゃいました:2009/05/18(月) 08:21:00 ID:/uKGDyU7
おまえらメカ詳しいな
オレには話の内容がさっぱりわからんw
142阻止押さえられちゃいました:2009/05/18(月) 08:32:14 ID:EVnC5KEE
フレームの中に、ハムスターかスズメが、巣でも作ってるんでないかい?
143阻止押さえられちゃいました:2009/05/18(月) 10:53:58 ID:XyEuiikU
>>139
KVはプラだよ。
金属は更に前。自分が乗ってたのを見る限り。
144阻止押さえられちゃいました:2009/05/18(月) 11:07:04 ID:dASGirOp
会社にワゴン4台、トラック2台あるけど全て10年越えてる…

一番古いのは平成3年式

スバル軽撤退って社長に言ったら
「無くなる前に全て買い替えるか!」
って

100万×6=600万!!
大丈夫かよ?
145阻止押さえられちゃいました:2009/05/18(月) 11:54:45 ID:NrEW7Y1P
赤帽やってる今年80になる親父。
車と同時にスバルから整備マニュアル買って、あちこちいじっているうちの二台。
サンバーは28万キロ走ってるって言ってた。
サンバーに比べたらあまり距離は走ってないけど実家のレックスは平成元年式ですた。
バリバリ現役でSC速い速い。
もう20年経つのか。
146阻止押さえられちゃいました:2009/05/18(月) 14:27:42 ID:xRerbAXB
>>144
中古なら60×6=400万円くらいじゃん
147阻止押さえられちゃいました:2009/05/18(月) 16:28:02 ID:dASGirOp
>>146
うんにゃ、新車買うとさ

試しに見積もりとったら
バンVB四駆にエアコン・パワステ・バイザー・間欠ワイパーつけて
込み100万ジャストだって

社長は愛車としてトラックのSC四駆にCDコンポ付き買おうとしてやがる
148阻止押さえられちゃいました:2009/05/18(月) 17:13:01 ID:EVnC5KEE
やはり軽箱はバンだよな。
149阻止押さえられちゃいました:2009/05/18(月) 18:24:26 ID:/uKGDyU7
マイナーチェンジでバンにSCが載れば無問題

てゆーか俺歓喜w
150阻止押さえられちゃいました:2009/05/18(月) 19:58:08 ID:xRerbAXB
マイナーといっても、グリル形状の変更だけでボディ丸々変わっちまうからなぁ。
11年式と15年式で外見かなり違うけど、これでもマイナー扱いだよね。
151阻止押さえられちゃいました:2009/05/18(月) 23:22:29 ID:H2zugUtI
TVのスピードメーター読みで50`で走っているとき、ナビのスピード表示は45`程度だった。
ノーマルタイヤで。
13インチタイヤにすれば正確なスピード表示になるのかな?

152阻止押さえられちゃいました:2009/05/18(月) 23:29:26 ID:/VOImiiG
>>151
バカ?
153阻止押さえられちゃいました:2009/05/19(火) 00:03:18 ID:RzLrQdoK
>>151
GPS付き液晶画面のレーダーでも買ってみたら?
154阻止押さえられちゃいました:2009/05/19(火) 00:18:26 ID:MI1JWSVY
>>151
ホイールの問題じゃなくてタイヤの直径の問題だからな。
ちなみに『差が縮まる』だけで『正確』になるわけではない。
距離計は正確になるけど(あくまで経験則)。
155151:2009/05/19(火) 00:22:11 ID:Oj7lJF2z
GPSの方が正確なんでしょ?
156阻止押さえられちゃいました:2009/05/19(火) 00:41:34 ID:RzLrQdoK
それでスピードメーター3つにして(標準メーター、ナビの車速、レーダーのGPS)見比べてみて欲しい。
あと他車との併走も。
157151:2009/05/19(火) 00:44:10 ID:Oj7lJF2z
http://www.bridgestone.co.jp/tire/604v/index.html
このブリヂストンタイヤだと145R12と145R13では直径で25ミリの差があるけど

TVの場合だとR13にすれば正確なスピード表示に近づくと言うことですよね。
158阻止押さえられちゃいました:2009/05/19(火) 02:24:40 ID:MI1JWSVY
>>157
タイヤの直径が問題なわけだから、
まずは現状のタイヤ直径で何%の速度誤差か数値を出してみ。
ミリで比べるな。

カーナビで速度誤差を調べるなら
@高低差のない
A最低2kmはある直線道で
B最低1分は一定速度(1km/h刻みで)
走らないと正確な測定はできない。

因みに関西在住なら
西名阪松原ジャンクション→名阪国道亀山出口が
ほぼ100kmなので、距離計の誤差も調べられる。

まぁ、がんばれ。
159阻止押さえられちゃいました:2009/05/19(火) 05:03:10 ID:i816PysO
中部なら、湾岸の豊明インターから東名の袋井インターまでが100q。
160阻止押さえられちゃいました:2009/05/19(火) 08:37:25 ID:S3c+lqBS
>>151
メーター誤差が気になるならネズミ捕りに山海連続で特攻してしまえ
それが出来ないなら
小さい事は気にするな 大きい事は諦めろ

小さい事に気にしなければ最高の軽箱だぜ サンバー
161阻止押さえられちゃいました:2009/05/19(火) 09:03:02 ID:RzLrQdoK
車検場の予備検で測るのもいいね
162阻止押さえられちゃいました:2009/05/19(火) 11:55:30 ID:W6pRa+NM
>>151
そんなもんだ
163阻止押さえられちゃいました:2009/05/19(火) 12:46:16 ID:O71ctl56
ラリー・アメリカ 優勝おめでとう

Subaru Rally Team USA
http://rally.subaru.com/index.html

Rally America
http://www.rally-america.com/index.php
164阻止押さえられちゃいました:2009/05/19(火) 19:12:47 ID:YJFnkn00
>>151
エンジン回転数÷ギア比÷最終減速比×(タイヤ直径×314÷1000)×60÷1000で速度が出るよ

TVで5MTで2500回転、タイヤが145R12として(BSだと541mm)
諸元表から5速ギア比→0.86、最終減速比6.5、タイヤ直径から1.698

2500÷0.86÷6.5×1.698×60÷1000≒45km
こんなもんかね
165阻止押さえられちゃいました:2009/05/19(火) 20:47:10 ID:S3c+lqBS
>>164
親切に説明してあげても大事な事を忘れてますよ
TVには回転計が・・・
166阻止押さえられちゃいました:2009/05/19(火) 21:29:41 ID:1mdhKNXh
>>165
うちのはあるよ、純正で。
167阻止押さえられちゃいました:2009/05/19(火) 23:17:28 ID:Qhrl9jg+
20万円で9万km走ってる4WDマレッサがあったんだけど乗り出し価格いくらくらいなら買いですかね
168151:2009/05/20(水) 05:59:37 ID:fDEBau8H
納得しました、有難うございました。
164さんの計算式は勉強になります。
169阻止押さえられちゃいました:2009/05/20(水) 07:41:41 ID:EPpZZvmA
>>160 安全運転講習会に参加すれば、短制動訓練の時に
速度測定してくれるから、そんなところに特攻せんでもよろしい。
170阻止押さえられちゃいました:2009/05/20(水) 12:15:54 ID:ehzyPqUV
>>165
そこで大宮の(>_<)
171阻止押さえられちゃいました:2009/05/20(水) 20:19:42 ID:sQkq7bhH
7年落ちのディアスクラシックNA5MT4WDを買いましたが、アイドリング不調が出ています。水温がしっかり上昇している時です。回転落ちは無いですが、「ポン」やら「ポッ」みたいな音がマフラーから聞こえます。

アクセルの反応やフケは問題なさそうです。これってウチのだけかな?
172阻止押さえられちゃいました:2009/05/20(水) 20:46:48 ID:WN73/N+I
ついにハンドルが、中立付近でコキコキしてきた
173阻止押さえられちゃいました:2009/05/20(水) 22:03:28 ID:InBI31co
>>171
プラグ
プラグコード
フューエルフィルター
174阻止押さえられちゃいました:2009/05/21(木) 01:11:06 ID:6lTYDGgZ
さっそくのヒントありがとう。この「ぽ」系の音は、よくあるものですかね?
燃費も街乗り14kmくらいだし、酷く壊れてる気がしないんだわ。些細な音だけど、ちょっと気になります。
175阻止押さえられちゃいました:2009/05/21(木) 02:52:12 ID:U3VvSQAx
質問すみません。

H6年式のディアスクラシックなのですが、Nに入れてクラッチから足を離すと
エンジンの方からカタカタカタと音が出ます。
で、クラッチを踏むと音が止むんですが、なにか故障の前兆なのでしょうか?
個人売買で購入したばかりで、不安です・・・。
176阻止押さえられちゃいました:2009/05/21(木) 07:28:32 ID:yWNJt49n
>>175
クラッチの調整。
177阻止押さえられちゃいました:2009/05/21(木) 08:52:26 ID:KIVYqD2n
>>176
ありがとうございます。
さっそく調整して貰ってきます。
178阻止押さえられちゃいました:2009/05/21(木) 11:58:59 ID:Dwva8y2M
>>175
レリーズベアリング
179阻止押さえられちゃいました:2009/05/21(木) 17:19:39 ID:c6SR8Rlq
アクティに乗ってますがサンバー生産終了を聞いてからサンバーが気になって仕方ないです、ここが良い悪いを教えて下さい。バイクのトランポとしての使用です。
180阻止押さえられちゃいました:2009/05/21(木) 17:51:59 ID:HZf8c6rA
トランポとして良い点
・RRエンジンの為、二列目シートの足下スペースにかなり余裕がある。シートをフロア毎起こせば30cm程床が低くなる。
普通の軽バンだとフロントフォークを常時縮めておかないと載らないようなオフ車でも、
サンバーのハイルーフなら二列目シートをフロアごと起こしておけば、
ギリギリでフォーク伸ばしたまま載る。(ラダーで載せる時はフォーク縮めておいて、載せて車内に固定した後に伸ばす必要があるけど)

・ドミンゴのサイズのタイヤ(155/80R13とか155SR13とか)履かせれば、かなり道の悪い所でも入っていける。
林道で事故った時の回収にも十分使える。パートでもフルでも4WDが付いてれば尚良し。

悪い点
・4気筒なのでどうしてもトルクが少し細い。燃費も他社の3気筒より少し悪い。
・SC付きを選べばかなり走行性能上がるけど、その分燃費面では不利になることを覚悟せよ。

・普通車維持できる余裕があるなら、ドミンゴ買ってもいいかもしれん。
181阻止押さえられちゃいました:2009/05/21(木) 18:50:10 ID:c6SR8Rlq
ありがとうございます、軽しか無理なんですよ、バイクは小さいんでアクティでも不自由しない位です
182阻止押さえられちゃいました:2009/05/21(木) 19:23:19 ID:m/5C6ekz
>>180
ドミンゴ旧規格サンバーのやつしかねえじゃん
183阻止押さえられちゃいました:2009/05/21(木) 19:27:21 ID:T0QTEd60
>>181
じゃあアクティでいいじゃん。
でも、それより運転しやすくて全体的に広いのがサンバー。
184阻止押さえられちゃいました:2009/05/21(木) 21:36:59 ID:gd/lUtlE
オイラのクラシック、子供に大人気
185阻止押さえられちゃいました:2009/05/22(金) 00:39:13 ID:3CFIzlvu
ネットを見回すと、サンバーにフルサイズのオフレーサー載せてたり、
隼1300やCBR1100載せてたりする人がいるけど、
あくまでも「他社の軽箱ハイルーフよりも"もうちょっとだけ"スペースに余裕がある」程度に考えた方がいいね。

まぁ、その「もうちょっとだけ」が意外にとんでもない差になったりもするんだけどね。
186阻止押さえられちゃいました:2009/05/22(金) 01:25:21 ID:iIrrArTm
>>185
隼はどうやって載せるのかな。
一人じゃ辛そう。
187阻止押さえられちゃいました:2009/05/22(金) 09:46:12 ID:SFGU5ObF
サンバーって基本ハイルーフだよね?
ロールーフのは見たことない
188阻止押さえられちゃいました:2009/05/22(金) 11:59:30 ID:5XxqmzjG
見たことないって言うか、無いでしょう。ロールーフ。
昔のは知らんけど。
189阻止押さえられちゃいました:2009/05/22(金) 12:26:46 ID:o6N4W+8F
ロールーフにこだわる意味あるの?
190阻止押さえられちゃいました:2009/05/22(金) 14:16:49 ID:VYCkhepU
人しか乗せないなら、あの空間はいらないって人もいるかな。
ワゴンがさっぱり売れなかったサンバーには関係ない話だけど。
191阻止押さえられちゃいました:2009/05/22(金) 15:26:57 ID:IQOzI44h
自動車税4000円払ってきたぜ
普通車の頃は39500円払ってたのがアホみたいな金額だな
192阻止押さえられちゃいました:2009/05/22(金) 15:55:24 ID:spxh104P
広さとかよりも完全にフラットな荷室が助かる
193阻止押さえられちゃいました:2009/05/22(金) 17:13:13 ID:71lQZi0i
>広さとかよりも完全にフラットな荷室が助かる

他社の箱バンではできないの?
自分で調べろ? ハイわかりました。自分で調べます。
194阻止押さえられちゃいました:2009/05/22(金) 19:23:41 ID:o6N4W+8F
>>193
巧妙なカタログ仕様に騙されないようにね
195阻止押さえられちゃいました:2009/05/22(金) 20:09:34 ID:tWMmey4u
明日、サンバーバンが納車される!

車検21年12月で10万`走行の13年式のATなんだけど諸経費(タイミングベルト、ウォーターポンプ交換)込みで29万円。


ちと高い買い物だったかと後悔中(;Д;)
196阻止押さえられちゃいました:2009/05/22(金) 20:36:12 ID:P7Fc5P98
オメ!
欲しいときが買い時、多少高くついても仕方ない。
4気筒エンジンでスムーズ、ATでスムーズ。
出足はATの勝ちだよ。
197阻止押さえられちゃいました:2009/05/22(金) 20:48:23 ID:C4eLRS9W
>>195
オメ!その条件で乗り出し29マソならいいんじゃないの?
あとはATに何も無ければ。

出足はAT、それ以降120km/hまではMTと変わらないよ。(当方の環境では)
198阻止押さえられちゃいました:2009/05/22(金) 20:49:00 ID:dTtrUgI5
サンバーバンのKV4型の購入を考えているのですが、車両を見る際に気をつけるポイントはサンバーはタイミングベルトが細いので
・タイミングベルト交換しているか
が重要と聞きました。他に見るべきところがあれば教えていただけないでしょうか?
199阻止押さえられちゃいました:2009/05/22(金) 21:04:39 ID:k+KpBBW2
実用第一なら、キャブのKVは止めて、インジェクションのTVを選んだほうがいい。
どうしてもKVじゃないとダメってんなら仕方ないが。
200阻止押さえられちゃいました:2009/05/22(金) 21:05:08 ID:tWMmey4u
>>196>>197

ありがとう!

試乗した時はエンジン、ATは快調だったから大丈夫と思うけど、しっかりメンテして大事に乗るよ!
201阻止押さえられちゃいました:2009/05/22(金) 21:07:58 ID:tWMmey4u
追記


メンテなどで特に気をつけるとこがあったらアドバイス下さいm(_ _)m
202阻止押さえられちゃいました:2009/05/22(金) 22:16:59 ID:qK/YPRH3
サーモスタットは換えなかったの?
まあ割りと換えやすいところにあるから
そんなに一挙にやらなくてもいいかも、なわけですが。

ボディの錆さえなければ、個体が多いから
大体どんなトラブルだって比較的安く解決できると思うね。
長く乗るつもりなら、ぜひ一度車の下にもぐってサビ対策を
してあげればいいと思う。サビをとって、サビ止め&塗装を。
シャシクリアだったら素人作業で塗りたくっても見かけも綺麗だから。
203阻止押さえられちゃいました:2009/05/22(金) 22:25:43 ID:P7Fc5P98
クーラント管理怠ると悲惨なことになるよ。
クーラントにサビが回っていたら手後れかも。
204阻止押さえられちゃいました:2009/05/22(金) 22:35:28 ID:iIrrArTm
>>201
ダンパー
205阻止押さえられちゃいました:2009/05/22(金) 22:50:41 ID:iqoULgqZ
【ADAC 24h】ニュルブルクリンク24時間耐久レース 中継やってるぞ スバル出場中

24hrs N?rburgring, Free Practice Live
ttp://www.justin.tv/yaahman
206阻止押さえられちゃいました:2009/05/22(金) 22:58:29 ID:dTtrUgI5
>>199
予算の関係でKVになりました
インジェクションのほうが始動性、安定性は高いのでしょうね
207阻止押さえられちゃいました:2009/05/22(金) 23:11:26 ID:DkS2FsNT
KV4ならEMPiかも
購入価格が安くてもKVは後々メンテに金かかるだろうし
TVの方がいいんじゃないかね
208阻止押さえられちゃいました:2009/05/22(金) 23:18:28 ID:o6N4W+8F
TV初期なら20万円台からあるよね
209阻止押さえられちゃいました:2009/05/23(土) 00:42:34 ID:5oB64hro
キャブの方が機械的な信頼性は上でしょう。
環境・燃費性能は較べモンにならないけど。
210阻止押さえられちゃいました:2009/05/23(土) 00:56:48 ID:CMZDVmDE
KVの初期EMPiはディスビの出来がいまいち。
走行するにはなんでもない状態なのに、ディスビの個体差でECUがエラー吐き出す事がある。。。

ディスビ交換すると結構高く付くから、
KV買うなら出来れば96年以降のダイレクト点火仕様を探す事をお勧めする。

KVバンにあった、EL5MT/4WD/SC/サンサンルーフ付きとかの変態じみた豪華グレード買いたいってんじゃないなら、
TVでごくごく普通に手に入る仕様(例えばただのNA/2WD/5MTとか)なら無理せずTV探した方がいいと思うよ。
211阻止押さえられちゃいました:2009/05/23(土) 01:57:59 ID:MPDSmzaF
俺もサンバーの中古を買う時にKVかTVかで迷ったな。
でも、結果的に現行TVを選んで良かったと思う。
13万キロ超えてた車だけど、ここ2回の車検もクーラントとファンベルトを変えただけだし、
ほんとによく出来た車だと関心するね。
まあ、今時の車ならこんなことは当たり前なのかもしれんけどw
212阻止押さえられちゃいました:2009/05/23(土) 02:52:04 ID:21cB068s
なんでセレクティブ直結4駆+スーパーチャージャーのバン/ワゴンが無いの?
トラックにはあるのに…。
トラックの駆動系をバンに載せ変えた人っていないのかな?
213212:2009/05/23(土) 02:54:06 ID:21cB068s
あ、ごめん。
「セレクティブ直結4駆+スーパーチャージャー+MTのバン/ワゴン」…だった。
214阻止押さえられちゃいました:2009/05/23(土) 05:06:12 ID:n8VD1jbE
>>210
ありがとうございます。雪が降るところに住んでいるので、
4WDの方が信頼性あるだろうなあ
個人的にはMTが良い
どうせならSC付き
って条件で探していったらKVになったのです。ダイレクト点火仕様について調べてまた検討したいと思います。
215阻止押さえられちゃいました:2009/05/23(土) 07:20:46 ID:k7G6GO5+
>>213
むかしは普通にありました。バンですが。
216阻止押さえられちゃいました:2009/05/23(土) 08:27:45 ID:CMZDVmDE
>>213
そういうのが欲しい場合にはKV選ぶしかない。

TV/TWになってスバルも現実的になったというか、
そういう良い意味で「昔のスバルらしい変態装備」をもったグレードが無くなった。
217阻止押さえられちゃいました:2009/05/23(土) 09:43:37 ID:tXcAeshY
もう、サンバーにエアサス仕様作れよ。
サンサンルーフとかもフカーツさせろよ。

トヨタ氏ね。
218阻止押さえられちゃいました:2009/05/23(土) 10:55:10 ID:97ZEjf1P
ビックマイナーチェンジには皆何を期待してる?
おれはSC
219阻止押さえられちゃいました:2009/05/23(土) 11:30:17 ID:Cz9cOkYg
TW2買ってようやく4年だ
買ったときはちょっと高かったかなと思ったけど
こんなに良く出来た車だったんだとだんだん思い始めて今は大満足です
220阻止押さえられちゃいました:2009/05/23(土) 13:57:07 ID:IoyF4wly
17年式 トランスポーター走行67000km MT
17年式 バン       走行38000km AT
価格は両方とも乗りだし42万円ぐらい。
どっちが良いかな。
221阻止押さえられちゃいました:2009/05/23(土) 14:25:51 ID:vZnjpnk9
サンバーにクラシック仕様復活して欲しい
サンサンルーフとスーパーチャージャーと回転対座シートも復活して欲しい。
222阻止押さえられちゃいました:2009/05/23(土) 15:25:46 ID:YEME7DJU
少し前でも書いたが、できそうなお願いとしては
@B24Lのバッテリーも載せれるように助手席下の場所拡大
Aワイパーモーターの作動音を静かなものに変える
Bタコメーター付メーターパネルのオプション設定
Cリアスライドドアのイージードアクロージャーのオプション設定
Dリアヒーターファンに強弱スイッチをつける
Eパワーウインドーのスイッチをもう少し上にズラす (ビザが当たって狭く感じる)
FLLCを普通のヤツからレガシィが使ってる10年無交換のヤツに

可能性ほぼゼロだろうがやってほしい点
@エンジンとミッションをステラと同じものに (DOHC AVCS+i-CVT)
Aタイミングベルトをチェーンに
B正面衝突50キロに加えてオフセット64キロ衝突にも対応したボディ

長くなったスマン
223阻止押さえられちゃいました:2009/05/23(土) 17:15:32 ID:mfXjevjA
水温計と電動デフロック。
224阻止押さえられちゃいました:2009/05/23(土) 18:53:30 ID:b7XoA1ot
熱線入りドアミラー
225阻止押さえられちゃいました:2009/05/23(土) 20:18:06 ID:21cB068s
≫215 ≫216
え!KVにはSC+4WD+MTのバンってあったのか! 最後の丸目バン(KVだよね?)乗ってたが知らなかった。orz
探したいのでモデル名とか知ってたらおしえてください。
226阻止押さえられちゃいました:2009/05/23(土) 20:22:06 ID:5oB64hro
丸目で無くても有ったし。
227阻止押さえられちゃいました:2009/05/23(土) 20:22:55 ID:21cB068s
あ、また忘れた。
↑の4WDはセレクティブ直結です。スマソ
228阻止押さえられちゃいました:2009/05/23(土) 20:24:22 ID:tXcAeshY
現行車の前期にも無かったか?
229阻止押さえられちゃいました:2009/05/23(土) 20:28:27 ID:k7G6GO5+
>>225
TVにもあるよ。もちろんセレクティブで。
KVのころはSDXとか。
230阻止押さえられちゃいました:2009/05/23(土) 21:38:40 ID:hgIP+BW6
>>220
ATのやつの方がいい
231阻止押さえられちゃいました:2009/05/23(土) 22:34:12 ID:ioZeEP5Z
みんなの希望みたらサンバーにアトレーのフル装備にすればよくねーかw
後の窓が未だにクルクルウィンドーには参った 何年ぶりにみただろう
市販の5ナンバーでクルクルウィンドーはサンバー以外にあるのか?
余計なのがないから長持ちするのかもしれないが 難しいよな
232阻止押さえられちゃいました:2009/05/23(土) 22:37:48 ID:IJLGCeou
>>222
てか、サンバー乗るなよw
233阻止押さえられちゃいました:2009/05/23(土) 22:56:04 ID:k7G6GO5+
>>231
いまやエアコンは55万円のバンでも標準で、高速道路もETCの世の中だし、
運転席でさえパワーウィンドウなくてもそんなに不自由は感じなさそうだけど。
まあ、スーパーとか駐車場で駐車券をとるような場面はまだ残ってるが
2列目にはあんまり必要じゃないと思うな。
つまり、やっと時代がサンバーに追いついてキタ━(゚∀゚)━!!!!!ってことだ。

アトレーは全車ATなので、俺的には予備予選落ち。
234阻止押さえられちゃいました:2009/05/23(土) 23:12:40 ID:lHWYhz2w
何でも電動化←悪魔のささやき
235阻止押さえられちゃいました:2009/05/23(土) 23:18:59 ID:ioZeEP5Z
>>233
相変わらずこのスレ返事早いなwwクルクルウィンドーも車内泊とかだと便利な時もあるんだよね
236阻止押さえられちゃいました:2009/05/23(土) 23:22:01 ID:5oB64hro
>>234に同意・・・。
237阻止押さえられちゃいました:2009/05/23(土) 23:27:59 ID:G0+a8mF/
>>235
そうそう、車中泊でクルクルウィンドウは重宝する。
いちいち前に乗り出して、キーを取り出して操作して、電動ウィンドウ操作してまたキー操作して…
がとても煩わしいんだよね。
エンジン掛けて睡眠する人にはわからないかもしれないけど、俺はすごくクルクルウィンドウに有り難みを感じる。
238阻止押さえられちゃいました:2009/05/23(土) 23:43:25 ID:LgEUj0+y
2009 ニュルブルクリンク24時間レース 実況スレ1
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/dome/1243076299/

【ADAC 24h】ニュルブルクリンク24時間耐久レース
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/f1/1242225158/
239阻止押さえられちゃいました:2009/05/23(土) 23:44:19 ID:CMZDVmDE
>225
自分が乗ってるKV4はトライXVってグレード。
SC/フルタイム4WD/サンサンルーフ/EL5MTって構成。顔は角目でフォグも付いてる。無い装備はアルミホイールとルーフスポイラー(FA8ドミンゴに付いてる奴)ぐらい。
グレード名は分からんけど、トライXVとほぼ同じ内容で4WDだけがパートタイムになってる奴とかもあったはず。
240阻止押さえられちゃいました:2009/05/24(日) 08:45:39 ID:JZXKbcFm
自分のTV2は助手席だけパワーウィンドウにした。
241阻止押さえられちゃいました:2009/05/24(日) 10:18:43 ID:roz/Awkg
>>231
分かってないな。
242222:2009/05/24(日) 10:28:17 ID:xMd3UugI
MTで乗るから足下が広いフルキャブじゃないとダメなんです
243阻止押さえられちゃいました:2009/05/24(日) 10:29:26 ID:DCdqrlYg
くるくる便利に同意。

しかし、ほんのちょっと困るのは、うちのだけかもしれないが
くるくるは緩んでくる。走ってて風の音とかガラスのガタガタ音が
聞こえてくると大体スライドドアのガラスがすこし下がってしまってる。
パワーウインドウだとこういうことはないよね。
244阻止押さえられちゃいました:2009/05/24(日) 10:43:24 ID:R9Qy0kR4
後ろの窓が下がるのは仕方無いね。
ガラスがデカイから重たいし。
245阻止押さえられちゃいました:2009/05/24(日) 11:13:01 ID:BiPsSMKz
かすかに開けたい時に電動だとムリ、手動がいい
多少窓が下がろうが気をつけてりゃいい
246阻止押さえられちゃいました:2009/05/24(日) 11:15:57 ID:8ksCCk15
後に人を乗せた時に放置で降りられると殺意が沸くけどなww
平成産まれだと、開けかたわからないのもいそうだよな
247阻止押さえられちゃいました:2009/05/24(日) 12:10:15 ID:YHsX4dRe
俺は走りながらでも後ろを開け閉めできるからおk
もう慣れたw
248阻止押さえられちゃいました:2009/05/24(日) 12:21:49 ID:xdCGGQQb
室内からリヤゲートを開けたいので、オープナーを装備してほしい
249阻止押さえられちゃいました:2009/05/24(日) 13:07:14 ID:anGcJN4R
【話題】軽ワゴン車で転々…さすらいの美人たこ焼き屋が人気
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1242992983/
このクルマがKV!H7のDiasIIで4駆かどうかは不明。
この色(白・銀)であのリヤサイドのロゴはH7だけ。

たこ焼きを焼きながらも、楽しい会話は深夜まで続く
http://opi-rina.chunichi.co.jp/system/wp-content/uploads/20090521-5_01.jpg
ビルの谷間の駐車場で、お客さんと笑顔で話す石本久子さん(中)
http://opi-rina.chunichi.co.jp/system/wp-content/uploads/20090521-5_02.jpg

中日新聞
http://opi-rina.chunichi.co.jp/topics/20090521-5.html
250249:2009/05/24(日) 13:18:03 ID:anGcJN4R
>>214
おいらのKV4はH7の白・銀/SC/5MT/4WD/サンサンルーフです。
249のたこ焼き屋台とは色も形もそっくり。
で、サンサンルーフは重心が高くてロールが怖い時がある。
おうちにはもう一台H8の緑・銀のKV4/SC/5MT/4WD/サンサンルーフてのもある。
こっちは去年近所の中古屋で見つけて9万Km検2年で乗り出し28万円だった。
251阻止押さえられちゃいました:2009/05/24(日) 13:26:02 ID:DBeN1OD7
重心って・・・。
屋根はペコペコだから、そんなに変わらないと思うけど。
と、先代に続いてルーフを凹ませてる俺が語る。

窓は手動が良いです。
真冬に動か無かったら怖いし、手も届くし。
252阻止押さえられちゃいました:2009/05/24(日) 13:36:00 ID:BiPsSMKz
サンサンルーフは普通の鉄板より重いだろw
従って重心も高くなるだろうな。
通常のルーフでも横風に煽られると怖いのに更に重心高いと思うと・・・コワイ
253阻止押さえられちゃいました:2009/05/24(日) 13:44:47 ID:DBeN1OD7
サンルーフと標準ルーフを読み間違えてる俺が語った訳だが。
テレビを見ながら、適当に書いたらイカンね。
254阻止押さえられちゃいました:2009/05/24(日) 13:54:56 ID:8ksCCk15
サンルーフと聞くと茨城ロケット少年団を思い出す
あいつらも軽自動車なら横転ですんだろうにな
255阻止押さえられちゃいました:2009/05/24(日) 14:37:29 ID:DCdqrlYg
このちょいエロ美人タコ焼き師が、大田市まで遠征して
直接上層部に訴えてくれれば・・・・・・!
256阻止押さえられちゃいました:2009/05/24(日) 15:18:31 ID:chQvA9y+
ナニヲ期待しているんだ?
257阻止押さえられちゃいました:2009/05/24(日) 15:50:10 ID:AT4V4ZWl
サンバディアスSCを検討しています。
中央道の談合坂を、100キロ以上で登れますか?
258阻止押さえられちゃいました:2009/05/24(日) 16:45:22 ID:VDmt5iYp
セレクティブ4WDはね〜、結局常時2WDで走っちゃうんだよなー
ほんと、冬のツルツル路面の登攀時とか深雪で緊急脱出ぐらいだった
だって4WDにすると信じられないくらいハンドル切れないんだもん
フロントデフからの唸り音とかもうるさいし、結局解除するんだよなぁ
だから高グレードの4WDはフルタイム式にするのは当然だと思うよ
亀の子スタックになる状況に陥るようなマネをするのは少なくともサンバー
には乗らないだろうし
259阻止押さえられちゃいました:2009/05/24(日) 16:55:55 ID:DBeN1OD7
>>258は、欠陥車?
四駈にしても、ステアリングはそんなに重たくない・・・。
というか、マッドやスノーで重たくなるのか?
パワーアシスト無しのセレクティブだけど、ドライ路面でも普通に曲がるが。
 釣りなんかで渓谷に行くと、ファイト一発みたいな場面に良く出会うよ。
260阻止押さえられちゃいました:2009/05/24(日) 17:22:22 ID:xdCGGQQb
>>259
舗装路で四駆に入れると、バッキンバッキンいってブレーキが掛かって曲がらないけど?
261阻止押さえられちゃいました:2009/05/24(日) 17:49:52 ID:DBeN1OD7
>>260幅の広い扁平タイヤでも履いてるんですかい?
舗装路で据え切りして、やっとタイト・ブレーキングが体感出来る程度なんですが。
KV4で145-13のオールシーズン履いてるけど。
262阻止押さえられちゃいました:2009/05/24(日) 18:40:25 ID:2Xh9HAYj
地方の舗装林道逝くと、苔むした路面やら、落ち葉どっさりな路面が結構あって、2駆だと重い車でも結構駆動輪が滑る。

こういう路面登る時はやっぱ4WDはあると便利。
街乗りでは、ほぼ必要ないってのは同意だけど。
急にスコールじみた大雨降ってきた時や、
田舎の幹線道で馬鹿でかい水溜まりがあった時には気休め程度に入れたりはするけどね。

そういえばサンバーのセレクティブって、
走行中でも切り替えできたっけ?
ジムニーとかでも昔のエアハブ無しの奴は、
一度止まらないと切り替えできなかった覚えがあるんだが。
263阻止押さえられちゃいました:2009/05/24(日) 19:26:07 ID:ATxoR4dr
いい女だな。すごく俺の好み。

人間愛に飛んでいてどんな男にも
やさしくするタイプじゃないか??
一気にみんなのアイドルだなw
264阻止押さえられちゃいました:2009/05/24(日) 19:39:32 ID:roz/Awkg
>>262
80キロ以下なら可能
265阻止押さえられちゃいました:2009/05/24(日) 20:49:05 ID:DCdqrlYg
>>262
時速120kmでも切り替えています。
ただ、前後のタイヤ径の微調整にはそれなりに気を配ってる。
個人的には高速道路は必ず入れる。
一般道でもかなりの頻度で入れている(ABSが動作すると怖い為)。

サンバーはフリーハブのないある意味「ナンチャッテ4駆」なので
基本的には前後の回転差がなければいつ入れても切っても構わない筈。
手動フリーハブは面倒だし、オートフリーハブは信頼性の点で
ちょっと不安があるので(本当に必要なときにもしも入らないと意味がない)
多少の燃費の悪化はあれども、サンバーの方式がセレクティブなら
一番良いと思っています。

もしもフルタイムにするのなら、本物のフルタイムでないとね。
現行の軽自動車ではテリオスキッドが唯一のはず。
266阻止押さえられちゃいました:2009/05/24(日) 20:53:18 ID:DBeN1OD7
じゃあ、レオーネもジャスティも『なんちゃって四駈』なの?
267阻止押さえられちゃいました:2009/05/24(日) 20:57:19 ID:D8LGgye1
フルタイムならセンターデフが欲しいって事だろ?
268阻止押さえられちゃいました:2009/05/24(日) 21:03:06 ID:DBeN1OD7
フルタイムに、フリーハブは不要かと。
269阻止押さえられちゃいました:2009/05/24(日) 21:11:14 ID:DCdqrlYg
んー。じゃあなんていえばいいのかな、難しいですね。
確かに褒めてる割にはナンチャッってのは変かもしれない。

でも2駆にしたときにちゃんとプロペラシャフトが止まる
(=燃費とか騒音とかが良くなる)というのが真のパートタイムだ
と思う人にとってはナンチャッテかも。自分が今の車で4駆に頻繁に
入れるのも、燃費も騒音も特に変化がないからです。

むかし、すっごい昔だが、550のアトレーに乗ってたんだけど
これはオートフリーホイールハブだったんですよね。
だから、走行中に4駆のスイッチを入れるとまず、フロントの駆動系が
カラカラーっと加速される音がして、同期したところで4WDのランプが点灯する。
これだと、切り替えの速度制限があっても納得、というわけで。

このアトレーは副変速機もついていたし、リアのLSDも着いていて
泥濘路には本当に強かった(最低地上高の問題はあったけど)。
乗ってたのはパートタイムだけど、「真の」フルタイム仕様もあった(SXターボ)。
サンバーも昔はリアLSDを注文できたけど、なくなってしまった。

あのころは、回転対座とかサンサンルーフとか、楽しい装備だけではなく
メカニズムの点でも今より豪華で楽しい面が少なからずあった。
結局は選ぶ人が少なかった、ってだけかもしれないのだけど
ちょっとさびしく思っています。一言でいうなら「面白くない」よね。

コストだけを追求する世の中になりそのうち絶滅も危惧されるから、
今の車も大事にしていきたい。
270阻止押さえられちゃいました:2009/05/24(日) 21:16:32 ID:BiPsSMKz
昔のアトレーって確か4駆切替が座席横のレバーハンドルだったな
スバルは同年式でシフトレバーのプッシュ式だったからその差にワロタわ
271阻止押さえられちゃいました:2009/05/24(日) 21:17:26 ID:DBeN1OD7
誉めてたのか・・・。

スバルの赤い4WDボタンは30年以上前から。
他のメーカーで、そんな簡単な機構は無かった。

サンバーにノンスリが有れば、つけただろうな。
272阻止押さえられちゃいました:2009/05/24(日) 21:45:47 ID:xdCGGQQb
>>264
俺は100kでも切替してる
273阻止押さえられちゃいました:2009/05/24(日) 22:12:30 ID:DCdqrlYg
>>270
うちのやつ(V-S81V、550EXターボ、S61年式)の場合は
シート横のレバーは副変速機でL-N-Hのポジションがあって
L-H間は一旦停止してクラッチを切ってから動かす必要があった。
初代ミラージュのスーパーシフトみたいな感じです(古っ)。

レバーに押しボタンスイッチがついていてこれをおすと
フリーホイールハブが動作して、同時に四駆へのクラッチが
つながる仕組み。というわけで切り替えは電気的なスイッチ。

L-Hは4駆とは独立で、2駆でLもできる。Lに入れると5速全開でも
50km/hくらいしかでないが、Lの1速だと人間が歩くより遥かに遅い速度で
ものすごい急傾斜の道をソロリソロリ進んだりすることができる。
これで川原とかで結構遊びました。

サンバーのELを見たとき、「あ、これで良いな」と思ったですけどね。
KVに乗り換えて、リアエンジンのメリットもつくづく実感したし。
ただTVになって箱からはELが消えてちょっと悲しかった。
でも、当然かもしれませんが、車としての完成度はTVが抜群に高いと思います。
274阻止押さえられちゃいました:2009/05/24(日) 22:37:42 ID:BiPsSMKz
>>273
れすども。
レバーは副変速用だったんだ、てっきりあれが4駆切替だと思ってた。
でもスイッチあったかなあ〜見落としたか取れてたか。
まあ、中古で軽箱バン探してた時にちょっと座って見ただけだからなあ。
で、こいつはパスしてKV4にした、うちみたいな積雪地で急坂だとELはあり難いですわあ。
275阻止押さえられちゃいました:2009/05/24(日) 23:22:45 ID:DCdqrlYg
どうもです。アトレーも結構歴史が長いしいろいろなんだと思うけど
自分のモデルに関してはこういう感じですね。
ttp://tiara-y.hp.infoseek.co.jp/atrai/atrai_c/s80v/index.html
EXの場合は副変速機+4駆切り替えスイッチ、
SXの場合はセンターデフのロック機構を操作できるようになってました。

この種のカテゴリの創始は、なんと言ってもサンバートライだと思う。
これに触発されて、4駆+ターボをまだ2気筒時代の初代アトレーも
投入していますが、車としてはいまひとつ。
昭和61年に満を持して投入したS81Vは、個人的にはギミックたっぷり
大きく乗用お遊び軽1BOXとして飛躍させた名車かと。
スキー場の車中泊や回転対座シートでテーブル代わりにした
車内でのお食事等、いろいろ楽しい思い出があります。

KVに乗り換えて、本当に感動したのは静かでパワーが十分
(まあこれは660になったからではあるけど)
なことと、完全にフラットな荷室ですかね。
車中泊好きとしては、これは感動的ですらありました。
(アトレーは椅子を前倒しするしかなく、一人で斜めに寝るしかなかった)
おかげで回転対座はついてなかったですがまっすぐに寝て
ちゃんと横にテーブルを置くこともできたし
車内にコタツをおいて4人で鍋をつついたこともあります。
(車でナニやってんだ俺w)

今売ってる1BOXで乗用タイプでこういうことができるのはサンバーのみ。

すんません、年寄りが一人語りしまくりで。
276阻止押さえられちゃいました:2009/05/24(日) 23:53:49 ID:qNU2ZSRo
>>275
ハイゼット耐横風性はどう感じましたか?
550標準ルーフハイゼット乗っていたことあるけど横風を恐いと思ったことなかった気がする。
277阻止押さえられちゃいました:2009/05/25(月) 00:02:54 ID:fAc+9JdL
>>276
よくなかったです。ハイルーフだったからですかね。
しかし、KV、あるいはTVとそれほど大差ない気もします。
ただし、アトレーは普通は85km/hあたりで巡航、長い坂道を全開で
もうこわれるんじゃー?と思いながら必死で走ってやっと115km/hって世界
(スピードメータも120kmまでしかなかった)だったので、
140km/hで速度リミッターがかかるKVやTVとは正直、まったく走っている
速度が違うと思うので、どっちがどうとかなんともいえないと思います。

個人的には、いまのTVで4駆で高速を走っていて
80km/hまで落としても横風が怖いとおもったことはほとんどないですね。
明らかに、周りを走っているどんな車よりも横風には弱いでしょうけど。
誰かがここで言ってました、サンバー乗りは横風で振られることなんて
人生の一部だろ、とw そのとおりだと思います。慣れの問題かと。
278阻止押さえられちゃいました:2009/05/25(月) 07:08:58 ID:fkvsjTaL
分かっていればもう悪癖じゃあナイ・・・・・ わかっていればいくらでも受け止められる
279阻止押さえられちゃいました:2009/05/25(月) 07:44:54 ID:oSvtAoFx
>>265
センターデフ?
280阻止押さえられちゃいました:2009/05/25(月) 07:49:06 ID:fPs1EtTk
くるくるウインドウ、TT1の時に雨水とかの混入で錆びたらしく、内部の潤滑が悪くなって
めちゃ重たくなった(運転席側)
ディーラーでばらしてオイル差してもらって少し改善したけど。

2ドアだと助手席側がPWだと換気する時に便利かなって程度。ミラー調整の時とか。
281阻止押さえられちゃいました:2009/05/25(月) 16:21:10 ID:q8InQGPd
KV乗ってる人に質問したいんだけど…。

KVにTW純正の13インチアルミ&165/70R13のタイヤを
そのまんま流用してる人って居ませんか?

ホイールサイズ的にはTWの13インチアルミはFAドミンゴのアルミと同じ物(4.5Jx13 OFF+45 ハブ59mm)で、
KVのハブにも多分そのまま付くとは思うんだけど、
KVをインチアップしてるサイトを見回すと、
KVは165サイズ履かせると、フェンダーからタイヤはみ出すって
書いてある処が多いんですよね…。

実際に試している人がいたらTW純正アルミ&タイヤの装着の可否を教えて欲しいです。もしTW純正の165がダメなら、
155/70R13か車検対応を無視して
ドミンゴ純正の155SR13履かせるしかないかな、と思ってますが…。
282阻止押さえられちゃいました:2009/05/25(月) 18:00:02 ID:oSvtAoFx
>>281
昔165/70R13はかせたけど大丈夫だったよ。
283249:2009/05/25(月) 21:02:27 ID:8P2oJPod
>>258-261
センターデフの無いパートタイム4WDの「タイトコーナーブレーキング現象」
昔レオーネのバン1.8/4WD-DualRange(型式はAM5D)てのでよくなった。
まったく、>>260さんの言うとおり。
サンバーはフルタイム4WDしか乗ったことないんでわからんが、
セレクティブ4WDなら多少は出るんじゃまいか?
>>265,273
そのAM5Dも走行中切り替えがウリでDualRangeはシンクロまで付いていた。
高速道路でも4WD/Lowが使えるて、Jeep乗りとかに言わせると「相当ヘンなクルマ」だったよ。
284阻止押さえられちゃいました:2009/05/25(月) 21:17:41 ID:FwvyLOR5
だから、ドライ舗装路で4WDに入れる場面って・・・。
雪道や砂利道なら回転差は吸収されるし。
285阻止押さえられちゃいました:2009/05/25(月) 21:53:04 ID:5xxRv4Ee
俺は高速で横風つよい時に入れて、そのまま気付かずパーキングに入った時とかパキパキさせたよ。
286阻止押さえられちゃいました:2009/05/25(月) 21:57:41 ID:FwvyLOR5
俺も台風の日には入れる。
しかし、高速降りて速度が下がったら緑のインパネ照明が気になるから解除する。
287阻止押さえられちゃいました:2009/05/25(月) 23:03:55 ID:q8InQGPd
>>282
トン。

とりあえずオクに出物が出たら突撃してみます。
288阻止押さえられちゃいました:2009/05/25(月) 23:08:25 ID:fAc+9JdL
ぎりぎりだけど、オレ的にはセーフだったな。
4Jだったけどね。

てか、今のタイヤに対して何ミリ外か、具体的な数値はわかるんだから
測ってみるほうが遥かに確実なのでは?
289阻止押さえられちゃいました:2009/05/26(火) 01:02:17 ID:ViA04MAW
みんなに質問
サンバーが生産止めたら次は何にしますか?
俺はアクティ・バモス以外ならなんでもええ
(理由:整備性の悪さと右足の狭さがワースト1)
290阻止押さえられちゃいました:2009/05/26(火) 01:37:34 ID:vzivXaT4
>>289
新車なら昴マークのアトレーか、ダメハツのアトレーだな。
ダイハツはお店に女性がいて好感がもてる。
昴はなぜか暑苦しいww
291212:2009/05/26(火) 04:29:21 ID:8iw8GjSM
>>239 thx
しつこくてスマンが存在確認させてください
ここの住人にセレクティブ(パートタイム)直結4駆でSCでMTのバン/ワゴンに乗ってるか乗ってた人いる?
もし本当にあるなら本気で探すお
292阻止押さえられちゃいました:2009/05/26(火) 06:23:30 ID:7c4tIze4
今乗ってるよ。ワゴン(5ナンバー)はないと思うよ。
グレード表を見てみてね。
ttp://www.fhi.co.jp/news/99_1_3/01_28_a.html
293阻止押さえられちゃいました:2009/05/26(火) 06:49:26 ID:7c4tIze4
ちょっと調べてみたので続きを。

この時点でもまだある。
ttp://www.fhi.co.jp/news/02_01_03/02_02_07_02.htm

あんまり詳しくは無いが、この年改で顔が変わるまでの間、MSC車に関しては
ttp://www.fhi.co.jp/news/02_07_09/02_09_04_1.htm
 5ナンバー=クラッシック顔=全車AT
 4ナンバーのMT車=セレクティブ4駆
だったと思うよ。

だから1999年のフルチェンから2002年9月までの
MSC、MT、4WD車を探せば自動的にセレクティブになるのではないかと。
うちのは1999年式の初期モデルだけど、どうやらこの時点で
ギア比がすこしハイギアードに変更されているようですから
ttp://www.fhi.co.jp/news/01_7_9/01_08_20_1.htm
高速道路をたくさん走るのなら、2001年8月から1年間くらいの
モデルを狙えばいいかもしれない。

とりあえず、ホレ、あった。ちゃんと切り替えスイッチが見えます。
ttp://ucar.subaru.jp/public/detail_car.asp?cd=015310001510
オレ買ったのも、ほぼ同じ値段同じ年式同じ走行距離。
保証は3年掛けた。(ホットダイヤル保証ロング)
これで何でも保証される。結構お世話になりました。
294215=229:2009/05/26(火) 07:23:11 ID:7c4tIze4
もうちょっとだけコメント。

スバルはどうもMSC車に関しては
 乗用車的グレード=フルタイム4駆
 商用車的グレード=セレクティブ4駆
という考えを持っていたと思われる。

まだ5ナンバーが存在しなかったKVのころは、
乗用のXV、XS、DIASIIとかは、MTはELつき5MT+センタービスカスの
フルタイム仕様で、SDXとかの純粋な商用グレードはセレクティブだった。
SDXにはMSC仕様もありました。レンタカーで借りたことがある。

TVになって、5ナンバー乗用はマイチェンまではそもそもMT車が存在しなかったし、
その間の商用の最高グレードのディアスのMSC車は、MT車ではセレクティブ4駆だった。

現在は、スバルとしては5ナンバー需要の拡大で、マイナーチェンジで
クラッシックを廃止して、同じ顔で統一しMSCは5ナンバーだけにしたが
5ナンバー、乗用仕様はフルタイムにする、という不文律を守っていると考えられます。
もしも最後のマイチェンでバンにスーパーチャージャーが復活するとしたら、
これまでのルールを守るとATはフルタイム4駆、MTはセレクティブ4駆、になる、、はず。
295阻止押さえられちゃいました:2009/05/26(火) 07:48:57 ID:oKSS7d39
>>289
それで三月に新車を買ったぜ 普通に考えると高いが普通の考えだと火葬行だからサンバー以外無理なんだよね
機関絶好調で雨漏りとか有り得ないだろ
100系ハイエースと同じで形いがいの素晴らしさがあるんだよ
296阻止押さえられちゃいました:2009/05/26(火) 09:57:47 ID:3DnFPyie
質問させていただきます。

平成7年式 走行52000キロ
のサンバーバン(KV3 EN07)のVW仕様車に乗っています。

異様なまでにパワー不足で上りはもちろん平坦な道でもバスくらいの加速しかありません。

どこを直したら良いでしょうか?
バッテリー、エアフィルターは交換済みです。

ちなみに自分は車に疎く、これを気に詳しくなれればと考えてます。
297阻止押さえられちゃいました:2009/05/26(火) 10:01:06 ID:Gj7Upa9P
>>291
確か平成12〜13年式のディアスバン、5MT・セレクティブ4駆・SCを持っていたよ。
ヘッドランプがクリアーになる前の奴ね。
298阻止押さえられちゃいました:2009/05/26(火) 10:29:57 ID:k6R58STy
誰か>>295の翻訳を頼む
299阻止押さえられちゃいました:2009/05/26(火) 11:54:06 ID:wZH+SJMY
縦読み

300阻止押さえられちゃいました:2009/05/26(火) 12:27:12 ID:ITl+sRNB
>>295
>普通の考えだと火葬行きだからサンバー以外無理なんだよね

この辺がスゴく怖い。

そして、君のいう「普通」は、本当に普通の人から見ると「異常」。
301阻止押さえられちゃいました:2009/05/26(火) 12:34:05 ID:zLXPybeA
■ おすすめ2ちゃんねる
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。
全国【赤帽】軽自動車運送協同組合連合会 Part19 [運輸・交通]
スーパーカーゴ [運輸・交通]
【話題】軽ワゴン車で転々…さすらいの美人たこ焼き屋が人気 [美人ニュース+]
【READY TO】KTM Vol.20【RACE】 [バイク]
【ADAC 24h】ニュルブルクリンク24時間耐久レース [モータースポーツ]
302阻止押さえられちゃいました:2009/05/26(火) 12:47:04 ID:wZH+SJMY
過走行な使用条件だからサンバーにした。
こう解読した。
303阻止押さえられちゃいました:2009/05/26(火) 14:04:19 ID:k6R58STy
なるほど、火葬行=過走行か。
職業が架装業なのかなとオモタw

機関絶好調で雨漏りって言うのは、サンバー以外を買った場合の事かな?
304阻止押さえられちゃいました:2009/05/26(火) 14:17:37 ID:6Lxui+yU
えっ!?葬儀屋で棺桶のるからサンバーって意味でないの?
305阻止押さえられちゃいました:2009/05/26(火) 15:51:13 ID:fQOiwzF/
サンバーは霊柩車としては、、んーーどうだろう??  >諸氏
306阻止押さえられちゃいました:2009/05/26(火) 16:21:02 ID:+JoOmSKO
過走行 
サンバーなら一日300kmぐらい走っても疲れないからだろ。
307阻止押さえられちゃいました:2009/05/26(火) 18:45:17 ID:wZH+SJMY
エンジンよりも、ボディや足廻りの耐久性が、長く使える原因かとも思う。
308阻止押さえられちゃいました:2009/05/26(火) 19:22:06 ID:B3VtnUen
最終仕様車にバンにSC積んでくれ
バン4WDSCMTとかあったら即買い
309阻止押さえられちゃいました:2009/05/26(火) 19:54:09 ID:vzivXaT4
>>308
俺もその仕様がほしいけど、、、
当分クルマは購入不可能なので、そんな仕様は出さないでもらいたいww
310阻止押さえられちゃいました:2009/05/26(火) 21:25:00 ID:BwJxvIOi
欲しいのはまさにそれ
早く詳細が知りたいお
311阻止押さえられちゃいました:2009/05/26(火) 21:39:03 ID:SVXZiuXb
外は普通の白箱5MT4WDでエンジンが赤帽仕様のが出てるけど
ただSCじゃない
312阻止押さえられちゃいました:2009/05/26(火) 21:42:40 ID:B3VtnUen
例年だと8月頃モデルチェンジだよね
イマイチはっきりしてないけど今年が最終でいいんだよね
313阻止押さえられちゃいました:2009/05/26(火) 21:45:45 ID:SUstiv8f
サンバークラシック(KV)に合う、4WDスイッチ付きのウッドシフトノブって
ないでしょうか?ヤホオクのは高いですし・・・。

オーディオの下に後付けで引き出しタイプのドリンクホルダーを付けたんですけど、
ドリンク置いた状態で3速に入れると、ガツンって当たるので純正より小さめのシフトノブに変えたいのですが。
314阻止押さえられちゃいました:2009/05/26(火) 22:06:28 ID:KrrvnJF1
TV2のATシフトノブって社外品と変えれるの??
315阻止押さえられちゃいました:2009/05/26(火) 22:17:25 ID:2utQERDP
ディアスワゴンSCって、中央道の坂を100キロ以上で登れますか?

316阻止押さえられちゃいました:2009/05/26(火) 22:39:59 ID:SUstiv8f
>>314
いえ、KVの5MTです。
317阻止押さえられちゃいました:2009/05/26(火) 22:59:04 ID:SyPGKN1x
>296

車のことはあんまり詳しくないんだけど、ワーゲンバス仕様なんでしょ?
知り合いがワーゲンバス仕様に以前乗っていて、しばらく走っていると
オーバーヒートか何かでみるみる減速してきて、もう泣きそうになるとか
ぼやいているのは聞いたことがある。
フレームの中だっけかな。空気を誘導してラジエータに導くようにしたら改善したとか
言ってた様な。
318阻止押さえられちゃいました:2009/05/27(水) 00:23:30 ID:/x+/+Qme
隠し球の電気自動車

日本EV最前線 SUBARU Plug-in STELLA
http://www.youtube.com/watch?v=t5CvzL-O7d0&fmt=18
319291:2009/05/27(水) 00:30:11 ID:eTVySoTP
>>292 >>293 >>294
大感謝! 無い物だと思い込んでた
参照してくれた釧路の物件いいなあ
遠すぎるけど
よし、タマは少ないだろうが探してみるら!
ありがとう!
320阻止押さえられちゃいました:2009/05/27(水) 01:47:40 ID:drNtQLbE
>>317
粗悪なキットだと熱でダレて来る。
何気に知らないショップでやると怖い。
ノウハウのある所は違う。
321阻止押さえられちゃいました:2009/05/27(水) 05:25:46 ID:DR37cwdh
>>296
明らかにオーバーヒートだな。最近暑い日が続いてるし。
VW仕様はデザイン上フロントラジエータを塞いでしまうから、きちんと処理しなくては
オーバーヒートするのは当然。まずはどこにラジエータがあるのかを確認してみたら。
ある程度マシな処理がされている場合、ラジエータへの導風板を設置してある。
それでも何もしないよりはマシという程度で、エアコンも効かないでしょ。
322阻止押さえられちゃいました:2009/05/27(水) 06:37:48 ID:jTV4qJ+o
最近のバスは早い。
天然ガスやハイブリッドの市バスは早過ぎる。
それでも、四十馬力のKVで、発進加速で負ける事は無いかと。
当然、二速発進での話。
323阻止押さえられちゃいました:2009/05/27(水) 06:40:03 ID:wOiwS8Pv
>>315
いける。
4人乗り荷物満載だとちょっと厳しいが。
324阻止押さえられちゃいました:2009/05/27(水) 10:43:11 ID:f0ECjyWh
>>313
市販のシフトノブみたいに、ねじ込みじゃあないから難しいんじゃないかな。
自作してみては?
325457:2009/05/27(水) 12:15:04 ID:OJLo4nS3
>>324
> >>313
> 市販のシフトノブみたいに、ねじ込みじゃあないから難しいんじゃないかな。
> 自作してみては?


え?俺のTW2はネジ込みだよ?
326457:2009/05/27(水) 12:15:50 ID:OJLo4nS3
あ、ごめん。KVの話だったー
327阻止押さえられちゃいました:2009/05/27(水) 12:23:13 ID:oZRIaEdL
多分TVもKVも同じだろうけど、スイッチ移設すればたいていのノブが装着できるよ

12ミリだかの1.25ピッチとかでネジ山作る必要があります
328阻止押さえられちゃいました:2009/05/27(水) 14:24:42 ID:wIM+yGaM
先週サンバーTW1点検出したら
コンピュータ変更と言われたんですが
同様の方いますか?
329阻止押さえられちゃいました:2009/05/27(水) 14:41:47 ID:J05cyIRb
俺のシフトノブは百均のスリコギ。
ウッド調のニス塗って、12oの穴空けて、シフトレバーに刺してあるだけ。
なかなかよろし。
330阻止押さえられちゃいました:2009/05/27(水) 17:42:20 ID:f0ECjyWh
>>325
チミのはフルタイムオールウィールドライブだしょ?
331阻止押さえられちゃいました:2009/05/27(水) 20:17:38 ID:NzpGO4Wo
サンバーバン エアコン効きますか?
中古車見てきたんだけどエアコンが弱いように感じた。
風量最大にしても風量が少ないように感じ
エアコン入れたときのアイドルうpがホンの少し回転が上がる程度で少ない。
332阻止押さえられちゃいました:2009/05/27(水) 20:25:57 ID:9aPGOdUP
エアコンは弱いよ。
ま、このスレでエアコンが効かないとか言ってもスルーされるけどなw
仮にレスがあっても、A/Cボタンを押さないと効かないよ、とかw
俺も今日、久しぶりにエアコンつけたら全然冷えないから
仕事帰りにディーラー寄ったんだけど、見事に休みだった(笑)
明日もどうせ仕事ヒマだから、3時のコーヒー飲みに行ってくる。
333阻止押さえられちゃいました:2009/05/27(水) 20:28:23 ID:cICod+Nn
エアコンか・・・。
去年、16年目にして壊れたから、もうエアコンは無しだ。
サンバーのエアコンは効く部類かと。
334阻止押さえられちゃいました:2009/05/27(水) 20:37:51 ID:wOiwS8Pv
>>391
お役に立てたようで何より。
こんなんもあるでよw(あんまり出すと迷惑かな?)
ttp://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU0004169253/index.html
ttp://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/14/903009043009030249804.html
ttp://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/11/0180090602K4002010030.html

たぶんだけど、うちの車もそうなので、MSCかNAかは
カリフォルニアミラーかどうかで見分けられるような気がする。

>>331
こないだ、後ろの嫁を気遣って、真ん中二つの吹き出し口を
リアに届くようにまっすぐ吹き出させたら、
 寒いからやめろ
といわれますた。KVよりTVの方が良く効く。
335阻止押さえられちゃいました:2009/05/27(水) 21:30:02 ID:7k5FeZS1
>>331
漏れのはめちゃ効く。去年修理したからな。

風量が少ないのはエバポレーターが目つまりしてる可能性ある。
サンバーはエアコンの故障率高いのは有名。


336阻止押さえられちゃいました:2009/05/27(水) 21:35:09 ID:drNtQLbE
>>332
絶対弱くない。夏でも寒いくらい効きまくりだけど。
これで弱かったら何が強いんだか分からない。
何と比べてなの?
337阻止押さえられちゃいました:2009/05/27(水) 21:49:56 ID:Lya7u0bs
運転席の後に透明ビニールのカーテン下げろ

効くぞ!エアコン
338249:2009/05/27(水) 22:35:01 ID:crvvr4jC
>>335
去年の夏の終わりころにガスが抜けてて、修理を頼んだらエバポレータ交換になった。
最近ACのスイッチ入れたら、ナンも動かん!わずか半年前に5万も出したっつうのに・・。
339阻止押さえられちゃいました:2009/05/27(水) 22:37:45 ID:IjRi8d+j
H3年のKVだけど、エアコンは寒い位利くよ。
セミエアミックスである点を除いて、クーラーもヒーターもパワー不足は感じない。

でも俺のKV、A/Cスイッチ周りの接触が悪いみたいで、
風量調整スイッチのレバーの位置によってコンプレッサーが動いたり動かなかったりするけどな。。。
340阻止押さえられちゃいました:2009/05/27(水) 22:49:36 ID:Dsb9O9UI
ちなみにエボ清掃って料金はどのくらい?
341阻止押さえられちゃいました:2009/05/27(水) 23:20:27 ID:NzpGO4Wo
17年式サンバーバンにはエアコンフィルタ付いてますか?
中古車見に行ったんだけど10分間ぐらいアイドリングでエアコンかけたんだけど
少しは冷風でたけど冷えなかった。
KVにくらべ風量明らかに小さかった。
342阻止押さえられちゃいました:2009/05/27(水) 23:25:12 ID:9aPGOdUP
みんな、エアコンそんなに効くの?
俺の20年式ディアスワゴン、送風と全く変わらん温度だお…orz
明日ディーラーに持って行くよ。
当然まだ保証期間内だよね?
343249:2009/05/27(水) 23:46:41 ID:crvvr4jC
>>337
それは冷やす空気の体積が3分の1なおかつエンジンの熱も来なくなるから効くわ。
トラック(KS)と同じになる。KSの吹き出し口が中央のみってのも納得だろ。
344阻止押さえられちゃいました:2009/05/28(木) 02:35:03 ID:donuZrDL
エアコンのガス減ってたら冷えにくいわな、補充すればよし
345阻止押さえられちゃいました:2009/05/28(木) 03:21:24 ID:g3Z1WiZw
ちょいと相談です。

軽バン買おうと思ってディーラー各社巡って来たんだが、どう比較してもサンバーがダントツでいい。
サンバーだとトランスポーターグレードが買える価格で他社はベースグレードしか買えない。
インテリアの配置や足元のスペースもアクティ、ハイゼットと比較して良く研究されている。
ガッカリしたのはハイゼット・・・外観デザインが割と気に入ってた分落胆した。しかも高いw

で、サンバーで唯一気になるのが3AT・・・(家族も運転するのでAT必須)
高速で100km/hって余裕?それともエンジン悲鳴で燃費悪い状態?
346阻止押さえられちゃいました:2009/05/28(木) 03:23:46 ID:XDb0un6D
高速はどれもきついよ
347阻止押さえれちゃいました:2009/05/28(木) 03:39:51 ID:qb/S7Jlz
サンバーでの高速は横風とあおり風が怖い。
高速での試乗してみる事を薦める。
348阻止押さえられちゃいました:2009/05/28(木) 05:40:08 ID:bpRfJ7Wl
初めは怖かったはずなんだけどなぁ
今は1メートルくらい振られてもなんともないぜw
サンバーは自然を肌で感じる乗り物だな
たまにエブリイなんかに乗るとつまらなくて仕方ない
349阻止押さえられちゃいました:2009/05/28(木) 06:19:06 ID:lusgQBSi
ハイゼットも3ATじゃないの?
100q/h巡航は最初は抵抗あるけど、次第に慣れる。
諦める、と言った方がいいかな?w
350阻止押さえられちゃいました:2009/05/28(木) 07:35:53 ID:Q67VWUMc
>>342
もちろんですわ。
高圧ホース交換かコンプお亡くなり。
もれの所そんな修理ばかり。
351阻止押さえられちゃいました:2009/05/28(木) 08:20:39 ID:6T+GJm43
100km/hで12、80km/hで14、都内の街乗りで11くらい
あとは雨風の影響で±1は変わるかも
120km/hでも10は割らないけど、かなり疲れる
352阻止押さえられちゃいました:2009/05/28(木) 09:13:33 ID:zCUgH9+7
高速は90〜95キロで走ってる大型の後ろを走るのがちょうどイイ
353阻止押さえられちゃいました:2009/05/28(木) 09:16:48 ID:rxHY5vQ3
サンバーってNAで最高速どのくらい出るもんなの?
120くらい?
354阻止押さえられちゃいました:2009/05/28(木) 09:32:14 ID:D+qiSHOd
KVでもメーター読みなら125まで行くよ
実測なら115くらいかも。
しかし、高速で飛ばしたいなら箱バンを選ぶのは間違いかもね。
355阻止押さえられちゃいました:2009/05/28(木) 09:41:10 ID:cw99zP+t
SCは?
356阻止押さえられちゃいました:2009/05/28(木) 11:01:17 ID:U82eq4vQ
>>345
余裕ではない。
357阻止押さえられちゃいました:2009/05/28(木) 11:21:11 ID:d4ynh5O8
もともと早く走るための車じゃない。
至近距離をぽこぽこ移動するためのものだ。
358阻止押さえられちゃいました:2009/05/28(木) 11:24:22 ID:lusgQBSi
>>350
そうなんすか。
実は去年の夏も、クーラー全開でも少し汗ばむぐらいだったんですが
「ま、軽の箱バンはこんなもんだろう…」という
変な先入観から半分諦めてました。
しかし先日、友達を乗せた際に
「風、ぬるっ!」とか言われたもんで気になり始めました。
最初から、何らかの初期不良があったんですかね(;^_^A
359阻止押さえられちゃいました:2009/05/28(木) 13:26:58 ID:donuZrDL
大型トラックは速度リミッター付いてるから90キロ以上でない(下りは無制限に出る)よ、ほぼ実速に近いからチェックすべし
360阻止押さえられちゃいました:2009/05/28(木) 14:49:13 ID:g3Z1WiZw
みなさんありがとう。

>>346-348
ま、そうだよね・・・今度試乗してみるよ。
横風はこのサイズと重量なら、どのバンも一緒だよね。諦めるすw

>>349
現行は4ATみたい。仕事で旧サイズのハイゼットトラックMTに1年くらい乗った事があるんだけど、
タコ付いてないし、80km/h超えるとエンジン悲鳴でブっ壊れるんじゃないかと思った。
助手席の人と大声出さないと会話できないくらいだったw
で、3ATだったらオワッテルのかなーと思って。

>>351
これは具体的にありがとう。つか80km/hで14も出るか・・・もっと悪いかと思ってた。

>>356-357
了解です。苦手なのは判ってますが、3ATがどんなもんかと。
エンジン一緒なら5MTでもきつそうなんですね。


しかしトランスポーターとディアス、数万円しか変わらないから迷うなぁ。
ディアスだと黒が選べるw
361阻止押さえられちゃいました:2009/05/28(木) 15:35:48 ID:4j0mt7wL
>>360
ディアスは車内にいれば嫌でも目に付く内装が良いよ。
ディアスで間に合うならディアスをすすめます。黒はすすめないけど。
荷物メインならトランスポーターでしょう。
362阻止押さえられちゃいました:2009/05/28(木) 15:55:08 ID:ki16G+na
「エアコン全然効かなくなったなあ、そろそろガス補充するか」と思ってて、
本日、スイッチ入れてもコンプレッサが回ってない。
どうやらコンプレッサかクラッチがお逝きになったようです・・・orz
363阻止押さえられちゃいました:2009/05/28(木) 16:04:07 ID:izk0RC2s
さうですか。

合掌。
364阻止押さえられちゃいました:2009/05/28(木) 16:07:29 ID:V8ntzA6b
ご冥福を祈ります。
365阻止押さえられちゃいました:2009/05/28(木) 16:42:01 ID:W+s6dC6s
あまりお金が無いので安いやつ探してるんですが、

http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU0004206440/index.html
http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU0004207287/index.html

予算40マソならどっち買いますか? 
欲しい車買うまでのツナギで欲しいのですが・・・
366阻止押さえられちゃいました:2009/05/28(木) 16:44:13 ID:D+qiSHOd
>>362
去年なら、お前は俺か?と言えたんだが。
夏なんか、すぐに過ぎるさ。
367阻止押さえられちゃいました:2009/05/28(木) 17:04:38 ID:gP6nK1zT
>>361
黒って夏暑いから?
368阻止押さえられちゃいました:2009/05/28(木) 17:16:44 ID:DE5dYLG6
>サンバーはエアコンの故障率高いのは有名。

オレの平成2年式KVもエアコンは良く効いてたけど、
12万キロであえなくコンプレッサー内の金属弁が破損。
システム全域内に金属クズが撒き散らされたようで、
全部交換が必要で修理は諦めた。

旧型フロンなので圧力低く、新型コンプと交換不可。
コンプレッサーのリビルド品は希少で7万以上。
新しい安価で効率のいいHC(炭化水素)型冷媒も
一時期考えたけどね。未だに、クーラーは放置。
369阻止押さえられちゃいました:2009/05/28(木) 17:18:37 ID:sjnk/kbh
>>362
ガスが完全に抜けてたら、コンプレッサーも入らないんじゃなかった?
370阻止押さえられちゃいました:2009/05/28(木) 17:21:41 ID:lusgQBSi
エアコン不調でディーラー逝ってきました。
結果は、何かのホースがダメになってて交換が必要とか。
まだ納車から1年ちょいなのに・・・(´・ω・`)
371阻止押さえられちゃいました:2009/05/28(木) 17:48:26 ID:OMoQ2uy2
所詮飛行機屋ですから・・
372阻止押さえられちゃいました:2009/05/28(木) 17:53:23 ID:FSjl/MQQ
TW2乗りだけど、ヘッドライト球に極太バルブは使えますか?
373阻止押さえられちゃいました:2009/05/28(木) 18:10:04 ID:U82eq4vQ
>>359
それでもデタラメな奴は居る。
374k4:2009/05/28(木) 19:04:44 ID:vybIiuE+
>>372
使えるけど、使ったら反射レンズが焦げちゃた。
375阻止押さえられちゃいました:2009/05/28(木) 19:22:40 ID:lusgQBSi
>>359
明らかに100q/h以上で(平坦路で)大型に抜かれる事があるよ。
376阻止押さえられちゃいました:2009/05/28(木) 19:42:41 ID:DioYGreg
りミッター解除してる大型は少ない。
で、りミッターが効く速度も個体でまちまち。
高速のキロポスト間を、ストップウォッッチで計測するのがかんたん。
377阻止押さえられちゃいました:2009/05/28(木) 19:53:57 ID:wGtZgDBi
>>372
HIDに交換したら、光量が上がっても、消費電力下がって
発熱も少なくなるから、交換することを推奨する。
目茶、明るくて夜は歩行者がよく見えて安全。
この前、小鹿が道路の真ん中で佇んでたけど、LOWビームでも
50km/h走行でも十分に間に合って、急ブレーキで止まれた。
378阻止押さえられちゃいました:2009/05/28(木) 19:56:59 ID:4fH9mLiH
エアコンの「ECO」というか「弱」のポジションがほしい
こんなに効かなくていいからパワー落ちるの少ないモードで
多分それで夏は乗り切れる
379阻止押さえられちゃいました:2009/05/28(木) 20:28:07 ID:OMoQ2uy2
>>378
こまめに切れ
380阻止押さえられちゃいました:2009/05/28(木) 20:48:29 ID:cM2Cx62o
>>345
メンテしてれば余裕。エンジン音も新車時より多少静かになります。
ATFとEGオイルまめに交換して、一般道ばかりでなくたまに高速に乗ってエンジンを回してあげるのです。
以前、レンタカーとデラの代車で同車種を借りたけど回転重かったorz
381阻止押さえられちゃいました:2009/05/28(木) 21:47:45 ID:izk0RC2s
スバル贔屓のオレでもスバル軽のエアコントラブルの多さは擁護できん。
382阻止押さえられちゃいました:2009/05/28(木) 22:38:15 ID:g3Z1WiZw
>>361
ありがとう。
よろしければ黒がオヌヌメじゃない理由をば・・・

>>380
ども。タコついてないとアクセル踏みにくいよね。
オイル交換マメか・・・EGはいいんだけどATFがね。

ところでディアス・リミテッドってお買い得だね
・・・って、どんどん予算オーバーすんだけどwww
383阻止押さえられちゃいました:2009/05/28(木) 22:49:57 ID:2AJl72JM
タコはつければよいと思われ。
ATFはまめにがんばるしかないね。
384296:2009/05/28(木) 23:15:37 ID:tW0ltP16
>>317 >>321
アドバイスありがとうございます。
オーバーヒートですか...水温計は何分か走行した後なら常に真ん中らへんを指しているんですが
サーモもだめになってるんですかね?

あと、もうひとつお聞きしたいのですが、停車後の加速中に20〜40キロくらいで
、ウォンウォンと唸るような音がします。
385阻止押さえられちゃいました:2009/05/28(木) 23:44:51 ID:LpcD888w
サンバーエアコンリコール
ttp://www.jaspa.or.jp/faines/else/recall/fuji/rj2094.pdf
>>382  
黒をすすめない理由 
手入れの時間を10倍かけてもきれいに乗れないかも知れないよ。
386249:2009/05/28(木) 23:46:05 ID:4ImW1pPZ
>>351
8年のKV4/SC/5MT/FullTime4WD/SSRoofでも100km/hは5速5100回転
結構うるさくて疲れる。80km/h程度でまた〜り行くが吉。
燃費は遠出なら12km/Lは行く。近場でも11km/L割る事は無い。
387249:2009/05/28(木) 23:49:39 ID:4ImW1pPZ
>>362,369
そそ、おいらのKV4もガス抜けで回らない。
んで、蛍光マーカー入りガス充填して漏れている
場所を特定し、そこを修理・・ってんでエバポレータ交換に5万も払った。
っつうのにまた、入らなくなりやがった!今度は格安で直せよ>東京スバル
388阻止押さえられちゃいました:2009/05/29(金) 00:08:11 ID:97I0U+DT
KV16年落ちがエアコン効かなくなったので
  コンプレッサーは回るが冷えない。コンプレッサーに水をかけたらじゅくじゅく沸騰蒸発。
  コンプレッサーがかなり熱くなっていた。
中古車見に行ったら17年式トランスポーターのエアコン風量が極端に小さく冷えないので買わなかった。
>>341を書き直すと上記のようになります。ゴメン。
タイミングベルト他が交換時期なので車を買い替えようと不純な動機の顛末。
16年落ちディアスのゆるい感じが気に入ってる。
389阻止押さえられちゃいました:2009/05/29(金) 00:15:42 ID:yENk9fKJ
TV系の、
グリルなしサンバー→台形グリルサンバー→横長グリルサンバーってMCした年月がわかる方いますか?
まぁこの流れでいくと、次のMCは丸型グリルかなw
390阻止押さえられちゃいました:2009/05/29(金) 00:33:05 ID:XNzxiR29
>>388
コンプレッサーオイルが無くて焼き付き寸前じゃないの?
デラへドーゾ
391阻止押さえられちゃいました:2009/05/29(金) 02:43:48 ID:9e/3bWYk
おまいら。

オレはモウレツに南野陽子が好きだ!

ナンノたん最高!

サンバー海苔のおまいらはどうだ?
392阻止押さえられちゃいました:2009/05/29(金) 03:06:17 ID:zXX5Zrjp
おお、ひせしぶりに おなぺっと(←懐かしい言い方)にしようか・・・

あのほくろ舐めたい
393阻止押さえられちゃいました:2009/05/29(金) 04:30:49 ID:FDXNZcax
>>353
KVのキャブ車MTの時は新しいうちは120ちょっとだったかな。
TVのATは125km/hでレブリミッターに当たって終了。

参考までに、TTのSC MTはやや下りで135km/hでスピードリミッター。
少しでも上り勾配があると125で頭打ち。ちょっと5速がハイギアード過ぎる感じあり。

しかし、どれも125越えると緩やかなカーブでも車体が明らかに不安定になって恐いよ。

>>360
3ATだと結構しんどいよ。
エンジンブン回ってるから、ちょっとアクセル抜くだけでかなりエンジンブレーキが掛かるから
アクセルワークも慎重にする必要がある。
後、追い越し掛けるときに80位からアクセル全開にしてもパワーバンド外れてて、なかなか加速
してくれない。

ATの最大の泣き所は加速で、ギア比が離れているためにシフトアップの度にパワーバンドを外すので、
パーキングエリアを出るときなんかに、パーキングエリアの中から全開で加速して加速車線使い切っても
80km/h出なくて合流しづらいときがある。
街乗りでは上り坂以外では十分な加速だけどね。

高速使用が多いなら、MTかスーパーチャージャー有った方が楽なんだけどね・・・
394阻止押さえられちゃいました:2009/05/29(金) 06:29:42 ID:LU3Q5chp
>>391
ホレ。いい夢見ろよw
ttp://www2.journey-k.com/~otogura/OTAKARA1
395阻止押さえられちゃいました:2009/05/29(金) 06:46:59 ID:fWXEaAGJ
すみません、ATFって何万qで交換したらいい?
自分では出来ないですよね?
自動後退とかは怖いから、ディーラーに出すつもりですが。
396阻止押さえられちゃいました:2009/05/29(金) 06:54:25 ID:LU3Q5chp
>>395
メーカー指定は4万キロなので
それを基準に自分で調整すればよいのでは。
たとえば高速道路主体だとどうしても油温が高くなるので
劣化が早くなると考え得ると思う。
397阻止押さえられちゃいました:2009/05/29(金) 07:09:05 ID:LU3Q5chp
398阻止押さえられちゃいました:2009/05/29(金) 07:56:21 ID:flfJSMPy
>>370
よかったね。でも、また再発するんだよな・・・・。
ホースボロ杉。
399阻止押さえられちゃいました:2009/05/29(金) 10:05:03 ID:fWXEaAGJ
>>396
そっかぁ。
俺は街乗りメインだけど、一応3万qごとに交換する事にします。
ありがとう。

>>398
この前ディーラーに行った時、隣のカウンターに居た人も
サンバーのエアコン不調で来てましたw
その後、ツナギを着た業者の人がやって来て
「エアコン修理3台とも終わりましたんで〜よろしく」って言ってました。
どんだけエアコン壊れるんだよw
400阻止押さえられちゃいました:2009/05/29(金) 10:41:21 ID:dWg93yB4
俺は借り物のレックスだったけど、晴天のお盆の70キロ渋滞ど真ん中でエアコンが突然お亡くなりに。

車の色は黒、皆さんはボンネットで目玉焼きを焼いた事ありますか?

ペットボトル半分のスポーツドリンクを助手席の嫁と飲み干し、それからPAに入るまでの3時間、地獄だった。
窓開けても入って来るのは路面からの熱風、体温調節出来ず二人ともフラフラで顔がまっ赤、本当に死ぬ思いをした。

それ以来、色の濃い車だけは絶対買わないと決めた。
401阻止押さえられちゃいました:2009/05/29(金) 14:25:27 ID:yENk9fKJ
>>397
ありがとう
そんなとこに載ってたのか!勉強になりました
402阻止押さえられちゃいました:2009/05/29(金) 19:06:50 ID:8mF9o1SP
>>385
> 手入れの時間を10倍かけても
なるほど。普通のクルマより面積広いもんね。
R1と比べたら面積何倍だと・・・

でも黒がカッケーwww

>>386
5MTでも5100回転か・・・辛いな。やっぱ80に脳内リミットおくのが吉かな。

>>393
細かくありがとう。
ギア比変わらんからSCイランかと思ってたけど、
3ATだとパワーバンド外すってのはあるね。

しかしディアスSCだと完全に予算オーバーで死ねるw
403阻止押さえられちゃいました:2009/05/29(金) 19:38:12 ID:PMyQVkZ7
・維持費が安い商用軽
・荷物が積める1BOX
・高い動力性能(4WD、SC)、静粛性(RR)

自分の中の車の到達点がサンバーだなあ
上でも出てたけど99〜02のSC4WDMTディアス、もっと言うと01〜02のSC4WDMTディアスが最も理想に近いですね
KVとTVの違いって上記モデルだと車重が50kgほど違うんですが、エンジン自体改良されているので加速性能とかはほぼ違いがないのでしょうか?
404阻止押さえられちゃいました:2009/05/29(金) 20:06:16 ID:pScXP2xc
>>402
ATパワーモードがあるからベタ踏みでおk。
もしくはマニュアル的にセレクトレバー操作。

3ATは1速でどこまで引っ張れるかが勝負なのだ。
PAから合流するのに80km/hに達しないとか有り得ない(定積載してれば別だが)
405阻止押さえられちゃいました:2009/05/29(金) 21:01:50 ID:o1rkJZNW
>>399
そんなもんだよ、サンバーのエアコン。
構造上の問題なのか、製造上の問題なのか?
まぁーほとんどのサンバーの高圧ホース漏れてる。
あきらめてくれ。
406阻止押さえられちゃいました:2009/05/30(土) 00:54:31 ID:UDYT93K4
>>405
KV二台乗り継いできた(R12のと134a)けど、エアコン壊れたこと無かったなあ。
二台とも15万キロくらい乗ったけど、廃車まで一切ガスの補充無しでガンガン効いてた。

TVになってエアコン弱くなったのかな?今まだ納車されて半年だから分からないけど。

個人的には、TVのエアコン、0.5のポジションが欲しいと思う。
弱く掛けたいときに、1でも風が強すぎて・・・
407阻止押さえられちゃいました:2009/05/30(土) 01:23:54 ID:A3YfDfLI
エアコン壊れる人は、大概どんな車に乗ってもエアコン壊すよ。
壊さない為には、クーラーほとんど使わない冬場でも最低限週に1回は(出来れば車乗るたびに信号待ち1回分位の時間でいいから)コンプレッサー回した方が良いって、旧車を扱う店のオーナーに聞いた。

エアコンシステム全体に定期的に気化したオイルを回す事がとても大事なんだそうだ。
408阻止押さえられちゃいました:2009/05/30(土) 03:04:58 ID:Yf9QpjUM
>>407
いや、そんな事ぐらい知ってるよw
たまたま自分のが壊れてないからって、決め付けは良くない。
実際、今まで乗った車でエアコンが壊れた事なんか無いし。
409阻止押さえられちゃいました:2009/05/30(土) 07:57:27 ID:UkKoNlYd
問題なく使えてる人の方が圧倒的に多いはずだし
騒ぐほどのことじゃないわなw
410阻止押さえられちゃいました:2009/05/30(土) 08:10:16 ID:0Dn9i4/4
会社の仕事で使ってるやつが17〜20年式8台、6〜10万`走行だけどエアコンの不具合はないな


はずれだったんじゃない?それ。
411阻止押さえられちゃいました:2009/05/30(土) 08:10:21 ID:C9C//m59
エアコン普通壊れない。
でも、サンバーは違う。
早めに修理なり、見積もりでも出さないと、夏は
直すにも時間かかる。最悪は部品のバックオーダー。
412阻止押さえられちゃいました:2009/05/30(土) 08:19:34 ID:vW7PyXgM
エアコンか。
ガスの補充も無く16年動いたけどな。
仕事が嫌な、アホな元整備士が騒いでるんだろう。
413阻止押さえられちゃいました:2009/05/30(土) 08:27:03 ID:2cxPq3c5
修理に出す客が多いほど、それだけ古い個体がまだ現役でいるってことかもね。
414阻止押さえられちゃいました:2009/05/30(土) 08:35:21 ID:3YHzL0vl
前にも書いたけど16年目KVエアコン効かなくなったのでTV17年式中古車見に行ったら
エアコン効かない。風量3でもKVの風量1より弱いぐらいだった。←展示車の故障だよね。
エアコン効けば即決したと思う。
KVの症状はコンプレッサーがとっても熱くなっていたが回っていた。
でも冷えない。R12ガス補充で直るとすればいくらかかるんだろう。
415阻止押さえられちゃいました:2009/05/30(土) 08:55:37 ID:2cxPq3c5
なんかちょっと・・・。
それって3度も4度も書くようなことかい?
見に行った中古車屋のサンバーが全部冷えなかったとか言うならわかるんだが・・・。
416阻止押さえられちゃいました:2009/05/30(土) 15:48:12 ID:keMby09u
>風量3でもKVの風量1より弱いぐらいだった。

これはなんか嘘っぽいな。そんな器用なトラブル聞いたことないし。
それか、DEFにしてるのに風が出ねーとか言ってたりw
417阻止押さえられちゃいました:2009/05/30(土) 16:50:15 ID:OUg9+eVi
うちのTVのエアコンはトラブルもないし普通に冷えてるけどなぁ
たまたま不具合に遭遇したからって
それが即、「サンバーのエアコンは「効かない」「壊れやすい」」なんて
話には繋がらないと思うんだが
ことさら何度も騒ぎ立ててるのはなんかクレーマーっぽいが
418阻止押さえられちゃいました:2009/05/30(土) 17:17:02 ID:7/gIzIuJ
そんなことよりラストサンバーの仕様を早く!
419阻止押さえられちゃいました:2009/05/30(土) 17:50:38 ID:X5hmcsbV
スプリング・サンバー コメット号発進!
420阻止押さえられちゃいました:2009/05/30(土) 18:22:22 ID:PURlqyWH
今のうちじゃないと社外マフラーも買えなくなるかもしれんな
ワンオフは高いしね
421阻止押さえられちゃいました:2009/05/30(土) 18:55:11 ID:ML/tDQip
>>416
まさかとは思うけど、OPのクリーンエアフィルターみたいのを付けてる車両で、それが目詰まりしてるって事も無くはないなw
422阻止押さえられちゃいました:2009/05/30(土) 19:00:49 ID:SOKAyG4M
普段車雑誌とか車関連の情報は集めないんだけど
サンバーのマイナーチェンジの第一報ってスバルのプレスインフォメーションよりどれくらい早いものなの?
7月頃第一報来ればいいなあ
423阻止押さえられちゃいました:2009/05/30(土) 20:16:56 ID:q32eDAUl
つエボ清掃
424阻止押さえられちゃいました:2009/05/30(土) 21:49:00 ID:gGKSDaOT
>>423
正解。タバコパワーですごい事になってるかも?
425阻止押さえられちゃいました:2009/05/31(日) 05:14:57 ID:+Y1J5u7a
10年乗ったKVのエバポ掃除したけど、内気循環で使ってたせいか綿埃がもの凄かった。
エバポにぴっしり堆積して、フェルトのようにぺろっと剥がれたw

掃除後には風量も復活。
ただ、掃除するために外した外気・内気切り替えのワイヤーの取り付けがまずかったみたいで、
外気と内気が切り替わらなくなっちゃった。常にミックス状態w
直すの面倒なのでそのまま乗ってる。
426阻止押さえられちゃいました:2009/05/31(日) 08:07:19 ID:gOUy4BT/
トラックなんかは外気と内気個別にフィルターが付いてるからね、1万キロも走れば目詰まりするからね
427阻止押さえられちゃいました:2009/05/31(日) 12:37:18 ID:W0YGTf3L
いまどきタバコ吸う奴なんかいるの?
428阻止押さえられちゃいました:2009/05/31(日) 15:47:04 ID:3yBudTPX
>>427
職場の美人な女の子は美味しそうに吸ってる。
俺はその子のいる前で、「タバコ吸う女なんてダメだろ」って言ってしまった
429阻止押さえられちゃいました:2009/05/31(日) 16:07:11 ID:Yc13Gg5q
ジュンジュワァ〜
430阻止押さえられちゃいました:2009/05/31(日) 16:55:38 ID:7bVSwnB+
>>429
なんか懐かしいCM
431阻止押さえられちゃいました:2009/05/31(日) 19:55:13 ID:32zSR2cM
サンバーの良さはクラシックにあり。

どうでもいい糞車作ってねーでクラシック復刻しろやスバル
432阻止押さえられちゃいました:2009/05/31(日) 22:27:57 ID:dWiswk5E
誰か>>419に、それは大場久美子って突っ込んであげなよぅ・・・
433阻止押さえられちゃいました:2009/05/31(日) 22:41:18 ID:IbC4GXOH
むしろもうサンバー自体がクラシック
434阻止押さえられちゃいました:2009/05/31(日) 22:47:06 ID:WB4WdqAZ
上手い 
座布団一枚
435阻止押さえられちゃいました:2009/06/01(月) 00:10:50 ID:odX8+K0U
螺旋(らせん)構造を一回りして、どこよりも新しい。
436阻止押さえられちゃいました:2009/06/01(月) 13:57:24 ID:owtCOVBj
現行型の水色って、タッチペン出てないよね。
ディーラーに行けばあったりしませんよね?
437阻止押さえられちゃいました:2009/06/01(月) 15:21:55 ID:owtCOVBj
自己解決しますた。
ソフト99で簡単にオーダー出来るみたい。
438阻止押さえられちゃいました:2009/06/01(月) 15:45:33 ID:YJRtvgGh
2年前に買ったTV1なんだけど
昨日エアコン入れたら後ろの方からキュルキュルキュルって金属音がしたんだけど
いったいなんだったんだろう
しばらくしたら鳴らなくなったんだけど気にしなくてもいいのかな?
439阻止押さえられちゃいました:2009/06/01(月) 16:53:52 ID:obzwyaig
ベルト交換四千円チョイ
440阻止押さえられちゃいました:2009/06/01(月) 17:15:41 ID:YJRtvgGh
>>439
ベルトですか・・・
頻繁になるようなら修理に出すことにします
441阻止押さえられちゃいました:2009/06/01(月) 17:24:02 ID:N+dUUTeX
>>440
すぐ行かないとダメだよ。とてもこの夏は乗り切れると思えない。
調整で済めば無料かも知れない。
クレーム(保証期間中の無料修理)効くかもしれない。
442阻止押さえられちゃいました:2009/06/01(月) 18:19:11 ID:YJRtvgGh
>>441
わかりました
車買ったのが兄貴の勤めている整備工場なので連絡とってみます
最近暇って言っていたからすぐにやってくれるかな
443阻止押さえられちゃいました:2009/06/01(月) 18:47:53 ID:If0WoFPn
>>442
連絡取るのは兄上だぞ。
ベルト交換で済めば簡単だから兄上に換えて貰いましょう。
444阻止押さえられちゃいました:2009/06/01(月) 18:57:44 ID:DcbUbCZQ
>>436
白も普通にラインナップされてないんだよ・・・
445阻止押さえられちゃいました:2009/06/01(月) 19:02:23 ID:yUIYsrmh
KV4の91式乗ってますが、ライトが切れたので、交換しようと思うのですが、何処にもシールドビーム売ってないのですが、交軸調整込みで幾等くらいかかりますか?
446阻止押さえられちゃいました:2009/06/01(月) 19:57:03 ID:oTW4nTiJ
軽の1BOX車を題材に、けいはこ!ってアニメが放映されてサンバー人気沸騰でサンバーだけスバル生産
なんてことにならないかなあ
447阻止押さえられちゃいました:2009/06/01(月) 20:15:24 ID:/Jqiz6yl
月5万台くらい売れ続けるなら
サンバーだけでもやっていけるかもしれんが・・・
448阻止押さえられちゃいました:2009/06/01(月) 20:15:42 ID:b7i3vXo8
>>445
「丸形2灯ヘッドランプ」で検索してみた。

NET パレス Yahoo!店 シビエ 2灯丸形ヘッドランプホワイト【単品】 - Yahoo!ショッピング
http://store.shopping.yahoo.co.jp/net-palace/hz24.html
うわっ!12000円だよ。

【楽天市場】ヘッドライト:4WD通販ドットコム 楽天市場店
http://www.rakuten.co.jp/4wd-tuhan/671509/522223/
もっと高い!

「シールドビーム」を追加して検索しても24V用とかしか無いのか?

普通に超自動後退あたりで店員に聞くのが一番早かったり?
449阻止押さえられちゃいました:2009/06/01(月) 21:05:14 ID:yUIYsrmh
448さん、ありがとう!以前オートバックスで普通に取り替えられたのに、今どこ探してもみあたらなかったので、もう生産してないのですね。パンダ顔自体も絶滅に近くなってるし。しかも私のは初期のECVT(^_^;)しかもSCタイプ
450阻止押さえられちゃいました:2009/06/01(月) 21:29:35 ID:A9eD7DNQ
珍しいですね、SDX?

近くのホームセンターには普通に売ってるけどなあ。
でもこれを機にキラキラのマルチリフレクタに。

451阻止押さえられちゃいました:2009/06/01(月) 21:37:08 ID:yUIYsrmh
ええそうです。スーパーデラックスです!エアコンR12少し足しただけで、ガンガン効いてます。
452阻止押さえられちゃいました:2009/06/01(月) 22:30:56 ID:DcbUbCZQ
セコハンとかアプガレには、昔流行った部品がいっぱいおいてあるからあるかも知れないね。
453阻止押さえられちゃいました:2009/06/01(月) 23:49:01 ID:yUIYsrmh
ありがと!取り合えずホムセン当たってみます
454阻止押さえられちゃいました:2009/06/02(火) 01:16:29 ID:gMaeFHOr
TVなんだが、内張り剥がす際、スライドドアのハンドルってどうやってとるのが妥当?
覗くと見えるピンを押すのか抜くのか、それともハンドルと内張りの間にタオルを突っ込むのか…
毎回試行錯誤しながら頑張ってるんだけどさ。
455阻止押さえられちゃいました:2009/06/02(火) 01:21:14 ID:hJIIulqF
小糸の電球交換式ハロゲン・シールドビームもあるぞ

ヘッドランプユニット (ハロゲン・シールドビーム)
ttp://www.sp.koito.co.jp/autosply/3-6.html

電球交換式ハロゲンヘッドランプユニット
ttp://www.sp.koito.co.jp/ctlg/hssb.pdf

KOITO 自動車用品TOP
ttp://www.sp.koito.co.jp/autosply/main.html
456阻止押さえられちゃいました:2009/06/02(火) 05:51:57 ID:219Jxpd+
キンキラキンも良いが、年季の入ったSDXには
この小糸のがベストかもな。

>>445は型番控えて、たとえホームセンターでおいてなくても
これを取り寄せてよ、と頼むとあっさり入手できる気がする(しかも割引で)。
シールドビームにこだわりがないのなら、この先入手は難しくなりそうだから
H4で安心して使っていけるこの選択はとても良いのでは。
457阻止押さえられちゃいました:2009/06/02(火) 08:10:10 ID:yBE5PLuZ
そういやこんな話を思い出した。新車情報’89だったか・・

不躾な自動車評論家「軽自動車に4気筒エンジンなんか作って大丈夫なんですか?」
スバルの開発担当者「ええ、大丈夫ですよ。長く使いますから。」

って、実際20年以上使ってるわけで。
・・でも株をトヨタに買い占められて、4気筒が作れなくなる?
458阻止押さえられちゃいました:2009/06/02(火) 08:26:39 ID:hS09v2lV
水温計のセンサーってどこに付いてますか>KV3
459阻止押さえられちゃいました:2009/06/02(火) 10:38:03 ID:0/Riwvrl
456さん、どうもありがとう!私もそう思います。パンダ顔のKVには、レトロなシールドビームが良く似合いますからW
460阻止押さえられちゃいました:2009/06/02(火) 10:52:00 ID:OkIK4mHw
自動バックスで小糸の電球交換式ハロゲン・シールドビーム見たことあるけど
オールガラス製でキレイだったよ。
ガラス製だからレンズの黄ばみも発生しないし、今の車にも採用してほしい。

昔のVWゴルフなどが使用してたタイプ
あれはカットレンズと反射部分が貼り付けだったけど小糸は一体型。
461阻止押さえられちゃいました:2009/06/02(火) 11:00:42 ID:US6YwnIO
>>457
ダイハツにもJBっていうのがあったぞ。
462阻止押さえられちゃいました:2009/06/02(火) 11:55:44 ID:gMaeFHOr
スズキにも三菱にも4気筒ターボがあるよ
463阻止押さえられちゃいました:2009/06/02(火) 12:21:24 ID:4GgGduMF
4気筒エンジンと4輪独立サスペンションの「標準装備」はスバルだけ。
464阻止押さえられちゃいました:2009/06/02(火) 13:15:55 ID:nGyB+HHA
>>457
トヨタは関係ないだろうに
465阻止押さえられちゃいました:2009/06/02(火) 13:45:18 ID:HNReI4gn
自動車板の奴等って基本的に真面目だよな・・・おもろくね
466阻止押さえられちゃいました:2009/06/02(火) 13:50:23 ID:0/Riwvrl
デラにも聞いてみたけど、シールドビームの在庫ないみたいです、小糸自体シールドビームは数年前に、生産終了だそうです。もう諦めるしかないか。
467阻止押さえられちゃいました:2009/06/02(火) 14:46:54 ID:7jrw3HeS
解体屋にいくらでもあるだろ。シールドビームは汎用品。
468阻止押さえられちゃいました:2009/06/02(火) 15:01:52 ID:oLNinEmA
…シールドビームが無くなるなんて

世の中、右も左も真っ暗闇じゃあございやせんかぁ…
469阻止押さえられちゃいました:2009/06/02(火) 16:49:52 ID:gMaeFHOr
夜道も真っ暗だな
470阻止押さえられちゃいました:2009/06/02(火) 17:28:17 ID:0/Riwvrl
中古つけてみたんだけど焦点がぶれてて交軸の精度が出なくて、車検で跳ねられてます。
471阻止押さえられちゃいました:2009/06/02(火) 17:49:09 ID:HNReI4gn
>>470
とか言って楽しんでるね・・
472阻止押さえられちゃいました:2009/06/02(火) 17:51:35 ID:ex1xim7g
シールドビームにこだわる意味が理解できん

社外のマルチリフレクターつけるか、いやなら流用出来るのが何車種もあるのに
473阻止押さえられちゃいました:2009/06/02(火) 18:12:09 ID:z7+BE5pZ
同じ規格のセミシールドに変えれば済む話ではないかと…
474阻止押さえられちゃいました:2009/06/02(火) 20:16:12 ID:0/Riwvrl
それが一番なんだが、車検だと両方ハロゲンに、変えないとダメだと言われたもんで
475阻止押さえられちゃいました:2009/06/02(火) 21:09:00 ID:gMaeFHOr
セミシールドでもハロゲンだよ
LEDとかHIDじゃなきゃだいたいハロゲン。
アセチレン灯とかじゃあるまいし
476阻止押さえられちゃいました:2009/06/02(火) 21:09:58 ID:E7b9qQL2
なんでナトリウム灯・水銀灯のヘッドライトは無いの?
477阻止押さえられちゃいました:2009/06/02(火) 21:35:07 ID:A26wedwq
 !:::::::::::::::::::::/::::/   l l    ,l   | |  l   ! !   l      l l::
 !:::::::::::::::/!:::/ |    ! ! |  / !    !_!-‐ァ l | |    |      ! !:
 !:::::::::/,-、∨ _!__, --、|  ! |   | !   |`r'´!  l ! |    |     <
 |::://:::::::!:! | {   }`゙`ト!、 ! |    | !/  ! ハ |     !      !:
-、!'/:::::::::::ノノ! !ヽ!`T´!   !| !`ト、 !    ! !  // ! !    !         |:
ヽヽ:::,、:::/ィ ト、|_ァ=ァ==ミ、トl !  l   ,イヽ!,イ/  l ハ   |       !
 〉!:/::ヽ/|  | ヾ  {っr⊂かミヽ|  ! // /メ  _// !  | !     | |::
_/∧::::::::) l!  !  `┴-ニ、ノ     V //〃 ヽ/'``ト、 l l    l | l::    水銀燈?
-'  ヽ:/l  |ヽ !      `       '´ /' _   /イ メイ    ! l /::
-ヽ  ヽl  | l |                7っ`ヽ'´ l// j  / / /レイ::    扱いにくいから人気がないのだわ
  ヽ l   ! | |                _{ r⊂∧  ,.イ  / ,イ /-イ !::
\  ヽ!   |  ! !            /    `ヽン ノ// , イ/彳  ! l:::
_`ニ=|  |  l |        、   '´          ,イ l イl l  |:::!   ! !:::   
::::::::::::::!  |\ ! l      ` -       /イ /  l !|  !::l   l l:::/
⌒l:::::::|   !--ヽ! |                /´ !/!  ! ||  !::|   ! レ
、 ヽ´|   !  | ! |           _, '´  〃 l  l  || l:::l!  |
 `´ |    ! l  | !` ト __ .. -‐=ニ´、   // ! l  || !::||  !
    ',    ', ! | !  Y´`ヽ‐、    \> //|   l   || ,ヽ! !  l
    ヽ   ヽヽl l   Yrゝ〉ヽ}   / \l l !  |    ||' / l   ',
478阻止押さえられちゃいました:2009/06/02(火) 22:01:18 ID:219Jxpd+
>>476
それって全部HID

>>474
さ、はやくポチっと2個、注文しちまいましょうゼ。
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/suzuki-buhin/hssb-16-12hp.html
479阻止押さえられちゃいました:2009/06/02(火) 22:02:04 ID:bzKcsgW7
水銀灯だと、ちょっとした用事で車出しても、ヘッドランプが明るくなる前に帰ってこれちゃうんで。
480阻止押さえられちゃいました:2009/06/03(水) 12:24:12 ID:TZTCWa07
ぬーサンバーの情報キボンヌ
481阻止押さえられちゃいました:2009/06/03(水) 14:00:14 ID:pWx4qhMX
このスレは真面目な奴か、477みたいなアホしかいないのか?
482阻止押さえられちゃいました:2009/06/03(水) 14:38:51 ID:rO4tDnUK
>>481はどちらですか?
483阻止押さえられちゃいました:2009/06/03(水) 15:13:53 ID:du1kKlXy
旧型ジムニーもシールドビームだったから、セミキシールド?交換キット売ってるよ汎用品だからさ、マルチリフレクターとかイカリングとかね、交換と光軸調整は別だったような?
484阻止押さえられちゃいました:2009/06/03(水) 15:22:24 ID:/p/qPK0v
シールドビームは基本的に光軸調整のネジに関係なく交換できるよ。
押し込んで右にひねれば外れるはず。
485阻止押さえられちゃいました:2009/06/03(水) 20:39:24 ID:FdZqX2n8
ラストサンバー発動機EN07のままなの
486阻止押さえられちゃいました:2009/06/03(水) 21:03:06 ID:muNOB+Pp
EK23が搭載されます。
487阻止押さえられちゃいました:2009/06/03(水) 21:07:59 ID:Qw9AY+K2
バイザーのワイドタイプでも不満が有ります。
もっと張り出して欲しいです、3センチ程度外側に。

それとMTのシフトカバーゴムがシャフトの凹みから直ぐに外れるのは納得出来ません。


つーか、生産終了みたいだから無理ですね。
488阻止押さえられちゃいました:2009/06/03(水) 21:43:58 ID:rO4tDnUK
次期モデルからは全てが不満になりそうだ
489阻止押さえられちゃいました:2009/06/03(水) 22:08:58 ID:qzTth9zR
>>485
他に無いよ。


>>488
これは二つの考え方が出来る。
一つはダイハツ車そのものが来てしまう。
一つはダイハツがスバルファンを意識して、力の入った新たなサンバーが誕生する。
サンバーは固定客が多いから逃がしたくないような気がするな。
490阻止押さえられちゃいました:2009/06/03(水) 22:10:02 ID:98cipJCL
>>489
名付けてダイサンバー?
何かロボットみたいだな
491阻止押さえられちゃいました:2009/06/03(水) 22:47:29 ID:FdZqX2n8
サンバーなくなって、DIASになるんだろ。結局四気筒は最初から最後までEN07って事か、ダメハツはこのエンジン使うの?
492阻止押さえられちゃいました:2009/06/03(水) 22:52:13 ID:rO4tDnUK
damehatsu no
ikasita
atrai ga
samber desu
493阻止押さえられちゃいました:2009/06/03(水) 23:02:25 ID:PPwK56X+
■ おすすめ2ちゃんねる
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。
全国【赤帽】軽自動車運送協同組合連合会 Part19 [運輸・交通]
スーパーカーゴ [運輸・交通]
【9020,9021,9022】JR総合28両目【東,西,東海】 [市況1]
プリウスvsインサイトpart6 [車種・メーカー]
【話題】軽ワゴン車で転々…さすらいの美人たこ焼き屋が人気 [美人ニュース+]
494阻止押さえられちゃいました:2009/06/04(木) 00:45:24 ID:jWf0xuzN
どうせダメハツの軽にむっらぼし張るだけなら、好きな軽買ってきて、自分でむっらぼし張ってSAMBARって書けばオリジナルでいいじゃん。
495阻止押さえられちゃいました:2009/06/04(木) 01:03:44 ID:XhnkcKmP
富士重工業がサンバー出した頃、ダイハツはまだミゼット生産してたんだぞ。
496阻止押さえられちゃいました:2009/06/04(木) 07:58:26 ID:C0agsGrj
>>490
サンバーZ
497阻止押さえられちゃいました:2009/06/04(木) 09:43:14 ID:Ym5AxB2S
遅レスだかシールドビームって車種別に違いはないよ
微妙な違いはあっても基本光軸全て一緒

自己満足のために同じメーカーの同じ品番純正品を使いたい以外では意味無いと思う

一応自分近い職種なので
498阻止押さえられちゃいました:2009/06/04(木) 13:44:38 ID:AYWLxr3o
5ナンバーはダメハツでバンとトラだけスバルでやってくれないかなぁ〜百歩譲ってエンジンもダメハツでも良いから
499阻止押さえられちゃいました:2009/06/04(木) 14:49:40 ID:jWf0xuzN
ダメハツの惨亀頭のケチンボエンジンじゃ四気筒のクローバーエンジンでなれてる昴ファンには、受け入れられんだろ。
500阻止押さえられちゃいました:2009/06/04(木) 16:16:18 ID:9yR4HlIe
クローバーは三枚ですが。
501阻止押さえられちゃいました:2009/06/04(木) 16:27:08 ID:4zya6xSU
>>500
あなたには幸せは訪れません
502阻止押さえられちゃいました:2009/06/04(木) 19:45:20 ID:0zdoPpbk
幸せを呼ぶ四つ葉のクローバーエンジン。
良いネーミングだね。
ハゼット新車よりサンバー中古の方が使いかってがよい ということは
現実に起こりえるだろうな。
503阻止押さえられちゃいました:2009/06/04(木) 19:49:34 ID:XhnkcKmP
市光工業
504阻止押さえれちゃいました:2009/06/04(木) 19:54:13 ID:xZwAxhmz
夢ものがたりだな。
オイル漏れする猿人、フラツキ走行の現実を認識するべき。
決め手は衝突の安全性。
505阻止押さえられちゃいました:2009/06/04(木) 19:58:08 ID:7IE3vu7m
神経症の方には、サンバーは無理です。
506阻止押さえられちゃいました:2009/06/04(木) 20:13:03 ID:2gyVg+x9
俺のサンバーちゃんオイル漏れしやがったorz

只今、漏れてる場所を特定中(;Д;)


漏れ止めの添加剤で止まればいいんだが(-.-;)
507阻止押さえられちゃいました:2009/06/04(木) 20:15:48 ID:jWf0xuzN
フャケタエンドウ豆(某自動車評論家風)みたいな車しか無いだろヨタもダメハツもW
508阻止押さえられちゃいました:2009/06/04(木) 21:54:32 ID:k2SkDKja
>>506
昔のサンバートライはエンジンフラッシングするとオイルシールが溶けてオイル漏れを起こしたなぁ
(´-`)。o〇
509阻止押さえられちゃいました:2009/06/04(木) 22:40:38 ID:HEC2q5TN
オイル換えた
振動少ない、いいねー
ジャッキアップしないでオイル交換できるのはいい
510阻止押さえられちゃいました:2009/06/05(金) 00:05:38 ID:M8+tMlEN
四駆にして走ると、フロアから微振動が来て
ペダルとか足がビリビリするんだけどこんなもん?
511阻止押さえられちゃいました:2009/06/05(金) 01:13:15 ID:rQaMsd5D
俺は三菱ブラボー(4発)に乗っているが
次はぜひサンバーにと思っていた矢先にスバルの軽廃止とは。トホホ
ダメハツは絶対いやだし中古の最終型になるのか…
512阻止押さえられちゃいました:2009/06/05(金) 01:26:34 ID:lEBPx3b4
>>511
TBOXは4発ないの?
513阻止押さえられちゃいました:2009/06/05(金) 02:05:36 ID:FE7TCxL2
>>512
いまがブラボー乗りなら、今のサンバーでしか満足はできないでしょうね。
バンでよいなら2年間の猶予があるだろうと思うんで是非そちらで。

>>512
昔はあったが、もう4気筒は無いよ。
514阻止押さえられちゃいました:2009/06/05(金) 09:37:17 ID:mA5dgr0v
3気筒エンジンは、あの安っぽい音が嫌だ。
ましてやシートの下なんて、煩いし熱いしでカナワン。
あと10年はサンバーを大切に乗って、後はその時に考えます。
515阻止押さえられちゃいました:2009/06/05(金) 09:47:22 ID:WLF+y2eG
ブラボーって4発エンジンだったんだ。
サンバーのサンサンルーフよりも後ろが1枚多い
馬鹿でかいサンルーフ装備してたりもしたし、
当時としてはかなり挑戦的なバンだったんだね。
516阻止押さえられちゃいました:2009/06/05(金) 09:48:18 ID:U5kMKSy+
なにげにルーフも流線型だしね
517阻止押さえられちゃいました:2009/06/05(金) 09:55:14 ID:IyQQzFG5
最近のサンバーよく知らないんだけど、今でもリアバンパーって鉄なの?
518阻止押さえられちゃいました:2009/06/05(金) 10:00:01 ID:jBZqcDWN
ラストサンバーSC設定期待age
519阻止押さえられちゃいました:2009/06/05(金) 10:38:10 ID:LCFuzni1
>>517今でも鉄板ですよ。
520阻止押さえられちゃいました:2009/06/05(金) 10:54:28 ID:SDuaRyAU
四駆でビリビリって、プロペラシャフトが回ってるからでしょう、問題無しかと
521阻止押さえられちゃいました:2009/06/05(金) 11:19:00 ID:lEBPx3b4
>>513
今は無いのね。4発は貴重な存在だったのに。
昔乗ったら音が違って驚いた、TBOX。
522阻止押さえられちゃいました:2009/06/05(金) 11:54:30 ID:rA8DIFPo
今現在、新車で4気筒エンジンと4輪独立サスが標準装備はスバルだけ。
523阻止押さえられちゃいました:2009/06/05(金) 13:25:06 ID:AGLJJHSj
他社で4気筒はパジェロミニとコペンぐらいか?
524阻止押さえられちゃいました:2009/06/05(金) 13:25:56 ID:sntPCYr1
長い事アイドリングすると水温が真ん中より徐々に上がってくる。
走ってると普通。
ヒーターからはちゃんと温かい風が来るので循環自体はしてる。
降りてラジエター(の網カバー)触ってみると熱くない。

コレってサーモの固着ですかね? 閉じっぱなしみたいな。
だとするとこれでオーバーヒートしないサンバーって我慢強い車だよなぁ…
525阻止押さえられちゃいました:2009/06/05(金) 15:22:08 ID:srooTsqV
>>524

感心してないで交換しなよ!


夏はそこまで来てるぞ!
526阻止押さえられちゃいました:2009/06/05(金) 16:18:54 ID:KOwxilbm
僕のTW-1一年で 5000キロしか 乗ってないけど
大事にしまぁす
527阻止押さえられちゃいました:2009/06/05(金) 16:53:19 ID:LdQ+utcD
長い事アイドリングすると水温が真ん中より徐々に上がってくる。   正常
走ってると普通。                               正常
ヒーターからはちゃんと温かい風が来るので循環自体はしてる。   正常 
降りてラジエター(の網カバー)触ってみると熱くない。         ? 網カバーなら熱くないことをあるだろ。
528阻止押さえられちゃいました:2009/06/05(金) 18:06:09 ID:cdNPo2Yy
サンバーを中古で買った人に聞きたいんだけど、ディーラーで買いました?その他の中古車販売店で買いました?
529k4:2009/06/05(金) 18:13:18 ID:0U1cCS2/
>>528
ディーラーの中古車センターで半年落ち7000kmTV2,MT,VBを¥70万でした。
530阻止押さえられちゃいました:2009/06/05(金) 18:48:59 ID:cdNPo2Yy
途中で送信していたことに気がついた
>>529
ありがとうございます。
ディーラーで買った方が後々の保証を考えると有利かなと考えているのですが、スバルのサポートの実態はどうなのか教えていただければ幸いです。
531阻止押さえられちゃいました:2009/06/05(金) 19:53:57 ID:LA7QU4In
費用は別としてディーラーの対応は悪くないと思うよ。
スタッフの教育も行き届いているように見える。
厳しい条件で使ってるであろう赤帽サンバーをサポートできてる。
サンバーは基本的にしっかりできてる車だよ。
532阻止押さえられちゃいました:2009/06/05(金) 19:56:12 ID:4a7keqZ/
サンバーの真価は10万キロ越えてから
533阻止押さえられちゃいました:2009/06/05(金) 20:38:25 ID:cdNPo2Yy
>>531
ありがとうございます。何処にも見かけないグレードなので近くにディーラーあるからいっそ探してもらおうかと考えています。
534k4:2009/06/05(金) 20:47:59 ID:0U1cCS2/
営業マンどうしで在庫をやり取りして、残った車をネットに載せるから
欲しい車種が有るなら、最初に営業マンに声を掛けてくれって。
535阻止押さえられちゃいました:2009/06/05(金) 21:00:13 ID:LA7QU4In
>>533
中古車購入なら自分が動いて見つかる範囲で買うのが良いと思うよ。
536阻止押さえられちゃいました:2009/06/05(金) 21:05:07 ID:cdNPo2Yy
>>534
ありがとうございます。
>>535
そういう思いもあるんですが、やっぱ乗りたいグレードで妥協したくなくて・・・
ディーラーなら不具合があっても保証してくれるから良いかなと
537阻止押さえられちゃいました:2009/06/05(金) 21:47:03 ID:mnMdopFb
ダンガンも四発だったろ。しかし20年同じ発動機使うなんて、丸で中島の頃の隼とか零戦に載せた栄発動機みたいだな。
538阻止押さえられちゃいました:2009/06/05(金) 22:02:46 ID:mA5dgr0v
そんな戦時中の話しされても…(´・ω・`)
539阻止押さえられちゃいました:2009/06/05(金) 22:07:18 ID:FE7TCxL2
>>535
SUGDASで探して、見つかれば日本国中どこでもドライブかねて取りに行く
位の勢いで買えばいいと思う。なに、1000kmや2000kmくらい、
サンバーにとってはお散歩みたいなもんさ。
540阻止押さえられちゃいました:2009/06/05(金) 22:50:28 ID:4JCWagxJ
スポーツカーから配達車まで 多様化するEV、異業種参入も

 旧海軍の輸送機DC−3(零式輸送機)を生産し、戦後は航空関連機器を手がける昭和飛行機工業(東京都昭島市)は、
日本で初めて金属食塩電池を搭載した「eVAN(イーバン)」を発売した。
リチウムイオン電池よりコストが安く、大きなパワーは出ないが使用時間が長いのが特徴。
1回の充電で航続距離は150キロ(10・15モード走行)と長く、1キロあたりの燃費(電気代)は0.9円と安い。

昭和飛行機工業のeVAN
http://www.asahi.com/car/news/images/TKY200906030293.jpg
http://www.asahi.com/car/news/TKY200906030276.html


【電気自動車・e-VAN編(1)】走行性能に問題なし,CO2削減で商機?
ttp://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060821/120308/?ST=AT_PRINT
541阻止押さえられちゃいました:2009/06/05(金) 23:26:53 ID:lEBPx3b4
>>530
後々考えたら得。
542阻止押さえられちゃいました:2009/06/06(土) 05:07:29 ID:+PQDWRWV
>>524
クーラント管理は適正にやってきた?
さぼってたなら、ラジエター詰まりの可能性があると思う。

うちのKVで、ラジエター詰まって、渋滞にはまると水温上昇、
走り出すと水温が下がる、高速道路で全開を続けると水温上昇という症状で、
とりあえずサーモを交換してみたけどダメで、ラジエター交換したら直ったよ。

外したラジエター分解したらサビサビで、コアのほとんどが詰まってた。
完全には詰まってなかったから、条件が厳しいときだけオーバーヒートしてたみたい。

ヒーターはラジエターをバイパスしてるので、ちゃんと効いたよ。
と言うか、ラジエター交換するまでの間、水温上がったらヒーター全開で凌いでた。

>>527
> 長い事アイドリングすると水温が真ん中より徐々に上がってくる。   正常

これは正常じゃないでしょ・・・新車の時はもちろん、尚したあとも何時間
アイドリングしても水温計は真ん中のままだよ。
543阻止押さえられちゃいました:2009/06/06(土) 09:17:29 ID:zrM9tENe
KVはクーラントが劣化すると速攻ラジエターが詰まる
床下ラジエターを考慮して大き目のラジエターがついているからか、詰まりは気づきにくい
また、オーバーヒートにならなくても、エンジン-ラジエター間の金属製パイプもしくは
ゴムホースが破裂しオーバヒートする。クーラント抜けてからはあっという間にH振り切る。
とにかくクーラント管理が肝だ!!
544阻止押さえられちゃいました:2009/06/07(日) 21:12:05 ID:DKQJLafT
エアコン修理終わりました。
何これ、めちゃめちゃ冷えるやんけー(>_<)
最初から壊れとったんかいー(>_<)
よう去年の夏、我慢したわ・・・
545阻止押さえられちゃいました:2009/06/07(日) 21:49:34 ID:YVlssAnM
修理内容、費用 年式さらして貰うと参考になるんだけど。
546阻止押さえられちゃいました:2009/06/07(日) 23:38:37 ID:YaZlhetb
職場の同僚が軽乗りなんだけど
一人がタウンボックスのターボ
一人がEKワゴンのターボ
で、サンバーは評判悪いです(´・ω・`)
547阻止押さえられちゃいました:2009/06/07(日) 23:45:00 ID:bEeUnYyO
普通の人の評価は見た目で低いでしょう
乗れば分かるのにね

548阻止押さえられちゃいました:2009/06/07(日) 23:51:55 ID:m0MbU170
敗北主義者め。
549阻止押さえられちゃいました:2009/06/08(月) 00:07:44 ID:uZED2ggh
近所の道の駅にキャンパーのサンバーが停泊してたんだけど、天井に煙突みたいのがついてた。
あれは中から持ち上がるのかな?
換気ダクトか太古のTVアンテナなのか、気になる
550阻止押さえられちゃいました:2009/06/08(月) 00:47:42 ID:SG5sy0EB
普段乗り慣れないフルキャブに乗ると怖いなw
551阻止押さえられちゃいました:2009/06/08(月) 01:07:35 ID:o7byRmQY
サンバーは初心者の練習用にもいいんだよ、タイヤの接地点がよくわかる
右前輪はタイヤの接地点がドアを開くと見える、ちょうど自分の右太もものあたりだ
特にサンバートラックは後方視界もいい、アオリを開くとバックの練習にもいい。
ダンボール箱をたたんでいくつか用意して空き地で組み立てて
壁に見立てて練習するなんてことも出来る。
552阻止押さえられちゃいました:2009/06/08(月) 01:44:11 ID:MjGtGb88
>>549
アラジンでしょ
553阻止押さえられちゃいました:2009/06/08(月) 07:44:29 ID:uZED2ggh
>>552
違う。大きめの洗面器が伏せて置いてある感じ。
キャンピングカースレのが良かったかな?
554阻止押さえられちゃいました:2009/06/08(月) 07:57:05 ID:D+TS6HW+
>>545
20年式 TW1
修理内容は、どっかのシャフトだかホースだかの不良で交換。
ガスが空っぽだったらしいです(>_<)
費用は保証期間につき無料ですた。
555阻止押さえられちゃいました:2009/06/08(月) 10:30:45 ID:MGHlb0Nm
>>549
車用のCSアンテナじゃない??
556阻止押さえられちゃいました:2009/06/08(月) 10:40:02 ID:pSZyb6fM
>>554
不良品じゃないか。
557549:2009/06/08(月) 19:07:11 ID:uZED2ggh
>>555
ググってみて、BS自動追尾アンテナが出てきましたが、
アンテナではなくルーフベンチレーターという換気扇だとわかりました。
558阻止押さえられちゃいました:2009/06/08(月) 22:14:13 ID:D+TS6HW+
巡回入浴車に付いてるようなやつかな?
普通の人には不要な装備ちゃう?
559阻止押さえられちゃいました:2009/06/08(月) 22:28:46 ID:SG5sy0EB
実はECMだったり
560阻止押さえられちゃいました:2009/06/08(月) 23:50:28 ID:uZED2ggh
>>558
それです。排水ホースが床からでてましたし、何気に本格的キャンパーみたいです。
雨の車中でも鍋ができていいじゃないかw
561阻止押さえられちゃいました:2009/06/09(火) 15:50:45 ID:+9aY6iGF
2月に新車に乗り換えて かれこれ三台サンバー乗り継いでます。
現行サンバーが1番燃費がいいです。
何気に改良されてるんですね。
今日、二回目のオイル交換しました。
新しいオイルだと静かです。
やはり3000km位で交換が サンバーにも懐にも良いみたいです。
562阻止押さえられちゃいました:2009/06/09(火) 17:13:29 ID:7FKkbReK
1年4ヶ月14000km位オイル交換してないや
563阻止押さえられちゃいました:2009/06/09(火) 18:58:55 ID:MVGN/xzo
>>561
オイル交換のサイクルは短いほどよい

が!!3000K`はもったいない
一年1万`で十分だ
564阻止押さえられちゃいました:2009/06/09(火) 19:08:05 ID:L+NJXO2C
オイル交換なんか、財布が許せば千`交換も可。
俺も、大体三千`で換えてるが、静かになるんで効果はあるんだろうな・・・と、納得してる。
565阻止押さえられちゃいました:2009/06/10(水) 04:52:09 ID:8Yfz73R+
少なくとも、デメリットは無いよね?早く交換しても。
俺も3000qで交換してるけど。
566561:2009/06/10(水) 06:17:12 ID:3NT+pxxm
前のサンバーで一万キロで交換した事あるんですが、
オイルフィラーキャップの裏にスラッジが着いてたので、
早めの交換が やはり良いのかなと思っています。
567阻止押さえられちゃいました:2009/06/10(水) 06:48:00 ID:zu2VRM9g
>>565
> デメリット
不経済。
3000で交換しているから、20万キロOHしなくても大丈夫とはいかない。
568阻止押さえられちゃいました:2009/06/10(水) 07:01:34 ID:d/KFZ/Jx
>>567
オイル関係でのトラブルになる可能性は格段に減る。

569阻止押さえられちゃいました:2009/06/10(水) 07:55:13 ID:PtB8O4UK
以前NAインプスレに貼られていた

209 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2009/05/18(月) 03:42:14 ID:/vFBVmQL0
エンジンオイルのお話
http://www5.tok2.com/home2/littlebraver/st-oil.html
570阻止押さえられちゃいました:2009/06/10(水) 09:39:52 ID:7LiQ7BJx
カストロDCターボは三千も走ると劣化が体感出来る。
だから三千前後で換えてる。
二ヶ月に一回、二千円チョイなら財布にも気にならないレベル。
あくまでも気分の問題だから。
ちなみに仕事で使うトラックは、ロングドレインで二万キロ交換なんで心配してる。
571阻止押さえられちゃいました:2009/06/10(水) 09:50:54 ID:8Yfz73R+
>>570
おまいは俺か?w
俺もDCターボを3000q交換してるし
仕事のトラックは2万q交換してる。
まぁ、トラックは、めったに2千回転より回さないから
大丈夫だろうけど。マンドクセーしw
572阻止押さえられちゃいました:2009/06/10(水) 10:09:01 ID:7LiQ7BJx
トラック・バス乗務員には、サンバーの運転姿勢が大人気です。
ちなみに当社は2100回転を超えると、デジタコの中のオバハンが騒ぎます。
『社内制限エンジン回転数を守って下さい!』
573阻止押さえられちゃいました:2009/06/10(水) 10:18:16 ID:P85FPd1/
>>569
そこのサイトの管理人自身、
そんな長いスパンでオイル交換してないって事を察してやれ。。。
574阻止押さえられちゃいました:2009/06/10(水) 12:22:22 ID:QfWh58fl
オイル交換は……

4ヶ月or3000KMでしてる

ちょい乗りも多いし、高速道路に乗ると5千回転以上回して走るので、こまめに換えます。


99年式 TV2 スチャ付き MT 走行距離138000キロ

575阻止押さえられちゃいました:2009/06/10(水) 13:56:49 ID:5ZEnMfjd
>573
整備手帳を見ると笑えるw
576阻止押さえられちゃいました:2009/06/10(水) 16:16:40 ID:BpJcyjLm
俺も3〜5千キロだがスカトロールDCターボは好きぢゃない、会社のトラックは6万キロだが4万キロ超えると力が無くなる、ちょっとやりすぎだな、レッドゾーンは2200回転だぞ
577阻止押さえられちゃいました:2009/06/10(水) 18:15:36 ID:pGW4Kzzm
ついに明日ラストサンバー納車だぜ
サーキットまでトランポとして使用予定

軽バンでSS積めるなんてしらなかった
やはり積載能力の高いサンバーならでは
いまからwktk
578阻止押さえられちゃいました:2009/06/10(水) 18:23:49 ID:Lp3a3Rbg
>>577
ラストサンバーは今年の8月ビッグマイナーチェンジ
579阻止押さえられちゃいました:2009/06/10(水) 18:28:15 ID:pGW4Kzzm
>>577
そうなんだ
売れ行きが良ければ
撤退取りやめとかにならんかな
チョイ期待。
580阻止押さえられちゃいました:2009/06/10(水) 18:51:20 ID:xrpf5KI+
TV2のNA5MT乗りだが、シフトレバーの4WDスイッチでエアコンのON/OFF出来るようにしてみたよ。
夏場の発進加速時にエアコン入れたままだともたつくからエアコン切るんだけど、インパネまで
手をのばすのが面倒だったんだよね。
配線の途中にスイッチ付けて元の常態に戻せるようにしといたから冬場は普通に4WDスイッチに。
金あればSC付に乗り替えたいけどね・・・
581阻止押さえられちゃいました:2009/06/10(水) 19:23:08 ID:FZsVkf0d
ディアスバンの色で迷ってます。

何色がいいと思いますか?
個人的には黒か白か水色のどれかだと思います。

白ってどうですか皆さん?
商業車っぽい感じになっちゃいますかね。
ディアスワゴンにない色だからやっぱり商業用途向けなんでしょうかね。

582阻止押さえられちゃいました:2009/06/10(水) 19:30:08 ID:nHEol4NQ
ていうかさ、自分が乗る車の色ぐらい自分で決めなよ。
はっきり言って、誰も気にしてないからw
ゆとり教育を受けた世代ですか?
583阻止押さえられちゃいました:2009/06/10(水) 19:41:23 ID:RwUg79C0
黒は個人的には勧められない。
エアコン故障した時の炎天下は命取り。
584阻止押さえられちゃいました:2009/06/10(水) 20:39:10 ID:8Yfz73R+
俺も、色は自分で決めるかな・・・。
駆動方式とか、トランスミッションなんかは
アドバイスを求めるかもしれんけど。
585阻止押さえられちゃいました:2009/06/10(水) 21:04:24 ID:Ug+5yMJq
>>581
下取りから考えたら?
黒は高いよ。白もいいけど茶色は落ちる。
乗り潰すなら気に入った色にしたら良い。
586阻止押さえられちゃいました:2009/06/10(水) 21:06:44 ID:nF9sgZnC
楽をしたいのならシルバーだよな
587阻止押さえられちゃいました:2009/06/10(水) 21:25:08 ID:05+vCQSw
シルバーは汚れ目立ちにくいから無難だよね
588阻止押さえられちゃいました:2009/06/10(水) 21:35:15 ID:9CdE1HEu
俺も悩んで結局無難なシルバーにしたよ
589阻止押さえられちゃいました:2009/06/10(水) 21:44:58 ID:aa6jUlch
オリーブグリーンや、サンドイエローがあればな・・・。
590阻止押さえられちゃいました:2009/06/10(水) 21:49:21 ID:g4D+U830
俺はTV2だが黒にした。
シルバーじゃなくてガンメタが良かったな
591阻止押さえられちゃいました:2009/06/11(木) 01:26:36 ID:9CG/ztGy
WRブルーマイカは無いのか?
592阻止押さえられちゃいました:2009/06/11(木) 05:35:11 ID:oBlIIgPS
どうやらこの車はエアコンに問題があるようですね・・・
593阻止押さえられちゃいました:2009/06/11(木) 07:44:28 ID:SPLZxN/p
ビックマイナーチェンジに色も追加されんかなぁ
594阻止押さえられちゃいました:2009/06/11(木) 08:10:44 ID:dAif2iwc
俺はシルバーが良かったけど、嫁の反対に合い
やむなく水色にした。が、今ではまぁ満足してる。
ガンメタがもしあれば、反対を押し切って即決したと思う。
595阻止押さえられちゃいました:2009/06/11(木) 08:45:50 ID:ZHvqAJZ5
>>580
KVにはアクセルを8分めまで踏むとエアコンが切れる仕掛けが付いてた。
最近のはどうなの?
596阻止押さえられちゃいました:2009/06/11(木) 08:55:34 ID:PNlvqFmI
新車で購入した仕事車のTV2トランス。
5年目の今春にエバポレータから漏れ&レギュレーターでも冷やしてる!?ファンモーター軸がお亡くなりになりました。両方交換で8万位。
後、毎日仕事で動かしてるにも関わらず、このエンジン止めた後も回り続けるファンのせいか知らがバッテリーも2年で氏ぬ。
前はアクティ3台乗り続けたが、同じ使い方しても一回もバッテリー交換なんてしなかったが・・・
次は他社。て考えるがやっぱり小回りが利くこの造り、豪雪地帯の直結4駆やワイパー下に窪みが無く雪が溜まらない(ここ大事)てもの良い。
597阻止押さえられちゃいました:2009/06/11(木) 09:00:37 ID:0RxpNdJc
ファンはご愁傷さま。

バッテリーは、オレは5年くらい持つけどなあ。
にしても、最近高くなったとはいえ、4000円くらいで換えられるものなんだし
別に、交換すれば良いだけなんでは。そんなちょっとしたコストで
変えられない車の性能を捨てちゃうのはまさに本末転倒。
598阻止押さえられちゃいました:2009/06/11(木) 11:07:48 ID:upNc/LZ5
バッテリーはGSユアサを使用してきたけど、パナソニックに変えてみた
パナソニックの方が持ちがいいですよ。
599阻止押さえられちゃいました:2009/06/11(木) 11:10:05 ID:upNc/LZ5
GSユアサは平均寿命2年だったけど、パナソニックは4年でもまだ余裕。
600阻止押さえられちゃいました:2009/06/11(木) 11:37:40 ID:KcHOHvBI
KVの『オール非電化』仕様はバッテリーもつよ。
六年は余裕で使ってる。
601阻止押さえられちゃいました:2009/06/11(木) 12:08:16 ID:dAif2iwc
俺の、まだ1年半だけど、エンジン回転数が低いと
ワイパーの速度が遅くなってきた。
ライトの明るさは変わらないみたいだけど。
これって普通の事?
602阻止押さえられちゃいました:2009/06/11(木) 12:29:30 ID:zG3hYQxm
パナソニック ストレージバッテリー カーバッテリー
ttp://panasonic.jp/car/battery/

カーバッテリーは個体差の少ない安定したパナソニックをおすすめ
603596:2009/06/11(木) 12:35:31 ID:PNlvqFmI
たまたま近くにあったホムセンに置いてあった日立にしちゃった・・・
604阻止押さえられちゃいました:2009/06/11(木) 12:43:02 ID:zG3hYQxm
新品からバッテリー強化液を少しずつ入れると持ちが良い。
あとターミーナルをきれいにしておく、グリスなど薄く塗って錆をふせぐ、接点復活剤も有効。
605阻止押さえられちゃいました:2009/06/11(木) 12:50:58 ID:kiIkCYuo
日立もいいんじゃない。
製造年月日だけ気をつけておけば良いと思う。
606阻止押さえられちゃいました:2009/06/11(木) 13:03:20 ID:2Zy+qzeV
電気自動車のスバルだから

日本EV最前線 SUBARU Plug-in Concept
http://www.youtube.com/watch?v=t5CvzL-O7d0&fmt=18
607阻止押さえられちゃいました:2009/06/11(木) 16:15:27 ID:D9AFuzVf
16年式のTW1
@新車時のバッテリーは2年で脂肪
Aホムセンで買った日立フリーエース(38B19) \2980-は2年半で脂肪
B現在ヤフオクで買ったパナのカオス(55B19L)
さて何年もつか
608阻止押さえられちゃいました:2009/06/11(木) 20:27:55 ID:N9SeZD0A
>>607
ちょっと待ってくれ。55Bってサイズ的にTWに使えるの?
609阻止押さえられちゃいました:2009/06/11(木) 20:30:53 ID:mGKrt/Sg
サイズがB19Lだからいいんじゃね
610阻止押さえられちゃいました:2009/06/11(木) 23:08:56 ID:CPgByU2t
>>608
使えるよ。19Lなら。
611阻止押さえられちゃいました:2009/06/11(木) 23:23:13 ID:+1Vuyrh8
612阻止押さえられちゃいました:2009/06/11(木) 23:33:29 ID:+1Vuyrh8
「JPエクスプレス」のサンバー・バンを見るようになった、採用されたのかなあ。
613阻止押さえられちゃいました:2009/06/12(金) 07:15:50 ID:+SzBpOn+
バッテリーなんてまめに変えるのがいいかと思う。
出先でトラブルなんて。
2年で定期交換が一番かと。

614阻止押さえられちゃいました:2009/06/12(金) 09:51:30 ID:tDzM2qRJ
>>613

何十年前のバッテリーを使ってんだ?

今時のバッテリーは3年保証が付いてるし、余裕で3年は持つぞ!
615阻止押さえられちゃいました:2009/06/12(金) 10:50:23 ID:4eJmtEBS
GSユ★サ、アジア新興国製の以外なら問題なし
616阻止押さえられちゃいました:2009/06/12(金) 12:39:56 ID:YFewfzZD
エンジンルームの排熱ファンの件、強制的に止めたければキーを
一旦ACCかON(セルが回る手前)まで回してから戻すと止まるよ
KV4のSCとTV2のNAに乗ったが両車微妙にロジックが違うのだ
現行のTVの方がファンの強制回転の比率が高いように感じる
617阻止押さえられちゃいました:2009/06/12(金) 13:48:38 ID:6DJ6aYPk
でも、ファンが停止してるのにキーをON/OFFすると、またファンが回りだす時もある。
618阻止押さえられちゃいました:2009/06/13(土) 19:36:43 ID:/QbK0MbR
復活したかあ
あー欲しいグレードのKVが売ってねえええorz

619阻止押さえられちゃいました:2009/06/13(土) 21:02:22 ID:0G3Fpuo3
「さわやか」か
620阻止押さえられちゃいました:2009/06/13(土) 21:09:26 ID:gLIBhOMD
KVなら「エクストラS」が最強。
621阻止押さえられちゃいました:2009/06/13(土) 21:14:28 ID:/QbK0MbR
マレッサのマニュアル
今年最終型のサンバー出るんだし今しか乗れなさそうなKV数年乗って将来的に最終サンバーに乗り換えようかななんて考えてます
あとは純粋に今のサンバーより昔の方が箱っぽくて好きっていうか
622阻止押さえられちゃいました:2009/06/13(土) 21:17:27 ID:HVvupPR+
最新のサンバーが、最良のサンバーです。
623阻止押さえられちゃいました:2009/06/13(土) 22:05:00 ID:AiurP5Cx
最新のサンバーはもう発表されないの?
624阻止押さえられちゃいました:2009/06/13(土) 22:27:05 ID:p0bB/8JO
最新のサンバーが最良の軽です
625阻止押さえられちゃいました:2009/06/14(日) 00:03:50 ID:EQ2NzkDW
現行サンバーが最良の軽です
モデルチェンジしたら売れません。ホンダに流れます
626阻止押さえられちゃいました:2009/06/14(日) 06:28:22 ID:ZVzNnPxt
サンバーのエクストラG乗ってます。パワステと集中ドアロックのキャブ車、もう13万キロ超えました
627阻止押さえられちゃいました:2009/06/14(日) 07:28:57 ID:ExxlWEBC
やっぱ、KV。
628阻止押さえられちゃいました:2009/06/14(日) 08:25:36 ID:4QEZkX7F
夏のマイナーチェンジが気になる。
27万k走ったからな・・・。
ちょっと前にタイベル交換したから、悩んじまう。
629阻止押さえられちゃいました:2009/06/14(日) 10:05:44 ID:EQ2NzkDW
>>628
そこで買い替えれば、タイベルのぶんも下取りで見込んでくれるでしょ
630阻止押さえられちゃいました:2009/06/14(日) 13:31:45 ID:u88rpZyR
>>628
ファイナルサンバーをゲットできる絶好の位置じゃないか。>>629
言うとおり。池ー!
631阻止押さえられちゃいました:2009/06/14(日) 19:25:27 ID:4a6ZXn5G
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
全国【赤帽】軽自動車運送協同組合連合会 Part19 [運輸・交通]
スーパーカーゴ [運輸・交通]
【ニトロ禁止】ガソリン添加剤16本目【効果微妙】 [車]
【READY TO】KTM Vol.20【RACE】 [バイク]
日立 水をためない洗濯機 [家電製品]


荒らし注意報。
「ガソリン添加剤」オタクが見てるようです。

オイル添加剤とかガソリン添加剤はやめた方がいい
オイル添加剤はオイルのゴムシールを傷めてろくなことがない
いつもニコニコ純正オイル
632阻止押さえられちゃいました:2009/06/14(日) 19:41:39 ID:jEPG4vmr
言えば灯油だからねあれは
633阻止押さえられちゃいました:2009/06/14(日) 20:08:55 ID:B4YoB8MS
近々、平成5年式KV3をWRブルーマイカに全塗装する予定です。
そこで質問なのですが、KV3で使用できる社外アルミホイールなんてあるのでしょうか?
634阻止押さえられちゃいました:2009/06/14(日) 20:33:12 ID:ExxlWEBC
ピッチ100のFF用なら大抵入るだろうし。
635阻止押さえられちゃいました:2009/06/14(日) 21:37:25 ID:pUeQUk94
オイル添加材ってそんなに悪いものなのか…
うちの兄貴、クレのモーターレブは超絶素晴らしいって言ってたけど
636阻止押さえられちゃいました:2009/06/14(日) 21:38:26 ID:2GzQ2yOi
最新サンバー5MT
高速道を100`巡航でリッター16`は楽に越えるね
気に入った、燃費良過ぎ
637阻止押さえられちゃいました:2009/06/14(日) 23:59:01 ID:UWD+b3Li
>>636
値引きいくらでした?
638sage:2009/06/15(月) 00:18:21 ID:fYY+sBhx
>>637
50Kくらいかな、良く覚えてない
何だかんだでオプション付けて150マソしました、4WDで
639阻止押さえられちゃいました:2009/06/15(月) 03:40:02 ID:4f5LLckC
>>638は乗用?
二年前、俺は何も言わずに10マソ近く引かれたよ。
ただのスバル提携店だったからか、県内値引き販売表みたいのが存在してて見せてもらった。
なんかのキャンペーン中だと15マソいけたらしいけど、それは期間内には間に合わなかった
640阻止押さえられちゃいました:2009/06/15(月) 06:29:47 ID:UHxCR91o
サンバーはRRと4WDがあるけど、中古車市場も4WDの方が高い?

高いとしたら、どの位高いんだろ?
641sage:2009/06/15(月) 06:53:36 ID:fYY+sBhx
>>639
トランスポーターです
値切り交渉はしなかったからこんな感じですた
オマケなのかJAFとか安心整備パックみたいのが頼みもしないのに付いて来たw

オプションのフロント10センチスピーカーの音も良いね
サブウーハーとか付けようと思ってたけど必要無い感じですね
642阻止押さえられちゃいました:2009/06/15(月) 07:47:25 ID:e8K+wtc6
27万も走ってると下取りなんていうのはない。
むしろ解体車。
もったいないだよね。
走るし、それなりに綺麗だし。
SC搭載されれば考える。
643阻止押さえられちゃいました:2009/06/15(月) 08:36:16 ID:HNm9MdRx
>>642
日本語でおk
644阻止押さえられちゃいました:2009/06/15(月) 12:37:59 ID:XJ8WeV4y
>>641
自分もその二つついてきたよ
納車が待ち遠しい早く月末にならないかなー
時間があればマイナーチェンジの内容がわかるまで待ちたかったけど
もしバンにSCつきグレードが!とかなったらちょっとショックかも…
645阻止押さえられちゃいました:2009/06/15(月) 12:58:25 ID:ysyTGXLo
修理の代車が現行インプだったんだけど、内装がビックリするほど
安っぽくて唖然とした。インパネとか、もろプラスチックだもんな…
シートだけは良かったけど。
646阻止押さえられちゃいました:2009/06/15(月) 13:43:05 ID:x5Gy/YR+
>>645
プラスチッキーなのは昔から
647阻止押さえられちゃいました:2009/06/15(月) 19:08:26 ID:KIxmGIIY
>>645
あんな失敗作は話にならん。
そもそもサーブとして売る車を作ったら、ドタキャンされて行き場を無くした子供。
元から国内なんか無視した裏切り者。
648阻止押さえられちゃいました:2009/06/15(月) 19:52:14 ID:FpK1RcWN
インプは試乗した事が有るけど、内装はアレだが足回りはいいぞ。
649阻止押さえられちゃいました:2009/06/15(月) 21:05:46 ID:gGwcSgh6
スバルの良さって車体とか足回りだしな
内外装はどのメーカーも景気がモロに反映されるし
レビン/トレノのAE101とAE111なんて同クラスの車に見えなかったよ
650阻止押さえられちゃいました:2009/06/15(月) 23:01:05 ID:u5rOMGum
>>647
サーブ?
インプがか
651阻止押さえられちゃいました:2009/06/15(月) 23:51:47 ID:4f5LLckC
SAABARU
652阻止押さえられちゃいました:2009/06/16(火) 02:19:33 ID:6IYxZYM7
>>647
ソースは?
653阻止押さえられちゃいました:2009/06/16(火) 02:39:10 ID:zfB2F8oO
>>649
新型レガシィ試乗したけど、足が非常に残念なことになってた・・・
あれじゃトヨタとか日産と大して変わらん。フニャフニャ。
ビルシュタインのモデルはまだマシなのかも知れないけど。

>>650
先代インプワゴンが顔だけサーブの顔に変えて、海外でSaab 9‐2として売られてたのを知らないの?
654阻止押さえられちゃいました:2009/06/16(火) 07:35:03 ID:z2+nDifg
>>572
うちの会社もそうだ
尻の下にタイヤがないと嫌だと言うの多いな
俺は他の軽バスだとタイヤハウスのもっこりが嫌なんだよな〜
655阻止押さえられちゃいました:2009/06/16(火) 07:50:06 ID:bGjyWWEC
軽バス

こんな表現は初めて聞いた。
まぁ、一瞬、素敵な響きだった。
656阻止押さえられちゃいました:2009/06/16(火) 08:26:04 ID:x50xQJJf
競馬巣
657阻止押さえられちゃいました:2009/06/16(火) 08:46:24 ID:bGjyWWEC
さわやかサンバーと、かろやかサンバーの違いを教えて下さい。
目の前に『かろやか』が居ます。
658阻止押さえられちゃいました:2009/06/16(火) 09:33:42 ID:Ww3YzK1V
「軽バス」は三重の友達が使うなぁ。

広島では、いまだに「軽ボンゴ」って言ってる奴が居るw
659阻止押さえられちゃいました:2009/06/16(火) 09:34:54 ID:UU3UD/Bo
広島じゃ、ワンボックス=ボンゴだからなw
660阻止押さえられちゃいました:2009/06/16(火) 09:41:52 ID:IX/EQtI1
>>650
アホやコイツ…
661阻止押さえられちゃいました:2009/06/16(火) 09:54:10 ID:9thPTJtv
デイアスワゴンの購入考えています。
エンジンが後ろについていますが、もし追突されたら
エンジン壊れちゃいますよね?
662阻止押さえられちゃいました:2009/06/16(火) 10:14:53 ID:GeXmX42W
追突されたら修理代は相手持ちだろ
663阻止押さえられちゃいました:2009/06/16(火) 10:22:42 ID:bGjyWWEC
オカマ掘られて、エンジン突いたら、同年式位で上級グレードに変わります。
664阻止押さえられちゃいました:2009/06/16(火) 11:26:17 ID:UU3UD/Bo
相手のエンジンも潰れるだろ
665阻止押さえられちゃいました:2009/06/16(火) 11:29:12 ID:E8VTfFpv
そういう場合、相手が無保険のクソって事が多いから困る。
しかもそういう奴は大抵ゴネる。
666阻止押さえられちゃいました:2009/06/16(火) 12:21:08 ID:bGjyWWEC
相手が無保険の場合、下級グレードに代わります。
667阻止押さえられちゃいました:2009/06/16(火) 13:36:40 ID:LAU1gl4a
>663,666
エレベーターみたいで素敵!
668阻止押さえられちゃいました:2009/06/16(火) 13:46:25 ID:CRXV0ts6
昨日 館林市にて
サンバ(箱)若い女が運転。ダッシュボードの上に白いジュータン!? 痛

しかも 車中に布団!?
たぶん 寝泊まりかも!?

最近の流行?
臭そうな感じでした。
669阻止押さえられちゃいました:2009/06/16(火) 14:15:13 ID:3M2cAD0W
車内泊用としてはハイゼットとアトレーの差は大きいなぁ
ハイゼットはセミオーバーキャブにしては荷室長は長いよ
サンバーとどっこいどっこい
しかしアトレーは悲惨、凸凹フラットシート状態にしてその上に
エアクッションマットを敷くするしかないだろうなぁ
670阻止押さえられちゃいました:2009/06/16(火) 14:20:15 ID:3M2cAD0W
その点、サンバーはバンとディアスの違いが少ない
若干ディアスの方が荷室長短いが170cm以下だったら問題ないだろう
車内泊は移動も伴うので5ナンバーディアス、それも足の柔らかいSCの方が
ベストの選択であろう
しかしNAディアスより馬力のあるSCの方が柔らかいなんて不思議な構成だね
671阻止押さえられちゃいました:2009/06/16(火) 17:37:11 ID:p6g8zicO
ラストサンバーを買おうと思ってます。

>>670さん
SCモデルのほうが乗り心地が良いという理解でよいですか?
672阻止押さえられちゃいました:2009/06/16(火) 21:17:35 ID:Jd6uKkCn
>>650
タイミング的にサーブでしょ。
出た当時に数々の評論家が指摘していた。開発が終わる頃サーブがドタキャンしたから、手直しもできずああなった。
むろんスバルはバラさないけどね。
だから、あれはスバルが作りたい車ではないし、作りたかった車と違う。
673阻止押さえられちゃいました:2009/06/16(火) 21:22:18 ID:Jd6uKkCn
>>661
兄貴がサンバーに追突やってしまったが、意外な事にエンジンは平気でバンパー代えるだけで済んだ。
怪我もなくて良かった。
多少の追突なら大丈夫かと。
まあ、フロントエンジンだって前面衝突すれば逝くし、事故の数から考えればリスクは低いかも。
674阻止押さえられちゃいました:2009/06/16(火) 21:24:58 ID:UU3UD/Bo
>>668
毛布はセクロス用か膝掛けだろ
675阻止押さえられちゃいました:2009/06/16(火) 21:37:02 ID:ktBdMB+w
>>673
アレはバンパーではない。
ボ ン ネ ッ ト だ。
676阻止押さえられちゃいました:2009/06/16(火) 22:50:56 ID:MijtQydn
>>675
すげぇ!なんか目からウロコ!!
677阻止押さえられちゃいました:2009/06/16(火) 23:12:54 ID:x50xQJJf
なるほど、ボンネットなら鉄製でも全くおかしくない
678阻止押さえられちゃいました:2009/06/16(火) 23:41:59 ID:KDVJ4j+J
バックで走れば、どう見てもボンネットだわ
679阻止押さえられちゃいました:2009/06/17(水) 01:10:26 ID:lM5EhVWP
680阻止押さえられちゃいました:2009/06/17(水) 04:27:10 ID:ClW4HPul
『バンパー(エンジンフード)の開け方』
ってシールが貼ってあるね。ボンネットにw
681阻止押さえられちゃいました:2009/06/17(水) 08:44:02 ID:aQfXd4bO
エンジンフード=ボンネットだから、スバル自らそう言ってるわけだね。
682阻止押さえられちゃいました:2009/06/17(水) 09:09:03 ID:iAHuWzB9
夏場は、ボンネットを少し開けて走るのがオシャレなんでつね?
683阻止押さえられちゃいました:2009/06/17(水) 09:53:43 ID:KYZGjtyh
昔友達が乗ってた旧R2は確かに後ろちょっと開けて走ってた。
684阻止押さえられちゃいました:2009/06/17(水) 12:48:29 ID:83xuWNeT
四葉のクローバーとテントウ虫の「イメージ」をちゃっかりと真似る、★ヨタ
手段を選ばないなw
四葉のクローバー「クローバー4・エンジン」
テントウ虫「スバルR1」
ttp://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/good-speed/cabinet/00479682/img55857848.jpg
685阻止押さえられちゃいました:2009/06/17(水) 12:53:44 ID:8R2JFhhP
バンパー(エンジンフード)を開くことによって日常点検が早くできる
実用性が高い。

新設計なのに室内にエンジンフードを付ける車もあるんだよねw
686阻止押さえられちゃいました:2009/06/17(水) 13:29:38 ID:G3dM2p1d
>>682
俺、TWでもやってるわ
687阻止押さえられちゃいました:2009/06/17(水) 15:11:18 ID:iAHuWzB9
VWビートルみたいに、エンジン剥き出しで走れば良いよ。
688阻止押さえられちゃいました:2009/06/17(水) 15:11:28 ID:tGeTVgV5
>>686
やっぱり効果あります?
勝手に開きそうで実行できないんですよ
689阻止押さえられちゃいました:2009/06/17(水) 18:34:50 ID:sgexwNlq
>>672
OEMの話ね。理解した。
スレ違いすまん。
690阻止押さえられちゃいました:2009/06/17(水) 21:24:27 ID:tpcj6hxF
>>688
あるわけない
691阻止押さえられちゃいました:2009/06/17(水) 21:33:31 ID:gVLp/MfU
放熱効果はあるでしょう。
ただ、雨や異物の進入・イタズラされる可能性が高まる。
692pc145175.ztv.ne.jp nanasi :2009/06/17(水) 22:37:01 ID:xVaTjpR8
KVのお尻ボンネット
プリッとしててかわいい
693阻止押さえられちゃいました:2009/06/17(水) 23:23:32 ID:G3dM2p1d
>>691
常に半開きしてるわけじゃないでしょ
694阻止押さえられちゃいました:2009/06/17(水) 23:27:09 ID:b0Y2ed59
あれがボンネットならド派手なエアスクープ付けたサンバーがいてもいいはずだ
695阻止押さえられちゃいました:2009/06/18(木) 04:18:42 ID:aEfIb7mV
真夜中の幹線国道で、リアバンパー取っ払って、ついでにエキマニの遮熱板も取っ払って、
エキマニをうっすら赤く光らせながら、いかれた走りで車の間を縫って消えていったKVを見たことある・・・

でも、バンパー取っちゃうと駐車中にイタズラされ放題だよね。
696阻止押さえられちゃいました:2009/06/18(木) 06:03:32 ID:73VmMuA5
>>695
それ他のスレでも見た事あるような…
697阻止押さえられちゃいました:2009/06/18(木) 07:24:21 ID:eof7brNh
>>695
あんな鋳物が赤くなるんだ?
凄いんだね、熱って。
698阻止押さえられちゃいました:2009/06/18(木) 07:46:17 ID:4zVKXK+O
バンパーは錆びてルーバーみたいに、横に長い穴が開いてますが、効果ありますか?
サンバーのバンパーだけは修理する気になりません。
699阻止押さえられちゃいました:2009/06/18(木) 18:08:35 ID:aEfIb7mV
>>696
他のスレにも書いた記憶有る
マルチ扱いになるのなら済まなかった。
700阻止押さえられちゃいました:2009/06/18(木) 20:43:29 ID:SDJfkslz
KV 気化器車
エンジン吸気取り入れ口が詰まってチョーク状態になってたらしい。
左前ドア下あたりのダクトを開放したらエンジン調子よくなった気がする。
開放前の症状
オートチョークが効いてるときは調子よくて暖機済むと日光市今市。
エンジン吸気口はどこにあるんだろ。
フロントバンパーを外すのが面倒だからまだ見てない。
ネジを三つ外せばバンパー外れるのかしら?
701阻止押さえられちゃいました:2009/06/18(木) 21:08:14 ID:y8bA/q65
バンパーといえば現行のTV・TWも凹ませてるのが多くなったな
やっぱサンバー乗りは運転が総倣えでヘタクソなんだろうか
他の軽1BOXは比率としてはここまで多くは無いぞ
一体何が原因なんだ
702阻止押さえられちゃいました:2009/06/18(木) 21:33:19 ID:80sSF3kV
プラのバンパーはぶつけてもかなり戻る
金属製はへこんだまま
同じくらい下手糞でも見た目はかなり違うはず
703阻止押さえられちゃいました:2009/06/18(木) 21:35:45 ID:jPO3cp2q
>>701
おそらくバックでぶつけるとか以外にも、荷物積むときにぶつけちゃったとかでも凹んじゃうんじゃない? 鉄板バンパーだから。

しかしほんとバンパー凹んでないサンバー見つける方が難しいよな。
704阻止押さえられちゃいました:2009/06/18(木) 21:47:53 ID:HZZ7ohV5
>>702
お主のID末尾・・・
705阻止押さえられちゃいました:2009/06/18(木) 22:09:43 ID:zPq2EQnJ
すみません、御存じの方がいたら教えて下さい。
現行のちょっと鼻が出てるサンバーと、一世代前ののっぺりしたサンバーとでは、足元の広さにだいぶ差がありますか?

体がデカいんで、、、。
706阻止押さえられちゃいました:2009/06/18(木) 22:38:17 ID:80sSF3kV
>>704
俺KV4乗り
707阻止押さえられちゃいました:2009/06/18(木) 23:02:01 ID:eB+qRG6D
2月に平成6サンバーのワーゲンバス仕様を買ったんだけど何ヶ月整備済みのシールが貼ってない
会社の旅行届けに何ヶ月整備済みと書かなきゃならないんだけど軽は何ヶ月なのかな?
708阻止押さえられちゃいました:2009/06/19(金) 00:43:30 ID:GHusQYHp
>>707
丸ステッカーは法令12ヶ月点検の点検済みステッカー。
軽自動車なら貨物でも乗用でも1年ごとの点検が法令で定められている。
しかしこれといった罰則もないようなので、点検を敢えて受けない人もいる。
レンタカーとか8ナンバー、事業用黒ナンバーは知らないです。
それよりも旅行届けってなんだ?
709阻止押さえられちゃいました:2009/06/19(金) 07:09:17 ID:xIb0ygK+
一度乗るとこの車、やめられまへんなw
1stマイカーは車庫の中におきっぱなしw
710阻止押さえられちゃいました:2009/06/19(金) 08:16:35 ID:mPv9HaTK
>>707
お堅い良い会社だね。
ディーラーでは改造車ということで入庫拒否されるかもしれない。
(ワーゲンバス仕様売却も含めて)会社の規則に従うことをすすめます。
711阻止押さえられちゃいました:2009/06/19(金) 11:57:28 ID:flZ5t2j8
>>408
やったことないや
712阻止押さえられちゃいました:2009/06/19(金) 12:45:47 ID:d8UB1gOU
団扇積んだからエアコン要らない
713阻止押さえられちゃいました:2009/06/19(金) 12:54:38 ID:KXSl6pTp
>>712

天  才  現  る
714阻止押さえられちゃいました:2009/06/19(金) 12:57:10 ID:zmYRhhGm
エアコンの効果うpに霧吹きを装備
715阻止押さえられちゃいました:2009/06/19(金) 22:09:37 ID:8TocbQfB
H6年式KV4 クラシックなんですけど、走行中はエアコン効くんですが、
アイドリングしてて、しばらくすると風が生ぬるくなります。

こんなものなんでしょうか?
716阻止押さえられちゃいました:2009/06/19(金) 22:26:40 ID:flZ5t2j8
>>715
年式的にそんなもんだ。だけどひど過ぎればガスが少ないか。
ガスが少ないとそんな症状が出る場合もある。
717阻止押さえられちゃいました:2009/06/19(金) 22:57:57 ID:gIPFoMkb
変な悪寒がするんだが
ひょっとして、今夏のMCの通称:ラストサンバー は
モデル(グレード)縮小されるんじゃねーかと。
現在は2WDと4WDで5つのグレードだから、売れてる主力モデル
を残すんじゃないかと・・・。

以下、妄想なんだが

グレードはVBとトランスポータが生き残り
ディアスは終了とか・・・。
ボディカラーは
フロストホワイト
シャイニーシルバーメタリック
新たにシャンパンメタリック
の3色が全グレードで選択可能とか。

スバルって、引退が近いモデルはグレードと選べる色がシンプル
になる性質があるよね。

漏れはバンのディアスが欲しいんだけど、【ラストサンバー】とか
言っていられない状況なのかとなんだか不安になってきた。

なんだか、今日は眠れそうにないやw
718阻止押さえられちゃいました:2009/06/19(金) 23:30:53 ID:gIPFoMkb
妄想その2 MC後の標準装備

※VB
間欠ワイパー
リヤワイパー
濃色ガラス
CD付きステレオ
ホイールキャップ

※トランスポーター
ハイマウントスポットランプ
パワーウインドウ
スマートキーレス
CD付きステレオ
カーゴフック
ホイールキャップ
719阻止押さえられちゃいました:2009/06/19(金) 23:36:53 ID:+M2hv4JS
>>717
多分そうなるらしい

720阻止押さえられちゃいました:2009/06/20(土) 00:36:31 ID:1cvrPG5+
マジですか
721阻止押さえられちゃいました:2009/06/20(土) 00:40:29 ID:f8a9BIOH
多分うそなるらしい
722阻止押さえられちゃいました:2009/06/20(土) 06:32:14 ID:Vak4Ec4H
VB2シーターのみになります。
723阻止押さえられちゃいました:2009/06/20(土) 06:37:18 ID:RnSCJm8r
だから4WDSCMT
724阻止押さえられちゃいました:2009/06/20(土) 07:04:59 ID:sJkoIa5b
パチンコは元々細々と景品交換していた庶民の娯楽だった。ところが敗戦後
駅前の一等地を襲撃・不法占拠した朝鮮人が、米軍から横流しされたタバコ
を景品にしたことで、それを渇望していた庶民を急激に魅了し、その上戦勝国民
を自称した彼ら三国人・鮮人はバックの朝鮮系ヤクザ共々“不逮捕特権”を
武器にして公然と換金行為まで行って賭博産業としてぼろ儲けし始めたのだ。

今や脱法ギャンブル産業パチンコは社会病理の根源として深く根をおろして
いる。主婦のパチンコ依存症は人格形成に最も重要な時期にある幼児のネグレクト、
駐車場車中での子供の熱中症死、サラ金地獄・主婦売春・ソープ転落という
鮮人産業たらい回しを生みだし、暴力団への利益供与、特定顧客への出玉
遠隔優遇、裏ロム、北朝鮮への送金資金源、そして毎年のように超高額脱税
が摘発されるなど、表15兆、裏15兆とまで言われるまでの異常な現実に。

今日大概のパチンコ店経営者は日本最高企業・トヨタ社長の年収すら遥か下に
見下ろして長者番付の上位に連なるなど日本の所得配分・資産蓄積において
著しい不均衡を生み出している。
つまり得体の知れないインチキ産業・脱法賭博産業経営者が日本で最も儲けて
しまっているのである。これは戦後日本社会の悲劇である。

その上、パチンコ店を警察が天下りの対象として癒着構造を形成していることは
公権力がその最重要の捜査・警戒・監視対象と特別な関係を持つことになり、
さまざまな裏社会の悪行取り締まりを不可能にしてしまっている。
725阻止押さえられちゃいました:2009/06/20(土) 07:07:04 ID:zz0Fu7sa
「コリアン世界の旅」 野村進 1996年 講談社

いま全国に約一万八千軒あるパチンコ店のうち、在日および帰化者二世 ・三世を含む)が経営する店の割合は、
六割とも七割とも言われる。三軒 に二軒は、オーナーが韓国・朝鮮系ということなのである。パチンコ台の製造
メーカーにも、最大手の「平和」を筆頭に、韓国・朝鮮系の経営者が 名を連ねている。(中略)
パチンコが全国に広まり大衆的な人気を博するのは、明らかに日本の敗戦直後からである。身近に安価な娯楽
がなかったためという理由ばかり ではない。焼け跡闇市の時代の庶民を何よりも魅了したのは、景品に出される
タバコだった。配給制で常に不足がちなタバコが、強力な呼び水となって、戦後最初のパチンコ・ブームを巻き
起こしたのである。 かくしてパチンコ店は雨後の筍のように増えていくのだが、当時、開店資金をどのようにして
工面したのか、その経緯が在日自身の口からおおやけにされることも、私の知るかぎり絶無と言ってよかった。
『こんなことを話す人間は、ほかにおらんだろうね』 と前置きして、キムが語る。 『闇市で儲けて、それから
パチンコ(店経営)に走った人が多いんですよ。じゃあ闇市で何をして儲けたかというと、結局、ヒロポンと贓物故買
(ぞうぶつこばい)だよね』 密造した覚醒剤を売りさばいたり、盗品の横流しをしたりして、短期間のうちに大金を
作り、それをパチンコ店開業に振り向けたというのである。

『そういううしろ暗い過去がなかったら、カネなんていうものはそんなに貯まらんですよ。うしろ暗い過去があるから、
人にも言われんわけでね』

(贓物故買=窃盗、詐欺などの犯罪行為によって不正に得た物品を売買すること)

戦争直後、韓国・朝鮮人がいくらかの元手ができるとすぐパチンコ店経営に乗り出したのは、日銭が確実に入り、
その額がほかの廃品回収や焼肉といった職 業よりも格段によかったからである。一日の売り上げだけを見ても、
数字のゼロが一つかニつ多かったのだ
726阻止押さえられちゃいました:2009/06/20(土) 09:15:48 ID:7EA9goTw
二年後の最終型バンを買うが、シートがディアス並みなら、
後はエアコンだけでいい。
永く乗りたいから、電気系の装備は最小限にしたい。
727阻止押さえられちゃいました:2009/06/20(土) 09:38:24 ID:ho3E4PdD
過去のスバル軽の挙動を調べてみた。

・R2
発売当初は豊富な色が選べた。
エンジンやミッションもDOHCとSOHCで5MTとCVTが選択可能だった。

⇒現在は売れ線の無難な色のみ。DOHCの5MTの選択はなし。
下位グレードのFのSOHCならば5MTとCVTの両方が選べるが
色は白・銀・水色の3色のみ。
あれ?この色構成はサンバートランスポーターと一緒だね。
728阻止押さえられちゃいました:2009/06/20(土) 10:27:01 ID:oMWeNbCk
SCMT4WDが選べると信じてる。
心の底からお願いします。
729阻止押さえられちゃいました:2009/06/20(土) 12:42:08 ID:JA4S4yNU
フルタイムじゃなくて、パートタイムでお願いしたい
730阻止押さえられちゃいました:2009/06/20(土) 13:08:38 ID:W/lo2ksA
今買えよ今
731阻止押さえられちゃいました:2009/06/20(土) 14:27:02 ID:A7eDbPoO
買いたかったけど俺の場合金策の予定が全部狂ったんだよ
732阻止押さえられちゃいました:2009/06/20(土) 14:34:06 ID:YMyvcjtk
今日 おいらの TW−1 オイル交換してきたよ
離島ゆえに デラは ないけど 信じられる 店だから・・・
一年乗って 5千キロしか走ってないけど 最後の車にしようと 思います
733阻止押さえられちゃいました:2009/06/20(土) 16:36:53 ID:7EA9goTw
塩害に強いのも、サンバーの特徴かな。
734阻止押さえられちゃいました:2009/06/20(土) 19:07:10 ID:xaA78H0K
パワアウインドウは無くして欲しい
世の中であれ程嫌いなモノはない
735阻止押さえられちゃいました:2009/06/20(土) 19:46:13 ID:7EA9goTw
好きな人も居る訳で・・・。
サンバーなら、運転席から全部の窓のハンドル(レギュレータ)に手が届くし。
俺は要らない→パワアウインドウ
736阻止押さえられちゃいました:2009/06/20(土) 20:53:09 ID:Vak4Ec4H
>>726
シートはディアスよりトランスポーターなんかの方がいいよ。
サイドサポートがしっかりしてて疲れない。

>>735
おまいのID…
737阻止押さえられちゃいました:2009/06/20(土) 21:59:12 ID:+WQ5fITn
>>733
茨城の海沿いに住んでいるけどそれは同意。スズキだと錆が酷いのにサンバーだと全然無問題だし。
本当にトヨタに対しての怒りが日に日に強まっているのはたしかですが。

昔はカローラに乗っていたけど、金輪際トヨタは乗らない。
738阻止押さえられちゃいました:2009/06/20(土) 23:50:59 ID:ho3E4PdD
SC付き5MTのセレクティブ4WDが出るといいね。
でも出たとしても現状考えたらトランスポーターのSC仕様だろうね。
豪華装備のバンディアスはMCでたぶん消えると思う。

個人的にはバンディアスでSC付き5MTのセレクティブ4WDがほしい。
739阻止押さえられちゃいました:2009/06/21(日) 01:12:55 ID:YsYuBJon
>>738
いや違うな。
スバルがバンのディアスを、リアルサンバーとして販売する。
サンバーのワゴン需要の為に、バンなのに法令の許す限り豪華なワゴン装備で売るんだ。
ディアスワゴン?ダイハツ製は売る気ないよ。買いたい人だけ買えばいいよ
740阻止押さえられちゃいました:2009/06/21(日) 10:03:10 ID:BWtf4kyq
ディアスワゴンは9月で終了なはず。
乗用仕様は完全に終了させダイハツOEM、貨物仕様は後2年残すって
言ってたはずなんで貨物仕様のワゴンに近いディアスをしかも特別仕様で
残すとは考えにくいなぁ。
ワゴンを無くす理由って新基準の安全性の問題と排ガス?だったはずだよ。

SCのバンはありえるかもしれんね。
741阻止押さえられちゃいました:2009/06/21(日) 11:02:59 ID:qtkL3fqQ
>>739の様な仕様を期待してる。早く詳細知りたい。
742k4:2009/06/21(日) 11:08:54 ID:ThY7vtnZ
>>734
左側だけミツバの後付けでパワーウィンドウにした。
走行中も開閉できて超便利。
743阻止押さえられちゃいました:2009/06/21(日) 11:28:14 ID:t2wWOGV1
デリカD:5にディーゼルが載ったら即決なんだが
ヘタするとセレナのほうが早そうだ
744阻止押さえられちゃいました:2009/06/21(日) 12:04:54 ID:d/59R25a
745阻止押さえられちゃいました:2009/06/21(日) 12:07:15 ID:d/59R25a
746阻止押さえられちゃいました:2009/06/21(日) 12:25:04 ID:CDovsw8O
強くなったね〜
オフセットでコレだったら安心だわ。
747阻止押さえられちゃいました:2009/06/21(日) 18:35:15 ID:dRJz+t4C
今日から13年式のオーナーになりました。
よろしくお願いします。
そこで、早速オーディオを変更しようと思ってオーディオを外してみると、車体側のハーネスが切り取られていて、配線が全く分かりません。
配線図を持っている方か、分かる方教えて下さい。
748阻止押さえられちゃいました:2009/06/21(日) 19:32:39 ID:lyt0NQJe
>>745
何キロでやったの?
749阻止押さえられちゃいました:2009/06/21(日) 23:30:33 ID:mPy0wpYE
無事なら良いが、体をぶっ壊したら大変だよ。
750阻止押さえられちゃいました:2009/06/22(月) 09:07:04 ID:M0L33WEh
切ない顔つきだな
751阻止押さえられちゃいました:2009/06/22(月) 18:25:27 ID:wZbieQNA
スバルだから衝突安全も年次改良
752阻止押さえられちゃいました:2009/06/23(火) 16:37:18 ID:xoyci4cN
ディアスワゴンの値引きって相場どれくらいですかね?
753阻止押さえられちゃいました:2009/06/23(火) 19:16:47 ID:dlaQxUKv
新情報まだー?
754阻止押さえられちゃいました:2009/06/23(火) 19:51:55 ID:p998yFup
中国あたりがコピーして日本に輸出しないかな?
755阻止押さえられちゃいました:2009/06/23(火) 20:09:28 ID:D0nn2kqL
バン最終もしくはディアスワゴン新型をアピールしたいならボーナス前の7月初週か第二週あたりが良いと思うんだけど
2008年はそれくらいにMC発表してたよね
756阻止押さえられちゃいました:2009/06/23(火) 21:44:34 ID:MnM9ZyWt
新型レガシィ 発売から1ヶ月で当初の販売計画の3000台を大きく上回る7000台を超す売れ行き
757阻止押さえられちゃいました:2009/06/23(火) 22:09:15 ID:gkZfFF+l
どうでもいい
サンバーファンだがスバルファンじゃないし…
758阻止押さえられちゃいました:2009/06/23(火) 22:21:56 ID:Dx6tzCNr
ディアスワゴン、7月12日受け付け分で終了だってよ!
ラストSCサンバー(トラックを除く)欲しい人はディーラーへ急げ!
759阻止押さえられちゃいました:2009/06/23(火) 23:05:30 ID:kEJpUY61
ななななマジかー!!
ラストサンバー発表の後じゃないのか、どうしよう…
SC欲しいし、本気で困った
760阻止押さえられちゃいました:2009/06/24(水) 00:09:44 ID:NaJ8dWYE
そのディアスワゴンに飛び付いてしまうと、
後発のバン・セレ4・SC・5MTが買えなくなる。
MCでどう変わるのか教えてくれないと困るんですが
761阻止押さえられちゃいました:2009/06/24(水) 06:22:13 ID:axgzCvMh
バン・セレ4・SC・5MTは無いんじゃないかい。
バンディアスも危ないかもよ。
762阻止押さえられちゃいました:2009/06/24(水) 06:45:30 ID:GF9Awj3A
そのグレードが出るなら20年乗るつもりで買う
763阻止押さえられちゃいました:2009/06/24(水) 07:09:36 ID:M4dDicvR
誰かスバルに電話凸してー!
764阻止押さえられちゃいました:2009/06/24(水) 07:13:10 ID:moQWyUOs
>>763

自分で汁
765阻止押さえられちゃいました:2009/06/24(水) 07:58:38 ID:QWDwrJlk
馬鹿者、慌てる乞食は貰いが少ないとは、この事だ
秋〜来春に新古狙いで30万円安く買うのが賢者
766阻止押さえられちゃいました:2009/06/24(水) 15:30:37 ID:p9K7jdD+
>>765
サンバーの新古車は最低グレードしか出てこないらしいよ
SUZUKIは沢山でるんだけどね
767阻止押さえられちゃいました:2009/06/24(水) 18:39:27 ID:GF9Awj3A
勝手な思い込みだけど
サンバーバンの新車買う人って色々と分かってる人が多いイメージ
だから新古車が少ない
768阻止押さえられちゃいました:2009/06/24(水) 19:26:24 ID:A+PMtjhn
>>767
まぁ同意。コアなユーザが多いと思われ。
とはいえ、逆に浮遊層に訴求する要素が薄かったのが同時に敗因でもあるorz
769阻止押さえられちゃいました:2009/06/24(水) 21:53:18 ID:axgzCvMh
雑誌にサンバーディアスワゴンはダイハツのOEMでディアスに・・・って
書いてあったから、今度のMCではディアスバンは消滅すんではないかな。
ワゴン版が単なるディアスっていう名前なのに
バンでサンバーディアスバンっていう名前のつけ方は不自然だよね。

それとも、1世代前のサンバーVCプラスっていう名前にもどる?

SC付き5MT・セレクティブ4WDのバン狙いの方や
ディアスバンほしい人は、ディーラーの営業さんに今後の
サンバーの方向性をしっかり聞いたほうがいいのでは。
770阻止押さえられちゃいました:2009/06/24(水) 22:09:29 ID:oKhJj2cK
サンバー・ディアス→バン

ディアス・ワゴン→その名の通りワゴン
771阻止押さえられちゃいました:2009/06/24(水) 22:12:50 ID:mMexjC3g
ハイゼットはともかくアトレーに我慢できるサンバーユーザーはどのぐらいいるんだろ?
772阻止押さえられちゃいました:2009/06/24(水) 22:14:53 ID:GGWfyeoU
■トヨタグループ
(株)豊田自動織機  Toyota Industries Corporation
愛知製鋼(株)     Aichi Steel Corporation
(株)ジェイテクト    JTEKT Corporation
トヨタ車体(株)     Toyota Auto Body Co.,Ltd.
豊田通商(株)     Toyota Tsusho Corporation
アイシン精機(株)   Aisin Seiki Co.,Ltd.
(株)デンソー      DENSO CORPORATION
トヨタ紡織(株)     TOYOTA BOSHOKU CORPORATION
東和不動産(株)    Towa Real Estate Co.,Ltd. 1953.8
(株)豊田中央研究所 Toyota Central Research and Development Laboratories, Incorporated
関東自動車工業(株) Kanto Auto Works,Ltd.
豊田合成(株)      Toyoda Gosei Co.,Ltd.

■トヨタ傘下 (子会社)
日野自動車(株)    Hino Motors,Ltd.
ダイハツ工業(株)   Daihatsu Motor Co.,Ltd.


トップページ > 企業情報 > 事業所・関連施設 > グループ・サプライヤー
ttp://www.toyota.co.jp/jp/facilities/affiliates/index.html
2007年3月現在
773阻止押さえられちゃいました:2009/06/24(水) 22:18:21 ID:NaJ8dWYE
アクティーバンの荷室いいな。
荷室両サイドの鉄板部分に、予め穴がいくつも開いてる。
仕切りとか下穴いらず、簡単そうでよい
774阻止押さえられちゃいました:2009/06/25(木) 00:02:41 ID:uWDsAQmc
【e燃費アワード09】ユーザーの燃費志向が高まった1年…スバル
http://response.jp/issue/2009/0401/article122562_1.html
http://response.jp/issue/2009/0401/article122562_1.images/225623.html

軽自動車部門は、17.8km/リットルでスバル『R2』が3年連続で受賞。
スバルは『R1』(17.0km/リットル)で2位、
さらに『ステラ/ステラカスタム』(16.5km/リットル)で4位を獲得するなど、
軽自動車部門ベスト5に3台を送り込んだ。
775阻止押さえられちゃいました:2009/06/25(木) 00:06:52 ID:68BjaleI
>>769
つ「サンバートライ」
776阻止押さえられちゃいました:2009/06/25(木) 03:54:16 ID:kw4nwrVO
バンは最後、VB 4WD MT/AT一車種になりそうな気がする。
丁度、プレオが最低グレードだけ残ってるみたいに。

4WDと予想するのは、4WD需要が高い車種であることと、赤帽仕様のバンが
4WDのMTのみだから、それと部品共有化するために。

>>767
新古車が少ないのは、スバルの商売のやり方として、自社登録して
台数稼ぎをしない方針だからじゃ?

スズキとかホンダとかは販売台数を稼ぐために自社登録しまくりだけど。
777阻止押さえられちゃいました:2009/06/25(木) 07:44:12 ID:dUVHw9Ex
正直、ワゴンは要らない。
だからバンだけ、しばらく残れば問題ない。
778阻止押さえられちゃいました:2009/06/25(木) 07:50:56 ID:PfDiUwwp
SCが欲しいですよ、やっぱり
779阻止押さえられちゃいました:2009/06/25(木) 07:52:51 ID:1xc/iWZY
今週末までに発表がなければ来週くらいには
780阻止押さえられちゃいました:2009/06/25(木) 07:59:13 ID:Q1YkP1lb
アトレー型ディアスは、グリルとテールランプぐらい変えてくるよね?
そのデザイン次第では、何も知らない一般人には
そこそこ売れるんじゃないかと予想してるんだが。
781阻止押さえられちゃいました:2009/06/25(木) 10:35:59 ID:irXLR6Pe
DEXやトラヴィックをみてわかるように、OEM車両は見栄え変わらず売る気もない。
工場のサンバー用ラインを温存しておいて、5年後再稼動とかしないかな
782阻止押さえられちゃいました:2009/06/25(木) 11:13:15 ID:fATETNLF
スバルもバカだよなあ、唯一無二のサンバーを止めちまうなんて、ここでのファンはちっぽけな存在なんだよな残念だが
783阻止押さえられちゃいました:2009/06/25(木) 15:36:54 ID:irXLR6Pe
これほどユーザーから支持される軽トラ・バンは他にはないな。
784阻止押さえられちゃいました:2009/06/25(木) 19:04:52 ID:RH799VYh
スバルならスバルなら何かデカいことをやってくれると信じてるぜ
785阻止押さえられちゃいました:2009/06/25(木) 20:42:59 ID:V2B1Q7AH
警報!

軽自動車博士が車板に出現しますた・・・。
各自、対ショック姿勢をとれ!
786阻止押さえられちゃいました:2009/06/25(木) 21:14:14 ID:Q1YkP1lb
今さらどうでもいいよw
787阻止押さえられちゃいました:2009/06/25(木) 21:22:26 ID:pCtfN0TS
>>758を見て近くのディーラーで聞いてみたら7/16受付分でディアスワゴンは
終了とのことらしい、本当だったのかー!

8月に買うつもりだったのでショック、どうしよう・・・
788阻止押さえられちゃいました:2009/06/25(木) 21:28:16 ID:irXLR6Pe
>>787
16日に受付して8月に買えば?
789阻止押さえられちゃいました:2009/06/25(木) 22:46:13 ID:ruLiCd+M
マジで終了かよ…orz

単身赴任が終わったらフォレスターから乗り換えようと思っていたのに。トヨタのバカー!
790阻止押さえられちゃいました:2009/06/25(木) 23:35:15 ID:7eVnWP4w
ワゴンが終了なんでしょ?
バンは残るの?
バンがあればいいや
791阻止押さえられちゃいました:2009/06/25(木) 23:37:17 ID:EreaKgTR
しかしバンにはSCがない
792阻止押さえられちゃいました:2009/06/25(木) 23:54:43 ID:q7M8fKpM
アウトバックCM

[CM] SUBARU AWD (KOKIA - a gift)
ttp://dic.nicovideo.jp/v/sm939194
793阻止押さえられちゃいました:2009/06/26(金) 00:04:02 ID:EiFyGhu/
じゃあ、バンのビックマイナーチェンジってのは何がどう変わるんだよぅ?
その発表も無しにSC廃止とか厳し過ぎるよ…
794阻止押さえられちゃいました:2009/06/26(金) 00:28:20 ID:CLHt7MeR
やはりバンよりワゴンの方が遮音はしっかりしてるんかな。
795阻止押さえられちゃいました:2009/06/26(金) 00:31:36 ID:y56hkKbj
ワゴン消滅後のビッグマイナーで顔面やエンジン装備が変わるとも思えない。
グレード整理と装備変更くらいでしょ。慌ててワゴンを注文したひとが怒っちゃうからね。
796阻止押さえられちゃいました:2009/06/26(金) 01:40:49 ID:yZ5K+oFI
ビックマイナーなのかな?

以下、漏れの予想
1.燃費基準の達成と排ガス4つ星化(現行VBクリーン以上)
2.グレードの整理  ディアスは廃止だと思われ。 
VBの2シータ4シータ
トランスポーターの3モデル
   5MTと3ATの2WDと4WD
3.装備の充実
   現行トランスポーターのアップグレードパッケージが標準化
   
ちなみにバンSCモデルは上記環境基準と排ガスが乗り越えられるかが
カギと思われ。
797阻止押さえられちゃいました:2009/06/26(金) 07:15:36 ID:TZZizYKk
KVのディアス購入を考えているのですが、分割可倒のリヤシートって丸ごと取り外すことはできるのでしょうか?
798阻止押さえられちゃいました:2009/06/26(金) 08:12:05 ID:gNWSFLUA
>>794
うん、ぜんぜん違うよ。
自分のはワゴンタフパッケージだけど
前に代車でバンに乗った時に、かなり五月蝿く感じた。
799阻止押さえられちゃいました:2009/06/26(金) 08:44:08 ID:uL9+3P/5
>>797
できる。ボトル2本で止まってるだけ。
800阻止押さえられちゃいました:2009/06/26(金) 10:20:14 ID:YJjwsl7I
飲酒運転禁止。
801阻止押さえられちゃいました:2009/06/26(金) 14:00:25 ID:uL9+3P/5
村田英雄先生はボルトを飲んだんだぞ。
802阻止押さえられちゃいました:2009/06/26(金) 15:56:27 ID:n/+4Xg87
シボレー・ボトル
803阻止押さえられちゃいました:2009/06/26(金) 17:45:04 ID:TZZizYKk
>>799
ありがとうございます。
となるとオフ車も余裕で入るくらいにはなるのかあ
804阻止押さえられちゃいました:2009/06/26(金) 19:07:26 ID:lkXe6SZk
シート畳めば入るじゃん。
ハンドルバーは下げたけど・・・。
805阻止押さえられちゃいました:2009/06/26(金) 19:41:43 ID:y56hkKbj
もしくは積む前からサスをフルボトルさして、縛ってから積んだら?
無理だわな
806阻止押さえられちゃいました:2009/06/26(金) 20:39:24 ID:yZ5K+oFI
今ディーラーでディアスワゴンまたはディアスバン
買うとしたら、まだ余裕でミッションや色が選べるのかな。
すでに計画生産状態だったらディアスワゴンとかは
シルバーATとかしか選べなかったりして。
うーん、悩むなぁ
807阻止押さえられちゃいました:2009/06/26(金) 21:05:05 ID:FxjoR6Nm
>>803
リヤシート外せばフロントシート後ろに
高さ1380mm エンジン上は1180mm
幅  1250mm
長さ 1850mm ぐらいの空間ができるよ。
リヤシートを外す使い方をするならバンでも良いかも。
808阻止押さえられちゃいました:2009/06/26(金) 21:13:18 ID:TZZizYKk
>>807
詳細な数値まで教えていただき本当にありがとうございます。参考にさせていただきます。
今はオフ車持っていませんが将来的に検討したいのでサンバーを考えています。
809阻止押さえられちゃいました:2009/06/26(金) 22:26:28 ID:hyeu9Pj6
810阻止押さえられちゃいました:2009/06/27(土) 02:28:25 ID:hLm8ngtx
>>806
受注生産の最終オーダーなのだろうからそのあたりは大丈夫なんじゃない。
無理になるのはメーカーオプション品とかの装備じゃないかな。
タフパケは終了、みたいな。
811阻止押さえられちゃいました:2009/06/27(土) 15:41:52 ID:7X74uoOJ
8月三羽改良
812阻止押さえられちゃいました:2009/06/27(土) 16:45:47 ID:gx04VS7C
最終型の流れの中KVサンバー購入を決めました。納車が楽しみ
813阻止押さえられちゃいました:2009/06/27(土) 16:47:27 ID:ZnqpaqC7
平成五年KV気化器車
気化器にパイロットエアースクリュー、アイドル調整スクリューがあるとして
パイロットエアースクリューを全閉めこみ でエンジンが調子よい。
パイロットエアースクリューを半回転戻すと回転がばらつきプラグがくすぶる。
こんなんでいいのかしら?
814阻止押さえられちゃいました:2009/06/27(土) 16:52:38 ID:Z9jVUyA3
どの回転域でバラつくのか、で対処が変わってくるわけだが
815阻止押さえられちゃいました:2009/06/27(土) 17:21:54 ID:ZnqpaqC7
アイドル調整スクリューで安定して回る最低回転にする。パイロットエアースクリューは全閉。
このときパイロットエアースクリューを戻すと回転が不安定になる。
アイドル調整スクリューで回転上げて使うとプラグがくすぶる。当然エンジン調子よくない。
パイロットエアースクリューを全閉のまま使うと二速で最高回転近くまで軽く吹け上がり調子よい。
プラグ きつね色。
疑問はパイロットエアースクリューを全閉のまま が仕様なのかどうか?
816阻止押さえられちゃいました:2009/06/27(土) 17:28:16 ID:Cpt2gasx
車検の排ガスがそれで受かるなら 全閉でもいいのでは?
普通は全閉から2回転ぐらい戻すのが仕様でしょ
817阻止押さえられちゃいました:2009/06/27(土) 17:41:30 ID:ZnqpaqC7
ありがと。
ユーザ車検で排ガス×。テスタ屋がだいぶ手こずってアイドル回転かなり高いまま通るようにしてくれた。
テスタ屋が元に戻してくれたまま乗っていたがなんとなく調子悪いので気化器調整したら上記のようになった次第。
50km/h程度で走っていてアクセル戻し再び軽くアクセルを踏むとググッと息つきする。

タイヤ交換してユーザ車検で光軸も落ちた、下向きすぎると係員が教えてくれた。
818阻止押さえられちゃいました:2009/06/27(土) 18:34:39 ID:A6somnus
タイヤ交換で光軸が変わるのか・・・。
難儀だな。

まぁ、燃費は良くないし、狭いが。
KVが最良のサンバーだと思う。
819阻止押さえられちゃいました:2009/06/27(土) 20:33:46 ID:gBa8VZ7N
>>815
バキュームホースのどっかでエア噛んでないか?
820阻止押さえられちゃいました:2009/06/27(土) 20:58:04 ID:ZnqpaqC7
>>819
点火を進角させるためのバキュームは、問題なく吹け上がるから、正常に機能してると思う。
821阻止押さえられちゃいました:2009/06/27(土) 20:59:31 ID:EvNF5QRN
kv系サンバーは、消防署で見かける
822阻止押さえられちゃいました:2009/06/27(土) 21:31:03 ID:A6somnus
>>821別に消防署に限らずに、富士重と縁の薄そうな大阪・神戸でも走り回ってる。
比率はTV系と半々くらいかと・・・。
まだ二気筒も少なからず見かけるし。
823阻止押さえられちゃいました:2009/06/27(土) 22:54:53 ID:/YkUAML8
トラックタイプの4WD消防車
ラビット軽四輪駆動消防車トラックタイプ標準艤装(TT2AS8D-WX型)
ttp://www.saibou.co.jp/shobo_tr.htm

デッキタイプの4WD消防車
ラビット軽四輪駆動消防車デッキタイプ標準艤装(TV2A51A-WX型
ttp://www.saibou.co.jp/shobo_de.htm
824阻止押さえられちゃいました:2009/06/28(日) 09:31:24 ID:Tjr/Dj+E
オイルパン・ドレンボルトをなめた。
メガネレンチがどっかに逃げたから、ついスパナを使ったらなめた。
気分悪いから、新品のドレンボルトを買いに逝こう・・・。
825阻止押さえられちゃいました:2009/06/28(日) 10:38:33 ID:DNIe0ggV
渋いな、あれは
826阻止押さえられちゃいました:2009/06/28(日) 16:37:51 ID:rx+KNOz6
MC情報はまだかああああああ
827阻止押さえられちゃいました:2009/06/28(日) 17:47:59 ID:wWw69NRG
>>826

情報は自分の足で稼げ!
828阻止押さえられちゃいました:2009/06/28(日) 20:36:38 ID:yBi/IWkW
>>827
そんな意地悪せずに貴重な情報は
我々若者同士、共有しようぜ。

>■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
>このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
>勃起したチンポが下向き下反り part7 [身体・健康]
>【終日】美乳を鑑賞し紳士が語り合う【13乳目】 [独身男性]
>全国【赤帽】軽自動車運送協同組合連合会 Part19 [運輸・交通]


えーと(ry
829阻止押さえられちゃいました:2009/06/28(日) 21:59:13 ID:H+9tIT5v
本日我が家のKV4をオイル、フィルター共に交換
サンバーはオイル交換したことがハッキリわかる車だねぇ
体感できるほど乗り心地が変わる
830阻止押さえられちゃいました:2009/06/28(日) 22:13:05 ID:6URgeYgs
マッドフラップのところやボディのサイドにサビ、塗装浮きとはがれが出始めた・・・
こういうのって業者に補修頼むといくらくらいかかるものですか?ついでに下回りのサビ止め塗装もしてもらおうと考えています。
831阻止押さえられちゃいました:2009/06/28(日) 22:23:50 ID:87Ywd+vz
俺は1年半で、スライドドアのゴムクッションの取り付け部が錆びでボロボロ。
832阻止押さえられちゃいました:2009/06/29(月) 00:05:24 ID:SSqNXRgG
俺のTV1スピーカーが運転席にしか付いてないんだけど、助手席側にも配線は行ってるの?
833阻止押さえられちゃいました:2009/06/29(月) 00:45:25 ID:kbbJy+xC
★☆★ 真空管総合スレッド ☆★☆ Part 27[ピュアオーディオ]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1233415750/
834阻止押さえられちゃいました:2009/06/29(月) 08:03:29 ID:ngRYQTEO
>>832
残念ながら配線は行っていません。
835阻止押さえられちゃいました:2009/06/29(月) 11:52:43 ID:uo280hKE
>>833
真空管を扱える高度な技術を持つ人がユーザーにいるのだかららくらくだろ
836阻止押さえられちゃいました:2009/06/29(月) 12:47:02 ID:Ft3KuXCh
>>315
KVの初期型には 何をやっても調子が出ないキャブがあります。
自分が乗っていたのは 新車から初めての車検でディーラーで調整しても排ガス通らなくて、工場行きになり、エンジン全バラの上 キャブ交換。
ここまでやっても イマイチだった。
837阻止押さえられちゃいました:2009/06/29(月) 15:45:15 ID:6bh0I6Ty
KRの日立製キャブモナー(特に加速ポンプ系統)
838阻止押さえられちゃいました:2009/06/29(月) 16:02:45 ID:PqFniS5I
もしやと思い、KVのプラグコード替えたら、(゚д゚)ウマー!
キャブのせいにして、すまんね。
839阻止押さえられちゃいました:2009/06/29(月) 16:45:50 ID:KGzA7mOM
↑あと十年は乗れるな。
840阻止押さえられちゃいました:2009/06/29(月) 16:52:15 ID:U4g0JU3d
↑いやいや20年は乗れるだろ
841阻止押さえられちゃいました:2009/06/29(月) 19:33:25 ID:qtb0UVMC
そして新産婆不買運動につながるの?
842阻止押さえられちゃいました:2009/06/29(月) 19:35:01 ID:w5l6WbYz
あわよくば購入の方向へ向かうかなと淡い期待をしながらサンバー廃盤の話をした時に嫁が一言。


「残念、間に合わないね。」


きびしーっ!!!スバルさん、せめて再来年くらいまで待ってくれないか!(゙;ω;`)
843阻止押さえられちゃいました:2009/06/29(月) 19:56:21 ID:1nrQO0Mf
辛抱強く交渉するんだ!!
844阻止押さえられちゃいました:2009/06/29(月) 20:09:31 ID:qtb0UVMC
ディアスワゴンの受付は7/14までだ。
あくまでも受付が7/14であって、納車は再来年でもいいか店と交渉だ
845阻止押さえられちゃいました:2009/06/29(月) 22:03:34 ID:HyvKUKjv
あと10日程で40thのディアスクラシック(4WD、AT)のオーナーになります。

今まではU14Tのミニキャブトラックに乗っていまして、今回が初スバル初箱型なんですが、特に何か気をつける事ってありますかね?

846阻止押さえられちゃいました:2009/06/29(月) 22:38:55 ID:m92N2+AE
値引き額ってどれぐらいなの?
847阻止押さえられちゃいました:2009/06/29(月) 22:46:30 ID:4CKuLpKR
>>845
愛情を注ぐ事を忘れずに、な。
サンバーは所有者の愛で走る車なんだ。
848阻止押さえられちゃいました:2009/06/29(月) 22:56:08 ID:7FrsSHUL
>>845
ハンドルがとても素直に切れる、きっかけ作ってやれば勝手に曲がってく感じ。
砂利道での走りがものすごく良くなるよ。
スリップが少なくなり跳ねなくなる。
直進が決まらない感じがあってもちゃんと真っ直ぐ走っているから大丈夫。
横風に注意、強風では(ハンドルから手を離してると)一車線分ぐらい振られるよ。
849阻止押さえられちゃいました:2009/06/29(月) 23:12:25 ID:ERcVBOGe
自己所有して、他社の箱軽と乗り比べるとサンバーの違いが解るね。
直進安定性は高低速問わずショートホイールベースながら一番安定している、全然違うね。
パワーもエンジンの吹けも一番スムースで静か、燃費も一番。
一日走っても疲れないしね、他社の箱軽は2時間も走ると運転が苦痛になってくる。
サンバー恐るべし。

ボディデザインも一番良いと思う。



850阻止押さえられちゃいました:2009/06/29(月) 23:35:57 ID:HyvKUKjv
>>847
>>848
>>849
レス有難うございます。
ネットで一応下調べはしてありますが、リアルな意見を聞いたらますます楽しみになってきました。
あぁコアラ顔の納車が待ち遠しい。
851291:2009/06/30(火) 00:21:10 ID:gsgJcMc7
>ボディデザインも一番良いと思う。

モデルにもよるけど、スタイリングに対する一般論として
それはないんじゃないの?
852阻止押さえられちゃいました:2009/06/30(火) 00:39:52 ID:5dNvXGyj
ぶさかわいいと思うよ?
853阻止押さえられちゃいました:2009/06/30(火) 01:14:40 ID:VE+qme8o
>>850
リアバンパー角の凹みには注意な。
854阻止押さえられちゃいました:2009/06/30(火) 04:23:21 ID:cYnIku4c
>>852
おれもまったく同意見だ
でも ”一番良い” とは思わないな
855阻止押さえられちゃいました:2009/06/30(火) 06:32:19 ID:Zm0HAaxx
一般的な感覚からすると、外観デザインはダメな気がする。
横から見ると、前のオーバーハングが長くてアンバランスだし。
856阻止押さえられちゃいました:2009/06/30(火) 07:19:49 ID:wJyHksNU
だが
857阻止押さえられちゃいました:2009/06/30(火) 07:48:29 ID:+6RAFAiH
燃費も他車種に比べると厳しいんじゃねーか?
858阻止押さえられちゃいました:2009/06/30(火) 09:13:24 ID:7Y1NJkvw
厭味にマジレス。
859阻止押さえられちゃいました:2009/06/30(火) 09:43:43 ID:8Tl84Mgi
新しいのはかなり燃費いいぜ、調子いいとリッター20いく、北海道だけど。
860阻止押さえられちゃいました:2009/06/30(火) 11:05:21 ID:EKN0ka3l
新車なら ホームセンターなどで「シリコン・オイルスプレー」(無溶剤タイプがいい)を買ってきて(200〜300円くらい)。
錆の発生の予想される(特にフレーム部)ネジ部とか鉄の接合部の隙間にスプレーすると言い。
薄く塗って乾燥すると透明な皮膜が出来る、これを数回繰り返すと丈夫な保護穂幕が出来る。
プラスチック、ゴムはにはかけないように(未知な領域)。 新車でなくてももちろん有効です。
使用した感想は、動く部分の潤滑には乾燥皮膜を作る関係でシリコン・オイルは向いてないと思う。 
861阻止押さえられちゃいました:2009/06/30(火) 16:52:57 ID:0FEFAL0T
今でさえ某県のスバルディーラーはサンバーを売る気がないから
OEMになったら 要望あったらカタログを取り寄せる程度の扱いだろうな。
スバルは軽から撤退したいんだな。
862阻止押さえられちゃいました:2009/06/30(火) 17:37:16 ID:5dNvXGyj
>>861
レガシィメーカー・スバルになりたいみたいだよね
863阻止押さえられちゃいました:2009/06/30(火) 19:31:14 ID:xCvHe0GN
小回り効くのは一番のメリットだと思う
864阻止押さえられちゃいました:2009/06/30(火) 19:58:34 ID:5dNvXGyj
MAGXに、アクティトラックのフルキャブ仕様が載ってた。
各社、サンバー消滅をいい踏み台にしてそうだな
865阻止押さえられちゃいました:2009/06/30(火) 21:49:53 ID:UXjkJ7bY
ボディの錆落とし、錆防護剤は皆さん何使ってらっしゃいますか?
また、塗装剥がれに良い対策などあったら教えていただけないでしょうか?
866阻止押さえられちゃいました:2009/06/30(火) 21:59:18 ID:HjuKDPWr
サビ防護というほどではないけど、ソフト99のシャシーブラック?の透明のやつ
シャシークリアを愛用しています。透明なほうがなんか見た目がいいというか。

でもまあこれはさびる前の処置かな。
石はねとかには余り効果はないだろうし。
867阻止押さえられちゃいました:2009/06/30(火) 22:15:48 ID:TJhFdWnC
>>865
サビを落として色の近い電工用ビニールテープを貼る。
868阻止押さえられちゃいました:2009/06/30(火) 22:25:57 ID:fa6Of/GZ
シリコン・オイルは熱に強いのでマフラーの熱で錆び付くネジの防錆に使ってる
意外と効果的、本格的にするなら「ジンクコート」もある  ジンク=亜鉛

タイホーコーザイ  ジンクコート
ttp://www.rakuten.co.jp/prowell/941605/729741/

1液性ジンクリッチエポキシ塗料をエアゾール化したもの。
超粒粉の金属亜鉛により電気化学的に鉄を防触すると同時に、
その亜鉛末の表面が次第に安定した不溶性の保護被膜となり、
さらに防触性能が増加する。
塗膜の上には、フタル酸塗料以外のほとんどの塗料が塗布可能。
亜鉛メッキの補修、溶接箇所の下塗り防錆、鋼管の防蝕に最適。
869阻止押さえられちゃいました:2009/07/01(水) 00:29:35 ID:xxhj9A69
>>868
昔のサンバーはその亜鉛メッキされてたんだぜ
ホワイトボディをハンガーで吊ってメッキ槽へドボンだ
世界一錆に強いボディを持った世界初の車だったんだよ(過去形)
870阻止押さえられちゃいました:2009/07/01(水) 00:37:46 ID:Z937REaW
もう亜鉛メッキのサンバーに会えん
871阻止押さえられちゃいました:2009/07/01(水) 00:51:13 ID:17Z+AWDR
>>870
【審議中】

           ∧,,∧  ∧,,∧
      ∧,,∧ (´・ω・) (・ω・`). ∧,,∧
     ( ´・ω).(O┬O) (O┬O) (ω・` )
     ( O┬O ∧,,∧. ∧,,∧)┬O )
      ◎-J┴◎(  ´・) (・`  )┴し-◎
           ( .__ l) (l __ )
              `uロu'. `uロu'
872阻止押さえられちゃいました:2009/07/01(水) 01:29:39 ID:m53poFyN
カチオン電着はダメ?
873阻止押さえられちゃいました:2009/07/01(水) 07:53:44 ID:/aNgOvBd
製鉄所が錆びにくい(亜鉛メッキも含めて)鋼板を作ってる。
鋼材の進歩が車が良くなった大きな理由の一つ。
鋼材は実質注文生産だから軽用に開発した鋼材もあるはず。
874阻止押さえられちゃいました:2009/07/01(水) 08:57:47 ID:WQkcxHz2
亜鉛鋼鈑でしょ。
サンバーは。
875阻止押さえられちゃいました:2009/07/01(水) 09:04:40 ID:R6o2SJd9
シリコンは不純物含むと一気に粘着性が高まって
潤滑グリースの代わりにはならない
876阻止押さえられちゃいました:2009/07/01(水) 10:35:18 ID:vPbKBRtt
シリコンオイルを潤滑じゃなく簡易な錆防止の皮膜コーティングとして使う
少し塗って乾かし、また重ねる。

ジンクコートは擬似的な亜鉛メッキ風の塗装下地剤
鉄が錆びる前に酸化の早い亜鉛が先に錆びて鉄さびを予防
船の船底に亜鉛のインゴットを鉄さび防止に装着してるには有名な話。
877阻止押さえられちゃいました:2009/07/01(水) 10:41:26 ID:vPbKBRtt
船底が鉄で出来ていると当然錆びやすいです。そこで鉄より錆びやすい亜鉛のブロックを船底にボルトで固定しておきます。(海水側)
すると、亜鉛が溶けることにより鉄の腐食防止となります。鉄と亜鉛のイオン化傾向の違いを上手く利用しています。
878阻止押さえられちゃいました:2009/07/01(水) 15:38:23 ID:kY4PPc9D
よく知ってますなぁ、勉強になりました。
879阻止押さえられちゃいました:2009/07/01(水) 19:31:31 ID:qcXKgVZO
犠牲電極ね。
880阻止押さえられちゃいました:2009/07/01(水) 21:28:59 ID:3tvSwSJn
まだかな−?
881阻止押さえられちゃいました:2009/07/01(水) 22:18:53 ID:m53poFyN
アトレー
イラネー
882阻止押さえられちゃいました:2009/07/02(木) 03:28:17 ID:4QvuXIoe
ディアトレー

フロントデザインと装備だけアトレー。後は全てディアスワゴン。

じゃないとサービス仕事量やパーツのストック管理で経費が増加するだけでしょ!
883阻止押さえられちゃいました:2009/07/02(木) 04:45:37 ID:6dvRiQjl
ディアスって名前、三菱車みたいだね。
884阻止押さえられちゃいました:2009/07/02(木) 08:09:25 ID:rEBKK3nQ
KVが出た頃の三菱は
ダンガン・ブラボー・ミラージュ・ギャラン・ディアマンテ・デボネア・デリカ・パジェロ。
こんなモンだな。
さぁ、サンバーディアスに近い名前はどれだろうか?
885阻止押さえられちゃいました:2009/07/02(木) 08:20:48 ID:SnBN5zPt
ブエノスディアス。
三菱はパジェロの大成功で勘違いしたね。
KVディアスの内装はトランポより良い。
886阻止押さえられちゃいました:2009/07/02(木) 08:30:26 ID:rEBKK3nQ
リック・ディアスは赤いのに汎用機。

三菱はダイムラーからの締め付けが強すぎたんだろうね。
887阻止押さえられちゃいました:2009/07/02(木) 09:10:18 ID:47/4iQm8
アトレーがOEMされたとしても、過給なしの中間グレードだけだろ?
888阻止押さえられちゃいました:2009/07/02(木) 11:34:32 ID:ILzh2GWk
>>887
ターボしかないよ
889阻止押さえられちゃいました:2009/07/02(木) 12:10:59 ID:n+vHssJl
とりあえず、マフラー部のネジのさび止めにシリコンオイルをスプレーしてみる
確かに 少量スプレーすると翌日には薄い透明な皮膜が出来ていた。
また重ね塗りするぞ、楽しみが増えた。要領がわかったので範囲を広げる。
塗装の時はクリーナーで落せばいいか。
890阻止押さえられちゃいました:2009/07/02(木) 12:22:29 ID:MoCRow+7
>>883
上記の様にアナハイムっぽい。
891阻止押さえられちゃいました:2009/07/02(木) 15:15:13 ID:zcEHjYmV
ムーバブルフレームですね…………わかります('-^*)/
892阻止押さえられちゃいました:2009/07/02(木) 17:05:55 ID:WW89hq9E
今ってECVTの交換っていくらくらいすんの?
893阻止押さえられちゃいました:2009/07/02(木) 18:06:40 ID:pNLTFU2i
40万くらいじゃない。
電磁クラッチとセットで。
894阻止押さえられちゃいました:2009/07/02(木) 18:32:49 ID:BlHWXsXC
>>890を見て最終サンバーだから名前をZサンバーにしてこれでもかってくらい豪華装備に
895阻止押さえられちゃいました:2009/07/02(木) 20:53:52 ID:6dvRiQjl
スバルのWebサイト見たら、ワゴンの名称が
さりげなく「サンバーディアスワゴン」に戻ってる。
まさか、アトレーとの併売フラグ立ったか?

ナイナイ
896阻止押さえられちゃいました:2009/07/02(木) 21:36:10 ID:jRguQTEe
いっそサンバー生産続けろってみんなで署名運動するか?
897阻止押さえられちゃいました:2009/07/02(木) 22:24:48 ID:kc/ek+e1
よっし、俺も乗るぜ!
898阻止押さえられちゃいました:2009/07/02(木) 22:41:11 ID:x8y6ooAQ
俺も乗った!
899阻止押さえられちゃいました:2009/07/02(木) 22:43:24 ID:JsyAVjso
ガソリン車をEV化…エネルギー代替車両を郵便事業に導入へ
http://response.jp/issue/2009/0630/article126649_1.images/241689.html

電気自動車を製造・販売するゼロスポーツは29日、郵便事業向け集配業務用車両として、ガソリン車を電気自動車(EV)化した
「エネルギー代替車両」を納車したと発表した。7月1日より東京・深川支店と神奈川・横浜港支店でそれぞれ実証実験を開始する。
900阻止押さえられちゃいました:2009/07/03(金) 05:30:42 ID:57ET9y1J
>>895
あれ?本当だ。
前はディアスワゴンとしか書いてなかったよな。
何か意図するところがあるんだろうか…
901阻止押さえられちゃいました:2009/07/03(金) 07:55:20 ID:UKQDkPdu
ラストエンペラーならぬラストサンバーだからだろ。

KVディアス良い。乗り換える気にならない。
現行はKVの何倍ぐらい良くなってるの?
902阻止押さえられちゃいました:2009/07/03(金) 07:55:55 ID:hrT/PMfS
バンのMC情報はまだかの?
903阻止押さえられちゃいました:2009/07/03(金) 09:52:10 ID:GjDQtb1v
>>896-898
じゃあ全国規模で署名集めてやりますか。
ところで署名の送付先はTOYOTAとSUBARUどっちがいいんだろ?
904阻止押さえられちゃいました:2009/07/03(金) 11:03:29 ID:MdNWbeqC
黙って新車を買っとけば、二十年は乗れるだろうに。
二十年経てば軽自動車を取り巻く環境も激変してるよ。
905阻止押さえられちゃいました:2009/07/03(金) 11:17:29 ID:2uCjDV1C
車検の時(じゃなくてもいいけど)SCオイル交換したことある人居る?

今、走行距離7万qなんだけど、交換したほうがいいかなぁ?

906阻止押さえられちゃいました:2009/07/03(金) 12:52:45 ID:iu1SSoX2
SCオイルは10万キロ毎の交換だね
ちなみに現行型は無交換になった
907阻止押さえられちゃいました:2009/07/03(金) 13:04:55 ID:jdYxwtCl
オイルシールをいためる可能性があるので純正オイルにしましょう
オイル添加剤もやめよう
908阻止押さえられちゃいました:2009/07/03(金) 14:01:09 ID:iu1SSoX2
安いし量が多いからとトヨタのSCオイルにする人がけっこういるね
909阻止押さえられちゃいました:2009/07/03(金) 15:33:16 ID:57ET9y1J
トヨタのSCオイル?
それどこの情報?
910阻止押さえられちゃいました:2009/07/03(金) 15:38:30 ID:UKQDkPdu
昔のクラウンにスーパーチャージャー付きあったよ。
今でも大トヨタだから産業用などにスーパーチャージャー付きエンジンあるかもしれない。
911阻止押さえられちゃいました:2009/07/03(金) 17:05:13 ID:iu1SSoX2
スーパーチャージャーオイル交換 でググると
ヴィヴィオ乗りがトヨタ純正SCオイルを使って交換するサイトにヒットする

ひと昔前はトヨタもクラウン エスティマ MR2 レビン トレノあたりにSCを載せてた時代がありましたからねぇ
912阻止押さえられちゃいました:2009/07/03(金) 17:31:48 ID:2uCjDV1C
>>906そう。10万キロ毎の交換だけど、修理出すついでに早めにやってもらおうかなと…

現行型が無交換になったってどういう事なんだろう…
SCが変わったのかな?
913阻止押さえられちゃいました:2009/07/03(金) 20:08:51 ID:UKQDkPdu
13年経過した車を1年以上所有してること。
かつ新車購入の際その車を廃車(解体)すること。
上記を満たせば4ナンバーサンバー、バン、トラック新車購入で125000円の補助金出るのね。
初めて知ったよ。
914阻止押さえられちゃいました:2009/07/03(金) 20:12:12 ID:XFbspna6
17年経過したサンバーを、17年所有してますが、
十二万円の為に手放す気はありません。
915阻止押さえられちゃいました:2009/07/03(金) 22:58:48 ID:57ET9y1J
エコカー減税(笑)
エコカー補助金(笑)
916阻止押さえられちゃいました:2009/07/03(金) 23:56:38 ID:pMyb4VUS
>>914
まったくだ
917阻止押さえられちゃいました:2009/07/04(土) 00:08:32 ID:ouwKkjML
エコ、エコ騒がれてるこのご時世に、
エコノミークラスを使わないでファーストクラスやビジネスクラスを利用するやつって何なの?
エコ意識薄いの?
918阻止押さえられちゃいました:2009/07/04(土) 00:37:22 ID:PTWlEGEf
新スレできました

【スバル】サンバーバン/ディアスワゴン【軽箱】31
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1246635228/
919阻止押さえられちゃいました:2009/07/04(土) 00:53:05 ID:Yj7G1xVD
早過ぎるだろ
920阻止押さえられちゃいました:2009/07/04(土) 02:48:22 ID:SpbvP1A6
ブレーキを強化したいのですが、おすすめなパットやローターはないでしょうか?
921阻止押さえられちゃいました:2009/07/04(土) 08:32:58 ID:7JGZEP2O
感覚的なモンだろうから、マスターシリンダーの強化と、ホース交換でブレーキタッチを変えてみれば?
922阻止押さえられちゃいました:2009/07/04(土) 09:07:34 ID:VOvYmmXj
デラいって聞いてきた
ダイハツOEMになる時期はきわめて早いと…
923阻止押さえられちゃいました:2009/07/04(土) 09:32:46 ID:hEoS2lhI
アトレーディアスワゴンか・・・
924阻止押さえられちゃいました:2009/07/04(土) 09:47:13 ID:eO2G7ekX
いすゞがホンダ車をOEMしたときと同じような経過だろうな。
つまりカタログに載せるだけで積極的に売る気は全くない。
925阻止押さえられちゃいました:2009/07/04(土) 10:16:50 ID:7JGZEP2O
ホンダでビッグホーンは売ってましたっけ?
926阻止押さえられちゃいました:2009/07/04(土) 11:11:42 ID:ipNPWEJE
アトレーはどうでもいい
MCはどうなるんだ?
927阻止押さえられちゃいました:2009/07/04(土) 11:31:02 ID:gZNO7lIp
ないんだろ
928阻止押さえられちゃいました:2009/07/04(土) 12:05:21 ID:5dDDgUDZ
伝説の動車技術者「百瀬晋六」さんが設計したスバル・360から連綿と続くRR方式がスバル・サンバーだよ



百瀬 晋六(ももせ しんろく 1919年2月20日 - 1997年1月21日)は日本の自動車技術者。
主な作品に日本初のモノコック構造リアエンジンバス「ふじ号」、スバル・360、初代スバル・サンバー、スバル・1000などがある。

東京帝国大学工学部航空学科に入学、原動機を専攻。1941年12月の卒業と同時に中島飛行機株式会社に入社。
戦闘機用「誉」エンジンの設計・改造(高高度用過給機の追加)に従事した。
929阻止押さえられちゃいました:2009/07/04(土) 13:15:25 ID:u4yThFDJ
俺はそこ 響かんなあ
930阻止押さえられちゃいました:2009/07/04(土) 15:07:29 ID:/ZHpc0Sm
ディアスワゴン系:7月15日?の発注分まで
バントラックは今年12月発注分まで らしい。

スーチャーバンのDias ハイ消えたー
931阻止押さえられちゃいました:2009/07/04(土) 18:39:37 ID:YOKSAJqJ
KVサンバーのワーゲンカスタムを買いました。
事故点検しようとリアバンパーを外して見ると排気口のところにカバー?のようなものが付いてました。


二二コ\

図にするとこんな感じです。
携帯からなんでわかりづらくて申し訳ないです。

購入した店に聞いたところ
サンバーは大抵付いてる。そんなふうになってますよ。
とのことでした。
まじですか?
932阻止押さえられちゃいました:2009/07/04(土) 18:41:11 ID:qMGrjAtu
付いてるけど気になるの?
933阻止押さえられちゃいました:2009/07/04(土) 18:51:08 ID:YOKSAJqJ
付いてるもんなんですか…

気になります。
あんなん付いてて排気とかうまくいくんでしょうか?
934阻止押さえられちゃいました:2009/07/04(土) 19:01:34 ID:qMGrjAtu
昔、雪の壁にバックでベタ付けしてたら、マフラーも雪に埋まったの。
しかし、ディフューザーが有るから排気は出来てたの。

熱い排気管に間違って触れる事も無いし。
純正のマフラーカッターが付いてるのは、当時ではサンバーくらいかな?
935阻止押さえられちゃいました:2009/07/04(土) 19:15:30 ID:LapJ2P29
>>931
ラジエータに風を当てる工夫されているか良く見てね。
ノーマルサンバーはラジエータに見事に吹き抜けてるよ。
ワーゲンサンバーはデザインの都合で通風口をふさいでいる。
936阻止押さえられちゃいました:2009/07/04(土) 19:50:05 ID:/1vGJgT/
>>925
ホンダ・ホライゾンだったような。
937阻止押さえられちゃいました:2009/07/04(土) 19:57:11 ID:ouwKkjML
ジャズは??
938阻止押さえられちゃいました:2009/07/04(土) 23:46:08 ID:pO32pmXd
ジャズは原付のアメリカン→ミューOME→フィットの北米仕様だな
939阻止押さえられちゃいました:2009/07/05(日) 00:05:31 ID:/CmkccXb
ジャズは初代シティの輸出名だよ
940阻止押さえられちゃいました:2009/07/05(日) 01:05:16 ID:brfw63UF
ディアスワゴン終わりとしてディアスワゴンベースのプリウス式ハイブリッド出来ないかなぁ
軽自動車枠に捕らわれずに5人乗りでRRベースで4駆も有りで
パーツも出来る限りサンバー流用すれば安いくてヒット間違い無しだと思うけど
941阻止押さえられちゃいました:2009/07/05(日) 05:29:07 ID:udhXcDtU
父ちゃんが平成7年サンバーオートマ乗ってますが、ときたまエンジンがかからなくなります
バッテリーと水温は大丈夫です
どこら辺が悪いかわかる方いたら教えてください
SUBARU軽の特徴かは分かりませんが、エンジンかけてアイドリングはポンポコポンポコしてて、起動が鬼のように遅いです
スピード乗れば調子はいんですが
942阻止押さえられちゃいました:2009/07/05(日) 11:36:02 ID:XUzZawYQ
プラグ交換
プラグコード交換
フューエルフィルター交換
キャブクリーナー吹きまくりで復活
943阻止押さえられちゃいました:2009/07/05(日) 13:42:04 ID:udhXcDtU
>>942有り難うございます
後ろ開けづらいですが頑張ってみます
944阻止押さえられちゃいました:2009/07/05(日) 16:43:59 ID:LyTuh3p3
みんカラのブログに『サンバー』ってキーワードいれて
検索してみ。
サンバーの今後がわかる。
945阻止押さえられちゃいました:2009/07/05(日) 16:51:01 ID:d9r8yZk+
だが断る
946阻止押さえられちゃいました:2009/07/05(日) 17:09:25 ID:GEYsED4x
KVサンバーの運転席と助手席部分にある横10cm縦15〜17cmの楕円スピーカーの交換を考えているのですが、
無加工で付く社外品ってありますか?
947阻止押さえられちゃいました:2009/07/05(日) 18:54:42 ID:KoyRgU+g
>>946
トヨタ用10cm丸型を使うんだ
948阻止押さえられちゃいました:2009/07/05(日) 19:10:24 ID:XAo6JUpo
近くのディーラーにディアスが展示されてた。
さすがスバルの地元らしいが、それももう直ぐ終わりか・・・
949阻止押さえられちゃいました:2009/07/05(日) 19:42:52 ID:ZhgLiouX
太田にもアトレーが増殖か…

イヤミで、今のってるサンバーにダイハツマークを逆さまにして貼ってみようかな
950阻止押さえられちゃいました:2009/07/05(日) 21:43:46 ID:RC51ioVE
軽トラのすばらしさを語るスレ 5台目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1175149132/

【過積】 軽トラック総合 11 【注意】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1226624366/
951阻止押さえられちゃいました:2009/07/05(日) 21:48:37 ID:njGvlz+3
ドラマに出てるアケボノ自動車ってスバルの事かな?
952阻止押さえられちゃいました:2009/07/05(日) 22:30:39 ID:ViOh6fhL
にしても、前からディーラーのやる気のなさを感じてたが
ラストオーダー時期がきまったら検討するから連絡しろ
っていってるのに何も音沙汰なし。

まーディアスSCは買うつもりはないからいいんだけどな。
953阻止押さえられちゃいました:2009/07/06(月) 00:07:26 ID:7c4ljNUU
アケボノ自動車がスバルの事なのかかどうかは分かりませんが
スバルは進歩的だったと思います。もちろんこれからもですが。

Subaru of America First US Market Commercials
http://www.youtube.com/watch?v=zLPp-NFInXw&fmt=18

Subaru of America 66 mpg Look Cheap & Ugly
http://www.youtube.com/watch?v=qzvmPpXTAqM&fmt=18
954阻止押さえられちゃいました:2009/07/06(月) 02:42:59 ID:Uro49M3/
中島飛行機に「銀河」作ってくれるよう、頼んでみるか。
ディーラーにカタログ置いてあるかな?
955阻止押さえられちゃいました:2009/07/06(月) 06:42:30 ID:FggJKAzr
95%は車内泊用でつ・・・
もしかしたらデリカD:5の4WDを買うかも試練
最低地上高がSUGEEEEEEEEEEEEEEEE
956阻止押さえられちゃいました:2009/07/06(月) 09:09:10 ID:wLF1E5oZ
あのドラマでヤンキーが馬鹿にしてた軽が、てんとう虫って事でしょ?360アメリカじゃ遊園地で使われたらしいですが。
957阻止押さえられちゃいました:2009/07/06(月) 11:59:36 ID:rmz7UTlp
【e燃費アワード09】ユーザーの燃費志向が高まった1年…スバル
ttp://response.jp/issue/2009/0401/article122562_1.html
ttp://response.jp/issue/2009/0401/article122562_1.images/225623.html

軽自動車部門は、17.8km/リットルでスバル『R2』が3年連続で受賞。
スバルは『R1』(17.0km/リットル)で2位、
さらに『ステラ/ステラカスタム』(16.5km/リットル)で4位を獲得するなど、
軽自動車部門ベスト5に3台を送り込んだ。
958阻止押さえられちゃいました:2009/07/06(月) 12:22:08 ID:PlPeJKwa
【郵政/自動車】日本郵便、電気自動車を本格導入へ 今年度中に40台[09/07/06]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1246843647/
959阻止押さえられちゃいました:2009/07/06(月) 15:22:07 ID:K+VBfH7s
ディアスワゴンの純正タイヤって、ちょっと車体を揺すっただけで
横方向にポヨンポヨンたわむよね。
14インチの65扁平に変えたら、だいぶん改善されるんだろうか。
そんなにスピード出してカーブ曲がったりはしないから
まぁいいと言えばいいんだけどね。
960阻止押さえられちゃいました:2009/07/06(月) 16:39:28 ID:U+cZidEi
純正付けなんて、そんなモンです。
同じ銘柄でも内部構造に違いが有ったり。
961阻止押さえられちゃいました:2009/07/06(月) 18:35:59 ID:nmETRhLF
サンバー/ディアスワゴンの消滅が正式に決まったみたいですね。
ワゴンは今月半ば、バン/トラックも今年いっぱいらしい。
なんだか寂しいですね・・・
962阻止押さえられちゃいました:2009/07/06(月) 18:38:13 ID:pg5+QO3z
ディアスワゴンは消滅で、赤帽とか企業向けにのみバン製造とかそういうのが一番現実的っぽい
963阻止押さえられちゃいました:2009/07/06(月) 19:45:15 ID:mt0T+mYv
サンバーEV化で復活!
【日本郵便、電気自動車を本格導入へ 今年度中に40台】

〜集配業務でも軽貨物ガソリン車を改造した電気自動車を
来年度にも実用化し、導入をめざす。リチウム電池を備え、
ソーラーパネルも搭載。1回充電で100キロ走るという。

ttp://www.asahi.com/car/news/images/TKY200907050165.jpg
ttp://www.asahi.com/car/news/TKY200907050154.html
964阻止押さえられちゃいました:2009/07/06(月) 22:18:02 ID:wLF1E5oZ
ダメハツの新車についてくるチョンコックのタイヤよりマシだろW
965阻止押さえられちゃいました:2009/07/06(月) 22:33:20 ID:CmIHHekb
なんか嘘書く奴がいるなあ。ディアスは間もなくオーダーストップでアトレーに切り替わるが
バンとトラックは未定だよ。
966阻止押さえられちゃいました:2009/07/06(月) 22:39:18 ID:kVwi941V
トラックはマイナーチェンジするそうです。
先日、営業氏に聞いた話。
生産終了は未定(流動的)だってさ。
バンは知りません。ディアスワゴンは終了。
967阻止押さえられちゃいました:2009/07/06(月) 22:54:16 ID:+t+930Hd
早速7/16くらいからアトレーがOEMされるなんて事はないよね?
968阻止押さえられちゃいました:2009/07/06(月) 22:57:48 ID:6QJIvZ3M
ディアスワゴンだけアトレー化なら結局スバルには経済的恩恵は何も無いね。
969阻止押さえられちゃいました:2009/07/06(月) 23:04:06 ID:dMjIdoBV
先週、ディアス終了を知らずにディーラーに行ってきたよ・・・
7月中旬で終わりだけどと、言われたけど、一応見積もりしてきた
注文はできないけど、在庫は有るみたいらしいと言ってたな

さてどうしよう・・・・
970阻止押さえられちゃいました:2009/07/06(月) 23:27:26 ID:jUyQb8ag
ダイハツにはお返しとしてスバルから何がOEMで行くのかな
971阻止押さえられちゃいました:2009/07/06(月) 23:39:32 ID:nmETRhLF
>>969
>注文はできないけど・・・
ってことは、計画生産台数はすでに発注済みってことかい?
下手したら、メーカオプションはもう自由に選べないってことかもしれん。
972阻止押さえられちゃいました:2009/07/07(火) 00:12:21 ID:ngLijtwa
>>971
予想よりオーダーが入ったから早めに終わったかも
973阻止押さえられちゃいました:2009/07/07(火) 00:15:12 ID:JJPZBJNP
新スレ

【スバル】サンバーバン/ディアスワゴン【軽箱】31
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1246635228/
974阻止押さえられちゃいました:2009/07/07(火) 00:34:36 ID:T9718Vpy
>>970
頭狩りされたのにお返しする必要ないべ
というか、そうなったらインプくらいしかないなorz
975阻止押さえられちゃいました:2009/07/07(火) 00:49:14 ID:ssEaDfr7
結局、「長年ご愛顧有難う!」の感謝セールや
特別モデルもなく、ひっそりと消え行くのか・・・
寂しい話やのう・・・
S2000やFDに有った様なファイナルモデル作ってもいいような
価値と歴史のあるクルマなのにな。

ま、そんな事してたら後に入るダメハツ車の当て付けになってしまうわな。
976阻止押さえられちゃいました:2009/07/07(火) 00:51:25 ID:XfptF3gD
悪化は良貨を駆逐する
977阻止押さえられちゃいました:2009/07/07(火) 00:56:12 ID:T9718Vpy
悪徳アトレー
さわやかサンバー

いい響きだ
978阻止押さえられちゃいました:2009/07/07(火) 01:25:44 ID:vC3QClXM
アトレーを4独にしてEN07を積めば良くね?
979阻止押さえられちゃいました:2009/07/07(火) 01:31:05 ID:N5XqIWov
むしろダイハツにサンバーをOEMさせるほうがいいでしょ。
既存の生産設備を売ってやっても良いし。
980阻止押さえられちゃいました:2009/07/07(火) 02:36:29 ID:0/lsdJ+2
>>979
賛同。
サンバーの基本技術にダイハツのデザインと品質が加われば名車が誕生してスバルもダイハツも利益が有るのに。
981阻止押さえられちゃいました:2009/07/07(火) 07:23:58 ID:jYuP2TUE
アトバー
いやサンレーか
982阻止押さえられちゃいました:2009/07/07(火) 08:21:06 ID:ousT36HW
ダイハツの品質。
見た目だけの、ごまかし仕上げですよね。
983阻止押さえられちゃいました:2009/07/07(火) 10:24:45 ID:TqcMddQT
ガソリン車をEV化…エネルギー代替車両を郵便事業に導入へ
http://response.jp/issue/2009/0630/article126649_1.html

電気自動車を製造・販売するゼロスポーツは29日、郵便事業向け集配業務用車両として、ガソリン車を電気自動車(EV)化した
「エネルギー代替車両」を納車したと発表した。7月1日より東京・深川支店と神奈川・横浜港支店でそれぞれ実証実験を開始する。

ゼロスポーツは、国内17番目の自動車メーカーとして電気自動車の製造・販売を行っている。2000年には電気自動車で276km/hの
最高速度を記録、 2003年にはガソリン車の軽トラックを電気自動車化することに成功し、部品メーカーとして国内で始めて電気自動車の
購入者に補助金が与えられる対象メーカーに認定されている。

今回納車した車両は、郵便事業が所有する集配業務用のガソリン車を電気自動車化したもので、「エネルギー代替車両」としての
リチウムイオン電気自動車の実証実験は日本で初となる。開発にあたっては、使用する現場の意見を取り入れ、左右スライドドアを
採用、集配ボックスを搭載する荷室を十分に確保した。

搭載するバッテリーは、米国の工業規格SAEをクリアしたバッテリーマネージメントシステムリチウムイオンバッテリー。
交流モーターを専用のコントローラーで制御することで低速トルクを重視した乗りやすさ、加速性能を向上している。

充電には専用の充電器を使用し、8時間で満充電が可能。ルーフに装備されたソーラパネルからも充電が可能で、
航続距離は約100kmと郵便集配業務に充分対応できるものだとしている。

エネルギー代替車両の主なメリットとして、既存の車両を利用するため新車入れ替えの際の産業廃棄物を削減できること、
新車電気自動車の導入と比較して、コストを大幅に抑えられることなどをあげている
984阻止押さえられちゃいました:2009/07/07(火) 10:25:31 ID:CkfrcNbH
>>979
ダイハツの大分工場でサンバー作ればいいのに・・・。
985阻止押さえられちゃいました:2009/07/07(火) 13:01:10 ID:OhvrlEF5
>>979,>>980
ライバルよりコスト高の時代遅れのサンバーをダイハツが生産なんかしない。

986阻止押さえられちゃいました:2009/07/07(火) 13:51:02 ID:XfptF3gD
コスト安=低品質手抜き自動車=駄目発
987阻止押さえられちゃいました:2009/07/07(火) 14:08:18 ID:kz1w0rNu
988阻止押さえられちゃいました:2009/07/07(火) 15:52:42 ID:gZUsY1CI
989阻止押さえられちゃいました:2009/07/07(火) 15:56:22 ID:gZUsY1CI
埋め
990阻止押さえられちゃいました:2009/07/07(火) 15:57:29 ID:gZUsY1CI
産め
991阻止押さえられちゃいました:2009/07/07(火) 16:28:43 ID:gZUsY1CI
生め
992阻止押さえられちゃいました:2009/07/07(火) 16:31:16 ID:gZUsY1CI
梅沢
993阻止押さえられちゃいました:2009/07/07(火) 16:33:47 ID:gZUsY1CI
>>1000ならウンコ食べる
994阻止押さえられちゃいました:2009/07/07(火) 16:34:08 ID:TVZeFCAY
2周目に入った古いサンバー
いいよねー
クーラー無いんだよなあああ
995阻止押さえられちゃいました:2009/07/07(火) 16:55:39 ID:771Njuls
996阻止押さえられちゃいました:2009/07/07(火) 17:10:59 ID:0/lsdJ+2
ディアスワゴン

ばんざ〜い

\(^_^)/
997阻止押さえられちゃいました:2009/07/07(火) 17:22:46 ID:kz1w0rNu
>>997
ならトヨタ倒産でサンバー廃止はなかったことに
998阻止押さえられちゃいました:2009/07/07(火) 17:54:06 ID:kz1w0rNu
うめ
999阻止押さえられちゃいました:2009/07/07(火) 18:42:32 ID:O2lRUZVa
んじゃ
告ぎ言ってみよう
1000阻止押さえられちゃいました:2009/07/07(火) 18:46:31 ID:jGrBgyMC
1000ならトヨタ倒産
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。