【スバル】 サンバーバン/ディアスワゴン 【1BOX】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1阻止押さえられちゃいました
2阻止押さえられちゃいました:2007/07/08(日) 15:56:53 ID:K2h4/+/y
・過去スレのようなもの
サンバー最強伝説
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1168640052/
サンバー最強伝説Phase2
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1177924862/

・サンバートラックの方はこちらで
【用途】 軽トラック総合 8 【貨物】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1175022672/
軽トラック
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1168659981/

・ドミンゴの方はこちらで
スバル☆サンバー/ディアス/ドミンゴ☆18
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1183470279/
3阻止押さえられちゃいました:2007/07/08(日) 16:00:31 ID:K2h4/+/y
4阻止押さえられちゃいました:2007/07/08(日) 16:04:30 ID:B1Ec9oO+
サンバーディアスワゴンのFMC一覧
http://catalog.carsensorlab.net/subaru/sambar_wgn/

サンバートラックのFMC一覧
http://catalog.carsensorlab.net/subaru/sambar_track/

スバル サンバー大百科
ttp://www.team-mho.com/sambar-c0.htm

スバル サンバー大百科  サンバー 総評
ttp://members.ld.infoseek.co.jp/kaznoko7/sambar/sambar-c26.htm
5TV2DIAS MSC:2007/07/08(日) 17:19:20 ID:jPlAk6m4
乙です。
6阻止押さえられちゃいました:2007/07/08(日) 21:00:00 ID:N90Y1z9x
さんばーv乗りなんですが
今日、スバルに見に行ったらディアスワゴンが気になりだしました。
 で、教えて欲しいのですが
スーパーチャージャーって体感はどんな感じなのでしょうか?
(昔の)ターボみたいにウィーンとか音がするのでしょうか?
長く持ちたいのですが、ターボみたいに痛みが早いということはないのでしょうか?
 あと、販売店に行ったら展示車両が県内にない!といわれました。
あまりにもレアな車・・・走ってないのでしょうか?(気にしてみていなかったので)
 あと、ここでみたのですが、サンバーが最終モデルでどこかの車と共同開発?
みたいなこと書かれていたようなきがするのですが、本当なのでしょうか?(もう、でてから8年目
だし次のを待った方が良いかな?ともおもったりしています)
 質問が多くてすみません。今日見て興奮してしまっています。分かるところだけでいいので、よろしくお願い致します。
7阻止押さえられちゃいました:2007/07/08(日) 21:20:25 ID:lIT+/pUF
>>6
自分で博士とかベテラン、最終型とか言ってる奴のレスだけは信じない方がいいよ
普通の人に言ったら笑われるか可哀想な目で見られる
8阻止押さえられちゃいました:2007/07/08(日) 21:22:34 ID:FiJGTI9B
トラックは仲間はずれですか、そうですか(_´Д`)ノ~~
9阻止押さえられちゃいました:2007/07/08(日) 21:54:57 ID:WAcjcy/X
トラックは別にスレあるしなぁ。
それに話題に上がるのは、殆どバンとワゴンばかりだし、
いつのまにか住み分けが出来てるような気がする。
10阻止押さえられちゃいました:2007/07/08(日) 22:00:42 ID:zo6AQGYA
確かに、サンバー総合スレのほうが望ましい気が。
11阻止押さえられちゃいました:2007/07/08(日) 22:05:06 ID:OmcRk5B5
kv3をオーディオカーにしつつある自分がいる。
巨大BOXスピーカー、ウーハー、アンプ、ヘッドユニットなどいろいろやった。
バッテリがー助手席の下にあるからアクセス良いし、リアシート下のスペースがなかなか役に立つ。
アンプとウーハーはそこへしまうことができた。バンだから荷室も広いのでBOXスピーカーを置いてもまだまだ普通の軽四よりは荷物が積める。
とりあえず足にと買ったクルマだけどかなり遊べている。しかもクルマ自体安いからあちこち思うがままにイジれる。
12阻止押さえられちゃいました:2007/07/08(日) 22:10:10 ID:ud1swOsO
俺のサンバーはスピーカーも付いてないから、
ミニコンポを運転席の真後ろ積んでipodで鳴らしてる。
当たり前だが純正よりいい音だわw
13阻止押さえられちゃいました:2007/07/08(日) 23:01:11 ID:EQXm4yXW
>>9
トラック乗りのレス レポが聞けないのはイタいね。
14阻止押さえられちゃいました:2007/07/08(日) 23:21:19 ID:lm7HpZHq
>>2
【スバル】サンバートラック【軽トラ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1173048218/
軽トラはどれが1番いいの
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1102917910/

これも入れといて。
15阻止押さえられちゃいました:2007/07/09(月) 09:52:30 ID:IRIjF7E3
サンバーのクラッチ交換って、エンジン降ろさないでもできますか?
16阻止押さえられちゃいました:2007/07/09(月) 10:28:24 ID:tTiaL4ey
>>15
出来ますよ。
自分も軽1BOXと軽トラを一緒にされるのは困りますね。

出来ればスズキのようにキャリィとエブリィで名前も変更して欲しいくらいです。名前が同じだと世間体も悪いです。

知人「新車買ったんだって?何買ったの?」
自分「スバルのサンバー」
知人「プップッw 軽トラ買ったのかよw」
自分「違うよ。1BOXのサンバーだよ!軽トラじゃないよ!」


18平成19年式最新型1BOXサンバー乗り:2007/07/09(月) 16:09:43 ID:qTKMxiEl
そもそも100万円近い1BOXサンバーと60万円程度の軽トラサンバーと一緒にされては侵害ですよ。2倍近く値段違う。

ミニバンとも言えるシティコミュニケーター軽1BOXサンバーですから。
19阻止押さえられちゃいました:2007/07/09(月) 16:27:28 ID:uiRT2hcU
スズキ以外全メーカー名前同じなんですけど?
20阻止押さえられちゃいました:2007/07/09(月) 16:49:16 ID:5xjeZBMi
もう意味が分かりません。
アホ博士にはたった40万の差がトヨタとレクサスくらい違うかのような認識なのかw
21阻止押さえられちゃいました:2007/07/09(月) 16:53:17 ID:uiRT2hcU
>>20
違うグレードの価格を出して、いかに自分が高額(安いけどw)な物を買ったと自慢したいだけ
実際の価格差は20万ほどなのにねぇ
たかが98万で優越感に浸れるんだから羨ましいよマッタク
22阻止押さえられちゃいました:2007/07/09(月) 16:59:09 ID:VMW5CQ/N
ヒロシは小ベンツ買って
「俺はベンツ乗ってんだぜ〜」とか鼻高々で自慢して、
みんなに嘲笑される手合いだな、間違いなく。
23阻止押さえられちゃいました:2007/07/09(月) 19:56:28 ID:TdqlIk/g
>>18
あのすみません。あなたのサンバーも車検証の用途は貨物で
分類は立派なトラックだと思います。
お尻に書いてあるでしょ。最大積載量350kgって。
私はディアズ乗りですが、トラックだろうがバンだろうが道でサンバーと出会うと
仲間意識、感じますネ!
24阻止押さえられちゃいました:2007/07/09(月) 20:09:31 ID:uiRT2hcU
スバル☆サンバー/ディアス/ドミンゴ☆18
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1183470279/l50/92

とんでもない池沼でした
25阻止押さえられちゃいました:2007/07/09(月) 20:17:41 ID:Om3O6re7
ネトゲ板やゲハ板でウザがられてる真性のクレーマーらしい。

JAP246のガイドライン↓
http://ooo-ooo.hp.infoseek.co.jp/jap246.html
自分の下手さを棚にあげてゲームバランスが悪いだの文句散々
「僕が勝てないゲームは全部クソゲー」発言はゲーム系住人を震撼させた
"Xbox360版FFXI厨"や"ドリカスネッター"、"CS厨"、"ウルフェン厨"などのコテハンで出没する
トリップはいくつか使用している。◆wa2AhV64/6など。
が、都合の悪いような書き込みは突っ込まれてもいいように名無しで書き込む
が、すぐバレて突っ込まれる
そして逃亡。いつものパターン
(−−#みたいな誰も使わなそうな顔文字を好む。名無しのときも。だからばれるんだが。
アホ助はいじって楽しめるからまだいいが(それでも一応スルーorNG推奨)、JAPは荒らし以外の何者でもない。
見かけたらスルーすること。名無しで見かけたらあれはJAPだと他住人にも知らせるとGOOD

http://gamertag.jp/search/showdata.php?g=JAP246
ゲーマータグ JAP246
誕生年 1988
職業 無職
コメント いつも朝とか昼間してます。事情があって学校には行ってないでので平日でもいつもいます。
26阻止押さえられちゃいました:2007/07/09(月) 20:34:31 ID:M+BjGtDk
>>18
60万程度の軽トラ?
http://www.subaru.jp/sambar/truck/lineup/index.html

MSCトラックとは価格面では勝負にならないな。
http://www.subaru.jp/sambar/van/lineup/tranceporter.html

さて、今回はご希望に応じて直リンしたよ。
釈明まってるよ。バカセよ。

まあアタマに本格的にウジ虫わいてるみたいだし
今回も聞こえない振りして無視だと思われるが。
27阻止押さえられちゃいました:2007/07/09(月) 20:57:15 ID:9JIZBtun
>>17 >>18
オレのトラックはTCのSC付きAT4WDなんだが、言い値で買ったら120万以上したよ。
おまいの軽バンにもSCの設定ありゃーよかったのにな。金あるんだから。
まあー貨物同士、仲良くしょうぜ!
あっ トラックはココだめだったな ゴメン消えるよ。

28クレイジーサンバー ◆5rFFPCvhwc :2007/07/09(月) 21:44:34 ID:/tdzwSHH
発言の傾向等から同一人物っぽいとは思ったけど確信するレベルまでは行かなかったので
ガイドラインで挙げられたトリップとここでのトリップでググったら・・・・・

○XBOX360総合スレ521○
30 :360版FF11厨 ◆wa2AhV64/6 :2006/07/13(木) 06:25:36 ID:vs2JdUY0
33 :360版FF11厨 ◆.kFTmDPw2k :2006/07/13(木) 06:38:17 ID:vs2JdUY0

同一IDキマスタ!どう見ても同一人物です、本当にありがとうございました。
29阻止押さえられちゃいました:2007/07/10(火) 00:07:07 ID:WVSsSs58
>>17
トラックだと完全にサンバー優位になるもんな。
30阻止押さえられちゃいました:2007/07/10(火) 00:14:56 ID:WVSsSs58
あー、今なんか分かった。
サンバー最強伝説のタイトルやめさせるために、さりげにこのスレ作った
んじゃない?
んでトラック排除したほうが、スズキに有利だから(キャリー売れてないし)
1BOXの文字が入ったと。
そーゆーしかけだ(笑)
31阻止押さえられちゃいました:2007/07/10(火) 00:29:13 ID:0ebvyjoV
残念ながらスレ立てたのは俺だよ
32阻止押さえられちゃいました:2007/07/10(火) 00:41:42 ID:dt/9TfUC
110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 23:32:58 ID:/daHtrjX0
ネットゲーム板からきました。

ドリキャスネッター、一緒にネトゲ板へ帰ろう。
いい加減にしないと、レトロゲーム板の井原みたくなっちまうぞ。


・・・博士あちらの方でおよびですよ・・・
33阻止押さえられちゃいました:2007/07/10(火) 01:22:46 ID:dkfpKV+j
博士さんはそのキャラ作りの才能を活かしてバカ売れのラノベでも執筆すればいいとおもいます
34阻止押さえられちゃいました:2007/07/10(火) 06:34:47 ID:QSIzWeHP
>>31
なんでトラックはだめなん?
3530:2007/07/10(火) 06:45:58 ID:nS0v+r0A
>>31
博士だとばっかり思ってた。

ウチの田舎じゃサンバーつったらトラック。
36軽1BOX博士 ◆.kFTmDPw2k :2007/07/10(火) 07:15:46 ID:SEg01kcw
>>28
私のトリップIDのパスワードは2文字ですので同じ人が居ても不思議ではありません。
>>27
いくらSCでも軽トラが120万て車両価格はもっと安いでしょ?
オプションいろいろ付けたんじゃ?
>>34
世間一般(都会)では軽トラックは失笑されます。
逆にアトレーやバモスやエブリィなどはオシャレなシティコミュニケーターの軽ミニバンとして広く認識されています。

都会ては軽トラックなんて珍しい乗り物ですよ。ちなみに軽宅配は軽1BOXが標準です。
一部に赤帽や軽貨急便などの軽トラがたまに見かけますが彼らは半分騙されているので仕事回ってこないので町中走る理由がありません(^^;

やはり佐川急便等の一流運送会社の下請けの軽1BOXに仕事は回ってきますよ。量が違います。
37阻止押さえられちゃいました:2007/07/10(火) 07:22:41 ID:SEg01kcw
まあでも軽トラのサンバーの人は軽トラと書かずに書き込めばバレないでしょう(^^;
3827:2007/07/10(火) 09:53:30 ID:QSIzWeHP
>>36
オプションなんて、なんも付いてないよ。
たしかにコミコミの値段だけどな。ちょっとは値引きあったから
正味130はしてたんじゃないかな?
まぁトラックバカにしないで仲よくやろうや博士。貨物同士で!
39産婆さん:2007/07/10(火) 11:02:00 ID:akPIS5Qk
ちょっとお尋ねします、ご意見お聞かせください。
車内の静粛性向上の目的で
サンバーのバンのエンジン上部の荷物台部分に
布団『厚さ3センチぐらいのせんべい布団)を
ひいて、その上にコンパネを置きたいのですが、
効果の程はいかに。
車内全体の篭もり音で効果がない気もするのですが
皆様のご意見お聞かせください。



40阻止押さえられちゃいました:2007/07/10(火) 11:57:52 ID:15BvgbgH
>>34>>35
なんだか知らんが三菱以外みんな分かれてる

【スバル】サンバートラック【軽トラ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1173048218/
【スバル】 サンバーバン/ディアスワゴン 【1BOX】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1183877259/

【ダイハツ】ハイゼットトラック【軽トラ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1173018364/
【ダイハツ】アトレー・ハイゼット Part5 【1BOX】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1170257497/

【スズキ】キャリィ&キャリィFC【軽トラ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1172931635/
スズキ エブリイ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1170844754/

【HONDA】アクティトラック【軽トラ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1173136201/
[HONDA]バモス/ホビオ/アクティ(ストリート)9箱目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1180486149/
【HONDA】バモス・ホビオ・アクティ 別館 1PR
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1168696007/

ミニキャブ・タウンボックス・日産クリッパーを語る
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1168758513/
41阻止押さえられちゃいました:2007/07/10(火) 13:14:39 ID:hoeT6bTg
>>39
そんくらい自分で試せ
42阻止押さえられちゃいました:2007/07/10(火) 13:40:25 ID:qAr6Hma2
>>36
使用目的によるんだから失笑もなにもないよ。
博士と最強くんは疲れる。
43阻止押さえられちゃいました:2007/07/10(火) 13:54:36 ID:WEs/g5PU
KVサンバー?
http://p.pita.st/?pbuhnxhw
44阻止押さえられちゃいました:2007/07/10(火) 17:19:46 ID:WEs/g5PU
みれなかった↑スンマソ。で、こっち↓
http://imepita.jp/20070710/615590
45阻止押さえられちゃいました:2007/07/10(火) 18:21:40 ID:cuQb1U3T
>>44

何?この松本零時


チトカッコヨス
46阻止押さえられちゃいました:2007/07/10(火) 19:47:04 ID:uIQvAIgr
>>44
KVかKSか2代目ドミンゴのどれかだと思う。
47阻止押さえられちゃいました:2007/07/10(火) 21:04:24 ID:DrD1ovwq
>>39
布団みたいなものではなくて、もう少しそれ自体に遮音性があって
少し重量のあるもののほうが効果が望めます。
たとえるなら、厚さ3cmの布団よりは、厚さ3cmのお風呂マットのほうが
よいだろう、という感じ。上からコンパネ載せるのなら、結構密閉性も上がるだろうし
そこそこ効果はあるかもしれない。

でも基本的に、車体全部が振動して騒音を出している部分もあるので
そんなに期待しないほうが。エンジンから直接サービスハッチ通して
侵入してくる音はそこそこ防げるだろうと思いますよ。

>>44
タコが4つくらいあるとか?ww
こういう楽しみかたもいいねぇ。
48阻止押さえられちゃいました:2007/07/10(火) 22:17:21 ID:MKa/LFiI
バカセ面白すぎ(w
シティーコミュニケーターときたよ
アトレー他は携帯電話みたいなものなんだな。

都会でも軽トラは結構走ってるぜ。
そもそも宅配業者以外の車の方が多いと思うんだが。
49阻止押さえられちゃいました:2007/07/11(水) 02:43:43 ID:3cFfdHju

          || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
          || (^^;は    。    ∧_∧  いいですね。
          ||   無視!  \ (゚ー゚*)
          ||________⊂⊂ |
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    | ̄ ̄ ̄ ̄|
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧ |      |
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧  は〜い、先生。
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
50軽1BOX博士 ◆.kFTmDPw2k :2007/07/11(水) 07:34:42 ID:BHFq34UG
やはりサンバー独特の重低音の篭り音を嫌う人多いようですね。
高回転でうるさくなるならともかく低回転でもサンバーは篭り音がうるさいですから。
他社軽1BOXなんて低回転では静かで回すと3気筒独特のレーシーな官能的な音がして良いですよね。
51阻止押さえられちゃいました:2007/07/11(水) 07:56:56 ID:p7xpTlae
音か・・・。
漏れも、いらん自宅用カーペット切って、しいて、
住宅用遮音シート敷いたけどこれだけでも結構違う。
後はクォーターパネル内に綿を詰める。これが結構違う。
セカンドシートの天板に同じ様に遮音シート、マットを貼り付け
、結構快適ですわ。
52阻止押さえられちゃいました:2007/07/11(水) 08:16:36 ID:pOkQaMON
昨日、会社のハイゼットトラックに乗りました。
走行千キロの新車です。
セカンドでクラッチをスパッと離したらエンストしました。


謝罪と賠償(ry
53阻止押さえられちゃいました:2007/07/11(水) 10:29:13 ID:vzRsLe6o
          || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
          || (^^;は    。    ∧_∧  いいですね。
          ||   無視!  \ (゚ー゚*)
          ||________⊂⊂ |
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    | ̄ ̄ ̄ ̄|
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧ |      |
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧  は〜い、先生。
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
54阻止押さえられちゃいました:2007/07/11(水) 10:53:53 ID:rnG7v5Q5
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
スバル☆サンバー/ディアス/ドミンゴ☆18 [車種・メーカー]
【SUZUKI】 SV三姉弟 【47スレ目】 [バイク]
55阻止押さえられちゃいました:2007/07/11(水) 10:55:46 ID:LljkzJ3/
>>54
つまり変態が集まるスレという事だなwww
約1匹池沼も混じっているけど。
56阻止押さえられちゃいました:2007/07/11(水) 11:01:22 ID:r8+reHqU
ほとんど一人で、スレが使い物にならなくなるくらい書き込みしてるだけですよ
一般のファンの人は大迷惑してるんです
57阻止押さえられちゃいました:2007/07/11(水) 12:51:31 ID:ax161ICn
>>50
他の軽は高音部分もうるさいので低音部分には気がいかないだけですw
58阻止押さえられちゃいました:2007/07/11(水) 14:08:45 ID:Gn6arujS
オイラは冷凍機関係で使う
「エアロフレックス」っていうシート状の保温材(断熱材)
を敷いている
標準ルーフなんで天井にも張っている
遮音性も勿論いいが何しろ断熱性がいいんでエアコンが効いて快適
59ディアスワゴンチーム:2007/07/11(水) 22:20:26 ID:ald4uTg+
ディアスワゴンのチームを作りました。名前はディアスワゴンチームです。
60阻止押さえられちゃいました:2007/07/11(水) 22:24:13 ID:V71+vOmg
それは友達少ないんでない?
61阻止押さえられちゃいました:2007/07/12(木) 01:15:18 ID:i3drxt5I
/*
60 名前:トランスポーター諸費用込98万円 ◆.kFTmDPw2k 06/12/18 15:20:25 ID:pWJR67RN

俺はケツ感じるまで2年かかりました
最初はこんなんありえへんってくらい激痛だったけど
今じゃモロ感じまくってます。なので
痛いのを我慢して>>1さんも、回数こなしてみて下さい

その日の体調、相手が自分のタイプか
タチのチンポの形、大きさ、テク、ローションの種類
などでも左右されると思いますが頑張って下さい


>>20
間違えた。。。名前とトリップは忘れてください
*/
62阻止押さえられちゃいました:2007/07/12(木) 08:19:18 ID:Z215JfE0
>>59
余談ですがディアス除くバンクラス最上級クレードはサンバートランスポータークグレードアップパッケージです。
ディアスとほぼ同じ豪華装備標準装備です。
63阻止押さえられちゃいました:2007/07/12(木) 08:21:30 ID:Z215JfE0
>>59
ディアスもトランスポーターグレードアップパッケージも実質装備は変わらないですよ。
64阻止押さえられちゃいました:2007/07/12(木) 11:38:28 ID:vfSlu9q4
ディアスを除く理由が判らない。
そこまで自分が買ったグレードが最上級と思い込みたいの?
神経が壊れてますね
65阻止押さえられちゃいました:2007/07/12(木) 11:46:39 ID:vfSlu9q4
>>63
しかもバンとワゴンを混同してるしw
ホントにサンバーに乗ってるのか?
脳内ユーザーだろw
66阻止押さえられちゃいました:2007/07/12(木) 11:47:48 ID:KvqYZB2+
>>62
ここまでディアスにコンプレックス抱いているのに、
ほとんど変わらないならディアスを買わなかった理由が理解できねぇ。
67阻止押さえられちゃいました:2007/07/12(木) 12:12:29 ID:PVC5GIp2
Diasなら積載量ないから
過積載でもokなんじゃないの?
馬鹿博士 過積載するからdiasの方がいいかと??
68阻止押さえられちゃいました:2007/07/12(木) 20:21:12 ID:20AHJLJR
なんだかバンにもディアスがあるの知らない人多そう・・・
http://www.subaru.jp/sambar/van/lineup/dias.html
69阻止押さえられちゃいました:2007/07/12(木) 20:23:16 ID:QQR3HbE5
知らないのはハカセだけだろう。
70阻止押さえられちゃいました:2007/07/12(木) 22:37:33 ID:Q1cB3mvG
実質バンのディアスってどれくらい売れてるんだろ?
自分以外で1台見ただけだな…
71阻止押さえられちゃいました:2007/07/12(木) 22:49:58 ID:1g1lpE+j
>ディアスもトランスポーターグレードアップパッケージも実質装備は変わらないですよ。

ダッハハ。

4ナンバーDIASとトランスポーターグレードアップパッケージの主な装備の差:
・フルホイールキャップ
・リアシートピロー&肘掛
・分割可倒リアシート
・フルフラットシート
・リアヒータ(4WD車)
・後席乗降用アシストグリップ
・運転席&後席アシストグリップ
・シガーライタ
・シートバックポケット
・ニードル製カーペット
・スライドドアチャイルドプルーフ
・メッキフロントグリル&リアゲート周りの化粧

こんなに違うのに、その差は僅かに61000円。
簡単に言うとすべての椅子がグレードアップして
後席周りの居住性、使い勝手が大幅によくなる。
というか、リアに人を載せる機会がある人はヘッドレストはないとねぇ。

ま、つまり、
「トランスポーターグレードアップパッケージ長期在庫しちゃってんですよ〜
やすくしときますんで、98万ポッキリでいかが!?」に飛びついたとwwww
妙な正当化すんなよな。
72阻止押さえられちゃいました:2007/07/12(木) 23:02:33 ID:1g1lpE+j
おおっと、非常に大事なこと忘れてた。
DIASになると
・助手席エアバック
がつく。
ま、違法改造で助手席殺してる人には関係ないだろうけどね。
73阻止押さえられちゃいました:2007/07/12(木) 23:30:20 ID:13H8jwd6
軽トラはどれが1番いいの
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1102917910/

2速発進ネタで やはり袋叩きの博士
74阻止押さえられちゃいました:2007/07/13(金) 00:08:12 ID:codpHAFg
会社から支給された営業車

いじりすぎで怒られないか心配な今日この頃。
>>71
ディアスの前後銀メッキグリルがチャラチャラしてて嫌いなんです。わざわざ前後の黒グリルを取り寄せて付け替えるなんて面倒でしょ。
それと後席グリップは助手席の外して後席用に移植して解決済。
あとベンチシートの方が外に出ないでも荷室に出入り出来るので楽なんですよ。ウォークスルーで背もたれを跨ぐから。

それにベンチシートの方が両腕を広げて王様みたいな姿勢で座れるので同乗者にはたいへん好評ですね。
本物のベンチシートだからオシャレで解放感があります。
76阻止押さえられちゃいました:2007/07/13(金) 08:20:45 ID:e4+79Pxl
あとディアスの欠点はバケットタイプシートが付いてない事ですね(カタログ参照)
77阻止押さえられちゃいました:2007/07/13(金) 09:33:31 ID:z+wcO0TK
もしかして、
ハカセって自分がバカにされてるって気づいて無い?
住人が青筋立てて必死にサンバーを擁護してると思ってるのかな?

軽トラスレでは物も見事に一蹴されててワロタが。
78阻止押さえられちゃいました:2007/07/13(金) 09:47:33 ID:G7ycuIuW
ハカセはサンバーが自分の大好きなメーカーの目障りになると思ってんだよね
常人には理解できない思考だよね
相手すると調子に乗るからこれからは一蹴だね
79阻止押さえられちゃいました:2007/07/13(金) 09:59:44 ID:3GFYy48U
/*
60 名前:トランスポーター諸費用込98万円 ◆.kFTmDPw2k 06/12/18 15:20:25 ID:pWJR67RN

俺はケツ感じるまで2年かかりました
最初はこんなんありえへんってくらい激痛だったけど
今じゃモロ感じまくってます。なので
痛いのを我慢して>>1さんも、回数こなしてみて下さい

その日の体調、相手が自分のタイプか
タチのチンポの形、大きさ、テク、ローションの種類
などでも左右されると思いますが頑張って下さい


>>20
間違えた。。。名前とトリップは忘れてください
*/
80阻止押さえられちゃいました:2007/07/13(金) 10:36:28 ID:aVvJR/b5
>>75
>両腕を広げて王様みたいな姿勢で座れるので
肘掛がたためる事もしらないのは恥ずかしいと思います(><)
81阻止押さえられちゃいました:2007/07/13(金) 12:05:08 ID:/X1YosuR
しかもdiasならリクライニング出来るし
博士は馬鹿??
82阻止押さえられちゃいました:2007/07/13(金) 14:06:58 ID:sHkBjZzr
サンバーは横風に弱いというが、補正装置つけたらいいと思うがな。
ハンドル直進状態で、車が左右に流れた場合、横風か路面の傾きとみなして、
電動パワステに流れに拮抗する力を発生させる方向の電流を流せば良いような。
どうやって車の流れを検知するかまではわからん。
83阻止押さえられちゃいました:2007/07/13(金) 17:12:24 ID:vzcwezBv
横風に弱いのは確かだけど自動補正されるのはかなり嫌だな
84阻止押さえられちゃいました:2007/07/13(金) 18:40:03 ID:/6rdCs0/
パッシブな補正装置、キャスターだったり4WDだったり・・・

>>75
はいはい、寝言はやめてくださいね。
内装を全部とっかえるんだったよね、それはどこ行ったの?
グリルかえるのなんか、セールスマンにとりかえて納車してくれ
って一言で済むじゃない。お金払えば。

あとは、DIASのリアシートに関する特選ナマナマ情報をお教えするよ。
・肘掛はたたんで収納できます
・ヘッドレストを取り外す事が可能です
・KVの頃のように中央にカップホルダーなどはなく完全ベンチシートです

あとは、DIASを買ってトランスポーターのバケットシートを部品でとって
運転席だけ交換してもらえばいいね。これも担当のセールスさんに
お金払ってお願いするだけ。10万もありゃグリルも椅子も交換できるでしょう。
これで、真の4ナンバー最高グレード(博士好み)サンバーの誕生です。
なんでこんな簡単なこともしないのですか?
お下品なハンドルには交換するのに。

>>81
4ナンバーのDIASはリクライニングは出来ないよ。残念ながら。
保安基準に引っかかるからね・・・
あ、ごく僅か、2段階だけ角度を変えることはできますけどね。
85阻止押さえられちゃいました:2007/07/13(金) 18:55:01 ID:MDVU8e6w
今思ったんだけど、何百回も乗り降りするなら
サイドサポートの無いディアスのほうが便利じゃないのか?
86阻止押さえられちゃいました:2007/07/13(金) 19:51:42 ID:rU4cfD8n
>>82-83
エアロスバルとかの軽飛行機用の旋回計を改造して光学センサーつけてボールの位置を読み取って補正出来るかもしれん。

あれって、セスナとほぼ同程度のサイズ、パワーなのにアクロバット機動が出来る化け物らしいw
87阻止押さえられちゃいました:2007/07/13(金) 19:55:09 ID:MDVU8e6w
フェリー乗るときとか橋の上で勝手に踊りそうだね
8882:2007/07/13(金) 20:35:21 ID:Z+Egc/Sn
やっぱ補正装置は難しいか。
一応、直進状態のときに直進する補正するだけだから、橋の上で踊らない予定
(ジャイロで計算するとか)だけど、トラブルが起きたらこわいもんな。

それにしてもなんで横風に弱いんだろ。
前が軽くて後ろが重いから、前だけ流されるってこと?
89阻止押さえられちゃいました:2007/07/13(金) 20:37:39 ID:MDVU8e6w
>>88
ホイールベースも影響しているかと
90阻止押さえられちゃいました:2007/07/13(金) 21:47:29 ID:MmvZbEfP
スバルがバイク業界復活!
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1184247619/

バイク好きの博士 なみだ目
二輪 ラビット・スクーターの復活か?
9182:2007/07/13(金) 22:32:56 ID:NhC1dS/V
>>89
そっか、ホイールベースもあるな・・・
でもハイゼットは横風問題あんまり聞かないから、複合原因かな?

>>84の言う4WDがいいかもね。ビスカスにして、フリーに切り替えできる
ようにしたら結構いいって思うけどなー。
(って、4WDにしたら本当に良くなるのか? 明日風が吹いたら試してみよっと)
92阻止押さえられちゃいました:2007/07/13(金) 23:24:28 ID:I8cEl4QA
車重が軽い割りに背が高い車なら、程度の差こそあれ横風の影響はあるがな。
アオられたらハンドルで修正すればいいだけの事。
ディアスの後部座席はヘッドレスト外しても背もたれ自体の高さがあるので使い勝手が悪いと判断したのです。
(カタログ5ページの写真参照)

だから背もたれの低いベンチシートタイプのサンバーがベストだと判断したのです。
背もたれが低いからこそ自分はリヤゲートを開けずに運転席から荷室内に瞬時に移動出来るのです。
(靴は脱ぎやすく履きやすい物を使用)
とにかく自分はチビでガリガリで軽量級のため動きが早い。
94阻止押さえられちゃいました:2007/07/14(土) 08:54:48 ID:PcZ4xe0j
知人にも「おまえはほんと猿みたいだなw」と言われるほど機敏
95阻止押さえられちゃいました:2007/07/14(土) 09:00:43 ID:PcZ4xe0j
バンのパケットタイプシートでも体が引っかかる事もなく乗り降りには全然支障ありませんよ。
自分はハンドル延長スペーサーを重ねて手前に持ってきたるので多少リクライニングポジョンに出来るので引っかからないのでしょう。
純正ステアリングでシートを90度ポジションの人は引っかかるかも。
96阻止押さえられちゃいました:2007/07/14(土) 09:10:53 ID:jU30Fclx
屁理屈というか何というか・・・・
暖簾に腕押しというか・・・・

哀れで仕方ない
97阻止押さえられちゃいました:2007/07/14(土) 10:25:10 ID:9kWiGeCc
バカセは頭おかしいを通り越しちゃってるな
98阻止押さえられちゃいました:2007/07/14(土) 11:09:40 ID:pwN6Gtjt
【お手軽】軽ワゴン・バン総合スレ【1BOX】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1183877259/

博士がココに転移、まさにガン細胞w
99阻止押さえられちゃいました:2007/07/14(土) 11:12:25 ID:pwN6Gtjt
>>98
修正

【お手軽】軽ワゴン・バン総合スレ【1BOX】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1168661972/
100阻止押さえられちゃいました:2007/07/14(土) 11:28:39 ID:qPr8th9P
リアシート分割可倒なのも知らない博士ww
写真でみたが、差は2cmくらいな感じやね。
いつもはいてるシークレットシューズを買い換えれば
憧れのDIASが買えたんじゃないのwww

そのうちフルホイールキャップはキャリパーの冷却を損なうとか
なんでもいい始めそうだなw
最近、いいわけ考えるのに時間が掛かりすぎ。
もっとはやく対応しろよ>博士
101阻止押さえられちゃいました:2007/07/14(土) 12:30:54 ID:5Y/wEEHR
>>96
やっぱり哀れだよな
可哀相で相手してやれねーもん
102阻止押さえられちゃいました:2007/07/14(土) 14:28:49 ID:uJyyUtoL
>>97

つ斜め上
103阻止押さえられちゃいました:2007/07/14(土) 15:26:31 ID:eKSVgj5f
          || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
          || (^^;は    。    ∧_∧  いいですね。
          ||   無視!  \ (゚ー゚*)
          ||________⊂⊂ |
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    | ̄ ̄ ̄ ̄|
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧ |      |
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧  は〜い、先生。
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ

104阻止押さえられちゃいました:2007/07/14(土) 19:52:24 ID:1e0xzrnS
バカセは、酒飲みながらカキコしてるのか?。

もしかすると、飲酒運転も平気な顔でやっていそう((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
105阻止押さえられちゃいました:2007/07/14(土) 22:55:39 ID:CUQtdJ+R
サンバーバン/ディアスワゴンのスレなのに互いを罵倒しあう糞スレなりました
まさにアンチの思うつぼ
106阻止押さえられちゃいました:2007/07/14(土) 23:56:25 ID:qPr8th9P
互いって事はないんじゃ・・・・

そもそもここにはアンチなんて余りやってこないし。
107阻止押さえられちゃいました:2007/07/15(日) 00:00:38 ID:XONku9yt
ディアスワゴンをディーラーで見積もりだしてもらったら
コミコミでAT150万円、AT.SC付170万でした。(値引き前の価格)
 平均?値引きってどの位してくれるものでしょうか?
あと、よく頑張った!っていう値引き額はどんなものでしょうか?(引き取り車とかはなしとして)
 スバルは他社より値引率はいいほうなのでしょうか?
大体で良いです、よろしくお願い致します。

108阻止押さえられちゃいました:2007/07/15(日) 01:16:38 ID:wK0OEbZP
>>107
13年式のデアスバンSC/MT/4WDで当時
コミコミで140万で買った気がする。
余り参考にならんとおもうが。

知り合いとかで赤帽さんの紹介でディーラーへ行くと
通常よりは引いてくれるかも?
しれないです。
109阻止押さえられちゃいました:2007/07/15(日) 02:05:32 ID:N+JtIXYX
>>107
古いデータで恐縮ですが・・・。
平成5年式のディアスNA、MT、パートタイム4WD、サンルーフ付きで
コミコミ140万くらいだった記憶があります。
110阻止押さえられちゃいました:2007/07/15(日) 06:58:13 ID:OnAUnaPJ
バカセはテレポーテーションもできるらしい。

すごい!
111阻止押さえられちゃいました:2007/07/15(日) 11:25:42 ID:B1yqQui3
博士はここで一瞬に論破されましたw

軽トラはどれが1番いいの
ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1102917910/

786 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/07/15(日) 00:45:25
>761
ん、するとなにか?このバカは、軽トラのキャリーその他と軽バンのサンバーを比較して
加速が悪いだの2速発進が出来ないだの横風に弱いだの、駆動音(シャフトだったか?)が五月蝿いと騒いでたのか
…この軽トラスレまで出張してきて墓穴ほってんのか、ブザマだな
>>100>>110
運転席→後部座席→荷室へ移動する時は靴脱いでますよ。
自分は小さく身軽なためポン→ポン→ポンと車内移動出来ますよ

何より脱ぎ履きしやすい靴選びが大切です。
>>107
ディアスに何か拘りが無ければトランスポーターグレードアップパッケージが安くてお買徳ですよ。
パワーウインドーを始めフル装備で快適装備はディアスと遜色ありません。
オプション多数付けたのにも関わらず初費用込みで98万円でした
あと警察嫌いだから車庫証明も全てディーラーお任せコースでの初費用込み98万円でした。
新車で初費用込み込み98万円です(オプション多数込み)

自分は値引き交渉なんて面倒だから1回目に提示されたが98万円でハンコ押しましたので粘ればもっとイケると思われます。
114阻止押さえられちゃいました:2007/07/15(日) 12:51:13 ID:PXT4w3F4
>>100
後部シート倒すのにベンチシートタイプだと1ヶ所のフックを外すだけでパタンと倒れるのも長所です。
ディアスでヘッドレストなんていちいち外してたら置く場所探すのも面倒だし外したらどこかに固定させないと走行中暴れるでしょ。
115阻止押さえられちゃいました:2007/07/15(日) 12:53:57 ID:xiJUkDn3
こいつリクライニングするの本当に知らないのか
116阻止押さえられちゃいました:2007/07/15(日) 12:54:02 ID:46NEAn2u
>107
本日ディアスワゴン・タフパッケージ5MT/2WD契約して参りました。

車両本体の値引12万円
オプション(6万円弱)値引1万円
車庫証明手続代行費用サービス
それから私は引取車がありましたので、その査定額4万円うp

と、こんな感じです。
昨日見に行って今日契約。
サンバー以外は眼中無し!今日決めるからさ!…で、1発サイン。
私はこの手の値引き交渉が苦手なのでまぁこんなもんです。

バモスあたりと競合させればもっといくのかね?
ご参考までに。
117阻止押さえられちゃいました:2007/07/15(日) 13:01:10 ID:u9hFimm6
>>107
自分はSC・5MT・4WDで13諭吉ほど値引きでした
ワゴンは売る気がないのでそれほど上乗せは無理かと
又、ワゴンと言うよりバンと考えた方がよろしいです
リアなどまともな大人は乗れません。
よほど荷物を積むか思い入れがなければ他を進めます。
118阻止押さえられちゃいました:2007/07/15(日) 13:11:07 ID:PXT4w3F4
サンバーは設計が古く開発費なんてとっくの昔にペイ出来ているのでもっと値引きしてもスバルは全然黒字なはずんですけどね。

フルキャブ方式がサンバーしかないから強気なのでしょう。
119阻止押さえられちゃいました:2007/07/15(日) 22:10:46 ID:GumNfT/7
>>116
おめ!!
5MTは正解かも?
SCが10万UP程度で出来ればなおいいんだけど。
バンでSC付がでればなぁ。


120116:2007/07/15(日) 22:33:16 ID:Q+q8tK52
>119
ども。
スーパーチャージャーはちょっと高過ぎですよね。
私のようなびんぼっちゃまには手が出ないですよ。
免許とって以来MTなんて乗ったことないのでカナ〜リ不安ですが
納車が楽しみであります。
121阻止押さえられちゃいました:2007/07/15(日) 23:49:07 ID:8k9g2mAh
>>120
博士じゃなければクラッチなんかすぐ慣れるよ
122燃える自動車:2007/07/16(月) 04:55:00 ID:veXTz2zs
あのー軽四には車庫証明は無いんですが
車庫届けならあるけどあれは届出なんで後申請でも良いし忘れていても・・・
123阻止押さえられちゃいました:2007/07/16(月) 05:14:36 ID:leG8sZpl
>>113

          || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
          || (^^;は    。    ∧_∧  いいですね。
          ||   無視!  \ (゚ー゚*)
          ||________⊂⊂ |
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    | ̄ ̄ ̄ ̄|
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧ |      |
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧  は〜い、先生。
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ

124阻止押さえられちゃいました:2007/07/16(月) 06:38:22 ID:bRBQpQrC
>>122 場所によりけり
125阻止押さえられちゃいました:2007/07/16(月) 08:13:30 ID:+9QJIYtC
軽の車庫証明が要らないなんてどこの田舎ですか?
将来ある程度貯金貯まったら早々に隠居して田舎に住む予定なので参考までに教えて下さい。
126阻止押さえられちゃいました:2007/07/16(月) 08:52:13 ID:0nDTPR/G
          || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
          || (^^;は    。    ∧_∧  いいですね。
          ||   無視!  \ (゚ー゚*)
          ||________⊂⊂ |
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    | ̄ ̄ ̄ ̄|
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧ |      |
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧  は〜い、先生。
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ

127阻止押さえられちゃいました:2007/07/16(月) 12:40:56 ID:KSq9hx5S
>>125
ちょっと調べればすぐにわかる。普通車でも不要なところもある。
128阻止押さえられちゃいました:2007/07/16(月) 15:41:41 ID:yH55SdT0
>>122
後申請しか出来ないよ
129都会者:2007/07/17(火) 13:55:35 ID:c0PfzF5p
例えば1000万円あったら田舎だと10年以上暮らせるけど都会で1000万円で10年生活するのはキツイですからね。

田舎は土地も安いし駐車場も無料で羨ましい。5000万円貯金出来たら田舎に移住する予定。
130阻止押さえられちゃいました:2007/07/17(火) 14:08:39 ID:oaekSdKX
路駐する気マンマンだなクズ野郎
131阻止押さえられちゃいました:2007/07/17(火) 15:38:18 ID:9rcY2I0g
>>129
1000万で10年暮らせるってどこの南の島だよww
132阻止押さえられちゃいました:2007/07/17(火) 15:59:39 ID:6i8otcGD
家賃3万5千円の1Kアパートで生活費は月5万円
そんな生活がバカセの理想ですw
133阻止押さえられちゃいました:2007/07/17(火) 16:06:06 ID:G1OsyvE7
>>129
チョンはさっさと国に帰れ
134阻止押さえられちゃいました:2007/07/17(火) 16:28:24 ID:Xz+yYwCz

そのほうが土地が安そうニダ
135燃える自動車:2007/07/18(水) 00:34:19 ID:j1Dxaa80
>>125
届出車の車庫届けと登録車の車庫証明を一緒にしてんでは?
そもそも、登録区分が違うんだけど
まぁ釣られて教えてやろう、東京都内にも登録車でさえ不要な所はあるぞ
>>128
そう書いてあるじゃん。
だから、後申請なんで忘れていても・・・
136阻止押さえられちゃいました:2007/07/18(水) 00:38:59 ID:iG3dkXDX
うわー,俺1年間忘れてるよ〜
137阻止押さえられちゃいました:2007/07/18(水) 02:00:04 ID:s7b1d5Gg
オレも忘れたことにしてる。

別に自宅車庫なんだけど、平日にわざわざ警察署まで
何度もいってられっかってーの。あんなもんwebで申請書出せるようにして
そのままweb申請してクレジットカードで支払えるようにしやがれ。
単なる届出なんだから。
138阻止押さえられちゃいました:2007/07/18(水) 05:38:36 ID:v8dKQrX/
軽自動車の場合は「自動車保管場所届出書」だね。
取り方はこちら
ttp://www.syako.car-u.co.jp/get_ksyako.html
届出の必要な地域はこちら
ttp://www.syako.car-u.co.jp/area_ksyako.html

結構簡単だったよ。警察行って書類と印紙渡したら即ステッカー交付された。
前もって地図と配置図書くのが面倒だったけど、地図はGoogleMapで印刷した
やつに距離だけ書き込んで貼り付けて出したらOKだった。
ただ、車検証も確認させろって言ってくることがあるから車検証も持っていく
ことを忘れずに。
139阻止押さえられちゃいました:2007/07/18(水) 07:53:28 ID:jkmUDq4Z
聞いた話によると田舎でアパート借りると嫌でも強制的に駐車場がオマケで付いてくるって噂は本当ですか?
だったら路駐する事もないのでわ?
140阻止押さえられちゃいました:2007/07/18(水) 12:06:53 ID:7PsYiYoz
>>139
貴様の情報源ってなんだ?アンプやらプロセッサがかかって、マトモな情報無いんじゃないか?w
141阻止押さえられちゃいました:2007/07/18(水) 14:09:30 ID:lIrm8Lim
バカ博士が妄想してる田舎ってのは何だ?
一番近いスーパーまで車で1時間掛かるとか、そんなレベル過疎集落の話か?
142阻止押さえられちゃいました:2007/07/18(水) 15:07:22 ID:YWyMa5gH
だいたい、
住んでる所が駐車場が月8000円とか言ってたから、
まず政令指定都市では有り得ない。
その他の都市でもない。
おそらく人口は5万〜10万クラスで近隣に都市が無い所。

それで、なおかつ田舎に住みたいと言うんだから、
博士の脳内田舎は人口5千人以下の集落?
村レベルの地域を想定してると思われるな。

そんな所に助手席取っ払った軽箱で乗り込んで、
道路に車おきっぱの荷物つみっぱ?

おそらく、馴染めないと思います。
そんなアヤシイ人間はド田舎のコミュニティーに入れません。
143阻止押さえられちゃいました:2007/07/18(水) 15:42:08 ID:H27040M8
>>142
田舎だろうがどこだろうかバカセみたいなヤツは、
どんなコミュニティーにも入れません。

便所の落書きと言われてる2ちゃんですら、
爪弾きにされるダメ人間なんだから。
144阻止押さえられちゃいました:2007/07/18(水) 16:22:20 ID:SXA2n37S
ヒロシは支離滅裂なのは分かるが、何だか飲酒運転までしていそうだ・・・。

珍論をかざして、飲酒運転までしていたら・・・。

近づくなぁ〜!
145阻止押さえられちゃいました:2007/07/18(水) 17:27:35 ID:BflxnFyX
          || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
          || (^^;は    。    ∧_∧  いいですね。
          ||   無視!  \ (゚ー゚*)
          ||________⊂⊂ |
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    | ̄ ̄ ̄ ̄|
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧ |      |
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧  は〜い、先生。
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
146116:2007/07/18(水) 18:23:41 ID:pMljhWrw
スバルのサイトからディアスワゴンが消えちゃったな。
147阻止押さえられちゃいました:2007/07/18(水) 19:15:40 ID:7efCyqXX
148阻止押さえられちゃいました:2007/07/18(水) 19:27:16 ID:W6CKTNyP
ついに乗用のサンバーは廃止かよ
月数百台しか売れてなかったからいつ消えてもおかしくは無かったが
149阻止押さえられちゃいました:2007/07/18(水) 19:28:48 ID:CI0ls88g
↑それはバンのディアス。
150阻止押さえられちゃいました:2007/07/18(水) 19:33:10 ID:CI0ls88g
おっと、>>147へのレスね。
151阻止押さえられちゃいました:2007/07/18(水) 19:36:39 ID:3cIXFYwt
半年前にディアスワゴンを買った俺は勝ち組
152阻止押さえられちゃいました:2007/07/18(水) 22:21:43 ID:iG3dkXDX
半年くらいで復活します。
リアシート取り付けを変更する必要があるとかで
設計を見直すらしい。
153阻止押さえられちゃいました:2007/07/19(木) 01:37:06 ID:4RMd2SbF
それは詳しい情報ですね。
年改のときに再デビューか。

バンSCも同時にヨロ>スバルさん
154阻止押さえられちゃいました:2007/07/19(木) 06:38:12 ID:9NGOdo3M
>>135
>そう書いてあるじゃん。

書いて無いじゃん

>届出なんで後申請でも良いし

後申請「でも」良いってことは事前申請でも良いって意味だろうが
155阻止押さえられちゃいました:2007/07/19(木) 22:38:54 ID:kusqyILq
サンバーディアスで総額220万って…



まさに予想外
156阻止押さえられちゃいました:2007/07/19(木) 23:03:20 ID:/Z7h95yg
日本語が読めん奴等はチョンに帰れ
157阻止押さえられちゃいました:2007/07/20(金) 00:26:49 ID:ND5oFzY4
ディアスワゴン売ってないのか・・・
今週末、ディーラーに行こうと思ってたのに・・
158阻止押さえられちゃいました:2007/07/20(金) 00:50:54 ID:5SGBxVvI
つ在庫車
159116:2007/07/20(金) 21:06:31 ID:vRMrJ4Wx
>157

俺15日に契約してきたよ。
んで28日納車。
まだ在庫あるんじゃないかな?
160阻止押さえられちゃいました:2007/07/20(金) 22:23:19 ID:3fZH2QfN
ということは紫色のサンバーって超希少車ってこと?

いまだ見たことない
161阻止押さえられちゃいました:2007/07/21(土) 10:04:22 ID:lNR0iNSN
>>160
逆にデッドストックでタンマリ残ってるかもしれない
162阻止押さえられちゃいました:2007/07/21(土) 11:27:01 ID:1A2u1mNn
希少品デッドストックと聞くとどうしてもほしくなる
163阻止押さえられちゃいました:2007/07/21(土) 11:27:57 ID:lNR0iNSN
>>162
今乗ってるサンバーを下取りして買いなおすんだ











そして禿しく後悔するんだ
164阻止押さえられちゃいました:2007/07/21(土) 16:23:56 ID:iEk3sHKx
>>152見て思ったが、もし半年後に改良するとしたら
今の時点で廃止しないと思う
165阻止押さえられちゃいました:2007/07/21(土) 16:24:54 ID:Tdg6m4UG
さっきディーラー行って

「サンバーのワゴンって無くなるんですか?」

って聞いたら不思議そう(なんでそんな事聞くの?って感じ)な顔で

「そんなことありませんよ」

って言われた。
カタログもらって帰った。
166阻止押さえられちゃいました:2007/07/21(土) 17:26:14 ID:WguKoUrM
インホイールモータで、ハイブリットにならないかな?

タイヤをもっと小さくして、フロントサスのストロークをもっと伸ばして
乗り心地を向上できないかね。ゴムはランフラットタイヤでね。

エンジンも回転数下げて車内の騒音を下げて、燃費も向上するし
トルクも向上するだろうから良さそう。
167阻止押さえられちゃいました:2007/07/21(土) 20:54:18 ID:FX7Mil/R
>>166
釣りか?
乗り心地重視でランフラットタイヤ?
っていうか、そこまで望むのなら、サンバーで無くて良いのでは?
168阻止押さえられちゃいました:2007/07/21(土) 21:17:13 ID:2oLLvfAs
ラインナップから一時的にも消えたなら
新しい法規に対応するための改良かも
169阻止押さえられちゃいました:2007/07/21(土) 21:32:36 ID:iDcqT76L
水面下で軽自動車の規格変更が動いているのか?
抜け駆け成功?
各社も追随するのか
170阻止押さえられちゃいました:2007/07/21(土) 21:42:05 ID:VCKLUXhK
最近仕事、私用でサンバー乗る機会が増えて、なんかこれで十分のような気がしてきた。
小型車もう一台あるけど、全然乗っていないのに気が付いた。
普通車は税金高いし、燃費悪いし・・・。
維持できないわけじゃないけど、すごく無駄な気がしてきた・・・・
高速ではやっぱり物足りないけど、安全運転に気をつけてればokな気がする。

他の人はセカンドカーなんだろうけど・・・。

171阻止押さえられちゃいました:2007/07/21(土) 23:24:16 ID:Uvhts9pI
回さなくても気持ち良く走れるのが他車に無い美点なんだし
いざという時は引っ張れば右車線のゼロ発進でも困んないし
何より良い音するし・・・何より乗ってて楽しい

いいんじゃないかな?
172阻止押さえられちゃいました:2007/07/22(日) 01:42:10 ID:WPpENqn7
「道路運送車両の保安基準」等の一部改正について
ttp://www.mlit.go.jp/kisha/kisha07/09/090629_3/01.pdf

--
E 座席に係る基準の改正
「乗用車用の座席に係る協定規則(第17 号)」及び「大型車用の座席に係る
協定規則(第80 号)」の改正に伴い、以下のとおり改正した。
【適用対象】
◯ 専ら乗用の用に供する自動車に適用
【基準概要】
◯ 座席取付装置、調整機構、ロック機構及び移動機構の強度試験、移動手荷
物等から乗員を保護する装置の試験において、加速式スレッドの導入を可
能とする。
【適用時期】
◯ 平成19 年7 月1 日以降に製作される自動車から適用

--
というわけで、5ナンバーのディアスワゴンのみ
対策完了までしばらく販売おやすみ。
秋〜冬の年改での復活をお楽しみに。
173阻止押さえられちゃいました:2007/07/22(日) 15:59:06 ID:pDV/RvsY
公布が6月29日で7月1日製作から適用って急な話だな
174阻止押さえられちゃいました:2007/07/22(日) 17:46:04 ID:i7lWpvZg
>>173

メーカーは事前に知ってるよ。
最近のマイチェンはこれによるものが多い。
175阻止押さえられちゃいました:2007/07/23(月) 00:59:50 ID:Pab7TH7d
サンバーがダイハツ・灰ゼットのOEMになるのは、正直嫌だな。
176阻止押さえられちゃいました:2007/07/23(月) 01:34:53 ID:LwOScbb0
漏れも、ハイゼットになったら嫌だなぁ〜。
それが、現実となってしまったときに何を選ぶか…
中古のサンバー買うだろうな…たぶん
177阻止押さえられちゃいました:2007/07/23(月) 01:39:52 ID:Q2Dmagje
サンバーじゃないと走れない道とか現実にかなりあるわけだもんね。
178阻止押さえられちゃいました:2007/07/23(月) 08:46:41 ID:eh7gpNLD
サンバーを少し勾配のある駐車場の
登り途中で停めて駐車しているのですが、
雨が降ると、運転席の足下に少し水が溜まっています。

登り坂に停めている
179阻止押さえられちゃいました:2007/07/23(月) 10:13:13 ID:UZuIK2ZC
>>170
うちもサンバーは一応俺の車って事になってんだけど、
仕事で便利だからと親父殿が愛用している。
俺はカブで仕事してるから一応メインカーの親父殿のマークXは、
たまの遠乗りとかお客さんを乗せるときぐらいにしか使ってない。

勿体無いけどしょうがない。
サンバーが便利がよすぎるから。
180阻止押さえられちゃいました:2007/07/23(月) 13:40:44 ID:sB5fZWjz
H5年式、走行不明のディアスSC/4WDを購入検討中なんですが、サンバーの耐久性
ってどうなのでしょうか?
EG、ATあたりからオイル漏れの滲みがあります。サンバーはオイル滲みが当然みたいな
ことを聞いたことがありますし、サンバー大好きなので悩んでます。

181阻止押さえられちゃいました:2007/07/23(月) 14:39:33 ID:UZuIK2ZC
>>180
「にじみが当然」という事がホントなら、
滲んでる程度では問題ないのではないかと。
むしろオイルが入ってる証拠(ry
漏れ出したら問題だけど。
182阻止押さえられちゃいました:2007/07/23(月) 19:14:02 ID:wt8VmXuQ
ミニバイクのトランポとしてTVサンバーの購入を考えてます。
バイクを支えるのにラチェット式のバンドを使うのですが、
荷室の壁や床は結構丈夫ですか?純正だとフック類が少ないのでアイボルトを埋め込みたいのですけど・・
別の方法もあれば聞きたいです。
183阻止押さえられちゃいました:2007/07/23(月) 20:57:47 ID:KTiUhHqx
>>174
今のスバルには間に合わせる余裕もないのか
184阻止押さえられちゃいました:2007/07/23(月) 21:09:55 ID:lOsEPvfa
いや、間に合ってないわけじゃないから。
185阻止押さえられちゃいました:2007/07/23(月) 21:56:25 ID:vKeJZon2
>>182
ホームセンターで買って来たネジ穴付きプレートにUボルトが付いた様なのを
側壁にドリルビスで付けてる。
オフ車だけど強度は問題ない。
バンなんだから工夫次第でどうにでもなるよん。
186182:2007/07/24(火) 00:20:32 ID:Y4rK+gkH
>>185
そんなんでも平気なもの?
なるべく下に付けたいんだけど、鉄板薄そうだし当て板しても曲がりそうw
2tカーゴ用の梯子状のやつをベタつけしちゃおうかな。
187阻止押さえられちゃいました:2007/07/24(火) 04:46:32 ID:I+SuxdGP
最近平和だよなww
良き哉。
188阻止押さえられちゃいました:2007/07/24(火) 08:59:25 ID:+CyKfIdR
>>187

ハード変えたらしいぞ
189クレイジーサンバー ◆5rFFPCvhwc :2007/07/24(火) 09:48:53 ID:115I+Vx6
>>186
>>185じゃ無いけど、下の方から引っ張る方式だとバンドによるハイテンションとスプリングの反力と横Gによる
横力が倍増※されるので頑丈に作らなきゃいけませんが、バイクのハンドルと同じくらいの高さでラチェット式
じゃないバンド(テンションかけ過ぎ防止の為)でなら>>185程度の物でも十分だと思いますよ。

※ 垂直に立っているバイクのハンドルを横に10kgfの力で引っ張られた場合にバンドにかかる力
a. 0°(水平)→10kgf
b. 60°の時→20kgf
c. 90°→∞kgf(嘘、役に立たないだけ)
190182:2007/07/24(火) 12:47:45 ID:Y4rK+gkH
>>189
まぁ確かに、水平方向へワイヤーのようなもので固定してる人はよく見掛けます。
その辺は買ってから考えるとしても、どうしてトランスポーターはプライバシーガラス標準なんだよ・・・
あの装備で透明ガラスなら良かったのに
191阻止押さえられちゃいました:2007/07/24(火) 18:58:48 ID:tFjalvc1
ディアスワゴンがHPから消えた件について、スバルに問い合わせたら回答が返ってきた。

> ****様
>
> お問い合わせをお寄せいただきまして有難うございました。
> 日頃はスバル車にご関心をお寄せくださいまして誠に有難うございます。
>
> お問い合わせのディアスワゴンは現在、新法規対応で現在、販売は
> 中止しているためスバルホームページには紹介されておりません。
> 12月より新法規対応したサンバーワゴンが発売されます。
> 現在はスバル特約店の在庫車の販売になっております。
>
> 今後共にどうぞスバルを宜しくお願い申し上げます。
>
> *********************************
>   このメールボックスは発信専用です。
>   改めてのご質問は富士重工業のホームページFAQからお願いします。
> *********************************
>
> 富士重工業 (株)
> スバルカスタマーセンター
> お客様相談部


まぁこれは解決したけど、また一つ疑問が。
ディアスワゴンがサンバーワゴンになる?
それとも省略しただけか?
192阻止押さえられちゃいました:2007/07/24(火) 22:28:39 ID:H+O7R3+q
で、12月からハイゼットのOEMなのかな?
193阻止押さえられちゃいました:2007/07/24(火) 22:40:33 ID:I+SuxdGP
>>182
DIASかVCクリーンじゃダメなの?とかいってみる。

さて、ところで、ミニバイクくらいの固定なら

・フロントシートのシートレール固定ボルトを一部アイボルトに交換
・フロントホイールのキャッチをつくっておいてこのアイボルトにむけて
ラチェットで前にむかって引っ張って固定
・後部座席横のリア用シートベルト固定ボルト(座席サイド下)の部分に
共締めで、アンカーを制作
・左右のこのアンカーを使用して、バイクの座席部で下に向けて
サスペンションが縮むようにラチェットで引っ張って固定
・リア荷室の純正固定用フックが今のモデルについてるかどうかは良く知らないが
ついていてもあんまり丈夫なものではない。けど、バイクのリア部を
ある程度振れないようにおさえるくらいは出来ると思うので固定。
でもこれはフロントと中央部がシッカリ締め付けてあれば、
工具箱みたいなもので動かないようにするだけでも大丈夫だとおもう
194182:2007/07/24(火) 23:56:16 ID:Y4rK+gkH
>>193
初トランポなんで、見よう見まねでしか出来ませんが、それもやってみようかな。
ホントはトランスポーターのグレードアップPがよかったのですが、ディアスだとサイドサポートないしリヤシートが大袈裟だし、
VBクリーンだとP/Wやキーレス、ステレオが付いてないじゃん・・
やっぱディアスのがいいのかなぁ・・・
195阻止押さえられちゃいました:2007/07/25(水) 00:05:57 ID:M1ylgPSp
たぶん集中ドアロックのモーターユニットの入ったバックドア、スライドドアは
濃色ガラスバージョンしかないんだろうね。だからVCクリーンでも
集中ドアロックをオプションで注文すると自動的に濃色ガラスになっちゃうんでしょう。

でもなんで濃色ガラス嫌いなの?
エアコン効きやすくて重宝してるけど。
あと、パワーウィンドウもうちのはついてるけど
ETCの世の中になったらなんかあまり必要性を感じなくなった。
まいにち高速に乗ってるんだけどねぇ。

あと、リアシートは大げさかもしれないけど
たたんでしまえばまあおんなしかと。
196阻止押さえられちゃいました:2007/07/25(水) 00:07:47 ID:BDp+wMTa
>>191
 乙。

 新法規対応…って、現行ディアスの何が引っかかってたんだろう?
197阻止押さえられちゃいました:2007/07/25(水) 00:35:21 ID:Xy8vRhlX
いやね、見せるのもトランポの楽しみだし。
盗難なんか気にしないから、すっきりさせたいんだ。
ディアスバンを85マソ位で買えたらいいんだけどw
198阻止押さえられちゃいました:2007/07/25(水) 00:45:53 ID:M1ylgPSp
>>196
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1183470279/316-319n

>>197
なるほどね。
考え方はいろいろだと思うけど、トランポなら中古でもいいんでは?
これを買って、後は自分でオーディオとETCつけるとかで。
ttp://subaru-ucar.sss.ne.jp/public/detail_car.asp?cd=110120308495
199阻止押さえられちゃいました:2007/07/25(水) 01:04:13 ID:BDp+wMTa
>>198
おお、dクス
200197:2007/07/25(水) 01:25:11 ID:Xy8vRhlX
>>198
中古かぁ。意外と高くないね。
年間3万乗るし、トランポ兼メインカーにするつもりで新車検討してたんだけど、
例のリヤシート周り規制前なら、在庫豊富でだいぶ安くできるらしいさ。
けどこれは工場のある群馬まで聞きに行ったときの話。
うちの周り(静岡)ってヌバル正規ディーラーが全くないから、中古になると怪しげな町工場に頼んで、オークションで探してもらうしかないんだよなぁ。
店から店への販売はできないみたいだし、新車もあまり安くしてもらえない。
メンテも不安。
こないだなんて、中古車を探してもらったら、希望グレードじゃないのに勝手にナンバーまで取って来やがってww
ちら裏スマソ
201阻止押さえられちゃいました:2007/07/25(水) 01:52:48 ID:M1ylgPSp
静岡ですか。まあでも静岡スバルってあるみたいですし。

SUGDASで探してスバルの正規中古車でかえば、ちょっとお金払えば
3年間距離無制限のなんでも保証なんてのがつけられるし
結構悪くないと思うよ。トランポ兼メインカーってのがちと微妙な
位置づけかな?と思うけど。汚れないかしらん。

いままでにSUGDASで2回ほど車購入してみたけど、どちらも100kmくらい
はなれた隣の県でした。購入自体は非常にスムースに進みました。

新車でも中古車でもいえるとおもうけど、まあパワーウィンドウくらいなら
ディーラーでお願いすれば部品でとって改造してくれるんじゃないかと思うので
(KVの頃はディーラーオプションのPWがあったんだが、TVは最初からなかったかな?)
自分好みにすることは出来ると思います。ガラスは非現実的かもしらんが。
改造費用は割高だろうから結局はコストとのバランスでしょうけど。

良い車選びをしてくださいませ。
202阻止押さえられちゃいました:2007/07/25(水) 12:43:37 ID:Xy8vRhlX
なるほど。
他県も含め、ちょっと具体的に動き出そうかな。
203阻止押さえられちゃいました:2007/07/25(水) 13:09:04 ID:RkZ2bREF
VWバス仕様の人いますか?
204阻止押さえられちゃいました:2007/07/25(水) 14:31:43 ID:7Tb5Sw15
>>203
いないと思う
205阻止押さえられちゃいました:2007/07/25(水) 14:40:45 ID:LDcyOmG3
>>203
アレを見るたび
「そんなに乗りたかったら本物のVWバス買えよ…
 そんなパチモン乗って楽しいか」と思ってしまう。

こないだハイエースのVWバス仕様が走ってたの見てビックリしたが。
206阻止押さえられちゃいました:2007/07/25(水) 15:30:48 ID:Xy8vRhlX
牽引専用のドンガラVWバスもあるんだよw
フルFRPで、もちろんコピー商品なんだけど、ちょっと本物でそれを牽引したら楽しいと思う。
ウラルはわかんないから各自調べて下さい。
207阻止押さえられちゃいました:2007/07/25(水) 22:49:34 ID:OzAXy6Qr
>>205
確かにパチモン乗ってというのは正しい意見だが、サンバーが気に入って
買い換えた(ディアス/SC/5MT/4WD)ところ、彼女が「かっこ悪い」といって
乗らなくなった。
こうなったら、VWもどきにしてゴマカスしかないか・・・と考えたのだが
現行タイプでは改造できないのね。
208阻止押さえられちゃいました:2007/07/25(水) 22:55:14 ID:pGLi3iwZ
そんな女は(ry
209阻止押さえられちゃいました:2007/07/25(水) 23:13:58 ID:IwtsnEe5
>>207
>サンバーが気に入って買い換えた(ディアス/SC/5MT/4WD)

漢だなぁ。羨ましい。RRフェチな俺はディアス/SC/5MT。
210阻止押さえられちゃいました:2007/07/26(木) 00:07:45 ID:WSRkgF8/
>>207
パンプキンがあるじゃないか!
211阻止押さえられちゃいました:2007/07/26(木) 01:14:13 ID:M0bHeV1t
サンバーをVW仕様にするのはおすすめできない。
とヌバル整備士に言われたお^^

オーバーヒートしやすくなるってさ^^
212阻止押さえられちゃいました:2007/07/26(木) 02:16:59 ID:WSRkgF8/
現行サンバーって、15インチタイヤ履けますかね?
今度、5J+42をもらうんだけど・・・
213阻止押さえられちゃいました:2007/07/26(木) 07:05:44 ID:TlLbU1pJ
ここにエンジン降ろした人いる?自分で。あれは整備工場のリフトがないと無理だよね?
214阻止押さえられちゃいました:2007/07/26(木) 08:59:56 ID:mB8ziVx/
203だけど、普通の「旧クラシック」タイプにするか、WV仕様を購入するか
悩んでる最中です。
皆さんの意見を参考にしますと、WV仕様は色々問題あり、ってことですかね。

もう少し考えることにします。
215阻止押さえられちゃいました:2007/07/26(木) 12:22:23 ID:DHtDPldc
>>214
> WV仕様

釣りかマジか知らんが、VWバス仕様はすぐ飽きるとおもうけどな。
まだ若そうだし、買ったものの段々恥ずかしさと後悔でいっぱいになると思うよ。

自分はセダン、スポーティ、軽とか乗り継いで今サンバー乗ってるけど、
サンバー買うとき彼女は「え〜〜〜〜〜〜!乗りたくない・・・」て言ってた。
まぁ2回目で慣れて、今は普通に乗ってるよ。
一回彼女に聞いてみたら?「お前は車で付き合ってんの?」って
自分の好きな車に乗るのが一番だと思うよ。

それでもってなら「クラシック」かな? まぁ悩んでくれw
216クレイジーサンバー ◆5rFFPCvhwc :2007/07/26(木) 12:23:00 ID:wucbjGCU
>偽ワーゲンバス
本人が気に入ったのならデザインのみで選択するのも十分に有りだとおもうんですけどねぇ。
本人が納得しているならそれに勝る物は無いですから。

個人的には丸い車のモチーフを角い車に貼付けたサブロクサンバーは無しだと思うけど。
217阻止押さえられちゃいました:2007/07/26(木) 14:11:03 ID:fw2H1Y+F
>一回彼女に聞いてみたら?「お前は車で付き合ってんの?」って
彼女に捨てられるに1票
218阻止押さえられちゃいました:2007/07/26(木) 14:42:35 ID:ieVAYyZH
>>217
そんな女は捨てたほうが良いと思う
219阻止押さえられちゃいました:2007/07/26(木) 14:55:41 ID:JnkS2Kni
>>218
で、俺が拾うって事でおk?
220阻止押さえられちゃいました:2007/07/26(木) 14:58:36 ID:JnkS2Kni
ちなみにうちのサンバーは嫁さんが最終決定した。
足下の広さや積載性は他の車より良いし、
ちょっとダサイ外見は乗ってしまえば自分からは見えないとのこと
221阻止押さえられちゃいました:2007/07/26(木) 14:59:48 ID:JnkS2Kni
あ、ダンナの外見は電気消せば見えないってのは、以下禁止な
222阻止押さえられちゃいました:2007/07/26(木) 15:00:17 ID:ieVAYyZH
>>220
いい嫁だなぁ(シミジミ)


ってそんな嫁がいるヤツが捨てた女拾うなよw
223阻止押さえられちゃいました:2007/07/26(木) 15:07:51 ID:JnkS2Kni
すまん、今は反省している。
かわりにおまいが拾ってくれ。
224阻止押さえられちゃいました:2007/07/26(木) 15:57:01 ID:ieVAYyZH
>>223
君の嫁さんを拾ってあげようw
225阻止押さえられちゃいました:2007/07/26(木) 21:46:56 ID:A8ETFJdC
漏れの嫁あげる。
誰か拾ってくれ。
ちなみに給料は嫁の方がはるかに高い。
看護婦だからどこでも就職できるから・・・。
漏れって・・・・。
226阻止押さえられちゃいました:2007/07/26(木) 22:15:50 ID:OIafjRyO
H9年式サンバーバンの純正スピーカーは何pでしょうか?
227阻止押さえられちゃいました:2007/07/26(木) 22:23:48 ID:oEQsQryc
楕円。
ちなみにトレードインできる汎用サイズではない。
228阻止押さえられちゃいました:2007/07/26(木) 23:21:28 ID:WSRkgF8/
車雑誌みてたら、サバーバン(シボレー)とサンバーバンを読み違えた。
229阻止押さえられちゃいました:2007/07/27(金) 01:22:49 ID:/AZeK2jZ
>>226
純正は楕円だけど、10cmスピーカーにクッション巻いて付けてる人もいるらしい・・・。
詳しくは知らんw
230阻止押さえられちゃいました:2007/07/27(金) 12:32:44 ID:XPtIHAZO
おれのサンバー、オイル漏れするんだがやっぱり漏れ止め入れても漏れるようじゃ修理しなきゃだめかな?
皆オイル漏れは仕方ないっていうんだけど。
231阻止押さえられちゃいました:2007/07/27(金) 12:57:48 ID:Iup9vsEZ
”赤帽用オイルシール ”が漏れに強いというの聞いたをことがある

こんなものがあるよ
スプレーオンスーパーシールは外からスプレーしてオイル漏れをとめる
パーツ洗浄剤で洗ってからね

スプレーオンスーパーシール
世界初、簡単に外から出来る優れもの
どんな金属でも、ゴムまたはプラスチック製品でも、漏れている外部表面にスプレーし
特殊コーティング剤の付着によって漏れを止める米国先進技術により生まれた特許製品。
ttp://www.sanken-co.jp/item/8615.html?eshopsid=8edf9b219dbccf38dd95b136b23c5eb5

輸入工具・スーパーシール・溶接機・工具箱・東京/株式会社サンケン
ttp://www.sanken-co.jp/
232阻止押さえられちゃいました:2007/07/27(金) 16:43:53 ID:ciu7h3/t
>>231
赤帽仕様でも普通に漏れるよ
233阻止押さえられちゃいました:2007/07/27(金) 17:23:22 ID:XPtIHAZO
う〜ん、じゃあどうしようかな。高い工賃はらって修理だすのに。
234阻止押さえられちゃいました:2007/07/27(金) 18:00:44 ID:rCw2hsOA
ヘッドカバーならそれほど掛からないよ
それでまた数万キロ安心できるんだから安いものだ
235阻止押さえられちゃいました:2007/07/27(金) 19:53:06 ID:O0kDqyVR
>>230
ロッカーカバーガスケットからの洩れだったら、一旦取外し、清掃してから液状ガスケットをぬるぽすると、格段にもちがいいよ。

自分でも出来る場所だから、新品のガスケットを注文して、交換と同時がウマー。
236阻止押さえられちゃいました:2007/07/27(金) 20:49:39 ID:I88ssTKh
別に故障じゃないんだから気にしすぎないのが吉。
237阻止押さえられちゃいました:2007/07/27(金) 21:02:00 ID:nHci6J4C
なんなら、店にモンクいってタダにする方法も無くもない。
うちは文句言われたらタダにしますよw
238阻止押さえられちゃいました:2007/07/27(金) 21:26:00 ID:XPtIHAZO
色々有難う。どうも何カ所かからでてるみたい、ガスケットってやつは素人でもでかるんですか?なにぶん車をバラした事はないもので。
239阻止押さえられちゃいました:2007/07/27(金) 21:38:44 ID:a2QkcasO
>>238
でかない
240阻止押さえられちゃいました:2007/07/27(金) 21:43:24 ID:KGQ+r089
でかないこともないんだろうけどな
241阻止押さえられちゃいました:2007/07/27(金) 23:19:58 ID:JUr6D0A4
シール攻撃性の強い「合成油」を使うとそうなるらしい。
242阻止押さえられちゃいました:2007/07/28(土) 00:16:50 ID:uqJh8E92
純正オイルが部分合成なんだけど
243阻止押さえられちゃいました:2007/07/28(土) 02:04:19 ID:YDc3dJ6a
硬いオイルに変えれば平気らしいよ
244阻止押さえられちゃいました:2007/07/28(土) 04:54:22 ID:2kTOSawz
ディアス/SC/5MT/4WD
欲しいけど高いんだよな
ゼストは見積もり貰ったら190万いったけどw
ムーブのターボ5MTから
バン5MT乗り換えたけど遅いw高速がキツイ
ビニールシートは蒸れる。彼女できない。

あのパッキンの漏れは絶対だから5万km
いったら交換したほうがいいよ。

スピーカーは外車に多いフレームが10cm*15cmの楕円が付く
245阻止押さえられちゃいました:2007/07/28(土) 11:25:42 ID:lDw5jLIJ
シール攻撃性の強いオイル添加剤もあるらしいから
純正オイル使ってオイル添加剤をやめればとりあえずうまくいく はず
246阻止押さえられちゃいました:2007/07/28(土) 12:37:37 ID:4NvfNcXj
純正オイルがいいならディーラーに行ってみます。今朝車をとめてから今みたら駐車場に5箇所ほどオイルのシミがありましたよ。
247阻止押さえられちゃいました:2007/07/28(土) 13:55:46 ID:ufP8P7tr
そこまで漏れてるなら、まあなにやっても無理かな。
248阻止押さえられちゃいました:2007/07/28(土) 15:30:50 ID:HbvAtT9M
遅レスだけど
>>196
リヤシートベルト周りじゃないかな。
最近免許更新にいった奴なら知ってると思うけど、今年11月から道交法改正でリヤシートベルトが義務になるんだよね。
車体のほうにもなにか注文つけてるのかもしれない。
249774RR:2007/07/28(土) 19:07:59 ID:shB3fm9Y
>>248
今年の11月から施行なんだ。
てか、kv3にはリアシートベルトがないんだがどうなるんだろう?
250阻止押さえられちゃいました:2007/07/28(土) 19:25:49 ID:HOHfjHbE
>>243
そんなの関係ねぇ
251阻止押さえられちゃいました:2007/07/28(土) 21:45:09 ID:whmZVR4D
>>248

荷物室にある荷物が後ろ座席に当たったときの後ろ座席の壊れ具合という
法規だと思うよ
252名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 00:48:20 ID:q51pyEtQ
車メ板のスレにも書いたが、モデル2年目でエブリィにボロ負け&目標月販数50%割ってる現行アトレー/ハイゼットをサクッと捨てて、
サンバーをダイハツにOEM&ライセンス提供という選択肢はあってしかるべきなんじゃないかと思うんだが。
サンバーのユーザーはアトレー/ハイゼットOEMになったら赤帽も含めて半分以上離れるだろうが、
逆はそれほどないだろうし(ハイゼットトラックの「ジャンボ」のユーザーぐらいか)。
253名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:45:34 ID:JTUE3bGQ
アトレーはともかく、ハイゼットは好調でしょ?
ちょっとデザインがエグいのと、ターボ4ATのみっていう
バリエーションの狭さが市場から避けられてるんだと思うが
対策しないダイハツもとっても不思議。

サンバートライと共に、軽1BOXの世界を切り開いたのは
アトレーだと思ってるから、もうちょっと頑張って欲しいけどね。
ダイハツさんにもそういう自負はあると思うが。

サンバーにはハイゼットのインパネMTを見習って欲しい。
アレはいいものだ。足元居住性ははサイアクだけど。
254名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:07:02 ID:EOvxwDGc
>>250
小島よしお、乙
255名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:34:04 ID:aZWU3Mwe
>>249
無い車は対象外
256名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:46:53 ID:s6b7Plbd
赤帽はスバルにとって捨てられないお客さんだから
サンバーのOEMは考えにくいと思う。
257阻止押さえられちゃいました:2007/07/29(日) 19:11:33 ID:I8aMRlrM
スピーカー、16a○型ムリヤリですが入りましたw
ちなみにKV4です。
258阻止押さえられちゃいました:2007/07/29(日) 20:13:05 ID:7GtebUGS
トラックに関しては、大口の赤帽があるからOEMの可能性は少ないと思うが
バン、ディアスは、プラットホームの統合は、あるのではないかと…。
259阻止押さえられちゃいました:2007/07/29(日) 21:55:38 ID:JTUE3bGQ
売れる売れないという話ならば、スバルで一番たくさん
日本を走っているのはサンバーシリーズ。
そもそもOEMをとかいう話が出てくること自体が疑問。

それでもOEMをという話がでてくるのは、サンバーのフルフレームつきの
プラットフォームが他の車種とまったく流用、統合できる可能性がないから。
あと、儲けが少ないサンバーではなく、同じ生産ラインを登録車の比率を上げて
利益を増やしたい、という考えがある。

だから、やるなら完全に無くさないと意味がなく、トラックだけ残すってのは
ありえない。ただ、ワゴンだけOEMっていうのはあるかもしれない(もともと殆ど
売れていなかったから、という理由で)が、これはもともとのOEMの趣旨とはまた別のもの。
椅子の取り付け強度の規制とたまたまリンクして今回浮上したのでは。
260阻止押さえられちゃいました:2007/07/29(日) 22:03:17 ID:agxKEsRx
サンバーは4ナンバーのみになって、
ディアスはOEMに。

これが一番有りそうなパターンですね。
261阻止押さえられちゃいました:2007/07/29(日) 22:25:31 ID:ttBBBTnX
もう贅沢は言わない

RRサンバーが存続しさえすれば

残った形を買うから
262阻止押さえられちゃいました:2007/07/29(日) 22:50:07 ID:BDzqDpwx
キャブオーバー、MT、RRにしてくれれば、それがダイハツ製品でも構わない。
263阻止押さえられちゃいました:2007/07/29(日) 23:03:58 ID:ElYebXF60
>>257
どうやったの?
○って無理じゃね
264阻止押さえられちゃいました:2007/07/30(月) 00:12:24 ID:HQkGK2Av
つムリヤリ
265阻止押さえられちゃいました:2007/07/30(月) 19:02:45 ID:c4CPgyNI
サンバーチームってどうですか?
266阻止押さえられちゃいました:2007/07/30(月) 19:14:26 ID:UDFno1tQ
ムリヤリじゃなくて普通に付けられるスピーカーって売ってねーのかな?
267阻止押さえられちゃいました:2007/07/30(月) 20:28:04 ID:aynwdmB0
>>266
付き具合を気にする年式でもねえし。
気軽に何だって強引に付けれていいじゃん
268阻止押さえられちゃいました:2007/07/30(月) 20:42:09 ID:UDFno1tQ
強引っていっても加工は必要じゃね?
269阻止押さえられちゃいました:2007/07/30(月) 20:44:02 ID:MxPZb155
外車の規格の奴なら付くよ。
楕円で一番小さい奴。
270阻止押さえられちゃいました:2007/07/30(月) 23:13:42 ID:6RDJsGfX
こういう感じ?
ttp://www.justkenwood.co.uk/speakers01/kfc4675.asp
でも4インチっていうと10cmだから日産サイズか・・・??
271阻止押さえられちゃいました:2007/07/31(火) 00:48:38 ID:AgR4U52D
日産のは無理。
俺が失敗してるw
272阻止押さえられちゃいました:2007/07/31(火) 06:20:29 ID:VbUgEyEs
257です。
H9年式、20万キロオーバーのオモチャマッスィーンなんで
音が出ればなんでもいいやってことで、
家にころがってた16a○型(カロッツァw)を、ムリヤリつけますた。
タイラップ止めですがw
スピーカーを斜めに車内側に向ければ入るはずです。
たぶん、16aが限界でつw
273阻止押さえられちゃいました:2007/07/31(火) 12:51:29 ID:Zoe1LSTF
やっぱスピーカーかえると音ちがいますか?
274阻止押さえられちゃいました:2007/07/31(火) 20:42:37 ID:JlrmiK9T
俺ドアのスピーカーはノーマルで
オーバーヘッドシェルに置き型の社外スピーカーを入れている。
エエ音になったよ。
275阻止押さえられちゃいました:2007/08/01(水) 06:31:19 ID:J9hIELAe
>>273
違うにきまってんじゃんw
だからかえるんだよw
276阻止押さえられちゃいました:2007/08/01(水) 08:35:17 ID:+OuhbTbR
>>262
設計するのがスバルなら、別に製造はダイハツでも構わない。

ただ、ワゴンはセミキャブにして欲しい。
277MTF秋田:2007/08/01(水) 11:41:33 ID:B/MYFQ97
サンバーディアスワゴンの変えて欲しいことはSOHCからDOHCして、スポーツマフラーも付けられるの多くなればいい
278阻止押さえられちゃいました:2007/08/01(水) 13:08:31 ID:BqxCMHVz
確かに、サンバーシリーズのラインアップの中にDOHCエンジンがあってもいいな。
279阻止押さえられちゃいました:2007/08/01(水) 16:17:45 ID:N50HIGDU
ハイメカツインカムじゃ嫌だろ?
だとしたら荷室の床が上がるぞ

と、話題作り
280阻止押さえられちゃいました:2007/08/01(水) 16:20:56 ID:KDuprw6A
>>276
セミキャブだと足元が狭くなるから、
サンバーのメリットが無くなるのでヤダ
281阻止押さえられちゃいました:2007/08/01(水) 18:53:57 ID:hknhBR2e
フルキャブのままで衝突安全基準クリアしてほしいな
282阻止押さえられちゃいました:2007/08/01(水) 19:46:49 ID:+hSySdjc
基準はクリアしてるよ。じゃなきゃ売れないでしょ。
実際にぶつかった場合,フレームに当てればむしろ他のより丈夫なんじゃないかと思うよ。
ただボディのみに当たった場合はフレーム健在でボディだけグシャッと・・・
283阻止押さえられちゃいました:2007/08/01(水) 20:19:30 ID:jMLh7Dz7
平成17年度自動車アセスメント
富士重工業 サンバー
 衝突安全性能総合評価
  運転席★★★☆☆
  助手席★★★☆☆
 歩行者頭部保護性能評価 レベル2
 ブレーキ性能試験結果  44.6m※

※天候の影響でブレーキ試験時に規定の路面温度条件を下回っていたため、
 停止距離が若干短めに出ている可能性がある。

ttp://www.mlit.go.jp/kisha/kisha06/09/090424/01.pdf

【参考】
平成18年度自動車アセスメント
ttp://www.mlit.go.jp/kisha/kisha07/09/090425/01.pdf
284阻止押さえられちゃいました:2007/08/01(水) 21:22:04 ID:Gcwr7kKv
3気筒でDOHCにしてくれ。
あといい加減4ATだせばいいのに
285阻止押さえられちゃいました:2007/08/01(水) 21:31:25 ID:0Q6AmiwZ
そもそも、バンやトラックに4ATの需要はあるの?
ワゴンなら4ATがいいけど、商用は5MTオンリーでいいよ。
俺はMT派だし、ATに関しては不満はない。
286阻止押さえられちゃいました:2007/08/01(水) 22:06:00 ID:naJdaCT1
他社に右ならえして3気筒DOHCってのは嫌だな。
287阻止押さえられちゃいました:2007/08/01(水) 22:13:22 ID:qRur/rep
4気筒じゃないならサンバーじゃなくてもいいじゃん
288阻止押さえられちゃいました:2007/08/01(水) 22:19:14 ID:+OuhbTbR
>>285
最近は企業とかでもAT買うことが多いらしい。
289阻止押さえられちゃいました:2007/08/01(水) 22:36:33 ID:2JrXQVqh
赤帽やるなら、幌コンのMT車がいいって言われたお^^
290阻止押さえられちゃいました:2007/08/01(水) 22:44:45 ID:0Q6AmiwZ
ゆとりもんは、AT限定が多いからなんだろうな。
企業だと万人に受けるATかもだが、
起業なら俺好みのMTに限るw
スバルは全車種みてもMT率が高いんだよ。しかしヨタ傘下になって、AT率が増える悪寒。
ごめんなさい、MTATの話は他所でします。
決してmcATではありません
291阻止押さえられちゃいました:2007/08/02(木) 10:14:37 ID:Qh8Oefn2
インプも上位グレードとプラットフォーム共通化したように、
軽でもプラットフォームを共通化してコストダウンすればよい。
次期サンバーのプラットフォームを新開発して共通化。
余裕のあるプラットフォームで安全性と容量を両立し、
しかも軽でRRを実現してスバリストを増殖。
292阻止押さえられちゃいました:2007/08/02(木) 10:50:43 ID:oeBhn8Jl
モノコック化?
293阻止押さえられちゃいました:2007/08/02(木) 20:56:28 ID:DCIzY1W8
エレビ社のカーゴトレーラー使用してる方はいませんか?
294阻止押さえられちゃいました:2007/08/02(木) 21:03:49 ID:RBYYN50M
>>291
トラックはどうすんの?
モノコックトラック?ww
295阻止押さえられちゃいました:2007/08/02(木) 21:07:31 ID:/qnUSYR1
ジムニーみたく、トラックのフレームを活用して軽SUVを作る
296阻止押さえられちゃいました:2007/08/02(木) 23:40:14 ID:9sxJUFy4
>>282
最低限度のみのクリアでしょ <正面50キロ衝突のみ

きょうびオフセット64キロ衝突で粉々になる車なんてサンバーくらいだけでしょ
http://www.nasva.go.jp/mamoru/car/search/result01/video/2006/kei01_021_off.rm
http://www.nasva.go.jp/mamoru/car/search/kekka_car_kei.html
それが納得いかない スバル車って衝突安全性が良さそうなイメージあるのに
297阻止押さえられちゃいました:2007/08/03(金) 00:47:59 ID:Kzrc4msY
まあ逆にスバルだけがフルフレーム構造のおかげで
なんとかかんとか基準はパスできたわけだ。
そのおかげで唯一のフルキャブ構造のまま現在に至る。
そしてそれを必要とする人もかなりいる。

そのあたりをどう考えるかだね。
298阻止押さえられちゃいました:2007/08/03(金) 01:48:50 ID:cfaX04QW
鼻先をもっと伸ばす?
299阻止押さえられちゃいました:2007/08/03(金) 03:02:28 ID:rNEIOtQb
エアバッグ内蔵バンパー開発で歩行者を守れw
300阻止押さえられちゃいました:2007/08/03(金) 13:03:41 ID:6EGDkZ9w
フルキャブでオフセット衝突クリアさせてこそスバルなのにな でも難しいんだろうね
ボンゴですらオフセット衝突だとダミー人形がはさまれて脱出不可能なレベルだからな
でもスバルならできるよ、きっと (希望)
301阻止押さえられちゃいました:2007/08/03(金) 13:42:43 ID:cfaX04QW
どうせぶつかるなら、真っ正直から堂々とぶつかった方が助かるのかな?
下手に避けると>>296でしょ
302阻止押さえられちゃいました:2007/08/03(金) 14:57:23 ID:xkhix+fV
>>296
衝突安全性能はバモスと同じ★★★☆☆
バモス・・・
303阻止押さえられちゃいました:2007/08/04(土) 09:56:13 ID:H7KDPi0q
やはり
ボルボかアウディだな
304阻止押さえられちゃいました:2007/08/04(土) 11:07:35 ID:KXh73bSr
最近のボルボはだめっすよ。
305阻止押さえられちゃいました:2007/08/04(土) 13:24:00 ID:isD5FD2M
>>302
セミキャブのバモスと同じってことは
フルキャブにしては相当(?)優秀ってことではないか?
306阻止押さえられちゃいました:2007/08/04(土) 14:08:55 ID:xg48rZfU
そこはポンダクオリティww
307阻止押さえられちゃいました:2007/08/04(土) 23:37:33 ID:mEcIDNgB
サンバーは現行モデルで、同クラス1の安全性!
308阻止押さえられちゃいました:2007/08/05(日) 00:19:30 ID:NcTkOaPo
軽にのったら安全も糞もねーよww
TV見れば軽乗りなんてほとんど死んでるじゃん
バイク並の致死率だろ
燃費だって1000や1500クラスのほうがいいし。
安く済むから乗ってるだけなんだけど
309阻止押さえられちゃいました:2007/08/05(日) 00:40:13 ID:x/+otRkk
ゆとり乙
310阻止押さえられちゃいました:2007/08/05(日) 00:45:01 ID:piriPJn2
事故車の処理してた知り合いの証言だが、サンバーで死亡者は見たことなかったと。
だいぶ前の話だから旧規格の軽1BOXでの比較かもしれんが。。。

まぁギリギリの差だと思うけどw
311阻止押さえられちゃいました:2007/08/05(日) 07:38:17 ID:4sRk+ROQ
現行型乗ってるならまだわかるが
ここの衆はどうせほとんどが旧規格乗りなんだろ?
そんなんで安全性の話なんかする意味が無い
312阻止押さえられちゃいました:2007/08/05(日) 07:51:43 ID:gKPy15gR
またゆとりか
313阻止押さえられちゃいました:2007/08/05(日) 08:18:55 ID:gF44Q7Qk
まあ「大事故」になりゃ軽だろうがなんだろうがだめなときはだめだから気にしないにしている。
先日軽(箱じゃない)に乗ってて真横から突っ込まれたんだが,
外観ぐちゃぐちゃな割りに車内で見てる限り変化が見えないので,軽もたいしたもんだと思ったよ。
止まってた奴がなぜか動き出して突っ込んできたんでスピードが出てなかったから助かったのではあるけどね。
314阻止押さえられちゃいました:2007/08/05(日) 15:56:42 ID:G4rg5Gfz
自信を持ってRRを続けてほしい、いまからまたRRを始めるメーカーもあるくらいですから

VWが水平対向4気等を搭載したコンパクト・カーを公開
http://www.hobidas.com/auto/carnews/article/carnews06_000628.html
315阻止押さえられちゃいました:2007/08/05(日) 18:10:20 ID:BeYJLiRI
いや、すっげー自信はもってると思うんですが・・・
316阻止押さえられちゃいました:2007/08/05(日) 21:50:54 ID:B2a8Sz21
自信、もってるかなあ・・・?

ディーラー行っても、サンバーなんかはしょうがなく売ってる希ガス
317阻止押さえられちゃいました:2007/08/06(月) 00:05:59 ID:jcLnlSMt
>>314
その水平対向4気等エンジンって、VW製?
318阻止押さえられちゃいました:2007/08/06(月) 00:09:48 ID:PgJi2HfJ
開発陣は自身持ってるんでね?
コストは掛かるけど、これがベストだ!って。

ディーラーはディーラーで黙っていてもある程度売れるから
セールスに力が入らないっていうか。
一応利ざやは少なくても、スバルの最多販売車種だから。
319阻止押さえられちゃいました:2007/08/06(月) 17:11:15 ID:o9YImCOV
夕べうち(アパートな)の前にサブロクサンバーが止まってた。
あれ,買う人いたんだ・・・と思った。
正直,ノーマルのがまだいい。
320阻止押さえられちゃいました:2007/08/06(月) 17:14:53 ID:WEYnDzJZ
>>319
サブロクサンバーってどんなんだろ、ってググった。

…正直アリエナス
321阻止押さえられちゃいました:2007/08/06(月) 17:53:40 ID:kAFfKx7W
サブロクサンバーの色が嫌だ。顔つきは好きだよ
322阻止押さえられちゃいました:2007/08/06(月) 20:06:38 ID:+0Ocd4Gy
サンバーの良いところはなんですか?
323阻止押さえられちゃいました:2007/08/06(月) 22:11:13 ID:+unOcWtu
>>322
>サンバーの良いところはなんですか?

大変に良い質問です
サンバーはRR(リヤエンジン・リヤドライブ方式)方式で50年近く続くブランドで、貴重です
フォルクスワーゲンもニュービートルで前輪駆動になり
あのポルシェ911シリーズと、このスバル・サンバーが有名な生き残りで、しかも現役です
現行車ですから、最新の車の快適さ信頼性と、古いタイプの車の雰囲気を同時に味わえる
二度おいしい車といえましょう。
324阻止押さえられちゃいました:2007/08/06(月) 23:57:10 ID:zX9kQSiB
>>321
緑色もあるよw
325阻止押さえられちゃいました:2007/08/07(火) 09:18:33 ID:IwBjAJ66
>>322
マジレスすると、
クラス唯一の4気筒&リヤエンジンだから、振動が少なく静かです。
常に後輪に荷重がかかるから、悪路や空荷時も後輪がしっかりグリップ。
クラス唯一の4輪独立サスペンション&シャシフレームだから、人と荷物に優しい。
クラス唯一のフルキャブだから、足元まで広い、乗り降りも楽々。最少回転半径3.9m(クラスNo.1)


と、カタログより引用。
326阻止押さえられちゃいました:2007/08/07(火) 09:24:32 ID:jp/18x6L
>>322
あとリアシートの下のスペース。
コレがあなどれないぐらい使い勝手がいいんだよな…
327阻止押さえられちゃいました:2007/08/07(火) 14:45:43 ID:IwBjAJ66
>>326
オプションのリアシート下トレイが更に使える。
328阻止押さえられちゃいました:2007/08/07(火) 16:17:10 ID:qMqTRQta
エアコン コンプレッサー焼きついちゃった(:_;)
暑いι(´Д`υ)アツィー

H4年式 KV3
329阻止押さえられちゃいました:2007/08/07(火) 16:44:32 ID:r3VT1hpH
でもこんな貴重な車が製造中止になるんですよね
スバルは軽1BOXから撤退するんですか?
330阻止押さえられちゃいました:2007/08/07(火) 17:12:37 ID:J4asNeEz
釣りなら他所でやってくれ
331阻止押さえられちゃいました:2007/08/07(火) 17:20:06 ID:IwBjAJ66
R2もサンバー同様にRRで売るべきだったんだよ
332阻止押さえられちゃいました:2007/08/07(火) 17:20:37 ID:CqehstAK
エアコンにパワー食われるのキツイ
発進ではオフにしてるよ
333阻止押さえられちゃいました:2007/08/07(火) 17:29:16 ID:LVBSwxse
十数年前に複パトの中で涼んだときに、インパネの所に、こんなテプラが貼ってあったの思い出した。
「追跡時はA/C OFF!」
334阻止押さえられちゃいました:2007/08/07(火) 17:56:49 ID:CqehstAK
うはっ、マジかwww
335阻止押さえられちゃいました:2007/08/07(火) 17:58:47 ID:jp/18x6L
>>333
スーパーターボボタンだなw


まぁぶん回しすぎのコンプレッサー焼き付き防止のためかもしれんけど。
336阻止押さえられちゃいました:2007/08/07(火) 20:10:59 ID:IwBjAJ66
職務中に快適装備を使うなんて許せない、と言うアレじゃないの?
337阻止押さえられちゃいました:2007/08/07(火) 20:30:55 ID:5dMgpFxF
職務中は燃費なんか気にせずバンバン飛ばして
クーラーガンガンつけてる営業マンおおいよね
338阻止押さえられちゃいました:2007/08/07(火) 21:38:22 ID:6xZhyD2T
荷台広いの現行のハイジェットじゃん
339阻止押さえられちゃいました:2007/08/07(火) 21:54:13 ID:LVBSwxse
流石に、客先に汗だらだらかいて行けないってのも分かるが…。
340阻止押さえられちゃいました:2007/08/07(火) 22:15:29 ID:IwBjAJ66
俺整備士だけど、職場はエアコンがない。
ものすごい汗で色が濃く変色したツナギを着てお客様の車を運転します。
可愛い子の車だと、イスで汗拭いちゃうよ
341阻止押さえられちゃいました:2007/08/07(火) 23:41:57 ID:5dMgpFxF
リコーダーなめたくちだな
342クレイジーサンバー:2007/08/08(水) 11:37:01 ID:QnZvdVlv
昭和末生まれの2気筒サンバーのユーザー車検を受けて、光軸でひっかかった以外は無事
通りました、1年4ヶ月ぶり、4台目ののサンバー生活が今日から始まります。

4速MT遅いよ4速MT
343阻止押さえられちゃいました:2007/08/08(水) 16:07:15 ID:hbOh4Ezm
しかも水平直列4気筒、それがサンバー。

……スバルは水平ピストンが好きだな。
344阻止押さえられちゃいました:2007/08/08(水) 20:12:35 ID:laOHRz11
ありそうでないもの

水平直列エンジン
345阻止押さえられちゃいました:2007/08/08(水) 21:49:37 ID:Q2oC00H5
>>342
おめ。
あんた飛ばし屋だから、非力なくらいでいいってw

それはさておき、どっからそんなの引っ張ってきたのやら。
346阻止押さえられちゃいました:2007/08/08(水) 22:47:01 ID:t6gxmou8
>>342
オメ。

四駆?写真うpしてよ。
347774RR:2007/08/08(水) 22:56:34 ID:XpAgngY5
俺のkv3、親父に取られちまった・・・
それまで軽四に興味がなかった親父だが、俺のkv3をチョロチョロ乗っていたらえらく気に入ってしまった。
んで強引に「ワシにくれ」といい親父のクルマと交換した。
ちなみに親父のクルマは110系のマークU。
でかくて運転しずらい・・・ 燃費悪い・・・ 荷物詰めない・・・
俺もイラネ
348阻止押さえられちゃいました:2007/08/09(木) 00:15:57 ID:X9vMY161
>>347
売ってまたKV買えばいいのに
お釣りくるだろ
349クレイジーサンバー ◆5rFFPCvhwc :2007/08/09(木) 09:25:43 ID:v5FggVjM
>>342は車種・メーカー板のサンバースレへ書いたつもりだったので すが誤爆してスレ違いになっちゃいましたね、
トラックなので・・・・・

4速までなのでエンジンに対する罪悪感無しに巡航出来るのは70km/h程度、高速に乗ろうなんて気は起きませんが、
エンジンはポイントとハイテンションコードとプラグを交換してキャブクリーナ攻撃をしただけで絶好調。
ハンドリングは秀逸で異様な早さのコーナリングスピードも健在。やっぱりサンバーはいい!

>>345
ヤフオク

>>346
http://proxy.f3.ymdb.yahoofs.jp/bc/4459f6bd_1715d/bc/d4ae/kt6-1.jpg?BCLQluGBb5JVDk0n
350阻止押さえられちゃいました:2007/08/09(木) 09:43:38 ID:GN4tGJiQ
>>344
BMWのバイクの、
Kシリーズ(K75とかK100)が、
水平直列エンジンだったよーな。

まぁ、車じゃないけど。

>>349
2気筒サンバーはホント走らないよね〜
しかし味がある。
俺もサンバーの魅力に気づいたのは、
ミニバイクレースやってた時友達に譲ってもらったトランポで。
351阻止押さえられちゃいました:2007/08/09(木) 15:42:47 ID:CMSlxe0q
夏休みだけど、例のアレが人大杉で来ないから快適やねぇ〜。
PCを必死で覚えようとしないと、将来あんな風になっちまいますからねぇw。

>>349
2気筒サンバーとはナツカシス。漏れも免許を取って乗りまくったクルマだから。うちにあったのは4WDだったから、走らない走らないw。
でもエンジン音の”テロン〜テロロロロロロロロ〜ン〜”は哀愁があっていいだよねこれが。冬になるとエンジンがかかりづらいけどねw。
352クレイジーサンバー ◆5rFFPCvhwc :2007/08/09(木) 16:00:20 ID:CptwP0PK
カムカバーを外して磨き始めたら止まらなくなって・・・・・
http://proxy.f3.ymdb.yahoofs.jp/bc/4459f6bd_1715d/bc/d4ae/kt6-2.jpg?BCrsruGBa1q1D9Lk
ついでにバンパーを加工してラジエーター前のナンバープレートを移動させてみた。

本来しなきゃいけない用事を後回しにして現実逃避してると普段よりも集中力が高まるのはなんでだろうw
353阻止押さえられちゃいました:2007/08/09(木) 16:02:52 ID:GN4tGJiQ
>>352
それが現実逃避の恐ろしいところだw
俺は大学んときに卒業研究の論文書かないといけないので、
学校のマックの前に座ったら、
気づいたらソリティアを4時間も黙々とプレイしていた恐ろしい記憶がある。
354阻止押さえられちゃいました:2007/08/09(木) 17:37:13 ID:l8z0V+W0
最近サンバーファンになりました。次期FMCはいつ頃になるのでしょうか?
そのとき今の型を安く買いたいのですが・・
355阻止押さえられちゃいました:2007/08/09(木) 18:15:23 ID:YuNL/bDw
インタークーラー付きのスーチャ搭載希望!
356クレイジーサンバー ◆5rFFPCvhwc :2007/08/09(木) 21:19:02 ID:CptwP0PK
>>349>>352に貼ったアドレスでは写真を見れ無い事が発覚したので貼り直してみた orz

http://briefcase.yahoo.co.jp/bc/wwhayasi/vwp2?.tok=bcvVwhZBpO._1ucl&.dir=/d4ae&.dnm=kt6-1.jpg&.src=bc
http://briefcase.yahoo.co.jp/bc/wwhayasi/vwp2?.tok=bcvVwhZBQEQsKXck&.dir=/d4ae&.dnm=kt6-2.jpg&.src=bc


ついでに以前youtubeに貼ったKV4のコーナリング動画の元画像も見ますか?(ファイル名はcorneringとhairpin
http://briefcase.yahoo.co.jp/bc/wwhayasi/lst?.dir=/d4ae&.src=bc&.done=http%3a//briefcase.yahoo.co.jp/&.view=l
357阻止押さえられちゃいました:2007/08/10(金) 10:54:37 ID:ZweDx5DZ
みれるようになった。なかなかいいJAN。

クレサンってハヤシさんだったの?ww
358阻止押さえられちゃいました:2007/08/10(金) 12:05:40 ID:rjOFYIoW
>>349
お仲間発見。 おいらは4駆のKT-2乗りだけどとにかく朝の暖機
は必須だねw 冷えたままチョーク戻して走るとガクブルするし。
359阻止押さえられちゃいました:2007/08/10(金) 14:52:13 ID:MbjhoMqC
テロン〜テロロロロロロロロ〜ン〜

2気筒サンバー加速音age
360阻止押さえられちゃいました:2007/08/10(金) 17:26:51 ID:3VziM4O0
これから、山形・秋田・青森・岩手・宮城を巡る旅に出ます。
(多摩ナンバーのディアスです。ナンバーの末尾が9)

初めての東北なので楽しみで〜す。
ネットにアクセスする環境はあるので、おススメがありましたら教えてください。
しかし、外環が禿しく渋滞している模様、この時期仕方がないけど鬱だ。


361阻止押さえられちゃいました:2007/08/10(金) 18:27:12 ID:PNsJuMeV
せめて4ATにしてくれ〜っ!
362阻止押さえられちゃいました:2007/08/10(金) 18:43:44 ID:3/3JUV6E
高速道路の渋滞状況
http://www.jartic.or.jp/
363阻止押さえられちゃいました:2007/08/10(金) 21:02:22 ID:yGRWenhB
>>360
お盆休みで完結させるなら時期が合わないが、大曲の花火も見物だぞ。(8/25開催)

取り敢えず事故の無いように。
もし見かけたらクラクションでも鳴らしてやるよ。
364阻止押さえられちゃいました:2007/08/10(金) 22:20:22 ID:StfMC2xs
ガソリンスタンドの3m手前でガス欠で動かなくなった。
燃費は10km/L を下回ることは殆どなかったので、
走行距離をみて400km を過ぎたところで入れるようにしていたのだが、
今日は珍しく、385km 入れようとしたらこのざま。

エアコンのせいかな。皆さん気をつけませう。
365阻止押さえられちゃいました:2007/08/10(金) 22:44:36 ID:kNvQX+ze
満タンいれてるの?
俺は3000円か2000円分しかいれてない
満タンいれると走らないし燃費わるい
366阻止押さえられちゃいました:2007/08/10(金) 23:04:51 ID:CD4Qkbyv
満タンにするかしないかで、燃費が変わるほど影響するの?
367阻止押さえられちゃいました:2007/08/10(金) 23:10:22 ID:yGRWenhB
街乗りメインで、かつちょいのりが多いなら、多少は影響あると思うが。
368阻止押さえられちゃいました:2007/08/11(土) 00:32:15 ID:6MxsYX5L
>>360
安全運転でな〜

オレのオススメ:尻屋崎でウニ丼。アレを越える生ウニにはまだ出会ってない。
ただ、シーズンちょうど終ってしまったかも・・・
車中泊できれば最高なんだが、残念ながら尻屋崎自体は夜は閉鎖だったかな。

津軽半島よりも大間崎よりも、ずーっと地の果て感あり。
林立する風力発電の威容とのんびりした寒立馬に是非あってきてください。

>>364
3mでよかったですね。
オレも首都高おりたところでガス欠してしまって、不幸中の幸い・・・・
てなことがありました。深夜、あいてるスタンドまで20分歩いて往復した。
369阻止押さえられちゃいました:2007/08/11(土) 07:27:36 ID:uln2mwJl
サンバーって40L入るんだよな?
Eのまで減らしてガソリン満タン入れたけど
29しか入らなかったんだけど
もっと入ったのかな。給油口から見にくいから
ギリギリまで入れずらい
370阻止押さえられちゃいました:2007/08/11(土) 10:00:27 ID:tUDq6osN
普通はEになっても約10L程度の残燃料あり、他車の30LタンクでEライン時満タン22〜3L入るよ
371阻止押さえられちゃいました:2007/08/11(土) 10:32:22 ID:vj7d6LyV
日本車はメーターがEもしくは給油ランプが点灯してから100kmは走る様になってるよ
372阻止押さえられちゃいました:2007/08/11(土) 11:01:24 ID:oSI18I+s
日本では、満タンで400キロ走れるように、タンク容量が定められているらしい。
373阻止押さえられちゃいました:2007/08/11(土) 13:12:04 ID:5yJiVtAC
ウチはいつもメーター振り切るところまで乗って35リッター給油してる
374阻止押さえられちゃいました:2007/08/11(土) 16:36:46 ID:w2B1bxst
>>378
漢だ〜ね
375阻止押さえられちゃいました:2007/08/11(土) 17:44:09 ID:TR0bGMNC
>>378の漢っぷりに期待。
376阻止押さえられちゃいました:2007/08/11(土) 17:50:57 ID:U4d6REE7
>>378
写真うp
377阻止押さえられちゃいました:2007/08/11(土) 20:08:06 ID:1ivjcYHj
>>378
さあ来い
378阻止押さえられちゃいました:2007/08/11(土) 21:22:58 ID:BuXQB5AG
僕は早め給油で25Lぐらいですね(^_^;)
379クレイジーサンバー ◆5rFFPCvhwc :2007/08/11(土) 21:26:04 ID:XgWz/B5L
>>378
お前にはがっかりだ!

      | │                   〈   !    
      | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ    ・
     /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !   ・
     ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |   ・
    | | /ヽ!        |            |ヽ i !

http://www.kiken.nu/laugh/neta/log/20070811211642/img/img5889.jpg
380阻止押さえられちゃいました:2007/08/11(土) 21:37:39 ID:FnM6ibpk
360デス。
10日の18:00に自宅を出発。11日の1:30に山形道、古関PAに到着。
この時期暑くて眠れないかもと心配でしたが、意外と涼しくリアで快適に睡眠。
鳥海山を経由して、秋田の宿に到着しました。
12日は津軽半島を回り青森市に入ります。
>>363
大曲の花火大会は一度見てみたいのですが、日程が合わず残念です。

>>368
寒立馬には13日に会いに行く予定です。
ウニ丼は知りませんでした、営業しているといいなぁ。
381阻止押さえられちゃいました:2007/08/11(土) 23:08:45 ID:C7jbWDUW
KVって満タン、30リッターだよね?
382阻止押さえられちゃいました:2007/08/12(日) 00:28:33 ID:URnlYiF+
>>380
そだ、秋田走ってる内にばばへらくっとけ。
話の種くらいにはなるかと。
道ばたに、ビーチパラソル立てて、手前にでかい缶置いてるからすぐ分かると思う。
383阻止押さえられちゃいました:2007/08/12(日) 00:45:09 ID:UIPEJy3J
>>381
40L
384阻止押さえられちゃいました:2007/08/12(日) 02:12:59 ID:+ojMX/75
>>379
なにこのグロ画像www

>>燃料タンクネタ

俺のKVはぎりぎりまで燃料減らしたときで30L入った。
走った距離は忘れた・・・が400近く走ってたはず(春)

エアコンを常用しだしたのが遅かった&ガソリン代値上げ前日には燃料計がF指してても給油してるから、エアコン入でどれだけ走るかわからねえw
385阻止押さえられちゃいました:2007/08/12(日) 10:55:36 ID:bDbd2K7Z
お口直しに

フォレスターのCMに出てる女性 melody. さん

◆◇melody. part13◆◇
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/musicjf/1184775214/1
386阻止押さえられちゃいました:2007/08/12(日) 11:42:58 ID:jf9XqQR5
サンバーはエンジンオイルを交換しないで何qくらい走れるものなんですかね?
387阻止押さえられちゃいました:2007/08/12(日) 12:23:33 ID:nlpzurBa
>>386
試したことないけど、5000Kmまでには交換したほうがいいと思う。
クランクメタル傷めやすいし、オイル管理悪い人は必ずガラガラいわせて
走ってる。 現行サンバーでガラガラ音出してる爺さんもいたよw
388阻止押さえられちゃいました:2007/08/12(日) 17:45:56 ID:EHYYBxQG
360です。
青森に到着しました。(今日は友人宅)
龍飛岬がとても綺麗でちょっと感動。

>>382
すいません、ばばへら食べそこねました。
朝6時にホテルを出て、何箇所かで見かけたのでよったのですが
「ごめんまだ準備が・・・」
といわれてしまいました。(おばちゃんに会ったのは7時〜8時ころ)
青森にはいると、「ばば」ではなく「じじ」が売っていたので、買いませんでした。

13日はウニ丼と寒立馬を目指して走ります。
あ、あと恐山にも寄るつもりですが、時間大丈夫かなぁ。
389阻止押さえられちゃいました:2007/08/12(日) 18:04:09 ID:rF1Q4pxk
一人増えて帰って来る悪寒!!
390阻止押さえられちゃいました:2007/08/12(日) 18:36:57 ID:URnlYiF+
>>388
ばばへらは、また何かの機会あったときにでも…。
盛り方のうまい下手もあるけど(うまい人に当たると、バラの花びら模したように持ってくれる)
恐山か。変な物しょってこないようにね。
岩手で、わんこそばにチャレンジかな。時間があれば。

幼い頃一度いったきりだからうろ覚えだが、恐山に登る途中にわき水が湧いてた様な気が。
391阻止押さえられちゃいました:2007/08/12(日) 19:40:04 ID:Tu1gecM4
>>388
恐山から尻屋に行く途中にむつ科学館いくといいよ。
原子力船の原子炉とか操縦席とか面白い資料が一杯。
こんな地の果てにこんな立派な科学展示施設がってことで驚きです。
392阻止押さえられちゃいました:2007/08/12(日) 21:00:34 ID:EHYYBxQG
360です。

皆様情報ありがとうございます。
友人と晩飯食ってきました。ホタテとホヤがうまかったです。
友人は下戸なので、一人で「田酒」という吟醸酒を飲んでたのですが
これも美味かったです。秋田は比内地鶏がおいしかったし。
東北は想像以上に良いところです。

サンバーも予想以上に走ってくれて楽しいです。
車中泊しても快適で(山形のPAで1泊しました)大の字で眠れましたし。
エアコン使い今のところ東京からの平均燃費は15kmくらいで満足。
これ別の車種ならイマイチだったかもしれません。

では、明日も楽しく走ります。( ̄^ ̄ゞ
393阻止押さえられちゃいました:2007/08/12(日) 22:21:04 ID:DTH+8Vas
>>386
進めはしないが、短期間で(最大2ヶ月位)1万キロなら問題ないよ。
スバル純正オイルで。
394阻止押さえられちゃいました:2007/08/12(日) 23:45:05 ID:UIPEJy3J
そっか、車中泊なんだ。そりゃたのしいね。

温泉でリフレッシュしながら帰っておいで。
疲れをためないように安全運転で走ってください。
395産婆海苔:2007/08/13(月) 11:07:53 ID:YFw6wT9p
日曜日にオイル交換しました〜♪
プロステージ(10W-40)からシェブロン(10W-40)に………新油なのでまだ固い感じがしますがW
396クレイジーサンバー ◆5rFFPCvhwc :2007/08/13(月) 18:14:24 ID:NkQTZ7e/
>>392
青森・・・仕事で合計9ヶ月ぐらいは滞在していたけど、景色をぼんやり楽しむドライブ以外はスキー
ぐらいしかした覚えが無いので私の分まで喰い道楽して下さい、そして漢ならホタテ写真うp!

印象的だった景色は紅葉の十和田湖の夕日とか、真冬の六ヶ所村の国家石油備蓄基地の石油タンク群、
あとはくろくまの滝かなぁ。

>>384
くそみそテクニックネタで>>378ゲトを狙ってたんだけどねぇ・・・
397阻止押さえられちゃいました:2007/08/13(月) 20:07:37 ID:dcnY/ZtJ
360です。
本日の宿 八戸に到着して晩御飯&呑みにでてきました。

>>391
むつ科学館の場所は分かったのですが、寄ると時間的に厳しいのでPassしました。
青森は思っていたよりも、見るところがたくさんあって楽しいです。
来年のGWにもう一度来たいです。
ばばへらも食べ損ねたし。

今日のハイライト
 寒立馬はとても穏やかでおとなしく、かわいいですね。
 一匹物好きな馬がいて、私に鼻先をこすりつけてきたので撫でることが
 できました。
 でも、他の観光客にはソッポ向いてました。ちょっと得した気分です。

恐山
 近づくと回りだす風車が怖かった・・・

八戸
 フジツボを食べました。
 結構おいしいですね、貝というより、カニっぽい気がします。

明日は日程の関係で、仙台まで行くことに。三陸海岸だと時間がかかるかな?
それとも、十和田湖をまわり、りんごを買って帰ったほうがいいか・・・
398阻止押さえられちゃいました:2007/08/13(月) 21:11:33 ID:zuGvT86k
ディーラーでオイル交換って幾等くらいとられったけ?
399阻止押さえられちゃいました:2007/08/13(月) 22:19:41 ID:VKjrT+AJ
>>397
さすがここは旅する人も多いみたいでいろんなアドバイスがでてくるね。では私も。

その昔、八戸で一泊した後、リアス式海岸を攻めるぜ!!と走り始めたら
仙台まで380kmだかの予想を超える距離が表示されていてヨワヨワになって
十和田湖に行った覚えがありますw

だがしかし、岩手の山深い雰囲気やリアス式海岸の風景は是非味わってみては?
と思うので、宮古あたりまで走った後に雰囲気のある遠野をぬけて、
時間が厳しそうなら最後は高速道路の力を借りて仙台までワープするとか。

>>398
まさにディーラーやなんとかフェアとかのタイミングとか
一般的なことは全然言えないんではないので?
個人的にはどんなにめんどくさくても3000円以上払いたくないですね。
自分でやれば600円とかなんで・・・・
400阻止押さえられちゃいました:2007/08/13(月) 22:57:37 ID:7iM0STOc
>>398
4000円位。
オイルとフィルター交換で。
内工賃が2400円。
俺は営業で車を使っているので高くてもディーラーでやって貰っているよ。
今のご時勢は廃油の処理も面倒だからね。
401阻止押さえられちゃいました:2007/08/13(月) 23:41:28 ID:xAvUfjz4
俺は近所のタイヤ屋で軽四一律1000円と看板を出しているのでそれにやってもらってる。
もち、オイル代、処分代、交換工賃込みで。
なんか怪しげな10w-30のオイルだが、3000キロでまめに換えてあげてる。
ちなみにその店はフィルターを買ってくれたらフィルター交換も無料。
その代わりフィルターは一個1100円。
402阻止押さえられちゃいました:2007/08/14(火) 07:22:21 ID:RCT+F0dF
日産でオイル交換軽一律500円でやっている。
客寄せの意味合い強いけど。
403阻止押さえられちゃいました:2007/08/14(火) 10:18:18 ID:UwJyLbfu
>>392
ホヤは苦手っす。
鉄棒を舐めているような感じw
404阻止押さえられちゃいました:2007/08/14(火) 13:53:05 ID:RCT+F0dF
サンバーにオンダッシュのモニターってすごく見えにくくなる。

9インチなんて・・・。つけないともったいないし・・・。


405阻止押さえられちゃいました:2007/08/14(火) 20:22:41 ID:7KRAEu24
360です。
八戸から国道45号線&海岸線を走り仙台に到着しました。
最初は海岸線を選んでいたのですが、これは結構辛い・・・と
いうことで、途中からR45に切替ました。
それでも、リアス式海岸の風景は楽しめましたし、お約束で松島も
見てきました。

>>399
 鉄腕DASHみたいに企画でなら走りますが、海岸線のみは結構きついですね。
 ただ、今回は内陸をまったく走っていないので、それが心残り。

>>403
 私も東京で食べるのは苦手です。
 新鮮だと臭みが少ないですねぇ。

さて、明日は東京に帰るだけですが、本来チラシのウラに書くべきネタに
皆様からの暖かいレス。本当にありがとうございました。
今回サンバーで走り本当に楽しかったです。先にも書きましたが、海岸線だけで
内陸部をほとんど走ってませんので、次回のお楽しみにします。
帰ったら、走行距離・燃費などのデーやをUpしたいと思います。
あと、ホタテの写真もww

追伸
 しかし、明日の東北道混むかなぁ。早めに出て常磐道使ったほうが良いかな?
406阻止押さえられちゃいました:2007/08/14(火) 20:58:04 ID:WKy5rgMP
>>404
俺はデカゴリラ付けてるけど
普段は外してる。
407399:2007/08/14(火) 21:03:11 ID:0Vuoycdh
乙です。

実は常磐道沿いに住んでるんだが、今日の渋滞はそうでもなかった。
でも明日はひどいかもね。

それでも東北道ほどではないと思う。
いつも仙台に行くときは、かなり急いでない限り、富岡まで常磐道、
相馬のあたりはR6をすすむ、って感じで走りますよ。
すいてれば頑張れば4時間で走りきれる。
いわき近辺は海水浴渋滞するパターンもあるので
この部分は常磐道に乗ってしまったほうがいいと思う。

東北道を進んでコリャダメだ状態になったら
白河あたりからR294に逃げると有効です。
408阻止押さえられちゃいました:2007/08/14(火) 23:12:35 ID:Kpa/epLk
クラシックが欲しいんですが、珍妙なヘッドレストだけが気になって…。
あのヘッドレストは取り外し可能ですか?
409阻止押さえられちゃいました:2007/08/14(火) 23:16:38 ID:FYVpN/26
社外品で専用シートカバーなんて出てますか?
旧規格サンバ用ならイッパイみつかりますが、
新規格サンバーのバンにはフルオーダー以外無いのでしょうか
410阻止押さえられちゃいました:2007/08/15(水) 21:59:56 ID:8D79iKhC
360です。
無事帰ってきました。
実際は、仙台を朝5時に出ましたので11時には自宅(東京多摩ナンバー地区)
に戻ってましたが、あまりの暑さにだらけてました。

さて、今回の旅の走行&燃費の結果です。
日程    8月10日夜〜8月15日(5泊6日)
走行距離  2249km
ガソリン量 154.16L
平均燃費  14.6km
ベスト   16.3km(東京・安達太良SA間 4000回転以下死守。A/C使用)
ワースト  11.2km(三陸海岸のUP・Doun+松島での渋滞+仙台市内渋滞 A/C使用)

運転席と助手席の後ろにメーカ純正のビニルカーテン吊ってますので、
A/Cは1で十分冷えます。これ効果絶大ですね。ちょっとカッコ悪いけど。
あと、カーテン吊って冷気が後ろに行かない割に、リアがそんなに暑く
ないのが不思議なんですけど。

>>407
朝5時出発で出ましたので、常磐道でも全く渋滞に巻き込まれることなく
スムーズにいけました。東北道は少し渋滞していたらしいので、常磐通り
正解でした。アドバイスありがとうございました。

ホタテの画像はこちらwww
http://proxy.f3.ymdb.yahoofs.jp/bc/45ea655e_12935/bc/%a5%de%a5%a4%a5%c9%a5%ad%a5%e5%a5%e1%a5%f3%a5%c8/%c0%c4%bf%b9%a4%db%a4%bf%a4%c6.jpg?BCcyvwGBYrmUKzlL

411阻止押さえられちゃいました:2007/08/15(水) 23:07:02 ID:QGKIg6Ei
俺はカーテン自作した
ツッカエ棒付けて透明のビニールシートで。
半透明だからバックミラー見えないけど
412阻止押さえられちゃいました:2007/08/15(水) 23:43:07 ID:9hsEnGqQ
2DINに出来るパーツってあるのでしょうか?
下が単なる物置なんて・・・
413399:2007/08/16(木) 00:00:01 ID:1ywiQtbh
>>410
安全運転乙でした。

ホタテ画像がみれない・・・

>>412
ありますよ。KVもTVも。たぶん千円台くらいのもの。
なかの金具はそのままいけると思います。

実はいま助手席のアシストグリップとともに注文中。
お盆に掛かって時間が掛かってます。
414阻止押さえられちゃいました:2007/08/16(木) 00:07:50 ID:d9RjrMh+
ホタテ
415阻止押さえられちゃいました:2007/08/16(木) 06:11:36 ID:aPY40J21
>>410
おつかれさま。
そういうことしてみたいよ・・・・。
妻にはサンバーに乗ると酔うっていわれる。

今日こそはウーハーつけてやる。

暑くてやんなります。




416阻止押さえられちゃいました:2007/08/16(木) 07:06:52 ID:kyJNKodm
東北を旅した360です。
暑くて朝5時に起床。もしかして旅の起床時間がデフォルトになったか?

写真ですが、下記に変更して公開しました。
http://photos.yahoo.co.jp/ph/shiro_0119/lst?.dir=/5e09

>>404
私はDINの箱使いつけました。
上記に写真をあげておきます。
417あべ↑:2007/08/16(木) 14:01:01 ID:J0ZfA236
ディアスワゴンの新車は買えないのですか。
418阻止押さえられちゃいました:2007/08/16(木) 14:10:02 ID:0UXJn9M1
>>417
>>191が答えというか。
ただ、売れ残ってる新車を買うことも出来るんじゃないか、
というのがこのスレの見解。
419阻止押さえられちゃいました:2007/08/16(木) 17:23:08 ID:7CWwAPEn

>>415
付けようと思っているウーハーって何ですか?
良かったら教えてくれませんか?

自分もTV/TWですが後席の下の空いたスペースに何か付けたいと思っています。
パイオニアカロッツェリアの
ts-wx77a>>http://pioneer.jp/carrozzeria/products/ts_wx77a/index.html
が付けばいいなと思っています。厚さ82ミリ、長さ830ミリ、幅350ミリですが、
コレ、大きさ的に丁度よさそうな気がしますが・・・。
厚さ80ミリ、長さ280ミリ、幅200ミリのts-wx11a
>>http://pioneer.jp/carrozzeria/products/ts_wx11a/index.html
の方が無難でしょうか。
420阻止押さえられちゃいました:2007/08/16(木) 17:23:18 ID:sRXmQ9TT
ディアスワゴンの在庫はまだある。ディーラー行けば新車がちゃんと買える。
今のところは。
421阻止押さえられちゃいました:2007/08/16(木) 17:33:12 ID:7CWwAPEn
>>191
ダイハツからのOEM供給にはならんのでしょうね。心配です。
タイヤが足元にある箱は嫌いです。
422阻止押さえられちゃいました:2007/08/16(木) 19:19:37 ID:hy4xtFTd
>>416
遅ればせながら、お疲れ様でした。
423阻止押さえられちゃいました:2007/08/16(木) 20:30:29 ID:NKs3SlQx
今日初めて紫ディアスとすれ違った  
かなりイメージが変わるな
424阻止押さえられちゃいました:2007/08/16(木) 20:40:40 ID:4Y6+cRnP
>>416
長距離の旅は疲れませんでしたか?
軽乗りの友人は、軽の長距離は疲れると言いますが。
425阻止押さえられちゃいました:2007/08/16(木) 20:41:16 ID:Qezje/2p
>>419
自分はTWのリアシート下に、ts-wx99aを取り付けてもらいました。
お店に全て任せたので詳しくは分かりませんが、ワッシャーか何かかませて、数ミリ程リアシートを持ち上げた様でした。
426阻止押さえられちゃいました:2007/08/16(木) 20:55:01 ID:1ywiQtbh
オレもサブウーファいれてますが(20年近く前のものですが)

それはどうでもいいとして、リアシート下のスペースってかなり
高さはあると思うよ。10cm高のプラスチックのボックスを複数置いて
そこにけん引ロープとかブースタケーブルとか収納してます。
427阻止押さえられちゃいました:2007/08/16(木) 21:45:06 ID:dFNNGB5n
2DINにできるパーツ?
あの小物置きを切り取れば付くよ
金具はあのままでいい
てか
TWほしいKV飽きた
428阻止押さえられちゃいました:2007/08/16(木) 21:51:01 ID:fcTX9EOE
レガシィツーリングワゴン?
429阻止押さえられちゃいました:2007/08/16(木) 22:48:40 ID:krjSS61X
>>419
つけたのは11Aですわ。
本当は大きいのを付けたいのですが、荷物等ぶち込む関係で
11Aです。天板に取り付けました。

WX1600Aという昔のウーハーも所有していますが座席下にキレイに入ります。

まだ配線しただけですので、なりません暑すぎてパンツ一枚で作業したけど
挫折です。

赤帽のトレイをGETしたので今度付けてみます。
付けられるかは不明ですが・・・・。

430クレイジーサンバー ◆5rFFPCvhwc :2007/08/17(金) 07:35:08 ID:mJCpZOya
マイカー規制でバスかタクシーか徒歩か自転車でなければ登れなくなった乗鞍へ自転車で登ってきました。

下りは漕がなくてもストレートエンドで60km/hに達する恐ろしいまでのテクニカル山道を攻めたのですが
サンバーで毎週のように日没後フルアタックしていた頃に比べるとライン取りもブレーキもぬるい!
まぁ昼間でヘルメットすら無しの生身なので安全マージンを多く取るので当然と言えば当然なのですが。


>>410
長旅&ホタテ画像乙でした
431阻止押さえられちゃいました:2007/08/17(金) 10:40:40 ID:zAszi+OS
>>429
WX1600Aは音的にどうでしたか?
11Aと同等のサイズでアルパインやケンウッド、ビクター、ソニーから
出ていますが、どれも仕様は似たような物でしょうか?

11A天板装着良いですね。1600や77も座席下の天板への吊り下げ装着できるでしょうか?
432阻止押さえられちゃいました:2007/08/17(金) 12:16:41 ID:pIYRiFel
ビクターはもう手に入んないね。

他の車につけた(運転席下)のだけど、ビクターのが一番小さく
これを手に入れるのに苦労しました。

※ビクター、ソニーはカーオーディオから撤退しています。
433阻止押さえられちゃいました:2007/08/17(金) 17:04:44 ID:p2SvcD4u
それは知らなかった
434阻止押さえられちゃいました:2007/08/17(金) 18:40:14 ID:xrVCV6ov
>>424
軽だと疲れるでしょ? と良く言われますがあまり疲れを感じることは
ないです。おそらく理由として
1 一人旅なので、自分の都合で予定や行動が組めるので気疲れしない。
2 朝早く出て、16時には宿に着く。名物食ったらサッサと(21時には)寝る。
  (早朝交通量の少ない時間に距離を稼ぐので結構走ります)
3 もともとバイク乗りなんで、バイクから見れば、エアコンあるし、
  音楽聴けるし、茶は飲めるし。雨ふってもOK。本当に楽です。

あと、その車に合わせて走らせると疲れにくいですよ。車に無理させると
乗っている人間も疲れますよね。
今回下北半島を1日で430kmくらい走りましたけど普通でしたよ(^^)
435阻止押さえられちゃいました:2007/08/17(金) 19:18:01 ID:2+PZdSEL
車種にもよるね。
ぶっちゃけサンバーの乗り心地は最低レベルだと思うけれど、
目線が高くて見通しがいいのと、車内が広いから窮屈しなくてすむのが楽だな。
R2とかだったらきっと長距離は勘弁だわ。
436阻止押さえられちゃいました:2007/08/17(金) 20:56:54 ID:F1B5uB/Y
>>434
> あと、その車に合わせて走らせると疲れにくいですよ。
同意。

サンバーの場合。運転してて気持ちいい速度だったら、ちょうど法定速度ぐらいだと思う。
それが分かってる分変にイライラしないから、必然的に安全運転になると思う。
437488:2007/08/17(金) 21:19:14 ID:wSax3O/1
サスの前後バランスが変 なんかロデオマシーンみたい
前足の不快な突き上げ感は長距離走ると腰に来るし・・
もうちとショックアブソーバーの性能上げればいいのに
438阻止押さえられちゃいました:2007/08/17(金) 21:52:22 ID:ASjJFTnO
>>431
11Aクラスは大してかわらないとおもいますよ・・・。
1600Aは必要十分です。自分にとっては。
でもサンバーの場合リアのシートベルトが使えなくなるのが
嫌だったため、11Aを選びました。
座席下を見るとジャッキ、ハンドル等ありますので1600A等は
吊り下げは出来ないと思います。
力不足な時はもう一個買ってもいいかな?とはおもいますね。
バッテリーまで引くのが難点ですが、エンジンルーム側に穴あければ
セル、オルタにつながっているバッテリー線があるので楽かな?とは
おもいますが・・・。


439阻止押さえられちゃいました:2007/08/18(土) 00:07:51 ID:bPmSyybX
あぁ、シートベルトは天板を通ってますねぇ。タイヤ外すレンチとか吊ってありますね。
でも前よりに床に置けばどうでしょうか?
それと後ろの天井にサテライトスピーカーとか、うまく付くでしょうか。
天井の上のほうにリヤゲートのヒンジの部分か、楕円の黒い樹脂製の蓋があるのですが、利用できないでしょうか?
440阻止押さえられちゃいました:2007/08/18(土) 00:19:53 ID:z4431hSg
サテライトスピーカ。KVの頃にはオプションであったな。
今はないと思うけど。楕円の穴はハイマウントストップランプ用かな?

サテライトスピーカの類をつけるなら、純正オプションの
マルチレールあたりを活用すると良いと思う。
オレはスキーキャリアにしてますが。
441阻止押さえられちゃいました:2007/08/18(土) 01:38:44 ID:ZBxKKxyN
サンバーのダサさは異常www
442阻止押さえられちゃいました:2007/08/18(土) 02:32:42 ID:6r63PcDv
>>441
かなりの不細工。醜女。
でも料理上手、気配り上手、床上手w
443阻止押さえられちゃいました:2007/08/18(土) 04:23:14 ID:cUHaD+hF
>>440
ハイマウントは着いています。その両側、ちょうどヒンジがあるあたりの内側に
メクラブタが。スキーキャリア?。外に付けるアレですか?
外に付ける話し?
>>441
サンバーのフロントオーバーハングの長さも異常なら
その他の軽ハコ4車のタイヤの半径分しかない短さも異常!
と釣られてみる。
軽ハコのダサさは異常。TV/TWサンバーは特にダサいが
横から見ると頭でっかちのサイ見たいでカワイイ。
444阻止押さえられちゃいました:2007/08/18(土) 07:57:14 ID:GxrOoryF
>>442
床上手重要。最重要!!
445阻止押さえられちゃいました:2007/08/18(土) 08:08:15 ID:GxrOoryF
>>436
>サンバーの場合。運転してて気持ちいい速度だったら、ちょうど法定速度ぐらいだと思う。

「車高が低く知能も低そうな車」や「音はデカイが器は小さそうな単車」
に付かれた場合はさっさと道を譲る。

でも大抵は次の信号で追い付くwww
446阻止押さえられちゃいました:2007/08/18(土) 08:15:17 ID:uJ1Zbgw5
>>441

つか、ワーゲンバス風にする奴とか馬鹿だよな
447440:2007/08/18(土) 09:41:24 ID:z4431hSg
ここは釣られちゃおう!

>>441
機能美>>>ダサさ

>>443
うちのサンバーはスキーを室内上空積みにしています。
汚れないのでよいです。
448阻止押さえられちゃいました:2007/08/18(土) 11:08:40 ID:FtqsD1CU
いままでやった女考えたら、なぜか不細工の方が床上手率が高い!
何か法則でもあるのか?

俺の車?もちろんサンバーだが?
449阻止押さえられちゃいました:2007/08/18(土) 12:06:24 ID:ZBxKKxyN
>>448
ソープもそんな感じ
仕事できる人って予約するとブサイクだけどすげーテクの人来る

男もそうだよ、ブサイクのほうがテクがあるって前の会社の女が言ってた。
じゃあ、是非!って言ったら鼻で笑われたけど。
450阻止押さえられちゃいました:2007/08/18(土) 12:22:02 ID:VzGhnl6x
>>449
俺はドラえもん級のおデブちゃんが出てきた時はウエッと思ったが、



骨抜きにされた
451クレイジーサンバー ◆5rFFPCvhwc :2007/08/18(土) 12:48:12 ID:342WH5VK
すっかり大人のスレになっとるw

ワーゲンバス仕様は整形美人?
サブロクサンバーは・・・・・
452阻止押さえられちゃいました:2007/08/18(土) 12:51:56 ID:VzGhnl6x
>>451
鼻の穴のあたりがマイケルジャクソン
453阻止押さえられちゃいました:2007/08/18(土) 13:44:21 ID:WuhghrGK
>>451
美人じゃないけど気立ての良い女の子が
ハズした化粧とファッションセンスで遊びに行って、周囲をドン引きさせた感じ・・・
454阻止押さえられちゃいました:2007/08/18(土) 13:58:13 ID:O06rkF9F
>>447           なるほど!
スキーキャリアにして
るってそういうこと!

TWのカタログ見てますが載っていません。
釣り道具屋にある天井に竿を吊るやつの様な物ですか?
455440:2007/08/18(土) 14:31:03 ID:z4431hSg
>>454
アクセサリカタログのほうに載ってます。
ttp://search-accessory.subaru.co.jp/operator/init.do
ここから調べてください。

マルチレールですが、まずレール部が車体に穴あけしてタッピングビスで留まっています。
このレール間を差し渡しするパイプが2本ついてきます。
耐荷重は5kgとかそんなんです。スキー5セットまで積んだことがありますが
はっきりいってまったく耐荷重制限を守っていません。事故時にはスキーが
頭の上を飛んできわめて危険です。個人が勝手にやってることなので
とても皆様にはお勧めできません。まねしないでください。

 が、非常に便利ですw

ところで、マルチレールに組み合わせるラックのようなものもあります。
これも上のURLを参照して探してみてください。ここにスピーカーセット
的なものは乗せることができるかも。

欠点ですが、なんかミシミシいいます。車体がよじれているのとレールの
取り付けがあまり強度がないからだと思っています。なもので夏のあいだは
差し渡しする棒は外しています。スキーの過積載をするので、今年は
タッピングビスの数をふやしてレールの取り付け強度を上げようと思っています。
456440:2007/08/18(土) 14:36:55 ID:z4431hSg
追記:<<インテリア>>のなかにあります。
457阻止押さえられちゃいました:2007/08/18(土) 17:57:46 ID:mH8ZgUGc
TVサンバーのオーディオカタログには、リヤに釣るスピーカーが載ってるけど、
それじゃダメなの?
458阻止押さえられちゃいました:2007/08/18(土) 19:19:48 ID:YvXSKRZq
サンバーが床上手というのは、車中泊するとき寝床が最高って意味だよね(^^;

ドコを使ってプレイする気なんだ、おまえら?
459阻止押さえられちゃいました:2007/08/18(土) 19:25:11 ID:nXlg3V9e
>クリーンマット [ J5057TC400 ]
これKVには付かない?
460440:2007/08/18(土) 19:50:43 ID:z4431hSg
>>457
おお、いまでもあったのですね。
スピーカーラック [ J2057TC101 ] 。
\30,450 ですか、結構いいお値段しますなあ。スピーカーはついてないんだろうな。
461阻止押さえられちゃいました:2007/08/18(土) 20:20:37 ID:3hTuhQA6
>>460
仕事がらつける時あるけど、ベニヤで表面に生地張ってあるだけの
ただの箱。
もちろんスピーカーは別途です。
スピーカー入れる部分には吸音材入っていないので、どんな高級スピーカー
入れても、安物の音にしかならない。
おまけの機能として物入れ付いてます。かっこいい!?

もれはお金ないので、ゴミ捨て場から拾ってきたミニコンポのスピーカー
荷室においてますだ。

462阻止押さえられちゃいました:2007/08/18(土) 23:24:40 ID:pT1JFIer
フロントだけのツースピーカーでも音楽を聞く分には、
問題はありませんか?
463阻止押さえられちゃいました:2007/08/18(土) 23:46:25 ID:GxrOoryF
特にこだわりが無ければ十分だと思いますよ。
上みればキリないけど。
464阻止押さえられちゃいました:2007/08/19(日) 01:39:18 ID:bp6qW/xw
じゃあ個人的な意見を付け加えさせてもらうと、
KVなら〜10cm、TVとかなら12cmのフルレンジ一発だとどうしても
低音が不足してしまって、なにもドンドコやるひとでなくても
偏った音に感じてしまうことは多いと思う。安いラジカセのような・・

上のほうで出てくる小型のサブウーファは15000円くらいのものなので
サンバーはリアシートの下という絶好の設置場所もあるし
費用対効果は高いものと思います。
465阻止押さえられちゃいました:2007/08/19(日) 08:48:02 ID:CHejeIP7
デッドニングすればフロント2つで十分です。
デッキからリヤへの出力がもったいないので、フロント用の配線に+と+、−と−を赤パッチンしましょう
なるだけコアキシャルじゃないスピーカーがいいよ
466阻止押さえられちゃいました:2007/08/19(日) 10:10:10 ID:9dfK6Bfb

素人なんですみません、デッドニングとは何でしょうか?
フロント用の配線に+と+、−と−を赤パッチンとは?
コアキシャルじゃないとは?

467阻止押さえられちゃいました:2007/08/19(日) 10:29:51 ID:CHejeIP7
カスれググ
468阻止押さえられちゃいました:2007/08/19(日) 10:58:37 ID:bp6qW/xw
>デッキからリヤへの出力がもったいないので、フロント用の配線に+と+、−と−を赤パッチンしましょう

こういうのは初めて聞いた・・・
余りよろしくないのでは?

あと、一応HiFiを語るのに赤パッチンってのも。
ハーネスくらい作りましょうよ。

KVはエンクロージャになるものがないから
どうしても低音はだせませんね。
469阻止押さえられちゃいました:2007/08/19(日) 15:19:17 ID:CWph38ey
現行産婆あのエンジンはタイミングベルト方式でしょうかそれともチェーン方式でしょうか?
470阻止押さえられちゃいました:2007/08/19(日) 22:25:48 ID:/thMQnMG
パナソニックのcj-ps1200kdってどうですかね?
他社製品なんですが、使えますかね?
471阻止押さえられちゃいました:2007/08/20(月) 10:31:45 ID:HR5F6yCD
テロン〜テロロロロロロ〜ン(ガッ)テロ〜ロロロロロロロ〜ン〜

2気筒サンバーの加速してギアを入れた時のエンジン音age

>>469
ダイミングベルト方式でつ。
472阻止押さえられちゃいました:2007/08/20(月) 11:09:22 ID:JIphszMU
ちなみに2気筒エンジン時代はタイミングチェーン
473阻止押さえられちゃいました:2007/08/20(月) 11:24:33 ID:IbThAt4X
>>471
加速途中の(ガッ)←ワロタ

むかし電磁クラッチの蝉AT乗ってたが 調子悪くてよく(ガッ、ギギギ)いってたよ

しかし今思い返せば dでも級の非力な車だったような気がする
474阻止押さえられちゃいました:2007/08/20(月) 12:07:01 ID:HXbVc+RR
「日本初シーケンシャルMT」に“意外”な決着!!
http://response.jp/issue/2000/0906/article4114_1.html

今は産業用の電磁パウダークラッチは進歩してるから
今作れば良いものが出来るかも

スバルはいつでも進みすぎw
475阻止押さえられちゃいました:2007/08/20(月) 16:25:35 ID:OShVBR5e
それを言ったら、アルシオーネは(ry
476阻止押さえられちゃいました:2007/08/20(月) 18:26:06 ID:iSYgaUYf
やっぱNAVI5がサンバーには一番向いてるんじゃ。
アレなら壊れんだろう。
477阻止押さえられちゃいました:2007/08/20(月) 21:54:07 ID:n/PghopG
>>471
ありがと
478阻止押さえられちゃいました:2007/08/20(月) 21:55:29 ID:rQLKg0d3
>>472
EK23はベルトです
479阻止押さえられちゃいました:2007/08/21(火) 00:52:48 ID:1+mQFFKa
KV3に乗っているのですが
前はエアコンが猛烈に当たるのでいいのですが
後ろに乗る人があつがって仕方ありません。
 この時期、後ろの人が涼しくなる方法はありませんか?
乗せるなというのはなしでよろしくお願いします。
480阻止押さえられちゃいました:2007/08/21(火) 01:17:46 ID:fdGTD/6U
稲川淳二の怪談CDを聞く
481阻止押さえられちゃいました:2007/08/21(火) 01:20:25 ID:XnqVaQui
>>479
仕切りカーテン
全面フィルム(前は70%以上で)
482阻止押さえられちゃいました:2007/08/21(火) 01:21:03 ID:0p6zCdaY
最初のうちは、窓開けて外気導入する。
センターコンソールの吹き出し口を、後ろに流れるようにしてやる。
止めてるときに、窓から直射日光が入らないようしてやる。

位しか思いつかないが。
483ウン!良い考えだ!!:2007/08/21(火) 03:42:18 ID:h5ZSKXho
ルーフに直接日光が当たらないように、ルーフキャリアを取り付け、
その上に断熱ボードを取り付ける。発泡スチロールが軽くて良いか?も。
(二重屋根、走るとルーフとボードの間に風も通り天井の熱が逃げる。)

窓に四隅の吸盤で取り付けるスモークフィルムの厚いヤツ(下敷き
みたいな厚さ)を窓の外に貼る。
内側に貼ると社内で太陽熱を吸収するので外に貼る。
吸盤だけでは頼りないのでセロテープの切れにくい長さ方向が掛かる
ように貼る。走って風が通るように進行方向は貼らずに開けておく。
484阻止押さえられちゃいました:2007/08/21(火) 03:47:26 ID:iyLIK4Vq
北へ向かって走れ
485クレイジーサンバー ◆5rFFPCvhwc :2007/08/21(火) 07:08:40 ID:McI7bOME
扇風機で空気を撹拌して前後の温度差を少なくするのがいいんじゃないかな?
冷えた空気を後ろに送るか、後ろの熱気を前席の方に送るかは色々と模索して。

扇風機はリヤヒーターが無くて、後席の人の足元が冷える時にも有効。
床に上向きに置いて冷気を上に送れば上下の温度差が無くなって快適になるよ。
これはアパートなんかでエアコンの暖房を使っている部屋でも有効なので、マジお勧め。
486阻止押さえられちゃいました:2007/08/21(火) 12:04:19 ID:GmxiWrSG
12V仕様ので強力なのがあればいいけど、なければインバーターかまして家庭用(羽長14cm以上)をつければいい。>扇風機
487阻止押さえられちゃいました:2007/08/21(火) 12:48:38 ID:mOtBxMUI
どうせインバーター付けるなら、住宅用エアコンを付ければいい
488阻止押さえられちゃいました:2007/08/21(火) 15:11:31 ID:l+dJ4gI0
どうせなら冷凍車の冷凍ユニットをつければいい
489阻止押さえられちゃいました:2007/08/21(火) 16:26:08 ID:mOtBxMUI
配線図集と整備要領書が欲しいんだけど、ディーラーで売ってくれるのかな??
490阻止押さえられちゃいました:2007/08/21(火) 16:34:06 ID:Bw+geOC4
現在、サンバーの製造ラインは止まってます。
秋にMCあるので(環境&保安装備)在庫車のみの対応となっております。
491阻止押さえられちゃいました:2007/08/21(火) 16:36:29 ID:Bw+geOC4
491に追記
バンタイプの話です。
492阻止押さえられちゃいました:2007/08/21(火) 17:23:31 ID:F+gJy4R/
>>489
Dらーで売ってもらた
上下巻各3000円
493阻止押さえられちゃいました:2007/08/21(火) 20:35:58 ID:NoLy9Evf
吹き出し口からダクトを後ろまで伸ばすってのはどうだ?
494阻止押さえられちゃいました:2007/08/21(火) 22:27:17 ID:1+mQFFKa
479です。
みなさん、ありがとうございます。
後部座席後ろに突っ張り棒してナイロンカーテンをためしてみるのもいいかなとおもいました。
扇風機はつけてみたいのですがタバコの火をつけるところがないし、
バッテリーからとか配線が良く分からないのであきらめます。
 後ろまでダクトを伸ばすのはホースもなんか愉快でいいですね。
ありがとうございました。
495阻止押さえられちゃいました:2007/08/21(火) 23:47:08 ID:mOtBxMUI
>>492 トン。
496自画自讃:2007/08/22(水) 01:14:31 ID:ZWIgnm6m
ルーフにもう一枚の案も良さそうじゃァないか。
497阻止押さえられちゃいました:2007/08/22(水) 16:47:11 ID:N6QVGWEM
つ ルーフボックス
498阻止押さえられちゃいました:2007/08/22(水) 23:36:02 ID:oERxQK1l
昨日、ディラーにオイル交換に行ったとき、
ディアスワゴンのことを聞いたら、
他社のOEMになると言っていました。
かなり、決定的な言い方だったので、
間違いないようです。
ダイハツのアトレーになるのかな。
499トランポ4WD海苔:2007/08/22(水) 23:55:19 ID:ce88MzNf
げ・・・
無理してでもスーチャーディアス買っとくべきだったかもorz
500阻止押さえられちゃいました:2007/08/23(木) 00:03:58 ID:qPi9r77N
スーチャーディアスはスーチャーディアスで改めて出て来るんじゃない?
4ナンバーで。
501阻止押さえられちゃいました:2007/08/23(木) 00:08:35 ID:+cQuSoif
またOEM厨か
502阻止押さえられちゃいました:2007/08/23(木) 00:27:55 ID:vfopgjqO
バンのフルモデルチェンジは少なくとも2〜3年はしないって聞いたぞ?

ワゴンはご愁傷さまなのか?ネタだら?
503クレイジーサンバー ◆5rFFPCvhwc :2007/08/23(木) 09:23:21 ID:M9lkCWEw
サンバースレの伝統、OEMデマ
何年前から何回ぐらい繰り替えされているんだろうか?
(´・ω・`)
504阻止押さえられちゃいました:2007/08/23(木) 11:43:17 ID:2qG+ygPK
VWも再びリアエンジンを考えてるらしいから、追い風がきた 伝統のRR

VWが水平対向4気等を搭載したコンパクト・カーを公開
http://www.hobidas.com/auto/carnews/article/carnews06_000628.html
505阻止押さえられちゃいました:2007/08/23(木) 15:31:22 ID:5yc/EHxD
>>498
次期モデルがって話でしょ?
トヨタ、ダイハツ、スバルの分業体制の見直しは現在進行中。
506阻止押さえられちゃいました:2007/08/23(木) 15:40:01 ID:EXRz4EaM
カタログから消えてたので久々に覗いてみたけど、ダイハツからのOEMになるってマジで?
507DQN工員:2007/08/23(木) 16:50:17 ID:wNjKA8B4
・R1/R2廃止
・代わりにダイハツから1車種もらう(ソニカ)
・サンバーは4ナンバーのみ
・5ナンバーはOEM
508阻止押さえられちゃいました:2007/08/23(木) 17:19:06 ID:KUXz+Caq
>カタログから消えてたので久々に覗いてみたけど、ダイハツからのOEMになるってマジで?
かわいいなあ
未だに信じてる人がいるとは
この狼少年は車種板で相手にされないからこっちに流れてきたのさ
ほっとけばすぐ消えるから気にしなくていいよ
509阻止押さえられちゃいました:2007/08/23(木) 18:43:53 ID:6bkM6tZO
信じる者は救われる。
510阻止押さえられちゃいました:2007/08/23(木) 20:21:14 ID:9sFdnpTu
まあ心配なら在庫があるうちに買っておくこった。
511阻止押さえられちゃいました:2007/08/24(金) 01:01:56 ID:q6y2b8Ms
サンバーはどこの工場でつくられているのですか?
512阻止押さえられちゃいました:2007/08/24(金) 06:24:28 ID:Z2IL3BHJ
>>511
スバル
513阻止押さえられちゃいました:2007/08/24(金) 08:53:57 ID:fM5lBn4L
>>511
本工場…とマジレスしてみる。
514阻止押さえられちゃいました:2007/08/24(金) 13:50:48 ID:5c2dBxns
はじめまして、H7年式サンバーバンSCを買いました。
全般的に気に入っておりますが、鍵付きで運転席ドアをあけると「ピー」音が
鳴り止めたいのですがどのようにすれば止めることが出来るのかアドバイスを
お願いします。
515阻止押さえられちゃいました:2007/08/24(金) 14:56:00 ID:SwCoBxe7
>>514
まずどの辺から音が出ているか探ってみよう。
ヒントはエンジンキーの近くにあるカバーを外すと判る。
ブザーはカバーに付いている。
必要な道具は+ドラーバー1本でOK。
516阻止押さえられちゃいました:2007/08/24(金) 16:49:58 ID:q6y2b8Ms
現行サンバーのバンを購入予定です。
オプションカタログにライト消し忘れ警告装置がのっていますが、
標準ではヘッドライトをつけたままエンジンを切ってキーを抜いても、警告はならないのですか?
追加メーターみたいなライト消し忘れ警告装置はかっこよくないのでつけたくありません。
消し忘れた時にバッテリアガリを防ぐために、数十秒後に自動でオフになる機能とかはありますか?
517阻止押さえられちゃいました:2007/08/24(金) 22:00:43 ID:cxFwrbhT
キーの抜き忘れ音がエンジン掛かってるのに
鳴ってるのがむかつく。
>>515
まじで?サンクスw
518阻止押さえられちゃいました:2007/08/24(金) 22:15:00 ID:PyB6Te0R
俺の住んでる地方じゃドラーバーという工具はなかなか入手できないのだが
どうしたら良いだろう?
519阻止押さえられちゃいました:2007/08/24(金) 22:18:38 ID:ihgkUt7M
>>516
ttp://www.subaru.jp/sambar/truck/equipment/index.html

操作性の項の末尾より

>全車標準装備

●スイープ機能付メーター●メーターパネル透過照明 ●デジタルツイントリップメーター●ATセレクトインジケーター(AT車)
●クラッチスタートシステム(MT車)●助手席ドアキーロック●イグニッションキー抜き忘れウォーニングブザー●ライト消し忘れウォーニングブザー
●運転席シートベルト未装着ウォーニングランプ●フットダクト

>オプションカタログにライト消し忘れ警告装置がのっていますが、
>標準ではヘッドライトをつけたままエンジンを切ってキーを抜いても、警告はならないのですか?

念には念を入れたい人のために
ダブルで装備できるようになっています。
520阻止押さえられちゃいました:2007/08/24(金) 22:25:11 ID:ihgkUt7M
あ、これまちがえてトラックのURLだけどバンでも同じね。須磨ん。
521514:2007/08/25(土) 00:42:23 ID:ViiJWTUd
>515
ありがとうございます。運転席の下あたりで鳴っているのは確認できて
いましたが・・・。 THX FOR GOOD ADVICE!!
522516:2007/08/25(土) 17:03:09 ID:bXfifWge
>>519
ありがとう。一歩サンバーに近づきました。
523MTF:2007/08/25(土) 17:23:54 ID:f5LkHxCG
エキマ二はマフラーですか。マフラーならディアスワゴンに付けたいのですが、教えて下さい。
524阻止押さえられちゃいました:2007/08/25(土) 17:47:43 ID:oX9Funt5
新車でトランスポーター(グレードアップパッケージ付)100万円って買い時ですか?
もう少し粘って値引き交渉したほうがいいですか?
教えてください。
525阻止押さえられちゃいました:2007/08/25(土) 22:33:33 ID:dzEGd8vG
>>523
エキマニがマフラーじゃないことは当たり前なんだが、
そういうことを聞いてるんじゃないのかな?
526516:2007/08/25(土) 22:56:20 ID:bXfifWge
>>524
バンのディアス5MTの4WDを見積もってもらったけど、
なにも言わずに105000円引いた値段を提示された。
込み込みで約120なんだけど、これが100になればいいなぁとオモタ。
527阻止押さえられちゃいました:2007/08/26(日) 05:51:43 ID:rZZgdAiQ
>>526
ワゴンがOEMになるなら可能な数字かも
528阻止押さえられちゃいました:2007/08/26(日) 11:16:40 ID:6q57x5Pn
OEMならわざわざヌバル選ぶ理由ないな
529阻止押さえられちゃいました:2007/08/26(日) 13:00:35 ID:oit2epPj
とりあえず、在庫ある内にサンバー買ってくるわ
ノシ
530阻止押さえられちゃいました:2007/08/26(日) 13:27:49 ID:skjq1Y88
OEM!OEM!
531阻止押さえられちゃいました:2007/08/26(日) 14:15:39 ID:B8d+7bSB
        lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ  |ー‐''"l
 / O  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l| l  O ヽ
 l   ・  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /  ・  /
 |  E  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// |  E |
 |  ・   |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl  ・ |
 |  M   |       | l | ヽ,   ―   / | | l  M  |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | |  !! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
   ̄ ̄   |           /       ̄
532阻止押さえられちゃいました:2007/08/26(日) 14:16:44 ID:IJvtlsYJ
ハイゼットサンバー楽しみ!
533阻止押さえられちゃいました:2007/08/26(日) 14:20:09 ID:PdyXzpCG
車中泊していると、覗きこまれることがあるのでスモークフィルム張ってきた。
オートバックスなどに行くと、簡単に貼れるスモークなど売っているが、不器用な
オイラがやると禿しく後悔することは目に見えているので、金出してプロに
お願いしたのだが、やっぱプロは違うねぇ。気泡・シワが1か所もないきれいな
仕上がり。

今は暑いので車中泊しないけど、秋の旅行シーズンがたのしみです。
534阻止押さえられちゃいました:2007/08/26(日) 14:20:15 ID:uyJds57G
                             |
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
535阻止押さえられちゃいました:2007/08/26(日) 21:06:18 ID:miAR+jSa
>>533
いくらかかったか知らないが、純正のカーテンでも良かったんジャマイカ?
536阻止押さえられちゃいました:2007/08/26(日) 21:36:27 ID:ZyBJnV4m
スモークって夜電気つけてたら丸見えにならんの?
537阻止押さえられちゃいました:2007/08/26(日) 22:25:56 ID:bZzcYpzk
アトレーだったらエブリィやタウンボックスでもかわらん。
この三車は一緒。
それと本田のアクティバモスとサンバー。
軽ワンボックスはこの三種類しかないのだ。サンバーが
オエmになったら2種類しかなくなってしまう。おえmなんてやめてくれ。
538阻止押さえられちゃいました:2007/08/26(日) 22:27:11 ID:bZzcYpzk
アトレーだったらエブリィやタウンボックスでもかわらん。
この三車は一緒。
それと本田のアクティバモスとサンバー。
軽ワンボックスはこの三種類しかないのだ。サンバーが
オエmになったら2種類しかなくなってしまう。おえmなんてやめてくれ。
539阻止押さえられちゃいました:2007/08/26(日) 22:35:35 ID:PdyXzpCG
>>536
言われて気になって実験してみました。

結果
 丸見えとはいかないが結構見える。

車の中で明かりつけて本読むことは無いからまぁいいか・・・
でもノートPC使うと結構目立つな。
そうなると、もう少し金出してカーテンにしたほうがよかったかも知れない orz

でも、あのカーテン高すぎる。カーテンレールだけ売ってくれないものか?
後はミシンで縫うのに。
540博士:2007/08/26(日) 23:00:41 ID:GL679bvg
厚さ5mmのレジャー用銀マットを両面テープで貼ってます。
夏は涼しく、冬は暖かい。
欠点は窓が開かなくなる。
541阻止押さえられちゃいました:2007/08/26(日) 23:33:25 ID:VJ7RUk1n
>>539
TV2糊だけど天井と側面との繋ぎ目にフックでカーテンが引っ掛けられる感じがする。
レールも工夫すれば行けるかも。
車中泊はやってみたいけど明るいと寝られない人なんで自分で試すのもいいかな。
542阻止押さえられちゃいました:2007/08/27(月) 00:20:28 ID:mFoLp2He
サンバーをダイハツにOEMすればいいのに。
543阻止押さえられちゃいました:2007/08/27(月) 01:17:20 ID:HLi1vF2Q
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  .`´  \
     ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (・∀・∩< サンバートラックをダイハツにOEM、アトレーワゴンをスバルにOEMすればいいんだ!
    (つ  丿 \_________
    ⊂_ ノ
      (_)
544阻止押さえられちゃいました:2007/08/27(月) 18:11:33 ID:2e3J3xdu
>>540
直接窓に貼らず、窓ガラスと同じ大きさにカットした発泡スチロールを <<表裏に銀マットを貼る
ウエザーストリップに嵌め込む方式の方が便利で効果あるよ。
発泡スチロールの厚さは何種類かあり、使用する目的や場所に合わせて選べばよい。
545赤帽海苔:2007/08/27(月) 18:46:13 ID:5pY5RKJ1
車中泊はやめとき
体に悪いで
546阻止押さえられちゃいました:2007/08/27(月) 19:41:54 ID:5nODWlpu
>>545
そりゃ運転席で寝てるからだろ?

夏はどうでもいい問題は冬。
煤板の車中泊スレでかなりいい仕上げになった。
-15℃までの寝袋買ったら快適すぎて寝坊したけど
547阻止押さえられちゃいました:2007/08/27(月) 20:30:29 ID:l0+Db6HH
体はあったかいんだけど、そうとう寒いとこに行くと
吸う息が冷たくて、これでちょっとカラダを悪くしかけることがあるね。

一般的には推奨されないけど、折れは余り無理せずにたまに
エンジンかけて暖房する派。
548阻止押さえられちゃいました:2007/08/27(月) 20:36:47 ID:/DT1RAnY
給油口の開け方がわかんねえ俺ゆとり
549阻止押さえられちゃいました:2007/08/27(月) 21:09:37 ID:QnHiXt5i
>>548
つ左膝の後ろあたり
550阻止押さえられちゃいました:2007/08/27(月) 21:20:03 ID:CNY5r0xJ
マジでサンクス。答えもらえるとは思ってなかった。

中古でかって取説ついてなかたんだ。
まあディーラーに訊けば済むんだけどね。     という言い訳。
551阻止押さえられちゃいました:2007/08/27(月) 21:44:27 ID:T4iJkhLX
サイドブレーキが熱くなったり
時々カセットが取り出せなくなったり
ぱわーうぃんどーが石か何か噛んで「ギャリギャリギャリキイイイィィィー」と鳴ったり
一速がむいーんと鳴ったり
空荷だとサスペンションがふわふわしてちょっとキツメにハンドル切ると簡単にタイヤ鳴ったり
高回転時に後ろのほうからタービン回っているような音がしたりしますが
そんなさんばーがだいすきです
552阻止押さえられちゃいました:2007/08/27(月) 22:23:20 ID:q5tjO758
>>545
6畳一間のアパートでテレビとちゃぶ台に挟まれて寝るより、サンバーの後ろの
方が広い つ_;)

あと、出張先でビジネスホテルが取れず、やむなく泊まったカプセルホテルよりは快適。

>>547
以前、気管支の病気になったとき
「寒い時はマスクして寝てください。呼吸する温度と湿度が上がり楽になります」
と医者に言われた。

それに習い、冷え込んだ時は口と鼻をタオルで覆うと快適。
気になる人はだめですけどね。

>>548
新車受け取った帰り道、おいらも分からずパニくった。


553阻止押さえられちゃいました:2007/08/27(月) 23:33:14 ID:k/GetfP0
俺も赤。
夏場の昼間はエンジン掛けて運転席で寝る。
夜なら春夏秋冬荷台で寝るよ。
荷台のアオリ位迄の高さの荷物なら簡易ベットが使えるようにしてある。
俺の寝袋は−10℃位までしか対応していないが
毛布を併用すれば−15℃付近までは快適に寝れるよ。
寝袋の中はTシャツとパンツだけだ。
554阻止押さえられちゃいました:2007/08/28(火) 01:28:39 ID:L3fPVUzn
>>553 地球温暖化を促進させるな! 車の中で寝るなら、エンジン切ってからにしろ! このボケが!
555クレイジーサンバー ◆5rFFPCvhwc :2007/08/28(火) 08:19:56 ID:ImeeTlPb
耐寒温度-20度の寝袋を持っている俺様が来ましたよ。


知り合いがエブリィワゴンを買ったのでリヤシートを撤去し、ベニヤで床を作って床下にスキーを入れれるようにした
ついでに各部をチェックしたり試乗したりしたけど、長いスキーを積むのに荷室の長さがチト短いのと、シートのヒンジ
位置が悪く凹凸の多いフルフラット(現行のサンバーもリヤシートのヒンジ位置は悪いけどね)とかで使い勝手が悪そう。

あと、これは個人の能力の問題だけど面倒くさがりでうっかり八兵衛なので、オイル交換時やバッテリーへのアクセスの
悪さ、予備燃料タンクを突っ込んでおける椅子下スペースが無いのも大きな減点対象。
やっぱ俺はサンバー以外の選択肢は無いわ。

運転席足元のタイヤハウスはあまり気にならなかったです。


>>554
夏場の昼間は仕方ないんでないの?
温暖化とか言い出すと走行中のエアコン自体も不可になっちゃうし、家庭や職場のエアコンも不可になっちゃう。
556阻止押さえられちゃいました:2007/08/28(火) 10:12:39 ID:mjymAvLd
大阪市内に住んでるが寝る時はエアコンなんか使いませんが……
ストップ温暖化(*^ー^)ノ


557阻止押さえられちゃいました:2007/08/28(火) 12:29:20 ID:7+SivWzJ
大型連休のときのSAなんか、ミニバソが集団アイドリング仮眠をしてるからやだね。

だからスミッコで静かにエンジン停止してから寝てるよ
558阻止押さえられちゃいました:2007/08/28(火) 13:26:56 ID:daV+IH7j
>>554
もっともな意見だがこのスレの中で叫んでもはじまらん。
真に地球温暖化を懸念しているなら、PA・SAに行って
アイドリングで止まっている車に訴えてきたらどうだ?
559阻止押さえられちゃいました:2007/08/28(火) 17:30:56 ID:ZPR3FIv2
>>544
極論だが地球温暖化が心配なら、人間の存在は地球には必要ないと思う。

560阻止押さえられちゃいました:2007/08/28(火) 21:31:56 ID:RTZvrusz
温暖化なんかどうでもいいよ
どうせ死ぬ頃はなにもかわってない
561阻止押さえられちゃいました:2007/08/28(火) 22:47:23 ID:Wd07HHOY
どんなに大事に使っても寿命はくるわけだが
人類の総意として星と命運を共にするってことは決定済みなの?
562阻止押さえられちゃいました:2007/08/28(火) 23:14:44 ID:Os1NC3A6
>>560
今大学生以下なら切実な問題
と言うか20年以上これから生きるなら確実に変わってる。
人類は☆と命運を共にするが☆は人類のことを何とも思っちゃいない
563阻止押さえられちゃいました:2007/08/28(火) 23:18:33 ID:7+SivWzJ
世界がどうなろうと、俺はサンバーと共に歩み続ける。
故に、排ガスとも縁が切れないが、環境大臣の車よりも排出ガス量は少なく、質がいいと思う。
と、勝手に思いました
564阻止押さえられちゃいました:2007/08/28(火) 23:36:29 ID:NFdhc5zA
よく語られる話だが、アイドリングストップにしても10秒以内なら
無駄なんだっけか?(すまん、詳しい話はマジで知らない)
565阻止押さえられちゃいました:2007/08/29(水) 00:16:28 ID:SyCr9GU3
すげーな、地球環境についてこのスレで話すなんてw
やっぱ平均年齢高いな。

>>562
別に大して変わらんでしょ。
まあたぶん、誤差限界以上に平均温度は高くなってるのだろうし
海水面も上がって、南太平洋の国がいくつか消滅するのかも知れんね。
日本は沖ノ鳥島を失うかもしれない。

まあでもその一方で、シベリアの永久凍土が広い範囲で溶けて
耕作可能な面積が増えるおかげで、人類の助けになるかもしれない。
そういうことは誰も言わないんだよな。

だいたい10cm海面が上がったとか下がったとかさ、
そういうやつらには、ほんの6000年ほど前、ほんの2万年ほど前に
海水面はどの辺りにあったのか知ってるのか?とか聞いてみたいね。

ついこないだの江戸時代ごろ、テムズ川が氷結してたり、
北斎が書いた東海道の蒲原の絵は(今の静岡あたりだね)は一面の銀世界だったり、
数百年まえでもこれだ。人為的に起こせることなんてたいしたことない
っていう見方のほうがずっと自然だと思うけどねぇ。

てなわけで、みんなこれからもガンガン走って、休むときは
エアコン使うほうがいいならどんどん使おうぜ〜
どうせなるようにしかならないんだからさ。

あ、でも京都議定書は世界中みんな順守な。
環境なんてどうでもいいけど、これは日本の肥やしになる。
566阻止押さえられちゃいました:2007/08/29(水) 01:34:51 ID:jkG/YtEV
>>555
サンバーの感覚で駐車場に前から入ると輪留めに前輪ぶつけそうだ。
567阻止押さえられちゃいました:2007/08/29(水) 03:53:38 ID:1eBuqa6G
サンバーでバックだと、タイヤが輪留めで止る前にガツンとくらうけどね。
568阻止押さえられちゃいました:2007/08/29(水) 10:48:59 ID:14rPQ5em
サンバー乗ってて初めの頃は「え、まだ輪留めにぶつからないの?」と驚いたモノだった
あとガタイの割に小回り効いてUターンラクラク
569阻止押さえられちゃいました:2007/08/29(水) 10:52:57 ID:p6Mco6cj
>>568
異様に小回りするよな〜。
対向2車線の道路でもUターンがしやすい。
570阻止押さえられちゃいました:2007/08/29(水) 19:17:29 ID:WySa5WBz
>>555
>ベニヤで床を作って床下にスキーを入れれるようにした
あの、よかったら教えて下さい

@ベニヤの厚さはどれ位あれば大丈夫ですか?
Aベニヤは長方形でOK?それともやっぱ前後で幅を変えたりのテクニック使います?
又それらの加工って自分で?それともお店で?購入店舗も教えて下さい
B上げ底にするのに何を利用しているんですか?ブロック塀のブロックとか?
Cスキー板って長いですけど収まるんですか?
571阻止押さえられちゃいました:2007/08/29(水) 20:35:14 ID:jdtyh2lt
>>569
アタシも切り返しなしでUターンし、対向車に小回りの良さを
強烈アピールしてやってるよん。
無敵の小回り性。その上、数字では大した違いに思えなくても
実用上では大きく違う。サンバーは縁石やフタのない側溝ギリ
ギリにタイヤが来ても曲がれてしまう。
クルマの先端は縁石の上、側溝の上を通っている。
前席足元にタイヤがあるアトレー、バモス、エブリィ、タウン
ボックスではそういう実質的小回り性は無い。

そんなサンバーの唯一の汚点は大きな段差を通過するとき、ダ
ッシュボードやポケットの物がぶっ飛んでしまうことだ。
572阻止押さえられちゃいました:2007/08/29(水) 20:55:07 ID:98dEfSL5
ただいま商談中。
 タフP limited 2駆 3AT
値引き8万 諸費用16万
573けざわひがし ◆KEZAWAPtfg :2007/08/29(水) 21:06:45 ID:99r+HSch
個人的には3ATにして失敗したと思っています・・・
燃費が10Km/Lしか出ません・・・
バンのディアス、2wd、3ATです・・・
574阻止押さえられちゃいました:2007/08/29(水) 22:01:54 ID:wHi+kwsd
>>573
新車で購入か?
ここは一発MTに買い替えだ!!
575阻止押さえられちゃいました:2007/08/29(水) 22:20:22 ID:pHfYAtdm
つーか、それATの所為なのか?
576けざわひがし ◆KEZAWAPtfg :2007/08/29(水) 22:30:23 ID:99r+HSch
中古で買いました。13000kmの。
まぁあと何年かは乗ろうと思いますがw
5mtならもっと伸びるでしょうから
577阻止押さえられちゃいました:2007/08/29(水) 23:59:05 ID:nKUE72L4
>けざわひがし ◆KEZAWAPtfg

おまえなんでこんなとこにいんだよw
バス釣り板に帰れよ
578クレイジーサンバー ◆5rFFPCvhwc :2007/08/30(木) 07:25:29 ID:JVUsToKR
>>570
http://briefcase.yahoo.co.jp/bc/wwhayasi/lst?.dir=/bb7a&.order=&.view=l&.src=bc&.done=http%3a//briefcase.yahoo.co.jp/
パーツは4つ、足付きの後ろの床、右前床板、左前床板(写真には写ってないが)、前席直後の支え。
引き出しは45cm巾、右側と真ん中が巾30cmでテレマーク板が合計4本入ります。

1.他の人の実績だと12mmのコンパネでも大丈夫っぽいけど、今回は18mmランバーコアを使用。
2.基本的に長方形ですがバックドア付近を少し削ってピッタリサイズにしてあります。
  道具は自前の電動丸ノコとジグソー(ベニヤのカット)、スライド丸ノコ(角度が正確に切れる)、
  充電式ドライバードリル(木ネジの締め込み)等。
3.木工で足を作ったけど、お手軽に作るのなら軽量コンクリートブロックでもおkだと思うよ。
  新聞紙とガムテープで巻いておけば車内の傷付きを防止出来る。
4.運転席が通常ポジションで床下に195cmが1本、185未満が3本。

一人寝お手軽仕様だったらコンクリートブロック6〜9個と、縁にガムテを貼っただけの無加工ベニヤ
(1800×900)で十分じゃないかな?これなら特別な道具も要らんし。
左前床板は就寝時以外は外しておけば玄関スペースとしてブーツやズボンの脱ぎ履きに重宝ですよ。
579阻止押さえられちゃいました:2007/08/30(木) 10:28:57 ID:yBB/wpXf
コンパネって重くて加工しにくくない?
俺が下手なだけか?
ジグソー使ったら、板がバタバタ跳ねて、切り口がガリガリ。
ネジを使うと、板の向きによっては、板の中身がほじくり出されて終わりだし、釘も刺さらない。
合板だから仕方ないの?
やっぱ経験値が足りないのか?
580阻止押さえられちゃいました:2007/08/30(木) 11:17:45 ID:z1VyHKV2
>>579
経験値が足りない時は電動工具の使用は避けたほうが良いよ。
板のカットはシッカリ抑える。
ネジが上手く入らない時は小さめの穴をあけてからねじ込んだ方が確実。
釘の打ち込みは力任せではなくハンマーの重さを利用して
釘に対して真っ直ぐに打ち込むと綺麗にいけるよ。

どんな作業でもそうだけど、焦らないで気持ちに余裕をもって
作業すれば上手く出来るから頑張って。
581570:2007/08/30(木) 12:28:33 ID:6vT2uag1
>>578
詳しいレスありがとうございます!
DIYでやるんすね
後でリンク先も見てみます
582阻止押さえられちゃいました:2007/08/30(木) 12:52:05 ID:GVOkxRTV
パネルは専用の機械でカットしてくれる、用品店があるよ
寸法を測って設計図書いて、かえって難しいかもw

それにしても、サンバーとログハウスは似合うね
583阻止押さえられちゃいました:2007/08/30(木) 20:17:18 ID:4oTbh56E
>>576
漏れのもそんなもの。
エアコン使うと11km。エアコン使わないと13km
1t近い車をたった660ccで動かすのだから、しょうがないとは思いますが。

584阻止押さえられちゃいました:2007/08/30(木) 20:50:42 ID:ux1/zRxC
>>574
ヨメと使うのでムリ。
スーパーチャージャー付 四駆にするかナビにするか思案中。
585阻止押さえられちゃいました:2007/08/30(木) 21:20:07 ID:GvITFNwS
木のカットは、最近大きめのホームセンターなら
直線だけだけど、ワンカット10円とかでやってくれるね。
寸法制度やカット面の綺麗さは、個人的には太刀打ちできない。

だから、この手のものを作るなら、いかに正確な設計図を作って
自分できる曲線部とかを少なくするか。曲線部をジグソーできるより
小さなカンナとかで処理するほうが綺麗で早い場合も。
2×4だとちょっとごっつ過ぎますが、1×4の板や、あるいはほんとに
床板材なんかで板張りするのもオススメです。2×4のスプルース材は
柔らかく、カンナをかけると綺麗にしかもすばやく仕上がってくれます。

>>584
ナビのほうが全然安いのでは?
586博士:2007/08/30(木) 23:02:36 ID:I3mzs1Ox
>>584
ナビは後付けできるけど4WDは後付け出来ない。
587けざわひがし ◆KEZAWAPtfg :2007/08/31(金) 00:11:35 ID:mrnv0Zee
>583
3ATだとみなさん11kmくらいですか。私のだけハズレで10kmなのかと思っていたので安心しました・・・
ずっとゴムボなんか積みっぱなしなので空荷だともうすこし伸びるかもしれないですね。
参考になりました。有難うございました。
次は屋根キャリアに挑戦を検討中です。シットオントップカヤックを載せたいんです・・・
588阻止押さえられちゃいました:2007/08/31(金) 13:03:15 ID:pL8B46lz
ますます燃費は悪くなりそうだけどw
589阻止押さえられちゃいました:2007/08/31(金) 13:32:02 ID:mFCO0i5n
>>587
カタログ燃費ってどれ位か教えて下さい
あとATとMTでどれくらい違うんですか?
590阻止押さえられちゃいました:2007/08/31(金) 14:14:03 ID:cbzeDElY
サンバーもモデルチェンジする頃だ。現行モデルは1999年発売だから。
591クレイジーサンバー ◆5rFFPCvhwc :2007/08/31(金) 14:39:33 ID:3AlEfiw2
サンバーのモデルチェンジは現在開発中の次期3気筒エンジン(ソース失念orz)搭載の乗用車が
2車種ぐらい出てからだと思う。
まぁ、根拠の薄い推測に過ぎないから話半分の半分ぐらいで聞き流してくれ。

今乗ってる貰い物サニーの寿命が尽きたらサンバーを買ってトラック/バンの2台体制になるんだろうか?
それともまた貰い物やタダ同然中古車になるんかなぁ?
サンルーフ付きも欲しいしなぁ・・・・・次期モデルのデイアスはサンルーフ付きにならんかなぁ。
592阻止押さえられちゃいました:2007/08/31(金) 15:24:54 ID:bCUA6PZH
>591
5ナンバーはダイハツのOEMになります。
593阻止押さえられちゃいました:2007/08/31(金) 16:07:14 ID:VhsmmjEG
またお前か・・・
594阻止押さえられちゃいました:2007/08/31(金) 17:33:29 ID:bvSaQdhE
OEM厨は放置するにしても
おれ自身は最近半分あきらめ状態だ

トラックだけでも別仕様で出して欲しいもの
595阻止押さえられちゃいました:2007/08/31(金) 20:26:47 ID:1Yl1q7A7
おれも半分あきらめつつ、不本意ながらバモス/アクティスレチラ見してる。
まぁ今乗ってるのが旧規格だからまだまだ余裕あるが。
596阻止押さえられちゃいました:2007/08/31(金) 21:44:10 ID:TRS7u4nc
ディアスワゴンまだ普通に売ってたよ 店舗でカタログもらって来た
597阻止押さえられちゃいました:2007/08/31(金) 21:51:20 ID:XGPY1TZv
某雑誌によると、11月に小改良があるとのこと。まぁ、リアシートのだろ。
外観の変更は知らん。

そのうち、インプレッサはカローラのOEM、レガシィはマークXあたりのOEMになるんだろうか?
598阻止押さえられちゃいました:2007/08/31(金) 21:56:53 ID:1oN5pEgl
スバル・サンバーは、より使いやすくトランスフォーメーションします
ご期待ください

トランスフォーメーション【transformation】変形。変革。変換。転換。

599阻止押さえられちゃいました:2007/08/31(金) 22:06:12 ID:bvSaQdhE
サンバーもそうだが、インプレッサなんか強烈にコアなファンが居る貴重な車種ではあるんだがな〜

コストカットは経営上必要なのだろうけど、クルマってのは8割方嗜好品なんだし、そういうブランドを大切にしないビジネススタイルはどうかと思うよな
画一的なマスプロダクツの発想はえらく時代に逆行してる希ガス

600阻止押さえられちゃいました:2007/08/31(金) 22:32:15 ID:FxRIopI1
ダイハツアトレーはフルフラットにするため、リアシートがかなり小さいらしい。
あれなら鈴木でもサンビシでも変わらんよね。
イスの下にエンジンなんて、やだねぇ。
601阻止押さえられちゃいました:2007/08/31(金) 22:38:04 ID:1Yl1q7A7
そのファンの期待にまったく応えていない現実。
妻武器のむくんだ顔と不細工なインプ見るたびにげんなりなる。
602阻止押さえられちゃいました:2007/08/31(金) 22:46:36 ID:XGPY1TZv
OEMされまくりでスバルがスバルである理由がなくなっちゃうね。
このままじゃ、全車種ヨタ化しちまうな
サンバーみたいのが評価されないのはおかしい
603阻止押さえられちゃいました:2007/08/31(金) 22:59:35 ID:2Fg/6dvw
>>597
ほほう、ってことはとりあえずOEMはワゴンも無しってことか。

国内の販売が不調になればなるほど、なぜか安心するオレがいる。
これからは個性とコストの両立の時代が来るのは間違いない。

もちろんそれがサンバーの安泰を約束するわけではないけどね。
604クレイジーサンバー ◆5rFFPCvhwc :2007/09/01(土) 00:22:10 ID:Uzf8VTgs
スバルなんて言い方は悪いがマニア向けのメーカーなんだからOEMなんかして一般受けの良い車種を
投入した所でマニアからも一般からもそっぽを向かれてスバル滅亡がオチ。
大株主のトヨタがこれを理解しているかどうかは知らんけど、みすみす手持ちの株式を暴落させる
ようなマネはしない・・・・・と信じたい。

そもそもOEM化をするって事は生産ラインを閉じるって事だからスバルの軽なら本工場3,271人と
発動機・変速機・部品部門等の大規模なリストラか、もしくは空いたラインを活用して別の台数を
見込める車を作るかしか無いのだが、この線も無いだろう。

「5ナンバーはダイハツOEMになります」に関してだが、4ナンバーディアスと部品点数が殆ど
違わない5ナンバーだけをOEM化しても部品点数は殆ど削減されないし、ディーラーや部品センター
では部品の互換性を望めないまったくの新車種に対応しなきゃいけないのでメリットは無いと思うよ。

国内でのOEMの例だと一定の台数は見込めるがラインを新設するまでには至らない車種(日産の軽)や
台数はあまり出ないがラインナップとして売りたい車種(ADバンやボンゴ)の2種類で、大半が後者。
前者の日産は三菱が大ゴケしてたら水島製作所を入手してたかも知れんね。
トヨタとダイハツの関係はタウンエース等の長年の生産委託が有って複雑なので割愛。

色々考えた結果、サンバーの場合は軽のラインの回転率維持の為に切る事はそうそうは無いと思うよ。
605阻止押さえられちゃいました:2007/09/01(土) 00:38:23 ID:2y3DbIvK
そこで、
ハイゼットトラックをサンバーOEMですよ。

ダイハツは商用車もワゴンも同一シャーシで作れるし、
スバルはサンバーの出荷台数が増える。

それともワゴン&バンはダイハツで作って相互OEMとか?

でもそうなったら、軽箱で乗りたい車が無くなるなあ。
606クレイジーサンバー ◆5rFFPCvhwc :2007/09/01(土) 00:43:36 ID:8wSwdHAU
>床の製作を考えている人

メンテナンス性は大事よ、サンバーの場合はエンジンの蓋と助手席のハネ上げ。
リヤは最低でも車検整備の時には気楽にアクセス出来るようにしといた方がいいし、後ろの床面積を
多く取ろうとして前席を下げれなくなったなんて事が無いように気を付けましょう。
その辺をちゃんと考えると難しくなるけどガムバレ!

ハイエースの時だと一回組んだら降ろせないようなのを組んだんだけど、エブリィの場合はリヤに
バッテリー蓋が有るのでリヤを固定出来なんだ、さらにオイル交換は運転席も助手席もハネ上げなきゃ
不可能なので、スライドドア部の床と支えは1分未満で撤去してオイル交換やレベルチェックを素早く
出来るように配慮してあります。


>電動工具でのベニヤのカット
>>580さんの仰る通り固定(作業者が板の上に乗るのがベスト)が大事、それでもササクレてしまうので
私は合板を切る時は捨て板(端材でも何でも良い)を上に重ねて切断しています。
607阻止押さえられちゃいました:2007/09/01(土) 01:27:34 ID:o/hoBB8t
〜と思うよ 〜多分 〜するはず

まぁどんなに妄想しようがOEMは確定ですからww
後で泣くくらいなら今買っとけよーおまいら
608阻止押さえられちゃいました:2007/09/01(土) 01:39:50 ID:1kjrte5x
OEMOEM連呼してるけど
トラックは普通に残るでしょ、こちらは不人気じゃないし
609阻止押さえられちゃいました:2007/09/01(土) 03:17:14 ID:nJRdJ5am
そもそもアトレー・ハイゼットなんて何の個性もメリットもない、ただの『商品』だろ。
構造の違いから、サンバーに勝るものは無いと思う。
まぁ、ドミンゴの位置にアトレー7みたいなのをOEMするのは許す。
610阻止押さえられちゃいました:2007/09/01(土) 06:40:40 ID:ITuuqtTm
>>597
小変更は排ガス規制対策とシートベルト変更です。
611阻止押さえられちゃいました:2007/09/01(土) 12:40:06 ID:XkyRfGu9
OEMになるって書き込みよく見るけどさ、
そもそも何を根拠にそう決めつけてる訳?
確実に信用できるようなソースでもあるなら納得するけど
612阻止押さえられちゃいました:2007/09/01(土) 14:01:29 ID:dExyFtGL
大体サンバーでもトラック・バン・ワゴン、全てシャーシは一緒じゃないのか?
わざわざワゴンだけ他所の車を使うのは不経済だよな。
613阻止押さえられちゃいました:2007/09/01(土) 15:16:01 ID:9fHRTJhr
98年の軽新規格化で、他の軽トラ&軽箱が前輪を足元に持ってきてアタラシ感
を出していたが、サンバーは鼻を伸ばしただけで手抜き感を感じた。
しかし乗り降りしにくく狭い所でドアも開けられない足元タイヤは嫌です。
タイヤが異常に前にありオーバーハングが異常に無い。カッコ悪い。
ダイハツにこそ無くても良いような似たような車種が多い。
ソニカとかムーブとか、エッセとかミラとかカッコが違うだけじゃぁないか。
もしアトレーの姉妹車なんぞに成り下がったら本田に行きますよ。トヨタさん。
614阻止押さえられちゃいました:2007/09/01(土) 16:08:55 ID:UYY9+59F
>>611
日刊工業新聞の飛ばし記事?はあった。6月くらいだったかな。

>>612
OEMなんで、べつに問題はない。
サンバーのバンやトラックと並売するぶんにはスバル側も
特にデメリットはないとおもう。個人的にはサンバーのワゴンが
復活するような話も有力になってきているみたいだし
アトレーのOEMになにかペットネームでも与えて(サンバー○○○みたいな)
ワゴンを2種類売るようになれば面白い気がする。
お客さんはフルキャブでもセミキャブでも選べて、比較も直接できるようになる。

>>613
手抜きというか、フルキャブ構造で衝突安全基準をクリアできる
車体構造をもっていたのはスバルだけだったってこと。
他社は諦めてセミキャブに移行せざるを得なかった。

あの時点では1BOXは5ナンバーは認可されていなかったので
唯一フルキャブを継続できたスバルとしては、開発費用も
安く済んだろうし、荷室も大きく独自性をアピールできて
内心「ラッキー♪」と思っていたろう。

スバルの読み違いは「1BOXユーザーならとにかく中の広さや
機能性命だろう」と思っていたこと。特にその後でてきた5ナンバーの
ユーザーにはデザインの点からもアピールがあまりできなかった。
トータルの販売数の多さから4-5年でフルチェンできて既に第2世代も半ばの
ダイハツ、スズキにおいていかれてしまっている感はありありではある。
というわけで余計に、機能性を求めるのか、そうではないのか、で
ユーザーの色分けがなされてしまった。サンバーバンとエブリィワゴン、
アトレーのユーザーは全く別の人種といっても過言ではないと思う。
おそらく半分くらいは「より広いワゴンR」と思って購入してると思うし。
615阻止押さえられちゃいました:2007/09/01(土) 19:12:29 ID:nJRdJ5am
トヨタグループの販売台数が世界一確実らしいんだけど、サンバーもその中に入っているの?
616阻止押さえられちゃいました:2007/09/01(土) 20:05:21 ID:XkyRfGu9
>>614
現行サンバーと同時期に出たバモスが
未だに売れ続けてるのも納得できるよな。
やっぱデザインは大事。
まぁ俺はそれ以上の魅力を
サンバーから感じてるんだけどね
617阻止押さえられちゃいました:2007/09/01(土) 20:37:53 ID:yYgzLMnD
>>614
他社がセミキャブに移行したのは、広さやカタログスペックよりも安全性を優先した結果だし、
サンバーがセミキャブに移行出来なかったのは、フルモデルチェンジするだけの予算が無かっただけだよ(笑)

継ぎ接ぎで何とか型式認定が取れる程度の補強は出来たけど、安全性を検証する自動車アセスメントでは
フルラップ・オフセット衝突共に搭乗者が致命傷を負う可能性大の☆1つずつという最悪の結果。
これは全試験車両の中で最も酷い成績で、分かりやすく言えば現行市販車で最も危険な車と認定された訳だ。


何でもかんでもマンセーしてると贔屓の引き倒しにしかならんよw
618阻止押さえられちゃいました:2007/09/01(土) 20:38:23 ID:ASdDgjAq
>>614
新企画に新規格になった時、軽箱に5なんばー認可されてなかったの?
知らなかった!!もしかしてバモス発売がその時??

アクティ&バモスってすごいな。ダイハツやスズキの箱より売れていて
それらが新型になってもまだ太刀打ち出来ている。
でも足元前輪の4社の4車はタイヤハウスで足元が偏るのでそれを少しでも
防がんと運転席と助手席が寄ってるんだよね。サンバーと比べると一目瞭然。
妙に前席のヘッドレストが左右で近い。せっかくの新規格を活かして広い室内
のサンバー。足元タイヤハウスの影響を避けるための結果オーライ、新規格の主旨通り車
幅拡大の分を側面衝突の距離に取っている4社の4車。
619阻止押さえられちゃいました:2007/09/01(土) 21:25:10 ID:UYY9+59F
>>617
見方はいろいろだろう。
でもとりあえず第一世代のエブリィ、アトレーの衝突アセスメントの
結果と較べてからそういうことは言って欲しい。
すくなくともバモスはサンバーと較べてそんなに優秀ではない。
もちろん開発費用が、という面も正直あるだろうけどね。

当時、サンバーだけはフルキャブで残せるらしい、という
噂を聞いて非常に嬉しかった。

>>618
ゴメン、ちょっと記憶があやふやだが・・・
最初に5ナンバーで認可されたのはタウンボックス。
三菱だけ、そんなんずるいじゃん、って各社がアピールしたって話も聞く。
で、すぐにその後各社5ナンバー仕様を出してきました。
620阻止押さえられちゃいました:2007/09/01(土) 22:58:37 ID:2BGRjJPN
個人的には、セミキャブ車で前突したら、固いエンジンに足を潰されそうで怖いんだけど。
だって、セミキャブ車って、ボンネット付の車で言えばラジエーター部分、つまり、
一番最初に潰れるクラッシュストローク部分に足があるようなもんでしょ?
で、フルキャブ(orリヤエンジン)なら、エンジンがない分フレームを自由に通せるし、
椅子の配置も自由が効くから、体と車両構造の距離を取れて安全なような気がするんだけど。
ま、色々あってそうはいかないんだろうね。

>>619
98年の新規格発表の時って、各社間で慎重に協定結んで順序決めしてたんだよ。
セダン系やワゴン系含めて、各社発表日とトピックが重ならないように微妙にズラしてた。
その一連の流れで、5bPBOXワゴンを出す順序は三菱が一番手になった。
事前協定で決まってたから、専用ネームのT-BOXを用意できたし、
CMキャラに藤原紀香使うだけの投資ができたらしいよ。
そういやT-BOXって、最初は4気筒だったんだよね・・・
621阻止押さえられちゃいました:2007/09/02(日) 00:03:53 ID:36fQjQ9T
>>620
フォロー有難う。

ん。そうだったか。TownBoxでてから各社5ナンバー仕様(ホンダはバモスを新発売)
をそろえるのは素早かったですね。

個人的な印象としては、セミキャブ構造は、まずエンジンを載せるための
椅子のしたあたりのモノコック構造がシッカリしていて、ここからさらに
前にむかって足回りと衝突安全のためのフレームを強固につくっており、
この、フロント部に強度の高い構造を集中できていることが、衝突試験上
良い結果を生んでいるのかな・・・と思ってる。

だからきっと車体後半の強度ってヨワヨワなんじゃないかな、、とか。
テスト項目がないから顕にはならないけど、、

T-Boxの発表時の販促VHSビデオ、持ってるんで久々にみてみようかな。
622阻止押さえられちゃいました:2007/09/02(日) 03:03:49 ID:pz/FBgPd
>>617
↓これ見ると☆3つでバモスと同じですけど?

サンバー
http://www.nasva.go.jp/mamoru/car/search/result01/kei01_034.html
バモス
http://www.nasva.go.jp/mamoru/car/search/result01/kei01_047.html
623阻止押さえられちゃいました:2007/09/02(日) 10:14:59 ID:q2AcR1FX
>>620

4発で20バルブでターボ………ヤマハEgは良く回ったよ
624阻止押さえられちゃいました:2007/09/02(日) 10:23:20 ID:23tSRB0E
軽自動車を選択する時点で衝突安全性云々を言う事が可笑しいw

俺に言わせりゃ軽4メーカー全車種事故ったら同じようなモンだわ。
625阻止押さえられちゃいました:2007/09/02(日) 12:22:09 ID:uqnU+7qb
世間の目は厳しいです。
5ナンバーのディアスが、売れなかったのも運転者の衝突安全性がもっともわるかったのが原因ひとつ

軽の同業他社が過去最高の売り上げているのに、スバルは赤字。
626阻止押さえられちゃいました:2007/09/02(日) 12:55:03 ID:iEKKSCpM
>>625

自動車アセスの結果なんて、ほとんどの庶民は知らないよw

ただ単にエブリイ、アトレーのミニバン風なフォルムが受けただけだ。
フルキャブのワゴンが実質ハイエースだけだから、
フルキャブ=商用車に見えるのかもしれん。
627阻止押さえられちゃいました:2007/09/02(日) 13:16:41 ID:36fQjQ9T
>>624
軽自動車と登録車の運転中の死亡率はほぼ変わらない。

>>625
でもR2なんかは衝突安全はすごく良い。
デザインの要素(デザインというより、中が広いとかいうキーワード)が
大きいことのあらわれだと思う。

>>626
つまり、今のサンバーは普通車でいうところのハイエースみたいな
存在になってるといえますね。着実に良く売れる。
同時にハイエースの客とエスティマ、アルファード、ボクシーなんかの
購買層は別。サンバーがわざわざハイエースの客層を捨てて
アルファードになる必要があるのか、といわれたら、ちょっとネガティブな
言い方になるけれども、ここまで来ればもう必要ない、という意見です。
628阻止押さえられちゃいました:2007/09/02(日) 15:24:18 ID:OA/wy0ZQ
軽なんか乗って恥ずかしくないのか
629阻止押さえられちゃいました:2007/09/02(日) 16:15:05 ID:/iGbEsqn
>>625
自動車保険の金額も変わるのかな?
630阻止押さえられちゃいました:2007/09/02(日) 18:00:44 ID:XiaztULq
>>628そんな包茎レヴェルの発言して恥ずかしくないの?
631阻止押さえられちゃいました:2007/09/02(日) 20:14:39 ID:Gn+avs+U
そんな包茎レヴェルの発言に煽り返して恥ずかしくないの?
632阻止押さえられちゃいました:2007/09/02(日) 20:27:42 ID:dhMxHw9A
そうだ、キャブオーバーの灰エースの安定した人気を考えれば態々サンバーを
アトレーの姉妹車にする事はないな。
トヨタの財力ならサンバーのシャーシ使って実験的なクルマも作れるし。
R2やR1はリアエンジンで行けばよかったのになぁ。
633阻止押さえられちゃいました:2007/09/02(日) 20:44:19 ID:dhMxHw9A
>>627
足元タイヤ・超短Fオーバーハング嫌いな私に希望を与えるナイス比喩。

前輪の前が樹脂製バンパーの厚みだけって、どう見てもカッコ悪い。
新規格の拡幅分が前2席に生かされないセミキャブなんてムダ。
634阻止押さえられちゃいました:2007/09/02(日) 21:05:09 ID:uqnU+7qb
現在フルキャブをメーンに作っているのは、サンバーだけ、今となっては骨董品作りに専念すてると笑われているのでは。。


セミキャブを作る能力ないのでしょうか。運転者の安全を確保出来ないフルキャブ。
635阻止押さえられちゃいました:2007/09/02(日) 21:15:01 ID:rgxlRTKA
【ニューモデルマガジンX】10月号の185ページあたりから、カラーでドミンゴの特集してたね
鋭い切り口で考えさせられました

本屋に急げ

【ニューモデルマガジンX】10月 号毎月26日発売
ttp://www.sun-a.com/teiki/detail.cgi?i=16
636阻止押さえられちゃいました:2007/09/02(日) 22:26:33 ID:SWFv+CSY
サンバーより
S5000のほうがきになる
637阻止押さえられちゃいました:2007/09/02(日) 22:39:54 ID:dhMxHw9A
サンバーよりバモス&アクティの方がハンドルが寝てるよねぇ。他の3社の
3車はどうなんだろう?
あんまりハンドルが寝てると衝突時のダメージが大きそうだ。胸を強打しそう。
638阻止押さえられちゃいました:2007/09/03(月) 00:08:49 ID:8Did5XF7
問題は、「フルキャブだから」じゃなくてサンバーの(特に横から見た)
かっこ悪さにもあると思うんだよな。
アトレーやキャリイのフルキャブ版と比べても
もうちょっと何とかならなかったのかと思ってしまうよ。
まあ、乗ってる分には見えないけどね。
639阻止押さえられちゃいました:2007/09/03(月) 05:05:50 ID:ly30r+qX
サンバーのかっこ悪さは、俺もそう思うよ。
R1 R2の発売当時のぶかっこうには、驚いた。
あのデザイナーも退陣したし、今後は良くなると期待してる。
640阻止押さえられちゃいました:2007/09/03(月) 06:03:50 ID:rq9mD3+K
不格好かどうかは人それぞれ
641阻止押さえられちゃいました:2007/09/03(月) 06:34:47 ID:WqkmIWVu
>>638
アトレーやキャリイのフルキャブ版ってハイゼット軽トラやキャリイ
のイス下タイヤ版のこと?

あの2社の2車の衝突安全ってどこかに出ていないかね?

サンバーがカッコ悪い?カッコ良いとは思わんが横姿は
サイみたいでカワイイ。
無理やりスラントノーズにした先代アトレー&エブリィ
より良いと思うが。特に先代アトレー、乗用車っぽく
しようと思ったのか、寝かせたフロントガラスに段を
付けたショルダー部、ブラックアウト前提のCピラー
(Dピラー?)、超カッコ悪い。
642阻止押さえられちゃいました:2007/09/03(月) 08:18:26 ID:evy/4SNO
いやいやww
ダサすぎでしょ、ンバー
よく乗れるね?
643阻止押さえられちゃいました:2007/09/03(月) 08:38:41 ID:ZRvrAleG
オレは、軽セミキャブの方が無理してる感があってキライ。
足下にタイヤハウスが出っ張っているのも、昔のミラとか思い出していまいち。

まあ、好きずきだよね。
アトレー、キャリイも良い車だと思うよ。
644阻止押さえられちゃいました:2007/09/03(月) 08:39:52 ID:4kTiMng/
軽箱&軽トラにかっこ良いも悪いもないと思うが
645阻止押さえられちゃいました:2007/09/03(月) 10:04:46 ID:3kR/cvpv
足元せまいのはストレス溜まるね。
こないだホムセンのハイゼットに乗ったんだが、
足元の狭さにビックリした。

しかし…
>>644街中のバモスをよく見かけるのが、
「かっこいい」方が売れるのは歴然とした事実。

でも使い勝手の良さでサンバー買って良かったと思ってる。
外見なんてどうせ運転してる時は自分からじゃ見えないし。
646クレイジーサンバー ◆5rFFPCvhwc :2007/09/03(月) 13:11:48 ID:nxygbHFk
変な方向で盛り上がっていますね、サンバーが魅力的で愛されている存在(個人的には外観はイマイチ
だと思うが)だからこその現象では有るんですけどね。
この流れを変えれるかどうかはワカランけど“OEMになっちゃうよ派”の過去から現在までの言動を
振り返ってみましょう。

私がサンバースレに居着き出した頃(専ブラに残る最古のカキコが2003/10/15)には既に「OEM」や
「サンバーはモデル廃止」等のネガな情報は既に出ていたし、2005/02には『【緊急】サンバーがOEM
となります』なるタイトルの不安感を煽るスレも立ち、GMがスバルの株主だった頃はスズキからの供給、
その株をトヨタが買い取ってからはダイハツからの供給へと内容は変化しつつも常に断定口調で不安を
煽ろうとしつつも断言が当たる事は無く現在に至ると。
ま、今までの実績はこんな感じで嘘情報確定扱いでokだと思うので、今後はOEM論者が現われたら過去の
実績についての感想と情報源を問い正せば多少はおとなしくなるんじゃないかな?
しかし>>607なんぞは無責任な断言の典型例ですね、意志決定を下す経営側やそれらの情報が漏れ聞こえる
部署の人でも無いだろうに・・・・・

>>617
> 何でもかんでもマンセーしてると贔屓の引き倒しにしかならんよw
だってここはサンバーを贔屓にしている人が集うスレだしw
647阻止押さえられちゃいました:2007/09/03(月) 19:43:13 ID:qoQrgiVi
漏れも乗っているけど、別に外見こだわらない。
たしかに、格好はいまいちかも?
でも、小回りのしやすさ、足元の広さ、エンジンルームアクセスしやすさ。
いいんじゃない?
次のマイナーでHID選べる様になればいいけどね・・・。

648阻止押さえられちゃいました:2007/09/03(月) 20:08:30 ID:N/XEPJ/r
>>647
禿同 ! サンバーのヘッドライトは配光特性も悪いから暗く感じますね。
高効率クリアバルブに変えても暗かった(^_^;
649阻止押さえられちゃいました:2007/09/03(月) 20:30:43 ID:jMdrEd5Y
俺は明るく感じたww
てか
対向車に見えればそれでいいよ
650阻止押さえられちゃいました:2007/09/03(月) 22:02:27 ID:fjHwdTan
どんな車でも未来永劫、自分の好みのまま存在するとは限らない。
未来のことに一喜一憂してもはじまらない。
だから、OEMで別物になったら、なったでそれまでのこと。
ただ、現行のサンバーが存在ある限り、それを愛するまでです。

それでいいじゃん。
651阻止押さえられちゃいました:2007/09/03(月) 22:38:23 ID:JcoBsDNi
>>646
友達帰ってきたみたいだよ
>648
652阻止押さえられちゃいました:2007/09/04(火) 00:19:23 ID:TpDg6T3A
ニューモデルマガジン×買ったよ。

●取材後記
仕事でサンバーに乗っていたAさんによると、「会社の都合
でいまはミニキャブに乗っています。しかしサンバーに比
べるとヤワでどうしようもない」と嘆いていた。(108頁)

次のページに日産クリッパーが乗っているが、荷室開口部が
ペラッペラ。
653エブリィ&サンバー乗り ◆.kFTmDPw2k :2007/09/04(火) 07:56:39 ID:gLEdNzbX
>>652
自動車雑誌なんか利害関係ワイロ等が常識の世界です。サンバーが他社より優れている所は足元広いだけ。特別耐久性が優れている事も無い。
654阻止押さえられちゃいました:2007/09/04(火) 08:16:37 ID:DkkbCSHY
ATやCVTマンセーしてるからな雑誌だと
655阻止押さえられちゃいました:2007/09/04(火) 08:27:31 ID:5AUgH3Bj
>>653
まだいたんだ。



656阻止押さえられちゃいました:2007/09/04(火) 10:28:23 ID:ZN8TIsyh
>>653
足元だけか?軽箱なら荷室も広いだろ?
657阻止押さえられちゃいました:2007/09/04(火) 10:33:12 ID:NlWMTrBQ
>>656
クレイジー博士なのでシカトするのが一番です。
658阻止押さえられちゃいました:2007/09/04(火) 12:27:21 ID:fR8FdE0H
まぁ、PCの操作を必死になって覚えようとしない香具師でスレを荒らすような
香具師はアフォ。

これはあくまでも”差別ではなく 区 別 ですので”ね。

テロン〜テロロロロロロロ〜ン
659阻止押さえられちゃいました:2007/09/04(火) 12:41:16 ID:7sx8xGXR
流れを変える為にも。
360氏の二番煎じで・・・
今日の夜から四国一周、ハイスピードお遍路さんに行きます。
オススメのポイント等があれば教えてくださいませ。
とりあえず1日で徳島制覇を目指してみます。
660阻止押さえられちゃいました:2007/09/04(火) 14:18:21 ID:NqjAQALs
仕事用にサンバー乗っているんだけど3回目の車検を前に買い替えって話が・・・
小回りきくし荷室広くて便利なんだけどなあ
いったい何に買い替える気なんだろう
661阻止押さえられちゃいました:2007/09/04(火) 16:59:29 ID:0z1SXxWL
>>660
税制上償却は6年だからねぇ
バス、トラックと違ってあまり古いのをいつまでも使って
それが原因で事故でも起こされたら…
っていうのがあるんじゃない?
あと6年程度ならまだ値段が付くし
あれ?もしかして毎年車検?
どっちにしろもったいないとは思うが
次の新車の香りを楽しむのもいいんでねーか?
662阻止押さえられちゃいました:2007/09/04(火) 17:10:11 ID:jY5R9ocQ
昔ダスキンのバイトやってた時
そこの(フランチャイズの)社長さんが太っ腹な人で
休日は(事故さえしなければ)自由に使っていいって言うんで
仕事が終わる金曜日に(会社指定のスタンドで)ガソリン満タンに入れて(請求は会社へ)
土日に散々使いまくって月曜日出勤前に↑のスタンドでガソリン満タンにする
おばちゃんがいたよw
毎週旦那子供(幼稚園児)と遠出してた
毎回車中泊するんだけど
荷室が広いから最高だって行ってたな
663阻止押さえられちゃいました:2007/09/04(火) 17:24:36 ID:ztg5VTC9
ダスキンの看板つきで?
俺にはできないね
664阻止押さえられちゃいました。:2007/09/04(火) 19:01:41 ID:WNoIFGxy
>>622
サ、サンバーを運転すれば、おっかねぇな。

衝突はすれば、運転手はアポーン。
665阻止押さえられちゃいました:2007/09/04(火) 22:16:34 ID:NrbqwiFT
五十歩百歩
666阻止押さえられちゃいました:2007/09/05(水) 00:09:23 ID:jHngnmgi
>>664
じゃあ乗らなきゃいいじゃん
667阻止押さえられちゃいました:2007/09/05(水) 20:46:53 ID:mzrdl9Zv
明日、試乗。
スーパーチャージャーの四駆。
180cm120kg チャレンジ。
668阻止押さえられちゃいました:2007/09/05(水) 21:33:28 ID:cFcEerJM
120kgって、、、まずはダイエット汁!サンバーが可哀想だよ。
669阻止押さえられちゃいました:2007/09/06(木) 01:38:02 ID:lmqtM5u7
マフラーが一部腐ったので、オクでTTの(たぶんNA)中古マフラーかって
耐熱シルバーぬってピカピカにして載せ換えた。(年式は2年落ちの部品)

そしたらさ〜ちょっとうるさくなって(車内が)
やっぱり見た目や容量は同じでも、MSC用のマフラーは
なにか一味ちがうんですかねえ〜

でもまあいいや。ピカピカは気持ちいい。
遮熱板もついていたので、錆だらけだったのでこれも交換して一掃。
670阻止押さえられちゃいました:2007/09/06(木) 10:37:57 ID:Lhlbwqm6
耐熱ブラックはどうかな? しまって見えそうだが
古い車は錆が見えるね、あの部分にマフラー隠しのアンダーガード的な物は無いだろうか
熱がこもらないように、パンチングメタルとか使って
アルミかステンレスで手先の器用な人が作らないかな。
671阻止押さえられちゃいました:2007/09/06(木) 10:42:27 ID:Lhlbwqm6
大型コンピューターの外ケーエスが、ブラックのパンチングメタルでシースルーになってるのをテレビで見たけどカッコよかった
あの感じでマフラーガードがあればな
672阻止押さえられちゃいました:2007/09/06(木) 15:51:49 ID:ylJRSvFu
バモス
673阻止押さえられちゃいました:2007/09/06(木) 16:12:48 ID:ek6T9gpF
>>670
とりあえずサンバーのマフラーは
・上半分ぐるっと一周
・下の手前部分
・エキマニ触媒方面
にむけて、すべて金属製の遮熱版で覆われているので
下にもぐらないとマフラー本体は良く見えないようになっている。

パンチングメタルにしてしまうと、遮熱できなくなって
右リアのボディやバンパーという名のボンネットが
あっちっちになってしまうので塗装まで逝かれてしまうヨカン。
674ひなころ:2007/09/06(木) 20:30:33 ID:whqyOixO
ディアスワゴンにスポーツマフラーを付けたいのですが、何かスポーツマフラー無いですか。
675阻止押さえられちゃいました:2007/09/06(木) 21:49:53 ID:QM0EXyof
TVサンバーのMTで4WDなんだけど、
シフトノブってどのように外したらいいのでしょうか?
OPのウッドノブを中古で見付けたから買う予定なんだが、
赤いスイッチをまずは外すのか、それとも一緒に外れるのか、
回すのか引っこ抜くのか、全然検討がつかないのですが…
676阻止押さえられちゃいました:2007/09/06(木) 21:52:29 ID:/DzMRcNB
>>673
「マフラー本体には手をつけず」マフラーのかぶせるマフラー隠しガードですよ
マフラーの熱がこもらない様に、パンチングメタルと言うわけですよ
フロントのアンダーガードをイメージしてもらえたら、少し違うけど
手先の起用な人なら、金属板をまげてネジ止めするだけだから、すぐに出来そうだけど。
677阻止押さえられちゃいました:2007/09/06(木) 22:06:54 ID:ek6T9gpF
>>676
いや、ですので、それを見るためにはリフトアップして下からのぞかないと。
マフラーはまわりに遮熱版が取り巻いています。
バンパーを下ろして見えているのはマフラーではなくて
マフラーからの熱をさえぎるための遮熱板。
あそこに穴があいてると、マフラーの熱が風を通して
バンパーを直撃するかと。
678阻止押さえられちゃいました:2007/09/06(木) 22:41:42 ID:2B0ywVze
>>677
文章で伝えるのはムズいな、これで最後にします。

普通に後ろから見える バンパー下のマフラー部分を隠すだけの機能を考えた分けです
リアバンパーの下をプラスチックで延長しても良いかなと思う、リアバンパーが開きにくいかな?
679阻止押さえられちゃいました:2007/09/07(金) 01:22:46 ID:eZhW0YfE
うーん、後ろから見てもサンバーって
テールパイプ以外はマフラー関係は何も見えないと思うんだけどなあ。

誤解があったらゴメン。私もこれ以上は引っ張らないことに。
680阻止押さえられちゃいました:2007/09/07(金) 21:44:29 ID:0O1vcqy3
リアバンパーをプラスチックで延長というのはヤバそうだが。
かなり熱を持つんじゃないか?
681阻止押さえられちゃいました:2007/09/08(土) 10:15:34 ID:QLvyR8N/
なんかアホが沸いてるな
682阻止押さえられちゃいました:2007/09/08(土) 21:58:23 ID:B7LmD1B+
ディアスワゴンクラシックを本日契約してきたっす。
あの丸目ライトと室内の広さが決め手でした。
納車が今から楽しみっす。
683阻止押さえられちゃいました:2007/09/08(土) 22:49:28 ID:6wVVRthZ
オメ。
684阻止押さえられちゃいました:2007/09/09(日) 01:25:30 ID:YqN0y6Jx
リアバンパーの角 擦っちゃった。悲しい・・・
685阻止押さえられちゃいました:2007/09/09(日) 08:41:53 ID:G7KclcuN
10年落ちのKVを買ったら、アンテナが折れて無くなってました
ディーラーに訊いたら部品代が8000円くらいで、しかもモノが在庫で残ってるかどうかもわからないという話でした
なんとか自力で安く仕立てられないものでしょうか?
何かアドバイスを
686阻止押さえられちゃいました:2007/09/09(日) 09:57:45 ID:olPnTtmC
中古パーツ屋やヤフオクでは駄目かい?
687阻止押さえられちゃいました:2007/09/09(日) 11:24:16 ID:ta7BXb94
>>685
で、ディーラーで結局探してくれなかったの?
だとしたら凄くいい加減だな。
688阻止押さえられちゃいました:2007/09/09(日) 12:53:20 ID:l/6j09Xz
こんにちは。
現在、サンバーディアスかバモスホビオで迷っています。
今日、バモスの5MT(46ps)に試乗してきましたが、最高速110km/hで
音もがんがんで、しかもキャビンが狭いという印象を受けました。

サンバーはまだ試乗していないのですが、同じようなケツ下タイヤの
軽トラハイゼットにのったときは非常にラクチンで、フルキャブかなぁ・・
と思っています。

用途は日々の足とアウトドア。もしかしたら250ccオフ車のトランポになるかも知れません。

H社の製品20%OFFで買えるので金額からHOBIOにしようかと思っていましたが、
意外にも安いサンバーという伏兵がいて、困っていますわw

サンバーって今のモデルが近いうちにMCするの?
689とみぱー:2007/09/09(日) 13:22:05 ID:Sk3gKjki
サンバーディアスの方が良いですよ。スーパーチャージャーと4輪独立サスペンションと室内は軽自動車で最大スペースです。
690阻止押さえられちゃいました:2007/09/09(日) 14:46:35 ID:qfFU1ks0
>>688
俺もその二つで悩んでたが(買って無いけど)
サンバーディアスは値段と入手性がネックなので、その辺の問題が無ければサンバーのが良いかも。
4WDも山の中で使うとバモスよりも安心感が違うと思うし、急坂をバックで走って見ればよく分かるんだが。
加えて上でも言ってるがやはり4独は大きい
691阻止押さえられちゃいました:2007/09/09(日) 15:16:16 ID:CZo0mOfn
例えば立体駐車場を下から登ると、坂道に強いのを実感できる
狭い登り通路でもストレス無く気持ちよく走れる

大先輩方が、未舗装の登り坂など悪路で実践されてきたように
悪条件になっても力を発揮すると理屈でなく体で感じられる
スバルDNAを一番に感じる車です。
692阻止押さえられちゃいました:2007/09/09(日) 16:08:50 ID:ZGMeYDPf
というか、バモスがちょっと割高なんだよね。

でもモデル末期なのにいまだにバンバン売れるバモスは
本当にサンバーのりのオレでも尊敬に値すると思ってる。

動力性能はまあ同じでしょう。
MCでとくに変化は無いだろうと思うけど(11〜12月ごろ?)
フェイスリフトもないんじゃないのかな?

ただ個人的にはSC付バンがでるとか出ないとか
妄想してるので、同じ立場なら個人的にはそれを待ちそう。
バモスもターボありとなしで相当使い勝手に影響するくらい
動力性能に差が出たわけで、、
でも個人的にはバモスはターボつきだとMTを選べないので、
そもそも選択肢にはなりえませんでした。少し残念だった。
693阻止押さえられちゃいました:2007/09/09(日) 16:26:04 ID:LNdo1r55
サンバ-はリア猿人な分
トラクションがイイヨ(・∀・)

踏ん張りがきく感じ
694阻止押さえられちゃいました:2007/09/09(日) 19:13:02 ID:lERbDVNT
>>688
ハイゼットカーゴに乗ってみ。
サンバーとバモスの中間であなたにはあってるかも。
とにかく試乗してきたらどうよ。
695阻止押さえられちゃいました:2007/09/09(日) 22:02:42 ID:JbvYGI5h
バモスもホビオも高いな。てか本田の軽が総じて高い
ZEST見積もりで200万くらいいった。
てか
110kmってことはねーだろw引っ張ってシフトうpすれば
130くらいでるっしょ
696阻止押さえられちゃいました:2007/09/09(日) 22:49:23 ID:oCkGMtcB
>>687
だって10年前の客でしょ?
もはやデラにとっちゃ客でもないよ
しかも書き込みの内容が(8000もして高い、デラでは買いたくない)
みたいな書き方だしまともに相手にしていられないだろ

俺も8年目なんでデラだとこんな対応ばっかされて来たので
故障とか修理ははなっから
近くの整備工場でお願いしてる
697阻止押さえられちゃいました:2007/09/09(日) 22:57:34 ID:oCkGMtcB
よく読み返したら10年落ちの中古を買ったみたいだね
デラにしてみりゃ余計客じゃないわ
悪いことは言わん
街の整備工場と仲良くなれ
所詮デラは新車を売る所だからな
最近は整備にも力を入れているが
7〜8年程度までだよ
それ以上古くなるといい加減買い換えろモードになる
698阻止押さえられちゃいました:2007/09/09(日) 23:03:01 ID:/GlW0aG8
>>685
見た目を気にするなら素直に頼んだ方が良いね。
部品は何処で頼んでも同じ値段、後は工賃しだい。
ただ工賃を値切ると相手にされないよ。

自分で作業をする気があるなら、ホームセンターの
カーコーナーへ行くとラジオのアンテナが売っているから
自力でラジを外してアンテナを交換すればよい。
699阻止押さえられちゃいました:2007/09/10(月) 08:19:05 ID:YlVY8ILf
毎回、整備や点検だして車検にも金出してくれるなら
文句ねーけど。
車検の時しか来なくてしかも安く仕上げてくれとか
言われると買い替えモード発動しますw
700阻止押さえられちゃいました:2007/09/10(月) 19:25:58 ID:6x6YDMEG
いい年したサラリーマンのおっさんが接客業の真髄はこういうものだって某メーカー販売店
の兄ちゃんに説教してた。話を聞いてると人気の新車を40%引きで買いたかったみたい。
こういう人は、安く売ってたら後々ずっと金落とすって言うけど、実際は徹底的にケチりそう。
701阻止押さえられちゃいました:2007/09/10(月) 20:23:05 ID:uL5ChxTO
>>700
安く買いたたく奴に限って、いちいちしょうもない事で難癖付けてくる。
意味も判らず、やれクレームだの、リコールだのと。
上記の工賃負けろなんて論外。だったら自分で作業をすればいい。
702阻止押さえられちゃいました:2007/09/10(月) 20:58:10 ID:MFXnqAm9
>>696-697
スバルの話じゃなくて申し訳ないが、スズキのデラに11年落ちJA12ジムニーに社外オイルクーラーつけてくれって持ってったらちゃんとつけてくれたぞ。
もちろん工賃は払ったが。でもそんな高くはなかったような覚えがある。
703阻止押さえられちゃいました:2007/09/10(月) 21:54:48 ID:PaPqnMvI
>>700
そのおっさん相手の利益の事すら見えないんだな・・
こういう輩がこの業界の質を落とす原因にもなる。
704阻止押さえられちゃいました:2007/09/10(月) 23:11:58 ID:Wcqr+hBP
質問です。

TVの5MTパート4駆です。4WDにしてハンドル曲げバックするとゴリゴリ音がします。正常でしょうか。
前進でも舵角が大きいと同じようにがりがり云います。タイヤが鳴るとかならわかるんですが、
パートタイム4WDとはこういうものでしょうか?4WDから2WDに切り替えるときは、すぐ変わらず、
ドスン!!っとすごい音と振動とともに変わります。

どなたか御答えお願い。
705阻止押さえられちゃいました:2007/09/10(月) 23:19:31 ID:V5nYgn66
釣り?

まったく正常です。
なんどもやったら壊れるよ。
706阻止押さえられちゃいました:2007/09/10(月) 23:22:54 ID:GkzRMIF1
>>704
駆動関係総点検した方が良いのでは?

…年式だけにギアとか痛んでそうですし…
707博士:2007/09/10(月) 23:32:11 ID:SsDPwEQg
>>704
パートタイム4WDはセンターデフが無いから舗装路で4駆にしては駄目です。
最悪の場合ギアケースが割れる。
708阻止押さえられちゃいました:2007/09/10(月) 23:49:08 ID:nXgGLwOu
エンジン洗浄剤が入ってると言われる、ハイオクガソリンを入れてみました
パワーはほとんど向上しない代わりに、エンジンが滑らかに回ってくれます
パワーよりもマイルド感が印象的でした、ノッキングのカリカリが無くなったせいでしょうか?
何よりも良かったのが、排ガスのススがほとんど出ないこと
給油一回で200円以下の差だから、これからは時々入れようと思います。
709阻止押さえられちゃいました:2007/09/11(火) 00:37:22 ID:NGd+0jqR
>>707
うるせーばか
710阻止押さえられちゃいました:2007/09/11(火) 00:37:45 ID:+hUmv64m
>>707
そうなんですか?
雨降りの舗装路や、高速は乗りませんがバイパスなど
割りに高速走行が続く時は、安定求めて4WDにしてます。
もちろん切り替えは80キロ以下で。
>>706
車検通したばかりですが車検の項目ではないのでしょうか?
>>705
みなさんありがとう。
711阻止押さえられちゃいました:2007/09/11(火) 01:26:33 ID:z0UggSyv
車検じゃ見ないよ
ラインにも2駆で入るし
心配なら点検してもらえ
点検だけなら工賃5000円もあれば足りる
間違ってもただで見て貰おうなんて思うなよ
工賃払ってこそきちんと見てもらえる

で故障が見つかったら見積り貰って修理するかどうか決めよう
712阻止押さえられちゃいました:2007/09/11(火) 14:32:26 ID:7qMF8izK
うちのもパート4駆
4駆解除時の激しいショック等まったく同じですよ
それでも7年間問題なく動いていますだから問題ないんじゃない?
713阻止押さえられちゃいました:2007/09/11(火) 15:53:18 ID:1UjgDKkK
>>708
ハイオク入れるならエンジンをきっちり回してやること。
その方が添加剤の効果は出やすい。

あまりハイオクに慣らしすぎるとレギュラーに戻したときに「マジ!?」となるほど燃費悪く
なるけどねw
714阻止押さえられちゃいました:2007/09/11(火) 16:07:05 ID:3pZrYXl/
サンバーは、K88の時から舗装路OKですよ
ただし、低速時コーナリングブレーキ現象が起きるので注意!
707は、ジープやランクルなどの一世代前の車の事しか知らない
715阻止押さえられちゃいました:2007/09/11(火) 16:22:34 ID:dzEctcEL
そこでワンウェイクラッチの復活ですよ
716阻止押さえられちゃいました:2007/09/12(水) 07:17:24 ID:7HjXJyv5
パート4WDは4DWとしてはイマイチって事なの?
俺も>>710みたいな使い方をしようと、4WDの購入を予定してるんだけど…
717阻止押さえられちゃいました:2007/09/12(水) 08:10:26 ID:jfsMJMiy
セレクティブ4WDは四輪駆動としては(710的な使い方としては)
もっとも効果が高い。その一方で、タイトコーナーブレーキングが
おきるから、ちゃんと四駆に入れたり戻したりと言う操作を自分で
行う必要がある。いまでもたまーに忘れちゃうね。

とはいえ、710程度の目的ならフルタイムでも十分。ズボラもできるし。
セレクティブもオートフリーハブがついてるわけではないから
燃費向上とかをそれほど期待できないし。

泥ねい路とか新雪の広場とかでおイタしてもスタックしたくないなら
セレクティブは譲れないが、それ以外の目的ならフルタイムでよいでしょう。

理想を言えばこうですね。
・デフロック機構付ビスカス(ギア式でももちろんいいが)センターデフ
・リアデフロック(フロントデフロックまではまあいりません)

↑20年くらい前のアトレーのSXターボと同じ機構。
718阻止押さえられちゃいました:2007/09/12(水) 13:14:10 ID:TsSSH5EF
>>704
コーナリング中とか、アクセルONの状態で切り替えたら、ドンって言うかも。
719阻止押さえられちゃいました:2007/09/13(木) 18:31:49 ID:j+s5JNL9
質問です。H9年式のバンに155/65R13つけられますかね?ハンドル切った時あたりそうな…
720阻止押さえられちゃいました:2007/09/13(木) 22:19:53 ID:8qMS81Yq
俺のスタッドレスがそのサイズ。
ディアスもそのサイズじゃなかったっけ
721阻止押さえられちゃいました:2007/09/13(木) 23:26:39 ID:w2YijlU3
>>708>>713
ハイオクのノッキングを抑える効果はいい感じです
カーブでもアクセルワークに応じてノッキングなく加速して、後輪のコントロールがやりいいです
これからも、ハイオクとレギュラーを、1対1又は1対2くらいの割合で入れようと思います
722阻止押さえられちゃいました:2007/09/13(木) 23:37:18 ID:ajm0uT9K
>>719
俺のH8年式ディアスは165/65R13履いてる
ホイルサイズは5J オフセット+40だ
723阻止押さえられちゃいました:2007/09/14(金) 06:12:00 ID:gy1gOqZP
>>720>>722 じゃ大丈夫みたいですね。ありがとうございました。
724阻止押さえられちゃいました:2007/09/14(金) 08:17:30 ID:zc69UDKU
というか、あたるもあたらないも、純正タイヤより小さいのでは?
外径をできるだけあわすには>>722みたいに165/65か155/70R13にすべきかと。
バンってことだからいまは145R12の6PRですよね?
725阻止押さえられちゃいました:2007/09/14(金) 11:24:04 ID:UwtnbYLG
こんなスレもあります、参考に

ハイオクガソリン総合 Part.14
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1177249496/
726阻止押さえられちゃいました:2007/09/14(金) 14:00:00 ID:W8yZWISg
サンバーのホイールのPCDていくつですか?
ワゴンにつけてたアルミはバンに付かないと聞いたので…
727阻止押さえられちゃいました:2007/09/14(金) 21:14:10 ID:zc69UDKU
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1183470279/540-546n

ワゴン・・・の話はおそらくJWL-Tマークが、とかいう話で
物理的に取り付けが出来ない、というわけではない。
いまもってんならそのまま使えばいいとおもうけど。
728阻止押さえられちゃいました:2007/09/14(金) 22:09:49 ID:xR7aczJu
平成13年式、49.9万円(消費税込)で走行5.4万Kmの
サンバーディアスクラシック見つけたんだけど…

買いですかね?
729阻止押さえられちゃいました:2007/09/15(土) 01:23:56 ID:ckUJlap3
>>728
自分は2年4ケ月前に
TV(バン)パート4駆5MTサンバーディアスH11年式

55万円で買ったから、その値段なら買いでは?
スバル車は特にスズキ車とは乗った感じが対極。
730阻止押さえられちゃいました:2007/09/15(土) 01:32:18 ID:qq9kVFB8
>>728
俺が去年買ったTW1クラシックSC(H12年式、走行4.7万キロ)は、たしか車両価格が60万以上したと思う‥。
731阻止押さえられちゃいました。:2007/09/15(土) 05:34:01 ID:ucDeAqJu
購入後の修理代とかも考えておかないとオイル漏れとかの修理。
732阻止押さえられちゃいました:2007/09/15(土) 08:07:06 ID:EGUbfl+P
クラシックいいな。
あのフロントマスクかわいい。

うちの嫁、サンバー来るって言って真っ先にクラシックだと思ったらしい。
来たのがTVの初期モデル。

733728:2007/09/15(土) 08:42:28 ID:KG1xzfrs
>>729->>732
レスありがとうございます。
あのフロントに惚れました。諸経費混みだと幾らになるか
わからないけど、とりあえず修復歴もない良い状態なので迷ってます。
燃費や乗り心地はどうでしょうか?今はスズキのエブリィに乗ってます
734阻止押さえられちゃいました:2007/09/15(土) 11:18:31 ID:FUXT4Syw
クラシックは最初、長崎のハウステンボスで採用されたんだったね
735阻止押さえられちゃいました:2007/09/15(土) 11:22:14 ID:WJFBe7gz
sugdas厨のオレがやってきましたよ。

買いなんじゃないかな。sugdasでぱっと見て一番安いのでもこれだし。
ttp://subaru-ucar.sss.ne.jp/public/detail_car.asp?cd=220501007246
でも保証関係はきっちりね。そこで泣くことのないように。

燃費は場所によるね。
乗り心地はずばりあまりよくない。
でもエブリイのってるなら同じようなもんか。
736阻止押さえられちゃいました:2007/09/15(土) 13:42:35 ID:KG1xzfrs
>>735
レスありがとうございます。
エブリィと乗り心地がさほど変わりないならいいなぁ。
評価見てると結構いい感じなので、旦那と相談して是非買いたいです!
737阻止押さえられちゃいました:2007/09/15(土) 14:00:12 ID:RiBOb1Gb
>>731
ヘッドカバーの所のゴムパッキン換えた。
それでも漏っていたからヘッドごと換えた。
どうせなら赤帽仕様の赤塗装のにすれば良かった。
エンジンが寝てるから仕方がないが、換えてもそんなに掛か
らないししょっちゅう換えるものでもない。

>>733
サンバーは小回り効いてドアの横下に障害物があったりする
狭いところでもドアが開く足元タイヤの箱はサンバーだけだ
もんね。
738阻止押さえられちゃいました:2007/09/15(土) 14:13:19 ID:KG1xzfrs
>>376です

今 確認でサンバーの後部座席写真を見たらシートベルトが無いんですが…

無いのが普通ですか?後付けできる物でしょうか?
739阻止押さえられちゃいました:2007/09/15(土) 14:49:42 ID:WJFBe7gz
736さんなのかな?

13年式なのならバンでもワゴンでも全車装備されていると思います。
心配召されるな。
740阻止押さえられちゃいました:2007/09/15(土) 15:09:41 ID:KG1xzfrs
>>737
タイヤまわりを他のバンの写真と見比べてたらようやく
意味がわかりました!特有の形してますよね

>>739
ありがとうございます。安心しました。
皆さん丁寧に答えてくださって助かりました!連投すいません
741阻止押さえられちゃいました:2007/09/15(土) 15:11:12 ID:KG1xzfrs
あっ 自分のレス番間違えてた…ハズカシ
742737:2007/09/15(土) 22:01:35 ID:DkzlEnSE
訂正


×サンバーは小回り効いてドアの横下に障害物があったりする
×狭いところでもドアが開く足元タイヤの箱はサンバーだけだ
×もんね。

○サンバーは小回り効いてドアの横下に障害物があったりする
○狭いところでもドアが開く座席下タイヤの箱はサンバーだけだ
○もんね。

済みません。

>>740
前輪が座席の下なので小回りが効くので縁石があっても側溝にフタがなくても
かなりイケル。タイヤが足元にあるハコでは到底無理。
ただし、タイヤが運転席の下だからか大きな段差を乗り越えるとき勢いがある
と、前輪より前にダッシュボードがあるからか、小物入れに突っ込んである物が
散乱します。大きな段差はゆっくり越えましょう。
743阻止押さえられちゃいました:2007/09/15(土) 22:42:09 ID:WJFBe7gz
座席下のスペースもだし、リアの足元スペースも狭いですよ、サンバー以外は。
あ、バモスは除く。

5ナンバーの場合はリアシートを後ろに下げることで、
ある意味ごまかしています。が、ごまかせない4ナンバーの場合は
エンジンとの隔壁が足元に立ちはだかりますね。
うちのバンはこれと較べると椅子下は2倍、足元は1.5倍はスペースがある。
ttp://www.murakumo.sakura.ne.jp/hijet/hijet01.htm#seat

4人乗って、荷物も満載で、さあ遊びに行こう!
とかいうシチュエーションのときはサンバーの有利な点が目立ちます。
よくない部分ももちろんがあるが、オレの求めるものは
やっぱサンバーに一番多くふくまれとる。だから手放せない。
744阻止押さえられちゃいました:2007/09/16(日) 00:33:33 ID:t2oFr4RZ
>>743
座席下のスペースってTW、TVの後席下の事?
前席下はラジエターやバッテリーがあるので物入れスペースはないかと思う。
バモスは前席下があいているけど毎日土足で運転手が乗り降りする砂利チリだらけの
スペースは使えんでしょう。バモスの後席下はモノイレスペースなし。

オラァやっぱりサンバーがエェナァ。
745阻止押さえられちゃいました:2007/09/16(日) 03:15:49 ID:+fIljK/V
>>744
TT赤帽車の助手席下は深い物入れになってる。
746阻止押さえられちゃいました:2007/09/16(日) 09:22:22 ID:YaKfV44Z
どの部分を活用してんだろ。
バッテリーの搭載位置が違うの?
747阻止押さえられちゃいました:2007/09/16(日) 09:37:08 ID:jprXzdfv
トラックはバッテリーが荷台下だからね。
その分助手席下はあいている
748阻止押さえられちゃいました:2007/09/16(日) 11:12:57 ID:oF3V3JA4
昔のクルマだがヴィヴィオはカチッとドシッとしていた。同じ会社の車だけ
あり、軽箱のサンバーでもそういう血筋は感じる。(箱なんでカチッは?だが)
ダイハツもスズキも本田も三菱も、車種や車格に関係なくそういう印象って
あるのでは。
749阻止押さえられちゃいました:2007/09/16(日) 17:25:25 ID:5g19OD67
俺が車でメーカー共通で感じるのは匂いだけだ。
750阻止押さえられちゃいました:2007/09/16(日) 19:13:26 ID:Sij3Dt0C
サンバーは見た目がダサい。
バネットみたいな顔面にしてくれ
751阻止押さえられちゃいました:2007/09/17(月) 00:40:40 ID:5WzwYyfX
ボンゴ顔にせろと言うのか。
752阻止押さえられちゃいました:2007/09/17(月) 12:43:45 ID:zuarPQQK
サンバーのスーパーチャージャーにインタークーラーつけて、
4速ATかCVTのっけてエブリィみたいな格好と装備なら買うのになぁ…
753けざわひがし ◆KEZAWAPtfg :2007/09/17(月) 13:58:35 ID:dgy+BWbN
それもうサンバーじゃないしw
でも俺もそれ買うわ
754阻止押さえられちゃいました:2007/09/17(月) 16:24:06 ID:GN/Pb1iR
エブリをRRレイアウトでだしてくれ
755阻止押さえられちゃいました:2007/09/17(月) 20:52:06 ID:J7e0paDL
サンバー買おうと思っています。

サンバーバンディアスとディアスワゴンは4ナンバーか5ナンバーの違いですか?
一応、バイク積みたいのであまり楽々機能はいらないとしたら
サンバーバンディアスの方がよいですかね?

昨日サンバーバンのトランスポーター試乗したのですが、ワイパーモーターの動作音
(キュッキュじゃなくで、ジーージーー)が凄いうるさかったのですが、
ディアスレベルなら静かになっていますか?
756阻止押さえられちゃいました:2007/09/17(月) 21:51:01 ID:gu5WsjQu
顔よりも横顔だなあ。
正面から見る分にはそれほど変じゃない。

ワイパーモーターはディアスでも聞こえます。
おれはもう気にならなくなったけど。
757阻止押さえられちゃいました:2007/09/18(火) 00:19:33 ID:fc8Ajwjk
サンバーの横姿が好きだ。頭でっかちのサイのようでカワイイよ。
短いボンネットに中隊長の角付けたいよ。
他社軽ハコのように前輪の前がバンパーの厚み分だけって言うのも
充分カッコ悪い。
758阻止押さえられちゃいました:2007/09/18(火) 00:33:16 ID:fCgcOKaC
TVのりオレ的にはどっちもイマイチだわ。
でもイマイチ同士なら、機能性がオレ的に圧倒的に優れている
サンバーにどうしても軍配があがる。だから買った。

KVが最高傑作だとおもう。
無理は分かってても、あの姿で安全ボディになればなあと、、思う。
機能はTVが上回ってると思いますがね。だいぶ広いし。
759阻止押さえられちゃいました:2007/09/18(火) 05:46:17 ID:K1ljR9OE
ワイパーの音確かにやかましいね。
吸音材でも巻けばだいぶ静かになるんじゃないか?
760阻止押さえられちゃいました:2007/09/18(火) 14:38:34 ID:QmduFhoD
761阻止押さえられちゃいました:2007/09/18(火) 14:55:27 ID:i2T+Cufx
軽トラはスーパーカーか・・・
762阻止押さえられちゃいました:2007/09/18(火) 18:42:05 ID:A1Bg+sJR
まぢで泣けた
763阻止押さえられちゃいました:2007/09/18(火) 20:35:52 ID:fCgcOKaC
シリーズもんみたいなので、他のも読んでみたのよ。
42がみつからなくて、アクティじゃないかなと思うので
これも是非読んでみたいんだけど。

ttp://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/business/manufacturer/83796/
ttp://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/business/manufacturer/83979/
ttp://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/business/manufacturer/84399/

他と較べると、なんか明らかに違う。
いかに世間に受け入れられるモデルにするか、みたいなことばかり書いてある気がする。

これと較べると、サンバーは本当に長い間、ユーザーと共に歩んできたんだな
というのが感じられる。。キャリイなんてセミキャブにして、明らかに顧客を
裏切ってるジャン。あわててもとのフルキャブも売り出したりしてさ・・・

いいね、サンバー、やっぱり。
764阻止押さえられちゃいました:2007/09/18(火) 21:52:05 ID:waj/62Yn
>>736です
旦那にサンバーの写真見せたら絶対やだ!といわれますた

フロントと前輪の間に人が挟まったら大変じゃん!とか意味わからん


室内空間とか見た目とか今のエブリィより絶対いいのに!
いろいろ相談にのってくれた方々に何か申し訳ないです


諦めがつかない…
765阻止押さえられちゃいました:2007/09/18(火) 21:57:33 ID:fCgcOKaC
今のエブリイはフルキャブじゃないんですか?
766阻止押さえられちゃいました:2007/09/18(火) 21:58:11 ID:Kv+eIpn+
全米は泣かないが、真にサンバーを愛するものは泣くな。
富士重工の尾林隆夫さんは博士を超えて神だな。
767阻止押さえられちゃいました:2007/09/18(火) 22:23:08 ID:xUdBP6h4
ウチのサンバーはヨメの選択の結果。
768阻止押さえられちゃいました:2007/09/18(火) 22:32:21 ID:3A5a/NSc
泣けた。
顧客の事を絶対に忘れない技術屋、百瀬晋六の思想そのものだわ・・・
尾林さんありがとう。

もっと偉くなって、サンバー以外のスバル車全部に喝を入れてやってください。
技術馬鹿の暴走で迷走を続けるスバルは、最もユーザーを遠ざけてる会社だと思うから。
769阻止押さえられちゃいました:2007/09/18(火) 23:57:53 ID:H7/lL1JQ
>>764
エブリィってセミキャブになった新規格なの?
先先代ならキャブオーバー。そのころはみんな
そうだった。今はサンバー以外のハコはセミキ
ャブ。どれもこれもみみっちく割りきりが悪い
気がする。
770阻止押さえられちゃいました:2007/09/19(水) 11:17:33 ID:qx78Rc/O
>>760
いい話だなぁ。・゚・(ノД`)・゚・。

うちでは30年もサンバーを乗り継いでいるから余計に感動した!!。

名車サンバーをけなすアフォは飲酒運転のDQNが運転するハイエースに突っ込まれて死ね!マジで死ね!!。
771660:2007/09/19(水) 16:45:59 ID:kRPlesgE
やっと新しい車が何かわかった
次もサンバーで来週末に納車と言われました
楽しみだ
772博士:2007/09/19(水) 17:56:01 ID:yMUMcYri
>>714
H16年式のTV2に乗ってるけど、今日取説読んだら乾燥舗装路での4駆使用は駆動系を傷めるって書いて有ったよ。
やっぱNGだと思うよ。
773阻止押さえられちゃいました。:2007/09/19(水) 19:03:16 ID:zUXKZR5T
>>770
呆れた。
売れてる他社に乗ってみたら、いかがですか。
切羽琢磨して、他社は進歩してます。衝突の安全性。燃費、乗りこごち、比較して見てください。

海外でも、嫌われているメーカーはスバルではないですか。
ヒュンダイは十万キロ保障です。スバルは何キロ保証ですか。
774阻止押さえられちゃいました:2007/09/19(水) 19:15:18 ID:gZK0dXpg
>ヒュンダイは十万キロ保障です。
それだけ保障を付けないと、だれも見向きもしてくれないからだろ・・・
実際は難癖付けて、保障なんかしてくれないと思われ。
775阻止押さえられちゃいました:2007/09/19(水) 20:23:36 ID:C9R8mlPq
リアスピーカ付けた。
かなりいい感じな音になった。
fスピーカが貧弱に聞こえる。
776阻止押さえられちゃいました:2007/09/19(水) 20:32:29 ID:2H87E4HA
マジレスすると数万余計にはらうと
スバルは全車6−7年間距離無制限保証。
信頼性の証。

ttp://www.subaru.jp/afterservice/service/extension.html
777阻止押さえられちゃいました:2007/09/19(水) 22:01:43 ID:Umn+w9+2
>>773

お前は何のってるの?
778阻止押さえられちゃいました:2007/09/19(水) 22:04:36 ID:WowrgUkW
いやいや、気に入らないのはわかるけどさぁ
大人だったら鼻で笑ってスルーでしょ
779阻止押さえられちゃいました:2007/09/19(水) 22:07:29 ID:gsEbUMFn
>>773
嫌われてはないと思うよ。
今年の春メリケンへ旅行に行った時、車好きのカラードの兄ちゃんと仲良くなったんだが
本人曰く「トヨタ壊れなくて燃費良いからgood、スバル高いから買えない」だそうなw
海外でお高くとまってる(プレミアム系)ってのなら、良い意味でも悪い意味でも同意。
自分が見たディーラーに飾ってあったのはWRXだったし。
780阻止押さえられちゃいました:2007/09/19(水) 22:33:58 ID:qx78Rc/O
>>773
またPC操作を覚えようとしないバカヒロシか!!。

いい加減ゲーム機で荒らしをするのはやめれ。お前みたいにPC操作を覚えない
バカ荒らしは軽蔑されているのを分からないのか?。

さっさとPC教室に行けボケ!!。

漏れは絶対軽トラでセミキャブ方式には納得がいかないのだが。
781阻止押さえられちゃいました:2007/09/19(水) 22:50:05 ID:6OWn0wmj
まあ現代は10万キロ位は保証してくれなきゃ怖くて乗れないわけだが。
782阻止押さえられちゃいました:2007/09/19(水) 23:22:52 ID:pk1kvXLs
773に尾林さんの爪のアカでも煎じて・・・の前に
お前には、もったいなさすぎる。

チョソのチンカスでも煎じて飲んでろ!
783阻止押さえられちゃいました:2007/09/19(水) 23:44:12 ID:BuJUyrW6
まぁまて、こんなアフォが「サンバー最高」とか言い出したら、サンバー乗りとしてはかなり恥ずかしい。
ヒュンダイマンセー! サンバーカス。と言っているほうが我々にとってはいいんじゃないか?

真っ当な人なら、かかれている内容で判断するさ。
784阻止押さえられちゃいました:2007/09/20(木) 00:15:32 ID:k2lmF1Cs
しかしふと思ってみたんだが、nasvaの衝突アセスメントのところみても
軽トラってひとつもないよね。
ttp://www.nasva.go.jp/mamoru/car/search/kekka_car_kei.html

1BOXと同じってわけには行かないだろう、サンバーだって
新環状力骨とかいったりするわけで、ケージで力を受け止めてる
んだろうから、その部分がないと状況は変わるだろうし。

でも車重は圧倒的に軽いわけで、それは有利。
で、、サンバー以外のトラックはバモス以外みんな
足の下に重いエンジンを抱えてて、そこから後ろに
トラック用のラダーフレームが伸びたような構造になってる。
これって衝突する上では、なんか怖い気がするのだけど・・・
どうなんでしょう?

ttp://www.subaru.jp/sambar/truck/safety/index.html
ttp://www.suzuki.co.jp/dom4/lineup/carry/frame.htm
ttp://www.daihatsu.co.jp/showroom/lineup/truck/index.htm
ttp://www.honda.co.jp/ACTY/truck/safety/index.html

ミニキャブはクラッシュ画像は無い、フルラップ50km/h
オフセット55km/hはokだったという文章のみ書いてる。
トラックはサンバーだけスゲー優秀だったりするんだろうか。
785阻止押さえられちゃいました:2007/09/20(木) 00:26:28 ID:Ngggdyng
>>784
>ケージで力を受け止めてる

座席のすぐ後ろに隔壁があって、狭い空間でまとまってる軽トラなら
1BOXより有利だな
786阻止押さえられちゃいました:2007/09/20(木) 08:43:43 ID:T53nKPka
みんな知ってるかい?TW系の運転席シートベルトアンカーの取り付け位置は・・・
787阻止押さえられちゃいました:2007/09/20(木) 09:44:59 ID:fjdeWZ58
>>773
切羽琢磨ってwwww
何、「そもさん!」「せっぱ!」ってやって、
お互いのトンチを鍛えるのかwwww
788阻止押さえられちゃいました:2007/09/20(木) 09:50:40 ID:6iIThRuy
位置は?
789阻止押さえられちゃいました:2007/09/20(木) 14:17:02 ID:eatlF8YA
KV-3平成5年車の事でお尋ねします。
純正ラジオのフィットカバー?の外し方を教えてくだせい、
上側の細い部分は引き出せるんだけどラジオの下側の部分が
どうにも外せません。悪戦苦闘中
790阻止押さえられちゃいました:2007/09/20(木) 16:32:40 ID:x2Kd16HO
>>786
じらさないで!
791阻止押さえられちゃいました。:2007/09/20(木) 19:13:17 ID:nMvN1PTg
>>773です。
月の登録台数が4割も落ち込んだメーカーはどこですか。

この現実を見てくださーい。
792阻止押さえられちゃいました:2007/09/20(木) 20:15:44 ID:zwdRc4eP
お前は一生ヒュンダイにでも乗ってろw
793阻止押さえられちゃいました:2007/09/20(木) 20:17:43 ID:D29DY3Od
↑だからなんだ・・・・・・・・?
登録車の事言ってるの?
794阻止押さえられちゃいました:2007/09/20(木) 20:32:55 ID:D29DY3Od
↑792の事です。
795阻止押さえられちゃいました:2007/09/20(木) 20:40:51 ID:v0KQPBjr
チョン車の話題なんて出すなよ
気分悪くなってくるわ
796阻止押さえられちゃいました:2007/09/20(木) 20:58:16 ID:Zgjx8yLQ
>>791
祖国に(・∀・)カエレ!
797阻止押さえられちゃいました:2007/09/20(木) 22:27:29 ID:T53nKPka
>>788
>>790
Bピラーの強度確保の為の斜行バーなのです。
何故必要か?
798阻止押さえられちゃいました:2007/09/20(木) 22:48:41 ID:ZcPiR5tj
>>791
どこのメーカかって・・・ヒュンダイですか?
その前に統計取れるほど売れてないだろうけど。

多く売れた=いい車 という判断しか出来ないのか?
799阻止押さえられちゃいました:2007/09/20(木) 22:56:53 ID:33EAvKFp
760です。
結構反響が大きくて驚いた・・・サンバーは、商品の磨き上げ方のお手本ですね。
僕自身、サンバー買いたいんですけど、背が高すぎるのでプレオで我慢してます。
800阻止押さえられちゃいました:2007/09/20(木) 23:06:50 ID:Vln7oRpH
>>797
受け売りウザイ
801阻止押さえられちゃいました。:2007/09/21(金) 04:20:32 ID:Ckk4Z7bm
八月度
エブリィ      2.338台
ディアスワゴン     191台

頑張れディアスワゴン
802阻止押さえられちゃいました:2007/09/21(金) 04:21:58 ID:FIMD6p70
>801
ディアス(5ナンバー)は、アトレーOEMになるので、
多少は改善すると思われます。
サンバー(4ナンバー)はそのままスバル製です。
803阻止押さえられちゃいました:2007/09/21(金) 05:51:30 ID:/X+H1kC6
スバルのアトレー いつ発売? 欲しいなあ
804阻止押さえられちゃいました:2007/09/21(金) 10:51:43 ID:GizN+xZo
>>802
はいはい、毎度ご苦労様
805阻止押さえられちゃいました:2007/09/21(金) 15:42:54 ID:GA3pj7Fo
そもそもモデルチェンジもせず、未だに売れ続けてる事の方が
すごくない?

>>802 ディアス(5ナンバー)は、アトレーOEMになるので、
多少は改善すると思われます。
サンバー(4ナンバー)はそのままスバル製です。

だいぶ自信を持って断言してるのでネタ元をお教え下さい、

アトレーとサンバーじゃそもそも客層がほぼ合致しないし・・・


806阻止押さえられちゃいました:2007/09/21(金) 17:28:59 ID:Vmfl6vx7
>805
月に200人も居ない層(5ナンバー)は切ってしまってもいいという
判断じゃないの?
だからこそ、一定の支持を受けている4ナンバーはそのまま残すんだろうし。
807阻止押さえられちゃいました:2007/09/21(金) 17:42:43 ID:+IxgFxsQ
飽きないねぇw
808阻止押さえられちゃいました:2007/09/21(金) 21:38:06 ID:qqMPCB0A
秋だね

暑いけど
809阻止押さえられちゃいました:2007/09/21(金) 21:42:28 ID:k8BT7w10
別になくなってもいいじゃんw
うぜーよ
810阻止押さえられちゃいました:2007/09/21(金) 23:11:42 ID:gn5FVwXx
どこかに書いてあったがアトレーはブレーキ性能が酷いようだ。
リアエンジンのサンバーはその辺のバランスもよさそうだ。
実新規格2世代目でも売れ行き今一なアトレーのOEMなんかに
する必要はない。
811阻止押さえられちゃいました:2007/09/21(金) 23:45:24 ID:yQl3dD+8
良いとこなしのアトレーなんて要らん
812阻止押さえられちゃいました:2007/09/21(金) 23:53:12 ID:+/6mQTDk
アトレーワゴンの売り上げも良くはないだろ。
エヴリィの半分くらいか?
813阻止押さえられちゃいました:2007/09/22(土) 00:28:18 ID:AzAa9g4B
じゃあアトレー/ハイゼット切ってダイハツに新型サンバー供給するか?

ってか、トヨタが筆頭株主になった頃、2007年ごろに新型、て言われてなかったっけ?<サンバー
814阻止押さえられちゃいました:2007/09/22(土) 01:36:28 ID:EzqTey/1
そんなことより
エブリもアトレーもMTが無いよ
だからタウンボックスかサンバー買うよ
815阻止押さえられちゃいました:2007/09/22(土) 02:43:09 ID:rwfLtXtO
>>789
アルパインのサイトの車種別取り付け情報にKV4があり。同じか知らんけど。
同じならば、ネジはなくツメではめ込んであるだけなので、内装外しなどで
外せると思う。プラが硬くなってツメが折れ易いかもしれないから慎重に。
816660:2007/09/22(土) 16:00:10 ID:wHhx7/Vh
今日トランスポーター2WD5MTが納車されました
817阻止押さえられちゃいました:2007/09/22(土) 20:11:59 ID:5wvmCZRJ
>>802

俺も知りたいからネタ元教えてくらさい。
818阻止押さえられちゃいました:2007/09/23(日) 01:27:35 ID:PnaWEB58
>817
販社に行って口の軽い人に聞いてみ。
819阻止押さえられちゃいました:2007/09/23(日) 08:15:10 ID:qgO8AyAO
ここまでわかりやすい釣り糸は久々に見た
820阻止押さえられちゃいました:2007/09/23(日) 22:05:34 ID:8ygCN5Tk
KVバンの平ルーフって、結構数出たのかな?

当時、確かカタログには無かった気がしたんだけど
最近になって、あちこちで走ってるのを見かける
821阻止押さえられちゃいました:2007/09/23(日) 22:33:36 ID:VccT0Lw+
東京モーターショーに期待する!
822阻止押さえられちゃいました:2007/09/23(日) 23:33:20 ID:elIPwgc5
>>821
どういった新型サンバーをお望みで?

実際、結構な確率で市場の評判をみるような
モデルは登場してもおかしくないと思うけど。
スバルサンバー部隊の中の人は、
そこになにか逆転の望みを託していたり・・・
823821:2007/09/23(日) 23:57:24 ID:VccT0Lw+
この前出たような紫の限定仕様とか期待してます。
それか1Lのドミンゴ復活。
824阻止押さえられちゃいました:2007/09/24(月) 00:26:26 ID:h2SKcXMD
表面からは見えないタイプのビルトインタイプのグリルガード
フロントバンパーにグリルガードを仕込むとか、鉄製フロントバンパーなど
表面からは見えないタイプのロールゲージ的な物もいいかな

フロントバンパーにグリルガードを仕込む、ドミンゴにあったね
825阻止押さえられちゃいました:2007/09/24(月) 08:37:42 ID:u0aabshq
>>824
ロールゲージて・・・w
車体のロール量を測るのか?
826阻止押さえられちゃいました:2007/09/24(月) 08:48:20 ID:K0e0zkaw
×ロールゲージ
○ロールケージ
827阻止押さえられちゃいました:2007/09/24(月) 10:46:12 ID:PJAtl7+q
スーチャー用のプラグコード、NAにも問題なく付くの?
828阻止押さえられちゃいました:2007/09/25(火) 01:41:42 ID:rWMZp0D3
>>822
個人的には、
 セミキャブ
 リアエンジン
 SC車にインタークーラー装備
 ドミンゴ復活

 ま、夢物語だな。
829阻止押さえられちゃいました:2007/09/25(火) 08:57:55 ID:+ig2qL60
スズキのランディみたいになったらやだなぁ
ノアあたりがOEMされてドミンゴって事になりそうじゃんかorz
830阻止押さえられちゃいました:2007/09/25(火) 10:15:52 ID:P1WKpw3C
>>828
ドミンゴ昔は「あんなのインネ」だったんだが…
今は欲しいなぁ。
ほぼ軽自動車サイズに1000ccの余裕エンジン。
3列目のシートはすぐ外すだろうけどな…
831阻止押さえられちゃいました:2007/09/25(火) 11:23:11 ID:tpOUemL1
>830
絶版だけど、グランカーゴオススメ。
史上最高のミニワンボックス。
832阻止押さえられちゃいました:2007/09/25(火) 12:51:25 ID:+ig2qL60
やっぱ角目四灯だよなw
833阻止押さえられちゃいました:2007/09/25(火) 13:22:35 ID:obvbwHXr
810
アトレーはブレーキ良くない。
父親がサンバートラックだが、フィーリングはサンバーが良い。
生まれた頃から家にはスバル車があるが、ブレーキはスバル一番良い
834阻止押さえられちゃいました:2007/09/25(火) 14:26:27 ID:ng4n+kr1
>>833
昔のレックスはひどかったけどな。
835阻止押さえられちゃいました:2007/09/25(火) 19:40:22 ID:nIlrDU9/
中古でボンゴブローニィーワゴン欲しい
836阻止押さえられちゃいました:2007/09/25(火) 23:44:06 ID:N7Vi4OD6
830
ホントそう思うよ。新規格の広い車体で1000CC、
4気筒だから1300くらいあってもいいかも。


KVって売れてたね。TV/TWの販売量がKVと比べ
どうか知らないが、KVのほうが売れてたとすると
要因は、やはり横並び他社と違う前輪位置。
自分は足元前輪より座席下前輪のほうがいいと
思っているが、ワゴンは足元前輪になっても仕
方ないかとも思う。
バンと軽トラは座席下前輪のままでいてほしい。
アトレーOEMなんて絶対反対。
837阻止押さえられちゃいました:2007/09/26(水) 00:21:48 ID:ThXchlKX
バンにSCつけてくれるだけでも有難い。
さぁスバルよ、ワゴン不振で余ってるSC付きエンジンを、今バンに載せるのだ
838阻止押さえられちゃいました:2007/09/26(水) 02:27:57 ID:/88pnA4a
>>836
KVは売れていた。が、その頃は全社キャブオーバーだけど。
とはいえ、KVが「無茶苦茶」売れていたってほどでもない。

1998年(平成10年、KV末期)
サンバーバン 占拠率14.3%
サンバートラック 占拠率13.5%
ttp://www.zenkeijikyo.or.jp/statistics/kakuhou/9812kakuhou4.htm

2006年
サンバーバン 占拠率12.3%
サンバートラック 占拠率18.4%
ttp://www.zenkeijikyo.or.jp/statistics/kakuhou/0612kakuhou4.htm

ダダっと拾い読みしてみると

占拠率  バン   トラック
1998   14.3  13.5
1999   12.9  14.1 (←新規格変更)
2000   13.7  16.1
2001   15.3  17.1
2002   14.1  16.8
2003   13.5  17.9
2004   14.2  19.1
2005   13.0  18.1
2006   12.3  18.4

バンは一定orやや減少だけど、トラックがむしろ
だんだんプレゼンスが上がってきているのが興味深いです。
839阻止押さえられちゃいました:2007/09/26(水) 02:33:26 ID:/88pnA4a
ついでに、ドミンゴって昔は1000/1200だったけど
KV顔のドミンゴは1200専用で、3気筒専用だったのではないかな。
軽のほうが4気筒なのに面白い。

エンジン幅的にもロングストロークの660cc4気筒のところに
1200のエンジンを入れようと思うと3気筒しか無理なのは納得。
840370:2007/09/26(水) 03:12:59 ID:a/vZyGY8
>>838軽トラ軽バン市場全体での比率ですよね?
結構シェア高いですね。

全社キャブオーバーだから売れていたが
他社が足元前輪になったのにサンバーが
キャブオーバーだということで敬遠され
ている傾向はあるのかな?と。
バンやトラではわからないがワゴンは特
にその傾向が強いのでは?
キャブオーバーのハイゼットトラックも
あんまり見ないような気が。

839
ドミンゴ、エンジンの カムカバーがバンパーに収まってる。
車体からははみ出ている。

ドミンゴSTI出して。
841阻止押さえられちゃいました:2007/09/26(水) 07:09:03 ID:iMqaC3HH
和歌山の田舎ではキャブオーバーのハイゼットトラック、結構多いっすよ
周囲を見回すと、軽トラではサンバーとハイゼットが互角

842阻止押さえられちゃいました:2007/09/26(水) 08:04:53 ID:TWTSeaZ2
日本のAT販売率が世界一な件。97l
843阻止押さえられちゃいました:2007/09/26(水) 11:21:05 ID:/88pnA4a
軽トラに関して。

占拠率    バン  トラック  ハイゼットトラック
1998   14.3  13.5  21.3
1999   12.9  14.1  25.0(キャブオーバーでのこったハイゼットもup)
2000   13.7  16.1  26.9
2001   15.3  17.1  25.7
2002   14.1  16.8  27.5
2003   13.5  17.9  27.0
2004   14.2  19.1  27.2
2005   13.0  18.1  28.5
2006   12.3  18.4  27.3(スズキ、キャリイFCを追加)

ちなみにさすがというか、キャリイは占拠率としては29%前後を
ずっと保ち続けていてキャリイFCを追加したとはいえ、まぁ安泰。

ホンダ(18.0(1998)→10.3(2006))
三菱(14.9(1998)→8.8(2006))

の変化が激しいですね。ただし三菱は日産で売ってるクリッパートラックを
足し合わせると13.0%まで向上します。
844阻止押さえられちゃいました。:2007/09/26(水) 17:50:42 ID:p5AxGEZy
サンバーは価格が安いから。
スバルは利益を出しにくい。
845阻止押さえられちゃいました。:2007/09/26(水) 19:00:25 ID:p5AxGEZy
サンバーとアクテーと価格で比較すればよく解かります。

下取り価格にも差がでてます。
他社はオイル漏れも解決しているし。メンテナスに費用がかからない。
846阻止押さえられちゃいました:2007/09/26(水) 19:04:34 ID:/88pnA4a
なるほど、それでアクティは売れてないのか。。
あのエンジン位置だと確かにメンテに費用がかさみそう。
847阻止押さえられちゃいました:2007/09/26(水) 22:52:17 ID:5XnXOUd0
845
どっちが??
848阻止押さえられちゃいました:2007/09/26(水) 23:21:58 ID:9TcRp1he
こんにちは。ディアスの購入を検討しています。

MTの4WDにしようと決めていますが、NAにするかSCにするかで迷っています。
NAにするならばディアスバン、SCならディアスワゴンになるのですが
両者の価格差が約30万円(希望小売価格での比較)あります。


動力性能に不満がなければNAでも良いと思っているので、みなさんのご意見をお聞かせください。
一つの目安として、NA(48ps)の最高速ってどのくらいでしょうか?
849阻止押さえられちゃいました:2007/09/26(水) 23:42:58 ID:KkxPMHaQ
>>848
そうだな・・・。30万でスーチャーか。
とりあえずディーラーで運転させてもらえば?
ディアスワゴンは今販売休止中らしいし。
普段乗せる物によって変わるかと。重い物を載せるならSCがいいけど
内装が明るすぎて汚れそう。

850阻止押さえられちゃいました:2007/09/26(水) 23:43:39 ID:kQDy8IGy
>>848
ディアスワゴンのNAMT2WDだけど125までは出たよ。
引っ張ればまだ行けそうだったがその時は度胸がなかった

でも最高速は目安にはならないと思う
851阻止押さえられちゃいました:2007/09/26(水) 23:46:42 ID:x2Bcx7sR
ディアスSCに乗ってます。
NAには乗ったことがないのですが,
自分のSC(ただしキャンピング仕様なので重いです)でも
上り坂だと非力さを感じますので,動力性能重視ならスーパーチャージャーをおすすめします。
あの価格差は悩みに悩みますが,購入後に何とかできる物ではないので
その分の値打ちはあるのかな?と思います。

ちなみに,最高速の比較はあまり意味がないのではないでしょうか。
NAでもたぶん平地ならそれほど不満はないかと思います。
加速力・登坂力といったところで差がつくのかと。
852阻止押さえられちゃいました:2007/09/27(木) 02:29:33 ID:FcrdxqIm
SC付です。

時間は掛かるのですが、平地なら速度リミッターにかかります。
高速道路で上り坂の場合、うっかりすると速度が落ちるけど
逆にちゃんと心づもりがあれば100km/hを維持できないことは
ほとんどないです。

こないだZESTのNAのレンタカー乗ったのですが
あれよりはパワフルだとかんじましたねぇ。
853阻止押さえられちゃいました:2007/09/27(木) 06:27:51 ID:8Q5tralL
>>852
俺もSC付きです。
心づもりしなかったので、最初は中央道談合坂ではげしく速度が落ちた。

今は余裕・・・・までいかないけど、そこそこで走ります。
854阻止押さえられちゃいました:2007/09/27(木) 07:22:26 ID:Ri1E2NHa

ディアスバンの後席に人を乗せた。その人の家にミニキャブバンがあり
「ウチのよのより大分乗り心地が良い」と感心していた。
「イスもしっかりしてる。ウチのは板。でもコレは平らにならんだろ?」
と言うんで、
「コレはエンジンが後ろだけど三菱はエンジンが前座席の下で後ろが
軽いから跳ねるんじゃないですかね。イスも畳んで平らに出来る」と
言っておいた。
サンバーは軽バン唯一4独だがミニキャブは後輪リジットと言うのを忘れた。
855阻止押さえられちゃいました:2007/09/27(木) 10:27:41 ID:fnCq/bFu
他車をけなすのはやめろよ
マナー悪いよお前
856阻止押さえられちゃいました:2007/09/27(木) 10:42:45 ID:GjXK1ySG
バカセに言えよ
857阻止押さえられちゃいました:2007/09/27(木) 11:28:28 ID:9IF5XFdo
まだいるのか奴はw ウイルス並に変異するから厄介だな
意識的かどうかは不明だが、独特のニオイを出すので分るのだが
初めての人が誤解しそうでいやだな。
858阻止押さえられちゃいました:2007/09/27(木) 12:26:44 ID:U09kNMxN
ディアスワゴン、今販売休止って本当ですか?もしかしてリニューアル予定?
859阻止押さえられちゃいました:2007/09/27(木) 14:04:16 ID:ADWrOgWH
TVサンバーハンを5mくらい後ろからみて気になったんだけど、
エンジンの下辺りを覗くと、でっぱりが有るのと無いのがある。
オレのにはそれが無いんだけど、何ですか?コレ
他人のサンバーみてるとよく付いてるんだよ
860阻止押さえられちゃいました:2007/09/27(木) 14:05:28 ID:FcrdxqIm
スバルのHPからは消えています。
売っているとすれば在庫。結構手に入るという話もも聞きます。

リニューアル予定。それがOEMになる可能性もとくには否定されていない。
ただし、今後もバンは継続して販売。

特に焦る状況でもないと思うが、たしかにSCつきのモデルが欲しい場合は
微妙な状況かもしれませんね。ディーラーで手にはいるか聞いてみたら?
在庫なので値引きも大きいとか聞いたりします。
861阻止押さえられちゃいました:2007/09/27(木) 16:20:48 ID:YQALdyXD
802 名前: 阻止押さえられちゃいました 投稿日: 2007/09/21(金) 04:21:58 ID:FIMD6p70
>801
ディアス(5ナンバー)は、アトレーOEMになるので、
多少は改善すると思われます。
サンバー(4ナンバー)はそのままスバル製です。
862阻止押さえられちゃいました:2007/09/27(木) 16:47:51 ID:GjXK1ySG
;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::::l .\                _,.‐'"´(      ``ヽ'‐、.,
;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::::::;l   \              (´     `'‐ --- ‐ '´   `:,
、;_;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::/     \             ':,               ';
 ``'‐、;;;;;;;;;;;;;;;;;;/       \             `‐-.     _,.、 --‐‐--、'´
    \;;;;;::/、::::::       ヽ             _,,..、-‐''´  `'i、     ヽ.
      `~´   `'‐:、.       ヽ       _,,..、-=;'´         'i     l
             `'‐、.     ゝ、   ,‐''´    `i,         'i      ,l
                `i';      `i、r´       'i         ,i    ,l'
                 i':      'i-、        i     _,. - '´ _,.、-‐'´,
                ,i'_,.、-‐'`':、  'i .ii        i_,. -‐' ´_,.、-‐'´:::::::::::::::::::
             ,.-、‐'''´     `, 'i        _,,..、-‐'´::::::::::::::::::::::::::::::::;
             i, 'i,  _,,..、、-、ニ(_/``‐:、.,_,..、-‐'"`::::::::::::::::::::::::::;
            . ゝ'゚'"´^‐'-‐'''´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;
             ,::::::::::::::::::::::::::::::; ' '::::;:::::::::::::::::::::::;
             ' ' ' ' ' ' '::::::;::::      ' ' ' ' ' '
>>861を)かわいがってやれ
863阻止押さえられちゃいました:2007/09/27(木) 16:54:51 ID:ugXFahmB
>>862
某相撲部屋か?
864860:2007/09/27(木) 18:00:18 ID:FcrdxqIm
OEMをめぐる私の把握している状況(といってもここで見聞きした内容だが)

・かつてGMがらみでスズキからのOEM話が存在した
・GMの没落で立ち消えに
・かわってトヨタ経由のダイハツとのOEM話がある
・この目的は、以下のとおり
 1.サンバー系列の全てのラインをなくすことで
 2.小型車の生産比率をあげることができる(売れればだが)
 3.フレーム付のサンバーは他車との部品共通化がむずかしいので
 無くすのなら全て。ただしスバルで最も多く走っている車種はサンバー
・それとは別に、シートベルトなどの取り付けに関する保安基準の変更が
7/1付けであった。おそらくバンはこれに掛からないものだと思われる。
・というわけで、とりあえず6月末をもってワゴンの生産は休止
・お客様相談室によれば12月にワゴンは復活
・ただ、それが今のサンバーそのものなのか、はたまたアトレーの
OEMだったりするのかは分からない。
・しかしながら、先ほどもかいたとおりOEMの本来の目的は、サンバー系列の
全てをOEM供給に切り替えないと全く意味がない(わざわざ最も売れる車種を
一部失うだけになってしまう)
・今のサンバーのワゴン+アトレーのOEM供給の5ナンバー二本立て
なんて可能性もあるかもしれない

個人的には、まずはリアシートだけリニューアルされて
ディアスワゴン復活する可能性が高そうに思います。
3年後どうなるか、とかはちょっとまだよくわからない。
東京モーターショウに注目してます。前回のショウでも
少しそのあたりの話を聞いた。スズキのOEMが取りざたされていた
ころだったけど、展示員は全否定してた。
865阻止押さえられちゃいました:2007/09/27(木) 21:38:35 ID:8/c6z12e
TV乗りですが、昔ながらのキャブオーバーなのに
スタビリティが高く、重心が高い不安定さがない。
軽箱や軽トラは各社レイアウト色々だから違う筈。
他も乗ってみたいな。

866阻止押さえられちゃいました:2007/09/27(木) 21:52:47 ID:ibX4LqAD
864
今のスバルの迷走ぶりを見たら、全く読めない。
アトレーは現行が売れていないし、ダイハツはOEMにOKしそうだよな。
ちょうどアトレーは大規模MCしたし、ダイハツからOEMになるような。
bB=coo=ジャスティだし、アトレー=サンバーはありえそう。
後はノア=BOXY=スバル新ミニバンとか?
867阻止押さえられちゃいました:2007/09/27(木) 23:15:31 ID:FcrdxqIm
>>866
>今のスバルの迷走ぶりを見たら、全く読めない。

それもたしかに。
結局トヨタがどうかんがえるか?なのかな。

>アトレーは現行が売れていないし、ダイハツはOEMにOKしそうだよな。
しかし、サンバーバンの替わりになるものはないので、
その顧客についてかんがえると、そう簡単にそれじゃあOEMで
とはトヨタも決断できないかと。

>bB=coo=ジャスティだし、
関係ないけど、このOEMは一番ワロタね。
なんかもっともスバルから縁遠い成り立ちのような車の気がしてさ。
ヨーロッパの中の人はどう思ってるんだろ。

>アトレー=サンバーはありえそう。

どうなんでしょね。
エンジンの生産性は下がってしまいそう。
なんだかんだで、年間15万機つくってるEN07。

>後はノア=BOXY=スバル新ミニバンとか?
ザフィーラ=トラビックの失敗でちょっと懲りてるんじゃないかなあ。
アルティスみたいに「社用車でちょっと置いとくか」的な
ノリではありかもしれませんが。
ちょっとレガシィとキャラがかぶるのも問題ありそうですね。
868阻止押さえられちゃいました:2007/09/27(木) 23:22:01 ID:ADWrOgWH
ディーラーで聞いたんだけど、5ナンバーモデルはリヤシートの畳み方に問題があるみたいよ?
改善されてくるなら、今のような多彩なシートアレンジとかシート下の収納スペースは難しいのかも。
869阻止押さえられちゃいました:2007/09/27(木) 23:48:16 ID:FcrdxqIm
ほほう・・

ちょっと聞きたいんですが、うちのバンディアスはリアシートの
取り付け板(というのかな、椅子たたんだ後、さらに立てられる部分)は
紐と金具のようなものでヒョイって引っ掛けて止めてあるだけです。
シート自体はKVのころはワイヤーのような機構で、
いまのTVはノブみたいなものがついていたかと思うのですが
あの部分はかわんないですね、ブレーキ踏んだら動いたりするわけではないけど。

この部分、ディアスワゴンでもそうなんでしょうか?
もしそうなら、そこだけ手直しするのかな?
870阻止押さえられちゃいました:2007/09/28(金) 00:04:27 ID:pSMnT2+F
事前に判ってるシートの法関係で販売一時休止って事からして
ぎりぎりまでOEMを検討してたのは間違いないかと
871阻止押さえられちゃいました:2007/09/28(金) 00:21:31 ID:0S35b4Ec
トヨタが持ち株比率一番多いと言っても、富士重工と比べて0.48%程度なんだよな。
そんなに経営に関しては、口はさんでこないって話も…。
872阻止押さえられちゃいました:2007/09/28(金) 01:23:11 ID:/dCSDO1B
トヨタの持ち株比率が全体の0.5%だったら良かったのにw
873阻止押さえられちゃいました:2007/09/28(金) 02:28:57 ID:zKrIwfPs
床に付いてるバックルをイスが付いてる天板に通しているのがイカンくなったんではないか?
874阻止押さえられちゃいました:2007/09/28(金) 07:43:28 ID:XtQFuMyT
>>869
そうだよな、紐だけで・・・。
時々天板あげるとゴミだらけ。

875阻止押さえられちゃいました:2007/09/28(金) 18:17:49 ID:rmkBJLCE
今頃夏休みなんでリアスピーカを交換した。

もともと純正4スピーカ仕様だったんだけど
純正とはいえリアの内張りを切り取って
あのヘナヘナなところにつけたるだけ
(でも目張りは相当きっちりしてあった)
なので、穴さえちょっと広げればいけるか?とおもって
16cmのウーファ(というかミッドレンジかな)をつけた。

もともとついてたのは12cm?のもの。
でもSUBARUマーク入り純正サランネットは
16cmスピーカもギリギリ隠してくれそうなので
穴を少し広げて強行?取り付け。

あの部分、しっかりまるごとバッフルボードにすれば、
かなり容量もあるので相当いい音になると思うんだけど、
貴重なモノ入れでもあるので、これで妥協。
でも、サブウーファいらないかも?という程度にはなって満足。

総費用5500円ですた。
次は冬のボーナスでフロントスピーカ換えるか。
876阻止押さえられちゃいました:2007/09/28(金) 19:27:15 ID:iw/lhtir
>>875
お疲れ様。
ウーハーいらなくなるほどになるんですね。
漏れも、リアスピーカー付けたらいらん雰囲気になった。
折角買ったウーハー用無し。

877875:2007/09/28(金) 21:18:36 ID:rmkBJLCE
>>876
どうも。

たまたま16cmのトレードインタイプのウーファがあったので
これにしてみたんだけども、もしも一からやるのであれば
スペース的にはかなり大きなものまでつくし
(ただし奥行きは要チェック)20cm程度のウーファを入手して
やるのが良いと思われます。ただぺらぺらの内装なのである程度
重くて立派なスピーカをつけるのであればあの部分をまるごと
バッフルボードにしてしまって工作するのがよさそうです。
単純な長方形の工作だし割と簡単なんではないかと思ったり。

興味のある方は一度内装ばらしてみてください。
クリップではまってるだけなので、簡単に理解できると思います。
20cmもあれば十分低音には満足できるかと。
フラットな良い音が得られそうです。値段もそれほど掛からないし。

とか、書いてたらなんかやりたくなってきた・・・
でも12Vのソケットとかもあるしなぁ。
878阻止押さえられちゃいました:2007/09/28(金) 22:00:22 ID:I1BoMlMH
もしかして
アンプ無しでウーファー付けてるのか?

やっぱ馬鹿だなー軽箱乗ってる奴ってw
馬鹿だからあんな恥ずかしいの乗ってるんだな
879阻止押さえられちゃいました:2007/09/28(金) 22:25:39 ID:8J4ZD1e2
そうだよ だからあまり言わんといて…
880阻止押さえられちゃいました:2007/09/28(金) 22:29:37 ID:/dCSDO1B
んなもん、デッキ内蔵のアンプで十分。
バカみてーに音圧を求めるなら別だけど
881875:2007/09/28(金) 22:38:16 ID:rmkBJLCE
別にズンドコやりたいのではぜんぜんないのだよね。
ラジカセ風な音を「普通」にしたいだけ。
これでラウドネスONしないでも普通に聞ける。

>>880
ですな。
一応小さいサブウーファ入れてはあるんだが、
撤去できればそのぶん収納できるしね。
882阻止押さえられちゃいました:2007/09/29(土) 15:41:14 ID:7OtKrpA+
『サウンドシャキット』つけてみな。
結構いい値段するけど、かなり音質が高まるよ
883阻止押さえられちゃいました:2007/09/29(土) 20:22:22 ID:FAiDD/cl
ひょえーこれは高すぎまっせ。5マソ円なんて。

うちのはオクで買ったDSPでかなりアライメントや
イコライジングはいじれるので、これで十分です〜
というか、やっぱまずはスピーカーかなと。
さくっと交換できるSTE-120Cがでてくれたので
スピーカ関係、最近いろいろやる気になってます。
884阻止押さえられちゃいました:2007/09/29(土) 23:17:54 ID:7rpzuj01
ディアスの2WDか4WDでまよってるんだけど、
冬にスノボへ長野イクくらい。当方浜松すみです。
あ、でもサーフィンやるから4WDのほうがいいかな?
でも15万もたかいんだよねえ・・・・
885阻止押さえられちゃいました:2007/09/30(日) 00:04:54 ID:qPWExO71
マニュアルなら切り替えできる4WDだから、いざというときの為にあってもいいと思うよ。
って言われて俺は4WDにした
886阻止押さえられちゃいました:2007/09/30(日) 00:09:35 ID:nxS23mdw
無くて、不便だと思うならあった方が…。
年一回程度なら、無くてもいいか〜って思うけど
そこそこ行くなら4WD選んだ方がいいと思う。
887阻止押さえられちゃいました:2007/09/30(日) 00:18:19 ID:mTWLGFB/
ああ、選んでよかったAWD

・雪道でスタックしている若い女人を発見。
こんなときにはパートタイム4WDのサンバーの駆動力が心強い。
牽引ロープでなんなく救出に成功。感謝されその後のスノボに誘われたが、
それじゃあこのあとも気をつけて、のセリフと共に吹雪の中へ。
手がかりは浜松ナンバーのディアス。。。
サンバー海苔らしいエピソードであった。

・砂浜でスタックしている若い女人を発見。
こんなときにはパートタイム4WDのサンバーの駆動力が心強い。
牽引ロープでなんなく救出に成功。感謝されその後のサーフィンに誘われたが、
それじゃあこのあとも気をつけて、のセリフと共に砂浜をあとに。
手がかりは浜松ナンバーのディアス。。。
サンバー海苔らしいエピソードであった。

・下取り価格も当然変わってくるでしょうな。
888阻止押さえられちゃいました。:2007/09/30(日) 03:22:03 ID:0D30BgaQ
若い女しか助けない。
浜松ナンバーのスケベ親父。
889阻止押さえられちゃいました:2007/09/30(日) 03:35:32 ID:wB8rOkcG
燃費が1k違う
雪道走るなら4WD

マンコを助けたいならランクル買えよ
890阻止押さえられちゃいました:2007/09/30(日) 04:06:12 ID:wB8rOkcG
サンバー選ぶならマンコはあきらめろ
891阻止押さえられちゃいました:2007/09/30(日) 07:44:52 ID:PIVrCxQu
>>884
そんだけスポーツするなら4WDだろう。
今年はサンバー2WDでスノボーだす。

今年の夏はエアコン効かなかった・・・。
ディーラー行ったら修理でいっぱいだったよ。
噴出し口からぬるいのしかでなかったし。

892阻止押さえられちゃいました:2007/09/30(日) 09:10:38 ID:qPWExO71
箱根で若い女が脱輪してたから、通りかかりのみんなで助けてあげた。
俺は、カッコ付けてすぐ立ち去った為、お礼は無かった。
きっと他のヤツはいい思いをしただろう。
女の車の手掛かりは、横浜ナンバーのR2、水色
893阻止押さえられちゃいました:2007/09/30(日) 11:31:12 ID:vnUaHXbV
ワーゲン仕様は車検通らないってほんと?
894阻止押さえられちゃいました:2007/09/30(日) 13:36:22 ID:9cWHSddP
>893
嘘。とおります。
895阻止押さえられちゃいました:2007/09/30(日) 14:31:47 ID:L4QZW3z8
ワーゲン仕様ほんとよく見る。ほんとはすごく欲しい。
896阻止押さえられちゃいました:2007/09/30(日) 15:00:04 ID:wA+iUz76
>>895
あれは、エンジンが冷えないそう。
897阻止押さえられちゃいました。:2007/09/30(日) 17:37:49 ID:ilEd7WwK
ディアスの(バン最上級)って
リアのシートってディアスのワゴン(現在製造停止)のものと
ほぼ同一と考えてよいのでしょうか?

ワゴンがなくなったので、仕方なくバンモデルも検討中です。
税金や車検が安そうで、ワゴンモデルと装備があまり変わらないようでしたら
ディアスバンもいいのかなぁと・・・。

あと、ディアスバンのホイールって12インチですよね?
乗用仕様の13インチのアルミホイールに変えても車検って通りますか?
898阻止押さえられちゃいました:2007/09/30(日) 18:11:58 ID:mTWLGFB/
分からないですが、リクライニング角度だけの違い
かなと思っております。

ワゴンのちょい過剰な装備(たとえばアルミとかリア羽根とか)を
簡略化してある仕様になっていると考えます。好感度。
昔と違ってバンディアスも350kg積みになっているので、

・リアのサスペンション周り
・12インチで6プライタイヤ

になっていると思います。

正直、13インチで指摘されるかどうかは分かりませんが
基本的には13インチに変更することよりも

・6プライタイヤ

・アルミにJWL-T適合マーク

であるかどうかが問題だとおもいます。
純正はそのまま車検対策においといて、
13インチ化するのが良いのではないかと。
899阻止押さえられちゃいました:2007/09/30(日) 18:47:09 ID:qPWExO71
TV乗りですが、ナビの別体ユニットはどこにしまうのが妥当でしょうか?
ワンボディのナビもいいのですが、手に入るのがモニターと本体が別々なんで。
900阻止押さえられちゃいました:2007/09/30(日) 19:00:48 ID:mTWLGFB/
連続ですみません。

妥当というか、リアシート下以外はスペースはないのでは。大きさにもよると思いますが。
この場合、本体-モニターまでのケーブルが長さがたりるかどうかなんですよね。2mでは無理かなと思います。
私は延長していました。どちらも汎用品でRCAのケーブルで結ぶのなら良いのですけど。

で、私はすっきりさせたかったので2DINのHDDナビに買い換えました。
CDチェンジャーとかも消えてリア床下スペースは一気に巨大化しました。
901博士:2007/09/30(日) 19:45:38 ID:/BCfvB1g
>>899
僕はラジオ周りのパネルを外してラジオを下にずらして、その上にジャイロユニットを載せてます。
902899:2007/09/30(日) 21:13:41 ID:qPWExO71
やはりリヤシート下まで引っ張るしかないですかね。
いまコンソールには2DINデッキが鎮座してるので、悩みます。
ナビの実物(楽ナビ)はまだみてませんが、あのユニットはDINサイズなんですかね。
モニターへの特殊な線以外は、配線&ギボシで延長してシート下に吊り下げようかなぁ。
別にDVD見るわけじゃないし
903博士:2007/09/30(日) 22:05:00 ID:/BCfvB1g
>>902
助手席前のダッシュボードの上(エアーバッグが無ければ)が平なので
置いてるのを見た事が有る。
904阻止押さえられちゃいました:2007/10/01(月) 05:36:48 ID:7u7PRuMq
OPでグローブBOX下部に吊り下げる金具売ってたような気がする。
14000円程度だったような機がする。
905阻止押さえられちゃいました:2007/10/01(月) 09:08:38 ID:PyitsuZ5
少なくともこないだまでのTW系のカタログ(オーディオ、アクセサリ)には載ってないみたい。
初期やその次辺りならあるのか?
906阻止押さえられちゃいました:2007/10/01(月) 18:38:39 ID:s+i4ej/L
この中で165/60-14のタイヤ入れてる方います?TV2ですが個体差ではみ出す
かもと言われたんですが。
907阻止押さえられちゃいました:2007/10/01(月) 21:11:28 ID:wgxH4Ae0
165/70R13いれてるので、、、ディアスワゴンの標準でもありますが
はいるんじゃないですか?

標準タイヤ総幅
165/70R13 171mm
165/60R14 168mm
908阻止押さえられちゃいました:2007/10/02(火) 22:17:20 ID:MhBjSlK9
>>906
誰に?わxら
909阻止押さえられちゃいました:2007/10/03(水) 12:02:52 ID:LpDO+tg9
ディアスワゴンはエンジン変わるけどスーパーチャージャーと4輪独立サスペンションはそのままですか。
910阻止押さえられちゃいました:2007/10/03(水) 18:51:40 ID:YSIuH3TS
バキュームやブースト計つけてる人に聞きたいのですけど、
エンジンから室内に配線するときは、どこを通してくればいいのでしょうか?
蓋の隙間から?
911阻止押さえられちゃいました:2007/10/03(水) 22:16:57 ID:xABnBuBv
>>910
そんなの付けてどうすんだ?
俺なら鼻で笑うけど
912阻止押さえられちゃいました:2007/10/03(水) 22:47:12 ID:2XmgKMHW
いいんでない、バキューム計はエコ運転にも役立つしね。

電気式ってことなのだと思うけど、コンピュータの配線あたりが
使えそうな感じに思いますがいかが。
913阻止押さえられちゃいました:2007/10/03(水) 23:15:36 ID:noG0/KMh
>>910
リスクが低いのは、助手席座面のメンテナンスハッチ。
914910:2007/10/03(水) 23:26:52 ID:YSIuH3TS
松本零時を目指してますw
メーターは電気式ですので、電気配線だけひければいいのですが、
助手席下から出すならエンジンからシャシフレームを伝って持ってくるような感じでしょうか?
コルゲートチューブで保護すれば平気そうですけど
915阻止押さえられちゃいました:2007/10/04(木) 12:02:21 ID:SqY3lPlo
新しいディアスワゴンのどのくらい変わるんだろう。
916阻止押さえられちゃいました:2007/10/04(木) 12:11:35 ID:rto0A/3t
>>914
基本、取り回しは車両ハーネスと同位置が吉。見た目も良いしね。
でも、リフトアップ出来る環境じゃないと辛いかも。Tなら比較的楽だけど。
917阻止押さえられちゃいました:2007/10/04(木) 16:27:48 ID:MBbFrUSe
>>915
アトレーのOEMで12月発売だそうです。
4ナンバーは現行のまま。
918阻止押さえられちゃいました:2007/10/04(木) 16:37:50 ID:SqY3lPlo
>>917
スーパーチャージャーと4輪独立サスペンションはそのままなんですか。
919阻止押さえられちゃいました:2007/10/04(木) 17:09:01 ID:ktrCnROH
>>917
またお前か・・・
飽きないねえ
920阻止押さえられちゃいました:2007/10/04(木) 17:45:03 ID:xkAB5LP+
5ナンの方はOEM確定らしいぜ?4ナンは知らんがなー
921阻止押さえられちゃいました:2007/10/04(木) 21:55:36 ID:NKXzniQJ
5ナンの方はOEM確定らしいぜ?ダイハツになw
922阻止押さえられちゃいました:2007/10/04(木) 21:56:03 ID:z3IXyPTv
ディアスワゴン、12月再登場なのは本当。でもOEMの話は知らない。
923阻止押さえられちゃいました:2007/10/04(木) 22:25:03 ID:EOSeFNGr
まぁOEM確定という根拠はない訳だし、
そうじゃないという証拠もない。
12月まで気長に待とうぜ
924阻止押さえられちゃいました:2007/10/04(木) 22:40:03 ID:4n/2WDFo
供給を受ける半年前くらいには発表されてるもんです
925阻止押さえられちゃいました:2007/10/04(木) 22:49:23 ID:GM+DgEua
だろーな、フツーは
926阻止押さえられちゃいました:2007/10/05(金) 00:12:44 ID:EXJFaOij
うぜーよOEM厨
聞いて欲しけりゃソース持ってこい
無ければ戯言垂れ流すな
927阻止押さえられちゃいました。:2007/10/05(金) 01:35:46 ID:uJfWpHJp
スバカに醤油でもかけてやれ。
工業新聞が記事として、とりあげていた。
928阻止押さえられちゃいました:2007/10/05(金) 02:12:49 ID:jZQ3hQsb
あんなもんw
次期モデルはOEMかもね〜ネタは今更って感じだな
929阻止押さえられちゃいました:2007/10/05(金) 03:29:54 ID:5zI3BT4V
>>927
ここに来てる香具師らは日刊工業新聞の記事は
リアルタイムで読んで知ってるから。

発売まで2ヶ月なのに、その後なんの動きも伝わり聞こえてこないので
またOEM話は消えたか?と感じてる香具師が多い。
同時に、バンが消える話もないので、当初の記事での目的だった
OEMに関しては、完全に消えたなと。つまり、今の時点でありえるのは
アトレーのオマケお試しOEMだけっぽいな、というわけだ。

確定的なことは中の人以外誰にもわからんが、そう主張するのなら、

 日刊工業新聞の6月時点以降のソースを持ってこい

って事よ。わかった?誰かお客様相談室に又聞いてみたらいいんじゃない?
そろそろ教えてくれるかもしれない。MSCの箱サンバーがどうしても欲しいが
12月に売る予定はあるのかないのか、ナイなら中古車を買うぞ〜ってね。
930阻止押さえられちゃいました:2007/10/05(金) 03:41:11 ID:xsbarcyV
元々、次期モデルからという話だったから、今回の事には関係ないんだけどね
そもそもスバルからは何の発表もないんだし
931阻止押さえられちゃいました。:2007/10/05(金) 03:41:31 ID:uJfWpHJp
オイル漏れするような中古車はゴメンだネ。いくら安くとも。
後で修理代で泣かされる。

新型ディアス 楽しみだなー。
アトレィ試乗しに行こうかな。
932阻止押さえられちゃいました:2007/10/05(金) 03:44:46 ID:xsbarcyV
ダイハツのディーラーへお行きなさいw
933阻止押さえられちゃいました:2007/10/05(金) 07:35:56 ID:B40D3vj3
新ディアスワゴンはエンジン以外何が変わるんだろう?
934阻止押さえられちゃいました:2007/10/05(金) 09:21:09 ID:4bEW8F4Q
ディスチャージヘッドライト希望です。
935阻止押さえられちゃいました:2007/10/05(金) 10:51:11 ID:lpidGLyh
>>931
はいはい、アンチは帰った帰った
バカセといいOEM厨といいなんでこんなのばっかりサンバースレに来るのやら
936阻止押さえられちゃいました:2007/10/05(金) 14:46:46 ID:yTPwBqmT
1BOXヒロシ?。かわいがってやんよ。
 ババ        バババ  ババババ
    バババ ∧_,∧  ババ ∧_∧ バババ
  ∧_∧バ( ´・ω・∧_∧ (・ω・` ) ∧_∧
 (´・ω・)=つ≡つ);;)ω(;;(⊂≡⊂=(・ω・`)
 (っ ≡つ=つ  (っヒロシ  ⊂)  ⊂=⊂≡⊂)
 /   ) バ∧_∧| x |∧_∧ バ (   \
 ( / ̄∪バ (  ´・) ∪ ̄∪(・`  )ババ ∪ ̄\ )
  ババババ/    )  バババ (   \ ババババ
 バババ  `u-u'. バババ ババ `u-u'
937阻止押さえられちゃいました:2007/10/05(金) 15:23:53 ID:cWSE3wX1
MC後のディアスに希望すること

SCは64psのDOHCエンジン+インタークーラー
後席スライドドアにイージークローザー (パワスラまではイラネ)
リアシートスライド
MT,ATともにインパネシフト
リアクーラー
14インチアルミ+スポーティーダウンサス (乗り心地低下は最小限で)
LED球使用の室内灯 (前後とも)
フロントドアに16cmスピーカーが対応可
もう少し握り径の太いハンドル (MOMOハンをオプション選択可に)
938阻止押さえられちゃいました:2007/10/05(金) 15:26:01 ID:gIAulCjk
モーターショーで新型ドミンゴ、アトレー7発表
939阻止押さえられちゃいました:2007/10/05(金) 16:05:00 ID:7+ywFb4W
つかおまいらが買わないからOEMになるんだろうがよ。
俺みたいに現行4台くらい買え。安いんだから。
うちが農家だからって馬鹿にするな最低2台買え!
940阻止押さえられちゃいました。:2007/10/05(金) 18:28:45 ID:uJfWpHJp
営農サンバーも亡くなったし。
農協もサンバー止めて 他の軽で仕事しています。
時代の流れ。
941阻止押さえられちゃいました:2007/10/05(金) 18:58:57 ID:lpidGLyh
942阻止押さえられちゃいました:2007/10/05(金) 19:17:42 ID:mPSRenJ5
>>843を見るとトラックのシェアは減っていないのに
おかしな時代の流れですね〜w
943阻止押さえられちゃいました:2007/10/05(金) 20:52:45 ID:JZAYa4mC
今年の東京モーターショーは絶対行く!
944阻止押さえられちゃいました:2007/10/05(金) 23:03:18 ID:Bjk9JGuP
軽自動車になんでそんなに必死になってるの??w
945阻止押さえられちゃいました:2007/10/05(金) 23:46:47 ID:00q5mZj3
来週、出展予定車発表するからおちけつ
946阻止押さえられちゃいました:2007/10/06(土) 00:00:38 ID:tTE8+IY3
で、いつだかのステラstiだかRSだかはどうなった?
947阻止押さえられちゃいました:2007/10/06(土) 00:20:52 ID:zq2mF28z
>>944
必死なのはあおってる香具師(たぶん2人くらい)だけなんだけどな。

>>945
たのしみですな。
おそらく2年前みたいにDIASがポンと一台おいてあるだけだとは思うけど。
会場では説明員に特攻だw

個人的希望。スバルらしく、赤帽サンバーを展示して欲しいね。
948阻止押さえられちゃいました:2007/10/06(土) 01:36:42 ID:tWjisNnx
>>937
>MT,ATともにインパネシフト

これはいやだw
949阻止押さえられちゃいました:2007/10/06(土) 01:54:05 ID:pzYg1q39
インパネシフトにするくらいならコラムシフトで良いよ
サンバーはせっかく良い位置にシフトがあるんだからそのメリットを消すのはもったいない
950阻止押さえられちゃいました。:2007/10/06(土) 08:30:28 ID:8RwIncfT
9月度
エブリィワゴン   3,090台
バモス       2,747台
アトレー      2,059台
ディアスワゴン     248台
951阻止押さえられちゃいました:2007/10/06(土) 08:57:16 ID:zq2mF28z
9月度

エブリイ 4518台
ハイゼットカーゴ 4109台
サンバーバン 2133台
ミニキャブバン 1633台
クリッパーバン 1268台
アクティバン 1229台
スクラムバン 769台

ハイゼットトラック 5812台
キャリイ+キャリイFC 4801台
サンバートラック 4443台
アクティトラック 1984台
ミニキャブトラック 1847台
クリッパートラック 877台
スクラムトラック 403台
952阻止押さえられちゃいました
>>950
カタログ落ちしてんのに
売れてる台数が前とそんなに変わってねえ