ダイハツの車が一番衝突安全性が高い、実証済

このエントリーをはてなブックマークに追加
66阻止押さえられちゃいました:2009/04/30(木) 23:40:21 ID:StqCP1dT
って、車種別の試験結果では燃料漏れ確認できないな。。
データダウンロードの2006年版試験結果一覧表(エクセル形式)だと燃料漏れ有りになってるんだけどね。
単なる間違いなのかな?
67阻止押さえられちゃいました:2009/05/01(金) 17:17:50 ID:077Cqkpi
コペンで高速走るの怖すぎ
事故ったら即死確実だろこれ
68阻止押さえられちゃいました:2009/05/02(土) 01:35:55 ID:+niwo9TV
カプチーノやビートはもっと怖いよ
69阻止押さえられちゃいました:2009/05/02(土) 06:55:35 ID:nkQAGta2
タイヤってのは典型的な装置産業で、人件費とかほとんど関係ないんだよね
朝鮮タイヤは安い分だけあるいはそれ以上に糞タイヤ
幼稚園の送り迎えやスーパーの買い物にしか車使わないっていう
割り切った人にだけなんとか勧められる程度のもの

それでも雨で急ブレーキとかありうるわけだし
国産の最安グレードタイヤの方が絶対いいけどね
70阻止押さえられちゃいました:2009/05/02(土) 09:00:03 ID:phpO9qjF
国産タイヤも生産はほとんど海外委託だけどね
東南アジアとか
71阻止押さえられちゃいました:2009/05/06(水) 12:10:26 ID:DSaLmQrG
72阻止押さえられちゃいました:2009/05/06(水) 12:56:25 ID:ExqdWOdX
軽自動車が、反対車線にはみ出してきたワンボックスと正面衝突。

軽乗用車の3人は全員死亡。(2代目ムーヴカスタム、エアバッグ装備)
ワンボックスの4人は軽いけが。(2代目ヴォクシー?)

>5日午後2時過ぎ、仙台市青葉区作並の国道48号線で、軽乗用車が、
>対向してきたワンボックスカーと正面衝突しました。
>この事故で、軽乗用車に乗っていた成人の女性2人と男性1人の合わせ
>て3人が死亡しました。警察が身元の確認を急いでいます。また、ワンボ
>ックスカーの4人も軽いけがをしたということです。
>警察は事故の状況から、ワンボックスカーが反対車線にはみ出した可能
>性が高いとみて調べています。

2代目ヴォクシーの車重は、2代目ムーヴカスタムの約2倍。衝突時の速度
変化は、運動量保存則からムーヴカスタムがヴォクシーの2倍になり、人が
車体にぶつかったときのエネルギーは、速度の2乗で4倍になる。

衝突安全性能試験を公開しているNASVAのサイトでは、テスト結果は同じ
でも、実際の事故では車重により安全性に違いのあることを明記している。

>衝突試験の結果は、試験車の重量が同程度の場合に限り比較が可能
>です。つまり、試験車の重量が同程度であれば、評価の高い自動車は
>評価の低い自動車に比べて、この試験条件における安全性は高いとい
>えます。

http://www.nasva.go.jp/mamoru/car/clash/method.html
73阻止押さえられちゃいました:2009/05/06(水) 13:40:50 ID:6qvi3l8p
>>1
ダイハツのクルマが一番コストダウンが酷い(笑)
74阻止押さえられちゃいました:2009/05/06(水) 15:23:41 ID:GZvfCtlq
>>72
このケースで必要な衝突安全実験は時速何キロの衝突実験になるか計算してみた。
ダイハツ ムーヴ 820kg 60km/h
トヨタ ノア 1700kg -60km/h
衝突中 2520kg -21km/h※運動量保存則より
てなわけでノアは39km/hの衝突に耐えればよいけど、ムーヴは81km/hに耐える必要があったのかな?
>>1 の50km/h同士なら67.5km/hに耐えているらしい。
※なお計算条件の車重、速度は実際とは異なります

ちなみにムーヴが衝突前にブレーキかけて停止した状態でノアに100km/hで突っ込まれていれば
衝突中 2520kg -67.5km/hで助かる確率は微妙 orz

75阻止押さえられちゃいました:2009/05/06(水) 17:13:41 ID:YRFLYpJz
軽自動車で一番衝突時に安全
な車種はなんだろなw

とりあえずダイハツの
薄いドアが安全とは思えませんw
76阻止押さえられちゃいました:2009/05/06(水) 17:37:15 ID:W7MFvVYt
たぶんスマートKだと思う
77阻止押さえられちゃいました:2009/05/06(水) 17:43:04 ID:ExqdWOdX
軽自動車の軽さによる事故の危険性を考えるには、衝突相手の被害と
比較するのではなく、自車が相手と同じ重さだった場合の被害と比較す
る必要がある。

重量が衝突相手の半分だった場合、重量が同じ場合と比べて衝突前後
の速度変化が1.33倍になる。エネルギーを速度の2乗とすれば1.78倍。
相手の速度変化は0.67倍で、エネルギーでは0.44倍。

ただしダメージの大きさは、クラッシャブルゾーンに吸収される分を考慮す
る必要がある。衝突安全性能試験で良い成績を出すためには、設定され
た試験条件でクラッシャブルゾーンを使い切るように車体構造を設計する
必要がある。

試験では同重量の車と衝突した場合を想定しているため、相手の車が大
幅に軽い場合は想定された速度でもクラッシャブルゾーンの一部しかつぶ
れない。

NASVAが公開しているノアの前面衝突試験の動画では、ボンネットが完
全に潰れているが、>>72の事故現場で映されたワンボックス車のボンネ
ットは、半分程度へこんでいただけだった。
78阻止押さえられちゃいました:2009/05/06(水) 18:01:31 ID:ExqdWOdX
>米国IIHS(高速道路安全保険協会)は14日、人気コンパクトカー3台を
>同一メーカーの中型車と衝突させるテストの結果を公表。「コンパクトカ
>ーは安全性が低い」と結論づけたため、自動車メーカーが反発している。

>IIHSのテストは車対車を前面から、相対速度64km/hでオフセット衝突
>させる方式。テスト車には米国で人気のコンパクトカー3台が選ばれ、
>ホンダ『フィット』は『アコード』と、スマート『フォーツー』はメルセデスベン
>ツ『Cクラス』と、トヨタ『ヤリス』(日本名:『ヴィッツ』)は『カムリ』と、そ

>ぞれ衝突テストが行われた。

>結果は、3台とも4段階評価の最低ランク、「POOR」(不可)。過去にIIHS
>が行った単独での64km/hオフセットバリア衝突テストでは、3台とも優秀
>な結果を残しているにもかかわらず、現実の事故形態に即した車対車の
>衝突テストでは、安全性が低いと評価されたわけである。

>スマート・フォーツーはメルセデスベンツCクラスとの衝突で、インパネや
>ステアリングホイールが室内へせり出し、ダミー人形を圧迫。ダミー人形
>は頭と両足に重大な傷害を受ける結果となった。これが災いし、評価は
>最低のPOOR(不可)。

http://response.jp/issue/2009/0417/article123428_1.html
79阻止押さえられちゃいました:2009/05/06(水) 18:13:23 ID:ExqdWOdX
スマートやホンダが独自に行ったテストでは、優秀な成績だったらしい。
自社テストだと良い成績になるのは、いずこも同じということだね。

>これに対して、自社製品の安全性が低いと批判された自動車メーカ
>ーは反発。スマートの米国現地法人、スマートUSAは「過去に同様の
>テストをドイツの『Auto Motor und Sport』誌と共同で行っており、そ
>の結果は満足できる内容だった」とコメント。米国ホンダも「同様の試
>験は社内で実施しており、安全性は確保している」と反論している。
80阻止押さえられちゃいました:2009/05/06(水) 23:02:27 ID:GZvfCtlq
>>75
軽の安全性はドアの厚さより、衝撃を緩やかに伝えるためのシートベルトとエアバッグがあることと
室内が衝撃で潰れない強度があることが重要視されていると思う。

ただ車同士の正面衝突の場合は更に衝突後の速度変化を減らすことも重要だと思う。
たとえばエアバッグと連動してタイヤの空気を減らしたり、
バンパーの下に楔がついていて地面に突き刺さるとか
相手の車のタイヤにマキビシを撒いてパンクさせるとか。。。
81阻止押さえられちゃいました:2009/05/07(木) 18:45:57 ID:qJZ6AtVa
現行のマーチよりゼストの方が衝突安全性高いと聞いたが。
82阻止押さえられちゃいました:2009/05/08(金) 20:42:23 ID:z0AfW6Dg
2009年4月23日
スズキは23日、軽自動車『ワゴンR』が自動車の安全性能を比較評価する
2008年度自動車アセスメント(JNCAP)で、対象となる新型軽自動車での
乗員保護性能試験で最高評価を獲得したと発表した。

ワゴンRは運転席5つ星、助手席6つ星を獲得し、新型軽自動車で最高の評価を獲得した。

http://response.jp/issue/2009/0423/article123733_1.html
83阻止押さえられちゃいました:2009/05/08(金) 20:59:53 ID:pbHhbmTE
不思議なんだが、同じ車が走ってる時点で、安全性なんざ語るに落ちた話じゃないの?
視点を変えて、公道を走るリスクからみたら
軽もセダンも五十歩百歩じゃないか?
84阻止押さえられちゃいました:2009/05/08(金) 21:24:15 ID:UAqgKGre
>>75
俺もアトレー乗ってたけど、事故画像見るとさもありなんって思うよ
http://imepita.jp/20090508/358530
85阻止押さえられちゃいました:2009/05/08(金) 21:38:20 ID:XxuprSkV
>>83
事故といっても色々な状況があるが、自損事故などの自車が原因で発生した
場合は、安全に配慮した運転をしていれば死亡事故や重傷事故に至るケース
ほとんどない。

運転者に大きな過失がなくても死亡事故に至るケースのほとんどは、無謀な
運転の車に衝突された場合。このような状況では、>>72のように軽い車の方
に大きな被害の出る場合が多い。
86阻止押さえられちゃいました:2009/05/08(金) 22:12:41 ID:PLVuOfkD
ダイハツ従業員も不況で大変や。
派遣社員はすっぱり切られたし。
87阻止押さえられちゃいました:2009/05/08(金) 22:30:57 ID:R5kL071X
どこも大変だろjk
88阻止押さえられちゃいました:2009/05/08(金) 23:00:40 ID:PLVuOfkD
任天堂はウハウハ。
89阻止押さえられちゃいました:2009/05/09(土) 00:21:15 ID:37c88USS
>>84
うわわあっ〜〜〜〜〜
なんだこりゃああああ

こんなになっちゃうの…?
90阻止押さえられちゃいました:2009/05/10(日) 14:45:38 ID:K6IZFD9c
>>89
これって一体どんな状況なの?
追突されたの?横転したの?
91阻止押さえられちゃいました:2009/05/10(日) 15:16:13 ID:yPaT4nPb
今から10年前首都高速での事故現場
トラック 軽 トレーラーの玉突き事故だけど、軽はペチャンコ
全長50cmぐらいになっちゃっていた。

軽乗員は即死だったのだろうと思うと共にドングリの背比べの安全性は
あまり意味のないものだと痛感したよ
92阻止押さえられちゃいました:2009/05/10(日) 21:31:01 ID:wyb9nuiU
>>84
車と道路にめっちゃ血が付いてるし
即死だなこれ
93阻止押さえられちゃいました:2009/05/12(火) 19:51:52 ID:pYLRijIv
ダイハツの車は衝突安全性が低い、実証済
94阻止押さえられちゃいました:2009/06/27(土) 11:05:20 ID:wanryDo8
最新のエッセは、10年前のセルシオぶっ飛ばせるからな。
95阻止押さえられちゃいました:2009/07/15(水) 13:35:10 ID:DqhWSGlD
流石にエッセでセルシオぶっ飛ばすは重量的にないわw
でも普通車だろうがトレーラーに追突されたり速度出しすぎたらひとたまりも無い
http://imepita.jp/20090715/486150
せいぜい速度出しすぎない事と大型車に突っ込まれない事を祈るのみ
http://imepita.jp/20090715/486560
96阻止押さえられちゃいました:2009/07/25(土) 02:47:25 ID:VNkH2Rex
>>95
怖いよ。
97阻止押さえられちゃいました:2009/07/25(土) 07:28:35 ID:1ZRgMbhc
軽で高速はキツいから止めてます。
98阻止押さえられちゃいました:2009/08/12(水) 11:16:00 ID:iHqgYGSs
【総括】MAG-Xを語れ Part17【スクープ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1238227379/

【クルマ総合】三推社/講談社ベストカー【エンタメ誌】パート2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1221704329/

【ベストカー】講談社グループ 三推社【FENEK】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1221704329/

【CG】 カーグラフィック 第12版 【NAVI】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1249343742/
99阻止押さえられちゃいました:2009/08/12(水) 11:49:02 ID:xw6AD5J+
軽自動車は追突された時に悲惨
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1229084565/
100阻止押さえられちゃいました:2009/08/12(水) 13:27:04 ID:rMSu7LUY
どんな車でも死ぬ時は死ぬんだから
できる事といったら、安全運転を心がけるくらいなもんだ
それでも死ぬ時は死ぬんだがな
101阻止押さえられちゃいました:2009/08/24(月) 21:55:10 ID:yy7Bcws0
軽自動車に限らず安全運転が第一。
ましてや違法改造などもってのほか。
102阻止押さえられちゃいました:2009/08/27(木) 13:54:40 ID:bAxCiKVW
ユーロNCAP 2009年2月から新評価システムを導入

新評価システムの衝突安全ランキング 全車種リスト

5つ星
総合103点 VWゴルフ
102点 トヨタプリウス、ホンダインサイト、ヒュンダイi20
99点 トヨタアベンシス
96点 ボルボXC60
95点 ホンダアコード、ホンダシビック、シュコダスペルブ
94点 ホンダジャズ、VWポロ
93点 トヨタiQ,アウディA4,キアソウル、シュコダイエティ
92点 VWティグアン、ルノーグランセニック、オペル/ボクソールインシグニア、キアソレント
91点 マツダ6、スバルレガシィ、アウディQ5
89点 プジョー3008
85点 三菱ランサー

4つ星
総合96点 スバルインプレッサ
85点 シトロエンC3ピカソ
81点 シトロエンC3

3つ星
総合58点 スズキアルト
http://www.globalsuzuki.com/automobile/lineup/alto/index.html
103阻止押さえられちゃいました:2009/08/27(木) 14:28:56 ID:sg6pD0/X

 でも竜巻が発生したところで
 ひっくり返ってた車のほとんどが
 ダイハツ車でしたが・・・

 
104阻止押さえられちゃいました:2009/09/01(火) 02:02:55 ID:r6UGSgq2
なければひっくり返らないからな
105阻止押さえられちゃいました:2009/10/13(火) 19:35:00 ID:oScDo30J
ホンダ車が一番危ない!
鉄板が薄い、モノコックフレームの耐久性が良くない!

スバル、三菱、ダイハツが安心すると思う。
106阻止押さえられちゃいました:2009/10/14(水) 00:49:31 ID:UzjJAb3s
>>105
へぇぇ、そうか?
http://imepita.jp/20091014/027980
107阻止押さえられちゃいました:2009/10/14(水) 08:30:33 ID:jZ3e5d+B
>106
この事故がホンダ車だったらボディがなくなって、タイヤしか残ってないよ。
下手したらタイヤもないよ(笑)
108阻止押さえられちゃいました:2009/10/16(金) 20:17:25 ID:bn2/m+In
>>106
うっわ、ペチャンコで血糊ベッタリかよ…

ダイハツで成仏
109しあわせの黄色いナンバー:2010/02/15(月) 06:56:08 ID:u9G1/DXE
「軽で十分」とか言ってるわしは脚路瑠命の本地仏、亜瑠都大権現じゃ
軽乗仏教を世界に広めて人間界の衆生を救うのじゃ
110しあわせの黄色いナンバー:2010/02/15(月) 07:04:17 ID:cyb8WdQG
どこのメーカーとか言わずに軽なんかで事故ったらお陀仏だ
111しあわせの黄色いナンバー:2010/02/15(月) 12:19:26 ID:w5wiXSgr
112しあわせの黄色いナンバー:2010/02/15(月) 12:42:29 ID:aG/ZMD8p
結論 ミラ最高
113しあわせの黄色いナンバー:2010/02/15(月) 16:21:46 ID:hRP5eBhq
電車R2
114しあわせの黄色いナンバー:2010/02/21(日) 09:20:18 ID:z3a2cstt
重複誘導

一番、安全性の高い軽自動車って何?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1183528487/l50
115黒神 めだか▲X√ψ@φ ◆.ViewTanZM
今日、ダメハツ・ミロンを運転してみたが、
エンジンの爆音が激しすぎて、通常の会話がままならなかった。

やはり、マーチがノートの方がいいわ。
※絶望マーチ号、車検なので、代車のミロンを借りた。