【駐車場】軽で車中泊・P泊 Part2 【キャンプ場】
2 :
阻止押さえられちゃいました:2007/10/18(木) 22:36:57 ID:TUDdZxWM
2ゲット
3 :
阻止押さえられちゃいました:2007/10/19(金) 00:04:16 ID:nHSGRZk/
3ゲット
4様
車中泊には寒い季節だな。
冬はシュラフとか使ってるのか?
6 :
阻止押さえられちゃいました:2007/10/19(金) 09:55:33 ID:0ZApths3
普通の冬布団で寝る。
7 :
阻止押さえられちゃいました:2007/10/19(金) 11:07:48 ID:r8CIAtW9
ラッキー7!ゲト
冬こそ車中泊!
防寒対策しっかりやって
アイドリングストップでよろしく!
車中泊は真夏のほうがキツイよ。
蚊は入ってくるし、エアコンかけっぱなしで寝るわけにもいかんし。
冬はいい寝袋使えば国内の寒さなんてどうということはないしな。
安物の寝袋でも、最悪スキーウェア着て寝ればいいし。
move欲しい
totoBIG当たればなあ
12 :
阻止押さえられちゃいました:2007/10/19(金) 23:00:07 ID:nHSGRZk/
toto当たったら別に軽泊でなくてもいいような…。
toto当たらなくてもmoveくらい買えるような・・・。
14 :
阻止押さえられちゃいました:2007/10/19(金) 23:50:30 ID:tXFjoSvL
軽で車中泊ってどんな夢がつまってるの?
おもちゃの缶詰より夢があるの?
15 :
阻止押さえられちゃいました:2007/10/19(金) 23:54:08 ID:uxlQnH34
宿にしか泊まった事のない人にとっては
・信じられないくらい非日常的な場所で
・安く
・自分のペースで
・テント張るよりははるかに手軽に安全に
宿泊することが出来る。
あんま魅力的じゃないな〜
やっぱり1BOXが最適なの?
布団積んで寝るのは。
toto当たったら普通車枠のキャンカー買うかな?
メリケンキャンカーみたく馬鹿でかいのは動き辛いし。
車中泊は宿代浮かす以外にもメリット大きいし。まあ個人個人の価値観の違いだけどね。
冬は食べ物の保存が楽だからイイね。市街地のスーパーで寿司や刺身買って
郊外の鄙びた温泉に入りに行って風呂上りに美味しく食べて快眠。
翌朝の朝食も買っておける。ご飯モノは冷えすぎて堅くなっちゃうからパン系はデフォだけど。
19 :
阻止押さえられちゃいました:2007/10/20(土) 01:36:05 ID:1MwSGqXX
布団使って寝るというのを車中泊っていうの?
普通にシートをリクライニングでおれは十分なんだけど
それはこのスレでいう車中泊にはならないの?
>>19 それで快適に熟睡できる人はそれでも良いんじゃない?
ここでは狭い車内を有効に使って、寒い冬でもアイドリングする事無く暖かく快適な睡眠を
得る工夫が話題の中心だけど。
ワンタッチテントでも車の後ろに立ててシュラフに包まって寝る方が快適に寝れる時もあるけどね。
自分のシュラフが寒いと感じるならば
低温対応の高い物を買う増すよりも
5千円くらいの安物でもいいから
厚手の封筒型シュラフを買って2枚重ねにすれば
物によっては0度以下でも暖かだよ。
全身にグリースを塗って、サランラップでくるめば
厳冬の川の中でも大丈夫だよ。
「暴走特急」で見た。
23 :
阻止押さえられちゃいました:2007/10/20(土) 07:29:28 ID:5gpd904e
車中泊だから、シュラフOR毛布に カイロを使えばいいでしょ。
(使い捨て、ベンジン、電気、湯たんぽ いろいろあるけど)
キャンカーじゃあるまいしパジャマで寝るわけない。w
雪積もるとこは避けるつもりだけどね。
フルキャブ車で1人なら、敷布団+掛け布団もアリかもだろうが。
ボンネット車で布団は荷室の効率が悪いと思うなぁ。
寝袋の利点は、体の下が平らな床でなくて空間があっても保温効果があまり変わらない事もある。
>>22 「暴走特急」、俺も見た、ラストがよかったな。
というわけで実際にやってみてレポきぼん。
もち仁王立ちラストもw
大型トラックがカーテン降ろして寝てるのは
車中泊かしら 車中仮泊かしら?
近所で違法駐車状態で寝てるけどパトカー知らんふりだな。
軽だと捕まる。普通車でも捕まる。
大型トラックはおk。
27 :
阻止押さえられちゃいました:2007/10/20(土) 15:58:05 ID:8qc7itoT
トラックの運転手は大変なんだよ
トラックの運転手は変態なんだよ
トラックの運転手は大変態なんだよ。
>26
無理に叩き起こして大型トラックで事故起こされたら
迷惑千万だし黙認してるんじゃない?
31 :
阻止押さえられちゃいました:2007/10/20(土) 23:09:00 ID:po0emKY7
乙
32 :
阻止押さえられちゃいました:2007/10/21(日) 19:51:30 ID:4M4CswJy
冬場にエンジン止めて寝ると、ガラスというガラスが結露してすごいことにならない?
窓を少し開けて寝たりして、結露を防止してるの?
軽ベースのキャンピングカーでもサイズが軽規格超えたら白ナンバーになるのか?
>>36 そうなのか
最近車中泊に興味をもったんだけど軽ベースのキャンピングカーがあると聞いたものでね
どうせ白ナンバーになるなら1300のエンジン積んでほしいな
白ナンバーって事は、高速道路の料金も高くなるよね・・・
40 :
阻止押さえられちゃいました:2007/10/23(火) 12:06:01 ID:Pf371maM
軽キャンって8ナンバーなのか?
フェリーで8ナンバーって割高のとこ多いからな〜
普通車・小型車の8ナンバーは、3ナンバー相当や1ナンバー相当のボディの場合が多いからな。
軽なら8ナンバーでも軽の料金にするべきだとは思うがな。高速道路料金のように。
しかし無理解だろうが手抜きだろうが、フェリーの料金はフェリー会社の決めた料金区分だ。
航路によるんだろうけど、そんなに8ナンバー別料金のフェリーって多いか?
基本的にb単位の長さで料金が決まるイメージなんだが・・・
関係ないが昔、ハイルーフ1ナンバーのキャラバンでフェリー乗ったら
トラックドライバー専用室にされたw
43 :
阻止押さえられちゃいました:2007/10/23(火) 21:01:18 ID:b/bw4LY3
セルボで車中宿泊してる人いませんか?
太平洋フェリーはナンバーで料金設定はしてないよ。
料金設定は
>>42の通り車両長さ
5m未満のトラックでもナンバーを問わず乗用車扱いとなってるよ
軽キャン8ナンバーで料金割高ってどこのフェリーなんだか・・
>>41さん
どこのフェリーが8ナンバーで割高になるか教えておくれ
離島へ渡るローカルフェリーとかだったりして
48 :
阻止押さえられちゃいました:2007/10/24(水) 22:43:34 ID:ZFBALNRu
>>43 ハーイ。
前席を一番前にスライド+リクライニング倒してフラットにしても
足を伸ばせない!!
せめて後部座席がリクライニングできたら・・・
家庭の事情でいまガレージで車中泊してる人居ますか?
orz俺だよ…奥さんに浮気ばれて閉め出された
情けない奴
>>49 自業自得だな
死んで苦しめとレス番号が示しているみたいだよ
つ[ホース・ガムテープ]
52 :
阻止押さえられちゃいました:2007/10/25(木) 00:56:50 ID:5VCqM/B7
そういうときこそ東横イン!!
53 :
49:2007/10/25(木) 02:26:29 ID:sPJpVjiY
何故ここは一夫一妻の国なんだろうな…
別に自慢する訳じゃないが、その能力が満足されててお互い生活を共にしたい相手がいるなら
もっと柔軟に対応すべきだと考えるが…どうだろう?
けど、口じゃ何とでも言えるが皆も若くて可愛い人がいたらry
何の為に普段から車中泊してんのょ?
この際彼女誘って家出しちゃえ!w
そこまで怒るって事は奥さんは浮気してないんじゃないか?
よかったな花田家みたいじゃなくてw
まあこれから始まるんだけど
お金も器量もあっちの強さもない俺は・・・orz
オワタ\(^o^)/
58 :
阻止押さえられちゃいました:2007/10/25(木) 20:56:28 ID:oLOcCnDq
>49
複数の女の人を囲える甲斐性があるんだし
車で寝る位何も問題無いでしょ。
と奥さんも思ってるんじゃない?
強い男だと思われているんだよ。 男冥利に尽きるじゃないか。
いい奥さんだなァーー
>>49はまだガレージ泊すべきだw
ってか、ココ車中泊スレなんすけどw
明日は軽で車中泊
台風こわいけど車中泊
追い出されてガレージ泊って嫌だな
トイレにも行けないじゃん
素直に浮気相手の所に行けば
63 :
49:2007/10/27(土) 19:54:53 ID:jAvqBhqP
いや…その…
相手は高校生で、両親と同居だし…
元付き合ってた相手はもう近くに住んじゃいないし
元カノは家族やっぱ同居だ…orz
λ... 逃げ場が無いから実家に帰らせてもらいます
…実家のすぐ裏に嫁の実家の会社があるんだった、どうしたらいいんだ?
もうホテル暮らしは何かいやだ(泣
自業自得
ってことで,釣りは終了ね。
台風も離れつつあり、いまいるSA混んでないし、ここで寝ます。あまり寒くない。明日はいい天気らしいから楽しみだ。
66 :
本物の49:2007/10/28(日) 15:49:14 ID:wcWo3Spn
>>63 おい!
いくらなんでもJKはまずいだろw
> 元付き合ってた相手はもう近くに住んじゃいないし
> 元カノは家族やっぱ同居だ…orz
> …実家のすぐ裏に嫁の実家の会社があるんだった、どうしたらいいんだ?
な、何故そこまで知ってる!?
ひょっとしてあんたご近所さんか?(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
67 :
阻止押さえられちゃいました:2007/10/28(日) 17:32:45 ID:smzabOfh
セルボのリアシートをリクライニングできるように改造できないでしょうか?
68 :
tes:2007/10/28(日) 20:25:36 ID:rOp7udTe
tesuto
>>67 リアシートがリクライニングできるセルボを買う。
っても、スペースの都合上たいしてリクライニングできん。
>>67 何かしたいのか知らんが、そんなもん潔く取っちまいな!
さすれば、可能性が無限に広がる!?
>>67 車中泊用に背もたれを前に倒れるようにしたいということ?
72 :
67:2007/10/29(月) 23:23:41 ID:YsTOKmi3
たしかに椅子をとっぱらってしまえば万事解決なんだけどもめんどいし、椅子はあったほうがいいのだ。
背もたれを前に倒したいのではなく、後ろへ倒したいの。できればほぼフラットで。
リクライニングしたいの。
73 :
阻止押さえられちゃいました:2007/10/29(月) 23:48:15 ID:rWBJynL+
タントでも平らにならないんだから無理でしょ。
背もたれをめちゃくちゃ短いのに交換するしかない。
74 :
阻止押さえられちゃいました:2007/10/30(火) 00:12:28 ID:c5xfCOPN
>>70 椅子を取る→乗車定員が減る→車検証と乗車定員が異なる=違法改造
キヲチュケテね
76 :
阻止押さえられちゃいました:2007/10/30(火) 11:25:36 ID:Tlzz3jNk
週末2泊3日で旅行逝ってきた。
1日目、山口〜出雲〜松江〜米子〜Hawaii温泉〜鳥取砂丘(無料駐車場で泊)
2日目、鳥取砂丘〜姫路城〜赤穂城跡〜牛窓〜岡山港(駐車場で泊)
3日目、岡山城後楽園〜山口
基本的に有料観光地には行かず無料で行ける所まででの観光。
赤穂浪士の神社、赤穂城跡と鳥取市郊外の歴史的価値や由緒も何も無いお城。
この2箇所がよかった。
姫路城はでかいばっかりであまり無料区域は充実してなかった。
77 :
阻止押さえられちゃいました:2007/10/30(火) 11:35:55 ID:PVQc4t2v
乙。 こんな時間にカキコもいいけど、仕事しろよ w
おれも入場料金表を見てケチるくち。
見るだけだとモッタイナイと思ってしまう。
こころが貧しいのかなあ?
出来る事なら観光バスの補助席を助手席に設置したい。
鳥取なら投入堂に三朝温泉もいきたいぬ
>>67 リクライニング出来るシートに付け替えたら?
>>76 盆と正月の休みに結構似たようなルートを走ってる。
鳥取郊外の城がどこか気になる〜
赤穂城跡は確かにおすすめだね。でかい建物はないが登り下りが少ないし、堀もきれい、再建した門がまたきれい。建物跡の間取りが地面にくわしく表示してあるのもおもしろい。
82 :
阻止押さえられちゃいました:2007/10/30(火) 20:38:35 ID:Tlzz3jNk
>>81 河原城だよ。鳥取市から53号線津山方面逝ってりゃ10分ぐらいで見えてくるよ
近くに綺麗な道の駅も出来てるし車中泊も快適そうなところだった。
肝心の城は故郷創生1億円の町おこし資金を足して町の山に6億8千万で作った城w
城内天守閣入場は無料だから次ぎ逝くときは言って皆。中は普通のビルだからw
でも結構作りが良くてへぇーって感じ7億近く掛けてコレかよ!って感じもするけどね。
精々3億ぐらいで作れと。
83 :
阻止押さえられちゃいました:2007/10/30(火) 20:49:47 ID:Tlzz3jNk
ちなみに車は旧ワゴンRの最終型NA5速FFでした。
給油は5回5000円、全部1000円ずつww 鳥取から姫路の山越えが
案外楽に行けて早かった2時間かかるかかからないか位。
姫路市内の主要道路・中心部をくるくるしてみたけど大都市のイメージ
だったけど街の規模はそうでもないかな?程度に感じた。
84 :
阻止押さえられちゃいました:2007/10/30(火) 21:07:09 ID:Tlzz3jNk
連投スマヌ
河原城HPでは入場料大人300円となってるけど28日の日曜は普通に
タダで入って30分位ウロウロしてた。行く人はまぁ注意してみといて。
話題変えてワンセグ携帯便利だねー。最近Gショック携帯から変えたけど
車中泊の日曜日に風林火山見たくて初めて車の中で見たけど普通に45分
見れてワロタ。そん時は岡山市内のスーパー銭湯の駐車場で見たけどコリャ
使える。風林火山の後にテレ東系の野球もチェックしたけど森野のHRも
案外普通に あっ打った と判るレヴェルで見れるし。この分だと洋画劇場
なんかも2時間見れるかもしれん。
うちは携帯のマイクロSDカードに映画やLIVE動画入れて持っててる 2Gで映画10本ぐらい入る
いままで車中泊するという発想がなかったが、このスレ見て目からうろこ
が落ちた。
今度登山行くときにやってみよう。
この間上高地に行ったとき、神奈川から徹夜で6時間運転して行って、
6時から12時間歩いて、さらに寝ないで7時間運転して帰ってきたけど
、ちょっと無茶な計画だった。
運転しなが眠っていた気がするし危ない。
正しい車中泊です。
>>90 全然問題なし 携帯用に変換するのが面倒くさいけどね
画面が小さいからだよ(苦笑)
俺もmp4にエンコやってるけど
DVDなら1G前後でないと画質悪いと思うぞ
3gpにしてるけど画質はいいよ。 画面小さいから気にならないのもあるけど、2時間もので200Mぐらいだね
携帯がアクオスだから液晶が綺麗ってのもあるかも
そんなもんか・・・
当方WVGA+で画面を生かすと2Gのカードに2時間の映画1本が限界なもんで・・・
だが最近はDVDはナビで、就寝前等は専らニコ動になってしもた、変換の時間を考えるとアホらしくて!
>>90 画質なんかどうでもいいだろ
暇つぶしに見るんだし
>>95 皆が君と同じ感覚というわけではないんだよ
たかがワンセグで画質どうこう言ってる馬鹿がいるようですなw
前は携帯で映画見てたけど
ノート持って行けば普通に見れるので止めた
色々入れておけば便利だし
ノート持ってない ヽ(`Д´)ノ
ワンセグの話しようぜ
ワンセグよりも、就寝時の防寒の話をしようじゃないか
社中泊で大雨になると、なぜか幸せを感じる。
屋根をたたく雨音、まわりの路面をたたく雨音、絶妙な演奏だと思う。
>>106 更に強風が吹いてると
揺りかご効果で安眠安眠
>>105 全部の窓をぴったり閉めて寝ると気分的に息苦しい感じがして嫌なのだが、
1cmくらい隙間をあけてると寒いかな?
車の構造は窓開けなくても隙間は結構ある。
水没すると水がすぐ入ってくるし。
屁が臭いから窓開けて寝てます。換気扇もいるな
113 :
阻止押さえられちゃいました:2007/11/01(木) 14:55:18 ID:oY2nokrW
ヨーグルト食べなさい
114 :
阻止押さえられちゃいました:2007/11/01(木) 15:19:39 ID:2sWRzujJ
防寒は熱を奪われないように断熱の工夫につきると思う。
寝床の下にエアマット敷くとか。
SAPAで寝るときはあえて何もかぶらずに寝てる
寒くなって明け方に目が覚めて(昼間よりは)快適に走行
今年の2月に、磐越のPAで寝て、起きたら車が雪をかぶっていた事があったなぁ。
猛吹雪で、磐越は3時間くらい通行止めになったけど。
荷室にフトン敷いて寝ていたから、寒いという事はなかった。車が風でゆれて目がさめた。
↑500川の中の人w
119 :
阻止押さえられちゃいました:2007/11/03(土) 15:23:39 ID:XpY6VL9J
>>113 ∧__∧
( ・ω・ ) いいえ、ケフィアどす
ハ∨/^ヽ
ノ::[三ノ :.、
i)、_;|*く; ノ
|!: ::.".T~
ハ、___|
"""~""""""~"""~"""~"
120 :
タコちゃん:2007/11/03(土) 16:56:51 ID:JO8XvfpN
みんな、寝るときはサイドブレーキ引いてから寝ようぜ。俺SAでサイド引くの忘れて寝入ってしまい、
そのまま車が後ろ向きにどんどん進んでいき激しい揺れで目が覚めて超あせったことがある。
>>120 (・◎・)わいは たこちゃうで いけめんやで
123 :
阻止押さえられちゃいました:2007/11/03(土) 22:10:41 ID:A4sQRc/Y
イケテルメンズ略してイケメン
イケテル面子ちゃうで
麺の種類ちゃうで
綿の種類ちゃうで
面の種類ちゃうで
ん〜、なるほど。
まあ当然だけど季節、地方なんかによって防寒の仕方は変わるわな。
こないだ北海道の人に「エンジンかけたまま寝たら、一晩で雪に埋もれて
一酸化炭素中毒で死ぬこともあるから注意しろ」って言われたし。
>>125 下手なとこに停めたら春までだれも気づかないしな
30年前とかにはけっこうあった話だ
遭難か! そうなんです。
昔は今と違ってけっこう雪が積もったからね
そこいらで立ち往生した車が春になってそのまま出てくるなんて毎年のようにあった
今みたいにアスファルトが出るまで除雪するんじゃないんだよ
2メートル上が道になる
っていうか、真冬とか真夏に車中泊で行くなよ
楽しめないだろ、旅が
>>130 真冬はむしろ楽しい!
DQNや走り屋の活動も鈍化していて場所選定も楽!?
朝一、白銀の中での露天温泉など極楽の極み!
※ドカ雪には注意が必要だが・・・
夏は・・・ムリ!
>>131 だね。
騒がしいバイクが通らないのが
何よりも嬉しい
134 :
阻止押さえられちゃいました:2007/11/08(木) 17:26:19 ID:8IKJg6rQ
だね
137 :
タコちゃん:2007/11/08(木) 19:26:44 ID:z9RaSB1e
夏は車中泊すべきでない。北東北・北海道でもないかぎり。
逆に、冬こそ車中泊でしょう。車中泊はウィンタースポーツです。冬山登山の醍醐味がPAで味わえます。
春秋期の車中泊はあくまで「手段」ですが、冬の車中泊はそれだけで命がけのレジャー、冒険探検です。
真冬車中泊をこなしたあなたは人間的に一回り成長すること間違いなし。
自動車二台使って間にテント張るってできないかな?
ビニールシートで両側を被えば即席の小屋ができあがるよ
車の中で寝るより楽だと思うんだが・・・手足のばせるし
普通にテント張った方が・・
>>138 ルーフレールあるなら二台の間にヘネシーハンモックという手が使える。
寝心地は言うに及ばず、設置も撤収も楽そう。
>>142 だからさ・・・不思議に思ったんだよ
アスファルトの上とかでもポール立てなくて良いから車の端々にフックでも常設しときゃ設置も早そうだな
ちなみに俺はバイクだと雨の日はテントとバイクの間にタープ張って飯食ったりしてたな
トレーラー
軽でか?
146 :
阻止押さえられちゃいました:2007/11/09(金) 02:42:41 ID:QFHV2QW+
軽箱なら、車中泊もしやすいですか?
>>146 サンバーディアスの荷室の床面長さ2m以上幅1m以上は別格だが。
セミキャブ車でも荷室の床面長さ1.6m以上はゴロゴロしている。
>>146 俺的には、アルトだとどうにか寝られる。ワゴンRなら充分寝られる。
バモスなら余裕で寝られる=たまに車中泊で遠出するくらいなら、ここまで要らない。
>>148 サンバーの荷室床長2m以上っていう奴いるが、室内長の間違いだぞ!
下記主な軽箱バンの荷室長(mm)
サンバー :1875(ディアス1820)
エブリィ :1860
ハイゼット:1860
ミニキャブ:1840
アクティ :1740
確かにクラス最長ではあるが、それはいまだに唯一キャブオーバーで
安全性を犠牲にした産物!
>>150 荷室床長2m超だ。
実際にスケールで計ってみれば一目瞭然。
荷室長と荷室床長の違いもわからんのか?
荷室長は、運転席や助手席のシートが後ろに張り出している分を引いた長さ。
荷室床長は、本当の床の長さだ。
寝る時はシートは前に倒せるから荷室長も2mになるがな。走行中はムリだが。
まぁ、別に運転席のシートなんか、寝る時にはジャマにはならないけど。
チビはいいよなぁ
64エブリィでP泊年中してるけど、178cmの俺が寝てもあんまり窮屈さを感じないよ。
バンを買ったってのもあるんだけど、エアベット膨らませて使うと、シートバックを前に倒した助手席と高さがツライチになるんで、
身長方向有効長が2mを軽く越えるんで、膝も腰も楽に寝れる。
154 :
阻止押さえられちゃいました:2007/11/10(土) 18:19:39 ID:bITFLEXA
軽箱ではサンバーが一番やなあ。運転席も広いし乗り心地も最高・・・
155 :
阻止押さえられちゃいました:2007/11/10(土) 18:35:22 ID:mEygdZ79
ワンボックスは布団敷けるな
あれにエブリィとかアクティみたいな、折り畳める助手席が付いたらいいのになw
流石にアクティみたいに、畳んで荷室とほぼフラットにさせる
なんてのは無理だろうけども。
見た目が…
初めまして。
いつも楽しくスレを拝見しております。
私は千葉に住んでいるのですが、嫁に家を軽く追い出されて、今晩なんとか過ごさなければならなくなりました。
財布を持ち出す余裕は無く、所持金は小銭しか有りません。
幸い、車の鍵は持っていたので車中泊に挑戦したいのですが、寒いです。
何か良い知恵は有りませんか?
酒飲んで寝る
160 :
阻止押さえられちゃいました:2007/11/10(土) 21:51:31 ID:MJwd4yZP
オネ〜ちゃんとこ行けば良いじゃん
昔から夫婦げんかは犬も食わないって言ってな
162 :
阻止押さえられちゃいました:2007/11/10(土) 22:50:41 ID:aalNq6SD
貴方達は何故正直に普通車に乗りたいと言わないのだ!何故素直に貧乏だから軽に乗っている事実を認めないのだ!その様な醜い心では、いつか必ず神の裁きを受けるぞ!今からでも決して遅くは無い。我々普通車乗りに対し、反省の弁を述べなさい。
時代は軽だろ
>>162 なんでコンパクト乗りって軽に過剰なまでの敵対心を持つんだ?
俺、今までコンパクト乗りだが、車の買い換えで、
こないだ初めて軽を試乗したけど、軽とコンパクトを比べると、
よほど高速ばかり使うわけでもなければ、やっぱり軽を選ぶかな
購入資金は父がスポンサーで
「ポルシェでも何でもいいぞ」
と言っていたが、デザインで気に入ったのがあったので軽にした。
連絡がいったらしく、家まで販社のTOPが来てビックリした。
特に不満に思った事も無いなぁ…。
俺、変人だから狭いほうが落ち着くんだよな。
168 :
阻止押さえられちゃいました:2007/11/11(日) 04:04:24 ID:XqvC3B9C
スポーツカーの方が狭い
170 :
阻止押さえられちゃいました:2007/11/11(日) 06:50:57 ID:nl5HkzV/
>164
嫉妬。自分自身(の車)への不満とか。
度量の狭い四輪海苔の二輪への対応も同じだな
>>162 おっ!またオマイか!?
ちゃんと日本語を書けるようになったんだな オメデト!
でも恥ずかしいからID替えろよ!
>>164 コンパクト乗りは何も調べずに買って後悔しているんだろ。
軽乗りの方がいろいろ調べて納得して買っている。
っていうか、コンパクトカーなら軽自動車買った方が得でしょ?
税金とか保険料とか高速道路の通行料とかフェリーの運賃とか
あきらかに軽が有利だし
軽の新車5年目で10万キロ越えてしまった。今度の車検代が心配・・
>>174 俺は現在5年目で85000q目前。
来年6月の車検に10万行くか行かないか微妙なところ。
ダンパーも換えたいしな・・・
>>158 前々スレあたりで同じ目に遭いました…
その際このスレ住人の温かい助言で、事態は平和裏に収束へと向いました
参考になるかと思い書きこみました、是非一読してみてください
検索キーワードは「土下座」です
金持ちってのは結構けちだ(だから貯まる)って話は聞くよな。
金がないから軽しか買えないって人もいるだろうけれど,
大抵の人はもっと大きい車だって買えるけど無駄に金を使う気はないから軽にしてるんだよな。
つまり余裕のある生き方をしてるってことだ。無理をしてムキになるのは見苦しいよね。
せっかく車中泊利用のドライブに出かけたが、
出発一時間後、急に風邪のひきはじめらしい悪寒発熱に見舞われ、
昼間からでかい公園の駐車場にて着込んで寝袋で車中で寝ました。
夕方目覚めたら一汗かいていて熱は下がっていた。
車中泊用の下着に替えて、おとなしく帰宅しました。
180 :
阻止押さえられちゃいました:2007/11/12(月) 02:36:06 ID:pH+jxts1
臨機応変 が車中泊の大きなメリットだね。
ご無事でなにより。
>>180 何故か
>ご無事でなにより。
が
ご臨終でなにより。
に見えた...orz
>>178 車中泊できなかったら無理に運転して事故起こしてたかも知れんね。
ナゼ軽で寝るのかっ・・・・?
そこに軽があるからだっ!!!!
184 :
阻止押さえられちゃいました:2007/11/13(火) 06:57:56 ID:jzCp4cq3
↑ いま持ってるもので工夫して楽しむのが人生の極意じゃね?
もちろん、夢も持ち続けろ!
185 :
阻止押さえられちゃいました:2007/11/13(火) 07:56:30 ID:z4/MIGcr
車上生活者はむしろ普通車に多いね
破産する奴はもそこそこ収入のある奴だからな
あった奴ね。
あり続ければ破産しない。
観光地での目覚めは格別。
俺、明日の仕事が終わったら愛車で車中泊旅行に行くんだ・・・
そして、その後の188の姿を見たものは誰もいなかった。
どうやら要人暗殺の仕事に失敗したようだ。
>>177 でも金持ちってケチっていうけど
車はいいの乗ってるよね
家もでかい
でも105円ぐらいの手数料とか気にする
>>190 価値観の問題だな。
自分が無駄だと思う物には1円でもケチる。
192 :
188:2007/11/14(水) 19:43:16 ID:3vgSsCAO
仕事終わって九州を南進中
目的地はどこ?
うまやらしい。明日も仕事だ畜生旅イキテー
行けるなら宮崎にある道の駅の黒豚しゃぶしゃぶ食べ放題はマジおすすめ。
195 :
阻止押さえられちゃいました:2007/11/14(水) 21:50:50 ID:ZKy4nS9U
>190
欲はあるが、出すのは惜しい ( ゚д゚)、ペッ な人種
>>190 いいや、本当の金持ちはケチるところにはケチって、使うべきところでは使うんだよ。
社会に還元してる金持ちも多いよ。そういう人の所へはおのずと金が集まってくる。
金は天下の廻り物。だけど、生きた使い方をするのが中々難しい。
俺なんか余計な事で死に金ばっか使ってるから一生貧乏だ。車中泊すらできない。
197 :
188:2007/11/14(水) 22:28:11 ID:3vgSsCAO
明日は耶馬溪から一美八景、湯布院、久住。竹田の「竹楽」が目的だが、他にはラムネ温泉とうみたまごに寄ること以外、無計画。
>>197 夜中の飯田高原で星空を見上げるのが最高に気持ちがいいぞ。
温泉に入るだけなら湯布院よりも湯平温泉をすすめる。
>>196 >金は天下の廻り物
ないない。
金は天だけで回ってるんだよ。
下々になんか回って来やしねぇ!
そうそう、大金持ってると金が金を生む
金が働いてくれる
201 :
阻止押さえられちゃいました:2007/11/15(木) 01:26:16 ID:yp9lvlyx
>>197 ラムネ温泉そばの「食堂だんごじりあん」のだご汁とチャンポンは絶品だよ。
あんなにうまいだご汁は食ったことがない。
202 :
阻止押さえられちゃいました:2007/11/15(木) 01:46:04 ID:yp9lvlyx
それから、飯田高原の裏の九酔渓を通る道沿いに車で地鶏の手羽を
焼いて売るのがいたらこれは買い。
竹田辺りだと稲積水中鍾乳洞が好きだな。
別府なら鉄輪の蒸し湯と寿司名人ととよ常の天丼には必ず寄るね。
蒸し湯は改築されて雰囲気がなくなった。
寿司名人は回転寿司なのにやたらうまい。
蛇ん湯は人が多くなって風情がなくなった。
いいなあ、大分行きたいなあ。
だんごじりあんはどんな高級料理よりうまいしな。
ただしおでんはイマイチだよ。
203 :
188:2007/11/15(木) 07:47:08 ID:j5alC60N
情報有り難う。(・ω・)/
だごじるは是非食べねば。高原は今夜の宿にするかなー
204 :
188:2007/11/15(木) 12:44:34 ID:j5alC60N
杖立から黒川温泉へ向かう何気なく途中立ち寄った
下城の大銀杏。でかい(゜д゜)
そして風が吹くといっせいに黄色い葉が舞う。圧巻。
この2〜3日が見頃なので近くを通るなら是非。
すぐ下の下城の滝も見応えあり
>>202 話の腰を折るようだが
本来の地鶏を食えるのは地鶏の飼い主と家族ぐらいだよ。
地面を駆け回ってる鶏ね。
とても毎日、一年中売れるだけの生産量は無い。
金が金を産むとは例えば
貸しビルを建て入居者は(場所がよいから)商売繁盛で家賃を楽に払えて儲かる。
入居者のお客さんも良いサービス、より安く商品を買えてハッピー。
貸しビル経営は安泰。 な事かも。
206 :
阻止押さえられちゃいました:2007/11/15(木) 16:47:18 ID:yp9lvlyx
>>205 たまにしかいないの知ってるから、いれば買いって言ってるじゃんw
毎日なんてどこにも書いてない
カプチーノで水曜どうでしょうみたいな九州旅行して
車中泊した漏れは変体ですか?
ちなみに慎重160センチ
身体がどう変体するかは知らないが変態だと思う人はいるかもね
209 :
207:2007/11/15(木) 20:29:12 ID:ltEEzI3P
身体は変体しなかったが
次の日はホテルにとまった。
九州は温泉が多いので
風呂の面も大丈夫だったし
車中泊でもあまりつらくなかったなぁ
流石にカプチーノで車中泊はきついだろう。
まあ世の中AZ−1で社中泊してる奴もいるから人間なんでもできるよなw
以前、ビートの助手席外して、そこに寝袋で車中泊していた俺がきましたよ。
頭をフロント側に突っ込んで、足は運転席の方にとやるとそれなりに寝れたよw
寝袋もなしで歩きで野宿してる奴らから見れば苦笑ものだなw
それなんてホームレス
214 :
阻止押さえられちゃいました:2007/11/16(金) 10:23:28 ID:bDJV0ZEb
ジムニーにベットキット装着して北海道旅行しました
座席外して走ってると最悪の場合整備不良で切符切られないか?
216 :
阻止押さえられちゃいました:2007/11/16(金) 17:04:32 ID:bDJV0ZEb
座席外さないよジムニー専用のベットキットだから
ネットで見て買った!
217 :
阻止押さえられちゃいました:2007/11/16(金) 18:35:01 ID:ilWZl5pR
218 :
阻止押さえられちゃいました:2007/11/16(金) 18:39:54 ID:qS++Xtkj
パソコンショップ最強なリンク集ならここ!!!!!
ttp://want●-pc.com
●はとってね
219 :
188:2007/11/16(金) 19:20:11 ID:+7p1+nfd
>197
無事だけど胃が悪い(´・ω・`)折角屋台がたくさんあるのに
只今竹楽会場にて胃薬飲んで休憩中。
カメラのバッテリーが切れた…やっぱり2日以上は予備がいるな。
CFカードは今日1Gを買い足した。(今までは128M一枚)
あと車載充電器がいるな。古いIXY300て奴なのでその辺不便。
ターボタイマーを5分くらいにセットして
アフターアイドリングで暖房したまま寝るのはNG?
細かすぎ
エンジンスターターで、アイドリング30分ぐらいにしておく・・・
>>221 ターボッタイマーって作動時間中「ピッピッ」って音しねーか?
切れるとき「ピー」って鳴るやつだと目が覚めそうだし
細かいこというようだが静かになった瞬間ってけっこう目が覚めてしまうと思う。
レスありがd
30分するひともいるんですね。
私のは簡易タイプなので5分までしか設定できないです
私の旅行の場合はたいていムチャな
旅行計画なのでヘトヘトになってスグ眠れることが多いです
冬の場合は毛布にくるまった直後のあの寒さ
だけをしのげればいいので。
ちなみに
227 :
223:2007/11/16(金) 21:21:56 ID:sNdCiKYh
ターボタイマーじゃなくてエンジンスターターね
リモコンでエンジン掛けてラジオ掛けながら寝ちまう事が有ったよ
今は、寝袋良いの買ったから、夜中に寒くて目がさめる事も無いし
エンジン切ったら朝まで熟睡出来るな。
新型タントは車中泊に良さそうな感じ
少し手を加える必要があると思うけど
新型タントは助手席前倒しにすれば十分長さが稼げるけど、
ワゴンRみたいに平らにはなってくれず、一段高くなるね。
頭後ろにして足を前なら気にならないかもしれない。
230 :
阻止押さえられちゃいました:2007/11/17(土) 22:49:20 ID:vdb8NGGn
ミラだが普通に運転席リクライニングしただけで十分寝れる
なんでそんなシートアレンジに拘るのかがわからん
疲労は最高の睡眠薬。
完全フラットじゃなくても眠れるね。
まあ、2、3日ならそれでもいいけど
2006年に新車でタントターボ2WD購入したけど半年で我慢できず売った。
一人旅で車中伯するおれとしては唯一の失敗だったのが
後ろのスペースがバモス並みになると信じて疑わなかった事。
ところが買ってから自分の思い込みだと判明。
後部座席は完全にタントが上回っているが、荷室は短いし、
室内のフルフラットは中途半端。
そんな事からバモスターボ2WDに買い換えた。
(夏用のワイドタイヤとアルミ、冬用のスタッドレスとアルミ付けて、殆ど出金無し)
バモスの荷室は完全フルラットで水平になるから運転席は
そのままでも180cmの俺が足を伸ばせてゆうゆう寝られる。
冬場は家庭用マットレス(敷布団の下に敷くやつ)を持ち込むと
全く寒くない。(神立スキー場の駐車場に泊まった時も無問題)
しかも神立スキー場に泊まった時は暴風雪で大変だが、車の中は
快適そのもの。(エンジンは勿論停止状態)
翌朝、殆どの客がスキーもしないで、眠い目を擦りながら帰る中、
俺と彼女はゆうゆうスキーを楽しんで帰ってきたよ。
タントの良い所:エンジンと後部座席。(さすが後発組、結構早い)
悪い所:前述した通り。
バモスの良い所:車中伯するのに最適。(改造ベースになる)
(意外と知られていないが、早い。知ってる人達の間では古い情報)
悪い所:いたる所、設計が古い。特に悔しいのが、後ろ座席が前後しない。
以上
234 :
233:2007/11/17(土) 23:13:25 ID:gd2wMfwL
すまん、
車中「伯」は間違い。
車中「泊」だった。
失礼しゃーした。
>>233 可哀想にバモスでまた失敗か!?
バモスは現行軽箱の中で最低ランクだぞ!車買うときちゃんと調べた方が良いぞ!
ちなみに、床から生えている金具はどうしてる?
>>219 > あと車載充電器がいるな。古いIXY300て奴なのでその辺不便。
専用の車載充電器を買うよりは、インバータを買って普通に家庭用の充電器を
使えるようにした方が、他の100V電源にも使えて便利だと思う。
車中泊用に良さそうなの見つけたから買おうかなあ、「スペース暖シート」ってやつ。
>>233 あと多少、文の構成にも工夫が必要。
最後から七行目を最後の行にすればよりインパクトがあった。
ガイシュツだったらスマソ。
皆は旅行先の情報何で調べる?
もちろん、行く前にネットや本などで調べていくと思うが
急に風呂とか予定を変更したときの名所など調べるとき
漏れの携帯って使いづらいんだよ
皆さんどうしてる?
>>238 漏れの場合
@携帯でPCのフリースポットを検索してそこで調べる
Aコンビニで情報誌をゲット
Bなんかあるだろう、と感で適当に走るw
まあなんだかんだいってBになる事が多い訳だが
寝場所をだいたい決めておくとかは必要だけど
あまり情報は要らないと考えるようになった。
名所の写真などを見るとその現場を確かめるために行くことになってしまうことがある。
それではつまらないと思うようになった。
土地の市役所なりに行けば日曜日でも観光パンフレット貰える。
>>238 常備しているのは、道の駅 と 地方別の日帰り湯 の本
後は、現地調達&携帯ブラウザ
あった方が良いのはHDDナビ!
一番いいのは地元の人に聞くことだよな
おいらは同じ地域を2回行くことが多いので。
1回目:情報はほとんど無し。考えるのはコースくらい。
2回目:1回目で見た・聞いた・感じたことを元に、いろいろ検索。
調べた詳細な情報で2回目の旅へ。
2回目は一度行っているので、結構スムーズに回れるのでさらに新たな地域に
足を伸ばすことができる。この新たな地域が、1回目の地域になって次回に続く。
分かりにくくてスマン。
ハンバーガースタンドで俺たち待ち合わせて
彼女の親父の車夜更けに盗み出し
省吾がいるな
個人経営の飲食店で飯食いながら店主に聞いたり、コンビニでガイドブック見たりかな
247 :
238:2007/11/18(日) 21:12:24 ID:TpD/dSXn
レスサンクス
貧乏性なのかどうせ見るならって言う感じで、あれもこれもとなってしまうからかな。
みなさんはある程度行き当たりばったりなんですね。まあそれが車中泊の魅力なんですが。
リーマンやってるとなかなか休みがなくて、どうしてもツアー旅行のような日程を組んでしまう。
反省!
でも、やっぱエッジ使ってネット見れると便利だよね!エッジ値段高いけど。
エッジにしようかなと迷っている今日この頃。
248 :
阻止押さえられちゃいました:2007/11/18(日) 21:24:02 ID:RnJXuQLl
>>244 寂れた映画館とバーガーコロッケン〜?
その土地のヘルス嬢、ソープ嬢のおばちゃんに聞く
>>242 地元の人に聞く美味いもの情報程アテにならんものはない
会社とかでもグルメ系に興味のない人に教えてもらうような飲食店とか考えれば分かるけど
>>247 携帯を解約してPHS一本にすれば安上がり
初めて軽を買うことになりました。
現行LIFEだけど、車中泊は前席リクライニングかフルフラットしかないと思うけど、
まともに寝れるもんでしょうか?
今まではセダンで寝てたけどフラットにもならず、ハンドルも鬼のように邪魔で…。
252 :
阻止押さえられちゃいました:2007/11/18(日) 23:13:25 ID:cz6kvqPk
>>251 一人なら楽勝だけど、二人だと仮眠程度が限界だと思う。
>>251 決める前に見せてもらって寝ころんでみるべし
って言っても遅いか。
三連休楽しみ!
ちょうどまん中土曜にアレがあるからそこらへんに行きます。
255 :
阻止押さえられちゃいました:2007/11/18(日) 23:58:43 ID:ho8aLeLz
ワンボックスに布団かマット
>>247 エッジってWillcomのピッチのこと?
W-zero3使ってるけど、まあまあ便利ではある。
ただ、街中では気付かないけど、車でちょっと郊外へ行くと圏外になりやすい。
寒いですね〜 湯たんぽって使ってる方います?足が冷えるので考え中
258 :
阻止押さえられちゃいました:2007/11/19(月) 05:43:15 ID:9lrSQCjd
>>257 500のペットボトル湯タンポ使っている!
朝までは保たないが、あるのとないのとでは寝入時の快適性が違う!
260 :
257:2007/11/19(月) 10:36:54 ID:yBq9BzWl
やっぱあるといいですね。銅製のいいやつ買おうかな〜
261 :
阻止押さえられちゃいました:2007/11/19(月) 10:57:17 ID:GltxJFk/
安くて軽くて火傷し難いプラスチック製ゆたんぽ→直接加熱ができない。
車中泊には、水を捨てないで再加熱する使い方がラク?
262 :
阻止押さえられちゃいました:2007/11/19(月) 11:38:48 ID:anuN3KOY
そろそろ寒くなってきたから皆凍死しないようにな。
酒でも飲んでなきゃ
その前に目が覚めないかな
265 :
247:2007/11/19(月) 21:54:57 ID:5SwRv2/K
>256
そうWillcom。やっぱWillcomのPHS買って>250にするべ。レスサンクス
>257自衛隊やアメリカ軍が使っている水筒。俺が見たのは自衛隊製でアルミ?
キャップがしっかりしていて零れなかった。これをキャップをとり適温になるまで
暖め湯たんぽ代わり。ヤフオクなんかでなかな?夏は凍らせて使用する。耐久性抜群
266 :
188:2007/11/19(月) 22:32:01 ID:utUbZVIU
>>258 とりあえず、主目的の竹楽は堪能してきますた。胃が悪くて屋台のものが殆ど
食べられなかったのは残念だったけど。
長湯温泉で食べたお勧めのだんご汁は確かにうまかった。
観光地にありがちなやたら甘っ辛い味じゃないのも好感触。
今回は出発する2〜3日前から体調が今一だったのが難点かな・・・
結局最終日は湯布院ぶらぶらして、鉄輪温泉のひょうたんの湯に入ったあと
予定を一日繰り上げて帰ってきた。水族館行けなかったのが残念。
写真その他はまた後日。
>>266 ずっと体調不良気味とは…
残念でしたね
僕も熊本の高森町まで頑張って行った時に体調不良で
田楽が堪能できなかった経験があります。
旅行は体調がよくないと楽しさ半減しちゃいますね。
だご汁を食べて頂けたのは良かった。
媚びない味付けであんなに旨味がある料理はなかなか無いからまた食べに行きたいな。
でも400kmは遠い…
車中泊派は走行性能と広さの間でどこで折り合いをつけるか難しいですね。
268 :
阻止押さえられちゃいました:2007/11/20(火) 01:00:03 ID:EY7s0yjp
ワンボックスの後ろにマット、布団敷いてポカポカ
269 :
阻止押さえられちゃいました:2007/11/20(火) 01:01:17 ID:EY7s0yjp
座席倒しても寝疲れして、眠っても眠っても寝不足状態。
つまり熟睡出来てない
270 :
阻止押さえられちゃいました:2007/11/20(火) 01:04:44 ID:EY7s0yjp
ねーねー
このスレ1から速読したけどワロマ
しかも結構教養高い人が多いね
>>174-175 1年で6万km
2年で10万km
さすがにオイルもATFも替えた。
オイルなんか6回目
エンジン異音するからいろいろ交換、潤滑油追加
山走るからブレーキパッドも強化
中々金掛けてるが、首都高は速いぞ!
272 :
阻止押さえられちゃいました:2007/11/20(火) 01:56:51 ID:qRiQrqdj
まぁこの時期は七輪が必需品だわな。
>238
コンビニで立ち読み
道の駅、役場で情報収集
(観光マップ、看板)
古戦場、城跡なら日頃から好きで歴史本を読んでいるので、近くにあるものは大体わかるから寄り道して行ったりする。
次の休みは車中二泊する予定
274 :
阻止押さえられちゃいました:2007/11/20(火) 08:03:43 ID:7hP/+2Kr
窓埋めして断熱材入れてやれば辛くない
275 :
阻止押さえられちゃいました:2007/11/20(火) 08:48:02 ID:4CCTNwP2
結構観光目的の人多いんだな
おれはドライブが目的でまあ良さそうなところというか
走ってて興味を引くものがあれば観るって感じだから
ガイドブックとか全然いらないんだよな。温泉も
そんなに興味ないし。
で、遠くまできて疲れたから寝るかって感じの車中泊なんだよな…。
ガッチガチのフル装備でだと旅するって感じで気負っちゃわない?
休日前の仕事終わりにフラッとドライブに出て結果車中泊って感じの
俺って少数派か?
>>272 七輪と練炭か?
車に積むのは、なんとなく怖いな…
車内で燃やさなければ安全という事は知ってはいるんだが。
カセットコンロで間に合ってるけど、七輪は確かに気分が出るね。
でもやっぱり一酸化炭素は怖いね。気付いた時には手遅れだし。
七輪ねぇ
一酸化炭素は窓開ければOKだが
天井がベトベトになりそうで怖い
279 :
阻止押さえられちゃいました:2007/11/20(火) 17:29:00 ID:LRDqKcnO
あほくさ
280 :
阻止押さえられちゃいました:2007/11/20(火) 17:35:47 ID:fQrBUz+4
七輪は換気ギリギリで使うのが気持ちいい。
>>280 ヤバいってwww
この時期だとちょっとサンマも外してるかもしれないけど、
やっぱ炭で焼く食い物は雰囲気出るよね。
今は自宅の卓上コンロだけど、
スルメ炙って焼酎(湯割り)を飲んでいる。
これを七輪で野外で暖を取りながらだったら、
そりゃ最高だね。
>>271 >1年で6万km
>2年で10万km
>さすがにオイルもATFも替えた。
>オイルなんか6回目
10万kmで6回目って少なすぎね?普通5000km毎にオイル交換、10000km毎に
エレメントとオイル交換してるが・・・
1BOX以外でそこそこ快適に眠れるのって、どんなのがありますか?
>>282 一気に走行距離が伸びる時は、オイルの劣化が距離の伸びに比べて
遅いってことだろ。俺も年間3万kmくらい走るけど、交換間隔は
8000kmくらい行ける。それでも年4回だからね。
最近は10000`とか15000`で交換するようメーカーが決めてるのあると思う。
かつてサンバーかハイゼットあたりの特装で霊柩車があった気がするけど
まあ、1ボックスだけど
昨日、ホームセンターに寄って、寝袋を買おうかと思ったが。
寝袋が1980円で布団セットが3360円。布団セットにした。
箱車なので積む場所は十分にあるから。
寒そ……
>>290 >>292 レスありがと。やっぱしその辺でしょうか。
背の低いのはみんな駄目ですか?
ジムニーは惹かれるけど、やっぱり
オンロードで快適なのがいいのですが...
>>295 それならekワゴンorスポーツを奨める。
前席をフルフラットにして後席を前に倒して荷台にして段差を長座布団かエアマットで埋めると大人一人なら余裕で寝られる空間が出来る。
この間代車で来たekで試した。つか普通そんな代車の使い方しないよなw
>>295 車中泊の快適性を結構求めているようだけど、箱車がだめな理由あるの?
一度現行の軽箱のターボ(バモス除く)に試乗してみ!走りの不安などなくなるし、車中泊の快適性は別次元!
箱軽じゃ燃費が悪いからとかじゃない
>>298 MTバンでパートタイム4WDなら燃費もかなりいいぞ。
まあ多分ファッション性の問題ではないかと。ならムーブカスタム一択でいいよ
新型ムーブはフラットになる?
見た目はナンだが、布団敷いて車中泊するならサンバー最強
床の断熱に何か工夫してる?
サンバーならほぼ何でもできる。
うちのも4ナンバーのだが
自重以上の荷物も運べる
(廃棄エンジン5基運んだことある)
ほかの箱バン乗ったことないけど
荷物つんでてもオイル交換できるのも便利
わたしはふつうの軽で車中泊。
運転して軽快
着座位置が低く、酔いにくい
ひとりだから広さは十分
燃費も良い
ライフ純正のコンポはMDに対応してないから使ってない車から移設しようと思う。
2DINサイズのオートバックスでつけてもらったやつなんだけど、
取付方はわからないとして、取り外すのは力まかせに引っこ抜いていいのだろうか?
まわりの枠は破壊してもかまわないんだけど…(廃車にするから)
↑おっと、スレ違いだった。スマン。
>>305 枠を外せば本体を止めてるネジは出てくると思う。
多分本体の両側に2本づつあるはず。
枠も隠すようにネジで止めてある希ガス。
今から始めると車上荒らしと間違われそうだな
↑うまいっ!座布団一枚あげちゃって
アシタヤリマス
>>302 俺は箱バンなのだけど、後ろに段ボールを敷いて
その上に、DIY店で売っている薄いコタツ用敷布団を敷いている。
下からの冷気はあんまり感じないよ。
313 :
阻止押さえられちゃいました:2007/11/22(木) 10:10:14 ID:CHr3p9kQ
寝袋じゃないと寒くて寝れない?
314 :
295:2007/11/22(木) 10:59:23 ID:w+oTEUW9
情報下さった方々サンクスです!
ekを今度見て来ます!
車中泊の快適性はそれほど求めてません。
ドライブが楽しい車で、1人が体を伸ばして
眠ることができれば充分です。
そんなわけで、軽箱は勘弁してください^^
315 :
阻止押さえられちゃいました:2007/11/22(木) 11:05:26 ID:r7Uxiy4o
>>299 パートタイムとフルタイムで燃費がそんなに違うのか?
ミツビシのアイに乗ってますが
このような車で少しでも快適に車中泊をするには
どのような工夫をすればよいでしょうか?
317 :
阻止押さえられちゃいました:2007/11/22(木) 11:47:37 ID:mN+bunfk
助手席後ろに倒して足下に荷物を積むか、灯油缶みたいなもの積んで毛布とか敷いたら背が低ければ一応足は延ばせる。
>>316 運転席以外のシートを外す!
話はそれからだ・・・
>>316 後ろのエンジンを前に持ってくる!
話はそれからだ・・・
アイならリアシートたたむだけで
フルフラットにならなかったっけ?
意外と広く使えそうだが、
長身の人にはキビシいか
>>320 後ろを荷室にしただけでは寝るだけの長さは得られない。
前席は倒してもフラットにはならない。(いわゆるフロントフラットソファーモードにならない)
エンジンや操縦性はekより上質だが車中泊性能はかなり低いと思う
>>314 もし身長170cm以下ならミラとかミラカスタムがいいんじゃない?
助手席倒してリアシートと繋ぐと172.5cmのほぼフラットシートになる。
>>322 どうもです。175cmなので、ぎりぎりでしょうか。
候補に加えさせていただきます!
324 :
阻止押さえられちゃいました:2007/11/22(木) 14:20:09 ID:spSPmzvb
>>323 現行ムーヴのフルフラットでFA
走行性能、寝る時のクッションの良さ、どちらにしてもベストだと思われる
325 :
阻止押さえられちゃいました:2007/11/22(木) 14:22:45 ID:spSPmzvb
走行性能というのは広さも含めたトータルでの居住性のことね
R1に銀マットと冬用寝袋を放り込んで一日うろちょろしてきた。
幹線国道ばかり走った。
風呂がいまいちだった。
家の風呂に入り直そうと帰ってきた。
前回は日帰り不可能なところまでぶっ飛ばしましたので、車中泊でしたけれど、
近場で旅気分味わおうとすると、自宅がいいや、となってしまいますね。
何で出かけたのやら。
現行ムーブは後席を前に倒して前席をフラットにし、前席との高低差をクッション等で埋めた上にマットや布団を敷けば
幅こそシングル+αだがベッド並みになるよ
クッションは置いたほうがシートの凹凸もカバーできていいです 私はクッション置いた上に発泡スチロールの硬い版?みたいな3cm厚で60cm×90cmのボードを3枚並べて敷いて布団敷いてます。かなりベッドに近いです。
おかげ走行時の後席は布団とボードでいっぱいですが…
328 :
阻止押さえられちゃいました:2007/11/22(木) 21:32:20 ID:51sy1CSq
>>327 折りはその斜め向きパターンで寝床作って車中泊してるよ。
旧企画ワゴンR快適すぎて去年6泊連続したよ。180cm75キロ毒尾
>>328 斜め向きとは布団に斜めに寝るの意?
こちらのほうも彼女と二人で車中泊でもかなり快適に練れるよ もちろん足は伸ばしきれる
ただし幅はシングルの布団なんで二人だとゆとりはない でも寝返りはうてるし
折り 176cm80kg
俺は車中泊をやたらするから、そのためにプレオからエブリイに買い替えた。
一人の時と二人の時があるんで色々だけど、一人の時はリクライニング
して枕だけ使ってそのまま寝ることが多い。
二人の時はプレオだとフラットシートが凸凹してて、しかも長さが足らず
窮屈だった。エブリイっはほとんどの場合フラットシートで寝てる。
荷室だと床が堅いから、工夫が必要だけど、フラットシートなら、
薄い布団を敷くだけで快適。二人ならやっぱり箱だなと強く感じる。
331 :
328:2007/11/22(木) 23:31:25 ID:51sy1CSq
>>329 斜めは寝は頭を運転席側後席でつま先を助手席前にする意味ね。
ほームー部は2人快適かよ。いいのー。2人で泊まれて。
>>330 折りも箱ホスイ。現行エブリーVAN助手席は普通にリクライニングできるの?前倒しは
かなり認知されてるけど。アクティー候補だったけど助手席リクライニング出来ないので辞めた。
>>331 エブリイはバンも前席両方スライドとリクライニングができるね。
後席は多分できないと思うんで、バンは荷室で寝る方がいいよね。
最近、住宅用断熱材(ポリカット)に興味津々。
あれホームセンターでやたら安く売ってて、特に軽バンとかだと入れる隙間が
一杯有るんだよな。内装を取って見ると。
>>330 せっかく軽箱なのにシートで寝るなんて、宝の持ち腐れのような!?
>>326 旅ってのは自分の帰る場所を再確認するために出掛けるようなもんだから
それはそれで正しい。
>>334 箱だとリアシートの背もたれも水平まで倒せるから身長190とかでも
余裕で寝られるくらい広いよ。
荷室だと床が堅いけど、フルフラットなら敷き布団無しでも大丈夫。
326です。
>>335 あたたかいコメント、ありがとうございます。
本当の意味での「旅人」をまた続けたいと思います。感謝します。
>>335 旅に出ると家に帰りたくない俺はどうすればいんだ?
>>339 大丈夫。俺もだw 帰りたくねえ。仕事に行きたくねえなんて毎度の事ですよ。
341 :
阻止押さえられちゃいました:2007/11/24(土) 05:56:21 ID:fDofU620
さ〜よなら〜♪
浜辺に車止めて毛布にくるまって
互いに胸の鼓動、感じたね夜明けまで
>>342 なんか知らないが、夜明けまで相手の鼓動を感じるということは
寝ていないみたいだな。運転するならちゃんと寝ろ。
あのな170の人間が寝るには180の長さが必要だって知ってるか?
>>344 それはたぶん勘違いだ
俺は半年間、安宿の自分の身長より5センチくらい短いベッドで寝泊りしたことがある。
横向いて九の字で寝れば問題なかった。
ベッドの巾も50センチくらいしかなかったから、普通に寝返りがうてず、身体をひねりながら定位置で向きを変えた。
寒くて格安の毛布を買ったらひざ掛けサイズだったが、それも丸くなって寝ればうまく身体を収められた。
横にさえなれれば、たいがい寝られる。
347 :
346:2007/11/24(土) 20:10:26 ID:9Rt/K+TQ
>九の字・・・くの字。。。
>九の字
それはそれで雰囲気通じる予感
>>337 シンク等のキャンパー装備までは望まないけど、棚を設置したいな
不器用で木を型切りするのは苦手なんで、簡単に設置する方法ないかな
フタ付きカラーボックス等を設置してみるとか。
適度に奥行きが浅い奴を選んで。
何も考えないでよけいな物を付けたり荷物を積んだりすると
急ブレーキのとき運転席の頭あたりに飛んでくるよ。
>>352 ホームセンターに売ってる好きなサイズに組めるラックなんかを利用すればいいんじゃね?
356 :
337:2007/11/25(日) 21:45:19 ID:MF0vYk/2
>352
簡易天井収納なら、100均で全てOK!
突っ張り棒×2、金網×2、結束バンド 以上!
突っ張り棒から音が鳴るなら、バネを外す事!
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/diy/1157294920/l50 にいってみそ。改造に関してはいろんなことを知っている人達だ。
上の言葉は>633氏が申しておった。
漏れもそうしているが>354が言っているように物が飛んでくるからバイク海苔が
荷物を落ちないようにする網状の固定ゴムを使用している。
乗せるものは非常食とか着替えタオルなど軽いものだな。結構便利だぜ。
357 :
335:2007/11/26(月) 00:34:59 ID:Mi4WdXhc
>>339 「帰る場所」を「居場所」でも「死に場所」でも、なんとなく納まりのいい言葉に置き換えればオッケー!
がんばれよ!
今年の年明けは中央高速のPAで寝る前は路面乾いていたのに、朝目覚めたら10センチくらい雪がつもっていて、チェーン巻いて、下道(峠含む)を百キロくらい走ってやっと乾燥路面にたどりついた。
今度の年末年始もチェーン必携で行きます。
359 :
339:2007/11/26(月) 23:24:03 ID:LBpI+RFw
360 :
阻止押さえられちゃいました:2007/11/27(火) 10:17:12 ID:XIJOcuSz
>>354 あるある探検隊
>>358 相当爆睡しましたなw
積もり始めると消音過剰で目覚めることが多い
361 :
阻止押さえられちゃいました:2007/11/27(火) 11:11:31 ID:WlXmqske
初心者です。
チェーンはどれがいいの?
父親が使ってたのは単に鎖をはしご状に編んだやつだった。
ここで聞いちゃいけないのかな。
>>361 タイヤチェーンはタイヤのサイズを見てそれに合う普通の金属製を買えば大丈夫です
それよりもまずタイヤをスタッドレスに交換してください。タイヤ変えたくないのなら積雪する所や路面が凍結する所には絶対行かない事
>>361 費用対効果と言う視点で突き詰めるとはしご型の2重装着が最強なんだけど、
初心者さんなら亀甲型の金属製かゴムに金属スパイクの付いたものがお勧め。
あと、基礎的な雪道走行知識を吸収するべし。
364 :
阻止押さえられちゃいました:2007/11/27(火) 17:26:05 ID:n/a6BdJ5
R2で車中泊しようと思うのですが、R2オーナー様はどんな寝方してますか?
>>364はR2持ってないのかよw まあ漏れもだが。
ネットカタログを見る限りでは助手席を前に倒してユーティリティシート状にして
後ろはラゲッジにして布団なりで埋めると寝れそうな感じなのだが。
ステラと同じくMTのエンジンがDOHCなら欲しいんだがなあ。R2
>>364 R2でレンタカー屋に行って、ハイエース借りて寝てるよ。
367 :
阻止押さえられちゃいました:2007/11/28(水) 01:43:04 ID:PkB4uNz3
>>362 可能性を言いだしたら冬はたいていの地域でスタッドレスにしないと車に乗れない。
自分は雪国で10シーズンスタッドレスで過ごした。
ノーマルにはしごチェーンだけで緊急用に十分使える。今住んでいる所はスタッドレスはいらない。はしごチェーンがあれば十分。
亀甲チェーンならさらによい。
369 :
阻止押さえられちゃいました:2007/11/28(水) 06:58:32 ID:j2zQLLj5
何か花粉飛んでないか?
寝てると凄い鼻水鼻づまりだ。息が苦しい。
普段も風邪でもないのにクシャミしてる人がチラホラいるし、絶対花粉だろ。
鼻風邪だろう
それイタリア風邪
373 :
阻止押さえられちゃいました:2007/11/28(水) 17:46:10 ID:3b6QY377
俺の同級生 団塊の世代やけど、商社早期退職して乗ってたベンツ売ってスバルサンバー
買って布団や七輪積んで 日本一周してる。楽しそう・・・
374 :
阻止押さえられちゃいました:2007/11/28(水) 18:39:13 ID:eeb/6q1b
七輪は…
中国製の七輪は鉛が出るから危ないぞ
>>373 それすぐ飽きるからw 早期退職者のほとんどが年金払うために元の職場に嘱託として戻ってくる。後悔しながら
早期退職は半ば会社都合でもある。
>>368 たいていの地域でスタッドレスって・・・
関東以南の地域なら大半はイランと思うけどな
折れは雪道恐い。
東京近郊だけど雪が降ったらよほどの急用でない限り車に乗らない。
日の当たらない裏道が何時までも凍っていて恐い。
>>378 スタッドレスにしないと箱根越えができなくなるのが痛い。
ノーマルタイヤだと高速とか使わないと関東平野から出られなくなるんだよ
つかスタッドレス履くと雪国に行きたくなるんだよねw
>>380 R246使えばノーマルでも行けると思うが?
被ったw
まあ確かに246使えばいいんだけどさあw
冬にノーマルタイヤだと通る道や時間がかなり制限されるし
うっかり凍結路面で滑って車壊したくないし。
てかスタッドレス履いてる漏れ少数派?
>>384 >ノーマルタイヤだと高速とか使わないと関東平野から出られなくなるんだよ
って書いてたからレスしただけなんだが
386 :
阻止押さえられちゃいました:2007/11/28(水) 23:24:46 ID:ICJGXGBf
>>381 CRC 5-56みたいな246っていう、タイヤに吹き付けると滑らなくなる物があるのかと思ったが
>>382でわかった。
〃〃 ♪ズンチャ!♪ズンチャ!
○/\〃 ♪ズンチャ!♪ズンチャ!
ノ <〃〃
○ ♪いぇ〜〜〜〜い♪
((((()))) 揺れてるよ〜〜〜〜♪
<|
ヽ○ だけどもだっけっど♪
|>
((
〇∧〃 そんなの関係ねぇ!
/ > そんなの関係ねぇ!
< \ そんなの関係ねぇ!
〇/
/| 246オッパッピー!!
/>
389 :
188:2007/11/29(木) 01:22:12 ID:YjXpYvUf
>>369 今の時期だとセイタカアワダチソウあたりかな。
ブタクサはもっと前だっけ?
まあ、関東以南って言っても東京も名古屋も大阪も広島も福岡も
緯度は大して変わらんよな、主要都市圏似たようなもんじゃない?
太平洋ベルトって言うんだぜ、昨日小学校で習った
391 :
阻止押さえられちゃいました:2007/11/29(木) 09:21:02 ID:1PMzW/T4
箱根だって深夜以外はR1だけなら雪降ってなければノーマルでいけるぞ
>>391 で夜箱根通ると、そこかしこに滑って止まってる車が…
つか路面凍結はマジで怖い。まあノーマルなら朝まで寝て待つのが吉だな。
乗り捨てられた車に乗ってた人たちは何処へ?
394 :
阻止押さえられちゃいました:2007/11/29(木) 12:07:45 ID:qhY5HvNQ
凍結コワーイ!
俺なら悲鳴上げる。
滑ったらどーすんの?
飛び降りるの?
そのあと滑り続ける車を見送るの?
ヤベーヨヤベーヨ!悲鳴上げるしかネーヨ!!
395 :
阻止押さえられちゃいました:2007/11/29(木) 12:59:03 ID:KXs6odGJ
>375
福井県産の長方形の秋刀魚の大きいのが焼ける七輪。
>376
いや、彼はヘンコやから元の商社には帰らへんと思う。
>377
退職金、倍もろたらええやろ。
新タントよさそうだね
どこが?
>>395 >375
>福井県産の長方形の秋刀魚の大きいのが焼ける七輪。
福井県産じゃなくて隣の石川県珠洲市産が超有名。
珪藻土の塊から切り出した七輪。大事に使えば一生物。
新型ミラってシャシーがムーヴと同じになったから
フルフラットにもなるし結構車中泊しやすいかな?
400 :
阻止押さえられちゃいました:2007/11/30(金) 10:46:41 ID:cVsVEWA8
>398
そうそう、それ・・・
石川県でしたか、間違えてました。
有り難う。
ジムニーのベッドキット、もう売ってないのね・・・orz
>>399 後席がリクライニングするのはカスタムだけで普通のミラは前にしか倒れないので背もたれは起きたまま。
どちらも前席の座面から後席の座面まではフラットだがカスタムでも後席の背もたれは完全に水平まで倒れない。
俺は身長160の規格外サイズだがフラットにすると後席の座面までで寝る事が出来るので長さはその程度だと思う。
寝るのに問題は無いが収納スペースが貧弱なのでムーブとか今度出るタントのほうが良いんじゃないかな。
ただフルフラットとは前のシートの座面から後席の背もたれまでフラットになる事だと思うので
ムーブもそうだがあれをフルフラットと言って良いかどうかは微妙だ。
ムーブなら後席前倒しして前席フラットにしてつないで、
布団でもしけば十分寝れるよ。ミラも同様にできるんじゃないかな?
敷物なしだと前倒しにした後席裏のレバーが当たって痛い。
それミラカスでも少し凸凹になるけど出来た
>>402さん
>>403さん
>>404さん
詳しくありがとうございますm(__)m
ムーヴかミラで迷っていた物で助かりました。
私はムーヴがほしかったのですが
予算と妻の希望でミラになりそうな感じなので
車中泊のしやすさがきになっていたもので^^;
406 :
阻止押さえられちゃいました:2007/12/02(日) 11:43:40 ID:gzJEjf6F
FFは後部座席は静かだね
雨降るとタイヤハウスに当たる水しぶきで五月蝿かったりする。
タントは助手席可倒式なんだね
多少デコボコあるけど天井の高さを考えると購入有力候補になった
409 :
阻止押さえられちゃいました:2007/12/03(月) 11:18:44 ID:v8ZBWYz9
410 :
阻止押さえられちゃいました:2007/12/06(木) 03:18:56 ID:5PmFbVBV
411 :
阻止押さえられちゃいました:2007/12/07(金) 14:12:23 ID:sMr4fKmx
俺は魚釣りのとき、Kトラに幌はって寝袋2枚重ねで冬場何度も寝たことある。
コンパネ敷くと荷台の凸凹が解消。
アト荷台についてるライトを手元スイッチにしたら室内灯になるよ!
テント張るまでもなく箱バン。サンバーなら尚可。
414 :
阻止押さえられちゃいました:2007/12/07(金) 20:09:04 ID:78xFqFfC
>>412>>413 助言ありがトン。
テントも持ってるが結構マンドクセーし箱バンもショボイ希ガス。 ちなみに産婆はタイベルが他メーカーのより細いので5万キロで切れるそうだ。
当分このスタイルで続ける積りだす。
>>414 俺は車屋だがサンバーのタイベルがそんな切れ易いって話は聞かん。
それより冷却水の交換がやり難いので冷却系サビまくりの車のほうが多い希ガス。
サンバーの箱車のクーラントは、補充は楽なんだけどなぁ。抜くのは大変だな。
どうやるの?
仕事納めの夜に忘年会だって。出発が一日遅れる。
意地で駐車場に留めたまま車中泊しようかと考えたが、気が大きくなり酒酔い運転する恐れもあるから、
車の鍵は素面でないととりだせないように保管するよ。
忘年会も含め、飲み会の時は堂々と車で行って、飲み屋の駐車場に車を入れてるよ。
で、帰るとき店の店長とかに「駐車場で寝てくから駐車許可同意のサインくれ」って言ってる。
そんで駐車場で車中泊するおれは異端か?w
421 :
阻止押さえられちゃいました:2007/12/08(土) 00:10:55 ID:6Fhj1flR
>>420 俺は
>>418氏と同じように酒が入ると気が大きくなって運転してしまうから、
飲み会の時はクルマで行かないようにしている。
>>420当店として非常に迷惑なので代行で帰ってくれませんか
アルコールが短時間で抜けると思ったら大間違い。
仮眠程度じゃ抜けきらないよ
外気温4度だけど薄手の毛布だけで今からライフで寝てきます。
場所は近所の河原wテレビも明かりも無く、自然を眺めながらなんにもしない時間。
これが自分には大事だったりします。
>>424 ヤマ屋に行って2万ほどふんぱつして寝袋を買って来い
マイナス5度くらいまでは余裕でヌクヌク寝られるから
毛布だの、少々厚着したところでこの時期たかが知れてるって。
顔が凍るほど冷たいのはどう対策したらいいの?
>>425 2万もだせば寝袋ってそんなにいい性能でありますか。
おいらはこの冬車中泊するのに取りあえず厚着&夏用でいっぺんやってみようと思っていたよ。
しかもワカサギ釣り、甘いかな。
うん、やっぱり冬用シュラフ本気で検討しよう。
>>427 イスカ スノートレック1000なら1万でお釣りがくるぞ!
寝袋の圧迫感が苦手なら、モンベル SSバロウバックの#0か#1で2万以内!
>>426 ドイターの寝袋なら顔掛けが付いてるぞ
まあ、500円位の目出し帽でもいいけど。
プロ、というかスポンサー付けて北極やマッキンレー行くような人は別格として、
大学山岳部とかで国内トップレベルの人で、雪の中でテントでなくツェルトでビバークするようなシェラフでも、10万しないそうだ。
まぁ、ああいう人たちはパジャマやジャージで寝袋に入ったりはしないからな。
というか、ダウンの上下で登山靴履いたままで、寝袋に入る必要があるのかと…
逆に言うと、寝袋だけで完全な防寒はどんな高価な物でもムリかもな。
屋外でテントなしで中はジャージだけとかだと。
車の中で使用なら、相当な安物でもいいかとは思うけど。
どうでもいいが、海外メーカーのものは海外から注文したほうが
物によっては安いぞ。
つまり、
海外へ行って、そこから日本国内に注文したほうが物によっては安いって事??
渡航費の方が高くつきそうだね。燃料サーチャ−ジ高騰してるし
いや もちろん通販だけど、、、
サーマレストのマットレスを注文したが
送料入れても、安かったよ。
日本国内で車中泊に寝袋なんて要らないっしょ。
俺未だに夏用のめちゃ薄い掛け布団(布団と呼べる代物じゃないな)だけ。
真冬の雪の中でも毛布と布団があればめちゃくちゃ幸せな俺って異常なの?
435 :
阻止押さえられちゃいました:2007/12/09(日) 19:21:57 ID:gmwnJfFp
着てるもので調整するんでしょ。
お風呂に行ったとき下着を換えるのね。
男の人なら、それでいいと思いますわ。
436 :
阻止押さえられちゃいました:2007/12/09(日) 19:24:42 ID:z9NGK226
>>434 寝袋以外の寝具類があれば、問題ないかと思います。人それぞれかと。
来年出る スズキパレットよさげな気がするが・・・
今日ジムニー契約しちゃったが はやまったか・・・・・orz
でるまでの時間はプライスレス。
お正月にご馳走をたらふく食うべしと
正月まで断食できれば別だが。
439 :
阻止押さえられちゃいました:2007/12/09(日) 22:34:01 ID:fXSvtpC4
>>434 俺今年の5月半ば過ぎから6月半ば頃まで北陸と東北に車中泊行ったけど、
最初の日だけで寒さに負けた。がんばったけど3日目に寝袋を買ってようやく
寝れるようになったよ。
因みに上は夏用の薄いかけ布団?で下はちょっと分厚い少し小さめの敷布団。
2日目は¥100ショップでアルミの保温シートを買って体に巻きつけて寝たけど
こんな寝方はダメだと思って、上越で寝袋を買った。
軽自動車でどういう寝方しているのかな?雪の中でエンジンもかけなかったら
相当寒いんじゃないの?と言うか、凍死しそう
440 :
阻止押さえられちゃいました:2007/12/09(日) 22:57:03 ID:dA14jYEv
雪山登山のつもりで
>>439 ボアの毛布に高級羽毛布団ならフツーに平気だと思われ
>>雪山登山のつもりで
そこまでして、車中泊したいと思わないな・・・。
444 :
阻止押さえられちゃいました:2007/12/10(月) 12:26:10 ID:sg5p8vL8
>>439 折れなんて去年の2月に岡山港で車中泊したけど
薄手の掛け布団1枚と薄い毛布1枚に銀シートで充分と思って寝たら凍え死にそうになってワロタw
翌日ニトリとユニクロ逝って毛布1枚と上下フリース買って寝たら暑すぎでワロタw
でもこれなら真冬の八甲田でも戦えるだろう。
何故にがさばる&ホコリの元の布団やら毛布を使う輩が多いのか?
季節に合った寝袋が快適性も扱いも上!
皆、金無いのか・・・
箱車乗りだけかもしれないけど、広い寝床の上で狭苦しい寝袋に入るのが苦痛なだけって感じ。
俺の場合はエブリィの64Vだけど、床にダンボールと銀マット敷いてから敷布団と厚手ボア毛布と羽毛布団で寝てる。
布団の中でヌクヌクしながら大の字になれる快感だな。
自分もエブ64W 後席外し完全フラット化+テントマット+季節に合ったラグ
基本、寝袋は2つ連結!
布団のように蹴飛ばして風邪引く心配が無いのが良い!収納性も◎!
最近慣れとより荷物も減らす為、1人の時は寝袋単体で使うことも多くなったな。
オレはディアスだから、普通のシングルサイズの布団が長さもピッタリ。
幅は、敷布団だと荷室の幅より布団の幅の方が少し狭いけどな。掛け布団はジャストサイズ。
今年の2月に、只見からの帰りで会津で仮眠していて、起きたら吹雪で車が雪をかぶっていて高速も通行止めという事があつたが。
それでも寒いと感じた事はなかったな。もちろんエンジン止めて、暖房類なしで。
目がさめたのは吹雪の風の音と車体のゆれで目がさめた。
まぁ、箱車以外で荷室に余裕のない車には布団はおすすめできないが。
>>428レスありがと。遅くなったが427だ。
ドイターのマイナステンてのにしようと思ってるよ。
だいたい15000円くらい、
-10℃用だから車中泊なら余裕だろうし、テント泊にも使えそうだろ。
>444
笑ってる場合じゃないと思ふ。
452 :
:2007/12/11(火) 13:16:02 ID:2GrWM+8O
キャンピングカーのスレが無いな‥
455 :
阻止押さえられちゃいました:2007/12/11(火) 22:11:42 ID:vwldGk1h
こういうの買う人いるのかな
http://store.shopping.yahoo.co.jp/yume/259jv01.html 自動的に適温になり仮眠もぐっすり ポカポカ車内用DCブランケット12V
スキー旅行や帰省のドライブ中など車内が寒くてたまらなくても、ガソリン代が高く、
むやみにエアコンを使って燃料を浪費するのは避けたいところ。
そこで、車内で使える、ぬくぬくと暖かい電気ブランケット。車内温度に合わせて
自動的に最適な温度を保つので、常に心地よいぬくもりに包まれ、ぐっすりと仮眠を
とることもできます。 厚さ1cmのフリース素材はふわっと肌触りが良く、保温力に優れて
体熱を外へ逃がしません。大判なので冷えやすい手足もすっぽりくるまり、冬の
ドライブには欠かせないでしょう。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/yume/259ly03.html 他人の視線を遮断しプライバシーを保護 取り付け簡単 車用スリープカーテン(軽ミニワゴン用)
海で着替えの場所が見つからない時もこのカーテンをつければ、すぐに車内が
密室の更衣室へと早変わりします。車検の通らないスモークフィルムとは違って、
吸盤式で付け外しも簡単。しかも直射日光を遮断してくれるので、駐車しておくと
すぐに上がる車内の温度上昇防止にもつながります。
外部を一切遮断して、何をしても誰にも邪魔されないプライベート空間を楽しめます。
457 :
阻止押さえられちゃいました:2007/12/12(水) 17:22:45 ID:PF7zUuZv
練炭自殺者かとオモタ
458 :
阻止押さえられちゃいました:2007/12/12(水) 22:59:09 ID:PqUw0oGl
バッテリー上がるから結局エンジンかける
↑
意味ないじゃん
459 :
阻止押さえられちゃいました:2007/12/12(水) 23:58:56 ID:bBUX1wk4
日本のメルツェデス海苔が節約したり、環境に気遣うとも思えない。
460 :
阻止押さえられちゃいました:2007/12/13(木) 00:12:00 ID:gMyqf5uf
もう今、岐阜や富山あたりは凍結してるとこあるの?
>>455 蓄熱じゃ無くて、ただの、フリース素材の電気毛布ね・・・高すぎだろ?
使用する情景が思い浮かばんのだが・・・ヒーター付けても走行中の燃費にはほぼ影響無いだろうし・・・エアコン関係ないし??
コレ使うためにエンジンかけっぱなしなら、環境には優しくないだろうし、燃費は悪くなるだろうし
>>461 昔の車は走行中でも後席まで暖房が届きにくかったから
元々はそういう車用に開発したんじゃないのかな
初代スカイラインGTRは運転席のヒーターも効かなくて、毛布を腰から下に掛けて載っていたという伝説があるな。
なにしろ、カーラジオも付いていなかったとか。
カーラジオは オレの車にも
付いてきませんでしたが なにか・・・
465 :
阻止押さえられちゃいました:2007/12/13(木) 09:29:58 ID:7pzSLtjo
>>463 安物車じゃなくて、当時のスカイラインの中で最高価格の車だった。これ重要。
走る為にコストを掛けて高くなった車を
高価格車=高級車と勘違いした馬鹿が多かったって雑誌に書いてあったが?
467 :
阻止押さえられちゃいました:2007/12/13(木) 20:59:47 ID:TVyWBlos
>>466 その通りだな。だから安物車じゃなかった。
469 :
阻止押さえられちゃいました:2007/12/13(木) 23:16:29 ID:koHOOdF4
>>463 ラジオどころか、ヒーターも助手席シートベルトもOPだったらしい…
箱スカGT-Rって本当硬派な競技用ベース車って扱いだったのね
473 :
阻止押さえられちゃいました:2007/12/14(金) 20:26:21 ID:zo/42xVw
軽トラアクティで車中泊した、荷台ではなくもちろんキャビン内。
あまりに狭いので用意したシュラフを使う気になれずちょっと
厚着で寝た、しかし寒さで目が覚めて仕方なくシュラフを使う、
が、体勢にまた悩む。
寒さで一度起きた以外は0時から6時までほぼ熟睡、サイドブ
レーキが邪魔だ、、アクティ車中泊の工夫なんかがあったら
おせて、って、そんなの誰もしていないか。
>>473 赤帽サンバーなら、サイドブレーキを引いたまま、レバーを下げれるんだけどな。
ATならサイドブレーキかけなくても平気だよ
475 :
阻止押さえられちゃいました:2007/12/14(金) 21:02:05 ID:bff49fZJ
蓄熱マット 一休さん
ひだまりくん だかも出てきた。
蓄熱とはいえ、電源を使わないと機能を保てないみたい
まず、左側前後車輪を歩道にギリギリ乗り上げる。
シェラフに入って車の下に潜り込む。
銀マットや段ボールで周りを囲めば完璧
ガンバレ。
時々アイドリングすれば、エンジンやマフラーの輻射熱で寒くない。
歩道に乗り上げるのは邪魔だからやめてね。
駐車は駐車場でお願いします。
479 :
阻止押さえられちゃいました:2007/12/14(金) 23:57:53 ID:C4Go8ijr
左右どちらかをジャッキアップしてタイヤの下にブロックを置けば
歩道に乗り上げたと同じ状況を作れるなw
だが素直に荷台で寝る事を考えた方がいい気がする
>>473
>>471 最近そこまでの車ってストーリアX4ぐらいしか思いつかん
482 :
473:2007/12/15(土) 17:39:08 ID:rdAzs9qP
>>482 MT車なら、ギアをローに入れてエンジンを止めればサイドは引かなくても大丈夫。
サイドのレバーの上にダンボールを2枚重ねて敷くだけで、ゴツゴツ感がかなり弱くなるぞ。
484 :
阻止押さえられちゃいました:2007/12/16(日) 19:03:42 ID:plvJAVQp
で 482は生きているのか?
氷点下でサイド引くと朝になると凍って戻らなくなるぞ
雪国のことはよくわからんが、サイド戻すより先に、
エンジンと室内を暖気するから、その間に解けそうな気がするのだけど。
487 :
阻止押さえられちゃいました:2007/12/17(月) 06:33:28 ID:vSQ5TVsC
>486
とけねーよ
>>486 サイドが戻らないのは、レバーが凍結じゃなくて
後輪のブレーキシューが貼り付いたまま凍結。
後輪の温度は、暖機しても走らない限りあがらないだろうな。
凍ったら俺が駆けつけて
後輪にあつあつの小便ひっかけてやるよ
490 :
阻止押さえられちゃいました:2007/12/17(月) 10:51:27 ID:4ungacct
北海道に行ったら、サイドブレーキは引かず車内泊のアイドリングはしないのが常識だと、冬場は。
北海道でなくても雪の降ってるときはやめといた方がいいな。
ジープのサイドブレーキは後輪じゃないから、雪の中で引いておいてもいいのかな?
まぁ、たとえ凍結しても低速ギアにしてローにすれば、自力ではがせるとは思うけど。
ちなみに、ジープのカタログデータで登坂能力は空欄。
理論値として「車輪が空転しないと仮定して」90度なんだけどな。
さすがに90度は無理だんべ。
ブロックの塀、ビルの外壁だぞ。
494 :
阻止押さえられちゃいました:2007/12/17(月) 15:09:52 ID:ajuls+7y
側面から見て重心と後輪接地点を結んだ線と鉛直線との間の角度が登坂できる理論限界斜度
登坂能力は、単純に駆動輪の回転トルクと車重の後方方向への力との比較。
だから車輪が空転しないと仮定すれば、理論値は90度になる。
実際にはトルク不足の前に車輪が空転するから、登坂能力は誤解を避けるために空欄。
マグネットモーかよ。
新型タントは1人用のキャンピングカーを作るのに非常に良さそうだ
>>473 知り合いが、荷台にテント張って生活してました。
寒冷地用だから快適といってましたが…………。
見たところ、いろいろ工夫はしていたようでした。
500 :
阻止押さえられちゃいました:2007/12/18(火) 15:40:18 ID:k4v/DUF3
★ホモ専用お泊まりバン〓ハッテンバン
以前アクティで一人旅のホームページあったんだけど
みつからねぇ・・・。
バモスのはあった。
どこどこ?
505 :
501:2007/12/20(木) 00:00:37 ID:J+j0UJgi
506 :
阻止押さえられちゃいました:2007/12/21(金) 19:04:00 ID:Oj6CSLAg
日本が生んだ世界一の車ですなあ。
>>507 やたらと人気だなw
俺もうpしてくるかなww
シートの形状からすると、サンバートライディアスか。
畳しくのは究極の車中泊仕様だけど、リアシートが使えなくなるのは痛いな。
ドライブの休憩は、プライバシーガラスと前列シートに隠されたリアシートで、
まったりとコーヒー飲んで過ごすのがお気に入りなのだが。
うーん、悩ましいところだ。
スキー場周辺なら問題ないんだろうが
今の時期これやると自殺と勘違いされて通報されたことがある
511 :
阻止押さえられちゃいました:2007/12/23(日) 22:06:21 ID:XufNGp1w
軽1.5BOXで車中泊をしてきた。
いまさらながらノーマルタイヤで雪道(みぞれのつもりかけ)は走れないことを実感。それ以上行かずに引き返してきた。
寝るときは次の格好プラス、タオルケット一枚を頭からかぶったら暖かだった。
使い捨てカイロと安物寝袋、床は断熱シートと長座布団。さらにタオルケット。
東名高速にて、車中泊な仕様の東京ナンバーの旧型アトレーワゴンを見掛けた。
興味があったけどスルーしました
-35℃まで耐えられる寝袋ならスキー場でエンジン止めて寝られるよ。暑いくらい
寝息で室内凍りますが
514 :
阻止押さえられちゃいました:2007/12/25(火) 06:37:14 ID:qRDco7Qy
湯たんぽとか使ってる人いる?
私、女だけどちんぽは握ってますよ
女じゃないな
ちんぽ冷えすぎて使い物にならなくなるぞ!
冷えすぎたら本当に使い物にならなくなんのかよ?お前なったのか?
ちなみに私のは冷えてもなお濛々と湯気を噴出すだけなんですけど
冷えすぎたチンポは
有り得ないくらい収縮していて可愛いお
錆びたクニフェ
521 :
阻止押さえられちゃいました:2007/12/25(火) 17:34:32 ID:1QDQ7YaZ
軽の保冷車を改造して住み着いてる奴知ってる。
なかなかエーらしい。
極寒地方に行くなら最高ちゃう。
悪意を持って外から扉閉められたら怖いなw
内側にも非常ハンドルついてるんじゃないかな
524 :
阻止押さえられちゃいました:2007/12/26(水) 00:24:04 ID:4HSXVDG4
>>522 チェーンでしっかり閉めて冷凍スイッチONですか?
冷凍スイッチって庫内にもあるんじゃないの?
保冷車に冷凍スイッチなんかついてないよ
冷凍車じゃないんだから
ドライアイスと一緒に閉じ込められると、軽く死ねるぞ。
っていうか、年に数件死亡事故が起きてる。
528 :
阻止押さえられちゃいました:2007/12/26(水) 08:24:28 ID:/EyTZDOD
窓とか換気口くらいつけるでしょw
ほれ見た事かってことになるな
530 :
阻止押さえられちゃいました:2007/12/26(水) 09:48:25 ID:zau69tOq
改造してるって言ってるじゃんw
531 :
阻止押さえられちゃいました:2007/12/26(水) 12:16:28 ID:c7GbGiVY
532 :
阻止押さえられちゃいました:2007/12/26(水) 14:53:45 ID:Qhqkuw3z
↑スレ違い。
軽1Boxを買って車中泊を考えていたが、1人ならタントでも
居住性良さそう。
スレ違いというほどでもないだろと動画見てみたら、
ほんとにスレ違いだったw
534 :
阻止押さえられちゃいました:2007/12/26(水) 15:29:08 ID:4KAREfq/
>530 改造箇所
床=畳
天井=明り取りの二重アクリル丸窓
壁=換気扇二箇所
他 二段ベッド等等
535 :
阻止押さえられちゃいました:2007/12/26(水) 16:31:15 ID:ns6cYWFH
タントは本スレで屋根が歪むかも?という噂だ
屋根が歪むと何が悪いかは知らない
フレームなしのモノコックボディは、ムリがきかないというのが基本だけどな。
軽トラックがベースならフレームはあるはずだけど。
537 :
188:2007/12/26(水) 20:40:03 ID:j24GK1MQ
>>535 同様のセンターピラーレスを売りにしたアイシスで、普通ピラーがあるあたりの屋根に
へこみができる、という報告が多発していたような・・・
そんなんで強度は大丈夫なのか?って話かと。
>>535 新型タントと同じような造りをした、Bピラー無しのアイシスでは常識なんだけど、車が歪んで屋根にシワがよる。
カーブで半ドア警告がついたり、ちゃんと閉まらなかったり。
軽箱でいいじゃん!
車中泊の快適性は次元が違うし、
商用車ベースだから丈夫だろ!?
540 :
阻止押さえられちゃいました:2007/12/26(水) 21:10:17 ID:mDZ1bOm9
軽箱買うなら(中古でも)リアヒーター付きを選ぶと冬の車中泊は楽だよ〜
541 :
阻止押さえられちゃいました:2007/12/26(水) 22:28:40 ID:JgdF7w+E
バモスはエンジン床暖房。
542 :
阻止押さえられちゃいました:2007/12/26(水) 22:40:00 ID:Qhqkuw3z
K-1 BOX もなかなか良いのだが、1.運転席の足元狭い。
2.尻下エンジンが不満。(バモス、サンバーなどは
漏れの対象外)。タントの助手席前倒しフラットになるので
かさ上げベッドを作って1人車中泊仕様にしよっかな。
ワゴンRでもできるか・・。
俺的軽箱の欠点はリアエアコンが無いこと
リラックスモードのライフはなかなか快適。
空間の使い方がうまいと思った!ベンチシートだし十分寝れると思う
>>543 そうなんだよな
寒い時は着込めば何とかなるけど
夏場の日中仮眠を取るのに、日陰が見付からないと大変
546 :
阻止押さえられちゃいました:2007/12/27(木) 12:42:17 ID:eyewf+sI
>542 対象外の「サンバー」「バモス」が一番車中泊に向いてると思うけどなあ。
>>546 サンバーは安全性が最低!
バモスは快適性が最低!
548 :
阻止押さえられちゃいました:2007/12/27(木) 13:02:15 ID:eyewf+sI
>547
安全性なんて軽箱なんて皆似たようなもんでしょう。
事故によったら「ベンツ」でも即死するし。
走行中の静粛さでは サンバー>バモス>>>>他車と思うけど。
549 :
阻止押さえられちゃいました:2007/12/27(木) 20:25:51 ID:i2Gx1gss
前輪より前に足があるのがサンバー。前輪より後ろに足があるのが
その他の軽ワンボックス。正面衝突したら・・・・・。
当たらなければどうということはない
552 :
阻止押さえられちゃいました:2007/12/27(木) 23:17:11 ID:bqgBiy/V
昔のスバル サンバートライには足元に手動式ベンチレーターが付いてた
夏場はお陰で蒸れ知らず!
然し冬場は鉄板一枚ですぐ外気〜
もう寒いのなんのって…
富士方面を走った時ばかりはリアエンジンをウランだな〜
だが、リアシートを倒せば(畳めば)広大な室内空間が出現!
サンルーフ(これまた手動式〜)開ければ車の中でもしっかり立てるっ!
御殿場から見た富士の雪景色は忘れられないよ
勿論リアヒーターが付いてた事は言うまでもない
>>549 安全性と経済性をはかりにかけて経済性を取ってるんだから妥協は必要
その他のワンボックスも前輪の横に足があるだけでどちらでも結果は同じだから心配するな
禁忌
軽ならぶっ飛んで衝撃が逃げるけど、他は自分の重量がもろに加算される。
ようつべで見たけど、衝突実験で跡形もなく潰れるバンもあったし
557 :
阻止押さえられちゃいました:2007/12/28(金) 16:28:51 ID:80L7PWgh
中国製の車や旧東独のトラバントに比べりゃ・・・
凄い安全な車やないか。
中国製の車の衝突実験でどの角度からの衝突でも乗務員の生存率が 0パーセントやったでえ。
558 :
阻止押さえられちゃいました:2007/12/28(金) 16:36:38 ID:BLQOuw3f
外見だけ日本車に似せた厨獄のRVはぶつかるとエンジンが
乗員撲殺用のハンマーに変わって室内に飛び込んでくるからなぁ
民主が政権を取って、日本が中国の属国になるよりはマシだろ。
オレは派遣だけど、次の選挙も自民に投票するね。
中国人の奴隷になるのは真っ平ごめんだ。
560 :
阻止押さえられちゃいました:2007/12/28(金) 18:28:06 ID:80L7PWgh
>559 お前って 偉い。
確かに中国の属国になったら車中泊が出来なくなるだろうけど
このスレと関係ないと思ふ
まかせろ俺がなんとかしてやる
遮断機おり立ち往生…特急が車に衝突し女性は無傷
福岡県で、JRの特急電車と車が衝突する事故がありました。運転していた女性は、
車ごとはね飛ばされましたが、奇跡的に無傷でした。
13日午前10時半前、福岡県北九州市のJR日豊線の踏切で、軽乗用車が立ち往生し、
特急電車と衝突しました。車を運転していた34歳の女性は、車ごとはね飛ばされ
ましたが、けがはありませんでした。乗客340人も無事でした。調べに対し、女性は
「遮断機がおり、出られなくなった」と話しているということです。
ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/532391.html この丈夫な軽はスバルのR2
564 :
阻止押さえられちゃいました:2007/12/29(土) 09:17:49 ID:DKa7ET0Z
>>563 遮断棒を折れない
この華奢な軽はスバルのR2
車ごとはね飛ばされた・・・
566 :
阻止押さえられちゃいました:2007/12/29(土) 11:04:00 ID:Ijd1QRND
>>559 そもそも公明が寄生してるうちはどちらにしろ変わらない気がするんだがな。
個人的にはそれなら政権交代して野党の立場から自民党にしっかり監視してもらって
変なことしたら遠慮なく批判してもらいたい。 スレチなのでここら辺にしておこう。
決してミンスが良かったのではない
あのときの自民に誰が国をまかせられるというのか
とりあえず、これから鳥取砂丘目指します。
その辺りで見所はありますか?
569 :
阻止押さえられちゃいました:2007/12/29(土) 13:47:52 ID:n40URWQc
>568 とりあえず、帰っておいで。
明日から みぞれ<雪<暴風雪<になるらしい。
570 :
阻止押さえられちゃいました:2007/12/29(土) 16:04:03 ID:1Vx1rTsv
>>568 オレならカニ食いたいね。年末は市場やっているのかな。
ゴルフ場の近くに無料キャンプ場あるのでそこで泊まるといいよ。
今年の年末は日本海側やめといたほうがいいな
>>563 R2って凄いな
俺の乗ってる軽箱なら間違いなくry
573 :
阻止押さえられちゃいました:2007/12/29(土) 19:28:04 ID:qIxPUbG0
中国地方の日本海側は案外、雪が降るんだよね
574 :
568:2007/12/29(土) 21:37:47 ID:kGKPsah6
>>569 忠告ありがとう
とりあえず、着きましたw
まだ降ってないけどこれから降るのかな
>>570 とりあえず、ゴルフ場がワカンネ
>>574 のんきなこと言ってないでとっとと帰って来い
576 :
阻止押さえられちゃいました:2007/12/29(土) 23:55:48 ID:yCZnnMuq
577 :
阻止押さえられちゃいました:2007/12/29(土) 23:57:13 ID:yCZnnMuq
>>504 なんか少し違うような…
車の中をアーバンジプシーのテントみたくしたい訳じゃないよ〜
578 :
阻止押さえられちゃいました:2007/12/30(日) 00:58:29 ID:ZyUs6Fbq
>>577 よくみるとこの人72歳くらいなんですね。老後をこうやって過ごすのもけっこう良いかな
教習所で遮断機に突っ込めって習ったはずなのに
前が詰まってたのか?
ぶつけてでも前行った方が色んな意味でましだったのに
まあそれは置いといて、最期まで車を降りないってどこか脳に欠陥があるとしか思えないな
とりあえず運良く無事でよかった
恐怖やパニックで身動きできなくなる人間なんて
いくらでも居るんだぜ
踏み切りのバーなんて簡単に上がるし
もし折ったとしても、竹竿なんてたかがしれてる
電車との接触は絶対に避けろよ
583 :
阻止押さえられちゃいました:2007/12/30(日) 07:49:19 ID:8fYR2z7Q
584 :
阻止押さえられちゃいました:2007/12/30(日) 12:08:42 ID:k6Y5zSBN
585 :
阻止押さえられちゃいました:2007/12/30(日) 12:10:41 ID:CAmUWELf
>574
砂丘の辺りは特に風がきついから気をつけてな。
カニじゃなくても魚も旨いよ〜
大山中の原から見える日本海もいいね
夜は湯原の砂湯で見知らぬお姉さんと混浴
587 :
阻止押さえられちゃいました:2007/12/30(日) 12:21:38 ID:k6Y5zSBN
そうだ、忘れてた、今の時期はイカがよく揚がるんだった
旨いんだよなぁ
588 :
阻止押さえられちゃいました:2007/12/30(日) 13:13:38 ID:CAmUWELf
>586 >587
鳥取市の賀露港の賀露市で美味しくて安い魚が食えるよ。
589 :
阻止押さえられちゃいました:2007/12/30(日) 16:02:12 ID:CAmUWELf
>574 今、何処や? 雪ふってるか?
590 :
阻止押さえられちゃいました:2007/12/30(日) 17:07:39 ID:CAmUWELf
>578
俺もやってみたい。
軽箱で下道で日本一周
72歳でも元公務員だから年金たんまりで余裕なんだろな・・
うちの親父もそんなこと言ってたけど結局どこにも行かないなw
金よりも好奇心とかモチベーションの問題だと思う。
パレットの詳細諸元でてる?
というかMTがあるか知りたいんだが。
595 :
阻止押さえられちゃいました:2007/12/30(日) 18:19:20 ID:CAmUWELf
>574
鳥取から無事帰って来たかあ?
山陽でさえ昼間雪降ったぞ
597 :
タコちゃん:2007/12/30(日) 20:59:28 ID:eaBVwqsh
年越し車中泊する人とかいるのかな。
それだけは嫌だw
599 :
574:2007/12/30(日) 21:52:02 ID:l++gHpVL
>>589 とりあえず、もう家に居ますw
御心配おかけしましたmm
朝方は吹雪になりとても頂上までは行けなかった;
靴は泥んこになるし。後で気付いたけど、売店で長靴の
レンタルあるんだね
午前中はたまに雪がふぶく程度
12時に出発、その頃は晴れてた。積もりもせず
18時頃に家に着いた
結構観光客居たよ。
600 :
阻止押さえられちゃいました:2007/12/31(月) 01:33:27 ID:FsTzpbN9
>>597 家にいても暇だし、実行しようか思案中。
千葉の東海岸で泊して、初日の出を拝もうかな〜
>>597 スキー場のコンビニにトイレ借りに来る若い連中が
軽車の中で年越しするって言ってた
車内で飲みながら年越しして朝からボードだってさ
何やっても楽しい年頃なんだろうなあ
俺もう何やってもたいして楽しくない年頃
603 :
阻止押さえられちゃいました:2007/12/31(月) 05:19:05 ID:UQ2fZmEF
オマイラ。・゚・(ノД`)・゚・。
605 :
阻止押さえられちゃいました:2007/12/31(月) 11:28:55 ID:jofUJB+i
606 :
阻止押さえられちゃいました:2007/12/31(月) 13:27:12 ID:pGxOZNE6
あけおめ
MD(まだ早い)!
3Pしてみたい・・ あと世界一周とかw
>>609 3人で車中泊で世界一周してみたらどうだ?
愛が芽生えて、どちらも実現するかもしれん
男3人でな
613 :
阻止押さえられちゃいました:2008/01/01(火) 01:26:51 ID:YvOW2Vek
車中泊オナヌーは虚しい
車が揺れるほどの0721したら覗かれるだろうな
誰も他人の車の揺れなんて気にしないだろ?
気にするヤツは覗き屋魂があるんだろうな
616 :
阻止押さえられちゃいました:2008/01/01(火) 07:17:03 ID:YvOW2Vek
軽車中泊にデリを呼ぶ猛者はおらんのか
車がイカ臭くなるお
>>616 一般的なデリは風呂又はシャワーが無いと拒否られる!
チャレンジヤー談・・・orz
トラック相手のでいいじゃん
621 :
阻止押さえられちゃいました:2008/01/01(火) 19:44:24 ID:Tv4w+XfY
>>620 大きなトラックの運転手がいつも仮眠してるPA、SAとか
ちょっと東北巡ってきます。
>>616 ビジボで呼んだらフロントに断られたw
>>618 漢ですな、さすがに車には呼べんかった
624 :
阻止押さえられちゃいました:2008/01/01(火) 23:24:43 ID:dOaOtcSI
>>622 その嬢は東北のSA/PAにいるのかと思った。
625 :
阻止押さえられちゃいました:2008/01/02(水) 07:10:01 ID:PPSMZVGW
そのトラックなんとかを体験したら教えてほすい
>>626 上
背低いから凸凹だけタオルとかで埋めれば足伸ばして余裕で寝れる
628 :
阻止押さえられちゃいました:2008/01/02(水) 17:39:01 ID:0RlwUKZN
下がいい
今度のタントこれ出来るし最強だな
629 :
阻止押さえられちゃいました:2008/01/02(水) 19:10:28 ID:PPSMZVGW
へえ、新型タント出来るんかあ
布団敷いて寝るのがいいなあ
630 :
阻止押さえられちゃいました:2008/01/02(水) 21:12:20 ID:Gw7dnWlN
タントの助手席前倒しは後席を前倒した時に出来る荷室との段差が
大きいのでコンパネ等でフルフラット化が必要。
1人なら車中泊出来るが、2人ならワンボックスだろうな。
631 :
阻止押さえられちゃいました:2008/01/03(木) 00:16:57 ID:yMX81qcZ
シート裏。
と言うより、荷室の床だな。箱貨物なので
632 :
阻止押さえられちゃいました:2008/01/03(木) 04:04:35 ID:JM5jtOD8
幕張PAでツインで寝てる人がいるぉ
ツインじゃきついんじゃないか?
634 :
阻止押さえられちゃいました:2008/01/03(木) 09:49:14 ID:T66zhYzk
サンバーディアスとか軽箱が一番いいぞ。運転席&助手席と寝床が分かれている方が楽だ。
上げ下ろし必要な布団とベットルーム位の差がある。
635 :
阻止押さえられちゃいました:2008/01/03(木) 10:08:36 ID:iuBa5b39
更に助手席前倒しで平らになるのが使い勝手良さそう。
そうなるとハイゼットなどの低グレードの仕事車に
なってしまいそうでorz
ワゴンタイプで助手席前倒しフラットになる車種って
なかったよね。
636 :
阻止押さえられちゃいました:2008/01/03(木) 14:28:57 ID:/JAAiHT4
ハイゼットカーゴは前倒し出来るよ
工夫して段差を枕代わりに出来そう
637 :
阻止押さえられちゃいました:2008/01/03(木) 17:52:13 ID:BtMg0uDu
ハイゼットカーゴは内装が鉄むき出しだから嫌だな
頭打ったらケガしそう
ネイキッドも前倒しできるよ。
なんなら運転席以外全部はずせるよ。
640 :
阻止押さえられちゃいました:2008/01/03(木) 19:36:22 ID:iuBa5b39
>>638 NAKEDってイメージが大切な車にしては、微妙なネーミングと
思ったが、そういうことだったのかい。
>>635 エブリィワゴン!
でも段差あるので、前席から荷室(寝床)への移動用&テーブル!
来年タントかパレット買って車中FUCKできるようにするお( ^ω^)
これで家が無くなってもネカフェ難民にならなくて済むお( ^ω^)
643 :
阻止押さえられちゃいました:2008/01/03(木) 23:42:20 ID:LeRmkfpU
ネカフェ難民ではないが、軽四難民はいいのか?
立派な我が家だお( ^ω^)
俺もネカフェ難民より軽四難民の方がいいな
自分の城だし自分以外のやつの臭いもしないし
軽四難民はお正月どこにいるんだ?
軽四難民・・・・・
また新しい造語が1つ・・・・・・
日本語ってのはわけのわからん造語がすぐ生まれる
649 :
阻止押さえられちゃいました:2008/01/04(金) 11:28:14 ID:oidDh2Py
合法的に車を買う場合、住民票・印鑑証明、地域によっては車庫証明が必要だろ?
それらが揃う時点で難民じゃねーだろよ。
現行ミラで車中泊してみた。助手席側をフルフラットにして、何とか寝れる。ちょっと、幅が狭い。
651 :
阻止押さえられちゃいました:2008/01/04(金) 11:59:01 ID:Tn/Hy0o+
軽四難民は湯原温泉河川敷駐車場にいます。屋根にソーラーパネルが目印。変態迷惑爺で妖怪顔。
軽なら車庫証明はいらないな。
保管場所の証明が必要な所は多いんだが、ナンバー登録の時点では保管場所の証明は不要。
つまり、いつまでも保管場所の証明がなくてもノーチェック。車検も受けられるし。
一度ナンバーを取れば、住所のチェックなんかなしで継続車検は受けられるから住所不定でも無問題。
最初にナンバーを取るときに住民票が必要なだけ。
ちなみに、軽の登録には印鑑証明も不要だ。ハンコは100円ショップの三文判でOK。
943 名前: Trader@Live! 投稿日: 2007/11/29(木) 19:33:56.70 ID:ji0xq0HN
>>942 オレが居るw
結局3年で2300溶かして残高9万。マンションからさっき逃げてきた
SAで車上生活だよ。職もないし年だしなぁ。嘘みたいだなぁ
昨日からどうやって死ぬか考えてる。朝、踏切まで行ったけど勇気なくてなぁ
誰か俺に勇気くれよ
949 名前: Trader@Live! [sage] 投稿日: 2007/11/29(木) 19:48:30.58 ID:ji0xq0HN
おお PAってのかな? 高速の休憩所。
ざっと30台は居るな車上生活者。みんな大変なんだな
朝は精神的に狂ってたな。今はだいぶ楽だ
関東だが寒いよ 朝はどのくらいなんだろ
残高の返金が月曜。ガソリンもないし何より通行料が払えないw
956 名前: Trader@Live! [sage] 投稿日: 2007/11/29(木) 21:02:30.94 ID:ji0xq0HN
心配してくれてありがとう
あまりに寒いんでトイレットペーパーを体に巻きに行ってましたw全然違う!
マンションは賃貸なんです。
月曜に徒歩でここを抜けてATMに行く。携帯の電池もない。寒さ対策。問題山積みだ
>>653 為替なんかに手を出すとこういう目にあう 自業自得
SAで電源ケーブルを使って勝手に電気取ると違法?それとも有料電源スタンドなんであるの?
>>656 携帯か? 充電スタンド付きのSAもあるよ
>>656 勝手に使ったら窃盗、トラック相手の有料コンセントはそろそろらしい。
一般人向けのはしばらくは無理かね?
電気自動車用の充電コンセントも設置してもらいたいよ
侵入見つかり女性ひく 容疑の少年 長崎県警逮捕 屋外電源で携帯充電
長崎県警早岐署は4日、傷害の疑いで、住所不定、無職少年(19)を逮捕した。
調べでは、少年は3日夜、同県佐世保市早岐1丁目の病院の敷地に侵入。院長の
親せきの無職女性(45)らに見つかり、近くに止めていた軽乗用車で逃げようとした際、
立ちはだかった女性に車をぶつけ、転んだ女性の下半身をひいて骨折など8週間の重傷を
負わせた疑い。
少年はこれまでに数回、この病院の屋外コンセントを使って携帯電話を充電しており、
数日前も注意されたばかりだった。少年は「警察に捕まりたくない一心で逃げた」と
供述しているという。
=2008/01/04付 西日本新聞夕刊= 2008年01月04日13時41分
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/local/nagasaki/20080104/20080104_004.shtml
661 :
阻止押さえられちゃいました:2008/01/04(金) 18:10:20 ID:oidDh2Py
>>652 多摩ナンバーだが、車庫証明と印鑑証明は必要だった。
携帯の充電にかかる電気代っていくらだ?
30分5円くらい?
100円やるから充電させてくれって思う時あるよ
1000Wの電気を1時間使って20数円。
まぁ電気スタンドみたいなのは商売だから遥かに割高になるんだろうけど。
664 :
511:2008/01/05(土) 20:15:53 ID:0OSDfyIn
本日帰宅。
西日本で車中4泊(道の駅)。
目的の地にはたどりついたが初日の出は微妙に雲で海面が隠れていた。
日帰り湯が元日も開いてて助かった。
チェーン携行したが使わずに済んだ。
使い捨てカイロは本当に役立った。
軽で泊ってるのをよく見かけたのはサンバー、キャリー。でも旧ミラ、ネイキッドもいたな。
>>638 いや助手席は外せないから(ボルト外すってんならどの車だって外せる)
俺ネイキッドで車中泊したよ。
昔「BE-PAL」に出てたように,助手席と後席前倒しにしてその上にエアマットしいた。
快適だったけど,一人しか寝られない。
>665
おお、ママチャリが載るから勘違いしてたよ。
Aクラスだかスパシオだかも外せたよね?
511乙!
俺も今年は軽車中泊旅行してみたいなあ
ところで表に布団敷いて寝れる軽車、裏だと寝られる軽車リストとか有る?
購入の目安にしたいんだけど
プレオ表裏共にダメ
旧ライフ表裏共にダメ
EKワゴン表___/半OK
俺が試したのはこんなとこだな
669 :
阻止押さえられちゃいました:2008/01/06(日) 13:05:38 ID:PFOY2YAQ
表ってドコだ?
「表出ろ!」だと外だよなぁ・・・・
表=シートをフルフラットにする。
裏=後席シートを格納、前席を前倒しにして何かを敷く
ではないかと、エスパーしてみたw
表へ出ろ
裏に来い
672 :
阻止押さえられちゃいました:2008/01/06(日) 20:23:04 ID:/MwXcY9O
ミニキャブは少数派らしい。(´・ω・)
助運
後席←ここだけ座席を畳んで平らにして銀マット、丸まって寝てます。
荷室←荷物
673 :
あい:2008/01/06(日) 20:26:22 ID:igBs1PPs
674 :
阻止押さえられちゃいました:2008/01/07(月) 01:07:34 ID:YBVoG2UP
>>672 ミニキャブですか。おいらはサンバー。
荷物→助運
後席←後ろをすべてフラットにして
荷室← 布団を敷いて寝ています。
バイク乗りなんで、荷物を少なくするのに慣れているので
荷物は助手席のスペースがあれば十分です。
実際は後ろに荷物置いても寝る時に、そんなに邪魔になるわけじゃありませんしね。
675 :
阻止押さえられちゃいました:2008/01/07(月) 01:08:33 ID:YBVoG2UP
ズレた・・・・鬱だ
678 :
672:2008/01/08(火) 21:48:14 ID:PLZ6qVP0
>>674 バイク海苔なのですが、荷物満載だったので四輪でも後部に荷物イパーイ
次の週末は月曜休みだから軽車中泊旅に出かけるつもり。
正月疲れ残ってるし近場で日帰り温泉めぐりしようかな。
680 :
阻止押さえられちゃいました:2008/01/09(水) 11:05:05 ID:ezNsMCik
>679
何処行くの?
681 :
阻止押さえられちゃいました:2008/01/10(木) 16:25:23 ID:dmrgqD8C
非常用アルミ保温シートと非難リュックセットで車中宿泊言ってくる
682 :
タコちゃん:2008/01/10(木) 19:15:02 ID:B0/RsKjs
北東北旅行をご計画のあなた!青森、秋田、岩手に入ったらすぐ近くの本屋に入って、
「北東北日帰り温泉岩手・秋田・青森301湯(980円)」を購入しましょう。これはクーポンブックで、平日半額〜無料で北東北の諸温泉を利用できます。
また2月13日夜からは岩手県奥州市にて、東奥の奇祭「黒石寺蘇民祭(ふんどしまつりね)」があるのでそれと組み合わせれば安く楽しく東北を旅行できます。
よろしく。
この連休、天気悪い見たいね なんか最近こんなのばっか
684 :
679:2008/01/10(木) 20:43:12 ID:OwEdQf2K
>>680 週末寒気が入るらしいから天気次第で変えるつもり。
房総あたりかな。
685 :
阻止押さえられちゃいました:2008/01/10(木) 22:45:48 ID:nRikO4T9
先週、四国の琴平さん行った時に車中泊したけど夜、明け方の冷えは以外に
堪えた。一応、銀マット、薄毛布1枚、薄布団1枚、タオルケット1枚と
フリース上下で寝たけど寒くてたまらん刈田。これじゃ八甲田は無理だ。
寒いのは本当につらいから、この季節は「ちょっと大袈裟かな?」くらい持っていった
ほうがいいですよ。
イロイロ寝具を使った、羽毛布団+毛布が一番よかった。
使わないときは空気押し出して、袋に入れるとそんなにかさばらないし。
正月に本栖湖行ったやつは居ないのか?
河口湖なら行った
>>688 すまん。本栖湖のキャンプ場の様子を知りたかったんだ。
>>686 だからぁ、車にもよる。
AZ−1やビートでは寝袋積むのでも場所を食うし…
ディアスなら敷布団と掛け布団を積んでも場所には困らないし…
>>682 もっと早く書いてくれれば…正月東北廻ってきたんだよなw
産婆ー最強なのは分かるんだが、デザインと価格と燃費がなあ…。
おれは、あえてミラバンだな。
燃費が無視できないほど違う。
荷物を運転席に移動して荷台を最大限広げれば、斜めになって何とか足を伸ばせる。
693 :
阻止押さえられちゃいました:2008/01/11(金) 18:05:09 ID:2FBHoRTM
694 :
阻止押さえられちゃいました:2008/01/11(金) 19:27:17 ID:uw/2wbmg
セルボで車中宿泊している人がいれば情報ください
どのように寝床を確保しているか
どのようなインテリアにしているか
どのようなグッズなどを用いているかなど伝授お願いします
セルボならどの型か書かないと
R1では無理かい?
697 :
阻止押さえられちゃいました:2008/01/11(金) 20:04:39 ID:mSMtd7/F
軽ベースのキャンパー専門誌なんて発売されてたんですね。
スズキツインでの車中泊のひと、あれは邪道だよな。
10年近く前、キスイヤの初期にオーロラが見たいからと、
旧規格のミラ(だっけ?)で真冬にもかかわらず何週間も車中泊してたカップルいたなあ。
>>698 べつに車からはみ出して寝てるわけじゃないんだから、邪道ではないだろ。
どういうのが正道というんだ?
軽箱で寝るのだけが正しいというなら、オマエはつまらん香具師認定だが。
>>698 創意工夫ってああいうことなのかなあって目からうろこが落ちる思いがしましたよw
俺だったらあの車で車中泊は不可能って最初から諦めてるところだよww
>>699 走らさなければガソリンは減らないって思ってた奴らか?
703 :
698:2008/01/11(金) 23:36:05 ID:aAwij6J0
>>700-701 あぁいう創意工夫っぷりは大好きだ。
でも移動中にもイスを外してるのは法的にも問題だし、
あれが、寝るときだけ組み立てられるベッドなら大賛成なんだ。
>>701 箱車も快適さを追求するならリアシート外して床作りが基本だからな。
サンバー海苔だけど、イスを外す意味がわかりません。
倒せばいいだけじゃん
ツインの人ググって見てみた
縦が155しかないのが辛そうだけどよく作ってるね
708 :
阻止押さえられちゃいました:2008/01/12(土) 08:32:46 ID:rwO459x+
私は軽トラの荷台に、登山用のビビサックで寝ていますよ。
十分快適ですね。
山の中で凹凸のある地面に寝るのに比べたらフラットな荷台は天国。
そして、ついでにスーパーカブも搭載してます。
旅先で、二輪でとことこ走りたいときにカブは便利。
雨振ってきたときはドカシーをタープのように張ります。
ずっと四輪派の人からはかわいそうと思われるようですが、
バイクで林道で野宿していた人間からすると軽トラの荷台はほんとに天国です。
荷物なんでも持っていけるし。
お気に入りの灯油ランタンも余裕で持っていけます。(バイクじゃ無理。)
709 :
阻止押さえられちゃいました:2008/01/12(土) 08:34:09 ID:rwO459x+
軽トラは運転していて楽しいですね。
オフロードのバギーに乗っているような感覚。
遊園地のゴーカートというか。
四輪なんだけど、バイクみたいな乗り物ですね。
710 :
阻止押さえられちゃいました:2008/01/12(土) 13:53:39 ID:sixT4k5j
>>708 地面に張る天幕と違って
荷台の下を風が抜けると激しく冷えるけど大丈夫ですか?
711 :
阻止押さえられちゃいました:2008/01/12(土) 14:03:58 ID:f5uW2B52
>>708 流石に石油ランタンは無理だが俺のスーパーカブにはマナスル96常備してるよw
712 :
阻止押さえられちゃいました:2008/01/12(土) 15:01:34 ID:rwO459x+
発砲スチロールの板、コンパネ、発砲ウレタンマット、アルミマットを
引いて完全断熱しています。
マナスルはいいですけど、高級品ですね。
私はオークションで買った韓国製(?)の灯油バーナーです。
ものすごい単純な構造。なんというか、アルコールランプのようというか。
でも煮炊きするだけなら十分です。
713 :
タコちゃん:2008/01/12(土) 15:45:17 ID:DFyiQ5pa
ワゴンR系の席を倒して車中泊とかもわかるが、軽箱車中泊のメリットは何とっても
移動小部屋のような自由度、これに尽きる。
眠くなったらその度ごとにセッティングしなくてもすぐ寝れるし、「快適に」寝るにはそん位のスペース必要だよ。
714 :
阻止押さえられちゃいました:2008/01/12(土) 16:10:42 ID:rwO459x+
ハイエースのが大きいよ。
>>714 ハイエースは失格。軽ではないから。
スレタイを、声をだして500回読め!
717 :
阻止押さえられちゃいました:2008/01/12(土) 16:42:57 ID:rwO459x+
718 :
阻止押さえられちゃいました:2008/01/12(土) 17:02:12 ID:rwO459x+
ワゴンRでもジムニーでもインプレッサでも、
一人乗り限定ならば、常設寝台作れるよ。
助手席はずして、コンパネ渡してベッドにしてしまう。
シートを倒して作るインチキ「フルフラット」とはわけが違ってフラットになります。
まあでも、平らな荷台があるほうが快適だよね。
小さな机を置いてノートパソコンでネットしたり、料理したりできるからね。
一人乗り限定って、勇気要るよね。
車検の時戻すのは当然として、検問の時に怒られないのか気になる。
721 :
阻止押さえられちゃいました:2008/01/12(土) 19:20:38 ID:rwO459x+
助手席は座面のみをはずす方法もある。(ジムニー)
座席そのものを除去するのではなく。
後でクレーン装着するんだろ?
軽自動車の中でエンジン止めてタダ寝るだけなら高速のパーキングに結構いるね。
しかもEKワゴンとかプレオとかちょっときつそうな感じのするヤツでも中をチラっと覗いたら
しっかり寝袋で2人とか寝てる。
因みに身長173cmのおれは、ライフの荷室をフラットにして斜めに寝てる。
ホビーショップで売ってる発泡スチロールの板を加工してフロントガラス以外の他の窓にはめ込こみ、
2Lのペットボトルに無料でもらえるお湯を入れ湯たんぽ代わりに・・・・・・
大体5本ぐらい満タンにして車内に持ち込めば暖房がいらないほど暖かい。
蒜山SAで2泊したけど、春秋物の寝袋で十分寝れる。っていうか汗かいた。
728 :
阻止押さえられちゃいました:2008/01/13(日) 00:41:03 ID:ezqDYxZk
すげえな、湯だけで10kg増かw
729 :
阻止押さえられちゃいました:2008/01/13(日) 00:55:22 ID:q+vv6LOP
10lものお湯をティーサーバーからもらったのかなあ
カップ1こ200mlとして50人分のお湯かあ
バモスとサンバとタントで迷ったけど、
バモスにしました。ラモスのバモス。
荷室が広いです。2m近くあるので、
足を伸ばして楽々寝れますよ。
室内も静かです。
731 :
阻止押さえられちゃいました:2008/01/13(日) 07:06:20 ID:Wj1VAIEV
>>729 ものすごい迷惑行為だね。。。。
金属製の湯たんぽと、カセットコンロをもっていったほうがいいかもね。
732 :
阻止押さえられちゃいました:2008/01/13(日) 15:35:12 ID:IblHd0XV
>>727 >2Lのペットボトルに無料でもらえるお湯を入れ湯たんぽ代わりに・・・・・・
>大体5本ぐらい満タンにして
さすが軽乗りはちがうな
733 :
阻止押さえられちゃいました:2008/01/13(日) 15:49:49 ID:Wj1VAIEV
もし、アウトドアなら、ガソリンバーナーで一斗缶をそのまま熱して
18リットルの熱湯を車内においておくっていうのはどう?
734 :
阻止押さえられちゃいました:2008/01/13(日) 16:37:08 ID:v/+bHPhu
お湯を18リッター沸かすのに何時間かかるのであろうか?
翌朝は結露地獄?
735 :
阻止押さえられちゃいました:2008/01/13(日) 16:39:24 ID:v/+bHPhu
寝袋で2人かあ。
お楽しみ行為もありなのかなあ?
736 :
阻止押さえられちゃいました:2008/01/13(日) 16:42:07 ID:Wj1VAIEV
沸騰させるのはきついけど、
お湯にするだけなら1時間かからないと思う。
ガソリンバーナーはスゲーー強力だよ。
737 :
阻止押さえられちゃいました:2008/01/13(日) 16:43:08 ID:Wj1VAIEV
>>734 あんた無知。
湯たんぽは、栓をきっちり閉めるものだよ。。。。。
水分はでてこない!
738 :
阻止押さえられちゃいました:2008/01/13(日) 17:58:22 ID:v/+bHPhu
740 :
阻止押さえられちゃいました:2008/01/13(日) 19:12:34 ID:S5wf+pnV
もうぼっくんプンギャアア!!!!プンギャアア!!
ぼっくんが怒ると怖いんだぞ。もうプンギャアア!怒った!!!
もうプンギャアア!!!
この住人どもの暴虐にはもう我慢ができない!!!
少数派の市民は結集せよ!!
741 :
阻止押さえられちゃいました:2008/01/13(日) 19:14:16 ID:S5wf+pnV
爆発大人気のXJR1300最速だぞ!!かかって来い!! 悪党どもよ!!!!!!!!!!!!
タイマンで俺様のXJRに勝てたらサークルKの弁当をおごってやるよ!!!!!!!!!
ヒキオタデブのおっさんは遅いから来るなよ!!
ダイエーの近所のローソンで待ってるぜ〜!!!!!!!!
XJRは乗りやすくて最強のマシンだ!!
なんたって新車で動きが軽いからな!!!!!!!!!
俺のXJRは160馬力だから最高速もバッチリだぜ〜!!!!!!
東名高速道なら無敵だ!!
命のいらない奴は覚悟するんだな!!!!!!!!
三途の川を渡った経験のある奴は俺様と互角に戦えるかもしれんぞ!!!!!!
レースやってるプロは反則だから競争しないからな!!!!!!!!!!
イケメンで有名な俺はキモオタじゃね〜ぞ!!
渋谷で知らない女集団に写メ撮られたぜ!!
XJR最強最速伝説を貴様らの胸に刻むぜ〜!!!!!!!!!!!!
俺様は永遠に速いぜっ!! 速い! 速い!! 速くてションベンもらすぜ!!!
速すぎて口から泡吹くなよ!! 気絶するなよ!!!!!!
峠のUターンなんかレプリカよりも速くターン出来るから引き離せるぜ〜!!
腕さえあればランエボやインプレッサにも楽勝なんだぜ!!
これでオメーらキモオタの馬鹿どもも原付を卒業して中免取ったら1300のXJR乗りに決定だな
二度と50ccには戻れないぜ〜!!!!!!!
東京エリートの俺様に文句のある奴は勝負してやる!!!!!!!!!
おまえヒキオタどもをシャブ漬けにしてやる!! 俺様と同じ苦しみを味あわせてやる!!
地獄に送ってやるぜ〜!!!!!!!!!!!
742 :
阻止押さえられちゃいました:2008/01/13(日) 19:14:52 ID:S5wf+pnV
1300のXJRがCB1300よりも優れたバイクであることは疑いようのない事実なんだよね。
日本の道路事情に合わせた足回りとエンジンのトルク特性とかさ。
後発だけあって、使い勝手も研究し尽くされていて、気の毒だけど
車体だけで比較するとCB1300に勝ち目はない。
燃料代も安いから車検も安い!!!!!!!!!
デザインもよく、走行安定性が良い。しかもギャップも得意だ!
つまり、CB1300を選ぶ理由は何一つないわけ。
消費者だって馬鹿じゃない。 良い物は売れて行くのだから、近い将来CB1300はXJR1300に追い越される運命にある。
_-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
>ミ/ 'γ、` ミ |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|
了| "~`、 "~"` {,',; ;} 。 |;;;;;;;;;;ノ∪ \,) ,,/ ヽ
"7 `⌒` ⌒ }ミ:. { |::( 6∪ ー─◎─◎ )
'| / レリ* |ノ (∵∴ ( o o)∴)
+ i ( }ィ' |∪< ∵∵ 3 ∵ノ
` ー--- /|` + \ ⌒ ノ
ヽ  ̄ / |__ \_____/
XJRのイケメン CB1300のキモデブ
デザイン、ブランドイメージ ホンダ大好き!
最高のヤマハ製品を やっぱCB1300は赤白だよ
さりげなく使いこなす 俺達アキバ系人間はCB1300しか買わねーよ!
さて、話題が変わりますがCB1300が、これほど性能悪いとは思いませんでした。
だからヤフオクで沢山出品されてるのですね。
743 :
阻止押さえられちゃいました:2008/01/13(日) 19:15:08 ID:Wj1VAIEV
あらすな
744 :
阻止押さえられちゃいました:2008/01/13(日) 19:18:47 ID:S5wf+pnV
お前等をシャブ漬けにして俺様の苦しみを味あわせてやるぜ〜!!!
_., .,、._,r hh.、 y...u,_ 、 、.,.,
.yl!).彳}゙.^゙冖^^^゙゙'⌒゙゙「{ .〕:!|ァ_ l.r.
.rl!.「.゙.′ .゙.^゙「.|^|'!.,.ri,、
_,.u:l 「″ _,..vv-─--v、、.,__゙ ´「 リ゙ .r
.-i(┴^ ,.v‐ ′ i!、 厂^'ー、_ .'゙/
.,l| .,.‐'゙r '=, .|ト! .. /_ ┘ _,
.[.′ .,r(,,vv!冖h厂 _,、、、,_ ¨゙() .゙゙il|リ冖ミ(ミ,.l|/レ'
.|| _,yr!^″ [.zli》ニ《)ミ|l;, |ノ冖ーu「.,zzzzy,{丁′
.!ミ .yr(l「′ 〔″ `.,i^ .〔.!!干「「)v)《フ
i| __,/′.} . \,,,,,_,,,,,,vr″ .゙)z ,メ゙'ly
|゙/|レr》! } .}.. /,v--r ,、u_:rフ'¬ー^″ ゙ミ
》゙|′ .ミ .| .∨ ,、 {lzトrr┘ \从,,) }:! .《
}}.,rー ミ,,ェ , .'|フ .,,zu厶  ̄ ゙'^ l!
゙|从 》″ | r -:(工ェ」zミv_ n. 〔
.》ト .′ ∨ 7vv=(干=─干ミl||l,_,z ″ 》
.《l,_ .'|! .__ , . ゙̄.. 〕
《^¨′ .゙冖'^^'''冖 v\ }
[ 、 . 〕 〔 .′ .」_ .ll′
.| | 」 ._} .hノ .:| ,.. .,.トト 〕
.} .^′ ゙《,_ .、,ノ ...厂、 .il
} _ .、 .゙゙'〜 .y,_ _,r;|¨ <、、‐ . ノ
.{, 〔 」 ´ ‐ 「ilリiアアァァァ;lllllli(リ゙} ┌ 冫.. .ア
\ ∨゙ . _ .- . ' .`゙厂¨厂゙厂'. .゙ 、' .゙. ヽ‐,r|
.ノy .´ 、 .: ' ..: .、 ' ` ' _ . .冫 -.',y;|^
745 :
阻止押さえられちゃいました:2008/01/13(日) 21:33:49 ID:Wj1VAIEV
嵐はスルーで。
仕事で新潟に行ったのだが、飯美味いし、酒美味いし、景色もいいし、いいところだった。
今は無理だが、春になったら車中泊で3〜4日ほど回ってみたいなぁ。
あの辺なら無理して車中泊せんでも
日替わりで色んな宿に泊まってうまい酒飲めよ…。
車中泊という時点で、不測の事態での移動を考えたら
おちおち酒も飲めんだろ。
車中で酒は落ち着いて飲めんよな〜
昨年発売された「車中泊快適術」読んだら
法律上、SAやPAは道路上と規定されているので
駐車場内でも飲酒後の移動は飲酒運転になるとの事。知らんかった…飲んだ事無いがw
750 :
727:2008/01/14(月) 00:35:37 ID:oIrPHiBh
2人で仲良く寝袋に寝てるカップルを見て心が寂しくなり
温まりたい一心でやってしまいました。
確かに迷惑だよな・・・・・・・・10Lってw
まぁ熱湯をそのまま入れたら当然ペットボトルがひん曲がって蓋も完全に閉まらなくなるから
実際に入れたのは4L以下だったとおもう。
荷室を延長しないと173の俺はライフでは寝れないので段差埋めで使ってた
2Lのペット6本を持ってたから思いつきで使ってみたんだけど
次から自重する・・・・・
10kg増ぐらいならたいしたこと無いだろう・・・・。体重も62kgだし
知らんかったって・・・
たとえ「道路上」でなかったとしても一般の通行がある場所で酒飲んで車動かしちゃいかんでしょうが。
SAに、ミル挽き珈琲アドマイヤの販売機がないと萎える
珈琲ルンバがかかる奴?
>>753 それそれw
スタバみたいに、紙カップにフタが付いてくるから冷めにくくていいよ。
こぼれにくいし。
>>754 あれ美味いよなー、日曜日の夕方とか皆飲んでるけどあの匂い嗅がされたらたまらんよ。
756 :
阻止押さえられちゃいました:2008/01/14(月) 20:41:05 ID://cqlXGD
車中泊で煮炊きしている人いる??
カセットコンロ+食器は紙コップ紙皿で簡単な料理できると思うけど。。。。
どう?
流しがねぇ。小型の給排水システム作るか、ポリタンクを排水用にして、
浄水はキャンプ用のジャガー。
>>756 車中泊より軽キャンピングスレの話でない??
キャンピングカーなら流しの心配する必要ないと思うけど
760 :
阻止押さえられちゃいました:2008/01/14(月) 23:35:27 ID:YC6DOovk
1300のXJRがCB1300よりも優れたバイクであることは疑いようのない事実なんだよね。
日本の道路事情に合わせた足回りとエンジンのトルク特性とかさ。
後発だけあって、使い勝手も研究し尽くされていて、気の毒だけど
車体だけで比較するとCB1300に勝ち目はない。
燃料代も安いから車検も安い!!!!!!!!!
デザインもよく、走行安定性が良い。しかもギャップも得意だ!
つまり、CB1300を選ぶ理由は何一つないわけ。
消費者だって馬鹿じゃない。 良い物は売れて行くのだから、近い将来CB1300はXJR1300に追い越される運命にある。
_-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
>ミ/ 'γ、` ミ |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|
了| "~`、 "~"` {,',; ;} 。 |;;;;;;;;;;ノ∪ \,) ,,/ ヽ
"7 `⌒` ⌒ }ミ:. { |::( 6∪ ー─◎─◎ )
'| / レリ* |ノ (∵∴ ( o o)∴)
+ i ( }ィ' |∪< ∵∵ 3 ∵ノ
` ー--- /|` + \ ⌒ ノ
ヽ  ̄ / |__ \_____/
XJRのイケメン CB1300のキモデブ
デザイン、ブランドイメージ ホンダ大好き!
最高のヤマハ製品を やっぱCB1300は赤白だよ
さりげなく使いこなす 俺達アキバ系人間はCB1300しか買わねーよ!
さて、話題が変わりますがCB1300が、これほど性能悪いとは思いませんでした。
だからヤフオクで沢山出品されてるのですね。
762 :
阻止押さえられちゃいました:2008/01/15(火) 02:08:13 ID:KX1QCJOE
>>753 あれ、なんでコーヒールンバにしたんだろうなw
〇 コーヒー、モカ・マタリ
× 藤原の鎌足
>>762 どの年代の人も大概知ってるからじゃないの?
一杯のコーヒーからとかじゃ古すぎでしょ
765 :
阻止押さえられちゃいました:2008/01/19(土) 06:03:06 ID:zWzBAn25
おまいら北海道で今マイナス46度を記録しますたよw
この寒さで車中泊してみろw
766 :
阻止押さえられちゃいました:2008/01/19(土) 06:14:11 ID:zWzBAn25
日本国内の場合、猛暑なら高原探して木陰で寝るとか工夫できる。
だけど、厳寒はどうしようもない。
ま、車中泊は、酔狂なサバイバルゲームではないのだけどね。
>>768 >猛暑なら高原探して木陰で寝るとか工夫できる。
脳内だろ。旅行の行程に都合よくそんなところがあるのか。
むしろ冬のがどこでも快適。
冬用シュラフと湯たんぽがあればスキー場の駐車場でもぐっすり眠れる。
冬は炊事するのも辛い、暑い方がはるかによい
オレは暑さに強く寒いのには極端に弱い、人それぞれってことか
スキー場の駐車場のような場所さがすほうが大変だよ。
除雪作業車がいたり救出体制が整った場所など滅多にない。
だが、東京のど真ん中なら別として、普通は数10kmも走れば高台か木陰は見つかる。
何よりも、厳寒状態だと安全な場所をさがすまでが大変。雪や凍結に阻まれるから。
猛暑なら、エアコンかけるだけで無問題。
さらにいうなら、寝てしまえば猛暑は関係なくなるが、
厳寒は、寝ているうちに埋もれてしまう心配もある。
772 :
阻止押さえられちゃいました:2008/01/19(土) 11:39:03 ID:PacEArTd
>>771 お前が脳内ハカーというのはよくわかった。
773 :
阻止押さえられちゃいました:2008/01/19(土) 11:47:51 ID:PacEArTd
771のような脳内アホは放っておいて、車中泊において睡眠をとるという事で、猛暑時と極寒時を比べると
アイドリングしない、エアコン不使用の状態なら圧倒的に極寒時のほうが寝具、湯たんぽ等の工夫で凌げる。
一方、猛暑時においては木陰云々以前に、熱帯夜の車中泊車内の温度は如何ともしがたく、不快である。
これは経験を持って語っている訳で、771のような脳内妄想意見には、ちょいと反発してしまいますね。
774 :
阻止押さえられちゃいました:2008/01/19(土) 11:55:40 ID:IQFGjQiT
>771ではないが、テント、車泊合わせると500日は優にこえてると思うオレ
北海道から沖縄まで走ってる、が夜暑くて耐えられなかった経験はない、
北海道には10年ほど住んでいたが、真冬は車で寝る気にもならない、
下手すると遭難のおそれあり
775 :
阻止押さえられちゃいました:2008/01/19(土) 12:11:17 ID:PacEArTd
句読点を知らない馬鹿に反論するのも何ですが・・・。
>夜暑くて耐えられなかった経験はない、
それはお前の経験不足だから俺の知ったこっちゃない。
>下手すると遭難のおそれあり
771もそうだが、今は車内泊において気温の高低、どちらが凌げるか、という話であって
大雪で埋もれるとか、遭難とか2次的危険がどちらが高いかという話をしているのではない。
>>775 凍結した雪道で、環境の整った駐車場をさがすのと、
エアコンさえあれば自由に移動できる普通の道で、
木陰を探すのはどちらが楽か、少しは考えて見るがいいよ。
>>775 いちいち反応しなくてもいいよ、お宅に反論してるわけじゃない、前に人それぞれと言ってるしな
それに、寒いのは当然のことだから書かなかっただけ
おまえの意見は>773の前半で終了してるだろ
>>776 だーかーらー、論点がズレてるの御宅。
移動の難易度の比較をしてるんじゃないんだって・・・。
それにやけに「木陰」を持ちだすが、猛暑の熱帯夜だと「木陰」なんて無意味。
極寒地での車中泊の場合、先に述べたように、寝具の工夫で凍死の心配は
ないが、猛暑の熱帯夜にエアコンもかけられずにいると、下手すると熱中症で死亡しますよ。
>>778 論点がズレてるのはお前。
車中泊が楽にできるかどうかだろ?
場所探しの苦労を無視して、
「環境さえ整えば楽」というのなら、
猛暑のときだって、風通しがよく涼しい場所はある。
厳寒期のスキー場と同じで、さがすのに苦労するだけだ。
>>779 パーかオノレは?
>車中泊が楽にできるかどうかだろ?
もう一回スレを読み返したらどうだ?
下記のように単に温度の話が発端で、話を曲げてるのがお前じゃん・・・。
>765 阻止押さえられちゃいました 2008/01/19(土) 06:03:06 ID:zWzBAn25
>おまいら北海道で今マイナス46度を記録しますたよw
>この寒さで車中泊してみろw
>>780 マイナス46度の中、旅に出かけること自体が無謀なわけだが、
猛暑よりどうマシなのか、さっぱりわからんな。
ちなみに、ここは車中泊スレで、ガマン大会スレでないことは知ってるな?
>>781 どうやら、議論というものを知らない人だったようですね。
そんなに論点からブレた事ばかり言ってて恥ずかしくないか?
言い返せばいいってものじゃないんだって・・・。馬鹿の相手してると疲れるわ。ゆとり世代か、お前?
>>782 おやおや、都合が悪くなるとゆとりか、ありがちな馬鹿だな。
>旅行の行程に都合よくそんなところがあるのか。
だれが最初に言ったか、思い出したかい?
何この流れw
つーか、どうでもいいが、ID:MWsQYBwlって確かにズレてる罠www
>猛暑よりマシ
ようするに、
駐車場所の確保にかかる手間や時間を(途中からなぜか)無視して、
安心して眠れる環境かどうかも無視して、
翌朝無事に旅を再開できるかどうかも無視して、
そもそも最初から旅に出かけるかどうかも無視して、
さらにその上、
厳寒の中で「じゅうぶんな装備がある」車中泊するほうが、
猛暑の中で「じゅうぶんな装備のない」車中泊するよりマシ、
こんな当たり前のことを、 ID:PacEArTdはわざわざ「議論」したかったのか?
知能が不足しているとしか思えない。
さあ、議論が白熱してまいりますた!
ID:MWsQYBwl は、脳内君だから。
たぶん1回くらいたまたま木陰が涼しかった経験があったんでしょ。
それを脳内で一般化して、
>猛暑なら高原探して木陰で寝るとか工夫できる。
とかホザイてしまったのが間違い。
暑いのは究極的にはキャンピングカーの発電機+エアコンがなけりゃどうにもならない。
冬はちょっとした工夫でいくらでもしのげる。シュラフでも羽毛布団でも湯たんぽでも。
冬は人が少ないので、そういう意味でもソロで車中泊するような人間には気分がいい季節だね。
ID:PacEArTdが消えたとたん、ID:VA0FAVheが登場する不思議。
悲しいことに、日本の地形を正しく理解できていないようだ。
おそらく、標高が100m上がると、気温は1度下がることも知らないのだろう。
しかも、脳内だけでマイナス46度のほうがマシといってしまったから、
どうやって目的地まで言ったのか、そしてどうやって帰ってきたのかが完全に抜け落ちる。
789 :
阻止押さえられちゃいました:2008/01/19(土) 14:07:53 ID:VA0FAVhe
夏が快適か、冬が快適か、なんて野宿旅たくさんしている人間にとっては
そもそも議論になる余地がないと思うけどね。。。
あたりまえのことだと思うけど。
たしかに冬は炊事がつらいとかあるけど、朝起きて
雪景色の中かじかんだ手で湯をわかして紅茶を飲むのは最高だね。
冬は空気も澄み切っているので景色が綺麗。
洗い物は冬はつらいでの紙皿とか中心に使えばいいでしょ。
夏はね。最近はアイドリング規制がうるさいので、どうやっておまえら寝ているの?
私は網戸の網をつけて風とおしして寝る工夫したけど、やっぱり夏は寝られないね。
公園の木に蚊帳釣ってねたほうが快適だけど、冬はアベックから族までいろいろ夜中中出没するからね。
焼肉キャンプの”アウトドア”連中も目障りだし。
俺は冬のがいいな。
790 :
阻止押さえられちゃいました:2008/01/19(土) 14:10:54 ID:VA0FAVhe
>>788 君はいつも机上の理論だけなんだよね。君の陳腐な脳内理論はもう聞きたくない。
なんかあなたの経験談でも話してよ。何か車中泊で印象にのこった旅のエピソードとか。
ID:MWsQYBwl は子供?
脳内なのはだれか、
それは、マイナス46度で車中泊をしたことのある人と、
猛暑と呼ばれる季節に車中泊をしたことのある人と、
どちらが多いか考えればわかることだ。
それだけの知能があればの話だけど。
>>792 そんなに脳内で仮定状況だけを比べて何か意味あるのかね。
しかも、極限状況の極端な一例。
一回木陰で寝て涼しかった経験を脳内で一般法則に昇華させてしまった
おまえさんの愚かな過ちをまずは少しは反省してごらん。
話はそれからだ。
まるで、実際にマイナス46度で車中泊の経験があるかのようだな。
だとすれば、そこに至るまでの経緯を無視するはずはないのだが。
まさか、いまさら脳内で比べていました、なんて言わないよな?
まるで、実際にサハラ砂漠の太陽の下で車中泊の経験があるかのようだな。
だとすれば、そこに至るまでの経緯を無視するはずはないのだが。
まさか、いまさら脳内で比べていました、なんて言わないよな?
おまえさんは恥かくだけだから、やめときな。笑
−46℃なんかない。今朝のアイヌコタンの−47.2℃は、非公式のもの。計測機器の誤りかもしれない。
−46℃は、公式には、日本では記録したことのない温度。
>>795 日本国内で、と最初に断ったはずだが、本当に知能に障害をもってるみたいだな。
猛暑と呼ばれる季節に涼しく眠れた経験のある者が、
マイナス46度のほうがまだマシだという脳内妄想に疑問をもつのは当然だろ。
スキー場の駐車場という特殊な状況の経験を、
脳内でマイナス46度の世界に昇華させてしまった馬鹿がいるからな。
>>799 気温がどうのとかいう問題じゃなくてさ、
寒けりゃ、着込んであったかくなればいいんだよ。
マイナス46度はしらないが、冬の北海道程度ならシュラフと、テントソックス・帽子で十分だよ。
もっと寒けりゃ、その上に羽毛布団かければいいんじゃないかな。
気温はいくらでも上げる方法あります。
でも逆に、暑いとき、ま、仮にパンツ一丁になったとしよう。それ以上は気温下がらないんだよ。
あとはエアコンつけるしか方法がない。
だから、アイドリングできない現状だと、やっぱし夏の車中泊はつらいよ。
冬のが快適。
おまえさんとは議論がかみ合わないな。なぜかというと、おまえさんは子供だから経験が何もないんだよ。
どうぜお父ちゃんの車で家族で車中泊したんだろ?夏休みに。
自由研究にでも発表して、先生にほめてもらいなよ。
ここは子供の来るところじゃないよ。
みんなアツイな〜
自分の価値観押し付けすぎ!
個人的には-15〜20度が適温(もち菲アイドリング)
適温外の場合は宿とるようにしている!
>>801 みんな、じゃないでしょ。
ID:MWsQYBwl ガキンチョが一匹紛れ込んでいるだけ。。。。
>>800 >>765 >おまいら北海道で今マイナス46度を記録しますたよw
>この寒さで車中泊してみろw
>>767[
>猛暑よりマシ
どう読み返しても、気温のことを言ってるようだが?
また記憶喪失か。いい加減にしてくれ。
>>803 別人ですよ。被害妄想だね。キモイよおまえ。
>>804 つまり、レスを読まずに思い込みで書いてしまったとこういうわけだな。
なるほど、妄想が得意なだけのことはある。
>>805 なんでおまえさんのレス読まなきゃいけないの?
脳内妄想はうざいから読みたくない。
>>806 マイナス46度より猛暑がマシだという妄想に、そんなことはないといってるだけ。
スキー場の経験を昇華させて語ってる馬鹿がいたからな。
つまりお前は、流れをまったく無視してわりこんだ馬鹿だったってことだな。
なぜか、最初の馬鹿は急に消えちまったけどな。
あ、逆だな。
猛暑よりマイナス46度がマシだというのが妄想だ。
>>807 そうやって仮定でしか自分の意見を主張できないから、
「脳内君」って言われるんじゃないの? wwwwwww
>>809 ところがいるんだよ。
経験もないのにマイナス46度のほうがマシだといってしまう脳内君がさ。
馬鹿だよな。
>>810 ところがいるんだよ。
経験もないのに猛暑のほうがマイナス46度よりもマシだといってしまう脳内君がさ。
馬鹿だよな。
さてさてID:MWsQYBwl The脳内君が香ばしくなってきたね。
土日はこういう元気な子が2chに張り付いているのか。
そういう私も張り付いておりますが(自嘲) 楽しいんだもん。すいませんね、スレ汚して。
>>811 そりゃ経験があることのほうが、
経験のない、いや、経験したいとも思わないことよりマシだろ。
当然だよ。
スキー場の経験だけでマイナス46度の世界に昇華させる馬鹿もいたけどな。
>>813 そりゃ経験があることのほうが、
経験のない、いや、経験したいとも思わないことよりマシだろ。
当然だよ。
木陰の経験だけで経験したこともないマイナス46度の世界と脳内で比較する馬鹿もいたけどな。
ID:MWsQYBwl のハンドル名決めました。
「木陰脳内君」でどうでしょうか?
>>814 つまり、経験があること(=木陰での車中泊)がマシだってことじゃないか。
知能に障害があるのは知ってるけど、
コピペする前に、自分のレスぐらいきちんと読め。
あぼーん推奨ID MWsQYBwl
よかったよ、これでウザくてしつこい脳内マイナス46度泊が消える。
819 :
阻止押さえられちゃいました:2008/01/19(土) 15:22:28 ID:PacEArTd
素人が空気読まずにレスするが、
車中泊で「木陰」っていうのは何か意味があ・・・
昼間木陰になってるところは、アスファルトが焼けていない、
したがって夜間比較的すごしやすい。
そして、朝も急に温度が上がらない。
ザマァwwwwwwwwwwwwwww
____
. /_ノ ヽ、_\
o゚((○) ((○))゚o ,. -- 、
/::::::⌒(__人__)⌒:::::: / __,>─ 、
| |r┬-| / ヽ
| | | | { |__
| | | | } \ ,丿 ヽ
___,.-------、 . | | | | / 、 `┬----‐1 }
(⌒ _,.--‐ `ヽ . | | | | ./ `¬.| l ノヽ
` ー-ァ''"/ / r'⌒)  ̄ ̄`ー‐-- \ `ー'ォ / 、 !_/.l l / }
\\\_/ ノ___ `''ー { \ l / ,'
 ̄ `(_,r'"  ̄`ー-、 . / \ ´`ヽ.__,ノ / ノ
/ / \ ヽ、\ __,ノ /
/ /  ̄ ヽ、_ 〉 ,!、__/
/ _ く  ̄
/ / \ \
/ / \ \
. / / / /
/ / ゝ、 ヽ
/ /  ̄
/ /
r___ノ
なに言ってるんだ?
マイナス46度と猛暑の比較の話だろ。
温度の話は関係ないらしく、だれも「いやマイナス46度がマシ」と言わないのだから、
なんの問題もないよ。
猛暑って35℃以上程度のこと?
さあ、盛り上
が
っ
て
ま
い
り
ま
し
た
木陰で頭冷やしてこいwww
極端に暑かったり、寒かったりするときに
何故に車中泊にこだわるの?
路上生活者でないのなら辞めれば良いだけじゃないの?
ムリっぽいときには、撤退が安全です
-40度では自分の車はクーランの濃度が心配だな
35度以上で3日間テントで生活したが4日目はエアコンの有る
ロッジを借りた私にはドッチモ無理。
829 :
阻止押さえられちゃいました:2008/01/19(土) 18:17:59 ID:UzrTy19d
へんな奴が沸いてきたな
夏の終わりに稚内に行く途中の道の駅で車中泊した事があるが、朝は寒く感じる位だったからなあ
今そこの道の駅がマイナス40度な訳か…ちょっと逝ってみたい気もある。近くに温泉もあるし。
832 :
阻止押さえられちゃいました:2008/01/19(土) 20:08:58 ID:UlQzkkM7
-40℃じゃ温泉入っても温まりそうにないな。
極端な暑さ寒さの車中泊経験が無いアイドリング嫌いな脳内クンの俺に言わせれば、
寒さは石井スポーツ行って冬山装備買い込めばなんとかなりそうだが、
熱帯夜の暑さは全裸でもどうにもならないだろうし、
車内とはいえ全裸では警察呼ばれるかも知れん。
マイナス40度車中泊は避難場所が近くにある状態でなら
ちょっと経験してみたいな。
そんな気温じゃ風呂から出たとたんに凍っちまいそうだな、露天風呂じゃ
>>830 なんかIDがイカスw
ゆとり王決定戦も終盤ですね
栄冠は誰の手に
PC3台常時稼働で夏は33度超える部屋に住んでるがエアコンなしで寝れてるよ
-46度とやらは経験したこと無いから知らん
でも、このスレは脳内君が多いような気がする。
車中泊で一番つらいのは気温じゃなくて、真夜中の職務質問とか、
走り屋・ヤンキーのたまり場に陣取ってしまった場合などじゃない?
温度は我慢すりゃなんとかなるけど、その手の住人やら、DQNとのトラブルは
すごく不愉快で旅が台無しになるからね。。。。
ま、道の駅オンリーの方はいいかもしれないけど、それ以外の道端、展望台・公園の駐車場、
などなどいろいろやっているとけっこうトラブルにも遭遇します。
結論から言うと、道の駅・高速道路のSAにしときゃいいっていうことか。
(木陰脳内君へのレス)
>>816 つまり、経験があること(=スキー場の駐車場での車中泊)がマシだってことじゃないか。
知能に障害があるのは知ってるけど、
コピペする前に、自分のレスぐらいきちんと読め。
クーラントの事か?
クーラントはヌコのエサだお
厳冬期マンセー君は実際に-46度を経験したことがない・・・つまり脳内
最近やけににぎやかだな
環境が猛暑なら素直にアイドリングして寝る。
クルマでの車中泊ならエアコンありきで考えるのが普通だと思う。
>>837 そうだな。
河口湖畔でやったときは、追悼集会があったらしく遺影をもった珍走ら50台くらいが駐車場に流れ込んできた。
パトカーも連なって来たものの、あからさまに俺の車が珍走団の進路を妨害するいちに停まってる。
寝る前だったし、中は丸見え
ションベンちびりそうだったよ
日中猛暑なら夜は熱帯夜になる可能性が高いんだから
昼間の内に高原などに移動すればいいだろう
そうすればエアコン無しでも快適に眠れる。
そういった移動も含めて車中泊の楽しみでもあるわけ
ところが厳冬期となると、冬季閉鎖の道が多く、走る場所が限定される。
下手をすれば自力脱出不能な状況も考えられる
あくまでも車中泊なんだから、お手軽程度と考えるのが普通。
846 :
阻止押さえられちゃいました:2008/01/19(土) 22:02:44 ID:0KCa8X/h
どいつもこいつもだな。双方とも所詮、優雅なお遊びの延長でしかないようだな、車中泊は。
年の半分以上、年によっては2/3以上車中泊してる俺からすればアイドリング禁止なんて前提で話してる時点で遊びだよ。
車上生活ともなれば翌日に疲れを残さず日々快適に過ごすことこそが最重要なんだよ。
暑けりゃエアコン、寒けりゃヒーターつけるんだよ。
アイドリング禁止だぁ?糞食らえだ、そんなもん。
行政が生活面倒看てくれる訳じゃねえし、生きてるかどうかもわかなんねえ50年後の地球環境よりも明日の生活なんだよ。
頭悪いな
金が無い奴ほどアイドリングなんてしないんだよ
ガソリン代高いだろ?分かるか?
もう少し考えて脳内設定しろよ
848 :
阻止押さえられちゃいました:2008/01/19(土) 22:09:12 ID:u5EPwbrJ
死ねよクズ
おまえはいつも詰めが甘いんだよ
850 :
阻止押さえられちゃいました:2008/01/19(土) 22:10:19 ID:u5EPwbrJ
もう終わりか?
折角相手してやろうと思ったのに
相変わらず弱いな
852 :
阻止押さえられちゃいました:2008/01/19(土) 22:16:24 ID:0KCa8X/h
バッカだなあ〜。毎日アイドリングしてる訳じゃないし、一晩アイドリングしたって大した消費じゃねえじゃねえか。
快適性を犠牲にしてまで節約するレベルじゃねえんだよ。エンジンストップで快適に過ごせる場所探してウロウロする方がよっぽど無駄じゃねえか。
1年位でいいからよ、車上生活してみろって。俺がいってる意味よくわかるから。
路上生活者にバカ呼ばわりされてもな〜
おまえの脳内レスなんて一生理解できねーよ
なんだこりゃ?
訳分からない展開で何がなんだかさっぱり・・・
嵐が紛れ込んだのかな?
最近変なのが張り付いてるようだな
以後スルーでヨロ
857 :
阻止押さえられちゃいました:2008/01/19(土) 23:12:29 ID:Kq1xmLCL
千葉豚の方が、論理的に矛盾しているな。
相手のコテハン考えておちょくったりして、焦りをかくしてるんだろww
おらおら、論破されるぞ千葉ちゃん。
得意の英語(TOEIC990点)で反撃するか?
858 :
阻止押さえられちゃいました:2008/01/19(土) 23:43:33 ID:VN5aAD7n
エニートみたいな中途半端な荒らしじゃ、
つまんなーい
千葉豚はバカなんだから議論しようなんて考えないほうが良い
ぷんぎゃあ。どひいいい。がお似合いwww
860 :
阻止押さえられちゃいました:2008/01/19(土) 23:48:48 ID:a6YBc8K1
たまに車中泊するから楽しいんだよな
近所の駐車場にまじで車中生活してる奴がいるけどガソリン代使うなら
2、3万の風呂なしアパート借りろって話だ
頻繁に車で移動するならビジホ使えばいいんだしな
861 :
阻止押さえられちゃいました:2008/01/19(土) 23:56:37 ID:0KCa8X/h
家賃とかそういう話じゃないんだよ。人それぞれ事情あって借りれない。
おまえらみたいにノンキに暮らせてる人間ばかりじゃないんだよ。
862 :
阻止押さえられちゃいました:2008/01/19(土) 23:57:46 ID:a6YBc8K1
賃貸借りる信用すら無いってわけか
863 :
阻止押さえられちゃいました:2008/01/20(日) 00:11:55 ID:jVcaIFzA
そういう事情もあるな
車上生活者は、オマエらみたいに趣味でやってるんじゃないから、マイナス46℃だろうと、
35℃だろうと死なないように環境に優しくないかもしれないが一生懸命工夫して生き延びてるんだから
よけいな事言わず家でおとなしくヌクヌクしてろってことだ。
-47度とかすげーな・・・・・・想像もつかんわ
深呼吸したり露出した肌を濡らしたら死にそうだな・・・・・・・
猛暑の夜に寝るか、-47℃の極寒で寝るのかどっちがマシかといえば
用意周到で行くならば
-47℃の極寒で寝たほうが楽そう
逆に何の用意も無しでいくなら
文句なく猛暑の夜・・・・・空けた窓から入ってきた蚊に食われて発狂してしまうだろうけど
ウチの近くのでかい道路で毎日代わり代わりアイドリング車中泊やってる
巨大トラック群とどっかの営業車も、わけありなんかなぁ。
熱帯夜だってエアコンかければ快適なんだからね。
寒い中、蓄熱マットとかでぬくぬくしながら寝るのは気持ちいいよね。
869 :
765:2008/01/20(日) 03:06:48 ID:2BC45o26
正直すまんかったw
こんな大荒れになっててわろたw
荒れたのは天候ではなく、スレだったとw
871 :
阻止押さえられちゃいました:2008/01/20(日) 06:53:58 ID:p0w6gwPs
あと、ワンボックスなら、家庭用の石油ヒーター(電池式)を持ち込むという手もあると
思う。一番小さい奴にして、対応する天井部分は、できれば金属板とかつけて火事対策。
あと、窓はちょっと開けておいたほうがいいね。死にたくないなら。
でも寝るときに石油ヒーターは大馬鹿か。やめたほうがいいね。
サブバッテリで電気毛布が正しい方法だね。
874 :
阻止押さえられちゃいました:2008/01/20(日) 08:25:58 ID:djkky2IM
暖房は窓をちょっと開けてカセットコンロで充分。
木陰脳内君の最初の
>>768の発言をよく読んだ。
>ま、車中泊は、酔狂なサバイバルゲームではないのだけどね。
最初から寒い発言する奴でした。笑
>>874 空焚きはだめだよ。
878 :
阻止押さえられちゃいました:2008/01/20(日) 10:12:08 ID:i3PbztgK
>>869 千葉豚(自称東京エリート)は、追放元のレスに『ここ荒らして楽しんでいる』と何度もレポートしているぞ。
真性の人格障害を相手にするなよ。『ウンコ食べた事ありますか』なんて書き込む奴だせ、こいつは。
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1199616175/ 281 774RR sage 2008/01/19(土) 13:59:03 ID:A0FWtHls
車中泊のスレで大暴れ
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1192712319/ 夏のが車中泊は快適とかホザいた馬鹿に集中砲火を浴びせて
シメているとこ。馬鹿だこいつは。
283 774RR sage 2008/01/19(土) 14:45:36 ID:A0FWtHls
東京エリートです。
ガキを徹底的にいま叩いている。かなりヘコんでいる様子。
ブヒヒ。
284 774RR sage New! 2008/01/19(土) 21:02:28 ID:A0FWtHls
車中泊スレで「木陰脳内君」を徹底的に叩いている。
ほぼ勝利。
ひさしぶりに楽しいスッドレだ。
たぶん木陰君は中学生なんだろうね。すごく馬鹿マヂメで世間知らずだ。
いじると香ばしい反応示してくれる。
楽しすぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
286 774RR sage New! 2008/01/19(土) 21:16:20 ID:A0FWtHls
私は「木陰脳内君」を監視中&圧勝中。
ほぼ潰した。
287 774RR sage New! 2008/01/19(土) 21:17:33 ID:A0FWtHls
木陰脳内君って面白いネーミングでしょ。
香ばしい奴が沸いてきたんだよ。。。。
いまシバイているところ。
288 774RR sage New! 2008/01/20(日) 07:31:44 ID:QqUgzzc+
圧勝でしょ。
車中泊スレは。
おまえらみたいに俺を叩いていじめるサディストはいないし、
スッドレに定着中。このままズッバズッバと浸透してあげますよ。
ブヒーーー
↑そんなに悔しかったのか?
880 :
阻止押さえられちゃいました:2008/01/20(日) 10:20:55 ID:i3PbztgK
>>869 ついでにこっちも。
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1190504269/ 205 底名無し沼さん sage 2008/01/19(土) 08:41:15
トラギトラッギトランギアアアアアアアアアアアアア
おひさしぶり。東京エリートです。
かえってきました。
バイク板・伊豆・箱根スッドレで完全スルーーー 無視状態。
もうここに戻ってきました。トラッギトラッギトランギアアアアアアアアアア
さてと? どうしようかな? ソフトあるよ。どうする??? 起動しようかな?
207 底名無し沼さん 2008/01/19(土) 09:30:11
ズbzbzbzbzン −ズッババ エリート!!!!!!
今公園のベンチの上で寝てるんだけど
寒い・・・・・
女体が欲しい 女体で温まりたい
ついに家賃が払えないので家追い出されました
今は無線LANで近くの家のパスがかかってない他人の無線盗んで書き込んでます
ほんと家がないです。ホームレスです。女体を支援してください。
凍え死んでしまいます。
208 底名無し沼さん 2008/01/19(土) 09:46:41
もうぼっくんプンギャアア!!!!プンギャアア!!
ぼっくんが怒ると怖いんだぞ。もうプンギャアア!怒った!!!
もうプンギャアア!!!
この住人どもの暴虐にはもう我慢ができない!!!
少数派の市民は結集せよ!!
209 底名無し沼さん 2008/01/19(土) 09:48:25
ズッバアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアイ
ズッバアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア
東京エリート参上!!!!!!!!!!!!!!!!! ズッバアアアアアアアアアアア
ズババババーーーーーン ドドドドドーーーーーーン
どうだ? 参ったか?
許さんぞお
>>877 赤文字で米印でなんて書いてある?
まあ、自己責任でやるなら車内燃やさないように気をつけて使えなw
あと、カセットガス式だと上のタイプだと3時間ぐらいしか持たなかったりする。
>>880 よく分からんがそのバイク板の基地外が今ID:Ggsaaelcってことか?
まあわけわからんヤツはスルーが一番
883 :
阻止押さえられちゃいました:2008/01/20(日) 10:35:59 ID:ldM8fW3p
___________
/// \
////// \
///// \ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|/// λ < チバニート発射〜!!
|// ' ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ `λ \____________
|/ / ̄) ( ̄ヽ λ
| /●/ \● λ
| // ∧ ∧ \ λ
\ / λ` ´/ /| /
\ \ \/ λ / //| / /
\ \ | λ / // / /
\ \ | λ'AA/ // / /
\ /\\ λ/ // /\ /
\/ \\ //// / \/
\ \\ //// / /
〜\ \―/// / // // ///////―/ /〜〜
〜〜\ ;;;;;;;; /〜〜〜
〜〜|;;;;;; ○ ヽ〜〜〜
〜〜|;;;;;; キ チ ガ イ ヽ〜〜
|;;;;;;;; ヽ
| ;;;;;;;; |
ID:Ggsaaelc は東京エリートという荒らし
誰からもレスが無くても、1人で立て続けにレスするからすぐに分かる。
>>882 ID変えて、まともな住人になりすますことも多い。
だからオマイ自身が千葉豚である可能性もあるが・・・
まず、奴は自己正当化要求が強い人格障害者だから、連投癖がある。
次に、もともと登山キャンプ板に居たから、コンロやヒーターの話題に喰い付きやすいな。
ということで、そいつは千葉豚だろうな。
東京エリートは幼稚な荒らしです。
躾をされずに育った子供がそのまま大人になった感じでしょうか。
連投癖か。わかりやすいな。。。
2ちゃん以外のURLを貼りつけるのも特徴のひとつです。
グロ画像の場合も多いので注意してください。
そろそろいいんじゃね?
おおざっぱに日本で、暑くて氏ぬことはないだろうけど寒かったら氏ぬよ。
寒い、煙い、眠いを我慢した人はいないそうだよ。
>871
アフィサイト
今日は雪ですね、−46度ではないですが、車中泊してみよっかな。
箱根の山の上にいってきまーす。
893 :
阻止押さえられちゃいました:2008/01/20(日) 22:33:03 ID:Cgd70ppm
ザマァwwwww
894 :
阻止押さえられちゃいました:2008/01/20(日) 22:59:54 ID:ldM8fW3p
もう、ぼっくん、プンギャ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━!!!!!!!
もうもうもう!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!1!!
プンギャアアアアアアイ!!!! !!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ぼっくん、起こったぞ!!!まぢで起こったぞ。!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
プンギャアア━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今週も伊豆ツーリングだ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!分かったな?
もう、ぼっくん、プンギャ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━!!!!!!!
もうもうもう!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!1!!
プンギャアアアアアアイ!!!! !!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ぼっくん、起こったぞ!!!まぢで起こったぞ。!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
プンギャアア━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今週も伊豆ツーリングだ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!分かったな?
もう、ぼっくん、プンギャ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━!!!!!!!
もうもうもう!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!1!!
プンギャアアアアアアイ!!!! !!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ぼっくん、起こったぞ!!!まぢで起こったぞ。!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
プンギャアア━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今週も伊豆ツーリングだ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!分かったな?
897 :
阻止押さえられちゃいました:2008/01/21(月) 02:53:36 ID:1L2RCjBf
もういい
議論!議論!議論!
体質にもよるな。 寒がりなオレは冬は出かけないな
>>896 老人や病人などの衰弱した人以外に、夜中に寝ていて熱中症で死んだヤツは日本にはまだいないはずだが。
寝ていて凍死したヤツはいるな。
マイマス46度でずっとバイクで野宿していたけど平気だったな。
やっぱりシュラフさえしっかりしていればOKでしょ。
ID:rBMmq7SDはいつもの荒らしですので放置で。
★ 荒らしは放置されるのが一番苦手です
→ ウザイと思ったらそのまま放置!
暑い中と寒い中、どちらが車中泊にはマシかという話題で、
マイナス46度Cを持ち出した765の頭がおかしい。
の一言で済む話なんじゃねーのか?
実践するのは基地外だし、それを想定しようとする段階でも
すでに頭がおかしいだろ。
904 :
阻止押さえられちゃいました:2008/01/21(月) 23:45:32 ID:RaNPCScL
だからさ、極寒だろうと酷暑だろうとエアコン、ヒーター付けりゃ無問題でしょ。
アイドリング禁止だ!なんて前提で話しするからこんな議論になるんだよ
マイマスって・・
ザマァwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww♪
アイドリングは禁止だろJK
908 :
阻止押さえられちゃいました:2008/01/22(火) 00:30:33 ID:g8+D80dM
ザマァwwwwwwwwwwwwwww チバニートは死ねよ
____
. /_ノ ヽ、_\
o゚((○) ((○))゚o ,. -- 、
/::::::⌒(__人__)⌒:::::: / __,>─ 、
| |r┬-| / ヽ
| | | | { |__
| | | | } \ ,丿 ヽ
___,.-------、 . | | | | / 、 `┬----‐1 }
(⌒ _,.--‐ `ヽ . | | | | ./ `¬.| l ノヽ
` ー-ァ''"/ / r'⌒)  ̄ ̄`ー‐-- \ `ー'ォ / 、 !_/.l l / }
\\\_/ ノ___ `''ー { \ l / ,'
 ̄ `(_,r'"  ̄`ー-、 . / \ ´`ヽ.__,ノ / ノ
/ / \ ヽ、\ __,ノ /
/ /  ̄ ヽ、_ 〉 ,!、__/
/ _ く  ̄
/ / \ \
/ / \ \
. / / / /
/ / ゝ、 ヽ
/ /  ̄
/ /
r___ノ
>>904 車種や車の止め方(風に対して)にもよるが、極寒だとヒーターが効かなくなるよ!
910 :
名無しさん@占い修業中:2008/01/22(火) 16:39:20 ID:4dB9Yik2
最近、パーキングキャンプを知ったばかりで、自分でもやってみたくてしょうがありません。
とりあえず軽のワンボックスを買うところから始めようと思うのですが、今だったらどんな車がお勧めでしょうか。
軽のワンボックスって、どこのメーカーのも規格ギリギリのサイズで作ってあるだろうから、どの車も同じかな、ってきう気もするんですが。
(だったら、一番安い奴で良いのかな、と)
実際、どんなものですか?
俺はサンバーのバンです。
ワゴンよりもバンのほうが、思いきった内装にいじりやすい。
リヤシート下の収納スペースは重宝します。
912 :
名無しさん@占い修業中:2008/01/22(火) 16:47:38 ID:4dB9Yik2
あと、自分もバイクでキャンプしていた派なんですけど、スリーシーズン用のシュラフでも、上にもう一枚シュラフカバーをかけて寝るとけっこう極寒にも耐えられますよ。
それと、シュラフは封筒型よりもマミー型の方が寒さには強いですね。
さらには、エマージェンシー用として使い捨てカイロを常に10袋くらい用意しておいて、寒くて眠れないとなったら3〜5袋くらい封を切ってシュラフの中に放り込む。
今日日、使い捨てカイロなんて大手のスーパーで買えば一袋20円もしないですから、バカ高い極地用のシュラフを買うよりもお徳です。
使い捨てカイロが性に合わない、という方は、ハクキンカイロがお勧めかも。
ハクキンカイロは最近、ジッポーにOEM提供して『ハンディウォーマー』という商品名でも売られるようになりましたから、オシャレなアイテムになってしまいましたが、もともとは純日本製。
朝鮮戦争のときに、半島に出兵していくアメリカ軍の兵士達が大量に買い込んだので、メジャーになった商品です。
913 :
名無しさん@占い修業中:2008/01/22(火) 16:52:22 ID:4dB9Yik2
911さん、さようですか。
実は昨日、ホンダのショールームに行ってバモス見てきたんですけど、どうもバンタイプが無いみたいで……。
スタッフの女の子があんまり美人だったんで、気後れして詳しい話が聞けなかったんです。
もうずいぶんと昔の話ですが、スバルサンバー(360ccだった頃)で世界を一周した若者の体験記が、父が購読していた自動車雑誌に連載されていて、それを幼い頃に熱心に読んだことがあります。
スバルも、良いなぁ……。
914 :
名無しさん@占い修業中:2008/01/22(火) 16:59:52 ID:4dB9Yik2
今、富士重工のサイト見てきました。
サンバーの荷室って、全長が1875mmあるんですね。
私は身長175cmだから、頭つかえずに寝られるかな。
911さんは、身長どのくらいですか?
>>910 軽箱なら新規格二世代目のエブリィorアトレーでないと後悔する事に!
916 :
阻止押さえられちゃいました:2008/01/22(火) 19:24:08 ID:HYpDygIn
サンバーの魅力は足下の広さと後席下のスペース、5ナンバーでも後室が
フラットになる所だけ、あとは思い浮かばない
そこんところよく考えて選ぶこと
917 :
阻止押さえられちゃいました:2008/01/22(火) 19:45:15 ID:u3O8GYFW
918 :
911:2008/01/22(火) 21:29:30 ID:C/3RWXZA
>>914 身長180です。
余裕に足を伸ばして大の字になって寝れます。
寝袋やマットなどの寝具は、リヤシート下にいれてますので、移動中はすっきりさせることができます。
サンバーは他車と違い、運転席足元が広くて、
助手席との隙間もかなり広いので、後ろへの移動も楽にできます。
エンジンやボディ、シャシの設計が古いのがよくないですね。
言い換えればそれだけ煮詰まった名機ですけど
>>912 非常用って考えるなら、使い捨てカイロのがいいかもしれないですね。
ハクキンはオイルの管理とか、火口とかいろいろ条件があるから。。
車の場合スペースがバイクほどシビアじゃないから、
3シーズン+3シーズン+シュラフカバーでいいかもしれないですね。
これならマイナス何十度でも大丈夫でしょう。
さらに、バイクと違って、下敷きも贅沢に持っていけますからね。
ホームセンターの発砲スチロールを敷き詰めると、下からの断熱は完璧です。
>>917 イワタニは昔は作っていたんですよ。
転倒消火装置つきで屋内使用も公然OKのモデルで
カセットガスを2本つかう。
まさに電気ストーブのポータブル版という外見でした。
今はアウトドアモデルしかないよね。。。
まあ屋内なら普通に電気ストーブ使うからねぇ普通の人は。
ちなみに、個人輸入なら、アメリカのコールマンがガス式のキャタリティックヒーターを
出していますよ。これは特許取得済みの機構で屋内で使っても一酸化炭素がでないようになっている。
ガスはUSボンベなので、米軍基地内の売店で買うか、
詰め替え君を使わないといけない。日本で使う場合は。
USボンベは高いです。普通に買うと。
総合的に考えると、このコールマンのキャタリティックヒーターが車中泊ではベストでしょうね。
公式に屋内用テント内用暖房とされているので、一晩中つけてもOKです。
お金持ちは、車にFFヒーターつけちゃうのがいいでしょうね。
921 :
阻止押さえられちゃいました:2008/01/23(水) 00:08:06 ID:A4sziwNl
ID:9+GuQS6aはいつもの荒らしですので放置で。
★ 荒らしは放置されるのが一番苦手です
→ ウザイと思ったらそのまま放置!
「屋内で使っても一酸化炭素が出ない」
って、当然「換気をしながら」だよね?
締め切っててもOKだとしたらどんな仕組みなんだろう。
923 :
名無しさん@占い修業中:2008/01/23(水) 15:00:03 ID:8L9BGHS1
>>915 >軽箱なら新規格二世代目のエブリィorアトレーでないと後悔する事に!
そうすると、スバルサンバーは新規格の一世代目ということになるわけですか?
だとすると、しばらく待っていれば第二世代のモデルが発売になる可能性も高いのかな。
924 :
名無しさん@占い修業中:2008/01/23(水) 15:04:40 ID:8L9BGHS1
スレッドを読んでいたら『緊急事態のために、パーキングキャンプ中はお酒を飲まない』という書き込みを見つけましたが、これって皆さん常識的な心構えなんでしょうか?
私は、普段も酒を飲まないと寝られない性質なので……。
駐車場内で夜間、緊急に車を移動させなければならない情況って、わりと良くある事なんですか。
あるとすれば、どういう場合を予測しておくべきでしょうか。
925 :
名無しさん@占い修業中:2008/01/23(水) 15:21:21 ID:8L9BGHS1
911さん
身長180cmとは、羨ましいですね。
それでも足を伸ばして寝られるなんて、サンバーは現行モデルでも充分広そうですね。
ざっと見たところ各社の軽ワンボックスの中では、サンバーは荷室がフルフラットになるようなので、一番購買欲をそそられます。
927 :
阻止押さえられちゃいました:2008/01/23(水) 20:27:18 ID:+QnTxyeG
8ナンバーはアイドリングOK
>>923 サンバーは唯の旧規格車を表面上新規格対応にしてるだけ
でもって、次期サンバーはアトレー/ハイゼットのOEMになる可能性大
>>922 キャタリックって書いてあるでしょ。触媒方式で巨大なハクキンカイロみたいなもん。
触媒の化学反応で熱が出るので、燃えているのとはちょっと違うんだよ。
有害物質がゼロというわけではないけど、屋内使用でも問題ないレベル。
しかし、日本ではなんで発売できないんだろう?消防法とかの絡みか?
連投&コンロ/バーナーネタ・・・
これ千葉豚ね。
ザマァwwwwwwwwwwwwwwwwwww♪
931 :
名無しさん@占い修業中:2008/01/24(木) 02:03:48 ID:CjF4VzzW
>>928 >でもって、次期サンバーはアトレー/ハイゼットのOEMになる可能性大
そうなんですか。
う〜ん、伝統ある車種であるだけに、残念ですね。
……しかし、そうすると新型が出た時は旧モデルが安く売られるから、それが買い時になるかな?
911さんでも充分に寝られる広さなのだとすると、車中泊には不足は無い訳ですし。
>924
ヤンキーの溜まり場だった
不審者が周りをうろついている
不慮の災害からの避難
ハハキトクスグカエレ
>>924 国内旅行板の車中泊スレで、車中泊時の飲酒は非常識と言い続けていた人がいました。
しかし、大方の人は、自己責任でという感じでした。
934 :
阻止押さえられちゃいました:2008/01/24(木) 10:46:37 ID:9pBqa0qS
>>924 そういう質問をする時点で、残念ながら君は車中泊に向いてないと思うよ。
とりあえず、私は普通に飲んでます。飲んでる最中に職質を受けたりもしました。何も言われませんでしたよ。
>>931 その話よく出るけど、スバルは独自の軽自動車の開発は止めないと公式発表してるから。
つかサンバーバンはハイゼットやアトレーと同じかそれ以上に街走ってるし。
フレームだけOEMって荒業も有るしなw
スバル製の4気筒エンジンを搭載したアトレーを生産するとか、共同開発化とか選択肢は結構ある。
赤帽サンバーなどの部分で調整が付けばいつでもって所じゃないだろうか。
938 :
名無しさん@占い修業中:2008/01/24(木) 15:27:51 ID:CjF4VzzW
>>934 えっ、なんででしょ。
何か、まずいこと聞いちゃいましたか……?
939 :
阻止押さえられちゃいました:2008/01/24(木) 17:14:13 ID:g2iWRb8a
酒無しのキャンプなんて・・・。
940 :
名無しさん@占い修業中:2008/01/24(木) 18:20:06 ID:CjF4VzzW
そうですよねぇ……、やっぱキャンプは酒がないとねぇ。
941 :
阻止押さえられちゃいました:2008/01/24(木) 19:39:39 ID:sIvc88IR
キャンプ場以外だと寝る場所どこにしてます?
市営とかの無料駐車場だと何度職質でおこされた事か
942 :
阻止押さえられちゃいました:2008/01/24(木) 19:44:07 ID:4gA4Oy/G
>>941 そんな質問をする君は車中泊に向いていないからやめるべきだろう。
943 :
阻止押さえられちゃいました:2008/01/24(木) 19:55:18 ID:YzYPrKdh
944 :
名無しさん@占い修業中:2008/01/24(木) 20:44:38 ID:CjF4VzzW
道の駅は基本的に、運転中に疲れたドライバーが休息するために作られている(もちろんそれ以外の目的もあるが)施設ですから、仮眠をしていてもいきなり起こされる、ということは無いんじゃないかと思います。
教習所でも、運転時には充分な休息を取るように、って教わりますもんねぇ。
運転席側のウィンドウに『疲れて仮眠を取っています、起こさないでください』って書いた小さな紙を貼っておいたら、警察官も起こさないんじゃないかと思いますけど、どうでしょ?
もちろん、付近で重大事件でも起こっていた場合は、また別だと思いますが。
>>944 何様だよw
んなもん、警察の気分次第。不審車両だと思われるほうが悪い。
俺は道の駅で運転席で背もたれ倒して仮眠してたら午前2時頃起こされて職質されたよ。
別に窓にスモークしてるわけでもないドノーマルのトッポなんだけどさ。
覗けば寝てるってわかるのになんでノックして起こすのよ、勘弁してくれよって思った。
犯罪者はホテルなどに泊まるとアシがつくから、
やっぱり逃亡中は車中泊になる事が多いのだろう。
このスレのよい子のみんなには迷惑な話だが、
犯罪者を見つけるためには、寝ているところを起こしての職質もやむなしだと思う。
948 :
阻止押さえられちゃいました:2008/01/24(木) 22:28:01 ID:sIvc88IR
どうもでした
何処でも同じ見たいですね
今度は多少うるさいけど高速のパーキングで試してみます
949 :
阻止押さえられちゃいました:2008/01/25(金) 00:36:54 ID:sgh0w4dN
ソニカで車中泊してる人いる?
フラットにはならないけど実際どんな感じなんだろう
>>951 いや寧ろソニカのフラット寝床性能は前置きエンジンタイプの軽ではぴか一
>>953 後部座席の座面を外せば前席から荷室までフラットで使える。
高さが低いから寝るの意外では苦労しそうだけどね。
>>950 今シーズンはデッドストック品がなくなってしまったようなので買えないかもしれないが、
モバイルホッターがいいぞ。
触媒燃焼方式の本体ユニットとベストがセットになったインナーみたいなもん。
ライターガスのようなものを充填して電池で着火して、臭いもなく上半身がほかほか。
ヤフオクでまだ売ってるかもしれない。
俺は先シーズンに買った。これ着たまま寝返りを打つのは難しいけどな。
そうそう、動作中はたまにダースベーダーのようなシューハーと音して不気味で面白いw
モバイルホッターで検索してみ。
ま、でもバイク用のウイダーの電熱ベストに比べると、
モバイルホッターは負けるな。
所詮、ハクキンカイロのデカ版だ。
ウイダーのほうが全体から強力に温まる感じ。30Wだから、
サブバッテリー小さい準備すれば、ウイダーのがあったかいだろうな。
それより電気毛布のがいいか。
>>fiab0AqT
ザマァw
いま車の中だけどガソリンなくなってエンジンかからないよ。
寒いよー。
>>947 自分は10年ぐらい前、車中&テント泊で国内を3ヶ月ほど旅行したけど、
そのときは一度も職質に遇わなかった。運がよかったのかな。
原発のすぐ近くで寝たり、今から考えると相当怪しかったのだがw
10年くらい前はまだ時代がのんびりしてたような気がする。
911同時テロ以降かね。
964 :
阻止押さえられちゃいました:2008/01/27(日) 09:02:05 ID:CDVWiBVH
ザマァwwwwwwwwwwwwwww チバニートは死ねよ
____
. /_ノ ヽ、_\
o゚((○) ((○))゚o ,. -- 、
/::::::⌒(__人__)⌒:::::: / __,>─ 、
| |r┬-| / ヽ
| | | | { |__
| | | | } \ ,丿 ヽ
___,.-------、 . | | | | / 、 `┬----‐1 }
(⌒ _,.--‐ `ヽ . | | | | ./ `¬.| l ノヽ
` ー-ァ''"/ / r'⌒)  ̄ ̄`ー‐-- \ `ー'ォ / 、 !_/.l l / }
\\\_/ ノ___ `''ー { \ l / ,'
 ̄ `(_,r'"  ̄`ー-、 . / \ ´`ヽ.__,ノ / ノ
/ / \ ヽ、\ __,ノ /
/ /  ̄ ヽ、_ 〉 ,!、__/
/ _ く  ̄
/ / \ \
/ / \ \
. / / / /
/ / ゝ、 ヽ
/ /  ̄
/ /
r___ノ
場所次第。
普通に旅人がいるような観光地、スキー場、イベント会場の近くとかは
問題にならない。
普通の住宅地に近いと住人の110番が入るから、
おまわりさんも巡回せざるをえない。
途中で1回起こされたぐらいのハプニングで
しんどくなる人は車中泊に向いていないと言うことでFA?
一番はトイレかも。
折れは朝食後ウンコのリズムがうまくいかないと落ち着かない。
いつ ウンコしたくなるかと不安を感じる。
ワンボックスならポータブルトイレ(カセットトイレ)持って行く方法もあるよ。。。。
あと、阪神大震災以後、普及してきたウンコ固形剤を使うテもある。
>>966 あんた脳内キャンパー?
一回起こされるだけというけど、風の音でおこされるとの、
警察官に職務質問されるのじゃ全然違うよ。
正直、すごく不愉快。はっきりいえば犯罪者扱いだよ。
住所氏名勤務先まで聞かれて、「一人でなにやってんの?」っていうようなこといわれる。
結局、単に旅がすきなだけだとわかると、それでOKだけど、
不愉快な気分は消えないね。
できるなら、職務質問受けるのは避けたい。不愉快だ。
970 :
阻止押さえられちゃいました:2008/01/27(日) 22:35:35 ID:kdyjZDlm
ID:bihlBTRqはいつものつまらない荒らしですので放置で。
★ 荒らしは放置されるのが一番苦手です
→ ウザイと思ったらそのまま放置!
覚せい剤やってる奴とかいるから職質はしようがないわな
470 774RR sage 2008/01/27(日) 21:58:25 ID:mNc99DH0
車中泊のスッドレで軽く、深夜の職務質問について意見を述べてみた。
あっちにはかなり定着してきたよ!!
ぶいひひ
高速のPで寝れば職質なんてないだろ
自転車で真夜中にケーサツとコミュ取りなれてる俺には無問題
悪いことしてなければお勤めご苦労様という温かい目で見ることができる
犯罪者気分になるのはうしろぐらい人生送ってる証拠だなw
うしろぐらい
うしろぐらい
うしろぐらい
976 :
阻止押さえられちゃいました:2008/01/28(月) 22:00:35 ID:cCgv88VP
めたい
へー、うしろぐらいってつかわない?そんなとこに反応されるとは思わなかったw
後ろ暗い → 良心に恥じる点がある。
後ろめたい → うしろぐらい。
>>974 そりゃキミ!
キミが若いからだよ。
中学生・高校生ならママチャリに寝袋でも、ある意味サマになるよ。
大学生でも寝袋一つで野宿はおかしくない。へえ旅をしているのか。っていうのが世間の反応。
まあ20代程度なら、”日本一週しています。全部野宿です”っていえば、
世間の人は応援してくれるよ。暖かいよ。
でも、いい年こいたオヂさんが自転車で野宿は、、、、、
まぢルンペン扱いだよ。
年取ると辛いのだよ。
年齢相応にキャンピングカーぐらいもってないと、恥ずかしくて旅もできない。
って考えすぎ??
警察の職務質問にもノルマがあるみたいよ。
免許証No.、車のナンバーを控えられ、職業やここに居る訳を聞かれた過去があり、
こないだ職質されたときには、
以前にも〇〇県警〇〇巡査にも同じことを言ってありますのでと、職業などの個人情報の流出はなんとか防いだ。
免許証と車のナンバーは仕方ないな
職務質問て本当にあるのか?
個人的にはもはや都市伝説化しているのだが…
一度も経験ないので、興味あるのだが、されやすい車種とかあるの?
982 :
阻止押さえられちゃいました:2008/01/28(月) 23:59:43 ID:L0xXiRA8
ID:731JzrcVはいつもの荒らしですので放置で。
▲ 放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います
→ 釣られてレスしたらその時点であなたの負け!
>>981 観光客が観光地にいる
サラリーマンが昼休みに官庁街・オフィス街をふらふら歩いている
朝・夕方に住宅地と駅の間を歩く
時間とシチュエーションと人相・服装がマッチしていれば職務質問には合いません。
でもこれからちょっと逸脱して、挙動不審だとあっという間に職務質問ですよ。。。
あなたは善良な市民(またはそう見える)なんでしょうね。経験がないとは。
職務質問はされまくる人はされまくりますよ。
984 :
阻止押さえられちゃいました:2008/01/29(火) 00:08:35 ID:PY2jUJtq
ID:uzBOS1hnはいつもの荒らしですので放置で。
★ 荒らしは放置されるのが一番苦手です
→ ウザイと思ったらそのまま放置!
985 :
阻止押さえられちゃいました:2008/01/29(火) 00:40:31 ID:fSlklLPN
ちょっと話し相手が欲しい時にはわざと職質に会う場所に泊める。ゆっくり寝たい時は絶対安全な場所に泊める。
俺は、職務質問経験が3回ある。
1.オウム真理教が頑張っていた頃、夜中の都内を田舎ナンバーのボロい車でちんたら走っていた。
2.夜中、周りに民家など何もない奥深い山道の路肩に車をとめて寝ていた。
3.夜中、山奥のダム湖のほとりで車をとめて寝ていた。
いずれも素直な応対をしたので、すぐに解放してもらえた。
3.のケースでは、自殺しているように見えて怖かったと言われた。
987 :
981:2008/01/29(火) 01:00:04 ID:t1Rlbqp4
皆さん、結構あるんですね!?
自分、100泊以上 車中泊していますが、一度も無い・・・
他県ナンバーで、平日の駐車場に1台きりとか、ダムサイトで同様だったり!
2、3度 夜中にパトカーがゆっくり巡回している所を見たが、肩透かし・・・
988 :
阻止押さえられちゃいました:2008/01/29(火) 02:56:08 ID:VaK5LPBM
俺は逆に職質wktkだけどw
逆に警官に質問するもん
何かこのあたりであったのかとか身分証見せてくれとかw
ちなみに身分証は必ず提示させるよ
向こうも拒否できないからw
そのかわりこっちも車内全部見られるけどなw
意外と、警察官と会話キボンヌな人多いのね。
車内調べられるんか!
私の場合、車内調べられた時点でオシマイだ。
992 :
阻止押さえられちゃいました:2008/01/29(火) 07:17:54 ID:PY2jUJtq
ID:uzBOS1hnはいつものくだらない荒らしですので放置で。
★ 荒らしは放置されるのが一番苦手です
→ ウザイと思ったらそのまま放置!
職務質問に応じればただそれだけだよな。
寒いから気をつけてね、くらいでおしまい。
でも、制服警官が近づいたとたんに急発進して逃げてごらん、追いかけてくるから。
994 :
阻止押さえられちゃいました:2008/01/29(火) 07:46:56 ID:PY2jUJtq
ID:uzBOS1hnはいつもの荒らしの妄想ですので放置で。
★ 荒らしは放置されるのが一番苦手です
→ ウザイと思ったらそのまま放置!
995 :
阻止押さえられちゃいました:2008/01/29(火) 08:34:49 ID:fSlklLPN
普通にご苦労様で向こうが聞きたい事話ししてれば車内調べる事はない。
向こうは空気を読むプロだから対抗意識が見えたら権限を最大に使うだろ。
そりゃ自炊してれば狩猟ナイフのでかいのや包丁位積んでるから、警官の空気を読んでやり過ごす。
996 :
阻止押さえられちゃいました:2008/01/29(火) 13:00:54 ID:3T0BL785
次スレもたったので、梅
次スレどこ〜?