【スバル】 R2 part3 【てんとう虫】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1阻止押さえられちゃいました
スバルR2についてのスレです。

SUBARU : 車種紹介 > SUBARU R2
http://www.subaru.jp/r2/

スバル・R2 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%90%E3%83%AB%E3%83%BBR2

前スレ
【スバル】 R2 part2 【てんとう虫】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1189281028/
2阻止押さえられちゃいました:2008/02/12(火) 20:33:34 ID:C99Ykpg7
姉妹スレ:【スバル】 R1 Part2 【てんとう虫】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1183952096/

e燃費アワード2006-2007 軽自動車部門で優秀な成績
http://response.jp/e-nenpi/award2006/

軽でAT/CVT の燃費
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha06/09/090328_.html

R2 18.48km/L
http://www3.zero.ad.jp/baiky/subaru/r2.html

安全なスバル
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20061122/124260/

乗っていた軽自動車(R2)ごと特急にはね飛ばされる→無傷
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/532391.html

軽自動車のアフターサービス顧客満足度、スバルが日産に並び首位
http://www.13hz.jp/2006/12/post_2f03.html

個性派軽「R2」の限定車 そのお買い得度を検証!
http://www.carview.co.jp/magazine/report/2007/subaru_r2/
3阻止押さえられちゃいました:2008/02/12(火) 20:37:03 ID:C99Ykpg7
R2 掲示板 【 carview 】 スバル R2 - 車種別掲示板
http://www.carview.co.jp/bbs/104/5031/

R2 ユーザー評価 【carview】 スバル R2 - ユーザーレポート
http://www.carview.co.jp/userreviews/reviewlist.asp?modelid=5031

R2 試乗レポート - goo 自動車&バイク
http://autos.goo.ne.jp/impression/764/index.html
4阻止押さえられちゃいました:2008/02/12(火) 20:37:49 ID:C99Ykpg7
ACCESSORY PARTS LIST
http://search-accessory.subaru.co.jp/operator/init.do

スバル用品
R2
http://www.e-saa.co.jp/shasyu/sh_r2.html


ついでに
_________________________
   ||
   || 2chの鉄則 【 荒らしは無視・放置 】 しましょう。
   || 
   || ★ 荒らしは放置されるのが一番苦手です。
   ||   → ウザイと思ったらそのまま放置!
   || ▲ 放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
   ||   → 釣られてレスしたらその時点であなたの負け!
   || ■ 反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。
   ||   → 荒らしにはエサを与えないで下さい!
   || ☆枯死するまで孤独に暴れさせておくのが一番です。
   ||             ∧ ∧   。
   ||          ( ,,゚Д゚)/ ジュウヨウ!!      E[]ヨ  
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ  つ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                /  ̄ ̄ ̄ ./| _____________
                | ̄ ̄ ̄ ̄| | |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|____|/|
5阻止押さえられちゃいました:2008/02/12(火) 21:26:45 ID:Fy4kIDjG
>>1
GJ
6阻止押さえられちゃいました:2008/02/12(火) 22:52:35 ID:QqFAG8n+
>>989
ステラは他所の子だからなぁ、なんか好きになれない…
OEMってさ、なんか詐欺っぽいよなぁ例えばスバルが好きでステラ買って「実はダイハツのムーブです。」
なんて事でしょ?日産がマツダみたいに「ついで車」として位置付けてるのか「売車」として販売してるのかは知らないけど
日産買ったはいいが、三菱でしたスズキでしたなんてのは…無知な人の中には

「おお俺の好きな○○もついに軽出したか、娘に買ってやるか。」
「おお俺の好きな○○もついに軽出したか、セカンドカーに買うかな○○の軽だから間違いないだろ。」

なんて思って買ってる人が居たらなんか不憫だ…
7阻止押さえられちゃいました:2008/02/12(火) 23:57:19 ID:ksiIpKvT
>ステラは他所の子だからなぁ、なんか好きになれない…

・・・?
8阻止押さえられちゃいました:2008/02/13(水) 00:01:44 ID:3COptk+b
>>7
…?
9阻止押さえられちゃいました:2008/02/13(水) 00:11:38 ID:bv+cI7Oa
ステラってOEM供給された子だっけか。スレ違いスマソ
10阻止押さえられちゃいました:2008/02/13(水) 00:27:44 ID:3COptk+b
>>7
>>9
元は確かダイハツのムーブ
11阻止押さえられちゃいました:2008/02/13(水) 00:28:42 ID:84leachi
ステラは、R2をベースとしたれっきとしたスバル製。
強いて言えば、少々パーツは寄せ集めの感はあるけどね。
なお、中古でR2 R MT先日納車でした。
思ったより足が良いね、エンジンも静かだし快適♪

12阻止押さえられちゃいました:2008/02/13(水) 00:37:43 ID:84leachi
なお、4気筒エンジン、4独立懸架、ホイールベースもR2と同じ。
OEMはありえん。

トヨタ関連会社なので、近い将来ダイハツOEMの可能性は
捨てきれんだろうけどな。
個人的には、そうなったら寂しい限りだが。
13阻止押さえられちゃいました:2008/02/13(水) 00:39:15 ID:4Fx+aMKT
ステラがムーヴのOEMだと言い張るアホの子がいると聞いて飛んできましたw
14阻止押さえられちゃいました:2008/02/13(水) 00:43:41 ID:bv+cI7Oa
>>11>>12
さんくす。あやうくダマされるとこだったyo

R2R納車おめ!
15阻止押さえられちゃいました:2008/02/13(水) 02:10:52 ID:3COptk+b
すまん、ジャスティの間違えだった。

ジャスティ=イグニス
ジャスティ=ブーン
16阻止押さえられちゃいました:2008/02/13(水) 12:35:30 ID:5DhVhOaQ
バレンタインデーにチョコレート色のR2を見たい

「スバル360」をチョコレート塗装 大阪・佐野工科高
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200802130021.html

 大阪府泉佐野市の府立佐野工科高校塗装コースの生徒12人と松野良彦教諭(43)が、バレンタインデーを前に、
60年代に日本初の大衆車として人気を集めた軽乗用車「スバル360」や傘をチョコレートで塗装した。
「スバル360」には、3.4キロのチョコを使って仕上げた。保管する工場には甘い香りが漂う。
17阻止押さえられちゃいました:2008/02/13(水) 14:46:00 ID:4iv1Wl43
>>8

>>7 は「ステラは近所にいるような、ありきたりの娘みたいな生活感の有る車」
って言いたかったんじゃないの?
「R2やR1で感じるスペシャルティ感がない」云々の事を話したかったんだと思うよ。
18阻止押さえられちゃいました:2008/02/13(水) 15:36:06 ID:i5FaRqzx
そういうのを「恥の上塗り」つってね
19阻止押さえられちゃいました:2008/02/13(水) 15:44:08 ID:BgV3CI4C
今日賞味期限切れのイチゴスペシャル食べました。
207:2008/02/13(水) 20:59:09 ID:Dtncvcq6
>>17
ぜんぜんちがいまつ。
おれは「アホか>>6」といいたかったのです。

ダッシュボード見比べてみろってんだ。
21阻止押さえられちゃいました:2008/02/13(水) 22:40:08 ID:RLkKwZqN
前スレにあったが
CVTは油温や高負荷で制御が入ってしまうのかな?
MTモードにホールドしてても本来なら
レッド付近でシフトアップしてくれるんですが
5速から先がどーしても上がらん
22前スレ1000:2008/02/14(木) 02:14:42 ID:nWvxW9QV
>21

やっぱり同じ経験者がいるのね

こんど、油温はかってみようかな・・・
23阻止押さえられちゃいました:2008/02/14(木) 13:20:11 ID:MGvaESQl
17日にF+を納車予定の者です
clarionのHDDナビを一緒に頼んだのですが
DVD入れたりする本体はどこに設置されるのでしょうか?
車にナビ付けるの初めてなんで…
ピントがズレてたらすみません
24阻止押さえられちゃいました:2008/02/14(木) 13:21:57 ID:XacdxGlW
車買ったとこに聞くのが一番早いと思う。
25阻止押さえられちゃいました:2008/02/14(木) 15:42:26 ID:Z4ETael8
>>23
ディーラーOPなら、インダッシュ一体型だろうから、
モニタの裏側じゃないかな?
26阻止押さえられちゃいました:2008/02/14(木) 17:35:08 ID:MGvaESQl
ディーラーOPです
モニタの裏側なんですね〜
ありがとうございました
27阻止押さえられちゃいました:2008/02/14(木) 22:10:51 ID:/ZH9n/nd
質問です。
スバルで中古のR2を購入して1ヶ月
左のHIDの光軸が、ずれているように思えて気になっています。

購入時にホットダイレクト?という特別保証を3年をつけてもらったのですが
光軸調整なんかも保証に入るのでしょうか。
28阻止押さえられちゃいました:2008/02/14(木) 22:54:05 ID:o0Awj1Yr
>>27
大丈夫でしょう。すぐに調整やってもらいましょう。
29阻止押さえられちゃいました:2008/02/14(木) 22:58:27 ID:QupdMNk/
>>27
まさかとは思うけど、左右で違うからずれてると思ったわけじゃないよね?
本当にずれてるとしたら気の毒だけど、勘違いでディーラーの笑い物になるのはかわいそうだし
30阻止押さえられちゃいました:2008/02/15(金) 00:35:07 ID:2ImsabW+
>>22
温度取るならやっぱCVT用ドレンボルトが無難なんですかねぇ
温度モニタ用にCAMP2+センサ類に期待してるんですが
動作してくれるかな?
だめなら1DINスペースに3連メーターつけるか考え中

こちらの症状?は
最高速付近で5速7000回転から上がらず、6速で失速
マフラー、エアクリ交換による特性の変化も
上は全く変わらない・・・
あとはSCプーリーぐらいしかないんですがどうしたもんかと
3127:2008/02/15(金) 00:46:26 ID:IFboxm2w
>>28
ありがとうございます^^
日曜日に行って見てもらいます。

>>27
ううーん、何と説明したらいいのか・・・。
自分宅の駐車場の水平で、車と平行の壁にライトを照らすと、右から左に光が緩やかに下っているんですよね。
右が高いのか、左が低いのかはわかりませんが、並行っぽい?というよりは、斜めになってる???と首を傾げる程度なんです。
あと、ローで路面を照らしたときも光が当たっているを見比べると、
-------
左    |
          |
          ---------
           右
(運転席側から見たイメージ)
こんな感じで、照らしている範囲に明らかな差があって、左のライトだけ伸びているような違和感を感じるんです^^;

一応、納車前に車検を通しているので、光軸が狂っているはずは無いと思っていたのですが、ちょっと気になっていまして(汗
32阻止押さえられちゃいました:2008/02/15(金) 00:54:36 ID:A4MmTV4F
>>31
正常、車のライトは左側が右側に比べて遠くまで照らすようになってる。
上下での違いならともかく、前後の光軸違いは当たり前。
3327:2008/02/15(金) 01:42:57 ID:IFboxm2w
>>32
Σそうなんですか。
左右がキッチリとしていないのは正常なんですね。
ありがとうございます、勉強になりました。
34阻止押さえられちゃいました:2008/02/15(金) 04:05:10 ID:A4MmTV4F
>>31
たしかこれは安全上の配慮で

右側が短いのは対向車などが眩しくないように
左側は対向車などが無いので、できるだけ遠くまで光を伸ばし
対向する歩行者などが見えやすいようになってる
他にも、左側通行で左カーブの際にカーブの先が良く見えるように
との配慮であったりとか

そんな感じだった気がする。
35阻止押さえられちゃいました:2008/02/15(金) 12:39:36 ID:/8tWuPSG
>>33
自分のR2も同じだから安心しろ。
36阻止押さえられちゃいました:2008/02/15(金) 23:54:44 ID:pPKgvu8Y
>30


> >>22
> 温度取るならやっぱCVT用ドレンボルトが無難なんですかねぇ

自分は、ドレンかラジエターに行っているクーラー配管を
インターセプトするか、迷っています。

> 温度モニタ用にCAMP2+センサ類に期待してるんですが
> 動作してくれるかな?

CAMP2はR2の適合なし(表に載っていないorz)
期待してたんだけどなぁ
中の人に確認を頼んでみようかなw

> だめなら1DINスペースに3連メーターつけるか考え中

1DINか、ダッシュ上にメーターが無難なのかも・・

> こちらの症状?は
> 最高速付近で5速7000回転から上がらず、6速で失速
> マフラー、エアクリ交換による特性の変化も
> 上は全く変わらない・・・
> あとはSCプーリーぐらいしかないんですがどうしたもんかと

自分はフルノーマル状態、周回数が増えるにつれて操作遅れが
ひどくなって、最後は受け付けなくなる・・
(自分はダウンシフトのみMTモード使用しています)
結局Dレンジ常用になるので、ブレーキ負荷が大きくなるんだよねぇ
だから、強くブレーキを踏めない低ミュー路面で神経質な操作を強いられる・・
37阻止押さえられちゃいました:2008/02/16(土) 14:36:46 ID:J8UrNKOx
明日納車予定が来週に延期・・・
もうちょっと早く教えてくれんよ〜
38阻止押さえられちゃいました:2008/02/16(土) 22:23:31 ID:6S0DWbcr
SIXSTAR MAGAZINE   2008年03月号 VOL.40 【08年2月15日発売】
ttp://www.kapisama.co.jp/lineup/img/SS_2008_03.jpg

懐かしのクルマで振りかえるスバルの50年
・飛行機からクルマへ
・スバル360誕生!
・我ら現役360党! 他

祝 50年
39阻止押さえられちゃいました:2008/02/17(日) 00:57:20 ID:IUi/ucAB
よし!今すぐ買ってくる(`・ω・´)
40阻止押さえられちゃいました:2008/02/17(日) 02:00:30 ID:ceGKjTJq
>>36
そいつはきびしいですね
ただ、シフトダウンのしやすさ自体は
マフラー交換後、格段によくなったんですが、
(そのときつけたCVTオイルパンへのヒートシンク?
が効いたのかもしれませんが)
変速のもたつき等はいまのところないです。
が、今の仕様では普通車に勝てないw
41(・ω・):2008/02/17(日) 09:04:16 ID:bchlPQIz
納車キター(゜∀゜)/
やっと納車されました〜。
F+です
前のドキュンエスティマで18インチ履いてるときより静かなのはもちろん、
ノーマルタイヤ履いてるときよりも静かww
18年も前の車はやっぱりだめだね。

それに比べてR2 は
ドアの開閉音、走行時の静寂性、加速、デザイン、
全てが素晴らしいよ(ToT)
エステイマでスバルの販売店までの最後のドライブは涙が出てきた。
でもR2を乗って帰って来るときはニヤケっぱなしでした(゜∀゜)
未使用車コミコミ85万でした。
今日は早速アクアクリスタルで洗車だおーん。(・∀・)
42阻止押さえられちゃいました:2008/02/17(日) 09:36:45 ID:nnIDJqkC
>>41
おめでと〜。大事にしてやっておくれ。
43阻止押さえられちゃいました:2008/02/17(日) 10:46:51 ID:6qone//6
>>41
オメ
またDQN改造まっしぐらでよろ。
44阻止押さえられちゃいました:2008/02/17(日) 12:00:13 ID:BR5enoOv
R2は白いモコモコがフロントに映えるよな!
俺はモコモコと白ハンドルで軽くコーディネートしてるよ。(*´д`*)
45(・ω・):2008/02/17(日) 12:12:39 ID:bchlPQIz
>>43何でそんなこというの(T-T)
改造は一切しません。
46阻止押さえられちゃいました:2008/02/17(日) 12:15:07 ID:Z3w7M7QW
>>41
>未使用車コミコミ85万でした。

スバルも自社登録してるんだね。
少しショック。
47阻止押さえられちゃいました:2008/02/17(日) 13:35:22 ID:r7pEmqZR
>>44
好き嫌いやセンスはともかくダッシュ上に明るい色の置くとフロントガラスが見難くなるので×
48阻止押さえられちゃいました:2008/02/17(日) 15:30:48 ID:HZGCqlBl
>>46
スバルにどんな夢を見てるの?
月8000売るつもりだった車だよ
生産ラインあまりまくりでトヨタの下請けしてるくらいだ

しっかしこの車で白ハンドルやらモコモコやら悪趣味極まりないな
どうせカー用品店で買ったやっすいやつだろうけど
49阻止押さえられちゃいました:2008/02/17(日) 21:10:10 ID:r7m/Al3P
R2のスピードメーターって誤差多い方?
我が家のB型Sで街乗り+4k、高速時には10k近く、
GPS測位の速度より多く純正メーターは表示されてます。
よく速度が上がれば純正メーターは、ずれるって聞くけど
軽のメーター表示範囲でも10kもずれちゃう、うちの車はおかしい?

タイヤサイズの変更なしです。
50阻止押さえられちゃいました:2008/02/17(日) 21:20:51 ID:PMNUHwqO
うちのもそんなもん。諦めましょう。A型S。
5149:2008/02/17(日) 21:49:40 ID:r7m/Al3P
>>50
故障という訳ではないみたいで安心しました。
52阻止押さえられちゃいました:2008/02/17(日) 23:33:52 ID:6uNk1HdP
今代車でステラLX乗ってるんだが、あの静かさと乗り心地はどうよ。
基本的には同じ車のはずなのに悲しくなってきたB型S乗り。
R2も同程度に改良されてるんだろうなー。
それにしてもNAなのによく走る。
今年車検だがどうするよ俺。
53阻止押さえられちゃいました:2008/02/18(月) 01:02:46 ID:aWnNg6ES
そんなにいいの?ステラNA
じゃあR2のツインカムもどんどん改良されてんのかな?

R2のツインカムは当初、ある雑誌である女性評論家に酷評されていました・・・
SOHCの方が随分感じがいいとか、DOHCのCVTの制御が気に入らない、完全な燃費志向の
車だとか・・・
2chでも、SOHCと走りが変わんないとか言われてたような・・・

だから、F+のMT狙いだったけど、RのCVTでも試乗してこようかな
つうか、試乗車あんのか?不人気車だけど

安くなったRが坂道や高速でもばりばり走るのなら、魅力的なんだけどね
サイドエアバックがつくという点もポイント高いし・・・
54阻止押さえられちゃいました:2008/02/18(月) 01:18:13 ID:p1CuOS1J
純正メーターってそんなに誤差ある?
後付けスピードメーター付けてるが
見事に同じ速度を示すねぇ・・・
昔、別の車でノートPCにGPS付けて
走ったことがあるんだが高速道路上でも
きっちり平均速度を取ってくれなかった記憶が・・・
55阻止押さえられちゃいました:2008/02/18(月) 03:43:39 ID:3rxgHO+n
>>53
俺のチラ裏に反応してくれてありがとう。
印象が良かったのは多分新型のCVTと遮音がR2より行き届いてるせい。
ブン回すのがとにかく楽しいw(勿論速くはない)
確かS購入時にRもi(当時のOHC)も乗り比べたけど
当時のRはなんかもっさりしてた記憶がある。
現行R2も新型CVTに切り替わってるはずだから
試乗して損はないと思うけどMT新車狙いなら
素直にF+が良いのでは…。
まぁステラにはどちらかと言うと走りより
乗り心地に感銘を受けたわけだけど。
56阻止押さえられちゃいました:2008/02/18(月) 08:12:50 ID:6dFZ88zr
>>49
スピードメーターの誤差は、実速度+15%〜−10%までが車検の基準だったので、
街乗り+4k、高速時には10k近く誤差が出るというのだと、+10%の誤差という
ことになり、極めて正常。

確か、近時車検の規則が改正されて、誤差の幅が+25%〜−0%になり、実速度
を下回る表示は禁止されたはず。
実速度を標準メーターで表示する車って、ほとんどないと思うよ(もちろんタ
イヤの外形変更している場合は除く)。
57(・ω・):2008/02/18(月) 20:23:21 ID:kGKS8WqP
>>41です
まだ七十キロくらいです

親の2001年式アコードワゴンと比べても同じ位の静寂性だね。

いい買い物したわ(・∀・)
58阻止押さえられちゃいました:2008/02/18(月) 22:54:52 ID:99zysuva
メーター読みぬうわぴったりでリミッター当たるのが納得いかねー
実測だとぬふえ位しか出てないんじゃなかろうか。@A型S
メーター誤差の話も40km/h時の誤差だから最高速付近だとかなりの誤差じゃなかろうか
59阻止押さえられちゃいました:2008/02/18(月) 23:07:51 ID:QKIPrnys
R2で 2駆CVT と 4駆MT ってほぼ同じ重量なんだけど、
CVTトランスミッションには伝達ロスがあるし、
4駆システムにもロスがあると思うんです
この場合、どっちが有利なんですかね?

誰か詳しい人教えてください
欲しいのは4駆MTなんですが、試乗車は2駆CVTしかないので
お聞きしてます

どうぞよろしくお願いします
60阻止押さえられちゃいました:2008/02/18(月) 23:24:12 ID:poUK8jml
>>59
>この場合、どっちが有利なんですかね?

これ燃費の話?それとも加速性能?
61阻止押さえられちゃいました:2008/02/18(月) 23:28:51 ID:zahmDvGQ
>>59
ここでスバヲタに自慢できるのは4WD-MTのほうだと思うよ^^
両方をぶつけてどちらが有利かは残念ながら知らない
62阻止押さえられちゃいました:2008/02/19(火) 00:20:05 ID:prbPXnhM
>>58
うちのはぬあえくらいで効いたきがするな〜A型Sだけど。
だいたい追い抜きとかのときに当ててしまうんで
全開近くで加速するから、一瞬でリミッターに当たってしまって
あんまりしげしげ眺めているわけではないけど。

一割くらい大きいタイヤを履けばいい。
1割が大げさなら5%くらい。
そうすればメータ誤差も減って、
リミッターにあたる速度もあがってよいのでは?
63阻止押さえられちゃいました:2008/02/19(火) 00:46:12 ID:X5fsWNc+
>>59
e燃費サイトから一年前くらいのデータだけど。
ttp://response.jp/e-nenpi/rerease/e-nenpi_0612.pdf
2 R2 R           200312 660cc CVT  - FF 17.2km/L±0.8km/L RC1
6 R2 iカジュアルほか  200312 660cc CVT  - FF 16.5km/L±1.4km/L RC1
11 R2 S           200312 660cc CVT SC FF 15.3km/L±1.1km/L RC1
19 R2 S           200312 660cc CVT SC 4WD 12.5km/L±1.7km/L RC2

四ヶ月前
ttp://response.jp/e-nenpi/rerease/e-nenpi_0709.pdf
1 スバルR2 R       200312 660cc CVT - 4WD 17.3km/L±1.8km/L RC2
8 スバルR2 S       200312 660cc CVT SC 4WD 13.2km/L±1.3km/L RC2

RC1-FF
RC2-AWD

MSN燃費
ttp://car.jp.msn.com/mileageranking/result.aspx?brandcode=SB&modelcode=S002&enginedisplacementmin=0&enginedisplacementmax=0&yearfrom=0&monthfrom=0&yearto=0&monthto=0
19.9 スバル R2 660cc 2003年12月 MT 22.5〜22.5 88〜88 RC1
17.4 スバル R2 660cc 2003年12月 MT 21.0〜21.0 83〜83 RC2 ←ベースグレード四駆と思われる。
17.2 スバル R2 660cc 2003年12月 MT 22.0〜22.0 78〜78 RC1
16.1 スバル R2 660cc 2003年12月 CVT 22.5〜22.5 72〜72 RC1 ←ベースグレードFF-CVTと思われる。
15.3 スバル R2 660cc 2003年12月 CVT 24.0〜24.0 64〜64 RC1
14.8 スバル R2 660cc 2003年12月 CVT 22.0〜22.0 67〜67 RC2
14.1 スバル R2 660cc 2003年12月 CVT 18.8〜18.8 75〜75 RC1
13.8 スバル R2 660cc 2003年12月 CVT 21.0〜21.0 66〜66 RC2
13.1 スバル R2 660cc 2003年12月 CVT 18.0〜18.0 73〜73 RC2

下の方は豪華装備車、スーパーチャージャー搭載車と思われる。
64阻止押さえられちゃいました:2008/02/19(火) 00:58:34 ID:mXspAeJe
>>56
つうことはここから−10キロと(TT)

http://img.wazamono.jp/car/src/1203349972107.jpg
65阻止押さえられちゃいました:2008/02/19(火) 01:00:04 ID:X5fsWNc+
一般に四駆とタFFの差はターボ搭載により燃費差が縮まる傾向にある。
理由はきちんと機能する四駆にする為には、それなりに後輪に
パワーを回してデフを押し付ける事による駆動差を発生させないと
きちんと四駆として機能しないからである。
NAよりもSCはパワーが出ている為、四駆を付けた場合FFのSCに
比べ、燃費面でのデメリットが薄れる。
ただしNAではパワーを搾り出す為、燃料を食う事になる
ex)NA-CVT-FF17.2→NA-CVT-AWD14.8に対して、SC-CVT-FF14.1→SC-CVT-AWD13.1。
また、ターボは一般にSCより燃費が悪い。
66阻止押さえられちゃいました:2008/02/19(火) 01:01:21 ID:X5fsWNc+
走りの話じゃなくてスマン。
67阻止押さえられちゃいました:2008/02/19(火) 08:21:55 ID:36mXJEou
俺もメーターの誤差が気になるから若干大きいタイヤ掃きたいんだけど、
車検って通るのかな?
ディーラー行くとき大丈夫?
68阻止押さえられちゃいました:2008/02/19(火) 11:26:05 ID:yBl4MnvL
FプラスのMT、思ったより燃費わるい
街乗り16しかいかん。
満タンで400ちょいしか走らないとは....
出足がカメだから三速ぐらいまで回転高いせいもあると思うが....
それにしても期待はずれ。
前車の旧型ワゴンR MTのほうが燃費よかったよ。
街乗り18はいった。
グレードがRのMTだったらもうちょっと燃費いいのかなぁ
69阻止押さえられちゃいました:2008/02/19(火) 19:57:04 ID:48cHN78x
R2の購入を検討中のものです。
このスレ参考にさせていただいてます。

ちょっと質問です。
話の中で時々でてくるA型B型ってなんですか??
A型=R2 
B型=R1
ですか?
70阻止押さえられちゃいました:2008/02/19(火) 19:58:55 ID:oxW1jbh2
>>60,61,63,65,66
みなさん、ありがとうございます!
とにかく、NAでは負担が大きいことだけは>>65あたりを読んで理解しましたorz
2駆狙いでいってみようと思います
>>68新車ですか?あたりが出てきたら、一割くらい
燃費UPするよ
71阻止押さえられちゃいました:2008/02/19(火) 20:17:38 ID:i5eTi+Xh
72阻止押さえられちゃいました:2008/02/19(火) 20:28:16 ID:OWIoP+8i
>>70
最初四駆を狙ってた理由がよくわからないけど、基本的に降雪地でなければ四駆は不要。
またCVTはMTに比べてロスは多いよ。気持ちよく走れるのは二駆のMTだね。以前代車で
乗ったR二駆のMTは楽しかった。燃費も街乗りでリッター20キロ走ったし。
73阻止押さえられちゃいました:2008/02/20(水) 22:03:55 ID:cUcqJ36o
新車のR2を購入したのですが、エンジンオイル交換のシールがなくて…みなさんどのくらいで交換されてますか
74阻止押さえられちゃいました:2008/02/20(水) 22:19:34 ID:EGdjjyI+
俺買ったとこのサービスのチーフは最初の1000キロで1回オイルとエレメントを交換、
そこからあとは5000キロごとにオイル、10000キロごとにエレメントを交換してくれ、と
言ってる。
75阻止押さえられちゃいました:2008/02/20(水) 22:24:19 ID:cUcqJ36o
〉74

ありがとうございました。早速週末に交換にいってきます。
76阻止押さえられちゃいました:2008/02/21(木) 19:50:53 ID:GWcT0QF3
R AWD注文してから
77阻止押さえられちゃいました:2008/02/23(土) 00:46:07 ID:RiMybh9L
みんなのR2は前輪部分から異音しない?
78阻止押さえられちゃいました:2008/02/23(土) 01:07:27 ID:A2KUtCzC
別に変な音はしないけどなあ。
79阻止押さえられちゃいました:2008/02/23(土) 02:21:01 ID:2/ko/Qfm
>>77
ハンドルの音なら、ラック調整で直してもらったことがあるが・・・
80阻止押さえられちゃいました:2008/02/23(土) 08:55:52 ID:dED/KUxT
ハンドルの音?
81阻止押さえられちゃいました:2008/02/23(土) 19:02:14 ID:E6y7aJJ3
>>78-80
うちの彼女のR2なんだが、なんつうかゴトゴトという音がして
ディーラーで確認してもらったら「新車でも同じ音がしますので問題ありません。」
て言われてずっと気になってる。
82阻止押さえられちゃいました:2008/02/23(土) 20:36:42 ID:0k1GuDr/
今の車の車検(来年)までは買えないが、
俺はF+の5MTにしてスタビライザーを入れようと思う

今の車が1300のATだから、軽のパワー不足と足回りを考えたら
マニュアル車+スタビがいいんじゃないかと思う
デザインが気に入っても、走りにあまりにも違和感があったら困るからな

乗用車と比べた場合の軽の違和感には、背の高さというものもあるが、
その点ではR2の場合心配ない、背はまあまあ低いからな

というわけで、来年はなんとかR2への乗り換えを実現するぞ!
83阻止押さえられちゃいました:2008/02/24(日) 05:52:33 ID:tm94/15K
>>80
ステアリングラックからの異音だよん。

ハンドルを動かすとコッ、コッとガタつきっぽい音がしてたのよ。
84阻止押さえられちゃいました:2008/02/24(日) 15:00:28 ID:vHknuDIf
スタビ付くのか?
S用は無理だそうだが
85阻止押さえられちゃいました:2008/02/24(日) 15:26:46 ID:KXh48YjT
>>84
無理ということは無いが、それなりの費用が必要だな。
フロントのメンバーやストラットも交換する必要があるのは痛い。
工賃込みで10万コースか?  
86阻止押さえられちゃいました:2008/02/24(日) 18:14:03 ID:l3OFfNDm
F+のエンジンもDOHCにしてもらいたいよ
5MT+AWD+DOHCはステラにしかないんだよねえ
87阻止押さえられちゃいました:2008/02/24(日) 20:58:57 ID:5YAOCH6P
>>85
10万円もかかるとはorz
仕方ないのでノーマルで乗ります
88阻止押さえられちゃいました:2008/02/25(月) 08:54:39 ID:DwPBRykn
>>83
ラックピニオンの調整で直った?
89阻止押さえられちゃいました:2008/02/25(月) 10:53:00 ID:Y5HgQ7Fi
中古のプレミアムガソリン指定のタイプSに乗り換えました 昨日夜中に
田舎道でバックしようとしたら後ろが暗くて道がほとんど見えず(^^;

プライバシーガラスとバックランプが上を向いてる(?)のとの相乗効果
じゃないかと思うんだけど、ムーブみたいに明るいバックランプを追加
して道を照らすようにしても良いのかな?
90阻止押さえられちゃいました:2008/02/25(月) 12:24:05 ID:mxxR3LN3
F+の5MT2WD、昨日納車されました
50kmほど走ったんでちとレポを

MTですが、床から生えてる棒wは初めてですがフィールはそこそこ
前スレで言われていたような1・2速の入りづらさも無し
スコスコ入ってくれます
クラッチは若干ミートポイントが手前寄りかな
軽いのは軽いけど、まぁ軽だし許せる範囲
ペダルはおもちゃですw
慣らし中なので踏んでないこともありますが、出だしはカメ
1速は軽トラ並みw

剛性感と足回りは軽とはいえ、さすがスバルって感じです
長く付き合っていけそうです
91阻止押さえられちゃいました:2008/02/25(月) 14:23:31 ID:HorxFMq2
雪国に暮らすR2は、元気ですか?
92阻止押さえられちゃいました:2008/02/25(月) 19:44:16 ID:MUhVuPH3
>>90
いずれクラッチは確実に慣れるから心配ない
1速は発進用と割り切れ
そして、床からにょきっと生えたシフトノブはチューリップだと思えば良い
93阻止押さえられちゃいました:2008/02/25(月) 20:05:02 ID:S3fotmje
>床からにょきっと生えたシフトノブはチューリップだと思えば良い

それちょっと無理w
94阻止押さえられちゃいました:2008/02/25(月) 20:20:48 ID:3ixujmpB
2007年ステラは約50000台売れました♪
拍手!パチパチ〜
なんとか堅調に売れてますねえ

R2は大コケしたけど、結局、新開発シャシーとツインカム可変バルタイエンジン
は役に立ったわけです

そしてプレオバンは造り続けるとw
R2が商用になりそうにないデザインなので、仕方なく造り続けるとw

もう要らない感じだなR2
つうか、プレオ後継のバンが出そうだなw
軽量なアルトバンみたいなの作れよw
さすがに、R2バンは無理だろうから、そのときは
R2は廃止だなorz
95阻止押さえられちゃいました:2008/02/25(月) 20:53:05 ID:B78zW7jo
納車まで1週間切ってワクテカなのだが>>90さんのレポート見てチョッと
自分はF+5MTの4WDにしたんで、さらに亀でしょ〜なぁ
でも前の車がサンバーのNAなのでいくらなんでもそれよりはマシでしょう
通勤でリッター20`以上走れるよう通販で買った怪しい燃費グッズもスタンバイしてます
2年計画で820kgから750kg程度まで軽量化する予定
96阻止押さえられちゃいました:2008/02/25(月) 23:05:10 ID:IAOxS/V6
>88
直ったよ
97阻止押さえられちゃいました:2008/02/26(火) 01:05:45 ID:QwTTa7oQ
>>95
なに買ったの?例のご禁制品?

まじめに書けば、燃費に効くのは155/80R13あたりへの
インチダウンな気がするな。
98阻止押さえられちゃいました:2008/02/26(火) 01:24:13 ID:F1A3PUpf
>>95
いや案外AWDならローギヤードが丁度いいかも知れないぞ
確か、ギア比は同じだったかな
99阻止押さえられちゃいました:2008/02/26(火) 02:04:23 ID:sDSRpwie
>>95
130キロのおめぇの体重を60まで落とすってこと?w
100阻止押さえられちゃいました:2008/02/26(火) 18:02:36 ID:Zps6XBjx
>>90です
ちょい補足

>>92さんが言ってるように、1速は発進用と割り切るしかなさげ
が、3速から5速までの吹け度合は快適そのものです
ギア比もう少しなんとかならんかったのかね・・・
トルクがないから仕方ないかな

シフトは見慣れればチューリップに見えないこともないかなw
101阻止押さえられちゃいました:2008/02/26(火) 20:03:03 ID:Rw8FjBG1
この手の形の車はどうも日本じゃ売れないねぇ
10295:2008/02/26(火) 21:12:55 ID:XvynCtMK
>>97 非の打ち所が無いと評判のオイル添加剤GRP807α
増大君MAXとPWP4枚 ttp://zo-daikun.jugem.jp/
155/80R13、いいですねー外周径もほぼ同じだし
サンバーに使ってた145/80-12が余ってるんで
ローターに干渉しなければ履くんですが・・・

>>99 なぜ分かったw
103阻止押さえられちゃいました:2008/02/26(火) 22:23:58 ID:x85VFA3f
>>101
とうとう頭おかしくなって売れない理由は車じゃなくて日本人にあるというわけですか。
スバルはこの車は日本で売れると思っていたわけです。
それが売れなかったのは社員とスバヲタ以外にはぜんぜん良くない車だからね。
勘違いしちゃダメよ。
104阻止押さえられちゃいました:2008/02/26(火) 22:44:00 ID:hPnprgzC
まぁ、R2に限らず、賞取り捲った三菱iにせよ、ソニカにせよ、セルボにせよ、
「スタイリッシュ」とか「プレミアム」とかに振った軽が、
バカ売れしない・販売を落としてるのは事実。

それでも8000台/月の販売計画を立てたスバルはなぁ・・・
105阻止押さえられちゃいました:2008/02/26(火) 23:46:13 ID:4I+BVifq
まぁそれほど自信作だったんだろうがな…
106阻止押さえられちゃいました:2008/02/26(火) 23:49:28 ID:XvynCtMK
そうねぇ、三菱アイの出現は痛かったかも
デザイン的インパクトを奪われた感じかな
元祖R-2の名の由来を考えるとR2こそ、リアエンジンであって欲しかった
107阻止押さえられちゃいました:2008/02/27(水) 00:22:54 ID:zkZYn3jr
発想は良かったんだよな
初代MR-2が出たときみたいなのを狙っていたんだけどな
108阻止押さえられちゃいました:2008/02/27(水) 00:27:22 ID:zkZYn3jr
スバルはカッコ悪さが売り!?
アルシオーネぐらいの個性的なのを出せばいいんだよ!
109阻止押さえられちゃいました:2008/02/27(水) 01:09:18 ID:h52p0+ln
とりあえず、全高1550mm以下のプレオは
売れたからなあ
もう一度、実用的なセダン&バンを作るべきだと思う

ミラ、ミニカ、アルト・・・これらはすべて実用セダンだ
R2はむしろエッセに近くて、実用的でないからな

つまりプレオとR2を統合してモデルチェンジして新型セダンをつくるべし
110阻止押さえられちゃいました:2008/02/27(水) 06:47:11 ID:7xrCRFHk
元アルファロメオかなんかのデザイナーが悪いんだよ。
同時期のインプもひどかったし。
111阻止押さえられちゃいました:2008/02/27(水) 07:26:11 ID:jhR5vMZH
変に形に凝らずにヴィヴィオを正常進化させた車だせばよかったのにね
まR2も視界の悪さ以外はいい車だと思うけど
112阻止押さえられちゃいました:2008/02/27(水) 10:10:50 ID:D79EaHHX
>>110
だ〜か〜ら〜ぁ
豚鼻はザパ氏がやった事でないと何度言えば(ry
113阻止押さえられちゃいました:2008/02/27(水) 19:04:07 ID:x991u78d
納車まだぁ〜?
114阻止押さえられちゃいました:2008/02/27(水) 19:09:27 ID:/fHhoEv5
マフラー替えたいなぁ
Rなんだけど低速トルク細っちゃうかな?
115阻止押さえられちゃいました:2008/02/28(木) 00:31:31 ID:9sWogmbc
そりゃ変えたら細くなるよ。
Rだとちょっと辛いかも。
それでも変えたい!ってなら、マフラーとエアクリを毒キノコにするといいよ
目指せ70馬力!
116阻止押さえられちゃいました:2008/02/28(木) 06:18:30 ID:x3A9+Gru
4気筒・AWD・フライバイワイヤ・4輪独立・現行の軽にない割り切ったデザイン
上のスペックだけ見れば結構良い線行ってるんだがなぁ…
いかんせん大衆受けしない車だよなぁ、デザインだけなら良いと思うんだけどなぁ
箱型が嫌いな俺の偏見だけど。

いっそのこと軽2シータークーペ出せばいいのに。
117阻止押さえられちゃいました:2008/02/28(木) 07:47:37 ID:sXVm1HA/
フライ?
118阻止押さえられちゃいました:2008/02/28(木) 10:27:07 ID:x3A9+Gru
>>117
別名ドライブバイワイヤ
元々戦闘機や高級車についてた電子制御デバイス
英語の意味くらいググってから来い。
119阻止押さえられちゃいました:2008/02/28(木) 12:13:06 ID:fyNi2e2u
>>118
別名じゃなくて最初からそう書けばいいだろう。
>>117の疑問点を理解してやれ。
120阻止押さえられちゃいました:2008/02/28(木) 13:54:12 ID:hSFCSazP
>>119
基本の名前はフライバイワイヤだぼけ
半年ROMってろ
121阻止押さえられちゃいました:2008/02/28(木) 14:55:02 ID:AzQ4mZxv
>>119(´;ω;`)ウッ…
122阻止押さえられちゃいました:2008/02/28(木) 15:24:15 ID:hSFCSazP
>>121
泣くなよ…困るじゃないか…
123阻止押さえられちゃいました:2008/02/28(木) 19:51:19 ID:Uwv5lVQ+
言葉の問題だろうが、車の電子制御スロットルのことを
フライバイワイヤっていうのは無理があるような。
ドライブバイワイヤのほうがだいぶ相応しい気はするね。
スロットルバイワイヤとかアクセラレイトバイワイヤなんて言葉が
あるほうが適切な気がするね。
124阻止押さえられちゃいました:2008/02/28(木) 20:18:24 ID:loDIgumG
エンジンルームから任意に吹かせないのは板井
125阻止押さえられちゃいました:2008/02/28(木) 21:47:33 ID:4CDQeXjB
フライ? 車が飛ぶのか?
126阻止押さえられちゃいました:2008/02/28(木) 21:48:28 ID:rfdu79RI
なんとかワイヤは、R2のRにある電子制御スロットルのこと?
R2のこれいいか?
むしろ反応よくないと思うんだが。
4独もとてもメリットとは思えない。
実際足は良くないよ。
大衆受けとか言う以前に車としての完成度が高くない。

それにしても、
>元々戦闘機や高級車についてた電子制御デバイス。
とか書いてるあたりが典型的なダメスバヲタらしく微笑ましい
かわいいくらい記号好きなのねえ
127阻止押さえられちゃいました:2008/02/28(木) 22:25:12 ID:fyNi2e2u
車の事だからやはりドライブバイワイアと書くべき。
車用の電装品を決してアビオニクスと言わないように。
R2をF16あたりと混同しそうだ。
128阻止押さえられちゃいました:2008/02/28(木) 22:40:23 ID:uSyiTute
>>126 足なんざ〜ノーマルはどこでも妥協の産物さ
気に入らなきゃビル足でも組むよろし。特にスバルが秀でて、他が極端に劣ってるわけでもない。
129阻止押さえられちゃいました:2008/02/28(木) 23:19:53 ID:rfdu79RI
>>128
意味がよくわからないけど、スバルの足はノーマルじゃだめでチューン前提ということか?
たしかに足に手のはいったプレオはすごく良かったが・・・
それでもノーマルでダメなら4独なんてデメリットの方が大きい。
4WDはそれでもいいが、FFは専用のサスを開発して欲しいものだ。
130阻止押さえられちゃいました:2008/02/28(木) 23:24:37 ID:Uwv5lVQ+
むしろ、純正足のままでそこそこのスポーツタイヤを履いて
ちょっとペースをあげてワインディングなりサーキットなりを走らせて
満足できる軽自動車や普通車があれば教えてもらいたいものだ。

たしかにFFはリアがリジッドでもいろいろメリットはあると思うけどね。
一応キャンバーがいじれたりする利点はある。
131阻止押さえられちゃいました:2008/02/28(木) 23:37:27 ID:rfdu79RI
ノーマルとはそんなもので似たり寄ったりという意見が多いね。
しかし別にコーナー攻めるとかサーキットがどうとかじゃなくて、
普通に乗り心地に貢献できて、普通の速度+αで、
高速のカーブで不安定にならない足が欲しいだけなんだが。
少なくてもうちのR2Rの足はその基準を満たしていない。
突き上げは強いし、高速ではカーブが怖い。
ワゴンRではそんなこと感じなかったんだけどねえ。
まあ不満ばかり言っても仕方ないし>>128のいうように、
ビルシュタインとかいれれば本当に改善するの?
しかしR2用なんかほんとに存在するのかな。
132阻止押さえられちゃいました:2008/02/29(金) 00:00:17 ID:62b/6Qtp
確かあったような…
133阻止押さえられちゃいました:2008/02/29(金) 00:04:22 ID:SjskngEH
ttp://www.takenet.or.jp/~subaru/r2_r1b-faction/r2_r1.html

しかし、中津川スバルの中の人と好みが合うかどうかなんて
まったくわからない(というかたぶんあわない)だろうから
とても導入しようとは思わない。

リアが跳ねますね、たしかに。高速は飛ばそうって気にはならないな。

ビルシュタインにしてもオーリンズにしても、
別に無ければ作るだけですよ。
ワンオフとか聞こえはいい(?)けど
そんなに高いものではないし、適当にベースを選んで
改造してもらうことになります。

ビル足の値段¥246,750だけの予算があれば
おそらく作ることはできるでしょう、車高長でなければ。

ここなんかでも設定はないが作ってくれるだろうと思う。
ttp://www.yzz.co.jp/sus-fullkit.htm#スバル
134阻止押さえられちゃいました:2008/02/29(金) 00:38:17 ID:+kqo/AVd
本当にスバオタばっかだな。
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【スバル】ヴィヴィオ総合スレッドPart35【VIVIO】 [車種・メーカー]
スバルR2なのでR2。 [cm]
スバル_トラヴィック_ザフィーラ_オペル_13 [車種・メーカー]
★★トラヴィックよ永遠に12★★ [車種・メーカー]
【スバル】ヴィヴィオ総合スレッドPart36【VIVIO】 [車種・メーカー]
135阻止押さえられちゃいました:2008/02/29(金) 02:39:42 ID:ATa+Xzhi
車高調が欲しい人、うちで作ってあげようか?

ノーマルリヤはバンプラバーにすぐ当たってしまう上、
ゴムが硬いのでほぼ動かない足になってしまうね。
ダウンサス(いわゆるノーマル互換シャコタンばね)を装着
している人は要注意なんだぜ。

もっとスムーズに動かしたい人は、切り取って、
ウレタンのつぶれ易いものを入れると良くなるよ。
136阻止押さえられちゃいました:2008/02/29(金) 04:41:32 ID:AnYsbaLA
助手席マルチユーティリティシートって寝れるかな?
今乗っているプレオはフルフラットになるから出先で仮眠するときは重宝するのだが。
137阻止押さえられちゃいました:2008/02/29(金) 12:56:39 ID:4yX3cX1E
>>123
まぁ確かに自動車スレだからそうかもしれん

>>126
新しく出てきて熟成されていない技術ってのは、やっかむやつ多いよな
ターボが出た当時だってターボ叩かれてたし。
俺は軍オタであってスバオタでは無い、軍オタだから三菱、富士が好きなだけ
トヨタは個人的に好かん。

>>127
確かにそうだがさすがにR2と戦闘機は…
138阻止押さえられちゃいました:2008/02/29(金) 17:57:20 ID:0gHNRoVO
>>126
>>なんとかワイヤは、R2のRにある電子制御スロットルのこと?
>>R2のこれいいか?
>>むしろ反応よくないと思うんだが。

うちの嫁さんが初期型のR MTに乗っているが、本当に反応が悪い。
特にアクセルを離した後のレスポンス。
アクセルオフしてクラッチ切った後も、エンジンが空回りする感覚がなんとも変。
新しいのは改善されてるのかな?
139138:2008/02/29(金) 18:01:11 ID:0gHNRoVO
お前の運転がへたくそなんじゃないのって突っ込みはなしね^^;
140阻止押さえられちゃいました:2008/02/29(金) 19:14:30 ID:Yafbsd94
お前の運転がへたくそなんじゃないのw

ところでR以外にはSも電子制御スロットルなの?
141阻止押さえられちゃいました:2008/02/29(金) 20:06:35 ID:49+4Be2g
>>138
>アクセルオフしてクラッチ切った後も、エンジンが空回りする感覚がなんとも変
RのMTだとそうなるよね。あれ実に乗りにくい。
142阻止押さえられちゃいました:2008/02/29(金) 20:07:59 ID:oyGjqaih
>>138
ターボなんかは出たときはNAとちがってアクセルレスポンスがどーの
吹け上がり方がこーだの言ってたからね、そのうち改善されるんじゃないの?
何でもそうだけど、出た当初の機械なんてそんなもんだよ
そして段々と改良されて使いやすくなるはず。
143阻止押さえられちゃいました:2008/02/29(金) 20:15:52 ID:IhswUZTo
>>126
スロットルレスポンスの件は最近の車では
仕方の無い事だよね。
燃費軽減の為のだから。
それが嫌だったら、スーチャー搭載車か
NA1500ccクラスぐらいならまだレスポンスはいいと思う。
144阻止押さえられちゃいました:2008/02/29(金) 20:28:55 ID:wN/rr7n6
「エンジンが空回りする感覚」ってよくわからんのだが
フライホイールが重すぎて回転が落ちにくいようなもんかな
バイク板でアホみたいなスレがあって、なんでもバイクの燃費が同排気量クラスの
クルマより悪いのはなぜだぜ?みたいな事を言ってるんだが
バイクみたいな慣性重量の軽いエンジンが運動エネルギーにどれくらいの燃料を消費しするか
排気量のことしか頭に無いから400ccの単気筒が軽自動車より燃費が悪いのは納得できないと
ホザいとるのだよ もうアホかと
145阻止押さえられちゃいました:2008/02/29(金) 20:39:25 ID:SjskngEH
>>142
>>143がいうように最近の車は主に燃費対策で
ガバっとアクセルを踏んでも、スロットルはガバっと開かないように
出来ている。当然レスポンス命は不満があるだろうね。
これに関してはとりあえず改善の予定はないだろう。
146阻止押さえられちゃいました:2008/02/29(金) 20:45:39 ID:svgOSW/R
別に電子制御スロの将来投資としてR2買ったわけじゃないんだけどな。
ここの反応って面白いね。
将来性はあるから、現在には目を瞑れ。
時代の先端の車に乗ってるんだから満足しろ、
ということですかw
147阻止押さえられちゃいました:2008/02/29(金) 21:51:02 ID:NVAMn990
スーチャー搭載車は確かに踏めば踏んだだけ加速するね
NAは踏んでもスカスカって感じw
148阻止押さえられちゃいました:2008/02/29(金) 22:00:11 ID:62b/6Qtp
>>146
おまえは何を言っているんだ
149阻止押さえられちゃいました:2008/02/29(金) 22:53:09 ID:+2BwzrSs
R2契約記念カキコ!..._〆(゚▽゚*)
150阻止押さえられちゃいました:2008/02/29(金) 23:10:03 ID:oyGjqaih
>>146
まぁ、君が文章の内容を理解できないのは良くわかった。
151阻止押さえられちゃいました:2008/02/29(金) 23:21:45 ID:qbU+tZk9
>>131 つスタビライザー Rに取り付けほぼ不可なんだが・・・・
コーナーの腰砕け感は、フロントにスタビが設置されてない為、在ると無いでは大違い。
152阻止押さえられちゃいました:2008/02/29(金) 23:22:11 ID:qbU+tZk9
>>131 つスタビライザー Rに取り付けほぼ不可なんだが・・・・
コーナーの腰砕け感は、フロントにスタビが設置されてない為、在ると無いでは大違い。
153146:2008/03/01(土) 00:48:33 ID:l/YBEqWC
結局R2もプレオと同じ空気だなあ。
つまりスレ的にRはダメということだね。

>>137とか、>>142とか>>147とか>>151もそうだし、

つまりRにはスタビはないから足がいまいちで、
熟成されていない電スロのためレスポンスもいまいちで、
SCもないから加速もしないと来てる

プレオより軽量なR2にはこのエンジンで十分と感じるんだけどね。
出足は悪くないし、高回転の伸びもいい。
しかし試乗では足の悪さや、反応の悪さに気付けなかった、
自分が悪いということか。無念。
安全性と燃費を捨てても中古のプレオにしておけばよかった。
まさかSC付きグレードじゃないと、
こんなにレベルダウンしてるなんて思わなかったよ。
Rを中心グレードだと勘違いしていた。

154阻止押さえられちゃいました:2008/03/01(土) 01:03:54 ID:DlhklPaY
ソーデッカー
ハイデッカー
155阻止押さえられちゃいました:2008/03/01(土) 01:20:43 ID:XXCReG8k
気が済んだようでなによりだ
156阻止押さえられちゃいました:2008/03/01(土) 03:55:47 ID:eBqYKMx4
S乗りでスタビ外してます。
都内街乗りで変に突っ張る荒い乗り心地に辟易したから。
それに踏めばみるみるガスが減っていくことを考えると
Rも悪くないと思うけど。
ブン回した時の音はRの方が好み。
157137,138:2008/03/01(土) 07:14:04 ID:E6KtdwpN
>>139
律儀にありがとう

>>141
自分だけじゃなくて良かった

>>144
>「エンジンが空回りする感覚」ってよくわからんのだが
>フライホイールが重すぎて回転が落ちにくいようなもんかな
そうではないよ。アクセルオフにしたあと、ワンテンポ遅れてスロットルが閉じるような制御になっているんだと思う。
だから、シフトチェンジのときにアクセルオフ・クラッチを切る動作をしても、エンジン回転が落ちずに、(むしろクラッチが切れてるんで空ぶかししたように)空回りする感覚。
ちなみに踏み込んだときのレスポンスは、良いとは思わないけど不満は感じてない。
燃費のための制御だってのは理解しているつもり。これをとってRがだめだとは思ってない。

158138,139:2008/03/01(土) 07:18:28 ID:E6KtdwpN
番号間違えた。
名前が138,139で、
律儀にありがとう は、>>140へのレス

逝ってきます
159阻止押さえられちゃいました:2008/03/01(土) 09:04:20 ID:DlhklPaY
なるほど、それなら去年まで乗ってた平成6式のKV4サンバーもそうだった
アクセル煽ってからシフトアップしなくていいので、さすがインジェクションは楽だな
と思ってけど、やはりバイクみたいに回転の落ちが早くないと嫌な人もいるんだな
160阻止押さえられちゃいました:2008/03/01(土) 11:00:33 ID:4UWazwb6
>>146
電制スロットルは熟成されていないのではなく、こんなモンです。
軽以外のクラスでも非難轟々なんだよ。
足がイマイチではなく、多分君の走りに合っていないだけだと思う。
なぜなら軽自動車の中ではスタビリティは高い方だから。
それと加速が悪いのも小排気量NA+CVTの宿命です。

これらの欠点は、試乗で十分わかったからね。
俺はR1を買ったんだよね。

100点満点の自動車なんてない訳だし、
その欠点にどうやって方向性をつけるかが
車選びなんだろうけど。

161阻止押さえられちゃいました:2008/03/01(土) 12:02:36 ID:+7G0q5Fw
>>160
そうだよね、新規格になってもエンジンだけは排気量アップしなかったもんね
それなのに最近は安全ボディとかで重量だけは増える…
CVTはATよりは良くなって行くんじゃないか?今までのトルコンATに比べると
無段階変速は効率が良いはずなんだがね、機械的な違和感は最初はあると思うよ
他の変速機と違って熟成された技術にはまだほど遠いと思うし。

電子制御についてもF-16が配備されたのが1975年、いすゞ・アスカに搭載されたのが
1984年、採用されてから20年そこそこなわけで…

Wikipedia
ドリフト走行向けのチューニングを行う一部の業界などではDBWは百害あって一利なしの扱いを受けている。
というのも、ドライブ・バイ・ワイヤ採用車の殆どが「アクセル開度の非線形制御」を行っている。
これが、ダイレクト感(いわゆるレスポンス)を重視するこの手のドライバーにとって心理的に好まれないためである。
ただし、キャブレターからインジェクションに移行した際や、NAに対するターボエンジンの特性なども、新しい技術として登場から暫くは、
既存のフィーリングと比較して異質であるという批判がなされており、過渡期ゆえの評価であると思われる。

一応、エンジンコントロールユニットのDBW関連のマップを書き換え、線形制御にする事も可能ではある。
それでも、わずかな応答遅れが発生する車体があるため、あまり盛んなチューニングとはなっていない。
このため、あえて旧型の機械式スロットルを流用し、DBWからDBMへのコンバートを行う事が多い。
特にトヨタ・1JZ-GTEで採用されたものの評判はとても悪く、改良前のスロットルが使われている。
ホンダNSXや日産フェアレディZ等ではそれほどでもない。
162阻止押さえられちゃいました:2008/03/01(土) 17:15:15 ID:OvmoLjGh
>>160
そうです、俺の小型乗用車も同じです
電子制御スロットルの空ぶかしはね

しかし、MTならその程度の違和感で済むんだから、いいじゃないかw
初期型のCVTなんぞ悲惨だよ
RのCVTなんぞ、最初はぼろくそ言われてましたよ

ある女性評論家など、「SOHCは好感触だが、DOHCはちょっとだめで、
まあECOモードをOFFにしたら幾分違うが・・・・・・」と散々に言ってましたよ

今でこそECOモードもなくなり走りも改善されたんでしょうが、当初の煮詰め
の甘さは酷いものだったらしいよ
今は安くなっって、熟成も進んだので、Rも購入候補だが
163阻止押さえられちゃいました:2008/03/01(土) 19:56:57 ID:IylGRN5L
R2 Bitter selection(Refi特別仕様車)ってボディの色は変えられるのかな
内装のシートがBlack×Tanでボディをホワイトパールにしたいけど
これは決められた色でしかできないのかな

軽でデザイン的に1番がR2だったんだけど、色の問題は私的に大きい
164阻止押さえられちゃいました:2008/03/02(日) 01:13:11 ID:hrq0i4n/
RのMTがだめならSのMTを出せよ
CVT嫌いもいるんだから
165阻止押さえられちゃいました:2008/03/02(日) 02:30:18 ID:ONpNuBBv
プリウス辺りの電気モーターアシスト付き新しめの
奴乗っても、やっぱりなんかアクセル調整の
フィーリングが駄目だわ、CVT。個人的な感覚かも
知れないけども。
166阻止押さえられちゃいました:2008/03/02(日) 05:04:07 ID:EB+5e816
結局F+買うしかないんだよね
CVTが嫌いなら

167阻止押さえられちゃいました:2008/03/02(日) 08:04:37 ID:UNG/Ae3v
>>163
Dによるんじゃない?

一度足を運ぶしかないよ

何回も行くと、割引もして貰いやすくなるしね
168阻止押さえられちゃいました:2008/03/02(日) 09:34:49 ID:/XHpA19x
>>167
実は昨日行ったばかりなんだ
カタログ貰って説明受けて家に帰って「あれ、そういえば・・・」みたいな

まぁ来週また顔だしてみるよありがとう
店も暇そうだったし
169阻止押さえられちゃいました:2008/03/02(日) 16:40:21 ID:3rxgHO+n
特別仕様車って何台か決めて作ってそれで終わりだから
今あるもの以外は基本的には受け付けてくれないと思うが。
調べてみるとビタセレは黒モカ濃ピンクの3色のみ。
通常のレフィ薦められんじゃね?

タンのシートは確かにいい感じだけど黒しか選べないってどうよ、とか思う。
好評ならカタログモデルに昇格したりするんだが
既にモデル末期のR2に期待出来んわねえ。

因みに自分的にR2歴代ベストのシートはレフィアクタス、もう無いけど。
既にB型乗りでなければ選びたかたよ。
170阻止押さえられちゃいました:2008/03/02(日) 19:21:07 ID:yCowU1Eh
68万位のF+CVT新古車出てるね
これって超お買い得なのではないかい?
171(・ω・):2008/03/02(日) 19:51:33 ID:kGKS8WqP
それ買ったよ
172阻止押さえられちゃいました:2008/03/02(日) 22:01:15 ID:/XHpA19x
外装をホワイトパールにして内装をタン×黒にするおれの計画はあっさり消滅
外装を上記色で内装をベージュにする妥協案も不可能(内装がブラックorピンクwになる)

>>169
どこかに「スバルは手が届きにくい所にギリギリ届かない」って
レスついてたけどほんとにそうだと思った・・・。
このままだとホンダのライフに目が言ってしまって困る。

一番話しやすかったのがスバルの人だったから
スバルにしようかなーと思ってるのになー。
173阻止押さえられちゃいました:2008/03/02(日) 23:57:24 ID:CrXFkHVH
昨日納車した新車F+の5MT
2日間で100kmチョイ走ったが気になったのがミッション駆動系のうなり音
まるで平ギアのような高周波音でワラタ
しかも横Gがかかると余計目立つのは、なぜだぜ?
174阻止押さえられちゃいました:2008/03/03(月) 01:13:05 ID:PsIJFsRB
R2の黒MT、NAに乗ってる。町乗り足代わりに過不足ないけど、いまいち愛着沸かない。
スバルの軽は、初めて自分のくるまになった、サンバーバン(90年式)の楽しい印象が強い。
スバルにはスタイリッシュなメッサーシュミットみたいなカッコイイ軽を期待している。
ベストセラーのサンバーにもっと力を入れてほしいんだけど。
丸っこいR2のバンタイプなんかあったら、オレなら買う。オレだけか。。。
175阻止押さえられちゃいました:2008/03/03(月) 03:21:59 ID:wGuZS2Vw
以前書き込んだ者だけど、オレも黒のR、MT乗ってる
最初に乗った時、まず腰高感が気に入らず、車高調入れたよ
座高があって髪の毛が天井に触れるのでシートをセミバケに、適正なドラポジを確保するために小径のモモにスペーサー噛ましたらシャキっとした小気味よい楽しいクルマになった
エンジンフィールがチープだけど気にしない
今まで乗り継いできたプジョーやアウディに引けを取らず愛着湧いてきた
176174:2008/03/03(月) 13:01:23 ID:VEJoDiJi
>>175
なるほど、腰高感はわかる。けっこういじったね。
R2に限らないけど軽はMTなら結構走るんだよね。
177阻止押さえられちゃいました:2008/03/03(月) 23:37:54 ID:2XjLuvdE
RのCVTで楽しむにはどうしたらいいんだよww
178阻止押さえられちゃいました:2008/03/04(火) 00:02:25 ID:mkxxyBmg
RのCVTは2006年末に年改で熟成されて当初の不評が改善してきている
さらに2007年夏には値下げもあった
今は、結構ねらい目だと思うが、フロントスタビがないのが痛い
MTがなくなったのも痛い
179阻止押さえられちゃいました:2008/03/04(火) 03:46:33 ID:4Q2uzEzp
後何年かはMC無いのかなぁ…

180阻止押さえられちゃいました:2008/03/04(火) 05:11:56 ID:9S21l1qz
>>175 車高調はテインかな?S乗りなんだが、やはり腰高感が不満、足&シートが決まればかなり楽しい車になるのに・・・
181阻止押さえられちゃいました:2008/03/04(火) 08:27:36 ID:H1YI39Au
>>180
車高調はテインです
車高下げるだけならショートスプリングで十分だけどワインディングで楽しい仕様にしたかったので
みんカラとかで指摘されてた通り、リアの突き上げは改善されません
182阻止押さえられちゃいました:2008/03/04(火) 10:21:55 ID:4QuGPm+k
R2 R ユーティリティパッケージ付き 
110万ポッキリ諸費用税込み 迷ってます。
買うべきかなー 値引きってどんな感じなのかな?
183阻止押さえられちゃいました:2008/03/04(火) 14:20:16 ID:QWf38L0A
>>178
買ったのがマイチェン直後のやつ。
彼女が軽を買うって言って、買わせた。パワー不足でSCにしておけば良かったと後悔中
そこで、175の書き込み見て対策は無いかと…

出力やパワーはどうしようもないから、せめてハンドリングくらいはどうにかしたい。
184阻止押さえられちゃいました:2008/03/04(火) 15:15:14 ID:4Q2uzEzp
>>183
+アルミホイールとかホイール軽くする
+タイヤ幅を減らす
+ホイールのインチダウン

これくらいしかわかんね
185阻止押さえられちゃいました:2008/03/04(火) 15:42:56 ID:XM2TyvWa
んでも、軽自動車ってやつは、パワー不足を楽しむ面もないかい?
つぅか、持てる力を出し切ってこそって意味ね。
186阻止押さえられちゃいました:2008/03/04(火) 17:48:55 ID:zBfgpuV1
RSRのHi-Roadにしとけ。見た目もそんなに変わらない。

とりあえずダンパー容量不足なのにはめをつむれ。
こんなんでも、スタビがほしい、とかいう気持ちは十分薄れる。
187阻止押さえられちゃいました:2008/03/04(火) 17:51:58 ID:OUwE6Gdf
>>185
同意。うぃんうぃんいわせながら坂登ってると軽の醍醐味を感じる。
188阻止押さえられちゃいました:2008/03/04(火) 19:42:31 ID:WFj+r1R6
>>183

R1のR(スタビ付き)が127万円
R2のR(スタビ無し)が105万円

足回りに金をかけるなら20万円までにしとけ
189阻止押さえられちゃいました:2008/03/04(火) 20:02:29 ID:QWf38L0A
>>184
>>188
買って3年位してるから、そろそろタイヤも変え時だしな
軽のタイヤホイールセットって目茶苦茶安いんだな。
ジムニー乗ってるから知らなかったww

スタビ、ダンパー、スプリング、アーシング、マフラー
バッテリーの大型化

これくらい?
190阻止押さえられちゃいました:2008/03/04(火) 21:16:31 ID:SvNslw2D
新車、装備そこそこ(電動格納ミラー・CDプレーヤー等)、諸費用込み100万で買えそう…
そんな条件で探してたら、R2のF+に来つきましたが・・・
CVTの耐久性だけが微妙に心配ですが、最近のは大丈夫なのかな・・・
191阻止押さえられちゃいました:2008/03/04(火) 21:25:32 ID:uX8W+vVx
>>190
別に止めないが、
遅い、狭い、乗り心地悪い、しかも燃費はRのがよい、けど
R2にしたいのはどうして?
親戚がスバルに勤めているとかならともかく、新車で買うのはどうだろう・・・
192F+4WD:2008/03/04(火) 21:34:25 ID:iGvwhGhj
納車4日目(約180km走行)にしてミッションギヤ(トランスアクスル)オイル交換した
純正指定75W-80 → BPの75W-90+GRP(NNL-807α)
こりゃすげぇ、面白いようにスコスコ入る
しかしギヤボックスのシャリシャリとした高周波音とシャフトの唸り音(左フロントから目立つ)は
相変わらずで、油脂関連のグレードアップで解消される類なのかスタッドレス履いてる今は判断できん
193阻止押さえられちゃいました:2008/03/04(火) 22:42:14 ID:6uQnqNmA
>>190
電磁クラッチからトルコンに変わったのでCVTの耐久性は問題ない。ただ、狭いし視界は悪いし
かなりクセのある車だから一度試乗することをお勧めします。
194阻止押さえられちゃいました:2008/03/04(火) 22:54:00 ID:Xf9hrm/1
もうSを買ってスーパーチャージャー取っ払ってR化しろよ
195阻止押さえられちゃいました:2008/03/05(水) 00:24:06 ID:XSVN93pV
>>193
前方視界も悪いの?
196阻止押さえられちゃいました:2008/03/05(水) 05:18:15 ID:DnAuCS+M
いや、多分Aピラーがデカイって言いたいんじゃない?
197阻止押さえられちゃいました:2008/03/05(水) 08:51:10 ID:fjkrnyvg
三角窓も右側は視界に貢献してくれないのが辛いね
198阻止押さえられちゃいました:2008/03/05(水) 12:29:05 ID:XSVN93pV
>>196-197
言われてみれば、確かに見にくいかも
死角ができますね

サンクス
199阻止押さえられちゃいました:2008/03/05(水) 16:38:09 ID:iDiBn0r9
>>198
でも、最近の軽自動車や小型車は>>161に書いたように、安全性の為に
Aピラーがでかいのが多い。
200阻止押さえられちゃいました:2008/03/05(水) 16:39:04 ID:4fEZhrzw
>>196-198
別に気にならんけどなぁ。まあ邪魔ではあるけどね。
201阻止押さえられちゃいました:2008/03/05(水) 17:38:06 ID:Yl6zuyp/
気にならないのに邪魔ってなんだよそれ
202阻止押さえられちゃいました:2008/03/05(水) 20:40:41 ID:+Y81uepK
R2は四駆が割安だな
約11万円のアップで、装備の一通り揃ったRを4WDにしても116万は安いと思う
203阻止押さえられちゃいました:2008/03/05(水) 20:48:40 ID:4fEZhrzw
>>201
はいはい。
204阻止押さえられちゃいました:2008/03/05(水) 20:52:46 ID:62mO/D1o
右のAピラーは結構視界のじゃまになる。右折時は要注意だよ。
あとボンネットが全く見えないから前方の見切りも悪い。慣れが必要だ。
205阻止押さえられちゃいました:2008/03/05(水) 21:36:46 ID:izuDfelr
残量警告灯は残5Lになると点くらしいが指針がEからまだ遠いので
さらに走りこんで針がEのところになった時点で給油したら27L入った
この前まで乗ってたタンク容量40Lのサンバーは31LだったのでEまで来てもまだ余裕
しかしR2は警告灯が点いたらさっさと給油した方が無難だな
206阻止押さえられちゃいました:2008/03/05(水) 22:16:49 ID:Vi5/euQc
>>204
最近の自動車はデザインや空力を考えて作ってあるから、前が落ち込んでるようなのが多いよな。
俺なんか旧型ジムニー乗ってるから、親父のスパシオや彼女のR2が運転しづらい。

最近は四角い車がないのが残念、旧型ジムニー、ディフェンダー、H1みたいなやつ出ないかな…
空気力学?何それwwみたいな車。
207阻止押さえられちゃいました:2008/03/05(水) 23:49:16 ID:izuDfelr
現行で四角いクルマといえばQブが結構走ってるがあの愛知機械製のエンジン燃費悪杉
208阻止押さえられちゃいました:2008/03/05(水) 23:54:08 ID:NpmPAzVh
>>207
なんていうのかなぁ、ああいう丸みを帯びた四角じゃなくて
もうちょっと線の立つ四角がいいのよ。
209阻止押さえられちゃいました:2008/03/06(木) 02:27:00 ID:euqkCJOB
>>202AWDならRにしといたほうがいいね
重量が5%アップ
効率のいいビスカス方式とは言え、機械抵抗や駆動ロスが5%あるとすると
合計で10%だ
ところが、Rだとトルクも馬力も1割程度はUPしているから相殺可能だろう
実質二十数万円のUPだが、装備、駆動方式、エンジンを考えれば妥当だろうね
210阻止押さえられちゃいました:2008/03/06(木) 02:45:12 ID:ADvoJ8Dz
Rはなんと言っても、熱線+紫外線カットフロントガラスが目玉
211阻止押さえられちゃいました:2008/03/06(木) 07:29:39 ID:L6IOVES1
>>210
それマジ?
GPSつけようと思ったけど、電波通るかな・・・
212阻止押さえられちゃいました:2008/03/06(木) 16:22:40 ID:D4DbOO3a
R2車内でも携帯のナビソフトが使えるから大丈夫じゃない?
213阻止押さえられちゃいました:2008/03/06(木) 17:28:24 ID:N0RFuOQZ
>>211
渋滞情報装置はダッシュボード上に置くから問題ない。
214阻止押さえられちゃいました:2008/03/06(木) 19:59:17 ID:836HGFLI
>>213
ダッシュボードってのはフロントガラスの下辺りになると思うのだが・・・
ま、GPSの電波は熱線・紫外線より低い周波数だろうから桶か?
215阻止押さえられちゃいました:2008/03/06(木) 21:26:25 ID:N0RFuOQZ
>>214
フロントガラスの下だけど?
216阻止押さえられちゃいました:2008/03/06(木) 22:00:44 ID:ADvoJ8Dz
>>211
R2公式に書いてあったよ。

でもSとかFは紫外線カットのみ

217阻止押さえられちゃいました:2008/03/07(金) 00:44:10 ID:vV9wakAe
なんでフロントガラスだけなのかね
そんなに単価高いのかUV&IRカットガラス
横方向から日光射す場合が多いじゃん
フロントは傾斜角があるからありがたみを感じるのは夏場の早朝と夕方くらいじゃね?
218阻止押さえられちゃいました:2008/03/07(金) 07:53:06 ID:U7Gc4/cf
>>215
>>211はフロントガラスが熱線・紫外線カットするっつうからGPSの電波は
ちゃんと通るのかと心配してると俺は理解したんだが、>>213は何が問題ない
っつってんだ?
219阻止押さえられちゃいました:2008/03/07(金) 14:11:28 ID:9qzy9zxC
IRカットは高いよ。UVカットのみの倍近くする。
220阻止押さえられちゃいました:2008/03/07(金) 18:00:09 ID:IBQcXEV/
17年式のR2がコミコミで73万って高い?距離は1万6千。色はライトブルー
221阻止押さえられちゃいました:2008/03/07(金) 20:25:16 ID:lGBTHThy
>>220
SかRなら安いんじゃない?
222阻止押さえられちゃいました:2008/03/07(金) 21:29:46 ID:E+1z4QHN
R2i概ね満足してるがAピラーは圧倒的に邪魔。
特に緩やかな右カーブん時は絶妙な邪魔さ加減だ。
後方視界の悪さとかは小まめに周辺確認と慣れでどうにでもなるが、
通勤路の川沿い道路は怖いよ
223阻止押さえられちゃいました:2008/03/07(金) 22:00:02 ID:P9V8M16K
>>218
お前は何が問題ない っつってんだ?
224阻止押さえられちゃいました:2008/03/07(金) 23:29:53 ID:t4D6Ucix
エアクリーナーを交換された方いますか?
いくらくらいですか?最近、エコランしても燃費が20km/Lいくことがないので。
225阻止押さえられちゃいました:2008/03/07(金) 23:35:18 ID:O+A7fxC2
R用の純正交換品なら2300円ぐらいで買った記憶がある
226211:2008/03/08(土) 00:33:55 ID:Ds66gK1t
えっと自分が心配してたのはですね、
ちょと調べたところ、欧州車とかの熱反射ガラスでは電波を通しにくい場合があるらしいんです
だからR2Rももしかしてと思ったわけです
それにうちのR2Rはフロントガラスの上のほうに黒い網目模様があるんだけど、
どうも他車ではそれが電波が通過する部分らしいんです
実際はどうか知りません

>>222
超同意
右カーブのときはAピラーすごい邪魔だ・・・
まあ最近の軽ではそんなの多いけど
この大きさで安全性を確保しようとするとやっぱそうなるのかも
どうしたってAピラーと乗員の距離が近いしね
227阻止押さえられちゃいました:2008/03/08(土) 01:04:43 ID:McLgIaKy
>>226
あの黒い網目はアンテナシールでしょ?
アンテナの代わりになるやつ。
228阻止押さえられちゃいました:2008/03/08(土) 01:51:25 ID:OyUuBd8t
>>224
おれもエアクリ交換しようと思ってボンネット開けてビックリ
17ミリのスパナが必要だ
ワンタッチで開けられないエアクリボックス初めて見たw
229阻止押さえられちゃいました:2008/03/08(土) 02:05:49 ID:8ILIBfrj
A型のRは手だけであけられたけど
230阻止押さえられちゃいました:2008/03/08(土) 11:15:24 ID:8jwq/pXU
>>223
渋滞情報装置はダッシュボード上に置くから(ほにゃらら)問題ない

                     ほにゃらら=オゾン層破壊は
231阻止押さえられちゃいました:2008/03/08(土) 11:31:23 ID:W2+ipXKZ
>>226
ダメならアンテナそとに出せばいい。それだけ。

てか、中途半端なものをつけるくらいなら2DINのHDDナビ
つけるほうが幸せになれないか?イマドキ安いもんだぞ。
232阻止押さえられちゃいました:2008/03/08(土) 11:39:18 ID:Ds66gK1t
>>231
こういうレスする人ってなに考えてるのかなあ。不思議。
233阻止押さえられちゃいました:2008/03/08(土) 13:07:03 ID:M/zMbpaR
>>232
ていうかスバヲタってだけで不思議がられてると思う。
234(・ω・):2008/03/08(土) 13:23:24 ID:a57Vgirb
質問 4.5インチ?
ゴリラの取外しが可能なシガー電源のナビって49800で
安くて良くね?
使ってるひと、又は使ってたひといない?
235阻止押さえられちゃいました:2008/03/08(土) 13:42:29 ID:OyUuBd8t
7千円弱の安物52パイ台湾製のタコつけた・・・
ショップに日本精器Defiとか巨大径オートメーターがあったが値段もさることながら
F+のようなNA車には似つかわしくないと思い妥協した

感想:サンバーの時もそうだったけどSOHCのEN07はやっぱ2000rpm以下は使えねー
全く負荷がないパーシャル時や下り坂ならいいけど
3000〜5000辺りまで景気良く回した方がエンジンの為にも良いと思った
>>228訂正17ミリ→10ミリ
236阻止押さえられちゃいました:2008/03/08(土) 18:46:16 ID:OPl7WE1K
内装アイボリーでステアリングをレーシーなのに変えたら変だと思う?
237231:2008/03/08(土) 19:55:15 ID:W2+ipXKZ
>>211
がポータブルナビをどういう意図で取り付けようと思っているのかが
良く分からないが、そもそもどんどん取り出して町を歩くのに使う、
なんていう意図があるのならオレの意見は糞だろうね。
ただしポータブルナビだって衛星が取れないのなら
外部アンテナを買って取り付ければいい。

そして思ったのは、たとえば>>211はストラーダのPNDとかを買いそうな
ニオイがぷんぷんしたんで、そこに3-4万上乗せすればHDDナビが買えると
暗に諭したつもり。Aピラーが邪魔っていってるのにダッシュボードに
両面テープでべた〜〜っと張られる基台やナビ本体は邪魔じゃないのかな、と。
オーディオも同時にグレードアップするわけでそんなに悪い策ではないと思うけどね。
238(・ω・):2008/03/08(土) 22:18:22 ID:a57Vgirb
スルー・・・か
ゴリラのスレに行こう。
239阻止押さえられちゃいました:2008/03/08(土) 22:57:29 ID:MQGBGZHt
>>238
スルーじゃなくて、わかる人がいないんだと思うよ。
240阻止押さえられちゃいました:2008/03/09(日) 00:52:20 ID:4GwlO5GY
ここ冷たいよ
241阻止押さえられちゃいました:2008/03/09(日) 01:40:25 ID:0l7RTnbb
>>238
元気だせよ♪

ポータブルナビってGPS携帯みたいなレベルだろう?
安いし、アンテナとかつけなくていいんだろ?
普段はずしとけば邪魔にならんし、結構いいかも知れんと思うよ

10万出せばAVN(DVDナビ、テレビ、CD、チューナー、アンプ)もないことは
ないが、微妙
一体型なら確かにすっきりはするが、テレビが丁度地デジへの移行時期なので
3年したらテレビ見れなくなる可能性がある
地デジまでつけてたら15万円くらいになるわ

そういう意味では安いポータブルナビで様子見しとくのもいいかもと思われ
242(・ω・):2008/03/09(日) 02:16:05 ID:1CbyKYaF
み、みんな(T-T)
243阻止押さえられちゃいました:2008/03/09(日) 09:27:38 ID:zON24tby
>>238
そもそも質問して的確なレスがその日の内にあると思うのが甘いかもな
せめて一週間待てないのか?
244阻止押さえられちゃいました:2008/03/09(日) 12:10:44 ID:UTH0yX1u
>>234
現在使用中。ファーストカーの方に載せて(置いて)使ってる。
道案内や店探し程度の目的であれば十分。はずして持って歩いても使える。
都心部へ行くときは持って出てるよ。
難点はGPS情報を拾うのが遅いこと。データ更新はSDカードなんだけど
こいつが2万くらいすることかな。

まあここはR2スレだからミニゴリスレへ行くべし。
245(・ω・):2008/03/09(日) 12:54:22 ID:1CbyKYaF
ありがとう(ToT)
sd二万高いな〜。
246阻止押さえられちゃいました:2008/03/09(日) 12:57:51 ID:ws/iF7vt
>>241
フルセグで無くてワンセグでよいのならいまやもう10-11万だね。
もっともWVGAじゃないのならフルセグにする必要は殆どないと思う。
ttp://kakaku.com/item/20100510475/

音楽・動画重視ならこれ
ttp://kakaku.com/item/20102010455/
テレビなんぞ見ない、DVDナビでいいってのなら、9万円から。
ttp://kakaku.com/item/20101510463/
ttp://kakaku.com/item/20103510526/
247阻止押さえられちゃいました:2008/03/09(日) 14:56:05 ID:rd6hXDeC
後方視野が悪いらしいので、Dオプションのリアカメラを付けようと思うんだけど

実際つけた人いますか?

まだ、オートバックスとかで後付け出来ますか?
248阻止押さえられちゃいました:2008/03/09(日) 16:22:32 ID:HP6tqnh5
後方視界は、慣れれば、問題にする程のものではないと思う。
乗った事はないけど、プリウスとかの方が凄そう。
ただ、R2は車両感覚に関して癖が強いのは事実。
個人的には駐車する時、ラインに平行に合わせるのが今だに苦労したりするw

カメラって事は「後方」というよか、「下方」視界だから、
外見を気にしないのなら、リヤアンダーミラーが安上がりでお薦め。
もちろん予算に余裕があり、カメラを付けるのもいいんでないかい。
この手のアイテムは、ドレスアップ目的じゃなく、
安心を得る為のものだからね。

ナビメーカーのものならABだろうが、
どうしても、デラOPがいいなら、素直にデラ池。
249阻止押さえられちゃいました:2008/03/09(日) 17:19:54 ID:UTH0yX1u
リアアンダーミラーがよさげだな。純正部品には見当たらないようだが・・・
250(・ω・):2008/03/09(日) 19:44:49 ID:1CbyKYaF
ナビの件でお騒がせしました。
ありがとう。
質問の後に近くのガソスタに行ってきました。満タン法でのはじめての給油。
322キロ走って給油が25リットル、
燃費 12.88。
ドキュンエスティマはリッター6キロ。
それに比べればいいけど・・・・
毎朝通勤に使用、二人乗りで暖房(ACも)つけまくり、
片道6キロ。
いい方かな?
これからよくなるかな〜

251阻止押さえられちゃいました:2008/03/09(日) 20:30:50 ID:rd6hXDeC
>>248
リアアンダーミラーはR2の綺麗なお尻が台無しになりそうなんで、リアカメラの方を検討してみます。

Dのカタログだとナビ合わせて20万前後はきついなぁ…
252阻止押さえられちゃいました:2008/03/10(月) 16:21:09 ID:mbRTUcSv
>>251
デラ純正はでかいのでパナソニックのちっこいやつがおすすめ。
ライセンスプレートの上につけると目立たないよ。
パナ以外のナビにも付くらしいのでデラで相談してみ?
253阻止押さえられちゃいました:2008/03/10(月) 16:39:46 ID:JePwOGNo
コムテックのルキシオンNR5000をダッシュボードにべったり貼って使ってる。
>>244氏のミニゴリラ同様にGPS受信が遅いのと、高架下やトンネルだと
まったく動かなくなるが、現在地やざっとルートを知るには問題ない。
レーダー付きでオービスなどを絵で表示してくれるから見やすいし。
ただ、夜間がまぶしすぎるので透明の黒い下敷きで遮光板を自作した。
あとコード類がごちゃこちゃしてるけど、4万円台だから満足してる。

>>250
燃費は毎日片道2キロ以下だとリッター10を割る。
片道6キロで12、20キロ16あたりが私の目安。
254阻止押さえられちゃいました:2008/03/10(月) 20:34:37 ID:2PSffx0j
まぁ、10.15モードなんて車に一人、それもオプション品つけない重量だからな
メーカーやデラのオプション付けたら多少なりとも重量差は出るしな。
255251:2008/03/11(火) 03:28:26 ID:3yzU46VX
>>252
ありがとう
検討してみます。

まだ買う車はR2RのCVTにしよかな?って段階なのでなんとも言えませんが…

次のMCっていつするんだろ…
256阻止押さえられちゃいました:2008/03/11(火) 12:13:11 ID:FnH0APlV
R2のC3顔。ちょっと愛嬌がない
ttp://kissho.xii.jp/1/src/1jyou29449.jpg
257阻止押さえられちゃいました:2008/03/12(水) 15:13:18 ID:qdK+kZm5
豚鼻派なオイラ。
HIDを純正から社外品に変えようかと思っているんだけど
通販で買ったバブルをオートバックスで交換するのとデラで交換するのだと
どっちが安心感&コスト面でいいかな?

258阻止押さえられちゃいました:2008/03/12(水) 18:37:16 ID:rYhsPpU7
>>257
基本的にデラじゃ純正品以外はお断りじゃなかったけ?
自動後退は不安だから、近所の信頼できそうな工場を探すべき。
259阻止押さえられちゃいました:2008/03/12(水) 22:20:58 ID:YztaLucp
なんか縛りみたいなものが多いよね最近のスバル(点検パック加入したけど)
ドレインボルトをマーキングしてヨソで交換したらすぐ判るようになってるし
通販で買ったペンゾイルが腐りかかってるな〜
俺も鳥目じゃないけど前照灯の暗さには参ってる、シビエのロードランプ増設するか
260阻止押さえられちゃいました:2008/03/13(木) 02:15:28 ID:wlBqJG3q
>>259
このスレの上のほうでステアリングから異音がするって書き込んだんだけど
その時タイヤはずして点検してるみたいなんだが、ホイルキャップの付け方が
グダグダで、家に帰ってきてはめ直したよ。

なんか、メーカー直系デラで尚且つスバルメカだから信用してたら、案外大した事無かった。
261阻止押さえられちゃいました:2008/03/13(木) 19:57:11 ID:a2uJdp6P

    スバルが好きな人は・・・変態です。
262阻止押さえられちゃいました:2008/03/13(木) 20:39:05 ID:Pbvng6rw
>>257
バーナーくらい自分で交換しろよ。
厳しいこと言うようだが、自分で交換出来ないのに
通販利用すること自体が間違い。
最初からバックスかデラで買えよ。

デラ行って整備書コピーしてもらって来い。
天気の良い日に作業しろよボケ。

ナンバープレート外し隠しネジを外す。
その後フロントバンパーを固定しているピンを全部抜き
バンパーを引き抜く。
ヘッドライトユニットを固定している三ヶ所のネジを外しピンを抜く。
ウィンカーとHIDのコネクタ二ヶ所を外す。
蓋を回して外す。
銀色の部品を捻って外せばバーナーが見える。
針がねみたいな固定ピンを外す。
バーナーを交換。

後は逆の手順で元に戻す。夜に光軸を合わせる。
263阻止押さえられちゃいました:2008/03/13(木) 21:04:55 ID:G6Zq7aux
>>255
2003年末 登場
2004年末 年改
2005年末 MC
2006年末 年改
2007年夏 年改
俺の予想だと、もはや5年目に突入しモデル末期の叩き売りに入ってるので
MCはないと思う
次で最後の年次改良かも知れないが、最後の最後にSのMTをリーズナブルな
価格で出して欲しい、追加モデルとして
264阻止押さえられちゃいました:2008/03/13(木) 21:25:07 ID:G6Zq7aux
まあ、今年末の年次改良でそれが出なければ、
諦めてF+でも買うかな・・・
来年早々には車検だしね

まあ、ボディー剛性や4独の足回り自体、F+でも基本はしっかりしてる
わけだし、エンジンもFFでMTならなんとか走るだろうが、
問題はリアシートピローがないことだな
でもスバルサイトの画像を見る限り後付できそうな穴が2個ありそうな
雰囲気の形状だな
265阻止押さえられちゃいました:2008/03/14(金) 16:04:55 ID:1Lz8vyU3
266阻止押さえられちゃいました:2008/03/15(土) 16:44:48 ID:mfc9v0Lh
今日全く同じ道路約60kmエコランアタック敢行した
R2(F+)4WD・5MT・総走行870kmの新車>リッター18.8km
FIT(1.3A)FF・CVT・総走行12000kmの4年目>リッター25.1km
やっぱフィットは強えぇなー
267阻止押さえられちゃいました:2008/03/15(土) 17:23:42 ID:lOdXrhO/
>>266
へぇ〜
R2のほうがニ駆ならもうちょっと伸びたでしょうか?
268阻止押さえられちゃいました:2008/03/15(土) 18:24:43 ID:mfc9v0Lh
4WDによるドライブシャフト・ビスカス差動といったフリクションロスは体感的に少ないと感じます
それより重量増の方が影響大きい感じ(40kg増し)
フィットは掟破りですよ、時速60`平坦路で1200〜1300rpmユルユル回ってるだけだもん
R2は2500rpmも回ってる(外付けタコメーター読み)
しかしEN07の燃費消費率曲線とか見たことないし、空気抵抗や速度対タイヤ転がり抵抗比など
色々な要素が複雑に絡み合ってるので時速60`が本当に最高燃費出る速度域なのかは不明
269阻止押さえられちゃいました:2008/03/15(土) 21:14:14 ID:qZJZ7vu1
もう5万キロの初期型RのFFでCVTだけど
てきとーに乗ってても20km/lぐらいだよ
270阻止押さえられちゃいました:2008/03/15(土) 22:25:04 ID:c2c0254o
>>266
60kmで比較?
どうやって測定したの?

満タン法では3L程度だから誤差大きそうだし。
600kmかな?
271阻止押さえられちゃいました:2008/03/15(土) 22:35:32 ID:Wnv9yIeG
そりゃあ、660ccだもんね…
1000〜1200CCには勝てっこないよ
トルクも軽とは比べものにならないくらい良いし


軽の規格が660ccから800ccに上がればなぁ…

272阻止押さえられちゃいました:2008/03/15(土) 22:51:38 ID:Wnv9yIeG
660ではトルクが足りないから、加給器付けて…

効率が悪すぎる


排気量、重量でクラス分けしないで燃費で分けろよ

273阻止押さえられちゃいました:2008/03/16(日) 00:23:11 ID:Ht5sjSgH
660CCに不満を持つ人多いみたいだけど、R2の実燃費からすれば、
街乗りで使う限りそんなに不満はないな。
NAでもぶん回せばちゃんと加速するわけだし(きっちりレッドまで回せ)
そんなに急加速しなきゃいけない機会があるわけでもない。
なにより軽というなにもかも統一された規格だから、諸所で格段の優遇があるんじゃない?
>>272みたいなことになったら軽という規格自体なくなるだろうから反対。
ま〜どのみちどんなにコンパクトと比較しようが、スバヲタはコンパクトには乗れないんだから、
黙ってR2に乗るか、ばかでかいインプレッサにするしかない。
274阻止押さえられちゃいました:2008/03/16(日) 01:34:37 ID:yu+RyeKP
軽自動車?の規格があるのは日本と韓国位だしね

韓国は800ccだけど…

275阻止押さえられちゃいました:2008/03/16(日) 13:11:51 ID:sehIdd2N
爆走しちまったonz
鬱打氏脳
276阻止押さえられちゃいました:2008/03/16(日) 23:10:04 ID:ZV66EMKs
>>270
R2はむか〜しシビックETiを指名買いした時に一緒に買ったオーバル社のフューエルペット(アナログ流量計)
フィットはオド・トリップメーターと兼ねてる平均燃費計(これってあまり正確じゃないらしい)
いまさらですがR2にはエンジンとトランスアクスルへGRP(807α)を投入、フィットは増大くん&PWPを多量設置
全然公平な条件下でない事を白状し、お詫びします
今後両車とも同条件にした上で再計測し報告する予定
277阻止押さえられちゃいました:2008/03/17(月) 00:02:31 ID:An33zftu
R2SB型買ってはや今年で車検だが今さらながら
スポーツシフトを楽しむコツが分かったw
バイクみたいで楽しいww
あれってある程度回転上げてないとスムーズに繋げないのな。
でも元々馬力のあるエンジンでブン回すことになるから
街乗りでは珍走状態…orz。
NAモデルにあればちょうど良かったんだろうけど、
そういう人はMT買えってことか。
278阻止押さえられちゃいました:2008/03/17(月) 01:19:06 ID:PvHcK8/p
欧州では年式や環境適応に分けて排気量税かけてるみたい。
日本みたいに500ccで分けてるのは先進国の中じゃ珍しいんじゃないかな。

アメリカじゃ大概の州でピックアップは無税もしくは最低税だし。
国や地域によって税体系は大分違うみたいね、徳大寺のおじいちゃんは
せめて700ccにすれば軽も世界で売れるんじゃないかって前何かの本で読んだ。
279阻止押さえられちゃいました:2008/03/17(月) 01:53:04 ID:HaeZQO7S
R2のRグレードで、時速100Km以上だすのは危ないですか?
やっぱり他の軽と同じでぐらついたり、横風でフラフラしますか?
280阻止押さえられちゃいました:2008/03/17(月) 02:09:26 ID:6DPm2C8X
ジムニーでも100キロなら平和なもんだ
つうか台風の時は、ゆっくり走ればいいだけだし
足まわりにこだわるならR1のRを買えば?
フロントスタビも入ってるし
281阻止押さえられちゃいました:2008/03/17(月) 19:25:24 ID:HaeZQO7S
>>280
R1は3ドア
R2より20万高い
の理由で無理です。
私が聞きたかったのはR2の走行性能です。
282阻止押さえられちゃいました:2008/03/17(月) 21:16:00 ID:JV3gkKJF
>>281
直線という前提なら、100k程度ではR2は安定してる。
他の軽と比べても横風にも強い。
ただしカーブはだめ(R2Rでは)
例えば夜の首都高速の右車線を、他車と同じペースで走るのはちょっと怖い。
カーブではとても不安定な足なので、
Rのきついカーブでは100kmは危険なこともある。そんなとこ。
高速での安定性とるなら中古でプレオがおすすめです。
中古ならSCグレードも安いでしょ?
283阻止押さえられちゃいました:2008/03/17(月) 21:17:21 ID:FEVD/In4
>>279
風の強い時に飛ばすのは危険です。フラフラします、ウチにグランドなんちゃらって奴がありますが。
まだ装着してません、これで少しでも横風に強くなればいいのですが。120キロくらいならRでもまずまずいけるでしょう
Sでも多少余裕で走れるくらい、まあ軽だしあんまり無理な速度での走行は控えましょ。
284阻止押さえられちゃいました:2008/03/17(月) 22:18:14 ID:pm/acZAl
>279
中部空港にわたるときながい陸橋がある。
滑走路が南北で風向きもいいとき、陸橋はクロスウインドになる。
道幅広く、車の数もそこそこでいいけど、結構ハンドルとられるので、速度はそれなりに抑えてしまう。
ほかの車は、無理して走っているような気がしてならない。人間ってこういう見栄っ張りなところがある。
ボックス系よりはかなりましと思うが・・・
285阻止押さえられちゃいました:2008/03/17(月) 23:19:04 ID:HaeZQO7S
>>282-284
レスありがとうございます

横風に強いと言うのは、ボディの形状によるものでしょうか?

R2の車高は他の軽より少し高いにも関わらず、足周りがしっかりしてると聞きましたが…
R2のSなら足はしっかりしているという事ですか?

R2を候補に選んだのはデザインと良いと言われる走行性能なのでプレオは控えたいです。

100kmと例を出したのは、そのスピードを出すのではなく、高速走行での走行安定性を聞きたかったのです。
紛らわしい質問してすいませんでした。
286阻止押さえられちゃいました:2008/03/17(月) 23:24:13 ID:HaeZQO7S
すいません追加で
Rモデルのカーブが弱い要因として考えられるのが
車高が高く、ダンパーが高速設定でないのでロールが大きくなり、車体が不安定になると言う感じですか?
287阻止押さえられちゃいました:2008/03/18(火) 00:14:53 ID:Ec73sTpy
半ドア警告灯が無いのって意外と不便だね
キーのボタン押してもパワードアロックしないので相当焦ったよ
原因はリアハッチドアでした・・・他の4枚ドアは半ドアでキーを抜けばピーピー鳴るから良いけど
リアハッチは開いてても鳴らないからな〜
288282:2008/03/18(火) 00:15:50 ID:/1MRgFHc
>>282
当方R乗りだけど、そこまで気にするならSにしておくほうが無難だと思うな。
つかR2の足、別にしっかりしてないよ。スタビないしね(Sはある)
車高は高いとは感じないけど、ロールは大きいし、
うまく説明できないけど、なんていうのか腰砕け感がある。
散々出てるとおり、リアも跳ねる。
横風があまり気にならないのは形状のおかげだと思う。
289阻止押さえられちゃいました:2008/03/18(火) 21:05:12 ID:McIUa+d7
RのAWD乗りだが先日代車でステラのFFに乗った。FFはずいぶん乗り味が違うねえ。
FFに比べるとAWDはえらいモッサリしてる。単に重量増の影響だけではなく、フリクションロスが
かなりある感じ。これでは燃費にかなり差がつくのは当然だわ。
290阻止押さえられちゃいました:2008/03/18(火) 21:34:32 ID:Ec73sTpy
雨の日登り勾配でフル加速発進すると空転するよ(MT)
ただしCVTは別、トラクションコントロールもどきで変速比制御して空転抑えてくれるからw
291阻止押さえられちゃいました:2008/03/18(火) 21:38:25 ID:f/5zfPte
>285

まじRES

P=pA (P:風圧力(kg)) p:風圧(kg/m^2) A:受風面積(m^2)

p=1/2 * ρ*V^2 *C  ρ:空気密度    V:風速(m/s) 速度に相当 

C:空気抵抗係数(タントみたいな箱型=1 てんとう虫=球=0.5 として 計算

速度をだせば、その2乗できいてくるので100km/h と120km/h は、1.2倍力
がいるというものではなく、2次関数で聞いてくるから、燃費をよくするには
速度を抑えた方がよい。

ちなみに100km/hでは、約27m/sだから、空気密度は寒いときなので 0.125
とすると、45kg/m^2 2平米くらいはあるから、90kgの力に打ち勝つようにエンジンをふかす。
120km/hでは、68kg/m^2 2平米として 136kgの力を押し返すことになる。
(人ひとり体重分がうく)

さらに、タント型の場合は、C=1  R2=てんとう虫型=0.5 とすると、半分のエネルギーで
すむ。Cd値(C値)は、スポーツ車で0.3くらいだから、0.5はいいすぎか?
バモスは、タントよりさらにきついのでは・・・・

風は、息をしているから、荷重が加わったり引いたりするので、ふらつくこととなる・・・・
いかに足でささせるかになる(自重による偏荷重回避とはことなる)と思う。 
292阻止押さえられちゃいました:2008/03/20(木) 14:29:39 ID:wXyZIsdb
Cd値って走行中の前面からの空気抵抗だよね?
側面からも言うの?

そして肝心のCD値が1と0.5って…
大まか過ぎる

見た目の形状でなんとなくの計算じゃ意味無いよ

293阻止押さえられちゃいました:2008/03/20(木) 20:34:15 ID:2YeznXQM
.>292

>でなんとなくの計算じゃ意味無いよ

厳密にやってもそれがどうした ということになるのでは?

タイヤ摩擦係数もドライとウエットでは違うし、空気密度も温度と高度
によって違ってしかも均一でないし、車もでこぼこだし、路も平坦でないし
無風でもないし・・・

基本式がどういう形なのかがわかれば、いいんでないの?

板みたいなものは C=1   球 C=0.5(これをてんとう虫とした)
円柱 C=0.7

配電規定より

側面は間違いだった。 (横)風 で字が抜けていた。ごめん。
でも、横風がふけばそれなりの式の値が加わり、直線性が悪くなる(力のベクトル合成)
になるのでは・・・?
294R1 sedan:2008/03/20(木) 22:07:20 ID:mzWCVtay
295阻止押さえられちゃいました:2008/03/20(木) 22:29:48 ID:rD6sG4kD
>>285-286
Rは、普通車には当たり前のフロントスタビライザーすらない足回りだから、
あくまで走りは軽だろう
普通車並みの安定性を求めるならSにするか、R1を買うしかないでしょう
296阻止押さえられちゃいました:2008/03/20(木) 23:14:37 ID:B0SdJhC/
>>295 普通車でもスタビなんか廉価モデルなら無い場合もあるから、一概には言えないのでないの?
Sでもノーマルの足はイマイチ、足回りを追求するなら、ショック、サス、強化スタビ、アッパーマウント辺りも
考慮しないと。まあとことんこだわるならの話だけだも
297阻止押さえられちゃいました:2008/03/21(金) 04:53:55 ID:k1bRxtnf
どの色にしようか迷ってるんだけど、R2にあう色ってどれよ?
298阻止押さえられちゃいました:2008/03/21(金) 05:23:34 ID:IgbcTejD
R2にあう色っていうか
自分に合う色もしくは自分好みの色でいいんでない?
299阻止押さえられちゃいました:2008/03/21(金) 21:32:44 ID:s+OJ7xQy
RのMT乗りです。
車検を機に買い取り査定を申し込んだら口頭での査定額が0〜26万円と言われました。
60000km走ってるんで仕方がないと思いますが・・・。
ネットで調べてみても19〜26万円でした。
300阻止押さえられちゃいました:2008/03/22(土) 01:00:08 ID:IsIMf0/L
MTは特殊なトランスミッションと相成った
全く変な時代になったものだ
301阻止押さえられちゃいました:2008/03/22(土) 06:41:51 ID:MUMi1jaB
>>299
0〜26万円とは…。
最悪0とはヒドス。
何年式?
302阻止押さえられちゃいました:2008/03/22(土) 12:29:24 ID:pDYOXMOO
ボッコボコで直さないまま乗ってたりしたら
0円じゃね。
そういう人いるからねえ。
他に全塗装してあるとか。
303阻止押さえられちゃいました:2008/03/22(土) 22:56:52 ID:YY0H+7Yh
304阻止押さえられちゃいました:2008/03/22(土) 23:55:19 ID:3zYOh7Fe
>>301
H17年式。前塗装でもボッコボコでもない。ちょっとキズはあるけどね。
定期的にワックスもかけてるしむしろキレイ。
今度実際に現車を査定して報告します。
305阻止押さえられちゃいました:2008/03/23(日) 00:04:14 ID:sViWkQbC
3年(弱?)で6万キロも走るなんて信じられん、R2で営業回りとかしてんのか
でも査定に響くのは走行距離より年式だから
306阻止押さえられちゃいました:2008/03/23(日) 01:13:19 ID:J7G7Unpz
カラーは白と黒以外はマイナス査定って良く聞くよね
307阻止押さえられちゃいました:2008/03/23(日) 01:22:48 ID:27l41L/9
>>304MTというのが問題なんだろうな
人気車でATで走行3万でも、3年で半値になるのに、
不人気車でMTで過走行じゃつらいな

>>296フロントスタビがない普通車なんてあるのか?
今時ではヴィッツもマーチもあるようだが
あ、今気付いたが、パッソか
308阻止押さえられちゃいました:2008/03/23(日) 07:28:43 ID:VHvBiGBE
>>303
マツダ系中古デラがソニカと称してR2を売るとは、なんというカオス。
まるでスバル系中古デラがスピアーノをモコと称して売るようなもんだな。
309阻止押さえられちゃいました:2008/03/23(日) 16:36:12 ID:N2mOnHQF
>>303
Orz しかもTってwwww
Uはどこですか?
310阻止押さえられちゃいました:2008/03/23(日) 20:28:10 ID:AOghXVei
R2のS中古を今日契約してきたんだが、ハイオクとレギュラーどっちでも問題ないと言われた。
どちらを入れるべきか…
311阻止押さえられちゃいました:2008/03/23(日) 22:12:33 ID:18j/gyJK
>>305
往復70kmプラスαで2000km/月なので。故障もなく本当によく走ります。

>>306
マジ?シルバーだよ。

>>307
車検を依頼した近所の整備工場の人にもMTは不利と言われました。
312阻止押さえられちゃいました:2008/03/23(日) 23:52:00 ID:sViWkQbC
夏タイヤに替えた・・・12インチ履けるかどうか試したがリアはOKだが
フロントがキャリバ−に干渉してダメだった
やはり155/70R13が無難か、それがダメならRAYSのCE28ホイール買う
かもしれない
313阻止押さえられちゃいました:2008/03/24(月) 00:29:26 ID:c2ygHMVY
>>312
CE28って鍛造?
同じくレイズの14インチTE37履かして軽くて良かったんだけど
あまりにロードノイズが増大したのに辟易して
今は中国製かなんかの13インチ安ホイールで満足してる。
因みにタイヤは165/70-13テオプラス。
恐らく鋳造より軽い分硬いから音がボディに伝わり易いみたい。
舗装のいい地域なら問題ないと思うけど都内では最悪。
314阻止押さえられちゃいました:2008/03/24(月) 01:00:49 ID:l1a9zUKH
CE28、ワンピース鍛造ですね
ロードノイズの大きさは同様ビックリですね〜思えばサンバーはサイレンスでした
今度のR2は究極軽量化の方向なんで別に気にしないっす
315阻止押さえられちゃいました:2008/03/25(火) 00:05:40 ID:PpRzOi7m
サンバーサイレンスって、なんか良血馬みたいだね
316阻止押さえられちゃいました:2008/03/25(火) 20:56:14 ID:PpRzOi7m
R2のAT/MT比率 87:13 だそーで
ただしRグレードにMTが無くなったので今現在はAT比率90%超えてるかも試練
317阻止押さえられちゃいました:2008/03/25(火) 22:05:46 ID:TSWzoDZT
ステラはDOHC+AVCSのMTなんだよな…
318阻止押さえられちゃいました:2008/03/26(水) 22:33:41 ID:VkH/46Zt
>>287
半ドア警告ブザーの件、リアハッチドアだけじゃなく後席左右も同様、半ドアでもPP鳴らないのだ
PP鳴るのは前席の左右の時だけ
319阻止押さえられちゃいました:2008/03/27(木) 09:46:05 ID:A7ygs8sT
暫定税率が通らなくなり、25円値下げ確実ですね。
タイプSでハイオクを入れてるので嬉しい限りです。
、、、これでスポーツモードで遊べるようになります^^
320阻止押さえられちゃいました:2008/03/27(木) 14:06:27 ID:QqWqg4IY
暫定税率じゃなくて租税特別措置法ね

ガソリン税は下がるけど、増税の方が多いからね。

不動産業は大打撃受けたり大変

メディアも議員もガソリン税だけしか言わないのも、何か裏であるんかね?
321阻止押さえられちゃいました:2008/03/27(木) 15:36:29 ID:TrgFBwZj
カタログ値でない、実用e燃費。スバルR2Rが堂々の1位!

ttp://www.rbbtoday.com/news/20080327/49848.html
ttp://www.rbbtoday.com/cgi-bin/news/pict/20080327/49848/jpg/49848-4-3.html

ちなみに1〜3位をスバル独占
322阻止押さえられちゃいました:2008/03/27(木) 16:09:55 ID:NgFOepAS
スバヲタの必死の努力が報われたな
323阻止押さえられちゃいました:2008/03/27(木) 17:21:28 ID:tdzQRBQz
【政治】天下り先に国が12兆6047億円、事業発注や補助金交付-2006年度★2

http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1206527430/


国家公務員の再就職先となった特殊法人や独立行政法人などに対し、国が2006年度、
事業の発注や補助金交付などで計12兆6047億円を支出したことが明らかになった。

衆院内閣委員会の要請を受け、衆院調査局が各省庁や最高裁判所など国の24機関の
再就職と契約状況を調査したもので、民主党の長妻昭政調会長代理が25日の同党代議士会で公表した。

調査によると、再就職先となった法人は計4696で、国の支出は1法人平均26億円、
再就職者1人当たり4億円だった。国の支出の内訳は、事業の発注などの契約は5兆7805億円、
補助金は6兆8173億円だった。契約の98・3%は随意契約だった。


最終更新:3月26日0時5分 3月26日0時5分配信 読売新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080326-00000000-yom-pol
324阻止押さえられちゃいました:2008/03/27(木) 21:06:34 ID:4EHSvCin
代車でR2・Rに乗ったけどスタビ無しのロール感、
言われているほど悪くなかったよ
猫足というかバイクみたいで楽しかった
325阻止押さえられちゃいました:2008/03/27(木) 21:36:30 ID:/g3bMd50
R2S(AWD)に乗ってもうすぐ3年。
若干高い着座位置とcvtにちょっと飽きてきて、ラパンSS(ヨンクMT)狙ってます。
でも実は、以前家にラパン(NAオートマ)があって、車の出来の違いは体験済み…
このエンジンのトルク特性と音はすごく良い
660シ-シ-+過給器なのに2000回転台で実用トルク出てるなんて素敵過ぎる
100キロが2900回転て今でこそだが、トータル的に高速巡航は独壇場
そこらの普通車や2リッタ程度のミニバンなら離れてく
3年経ってヤレもあるんだろうけど、あまり感じさせない。
むしろ各部こなれてきてて今調子良いし…悩む
R2の車高がもうちょい低くてMTがあれば!(>_<)

いっぱい書いてしまった(>_<)
326阻止押さえられちゃいました:2008/03/27(木) 21:44:47 ID:yyDgz8q0
>>325
ちょっと待て!
うちはかみさんがラパンSS(FF_MT)に乗ってて、俺もよく乗るんだが、
正直NAオートマと比較されてはかなわん。

R2Sのスーチャは確かにすばらしい。以前試乗したときも、リッターカーかと
思わせるような走りで、実はラパンを買うときの対抗馬でもあった。
結局うちはMT設定があるラパンにしたんだが、ラパンSSのK6Aターボもそう
捨てたもんじゃない。

乗り味はSSと銘打ってあっても、全体的にはマイルドに仕上がってる。
割と低回転でもトルクのある味付けなので街乗りでも不自由はないし、3,000rpm
越えからのモリモリとくる感じは、やはりターボの魅力だ。ターボとMTの組み合わせ
はやはり楽しい。

足回りは前述の通り割とマイルドなので、スポーティに走りたかったら、足回りには
手を入れたほうがいいかも。あと純正マフラーはやはり抜けがよくないので、こちらも
好みに合わせて変えたほうが、よりスポーティにはなるかな。

うちもMT設定があればR2にしてたかもなぁ。
327阻止押さえられちゃいました:2008/03/27(木) 23:21:05 ID:mo0+l3sN
R2S&ラパンSSMT両方買えば解決!!
328阻止押さえられちゃいました:2008/03/28(金) 00:09:58 ID:/dBVqMrA
試乗したことあるので、ラパンSSのエンジンがパワフルなのはある程度分かるんですよ!
ドッカンは好みじゃないのと、クラッチの遊びが多いのと、
あとなんかシフトに電磁的なビーッていうかジーッて感じの振動があるのが気になりました。
でもあのスタイルは最高です。
それよりも何よりも、ボディのしっかり感が全く違いますよね…
R2は割りとカチーッとした感じで、
路面からの入力をサスとボディが受け止めてうまく処理してる感覚がありますが、
ラパンは大きい入力だとタイヤ、サス、ボディと伝わってもいなしきれなくて車体全体にビシッー!てきません?
スズキスポーツとかの補強パーツで変わるんでしょうか…
実はそこらが一番ラパンで気になるとこです。
あと夏場にエアコンつけた状態での3000回転台以下がまともに使えるのかも…
軽に何を、と言われそうですが、R2のSにはそれが備わってるんです。
ただCVTが運転の楽しみの半分を削いでしまう…(>_<)
329阻止押さえられちゃいました:2008/03/28(金) 04:47:05 ID:wlrvk612
>>321
それって軽自動車部門だよね。
とはいえ、R2Rは4WDのクセにトップかよSugeeeeee
330阻止押さえられちゃいました:2008/03/28(金) 07:47:30 ID:oz2TWVfN
ツインのハイブリッドのやつとかミラのアイドリングストップのやつ
の方が燃費いいんじゃねーの?
331阻止押さえられちゃいました:2008/03/28(金) 09:30:04 ID:1A/Tf0M+
マツダのMPVに乗っているが、でかくて燃費最悪で無駄なので、 
セカンドにR2買おうと思っています。 

っが、MTないんですね。 
仕方なくコペンに行きそうですが、やはり軽でターボなしはシンドイかな? 
バイクにも乗っているので、エンジンぶん回すのは大好きなのですが。 
332阻止押さえられちゃいました:2008/03/28(金) 12:01:39 ID:z3ZpsXcG
Sはとにかくどの回転からでも踏んだ分だけ加速するから
速いし楽と言えば楽だが正直つまらん。
その点同じCVTでもNAグレードなら、
ある程度高回転(低速ギア)維持を意識して
アクセルを踏んでやらないと望んだ加速は得られない訳で
絶対的には遅いが加速のプロセスを楽しむ余地があると言える。

今乗ってるSを売ってNAに乗り換えたい衝動によくかられるよ。
333阻止押さえられちゃいました:2008/03/28(金) 13:00:06 ID:tCrByHSg
>>332
だったらMTじゃね?
334阻止押さえられちゃいました:2008/03/28(金) 17:55:10 ID:vsHm3aV9
>>299です。
査定額は25マソですた。
結果は予想より良かった、というか一般的に言われている査定額に近い額だったのでorzな気分ではないです。
ちなみにH17年、R/MT/FF、64000km。チョイキズ2カ所、禁煙車。
335阻止押さえられちゃいました:2008/03/28(金) 18:41:27 ID:/dBVqMrA
そんな安いんだ コワ
336阻止押さえられちゃいました:2008/03/28(金) 21:02:04 ID:orJJodNO
君にはビートしかないと思う
でも本当に遅ぇヨw 街中では特にそう感じる
スピードが乗るまでの忍耐力次第だな
337阻止押さえられちゃいました:2008/03/29(土) 15:45:06 ID:l4VinqQg
スバルの軽はひどい出力偽装をしていますね。
ノーマルで73psはまずいのではないでしょうか?

http://www.fujitsubo.co.jp/product01.php?no=450-60313&reno=00000000000000003505
338阻止押さえられちゃいました:2008/03/29(土) 19:39:00 ID:MNJQnSMf
>>337
初期型のヴィヴィオは80PSだったしな^^;
でも、ワゴンRスティングレーに比べればまだまだ・・・
339阻止押さえられちゃいました:2008/03/30(日) 00:40:53 ID:iDoKG6Xh
スズキはそんなに反則してんの?
340阻止押さえられちゃいました:2008/03/30(日) 17:27:50 ID:SL9mXxfr
マフラー交換してる人いるかな。
社外にして1ヶ月弱でマフラーの太鼓が茶色く焼けちゃったんだけど、
横置き太鼓って熱に弱いの?
町中のR2・R1を見てると、OPのマフラーは大丈夫っぽいけど、
社外のステン製は太鼓が変色しちゃってることが多いみたい。

綺麗に焼ければ良いんだけど、へんてこな焼き色…。綺麗にできるかな。
341阻止押さえられちゃいました:2008/03/30(日) 19:54:59 ID:LYrrC85T
マフラー・自動車車両用「耐熱塗料」を塗れば、まだまだ使える
342阻止押さえられちゃいました:2008/03/30(日) 21:28:54 ID:ePM2w5IT
C型かD型から排気回りが変更になったんですかねー
フジツボのレガリスKが付けられん
真後ろから見ると4WDなんでリアデフの形がカッコワリーから
せめてステンマフラーで隠したいんだけど
343阻止押さえられちゃいました:2008/03/31(月) 22:30:27 ID:K/HYgqhj
新車で買ったF+まだ走行1500キロ
マンドクセーエアクリ外して見たらビックリ
二次側にブローバイから飛んできた蟹味噌がべっとり
すぐフィルター新品に替えた・・・700系ミラ900系ムーブと同じかよw
そういえばスバルは段階的に軽をダイハツOEMに入れ替えていくらしいので納得
それにしてもブローバイがなんでよりによって二次側に付いてるんだろ
サンバーはちゃんと一次側だったぞ油泥の海だったけど
344阻止押さえられちゃいました:2008/04/02(水) 00:08:35 ID:9U52LFqW
>>340
うちんとこのレガリスKもタイコ左側だけ
茶色く焼けてます。
ピカールの出番かな?
停止時の静かさとぶん回した時の快音は気に入ってるんですが
345阻止押さえられちゃいました:2008/04/02(水) 02:15:10 ID:52eHg53o
タイコが局所的に茶色く焼けてるのは
排気が右から入って、右から出る構造のものに多く見受けられる(レガリスK,5ZIGENなど)
多分、左側で排気が折り返される為にその部分だけ焼けるものと思われる
なので、入り口と出口が同じ側に配置されてるものは避けた方がいいのかも
346スコスコ:2008/04/05(土) 07:02:14 ID:sfm6W+J/
16年式 i MT AWD 購入しました。はじめはフニャフニャだったのが動き出すとスコスコ入ってすごく、いい気持ちです。
シフトの話ですよ
347阻止押さえられちゃいました:2008/04/05(土) 10:17:06 ID:aI7eAqsU
>>346
ありがとうございます。
イヤらしい事と勘違いするところでした。
348阻止押さえられちゃいました:2008/04/05(土) 13:57:37 ID:mebfLfPS
SのマニュアルモードCVTも完全固定なら買ったかもな
ノッキング防止の為にシフトダウンするのは構わないが
レブリミット当たると勝手にシフトアップするのは許せん
349阻止押さえられちゃいました:2008/04/05(土) 18:53:19 ID:V3exTZxh
MTでレブ当てっぱなしで走るの乱暴過ぎないか?
350阻止押さえられちゃいました:2008/04/05(土) 20:14:02 ID:l2BHJgMa
MTの中古でいいコンディションのものが極端に少ないのはこういうやつのせい
351阻止押さえられちゃいました:2008/04/05(土) 21:06:36 ID:mebfLfPS
残念ながらエンジンに最もダメージ与えるのはノッキングだ
トルクが十分に出てない低回転で負荷がかかるような使い方をするべきじゃない
他メーカーの3気筒に比べてフライホイールも軽いEN07は特に回した方が良い
352阻止押さえられちゃいました:2008/04/06(日) 01:25:40 ID:52LXTYk+
デト(ノッキング)が発生するほど低回転でつなぐ人って、
自動車の乗り方知らんだけ。

昔RX-Rに乗ってたけど、エンストさせる方が難しいエンジンだった。
バルの会報誌に「RX-R1」ってのを作ってた強者がいたけどね。
(R1-SのMTモデル)
まあ、無理でしょうねMT。
353阻止押さえられちゃいました:2008/04/06(日) 05:03:26 ID:m0xg06Ky
>>351
4サイクル3気筒エンジンのほうがフライホイール重いから
回転上げて勢いつけなきゃいけない気がするんだけど

354阻止押さえられちゃいました:2008/04/06(日) 18:38:58 ID:V5sviY1J
新車でR・AWDを買ってやっとひと月、走行距離がまだ3桁だけど、インパネ下から助手席側にハミ出してる弁当箱(エアコンのブロワー?)の箱に割れ目が出来たので、タミヤセメント(プラモ用接着剤)で割れ目を埋めてきた。
355阻止押さえられちゃいました:2008/04/06(日) 19:56:56 ID:+YfEZ8pJ
ディーラーにクレーム出せば直してくれるんじゃないの?
新車なんでしょ?
356354:2008/04/07(月) 04:41:15 ID:M1O23GeR
そうなのか?
357阻止押さえられちゃいました:2008/04/07(月) 09:01:44 ID:44XDbK6w
_, ._ (;゚ Д゚)
358354(356):2008/04/07(月) 18:10:22 ID:M1O23GeR
ディーラーの人に見せたら「単なるカバーなので心配無いのだが、また割れる可能性があるのでそのときは交換」と言われました。
359阻止押さえられちゃいました:2008/04/07(月) 20:34:06 ID:fI4LIO5/
最近新車で買ったF+
5速に入れた時だけシフトレバー下辺りからカリカリキンキン鳴るんだけど
これってクレームで直るかなぁ・・・
ディーラーに言っても「こんなもんですよ」の一言で却下されそうだ
360阻止押さえられちゃいました:2008/04/08(火) 07:28:51 ID:yXUG5Okb
>>359
R/MTでも鳴るよ、「カリカリ、キンキンキン。」てな感じ。
話は変わりますが、エアフィルターを掃除したら調子良くなった。
361阻止押さえられちゃいました:2008/04/09(水) 01:15:42 ID:caZ/tdL9
>>359
グリス不足?
それか低速すぎとか?
362阻止押さえられちゃいました:2008/04/09(水) 20:35:05 ID:2DCwO+PN
5速時のみ発生するんでノッキングでもないし等速ジョイントの所でもない
ヘリカルのスラスト成分なら数万キロも走れば消えるだろうが、なぜか緩い左カーブの時に鳴るんだよなー
363名無し:2008/04/10(木) 16:20:11 ID:Fgoo3Vda
R2 20年式買ったのですが、携帯の充電器さすとこついてないのでしょうか?ちなみにインパネATです。
364阻止押さえられちゃいました:2008/04/10(木) 17:30:37 ID:yn2kQ2Cr
もはや携帯は持ってない人の方が珍しいくらいだから
最低グレードでもDC12Vのソケットは標準装備にしてほしいよなぁ
365阻止押さえられちゃいました:2008/04/10(木) 18:58:21 ID:RXM78mhk
今日発売の自動車誌に次期R2はアル、と載っていた、来年FMCだって・・orz
モデルチェンジしないクルマだと信じてたのに・・・・
366阻止押さえられちゃいました:2008/04/10(木) 19:18:24 ID:EGCv0Nfl
>>365
今日7時からのトヨタ、ダイハツ、富士重の重大発表で(ry
367阻止押さえられちゃいました:2008/04/10(木) 19:43:10 ID:48YfcZ08
>>363
ttp://www.subaru.jp/r2/r2/utility/equipment.html
ttp://www.subaru.jp/r2/r2/equipment/index.html
インパネアクセサリソケット というやつだと思う。
シフトレバー左上付近にある丸いヤツ。
一番安いFグレードにはついていない。
たぶん後付できると思うんで、ディーラーに相談してください。
368阻止押さえられちゃいました:2008/04/10(木) 20:06:16 ID:oso4tNlD
トヨタと富士重、提携拡大を発表

 トヨタ自動車と富士重工業は10日、資本・業務提携
を拡大すると正式発表した。トヨタが富士重の保有する
自社株を買い取り、出資比率を現在の8.7%から16.5%に
引き上げる。2社でスポーツ車を共同開発、富士重が
自社株売却で得た資金で群馬県に新設する車両工場で
生産するなど事業連携も深める。

 トヨタと富士重、トヨタ子会社のダイハツ工業の3社で10日、
都内で記者会見を開いた。トヨタは公正取引委員会への対応
を経て、富士重株を買い取る。

 共同開発するスポーツ車は2011年末に市場投入する目標。
トヨタは2010年末をめどに富士重に小型車を
OEM(相手先ブランドによる生産)供給。ダイハツ工業も
富士重の国内販売向けに軽自動車、小型車「クー」を
それぞれOEM供給する。 (19:30)
369阻止押さえられちゃいました:2008/04/10(木) 20:14:31 ID:zS1Evzml
ついにダイハツ軽のOEM生産か
車種は何だろ?
370阻止押さえられちゃいました:2008/04/10(木) 20:37:27 ID:Rq+3j8N+
軽自動車撤退かよ

終わったな
371阻止押さえられちゃいました:2008/04/10(木) 20:38:46 ID:XmChkdog

株式売却の調達資金は新工場の建設に充当=富士重社長
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080410-00000602-reu-bus_all

 富士重の森社長は、ダイハツ<7262.T>から軽自動車のOEM供給を受け、最終的には自社の軽自動車生産は終了すると述べた。
372阻止押さえられちゃいました:2008/04/10(木) 20:41:00 ID:8nnKGCAc
トヨタの軍門に下ったときからいずれこうなることは分かってた。
トヨタの指揮下で作られる車は皆おもしろみに欠けるんだよなぁ。
373阻止押さえられちゃいました:2008/04/10(木) 21:24:25 ID:KvKld4pr
R2はプレオより新しい車なのにリアブレーキはドラムのまま終わったな。ディスクだったら3年前に買ってたのにな
374阻止押さえられちゃいました:2008/04/10(木) 21:50:36 ID:iHRf4Tqr
>>370
R1、2の失敗が、軽自動車撤退に繋がった。
iみたいにRRを作っていれば、こんなことにはならなった。
375阻止押さえられちゃいました:2008/04/10(木) 21:52:45 ID:pizLEOce
三菱なんて死んでも乗らない。
つか、何故に評判の悪いIちゃんを出す訳?
376阻止押さえられちゃいました:2008/04/10(木) 21:55:13 ID:L/D7gJWw
>>372
同意 俺、R2オーナーでなくトヨタ車乗りだけど乗っていてつまらん!
いつも、近所のR1に目が行く
377阻止押さえられちゃいました:2008/04/10(木) 21:55:58 ID:iHRf4Tqr
>>375
軽自動車の撤退に繋がる失敗するより、評判悪い方がマシ。
378阻止押さえられちゃいました:2008/04/10(木) 22:17:05 ID:/1O7osp/
R2いいなと思ってて、年取ったらスバルの軽自動車を買いたいなぁておもってったのに(´・ω・`)
379阻止押さえられちゃいました:2008/04/10(木) 23:07:35 ID:XklGBzPX
ギリでハイオクR1SAWDアルカンを逝った俺
買っといて良かった…(汁
380阻止押さえられちゃいました:2008/04/10(木) 23:20:28 ID:bz0pBNi6
2週間前にR2を契約
今日、軽自動車撤退ニュース
そして今日の午後6時頃にスバルのディーラーから電話あり
仕事に気づかず、放置プレイ

明日電話してみるけど、
軽自動車撤退のため売れませんとか言われたらどうしようかな
381阻止押さえられちゃいました:2008/04/10(木) 23:22:39 ID:bz0pBNi6
あ、でも「最終的には」って話だからまだ作ってくれるのかな
382阻止押さえられちゃいました:2008/04/11(金) 00:19:51 ID:Buh6ZzFG
風向きが変わったようで

スバル富士重、軽自動車から撤退…時期は?
http://response.jp/issue/2008/0410/article108056_1.html

富士重工業は10日発表した、トヨタ自動車との提携拡大策の一環として
軽自動車の開発・生産から撤退することを明らかにした。
トヨタの子会社で軽最大手のダイハツ工業からのOEM調達に順次切り替える。

OEMの開始は2009年以降からとなる。森郁夫社長は「しばらくは自社生産も続く」とし、
撤退時期については「現時点では明らかにできない」と明言を避けた。

また、軽の開発・生産からの撤退は、水平対向エンジンや環境対応など
「コア技術への選択と集中を進めるため」と強調した。

一方、供給するダイハツの箕浦輝幸社長は富士重工向けの車両は
「中津第2ラインのフル生産などにより、全量大分工場から供給したい」と述べ、
工場の新設は行わない考えを示した。
383阻止押さえられちゃいました:2008/04/11(金) 00:21:19 ID:OsfNdSbL
ステラのモデルライフの終わりがスバル軽のおわり、でしょこれは
384阻止押さえられちゃいました:2008/04/11(金) 19:44:52 ID:QZFtP2WV
ある意味長〜いの閉店セールの始まりだな。
385阻止押さえられちゃいました:2008/04/12(土) 12:51:11 ID:vxKUsHDJ
OEMなんかじゃなくて、いっそスバル店とダイハツ店が統合してほしい。

>>365
ベスとかー、だろ。あの雑誌は平気で鳥羽氏記事載せるからな…
386阻止押さえられちゃいました:2008/04/13(日) 11:44:59 ID:oysouo9b
新型R2はソニカになります
387阻止押さえられちゃいました:2008/04/13(日) 14:19:16 ID:jeAIQrUl
多分ソニカのアクティブシフトの名称もスポーツシフトになるな。
388阻止押さえられちゃいました:2008/04/13(日) 16:15:16 ID:5LuihbWS
べつにダイハツの車種を売っても良いけど、
車名をそのままスライドさせるのはどうかと思う。
マツダ軽みたいに一見不似合いな名前に汁。
389阻止押さえられちゃいました:2008/04/13(日) 16:27:52 ID:eWt2FES+
>>388
ヴィヴィオもプレオもR1もR2もステラも、名前継いでないので、
OEMならなおさら名前引き継がないんじゃないか?
なんでそんな風に思ったのか疑問
ま2代目出せないような体たらくだから、現在の状況を招いたわけだが
390阻止押さえられちゃいました:2008/04/13(日) 16:49:37 ID:FEb0JOAm
OEMもガッツンブレーキのままかな。あれが大嫌いでダイハツは選べない。
391阻止押さえられちゃいました:2008/04/13(日) 20:33:47 ID:cVGfMlui
ステラ後継→ムーヴラテ
サンバー後継→ハイゼット(ディアスは消滅)
プレオ後継→テリオスキッド(または消滅)
R2後継→エッセ(またはR1と統合)
R1後継→ミラジーノ
392阻止押さえられちゃいました:2008/04/13(日) 20:38:20 ID:H6nTShgt
ムーブミラハイゼットの3つだろ
393阻止押さえられちゃいました:2008/04/13(日) 20:55:56 ID:vYgwzj3g
>>391
ディアス後継→アトレー
394阻止押さえられちゃいました:2008/04/15(火) 11:56:29 ID:dVRwfKWq
スバルR2よ最後の意地を見せてくれ
最終バージョンとして「丸型ヘッドライト」を出してくれ
ほかはいじらなくていい
黄ばみの出ない「ガラス製のセミシールドビーム」で
これだとHIDにもバーナー交換で対応できる
丸目インプレッサでコンビネーション丸ライトに世界に先駆けたのだから
R2丸型ヘッドライトだとポルシェの小型版みたいでカッコいいはず
395阻止押さえられちゃいました:2008/04/15(火) 12:51:37 ID:sGTgyh61
日経産業4/15「森社長に聞く」

・軽の販売台数は現在の14万台を維持したい
・ダイハツのOEMで十分可能。トヨタグループの利点だ。
・トヨタグループ内での「スポーティ車担当」がスバルの役目
 コア部門に資源を集中し、トヨタと協業を進める。
・開発中の電気自動車は2009-11年のスケジュールは変えないが
 ベース車はトヨタかダイハツになる。
396阻止押さえられちゃいました:2008/04/15(火) 13:11:45 ID:sGTgyh61
・今のままでは資源が分散され、モデルチェンジまでの期間が長くなる。
 軽とBセグメントはOEMで供給を受け、コア事業に集中することで
 スバルブランドを生き残らせることが出来る
・スポーツカー部門は、トヨタともダイハツとも競合しない。
 これからのスバルは「トヨタグループ内のスポーツカー部門」として
 特色を出していく
・電気自動車は重点項目。これからも投資を続けるが、ベース車はスバルで設計しないので
 トヨタかダイハツかた供給を受ける
397阻止押さえられちゃいました:2008/04/15(火) 13:25:25 ID:G4e+ng8P
スバル終わったな。

20年後には、
エンジンが水平対向なだけのマークXみたいな車がレガシィとして売られ、
エンジンが水平対向なだけのオーリスみたいな車がインプレッサとして売られ、
エンジンが水平対向なだけのRAV4みたいな車がフォレスターとして売られる。

トヨタにとってのスポーティカーの定義とは、「エンジンが水平対向なだけ」で十分成立
するので、当然のようにシンメトリカルAWDは廃止される。

更に10年後、スバルという販売店の看板は、「トヨ6スター」という看板に掛けかえられ、
面影はエンブレムのみ。しかも赤系の色に変更される。
「トヨタの水平対向エンジンはスバルっていう工場で作られてるんだって。」
と、免許取立て小僧のマメ知識として囁かれるようになる。

WRCは撤退するかどうかはわからんが、勝ってもトヨタの功績となる。
398阻止押さえられちゃいました:2008/04/15(火) 17:31:18 ID:4u4CCYQZ
スレタイにあるてんとう虫って、R1のことじゃなかったっけ?
399阻止押さえられちゃいました:2008/04/15(火) 21:06:46 ID:OOS8Dt6S
まさか、この車がスバルの屋台骨を揺るがすなんて、発売当時は思いもよらなかったよな。

レガもインプもフォレもそこそこだったけど、車種の少ないスバルで、たとえ軽自動車と
いえども失敗するとどうなるかってのを思い知らされた。

これが少なくともその辺の軽なみに売れていたら、トヨタの傘下になることも
軽自動車事業から撤退することもなかったかも知れない。

それにしても売れなさすぎた。
400阻止押さえられちゃいました:2008/04/15(火) 21:15:58 ID:zKZrfNQL
月販目標8000台だもんね。ヴィヴィオの正常進化版を出してたら良かったのにな。
401阻止押さえられちゃいました:2008/04/15(火) 21:19:28 ID:OOS8Dt6S
おめでたいなぁ。。。

スバルが作ったスポーツカーをトヨタブランドとスバルブランドで販売するってことは、
トヨタよりも割高に設定された車を、弱い販売力で売らなきゃならんということだ。

ダイハツのクーだのブーンだのの販売台数を見てみろよ。
明らかにトヨタに有利な設定で売られているんだぜ。
どっちもダイハツの作った車なのに。

トヨタは甘くないよ。
気がついたらただの生産子会社でしたってことになるぜ。

402阻止押さえられちゃいました:2008/04/15(火) 21:29:47 ID:TxKL1FVg
ところで森社長って何者よ?
このあっさり白ハタ上げまくりの態度。
とても生え抜きとは思えない。
役人の天下りか?
403阻止押さえられちゃいました:2008/04/15(火) 21:38:33 ID:KGtMaoXE
うちの叔父が昔からスバルの軽ばかり乗っていた。
ビビオに乗ってた頃、

次の車検時期に買い換えるつもりで営業に聞いたらプレオしかないと言われ、叔父が「背の高い車は乗らん」と言い、ビビオを車検に通した。
多分、こういう声もあったのでR2が生まれたのだと思う。
残念ながら叔父はR2を見る事無く、病気で亡くなってしまった。
今、思うにプレオとビビオを暫く併売して、ビビオ→R2にチェンジしたらこんな事にならなかったかも?
資金的にきつかったのかな?
404阻止押さえられちゃいました:2008/04/15(火) 21:45:46 ID:oEOO6tAX
>>402
生え抜きの技術者上がり。
405阻止押さえられちゃいました:2008/04/15(火) 21:46:42 ID:oEOO6tAX
>>403
VIVIOは新衝突安全基準をクリアできてなかった。

新型出たとしても、あの軽快感は失われてるよ。
406阻止押さえられちゃいました:2008/04/15(火) 21:47:25 ID:zKZrfNQL
>>403
俺は今R2とヴィヴィオの両方を所有してるが、この2台は全く別物だわ。
R2の乗り味はプレオの5ナンバーと同じで妙に腰高感が強い。
ヴィヴィオの路面に吸い付くような安定感が無いんだよなあ。
407阻止押さえられちゃいました:2008/04/15(火) 21:55:03 ID:ifT89+D7
トヨタとヤマハの関係を見れば一目瞭然だが、
勝てばトヨタが勝ったと言い、負ければヤマハが負けたと言われる。
マシンはヤマハが作ってるんだけどね。

スバルはWRCから撤退するべきだな。今のうちに。
408阻止押さえられちゃいました:2008/04/15(火) 22:03:08 ID:YiWPW2BR
>402
生産部門と海外工場プラントから、営業部門らしい。

11万台のリコールと、円高に推移しているので
株価は明日下がるかも
¥420 以下なので、みんなで1000株買って 
奴隷になることを阻止しよう。
まだ、日産の方がよかったのでは  どう?

409阻止押さえられちゃいました:2008/04/15(火) 22:25:19 ID:svq7EEHD
最後にS+MT+緑Mを・・・
410ID付き名無しさん@1周年 ◆lWV9WxNHV. :2008/04/16(水) 00:03:25 ID:TMXT8iCy
SC+MT+4C 理想だったのにな
411阻止押さえられちゃいました:2008/04/16(水) 00:05:13 ID:93asxEF4
今まで、これほどスバルの軽自動車を中心に話題になったことがあるだろうか
3社共同の壮大な釣りに踊らされる群衆であった
412阻止押さえられちゃいました:2008/04/16(水) 03:17:58 ID:OP/L/N8z
竹中 恭二
富士重工業前代表取締役社長
学 歴
昭和44年3月 大阪市立大学工学部機械学科卒
職 歴
昭和44年4月1日 富士重工業株式会社 入社
昭和63年6月29日 当社 商品企画室 担当部長
平成3年2月1日 当社 商品企画本部 主管
平成7年7月1日 当社 スバル開発本部 主管
平成11年6月1日 当社 執行役員
スバル開発本部商品企画室副室長 兼 (商品開発)主管 兼 SV開発部長
平成12年4月1日 当社 執行役員
総合企画本部副本部長 兼 アライアンス推進室長
平成13年6月1日 当社 常務執行役員 総合企画本部副本部長 兼 アライアンス推進室長
平成13年6月27日 当社 代表取締役社長

森 郁夫
富士重工業代表取締役社長
昭和45年3月早稲田大学理工学部卒業
昭和45年4月富士重工業鞄社
平成7年6月海外営業本部北米事業部主管
平成9年6月海外営業本部海外生産推進部長
平成11年6月海外営業本部海外企画部長
平成13年6月スバル営業本部営業企画部長兼販売促進部主管
平成14年6月執行役員スバル営業本部欧州地区本部長兼アジア・大洋州地区本部長
平成16年6月執行役員スバル部品用品本部長
平成17年4月常務執行役員スバル海外営業本部長
平成18年6月専務執行役員スバル海外営業本部長
平成18年6月代表取締役社長

2006年6月27日就任
竹中恭二社長(59)は取締役相談役に
413阻止押さえられちゃいました:2008/04/16(水) 05:50:01 ID:PLR8PhJN
R2、ブレーキ弱くないか?
自分のも代車も下り坂で強めに踏むとガクガクするんだが
414阻止押さえられちゃいました:2008/04/16(水) 12:23:09 ID:VueeXLUh
いっそレガシィやインプレッサ、フォレスターからも撤退を
415阻止押さえられちゃいました:2008/04/16(水) 12:26:03 ID:ghIPlCDQ
>413 ABS効いてんじゃない?
416阻止押さえられちゃいました:2008/04/16(水) 21:38:22 ID:zFFFxZDF
1年後くらいにR2買おうと思ってたのに
そのころにはないのだろうか…orz
417阻止押さえられちゃいました:2008/04/16(水) 22:23:40 ID:D58hMzRC
半ドア警告灯が無いのはつらいなー
今日助手席側がずーっと半ドアだった(汗
モノコックはすぐ歪むから怖い
昔はドア開けたままジャッキアップしただけでその後、ドアが閉まらなくなったもんだが
今のクルマはどうなんだろうねぇ
418阻止押さえられちゃいました:2008/04/16(水) 23:28:26 ID:/C45iZJn
僕もそれあった!ペダルがとれるんじゃ?って位ガクガクした。
ABSのブリブリ感とは違った。
なぜか自然治癒・・・
419阻止押さえられちゃいました:2008/04/16(水) 23:48:50 ID:0q2h0Vo4
>>415
と思って、ABS効かせたらそれとは違う感じ
前全体が揺れる感じなのでボディかマウント類が弱いのかな・・・?
420阻止押さえられちゃいました:2008/04/18(金) 07:58:28 ID:YIndKq6o
SUBARUの軽って、他メーカーよりボディ剛性が高いイメージあるけどな。
421阻止押さえられちゃいました:2008/04/18(金) 21:35:31 ID:5eLPcr46
R1、R2は5月2日をもって販売終了になりました。
最終型をとお待ちの方は急いでお買い求め下さい。
422阻止押さえられちゃいました:2008/04/18(金) 21:48:18 ID:pCV29XT1
>>421
まぢネタ?
423阻止押さえられちゃいました:2008/04/18(金) 22:45:10 ID:sQ9OIKmr
「販売終了」と書いてる時点で嘘ネタだと気付かなければなりまへんw
「受注停止」か「ラインオフ」と書いてたら、少しは信じたかもしれんが
424阻止押さえられちゃいました:2008/04/18(金) 23:13:21 ID:zlnFOmbX
でも段階的に廃止ならR1とR2が最初だろうね。
425阻止押さえられちゃいました:2008/04/19(土) 01:03:09 ID:kfjtQI9b
>>421
年改のため。
426阻止押さえられちゃいました:2008/04/19(土) 08:43:02 ID:/2W68W2w
販売終了も同じじゃんw
意味わかればいいよ
427阻止押さえられちゃいました:2008/04/19(土) 08:45:46 ID:jjANer/6
まあ多分将来的にスバル全体が終了するからさ…
428阻止押さえられちゃいました:2008/04/19(土) 11:17:38 ID:FjOztEvO
富士重の軽撤退発表以来ネガティブな書き込みが多いな〜
別にこれで世の中真っ暗闇になるわけじゃないから明るく生きようぜ
スバルの軽以外にも面白いクルマはたくさんある
429阻止押さえられちゃいました:2008/04/19(土) 12:02:31 ID:NG35VIUT
新車購入でもうじき2年になるi。今日感謝デー持ってったらバッテリーがそろそろヤヴァイ・・だって。
2年くらいで寿命なんですかね。嫁の買い物車で走行8000kmってとこなんですが。
Dラーでは6000円くらいって言われました。
Dラーには悪いけどカー用品店の方が全然安そうだなぁ(^^;
430阻止押さえられちゃいました:2008/04/19(土) 12:46:37 ID:FjOztEvO
んなアホな
新品バッテリーが2年で終わりなんて考えられん
完全放電したことがないのなら超安物バッテリーでも最低5年は持つ
あるいはレギュレーターが故障してるか電圧設定が高めになってると寿命は短くなるが
431阻止押さえられちゃいました:2008/04/19(土) 22:06:18 ID:z0Ir2O8Y
>>429
3年で65000kmを走った俺のRはまだ交換してないぞ。
車検の点検でも無問題だった。
432阻止押さえられちゃいました:2008/04/19(土) 22:28:17 ID:akKLAAfE
2年で8000kmが問題では…。使い方がシビアコンディションなのか、まったく乗らないとバッテリーはあがっちゃうし。
433阻止押さえられちゃいました:2008/04/19(土) 22:36:29 ID:xcjYZh7r
スバルR1・R2.は、のちのち高評価、プレミア付きそうに思う
時代に対して進みすぎか?

日本も大切なものを失おうとしている
気が付いた時は遅いのか

新車買うなら今
434阻止押さえられちゃいました:2008/04/20(日) 01:22:22 ID:WQdTGFYw
ノスタルジックヒーローやオールドタイマー誌に掲載するから
とお呼びがかかるかもしれん・・・30年以上未来の話か
いや、その頃はもうガソリン内燃機関自体が珍しいかもしれん
435阻止押さえられちゃいました:2008/04/20(日) 03:31:00 ID:YOj6hgRD
他人の真似をしない数少ない会社だったのに…
後は三菱だけか…
436阻止押さえられちゃいました:2008/04/20(日) 07:07:01 ID:otfWjCwr
R2けっこう見かけるもんな。
かたやアイはあまり見かけない…。売り上げの差かな?
個人的にはR1R2の、思いっきり個性丸出しなスタイルと内装が好き。

もってないけどぬ♪”
437阻止押さえられちゃいました:2008/04/20(日) 10:59:55 ID:0wJLvkQS
昨日F+のMTを契約してきたよ。
まだ大丈夫だとは思うが油断はできないからね。

買えるうちに買っておいたほうがよさそうだ。
438阻止押さえられちゃいました:2008/04/20(日) 16:08:06 ID:/99TxSyD
>>433
将来ああいうコンセプトのクルマが人気出るとでも?
439阻止押さえられちゃいました:2008/04/20(日) 19:24:26 ID:DGP4j6pr
R2のモデルチェンジの予定てなくなりました?
440阻止押さえられちゃいました:2008/04/20(日) 19:36:02 ID:hG7V9AIa
>>439
常識で考えればおk
441阻止押さえられちゃいました:2008/04/20(日) 19:45:25 ID:DGP4j6pr
なんかの雑誌で見たモデルチェンジ画像が好みな感じだったのに・・・
442阻止押さえられちゃいました:2008/04/20(日) 19:46:19 ID:wDEfKBvd
普通車からの乗り換え検討組から言わせてもらうと、室内幅もっとがんばって欲しかったよな
他社より約10センチも狭いのは購入動機としてかなりマイナス
443阻止押さえられちゃいました:2008/04/20(日) 21:52:00 ID:a5Qgh8FP
R2納車しますた。
加速は10〜40kmくらいまでは遅め、その後は普通に伸びるって感じ。
思ってたより軽独特のパワー不足感がなくてよかた。
勢いがついている状態で曲がる時がちょっと怖い。
あと道のでこぼこを吸収せずに結構体にくる。軽だから?

今のところこんな感じかなー。
HIDのライトが思ってた以上に明るくてよかった。
フォグはスモールライトの強化番って感じかな。あんまり活躍する機会はなさそう。
まぁ、楽しく乗り潰す予定です。
444阻止押さえられちゃいました:2008/04/20(日) 21:52:51 ID:0wJLvkQS
つダイエット
445阻止押さえられちゃいました:2008/04/20(日) 22:09:56 ID:ym3cWtAt
>勢いがついている状態で曲がる時がちょっと怖い。
>あと道のでこぼこを吸収せずに結構体にくる。軽だから?

R2だから
乗ってる自分が言うのだから、間違いない
446阻止押さえられちゃいました:2008/04/20(日) 22:12:21 ID:a5Qgh8FP
>R2だから
>乗ってる自分が言うのだから、間違いない

なるほど・・・。
長時間のドライブは負担がかかりすぎるから難しそうだね。
なるべく近場で活動するようにしようかな。
447阻止押さえられちゃいました:2008/04/20(日) 22:12:28 ID:WQdTGFYw
今のR2が限界にきたら次の車は何にしようかと、もう迷っている
本当はホンダの良く回るエンジンが好きなんだけどねー
マフラーから水よく垂れてるのは燃焼状態が良い証拠
やっぱエンジンだけはホンダがええわ〜
448阻止押さえられちゃいました:2008/04/20(日) 23:44:58 ID:MMsw6J4x
もう年次改良あんの?
449阻止押さえられちゃいました:2008/04/21(月) 01:38:21 ID:UWqzcdW0
>>443
グレードは?
450阻止押さえられちゃいました:2008/04/21(月) 11:37:06 ID:WNF7zYv5
>>433
すでに十分時代に置いていかれてる感があるんだが・・・。
大切なものをというがR1,R2になにがあるんだ?

コペンみたいに新車買えるのに、中古車が新車近い値段で売ってるのに対し
すでに中古車の値段も激しく安いしな、現実は厳しいぞ。
451阻止押さえられちゃいました:2008/04/21(月) 13:41:54 ID:DFD0j2a5
>>450
ものすごい正論。
ここも含めて都合のいい解釈しかしないヲタばかりだから
スバルはダメになっちゃったんだろうね。
452阻止押さえられちゃいました:2008/04/21(月) 15:18:19 ID:naTiwizt
つかR1、2のデザイン共にちょ〜ダサ
453阻止押さえられちゃいました:2008/04/21(月) 16:40:50 ID:t0UZePoT
つかR1、2のデザイン共にちょ〜ダサが多い軽自動車の中でも群を抜いて良いよね
454阻止押さえられちゃいました:2008/04/21(月) 17:08:38 ID:naTiwizt
そうそう、話にならない位のダサいデザインレベルで競り合ってるよね。
455阻止押さえられちゃいました:2008/04/21(月) 17:39:24 ID:naTiwizt
ちなみにスバル360は最高!
456阻止押さえられちゃいました:2008/04/21(月) 22:41:25 ID:eaL50bDP
SCの中古はアホ高い・・・
457阻止押さえられちゃいました:2008/04/21(月) 23:18:46 ID:m1vO7JTn
>>449
Refi
パールホワイトに内装をベージュだとRefiしかなかったからこれにした。
しかしシートがピンクなのが残念だ・・・。
458阻止押さえられちゃいました:2008/04/22(火) 03:37:39 ID:2eJB9X+X
>>457
へぇ今売ってるR2もまだゴツゴツすんのな。
この前ステラ乗った時はあまりの脚のスムーズさに
愕然としたもんだが。(因みにB型R2S乗り)
R2は放置なのねー。
とはいえシングルカムで満足してる書き込みを見ると
乗り換えたい衝動に駆られるよ。
シングルカム萌え。

アイボ内装にスバル純正アクセサリーのシートカバー付けてるけど結構いいよ。
459阻止押さえられちゃいました:2008/04/22(火) 15:17:58 ID:+awNUAJf
先月中古で手に入れたんだけど、この車燃費いいのね。22km/l走ってるよ。本当によ四駆か不安になってきた。
内装にキズが多いんだけど前オーナーはどんな使い方したんだろ?ハイヒール履いたままカーセッ…
460阻止押さえられちゃいました:2008/04/22(火) 15:32:40 ID:SDG+0O9k
これはアメリカのゲームです。1度やってみてください。
これは、たった3分でできるゲームです。試してみてください。 驚く結果をご覧いただけます。
このゲームを考えた本人は、メールを読んでからたった10分で願い事が
かなったそうです。このゲームは、おもしろく、かつ、あっと驚く結果を 貴方にもたらすでしょう。
約束してください。絶対に先を読まず、1行ずつ進む事。 たった3分ですから、ためす価値ありです。
まず、ペンと、紙をご用意下さい。 先を読むと、願い事が叶わなくなります。
?まず、1番から、11番まで、縦に数字を書いてください。
?1番と2番の横に好きな3〜7の数字をそれぞれお書き下さい。
?3番と7番の横に知っている人の名前をお書き下さい。(必ず、興味の
ある性別名前を書く事。男なら女の人、女なら男の人、ゲイなら同姓の名前をかく)
必ず、1行ずつ進んでください。先を読むと、なにもかもなくなります。
?4,5,6番の横それぞれに、自分の知っている人の名前をお書き下さ
い。これは、家族の人でも知り合いや、友人、誰でも結構です。
まだ、先を見てはいけませんよ!!
?8、9、10、11番の横に、歌のタイトルをお書き下さい。
?最後にお願い事をして下さい。さて、ゲームの解説です。
1)このゲームの事を、2番に書いた数字の人に伝えて下さい。
2)3番に書いた人は貴方の愛する人です。
3)7番に書いた人は、好きだけれど叶わぬ恋の相手です。
4)4番に書いた人は、貴方がとても大切に思う人です。
5)5番に書いた人は、貴方の事をとても良く理解してくれる相手です。
6)6番に書いた人は、貴方に幸運をもたらしてくれる人です。
7)8番に書いた歌は、3番に書いた人を表す歌。
8)9番に書いた歌は、7番に書いた人を表す歌。
9)10番に書いた歌は、貴方の心の中を表す歌。
10)そして、11番に書いた歌は、貴方の人生を表す歌です。
この書き込みを読んでから、1時間以内に10個の掲示板にこの書き込みをコピーして貼って下さい。
そうすれば、あなたの願い事は叶うでしょう。もし、貼らなければ、願い事を逆のことが起こるでしょう。とても奇妙ですが当たってませんか?
461阻止押さえられちゃいました:2008/04/22(火) 16:43:34 ID:n+vBIlLo
>>459
狭いし、傷付きやすい内装だから仕方ないかもね
燃費は俺のもかなりいいよ
462阻止押さえられちゃいました:2008/04/22(火) 20:56:09 ID:QuPpNpo5
R2の足回りのバネって、ヴィヴィオの時みたく
NAやSC付きでバネの硬さが違うんですかね?

情報、お待ちしています。
463阻止押さえられちゃいました:2008/04/22(火) 21:07:22 ID:tTXMlghA
4WDで22kmも走るということはCVTで渋滞無しの環境でしょうな
CVTは平坦路で無風だとMTより相当回転数下がるからなぁ
おいらの4WD・5MTはどう頑張っても20.8km/Lで頭打ち
これ以上燃費上げるにはエアコン不使用、エンジンオイルを0W-20に
して超軽量アルミ&13インチタイヤ、にするしかないと思う
464阻止押さえられちゃいました:2008/04/22(火) 23:31:21 ID:a6Nasvj1
>>458
一応フレシールシートカバーって奴してるんだけど、これカタログじゃ生地全然わかんないのな。
実際に納車されてから初めて見たけど、想像してたのと違った。
でもピンクよりましか・・・。

Dも言ってたけどステラの方が良いエンジンらしいねー。
ゴツゴツするのとスムーズな奴を比べると、そりゃスムーズな方がいいよな。
465阻止押さえられちゃいました:2008/04/23(水) 22:30:02 ID:tF/Ze8EK
AVCSって耐久性はどうかね
初期の2ステージVTECは5万キロ越えで圧縮抜けのケースが多発したが
466阻止押さえられちゃいました:2008/04/24(木) 01:59:09 ID:XRbynuG6
中古で初期型iを買ったんだけど、電動格納のドアミラーに交換できないのね〜
ディーラーで無理って言われた。自力で何とかならないのかな〜
467阻止押さえられちゃいました:2008/04/24(木) 03:55:57 ID:jtwDOCLP
R2記念カキコ
468阻止押さえられちゃいました:2008/04/24(木) 12:17:35 ID:YQM4nfvy
>>421
デラで聞いた話だと今月いっぱいだと。
469阻止押さえられちゃいました:2008/04/25(金) 05:10:56 ID:gw3DCJCU
>>468

俺は早くて来年と聞いたが。
まあディーラーレベルでは意外に大した情報は流れてこないからな。

どっちにしても新車で買いたいならまめにチェックしたほうがよさそうだ。
特にMTは先に消えそうだしな。
470阻止押さえられちゃいました:2008/04/25(金) 14:20:01 ID:sSSJbGuZ
来週納車だぜ!

ところで純正オーディオでipod使ってる人いる?
FMトランスミッタの電波ちゃんと拾いますかね?
ドックコネクタでつなぐ奴でオススメがあれば教えて下さい。
471阻止押さえられちゃいました:2008/04/25(金) 15:08:29 ID:tWNR66Jg
>>470
トランスミッタはやめたほうがいい
472阻止押さえられちゃいました:2008/04/25(金) 16:51:46 ID:sSSJbGuZ
>>471
まじですか!(´・ω・`)ショボーン
じゃあ他に繋ぐ方法ありますか?
473阻止押さえられちゃいました:2008/04/25(金) 19:13:22 ID:dXZu4S5C
>>472
社外のオーディオでipod繋がるやつがやっぱり便利だよ
474阻止押さえられちゃいました:2008/04/25(金) 19:40:30 ID:tWNR66Jg
>>472
素直に持ってるiPodに対応してるオーディオデッキ買えば?
20000くらいかな。

あるいはAUXコネクタ(ヘッドホン端子)を引きだしてつなぐ
475阻止押さえられちゃいました:2008/04/25(金) 22:54:16 ID:XXdi2t2C
純正HIDをフォグに移植して、新たにヘッドライトに社外HID(55W)
を付けることはむずかしいでしょうか?
476472:2008/04/25(金) 23:13:52 ID:UzKzPt1H
>>473,474
ありがとん
社外品が良いのは分かってますけど、
素直じゃないので純正でいきたいんですw

>あるいはAUXコネクタ(ヘッドホン端子)を引きだしてつなぐ
うん?純正のにAUXコネクタあるの?
477阻止押さえられちゃいました:2008/04/25(金) 23:56:17 ID:FKX9Ff18
近々R2買う予定。でもR1に転ぶかもしれん。
ステラもいいのだが、背が高すぎて車庫の高さギリギリ。
(夏はいいが雪が積もると、多分接触する。)
478阻止押さえられちゃいました:2008/04/26(土) 02:34:10 ID:++hDUEaR
冬だとR2がラッセル車にならない?
479阻止押さえられちゃいました:2008/04/26(土) 11:56:58 ID:o3S5WAiI
>>477
買ったら永遠に乗る!という気合があるなら、R1を勧める
両方持ってるんだがR2の方が劣化が早いような・・・ボディのしっかりさが違う感じがするよ

一つの意見として捉えてください
気に入ったの買うのが一番だからね
480阻止押さえられちゃいました:2008/04/26(土) 13:02:13 ID:DRx9Q/sr
オレも最近、R2新車で買ったんだけど『R1』オススメするな。

オレの場合、どうしても積みたい荷物がある為、R2にしたんだけど後部座席のスペース気にしないなら、断然『R1』だ!
・・・ちなみにオレのR2は、つねに後部座席がフラット状態です。

481阻止押さえられちゃいました:2008/04/26(土) 15:25:16 ID:3rMXhrmj
愛がないね。
482阻止押さえられちゃいました:2008/04/26(土) 15:41:32 ID:wz1UzwtB
R1はもう少し車重が軽くてもいいと思うんだがなー
SCの5MTが有ったらそりゃ俺だって200万出しても買ったろうさ
483477:2008/04/26(土) 20:33:56 ID:qRG7ezr9
>>479

色々迷ったけど、R2 にした。
冬道考えると、ホイルベース長い方が良いかなと思って。

ブレーキアシストが効き過ぎな感じだが、微妙なコントロールは効くので
慣れれば大丈夫そう。

>>482
R1、もっと軽ければいいのにな。
484阻止押さえられちゃいました:2008/04/26(土) 23:33:44 ID:zYhCLN9+
フフー
フフー
フヮファーフフー
485阻止押さえられちゃいました:2008/04/27(日) 00:09:12 ID:0Q1hFTbt
トヨタは軽はダイハツに、スポーツはスバルに特化したいようだな
それはそれで効率的でいいんだろうが、G4eとR1eはどうなるんだ?

ほとんど出来上がってた、スバルのコンパクトG4はどうなんの?
すでにある資源くらいは、有効に利用して欲しいよ

正直言えば、スバル製のコンパクトG4が欲しいだけだがw
でも軽がなくなるなら、スバル製のコンパクトくらいは残して欲しいな
486阻止押さえられちゃいました:2008/04/27(日) 13:16:54 ID:ROx9AoP1
今日ディーラーの所長に聞いてきたけど、本当にR1とR2の生産はストップしたとの事。
今ある在庫で販売終了だって。買うならお早めに。
487阻止押さえられちゃいました:2008/04/27(日) 13:18:39 ID:LWKk/xZ1
なわけねーだろ
供給は2009年からだってのに
488阻止押さえられちゃいました:2008/04/27(日) 13:22:53 ID:ROx9AoP1
>>487
軽の乗用車はしばらくの間ステラに絞るそうだよ。
489阻止押さえられちゃいました:2008/04/27(日) 18:56:17 ID:butL/df5
儲けが出ているのはステラだけだろうから妥当なところか。
スバヲタたちは車種が多くても少なくてもスバルの中からしか
選ばないのでトータルでの台数は変わらないかも。
490阻止押さえられちゃいました:2008/04/27(日) 19:58:54 ID:MYtcvA4k
>>486は必ずしも嘘ではないが、モデル廃止でもないから安心しろ

スバルに聞いてくればわかるが、年次改良です

確かに、今欲しい、グレードや色があれば、買っといた方がいい

Sがなくなったり、欲しい色がなくなったりといったことは有り得るからな
491阻止押さえられちゃいました:2008/04/27(日) 21:27:12 ID:MyQ+aAIe
R1eを120万位で出してくれないか、無理かな
スバルを25年以上乗ってた人限定で
最後の記念としてスバヲタにサービスしてもいいだろ
492阻止押さえられちゃいました:2008/04/27(日) 22:11:05 ID:Gi9XL6ZW
493阻止押さえられちゃいました:2008/04/28(月) 01:10:58 ID:SU8i13se
>>490
逆に自分の求めていた改良になる可能性もあるんだよな。
今より自分好みなのが選べるようになってたらちょっと悔しいな。
今更何を言っても無意味だから考える必要ないか。
494阻止押さえられちゃいました:2008/04/28(月) 01:46:26 ID:SE7I01BZ
>>493もう買っちゃた?
最後にSのMT限定300台ハイオク仕様なんて出たりしてね
495阻止押さえられちゃいました:2008/04/28(月) 09:06:26 ID:SU8i13se
>>494
>>443にて既に購入済み。
RefiじゃなくてRで内装ベージュ色が出たらおれは泣く予定。
間違いなくそんなもんでねーとは思うけど。
496阻止押さえられちゃいました:2008/04/28(月) 16:24:10 ID:XAay+grc
>>488
ステラは背が高すぎて、車庫や立体駐車場に入らない事が
あるからな。
プレオをR2ベースでリニューアルしてくれると良いのだが。
497阻止押さえられちゃいました:2008/04/29(火) 16:11:41 ID:4W2tSuw1
実質燃費が一番いい軽ってことで
R2RのCVT買っときゃ間違いない?
498阻止押さえられちゃいました:2008/04/29(火) 17:16:10 ID:w7ODGiHN
燃費で選ぶなら、それでおk。
デザインと室内空間については、人それぞれ好みがあるから、ノーコメント。
499阻止押さえられちゃいました:2008/04/29(火) 19:14:38 ID:HWUCUJNg
雑誌によるとR2/1共に来年8月にフルモデルチェンジだって
R1しか載ってなかったけど更に流線型でカッコ良かった
撤退の件で買い急ぐとこだったよ
新アルトとライフもカッコ良かったから迷うだろうけど
500499:2008/04/29(火) 19:19:24 ID:HWUCUJNg
あ、もしかしたら10月だったかも…
まあとりあえず8月か10月
ステラもマイナーチェンジするって書いてたよ
501阻止押さえられちゃいました:2008/04/29(火) 21:40:22 ID:nFJmqCRo
>>499
まぢ?    てっきり絶版かと。

ちなみに雑誌は?  MAG/X?
502499:2008/04/29(火) 21:47:42 ID:HWUCUJNg
>>501
すまんが雑誌の名前は覚えてない…
ベストカーだったかなぁ
俺も生産中止だと思ってR1契約しようかと思ってたとこ
503阻止押さえられちゃいました:2008/04/29(火) 21:54:37 ID:KgODUMM8
>>500
R2契約したばっかりなのに...
とはいえ、継続決定は嬉しい。
504阻止押さえられちゃいました:2008/04/29(火) 21:57:08 ID:UcNRJoOM
流線型はキライだから現行モデル買っておいて良かった
505阻止押さえられちゃいました:2008/04/29(火) 23:07:54 ID:SKoYq82G
カッコウなんかどーでもいい
問題はSCのMTが有るのか無いのか
506阻止押さえられちゃいました:2008/04/29(火) 23:22:54 ID:ibtEZ15H
>>499ベストカーは信用できるかわからんが、とりあえず、
ディーラーはマイチェン情報は、はっきり断言してたぞ
はっきりしてることは、5月か6月にはマイチェンがあり、
あと1年くらいは生産するということです

現行のグレードや色が好きな奴はいそいでかっとけよ

俺はマイチェンを見てから判断するが
507阻止押さえられちゃいました:2008/04/29(火) 23:55:18 ID:vDLISjHc
来年のフルモデルチェンジはなくなってマイナーチェンジとして前倒して終了とかいうことはないのかな?
なんかの雑誌で見た画像で、かっこいいなあと思ったから是非出して欲しいけど
508阻止押さえられちゃいました:2008/04/30(水) 08:04:21 ID:dnaO0lQW
フルチンなんかできるような、金があるのかな
509阻止押さえられちゃいました:2008/04/30(水) 08:08:19 ID:XrzVMWvt
>>505
そんなにMT仕様がほしいなら

RのMTとS買って部品レベルで「にこいち」すればいいんでね?
510阻止押さえられちゃいました:2008/04/30(水) 09:45:15 ID:q+ZyU0I8
もうこんな時代だ。SCにMTはでないだろう。
511中の人:2008/04/30(水) 11:49:49 ID:2hy8xto/
開発と販売の真ん中の人です。

・現在進んでいた軽自動車関連の開発業務はすべて中止
・現業人員は新ラインと転勤で吸収・人員削減しない

・R2マイチェン6月(もしかしたら8月くらいまでずれ込むかも)
・基本的に撤退戦なので、縮小方向。ボディカラー変更・グレード整理
・R1は年内で生産終了・受注は後期で打ち切り
・サンバーはこのまま自然死。マイチェンなし。2年後の完全撤退を機に
 ハイゼットと統合。バッチエンジニアリングでサンバーとして登場。
512阻止押さえられちゃいました:2008/04/30(水) 12:16:55 ID:iFmUOqek
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

バッジエンジニアリング
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%B8%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%8B%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0

バッジエンジニアリング(英:Badge engineering)とは、自動車業界において姉妹車を別の販売網で売るために
商品名やエンブレム、いわゆる車名やブランド名のバッジを変えて販売する手法のことをいう。
また、そのようにバッジを変えて販売することをリバッジ (rebadge) と呼ぶ。

日本では1970年頃から登場し、主にディーラー(販売チャネルとも呼び販売業者や販売網のこと)の多さや、
傘下のダイハツ工業や日野自動車との結びつきが強いことから、トヨタ自動車が得意としていた。
513阻止押さえられちゃいました:2008/04/30(水) 12:42:51 ID:HxIzNEWG
バッジエンジニアリングの本家トヨタ
傘下のダイハツ工業や日野自動車がやってる手法だね
514阻止押さえられちゃいました:2008/04/30(水) 13:25:18 ID:vvOSkCHZ
もうこうなったら、前後のオーナメントの上にダイハツマークのシールを貼って、
スバル本社前でオフ&デモ走行やろうぜ!
515阻止押さえられちゃいました:2008/04/30(水) 13:57:52 ID:FEyzDQ6S
トヨタの息がかかったところでは買えないな・・・
ほんとにいい車だと思ったんだけどR1もR2も
516阻止押さえられちゃいました:2008/04/30(水) 14:13:27 ID:7pV5+Vm5
>>515
そう思ってくれる人は、極々少数で、
多くの人はワゴンRやムーブをいいクルマだと判断しただけの話。
517阻止押さえられちゃいました:2008/04/30(水) 15:03:35 ID:NopCz9rb
>516

単に 
1)動力性能はそこそこで無難なレベルであればいい。
  (エンジンのシリンダー数なんてどうでもいい)
2)タイヤは4つ。屋根がついていればいい程度の人の選択。
  (エアロダイナミクスなんてどうでもいい)
3)車内が広ければ広い方がいい。
  (居間の延長としか考えていない)
4)家の中と一緒で細々した収納がたくさんあればいい
  (同上)
5)みんなが使っている車を購入した方が安心
  (マスコミが言っていることをすぐ信じる)
6)値引きが大きいと得したと思う購入心理
  (価格だけで判断する香具師)
7)どうせ街乗りだからスポーティさは不要
  (サスペンション、ドライブ方などの構造なんてどうでもいい)
8)動かなくなったら近くに面倒してくれる所が多いほどいい
  (機械オンチであることが不安。ジャッキアップもしたことなし)

意地も主張もなく生活するのに困らない程度のレベル
の人が選択したのが売れ筋に では



518阻止押さえられちゃいました:2008/04/30(水) 15:11:15 ID:2hy8xto/
>>517

それを満たすクルマが
「いいクルマ」
だと、多くの人は思ってるんだよ。

スバルが「良い」と思ってる事を認めてくれるのは
お前ら少数のスバオタだけ。
数売ってナンボの軽自動車で、こんなオタク相手の商売してりゃ
そりゃ会社も潰れるわ。
519阻止押さえられちゃいました:2008/04/30(水) 17:17:05 ID:js3yYcq4
何この既視感
520阻止押さえられちゃいました:2008/04/30(水) 17:26:57 ID:MxRr19ZZ
>>517
おれはヴィヴィオ乗りだが
1,2,6,7,8は当てはまる、3もだいたい当てはまる
独立懸架はスバルが売りにしてたから知ってるが、4気筒やら3気筒やらはどうでもいい、つか興味ない
こんな俺でも20年以上スバルに乗ってる
521阻止押さえられちゃいました:2008/04/30(水) 18:29:25 ID:vagXqCkv
プレオのストラットって流用出来ないんかな?
フロントは結構大変とは聞いたけど、リヤはどうなんだろ?
知ってる人いたら教えてください。
522阻止押さえられちゃいました:2008/05/01(木) 01:45:07 ID:NVRJVGUM
R2にETCを付けようと三重スバル系列のディーラーに頼もうとしたんだけど。
>>■ 5月連休のご案内
>>  4月30日(水)〜5月7日(水)
>>  期間中のロードサービスはJAFをご利用ください。

なんですかこのヤル気のなさは。
隣のダメハツとその又隣の三河屋は絶賛営業中なのに…
これじゃ会社も傾くわな。
523阻止押さえられちゃいました:2008/05/01(木) 05:45:09 ID:yj613PMG
>>522が自営業で休み無しとか言うならその台詞も説得力があるが、
何故かそんな気がしない。ただのリーマンで、11連休とかしてそう。
524阻止押さえられちゃいました:2008/05/01(木) 12:00:38 ID:Vt42nTYo
しかし8連休はねーわな
サービス業なんだからさ
525阻止押さえられちゃいました:2008/05/01(木) 12:18:36 ID:FbwxgZVr
>>516-518
そういう人は日本車かどうかも関係ないから、シナ車やタタ・ナノが日本発売されて安いとなればそっちになびくだろう。
526阻止押さえられちゃいました:2008/05/01(木) 14:03:42 ID:29VRcKoX
>>524
そうだよな。
近所にトヨタ系で年中無休のとこあるけどみならってほしい。
サービス業は交代で休めばいいんだよ。
527阻止押さえられちゃいました:2008/05/01(木) 19:36:46 ID:CeX45M6/
彼女が軽自動車購入を考えてるんだが、モコとかMRワゴンを欲しがってます。
個人的にはR1とかR2がデザインとかサイズ的に好きなんだけど、なんとか説得できないものだろうか。
来年結婚予定なので割と切実です。どなたか説得の決め文句をお願いします。
528阻止押さえられちゃいました:2008/05/01(木) 19:46:18 ID:aiVvmB+u
>>527
俺が全部金出すからこれにしろよ、

ってのはどう?
529阻止押さえられちゃいました:2008/05/01(木) 20:12:38 ID:CeX45M6/
>>528
も、盲点!
来年には家計が一緒になるとはいえ、20代前半のうえに自分は自分で車買ってしまったのでそれはちと厳しいです。
530阻止押さえられちゃいました:2008/05/01(木) 20:46:17 ID:+KJIkunx
>>527
モコとかMRワゴンってコトは、広さと使い勝手を
認めてるんじゃないの??

だとしたら、R2ましてやR1なんて圧倒的に劣るよ。
お前R2の実車乗ったことある???めちゃくちゃ狭いよ?
531阻止押さえられちゃいました:2008/05/01(木) 21:13:09 ID:CeX45M6/
>>530
う−ん、彼女は車に全然詳しくなくって、すれ違う車見てあれがいい!って言ってるレベルです。

遊びの時は友達の車に乗るか俺の車を借りていくので、基本的に一人か二人で乗りです。
前席さえまともなら大丈夫ですけどそんな狭いですかね?参考までに彼女は身長157pかなり細見です
532阻止押さえられちゃいました:2008/05/01(木) 21:31:08 ID:03S1l1V7
>>531
youがクルマのこといろいろレクチャーしちゃいなよ。
実燃費がいいよ、とか熱線カットガラスで空調効きやすいよ、とか
スバルの軽はそのうちなくなるから貴重だよ、とか

言いくるめちゃいなよ!
533阻止押さえられちゃいました:2008/05/01(木) 21:35:06 ID:o+pCfyg3
>527
卵形は中身を保護するための自然な形となっていて
車の衝突テストでも頑丈さのトップレベルに上がっているのがR2。
列車と相撲をとっても軽症ですんだ事例が最近あった。
君を守りたいから・・・とか何とか言ったらどう

それとも、年間燃費のトップランクになってて、今後どんどんガソリンが
上がっていくけど家計に助かるからR2ではどう。
534阻止押さえられちゃいました:2008/05/01(木) 21:42:39 ID:olNZ+Fza
>>531
広さ的には2人なら充分だし、後ろもそれ程狭くは無い。(荷物はあまり乗らないが)
一番の課題は、デザインが気に入るかどうかだと思う。
535阻止押さえられちゃいました:2008/05/01(木) 21:44:07 ID:Jwq0ALFO
R2って乗りにくい車なんだよ。後方の視界が最悪なのに加えて、右のAピラーの死角が大きく
右前方から来る車や歩行者が見えにくい。とにかく一度試乗する事を勧めるよ。
536阻止押さえられちゃいました:2008/05/01(木) 22:05:54 ID:+KJIkunx
>>530
R1/R2買わせたいなら

「絶対に他車を見せないこと」

R2だけなら、確かに広くは無い(むしろ狭い)けど、こういうもんだと
納得させられる(穴倉にもぐりこんでるような気分になるが)

うかつにモコや、ましてやムーブなんて見せたら、その広さと明るさの差に
ガクゼンとするはず。特に明るさが心理的に与える影響は大きいよ。

ラパンやソニカですら、R2乗った後だと広く感じるからねw
そんな私は中古車屋です。
537阻止押さえられちゃいました:2008/05/01(木) 22:06:58 ID:CeX45M6/
>>532-535
サンクス!やっぱり餅は餅屋でいい点悪い点教えてもらって本当に感謝です。

今度の連休に試乗に行ってきますね。なんとか説得してこのスレの常連になりたいものです。
538阻止押さえられちゃいました:2008/05/01(木) 22:13:13 ID:5TfgnMBh
セルボってR2より出来はどーですかねー
セルボSRでようやくCVT、しかも直噴ターボ
セルボスレを覗いたら絶賛の嵐、気になるなー
539阻止押さえられちゃいました:2008/05/01(木) 22:19:11 ID:CeX45M6/
>>536
さらにプロの方ですか。やっぱり広さでそんな差があるんですね。外のデザインでなんとか押してみます。
540阻止押さえられちゃいました:2008/05/01(木) 22:23:58 ID:YPCk1ZkM
R2iに合うタイヤってどんなのですかね
相性とかありますかね
勝った時についてたタイヤが一番ですかね
541阻止押さえられちゃいました:2008/05/01(木) 22:27:59 ID:JUojhcHW
いろいろ試乗してR2に決めた自分って一体・・・

確かに、デザイン、安全性、燃費が決め手だったけど。
広さは重視してなかったからな。
セカンドカーだけど、今はこっちに乗るほうが楽しい。

一般的には室内が広いのが好まれるの?


542阻止押さえられちゃいました:2008/05/01(木) 22:47:09 ID:v7lRR/nn
R1/R2を婚約者?におすすめするのはどうだろう。
子供が出来たら即困るよ。
なにがあっても困らないようにタントみたいなとは言わないが、
せめて広めの軽にしておけ。
まあもし彼女しか乗らないというなら、
お前が口出しする必要なんてないじゃん。
家庭板にでも行って聞いてみたら?
干渉ウザって言われることうけあいw
スバヲタとばれて婚約解消にならんように注意しろよ。

俺はR2好きなので、子供(0歳児)がいるにもかかわらず、
買った変態だがな。
どうしても買うなら助手席が倒れるOP(なんていうのはわからんが)
つけておけよ!ないと超不便だぞ。おむつ替えとか。

しかしもう少し待てば、スバルでもタントとか買えるかもw
543536:2008/05/01(木) 22:56:41 ID:+KJIkunx
>>538
セルボSR!!!あれは凄いです。

個人的にはデザインは好きじゃないですが、走りだけなら
間違いなく現行軽自動車の中でNo1です。めちゃくちゃ楽しい。

広さもソニカよりは広いので、割と実用的です。
544536:2008/05/01(木) 22:59:17 ID:+KJIkunx
>>542

ですねー、如何せんR2の後席は狭すぎ&暗すぎ。
アレにチャイルドシートつけて、子供を乗り降りさせるのは、
ゴーモンでしょうねw

タントほど広い必要はないでしょうが、せめてミラ程度には
あったほうが便利ですよやっぱ。

狭くて困ることはあっても、広くて困ることはないですからね。

545536:2008/05/01(木) 23:03:02 ID:+KJIkunx
R2は、狭さよりも「暗さ」が気になりますね
(実際狭いのは狭いんですが)

単純な広さだけなら、エッセも似たようなものなんですが、
エッセは光がふんだんに室内に差し込むので、心理的な
閉塞感が薄いんですね。だからR2ほど息苦しくない。

あとR2の初期型が設計欠陥と呼んで差し支えないでしょう。
あの後方視界は酷いです。後期は少しマシになりましたが、
それでも酷い。安全面で語るなら、お勧めできません。

546阻止押さえられちゃいました:2008/05/01(木) 23:03:32 ID:CeX45M6/
>>542
こういうふうに一見厳しいようで実はやさしい人が多いからこのスレ好きだ。

別にスバルオタじゃないっていうか、スバルの車は初めてなんだよね。結婚して俺も乗ると考えるとつい口出しちゃいますね。
子供の件は俺の車もあるし大丈夫かなと思ってたけど、やっぱもう一台もある程度大きいほうがいいのかな?
なにぶん子供とかいたことないもので、申し訳ないです。
547阻止押さえられちゃいました:2008/05/01(木) 23:05:19 ID:5TfgnMBh
R2のPWスイッチの件、なんか手前過ぎだと思うんだけどー
タバコの煙を排出するのに頻繁に使うのでなぁ
禁煙は秋になったら本気出す
548阻止押さえられちゃいました:2008/05/01(木) 23:14:14 ID:5TfgnMBh
最近KFの実際に落胆しEF回帰の声がチラホラと聞こえてきますが
本物の中古屋さんの見解ではどっちが良いとお考えでしょうか
549536:2008/05/01(木) 23:18:29 ID:+KJIkunx
>>548
個人的には、前モデルのデザインが好きです
(イタ車的な美しさがありますね。4ナンバ白ボディでディッシュホイール・
ステアリング代えてボーイズレーサー風。。とかで遊びたいです)
ただ、エンジンはやはり別物です。性能面・官能面だけで言えば
議論の余地無く新型です。

使い勝手はほぼ完成してるので、先代・現行共にさほど変わりません。



550阻止押さえられちゃいました:2008/05/01(木) 23:35:02 ID:A0+N2JJ8
売れてる車はOEMされないんじゃね?
小型も当初はBOON(PASSO)の予定だったが
売れてるのでCOO(bB)になったらしいし
551阻止押さえられちゃいました:2008/05/01(木) 23:41:27 ID:CeX45M6/
>>544-545
ご意見ありがとうございます。暗さとかに目が行ってなかったので試乗して彼女とも話し合ってみます。
552阻止押さえられちゃいました:2008/05/02(金) 01:55:05 ID:QFuP561q
>>550
それだとダイハツからのOEMは全く来なくなってスバル店は軽の販売をやめる…という展開もありそうだ。
553阻止押さえられちゃいました:2008/05/02(金) 03:36:07 ID:ddIS+9M7
14インチのアルミが余っているから165/60 14のタイヤを履かせようとしたらこのサイズってかなりレアらしいな。

実際履かせている人いる?
554阻止押さえられちゃいました:2008/05/02(金) 12:41:06 ID:0zOwVrh3
wiki見てたら後期型でi-CVTの変速制御の最適化による
燃費向上が図られたとなってるが、前期型と比べて燃費だいぶ違うんでしょうか?
燃費がいい軽ってことでR2R色々探してるんだけど
ちょうどいいと思ったのが前期型なのよねえ。
555阻止押さえられちゃいました:2008/05/02(金) 12:57:29 ID:kFm4SDHo
>>554
んなもん大して変わらんよ。
お前がアクセルの踏み方気をつけたほうが、よほど影響するよ。
556阻止押さえられちゃいました:2008/05/02(金) 14:42:50 ID:2cwXV2qb
KFとかEFとかって何のことか
わからず検索してようやく、
ダイハツの軽のエンジンの型式って
わかった。
いちおうR2のスレだし、補足なしじゃ、
わからないよ。

それはさておき、R2を子育て世代には、
やっぱりすすめないなあ。
嫁さんしか使わないとはいっても、
自分の車で赤ちゃん連れで動けるほうが、
なにかといいでしょ。
ベビーカーにしても、ベビーシートにしてもR2だと、
著しく制約をうけることを、忘れずにな。

そこを、いろいろ工夫するのも楽しいけどネ。
やっぱり人には勧められない。

557阻止押さえられちゃいました:2008/05/02(金) 15:16:42 ID:jETKqPQF
>556

おいどんもわからんかった。サンクス。
最近やたらと略語が多いので説明なしではわからないアホもいると思って
面倒でも付け足してほしい。
(EKが昨日来て、FXは出て行った・・・っでわかる人いる?)
てっきり KF:Kファクターのこと
     EF:Engine Factor って思ってしまった。

本文
この車の切る口はファミリーじゃないので、556さんの
言われるとおりと思う。自分一人で片付く話ではないもんね。
考え方にバランスがとれてて尊敬。しかも面倒見もよし。
あたまきっといいね。




ps
(EKもFXも飛行機おたくならわかると思う)





558阻止押さえられちゃいました:2008/05/02(金) 17:46:58 ID:ddIS+9M7
俺も

KF=レックス(2代目)
EF=ドミンゴ、ジャスティのエンジン

と最初は思ってしまった。

まったくこれだからスバオタは…
559阻止押さえられちゃいました:2008/05/02(金) 19:06:03 ID:+EnHoqYt
ええじゃないかどーせ遠からずダイハツのエンジンになるんだし
関心があるのは燃費
ロングストロークのKFはトルクのピークが低回転側に振っており、街中のGO&STOPで
ピックアップ性能は良いが郊外や田舎や高速道路のような車速が一定な場合、摺動抵抗の少ないEFや
スズキのK6Aのようなショートストロークの方が燃費が良いという噂を聞き、迷っているのだ
しかし車重、減速比、空気抵抗、吸気温度、タイヤ転がり抵抗、ECUのA/Fマッピングなどに依り、
同じエンジンでも全然燃費が変ってくるので今乗ってるR2の後釜を今から検討しておきたいのだ
560536:2008/05/02(金) 20:08:57 ID:kFm4SDHo
>>559
ミラお勧めです。町乗りお買い物ならこれで全く文句なし。
中も広いです。
ちょっと走りたくて広さを犠牲にしてもいいならセルボですね。
561阻止押さえられちゃいました:2008/05/02(金) 22:43:22 ID:Go0G6GxD
>>559
ちょい前までラパン(NA)で片道40Km(平坦な田舎道)通勤してたが、
平均燃費17〜18km/Lとかなり優秀だった。
街乗りオンリーだと12〜14kmほどに落ちるけど。
562阻止押さえられちゃいました:2008/05/02(金) 23:45:08 ID:ra2mtQbw
カタログ見て疑問に思ったけど、R2にはフットレストって付いてますか? 現在、typeSとセルボSRどちらか迷ってます。
563阻止押さえられちゃいました:2008/05/03(土) 00:13:50 ID:2Q8AZYOq
>>562
梨。
身長178の自分には、ないほうが膝曲げなくてすんで楽
564536:2008/05/03(土) 01:10:42 ID:bvL3Xjhi
>>562
よほど強い思い入れが無い限り、セルボにするべきですね。
車の出来が全く違います。

あと、スポーツ走行を目的にしてるなら、なおさらセルボを薦めます。
現行No1の楽しさです。
565阻止押さえられちゃいました:2008/05/03(土) 01:30:01 ID:FSgGONJo
>>564
>スポーツ走行を目的にしてるなら

軽じゃない車をお進めします。
566536:2008/05/03(土) 01:32:28 ID:bvL3Xjhi
軽じゃなくてもいいなら、選択肢広がりますね。
素のスイフトもいいですよ。
567阻止押さえられちゃいました:2008/05/03(土) 02:48:29 ID:LUSZnN0M
俺がスバルの軽自動車が好きなのは、
軽自で乗用車感覚があるという所が好きなんだけど。
(ある自動車評論家も似たような事言ってたしね。)

それが分からなかったら、鈴木なりダイハツとかの方が良いと思う。
カタログ見て溜息ついてる段階の人だったら間違いなくスバルはソン。

自動車の具体的に見えない要素ってのが分かるレベルの人だったら、
スバルはいいかもね。
568536:2008/05/03(土) 03:42:54 ID:bvL3Xjhi
>>567
あー、よく居るタイプの人ですね。あなた。
「スバオタ偉い!俺様偉い!本当の車の良さがわかる俺様偉い!」
て奴ですね。

こんなの相手にしてるから会社が傾いちゃうんですよ。
569阻止押さえられちゃいました:2008/05/03(土) 04:00:01 ID:p1skIvs2
スズキ馬鹿は糞して寝ろ
570阻止押さえられちゃいました:2008/05/03(土) 04:10:57 ID:cdKSM9nH
セルボって室内幅狭いしフロントはベンチシートじゃないし、けっこう窮屈だぞ
571阻止押さえられちゃいました:2008/05/03(土) 08:33:22 ID:2Q8AZYOq
R2R AWD 納車後1000キロ走ってオイル交換、シムスCVTアース取り付け後
先週、峠あり信号殆ど無しの国道長距離走行して23K/L
ストレスなく、結構踏んでただけにカタログ値以上でオドロイタ
ちなみに街乗り通勤片道8Kでは16K/L程度

R2SとセルボSRだったらセルボにしてただろうけど、
貧乏な俺は下位モデルを比べてR2にした。
価格・燃費以外の要素でもR2にして良かったと思ってるよ。
デラも暇そうで担当者がいろいろ気にかけてくれるしw

正直、初めから同じ土俵に上がらなければ、後々言い訳ができるのよ…orz
572阻止押さえられちゃいました:2008/05/03(土) 10:35:29 ID:X8dq2l3t
562です。色々意見ありがとうございます。現在プレオRSのA型乗ってますが、普通にAT車には軽でも左足置き付いてるものだと思ってました。年末の時点で買える方にしたいと思います。
573阻止押さえられちゃいました:2008/05/03(土) 10:46:42 ID:VPgngTZL
>>564
ラパンSSやKeiワークスよりも?
直噴ターボだとタービン交換で100PS超とか出来ないですよね?
直噴用に適合する増量インジェクターとか有るのでしょうか
まぁガソリン車にもPM規制が強化されるらしいので直噴は選択肢から外すけど

>>571
RグレードのAVCSヘッドは羨ましいですねー
なんでSグレードは普通のDOHCなんだろ
Sに乗ってる人だって大人しく走ってる時は燃費は良い方がいいよなぁ
加給したらスワール発生し難いから意味無いなんて言わせないぞ
EJ20はAVCSとターボの組合せが有るんだし
574阻止押さえられちゃいました:2008/05/03(土) 12:17:18 ID:cJaQdVTK
>>572
同じプレオRSのA型乗っていたけど・・・
R2に乗り替えたら、きっと足に不満がでると思う。それくらい違う。不安定。
サスごと社外品にいきなり交換する気ならそれでもいいと思うけど、
そのまま乗る気なら止めたほうがいい。
試乗して既に納得しているのあらいいけれど。
575阻止押さえられちゃいました:2008/05/03(土) 13:09:22 ID:F60cHxcY
>>568
俺は外見の形が車選びの最優先だけどね〜
室内とか走りなんて二の次ですよ。

R2買えなくなりゃ、アイ買うわ
576阻止押さえられちゃいました:2008/05/03(土) 13:59:52 ID:GH7xdSAD
>>574
R2のNAってFスタビついてないんだよね
だからふーらふらしてイヤン

俺のR2Rは次の車検でR1の足回りと全交換予定
577阻止押さえられちゃいました:2008/05/03(土) 17:11:33 ID:PKldeCL/
>>573
64ps規制があるから、低回転用設定のままで充分という事だと思う。
578阻止押さえられちゃいました:2008/05/03(土) 18:18:41 ID:VPgngTZL
通販で頼んでいた電磁波測定器(1万6千円チョイ)が昨日届いた
さっそくR2(F+・5MT・4WD)の中を計ってみた
磁場測定モードで走行中は車速回転数関係なく1.5mG前後
よって噂されてた4WDのプロペラシャフト回転による強磁界発生の件
(価格ドットコムのサンバー掲示板で有名な)
ありゃガセネタと判明した・・・少なくとも自分のR2は全然変化なし
車内で一番強い所は助手席の足元左でこれは電場モードにしたとき
1000V/mを記録、これはECUのあるところと思われる
運転席側はこんなに強く出る所は無い
御多聞に漏れず高圧電線下は7mG前後、しかし車内では4mG程度に減衰
変電所は柵があるギリギリまで近づいたが磁場は意外と小さく15mG前後と
それほどでもないが電場はさすがに凄く針が振り切れ測定不能多分3000V/m以上はあると思われ
ところがクルマに乗り込むと急激に減衰10V/mくらいになる

電界に関してはやっぱクルマの中は安全ということですな
磁界はシールドが難しいのでどういう対策をしたらいいか検討中
579阻止押さえられちゃいました:2008/05/03(土) 18:30:50 ID:PKldeCL/
>>578
というか、回転して強電磁界を発生させるようなシャフトって、ありえるのか?
580阻止押さえられちゃいました:2008/05/03(土) 18:47:10 ID:CuVrKW0Q
>578

よくわからんけど、かったもの信頼できるすじのものかぁ?
暗室では、電界かける場合取付ける部位と用途によって違うけど
60V/mとか100V/mとか200V/m 大きくても350V/mが多い。

200V/mの中にいるとは、手の毛がびりびりしてくるのがわかる。
200V/mでも結構な送信機を使って行うので
一桁 これよりでかいのはどうやって発生させているか疑問。

てな具合なので、測定器 ちゃんと校正してあるんか?
581阻止押さえられちゃいました:2008/05/03(土) 22:40:19 ID:VPgngTZL
>>579
サンバーの場合は基本はRRでそこからプロペラ回してフロントのデフに介しており
R2はその逆なだけで掲示板のカキコは俺も信じられんので自分の目で確かめたいと思った
しかし結果は上記の通り
>>580
おたくは仕事で業務用のシグナル・ジェネレーターか何か使ってるんだろうが
こっちは校正も何もリファレンス用の装置も無い素人なんでw
機種は米国製のトリフィールドメーターModel 100XE
見た目は安物のアナログテスター、電界測定の周波数帯は30Hz〜100KHz
が、1000Hz超えると感度が低下するとしか説明書には書いてない
ま、所詮値段が値段なんで・・・
582阻止押さえられちゃいました:2008/05/03(土) 23:02:13 ID:77O1HY5t
やはり、メーカー系のプロフェッショナルが荒らしてるのか
どうりで詳し過ぎると思ったぜ
素人のふりして書き込んだり、タチが悪いな
今のところ、思いどうりってかw
583阻止押さえられちゃいました:2008/05/03(土) 23:05:42 ID:K5mSgmxb
トンデモ科学理論まで作り上げて
文字どうり、トンデモナイ工作員だな(失笑)
584阻止押さえられちゃいました:2008/05/03(土) 23:09:12 ID:K5mSgmxb
>回転して強電磁界を発生させるようなシャフトって、ありえるのか?

これノーベル賞物だね
コイルをシャフトの周りに付けておけば
発電が出来て電気自動車に応用できるぞw
585阻止押さえられちゃいました:2008/05/04(日) 00:26:18 ID:YeOjfdc5
>581
所詮値段が値段なんで・・・ 了解
早速 WEBで検索したら
http://homepage3.nifty.com/~bemsj/Measure.htm

があって色々かいてあった。

ところどころを読んでみると
ガウスメータとしてはそこそこ目安としていいみたい。
メータの上部(あたま部)にセンサーがついているようす。
(どんなものか当方わからず)
このセンサーで、強電界のところを計るとメータ自体の指示が誤動作?して
しまうみたいなことが書いてあった。
測定の仕方にひと工夫がいると感じた次第です。

ECUなど暗室で強電界強度を計るときでも、センサーを3軸
(X、Y、Z軸と位置を決めてセンサーの向きを変えて)
において、その感じたエネルギー熱をダイオードにて置換するセンサー
(熱電対のごとくに使用)を使っていて、センサーからのリード線(ハーネス線)はシールドルームの外の別室まで出してメータに接続して読んでいる。
メーターが強電界に影響されないためです
(通常メータは可動コイル型を使っているので電圧が誘起してしまう)
測定の方法がミソといえそうです。
586阻止押さえられちゃいました:2008/05/04(日) 01:28:03 ID:RrBFq98b
>>575
賛同。
車はやっぱり外見重視。
セルボダサ過ぎ。
軽に多いあのオフセットなナンバーはなんとかならんのか?
普通ナンバープレートは真ん中だろ。
オフセットの方が人気なのか世間では?
では普通車はどうして…

変かな俺の考え?

そんな俺はR1,アイ,ZEST,ライフ(4代目/前期型)と考えたが
外観、7速シフト,赤いシートでR2Sに決めた口。


R2最高!!
587阻止押さえられちゃいました:2008/05/04(日) 02:54:24 ID:XDj5xhGG
>>568
は?君、何言ってんの?
会社が傾こうが俺には全然関係ないんだけどね。

それと、君は自分が分からない物を否定する方の人間だね。
俺は少なくともどっちが最高なんていってないだろう。
いい車ってのは人それぞれだ。だから否定しない。



588阻止押さえられちゃいました:2008/05/04(日) 09:20:58 ID:apbtoWzf
R CVTのりだけど、CVTアースっていいの?
carview の明から整備をみてると、効果が感じられる
書込みがおおいけど、ほんとなの? おせえて。
中には、他のところにつけたが体感なしって素直なものもあった
ので、一応 あるんだとも思っている。
つけたり取ったりしたことをドライバーに知らさせず
運転した場合、ただしく 今はあるとき、ないときと
言い当てることができるほどのものですか?
要は、心理効果で気分的に変わったと思い込んでいるものと
違うんだろうか?

589阻止押さえられちゃいました:2008/05/04(日) 10:40:33 ID:zrD7v9Su
んなもん、作って、自分で付けりゃ2000円もありゃ出来るだろが。
てめえで試してみな。
人の感想信用出来ないだから、
体感出来るか、出来ないか、自分で検証するのが一番だろが。
590阻止押さえられちゃいました:2008/05/04(日) 22:28:58 ID:Nk27wxIb
>546
R2、子持ち(2人、小学生&幼稚園)で使ってても全然不便じゃないよ。
確かに狭いけど、狭いなりにちゃんと使えるし。

家族4人で実家に泊まりがけで帰るときも、着替えやらオモチャやら、
ちゃんと考えて積めば過不足なく積める。

なんと言っても燃費が抜群にいいから、
子どもの習い事の送り迎え、幼稚園の送り迎えなど、フルに使ってもガソリン代が気にならない。
帰省時のガソリン代も財布に優しい。

親戚や会社の同僚は他社の軽自動車使ってるけど、燃費の良さでは、R2がダントツで良い。
591阻止押さえられちゃいました:2008/05/05(月) 00:48:15 ID:oRrz2qZt
ソニンのポータブルナビの購入を検討してるんですが、
吸盤タイプってダッシュボードが平らじゃないR2でも大丈夫ですかね?

>>588
自分も民から見て付けたくち(Rグレード、F型)ですが、
@0発進から20K/h付近でエンジンの回転数下がるときの「カクン」ってショックが感じなくなった。
Aエンブレの効きが弱くなった。(付ける前は効きすぎだと感じていた)
この二つは気のせいとは言えないほど体感してます。

アーシングしたことで効果があると思い込んで自分の運転が
大人しくなったと考えることもできますが、
どちらにせよエコ運転で燃費よくなって(゚д゚)ウマー

ま、過剰な期待はしないことです。
592阻止押さえられちゃいました:2008/05/05(月) 01:11:31 ID:DhqJi4LX
>>591
NAV-Uつかってる。
センターにつけたいとかは知らないけど、ハンドル・メーターの上にはピッタリ貼れてるよ
593阻止押さえられちゃいました:2008/05/05(月) 01:13:02 ID:elZzPhaz
>>591
吸盤タイプつけてるよ。安定。
普通の場所(運転席左側)だと苦しいが、
運転席右側には平らな場所あるからそっちにつければいい。
ポータブルナビなんて助手席側から操作できる必要ないしね。

>>590
R2が子持ちで使いにくいのは自明なのに、これでも自分は足りる、
みたいな意見は無意味じゃない?
うちも確かに足りる(工夫して足らせている)けど、
お勧めしないと書いてるだけだし。
594阻止押さえられちゃいました:2008/05/05(月) 01:46:15 ID:0reSQM3n
>>593
いろいろな意見があるのは当然でしょ。
無意味かどうかを判断するのはアナタじゃなく質問者だと思うけどね。
595阻止押さえられちゃいました:2008/05/05(月) 07:16:31 ID:jFNVNef0
アーシングはすごい効果あるよ。
18km/lが18.5km/lにあがったし。
596591:2008/05/05(月) 10:28:37 ID:oRrz2qZt
>>592
>>593
レスどうもです。参考にします。
電源は助手席奥のヒューズから引いた増設ソケットから取ろうと考えてます。

対象期間が3日からの折り込みチラシ見て、その日の開店時間に
買いに行ったら在庫切れと言われたので、予約だけして帰ってきたのですが、
冷静になってR2に装着できるかな、、と不安になったもので。

ID、orzがR2で分断されてる
・・・簡単にいかなくても諦めずに工夫しろって暗示なのかな・・・
597阻止押さえられちゃいました:2008/05/05(月) 12:12:59 ID:O+d0RVmc
>>591
センターのエアコン吹き出し口の上に付けてます。
はなっから、ダッシュボードの凹凸があると付きにくいことは知ってたので、
固定使用するつもりだったから、下手に吸盤を酷使しないよう最初っから付属の
シートを使って貼り付けました。
ただ、クレードル取り付け場所が斜めだから、最初は付いても夏場使ってると
剥がれるかもしれませんね。今年の夏には結果ができるかと思います。

電源は助手席奥のヒューズから同じくとってます。ケーブルは2DINのデッキの隙間から
引き出してます。
598阻止押さえられちゃいました:2008/05/05(月) 18:45:11 ID:cesFZpbS
>589
>591
>595

マッチサンクス
注文してくるわ
599阻止押さえられちゃいました:2008/05/06(火) 08:14:09 ID:rqWVtIpy
>>590
貴重なお話ありがとうございます。チャイルドシート乗せたりはやっぱり不便ですか?
彼女は俺の車じゃ横幅的に住宅街を運転したくないと言ってるので、将来的に子供を乗せること前提になりそうです。

試乗しようにもG.W中ってディーラー休みなんですね…
600阻止押さえられちゃいました:2008/05/06(火) 12:06:22 ID:zZzhiHC/
B型海苔ですが、ステラが出てからR2も新型CVTになったと聞きました。

旧型CVTと実際に乗り比べた人、何か違いは感じた?
もしかして、初期R2のCVTはプレオのまんま?
601阻止押さえられちゃいました:2008/05/06(火) 13:58:09 ID:eoluGAyV
>>511
>・R2のマイチェン6月(もしかしたら8月くらいまでずれ込むかも)

現行型のR2・R1は、確か5月2日くらいまでに発注かけないとアウトだったですよね。
連休明け以降、年改されたR2・R1のカタログもない状態で、R2・R1を販売するのはすごく大変ですね。

というか、
>・R1は年内で生産終了・受注は後期で打ち切り
っていうことは、R1は「年改なし」で生産終了ということなんですか?
602阻止押さえられちゃいました:2008/05/06(火) 18:20:08 ID:HEBWH20B
タバコ吸いながらのってたらシートに穴あいた…
テンション下がるわ…アイボリーで余計目立つし
R2でバケットシートにしてる方っていますか?
603阻止押さえられちゃいました:2008/05/06(火) 18:20:58 ID:s3M38KXu
先月F+のMTを契約したんだが当然在庫などあるわけもなくいまだ納車待ち状態。

後一週間後位にラインオフらしい。

もし新車でMTを買いたい奴は覚悟したほうがいいな。
604阻止押さえられちゃいました:2008/05/06(火) 21:05:44 ID:xM18md5v
>>602
セミバケだけど入れてるよ
レカロのSRV?とかいうやつ
605阻止押さえられちゃいました:2008/05/07(水) 03:35:47 ID:ItGI/5S+
最近F+MT大人気な気がするのは俺だけ?
S売って乗り換えたい衝動に駆られてしまいます。
606阻止押さえられちゃいました:2008/05/07(水) 05:22:03 ID:1I4AZ8mV
>>605
2ch だからだろ?
一般的には、わざわざMTを選ぶ人は少ない。
MTが人気なら、RとかSにもMTバージョン作ってるはず。
607阻止押さえられちゃいました:2008/05/07(水) 06:06:22 ID:J8yrQOfW
今時MT買う奴なんか軽以外も含めて1割もいないぜw

軽MT = 貧乏

てイメージも拭えないなww
608阻止押さえられちゃいました:2008/05/07(水) 06:15:35 ID:1I4AZ8mV
>>607
MTよりは、無段階マニュアルモードが欲しいな。
変速レバーを倒す角度で変速とか、
左足側にペダル新設して、踏み込む量で変速とかにして。

あと、実際の変速比をデジタル表示する機能もあると良い。
609阻止押さえられちゃいました:2008/05/07(水) 13:26:11 ID:nn8MA+q4
今度の感謝デーっていつだっけ?
610阻止押さえられちゃいました:2008/05/07(水) 21:02:39 ID:m0QNQwqE
>>600
確か、06年末に新型CVTになるまでは、熟成が足らずSOHCと
変わらない等と酷評されてたが(逆に言うと、SOHCは当初から熟成
されてたとも言える)、ここ最近のものはDOHCエンジンの
実力を発揮できる様に熟成されてきた様です
初期のころ、嘘をつけない正直な評論家が、SOHCを絶賛する反面、
訴求グレードのDOHCは気に入らない論評だったのが、当時印象的だった

>>608
俺の年改予想は、
1 スーチャー廃止
2 燃費24.5で、カタログ上廃止できないRは、Fスタビ投入で高級化
3 F+の叩き売り
まあ、希望も入ってますがw
611572:2008/05/07(水) 21:56:26 ID:MhgSjzwy
>574 それってプレオRSよりR2typeSのが足まわりのバランスが悪いという事?プレオは重心高杉と重量のせいか旧規格ミラR4ほどコーナーも頑張ってくれないから、R2には期待してたけど…。
612阻止押さえられちゃいました:2008/05/07(水) 21:58:45 ID:g+FkOy42
>599
チャイルドシートも問題なく使えるよ。
うちは後部座席にバケット型のチャイルドシート2つ付けてる。
子どもは自分でR2に乗り込んでチャイルドシートに座って、親がシートベルト締めてる。
送り迎えや買い物はもちろんのこと、近所の公園に子どもが飽きたら、
たまにはちょっと遠くの大きな公園まで足を伸ばしたりとか。

このご時世、とにかく燃費が気にせずに気軽に使えるのがいちばん。
うちの使い方はほとんどが「ちょっとそこまで」みたいな1〜2kmの距離を往復する
街乗りの繰り返し(信号も多いです)なので、本来なら燃費にはいちばん厳しいはずだけど、
それでもリッター14kmは走るよ。

帰省で高速道路使うとリッター20kmは楽に走ってくれる。
ちなみにR2RのCVTです。

以前の車は2000ccでリッター6km、良くて8kmぐらいしか走らなかったのに比べると、
ほんとに経済的にも助かってる。
613阻止押さえられちゃいました:2008/05/07(水) 22:15:20 ID:ZoR5dBcY
>>612
燃費云々言うなら、エッセの方が上だよ。
614阻止押さえられちゃいました:2008/05/07(水) 22:48:45 ID:ESurkBsv
>612
同意。
当方F+で燃費12`そこそこ。多分嫁がCVTの乗り方がわかってないからだと思う。
それでも近所のスーパー行くのに車幅1.8mの3ナンバーでハイオク燃費6〜7`
なんてやつより気軽に乗れる。それが一番だねなんて嫁と話してる。

と、でかい方は売ってしまえと嫁がいう・・・。いやだ、俺がオレの稼ぎで
何乗ろうと勝手だろうと抵抗中。
615阻止押さえられちゃいました:2008/05/08(木) 01:01:06 ID:yaPwzVU3
>>611
プレオはパワステが油圧だけど、R2は電動になったので感触がだいぶ変わる。
試乗した感じでは、プレオに比べ軽くなった。
俺はあまり気にならなかったが。

プレオはNAは途中から電動になったが、SC付きは油圧のしかないはず。
616阻止押さえられちゃいました:2008/05/08(木) 14:40:28 ID:AoToSOe0
A型プレオFの油圧パワステは気持ち悪いほど軽かったな。
昭和時代の軽ければ軽いほど良いって考え方で仕上げたとしか思えない。

普段が軽すぎるもんだから、走行中にエンストすると途端にハンドルが重くなって運転手がパニック状態になる。
(NAプレオに多いトラブルでスロットルボディの汚れが原因。アクセルオフで惰性走行時に回転が落ちすぎてエンスト)
617阻止押さえられちゃいました:2008/05/08(木) 18:10:02 ID:2M4UG9Zm
そうなんだプレオは油圧パワステなんですね。前車のミラは電ステだったけどプレオと違和感なかった。スタビ付きのtypeSで試乗したいけど、撤退戦では年改後に残っているかもわからないので暫く静観ですね。
618阻止押さえられちゃいました:2008/05/08(木) 20:27:09 ID:MN8gQJ5R
うろ覚えで悪いが今日の日経にi(アイ)MiEV(ミーブ)の試乗インプ
が載っていた。

レシプロエンジンは、低速から高速になるにつれてトルクが得られない。
その点、低速で起動トルクがでかくて高速になるにつれてトルクがなくな
くなってしまうモーターとの相性がいいのは、この板の住民さんらは
(要するにおまえらは)周知でしょ?


室内は、軽として大きく(R2と比べて?)、200kgのバッテリは床
最高速度は130km/hで160km(詳しくはわすれた R1iはその半分の距離)の走行距離 200Vでプラグイン充電
すごく静かで、重心が低く高級車感覚だって。値段は250万程度。
しかも、CO2はださない。
(そのうち、都市部に乗り入れを禁煙エリアみたいなところを作って税を
余分にとる算段になるかも)
R1でもやっているが、のせるのはダイハツフレームとのこと。いやだー

スバルがんばれよ! 
iのどうもあのぐちゃぐちゃしたインパネは気に入らぬ。
でも、もう三菱か選択肢がないか・・・・
619阻止押さえられちゃいました:2008/05/08(木) 20:29:21 ID:B6U6wvg4
>>612-614
ご意見ありがとうございます。そんな燃費に悪い環境下で14q/Lはすごいですね。
スタイルが気に入ってるので燃費は最優先じゃ無いですけど、やっぱりこの原油高なので低燃費はうれしいです。

今度の土日で彼女に上手くプレゼンするために、今日こっそりディーラー行ってきました。R2ってキーレススタート無いんですかね?
620阻止押さえられちゃいました:2008/05/08(木) 20:36:11 ID:MN8gQJ5R
>レシプロエンジンは、低速から高速になるにつれてトルクが得られない。

訂正

低速より、高速になるまで回さないとトルクは高くえられない。
621阻止押さえられちゃいました:2008/05/08(木) 22:21:55 ID:3b7m6A27
確かキーレススタートは無かったよね
622阻止押さえられちゃいました:2008/05/08(木) 23:13:34 ID:eWW3C7gK
あんなに忠告したのに、家族で使ってる変人がココにいるからといって、
R2を推すのか・・・
まあカッコが気に入ったなら仕方がないか。
R2をスタイルで買うなら、中古でB型がいいと思うが、
現行のあのフィットみたいのが好きなのかな?
それならビターセレクションが彼女には受けると思うので、
それのパンフも忘れずに貰ってくるようにね。
623阻止押さえられちゃいました:2008/05/08(木) 23:17:22 ID:B6U6wvg4
>>621
やっぱりですか!
俺が車買ったときに、キーレススタートにいたく感動してたので、厳しい戦いになりそうです…
624阻止押さえられちゃいました:2008/05/08(木) 23:39:30 ID:B6U6wvg4
>>622
フィットはあんまりかっこいいとは思わないですが、おっしゃるとおり彼女はビターセレクション食い付きました。
モコの茶色にも興味津々ですけれど…
625阻止押さえられちゃいました:2008/05/08(木) 23:44:24 ID:B6U6wvg4
>>622
フィットはあんまりかっこいいとは思わないですが、R1R2のコンセプトは好きですね。
おっしゃるとおり、パンフレットをみせると彼女はビターセレクション食い付きました。
まあモコの茶色にも興味津々ですけれど…
626阻止押さえられちゃいました:2008/05/09(金) 22:59:13 ID:NA3SGtBw
ポータブルナビ装着したら、途端に走りがもっさりになった・・・
627阻止押さえられちゃいました:2008/05/09(金) 23:14:42 ID:251On21y
A型のi乗りだが、郊外の職場に転職したら燃費19km/Lとか行く様になった。

しかし最近異音がする様になったので困っている。
今までも信号待ちの停車時にPレンジでブレーキ踏んでいると出るくぐもった感じの音で
無くて、30kmくらいでアクセル全閉にして慣性走行してる時にガラガラと鳴りだす感じ。
多分エンジンとかは無く、ミッション廻りか伝達装置関連だと思っているだが、
レガシイに乗ってる友人曰くスバル車では改善されない異音トラブルが結構あるらしいが…
628359:2008/05/10(土) 13:37:45 ID:kyx+1COd
約1ヶ月前に5速車のカリカリキンキン音に悩む事を白状した私だが
どうやらノッキングの音のようだ・・・取説にも書いてるのだが燃費向上の一環として
5速の時に尚且つ50〜70km/hにパーシャル〜微負荷のアクセラレーションの
条件を満たす時だけ(ホンマにポジションセンサー有るんかいな?5F車なのに)
極度に進角を早めている結果らしい
629阻止押さえられちゃいました:2008/05/11(日) 03:39:20 ID:xJv6P+2P
最近、R2のCM見なくなった気がする
630阻止押さえられちゃいました:2008/05/11(日) 06:24:05 ID:q7K+3JMS
>>629
生産廃止が決定し車に無駄な予算使っても仕方ないでしょw
もう何年も売れ行き不振が続いていますから、車両在庫もそれ程
無いですし、完全撤退まで細々と出荷できる台数があればOKかと
思われます。
631阻止押さえられちゃいました:2008/05/11(日) 16:19:23 ID:fm/7tkJb
>>522
亀レスだが、デラはどこもその張り紙
632阻止押さえられちゃいました:2008/05/11(日) 22:50:38 ID:u8Vz4V/U
アフターサービス大丈夫かよ?
軽部門自体完全撤退となれば他車種との共有部品も保持期間過ぎたらアウトな訳だろ。
633阻止押さえられちゃいました:2008/05/11(日) 23:43:04 ID:f4fRIEuB
保持期間は生産停止から8年だからまあいいだろ
634阻止押さえられちゃいました:2008/05/11(日) 23:49:13 ID:8MkZqvQu
ところが軽撤退により協力会社が倒産して
補用品の発注かけられなくなるとか
635阻止押さえられちゃいました:2008/05/12(月) 00:11:07 ID:FDVmJY78
えーそれはないよ
法律で8年の保障があったはずだ
636阻止押さえられちゃいました:2008/05/12(月) 21:46:33 ID:IQEyk8Wx
えー
R2買おうと思ったのに…
ライフにしようかな?
637阻止押さえられちゃいました:2008/05/12(月) 22:47:26 ID:83ANRlYB
R2って、ヴィヴィオ用のマッドフラップ、無加工で付きますか?
638阻止押さえられちゃいました:2008/05/12(月) 23:22:09 ID:7YVnnj8M
>>633
>>635

SVXオーナーに対するスバルの仕打ちは外道そのもの。
639阻止押さえられちゃいました:2008/05/13(火) 00:03:00 ID:ZSHj5IXQ
一番最近のR2はD型になるんだっけ?
A〜Dも外装と一部機能部品以外ほぼ同じでいいのか。
新しい職場が遠くになったから、4・5年で10万kmくらい走りそうだから心配だなー。
640阻止押さえられちゃいました:2008/05/13(火) 00:16:57 ID:JB4s5H46
スズキのセルボが一番、R2に似てる。
641阻止押さえられちゃいました:2008/05/13(火) 15:19:49 ID:ryvggJx7
>>639
現行はFな。
642阻止押さえられちゃいました:2008/05/13(火) 15:22:22 ID:eFBoimSk
SR欲しいお(´・ω・`)
643阻止押さえられちゃいました:2008/05/13(火) 18:09:18 ID:gHXUqbdr
>642 ここにもいるの?それとも偽物?
644阻止押さえられちゃいました:2008/05/13(火) 18:15:52 ID:DljCy7Wp
もうR2 Type-S買えないらしいぞ…
工場の生産ラインが停止中。
6月以降のマイナーチェンジまで生産予定無し。
ヘタするとグレード整理で廃盤。
R2-S新車は駆け込み需要により在庫壊滅!

セルボSRにするかな…
どうもあの10代ちっくな厳ついデザインが好きになれない。
大穴でソニカ?

困ったな〜。
645阻止押さえられちゃいました:2008/05/13(火) 18:34:51 ID:5Xkuy31f
511 名前:中の人 投稿日:2008/04/30(水) 11:49:49 ID:2hy8xto/
開発と販売の真ん中の人です。

・現在進んでいた軽自動車関連の開発業務はすべて中止
・現業人員は新ラインと転勤で吸収・人員削減しない

・R2マイチェン6月(もしかしたら8月くらいまでずれ込むかも)
・基本的に撤退戦なので、縮小方向。ボディカラー変更・グレード整理
・R1は年内で生産終了・受注は後期で打ち切り
・サンバーはこのまま自然死。マイチェンなし。2年後の完全撤退を機に
 ハイゼットと統合。バッチエンジニアリングでサンバーとして登場。

>開発と販売の真ん中
ってライン工さんかな?
まぁ欲しい人は急いだ方がいいね。
646阻止押さえられちゃいました:2008/05/13(火) 20:56:12 ID:gHXUqbdr
>644 は俺か?でもソニカはベンチシートだから、俺は無しかな?サイドターンするわけ無いけどフットパーキングブレーキ?はオヤジ車臭くてやだ。
647阻止押さえられちゃいました:2008/05/13(火) 20:58:14 ID:vYddIN8k
マイチェン目前なのに急ぐことないな
旧型はお買い得なのかな?
648阻止押さえられちゃいました:2008/05/13(火) 23:21:14 ID:AY3uzX9b
>>647
マイチェンでグレードが減ったりするとやだね。
649阻止押さえられちゃいました:2008/05/14(水) 00:21:06 ID:Xyv5exj9
黒ボディ内装ベージュのDOHCきぼん
650阻止押さえられちゃいました:2008/05/14(水) 06:43:57 ID:0AfEpn7S
とうとうなくなっちゃうのか・・・・R2Rが最後のスバルになるな・・・
リッター21以上走るかわいいやつだから壊れるまで乗っちゃうか
651阻止押さえられちゃいました:2008/05/14(水) 10:38:46 ID:V49Wu5qB
>>650
壊れるまで・・・・?
修理不可能って事なら30年は乗れるね。ガンガレ
652阻止押さえられちゃいました:2008/05/14(水) 12:09:57 ID:v1cL85VM
これを機にスバルとダイハツの販売網を統合したほうが良くないか?
653阻止押さえられちゃいました:2008/05/14(水) 16:34:53 ID:kFkFb1ad
なんで軽市場での惨めな敗者と、勝者が統合すんだよw
まだ現実見えないのね
スバルの看板下ろして、トヨタスバル店のほうがよっぽど現実的
654阻止押さえられちゃいました:2008/05/14(水) 17:03:26 ID:v1cL85VM
トヨタ店+トヨペット店=新トヨタ店or新トヨペット店

カローラ店+ネッツ店+スバル店+ダイハツ店=トヨタカフェ

あるいはスバルのボクサー系を全部レクサスに引き取って貰うとか(レクサスにワゴンやプレミアムコンパクトが無いので)
655阻止押さえられちゃいました:2008/05/14(水) 22:29:06 ID:o0LnRCeD
>>654
まさかそんなわけないと思うけど、
プレミアムコンパクトってインプレッサのこと?
もしかしてR2?
それともサンバーかね?w

それからレクサスでワゴンなんてでないよ。
需要があれば既存車ベースにとっくに作ってるって。
どうしてスバヲタって・・・(略)
656阻止押さえられちゃいました:2008/05/14(水) 22:30:37 ID:AI0Zdb7t
サイドミラー、社外品に替えたいんだけど良いの無いかな
ありゃいくらなんでも横に出過ぎだろ
657阻止押さえられちゃいました:2008/05/14(水) 22:49:23 ID:o0LnRCeD
あれで出過ぎって・・・基準にしてるのはどの車か教えて。
どのみちすれ違いとかじゃ格納すりゃいいだけじゃん。
電動格納にしなかったのなら自己責任だな。
658654:2008/05/15(木) 04:28:56 ID:T/KECIpl
>>655
プレミアムコンパクトはインプレッサを想定。

ブレイドがレクサスで無かったのが痛かったので(何故インフィニティ系な顔でトヨタ店・トヨペット店で売るんだ…)

あとワゴンが売れないのなら、どうしてレガシィのワゴンが廃止されないのよ?
659阻止押さえられちゃいました:2008/05/15(木) 06:26:41 ID:d+UtFGcL
>>658
というか今まで廃止されてないから
会社がこんなになっちゃったんじゃ転々
660阻止押さえられちゃいました:2008/05/15(木) 06:27:10 ID:d+UtFGcL
>>658
というか今まで廃止されてないから
会社がこんなになっちゃったんじゃ.....
661阻止押さえられちゃいました:2008/05/15(木) 12:17:38 ID:T/KECIpl
カローラ店+スバル店の統合
インプレッサとフォレスターをトヨタブランドでカローラ店に投入
レビン後継車とスープラ後継車をスバルブランドでカローラ店に投入
インプレッサの兄弟車をレクサスに投入
ネッツ店+ダイハツ店の統合
ダイハツ車を全部トヨタブランドでネッツ店に投入
ハイゼットはトヨタ・ミニエースに改名
カローラ店+スバル店とネッツ店+ダイハツ店のそれぞれの統合から数年後、両統合店を更に統合、そのときにインプレッサとフォレスターを廃止
トヨタ店+トヨペット店の統合
662阻止押さえられちゃいました:2008/05/15(木) 18:34:30 ID:QASOZeEE
R2には50周年特別仕様車とか出ないの?
663阻止押さえられちゃいました:2008/05/16(金) 23:41:15 ID:ntMFYtUT
エビちゃん華やかCMで“スバルの顔
ttp://www.youtube.com/watch?v=LrgEzrCoAGQ

SUBARU - LEGACY × KAZU 熟練の挑戦者
ttp://www.youtube.com/watch?v=9yxKBeyfz7c

subaru legacy touring wagon & legacy b4
ttp://www.youtube.com/watch?v=NqmhME_qRU8
664阻止押さえられちゃいました:2008/05/17(土) 01:10:14 ID:EsPtTHlc
CVTのB型Rですが、最近、発進加速時に2000回転付近を維持するとノッキングが発生します。
これって保障期間内なら無料で直してもらえる?

ちなみに、走行距離は53000キロで、6月に初回の車検。
665阻止押さえられちゃいました:2008/05/17(土) 11:30:55 ID:LT6jtpeO
>>628参考。
CVTでも同じようなA/Fマップだと思う
ノッキングが発生するギリギリまで進角を早めないと馬力が出ない
666阻止押さえられちゃいました:2008/05/17(土) 11:52:11 ID:Dhsc0X9f
>>663
カズさんのかっこよさは神だ
667阻止押さえられちゃいました:2008/05/17(土) 12:21:21 ID:bpC1pLgt
カズさんはもんじゃ焼きだと思っている
668阻止押さえられちゃいました:2008/05/17(土) 13:07:03 ID:ejlfj/Ij
SYMS CVTアースってどこで買えるの?
669阻止押さえられちゃいました:2008/05/17(土) 15:47:29 ID:hcMMlAta
パッソ、プチプチ、プチトヨタ〜〜♪♪96.6万円と
タイプS、142.3万円ではどっちが速いですか?
670阻止押さえられちゃいました:2008/05/17(土) 17:50:35 ID:ejlfj/Ij
sのほうがはやいとおもうよ。パッソはR2と似ているよね。コンセプトも。
671阻止押さえられちゃいました:2008/05/17(土) 19:48:57 ID:EYG0OvRb
パッソって普通車でしょ?
論外じゃね
672阻止押さえられちゃいました:2008/05/17(土) 20:33:35 ID:HqkFHEsu
CVTアース って誰が名付けだろう。
いい加減な名前をつけるのはやめてくれ。
名前で勘違いする人が多い。俺もそうだった。

CVトランスミッションに直接アースを取るものででなく、キーの特定の位置でエンジンがかからなくするインヒビタスイッチ(inhibit)のアースをとる
もので、この部位を念押しするかのように直接BATT.のマイナス端子に接続するもの。
BATT.からでている別のアースハーネスもあり、これはインヒビタスイッチから10cmも離れてないところのダイキャストにつながっている(これが本当のCVTアース)。
673阻止押さえられちゃいました:2008/05/17(土) 21:07:39 ID:HqkFHEsu
>672

アホだった。672はなかったことにしてくれ。
スイッチは、樹脂で浮いていた。
やっぱ、CVTアースが正しかった。すまん
674阻止押さえられちゃいました:2008/05/18(日) 00:35:52 ID:LPaublk7
久々に21km/Lいきました。
R/MT/FFです。
675阻止押さえられちゃいました:2008/05/18(日) 02:33:52 ID:BUKRtshP
Rのオートマなんだけど11キロLくらいなんだが。こんなもんなの?片道5キロの往復が多いかも。
676阻止押さえられちゃいました:2008/05/18(日) 10:34:50 ID:YFpOcsbP
>>671
確かに論外パッソの勝ち
パッソ、71ps(52kw)/6000rpm トルク9.6kg・m(94N・m)/3600rpm
タイプS、64ps(47kw)/6000rpm トルク 9.5kg・m(93N・m)/4000rpm
677阻止押さえられちゃいました:2008/05/18(日) 11:36:41 ID:XI02pAqO
676 R2乗るまでは与太車乗りでした。 EP82ターボ>>>>>>>>タイプS>>>>>>越えられない壁>>>>>>ビィッツ1000AT
パッソでもMTがあれば楽しいな〜非力な車はMTに限る。
678阻止押さえられちゃいました:2008/05/18(日) 22:38:27 ID:Cym8ulK9
3月に納車したF+4WD・5MTが4000km超えた
6ヶ月経つ前に5000キロ無料点検になりそうです・・・
燃費は22km/L台に突入、やはり外気温で随分変化するね
679阻止押さえられちゃいました:2008/05/18(日) 23:21:03 ID:htKWwalK
>>678
4月に納車したR2 Refi CVTだけどまだ530kmだw
燃費は15kmあるないって所かな・・・RefiとRじゃやっぱり違うね
おれも一ヶ月点検だけどまだ行ってねーや、そろそろいかないとだな・・・。
680678:2008/05/18(日) 23:43:03 ID:Cym8ulK9
自分は仕事終えてから毎日50〜60kmエコランアタックしてるような毎日ですからね
経日に対しその通算走行距離でCVTで15km/Lなら上々なのでは?
長距離淡々と走れば軽く20は超えますよ
681阻止押さえられちゃいました:2008/05/19(月) 20:52:45 ID:9RZs+ygc
個人的には2人乗りのマーチ12SR、ビッツ1.5RSと
同程度の動力性能なのかなと
直線ではぬおわkぐらいまでは
置いていかれることはなかったかなと
でもノーマル足では下りコーナーがきつすぎる
682阻止押さえられちゃいました:2008/05/21(水) 03:00:54 ID:RKdv61I3
1.3NA位だったら、Sの方が楽チン。
(小排気量でどっちが速いなんて事は俺は言えん。)
R2-Sの方が(俺はR1-Sなんだけど)ブーストが効くから乗りやすいぞ。
それとなんといッたって、コンパクト。
パワー比べもカタログ値と実行値の差は絶対あるからカタログなんて当てにならん。
自動車は装備品以外は実際走って見らんと絶対分からんよ。

683阻止押さえられちゃいました:2008/05/21(水) 03:12:42 ID:LXxoe4XZ
Sは70馬力以上あるからなあ・・・俺の4万走行Sでも74馬力あった
684阻止押さえられちゃいました:2008/05/21(水) 11:03:28 ID:4iEebHJC
タイプSは64psだからカタログデータはほんと当てにならんな。
俺のF+MTも2000ccクラスと競っても置いていかれることは無いから60馬力は出てると思う。
685阻止押さえられちゃいました:2008/05/21(水) 11:23:23 ID:BNuzL6kw
>>683
悪いけどさすがにそれは無いよ。
686阻止押さえられちゃいました:2008/05/21(水) 11:24:44 ID:BNuzL6kw
↑ 683の間違いだった
687阻止押さえられちゃいました:2008/05/21(水) 15:31:21 ID:DToA8SUS
↑まだ間違えてるwwww

まぁ過吸器付きならともかくNAならそんなに出力差はないんジャマイカ。

気持ちは激しく解るが。
688阻止押さえられちゃいました:2008/05/21(水) 19:28:57 ID:LpSBWIWJ
スバルR2 F+ MTに乗っている。
ディーラーで見たときに即決した。
マジで速い。そしてアクセル踏むと走り出す。

2000ccの車と比較しても何ら劣るところは無い。
そりゃあ、Sと比べればちょっとは違うかもしれないけど
そんなに差は無いとディーラーの言ってたし個人的にも
十分速いと思う。
689阻止押さえられちゃいました:2008/05/21(水) 20:33:50 ID:yi8Y9P7V
BLITZのSCプーリーとブーコン(試作、セット売りらしい)
で90PSオーバーってこともあるらしいが
by先月発売の某雑誌(忘れた)
690阻止押さえられちゃいました:2008/05/21(水) 21:09:06 ID:RKA3cZcR
SCって余分な加給圧は発生してないの?
ターボはウエストゲートで制限してるが
691阻止押さえられちゃいました:2008/05/21(水) 21:31:14 ID:LpQtl7+1
>>690
SCはエンジンの回転に同期してるから問題ないと思う。
692阻止押さえられちゃいました:2008/05/21(水) 21:56:40 ID:RKA3cZcR
いや、そう言うことではなくてw
ターボなら純正タービンでもブーコン次第で加給圧は上げ下げ出来るが
純正SCはプーリー替えないとブースとアップも出来ないのかな、と
693阻止押さえられちゃいました:2008/05/22(木) 12:56:37 ID:tnj0rmXf
>>688
ワッフルワッフル
694阻止押さえられちゃいました:2008/05/22(木) 22:04:14 ID:M/9zJ8P2
R2のRにスーパーチャージャーを取り付けられない?
695阻止押さえられちゃいました:2008/05/22(木) 22:12:28 ID:zeUDod4B
>>694
金さえかければできると思うが、買い換えた方が
安く付くような気もする。
696阻止押さえられちゃいました:2008/05/23(金) 12:43:44 ID:SiroyfhO
そこまでするなら、リッターカーのエンジン載せてボアアップ車検した方がいい気もする。
697阻止押さえられちゃいました:2008/05/23(金) 21:58:05 ID:rya5RxXI
いっそのことビル足と
超高回転型のNAエンジンに仕上げて
Sを喰うとか?
RにはSにない
MTという武器?もあることだし
今月号の雑誌でiにS用のカーボンボンネット付けてサーキット走ってる方が
乗っておったような?
698阻止押さえられちゃいました:2008/05/23(金) 22:13:29 ID:Lwn2zRBV
>>697
アクエリアスにエンジン頼んで究極のEN07メカチューンエンジンつんだR2とかできたら楽しそうだな
699阻止押さえられちゃいました:2008/05/24(土) 00:16:40 ID:xqwOxlk4
MT乗ってるけど、このミッションウンコだよ
設計がvivioか、その前のrexのときから変わってない模様
燃費はいいんだけどね・・・
700阻止押さえられちゃいました:2008/05/24(土) 10:03:45 ID:g8RAnuqx
17インチいれるなら

ホイール 5.5J +45 (ナンカンだけ?)で
タイヤ   165/35R17

ではみ出さない限り車検OKなのですかね?
前は厳しい気もするけど。

701阻止押さえられちゃいました:2008/05/24(土) 11:32:34 ID:3zWG96w7
直径を考えると165/40R17の方がノーマルに近い。
このサイズだと国産タイヤあるし。(ヨコハマのDNA S.drive)

まあ、入るか入らないかは別としてだけど。
702阻止押さえられちゃいました:2008/05/24(土) 22:45:03 ID:R1ZZfopM
さっき嫁のR2のお尻をこすってしまった。まずいな〜。
703阻止押さえられちゃいました:2008/05/24(土) 22:48:57 ID:yQWNyT7P
R2の尻に模様をつけてオシャレしてみたって誤魔化してみるとかw
おれがそんなことされたらまじでへこむけどw
704阻止押さえられちゃいました:2008/05/25(日) 22:08:19 ID:4TZBCyiq
R/MT/FFです。
燃費が23.4km/Lでした。
主に通勤で乗り、国道を往復60km。
エンジンは加速時でも3000rpm以上回さず、45〜60km/h巡航。バイパスは常に走行車線。
後続車の迷惑にならないように流れには乗る。赤信号が見えたらアクセルオフ。
以上を守って達成しました。
705阻止押さえられちゃいました:2008/05/25(日) 23:36:52 ID:OduvVgo9
>>704
アクセルオフより大事なのはクラッチオン(・・・どっちがオフなんだろ?_?)だと思う。
706阻止押さえられちゃいました:2008/05/26(月) 02:43:48 ID:NOHoUXGd
>>702
もうこれは「愛してるよ」口撃しかないな。
「R」とか「尻」とか「傷」とか口走ったら、すかさずキス(´ε` )キス(´ε` )キスヽ(●´ε`●)ノ
これで押し通してひたすら逃げる。

あとは、、、知らん。
707阻止押さえられちゃいました:2008/05/26(月) 18:23:32 ID:JvPG0l/A
>>705
クラッチ切って惰性走行したらフューエルカットが効かないぜよ
5MTでも車速センサーがあるので完全停止するまで約1200〜1300rpmも回ってるし
>>704氏のやり方で良いと思う
708阻止押さえられちゃいました:2008/05/26(月) 18:34:37 ID:rg5CfNm4
Nだとアイドル回転になってガソリン出しっぱなしになるもんね
うちのR2RMTは峠超えの通勤40キロの道だけでリッター22
いい子だ・・・
709阻止押さえられちゃいました:2008/05/26(月) 19:39:42 ID:2gmyHM79
やはりここはエンジンオフしかないな。
710阻止押さえられちゃいました:2008/05/26(月) 22:29:41 ID:PG1ysJqm
>>704です。
ちなみに私のRは67000km/3年走ってます。
明らかな過走行にも関わらず、今回の低燃費振りには驚かされました。
本当に良い車ですね。
711 :2008/05/26(月) 22:56:40 ID:+g5uKqyv
フューエルカットも大事だと思うけど赤信号が見えてから惰性でとまる間だったら、
クラッチ切る方がいいんじゃないスカネ。
712阻止押さえられちゃいました:2008/05/27(火) 00:28:36 ID:p4sgpO7k
やっぱり長距離が燃費の良し悪しの鍵になるのね。
片道17キロ走行じゃリッター14キロしかいかないよ
(´・ω・`)
713阻止押さえられちゃいました:2008/05/27(火) 23:14:43 ID:i7mBFbof
>710
すごい 達人 一般とは 微妙なところがちがうんでしょうね。
67000km/3年だから、10年乗ると丸めて3倍だから201000km
201000÷23km/L=8739L
@160/L×8739=140万

たった11km/Lしか走らないなら、70万 
70万が素直に浮く。すごく得。浮いた金で・・・

油の価格は控え目だけれど、さらに上がれば その差は拡大。
GSが買いあさっているけどそろそろ原油バブルもはじけるとの噂
備蓄量も正常な範囲の50日あるから、投機でしかない。
GS いい加減にしてくれよ。 やめてくれ。
714阻止押さえられちゃいました:2008/05/28(水) 17:16:37 ID:yg4uYkRO
ノーマルで白のR2商用車みたい。
715阻止押さえられちゃいました:2008/05/28(水) 22:53:11 ID:342u3GvE
>>714
商用かどうかはわからんが、
白ノーマルR2で仕事車はよく見るな。
たぶんスバルとつきあいがある哀れな会社だろう。
まあ荷物運ばないならR2でも困ることはないだろうね。
716阻止押さえられちゃいました:2008/05/28(水) 23:11:46 ID:UYH6yBu+
燃費の面ではむしろありがたいでしょう
717阻止押さえられちゃいました:2008/05/29(木) 17:02:57 ID:T9oL93am
R2 FF B型 CVT R ですが、荷物積みまくって19km/L 積まなくて20km/L が限界です。
うまい人はもっといくんだろうなあ。発進の時、あせると3000行くからそろそろ行ってるつもりではあるんだけど。
718阻止押さえられちゃいました:2008/05/29(木) 19:29:23 ID:zw9Di3he
>>717
自分の燃費にこだわるあまり後続車の大渋滞を
引き起こしてるんじゃないの?
719阻止押さえられちゃいました:2008/05/29(木) 22:21:59 ID:Qixu+zWS
3000行くって…
軽NAで、かつCVTなんだしそんなのあたり前じゃん

つかいまどきそんな古臭い省エネ運転する人いたんだ
とっとと巡航速度に達して、出来るだけ速度を維持する運転のほうが、
他車にも自分にもやさしいし、燃費だって悪くないさ
そんな運転したら余分に信号に引っ掛かるだろうし、
田舎なのかな?荷物積みまくって19なら良い数字だと思うが

R2は普通に乗っても燃費いいし、軽だからこそちゃんと踏んで運転したいものだ
>>717みたいのが軽叩きを増やす元凶なんだろうねえ

それにアクセル底まで踏んで7000回転固定で加速するのもたまには楽しいよw

720阻止押さえられちゃいました:2008/05/29(木) 22:48:31 ID:DqmJWhiF
>>717
加速する時はそれなりに回した方が、燃費が良い気がする。
アクセルの操作量?によって、制御が変わるみたいなので、加速する時は
5〜7割り位アクセル踏んで、必要な速度に近づいたら、サクッとアクセル
戻すほうが、より低い回転数に落ち着く感じ。
721阻止押さえられちゃいました:2008/05/29(木) 22:55:53 ID:k2URIayH
しかし毎回踏み込むのも考えものじゃね?
周り見てそれに合わせるのが一番なんだが (やたら加速するバカ車除く)
722阻止押さえられちゃいました:2008/05/29(木) 23:00:12 ID:Qixu+zWS
毎回ベタ踏みするのはそりゃ考えものだろう
しかしそう書いたつもりはないんだがな
723阻止押さえられちゃいました:2008/05/29(木) 23:02:33 ID:DqmJWhiF
>>721
だらだら加速しか出来ないときは、加速した後アクセルを一度完全に戻して、
軽く踏みなおすと良い。
724阻止押さえられちゃいました:2008/05/29(木) 23:27:08 ID:xb4wzvAQ
R2購入検討者です。
6月に年次改良するって書き込みありましたが
変更点など詳細が分かる方いましたら教えてください。
宜しくお願いします。
725阻止押さえられちゃいました:2008/05/29(木) 23:51:43 ID:6OInFaU8
>>724
現状では詳細不明。
Type-Sの動向が気になる。

俺は一番高くて売れないであろうType-Sの廃盤が怖くてスバル撤退発表後に駆け込みで購入した。
もう今現在Type-Sは購入不能に近い。

近所の営業に聞いた話ではマイナーチェンジ程度にとどまるらしいから
大きなデザイン変更は無いと思われる。
車体カラー整理とか、一部装備変更のお買い得な新グレード追加とかそんな程度ではなかろうか。

もはやスバルの販売メインはステラへ移行したみたいだし。
726阻止押さえられちゃいました:2008/05/30(金) 10:10:43 ID:e+Veqziy
6月第2週に年改あり、とDからうちの家族に連絡あった。
色変更程度らしい。
うちはRかRefiで考えてるから、Sはどうなるかはわからん。
727阻止押さえられちゃいました:2008/05/30(金) 10:18:21 ID:6LrFpRzS
>>726
情報感謝。
728阻止押さえられちゃいました:2008/05/30(金) 10:18:31 ID:Bohskozc
511 名前:中の人 投稿日:2008/04/30(水) 11:49:49 ID:2hy8xto/
開発と販売の真ん中の人です。

・現在進んでいた軽自動車関連の開発業務はすべて中止
・現業人員は新ラインと転勤で吸収・人員削減しない

・R2マイチェン6月(もしかしたら8月くらいまでずれ込むかも)
・基本的に撤退戦なので、縮小方向。ボディカラー変更・グレード整理
・R1は年内で生産終了・受注は後期で打ち切り
・サンバーはこのまま自然死。マイチェンなし。2年後の完全撤退を機に
 ハイゼットと統合。バッチエンジニアリングでサンバーとして登場。
729阻止押さえられちゃいました:2008/05/30(金) 10:19:48 ID:Bohskozc
・基本的に撤退戦なので、縮小方向。ボディカラー変更・グレード整理
                                  ^^^^^^^^^^^^^

TypeSはなくなる可能性が高いね。   
730阻止押さえられちゃいました:2008/05/30(金) 11:27:39 ID:UXgwyssQ
>>726
購入検討してるのですが。
すみませんが 年次改良でRefiのコーラルオレンジはどうなりますか?
731阻止押さえられちゃいました:2008/05/30(金) 12:11:58 ID:/2KzwVnv
>>714-715
そういえば、R2の4ナンバー、しかも黒ナンバーを見たことがあるが、R2に4ナンバー仕様はラインアップされていたかな…?
732阻止押さえられちゃいました:2008/05/30(金) 16:35:54 ID:e+Veqziy
>>730
購入にむけてそんなに具体的に話をすすめていないし、
自分が営業と直接話したわけではないから不明。
Dに聞いてみては?

そういえばR2のサイトみてもボディカラーが見れなくない?
インテリアの組み合わせではでてくるけど、グレードに対する対応色が分からん。
前からこんな風だっけ・・・

733阻止押さえられちゃいました:2008/05/30(金) 18:22:33 ID:yQ/27u3Y
724で書き込みした者です。
皆様、情報ありがとうございました。
ディーラーでは「排ガス等の規制対応のようだ」しか話が聞けなかった為
皆様からの情報は役に立ちます。

ボディカラー変更は気になります。
新色追加ではなく、かつてのR1のようにボディ色数の削減だったら寂しいですが。。。
また情報がありましたら、教えてください。
宜しくお願いします。
734阻止押さえられちゃいました:2008/05/30(金) 20:44:39 ID:KkNEhuP7
>713

でしょ

【ワシントン30日共同】米商品先物取引委員会(CFTC)は29日、
原油取引で相場操縦の可能性があり本格的な調査を進めているとの声明を
発表した。
巨額の投機資金がつり上げる原油価格は、米経済や市民生活を圧迫。
極秘の内偵を発表した異例の対応には、監視強化を明確にする狙いがある
とみられる。昨年12月以来、エネルギー会社やトレーダーを対象に全米
で相場操縦の疑いがあるケースを調べている。
735阻止押さえられちゃいました:2008/05/30(金) 22:05:30 ID:Z6jwJZEM
左お尻ぶつけて治したら2万かかったよ・・・
736702:2008/05/30(金) 23:44:42 ID:YL20d8h+
げっ、2万もかかるの!!!
明日Dへ行ってくる・・・orz
737阻止押さえられちゃいました:2008/05/30(金) 23:57:45 ID:oJJKIUyE
許して貰えなかったのかバレる前に修理に行ったのかどっちだw
738阻止押さえられちゃいました:2008/05/30(金) 23:58:21 ID:0nxbbMDS
レスポンス
スバル R1e …G8エネルギー大臣会合でアピール
http://response.jp/issue/2008/0530/article109912_1.html

富士重工業は、6月7、8日の両日、青森県で開催される
「G8エネルギー大臣会合及び5か国エネルギー大臣会合」で、
青森県に協力し電気自動車のスバル『R1e』を展示するとともに、
試乗機会を提供する。
739阻止押さえられちゃいました:2008/05/31(土) 13:28:03 ID:gmKrJsa8
typeS残ります。
シルバー、色変更。
740702:2008/05/31(土) 21:13:46 ID:oPhW+GXR
>>737
許してもらえなかった・・・。
Dで見積り「4万4千円」o...rz
741阻止押さえられちゃいました:2008/05/31(土) 21:44:48 ID:EKau2WDa
>>740
安くおさえたいのになんでDに行くのか不明だ。
リペア業者探して格安でやってもらえよ。
742阻止押さえられちゃいました:2008/05/31(土) 22:10:17 ID:rqVrjJco
4万4千円・・・高いw
おれも傷つけないように気をつけて乗ろう・・
743阻止押さえられちゃいました:2008/05/31(土) 23:57:11 ID:KssobNei
>>739
マジで?
シルバー色変更って、今のダークグレーからもちょと明るいグレーになるって事?
それともシルバーメタリック?

タイプS欲しいんで情報頼みます。
744阻止押さえられちゃいました:2008/06/01(日) 08:01:55 ID:8oeKQpX6
>739 WRブルーは残るの?
745阻止押さえられちゃいました:2008/06/01(日) 10:35:06 ID:RzVcoolX
Dにもってくとこすり傷なのに平然とバンパー交換とか言ってきやがった。4万・・・
カーコンだと2万。それでも2万か・・タッチペンじゃ目立つしなぁ
746阻止押さえられちゃいました:2008/06/01(日) 12:46:04 ID:mfHWaaKi
WRブルーは残る。
新色シルバーはtypeSに設定無し。
モカブロンズは如何?
747阻止押さえられちゃいました:2008/06/01(日) 13:31:59 ID:s4hLfihS
先日彼女の車選びで相談させていただいたものです。
本日ビターセレクションのモカブロンズで契約してきました。
実車をみたらデザイン等が気に入ったようで、特に説得する必要もなくこれに決めました。
納車が楽しみです。
748阻止押さえられちゃいました:2008/06/01(日) 13:46:17 ID:xRtNi+9u
>>745
樹脂バンパーは交換が基本じゃないの?
下手にパテ埋めしてもヒビワレて崩壊しそう。
その頃にはカーコン自体どうなってるかわかんないし。

個人的にはディーラーに少しでも金を落とすことがスバルを延命させる
唯一の方法だと思うよ。
749阻止押さえられちゃいました:2008/06/01(日) 13:47:37 ID:cECnURJh
決めちゃったのね・・・おめ
まあ買ってしまったものはしかたない
うちもDOHC車があればモカブロンズ欲しかったから、
色うらやましいな
750阻止押さえられちゃいました:2008/06/01(日) 15:17:06 ID:ERrsUxGU
>>747
おめっとさん。
女の子受けする車だと思うんだけどなぜ売れないのか・・・w

R1のスレにも書いてあったけど、スバルって売り方へたくそだよね。
埼玉住みだけど、試乗できる所を調べてもらったら「埼玉すべての店舗でR2試乗できない」って言われたしw
売る気なんぞさらさら無いんじゃないのかと思える程・・・。

他の人はどうやって決めてるんですか?って聞いたら
「見ただけで決めてます」だそうで。
売れる物も売れないはずだw
751阻止押さえられちゃいました:2008/06/01(日) 17:19:50 ID:s4hLfihS
>>750
そうそう。俺の場合も試乗車がなくって、日にち指定して試乗車取り寄せてもらいました。

趣味性の強いR1ならともかく、R2くらい試乗車用意しとくべきですよね。
752阻止押さえられちゃいました:2008/06/01(日) 19:13:51 ID:Tg3P8Rpu
>>750
実際うちの嫁は「見ただけ」で決めたよ。
乗り心地とか、ブレーキの効き具合とか気にならんのか、小一時間問い詰めたら、
「ちゃんと売ってる新車なんだから、アクセル踏めば走り出すし、ハンドル回せば曲がるし、ブレーキ踏めば止まるでしょ?ねえ」
聞かれたDのセールスも苦笑いしながら「はあ」だと。
好きにしやがれって感じ。車に興味がなくて、純粋に下駄代わりで買う人はこんなもんじゃあるまいか。
753阻止押さえられちゃいました:2008/06/01(日) 21:23:13 ID:ERrsUxGU
@女性向け→A乗らなくてもかわいければ買う→B試乗車なくておk
ま、まさかここまでスバルが考えているとは!
最高だスバル!どこまでもついていくぜ!!

とか全然思わないw
人それぞれ価値観や判断基準があるとは思うけど、
庶民からしたら高い買い物なんだし試乗車くらい欲しいw
わがままな客ですまんw
おれの給料がもっと高ければ何も言わずに・・・・とも思わないなwやっぱり試乗してえw
754阻止押さえられちゃいました:2008/06/01(日) 22:14:49 ID:6ctBA2QD
昨日からe燃費が使えない。
R2の低燃費振りを自慢してやりたいのに。
755阻止押さえられちゃいました:2008/06/01(日) 23:54:40 ID:RzVcoolX
俺もデザインとネットのインプレで決めた。HIDだし。後できずいたけどフロントスピーカーアルパインに交換してあった。
756阻止押さえられちゃいました:2008/06/02(月) 01:30:34 ID:GIhqJYVi
新車で買って純正スピーカーがアルパインですか? 試乗車無いって、カタログ裏には試乗してくれれば解るみたいな書き方で試乗薦めてるくせに…もう売る気無いんだな。
757阻止押さえられちゃいました:2008/06/02(月) 15:54:43 ID:ZOGaRWS8
R2 Refiを契約しました。
納車まで1ヵ月ちょいかかるそうなので、その間にナビでも探そうかな〜と思ってるんですけど
みなさんどんなナビつけてます?ベージュ内装に似合いそうなやつないかなあ。
758阻止押さえられちゃいました:2008/06/02(月) 16:51:25 ID:Hf5hYYx9
ソニーのNV-U2使ってる。
1DINにピッタリ収まる。
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/car2/src/1212392992933.jpg
759阻止押さえられちゃいました:2008/06/02(月) 17:18:02 ID:ZOGaRWS8
>>758
2DINで探してたのでNV-U2は候補になかったんだけど収まりイイですね!
価格的にも全然アリだ…うーん迷う。
760阻止押さえられちゃいました:2008/06/02(月) 18:23:06 ID:reigmlf1
高速でブレーキ踏むと、前のほうがガクンガクンゆれる感じしない?
同時に、ブレーキペダルにガタガタと違和感が感じたり・・・

おれのR2だけかな?
761阻止押さえられちゃいました:2008/06/02(月) 20:46:19 ID:sxIdxkpE
ABS作動してるだけじゃないの?
762阻止押さえられちゃいました:2008/06/02(月) 21:21:42 ID:ZHmoPjMy
ナビはフルセグ地デジチューナーが標準装備になって値がこなれてきたら
また付けようと思うけどやっぱ普通の地図の代わりにはならないんだよなぁ
昔ルート案内のタコさ加減には参った
763阻止押さえられちゃいました:2008/06/02(月) 22:37:57 ID:XzhLkVWP
ナビって地図のかわりに使うものなのかなあ。
俺はルート案内してくれる地図は知らないので、
ナビ使うけど。
もちろん地図も併用。
しかし運転しながら地図は見れないしな。
764阻止押さえられちゃいました:2008/06/03(火) 10:54:41 ID:q9MqiCHT
エアクリとマフラー変えたら相当燃費わるくなる?
765阻止押さえられちゃいました:2008/06/03(火) 11:27:19 ID:OAdyEBKu
>>760
それはよくある、フロントブレーキローターの歪みです。
766阻止押さえられちゃいました:2008/06/03(火) 22:58:57 ID:HnrIrF5N
>>764
B型S FF
純正交換タイプエアクリとレガリスKで
街乗りで13→12
高速主体で18→16

乗り方が変わってしまったので
実際はそれほどかわらんかと
767阻止押さえられちゃいました:2008/06/05(木) 23:47:37 ID:ltpEzpqU
モコとアイのテールランプが似ていて困る
元ネタはFIATプントか?
768阻止押さえられちゃいました:2008/06/06(金) 09:09:02 ID:rs8xHGmJ
リース契約で乗ってる人いる?
後1年で終わるんだけど、20万円払って取得するかどうか迷ってる
R1eってのが、来年売り出されるらしいとさっきテレビで見たんだけど
悩むな
769阻止押さえられちゃいました:2008/06/06(金) 09:59:41 ID:DmAtxeVj
>>768
一般には売らない。官公庁向けで1台300万だけど?
770阻止押さえられちゃいました:2008/06/06(金) 10:21:02 ID:w6Whvvnu
【企業】 全車両20000台を、すべて電気自動車に切り替え…郵便会社
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1212373922/

日本経済新聞
郵便事業会社、全車両を電気自動車に 2万1000台を順次
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20080602AT3S3100R01062008.html

スバル R1e …G8エネルギー大臣会合でアピール
http://response.jp/issue/2008/0530/article109912_1.images/183347.html
771阻止押さえられちゃいました:2008/06/07(土) 02:51:27 ID:SDpM2nF9
リアたおせばたいていの物がつめる。ゴルフバッグなど。
772阻止押さえられちゃいました:2008/06/07(土) 05:30:42 ID:r1Aynpad
>>769
一般には売らないのか、サンクス
400万はちょっと高い気もするけど、前に乗ってたセカンドカーと同じ値段
でも100万値引きあり、何より電気自動車って魅力的だからね
一般販売されたら買っちゃうかもw
773阻止押さえられちゃいました:2008/06/07(土) 12:02:06 ID:9MuMZ5jw
オークションでSが50万ででてるお。
774阻止押さえられちゃいました:2008/06/07(土) 12:09:00 ID:zlIpIfM5
オークションは怖いお・・・
775阻止押さえられちゃいました:2008/06/07(土) 20:31:21 ID:IS6H6sKM
年改で色が変更になってたよ。
ガンメタが無くなってビターセレクションのモカブロンズが
標準カラーに追加されてる。

色でビターセレクションのモカを買った人は涙目だろうけど、
今から買おうとしてる人には朗報なんじゃまいか?
776阻止押さえられちゃいました:2008/06/07(土) 21:45:08 ID:SYFhTiDW
>>770
上の二つと三つ目の記事って全く関係ないよね?
撤退が悔しいからって必死すぎじゃないのかなあ。

モカいいなあ・・・
777阻止押さえられちゃいました:2008/06/07(土) 22:08:50 ID:BIOM0ZCK
4月末に注文して、今日ようやく納車。(R 4WD)
初期型PLEO L(iCVT マイルドチャージ) からの乗り換えだが、
車体が軽いせいか、パワーは遜色無い感じ。
778阻止押さえられちゃいました:2008/06/07(土) 22:48:22 ID:3c7f29ld
>777

プレオのCVTって出足に違和感ある?

VIVIOはさ、ガーッってエンジン唸ってから走るって感じだった。
779阻止押さえられちゃいました:2008/06/07(土) 22:57:06 ID:BIOM0ZCK
>>778
PLEO よりロックアップが早くなってるようで、流れに乗る程度なら、唸る感じはない。
2500rpm近く回った後2000prm弱まで落ちて、徐々に回転があがる。
もちろんアクセル踏み込んだら4000rpm位まで上がって唸るが。
780阻止押さえられちゃいました:2008/06/07(土) 22:57:57 ID:3c7f29ld
ありがとう。
781阻止押さえられちゃいました:2008/06/07(土) 23:12:13 ID:9MuMZ5jw
やっぱりオクでS即決で落ちたわ。55万。安いもんな。
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d83674310
782阻止押さえられちゃいました:2008/06/09(月) 11:01:54 ID:jjiAJfqL
車屋じゃん・・・俺なら30万でも落とさんわ
知り合いに車屋がいるなら聞いてみれ・・・・・
783阻止押さえられちゃいました:2008/06/09(月) 11:28:35 ID:OrAR08pN
>>782
おれこの人のオクよく見てるけどこの人はスバル整備士出身でいつも激安で
いつか機会があったらこの人から買いたいんだが・・・駄目なの?
ステラとかほぼ新車50万ぐらいで買えるんだよ?
784阻止押さえられちゃいました:2008/06/09(月) 11:57:47 ID:gv/GGfjU
>>783
オマエの目は節穴か???
781は「事故車」じゃないか・・・
んなもん55万なんぞで掴まされるのは、典型的なカモだよ。
785阻止押さえられちゃいました:2008/06/10(火) 22:01:34 ID:CXu7k6E2
R2RAT乗ってるけど代車で借りたトゥデイの方がハンドリング最高で運転してて単純に楽しかったな…
スタイルや内装は良いんだけど
786阻止押さえられちゃいました:2008/06/10(火) 23:07:11 ID:HWZGg3CY
多分、すべては重心の高さなんだとおもうねぇ
R2のパワステは電動式にしては優秀な方だと思う
ただしフロア自体が高いので車高調入れても腰高感は拭えないだろう
やはり旧規格軽にはかなわん・・・
ちなみに先代のフィット1.3はロールこそしないがパワステが最悪で
常に舵角を当てないとなんじゃこりゃーレベルだったし
ホント燃費だけが取り得で(それも長距離定速走行した上で)運転して楽しい車ではない
787阻止押さえられちゃいました:2008/06/11(水) 00:10:15 ID:uaUOmQOY
やべートラックに当てられた。
788阻止押さえられちゃいました:2008/06/11(水) 02:12:21 ID:hP9sDPdY
ディーラーで、12日にmcするR2・R1のカタログをもらった。
パラパラとめくってみると、
今回の目玉はモカブロンズ外装色とウェルカムサウンドになるのかな?
789阻止押さえられちゃいました:2008/06/11(水) 08:22:38 ID:aVJFY675
>>786
なぜにフィットの話を?
運転感覚がそれに似てるってことかな。
確かにこのハンドリングには不満だが…
790 :2008/06/11(水) 08:34:59 ID:Gw5IUOwf
>>786
タントとか乗ってみ。
R2でドライブに出かけたくなるよw
791阻止押さえられちゃいました:2008/06/11(水) 08:36:21 ID:aVJFY675
タントには乗ったことないけど、1BOX?と比べても仕方なかろうw
792阻止押さえられちゃいました:2008/06/11(水) 09:00:43 ID:14myn+Zu
100、110キロで走行してもECOだもん。
追い越し車線こそほとんど出ない運転方法をしているけど
片道300kmのドライブ楽しいよ。 俺のはRだけど。
793阻止押さえられちゃいました:2008/06/11(水) 09:34:21 ID:bIt8oqIy
タントは周りが見えすぎて不安になるんだよね
794阻止押さえられちゃいました:2008/06/11(水) 09:46:28 ID:bIt8oqIy
タントは周りが見えすぎて不安になるんだよねw
あそこまで視界を良くしても車体の強度が低くなるだけだと思うよ。

R2のパワステはキビキビ反応するけどダイハツの軽はもっさり感があるね。
ただ、商業用のミラは別だけど。

こんないい車を作るのに軽自動車から撤退なんて、、、
795阻止押さえられちゃいました:2008/06/11(水) 09:50:04 ID:bIt8oqIy
タントは周りが見えすぎて不安になるんだよねw
あそこまで視界を良くしても車体の強度が低くなるだけだと思うよ。

R2のパワステはキビキビ反応するけどダイハツの軽はもっさり感があるね。
ただ、商業用のミラは別だけど。

こんないい車を作るのに軽自動車から撤退なんて、、、
796阻止押さえられちゃいました:2008/06/11(水) 10:01:06 ID:ZJxkWhTp
>>795
売れないんだからしょうがない。

「こんないい車を作るのに」って思ってるのは
お前らスバオタだけってことだよ。

世の中の人はタントやワゴRを欲しがってるのに、
R1/2出してちゃそりゃ撤退になるよww

独りよがりもいいとこ。
797阻止押さえられちゃいました:2008/06/11(水) 11:17:35 ID:vvIpd3dr
さすが トヨタの連結子会社10年の実績のダイハツさん
798阻止押さえられちゃいました:2008/06/11(水) 12:09:51 ID:INTEE8hk

その勢いでトヨタに吸収合併されて次期カローラアクシオを軽規格で造って下さいw
799阻止押さえられちゃいました:2008/06/11(水) 13:42:59 ID:vewmOKq0
口ばっかり褒め称えて実際は買わないスバヲタが悪い
800阻止押さえられちゃいました:2008/06/11(水) 13:48:43 ID:ev2NbtEr
>>788
12月じゃなくて12日にMC?
マジだったら、R2納車前なのに激しく凹むわ…
801阻止押さえられちゃいました:2008/06/11(水) 19:10:20 ID:VSLNASRt
軽くらいスバヲタたちで毎年乗り換えて買い支えすりゃ
撤退しなくてすんだのにね。
年改で下手なFMCくらい良くなるらしいしw
802阻止押さえられちゃいました:2008/06/11(水) 22:07:32 ID:aVJFY675
>>796
R2はもちろん気にいってるが、>>796>>801に同意。
ダイハツやスズキにもR1/R2のように良い車だが趣味的で数出てない車種はもちろんあるが、
彼ははそれだけで商売しているわけではく、ちゃんとメインの売れ筋を持っている。
それがないのは単にスバルの技術力/生産力/企画力/営業力/資金力の不足。
原因のひとつは>>795みたいなスバヲタ。
スバヲタはスバルにとっても大きな存在なんだろうな。
しかしスバヲタがマイノリティであることをスバルはどこかで忘れてしまったらしい。
みんなスバヲタになる!とか勘違いしたんじゃないだろうか。
その勘違いのツケが撤退。
803阻止押さえられちゃいました:2008/06/11(水) 22:07:57 ID:aVJFY675
>>795だった。
804阻止押さえられちゃいました:2008/06/11(水) 22:26:10 ID:U9AeFU4u
>>802
サンバーで出来てることが何故に他で出来ないんだろうなあ
805阻止押さえられちゃいました:2008/06/11(水) 22:29:49 ID:tiKfuAvX
県内のメインディーラーなんだけど・・・
R2のMC情報は最近届いた
本社の動向を逸早くキャッチしてる訳でもないらしい
806阻止押さえられちゃいました:2008/06/11(水) 23:36:03 ID:Rd/50ITp
http://jp.youtube.com/watch?v=d391qZA-x70

なんというか予想通りというか
直線は速いんだがねぇ・・・
807阻止押さえられちゃいました:2008/06/11(水) 23:46:00 ID:aVJFY675
>>806
うわあ・・・これSだったんだ。
Sでこれか・・・
ヲタの4独(笑)だから、はやっぱりまやかしなんだね。
NAのRだけど、ずっとハンドリングには疑問を持ってたけど、
ここの連中はイイ!とか言わないし、
やっぱR2のハンドリングはダメだったのね。

まあこれじゃ売れないのも無理はないよね。
デザインは好きだからいいけどニッチすぐる。
それがいいんだけどサ。
808 :2008/06/12(木) 00:07:20 ID:swBBh0IJ
つーか、やっぱちっちぇーなwww
イトオシスwww
809阻止押さえられちゃいました:2008/06/12(木) 00:27:14 ID:OvnOZg8f
ぶは!
つくづく日本は平和だな と思う
810阻止押さえられちゃいました:2008/06/12(木) 00:31:36 ID:Kt9Hy4wG
[東京 11日 ロイター]
ホットストック:富士重<7270.T>が連日新高値、MSは「イコールウエート」に上げ
http://jp.reuters.com/article/stocksNews/idJPnTK012036920080611

富士重工業(7270.T: 株価, ニュース, レポート)が連日の年初来高値更新となっている。
モルガンスタンレー証券が投資判断を「アンダーウエート」から「イコールウエート」に引き上げたことなどを材料視した。

同証券によると、スバルブランドの販売品質が予想を超えるペースで改善しており、
2008年度業績は従来のモルガンスタンレー予想や会社側の収益計画を大幅に上回る可能性が高いという。
目標株価は400円から525円に引き上げた。


ヒント イメージダウンと空売り
811阻止押さえられちゃいました:2008/06/12(木) 00:51:43 ID:dRbRnowc
>>807
S乗りとしては涙なくしては見れない
なんで0−400であれだけ大差つけれるのに
3位なんだと(TT)
ノーマル足でも
高速コーナーとかRが予測できるトコは得意だけど
ブラインドやタイトコーナーは姿勢をつくってから進入しないと


ってか、正直なところワゴンRのインの突きやすさに嫉妬w
R2で考えなしにすぱっと切り込んだら一発でアンダーだよな・・・

スバルよ
頼む!最後にSTI仕様を出してくれ
いや!GT−Bでもいいぞ!

812阻止押さえられちゃいました:2008/06/12(木) 09:58:53 ID:z9jZn52k
ディーラーの営業マンが、R2の年改情報まだ全く分からない
と言うのですが、詳しく出てるとこ知りませんか?
813阻止押さえられちゃいました:2008/06/12(木) 12:08:17 ID:SyBcy/Aa
ディーラーって、年改を知らない所が多くないか?
以前B型からC型へ変わるときに担当に聞いたら、
「年改ってなんですか?B型?C型?新しくなるの?」
と、言われて呆れたことがある。
スバルディーラーはあんまり売る気が感じられないよね。

今回の年改は外装と内装色の整理で終わりそう。
STI仕様欲しいねぇ
814阻止押さえられちゃいました:2008/06/12(木) 12:08:20 ID:gzRoRUel
>>807
服部くんがコーナーヘタなんだよ。

ていうか直線が圧倒的に速い。
これだけR2-S後期型所有の俺は満足。
スポーツモードは使ってるのかな?
815阻止押さえられちゃいました:2008/06/12(木) 13:28:38 ID:WmQLYn2o
R2って結局走りはいいの?悪いの?
直線が速いのはわかるんだけどそれじゃGTOと同じだし。
走りがいいってひとも居るけど単なるスバヲタって気もするし。
816阻止押さえられちゃいました:2008/06/12(木) 13:46:38 ID:fRwjtiWw
>>815
807がすべてを物語ってる。
曲がる時はヨタヨタフラフラで危なっかしいこと極まりなし。
817阻止押さえられちゃいました:2008/06/12(木) 14:46:47 ID:UBAPMj3i
スバル、R2・R1シリーズを一部改良し発売
ttp://www.carview.co.jp/news/0/74232/

これか
818 :2008/06/12(木) 15:26:30 ID:swBBh0IJ
R1の新色、いいな
819阻止押さえられちゃいました:2008/06/12(木) 19:08:46 ID:XIzL+2bN
820 :2008/06/12(木) 19:20:31 ID:guTZLXWK
>>819
そいつはもういいだろ。>>806後半のキャンギャルと同レベルだ。
821阻止押さえられちゃいました:2008/06/12(木) 19:49:49 ID:6Lq3Kdyl
>>820
何でそんなに上から目線なの?
822阻止押さえられちゃいました:2008/06/12(木) 20:19:05 ID:tVDIQ0oJ
>>819
両角氏はかなりご立派な体格してるからね、
彼にとっては当然「窮屈で圧迫感のある空間」だろうと思うよw
823阻止押さえられちゃいました:2008/06/12(木) 20:38:59 ID:E5AKbfcl
>>817
納車になったばかりでなので、凹んでたが、
余り変わって無いみたいで良かった。
オーディオだけは、ちょっとうらやましい。
824阻止押さえられちゃいました:2008/06/12(木) 20:44:06 ID:f118ZiK3
ベスモの軽カーバトルは単にR2の服部が下手というか手を抜いてるだけ。直線の速さはぶっ千切りなのにラップ勝負のあれはありえないわな
825阻止押さえられちゃいました:2008/06/12(木) 20:48:09 ID:E5AKbfcl
>>822
俺は170cm弱だから、ちょうどいい広さ。
足回りも、PLEO Lよりはだいぶ良い。
橋の継ぎ目とかでゴツゴツしないし、カーブも制限速度+α位なら
なんら問題ないし。
飛ばす時も、しっかりブレーキングしてサスを沈めてやれば、
フワフワしないし。
826阻止押さえられちゃいました:2008/06/12(木) 20:49:41 ID:h6s1gRdG
>>824
カーブがぶっちぎり遅いだけでは?
R2が負けたらドライバーのせい、勝ったら車のおかげですか??
827阻止押さえられちゃいました:2008/06/12(木) 20:50:26 ID:6Lq3Kdyl
>>824
どうしてそんなことが分かるんだ?
828阻止押さえられちゃいました:2008/06/12(木) 21:20:36 ID:zIonRDBG
ekやRなんてハイトワゴンが、
R2と同等以上にカーブいけていたと、
いう事実にショック。
でもRに前乗っていて、
比べて出足はよく速いけど、足は
R2はなんか曲がりにくい、
なんか不安定と思っていた。
スッキリはしたが・・・
やっぱりこれもサスの開発をさぼってきた、
ツケなんだろうねえ。
このまま撤退というのが残念だ。
ダウンサスいれたらちょっとよくなったり?
するわけないか。

829阻止押さえられちゃいました:2008/06/12(木) 21:28:48 ID:f118ZiK3
スターティンググリッドをきめる予選ベストラップみればR2が1番速いのがわかるだろ

EKスポーツが1位になれたのは単にガンさんが速いだけ
830阻止押さえられちゃいました:2008/06/12(木) 21:29:17 ID:7oxU6Af0
R2ってプレオの5ナンバーと同じ乗り味で、重心が高くてロールがでかい。
プレオの4ナンバーのサスをぶち込んだら良くなるのかな?と思ったりする。
831阻止押さえられちゃいました:2008/06/12(木) 21:35:54 ID:7lL1+Hf7
vivioを買ったほうが早いね^^
832阻止押さえられちゃいました:2008/06/12(木) 21:59:40 ID:f118ZiK3
今さらVIVIOなんか誰が買うんだよw
833阻止押さえられちゃいました:2008/06/12(木) 22:19:24 ID:I1LlgCkP
ワインディングでよれよれになりつつ転倒の恐怖と戦いながらカーブに切れ込んで
無理やり曲がるのがR2の醍醐味だと思ってたんだけど、違うのん?
834阻止押さえられちゃいました:2008/06/12(木) 22:27:22 ID:+BRqvNh5
まったくヲタってやつはほんとに救いようがないな。
都合の悪いことは全部目を背ける。
こんどはドライバーのせいってやつですかw
ご自慢の4独サスについてはなんて言い訳するの?
背が低く見えるのはみせかけだけで、
実はロールセンターが高い点については?
835阻止押さえられちゃいました:2008/06/12(木) 22:30:47 ID:+BRqvNh5
>>829
なんか勘違いしてるようだが、R2が遅いなんて言ってるわけじゃないよ。
いまここで話題になってるのは4独(笑)なR2が、
ハイトワゴンなんぞを相手に同等以下のコーナリング性能しか持たない
事実について。
R2の単独ラップがよかったのは単に直線のせいだろう。
836阻止押さえられちゃいました:2008/06/12(木) 22:37:32 ID:VRxX5dLH
あんなの信じるのか
あほだ
837阻止押さえられちゃいました:2008/06/12(木) 22:43:00 ID:+BRqvNh5
>>836曰く
「スバルに都合の悪いことは、
全て世間が間違っているのです」
ってことかな。
まあいつもそんなことを言って、
いるのでしょうね。
頼むから切れてトラックで暴走しないでね。
838阻止押さえられちゃいました:2008/06/12(木) 22:53:35 ID:GiT4p3As
Corism
ボディカラーに新色採用!スバル R2、R1シリーズを一部改良
http://corism.221616.com/articles/0000082447/
839阻止押さえられちゃいました:2008/06/12(木) 22:58:44 ID:BOYYwJV0
R2のサスって、どっこかのをもらった(共通)んではなかったか?

すずき、だいはつ か?
840阻止押さえられちゃいました:2008/06/12(木) 23:19:58 ID:+BRqvNh5
http://response.jp/issue/2003/1209/article56211_1.html
これだね。

このネタ昔は話題になったけど、
その都度
「物流の関係から部品の発注先はそれぞれ別。
結局、設計を共通化したのにとどまった」
というところをスバヲタは強調し、
スバル用とスズキ用は違うのだ!と力説していた。
ところが今になってなぜかそれをまた自ら持ち出し、
なにか馬鹿なことを言わんとするスバヲタのなんて哀れなことか。
841阻止押さえられちゃいました:2008/06/12(木) 23:22:37 ID:SyBcy/Aa
スバルの話をしたいならスバルスレに行けw
842阻止押さえられちゃいました:2008/06/12(木) 23:22:51 ID:w96MYrkF
つーかA型と現行の型で足回りの変更あんの?
843阻止押さえられちゃいました:2008/06/12(木) 23:28:45 ID:+BRqvNh5
>>841
スバヲタはいままでしょっちゅうスバルの話だからと、
水平対向がどうとか、インプがどうとか、
関係ない話をしたり、URL貼ったりしてるが・・・
それにスバヲタがスレ違いの指摘をしてるのは
あまり見たことないな。
いまだけどうしてするの?
なにか都合悪いの?どうしてどうしてどうして?
しかもちゃんとR2の話なのにw
844阻止押さえられちゃいました:2008/06/12(木) 23:34:20 ID:+BRqvNh5
A型とB型はいろいろかなり違うけど、
足まわりはほとんど一緒じゃない?
どっかで見たけどC型からはバンプラパー?
が違うらしいので足がどっか違うのかもだが。
年式による違いのまとめってどっかにあったっけ。
どうでもいいが、うちのはB型。
A型はリア視界がありえないし、
デザインで選んだ俺にはB型しかなかった。
B型トパーズイエロー最高。
845阻止押さえられちゃいました:2008/06/13(金) 01:08:53 ID:04SRMoiZ
今回mcしたモデルって何型って言うの?
E型?
846阻止押さえられちゃいました:2008/06/13(金) 12:16:09 ID:pr5Z6yR3
>>844
ロールの件に関しては、正直言って「仕方ない」と言った感があるね。
小さな車で全方向からの安全性を高めようとすると、着座位置が高くなってしまう。
ただ、一般道のコーナリング性能は、(と言うかスタビリティ)はトップクラス。
電動パワステのお陰でフィードバックが効かないだけ。
サーキットと一般道では路面の状況が全然違う訳だから、
サーキットの走りがそのまま一般道に生かせるかってのは、絶対無理。
見本にするんだったらテストコースだったら良いかもね。

それとロールセンターはスバルにしては高めだけど、同様の軽にしては低めだよ。
エアコンのユニット低めに配置したりして頑張ってるけどね。
(最近の軽は知らんけど)

スバルがスズキと同じなのを否定するのは、経営方針が真逆だから。
極限まで簡略化して販売するスズキと違って、
スバルはプラスアルファのメーカーだからね。
知っている人が読んだらイメージダウンでしょ。
スバオタとかそういう問題じゃないんだよ。

とか言いながら俺はR1持ってたりする。
全体的な質で言うならR1の方が上だし、デザインも良い。
モカのR1買い替えか、SUMARTカブリオかただいま思考中だったりする。

847阻止押さえられちゃいました:2008/06/13(金) 13:09:04 ID:NrxqJa8V
>>846

>ただ、一般道のコーナリング性能は、(と言うかスタビリティ)はトップクラス。
>電動パワステのお陰でフィードバックが効かないだけ。
>サーキットと一般道では路面の状況が全然違う訳だから、

ちょっと苦しすぎるっww
848 :2008/06/13(金) 14:36:37 ID:q8hxFC4C
おまえらそんなに軽最強カーがほしいのか?
849阻止押さえられちゃいました:2008/06/13(金) 14:55:16 ID:TVK7JB4j
つうかよ、軽の時点でそんなかわんね−よ
R2スタビ付きであの評価はどうかとは思ったけど、サーキットならあんなもんだろ
ところで、最近は車業界があのメーカに逆らえない空気があるの知らないのが増えたんだな
850阻止押さえられちゃいました:2008/06/13(金) 16:17:27 ID:SAz+s5FM
15年式のR2売ろうと思うんだがいくらくらいになるかな?走行距離は5万、グレードは忘れた…
851 :2008/06/13(金) 16:37:25 ID:q8hxFC4C
>>850
忘れるくらいだからどうせiだろ。
15万行けばいい方だ。
852阻止押さえられちゃいました:2008/06/13(金) 16:49:23 ID:pr5Z6yR3
>>847
???
どこが苦しいんだろうか?
853阻止押さえられちゃいました:2008/06/13(金) 16:55:42 ID:SAz+s5FM
>>851そうか…20はいくと思ったんだが…アウトドアな俺にはR2が小さく思えてきてな…FREEDに買い換えるわ
854阻止押さえられちゃいました:2008/06/13(金) 17:04:38 ID:pr5Z6yR3
..........軽最強とか、正直いってツマラン考えだと思うんだが。
俺がR1買ったのは、小さく乗りやすく安っぽくなかったから。

軽自動車で恐怖を感じるほどのパワーは絶対無理だし、
たかが660ccだから、「速いより楽」の考え方が正しいと思うんだけどね。

軽で4発+SC+4独サスという考え方は「軽だけど安っぽくない」
フイーリングに最適だったんだけど、やっぱり軽市場では
そういった見えない質より値段や積載量なんだな。
855阻止押さえられちゃいました:2008/06/13(金) 17:20:47 ID:AomeR/Q0
最近、エッセ・ピノと乗り比べてみた

エッセ:内装がお洒落。割と安定してるが、踏んだ感じが弱い。
ピノ:全体的にシンプルな作り(悪い意味じゃなく)。安定感に欠ける気がした。踏んだ感じは軽い。
R2:路面の凹凸や曲がりで安定してた。加速は緩やかだが力不足とは思わない

一番乗ってて疲れないと思えたR2。値段の割りに良い車だと思うんだが人気ないのん?
856阻止押さえられちゃいました:2008/06/13(金) 17:21:52 ID:ZLYxUM48
年改は色の追加とオーディオのグレードアップだけか。
ほとんど放置状態に近くなりつつあるな。
生産中止はいつだろうか。
857阻止押さえられちゃいました:2008/06/13(金) 20:21:05 ID:c7uRVaVb
R2Rのタイヤなんだけど155/65R14から165/60R14へ変更で何か問題ありますか?
(純正アルミホイールです)
858阻止押さえられちゃいました:2008/06/13(金) 20:31:29 ID:yAXBW6pm
せまいといってもリア席倒せばなかなかつめるぞ。
859阻止押さえられちゃいました:2008/06/13(金) 22:14:20 ID:J12xxDmH
軽最強とか笑える。
RSスレかよw

・サーキットでだめでも一般道ならトップ級
・コーナリングはダメでもフィーリングはいい

みなさんこれが恥ずかしいスバヲタです。
860阻止押さえられちゃいました:2008/06/13(金) 22:16:31 ID:CThr7yo+
俺、水平対抗エンジンは一度は乗ったほうが良いと思う。
861阻止押さえられちゃいました:2008/06/13(金) 22:37:22 ID:yAXBW6pm
俺の予想リッター200円いくね。レギュラーで。R2で満タン6000円。
たけー
862阻止押さえられちゃいました:2008/06/13(金) 23:07:50 ID:acQNnmwu
個人的には、
リッター300円くらいまで上がって欲しい。
それで道がすくなら、大歓迎。

郊外SCやファミレスの売上が落ちていると聞き、
ガソリンの値段が少し上がったくらいで、
車乗るの控える馬鹿が多いのに驚愕。
もっとあがって快適になるといいなあ・・・

400円になったらちょっと悩むな。
でもそうなるまでにEVの登場に期待。
ダイハツシャシーにスバルのEVユニット積んだ、
ミラとかかしら。
863 :2008/06/13(金) 23:33:50 ID:q8hxFC4C
>>859
>軽最強とか笑える。

誰もそんなこと言ってないんだけど・・・頭大丈夫?
864阻止押さえられちゃいました:2008/06/13(金) 23:56:58 ID:acQNnmwu
誰も言ってないのに、言い出した奴がいるから書いたんじゃないの?
都合のいいところだけ見るのはさすがスバヲタだねw
お前は頭だけじゃなくて目も悪いの?>>863

しかもそれ最初に書いたのお前?
記憶力まで悪いときた。もう最高。

いろんな言い訳をしてネガ要素を認めないばかりか、
逆切れですか。さすが生粋のスバヲタから進化した、
スバカさんですな。
865阻止押さえられちゃいました:2008/06/13(金) 23:59:54 ID:acQNnmwu
スバヲタがR2に乗り、無条件で絶賛する。
こりゃスバルが勘違いしてしまうのも、
無理はないかもしれんて。
軽撤退の最大の原因はやっぱスバヲタだな。
866阻止押さえられちゃいました:2008/06/14(土) 00:03:52 ID:citVe5As
そうか、よかったな。
867阻止押さえられちゃいました:2008/06/14(土) 00:09:53 ID:q9YPNyaf
>>866
反論したいが、反論する脳が足りないんですよね。
わかります。
868阻止押さえられちゃいました:2008/06/14(土) 00:24:52 ID:citVe5As
落ち着いたようで何よりです。
869 :2008/06/14(土) 00:48:04 ID:1OGd6wHI
>>864
>>867
で、きみはどこの車に乗ってんの?
参考までに聞かせてよ。
おぼえとくよ。〜〜乗りは日本語読めないって。
870阻止押さえられちゃいました:2008/06/14(土) 00:59:06 ID:MNYGXbMe
>>859
君さ、何が間違っているかはっきり書いて欲しいんだけど。

>・サーキットでだめでも一般道ならトップ級
>・コーナリングはダメでもフィーリングはいい
>みなさんこれが恥ずかしいスバヲタです。

だから、俺は何か間違った事をレスっているのかな?
あんなフラットで高μアスファルトと一般道は違うだろ?
轍もありμも安定しない路面では4独は必須なんだけどね。
WRCなんかもワークスモデルは4独に変更してる事も多いだろ?

3発より4発の方がトルク変動が少なくスムーズじゃないか。
乗用車レベルの多気筒化のメリットはほとんどそこなんだけどね。


871阻止押さえられちゃいました:2008/06/14(土) 01:21:01 ID:J9i4Ugqu
>>870
あんまりキチガイにかかわらない方が良いよ。
田舎でシャコタン軽に煽られたと思ってクルーズしようぜ。
872阻止押さえられちゃいました:2008/06/14(土) 01:25:11 ID:i3irJXR7
正直な感想をいうと、皆、色々知識すげぇなぁ
俺はどこの何がダメでどこの何がいいとかさっぱりだ
色とデザインでR2買ったが、後悔してないってだけっすわ
873阻止押さえられちゃいました:2008/06/14(土) 01:32:55 ID:DY9jB/Z5
>>872
同じ同じ。
デザインだけて買ったって感じ。
あとダイハツのDの態度が気に入らなかったからダイハツ以外で買おうと思ってた。
それだけにOEMの話は残念だw
874阻止押さえられちゃいました:2008/06/14(土) 05:03:30 ID:6c9hAmAm
>>857
以前165/60R14に変えたことがあるが燃費が1割ほど落ちた
サイズを変えるのはやめたほうが良い
875阻止押さえられちゃいました:2008/06/14(土) 05:56:30 ID:ZM+Yd4oF
>>874
車検は大丈夫そうなんで検討したい。
165のサイズならヨコハマのアース1が有るので。
燃費はリッター20キロから18キロに落ちるのか。
燃費より安心感を得たいのでしょうがないかな。
情報どうもありがとうございます。
876阻止押さえられちゃいました:2008/06/14(土) 06:31:20 ID:5iXI33Al
>>860
何でこのスレでそんなことを言うんだ?
877阻止押さえられちゃいました:2008/06/14(土) 09:28:08 ID:O/ZJQDrk
>876
重心が低いと驚くようにカーブもすんなり曲がる。
R2も低くなるように気遣って設計しているから
他の車とは違って、安定している。

って 言いたいのでは
878867:2008/06/14(土) 10:26:36 ID:q9YPNyaf
>>869
どうもw
IDも変わってるからわからんかもだが、
俺は前書いたようにB型のRだよ。
日本語読めないのはお前らじゃねーの?R2乗りどうし。

ようするにみなさんは、あの映像で、
起っていることはサーキットだけで起る事象であって、
一般道では起らず、むしろR2が逆転すると主張してるわけよね。
いやあこれがスバヲタ脳だと。
>>870とか言うにことかいてWRCときたもんだ。
まあそのWRCでもスバルはさっぱりなわけだけど。

俺は対象が一般道であれ、FFにおける4独w(特にスバルの)、
の優位性なんて信じないけどな。
そんなのスバヲタしか信じないからいまのありさまなわけですがw
R2の足はカーブで不安定。俺のはRでスタビがないが、
それだけでは説明つかないくらいいままで乗ってきた車と違う。
峠の凸凹なカーブを攻めたときとかは知らんよ。
そんなマニアな局面で有利でも俺はうれしくないがな。

879阻止押さえられちゃいました:2008/06/14(土) 10:40:39 ID:T4Qc9E8i
>>878
北海道は、アスファルト凸凹だから、柔らか目のサスはありがたい。
雪道考えると、最低地上高は高い方が良い。
880阻止押さえられちゃいました:2008/06/14(土) 10:53:09 ID:LAdIL83j
>>872>>873に同意。俺もそのクチで購入予定。
コーナリング云々とかどーでもいいんだよね。
軽に求めるものは、「低燃費、低価格、デザイン」以外無いな。
そう考えるとR2は神だと思うけどなあ。
881阻止押さえられちゃいました:2008/06/14(土) 12:06:26 ID:9fY8yPqB
地震は大丈夫?
882阻止押さえられちゃいました:2008/06/14(土) 12:44:21 ID:+K/4JDuN
>>878
うわあホンモノのキチガイだ
883阻止押さえられちゃいました:2008/06/14(土) 13:31:50 ID:PfhNbFa7
サーキットと一般道は違うと言っておきながらなぜかWRCが比較に登場、
否定的な意見には基地外扱い。
いつものスバルスレになって参りました。
884阻止押さえられちゃいました:2008/06/14(土) 15:00:13 ID:63QxKXag
サーキットと一般道は違うと一応の見解が出てるからそれでいいじゃん。

R2はグランドエフェクタを付けると安定感があがるよ。
タイヤを変えたとき燃費が落ちるのはちょっと、、、
という人はご一考を。
885阻止押さえられちゃいました:2008/06/14(土) 18:15:16 ID:vOOsKMjo
B型S乗りなんだけどコーナー曲がる時のフィーリングはいまいちだな。
軽いパワステと尻の下に座布団三枚敷いたような腰高感が気になる。
886阻止押さえられちゃいました:2008/06/14(土) 20:16:24 ID:ApBBKNCZ
>>885
6月に納車になったばかりだが、パワステはPLEO L(油圧式)と殆ど
変わらないフィーリングだった。(すえ切りした時にモーター音が位)
887阻止押さえられちゃいました:2008/06/14(土) 21:23:36 ID:8DPXNPIh
>>885
>尻の下に座布団三枚敷いたような腰高感
まさにそれだよね。R2の一番の欠点。素人が一般道でちょっと無茶するくらいなら
破綻はしないんだけど。
888阻止押さえられちゃいました:2008/06/14(土) 23:57:44 ID:+iSDBvgH
かわいくて元気に走って燃費がいいから自分は満足
889阻止押さえられちゃいました:2008/06/15(日) 00:01:02 ID:0W9YmIIX
>>883
WRC→一般道を走ってる。
と言う意味で言ったまでなんだが、
やっぱり自動車免許持ってないと分からないようだな。

サーキットを走った事無い君は分からないだろうけど、
サーキットは非常に特殊な環境なんだぜ。
(超フラットで広い道幅、高μアスファルト、一方通行,etc....)

だから、現実的な比較対照としてはテストコースを走ってみたり
自動車自体のチューンの方向性としては
一般道を走るために改造したWRCカーを参考にしたらどうかな?って事。

...............WRCの意味ぐらい分かるよな。

890阻止押さえられちゃいました:2008/06/15(日) 00:19:02 ID:dYiIyHRh
sってまだ高いよね。
891阻止押さえられちゃいました:2008/06/15(日) 00:23:34 ID:0W9YmIIX
>>878
別に峠を走行するのがマニアとは言わんよ。
一般道なんだからね。逆にサーキットを基本にする方が超マニアだろ。

俺だって試乗会なんかで呼ばれたときしか走らない特殊な場所だよ。
(一般的に超高級車ってなランクの試乗会だけどね。)
超高級車なんかは、ある意味「非日常性」と言う物を大事にするからね。
現実と非日常をいかにリニアに切り替えるかと言う特性を「合法的」に知るには
サーキットって重要な場所なんだな。

R1.R2って軽自動車だからあくまでもアシのはずなんだが。
だから、サーキットでテストなんて絶対無意味だぜ。

俺も不満もあるが、現実的な問題として「R2-S」ではなく「R1-S」を買ったまでの事。
100点満点の自動車は無い訳だからな。
君も不満があるのなら買い換えるなりすればいい。
(試乗の段階で気づかない君の方がおかしいんだぜ。)

それと、俺はスバルの車造りは非常に共感は持てるが、ファンではない。
スバルがどうなろうと知ったことではない。
WRCのリザルトがどうであろうと興味も無い。
892阻止押さえられちゃいました:2008/06/15(日) 00:57:13 ID:TAj5ZPka
>>891
だからキチガイの相手しちゃダメだって。
893阻止押さえられちゃいました:2008/06/15(日) 07:45:55 ID:gpgVMYUT
>889

ごめん
免許まだだった
そんなにサーキットって
すげいことやってんだな

894阻止押さえられちゃいました:2008/06/15(日) 11:24:41 ID:2qMcQG33
免許とかサーキットとか言いたいほうだい素晴らしい。
どんなに強弁したところで、R2の足がダメな事実は否定しようがないのに。
しかもハイトワゴンと同列以下。
別に欠点があっても恥ずかしくないのに、スバヲタには恥ずかしいらしいな。
4独がそんなに自慢なのかw
895阻止押さえられちゃいました:2008/06/15(日) 11:43:04 ID:0W9YmIIX
>>894
君の言いたい事を分析すると、
1.B型R2-Rに乗っている。
2.4独の優位性は感じない。
 (同型のハイトワゴン以下。)
3.スバヲタ(俺も含む)は欠点を認めたがらない。
といことかな?

>俺も不満もあるが、現実的な問題として「R2-S」ではなく「R1-S」を買ったまでの事。
>100点満点の自動車は無い訳だからな。
>君も不満があるのなら買い換えるなりすればいい。
>(試乗の段階で気づかない君の方がおかしいんだぜ。)

全てこのレスで終了してるんだけどね。

君の場合、成人してなければただの感情理論かも知れんが、
青年期終わりかけだったら、かなりヤバイと思うんだが。
病院に行ったほうが良いぞ。(普通は行かんのだけどね。)

分からなかったらまたレスするよ。


896阻止押さえられちゃいました:2008/06/15(日) 11:49:15 ID:TAj5ZPka
つーか、「おまえらそんなに軽最強カーがほしいのか?」と窘めてるだけであって
「やっぱR2は軽最強カーだなwww」と言ってるわけじゃい。

それを>>859だからな・・・。
897阻止押さえられちゃいました:2008/06/15(日) 11:59:29 ID:2qMcQG33
スバヲタが傷を舐めあうのはみていてすがすがしいほどです。
まさに同類なんとか。
898阻止押さえられちゃいました:2008/06/15(日) 12:06:37 ID:VsOaT/7y
まだやってるw
この話題でスレ終わらせるのか?w
899阻止押さえられちゃいました:2008/06/15(日) 13:04:24 ID:cpMpEdne
仕方ないさ、撤退戦だもの。
900阻止押さえられちゃいました:2008/06/15(日) 13:53:21 ID:h95UyRol
スバル軽自動車「R2」「R1」を一部改良、新色を設定
901阻止押さえられちゃいました:2008/06/15(日) 13:55:44 ID:h95UyRol
日経トレンディネット
スバル、軽自動車「R2」「R1」を一部改良、新色を設定
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/news/20080613/1015167/
902阻止押さえられちゃいました:2008/06/15(日) 14:13:24 ID:TAj5ZPka
>>900
おとうさん、それ先週の新聞よ。
903阻止押さえられちゃいました:2008/06/15(日) 16:46:37 ID:l/LCjir6
批評批判は構わないが○○オタが〜という物言いじゃ煽ってると受け取られても仕方ないわけで。
もう少し口調を落ち着かせてくださると助かります。よろしく。
904阻止押さえられちゃいました:2008/06/15(日) 19:39:10 ID:1afcHoLZ
223 :名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 17:33:14
R2がコンパクトカーとして格上げするらしいよ
905阻止押さえられちゃいました:2008/06/15(日) 20:24:15 ID:9FnM1DCa
なるほど、ブーン・パッソ・R2ですね(´・ω・`)
906阻止押さえられちゃいました:2008/06/15(日) 20:34:07 ID:EW1pOVfL
「iQ」発表によって再評価されるよ、スバル R2、R1シリーズ

【TOYOTA】 iQ Part2 【最小コンパクト】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1212066080/
907阻止押さえられちゃいました:2008/06/15(日) 20:39:17 ID:EW1pOVfL
トヨタ、マイクロカー「iQ」を発表
朝日新聞
ttp://www.asahi.com/car/newcar/TKY200806130117.html
908阻止押さえられちゃいました:2008/06/15(日) 21:54:11 ID:2qMcQG33
関係ない記事を張るのはなぜ?
909阻止押さえられちゃいました:2008/06/16(月) 06:14:14 ID:eV33+0wX
>>908
IQはR2のパクリだからさ。
とスバヲタは考えているに違いない。
910阻止押さえられちゃいました:2008/06/16(月) 11:01:36 ID:9QcF6dFN
Webサイトにカタログ請求したら、ダークグレーのカタログ届いたorz
911阻止押さえられちゃいました:2008/06/16(月) 13:24:08 ID:RBZqvtt9
排気量はどんくらい?1000?IQ
912阻止押さえられちゃいました:2008/06/16(月) 15:10:20 ID:Abe53z4Y
>>904>>905
リッターカーにするとR2の存在意義がなくなると思うのは俺だけ?
R2って軽だからいいんじゃないのかなあ
913阻止押さえられちゃいました:2008/06/16(月) 16:34:46 ID:fBmjHH6t
スレチで悪いが、iQて軽自動車じゃなくて普通車なのに、誰が好き好んであんなギュウギュウ詰めで乗るんだ?

普段1人2人なら軽自動車で充分なのに。


自分もR2のMT購入検討中ですが中古車しか無いんですぬぇ。取りあえずカタログ取り寄せてみまつ。
914阻止押さえられちゃいました:2008/06/16(月) 17:09:31 ID:QccjQKwm
>>912
OEMするとしてもR2の名は付けないだろうね。
ムーブ→ステラはあるかもだけど。
915阻止押さえられちゃいました:2008/06/16(月) 17:56:27 ID:B2SIjz/Q
試しにハイオク入れてみた・・・
ぷぎゃー下がる下がるメーターが下がるw
ノッキング音は消えんし加速も良くなったわけでもない
アホくさ〜、もう絶対ハイオクなんか入れんぞ
916阻止押さえられちゃいました:2008/06/16(月) 19:24:38 ID:D4b1bjv6
>>913
>自分もR2のMT購入検討中ですが中古車しか無いんですぬぇ。

SOHC(F・F+)ならMT設定あるよ。

http://www.subaru.jp/r2/r2/index.html
917阻止押さえられちゃいました:2008/06/16(月) 19:49:37 ID:SR04HGo9
>>912
軽だから失敗したんだと思うけどな。
もう少し車幅広げて乗り心地も高級にすれば
軽を毛嫌いする層にもアピールできた気がする。
918阻止押さえられちゃいました:2008/06/16(月) 21:15:34 ID:QccjQKwm
>>917
張富士夫「なるほど、では'09年度からイストをOEMすることにしよう」
919阻止押さえられちゃいました:2008/06/16(月) 22:49:17 ID:tE/n8B/3
>>918
ダイハツのCooがスバル向けのOEMになるという話が
自動車雑誌に出てるよ。
920阻止押さえられちゃいました:2008/06/16(月) 23:21:34 ID:RfIM5lJ/
Car Sensor Lab  カーセンサーnet

[一部改良]スバル R1/R2
■新色ボディカラーの追加や人気装備が標準装備されるなど、一部改良が実施された
http://www.carsensorlab.net/carnews/14_6268/
921913:2008/06/17(火) 01:46:16 ID:2EkJkbNG
>>916
ありがとうございます。でもWILLCOMからだと残念ながら見られませんでしt。

SOHCだともっさりしてそう(^^;)
922阻止押さえられちゃいました:2008/06/17(火) 03:46:07 ID:e0P82M5N
>>917
それだと軽を毛嫌いする層にしかアピール出来ないだろうな
923阻止押さえられちゃいました:2008/06/17(火) 08:48:28 ID:jxt8s+OL
ディーラーで聞きましたが、分からないと言われたので
すみませんが、ここで質問させてください。

内装がベージュでシートがブラウンの現行レフィー
コーラルオレンジなのですが、
リアシートにヘッドレストを後付けしようと考えています。
しかし、現行R用だとオフブラックでS用だとボルドーになってしまいます。
できれば、後付け感の無い色で探しています。

現行レフィーにリアヘッドレストを付けて乗っている方々は、
何型の何色のヘッドレストを購入しましたか?
また違和感はないでしょうか?
宜しくお願いします。
924阻止押さえられちゃいました:2008/06/17(火) 09:17:30 ID:yD8RddkE
r2が軽じゃなきゃ買ってないな。1000のグレードがあってもオモロだけど。
925阻止押さえられちゃいました:2008/06/17(火) 09:32:24 ID:Pv6SXDa1
1000でAWDで水平対向だったらちょっと楽しそうだけどな。
926阻止押さえられちゃいました:2008/06/17(火) 09:49:38 ID:DhWZvi9x
>>923
今年だったかB型Sで前席座面だけ(アイボ内装)部品扱いで注文しようとしたら
現行である色しか作ってないので同じアイボは無いと言われた。
ヘッドレストも多分そのものズバリの色は無いんじゃね。
近い色で妥協するんだったらビタセレのタンってのもあるけど。
927阻止押さえられちゃいました:2008/06/17(火) 12:34:48 ID:DhWZvi9x
あとステラ用とか。
付くかどうかわからんけど。
928阻止押さえられちゃいました:2008/06/17(火) 12:59:57 ID:4SlEbFvJ
>>923
フルシートカバーを着ければいいんじゃない?
1万後半くらい出せば買えるみたいだし、内装も締まると思うけどな。
まあヘッドレストも買うんだから結構な出費になるのかな・・・
929阻止押さえられちゃいました:2008/06/17(火) 13:16:21 ID:ow7RswFc
>>928
先に書きましたように後付け感がないようにしたいのでそれはできません。
もっといい方法を教えてください。
930阻止押さえられちゃいました:2008/06/17(火) 13:41:11 ID:4SlEbFvJ
>>929
何だか知らんけどすごく丁寧な上から目線ですねwまあいいけどw

純正品ポン付けは諦めたほうが良いだろうねぇ。

前席の同色ヘッドレスト(ブラウン)2個と
後席のヘッドレスト(異色)2個買って、
前席HRの表布を後席HRに張り替えればいいじゃん。
両面テープとタッカーがあったらすぐできるよ。

あ、前席HRを後席にポン付けだったらできるのかな?
931阻止押さえられちゃいました:2008/06/17(火) 21:37:39 ID:XOOG6AKG
>>929
ttp://www.isme.co.jp/index.html
ここでフルにカスタムメイドしてもらえ。
後付け感はまったくない。それは保証する。
932阻止押さえられちゃいました:2008/06/17(火) 22:19:53 ID:eYwd/zzJ
933阻止押さえられちゃいました:2008/06/17(火) 22:37:39 ID:mPGmguop
B型S乗ってますが、高速道路以外で
あんまり抜かれた記憶が無いと思うんだけど・・・。
ところででプーリー変えた人いますか?
速くなりますか ?
934923:2008/06/18(水) 10:02:17 ID:e9iXwZ7q
皆さんレス感謝してます。

>>926
なるほどタンだと妥協できる近い色 と思いましたが、
悲しい事に、ビタセレもリヤヘッドレスト無かったです。

>>930
929は私ではありませんが、偉そうにすみません。

他の皆さんも色々と知恵を絞って頂きありがとうございました。
935阻止押さえられちゃいました:2008/06/18(水) 20:22:46 ID:WM+rm66z
7 阻止押さえられちゃいました 2008/06/18(水) 16:21:14 ID:UDCe4Hre
>> 5
インプレッサ未満の純スバル設計車は、今後登場しない。

R1:今年度廃止。そのままモデル廃止
R2:今年度廃止。その後ミラベースのOEM車登場
サンバー:2年後廃止。その後ハイゼットに統合。
ラクティスベースのOEM車登場。
トヨタと共同開発のFRスポーツ登場。

日経産業4/15「森社長に聞く」

・軽の販売台数は現在の14万台を維持したい
・ダイハツのOEMで十分可能。トヨタグループの利点だ。
・トヨタグループ内での「スポーティ車担当」がスバルの役目
 コア部門に資源を集中し、トヨタと協業を進める。

・今のままでは資源が分散され、モデルチェンジまでの期間が長くなる。
 軽とBセグメントはOEMで供給を受け、コア事業に集中することで
 スバルブランドを生き残らせることが出来る
・スポーツカー部門は、トヨタともダイハツとも競合しない。
 これからのスバルは「トヨタグループ内のスポーツカー部門」として
 特色を出していく
936阻止押さえられちゃいました:2008/06/18(水) 23:10:24 ID:Y4PXCGbG
>>935
どこのスレだこれ
937阻止押さえられちゃいました:2008/06/18(水) 23:34:43 ID:89ulyItL
>>936
R1スレ
938阻止押さえられちゃいました:2008/06/19(木) 12:10:12 ID:w0iKJ5nT
>>935
そんなに肩肘張らなくても軽から完全撤退すればいいんじゃない?
939阻止押さえられちゃいました:2008/06/19(木) 12:33:47 ID:zMhRKv2K
私もそう思います。

OEMで今までのシェアを維持できるなんて、
ミエミエの虚勢張るぐらいなら、

 「儲からないどころか、赤字を産む一方ですから、
  軽の開発・生産・販売から一切手を引いて、
  ユーザーのアフターケアのみに徹します。」

もしくは、

 「これからは、ダイハツ軽の販売拠点となり、
  マージンで稼ぎます。」

ぐらいの潔さがあっても良かった。
スバル車の大半を占める軽のユーザーを大切に思ってるのか、
軽んじているのか分かりません。

940阻止押さえられちゃいました:2008/06/20(金) 01:57:11 ID:zD0mhKYd
軽の開発チームの中の人の処遇はどうなるんだろうか?
海外メーカーも小型車開発に力を入れてるから
HHも十分あり得る?
941阻止押さえられちゃいました:2008/06/20(金) 16:29:49 ID:phbRNxjD
最近会社の車がプレオからR2に乗り換え。
だいぶ良くなってるね。
めちゃくちゃ安いし使い勝手も申し分ない。
ただちょっとパワー不足感が凄いけど・・・

今まで三菱・スズキの軽もあったけど
うちの中ではプレオがダントツの耐久性だった。
低価格車でCVTって言うのもポイント高い。
3ATだと坂道きついんだよね。

こんなに気に入ってるのに撤退なんて
世の中おかしいぞ・・・
942阻止押さえられちゃいました:2008/06/20(金) 16:49:57 ID:EaZt2vfN
気に入った車に乗れている。それだけで十分さ
943阻止押さえられちゃいました:2008/06/20(金) 17:38:19 ID:Kh73dKxW
>>941
気に入ってるのがオマエだけだから、撤退なんだろな。
世の中の多くの軽ユーザーは、ワゴンRとムーブを支持してるんだから。
多くの軽ユーザーは、「広さと高さ」を求めてるのに、
R1/R2出してりゃ、そりゃ相手にされんよ。
ウホウホ言って、マンセーしてくれるのは、お前みたいなスバオタだけじゃん。

戦わなきゃ、現実と。
944阻止押さえられちゃいました:2008/06/20(金) 17:57:31 ID:phbRNxjD
>943
どうせ6年で乗り潰しちゃうし
あくまで仕事用だから価格重視なんだよね。
ワゴン尺とかムーブだとCVT選ぶと100万超えるでしょ。
GO&STOPが多いからMTは面倒だし
3や4ATはありえんし。

ワゴン尺とか最近無駄に価格が高くない?
広さと求めるなら普通車買えばいいのに・・・
ヴィッツとかFITって結構安いでしょ。
若い子なら任意保険が高いのかな?大変だなー

俺は別にメーカーにこだわり無いからスバオタとかじゃないよ。
プライベートで乗ってるのはトヨタの現行エスティマだし
バイクはスズキのGSX1400だ。

しかしR2パッケージングはいいと思うんだけど
デザインが飛び抜けすぎてる感は否定できないなw
乗ってりゃ気にならないんだけどなー
945阻止押さえられちゃいました:2008/06/20(金) 18:00:22 ID:RvsOc8Pl
>GO&STOPが多いからMTは面倒だし
この程度の奴の意見なんてどうでも良いよ
946阻止押さえられちゃいました:2008/06/20(金) 18:01:39 ID:OUozA1VN
趣味車としてR1R2を作ったってんならまだいいけど
本気でこれが売れセン車種になると思って作っちゃってるフシがあるんだよな
そこがイタすぎる

片やお遊びで作ったような実験車種タントが大ブレイク
他社も追随して同コンセプトの車種を開発し、もう立派な一ジャンルを築いてしまった

運の良し悪しとか、そんな単純な問題じゃないと思う
947阻止押さえられちゃいました:2008/06/20(金) 18:41:33 ID:phbRNxjD
>>945
あはは
いまどきの軽でMTの奴なんてどうでもいいよ。
スイスポやロドスタやエボ・インプとかならMT欲しいけど。

>>946
たしか360のリバイバル?だったっけ?
VWのワーゲンのヒットを意識して出してた節があったよね。
デザイン的には俺の周りではかなり不評だ・・・。
もう少し普通のデザインなら一昔前のアルトと対抗して
営業車としてでも生き残れたと思うけど
会社の立場上は何やっても統合の動きで撤退だったのかな。
948阻止押さえられちゃいました:2008/06/20(金) 18:47:25 ID:ytfRv6IW
しょうがねーべ
軽買うのはどうしても低所得層が多いからな
ファーストカーにするには後席が広いといけないからスバルは蹴られるわけで・・・
949阻止押さえられちゃいました:2008/06/20(金) 18:49:27 ID:RvsOc8Pl
>>947
はいはい典型的な周りが見えてないスバヲタだな
君の意見なんてただのヲタ的で無意味なだけだから
950阻止押さえられちゃいました:2008/06/20(金) 19:02:42 ID:phbRNxjD
>>949
俺は自分で乗ってる車はトヨタでバイクはスズキだってば。
メーカーには何のこだわりもないよ。
レガシーとかインプとか別に好きじゃないし。
逆にミニバンの無いスバルの普通車ラインナップに興味ない。
スポーツカー的なのだったらロドスタとか英国シビックRが良かったな。

しかしこのスレはなんでスバルアンチが多いんだ?
ここまで来たら宗教的な物を感じるぞ・・・
951阻止押さえられちゃいました:2008/06/20(金) 19:20:12 ID:EaZt2vfN
持ち上げようとしても叩いてもオタと片付ける人が沸く。
それだけのこと。緩やかに見守ろうではありませんか
952阻止押さえられちゃいました:2008/06/20(金) 19:20:44 ID:RvsOc8Pl
>>950
俺はアンチでもなんでもないよ
でもお前の基準って普通じゃないよ
5MTで十分だしそっちの方がメリット大
面倒とか行ってるお前が変なんだよ
金もらうために運転してるくせに楽しようとか馬鹿じゃねえの?
953阻止押さえられちゃいました:2008/06/20(金) 20:13:17 ID:8tFHBfXx
>>952
つかね、今時AT限定の人が7割なんだから、
MTなんぞ売れるわけ無いだろ。
954阻止押さえられちゃいました:2008/06/20(金) 20:25:59 ID:RvsOc8Pl
>>953
今売れる売れないの話題だっけ?
955阻止押さえられちゃいました:2008/06/20(金) 20:33:00 ID:OUozA1VN
MT厨の元スバヲタってところかw
956阻止押さえられちゃいました:2008/06/20(金) 20:42:20 ID:I9Osnn+a
ID:RvsOc8Pl
こいつの意見がどうでもよくて無意味だな。
957阻止押さえられちゃいました:2008/06/20(金) 20:48:50 ID:phbRNxjD
ほんとだw
Kh73dKxWがスバル叩きで
RvsOc8Plはスバル叩きじゃなくて妙にMTにこだわってるんだな

俺もMTの車が好きだけど、だからといって全てがMTじゃなきゃって
わけでもないな。
乗用軽でMT乗った所でスポーツできるわけでもないし
5MTとCVTでそれほど大幅に燃費が変わるわけでもなし
車両価格だって5万も変わらないのに・・・
乗用軽でMTのってスポーツ気取るのが精一杯なのかね
958阻止押さえられちゃいました:2008/06/20(金) 20:54:11 ID:RvsOc8Pl
でも実際仕事で使うならミラとかアルトの方が良いと思うんだがね
959阻止押さえられちゃいました:2008/06/20(金) 22:01:12 ID:z+WOJNaI
お、珍しく盛り上がってるw
R2F+買うつもりの俺もまぜてくれよw
960阻止押さえられちゃいました:2008/06/20(金) 22:09:30 ID:v2+wbFtd
ステラL5MT買う俺も混ぜてくり
961阻止押さえられちゃいました:2008/06/20(金) 22:21:15 ID:phbRNxjD
ソツのないデザインのアルトはいいんだけど
3ATにするくらいならプレオのCVTの方がいいんだよね

>>959
F+いいなー
うちはFにリアスモーク貼った最低限仕様。
プレオは透明ガラスだったけど
やっぱりエアコンの効きが全然違うっぽい。
962阻止押さえられちゃいました:2008/06/20(金) 22:23:57 ID:ytfRv6IW
そういやいまもフロント横の窓はUVカットじゃないの?
R2RのMT買った後、夏に気づいた

あれはひどい
10年前の軽でもUVカットガラスだったのに
963阻止押さえられちゃいました:2008/06/20(金) 22:39:50 ID:phbRNxjD
今のRはUV&赤外線カットみたいだけど。
比較としては何だけど7年前のアルトはUVカットじゃなかった気がする。
964阻止押さえられちゃいました:2008/06/20(金) 22:41:59 ID:OYdTVVwZ
F+買って3ヶ月のオイラが通りますよ
燃費は13.5/リッターだったけど、都内だからしゃーないわな
965阻止押さえられちゃいました:2008/06/20(金) 22:44:24 ID:vPV/hRXF
47NEWS
電気自動車が洞爺湖へ出発 究極のエコカーで環境保全
http://www.47news.jp/CN/200806/CN2008062001000291.html

読売新聞
電気自動車、洞爺湖へ840kmキャラバン…日本EVクラブ
http://www.yomiuri.co.jp/zoom/20080620-OYT9I00423.htm
http://www.yomiuri.co.jp/eco/news/20080620-OYT1T00417.htm?from=navr
966阻止押さえられちゃいました:2008/06/20(金) 22:58:14 ID:z+WOJNaI
>>959
装備的にはFで良かったんだけど、なにぶん色の種類が・・・ね・・・w
ってことでF+にする予定。

>>964
やっぱ渋滞とか多いと大変なんだろうな。
俺は田舎者だからその点は大丈夫だろう。
めざせ20k/L!
967阻止押さえられちゃいました:2008/06/20(金) 22:59:22 ID:z+WOJNaI
あー、安価ミス・・・orz
>>961だったわ
968阻止押さえられちゃいました:2008/06/21(土) 00:10:41 ID:fvF/3wIo
R2i糊
郊外の会社に就いて18km/L以上コンスタントに記録してるが通勤費足出てる><
通勤費上限月1万てどないやねん!
969阻止押さえられちゃいました:2008/06/21(土) 00:13:08 ID:GYp7/2uL
F+の5MT・4WDっすよ〜
5000キロ超えて慣らしも終わり、全開走行してるが!
3500〜4000rpmで嫌な振動がフロアに響き足にビリビリ振動が来るっ!
アクセルペダルが窮屈なのでエンジンルーム開けて青いネジロック済みのナットを回し
バタフライ開閉用のワイヤーを目一杯緩ましたがやはりクラッチ・ブレーキペダルと比較して
アクセルが手前杉だと思う、で右足首が凝るのよね〜ぷぷぷ
970阻止押さえられちゃいました:2008/06/21(土) 13:01:02 ID:e7BufjKt
嫁のR2i、買い物車で年間4000kmくらいしか走らないんだけど、
年末にオイルとフィルターを換えてその後2000km弱の走行で2年目の点検が今月。
オイル換えといた方がいい?

あとエアコンフィルターはいくらくらいするもんでしょうか?
ディーラーに点検のオプションメニューは俺が言わないとなんで(^^;
距離が行かないせい?でバッテリーも危ないみたいです。この前見たら
結構減ってたしなあ。
971阻止押さえられちゃいました:2008/06/21(土) 13:34:24 ID:d1mkfbTA
OILは走行による汚れの劣化とは別に
経年変化と湿気による劣化にも弱いから
出来れば半年ごとに交換した方がいいよ。

エアコンフィルターはそんなに高くないものだと思うけど
詳しくは知らない。
972阻止押さえられちゃいました:2008/06/21(土) 13:59:21 ID:KMUfvKS9
>>970
>あとエアコンフィルターはいくらくらいするもんでしょうか?

http://www.subaru.jp/accessory/r2/index.html
アロマ&クリーンエアの項目

取り付けはちょっとした加工が必要
(運転席下に潜り込んで、ユニット該当箇所をカッターで切り抜き)
なんで、面倒クセー&汚れたくなーいの場合は、
お願いしちゃってもいいと思う。(2100円程度)
フィルターは1年ごとの交換だけど、
次回からは、ドライバー1本で自分でも交換出来る。
973阻止押さえられちゃいました:2008/06/21(土) 20:06:01 ID:U2BxVlz4
新スレです

【スバル】 R2 part4 【てんとう虫】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1214046105/
974阻止押さえられちゃいました:2008/06/22(日) 00:59:42 ID:VN3Tqj5s
>>973
975阻止押さえられちゃいました:2008/06/22(日) 19:43:02 ID:znW72Yli
皆梅雨対策どうしてる?
フロントガラスが油膜と曇りが酷くて、エアコンかけても全然効果なし。
デラに持っていったら勝手に素人対策しないで下さいって言われて有料オプション提示されたんだが、これってどうなんかな?
976975:2008/06/22(日) 21:04:44 ID:znW72Yli
それと、オプションナビ(カロッツェリア)のタッチパネルの反応が鈍くなってきたし、先日運転中に突然初期化されてしまった。
購入年月日は2006年12月
977阻止押さえられちゃいました:2008/06/22(日) 21:09:27 ID:aN5YXDYW
>>975
スバル糊じゃないけど
油膜はホルツのスプレータイプ解氷剤で取れる
油膜取コンパウンドなんか目じゃない
あとはワックス入りカーシャンプーで窓を洗わない(洗車機入れてもワックスコースで洗わない)

曇りはエアコンの冷え具合で外が曇る
エアコンかけた場合はほんのり暖房入れること
978阻止押さえられちゃいました:2008/06/22(日) 21:14:15 ID:X9BzsJiH
個人的には油膜にはキイロビンだな
979阻止押さえられちゃいました:2008/06/22(日) 21:20:47 ID:X7zhSgJU
新聞紙最強
980阻止押さえられちゃいました:2008/06/22(日) 21:21:02 ID:ds86PBrg
B型なのでサイドミラーが曲面鏡?ワイドミラーじゃないんだけど、
OPの親水ブルーミラーって言うのはワイドタイプでしょうか?

無難にC型からの純正品にするか、ヤフオク出品のブルーレンズのワイドミラーにするか、
はたまたOPの親水か…。
981阻止押さえられちゃいました:2008/06/22(日) 21:23:02 ID:M+KnQ8an
>>975
>皆梅雨対策どうしてる?
>フロントガラスが油膜と曇りが酷くて、エアコンかけても全然効果なし。

いまいちわかんないんだけど。

ガラコとかしといて雨天で曇ってきたらエアコンで調節するんじゃダメなの?
外気入れたりガラスに直噴にしたりで曇りが取れないってのがどういう状況かわからないんだけど・・・。
982阻止押さえられちゃいました:2008/06/22(日) 23:36:21 ID:mMZ3nwzA
ヤニ汚れなんじゃね?
キタネー
983阻止押さえられちゃいました:2008/06/23(月) 00:38:23 ID:sUrQAJAZ
実はエアコンでの曇り止めのしくみが理解できてないとか・・・。
984975:2008/06/23(月) 13:02:25 ID:+BRCyr82
>>977
氷解剤にそんな効果があるんだ、いい情報ありがとう。
ワックス入りはどうしてもフロントガラスに膜を貼ってしまうから大変なんだね。

曇りは結構酷くて(内側)、車の中に水気があるんじゃないかというほど酷い。
エアコン程度じゃ殆ど採れず、タオルが必要なほど。市販の曇り止めも殆ど効果なし。

>>981
そのまんま、外気取り入れたりエアコンで多少は取れるんだが、全部は取れない。

>>982
禁煙車

>>983
それは無い。
985阻止押さえられちゃいました:2008/06/23(月) 13:08:30 ID:HQ9gULmV
>>984
曇り取りの時のエアコンのスイッチ状況を細かく説明してみて

エアコンスイッチON?OFF?
風量
内気・外気
送風口の設定
986阻止押さえられちゃいました:2008/06/23(月) 16:19:59 ID:UiSMglYq
>>984
>全部は取れない。

この時点でエアコンのしくみ理解できてないと思うよ。

冷気をガラスに直噴にして外側が曇ってるっていうオチと見たw
987阻止押さえられちゃいました:2008/06/23(月) 21:56:54 ID:94wN7zg2
エアコンを入れ、送風をデフロスタにし、風量を最大にしてそれでもフロントウインドウの
内側の曇りが取れないなんてことある?俺は経験無いけど。
988975:2008/06/23(月) 22:36:17 ID:+BRCyr82
>>985
エアコンオン
風量最大
内気
送風口の設定はttp://www.tamagoya.ne.jp/driver/aircon01.htm
989阻止押さえられちゃいました:2008/06/23(月) 22:37:37 ID:TBNSL6lM
色々クルマ乗ってきたがこのR2にして初めて頭冷足暖ができた
それまでのは分離能力が無くてダメだった(説明書にはちゃんとできると書いてるのに)
990阻止押さえられちゃいました:2008/06/23(月) 22:38:34 ID:+BRCyr82
>>986
ワイパー回して取れてないから外側じゃない。

>>987
俺のジムニーの方は問題無い、R2の方だけ。
断熱性が高いからと思ったが、あまりにも取れない。
991975:2008/06/23(月) 22:43:26 ID:+BRCyr82
>>988
ただ、FRONT送風にすると自動的に外気導入になる。
992阻止押さえられちゃいました:2008/06/23(月) 23:32:40 ID:94wN7zg2
>>975
ディーラーで提示された有料オプションってどんな内容なの?
993阻止押さえられちゃいました:2008/06/24(火) 01:59:44 ID:YZxibZGc
>>988
それで取れないのは俺見た事無いわ・・・
外側に着くなら冷気強すぎだがら温度上げてやればいいんだけどね。
994阻止押さえられちゃいました:2008/06/24(火) 09:36:12 ID:FXHgDfDn
>>988
どんな車でも曇り取りは、外気でエアコンオンですよ。
内気ではなぜか取れない事があります。
理由は分かりませんw

雨の日でも同じですよ。外気ですよ。
風呂上りに飛び乗っても大丈夫です。
ついでにエアコンレス車でも、外気でヒーターオンですよ。
995阻止押さえられちゃいました:2008/06/24(火) 11:32:50 ID:6tZ+ncGy
>>975はネタ臭い。あるいは真性。
996阻止押さえられちゃいました:2008/06/24(火) 11:55:47 ID:sTpKABuN
R2のMT欲しくて検索したら地元のディーラーにあった。
グレードはi casualだったのでぐぐったら、どうやらヘッドレストがないらしい…。
やめとこう。
997阻止押さえられちゃいました:2008/06/24(火) 12:19:48 ID:zLN6TLbB
R2
998阻止押さえられちゃいました:2008/06/24(火) 12:20:04 ID:tXxrZ5RI
>>996
シートには穴があいているので、デラでヘッドレストだけ注文すれば解決。


SOHCとDOHCのパワーの違いって分かる?自分はあまり体感出来なかった。
ところで次スレは?
999阻止押さえられちゃいました:2008/06/24(火) 12:20:39 ID:zLN6TLbB
R2 R
1000阻止押さえられちゃいました:2008/06/24(火) 12:21:17 ID:zLN6TLbB
R2 S
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。