【スバル】 SUBARU R2 part2 【てんとう虫】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1阻止押さえられちゃいました
スバルR2についてのスレです。

SUBARU : 車種紹介 > SUBARU R2
http://www.subaru.jp/r2/

スバル・R2 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%90%E3%83%AB%E3%83%BBR2

前スレ
【スバル】 R2 【てんとう虫】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1172065125/
2阻止押さえられちゃいました:2007/09/09(日) 04:59:14 ID:+X1E8wIX
R2get!

…かな?
3阻止押さえられちゃいました:2007/09/09(日) 05:00:35 ID:oVYjLicL
姉妹スレ:【スバル】 R1 Part2 【てんとう虫】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1183952096/

e燃費アワード2006-2007 軽自動車部門で優秀な成績
http://response.jp/e-nenpi/award2006/

軽でAT/CVT の燃費
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha06/09/090328_.html

R2 18.48km/L
http://www3.zero.ad.jp/baiky/subaru/r2.html

安全なスバル
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20061122/124260/

乗っていた軽自動車(R2)ごと特急にはね飛ばされる→無傷
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/532391.html

軽自動車のアフターサービス顧客満足度、スバルが日産に並び首位
http://www.13hz.jp/2006/12/post_2f03.html

個性派軽「R2」の限定車 そのお買い得度を検証!
http://www.carview.co.jp/magazine/report/2007/subaru_r2/
4阻止押さえられちゃいました:2007/09/09(日) 07:20:37 ID:oVYjLicL
木村カエラ - SUBARU R2「11Colors」篇
http://jp.youtube.com/watch?v=RbWJyXOJY9U

木村カエラ - SUBARU R2「実験なのだ」篇
Japanese Subaru R2 Commercial
http://jp.youtube.com/watch?v=PgSMTwcisC0

Erika Sawajiri 沢尻エリカ - SUBARU STELLA R2
http://jp.youtube.com/watch?v=oWNNaSUMLpo

5阻止押さえられちゃいました:2007/09/09(日) 07:45:04 ID:oVYjLicL
R2 掲示板 【 carview 】 スバル R2 - 車種別掲示板
http://www.carview.co.jp/bbs/104/5031/

R2 ユーザー評価 【carview】 スバル R2 - ユーザーレポート
http://www.carview.co.jp/userreviews/reviewlist.asp?modelid=5031

R2 試乗レポート - goo 自動車&バイク
http://autos.goo.ne.jp/impression/764/index.html

6阻止押さえられちゃいました:2007/09/09(日) 09:17:09 ID:uHWeBCtx
スレ立て乙です。
来週末に納車だ。楽しみです。
7テンプレ追加:2007/09/09(日) 11:58:44 ID:36BToAgW
ACCESSORY PARTS LIST
http://search-accessory.subaru.co.jp/operator/init.do

スバル用品
R2
http://www.e-saa.co.jp/shasyu/sh_r2.html


ついでに
_________________________
   ||
   || 2chの鉄則 【 荒らしは無視・放置 】 しましょう。
   || 
   || ★ 荒らしは放置されるのが一番苦手です。
   ||   → ウザイと思ったらそのまま放置!
   || ▲ 放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
   ||   → 釣られてレスしたらその時点であなたの負け!
   || ■ 反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。
   ||   → 荒らしにはエサを与えないで下さい!
   || ☆枯死するまで孤独に暴れさせておくのが一番です。
   ||             ∧ ∧   。
   ||          ( ,,゚Д゚)/ ジュウヨウ!!      E[]ヨ  
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ  つ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                /  ̄ ̄ ̄ ./| _____________
                | ̄ ̄ ̄ ̄| | |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|____|/|
8阻止押さえられちゃいました:2007/09/09(日) 13:10:03 ID:mXZulWJF
ヘッドライトのバルブ交換をボンネット開けるだけで交換できる方法ない?
バンパーはずすのめんどくさかった
9阻止押さえられちゃいました:2007/09/09(日) 20:48:16 ID:ujtgiWgJ
R2Rをもうちょっと速くしたい。
(具体的には40km〜60kmくらいの加速)
どういった方法が考えられるか
アドバイスよろしく。
10阻止押さえられちゃいました:2007/09/09(日) 20:56:27 ID:UkrqCvjl
R2Sに買い替える。

元レガ海苔で今R2Sだけど、加速とかほとんど不満無い。
11阻止押さえられちゃいました:2007/09/09(日) 21:22:20 ID:tUeks6CZ
後ろのスピーカーってダミーなのね…‥
それにしても言われてるほど音悪くないと思った
12阻止押さえられちゃいました:2007/09/09(日) 21:38:53 ID:FKTBIHpa
あんまり時間が経つのがやばいのじゃねんけど
13阻止押さえられちゃいました:2007/09/10(月) 01:25:49 ID:FruPrzf1
CVT-AWDのR2Rで高速をECOつけっぱなしで走ってもリッター14くらいしか
走らないんだけど、こんなもんかな?
下道だとECO点きっぱなしで走っても10とか11とかだし。
FFだと高速で巡航してれば20〜25くらいは行くらしいから、いくら何でも
もうちょい行くんじゃないかと思うんですが。
14阻止押さえられちゃいました:2007/09/10(月) 06:37:40 ID:zhMxVhe7
>>13
そんなもんです としかいえないな

うちのR2RFFは、高速21・街乗15・遠出23
でも、俺の運転が君の運転より優れているわけではないのは分かるよね

環境が違うから人の数だけ燃費の違いが出てくるわけで
15阻止押さえられちゃいました:2007/09/10(月) 09:28:16 ID:FruPrzf1
渋滞なしの高速で走り続けるだけでも、人によって燃費は倍近い違いがでるもんなのか…
流石に環境誤差レベルと思えなかったから、故障でもあるのかと思ったんだけど。
レスサンクス。
16阻止押さえられちゃいました:2007/09/10(月) 12:16:41 ID:v9pJuQmh
渋滞する高速は高速にあらず
17阻止押さえられちゃいました:2007/09/10(月) 12:23:36 ID:CNdmWrZG
>>15
いや、それはいくらなんでも悪すぎない?
俺はR2R、AWD、5MTだけど、高速のみならリッター22km走るよ。
ただし時速80〜90キロくらい。急激な加減速なし。
貴方は平均速度はどのくらい?ミッションが違うけど、
時速80キロくらいの巡航ならリッター20キロくらいいくんじゃない?
18阻止押さえられちゃいました:2007/09/10(月) 12:59:49 ID:FruPrzf1
90〜100ちょいくらいで過減速はほとんどないなあ。夜だから渋滞ないし。
80くらいが一番燃費いいもんなんですかね。
ECOランプはあんまり気にしてもしょうがないのかなあ。
19阻止押さえられちゃいました:2007/09/10(月) 16:46:27 ID:eIo6Uvdd
とりあえずオイルとプラグなどの消耗品交換をしてみれば?
それと、アライメントが狂ってると大幅に燃費悪くなるよ。ハンドル離してまっすぐ進む?
20阻止押さえられちゃいました:2007/09/10(月) 22:18:41 ID:kith7sZA
あと、単純なところで空気圧。減ってると10-20%ぐらいあっけなく燃費落ちるよ。
21阻止押さえられちゃいました:2007/09/10(月) 23:01:29 ID:FruPrzf1
タイヤの空気圧は真っ先に頭に浮かんで、2.3にしてみました。もう少し
上げた方がいいですかね?上げすぎるのも怖かったので。

プラグは頭に無かったです。そういえば、そろそろ交換時期かも。
折を見て変えてみます。
22阻止押さえられちゃいました:2007/09/10(月) 23:28:49 ID:V5nYgn66
>>9
175/60R13か155/55R14のタイヤに履き替える。
やる気の出るネオバのタイヤパターンと
実質的ギア比変更、メーター誤差で3段階うp。
23阻止押さえられちゃいました:2007/09/10(月) 23:45:39 ID:iecy1tpZ
FFに比べてAWDはそんなに燃費落ちますか?
24阻止押さえられちゃいました:2007/09/11(火) 00:14:02 ID:A8ujo4tR
リッターあたりで2くらいじゃないの?
さすがにそれ以上の差が出ると、何かおかしい・・・
25阻止押さえられちゃいました:2007/09/11(火) 09:06:56 ID:JdjI5+R+
うちのR2S AWDは
通勤(片道3km)だと
9km/l しか走りません
長距離(高速なしで片道300kmの田舎道)だと
18km/l 走りました。

走行環境ですごく燃費の変わる車って認識してます。
26阻止押さえられちゃいました:2007/09/11(火) 12:34:13 ID:y3ULr7ZL
最低と最高が倍なら普通ですよ
27阻止押さえられちゃいました:2007/09/11(火) 16:50:49 ID:XxBghT2b
いよいよR2を買えることになった。
明後日、お店に行く予定。
初めて車を買うので楽しみだ。
28阻止押さえられちゃいました:2007/09/11(火) 23:58:27 ID:LKGYgXdl
>>27
おめでとうございます。どのグレード買うの?
29阻止押さえられちゃいました:2007/09/12(水) 13:16:53 ID:fY14/vUp
>>28
ありがとう、F+です。
30阻止押さえられちゃいました:2007/09/12(水) 22:43:14 ID:RNysgdgK
二年半で五万キロ。そろそろミッションオイル交換したほうが良いですか?
31阻止押さえられちゃいました:2007/09/12(水) 23:20:08 ID:uDSXcsKo
>>30
交換すると気持ちイイ(・∀・)!!
32阻止押さえられちゃいました:2007/09/12(水) 23:51:14 ID:XvcynHIh
てか、メーカー推奨でも4万`の筈だが。
33阻止押さえられちゃいました:2007/09/14(金) 16:59:38 ID:KWzcM8uE
バルサンタイプのなんちゃって消臭をしようと思ったのですが、R2の場合エアコンフィルターが
運転席側にあります。
このような消臭剤の場合、助手席に置いて使用しますが、R2の場合、内気循環の吸気口は、
どちらにあるかご存じの方いますか?
下側を覗いてみたけど解りませんでした。
34阻止押さえられちゃいました:2007/09/14(金) 18:00:59 ID:jHB2V1Jr
吸気は助手席側だよ
安心してやんなされ
3533:2007/09/14(金) 18:10:39 ID:55IJh2yL
>>34
助かりました。
A,B型特有?の化学的なエアコン臭が気になり、消臭を試してみましたが、
効果ありませんでした(汗)
皆さんの車はエアコンからの臭いってありませんか?
36阻止押さえられちゃいました:2007/09/14(金) 20:00:10 ID:Ch6FbMqL
あさって納車だ。
37阻止押さえられちゃいました:2007/09/14(金) 20:03:19 ID:jHB2V1Jr
>>35
うちのR2R-A型も時々臭うけど、あれはそういう類の薬品じゃ効果ないよ
一度ディーラで聞いたことがあるんだけど、エバポレータの部品がキンキンに冷えるとニオイするんだそうだ
んで、なぜかR1は対策品が出てるけどR2A型では出てないと詫びいれられたことあるよ
そして、対策品をつけても臭うそうだw

つまり諦めが肝心と・・・
38阻止押さえられちゃいました:2007/09/14(金) 22:52:19 ID:O4+1w+zY
車内の臭いは、お香たいておいたら結構よくなったw
39阻止押さえられちゃいました:2007/09/16(日) 00:04:26 ID:WJFBe7gz
R2S海苔です。

本日エンジンオイル交換。
SUMIXのGX100です。2150円/4L。
さてどんな感じかしら。
40阻止押さえられちゃいました:2007/09/16(日) 19:30:14 ID:F8kziGQa
ルームランプが一年で切れた。早過ぎ?ABでLEDルームランプ
買った。ビーアールエムトゥワンってとこのやつ。LEDは指向性が
強く光量が足りないやつが多いし心配だったが、人柱になる
つもりで特攻した。
意外と明るい。十分使える。LEDを18個使用。白色LEDのはずだが、
発色的にはやや青が強いな。あと注意書きにもあったが残光の
最後が少し途切れる。なぜか笑えたw
一応品番書いておくよ。スバル車用RM-401W 4,725円。
41阻止押さえられちゃいました:2007/09/17(月) 22:07:24 ID:o6TVn+Jj
CVT、AWDのRに初給油。オール郊外・エアコンつけっぱなしで18.6km/lでした。
こんなもんかなあ?
42阻止押さえられちゃいました:2007/09/18(火) 16:41:34 ID:utia7b77
私のR2に傷をつけてしまいました…
しかも道端に粗大ゴミ?フェンス?があって踏んだら反動でガツリと傷が…
横15cm傷つけてしまいました。
特別塗装だから普通の車より高いと聞いたんですが、いくらくらいになるか分かりますか?
お気に入りなのに…
凄いショックで泣きました…
43阻止押さえられちゃいました:2007/09/18(火) 17:21:00 ID:GGDSPa36
このスレで聞いてもわかるわけがない
エスパーのいるスレで聞いてください
44阻止押さえられちゃいました:2007/09/18(火) 17:21:53 ID:7bCC4qwT
それはお気の毒に。

傷だけで凹みなし?
特別塗装はよく分からんが、
周りと馴染ませる為に広範囲に再塗装する筈だから、
通常なら2〜3万ってトコじゃね?
45阻止押さえられちゃいました:2007/09/18(火) 17:52:25 ID:etVlnQaB
特別塗装ってどの車種?
46阻止押さえられちゃいました:2007/09/18(火) 18:06:43 ID:PYj57XA3
特別塗装ってホワイトのことじゃないか
確か車両価格も少し上乗せだったような気がする
47阻止押さえられちゃいました:2007/09/18(火) 19:29:54 ID:ap10DMUb
生き物じゃないんだから泣かなくても…。
48阻止押さえられちゃいました:2007/09/18(火) 19:42:09 ID:4xk0siv5
俺はバックで右後ろのバンパー?を少しぶつけちゃった。
触ると明らかに塗装がはげてる。
新車3年目だし、まぁいいか。黒だからそんなに目立たないし。
49阻止押さえられちゃいました:2007/09/18(火) 21:37:37 ID:AaYfbhhw
>41

17年式 CVT Rです。
二人のって、
初めて、高速利用の遠出+山道の温泉地にいったときの燃費はエアコンかけて 22.5k/Lだった。
計算数値が信じられなく、再度確認する意味を含めて、また高速利用+山道の別の温泉にいった。
こんどはエアコンオフで23.5k/Lだった。
さらに、びっくり。
山道でないところなら、さらに延びるかも。
もう一台のプレオは十数キロしかいかないことを思うと、R2Rは超エコカーだ。

いずれもセルフでガスを入れているので、誤差は少ないものとみている。
ひょっとしたら、エンジンの高効率+変速機のほか、空力係数がめちゃいいのでは?

なにかおかしいのいではないかと燃費計算 疑ったよ・・・でも本当だった。
50阻止押さえられちゃいました:2007/09/18(火) 22:04:55 ID:P14pNt94
>>48
まぁ、バンパーは傷つくためにあるものだからな。
51阻止押さえられちゃいました:2007/09/19(水) 12:09:19 ID:PrzmuMYy
>>45
パールホワイトのことだろう。15000円車両価格が高い。
52阻止押さえられちゃいました:2007/09/21(金) 21:17:48 ID:TYUKmWFf
エアコン入れるとかなりパワー食われるよね。夏場だとどれくらい燃費落ちる?
53阻止押さえられちゃいました:2007/09/22(土) 12:42:17 ID:tBLCx1Ih
F+、買いました。
レガシィからの代替。
通勤距離が3kmなんで、でかいクルマが必要なくなった。
54阻止押さえられちゃいました:2007/09/22(土) 15:33:13 ID:BTrRqkxc
俺もF+。
納車まであと3週間
55阻止押さえられちゃいました:2007/09/22(土) 22:57:48 ID:234sm55w
S乗りので乗り心地対策をされてる方いますか?
せっかく諸々のデキが良いのに、乗り心地がダウンサスでも入れたかの様なゴツゴツ固い足。

車高調までは難しいので、車高が落ちすぎず、乗り心地が良いと歌ってるダウンサスでも入れて
みようかとも考えているけど、乗り心地面では危険でしょうか?
56阻止押さえられちゃいました:2007/09/22(土) 23:06:58 ID:5zfIA/AB
AMの受信不良ってどう解決するんでしたっけ?
57通りすがり:2007/09/23(日) 00:05:54 ID:eL4VYiJN
燃費の良い軽として、R2に興味があるのですが、、、
オーナーの皆サマ、教えて下さい。

R2の維持費ってどのくらいでしょうか?
って、さすがに色々な維持費があるので、
燃費と車検費用、オイル代とタイヤ代あたりで。

グレードは i or R の 2WD,AT or CVTあたりを狙ってマス。
58阻止押さえられちゃいました:2007/09/23(日) 01:06:27 ID:S2D4+152
>>55
アルミ14インチ化。
ついでに鍛造ホイール選べばなお良し。
軽けりゃ乗り心地良くなるって訳じゃないが
確実に突き上げ感は減少。
ドッスンッがドンッて感じ。
トンッとまでは行かないけど。(TE37で5J-14)

ダウンサスは試してないので分からない。
59阻止押さえられちゃいました:2007/09/23(日) 02:15:37 ID:debhY2ix
>>55
>>58に同意。確実に実感できるほど変わるよ

>>57
他の軽と同じですよ
あえて言うと燃費がちょっといいかな
60阻止押さえられちゃいました:2007/09/23(日) 02:25:47 ID:riwbVQuu
バイトでカーナビが必要になりR2にのせるんだが
中央の吹き出し口が邪魔してナビモニターつけられない
どんなカーナビがこの車にあってるかな?
61阻止押さえられちゃいました:2007/09/23(日) 06:42:37 ID:KerDlJ6H
Fを買おうとスバルのディーラまでいったが
値引き2万、今ははんこ押せば来月納車で人気車だから早く契約しないと納車が遅れるとか
っていわれた。通勤で早急に車が必要っていったから足元見られてる?
おまけにアンケートかかされて電話がなりやまない。超しつこい。
こんなもんなのか
62阻止押さえられちゃいました:2007/09/23(日) 08:22:28 ID:WagCUhpq
>>61
R2の指名買いの客なんてほとんどいないし、かつ「早急に車が必要」という話だから
ディーラーが本気で売りにかかってるんでしょう。人気車って嘘だと思うけどたまたま
あなたが希望するグレード、色の在庫もあるんでしょうね。R2ってステラと違って
ディーラにあまり在庫を置かないから、グレードによっては工場からの出荷待ちで納車に
時間がかかるのは本当です。

逆に相手の足元を見て、多少無茶な条件をぶつけてみるのも一興かも。
63阻止押さえられちゃいました:2007/09/23(日) 09:47:03 ID:4lST4pPz
>>55
ダウンサスを入れた様なゴツゴツ固い足が嫌なのに
いくら乗り心地が良いといわれていてもダウンサス入れようとする考え方が分からん

64阻止押さえられちゃいました:2007/09/23(日) 10:02:34 ID:wspNHpQ4
>>61
不人気車種を売りさばきたいからDも積極的なんだろ
交渉は長引かせず、一括振込するから値引きかオプション付けろとゴネろ
65阻止押さえられちゃいました:2007/09/23(日) 11:28:03 ID:syQl9H1w
>>60
ミニゴリやnav-uなどがおすすめ。俺も使ってるし。
真ん中じゃなくて右側につけてる。見やすくていい感じ。

詳しくはこちら
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1188471284/
66阻止押さえられちゃいました:2007/09/23(日) 13:23:43 ID:Z2Ehsb1U
F+の納車から2週間たちました。
ダイハツと悩んでたけどこっちに決めてよかったです。大好きになりました。
色はダークグレーにしたけどほんとダークですね。ほとんど黒。
67阻止押さえられちゃいました:2007/09/23(日) 15:14:34 ID:p/0x/fN3
>>61
俺も買う前にとある車の販売店で働いてる知人にどのくらい値引きしてくれる
ものなのか聞いてみたら「2万円くらいじゃないか?過度の期待は
しないほうがいい」って言われた。

近くにスバルの店が二つあったから一つ目の店の見積書を二つ目の店に
持って行ったら実際はもっと値引きしてくれた。
なので複数の店で見積もりして他店の見積書を見せたりして交渉すると
いいかも。

俺はF+で今月18日にハンコ押して納車予定が来月13日ごろ。

>電話がなりやまない。超しつこい。
俺は家まで来られた。
68阻止押さえられちゃいました:2007/09/23(日) 16:13:06 ID:9RhlVxxV
判子と住民票(登録に必要)、手付け金(10万円くらい)をテーブルの上に並べて交渉すれば
けっこう無理言っても通るよ。現金値引きが厳しいならオプション品の無料サービスを
いっぱい付けてもらえば良ろし。
69阻止押さえられちゃいました:2007/09/23(日) 18:00:51 ID:RZX97VoG
2DINのインダッシュタイプならなんでもいいと思うけど。
70阻止押さえられちゃいました:2007/09/23(日) 18:52:59 ID:HRUST1P0
>>60
ALPINE VIE-X07 あたりがいいんじゃないか?つーか欲しい。金は無いが・・・
71阻止押さえられちゃいました:2007/09/23(日) 19:30:59 ID:BzmmZFP2
>>60
迷ワンがいいですよ。
72阻止押さえられちゃいました:2007/09/24(月) 13:50:27 ID:C0+wp9VZ
>>66
こちらもダークグレーのF+、来月納車です。
仲間ですねw
>>61
こちらも通勤仕様で買いましたが、初来店で最初の見積もりでは3万の値引きでした。
67さんと同様、家に来たときは更に2万値引きの提示。
最終的にはオプションも含めて、そこそこの値引き金額になりました。
9月は上半期の決算期らしいので、いくらかの我侭も聞いてもらえるかと?
もっとも、地域によって、違いはあると思いますが。

わ〜い、今までスバルは乗ったことないいので、納車が楽しみ。

ETCも付けたんだけど、高速は大丈夫だろうか、660cc,4気筒SOHC?

長々、スマソ


73阻止押さえられちゃいました:2007/09/24(月) 17:39:42 ID:ba9+ak9o
半年我慢したけど、やっぱりなんともやりきれないので後部ドアにスピーカー
追加する事にしてDでクラリオン¥19,500也を注文したんだが、どうなんだろう
もっと高いのにしたほうがよかったかなあ。フロントはスバル純正のままだし。

SRが廃止になって少し悲しい。
74阻止押さえられちゃいました:2007/09/24(月) 17:58:30 ID:MnBJcJa5
>>73
後部ドアにスピーカー増設してもたいして効果無いよ。それよりもフロントスピーカーを
交換した方がずっといいと思う。
75阻止押さえられちゃいました:2007/09/24(月) 20:52:33 ID:V9ma+cES
>>74
腐った耳を持つおいらにゃ
純正SPでも無問題
オーディオはアルパイン(CDA-9857Ji)付けたけど


>>72
デラで初回見積り-4万まで行ったけど
付き合いのある店(町工場)で買った、-5万+廃車処分料\0
デラのTEL攻撃に辟易したのは内緒だw
76type S乗り:2007/09/24(月) 20:52:43 ID:UppDltmf
>>55
ダウンサス組む位ならテインの車高調の方が
良いです。
当方テイン組んでますがノーマル+ダウンサスなど
比べ物にならん位グッドですよ。
ついでにタイヤは165/55R15入れてます。
77阻止押さえられちゃいました:2007/09/24(月) 21:56:31 ID:7nT5NX0u
>>75
純正スピーカーのまま、ということだけど、
オーディオ変えた効果として音質は良くなった?
78阻止押さえられちゃいました:2007/09/24(月) 22:04:01 ID:C0+wp9VZ
>>75
レスありがと
スバルが初体験で少し不安だったんだでカキコしたんだ、実は。
ありがとね。

さらば、日産!
79阻止押さえられちゃいました:2007/09/24(月) 22:04:27 ID:V9ma+cES
>>77
腐った耳だけど良くなったと思う。
オーディオ側で調整したからそれなりになった。
低音が弱いのは諦めている。
80阻止押さえられちゃいました:2007/09/24(月) 22:11:15 ID:KUfc+g2b
>>76
ノーマル足と比べた場合、どうですか?
ピョコピョコ跳ねる感じは、抑えられていますか?
81阻止押さえられちゃいました:2007/09/24(月) 22:11:37 ID:zAz5eXTL
オーディオそのままでスピーカ換えるほうがいいと思うのだけど。
82阻止押さえられちゃいました:2007/09/24(月) 22:16:22 ID:LUFNy/V6
いいスピーカーを前にもってくる方がいいよ。そしてサブウーファーをつければかなり
良くなるよ。
8377:2007/09/24(月) 23:16:58 ID:7nT5NX0u
>>79
レスd

> オーディオ側で調整したから

イコライザとかなんかを調整したってこと?
そのことによって変わったってこと?

>>81
今まさに純正オーディオに社外スピーカー状態。
で、低音不足になってるんだよ。>>>82
84阻止押さえられちゃいました:2007/09/24(月) 23:48:13 ID:ba9+ak9o
>>74 >>82
もう注文しちゃったんで、取り付けしてもらう時に
フロント入れ替えて元々あったノーマルのをリアに
入れてくれるよう頼んだらやってくれるかな?
工賃高くなりそうな気がするけど。
85阻止押さえられちゃいました:2007/09/25(火) 00:01:31 ID:2kXvvWL1
>>84
多少の工賃で迷っちゃダメよ。
音はかなり違うからね、後悔しちゃうよ。
8679:2007/09/25(火) 10:31:18 ID:rwqr0Vjr
>>83
そう。
イコライザーって言葉が出なかったw
87阻止押さえられちゃいました:2007/09/25(火) 14:15:00 ID:KVQiDWBS
>>84
フロントスピーカーをはずして後ろに移すのはたいした手間じゃないから、頼んでみたら
いいんじゃないかな。工賃の追加にはならないと思うよ。
88阻止押さえられちゃいました:2007/09/25(火) 22:23:40 ID:iadNQJj0
後ろにまわした純正スピーカーが音質の足を引っ張る、なんてことはないのでしょうか・・・
自分もフロント交換して純正スピーカーが余ってるんで。
89阻止押さえられちゃいました:2007/09/25(火) 22:29:29 ID:f+VpuDlN
たいていの場合それはないと思うけど。
むしろ低音のボリウムが増す傾向になるんじゃないかな。
だめだと思ったらフェーダーで前にふればいいだけだし
90阻止押さえられちゃいました:2007/09/26(水) 08:33:23 ID:4x+c/q1P
フロント社外品でリヤに純正スピーカーのオイラが通りますよ
91阻止押さえられちゃいました:2007/09/26(水) 09:00:30 ID:BHxVwtrT
この間、スバルにて中古のSを購入して1ヶ月も経たないうちに、エンジンから異音が、、、

慌てて、スバルで見てもらったらベルトに亀裂が入っていて全交換することに。
営業の人が、納車時に消耗品は交換すると言ってたのに、前のままで
整備士の人が言うには、目視で異常がないのでそのまま交換しなかったかもしれませんってww
保証で全て無償交換したけど、危うく1万円飛んでいく所でした^^;

ディーラー変えたほうがいいのかな、、、
何か、信用できなくなってきた。
92阻止押さえられちゃいました:2007/09/26(水) 11:42:17 ID:Nt/6x/So
>>91
中古屋なんてディーラ系でもそんなもんだよ
1年の保証か、新車保証があるだろうから、何かあるたびにガンガンいきなされ
93阻止押さえられちゃいました:2007/09/26(水) 18:55:53 ID:/88pnA4a
>>84
配線は?
94阻止押さえられちゃいました:2007/09/26(水) 22:02:55 ID:3QpMKH4U
これだけは付けとけというオプションあります?
今月末に契約なんですが。
それと、F+で高速走れますか?
それと、アルミはR2似合いますか?
95阻止押さえられちゃいました:2007/09/26(水) 22:11:18 ID:UQ7oiIHT
>>94
> これだけは付けとけというオプションあります?
オススメベスト3
1.HID
2.ユーティリティパッケージ
3.アルミホイール

> それと、F+で高速走れますか?
走れます。
が、高速走るなら、Rの方が良いと思います。

> それと、アルミはR2似合いますか?
ええ。似合います。

96阻止押さえられちゃいました:2007/09/26(水) 22:19:51 ID:jvEdQAGt
残念ながらF+にHIDはつかないんだよね。スマートキーレスシステムも煩わしく感じる人が
いるようだし。オーディオを社外品に付け替えるくらいかなあ。あとABSをどうするか。
97阻止押さえられちゃいました:2007/09/26(水) 22:27:39 ID:mIHL5TV8
R2iだけど、リアスピーカーはレスのままフロントを猿パインの
STE-120C入れたら中高音はきれいになったけど低音は相変わらず
スカスカなんで、椅子の下にオクで落としたJVCのサブウーハー入れて
みますた。
うーん、こんなもんかな?前レスにも誰か書いてたように思うけど、
中音が抜けてるというかつながりが悪い感じ。レシーバのセッティングを
ちょっと研究してみよう。

我が家のメインの2リッター車に入ってる17cmのセパレートには
全然敵いません、ちょっと凹。しょうがないかな。
98阻止押さえられちゃいました:2007/09/26(水) 22:28:40 ID:UQ7oiIHT
ん、>>94はF+に決めてるの?
あっそうなんだ。それなら、HIDはあきらめないとダメだね。
99阻止押さえられちゃいました:2007/09/27(木) 00:39:56 ID:mrWXYKlY
>56
買って2年になりますが、初めてAMラジオを受信してみました。
確かに、受信状態が悪いですねぇ。 他社の車の(純正)ラジオと聞き
較べましたが、ノイズレベルが倍以上に感じます。 まぁ、AMラジオを
聴く機会がほとんどないので由としますが。

最近、CDプレイヤの状態が思わしくないです。
CDメディアを入れた(プレイした)ままエンジン・オフ、再始動すると
読み込みエラーで再生できないことが多いです。
100阻止押さえられちゃいました:2007/09/27(木) 01:26:45 ID:ytB8yYVY
>>99
うちは高速の交通情報すら入らない状態。
レシーバーを自分で入れ替えたときに、AMのアンテナに「何か」を
しなければならないみたいで、それがなんだったか思い出せず。
101阻止押さえられちゃいました:2007/09/27(木) 01:42:34 ID:mrWXYKlY
>100
R2のようなホイップ型・アンテナを採用している場合、ブースタを入れて
受信感度をあげる事例が多いと思うけど、R2はどうなのでしょう?

よく、アンテナを倒した状態の方を街中で見かけますが、あれは「格好?」
それとも「トレンド?」程度に思っていますが、受信の向上に関係がある
のでしょうかねぇ?
102阻止押さえられちゃいました:2007/09/27(木) 01:57:12 ID:ytB8yYVY
なるほど。
レシーバーからの「アンテナを伸ばす」信号線がブースターにいかないと
ダメなのかもしれませんね。アンテナは伸ばさないので関係ないやと繋いでません。

ヒントありがとうございます。修正してみます。
103阻止押さえられちゃいました:2007/09/27(木) 01:59:14 ID:s/fW9k1C
俺は洗車機に入れた時の戻し忘れ
104阻止押さえられちゃいました:2007/09/27(木) 02:05:04 ID:AXKYyOg4
そういえば純正オーディオにAUX端子がないので、
FMトランスミッタでiPodの音楽を聞いておるのだが、電波の入りが悪いんだよなぁー。
105阻止押さえられちゃいました:2007/09/27(木) 04:02:26 ID:g1FMZwbX
>>101
「何か」とは、もしかしてアンテナリモートを繋いでないってことないかい?
多分青い線だったと思う
106阻止押さえられちゃいました:2007/09/27(木) 04:03:10 ID:g1FMZwbX
レス版間違ったw
>>105の、>>101>>100にね
107阻止押さえられちゃいました:2007/09/27(木) 20:00:03 ID:TCYctdtQ
>>95
ども
>ええ。似合います
リアのブレーキはドラムなんで少し迷っていたけど、アルミ履きます!
オプカタログにはSAAの15インチしかないけど、高いな〜
高速の左車線で邪魔にならなければいいです。
>>96
ども
>残念ながらF+にHIDはつかないんだよね
ですね、カタログを見直したら 社外品でもさがしてみます。
>あとABSをどうするか
ABSはもちろん、つけます。保険として。今までは1度も作動したことないけど。

毎日、R2のカタログ見て、ニヤニヤしてますよw


108阻止押さえられちゃいました:2007/09/27(木) 20:39:56 ID:3Zy9M7z9
>毎日、R2のカタログ見て、ニヤニヤしてますよw

先月の自分がそうだったなあ。納車まで楽しいんだよね。
R2は造りがしっかりしてていい車だよ。燃費もいいし。
109阻止押さえられちゃいました:2007/09/27(木) 23:55:42 ID:9n/Z57I9
B型 Rの16.5km/Lの俺からしてみれば今のR2の燃費はすごいなあと思う
110阻止押さえられちゃいました:2007/09/28(金) 07:58:54 ID:wilv+BUb
再来月車検なんでディーラーで見積り出してもらったんだが、10マン位かかるみたいなんだが。
初回でも通勤に使ってたらそんなものなのかな?
111阻止押さえられちゃいました:2007/09/28(金) 08:37:03 ID:G0UXQof5
見積の内容がどんなんかわからんから
高いのか、安いのかわからん
そして走行距離もわからんからわからん
112阻止押さえられちゃいました:2007/09/28(金) 12:41:41 ID:1ngOLTEa
昨日からF+乗ってます。
水色ね。
取り敢えず、安い社外アルミ履かせてみた。
リアが随分内側に入ってる感じしたんで、スペーサー噛ませてみたら、
何となく踏ん張り感が出た、かな?

仕事でステラにも乗ってるけど、R2の方が私の好み。
113阻止押さえられちゃいました:2007/09/28(金) 14:43:08 ID:s5aA37UW
2万`突破して、そろそろタイヤ交換かなぁと思い始めた今日この頃。
オススメのタイヤがあってら紹介してちょ。
11491:2007/09/28(金) 15:54:01 ID:G95HqV8M
>>92
すみません、遅くなりました^^;
特別保証が@3年付いているので、アドバイスにしたがって何か気になる事があれば
ガンガン行きたいと思います。

ところで、最近みんカラを見ていて知ったのですが、エアコンON時に信号待ちなどで
Dレンジに入れているとブレーキペダルから、ゴトゴトゴトとすごい振動が出るのは、
仕様では無く不具合だったんですね・・・。
何分、初めて購入した車なので「車のエアコンって振動が激しいんだなぁ」と、
思いっきり仕様だと思ってました(恥っ

対策品が出ているので交換したいのですが、リアウォッシャーの件で「対策品は無い」と
断られたオーナーさんの話をみんカラで見て、そのまま直接持っていって断られたら
どうしようかと不安です・・・。
スバルお客様相談室にTELしてから、行くといいのでしょうか?
また、その対策品は保証有る無しに関わらず、無料で交換できるものなんですか?
115阻止押さえられちゃいました:2007/09/28(金) 16:22:14 ID:pbIAUQdE
トーヨーTeo
街乗りにはほんとうにお薦め
116阻止押さえられちゃいました:2007/09/28(金) 23:48:38 ID:fHRlp4fh
明日納車だR2・・・
17年式R2カスタムの黒で中古だけど大切にしよう(=ω=.)
117阻止押さえられちゃいました:2007/09/29(土) 11:03:00 ID:A2svW6dO
>>83です

>>86
遅れすスマン
レスありがとうございましたmm

>>90
> フロント社外品でリヤに純正スピーカー

にしたら、どうなった?この組み合わせにすごく興味があるので
是非教えて下さい!
>>88さんの考えみたいに、後ろにまわした純正スピーカーが
音質の足を引っ張る?
それとも>>89さんの考えるように、むしろ低音のボリュームが
増す傾向になった?
118阻止押さえられちゃいました:2007/09/29(土) 12:33:19 ID:94L1MtrQ
乗り心地ゴツゴツが嫌なんで、13インチ履きたいんですが
ブレーキと干渉しないかなあ?
119阻止押さえられちゃいました:2007/09/29(土) 15:34:32 ID:zc3xFFjq
16年式(後期)R2iプラス(黒メタ)てのはグレード的に上の方なんですかね?11000km 68万なんですけど 買おうか迷っています。
120阻止押さえられちゃいました:2007/09/29(土) 17:59:03 ID:6kEQntGN
調べりゃわかるだろうがクズ虫が!
121阻止押さえられちゃいました:2007/09/29(土) 18:01:21 ID:DKDl9rK0
>>119
iなんてグレード的には最下層ですが。

122阻止押さえられちゃいました:2007/09/29(土) 18:18:38 ID:zc3xFFjq
iってそんなにグレード低いんですか?何が違うんですかね?Drinkホルダーとか日よけの鏡とか付いてるんですが? エンジンが違うんですかね?
123阻止押さえられちゃいました:2007/09/29(土) 19:05:09 ID:wZCuDAk2
マルチなので放置で・・・
124阻止押さえられちゃいました:2007/09/29(土) 19:46:53 ID:3WIf2M4M
>>118
付くアルミもある。
ホイール内側の形状によっては付かないアルミもあるらしいから要注意。
たしかカービューの掲示板で似た話題があったような…。
125阻止押さえられちゃいました:2007/09/29(土) 20:41:27 ID:94L1MtrQ
>>124サンクス

カービュー見てみるよ。
買おうと思うのはハイオク仕様だが明日契約しよう。
126阻止押さえられちゃいました:2007/09/29(土) 23:55:03 ID:FAiDD/cl
>>125
うちもハイオク仕様で、へんなサイズでしかも乗り心地もグリップも
いまひとつなタイヤに見切りをつけるべく検討中。
あのサイズ。TEOとPlayz以外にあるんだろうか?

ただサマータイヤはやっぱり14インチかな。
175/60R14を入れたいのだけど、、、フロントがギリギリ・・・

スタッドレスは13インチでただいま検討中です。
127阻止押さえられちゃいました:2007/09/30(日) 14:26:10 ID:a03Xg/AQ
やっぱり贅沢できるならTEINのよりビルシュタインの車高調キットのが乗り心地いいのかな?
128阻止押さえられちゃいました:2007/09/30(日) 15:35:19 ID:O7O1JETg
16年式R2iプラス(ブラック)買う予定なんですけどCDしか付いてないのでMD付けたいのですが純正は高いので社外品付けようと思うんですがせっかくのスッキリしたインパネなので つけようか迷っています。ご意見お聞かせ下さい。
129阻止押さえられちゃいました:2007/09/30(日) 15:37:48 ID:pZkSghsl
>>128
今はいってるCDは1DINかい?
130阻止押さえられちゃいました:2007/09/30(日) 15:58:26 ID:mTWLGFB/
さがせばたまにちゃんとでてくるのでオクで中古がオススメ。
これはちがうけど。
ttp://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u17043856
131阻止押さえられちゃいました:2007/09/30(日) 17:19:35 ID:O7O1JETg
129>> 詳しくはわからないのですが 最初からついてる純正のCDですよ
132阻止押さえられちゃいました:2007/09/30(日) 18:13:37 ID:ZBDi7Y0U
社外品用のパネルがあるよ。
133阻止押さえられちゃいました:2007/09/30(日) 18:30:34 ID:O7O1JETg
そのパネルって R2のシルバーのインパネにあわせた色があるんですかね
134阻止押さえられちゃいました:2007/09/30(日) 18:33:31 ID:ZBDi7Y0U
各色あるよ。
135阻止押さえられちゃいました:2007/09/30(日) 18:37:17 ID:O7O1JETg
そうですか ありがとうございます。
136阻止押さえられちゃいました:2007/09/30(日) 20:11:09 ID:mTWLGFB/
iプラスなら最初から車外品用パネルなんではないだろうか。
137阻止押さえられちゃいました:2007/09/30(日) 21:10:31 ID:4bHWf3Ax
>>126
プレイズが無難。
純正と同サイズ使ってるけど、不満はないよ。
138阻止押さえられちゃいました:2007/10/01(月) 16:16:46 ID:emcA3hXG
S乗りだがiはやめた方が良いと思うよ。
車検の時に代車がiだったけどとにかく遅い。遅すぎる。
何の為にこんなグレード出してるのか不思議なくらい遅い。
周りの流れに合わそうとすると、アクセル多目に踏むから
燃費も悪くなる。Rをお勧めする。
139阻止押さえられちゃいました:2007/10/01(月) 16:50:44 ID:JOUFuabB
街乗り、しかも平地のみだったらiでもいいかもね
でも、山道や高速を走る事は多いんだったら、Rのほうが絶対にお薦め

俺は九州の山が多い所に住んでるんだけど、
いつもRに乗ってて、iの代車借りた時は>>138同様遅いと思ったよ
40〜70キロの、最も使うところで明らかな差を感じた
140阻止押さえられちゃいました:2007/10/01(月) 20:47:42 ID:+Ov+S3qY
>>138 >>139 そうなんですか、私は長崎の佐世保に住んでるんですが長崎程坂は多くないですが自宅と職場は高台にあるんです。Rとiではそんなに馬力は違うんですかね?iプラスなんですが馬力はiと変わらないんですかね
141阻止押さえられちゃいました:2007/10/01(月) 20:51:47 ID:Z0AwRdyS
iなんて、遅すぎて思いどおりに車あやつれないから
路駐をよけて右車線に入れてさせもらう、なんてのもあきらめたくなる。
自分以外のペースにはあわせられない。
この車乗ってるやつは、すげーテクニックだと思う。

おれなんて下手なサンデードライバーだから
Sじゃないと、まともに加減速を制御できない。
142阻止押さえられちゃいました:2007/10/01(月) 21:07:31 ID:+Ov+S3qY
>>141 そうなんですか、今まで乗っていたのがmoveの10年式だったんですが、それより燃費とか走りとか悪いんですかね?
143阻止押さえられちゃいました:2007/10/01(月) 21:24:05 ID:SPoZMUIq
R2i乗りですが以前は譲り受けたチンクチェント乗ってました。
エアコン/オーディオばっちりだし走行性能も特に不満はありません。
まーそれでも頻繁に幹線道路や勾配のある場所を走るなら上のグレードのが安心でしょう。
144阻止押さえられちゃいました:2007/10/01(月) 21:42:56 ID:7zLCMyl2
iプラスってiより装備がいいだけでエンジンの馬力がプラスされてる訳じゃないからね。
10年式moveより燃費はいいだろうけど、走りはどうかなあ。一番確実なのは試乗すること。
145阻止押さえられちゃいました:2007/10/01(月) 21:55:30 ID:+Ov+S3qY
色々なご意見ありがとうございます。明後日 納車なんで もう乗るしかありません。 期待と不安とありますが R2iプラス 大事に乗ります。
146阻止押さえられちゃいました:2007/10/01(月) 23:36:08 ID:emcA3hXG
>>145
もう決めちゃったならしょうがないね
自分の車になれば愛着も沸くだろうから、どうか可愛がってやってくれ!
走りは期待できないが、内装など自分好みにすれば乗るのが楽しくもなるしね。
147sage:2007/10/02(火) 01:33:53 ID:MQfL3N6l
>>145
iのSOHC...結構好きだけどなぁ、一番軽やかに回るし。
遅いのはたしかに遅いけどね。
NAで乗るなら電子制御満載のRよりどシンプルなiかな。
148阻止押さえられちゃいました:2007/10/02(火) 01:55:33 ID:FfItMG2/
iもいいとこあるんですね。R2 買う気になったのは あまり町で見かけないからです。それに フロントマスクが改造されてエンブレムがなくて網になってるんです。なんか見た感じR2に見えないんです。
149阻止押さえられちゃいました:2007/10/02(火) 09:45:07 ID:GkDm2x79
人に聞いてばかりで自分で調べもせずに結局iプラスのパワーに泣かされる>>119
150阻止押さえられちゃいました:2007/10/02(火) 12:17:10 ID:FfItMG2/
HIDヘッドライトは全グレード装備なんですか?
151阻止押さえられちゃいました:2007/10/02(火) 12:40:23 ID:mHZZ+7s2
しかし師童といい尻といい
スバルのCMはDQNばかりでツイてないな。
152 :2007/10/02(火) 12:55:58 ID:2v6BWg6U
>>151
確かになあ。次は妻夫木か
153阻止押さえられちゃいました:2007/10/02(火) 21:37:34 ID:TPC7MYX/
そこでKINGカズですよ!
154阻止押さえられちゃいました:2007/10/02(火) 22:16:54 ID:Bi05BWw1
フォレスターのCMの「melody.」は大変に優秀
応援しようぜ

☆★melody.part.14★☆
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/musicjf/1190448740/1
155阻止押さえられちゃいました:2007/10/02(火) 22:22:43 ID:nWqAZd56
こんなちんけな車に乗ってられるかよ
156阻止押さえられちゃいました:2007/10/02(火) 23:27:22 ID:QZBcK1A5
そんなちんけなお前に乗られてたまるかよ
157155:2007/10/03(水) 00:08:44 ID:zpTN0gya
って尻が言ってた
158阻止押さえられちゃいました:2007/10/03(水) 00:20:16 ID:EjnczncB
>>151
木村カエラ最高じゃん

>>157
ソースもねえのに勝手なこと言うなよ。
あることないこと書き立てられたら
そりゃマスコミ不信にもなるわなぁ。
159阻止押さえられちゃいました:2007/10/03(水) 09:38:32 ID:3I7decth
 CS(顧客満足度)に関する調査・コンサルティングの国際的な専門機関であるJ.D. パワー アジア・パシフィックは、
2007年日本軽自動車初期品質調査(Initial Quality Study、略称IQS)の結果を発表した。
http://www.carview.co.jp/news/0/54249/

ちなみに第2位はスズキ・MR ワゴン(93PP100)、
第3位はホンダ・ライフ(104PP100)、
第4位はホンダ・ゼスト(105PP100)、
第5位にはスバル・ステラ(121PP100)が入った
160阻止押さえられちゃいました:2007/10/03(水) 19:39:02 ID:fml5ilKj
皆さん、慣らし運転ってしました?
161阻止押さえられちゃいました:2007/10/03(水) 22:29:44 ID:ZttTMf5I
>>160
Sなら普通におとなしく走れば、そんなに回転数上げなくて済むよ。
他はそれなりにつらそうだな。
162阻止押さえられちゃいました:2007/10/03(水) 23:26:29 ID:AbFt5MTG
>Sなら
>Sなら
>Sなら
163阻止押さえられちゃいました:2007/10/03(水) 23:39:18 ID:L90vE2ra
慣らしは急の付く運転をしなければOKですよ。
164阻止押さえられちゃいました:2007/10/04(木) 00:17:39 ID:qRaoDYQ0
>>160
今の車は無茶な乗り方さえしなければいいだけで、慣らしの意識なんか不要
だと思うけどな。ディーラーも特に何も言わないでしょ?
もちろんしなかった。というより、普通に走ってた。
1000キロ点検は行ったけどね。
165阻止押さえられちゃいました:2007/10/04(木) 00:43:18 ID:zkBIPXP8
>>151
          ,,,,,,,,,,,,,
       (⌒ヽ::::::::::::::::::ヽ⌒)
       (_/ ___ノ ̄)
        /:::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
       /:::::::::::::::ハ ::::::::::::::: ::::i
      /:::::::::::::::::│  \:::::::::::::::i
     /::::::::::::::::::::::iヽミミ 彡\:::::::::i
     i::::::::::::::::::::::●ゝヽ /●ゝ;;:::::i
     i:::::::::::::::::::丿  」 ヽ  .|::::::::i
     i:::::::::::::::::::i   ゝ゜゜ヘ  |::::::::i
     i::::::::::::::::::::i   ∈∋  i::::::::::|   別に
     i::::::::::::::::::::i       ノ;;:::::::::i
     i::::;;;::::::::::::::i ヽ──ィ;;;;;:::::::::::::i
     i::;;;;;;::::::::::::::i    /|从;;;::::::::::::i
     i;;;;;;;;;;;:::::::::::i   / | 从;;;::::::::ヽ
    彡;;;;;;;;;;;:::::::::::i    |;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::\
  彡     彡ノ   ソ ヽ::::::::::::::::::::::::::::彡

166阻止押さえられちゃいました:2007/10/04(木) 04:19:44 ID:cf1cDPkj
ナラシは不要、でもやればなんかいいことあるかも
というくらいのご利益はある。

ただCVTだとちゃんとしたナラシの手順を守りにくい。
167阻止押さえられちゃいました:2007/10/04(木) 11:51:25 ID:QgwdClPU
仕事でミゼットU.プライベートは16年式S乗っていますが、
正直このギャップがたまらない。っていうか、R2に乗ると
ミゼットのつもりでアクセルふんでしまって、ときどき事故りそうになる
注意せねば
168 :2007/10/04(木) 23:52:00 ID:OOG83fbU
【リコール】ステラとR2計4万台にドアが閉まらなくなるおそれ (2007/10/04)

スバルは、ステラとR2のドアロック装置に不具合があるとして国土交通省にリコールを届け出た。
後部右側のドアロック装置で部品に成形不良のものがあり、ドアロックが開錠位置で止まり、ドアが閉まらなくなることがある。
対象となるのは、平成18年7月26日〜平成19年5月29日に製作されたステラ(4万2165台)と、平成19年3月17日〜平成19年7月9日に製作されたR2(1257台)。
スバルでは、ドアロック装置の製造番号を確認し、対象となるものは部品を良品に交換する。
ttp://www.auto-g.jp/news/200710/04/topics07/
169阻止押さえられちゃいました:2007/10/04(木) 23:58:06 ID:g0i28KqB
>>168
かなり新しいほうのR2だね。今年製造か。
自分は今年R2買ったんだけど、中古なのでセフセフ。
170阻止押さえられちゃいました:2007/10/05(金) 08:21:26 ID:VfCjTCwY
>>168
4万台も製造していたのか?!
171阻止押さえられちゃいました:2007/10/05(金) 08:42:43 ID:I0FKG6+4
>>168
初期型の俺もセーフか
172阻止押さえられちゃいました:2007/10/05(金) 09:09:58 ID:Cf7HSDDx
>>168
直撃の俺涙目
173阻止押さえられちゃいました:2007/10/05(金) 23:55:39 ID:pCHFLtQx
俺も初期型
174阻止押さえられちゃいました:2007/10/05(金) 23:57:09 ID:ACNXbhxj
初期型は別の面で涙目。
175阻止押さえられちゃいました:2007/10/06(土) 00:09:47 ID:NZzfGvtY
B型。助かったww
176阻止押さえられちゃいました:2007/10/06(土) 00:12:34 ID:F+GGjSKk
>>174
何で?
177阻止押さえられちゃいました:2007/10/06(土) 02:16:07 ID:z3L0fh3E
a
178阻止押さえられちゃいました:2007/10/06(土) 08:40:24 ID:4fnliah0
>>168
女王様の(CMの)力、スゴス
179阻止押さえられちゃいました:2007/10/06(土) 09:05:44 ID:PUuHN56i
「女王ロット」と名づけてみた。

180阻止押さえられちゃいました:2007/10/06(土) 10:25:00 ID:givXa3Ni
女王様CM打ち切り
181阻止押さえられちゃいました:2007/10/06(土) 10:37:38 ID:1aNQyA2s
秋本祐希
Subaru Stella Commercial
http://www.youtube.com/watch?v=p8kUdvOyntY

小泉今日子
なんてったってアイドル
http://www.jvcmusic.co.jp/asx2007/koizumi/VICL-62337-20MB.asx
182阻止押さえられちゃいました:2007/10/08(月) 02:49:25 ID:J9MpV80r
復活記念カキコc⌒っ^∀^)φ
我がR2は今日も快調に走ってます。
183阻止押さえられちゃいました:2007/10/08(月) 07:50:16 ID:c2hh++a9
初めてオイル交換してきた。純正の5W30を入れたけど、みんなはどんなオイルを
使ってますか?
184阻止押さえられちゃいました:2007/10/08(月) 08:50:29 ID:pNAdaMTj
SUMIXのGX100。5W-40。
MSCつきだから高級オイルだぜ!
185阻止押さえられちゃいました:2007/10/08(月) 14:19:15 ID:3gtirfVQ
うちもそろそろオイル交換しないといけないみたいだ。
ディーラーもって行けばいいの?
186阻止押さえられちゃいました:2007/10/08(月) 14:51:54 ID:SEKao56k
>>185
そうだよ。ディーラーに行けばOK。
187阻止押さえられちゃいました:2007/10/08(月) 17:21:28 ID:3gtirfVQ
>>186
ありがとう。今度近くのディーラーいってみる!
188阻止押さえられちゃいました:2007/10/08(月) 18:25:14 ID:CIpSIxUu
めんどくさいから自分で交換している・・・orz
189阻止押さえられちゃいました:2007/10/09(火) 01:27:28 ID:w9bogJ3l
スバリスト
190阻止押さえられちゃいました:2007/10/09(火) 05:18:36 ID:6s5k5TnQ
今グレードSに凄い興味があるんですが、乗ってる方で誰か
下の質問に答えていただけないでしょうか。

@S/Cでの加速(特に発進〜中速まで)って、Rと比べてどれくらいまで
凄いもんなんでしょうか?(モードはスポーツでは無く通常モードとして)
A実際の街乗りでの燃費って、どの位ですか?(渋滞の少ない田舎道を
比較的スムーズに走るとして)
Bこれは難しいと思いますが、S/Cってどの位まで故障しないんですかね?
Cそして、S/Cがもし壊れた場合、替えの値段てどの位するんでしょうか?


沢山の質問で本当にすいませんが、「ディーラーで聞け」とかは無しにして
分かる方いれば一個でも良いのでお願いします。
参考にしたいです。
191阻止押さえられちゃいました:2007/10/09(火) 07:36:25 ID:B9KK067U
とりあえず1だけ。
レガシィ2.0Rからの乗り換えだけど、ストレスはほとんど無い。
思ったイメージにほぼ近い加速は得られる。
中央道の登坂車線区間でも追越レーンに自然に入れる。
Rはストレスがある。思ったように加速しない。
それだけで、もう2以降はどうでもよい。って感じ。

ちなみに、街中のストップ&ゴーが多いところはスポーツにしてる。
そのほうが無駄に踏み込まずに走れるので。
山間地のアップダウン&ワインディング道も。
高速とか田舎のマッタリ走る国道とかは通常モード。
192 :2007/10/09(火) 08:42:22 ID:ET1F03T1
Sいいよー。

ときどき宮ゲ瀬ダムからヤビツ峠抜けて秦野から高速で帰ってくるんだけど、
狭い山道でも高速でもキビキビ走ってスンゲー楽しい。
193阻止押さえられちゃいました:2007/10/09(火) 12:22:42 ID:6s5k5TnQ
>>191-192

Sの良さについて答えてくれてありがとうございます。

やっぱりRと比べて素晴らしく加速が良いんですねー。
確かにそこまで加速が良いと燃費も気にならなくなる気もわかる気がします。
(ちなみに今自分は走行距離15万キロ以上の燃費も加速も非常に悲しい
車に乗ってます。すごく愛着はありますが)

しかし買い換えるにしても、SとRでは全く値段が違うのが一番の難点ですね。
極端な話、新車だと30〜40万とか違ってきますよね。
しかし加速が素晴らしいS…。

……うーん、もう一度良く考えてみます。ありがとうございました。
194阻止押さえられちゃいました:2007/10/09(火) 16:54:12 ID:0M99tzii
大は小を兼ねる
195 :2007/10/09(火) 17:02:34 ID:Re7EqvKy
>>194
幅1.7mの山道通ってみろ
196阻止押さえられちゃいました:2007/10/09(火) 17:06:27 ID:4OV690qM
>>194
つまり、新インプSTIを買えということだな。
197阻止押さえられちゃいました:2007/10/09(火) 17:30:44 ID:uvuulcM6
Sの加速が凄い加速っつっても他社の軽ターボと変わらんよ。
加速を期待するならラパンSSやミラカスタム、コペンあたりを選んだ方がいいぞ
198阻止押さえられちゃいました:2007/10/09(火) 18:19:27 ID:XvqaIxeh
>>193ですが…

>>197
え、そうなんですか?
なんか自分の中で スパチャ搭載車>>ターボ搭載車 だと勝手に勘違いしてて
他のターボ車に目が行ってなかったです…。
うーん…軽ターボなら少し乗った事あるので、スパチャ=ターボなら、普通にNAのR
でも良いかなーって思ってきてしまいました。
199阻止押さえられちゃいました:2007/10/09(火) 18:38:04 ID:uMaTodCT
やっぱり試乗してみるのが一番では?
200阻止押さえられちゃいました:2007/10/09(火) 18:52:57 ID:w9bogJ3l
エコモード使ってますか?
201阻止押さえられちゃいました:2007/10/09(火) 19:02:04 ID:XvqaIxeh
>>199

試乗ですか…。
でも、自分ものすっごく若く見られて(嫌味とかで無く)、そのたびに悲しい
対応にあって来ました。だから試乗もさせてくれるかどうか…。しかも新車は初。
親と行けば恐らく大丈夫ですが、その対応のギャップに苛立つんですよね。

まあとりあえず考慮してみます。ありがとう。
202阻止押さえられちゃいました:2007/10/09(火) 19:27:19 ID:Scwfsbm2
>>201
電話で試乗を申し込んどけば?
203阻止押さえられちゃいました:2007/10/09(火) 19:54:06 ID:XvqaIxeh
おー、なるほど。電話いいですね。
まずはそういう感じで行くのがいいですね。ありがとっす。
204阻止押さえられちゃいました:2007/10/09(火) 20:22:23 ID:0pCyxmNo
Sすごくいいよ。
新車でR2Rを買いにSUBARUに行ったけど
試乗者がなかったので仕方なくステラR乗って
CVTのデキが悪かったので幻滅した。
後日、中古のR2Sに試乗したら
まったく別物で感動して即決した。
ステラは燃費に調整したCVTでうるさくてダメらしい。
コペンにも乗ってたことあるけどR2の方が乗ってて気分いいよ。
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/000014731.html

私もガキに見られてナメラレルことがよくあるけどがんば。
下手にでればつけあがる奴が多いんだよね。
ま、その程度の奴は所詮下っ端で終わるよ。
でも気分悪くても車は試乗しないとわかんないよ。
205阻止押さえられちゃいました:2007/10/09(火) 20:49:26 ID:XvqaIxeh
>>204
そういう事いわれると簡単に気持ちがぐらつきますよー。
やはりまずは試乗ですね。でも今現在の車の馬力となら他の
どの車(ターボ無しでも)に乗ってもショックを受けそうな気が…。

とりあえずR・S両方ある店探して見ましょう。ありがとう。
206阻止押さえられちゃいました:2007/10/09(火) 22:23:57 ID:fQK3voa8
上に出たラパンSSから乗り換えたけど、確かにターボでブーストが強くかかってからの加速は
K6Aのが加速が良かったけど、下からリミッターにあたるまでのフラットな加速ならR2Sの方が
速く感じるよ。

鈍いと噂のATラパンからの乗り換えなのでMTはもっと速いらしい…。
装備の面でスピーカーがダッシュのショボイ奴vsツィーター付きの6スピーカー
エアコンフィルターやアシストグリップとか、当たり前になりつつある物が付いてないのもR2。

マイナス面もあるけど、剛性感も運転してて感じられるし、一昔前の軽のつもりで買うと関心できるよね。


207阻止押さえられちゃいました:2007/10/10(水) 05:47:41 ID:75XyVjb1
ほー、つまり低速〜中速ではS。中速〜高速は他のターボ車って感じですね。
自分は低速を重視したいのでやはりSがいいっすねー。

そういえば今日休みだから友人連れて近場のスバル店にでも行ってSを試乗
して来ようかと思い、スバルHPで調べたら見事にRしか置いてありませんでした。
R1も然りでした…。

まあ、売り上げが微妙なRシリーズでさらに微妙なSだから(失礼)
当然かもしれませんが仕方ないですね。
だからもう試乗は諦めて金だけもう少し貯め
Sをディーラーでいきなり買っちまおうかと今思ってます(結構本気で)。

なんか色々とSの良さを教えてくれた方々ありがとうございます。
後押ししてくれて助かりましたよー。
あとはディーラーの接客態度次第ですね。
極端ですが、あえて自分一人で近場二軒回り、ナメた
対応されたならSもRもスバル車も即刻やめます(笑)


では、朝早くから長々とすいませんでした。
208191:2007/10/10(水) 06:54:11 ID:ds3KGhzm
>>207
気持ちはわかるが、そんな程度で他の車に変えられるならその程度ということか。
ま、普通の人はその程度なんだろうな。
こっちとしても、他車に比べて何が何でもこれを薦めたいというほどのものでもないしな。

低速の加速はそこまで期待しないでくれ。
といっても軽のレベルでどうかは知らないけど。
普通車に比べればさすがにもたつく。
まぁ、そこまで求めるのは酷とは思うが。
209阻止押さえられちゃいました:2007/10/10(水) 07:58:06 ID:75XyVjb1
>>208
あ、確かに最後の文章はスバル乗りの方々に失礼でした。
すいません…。

でも、自分なりに色々と軽自動車を検討してみた結果、他にライバルの軽が
全く無い程にRシリーズが一番気になったのは確かですよ。

なんだかんだ言って、ディーラーで嫌な対応されても諦めてきれない部分は
出てくると思いますし…。
まあ、自分の文章が下手だったという事でそれなりの覚悟はあるんですよ実は。

変な誤解を与えて申し訳ない。
210阻止押さえられちゃいました:2007/10/10(水) 09:15:17 ID:MilYrO7t
もういい加減いいよ。
211阻止押さえられちゃいました:2007/10/10(水) 10:24:03 ID:75XyVjb1
す、すいません…あまりにもR2に興味があったもので。

もう去りますね。ではでは。
212阻止押さえられちゃいました:2007/10/10(水) 10:52:05 ID:pfkut6iE
カミさんの車としてR2を一昨年買った。
スタイルや走った感じもお気に入り。

子供が生まれたので助手席の後ろにチャイルドシートを付けたら
助手席を前にスライドさせないといけなくなった。
助手席が一気に狭くなり、2人+子供(チャイルドシート)だと
車内がすごい窮屈。ベビーカーも積むのが大変。

R2は二人までがベストだね。
小さな軽でスペースばかり求めてどうするの?って思ってたけど、
ワゴンRとかを買う人の気持ちがよくわかったよ。
213阻止押さえられちゃいました:2007/10/10(水) 11:10:50 ID:BkXeawUd
          ,,,,,,,,,,,,,
       (⌒ヽ::::::::::::::::::ヽ⌒)
       (_/ ___ノ ̄)
        /:::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
       /:::::::::::::::ハ ::::::::::::::: ::::i
      /:::::::::::::::::│  \:::::::::::::::i
     /::::::::::::::::::::::iヽミミ 彡\:::::::::i
     i::::::::::::::::::::::●ゝヽ /●ゝ;;:::::i
     i:::::::::::::::::::丿  」 ヽ  .|::::::::i
     i:::::::::::::::::::i   ゝ゜゜ヘ  |::::::::i
     i::::::::::::::::::::i   ∈∋  i::::::::::|   別に
     i::::::::::::::::::::i       ノ;;:::::::::i
     i::::;;;::::::::::::::i ヽ──ィ;;;;;:::::::::::::i
     i::;;;;;;::::::::::::::i    /|从;;;::::::::::::i
     i;;;;;;;;;;;:::::::::::i   / | 从;;;::::::::ヽ
    彡;;;;;;;;;;;:::::::::::i    |;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::\
  彡     彡ノ   ソ ヽ::::::::::::::::::::::::::::彡
214阻止押さえられちゃいました:2007/10/10(水) 15:40:49 ID:X04e5B63
粘着やっと去ったか
215阻止押さえられちゃいました:2007/10/10(水) 22:19:51 ID:/gY7FP9J
R2iのD型(H18.6月購入)乗りだけど、オクで落としたカーナビを
オーディオ関連の業者に取り付け頼んだら車速パルスが
取れなくておかしいなあと。今GPSのみで動かしてるんだけど、
A型あたりはコネクタの配線が違ってるとかってことは
あるのかな?
業者もメーカーに探り入れて確かめてみるとは言ってたけど
音沙汰ないのでorz
216阻止押さえられちゃいました:2007/10/10(水) 22:28:46 ID:dYX/qMfj
それよりもR2iプラス君(さん?)はどうなったんだ。
あれっきりだな。
いまごろorz状態で立ち直れないのか。
217阻止押さえられちゃいました:2007/10/11(木) 04:31:55 ID:pweFCeDP
>>215
うちはもうすぐ車検のSだけど書いてあるとおりだったね
ttp://www.clarion.com/jp/ja/files/speed/subaru/subaru_18D.pdf
非常に取りにくくて、ポリシーとしては中間剥きして半田付けする人
なんだけど、諦めたし。早く普通にオーディオのコネクタに
車速が来るようにしてほしいもんです。
218阻止押さえられちゃいました:2007/10/11(木) 19:42:33 ID:3BKNPvV2
ちょっとすんません。
この板にはほとんど来ないんだけど、クルマ買換えを考えているのでおじゃましました。
このスレの中で「iはパワーがないのでRが良い」と書かれていましたが
これはエンジンがSOHCじゃなくてDOHCの方が良いという意味ですよね?
この二つのエンジンはカタログ値でなく実質的にパワーが違うのかな と思案中なんです。
高速多く乗るんで。 教えてくだせーませ。
219阻止押さえられちゃいました:2007/10/11(木) 20:17:17 ID:5eUjbVrX
ググレゴミクズ。
220阻止押さえられちゃいました:2007/10/11(木) 21:44:14 ID:5FOLiOA/
RはパワーがないのでSがよい
221阻止押さえられちゃいました:2007/10/11(木) 23:06:04 ID:PWF7wUvd
思うんだけど、高速常用とか、力を。もっと力を。って人は、なんで軽を選ぼうとするの?

例え、高速でも安定してるっても、あくまでそれは軽の範疇であって、
絶対的に車重が軽く小さい軽の受ける緊張感は、
2〜3gのセダンとは比較にならない。
つまり疲れる。

まして、内装にまで拘ってSを買うんなら、
その金で最低でもにコンパクトクラスを考えね?

>>218
マジレスすると、iは街乗りに最適。(ただし、常に荷物満載せず、坂道多くなければ)
たまの高速や長距離つなら、Rの方がちょっと「余裕がある」範囲。

222阻止押さえられちゃいました:2007/10/11(木) 23:42:47 ID:RrEd73XJ
>>218
高速メインでパワーが気になるならSしか選択肢ないだろ。
法廷速度で普通に走る分にはiでまったく問題ない。
223阻止押さえられちゃいました:2007/10/12(金) 05:35:28 ID:BeBeENoR
>>221
コンパクトもいろいろだが
Sなら妙なコンパクトよりは高速道路で快適だと思う。
望むなら120km/h巡行とか全く普通にこなすしね。
これで維持費が半分とかになるなら軽を選ぶのも当然と思うが。

そんなオレは今日R2で東京-大阪走りますよ。
燃費くらいは報告するから。
224阻止押さえられちゃいました:2007/10/12(金) 07:17:11 ID:MYOckUqI
コンパクトでなくSを選んだ理由

・駐車場が狭い
・周辺の道が狭い
・維持費、高速代が安い
・スーパーチャージャーなら坂道も高速も割とキビキビ走る
・4WD+ハイパワーなコンパクト/軽は選択肢が少ない
・スバルにコンパクトが無い

東京に転勤した元レガ海苔でした。
225阻止押さえられちゃいました:2007/10/12(金) 10:55:23 ID:BEuCnlek
P10からR2Rに乗り換えたんだが
高速メインで300kmぐらい走った後の疲労感は
むしろR2の方が少なかったりするな。
P10それなりに気に入ってたから、最初は微妙に悲しかった。

まあ、ぶっちゃけ巡航速度が違うってのはあるけど。

R2で高速を走っていると、あとほんのちょっとの横幅と
あとほんのちょっとのエンジンパワーが欲しくなるんだが
(あとできればもう少し低く座りたいんだが)
高速降りた後、特に長距離を走った後だと、目的地につくまでの
軽の取り回しのよさがすごく楽なんだよな。帰り道の街中とか。
226阻止押さえられちゃいました:2007/10/12(金) 12:44:20 ID:fB4TYfOS
おれは明日Sで長野へ。
インプレッサ1.5L(昔のやつ)の頃のほうが中央道はつらかった。
Sの方が余裕。

代車でこの前Rに乗ったが、法定速度でもSの方が断然楽だな。
Sの方が思い通りに動いてくれてストレス少ない。
普通車感覚で運転するからってのもあるだろうけど。
227阻止押さえられちゃいました:2007/10/12(金) 15:29:45 ID:2vhhwL+Y
>>207
HPでの試乗車検索だと掛からないけど、実車ある所は結構あるよ。
直接そのディーラになくても近くにあれば持って来てくれるし。
まずは電話して相談してみては。
228218:2007/10/12(金) 19:14:25 ID:2GGDti5g
>220 221 222
レスありがと
高速通行料、その他維持費が安いので軽はやはり魅力的だ。R2なら燃費も。
車両価格も当然安いものが良いが、高速であんまり悲しい思いをするのもヤ!
で、今「落としどころ」をさぐってるのでカキコさせてもらった。
このスレをよんで、やっぱRかなと思っているがじっくり考える
とにかくレスくれた人ありがとう
229阻止押さえられちゃいました:2007/10/12(金) 22:04:35 ID:kOZyeS4R
↑で街中でストップ&ゴーが多いところはスポーツモードがいいって書いてあったから
今日の通勤時に、めったに使った事が無かったスポーツモードを使ってみたんだけど
加速中に、アクセルを戻して、まだ加速するという場面の時に、高確率で「ガクッ」とか「ガクガクッ」って衝撃が来るんだけどこれって仕様?
変速ショックかな?と思ってるんだけど、CVT車でこの衝撃はおかしいような・・・。
あまりに衝撃が多いので、怖くて帰りはOFF;;
230223:2007/10/12(金) 22:51:35 ID:344JFMNV
さっきついた。

東名の集中工事に巻き込まれそうになったので
浜松から伊勢湾岸道に乗るあたりまでR1に逃げて走った。

東名は浜松までは110-120km/hを守って走った。
オートエアコンは入れっぱなしだけど、まあ余り入ってはいないか?
巡行速度はこれくらいが一番静かでエンジンも元気があってよい感じ。

大阪まで無給湯は難しかったが、伊賀上野で給油して
28.2L/492.4km 〜 17.4km/l 仮に100km/hで巡行するだけなら
20km/lは越えそうですね。

集中工事で、すこし痛い目にあったので
帰りは中央道で帰ろうかなと思います。
231 :2007/10/12(金) 23:08:57 ID:/IEkGmEq
>>230
>110-120km/hを

逮捕。
232230:2007/10/12(金) 23:13:02 ID:344JFMNV
>>231

まーね。
ただ、みんなのペースに合わせると大型トラック以外はそんな感じだけどね。

焼津あたりの工事区間では50km/h制限のところをパトカー先導で
90km/hあたりで皆で固まって走ったりしましたよ。
233 :2007/10/12(金) 23:34:53 ID:/IEkGmEq
>>232
クルマ板のルール知らねーのか。
234230:2007/10/12(金) 23:47:28 ID:344JFMNV
ん、じゃまぁスマンカッタ。

ただ、そんなことどこかに書いてるかい?
軽板の表にはすくなくとも何も注意書きはないわな。

内容的にも、んじゃおれは100km/hガッチリ守って
走りましたよ、では今回のポストには何の意味もなくなる。
燃費変わっちゃうからなw
235阻止押さえられちゃいました:2007/10/12(金) 23:50:01 ID:xUerAXQB
現実がどうあろうと交通法破ってるの公言すんな。
236230:2007/10/12(金) 23:53:24 ID:344JFMNV
>>235
fjとかではちゃんとそういうことが明文化してあったよ。
そういうのがあるのかどうかを聞いてるんだが。

車板のルールと書かれてしまってはね。
社会常識としてどうなのか、に関しては
スマンカッタと謝らせてもらった。
237阻止押さえられちゃいました:2007/10/13(土) 06:21:26 ID:0lgyu2At
>>225
すげえわかるよ
俺も普通車から乗り換えた口だけど、R2がこんなにいいとは思わなかった
でもP10は名車だったよね
238通りすがり:2007/10/13(土) 07:15:45 ID:flCRSFw+
>>230
今どきfjなんか引っ張り出して、どうすんだよー。: )
それなら「半年ROMってろ」も知ってるでしょ。
それに、fjでも ぬわぬkm 以上はフツーに使ってたよ。
239230:2007/10/13(土) 08:46:41 ID:iC+GgW7x
まぁ、いいじゃないですか、分かる人少ないかもしれないけど。:D
むかしならfj.autos.kcarとかできたんですかね。
CFDの手続きに入らなくてわ。

2ちゃん半年ROMってたら、却ってアブナイ方向にいきそうです。
明文化って書いたが、良く考えるとやっぱりそういうのはなかったかも。
繰り返しになるが、堂々と書いたのは悪かった。次からはぬふわとかにするか。

>>225
高速道路は特にいい気がします。主な点はトランスミッションと足回りの印象。

CVTは一定速で走らせるのがラク。Sの場合は3000-4000rpmあたりの
一番エンジンがトルクがあるあたりで走らせられるので、東名くらいの起伏なら
(御殿場あたりの登りでも)ギア比もずっと(7速のまま)変化することなく
一定速で巡行がキモチイイ。Rには乗ったことがないので分からないが
もうちょっとギア比も動いてエンジンが頑張ることになるんだろうなと思う。

足回りも、高速だと不思議にどっしりしている。山道だとストローク
するばっかりで思い通りに走るってのとはだいぶ違う感じなのだけど
ちょっと今回見直した。ただ、タイヤはよくないね。大体妙にうるさいし。
165/65R14にレグノとかがあって、14インチの軽量ホイールと
もしも組み合わせることが出来たら、さらに静かに安定していいだろうなと
妄想が膨らみます。100km/hで走ってるときは殆どタイヤからの音ばかり。
路面がいい道ではいいですが、ちょっと荒れてくるとはっきり言ってうるさい。

あ、椅子を変えるとさらに疲労感はなくなります。
さすがに金なくて、レカロに変わってるのは運転席だけなので
昨日も運転席が奪い合いに:-) ポジションもちょっとだけですが下がりますヨ。
240通りすがり:2007/10/13(土) 09:13:48 ID:flCRSFw+
>>230
fj.が懐かしくて出てきただけで、気に障ったらスマン。 _o_

コンフォート系の小径タイヤって、たしかに選択肢が無いよね。
軽量車両むけに開発すれば、需要があると思うのだけど。
241230:2007/10/13(土) 09:30:04 ID:iC+GgW7x
>>240
いやいや、まったくそんなことは!ちょっと書き方悪かったかm(_'_)m
懐かしいですね、凝ったsignature、レスってなんですか?、void;-)
ああいう文化は、もうはやることは無いだろうけど。

175/65R14とかなら豊富にあるんですけどね。
185/60R14よりもう1つ小さい、ちょっと穴になってるサイズ系列
なんだけども、でもヴィッツとかでも使ってるだろうし
もうちょっと充実させてもらえると嬉しいかなと。
それにしても純正サイズの155/60R15なんて、ほっとんど選択肢がないです。
もうやめようとおもってます。れっつ、インチダウン。
242阻止押さえられちゃいました:2007/10/13(土) 22:52:00 ID:lAXeEqI2
NAだと物足りない?街乗りがほとんどなんだけど。
例えばK11マーチ(旧型マーチ)の1000AT、旧々型ムーブの
NAATと比較してどんなもんかな?
上記二車種はたまたま自分の身近にあるからってだけなんだけども、
乗り換えたり、乗り比べたりした事のある人はいないかな?
243阻止押さえられちゃいました:2007/10/14(日) 08:28:58 ID:0yLxr1Cv
>>242
> NAだと物足りない?街乗りがほとんどなんだけど。
 
K11マーチ(旧型マーチ)の1000ATや旧々型ムーブのNAATは知らんけど、
旧型ムーヴのNAATは乗ったことはあるよ。旧型ムーヴのNAATより
やや軽快くらいじゃないかな。グレードによっても違うか。
 
てか、単純に車の運転が好きで、走るのが好きならSC付きしか
選択肢はない。マジで。Sとi、Rの差は大きい。そうじゃなくて、
貴方の言う通り街乗り目的(車は移動手段であると普段から
割り切っている)ならNAに決まる。iとRの動力性能の差は僅か。
街乗りならiを勧めます。iとRは主に装備面の違いだからカタログを
見比べて下さい。欲しい装備がiにはない、というならR、という
選択方法。
しかし「NAだと物足りない?」みたいな質問するということは、
Sがいいかも。
 
ここまでを頭に入れて、後は試乗あるのみ!
244阻止押さえられちゃいました:2007/10/14(日) 09:26:23 ID:jCRxITLN
>てか、単純に車の運転が好きで、走るのが好きならSC付きしか
>選択肢はない。

   ( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)ポカーン

いい加減ウザいから、加給器厨は、
R1・ステラも含めて統合(隔離)スレでも作って逝ってくれよ。
245阻止押さえられちゃいました:2007/10/14(日) 09:35:28 ID:FdDsUh0M
ある意味、K11に一番近い車を現行新車で探すとR2になると思う。
というかウチがそうだった。
よく造りこんだ小ささというか。
コンパクトはみんなご立派な体格になりすぎ。

限界まで攻めるとかそういう腕はないからわからないけど
操作したなりに素直に走る、感じのよさと適当な小ささで
最初にR2に試乗したときの感想がまさに「これK11じゃん」だった。
もうすこし今風になったというか、後期に追加された衝突安全用の補強を
最初から見直してボディを堅く軽くして、ついでに軽規格に押し込んだ
ぐらいなイメージ。あとなにげにK11よりは中が広い。(前席限定)
Esseだともっと近いイメージかもしれないけれど、外見はともかくアレは
「軽ってこんなもんじゃん?」的に切り捨ててるものが多すg

NAで足りるかといわれたら俺は足りているけどMTだから参考になるかどうか。
246阻止押さえられちゃいました:2007/10/14(日) 10:00:39 ID:FdDsUh0M
あとこのスレの流れはi乗りの人に出にくい感じになってるけど
俺はたとえば「新車見積もり100万以下」といわれたときには
かなり有力候補として残すよ。
EsseとかKeiのBタボとかと比べると、それぞれ捨ててるものが違う。
もっとげっそり値切ってアルトでいいじゃん、というのも一つの考え方。
247230:2007/10/14(日) 10:42:51 ID:ux+1JzD/
>>244
ぜんぜん>>243は厨ではないとおもうが。

書いてあることはとても公平。内容にはほとんど同意。
ただRのMTが今もあれば、これも楽しかったろうと想像してる。
>>245はRなのでしょうか。高速道路ではどんな感じです?
雰囲気を教えていただけるとありがたい。
248阻止押さえられちゃいました:2007/10/14(日) 12:26:30 ID:jCRxITLN
んん?

>てか、単純に車の運転が好きで、走るのが好きならSC付きしか
>選択肢はない。

車に対する価値観、走りに対する価値観は、人それぞれであると言うのに、
この短絡決め付け思考のどこが厨でないと?
おまけに、いつまでもレス番コテ続けてる人に言われてもね。
249230:2007/10/14(日) 14:09:41 ID:ux+1JzD/
ちゃんとそのあとに街乗り目的ならとフォローしてるから
問題なかろう。書いてあるのは単純に動力性能として
i<R<<S〜1500cc程度のコンパクト ですよ、といいたいだけでしょう。
さらに、

 しかし「NAだと物足りない?」みたいな質問するということは、
 Sがいいかも。ここまでを頭に入れて、後は試乗あるのみ!

と書かれているし。価値観の押し付けなんぞ全く感じられません。

コテはあす帰りのレポを投げようと思ってるので
それまではつけ続けるよ。ある意味、発言には責任持ちたいのでね。
250阻止押さえられちゃいました:2007/10/14(日) 14:31:27 ID:FdDsUh0M
>>247
つか、225=245=246。

パワー云々は・・・まあ、なんつうの
先代インプで言うところのSTIとIスペを捕まえて
「走りならSTIですよ!」とかいうノリになるなら
まあそうですねとしかいいようがないというか。
中間グレードはどうでもいいんじゃね?
Iスペは走らないだの街乗り専用だの言われたら
もういいよまた面倒な流れになるの見たくないし、ってとこ。
251阻止押さえられちゃいました:2007/10/14(日) 15:37:24 ID:KlyLrdrf
>>249

カローラクラスからの乗り換えはSが無難でしょうか?
252阻止押さえられちゃいました:2007/10/14(日) 15:50:31 ID:XWvoPvle
>>242
K11マーチ(旧型マーチ)の1000ATの買い換えでR2(NA,AT) が来週納車なので
違いがわかったらレポします。
同じく、街乗り用なんで。通勤と買い物用。

Iではなく、今はFでは?
新車買おうとしてるひとには、iは?だと思う。
デラのカタログにもiなんてないし。

253242:2007/10/14(日) 16:03:01 ID:24w+w0nm
俺のせいで荒れたのならスマヌ。

加給器付きは燃費やメンテ、修理費用なんかがネックだから
考えて無いんだ。手ごろな中古があれば別だけど。
ミッションは自分以外も乗れる様にCVTで。
これも先に断っておけば良かったね。

近いうちに試乗してくる。結果報告はまた。
254242:2007/10/14(日) 16:06:59 ID:24w+w0nm
>>252
おぉ、ぜひお願いします。
255230:2007/10/14(日) 17:07:43 ID:ux+1JzD/
>>251
さあなんとも。。。
単純な動力性能だけならば、うちの1500のラウムよりは
確実にSのほうが上ですね。

>>253
いまのところはとくに過給器だとメンテ費用が増えるという
印象はないですね。燃費も高速道路はどっこいかと思うけど
街中走行では確実に悪いでしょう。

うちのは中古です。
中古のSと新車のRとか、比較検討するのならいいかも。
256阻止押さえられちゃいました:2007/10/14(日) 17:43:54 ID:jCRxITLN
>>253
そんな事はないでしょ。

荒れ気味になってるのは、
空気読まない「Sなら族」と、癇癪起こした俺のせいw
R1スレでもS厨はウザがられてるしね。
ここに来る人は、ある意味マニアだから、S乗りが多いが、
実際にR2の売れてるグレードとは、真逆の比率だからね。
もとよりR2スレであって、加給器付きのR2スレじゃないんだから、
他グレードの人も臆する事なく、自由に情報交換すべき。

ただ、なんでもS至上主義したいなら、専用スレ作ってね。
って事。
257阻止押さえられちゃいました:2007/10/14(日) 17:48:39 ID:gMVzS3KG
RのMTに乗ってる人、スタビほしくならない?
258阻止押さえられちゃいました:2007/10/14(日) 18:37:34 ID:G5uOWKdr
>>256
一番悪いのは闇雲に燃料投下してる>251のような、おしえてくんでしょう。

R1R2統合スレの時から見てるけど、
この手の質問しといて購入後のインプレをカキコした香具師は居ないと思う。
259阻止押さえられちゃいました:2007/10/14(日) 19:12:57 ID:FdDsUh0M
>>257
俺はならない。
CVTだったら欲しくなっていたかもしれない。
Sなら欲しい。

>>258
「誰のせいで荒れる」は誰でも食いつけてしまう話題なので我慢で。
乗ってる人と乗りたい人がメインである限り、そうそう荒れっぱなしにはならない。
260阻止押さえられちゃいました:2007/10/14(日) 19:14:30 ID:XWvoPvle
>>254
はいさ!
261阻止押さえられちゃいました:2007/10/14(日) 21:40:11 ID:ov2vwFpG
バルブ替えている方、おすすめがあったらご教示ください。
262阻止押さえられちゃいました:2007/10/14(日) 22:02:13 ID:1nZyuT7p
スタビってば、リアに入れてる人いるけど必要?
263阻止押さえられちゃいました:2007/10/14(日) 22:32:34 ID:kUOde21d
S厨ですが、今日は2000m級の峠を越えてきました。
グイグイ登ってストレスまったく無し。
1.5車線の道路で離合があっても軽ならではの楽ちんさ。
ドライブこなせて、街乗りこなせて、あらためて満足。
264阻止押さえられちゃいました:2007/10/14(日) 23:08:18 ID:poVMX2Ce
スーパーチャージャー付いていた方が余裕があって走っていて楽だよ。
べつにガタガタ騒ぐ事じゃないし事実でしょ?
後は予算なりなんなりで好きなグレードの車を買えばいいんじゃない?
もちろんスーパーチャージャーが無くても普通にはしるよ。
265阻止押さえられちゃいました:2007/10/14(日) 23:19:17 ID:0yLxr1Cv
>>248
加給器ではなく「過給機」ね。
>>243の書き込みを最後まで読んで、どうしたら俺が過給機厨って
ふうに読める訳?ちなみに俺はRに乗ってる。真意は>>249が書いてくれてる通り、
というかそういうふうにしか読めないはずだけど?単純に動力性能としてなら
全く249の言う通りi<R<<Sということ。実際俺Rで
ワインディング走ったけどしんどかったしw
運転が好きで、ワインディングを気持ち良く走ることもするならSC付きに決まる、
ってことなんだけどね。

「車に対する価値観、走りに対する価値観は、人それぞれである」それ言ったら終わりw
そんなこと言い出したら質問している人に何にもアドバイス出来なくなるじゃんwww
「Sは64馬力です」みたいな定量的なことしか答えられなくなるじゃん。定量的なことなんか
全てカタログに載ってるし。
だから皆ここで、自分の主観的に感じたことを、あーだこーだ言ってる訳でしょ?

貴方は全グレード試乗しましたよね?俺は全て試乗して、速さならSしかない、
って感じた。カタログ数字からもそんなこと分かるけどね。
実際試乗したらNAグレードに比較してその差は歴然。圧倒的。「走る」ってことを
考えてS以外選ぶか?これを「短絡的」と言われても…。

でもね、街乗りに徹するならSCなんか不用。NAで十分。iとRの差は僅か。だからiが
一番のお勧め。iに欲しい装備がないならRを勧める、っていう選択方法。
合理的な考え方だと思うけどね。実際俺もiを選ぼうとしたし。

結論として、その人の目的、使用環境によって選べば良い。
しかしここは所詮ネット。知識として頭の片隅にだけ入れる。だから最後に
「試乗あるのみ」って書いた。

あ、俺はSマンセー人間じゃないから。敢えてSの悪いとこ書くと、ピッチングも
気になったけど左右に振ってみたらロールも想像以上に大きかった。走りを売りに
している割りに、あの動力性能に比してこの足はないでしょーって感じ。SCが付いている
という以上に価格が割高なのもバツ。

>>252
今はiないね、iのところをFに代えて読んで下さい。
266 :2007/10/14(日) 23:36:17 ID:ftiSwPdb
>>265
>「過給機」ね。

まで読んだ。
267阻止押さえられちゃいました:2007/10/14(日) 23:40:36 ID:29cNpcym
>>265
Sを選ばなかったのは運転好きでないってことでいいの?
268265:2007/10/15(月) 00:20:24 ID:+2YCJCyt
>>266
読まなくていいよ

>>267
運転は好きだけどR2購入にあたってはあくまでも、通勤と街乗りの為、
を使用目的として選択したのでNAであるRにしました。
3000ccのターボ車を別に持ってて、これで休みの日は運転を楽しんでます。

くどいけど、その人の使用目的、使用環境に合わせて選ぶべき。
269 :2007/10/15(月) 00:23:28 ID:Uc0QqmNr
>>268
車に対する価値観、走りに対する価値観は、人それぞれである
270俺は248ではないが:2007/10/15(月) 00:33:54 ID:KELepfcn

>癇癪起こした俺のせいw
と、>256で認めてるのに何ムキになってんだか。
271阻止押さえられちゃいました:2007/10/15(月) 00:37:10 ID:ZFJCIhlU
>>265
自分は通勤用に、燃費最優先でRに乗っています。こうゆう選択肢も有りと思います。
272阻止押さえられちゃいました:2007/10/15(月) 00:42:31 ID:RRF1cekz
俄然、盛り上がってまいりました!
273230:2007/10/15(月) 02:08:11 ID:+Gfzmws8
いや、そりゃ反論したくもなると思うけど。
そもそもRのりな人なんだし。
いろいろあるからちゃんと試乗しろって書いただけなんだし。

これは私見だけども、R2って特に後ろのスペースがややせまく
これ一台で全てまかなうような車ではないと思う。
言い換えると、R2の持ってるベクトル(スタイリッシュ、静粛性、
高い動力性能)にぴったりマッチした人が買えば幸せになれる。

オレみたいなSを選んで、高速移動を最適化したい人も居るだろうし
>>271さんのような選択肢もアリどころか大正解だろう。

それだけ幅のある設定になっているってだけでしょう。
ここまでのものを全部読んでも、どのグレードが絶対的に良い
なんてことは誰一人として書いてないとおもうが
なんで無理やり盛り上げさせようとするんですかね?w

さて、明日に備えてもう寝るわ。
274阻止押さえられちゃいました:2007/10/15(月) 04:16:47 ID:HviC47ol
おれ的には、S=走る人のため、みたいな刷り込みが嫌だな。
走らない人や下手な人ほど、余裕があるほうが運転しやすいと思う。
ま、その刷り込みは、typeSしか出さないスバルのせいでもあるとは思うけど。
275阻止押さえられちゃいました:2007/10/15(月) 05:08:57 ID:EcQWMqFC
ここらで素朴な疑問カキコなんだけどFとiって何が違うの?
276阻止押さえられちゃいました:2007/10/15(月) 06:34:50 ID:S0YtAtBS
一番の騒動師は当事者でもないのにしゃしゃり出て来て、
その実、それを利用して自分のウンチク・私見を披露したいだけの>>230みたいのだろ。
さぁ早く帰りのレポとやらを投げて、燃え上がる使命感を満足させるんだ!








てか、チラ裏したいなら、ブログでも開設した方がいいよ。
277阻止押さえられちゃいました:2007/10/15(月) 21:16:08 ID:4jFurvfS
チラ裏禁止したらスレがつまんなくなるよう。
体験談や自分の考えを書くやつは貴重。
それに文句つけてるだけのやつは不要
278268:2007/10/15(月) 21:55:38 ID:+2YCJCyt
>>269
そう、最終的にはその通り。だから、俺も含めて皆が
「〜の場合は〜をお勧め」とは言うもののその人にとっては
それはあくまでも参考意見にしかならない、一番最後は当人が
試乗するなりして一番自分に合う車を決めれば良い。

>>270
> 256で認めてるのに何ムキになってんだか。

それ俺に言ってるの?アンカーレスくらい打つ勇気ないの?
俺の>>265の書き込みがムキになってるってことだよね?
もう一度読み直して下さい。

>>271
実際皆の報告見てると電スロが効いているのか、
Rの燃費が良いみたいですね。

>>272
くだらねー煽り。
もう書かなくっていいよ。

>>274
>おれ的には、S=走る人のため、みたいな刷り込みが嫌だな。

でも街乗りオンリーの人はSCほどのパワーは要らないでしょ?
使い切らない領域が多すぎるって。
正確な統計は知らないけど、実際売れ筋なのはFでしょ?
大多数の人が結果としてFを選んでいるのをみると、
Sは特殊なグレードに思えるんだけどね。

>走らない人や下手な人ほど、余裕があるほうが運転しやすいと思う。

余裕があるほうが運転しやすいって、Fでも街乗りなら
十分余裕あるし運転し易いと思うんだけど?
279阻止押さえられちゃいました:2007/10/15(月) 22:10:51 ID:Uc0QqmNr
>>278
>そう

まで読んだ。
280阻止押さえられちゃいました:2007/10/15(月) 22:22:27 ID:HviC47ol
売れる車=運転しやすい車だとは思わないが。

費用対効果の話と混同してほしくないんだけどね。

281阻止押さえられちゃいました:2007/10/15(月) 23:12:03 ID:7cEV34aJ
BG5からの乗り換えで
プレオのSOHC、R2−R、R2−Sと試乗して
Sにしましたが(中古で)
60キロまでならSOHC+CVTでも不自由は感じなかったなぁ
但し、市街地とはいえ地方の道路で複数車線なんかを走る機会が多いなら
MTかSC付のSがあったほうが合流とか追越車線走るときは楽かな
またCVT+スーパーチャージャーは遅さを感じさせない
(=無理なくスムーズに加速する)ので
普通車からの乗り換えならSが抵抗なく馴染めるかなとも思います。
但し、燃費はRには勝てません(街中14、高速遠出16−19km/l)
試乗の時に気が付いたのは
SOHCエンジンよりR(+CVT)の方が出だしが遅く感じたことかな
巡航中は静かで中間加速も満足できるレベルでした。
最後までR(新車)と悩みましたが、高速を長距離使うことが多いので。
Sは特殊と言われるかもしれませんが
乗り味は驚くぐらい普通車ですよ
これでハンドリングにキレがあればスポーティーともいえますが
どちらかというと、高速道路なんかを長距離走れるGTカーに近いかと
282阻止押さえられちゃいました:2007/10/15(月) 23:30:59 ID:W3yBe+9N
スーパーチャージャー付きだと乗り心地は悪いですか?
あと独特のメカノイズも気になる?
パワーがあると、エンジンを回さなくて済む分
かえってSの方が車内は静かなんてこともあり得るんでしょうか。
NAの新車かSの中古か悩む。
283阻止押さえられちゃいました:2007/10/15(月) 23:38:02 ID:JEAOwvTb
Sの新車でいいじゃん。値引きは頑張りますよ。
284阻止押さえられちゃいました:2007/10/16(火) 00:41:15 ID:imbgYjK3
S買おうと思ったらマニュアルないんだな。
Rでもなかったんで仕方なくF買ったが
てか、フロントグリルも前のほうがかっこよかったし
もっと個性を強くほかの車と違うって言う差別化を前面に
押し出してほしいんだがのう
285230:2007/10/16(火) 00:57:41 ID:MtQBtvVW
先ほど到着。

京滋バイパス-名神-中央-首都高という経路で走行。
ぬわわkmを越えないようなペースで走行。
大人2名+後席&トランクに荷物という状況です。
かなり燃費のことを気にしながら走ってみた結果
結構ギリギリだったけども無給油で走りきることができました。

28.9L/577.1km 〜 19.96km/L (おしい・・・)

ただ、途中、R2の距離計の較正もおこなってみたのですが
2%ちょい距離が多く出るようなので、実際の燃費は
19.5km/Lくらいになったようです。

名神は(正直我慢を強いられるのだけど)トラックをペースメーカにした
90km/h前後の良いペース。一方、中央道は起伏がかなりあり、
同じようなペースで、しかし、アクセルのオンオフを繰り返しながら
走っていくことになりましたが、その割には健闘したかなと思います。
東名を同じようなペースではしらせて、一度くらいは20km/Lの大台を
越えてみたいなとか現在思案中。にしても今日の中央道はトラックが一杯、
SAからもはみ出そうな勢いで、ちょっと変わった光景でした。

>>276
チラ裏ですまんね。
しかしここが匿名の掲示板である以上は、どんな内容も
チラ裏にしかならないとおもうけどね。
それを読む人がどう活用するかだけの問題だと思う。

というわけで、報告も終ったんでまた名無しに戻ります。
みなさんどうもありがとう。
286阻止押さえられちゃいました:2007/10/16(火) 13:54:00 ID:5853mcDq
ここまでのグレード論議を総括すると、
金があるならSにしとけ。
金がなくてもSにしとけ。
お江戸は今日も日本晴れ。

でおk?
287阻止押さえられちゃいました:2007/10/16(火) 14:07:46 ID:QfdttoOP
F+のダークグレーが今日、納車された。
ここで聞いてた通りかなり黒に近い色だな。

最近までペーパードライバーで10年くらい前の車にしか乗ったことなかった
けど、それに比べてエンジン音や振動がすごく静かなんだな。
288阻止押さえられちゃいました:2007/10/16(火) 15:19:51 ID:67SZnsZT
>>286
×お江戸は今日も日本晴れ。

○わてはなにわのあきんどだす
289阻止押さえられちゃいました:2007/10/16(火) 16:29:49 ID:gMv1NrhM
えちごや そちも あくよのう
290阻止押さえられちゃいました:2007/10/16(火) 18:56:25 ID:6MaRV9p3
RのMTのに乗ってます。
つい幻の6速に入れそうになるのは私だけでしょうか?
291阻止押さえられちゃいました:2007/10/16(火) 21:11:05 ID:BSNbtD3s
>>287
納車おめ。かわいがってください。
292阻止押さえられちゃいました:2007/10/16(火) 23:41:00 ID:HBRQzCRg
>286
S糊だが
Rの驚異的燃費も魅力かと
F(i)も街中メインと割り切れば問題なし
>282
Sの足回りが固いとよく言われますが
後ろに人が常に乗らないのであれば問題ないレベルかと
(フロントはよく抑えてるんですがリアはドン!っと来る時が)
リアの突き上げがきついと思う場面もありますが
スピードを限界域まで上げていった時でも
接地感を保ちながら直進安定性を誇る見事な足回りです。

ちなみにSはリミッターが早めにかかるようで130あたりで
車速の伸びがほとんどなくなりますが、解除すると
90−100km/h付近の加速のまま140を超えていきます。
293阻止押さえられちゃいました:2007/10/17(水) 06:52:51 ID:wlXYP/f5
あー悩ましい
RにするかRefiにするか
使用状況はセカンドカーとして週に田舎道を100キロぐらい
おれはR、ヨメは内装や色が選べるRefiなんだよな
294阻止押さえられちゃいました:2007/10/17(水) 07:49:27 ID:sF7dxSVE
中古のRなら今みたいな黒基調の内装ではなくなるよ〜

ヨメ様はピンクのシートがご希望ってのなら意味無いけど。
295阻止押さえられちゃいました:2007/10/17(水) 14:41:48 ID:Rc3kjJCF
>>292
Rの燃費に期待しても、都心部で町乗りメインだったりすると、ガッカリすると思う。
25キロ以下の加速と燃費が洒落にならないくらい悪いので。あ、CVTの場合ね。

逆に郊外の空いた街中を走るなら、期待通りに走ってくれるだろうけどさ。
296阻止押さえられちゃいました:2007/10/17(水) 15:04:58 ID:k6RkLHYA
>>291
さんくす。大事にします。m(_ _)m

>>293
俺も内装はRefiが良かったけどF+との違いで気に入ったところが内装しか
無かったのでF+にしておいた。
297阻止押さえられちゃいました:2007/10/17(水) 16:54:51 ID:GigoNCFx
>25キロ以下の加速と燃費が洒落にならないくらい悪いので

(;´∀`)・・・トルコンの範疇を問題視されてもなぁ
298阻止押さえられちゃいました:2007/10/17(水) 18:08:22 ID:2PdHyjTv
>>295
ダメハツ社員、乙。
というか巣にカエレ!
299阻止押さえられちゃいました:2007/10/17(水) 20:17:29 ID:V3WAn49y
実は前から疑問だったんだけど、トルコンって無しにするとなんかまずいの?
CVTって無段階変則だからいらなくね?とか素人考えて思ってたんだが。
300阻止押さえられちゃいました:2007/10/17(水) 20:41:03 ID:Ki3wTrHR
トルコンなしにするのはクリープがなくなるんだっけ?
てかCVTの動力の切り離しって滑らせてるんだっけか
それとも電磁クラッチみたいなのがついてるんだっけか
動力伝達系はまだ発展の余地があるからなあ。
301阻止押さえられちゃいました:2007/10/17(水) 23:06:19 ID:GjMw3BfJ
最初は電磁クラッチだった(ECVT)

でもこれはクラッチ自体の耐久性も、唐突につながってしまうことから
トランスミッションに衝撃力がつたわりかねないこともあって
クラッチ部を流体継ぎ手にすることで解決。このままだとせっかくの
CVTのメリット(滑りなく無段階変速であること)が生かしきれてないが
ロックアップクラッチを組み込むことでこれも解決。
いまや各社この方式ですね。

>>299
無段階といってもローギアのギア比が無限大というわけではないので
最初は何らかの方法で滑らせないといけない、というわけでトルコン。

もしも、CVTの機構が昔から使えるものとして確立していたら
クラッチとして発進時だけ足踏みクラッチがついてるような
CVTも生まれていたかもしれないと思います。
スクータみたいな遠心クラッチも意外にいけるかもしんない。
302阻止押さえられちゃいました:2007/10/17(水) 23:20:03 ID:ifB0rQbR
確かクリープなしCVTで事故が多発したので
本来いらないところをつけるようになったと聞いたような・・・
燃費については、あの中速から伸びる設定なら
大都市のストップアンドゴーの多いところでは
期待はできないでしょうなぁ
でも高速で20km/lとか余裕でいくんですよねぇ
紀伊半島一周(約600キロ)無給油もできそうだ
(Sでは450キロぐらいで限界が)
303阻止押さえられちゃいました:2007/10/18(木) 09:14:20 ID:1/9fHJaK
そうなんだよな。高速だとメーターが壊れたかと思うくらい燃費がいい。
そして街中走るとその半分しか走らない。これまた壊れたのかと思うくらい
燃費が悪くなる。

結局用途によるって事だな。
304阻止押さえられちゃいました:2007/10/18(木) 09:25:51 ID:E9YL0HOF
まあ街中の燃費は走らせ方(腕)でかなり変わるからな。
CVTはトルコンATにくらべればまだマシなほうだと思うけど。

高速はそれに較べると誰が乗っても同じような燃費。
305阻止押さえられちゃいました:2007/10/18(木) 09:35:26 ID:WynQ6gj8
ウチは郊外と高速があまり変わらないな。20kmを少し越すぐらい。
高速で意外と伸びなくてガッカリしたことが。
逆に街中中心エアコン使用でもそんなに下がらない。
17kmを切ったのはタイヤの空気が抜けてたときだけ。

嫁さんが運転したときが一番燃費が下がる。
306阻止押さえられちゃいました:2007/10/18(木) 10:05:26 ID:RBw42WJO
実用化の1987年から、ちょうど20年になるんですね

日本の自動車技術240選  自動車技術会
http://www.jsae.or.jp/autotech/data/8-7.html

ECVT(スバルジャスティ搭載)  実用化年 : 1987
電子制御電磁クラッチに高度なエレクトロ技術を導入し、これにスチールベルト・プーリーを組み合わせて
画期的な無段変速機の実用化に成功したことは、省資源時代に相応しい技術として、顕著な役割を果たした。

 「CVTはスバル」
307阻止押さえられちゃいました:2007/10/18(木) 23:08:25 ID:ZowD2SZE
R2スレのみなさん

とりあえず

http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1191644997/133

を読んでください

308阻止押さえられちゃいました:2007/10/18(木) 23:49:58 ID:1/9fHJaK
二台続けて同じ車買うことはないから、どうでもいいな。
309阻止押さえられちゃいました:2007/10/19(金) 00:40:25 ID:NE1Lf6Ow
>>305
すごい燃費いいね。
うちは高速を90〜100巡航とかでも17程度。都心なら12とか。
Rでもこんなもんなのかなと思ってた。3000回転以上には絶対上げないとか
加速中に一瞬アクセルを微妙に抜いて早くハイギアードにするとか基本的
な事しかやってないから、高速でもトラックの後ろについて一切急のつく
動作はしないとか程度しか気にしてないし。その程度じゃダメなんだろうな。

ちょっと羨ましい。
310阻止押さえられちゃいました:2007/10/19(金) 07:30:49 ID:uxlQnH34
311305:2007/10/19(金) 11:49:25 ID:6FHf7dYm
>>309
ぶっちゃけMT(r

でも、309ほど気を使って運転してないのは確か。
高速燃費を考えると何か他に原因があるのかもしれないけれど
一回、そういうの無しで普通に、でも無駄にヤンチャにならない程度に
運転してみて燃費をみてみたらいいんじゃないかな。
ウチは慣らし中でも3000を越すときは越してた。
無理に高いギヤでじんわり加速とかしてると、かえって踏む量は増えると思う。

スロットル開度とギヤ比をペダル1つで管理しなきゃいけないとか
CVTは大変だよなーと思う時代遅れの戯言。
312阻止押さえられちゃいました:2007/10/19(金) 21:47:57 ID:GMwzJJi5
R2に165/55R15のタイヤ&ホイール入っててもDラーは快く迎えてくれますか?
車高は落としては居ませんが、車検で地元の整備工場持ってったらアライメントが
若干狂ってたらしいので、良くなかったのかな?と。
メーカー推奨のホイールセットだと15インチでも155サイズが入っている様で…
他メーカーや社外ホイールメーカーだと15インチ超のサイズは165がポピュラーっぽい
流れなんでどうなのかと。
313阻止押さえられちゃいました:2007/10/19(金) 22:58:53 ID:o6hwy4VH
んー理性があれば20km/lもいったはずなんですがw(S)
80キロも110キロも体感速度が変わらないのは
この車の良いところなのか悪いところなのか
19km/lを記録した時は大人3人エアコン1か消で
大阪〜佐賀一気乗りのときでした。
重量は燃費にあまり影響しないのかな?
314阻止押さえられちゃいました:2007/10/20(土) 11:31:59 ID:nHJ515wv
>>312
俺は165/50/15のタイヤだがディーラーに行っても何も問題は無い。
っつーか何か問題があるのか?
315阻止押さえられちゃいました:2007/10/20(土) 12:55:47 ID:McCjV981
>>312
アライメントは調整するもので、くるってたからって受け入れない
という性質のものではない。

関係するのは、保安基準に合致してるかどうか、だけのことで

・外径に変化がないか(スピードメータの狂いの問題)
・荷重に耐えられるかどうか(LI、ロードインデックスが純正より減らないか)
・車体からはみ出たり、ステアリングを切ったときに車体にあたったりしないか

が問題。これらが大丈夫なら拒否されてしまういわれはない。

ただ、ディーラーはそのあたりにはとても敏感だから、
純正サイズ以外うちではお断り、といわれたら基本的には諦めるしか。
でも、他のグレード(14インチだったり、R2ではないとおもうが
純正オプションでインチアップが合ったり)で使用してるタイヤなら
堂々とディーラーに出向く大きな根拠にはなる。

うちはSだけど、スタッドレスは155/80R13です。
316阻止押さえられちゃいました:2007/10/20(土) 18:29:36 ID:3TrT0+eR
説明書にOKな組み合わせが書いてあるだろ。
その中なら、普通に問題ないだろ。
317阻止押さえられちゃいました:2007/10/20(土) 18:58:18 ID:LTZ5LESC
>>311
実際CVTは大変だよ。
踏み込んでもトルコンですべるだけで全然速度が上がらないから、知らない
人は凶悪な燃費とイライラ感に悩まされることになる。
イメージとしては運転下手な人や初心者向けなんだけど、実際は微妙なアク
セルワークや0スタートのスーパー鈍亀ぶりにも耐えられる上級者向けのシ
ステムになってる。まだまだ完成には程遠いシステムなんじゃないかな。
渋滞の中走るのじゃなければ、MTの方が圧倒的にいいし。
318阻止押さえられちゃいました:2007/10/20(土) 19:50:38 ID:7UXREbhn
>>242
お待たせ、今日納車だったんで。
K11とNAR2との比較、共にAT。
シートの造りはR2の方がいい感じ。足周りもR2の方が固めで安定していそう。
トルコンATの1速から2速に変わるときのショックが嫌でアクセルで調整していたんだけど
その無駄な苦労もなくなった。
ただ、トルコンATと比べるとクリープは弱いので、坂道での発進は気を付けた方がいいかも。
街乗りには十分だね。
319阻止押さえられちゃいました:2007/10/20(土) 20:06:44 ID:19LOIq3J
こんにちは
当方ヴィヴィオRX-RAにのっています。今のEN07って可変バルタイついているんですねー
R2Rのフィーリングってどんな感じ?
320阻止押さえられちゃいました:2007/10/20(土) 20:18:59 ID:3TrT0+eR
何が付いてようが、どんなにエンジン性能が上がってようが
ヴィヴィオの方が軽くてキビキビしてるんじゃね?

知らないけど。
321阻止押さえられちゃいました:2007/10/20(土) 20:23:49 ID:McCjV981
>>317

ほんとに乗ったことある?
印象はほぼ逆だけどね。

ちなみにうちはMT3台にCVT一台。
正直乗るまでは、以前にのってたECVTな車のイメージもあったけど
トルコンのおかげで発進もスムースにつながるし
すぐにロックアップしてダイレクトなフィーリングに変わる。
意地悪して一気に踏み込んでみても、ECVTのころの
ドカンとつながって、さらにシフトダウンがおきて2段階でショックがくる
のと違って、レスポンスは少しゆっくりだが一気にエンジン回転の
おいしいところまで上がって力強く加速。

巡行にはいると、一定速度で走らせるのがとても優しい。
MTでもATでもギア比が不連続なので、坂道が近づくと
ある程度大きく踏み込んで、さらに車速が落ちてきたら
シフトダウンって言う無駄な操作を起こしてしまうことがあるが
CVTは踏み込むとギア比が自動的に調節されて
エンジン回転があがって適切なパワーとギア比が選択される。
このあたりは分かってはいたけど、あらためて体感すると
ある種の快感(無駄なくレスポンスよく走ってくれる)を感じる。

渋滞のほうがちょっとR2では苦手だ。
あのブレーキアシストってのはどうも困る。
あんなに効きすぎるブレーキはオレには扱いづらい。
踏力に対してリニアに効いて欲しい。
322阻止押さえられちゃいました:2007/10/20(土) 21:14:58 ID:19LOIq3J
>>320
流用できそうならシリンダーヘッドとか乗せてみたいなとか思っていますw
とりあえず整備書でも買おうかなっと
323阻止押さえられちゃいました:2007/10/20(土) 21:16:57 ID:3TrT0+eR
改造したいだけなんだろ。
324阻止押さえられちゃいました:2007/10/20(土) 21:19:04 ID:/h2ywf0e
>>321
R2SとステラR試乗して結局R2Sにしたんですが
私もあのブレーキの特性が苦手です。

試乗の時に聞いてみると女の方がガンッとブレーキを踏むので
それに合わせて設計してあるそうです。
遊びの部分が凄い大きくて急に効きはじめるような感覚なので
微妙な調整がしづらくて使いにくいですよね。
なにかコツみたいなのあるんでしょうか?

325阻止押さえられちゃいました:2007/10/20(土) 21:58:03 ID:rUD5dkP6
>>324
1週間もすれば慣れる。
カックンブレーキでエンスト(MTだから)したのは懐かしい思い出www
326阻止押さえられちゃいました:2007/10/20(土) 23:29:13 ID:McCjV981
まあ慣れといえば慣れですけど。

でもほんとに滑らかに走らそうとかするとマイナス。
加速側はCVTのおかげで非常にスムースなのに。

>試乗の時に聞いてみると女の方がガンッとブレーキを踏むので

私の記憶が正しければそうではなくて、特にとっさのときに
(ABSが効かせられるほど)しっかり強くブレーキを踏めない
人が居るため着いてる機能だそうな。だから踏んだら踏んだだけ効きません。
最初は良く効くけど、強く踏むと却って、あれっ?、って感じがある。
327阻止押さえられちゃいました:2007/10/20(土) 23:33:01 ID:LTZ5LESC
>>321
うちのR2はCVTだから、俺の脳に障害がない限りは経験談だ。
昔のCVTの事はまったく知らないので、ATと比べての話。

>エンジン回転があがって適切なパワーとギア比が選択される。
>このあたりは分かってはいたけど、あらためて体感すると
>ある種の快感(無駄なくレスポンスよく走ってくれる)を感じる。
俺はこのエンジン回転が上がるだけでさっぱりスピードが上がらない
フェーズがえらいストレスに感じるので、それがない人には向いてる
んじゃねーかな。
あんたは”わかってらっしゃる人”だから快感に感じるんじゃないか
なと思うよ。俺は理屈はどうでもよくて、今まで乗った車と比べてど
うかという単純な人間だからなあ・・・

個人の受け取り方だからあんたの意見も100%正しいと思う。
328阻止押さえられちゃいました:2007/10/20(土) 23:49:46 ID:McCjV981
ん、少々失礼な物言い、すまなかった。

自分の運転のことをいうと、例えば高速道路だと
アクセル一定、車速も一定、、、って気を遣いすぎて疲れてしまうほうで。
そんな自分にはとても運転が楽になる代物です>CVT

だれかが「スロットル開度とギヤ比をペダル1つで管理しなきゃいけない」
って書いてたけど、自分にとってはペダル1つで適正に管理できるとこが魅力です。
MTだとそこらをアクセルとシフトで連携して自分で適切に判断して
おこなわねばならず、ATだと今度は自分の意思も介在させにくいので、
登ってる途中に意図せずキックダウンしたりする。

うちのオヤジは逆で、一定速で走っててもアクセルを頻繁に
踏んだりもどしたりするような人で、、、
ふだんのMT乗ってるときはそれでもいいんですが
CVTに乗り換えるとエンジン回転数が上がったり下がったり
同乗してると結構うっとうしかったり。

>個人の受け取り方だからあんたの意見も100%正しいと思う。

はい、自分も同意。どうも。
329阻止押さえられちゃいました:2007/10/20(土) 23:50:08 ID:3TrT0+eR
どんな車でも普通に乗りこなせるようになあれ。
330242:2007/10/21(日) 00:08:58 ID:7CT9T+7B
>>318
早速のインプレありがd。追い越し加速なんかはどうですか。
K11のAT車との比較して。どっこいどっこいかな?
331324:2007/10/21(日) 03:14:33 ID:O9EQkpqO
やっぱ何事も慣れですかぁ。
とっさの時に強く踏めない人用に〜 とも言ってましたね。
ありがとうございました。

もしかしてディーラーで調整とかやってもらえるんだろうか・・・。
332阻止押さえられちゃいました:2007/10/21(日) 10:45:15 ID:WozWEVps
パワステベルト切れても操舵不能にはならないよね?
重ステになるだけでおk?
333阻止押さえられちゃいました:2007/10/21(日) 11:47:35 ID:TbJ0DuRH
>>332
電動だからベルトは無い。
334阻止押さえられちゃいました:2007/10/21(日) 12:13:42 ID:WozWEVps
>>333
無料10点検持ってたらパワステ&ACベルト少々ヒビ有りで今すぐどうってのは無いけど、
次回点検or車検時には交換された方がいんですね。言われたんですけど
335333:2007/10/21(日) 18:00:10 ID:TbJ0DuRH
>>334
ベルトはオルタネーターとAC用。SC付きなら+1本。
交換したら静かになるよ。
336331:2007/10/21(日) 21:20:56 ID:qHNDLyUO
今日いろいろ買い物するためにうろちょろしてたら慣れちゃいましたw
結構すぐ慣れるもんですねぇー。
R2ホント買ってよかったです。
ありがとうございました!
337阻止押さえられちゃいました:2007/10/22(月) 03:26:45 ID:Bmcyzt03

燃費はホントいいよ
R2R・AWDのMTだけど19は確実に越える
今回は20に挑戦中だ
338阻止押さえられちゃいました:2007/10/22(月) 04:10:47 ID:pA98Pk5N
>>337
がんがれ
うちのはFFでエアコンつけないとき最高25.5まで伸びた
339阻止押さえられちゃいました:2007/10/22(月) 10:52:46 ID:fVxIpk5E
>>338

スゲー。
うちのはAWD/CVT/SOHCだが最高22.5km/lだったよ。
ちょっと頑張ってRにしといた方が良かったみたい。
340阻止押さえられちゃいました:2007/10/22(月) 11:08:07 ID:vAVlgysU
R2i CVT 2WDを北海道につれてって24.5出た。都内だと13-15。
ガソリンの銘柄で結構変わるな、という印象。
341339:2007/10/22(月) 12:23:04 ID:fVxIpk5E
e燃費のログ見直したら、最高で23.7だったよ(i/AWD/CVT)

エアクリはフォルザ(ダイハツ用)マフラーは藤壺です。
342阻止押さえられちゃいました:2007/10/22(月) 19:57:24 ID:Lf2nAVKk
R2R(i/AWD/MT
片道7キロの通勤に使ってるけどだいたい20〜22くらい。
最高は23.5。

スタッドレスにすると18前後に落ちる(´・ω・`)
343阻止押さえられちゃいました:2007/10/22(月) 20:09:47 ID:sthB5xYN
Rなのかiなのか・・・
344阻止押さえられちゃいました:2007/10/22(月) 21:28:03 ID:dJ/8srnj
A型R2i CVT/FF
19年10月22日給油時 380.7km/23L給油=16.55km/L
普段大体14km/L台なんで上々の数値。
たぶんリッター131円は全国では安い方何だろうけど、
10年くらい前の高校生の頃はハイオクでも100円でお釣りが来たんだよね。
燃費のいいR2に感謝ってな。
345阻止押さえられちゃいました:2007/10/23(火) 08:15:23 ID:/SJb+9/c
R2SのWRブルーが欲しかったけど車輌コミコミで164万するので高すぎで買えないorz
R2は何色が人気なのですか?
346342:2007/10/23(火) 12:11:36 ID:Sr7brLK5
すんませんR2iですた(´・ω・`)
347阻止押さえられちゃいました:2007/10/23(火) 13:40:16 ID:LcBNLEMF
>>345
俺のピスタチオグリーンに決まってる。
348阻止押さえられちゃいました:2007/10/23(火) 14:10:56 ID:1pKByaN5
>>347
あまりの人気に生産が追いつかず、
嫌気の差したスバルがそうそうになくしちまった色だもんな。
349阻止押さえられちゃいました:2007/10/23(火) 14:46:17 ID:gNDcon7l
( ^ω^)
350阻止押さえられちゃいました:2007/10/23(火) 15:06:27 ID:TvUiR2Gk
カメムシ
351阻止押さえられちゃいました:2007/10/23(火) 17:35:00 ID:CdoRabge
>348
その色 実に深みがあっていい。
はじめは、豆色と軽くみていたが、色が絶妙でいい。
最近の緑系のいろは、子供が絵の具をまぜたような単純な色で
味がない。
デザイナーのセンスが落ちたようだ。
レディッシュも赤大根色で食い物シリーズだが、こちらも光の当たり方
によって味のある色で興味をそそる。
あのときの色が懐かしいので、再度 登場してもらいたい。
352347:2007/10/23(火) 17:38:28 ID:LcBNLEMF
>>348
>>350
ショボーソ(´・ω・`)

>>351
実物はきれいなのよ(`・ω・´)
新型デミオのグリーンがこの色だったら即買いたいのに・・・。
353阻止押さえられちゃいました:2007/10/23(火) 18:25:27 ID:KnVfJw1o
そういえば、レディッシュは男女で見え方が違うのかな?
女子に「ピンク」といわれたことが数回あった。

俺には全くピンクには見えないのだけど。
354阻止押さえられちゃいました:2007/10/23(火) 18:59:31 ID:CdFY7YlG
ピスタチオは一番いい色だよな
他のクルマの黄緑は本当の悪が塗りそうなキチガイ色(byいーすとうっど)だし。
355阻止押さえられちゃいました:2007/10/23(火) 20:17:17 ID:Fz6Dg11C
Rの2WDを購入予定です。
メーカーオプションのHIDとユーティリティパックをつけようか迷っています。

皆さんのお勧めオプションを教えていただけますでしょうか?
356阻止押さえられちゃいました:2007/10/23(火) 20:23:20 ID:CdoRabge
>354
むかし習った色における心理学上の性質判断では、緑が「独占欲」の強いひとに多いとあった。
レガシーのっていたときは、当時 色数がすくなく、消去法で緑を選んだ。
背景を知っていたので、少し、いやだった。
しかし、R2のビスタッチオは、違う。 オーナーがうらやましい。中古市場も極品薄状態。

イタリア人デザイナーによるものかどうかはしらないが、スバルの色に対するアイデンティテーがあったように思う。

絵でもスプレーで一吹きといった単純な色で仕上げたものは、あきがくる。
深みのある色を出す手法として、何度も重ねて塗るとかわってくるようになる。

(絵好きとか油絵やっている人、わかるよね。 絵の具もこだわるようにもなるよね)

いいなぁ!
357阻止押さえられちゃいました:2007/10/23(火) 20:24:57 ID:QrCapasZ
HIDは、本当に便利。
ユーティリティパッケージも、便利だね。スマートキーレスが。
358安全第一:2007/10/23(火) 20:43:08 ID:oZuuqnFj
>>355
オイラはサイドエアバッグつけた(HIDとアルミも付いてくる)。
359阻止押さえられちゃいました:2007/10/23(火) 21:40:52 ID:FWone6FF
>>330
まだオドメーターは150程なんだけど、実際にやってみた。
0〜40の加速はK11の方がいいかも。
40から80までの加速はR2がいいかと思います。高速はまだ走っていませんので。
Aピラで、特に右は見にくいので、右折時に注意を。歩行者とか自転車に。
乗り始めはブレーキの違和感があるかと思います。
結論
街乗りならNAで十分


360355:2007/10/23(火) 22:08:27 ID:Fz6Dg11C
>>357
>>358

ありがとうございます。
ユーティリティーパッケジについては助手席フラットシートが必要かどうかが気になるところです。
安全性を考えたらサイドエアバッグ欲しいですが,ちょっと予算オーバー気味です・・・。

HID単独のオプションがあれば嬉しいです。
361阻止押さえられちゃいました:2007/10/24(水) 06:54:36 ID:5FrBDDts
スバルオーナーのみなさんおはようございます
私は現在BGー5レガシィに乗ってるんですが、予算200万以内で車を探していてR2がいいなと思いました
そこでR2SとR2Rどちらがお勧めですか教えてください
他の車買った方がいいというのは無しでお願いします
あと、月に2000キロ走行するので燃費がいい車が欲しいと思い、R2にたどりつきました

362阻止押さえられちゃいました:2007/10/24(水) 07:13:13 ID:ZSpIfaIV
どういう走行パターンが多いか書かないと。
Fでもいいかもしれないし。
363阻止押さえられちゃいました:2007/10/24(水) 07:29:06 ID:aO4TSbaG
走りを優先するか、燃費を優先するか。
走りのストレスを我慢できるか、燃料計の減り+給油のストレスを我慢できるか。
それだけだ。

ちなみに、タンクが小さいので、Sだと本当に給油回数が増える。
おれ、燃費は気にしてなかったけど、回数増えたのはちょっぴり鬱。
ちなみに元BL5海苔。
364阻止押さえられちゃいました:2007/10/24(水) 08:31:19 ID:5FrBDDts
361です
レスくれた方ありがとうございます。
1日約60キロ平坦な道通勤で走りますが渋滞はほとんどありません。
だいたい40〜80キロで走行してる感じです
給油はセルフで3日に一回3千円分入れてるので、R2に乗り換えても回数は減るかと思います
考えとして実際Sの燃費は15いけばいい方かなと思ってるんですがどうですかね?
365阻止押さえられちゃいました:2007/10/24(水) 09:05:20 ID:x6OoRBvr
A型のS乗ってます。
特に燃費を考えて走行をしているわけでもないですが、15超えてます。
Sの燃費がRに比べて極端に悪いならともかく、私としては燃費とパワーの
バランスが取れてると思います。もちろん燃費は良いほうがいいですけどねぇ。。
 
366阻止押さえられちゃいました:2007/10/24(水) 12:28:37 ID:PaEftoQo
R2のゆうざで段差を超えるとバンと言って困ると泣いてる人がいてるのですが
なぜでしょうか
367阻止押さえられちゃいました:2007/10/24(水) 12:35:09 ID:LZO6TVax
>>361
自分もレガシーから乗り換えましたが、平地走行が多いなら、Rがいいと思います。
これからガソリンも値上がりますので、少しでも燃費が良いほうが良いので、
とくに走りに関しては不満はありません。燃費は常に20はいきます。
368阻止押さえられちゃいました:2007/10/24(水) 13:16:12 ID:JuRL3Rds
ステラに5MTが出るようだが、それと同時にR2RのMTは復活せんモンだろうか・・・
メカ的に、同じ組み合わせでしょ?
俺的に、燃費スペシャル的減速比に変更されて出てくるとふんでるんだが。

全然関係ないが、昨日古本屋で、ジャスティとカルタスコンバチのカタログGET。
そんな昨日はCVT記念日・・・
369阻止押さえられちゃいました:2007/10/24(水) 13:25:55 ID:zSLkfWA4
133 :阻止押さえられちゃいました:2007/10/18(木) 17:57:12 ID:blTkCYnA
盛り上がっているところ、悲しいかな確定情報です。
R1欲しい人は、買えるうちに買っとけ。
・R1/R2廃止
・代わりにダイハツから1車種もらう
・サンバーは4ナンバーのみ、5ナンバーはOEM
370阻止押さえられちゃいました:2007/10/24(水) 18:19:37 ID:upAohlh3
>366 そなバタンとなる原因は知ってますが口は割りませんよ
371元BG5:2007/10/24(水) 20:56:59 ID:YsgRqeyx
>>361
燃費を考えるなら、Rがお勧め。
普通に走るのに必要なパワーはあるし。
372阻止押さえられちゃいました:2007/10/24(水) 22:15:32 ID:iBfKyaIf
>>369
似たようなの半年くらい前に見たぞ
373阻止押さえられちゃいました:2007/10/24(水) 23:01:15 ID:ZSpIfaIV
これだろ?
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1192225346/21-30n

スバル関連のスレにはへんなのが住みつくんだよな。
374阻止押さえられちゃいました:2007/10/24(水) 23:43:26 ID:K4uRdAUG
ということで、今後は369は放置で。

>>368
R2のMTの件、なかなかイイ発想ですな。
スバルが応えてくれれば嬉しいけどなぁ。
ステラMTの情報源は何処から?

375阻止押さえられちゃいました:2007/10/25(木) 00:04:25 ID:N8LnlPUQ
ステラMTの情報は、デラのセールス情報でしょ。
376阻止押さえられちゃいました:2007/10/25(木) 01:14:57 ID:mhu/gui/
ククク・・・R2RMT乗りだぜ?
エアコン使わないで街乗り2割入れても、リッター21超えたぜ・・・?
377阻止押さえられちゃいました:2007/10/25(木) 05:29:35 ID:op+J/z70
361です
レスくれたみなさんありがとうございます
みなさんの意見やもう一度カタログ見直しますとやはりRの方がいいように思えてきました
今度R注文してきます
378242:2007/10/25(木) 07:17:25 ID:jkAuGx2r
>359
新車なの忘れてたよ。ごめん。下道ではNAで充分みたいだね。
379阻止押さえられちゃいました:2007/10/25(木) 08:52:38 ID:kuqbmyv5
段差を超えるとバたンと言って困ると泣いてる人がいてるのですが
なぜでしょうか
380阻止押さえられちゃいました:2007/10/25(木) 09:10:05 ID:ka2oi6OG
>>379
意味不明。池沼?
381阻止押さえられちゃいました:2007/10/25(木) 12:16:31 ID:F+mPvnmC
うむ
スーチャ以外で高速に乗る奴は池沼
382阻止押さえられちゃいました:2007/10/25(木) 18:45:00 ID:JcEWKaR/
>379 そなバタンとなる原因は知ってますが口は割りませんよ
383阻止押さえられちゃいました:2007/10/25(木) 18:51:58 ID:KvbspDrv
段差を超えたらバータンと鳴る原因をいますぐに白状しないといけませんよ
384阻止押さえられちゃいました:2007/10/25(木) 22:06:52 ID:DcMvqoV6
はい判りました、バタンと言うのはバタン菌に幹線してるからです。
385阻止押さえられちゃいました:2007/10/25(木) 22:19:12 ID:iGvurHyx
スレがおかしな方向に向かってるなww
386阻止押さえられちゃいました:2007/10/25(木) 22:32:01 ID:EJ0wINI/
すまんちょっと教えて下さい。
お客様感謝デーって全国的に同じ日?今月あった?
R2iを去年新車で買ったけど、直後の感謝デーはDM送付忘れられたし、
今月?も都内ではあったらしいけど案内ないなあ。ちなみに群馬(富士スバルね)。

387阻止押さえられちゃいました:2007/10/25(木) 22:53:05 ID:2kUxwIDm
>>386
全国で同じじゃない。
388阻止押さえられちゃいました:2007/10/25(木) 22:56:49 ID:vBqc2vKx
段差を超えたらバータンと鳴る
389阻止押さえられちゃいました:2007/10/25(木) 23:09:51 ID:JkCH/fX9
>>386
リコールの葉書を忘れられましたが?ナニか?
390阻止押さえられちゃいました:2007/10/25(木) 23:17:43 ID:mzVsJGxW
いやんバタン・・・
退却!!!!!!!!
391阻止押さえられちゃいました:2007/10/25(木) 23:34:17 ID:vdvQVXts
ジネディーヌ・バタン
392阻止押さえられちゃいました:2007/10/26(金) 11:12:20 ID:auLo2vd3
半ドアじゃね?>>379
393阻止押さえられちゃいました:2007/10/26(金) 12:19:56 ID:9pcwKURC
カックンブレーキだという話があるけど、
そうなんですか?
394阻止押さえられちゃいました:2007/10/26(金) 14:15:31 ID:eUbLfxI+
>>393
なにそれ?
ブレーキをうまく扱えない人のことを言うんじゃないの?
395阻止押さえられちゃいました:2007/10/26(金) 17:35:39 ID:qal61/HW
>>379
マジレスすると、それだけR2のボディがしっかりしてて、サスのストロークを全て使えてるって事なんだよ。
他の軽なら、サスのストロークを使う前にシャシがしなってショックを吸収しちゃうからね。
それと、そんなサスのストロークを使い切る様な段差をスピード落とさずに走る、君の走り方の方が問題だと思うよ。
396阻止押さえられちゃいました:2007/10/26(金) 23:01:57 ID:kCdVrDbz
>>394
ブレーキの利きがちょっぴり特殊なだけですぅ
397阻止押さえられちゃいました:2007/10/27(土) 00:02:05 ID:yu1wThfj
>>395
オイラもオイラなりにマジレスすると、大体同意だが
一番だめなのはリアのダンパーの減衰力の特性じゃないかと思う。
ひょこひょこ動きすぎ。高速の継ぎ目とかで一番それを感じますね。
398阻止押さえられちゃいました:2007/10/27(土) 09:12:15 ID:6IKCq9OZ
動きすぎはダンパーがいかれてるのとちゃうか、バタンと落ちるようになるのも
ダンパーがいかれてる症状ににてるよな
399阻止押さえられちゃいました:2007/10/27(土) 10:28:22 ID:+Xe0xowJ
オレに言ってもらってるのかな。

新車の頃から同じフィーリングの傾向だから
基本的な特性でだめっぽい気がします。
実は足回り何も調べてないんだがSはバネレートはあげて
ダンパーはそのままとかだったりするのではないんだろうか?

ヴィヴィオとかプレオとかで、少々全長がかわってもいいから
流用できるダンパーとか、誰かご存知ありませんか?
RSRの廃ロード買ってあるんだが、ダンパーが原因じゃなあ
とおもってそのままずっと放置してある。
400阻止押さえられちゃいました:2007/10/27(土) 11:16:55 ID:S9N4Kmir
漏れのR2もリアが硬いというか、
フロントはちゃんとショック吸収するのに
リアが跳ねるような動きをするな。
サスがいかれてるのか?
それとも絶対的なストローク量が少ない?

R2のR、17年式・1.5万キロ。
街乗りオンリー。
401阻止押さえられちゃいました:2007/10/27(土) 11:32:01 ID:i//VO2HV
>>400
気になるならリアのタイヤの空気圧を低めにすれば
少し解消されますよ。
402阻止押さえられちゃいました:2007/10/27(土) 13:09:26 ID:t1VxG32s
レフィのシャンパンゴールドって変ですかね?
見た事ないのでほしいのですが、あまりにうんこ色だったらイヤだなーと。
403阻止押さえられちゃいました:2007/10/27(土) 13:15:15 ID:kz/8k9HO
初期型Sの車検で11万円掛かった俺涙目。
リサイクル費用が約1万円、延長保証付けたけど、走行1万キロ強で
こんなに掛かるとは思わなかった。単にスバルDラーの整備費用が
高いだけ?
404阻止押さえられちゃいました:2007/10/27(土) 13:34:06 ID:+Xe0xowJ
>>403
まずは大まかでいいから内訳を。
延長保証がいくらだったか忘れたけど
絶対に掛かる費用に対して、5万は余計に取られてるよな?
その中身を吟味だ。でも車検検査代って3万くらい取られて
あとはちょっと整備して1万、なんたら代行費用とかで
さらに1万って感じなのでは?

お金を節約するなら、絶対にユーザー車検だ。
4万ありゃ通せるからな。でもオレも延長保証のために
もうすぐ来る車検はディーラーで通すよ。同じく初期型S。
405阻止押さえられちゃいました:2007/10/27(土) 15:36:21 ID:DVFbUpEz
>>402
店に行ったら色見本の薄っぺらいプレートを見せてもらえるよ。
もちろん車に比べてあまりにも小さいからいまいちイメージがわかない
かもしれないけど。
406阻止押さえられちゃいました:2007/10/27(土) 18:28:12 ID:Km9EgnUi
ダンパーは長さと形状が似てたら何でも付くと思いますが、後は固いか柔らかすぎるかの好みの問題で
407阻止押さえられちゃいました:2007/10/27(土) 18:34:21 ID:2Mab5nlG
>>402
僕乗ってますけど、良い色だと思います。
あんまり見かけないし。
ちょっとベージュにも近いかも。
408阻止押さえられちゃいました:2007/10/27(土) 18:51:39 ID:hoYQi14I
漏れも止まってる実物を見たけど、いい色だと思うよ。
例えれば、そう・・・シャンパンの色かなw

R2は原色なら暖色系(赤・オレンジ・黄色)、
もしくは淡いメタリック系が似合うと思う。
黒、もしくは濃い色だと、豚鼻が埋没してしまう。
409阻止押さえられちゃいました:2007/10/27(土) 19:52:13 ID:I4ehxLnJ
リアの突き上げ感は、純正形状の場合はビルのダンパーじゃないと
解決しないんだよなぁ。。。これ、構造的な問題。
410阻止押さえられちゃいました:2007/10/27(土) 21:24:23 ID:Km9EgnUi
どこのダンパーでもいいから付ければ治ると思うよ、じゅんせいさえはずせばいい
411阻止押さえられちゃいました:2007/10/27(土) 21:59:32 ID:Km9EgnUi
ビルシュタインのことだったのか
412阻止押さえられちゃいました:2007/10/27(土) 23:21:58 ID:FQ1Vd7hj
ビルシュテインな
413阻止押さえられちゃいました:2007/10/28(日) 01:06:08 ID:c/UoPSqJ
Bilsteinなんだからビルシュタインだろ。
あえて英語読みしたいのならビルステインだ。
414阻止押さえられちゃいました:2007/10/28(日) 03:14:38 ID:qMX0EibM
eのうえにてんてんがつくと、アのくちでエというのでどっちも正しい
415阻止押さえられちゃいました:2007/10/28(日) 06:30:43 ID:eAM2m88N
ビル脚てどうなの?
ググってもあまり感想出てこんのだが…
あまりに高すぎて人柱になれんチキンな俺。
(´・ω・`)
416阻止押さえられちゃいました:2007/10/28(日) 07:30:59 ID:WlCj18ok
>>405
>>407
>>408
ありがとう!
その通り、プレート見てもピンとこなかったんだよね。
シャンパン色が好きだから惹かれてたんだけど不安だったんで。
安心してシャンパン色の購入します。
417阻止押さえられちゃいました:2007/10/28(日) 08:58:40 ID:r3ng8Eso
ビルでないとあかんと言ってる時点であやしいと見ました
418阻止押さえられちゃいました:2007/10/28(日) 11:21:51 ID:c/UoPSqJ
>>414
だからウムラウトなんてないからビルシュタインだっつーの。
ttp://www.bilstein.de/cms_website/deutsch/Home/

まぁ、同じ金かけるのなら、個人的にはオーリンズにするけど・・
そういう車じゃないからな。なんかうまい流用なりないものか。
419阻止押さえられちゃいました:2007/10/28(日) 11:46:51 ID:vheng7Ss
ttp://www.bilstein.co.jp/

日本法人が言ってるのが一番正確。
420阻止押さえられちゃいました:2007/10/28(日) 12:38:28 ID:oVMNGEXD
トキコがいいように思うけども
421阻止押さえられちゃいました:2007/10/29(月) 08:45:08 ID:jEoAmzEE
バタンはダンパーがいかれてて直接落ちてるのでバタンとなるみたい
422阻止押さえられちゃいました:2007/10/29(月) 18:41:00 ID:HQ+6tfe/
CVTフルード交換っておいくら?
423阻止押さえられちゃいました:2007/10/29(月) 21:00:07 ID:D5GjOS5J
街乗りメインのR2iです。月500kmってペースなんだけど、オイル交換とか
どれくらいの頻度でやればいいですかね。年1でも大丈夫かな^^;
18年6月新車購入です。
424阻止押さえられちゃいました:2007/10/29(月) 21:10:19 ID:MxjdbRtf
>>423
取扱説明書のシビアコンディションの条件で十分だと思う。
5000キロまたは6ヵ月ごとだっけ?
425阻止押さえられちゃいました:2007/10/29(月) 22:17:44 ID:ydLzVh07
うおーっ!なんでSはとんでもない内装色なんだ!!
ブラックかベージュを選べるようにして欲しい!!!
426阻止押さえられちゃいました:2007/10/29(月) 22:39:26 ID:P4EEPHnj
>>422
6-7000円じゃなかったっけかな。
427阻止押さえられちゃいました:2007/10/29(月) 23:15:35 ID:xhrzHQWG
>>423
取り説の目安はどちらか早く来た方な。
つまり年6000kmペースの貴方でも半年毎のスパンで換えるといいよ。
428阻止押さえられちゃいました:2007/10/30(火) 10:13:55 ID:lYALn9Cl
>>426
ありがとう
429阻止押さえられちゃいました:2007/10/30(火) 15:26:14 ID:X2efovrG
>>425
同意w
430阻止押さえられちゃいました:2007/10/30(火) 18:55:29 ID:otQ2jbV5
423 最初は500キロくらいで交換してその後は3000キロで交換がいいですよ
431阻止押さえられちゃいました:2007/10/30(火) 20:10:47 ID:L7hbLp16
スバル・ダイハツ、乗用車の相互供給で交渉
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071030-00000923-san-ind
432阻止押さえられちゃいました:2007/10/30(火) 23:15:22 ID:MYnwvsuJ
ダイハツ小型車 富士重に供給へ トヨタ、国内提携第一弾
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2007103002060518.html

 ダイハツが供給するのは、トヨタと共同開発して昨年五月に発売した小型車「COO(クー)」が有力。
排気量一五〇〇ccか一三〇〇ccのタイプを相手先ブランドによる生産(OEM)で提供し、富士重は来年半ばにも車名を変えて販売する。

 富士重は現在、排気量一五〇〇−一〇〇〇cc級の車を持たないため、OEM供給を受けて車種構成を広げる。
433阻止押さえられちゃいました:2007/10/31(水) 01:54:00 ID:801MxJZ5
http://www.daihatsu.co.jp/showroom/lineup/coo/index.htm
これをスバリストが買うか・・・?
434阻止押さえられちゃいました:2007/10/31(水) 03:23:46 ID:0rMFmFwL
唯一期待しているのはブーンX4のSTIチューンだが・・・まあ有り得ん罠
435阻止押さえられちゃいました:2007/10/31(水) 07:59:34 ID:ho7cPYMk
とりあえず昴から候補を挙げるっていうスバリストってそこそこいると思う。
それから売れるかどうかはともかく一通り揃えとくってことじゃないか。
OEMなら開発費いらんし。
436阻止押さえられちゃいました:2007/10/31(水) 11:01:59 ID:XWTwBgEE
【自動車】富士重工・ダイハツ提携:中型車と小型を相互供給へ…将来の資本関係拡大も視野 [07/10/30]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1193695611/
437阻止押さえられちゃいました:2007/10/31(水) 13:12:55 ID:3a4hvrIq
とうとうトヨタの子会社になっちゃったな。
438阻止押さえられちゃいました:2007/10/31(水) 14:09:23 ID:BouIuXm+
R(DOHC)CVTの燃費ってどれ位ですか?
439阻止押さえられちゃいました:2007/10/31(水) 18:17:01 ID:mYMOl01d
AWD 14.5km
440阻止押さえられちゃいました:2007/10/31(水) 18:39:36 ID:CVKlvXGg
>>438
FF 17.5km
441阻止押さえられちゃいました:2007/10/31(水) 19:57:32 ID:BouIuXm+
サンクス
442阻止押さえられちゃいました:2007/10/31(水) 20:07:54 ID:mYMOl01d
>>433
買わない。高い。
かっこ悪い。
443阻止押さえられちゃいました:2007/10/31(水) 23:49:05 ID:r/qFxlqP
CVTの温度を後付けセンサー(メーター)で取ってる人いてます?
やり方教えて〜
444阻止押さえられちゃいました:2007/11/01(木) 07:24:33 ID:WCnVzgIW
現行bBがあまりにも悲惨だったんで早々とルミオンにチェンジして
かといってD発の面倒も見てやらないといけないから不良資産を
スバルに押し付けたってとこじゃないかな。
445阻止押さえられちゃいました:2007/11/01(木) 22:10:46 ID:qUFecudC
ぶーんなら欲しいと思う。

446阻止押さえられちゃいました:2007/11/01(木) 23:28:37 ID:0ciovMap
エンジンとミッションをそのままリアにスライドしてMRの車作れよ。
447阻止押さえられちゃいました:2007/11/02(金) 01:50:55 ID:Ea6i6Lrf
>>438
AWD 12.6km(街乗りのみ)
高速なら16くらいだ。
448阻止押さえられちゃいました:2007/11/02(金) 12:07:27 ID:3Buc92g1
>>447
どんな乗り方してんだ
449阻止押さえられちゃいました:2007/11/02(金) 12:18:59 ID:QuQuQhDl
>>447
iでもそんなもんだなあ
450阻止押さえられちゃいました:2007/11/02(金) 20:20:59 ID:og/RG3kK
RのAWD・CVTだが片道12キロの田舎道の通勤オンリーでリッター16〜7qくらいだなあ。
これから冬タイヤはいたらどれくらい燃費落ちるかな。
451阻止押さえられちゃいました:2007/11/02(金) 23:10:14 ID:2MqAl9vH
RのAWDで15q前後。坂道山道多し。
452阻止押さえられちゃいました:2007/11/03(土) 01:48:40 ID:DUnZfB4h
>>448
都心部ならそんなもんだよ。
うちは>>447より悪い。
さすがに異常だと思ってディーラーに行ったら、乗り方によってはそんなもん
ですって言われて、車も異常なし。
特にムチャな乗り方はしてないから、元々そういう車なんだろうね。
もっとも高速乗ると18くらい行くから、>>447よりはマシと言えなくもない。
453阻止押さえられちゃいました:2007/11/03(土) 01:49:43 ID:DUnZfB4h
あ、>>447より悪いってのは待ち乗りでの話ね。
Rは混んでる道だとAT以下の燃費になる。
454阻止押さえられちゃいました:2007/11/03(土) 04:37:44 ID:Oisc0mim
>>453
それはR2のどういう特徴が影響してるんでしょうか?
455阻止押さえられちゃいました:2007/11/03(土) 08:58:59 ID:DDAp0xBi
宇宙の地場と空間が影響しています
456阻止押さえられちゃいました:2007/11/03(土) 09:36:55 ID:umaDGASm
「R2に」ではなく「R2の」です。よろしくお願いします。
457阻止押さえられちゃいました:2007/11/03(土) 09:38:02 ID:BzYb+pN/
R2の地場と空間が影響しています
458阻止押さえられちゃいました:2007/11/03(土) 10:12:32 ID:umaDGASm
もっと気の利いた答だと読んでる方も楽しいのですが・・・
せめて「地場」は「磁場」と直してください〜。
質問者も意味がわからず困ってしまうと思います。
459阻止押さえられちゃいました:2007/11/03(土) 10:21:16 ID:143bInD6
R2の遺伝子素材が非調和迷宮に嵌ってエッシャー空間に行ったから。
460阻止押さえられちゃいました:2007/11/03(土) 10:24:23 ID:umaDGASm
なるほど。
質問者には理解できない答かもしれませんが、自分は納得できました。
461阻止押さえられちゃいました:2007/11/03(土) 13:21:34 ID:DUnZfB4h
>>454
そんなの素人の俺に聞かれても困るよ。分かるのは俺が今まで乗ってきた車
よりも場合によっては燃費が悪いって結果だけ。
結果だけ見ると、ストップ&ゴーが苦手で定速走行は得意って事なんだろうけどさ。
理屈はディーラーに聞いてください。
462阻止押さえられちゃいました:2007/11/03(土) 13:33:55 ID:Oisc0mim
>>461
困らせてしまってすみません。経験則ってことですね。
どうもありがとうございました。

やや極端に高回転域側にパワーを振ってるってことですかねぇ。。
463阻止押さえられちゃいました:2007/11/03(土) 22:19:49 ID:II5JDCVp
軽の4気筒だから気筒単位の排気量が少ない事と関係あるんじゃね
464阻止押さえられちゃいました:2007/11/04(日) 01:08:32 ID:Q4QfcWGl
CVT Rの燃費がいいなんてのは都市部では幻想ってこった。
悪いというほどではないが、褒めるほどのもんじゃない。

ほとんど信号に引っかからない郊外とか高速使った通勤でのみ燃費がいい。
田舎では真価を発揮出来るんだろうなあ。
465阻止押さえられちゃいました:2007/11/04(日) 05:49:13 ID:cmiCyLqN
>>464
今時のR(可変バルブタイミング)は良いぞ。
漏れは街中(平均時速15km/h以下)チョイ乗りばかりで17km/lを割ったことが無い。
466阻止押さえられちゃいました:2007/11/04(日) 08:20:00 ID:xqcMoHtm
昨日Rを契約しました。
後からスタイリッシュバンパーのオプションが付けたくなったんですが、意外とたかくて…どうにか安く手に入れたいんですが。

契約の時に言えば少しは安くしてくれるものなんでしょうか??
467阻止押さえられちゃいました:2007/11/04(日) 08:25:00 ID:GWrjC7PK
>>466
本当は契約書にハンコ押す前に交渉すべきだったけど、とりあえず今すぐセールスに
相談してみたら?少しは安くしてくれるでしょう。
468阻止押さえられちゃいました:2007/11/04(日) 10:27:39 ID:rX6kb6M/
Sのマニュアルシフトでゼロ発進するときに、1から2の変速時にどうしてもショック?を感じるですが
仕様ですか?
あと、どういった用途でマニュアルシフトを使う人が多いのでしょうか。
469阻止押さえられちゃいました:2007/11/04(日) 16:07:46 ID:A+XZxZQN
>>468
主にエンブレ。
コーナーでストンストンと速度殺して
落としたギアのまま引っ張って再加速。
シフトアップは色々試してみたがなかなかスムーズにいかないので
加速したらDに戻してる。
2速へのシフトアップがギクシャクするのは仕様だと思う。
あと速度(低速時)によってはシフトアップを受けつけない時あるね。
自分のだけかな。
470阻止押さえられちゃいました:2007/11/04(日) 17:36:27 ID:1BrNMj9m
さすがにこのスレ住人にはいないだろうけど。。。

ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1051215.html
471阻止押さえられちゃいました:2007/11/05(月) 08:54:19 ID:fjWDgWtg
>468 ATならオイル不足です
472阻止押さえられちゃいました:2007/11/05(月) 09:41:27 ID:hkXRJQ+L
昨日、近くのスーパーのオモチャ売り場でチョロQみたら
型落ちのR1、R2が安売りされてたので、
オトナ買いして全部買い占めてやった。ワハハハ。

戸棚にズラズラっと並べてやる♪
473阻止押さえられちゃいました:2007/11/05(月) 12:54:49 ID:TiuqPJfn
>>472
おっぱいかまんまんかわきの下うp
474阻止押さえられちゃいました:2007/11/05(月) 16:16:21 ID:hc+ZwNK3
>>473
つーか、小名ペットにしてやるからお前のご尊顔うpしろよ
475阻止押さえられちゃいました:2007/11/05(月) 17:56:12 ID:6KeJVJVf
ぶさいくなブタみたいな顔の人でしょうかね
476阻止押さえられちゃいました:2007/11/06(火) 11:49:08 ID:VRRVfJ4S
R2にワゴンRのMC21のボデーを付けた車は造れますか
477阻止押さえられちゃいました:2007/11/06(火) 13:07:32 ID:VMl4duxA
質問です!先日、友達からR2のアゼストサウンドシステムを貰ったんですが本体とウーハーを繋ぐ線がありませんでした。
あれは本体の背面にある二極の端子とウーハーに繋がってたのでしょうか?
配線は自作せず、スバルで頼んだほうがいいのでしょうか?
よろしくお願いします
478阻止押さえられちゃいました:2007/11/06(火) 19:35:00 ID:LarQNe3T
R2のRってリッター20いけばいいほうなの?
走り方にもよるけど思ったより燃費悪いみたいね
ガソリン代減らすために買い換えたけど失敗だわorz
479阻止押さえられちゃいました:2007/11/06(火) 20:22:55 ID:cq5nRj5c
リッター20走ればいいほうだと思うよ。
実燃費で20キロ越える車なんてそうはないと思うけど。
480阻止押さえられちゃいました:2007/11/06(火) 20:43:14 ID:JVAU/KXj
実燃費がR2よりいい車って何があるかな?
481阻止押さえられちゃいました:2007/11/06(火) 21:01:04 ID:41QMSTg0
R1。
482阻止押さえられちゃいました:2007/11/06(火) 21:08:38 ID:AxjPgK8w
>>478
R2R(MT)田舎道(一応県都で人口30万)メインで
平均20.9km/Lは出る
エアコン常時ONだと19.7km/Lくらい
このご時世にコレだけの燃費があるのは重宝する
483阻止押さえられちゃいました:2007/11/07(水) 01:36:11 ID:Pp2H/Rd5
>>480
ECO
484阻止押さえられちゃいました:2007/11/07(水) 08:36:09 ID:pJIxOatG
他社の軽4はのきなみ10暗いの燃費ですよ
485阻止押さえられちゃいました:2007/11/07(水) 14:41:50 ID:blNY6FMZ
>>480
軽以外ならプリウス、
でも車両価格が高い
486阻止押さえられちゃいました:2007/11/07(水) 14:57:14 ID:IxlZvfF9
先週中古のA型Rを購入して慣らしをしてる最中で、この間ちょっと暑かったので
エアコンを付けたら信号待ちとか、停車中にすっごい振動がブレーキペダルから伝わってきてビックリしたんですが
これってスバルに持ち込んで症状を説明すれば、対応してもらえますか?
ちなみに、Nレンジだと振動が嘘のようにしません;;
487阻止押さえられちゃいました:2007/11/07(水) 15:58:12 ID:LNTAJWgy
>>486
左ドライブシャフトの設計異常
ディーラへの指示済み
もしディーラで知らんふりされたら、ほかのディーラに変えましょう
488阻止押さえられちゃいました:2007/11/07(水) 16:47:30 ID:545rY/Of
F+で街乗りのみで購入後の初の給油までにリッター18.5だった。
若葉マークで燃費の悪い乗り方してるから運転に慣れればもうちょっと
良くなるかな。

他のF+の人はどう?
489阻止押さえられちゃいました:2007/11/07(水) 16:53:55 ID:rIqjAURW
>>486
同様の話がみんカラの掲示板でも出てるよ。
ttp://www.carview.co.jp/bbs/104/5031/?bd=100&pgcs=1000&th=2582204&act=th
ドライブシャフト以外に排気管も怪しいみたいだ。
490阻止押さえられちゃいました:2007/11/07(水) 21:37:08 ID:EYtXIUkS
>486 オートマの故障ですか
491阻止押さえられちゃいました:2007/11/08(木) 02:03:55 ID:JU0Hy9IV
>>477
それがどういうものかわからんからなんともいえんが
自分で配線する自身がないならどっかの車屋にやってもらった方が確実だわな
492阻止押さえられちゃいました:2007/11/09(金) 00:22:57 ID:zp1phDkE
>>484
そりゃ一世代前の話だな。
さすがに現行モデルはそこまで悪くない。
493阻止押さえられちゃいました:2007/11/09(金) 03:54:31 ID:GuyCVyxR
F+乗ってる方でタコメーター付けてる方いますか?
付けてる方はどこのメーカーのをつけていますか?
アドバイスお願いします
494阻止押さえられちゃいました:2007/11/09(金) 07:22:56 ID:Z1rYOo7J
R2とステラのCMが女王様騒動で打ち切りなったと思ったら
ステラのCMは、新しくなって放送されてますね(´・ω・`)
・・・ねぇ。R2は?R2は?(´Д⊂グスン
495阻止押さえられちゃいました:2007/11/09(金) 07:29:28 ID:GNbHlKtt
>>493
iだけど、大森製作所のETH-208-AZ (3/4/6)を付けてるよ
電子式のやつ
取り付けはDefiの車種別接続ガイドを参考にした
496阻止押さえられちゃいました:2007/11/09(金) 20:14:03 ID:AeZ9rAA9
R2のマフラー変えようか迷ってます(´・ェ・`)
ネットで見た感じでは2本出しが可愛く見えたのですが、使ってる人いますか?
おすすめのマフラーとかあったら教えて欲しいです
497阻止押さえられちゃいました:2007/11/09(金) 22:10:00 ID:GuyCVyxR
>>495
型番まで教えてもらってありがとう。
参考にさせてもらいます。stiとかでさがしてたんですけどやっぱないみたいですね。defiみてみます。
498阻止押さえられちゃいました:2007/11/09(金) 22:19:10 ID:oyq1fIxx
R2iで交差点とか急カーブをちょっと速めに曲がると
ブレーキ警告灯が点きます、そのまま走ると消えます
これは故障でしょうか
499阻止押さえられちゃいました:2007/11/09(金) 23:02:39 ID:OFH+2R0s
>>498
ふつーにブレーキオイル減少。
500阻止押さえられちゃいました:2007/11/09(金) 23:52:38 ID:Gs+1duZ7
補足すると、パッドが減って液面が下がってるからチェックせよ。
501阻止押さえられちゃいました:2007/11/10(土) 02:00:08 ID:aFOJr/1E
ふつう、ブレーキ警告灯は

・サイドブレーキのインジケータ
 と
・ブレーキ液の減少警告灯

をかねている。これは一般的常識。

で、>>498の場合、コーナーで着くということからみて
液量不足なのは確実。で、
「ブレーキパッドがほぼ目一杯まですり減っていた」
なら、ある意味正常だが、減っていなかったのならば
どこかでブレーキ液漏れが発生してる。これだと結構
深刻なトラブル(簡単に直せるが)なので要チェック。
502阻止押さえられちゃいました:2007/11/10(土) 11:06:32 ID:hvp4AdrO
>>498
それは故障だよ。
503阻止押さえられちゃいました:2007/11/10(土) 16:22:52 ID:1/73aA+J
>>480
ツインのMTで30km/l行った事ある。
で、その話聞きつけたウチの社長が営業者30台中20台をツインにした。
あと8台がR2のMTとアルトバン2台で省燃費車の見本市みたくなってるw
504阻止押さえられちゃいました:2007/11/11(日) 01:27:55 ID:DkkV55jj
さて、あたらしいCFだがR2の事が出てねぇーw
webニュースではスバル軽自動車「STELLA」「R2」の
イメージソングに東京事変の閃光少女CMソングに決定て書いてあったのに。
しかし、これもどうなることやら歌はともかく俳優はガッキーとか長澤とか
好感度高そうな無難な若いのにすればいいのにな。
椎名林檎とかの歌とかダイジョーブかね。俺は嫌いでは過去の轍踏むんじゃなかろか?
小泉今日子のCMソングの時は本人を起用した方が良かったと思う。
D発がyouとか出してんだし。
505阻止押さえられちゃいました:2007/11/11(日) 01:35:05 ID:rPnJ4zK0
>>503
現行の軽ならR2と同等のは結構出てきてるけど、さすがにツインの燃費
を超えるのは無いよな。
あれは最強すぎる。
506阻止押さえられちゃいました:2007/11/11(日) 11:56:52 ID:rzXnESQ+
>>503

水川あさみ CM・テレビCM動画 リンク集
http://www.bb-navi.com/cm-douga/mizukawaasami.html
507486:2007/11/11(日) 12:52:59 ID:8JLYO6aP
>>487>>489
遅くなりました^^;
メーカーから対策品が出ているんですね。
1月に前のオーナーの車検が切れるので、そのときに対応してもらいます。
アドバイスありがとうございました。
508阻止押さえられちゃいました:2007/11/11(日) 19:12:13 ID:rENRng40
R2のMCはまだなのかな。
フルキーレスと燃費向上は是非やって欲しいところだが。
509阻止押さえられちゃいました:2007/11/11(日) 22:53:54 ID:rPnJ4zK0
>>465
13km超えたことありませんがなにか?
510阻止押さえられちゃいました:2007/11/12(月) 11:13:50 ID:FfBvZYJ1
本領発揮は1万kmから 上り調子のエンジンです
後が楽しみだなー
ゆっくりあせらず、ならし運転
511阻止押さえられちゃいました:2007/11/12(月) 20:39:17 ID:lXGf+eo6
遂にビルシュタインダンパー入れることに決めました。
既に入れてる方居ます?
512阻止押さえられちゃいました:2007/11/13(火) 14:22:07 ID:eVwJCqAr
質問です。
R2の燃料計で、黄色の燃料警告が出たときって残量が何リットルを
切った時に点灯するのでしょうか?
513阻止押さえられちゃいました:2007/11/13(火) 14:26:04 ID:kuAFWe22
>>512
7-8じゃないか?
点いてから20kmくらい走って帰ってきたけど25入らなかったし。
514阻止押さえられちゃいました:2007/11/13(火) 15:52:23 ID:vItfY6fx
>>513
結構残った状態で点くんですねw
3リットルくらいで点灯すると思ってました(汗
ランプが点いても、十分走れますね。職場を2往復できそうですw
515阻止押さえられちゃいました:2007/11/13(火) 19:01:01 ID:/VpE0WNN
>>512
うちのR2君は、残り5リットルで点灯するみたい。
516阻止押さえられちゃいました:2007/11/13(火) 20:16:12 ID:msGsuVOm
>>512
ウチは7Lぐらい
517阻止押さえられちゃいました:2007/11/13(火) 22:29:45 ID:EJzgX6wb
500km走っても点灯しなかった・・・・(´・ω・`)
518阻止押さえられちゃいました:2007/11/14(水) 01:50:40 ID:s62glJTA
>>517
羨ましいね
519阻止押さえられちゃいました:2007/11/15(木) 01:26:05 ID:d0imZHJH
俺のR2Rは残5〜7Lで点灯する。

話は変わりますが、elfのPIXYっていうオイルを入れたことある方いますか?

純正オイルがelfだからエンジンとの相性が良いかもしれないと
思い気になっています。
520阻止押さえられちゃいました:2007/11/15(木) 08:23:14 ID:/VXwBCJd
>>519
問題ない。
最高級なオイル入れて1年放置するより
安いオイルでこまめに交換した方が良い。
521阻止押さえられちゃいました:2007/11/15(木) 08:45:59 ID:4HwFe5GO
オレはトヨタ純正オイルを入れている
522阻止押さえられちゃいました:2007/11/15(木) 12:09:12 ID:q8uIngx/
俺もだ。工賃込み1050円だし。
523阻止押さえられちゃいました:2007/11/15(木) 12:14:19 ID:rmqeFRQP
今度乗り換えるなら、R2にしようと思ってます。
現在はプレオです。
問題は、荷物が積めるかです。
プレオでは、釣竿がぎちぎち積めるんですが、R2はどうなんでしょうね?
積めなかったら、諦めるしかないですね
524阻止押さえられちゃいました:2007/11/15(木) 13:56:03 ID:q8uIngx/
釣竿つっても色々あるだろうけど、エギングロッドは後部座席で斜めにすれば乗る。
仕舞寸法で130cm。

天井に並べるやつが欲しいっちゃあ欲しい。
525阻止押さえられちゃいました:2007/11/15(木) 14:09:36 ID:rmqeFRQP
>>524
サンクスです。

投げ竿に磯竿等、5本くらい積んでます。
ちなみに、プレオ以前はフェリアに積んでましたが、これは荷物スペースには
入らず、後部座席に立てかけてたため、3人乗りになってました。w
526阻止押さえられちゃいました:2007/11/15(木) 15:47:13 ID:OtWoJFID
他に2人も乗せて行くなら助手席の水平可倒機構は使えんな。
527阻止押さえられちゃいました:2007/11/16(金) 07:11:48 ID:hSOnyyME
>>301
ホンダも辞めたな
528阻止押さえられちゃいました:2007/11/16(金) 23:07:33 ID:uJazSFME
A型R2iなんだけど、ハンドル目一杯切った状態で段差とか妙に大きなガタンて音が鳴る。
家族の車(他メーカーの)運転しても鳴らないので異常なのか問題無いのかワカランっす。
529阻止押さえられちゃいました:2007/11/17(土) 14:48:59 ID:Wm8iR5Zv
SのMTモードってレースゲームのあれみたいで面白そうだなあ
実際は楽しいのかな?
530阻止押さえられちゃいました:2007/11/17(土) 17:53:50 ID:0nZnYT9n
エンブレの時しか使ったこと無いっす。
531阻止押さえられちゃいました:2007/11/18(日) 00:31:04 ID:RkAPL7Zp
>>528
素直にディーラー行く方がいいんじゃないの?
532阻止押さえられちゃいました:2007/11/18(日) 10:11:23 ID:2ry1pBNR
>>528
ステアリングのガタ音は調整で小さくする事ができるので
ディーラーへどうぞ。もちろん無料でしてくれますよ。
533阻止押さえられちゃいました:2007/11/18(日) 19:47:10 ID:6it21LnU
Refiを買いたいと思っているのですが、今カタログを見ている限りだと
ドリンクホルダーはR1だけでR2には装備されていないようです。
オプションの「カップホルダーイルミネーション」はS・Rのみなので×。
『ユースフルキット』の「フロアセンタートレー」は小物しか入らなそうに見えます。
基本的に1人乗りとはいえ「パッセンジャートレー」は大げさすぎ。
やっぱりホームセンターで買ってきて通風口に取り付けるしかないですか?
534阻止押さえられちゃいました:2007/11/18(日) 21:09:57 ID:TnL/fqfg
>>533
カタログの「内装」のところをよく見なされ。カップホルダー(運転席&助手席)は
全グレード標準装備ですよ。
535ID付き名無しさん@1周年 ◆lWV9WxNHV. :2007/11/18(日) 21:19:11 ID:YBK18++u
カップホルダー
運転席 引っぱる
助手席 押す
どっちか統一してほしかった
536阻止押さえられちゃいました:2007/11/18(日) 22:43:42 ID:6it21LnU
>534
あ!
7ページしか見ていませんでした。
26ページが詳しく書いてありますね。
ありがとうございました。
537阻止押さえられちゃいました:2007/11/18(日) 23:55:04 ID:+bhckMqV
ホルダー無いってどんな糞クルマだよw
538阻止押さえられちゃいました:2007/11/19(月) 00:05:36 ID:cICnQwbx
>536

代車で借りたプレオには無かった件。

不便きわまり無い。
539阻止押さえられちゃいました:2007/11/19(月) 00:47:02 ID:21SVK4gR
あのホルダー、ぎしぎしうるさいから使わなくなっちまった
ゴムで揺れ&音防止くらいしろよスバル・・・
540阻止押さえられちゃいました:2007/11/19(月) 07:22:57 ID:AzmKC9DT
>537
そうなんです、今プレオなものでR2になくても当たり前なのかと思って…
541阻止押さえられちゃいました:2007/11/19(月) 11:25:10 ID:HXRQfPeq
■ 「スバル・ステラ」に全車盗難警報装置採用、廉価グレードも追加
ttp://www.webcg.net/WEBCG/news/n0000017846.html

今回の一部改良では、後席スペース拡大のためにフロントシートが新形状とされた。
助手席アンダートレーと盗難警報装置が、全車標準装備となったことも新しい。


スバル用品-新製品のご紹介
ttp://www.e-saa.co.jp/new/new.html
ttp://www.e-saa.co.jp/index.html
542阻止押さえられちゃいました:2007/11/19(月) 14:31:32 ID:DG7wcVIQ
>>539
ヒューズボックスにアクセスする時にメンドいんで外してある>助手席側
おかげでそこには穴がポッカリ。

さて、この穴何に使おうか?
543阻止押さえられちゃいました:2007/11/19(月) 15:38:35 ID:HgtLpoiI
>>542
ドリンクホルダーとか付ければいいんじゃない?
544阻止押さえられちゃいました:2007/11/19(月) 17:12:27 ID:EtzcG/k7
諸事情から嫁の車をR2-Rから現行ムーブに変えました。

ムーブは広くて良いんですが・・機関・駆動系はR2のほうが出来が良いですね。
ムーブのCVTは発進・停止の微速時にギクシャクするし、エンジンやCVTの
振動・ノイズ共にR2のほうが静かだった。

・・・自分の通勤用にスバルの軽(R1がいいな)買おうかなw
545阻止押さえられちゃいました:2007/11/19(月) 21:10:20 ID:THxOfnrP
ステラでツインカム+MTのコンビが復活したなら、
R2のMTも全グレードそのコンビにすればいいのに・・・と思ったりする。
かつてプレオで、MTは全グレードNA+SOHCに限定した前科が有るスバルなら、
きっとやってくれると信じてる。
546阻止押さえられちゃいました:2007/11/19(月) 22:02:44 ID:5Ho182LH
R2オーナーで13インチへインチダウンしてるオーナーさんに聞きたいんですけど、
乗り心地・燃費等いかがですか?
日曜に冬タイヤに変えたら、凄く乗り心地の良化と出足が軽くなったんで13インチ化に
ついてどーかな?と思いまして…。夏タイヤは15インチホイール着けてるんですが、
ココまで変化するとは思いませんでした。
私のR2はiなんで顕著であってSとかだとあまり体感上の差は無いのかもしれませんけど。
547阻止押さえられちゃいました:2007/11/20(火) 00:24:10 ID:Kcf9/Yp2
>>546
Sでもインチダウンすれば変わるよ。
自分は14インチ化の他ににスタビ外しまでやってるから
まんまR/iの乗り心地w
でもまだ物足りないので13インチ化したいなー。
都内で吊しのSは辛いです。
548阻止押さえられちゃいました:2007/11/20(火) 01:53:12 ID:niN6loFu
>>545
F+にツインカム乗せるの?
多少割高になっても、昨今のガソリン価格を考えれば、24.5キロの
燃費チューンで売るというのもありかも知れないな。
するとRは廃止になるわけだ。
FとSの2グレード。
それもシンプルでいいかも知れないな。
549阻止押さえられちゃいました:2007/11/20(火) 02:18:06 ID:niN6loFu
今スバルのHP見たら、プレオって商用バンだけになってるね。
乗用プレオ廃止で、乗用の廉価版が必要になって、R2は大幅値下げの安物セダンで、
ステラが通常の箱バンという整理にしたのかな?それで、今年は、変な時期に年改したのか?
まあ、どちらにしても、もうDOHCに統一すべき。
プレオバンの後継がステラバンになるとしても、もうSOHCじゃだめでしょうね。
R2はまだしも、重い箱バンに荷物まで積んでSOHCじゃ完全にパワー不足だから。
サンバー サンバー商用 サンバートラック商用 R2 ステラ ステラ商用
もうすべてDOHCに統一すべきだ。
550阻止押さえられちゃいました:2007/11/20(火) 02:22:26 ID:niN6loFu
でもって、商用はパワードチューンCVTにして、乗用は燃費チューンCVTにすればよい。
いずれにせよ、MTは商用だけでなく、乗用にも残して欲しいよ。MTのチューンは
乗用はもう少し高ギア比で。
551阻止押さえられちゃいました:2007/11/20(火) 13:28:12 ID:Il9IDQF1
本日、中古RのMTを契約してきました!
ところで私は身長が184あって、天井に髪の毛が干渉するので、シートを交換したいと思っているのですが、何かオススメはありますか?
552阻止押さえられちゃいました:2007/11/20(火) 16:23:23 ID:Nu+k4PKJ
>>549
出力面もそうだけど、カムシャフトをチェーン駆動にして欲しいってのは思う。
DOHC-AVCSってチェーン駆動なんだっけ?
ところで、レガシィに今度出た2.5H4って、SOHCで可変バルタイ付なのね。
コンパクトなヘッドで、より柔軟な特性と高出力と低燃費を得たとか。
これ、低コストでNAエンジンの性能を上げる布石のような気がしてならない。
ヘッドが小さければサンバーでも無理なく積めるモンね。
553阻止押さえられちゃいました:2007/11/22(木) 21:01:52 ID:+gwJ+85G
この車、ストップ&ゴーが多い街乗りだと極端に燃費落ちるね。
554阻止押さえられちゃいました:2007/11/23(金) 00:24:29 ID:tjQ8PDYp
渋滞激多い街乗りだけだと12くらい
渋滞そこそこだと14くらい
片道40キロを1時間かかる通勤だと19くらい
高速やすいた道だけ遠出だと21くらい

R2RのCVT
555阻止押さえられちゃいました:2007/11/23(金) 02:53:47 ID:WUaEi2w9
>>548
FとF+は、MT+DOHCorCVT+SOHC。
Refiは、Rの後継としてCVT+DOHCに変更。
SはSS-CVT+DOHC-MSCをキープ。
こんなかんじかな。
556阻止押さえられちゃいました:2007/11/23(金) 12:22:09 ID:MOXATdyW
>>553
どんな車でも、そうだと思う
557阻止押さえられちゃいました:2007/11/23(金) 16:13:12 ID:Fs4rwH4k
>>549
DOHCよりSOHCの方が
メカニカルロスが少ないので
低回転域では何かと有利
と思うが…


新型のヘッドを作るなら
3バルブで可変バルタイ付き
こんなのがかなり良さそう

ただスペックオタのスバオタ
には見向きもされないだろうがw
558阻止押さえられちゃいました:2007/11/23(金) 22:34:15 ID:lIlCG/Oo
>>551
レカロじゃだめなんか?
559阻止押さえられちゃいました:2007/11/24(土) 02:02:25 ID:wZ/fKC2A
知ってる人は知ってると思うが、昔プレオのマイルドチャージでトルクが7キロ台で
100万円ジャストのがあった。
そのマイルドチャージ+CVTのグレード名とSOHC+MTの一部グレード名が
同じだったのだ。(これは、あまり知る人はいないと思います。)
つまりそのグレードのオートマくださいと言えば過給装置がついてくるが、
同じグレードのMTくださいと言えばNAになるという、
エンジンが同じグレードで異なるという通常ありえないカタログ展開でした。

何が言いたいのかというと、いまだに「CVT<MT」と考えていいのだということです。
軽は馬力がないとか、4WDにすれば重くなるとかも、MTにすればすべて解決です。
あのすばらしいデザインの上に、そこそこ走るのですから。(足回りもいいし。)
もっとも、MT免許があればの話ですが・・・。
でも、最強はやはりDOHC可変バルタイ+MTでしょう。
よって>>551は勝ち組。
でも無いものは仕方がないので、俺はF+のMT買います。
で、俺は負け組みですw
次の車検で買うつもりですが、それまで生産してるかどうかが心配です。
560阻止押さえられちゃいました:2007/11/24(土) 02:20:09 ID:ZArwze2K
RのMTなら乗ってるよ
燃費がおっそろしく良い。街:郊外=3:7程で22程度

ただ・・・このミッション、ヴィヴィオくらいから変わってないのか、かなり操作性わるいよ・・・
561阻止押さえられちゃいました:2007/11/24(土) 07:28:03 ID:0c55QsTn
>>558
>>551のようなM車には、レカロは適合しない。
バックギアに入れようとするとシートと干渉する。
562脱字:2007/11/24(土) 07:31:40 ID:0c55QsTn
→MT車には
563阻止押さえられちゃいました:2007/11/24(土) 09:50:15 ID:ZChCSvpy
>>551は長身で椅子をかなり下げてドライブするだろから
干渉は関係ないだろうね。あくまで適合表の上での話しだろう。

操作性(というはぐにゃぐにゃ)なのは、カラーとか
ブッシュあたりを適当に改造すればいい。
所詮はワイヤなんで、MT本体が悪いのではない。
564阻止押さえられちゃいました:2007/11/24(土) 10:00:39 ID:+jaPQeA0
おれは10年以上MTだったが(インプレッサとかレガシィとか)
MT至上主義には昔からウンザリ。

CVTも楽しいよ。
565阻止押さえられちゃいました:2007/11/24(土) 11:15:40 ID:ZChCSvpy
実際CVTも楽しいし(うちのR2はCVT)
MTも自由自在なところが楽しい(うちのほかの車たちは全部MT)

ただ、AT怖くてMTしか運転できない、人も結構居る
ことは忘れないほうが良いと思われ。
とくにスバルのユーザにはおおいそうな。
566阻止押さえられちゃいました:2007/11/24(土) 16:58:57 ID:zqc9JvCz
551です。
様々なレスサンクス
納車はまだなんですが、比較的手に入りやすいという理由でレカロにしようと思い、とりあえずレカロの純正シートレールだけを発注しました。
試乗した感じですが、シートは一番後ろにセットすることになるので、シート形状によってはシフトよりBピラーに干渉しますね
567阻止押さえられちゃいました:2007/11/24(土) 20:07:09 ID:6xkr8J5V
>>564-565
MT至上主義ではないが、低排気量車こそMTで乗りたいと思ふものである
(SOHCのCVTでも平地なら充分走ると聞くが、坂道も気持ちよく登りたいなどと、
欲を言い出せばきりが無いのである)
568阻止押さえられちゃいました:2007/11/24(土) 20:26:55 ID:Sm/u76ru
>>566
Bピラーとの問題だが、Lなら全く問題ない。
ただしピラー側ダイヤルは外さないといけない。
SRは必ずあたるね。車のキャラクター的にもやめておいたほうが。
569阻止押さえられちゃいました:2007/11/24(土) 20:30:02 ID:Sm/u76ru
あぁそうそう、肝心のポジションだが、1−2cmは落ちるのかな。
それでもだいぶマシになりましたよ。
純正は「こりゃダメだ」レベルで座面が高かったから・・・
570阻止押さえられちゃいました:2007/11/24(土) 20:59:24 ID:zqc9JvCz
>>568
サイドサポートが大きいのはあまり好みではないのでLで検討してみます

>>569
2センチも下がれば髪の毛が天井にはつかないので、そのまま取付でも良さそうですね
いろいろアドバイスありがとうございます
571阻止押さえられちゃいました:2007/11/26(月) 01:14:50 ID:CDOQGG2Z
>>553
ディーラーも認める燃費の振れ幅が極端な車だからなあ。
CVTのR2Rでリッター10キロでも十分正常範囲ということになってるからね。
10・15モードの44%で正常範囲とディーラーが言い切る車は珍しい。

燃費を気にするならMT買うしかないよ。
572阻止押さえられちゃいました:2007/11/26(月) 02:24:36 ID:1T4SnCNQ
同環境、同条件なら他社軽でも似たような燃費かと。
低条件時に他社と比べて格段に劣るという訳でないなら
逆に好条件時に燃費の良いR2を選ぶ価値はあると思われ。
燃費だけで語るならの話。
573阻止押さえられちゃいました:2007/11/26(月) 03:07:30 ID:3HFDgInL
街乗りだけだと前乗ってたムーヴはリッター8だったよ
574阻止押さえられちゃいました:2007/11/26(月) 09:24:02 ID:CDOQGG2Z
絶対値としては悪くないがカタログ値比が悪いという話じゃないのか?
俺、誤解してた?
575阻止押さえられちゃいました:2007/11/28(水) 02:22:21 ID:oA//Z5le
>>571
e燃費でも、上位は殆ど軽NAのMTが占めている
ただし、MT免許があればの話だ
576阻止押さえられちゃいました:2007/11/28(水) 22:45:44 ID:fdQwZrZN
R2に乗換えを検討しています。
今現在、初代ムーブ(L601<MT4駆タボ)に乗っているのですが、
やっぱり狭くなる、R2Rにしないと走りは厳しい…ですか?
vivioGX-RでCVTに懲りて、VOLVO940でATに飽きて、ムーブに嫌気?がさしてR2に至りました。

また、後期モデルには前期のフロントポン付け可能でしょうか??
577阻止押さえられちゃいました:2007/11/28(水) 23:10:31 ID:U8p+OPcG
>>576
運転席と助手席の広さは、男が乗っても苦にならない(ただ、天井の高さが気になるか)。
走りは、R2iでも平地なら問題ない。
CVTも年々進化している。一度試乗してみてちょうだい。
フロントグリルのOPがあるから、豚鼻にできる。
あと、R2は燃費がいいし、非常に頑丈。
http://www.jafmate.co.jp/anzen/ncap/test/r2_05.html
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/532391.html
578阻止押さえられちゃいました:2007/11/28(水) 23:12:08 ID:E+PepmRp
Fには後席へッドレストありますか?
579阻止押さえられちゃいました:2007/11/29(木) 00:04:28 ID:6k7+qjuC
>576
ミッション系にこだわる方に
今日届いたJAF_MATEにAT,CVTに続く新型自動変速機

ATよりも高燃費なCVTが増えているが、無段変速のCVTにはよくも悪くも一種独特な加速感がある。
これに対して高燃費かつ素直な運転感覚のDCTが登場とある。
DCTとは、MTの操作を機械で自動化、クラッチぺたるがない・・・とある。

これを採用している車にしては どう? 変速ショックもなく、燃費はATやCVTよりもよいそうだ。
580阻止押さえられちゃいました:2007/11/29(木) 00:15:13 ID:sysdsqmB
DCTを採用している軽自動車があるなら、教えて欲しい。
581阻止押さえられちゃいました:2007/11/29(木) 00:30:07 ID:2xJkMzrF
>>579
その一種独特な加速感がいいんじゃねーか。
582576:2007/11/29(木) 00:37:22 ID:7jaDq/IP
>>579
純粋に速さだけを求めてるわけじゃないんで、DCTは違うんですよねぇ。
って、国産車だと作ってるのって日産系の会社だよね<DCT。となると軽には当分こないだろーし。
そういえば、クラッチフリーも気持ち悪くて駄目だった汗
てか、VWにアレルギー。ゴルフ2で、鬼のような出費をし続けた両親を知ってるので。

半クラで走り出して、クラッチ切った時の挙動やら、繋ぐ時の振動とか
ゆるい坂道でクラッチ切って慣性で走ったり。そんなABCありきのMTが好きなんですw
583576:2007/11/29(木) 00:56:23 ID:7jaDq/IP
>>577
近場でMT、CVTと試乗可能車置いてるところ、探してみますね〜
そもそも、ディーラーで試乗って経験ないんで、ちょっと及び腰なんですけどね。
天井は550cc時代の高さでも、気にならなかったので、大丈夫そうですね。まずは試乗、ですね。

フロントグリルのOPがあるんですねーって、もの凄いお値段汗
ルーフディフレクターってありますけど、素敵効果があるんですか?

この際、低走行中古MT車で差額維持費弄り費もありかしら、なんて思い始めてます。
やっぱり、ディーラー経由で買って「ホットダイヤル保証」が安心ですか?
差額考えたら、業者オークションで粘ってユーザー車検が良いのかな…
今物の車買うの初めてなんで、悩みますw


ttp://www.carsensor.net/usedcar/detail.php?STID=CS210840&BKKN=CF0001692697
ターボって何だw
584阻止押さえられちゃいました:2007/11/29(木) 15:51:47 ID:veaHJJC1
初めての車の購入でF+を買ってから今日で2回目の給油。
1回目に給油したときに計算したらリッター18.5あったのが今回は
10しか無かった。
なんでだろ?エアコン使い始めたりしたらこんなに落ちるものなのかな?
他の条件は何も変わってないつもりなんだけど。
585阻止押さえられちゃいました:2007/11/29(木) 17:07:01 ID:RAE8Ytbu
>>576
漏れはR2-Rから現行ムーブへ変えた口。
2人までしか乗らないならR2はおススメ。小さくてよく走るしスタイルも良い(個人的に)

でも、子供がいたり、後席を積極的に使うのであればR2が小さく、狭く感じる。
大人2人+チャイルドシート1台+ベビーカーという組み合わせで乗ったけど辛い。
乗れないわけじゃないけど狭い感覚に耐えられなくなってもうた。

エンジンの質感やCVTはR2のほうが現行ムーブよりいいと思うよ。
足回りも適度に硬くて運転してて楽しいし。
実用では今一歩だけど楽しい車だね。おススメ。
586576:2007/11/29(木) 18:02:08 ID:2AO8mbYt
>>585
レス、ありがとうございます。
基本的に2人乗車なので、問題なさそうですね、子供の予定もありませんしorz

うーん、サイドエアバックを選ぶと、DOHCを選ぶと、MTが選べない…。
A型B型のR2RMTを狙っていくしか無いんですかね。

昔の相棒(NAsohcMT)が2人乗車で最高20k/L 平均18k/L叩き出してくれたのもあって
MTを積極的に選んで行きたいんですけど…SOHCモデルにDOHCモデルのメーター移植…なんてまだ買っても無いのに汗
587阻止押さえられちゃいました:2007/11/29(木) 18:38:16 ID:RAE8Ytbu
>>576
いろいろ悩んでるねー。 車選びはこの時間が楽しいもんね。

R2−RのCVT、燃費はリッター16〜20くらいだったよ。
あと、個人的にはSOHCとDOHCの差は分からなかった(汁
どちらも踏めばそれなりにうるさいし、加速感も体感できるほど
変わらなかったな・・・CVTだからかな?
588阻止押さえられちゃいました:2007/11/29(木) 20:15:31 ID:KUJk6M2H
>>576
スバルさんのことを考えれば新車で買ってあげてほしいけど
あなたには中古のR-MTを買って、色々遊ぶのがぴったりだとおもう。
色々まわって是非良い個体にめぐり合ってください。

ホットダイヤル保証、ホットダイヤル保証ロングはものすごく安心感が
あって、個人的にはスバルで買った中古車はこれまで全部かけてきた。
実際かなりのお世話にもなっています。

でもだがしかし、まだ登録から3年たってない中古車であれば
一回目の3年目車検をスバルのディーラーで受けて、お金を付加して払い
保証延長プランにはいることで、ホットダイヤル保証ロングより長い
更に4年の合計7年距離無制限なんでも保証にすることが出来ます。
中古車を買うにあたって保証関係でいろいろ悩んでいるのなら
これが絶対のオススメです。
ttp://www.subaru.jp/afterservice/service/extension.html

スバルでないところで買った中古車でも、初回車検をディーラーで受ければ
大丈夫だと思います。ご検討くださいまし。
589阻止押さえられちゃいました:2007/11/29(木) 21:51:37 ID:ioElVx2r
東京モーターショー登場のリベスタ発売
http://www.carview.co.jp/news/0/61068/

 スバルは、東京モーターショーに出品したステラREVESTA(リベスタ)を発表し、
スバル特約店を通じ、11月29日から発売を開始した。

 今回追加設定されたステラ・リベスタは、ステラカスタムRをベースに、エクステリアに専用バンパー、フロントグリル、
ブルーリフレクターヘッドライト、 14インチアルミホイールなどを装備、インテリアにもブロンズ色のインストルメントパネルや
専用シート表皮などを施し、個性的な存在感を表現したモデルとなっている。
590阻止押さえられちゃいました:2007/11/29(木) 22:27:26 ID:cxDq3dhw
ゴテゴテしすぎ。>>リベスタ

ステラはシャシーから全部やり直したほうがいいんじゃない?
591阻止押さえられちゃいました:2007/11/29(木) 22:46:28 ID:XmtZFLuf
R2のビスカス4駆って通常時の前後輪のトルク配分は50:50だっけか?
592阻止押さえられちゃいました:2007/11/29(木) 23:24:32 ID:9UTxmb+5
>>591
最高50:50だけど実際はそこまでリアに駆動は掛からない。
通常はFF状態で差動があるとリアに駆動配分する。
593阻止押さえられちゃいました:2007/11/29(木) 23:54:49 ID:2wwkK2Lg
584さん 自分もFプラスに興味があるん
ですが後席にヘッドレストありますか?
ウェブサイトのカタログではわからない
もんで教えて下さい
594阻止押さえられちゃいました:2007/11/30(金) 03:22:37 ID:JvJwDcH2
webサイトのカタログではRとSだけの装備のようですね。

自動車工学に関する専門用語なのですが
リアシートピローって言うのがあって、そこからの類推ですwww
595阻止押さえられちゃいました:2007/11/30(金) 08:38:13 ID:exSCCjOo
>リアシートピロー

オイラi乗りだけど、
デラで付けて貰ったよ。
596阻止押さえられちゃいました:2007/11/30(金) 12:34:16 ID:jTLAAVVf
中古でR2を購入したんですが、通勤途中に他のR2が鳴らしたクラクションがどうも自分の音と違うような・・・?
ボンネットを開けて確かめたんですが、ラジエーターの冷却水のキャップ付近と
ヒューズボックス付近に、濃いグリーン色で丸い部品が2つボルトで付けてありました。
これって純正のクラクションなのでしょうか?
597阻止押さえられちゃいました:2007/11/30(金) 12:39:28 ID:1R5n55Mt
純正ではないと思う。純正は良くある安っぽい音。
場所はフロントバンパー奥。
598阻止押さえられちゃいました:2007/11/30(金) 13:45:51 ID:hQdq2VDz
594 595さん有難うございます ピローとは枕の意味
なんですね  付けられるか否かは微妙ですね
軽のmtで後席へッドレストかピラーがある車が少な
いので困ります
599阻止押さえられちゃいました:2007/11/30(金) 14:24:56 ID:jTLAAVVf
ありがとうございます。
やっぱり、社外品でしたか^^;
実は、スピーカーも社外品だったんですが、購入するときにスバルが
何も教えてくれなくて・・・TT
600阻止押さえられちゃいました:2007/11/30(金) 14:37:48 ID:mqumnJJW
>>599
ホーンは好みがあるからなんだけど、スピーカが社外品は喜ぶべきかもしれないよ
純正スピーカは音にこだわらない人でもなんじゃこりゃ?とおもうようなやつだから
601阻止押さえられちゃいました:2007/11/30(金) 15:20:27 ID:C12fgUN+
>>593
無いよ。
602阻止押さえられちゃいました:2007/11/30(金) 21:26:51 ID:xEk780O8
ウォッシャー液の出る角度悪くないですか。
スノーブレードつけると完全にブロックされて上のほうに液が行かない・・・
603阻止押さえられちゃいました:2007/11/30(金) 22:03:37 ID:hCn2XF6M
好きな方向に変えれYo
604阻止押さえられちゃいました:2007/11/30(金) 22:36:31 ID:rSPxJw4S
ノズルに針を刺すだけだ
605阻止押さえられちゃいました:2007/11/30(金) 23:46:19 ID:AXj2lYTq
水川あさみのかわいさわ異常専用
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/liventv/1196429509/

水川あさみ、ステラ×R2 TV-CM RM仕事篇 に出演の女性
606阻止押さえられちゃいました:2007/11/30(金) 23:55:47 ID:KMfUCPqK
また値上げかよ。
燃費いいR2乗ってても凹むな。
今回はあまり遠出しなかったから少し悪目の14.68km/Lだった。
607阻止押さえられちゃいました:2007/12/01(土) 00:42:42 ID:nC+rnG+7
>>584
納得のいかない気持ちは分からないでもないけど、そういう車だから諦めるべし。
燃費がいい、いいってスバルも既存ユーザも言いまくるから、実は言うほど燃費
良くないのに不満持っちゃうんだよ。

はっきりいうか、取り立てて燃費がいい車じゃないです。
どっちかというと燃費がいいけど、ばらつきが大きいというのが実態。

MTがどうかは知らない。
608阻止押さえられちゃいました:2007/12/01(土) 00:48:40 ID:S7VAu2WX
別に普通じゃね?

サンデードライバーのおれは、ぶっちゃけどうでもいい。
609阻止押さえられちゃいました:2007/12/01(土) 01:39:49 ID:4b6K3faZ
MT乗ってるけど、今までで乗った車の中じゃ最高の燃費
エアコン常時ONの真夏で街乗りがほとんどの時でも15切らなかった
いまだと21.5くらい
610阻止押さえられちゃいました:2007/12/01(土) 03:08:27 ID:mgBQHDSY
F+のMT乗ってるけど燃費結構よくてビックリした。
初めての車なので楽しいです。
611阻止押さえられちゃいました:2007/12/01(土) 08:55:03 ID:S7VAu2WX
別に燃費が楽しい車じゃないしな。
612阻止押さえられちゃいました:2007/12/01(土) 11:52:32 ID:OKHQNomD
参考 ガソリンの価格構成

昨日 WTI $89 為替 111円 では?
--------------------------------------------------
日本到着価格(CIF)19年9月
51,450円/KL    71.02$/B    115.17円レート
昭和シェル見通   77$/B    115円/$
71.02$/0.159KL×(115.17-115)=75.933円/KL
(71.02-77)$/0.159kL×115.17=-4331.551円/KL
75.933-4331.551=-4255.618円/KL    -4.2円/L
輸入原油 45.197円 4月通関
原油関税 0.170円
石油税 2.040円
小 計A 約47.4円 元売会社の4月の平均的な仕入れ

貯蔵費+運賃 約2.0円 貯蔵費や備蓄義務経費+金利と製油所までのタンカー運賃
精製固定費 2.0円 2000年度平均2.15円
精製変動費 3.0円 2000年度平均1.77円から自家用燃料費UP大幅悪化

小計 B 7.0円

小計 C 54.4円  製油所出荷価格

2次運賃 1.0円? 内陸油槽所までの転送費用、直送可能なら不要
油槽所費用  1.0円? 内陸油槽所の維持費やタンク使用料、直送可能なら不要
3次運賃 1.5円? 油槽所からS/Sまでのローリー費用、一部固定費含む

小計 D 約 3.5円 製油所等からローリー直送なら、海陸格差0.5円+1.5円程度。

C+D 約57.9円 ガソリン 灯油 経由

ガソリン税 53.8円
合 計 E 約111.7円

軽油税 32.1円
軽油原価 90.0円

とな 引用(siomen51さん Yahoo )
613阻止押さえられちゃいました:2007/12/01(土) 15:01:57 ID:6ubQJMQH
>>607
レスさんくす。
そういうもんなんだね。
最初が良かったもんだからちょっとがっかり。
614阻止押さえられちゃいました:2007/12/02(日) 01:35:25 ID:iNBl2G8I
>>330
亀レスだが、俺も旧マーチ1000ccからR2Rに乗り換え組み。
トルク感はスペック通りで、マーチの方が上。
但し時速100kmまでの加速は、タイム的には大差ないと思われる。
高速はむしろR2の方が上。
直進安定性が優れてるのみならず、高速のちょっとした坂道でも
スピードの落ち込みが少ない。
そのためマーチでは100`がやっとだった道で100+αが出る。
CVTでパワーバンドを有効利用できているようだ。
615阻止押さえられちゃいました:2007/12/02(日) 01:44:02 ID:iNBl2G8I
R2R 2WD 燃費

5km程度の街乗りメイン=13.5〜14`/リッター
片道10キロの通勤(20分)メイン+街乗り=15.5〜16`
片道30キロの通勤(1時間)メイン+街乗り=17.5〜18`
高速道路=アクセル開度によって大きく違うので、一概には言えない
616阻止押さえられちゃいました:2007/12/02(日) 08:07:03 ID:SXh7RqCT
STELLA・R2 スペシャルコンテンツ
ttp://www.subaru.jp/stella_r2_sp/

水川あさみ CM・テレビCM動画 リンク集
ttp://www.bb-navi.com/cm-douga/mizukawaasami.html


水川 あさみ(みずかわ あさみ、1983年7月24日 - )
京都府生まれ、大阪府茨木市育ちの女優・タレント。
血液型はAB型。

水川あさみ オフィシャルサイト///MIZUKAWA ASAMI Official Website///
ttp://www.asami-mizukawa.com/
617阻止押さえられちゃいました:2007/12/02(日) 16:54:12 ID:79SRIvkV
>>615
AWDだと、それから-1〜3くらい。
期待するとキレる奴がいるのも納得の燃費だけど、みんな期待しすぎだよ。
618阻止押さえられちゃいました:2007/12/02(日) 19:02:18 ID:IUqX21hc
中古のR-MTが昨日、納車になりました!
思ったより活発に走るので大満足です
先日来から検討していたシート交換ですが、たまたま安い出物があったので、レカロのSR-Vにしましたが、たいした干渉もなく、坐り心地抜群でした
燃費がどれくらい伸びるか楽しみです
619阻止押さえられちゃいました:2007/12/02(日) 21:47:24 ID:oLHsa1Gh
>>618
納車おめでとうございます
この前、リバースギアに入れた時にシフトノブとシートが
当たるという書き込みがありましたが、618さんは当たら
ないと。シート位置はどの辺ですか?前のほうにやると
当たりそうですか?私もSRVを検討してまして、シートは
結構前のほうに動かしますので。
620阻止押さえられちゃいました:2007/12/02(日) 22:57:57 ID:8oMm3zWu
燃費いいねえ
俺が乗ってたヴィヴィオNA CVTは街乗り14km/l
幹線道路をスムーズに走れれば18km/l位だったかな
四気筒ってフリクションロスが大きそうだけど。
621阻止押さえられちゃいました:2007/12/02(日) 23:25:44 ID:IUqX21hc
>>619
私は身長が184あって、かなり後ろにシートを下げてますので、シフトとの干渉は気付きませんでした
前にシートを出してみたところ、確かに干渉しそうですね
622阻止押さえられちゃいました:2007/12/03(月) 05:49:28 ID:M1X07/Ws
ガソリンの平均価格が155円になったそうだが
R2ならまだ1kmあたり10円で走れるな。
俺たちこそ真の勝ち組だな。
623阻止押さえられちゃいました:2007/12/03(月) 12:42:05 ID:xqy5AbVc
本当の勝ち組はガソリン単価が少し変わった位でガタガタ言わないわよ。( ̄〜 ̄)ξ
624阻止押さえられちゃいました:2007/12/04(火) 11:16:14 ID:GpQE/gFs
オートマって4000回転までしか空ぶかしできないのなレッドゾーンの意味ってあるのか…?
思いっきりアクセル踏み込んでもいかん
でも4気筒のせいか他の軽より音が太い感じが良いな
625阻止押さえられちゃいました:2007/12/04(火) 15:27:49 ID:BjFlfscZ
AT限定乙
626阻止押さえられちゃいました:2007/12/04(火) 19:03:34 ID:GpQE/gFs

この車を今さらマニュアルでのりたくはない
627阻止押さえられちゃいました:2007/12/04(火) 21:52:09 ID:ACnhxsxF
マニュアルも如何にもとってつけたって感じだもんなぁ...

628阻止押さえられちゃいました:2007/12/04(火) 23:07:01 ID:Gbsc1Ify
いいJAN、好みなんだから。
MT率が一番多いのがスバルなんだし。
629阻止押さえられちゃいました:2007/12/05(水) 00:34:45 ID:CqlJ0QEt
「ビスカス式フルタイムAWD=スタンバイ式4WD」
とカキコしている人がいるけど、それは違う。
スバル軽のAWDは、常時、全車輪にトルクがかか
っている。
嘘だと思うなら、工場のリフトで上げてみてください。
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa2186067.html
ttp://www.hinanet.ne.jp/~k-truck/4wd.htm
ttp://blog.goo-net.com/voice/archive/14
630阻止押さえられちゃいました:2007/12/05(水) 07:55:44 ID:aY5T8xhB
MT率が高いといってもR2以外の話だと思う。

AT/CVTに開発労力を費やしているレガシィやR2で
MTを選ぶ気にはなれないな。
本当、とってつけたような感じだから。

サンバーとかインプレッサならMTでもいい。
631阻止押さえられちゃいました:2007/12/05(水) 08:16:12 ID:Csk2aqGE
軽なんか乗ってて恥ずかしくないかい?
笑われていないかい?
ラフェスタはいいよ〜
大きすぎず小さすぎず
実用的なのにスタイリッシュ
貧乏解消したら乗ってみてね〜w
(^-^)v
632阻止押さえられちゃいました:2007/12/05(水) 09:55:11 ID:mTWwR1mI
>>631
はーい。俺はアウトバックだからラファスタはいらんけど、嫁用のR2買い替えるときは検討してみるよ。
わざわざありがとう、参考になった。
633619:2007/12/05(水) 20:11:29 ID:3azQ88JL
>>621
レスありがとうございました
質問なんですが619さんは、シートを一番後ろから
3〜5センチ前にスライドさせるくらいですか?
あと純正シートよりもシートポジションは下がりました?
それとも変わらず?
634阻止押さえられちゃいました:2007/12/05(水) 20:50:52 ID:ZsWiaTDk
シートは一番後ろから10pくらい前に出してます

シートは5pくらい下がる感じでしょうか
シート下にナビ本体を設置したのでシート取付で下げすぎることが出来ずに、シートレールの高さ三段階調整で真ん中にセットで、天井に髪の毛に触らなくなったので概ね満足です
ただ、粗いクラッチ操作をするとステアリングに膝が当たるので、もう少し下げたほうが良かったかもです
635阻止押さえられちゃいました:2007/12/05(水) 21:55:29 ID:3azQ88JL
>>634
なるほど
シートの高さについてはナビ取付の関係でそれほど下げられなかったと。
ということはシートレールは、スリーポジションタイプという
やつを使っておられるんですよね?

>シートは一番後ろから10pくらい前に出してます

私の場合170センチなので、シートを20センチくらい前に
出してるかも。高さは一番下にするとして、20センチ前に
出してもシフトノブとふともも辺りの三角形の出っ張りが
当たらなければいいんですが。
636阻止押さえられちゃいました:2007/12/05(水) 22:56:56 ID:ZsWiaTDk
>>635
シートレールはレカロ純正です

シートはかなり前に出さないとシフトには干渉しませんよ?
保証はしませんが多分大丈夫な気がします
637阻止押さえられちゃいました:2007/12/06(木) 01:27:12 ID:jNDjwfIa
それより、SRだと肩の部分がBピラーとかシートベルトのアンカーに当たらないかい?
うちのはLXだけど、それでもそんなに余裕ないんで。
638阻止押さえられちゃいました:2007/12/06(木) 06:30:44 ID:H67/IEtQ
確かに当たっているけど、少し力を入れて動かせばスライドも出来るし、なんの支障もないよ
639阻止押さえられちゃいました:2007/12/06(木) 17:59:15 ID:neFF3Hzv
>631

こういう人 心がさびしい 心が貧乏

同じような人に、
ベンツにのってコンビニに買い物に行く人
レクサスにのってひゃ金に買い物に行く人
自己中と自己顕示でで地球温暖化に大排気量車で協力している人

640阻止押さえられちゃいました:2007/12/06(木) 18:36:32 ID:k5y+dKfA
コピペに反応しなくても良いですよ。>>639
641阻止押さえられちゃいました:2007/12/06(木) 20:59:05 ID:vdfXwuSE
荒らしはほっとけよ
642阻止押さえられちゃいました:2007/12/06(木) 21:25:42 ID:DeaAgT2E
漏れの長馴染みはプジョー307に乗って
びっくりラーメンに逝く。

そういや、びっくりラーメンって吉野家グループになったらしい。
643635:2007/12/08(土) 09:36:44 ID:uuSSuNgo
>>636
>シートレールはレカロ純正です

いや、>>635で私が言っている「スリーポジションタイプ」っていうのは、
レカロ純正のシートレールのことですよ


>シートはかなり前に出さないとシフトには干渉しませんよ?

かなり前に出してると思うw
私のポジションの場合実際に干渉するかどうか、この辺は
オートバックスとかで現車確認しないと分からないしなー
現車確認となると、購入前提でないと相手にしてくれないだろうし
シート自体はオクで仕入れようと思ってるんで困った
644阻止押さえられちゃいました:2007/12/08(土) 14:26:02 ID:Tal0Mmhb
R2買ったスバルの店が移転して10キロも遠くなった。
用があるとき行くのが面倒くさくなってしまった。
一番近い店だったのに_| ̄|○
645阻止押さえられちゃいました:2007/12/08(土) 17:53:20 ID:NmJDLJSM
R2をさらに10`も運転出来るようになったなんて素敵じゃマイカ。
646阻止押さえられちゃいました:2007/12/08(土) 18:04:03 ID:Ye76d6eX
今日、高速を440km走って燃費20.0Km/Lだった
確かにいいが、MTとしては正直思ったより延びなくて微妙
100km/hで4200回転のローギアードだったのが原因か
CVTだとどれくらいですか?
647阻止押さえられちゃいました:2007/12/08(土) 21:59:19 ID:lvWfVC6Y
Sで2900回転
648阻止押さえられちゃいました:2007/12/08(土) 22:35:42 ID:Ln5/tnTC
4200回転って、まわしすぎな感じがする。
100km/hなら、3500回転くらいで巡航できると思う(R、CVT)。
649阻止押さえられちゃいました:2007/12/09(日) 04:18:27 ID:QsWuT/C5
>>646
うちのもMTだけど一般道のほうが燃費いいよね
参考に、R1Rだと100キロ巡航でリッター22くらいだった
650阻止押さえられちゃいました:2007/12/09(日) 07:38:15 ID:Oxjzae27
疑問なんだけど水温のランプが青で表示されて冷たいときってそのまま走ると何か
問題あるんですか?
651阻止押さえられちゃいました:2007/12/09(日) 07:59:00 ID:JNvb/ysY
>>650
水温がある程度上昇してないとエアコン(暖房)が効かないって事じゃない?
あと冷間時は多少燃費が悪いが、長々アイドルさせると走行してない分実燃費値が悪化するので、
早めに走り出している。暖気は30秒以内にしてる。
水温が低い状態から暖房のスイッチ入れとくと特に燃費が悪いので、
どーせしばらく暖かい風出てこないからランプが消えてからエアコンオンにしているよ。
652阻止押さえられちゃいました:2007/12/09(日) 11:12:13 ID:ZefxvfA9
プレオRSで峠を攻めてみた1
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1729703

プレオRSで峠を攻めてみた2
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1729754

プレオRSで夜の町を攻めてみた
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1729783

プレオRSでゼロヨンしてみた
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1729802
653阻止押さえられちゃいました:2007/12/09(日) 15:02:08 ID:XkRSdX8n
>>650
人間にたとえるとわかりやすいよ

起きてすぐ、いきなり全力疾走したら体ぶっ壊れるでしょ?
車も同じようなもので、ちょっとずつ起こしていってねってことです
654阻止押さえられちゃいました:2007/12/09(日) 17:04:16 ID:BJYADc33
>>651
オートエアコンオンは入れっぱなしなのだが、
エンジンに負担がかかってだめ?

燃費は気にしていない。
655阻止押さえられちゃいました:2007/12/09(日) 17:35:00 ID:vsTlrRcA
>>654
油温水温共に低いうちは、オイル等油脂の劣化がかなり激しいのです。
ですから、暖気運転を一切しない車のオイルは劣化が激しく、
それは本来のエンジン保護効果を著しく低下させるのです。
的な発想だと、燃費云々の問題ではないのかもねー。
656阻止押さえられちゃいました:2007/12/09(日) 22:36:56 ID:mWYvNgea
低温だと油脂の劣化が激しいってどういう理屈だよ。
寒いところだと走らないほうが劣化が激しいとでも言うのか。

エンジンにせよオイルにせよ適切な駆動温度帯があって、そこにあわせてから
走ってねっつー話だろ。オイルはむしろ高温にならない方が劣化は遅い。
657阻止押さえられちゃいました:2007/12/09(日) 23:37:18 ID:2kADhXkF
>>656
車板オイルスレテンプレ内から飛べるサイトに、似たよーな記述あるけど、実際どうなの?ドライスタート時の、低温時の走行に寄るオイル劣化って。
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/macchann/hiroshi/oildata.html#使用オイルの油温でオイルは劣化が早くなる
658阻止押さえられちゃいました:2007/12/10(月) 18:33:57 ID:R6rh0cJ1
あぁスーパー7欲しい
659阻止押さえられちゃいました:2007/12/11(火) 07:24:38 ID:YOAZCQEH
>>657
オイル自体は温度が安定してる方が劣化は遅い。
急激な温度変化や高温時に一気に劣化する。

ただし添加物は何が入っているかによるから作ってる奴以外には分からん。
660(・ω・):2007/12/11(火) 22:28:10 ID:jjJmMXEW
みんなのR2は燃費どのくらい? 俺は東京の八王子でリッター16。
F+です。

23モイカネ。


661阻止押さえられちゃいました:2007/12/11(火) 23:30:21 ID:Y9tCKuYZ
燃費ネタは終了。
662阻止押さえられちゃいました:2007/12/12(水) 19:22:26 ID:h4tCIaoE
MTを買う予定だがあの棒はどうにかならんものか。
地面からツクシが生えてるみたい。
イエローハットでかっこいいの売ってるかな?
663阻止押さえられちゃいました:2007/12/12(水) 21:03:05 ID:IS85RbFT
>>662
見た目も酷いけど、何よりシフトフィールが酷いからね。
ぐにゅぐにゅのにゅるにゅるで、昭和のトラックみたい。
664阻止押さえられちゃいました:2007/12/12(水) 22:29:16 ID:R3OtRNDE
いちおう用意しただけのMTだからな。
やっぱR2はCVTだろ。
665阻止押さえられちゃいました:2007/12/13(木) 01:37:42 ID:UeE8HB0y
明日、試乗してくるね

デラの対応とかもついでに見てくるー
・・・と言っても初めてだからわかんねw
666阻止押さえられちゃいました:2007/12/13(木) 07:23:40 ID:f/unR/s6
SCじゃなかったらMTもありだよ
結構活発に走らせられて面白い
667阻止押さえられちゃいました:2007/12/13(木) 07:30:06 ID:WczYerG+
>>660
そんだけ行ってりゃかなり優等生。満足しとけ。
668阻止押さえられちゃいました:2007/12/13(木) 10:00:18 ID:yEa7nOpL
MTは「おれは軽トラに乗ってるんだ・・・」と思えばOK
たぶん20年くらい新開発してないよこれw

ただ、燃費は素晴らしくいいので経済的
669阻止押さえられちゃいました:2007/12/14(金) 19:37:22 ID:tUAR3GCC
初期のScにレギュラーいれたら、やっぱだめかな?
ガソリン代たけーーーー
670阻止押さえられちゃいました:2007/12/14(金) 20:11:29 ID:WqeUFUuM
重箱とちがいツクシが生えてるのですか
671阻止押さえられちゃいました:2007/12/14(金) 22:03:20 ID:0H5IFk2w
R2iにスバル革巻きシフトレバーを自分で交換したんだけど、
ボタンの押し心地が最初に着いてたレバーに比べイマイチなのですが、
構造は同じ筈なんでグリスが悪いんでしょうか?
適当に車庫に置いてあった一番安い汎用のリチウムグリスを塗っといたんで、
グリス種類が相性悪いのかな?あと、量が少なかったとかホコリ集めそうだったんで、
薄塗りにしといたけど、ハミ出したりしない範囲で多目の方が吉なんでそか?
672阻止押さえられちゃいました:2007/12/14(金) 22:12:07 ID:nJuBFi1n
最初から高いグレード買って良かった。
673阻止押さえられちゃいました:2007/12/14(金) 23:47:42 ID:CxQUv//x
>>669
初期Sにレギュラー入れたら燃費悪化して
差額分相殺されるか下手したらマイナスじゃね。
エンジンにもよろしくねーし。
>>671
自分も付けてるけどそんな変わらないなあ。
ボタンのどこかにバリでも残ってるとか。
674阻止押さえられちゃいました:2007/12/15(土) 12:13:23 ID:l5AlTPg7
>>669
むかしより、ハイオクとレギュラーの値段の差は、
相対的に少なくなっているので、ハイオクがやっぱりオススメ。
675阻止押さえられちゃいました:2007/12/17(月) 01:01:37 ID:Tvnx4F/F
今日(昨日)嫁用に19年11月登録の未使用車F+を衝動買いしてしまいました。
ベリールージュが気に入ったらしく、他には眼もくれず注文書にペタンと印を…
どんな車かもわからないのに。まあ買ったものはしょうがない。年内納車予定です。
スレ見て燃費がよさそうなので安心しました。皆様よろしくお願いします。<(_ _)>


676阻止押さえられちゃいました:2007/12/17(月) 08:49:20 ID:tfGtKJiL
>>675
最近過疎ってるけど気にしないこと。
シングルカムのR2はとにかく遅いがリミッター当てる位の実力はあるので
可愛いがってあげてください。
677阻止押さえられちゃいました:2007/12/17(月) 12:24:09 ID:pe5Oakb6
寒い朝なんかにフロントガラスの外側が曇ってたり凍ってたりしたらエアコン等の
空調系はどういう操作をすれば曇りを取れるんでしょうか?

曇ってるだけならエアコンスイッチ等があるところのツマミを外気取込にするだけ
で暖房はしなくていいんでしょうか?
678阻止押さえられちゃいました:2007/12/17(月) 14:56:51 ID:Y2/6oIl2
>>677
外側ってのはいろんな条件あるからむずかしいよ。

ttp://car.mag2.com/glicense/060221.html
679阻止押さえられちゃいました:2007/12/17(月) 15:43:42 ID:pe5Oakb6
>>678
姫路市の瀬戸内海沿いに住んでて11月の朝や夜によく窓の外側が曇ってて
フロントはワイパーで水分を拭ってもしばらくしたらまた曇ってくるんですよね。

とりあえず外気取込にして暖房もつけてしばらくすると乾いてくるんですが。
先日、一度だけ朝にフロントガラスが凍ってたときも同じようにしてみたら溶けて
はくれましたが・・・。
680阻止押さえられちゃいました:2007/12/17(月) 16:47:12 ID:m13wOu44
>>679
外側の結露を防ぐにはフロントガラスの表面温度を上げる必要がある。
ガラスの温度が上がってくるまで、ワイパーでしばらく我慢。

>>678
そのページ、結露を湿度の多寡だけで説明しようとしてるのがすごいね。
681阻止押さえられちゃいました:2007/12/18(火) 15:59:35 ID:qBdxIvWh
>>678>>680
レス、ありがとうございます。
車に乗り始めて初の冬を経験中です。
682阻止押さえられちゃいました:2007/12/18(火) 21:51:30 ID:apC7P8gN
RのAWDを購入することになりました
月末納車の予定でスタッドレスは13インチに交換するのですが
155の場合80と70どちらがベターでしょうか?
683阻止押さえられちゃいました:2007/12/18(火) 21:53:18 ID:pmpqQ3Nl
>>682
安いほう。
684阻止押さえられちゃいました:2007/12/18(火) 22:09:11 ID:+HwRGVMe
>>682
タイヤ外周は70の方が近いし70のほうがいいんでしょう。
ただ、自分も同じ検討をしたんだけど、155/65/14と155/70/13とはタイヤだけなら値段はほとんど
変わらないんだよねえ。
685682:2007/12/18(火) 23:10:14 ID:apC7P8gN
ありがとうございます
タイヤはつてがあって中古が手に入るのですが65-14はないらしいので…
やはり70ですね
ちなみにプレオに履いてた純正の13インチのアルミははいりますか?
686阻止押さえられちゃいました:2007/12/19(水) 04:38:44 ID:6xd5ZS89
うちは80でヴィヴィオRX-Rの純正ホイール。ちゃんと入ります。
キャリパーのところは1cmはまだ余裕があるね。
ファルケンのタイヤで一本4千円だった。新品だよ。

見た目的には80のほうがカッコいいと思う。
機能的に外径が大きいほうがスタッドレスとしてはいいかなとも。
スピード表示が遅いほうに狂うので注意。
うちでは実速度をレーダー探知機で表示させて注意しています。
687682:2007/12/19(水) 12:26:36 ID:vBCBJ5c1
ありがとうございました
80、70共に在庫処理のBS03があるので、試して見ようと思います
後は納車まで雪がふらなければいいんですが…
参考になりました
ありがとうございました
688阻止押さえられちゃいました:2007/12/19(水) 12:28:31 ID:fSsWJ9BV
R2のRを最近購入しました
走行すると中央の吹き出し口あたりからカタカタと音がして、手で吹き出し口付近やオーディオ付近を押さえてみても止まらないので内側から音がしてるのだと思います
みなさんの車もこのような音がしますか?
ちなみにキーレスも若干効きにくくなった感じがするけど無関係ですかね?
689阻止押さえられちゃいました:2007/12/19(水) 23:02:02 ID:bNQvjBY/
>>688
多分下のドリンクホルダー(ペットボトル用)じゃね?
簡単にひっこ抜けるから確認してみたら?
690阻止押さえられちゃいました:2007/12/20(木) 00:49:37 ID:/RXmeZNS
>>688
キーレスは電池だと思う。
電池は放置しておくだけでも放電するので、最初
からヘタっているものが当たる場合もある。

実は俺もそうだった。
691阻止押さえられちゃいました:2007/12/20(木) 08:05:28 ID:gsrzefVA
>>689,690
レスありがとうございます
仕事から帰ったら確認してみます
692阻止押さえられちゃいました:2007/12/20(木) 14:58:49 ID:4Qs56EAh
>>689
>>688は「中央の吹き出し口」と言っているのだが(´゜д゜`)?
693阻止押さえられちゃいました:2007/12/21(金) 18:51:36 ID:nIBaI8+d
>>688
リモコンの電池換える時の裏技っぽいの

1:電池外してからリモコン側の電池のプラスとマイナスが接触する所を何かの金属でショートさせてやると、基盤無いに溜まった静電気が放出されて機能が正常になる。
2:新しい電池のプラス側に指紋をつけないようにして装着させてやると電池のもちが良くなる。

694阻止押さえられちゃいました:2007/12/22(土) 03:44:59 ID:crRIN4BP
R2の後期だけだけどほぼフルフラットになることを世間は知らない、見た目より
便利な車なのに。
(前後シートの隙間に何か挟んでマットひけばベッドになる)
けどSモデルは前期だけに平らにならないのがキツイ
前後シート入れ替えでフラットになるかな?
695阻止押さえられちゃいました:2007/12/22(土) 22:24:19 ID:U82fjcAr
>>694
感動した。
長いことR2スレを見てるがまだそんな新情報があるなんて…。
因みに前期後期て何型から?豚鼻じゃないC型かなー?

とはいえB型S乗りなので多分その恩恵は受けられない訳だが。
(´・ω・`)
696阻止押さえられちゃいました:2007/12/23(日) 01:54:03 ID:AzSZpR+R
>>694
それって特別仕様じゃないの?
697阻止押さえられちゃいました:2007/12/23(日) 02:45:35 ID:84dID19T
要するに、ユーティリティーパッケージの話か?
ユーティリティーパッケージは魅力的だけど、サイドエアバックと両方
は選べないんだよねorz

ところで、03年末登場のR2だが
04年末一部改良
05年末マイチェン
06年末一部改良
07年夏一部改良
(えらく安くなったな、でもなんで夏?こりゃあ、モデル末期の叩き売りか?
それとも、プレオ廃止に伴う再編か?)

今後、08年末にマイチェンがあれば、2010年らいまでは売ることになりそうだね。
スバルはモデルサイクルが長いね。
豪華装備&サイドエアバックオプション設定有のRが欲しいんだけど、
5MTなくなったのが痛い。
来年のマイチェンで、もう一度見直して欲しいな。
698阻止押さえられちゃいました:2007/12/23(日) 15:40:33 ID:IiHTixgr
俺はF+にユーティリティーパッケージ付けた。
なんかめずらしくて面白いと思ったから。
699阻止押さえられちゃいました:2007/12/23(日) 16:14:24 ID:Newli9Xe
2003年秋に今の車を買った直後にR2が出た。
しまったと思ったよ。
それから4年たったが、まだ今の車を買い替えるわけにもいかん。
2010年くらいに買い替える予定。
それまでR2があればいいのだが。
700阻止押さえられちゃいました:2007/12/23(日) 19:57:14 ID:erf2hhyS
R2の取説の推奨オイルが0w20になってるんだけど、みなさんどんなオイル入れてますか?
701阻止押さえられちゃいました:2007/12/23(日) 22:53:16 ID:26TlLm6L
安物の10w30を入れているが何も問題ない。
702阻止押さえられちゃいました:2007/12/23(日) 22:57:45 ID:vddjf4S4
DQN仕様のエスティマを売ってR2買ったお(^-^)v
F+ダークグレーメタリックだお。
仲間〜〜(^_^)v
洗車してワックスかけて一切カスタムしないで大事に乗るんだー。(^3^)やさしくしてね。

703阻止押さえられちゃいました:2007/12/24(月) 00:31:54 ID:qz6/mjTf
えらくイメチェンしたもんだな
704阻止押さえられちゃいました:2007/12/24(月) 02:48:43 ID:EvhyLW9y
B型Sにナビを取り付けようと思っています。
ネットによる情報だと、オーディオ裏のコネクタから、車速信号が取れる場合と取れない場合が
あるようですが、年式によって・エンジンによっての違いなのでしょうか?
ご存じの方、もしくは取り付けをされた方いらっしゃいましたら教えて下さいm(__)m
705阻止押さえられちゃいました:2007/12/24(月) 02:57:07 ID:+T6yH0uC
ディーラーに聞く。
706阻止押さえられちゃいました:2007/12/24(月) 10:00:25 ID:Eh5fseuD
>>702
R2はワゴRやムーヴなんかと違いDQNカスタム自体似合わないからねー。
善し悪しや好き嫌いはともかくハイトワゴン系はDQN仕様似合っちゃうからなぁ。
エスティマ→R2って流れからしてワンモーションフォルムフェチなのかなw
707(・ω・):2007/12/24(月) 16:19:03 ID:PyQq1SPK
>>402です
とにかく燃費と色、ダークグレーメタリック。
あと軽の中では装備がよくて安い。そしてかっこいい。
ソニカと迷いましたが新車で値引きして140マソ R280マソ。 そりゃR2だぉ(^ω^)
708阻止押さえられちゃいました:2007/12/24(月) 16:32:27 ID:RqB8sOsC
>>704
究極の解決は車速信号を取らなくても良いナビにせろ
709阻止押さえられちゃいました:2007/12/24(月) 17:52:45 ID:p588ZSiE
>>704
安心汁
そのタイプは取れる
710阻止押さえられちゃいました:2007/12/24(月) 20:26:02 ID:FW8Jf/uD
ディーラーに0W20の純正オイルってある?
711阻止押さえられちゃいました:2007/12/25(火) 00:47:13 ID:PPC0NMoe
>>707
ちょっとわかりにくいな
R2 80万円ね
712(・ω・):2007/12/25(火) 06:03:19 ID:aVNsbb35
↑そうでし。
713阻止押さえられちゃいました:2007/12/25(火) 13:09:25 ID:ayYHcnRt
>>711
IDが・・・萌えー
714(・ω・):2007/12/25(火) 13:28:53 ID:aVNsbb35
DQNエスティマから乗り換えたものです。
納車は1月25以降なんですが、
それまでにスタッドレスを買っておきたいのですがヤフオクでも高いし、
今セール中のオートバックスがいいのかな?(アルミタイヤセットで35000円)
鉄のでもいいんですが(^-^;
みなさんはいくらの履いてますか?
715阻止押さえられちゃいました:2007/12/25(火) 14:30:10 ID:ayYHcnRt
気に入った14インチのホイールとヨコハマのスタッドレスのセットが5万円だった。
こだわりが無ければオートバックスのウンコでいいと思う。
716阻止押さえられちゃいました:2007/12/25(火) 14:42:55 ID:CPKL4RbY
箱型が多い中、丸っこくてカワイくていいね。
中は狭そうだけど。
中古で安いので気になってる所。
717阻止押さえられちゃいました:2007/12/25(火) 16:27:33 ID:QhJemySl
スタッドレスおまけでつけさせたよ
718阻止押さえられちゃいました:2007/12/25(火) 18:57:04 ID:ayYHcnRt
中は狭い。大人4人で乗ると狭苦しくてツライ。
でも後席は非常用若しくは荷物置きと割り切ってしまえばとても素敵な車。
719阻止押さえられちゃいました:2007/12/25(火) 20:10:01 ID:rr9gUu+6
え?広いよ。おれR1海苔。
720阻止押さえられちゃいました:2007/12/25(火) 20:38:13 ID:iDh3DglC
>>714その値段なら、鰤でもREVOでない製品だろ?
REVOなら明らかに買いですが。
やっぱり、凍結路(アイスバーン)こそが怖いから、あと1万五千円足したら
REVO1が買えるからお勧め。
スチールはそのまま夏用にしとけ。スチールは凍結防止剤で錆びるから。
普通にアルミ+冬タイヤセット、鰤のREVO、サイズは純正と同じ、にしと
くのが王道。
721(・ω・):2007/12/25(火) 21:53:59 ID:aVNsbb35
>>715さん
五万ですか(-_-;)
高いなー。オートバックスのうんこにしよかな。
722阻止押さえられちゃいました:2007/12/25(火) 23:08:44 ID:YLngS2an
住んでる場所によるわな。

スチールが塩カルでさびるなんていうのは
雪国ならではの話だから、そんな香具師が
こんな質問はしない気がするな。

>>715が最善なんじゃない。
うちはちなみに13インチだし。
723阻止押さえられちゃいました:2007/12/26(水) 00:28:08 ID:0aq5FF43
この間大学の研究室メンバーと飲み会をしたときにハンドルキーパーをやったんですが
自分を含めて5人もあの空間に入っちゃうことに驚きましたw
しかも、トランクルームにぎっちり機材が積んでて5人も乗った状態でも全然平気に走るR2に改めて惚れました。

こんなに凄いのに最近はCMもされないなんて(泣
724阻止押さえられちゃいました:2007/12/26(水) 00:45:22 ID:ZkQTkbP/
R2は定員4人じゃなかったっけw
725阻止押さえられちゃいました:2007/12/26(水) 01:40:24 ID:lbmlMyhF
なるほど

まあホイールはともかく、横浜や鰤REVOを着けたほうが
いいとは思うよ
なぜなら、雪国でなくても凍結はあるからね

まあ、横浜や鰤にしたら、結局5万円になるけどね
726阻止押さえられちゃいました:2007/12/26(水) 02:21:50 ID:DaU7j1ip
>>695

グリルが水平なやつ
見分け方は助手席の背面がテーブル使用できるように凹んでる

>>696
確かに「ユーリティパッケージ」いうオプションだな〜

>>697 正解♪



豚鼻が好きなんだけどな、、、
727阻止押さえられちゃいました:2007/12/26(水) 09:26:31 ID:ZBRxX4Ah
>>716-719
R1もR2も二人乗り専用機として考えれば十分な居住性。
運転席&助手席の広さはしっかり確保されてるので問題は無い。
(人によってヘッドクリアランスが厳しいようだが)
>>725
鰤は少々高いからなー。
安さ狙いなら横浜のがいいかも試練。
鰤のREVO1とREVO2は何が違うんだ?新旧モデルだけの違い?
でも値段は大差無いなー。何で。
728阻止押さえられちゃいました:2007/12/26(水) 11:07:05 ID:Q8TSSLkm
購入を検討してるんだけど一つ質問させてくれ。
長物とかよく積むんだけど、助手席足元から助手席側後部座席天井まで直線で何cmくらいある?
ギリギリ240cmあれば申し分ないんだが。
729阻止押さえられちゃいました:2007/12/26(水) 13:32:44 ID:bEwh6ku8
>>726
>助手席の背面がテーブル使用できるように凹んでる

あの凹みはいらんな。
専用のトレイを取り付けられるようになってるけどそれは別売りで2万円以上する
から普通のトレイを置いて使ってるけどあの凹みをまたぐサイズのトレイじゃない
とトレイが傾く。
730阻止押さえられちゃいました:2007/12/26(水) 14:16:29 ID:xXLZT08a
>>728
いま計ってみたが210cmくらいしかないよ。
昔学生時代にサークルの先輩がリアエンジンの頃のレックスの助手席の背もたれを倒して
コントラバスを積んでたけど、R2では厳しいのかなあ。
731阻止押さえられちゃいました:2007/12/26(水) 14:59:22 ID:Q8TSSLkm
>>730
わざわざどうもすみません。200cm超えてるなら上等です。
R2のスタイルが気に入ってるので一部分は目をつぶる事にします。
お手数おかけしました。ありがとうございました。F+買って来ますー。
732阻止押さえられちゃいました:2007/12/27(木) 02:51:25 ID:rhNas9F+
>>727スレ違いになるかもしれんが、REVO2は氷上性能12%アップらしい
アイスバーンで時速30キロからタイヤロックさせても28mで止るらしいよ
アイスバーン、ミラーバーンこそがもっとも怖いのだから、やはり氷上性能は気になる所だ
しかし、年々こんなに性能アップすると、スタッドレスも5年は使えないな
例えば、2007年第33週製造のスタッドレスが3年半は硬化しない
とすると、4シーズンは使えるわけだが、しかし、5シーズン目はさすがに微妙だ
硬化してなくても、替えれば性能大幅アップだ
なざなら、5年後の製品なんてまるで別物だろうからな
733阻止押さえられちゃいました:2007/12/27(木) 03:11:15 ID:eSNh8kgC
去年R2で雪道を走ってたら、なぜか道路から飛び出しちゃってね、
3m下の沢に転落しちゃってね、クレーンで引っ張り上げてもらったよ。
でも自分はまったく無傷だったよ。まあ翌日ちょっと首が痛くなったけど、
後遺症もないしR2のおかげで助かったと思ってるよ。
734阻止押さえられちゃいました:2007/12/27(木) 07:49:03 ID:AzOEy4LO
>>733
お前の先祖のおかげということに気づけ。
735阻止押さえられちゃいました:2007/12/27(木) 08:41:40 ID:UGOyVruT
いや、R2の衝突安全はたいしたもの。
安全性だけでR2っていう結論もアリ。
736阻止押さえられちゃいました:2007/12/27(木) 09:21:06 ID:qKdaU4Xv
電車にぶつけられて死なないなんて高級乗用車でもあんまないだろ。
737阻止押さえられちゃいました:2007/12/27(木) 21:04:59 ID:AzOEy4LO
>>735
だからって、先祖への礼もせずにR2マンセーかよ。
正直、おれのひ孫の>>733には失望した。
738阻止押さえられちゃいました:2007/12/27(木) 21:33:15 ID:aB8CaxJj
年明けには60000km/3年になるであろうR/FF/MTにワコーズのF-1を投入しました。
燃費は19.2km/Lから18.1km/Lに下がりました。
現在、二回目の投入中。次はどうなるやら・・・。
739阻止押さえられちゃいました:2007/12/27(木) 23:10:22 ID:J7OQXnko
>>737
いかがわしいご先祖様乙。
740733:2007/12/28(金) 01:10:56 ID:l7v0P2Sq
>>734 >>737
お言葉だけど、ていうかたぶんネタだとおもうけど、
祖母に言われてお寺にも行かされました。
御先祖様にはちゃんと御礼をしてるよ。

でも、やっぱり自分としては、
R2が潰れる代わりに自分が助かったんだと思ってるよ。
741阻止押さえられちゃいました:2007/12/28(金) 09:25:39 ID:X3MoXO9R
ご先祖様がR2と引き合わせてくれたと思えば皆しあわせだょ!
742阻止押さえられちゃいました:2007/12/28(金) 09:52:50 ID:I8NS4N4v
ホンダのゼストとかでオートソックY11かY21装着時に不具合でたみたいだけど
R2はだいじょうぶでしょうかねえ?
できれば使いたいんですがちょっと不安。
743阻止押さえられちゃいました:2007/12/28(金) 11:23:32 ID:YKwb3LGT
遮断機おり立ち往生…特急が車に衝突し女性は無傷

福岡県で、JRの特急電車と車が衝突する事故がありました。運転していた女性は、
車ごとはね飛ばされましたが、奇跡的に無傷でした。

13日午前10時半前、福岡県北九州市のJR日豊線の踏切で、軽乗用車が立ち往生し、
特急電車と衝突しました。車を運転していた34歳の女性は、車ごとはね飛ばされ
ましたが、けがはありませんでした。乗客340人も無事でした。調べに対し、女性は
「遮断機がおり、出られなくなった」と話しているということです。
ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/532391.html


この丈夫な軽はスバルのR2
丸いボディはやはり強度が高いんだね
744阻止押さえられちゃいました:2007/12/28(金) 11:38:46 ID:FSlUKtql
助手席側だし、鼻先かすめられた程度じゃん。
745737:2007/12/28(金) 12:57:27 ID:qeKmzlCm
>>741
いや、おれはB4買うようスバルに足を向けさせたのに
甲斐性が無いひ孫はR2買いやがった。
R2なんか買うから雪道で飛び出すんだよ。
情けない。
746阻止押さえられちゃいました:2007/12/28(金) 18:54:16 ID:+/CrAf+C
安全性に関することでつまらんネタ話は感心せんな。
そもそもB4よりR2のほうが事故は少なそうだ。
747阻止押さえられちゃいました:2007/12/28(金) 20:25:43 ID:mowBt2KM
B4はおとなしいよ。
748阻止押さえられちゃいました:2007/12/28(金) 22:23:52 ID:0blYd8Yz
B4よりA4の方がすごいと思うよ。
A4は国際的に使われているし、サイズも大きいしね。
749阻止押さえられちゃいました:2007/12/28(金) 23:00:09 ID:hNCBuUq1
こらこら、ここは新型タントについて語り合う場所だろう。
750阻止押さえられちゃいました:2007/12/28(金) 23:06:35 ID:M8szCtwY
>>749
そうゆうの嫌いじゃ無いよ。
751阻止押さえられちゃいました:2007/12/28(金) 23:21:34 ID:RjGKed4K
>>748
B4のがでかいだろ
752(・ω・):2007/12/29(土) 07:17:09 ID:DelQCd+q
R2の話をしてくれぉ(ToT)
753阻止押さえられちゃいました:2007/12/29(土) 10:08:30 ID:sBmgfVzA
アウディA4
754阻止押さえられちゃいました:2007/12/29(土) 11:10:53 ID:GwgfovUF
SVXの修理代に耐え切れなくなって急遽R2を買うことにしたよ。
Refiとかいう奥様仕様の在庫を探してもらった。
色はシャンパンメタリック、内装はピンクのやつ。
買うときはスペックなんか全く見てなかったけど、この車軽のクセに4発積んでるのな。
昔のV6ミラージュみたいだ。
2008年からは心を入れ替えて軽でまったりと生きていきます。
755阻止押さえられちゃいました:2007/12/29(土) 16:14:09 ID:JPMXbNz3
豚鼻以降でもピスタチオグリーンあるんだっけ?
756阻止押さえられちゃいました:2007/12/29(土) 22:06:45 ID:u5AQEly7
先日 A型RのAWDが納車されました
慣れてくると後方視界も思ったほど悪くないし
代車で乗ってたセルボよりもレスポンスがいい(・∀・)
ただ音質の問題かもしれませんが加速時はK6のほうが音が静かなような気が…
凄く気にいったので末永く付き合って行こうと思います
757阻止押さえられちゃいました:2007/12/30(日) 00:31:19 ID:i6sGOr0J
豚鼻なんかじゃありません

飛行機をモチーフにしたフロントグリルデザイン
「スプレッドウイングズグリル」です

航空機メーカに許された、カッコいい飛行機の羽デザインのグリルです
758阻止押さえられちゃいました:2007/12/30(日) 08:22:00 ID:NRFBIpB4
昨日、後付豚鼻はじめて見た。

なんかちょっと・・・だった。
759阻止押さえられちゃいました:2007/12/30(日) 08:53:03 ID:0V38wXbh
スプレッドチキンウイングは大嫌いだ。
あのダサイデザインをファミリーフェイスに採用したせいで
スバル他車種もすべてダサくなり大幅に人気落ちたからな。
不評で車がまったく売れん買った。
デザインした奴は責任取ってすぐに会社辞めたけど
会社としてはすぐにデザイン変更できなくて開発部は泣いたものだよ。
あれがインプやR2に与えたダメージはでかい。
760阻止押さえられちゃいました:2007/12/30(日) 09:27:28 ID:lP+Tuury
ストレート型のグリルつまらんじゃん
インプレッサには合うわけないけどR2にならアリだろう
一因ではあろうけどR2が売れなかった主たる要因はそこじゃないし
761阻止押さえられちゃいました:2007/12/30(日) 10:56:48 ID:0V38wXbh
まぁデザインなんて人それぞれ感じ方があるから
あれをカッコいいと思うのも有りだと思うよ。

しかし一般の多数の人間はあれを嫌ったと言う事実は確かな事。
あれを好きな【少数派】は幸せものだ。
762阻止押さえられちゃいました:2007/12/30(日) 13:20:08 ID:MkWPHbw/
実は、レガシィやインプレッサやR2も飛行機の羽っぽいデザインなんだよ

スバルのエンブレムが胴体で銀色の部分が翼、つまり「みなし」なんだよ
高尚なだね
763阻止押さえられちゃいました:2007/12/30(日) 13:28:43 ID:MkWPHbw/
飛行機をモチーフにしたフロントグリルデザイン「スプレッドウイングズグリル」
http://response.jp/issue/2007/1112/article101746_1.images/160575.html
764阻止押さえられちゃいました:2007/12/30(日) 13:48:00 ID:HufPCgdX
グリル変えても売れなかった訳だが。

いっそグリルレスにしてサブロクやR-2を彷彿させた方がまだ売り易かったんじゃね。
羽根付オーナメントとか鼻先に付けて。
NEWフィアット500も同じような成り立ちで受けもいいようだし。
今さら遅いけど…。
765阻止押さえられちゃいました:2007/12/30(日) 13:54:04 ID:oYw9YNRr
エルテン出して欲しがったよね
766阻止押さえられちゃいました:2007/12/31(月) 12:28:40 ID:PFJM3jPu
>>760
俺はインプの豚鼻もアリだったと思う。
やんちゃつーか、ガキっぽいつーか、
いかにも「スポーツカー」的な感じがたまらんかった。
まぁ、だからヲタ車呼ばわりされてしまった訳だが。

ただ、新インプとか新フォレ見てると、
残念だなぁと嘆く俺は豚鼻大好きー(^o^)/
767阻止押さえられちゃいました:2007/12/31(月) 12:56:33 ID:X+B+ui1s
好きな人も一杯いるんだよね。
ただ万人受けしそうもないのは企画の段階で分かりそうなもんだけどなー。
俺は豚鼻好きだけど、嫌いな人の意見も分からなくもない。
MC後のがスッキリはしてるけど、職場でMRワゴンと並んでるの見ると個性が
大幅に下がってる様に見える。
768阻止押さえられちゃいました:2007/12/31(月) 13:54:17 ID:+1AOW8JY
豚鼻はスバルの黒歴史
769阻止押さえられちゃいました:2007/12/31(月) 14:27:35 ID:PFJM3jPu
だが、それがいい。
770阻止押さえられちゃいました:2007/12/31(月) 17:37:06 ID:vBb37/Ss
あれが豚の鼻にしか見えない奴は
小さい頃にヤッターマンか何かの見過ぎだ
771阻止押さえられちゃいました:2007/12/31(月) 21:15:28 ID:ldthEqY0
コアラに見える
772阻止押さえられちゃいました:2008/01/01(火) 00:33:52 ID:Fko2mMCn
あけましておめでとう。

今年がR2のりの皆さんにとってもよい年でありますように。
773阻止押さえられちゃいました:2008/01/01(火) 01:55:10 ID:gxJSOnvQ
今年の目標

FプラスのMTを買う!

去年RのMTが無くなったときはえらいへこんだが今度は大丈夫なことを祈る。

ついでにベリーレッドが無くなったのも痛い。
ベリールージュはカタログを見た限りじゃもろピンクだし。
774阻止押さえられちゃいました:2008/01/01(火) 02:11:19 ID:ke2ESI7W
てんとう虫じゃなく、わらじ虫だろ
775阻止押さえられちゃいました:2008/01/01(火) 10:52:47 ID:KAxJ6ZBX
>>773
ベリールージュ、実車はもっと赤味の強い色だよ。
ぱっと見、赤メタ。
逆にカタログのようなピンクを期待すると肩すかしを食らう色です。
因みに自分的にはNG…。
776燃費 【1873円】 /L:2008/01/01(火) 15:22:07 ID:aWJ+17ON
777阻止押さえられちゃいました:2008/01/01(火) 15:23:54 ID:29nT1gOq
最近純正オーディオ(FM-AM/CDのみ)FM放送にやたらと雑音が入る。
前はこんなじゃなかったけど、どうしたかな?
778阻止押さえられちゃいました:2008/01/01(火) 17:24:23 ID:sxylp50+
http://www.goo-net.com/used/spread/goo/13/9160071205S0502041007.html
下駄代わりに考えてますが
iというグレードは現行ではf相当でしょうか?
3年ほど使い倒すつもりでいます。MTに固執しないほうがいろいろ選べるのかな
779阻止押さえられちゃいました:2008/01/01(火) 18:12:59 ID:HWfd9smU
>>778
iもF、F+もSOHCエンジンだから、同等と考えてOKでしょう。

それにしても、

> R2iカジュアル H17式 走行13000km 車検20・8 56.7万円 

は、正直高いと思う。

R2のF,F+のMT車(新車)なら、諸費用込みで100万円くらいで手に入る。

一月あたりの負担額で比較してみても、絶対新車がオススメ。

<中古車> 56.7万÷7=8.1万円/月
<新車> 100万÷35=2.9万円/月
780阻止押さえられちゃいました:2008/01/01(火) 18:53:19 ID:9RSP/yad
ほとんど詐欺だな。その計算式は。
781阻止押さえられちゃいました:2008/01/02(水) 00:53:28 ID:eW/UPjb1
F+っつーグレードがアホみたいに安いから、ママンに買ってやろうかと思って
るんやけど、原付のチョイノリみたく、ほとんどまともに走らないんやないか
って不安なんやわ。そんで、実際に乗ってる香具師に聞きたい。
アクセル踏めば、幹線道路の流れに付いていけるんかね?
782阻止押さえられちゃいました:2008/01/02(水) 01:10:29 ID:D3skNIGJ
チョイノリより100倍走るわw
幹線道路でも高速道路でも問題なしや。
ママンに買ってやれ。
783阻止押さえられちゃいました:2008/01/02(水) 09:46:59 ID:1joBJsSk
>>781

アクセルを踏むと走り出す、マジで。
784阻止押さえられちゃいました:2008/01/02(水) 10:25:18 ID:7QEBMmMf
>>781
幹線道路の流れにゃついていけるが合流には苦労するかもね。
素人にはオススメできない。
785阻止押さえられちゃいました:2008/01/02(水) 10:53:47 ID:eW/UPjb1
>>782
>>784
おおきに。あんたら、顔は悪いけど親切な人や。
でも>>782見て、こらR2で決まりやと思ったんやけど、>>784見て
迷いが生じたわ。うちのママン、運転歴35年やけど、技術は素人
もいいところなんやわ。
やっぱ、ミラかライフにしたほうがいいんやろか・・・?
用途はほぼ街乗りなんやけど、近所の坂も上るしな。

>>783
ほんまかいな、そりゃビックリ・・・なわけないやろ!!
786阻止押さえられちゃいました:2008/01/02(水) 11:05:13 ID:e9rXMnW9
年末にF+のCVTベリールージュ納車。

>>773
ベリールージュはピンクの濃いいやつ。以外と汚れが目立たない。
野郎が乗ってたら変だね、やっぱり。

>>778
19年11月登録未使用車で乗り出し83.4万だったよ。
探せばもっといいのがありそうな予感。

>>781
嫁用下駄車に買ったけど、問題ないよ。首都高に上がろうなんて考えなきゃね。
げんちゃり代わりと考えれば全く無問題。
787阻止押さえられちゃいました:2008/01/02(水) 11:21:22 ID:MxovD/Ak
>>785
ここで言われるほど加速はドン亀ではないから、走りに関しては心配あらへんで。
ただ視界が良くない、それも後方だけでなくAピラーが邪魔で右斜め前が見にくいかったり
ボンネットが全く見えないため前方の見切りが悪いから、そっちの方が気にるかもしれない。
788阻止押さえられちゃいました:2008/01/02(水) 11:33:05 ID:D3skNIGJ
789阻止押さえられちゃいました:2008/01/02(水) 11:52:54 ID:KgtgOA0y
最近2chに堂々と関西語で書き込む馬鹿が増えてるけどなんのつもりなの?
馬鹿はスバルに乗らないで。
790 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2008/01/02(水) 12:03:41 ID:D3skNIGJ
     /⌒ヽ
    / ^ ω^j、
 _, ‐'´  \  / `ー、_
/ ' ̄`Y´ ̄`Y´ ̄`レ⌒ヽ
{ 、  ノ、    |  _,,ム,_ ノl
'い ヾ`ー〜'´ ̄__っ八 ノ
\ヽ、   ー / ー  〉
\ \`ヽ-‐'´ ̄`冖ー-く
|| \ \         \     ∧_∧
||   \ \         \  ( ´Д`) (オイ、なんか変なんがいるで)
||    \ \         \ /     ヽ
||      \ \         / |  | |
||       \ \∧_∧ (⌒\|__/ /
          ヽ(     )目合わせんなって  ∧_∧
           /   く          \  (    ) うわー、なんか言ってるで
           |     \           \/    ヽ
           |    |ヽ、二⌒)       / |   | |
791阻止押さえられちゃいました:2008/01/02(水) 12:34:15 ID:j247EZu3
コテコテの関西人だけど2ちゃんの関西弁ははっきり言って気はずかしい。
東京コンプレックス丸出し。
そんなに無理しなくてもなぁ、と思う。

792阻止押さえられちゃいました:2008/01/02(水) 12:47:11 ID:D6U1b4BB
大阪から千葉にあずま下りして12年目ですが、
まぁどっちも力が入りすぎてるのはヘンってだけやろね。
相手に意味がちゃんと伝わらないのは問題かと思うけど。

F+買った人に
「自分加速悪くて困ってんのんちゃうん」
といっても関西人以外はいまいちわからんだろうね。
(話し言葉を書き下すと関西人もよくわからんかも)
793阻止押さえられちゃいました:2008/01/02(水) 14:27:32 ID:7QEBMmMf
つか関西の人はいちいちんなこと気にせんと思うが。
794阻止押さえられちゃいました:2008/01/02(水) 16:48:37 ID:o5FZyKf/
>>778
年式から察するにリース落ちなんでしょうか?
だとしたら、ずいぶん高いですね。3年落ちで20万ちょっとしか値落ちしていないようです。
軽自動車だから値落ちが少ないのかな?
リース設定して新車で購入したほうがお得ですかね
795阻止押さえられちゃいました:2008/01/02(水) 23:50:04 ID:caokZa1K
ここ最近純正ハロゲンヘッドライトの明るさに不満があり、HIDにしようと思うのですが、純正のHIDを後付けすることは可能ですか?
また、ABとかで社外品のHID購入するに当たっての大体何を買えばいいのか教えてください。
ちなみに、H18 R2 iグレードです。
796阻止押さえられちゃいました:2008/01/02(水) 23:53:45 ID:D3skNIGJ
純正のHIDを後付けすることは不可能です。
797阻止押さえられちゃいました:2008/01/03(木) 00:12:01 ID:+gcgxpkp
>>785
ものすごい唸りをあげながら坂道発進するプレオを見たことがありますよ
空ぶかししてんのかなと思ったら、じわじわと進んでるw
あー、これが回転だけ上がって車速がついてこないCVTかと思ったもんですよ
あれが正常だとしたらちょっとね・・・壊れてんのかと思いましたもんw
平地ならまだしも、坂があるならMT超お勧め
スバルのCVTは軽CVTの中では他社よりは歴史もあって信じられるけど、
それでもこのレベルかと思ったもんですよ
あとは、思い切ってグレードを上げるかですね
最新エンジンで豪華装備のRという手もあるかなと
価格は100万円ジャスト
798阻止押さえられちゃいました:2008/01/03(木) 00:17:35 ID:ICi45chV
>>797
とりあえず、今のCVT車を試乗してから、コメントしてください。
799阻止押さえられちゃいました:2008/01/03(木) 00:28:35 ID:+gcgxpkp
プレオからiCVTになったし、SOHCだし、基本的に大きな違いはないとです

そう認識してましたが、今のは違うんですかね
800阻止押さえられちゃいました:2008/01/03(木) 00:51:01 ID:ICi45chV
CVTにもエンジンにも、カタログには表れない改良が加えられていますからねぇ。
801阻止押さえられちゃいました:2008/01/03(木) 01:57:50 ID:v6fNeoyJ
平地ならF+で充分なんだけどね
802阻止押さえられちゃいました:2008/01/03(木) 02:13:41 ID:v6fNeoyJ
ところで、今年の年末あたり最期のマイチェンがあるだろうけど、
俺はそれを見てからどのグレードを購入するか決める
つうか、来年が車検で代替え予定なので、今年の年末にマイチェンが
あればちょうどいい
803阻止押さえられちゃいました:2008/01/03(木) 03:18:35 ID:ko2tSFGD
HIDは俺も訊きたいな。
さすがに純正を後付するのは無理だがw
装着スペースの関係もあるし、もし上手くいったHIDがあれば
誰か教えて。
804阻止押さえられちゃいました:2008/01/03(木) 05:21:42 ID:nMo5Jh+p
昔代車で乗ったプレオバンと今のB型S購入時にi(OHC)を
比較試乗した感想だけどプレオよか幾分走るなーと思た。
つーか音の割になかなか前に進まんプレオと、
とりあえずそこそこ走るじゃん、のR2といった感じ。
ま、感じ方は個人差あるけどね。
以来R2のOHCは密かに萌え対象w
805阻止押さえられちゃいました:2008/01/03(木) 10:30:16 ID:dV04h054
>>795
いわゆる明るいヘッドライトバルブに交換してみてからでも
いいと思うよ〜HIDの検討は。
オレは必要性は感じないなぁ。
806阻止押さえられちゃいました:2008/01/03(木) 16:21:32 ID:+6X5RafV
>>HID
CATZのエクストリームホワイト?ってやつを付けてます
出先ではっきりした型番わからんけど

バルブ長が軽用に短くなった後付けHIDだそうです
807阻止押さえられちゃいました:2008/01/03(木) 17:19:59 ID:3jEjCI0t
>>773です。

>>775 >>786
レポート有り難うございます。
ベリールージュは未だに現物を見たことが無いもので…
自分は野郎なので別の色をチョイスします。
808阻止押さえられちゃいました:2008/01/03(木) 17:38:45 ID:1y78fLhh
R2iに乗ってる者ですけど、iのSOHCの非力なエンジンでもリミッター当てる位の
ポテンシャルはあると聞いていたんですけど、高速で床までベタ踏みしたけど精々
ぬあえ`くらいまでしか行きませんでした。
高速下りるまで3kmくらいしか無かったんで距離が足りなかったんでしょうか?
それともウチのR2がダメな個体なんですかね?
809阻止押さえられちゃいました:2008/01/04(金) 01:27:49 ID:gQor/DPb
>>808平地に見えても微妙に傾斜があったりとかするからな・・・

ところで、F+のエンジンってものすごく古いイメージがあったけど、
一応インジェクションはついてるんだな、キャブかと思っちゃったよ
ツインカム可変バルタイに越したことはないけど、昔の軽エンジンに
比べれば、進歩してるねえ
810阻止押さえられちゃいました:2008/01/04(金) 02:33:05 ID:DW6pwmjL
>>808
リミッターて130k台後半で効くんでない?
ならそんなもんだと思うが。
つかそれだけ出りゃ自分には十分だ。
やっぱり出るんだねー。
811阻止押さえられちゃいました:2008/01/04(金) 02:41:41 ID:rBlJzxUw
いや、ジャスト140。
812阻止押さえられちゃいました:2008/01/04(金) 02:52:07 ID:8ExEMF69
>>803
今のHIDをオクとかで見てごらん
昔みたいに大きくないよ
へたすりゃ普通のバルブと同等
813阻止押さえられちゃいました:2008/01/04(金) 08:36:50 ID:Gjv6BYKI
>>808
その種類はぬあえでリミッターだから
突然エンジン音変わったりしなかった?してたら聞いてる証
814阻止押さえられちゃいました:2008/01/04(金) 11:48:34 ID:kkLbnW+L
Dラーから初売りの案内が来たけど
新しいフォレスターはやたら垢抜けたというか格好いいぞ。
これでRAV4やデュアリスに対抗できるな。
815阻止押さえられちゃいました:2008/01/04(金) 18:59:03 ID:ToVfDSk3
>デュアリスに対抗
それであのCMなのか
816阻止押さえられちゃいました:2008/01/04(金) 19:05:23 ID:eDyXT0eM
スレ違いだが、
フォレスターはいまどきATが4速というのがひどい。
おまけに、フォレスターらしい低重心スタイルではなくなって、
ただのSUVになってしまった。
売れないと思う。
817阻止押さえられちゃいました:2008/01/04(金) 23:59:39 ID:0OapoJIo
プレオのSOHC(MT)でも一応リミッターに当てることは可能。
メーター読みで135キロを越えたあたり。
818阻止押さえられちゃいました:2008/01/05(土) 12:04:41 ID:Im6TVxAf
正月の50万円値引きキャンペーンでサンバー買ったらスバルの利益があれだなw
819阻止押さえられちゃいました:2008/01/05(土) 12:09:40 ID:Xe0PaO8t
70万円台からある車種で50万は引けないだろうよ。
820阻止押さえられちゃいました:2008/01/05(土) 12:53:08 ID:qX1K41ed
SUBARU新車(軽貨物を除く)。
821阻止押さえられちゃいました:2008/01/05(土) 20:46:49 ID:Im6TVxAf
ディアスの5ナンバーなら貨物じゃないから50万円引きはセーフだよね?
822阻止押さえられちゃいました:2008/01/05(土) 20:53:35 ID:U0QV+ltG
823阻止押さえられちゃいました:2008/01/05(土) 23:18:33 ID:8z1jFCyI
824阻止押さえられちゃいました:2008/01/06(日) 00:06:39 ID:45pqSUx5
スバルのDで新車買ったら値引いても70万以上はするんじゃないだろか。
↑は全部未使用とはいえ中古車だし。よっぽど売れないんだな。
Dからは50万以下で出てるってことだよね。
Dで買うのが馬鹿らしい感じ。見た目だけなら問題ないし、安い方がいいよね。

ということで、我が家では2番目のやつを68.9万で買いました。調子いいよ。
825阻止押さえられちゃいました:2008/01/06(日) 03:51:16 ID:QhJumSiF
雑誌でR2、R1のスーチャにBLITZのマフラー、エアクリーナー付けたら80PSオーバーみたいな、
特集してたけど、実際はどんなもんでしょう?
このデータの数値の正確性はともかく、目に見えてパワーの変化が感じられるならと興味が
あるけど、ここの住人さんはノーマル派ですか?手を加える派ですか?
826阻止押さえられちゃいました:2008/01/06(日) 08:59:35 ID:GFQOF7tD
見た目と運転の気持ち良さを両立したい派です
そのためには私はノーマルに固執しません
827阻止押さえられちゃいました:2008/01/06(日) 23:46:00 ID:s5OTX+IK
Sだけどノーマルで十分以上なんであえて触っておりませぬ。
このスレでパワー追求志向の人って少ないんじゃね。
SにはMT無いし。
828阻止押さえられちゃいました:2008/01/06(日) 23:55:17 ID:eZwhjL7S
うちのR2は下駄。いくら飾ろうと下駄は下駄。金かける価値はない。
かける価値は別の車にあるので、ノーマルのまんま。
829阻止押さえられちゃいました:2008/01/07(月) 01:26:24 ID:SESvF951
15インチホイールはいてる人いませんか?
乗り心地やカーブでのロールはどうなりました?
830阻止押さえられちゃいました:2008/01/07(月) 01:26:31 ID:ARMOCd05
ノーマルでもいいじゃない。
それでもきびきび走ってくれるR2が大好きさ。
831阻止押さえられちゃいました:2008/01/07(月) 05:59:53 ID:O0es5FGS
>>829
ロールを気にするならスタビを入れたほうがいいんじゃないか
832242:2008/01/07(月) 09:27:09 ID:oOC/chT4
242です。
色々考えた挙句、Sの中古でいいのが見つかったので購入しました。
来週引き取りに行くのでまたインプレ書き込みますね。
833阻止押さえられちゃいました:2008/01/07(月) 22:16:16 ID:AkLU23gf
S乗りだけど。ブレーキは強化したいな。安全性の為にも
心地よく山道を走りたいんで、足回りも強化したいのだが・・・・いかんせん選択肢が少ない。
834阻止押さえられちゃいました:2008/01/07(月) 22:31:09 ID:ttq4yzny
スポーツ走行用のパッドでも入れれば?
835阻止押さえられちゃいました:2008/01/08(火) 09:34:21 ID:BCNNg2od
>>833
実はフロントの選択肢は多かったりする。
H10以降のスズキ車のパッドが流用できるよ。
836阻止押さえられちゃいました:2008/01/08(火) 12:59:28 ID:tfP9mAKr
パッドはいいけど、ショックの選択肢がないよな
今、TEIN入れてるけど柔らかい印象で物足りなく感じる…

それより今はステアリングを交換したい
Rのノーマルステアリングはチープすぎて我慢ならんし、シフトチェンジの時に膝が当たるので、ボススペーサーかますかディープコーンのステアリングに換えたい
837阻止押さえられちゃいました:2008/01/08(火) 23:46:10 ID:2EN2AnPD
S乗りですが、
@30辺りから鈍る加速がいやで手を加えてみました。
レガリスK+BLITZ純正交換型エアクリ+SLD
結果として、気が付けば排気量が増えたような感覚でした。
何故か最高速は伸びない・・・
SLDのみ@61
SLD+レガリスK            @58(トルク感減)
    〃    +外品プラグ      @61(トルク感増)
    〃          +エアクリ @68(回転上昇速度UP)
音は純正よりも静か(吸気音が多少大きくなったぐらい)で
加速と減速(エンジン回転落ち)が速くなったので
シフトダウンが使いやすく峠も楽しい
足回りは確かに気になるところ、ビルも高いしなぁ
タイヤはプレイズに替えたらノーズが入りやすい
素直な特性にはなったが、グリップ性能は落ちてるような??
後部座席の乗り味も多少は改善されたので満足なのですが、
ただ、純正REより制動距離が明らかに伸びるのと
高速域では明らかに振動が大きいのが欠点
838阻止押さえられちゃいました:2008/01/09(水) 22:45:22 ID:vpg/qInk
>>837 悪い事は言わん・・・S確かによく走るが・・そこまでするのは無謀だ・・・
命は1つしかない、大事に汁
839阻止押さえられちゃいました:2008/01/09(水) 22:54:35 ID:rYO8vBOg
>>836
TEINのベーシックKですか?
自分のはiなんで積極的な"走り"は諦めてますけど、
乗り心地はノーマルに比べればダンチで良いのでしょうか。
車高はどれくらい落としてますか?
840阻止押さえられちゃいました:2008/01/09(水) 23:56:39 ID:qcVlyEBW
>>838
その速度で車体の振れとかはどうだった?
841阻止押さえられちゃいました:2008/01/10(木) 00:16:12 ID:Rwl4I6+A
>>838
普段は走行車線でおとなしく走ってますw
0−150km/hまで40秒ほどで到達するようなので
気が付けばそこまで出ていたという方が多いようで
最高速付近で?と思ったのが、MTモードで
5速7000回転付近で吹け切るわけでもなく
失速するわけでもなく、6速に入らず
その状態から速度も伸びない(ATモード切り替えで微失速)
842阻止押さえられちゃいました:2008/01/10(木) 07:34:09 ID:XHrYpG3S
>>838
BASIC-Kです
乗り心地は、R2特有の突き上げが軽減されながらも、車高落としているので、ふわふわ感が無くなり、走りの質は向上します
しかし、スポーツダンパーと違い、カーブで踏ん張らずにロールするため、思ったより車速が上げられず、物足りなさを感じます

車高は推奨車高より10mmほど下げていますが、見た目にもう少し下げられる余地がありそうですし、家族(大2小2)フル乗車でも底付きはありませんでした
843阻止押さえられちゃいました:2008/01/10(木) 07:35:55 ID:XHrYpG3S
>>842
>>839の間違いでした
844阻止押さえられちゃいました:2008/01/10(木) 22:23:12 ID:D4NYejfd
スペックオタウゼェ
845阻止押さえられちゃいました:2008/01/10(木) 23:12:08 ID:6VSSfFay
オマエノガズットウゼェヨ
846阻止押さえられちゃいました:2008/01/10(木) 23:17:29 ID:Rwl4I6+A
>>840
純正タイヤ無風状態では振れ・振動はほぼ無い状態でした。
タイヤ交換後はリミッター領域以降からハンドル周りに
細かい振動が感じられます。
修正舵がいるほどではないんですが・・・
意外と横風には強いですねぇ
847阻止押さえられちゃいました:2008/01/12(土) 17:16:22 ID:gGXWdSKr
R2Sとカローラアクシオ1800とランエボXとマツダロードスターで迷ってます。
4台ともかっちゃおうかな
848阻止押さえられちゃいました:2008/01/12(土) 17:33:51 ID:gGXWdSKr
そういやR2とR1って何が違うの
849阻止押さえられちゃいました:2008/01/12(土) 17:39:10 ID:ZSfjFU83
>848

コンセプトが違う
850阻止押さえられちゃいました:2008/01/12(土) 17:46:04 ID:GUBRpXNu
>>847
正解
851阻止押さえられちゃいました:2008/01/12(土) 17:46:58 ID:gGXWdSKr
>>849
どう違う?
852阻止押さえられちゃいました:2008/01/12(土) 19:38:05 ID:ZSfjFU83
853阻止押さえられちゃいました:2008/01/13(日) 02:19:23 ID:ypiE4ZvE
>>852
レストンクス
調べた結果、中身は全く同じ
主な違いは、R1→2ドア R2→4ドアってとこかな
あとはそれに伴うサイズと重量の若干の差と前のデザイン。
854阻止押さえられちゃいました:2008/01/13(日) 12:22:10 ID:BWgIioxK
>>851
>>R2はリアが絶望的にダサい。

R1スレより
855阻止押さえられちゃいました:2008/01/13(日) 13:31:14 ID:/mgJyoiz
>>854
それでもリアに関しては三菱iとかソニカとかには圧勝してると思うぞ。
セルボは亀田興毅みたいだし。
856(・ω・):2008/01/13(日) 20:26:23 ID:gxDqHdDi
座布団一枚
857阻止押さえられちゃいました:2008/01/13(日) 21:16:13 ID:9H+YISvJ
自分の部屋の窓からは、毎日R2のプリンとした微妙にエロティックな
ピンクのケツのラインが拝める。あれはあれでいいのではないかと思う
ようになってきた。
858阻止押さえられちゃいました:2008/01/14(月) 00:15:31 ID:uwZkg3SB
R1って車体が短い分フロントマスクが大きく見える所が気に食わない。
デザインもR2と似すぎてるから有難みが薄い。
コンセプトは共感できるんだけど。
859阻止押さえられちゃいました:2008/01/14(月) 12:19:57 ID:iMd4UwUh
昨日納車されたが、この車狭いな。
つなぎの代車に借りていたプレオに比べると
かなり圧迫感がある。
860阻止押さえられちゃいました:2008/01/14(月) 15:21:22 ID:vwG3iQmL
確かにステラなんかと比べても圧迫感があって狭く感じるよね。でもすぐ慣れるよ。
861阻止押さえられちゃいました:2008/01/15(火) 23:05:34 ID:n5VJ0jrz
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【PPCの話は厳禁】Intel Mac mini【part7】 [新・mac]
【HONDA Odysseyオデッセイ(3代目・RB1-RB2)】39 [車種・メーカー]
★★トラヴィックよ永遠に12★★ [車種・メーカー]
▲▲▲どこのハッテン場が良い?part108▲▲▲ [同性愛]
■■スバル アルシオーネSVX 17台目■■ [車種・メーカー]
862阻止押さえられちゃいました:2008/01/15(火) 23:37:08 ID:91OMIKWp
スバルR2に大人な快適仕様の限定車が登場  カービュー
http://www.carview.co.jp/news/0/64975/

(01/15)富士重工、スバル R2の特別仕様車「Refi Bitter selection」を発売  日本経済新聞
http://car.nikkei.co.jp/release/index.cfm?i=179110
863阻止押さえられちゃいました:2008/01/16(水) 00:07:04 ID:n7naRwO/
オーディオにAUX端子らしきものがついているように見える
864阻止押さえられちゃいました:2008/01/16(水) 00:56:50 ID:uvk8Lllz
【自動車】富士重工、スバルR2の特別仕様車「Refi Bitter selection」を発売 [08/01/15]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1200411456/
865阻止押さえられちゃいました:2008/01/16(水) 14:55:40 ID:XQDrJ188
昨日やっとタイプSが納車されて、慣らし運転中なのです。
一度だけマニュアルモードを使ってみましたが、減速時にシフトダウンして、当然回転数をグンッと上げて減速するR2を見ていると
エンジンや燃費に悪そうな感じがしてこのまま極力使わないようにしようか悩んでいます。

通常の通りフットブレーキを中心にしたブレーキングと、マニュアルモードを使ったエンブレ中心のブレーキングだとどちらがエンジンや燃費に優しいのでしょうか?
866阻止押さえられちゃいました:2008/01/16(水) 18:35:59 ID:hrp/k21O
867阻止押さえられちゃいました:2008/01/16(水) 22:44:19 ID:6NVQBCm/
>>865
納車オメ!!せっかくのS何だからたまにはMモード使おうぜ!!結構面白いぜ!!
868阻止押さえられちゃいました:2008/01/17(木) 00:17:20 ID:jWZr4q+S
>>865
おめでとー
そりゃぁノーマルの方がやさしいかとは思いますが
気にするほど燃費や負担はかわらないかと
どちらかというとスポーツモードの方が
燃費が悪そうな気(=速そう)がしますが・・・
MTモードのエンブレはレブリミッターにかかる場合は
制御で段が落ちなくなってます。
869阻止押さえられちゃいました:2008/01/18(金) 10:42:05 ID:WTqH0SS4
キーレススタートがオプションで出てくれたら今のを買い替えて親にも一台プレゼントする。
FMCはしなくていいからキーレススタートをお願いしますスバル様。
870阻止押さえられちゃいました:2008/01/18(金) 20:44:02 ID:b4gf5cVv
R2って内容の割りに高いよね。ばかみてぇ
871阻止押さえられちゃいました:2008/01/18(金) 21:02:45 ID:1Yhe0BC0
そう思ったら買わなきゃいいだけのことで・・・
872阻止押さえられちゃいました:2008/01/19(土) 00:08:19 ID:Z2kxupZJ
.>869
俺もキーレススタートは是非欲しい。ステラだけじゃもったいない。
理想をいえばインプやフォレみたいなプッシュスタートの標準化だけど。
贅沢を言えばスーチャーのAVCS化とタンクの増量も。
873阻止押さえられちゃいました:2008/01/19(土) 13:33:26 ID:CsX2LIpY
私はメモリー付パワーシート。
オプション10万くらいなら喜んで出すよ。
874阻止押さえられちゃいました:2008/01/19(土) 20:09:22 ID:/X3cmGxE
信じられん・・・
875阻止押さえられちゃいました:2008/01/19(土) 21:56:59 ID:hZL0Tlcm
リアガラス上部の隙間に泥が溜まりやすいね。
洗車したら沢山出てきて驚いた。
876阻止押さえられちゃいました:2008/01/20(日) 00:28:54 ID:Jl73ijEH
リアスピーカーを付けている人に質問。
音のバランス、どうですか?

フロントにクラリオンの12cm、トランクにサヴウーファーの組み合わせで、
低音と高音域は良いけど、低域よりの中音がいまいち出ず違和感ありです。

877阻止押さえられちゃいました:2008/01/21(月) 20:13:11 ID:6gRHCmJs
サブウーファのカットオフ周波数をいじれるようなら
ちょっと色々試してみたら?
878阻止押さえられちゃいました:2008/01/22(火) 21:27:06 ID:bZ7siK3R
嫁が06年のD型R2iに乗ってるんだけど、もちっとキビキビ走るのがいい、
あの青いの乗りたいとか言ってるんで車検までに買い換えちゃおうかななんて
画策してまつ。R2からR2上位グレードに乗り換えた人っていますかね。
ソニカとかもいいかなあなんて思ってます。
879阻止押さえられちゃいました:2008/01/23(水) 00:16:54 ID:zGv6d5hJ
あの青いのと言えばインプ…
880阻止押さえられちゃいました:2008/01/24(木) 15:18:26 ID:O0248JGu
R2のR新車で買ったんだがステレオ付近でカタカタ音がうるさいんだけどディーラー直してくれるかな?
881阻止押さえられちゃいました:2008/01/25(金) 20:16:15 ID:z0hMfb6p
>>880
早くディーラーに行きなされ。
882阻止押さえられちゃいました:2008/01/25(金) 20:59:43 ID:nL3F9r7q
中古のB型R2R(CVT)注文してきた!!
納車は10日後。楽しみだ〜
とりあえずスピーカー交換しとこうと思ってるです。
諸先輩方よろしくお願いします。
883阻止押さえられちゃいました:2008/01/25(金) 21:02:41 ID:oZcHsCK2
>>882
おめでとー。楽しみだね。
884阻止押さえられちゃいました:2008/01/25(金) 21:16:23 ID:/kEYWOXg
MDFでフロントスピーカの自作インナーバッフル作ろうと思っているんですけど、
スペース上、何mm厚くらいまで無理なく収めることが出来ますか?
自作した方はハンドジグソーで切ったのですか?
糸ノコでも綺麗に切れるのかな。
みんカラとか見ても制作過程出てないし、やった事ある方いたらアドバイスおながいしますm(__)m
885884:2008/01/25(金) 21:21:25 ID:/kEYWOXg
補足:近所のホムセンにあるMDFは5.5mm9mm12mm厚の3タイプがあります。
886阻止押さえられちゃいました:2008/01/25(金) 23:58:19 ID:ScKOBZaN
はぁ…去年の末あたりに契約したのに、未だに納車されない…

新車で買うとこんなにかかるもんなのかねぇ…
887阻止押さえられちゃいました:2008/01/26(土) 08:10:25 ID:xniKQOwp
末の契約なら年明けに納車して貰った方が年式が新しくなるし良いんでないの?
888阻止押さえられちゃいました:2008/01/26(土) 21:27:14 ID:TbZQxSGZ
>>886
俺は盆休み明けに契約して、在庫が無くて工場からの出荷待ちで納車は1ヶ月後だったな。
正月休みで1週間はライン止まるだろうし、そんなもんじゃないかなあ。
889(・ω・):2008/01/26(土) 23:10:56 ID:yVA0Zjtw
俺なんか12月20日に契約して明日納車
のはずが、又一週間のびたぞ。
890阻止押さえられちゃいました:2008/01/27(日) 00:40:51 ID:9CH9grSC
納車の遅れは不思議だよねえ。
新古車で買っても平気で一週間延びたりするし。
891阻止押さえられちゃいました:2008/01/27(日) 07:52:31 ID:hAmTz5xx
R2の塗装ってやわらかいと思うんですが気のせいでしょうか?
ちょっとした飛び石ですぐ地肌出ちゃうんですけど、、
892阻止押さえられちゃいました:2008/01/28(月) 19:38:15 ID:iMGeYkaJ
色は何ですか?
893891:2008/01/28(月) 21:00:09 ID:13I2ZsMi
トパーズイエローです。
894阻止押さえられちゃいました:2008/01/29(火) 00:02:18 ID:vOFisSrw
この車ってMT設定ありますか?
ネットカタログではなさげでしたが
895阻止押さえられちゃいました:2008/01/29(火) 00:18:57 ID:nc/cY1H1
896阻止押さえられちゃいました:2008/01/29(火) 00:57:55 ID:6B1jp42/
>>893
自分も同じ色だがメタリック系に比べるとソリッドは塗装薄いらしい。
例えばスズキ車のスレの方がその手の話題をよく目にするから
特にスバルが悪いという訳ではないと思う。
諦めれ。自分は諦めた。
897阻止押さえられちゃいました:2008/01/29(火) 18:30:37 ID:GOygEoId
ソリッド系は軟弱とも言われるが代わりにリカバーが楽だかんな。
俺のパール黄のR2ボンネットの8mmくらいのハガレ傷が気になって板金屋持ってったが、
パール系は部分補修すると自然に仕上がらないと言われ2万円で1枚塗装で直してもらった。
が!また小傷も着いて来たんで今にしてみればタッチアップでも良かったのかなとか…
898891:2008/01/29(火) 20:57:58 ID:rxBqfRJy
やっぱり塗装薄いんですか、、
私は純正タッチペン常備して運転してます。
899阻止押さえられちゃいました:2008/01/29(火) 21:13:07 ID:vOFisSrw
>>895
ありがd
ツインカムのMTは絶版したから中古を探してみます
ワークスと迷ってるけど、できればR2仲間に入隊したいです
900阻止押さえられちゃいました:2008/01/30(水) 16:40:38 ID:H4JUM4GM
>>884

FRスピーカーのインナーバッフルのけん・・・

自分が作ったのは5.5ミリ
切り出す道具はなんでもイィとおもう
MDFは加工性がいいんでザックリ切り出して
ヤスリでもサクサク仕上がるハズ
901ID付き名無しさん@1周年 ◆lWV9WxNHV. :2008/01/30(水) 22:41:01 ID:WldawDEm
>>899
タマ数少ないので結構探すことになるでしょうね
なんせ、新車で買ったら納車に1ヶ月待ちになるくらいですから
902阻止押さえられちゃいました:2008/01/31(木) 01:05:09 ID:xDIWqjuO
県外取り寄せになるかもです
ツインカムMT糊の方はこのスレにいますか?
903阻止押さえられちゃいました:2008/01/31(木) 01:27:09 ID:O9t6BO1I
はいはいRのMT乗りですよ
904阻止押さえられちゃいました:2008/01/31(木) 07:33:11 ID:xDIWqjuO
乗り味どんなですか?よくパワー不足感じるとか
905阻止押さえられちゃいました:2008/01/31(木) 08:34:04 ID:YJhgM4SL
パワー不足はあまり感じないかな
とてつもない急坂じゃない限り、3000回転以下にしないで3〜5速駆使すれば普通に走るよ
ちなみに3速5000回転で60キロ 4速4000回転で70キロ 5速3000回転で70キロ 4300回転で100キロ
燃費はとてつもなく良い
個人差あるかもしれないけど、俺は今まで乗った車の中で最高燃費更新中です

逆に不満なのは、
クラッチを踏むとエンジン回転数が上がること、ローのギア比が軽トラ並、スタビライザーがないのでロールがでかい(特にフロント)
これくらいかな・・・いまは全部慣れました
906阻止押さえられちゃいました:2008/01/31(木) 08:37:04 ID:cGFfjVbO
>>886です、ふふふ…

契約日は12/21でした。
在庫がないので生産ラインにのせるっつー事になってまして。
1/22に出荷されるって言われていたのにまだ納車されませんわ('A`)-3

OPでグラスコーティングを頼んだせいなのだろうか?

…そろそろ我慢できなくなってきてますよ。ふふふ。
907阻止押さえられちゃいました:2008/01/31(木) 11:41:59 ID:xDIWqjuO
>>905
ありがd
ローが軽トラ並ってのは踏んでも加速しないって意味ですか?
とりあえず過給器が無いのでフル乗車時が心配です
908阻止押さえられちゃいました:2008/01/31(木) 12:07:32 ID:wwyicC2j
>>902
R/MT/FFです。
加速も悪くないです。ターボ付きDQN軽ワゴンより出足は速いです。
不満は3速までがローギヤー過ぎること、床からニョッキリ、キノコシフト。
燃費ですが、片道30kmの通勤で19km/Lを下回ったことはありません。
3月で丸3年、60000km必至ですが、特に故障もないです。
909阻止押さえられちゃいました:2008/01/31(木) 13:51:55 ID:xDIWqjuO
ありがd
さらに欲しくなってきました
燃費の良さはこのご時世には嬉しいですね
910阻止押さえられちゃいました:2008/01/31(木) 16:00:35 ID:ugP2Tmlq
同じMTでも、SOHCはさすがに非力でしょうか
また、ギア比はDOHCと同じですか?

2速発進がデフォなんかな
911阻止押さえられちゃいました:2008/01/31(木) 17:55:18 ID:qe/Tt/br
>>910
代車でSOHCの方乗ったことあるよ
ギア比は同じだったような・・・
運転してて、「ん?ちょっとパワー出てない…?」と思う時がままあったのでパワーの違いはあるかも
912阻止押さえられちゃいました:2008/01/31(木) 19:36:35 ID:2GfvgRcv
DOHCって単に高回転が伸びるだけで低回転ではSOHCと
大差無いよ。
街中で高回転を維持しつづけるのもえらく疲れるしな。
913阻止押さえられちゃいました:2008/01/31(木) 20:46:39 ID:fA8cG7rE
東スポによると広末もR2乗ってるそうな
914阻止押さえられちゃいました:2008/01/31(木) 23:44:13 ID:xDIWqjuO
我が高知が誇るプッツンアイドル広末もかぁ
意外です
915阻止押さえられちゃいました:2008/02/01(金) 10:14:07 ID:rvNgU1yu
>>900
5.5mm厚のMDF材でバッフル作成なされた様ですが、
9mm厚だと収まらないでしょうか?
と言いますのも近くのホムセンでは9mmしか無く取り寄せも不可との事。
ちゃんと収まるなら厚いほうが良さそうですしね。
916阻止押さえられちゃいました:2008/02/01(金) 19:50:51 ID:PYnxCmtR
東スポか・・・
917(・ω・):2008/02/02(土) 10:26:58 ID:ITHo8/aN
先週末納車が今週末。
で、 また来週に延期\(^o^)/
二週間延期決定〜。
わーいわーい( ̄▽ ̄;)
918阻止押さえられちゃいました:2008/02/02(土) 12:27:26 ID:TF+0oBj6
>>917
それ酷いね。車はもうディーラーに来てるのかな?
919阻止押さえられちゃいました:2008/02/02(土) 12:34:17 ID:Pthn0i9Z
やっぱりソニカを買うことにしました。
皆さん、永久にさようなら!
920(・ω・):2008/02/02(土) 14:33:48 ID:ITHo8/aN
>>918
届いてもいないようです\(^o^)/
921阻止押さえられちゃいました:2008/02/02(土) 18:33:45 ID:a6wTSx5m
>>920
おまい、面白いやっちゃな
922阻止押さえられちゃいました:2008/02/02(土) 20:10:23 ID:k6F1NUCQ
本日、17年式・グレードはR・色はメタリックの赤・走行距離は2.5万キロのR2を契約してきました。
顔はブタさんです。
今のモデルは洗練されているけど、顔に個性が無いような気がしていたので・・・・。
納車は3連休を過ぎてからになりそう。

嬉しいっす!!!(^0_0^)
923阻止押さえられちゃいました:2008/02/02(土) 22:47:31 ID:DZZracQ0
カタログでは5MTはSOHCにしか無いように見えるのですが?
924阻止押さえられちゃいました:2008/02/02(土) 22:57:12 ID:XAVQuc1q
前はあったそうな
925阻止押さえられちゃいました:2008/02/03(日) 11:59:14 ID:RBg9xutJ
千葉ですが、雪の中たのしくて走り回ってしまった。
スタッドレスならこれくらいの雪、問題ないですね〜

ちょっと温度が高いので滑りやすいコンディションだったけどOK。
軽いことはやっぱり重要。でもCVTはちょっと走りにくいかもしれない。
926阻止押さえられちゃいました:2008/02/03(日) 15:06:53 ID:VghEq6j3
>>910
MTという時点で、問題はない
SOHCと言っても、インジェクションは付いているし、
昔のキャブと比べりゃまだ現代でも通じるレベルだ
かつて、プレオの低過給CVTとNAモデル5MTが全く
同じグレード名という面白いカタログ構成もあった
つまり、オートマは加給器つきで、マニュアルは加給器なしで同じグレードという
わけだ
MTにはそのくらいのアドバンテージがあるということ
異常な坂道、頻繁な高速走行、豪雪地帯といった特殊条件がなければ、充分走ると思う
927阻止押さえられちゃいました:2008/02/03(日) 15:08:45 ID:gdM97JlK
質問させて下さい。R2R、16年式、MT、走行距離29000キロで車両価格69万円は安いほうですか?車についての知識が皆無なもので…。
928阻止押さえられちゃいました:2008/02/03(日) 15:39:24 ID:m0QXdXOl
>>927
希少なMTだから買っとけ!
929阻止押さえられちゃいました:2008/02/03(日) 16:12:23 ID:gdM97JlK
R2のMTって希少なんですね!驚きました!トータルで90万近くかかるのは若干の予算オーバーになるんですけど、燃費の良さに惹かれてて…迷ってます。
930阻止押さえられちゃいました:2008/02/03(日) 21:17:38 ID:w7W04suF
MC前のDOHCのMTは確かに貴重だが16年式でその値段ならどうかなあ
ディーラー系の中古ショップならまあいいかも知れんが、
民間だったらもう少し値引かねば安いとは思わない

DOHCじゃないけど、F+のMTが80万円かそこらだろ?
値引き1割とすれば新車と値段が違わないんジャマイカ?

新古車並みの走行5000キロで1年落ちで69万円のディーラー系ショップ
なら買いだけどな
931阻止押さえられちゃいました:2008/02/03(日) 21:56:04 ID:m0QXdXOl
でもホラ色の好みとか面のデザインの好みもあるし、
損はしないってiの16年式3万km50万で買った俺にしちゃ上出来だし、
そんな俺もそれなりに満足してるし。
932阻止押さえられちゃいました:2008/02/03(日) 22:40:31 ID:O/KLCCN4
諸費用二十万円って、軽にしては高区内?
933阻止押さえられちゃいました:2008/02/03(日) 23:37:18 ID:m0QXdXOl
>>932
たぶん任意保険とか込みじゃない?
934927:2008/02/04(月) 13:30:01 ID:lXoDTXJN
任意保険も全部込みです。なるほど〜、民間なんでもう少し安くてもいいもんなんですね。わかりました!もう少し他の車を探しながら検討してみます!ありがとうございました!
935阻止押さえられちゃいました:2008/02/04(月) 15:48:14 ID:px38gWgK
GG2のインプからR2F+に乗りかえることにしました。
17日納車予定です。よろしくお願いします。

これまでMTばかりだったのでF+にしたんですが軽のMTは初めてで
あの棒は仕方ないとしてクラッチの踏み応えはどうなんですか?
試乗車にMTはもちろん無くCVTに乗って決めたんですよね・・・
936阻止押さえられちゃいました:2008/02/04(月) 16:55:08 ID:Qa5Uzo9v
おれレガシィの代車でRのMTに乗ったことがあるけど、クラッチはそんなに重くは
感じなかったな。
ただ電子スロットルのせいだかなんだか、シフトチェンジする時にエンジンの回転をうまく
あわせるのが難しかった記憶がある。おれが下手なだけかな。
937阻止押さえられちゃいました:2008/02/04(月) 18:20:21 ID:px38gWgK
>>936さん、レスどうも
そんなに重くは感じないぐらいですか
個人的には、ちょっと重いぐらいが好みなんですよね
イメージ的には軽のクラッチってスカスカの印象が強いもんで
今のインプと比べるとどうしても軽くなるとは思うんですけどね
938阻止押さえられちゃいました:2008/02/04(月) 20:54:46 ID:kncdp09+
俺的には普通。
体重の軽いうちのヨメはそこそこしっかり踏んでる。

個人的には先代インプのiスペに試乗した時の方が
違和感あったかな。
車体の剛性感に対してクラッチが軽いと思った。
939阻止押さえられちゃいました:2008/02/04(月) 22:15:52 ID:px38gWgK
なんか安心してよさそうですね。
納車が楽しみになってきました。
ありがとうございました。
940阻止押さえられちゃいました:2008/02/04(月) 22:26:15 ID:WE/rzB/M
>>939
納車になったらインプレよろしく
941阻止押さえられちゃいました:2008/02/05(火) 19:06:50 ID:NQlDXHPy
中古のビストロにサヨナラして、新車のR2Rが納車されました。
一気に乗り心地が良くなって、ビストロで少し不安だったブレーキや急な曲がりも楽チン。
コロコロした見た目もしばらく楽しめそうです(´∀`)
942(・ω・):2008/02/05(火) 21:40:47 ID:XgbOM3qh
>>917です
連絡なーし(^-^)v
943阻止押さえられちゃいました:2008/02/05(火) 23:01:12 ID:9x8A65pg
タイプSの初期型を納車して、今夜セルフスタンドで2回目の満タンに給油したのですが
400km走って、燃料が給油口ギリギリで25リッター入ったので
燃費がリッター16kmという計算になりました。
タイプSって、カタログスペックに大体合った燃費なのですね。
過給器付きでここまで良いと、自分の計算間違いなのでは?と驚いてしまいます。
944阻止押さえられちゃいました:2008/02/05(火) 23:55:31 ID:4K/c/FEs
F+乗りですがマニュアルのシフトフィールがもう少しクイックにしたいのですがパーツとかでてたりしますか?
アドバイスお願いします
945阻止押さえられちゃいました:2008/02/06(水) 00:25:16 ID:kiZVjZXM
>>944
仕様です。あきらめましょう。
946阻止押さえられちゃいました:2008/02/06(水) 00:43:43 ID:ltzJGL7y
R2R買おうと思ってます。でも濃い赤色がほしかった・・・
947阻止押さえられちゃいました:2008/02/06(水) 04:54:05 ID:MF8HG9b0
>>945そうですか。。ロー、2ndの入れにくさが凄く不満に感じてたので改善できないかなと思っていたのですが仕方ないみたいですね。。
948阻止押さえられちゃいました:2008/02/06(水) 07:53:14 ID:ZXFR7itU
新車でローセコ入りにくいってだけなら、
当たりがついてくれば入るようになるよ。
クイックってのとは別の話だけど。

まあ所詮、名器じゃないのかも知れんが
慣れないうちから力づくとか
ガバガバにするのもあんた次第。
949阻止押さえられちゃいました:2008/02/06(水) 14:35:06 ID:wrPJj2gW
イヤソ(*´Д`*)エッチー
950阻止押さえられちゃいました:2008/02/06(水) 15:46:23 ID:MF8HG9b0
>>948実はF+買って2ヶ月くらいなんでしっかりあたりが付いてないんですね。もう少し様子見でやってみます。ありがとうです。
951阻止押さえられちゃいました:2008/02/06(水) 20:35:58 ID:dZl7F2tP
ローセコはマウントの性能が良くないせいで入り難いね
952阻止押さえられちゃいました:2008/02/06(水) 22:22:16 ID:Rw9Q2jsB
MT話の腰を折ってすまん
B型のR2RのCVTなんだけど、
これ登坂制御まったくなし?
上り坂で前の車の減速に合わせてアクセルを緩めて減速した後に、
この時点でCVTの変速比が下がっているのか、
再度加速した前の車についていこうとアクセルを踏んでもCVTの変速比が上がらず、
失速したような状態になるんだけど
割と低速orきつい坂ならSレンジにいれるが、そこまでのローギアがいらない場合どーしたらいいのだ
もう少しCVTの制御に工夫が欲しいな

やはりスポーツシフトが必要なのかねこの車
でも7段もあると多すぎて使いにくいから(前のプレオで経験済み)
5段くらいでいいから手動でNA車も手動で変速できるようにならないかねえ
953阻止押さえられちゃいました:2008/02/07(木) 06:57:21 ID:IXpjjL9u
アクセル踏めばいいんじゃないか?
954阻止押さえられちゃいました:2008/02/07(木) 07:14:28 ID:OKxqHJtY
Lがある
955阻止押さえられちゃいました:2008/02/07(木) 15:53:58 ID:xVaST69g
>>952
Sレンジって何?
956阻止押さえられちゃいました:2008/02/07(木) 20:29:45 ID:Fw+XHrHo
>>592
キックダウンしてください。
957阻止押さえられちゃいました:2008/02/07(木) 20:35:45 ID:HfPQIWD8
B型RのCVTが納車されて3ヶ月がたちました。
静粛性はかなり満足です。スピーカは二個試しました。
カロとオクで買ったマグナットです。今はマグにしてます。
三千円で音も良いしお得です。いろんな物付けてる途中ですが楽しいです。
それだけです。
958阻止押さえられちゃいました:2008/02/07(木) 23:20:05 ID:Zn6C2RyE
先週末にF+が納車されたんだけど、エンジンを始動してから10分くらいの間ずっと「ウィーン!!」って高い音がしてエンジンがすごく五月蠅いのですがこれって普通ですか?
959阻止押さえられちゃいました:2008/02/08(金) 10:23:44 ID:zhWDwAJj
>>958
冬場では普通かと。
メーターの青いランプ消えたら静かになれば正常。
960阻止押さえられちゃいました:2008/02/08(金) 14:16:27 ID:3bHOGWlB
>>958
エンジン始動後、ギアをNに入れてもう一度Pに戻してみ?
961阻止押さえられちゃいました:2008/02/08(金) 21:36:54 ID:ExTscek7
3年乗ったR[カスタム]からステラRSかインプ15Sに乗り換えようと思うんですが…同じR2乗りの意見を伺いたいです!
試乗はまだですが
962阻止押さえられちゃいました:2008/02/08(金) 23:13:15 ID:G6znmQg9
くるまはスバルだけじゃないよ。
963阻止押さえられちゃいました:2008/02/08(金) 23:56:46 ID:TNIL+ArP
ハイトワゴンで勝負することを避けてスバルが出したR2を、
無理矢理ハイトワゴンにしたのがステラ
なんでそんなのに乗りたいか、こちらが聞きたいくらいだ
インプなんていまどき4ATで、でかくて、重くて、しかもかっこ悪い車に乗るならR2のほうがいいな
まあ軽じゃないし、板違いだね
964阻止押さえられちゃいました:2008/02/09(土) 01:49:00 ID:dqlsfsFQ
そう考えていくと、今のスバルってどうしようもないな。
インプもフォレスターも、先々代のほうがよほどかっこよかったと思う。
しかも6速ATが当たり前の時代に、4速ATで新車出すなんてどういう
根性してんだか理解に苦しむ。
次のレガシーが劇的によくなるとも思えないし、会社が傾くんじゃなかろうか。
965阻止押さえられちゃいました:2008/02/09(土) 03:09:20 ID:Hjt//qp9
個人的意見としてだけども、ATに6速もいるか?
MTは6速、ATは5速くらいでオレは十分だけど。
普通の車なら5MT4ATでちょうどいいよ。

ATの多段化なんて、重く複雑になるだけでトラブル増えそうで
個人的には全然興味ない。昔は自転車もリアのカセットは5枚だったが
いまやトップモデルは10枚だけど、それを自分がつかっても
全然使われない段がいっぱい出てくるに違いないもん。
966阻止押さえられちゃいました:2008/02/09(土) 08:52:44 ID:bqfPDvBP
インプのコンポーネンツで新しいセリカ開発中なんだっけ?
967阻止押さえられちゃいました:2008/02/09(土) 10:12:19 ID:ztyzkQUT
>>961
R2から乗り換えなら別の板へ行きなされ。
968阻止押さえられちゃいました:2008/02/09(土) 12:13:20 ID:o94IEYCN
6ATにする意味ってあるの

ただ数が多いほうがいいだけ?
969阻止押さえられちゃいました:2008/02/09(土) 12:29:39 ID:SwDnYMmf
ATなんて4で充分だよ。
スポーツシフトなんてバカしか使わないし。
970阻止押さえられちゃいました:2008/02/09(土) 17:51:33 ID:ERbJQtze
現行は知らないけど、先代NAインプのATなんてまともに乗れたもんじゃないよ。
低排気量こそCVTか適度に多段ATの方がメリット感じられそう。
971阻止押さえられちゃいました:2008/02/10(日) 00:18:24 ID:vywhLNzF
スバヲタって普段は4気筒じゃなきゃ、とか4独じゃなきゃ、4WDが、とか言ってるのに、
スバルが実現できない要素、多段ATとかはすぐイラネとかなるのねw
そんなに4が好きなのか
実際いまのCVTのR2から乗り換えるとしたら4ATは我慢ならんな
スバル軽のCVTは優れてると思うからこそ、4ATは許せない
自転車と一緒にするとか馬鹿か
スバルが出来ないものは不要だって?
大笑い
972阻止押さえられちゃいました:2008/02/10(日) 00:28:05 ID:54NqsB3z
スバル車の多段AT化は望まんが、CVTははよ出せと思う
973阻止押さえられちゃいました:2008/02/10(日) 01:56:10 ID:ub5EkdWA
最近のATは段数多いほうが燃費上がるんよ
脳みそが賢くなったから
974阻止押さえられちゃいました:2008/02/10(日) 11:55:14 ID:Q/dYru3q
>>971
その通り。
スバルだったら何でも可。
トラバントにスバルワッペンはっただけでも買っていくだろう。
975阻止押さえられちゃいました:2008/02/10(日) 12:45:35 ID:xORzXTDg
トヨタの新開発8ATは既存の6ATより軽量らしい
976阻止押さえられちゃいました:2008/02/11(月) 06:50:08 ID:6bHePcLg
いっそのことトヨタの多段AT使わせてもらったらどう?
親子関係みたいなもんなんだから。
977阻止押さえられちゃいました:2008/02/11(月) 09:01:52 ID:tRyrmyCo
だが断る。
978阻止押さえられちゃいました:2008/02/11(月) 09:16:29 ID:m91dWcRO
トヨタはスバルのおいしいと思う技術やなんかは頂くと思うが、
自分トコのおいしい技術やなんかはくれないんじゃないの?
979阻止押さえられちゃいました:2008/02/11(月) 10:41:47 ID:yp5/h/9M
トヨタの多段ATって、アイシン製でしょ。
アイシンのATは、マツダにもVWにもアルファにもポルシェにも積んでいる。
だから供給自体は問題ないはずなんだが。
ボクサーエンジン用に作り変えるのにコストがかかりすぎるのだろうか。
980阻止押さえられちゃいました:2008/02/11(月) 11:00:59 ID:6bHePcLg
>>976
ボクサーエンジンを作り変えたらいいんだよ。
981阻止押さえられちゃいました:2008/02/11(月) 12:27:10 ID:9P1G761z
YouTube - 世界初!! 水平対向ディーゼルレガシィに乗った清水和夫は感激!! /LEGACY DIESEL
ttp://youtube.com/watch?v=lFAjXwJN6SI

世界中からのアクセスがすごいらしいよ、日本語なのに
982阻止押さえられちゃいました:2008/02/11(月) 15:14:12 ID:yKyIruiJ
>>981
板違い
希望がなくてすがりつきたいのはわかるけど必死すぎ
983阻止押さえられちゃいました:2008/02/11(月) 16:19:57 ID:av6H9E+j
ベストカーで,前澤義雄が,新型フォレスターのデザインを誉めていた。
スバルは,R1,R2で秀作を作り,インプレッサで失敗し,フォレスターで
挽回した,みたいに書いてた。
新型フォレスターがそんなにいいとは思えないが・・・。
984阻止押さえられちゃいました:2008/02/11(月) 17:19:48 ID:QUgcA/iO
>>983
秀作 ×
傑作 ○
前澤氏はRシリーズのデザインが、
カナーリお気に入りみたいみたい。
で、今日、その美しいプリ尻に傷付けられたonz
ドライブがてら、立ち寄り湯で汗を流した後、
そんじゃぁ帰るかと、
セキュのリモコンを見ると弱衝撃の反応有り。
ギクッとして周囲を確認すると、
リアハッチ下部に餓鬼とおぼしき泥だらけの掌紋がくっきり。
それだけならまだしも、
少し離れたリアフェンダー上に1cm程の擦過傷が・・・
どんなセキュでも防ぐ事は不可能やねグスン

私は子供がだいっ嫌いだ〜
985阻止押さえられちゃいました:2008/02/11(月) 22:06:34 ID:A2NdBEp0
986阻止押さえられちゃいました:2008/02/11(月) 22:30:56 ID:kCH/NKHA
982って頭悪いな
987阻止押さえられちゃいました:2008/02/12(火) 00:20:14 ID:Fy4kIDjG
昨日Rをディーラーで注文。
下見のつもりで店に行ったら、よく分からないうちに値引きしてくれて、
初めての車購入だから値引きの相場もどんなもんか分からんけど、
予算内に収まってたから即日ハンコしてしまったョ

さて、問題は年度内に納車されるかどうかだな…OTL
988阻止押さえられちゃいました:2008/02/12(火) 00:26:31 ID:sS144fgr
>>981
>>986
板違いを指摘されたのがそんなに悔しいの?
989阻止押さえられちゃいました:2008/02/12(火) 08:40:40 ID:YsndteF6
個性的で可愛いR1とR2、スッキリしてカッコいいSTELLA・・・悩んだ末にR2に決めました。SUBARUはタイプが全然違う2種類を扱ってるから、選択肢が増えて嬉しかったです。
990阻止押さえられちゃいました:2008/02/12(火) 14:50:22 ID:L3bQKd5z
>>988
まだご理解いただけない?

>希望がなくてすがりつきたいのはわかるけど必死すぎ

もしかして981の書いている意味が本当に理解できないのか?
それほどまでに馬鹿なのか?
991阻止押さえられちゃいました:2008/02/12(火) 19:51:29 ID:hUWSDYwq
ま、何にしてももはやこのスレはほとんど書き込めないので盛り上がる訳が無いんだが
992阻止押さえられちゃいました:2008/02/12(火) 19:54:22 ID:BVuBfqm1
.> 990

私もよくわからんので
どいういことを意味しているのか教えてください。
993阻止押さえられちゃいました:2008/02/12(火) 19:57:48 ID:C99Ykpg7
誰か次スレ頼む 規制で立てられないorz
994阻止押さえられちゃいました:2008/02/12(火) 20:20:51 ID:L3bQKd5z
>>992
滅茶苦茶な事書く清水某を馬鹿にしてるんだよ
別にスバルのディーゼルは凄いんだぜってアピールしてる訳じゃない
皮肉なんだよ
995阻止押さえられちゃいました:2008/02/12(火) 20:35:47 ID:C99Ykpg7
次スレ 立てられますた。ご案内ドゾー

【スバル】 R2 part3 【てんとう虫】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1202815965/
996阻止押さえられちゃいました:2008/02/12(火) 21:11:38 ID:sS144fgr
>>994
そんなの、ここでレガシィのことなんてどうでもいいし、いちいちクリックしてない
997阻止押さえられちゃいました:2008/02/12(火) 22:18:25 ID:L3bQKd5z
>>996
つまり分かってもいないのに変なレスしたのか?
馬鹿だな
998阻止押さえられちゃいました:2008/02/12(火) 22:25:56 ID:aP7RB0zz
1000ならスーチャーMT発売
999阻止押さえられちゃいました:2008/02/12(火) 22:33:32 ID:Fy4kIDjG
アハーン
1000阻止押さえられちゃいました:2008/02/12(火) 22:36:55 ID:t0aLwhQ1
サーキット走ると7CVTのマニュアルモードが
反応悪くなって、思い通りにならず
結果Dレンジのままが一番速く走れる・・・

これってどうなのよ?
油温超過でセーフティでもはいるのかね?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。