【爽快】!!カプチーノ!! part31【軽快】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1阻止押さえられちゃいました
語ってください。

[過去スレ]

【爽快】!!カプチーノ!!【軽快】
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1029104677/
【爽快】!!カプチーノ!! part2 【軽快】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1036359174/
【爽快】!!カプチーノ!! part3 【軽快】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1042007218/
【爽快】!!カプチーノ!! part4 【軽快】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1049641081/
【爽快】!!カプチーノ!! part5 【軽快】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1055171180/
【爽快】!!カプチーノ!! part6 【軽快】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1060355188/
【爽快】!!カプチーノ!! part6 【軽快】 ←part7
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1066417937/
【爽快】!!カプチーノ!! part8 【軽快】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1072476931/
【爽快】!!カプチーノ!! part9 【軽快】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1078545053/
【爽快】!!カプチーノ!! part10 【軽快】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1083454436/
【爽快】!!カプチーノ!! part11 【軽快】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1089817236/
【爽快】!!カプチーノ!! part12 【軽快】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1094382699/
【爽快】!!カプチーノ!! part13 【軽快】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1100164526/
2阻止押さえられちゃいました:2007/05/06(日) 01:42:20 ID:ruP/W0bl
【爽快】!!カプチーノ!! part14 【軽快】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1105264059/
【爽快】!!カプチーノ!! part15 【軽快】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1110509526/
【爽快】!!カプチーノ!! part16 【軽快】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1115821638/
【爽快】!!カプチーノ!! part17 【軽快】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1120885796/
【爽快】!!カプチーノ!! part18 【軽快】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1124979944/
【爽快】!!カプチーノ!! part19 【軽快】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1129040529/
【爽快】!!カプチーノ!! part20 【軽快】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1133613023/
【爽快】!!カプチーノ!! part21 【軽快】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1136543081/
【爽快】!!カプチーノ!! part22 【軽快】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1140106405/
【爽快】!!カプチーノ!! part23 【軽快】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1144418369/
【爽快】!!カプチーノ!! part24 【軽快】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1148307176/
【爽快】!!カプチーノ!! part25 【軽快】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1151937083/
【爽快】!!カプチーノ!! part26 【軽快】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1155274195/
【爽快】!!カプチーノ!! part27 【軽快】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1158925579/
【爽快】!!カプチーノ!! part28 【軽快】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1162907855/
3阻止押さえられちゃいました:2007/05/06(日) 01:43:51 ID:ruP/W0bl
【爽快】!!カプチーノ!! part29 【軽快】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1167556750/
【爽快】!!カプチーノ!! part30 【軽快】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1172187074/
4阻止押さえられちゃいました:2007/05/06(日) 01:44:32 ID:ruP/W0bl
FAQテンプレ

Q:ライトが暗いんですけど…
A:ポリカーボネイト製の為レンズが劣化して黄ばみが出ているかも。
レンズを磨く、ライトユニットを交換する(純正リビルト、純正後期型、エリートSPL、スズスポHID)、気にしない、ご自由にどうぞ。

Q:おすすめのタービン(足回り、タイヤ)ありますか?
A:いろいろあります。せめてやりたい事や現在の仕様等情報も併せて書き込みましょう。

Q:なにこのスレ?
A:わりとぬるめ。それがカプスレクヲリティ。

Q:カプ校14回性ってなんですか?
A:キティなので徹底スルーしてください。そして名前も出さないで下さい。

Q:全塗装した人いますか?何色で幾らかかりましたか?全塗装の予算&カラーは?
A:もちろん色で値段は違いますがエンジンや内装をはがすか否かで大きく変わって来ます。
下は20マンから上は天井知らず。
また下地処理でも大きく違います。
凹みや錆、防塵処理等々。
なにより大事なのは塗装工場選びです。
よい店が見つかるといいですね。

Q:カプチを買いたい
A:造後10年以上経っている平成3年、4年登録車が主力なので、カプチーノ専科などを参考に、
よく実車を調べて買いましょう

Q:ドリフトしたいのですが…。
A:「ドリフト」をしたいのであれば、素直にシルビア等のドリ車を買うことをお勧めします。
どうしてもカプチでしたい!というのなら止めませんが…。
5阻止押さえられちゃいました:2007/05/06(日) 01:46:08 ID:ruP/W0bl
Q:「カプチを売りたい」「安いカプチを買いたい。乗れればいい」
  …などと質問すると、冷たくあしらわれるのはなぜ?
A:自分の乗る車に対する愛着は誰でもあるが、カプチの海苔の一部には「カプチは特別な車だ」という
  病的な思い込みをしているヤシがいるので、冷たい反応が返ってきても気にしないようにしましょう
  (そういうヤシの得意な言葉:「貴重なカプチなのに」「そんなヤツはカプチに乗るな」)

Q:「整備技術、運転技術が高くないと乗ってはいけないんでしょうか?」
A: 高いに越したことはありませんが全然問題ありません。むしろ、そんな人達の為にもある掲示板ですので、みんなで知識や技術を保管しあいましょう。
  たまに、一部の選民思考者(車)が、「カプチがかわいそうだから」etc など言って来ますが、生暖かい目で静かに見守ってあげましょう 。

Q:屋根がギシアンなのは仕様ですか?
A:仕様です。

Q:ビートと迷っているのですが…
A:両方買ってしまいましょう。


☆カプチの注意点

・ミッションオイルシール(リア側)
・左リアブレーキの引きずり
・etc…
6阻止押さえられちゃいました:2007/05/06(日) 01:47:54 ID:ruP/W0bl
前スレ
【爽快】!!カプチーノ!! part30 【軽快】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1172187074/
7阻止押さえられちゃいました:2007/05/06(日) 02:36:03 ID:cnzcXBXW
>>1->>6
スレ建て、乙!です。
8阻止押さえられちゃいました:2007/05/06(日) 05:51:42 ID:D4SlOLP6
>>1

そして>>1の補足
「さらに×30、引き続き語ってください。」
一応、伝統ということで…
9阻止押さえられちゃいました:2007/05/06(日) 07:06:37 ID:S8A/WrKX
激しく一乙津
10阻止押さえられちゃいました:2007/05/06(日) 10:47:47 ID:U25Msdq7
ありゃ、また軽板?ABはちゃんと車種メーカー板に立てているのに。
11阻止押さえられちゃいました:2007/05/06(日) 11:56:29 ID:DwFFOFem
>>10
今となってはそっちの方が場違いじゃない?
12阻止押さえられちゃいました:2007/05/06(日) 12:42:07 ID:fCkluI2n
そうそう、実際軽なんだから、無理に背伸びする事ぁ無いって、
ドメスティックオンリーの規格に縛られるのもなんだけど、
それを承知した上で、卑屈にならずにマターリいくのも悪くないと思うよ、
13阻止押さえられちゃいました:2007/05/06(日) 13:29:43 ID:pr+FLIOy
次期カプチーノまだあああああああああああああああ???
14阻止押さえられちゃいました:2007/05/06(日) 14:09:03 ID:gS2SPjVj
出ないってば
15阻止押さえられちゃいました:2007/05/06(日) 14:44:07 ID:SDM7zukq
あの噂大好き東スポ「ベストカー」ですら、出ないって書いてる位だからな・・・
16阻止押さえられちゃいました:2007/05/06(日) 15:59:41 ID:A6FzSSKB
過去スレに書いてしまった・・・
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d74172869
ヤフオクでこんな物見つけました。
2枚目の写真にD−なんたらってあるんですけどメーカー名ですか?
知ってる人居たら詳細お願いします。
17阻止押さえられちゃいました:2007/05/06(日) 16:08:53 ID:qKSel8Es
>>16

すんごいキレイじゃん。

この写真のカプチーノ。
18阻止押さえられちゃいました:2007/05/06(日) 16:11:40 ID:9pVm2iRS
感激!デザインカプチーノ
http://www.enjoytokyo.jp/id/chocochipcookie/97062.html
19阻止押さえられちゃいました:2007/05/06(日) 16:34:53 ID:t6WadmBM
>>16
そこにスピーカー増設するパーツ、ガレージジョンが3万円台で売っているからなぁ。
ワンオフだから高いのはしょうがないか。

てか、聞くとこ間違えてるよ。
それともなにか?俺たちにクイズのつもりで聞いてるのか?
20阻止押さえられちゃいました:2007/05/06(日) 16:36:01 ID:p4469pkj
>>前スレ961/962
バンパーははずさなくても光軸調整可能ですよ。
ユニットカバーはずさないといけないから、ユニット自体をいったんはずさないといけないけどね。

ユニットの固定は上部ボルトのみなので962が言うように強度は不安。つかぐらつくかな。
レンズカットがいまいちだけどそのへんは好み。
上記はハロゲンの話、HIDはわかんね。
21阻止押さえられちゃいました:2007/05/06(日) 16:36:51 ID:ghA1o9/5
宣伝だろ
GJのもフィッティングクソで付属スピーカー安物だよ
22阻止押さえられちゃいました:2007/05/06(日) 17:16:29 ID:GLPJTgm5
つーかあんなブレースバー1本でとまってる内装にスピーカー入れてもね…
2316:2007/05/06(日) 17:19:57 ID:A6FzSSKB
>>19
クイズか〜〜そんな風には思わんかった。
GJのやつはビリビリ言って大変だと思うんだ。
パネルから下はどんな風になってるか写真じゃわからんがパネルにポン付け
よりは音は出ると思う。
24阻止押さえられちゃいました:2007/05/06(日) 17:24:26 ID:A6FzSSKB
屋根がギシアンなのはってあるけどギシアンって何?
25阻止押さえられちゃいました:2007/05/06(日) 17:27:54 ID:SDM7zukq
>>19
>>16のが6万はどうかと思うが
ガレージジョンのアレが3万はボリ杉だと思うぞ。
26阻止押さえられちゃいました:2007/05/06(日) 18:27:35 ID:dSH2WhZ7
>>16

出品者の評価履歴を見て落札物に萎えた
27阻止押さえられちゃいました:2007/05/06(日) 19:20:46 ID:ghA1o9/5
出品者や入札者の履歴漁ると本当にオタ多いよな
タイプRやセリカ以上にオタ率高いんじゃねえか
28阻止押さえられちゃいました:2007/05/06(日) 19:50:14 ID:TS3RlmUT
ランエボ、インプ、カプチはオタが好きな車ベスト3じゃね?
29阻止押さえられちゃいました:2007/05/06(日) 19:54:27 ID:W73+P90z
なかなか面白い履歴でしたw
30阻止押さえられちゃいました:2007/05/06(日) 19:59:11 ID:gS2SPjVj
>>28
コペンとビートもお忘れなく。
31阻止押さえられちゃいました:2007/05/06(日) 20:22:52 ID:5TPfffBL
AZ-1はセーフ?
32阻止押さえられちゃいました:2007/05/06(日) 21:06:43 ID:KRGKU6Ki
                          刀、           , ヘ
                  /´ ̄`ヽ /: : : \_____/: : : : ヽ、
              ,. -‐┴─‐- <^ヽ、: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : }
               /: : : : : : : : : : : : : :`.ヽl____: : : : : : : : : : : : : : : : : : /
     ,. -──「`: : : : : : : : : :ヽ: : : : : : : : :\ `ヽ ̄ ̄ ̄ フ: : : : :/
    /: :.,.-ァ: : : |: : : : : : : : :    :\: : : : :: : : :ヽ  \   /: : : :/
    ̄ ̄/: : : : ヽ: : : . . . . . . . . . . .、 \=--: : : :.i  / /: : : : :/
     /: :     ∧: \: : : : : : : : : : ヽ: :\: : : 〃}/  /: : : : :/         、
.    /: : /  . : : :! ヽ: : l\_\/: : : : :\: ヽ彡: : |  /: : : : :/            |\
   /: : ィ: : : : :.i: : |   \!___/ ヽ:: : : : : : :\|:.:.:.:/:!  ,': : : : /              |: : \
   / / !: : : : :.ト‐|-    ヽ    \: : : : : l::::__:' :/  i: : : : :{              |: : : :.ヽ
   l/   |: : :!: : .l: :|            \: : : l´r. Y   {: : : : :丶_______.ノ: : : : : :}
      l: : :l: : :ト、|         、___,ィ ヽ: :| ゝ ノ    '.: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : /
      |: : :ト、: |: :ヽ ___,彡     ´ ̄´   ヽl-‐'     \: : : : : : : : : : : : : : : : : : イ
        !: :从ヽ!ヽ.ハ=≠' , ///// ///u /           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      V  ヽ|    }///  r‐'⌒ヽ  イ〉、
              ヽ、______ー‐‐' ィ´ /:/:7rt‐---、       こ、これは>>1乙じゃなくて
                  ィ幵ノ ./:/:./:.! !: : : : :!`ヽ     ポニーテールなんだから
              r‐'T¨「 |: | !:.∨:/:./: :| |: : : : .l: : : :\   変な勘違いしないでよね!
               /: : .|: :| !:.!ィ¨¨ヾ、:.:/ !: : : : l: : : : : :.\

>>28
2つ該当・・・
33阻止押さえられちゃいました:2007/05/06(日) 21:13:32 ID:j8fkBHLj
最近カプチ専用として17インチホイールを出品してるのを見かけるけど
オフセットはナンボなんだろ?
34阻止押さえられちゃいました:2007/05/06(日) 22:38:56 ID:ZQMaIzoY
>24
ギリギリ座高な俺だけど
シリをズラして無理やり座る
アサには外す屋根だから
ンー、今夜は我慢しよう
35阻止押さえられちゃいました:2007/05/06(日) 22:48:59 ID:U25Msdq7
>>11 >>12
いや、場違いとか卑屈とかじゃなくて、ローカルルールに則っていけば
自然と車メ板になると思うんだけどな。

> 【車種・車メーカー板@2chローカルルール】
> ■各自動車メーカー及び、個別の車種ごとの話題・相互比較等の話題はこちら。

車メ板が出来たときはみんな率先して引越ししたもんだが、軽板については
なかなか移行が進まないのもこのせいだと思う。
36阻止押さえられちゃいました:2007/05/06(日) 22:54:44 ID:1+0gzpvO
>>33
17インチの話、ちょっと詳しく教えてくだちぃ
37阻止押さえられちゃいました:2007/05/06(日) 22:55:43 ID:ZosRMiB9
>>34
なーんかレス間違ってないかい?
38阻止押さえられちゃいました:2007/05/06(日) 23:00:02 ID:VLvQpNjz
>>35

実際どちらでもいいんだと思う。

ただ、前回車メ板にできたスレはあまりにも出来が悪すぎてみんなが去っていった。

もし次スレが車メ板に出来ればそれはそれでみんなそっちで落ち着くと思う。
39阻止押さえられちゃいました:2007/05/06(日) 23:36:10 ID:dNUR8+Zz
今日 多摩川沿いを流してたら、柿右衛門と擦れ違った。
ドライバーは正にあの人だった。
やっぱ目立つねあのカラーリングは。
40阻止押さえられちゃいました:2007/05/06(日) 23:46:28 ID:oT0hMfZF
>>38
次スレは車板に戻ろうよ。
軽板に引っ越しする合意無しだったのに、
軽板に前スレ立ったのはスレ立て人の暴走よ。
41阻止押さえられちゃいました:2007/05/07(月) 00:09:48 ID:JhdvlQ6U
だからどっちでもいいっつーの

車と同じで小さいやつだなぁ
42阻止押さえられちゃいました:2007/05/07(月) 00:45:28 ID:FEKEpRkN
>>41

曖昧なお前は腐っとる。
43阻止押さえられちゃいました:2007/05/07(月) 01:09:51 ID:/WuFmEhi
車種スレが単純に過疎って落ちただけジャン
44阻止押さえられちゃいました:2007/05/07(月) 01:39:45 ID:beNqQ3UX
カプスレが(平穏無事に)続くことが重要で、板なんかどっちだって構わない。
車メ板に戻したければ好きにすればいいけど、せめてテンプレくらいきちんと貼るこった。
できればスレタイも変えずに。いい加減にやるとまた同じことになるよ。
45阻止押さえられちゃいました:2007/05/07(月) 01:49:16 ID:VKufVPWS
46阻止押さえられちゃいました:2007/05/07(月) 07:56:29 ID:NFcszRPC
900越えた辺りで考えれば? 考えたければ。

うちの子は連休中にワックスかけてあげました。
改めてみると、細かいキズが気になるなぁ。
47阻止押さえられちゃいました:2007/05/07(月) 11:56:19 ID:QwGXl0DH
今日屋根をみたら何か塗装が剥がれはじめてた!これって爪ではいだほうがいいかなあ。あまりにも目立つ。
48阻止押さえられちゃいました:2007/05/07(月) 12:10:16 ID:IqOkSfXh
>>44
そうそう、オイラもそう思うよん、
別にどこのスレでもカプチーノの情報交換ができればそれでいいと思う

例えば、ヨタ8やエス8のように排気量じゃなく見た目で軽と思われるのが嫌だってんならともかく
カプチーノは確かに軽、それも海外から見たら基地害みたいなメカを持った車なんだし、
そのおかげでオイラのような貧乏人にもその楽しさをリーズナブルに味わえるんだもの、外国じゃこんな事できないよ、

軽を嫌がる人って、おばさんの買い物グルマってイメージで見てるのかな?
どもその買い物グルマが「DOHCだ、ターボだ、スーチャだ、ダブルウイッシュボンだ」とけっして大きいクルマにゃ引けをとってないんだから
もっと日本が生んだマイクロスポーツを自慢してもいいんじゃないか?
49阻止押さえられちゃいました:2007/05/07(月) 18:39:08 ID:T6jjQvHZ
軽板が嫌だって言ってるやつらは軽自動車にコンプレックスがあるんじゃ?
俺はそういうの全く無いから無問題。
むしろカプチが軽だからという理由で購入した。
ノーマルでも十分楽しいカプチは素晴らしいと思う。

結局のところ、車板だろうが軽板だろうがどっちでもいいジャマイカって事で。
50阻止押さえられちゃいました:2007/05/07(月) 19:41:53 ID:aqECAcSm
>>48-49
おまいらもう一度>>35嫁。軽板が嫌なんじゃなくて、軽板は板違いと言っているだけだと思うぞ。

おれも軽板は軽全般の話をする板で、車種別のスレは車種板のほうがしっくりくる。
51阻止押さえられちゃいました:2007/05/07(月) 20:18:31 ID:cY2kgUmu
この板にどんなスレが立ってるか見たことないのかよ
52阻止押さえられちゃいました:2007/05/07(月) 20:40:19 ID:SVehkisT
もうそろそろ板の話題は

や め な い か ?
53阻止押さえられちゃいました:2007/05/07(月) 21:28:15 ID:vaLWHJyt

    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆))Д´) >>28

AZ-1/キャラが入ってない!
54阻止押さえられちゃいました:2007/05/07(月) 21:55:56 ID:3F/iFkKK
ISCV注文age
55阻止押さえられちゃいました:2007/05/07(月) 22:28:09 ID:HS7BTIj/
クラッチペダルの付け根のスプリング折れた〜!








まあいいか。
56阻止押さえられちゃいました:2007/05/07(月) 23:25:49 ID:Ggcn1uZ8
僕も四年前に折れた。
以後そのままで現在に至る。
57阻止押さえられちゃいました:2007/05/07(月) 23:43:27 ID:zmyjtyEv
俺はハブボルトのスプラインが舐めた
折れてくれた方が交換楽なのに
58阻止押さえられちゃいました:2007/05/07(月) 23:56:28 ID:0tFm4MZ4
俺は右フロントブレーキが引きずってるっぽい
煙あがってるようにも見える・・・


昨日所沢のスーパーで
駐車してたら後ろにシルバー?のカプが付けてた
けっこう手が入っててこっちほぼノーマルだったから
恥ずかしかったよ。
埼玉走ってると三日に一回くらいすれ違うから
やっぱ多いのな
59阻止押さえられちゃいました:2007/05/07(月) 23:59:52 ID:V9s/mp/j
弄ってない=恥ずかしいという考えは理解できんが

煙を上げるような危険な状態を放っておくのは、恥ずかしい事だな。
60阻止押さえられちゃいました:2007/05/08(火) 00:14:13 ID:s8uGCaXx
>>59
無論明日から入院だ。

リアの引きずりは良く聞くんだけどな
いくらかかんだろ・・・
61阻止押さえられちゃいました:2007/05/08(火) 01:28:05 ID:xVRZX8+m
ピストンOHなんて半日あれば余裕でできるぞ
OHキット3000円くらいだし
62阻止押さえられちゃいました:2007/05/08(火) 10:00:38 ID:YGqi+6Ye
今運転席側のシート倒したら
ドア横(ピラー下部)に
小さいONOFFのスイッチ発見したんだが
何のスイッチかわかりますか?
6362:2007/05/08(火) 10:04:55 ID:YGqi+6Ye
ちなみに前期です
9年式後期にはなかったです
64阻止押さえられちゃいました:2007/05/08(火) 11:35:28 ID:kkDE7bwl
65阻止押さえられちゃいました:2007/05/08(火) 11:48:54 ID:vZ5qGBaS
脱出装置ぢゃね?(゜∀゜)
66阻止押さえられちゃいました:2007/05/08(火) 13:58:14 ID:AOIBAeHC
ボディカラーについて詳しい人教えて下さい。
カプチのルーフ部分に傷がついてしまいました。ボディのカラーNO,は「0DE  D07」と
表記されてるので、オートバックスでカラーを注文したのですが、0DEは創れるのですが
D07は創れないとの事です。
傷は少し目立つ色ハゲですが、範囲は狭いので新しいカラーでの塗り直しだと、費用が高くつきます。
本当にボディペイントとかで、チョット塗れば目立たないと思います。
どなたか「D07」に近い色を知ってる方いらっしゃいますせんか、近い色を塗ってボカシをいれての対処を
考えてますので、教えて下さい。
67阻止押さえられちゃいました:2007/05/08(火) 14:27:37 ID:GM92Hset
>>66
屋根の色ってチャコールグレーメタリック(38B)じゃないの?
それ以外のはリミテッドのボディ同色かとおもってたけど。

自分も最近ソフト99調色で0PZの赤を作ってもらったけど
その時「どの色でも出来るわけではありません」って店員さんに言われたから
できない色なのかもね。

>>62
ウチのにはそんなスイッチ無いなぁ。>H4年式
68阻止押さえられちゃいました:2007/05/08(火) 15:38:46 ID:XzSICXkj
リア周りやっと完成した
エアロをソフト99の0DEで塗ったけど全然色あわねえ
純正色はシャンパンゴールドなのにソフト99はただのシルバーとしか思えないんだが
これから塗る人はソフト99よりホルツの方がいいよ色があるなら
http://zetubou.mine.nu/itoshiki/nozomu/zetubou7174.jpg
69阻止押さえられちゃいました:2007/05/08(火) 15:43:45 ID:pAqtf7fn
こんなんで公道走ってるの?
70阻止押さえられちゃいました:2007/05/08(火) 16:03:40 ID:uRPdeaKP
>>66
0DE D07
0DEは外装のカラー組み合わせコード
D07は内装のカラー組み合わせコード

0DEという色(シルバー)は存在するし、実際その色で塗られているんだけど、
「カプチーノ 0DE」というと、あなたが乗っているカプチーノのツートンカラーの組み合わせを意味しています。
内装の色を注文しているから調色システムに入っていない。
71阻止押さえられちゃいました:2007/05/08(火) 16:23:44 ID:Lbt37NxH
>>68
人様のセンスにケチつけるほどセンス良くないが、あえて言わせてもらう。


こ れ は ひ ど い
72阻止押さえられちゃいました:2007/05/08(火) 16:30:41 ID:XzSICXkj
改めてみると確かに酷いなw
間抜けなタヌキみたいな顔になってうr
73阻止押さえられちゃいました:2007/05/08(火) 16:54:39 ID:uOIpCj/N
>>70
カプチーノって内装色選べたの?内装の差ってシート色くらいしか思いつかないんだけど。

ところでおまいら、前期型のホイールを塗り替えるなら何色がイイと思いますか?
・無難に銀
・ちょっと冒険して金
・調色して貰ってボディカラーと同色に
・テカテカラクロムシルバー(磨きが大変だが)

リクエストお待ちしてます。
74阻止押さえられちゃいました:2007/05/08(火) 16:57:19 ID:pAqtf7fn
単に内装の色であって、誰も選べたなどとは言っていないだろう。

あとホイールの色はボディカラーを元に考えるべきであるはず。
75阻止押さえられちゃいました:2007/05/08(火) 17:20:38 ID:KZOGt0Ij
>>68
テールランプずれてね?
てか、こんなはみ出たウイングよく堂々と付けてられるな。
76阻止押さえられちゃいました:2007/05/08(火) 18:09:04 ID:nbLhb8n8
えふでぇに対するコンプレックス臭がするね
77阻止押さえられちゃいました:2007/05/08(火) 18:13:27 ID:5ck6mZQW
GTウィング付けてる俺からも言わせてくれ

ちょっと趣味悪い
78阻止押さえられちゃいました:2007/05/08(火) 18:16:39 ID:XzSICXkj
>75
テールインナーは隣斜線から見えるように角度調整して付けてある
羽はカメラだからはみ出てるように見えるけど実寸1400mmだからはみ出てないよ
でも1200mmまで短縮しないと駄目らしいね
79阻止押さえられちゃいました:2007/05/08(火) 18:46:12 ID:kx4N735E
>>73
ボディ色は?
80阻止押さえられちゃいました:2007/05/08(火) 19:36:39 ID:rWdWjQ/Y
>>68
なんと言うか、人引っ掛けない様に気をつけてナ。
外寸ギリギリだと危なそう。
それとちゃんとウインカーはオレンジだよな。
LEDなんだよな、白なんて勘違いな事してないよな。
81阻止押さえられちゃいました:2007/05/08(火) 19:53:16 ID:jIVdCYZf
>>68
羽でか杉で見た目のバランス悪い。
あとは他の人が言っている通り。
特に>>80が言っている事は重要かと。
82阻止押さえられちゃいました :2007/05/08(火) 20:33:00 ID:QszDc8HJ
>>68確かに幅大きいね、1420mm位かな。↓これなら合法&安全↓

http://mickcorp.com/img/GTW019.jpg

http://mickcorp.com/img/GTW021.jpg

【GTウイング GT-SC】SCHNITZER(シュニッツァー)スタイルのGTウイング。
インターネット特別価格【大幅プライスダウン!!】
個性際立つスタイルで注目度UP間違いなしです!
ウイング本体ははABS樹脂製とカーボン製をご用意。
●ウイング本体:シングル/3D
●角度微調整タイプ
●長さ1270ミリ
●トランク装着タイプ
本体カラー:@ブラック Aカーボンルック Bリアルカーボン Cシルバーカーボン
ステ−カラー:@〜C共 シルバー


8333:2007/05/08(火) 23:12:32 ID:F87GAjBO
84阻止押さえられちゃいました:2007/05/09(水) 00:07:27 ID:gbU9AOSu
>>68の人気に嫉妬
85阻止押さえられちゃいました:2007/05/09(水) 00:16:39 ID:mDqyftAF
>82
かっこいいね、だけど穴あけ加工は勇気がいるなー。
みんな結構平気で穴あけちゃう?俺いつも迷って結局買わないや。
8673:2007/05/09(水) 01:00:36 ID:YDwdbNYH
車体色はダークターコイズグリーンメタリック(長い・・・)、色番号Y33です。
どこのカー用品店に行ってもタッチアップが売ってないw
87阻止押さえられちゃいました :2007/05/09(水) 01:23:52 ID:xGEx6NzS
>>83タイヤ薄っ。サイズ明記してないから推定だけど、1770+40か1775+45ってところか。
しかし165/40-17をひっぱるのはちと怖い。195/40-17なら国内メーカーのでもあるから
そっちのほうが安全とおもわれ。

>>85どうしてもアンチ穴開けなら、樹脂製のダックテールになってしまいソス。
既製のGTウィングとか、かつてのキャロル純正ルーフスポ流用時でも穴開けて
ボルトナットで固定しないと危険だYO。取付時当て板+シーラー使って固定すれば
強度確保&防水は出来る。ただ戻す時は完全に以前のようにはいかないから、
心配なら社外トランクフード+リヤスポてのもありかと。
例えばこんなの↓

ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d73479791
88阻止押さえられちゃいました:2007/05/09(水) 09:35:53 ID:O49OgV2X
>>70
そーなんですか。「D07」は内装の色だったのですね。なら色が創れなくても当たり前の様な
気もしますね。もし、創る事が出来て創ってたら違う色を塗ってしまう所でした。
ありがとう御座います。
では、ルーフ部分の色って何色ですか?是非教えて下さい。お願いします。
89阻止押さえられちゃいました:2007/05/09(水) 11:07:17 ID:YDwdbNYH
90阻止押さえられちゃいました:2007/05/09(水) 12:03:21 ID:DVQQXrsi
オレもトランクに穴あけてウイング付けたけど、穴あけは要注意だな。
ポンチマークつけようと軽い気持ちでハンマー振ったら
マークを中心に直径5cmくらいペコーンと凹んで鼻水噴いたw

トランクうすすぎだろ。
91阻止押さえられちゃいました:2007/05/09(水) 13:52:04 ID:B/oQCwyH
>>90
トランク カワイソスw
92阻止押さえられちゃいました:2007/05/09(水) 21:04:22 ID:R764fWQj
すいませんが教えてください。

ハーフウェイのフェンダーサポートバー、センターラダー、パフォーマンスロッドを
取り付けた後、何かデメリットが出た方がいらっしゃったら教えていただけませんか?

よろしくお願いします。
93阻止押さえられちゃいました:2007/05/09(水) 21:07:38 ID:PrdbC4aN
PCDチェンジャー高いなぁ
http://homepage2.nifty.com/GarageLimit/pcdchg.htm
94阻止押さえられちゃいました:2007/05/10(木) 01:08:11 ID:P9Mn/4rf
走行距離87000kmで先日車検を通したカプチなんですが
エアコンの冷房が効きにくいです。
車の事をど素人でも原因をしらべられる方法ってありますか?
後、ガスが原因だとしたら補充?するのに
いくらくらい料金がかかるものなんでしょうか?
どなたかお教えください〜。
95阻止押さえられちゃいました:2007/05/10(木) 02:32:50 ID:Yn0wXKwx
>>86
おれ持ってる。
96阻止押さえられちゃいました :2007/05/10(木) 02:46:41 ID:1LYFoFy9
>>90マーキングでポンチ使っちゃいかんよ。正しくは
ウィング当ててペンでマーキング→2〜3mmの細いドリル刃で対角のマーキングの中心を穴あけ→
ウィング当ててセンター確認&逆対角のセンター確認&修正→逆対角センター穴あけ→
ウィング当てて確認→おkなら通しボルト+0.5〜1mmの刃で穴あけ(場合によっては段階的に)→
実際にウィング当ててボルト通し→おkならあとは裏からあて板できるような加工して取付
(注)シールするの忘れるな。トランク裏見て、初めからあて板加工出来そうにない場所への
   穴あけはするな。
上記全部出来たら糸冬了。。

>>92使たことないからシラネ。漏れは…
○フェンダー…→テイクオフ
○フロアセンター→オリジナル
○フロントフロア→オリジナル筋交い入りアンダーガード
今のところ、これといった不具合は起きてない。ただ事故ったときヤバそう。

>>94車の事→とりあえずエアコンのことでおk?
ガス点検:冷房内気全開→ACリキッドタンクの覗き窓を見て、
@泡が流れてる場合はガス量不足=ガス補充(R134a≒\3,000/本?)
Aそうでもない場合は気のせい、そんなもん
(注)極端に配管内残圧が低い場合はコンプレッサーは作動しない。
   店に出せばやると思うが、充填前に配管内圧を確認しないと危険
  →補充の必要ない場合もある。

こんなんで、おk?
97阻止押さえられちゃいました:2007/05/10(木) 14:04:54 ID:wRBBOHaI
>>94
うちのはガスが多すぎたので、減らしました。
それと風量が弱いのでエバポレータのコア清掃。
時間と手間の都合で、片面しか清掃してない。

以上2点で冷風、風量ともやや回復。

ちなみにガスはR134じゃなくR12だよ。
現在生産してないので在庫のみ。高いよ〜とだけデーラーで聞きました。
ttp://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s54587195

↑終わってるから、宣伝乙じゃないよ。
98阻止押さえられちゃいました:2007/05/10(木) 14:28:30 ID:KhgXGX+V
>>97宣伝乙w
99阻止押さえられちゃいました:2007/05/10(木) 14:33:49 ID:/mYPHhHb
うちのカプチのガス134aだよ
10097:2007/05/10(木) 14:38:32 ID:wRBBOHaI
うぇ! ゴメン。
前期12 後期134 かも。教えてもっとエロイ人。
101阻止押さえられちゃいました:2007/05/10(木) 16:12:57 ID:7MkKQ3MV
>>100
俺のカプチも前期だが、新ガスだ。
102阻止押さえられちゃいました:2007/05/10(木) 17:17:15 ID:vhvKCiS6
うちは前期カプだがメタンハイドレート(違うかも)いれてるぜ
103阻止押さえられちゃいました:2007/05/10(木) 17:25:50 ID:eLNDX1b2
スゲエな、中国に狙われないようにな。
104阻止押さえられちゃいました:2007/05/10(木) 17:29:26 ID:ZsRzaM/d
おれH4式、結局どれ入れればいいんだ?
まあ今はエアコン効くからいいが・・・

今何が入ってるか判る方法ある?
105阻止押さえられちゃいました:2007/05/10(木) 18:29:05 ID:lIbOdhvW
吸ってみる
106阻止押さえられちゃいました:2007/05/10(木) 18:45:37 ID:7MkKQ3MV
>>104
4年式なら旧ガスだと思うが、確認の仕方は
エアコンガス入れるバルブのキャップの色が茶色なら旧、水色なら新ガスだ。
バルブの位置はタービンの近くにあるからみてみ?
107阻止押さえられちゃいました:2007/05/10(木) 22:03:12 ID:IxGGJrqS
>102
ハイドロカーボンだろw
10892:2007/05/10(木) 22:43:14 ID:yA4NLHo1
>>96
情報d
入れる方向で考えてみます。
サスは固めず、剛性うpのみ行うつもりです。



良く知らないんですが‥
エアコンって最新型に更新、とか出来ないもんなんですか?
これからぐぐってみます
109阻止押さえられちゃいました:2007/05/10(木) 23:52:21 ID:ZsRzaM/d
>>106
ありがとう、見てみる。
旧ガスだと高そうだなあ・・・

>>102
ワロタ 全然違うじゃねーかw
あやうく信じてたぞ(´・ω・`)
110阻止押さえられちゃいました:2007/05/11(金) 00:49:15 ID:1NvzIdJV
カプに限ったことではないんですが、教えてください。

カーボンファイバー製のボンネットとかトランクとか、塗装されず黒っぽい製品が
ほとんどだと思ってるんですが‥

それらは夏場の日差しに晒されても、大丈夫なんですか?
反ったり、ヒビが入ったりしないものなんでしょうか?
111阻止押さえられちゃいました:2007/05/11(金) 01:00:20 ID:RO2wL4dk
>>110
そういう商品は劣化によってだんだん白っぽくなってくる。
だからクリア塗装か色を塗る。
反りは諦めよう、つか最初から反ってるのもあるし。
ヒビは知らね。
112阻止押さえられちゃいました :2007/05/11(金) 01:04:46 ID:Qaav6YE/
>>109高くてちょっと…なら、これ↓どうよ?↓
http://www.sanken-co.jp/sanken/book51/book51.pdf
139ページ目上段

漏れの知り合いの車やさんが外国の何とかてガスをR12の車に使ってたが、
R134aでもR12でも使えるそうな。しかも冷えも若干いいらすぃ。
113阻止押さえられちゃいました:2007/05/11(金) 14:07:21 ID:C1+fpwwP
前期型ノーマルタービン・CPUでエアクリ・マフラー交換仕様ですが
さっきブーストリミッターカットと機械式ブーコンつけてみました
ブースト圧が踏み始め一瞬1.2kまであがって
すぐ1.0〜0.85に落ちて安定しないんですが
タービンおかしいですかね?
あと、ほんの一瞬なら1.1K越えてもいいのかな? 
経験してる方教えて下さい
114阻止押さえられちゃいました:2007/05/11(金) 15:29:34 ID:OHFIjAze
>>109
もともとR12だけど、R134に変更してあるAZ-1を見たことある。
>>112のpdfにも変換キットあるみたいだし、工賃は分からんがイケんじゃ無いの?
115阻止押さえられちゃいました:2007/05/11(金) 16:33:22 ID:bwpl7swN
>>113
設定は1.1にしてるの?
116阻止押さえられちゃいました:2007/05/11(金) 16:54:34 ID:9ioQDfii
ところで>>73なんですが、前期ホイールの塗装色についてアドバイス頂けないですか?
車体色はダークターコイズグリーンメタリック、色番号Y33。
普通にメタルプライマー吹いた後ラッカーで行く予定だが、無問題だよね?
117阻止押さえられちゃいました:2007/05/11(金) 17:09:21 ID:XIGzwGOC
>>113
機械式BCはブースト圧が安定しないし、ブーストの掛かりが遅いので嫌い。
ちょっと高くても電気式の方がいい。
118阻止押さえられちゃいました:2007/05/11(金) 17:20:01 ID:fe2Fu8fI
>>116
自分がいいなぁと思った色で塗ればいいじゃん。
悩むんなら現状維持。
119阻止押さえられちゃいました:2007/05/11(金) 18:33:39 ID:6jVXT3+D
ラッカーって塗膜はものすごく弱いんだけど
大丈夫なん?ホイールに使って。
120阻止押さえられちゃいました:2007/05/11(金) 18:37:01 ID:FsEfJo5W
>>118
そういう事でなくて技術的なことだろ。

>>116
洗剤できちんと油分落としとけばOKじゃね。
121阻止押さえられちゃいました:2007/05/11(金) 18:43:21 ID:jkVK6tfs
純正ブローオフと配管取っ払わないとブースト安定しねえよ
122阻止押さえられちゃいました:2007/05/11(金) 19:05:50 ID:KCpvfJvz
>>113
機械式ブーコンにしても、ちょっとオーバーシュートが大きいですね。
私はGREDDYのVVCミニを使用していますが、そこまでオーバーシュートは
しません。
ブーコンは普通、IN側にタービン、OUT側にアクチュエーターを繋ぐ必要
がありますが配管を間違えていませんか?

あと、機械式のブーコンはギアによってブースト圧が変ってしまうので
5速全開時にMAXブーストになるように設定してあげて下さい
私の場合は、3速0.9K、4速1.0K、5速1.1Kぐらいに設定しています。

>あと、ほんの一瞬なら1.1K越えてもいいのかな? 
オーバーシュートはタービンに良くないので、オーバーシュート込みで最大ブースト
を決めた方が良いと思います。
123阻止押さえられちゃいました:2007/05/11(金) 19:41:53 ID:bwpl7swN
>>121
それは関係ない気が
124113:2007/05/11(金) 20:55:10 ID:C1+fpwwP
>>122
詳しい説明ありがとうございます
まさしくその動きですね!
5速の最高時1.1にすると3速6000rpm辺り結局意味無くなってしまいませんか?
まあ壊れるよりマシだけど
他の方の指摘通り電気式に変えるのが良さそうですね
125阻止押さえられちゃいました:2007/05/12(土) 00:56:54 ID:Lg7WG2Ds
vvcでギヤ別に設定できたらevcなんて売れねえよ
126122:2007/05/12(土) 01:10:53 ID:jep4mckM
>>125
いやいやそうじゃなくて、5速全開1.1Kで設定してると
3速0.9K、4速1.0Kぐらいまでしかブーストがかからないと言う意味
127阻止押さえられちゃいました:2007/05/12(土) 08:19:27 ID:bl1LDbgP
片目の上にヘッドライトが消えないorz
128阻止押さえられちゃいました:2007/05/12(土) 08:38:49 ID:4iWqBcfz
早く修理汁
129質問:2007/05/12(土) 10:44:21 ID:odK2WKB/
突然ですみませんが、質問させてください。

知人から売ってもらったカプチーノに175/50R15のタイヤが付いてました。
しかし、タイヤが丸坊主だったのでBSのRE01Rを履こうと思うんですけど、
185/55R15を履いて問題はありそうでしょうか?
一応、BSのサイトではOKとなってますが、若干大きいような…。
あと、動力性能的に良くないとかってありますか?
(加速が鈍るとか、ハンドリングが悪いとか)

もし、問題があるなら純正ホイールに170/60R14にしますが。
(見た目は15インチの方が好きなのですが。)

教えて君で申し訳ありません。
ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご返答宜しくお願い致します。
130阻止押さえられちゃいました:2007/05/12(土) 11:55:02 ID:mTo9eRjq
動力性能云々と言うなら、どういう所走ろうとしているのか言ってみろ。
話しはそれからだ。
131129:2007/05/12(土) 12:10:23 ID:odK2WKB/
レスありがとうございます。

後出しですみません。どういう走りがしたいかと言うと、
@峠を軽快に走りたい。
Aジムカーナをしたい。(たまに楽しむ程度で)
の2点です。

友達に誘われたらサーキットにも一回は行くかもしれません。(足回りがへたってますが)

以上です。また不明点があればお手数ですが、ご指摘下さい。
宜しくお願い致します。
132阻止押さえられちゃいました:2007/05/12(土) 12:57:08 ID:Q0wsGFld
F100キットがまだ入手できることを知ったのですが
取り付けした場合、基準になるブースト圧は何キロになるのでしょうか
また、どれくらいまでブーストかけれるのでしょうか
エンジンはノーマルです
133阻止押さえられちゃいました:2007/05/12(土) 13:08:11 ID:ni3EGZKA
>>127
何でか知らんけど、片方のロービームが切れるとその症状が出ることあるね。
スイッチ切ってもヘッドライト消えなくなるし、ヒューズ確認すると
一個吹っ飛んでるんだけど全然相関やら原因やらわからん(;´Д`)
134阻止押さえられちゃいました:2007/05/12(土) 14:31:54 ID:nVG70qZ5
今日ステアリングを交換したんですか質問させて下さい。

1、純正を外したあとは社外のボスと社外のステアリングを組み合わせてそのあと本体に
取り付けるのでok?

2、本体のスプライン部(ギザギザのところ)とボスのスプライン部が純正の
ように若干上手くかみ合いません(少し隙間)、17のナットを強くしめると
固定されるんですがそんなもんですか?

3、一度試しに付けて走ってみたのですがウィンカーが戻りません、付け方が悪いのですか?

4、センターだしは一度ステアリングを固定してみて、駐車場などで前後して合わせれば
いいんですか?

以上よろしくお願いします。
135阻止押さえられちゃいました:2007/05/12(土) 14:39:06 ID:7fOox6A9
>>134
普通はその4つを確認してから交換するんだけどな。
136阻止押さえられちゃいました:2007/05/12(土) 14:41:39 ID:uiOObXmn
カプにはウィンカーリターンピンがコラム側についてる奴と、
ボス側についてる奴の2種類があって、同年式でも混在している
(確か前期型だけだったと思うけど)
だから3はボスが合っていないのが原因
137阻止押さえられちゃいました:2007/05/12(土) 15:11:31 ID:4z5ONRmm
>>132

1.2
138阻止押さえられちゃいました:2007/05/12(土) 15:40:40 ID:Q0wsGFld
>>137
有難うございます
139阻止押さえられちゃいました:2007/05/12(土) 15:43:06 ID:OSNj1ZJb
>>129
それらのステージを「楽しむ」レベルって事なら
タイヤが01Rであれば他は気にすること無いと思う。
サーキット走行でコンマ何秒縮めたいとか本気のレベルなら
14インチの軽量ホイール(TE37とか)履くのが良いかも知れん。

実は純正ホイールも下手な社外品より軽かったりするんだよな。
140阻止押さえられちゃいました:2007/05/12(土) 18:39:53 ID:5dZQHuCG
>>134が交換したというステアリングってナルディ/パーソナルじゃないよな?
141阻止押さえられちゃいました:2007/05/12(土) 19:07:03 ID:bl1LDbgP
>>133
ビンゴ(´・ω・`)

ヒューズ飛んでてバルブも見えないとこで切れてました。わからなくてテスターまで引っ張り出しちゃったよ
142阻止押さえられちゃいました:2007/05/12(土) 20:37:25 ID:18tEQDy1
185/55-15は…選択肢から外した方が良いとおもうよ。
(車高が高く成るし、車重に対してタイヤが強すぎるのが…)
先ず175/60-14から185/55-14辺りがいいと思う。
143阻止押さえられちゃいました:2007/05/13(日) 00:57:30 ID:pp2QY7+J
今日カプチを契約してきた。
H5年式で走行距離56,000kmのどノーマル。諸経費込みで100万。
納車されたら何処からいじろうかと、今からワクテカがとまらねぇ。
144阻止押さえられちゃいました:2007/05/13(日) 01:09:26 ID:H4tttSrh
ボラれ過ぎw
145阻止押さえられちゃいました:2007/05/13(日) 02:48:25 ID:Z8B0X4v1
カプチーノだけでなく最近のスポーツカーの値上がりは異常だと思う。
146134:2007/05/13(日) 08:43:06 ID:gb7xN2LI
ありがとう、今日は少し時間があるのでやってみようと思います、ちなみにMOMOです
147阻止押さえられちゃいました:2007/05/13(日) 09:52:52 ID:REsyI//m
>>101
11Rでオドメーターが6ケタ(いわゆる中期型)から新ガスの筈
148阻止押さえられちゃいました:2007/05/13(日) 12:29:29 ID:pp2QY7+J
前期型で程度の良い物が、結構見つからなくてねぇ。
若干相場より高いかと思ったけど、状態は抜群に良かったから良しとしたよ。
修復歴ありならもうちょい安く買えたんだろうけど、やっぱり軽で事故車は怖いかなと思って。
探し始めてから2ヶ月、ようやっと見つかったから、高いより欲しい気持ちの方が強かった(笑
149阻止押さえられちゃいました:2007/05/13(日) 12:31:40 ID:xAoTUlDI
本当に修復暦がなければいいね。
150阻止押さえられちゃいました:2007/05/13(日) 12:35:45 ID:srU/Mzyc
>>143
何処からいじるつもりですか?
151阻止押さえられちゃいました:2007/05/13(日) 13:45:20 ID:pp2QY7+J
>>149
現物を見た限りはボディの歪みも平気そうだったし、大丈夫だと信じたい!

>>150
とりあえず車高調入れたいけどキットが高いので、安くやれる部分から手を付けるかも…。
さしあたって強化クラッチでも入れようかと。
152阻止押さえられちゃいました:2007/05/13(日) 14:11:35 ID:VDw2Fenr
今日11万`突破しました!ドノーマルだけどこれといった故障も無くまだまだいける感じです。ノーマル最高!
153阻止押さえられちゃいました:2007/05/13(日) 14:56:15 ID:w7HsL6V3
>>151
前オーナーがよっぽどの運転下手でもないかぎり、56,000kmでクラッチが痛むなんて
無いと思うから他から手をつけた方が良くない?
154阻止押さえられちゃいました:2007/05/13(日) 16:00:11 ID:pp2QY7+J
強化入れようと思ったのは、今乗ってる車が強化入ってるからなんだよね。
あの繋がりの良さが好きってのもあるけど、ノーマルのクラッチは教習車以来になるから
まともにクラッチ繋げられる自信がないって言うのが大。慣れの問題だろうけど。

カプチは初めてなんで、後は納車されて実際乗ってみてから、試行錯誤って感じですわ。
何かココはやっといた方が良いってポイントってありますかね?
用途としては、通勤と休みに軽く流す程度なんで、それほどハードに乗る予定は無し。
155阻止押さえられちゃいました:2007/05/13(日) 16:01:11 ID:xAoTUlDI
ゴム部品総取替え。
足回りのブッシュと屋根のウェザーストリップ。
156阻止押さえられちゃいました:2007/05/13(日) 16:21:33 ID:p9VYPwLi
>>155
永く乗るつもりなら基本ですよねw
せっかく高くても良いボデーを選んだなら強化だとかの前にフルメンテを考えると思う。

157阻止押さえられちゃいました:2007/05/13(日) 16:23:23 ID:nOSPLgQb
強化クラッチは悪くないけど軽量フライホイールだけは絶対やめとけ
確実に後悔するから
158阻止押さえられちゃいました:2007/05/13(日) 16:43:47 ID:yxCQY51l
今ノーマルCPU、ノーマルインジェクターで、吸排気交換、触媒レス、前置きIC、燃ポン交換くらいなんだけど、
このままでHT07タービンは危険?
CPU、インジェクターも換えないとブローするかな。
159阻止押さえられちゃいました:2007/05/13(日) 17:04:30 ID:nOSPLgQb
>触媒レス

ヒント:TPO
160阻止押さえられちゃいました:2007/05/13(日) 17:05:03 ID:zMbocPA6
ブローするんなんてブースト次第だろ
161阻止押さえられちゃいました:2007/05/13(日) 17:08:47 ID:niuo54p+
>>157
交換の選択肢も与えられない21R後期オーナーの気持ちを察してください・・
162阻止押さえられちゃいました:2007/05/13(日) 17:19:17 ID:rXJtPpa5
>触媒レス
            公道で乗るなよ。
163阻止押さえられちゃいました :2007/05/13(日) 17:36:02 ID:ir0z5/l2
>>147
漏れのカプのオドメーター5桁だけど、ACガスR134aだお。
164阻止押さえられちゃいました:2007/05/13(日) 19:50:19 ID:L67H3wM2
>>116
タコグリで前期?

色塗ろうとしてるホイールが前期ってこと?



普通にサーフェイサー吹いて、普通に色とクリア。全部普通のボディ用。
まったく問題無い。
5年は経過しているが、まったく問題ない。

もちろん、油分落とすとか足づけとかはきっちりしてという前提。
165阻止押さえられちゃいました:2007/05/13(日) 21:56:53 ID:choR/371
>>154
まずお前の考えを直す所からスタートだ
カプに乗るにつれ解ってくると思うが…
166阻止押さえられちゃいました:2007/05/13(日) 23:25:14 ID:srU/Mzyc
長持ちさせるために剛性を上げようと思ったら、どの位の補強を
行うべきなんでしょうかね?

メンテ位で、何もしない方がイイのかな?
167阻止押さえられちゃいました:2007/05/13(日) 23:30:05 ID:inif39I/
>>165
強化フェチに余計な事言うなw
168阻止押さえられちゃいました:2007/05/14(月) 00:05:08 ID:QllswQE8
俺は強化クラッチ入れて失敗したと思ったなぁ。乗りにくくてしょうがなかった。
まぁ俺にはもったいなかったって事だ。今はアルトノーマル。
169阻止押さえられちゃいました:2007/05/14(月) 01:16:15 ID:m2n6N7D4
>>166
サビ対策はした上で?
170阻止押さえられちゃいました:2007/05/14(月) 08:17:19 ID:cc6WlHnG
>>169
はい、錆が発生している部品は見つけ次第交換してます。
幸い、下回りには錆はほとんど発生してません。
少し気になってるのが、IDプレート上付近の塗装浮きによる錆です。
これはとりあえず錆を落として、転化剤を塗りました。

参考までに、どの程度の錆対策を行えばいいんでしょうかね?
2年後には全塗装を予定してます。
171阻止押さえられちゃいました:2007/05/14(月) 14:37:37 ID:4+JncL5f
>>168
それはメタルクラッチの事かな?

おいらはノンアス強化カバーで半年程我慢して馴染んだが…
172阻止押さえられちゃいました:2007/05/14(月) 16:33:56 ID:leyqjw1i
これって
どこのめーか製でしょうかね?
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k45494519
173阻止押さえられちゃいました:2007/05/14(月) 17:09:53 ID:KII7iYrU
>>172
メーカー等は解りませんが、純正のナンバー取り付け枠を外してバンパーに直接ナンバープレートを
付けるか汎用ステーを加工すればよろしいのでは?
174阻止押さえられちゃいました:2007/05/14(月) 18:18:50 ID:To/0ALCi
ホムセンで数十円で売ってるステー2個で簡単に作れるだろ
175阻止押さえられちゃいました:2007/05/14(月) 18:28:39 ID:yR4a8phD
エーモンステーは厨房ステー・・・

とてもオススメできない。
176阻止押さえられちゃいました:2007/05/14(月) 18:38:29 ID:KvdgmJcp
アルミ板で本格的に作ってみた。いざ完成したら風圧で倒れる仕様になってたw
177阻止押さえられちゃいました:2007/05/14(月) 18:39:59 ID:yR4a8phD
アルミじゃ折れねーかい?
178阻止押さえられちゃいました:2007/05/14(月) 19:26:56 ID:To/0ALCi
>176
俺は蝶番でブラブラにしてたら検問で起こられたぞw
仕方ないからバネ仕込んで作り直した
179阻止押さえられちゃいました:2007/05/15(火) 00:18:59 ID:PbB1tTce
思えば、免許を取ってから知り合いに譲ってもらった車が、
拷問みたいな強化クラッチ入りで、通勤で毎日乗るようになってからは、朝の渋滞が辛く、
それでもっと乗りやすい車を買おうと思い立ち、買ったのがカプチーノだった。
それなのに、そのカプチに自分から強化を入れようとしている俺。
自分でもバカだなぁ、と冷静になって思った。
180阻止押さえられちゃいました:2007/05/15(火) 08:20:57 ID:ZHQ3XW4l
ノンアスなら軽量フライホイールと組み合わせても1週間でなれるっしょ。
181阻止押さえられちゃいました:2007/05/15(火) 12:07:18 ID:gGIpvf9M
オレが思うにカプチのクラッチ交換(ノーマル)して貰って約一萬kmくらいだけど…
カプチのクラッチって軽すぎじゃない?
仕事柄、複数台を乗ってるけどカプチのクラッチは軽くて馴染むのに時間掛かるけど…皆さんはどお?
182阻止押さえられちゃいました:2007/05/15(火) 12:15:06 ID:1PuJPZlE
クラッチ軽くてクソって言ってる奴は、一体どういう返事があれば満足するんだろうね。
183阻止押さえられちゃいました:2007/05/15(火) 13:09:17 ID:o88R+k3F
クラッチペダル操作が位置合わせ(純正)とチカラ加減
(圧着強化タイプ)の好みかね…
184阻止押さえられちゃいました:2007/05/15(火) 16:13:04 ID:hJEWPwHP
これからの時期、駐車場に日中止めているので車内に熱気がこもるから、サンバイザー
でも買おうと思いますが、カプチのフロント硝子って普通の軽自動車より小さいですよね。
ちょうどいいサイズってどれくらいか知ってますか?
185184:2007/05/15(火) 16:23:24 ID:hJEWPwHP
間違えました。サンバイザーではありません。
サンシェードでした。すみません。
186阻止押さえられちゃいました:2007/05/15(火) 16:44:01 ID:TB6hnt5L
うちは純正ハーフボディカバー掛けてるよ。
質のわりに値段もアレですが。
だからこそ?メーカー在庫もまだ有るみたい。俺は昨年末買った。
187阻止押さえられちゃいました:2007/05/15(火) 17:31:16 ID:hbsDx7oy
>>186
ナカーマ

固定用の吸盤がすぐバカになったから、ドア閉める時に挟み込んで固定してる。
キツキツになるが強風でもカバーが浮かなくなるのでウマー
188阻止押さえられちゃいました:2007/05/15(火) 19:42:37 ID:FSMKGlDR
パワステないとすっごい重いの?
運転しにくくない?
189阻止押さえられちゃいました:2007/05/15(火) 20:47:41 ID:Knf65J3s
強化だの、クラッチが軽いの

所詮軽トラのスポーツタイプなのに、何を勘違いしてんだろ
190阻止押さえられちゃいました:2007/05/15(火) 20:52:04 ID:eFak8So9
TAKEOFFのエアロ屋根を買おうと思ったけど
必要な純正部品が現在欠品、再生産の予定が未定らしい・・・(´・ω・`)
191阻止押さえられちゃいました:2007/05/15(火) 20:56:34 ID:1PuJPZlE
軽トラのスポーツタイプいいな。
あったら是非欲しい。
192阻止押さえられちゃいました:2007/05/15(火) 21:53:54 ID:lj2gJEFJ
CRUXのアルミフレームサポーターって、まだ売ってるんですか?
193阻止押さえられちゃいました:2007/05/15(火) 23:12:19 ID:0+Ikg5us
電話すれば良いだろ
どうせ納期まもらねえけどな
194阻止押さえられちゃいました:2007/05/15(火) 23:27:09 ID:+OjFuPWL
Tバーにして幼稚園の前走ってたら、
「なんで穴が空いとるの〜?」と聞かれたw
195阻止押さえられちゃいました:2007/05/15(火) 23:54:40 ID:RaGfC0GD
そういえば、人柱いないのか? >TAKE OFF のエアロ屋根
196阻止押さえられちゃいました:2007/05/16(水) 00:02:55 ID:qXzsEQep
以前、信号待ちで3台目に停まってたら
横の歩道を幼稚園児とお母さんが歩いてきた。
子供は車が好きらしく、前から順に車を指さして発言

1台目 「ブーブー!」

2台目 「ブーブー!」

3台目(俺) 「小さいブーブー!」

小さいは余計じゃ、ボケぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!
197阻止押さえられちゃいました:2007/05/16(水) 00:05:57 ID:OXoxMdbt
>>196
なに怒ってるんだ。
小さいから良いんじゃないか。
198阻止押さえられちゃいました:2007/05/16(水) 00:55:16 ID:NLDFkMZs
>>196
俺なんか、屋根開けて走ってて信号待ちしてたら、小学生に

「あの車、底抜けてる!」
っていわれたぞorz

底は抜けとらんわい!
199阻止押さえられちゃいました:2007/05/16(水) 01:02:47 ID:Ivao93YD
>>197
まったくだ。



ま、オトコとして、ちっさいと言われたくないのは分からんでもない。
200阻止押さえられちゃいました:2007/05/16(水) 01:56:57 ID:plN+UiCR
信号待ちしてたら、横断歩道を渡ってきた小学校低学年であろう男の子に
「あっ、カプチーノ!」と歩いてる間中ずっと指差された事がある。
おまいが生まれる前に生産中止したんだが、なぜ知っている?
201阻止押さえられちゃいました:2007/05/16(水) 03:27:09 ID:o6FAHMa0
ゲームじゃねえの
202阻止押さえられちゃいました:2007/05/16(水) 04:28:28 ID:sdlPHlTk
>>196
>>198
お前ら楽しんでるだろう・・・・・・・
203阻止押さえられちゃいました:2007/05/16(水) 05:03:59 ID:IDdwmwQ/
>>191
っキャリィターボ
>>200
仁D厨
204阻止押さえられちゃいました:2007/05/16(水) 07:17:07 ID:NLDFkMZs
>>202
もちろん!

いろんな意味で楽しんだモン勝ちだしね。
205阻止押さえられちゃいました:2007/05/16(水) 16:09:18 ID:eHwmqols
カプチーノでは無いのだが友人の車「32型のZ・エアロ付き」が近所の
子供たちからこのように言われていますた。
「うわ〜!カッコ・・・うわ〜カッコ・・・。」友人「・・・?」子供達走り去る。

どの様に解釈したら良いのか?
206阻止押さえられちゃいました:2007/05/16(水) 16:10:28 ID:Kl9U7dEc
子供や団塊の世代のオッサンが珍しいのか声掛けてくるけど
その間の世代は完全にスルーだよなw
207阻止押さえられちゃいました:2007/05/16(水) 17:43:23 ID:RGFeJ/C4
ヴィヴィオが某アニメに出て話題になった今週
カプチーノも別のアニメにこっそり出ている
208阻止押さえられちゃいました:2007/05/16(水) 17:56:59 ID:YE5bRYCZ
どうせ、アニオタ御用達の糞アニメなんだろ?
そんなの見ねぇよ。
209阻止押さえられちゃいました:2007/05/16(水) 19:46:46 ID:au1/pE1D
>>207
らきすたってやつだろ?友達に映像見せられた。
すげー面白かったよ。例のシーンとティモテのシーンだけだけどな…

で、カプはなんてあにめ?
210阻止押さえられちゃいました:2007/05/16(水) 20:17:40 ID:xyDWJ80k
「ぼくらの」に出てたな
なんかエアロ付いてた
211阻止押さえられちゃいました:2007/05/16(水) 20:30:03 ID:BIDriq2r
流れを無視して失礼致します。
エンジンオイルを交換しようと思うのですが、何かおすすめはありますでしょうか?
用途は片道10kmの通勤と峠を流す程度です。割と回して走っちゃいますが。
現在の走行距離は14万kmの前期型です。

調べてみたらカストロールのXF-08を入れてる人がいたり、
5w-40(30?)なら銘柄を気にしない人がいたり、
100%化学合成油じゃないとダメだと言う人がいたりと様々なようです。

皆様のご意見をお聞かせ願います。どうかご教示くださいませ。
212阻止押さえられちゃいました:2007/05/16(水) 21:01:54 ID:RtFDC0dX
>>200

向かいの通りに、同級生がカプチーノを飲みながら
下校していたのを見ただけだお
213阻止押さえられちゃいました:2007/05/16(水) 21:26:24 ID:32MvngX8
>>211
NUTEC InterCeptor ZZ-03

>>212
>>向かいの通りに、同級生がカプチーノを飲みながら
垢抜けた小学生だな

214阻止押さえられちゃいました:2007/05/16(水) 21:32:25 ID:WazEpEv8
XF-08あたりのグレードの奴を、ホムセンの安売りで入手。
でもK6A、高いの入れてもあんまり違いがわかんないよ…。

色々試してみたらヨロシ。
マフラーなどと違って消耗品なんだし。
215阻止押さえられちゃいました:2007/05/16(水) 21:34:50 ID:gRz6BGza
なんでもいい。
高いオイルを入れたから、しばらく交換しないでいいや
とかいう類の勘違いさえしなければおk
216阻止押さえられちゃいました:2007/05/16(水) 22:22:18 ID:Dh1uVtCi
ヘッドライト適当に交換したら変な方向向いてた。
調整するのが面倒すぎる。
217阻止押さえられちゃいました:2007/05/16(水) 22:53:38 ID:7gS0HxtD
>>216
ドライバーで回すだけだからちゃんとしろよw
対向車まぶしいから。
218阻止押さえられちゃいました:2007/05/16(水) 23:09:16 ID:gRz6BGza
単に交換したらズレたんだろ?

光軸の問題ではないだろう。
219阻止押さえられちゃいました:2007/05/17(木) 01:03:33 ID:A7CnIpmO
>>211

安いので良いので、3000〜4000km毎に交換しましょう。

ミッションオイルは高いのを入れた方が良いような・・・
ワコーズがオススメか。
220阻止押さえられちゃいました:2007/05/17(木) 11:41:39 ID:w43ISvuW
教えて下さい。最近カプチーノにカーナビを付けようか悩んでます。
みなさんの愛車カプチーノにカーナビは付けてますか。
私個人的に一応スポーツカーなので、大き目のモニターをそのまま備え付けるのは
カッコ悪いと思いますし、友人にもカッコ悪いと言われました。
しかし、カプチの真中部分のラジカセ部分は幅が狭くコペンの様にモニター一体型は
難しいです。一部の人はエアコン部分等を改造して入れてる方も居ますが、自分には
そんな改造出来る技術もありません。
ミニゴリラと言う小さいモニターのナビを見つけたのですが、店の人に
ポータブル式なので「性能はかなり劣るし、ポータブル式は取り外しが簡単なので
盗難も多いですよ。」って言われました。
みなさんは、どのカーナビを付けてるか良かったら教えて下さい。
221阻止押さえられちゃいました:2007/05/17(木) 12:40:35 ID:GtFGuE+8
>>220
俺は君がカッコ悪いと言ってる状態でナビ付けてる。俺自身はカッコ悪いと思ってない。
ダッシュ上に7インチワイドモニター装着。
車体に加工無しで付けられるのはこういうタイプか、
1DINにモニター入れられるタイプ探すしかないかと。
どっかのショップで2DINに改造出来るキット売ってたような気がするが、
それも結構いい値段だったはず。

ま、とにかく見た目重視ならナビ付けないか、多少の出費覚悟で
綺麗に加工して取り付けしてくれるショップ探してくれ。
222sage:2007/05/17(木) 12:44:28 ID:WzYNr4kn
>>220
俺は君がカッコ悪いと言っている状態でナビを付けようとしている。俺自信はカッコ悪いと思っていない。
223阻止押さえられちゃいました:2007/05/17(木) 12:54:39 ID:FovnWdOn
>>220
ダッシュボード上もダメ。
カーステの場所もダメ。
パネル改造もダメ。
ポータブルもダメ。

…、どうしろと?
224阻止押さえられちゃいました:2007/05/17(木) 13:01:36 ID:j0zMJeN4
つ【助手席にたんぱく質製ナビ設置】
225阻止押さえられちゃいました:2007/05/17(木) 13:03:22 ID:lD8FHi0m
自分はもうカプチを手放して8年くらいになるが
当時、ダッシュボード上にナビつけてたよ
226阻止押さえられちゃいました:2007/05/17(木) 13:32:18 ID:MXcJva+i
つ【マップル】W
227阻止押さえられちゃいました:2007/05/17(木) 14:02:48 ID:KSMPxNZP
>>220
俺は中央のエアコン吹き出し口前にポータブル設置してる。
とりあえずそれだけワガママ言うなら自分で決めろ。
228阻止押さえられちゃいました:2007/05/17(木) 16:08:17 ID:zC3CQo2m
>>226

そ れ だ w
229阻止押さえられちゃいました:2007/05/17(木) 16:13:01 ID:4eBrtAR8
諦めれば良いんじゃないかな。
230阻止押さえられちゃいました:2007/05/17(木) 16:18:55 ID:noVBX6l4
>>220
ポータブルだから取り外して盗難防止するんじゃないの?
231阻止押さえられちゃいました:2007/05/17(木) 16:21:57 ID:jkp0ZE5s
携帯のナビ機能を使ってみた
思った以上に使えるな…というのもつかの間
すぐ電池がなくなった
232阻止押さえられちゃいました:2007/05/17(木) 16:52:30 ID:MXcJva+i
車の中で使うならシガライターから電源取ればええがな
(´・ω・`)
233阻止押さえられちゃいました:2007/05/17(木) 16:56:38 ID:c01pH2cM
バイク用のナビ買って乗るたび脱着
オープン時の突然の雨にも安心w
234阻止押さえられちゃいました:2007/05/17(木) 17:00:10 ID:j0zMJeN4
>>233
もう既に>>220はミニゴリラの名を出してるだろ。
235阻止押さえられちゃいました:2007/05/17(木) 17:23:20 ID:Vl2mXgCx
富士通から出る580gPCでも載っけるのはどうよ?
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1179289562/l50

車にPCを取り付ける、アームもどこかから出てたと思うんだが、、
商品名、取り付け実績は知らん。
236阻止押さえられちゃいました:2007/05/17(木) 17:54:58 ID:E6vompu9
>>220
あんなもん、現在地と大雑把な道筋わかれば十分じゃないのか?

そもそも渋滞回避とか気にする程の遠乗りをする車でもあるまいに…
237阻止押さえられちゃいました:2007/05/17(木) 18:06:41 ID:lD8FHi0m
↑典型的なナビ未経験のレスだなぁ
238阻止押さえられちゃいました:2007/05/17(木) 18:25:39 ID:Q3nAYKzu
迷わん買えばいいんじゃね?

俺はマップル派で、知らない道を地図見ながら走るのが好き。
239阻止押さえられちゃいました:2007/05/17(木) 19:13:09 ID:glsSpPkh
10万近く出してナビ買うより迷ったら道訪ねればいいじゃん
>237みたいな対人恐怖症には無理かw
240阻止押さえられちゃいました:2007/05/17(木) 19:40:20 ID:zvm1aEO6
メータ照明をLED化しようとメータ周りの内装外してたらフックが折れた
しかもLED化したメータ照明は前より暗くなった・・・
241阻止押さえられちゃいました:2007/05/17(木) 19:41:12 ID:K9kG3zTw
自分の経験から言わせてもらうと、転勤族の私には非常に便利な道具です。
引越し直後なんか、知らない土地で買い物行くのに
ジャンル検索でお店を探せますしね。
付いていると、とにかく心強いです。

地図で十分対応できる人なら必要ない物でしょうし、
私みたいに本当に必要性を感じる人が購入すれば良いと思います。
242阻止押さえられちゃいました:2007/05/17(木) 19:52:57 ID:A7CnIpmO
私も見た目が気になるので、mio P350にしました。
使わないときは外せばいいし。
アンテナとか内蔵しているから、フロントガラスに吸盤でひっつけるだけです。
ただ、P350のナビはあんまし賢くないから、ミニゴリラのほうがオススメかな。

1dinのインダッシュHDDナビも出てきましたね。でも、やっぱりあの場所じゃ
見難いと思う。
それに、シフトチェンジの邪魔になりそう。
243阻止押さえられちゃいました:2007/05/17(木) 20:00:12 ID:n/daO47v
ナビや圧縮オーディオの話するとカプスレは荒れる。
つか質問厨装った釣り師じゃね?
244阻止押さえられちゃいました:2007/05/17(木) 20:19:32 ID:2T7Hd+mr
かっこわるいのなら、つけなければよろしい。
他人が言ってるだけなら気にしなければよろしい。

ラジカセ積んでる方がよっぽど目立たないか?
245阻止押さえられちゃいました:2007/05/17(木) 20:20:01 ID:KY1ceihW
 243そこまで言うなって…
店の人はライトマップル派の俺が殴っておくからw
素直にミニゴリラ買いなさいな。
246阻止押さえられちゃいました:2007/05/17(木) 20:47:40 ID:GJfE2gfO
ナビなんてPSPでいいじゃねーか
247阻止押さえられちゃいました:2007/05/17(木) 20:48:29 ID:j0zMJeN4
PSP本体のノイズのせいで、受信性能が相当落ちてるらしいぞアレ。
248阻止押さえられちゃいました:2007/05/17(木) 21:22:19 ID:juRSgaL8
>>214
K6は滑らかすぎてわかりにくいが
F6はけっこうわかるよ

昭文社「街の達人」でっか字、コレ最強。
249阻止押さえられちゃいました:2007/05/17(木) 21:49:10 ID:VtejqRxh
流れブッタ切りだが
オクで落札した格安の中華HIDを装着してみますた。
http://www1.axfc.net/uploader/93/ N93_0215.jpg]

バーナーは純正のH3ハロゲンバルブと同寸法の35w−6000Kです。
テストで点灯した時には、随分と青みが強いと感じましたが
実際に装着し運転席から見た感じでは
障害物の視認率も良く、走行には支障無いように思います。
250阻止押さえられちゃいました:2007/05/17(木) 23:26:37 ID:IY0FMTwg
>>220
ちょうど自分もゴリラ付けてるんでアップ
性能悪いが、地図見るよりは全然マシ。
そんなにカッコ悪いかな?
ttp://img.wazamono.jp/car/src/1179411778427.jpg
251阻止押さえられちゃいました:2007/05/18(金) 04:05:53 ID:pH6uS4OD
>>250
ステアリングが変だぞw
252阻止押さえられちゃいました:2007/05/18(金) 05:03:24 ID:e6ILbMY+
そうだなぁ、ナビよりハンドルに違和感がw
253阻止押さえられちゃいました:2007/05/18(金) 05:46:13 ID:Ljf+7n2n
ウッドと白ハンドルだけはねえわw
254阻止押さえられちゃいました:2007/05/18(金) 06:30:33 ID:7aUGrjgO
土禁なんだろなW
255阻止押さえられちゃいました:2007/05/18(金) 07:49:16 ID:LMR5VpYH
↑ああ、そう思ってたの漏れだけじゃなかったんだなw>ハンドル変
256阻止押さえられちゃいました:2007/05/18(金) 07:50:13 ID:wtAMR+3F
>>250
特定しますた
257阻止押さえられちゃいました:2007/05/18(金) 10:57:10 ID:nCI7gomh
スミマセン。昨日ネットで調べてたら
AVN075HDというカーナビを見つけたのですが、これってカプチにピッタリだと思いませんか?
258阻止押さえられちゃいました:2007/05/18(金) 12:13:27 ID:HdbL6EW1
携帯電話のナビをカンホルダーにたてときな!
259阻止押さえられちゃいました:2007/05/18(金) 12:20:41 ID:bw91CF+g
>>257
サイズ、色、デザイン。どの部分がピッタリと思っているのかはわからんが、
>>242の人も言っているように、カプのカーステの位置では見にくいのであまりお勧めしない。
260阻止押さえられちゃいました:2007/05/18(金) 14:23:50 ID:JTb1gojY
つか>>220はどうした?
やっぱ釣り師だったんじゃあ‥
261阻止押さえられちゃいました:2007/05/18(金) 15:23:57 ID:7QnEAJE6
>>220
http://img.wazamono.jp/car/src/1179469286738.jpg

ウチはこんな感じ。
助手席はこのナビとカップホルダーでエアコンの風が直接当らない優しい設計。
262阻止押さえられちゃいました:2007/05/18(金) 15:26:40 ID:WKArLqD1
このクソ暑い車内で、エアコンの風に当たれないって・・・
263220:2007/05/18(金) 15:48:09 ID:nCI7gomh
画像みさせて頂きました。思ってた以上に違和感ないです。
かっこ悪いと言ってスミマセン。
261さんに質問ですが、このカーナビは1DINですか、それとも2DINですか?
もし2DINなら、1つはラジカセ部分と、もう1つは何処に収めましたか?
是非とも教えて下さい。
264261:2007/05/18(金) 16:03:06 ID:7QnEAJE6
このナビはソニーのポータブル(HDD・6.5インチ)です。
電源はシガーから取ってる。
ポータブルでも機能では困ったことはありませんよ。
盗難に関してはオープン状態で車を置いていかないようにしてる程度。
265阻止押さえられちゃいました:2007/05/18(金) 17:17:10 ID:grgx0OZm
>>261
RAZOのシール同じトコに貼っててワロタ
266阻止押さえられちゃいました:2007/05/18(金) 18:20:03 ID:zKMJbWmi
>>261
サクサクじゃないですか
オレも観てる
267阻止押さえられちゃいました:2007/05/18(金) 21:07:01 ID:515COqSR
638 :阻止押さえられちゃいました :2007/05/18(金) 15:14:27 ID:mDgGTxda
オレのは100万掛けて、トータルでチューンしたが、あのカプチには足元にも及ばないからな… 苦笑
いかに、オレンジカプチがコストパフォーマンスに優れてたかってこと。

653 :阻止押さえられちゃいました :2007/05/18(金) 19:28:07 ID:mDgGTxda
まぁ、エンジン本体には手を入れてないし11万kmオーバーの軽にしては、幾らイジッてあるとはいえ大健闘だと思うがな 笑 相手は2.5ターボだし


あんた100万かけてエンジン以外の何をチューンしたの?
あと改行をこまめに入れないと
バカっぽいよ
268阻止押さえられちゃいました:2007/05/18(金) 21:15:02 ID:WKArLqD1
わざわざヨソのスレの話題をコピペするバカに、バカっぽいと言われてしまったその人に
哀悼の意を表明します。
269阻止押さえられちゃいました:2007/05/19(土) 00:26:35 ID:sDGcIVLW
>>265
あれ?おれいつの間にカキコしたんだろw
270阻止押さえられちゃいました:2007/05/19(土) 01:27:25 ID:Mx0LTCef
黄色カプチーノに乗ったいい歳した靴屋のバカ野郎
なんかむかつくんだよな
271阻止押さえられちゃいました:2007/05/19(土) 02:07:01 ID:jSLXbEKV
なんだ靴屋ってw
272阻止押さえられちゃいました:2007/05/20(日) 01:23:40 ID:hcO+ce2O
>>270
特定した
273阻止押さえられちゃいました:2007/05/20(日) 01:30:06 ID:sJwAWqsQ
>>272
おまいも特定した
274阻止押さえられちゃいました:2007/05/20(日) 10:31:52 ID:2toRubPF
>>274
特定した
275阻止押さえられちゃいました:2007/05/20(日) 11:54:44 ID:RDsa0G+T
昨日ホビーショー行ったら、こんなのがあったぞ

h ttp://img.wazamono.jp/car/src/1179629439520.jpg
276阻止押さえられちゃいました:2007/05/20(日) 12:13:21 ID:JtwWpaQS
>>275
スペルが間違ってるよ・・
京商の公式には何の情報もないなぁ
277阻止押さえられちゃいました:2007/05/20(日) 12:13:44 ID:N68C/ctP
名前が間違ってる
278阻止押さえられちゃいました:2007/05/20(日) 15:38:51 ID:CdFtOORT
ボディが0PZなのにフューエルリッドが銀って…
279阻止押さえられちゃいました:2007/05/20(日) 16:20:15 ID:tCIF8K0d
スズスポタービンの方々に質問宜しく。

ブースト1キロ、3速、トップエンドのA/Fって
8〜9辺りなものかね?
糞簡易A/F計で今一信用出来ねーw
280阻止押さえられちゃいました:2007/05/20(日) 16:38:17 ID:1Ep0D5m6
A/F計があれだね。

ありえない数字だよ。



281計器フェチ:2007/05/20(日) 16:48:13 ID:CRLYgiqa
ノーマルだけどA/F計つけたい
282阻止押さえられちゃいました:2007/05/20(日) 22:24:20 ID:9ybzvg/F
>>279
ちなみに、5速トップエンドのA/Fの数値はいか程?
参考までに教えて。
283阻止押さえられちゃいました:2007/05/20(日) 22:26:28 ID:rzJ76pK3
>>275
スペルが間違ってても欲スイ
284阻止押さえられちゃいました:2007/05/20(日) 22:28:34 ID:wMiDfS+/
スペルミスって恥ずかしいなオイw
285阻止押さえられちゃいました:2007/05/20(日) 22:29:19 ID:nDsaISCY
狭小のカプチ最悪だったよ
形はぜんぜん違うは色もおかしいわで…

マイクロミッドのがまし
286阻止押さえられちゃいました:2007/05/20(日) 23:27:57 ID:JtwWpaQS
MotoGPでスズキが勝っちまったので、カプをリズラカラーにしてやりたいぜ。
誰か、イメージ画を作れる方はおらぬか?
287阻止押さえられちゃいました:2007/05/20(日) 23:49:17 ID:wMiDfS+/
去年あたりから急に速くなったと思ったら
とうとう1位獲得かぁ・・・
驚いた。
288阻止押さえられちゃいました:2007/05/21(月) 00:13:59 ID:TVvH+ANu
タイヤの空気圧について教えてください。
買ったときから履いてたPOTENZA G III 185/60R14の空気圧を計ってみたら
260kPa位(≒2.6kgf)もあったんですが、空気抜いた方が良いでしょうか?
これでしか走ったこと無いですが、特に乗ってて違和感は無いのですが…
289阻止押さえられちゃいました:2007/05/21(月) 00:22:03 ID:WWJmqDg6
指定空気圧は1.6`・・・

1キロも多いと、跳ねて怖くないかい?
290阻止押さえられちゃいました:2007/05/21(月) 00:43:05 ID:3Ez5A3Sq
セカンドカーのリアに3.5`入れてるが跳ねるとかよくわからんw
291阻止押さえられちゃいました:2007/05/21(月) 06:51:25 ID:3GNLSMwo
オーバーフェンダーなのに黄色ナンバーな香具師って意外と多いのね。
脱税行為をしていて、何も思わないんでしょうか。
292阻止押さえられちゃいました:2007/05/21(月) 06:54:25 ID:WWJmqDg6
本人に直接進言してみては如何でしょうか?
293阻止押さえられちゃいました:2007/05/21(月) 07:38:54 ID:mju9hWZ2
漏れもそう思う。
もしくは自分で通報汁。
294軽トラ上等:2007/05/21(月) 09:55:10 ID:jAjWsNF4
文句あるなら俺のダチの親父に言えダチの親父は元族や軽トラ・軽CAR好きの俺としてもその発言は許せん
295阻止押さえられちゃいました:2007/05/21(月) 10:25:21 ID:4jVzLY1D
>>294
むしろお前が言えと思う俺は何か間違っているか?
296阻止押さえられちゃいました:2007/05/21(月) 10:31:45 ID:qy/1uzz4
>>294
何度読み直してみても意味がわからん
297阻止押さえられちゃいました:2007/05/21(月) 10:54:58 ID:pzoqUCED
>>282
地元じゃ計測出来ないなw
湾岸なカプチに計測頼む。

マイカプの予想だと、インタークーラー交換必要で
11辺りじゃないか?
298阻止押さえられちゃいました:2007/05/21(月) 11:11:44 ID:/Pv1wGuU
6J+45のホイールなら前195-45-15後195-50-15か収まるけど
オーバーフェンダーつけてるやつはTD05クラスでもついてんのか?
F100で程度じゃ195のセカンドクラスでも食い過ぎるくらいなのに
299阻止押さえられちゃいました:2007/05/21(月) 12:51:42 ID:hTYp+10o
>>298
9割5分ファッション。
ファッションくらいで税金高くなるのアホらし!って言うアホども。

きちんと叩き出ししたりして作ってあるのはかっこいいと思うが、
張りつけるだけのようなオバフェンは見た目を悪くするだけのウンコ
300阻止押さえられちゃいました:2007/05/21(月) 13:25:10 ID:LLz85Udm
>>288
冷えてるときで規定値(+コンマ2)くらいに
してください。
エアゲージが正確ということが大前提で
301阻止押さえられちゃいました:2007/05/21(月) 17:43:42 ID:Ack3q50F
>>299
スズスポのバーフェンは格好ええぞ。
302阻止押さえられちゃいました:2007/05/21(月) 18:58:30 ID:Je/NF8TL
>>291
自分がやっていない(のか?)からってだけで、自分以外を否定してるだけだろ。
そんなに文句つけたい?

>>299
>>301
それこそ好みだろ?

確かにきっちり叩き出して作ってるのは、かっこいいが、
貼り付けるだけでも、それはそれで。
303阻止押さえられちゃいました:2007/05/21(月) 19:38:26 ID:C3jgciyI
そんなことより幅が1cmしかないフェンダーアーチで安くてイイもの教えて下さい。
304阻止押さえられちゃいました:2007/05/21(月) 19:43:59 ID:MhM5lr05
>>303
JURANから出てるフェンダーアーチモールはどうよ?
305阻止押さえられちゃいました:2007/05/21(月) 23:26:31 ID:4ZQ0ZPDB
>>270 私怨粘着キモ

50 名前: 阻止押さえられちゃいました 投稿日: 2007/05/19(土) 01:29:57 ID:Mx0LTCef
いい歳した靴屋の黄色カプチーノ乗り
貧乏くせぇんだよ
なんかむかつくんだよなお前
306阻止押さえられちゃいました:2007/05/21(月) 23:45:35 ID:Ack3q50F
イイ歳で黄色にオールペンしたい俺にとっては聞き捨てならん!
307阻止押さえられちゃいました:2007/05/22(火) 05:57:02 ID:7EfEwK8N
>>302
脱税乙
308阻止押さえられちゃいました:2007/05/22(火) 10:36:52 ID:3scmNMba
黄色いカプチかわえぇお
(^ω^)
そんなおいらは湾岸青にオールペンしたいと思うてるw
309阻止押さえられちゃいました:2007/05/22(火) 10:42:28 ID:ZfAWsQ2K
>>307
両面テープとかの簡易取り付けなら左右で幅20mm超えてもOKじゃなかったっけか?
310阻止押さえられちゃいました:2007/05/22(火) 11:32:47 ID:uZ1dOial
>>309
片側1cm以内のオーバーフェンダーなんてあるか?
フェンダーカバーみたいなペラペラな奴でも両面テープとあわせて5oくらいに
なりそうだけどな。
311阻止押さえられちゃいました:2007/05/22(火) 11:42:42 ID:n55olg3k
湾岸青?
312阻止押さえられちゃいました:2007/05/22(火) 11:54:28 ID:VLcWp1GA
まるでくるおしく身をよじるように走る、某旧車の色の事かとオモタ

313阻止押さえられちゃいました:2007/05/22(火) 12:24:42 ID:IzmlkLDw
カプチ乗りはけっこういい歳したおやじが多いと思うが…
気のせい?
314阻止押さえられちゃいました:2007/05/22(火) 13:18:57 ID:oG7zo03L
>>313
買ったときは20代だったんだけどねw
315阻止押さえられちゃいました:2007/05/22(火) 13:59:43 ID:yN1CkNjz
俺も買ったときは20代前半だったんだけどね
売ったのは20代後半だったなぁ
気がつけば来年40だ
316阻止押さえられちゃいました:2007/05/22(火) 14:49:20 ID:PLiny0AL
オーバーフェンダーなんて犯罪者のファイターとやってることは同じじゃん
ググると黄色ナンバーのままのやつ沢山釣れるよ
317阻止押さえられちゃいました:2007/05/22(火) 15:22:53 ID:0QiUPJPx
>>315
そろそろカプチにカムバックなのか?

また乗りたいから売ってくれ、と
玄関叩く奴が時々来るだな…
318阻止押さえられちゃいました:2007/05/22(火) 15:28:12 ID:xuJoy6Bc
>310
オバフェンてよりフェンダーモール。
左右各幅1cm、車検セーフって。
319阻止押さえられちゃいました:2007/05/22(火) 16:20:43 ID:SURwxf9E
ボアUPと違って捕まるリスクは有るから自己責任でいいんじゃね?
爆音マフラーや暴走行為の方がよっぽど迷惑だし
320阻止押さえられちゃいました:2007/05/22(火) 17:14:55 ID:3scmNMba
最近カプチぶつけて身悶えますたw
321阻止押さえられちゃいました:2007/05/22(火) 17:31:23 ID:lBN/uhHp
すいません、わかる方居ましたら教えてください

今日、ラーメン屋の帰りにエンジンかけようとしたら、セルが動かない!
キーをひねっても「ウー」と小さな唸り音がするだけ、

インパネの警告灯がひねると暗くなるんで、バッテリーかとも思ったが
半年ほど前に換えたばかりだし(特売品だったけど)
充電状態を見られるインジケーター無しのタイプなんでそれも把握できん

セル本体か、モーターのクラッチ?でなきゃリレーかと思い、点検しようとボンネットを開けてみても、
どこを診ればいいのか判らん・・・、

あきらめてショップに電話する前に、もう一度すべての電源(ラジオ、エアコンのブロア)を切って
キーひねったら何とかかかった、

それからは何も無かったようにウチには帰れたんだけど、これって何が怪しいんでしょうか?
322阻止押さえられちゃいました:2007/05/22(火) 17:36:31 ID:uZ1dOial
>>321
何ラーメン食ったんだ?
323321:2007/05/22(火) 17:41:20 ID:lBN/uhHp
トンコツっす、ひょっとして見られてました?
324阻止押さえられちゃいました:2007/05/22(火) 17:47:35 ID:VLcWp1GA
>>321
どう見てもバッテリーが死んでます。
すぐに発電系統のチェックや。
325阻止押さえられちゃいました:2007/05/22(火) 17:54:14 ID:uZ1dOial
トンコツか、バッテリーでなけりゃ次に怪しいのはスターターかな?
326阻止押さえられちゃいました:2007/05/22(火) 18:32:28 ID:9dDIdMWr
バッテリーだな。オルタ死んでるかも。
それかアースか。
327321:2007/05/22(火) 18:37:53 ID:lBN/uhHp
>>324
レス有難うございます、
実際バッテリーも疑わしいんですが(なんせ特売品だし)インパネが暗くなるものの
キーをひねった時の「カチッ」という音(リレー?)がしなかったんで、リレーの方が怪しいと思ったんですが、

走行距離112000キロなんで、オルタもそろそろやばいかなぁ、とは思っているのですが。

>>325
やっぱり別の店で汁無しを頼むべきだったかぁぁぁ!
でも休みだったんだもん・・・、グスッ。
328阻止押さえられちゃいました:2007/05/22(火) 19:17:47 ID:yN1CkNjz
インパネが暗くなるのは始動時にエンジン以外への電圧をセーブする機構であって
バッテリーに問題なくても普通に起こる現象
普段はエンジンかかっちゃうから気がつかないだけ
329阻止押さえられちゃいました:2007/05/22(火) 19:41:56 ID:z1FS03SM
今度から豚骨ラーメン食べる時は気を付けたほうが良さそうだね。
330阻止押さえられちゃいました:2007/05/22(火) 19:54:34 ID:zPZ4bZ/w
>>329
マジか! 
俺、今食べて外でタバコ吸ってるトコだ。
かからなかったらどうしよう…
331阻止押さえられちゃいました:2007/05/22(火) 19:58:38 ID:UrA6xvXX
>>327
安売りしてるバッテリーは極板が薄かったりして半年くらいでダメに
なるやつが多いからバッテリー死亡でFAかも。
エンジンかけたままマイナス端子外してみな。
それでエンストすればオルタ、しなければバッテリーで確定。
332阻止押さえられちゃいました:2007/05/22(火) 20:30:42 ID:VLcWp1GA
>>328
バッテリーが死んでいる時も出る、典型的な症状だって事も確かだ。

というかアレはわざとそう制御してるのか?
電圧が低下しているからじゃなくて?
そんな細かい制御をしている割に、セルを回す際にヘッドライトへの通電をカットしないのはなんでなんだぜ?

333阻止押さえられちゃいました:2007/05/22(火) 20:44:20 ID:oUdzSQ58
いや〜、本日初体験しましたよ、カプチーノ
社用車だったんですけど

思ってたよりずっと速いのと、車高の低さに驚きました
しかもレッドゾーンが8000からってマジですか?
そんなに回しちゃいないんで真偽はわからないんですが、そんなに回るとは…
初のスポーツカーだったんですけど、流石スズキのNSXって感じで楽しかったですわ
ちょっと欲しくなったかも
334阻止押さえられちゃいました:2007/05/22(火) 20:52:44 ID:7aPznqPS
>>333
ボルナツ読んだな。
335:阻止押さえられちゃいました:2007/05/22(火) 21:12:43 ID:EY4NW4Wf
3/ぬ泡/9k
336阻止押さえられちゃいました:2007/05/22(火) 21:23:54 ID:VLcWp1GA
>>333
実際にパワーがあるのは3千〜6千回転位の間だけどね、ドノーマルだと。
つーか社用車のカプチーノって・・・
337阻止押さえられちゃいました:2007/05/22(火) 21:25:19 ID:p0mJ7nwH
>>332
その通りだね、クランキングしてるときは
バッテリー電圧は場合によったら6Vくらいまで落ちるよ。

それまでの状況が分からないからアレだけど
暗電流が大きいような感じもあるな。
サブウーファとか入れてないんだろうか。
普通は切れるんだけど、トラブルでアンプが切れてない
状況になったことがある。
338阻止押さえられちゃいました:2007/05/22(火) 21:27:13 ID:x6wQsexn
正確には8500じゃないか?

スポーツECUだと9850は回るかと…
339阻止押さえられちゃいました:2007/05/22(火) 22:00:18 ID:ft4Xa5mw
>>332
ヘッドライトは普段より暗くなるはずだよ
仕組みはしらんけどその辺のバイクですらついてる機構だから
たいして複雑な機構ではないと思われ
340阻止押さえられちゃいました:2007/05/22(火) 22:07:11 ID:VLcWp1GA
だから「暗くなる」のは電圧が下がってるからだって・・・
あと「たいして複雑な機構〜」って
そうかもしれんが実際にカプチーノにはついてないだろ、何を言ってるんだ。

バイクはヘッドライト常時点灯&バッテリー容量が少ない事から
ここ15年位の国産モデルにおいては、セルボタンを押している間
完全に消灯されるようにしてある事が多い。
341阻止押さえられちゃいました:2007/05/22(火) 22:17:32 ID:ft4Xa5mw
いやだから、その機構で電圧を落としているからなんだが

もちろんバッテリー上がりでも電圧は落ちるので
セルを回すと員派根が暗くなるからといってバッテリーがへたってるとは限らないという話

それからここ数年のスズキのバイクは完全までは消灯はしないよ
342阻止押さえられちゃいました:2007/05/22(火) 22:33:31 ID:VLcWp1GA
>それからここ数年のスズキのバイクは完全までは消灯はしないよ 
そうか、それは失礼した。
343阻止押さえられちゃいました:2007/05/22(火) 22:43:43 ID:bCfPBi3b
俺のバイク1984モデルだからな・・・・・

しかもキック始動だしw
344阻止押さえられちゃいました:2007/05/22(火) 22:44:23 ID:zEdpT0Pl
ググってもやり方出てこないんだけどリアのキャンバー調整ボルトってどこにありますか?
左にハンドル切ってないとまっすぐ走らないくらい左リアがキャンバーついっちゃってるのだけど
345阻止押さえられちゃいました:2007/05/22(火) 23:03:36 ID:IQB9fL2r
>>344
ジャッキアップして覗けばアームの付け根の偏芯ボルトがすぐわかる
どうでもいいが、左リヤだけキャンバーついてたら、
ハンドルは右にいくんじゃない?
346阻止押さえられちゃいました:2007/05/22(火) 23:27:04 ID:zEdpT0Pl
>344
駐車中見ると左だけ鬼キャンになってる
もしかしたらハブベアリングがイカれてハブがガタガタになってるのかもしれん
明日にでもばらしてみます
347阻止押さえられちゃいました:2007/05/23(水) 00:05:21 ID:hnlTC8Dw
なんかオモロイな。

セルモーターの直結100A級の電流とたかがメーターのライトの
電力を比較するなんてなw
たいした機構だわ。
それならまずヘッドライトを落とすほうがいいと思うがなww
348阻止押さえられちゃいました:2007/05/23(水) 00:28:45 ID:6fjplegB
カプチーノ入手記念パピコ
349阻止押さえられちゃいました:2007/05/23(水) 00:58:51 ID:lSLzjfqF
>>347
( ´,_ゝ`) プッ
350321:2007/05/24(木) 00:16:06 ID:TlBnC6+N
どうも、沢山のレス、有難うございました。

今日、夜勤だったんで出勤前にエンジンかけてみましたが、(車出勤じゃありません)普通にかかりました、
んで、帰宅時にもかけてみましたが、これまた普通にかかりました、

ん〜、何だったんだろうか・・・・・・。
351阻止押さえられちゃいました:2007/05/24(木) 12:03:40 ID:NMHLmRRc
今度EVC付けようかとおもうんですけど
ブースト圧の不安定(オーバーシュートや垂れ)は改善されますかね?
ちなみにノーマルタービンで常時1kgにしようと思ってます
352阻止押さえられちゃいました:2007/05/24(木) 17:14:32 ID:AeETaAAX
>>351
元気いいですねw
ノーマルタービン1kgなんて中途半端じゃなく100キット装着を検討してみたら如何でしょうか?
あw僕はノーマル圧上げ無しで楽しんでますがw
知り合いの100キット装着車は速いですよ♪
ちなみに質問ですが、、
>ブースト圧の不安定(オーバーシュートや垂れ)は改善されますかね?
今はどの様な状態で不安定になっているのですか?
353阻止押さえられちゃいました:2007/05/24(木) 18:57:55 ID:ryuMo6D4
HT07と移植用のパーツ合わせて4万しないし純正タービンなんて壊す覚悟で1.2k以上掛けちゃえよ
エンジンだけは壊れないようにマトモなECUとハイオク前提で
354阻止押さえられちゃいました:2007/05/24(木) 19:27:19 ID:BdaPN2v7
エンジンのアンダーカバーってオイルパンの下辺りまで覆ってるものですか?
漏れのはラジエータのすぐ後ろで切れちゃってるんだが。
355351:2007/05/24(木) 20:21:27 ID:NMHLmRRc
>>352
実はK6でその仕様1kgで乗ってます、速いですね
5速1kgにすると3速で0.85kgになってしまうのと
垂れ具合は5速7000回転で1kg→0.85kg
2速なんかは0.8kg→0.65kgなんです
>>353          あくまで純正タービン・レギュラーガソリンで同じ1kg仕様でどれ位迫れるのか試したいのです・・・
356阻止押さえられちゃいました:2007/05/24(木) 21:41:52 ID:S/5HA9pE
>355
ギア判別機能ないブーコンは VVC と大差ないから新品買えよ
つーか、1.1k設定で多少オーバーシュートさせても壊れねえよ
ノーマルECUだと1.15kからがデッドラインだし
357351:2007/05/24(木) 23:10:59 ID:NMHLmRRc
>>356
なるほどね
351で質問したんだが
ようするに電気式ブーコンなら安定にできるって事か
それとブーストリミッターは解除してる
358351:2007/05/25(金) 00:19:34 ID:D4VWqMKw
>>356
それとな、
壊れるとかの問題じゃなくて
常時1kg仕様の100キットとノーマルを比べたいから
常時1kg安定させたいって355で言ってるだろ?
えらそうな言い方する前によく読めよ
他の人ありがとうございました
359阻止押さえられちゃいました:2007/05/25(金) 00:54:37 ID:7l0/JTdo
最近、コノ板まったりしてないね〜ってw

>>351
何処かで、少しオーバーシュートする位が速い話を聞いたから完全に無くすのは疑問っす。
まあ大概のブーコンは安定化できますって。

ブーストのタレ、はタービン前後の配管(特にコンプレッサ前サクション〜
タービン後アウトレット&触媒)の形状サイズなどからタレる話があるので
一度見直すのが良いです。
簡単な方法は強化アクチュエータにするのも良いですが…
360351:2007/05/25(金) 01:46:14 ID:D4VWqMKw
レスどうもです

頭固くて申し訳ないですが
比較する100キット仕様が1kg安定なんで
オーバーシュートさせて稼ぐのは
目的が違ってしまいます

とりあえずブーコン入れてみて
改善されなかったら
強化アクチュエーターにしてみます
参考になりました
ありがとうございます
361阻止押さえられちゃいました:2007/05/25(金) 07:22:52 ID:qu89rGTc
最近どこの板でもだが、質問者の態度がちーとばかり悪い気がする。
物の言い方に疑問があるなら、2ちゃんで質問をするべきではないと思う。
レスの仕方によっては嘘情報掴まされたり、ググレカスで終わる事だってあるしな。
来るなとか、質問するなとか下手にでろって言ってる訳じゃないからな。
362阻止押さえられちゃいました:2007/05/25(金) 08:09:15 ID:ZMgc6w+m
そもそも質問コーナーじゃないもんな
363阻止押さえられちゃいました:2007/05/25(金) 10:23:10 ID:wHXRG+Wm
すみません
出来れば、11R純正エアーフィルターの価格教えて下さい。
364阻止押さえられちゃいました:2007/05/25(金) 11:22:17 ID:7IXpJURK
なぜ店に訊かないでここで訊くんだろう
近所のアリーナ店に電話するよろし
365阻止押さえられちゃいました:2007/05/25(金) 12:37:33 ID:gCp2bkPf
俺はエアコンのフィルターがほすぃよ。
外気導入が多いと、エバポが真っ黒だ。
みんな自作してんのかな?それとも定期的に掃除してます?
なんか手前のアミアミが邪魔で掃除機の先っちょが届かん。
366阻止押さえられちゃいました:2007/05/25(金) 14:45:41 ID:58b5g13E
欲しいよな、エアコンフィルター。花粉症持ちには辛いよ。
できればブロアファンの前に欲しい。風量が出ないのはファンにホコリが絡み付いてるせいのような希ガス
367阻止押さえられちゃいました:2007/05/25(金) 20:28:52 ID:+9zaxN1C
21RでK100組んでるキミ。
補機類の強化はどんな感じだい?
アドバイスよろしく!
368阻止押さえられちゃいました:2007/05/25(金) 21:30:48 ID:aTJA7+Di
あ、雨漏りしてるー!どないしよ。
369阻止押さえられちゃいました:2007/05/25(金) 21:32:52 ID:uXu0bsOl
ブーストの立ち上がり早くすればオーバーシュートするし
オーバーシュートしないようにすれば立ち上がりが遅くなる
こんなこともわからないなら高い金出してブーコンつけても無駄
常時1kって馬鹿じゃねえのか
370阻止押さえられちゃいました:2007/05/25(金) 21:58:04 ID:xhsTa41W
>>368

つ【レインコート】
371阻止押さえられちゃいました:2007/05/26(土) 00:35:34 ID:niBZzmU0
ちょっと教えて下さい。
カプチーノのフロントキャリパーはカルタスだったかセルボと共通だと聞いた事があるのですが、
その車の型式が判る方いませんか?
(公式には)カプチーノに対応してないブレーキパッドを使いたいのですが。
372阻止押さえられちゃいました:2007/05/26(土) 07:28:24 ID:WTs1n5H4
AA33Sだったか34Sだったか
GTiのどっちかだ
373阻止押さえられちゃいました:2007/05/26(土) 10:11:35 ID:PcwxEnZ+
すみません
11R純正エアーフィルターの価格教えて下さい。
宜しくお願いします。
374阻止押さえられちゃいました:2007/05/26(土) 10:35:37 ID:0q/dHUJf
>>373
近所のアップガレージに200円で売ってたぞ。
375阻止押さえられちゃいました:2007/05/26(土) 11:32:17 ID:2Vu5cWpY
純正部品の価格と在庫等はディーラーに聞けばよい。
価格改定や廃盤もあるので、他人の知識だけでは正しい情報は得られない可能性がある。

376阻止押さえられちゃいました:2007/05/26(土) 15:05:48 ID:Fn+XARtD
ドアを開けたまま、窓を開けるスイッチを押し続けると
ピピピピって音がなるのは正常?
なんの機能なんだろう。
377阻止押さえられちゃいました:2007/05/26(土) 15:24:41 ID:QxUFf6JV
窓締め終わってる(上がり切った)状態でスイッチ押しっぱでも
ビビビと鳴るよ。普通なんじゃないの?
ちなみにうちのは、時々スイッチが固まる自然派AUTOパワーウィンド。
378阻止押さえられちゃいました:2007/05/26(土) 17:22:15 ID:DXQH5Xev
カプチーノでそれやってると、そのうちモーターが焼きつくから注意な。
379阻止押さえられちゃいました:2007/05/26(土) 20:58:52 ID:hdemyEo9
ラジャ。すぐ止めてるから大丈夫であります。
というか好きでやってるんじゃないんで…
380阻止押さえられちゃいました:2007/05/26(土) 21:05:02 ID:Fn+XARtD
> ちなみにうちのは、時々スイッチが固まる自然派AUTOパワーウィンド。

時々じゃなくてAutoにするキットが、カプ専2か何かに載ってなかったかな。
うちの子はツーフィットのキーレスつけました。今度は窓Autoかな。
381阻止押さえられちゃいました:2007/05/26(土) 22:18:42 ID:oVd09A4S
カプチ納車記念真紀子
大事に乗ろうっと
382阻止押さえられちゃいました:2007/05/26(土) 23:05:16 ID:OtBssBZQ
スモールLED化している人、いらっしゃったら教えて。
どこのメーカの、どんなLED使ってます?

漏れはPIAAの6500Kのを使おうかと思ってるんだけど、
ちと全長が長いみたいで入るかどうか検討中なので‥
383阻止押さえられちゃいました:2007/05/26(土) 23:26:05 ID:kdNJYzD1
ドア内張り上部が外れちゃうのは仕様ですか?

直すにはどうしたら良いの?
384阻止押さえられちゃいました :2007/05/26(土) 23:35:05 ID:+3ng7pbg
やけに鼻くそが多いと思ったら、黄砂の舞う中をフルオーポンで走っていたのか@愛知県

385阻止押さえられちゃいました:2007/05/27(日) 00:35:23 ID:3IGdAr3u
>>383
内張りの上部だけ外れると勘違いして力技でエイッ
そしてネジのメス部が割れてパカパカになっているカプは結構多い。
ネジ穴が少しでも生きていれば、純正よりちょっと大きいタッピングで固定出来るかもしれない。
完全に直したいなら内張り交換。
386阻止押さえられちゃいました:2007/05/27(日) 12:26:53 ID:JuAq2S9r
>>383
俺はホットボンド(グ−ルガン)で応急修理したよ。
387阻止押さえられちゃいました:2007/05/27(日) 12:46:15 ID:1PHFQCFU
>381オメデタウごザイマス( ゚ω゚)人(゚ω゚ )人(゚ω゚ )
388阻止押さえられちゃいました:2007/05/27(日) 20:22:31 ID:/I8yHcqu
内張りつながりなんだけど社外のカーボンの内張り使っている人いたらどんな感じか教えて下さい
最近シワが目立ってきたので購入考えてます
389阻止押さえられちゃいました:2007/05/27(日) 21:23:14 ID:Ocg9TKJv
>>371
AA34S
390阻止押さえられちゃいました:2007/05/27(日) 21:33:42 ID:MOzONbFL
>>384 オープンにして、鼻ほじくり返してたの?
391阻止押さえられちゃいました:2007/05/27(日) 21:44:50 ID:Lvh+Gx/9
>>382
PIAAじゃなかったがLED入れてる。
そこらへんのカーショップで買っ他と思うが。

車検通らないみたいだけどね。
392阻止押さえられちゃいました:2007/05/27(日) 22:07:18 ID:LzH2rBHt
GTウイング取り付け考えてたんですがどうもカプチのお尻に見合うサイズが見つかりません。
汎用ウイングでカプチに収まる羽根を取り扱っているところ何方か知りませんか?
ググっても明らかに違反画像しかみつからないもので・・・
393阻止押さえられちゃいました:2007/05/28(月) 00:30:13 ID:R1YlkR3R
ご存知の方教えていただけませんか?
マフラーを交換する必要が生じたんですが、この際スズスポのTiマフラーを
付けてやろうかと思ってました。
で、ちょっと調べ始めたんですが‥車検対応と言う記述を見つけられないorz

スズスポのTiマフラーは車検対応タイプだと思い込んでたんですが、それで
良かったんでしょうか?
394阻止押さえられちゃいました:2007/05/28(月) 00:34:09 ID:U51wP5By
汎用品15000円で買って自分で加工すれば?
長さと取り付け位置が合法なら2Dの一枚羽なら通るけど3D形状は無理
395阻止押さえられちゃいました:2007/05/28(月) 00:51:46 ID:pIOEzZrq
>>372
>>389
助かりました!ありがとうございます。
396阻止押さえられちゃいました:2007/05/28(月) 09:34:08 ID:H+gQ8fi9
397阻止押さえられちゃいました:2007/05/28(月) 13:47:06 ID:HzGmMcpx
>>393
保安基準適合、てだけで車検対応とは謳ってないと思う。
つけてみると判るが、結構な音量。
俺のはフロントパイプを変えてるってのもあるが、タイコの小ささなりの
消音性しかない(;´Д`)でもサイレンサ入れると抜け良い意味ないしな
398阻止押さえられちゃいました:2007/05/28(月) 19:03:06 ID:lakzcwwU
他人にものを尋ねる時俺が注意していること

 1.丁寧に訊く(タメ口でも丁寧な訊き方はある)
 2.自分の知ってる範囲を書く(これが分からないと、答える方は一から十まで
   全部説明しないといけない)
 3.教えてもらったことには口頭でよいからお礼を述べる。

ネットでも実生活でも一緒だ

399阻止押さえられちゃいました:2007/05/28(月) 19:13:02 ID:AaRf3jjW
>>398
教えて下さりありがとうございました。
400阻止押さえられちゃいました:2007/05/28(月) 19:25:40 ID:HcMc9bFs
>>398
いつも思うんだが
「お前の態度が気に食わないから教えない」を徹底すればいいだけなんだよな。

まぁスルーすると同じ文面を毎日毎日コピペする馬鹿もいるから
アレなんだけどね。
401阻止押さえられちゃいました:2007/05/28(月) 19:50:35 ID:O6A2IaHF
んなことよか、ZARDについて語ろうぜ
402阻止押さえられちゃいました:2007/05/28(月) 21:28:59 ID:zjZwcxRQ
HAZARDのスイッチを、あのパネルのあいてるところ(リアの熱線の反対側)
に移すキットとか、社外品でないですかね?
403阻止押さえられちゃいました:2007/05/28(月) 22:38:02 ID:R1YlkR3R
>>397
便乗スマソ。
ちなみに、どこのフロントパイプに変えられてます?

>>398

誰に何が言いたいの?
404阻止押さえられちゃいました:2007/05/28(月) 22:43:07 ID:dQm6tKOc
>>403
>誰に何が言いたいの?
質問者全員にだろ。
405阻止押さえられちゃいました:2007/05/28(月) 22:46:11 ID:dQm6tKOc
途中で送信しちまった。
質問するにも仕方とマナーがある。
それが出来てない奴が多いって言いたいんだろ。

俺もそう思う。
406阻止押さえられちゃいました:2007/05/28(月) 23:11:43 ID:R1YlkR3R
漏れはそうは思わんが、人それぞれなのかね。

まぁ神経質な人は、
>>「お前の態度が気に食わないから教えない」を徹底

してくれりゃイイんだが‥
407阻止押さえられちゃいました:2007/05/29(火) 05:52:15 ID:r0xIxqVa
>402
100円のスイッチ買ってきて空いてるパネルに穴あけて配線すればいいんじゃねえの?
それにしてもあれサンキューハザード出しにくいよな
408阻止押さえられちゃいました:2007/05/29(火) 07:25:53 ID:TzLHdfY+
車検といえば、スズスポのスポーツECUをつけたら車検非対応だけど、
実際問題として車検は通るのでしょうか。
まさかECUの型番まで確認しないと思うので、後は排ガス検査だと思うのですが。
409阻止押さえられちゃいました:2007/05/29(火) 07:31:54 ID:0cc6iPn0
>>406
同意。

いちいち質問者の態度が気に触る人間は、もしかして
書き込みは全部自分に話しかけられてると思っちゃってるんだろうか。
410阻止押さえられちゃいました:2007/05/29(火) 07:51:36 ID:JxrLQC6I
強迫神経症?
411阻止押さえられちゃいました:2007/05/29(火) 09:26:18 ID:RqPp535u
>>403
社外のメーカー不明(ヤフォークで出てたスーパートラップマフラーの付属品)Φ50.8mm。
ステンレス製で肉厚な、人を軽く殴り殺せそうな重量級の一品(;´Д`)チタンマフラの意味半減
412阻止押さえられちゃいました:2007/05/29(火) 19:57:46 ID:acZrbHmb
>>407
そんなに簡単にはイカンでしょ。

どの線をどうやってつなげばいいのかが分からない。
必要なときにハザード出すのは当然として、ウィンカーも出さなきゃいけないし。

413阻止押さえられちゃいました:2007/05/29(火) 20:05:28 ID:hk4gp0i9
ハザードにいってる配線を辿って移設なり分岐なりさせる。

って発想がないのが不思議だな。
414阻止押さえられちゃいました:2007/05/29(火) 21:34:25 ID:2zJJy8ge
>>412
移植キットが市販されていたとしても、
そのくらいの知識がないとどうにもならん。
415阻止押さえられちゃいました:2007/05/29(火) 22:45:19 ID:tsmmGO9O
日曜日に湾岸走る機会があった。
思いのほか空いていたのでアクセルを踏み込んでみた。
リミッターカットとブーストアップ1.0にしてある。
メーターぬうわ`は軽く突破。
針は真下を向いてもまだ加速。
ナビの速度表示見たらぬやわ`超えました。
直進安定性は思ったより良くて、不安感はなかったな〜。
でも、その速度でのレーンチェンジは出来ね、とオモタ。
416阻止押さえられちゃいました:2007/05/29(火) 23:00:50 ID:w2tt/hJ7
RSW配線にスイッチ割り込ませてやってみようと思うのだけど・・・>限界カット
走行中に切っても問題ないかな?
417阻止押さえられちゃいました:2007/05/29(火) 23:13:11 ID:9uf3g7ZP
〉〉413
ハザードにいってる線が何本あるか知ってる?
418阻止押さえられちゃいました:2007/05/29(火) 23:39:40 ID:pPHHjC/F
>>413が配線図作ってくれるってよ。俺はややこし過ぎて考えれね
まさかごめんなさいとは言わないよな?
419阻止押さえられちゃいました:2007/05/30(水) 00:12:09 ID:CI8TiJ+y
>>418
                | ̄``''- 、
                |      `゙''ー- 、  ________
                |    ,. -‐ ''´ ̄ ̄`ヽ、_        /
                |, - '´ ̄              `ヽ、     /
              /               `ヽ、ヽ   /
             _/                    ヽヽ/
           / / /   /  /  /            ヽハ
          く  / /!   |   〃 _/__ l|   | |   |  |  | | ||ヽ
           \l// / |  /|'´ ∧  ||   | |ー、||  |  | l | ヽ
            /ハ/ |  | ヽ/ ヽ | ヽ  | || /|ヽ/!  |/ | ヽ
            / |  ||ヽ { ,r===、   \| _!V |// //  .!   |
            | ||   |l |ヽ!'´ ̄`゙   ,  ==ミ、 /イ川  |─┘
            | ハ||  || | """ ┌---┐  `  / //  |
            V !ヽ ト! ヽ、    |     !    / //| /
               ヽ! \ハ` 、 ヽ、__ノ    ,.イ/ // | /
    ┌/)/)/)/)/)/)/)/)/)/)lー/ ` ー‐┬ '´ レ//l/ |/
    |(/(/(/(/(/(/(/(/(/(/│||      |\  〃
  r'´ ̄ヽ.              | | ト    /    \
  /  ̄`ア             | | |  ⌒/     入
  〉  ̄二) 知ってるが    | | |  /     // ヽ
 〈!   ,. -'                | | ヽ∠-----', '´    ',
  | \| |   .お前の態度が   | |<二Z二 ̄  /     ',
  |   | |               _r'---|  [ ``ヽ、      ',
  |   | |   気に入らない >-、__    [    ヽ      !
  \.| l.              ヽ、      [     ヽ    |
    ヽ|              \    r'     ヽ、    |

ちなみにサービスマニュアル 配線図集No.1 システム回路図 7−25 ページ に載ってる。
420402:2007/05/30(水) 00:15:21 ID:VIB94UqG
>>401がハZARDの話題を振ったので・・・

はいいとしてだな、オレが欲しいのはあのスペースにすっきり収まることなわけで
それこそ熱線のスイッチを部品で買って埋め込みたいくらいだが熱線のスイッチが
二個になったら訳ワカランwので、ハザードのマークのちゃんとはいったような
スイッチとして売り出してくれれば、ってことなわけですよ。
だから>>407みたいな美しくないのはもちろん却下。
421阻止押さえられちゃいました:2007/05/30(水) 00:35:13 ID:+HuQeyeE
ところであの穴は何のためにあるのですか?
何かのオプションを選択していれば、
あそこにスイッチがついていたのでしょうか。

422阻止押さえられちゃいました:2007/05/30(水) 00:42:45 ID:jY+cWekG
>>420
それは11R限定ってことだな。

オレもややこしすぎて、マニュアル見ても分からん。
というよりは、試してみないと分からん。
423阻止押さえられちゃいました:2007/05/30(水) 01:19:24 ID:/vYgjrT0
>>421
11R輸出仕様のリアフォグのスイッチが入ります
ちなみに21Rは(ry
424阻止押さえられちゃいました:2007/05/30(水) 02:20:38 ID:KmcwrdDm
21RはPWのロックスイッチだっけ。
425阻止押さえられちゃいました:2007/05/30(水) 07:41:02 ID:QRzpoe+G
また質問者が逆切れしてるのか
いい加減にしとけよ
426阻止押さえられちゃいました:2007/05/30(水) 08:58:25 ID:lJBG6PJq
>>420
違和感なくなじませるなら、他車のハザードスイッチ流用かな。
まあ君みたいな人には加工は無理だと思うけど。
427阻止押さえられちゃいました:2007/05/30(水) 09:09:12 ID:xxv2kgZ1
>>408
全く問題無し(N2ECU過去2回通過)
排ガス〜触媒を如何するかがポイントな訳で…
428阻止押さえられちゃいました:2007/05/30(水) 09:51:08 ID:CI8TiJ+y
>>425
というか回答者のレベルが低い。。。
429阻止押さえられちゃいました:2007/05/30(水) 10:08:18 ID:++n2PsfW
>>415
自分は排気温度計付けてから
時速100キロ以上での巡航が出来なくなった。
皆さんもブローに気をつけて下さい。
430阻止押さえられちゃいました:2007/05/30(水) 10:42:02 ID:CD2pIAMV
>>429
デチューンかよw
排気温度に神経質になりすぎてるだけだろ
イヤ…本当に排温ヤバいならノーマルで気にせず踏めるほうが楽しいんじゃないの
431阻止押さえられちゃいました:2007/05/30(水) 12:31:45 ID:551d9Ca2
俺は最高840度だが429は何度なのかな?
432阻止押さえられちゃいました:2007/05/30(水) 13:46:12 ID:ue6Vtzth
サーキットでタイムだすならやっぱ14インチ?

それとも15インチで195でGo?
433阻止押さえられちゃいました:2007/05/30(水) 17:17:34 ID:k2QA3tHY
>>432
そんなもんエンジンの仕様(っつか馬力)とサーキットのタイプによって
異なるに決まってる。
が、ライトチューンぐらいなら純正ホイールに175/60のRE01かNEOVAが一番。
434阻止押さえられちゃいました:2007/05/30(水) 19:12:57 ID:6uXDT544
「チューン」すると100km/h出せなくなるのか...
435阻止押さえられちゃいました:2007/05/30(水) 19:30:00 ID:g9VBH+g9
何にも「チューン」してなかった俺の車だって
100`なんて怖くて出せなかったぞ?
436阻止押さえられちゃいました:2007/05/30(水) 19:53:18 ID:SoSBkJcj
>>434-435
アホ!違うわ。
チューンしていくとエンジンブローが怖くて、アクセルが踏めなくなるんだよ。
ブロー経験者は特に・・ね。

だから俺は未だにエンジン(ほぼ)ノーマル。
遅いけど、安心してアクセルを踏める意義は大きい。
437阻止押さえられちゃいました:2007/05/30(水) 19:56:25 ID:nkODcRZn
>>433
そのサイズのネオバなんてあったか?
438阻止押さえられちゃいました:2007/05/30(水) 20:12:28 ID:6Wve8xRW
14ならあるべ。
439阻止押さえられちゃいました:2007/05/30(水) 20:17:03 ID:sHBFOtVc
13もあるぞ、んだが問題はじぇ〜いだ、6Jは欲しいな
440阻止押さえられちゃいました:2007/05/30(水) 20:49:43 ID:xxv2kgZ1
>>436
A/F計でも買えよ、排気温度計でチューンするのは時代遅れ過ぎるぞ。
温度より圧力が問題とも思えるしな…
441408:2007/05/30(水) 21:16:02 ID:+HuQeyeE
>>427

ありがとう、安心して車検に出します。
442阻止押さえられちゃいました:2007/05/30(水) 23:46:51 ID:sCr5UnnP
ちょい質問。
車検に通る最低地上高って9cmでしたっけ。
それとは別に標準車高からのダウン限界が定められてましたっけ?
443阻止押さえられちゃいました:2007/05/30(水) 23:55:56 ID:g9VBH+g9
ダウン限界=地上最低高9a。

純正から、って
そんなの何センチ落ちてるかなんて検査官にわかるわけねーだろ。
444阻止押さえられちゃいました:2007/05/31(木) 00:36:18 ID:8nTa/269
この間FDにあおられた。
「軽自動車だと思ってなめてんのか?」
そう思った俺は右足に力がはいった。
走っている道路は真夜中の土手沿い。めったにこない対向車に気をつければラインは融通が利く。
直線ではさすがに突き放せないが道も狭い為抜いてはこない
まもなく変則Y字路
右への道がヘアピンになっている。
ぎりぎりのレイトブレーキングから理想のクリッピングにつけた。
ここで差をつける!コーナー出口から姿勢を戻しアクセル全開
同時にチラリとバックミラーを見ると
FDはY字の左に曲がっていった。
みんな、安全運転しよう
445阻止押さえられちゃいました:2007/05/31(木) 09:14:00 ID:uV8iIMKz
>>444
なんのコピペ?
446阻止押さえられちゃいました:2007/05/31(木) 10:12:42 ID:p9sEScfv
>>444
FDからカプチに乗り換えた俺が言う。

ストレートはもちろん、コーナーでもカプチではFDにかなわない。

と、コピペにマジレスwwwwwwwwww
447阻止押さえられちゃいました:2007/05/31(木) 11:02:59 ID:xzKrUz7b
PCで文字を打ってて、「カプチーン」って書いちゃうことがよくあるよ。
448阻止押さえられちゃいました:2007/05/31(木) 12:49:04 ID:xKdchAFn
ストレートだかコーナーだかってサーキットの話しでもしてるんですか?
一般道なら直線とカーブでしょ♪
峠でコーナーとか言ってる椰子って恥ずかしくないのかね?
449阻止押さえられちゃいました:2007/05/31(木) 13:06:25 ID:emNd/Kf6
>>448
お前が一番恥ずかしいな
450阻止押さえられちゃいました:2007/05/31(木) 13:23:18 ID:p9sEScfv
>>448
俺は峠ともサーキットとも言っちゃいないが?
451阻止押さえられちゃいました:2007/05/31(木) 18:36:21 ID:wxoHTluG
誰か純正まふりゃー欲しい人誰いますか?穴とか不具合はありませぬ
452阻止押さえられちゃいました:2007/05/31(木) 19:04:48 ID:lGJrhvG6
すみません、フルバケ入れてる人に質問です。
車検はやっぱり保安基準適合の書類が無いと通りませんか?
自分はエスケレートを入れてるんですけどこれって書類等がないんですよ。
453阻止押さえられちゃいました:2007/05/31(木) 19:38:59 ID:5R+BIDsa
>>451
欲しいどす〜。
スズスポマフリャーが腐って車検に通りませぬ。
454阻止押さえられちゃいました:2007/05/31(木) 19:43:38 ID:4uEoRbxp
>>452
スパルコのフルバケを使用していますが車検時に指摘された事はありません。
しっかりと固定されていて、シートベルトの使用に問題が無ければ通るとおもいますよ。
455阻止押さえられちゃいました:2007/05/31(木) 19:52:49 ID:7bMgSHBu
フルバケで問題に成るのは座席裏面にクッション性のカバーが有るか無いか
じゃ無かったかな(後部座席者衝突安全用)…2シーターだと問題ない話よ。

当方スズスポバケットだが問題なし。
456阻止押さえられちゃいました:2007/05/31(木) 20:03:15 ID:lGJrhvG6
>>454
>>455
有難うございます。
シートレールも純正から移植しているので交換となると結構面倒なんですよね〜。
457阻止押さえられちゃいました:2007/05/31(木) 20:08:28 ID:Ysacmr5C
あほおくで買った1500円のボロバケでもお咎めなし。
ちなみに生地とスポンジ買ってきて自分で張り替えたものww

まぢれすすればディーラーによっては純正に戻さないと通してもらえん。
ユーザー車検ならたぶんおk
458452:2007/05/31(木) 20:15:20 ID:lGJrhvG6
>>457
そうなんですか。やっぱりディーラーは厳しいですね〜
一応、行き付けの修理屋があるんでそちらでやってもらおうかと思ってます。
459阻止押さえられちゃいました:2007/05/31(木) 20:17:04 ID:83JyDvjC
車検位自分で通そうよ。
460458:2007/05/31(木) 20:41:38 ID:lGJrhvG6
>>459
すみません…ついでにタイベルとオルタを交換してもらう予定だったので…
なんせ13万キロ超な子なんで、ついでに色々見てもらおうと思ったんですよ。
461阻止押さえられちゃいました:2007/05/31(木) 21:08:57 ID:4uEoRbxp
>>460
距離的にこれからお金が掛かる領域ですね、クラッチとかマウントとかブッシュとかボディとか。
がんばってくださいと、十八万キロ超えのの僕が言って見る。
462阻止押さえられちゃいました:2007/05/31(木) 22:00:21 ID:wxoHTluG
>>453
送るの面倒だから手渡しなら助かるのですが@サイタマケン
463阻止押さえられちゃいました:2007/05/31(木) 22:07:21 ID:83JyDvjC
埼玉の真ん中に住んでいる俺に、その情報が3ヶ月早かったら
>>462を神と崇めていただろう・・・

ガンガムとアルミテープでなんとかしたけどね。
464阻止押さえられちゃいました:2007/05/31(木) 22:12:51 ID:wxoHTluG
結構前にも言ったけど誰もいなかったでし(´・ω・`)
っていうか自分も埼玉の真ん中だからすれ違ったりしてるかも知れませんねw
465阻止押さえられちゃいました:2007/05/31(木) 22:16:17 ID:83JyDvjC
マジか・・・OTL

大変失礼した。
466阻止押さえられちゃいました:2007/05/31(木) 22:17:18 ID:5R+BIDsa
>>462
おおっ!レスありがとうございます。

埼玉なら取りに伺います。
新潟県在住なので、割と簡単に行けるでしょうから。
詳しい話は直接やり取りしたほうがいいですよね?
このスレに迷惑かけるのも悪いし。

…と、言ったものの捨てアド忘れてしまった…orz
しかもパソコンは週末まで修理で現在は携帯しか使えない状況です。

土産を持っていくので、詳しい話は週末までお待ち願えませんか?
467阻止押さえられちゃいました:2007/05/31(木) 22:23:42 ID:wxoHTluG
>>466
他にいないし待ちますよ〜。
オイラは埼玉の某カプ専門店の近所です。ただ新潟からわざわざ取りに来るほど程度の良いものでも…(´・ω・`)
やっぱり着払いもありかなw
468阻止押さえられちゃいました:2007/05/31(木) 22:45:27 ID:AkuNWhDO
お前らが笑ったコピーをペー in バイク板36
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1180574155/

ここも見てるやつ多いんか?ww
469阻止押さえられちゃいました:2007/05/31(木) 22:48:00 ID:5R+BIDsa
>>467
着払いにして頂けるなら大変助かります。
着払いにして頂けるなら僅かではありますが、お礼をはずませて頂きます。

程度は車検に通るレベルで満足です。
9月に車検がありまして、本日16万`突破したカプチを通すつもりです。
470阻止押さえられちゃいました:2007/05/31(木) 23:33:53 ID:wxoHTluG
一年近く物置に梱包して入れてあるので週末に確認してみますね。
では週末に連絡お待ちしてます。
471阻止押さえられちゃいました:2007/06/01(金) 03:31:40 ID:u4H/6rpf
>>468
見てますが何か?
472阻止押さえられちゃいました:2007/06/01(金) 03:33:24 ID:u4H/6rpf
>>467
近所だね
今は深谷市。少し前まで滑川町。
473阻止押さえられちゃいました:2007/06/01(金) 10:06:31 ID:og4w9zL+
>>472
なめがわと読むかなめりかわと読むかでお郷がバレるなw
いつぞやの高校野球の時は吹いたw
474阻止押さえられちゃいました:2007/06/01(金) 13:28:11 ID:2ZeTr3LG
深谷は良いよな
熊谷バイパス飛ばし放題でダイソーの大きい店舗があるし
475阻止押さえられちゃいました:2007/06/01(金) 17:49:48 ID:u2RKavcI
ブーストコントローラ付けようとがんばったけどタービン側に手が入らない。
仕方なくアクチュエータ側だけ新しいホースを繋いでタービン側は元々付いていた黒ホースに延長する形にしてしまった。










なんか抜けそうなんだよなー
476阻止押さえられちゃいました:2007/06/01(金) 20:46:38 ID:XhhuD624
タービンと言うかコンプレッサーからスロットル前までの給気パイプから
自由に配管すれば良いんじゃねえ?

元の配管を使うのが絶対じゃないはずよ。
477阻止押さえられちゃいました:2007/06/01(金) 21:32:10 ID:4dExA3wC
すいませんが、ちょっと教えていただけますか?
スズスポのTiマフラーを付けてらっしゃる方、フロントパイプは交換されてますか?
交換されてるとしたら、どちらのモノに交換されてますか?
478阻止押さえられちゃいました:2007/06/02(土) 16:43:23 ID:sN6rvVJn
これから先も安心して長くカプに乗って行きたいので欠品になりそうなパーツを少しずつ購入していこうと思うんですがカプ専に乗っていたオルタ等以外に手をうっておいた方がいいような部品を教えて下さい。
ルーフ周りのゴム等も多めに持っていた方がよいのでしょうか?
部品取のカプも今持っているのですが不安で……長文失礼しました。
479阻止押さえられちゃいました:2007/06/02(土) 19:13:23 ID:w5JQXQAZ
21Rのホイール
480阻止押さえられちゃいました:2007/06/02(土) 19:25:21 ID:q+w9hoHu
ハブとかミッションとか切りが無い。
部品取りは気が付いたら使えない状態の場合もあるので御注意を。
481阻止押さえられちゃいました:2007/06/02(土) 19:38:23 ID:sN6rvVJn
>>478
×乗って
○載って
やっぱりキリないですよねぇ…
482阻止押さえられちゃいました:2007/06/02(土) 20:00:46 ID:q+w9hoHu
乗り続けたいという気持ちがある内は大丈夫。なんとかなるし何とかしちゃうモノだ。

483阻止押さえられちゃいました:2007/06/02(土) 20:06:12 ID:BOxhp/bQ
今愛車を入院させているのですが、3番のシリンダーだけ圧縮がかからないのですが
オイルシールは交換したばかりで以上無し
バルブも漏れ無しなんですが、まだ圧縮抜けしているみたいなんです

こんな経験された方どうか助言を
かなり困ってます orz
484阻止押さえられちゃいました:2007/06/02(土) 20:09:18 ID:Ge8ZtYxO
オイルシール?

ピストンリングの磨耗かシリンダーの磨耗か
シリンダーガスケットの抜けじゃないの?
485阻止押さえられちゃいました:2007/06/02(土) 20:12:01 ID:WIo+gmOw
>>392に亀レススマソ。
>>82見た?
486阻止押さえられちゃいました:2007/06/02(土) 20:26:00 ID:29Yryo1O
>>483
猿人虐めただろ?
487483:2007/06/02(土) 21:19:29 ID:2tzrGxbo
ピストンについているシール?リング関係は全部交換しました
シリンダーに目で分かる程度(爪にまったく引っ掛からない)縦傷があります
店の人いわく、この程度ではここまで抜けないと言っています
猿人イジメはそれほどはしていません常用で5000回転以下がほとんどです
あと壊れる前にやたらオイルを燃焼していたっぽいのですが
488453:2007/06/02(土) 21:31:00 ID:PpFshupU
ID:5R+BIDsaです。
関係の無い方にはご迷惑をおかけ致します。

純正マフラー@サイタマケンのID:wxoHTluGさんはいらっしゃいますか?
489阻止押さえられちゃいました:2007/06/02(土) 22:13:56 ID:LQf6zFJx
>>478

ウエザーストリップ・モール・ガーニッシュ・ルーフ等々
最近一通り注文したけど、すんなり出てきた。
ルーフは欠品て言われたけど、1週間で出てきた。
カプチーノは、まだ大丈夫じゃないかな?

でも心配なら買っとけば?

AZ-1は、あっちこっち廃番が出てきて悲しいにょ
490阻止押さえられちゃいました:2007/06/02(土) 22:30:51 ID:Dtlv/FyI
てことは一枚屋根のパーツで欠品ていうのはバックルか
491阻止押さえられちゃいました:2007/06/02(土) 23:28:00 ID:1d6U7Uxy
>>488

壁|ω・`)ノシ
492阻止押さえられちゃいました:2007/06/02(土) 23:29:26 ID:Ge8ZtYxO
>>487
腰上O/Hしたのに圧縮抜けがあるんなら

どう考えてもその店の責任だろ。
493阻止押さえられちゃいました:2007/06/02(土) 23:36:26 ID:O1alPxXi
これで店がファイターだったら笑うんだがw
494阻止押さえられちゃいました:2007/06/02(土) 23:40:11 ID:sN6rvVJn
>>482>>489
これからも長く付き合っていきたいので今から出来る限りの事をしてあげたいと思います。
お二人共ありがとうございました。
495453:2007/06/02(土) 23:51:21 ID:PpFshupU
お待たせ致しました。
結局パソは直らず、携帯から失礼します。

アドは[email protected]です。

ご連絡お待ちしております。
お手数をおかけ致しますが、宜しくお願い申し上げます。
496453:2007/06/02(土) 23:53:27 ID:PpFshupU
ごめんなさい。
>>495>>491様へのレスです。
とんだスレ汚しをして申し訳ありません。
497阻止押さえられちゃいました:2007/06/03(日) 21:09:53 ID:LRfBrOnS
スズスポコンピュータに変えてから初めての給油。
燃費を計算したら、何気に前より良くなったような気が・・・
前からハイオク入れていたのですが、ハイオクの能力を有効に引き出せるように
なったのかなぁ。
ちなみに、街中で15km/L強です。
498阻止押さえられちゃいました:2007/06/03(日) 22:14:14 ID:klUiTgvn
質問です。

最近、カプチーノオーナーになったのですが
キーをONの位置にすると後ろのほうからモーターの動く
ような音がするのは何でしょうか?

音はしばらく(10秒程度)すると止みます。

よろしくお願いします。
499阻止押さえられちゃいました:2007/06/03(日) 22:16:12 ID:h0Xy976S
燃料ポンプの音。
どんな車でもしているが聞こえるかどうかの違い。
500阻止押さえられちゃいました:2007/06/03(日) 22:24:08 ID:klUiTgvn
さっそくのお答え、ありがとうございます。

これで安心して乗れます。
501阻止押さえられちゃいました:2007/06/03(日) 23:12:36 ID:BhP4g1CU
私は燃料ポンプの音が消えてからエンジンをかけるようにしてますよ。
その方がかかりが早いので〜。
502阻止押さえられちゃいました:2007/06/03(日) 23:27:59 ID:Z+nm0MhE
>>501
俺もだ
503阻止押さえられちゃいました:2007/06/03(日) 23:58:18 ID:klUiTgvn
498です。

>>501>>502
なるほど。勉強になります。
早速明日からその方法でエンジンかけるようにします。
504阻止押さえられちゃいました:2007/06/04(月) 15:08:27 ID:BTSqiO1G
>>497
廃屋効果というよりECU効果の方が大きい感じがするのは僕だけでしょうか?
505阻止押さえられちゃいました:2007/06/04(月) 23:07:35 ID:afzseK9Z
>>497
F100キット組んでますが街中 16km/l
長距離 26km/lです。
506阻止押さえられちゃいました:2007/06/04(月) 23:19:58 ID:Fh34iF/F
>505
タイヤと住んでる場所は?
507497:2007/06/05(火) 00:43:21 ID:Mlvye8F9
>>505

もうすぐ、長距離(数百キロ)を高速道路で走るのですが、
時速はどのくらいで26km/Lを達成できたのか参考までに教えてください。
挑戦してみます。

# 26km/L * 30L = 780km
# ですね。
508阻止押さえられちゃいました:2007/06/05(火) 09:03:48 ID:doIGkXWp
>>505
F100の0.8k辺り薄すぎに感じない?
最近eマネで濃くしたのだが…
509阻止押さえられちゃいました:2007/06/05(火) 12:10:15 ID:Tl8rPwzr
後期型のK6Aなんだが、対応する強化アクチュエータってあるのかな?
誰かつけてる人いる?
タービンが同じならHKSとかから出てる他車種用でも問題ない気がするんだけど、
同じタービン載せてる車同士でも微妙に品番が違ったりして二の足を踏んでる(;´Д`)
510505:2007/06/06(水) 11:38:34 ID:RnIJdB4D
街中・・・仙台
長距離・・・仙台〜福島〜山形〜仙台
下道だよ〜
タイヤはPLAYSパワーに対していい感じで滑る
511阻止押さえられちゃいました:2007/06/06(水) 11:42:36 ID:K2TG/bIn
荷物も積めない車なんて

意味ね-Yo
512阻止押さえられちゃいました:2007/06/06(水) 11:44:55 ID:wFOC8SdS
>>511
どんな意味?
513阻止押さえられちゃいました:2007/06/06(水) 12:09:40 ID:WhBDAUp5
>>511
そりゃまあ一人でミニバンに乗る事に喜びを感じる人には意味の無い車だしな。
514阻止押さえられちゃいました:2007/06/06(水) 14:21:08 ID:rBcQN/so
でかい荷物は配送してもらえばいいだけだし
梱包材も引き取ってもらえて一石二鳥
515阻止押さえられちゃいました:2007/06/06(水) 18:21:57 ID:ZfRMpyRJ
話をぶった切って申し訳ないのですが
http://imepita.jp/20070606/571530
このエアロのメーカーが分かる香具師はいらっしゃいまつか?
先日カプを購入した所、このバンパーが付いてたのですが
どのメーカーか分かりませんですたorz
516阻止押さえられちゃいました:2007/06/06(水) 18:39:34 ID:OIsz5g+e
>>515
HALF WAYのタイプTかな?
517阻止押さえられちゃいました:2007/06/06(水) 18:40:39 ID:i6wrlo7C
>>515
ハーフウェイのTYPE-R Tに間違いない。
518阻止押さえられちゃいました:2007/06/06(水) 18:53:06 ID:ZfRMpyRJ
>>516-517
ありがとうございます!

結構ネットで探してみたんすけどABCミーティングのサイトに写真が
写っているのしか見つけられませんでしたw
519阻止押さえられちゃいました:2007/06/07(木) 04:03:08 ID:yAEHNx8z
>515
ソースうp。
ttp://www.halfway.co.jp/PICT0211.JPG

車検時にウインカーレンズの発光面積不足を指摘されるかも(きびすぃー検査官の場合)
だから、注意されたし。
520497:2007/06/07(木) 07:34:35 ID:Nq0yk/eg
>>505

あんがと。頑張って東京−大阪の無給油に挑戦します。
ノンストップは・・・無理か。
521阻止押さえられちゃいました:2007/06/07(木) 21:39:57 ID:VuXuQwbb
面積以前にフロントウィンカーねえじゃん
522阻止押さえられちゃいました:2007/06/07(木) 21:52:47 ID:/vQxQpKJ
>>519
確かにウインカーは豆粒みたいなのだけなんでw
注意必要かも知れませんね。前オーナーが近所なんで
その人が出していた店にだせば多分大丈夫かと思っているのですが。

ただ、RSRのダウンサスを新規にセットしたので、フロントの最低地上高が85mm。
街乗りに気を使いまくり&車検通らないww

>>521
一応ありますよん。
523阻止押さえられちゃいました:2007/06/07(木) 22:21:28 ID:dLcXAQ+T
RSRのダウンサスは止めて・・おい・・・た方・・・が・・・・・・い・・い・・・ぞ・・・バタッ
524阻止押さえられちゃいました:2007/06/07(木) 22:27:18 ID:/vQxQpKJ
>>523
ちょwwwwおまwwww理由をwwwww

でも確かヘタリが早いって聞きますね。RSR。
525阻止押さえられちゃいました:2007/06/08(金) 00:23:31 ID:n4HKinrc
>>524
それだけじゃありません
長く乗りたいなら、車高調組んだ方が良いです
足回りはショックとスプリングの相性が合って、初めて性能を発揮するのです
車高を落としたいだけなら、別にいいんですけどね
( ̄ー ̄)ニヤリ
526阻止押さえられちゃいました:2007/06/08(金) 00:31:24 ID:q6XwntO/
>>524
いや、元々GABのダンパーは入っていて、元オーナーもRSR-ti2000入れてたんすわ。
ただ車検時にサスだけノーマルに戻して(最低地上高NGの為)その状態のまま漏れの所に嫁いだんす。
ゴメンね言葉足らずでw
まぁ走り慣れてきたら車高調入れるんだろうけどwwwwwサーセンwww
527阻止押さえられちゃいました:2007/06/08(金) 00:47:49 ID:xuCRfmLs
町乗りonlyなんですが、柔らかめの車高調入れるとしたら
お勧めはありますか?
今のところGJはどうかな?と考えてるんですが‥
528526:2007/06/08(金) 00:49:52 ID:q6XwntO/
安価ミスったorz
>>525でしたノシ
529阻止押さえられちゃいました:2007/06/08(金) 01:52:06 ID:0YV3DLKb
待ち乗りならバネカットでもしてろよ
530阻止押さえられちゃいました:2007/06/08(金) 02:48:13 ID:4OFUFX1R
>>526
要らなくなったら譲って下さい…
531阻止押さえられちゃいました:2007/06/08(金) 07:17:39 ID:JOin4oMt
俺も、GJの車高調が気になっている。ノーマル車高から調整できて
直巻きスプリングで探してたらGJしか無かったのだが、実際にはどんなフィーリングなのか?
ココの住人で使っている人居たらインプレよろしく。
532527:2007/06/08(金) 07:25:11 ID:xuCRfmLs
>>529
車高を落としたいわけじゃなくて、>>531さんとほぼ同じ理由です。
あと、市販の車高調の中では比較的柔らかめ?に見えたので。
よろしくお願いします。
533阻止押さえられちゃいました:2007/06/08(金) 14:47:25 ID:uw54vmL6
そんなあなたに

GAB+ノーマルバネ


これで十分です。。
534阻止押さえられちゃいました:2007/06/08(金) 14:50:26 ID:85njNfR0
だから、直巻きスプリングだって言ってんだろが。
カプチーノ乗りだなぁお前。
535阻止押さえられちゃいました:2007/06/08(金) 15:32:02 ID:dtpTvHlh
>>525
俺は同じ長く乗りたいって理由で車高調は敬遠する、ピロアッパーにガチガチの
サスなんか思いっきりボディに負担掛かるじゃん。車高調がピロアッパーとは限らんけど。
まぁ町乗りオンリーだし、シチュエーション的に必要ないんだけどねw
カプ用の車高調はどれも本気モードでストリート用って無いもんなぁ。
536阻止押さえられちゃいました:2007/06/08(金) 15:40:32 ID:lGmLoDi3
スズキスポーツの車高調はストリート向けじゃかったか?
もう販売終了した?
537阻止押さえられちゃいました:2007/06/08(金) 15:41:08 ID:5cJMnp00
>>535
スズスポのスポーツコンフォート+フルバケ入れてるけど十分町乗りでも快適だよ。
まあ乗り心地は人によって感じ方が違うから他人が勧めてもそれが正解とは判らんからな〜。
538阻止押さえられちゃいました:2007/06/08(金) 15:56:10 ID:dtpTvHlh
>>537
町乗りで快適と思えるんならトータルでよく出来てるんだろうな、普通なら(と言うか俺の頭の中では)
カプの車重で6Kg4Kgなんてガチガチもいいとこな気がするけど。

...たぶん俺は平気だけど、女房子供は15分で胃痛を訴えるだろうなw
539阻止押さえられちゃいました:2007/06/08(金) 16:52:40 ID:JlZ7rAnv
街乗りオンリー、車高は下げない、柔らかめが希望って…
ふつうに車高調入れてもデメリットしか無いでしょう。

補強に回したほうが、今後の為にも良いのでは。
ボディーのキシミも減るし純正の脚でも結構良い動きになりますよ。
足廻り交換はそれからで良いんじゃないかなー。
540阻止押さえられちゃいました:2007/06/08(金) 17:17:17 ID:dtpTvHlh
>>539
>街乗りオンリー、車高は下げない、柔らかめが希望って…

それらの条件で車高調を選択って事はおそらく「見た目をスキに演出できる」
ってのが最大のメリットでしょうなwたぶん脚の動きとか二の次かとw

ま、ありっちゃありだけどw
541阻止押さえられちゃいました:2007/06/08(金) 18:19:08 ID:1f+9B0V1
ドリンクホルダーの付け外しでルーバーの羽折っちまった…
やっぱりルーバーだけって単体供給されてなかったりする…?
542阻止押さえられちゃいました:2007/06/08(金) 19:12:57 ID:YE28/pkt
直巻きスプリングとノーマルスプリングで、動きの違いって有るの?
それと、車高調では無いダンパーで直巻きスプリングが使える物は有る?
減衰力調整位は出来る物が良い。
543阻止押さえられちゃいました:2007/06/08(金) 19:15:34 ID:wJuZ/icQ
10年以上乗って初めてノーマルバネノーマルショックに替えたけどエナペ&6-4kとあまり乗り心地変わらないなと呟いてる漏れが来ましたよっと
544阻止押さえられちゃいました:2007/06/08(金) 20:07:34 ID:9NGYVwvT
そりゃ10年も付けてたら、エナペタルだって・・・ねぇ?
545阻止押さえられちゃいました:2007/06/08(金) 20:08:12 ID:emv74+Wi
スズキの今後は

SX4ターボ

セルボワークス

カプチーノ復活

の流れで頼む。
546阻止押さえられちゃいました:2007/06/08(金) 20:43:12 ID:WEJM3ntW
>>545
SX4ターボ

セルボワークス

X-90復活
547阻止押さえられちゃいました:2007/06/08(金) 21:03:35 ID:yPO5PVtv
>>542
答えになってないけど、純正形状のバネで車高を変えるための
アダプターみたいなものはあるな。直巻はひくいレートのものが
あんまりないからね。ちょっと固め、ちょっと低め、みたいな
ものを安価に実現したいなら、バネをディスクグラインダーとかで
上下半巻きずつくらいカットすれば結構いいかも、と思いますよ。
これですこしバネレートが高くなる。ちょっとだけどね。
548阻止押さえられちゃいました:2007/06/08(金) 21:22:54 ID:IgPiN88P
よくわからんが、このスレで何か購入相談があるとちょくちょく
〜で十分‥とかコメントが付くけど何で?
あまり高価なモノを買わせたくないの?
549阻止押さえられちゃいました:2007/06/08(金) 21:28:20 ID:DEJpzSak
>>548
高価なものを買わせたいの?
550阻止押さえられちゃいました:2007/06/08(金) 21:39:42 ID:T3Fx7aEl
スイスポでリッター100馬力以上搾り出すのが先じゃね?
スズスポがボルトオンスーチャーでサジ投げたらしいけど
551548:2007/06/08(金) 21:41:22 ID:tcFw15Bj
>>549
そういうわけじゃないけど、〜で十分‥って感じのコメントがけっこう多いから
買ってほしくない人が多いのかなと思って。
552阻止押さえられちゃいました:2007/06/08(金) 21:42:53 ID:DmuoXYcU
>>545
SX4ターボ

セルボワークス

X-90復活

マティボーイ復活

キャリースパーチャージ復活
の方がスキ

553阻止押さえられちゃいました:2007/06/08(金) 21:58:05 ID:yPO5PVtv
たとえば、引用して悪いけど

 直巻きスプリングとノーマルスプリングで、動きの違いって有るの?

という(レベルの)質問者に対して、じゃあ君にはオーリンズをお勧めするよ!
っていうのは不親切なんじゃないだろうか。そりゃ、車なんて自己満足の為の
シロモノなのかもしれないけど。GT4のごとく、足回りの定数をいくらでも好きに
タダでいじくれるのなら幸せだけどね。ジムカーナで勝ちたい!とか、とにかく
車検の通るギリギリまで車高を下げてあとの性能には目を瞑る!とかなら
結論も引き出しやすいだろうけど。イヤミな言い方だったらゴメン。
554阻止押さえられちゃいました:2007/06/08(金) 22:13:38 ID:DM9ireJS
新型X-90 www

流行のラグジュアリーSUV狙いか?
555阻止押さえられちゃいました:2007/06/08(金) 22:51:23 ID:E/O+8Y1p
すいませんが、ご存じの方教えてください。
これまでカーステを付けずに乗ってきたんですが、今回カーステを付けたいと思いまして
検討を始めたところです。
ここで質問なんですが、足元のフロントスピーカ取り付け位置に取り付ける場合は、
何かアタッチメントのようなものを入手する必要があるんでしょうか?
よろしくお願いします。
556阻止押さえられちゃいました:2007/06/08(金) 23:12:05 ID:9NGYVwvT
何が?何を?

スピーカーの事なら、オーディオレス車でも最初から付いてるし
ケンウッドやアルパインやΠ揉み屋等のものでも、数社に対応してるものなら特に問題なくそのまま付く。

ヘッドユニットなら・・・
そんな変態的な事は知らん。
557555:2007/06/08(金) 23:20:14 ID:0jhKTdkC
>>556
そうだったんですか、ハズカシながら知りませんでした。
純正置き換えで取り付けようと思います。
回答ありがとうございました。
558阻止押さえられちゃいました:2007/06/08(金) 23:58:35 ID:1IJhi+zD
スピーカーってOPじゃなかったっけ?
OPだったのは4スピーカーだっけ?

スピーカーはブラケットを介して取りついているので一度確認しる
559阻止押さえられちゃいました:2007/06/09(土) 00:05:04 ID:j0CKDUdQ
オレはスピーカーだけオプションで注文したぞ。
4スピーカーっていうか、2ウェイ別体というべきかな。

ヘッドユニットは自分で買ってきてつけた。
内装をバラスところは楽勝だったんだけど
アンテナのケーブルが散々見つからなくて。。
まさかあんなとこに隠れてるとは思ってなかったので・・・
560阻止押さえられちゃいました:2007/06/09(土) 00:14:37 ID:AeTUS1Iy
>>557
ヘッドユニットが熱で逝かれる場合があるので、とくにセンター足元のヒーター吹き出し口をカーペットが塞いでいないか確認しておくのがいいよ。

ただでさえセンターコンソール内側は熱がこもるのだけど、吹き出し口をカーペットが覆っていると、センターコンソール内側が火傷する程温度が上がるので注意。
561阻止押さえられちゃいました:2007/06/09(土) 00:29:53 ID:hSuXwcan
TotalTuneWorksのフロアーフラットサポートIIを付けてらっしゃる方、
いらっしゃいましたら効果の実感を教えていただけませんか?
ハーフウェイのセンターラダーの方が効きそうな気はしますが、
私の付けている社外マフラーでもフロアトンネルをカバー可能なので検討しています。
よろしくお願いします。
562阻止押さえられちゃいました:2007/06/09(土) 04:49:59 ID:8WgE0zwC
> マティボーイ
> スパーチャージ

・・・・・・・
563阻止押さえられちゃいました:2007/06/09(土) 19:45:13 ID:ghipCap8
今月は不正改造防止月間!
ttp://www.boo.or.jp/new/husei/husei.htm

珍&無謀ダンプが取り締まり対象と思われるが、一応気をつけようぜ。
改造例を見ると分かるが、GTウィングも対象になっている。
余りにもデカいウィングを付けているキミは要注意。
564阻止押さえられちゃいました:2007/06/10(日) 00:19:59 ID:sKj3NGhD
オーディオとスピーカはセットでオプションだったと記憶>11R

でも、センターパネル裏からスピーカまでの配線は標準装備のはず。
一般的なオーディオ+スピーカであれば特殊な加工なしで付くと思う。

オーディオ本体裏に繋ぐ端子は変換する必要があるかもしれない
けど、これは一般的な加工の範囲だよね?
565阻止押さえられちゃいました:2007/06/10(日) 10:38:49 ID:IO45s/8t
一般的ねぇ・・・

フツーの人は配線加工などせず、1000円ちょいの変換コネクタ買ってつけるんじゃないかな。
566阻止押さえられちゃいました:2007/06/10(日) 16:57:25 ID:JybTuI6L
>>565
そのことを「一般的な加工の範囲」だといっているように読めるが。。。
567阻止押さえられちゃいました:2007/06/10(日) 17:03:15 ID:IO45s/8t
そうなのか。
ビデオやゲーム機の接続を「加工」というのか、お前は。
568阻止押さえられちゃいました:2007/06/10(日) 17:42:03 ID:Lur00YbW
ゲームはRFスイッチでの取り付けなら加工が必要になるぞ。
569阻止押さえられちゃいました:2007/06/10(日) 17:48:06 ID:IO45s/8t
そうだね、同軸ケーブルをむき出しにする必要があるね。

でも、カプチーノにヘッドユニットを付けるのに、そんな必要はないわけだが?
570阻止押さえられちゃいました:2007/06/10(日) 18:00:04 ID:Lur00YbW
たしかに変換コネクタ買えば加工する必要は無いな。
571阻止押さえられちゃいました:2007/06/10(日) 18:14:13 ID:MuAjuazs
昨日納車された
初っ端高速走ったがめちゃくちゃ軽快だな
572阻止押さえられちゃいました:2007/06/10(日) 19:17:01 ID:CG/tVnm7
LSD入れてる人へ。
なんかデフマウントに負担がかかって、マウントのブッシュが激しく痛むよ。
デフマウント交換に工賃混みで7マソほどかかりました。
573阻止押さえられちゃいました:2007/06/10(日) 19:38:43 ID:xPiaTqhU
>>572
そんなにかかるの?
デフマウント一式なら1万ちょっと〜の値段だよね?
工賃が5万くらいってこと?
574阻止押さえられちゃいました:2007/06/10(日) 19:46:29 ID:EXf729rv
純正のブッシュだと、アッシー?丸ごとで高いんじゃなかった?
漏れはそれでスズスポ製を勧められたんだけど。
575阻止押さえられちゃいました:2007/06/10(日) 20:27:20 ID:dLprnUW/
前にDラーで見積もり取ったら、純正とスズスポ製デフマウントの
部品代+工賃の価格はほとんど同じだった。確か5マソ位だった気がする。
576阻止押さえられちゃいました:2007/06/10(日) 20:49:02 ID:PDXjMssk
ディーラーでスズスポのデフブッシュ入れたけど、
工賃込みで4万しなかったぞ
577阻止押さえられちゃいました:2007/06/10(日) 21:36:23 ID:CG/tVnm7
マウントのしてるアームごと交換でパーツ代で純正3マソ。
デフやらなにやらそのへんのパーツ一式外して組みなおす工賃に4マソ。

今回の車検の出費。
578阻止押さえられちゃいました:2007/06/10(日) 21:59:44 ID:IO45s/8t
スズスポからならブッシュだけで出るのに。
579阻止押さえられちゃいました:2007/06/10(日) 22:02:02 ID:zGH2H16W
今日、ちょっとした整備の真似事で運転席ドアの内張りをはがしてみたら、ダンボールみたいなインナーの下側がかなり湿ってた
昨日今日の雨のせいなんだろうけども、ここが濡れるってのは良いのかな?

そういやずいぶん前から、雨上がり後や洗車後にドア開けるとサイドシルに水溜り(ってほど大きくは無いが)が出来るようになった

内張りはずしたついでにドアをよく見ると、防水?)のために貼られているビニールがあちこち剥がれかけているみたいで、そこから漏れているようだ
以前ウインドモーターが逝って修理してもらった時に、おそらくショップの人が応急処置してくれたであろうガムテープもヨレヨレ、カピカピ・・・

これを治すとしたらやっぱり純正を頼むしかないのかな?なんかビニールの質をみると、電気屋に行って、テレビや冷蔵庫を包んでるビニールで代用できそうな気がするんだけど
あと、これを留めているゴム(ブチルゴムっていうの?)ってホームセンターとかで買えるのでしょうか?
580阻止押さえられちゃいました:2007/06/11(月) 00:14:22 ID:e23EMqNr
ちょっと教えて欲しいんですが、純正LSDって現在でも
新品?購入可能なんでしょうか?
581阻止押さえられちゃいました:2007/06/11(月) 00:25:19 ID:h99IMCXG
>おそらくショップの人が応急処置してくれたであろうガムテープもヨレヨレ、カピカピ・・・

何だそのやっつけ仕事、アホか。
その店にはもう行かないほうがいい。
582阻止押さえられちゃいました:2007/06/11(月) 08:15:13 ID:3NJnZyCM
カプチーノは、よく危険と聞くのですが、それは製造年月の古さ・軽であることに加え
オープンカーなため車体剛性が低いという意味でしょうか?
凄い好きな車種で、欲しいなとは思うのですが、知り合いに言うと挙って危険だから止めとけと
言われるので質問させていただきました。
よろしくお願いします。
583阻止押さえられちゃいました:2007/06/11(月) 08:31:03 ID:vJzSpCdc
まあ今の基準なら危険だな。
ほとんどの固体にはABS付いてないし、付いてても制御荒いし。
ドアインパクト入ってないとか衝突安全ボディじゃないとか。
他に何かあったっけ?
584阻止押さえられちゃいました:2007/06/11(月) 08:36:02 ID:Ic3rVxu2
>>582
その友人の意見がもっともだと思うなら、車と名の付く物には乗らない方がいい。
585阻止押さえられちゃいました:2007/06/11(月) 08:53:32 ID:/FCO1sdU
>>579
純正品を発注すると青いゴミ袋みたいなシートが届きます(2枚で約500円)
で、それがただの四角いポリシートなので、既存のボロシートを参考に
手作業でカットしなきゃ使えないのですよ。
あーめんどくさ…。  昔はカプ専用にカット済みだったのかも??
586阻止押さえられちゃいました:2007/06/11(月) 10:05:49 ID:cJNLhnxt
>>584
イヤまたそりゃ極端な。

ちょっとした衝突でも大修理になる可能性はあるね。
一度友人に貸したら、フロントから終速15km/hくらいで突っ込んだ
ことがあったんだけど、こんなのでもフロント大修理、
お金がナイから引っ張ってもらって直したが、それでも総額80万になった。

それでも直すのが、まあ長年乗ってきた車に対する思いやりっていうかね。
587阻止押さえられちゃいました:2007/06/11(月) 10:09:15 ID:tscK9Kjh
>>580
新品購入可能なはず。ディーラーに聞いてみれ。
588579:2007/06/11(月) 10:09:21 ID:cqAdOWnL
レスありがとうです、

>>581
あくまで想像なんで違うかもしれません、なにせ7年オチの中古を買ったんで、それ以前にこうなってたかも
ただ、シートはともかくブチルゴムがクルマ修理でよく使われるものなら、何もガムテで止めなくても良いのに・・・と思いまして
そんなに手に入れにくいものなのかと質問した次第です。

>>579
そうなんですか、んじゃホームセンターで似たようなもの買っても同じですね。
589579:2007/06/11(月) 10:16:30 ID:cqAdOWnL
すいません、2番目は>>585さんへのレスです。
590阻止押さえられちゃいました:2007/06/11(月) 15:37:42 ID:pT24fzSM
>>582
危険だから・・・ってのも分かるよ。
スピンしてフロント右半分潰れて30万かかっちゃったヨ~
この車に14年乗って初めて。
タイヤもそろそろ・・と思っていたし、雨だったし、
信号発信の左折だったんだけど、遅刻しそうでアクセル踏み込み過ぎだった。

オジサンとしては猛反省
おとなしく走りますわ。
591阻止押さえられちゃいました:2007/06/11(月) 17:24:07 ID:O3Sv4AoF
今日バスに勝負しちまったorz
592阻止押さえられちゃいました:2007/06/11(月) 17:52:22 ID:w47nBq2W
たすかに…カプチってコントロールがシビアで…面白い車ですよね〜
【安全性が…】とか質問してる感じの人には・危険・って言ってイイ感じがします。
593阻止押さえられちゃいました:2007/06/11(月) 18:05:00 ID:JqqzoP80
軽トラよりは安全だと思うんだけどね
594阻止押さえられちゃいました:2007/06/11(月) 18:09:05 ID:78j8puzq
AZ-1と比べれば遥かに安全って言ってイイ感じがします。
595阻止押さえられちゃいました:2007/06/11(月) 18:25:42 ID:JOF1VdSH
バイクに比べたら遥かに安全
596阻止押さえられちゃいました:2007/06/11(月) 18:32:15 ID:yeJzKy50
バギーに比べたら
597阻止押さえられちゃいました:2007/06/11(月) 19:05:23 ID:mjOX5IyU
いや、コントロールうんぬんよりも5〜60kmで追突されたらまず死ぬだろ…
598阻止押さえられちゃいました:2007/06/11(月) 19:36:24 ID:fMZupvUn
カプチーノは、二輪と同じく衝突されない(しない)事が大前提の乗り物。
事故ったら諦めなさい。

その割り切りができないのなら、絶対に乗ってはいけない。
599580:2007/06/11(月) 20:15:06 ID:e23EMqNr
>>587
情報d
本日スズキ部品に問い合わせてみたら、廃盤だと言われました。

この三月頭に車検だったんですが、その際ディーラーで聞いたら廃盤だと言われ
その時はあきらめてました。

ところが、ネットでこの三月頃ディーラーで注文できたと書かれてたトコがあったんで
今回こちらで伺ってみたんですが‥残念です。

ひょっとして、関東と関西で違う、とかあるんでしょうか?
600阻止押さえられちゃいました:2007/06/11(月) 20:21:21 ID:fMZupvUn
こう考えるんだ。
タッチの差で負けたのだと。
最後の1こが、その人に買われてしまったのだと。
601阻止押さえられちゃいました:2007/06/11(月) 20:26:32 ID:4MnzstYq
>>599
その地域のパーツセンターに在庫が残っていれば購入出来るんじゃない?
さすがにパーツセンターの数とかは知らんけど。
602阻止押さえられちゃいました:2007/06/11(月) 21:28:09 ID:I/wGckqQ
>>580
ttp://www.suzukisport.com/ss_racing/lsd.html

これじゃなくて?
つか、ここでも「カプチーノ用の「リアLSD」ってえのは確かに廃盤になってるね、

今までのとどう違うんだろうか?
603602:2007/06/11(月) 21:33:49 ID:I/wGckqQ
ttp://www.suzukisport.com/news/07/0109lsd_set/index.html
もっと詳しいページがあった、ようは専用オイルとのセット販売ってコトか?
604阻止押さえられちゃいました:2007/06/11(月) 21:52:04 ID:8WC37mj6
カプチーノ 1300 5MT で復活
        ↓
キャラ    1300 5MT で復活
        ↓
ワークス  1300 5MT で復活
        ↓
セルボ、マイテボ、キャロルも追従

てな感じだと楽しいかも
605阻止押さえられちゃいました:2007/06/11(月) 22:21:08 ID:NopApzNN
普通車になっても買うのか?
606阻止押さえられちゃいました:2007/06/11(月) 22:29:30 ID:fMZupvUn
1300で3ナンバーはキツいな。
せめて小型車に負けてくれ。
607阻止押さえられちゃいました:2007/06/11(月) 23:29:07 ID:Ic3rVxu2
>>604
だから、X-90外すなっつってんだろ!
608阻止押さえられちゃいました:2007/06/12(火) 00:04:40 ID:tKWNZS0B
>>607
X-90 660 6MT で復活
609阻止押さえられちゃいました:2007/06/12(火) 00:46:01 ID:PgD5yx89
2代目ランドセルカーに期待
610阻止押さえられちゃいました:2007/06/12(火) 10:29:41 ID:aFc0Srvx
ランドセルカーって何ですか?
2代目通学用の車???
611阻止押さえられちゃいました:2007/06/12(火) 18:35:06 ID:A6bzOGUE
>>610
夢と希望が詰まってるってこったw
612阻止押さえられちゃいました:2007/06/12(火) 19:52:38 ID:2nL8SKAx
Gガンダムのコアファイター(違)の事じゃね?
613609:2007/06/12(火) 21:05:42 ID:PgD5yx89
ごめん、アンカー付け忘れました。
X-90のことです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%BA%E3%82%AD%E3%83%BBX-90
614阻止押さえられちゃいました:2007/06/13(水) 08:06:18 ID:8C1KZZOT
ご存知の方、お教えください。
標準のスピーカ設置位置に、どの位の奥行きのスピーカを設置できるでしょうか?
また、ドアに設置されてらっしゃる方がいらっしゃったら、ここではどの位の奥行きが
あるものなんでしょうか?
615阻止押さえられちゃいました:2007/06/13(水) 08:30:04 ID:TDtKcM/7
>>614
まず自分で調べてみるのも解決策として非常に有効。
616阻止押さえられちゃいました:2007/06/13(水) 09:59:07 ID:Kzd06zQw
>>615
いまだにこういうレスするるやつがいて不思議なんだが、
情報与えないならスルーしてれば?
617阻止押さえられちゃいました:2007/06/13(水) 11:17:13 ID:9TsEtyW1
カプに限らずスズキ車はみなそうだが、スピーカーの取り付けは寸法厳しい。
そのままポン付けしようとすると、まともな音がするスピーカーは入らないよ。
カプの場合は一応16cmのスピーカーが入っているけど、3cmほどの木製の
下駄をはかして13cmがぎりぎりのサイズでした。
スピーカー位置のインパネは簡単に外れるし、スピーカーも土台も簡単に取れるから
自分で測って気に入ったスピーカーを工夫して取り付けるしかない。
場所が奥まって狭いのでやりにくいが技術的に苦労するところは無いよ。
がんばってね。
618阻止押さえられちゃいました:2007/06/13(水) 15:09:23 ID:uNYe4aOh
ちとF100ターボ、ブースト圧で質問。

ブースト設定1、3〜1、4の場合、
ブースト圧は安定するものなのかな?
激しくタレる?のか教えてください。
619阻止押さえられちゃいました:2007/06/13(水) 15:38:13 ID:CDoygRgd
>>618
まず自分で調べてみるのも解決策として非常に有効。
620阻止押さえられちゃいました:2007/06/13(水) 15:44:46 ID:Z2LAB/fD
名車だが 内装が。 
修ちゃん 屋根付けて 一人乗りにしたら
カローラのように 売れると思う。ドア一枚でコストダウンして。
621阻止押さえられちゃいました:2007/06/13(水) 15:48:42 ID:vIvIPb+h
コペン乗りなんだけど、小学生の集団下校の時に。
「ちっちゃい」とかよく声をかけてくる奴が居るんだが。
カプチ乗りも同じ経験はある?
622阻止押さえられちゃいました:2007/06/13(水) 15:59:16 ID:hM/bVfMC
オープンにしてると小学生がwktkした顔で覗き込んできたり
指差されてる事があるお
(゜▽゜)
623阻止押さえられちゃいました:2007/06/13(水) 16:00:19 ID:hM/bVfMC
オープンにしてると小学生がwktkした顔で覗き込んできたり
指差されてる事があるお
(゜▽゜)
624阻止押さえられちゃいました:2007/06/13(水) 17:49:51 ID:kWwGnp8p
昔、幼稚園にオープンでガキ迎えに行ったら、取り合えず囲まれたよ。
幼稚園て自称、仮面ライダー、ウルトラマンがいっぱいいるんだな。
625阻止押さえられちゃいました:2007/06/13(水) 18:29:42 ID:vIvIPb+h
>>623>>624
レスありがと。
やっぱ同じ経験があるんだ。声かける奴は純粋なのと馬鹿にした感じのパターンがあるよなぁ
626阻止押さえられちゃいました:2007/06/13(水) 20:16:32 ID:uNYe4aOh
>>619
私自体F100なんですが弄り過ぎで
標準的な特性を知りたいのです…
627阻止押さえられちゃいました:2007/06/13(水) 20:18:07 ID:cxm+h8bZ
>>614
少なくともケンウッドのK-ES01はそのまま入った。

628阻止押さえられちゃいました:2007/06/13(水) 21:28:33 ID:SxhLLI8l
>>620
句読点の使い方と日本語の勉強、タイピングの練習をオススメ。
629阻止押さえられちゃいました:2007/06/14(木) 03:40:38 ID:UpLt8jDu
エンジンノーマルで1.4kって大丈夫なのか?
ノーマルタービンで1.2k掛けても問題ないしガスケットだけで行けそうだけど
630阻止押さえられちゃいました:2007/06/14(木) 07:22:19 ID:urRDMJaj
>>629

>ノーマルタービンで1.2k掛けても問題ないしガスケットだけで行けそう

そういうものなの?
631614:2007/06/14(木) 07:35:12 ID:WUa3Ej0K
>>617
>>627
ありがとうございました。

>>617
下駄履かせて16cm(奥行77mmSP)は甘かったみたいですね。
私も13cm辺りにしとこうと思います。

>>627
K-ES01は160W×54Dmmですね。参考になりました。

私も持病の首&肩痛が軽くなってきましたので、週末には
確認しようと思います。
632阻止押さえられちゃいました:2007/06/14(木) 08:38:46 ID:MsmzSZcj
>>624
幼女になら囲まれても良いかな
633626:2007/06/14(木) 09:38:54 ID:oPtjNOKn
>>630
私はメタルガスケットと燃焼室バリ取り容積合わせで
試す予定なのですが…
634阻止押さえられちゃいました:2007/06/14(木) 23:17:13 ID:m+K/X+BC
>>630
F6は取説上1.2までは、許容範囲です。
635阻止押さえられちゃいました:2007/06/15(金) 02:38:55 ID:xPa2KR8a
マジで♪
∩(゚∀゚∩)
ブーコン付けて1k位まで厚揚げしてみようかなw
 | | ∧
 |_|Д゚)
 |文|⊂) 
 | ̄|∧|  
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
636阻止押さえられちゃいました:2007/06/15(金) 15:16:36 ID:s5MyWM0r
アルトF6が1、3k設定じゃ無かったか?
637阻止押さえられちゃいました:2007/06/16(土) 02:05:24 ID:1ThZMgVM
誰か
>>620
この暗号を解読して下さい。
638阻止押さえられちゃいました:2007/06/16(土) 07:36:28 ID:SurpS7v3
639阻止押さえられちゃいました:2007/06/16(土) 08:10:57 ID:yhhyJavj
>>638
ノーマルにしか見えない
640阻止押さえられちゃいました:2007/06/16(土) 08:30:41 ID:DdU5LGt9
>>639
多数の方からノーマルでは?とのことですのでそうなのかもしれませんが詳細はわかりません・・・。
見てわかる方のみお願いします。一応ジャンクとします。
641阻止押さえられちゃいました:2007/06/16(土) 09:55:39 ID:rC6RBEuv
多数の方からノーマルでは?とのことですのでそうなのかもしれませんが詳細はわかりません・・・。見てわかる方のみお願いします。一応ジャンクとします。
642阻止押さえられちゃいました:2007/06/16(土) 10:31:31 ID:XFslmig2
すべての質問に同じ回答なんだなwww
643阻止押さえられちゃいました:2007/06/16(土) 11:50:44 ID:4yOjDaD4
現在入札している「見てわかる方」はすごい能力をお持ちだ。
644阻止押さえられちゃいました:2007/06/16(土) 14:59:36 ID:e2OA4T9I
購入して初めての車検から今日帰ってきた。
64kは高いんだか安いんだかわからんけど、気になってたオイルパンのガスケット交換と
リヤタイヤハウス内側の腐食穴も埋めてもらったからこんなものか。

リヤウイングが外されちゃったよ、ほんの1〜2cmくらいまけてくれよil||li _| ̄|○ il||l
645阻止押さえられちゃいました:2007/06/16(土) 15:14:50 ID:+iX+Mp2m
なら自分で軽自動車協会持ってけカス
646阻止押さえられちゃいました:2007/06/16(土) 15:31:15 ID:oTeTquFd
また装着したらええがな
( ^ω^)
647阻止押さえられちゃいました:2007/06/16(土) 17:09:17 ID:SCczJjk2
>>644
金額的にはそんなもんでそ。
リアウイングはこのところ結構
厳しいみたいだ・・・

俺もこないだ車検受けてきたが
ホイルのはみ出しには目を瞑ってもらえたけど
リアウイングはNGだったよ。
648阻止押さえられちゃいました:2007/06/16(土) 21:33:25 ID:5bpGA4ZL
>>638-643
自演までして売ろうと必死なのに邪魔しないでよぅ(;>_<;)
649阻止押さえられちゃいました:2007/06/16(土) 23:01:11 ID:FEl4s6Ys
違反申告45で出品者も運営も取り消さないって終わってるな
650阻止押さえられちゃいました:2007/06/17(日) 00:53:33 ID:V2LKxQq/
純正位置にスピーカを取り付けた際にデッドニングを試みられた方、
いらっしゃいましたら情報をお教えしていただけませんか?
651阻止押さえられちゃいました:2007/06/17(日) 04:46:42 ID:/uw5l/jg
事情により一年乗れなくなりました!駐車場におきっぱなしになるので何かやっといた方がいい事ありますかね?洗車くらいは月1でしたいと思います。
652阻止押さえられちゃいました:2007/06/17(日) 07:26:16 ID:QzNGRRm3
たまにエンジンかけてあげて
653阻止押さえられちゃいました:2007/06/17(日) 10:46:43 ID:HWPg0RDi
>>651
ゲームで乗るとかどうよ?
http://forza.game-host.org/main.cgi?mode=thr&no=10206
いや、これは偽者だがwww
654阻止押さえられちゃいました:2007/06/17(日) 10:56:22 ID:CqB3Oqd/
ブッシュ類の固着は高くつくから、ホイール外してジャッキで持ち上げとくとか
655阻止押さえられちゃいました:2007/06/17(日) 11:07:55 ID:q1E8pbBU
免許取り消し、キター!
656阻止押さえられちゃいました:2007/06/17(日) 11:17:48 ID:20PFr13H
ガソリン腐るから抜いとけよ
657阻止押さえられちゃいました:2007/06/17(日) 11:28:55 ID:/uw5l/jg
そうですね、たまにはエンジンかけます。青空駐車ですが何とか大切に一年保存します!
658阻止押さえられちゃいました:2007/06/17(日) 11:53:15 ID:R5ISvSJd
エンジンは週1位はかけたほうがいいかも。
あと、全く動かさないとタイヤの接地面だけがつぶれる(平らになる)ので
ちょこちょこ動かしたほうが良い。
655が言っている通り免許取り消しだったとしても、公道に出ないなら
ちょっと動かすくらい乗っても大丈夫なはず。

1年は長いな・・・頑張れよ。
659阻止押さえられちゃいました:2007/06/17(日) 13:03:05 ID:GRTaJrzl
>>658
>公道に出ないなら

本当は私有地であっても、他人が容易に進入できるような場所はだめなんだけどね。
660阻止押さえられちゃいました:2007/06/17(日) 13:17:22 ID:q1E8pbBU
>>659
まぁ、固い事は抜きにしようや

誰かに運転してもらうのもいいね
>>657は隣に乗ってね
661阻止押さえられちゃいました:2007/06/17(日) 18:59:42 ID:3A1MwOZ1
雨の日に水溜まりとか通ると、後輪辺りからキュルキュル音がするんだけど、原因分かる人いますか?
662阻止押さえられちゃいました:2007/06/17(日) 20:03:32 ID:V2LKxQq/
石を跳ねられたみたいで、フロントガラスにヒビ割れハケーンorz
平日に修理を見積もってもらうつもりだけど、交換だとどの位
かかるもんなんでしょうか‥

ドア修理部品(3マン)頼んだばかりなのにw
663阻止押さえられちゃいました:2007/06/17(日) 20:40:42 ID:q1E8pbBU
664阻止押さえられちゃいました:2007/06/17(日) 23:25:00 ID:08tr9NAO
もし宜しければ教えて頂きたいのですが
現在多分リミッターカットされていると思うのですが
5速6000回転って何km位出ているんでしょうか?
タイヤサイズは175/60-14で、ギア等はノーマルのままです。

一応自主規制でクローズドでの写真です。
http://imepita.jp/20070617/839200
665阻止押さえられちゃいました:2007/06/18(月) 00:25:30 ID:dRTUUeY/
>>664
150km/h くらい
666阻止押さえられちゃいました:2007/06/18(月) 06:42:26 ID:frAD983X
666
667阻止押さえられちゃいました:2007/06/18(月) 10:12:15 ID:vyvz4Ec/
ダミアンハケーン
668阻止押さえられちゃいました:2007/06/18(月) 11:52:03 ID:FEK/L5oS
ツウホウシマスタ
669阻止押さえられちゃいました:2007/06/18(月) 20:01:19 ID:3VhNIxJx
HID取付にあたってアドバイスをお願いします。

カプのヘッドライト(LO)を社外(スズスポ以外)に交換したいのですが、
制御の関係で細工(リレー追加?)をする必要があると聞きました。

どういった事が必要なのか教えてください。
670阻止押さえられちゃいました:2007/06/18(月) 20:22:15 ID:toE6p1YU
>>665
ありがd!把握っすノシ
671阻止押さえられちゃいました:2007/06/19(火) 10:24:08 ID:zwBNLuUl
>>669
そう聞いた所に聞いてみよう。
万事解決。
672阻止押さえられちゃいました:2007/06/19(火) 11:10:06 ID:fI8NsG03
>>669
ttp://carview-img3.bmcdn.jp/carlife/images/UserCarNote/83433/p2.jpg
左側の図面が純正の回路図
それを
右側の図面を参考に改良すれば おk

詳細図面は
ttp://carview-img3.bmcdn.jp/carlife/images/UserCarNote/83433/p3.jpg
673阻止押さえられちゃいました:2007/06/19(火) 12:30:43 ID:R3Qo62Pb
ワイヤーが伸びたらしくストロークが増えて
後付け21R用トランクオープナーが効かなくなってきたのですが
ワイヤーの張り調整はできるのでしょうか?

また、フューエルリッドオープナーの方は
トランクオープナーに比べ、レバーが3倍位固いのですが
こんな物でしょうか?
674阻止押さえられちゃいました:2007/06/19(火) 16:51:36 ID:bu6fkfwR
フューエルリッドオープナーが固いのうちだけじゃなかったんだ…
675阻止押さえられちゃいました:2007/06/19(火) 17:18:32 ID:8t+3/ixo
漏れも。

左手じゃあ開けられないほど固いから、右手で開けてるほど。
676阻止押さえられちゃいました:2007/06/19(火) 18:48:59 ID:pXY13yJp
ウチのフューエルリッドオープナーは固いナー
初めての給油の時、ここまで力入れていいもんかと焦ったくらいだった
677阻止押さえられちゃいました:2007/06/19(火) 19:50:20 ID:MCItVftg
>>672
ありがとうございます。
678阻止押さえられちゃいました:2007/06/19(火) 21:00:13 ID:nwhehhh+
漏れのフューエルリッドオープナーも固いんだけど中古で買ったから、
こんなもんだと思ってたよ。
レバーが折れるんじゃないかと。

ワイヤー交換してもダメなんかね?
679阻止押さえられちゃいました:2007/06/19(火) 22:11:59 ID:N0tUCe1o
21に乗ってるけど、フューエルリッドオープナーは固くないなぁ。

でも、個体差かもしれないが、ヒーターの内外気切り替えレバーに引っ掛かりがある…
680阻止押さえられちゃいました:2007/06/19(火) 22:44:14 ID:EO5t6dwd
R-mechanicalのPCD100変換ハブって、まだ販売継続されてるんですか?
HP見ても、全然更新されてない様子なんで‥
681阻止押さえられちゃいました:2007/06/20(水) 00:56:01 ID:3O6mZKi9
114のままでよくね?
エボ3やDC2'96履けるし
682阻止押さえられちゃいました:2007/06/20(水) 01:03:12 ID:zn5B9cjP
>>680
R-mechanicalはどうか知らないけどガレージリミットでも売ってるよ。
しかしこの値段は・・・
http://homepage2.nifty.com/GarageLimit/pcdchg.htm
683阻止押さえられちゃいました:2007/06/20(水) 08:25:38 ID:00wj4Vmm
>PCD100変換ハブ
つい最近オクでワンオフ品見たですよ。それなりに高かったような。
684阻止押さえられちゃいました:2007/06/20(水) 08:28:51 ID:HpGZp8GO
ガレージリミットのは重くなりそうだね。
685阻止押さえられちゃいました:2007/06/20(水) 17:10:45 ID:Ld4MFK23
ttp://www.thrash.co.jp/index2.html
PCD100にしたいならこれは?
686阻止押さえられちゃいました:2007/06/20(水) 20:57:01 ID:M458opxN
>>679
それ多分ヒーター辺りに配線とかが引っかかってるよ

助手席足元上側を覗いてみてごらん
687阻止押さえられちゃいました:2007/06/20(水) 22:56:14 ID:xnCgWcHV
>>685
見た目だけとかスピード出さないならアリかも知れないですけれど、ホイールがドライブシャフトや
ハブから離れるとそれだけ力点と作用点の関係が気になりますね。
その場凌ぎのパーツとしてもちょっと高いかな。
ずっとカプチーノ乗りたいのなら、小手先のモデファイは辞めたほうが良い。直ぐに乗り換えるのならアリだけれどね。
688阻止押さえられちゃいました:2007/06/21(木) 00:28:33 ID:PycaYiDe
>>687
そりゃ負担はかかるんだろうけど。

重たくなっても、壊れそうになっても、かっこを採る。
でもいいじゃない。

オレはやらないけどね。
689阻止押さえられちゃいました:2007/06/21(木) 07:38:53 ID:71sRqWLM
激重のホイールを履く俺には、ハブの少々は微々たる心配と思うぞw
(15’OZクロノよりチョイ重目w)
690阻止押さえられちゃいました:2007/06/21(木) 08:57:42 ID:ZNzR7v+F
旧インテルInsideのロゴで「萌。Inside」。柿本改のロゴで「長門改」。
身に覚えのある奴、手を上げろ。
691阻止押さえられちゃいました:2007/06/21(木) 15:19:46 ID:3El74BxO
青空駐車の方に質問です。トランク内の結露はしませんか。
また対策、アドバイスがあったら御願いします。

うちのは、トランク縁ゴムを変えてもダメ、除湿シートを敷こうが効果なし、
気付いた時にはビタビタです。特に冬の朝・晩、と今の様な梅雨の時期が
酷いです。もちろん内装は付いてます。
692阻止押さえられちゃいました:2007/06/21(木) 15:30:45 ID:nNMNlw98
>>691 以前カーポートだったけどそんな現象なかったなぁ

まさかと思うがスペアタイヤの下側の水抜きのゴムが無いとかそういう落ちは
ないよね?
693691:2007/06/21(木) 15:57:43 ID:3El74BxO
経験ないですか。いいなあ>692

目に付く限り、グロメットやゴム栓?類の状態は確認済みです。
内装めくった左右リヤフェンダー内がスカスカしてるのが気になるけど、
これは最初からなので、関係ないですよね。
694阻止押さえられちゃいました:2007/06/21(木) 16:36:26 ID:Y4BiJ790
>>690
「K6A inside」なら作った。
695阻止押さえられちゃいました:2007/06/21(木) 16:37:11 ID:nNMNlw98
サイト見てたら同じ現象結構いるみたいだね
696阻止押さえられちゃいました:2007/06/21(木) 17:55:52 ID:tNYpFd45
>>691
オイラが間違ってるのかもしれないけども、
結露って水分を多く含んだ湿った空気が、冷えたガラスとか壁にあたって水滴になる事だよね?

トランク内だとすると、トランクリッド裏もビタビタなの?
リッド裏はなんともなくて、カーペットが濡れるのなら結露じゃないんじゃない?

梅雨時なら、リアウインドとかからの雨漏りとか考えられるけども、冬の朝晩ってのはなぁ・・・

>>695
ちなみにどこのサイト?
697阻止押さえられちゃいました:2007/06/21(木) 18:06:25 ID:nNMNlw98
この人結構苦労されてるみたい・・・
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/128380/blog/c12325/
698691:2007/06/21(木) 18:43:09 ID:3El74BxO
>>691
トランクリッド裏は全然濡れてないです。
初期状態ではトランク内の鉄部(カーペットをめくった下)あちこちに
水滴がぽちぽち見えます。
それを放置したり忘れた頃に見ると、水溜りになっている様です。
だから結露かなぁと。
699696:2007/06/21(木) 18:55:12 ID:tNYpFd45
>>697
レスどうもデス

ブログを見たところ、三角窓からの雨漏りもあるみたいですね、
そうすると、雨漏りで流れた水がどこかに溜まって、それが天気のいいときに蒸発→湿った空気が室内に充満
何かのタイミングで(冬なら結露、梅雨時ならそのまま水になる?・・・・

あと、カプチーノのリヤウインドの水抜き穴はチエックされました?カプ専Tによると、あそこの穴は小さくて、
詰まり易いらしいので、気がつかないうちに金魚鉢状態になってるかもよ。
700阻止押さえられちゃいました:2007/06/21(木) 18:59:28 ID:ee5CwdCF
取りあえずはペット用シーツをトランクに敷き詰めて・・・
急にトイレをもよおした時も(ry
701691:2007/06/21(木) 19:06:28 ID:3El74BxO
>>699
>リヤウインドの水抜き穴
そこが詰まるとマズイってのは、カプ専や方々のサイトで聞いて
ます。暇見て確認しますね。有難う御座います。
それと…大事な事書くの忘れてましたが、
冬場は、雨も雪も降らない日が続いてもトランク内が濡れます。
ややこしくてすいません。
いっそ雨漏りの方が、原因を探りやすいかも…orz
702699:2007/06/21(木) 20:07:02 ID:tNYpFd45
>>701
ふむう・・・・・そうなるとオイラのつたない知識ではどうにもなりませんな
天気のよい日が続いてもトランク内が濡れるってのは、極端な話、カプチーノ内に水気を貯める何かがあるとしか思えませんが?

691さんはワンオーナーですか?
これは中古を買ったオイラの極端な経験ですが、前オーナーが、リヤウインドの隙間にタオルを落としてた事がありました、
これが原因での結露の経験は無いのですが、セカンド以降のオーナーであれば、前の人がなにかしらのチューン(?)をした際に
水が溜まる原因を作ったのかもしれません、

例えば遮音性を高めるために遮音剤(綿みたいなもん)を敷き詰めたとか、下回りに防錆剤を塗った際に水抜き穴を埋めてしまったとか、

あとサイドシルにウレタンが入ってるとか・・・・・。
703691:2007/06/21(木) 21:48:22 ID:KnAsw5Mc
>>702 度々有難う御座います。 中古で購入し1年弱経ちます。
4年式カプで、前オーナー記録は1人(過去5年程)しか残ってないです。
全体的にまあまあ綺麗、イジリの形跡も走りに関しては見当たりません。
板金屋さんに出した事があるんですが、フロア付近の隙間を
溶接補修されたものの、トランク周辺については何も言われませんでした。

ぜーんぶ剥がないと分からないようなクラックでも入ってたらどうしよう…。
とにかく、ここ毎日トランク内を拭き拭きして過ごしてます。
雨が上がれば、タオルとか探してみますねw
704阻止押さえられちゃいました:2007/06/21(木) 22:35:50 ID:k2EkDJV3
なにがwなのかわからんが、穴が開く前に根治治療したほうがいいぞ。
705691:2007/06/22(金) 10:42:00 ID:2YDFe1nt
>704
ご心配有難う御座います。
ごめんなさい、自分でも何がwだかわかりません…
穴は怖いですね。早めに何とかしたいです。
706497:2007/06/22(金) 20:50:12 ID:I/4RF2FJ
燃費って、何km/hぐらいが一番伸びるんでしょうね。
100km/hだと、18km/Lぐらいで、
80km/hだと、19km/Lぐらいかな。
この度、高速道路の長距離で計測しました。

505さんの26km/Lには遠く及ばなかった・・・
707伯爵:2007/06/22(金) 21:48:25 ID:9auPKoaw
結露と言えるかどうかは解らないのですが、トランクに入れておいたタオルが湿っていたり
ルーフ収納袋にカビが発生した事があります。
フェンダーやバックパネルが錆びて穴が開いていたのが原因だったようです。

仮定の話、マフラーのタイコ部分がちょうどスペアタイヤの下ですので熱くなったタイコの熱で
トランク内が蒸し風呂状態になる可能性も・・・あるかな〜?って思います。
708505:2007/06/22(金) 22:34:36 ID:X/W+0tTz
カプもワークスも55〜60km/hくらいが
一番燃費は良いようです。
高速だったら
497さんと同じか、ちょっと悪いくらいですよ・・・
709阻止押さえられちゃいました:2007/06/22(金) 22:38:05 ID:X/W+0tTz
>>702
>サイドシルにウレタンが入ってるとか・・・・・。

サイドにウレタンを入れてるのでしたら内装を止める穴を
エポキシボンドで埋めたほうが錆びなくて良いです。
710阻止押さえられちゃいました:2007/06/23(土) 00:22:26 ID:hPqAVpxT
>>706
21R乗りだけど、こないだ早朝の一般道を60km/h+α(αは10〜20km/h程度)で走ったら、
365km走って18.12リッターのガソリン消費量だった。
久々にリッター20kmを超えて満足の俺。
711阻止押さえられちゃいました:2007/06/23(土) 08:40:52 ID:txpzTQh8
車速じゃなくてエンジン回転数ではないかと。
712497:2007/06/23(土) 10:45:06 ID:Oaojdk77
>>505

ありがとう。こんど、信号の少ない国道で試して見ます。


>>711

当然の前提として5速での話なので、
車速で語っても回転数で語っても同じですよね。
713阻止押さえられちゃいました:2007/06/23(土) 16:09:48 ID:dRxLihy3
インタークーラーのパイプ外したらパイプ内にオイルがついてたのだけど
一応ブーストは1.1k掛かって白煙もなくオイルも極端に減ってないです
これってタービンが終わり掛けてオイル漏れてるって事ですかね?
714阻止押さえられちゃいました:2007/06/23(土) 16:46:26 ID:PZ8/jHvJ
>>713
極端に付着してなければ大丈夫。
オイルキャッチタンクとか着けてれば多少は抑えれるかもしれんけど。
715阻止押さえられちゃいました:2007/06/23(土) 17:13:09 ID:xC0DZzIf
>714
明日にでもパイプとインクラ外してキャッチタンクもコーラの缶で作ろうと思います
ありがとうございました
716阻止押さえられちゃいました:2007/06/23(土) 18:46:28 ID:WdEZz41r
>>712
すまぬがワシの速度計が壊れとるんじゃ、、
難儀で無ければ回転数を書いてくれると、ありがたい♪
717阻止押さえられちゃいました:2007/06/23(土) 19:13:46 ID:hPqAVpxT
>>716
5速で3000rpmぐらいが一番燃費がよさそう…って、それ車検通らねー
718阻止押さえられちゃいました:2007/06/23(土) 19:44:06 ID:Or6I0tpm
>>711
車速と回転数も重要だが、アクセルの踏み具合が一番重要してくる。
719阻止押さえられちゃいました:2007/06/23(土) 22:03:33 ID:WdEZz41r
>>717
ありがとぉ〜
デフケースごと交換したら、何かの部品が足んなくなっちゃったの?
って感じで速度計が、、、
ちなみにワシの燃費は毎回、、0km/26?じゃw
720阻止押さえられちゃいました:2007/06/23(土) 22:07:13 ID:WdEZz41r
gが書けないorz
721阻止押さえられちゃいました:2007/06/23(土) 22:26:21 ID:Or6I0tpm
デフから速度を取ってるんだろ?カプチーノは。

そりゃ本当に「何かの部品が足りなくなっちゃった」か付け忘れたんだろ。
722691:2007/06/23(土) 22:52:10 ID:0KazFEtY
>>伯爵さん
レス有難う御座います。
うちのは、トランク内を空にして除湿シートを敷き詰めて置いても、
朝方に水滴ぽつぽつ状態があります。前日乗って無くてもです。

外見上はフェンダーやバックパネル(座席裏?)に、穴とかひどい錆は
見当たりませんが、別の用があるので近々リヤバンパーを外して確認します。
723阻止押さえられちゃいました:2007/06/24(日) 16:09:03 ID:c2d6OGB6
峠走行にオススメできるタイヤは?
724阻止押さえられちゃいました:2007/06/24(日) 16:11:40 ID:RpriT2Qc
こんな修理費の高いクルマでの峠走行は、何を履いてもオススメできない。
725阻止押さえられちゃいました:2007/06/24(日) 18:56:44 ID:GADQH3xc
すみませんが、molaのオイルクーラー付けてる人居ませんか?
もし良かったらインプレ、注意点など伺えませんでしょうか。

Webで調べてもfukamiさんのインプレしか見つからず、もう少し情報がほしい
のです。。。よろしくお願いします。

ちなみにa-siteのフロントバンパーとセットで装着することを考えてます。
F100キットのインタークーラーを付けてるのでトラストのは装着が難しそう。。。
726阻止押さえられちゃいました:2007/06/24(日) 19:40:03 ID:c2d6OGB6
>>724
ならば、安全に峠を走行できるタイヤのオススメは?
727阻止押さえられちゃいました:2007/06/24(日) 20:48:18 ID:n9IBfY/w
potenza か neova でいいのでは?
728阻止押さえられちゃいました:2007/06/24(日) 21:09:34 ID:RA9yNaMm
限界低めのタイヤでゆっくり走れよ
729阻止押さえられちゃいました:2007/06/24(日) 21:13:20 ID:ujJPDItC
Sでもスリックでもなんでも履けばいい。
人によって好みが違うし、走り方も場所も違うからなんとも言えんだろ。
せめて仕様とどんな場所か(キツいコーナーが多いとか、ストレートがメインとか)
情報があった方がインプレもしやすい。

俺は、場所はストレートが少なく、ゆるくて長いコーナーが続く場所で、
テイクオフの車高調にヨコハマのA021(だったかな)を履いてた。
減りは早かったが、若干無理できて好きだった。
今は峠とかは行くのやめたから、余り物のネオバ履いてる。
730阻止押さえられちゃいました:2007/06/24(日) 22:00:32 ID:v0mbhz36
危険な奴は何履いても危険じゃねえか?
731阻止押さえられちゃいました:2007/06/24(日) 22:12:43 ID:81JMzTzH
>>726
安全に走行出来るかどうかはタイヤ次第ではない。
運転者次第だよ。
732阻止押さえられちゃいました:2007/06/25(月) 01:01:20 ID:LvieyQ0U
ナンカンNS2やフェデラルSS595も悪くないぞ
DNAGPとG3の中間くらいでサイズも185-55-15や195-50-15があるよ
733阻止押さえられちゃいました:2007/06/25(月) 01:26:52 ID:TD4Mx7WE
雪の峠ならスタッドレスだな。
734阻止押さえられちゃいました:2007/06/25(月) 01:38:11 ID:0mN0ilXa
165/65R14ユーザー、165/65R14ユーザーはいませんか!?
735阻止押さえられちゃいました:2007/06/25(月) 02:41:19 ID:at6WWAhT
∩(゚∀゚)
ノーマルホイールに165/65/14
ぉーと後退オリジナルタイヤであります!
736阻止押さえられちゃいました:2007/06/25(月) 11:00:42 ID:litefh1f
ノシ。同じくノーマルホイールにエコス。一年経ってもトレッド面のダンロップの字が消えない。
早く替えたいのに・・・
737阻止押さえられちゃいました:2007/06/25(月) 21:32:41 ID:h3XRwAr+
自分はRE96を使ってるであります
738阻止押さえられちゃいました:2007/06/25(月) 22:07:09 ID:jq3/4IKY

グリップするか?特に雨の日
739阻止押さえられちゃいました:2007/06/26(火) 00:53:22 ID:sdzB6LpG
↑踏み方次第
740阻止押さえられちゃいました:2007/06/26(火) 22:31:52 ID:F75oW+Y/
10年で13万K走ったmyかぷ

さすがに飽きも来た…
でも愛着もある…
嫁みたいだ…
金かけるか乗り換えるべきか
嫁ものりかえny
741阻止押さえられちゃいました:2007/06/27(水) 00:14:30 ID:etfV/5R0
>>740
車は素直にカネ使った分だけ良くなってくれるコトでしょう。
おなごは人による…
さーどっち!
アッヒャッヒャ!ヽ(゜∀゜)ノアッヒャッヒャ
742阻止押さえられちゃいました:2007/06/27(水) 00:16:55 ID:QI95UKxj
>>740
嫁売ってその金でカプチ強化すればいいんじゃね?素直に
743阻止押さえられちゃいました:2007/06/27(水) 08:16:47 ID:wgttz46M
中古でも価値があるほどの嫁ならな。
744阻止押さえられちゃいました:2007/06/27(水) 13:05:16 ID:duzuo55+
逆に、リサイクル料金を請求されるかも
745阻止押さえられちゃいました:2007/06/27(水) 14:04:11 ID:wjTSLFW6
>740-744

ァ   ァ,、    '`
  '`  '`  '`
'` '` '` '` '`
ァ    ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 '`  ( ´∀`)/< 先生!笑いが止まりません。
'`_ / /   / '` \___________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
    .||          ||
746阻止押さえられちゃいました:2007/06/27(水) 20:21:37 ID:1NNuiCus
  ァ  ∧_∧ ァ,、  カプチーノ乗ってるヤシって
 ,、'` ( ´∀`) ,、'` こんなんバッカなんだろうね
  '`  ( ⊃ ⊂)  '`


・゚・(ノД`)・゚・。・・・・オレもだけど
747阻止押さえられちゃいました:2007/06/27(水) 20:43:56 ID:4OxF+pOw
616 名前:774RR[sage] 投稿日:2007/06/26(火) 22:03:12 ID:yFktUtNa
うちの会社の女子社員で考えてみた
上位10名
これはもうトップモデル、有名女優クラス。贔屓目もあるだろうが100人中90人が可愛いか綺麗と言うのは確実
11位〜40位
これだって一緒に歩けば自慢できるレベル。グラビアアイドル的存在。交差点の向こうにいてもドキドキする
41位〜60位
アイドル歌手のバックダンサークラス。手に届きそうなところも良い。回転寿司の絵皿みたいなもの
61位〜80位
素人モノAV女優クラス。このクラスは緊張しないしシモネタもOK。一緒にいて楽しいし価値は高い
81位〜95位
鬼畜系AVの野外露出専門女優クラス。確かに外観は多少落ちるが抜くのに支障なし。コレ系は
案外巨乳がいたりしてアサリに入ってるカニぐらいうれしい
96位〜99位
スカトロ専門女優クラス。スッピン系とド派手系のどっちかで普通に暮らしてると接点がないタイプなんで
デザート的価値大いにあり
100位
お笑い番組の笑い声専門仕込みババァクラス。ある意味一番日常に近い存在。緊張しないので疲れない
とっても楽。俺の嫁
748阻止押さえられちゃいました:2007/06/28(木) 22:52:17 ID:V/YgHGGQ
>>740
俺は12年で23万走った。

ところで鈴スポのデフマウントに交換したんだが、以前と比べてリアから
「ウィィィーーン」
と唸る様な音が大きくなった気がする。
強化している分、何か負担になってる様な事があるんだろうか?
鈴スポマウントに交換してる人いたらどんな具合か聞かせて欲しい。
749阻止押さえられちゃいました:2007/06/28(木) 23:39:47 ID:1Wqr3kyl
うちのもそんな感じかな
あとシフトショックが大きくなった
750阻止押さえられちゃいました:2007/06/28(木) 23:43:31 ID:QAvwnD54
>>748
ウレタンブッシュにしたんで参考にはアレだが盛大に唸ってる。
純正ではゴムのたわみで吸収できていた振動が強化された事で
ボディに伝わる振動が増えた予想。
751阻止押さえられちゃいました:2007/06/29(金) 07:37:24 ID:wotO8oNh
俺は純正ブッシュにしたずら。
752阻止押さえられちゃいました:2007/06/29(金) 19:09:11 ID:Ho9yF1YB
>>748
俺もスズスポデフマウント入れたのだが、
音に関しては純正ブッシュ時とあまり変わらない感じだ。

・・・俺が鈍いだけ?
753阻止押さえられちゃいました:2007/06/30(土) 01:56:37 ID:rUyzv57r
天井の内張りがまた垂れてきた……天井の内張り剥がしてる人いますか?雨音大きくなる以外何かネックになることありますか?
754阻止押さえられちゃいました:2007/06/30(土) 06:59:19 ID:mEPyJULY
>>753
夏はクソ暑く、冬はクソ冷える。
ワークスんときに剥がしたが、正直耐えられん。
カプチも同じだと思う。
755阻止押さえられちゃいました:2007/06/30(土) 07:25:04 ID:ByJJqQWZ
天井の内張りって剥がれんの?
うちのは全然兆候がないなあ。
756阻止押さえられちゃいました:2007/06/30(土) 08:36:21 ID:y2nZevh6
内張りの垂れ
うちのはサイドウェザストリップ周辺だったから修理が楽でした
ペロっとめくってゴム系で接着して、クリップでガッチリ挟んで丸一日。
しっかりと貼り付いた。
ただ、ルーフ真ん中辺のはがれの場合、押さえるのが難しいかも。
757阻止押さえられちゃいました:2007/06/30(土) 09:59:26 ID:aMnLzb7p
左右ともはがしたよ
別にたいして変わったと思わないなぁ
もともと断熱もないボール紙だしね
それより頭上が広くなったメリットの方がうれしかった
ピンがディラで買えれば元にもどせるから
やってみたら?
758阻止押さえられちゃいました:2007/06/30(土) 11:56:22 ID:rUyzv57r
753です。皆さんご意見どうもありがとうございます。とりあえず内張りを剥がしてみようと思います。最近内装がヘタレ気味で左右両方のドアの内張りもシワが…そちらは社外カーボンのを購入するか現在検討中です。
759阻止押さえられちゃいました:2007/06/30(土) 13:09:34 ID:esLYyij1
便乗して。
リア周りからのノイズに対策されてる方いますか?
オーディオを良いものに変えたらやけに耳障りになって・・・
どんな方法を取ったか教えて下さい。
現在ノーマルデフマウントに、タイヤハウスも対策無しです。
760757:2007/06/30(土) 15:41:07 ID:aMnLzb7p
いい忘れたけどボール紙といえど事故などの際には
ダメージが違ってくるはずです
そのあたりのリスク十分考えてから実行してください
761阻止押さえられちゃいました:2007/06/30(土) 21:46:01 ID:wcHkLXoR
「夏はクソ暑く、冬はクソ冷える」という時点で
俺なら剥がそうとは思わん。
ヘッドクリアランスがよほど余裕がない限り、
やらないほうが無難ジャマイカ。
762阻止押さえられちゃいました:2007/06/30(土) 22:28:13 ID:2MzvBJ6H
ボール紙一枚でも、炎天下に晒されたルーフに
素手で触れるだけの断熱効果はあるわけだし
むしろ事故の時はなんの助けにもならんと思う
763阻止押さえられちゃいました:2007/07/02(月) 19:37:49 ID:zNPApeJA
ほしゅ
764阻止押さえられちゃいました:2007/07/02(月) 21:09:22 ID:9dakmke8
コージーライツのエアロを組もうと思うんですがサイドステップを付ける際ボディにはいくつ穴をあければよいですか?タイヤハウス内の前方に1つあけてテープで両面テープ固定でよいのでしょうか?
長文と下らない質問すみません
765阻止押さえられちゃいました:2007/07/02(月) 23:13:33 ID:SnEwhEKO
店に聞け
766阻止押さえられちゃいました:2007/07/03(火) 11:00:13 ID:lclX5K0f
オクでこんなものを見つけたのですが、

http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w8601770

どこのメーカーのものか判る方いらっしゃいませんか?
767阻止押さえられちゃいました:2007/07/03(火) 11:26:42 ID:jRAAQmmY
>>766
ここのじゃないでしょーか?
Full body kitのエアロリアバンパーってやつ

http://www14.plala.or.jp/choco178/index.html/
768阻止押さえられちゃいました:2007/07/03(火) 12:09:31 ID:m+hLmJbs
>>767
ありがとうございます。

この方、金のかけ方が素人じゃ無いと思ってましたが、通販始めたんですねw
769阻止押さえられちゃいました:2007/07/03(火) 21:33:19 ID:jJuIvKS1
ttp://img.wazamono.jp/car/src/1183465234605.jpg

オイル交換の最中にこんな穴を見つけてしまったんだけど
これってやっぱりボルト入ってないといけない場所だよね…?

位置は左エンジンマウントブラケットの後ろ側
770阻止押さえられちゃいました:2007/07/03(火) 22:49:24 ID:3fBTBrwL
触媒のブラケットだね。


留めてなくても害はないけどエキマニとか割れ易くなるかもね
771阻止押さえられちゃいました:2007/07/03(火) 23:24:12 ID:jJuIvKS1
>>770
ありがとう!
今度適当なボルトで締めてみるよ
772阻止押さえられちゃいました:2007/07/03(火) 23:29:31 ID:e7PzPrY0
「適当」というかいいかげんに、ステンレスのボルトとかを使う>>771が見えた。
773阻止押さえられちゃいました:2007/07/04(水) 15:16:42 ID:nR8KwqDU
>>772
ステンレスビスじゃ不味いの?熱と振動に負けて折れるとか?
774阻止押さえられちゃいました:2007/07/04(水) 15:45:06 ID:oHhVPfgh
電蝕じゃないかなぁ?

で、この場合は鉄ボルト使えばいいのかい?
775阻止押さえられちゃいました:2007/07/04(水) 19:26:18 ID:ApikYtmo
ステンレスは焼き付いてくっつく可能性もあるよ
二度と外さないなら良いけど
776阻止押さえられちゃいました:2007/07/04(水) 19:31:04 ID:jMP0jI6x
触媒ケース(ターボアウトレット&触媒コアケース)のボルトが銅ボルトだったが
ブラケットボルトも特殊材なのかね?
777阻止押さえられちゃいました:2007/07/04(水) 21:57:32 ID:vp3BasCt
極論を言ってしまえば、ボルト1本でもディーラーで純正品を
購入すれば無問題。
778阻止押さえられちゃいました:2007/07/05(木) 20:01:51 ID:WPEdcrM0
先日の車検時にクラッチ滑り気味と知らされました。
いろいろ原因を探した結果、ギアと回転数を合わせる事が滑らせた原因のようです。
いつもは40kmくらいで4速、60km超えたら5速という感じで
2、3000回転くらいを維持しながら運転してました。山道もそんな感じです。
ゆるく走ったほうが車にいいと思ったからです…。
そこで質問なんですが、皆さんの普段運転してるときの
ギアと回転数の具合を教えて下さい。(できれば街乗り時と山道の時をお願いします)
あとクラッチ滑りを直すのにお金はどれくらいかかるもんなんでしょうか?
クラッチ滑りに関して他に注意点等あれば何でもいいのでお教えください><
779阻止押さえられちゃいました:2007/07/05(木) 20:22:17 ID:XYWOfPuF
根本的に「回転数を合わせる」事を勘違いしてないか?

シフトダウン時にちゃんと回転合わせをしていれば、クラッチはそんなに減らないだろ。
少なくとも半クラを使いまくるよりは。

クラッチ交換は部品と工賃で5万位。
でもついでに、ブッシュも変えた方がいいと思われる。
780阻止押さえられちゃいました:2007/07/05(木) 20:24:22 ID:8kr9oQeI
> ギアと回転数を合わせる事が滑らせた原因のようです。

文自体意味不なんだが、合わせられてないからクラッチが減ったんじゃ無くてw?
極論だけど、これが完璧にできてたらクラッチは全く減らないぞ。
781阻止押さえられちゃいました:2007/07/05(木) 20:25:51 ID:XYWOfPuF
と、送信した瞬間に>>778が「回転を合わせる」と言っていた意味に気づいた
おっちょこちょいな俺様。

つーことで、半クラをあまり使わず
シフトダウン時は回転を合わせてやれば、結構持つだろう。

あと、以前のオーナーが交換してから7万〜10万キロ位走ったのなら
減っていて当たり前。

因みに、>>778が言っている乗り方ではクラッチは減らない。
もっと別の原因だろう。
782778:2007/07/05(木) 20:39:19 ID:WPEdcrM0
有難うございます。車の知識ないもので、わかりにくい表現ですいません〜。
合わせるというか合わせる事をミスしていたといいますか…
速度とギアが合ってない状態で
運転しつづけてきたことが原因だと思うんです。

>>779回転合わせってなんでしょうか?;
783阻止押さえられちゃいました:2007/07/05(木) 20:48:38 ID:XYWOfPuF
>>782
空ぶかししてからシフトダウンしてクラッチを繋ぐ作業。

クラッチのエンジン側とタイヤ側の回転差を無くしてあげる事。
出来ると、ショックを感じずにシフトダウンできる。

ドノーマルのカプチーノは45`以下位で5速にすると、エンジン回転数が低すぎる状態になっちゃう。
ガクガクブルブルする。
でも>>778位なら何の問題もない。
784阻止押さえられちゃいました:2007/07/05(木) 21:27:45 ID:O6wxDasv
>778
俺のは5年式のEA11R だが
通勤とかで、通常の一般道を走っている場合は
最大トルク発生回転数を目安に運転している。

F6Aエンジン搭載のEA11Rの場合は4000rpm。
俺のカプだけかもしれないが、この回転数あたりが
エンジンもスムーズで燃費も一番良い。

その回転数を維持した状態での、各ギヤの速度は次のとおり。
3速→60km/h  4速→80km/h  5速→105km/h
これは標準タイヤでのデーターだから
インチアップ等でタイヤの外径が、変更している場合は実際の速度は若干だが前後するぜ。
785伯爵:2007/07/05(木) 21:31:03 ID:VgUXdTdW
>>782
回転を合わせるとは、たとえば四速で60キロくらいならエンジン回転は三千位として
五速にあげる際にエンジン回転を四速の時より低くする操作やシフトダウンの時に逆の操作をすることです。
なれてくると無意識に出来、なおかつ車体やエンジンにもやさしいテクニックです。

現在の走行距離はどのくらいですか?だいたいクラッチは8〜10万キロで寿命のようです。(ノーマルエンジンで)
786阻止押さえられちゃいました:2007/07/05(木) 21:49:24 ID:1jFQv6By
>>784

>F6Aエンジン搭載のEA11Rの場合は4000rpm。
>俺のカプだけかもしれないが、この回転数あたりが
>エンジンもスムーズで燃費も一番良い。

ちょっと前に話題に上がったが、時速50〜60kmが一番伸びるとの証言あり。
自分の実測でも、100km/hより80km/hの方が伸びた。
4000rpmが燃費が良いってことは無いと思う。
787阻止押さえられちゃいました:2007/07/05(木) 21:53:21 ID:XYWOfPuF

エンジンにとって効率のいい回転数=実走行時に低燃費ではない。

回転が低ければ低いほど、アクセルを開けなければ開けないだけ
燃費はよくなる。

その速度を維持できる回転数と、アクセル開度と、ギヤ選択がカギって事やね。
788784:2007/07/05(木) 22:52:29 ID:O6wxDasv
>786
『俺のカプだけかも・・・』と前置きしているように、異議を唱えるつもりは無い。
俺のカプは、歴代二人目のオーナー車(前オーナーは嫁)で
現在の走行距離は、エンジン&クラッチノンメンテで145000km弱だ。
毎日、片田舎の一般国道で片道40kmを通勤しているが
3速 4000rpm 60km/hキープで、アクセル・パーシャル状態でのマイナスブーストなら18km/リッター位だな
反対に5速で60km/hキープをキープして走ると、15km/リッターまで低下するなぁ
789阻止押さえられちゃいました:2007/07/05(木) 22:58:00 ID:rb91OmL/
>>788
それはエンジンの燃焼効率の違いからだね。


なんで誰も空気抵抗に減給しないかなぁ?
空気抵抗と最大トルク発生回転数(熱効率)、ギアの3つを考慮しなきゃ。
790阻止押さえられちゃいました:2007/07/05(木) 23:02:07 ID:1jFQv6By
確かに、あなたの車だけの話かもしれませんね。
791阻止押さえられちゃいました:2007/07/05(木) 23:29:23 ID:VQlkiCP8
>>789
空気抵抗は速度の何乗に比例するんだっけ?
粘性抵抗だから4乗だったか?

あと最大トルク=最大熱効率って確かなの?
792阻止押さえられちゃいました:2007/07/05(木) 23:52:59 ID:XYWOfPuF
>なんで誰も空気抵抗に減給しないかなぁ? 

しても意味がないから。
793阻止押さえられちゃいました:2007/07/06(金) 00:38:42 ID:gJJnh90D
>>792
つうか、給料減らされたらカプチ維持できないジャン・・・。
794778:2007/07/06(金) 01:11:51 ID:ZdIkVqzW
レスを見て考えると自分のカプチーノはドノーマル4年式のEA11Rで
今88000kmなので滑りの原因はテク不足と寿命なのかなと
ちょっと安心しましたぁ。
平均的にどの道でも3000回転以下でターボを光らせないよう走ってましたが
4000維持で最高率なのはおどろきです。
参考になるアドバイス有難うございます!
795阻止押さえられちゃいました:2007/07/06(金) 01:27:19 ID:WHdMYVbd
燃費云々は別として、
町乗りで2,3千回転をキープして走ってるってのは確実にエンジンの寿命を縮めてるんジャマイカ。

そもそもエンジンは回るために生まれてきたわけで。
貧乏臭くまわしてるほうが負担が大きい。

ちなみに最大トルクは4000だけど、最大出力は6500だろ?ノーマル時で。
796阻止押さえられちゃいました:2007/07/06(金) 01:33:24 ID:WI8zMibB
>>795
それじゃあお前は6500回転で走ってエンジンにかかる負担を減らしててくれ。
797阻止押さえられちゃいました:2007/07/06(金) 01:36:21 ID:U8wnC5i7
街乗りで4000rpmていうと4速使わないよな
こんなんで本当に燃費に貢献するのか
798阻止押さえられちゃいました:2007/07/06(金) 02:14:51 ID:jTKMXLmj
>>794
3000以下でターボを光らせないって…
そんな運転でカプチに乗って楽しいか?
俺は>>795の様にエンジンを回して乗った方が楽しいと思うが
799阻止押さえられちゃいました:2007/07/06(金) 02:24:32 ID:WI8zMibB
参考程度にカプチーノのカタログより
ttp://img.wazamono.jp/car/src/1183656083823.jpg
800阻止押さえられちゃいました:2007/07/06(金) 05:25:48 ID:Gdr5MD8/
おまいら燃焼効率と熱効率と機械効率を一緒にするなよ。
と思った。
801阻止押さえられちゃいました:2007/07/06(金) 06:18:00 ID:WHdMYVbd
実は町乗りでの燃費は回転数云々も大事だがそれよりも、

「以下にブレーキを踏まないか」

で決まる。物理学わかってれば常識。
802阻止押さえられちゃいました:2007/07/06(金) 06:24:59 ID:dFmR6oiR
>>801
物理学は解ってても国語はイマイチなんですね

803阻止押さえられちゃいました:2007/07/06(金) 06:33:17 ID:Gdr5MD8/
>>802
ここ2ちゃんだよ?懐かしいこと言うなよ。
新入りなら半年R(ry
804阻止押さえられちゃいました:2007/07/06(金) 07:09:10 ID:zjElODQS
カプチーノのオーナーってオッサンばっかだと思ってたんだが、ここ最近のこの流れを見てると、若々しいっちゅーかなんちゅーか。
オッサンがちゃんと答えてあげてないのがなんちゅーかほんちゅーか。
805阻止押さえられちゃいました:2007/07/06(金) 07:54:39 ID:5gd9SkEr
>>804
巨泉は帰んなさい
806阻止押さえられちゃいました:2007/07/06(金) 10:07:37 ID:7ttiE3xJ
>>799
これ見るとK6はずいぶんトルクあるんだな
でもヨメのラパンSS乗ってもそんなにトルク有るようには感じないけどなぁ
807阻止押さえられちゃいました:2007/07/06(金) 12:18:18 ID:TIr9Us8M
>>806
つ車体重量
808阻止押さえられちゃいました:2007/07/06(金) 12:58:09 ID:nUKNypu+
>>806

左右で縦軸が違うよ
809阻止押さえられちゃいました:2007/07/06(金) 22:34:06 ID:DqNewI3s
質問させていただきます。

http://sicks.jp/cappuwiki/index.php/E-EA11R
上記サイトのE-EA11Rの1型と2型の見分け方についてです。

私のカプチーノは、車台番号だけで見れば1型なのですが、
オドメーターは2型の6桁という仕様になっています。

他にもこのようなオーナーの方はいらっしゃいますか?
メーター交換車なのでは・・・という新たな心配事が生まれてしまいました。
810阻止押さえられちゃいました:2007/07/06(金) 22:42:32 ID:TIr9Us8M
11Rは平成5年のある時期?から6桁になったらしい。
詳しい人、補完ヨロ。
811阻止押さえられちゃいました:2007/07/06(金) 22:44:50 ID:WHdMYVbd
6桁だけどF6Aはいわゆる中期型。
812阻止押さえられちゃいました:2007/07/06(金) 22:57:05 ID:RQbomJ0n
> メーター交換車なのでは・・・という新たな心配事が生まれてしまいました。

うちのは5桁だが、「実は一周回っているじゃ・・・」と心配しています(苦笑)
813阻止押さえられちゃいました:2007/07/06(金) 23:09:12 ID:VR7Io9pX
11Rの1型と2型の大きな違いはエアコン。
メータはそれより早い時期に6桁に切り替わっていたんじゃなかったかな。
814阻止押さえられちゃいました:2007/07/06(金) 23:50:37 ID:IoUb6mb3
うちのも1型の番号だけど、6桁だよ。とほほ・・・
おまけにリアガーニッシュにはリベットあり。
まあ、古い車だからいろいろあったってしょうがないけど。

エアコンの違いって何ですか?
815阻止押さえられちゃいました:2007/07/06(金) 23:54:29 ID:OfdqkSs4
S30Z顔にしてみたいのですが、やったことある人いますか?
816阻止押さえられちゃいました:2007/07/06(金) 23:59:29 ID:JQ6T9eQq
>>814
フロンガスの事じゃないか?
817阻止押さえられちゃいました:2007/07/07(土) 00:00:15 ID:uPU5cehk
すれ違い時の謝礼に鳴らした純正ホーンがあまりに間抜けだったので交換を考えています
カー用品店で在庫してる商品でカプに取り付け可能なホーンありましたら商品名ご教授ください
818阻止押さえられちゃいました:2007/07/07(土) 00:13:12 ID:Q6YhkYyK
>>816
そうですね。ありがとうございます。
>>817
バンパーは隙間だらけだから何でも着くと思うけど、自分はラリーファンファーレ着けてますよ。
819阻止押さえられちゃいました:2007/07/07(土) 00:17:32 ID:quDhFpb4
>>818
ありがとうございます
なるほど隙間あるんですね。自分でバンパーはずしたことないもんで中身がわからなかったものですから。
ただ工賃はかかりそうですね。参考にしますありがとうございました
820阻止押さえられちゃいました:2007/07/07(土) 01:09:54 ID:6iTBzD4B
メーター6桁は平成4年の途中からのはず。2型になるより前だね。
2型はエアコン以外だとボディカラーのシルバーが
金色っぽいのから普通のシルバーになってグリーンが追加されてる
821阻止押さえられちゃいました:2007/07/07(土) 02:44:47 ID:Y6d4kG6E
以前に話題が出てたの忘れちゃったんだけど、ドアウインドが鈍くなった時は
三角窓の後ろ側にCRC5-56を吹くと応急処置になるんでしたっけ?

運転席側が半分位で止まるから暑くて日中乗れない…
822阻止押さえられちゃいました:2007/07/07(土) 02:46:32 ID:UaQ8z3dT
窓の前側にシリコンスプレーか、ラバーグリスを吹く。

間違っても5-56なんて吹くな。
823おっさん:2007/07/07(土) 04:14:59 ID:OhLieF2H
アーマーオールでしょ。
824阻止押さえられちゃいました:2007/07/07(土) 04:23:03 ID:evqZ/qWl
ちょいと質問です。MGM等のファンネルスロットルチャンバーを付けてる人います?
ノーマルの馬力でも十分満足してますがもうちょい下のトルクがあればな〜なんて思ってるので。
825809:2007/07/07(土) 08:14:16 ID:s+V9sDQu
皆様、ご回答ありがとうございます。
メーターに関しては1型でも6桁の物が存在するということでOKでしょうか?
おかげさまで気が楽になりました。

5桁なら5桁で>>812さんのような心配をするのでしょうがw
826阻止押さえられちゃいました:2007/07/07(土) 10:17:17 ID:JU1E+OtF
オレのカプチは200900km走ったが、ただいまメーター上は900kmだよ。w
あと2,3万キロ走ったら、ディーラーに持ち込んで2,3万キロ、
疑惑の目を向けられたら12,3万キロってことで認定してもらおうと思ってます。

別に他人に高く売りつけようってのじゃない。
事故に備えたいだけ。
827阻止押さえられちゃいました:2007/07/07(土) 11:42:44 ID:JWpO3S2d
>>826
OHしているのかもしれないが、
20万キロ猿人の燃費は?
828阻止押さえられちゃいました:2007/07/07(土) 12:26:58 ID:HgSJD4ee
ヘッドライトに刻印が入ったのはどのタイミング?
829阻止押さえられちゃいました:2007/07/07(土) 14:47:50 ID:Bkr1fgIj
あんなもんでトルクアップするなら純正で採用してんだろ
830阻止押さえられちゃいました:2007/07/07(土) 16:47:48 ID:Y6d4kG6E
>>822-823

トンです
831阻止押さえられちゃいました:2007/07/07(土) 19:37:28 ID:Aj0tmFyf
>別に他人に高く売りつけようってのじゃない。 
>事故に備えたいだけ。 

日本語でおk

832阻止押さえられちゃいました:2007/07/07(土) 21:34:37 ID:PLIPv5XD
全損した時に価値が高く認定されるためでは?
事故は全く経験ないからわからないけど。

昔の車だからいずれにしても安く見積もられるって話だけどね。
833阻止押さえられちゃいました:2007/07/07(土) 21:52:46 ID:5JUiJu+t
>>831
なんか最近日本語の読解力がないやつが多いな。
こいつら、自覚あるんかな?
834阻止押さえられちゃいました:2007/07/07(土) 22:26:42 ID:jT8kUOp8
>>833
おまいはモラルの低下が著しいなw
835阻止押さえられちゃいました:2007/07/07(土) 22:54:27 ID:sYT6Fd//
3万キロ中古で買って4万キロでクラッチスリップ。
5足120や4足100でアクセル踏むと、タコメーターだけ上がっていく。
前オーナーが相当下手だったのか、サーキット走行してたのか。
交換して、その後22万キロまで大丈夫だった。故障なかったけど車検時に廃車。

若い頃は発進加速とか激しくしてたし、ヒール&トで結構ミスしてたw。
なので、上手い人がそこそこ丁寧に使えば、クラッチ20万キロ以上持ちそう。
836阻止押さえられちゃいました:2007/07/07(土) 23:57:35 ID:ce8EVMiA
昨日走ってたら、突然クラッチペダルがドカンと来て戻らなくなった。
車屋に調べてもらったら、クラッチワイヤーが切れていた。
2週間前にも同じような症状が出て、その時はクランクシールからオイルが漏れてきて
クラッチ板に絡み付いて、オイルの粘りでクラッチが切れなくなったというものだった。
修理が完了したと思ったらこれだ。

(5桁メーターで)4万8千kmで購入してから5年、もうすぐ10万kmなんですが、
エンジンのオイル漏れトラブル2回ほど、
2速に入らなくなってミッションオーバーホール(シンクロリングが減ってた)1回、
今年の年明けにはデフのオイル漏れ、
ファンベルトのプーリーのゴム部分破断、などなど・・・。

トラブりすぎ?あまり乗ってないからかな。
修理ばっかで維持すんのしんどくなってきた・・・。
837阻止押さえられちゃいました:2007/07/08(日) 00:29:24 ID:5gAuUAsk
>>836
中古車は前オーナーがどう使って、どうメンテしてたかと、自分の使い方によって大きく変わるからね、
距離&年式からして、そろそろいろんなトラブルが出だす頃だよね、

エンジンのオイル漏れってカムカバーのところ?
それならカプチ(つうかF6エンジン)の持病みたいだから、妥当じゃないかな?

2速のトラブルは距離からして出ても仕方ないと思うし、ファンベルト(つうかクランクプーリーでしょ?)もしかり、
確かに今は一番つらい時期とは思いますが、何とか乗り切ってください、

あと、おせっかいながら、タイミングベルトは換えたことありますか?
10万キロ無交換なら、早めにやっといた方が良いよ、
あと、ウォーターポンプとか、フューエルフィルターとか

「そんなにあるのかよ!」って思うかもしれないけど、一緒にやれば工賃も浮くし、
チマチマ細かい修理をするより、思い切ってやった方が後々楽しく乗れるよ、

これから先、同じコンセプトのクルマが出るかどうか分からない今となっては、何とか頑張って維持してくだちい
838阻止押さえられちゃいました:2007/07/08(日) 00:40:31 ID:NXibd9a2
きのこエアクリ掃除したら町乗り20km/Lの大台に乗った

カプは修理費を除けば財布にも環境にも優しいなw
839阻止押さえられちゃいました:2007/07/08(日) 00:44:24 ID:5r7WHk69
>837
どうもです。
カムカバーのオイル漏れ、クランクプーリ、その通りです。
距離相応のトラブルなんでしょうけどね…こうも続けて来られると辛いっす(^ω^;)
タイミングベルトは5万キロ過ぎくらいで一回交換しています。
ウォーターポンプとか一緒に変えられるものも。そろそろ次の交換時期かな。
ファンベルトは2回。クラッチも5万キロ過ぎて滑り始めましたね。

ちいと弱気になってました。来年くらいにはエンジンもオーバーホールしなければと思ってます。
がんばって維持せねば…。
840阻止押さえられちゃいました:2007/07/08(日) 01:19:14 ID:PShq2YXr
>>839
F6ならば、10万Km程度ならばOHは大丈夫じゃないかな?
余程ひどいオイル上がりor下がりが発生していなければ。

ウチんのは15万辺りから怪しくなって、20万でタービンブローを機にOHした。
まあ5万Kmの猶予が有ったんで、カプチ貯金(仮名)でどうにか出来たけど。

○○しなければ、なんて焦らずに様子みながらコツコツ手を入れていけば?
折角の車なのに、楽しめなくなるぞ。
841837:2007/07/08(日) 01:23:25 ID:SGajtd9D
>>839
お気持ちよ〜く判りますです、
実は自分も、ちょっと前にミッションO・Hとボディの一部塗装をいたしまして30万ほどかかりました

その直後、車検で7万ほどかかり、さあこれからってえ時にセルモーターがあぼーん!
たまたまオルタネーターのグレードアップを頼んでいたせいもあり、合計で7万ちょっと・・・

ただ以前にも前スレで書いたけども、この先新しい車を買うつもりがある(軽といえども百数十万しますよね)ならば
その金つぎ込んでカプチをリフレッシュしたいなぁ・・と思うわですよ。

まあ、とかなんとか言ってるうちに、その何倍もかかってたりするんですけどね・・・

でも、外車オーナーに比べりゃ、まだかわいいモンなんでしょうね。
842阻止押さえられちゃいました:2007/07/08(日) 01:53:45 ID:5r7WHk69
>840-841
20万kmですか。みなさん長く維持されてるんですね。

>○○しなければ、なんて焦らずに様子みながらコツコツ手を入れていけば?
>折角の車なのに、楽しめなくなるぞ。
この言葉、肝に銘じときます。
自分だけか?と思ってたけど、他のオーナーさんも同じだとわかると励みになります。
Egオーバーホールのタイミングがよくわからなかったんですが、
もう少し様子見ながらでも大丈夫なのかな?
カプチが初めて自分で所有した車なんですが、ホント色々経験させてくれます。
走行中にクラッチ切れなくなるなんで、もっと旧車とかの話かと思ってたよ。
843837:2007/07/08(日) 02:26:50 ID:I7sjfUEt
エンジンのO・Hのタイミングって確かに難しいですわな、
自分もミッションO・Hの時に、エンジンもって思ってたんですが、なにぶん調子がいいもんで迷った末にやめました、

無理すればカネは何とかなったのですが、やってみて効果が無かったらどうしよう・・・なんて思ったもんですから、
ただ、今にして思えば「車の保険」と同じじゃないかと思うんですよ、

>>840さんのおっしゃる「コツコツ手を入れる」ってのは、自分で車をいじれる人には良いんでしょうが、
自分のようにメカオンチにはその度ごとに工賃がかかる訳で、これって結構大きいんですよね、

家電とかを修理された人にはわかると思いますが、請求書の内訳を見る「部品代が数百円なのに技術料数千円だったりする訳で
クルマの場合部品代も結構かかりますが、工賃もバカにできなかったりするんで、

余裕さえあれば一気にやっちゃった方が良いかもしれませんね。

>>走行中にクラッチ切れなくなるなんで、もっと旧車とかの話かと思ってたよ。
んなコト言ったら、エアコンもですがな・・・・。
844阻止押さえられちゃいました:2007/07/08(日) 16:30:46 ID:PpD+E/Eg
>>842
一応念のために書くけど

カプチーノはもう十分「旧車」だって事は判ってるよな?
845阻止押さえられちゃいました:2007/07/08(日) 16:41:50 ID:+lC1R3Xl
そう言われてみて自分が中年だと言う事に気付いたよ…
846阻止押さえられちゃいました:2007/07/08(日) 16:49:21 ID:PpD+E/Eg
中年って、自分がそう気づいた瞬間からなるんだよな。
847阻止押さえられちゃいました:2007/07/08(日) 17:13:57 ID:/I72qJ5n
>>836
もしかしてメーター既に一回転か二回転してるんじゃないかな。
実は30万キロだったり。

13年22万キロ走ったけど、トラブルは
4万キロでのクラッチ(前オーナー扱いが原因と思う)と、
エアコンのコンプレッサー故障と、雨漏りと排気管・マフラー穴あきと、
サーモスタット固着だけだった。

雨漏り後、内装カビ臭くなって、匂いとれなかったので廃車にしちゃったけど。
廃車手数料とられた。

ただ、メーターは2万キロだったし、機関は良好だったから、カビた内装交換して、
どこかで走ってる気も・・。
848阻止押さえられちゃいました:2007/07/08(日) 18:22:43 ID:DUxcjq4Z
>>846
じゃあ俺は、まだまだナウいヤングボーイだな
849阻止押さえられちゃいました:2007/07/08(日) 18:49:34 ID:Dr351Ejp
俺なんかモボだぜ
850阻止押さえられちゃいました:2007/07/08(日) 19:31:10 ID:xz/CuVa+
俺なんかホモだぜ
851阻止押さえられちゃいました:2007/07/08(日) 23:31:16 ID:z9PcJyKW
昨日カプチを大破させちまった…orz
土手を走っていたら、カーブで急にグリップを失ってスピン→土手下へ転落。
引き上げてもらった車を見たら、タイヤのパンクが原因だった模様。
タイヤがヤバかったのは知っていたけど、そこまでキてたとは…。
履き替えを真剣に考えていたものの、金銭面で躊躇していた俺がバカだった。

可愛そうなMyカプチは、フロントつぶれてリアサスが左右ともGのっかった方へ歪んでいた。
他にも色々ベコベコのバキバキ。ぱっと見スクラップ。
でも、修理できるなら修理してまた乗りたいなぁ。
今日カプチの代わりに親のお買い物用車に乗ってたけど、カプチ以外ありえんわ。

皆、タイヤの管理はしっかりしような。あとシートベルトは必ず着用だ!
シートベルトしてなかったら、マジ俺死んでたよ…。
852阻止押さえられちゃいました:2007/07/08(日) 23:33:44 ID:VVx2Ozzl
パンクって、バーストの事?
853阻止押さえられちゃいました:2007/07/08(日) 23:34:51 ID:ycIQ3Fe9
愛が足りなかったな。
体無事でよかったね。
生きてればまた新しい出会いもあるさ。
854阻止押さえられちゃいました:2007/07/08(日) 23:47:01 ID:jQuDIM+T
>>851
可哀想に・・(ノД`)

俺も一度、パンクしてるのに気付かなくて、コーナーで派手なテールスライドかました事があった。
マジでビビったよ。
結構気付かないんだよね。

それからは、空気圧が減った時に鳴る「ゴー」という異音に気を使ってるよ。
855阻止押さえられちゃいました:2007/07/09(月) 00:30:14 ID:znDeICv0
>>851
御愁傷さま。
だが無事に生還出来た事、そして>>851を守ったカプに感謝、かな。

パンクはフロントはなんとなく判るのだが、リヤは気付きにくいからなぁ…
856阻止押さえられちゃいました:2007/07/09(月) 00:42:53 ID:o9y9e703
乗る前に外から見れば判ることだよな。

クギを踏んだ程度じゃ、すぐには抜けないし
ガラス片なんて踏んだら即抜けるだろうからな。
857阻止押さえられちゃいました:2007/07/09(月) 02:27:42 ID:BsZFqLFR
>844
もう旧車って言っていいもんかな?
最近の車の進化のスピードからすると確かに旧車だけど…。
あえてジャンル分けすると、ネオネオヒストリックってとこ??
858阻止押さえられちゃいました:2007/07/09(月) 10:50:06 ID:W3VsCH03
後継が出てない以上現行モデルだ!

などと食いついてみる。
859阻止押さえられちゃいました:2007/07/09(月) 17:01:15 ID:kPA+6Xvv
永遠の18歳(w
860阻止押さえられちゃいました:2007/07/09(月) 17:03:39 ID:76522SCb
カレー臭いスレでつね
861阻止押さえられちゃいました:2007/07/09(月) 17:57:51 ID:agMgMiih
90年代産の車が旧車とかありえね〜
笑わせんなや
862阻止押さえられちゃいました:2007/07/09(月) 18:15:42 ID:kuXLL7K0
生産終了車なら文句は無いか?
863阻止押さえられちゃいました:2007/07/09(月) 18:36:18 ID:lvgfwvcp
旧車っつーとDQNが寄り集って人様に迷惑かけるイメージあるから旧車じゃなくていいよ
864阻止押さえられちゃいました:2007/07/09(月) 19:37:58 ID:q+oDiC/0
間欠ワイパーが動くとき(動きはじめと終わり)、
はっきりとリレー音が聞こえるのですが、みなさんもそうですか?
今まで気づかなかっただけか、今日から鳴り出したのか。
連続のときは無音です。
エンジン切って間欠ワイパー動かすと、ハンドルにもカチッという振動を感じます。

>>851

855の言うとおり、身を挺して主人を守ったんだよ(涙)
865阻止押さえられちゃいました:2007/07/09(月) 20:02:47 ID:EiOf1fMj
>>861
お前がどう思うかはお前の勝手だが、覚悟だけはしといたほうがいいぞ。

スズキは新車から10年経過の残存率が66%程度だそうだ。
実際、カプチーノと同時期(下手するとそれ以降)のクルマは、もうほとんど街中で見ない。

いつ部品の欠品が頻発するようになるかはわからん。
ありえねーwwwwwwwとか言ってる間に、年月は経ってるんだよ。
866阻止押さえられちゃいました:2007/07/09(月) 20:34:44 ID:agMgMiih
>>865
そんな未来から来たような物の言い方するなよ。
そんなこと言ったらすべての車が旧車じゃないか。
俺たちは2007年を生きてる。
867826:2007/07/09(月) 21:00:55 ID:M+BjGtDk
>>827
エンジンはノーマル。タイベル交換(約8万キロごと、2回)以外は
特に何もしてない。燃費はまあ14くらいかな。高速を100km/hで巡行で17-8程度。

割とエンジンに対してはつらい状況で使ってるかも。ジムカーナするので。
ただしエンジンオイルは良く交換してますが。極端なときは一日で交換する。
競技に頻繁に使ってる頃は大体1000kmくらいのインターバル。
いまはバンバンはつかってないので、10000kmで3回のペースです。
フィルターは1万キロに一回。

F6Aは丈夫。ただちょっとクランクシャフトRオイルシールから漏れてきた。
OHはしないと思う。やるならリビルドに載せ替えかな。
20万ちょいで手に入るならオレなら載せかえると思います。
作業期間も短くて済むし。今のエンジンもノーマルなんで
このほうが良い選択ではないかと今のところ思っています。

>>831
まあリアから追突でもされたら、書いてた意味が分かるかもね。
カプチはバンパーの中に構造体が無いし、そりゃもう、
ちょっとのことでタイヘーンなことになっちゃうんでね。対策必要。

旧車かどうか?
個人的にはまだその域には達してないかな。
カプチが旧車とかいったら、その道の人には笑われてしまうかも。
なんだかんだいって、まだまだたくさん走ってるからあと10年くらいは
きっと大丈夫でしょ。ほんとに困るのは同じ車に乗る人が激減し始めたときから。
あとは、さっき書いた「直す費用が捻出できない事態の発生」。

そんなオレは、まぁ楽天家です。
868阻止押さえられちゃいました:2007/07/09(月) 22:39:31 ID:f7TViczk
>>867
オールドタイマーだっけか?俗に言う旧車専門誌とかにゃ、カプチーノなんて見もしないよね、
出てくるのは、相変わらずハコスカやケンメリGT-Rとか2000GT、ヨタ8、エス8とかの金になるクルマばかりで
86ですらあまり扱われてないもんね、

>>ほんとに困るのは同じ車に乗る人が激減し始めたときから。
カプチーノに乗り始めてもう8年、前オーナーよりも長いお付き合いになったんだけども
購入当初にネットも始めて、ヤフーのオークションとか覗いてて、ずっとキーワード「カプチーノ」で見ていたけど
初めは4〜5ページしかなかったのが、今じゃ70程もある、

中にはカプチーノのために新しいパーツを紹介してくれてる人も居るけど、ほとんどがリサイクルパーツなんだよね
つまり、それだけこの世から去ったカプチーノが居るってコトだよね・・・・・。

まあ、そういうドナーが居てくれるおかげで自分のカプチーノも延命出来ているわけで、
ありがたいっちゃあ、ありがたいんで、複雑な気持ちなんだけども・・・・。
869阻止押さえられちゃいました:2007/07/09(月) 22:47:05 ID:EiOf1fMj
事実を書いただけで、この長文・・・

そこまで認めたくないのか。
870阻止押さえられちゃいました:2007/07/09(月) 23:02:00 ID:+qjkWaP/
>>865

>>861がオーナーでなければ、関係なし。

オーナーのわたくしには、欠品は切実だがな。
871826:2007/07/09(月) 23:07:50 ID:M+BjGtDk
横槍入れるようで悪いけど、乗ってる人は居るあいだは
まあ大体なんでも直せるもんなんだよ。
メーカー欠品なんてたいしたことではない。

もちろんそれだけ修理に対する対価は高くなってくる。
それを払うだけの価値を自分が認めるかどうか、なのよ。
自分がさっき、「たくさん乗っている人がいるあいだは結構大丈夫」
という意味のことを書いたのは、そのあいだは直そうと決意しても
そこそこ値段でおそらく直せる、っていうこと。
自分が壊れたところは、他人もおそらく壊れていて
それに対する修理の情報や方法がだいたいあるんだね。

スズキ車はヤワって言うイメージはオレも持ってるよ。
その一方で、カプチーノはスズキのなかではまじめに作ってある
ということもいえると思う。これまで15年、ずっとユーザー車検だけど
この冬受けた車検も、修理を伴う整備は一箇所も無かったよ。
普通に接して特に問題ないのは良く出来てる証拠だと思う。
872阻止押さえられちゃいました:2007/07/09(月) 23:10:21 ID:3+HM133s
>>868
ヤフオクがウザクなったのもあるけどね
873阻止押さえられちゃいました:2007/07/10(火) 19:32:37 ID:Ll2amm3v
俺はオタクじゃない!っていってる痛いオタクみたいだな
874阻止押さえられちゃいました:2007/07/10(火) 20:02:15 ID:Nn9VgTGT
165のスタッドレスから185のセカンドクラスに変えたら時速20km前後で右左折や車庫入れでリアがガコガコ音がしてタイヤがばたついてるような気がするんですが
これって機械式デフが入ってるんですかね?
875阻止押さえられちゃいました:2007/07/10(火) 20:06:17 ID:LW7VKVuM
>>869
あんたも相当負けず嫌いだねw
読んでて笑ったよ。事実かどうかは確定してないし。
解釈に依存する。
876阻止押さえられちゃいました:2007/07/10(火) 20:09:49 ID:16mZ3IlT
877阻止押さえられちゃいました:2007/07/10(火) 21:32:56 ID:HQThRQJZ
>>874
普通だとオイルが劣化したり抵抗の大きいタイヤを使った時に出る現象ですよ。
878阻止押さえられちゃいました:2007/07/10(火) 21:43:57 ID:Nn9VgTGT
>877
ありがとうございます
勝手から一度もデフオイル交換してませんでした
ググって週末にでも交換してみます
879阻止押さえられちゃいました:2007/07/10(火) 22:21:13 ID:orK53h/Z
質問厨で申し訳ありませんが、
ガレージジョン等の穴開きボンネットは雨のことを考えるとやめておいたほうがいいですか?
ボンネット内はプラグとプラグコード交換、アーシングしてあり、エアクリ等は純正です。

因みに社宅で青空駐車です。

どうぞ宜しくお願い申し上げます。
880阻止押さえられちゃいました:2007/07/10(火) 22:30:48 ID:Nn9VgTGT
>879
前の車とカプチーノは青空駐車でダクト付きのボンネットつけてたけど今のところ問題なし
でもテイクオフのは金属の網つけたほうがいいと思う
雨以前にダクトから大人の手が余裕で入るからインタークーラーパイプや配線切断されるかもしれない

881阻止押さえられちゃいました:2007/07/10(火) 23:10:43 ID:IpN3qayF
どのメーカーの穴あきボンネットでも雨対策は完全じゃないしなぁ。
純正で穴あきボンネットのランエボでさえネジが錆びるし。
882阻止押さえられちゃいました:2007/07/11(水) 00:00:44 ID:gNdynswo
ちょっと教えていただけないでしょうか?
最近、走っていて小さな段差とかを乗り越える時に車体の前方やや右側から
シャリシャリというような音が聞こえてきます。

左右フェンダーを外しても、特に問題のある箇所は見つけられませんでした。
もしこうした症状に心当たりのある方がいらっしゃったら、どういうモノなのか
教えていただけないでしょうか?

タイミングベルトのトラブルを心配しているんですが、走行68000kmでまだ
未交換です。
883阻止押さえられちゃいました:2007/07/11(水) 00:02:58 ID:ahrdzpRU
>>882
ブレーキのカバーに小石が入ってるんじゃない?
884阻止押さえられちゃいました:2007/07/11(水) 11:47:52 ID:dIrW5QLw
>>882
自分で解らなければデーラーに行くのをお勧め致します。
文章だけでは解読不可ですし…
885阻止押さえられちゃいました:2007/07/11(水) 19:31:50 ID:gogSrCaD
>>882がはずしたのは、絶対にフェンダーじゃない事だけは判った。
886伯爵:2007/07/11(水) 21:52:49 ID:dtauweMa
>>882
音に関する事は文章では伝わり難いですので参考程度にお読みください。

段差を超えた時に音がするなら可能性はサスペンション関係の劣化、ブッシュやアームの類か
ハブベアリングが寿命になっている。
もし、ブレーキ関係が原因だとしたらパッドやローターの寿命も在り得ます。この場合は
ご自身の命のみならず他人の命にも係わる可能性が有りますので、安易な判断は成されない様後注意差し上げます。

タイミングベルトに限らずトラブルに成る前に交換しておくと精神的にも良いのですし、壊れてからの修理費用よりも
壊れる前の交換費用の方が安いですよ。
EA11RかEA21Rで費用も変わりますよ、当然部品も。

何分古い車ですので細かい出費が嵩むとは思いますが、出費やモデファイにしっかりと答えてくれる車だと思います。
無理の無い範囲でがんばってな。

887阻止押さえられちゃいました:2007/07/11(水) 22:04:10 ID:ZjOUxxtf
バッテリーを下ろしたいのでボンネットを開けたいのですが、ボンネットのレバーが見当たりません。給油口レバーはシフトレバー後方の小物入れにあります。シート後方の中央部には何かしらのレバーがあります。スイマセンが教えて下さい。
888阻止押さえられちゃいました:2007/07/11(水) 22:05:39 ID:aXfMdjTR
ナビシート前のグローブボックスの中
889阻止押さえられちゃいました:2007/07/11(水) 22:07:57 ID:Ev6mxHmK
>>887
エンジンルーム開けられなくて、今までどうしてたの?
バッテリーどころじゃないでしょ。
890阻止押さえられちゃいました:2007/07/11(水) 22:16:12 ID:qzaj0SQ2
>>887
何かしらのレバーについても聞いたほーがよくね?
891882:2007/07/11(水) 22:21:48 ID:a/EZ0wlB
>>884
タイミングベルトに決定的なトラブルが発生する前に、タイミングベルトカバーと
ベルトが接触したりするとそういう音がするのかな?と思いまして。

ディーラーには行ったんですが、右前からシャリシャリ音がすると伝えたところ
フェンダーを外してみないと判らないと言われました。
後日(別のショップですが)フェンダーを外す機会があったのでついでに調べたら、
特に問題なかったようです。

ネットで類似の現象が報告されていたのを見つけたので、また週末にでも
チェックしてみます。
892阻止押さえられちゃいました:2007/07/11(水) 22:25:30 ID:y8E8pTM2
>>889
ディーラーのサービスマンにすらボンネットオープナーの場所聞かれたことあるぜ。
893阻止押さえられちゃいました:2007/07/11(水) 22:25:52 ID:V71+vOmg
>>887
それ緊急脱出装置。
894882:2007/07/11(水) 22:32:57 ID:a/EZ0wlB
>>886
情報d。
車検後そんなに経ってないので、ブレーキ周辺はあまり心配してませんでしたが
参考にさせていただきます。

スタビ周辺が怪しいのかと思ってましたが、確かにブッシュも心配です。
早めに全交換したいんですが‥
895阻止押さえられちゃいました:2007/07/11(水) 22:36:08 ID:ZjOUxxtf
》889
いや最近置いてた持ち主が夜逃げして一応俺の車じゃないんですけど借金のカタで貰っておこうと思いまして。タイヤもパンクしてるし廃車オーラビンビンなんですよ。でもカプチーノ欲しかったんで中身きになるんですよ。
896阻止押さえられちゃいました:2007/07/11(水) 23:47:04 ID:Ev6mxHmK
>>895
何か、これ以上情報与えたくない
897阻止押さえられちゃいました:2007/07/12(木) 00:09:40 ID:40II5sSQ
>895
レバーなんてついてないよ。ボンネットの隙間にマイナスドライバー突っ込んでこじ開ける。
898阻止押さえられちゃいました:2007/07/12(木) 01:11:14 ID:rhPwX9/P
嘘ゆーな。

スズキのエンブレムに手を当ててキーコードを音声入力して開けるんだよ。
899阻止押さえられちゃいました:2007/07/12(木) 09:28:25 ID:kBCLwd4M
ボンネットに手をかざして「開け!開け!開けー!」と叫ぶと開く。
900阻止押さえられちゃいました:2007/07/12(木) 11:09:50 ID:CYzRbqOS
俺は眼力で開けるし脱がす。
901阻止押さえられちゃいました:2007/07/12(木) 11:15:55 ID:xkV8cYZy
でもディーラーで音声情報を登録していないと開かないので
詳しくは最寄りのディーラーへ
902阻止押さえられちゃいました:2007/07/12(木) 12:26:06 ID:OeJBdUEp
お前らもう何言っても遅いよ
泥棒の手助けするとは…
903阻止押さえられちゃいました:2007/07/12(木) 14:58:22 ID:LulAFIfk
借金踏み倒されたあげく泥棒扱いされる895に乾杯
904阻止押さえられちゃいました:2007/07/12(木) 15:01:15 ID:Mc8HoJal
正規の手続きをふまない限りは泥棒です。
905阻止押さえられちゃいました:2007/07/12(木) 18:40:51 ID:LjeisPnP
>>895
2コンのマイクに向かって「ハドソン、ハドソン、ハドソン」と叫べ。
906阻止押さえられちゃいました:2007/07/12(木) 19:11:47 ID:lGK3MQil
>>905
はいダウト。正しくは「バンゲリングベイ」だ。
>895よ、だまされちゃいけない。
907阻止押さえられちゃいました:2007/07/12(木) 19:55:35 ID:SwYxhPhY
>>895
中2乙
908阻止押さえられちゃいました:2007/07/12(木) 21:14:59 ID:mBn06etK
とりあえず、借金踏み倒されている点は同情する
909阻止押さえられちゃいました:2007/07/12(木) 21:56:00 ID:8kHzQfee
泥棒というより車担保に金かしてるヤクザだろ
カプチの金融車なんて価値ねえし部品取でヤフオク出しちまえば?
910阻止押さえられちゃいました:2007/07/12(木) 23:55:20 ID:w4T25/6Q
通勤中にメーター内のバッテリーマークが灯いてしまったー。
これって発電しないと点くんだっけ。
以前レギュレーターがショートした時には灯かなかったんだけど
今回は何がダメになったかな〜。
911阻止押さえられちゃいました:2007/07/13(金) 00:02:00 ID:ImidIeEf
俺は走行中にベルト鳴きしてクランクプーリーが吹き飛んだよ
912阻止押さえられちゃいました:2007/07/13(金) 19:41:39 ID:ehiBOeo+
お湯位じゃテールランプ分解出来ないorz

誰かDIYでやった人いますか??
913阻止押さえられちゃいました:2007/07/13(金) 20:02:43 ID:EQhcCso+
>912
ヤフオクでバラして金稼いでるヤツに聞いてみれば?
俺は諦めてホットナイフとハンダコテで溶断した
914阻止押さえられちゃいました:2007/07/14(土) 23:58:06 ID:WN84hVHm
俺のカプチのボンネットが・・・
http://img.wazamono.jp/car/src/1184425021479.jpg
915阻止押さえられちゃいました:2007/07/15(日) 00:46:36 ID:et9hhymD
ふたば@のりものからの天才小津
916阻止押さえられちゃいました:2007/07/15(日) 00:52:59 ID:pbrwbPWm
>914
ピンク色になっちゃったってか?
917阻止押さえられちゃいました:2007/07/15(日) 02:19:14 ID:LtuZVLaT
中が錆びてるしオクで1万くらいのボンネットに変えたら?
918阻止押さえられちゃいました:2007/07/15(日) 03:22:19 ID:M2KD3nlb
俺のミラーも塗装剥げてクリーム色の地肌見えてきてる。
紫外線が悪いのかな?
919阻止押さえられちゃいました:2007/07/15(日) 10:56:51 ID:cywlSGWq
>>914
中でアルミの腐食っぽですね・・・・
920阻止押さえられちゃいました:2007/07/15(日) 15:42:06 ID:QJfHYkiL
台風の大雨でカプチが雨漏りした..
前からちょっと雨漏りしてたけど、今回は雑巾絞れるくらい雨漏りした。

三角窓からポタポタと漏れてるんですが、ウェザーストリップ交換で
対処した方います?ディラー持ってくか。。
921阻止押さえられちゃいました:2007/07/15(日) 17:53:02 ID:9GebpJqW
明日は猛暑だろうし屋根はずして放置しとけば乾くんじゃねえの
うちのはダポタポタどころかダラーだから諦めた
922阻止押さえられちゃいました:2007/07/15(日) 19:25:24 ID:CRdWrWO+
ぽたぽたどころかダラーなら

諦めないで、即対策するべきだろ・・・常(ry
923阻止押さえられちゃいました:2007/07/16(月) 01:54:39 ID:HMh6KKdp
>>920
俺んのも昔、三角窓の頂点付近から漏る事があったのでストリップ交換
&ドアキャッチの調整(多少内側に来る様に)をやった。
合わせ技なんだが、5年経った今もルーフ側からの雨漏り無し。

しかし昨日フロアマット下がかなり濡れていたので、今日は虫干し決定だw
924阻止押さえられちゃいました:2007/07/16(月) 14:42:02 ID:5ojnmhW9
初めての夏越しなんだけど、やっぱ暑いなこの車
シートで火傷しそうだ
何かいいシートカバーがないかねぇ
925阻止押さえられちゃいました:2007/07/16(月) 16:09:53 ID:GGR0Cy2S
フルバケなら一石二鳥だぞ
カプチの純正シートは出来が悪すぎだから
926阻止押さえられちゃいました:2007/07/16(月) 16:48:03 ID:VzYQVVrr
シートカバーっつーとこんなのどうよ。
http://www.bonform.co.jp/product06_detail.html?0

カプチーノでは使った事ないからフィット感とかは分からんが。
927阻止押さえられちゃいました:2007/07/16(月) 16:48:29 ID:f1hrIppD
重ステの紺リミに乗ってた俺は夏も冬も快適だったよ。
キャビンが狭いから空調も割りと効いてたし。

冬にヒーターとルーフを全開にして走るのが好きだった。
死ぬまでにもう一度乗りてぇ〜!
928阻止押さえられちゃいました:2007/07/16(月) 16:55:28 ID:VzYQVVrr
後期型はエアコンの性能も向上してるしシートの材質も変わってるからね。
929阻止押さえられちゃいました:2007/07/16(月) 17:01:06 ID:o5IxsKx3
>>924
ピコのTシャツがオサレかと・・・ふりふりのキャミソールでも可w
930阻止押さえられちゃいました:2007/07/16(月) 17:23:07 ID:5ojnmhW9
>>926
誰かが挙げるとは思ってたぜ…
まあ見た目はともかく、気にはなってるんだこれ

フリフリキャミはともかく、ドライメッシュTシャツでも被せてみるかな
931926:2007/07/16(月) 17:47:12 ID:VzYQVVrr
家の車で使ってるんだけど、すげー効果あるよ。
入院中のカプチーノ用にもう1個買おうかと思っている。
ただスイッチ入れてないと蒸れて余計暑いんだよねこれ。
932阻止押さえられちゃいました:2007/07/16(月) 19:15:05 ID:/Sy7FTEy
>>927
あきらめるな!
どんな病気かは分かりませんが難しい病気だったとしても、
あきらめずに1日でも長く生きれば薬が開発されるかもしれない。
苦しいときは、カプチを運転していた楽しい日々を思い出してください。
青春を病魔から勝ち取るんです!

退院したら、一緒にドライブでも行きましょう
933阻止押さえられちゃいました:2007/07/16(月) 19:17:45 ID:I/fJqqQU
>>927が何故か重病人にされている件について。
934阻止押さえられちゃいました:2007/07/16(月) 20:09:41 ID:V+xY7kGq
もう死んでる件について。
935927:2007/07/17(火) 00:06:06 ID:mSawZJWx
勝手に頃さな〜い!w
936阻止押さえられちゃいました:2007/07/17(火) 08:08:37 ID:uLHu3Cdb
木玉の付いたシートカバーを買って蒸れもなく快適だ
紺色のカバーだから目立たないけれど座面が上がるのは問題かも
937阻止押さえられちゃいました:2007/07/17(火) 14:04:46 ID:Lan01rts
アスファルトの継ぎ目やマンホールを踏んだときや、ブレーキをかけたとき(前輪に荷重がかかるとき?)、
前の方からカコトコトコトという振動がステアリングと、ブレーキ時にはブレーキペダルに感じます。
ブレーキはフルブレーキとかではなく、かるーく踏むときにも感じます。
車体自体の振動とは違う物です。
どなたか何が原因か分かる方いらっしゃいますか?
938阻止押さえられちゃいました:2007/07/17(火) 14:39:51 ID:+iEoC1PN
ラック&ピニオンが痛んでるんじゃないの
939阻止押さえられちゃいました:2007/07/17(火) 20:27:57 ID:wgG5Bth2
その症状は典型的なディスク歪みだな。


・・・・二輪なら、だが。
940阻止押さえられちゃいました:2007/07/17(火) 21:19:52 ID:G1OsyvE7
2輪はディスク薄いから割と簡単になるけど4輪は偏磨耗が多いんじゃないかな?
面研したら直ったりして
941阻止押さえられちゃいました:2007/07/17(火) 21:29:50 ID:wgG5Bth2
まぁハブベアリングが死んでるとか
>>938だろ。
942阻止押さえられちゃいました:2007/07/18(水) 11:48:44 ID:p0QLr4Vj
タイヤホィールのナットが緩んでいてもそうなるよ
943937:2007/07/18(水) 13:36:29 ID:hWxnzWOJ
>>938->>942
お力添えありがとうございます。
昼休みにカプを見てみたら、ステアリングのタイヤのローター(?)とのジョイント部が右側だけ斜めになっていました。
これが振動の直接の原因かどうかは分かりませんが、これはマズい状況でしょうか?
http://up4.upload-ch.net/src/up12792.jpg
944阻止押さえられちゃいました:2007/07/18(水) 13:59:07 ID:E0W7NhgF
>>943
いや、タイロッドエンドは自由に角度が付く様になってる。
ガタがあればまずいけど…

フロント周り全般の取り付け、摩耗、ガタを修理工場で点検して貰った方がいいと思う。

ステアリングの取り付けが緩んでいると言うオチも…
945阻止押さえられちゃいました:2007/07/18(水) 14:11:55 ID:Cp7/eRID
ボディーのクラックで・・・数日後路上で分解かとw
946阻止押さえられちゃいました:2007/07/19(木) 01:16:59 ID:QFf6HeFw
俺のはリア周りから盛大に
「ウァァァァン」
何だろコレ?
947阻止押さえられちゃいました:2007/07/19(木) 06:29:15 ID:KnlVpJMN
>>946
トランクの中で子供が泣いてる
948阻止押さえられちゃいました:2007/07/19(木) 07:50:14 ID:fJo0nkV7
今まで人事だと思っていて、雨漏りの事なんざ気にもしていなかった(実際、目に見えて漏るような事はなかった)けど
このあいだ台風通過後に気になってフロアカーペットをめくったら・・・・・ぬ、濡れてる、しかもかなり

たまたま大雨でこうなったのか(それでも問題だが)いつもこうだったのか、それにしてもまた金がかかるなこりゃ、

前レスでも、フロアの雨漏りって見た事あるけども、原因ってはっきりしてないようで、どこを見ればよいのやら・・・

屋根にそれらしいものが無いようなので、バルクヘッドがあやすいのかな?
949阻止押さえられちゃいました:2007/07/19(木) 11:23:25 ID:FlxtITzL
俺のはエアコン使うとダッシュボード裏側あたりが結露して水が垂れてくる。
ガレージに入れっぱなし(日に当てない)だと白いフワフワのカビが繁殖してゆく・・・

950阻止押さえられちゃいました:2007/07/19(木) 19:33:56 ID:Vkubv+X6
>>949
エバポレーターからの排水管(つーかゴム)が詰まってねーか?
951伯爵:2007/07/19(木) 21:29:53 ID:Lop0oBhm
>>946
異音については前にも「文章では伝わり難い」と書いたが
予想出来る範囲を全てチェックするしか無いのでは?
各ベアリング、シャフト、マウント、何処かの緩み、何処かの接触、トランクの中にナンカいる?とか。
タイヤの空気圧も磨耗も。

諸君、錆は怖いぞ。フロア穴だらけで修繕費90万だよ〜(補強なし全塗装)
952阻止押さえられちゃいました:2007/07/19(木) 21:49:37 ID:gmyOK9pu
>>948
うちの場合も、フロア全体にかけて満遍なく濡れてました。
青空駐車はツライっす。

リヤは、内張りを剥がしてシートベルトタワーの水抜き穴清掃と、
剥がれていた防水シートを張り替えたら、改善されました。
フロント側は、ルーフとドアウェザストリップ交換、サイドガラス位置調整、
ワイパー下ガーニッシュ交換いっぺんにやったので、
どれが決定打になったのやら不明ですが、今は雨漏りの気配はナシです。
953阻止押さえられちゃいました:2007/07/20(金) 08:14:44 ID:Di94+/ZK
ポジション球LED化されてらっしゃる方、どの球を使われてますか?
954阻止押さえられちゃいました:2007/07/20(金) 11:30:52 ID:cxZbTWhT
>>953
ライトをエリートに替えちゃってるけどPIAAの超TERA使ってるよ。
明るさ18倍以上、4500Kってやつ。チップが3方向に45°傾いてついている。
カプの場合、純正もエリートのも球が横向くんでどうかなと思ったけど結構大丈夫。

ただし純正はT10ウェッジだが、エリートのはBa9sソケット球なんでエリートのヘッドの方は要注意。
自分は間違えて最初ウェッジ球買っちゃった…orz。しょうがないんでそれは嫁の車行き。
955阻止押さえられちゃいました:2007/07/20(金) 16:35:35 ID:TwQW/2j3
さて次スレ、車メーカー板に戻るか?

956阻止押さえられちゃいました:2007/07/20(金) 16:54:34 ID:AsEybu0r
>>955
え?なんで?
軽自動車板無くなるの?
957阻止押さえられちゃいました:2007/07/20(金) 17:00:19 ID:BCgnSM5o
軽板でいいよ
車メ板行く理由も特にないし
958阻止押さえられちゃいました:2007/07/20(金) 17:02:42 ID:8kk+m+Ri
どーでもいいよこんなすれくだらん
959阻止押さえられちゃいました:2007/07/20(金) 20:06:43 ID:Iv51yH5Z
軽自動車専門の板ができてるんたがらココでいいと思います
960阻止押さえられちゃいました:2007/07/20(金) 20:16:24 ID:9D8+gt3G
車板でやるなら白ナンカプチスレ作れば。ボアうp、オバフェンetc
普通車になったカプチスレとか面白そう。



すぐ落ちると思うけど
961阻止押さえられちゃいました:2007/07/20(金) 20:21:19 ID:lsuz+GF1
>普通車になったカプチスレとか面白そう。
普通車のカプチーノって、マルカツカプチーノだけだろ。

そんなスレ建てても、あっと言う間にDAT落ちするな。

962阻止押さえられちゃいました:2007/07/20(金) 20:31:55 ID:4FpwBksQ
話をぶった切りしちゃうんだけど、

この時期、エアコン付けたまま渋滞に遭遇したくない。
正直クラッチミートがしんどいっスorz

エアコン切ったら、今度はガラス曇るし、
ウインドウ開けたら、雨水は入ってくる…

ここのスレの住人はどうやってこの梅雨の時期を過ごしているのか、
教えてください…マジで。
963阻止押さえられちゃいました:2007/07/20(金) 20:33:41 ID:lsuz+GF1
エアコンを入れただけで、そこまでパワーダウンしない。

あんたのは何かが壊れてるんだろ。
964阻止押さえられちゃいました:2007/07/20(金) 21:24:29 ID:QKxVJJR9
>>962
確かにエアコン入れると目に見えてパワー落ちるね。

まあバッテリを新品にして、あとは
なんちゃらーとかいう単にコンデンサーが中に入っている燃費向上
グッズを装着すると気休め程度にはましになるよ。
965阻止押さえられちゃいました:2007/07/20(金) 21:30:36 ID:qszohwyU
窓にママレモンでも塗っとけよ
エアコンに頼るのは甘え
966阻止押さえられちゃいました:2007/07/20(金) 21:50:39 ID:Di94+/ZK
>>954
情報d。
今朝見てみたら、スペース(長さ)的にはまぁ大丈夫そうでしたが
青すぎるのも問題あるのかと思ってて、PIAAの6500Kは止めて
4500K超TERAにしようかと考えてました。
問題なく付けられるようで良かったです。
#6500Kモノは近場ではいつも売り切れてるしw

>>962
オルタネータ弱ってんじゃないの?
967948:2007/07/20(金) 21:51:52 ID:+vBcJell
>>952
このあいだ別件でいつもお世話になっているショップに行ったときに、この件で相談したら
「そりゃ、ドアの内張りがあやすい」って事になって、内張り作り直しで5千円かかりますた、

ショップの人曰く「内張り、穴だらけでボロボロ」だったそうです、

室内に溜まった水は新聞紙+水取剤でなんとかなりました、
それから雨が降ってないんで、効果のほどはわかりませんが・・・・・・、

自作に自信がある人なら数百円で出来ると思います

お互い、頑張りましょう。
968阻止押さえられちゃいました:2007/07/20(金) 21:56:58 ID:V0rpfFHx
660じゃどんなに整備してもエアコンでパワー喰われるよ。
ショーがねえ。
発進時だけエアコン切るとか、面倒でもするしかねーな。
俺はエアコン起動時のダルさもこの車の味と思ってる。
969阻止押さえられちゃいました:2007/07/20(金) 22:47:17 ID:lsuz+GF1
内張りってまさか、あのブチルゴムで貼り付けてあるだけのビニールの事?

あんなのを張替えただけで5000円かぁ・・・
970阻止押さえられちゃいました:2007/07/21(土) 01:50:39 ID:9XDDZIgQ
エアコン入れても通常の状態なら、エンジンのパワーダウンはほとんど感じられない筈でげすよ。
少なくとも新車当時のカプチーノはそうですた。
971阻止押さえられちゃいました:2007/07/21(土) 02:22:10 ID:qWxu5c5J
スズスポの強化クラッチ&フライホイール入れてると夏場の2人乗りエアコンONで坂道発進がやりにくくて仕方ない。
つーかこの状態だと未だにエンストしたりするし。
この仕様でもう5年も乗ってるのに・・・
972阻止押さえられちゃいました:2007/07/21(土) 03:17:15 ID:9XDDZIgQ
俺も軽量フライホイール入れたいけどそれがあるからなあ。
重いのはやっぱ理由があるのか。
973阻止押さえられちゃいました:2007/07/21(土) 11:49:35 ID:IWEzeeEZ
他人のブログだけど
ttp://kaja.blog4.fc2.com/blog-entry-324.html
みたく、クランクプーリー変えれば
エアコンによるパワーダウン抑えられるよ

974阻止押さえられちゃいました:2007/07/21(土) 11:50:18 ID:LtMV1tfZ
>>972
慣性で勢いをつけているからね。アイドルとか不安定になりがち…
975阻止押さえられちゃいました
ちょっと教えていただけませんか?
サービスマニュアル買おうと思ってるんですが‥

95'年式(中期型?/2型?)のカプチーノだと、一部が初期型からは
変更されている等の理由でNo.1のサービスマニュアルでは対応できず
追補版(No.2/EA-21R)を参照する必要があるんでしょうか?