1 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :
04/09/11 10:13:00 ID:ei0vbWfg 美味だよね
2
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/11 10:48:04 ID:XMchyUbG
塩タン ハアハア・・
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/11 10:59:48 ID:R8+yDJG7
銀座の十里のタン塩は薄くて旨い。 高いし隠れた場所にあるから この店を知っている人は少ないだろうが。
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/11 11:04:34 ID:weYBa3FV
塩タンの食い方 よくレモンを生の塩タンにかけてから焼き、 さらに焼肉用のタレにつけて食っている奴がおるぞ。 そのまま焼いて、レモン汁に少しだけ漬けて食え!!
>5そのとおり
7 :
1 :04/09/12 06:45:21 ID:luHQSs6v
関西では塩タンのことをタン塩って言うのかな?
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/12 10:27:24 ID:hvaoCD5f
違うよ レモンを焼いて、生のタン刺しに塩振って巻いて食うのさ
塩タンとタン塩は別物
牛タンにレモンだなどと 工夫の無い店だ 牛のタンに合うものは もっと他にあるでわないか
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/20 16:47:07 ID:cZ/V8kJG
焼肉はタン塩に始まりタン塩に終わる。 〆のタン塩前に網替えてもらえよ。
梅ダレもおいしい
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/22 19:51:25 ID:W/p39GLq
俺は片面しか焼かないんだけど、皆さんはどうなの?
人それぞれの食い方でいい。 しかし本当の食べ方は、反面焼いて塩味にしたきざみネギのせて レモンをつけて食べる
>>16 その食べ方は確かにうまいが
「ネギタン塩」という別メニューではないのか?
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/03 18:57:48 ID:dv0iIJdO
>>16 ネギをのせて筒状にし、網に対して煙突のように置き、
熱をネギに行き渡らせてから食べる。
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/03 19:01:26 ID:/6lVd4DW
タンってどこがうまい? 肉っぽさはあまり感じないしゴムっぽいし、 だいたいレモン汁って何よ? 料理にレモンって臭みを消すことだよね。それって元の素材を 全否定してることだよな。から揚げやフライ、焼き魚にレモンかける香具師に 味覚は語れないと思う。その臭みがうまさだと思うんだけどな。 そんな俺がコロっと変わってしまうくらいの うまいタンって紹介できます?都内で
>>20 ないだろ。もともと捨てる部位だったんだし。
知ったかバカの宣伝おめ
タン=タレという図式しかない漏れはアフォですか? 試しに塩タンやってみたが(・A・)マズー
好みだからね うちは味噌のっけて焼くよ
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/03 13:19:29 ID:NApnTuZT
>>20 神奈川だったらあるが・・・小田急沿線で。
自分が嫌いってだけなのに、素材を否定だの味覚は語れないだのって言われても
よくタン塩っていうと2、3mmの奴だと思ってたけど この前行った店ではそれが1cm近くあった。 厚さが数倍になっただけでこんなに味わいが 変わるとは思いもしなかった。 厚切りタン塩(゚Д゚)ウマー。
牛角のペラペラタン塩しか食ったことがねぇorz
>>26 根拠がデタラメではそう言われるのも当たり前
あんま人気ないのか…
コピペ荒らしの私怨馬鹿には人気だな
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/06 15:21:58 ID:SX4VDzP6
揚げ
狂牛病こわい。なぜかタン塩も避けがち。 でも食べたい
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/10 09:59:32 ID:1FAecWyk
タンって煮たら美味しくない
>>36 激しく牛タンシチューが大好きなもれは君とは絶対友達になれないね。
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/11 18:13:29 ID:+qKo6g9L
うるせいよ。
舌も脳味噌もバカだからニュース貼って暴れるしか能がないくせに
/ ̄⌒⌒ヽ | / ̄ ̄ ̄ヽ | | / \ | | | ´ ` | (6 つ / βακαにはコピペできないアナゴです | / /⌒⌒ヽ | \  ̄ ノ | / ̄
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/24 01:28:54 ID:eMIhic4I
んで、しまいにはこれか池沼は
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/25 00:24:37 ID:QYpcRRxB
タン大好き〜 でも、たまにネギがないトコあんのよね〜 アレ最悪
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/25 01:13:51 ID:0G62AE5f
美味けりゃネギなんかいらないでしょ?
44 :
岡 士郎 :05/03/05 13:52:09 ID:J6efy6bu
まずタマネギの微塵切りに好みでニンニクの微塵切りを加え、唐辛子の粉をよく混ぜます。 唐辛子は必ず韓国産の物を使います。日本産は辛過ぎて甘味がない。タンに塩と胡椒をふります。 あらかじめ塩胡椒していると肉汁が出てしまって旨味がなくなります。 焼く寸前に初めてかけるようにしてください。 肉片がそってきて、表面に肉汁が浮いてきたら、火からおろします。 さっき混ぜておいたタマネギ、ニンニク、唐辛子を載せてくるんで食べます 焼肉屋ではタンの両側を焼いて肉汁を無駄遣いしてタン本来の味の1/3も味わってない。 薬味を肉の上に乗せて出す店もあるが、それじゃ薬味が落ちたり焦げたりして、 これまた本来の味を味わえない。
>>20 半生で食べてもやわらかいようなタンは、うまいよ!
上タンと普通のタンがある店なら、上タンを頼んだほうが、
サシが入っててやわらかいよ。
安いタンは硬いし臭いしゴムみたいだよね、確かに。
今まで焼肉行ってタン塩喰わなかった時ないな・・・ 葱は勿論乗っけますが・・・
ネギタン塩か!!うまそう
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/17(金) 02:28:37 ID:ZSXpWYGl
タン塩なんでダメなの? 最近どこもだめ
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/17(金) 14:45:46 ID:UujsK8Tf
>48米からの牛肉が輸入停止になってるから在庫ないんでしょ
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/18(土) 16:25:03 ID:KjaryIVz
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/19(日) 00:15:33 ID:gI3UPXnA
>>49 なんで他の部位の肉に比べて、タンだけ突出して在庫ないんだ?
やっぱ一頭から取れる量が少ない割に、需要が高いからかな。
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/19(日) 13:36:04 ID:fP97JxrN
本当に品薄だな、某地域の全デパートから消滅。 精肉店が密集する地域にはあったが、100gが880円って・・・2倍以上に 跳ね上がってマスタ。 でも、余りにも高くて、売れ残ってるとかorz。
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/19(日) 18:52:13 ID:gUVoDgNy
タン塩とご飯って あうのか
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/20(月) 01:57:42 ID:9QF4L2bI
代わりかどうか知らんが、豚タンが普及してるな。 美味しい豚タン食った事ないけど。
豚タンはあれはあれでいいけどやっぱり牛タン
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/14(木) 18:08:32 ID:/P0bfVxK
そろそろ牛タン禁断症状が… 近所の焼肉屋に牛タンはあるんだが どれも値段が2倍に跳ね上がってて気軽に食えない
人口あたりのアルツハイマー有病率は、アメリカは68人に1人(世界最高) イギリスが第二位、カナダが三位、ともに90人に1人くらい アメリカの増加率は1980年と比べて9000パーセント増えた(90倍)
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/16(土) 11:44:03 ID:xyOAy22M
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/17(日) 14:24:09 ID:rLQhBT4e
輸入ものだと冷凍してあっからあそこまで薄く切れるけど、 輸入じゃないものは厚く切らないとって言うか厚くきらざるを得ない 状態らしい。和牛ウマー 和牛焼肉店員の話。
60 :
タンすけ :2005/07/17(日) 16:14:39 ID:ubfJCaYO
訳あってオーストラリア産牛タンを100キロほどあります。冷凍ですが、冷凍焼けもしておらず物は確かと思います。もし興味のあるかたがいましたら
[email protected] までお願いします。変な物ではありませんし、きちんとした売り物ですのでその点は安心して下さい。
61 :
タンすけ :2005/07/17(日) 16:15:49 ID:ubfJCaYO
都内直渡し現金取引グラム200円でなら2キロほど貰いたい
63 :
タンすけ :2005/07/19(火) 21:44:22 ID:+ubcoS3B
グラム200円?無理無理。相場をおわかりですか?
漏れはグラム150円だったら10kg買うぞ。
直取引の相場なんそんなもんだろ、調子こいてんじゃねーよ。
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/24(日) 17:43:13 ID:/MmXU4Iw
最近、ドーナッツ化現象発生してませんか?? 牛タンの取扱いを中止した飲食店が増えたお陰で?和牛の質の良い タンが、精肉店に並ぶ様になってますが・・・。
本日久しぶりに焼肉食いに行ってきました。 ちょっと厚めに切ったタン塩美味かったぁ!!
京大医学部付属病院の福島雅典教授は 「アルツハイマーや若年性痴(ち)呆(ほう)と診断された患者にもBSE感染で発症する 変異型ヤコブ病の患者がいる可能性がある」と衝撃的な指摘を行った。 変異型ヤコブ病の詳しい症状は意外と知られていないが、京大の福島教授は 「人類で最も悲惨な病気。ガンやエイズとは比べものにならない」とし、こう解説する。 「破壊される脳の場所によって違うが、初めは数カ月にわたる進行性痴呆や視力障害、 錯乱、めまい、無感情などの症状が見られ、次第に筋肉のけいれんや運動失調が起こり、 最後は廃人となる。若い人が犠牲になるケースも多い。 患者の大半は発病から約3〜12カ月で死亡する」
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/04(木) 06:17:29 ID:JeQYc7BK
ワンkリックさぎ ヤンチャクラブ
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/12(月) 16:25:41 ID:p/mGFAR8
心斎橋で焼き肉やしてます、タンは現在5600円`までさがりました、これでも輸入停止前の5倍の値です
そのうちどれぐらいが焼き用タンとして提供できるのですか?
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/12(月) 23:00:18 ID:PkVQ3CQQ
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/12(月) 23:40:14 ID:p/mGFAR8
歩留まりと、いいますが、タンは、およそ70%ぐらいが、塩タン用につかえます、 budomari
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/19(月) 23:35:48 ID:FmOf6D/D
先日、会社の仲間で焼肉を食べに行ったが、お金を払う上の人が 「タン塩3人前と〜」と適当に注文したが、食べてる途中で1人前2000円と気づき 値段の高さにおののいていた。
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/27(火) 01:57:35 ID:6puHRBbf
タン塩は高くなったのでしばらく食べてません。 腹一杯食べたいよう!
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/28(水) 16:13:08 ID:q32c0dr0
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/29(木) 18:26:57 ID:fm7O+Pfv
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/05(土) 01:01:08 ID:np18Kllb
牛ターーーンーー
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/07(月) 00:56:19 ID:tVr3K7PJ
少し相場が下がりはじめてますね、みなさんもう少しの辛抱ですよ、
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/07(月) 22:49:38 ID:72QrrTCR
国産でキロ3800円 豪州産の皮付きでキロ2100円 これが本日の買値でした
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/08(火) 07:44:08 ID:FVkHEeoi
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/09(水) 15:24:44 ID:9LciJ2i7
DQNはタン塩大好き
その発想がDQNですな
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/18(金) 00:23:30 ID:w6/BBXqG
牛角で厚切り牛タンってあったなぁ… アメリカから早く輸入しないかな〜
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/19(土) 21:50:39 ID:wxQLgUwx
アメリカ産牛タンね、入らなくなるかもよ 入ったとしても20か月未満の子牛なので豚タンみたく小さいよ 硬いので、厚切りは無理だ 柔らかくする薬をつかうだろうけど、、、ヒント、みうら。
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/04(日) 10:09:29 ID:003Ra1Ra
orz
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/21(水) 23:15:03 ID:4tXiLAx1
安くて美味しいタンが食べたいよ〜
あげ
輸入牛再開の恐怖
タン塩が好きだ。でも皆好きだろうから今日はねぎタン塩の話。 薄くスライスしたタンを用意し、軽く塩コショウする。 小口ネギを細かく輪切りにして、そのタンの上に山盛り 乗せる。レモンを上から多めに絞って供する。 出てきたねぎタン塩を崩さぬよう気をつけて、 タンの端をつまんで丸めるような形で摘み上げて ロースターの上へ。焼き加減はお好みで。 焼けたらまたタンの端をつまんで丸めて 持ち上げたら、そのまま一気に口の中へ。 焼けた肉、肉汁の味、それを噛み破ると中から熱されて 香りを高めたねぎが!肉の味を吸っていい塩梅のねぎが! 最初にしぼったレモンの酸味をキープしたままで軽く熱が 通って風味が凄いいい具合のねぎが!ねぎウマー!!! 俺のお薦めは普段よりちょっと強火でカリッと焼き上げた ねぎタン塩。大目の肉汁と、それを吸ったねぎが極上の 味わいをお約束。 初めて食べたよ。この世にまだこんな旨いものがあったとは。
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/14(土) 01:38:40 ID:jSFk7K5U
タン塩はたしかにおいしいね! でもご飯にあわないんだよなー。そこが弱点・・・・・。
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/14(土) 10:56:43 ID:CiGlTC0M
いや、すごく合うぞ。 3枚あれば一膳いける。
>>90 どうしても言いたい事あるんだけど、ねぎタン塩を片面焼いてからひっくり返しちゃって
ねぎが焦げ焦げになってただの炭になっちゃってるのに「こういうもんだ」という顔で
普通に食う奴いるよね?
つーか多数派ですよね。
アレが信じられない。ねぎ農家に謝れ。
ねぎがただの焦げになってしかも半分以上網から落ちてって天に召されてるのに疑問に思わないのか。ねぎ農家に謝れ。
焼き上がっても30粒中15粒は落ちてしまって10粒は焦げてしまっているというのに
奇跡的に勝ち残った5粒のねぎ粒を味わって「ただのタン塩は邪道、俺はもっぱらねぎタン塩(誇」みたいな顔をしている。
本来は片面焼きでねぎは半生で食うのが正解。馬鹿でも考えれば分かるだろ。
タンも半生だけどそれが嫌な奴は頼まない。
もしくはねぎをどけて普通のタン塩(ねぎ風味)として食え。いいな。
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/14(土) 18:29:04 ID:NoZ4BJK4
見てたら食べたくなったw
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/14(土) 19:11:22 ID:pjM5lqRV
>>94 地獄絵をごらんになったことがありますか?
鉄のこん棒を持った大きな鬼が地獄に落ちた人を熱湯へ落とし、
あの状況はまさに人間が動物にしている事です。
この世の中に地獄というものがあるならば、
農家の家畜も含め(屠殺のやりかたは同じなので)
今の産業動物の世界がまさに
地獄をそのまま再現した世界だと思います。
ジャングルの動物たちは厳しい生存競争がありますが、
畜産動物はジャングルでしとめられる動物とは違い、
解体を決められたら飼育されていた
その場所で即死するのではなく、
トラックにゆられて屠殺場へと長い旅が始まります。
そして屠殺スロープにはいるようにと
※電気棒で追い立てられ
仲間が殺される瞬間をその目で見、
死ぬ前には恐怖のクライマックスを経験します。
その間の出来事はまさに地獄絵図そのものです。
人間の飽食のために動物達はこのような
地獄の苦しみを味わっています。
>91 ねぎしいくといいんじゃないかな。 あそこの牛タン定食は最高じゃよ。 新宿とか秋葉にある牛タンメインのチェーン店です。 焼いた肉が出てくる。焼肉屋とはちょっと違う。
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/25(水) 19:44:31 ID:zIoOJEp1
アメリカ牛が再度輸入停止。 これでまたタンの価格が高騰するのかな。 個人的にはこういう理由で高騰するなら仕方が無いと思う。 アメリカ牛の酷さは度を越しているし、我々国民が知らされずに食べさせられるとなればね。 (学校給食のカレーのルーにまで産地表示されずに使われてしまう仕組み) 「高過ぎて使わない」というお店が多いけど、 逆に「〜の理由で高いですがご容赦下さい」とことわって営業する店を見ないな。 何故だろう。 アメリカ産以外のタンを使う店ってそんなに少なかったのかな。
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/27(金) 22:46:16 ID:I5VY38Xv
また商社が儲かるんだよ、小売店や帳合業者は泣いてるよ、そろそろ落ち着いて くれないとアボーンする会社いっぱいだよ。
99 :
事情通 :2006/01/28(土) 23:51:11 ID:o7pUpzfK
全国の焼肉屋は大なり小なり、もう限界ですよ 商社の方々、便乗値上げはやめて下さいね。
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/21(火) 23:03:22 ID:k5/uX1mv
そこでポークタンでつね。
>>84 厚切りってさ店によってある店と無い店当時からあったんだよなぁ・・・
一週間のうちで東京と新潟で行ったんだけど片方ではあったのにもう片方ではなかった
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/26(日) 16:00:15 ID:AHLpV6iM
>>100 豚タンうまいよねえ。
牛タンしか知らない人はかわいそうだね。
なんでチキンタンって無いんだろう
タン塩をおかずにしてご飯が食えますか? おれは食えます。
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/06(火) 12:45:58 ID:Zl0RdZ/Y
つかタン塩は焼肉の前菜だろ ご飯と一緒に食べる必要はないよ
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/14(水) 18:35:09 ID:XLK463YY
ご飯と一緒に食べたら先におなかが膨れちゃって、 たくさん食べられなくなっちゃうじゃないか
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/15(木) 14:39:45 ID:MnfQ37OO
タン塩はやっぱビールとだよ
やっぱりワシは塩タンがエエなぁ〜!
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/03(木) 17:39:38 ID:6POsH+bR
狂牛病の危険部位です。
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/07(木) 13:01:53 ID:+hBKRClO
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/10(日) 00:14:59 ID:hX4Wx/Zx
age
112 :
ごま :2006/12/03(日) 05:10:21 ID:wz9R46sz
藁藁藁ワラワラワラわらわら笑い笑い笑い(謎な俺自分でも認める馬鹿なのか??)そうは 思いたくは無いがそうなのかもしれない 普通わらわらわらて、書くのを・・・藁藁藁なんて書く奴なかなか何所を探してもいないと 自分ではそう思ってはいたが!!最近変な事ばかり起きる。 俺は、一パーセントの陰謀に飲み込まれたと言うのか。 もしかしたら、俺の存在は陰謀で作られた人間なのかもしれない。(陰謀のは、注意してく ださい)
113 :
ごま :2006/12/03(日) 05:25:56 ID:wz9R46sz
アッ!!これ俺の心の叫びを書き込んだだけだから、 あんまり気にしないでください(荒らしじゃ無いですから)
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/12(火) 19:15:41 ID:ePo12DUJ
タン塩ウマー
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/31(金) 19:55:10 ID:pvgfpIKT
タン塩の下味って何?
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/02(日) 10:30:35 ID:Lo5w919P
ミオラ、これ使わない良店は殆んど潰れたなぁ 今生き残ってんのはコレとD‐55を使ってきた店ばかり
常識的に考えて美味しんぼの反り返り方には絶対ならない
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/04(火) 13:33:49 ID:X+n0+eCj
牛の舌なんか気持ち悪いんだよ! 油バッカりで栄養無いらしいし、無駄に高い
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/04(火) 15:21:37 ID:dJkrrzl1
>>118 タンは希少部位だから高いのは当たり前 焼肉に栄養なんか必要ない
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/04(火) 15:31:13 ID:X+n0+eCj
>>119 「栄養無い焼肉」ばっかり喰ってるんだ…
だから「頭の悪い」レス返すんだ…
脳梗塞でアボ〜ン
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/04(火) 16:09:01 ID:X+n0+eCj
本来タンは、部位的に安いホルモン 希少部位と言えども人気無かった 今じゃ、肉より高い贅沢品… 松茸と並んで値段に釣り合わない代表になってしまった… 馬鹿らしくて食う気持ち無い
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/04(火) 18:13:33 ID:dJkrrzl1
>>120 焼肉ばかり食えねぇよ
月1しか金銭的に食えねぇんだよ
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/04(火) 19:21:26 ID:X+n0+eCj
>>122 そっか
月一の楽しみなんだ
自分は、晩飯150円の生活だから…
雲の上の生活を嫉妬してたんだな…
時給900円の生活じゃ、今の焼肉は無理だな…
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/09(日) 19:54:30 ID:idMMBLWB
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/12(水) 06:38:47 ID:/nGOs+0L
東京園の牛タンうま〜
>>124 馬鹿かテメエ焼肉屋で働いててもそうそう喰えるかっつーの
そもそも「商品」である「食材」を何故バイトに喰わせなければならんのだ?
1.バイト先で仲間を見つける 2.バイト先の仲間がオフの日に、焼肉を食べに来させる 3.ありえない程サービスしまくる(ハラミを頼んだのに、特上塩ロースが出てくる) 4.選手交代 学生たちは普通にやってんじゃね? 馬鹿は気付かないかもだけど(プッ
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/12/29(土) 15:41:10 ID:ipAyBvAG
ネギタン塩を家でやりたいんだけど、 お店みたいなネギってどうやって作るんですか?
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/29(土) 01:07:27 ID:GA1kp0tA
牛タンもうまいけどブタタンもうまい! ケチな嫁に牛タン食べさせてもらえないから最近はずっとブタタン うまいから文句はないけどね 食べたことない人は食べてみて おいしいよ
薄い豚タンが大好きで、牛角の食べ放題を豚タン目当てで行くんだけど ほとんど豚タンしか食べてないから恥ずかしい タン塩専門店ってないのかよ
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/07/21(月) 02:13:52 ID:7jv4YCvG
豚タンうめえ
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/07/21(月) 14:16:51 ID:Ep1/mbqd
>>103 考えたらわかるだろ、鳥はお前の拳ほどもない頭の大きさでそこからどんだけタンがとれるんだよ…
お前魚は切り身で泳いでるってタイプだよな
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/11/14(金) 00:56:22 ID:o8XJF7o+
焼肉屋でさ、塩コショウだけじゃなくて、透明っぽい輝くタレみたいなのがかかって 出てくるんだけど、あれってどういうレシピなのかな? 塩かけて出てくる肉汁?
エバラ
136 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/18(日) 17:51:21 ID:/Vuk5F4v
タンうま〜
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/19(月) 01:51:10 ID:j18xHBro
片面焼きに限る!
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/24(土) 01:41:15 ID:sTqkeG/e
恵比寿にあるタン専門店 めちゃくちゃ美味い!
139 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/06/22(月) 19:44:19 ID:2iEc81ue
ネギタン塩ウマー
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/25(火) 01:47:25 ID:GurVqCYW
タン塩最強
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/26(水) 08:42:44 ID:a7PKrNV3
レモンかける
142 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/27(木) 03:41:29 ID:Jmf03qpB
レモンは賛否両論
舌なんかよく食えるな・・・
144 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/11/07(土) 19:28:53 ID:SbWpuyox
タン塩ウマー
145 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/01/31(日) 15:04:26 ID:CjpsyBi4
146 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/02/21(日) 05:05:46 ID:JgibXVQd
初めての店で出たタン塩、焼く前に皿からとるとネバ〜て糸ひいたんですが、これって普通ですか? 店員に聞いたら「焼いたら大丈夫」と。2枚食べて残しました。
147 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/03/29(月) 20:09:33 ID:fuzeIu8j
タン
今日は炭火で焼いた豚タンとビールにしよう。
通 素材の味を楽しむ 自然本来の味 う 塩でその店のレベルがわかる は 塩最高 素材の味 な 素材の味 素材 塩 「塩で」 ぎ の味 甘ったるいタレで焼き鳥が食えるか の タレ厨は味覚障害者 素材の味 白.. 異 高い店で食ったことないんだろ? 臭い肉をごまかすためのタレ 焼 . .論 素材の味 タレは子供用 素材の味 き は 素 素 / ̄ ̄ ̄\ 認 タレはタレの味しかしない 材 最終的にたどり着くのは塩 材 .../.\ /. \ め の の / <●> <●> \ 本 な 焼き鳥=塩 味 . 「タレ」から「塩」に 味 | (__人__) | 当 い 普通は塩 \ `ー'´ / の 高い店なら塩、安い店ならタレ シンプルに塩 .. / \ 味 素材の味 覚 たれ(笑) 素材本来の味 素材の味 子供の頃はタレだったが今は塩 塩こそ最高の調味料!!
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/03/30(火) 23:17:41 ID:6ztfI34n
>146 冷凍ものを切り置きしてたんだろうね。 >ネバ〜て糸ひいたんですが 大丈夫だろうけど、普通そんなの店で出さないよな。
あぼーん
152 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/04/18(日) 19:18:04 ID:cM3O43V1
高いよ
ペラペラな牛タンしか食べた事無いまま死にたくは無いな
154 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/06(日) 10:35:13 ID:hKzfCJwF
うん
155 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/14(月) 01:44:02 ID:zzClhd8n
バカ野郎 タンは薄いほうが美味いんだよ
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/16(水) 22:44:49 ID:L4MgMlBm
157 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/11/16(火) 01:17:23 ID:2Pjp2Fw9
薄いのに限る
158 :
地球は臭かった byババーリン :2011/01/08(土) 14:21:04 ID:yfALQWiW
作家・大藪春彦(代表作は『野獣死すべし』『蘇える金狼』『汚れた英雄』などで知られる)のサバイバルテクニック満載の 傑作『ヘッドハンター』では、主人公・杉田がアラスカなどの辺境でレコード級の獲物を猟銃で狩りまくる。 杉田は獲物を捌いて、各部位を煮たり焼いたりして食うが、究極的に一番美味い部位はタンだという描写が見られる。 ぶっちゃけた話、他の部位を捨ててでも、タンだけは回収し、しっかり食するシーンが随所に見られるのだ。 すなわち、実際海外へ猟へ出かけてた大薮氏の実体験から来てるわけだから、氏もタン好きだったに相違ない。
159 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/11(火) 00:40:14 ID:v6r+4O7B
塩タン派はいないのか みんなタン塩って言うけど 牛タンって言うと東北のイメージある
どっちでもいいので気にして無い 最近食べてないな
161 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/02/12(土) 22:20:05 ID:ACUKhQV+
あまり食う機会ないからな
ドリップが出てるより凍ってるぐらいの方が美味しいな
163 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/20(月) 19:17:17.05 ID:NN3MQuhD
あるある
164 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/02(日) 11:28:33.44 ID:YV0LPau1
昨日、牛を見たら、舌出して鼻をなめてた 牛タンって、舌をキレイに洗ってくれてんのかな
165 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/04(火) 22:56:12.77 ID:uLN5ObSy
牛タンが嫌いな理由 子供の頃に、牛に舐められたから
166 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :
2014/02/21(金) 23:30:45.34 ID:I5UKLHN+ ご褒美