ミックスボイス判定スレ46

このエントリーをはてなブックマークに追加
1選曲してください
2選曲してください:2013/08/02(金) 01:25:21.26 ID:YmX5UWzq
さっさと削除依頼出しとけカス
3選曲してください:2013/08/19(月) 21:34:46.95 ID:NL9jNyok
初心者にとって、ミックスボイスの方向性があっているか分からないのはとても不安です。
このスレではミックスが出来ているかどうかをうpして判定してもらう事ができますが、
判定基準はあくまで「ミックスっぽく聞こえているかどうか」なので
【誤判定の可能性もしばしばあります。】
そこをよく理解した上でこのスレをご利用ください。

お手本になる上級者のうpやアドバイスも歓迎です。


●晒し人へ
・判定しやすいよう、サビだけでも歌いましょう。
・小声で囁いているような声では判定できません。
・余りに音質が悪くても判定できません。1000円未満のSkype用ヘッドセットでもいいので買ってきましょう。
・予防線丸出しのコメントはいらないので、最も自信のある音源を堂々と貼ってください。叩かれても泣かない。

●判定者へ
・上記を満たしていれば、どんな音源でも判定してあげましょう。
・判定できないような音源なら「無理」と言ってあげましょう。無視すると晒し人もどうしたらいいかわかりません。
・音痴には優しく下手スレへ誘導を。その際には一応判定もしてあげましょう。

前スレ
ミックスボイス判定スレ45
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1373286643
4選曲してください:2013/08/19(月) 21:35:41.89 ID:NL9jNyok
●注意点
ミックスボイスには複数の定義があります。流儀によって指すものが異なります。

換声点を目立たなくさせる方法論としてのミックスボイス(YUBAスレ向き)
※この中でも人によって指すものが異なります。
   A. 高音で太い地声風のミックス
   B. X JAPAN や B'z のような金属音的なミックス
   C. 低音(地声)から高音(裏声)を滑らかに繋げるミックス

      換声点  換声点
低       ↓     ↓       高
(――――――――――――――――)

換声点を目立たなくすることで、低音から高音までを一本化させた声として扱う。
上の図のように喚声点を隠し、客観的にも違和感がないレベルで融合されていれば、
歌声自体がミックス(ド)ボイスと呼べる。
5選曲してください:2013/08/19(月) 21:36:11.07 ID:NL9jNyok
2. 一つの声区を表すミックスボイス(ロジャースレ向き)
三声区論における チェスト ・ ミドル ・ ヘッド という3つの声区の内の「ミドル」と同じものを指す場合。

      換声点    換声点
低        ↓        ↓        高
(――――――|―――――|――――――)
 チェスト     ミドル     ヘッド

ミドルボイスは完成された声全体を言うのではなく、
チェストボイスとヘッドボイスの間を補う限定的な声区を指す。
換声点以上hiB辺りまで(個人差あり)をミドルボイスで、それ以降をヘッドボイスで出すという見方。
それ以前はチェストボイスという別の名前があることを失念しないように。
6選曲してください:2013/08/19(月) 21:59:19.83 ID:5Ry7LMHo
鉄則
アドバイスする側は自分の出せる音域を横に明記しましょう
7選曲してください:2013/08/19(月) 23:50:22.01 ID:t2l7MGIN
いちおつ

949 名前:選曲してください [sage] :2013/08/19(月) 02:08:06.10 ID:NL9jNyok
はじめから喉締めず裏声出せる男は少ないが


皆に聞きたいんだけどこれどう思う?
俺は最初、裏声の出し方すらわからなかったんだけど
周り見てると、練習してない一般人でも平然とhihi出る人いるんだよなぁ
それも結構な割合で。
(よく喋る奴、ナル声の奴に多い)

羨ましいな〜
8選曲してください:2013/08/19(月) 23:59:21.15 ID:t2l7MGIN
学歴は?



学歴は?




学歴は?








ねぇ






学歴を教えて?
9選曲してください:2013/08/20(火) 00:00:09.39 ID:TkOsYeFx
喉締めない裏声って芯の無いファルセットだぞ
ピアニッシモとは言わないが、かなり軽くhi域後半出るなら合ってると思うが
10選曲してください:2013/08/20(火) 00:17:59.32 ID:i5/CHeH8
だから最初はYUBAの息漏れのない(少ない)裏声の練習からしろとですね・・・
11選曲してください:2013/08/20(火) 00:18:24.63 ID:pJGzLNZR
>>7
俺は初めから普通に裏声出せてたよ
12選曲してください:2013/08/20(火) 00:36:21.82 ID:7PdfrpZr
13選曲してください:2013/08/20(火) 00:52:41.57 ID:7PdfrpZr
14選曲してください:2013/08/20(火) 01:09:17.16 ID:qIjcBi2h
>>7

平然とhihi出るとかないわ

hi域と勘違いしてるだろ
15選曲してください:2013/08/20(火) 01:14:30.49 ID:7PdfrpZr
自分の周りにもhihi出る人いるなぁ

平然と夏色とかハナミズキとかをオク上で歌い出すから笑える(俺がリクエストするんだけど)
ちなみにその子は歌自体はあまり上手くないね

hihiAぐらいだったら結構いるとオモ。
16選曲してください:2013/08/20(火) 01:23:48.27 ID:SiF93MoG
奇声で良かったら結構誰でもhihi域は出せる
17選曲してください:2013/08/20(火) 01:25:52.44 ID:pJGzLNZR
最初から裏声でhihiBくらいまで出るしクロちゃんボイスで良ければhihiEくらいまで出せてたよ
特にクロちゃんのものまねなんて誰だって出来るだろ、そっから力抜けば裏声よ
18選曲してください:2013/08/20(火) 02:12:39.25 ID:pp8nnj4V
前スレ>>990の方。ご意見アドバイスありがとうございます。
ものすごく励みになりました。頑張ってみます。
19選曲してください:2013/08/20(火) 02:27:20.74 ID:qIjcBi2h
>>17
クロちゃんのモノマネてww


ならその誰でも出来るクロちゃんボイスでhihiEの音源上げろよww

確かにhiBの裏声なら最初から誰でも出せるなww
20選曲してください:2013/08/20(火) 02:40:17.00 ID:hWI7pJnR
まあ>>15は1オクターブ勘違いしてるでしょう。
hihiなんて男ならhihiA出せるのがいるかいないかってレベル。
男声のhihiなんてよっぽど使いこなせてないと奇声の領域だけどな。
21選曲してください:2013/08/20(火) 02:41:15.78 ID:hWI7pJnR
失礼。>>20のは>>15じゃなくて>>17です。
22選曲してください:2013/08/20(火) 03:11:49.83 ID:i5/CHeH8
男のhihiEはホイッスルでそこくらいの高さは誰だっては出来ません
23選曲してください:2013/08/20(火) 03:12:50.18 ID:nhJv4ima
hihiは私は出せないな…。
そもそもミックスボイスで出せる領域なの?
ファルセット(ググったw)な気がする。
24選曲してください:2013/08/20(火) 03:15:42.95 ID:i5/CHeH8
まあファルセットかヘッドボイスかは置いといてhihi域は裏声だよ
だから裏声でhihi域が出せるなら理論上はミックスボイスとして出せる
らしい
25選曲してください:2013/08/20(火) 03:23:06.02 ID:nhJv4ima
>>24
そうなのか…勉強になった。
hihi域youtubeで見てみたけど
コレは出せる人はスゴイね。
しかしながら素人がやるとただの奇声になるなぁww
26選曲してください:2013/08/20(火) 05:27:14.92 ID:i5/CHeH8
ようは上手く繋げられるならって話っすね
27選曲してください:2013/08/20(火) 07:19:04.99 ID:7PdfrpZr
>>20
いやいや勘違いしてないから
だからなんだって話ではあるが、ほんとにいるんだってば。
28選曲してください:2013/08/20(火) 09:34:30.50 ID:8IsaQX9l
>>27
そりゃ全くいないとは言わないけども、ごろごろいていいレベルじゃないよ。何をもってhihiEと判断したの?実際にその音が使われてる曲を歌ったの?
29選曲してください:2013/08/20(火) 10:50:31.91 ID:EwVKmry2
ちなみにhihiEっていうのは↓の2:45くらいの高さ

http://www.youtube.com/watch?v=4H_UzlTrMzc
30選曲してください:2013/08/20(火) 10:58:01.33 ID:EwVKmry2
でその一音下のhihiD#が↓の2:47くらいの高さ

http://www.youtube.com/watch?v=FJ8X6ONTroM
31選曲してください:2013/08/20(火) 12:24:42.59 ID:hJQQTlG3
出せるかどうかはどうとしても、hihi域なんか必要ないだろ
32選曲してください:2013/08/20(火) 15:23:53.97 ID:nhJv4ima
更新と書き込みできなかった。
なんかあったの?
33選曲してください:2013/08/20(火) 15:30:17.46 ID:nhJv4ima
失礼しました。
メンテだったのね。
34選曲してください:2013/08/20(火) 16:07:49.70 ID:idVgYdGu
女性曲ならhihiAぐらいよくあるし男性曲でもフェイクや裏声なら稀にある
それを余裕をもって歌うためにはhihiCぐらいは出せるようになっておきたい

hiAとhihiA付近は男性の高音の壁らしいから練習してても出せない人が大半だし、最初から出せてもhiBぐらいじゃない
35選曲してください:2013/08/20(火) 16:17:22.23 ID:SiF93MoG
hihi域出せるか出せないかより上向いてhiC〜Dくらいを出せるかどうかの方が大事
36選曲してください:2013/08/20(火) 17:10:54.52 ID:67p5B+Nr
換声点消えたらミックス安定するの??
37選曲してください:2013/08/20(火) 19:09:44.53 ID:i5/CHeH8
ミックスボイスは換声点を消す(隠す)ための技術
安定させるのはあくまでミックスボイスがある程度出来るようになった上で狙った音を正確に出せるとか換声点の行き来を毎回必ずミスらずに出来るとか等々のことが出来るための反復練習が必要
38声だけリライト:2013/08/20(火) 19:37:45.33 ID:PY+qBgHa
俺のhihi域
http://fast-uploader.com/file/6932536043968/ hihiA→hihiB
http://fast-uploader.com/file/6932535971588/ hihiD#くらい
http://fast-uploader.com/file/6932536286553/ hihiGくらい

できる人はhihi域ヘッドで行っちゃうからまだまだ未熟よ
39選曲してください:2013/08/20(火) 19:38:37.97 ID:7PdfrpZr
>>28
hihiEって言ったのは俺じゃないぞw
あとオク下スレは2年前には卒業しました
40選曲してください:2013/08/20(火) 19:47:12.29 ID:PlWWB8ZE
ミックスボイス判定スレの人はまず声区の概念をはっきり理解した方がいい
だから判定もあいまいな基準のままなんだよ
自分の中の理解と他人の見解をある程度一致させることが一番の近道だと思うけどね
41選曲してください:2013/08/20(火) 20:40:41.33 ID:/ZwBGON0
>>39
失礼。>>21で一応訂正はしてたんだけど、レスが返ってきたからhihiEの人と勘違いしちゃったよ。
42選曲してください:2013/08/20(火) 21:07:16.25 ID:V3qiSzx4
実際一般的に大体、チェストmid2D辺りまで、ミドルhiC辺りまで、ヘッドhiF辺りまでって認識であってる?
43選曲してください:2013/08/20(火) 21:08:24.43 ID:i5/CHeH8
だいたいあってる
44選曲してください:2013/08/20(火) 21:22:24.04 ID:V3qiSzx4
チェストからミドルは自分でも発声変わるのわかるけど、ミドルのhiB.C辺りから発声変わったつもりないのに声質だけ変わるのは勝手にヘッドに変わってるんだろうか?
だとしたらミドル張り上げってどうやって引っ張るの?ミドルだけでhiDとかも可能なの?
45選曲してください:2013/08/20(火) 21:25:34.42 ID:PlWWB8ZE
>>42
テノールの男性ならだいたいチェストとミックス(=ミドル)の喚声点はD#かEだね
んでミックスとヘッドのはG#かhiA
ヘッドと次の声区のは俺自身下手なのとあまり意識したことがないのであいまいだけどhiEあたりからだったよ

これはロジャーの本や高田の本にもかかれてる
なのにミックス、ミドル系の板ではミドルでhiCなんてのを平気で見かける
これは結局声区の概念の理解が浅いから
上のような知識あるかないかって意味ではない、知識があれば理解は深まりやすいけども

柔らかいからミックス、軽いからミックス、などではなく
声区としてミックスだからミックス。ということがわかってない
46選曲してください:2013/08/20(火) 21:26:29.78 ID:IAhvV7h2
>>40
いろんなとこで色んな定義付けがされてるし、未解明な点も多いから仕方ない部分もあるんでない?

強いて言うならあやふやにさせてる一番の要因は裏声ミックスの存在だと思うけどね。
あくまで地声感覚のチェストミドルヘッドの声区を綺麗に跨いでこそミックスだと俺は考えるけど、このスレ的にはどうなってるの?
47選曲してください:2013/08/20(火) 21:32:48.30 ID:i5/CHeH8
裏声が出せないとミックスなんてできないやろ
48選曲してください:2013/08/20(火) 21:46:01.72 ID:SC9sDj5p
>>47
裏声発声可能な音域は理論上ミドル&ヘッドで出せるという意味ならその通りだけど、裏声はどこまでいっても裏声でしょう。
49選曲してください:2013/08/20(火) 21:46:37.88 ID:GFOlK7Ef
完全に声が一本化された人でもミドル以上は裏声感覚の人もいるらしい
地声感覚か裏声感覚かで区別はできないと思うよ
50選曲してください:2013/08/20(火) 21:50:28.17 ID:kIwKOT3A
>>49
まじっすか兄貴。
俺にはそれは裏声発声で地声っぽく聞かすテクが神懸かった天才だけに許される技としか思えない……。
狭い了見で語って申し訳ない。
51選曲してください:2013/08/20(火) 21:51:16.38 ID:PlWWB8ZE
>>44
声を聞いてみないとわからないけどおおまかな可能性としては
・チェストをBあたりまで引っ張っている(最悪
・ミックス(ミドル)にははいっているがヘッド入る前にはりあげる(なかなかいないタイプ??
・天然さんでヘッドの最初の方は地声感覚でだせるが地声感覚のためもあってヘッド中後半でうすれていく地声感覚との差を感じている(これはすごい
細かいタイプをはしょったけどおれが思いつくのはこのくらいかな
>>46
定義付けとはいっても
言葉の違いだけで、海外輸入系のボイトレは大体本質は一緒
おれはホイッスルの本出してたDAISAKUさんとロジャー高田系のボイトレ両方受けたが根底は一緒のように感じれた
ようつべの海外のボイトレ動画をみていてもやはりおなじようなもので、そもそもいまのチェスト、ミックス、ヘッドなどとわけて考える理論は大体大元が一緒だったはずなので大きな違いはないと思う
未解明の部分なんていうのは子音や母音の変化とともに声帯の振動パターンがどうかわるか、とか細かい筋肉(筋群)の動きなどであって
チェスト、ミックス、ヘッドの声区については大体共通した認識で通っている

>>46さんは声区があやふやな人の典型だと思われる
裏声ミックスとあるが、裏声だろうが表声だろうが、声区的にミックスならミックス、チェストならチェスト、ヘッドならヘッド。というのが俺のいいたいこと

声区をまたぐがそれを感じさせないような声を「ミックスボイス、ミックスドボイス(これがもともとの由来らしい)、ボイスミックス」ということがあるが、それはおれが今話したい内容とは少し違う
52選曲してください:2013/08/20(火) 22:01:41.95 ID:7PdfrpZr
>>41
あ、気づかなくてスマヌ…
53選曲してください:2013/08/20(火) 22:03:59.86 ID:TkOsYeFx
ヒント:発声の強度で各声区の換声点は上にズレる
54選曲してください:2013/08/20(火) 22:06:36.72 ID:i5/CHeH8
言えてる
55選曲してください:2013/08/20(火) 22:08:06.30 ID:GFOlK7Ef
>>50
習ってる講師に聞いた
56選曲してください:2013/08/20(火) 22:11:23.75 ID:0jPq4WO4
>>51
さりげなくディスるなぁw
実際知識不足は痛感しているけども、ミックスボイスって言葉一つとっても解釈が分かれる訳でしょう?
自分がしたい方の解釈で話を進めて、あなたは解っていませんねってのは少し強引じゃないかな。
57選曲してください:2013/08/20(火) 22:18:02.24 ID:V3qiSzx4
>>51

> 声を聞いてみないとわからないけどおおまかな可能性としては
> ・チェストをBあたりまで引っ張っている

↑このBってhiBまでチェスト引っ張ってる可能性って意味?
58選曲してください:2013/08/20(火) 22:22:13.75 ID:PlWWB8ZE
>>56
批判的になってしまって申し訳ない
しかしながらたぶんこのスレでレスしている人のほとんどはボイトレいったことがないと思う
そしてボイトレ通って少しすれば俺側の人間になると思う
言葉では伝わり切らないのはやっぱり「声」だから仕方ないけど

上にも書いたとおり
何通りかのボイトレに通った経験もあるし
すくなくともミドルという言葉を使ってる人は初期高田の本が根本になってると思って書いてる
俺自身独学で数年やっていたころはユバのような考え方だったし、今理解できてない人達の気持ちも何となくわかる
そうゆう前提があった書いてます
59選曲してください:2013/08/20(火) 22:32:40.56 ID:PlWWB8ZE
>>57
そうゆうことです
60選曲してください:2013/08/20(火) 22:38:56.50 ID:7O+w7UbR
そもそも地声感覚や裏声感覚で語る理論が間違っている。確かにこのスレでは明確なミックス自体の基準をハッキリすべき。

で、>>58さんの最高音は?
61選曲してください:2013/08/20(火) 22:39:07.60 ID:zRy/ycMe
>>58
まあ俺なんかは独学だから、間違った事言ってる可能性高いには違いない
まあ誰もが良い環境で学べる訳じゃないから、こんなスレに常駐してる訳で、あなたみたいに恵まれた環境で習得したメソッドなり知識なりをこのスレに還元してくれるんなら、それはとてもありがたい事だと思うの
62選曲してください:2013/08/20(火) 22:42:40.70 ID:+3ExgBGs
>>60
最高音は割とどうでも良くない?
例えhiDとかまでしかでなくても美しいミックスボイスができてればその方がよっぽど良いと考える。
まあ音源を挙げて教示してくれると嬉しいのは確か。
63選曲してください:2013/08/20(火) 22:49:32.32 ID:AVOiYOnr
なんちゃってミックスから呼吸と共鳴意識したらミドルだせるようになった


なんちゃってミックスは全体的に裏声よりだったから上まで大体繋がってたけどミドルはBまではいいけどそれより上だとキツイのであった
でもAB辺りは普通に出せるようになったから今はいいや
64選曲してください:2013/08/20(火) 22:49:59.66 ID:TkOsYeFx
hiGは歌えるらしい
65選曲してください:2013/08/20(火) 22:50:51.83 ID:V3qiSzx4
>>59
さすがにそれはないかと…明らかにmid2D.E辺りから発声変わるので、そこからミドルだと思ってる。
mid2Dからチェストに入っていて、それ以前は歌声ですらないという見解があれば別だがw
元々mid2G♯まで喉締めでチェスト張り上げてた状態から、一からやり直してきたから正しいとは限らないけど
66選曲してください:2013/08/20(火) 22:52:24.63 ID:7O+w7UbR
>>62
hiC、Dが最高音の奴に教わってもなぁって感覚
正しい発声(裏声と閉鎖)が出来れば裏声で出せる部分までは出せるからね
67選曲してください:2013/08/20(火) 22:59:12.80 ID:UO+2mKEY
交錯筋を鍛えればミックスボイスマスターになれるって
ばっちゃんが言ってた
68選曲してください:2013/08/20(火) 23:23:46.60 ID:PlWWB8ZE
>>61
行ける人はボイトレいきましょうってことですね!
音源あげてもらればアドバイスできる範囲でさせてもらうけど
言葉だけではなんとも
>>62
その通り。出せる音域とある程度正しく出せる音域は全然違っていて
おれはカラオケだとB'zもうたうしポップスで最高音に困ることはほぼないけどちゃんと出せる音はmid2EかFまで
このスレの人達もおそらくそうでhi音域をちゃんと出せる人はプロレベルです

>>65
結局音源聞いてみないとわからないですけど
きいてるかんじチェスト張り上げは可能性低そうですね
69選曲してください:2013/08/20(火) 23:44:02.76 ID:tWtCb+UU
Uverのtakuya∞は最近高音が凄いよな、あれは全部ミドルだよね、やっぱ地声高くないとミドルであそこまでは出ないのかな
70選曲してください:2013/08/20(火) 23:57:35.68 ID:TkOsYeFx
チェストひっぱり否定してるのにミドル上げ派なんだよな
某スレではちゃんと出そうとしかアドバイスしてなかったが
71選曲してください:2013/08/21(水) 00:08:32.67 ID:uue144o/
>>70
ミルキーウェイさんは意識の問題が大きすぎたのでああゆう言い方になってしまいました
あのスレを読んでいたならわかると思いますがあの人は技術やポテンシャルは相当高く、ヘッドの完成度は俺よりうえでした
しかしながらハイトーン厨にありがちな発声で低中音域を大切にしない、常に力をいれた発声などなど
まずは力を抜いてチェストからしっかり歌うようにしていけばミックスやヘッドは十分だと思いました

っていうかピアニッシモで真坂とは思ったけどミルキーウェイさん??
72選曲してください:2013/08/21(水) 00:41:44.44 ID:uue144o/
レスをちゃんと読まず自己完結で決め付けるあたりもミルキーウェイさんっぽいからたぶんあたりだ!!

発声の強度でずれる喚声点は半音単位です
なのでミックス(ミドル)でhiCってのはテノールの男性ではキツキツになってしまいます
あとチェスト音域をミックスでうたったりミックス音域をヘッドでってのはわりかしいても下の音域を持ち上げる人はあまりいないなぁ
張り上げを表現にしてる人はべつとしてやっぱ持ち上げると張り上げになっちゃうからなぁ
73選曲してください:2013/08/21(水) 00:42:07.57 ID:Hm1AU/g+
>>71
いや分かってて話してたでしょ

またハイトーンを差別してるように聞こえるけど
ヰ崎さんにフレディをコピりたいって言ったら、まずプラントやりましょうと返されたよ
あなたの目指してる歌唱スタイルは、本来HR/HMのスタイル習得が前提条件のはず
いまのエリック・マーティン聞けばわかると思うけど(もともと高スペック過ぎるが
ttps://www.youtube.com/watch?v=fwd-xdu6-ZM

というか常に力入れた発声などなどって、あっちで言ってなかったよね?
世辞と逸らかしの多さが、あなたを信頼しきれない理由のひとつだよ
74選曲してください:2013/08/21(水) 00:44:54.83 ID:Hm1AU/g+
>>72
持ち上げてる本人が何をおっしゃる
否定するなら春雨をかるめに歌った音源でも
75選曲してください:2013/08/21(水) 01:04:49.43 ID:uue144o/
ハイトーンを差別してるんじゃなくてハイトーン厨の問題を指摘してるんだけどなぁ
ハイトーンを差別してるならB'zやエアロスミスなんてきかないし歌わないんじゃないかな、おれはスティーブンタイラーや稲葉の歌い方好きだよ

>>70までは本当に気づいてなかったし、まさかとは思ったけど証拠はないし、決め付けるのは無理だったんだよ、
72でいったとおりミルキーウェイさんっぽい行動に気づいたのでほぼ確信したけどね

細かいことをいわなかっただけであっちのスレでもチェストから発声すること、ちゃんと発声することについての要点は押さえてたはずだから俺としては問題なかったんだけどね
そもそもミルキーウェイさんが俺のいうこと聞くつもりがないから関係なかったww

俺の目指してるスタイルもしらないで何故決め付けれるのか!?

>>73
信じる信じないは自由だよ
あの音源もいったとおりボイストレーナーに聞かせてるし
客観性は十分ある
76選曲してください:2013/08/21(水) 01:11:43.09 ID:SF/Du+BE
二声区論者の俺からするとミドルの存在がそもそも怪しいし人によって感覚や音域が大幅に違っても仕方ないんじゃないかと
どこかのボイトレ行ってそこで言われたことが絶対正しいなんてこともないと思うよ
77選曲してください:2013/08/21(水) 01:16:38.02 ID:V7bjzJF+
うぜえ議論はよそでやれや
78選曲してください:2013/08/21(水) 01:19:43.21 ID:Hm1AU/g+
>>75
>細かいことをいわなかっただけであっちのスレでもチェストから発声すること、ちゃんと発声することについての要点は押さえてたはずだから
↑これをはぐらかしと言わずして…

スタイルは自分で言ってたでしょ、村下孝蔵とかhydeって

弱声発声の音源をどうしてあげないのか
内筋強すぎるせいで、弱い声だとうまく閉鎖できないんじゃないか
って理屈が通ってしまうんだけどね

自他ともに欺瞞が過ぎると思うよ
話してる相手は何も得られない
79選曲してください:2013/08/21(水) 01:28:46.79 ID:uue144o/
>>76
もちろん「絶対」はないんだけどね
>>78
また確証もないうちから決め付ける・・・
欺瞞っていうけどそれはミルキーウェイさんの主観だからね
俺からしたらミルキーウェイさんのが欺瞞だから
でも欺瞞というにはまず証拠が必要なわけ、それがないとただの主観的な意見になっちゃうよ

弱声というけど息の量や閉鎖の力は俺の方が弱かったんだよ・・・
俺は軽い声下手だけどそれは軽い声得意な人が重い声下手なのと一緒だと思うんだが・・・それこそ方向性の違いだろ・・・


ここだとアレだから交錯スレいこうか
最近交錯くんいないし自由に話せるしなぁ
80選曲してください:2013/08/21(水) 01:38:36.33 ID:Hm1AU/g+
>>79
はぐらかしとスタイルのことはスルーっすか
決めつけではなくて推論ね、しかも語るに落ちてるやん

俺は具体的なアドバイスをしたはずだよ
内筋強すぎるから、裏返した声を練習して鼻腔共鳴もやったほうがいいって
あなたからは「ちゃんと出せるように」の一言じゃん、話して何の旨みがあるのよ
81選曲してください:2013/08/21(水) 02:22:08.59 ID:3URqLm0p
別スレでどうぞ
82選曲してください:2013/08/21(水) 07:34:36.85 ID:bKhPVLRn
レベルの低い議論だなぁ
83選曲してください:2013/08/21(水) 10:59:54.67 ID:Lurftnk7
このスレは、こんだけ色々な発声を試して頑張ってる者ばかりなんだから難しい理論はいいから、判定して出来てないなら、伸展と閉鎖を効果的に鍛える方法を言いあえば喉が出来てきた時に次々と勝手にミックス出来るようになってくんじゃないの?
84選曲してください:2013/08/21(水) 11:26:50.24 ID:ULHWghny
ミックスは伸展と閉鎖の感覚を覚えた後はもうそれぞれを鍛えていくだけな気がする
換声点をなくす練習は必要だろうけど

感覚を覚えた時点でそれぞれの力が弱ければ裏声に聞こえるミドルヘッドになって、そこから鍛えていけば地声っぽくなるんじゃないかな ミドルはそんなに両方力いらないからミドルの方が地声ヘッドより先に出来る
85選曲してください:2013/08/21(水) 12:24:45.52 ID:6jVB7SWI
質問なんだけど、地声での閉鎖と裏声での閉鎖ってなんか感覚違わない?
裏声閉鎖はなんつーか、上のほうも使う気がする。(?)

一概に閉鎖を鍛えるって言うけど、裏声域の閉鎖もYUBAのアーアーみたいな、地声域の閉鎖を鍛えることで強くなるの?
練習して、地声域の閉鎖だけが強くなっても困るんだけど…
教えてください!
86選曲してください:2013/08/21(水) 12:35:59.88 ID:Lurftnk7
>>85
上の方も閉鎖とかの感覚はわからんけど、ミックス上手い(ってか高音がすごい)人って低音域からのチェストの部分も凄くバリバリしてるっていうか
粒立ってるっていうか閉鎖強い声だから地声の閉鎖も強くて悪い事はないんじゃないの?目指すのが徳永や平井やスピッツのような柔らかい声なら閉鎖弱めて歌えば良い話でしょ?
87選曲してください:2013/08/21(水) 12:52:17.86 ID:sn+bewlI
閉鎖や伸展って感覚としてはどんな感じなんですか?

私は
チェスト=文字通り胸から声を作る
ヘッド=文字通り喉から上で声を作る

と言う感覚は得られてまして
両者の割合を調整して声の厚みをコントロールできるようにはなって来たんですけど
(これがミックスって事でいいんですよね?)
閉鎖と伸展の感覚はいまいちピンと来ないです

上記した二つ以外には
喉の上下の開き=喉仏様のポジション
前後の開き=軟口蓋と舌
を意識するくらいです


ネット見てても閉鎖と伸展に関わる筋肉とかの情報は見つかるんですけど
感覚としてこれが閉鎖でこれが伸展〜
と言うのがよくわからなくて
88選曲してください:2013/08/21(水) 13:05:47.51 ID:ULHWghny
>>87
自分の感覚だからもし違っていたらスルーしてほしいんだけど、
閉鎖→喉仏の1番上辺りを左右から真ん中に向かって力を入れるイメージ
伸展→とにかくアゴを落とす

自分なりにかなり試行錯誤していったら小野本に書いてあった事に落ち着いた

けどミックスできてるようだしたぶん無意識に閉鎖と伸展やってるんだろうから気にすることないと思うけどなー
89選曲してください:2013/08/21(水) 13:24:59.68 ID:sn+bewlI
>>88
ありがとうございます
参考にさせていただきます!


ミックスは先週くらいにやっと掴めて来たかな〜
と思いはじめたところでして
(2週間前の判定だと『できてるぽいけどエコー強くて断言できない』みたいな感じでした)
コントロールのために細かい感覚を知りたいと思ってます〜
90選曲してください:2013/08/21(水) 16:01:24.67 ID:oAPxSo3p
ミドルの時、調子良い時は特に閉鎖意識しなくても出るんだけど、調子悪い時はミドル低音(mid2E)辺り出す時に閉鎖意識しないと裏返るんだけど、これは高音よりも低音の閉鎖が弱いって事? 低音のエッジボイスしまくると解決するかな?
91選曲してください:2013/08/21(水) 16:06:03.82 ID:4gqxMKB2
閉鎖を意識的にできるでも羨ましい
今エッジと息吐きを交互にやって閉鎖の感覚掴んでるけど歌じゃできないんだよなー

難しい
92選曲してください:2013/08/21(水) 16:48:02.21 ID:m9OFsySs
ラルクのDriver's Highを歌いたいんだが、声がうわずって(?)上手く歌えない。
誰か歌える人いませんか。
93選曲してください:2013/08/21(水) 18:31:21.34 ID:V7bjzJF+
地声が軽いからなかなか深くて分厚い声が出せない
94選曲してください:2013/08/22(木) 00:07:38.90 ID:2p/R41Ed
自分で考えるとか研究する力がないとミックスは無理
例えば計算ドリルで真っ先に答え見ちゃう奴には到底出来ない
95選曲してください:2013/08/22(木) 00:32:46.54 ID:z5o6IPbz
>>86
解説ありがとうございます!
確かにその通りだw
96選曲してください:2013/08/22(木) 01:28:47.40 ID:9feNMAIg
>>94
すごいわかりやすい喩えだと思います
声帯も違えば発生時の感覚も人それぞれ微妙に違うんだから自分で探さないと
97選曲してください:2013/08/22(木) 01:42:52.10 ID:qXMfvsk4
閉鎖させた裏声は出来るんだけど、そこから地声のブツブツをいれていくのができない(しようと思うと喉声になってしまう)

どうすればいいだろう
98選曲してください:2013/08/22(木) 02:11:55.45 ID:X6+Gt9qU
>>97
文章から察するとブツブツが間違えてる
地声入れようとすると、必要で無い力はいっちゃうって事だろうから
力入れなくていいブツブツを探すべし
99選曲してください:2013/08/22(木) 03:12:09.75 ID:qXMfvsk4
>>98
もう一つ質問なんだけど、ブツブツの音(ボーカルフライ)って、声門閉鎖して、かつ、胸で響かせてるから出るの?他にも何か構成要素ある?
100選曲してください:2013/08/22(木) 03:39:35.89 ID:X6+Gt9qU
>>99
ブツブツその感覚だと裏声に入らんよ
自分も初めは間違えてた
それは低音のエッジやね
裏声の声帯の伸び方のままエッジ入れるよ
YouTube で裏声エッジで検索してみて
101選曲してください:2013/08/22(木) 03:51:10.53 ID:TO8mAjMN
>>97
自己流のやり方だし人によって効果ないかもだけど。
出しやすい音域の裏声で「あー」って出してみてそのまま顎と舌をセットで音程と一緒に下に下げていったらどうかな?
裏声の下限ギリギリ&声が出なくなるか地声になりそうなあたりでエッジかかるはず。
それが混ぜられるブツブツ音だからその喉のまま音程上げて裏声出してみ。
その時に喉仏ががーっと上がったり口の奥(舌の奥)が狭まる感じがあったら失敗だからやり直し。
102選曲してください:2013/08/22(木) 06:18:33.39 ID:lK9X5Bas
日々試行錯誤の日々。。
ミックスのできてるでしょうか?
あるいはできそうな見込みありますか?判定お願いします。

大都会/クリスタルキング
http://fast-uploader.com/file/6932675341010/
103選曲してください:2013/08/22(木) 06:20:48.39 ID:OEFIV1K4
再生したら想像通りの志村でわろたw
104選曲してください:2013/08/22(木) 06:33:38.87 ID:lK9X5Bas
>>103
聞いて下さりありがとうございます。
つまり全くお話にならないレベルですか?鼻くそですか?
母さんのお腹からやり直した方がいいですか?
105選曲してください:2013/08/22(木) 07:25:42.19 ID:lK9X5Bas
連投すみません。
>>103は要約すると、「閉鎖自体はされているのでミドルorヘッドの発生に近づいてはいる。
しかし余計な力みがある、または胸骨甲状筋が十分に鍛えられていないため、
喉頭が上がってしまい咽頭腔での共鳴空間が失われ、それが原因で志村発声になっている。
それを改善するために訓練を継続的に行っていく必要がある。頑張ってね」
ということでよろしいでしょうか?

客観的に言われるまで自分が志村ってるという事に気付きすらしませんでした。
ご指摘本当に感謝です。
106選曲してください:2013/08/22(木) 07:55:57.05 ID:OEFIV1K4
>>105
要約わろたw
○○筋や○○ボイスみたいな知識や理論なんて役に立たないから捨てたほうがいいよw
107選曲してください:2013/08/22(木) 08:14:14.94 ID:lK9X5Bas
捨ててできるようになるんならいくらでも捨てます!
ネット媒体の情報と音源しか参考にできるものがない以上知識や理論に頼るしかorz
108選曲してください:2013/08/22(木) 09:08:10.51 ID:z5o6IPbz
要約でワロタ
何処をどう要約したのか
109選曲してください:2013/08/22(木) 09:37:19.86 ID:sLupYDAF
馬鹿にするスレじゃないでしょここは
110選曲してください:2013/08/22(木) 09:46:47.36 ID:z5o6IPbz
本人が馬鹿にされたと感じるなら、それは謝るが
ワロタと言われた程度で馬鹿にされたと感じる人ってかなり少ないと思うが…
111選曲してください:2013/08/22(木) 09:50:02.90 ID:sLupYDAF
すみません本人じゃないです

具体的なアドバイスとかもなくてワロタワロタだけなのは少しかわいそうだと思ったので
112選曲してください:2013/08/22(木) 10:27:43.07 ID:AUmDSyKN
要約したはずなのに超長くなってるw
想像力豊かだなw
113選曲してください:2013/08/22(木) 10:51:35.08 ID:z5o6IPbz
>>111
自分はアドバイス出来る立場じゃないので…

自分も判定お願いしたいです
全体的に閉鎖弱すぎる?
tomorrow never knows
http://fast-uploader.com/file/6932691183361/

0:33〜
114選曲してください:2013/08/22(木) 15:01:24.67 ID:ss/qHa2T
こんな感じで歌いたいなあ
http://youtu.be/beHKf4xSQj4
115選曲してください:2013/08/22(木) 15:57:38.84 ID:DEVWXn00
>>113
確かに閉鎖弱い、でもそれより低音でもいいから他の練習した方がよいと思う
116選曲してください:2013/08/22(木) 16:50:30.50 ID:whpewIA8
音痴直すのが咲き
117選曲してください:2013/08/22(木) 18:37:43.27 ID:qXMfvsk4
>>101
確かにブツブツは入ったけど、なんとなく喉に大きな負担がかかってそう(なんか歌い過ぎて声が枯れ気味の時のようなブツブツだから)で怖いです

それと、そのブツブツを高音まで継続し辛いです(筋力が足りないのかな?)
118選曲してください:2013/08/22(木) 18:48:07.30 ID:qXMfvsk4
>>100
聞いてみました
真似してみると、ちょっと喉がつっかえる感じ(声を押し出してる感じ?)があったんですけど、あってますか?
119 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:8) :2013/08/22(木) 22:06:24.05 ID:jTUjPHp5
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4428545.mov.html

評価お願いします。
パスワードは1です。
120選曲してください:2013/08/23(金) 01:50:06.51 ID:ur7tifYg
>>97
地声のブツブツって2種類あると思うけどどっち?
ガナリとかうがい声って呼ばれる、太いガラガラか
シャウトとスクリームの中間的な、鋭くて薄めのガラガラか
前者は人見元基、後者はアクセルとかがいい例かと

>>102
志村判定は、発声や声帯の状態が不安定だと喰らいやすいよ
裏声のうえに地声発声を重ねようとしてない? 繋ぐことはできても同時はほぼ無理じゃないかと
自分もそれやって一回、初期のポリープになったし、やめたほうがいいと思うよ
♪あー 「あー」 果てしないー の部分を元にして、まずヘッド安定させてくといいかと
喉仏が上がるのは、少なくとも最初は仕方ないと思う
121選曲してください:2013/08/23(金) 01:51:52.29 ID:ur7tifYg
あっ、あっち書き込んでたんだった消える
122選曲してください:2013/08/23(金) 02:42:22.78 ID:j7RF5F04
>>120
あんまり質の違いがわかりませんでした…
でも、強くかけたいので前者だと思います
123選曲してください:2013/08/23(金) 03:38:45.34 ID:ur7tifYg
>>122
太いガラガラ
VOW WOW/SPEED
ttp://www.youtube.com/watch?v=uoM3RJBE6Wo
青山浩之(ってyoutubeでみつけた俺の好きな人)/Rock and Roll
ttp://www.youtube.com/watch?v=PcyPxrVnw64

鋭いガラガラ
Guns N' Roses/Sweet Child O' Mine
http://www.youtube.com/watch?v=P-AYAv0IoWI
124選曲してください:2013/08/23(金) 04:15:08.70 ID:Ew38rriO
>>117
10秒くらい出してみて喉に違和感感じれば筋肉の使い方が間違ってるから力抜くイメージ強くして最初からやってみればいい。
喉の形がそのままで上から裏声乗っければそのエッジの喉のままエッジのかからないミックスボイスになるよ。
それができればちょっと力かければガナリ声出せるし喉仏あたりを後ろにひっぱるようにイメージすれば簡単にエッジの音が乗る。
125選曲してください:2013/08/23(金) 04:48:32.28 ID:j7RF5F04
>>123
太いガラガラの方です
126選曲してください:2013/08/24(土) 03:33:06.59 ID:cxfDCH5X
>>125
太いガラガラは、仮声帯発声ってやつ
地声でやるとルイ・アームストロングみたいになる
またデスボイス系の発声でも使う所

これをやるときの注意点が一つある
仮声帯と同時に、声帯振動も忘れないこと
おそらく過剰な閉鎖意識で、声帯といっしょに仮声帯が内転した発声状態を自然にかんじるのかと
(でなきゃSP爆裂バージョンのような印象になってしまう)

つまり太いガラガラやるには、細いガラガラが必須となります
仮声帯の振動が極端だと浮いてきこえるし、弱いと振動が遅くてやはり目立ってしまう
ちなみにおそらく喉頭蓋が下がること(=声道の喉締め)によって、地声風の平たさが出ると思う
しかし当然やりすぎは潰れた声になってしまうので、注意が必要
127選曲してください:2013/08/24(土) 03:55:04.06 ID:cxfDCH5X
仮声帯を振動させること自体は、さほど難しくないと思う
要は怒鳴り声で、地声では張った声からさらに胸声を乗せると起こるかと
ちなみに高音を地声でアタックしようとすると、仮声帯だけなら簡単に振動すると思う
逆にデスボイスでは、仮声帯のみ振動させ、喉を太く息多め、舌先を”r”の形に反らすとぽくなる

細いガラガラは習得に時間かかると思う
まずはファルセットから覚えないと駄目かと
最少音量の裏声で、声帯を軽く閉じて、息に声帯のふちをひっかけるような発声なんだけど
このとき喉は、あたかも笛を吹くような、息の流れ方をしてる(本来の吹く発声はもっと閉鎖してるが
はじめは他人に聞こえないくらいの、ハスキーな裏声を出せるようにしてみてください
できるようになったら、アクセルをイメージして、声帯のふちを過剰収縮させる練習を
金属的な声は、アンザッツ3b(硬口蓋=前の上顎、歯列)がポイントになります
細いガラガラは、ミックス習得に直結してるから頑張ってください
128選曲してください:2013/08/24(土) 10:40:24.37 ID:a4wE+itJ
んー、細いガラガラってこんな感じですか?
http://audioboo.fm/boos/1562917
ちょっと普通のエッジっぽくなってますが
129選曲してください:2013/08/24(土) 13:36:42.70 ID:+s26xCTx
長文書くくらいならいっそ音源の一つも示したほうが早いと思うんだ
130選曲してください:2013/08/24(土) 14:30:16.13 ID:Asq/Rzns
長文の内容と自分の実力が伴ってないんだよ
察してやれ
131選曲してください:2013/08/24(土) 14:43:28.20 ID:qg4Z2hGS
http://fast-uploader.com/file/6932878474190/

今度は閉鎖が弱くなってしまった気が
アドバイスお願いします
132選曲してください:2013/08/24(土) 15:12:02.40 ID:j6HsZIGw
仮声帯って何?存在するのですか?声帯は一つじゃないんですか?
133選曲してください:2013/08/24(土) 15:32:36.32 ID:9dC9guhB
クリープハイプ/憂、燦々(ゆう、さんさん)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4432213.mp3.html

よろしければ判定お願いします。
134選曲してください:2013/08/24(土) 16:30:43.89 ID:kOBfbxip
ファルセット
135選曲してください:2013/08/24(土) 16:35:08.43 ID:kOBfbxip
ファルセットは2種類あって、完全な裏声ともう一つはオモテの息のような声、
この後者のほうのファルセットに地声を重ねていったのがミックスボイス
136選曲してください:2013/08/24(土) 19:02:40.78 ID:Asq/Rzns
結局前者なの?後者なの?
137選曲してください:2013/08/24(土) 19:04:54.26 ID:kOBfbxip
オモテのファルセットを出せるようになったらミックスボイスを習得したも同然。
出すためには、腹式発声(呼吸じゃないよ)をマスターするのが早い。
なぜかというと、オモテのファルセットは大量の息が必要で、なおかつ
みぞおちから上の力を全部抜かないと出ないから。
138選曲してください:2013/08/24(土) 19:05:41.14 ID:kOBfbxip
>>136
後者です^^
139選曲してください:2013/08/24(土) 19:06:58.37 ID:Asq/Rzns
133はできてないけど、習得までもう少しって事?
140選曲してください:2013/08/24(土) 19:09:47.31 ID:kOBfbxip
>>139
すまんスマホからだと再生出来ないみたい
141選曲してください:2013/08/24(土) 19:11:00.36 ID:kOBfbxip
>>133に向けた話じゃないです
142選曲してください:2013/08/24(土) 19:11:58.33 ID:Asq/Rzns
えっ!133の歌聴いてからファルセットって言ったんじゃないのか?w

聴き直さないと断言できないって事?
143選曲してください:2013/08/24(土) 19:12:44.76 ID:Asq/Rzns
違うのかww
144選曲してください:2013/08/24(土) 19:13:28.31 ID:kOBfbxip
>>142
いや、133は聴いてないのw
とりあえず俺なりの定義を書いただけw
145選曲してください:2013/08/24(土) 19:19:51.11 ID:kOBfbxip
146選曲してください:2013/08/24(土) 19:22:18.14 ID:kOBfbxip
オモテのファルセット
(座ってるから揺れまくりですが)
http://fast-uploader.com/file/6932895214491/
147選曲してください:2013/08/24(土) 19:24:52.46 ID:kOBfbxip
オモテのファルセット→ミックスボイスへ
http://fast-uploader.com/file/6932895373511/
148選曲してください:2013/08/24(土) 21:59:57.91 ID:YpZ9gVaA
出来てないだろ、俺も昔こういうもんだと勘違いしてたわ
149選曲してください:2013/08/24(土) 22:13:57.55 ID:qg4Z2hGS
自分がやるとこんな感じに

http://fast-uploader.com/file/6932905525076/
150選曲してください:2013/08/24(土) 23:10:56.45 ID:6UznpZEp
息で押してるだけにも聞こえるんだが
151選曲してください:2013/08/25(日) 00:19:50.29 ID:2Oy5dQuc
なんかようわからんな。ちなこれは裏かオモテかどっちなんでしょ?

テルーの唄
http://fast-uploader.com/file/6932912898567/
152選曲してください:2013/08/25(日) 00:37:51.22 ID:YfY/RrUi
>>148>>150が見本示せばいいだろ
153選曲してください:2013/08/25(日) 00:38:32.59 ID:AyIiQ/PF
>>151
チェストから裏声になってるだけ
チェストはきれいだね
154選曲してください:2013/08/25(日) 00:52:57.76 ID:2SJA+oEq
>>151はミドルじゃないのか?
155選曲してください:2013/08/25(日) 00:58:07.77 ID:AyIiQ/PF
あんなんでミドルなら誰も苦労してねーよww
弱いただの裏声って訳ではないけどね
156選曲してください:2013/08/25(日) 01:03:57.05 ID:2SJA+oEq
ミドル見っけた段階かな?
全然見つからない人もいるけど
157選曲してください:2013/08/25(日) 01:19:55.75 ID:AyIiQ/PF
裏声で歌ってれば151みたいな感じまでは誰でもすぐなれるよ
そっからの道のりがえげつない位大変ww

見つけた段階かは知らないけど
アプローチの方向性は間違ってないよ。
158選曲してください:2013/08/25(日) 01:38:37.35 ID:YfY/RrUi
おっ、お手本うpしてくれそうな人来たな
159選曲してください:2013/08/25(日) 01:44:21.25 ID:AyIiQ/PF
残念ながらミックスはまだ出来ないんだな!w
160選曲してください:2013/08/25(日) 01:49:08.33 ID:2SJA+oEq
>>151は以前に聞いた事あるな
大分上達したんじゃないか? お手本うp
161選曲してください:2013/08/25(日) 01:51:26.07 ID:YfY/RrUi
>159
知ってた
162選曲してください:2013/08/25(日) 01:51:37.86 ID:AyIiQ/PF
お手本うpって俺に言ってんのか?
163選曲してください:2013/08/25(日) 02:11:46.31 ID:AyIiQ/PF
ミックス出来てないし何がお手本になるかも
わからないけど、とりあえずうpするわww

小さな幸せ
http://fast-uploader.com/file/6932919739643/

我、闇とて
http://fast-uploader.com/file/6932919815854/
164選曲してください:2013/08/25(日) 05:01:35.06 ID:qGnKkCrt
地声と裏声の移行練習中の音源うp ってみます。

愛し子よ
http://fast-uploader.com/file/6932929580227/
165選曲してください:2013/08/25(日) 10:01:02.12 ID:1+dntl6F
皆さんレベル上がってきてますな
166選曲してください:2013/08/25(日) 13:19:29.08 ID:xqXX8uzT
昨日の ID:kOBfbxipです。
B'zのモノマネしてみました。
アカペラなんで音程違うかも(^_^;
http://fast-uploader.com/file/6932959685293/
167選曲してください:2013/08/25(日) 15:30:17.31 ID:/a6SA選曲してください
sage
168選曲してください:2013/08/25(日) 20:22:54.74 ID:pAuJdjTe
???
169選曲してください:2013/08/25(日) 20:23:45.11 ID:pAuJdjTe
なんかおかしくなってたのは俺だけ?
170選曲してください:2013/08/25(日) 20:26:39.69 ID:APq+DTXX
IDがすごいことなってるな
なんか一時サーバーが落ちたっぽいし
171選曲してください:2013/08/25(日) 21:24:36.87 ID:UlnuqPu3
IDわろたww
172選曲してください:2013/08/25(日) 21:25:53.87 ID:qJh1GLTu
IDで選曲してくださいワロタ
173選曲してください:2013/08/25(日) 22:42:49.19 ID:uFwl32fX
>>166
すげー。願わくは常駐を。
174選曲してください:2013/08/25(日) 22:43:38.32 ID:N8i64GlA
>>167
IDすげーwwww
175選曲してください:2013/08/25(日) 22:46:55.37 ID:X8niV+/U
記念真紀子
176選曲してください:2013/08/25(日) 22:46:56.77 ID:PwBT8Kkt
きねん
177選曲してください:2013/08/25(日) 22:47:30.38 ID:OZ0W4xx/
宣伝されてるね
記念
178 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/08/25(日) 22:47:53.55 ID:cBuKhzlS
>>167
これはすごい
179選曲してください:2013/08/25(日) 22:48:31.30 ID:2VTOoBMA
>>167
久々に神IDを見た
記念カキコ
180選曲してください:2013/08/25(日) 22:48:54.83 ID:YqHi7Dtb
記念
181選曲してください:2013/08/25(日) 22:49:03.45 ID:fbaTHzme
>>167
記念
182選曲してください:2013/08/25(日) 22:49:40.98 ID:TLDOl80E
記念パピコ
183選曲してください:2013/08/25(日) 22:50:56.68 ID:7T81rFw/
>>167
記念
184選曲してください:2013/08/25(日) 22:57:33.97 ID:exrkbMzj
>>167
記念マンコ
185選曲してください:2013/08/25(日) 22:59:15.39 ID:xEJ2mGy4
記念
186選曲してください:2013/08/25(日) 22:59:57.44 ID:QnLBLWGC
たまげたなあ
187選曲してください:2013/08/25(日) 23:01:05.78 ID:Gd7B1jn9
記念
188選曲してください:2013/08/25(日) 23:02:01.07 ID:ReaZiGFt
>>167
記念記念
189選曲してください:2013/08/25(日) 23:10:28.83 ID:EkLJ4Xu4
>>167
記念まん
190選曲してください:2013/08/25(日) 23:11:30.03 ID:EOpVCD02
記念
191選曲してください:2013/08/25(日) 23:15:23.03 ID:P90Xq6w4
>>167
どういう事なの……
192選曲してください:2013/08/25(日) 23:28:20.31 ID:dNM4ieXd
すげえ
193選曲してください:2013/08/25(日) 23:28:43.95 ID:K4tlHa2k
>>167
2chバグりすぎワロタ
194選曲してください:2013/08/25(日) 23:28:54.20 ID:S4eR9cay
>>167
どうなたってんだ?
195選曲してください:2013/08/25(日) 23:29:04.13 ID:b3fYYYAa
>>167

sugeeeeeee
196選曲してください:2013/08/25(日) 23:29:18.65 ID:01GOn+NG
記念チンコ
197選曲してください:2013/08/25(日) 23:29:26.57 ID:VfoFRY+6
>>167
すげえwww
198選曲してください:2013/08/25(日) 23:29:33.10 ID:SiYrnoEC
記念
199選曲してください:2013/08/25(日) 23:29:59.77 ID:zuAWSVlj
記念パピ
200選曲してください:2013/08/25(日) 23:30:12.56 ID:CdOCJRSb
記念
201選曲してください:2013/08/25(日) 23:31:32.85 ID:YvsYuNLo
>>167
すげぇ
202選曲してください:2013/08/25(日) 23:32:49.80 ID:v1skLF3L
>>167
記念
203選曲してください:2013/08/25(日) 23:35:56.96 ID:CBIEBPLM
>>167
気持ち悪ww
204選曲してください:2013/08/25(日) 23:44:16.43 ID:VKptBM+S
>167
これは記念
205選曲してください:2013/08/25(日) 23:46:52.79 ID:Ozr8YvzS
>>167
記念カキコ
206選曲してください:2013/08/25(日) 23:50:27.56 ID:43zKYqyc
>>166
地声に聞こえるけどこの高さはミックスだね
つーかうめぇwww
207選曲してください:2013/08/25(日) 23:53:04.09 ID:hUSIRj3Z
ハイハイくだらない珍IDでいちいち騒ぐn


と思ったら常識をはるかに超えていたでござる
208選曲してください:2013/08/25(日) 23:57:20.39 ID:pWFnpFrr
>>167
けんもうでみた
209選曲してください:2013/08/26(月) 02:26:01.57 ID:UHC0A3Ee
>>166
モノマネじゃなく普通に歌ってるの聞いてみたい
210選曲してください:2013/08/26(月) 07:25:27.96 ID:Zo65RFKX
>>166
閉鎖がよく鍛えられてて聞いてて気持ちいい
カラオケのマイクレベル、普通より少し下げないとうるさいくらいですか?
211選曲してください:2013/08/26(月) 12:02:34.08 ID:+j6bhRZS
>>173
>>206
>>210
ありがとうございます(^_^)マイクの音量は下げて歌わないと結構うるさいw

>>209
普通のやつ録ったら載せますね。あんま変わらんかもしれんけど(^_^;)
212選曲してください:2013/08/26(月) 13:10:21.02 ID:cMjE9O2I
中音域スカスカ病が治りません。
何が悪いのかアドバイスオナシャス!
あとヘッドボイスの判定もオナシャス!

張り上げてみた/ロビンソン(hiB)
http://remivoice.jp/uploader/src/up0596.mp3.html

最後だけ地声風/イノセントワールド(hiB)
http://remivoice.jp/uploader/src/up0595.mp3.html

ヘッドボイスのつもり/DESTINY(hiF?)
http://remivoice.jp/uploader/src/up0598.mp3.html

地声/宇宙戦艦ヤマト(マイクなし)
http://remivoice.jp/uploader/src/up0597.mp3.html
213選曲してください:2013/08/26(月) 13:13:50.67 ID:LUwePAst
ほぉーひぃー!ってなんだよ
214選曲してください:2013/08/26(月) 14:15:03.56 ID:cMjE9O2I
たしかHoooo Hyeeee!!って画面に出てました(白目)
3ヶ月前までhiAが出なかった子なのでhiFは無理矢理です
215選曲してください:2013/08/26(月) 15:15:55.46 ID:2OdwbL7Z
216選曲してください:2013/08/26(月) 17:04:54.74 ID:vkbKHjXa
>>167
記念
217選曲してください:2013/08/26(月) 17:25:57.90 ID:Th0Ozm70
>>166
稲葉さんが良くやるヒーカップ?だっけあれは、裏声での閉鎖が鍛えれてたらできるの?
218選曲してください:2013/08/26(月) 18:26:40.10 ID:+j6bhRZS
>>217
そうとは言い切れないけど、ファルセットの感覚で歌ってないと故意に出そうとすると難しいかも。
閉鎖から解放してあげた瞬間に出る、というか出てしまう感じ。
ミスチルの桜井さん風だと、声をやめても息だけ続けてるように歌うけど↓
http://fast-uploader.com/file/6933064147475/
これに似たものだと思ってます。
219選曲してください:2013/08/26(月) 20:08:59.92 ID:nsYarXn4
>>218
おいおいおい喉ぶっこわれるぞその絞め方はやめろ
それにしてもこんなひでえ声でも出したいってバカがたくさんいてほんとにどうしようもなくバカがたくさんなバカ
220選曲してください:2013/08/26(月) 20:14:32.57 ID:LUwePAst
>>217
それフレーズの終わりで意図的に裏返してたらできるようになるぞ。
コツは裏返す直前に呼気を減らすこと
221選曲してください:2013/08/26(月) 21:47:48.56 ID:soOVG/N2
↑こういうやつ頭悪いよな
稲葉とかがわざとやってると思ってるらしい
222選曲してください:2013/08/26(月) 22:49:48.28 ID:+9nFlzH3
大事件で広域規制解除されて久々に来てみれば
ここも随分悪い方に変わったな
ログ見たら何の恥じらいもなくミルキーウェイ君もまた来てるみたいだし
223選曲してください:2013/08/26(月) 23:04:05.24 ID:Th0Ozm70
>>218
>>220
ありがとう
224選曲してください:2013/08/26(月) 23:18:22.96 ID:+j6bhRZS
>>212
イノセントワールドについて、
サビが裏声だけど、そこからミドルを目指すのは難しいよ。
Aメロの喉の状態から、そのままサビに持っていけるようにしたらいい。
そこの部分は喉がリラックスしてるはず。
息が足りてないから、まずは大きく息を吸い込んでA・Bメロ、
そのまま力を入れずに息の力だけでサビの高音を出す。喉に力が入ったらやり直し。

喉の力を入れずに
225選曲してください:2013/08/26(月) 23:22:34.01 ID:+9nFlzH3
>>212
音痴なのはある程度シャーナイが伴奏とキーをずらして歌い続けるのはアカン
滑舌も音程も発声も論外なんでまずは人前で歌えるレベルになりましょう
226選曲してください:2013/08/26(月) 23:22:37.95 ID:+j6bhRZS
ミス。
のどの力を入れずに腹から息を押し出すイメージで練習すれば必ずミックスボイス出せると思いますよ。声も綺麗だし。
227選曲してください:2013/08/27(火) 01:45:04.20 ID:3+zmIVOt
表のファルセットっってどうやってだすんだ?
228選曲してください:2013/08/27(火) 01:56:50.53 ID:UwjdvNtE
おー書き込みできるやーん
最近スケールかなりうまくできるようなったやーん
ミックスマスターまであと少しやーん
半年でここまでとはさすが俺やーん
229選曲してください:2013/08/27(火) 05:20:32.89 ID:HU0YGvl5
>>223
あ、あと泣き声真似るとつかみやすいよ。
フレーズの最後を泣き声っぽく出してそっから泣きを維持したまま一瞬裏返すの
230選曲してください:2013/08/27(火) 08:02:07.76 ID:nCitM9AJ
>>229
とりあえず裏声鍛えるわ
地声の閉鎖きついから裏声苦手だ
231選曲してください:2013/08/27(火) 09:02:12.93 ID:veXr1VSF
>>227
座った状態で、はぁ〜〜っと溜め息をついてみて。
徐々に声にしていく。ささやくような声になったら、音階を上げてみて。
それが表のファルセット。

そのときは喉に全く力が入っていないはず。そのままEXILEのTi.AmoのAメロを歌ってみましょう。
232選曲してください:2013/08/27(火) 09:27:50.23 ID:1WDeWFXV
大人しくようつべのyubaTVやVTCを見てボイトレすればいい
233選曲してください:2013/08/27(火) 12:01:43.70 ID:pN3KduDw
234選曲してください:2013/08/27(火) 15:59:40.27 ID:3+zmIVOt
>>231
サンクス。なんとか裏声から表のファルセットにつながるようになったんだが、表のファルセットを太いミドルっぽくすると地声に戻らないか?
235選曲してください:2013/08/27(火) 18:41:58.54 ID:veXr1VSF
>>234
低い音階だと地声になってしまうかも。
低い所ではなるべくファルセット状態を保って(息を強く保って)どんどん音階上げてみて。
ファルセットのつもりなのに、喉から声が出る(共鳴?)ようになる。
高くなっても絶対に力んではダメ。
重心を落として、背中から押し出すように。
236選曲してください:2013/08/27(火) 19:04:08.26 ID:PVEAUuyK
http://remivoice.jp/uploader/src/up0601.mp3.html

はじめまして。
ZARDのマイ フレンドです。
判定よろしくお願いします。
237選曲してください:2013/08/28(水) 00:04:06.61 ID:qMmVp+ok
スマホで録音したのではダメですか?
238選曲してください:2013/08/28(水) 00:37:37.45 ID:P8uQHeg2
>>236
うpおつかれさまです。選曲いいですね!

閉鎖はできていますが、
D〜Eの音あたりからブレイクしています。
声がひっくり返るのは、出す息の量が(声門の閉鎖に対して)
大きすぎるからです。今よりも息の量を少なめに歌ってみてください。
針の穴に糸を通すように、高い音ほど、息の量を減らすイメージです。
ボリュームは下がってもいいです。
首回り、あご下はリラックスをこころがけてみてください。
ピュアファルセットの練習もいい思います。
勢いとリズム感のある歌声で元気がでました! がんばって!

>>237
いいとおもいますよ!
239選曲してください:2013/08/28(水) 02:11:13.36 ID:/yH+MSFw
後半になると息切れしちゃうんで、やっぱり声の出し方がまずいんでしょうか?
判定,アドバイスよろしくお願いします

http://fast-uploader.com/file/6933178589954/
二人三脚/misono

http://fast-uploader.com/file/6933178472130/
愛迷エレジー/ボカロ

http://fast-uploader.com/file/6933178891090/
愛をとりもどせ/クリキン

女性曲と男性曲をそれぞれ歌いました

※タカラのため連れの声が入っています。
240選曲してください:2013/08/28(水) 10:12:58.59 ID:w/jf3hWp
2ヶ月ほど規制されてた俺が帰ってきてやったぞ
お前らアドバイスほしいなら今のうちにうpしとけよ

>>113
まず滑らかに低音と高音を行き来出来るようにしとけ
レジスタリングが不安定

>>131
もっとヘッドに抜いたほうがいい
すぐ喉痛くなりそう

>>164
悪くない
もうちょっと喉下げれると深みが出てなおいい

>>166
ナイスミックス

>>212
裏声鍛えろ

>>236
力任せやめろ
母音が広がりすぎだからもっと狭く発音しろ

>>239
鼻音化させすぎ=喉上がってる
喉下げろ
241131:2013/08/28(水) 11:55:45.08 ID:4QO5jZx7
ありがとうございます
けど喉は一人で7時間全力で歌い続けても平気でした
(頭はおかしくなりそうだった)
242選曲してください:2013/08/28(水) 12:14:32.74 ID:h6viXy0g
>>224-226>>240
どうもありがとうございます。
息足りてない←なんとなく自覚ありました。
音痴←自覚ありませんでした。音程はいつも60%なので変だと思ってました。ピッチテストは0.3です。
滑舌←息が苦しくて声になりません
裏声←強い裏声も出るんですがそれやると地声がスカスカになります

練習してまた来ます!
243選曲してください:2013/08/28(水) 12:16:30.47 ID:+CeseDel
>>241
240の言ってることはかなり的確。
喉が平気=正しいとは限らないからね。
多分慣れてるから負担を感じにくいだけだと思うよ。

詰まって聴こえちゃうし
聴き心地もあまり良くないから改善したほうがいい。

今の歌い方自体が好きなら改善の必要はないけど
客観的な意見だと240のアドバイス通りにしたほうがいいよ。
244選曲してください:2013/08/28(水) 12:36:25.10 ID:wNKBwpPb
>>241
243がいいこと言ってる、もっと響きも艶も出る歌い方がこの先にあるぜ、いまのはかなり苦しそうで聞き苦しいよ。
245選曲してください:2013/08/28(水) 12:47:30.28 ID:4QO5jZx7
ありがとうございます

一応ヘッドよりにもできるんですけど
そっちは声量とか響きに物足りなさがあるんですよね

うpった方の発声は確かに自分でも詰まり気味だと感じますし
声に張りもないですね
胸から喉の下の方辺りにわだかまりがあります

このわだかまりを消し去るか
ヘッドをばーんって響かすかしたいですけど
コツみたいなのありますか?
246選曲してください:2013/08/28(水) 12:52:58.81 ID:4QO5jZx7
あと生意気言ってすみませんでした
喉は痛くならないです〜
って伝えたかっただけで他意はなかったんですけど
私の発声悪くないよ〜
って言ってると思われて仕方ない書き方でしたね
247選曲してください:2013/08/28(水) 13:10:04.51 ID:Ee5/iqqD
数多のシムラーやクロチャンが
「楽に出せる」という文言を添えて音源を上げてることを忘れちゃいけない
248選曲してください:2013/08/28(水) 13:29:50.01 ID:0iVwrkHo
ガラガラの声、裏声から下げて、そのあと上げるというプロセスを経れば出来るけど、いざ曲で出そうと思うと出ない
249選曲してください:2013/08/28(水) 14:08:31.81 ID:Ahvv6+1l
http://fast-uploader.com/file/6933221944722/
sword summit
お願いします
250選曲してください:2013/08/28(水) 14:11:53.15 ID:+CeseDel
>>245
音源がないとアドバイスできないよ。

240がアドバイスが聞きたいなら今のうちにうpしろって
言ってるしうpしてみたら?
251選曲してください:2013/08/28(水) 14:14:46.99 ID:u9UFGmvy
いつぞやのエアーマンを思い出した
252選曲してください:2013/08/28(水) 14:16:46.87 ID:BWPXVbAp
裏声の音域がhiDくらいから伸びないんだけどどうやってのばせばいい?
hiCくらいから喉が締まる感じなのがいけないのかな
253選曲してください:2013/08/28(水) 14:37:35.74 ID:4QO5jZx7
>>250
平日にカラオケ行く元気ないです><。
アカペラの自宅録音じゃ意味ないですよね><。
254選曲してください:2013/08/28(水) 14:45:19.62 ID:+CeseDel
>>249
ミドル出来てるよ

>>252
聴かなきゃわかんないけど
喉締まってるなら直したほうがいいよ、多分それが原因だろうし。

>>253
アカペラでも大丈夫だよ。
俺なりにアドバイスはできるけど
240の方が正確にアドバイス出来ると思うよ、相当耳良さそうだし。
255選曲してください:2013/08/28(水) 14:50:22.09 ID:BWPXVbAp
>>254
〜hiBくらいまでのYUBAのホーとかやればいい?
256選曲してください:2013/08/28(水) 14:55:52.52 ID:+CeseDel
>>255
俺ボイトレやってないから
よくわかんないけど、歌に使うんだから歌でやってほしい。

紅のサビをヘッド寄りで歌ってみてほしい。
257選曲してください:2013/08/28(水) 15:01:04.42 ID:4QO5jZx7
別の方へのレスですけど
家帰ったらやってみます
家だとむしろ張り上げ歌唱が無理かもですけど
(大声じゃないとあの声無理
258選曲してください:2013/08/28(水) 15:31:37.55 ID:D1JFhXDP
えらそうだけれどもクソ耳な判定人が出てきたな
259選曲してください:2013/08/28(水) 15:48:25.69 ID:+CeseDel
>>258
多分俺のことだろうから言っとくけど
俺はミドルは出来てるって言ったんだよ?

判定の基準にもよるんじゃないの?
完璧な誰でも認めるようなミドルじゃないと認めない人もいるだろうけど
俺は違うから。

改善点はあるんだろうけどミドルはミドルでしょ。
260選曲してください:2013/08/28(水) 16:10:35.65 ID:D1JFhXDP
259じゃなくて240
261選曲してください:2013/08/28(水) 16:14:02.66 ID:+CeseDel
249にかなり甘い判定したから俺かと思ったww

240めちゃくちゃ耳良いじゃんww
否定するんだったら自分はこう思うって書いたほうがいいよ。
ちなみにどの辺が糞耳だと思ったの?
262選曲してください:2013/08/28(水) 17:15:25.48 ID:D1JFhXDP
自演にしか見えなくて気持ち悪いんだけど別人?
263選曲してください:2013/08/28(水) 17:16:48.56 ID:w/jf3hWp
>>249
発声面は問題無いと思うが構音の癖が強い
もっと万人に受けたいなら舌の使い方とか口の開き方とかそっち方面やったほうがいい
264選曲してください:2013/08/28(水) 17:20:52.52 ID:FRt06Tp+
ここでアドバイス求めてもいいのかな?
スケールではそこそこ出る音域でも歌になるとやっぱり喉が締まってしまいます(元から喉締めで歌ってる可能性も否めず)
特に2:20〜、3:00〜はひどいです
喉締めかミックスか判定お願いします。
できれば改善策も教えていただければ・・・
ttp://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper6828.mp3
265選曲してください:2013/08/28(水) 17:29:15.14 ID:+CeseDel
>>262
自演じゃないよww
240推ししてるから自演だと思ったの?

俺は240の耳がいいって思ったし
アドバイスしてやるって言ってるから
聞いてもらえばって言ってるだけだよw

糞耳ってどの辺で思ったの?
266選曲してください:2013/08/28(水) 17:32:35.55 ID:w/jf3hWp
>>264
今の君の実力に対して低音域から重く出しすぎてるから
それを維持したまま高音へ移ろうとすると喉締めたような声になる
低音から息を混ぜる感じでもっと軽く発声すること
高音も強く出そうとせずまずは軽くポーンと出す意識
267選曲してください:2013/08/28(水) 17:38:40.38 ID:D1JFhXDP
>>264
喉締め張り上げ
まず裏声の練習でもすればいいんじゃないの

>>265
131へのレスとかかな
あと>>266
268選曲してください:2013/08/28(水) 17:50:08.28 ID:FRt06Tp+
レスありがとうございます
>>266さん
軽くぽーんと出すとブレッシーなハイラリ(鼻にかける度合いを増やす感じ)になるんですがこれは軽い発声ではないですよね
高音を太く出そうとしすぎてるってことなのかな

>>267
ホーホーってやつでいいのかな
裏声まで喉締めてたら意味ないからこっから判定してもらったほうがいいのかもなあ・・・
ありがとうございました。
269選曲してください:2013/08/28(水) 18:13:05.32 ID:bgBPmTY2
初めまして
スマホの録音なので音質が悪いですが判定よろしくお願いしますm(__)m


愛をとりもどせ!
http://fast-uploader.com/file/6933236411128/

fire◎flower
http://fast-uploader.com/file/6933236552770/

つばさをください
http://fast-uploader.com/file/6933236632302/
270選曲してください:2013/08/28(水) 19:10:00.03 ID:w/jf3hWp
>>269
外喉頭筋が必要以上に力んでる感じの声
チリメンだし揺れ声だし喉に縦筋凄そう
内側のほうはそこまで問題無さそうだから
もうちっと喉周りリラックスさせて歌ってみ
271選曲してください:2013/08/28(水) 19:36:45.12 ID:8ffF47Z0
喉ティンコの両サイドにひだひだができるフォームは何声が出るの?
272選曲してください:2013/08/28(水) 19:50:10.12 ID:cwur2try
>>239
エコー邪魔
273選曲してください:2013/08/28(水) 20:06:48.25 ID:vG8kt9Ji
http://fast-uploader.com/file/6933243210394/

紅サビです

ヘッド寄りと言うよりスカスカのファルセットかも知れませんが。。
274選曲してください:2013/08/28(水) 20:14:44.70 ID:vG8kt9Ji
大人しく裏声のエッジでもやっときます
すみません
275選曲してください:2013/08/28(水) 20:20:22.18 ID:ou0FJZey
心折れんの早すぎワロタ
276選曲してください:2013/08/28(水) 20:22:35.41 ID:vG8kt9Ji
声張らないとここまでスカスカのスカルグレイモンなのかと
絶望に沈みました
277選曲してください:2013/08/28(水) 20:28:37.90 ID:Ee5/iqqD
>>273
スーパーシムラじゃねーか、クソワロタwwwww
あと鼻にかけすぎてる性でクロちゃんも入ってる
正にタンボイの高音だろこれ
278選曲してください:2013/08/28(水) 20:37:58.14 ID:vG8kt9Ji
ほんとそうよね
もうやんなっちゃうわ
279選曲してください:2013/08/28(水) 20:58:41.03 ID:w/jf3hWp
>>276
よくいる呼気圧に頼りすぎててコントロール出来てないパターンね
まぁ呼気圧ってのは重要なんだがそれに頼り切ってると表現力のないガナリみたいな声しか出せないよ
280選曲してください:2013/08/28(水) 21:06:42.33 ID:4QO5jZx7
まさにその通りです
瞬音ならまだいいんですけど
HIB以上連発する時は力任せかさっきの響かない声しか出せないです

元からHIA出てたし
全然成長してないですね

あああああああ
281選曲してください:2013/08/28(水) 21:16:33.87 ID:pBynCa1A
こんにちわ
二人で「タカラモノ〜この声がなくなるまで〜」を歌わせてもらいました。
二人とも、判定お願いします。
http://fast-uploader.com/file/6933247180168/

途中で調子こいた発言してますがそれはスルーでお願いします。
よろしければアドバイスもお願いしますm(__)m
282選曲してください:2013/08/28(水) 21:30:25.02 ID:HAIvYHNm
>>270
ありがとうございます
今度カラオケ行ったとき試させていただきます

カラオケいくとやけに首の後ろが痛くなるのはそのせいだったのか…
283選曲してください:2013/08/28(水) 23:50:35.52 ID:Tn/z1zWD
はじめまして
よければ判定やアドバイスお願いします

ラルク/killing me
http://fast-uploader.com/file/6933256848476/
284選曲してください:2013/08/29(木) 00:02:31.52 ID:QFs2bRon
判定お願いします!

上弦の月
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4444941.mp3
285選曲してください:2013/08/29(木) 08:58:49.42 ID:WHmpdxdE
273がクロちゃんなことに異論ないけど宅録でしょ、声量ないとこうならない?
286選曲してください:2013/08/29(木) 10:44:43.84 ID:DgvaHGVO
>>285
声量無いから、遠慮がちに出したから綺麗なミックスがクロちゃんになるって可笑しいだろ
声量でかくしてもそのままシムラクロちゃんに決まってる
カラオケで隣から爆音のクロちゃんが聞こえてきたこともあったぞw
287選曲してください:2013/08/29(木) 11:00:51.04 ID:4FVMOHyC
どうせ下手くそですよ。。
288選曲してください:2013/08/29(木) 11:23:23.23 ID:sGakY22C
https://www.dropbox.com/s/93hnn04kgb31i5y/%E3%83%A1%E3%83%A2.m4a

uverのSHAMEOCKです

どうしたらいいですか?
289選曲してください:2013/08/29(木) 13:46:32.85 ID:M5omIX4L
腹から声だそう
藤木みたいになってる
290236:2013/08/29(木) 14:25:18.13 ID:L0jVYkvs
http://remivoice.jp/uploader/src/up0603.mp3.html

アドバイスを受けて息の量をかなり少なくして歌ってみました。
再び判定よろしくお願いします。
君の知らない物語/supercellです。
291選曲してください:2013/08/29(木) 14:27:22.38 ID:/8UUOeTn
>>281
二人で歌われてもどっちがどっちかわかんないから判定無理
片方強烈なシムラーなのはわかるけど
あとストリーミングで聴けるようにして

>>283
構音の癖が強すぎてよくわかんねぇ
その歌い方やめて普通に歌ってみてくれ

>>284
よくわかんないから有名な曲歌って

>>288
君にuverはまだ早いから他の曲歌いな
292選曲してください:2013/08/29(木) 14:35:51.16 ID:JyvsaVmC
http://fast-uploader.com/file/6933310043024/
最後の雨 
お願いします。
293選曲してください:2013/08/29(木) 14:47:05.73 ID:/8UUOeTn
>>290
なんだろうなぁ
君の声声帯があんまり鳴りきってない感じなんだよね

>>292
>>249でしょ
いいんじゃないかな
かなりレベルの高いミックスだと思うよ
昨日も言ったけど舌の使い方とか口の開き方
あとは表現力とかを磨いていけばいいと思うよ
294選曲してください:2013/08/29(木) 15:04:36.84 ID:rw1OJBev
>>292
こういう最初っから上手い低音の出し方ってどうすんの?
普通のチェストじゃないよね?
295選曲してください:2013/08/29(木) 15:21:04.26 ID:JyvsaVmC
>>293
もうちょっと自分の歌い方を客観視したいと思います。

>>294
わからないです、2つめ3つめの喉を開いて歌う感じです。わからないです。
296選曲してください:2013/08/29(木) 15:23:05.24 ID:dpicn9Jq
292の前半はこれがミドルボイスなんじゃないの?
297選曲してください:2013/08/29(木) 15:50:01.46 ID:axoXBLih
>>292 めっちゃいい声やんけ これはこれから期待できるで〜

一応メロからサビまでミドルだけで歌ってみたつもりですがどうでしょう?
いとしの絵里
http://fast-uploader.com/file/6933314382334/
298選曲してください:2013/08/29(木) 16:03:38.23 ID:NtK+0TCZ
299選曲してください:2013/08/29(木) 16:04:19.93 ID:Dp7YSQYL
規制とけて聞きたいことだらけだ
昨日アドバイスくれた方がいらっしゃるようなので、昨日の今日で申し訳ないのですが質問させてください
低音裏声では下あごの下らへんがふくらむ感じなんですが、まずいですか?
下あごをほんの気持ち前に出す、というか出ちゃうのはまずいですか?
裏声にも喚声点はありますか?
チェスト域の息漏れが聞こえやすい裏声を基点として、そこから下げていくと裏声が保てなくなりなんか地鳴りのような低い声
上に行くと息漏れでは響きが保てなくなってさらにそっから上のほうに響きを移して息漏れをなくすような・・・
きも裏声
//fast-uploader.com/file/6933313430393/
お歌・・・声を軽くしたつもりではいるのですが、もっと軽くしようとするとハイラリになるのはやっぱり発声が間違っているせいでしょうか
//fast-uploader.com/file/6933313539937/
リンクできずごめんなさい
300選曲してください:2013/08/29(木) 16:09:13.48 ID:C5vbDhTj
fast-uploader.com/file/6933315198603/

however歌ってみました。よかったら判定お願いします

リンクすみません
301選曲してください:2013/08/29(木) 16:12:05.71 ID:axoXBLih
302選曲してください:2013/08/29(木) 16:38:43.64 ID:pI5UZTRy
303選曲してください:2013/08/29(木) 16:56:47.60 ID:NtK+0TCZ
ボイトレ始めてから声帯の合わさる金属っぽい音とかエッジとか気になり始めて人の歌を純粋に聴けなくなってしまった
304281:2013/08/29(木) 18:06:00.05 ID:mR/Hx0Rl
>>291
ありがとうございます
では一人で歌ったやつを・・・多分シムラーは自分の方ですね。

裏声は弱いと自覚してるんで、YUBAを持っていませんがとりあえず先月からホーホーやってます

ロストワンの号哭  
http://fast-uploader.com/file/6933321892029/

再度判定お願いします。
305選曲してください:2013/08/29(木) 18:22:11.25 ID:1rhfjlFl
ヘッドボイスできるようになってから、裏声苦手になっちゃった
なお、ミックスボイスはできない模様
306選曲してください:2013/08/29(木) 18:35:04.24 ID:WHmpdxdE
301が出来てないとなると自分もわからなくなるな、301の高音の出し方が手に取るようにわかる
307選曲してください:2013/08/29(木) 18:45:21.46 ID:qr4xL6oD
ID:kOBfbxipです
>>292
とてもキレイなミックスボイスですね。自分が聴く限りでは全音ミックス
と思う。
前半の表ファルセットが完璧なので、難なく高音に繋げれるね。
308選曲してください:2013/08/29(木) 18:46:30.16 ID:fxrttbtj
>>304
すげえ声はかっこいいけどミドルはできてないんじゃないかな
ところどころ裏返ってる
309選曲してください:2013/08/29(木) 18:56:37.41 ID:fxrttbtj
1番のaメロbメロしか聞いてないけど
310選曲してください:2013/08/29(木) 19:13:22.93 ID:qr4xL6oD
>>304
喉仏上がらないように気をつければ良くなると思う。
311選曲してください:2013/08/29(木) 20:08:51.50 ID:+R1UIyxQ
常に痰がつまってる感じがして後鼻漏かもしれないのですが
正しく発声できてたら歌うのに影響ないですか?
312選曲してください:2013/08/29(木) 20:09:46.96 ID:M3l4RquP
>>291>>284 他の曲を聞くまでもなくだめだろこんなもん
むりやり喉の上に押し付けてヘタレ声の鼻づまりになってるだろ
わかりやすい失敗例だ
313選曲してください:2013/08/29(木) 21:17:44.23 ID:IJijSLo4
軟膏弁?って所にずっと声当ててると、そこが痛くなったりする?
なんかミドル使うようになってからしばらくして少し痛いんだけど(熱い物食べて火傷した時みたいな)関係ないのかな?
314選曲してください:2013/08/29(木) 21:52:23.46 ID:cMuLGU6y
ちょっと上向いて裏声出そうとしたときでない場合は喉占めてたからってことでいいの?
裏声の音域が伸びないのって喉締めに頼ってて伸展できてないからだよな
315選曲してください:2013/08/29(木) 22:38:09.66 ID:C5vbDhTj
すいません
どなたか>>300判定してもらえないでしょうか?
316選曲してください:2013/08/29(木) 22:41:52.74 ID:Ai4h+44J
半年前に志村と言われて、なるべく喉を無視して歌うよう心がけてきました
判定お願いします

DANDAN心魅かれてく
http://fast-uploader.com/file/6933332488655/
317選曲してください:2013/08/29(木) 22:53:18.63 ID:KcF0nN3E
>>316
完全にもう中学生。
318選曲してください:2013/08/29(木) 22:58:11.25 ID:Gk6g9YLs
>>300
ミックスだがそのスペックならこの選曲をしない方がいいな。
最高音が高くてもhiB程度の曲にするべき。
319選曲してください:2013/08/29(木) 23:02:13.50 ID:yIChWHqW
ここにいる人たちは多かれ少なかれヘッドが出せてたりきっかけは掴めてる
あとは単純に練度の問題だけだと思うがな
他人に判定してもらわなきゃ分からんほどのツンボなんか?
320選曲してください:2013/08/29(木) 23:09:16.30 ID:fwGOVDBS
出せてるつもりになって志村でドヤ顔で歌ってたらいやじゃん?
321選曲してください:2013/08/29(木) 23:11:14.89 ID:fxrttbtj
ボイトレ始めたばっかはみんな志村をミドルだと思うんだよ
322選曲してください:2013/08/29(木) 23:20:49.52 ID:yIChWHqW
志村ってことすら気付けないとは思えないんだが
323選曲してください:2013/08/29(木) 23:31:36.27 ID:tMFyYtzk
いやオク下に気づかない人と同様、志村に気づけない人もいっぱいいるよ
証拠によく高音きつくないと言い張る志村クロちゃんいるじゃん

その人達のことも考えたアドバイスが必要
324選曲してください:2013/08/29(木) 23:34:57.65 ID:smbFHPLJ
シムちゃんで〜す
325選曲してください:2013/08/29(木) 23:37:31.21 ID:fxrttbtj
ところで、上向いたら歌いにくいんじゃなく上向いた方が高音がでやすいんだけどこれってどうなんだろう、いいんだろうか
326選曲してください:2013/08/29(木) 23:37:51.60 ID:Gk6g9YLs
皆なんだかんだ優しいのね。
しかし耳悪い人がミックス習得しても、、、、いやこれ以上は言えない。。
327選曲してください:2013/08/29(木) 23:38:42.86 ID:tMFyYtzk
耳もある程度は鍛えられると思う
328選曲してください:2013/08/29(木) 23:42:04.62 ID:ktFnB5gm
もう中学生 www

志村・クロちゃんに継ぐ第三が出てきた w
329選曲してください:2013/08/29(木) 23:45:42.05 ID:rgv0/UVv
新たなる刺客がwww
330選曲してください:2013/08/30(金) 00:06:01.61 ID:GS+8ylMe
妄厨
331選曲してください:2013/08/30(金) 00:09:19.89 ID:sxLU01x2
もう中学生とか言ってる人らより316さんのほうが歌うまいよ

喉閉めないようにするために意識し過ぎる歌い方でもう中学生ぽいけど、慣れてくると違和感なくなっていき、流れるように歌えてくるもの
むしろミックスができているし、変な力み癖が消えて行ってる方が評価できるのじゃないだろうか、この人の声は安定してるし

この人の半年前の音源聞いてみたい(´・ω・`)
332選曲してください:2013/08/30(金) 00:13:23.72 ID:kMGjNLjL
つかもう中学生って典型的な天然ミドルじゃなかったっけ
333300:2013/08/30(金) 00:19:23.41 ID:/zePpvgO
>>318
判定ありがとうございます

スペックというのはどういう意味ですか?
334選曲してください:2013/08/30(金) 00:24:24.21 ID:3DOoGu6v
もう中学生って褒め言葉じゃないの?
335選曲してください:2013/08/30(金) 00:37:22.06 ID:OOsi+JP4
お願いします

七つの海よりキミの海 最初だけ
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper6910.mp3

音を鳴らすことに一生懸命で歌うどころじゃなくなるんですけど
慣れればできるようになるものなんですか?
336選曲してください:2013/08/30(金) 00:37:52.21 ID:B4TezFe6
>>309
なんか良いボイストレーニングある?
337選曲してください:2013/08/30(金) 00:41:13.56 ID:nmo5RDKl
>>335
面白いww
338選曲してください:2013/08/30(金) 00:44:23.31 ID:sxLU01x2
>>334
ミックスできているかどうかの判定であるならば褒め言葉なのかな できているってことだし
もう中学生の発声は正しいけど、あの雰囲気のまま歌声にしたらいかんよw

スレの流れでクロちゃんと志村と同属のように扱われていたから↑のように書いた
言葉足らずでとんちんかんな事言ってるようなら僕はROMっとくわ
ただ316さんががんばってる事を評価したかっただけ
339選曲してください:2013/08/30(金) 00:48:05.98 ID:wGZLqWAE
大声で低音歌えなかったら天然ミドル
340選曲してください:2013/08/30(金) 00:49:25.75 ID:GS+8ylMe
「とか言ってる人ら」はいらない言葉でしょ
341選曲してください:2013/08/30(金) 00:49:34.60 ID:XKyr8ook
>>331
マジで聴いた事あるけど
もう中学生だったよ。

今聴いた感じだと志村には聞こえなかったけどね
342選曲してください:2013/08/30(金) 00:53:53.05 ID:sxLU01x2
>>340
すまないっす 確かに要らないというか間違ってた、、その部分は328と329と書けば良かった

>>341
志村には聞こえないっすよね
343選曲してください:2013/08/30(金) 01:00:51.51 ID:XKyr8ook
>>316
喉を開くのを意識しすぎてるのか?
あと一つ一つの言葉がハッキリしすぎw

悪いことじゃないんだけどやりすぎは良くないよ。
344選曲してください:2013/08/30(金) 01:01:02.03 ID:wGZLqWAE
最近喉仏下げても裏声が出にくくなったんだけどどうしたら良いの?
345選曲してください:2013/08/30(金) 01:04:38.95 ID:c1C5EOQ/
山下達郎 LOVESPACE
kie.nu/1hDT
これは張り上げになるのでしょうか
ってか達郎も張り上げてませんかね?この曲

修行不足でURL張れませんでした、恐縮です。
346選曲してください:2013/08/30(金) 01:06:46.62 ID:IuGAU8K1
判定おねがいします
http://fast-uploader.com/file/6933347894894/
347選曲してください:2013/08/30(金) 02:12:04.09 ID:E9R7vpCH
裏声は地声と同じくらい強く出せるようになったんだけど
地声も裏声も弱くして綺麗に裏返すべきなのか
裏返っても大きく声質が変わらないように裏声を全力で強く出すべきなのか
地声感覚のままあげていけるように鍛えるべきなのかわからない

地声感覚のままいけたらそれがベストな気はするけどどうにも無理がある気がしてならない
348選曲してください:2013/08/30(金) 03:10:12.91 ID:PH1y5JSH
音程間違っている気がしますが、判定お願いします。
http://fast-uploader.com/file/6933355288838/
349選曲してください:2013/08/30(金) 03:47:14.81 ID:hhTZzKJk
今日カラオケにいって分かった
兎にも角にも裏声強化なんだね
350選曲してください:2013/08/30(金) 06:19:58.68 ID:rTgei44h
>>335
エイドリアーン
351選曲してください:2013/08/30(金) 08:17:17.04 ID:XKyr8ook
>>347
音源聴いてないからあくまで予想だけど
低音裏声やりな。

低音裏声やるとチェストが柔らかく出せるようになるし
喚声点もなくなる。

裏声からアプローチするなら必須だよ。
352236:2013/08/30(金) 08:21:04.62 ID:32Ejc9Ty
声帯が鳴りきってない感じ?とはどのように改善したらよいのでしょうか。

別の音源をあげてみると、

深愛/水樹奈々
http://remivoice.jp/uploader/src/up0605.mp3.html
これは単にキーが高すぎて厳しく、

INVOKE/T.M.revolution
http://remivoice.jp/uploader/src/up0606.mp3.html
こちらは気を抜くと中音域で声が裏返りそうになります。
353選曲してください:2013/08/30(金) 09:18:08.55 ID:nmo5RDKl
低音裏声で歌ってるとだんだん地声っぽく出せるようになって来たけど正しいチェストとはやっぱり違うの?

元々の地声じゃ絶対裏声域に繋がらないしどうすればいいかわからない。

低音裏声をもっと極めればわかってくるかな?
354選曲してください:2013/08/30(金) 09:35:25.87 ID:yTxaGqyV
>>353
低音裏声が正解。
その状態から閉鎖のみで出す地声が正しいチェストとなる。
元の繋がらない地声並みに濃く出せるようになれば完成だ。
355選曲してください:2013/08/30(金) 10:58:29.41 ID:Vp+dbWPD
おれは半年ここにいて、ようやく理解した、というか納得した

・裏声を鍛える
・伸展と閉鎖
・チェストの発声
・喚声点

みんなが言ってることは正しかったのだ

そこで、音源なしの信憑性0のおれがおすすめするいちばん効率のよい練習
それは
上を向いてハァーーーーと溜め息を力強く出す感じで最高音を何度も出すことである
356選曲してください:2013/08/30(金) 11:27:15.19 ID:pEUhd5yB
それヘッドボイスの練習にはよさそうね
裏声の大事さは僕も改めて実感した
アドバイスは頂けなかったがしばらくこのままいくか
357選曲してください:2013/08/30(金) 11:30:56.60 ID:/MSq/O/+
>>357
すばらしい結論だ
358選曲してください:2013/08/30(金) 12:14:11.13 ID:rBe7xiJ4
でもミックスできません。。ってのがよくあるパターン
359選曲してください:2013/08/30(金) 12:16:17.17 ID:OOsi+JP4
全然だめか
おとなしく練習しよう
360選曲してください:2013/08/30(金) 12:17:37.06 ID:UO3GP2dt
完成度は別として、出来なかったらこの結論にはたどり着かないんじゃない?
まぁ感覚は千差万別だけど
361選曲してください:2013/08/30(金) 12:25:33.23 ID:rorSqlUO
最近ヘッドが何かよくわからなくなって来たけど
響く裏声から伸展と閉鎖意識して地声に近づけるアプローチにしてみてる

裏声とヘッドは発声方が違うとも聞くけど
よくわからな
362選曲してください:2013/08/30(金) 12:36:16.39 ID:XKyr8ook
>>358
俺もミックス出来てないけど
355みたいに理解して自分が今どの位の位置にいるか
知ると自分がやるべきことがわかる。

ちゃんと体感的に理解したのは最近だから
355もかなりミックスに近い状態又は出来てると思うよ。
それか理論だけ理解して裏声だけ鍛えた段階かのどれかだと思う。
文面からしてミックスは出来てなさそうだけど。
363選曲してください:2013/08/30(金) 12:44:02.32 ID:GKsDFdmv
ミドル、ヘッド、ホイッスルはできるけど、どうも裏声は苦手だ。
364選曲してください:2013/08/30(金) 14:45:06.49 ID:OpgJYdRj
流れ早いので簡単に

>>331
ありがとうございます
それと俺のせいで頭下げることになってしまって申し訳ないです

半年前はこんな感じです
今より声のコントロールが甘く、歌ってて喉にツッかえる感じがしました
http://fast-uploader.com/file/6933396955540/

>>343
喉を開くのを意識したというより極力無視して歌うようにしてます
下腹と表情筋で息の流れを作るのがメインで喉はその付属品くらいの気持ちです
365選曲してください:2013/08/30(金) 15:08:20.87 ID:XKyr8ook
>>364
若干成長したね、ちょっとだけ今の方が聴き心地が良い。

歌い方は治らないの?
最初は別に歌手の真似したっていいし、今よりはよくなると思うよ。
366選曲してください:2013/08/30(金) 15:19:08.48 ID:80GdKBSL
http://fast-uploader.com/file/6933398630613/

スピッツのロビンソンです。判定、アドバイスお願いします。
367選曲してください:2013/08/30(金) 16:49:15.88 ID:JlfEHFhE
>>366
niceミックス!
368選曲してください:2013/08/30(金) 17:16:50.90 ID:VgRFCIJV
>>366
結論から言えば中高音の発声は間違って無い
(草野さんのような声帯を擦ったような音と若干金属質で透き通った声から)

けどおそらくこの音源ではノーチェスト(ロビンソン程度の低音でも音がはっきり出てないところがあったため)
サビへ行くと極端に安定感がなくなり、裏声は詰まって下手
チェストとちゃんと併用する曲も練習して、ちゃんと透き通る裏声も練習しとけば後は勝手に良くなるでしょう
369331:2013/08/30(金) 17:23:52.44 ID:sxLU01x2
>>364
半年前の音源うpサンクスです
半年前からすでに志村は卒業されてるのですね
聞いた感想は>>365さんと全く同じかな〜
ブツンブツンと切れたような歌い方が治れば大分滑らかに

>>366
これからはコツをできない人に教えてあげていってくれませんか
370選曲してください:2013/08/30(金) 17:31:51.75 ID:OOsi+JP4
オスススの課題曲とかってあるんですか?
371選曲してください:2013/08/30(金) 18:33:11.46 ID:VgRFCIJV
個人的に粉雪がオススメだがレミオが張り上げに聞こえるからか良い顔しない人もいる
スピッツは何故かシムラ製造器なのであまりオススメしない
低音とmid2域後半のロングトーンあり、裏声あり、有名な瞳を閉じてがイチオシ
372選曲してください:2013/08/30(金) 18:54:40.97 ID:XKyr8ook
>>366
368とほとんど同じ意見、
音質もあるかもしれないけど、この音源だと
チェストが安定して出るかどうかは疑問。
自分でチェストも安定して出るって言えるなら
ミックスです。

>>370
課題曲って考えるよりも発声に課題を持って
一つ一つ習得して言ったほうが良いと思うよ。

課題って間違うと(自分の実力とかけ離れた曲)かなり遠回りになると思う
俺は課題曲決めてやってた時あったけどあんまり良くなかったよ
個人的にはだけどね。

粉雪はやめとけwww
瞳を閉じては良いと思うけど。
373選曲してください:2013/08/30(金) 20:39:30.08 ID:80GdKBSL
366です。

>>367,>>369
レスありがとうございます。自信がつきました。
人にアドバイスできるほどではありませんが。。

>>368,>>372
判定ありがとうございます。
ええと、チェスト=裏声の入ってない完全な地声ですよね?
だとすれば低音域から高音域まで音程の幅がある曲を練習するといいという理解でよろしいでしょうか?
チェストがちゃんと出せてるかどうかは自分でもよくわかりません。
374選曲してください:2013/08/30(金) 20:44:59.25 ID:OXDqBN0S
http://nullpo.vip2ch.com/dl.php?f=ga5099.mp3
判定お願いします!!!

ゆず 夏色
375選曲してください:2013/08/30(金) 20:56:48.70 ID:x4nooxx6
http://fast-uploader.com/file/6933418986007/
突撃ラブハート

判定・アドバイスお願いします。
376選曲してください:2013/08/30(金) 21:18:33.30 ID:LMSc4OBj
録音して聞くのを繰り返しすぎて、いいんだかわるいんだかわからなくなりました・・・。
ただの喉絞め裏声なのかもしれません。
サビとそれ前で声質に差がありすぎな気がするのですが気のせいでしょうか?

nullpo.vip2ch.com/dl.php?f=ga5100.mp3
ふわふわ時間/けいおん(アカペラ)
377212:2013/08/30(金) 21:34:24.51 ID:nQYbCafU
「思いを伝えたいー」ってとこから判定おなしゃす!
喉の中変えてみました

小野正利/you'r the only
http://fast-uploader.com/file/6933418873991/
378選曲してください:2013/08/31(土) 00:02:37.28 ID:KY5Zo4/p
>>366
わかりやすくチェストからミドルに切り替わってるように聞こえるけど
これがノーチェストってどういうことだってばよ
379選曲してください:2013/08/31(土) 00:09:01.91 ID:yGNwSvqa
ONE OK ROCK/完全感覚dreamer
http://fast-uploader.com/file/6933344137719/

お願いします
声張らないとmid2G以上声出せないし、かなり疲れます
根本的に間違ってますか?
380選曲してください:2013/08/31(土) 00:34:10.37 ID:YzXxlvt7
瞳を閉じて歌ってきました、どうぞよろしくおねがいします。
http://fast-uploader.com/file/6933432341830/
381283:2013/08/31(土) 00:41:28.73 ID:SWdPwNd1
>>291
できるだけ癖がないように普通に歌いました
どうでしょうか?
判定やアドバイスお願いします

ラルク/snow drop
http://fast-uploader.com/file/6933432565090/
382選曲してください:2013/08/31(土) 00:43:42.47 ID:wqQr06JO
>>377
伸展効かせるのが先決と思う
現状だと裏返り気味の弱い声


>>379
出来てるよ。ハイラリなんで子供っぽい声に聞こえるかな


>>380
出来てないけど伸展効いた声
声の張り方はコツ掴むしかないと思う
383選曲してください:2013/08/31(土) 01:00:30.68 ID:YzXxlvt7
>>382
サンキュー!
こっからどうしたらいいんだ俺は、脱力すればいいのかい?
なお、HOWEVERもあるよ
http://fast-uploader.com/file/6933433875996/
384選曲してください:2013/08/31(土) 01:04:18.63 ID:lNPcLR6l
>>368みたいな知ったか糞耳は判定しちゃダメだと思うんだ
ライトチェストって言うならともかく(それでも糞耳乙だが)
ノーチェストは誰が聞いてもありえないわ
385選曲してください:2013/08/31(土) 01:06:14.61 ID:wqQr06JO
>>383
ほとんどの人がここからが難しいよ
裏声を圧縮したようなキューンとした声になったら違う
何言ってるか分からない感じのね
コツ掴んだって人のレスを色々探してみるといいよ、うなじ側とかそういうの
386379:2013/08/31(土) 01:20:38.42 ID:yGNwSvqa
>>382
ありがとう!
言われてみると、高音が苦しくて、ハイラリって状態になって、声出してる気がします
もっとリラックス心掛けます
387選曲してください:2013/08/31(土) 01:23:32.96 ID:YzXxlvt7
>>385
うなじか、意識したことねーわ。
サンキュー、探してやってみるぜ、
手応えつかんだら上げるからまた聞いてくれっ
388238:2013/08/31(土) 01:29:08.87 ID:gUJp2gIu
>>380
うpおつです! 普通にうまいですね!
ただ、ミックスボイスに関しては、感覚掴みが必要だと思います。

糸口になりそうだと思ったのは、1:09のフレーズです。
ブレスを多めにとっているように聞こえます。
そのフレーズでE♭の音がでてくるためです。
(胸声のみで乗り切るには、たくさんの息が必要)

ミックスボイスの感覚だと、C〜Dあたりから徐々に
裏声成分を混ぜていくので、余分な息を使わないイメージです。
「な(C) き(D) が(E♭)  お(B♭)」のところで、
な→地声、き・が→裏声、で歌うことを意識してを繰り返してみてください。
今の「き」「が」は締めすぎている感じがします。のど仏も、本来は意識しないほうがいいですが
「そこだけ」は気持ち少しだけ落として歌ってみてください。
息はひとまず自由に、徐々に息の量も減らします。
「お」は地声・裏声、両方でつなげられるよう練習します。
このフレーズで感覚をつかめたら、その上の音域はかなり楽に出ると思います。
389380:2013/08/31(土) 01:35:30.62 ID:YzXxlvt7
>>388=238
うひょー。今日はいい人がおおいな!
スーパー具体的なヒントサンクス!
やーたしかにめっちゃ息使うんだよね、これまたやってみるよ。
さっき帰ってきたんだけどもっかいカラオケ行きたい気分だわ。
390選曲してください:2013/08/31(土) 01:58:52.14 ID:IJNQQS5N
>>384
ないわー、糞耳だわーと言うならしっかりとした理由を添えろ
お前の中ではmid1F#程度の中低音もはっきり出ない男が誰が聞いてもチェストが使えてるのか?
391選曲してください:2013/08/31(土) 02:01:17.06 ID:KfwZcC/S
>>366
どういう練習をしたのかいただけますか…
392238:2013/08/31(土) 02:31:49.84 ID:gUJp2gIu
>>345
おおお、この曲めっちゃ超大好きです!
本人もライヴだとだいたい、「さろう〜」で裏声ですよね。
CDだと張り上げにも聞こえますが、
あれはもうお手本の域を越えたミックスだと思いますよ。

声に安定感があるので、345氏がこの曲をフルで歌って負荷がなければ、
張り上げではないと思います。しかもうまいです!
あとは自分が歌いたいように歌うだけだと思います。

個人的にはもう少し声に抜けがあればいいかなと思いました。
hiBのところは(それ以外も)、息は上の前歯とおでこに届けるイメージをもちつつ、
声のベクトルはいまより少し下の目線に向けると抜けが出てくるかなと思いました。
393選曲してください:2013/08/31(土) 02:37:34.93 ID:Lba/jVfJ
低音裏声が正しいチェストになるまでどの位かかりますか?
394選曲してください:2013/08/31(土) 02:40:57.00 ID:lNPcLR6l
>>390
え?文盲なの?
これがノーチェストに聞こえるのが糞耳だって言ってるんですけど?
君にかかればマサムネもノーチェストになっちゃいそうだね
395選曲してください:2013/08/31(土) 02:47:46.32 ID:IJNQQS5N
草野さんは少なくとも自分の曲の低音域までしっかりと出してる
小田和正や平井堅もそう
それとこの音源の低音スカスカは全く違う
その違いがわからないお前こそ糞耳だと
俺だけでなく>>372もこの音源内でのチェストに疑問を抱いてるし
本人すらチェストが使えてるかはっきりしてない

チェストを使えてる奴が自分はチェストを使ってるか解りませんなんてのはありえない
加えてmid1F♯程度で音が出ない、これでチェストが使えてるとする方が無理があるだろ
まあ一々煽りいれてる時点でただの荒らしかもわからんが
396選曲してください:2013/08/31(土) 06:28:10.73 ID:0Z7c85zA
低音裏声が正しいチェストになるって本当かよ
mid1dくらいまでしか裏声がだせないんだが。それ以下はどーしても地声にもどってしまう。
397選曲してください:2013/08/31(土) 07:07:47.25 ID:K+hdrgCo
カラオケってエコー切っても響く仕様なの?
ミックス判定もらえてる人って噂通り響く声だけど、CDの声と全然違うよね
398選曲してください:2013/08/31(土) 07:39:26.23 ID:428O1h7a
>>396
なんか正しいチェストって鼻歌な気がする。
鼻歌のままの感じで歌うと低音裏声に自然となるし実際だんだんと上手く声が出るようになってきた。

CHEMISTRY、 K、ATSUSHIとかは曲に合わせて低音裏声で一緒に歌うと同じ声の出し方で歌ってるなぁって感じがする。
ただファンモンのメインボーカル?は同じ歌い方で歌ってる気がしない。あのひとミックスじゃないのかなぁ
399選曲してください:2013/08/31(土) 07:44:29.73 ID:ohKJIa50
どなたか>>374お願いします!
400選曲してください:2013/08/31(土) 08:25:15.30 ID:pv0oOYmN
ここのアドバイスしてるやつが全員志村とクロちゃんだと思うと末恐ろしいな
401選曲してください:2013/08/31(土) 09:43:47.50 ID:WqyizgUq
とうとうチェストとミドルが融合した、まだたまにチェスト張り上げてしまう時もあるけど…これからは安定させれるように練習するだけだ。二年かかったけど出来てしまうと無茶苦茶ムダな事を繰り返してた事に気付いた
そしてこればっかは言葉や音源だけで理解出来る事じゃない事もわかった、練習するなら自分の声がしっかり聞こえる環境で力入れずに試行錯誤した方がいいぞヘッドホンとマイクで直に自分の声聞きながら歌うとか
402選曲してください:2013/08/31(土) 10:04:59.15 ID:CyDducqQ
>>399
goodミックス!ただ伸展する方の筋肉が少し弱いかな。
ピュアな裏声を積極的に鍛えるとぐんぐん上手くなると思うよ。
403選曲してください:2013/08/31(土) 10:15:59.16 ID:lBmnhSUf
>>401
最終的にミドル発声でチェストもカバーするのを目標としてるんだけど教えてほしい。
現在ミドル発声のみできるが、チェスト域はスカスカになる。これから・・

・ミドルに地声を混ぜる。よく言われる裏声に地声を混ぜるとかも含めてとにかく混ぜる練習。
・ミドル発声で出しづらい低音域を出せるようになるまでひたすら練習。

この2つは同じことと捉えていいのかな?
404選曲してください:2013/08/31(土) 11:07:40.67 ID:+LD8+GCY
意味がよくわからんけど、オレはミドルで限界付近の低音エッジはよく出してた
でもそのまま低域まで落としての発声でチェスト域まで歌うのは違う気がする…最終的に感覚としてはちゃんと裏声感覚じゃない地声で低音域から歌いはじめるけど、音域が上がってくるといつのまにか裏声感覚になってるって感じだから
低域はチェストで歌うべきでないだろうか?
405選曲してください:2013/08/31(土) 11:26:32.01 ID:AYnclZCF
鼻孔共鳴ってミックス出すための絶対条件なんですか?
プロの歌手聞いてるとこの人は上手く鼻孔共鳴してるなって思う人もいれば
鼻孔共鳴してないけど上手いなって思う人もいるんですが
406選曲してください:2013/08/31(土) 11:56:46.23 ID:IJNQQS5N
素人が「鼻腔共鳴!!!」ってやると大抵クロチャンになる罠が
407選曲してください:2013/08/31(土) 12:34:37.37 ID:SantvyEz
鼻腔共鳴とか喉仏下げるとか、ミックススレで良く聞くけど意識しなくていいと思う
個人の感覚の問題だから逆に悪い癖つくよ
大事なのは閉鎖と喉しめを間違わない事じゃないかな、閉鎖は裏声より地声で感覚つかんだ方が良いと思う。
408選曲してください:2013/08/31(土) 13:13:34.92 ID:KfwZcC/S
355+上向いて強い溜め息みたいなやつを低音から喚声点またいで最高音
だれかこれのモデルになってくれないか、行き詰まってるひと
1週間くらいでいいからほぼ毎日
409選曲してください:2013/08/31(土) 13:29:15.60 ID:tXEBtF2v
俺はもう閉鎖あきらめたライトミックスぽいとは思うけど
タカラで歌う前に声出ないから裏声で歌いますって宣言してるし
410選曲してください:2013/08/31(土) 14:45:27.86 ID:XLQlqGx+
喉頭蓋って所で喉締めてるのが分かった
411選曲してください:2013/08/31(土) 14:50:50.49 ID:DTuBlf+U
喉締め志村だったけど治ってきた気がする。
方向性はこれであってるのか判定お願いします。

風になる/猫の恩返し
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper7037.mp3

高音はまだでないんでサビは裏声です。
412選曲してください:2013/08/31(土) 15:45:01.43 ID:5MTjD/9L
なんで地声が高い奴とか天然ミックスの奴って音痴が多いんだろう
俺の周りだけかもしれないけど
413選曲してください:2013/08/31(土) 15:49:52.33 ID:lNPcLR6l
>>395
>>372はチェストに疑問を抱いてるだけでノーチェストとは言ってないし
本人がチェスト出せてるかどうかという認識云々は何の根拠にもならない。
しかも本人が定義するチェストはミックス要素のないものを指してるような発言をしてるんだが?
仮に本人がミックス要素のないチェストを出せてると自認していたら
その人はミックスが出来てるという論理ならその論理自体がおかしい。

ミックスってのはクオリティが上がれば上がるほど
ここからチェスト、ここからミドルみたいな線引きが難しくなっていくもの
この音源をノーチェストとか言っちゃってる君より
そういう線引きが曖昧な>>366のほうがミックスのクオリティ高そう
414選曲してください:2013/08/31(土) 16:17:10.31 ID:lNPcLR6l
>>407
バランスだよバランス
鼻腔共鳴も大事
喉上げないのも大事
だが意識し過ぎるとバランスがおかしくなるってだけ
正直出来ない奴に意識すんなつってもずっと出来ないままだと思う
1回めっちゃ鼻に入れた練習してみる
喉下げて歌ってみる
そういった過程を経て自分なりの声っての見つけていくんだよ
試行錯誤できない雑魚には到底無理な話だから
ここで教えて君してる奴らの大半は無理だろうな
これがいいよって聞いたらずーっとそれにこだわってそうな馬鹿ばっかだもん
415選曲してください:2013/08/31(土) 16:56:06.38 ID:9SnCsmM1
ロジャー本みたいにオススメの邦楽課題曲をここからミドルとかチェストとか別けたメソッド作らないか?
416選曲してください:2013/08/31(土) 17:03:53.66 ID:IJNQQS5N
>>413
1.そもそも出来てないとは一言も言ってない
2.声が一本化されてくれば線引きが曖昧になるのなんか百も承知
 こっちは>>366の音源が「中高音は正しいがこの音源ではチェストと一本化されていない」と言っているだけ
 まだミドルにより過ぎている(引き降ろしてる)発声だからmid1f♯も出ない、つまりは低音域で適切な発声ができていない訳だ
 そういう意味でのノーチェストと言ったまで
3.そんでこのミドルを降ろしたにすぎない音源と草野を一緒にするような糞耳君
 加えて人の言葉を曲解して揚げ足とるしか脳の無いような奴は黙っててくれということ

>>372は大体「ほぼ俺と同じ見解」と言って更に「自分でチェストも安定して出るって言えるならミックスです」
とこの音源からチェストを聞きとれなかった発言をしてる
なのにノーチェストという言葉一つとって揚げ足とり
ノーチェスト、ライトチェストは糞耳扱いで「この音源でチェストが使われてるか疑問」
は何ら問題ないのか?
アスペの様な綺麗なダブスタ、お前ミルキー君にそっくりな奴だな
417選曲してください:2013/08/31(土) 17:11:30.12 ID:9SnCsmM1
チェストから入ると森山直太朗みたいにしかならない
418選曲してください:2013/08/31(土) 17:26:35.11 ID:Cx4tQvZ9
ミックスできない俺の裏チェストは歌の先生って雰囲気でキモイ
419選曲してください:2013/08/31(土) 17:31:04.93 ID:IJNQQS5N
大体声区が融合されてきてチェスト、ミドルを違和感無く一本化された状態での「曖昧」を
これまた曲解してチェストの音域を全然使いこなせて無い状態で曖昧なのを「だから優れている、ミックスに近い(キリッ」
ってどんだけトンでも理論なのかとwww
自分の考えがこれだけアホなのに良く恥ずかしげも無く他人を口汚く批判できるよな
420選曲してください:2013/08/31(土) 17:43:52.77 ID:kqtS/0Ua
そもそも、人それぞれ声質やら閉鎖具合やら違うのに聞き分けられるのが凄い
裏声でチェストとかも考えられん…地声のチェストとミドルを繋げれないやつの最終的手段としか思えない、裏声チェストってただ単にチェストの閉鎖弱いだけじゃないの?
閉鎖弱いチェストに未熟な閉鎖の裏声繋いでミックスとか言ってるって可能性はないの?
421選曲してください:2013/08/31(土) 17:57:34.59 ID:lNPcLR6l
>>416
揚げ足取りでもなんでもなく最初からノーチェストというところにツッコミ入れてるんですが?
>>372はノーチェストとは言っておらず
『チェストが安定して出るか疑問』と言ってるだけだよね?
この違いがわからない?
mid1F#出てない出てない言ってるけど普通に出てるしね。
君がノーチェストという言葉を撤回すれば俺は何の不満もなく君に同意できるよ
422選曲してください:2013/08/31(土) 17:58:18.19 ID:IJNQQS5N
>閉鎖弱いチェストに未熟な閉鎖の裏声繋いでミックス
今も居るかはわからんけど地声裏声君と言う人がいましてね
チェスト域はスカスカ、どこ聞いてもキモ裏声にしか聞こえないってんで一時期かなり有名だった
423選曲してください:2013/08/31(土) 18:05:45.76 ID:IJNQQS5N
>>421
>自分でチェストも安定して出るって言えるならミックスです
裏を返せばこの音源からちゃんとしたチェストは聞き取れなかったってことだろ
ちゃんとしたチェストが「この音源から」聞き取れたんならこんなことを言う必要は無いからな
「おめでとう、君は低音から高音まで間違って無いよ!」となるだけだ

俺はただそれと同じように「この音源からちゃんとした安定したチェストは聞き取れなかった」と言っただけ
チェストがちゃんと使えてれば喚声点付近でもないmid1Fが一度でもはっきりでないなんてことはありえないだろ
なんでそんなにノーチェストに拘るのかは知らんが>>372と俺の見解が違うのなんて言い回し位だぞ
だから揚げ足取りだと言ってる
424選曲してください:2013/08/31(土) 18:07:33.23 ID:GgbnIA1I
ノーチェスト
ノットチェスト
ノンチェスト
チェスティレス

好きなの選べ
425選曲してください:2013/08/31(土) 18:08:37.54 ID:utUl3KRk
地声裏声君…
本当にいるなら、ある意味すごい才能だ
地声、裏声の喚声が存在しない最強ミックスになるわけだな
426選曲してください:2013/08/31(土) 18:17:10.33 ID:lNPcLR6l
>>423
だからmid1F#出てんじゃん・・・
これが出てないように聞こえる糞耳っぷりと
自分で定義してノーチェストという言葉を使ってしまうお前の軽率さ
被害者が出る前に頼むから黙っててくれ
427選曲してください:2013/08/31(土) 18:23:12.70 ID:IJNQQS5N
>>426
こんなカツカツでちゃんと出てますって時点で可笑しいだろ
じゃあお前の言うノーチェストとやらの定義を書けよ
被害者も糞もお前の
>チェストの音域を全然使いこなせて無い状態で曖昧なのを「だから優れている、ミックスに近い(キリッ」
これに比べちゃなんてことはねえだろww

用語がどうのこうのと言うなら聞かれれば当然詳しく答える
ミックス自体が曖昧な言葉なんだから判定する以上当たり前の姿勢だろ
428選曲してください:2013/08/31(土) 18:25:23.89 ID:utUl3KRk
366は、どう聞いても低音はチェスト、むしろチェストを引っ張ってる方だと思う
ミドルに入るのが遅いくらいじゃないかというのが糞耳のオレの意見ですがなにか?
429選曲してください:2013/08/31(土) 18:32:57.53 ID:IJNQQS5N
全体的にミドル主体で低音で詰まり気味だと思うよ
サビや高いところの響きは強めなのにも関わらずな
一番のBメロで特に消え入るようになってる
だから別に高音に問題は全く無い
ただアドバイスをくれと書いてあるから課題は裏声とチェストをしっかり使えと
430選曲してください:2013/08/31(土) 18:38:37.08 ID:utUl3KRk
だからサビや高い所はミドルだから響いてるんじゃないの?
ミドル主体の歌い方なら低音から響くはずだけども、単純にチェストを疎かにしてミドルの練習してきたとしか思えないのだけど
431選曲してください:2013/08/31(土) 18:40:02.01 ID:lNPcLR6l
>>427
ノーチェストって言葉を使ってるくらいなんだから
http://www.youtube.com/user/hirokivoicetrainers/videos
ここの動画は全部見た上での発言だよね?
禁断のVOICE解析術辺りに詳しい説明があるはずだよ

ノーチェストってのは言葉の通りチェストがない人のことを指すわけね
一般的な男性でいうとmid2DとかE以下がスカスカな人たちのことを指す
>>366の彼はmid2DやE以下がスカスカかな?
少なくとも俺にはスカスカには聴こえないね
mid1F#も普通に出てるレベルでライトチェスト(チェストが軽い・弱い人)ですらない。
それをノーチェストって言い張るからそれは違うだろと言ったまでだよ。
432選曲してください:2013/08/31(土) 18:40:33.59 ID:tXEBtF2v
>>366はチェストと裏声だけでミドル使ってないようにも聞こえる
433選曲してください:2013/08/31(土) 18:41:33.44 ID:pv0oOYmN
お前ら自分を棚上げにするのほんと上手いよな
434選曲してください:2013/08/31(土) 18:41:55.73 ID:IJNQQS5N
もっと言うなら俺の書いた文章>>368を読んでもらえば解るが主体はあくまでミドルはok、そのままやってけばいい
で俺があくまで「この音源」を聞いた限りじゃミドルを落としてチェストを使ってないと聞こえた
その理由も添えて「おそらく」とつけた上での発言、細心の注意も払ってる
これで仮に間違っていたとして発声被害者が云々とか言う話になるのか?
単にチェストと透き通った裏声も練習するようにしてそのまま歌えば良くなると言っただけでか?
435選曲してください:2013/08/31(土) 18:42:31.36 ID:lNPcLR6l
>>427
あと引用符つけて人の発言を捏造するのやめてね
436選曲してください:2013/08/31(土) 18:43:22.33 ID:KY5Zo4/p
それか、未熟な細いミドルに合わせて
違和感減らすために、チェストをやさしめに出してるって感じかな
437選曲してください:2013/08/31(土) 18:44:50.69 ID:utUl3KRk
ミドルは出来てる、けど確かに一部閉鎖が弱まって裏声に近くなってる所もあるね
だからミドルも未熟、ブレスも甘いから呼吸も辛そう、全てはミドルに入るのが遅いから…
っとオレは感じた。
438選曲してください:2013/08/31(土) 18:50:37.03 ID:YEHIcnP2
ノーチェストっていうか 発声の主体がミドル寄りでチェストが弱いって言う感じね
サビはヘッド寄りになってる
てかそもそもが発声が固いから換声点付近で出しづらそう=引っ張ってるように聞こえる
んだと思うよ
439選曲してください:2013/08/31(土) 18:53:49.11 ID:lNPcLR6l
とにかくノーチェストってところは撤回しようね
そこさえなければ俺に突っ込まれることもなかったんだから
そこさえ撤回すれば実をいうとそこまで糞耳でもないよ君
440選曲してください:2013/08/31(土) 18:59:28.91 ID:IJNQQS5N
>>438
極端にミドル寄りの可能性も考えたからこそ「絶対ノーチェスト」で無く
俺は「この音源」ではミドル引き落としに聞こえたからチェストが無いと言っただけ
「チェストを使わない、ノーチェスト」だけじゃなくて頑なに「スッカスカじゃないとノーチェストじゃない」
と噛み付いてくる奴のことも考えてな

どちらにしろアドバイスは変わらんのにそこだけ揚げ足取られて糞耳糞耳罵られても困る
もしアドバイスの方向性が変わる位に重要な所が聞き取れないなら責任持てないからレスなんかしないわ
441選曲してください:2013/08/31(土) 19:07:35.33 ID:lNPcLR6l
>>440
そこまで保険かけてるならノーチェストって言葉は撤回しても全然問題ないでしょ?
撤回しよ?
まぁ>>366の音源はチェストありますし
チェストないって言い切ってんの君くらいなもんだからやっぱ糞耳で間違ってないけどね
442選曲してください:2013/08/31(土) 19:08:12.20 ID:WM3W0mky
見苦しいな
443選曲してください:2013/08/31(土) 19:30:08.39 ID:IJNQQS5N
>>441
ロビンソンの低音もはっきり出てないところがある
この音源にしっかりしたチェストがあると言うならお前の方が糞耳としか言えない
仮にノーチェストがちゃんとしたチェストが無い音源のことでなく
正式に地声裏声並にスッカスカのことしか言わないとしても
ノーチェストを使う前に「おそらく」とちゃんと書いてあるんでお前みたいな外野にとやかく言われる筋合いは無い
俺からお前に言えるのはこれ位だ
判定の理由や根拠は嫌と言うほど書いたし
444選曲してください:2013/08/31(土) 19:30:11.33 ID:Cc+fyTk4
チェストスレ池
445選曲してください:2013/08/31(土) 19:31:29.73 ID:Cc+fyTk4
判定される側としてはアドバイスもらえるだけでありがたい
446選曲してください:2013/08/31(土) 19:46:58.51 ID:IJNQQS5N
そもそも人の判定にのっかって挙げ足とりしかしない奴の相手したのが間違いだったな
少なくとも俺は高音発声については真っ先に聞き分けて判定してレスしてる
100%ではないだろうと思ったところに関してはしっかりとそう書いてある
それをその時判定せず謎の上から目線と悪口と揚げ足取りばかり、そして俺だけじゃなく根拠の無い他の判定人批判までしてる
まともに考えればどちらが邪魔なのか一目瞭然
447選曲してください:2013/08/31(土) 19:49:13.77 ID:lBmnhSUf
NOマネーでフィニッシュです。
448選曲してください:2013/08/31(土) 19:55:53.58 ID:KfwZcC/S
チェ、チェチェチェチェ、チェスト!
難しいすなあミックスは
449選曲してください:2013/08/31(土) 20:25:13.97 ID:WM3W0mky
>>446
もう消えろよ
ぐだぐだ言い訳キモいって
450選曲してください:2013/08/31(土) 20:36:42.76 ID:tR2TBCsm
http://fast-uploader.com/file/6933504285707/

判定お願いします
知人には発声は悪くないと言われましたが、
高音に行くにつれて声がキンキンしてくる感じがして自分ではあまり気持ちいい感じはしないのです
曲はB'zのOCEANです
451選曲してください:2013/08/31(土) 20:51:52.84 ID:lNPcLR6l
これだけ言われてもまだ自分が正しいと信じ込めるって凄いな
チェストがないって言ってるのは一人だけで
チェストあるよって言ってるのは俺だけじゃなく複数人いるのに。
挙句の果てに
『判定におそらくって保険かけてるから俺は悪くない(キリリッ』
ってか?
知識ない奴がチェストないって言われっぱなしで(本当はあるのに)
勘違いしたまま終わらないためにいやチェストあるでしょって指摘しただけのことだろ?
意地にならずにチェストあるかもって言えば終わるのにどうしよもないな

もう判定するなよ?もしくはコテつけるか
コテ付けてくれればみんな君をスルーできるからね

>>450
悪くないことない
全体的にプルしてる
プルってのは低音の歌い方のまま高音まで歌うこと
喉に悪いので今すぐやめよう
B'zとかは歌わずバラードとかで自分の換声点を把握して
中音の歌い方、高音の歌い方を見つけていく必要がある。
452選曲してください:2013/08/31(土) 22:01:06.12 ID:KSEmiAD1
まーた荒れてるよ
453選曲してください:2013/08/31(土) 22:40:39.60 ID:b0OB+RRr
プルってミドル張り上げとは違うの?
454238:2013/08/31(土) 22:50:38.61 ID:gUJp2gIu
>>411
中性的でやさしい声ですね。素敵です。一緒にカラオケにいきたい…!
のど仏が上がりすぎていない、喉がいたくなっていなければ、
地声と裏声を使いわけできているのでこの方向で良いと思いますよ!

これからはブレイクの克服(ミックスボイスの感覚をつかむ)練習が必要で、
411氏はmid2Gの音で、新しい感覚を探ると良いです。
(0:23の「な」と0:30の「か」は、同じ音ですが、地・裏の両方で歌えています)

Gの音で自分の出しやすい母音をまず裏声で出します。
同じ音でそのまま、ひと息で裏声→地声にのばしていく練習をします。
(例:いー(裏声)→→→→いー(中間の声種)→→→→→いー(地声))
呼気量は常に一定、全身リラックスを心がけてください。
響きはあまり気にせずに、地声のボリュームはもっと落として大丈夫です。

スピッツの「鈴虫を飼う」という曲を練習曲にされてはどうでしょうか。
Gの音がいっぱい出てきます。感覚掴みに良いですよ。
455選曲してください:2013/08/31(土) 22:51:53.10 ID:Y8PeChq3
>プルってのは低音の歌い方のまま高音まで歌うこと
知識がないもんで、プルって単語を初めて聞いたけど、この言い方だとチェスト張り上げな感じ
456選曲してください:2013/08/31(土) 22:53:12.04 ID:tR2TBCsm
>>451
ありがとうございます
高音まで低音の歌い方してるってことはチェストボイスとやらはできてるって認識でいいんでしょうか?
それとも、歌声としての発声がそもそも成り立ってない感じですかね?一応腹式は意識してるつもりです
457選曲してください:2013/08/31(土) 22:53:54.63 ID:Lu5zc1vp
SLSかよってる俺が言ってやる
ノーチェストではない
チェストから軽く出して喚声点前からミックス(=ミドル)にはいってるところも見受けられるが
ノーチェストといわれるほどではない
チェスト引っ張ってフラットしてるとこもあるしな

全体的に軽く強く入れるのがうまいので
チェストも軽く強く出していて、ミックスとの喚声点もほぼないから勘違いしてしまったのではないか
喚声点付近でなく音域に差のあるメロとサビで聞いてみれば違いがあるのがわかると思うよ
458238:2013/08/31(土) 22:55:19.02 ID:gUJp2gIu
>>411
ごめんなさい、いっこ訂正。
0:30はhiAですね。同じ音じゃないです。すいません。
ただ、G付近はブレイクポイントだと思われますので、
裏→地の練習はGの音でやるといいと思います。
459選曲してください:2013/08/31(土) 23:06:43.26 ID:fIcyg473
玉置浩二みたいに高音で顎がしゃくれるのはいったいどう言うことなんですか
460選曲してください:2013/08/31(土) 23:07:07.24 ID:b0OB+RRr
プルってチェスト張り上げなのか
411の音源聞きたいけどWMAだったからスマホで聞けん、音源アップは出来るだけmp3にしてほしいなぁ
461選曲してください:2013/08/31(土) 23:10:58.25 ID:b0OB+RRr
訂正→411 じゃなくて450
462選曲してください:2013/08/31(土) 23:15:41.45 ID:tR2TBCsm
>>460
すいません、mp3に変換したの上げたつもりがそのままのアップしてました
mp3のでアップし直しました↓
http://fast-uploader.com/file/6933513809626/
よろしくお願いします
463選曲してください:2013/08/31(土) 23:19:03.89 ID:EZV1rZRo
やっぱ顎だよ、あと舌
伸展と閉鎖できたらあとはそこらへんの小細工
あと出したい音の1オクターブ上の裏声のフォーム
天然はここらへんが最初から感覚できるってんだから天才だな
464選曲してください:2013/08/31(土) 23:30:17.04 ID:b0OB+RRr
>>462
なるほど、プルってのはチェスト張り上げの事だとわかった、昔のオレと同じだ
そこまで引っ張る癖ついてると修正大変だよ。
465選曲してください:2013/09/01(日) 01:57:15.22 ID:a2Winbfq
お前ら俺のスーパー風邪気味喉締め志村ミックスを聴いて勉強したまえ
http://fast-uploader.com/file/6933523511317/
http://fast-uploader.com/file/6933523526817/
466選曲してください:2013/09/01(日) 02:22:57.97 ID:i4z+65Sj
絶対ふざけてる
467選曲してください:2013/09/01(日) 03:22:43.51 ID:ZeDsZBsq
ああ、ふざけてるな
468選曲してください:2013/09/01(日) 03:24:33.64 ID:zk/9Nagi
落語でも始まるのかと思ったわ
469選曲してください:2013/09/01(日) 03:46:22.52 ID:S5MJ8ipX
わざとらしいぞ
470選曲してください:2013/09/01(日) 05:40:41.41 ID:0ZJSjxK+
http://fast-uploader.com/file/6933535858786/
ゆずの飛べない鳥です
よろしくお願いします
471選曲してください:2013/09/01(日) 07:02:02.97 ID:g7dBvj1P
>>470
声質がすごく軽い
おそらくハイテナーの中の中でも希少なクラス

こうゆう人はあるていど地声感覚の発声のままあげてってもミックス音域でうまくいくと思うけどな
裏声を強くする意識が必要なのはチェストとミックスにおいてあきらかな差が声質の人だと思う
472選曲してください:2013/09/01(日) 08:37:18.68 ID:e7OJGbCz
>>470
女の子みたい
かわいい
473選曲してください:2013/09/01(日) 08:37:25.90 ID:is5M2MeW
>>470
女?
474選曲してください:2013/09/01(日) 08:52:34.59 ID:7oyq/EIK
>>470
niceミックス!声質が凄く中性的だから若干ミドル寄りなのが気になるくらい。
でもヘッド寄りにしちゃうともろ女声みたいになっちゃいそうだしそこはもう自分の好みだよね。俺が言う事じゃないかなスマン。
475選曲してください:2013/09/01(日) 09:30:11.92 ID:is5M2MeW
美少女or可愛い男の娘が歌ってると思うとゾクゾクしますな
476選曲してください:2013/09/01(日) 09:42:53.22 ID:7CBOf11b
ミックボイスできる人、ジュディマリのそばかす歌って上げてみてよ
どんな感じになるのか聴いてみたい
477選曲してください:2013/09/01(日) 09:45:28.93 ID:8GWWYMJ+
女性曲は小野さんみたいになるんじゃないかな
478選曲してください:2013/09/01(日) 09:52:26.02 ID:+9wljyc6
歌唱力偏差値つけるよー! Part.2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1372555693/216
216 名前:選曲してください[] 投稿日:2013/09/01(日) 05:30:51.69 ID:0ZJSjxK+
http://fast-uploader.com/file/6933535858786/

よろしくお願いします。。
479選曲してください:2013/09/01(日) 10:11:00.31 ID:xlAvzjib
>>474
高音出てない気がするけどこれでミックスなのか?
480選曲してください:2013/09/01(日) 10:23:18.40 ID:Me6TzYAO
470はナイスミ
声質は口内をホール状かオペラチックにすれば変えれるな
綺麗に出してると思う
481選曲してください:2013/09/01(日) 11:24:59.62 ID:lhKzJqrF
>>391
女性曲とか男性の高い曲とかを初めから最後まで裏声で歌うというのをやってました。

366です。皆さんいろんな意見ありがとうございました。
自分が勉強不足なところがあるのを感じたので、レスを参考に自分なりに考えてみます。
またなんかうpするかもしれないんで、そん時はよろしくお願いします。
482選曲してください:2013/09/01(日) 11:30:52.53 ID:0+3/Zht9
470の声太くしたら中島みゆきになりそうだ
483選曲してください:2013/09/01(日) 11:59:18.04 ID:o8tc369s
YUBAの本買って裏声鍛えてるんですが最初にヘッド目指したほうが
ミックスボイスの近道ですかね?
ホーホーやり始めて裏声がそれなりにでるようになりました

裏声で歌ったんですがヘッドにはまだ遠いですかね?
アドバイスください
http://nullpoarchives.orz.hm/uploader2/upload_dat/FILE86.mp3
484選曲してください:2013/09/01(日) 12:36:26.86 ID:zlOiW/vB
>>483
遠くない

全体を聞いてみたけど声が低い女みたいな声だね 
練習していったら女性の歌でも違和感なく聞けるレベルに歌えるだろうね

まだ裏声が詰まってるように聞こえる箇所多いね
それが無くなったとき質問しなくてもヘッドの感覚わかってくるよ
コツを文章にすると頭で響かせるようにとか、声を上あごにあてるようにとかテンプレレベルの回答しか
485選曲してください:2013/09/01(日) 13:22:28.02 ID:o8tc369s
>>484
ほんとですか!やった!
このまま練習続けたいと思います

サビが高くて声がつまる感じがするので
そうならないように試行錯誤してみます
判定サンクス
486選曲してください:2013/09/01(日) 14:09:53.32 ID:XxQzF2Fs
>>481
なるほど

その時の声は
息が多いのとか強めのとか
何か意識してましたか?
487選曲してください:2013/09/01(日) 14:52:14.87 ID:mMonK36P
>>365>>369
遅くなりましたが、ありがとうございます

歌い方については幾つか思い当たるところがあるので試してきます
次はもう少し上の音域にも挑戦してきます
488選曲してください:2013/09/01(日) 15:06:48.57 ID:lhKzJqrF
>>486
息については意識してませんでした。というかそういう知識もありませんので。。
意識してたことは、途中で地声っぽい声(ミックスボイス?)にならないようにとにかく裏声のみで歌うということですかね。
489選曲してください:2013/09/01(日) 15:31:10.55 ID:XxQzF2Fs
>>488
ありがとうございます!
裏声で歌う練習取り入れてみようと思います
490選曲してください:2013/09/01(日) 15:31:43.67 ID:cQ3e/2jM
>>470にナイスミックスとか言ってる奴は糞耳認定
飛び方を忘れた~のとこなんかもろ仮声じゃねーか
ほかにもちょいちょい仮声気味のところあるし
一昔前なら女声で一蹴されてた音源
このスレのレベルがどんどん下がってるのがはっきりわかんだね
491選曲してください:2013/09/01(日) 15:44:50.56 ID:KaX5Oyx5
>>490
くそ耳はお前だよwwwここまで閉鎖強い声ないわww
それに仮声ってファルセットのことだぞwww
492選曲してください:2013/09/01(日) 15:45:26.52 ID:KaX5Oyx5
それに女声でもミックスができてればいいだろwww
493選曲してください:2013/09/01(日) 15:54:48.88 ID:YD+/m0PR
>>490
はっきりわかんだねじゃねーよオラ
てめえコラ
494選曲してください:2013/09/01(日) 15:55:19.00 ID:YD+/m0PR
>>490
はっきりわかんだねじゃねーよオラ
てめえコラ
495選曲してください:2013/09/01(日) 15:55:20.20 ID:zlOiW/vB
>>490
どこにも完全にミックスできていて完璧ですね、とか評価してる人いないだろ何見てつっかっかってんの?
このスレは完全な歌で飯食ってるレベルの人のミックスしかミックスできている(できていってる)と言ってはダメなのか?
ミックスが部分部分できていて、その部分に対してniceと言う人に糞耳とか言う人の悪さが顕著に垣間見えるね

ミックスが完全にできてるものしかうpされないスレなんか過疎ってすぐ落ちるよ 
特定のアーティストスレとかならまた変わってくるが
2chでこことかのスレ見てる人は練習中の人がほとんどだろ

スレのレベルが下がるもなのにも最初から高くないだろ 100年ROMってろ
496選曲してください:2013/09/01(日) 15:57:05.18 ID:K7mfqll5
女声でも羨ましいね正直
497選曲してください:2013/09/01(日) 16:03:52.91 ID:2mNI8Z75
ミックスはただの発声の仕方だからね。声質や歌の上手い下手は関係ない
498選曲してください:2013/09/01(日) 16:08:02.73 ID:xlAvzjib
>>470
俺がおかしいのかと思ったけどやっぱりこれは違うな
ミドルで全部歌ってる感じ

>>495
考え方の違いかもだけど3声区どころか2声区も混ざってないのに歌として聞けるからってミックス呼ばわりはダメだろ
そういう人が一部ならともかくミックスじゃないって意見の人もいなきゃ勘違いするだけ
完璧じゃない音源がダメじゃなくて不完全なものをナイスで済ませちゃうのが良くない
499470:2013/09/01(日) 16:14:28.07 ID:0ZJSjxK+
470です
みなさん評価ありがとうございます
色々な意見参考になります

当方男なのですが、よく女声と言われます
もっと太く強い歌声をだすにはどうすればいいのでしょうか。
アドバイスおねがいします
500選曲してください:2013/09/01(日) 16:15:17.18 ID:KaX5Oyx5
>>498
全部ミドルで歌ってるとかアホか。チェストもヘッドも使ってるわ
高音で声質が変わらないようにしてるだけだろ

>3声区どころか2声区も混ざってないのに
意味不明
501選曲してください:2013/09/01(日) 16:35:45.41 ID:ue64lWEl
仲良くしろよ
502選曲してください:2013/09/01(日) 16:38:00.62 ID:is5M2MeW
喧嘩、イクナイ
503選曲してください:2013/09/01(日) 16:44:36.96 ID:bbyzl8j3
>>490はスルーでいいよ 知識だけの人間sだ 完璧にできるというならその音源をあげてから言ってくれないかな?
504選曲してください:2013/09/01(日) 16:47:04.71 ID:XxQzF2Fs
488まじでありがとう

エッジボイスやめてチャリ乗りながら裏声で歌ってくる
505選曲してください:2013/09/01(日) 16:48:17.63 ID:PlKdiEvT
色んな考えの人がいて面白いよね
けなすやつがいるから伸びるんだよね
自分最強!とか思っちゃったらそこでゲーム終了だよ…
506選曲してください:2013/09/01(日) 16:54:58.11 ID:rMdtFhSL
>>476
ミックスできないのに歌ってきたぞ!
換声点mid2cくらいだから全部裏返ってる
http://fast-uploader.com/file/6933574912593/
507選曲してください:2013/09/01(日) 16:59:14.72 ID:6MFxDtug
>>503
ageて糞耳糞耳言ってる奴は昨日もどうでも良い用語で粘着して空気悪くしてた奴だろ
まず暴言ありきだしスルーでいいよ
自分の知識が全ての交錯君やミルキー君みたいな頭でっかちだし
508選曲してください:2013/09/01(日) 17:00:06.52 ID:0+3/Zht9
>>504
裏声はともかく、エッジ練習はやめたらあかんでしょ
509選曲してください:2013/09/01(日) 17:06:36.37 ID:7oyq/EIK
>>499
今はミドルの高音に頼って太くしてるように聴こえました。
ヘッドを避け気味というか、1度女声の方に振り切ってみるとか、かな。
息で低い響きを押す感じじゃなくて、ヘッドを強く重く響かせて出すようにしてから再度、太いミドル〜太いヘッドと繋げるように出来れば強く聴こえる様になりそう。
曖昧でスマン。
510選曲してください:2013/09/01(日) 17:07:54.29 ID:0+3/Zht9
506くそわろた
本当に裏返ってたらもっと笑えたのに
511選曲してください:2013/09/01(日) 18:00:55.58 ID:Me6TzYAO
最低限、うpに批判しまくる奴は音源あげようぜ
その偉そうな口は実はミドルすらままならない喉締めハイラリ野郎だったりするからさ
プロのミュージシャンに陶酔して自分があたかもミックス使いのように振る舞う
上げたら叩かれるとか言うが、少しでもミックス出来てる音源なら何も言わないよ俺は。でもたぶん喉締めミドルが関の山なんだろうが
512選曲してください:2013/09/01(日) 18:27:04.94 ID:LIe2RQ6q
ハイラリって>>166みたいな声?
513選曲してください:2013/09/01(日) 18:30:57.65 ID:zlOiW/vB
ミックスボイスの定義は2つ

@、胸声の最高音域近辺では声門閉鎖が急に弱くなり、音色、音高ともに不安定になる。
特に閉鎖がしっかりして呼気の少ない声で高音に移ると、
閉鎖が弱まった瞬間に声帯の振動状態も急変し、声が裏返ってしまう。
もし始めから閉鎖の弱い声で高音に移ったのであれば声の裏返りは起こりにくい。
それを意識的に行い、息を多く流したり、柔らかく軽めの声を用いるなどで、
過剰な声門閉鎖を避けて歌うのがミックスボイス(ヴワ・ミクスト)の典型である。

A、C5 前後の 1 オクターブのあたりの高音域を、起声がしっかりした話声的な声で歌うことを
ミックスボイスと呼ぶ人も多い。
意味としては、頭声(ヘッドボイス)、ミドルボイスといった実声で高い声を出す技法を含んでおり、
それらの代替用語あるいは総称のように使われている。
裏声(頭声区)で地声のような音色の特に低い声を出すという解釈(ファルセットインペットに同じ)もある。

ミックスボイス wikipediaより引用
514選曲してください:2013/09/01(日) 18:36:15.47 ID:zlOiW/vB
つまり、胸声(チェストボイス)の喚声点を隠すために、喚声点付近で閉鎖を弱め、
裏声の喉に地声の発声を重ねるイメージで、声は混ざってきこえたり、太く聞こえ地声に聞こえるものをミックスと呼ぶ場合と、
裏声を改造して、ファルセット→ヘッドボイス→ミドルボイスと喚声点付近の高音を出す方法で、声質は細く、裏声に聞こえたり、弱く聞こえるものをミックスと呼ぶ場合

>>498
糞耳と言ってる事に対しての叩きで、できてないと意見する人が必要ということは同意
2つの認識をミックスボイスと呼ぶので、片方しかミックスではないと考えるのなら、相違意見はかみ合わないよ
515選曲してください:2013/09/01(日) 18:50:48.87 ID:XxQzF2Fs
>>508
だってー、裏声のエッジ喉締めそうになるし
516選曲してください:2013/09/01(日) 19:40:46.48 ID:Me6TzYAO
>>513
お前ミックス出来る?
517選曲してください:2013/09/01(日) 19:41:30.76 ID:/OFsOeJn
ラルク ネオユニ
http://fast-uploader.com/file/6933586221487/

サビの、

「朝は (届く鮮やかに) その手を (離さないで〜感じて)」
    
で、()内がミドルでその他はチェストで歌ってるつもりなんだけど
上手い人ってこんな意識してないよね?練習続けたら無意識で切り替わるもんなの?

サビで、1番「その手を」 2番「あなたは」 って所をチェスト使ってフラットしちゃってるから、ラスサビは

「信じて (いたい いつまでも〜ラストまで〜)」
 
ってずっとミドルオンリーで歌ってみたり
いちいち意識してやってるのって変じゃない?
518選曲してください:2013/09/01(日) 20:05:05.37 ID:Jq8EjBzx
朝は (届く鮮やかに)
って急に切り替えじゃなくて

朝は(とぉーどー)「く、あーざやーかにー」

で、()の部分の間でチェストが少しずつ薄くなって「」の部分で完全にミドル入る感じでないの?

まぁザックリした話だけどもさ
519選曲してください:2013/09/01(日) 20:19:59.51 ID:XxQzF2Fs
喚声点が前より下がってきた気がするんだけどどういうことだ
520選曲してください:2013/09/01(日) 20:50:29.71 ID:/OFsOeJn
>>518
細かいけど、
(とぉ)ど(く、あざやかに)
ってやってたかも
チェストを薄くって感覚わからん
チェスト張ると移り難いから力抜き気味にしてるって程度

ん?そういう感じでやったらどうってアドバイス?
521選曲してください:2013/09/01(日) 21:01:32.06 ID:0+3/Zht9
ようは切り替える感覚がなくなるまで歌い込めって事で、最初は切り替えてる意識でも
ある日突然、チェスト引っ張るくらいの気持ちで歌っても自然とミドルに入ってるって事になるわけ
522選曲してください:2013/09/01(日) 21:11:25.58 ID:/OFsOeJn
>>521
>ある日突然
本当に?それ信じていいのかw
こんな感じで歌い出して1年半くらいかな、っていうか声細いままだし
俺に未来はあるの?
523選曲してください:2013/09/01(日) 21:11:40.67 ID:+RD8WLvh
人見みたいな閉鎖ガチガチのミックスで歌うには閉鎖鍛えるしかない?
524選曲してください:2013/09/01(日) 21:13:25.20 ID:is5M2MeW
人見の声は閉鎖もだけどエッジというかガラガラをめっちゃかけなきゃあかん気がする
525選曲してください:2013/09/01(日) 21:16:03.39 ID:zlOiW/vB
>>516
練習中でヘタクソだからこんなスレみて、自分と音源貼ってあるのと比較してるんだよ
あと微妙な音源だし、こんな流れでうpしたらヘタクソ乙と言われるだけ

ミックスボイスとは、って考えてる根本がずれて煽り合ってたから、これがミックスではない、
これはできてる、ってるっていうミックスボイスとはの解決でwikipediaの転載しただけ 
それでも偉そうに見えたなら、僕はもうROMっとくわ
526選曲してください:2013/09/01(日) 21:22:14.90 ID:0+3/Zht9
>>522
一年以上もまったく進歩ないなら、ミドル自体が低音まで出せてないからチェスト引きずるか、喉がちゃんと開けてないか、チェストの閉鎖とミドル時の閉鎖のバランスが違うか
そこら辺意識して練習したらどうだろうか?
喉の状態ってちょっとしたバランスの違いで崩壊するから試行錯誤するしかない
527選曲してください:2013/09/01(日) 21:40:19.51 ID:is5M2MeW
とりあえずSLSのツールをすればいいよ
528選曲してください:2013/09/01(日) 21:40:43.26 ID:+RD8WLvh
>>524
人見ってデビュー時からあの発声だよね
練習方法間違えると喉壊しそうで怖いな
529選曲してください:2013/09/01(日) 22:35:04.25 ID:/rof4EVk
閉鎖強めで練習中です、いかがでしょうか?
どれも一部分ですがアドバイスなど頂けると嬉しいです

Carry On/Angra 低音が緩くて耳障りですが…
http://fast-uploader.com/file/6933597355078/
Speed/Vow Wow
http://fast-uploader.com/file/6933597397459/
Satisfaction (cover)/Adam Lambert
http://fast-uploader.com/file/6933597435840/

くわえて質問なんですけど、声太くするには舌根落とすより鼻にかけた方がいいでしょうか?
喉締めも自覚してるんですが、その点も含めてよろしくお願い致します
530選曲してください:2013/09/01(日) 23:36:09.39 ID:bNygyNmU
突然申し訳ないのですが、
ここに載せる音源は何を歌えばいいのでしょうか?
答えていただけないでしょうか。私はそれを歌います。
531選曲してください:2013/09/01(日) 23:41:12.52 ID:o8tc369s
粉雪とかスピッツのロビンソンとか…
別になんでもいいと思われ
532選曲してください:2013/09/01(日) 23:49:33.44 ID:2mNI8Z75
>>529
すごく苦しそうだね、喉周辺が疲れそう。
音域を広げて響きを良くするには喉の開きは不可欠。

良く言われるあくびの声やれみぼいす等のトレーニングをすれば良いと思うよ。
喉締めの自覚があるなら効果が出ればすぐ実感できると思う。
533選曲してください:2013/09/01(日) 23:51:05.62 ID:bNygyNmU
>>531
ありがとうございます。
明日、それを歌おうと思います。
534選曲してください:2013/09/01(日) 23:59:08.32 ID:/rof4EVk
>>532
レスありがとうございます
激しめの声を模索中でして、そういった発声のアドバイスもいただけないでしょうか?

一応、素の声質で歌うとこんな感じです
La vita fugge/Vision Divine
http://fast-uploader.com/file/6933602875058/
535選曲してください:2013/09/02(月) 00:10:56.53 ID:rVrwhjiJ
>>526
結局、試行錯誤するしかないか
自然に歌えるようがんばります
ありがとう
536411:2013/09/02(月) 01:10:38.88 ID:qLWnMiBj
>>454
遅れました。
細かいアドバイスありがとうございました!
頑張って喚声点の克服をしたいと思います。
537選曲してください:2013/09/02(月) 03:01:32.04 ID:PfobnjOT
裏声やってて気づいたんだけど、正しいチェストってどんなに鼻詰まってても鼻声に聞こえないんだね
いや正しいかわからんがチェストもこの方向で鍛えよう
538選曲してください:2013/09/02(月) 06:17:02.73 ID:gffsReSm
俺も裏声試行錯誤してて気づいたんだけど
話し声がスカスカだった\(^o^)/
地声に地声混ぜるのむずかしぃ…
539選曲してください:2013/09/02(月) 06:21:56.73 ID:ddbdDoY9
>>495
こんな不安定な歌唱にナイスとか口が裂けても言えねーわ
部分部分しか出来てないのにナイスミックスって言われて
それ本人のためになるの?

>ミックスが完全にできてるものしかうpされないスレなんか過疎ってすぐ落ちるよ 

誰もうpするなとは言ってないよね?
このスレはダメなところはダメって指摘しちゃいけないスレなの?
出来てない奴が出来てない奴にナイスミックスですって判定しちゃうスレなの?

>>499
アンザッツの2、4、6やれ

>>517
全体的に喉が高いので終始カマ声
サビの部分なんかは顕著にカマ声
こんな難曲歌わずもっと低い曲で練習しろ

>>529
お前も全然進歩ねーよなぁミルキーウェイくん
俺が前聴いてからもう3~4ヶ月は経ってんじゃねーの?
独学は諦めろっつったのにまだ一人でやってんの?
変化ないってことはここでアドバイス聞いても実践出来てないんだろうからほんと諦めたほうがいいよ
540選曲してください:2013/09/02(月) 07:17:02.74 ID:Z5Zgvbru
http://fast-uploader.com/file/6933629226313/
アドバイスお願いしやす!
陰陽座の蛟龍の巫女って曲です
541選曲してください:2013/09/02(月) 07:20:53.35 ID:2iDjqLHk
>>539
ミドルスレで他人の音源あげてた釣り師さん??
542選曲してください:2013/09/02(月) 07:40:27.69 ID:kKXAaDnC
また変な奴が沸いた
543選曲してください:2013/09/02(月) 08:24:55.98 ID:gffsReSm
>>540
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
544選曲してください:2013/09/02(月) 08:57:56.33 ID:ySpoESfM
>>392
ありがとう、抜けがないのも悩みの種ですわ、やることいっぱいあるなぁ。なお瞳を閉じてと同一人物です、気付きましたかねw
545選曲してください:2013/09/02(月) 10:51:59.75 ID:M3o+icsg
>>510
実は自信満々だったんだがww
こもってるしなぜか鼻詰まり声だし訳ワカンネ
進歩したらまたそばかす歌ってくるわ
546選曲してください:2013/09/02(月) 11:03:48.45 ID:XvM7WI/Q
ミックスへのアプローチは裏声でしか出ない域か
地声で出るけど張り上げ気味になってしまう域か
どっちから当たるのがいい?

ずっと前者メインでやってたら志村の練度高めてるだけな気がして
後者に方向転換してみてるんだけど
547選曲してください:2013/09/02(月) 11:21:47.25 ID:ddbdDoY9
>>546
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1358253559/

こっちのスレ使われてないみたいだからここに両方のアプローチ音源うpしてみ
アドバイスやる
548選曲してください:2013/09/02(月) 11:45:01.17 ID:r/z8xmSP
みんなどういう呼吸法で歌ってるの?順式腹式?逆腹式?
549選曲してください:2013/09/02(月) 11:58:14.72 ID:n2Si96al
息吸う時も吐く時も常に腹凹ませたままの状態で歌ってるよ
もともとダイエット目的でカラオケ始めたのに
腹式(順)マスターしてから腹が出てきやがったからな
550選曲してください:2013/09/02(月) 12:00:59.81 ID:XvM7WI/Q
>>547
ありがとうございます
アプローチ音源と言っても単純に
mid2G〜hiB
hiB〜
みたいに曲の音域変えるくらいしかできないですけど大丈夫ですか?
551選曲してください:2013/09/02(月) 12:04:19.44 ID:XvM7WI/Q
ダイエットならカラオケよりボクササイズがおすすめですよ
私はカラオケにはまってシャドーとかするのやめたら
一月で7kg太りました
552選曲してください:2013/09/02(月) 12:05:45.21 ID:I5k0wdzj
mid2Gからミックス、hiBからヘッドとか言ってるけど高すぎじゃね?
俺mid2Dからミックス、mid2Gからヘッドなんだが
553選曲してください:2013/09/02(月) 12:10:09.54 ID:XvM7WI/Q
最初からポルノとか歌えたんでそう言う声帯なんだと思います
mid2前〜中盤が一番出しやすいし
低音苦手ですし
554選曲してください:2013/09/02(月) 12:21:51.17 ID:lWEqcjTJ
>>546
志村ってことはハイラリって事?
原因がわかってるのに改善できない人は独学じゃ厳しいよ。
改善じゃなく、こっちは無理だからあっちやろうみたいなノリでしょ?
ハイラリ改善してない状態で他の試してもうまくいかないよ。

ハイラリ改善→ミックス出来ない→原因究明→原因発見→
改善→出来ない→ループ
555選曲してください:2013/09/02(月) 12:24:51.66 ID:lWEqcjTJ
続き

ミックスができない原因っていっぱいあるから
一つ一つ改善していかないと
いきなり色んな原因をすっ飛ばしてミックスボイスを
手に入れようとしても無理な話だよ。

アプローチ自体はどっちでも良いんじゃない
裏声の方が安全だとは思うけど。
まずはハイラリ改善を目標に頑張ったらいいと思う。
556選曲してください:2013/09/02(月) 12:31:58.21 ID:pfWGQ9Pn
このスレにいるとミドルとヘッドの音域に個人差ありすぎなんだが、普通そんなに個人差でないんじゃないの?
ミドルとヘッドの定義が違うのか?
557選曲してください:2013/09/02(月) 12:36:23.60 ID:XvM7WI/Q
多分そう言うのりじゃないと思います
順序としてヘッド域かミドル域どっちからがいいのかなと

ヘッド域でハイラリ抑えたのアップする→つまってる苦しそう
で楽に出すとハイラリになるらしく志村ワロタ
だったので
このままがんばっても両者の間行き来するだけかなと思って
そもそもアプローチに無理があったのかも?
と考えるにいたった次第です

息量に頼り過ぎなのでは?
と言う指摘もあり
それならまずミドル域を楽に出す練習の方が先なのかと思ったので
558選曲してください:2013/09/02(月) 12:49:07.10 ID:qZvZ6urh
>>555
ミックスに入りにくくさせる要因ならいっぱいあるけど
できない要因なんてめったにないだろ
下顎に力入ってようが、声が重た過ぎようが、張り上げぎみだろうがうまくミックスに入れる奴はいる
教える技術などが広まってなかった一昔前はそうゆう「できちゃうやつ」しかプロになれなかった

>>556
そもそもこのスレでは判定してる側すらまともにどれがミックスでどれがチェストか、なんていうかはっきりした判断基準を持ってる奴がなかなかいないからな
559選曲してください:2013/09/02(月) 12:52:46.34 ID:sBadQCf1
俺の個人的な体感としてはiwatamaの山本氏の解釈に近い、ヘッドとミドルは地声の混ざる割合がちがうだけで音域には原則として違いはなさそう、一曲歌い続けることはできないけど叫べば地声でもhiEでるよ。
560選曲してください:2013/09/02(月) 13:00:09.21 ID:lWEqcjTJ
>>557
楽に出すとハイラリになるらしく志村ワロタ →ハイラリ改善
楽に出すとハイラリになるらしく志村ワロタ →アプローチ変更

音源聴いてないから何とも言えないけど
どのみちハイラリ改善が最優先じゃない?
アプローチ変更する前にやるべきだと思うよ。


>>558
言いたいことは理解してる
言葉が適切じゃなかったね。
561選曲してください:2013/09/02(月) 14:19:01.06 ID:XvM7WI/Q
それがヘッド域でやると出来ないか力み過ぎちゃうかどっちかで
ミドル域からやった方がいいのかな?
って感じなんです
562選曲してください:2013/09/02(月) 14:57:55.10 ID:lWEqcjTJ
>>561
文章を読む限りだと
高音につれて咽頭が上がって行きハイラリになってしまうので
もう少し下の音域をしっかり出せるようにした方が良いのかな?って事?

音源聞かないとわかんないわww
過去に上げた音源でいいからないの?

俺もハイラリ患ってたからアドバイスはできるかも
563選曲してください:2013/09/02(月) 15:09:47.51 ID:XvM7WI/Q
だいたいそんな感じです!
下げるために力んじゃうって言う悪循環? のような感じなので。。

前あげたのは
>>131
です
564選曲してください:2013/09/02(月) 15:22:38.63 ID:fv31O/X9
スピッツ『空も飛べるはず』
http://fast-uploader.com/file/6933658435570/

しょっぱなの「輝く術を求めて」のところの「べ」は
ほかと少し違う感覚で出たんですが、これがミックスなんでしょうか?
565選曲してください:2013/09/02(月) 15:26:49.79 ID:lWEqcjTJ
>>563
くれない君だったのかwww

ミドルヘッドとかじゃなくて裏声を
ハイラリにならない程度に優しく出せるようになったほうがいいよ。

裏声で丸々一曲歌うとかやった方がいかもね。
張り上げず喉締めも起きない出しやすい音域のバラードとか。

裏声が苦手なの自覚してるみたいだし
裏声の練習が良いんじゃない?
優しい裏声ねw張り上げたり力んじゃダメだよw
566選曲してください:2013/09/02(月) 15:38:54.75 ID:XvM7WI/Q
はーい

ではとにかく裏声を練習してみます!
ありがとうございます
567選曲してください:2013/09/02(月) 16:32:42.91 ID:8avZf6QQ
裏声で歌うにあたって
・ソプラノ歌手のように歌うのかそれとも息漏れの多い声で歌うのか
・どんな効果が期待できるのか

ちょくちょく裏声で歌うという話題があったので、おしえていただきたいです
スレチだったらすいません
568選曲してください:2013/09/02(月) 17:30:35.45 ID:sNv9OZor
裏声の練習ってファルセットでやらないと意味ないもの?
閉鎖入れてミドルにしちゃったりヘッドにしちゃったりしたらダメなんだよね?
頭クラクラなっちゃうんだけど
569選曲してください:2013/09/02(月) 17:40:33.57 ID:XvM7WI/Q
息漏れの少ないファルセットじゃないですか?
息混ぜたファルセットなら誰でもできますし
570選曲してください:2013/09/02(月) 17:57:41.23 ID:fv31O/X9
1.輪状なんとか筋を鍛えるためなら息漏れのある裏声
2.閉鎖の感覚をつかむためなら息漏れの少ない裏声

なんじゃね?(適当
まあ普通は裏声の練習って言ったら1を指すんだろうと思うけど
571選曲してください:2013/09/02(月) 18:22:27.68 ID:sNv9OZor
やっぱ息もれか…
一番キツイ練習だな
572選曲してください:2013/09/02(月) 18:24:55.04 ID:sNv9OZor
ひょっとしてミドルを低音に落とす練習も息もれ裏声でやらなあかんの?
573選曲してください:2013/09/02(月) 18:28:04.67 ID:IAcUKX2o
閉鎖の極みがクロちゃんってことなの?
574選曲してください:2013/09/02(月) 18:31:51.31 ID:sNv9OZor
クロちゃんは喉しめじゃないの?
575選曲してください:2013/09/02(月) 18:34:32.64 ID:7CjKLlV1
声帯が声門付近しか振動してしていない状態で閉鎖を加えるとクロちゃん。

要は声帯の横の削減をスムーズにするために閉鎖というツールが有効なだけで、
地声裏声を行き来しないで裏声の閉鎖をひたすら強くしたりする練習は意味ないから気をつけてね
576選曲してください:2013/09/02(月) 18:46:57.26 ID:Tr744Mv8
577選曲してください:2013/09/02(月) 20:45:55.18 ID:YFFawrUn
>>564
破裂音のBにアクセントがかかって舌平らになったおかげで口から声がでただけじゃね?
喉仏あがってるし舌で口の中ふさいでるし変だよ
ミックスできない糞耳の俺が適当に分析してみた
578選曲してください:2013/09/02(月) 20:47:26.35 ID:mbEAJD5H
【S】
人見元基、小野正利 、稲葉浩志

【A+】
ASKA、田中昌之、西川貴教、山下達郎、玉置浩二、久保田利伸、ISSA

【A】
河村隆一、前田亘輝、布施明、松崎しげる(↓)、根本要(↓)、福山芳樹(↓)、中西圭三、米倉利紀、鈴木雅之、山田雅樹、遠藤正明
YAMA-B、Anchang、杉山清貴

【B+】
デーモン閣下(↓)、小田和正、井上陽水、川畑要、堂珍嘉邦、ATSUSHI、岩沢厚治
松山千春、細川たかし、三浦大知、中川晃教、黒田俊介、桜井賢、藤澤ノリマサ、青木隆治
佐藤竹善、平井堅、黒沢薫、村上てつや、五木ひろし、下山武徳、清貴、山崎まさよし、中島卓偉、生沢佑一

【B】
槇原敬之、林田健司、松田亮治、秦基博、日浦孝則、伊藤俊吾、鈴木トオル、上杉昇、角松敏生
宮沢和史、長谷川きよし、森重樹一、橘慶太、清水翔太、岡野昭仁、GACKT、TAKE、藤井フミヤ
m.c.A・T、北島三郎、谷村新司、中村耕一、西田昌史、小椋佳、吉幾三、Toshl、きただにひろし
石井竜也(↓)、hyde(↓)
579選曲してください:2013/09/02(月) 21:01:54.18 ID:LOnSSBaU
>>577
そのたまたま出た声がなんなのかを聞きたかったんだが
まあどっちにしろ奇声の類か(´・ω・`)
580選曲してください:2013/09/02(月) 22:16:14.53 ID:dWzYs9Ax
カラオケ来てるんでdropboxからで失礼
>>347なんだけど音源とってみた
明らかに声質かわるけどけど裏返したもの
https://www.dropbox.com/s/lqzvv0orgy9bg
mm/arasino.m4a
低音強く出せないけど全部裏声で歌ったもの
https://www.dropbox.com/s/vo1osqfboalgj4l/kokoroe.m4a
長持ちしないけど無理やり地声を上げたもの
https://www.dropbox.com/s/hxrvinfsde3oqcs/kimisira.m4a

どれも酷いけどどの方向性で行くべき?
581選曲してください:2013/09/02(月) 23:02:12.53 ID:lFIMAOFp
喉だけじゃなくて舌の位置とか腹圧に注目してみたらmidGがいままでより綺麗に出るようになってきた
ヘッドとも綺麗に繋がる気がする
Goo (ゴー)だけで歌うと舌根下がっていい感じ
582選曲してください:2013/09/02(月) 23:39:57.42 ID:vAa3tjDc
低音は鼻から出た息が喉に入って行く感覚。
これで胸に響く
583選曲してください:2013/09/03(火) 01:47:05.87 ID:i1iu+RSp
>>581
それだとグーなんですがそれは。。。
584選曲してください:2013/09/03(火) 02:55:17.91 ID:MJMwOFb9
316です
前回よりコンパクトに纏めるように歌ってきました

君がいたから/FIELD OF VIEW
http://fast-uploader.com/file/6933698610644/

語尾のプツプツはかなり意識すれば治るんですが
他に気をとられるとすぐ出てくるので当面の課題になりそうです
585選曲してください:2013/09/03(火) 03:09:31.28 ID:PaFIY0/T
>>584
歌のお兄さん
586選曲してください:2013/09/03(火) 05:44:40.91 ID:G6LSVPrC
>>584
もっと抑揚を意識できるような歌を歌ったほうがいいよ。
課題がわかったなら自分なりにクリアできたと思ったら
またうpすれば?

2分4秒からのチンポケな奴だったでワロタww

>>585
昔音源あげてた時も歌のお兄さんって言われてたなww
587選曲してください:2013/09/03(火) 08:40:34.12 ID:i9tuu/gY
声を張らないでロビンソン歌う練習始めたけどむずいですね。
少しでも声貼ればコントロールできる音を外すのがもどかしいし、
裏声と地声の割合を半分くらいで練習してるけど、
1:4になったり4:1になったり不安定で声色が安定しない。
同じミックスを保ちながら一曲歌えるようになるのはすげえ大変そう。

ここでミックス判定でなかった人でも100%地声って事でもない人はいそうだな。ヘッド寄りでないと評価は厳しそう。
588選曲してください:2013/09/03(火) 08:58:01.21 ID:MYfqXpNo
ミックススレ数年ぶりに来たけど、いつの時代も需要あるよね。理論は色々出て来てるみたいだけど…
タイとか童帝王はどこいったの?
589選曲してください:2013/09/03(火) 09:02:04.87 ID:r4+syGh9
おたんちんは死んだの?
590選曲してください:2013/09/03(火) 09:23:42.61 ID:PaFIY0/T
>>588
今や世界を代表するミックス使い
591選曲してください:2013/09/03(火) 09:33:26.25 ID:Qss7c2Qx
このスレは数多くの世界を代表するアーティストを輩出しています。
最高のメソッドとトレーニングを提供しています。
592選曲してください:2013/09/03(火) 10:27:36.00 ID:4KkvJnk8
そのメソッドが安定してないけどねw
オレはタイや童帝王の言ってる事を中心に片っ端からやってきたから出来るまでに相当遠回りした気がする、まぁそれくらいの意気込みじゃないとダメなのかもしれんけど
593選曲してください:2013/09/03(火) 10:46:21.30 ID:bEkBPKZz
過去スレ読んだら自分のはミックスではなくて正しいチェストってやつ臭いなぁ
594選曲してください:2013/09/03(火) 11:50:42.92 ID:G0R/nhyw
mid2Eからミックスだから裏声の混ざった正しいチェストとやらはミックスのこと

童帝王(はいどん)は個人情報流出問題で2chやめるっていってた
hiF#まで出るようになったらしい
595選曲してください:2013/09/03(火) 12:21:20.37 ID:H7AWRuEn
童帝王やめちゃったのか…
え?正しいチェストってmid2Eからなの?
じゃあそれ以下の発声はなんなのよ
596選曲してください:2013/09/03(火) 12:21:57.25 ID:G0R/nhyw
>>595
チェスト
597選曲してください:2013/09/03(火) 12:25:17.41 ID:H7AWRuEn
正しくないチェストって事か?w
じゃあミドル、ヘッドって言葉はいらんのかい?
598選曲してください:2013/09/03(火) 12:28:48.46 ID:sfZGo0rv
アホがいる
599選曲してください:2013/09/03(火) 12:29:51.79 ID:G0R/nhyw
>>597
は?

チェスト mid2D#〜mid2F#ぐらいまで
ミックス(ミドル) mid2G〜hiBまで
ヘッド hiC#〜hiEまで
600選曲してください:2013/09/03(火) 12:34:29.12 ID:sfZGo0rv
強力に繋がったチェストとミドルは感覚としてほぼ完全に一本化されるから、
その繋がった二つの声区をまとめて「正しいチェスト」って一つの声区として呼んでるだけ。
ぶっちゃけヘッドも繋がって来れば同じように感じるけど、低音と響きを感じる場所がかなり違うから区別しやすいだけ
601選曲してください:2013/09/03(火) 12:34:53.92 ID:xwH9XICt
正しいチェストってのは普通のチェストの事。
わざわざ正しいと付けるのは話し声をチェストと勘違いしてる人が多いからだ。
実際話し声とチェストは別物。逆にチェストで話してる人も居るが。
602選曲してください:2013/09/03(火) 12:37:24.96 ID:G0R/nhyw
>>600
それ同じことミドルスレに書いたw
俺も昔はmid2Eで裏返りまくってったな〜
603選曲してください:2013/09/03(火) 12:37:30.53 ID:H7AWRuEn
あ、そういう事かオラの発声の感覚と少し違う…
チェストはmid1中音くらいからでミドルがmid2D♯から、ヘッドはどこからかわからん
って感じなんだけど?
604選曲してください:2013/09/03(火) 12:54:21.01 ID:sfZGo0rv
>>602
まじかw 
今の感覚だと確かにチェストだから、低音の出し方が間違ってたから裏返ってたって
勘違いするのもわかるんだよね。

ただ声を開発するって考えるとやっぱり2D#とかEでリリースして練習しなきゃどうしようも無いんだよね。
それに「喋り声とチェストは違う」とかも聞くけど、結局現状の声から足りない所や邪魔な所を足し引きして低音も作っていくから
喋り声の幅が広がっただけな感じもする。
605選曲してください:2013/09/03(火) 13:11:34.39 ID:R0Pt2roU
なんか勘違いしてる奴居るが
ミックス(ミドル)に繋がるチェストを正しいチェストって便宜上呼んでただけだろ童帝王は
>>599も間違ってるし>>600も間違ってる
606選曲してください:2013/09/03(火) 13:20:02.24 ID:4slffER+
喉締めちゃうひととそうでないひとは、低い声から発生が違うってのはほんと
今日体感した
607選曲してください:2013/09/03(火) 13:25:51.72 ID:i1iu+RSp
ミックスができてくると音域がミックスに近づくにつれてチェストの中でも変化が起こる
それがチェストをミックスによせていくってことなんだけど
ミックスとつながってない人はチェストの高音部でもチェストの中音部とかと変わりない発声で出す
なのでミックスにつながってるチェストのことを正しいチェストって言い方をしてるんだと思ってる

>>605
ミックスとヘッドの喚声点の位置くらいで>>599は大体あってるくね??
608選曲してください:2013/09/03(火) 13:31:39.56 ID:sfZGo0rv
チェスト=〜Mid2D、D#まで
ミドル=〜G、G#まで
ヘッド=C、C#まで
こんなもんじゃないか一般的に
609選曲してください:2013/09/03(火) 13:44:39.45 ID:Tx8EyLe3
俺がおっさんなだけかもしれんが根本要の歌が理想
ノスタルジックを感じるねん
610選曲してください:2013/09/03(火) 14:14:27.65 ID:/KaM9KMD
夢伝説もロビンソンも似たような音域だけど、
響かせる歌唱が印象にある根本要が頭にあるから
夢伝説のほうが楽に歌える、
ロビンソンの力入れないけど高音連発フワフワ具合は本当に難しい、
伊達に難曲じゃない。

だいたい裏声と地声1:4くらいで歌うのに慣れているけど、
昨日久しぶりに地声張り上げで歌ったら、めちゃくちゃ喉痛くなった。
録音したもの聞いてみたら、あんまり音色は違わなかったな。

身体は無理しないように出来てるから、一度ミックス覚えると、ちゃんと負荷
を避けるようにするもんだなあと思った。
611選曲してください:2013/09/03(火) 14:35:34.49 ID:Hte9L6M4
ロビンソンってサビ付近で喉上げて息の勢い早くしないと原曲の雰囲気でないよな
612選曲してください:2013/09/03(火) 17:53:48.50 ID:xwH9XICt
要は声帯を閉鎖で閉じればいいだけの話だ。
大抵は喉を絞めて外から押さえるよう閉じるから色々と問題が起こるわけで。
特に非天然は大半が喉絞めで閉じてるから何時まで経っても上達しない。
613選曲してください:2013/09/03(火) 18:06:21.86 ID:xwq5azm+
SLSでは一旦喉締めの状態にしてから徐々に喉頭を下げてくけどな
614選曲してください:2013/09/03(火) 18:22:44.20 ID:sfZGo0rv
お前レッスン受けたこと無いだろ。
毎回思うが知ったか多いよなオケ板
615選曲してください:2013/09/03(火) 18:26:24.13 ID:qugg0w6t
限界まで喉頭を上げてney neyとかやらなかった?
あとは徐々に下げてくってか喉頭を上げたエクササイズと喉頭を下げたエクササイズを交互にやるって感じか
616選曲してください:2013/09/03(火) 18:31:07.27 ID:x3jqk/Gj
閉鎖の感覚が全くわからない
裏チェストができれば閉鎖のコントロールはできてるの?
617選曲してください:2013/09/03(火) 18:47:21.36 ID:x3jqk/Gj
ボーカルフライってこんなかんじ?
ただの喉締め?
http://fast-uploader.com/file/6933756805641/
ちな今は全くできない
618選曲してください:2013/09/03(火) 18:50:26.22 ID:kO3rZJJ+
息止めてやってたら喉絞めの可能性が
619選曲してください:2013/09/03(火) 19:08:53.84 ID:1KfMBiIm
>>617
エッジボイスかー俺の場合こうなった。
喉絞める程力要らないと思うけどどうなの?

http://fast-uploader.com/file/6933758317578/
620選曲してください:2013/09/03(火) 19:12:28.19 ID:kO3rZJJ+
息止めた状態の形で出そうとしてないなら
大丈夫って意味
621選曲してください:2013/09/03(火) 19:13:37.41 ID:Ul5ZmXpE
判定お願いします
どうしても裏声の声のこもった感じが抜けないのですが方向性は合ってるんでしょうか?
曲は瞳を閉じてです

http://fast-uploader.com/file/6933758304255/
622選曲してください:2013/09/03(火) 19:32:57.15 ID:Qss7c2Qx
やっぱ高音出そうとするとどうしても鼻声っぽくなるんだけど、どうにかならんかな
なんか気持ち悪い
できるだけ口から声出すように意識したいんだけど、高音はどうしても意識が後方下にいっちゃって
鼻腔への道が開いちゃうんだよね・・・
623選曲してください:2013/09/03(火) 19:58:51.66 ID:k+o2ldfk
胸に響かす感覚でいいんじゃない?
624選曲してください:2013/09/03(火) 20:03:56.08 ID:kWH9yPr5
625選曲してください:2013/09/03(火) 20:10:14.06 ID:Qss7c2Qx
胸に響かそうとすると高音つまりません?
というかうまく胸に響かせられてるかすら疑問ですが
なんというタイミングだ桜田さん
ちなみに投稿したの俺じゃないからな!
鼻炎持ちミックスの方のチェストボイスが聞きたい
626選曲してください:2013/09/03(火) 20:16:07.13 ID:kO3rZJJ+
鼻炎あんまり関係ないよ
627選曲してください:2013/09/03(火) 20:23:14.01 ID:Qss7c2Qx
となるとやっぱり発声のバランスですかね
動画のとおり相当強い癖がついてるんだとしたら、更に道が遠のくのか・・・
ありがとうございました
628選曲してください:2013/09/03(火) 21:00:26.01 ID:B56llbYa
とにかく喉の下の方で閉鎖しようとすれば、喉締めにはならん気がする
629選曲してください:2013/09/03(火) 21:24:32.83 ID:kO3rZJJ+
鼻から直接出すわけじゃないからね
あんまり関係ないね
歌いにくいとは思うけど
630選曲してください:2013/09/03(火) 21:26:02.55 ID:kO3rZJJ+
胸に響かせるなら低音の時だね
631選曲してください:2013/09/03(火) 21:56:00.08 ID:J3NFuKt1
ボーカルフライやったところで
閉鎖の感覚つかめるとか嘘だろ
まったくわからんのだが
632選曲してください:2013/09/03(火) 22:06:15.04 ID:2XUj8ms3
閉鎖したらガラガラいうだろ
633選曲してください:2013/09/03(火) 22:08:19.61 ID:aDU0+/zy
息に声を混ぜるんだよ閉鎖は
634選曲してください:2013/09/03(火) 22:14:01.06 ID:BHRu4gyN
とにかく綺麗な裏声出せるようになるのが一番の近道な気がしてきた
喉締めないで綺麗な裏声出せるようになれば道が開けそう
635選曲してください:2013/09/03(火) 22:20:11.18 ID:J3NFuKt1
こうやればできる!っていうのがないのがおかしいんだよな
どんだけ未開の地なんだよ
636選曲してください:2013/09/03(火) 22:22:10.31 ID:GEB12BFm
>>628
それ!
のど仏上がってカマ声って言われて、いろいろググって
黒子ってとこ辿り着いて、ミドルボイス出すときに鎖骨の真ん中あたりに当てるように、下げるよう歌った
まさに喉の下の方で閉鎖する感じ
そしたらめっちゃ歌いやすい、響くわミドル移りやすいわ
637選曲してください:2013/09/03(火) 22:36:52.49 ID:QW0QebLv
>>622,625
鼻先に当てればいいと思うよ
声は鼻と口の上半分を通るイメージ
だから舌は全体的にもちあがって開口は少なくなる
換声点付近をこれで凌げばあとはヘッドでいけるはず

中音から高音に移る際は、筋肉としては後方下へひっぱる感覚でいいと思う
同時にサウンドビーム?は水平から上へ仰ぎ向くかんじ

胸に響かせて詰まるんじゃなくて、口で声を出すせい
構音を考えるときは、アンザッツとして1番か3番しかないと思っていいかと
中音はシンプルにしつつ、高音では1番以外すべて響かせれば問題ないんじゃないかな
胸はすこし(音も閉鎖も)開くはずだから、詰まって当たらないときは4,6番と連携させてみて
638選曲してください:2013/09/03(火) 22:49:13.42 ID:QW0QebLv
鼻先に当てっぱなしでも母音が緩む音(母音+音程)があると思う
そのときは、口腔をつかう割合を増やす、つまり水平状態のサウンドビームをすこし下げればいいかと
これは姑息な手段で、上達すればもっといい対処法がみつかるかも

傾向としておおさっぱに言うと
鼻声になる・母音が緩むひとは、共鳴を前方へ
声が詰まるひとは、逆に後方へをもってくといいと思うよ
639選曲してください:2013/09/04(水) 05:31:42.89 ID:NbvV6Wx0
天然ミックスなのか変声スルーなのかってここで判定してもらえますか?
凄まじいほどの音痴なんで恥ずかしいんですけども
640選曲してください:2013/09/04(水) 06:26:18.61 ID:uYj5gdON
apの、バカヤロー!もういっちょいくかー!
641選曲してください:2013/09/04(水) 17:20:47.97 ID:lSqx8u3T
ヘッドボイスにそう遠くないって判定もらったので
ロビンソン歌ってみたんですがいい方向に向かってますかね?
今がどんな状況なのかと、コツみたいなのがあれば教えて欲しいです
http://pc.gban.jp/3/img/1322.mp3

裏声感を消すには閉鎖鍛えるしかないですかね
642選曲してください:2013/09/04(水) 18:28:54.90 ID:oC/rBYXf
ID:IJNQQS5N見てるか?
>>641がノーチェストとかライトチェストと言われる声だ
耳をかっぽじってよく聞いとけ
643選曲してください:2013/09/04(水) 18:40:03.34 ID:/eL7FZEt
チェスト音域だけどミドルの発声って事?
644選曲してください:2013/09/04(水) 18:42:14.38 ID:lSqx8u3T
>>642
初めて聞くんですがそれはダメということ
ですか?
645選曲してください:2013/09/04(水) 18:48:01.82 ID:seVFUAQg
これはまた見事なもんだな言葉だけは知っていたけれど
646選曲してください:2013/09/04(水) 18:53:26.37 ID:c3VHdPvx
草野の感じはでてるなw
低音がことごとくでてないけど、高音の部分聞いて単に音痴というだけの気もする。
ちゃんと音を聞いて丁寧に歌えば出るのかい?
647選曲してください:2013/09/04(水) 18:55:11.90 ID:lSqx8u3T
ちなみに>>483も僕です

高音の歌い方のまま低いところを歌ったのが>>641
648選曲してください:2013/09/04(水) 19:04:07.67 ID:lSqx8u3T
>>646
音痴ではないはず…
低いところはちゃんと練習します
サビの音程おかしいですかね?


あとファルセットもうまく出せなくて
喉しめないとでない
649選曲してください:2013/09/04(水) 19:14:04.87 ID:Fek4Gyxg
>>641
地声成分のほとんど入ってないヘッドをひたすら落としてる発声だと思うから
声量は出てないし、ミックスでもないよ んで喉も絞まってる
裏声(もしくはそれに近いヘッド)を鍛えるのは有効だけど、喉締めてちゃ意味ないしまずそこから直そうか
んでチェストをちゃんと出すようにしようね 現状は音程とか以前の問題
650選曲してください:2013/09/04(水) 19:47:10.85 ID:nQxNBBOJ
http://fast-uploader.com/file/6933846795348/ fripside/Red -reduction division-

もう少し音域の広いもの

http://fast-uploader.com/file/6933846911928/ supercell /ヒーロー
判定お願いします。
651選曲してください:2013/09/04(水) 19:57:26.72 ID:BikF4Lhm
ミドルの声質がなんかGLAYのテルとシドのマオを合わせたみたいなどっち付かずな微妙な声質で嫌なんだが、引き下げ筋とか鍛えると変えれるものなの?
652選曲してください:2013/09/04(水) 19:59:27.66 ID:lSqx8u3T
>>649
やっぱり低く歌うだけだとダメですよね
喉閉めまだなおってませんか…

低いところ地声で歌うとサビから声が明らかに変わって
不自然になるから地声と裏声つなげれるようにがんばります
653選曲してください:2013/09/04(水) 20:29:07.17 ID:B0Z5fvjM
ひとから行ってきたが収穫なしorz
とりあえず野太いand力強い裏声ならミックスのようなのはできてるよね?
654選曲してください:2013/09/04(水) 21:03:26.41 ID:aDjANkYd
>>653
クロちゃんです
655選曲してください:2013/09/04(水) 22:20:27.46 ID:7Oh0B5KK
裏声じゃなくて普通に息漏れのある声で歌うのは意味ないんですか?
656選曲してください:2013/09/04(水) 22:24:08.22 ID:d6WUbAIx
>>648
ごめん、音痴は言いすぎたw
だーれもの高低が甘かったりところどころ入りの音程が不安定なとこあるなってくらいで、音痴ではないと俺も思うわ。
なおミックスについては少なくとも俺よりも雰囲気あるロビンソンだからなんともいえんが483より裏声感はないかなと思った
657選曲してください:2013/09/04(水) 22:30:45.94 ID:76cKeedJ
>>648
致命的では無いにしても、音は結構外してるぞ、音痴一歩手前
慣れない発声だと音程の制御は確かに難しいけど
658選曲してください:2013/09/04(水) 22:53:57.24 ID:uqWsCOFa
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4466450.mp3.html
エッジやってみたんですが、喉締めになってるか、なってないかアドバイスお願いしたいです!
659選曲してください:2013/09/04(水) 22:58:50.59 ID:kLkvBawv
締まってないけど、これってミックスの役に立つの?
660選曲してください:2013/09/04(水) 23:03:00.42 ID:X4LrmF8y
これ出来ない人いるの?
661選曲してください:2013/09/04(水) 23:08:11.69 ID:lSqx8u3T
>>656 >>657
音程もちゃんとだせるように頑張ります
地声みたいに芯がある声出せたら安定するはず


ヘッドボイスできてるかわかんないけど
その歌い方のまま音程下げてもミックスは
できないの?
662選曲してください:2013/09/04(水) 23:30:27.72 ID:uqWsCOFa
エッジすると閉鎖を鍛えれると聞いたので。でもやり方間違えると喉締めになるらしく合ってるか自信なかったので聞いた次第です。
喉締めになってないなら安心です。
663選曲してください:2013/09/04(水) 23:40:54.12 ID:h5WiIyk+
できないと思う
ヘッド下げる歌い方は、全体的に高い歌なら何とか歌える?ってとこまで行ったけど結局ダメだった
女の歌とかならいいんじゃないかな
練習すればだんだんチェストと繋がるから、低音はチェストで歌おう
664選曲してください:2013/09/04(水) 23:44:00.97 ID:X4LrmF8y
ヘッドできてるなら理屈には
そっからもうちょい地声混ぜればいいだけなんだけどなー
喉開いて胸から息いれたらできそうなもんだが
665選曲してください:2013/09/04(水) 23:51:03.25 ID:nQxNBBOJ
>>650
ミックスできてるか判定お願いします。
全くできてないのでしょうか?
666選曲してください:2013/09/05(木) 00:12:35.44 ID:QXC+xAB+
女声ってやつだと思う
667選曲してください:2013/09/05(木) 00:27:48.22 ID:1cMsCrLx
甥っ子の声に似てる(9歳)
と思いました。
声たかく聞こえるけど最高音でhiFなんだよね、裏返ってるし。
とはいえ十分高い、こういう声ってどうなってるの?
668選曲してください:2013/09/05(木) 00:29:02.71 ID:rWeV11I8
>>663
なるほど
地声で出せるとこはチェストで、きつくなったら
ヘッドボイスに切り替えて自然にできるように
練習してみます

>>664
まだできるようになって日が浅いので
これからいろいろ試してみます
胸から息いれる感覚もやってみます
669選曲してください:2013/09/05(木) 00:33:58.57 ID:1cMsCrLx
>>621
1:57 おきざの「きざー」がの1瞬がすげえマッキーっぽくてワロタ
670選曲してください:2013/09/05(木) 00:39:49.20 ID:dTZFmtbD
>>665
ミックスというかそもそも歌声に聞こえない
女声がやりたいなら専門スレへどうぞ
671選曲してください:2013/09/05(木) 00:40:40.46 ID:ikceDhOg
意見ありがとうございます
>>666
特に女声を意識したわけではないです。
そう聞こえるということは発声法がちがうのでしょうか?


>>667

最高音のところはは少しのどに力はいちゃった感じなので
そこは改善したいと思います。
ミックスとは違いますか?
672選曲してください:2013/09/05(木) 00:55:59.25 ID:ikceDhOg
>>670
女声はやりたくないです。
自分が一番だいしやすい声質でうたってるつもりなのですが
歌声に聞こえないということは声量の問題なのでしょうか?
それとも技術的な面なのでしょうか?
具体的な意見がほしいです。
673選曲してください:2013/09/05(木) 01:01:56.39 ID:PVjSJed5
女声だけどキモくないし歌声だよ
674選曲してください:2013/09/05(木) 01:09:03.70 ID:PVjSJed5
671声質を無理に変えずに喉を縦に開いて子音を軽くして母音を深く歌うとよくなるはず
少し子供っぽいだけで地声でしょ?元の発声方法そこまで悪くないはずだよ
普通の基礎練習で上手くなるよ多分
675選曲してください:2013/09/05(木) 01:12:14.56 ID:1cMsCrLx
>>671
なんかテンプレ的な返答になってもうしわけないんだけど
下はどの程度でて、上はこっからどの程度出ます?

低い音が音になってないというか、全然響きがなくて、発生後の母音に音が乗ってないんですよ。
俺の耳が悪いのかもしれんのだけど、これをミックスボイスと呼ぶのかは俺には解らない。
低音がちゃんと響くようになったらたいしたもんだとは思います。
女声だけどキモくはないと思うよ。
676選曲してください:2013/09/05(木) 01:18:07.24 ID:Uw7tFlw1
>>668
きつくなったら、じゃ遅い
mid2域中盤か前半か、まだ余裕あるなって音域から変わってくようにするよ
677選曲してください:2013/09/05(木) 01:31:07.08 ID:ikceDhOg
アドバイスありがとうございます。
>>674

”喉を縦に開いて子音を軽くして母音を深く歌う”
意識してみます。

>>675
この声質だとhihiaくらいで、裏声ならhihicです。
下はちょっとわからないのですが、一般的な男性の
jpopのサビ以外は歌いにくいのであまり低いのはでないです。
なので音域は広くないです。

低音を練習したほうがいいのでしょうか?
678選曲してください:2013/09/05(木) 01:38:17.58 ID:dTZFmtbD
>>672
一番出しやすいっていう割りに出すだけでいっぱいいっぱいって感じがする

歌声の定義は人それぞれだと思うけど
俺はメロディーと豊かさ(余裕みたいなもの)が必要と考えてる
650の音源にはどちらも感じられなかったのでそう書きました
679選曲してください:2013/09/05(木) 01:48:48.79 ID:ikceDhOg
>>678
アドバイスありがとうございます。

出しやすいのは声質であってこの音域でないです。

あと音はずしてるって言われるのが怖くて精密採点の音程バー
みながら歌ってたので余裕は欠けていたし
あと力も抜きすぎたのかもしれないです。

もっと歌声も意識してみたいと思います。
680選曲してください:2013/09/05(木) 01:51:42.03 ID:1cMsCrLx
>>677
たけーなww
高音に関したら十分なんじゃねって気がするよ。
低音っつーのは別に君の音域を下に広げろっつってるわけでもなくね(無理なもんは無理)
今出してる低音部ってのがほんと、音になってないから、
そこに音を乗せる練習(具体的な練習法はわからんけどたぶん胸声の練習になるでしょう)
したほうが、歌を歌えるようになると思うし、高音部の含みも出てきてより響くようになるでしょうな。
681選曲してください:2013/09/05(木) 02:55:23.10 ID:TOfFHCBz
もう一度お願いします。
これは方向性は合っていますか?

深愛/水樹奈々
http://remivoice.jp/uploader/src/up0605.mp3.html
682選曲してください:2013/09/05(木) 04:54:54.68 ID:dTZFmtbD
繰り返しになるが女声を披露したいなら専門スレへどうぞ

どうもこの手の無理やり作った声は苦手だし、他人の性癖を見せつけられてるみたいで不快感を感じる
683選曲してください:2013/09/05(木) 07:42:17.90 ID:bsMkTuxM
発声が良くないからそうなるんでしょ?
684選曲してください:2013/09/05(木) 08:25:46.25 ID:+I9i5c1l
稲葉になりたい奴とオカマになりたい奴しか基本いないからな
685選曲してください:2013/09/05(木) 08:26:31.45 ID:Ano11Ktw
女声っぽくなるのは裏声側の閉鎖が強いからだ。
だから低音も出難い。
もっと低音で地声側の閉鎖を鍛えれば声質も男性的になる。
ただ普段の話声からして中性みたいな人だと難しいが。
686選曲してください:2013/09/05(木) 08:41:49.27 ID:+I9i5c1l
目指してる方向性が女声ってことなら女声スレいけばいい。この手の声の人たちって普段の生活で全く声出す事がなさそうなイメージがある。
687選曲してください:2013/09/05(木) 08:55:10.53 ID:uf8Gw3Ot
テスト
688選曲してください:2013/09/05(木) 10:20:37.79 ID:0NoaK6Ev
>>680
低音を響かすということですね
低音にも力いれてみたいと思います。

もっと男性的な声質にしたいので
地声側の閉鎖も鍛えてみます。
689621:2013/09/05(木) 10:59:50.44 ID:iSQXYQg1
どなたか>>621の判定お願いします (´;ω;`)
690621:2013/09/05(木) 11:21:09.80 ID:iSQXYQg1
連投失礼します
見れない人用にMP3でアップしました
http://fast-uploader.com/file/6933903095423/
691選曲してください:2013/09/05(木) 11:48:11.27 ID:0QvwUbg7
判定でもなんでもない独り言だけど俺と似てるね
マ行とか鼻音でものすごい鼻っぽくなるやつ
鼻水ジュジューって裏通して口と鼻の通路から吸い付けるみたいなやつできるでしょ
顎の使い方覚えるだけでかなり変わると思うよっていうか俺も進行形なんだけどさ
これは一応わざと全編裏声で歌ってて、こもった感じが気になるってんだよね?
2:00あたりのこころをぉー↓ってとこで顎がいい感じに下がってて舌もいい感じできれいな歌声フォームになってる、と思うからそこらへんにヒントがあるんじゃない?
糞耳だからあんま参考にしないでね
692選曲してください:2013/09/05(木) 12:10:44.83 ID:0C4L5sbR
>>690
もっと喉を開ける方向にもってかないとダメだよ
今の状態だと上半分で歌ってる感じ、だから鼻声みたくなる
693選曲してください:2013/09/05(木) 13:20:47.35 ID:C+kN1xnp
ロビンソン http://fast-uploader.com/file/6933910017456/
粉雪 http://fast-uploader.com/file/6933910078684/

ミドルボイスが出来てるのか、解からないので判定おねがいします。
粉雪の方はカラオケの採点時の音源で棒読み気味で不快かも知れませんがよろしくお願いします。
694選曲してください:2013/09/05(木) 13:40:12.03 ID:0HtJ5myU
>>693
うまい、出来てると思う、低音のミドルも響きがあっていい、と俺の糞耳が申してます。
695選曲してください:2013/09/05(木) 17:11:31.82 ID:Wu6pUbYb
たしかにmidG以下は弱めのミックスしかでない
696選曲してください:2013/09/05(木) 17:39:56.28 ID:XkwqCYtR
どうやって出すんだ・・・ミドル
697選曲してください:2013/09/05(木) 19:05:01.60 ID:ivSNh+6b
閉鎖たりないんじゃね?
698選曲してください:2013/09/05(木) 19:32:46.44 ID:C5rWpedS
敗北の少年
http://fast-uploader.com/file/6933932596617/

こんな感じで声がガラガラしてしまうんですが・・・
何かアドバイスありませんか?
699選曲してください:2013/09/05(木) 19:37:47.36 ID:4uZggvFR
お前らまだミックスとかいう都市伝説信じてんのか
700選曲してください:2013/09/05(木) 20:03:17.78 ID:fkHyPc+Y
柔らか声飽きた
誰かハードロック、ヘブィーメタルな感じでロビンソン歌ってよ
701621:2013/09/05(木) 20:06:27.30 ID:iSQXYQg1
>>691
参考にします
全編裏声というか、裏声主体の声からミドルにアプローチしようとしてます
一応低音域は息多めの地声で歌ってるつもりです

>>692
ありがとうございます
喉開くトレーニングを意識的にやっていきたいと思います
702選曲してください:2013/09/05(木) 20:27:31.21 ID:PpnD+LRS
オレはミックスとかミドルとか全然わからんけど普通に女性曲も歌うよ、って
言ったら蔑むようにオク下認定されたんだが、断じてオク下ではない。言葉だけ
でオク下でないことをこいつにわからせるにはどう言えばいいでしょうか?

あの日に帰りたい
http://fast-uploader.com/file/6933935357775/
703選曲してください:2013/09/05(木) 20:39:26.81 ID:bsMkTuxM
スレチ
704選曲してください:2013/09/05(木) 21:01:10.94 ID:Xw+9qDIq
>>621
ミックスには詳しくないけど、聴いてみたよ

前半はミックスっぽいかなと思ったけど、中盤以降はファルセットかな?
優しい感じの歌い方だから、低い音からなるべく張りのある力強い地声を混ぜながら
徐々に高くする練習をしたら良くなりそうな気がします
705選曲してください:2013/09/05(木) 21:06:21.33 ID:1cMsCrLx
>>702
音域を示せばいい、ユーミンは女性として声域は低め、この曲はTMRくらい歌えれば歌える曲、TMR歌えるってオク下扱いはされんやろ
706選曲してください:2013/09/05(木) 21:11:29.41 ID:MlQTPI6z
換声点が上手くまたげていませんが、この声はミックスからまだ程遠いでしょうか。
自分ではずいぶんマシにはなったの思うのですが。
ちなみに地声はかなり低い方です。

楓サビ(アカペラ)
http://fast-uploader.com/file/6933938368658/
707選曲してください:2013/09/05(木) 21:22:21.53 ID:xHgfWLuj
ミックスなんてボイトレしてれば勝手に出るようになるだろ
基礎できてないのに無理やりやろうとしてるからこのスレの大半の人は芯の抜けた声になるんだよ
708選曲してください:2013/09/05(木) 21:30:13.44 ID:PpnD+LRS
>>705
ありがとうございます、正論ですね。ただ、ここはミックス判定スレなので
発声の種別的なことを判定して欲しかったのですが、ミックスとかミドルとか
張り上げとか。いままでは何も考えずにやってきましたが、行き詰まりを感じる
昨今、理論による上達の端緒にしたいと思っておりますでよろしくお願いします。
709選曲してください:2013/09/05(木) 21:45:59.41 ID:MlQTPI6z
>>707
すみません、確かに自分でも芯は足りないと思います
精進します
710選曲してください:2013/09/05(木) 21:49:22.61 ID:MEA5DUMG
>>709
俺には普通にミックスに聞こえる
綺麗なとこ綺麗だし
どんな練習したんですか?
711選曲してください:2013/09/05(木) 21:58:33.07 ID:1cMsCrLx
>>708
地声っぽいね、力入ってますわ、最高音当たり、喉をしめてキュッと発声してる感じがあります、まず低音のミドルからやるといいんじゃない?
712選曲してください:2013/09/05(木) 22:00:12.40 ID:1cMsCrLx
>>709
や、ここにあがってる大半の芯のない声よりは芯あると思いますよ
713選曲してください:2013/09/05(木) 22:01:30.67 ID:MlQTPI6z
>>710
ありがとうございます
自分でもミックスできてるとは思ってないので参考になるかはわからないですが、
自分なりに掴んだ閉鎖の感覚というものを日常的に意識してます。
その感覚というのは、

口を閉じて裏声ハミング

声を自分の内側に飲み込むように、喉の斜め下後方に力を加える
(このとき、自分の場合は自然と喉仏が下がる)

そうすると、声が自分の外側にほとんど漏れなくなる←このときの喉の感覚

あんまり声が外に漏れないので、思い出したときに実践してます
でもその結果が今のところ>>706なんで、まぁあんまり自信は持てないっす
714選曲してください:2013/09/05(木) 22:03:07.28 ID:MlQTPI6z
>>712
まじですか!ありがとうございます
励みになります
715選曲してください:2013/09/05(木) 22:05:58.09 ID:uf8Gw3Ot
>>706
低音裏声の練習。
716選曲してください:2013/09/05(木) 22:14:51.30 ID:MlQTPI6z
>>715
ありがとうございます、やはりそうですか
どうも低音域では発声に余計な力が入ってしまう自覚はあるので、
今度からさっそく実践させていただきます
717選曲してください:2013/09/05(木) 22:20:22.61 ID:2RL+lDLh
チェスト→ファルセット→ミックス?ミドル? 
1つずつ出してみました。

http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper7351.mp3

チェスト→ミドル?ミックス?→ヘッド?
に繋げてみました。繋げられてないですがw

http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper7354.mp3

ミックスやらミドルであってますか?
アドバイスよろしくです
声キモいのはすいません
718選曲してください:2013/09/05(木) 22:21:39.18 ID:jnkSeXIq
低音裏声の練習、低音裏声の練習とよく言うが裏声はどこまで言っても裏声だからな?低音裏声よりも裏声のロングトーン30秒超えるように練習していけばいい
無意識のうちに何とか音を絞り出そう閉鎖ができてくるから
まあ、それで大体30秒超えで閉鎖弱めのミドル、強めなら40秒は越えられるんじゃないか余裕で
719選曲してください:2013/09/05(木) 22:22:32.08 ID:jnkSeXIq
喉締めると悪いから上向いてやると尚いい
720選曲してください:2013/09/05(木) 22:24:48.89 ID:4uZggvFR
おまえらクロチャンや志村、女声を極端に嫌がるけど、そこ通らないと非天然には無理じゃない?
なんかいきなりガッツリパワフルなミックス目指そうとしてるみたいたが
いきなりバーベル100kg上げようとすんのと一緒だぞ
721選曲してください:2013/09/05(木) 22:50:16.63 ID:jnkSeXIq
あと>>636も言ってたけど閉鎖の感覚は鎖骨のあたりにあるよ
722選曲してください:2013/09/05(木) 22:51:13.83 ID:PpnD+LRS
>>711
たびたび、ありがとうございます。地声ですか。自分はそんなヘタじゃないよな
と思いつつ、他の人と違う、何か違和感があると悩んでたんですが、歌唱用の
発声ではないからなんだと、なんか、腑に落ちました。オク下認定野郎には
オレは地声が高い、もしくは、力で歌い切るんだ、とでも言うことにします。
723選曲してください:2013/09/05(木) 22:53:57.56 ID:cVXfwEOx
一体何がミックスなのかという事がわからない状態であります
裏声を混ぜる的なイメージで歌うとこのような状態なのですが
一からやり直すべきなのかここから何かを発展させる物なのかアドバイスをいただけたらと思います
地声は少し高めです

ロビンソン
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper7357.mp3
724選曲してください:2013/09/05(木) 23:03:15.80 ID:0C4L5sbR
>>723
いい線いってるよ。かなり喉締めが強いんでそこから治すべきだと思う
725選曲してください:2013/09/05(木) 23:14:38.63 ID:1cMsCrLx
>>722
俺も長いことそうだったけど、歌いながら自分で聞いてる歌と、ライン録音したときの自分の歌の違いというか、雑さに気づいてへこんだね。俺はミドルは玉置浩二のモノマネから入りました。
726選曲してください:2013/09/06(金) 00:12:58.03 ID:TayCYiBD
よろしければ判定やアドバイスお願いします。

おジャ魔女カーニバル/MAHO堂
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper7381.mp3
727選曲してください:2013/09/06(金) 00:15:45.53 ID:YVwV8wWU
上を見ながらやるとのど仏あがらなくなるってことでおk?
上見ながらだとhiAもでないんですが
728選曲してください:2013/09/06(金) 00:19:22.49 ID:6QHHW73W
上見ながら(後頭部と首をつけながら)だと絶対喉締まらない
それでhiAが出ないっていうのは今までhiAを喉締めて出してたってこと
729選曲してください:2013/09/06(金) 00:20:40.36 ID:tUZJsxWG
>>726
志村だね。一から見直すべき
730選曲してください:2013/09/06(金) 00:25:19.45 ID:S4s1U1W8
ミックスなのかどうかわかりませんが、判定お願いします!
地声寄りのミックス?のつもりです

南風 
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper7388.mp3

全力少年
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper7389.mp3
731選曲してください:2013/09/06(金) 00:26:52.43 ID:pwPax4mb
ミドルじゃなくてチェストボイスだね
732選曲してください:2013/09/06(金) 00:31:55.62 ID:tUZJsxWG
>>730
喉締め張り上げ。
733選曲してください:2013/09/06(金) 00:32:47.28 ID:TayCYiBD
>>729
流石にそうですか…一から見直したverがこっちなんですがどうでしょうか?

車輪の唄
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper7304.mp3
734選曲してください:2013/09/06(金) 00:58:11.90 ID:tUZJsxWG
>>733
発声が同じだから一緒。そんなすぐに変わらないよ、君
735選曲してください:2013/09/06(金) 01:15:54.25 ID:Q5GF5Vfz
最近のうp良いかんじだね
まだ発展途上のつもりだろうし皆頑張ってこう
736選曲してください:2013/09/06(金) 01:40:38.01 ID:TayCYiBD
>>734
一応>>726から半年後の音源なのですがまだシムってます?
737選曲してください:2013/09/06(金) 01:45:08.79 ID:BAQr5NfH
Androidの方どうやって音源あげてますか?よければおしえてください
738選曲してください:2013/09/06(金) 02:53:55.38 ID:YVwV8wWU
上見るだけで顎の下固くなるんだけどやばくね?
739選曲してください:2013/09/06(金) 04:53:17.31 ID:3XjAblZd
なんでこんなにロビンソンが人気なの?
まずはヘッドボイス発見のために女性Vo歌った方が良いと思う
740選曲してください:2013/09/06(金) 05:34:02.20 ID:eIZplWgI
>>739
みんながみんなそんな初期の状態じゃないからね
個人的にロビンソンは判定向きだと思うけどね。

>>736
かなり良くなってるよ。
741選曲してください:2013/09/06(金) 05:44:46.33 ID:UFClbYOD
最近コブクロの黒田さんがねすごいね
742選曲してください:2013/09/06(金) 05:46:49.35 ID:UFClbYOD
ミックスの存在を知ったときから黒田さんのねことねすごいとおもうの
連投ごめん
743選曲してください:2013/09/06(金) 05:51:42.57 ID:b/nE3QSY
チェストから地声感覚で上げてこうとするとミドル張り上げでhiBすら張り上げ気味になる
かといってヘッド意識するとチェストとミドルの喚声で失敗する
どうすりゃいいんだ…
744選曲してください:2013/09/06(金) 07:41:30.33 ID:843vp2Pg
>>739
女性曲うpしてる人って、
喉締め張上げクロちゃん志村オカマって言われて終了じゃん
実際貧弱な奇声ヘッドしかできてないんだし当たり前だけど

喉と相談しながら女性曲でヘッド練習するのは結構だと思うが、
ヘッドが未熟な人の判定曲としてはどう考えても不向きだろ
745693:2013/09/06(金) 07:58:19.33 ID:dZAVD1pF
>>694
評価有難うございます。

いまいち歌に使うチェストの概念が分からないんですが 
もしかしたら自分が挙げた音源にはチェストは入ってないんですかね?
粉雪のほうはかなり音程低い箇所も有るのでチェストの部分もありそうだけど。
746選曲してください:2013/09/06(金) 08:01:36.44 ID:40vN5nZm
ロビンソンですら初心者には難しすぎるというか、
>>744と同じ状況を作り出す元凶になってるような気がしなくもない
最高音hiA〜Bくらいで最高音部分だけヘッドになる曲の方がいいのかも
747選曲してください:2013/09/06(金) 08:29:53.74 ID:sG5QDaF9
>>730
かなりうまい、低音部分は申し分ない。ただ高音はでてないし無理に出そうともしてないですね。

南風のサビ もっと のと は藤巻はわかりやすく裏返してる印象があるんだけど、それをしない理由が聞きたい、裏声でますか?
748選曲してください:2013/09/06(金) 08:50:17.94 ID:VwepfKVi
ロビンソンですらっていうか、この曲を一定のミックスの割合歌いきれる人そうそういないでしょ
749選曲してください:2013/09/06(金) 10:24:21.02 ID:+eNt/Df0
730は発声の基礎が出来てて羨ましい
喉しめグセで引き上げ筋強すぎて、筋肉が目覚めるまでの朝限定でしかミックス出来ないオレは最初から発声見直すべきだったと後悔しまくりながら今引き下げ筋鍛えてる
誰か効果的な引き下げ筋の鍛えかた教えて!
750選曲してください:2013/09/06(金) 12:27:14.05 ID:eIZplWgI
>>749
朝ならミックスできるとかないからwwww
751選曲してください:2013/09/06(金) 12:35:04.11 ID:tnE/BKKc
なんでミックスできるか考えてみれば理解できるだろうよ
あ、喉しめハイラリ気味のミドルでよければ時間に関係なくできるけどって意味だよ
でもそんなん出来ても歌える歌限られるよ
752選曲してください:2013/09/06(金) 12:53:29.99 ID:eIZplWgI
>>751
発声理論とか全く知らないから理解できないww
出来るなら749うpしてくれ
朝限定のミックス聴いてみたいわww

>>747
チェストは綺麗に出せてるけど引っ張って高音出そうとしてるから
裏声に移せずに詰まった感じになっちゃうんじゃない?
音質悪いから自信はないけど。
753選曲してください:2013/09/06(金) 13:17:28.54 ID:uTHofFaH
>>723
これは久々にナイスミックス
>>724の喉締め云々は無視していい
そのまま練習していけばいいよ

>>730
聞くに堪えない
常時志村発声でイライラしてくる
あとバッキングデカすぎ
754選曲してください:2013/09/06(金) 13:42:08.31 ID:aR5+ceHa
>>723
いい感じだと思います。混ざり具合も安定しているし、
音程のコントロールも問題ない!

>> 752
このレベルで歌える人が裏声に移せないってのが信じられない
755選曲してください:2013/09/06(金) 13:59:19.20 ID:xlAsw6Ku
>>747
南風のサビに裏声なんかないだろ
756選曲してください:2013/09/06(金) 14:08:12.17 ID:BAQr5NfH
スタンドバイミーと勘違いしてるのか
757747:2013/09/06(金) 14:12:01.22 ID:yIfXmKzn
>>755
聞き直した、マジだ…
いい加減な事言った、詫びるわ。どっかで聞いたカラオケ音源のイメージが刷り込まれてた。

ってことで730ゴメンそこは裏返さなくて正解、でも出てないなら裏返してでも出すようにしたほうがいい、このままじゃ喉しめるか張り上げるかしか道がない
758選曲してください:2013/09/06(金) 14:32:20.04 ID:tUZJsxWG
>>753
ナイスミックスじゃねえよw
出来ねえ奴はこういう発声の判別ができねえんだよな
759選曲してください:2013/09/06(金) 14:37:55.30 ID:eIZplWgI
>>758
ミックス先輩!
お手本うpお願いします!
760選曲してください:2013/09/06(金) 15:30:58.98 ID:tKQjWunh
地声が低い人(lowD#らへんが得意)な人はミックス諦めた方がいい
761選曲してください:2013/09/06(金) 17:30:26.51 ID:DKPwe+tP
張り上げ野郎にはロビンソンは改めて難し過ぎると思いました!
ヘッドに綺麗に抜けないとだめなんだろうねえ・・・
ってわけでアカペラですがアドバイス頂けると幸いです

ロビンソン
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper7409.mp3
粉雪
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper7410.mp3
762選曲してください:2013/09/06(金) 17:33:25.22 ID:GvTdzxOv
730がチェスト張り上げてると思ってるやつ多くねえかい?
音域低いけどどう聞いても天然ミドルだろ
763選曲してください:2013/09/06(金) 19:27:54.62 ID:LAVw+5A1
>>760
なんで?
得意な音域は知らないけど話し声がlowE
764選曲してください:2013/09/06(金) 19:30:22.85 ID:zZRvMNEu
主に咽頭と口腔内の共鳴を意識して練習してます。
まだ喉の開きが足りないでしょうか。
具体的な練習法やアドバイスがあればお願いします。


ロビンソン(アカペラ)
http://fast-uploader.com/file/6934018658214/
765選曲してください:2013/09/06(金) 20:17:53.74 ID:cpGxmqtr
https://www.dropbox.com/s/b2wa9ysguxbbslv/Flower.mp3

ラルクのフラワーです。アドバイスくれー
766選曲してください:2013/09/06(金) 21:37:16.23 ID:SxclUrJf
http://fast-uploader.com/file/6934026530036/
紅です。どうしたらいいんでしょうか。
767730:2013/09/06(金) 21:43:44.27 ID:3Fdvi+/C
>>732
喉閉めないように意識したんですが…精進します、ありがとうございます

>>747
ありがとうございます、裏声は出ますがキモくなりやすいので、あえて使わってません
原曲が両曲ともサビ高音部ミックスなので、ミックスの音域広げる練習してたんですが…
出てませんよね、精進します

>>753
常時志村判定はちょっとショックでした、出直してきます
768選曲してください:2013/09/06(金) 21:56:21.57 ID:3Fdvi+/C
>>733
聞きやすくていい声だと思います、荒々しさはないですがこれはこれでアリかと

>>764
語尾の…っうぅ↑にぃい↑でぇ↓などの過剰なしゃくりやフォールのせいで
非常にしつこい歌い方に聞こえます、発音などのプラスの部分よりそこのマイナス面が
目立ってしまっている印象を受けました

>>765
ところどころリズムと音程が不安定な印象受けました
まずはそこかと

>>766
X JAPANより小野正利とかの方が向いてるかもですね
769選曲してください:2013/09/06(金) 22:04:30.84 ID:Q5GF5Vfz
>>764
喉を意識しすぎて、声が平たい
最高音のるーらーらーで、喉仏上がって声質が変わってる

ヘッド特有の響きを出すには、ハスキーでもっと軽い閉鎖、鼻にすこしでも息が流れてることが大事
小声を閉鎖して詰めるような発声じゃなくて、最小限の息を軽く声帯にひっかけるサラっとした発声へ
ささやき声の音量で、裏声発声。声帯のふちを強張らせたところへ、息を吹き込んでみて
ハスキーな裏声になったらそれを鍛える
770730:2013/09/06(金) 22:09:01.76 ID:aenvdm6l
>>749
ありがとうございます、私はひたすらリラックスして喉を開いて歌う練習をしました
練習不足で高音部は超聞き辛いですが…ありがとうございます

>>762
ありがとうございます、音域の狭さが悩みです
771びょー:2013/09/06(金) 22:11:43.36 ID:oAJfvWAe
>>761
ロビンソンだけ聞きました!
ミックスできてると思います!
あとはできるだけ継続して歌って高音で苦しそうに
聞こえないレベルまで声帯の筋肉を鍛えてあげればオッケーかと!

>>764
若干まだ喉声に偏ってると思いますが、
Aメロを聞く限り、普段からそれほど声を張り上げて歌う方じゃ
なさそうなので、その方向性で良いと思います
高音を出すのが苦しそうですが、本人が苦しくても
苦しそうに聞こえないようポーカーフェイスを心がけて
歌ってみたらいいかもしれません
772選曲してください:2013/09/06(金) 22:13:32.13 ID:oAJfvWAe
>>765
まだまだミックスボイス=ミドルボイスを習得されてない
歌い方だと思います
思い切り腰とお尻に力を入れて、下半身で喉を支えて
上げるようなイメージで、大きな声を響かせるような
イメージで歌ってみましょう
目をつぶって50m向こうに居る人に「おーい!」と
呼びかけてみてください。その時に出た声を歌にできると良いですね

>>766
ほとんど裏声で歌っているように感じます
ただ、わずかながらミックスできているような感じも受けます
できればAメロ等も聞いてみたいですね
773747:2013/09/06(金) 22:31:45.38 ID:FEGG3nvc
>>765
藤木君が歌ってるような感じですね。
ミックスって文字通り裏声と地声を混ぜるものなので、それぞれがちゃんと歌えてないと始まらないものと思う。
低音域はしっかり声張る、高音域は腹つかって裏声をしっかりだす、ってことをやったほうがいい。
しっかり声が張れると、胸の力抜いて少しウィスパーに発声するだけで低音は混ざる。高音は裏声で出したものを喉開いて腹から押し出すように声出す。
774選曲してください:2013/09/06(金) 22:32:35.14 ID:FEGG3nvc
ごめ、コテハン化したいわけじゃない
775選曲してください:2013/09/06(金) 22:49:30.35 ID:yscYBlIY
>>766
言い方悪いけどこういうの聞くと嬉しいわ
昔はほんとこんな感じだったけど今じゃ出るようになったから


アドバイスするとしたらミックスできてないとAメロBメロがうまく歌えないはずだからhiDとかで練習するよりもうちょい低い音域で練習した方がいいかと。
とりあえず俺には裏声、くろちゃんに聞こえる

結局閉鎖がどうとか喉仏がどうとか考えてたって意味ないしエッジだけ練習してたってミックスできないと思うんだよね
ってか、俺はそうだった
776選曲してください:2013/09/06(金) 22:54:52.76 ID:6pFnOfrl
大黒摩季とかの地声ミックスよりの曲はスレチですか?
スレチじゃなければ判定お願いしたいのですが
777選曲してください:2013/09/06(金) 23:27:30.34 ID:oAJfvWAe
じゃんじゃん貼ってください!自分でよければ判定しまーす
778選曲してください:2013/09/06(金) 23:53:01.41 ID:SxclUrJf
http://fast-uploader.com/file/6934034601357/
創聖のアクエリオ?ン

原曲とごちゃ混ぜになってるかもしれないですがお願いします。
779選曲してください:2013/09/07(土) 00:06:56.99 ID:OaG29s12
ヒーカップっぽいミックスしかできないのは何が原因だろう?
780選曲してください:2013/09/07(土) 00:25:00.03 ID:RfF7TOos
>>768
歌い方が雑で申し訳ないです。もうちょっと聞き手に配慮するべきですね。

>>769
確かに詰めたような発声で響きが良くないですね。
正しい感覚は文章から何となく感じ取れたので暫く練習してみたいと思います。


>>771
多分まだ喉の開きが甘いので高音が苦しいのかと思います。
方向性は問題無さそうなので頑張ります。


アドバイス有難うございました。
適当にROMりつつ1ヶ月後くらいにまた来ます。
781選曲してください:2013/09/07(土) 02:21:02.01 ID:sfENlDvw
低音域の声量が高音域より小さいっておかしいよね?
チェストボイスが一番自由自在に扱える声域のはずだよね
音が低くなれば低くなるほど繊細な発声にしないと出ないんだけど
782選曲してください:2013/09/07(土) 02:38:24.06 ID:R71YD13V
ロビンソンやってきました。
Aメロからほぼ全部裏くらいのバランスで歌ってみました。
1番のサビは完全に裏声っぽく籠った感じになりましたが(あーげーたーよーで声が完全にかわってる)
2番のサビはちょっとひっかかりがあって地声がすっと入りました(かーわーるーよーでもややAメロの発声を維持できている)
http://fast-uploader.com/file/6934043922500/

普段はもっと地声を入れてます
スターダストレビューのトワイライトアベニュー
http://fast-uploader.com/file/6934043956785/

低音部分はこんなかんじです
http://fast-uploader.com/file/6934043977712/

以下で分けさせてください
1. ロビンソン1番
2. ロビンソン2番
3. トワイライトアベニューサビ

僕としては2.3がミックスボイスなんじゃないかと思う訳なんですが
どうなんでしょうか。
783選曲してください:2013/09/07(土) 03:50:23.03 ID:4XGdqJ+k
http://fast-uploader.com/file/6934048538060/

愛唄(原曲流して歌ってます)

チェスト域がまだ上手く歌えません
784選曲してください:2013/09/07(土) 03:58:57.82 ID:4XGdqJ+k
783です
張り直します
http://fast-uploader.com/file/6934049276783/
785選曲してください:2013/09/07(土) 05:59:34.09 ID:O0SRQspU
>>784
まだミックス未習得だけど状態が俺と似てるのでアドバイスをw

俺も同じ感じで歌っててチェストが上手く歌えない状態だった時にやったのが
低音裏声、低音裏声は完全に低音を裏声で歌うわけじゃなくて
柔らかいチェストを低音になるにつれて割合を増やしていく感じ。

低音裏声自体はそんなに練習期間は長くなくていいと思う。
チェストのコツをつかむだけって感じ。

低音裏声やっただけだと結局ほとんど裏声の状態で歌ってるようなものだから
ミックスボイスとは呼べないと思ってる(おれはねw)
786選曲してください:2013/09/07(土) 06:04:25.30 ID:O0SRQspU
>>784
続き
次にやるのがチェストの感覚の状態で切り替えずにミドルに移行して行く事。
柔らかいチェストを出せるようになった時のミドル域の移り方は
ちょっと鼻に抜いてあげるだけでミドルになるよ、響きのポイントを変える
って感じかな?俺は鼻に抜く感覚だけど人によって変わると思うから
試行錯誤してくれw

ヘッド域の感覚の変化はわからんwちょっと裏声感が強くなるかな?
ミドルもヘッドも俺は意識して移ってない、勝手に移っていく。

ここまでくると土台は出来てると思う
あとはクオリティを上げていく感じだからお互い頑張ろう!w
787選曲してください:2013/09/07(土) 06:29:29.47 ID:4XGdqJ+k
>>786
今低音裏声で歌ってるつもりでチェストの感覚も半々くらいであるんですが、このままだと正しいチェストで歌うことが出来ないと言うことでしょうか?
788選曲してください:2013/09/07(土) 07:04:19.66 ID:O0SRQspU
>>787
低音裏声やってて柔らかいチェスト掴んだなって感じた?
掴めてないなら掴むまでやる
チェスト域を裏声感覚がある程度ある状態で歌ってるうちは出来てないと思うよ
あくまでチェストが主体そのチェストを柔らかく出すってだけ。

低音裏声から変化がないままだと無理だろうね
低音裏声はあくまでチェストの感覚を掴むためのものだから
無意味に長い期間やっててもあんまり意味ないよ
789選曲してください:2013/09/07(土) 07:26:23.79 ID:O0SRQspU
>>787
続き(規制食らって遅くなったww)
低音裏声の感覚じゃなくて完全なチェスト感覚(柔らかく出すのを意識)で
一回歌ってみれば? 最初のうちは力んだり喉締めになったりするかもしれないけど
ミドルの移り方を見つければすぐに出来るよ
今ぐらい歌えてるならすぐにできるようになると思う。

俺はシドの曲で練習したよ。
NO LDK レイン ワイフ 泣き出した女と虚無感
この辺の曲は柔らかいチェスト+ミドル習得にお勧め!
好きじゃない曲でも練習って割り切ってやるのもいいと思うよ。
790選曲してください:2013/09/07(土) 10:49:06.69 ID:oRin5a+q
チェストとヘッドって繋げれるの?
もしできるなら、ミドルでわざわざ腹筋使って太い声ださなくても楽に太い声で歌えるから最強な気がしてきた
ヘッドはどんなに鍛えても低音は弱いものなんだろうか?
実はチェストからヘッドに繋いでる歌手とかいそうだと思うのだけど、はたして歌手は単純にみんな腹筋と伸展筋鍛えあげられてるだけなのかな?
791選曲してください:2013/09/07(土) 11:01:25.75 ID:trOmB4p4
男にはミドルと呼ぶ声区はない
ヘッドに肉付けしたミックスをミドルって呼ぶ人がいるってだけだと思うぞ
792選曲してください:2013/09/07(土) 11:16:58.34 ID:NK2MgvU+
朝の調子の悪さを早く改善する方法ないかね、しばらく会話とかしてると自然に戻ってくるけどさ
793選曲してください:2013/09/07(土) 11:42:09.91 ID:aYY8SHdM
タングトリル
794選曲してください:2013/09/07(土) 11:53:37.18 ID:ooDu931Q
リップロール
やったことないけど白湯飲むとか
795選曲してください:2013/09/07(土) 11:56:07.95 ID:UBgvorQQ
>>792
水分をいっぱい摂って寝てる間の喉の乾燥を戻してやるのと、
上の人達も言ってるけどリップロール、タングトリルとかが一般的なんじゃない?

ただ声帯に水分がまわるのは体の中でも最後の方で、一時間くらいは掛かるとかって何かで見た気がする
796選曲してください:2013/09/07(土) 11:56:18.25 ID:2RSoYc1D
これって声帯閉鎖声ですか?
ミックスできないけど、女曲4時間歌っても喉を炒めたこともないんですが、高くもない曲歌って喉仏の中を炒めました
yama-Bの太い声にあこがれます

http://fast-uploader.com/file/6934077885348/
797選曲してください:2013/09/07(土) 12:13:11.88 ID:RHbUBMo6
そんな朝から歌う必要がないと思うのだけど
798選曲してください:2013/09/07(土) 12:40:19.59 ID:z8l5SNbJ
炒めたら危ないぜ
799選曲してください:2013/09/07(土) 13:56:17.72 ID:A2JGY5jr
今日のヒトカラでミックス習得のゴールが完全に見えた気がする
でもあと数ヶ月かかりそうだ
800選曲してください:2013/09/07(土) 14:08:07.23 ID:gLK/R4v+
これヘッドボイスに近づいてますか?
前よりしっかり声がでるようになったんですけど・・・



Now or never
pc.gban.jp/3/img/1323.mp3

カブトムシ
http://pc.gban.jp/3/img/1324.mp3
801選曲してください:2013/09/07(土) 14:13:20.10 ID:gLK/R4v+
↑です
うまくはれてなかったです

Now or never
http://pc.gban.jp/3/img/1323.mp3
802選曲してください:2013/09/07(土) 14:30:49.89 ID:8dgbRJMO
のどいたそう。裏声がミックスできる人の裏声に聞こえない。
803選曲してください:2013/09/07(土) 14:32:34.25 ID:8dgbRJMO
のどいたそう。裏声がミックスできる人の裏声に聞こえない。
804選曲してください:2013/09/07(土) 15:43:55.97 ID:Hc7odjH0
>>800
ん?これ地声裏声くんだよね?
805選曲してください:2013/09/07(土) 16:02:16.61 ID:nVFxoiKB
女の人って大半がミックスできてるよね
806選曲してください:2013/09/07(土) 16:07:50.30 ID:BwSk6hu2
ロビンソンが流行ってるようなのでロビンソンにしました

http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper7486.mp3

ハイラリ治したら何とかなりますかね?
807選曲してください:2013/09/07(土) 16:18:35.03 ID:O0SRQspU
>>806
アレンジしすぎワロタww
808選曲してください:2013/09/07(土) 16:25:16.91 ID:iNS+mW1s
800は483の声と一緒だな
ちからぬけ
809選曲してください:2013/09/07(土) 16:25:22.62 ID:RxbzYvje
小声で綺麗にミックスできないと歌唱力上がったことにならないわ
810選曲してください:2013/09/07(土) 16:29:11.98 ID:O0SRQspU
>>806
ハイラリ重症患者ではないよね、全体的に強く発声しすぎなんじゃない?
チェストも重たいし。

典型的なミドルで成長ストップパターンに聴こえました。
ヘッドできないでしょ?
811選曲してください:2013/09/07(土) 16:48:52.28 ID:iNS+mW1s
>>806
汚ない声だな
息漏れ声から練習しろ
812選曲してください:2013/09/07(土) 16:51:50.71 ID:BwSk6hu2
>>807
原曲ほとんど聴いたことないんです
間違ってましたか・・・ww

>>810
アドバイスありがとうございます
だいぶ力抜いたつもりなんですけど
難しいですねww

スーパー志村なら得意です!(それをヘッドできないと言う)
813選曲してください:2013/09/07(土) 16:56:51.50 ID:BwSk6hu2
>>811
はーい
814選曲してください:2013/09/07(土) 17:32:41.31 ID:G8qDtuU4
俺がお前らにお手本貼ってやるよ

http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper7428.mp3
815選曲してください:2013/09/07(土) 17:41:43.39 ID:65V+Dxna
第三者なら無断転載してんなks
本人自演ならマルチすんな自己陶酔キモすぎてドン引きだわ
816選曲してください:2013/09/07(土) 18:09:58.99 ID:SwxMy5uF
>>814
かっこわるきもい
つばためてるような共鳴音って消せないの?
817選曲してください:2013/09/07(土) 18:22:46.51 ID:QAGHHbR0
無断転載はご遠慮いただきたいです…
818選曲してください:2013/09/07(土) 18:29:54.81 ID:JsJ238tU
>>814
歌として成立してないなこれ
819選曲してください:2013/09/07(土) 19:15:07.38 ID:RrlJthvb
叩かれてたから聞いてみたけどここにある音源の中ではだいぶうまいほうだと思うが…
820選曲してください:2013/09/07(土) 19:16:40.81 ID:RrlJthvb
まあマルチは死んでいいけど
821選曲してください:2013/09/07(土) 19:24:31.85 ID:O0SRQspU
>>818
無断転載はご遠慮いただきたいですって言ってるし
完全に被害者なんだから叩くのやめろよ、しかも普通にうまいしww
822選曲してください:2013/09/07(土) 19:29:00.45 ID:F0ZZVG7c
判定人もギャラリーも、女声や柔らかボイスにしか反応しないよな
オカマ多すぎ
823選曲してください:2013/09/07(土) 19:52:27.95 ID:TXcF65TQ
太い声でミックスできてる人にはできてるねくらいしかいうことないし
824選曲してください:2013/09/07(土) 19:57:58.54 ID:ZO4Gopvo
ミドルの感覚は掴んだっぽいけど、歌の中で使おうとすると張り上げか喉締め志村になっちゃう
サビが全部ミドル域で歌えて張り上げ喉締めになりにくい曲調のいい練習曲とかない?
825選曲してください:2013/09/07(土) 20:01:21.31 ID:A2JGY5jr
何でこんな神経過敏のやつが多いのかね
コミュ障が多いのかね
826選曲してください:2013/09/07(土) 20:03:08.48 ID:8HVK+bHe
>>824
ららららぶそんぐ
827選曲してください:2013/09/07(土) 20:05:00.92 ID:A2JGY5jr
参考になるかわからんが、俺のミドル練習曲は、

Rise(SING LIKE TALKING)
クローバー(CUNE)
Space Cowboy(Jamiroquai)

他のやつだとどうしても地声引っ張りがちになる
828選曲してください:2013/09/07(土) 20:18:18.45 ID:ooDu931Q
英語曲は全体的にいいよな
ジャミロクワイはたぶん全部ミドルで歌ってるから練習にいいよ
virtual insanityとか好き
829選曲してください:2013/09/07(土) 20:24:09.57 ID:A2JGY5jr
言語的に向こうの方が発声がいいからなぁ
いくら発音が上手くても、発声だけで英語下手に聞こえることがあるし
日本語は歌に向かない言語だってえらい人が言ってた
830選曲してください:2013/09/07(土) 20:58:24.37 ID:zY6UHfmZ
しかしまあこれだけ偉そうなやつらがいる割に上手い奴のご教授音源の無いことな
831選曲してください:2013/09/07(土) 21:02:48.28 ID:Z5yGiXlD
>>777
ありがとうございます、では

大黒摩季 熱くなれ
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper7513.mp3

自分ではミドル(ミックス)のつもりなのですが、自分では判断できませんでした
判定お願いします
832選曲してください:2013/09/07(土) 21:07:58.52 ID:xMUIzVp6
のど声
はい次
833選曲してください:2013/09/07(土) 21:11:34.87 ID:A2JGY5jr
>>831
俺はまだミックス習得できてないから話半分に聞いてほしいんだが
余計なところに力が入ってて、変な癖が強い
けど、ミックスの下地はある程度できてそうな印象
力の入れるポイントをもうちょっと試行錯誤してみたらいいんではないだろうか
834選曲してください:2013/09/07(土) 21:18:15.42 ID:uVFW9Mbm
粉雪サビアカペラ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4474696.mp3.html

ミックスには程遠いとは思いますが判定とアドバイスを頂きたいです
835選曲してください:2013/09/07(土) 21:20:38.81 ID:MF0flwS9
オク上?
836選曲してください:2013/09/07(土) 21:24:11.76 ID:A2JGY5jr
>>834
音程が全体的におかしい
のは置いといて、典型的な喉声に聞こえる
837選曲してください:2013/09/07(土) 21:43:12.50 ID:A2JGY5jr
さて、練習しにいくか
838選曲してください:2013/09/07(土) 21:50:32.06 ID:cKSy42h5
>>834
芸人ならネタになるレベルのオンチ、予想外の展開にわらたよ
839選曲してください:2013/09/07(土) 21:57:26.72 ID:uVFW9Mbm
音程に関してはうろ覚えなので勘弁してください
発声について教えて頂きたいです
840選曲してください:2013/09/07(土) 22:08:39.73 ID:tKlwm1mL
出来てない最高音は裏声
841選曲してください:2013/09/07(土) 22:19:10.75 ID:/TKFbwEq
アドバイスお願いします。

http://youtu.be/nvAORZXVn_E
842選曲してください:2013/09/07(土) 22:31:43.47 ID:uVFW9Mbm
>>840
喉締めにはなってないですかね?
裏声ですか、、
ここからミックスへはどうしてけばいいでしょう?
843選曲してください:2013/09/07(土) 23:04:36.53 ID:DM+b8lia
スピッツ/空も飛べるはず
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper7523.mp3
ミックスになっていますでしょうか?
判定お願いします。
844選曲してください:2013/09/07(土) 23:06:45.38 ID:aX2ka4bo
>>842
この音域は無理だから諦めれ
人並みに歌えもしないのに人並み以上のことしようとしても見っとも無いだけだぞ
845選曲してください:2013/09/07(土) 23:09:24.78 ID:BOLkZy87
フォーエバーソング秦基博

http://fast-uploader.com/file/6934117858150/

アカペラですいません
これはミックスボイスなんでしょうか?楽には出せます
判定お願いします
846選曲してください:2013/09/07(土) 23:22:49.30 ID:aX2ka4bo
>>843
出来てると思う
個人的にここ数日で一番の当たり
他スルーなら卒業でいいかも

>>831
喉に掛かってるけど発声自体はちゃんとしてる
自分は175Rとか好きだからそこまで気にはならなかった
これを善しとするか悪いとするかは好みの問題かもしれん

男でその曲歌うならデーモン閣下のキーがお勧め
847選曲してください:2013/09/07(土) 23:34:15.40 ID:aX2ka4bo
>>845
831の逆で発声がちゃんとしてないから中身スカスカ
腹から声が出てない
848選曲してください:2013/09/07(土) 23:36:29.81 ID:y/v/blp1
>>847
ありがとうございます!
次はカラオケで腹から声を意識して歌ってきます
849選曲してください:2013/09/08(日) 00:07:51.07 ID:4qLe7rgA
831って大黒摩季そっくりな声でビックリした
似せてるわけじゃなくて声質なのか?
850選曲してください:2013/09/08(日) 00:25:46.63 ID:A0UALAZ7
851選曲してください:2013/09/08(日) 00:31:18.45 ID:wadxc5nB
スマホで聞く限りでは全く似てないな
852選曲してください:2013/09/08(日) 00:41:21.65 ID:0NmkNVh1
似せようとしてるのが鼻につく
853選曲してください:2013/09/08(日) 01:02:23.44 ID:T3xbrdBC
歌い方が似てるだけ
声質は似てない。
854選曲してください:2013/09/08(日) 02:43:48.68 ID:o7Ty9Ud7
最近、ミックスボイスで調べると声の区域だの切り替えだの言ってるトレーナー多くて苦笑
ボイトレ暦12年の俺からしたらチェストだのミドルだのヘッドだのは
声帯開閉と響かせる位置次第で変わるだけのこと。
それをわかりやすく名称付けしたんだろうが、そのせいで間違った認識してる人多いよね。
切り替え ではなく正しくは移動といったほうが正しいのではと思う
855選曲してください:2013/09/08(日) 03:18:52.58 ID:A0UALAZ7
ボイトレ12年もやってるならもっと別の形で示してくれよ
856選曲してください:2013/09/08(日) 03:39:28.22 ID:Bn1lXPRY
結局はセンスだからな
>>843とかもろそうだろ
ミックスですかって聞いちゃうんだぜこれで
857選曲してください:2013/09/08(日) 04:02:15.97 ID:FuptP8k8
>>856
文面だけみると、それこそ響かせる場所を変えることによる声質の変化と
声区の変動による声帯の振動パターンの変化を勘違いしてるだけにみえるけど
ボイトレの中には声区を響かせる場所ありきで考えるところもあるので
そうゆうところだと勘違いしやすいのではないだろうか

独学期間もいれて12年なら、ゴロゴロいるレベルだと思った方がいい
858選曲してください:2013/09/08(日) 06:24:17.11 ID:mzKwN+KQ
新参なんだけども、ここで判定してる人らはミックスをどういうものと解釈してるの?
ミックスミックス言うのはいいけどテンプレないと聞くほうも評価受けるほうもキツくない?
回答も適当だし、言ってることもバラバラ。言いたいこと言ってるだけにしか見えない。
投稿者の聞き方もいい加減だと思う。もう少しどちら側も具体的に言えばいいかと。
テンプレあるなら申し訳ない。でもあるなら、>>1に足すべきだと思ったよ。
859選曲してください:2013/09/08(日) 07:36:28.56 ID:codmFV0y
>>858
自分もその部分、このスレがどのような
価値観で進んでいるのか気になります
自分なりのミックスの価値観だと今後詰まるんじゃないかと
ちょっと不安になったりもするので。
860選曲してください:2013/09/08(日) 08:13:02.72 ID:4qLe7rgA
このスレの発言の半分は自分がやってる事は正しいんだよね?的な確認の意味も含めた発言だよね、誰かに否定されたらアレ?違うのか?みたいな
861選曲してください:2013/09/08(日) 08:20:12.24 ID:kTq/fUsb
判定としては結果的に低音から高音までスムーズに繋がってればそれでOKでしょ
本人が何をやっているか、何を目指しているかなんて音源一つでわかるわけないんだし
862選曲してください:2013/09/08(日) 08:46:04.60 ID:A0UALAZ7
>>858
明らかに間違った評価なら周りも黙ってないんだし
これ以上評価する人間の負担増やしてどうする

叩かれたくないなら上げない、回答が適当と思うなら聞き流す、スルーされても泣かない
以上を守って楽しいオケ板ライフを
863選曲してください:2013/09/08(日) 09:09:36.16 ID:rYrO1sws
>>844
もっと低いmid2Fくらいの曲から練習して音域上げてけばいいですかね?
864選曲してください:2013/09/08(日) 09:25:04.97 ID:nHiLEV9Q
>>858
一応、ミックスの定義については>>4>>5に書いてあるけど、どうだろう
個人的には、>>4のAもしくはCをミックスだと認識してる
そんなに認識に相違は無いと俺は思ってるけど
865選曲してください:2013/09/08(日) 09:32:32.57 ID:nHiLEV9Q
そして、>>860の言う通り、自分なりに試行錯誤して、その方向性を確認する場だな
少なくとも俺は随分と勉強させてもらった
866選曲してください:2013/09/08(日) 09:55:02.33 ID:XUBq4Jh3
ミックスってカラオケの最初は使いにくいけどジャンジャンミドルで叫びまくったあとは女曲とか楽勝で歌えるよな
867選曲してください:2013/09/08(日) 10:24:18.50 ID:fSgS3KDt
ShininRayを歌ってるつもりです

http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper7554.mp3

全体的に張上げないと出ないので不安定でしょうか?
どうやったら張上げないで出ますか?

音痴で何言ってるか解らない発音の時があるのですがどうすればいいでしょうか?


以上判定、アドバイス等よろしくお願いいたします。
868選曲してください:2013/09/08(日) 10:38:00.44 ID:bQeOiguJ
>>854
ミックスなんて出来てしまえば何の意識も要らないからな。
特に最初から出来てる人からすればミックスなんて名前付けて練習しないと出せないとか謎でしかない。
しかし出来ない状態からすれば閉鎖を始め色々な意識をしながら練習を続ける必要がある。
つまり出来てる人と出来てない人では意識の持ち方が全然違う。
逆に言えば意識が必要な間はまだまだ出来てないという事だ。
869選曲してください:2013/09/08(日) 10:53:25.57 ID:OGpuLqCP
hiA以上のヘッド域を必要とする曲も音源としてどうなんだろ
mid2D〜mid2G#あたりでもミドル域のミックス判定はできる訳だし
870選曲してください:2013/09/08(日) 10:56:45.62 ID:T3xbrdBC
>>858
解釈っていうか言葉を違う意味で捉えてる人は多いよね
なんとか筋とかマジどうでもいいけど、
地声・歌声・チェスト・ミドル・ヘッド・ミックス・ミックスボイス
この辺はよく出てくるし用語集的なテンプレはあったほうがいいかもね

俺はチェストを地声っていうのは一番害悪だと思う。
最近は正しいチェストを間違った意味で捉えてる奴もいたしなw
871選曲してください:2013/09/08(日) 11:02:23.56 ID:T3xbrdBC
>>867
歌う曲の高さを変えるか裏声からアプローチする方が
喉には安全だと思うよ。
張り上げないと出ない曲は今は歌わないほうがいいよ。
872選曲してください:2013/09/08(日) 11:07:19.68 ID:4qLe7rgA
一般的にチェスト=地声だと思うけど違うの?
ミドル以降は裏声だと思うのだけど?
まぁ厳密に筋肉とか閉鎖とか言い出したら裏声とは違うかもしれないけど、天然以外は感覚的に裏声だと言ったほうがわかりやすくない?
873選曲してください:2013/09/08(日) 11:08:44.46 ID:4qLe7rgA
訂正→ミドル以降×
ミドルから○
874選曲してください:2013/09/08(日) 11:11:34.83 ID:nHiLEV9Q
歌として正しい地声をチェストって呼んでるんじゃないの
875選曲してください:2013/09/08(日) 11:14:35.10 ID:8H1pt/JW
その地声を喉締めてたりめっちゃ鼻にかけてたりする
地声に癖がある人も多いから、総じて地声=チェストとは言えないって話じゃ?
876選曲してください:2013/09/08(日) 11:15:52.41 ID:nHiLEV9Q
言われてみたらチェストには裏声の要素も必要だから、地声という表現だと確かによくないかも
877選曲してください:2013/09/08(日) 11:19:41.19 ID:T3xbrdBC
>>872
一般認識で広まってるけど
チェストを地声って呼ぶと本当に地声のまんま歌う奴とかいるからな
=になってるならわざわざテンプレの方で地声にする必要はないよね?

テンプレでチェスト〜ミックス〜裏声っておかしいだろw
感覚の話してるんじゃなくて用語の意味を統一させた方が
判定する側とかされる側とか議論になった時にくい違いがなくて良いかもね
って事。
878選曲してください:2013/09/08(日) 11:20:42.49 ID:XUBq4Jh3
日本人が発する→地声
ネイティブが発する→チェスト
でいいんじゃね?おっと天然くんみたいな例外の話はここではなしだ
879選曲してください:2013/09/08(日) 11:29:38.12 ID:T3xbrdBC
地声って大体の人は話し声って事だろ
例外はいるけどね

話し声では歌わないでしょ?
歌うときに使うのは話し声ではなく歌声、地声=チェストは広まってはいるけど
まんま地声で歌っちゃう可能性があるからやめたほうがいい。
880選曲してください:2013/09/08(日) 11:34:15.03 ID:XUBq4Jh3
外国人の話し声はボソボソ声じゃないぞ?
あれも地声なんだが
その辺はどう説明してくれるんだね
881選曲してください:2013/09/08(日) 11:42:56.82 ID:T3xbrdBC
>>880
外人は正しい発声で話し声がチェストだよ!!
外人は歌声で喋ってんだよ!
日本人は話し声が歌声とは違うんだよ!
だから地声って言葉を使うなって言ってんだよ!
大体例外もあるって言ってんだろ、このサイトで外人って天然以上に例外だろ
882選曲してください:2013/09/08(日) 11:47:22.12 ID:mnjWp47+
福山とか歌声で喋ってるよね
883選曲してください:2013/09/08(日) 12:01:38.39 ID:b6W9/b/B
声優とかアナウンサーはしゃべり声も地声じゃなかったりするからな
884選曲してください:2013/09/08(日) 12:02:17.01 ID:XUBq4Jh3
そうだそれでいいんだ
それを書かないと誤解を招くことになる
練習する奴が外国人かどうかとかではなく、練習する奴の認識として具体的に示した方がヒントが広がる
発声が違うのか…なら外国人の発声をやってみようかな?って思うだろ?
お前はなぜ地声とチェストを分けたいんだ?
知識をひけらかしたい顕示欲からか?スレ見てるやつにミックス出来るようになって欲しいんだろ?
885選曲してください:2013/09/08(日) 12:08:09.86 ID:T3xbrdBC
>>884
だから言ってんだろ
地声って言うとそのまま歌うやつが出てくる可能性があるからだよ
886選曲してください:2013/09/08(日) 12:09:57.87 ID:XUBq4Jh3
>>885たしかに
887選曲してください:2013/09/08(日) 12:14:05.08 ID:DBKzA164
何見てたんだよw
888選曲してください:2013/09/08(日) 12:22:29.01 ID:T3xbrdBC
>>886
大体俺は用語のテンプレを作るならって言う前提で言ってんの
用語のテンプレでチェストのとこにあーだこーだってずっと書くのかよ。

用語の意味を統一しようって言ってんのに
ヒントがどーのって話変わってんじゃねーかよ。

ヒントを与えたいなら判定するときに
チェストが出来てない奴にその都度アドバイスやれよ

なにが知識をひけらかしたい顕示欲からか?だよww
文盲のくせに上から目線とかw頭おかしいんじゃないの?wwwwwwww
889選曲してください:2013/09/08(日) 12:26:12.99 ID:DBKzA164
いつも、一言余分だよな
890選曲してください:2013/09/08(日) 12:33:19.71 ID:XUBq4Jh3
>>888頭おかしかったわ

まぁちゃんと言うとテンプレ作るならなおさら外国人は違うって書いた方がいいよ
あとこれは最初に言えって話しだがテンプレ作ると余計ややこしくなるよ
ミドル、ヘッド、…ってわけてくんでしょ?
891選曲してください:2013/09/08(日) 12:47:06.91 ID:T3xbrdBC
>>890
煽ってごめんねww
ちょっとムカついたからww

はっきりいってテンプレ作る気なんてないよ
用語が統一してないからテンプレがあったほうがいいかもねって話だし。
892選曲してください:2013/09/08(日) 13:07:17.80 ID:XUBq4Jh3
ないんかい
893選曲してください:2013/09/08(日) 13:17:27.08 ID:T3xbrdBC
>>892
作ってもミドルヘッドをテンプレにするなら音域で定義するしかないと思うんだよね
そうなるとまた例外出して反論してくるだろうし
実際にテンプレ作ったとしてもミドルはここからここまでの音域なんだから
できてないよってテンプレありきのこと言い出す奴も出てくる可能性あるしね

今の個別でアドバイス、もめたら議論が一番現実的だよ。
ただ地声は害悪だなって思ったから言っただけ。
そしたらいろいろ突っ込まれて長い話になっただけ。

俺はテンプレ作るとは一言も言ってないしね。
あったらいいな〜っていう理想論。
894選曲してください:2013/09/08(日) 13:56:26.39 ID:ARUonTbh
>>891
煽ってごめんねじゃねーぞオラ
死ねコラ
895選曲してください:2013/09/08(日) 13:57:02.83 ID:ARUonTbh
>>891
煽ってごめんねじゃねーぞオラ
死ねカス
896選曲してください:2013/09/08(日) 13:58:40.11 ID:72QhXNWV
>>831
訓練されたシムラーじゃん
これを発声ちゃんとしてるって言っちゃダメだわ
どう考えても喉めっちゃ上がってる感じだし
この程度も聞き分けられないゴミは引っ込んでてほしいな
897選曲してください:2013/09/08(日) 14:09:00.34 ID:72QhXNWV
>>843
ナイスミックス
発声面では特に言うことなし
歌唱面では音程が甘いんでそこ気をつけよう

>>845
もう一息って感じ
アンザッツ4番6番やれ

>>867
喉に悪いからその歌い方はやめたほうがいい
898選曲してください:2013/09/08(日) 15:44:41.04 ID:jY0Bh6+n
どうですか?

Beatles/イエスタデイ
http://fast-uploader.com/file/6934177102917/

福山/squall
http://fast-uploader.com/file/6934174279938/
899選曲してください:2013/09/08(日) 16:58:07.66 ID:A0UALAZ7
>>896
>この程度も聞き分けられないゴミは引っ込んでてほしいな
余計な一言があるから相手してやる

831は高音までスムーズに出ててブレが少ない
喉にはかかってるが空気の通りを邪魔して無いだろ?
喉が上がってる上がってないでしか判断できない人間が人の評価に口出しすんなよ

お前こそ845をあと一息とか言うあたり俺から言わせれば糞耳
腹から声出すことも意識しない奴がアンザッツなんて言っても
いかにもネットで拾った知識っぽくて説得力ないぞ
900選曲してください:2013/09/08(日) 17:09:56.12 ID:4qLe7rgA
831を完成されたシムラーは、さすがにないな
901選曲してください:2013/09/08(日) 17:10:30.21 ID:Jm/uHvmw
そもそもアンザッツは指導者がいて初めてまともに機能するメソッドなのにねぇ
902選曲してください:2013/09/08(日) 18:34:25.33 ID:tsz6bLFU
喉開く練習してて
その勢いのまま水分とって
激しくむせました
903選曲してください:2013/09/08(日) 20:07:31.76 ID:nHiLEV9Q
閉鎖の感覚って、げっぷの感覚にかなり近いと思うんだ
904選曲してください:2013/09/08(日) 20:27:54.30 ID:3wXR6Xg8
ふと思ったんだけどげっぷって食道通って出るから声帯には触れないはずなのになんで声みたいなのがでるんだろうか
905選曲してください:2013/09/08(日) 20:42:41.93 ID:a9HIgDG0
シャウトするときのアレと原理は同じ
906831:2013/09/08(日) 22:31:51.91 ID:eRAoye8d
超遅くなりましたが

>>832、833
ありがとうございます、力の入れるポイント意識してやってみます

>>846
デーモン閣下VERがあったとは…!聞いてみますありがとうございます

>>849
一応似せようと試みてますが、難しいです…太さがでません、ちなみに地声は

>>896
シムってますか…、ありがとうございます
907選曲してください:2013/09/08(日) 22:34:18.59 ID:72QhXNWV
>>899
ふむふむなるほどなるほど
高音までスムーズに出ててブレが少なく空気の通りを邪魔してなければミックスになるんですね!
こんな潰れたアンパンのような声質でも問題ない、と。

>お前こそ845をあと一息とか言うあたり俺から言わせれば糞耳
あれれ?おかしいな
>>845は高音までスムーズに出ててブレが少なく空気の通りを邪魔してないように聴こえますが
これはミックスじゃない!?

>>901
指導者の有無は関係ないが?
あれは感覚を磨いて喉の機能性を高めるものだぞ?
908選曲してください:2013/09/08(日) 22:50:56.56 ID:b6W9/b/B
多数決にしたいわ
909選曲してください:2013/09/08(日) 22:51:34.52 ID:FuptP8k8
>>907
指導者がいないとダメとはいわないが
やはり指導者はいるに限る
何より客観的な材料になるし

アンザッツって感嘆に言うと響かせる場所によって、使う筋肉をかえさせて
声帯の鳴らし方をバランスよく調整するってものだぞ
でも調整するにしても自分の声聞きまくってるうちによくわからなくなったりするし
正しいと思ってた発声が間違ってたりするからね
910選曲してください:2013/09/08(日) 23:24:37.76 ID:A0UALAZ7
>>907
帰ったら相手してやるから
それまでお前がいつもやってるアンザッツのやり方でも書いてろ
911選曲してください:2013/09/08(日) 23:26:56.25 ID:HAAlwT5T
一人でも見本と自分の聞きながら
http://www.kcc.zaq.ne.jp/ono/ongakukohza/ongakukohza016.html
これ参考にして声の当て方探るのオススメ
912選曲してください:2013/09/09(月) 01:11:34.58 ID:AFagRJXN
ミックスできてるでしょうか?
判定お願いします。家撮りです。

空も飛べるはず 
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper7623.mp3
913選曲してください:2013/09/09(月) 01:16:21.00 ID:bz/4iljc
>>912
裏声だね。小声ミックス、カラオケでデカイ声で歌うべき
914選曲してください:2013/09/09(月) 01:41:07.18 ID:WLeNP/ZM
>>912
ミックスも大事だけど、ちょっと気になったので
余計なとこでビブラートかけない、声が単調でAメロがお経化してる

ミックスに関しては初歩だけ掴んでいる感じ。上の人もいってるとおり、裏声に寄り過ぎ。
まーでも張り上げてそうな歌い方じゃないし、しっかり閉鎖と共鳴意識して歌ってりゃよくなるんじゃないの
915選曲してください:2013/09/09(月) 01:52:25.08 ID:PVm5Ol7i
>>898
ミックス判定するには音域が低いと思うので曲聴いた感想だけ
下:低音はいい感じだけど息の流れが一定じゃないから聞いてて不安になる
  一音一音起きに行きすぎだからもっとメロディーを意識して
  んで、高音はスムーズに上がれてないので要練習
上:悪いけど英語に聞こえない、韓国語とかそっちっぽい

>>912
声聞いてイメージしたのは小声の根暗なオカマちゃん
口先からマイクまでの狭い空間だけで歌ってるから声が薄っぺらい
もっと部屋全体に響くような声を出さないと
あと無表情で歌ってると思うから鏡見ながら表情豊かに歌ってみ
916選曲してください:2013/09/09(月) 03:49:19.85 ID:Uvp0uHLR
てすと
917858:2013/09/09(月) 04:02:37.47 ID:Cjjv992M
みんな返答ありがとう。
紹介してもらったテンプレ読ませていただきました。
まず、チェスト=地声っていうのが良くない みたいに書いてる方がいましたね。
そもそも何がダメかというと、発声法への呼称が全員バラバラってことじゃないですか?
チェストが指す意味がそれぞれ違う人同士が言い合っても解決になりませんし。
YUBAメソッドでのミックスとロジャー氏の提唱するそれとは意味が少し違いますもんね。
ちなみに、私の考えに近いのはロジャー氏の定義です。
考えに近いというか、使っている用語の意味が自分の使っているときの意味と大体同じであると感じます。
ロジャー氏の定義の場合は、ミックスなんていう言葉がそもそも必要ないんです。
チェスト→ミドル→ヘッド これがいかに違和感なくできるかです。
私が思うにミックスっていう言葉を使っているから皆訳わからん行き違いをするのかと思います。
918選曲してください:2013/09/09(月) 05:20:14.28 ID:p9YazT43
ロジャーで書いてることはSLSだぞ
各声区を分けて切り替えるのは最初だけ、その各声区を切り替えずに滑らかにつなぐ技術がミックス。んで全体がつながっている状態の声をミックスボイスって呼ぶの
919858:2013/09/09(月) 05:31:03.31 ID:Cjjv992M
>>918
ミックスボイスっていう言葉の中身はそれでいいと思います。
ではここは、ミドルとヘッドはできてて、滑らかにつなげてるかどうかを査定するスレってことでいいのかな?
920選曲してください:2013/09/09(月) 06:29:37.87 ID:p9YazT43
ここはぼくのかんがえたみっくすぼいすをうp音源を肴にひけらかし合うスレです
921選曲してください:2013/09/09(月) 06:55:28.91 ID:Cjjv992M
とりあえず、ミックスいう前にミドル練習しないとどうにもならないってことが言いたいわけで…
922選曲してください:2013/09/09(月) 08:14:33.83 ID:JBJK1V1z
まだまだ未熟ではありますがどうでしょうか
個人的には、換声点付近で余計な力が入るので、もっとスムーズに移行できるようにすることが課題だと思ってます

粉雪
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper7631.m4a
923選曲してください:2013/09/09(月) 10:24:01.84 ID:uNYFCv9G
ミックスできない俺が評価してやる
サビ以外は個性的でとってもいいね
曲に合ってるよ、原曲知らないけどな

サビは、>>102と同じ印象でふいたww
924選曲してください:2013/09/09(月) 10:47:37.53 ID:Nfgv54VB
ミックスの練習って、
最初はmid2Eくらいまで地声出す筋肉:裏声出す筋肉=10:0、hiBくらいまで地:裏=5:5、そっから上が裏10みたいな感じで筋肉の使い分けの感覚掴んで、
そこから練習でmid2Eが地声:裏声=9:1、mid2Fが8:2、mid2F#が7:3、…、hiBが2:8、みたいな感じに自然とできるようにもってけばいいんだよね?
925選曲してください:2013/09/09(月) 11:34:24.60 ID:XlB0tR/W
>>924
自分はそうおもってます、
あと声質を途中で変えないために
mid2からhiCの無理のない音域では
チェスト対裏声で
10:0
7:3
5:5
3:7
0:10
でミックスの割合が変わらないように
歌いきる練習をはじめた
926選曲してください:2013/09/09(月) 12:43:12.47 ID:UmawyQgN
クロちゃん維持する事しかできない。。。ort
927選曲してください:2013/09/09(月) 12:44:12.88 ID:ehO8BK25
歌上手くなりたいからミックス練習してるのに本末転倒になってる人多いな

変な声で歌われるより地声で元気良く歌ってくれた方が印象いいわ
928選曲してください:2013/09/09(月) 12:48:54.97 ID:p9YazT43
ミックススレでなにいってんだ
929選曲してください:2013/09/09(月) 13:49:29.76 ID:vbVT4x6W
とりあえずチェストはできてますでしょうか
最後のフレーズは少しミックスぽいと思うのですがいかがでしょう

宇宙戦艦ヤマト
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper7633.mp3
930選曲してください:2013/09/09(月) 14:00:26.19 ID:oXNVbGP2
>>929
必ずここへ から裏声が混ざりはじめてる、このまま音量上げられるなら出来てると思う
931選曲してください:2013/09/09(月) 14:22:46.69 ID:UmawyQgN
ヤマトで前から思ってたんだが
ささきいさおは最後のフレーズミックス使ってるのかな?
使いたくなる高さだと思うけど使うとヘナヘナになっちゃう
932選曲してください:2013/09/09(月) 14:38:15.84 ID:KvfvHfXQ
>>929
発声は問題ないと思うけど声量が欲しい。
後はもうちょっとチェスト効かせたほうが雰囲気出るかなー。
933選曲してください:2013/09/09(月) 15:45:03.01 ID:vbVT4x6W
レスありがとうございます

>>930
おお、混ざってますか!
たぶんこのくらいのキーなら声量上げても大丈夫だと信じたいです

>>931
発声がOKならとりあえずうれしいです
カラオケで歌うときは声量とチェスト心がけるようにしますね


ところで現時点ではHi域とかおよそ無理なんですが
このまま歌い込めば自然と伸びていくものなんでしょうか?
934選曲してください:2013/09/09(月) 15:50:08.79 ID:xqaQxls+
結局のところ、どうすればミックスになるのかっていうのが知りたいんだよね・・・

ホーホーとかグッグで閉鎖と伸展を鍛える重要性はもう理論が分かった今じゃ嫌というほど理解できるけど
それはミックスの最高音とか完成度に対して付随するもので、いわば筋トレみたいなもん。

砲丸投げの練習をするのに、あの重い球を持ち上げるのに筋トレが必要なのは当たり前だけど、そればっかりやってても「砲丸投げ」は出来るようにならないよね?
その筋トレは記録を伸ばすためのもので、そもそも砲丸投げのやり方、というか技術みたいな「球の投げ方」があるわけじゃない?

それが知りたいんだよね
誰か教えて(切実)
935選曲してください:2013/09/09(月) 16:02:01.43 ID:p9YazT43
ひとりひとり違うからそれを踏まえて必要なエクササイズを振ってくれるトレーナーが必要なのわかる?

例えばロジャー本のメソッド教えてるトレーナーのとこ行っても基本的にやることは本とほぼ同じ。
だけどどの言葉を使うか、やる順番、どの音階を使うか、どの音をスタートにしてどの音をトップにおくかなどで成長するしないが大きく変わるし、
ひっくり返す感覚でやらせることもあれば全部同じ感覚でやることもある。感覚的なこともその都度変わってくるから、
結局「コレをやればミックスできる」なんて練習は無い
936選曲してください:2013/09/09(月) 16:05:22.36 ID:flfphAr9
あったらみんな修得してるわな
937選曲してください:2013/09/09(月) 16:26:50.18 ID:KvfvHfXQ
取り敢えずうpしてみないと分からないんじゃない?
938選曲してください:2013/09/09(月) 16:58:41.03 ID:XlB0tR/W
橋にも棒にもかからないような音源は減ったような、全体的にレベルが向上している気がする。
939選曲してください:2013/09/09(月) 17:46:54.62 ID:rHmvGp6H
ミックス出したいとか言ってる人はだいたいミドルができてない。
裏声混ぜる比率とかいってるのもおかしい。
裏声は裏声だよ。それは結果論でしかない。
940選曲してください:2013/09/09(月) 18:15:13.64 ID:WL09Y1Lu
混ぜる比率ってのは地声閉鎖と裏声閉鎖をどれくらい使うかの話だ。
その割合によっては声の質が変わる。
例えば地声閉鎖を上げると力強い声になるし裏声閉鎖を上げると柔らかい声になる。
941選曲してください:2013/09/09(月) 18:23:12.62 ID:P5undrfw
ぼくのかんがえたみっくすりろんw
942選曲してください:2013/09/09(月) 18:36:35.81 ID:0BQ3/PgZ
低音域で胸の共鳴を得ていないまま高音域に移行しようとするからおかしくなるんだろう
高音域は横隔膜が上がり易いから低音域からしっかり安定させていかないと支えが無くなり裏返る
それを力を入れて無理に押さえるから声の響きが悪くなったりキンキンした声が出ている
共鳴させるには空間を広げ柔らかく体を使う必要があるのに何故力んで筋肉を硬く縮めなきゃならんのか
943選曲してください:2013/09/09(月) 18:42:04.31 ID:4aoY8ZCf
自分の感覚伝えたってほとんど他人には使えないだろ
センスあるやつは高い声出そうとすれば勝手にミックスになるわけだし
結局センスだから諦めろよ音痴共
944選曲してください:2013/09/09(月) 18:43:07.52 ID:Ea2pJc9m
>>934
声帯をホース
声を水に置き換えてイメージする
ホースの口をつまんで水を出すと勢いが増すだろ?
つまりそういうこと
945選曲してください:2013/09/09(月) 18:52:59.44 ID:IH46+5Pb
自論を展開してる間は自分が主役ってか?
オケ板なんだから音源で語れや
946選曲してください:2013/09/09(月) 19:10:19.78 ID:nbREeLQ3
とりあえずチェストってどんな声なの?
947選曲してください:2013/09/09(月) 19:15:53.62 ID:+1lIOnCr
少年/黒夢
http://fast-uploader.com/file/6934277210446/

五回目くらいのうpです。
ミックスできてますかね?
948選曲してください:2013/09/09(月) 19:42:44.65 ID:Jl4KrgTg
949選曲してください:2013/09/09(月) 20:02:12.68 ID:xqaQxls+
950922:2013/09/09(月) 20:29:50.88 ID:JBJK1V1z
>>923
ありがとうございます
>>102の人は志村と判定されているようですが、
同じような状態ということでしょうか

もしよければ、他の方も率直な感想をいただければありがたいです
へこみませんので
951選曲してください:2013/09/09(月) 20:55:14.31 ID:LYRG6QSw
色々やってるうちに高音域の声質変わってきたんだけど、これミックス?

いつも何度でも/木村弓
http://fast-uploader.com/file/6934282952982/
952選曲してください:2013/09/09(月) 21:32:59.04 ID:qD8Tw++C
スピッツの空も飛べるはずとか楓のサビって裏声で出してるよね?
953選曲してください:2013/09/09(月) 21:51:23.66 ID:qUp5SPbM
ブブー
954選曲してください:2013/09/09(月) 22:08:13.90 ID:PVm5Ol7i
>>949
時間無いからちゃんと聞けなかったけど卒業で問題ないかと
955選曲してください:2013/09/09(月) 22:20:25.95 ID:KvfvHfXQ
>>949
球は気持ちよく投げられている。
あとはフォームとか飛距離とか技術的な面を頑張れば良い。

当たり前に出来てる事は実は他人からすれば難しい、それがミックス。
956選曲してください:2013/09/09(月) 23:05:16.32 ID:0BQ3/PgZ
>>952
その二つは当てる位置は上の方になっているけど声をちゃんと前に飛ばしてるし違うでしょ
ロビンソンのる〜ららの辺りのように後ろだけを通してザラっと鳴る場所を回避するように
歌ってる部分が裏声
957選曲してください:2013/09/09(月) 23:20:37.35 ID:qD8Tw++C
ゆーみんって女にしては地声の強い歌い方するよな風立ちぬの主題歌俺が歌ってんのかと思ったわ
958選曲してください:2013/09/09(月) 23:43:13.05 ID:T0oLmxP/
>>955
↓は相手のグローブまで球届いてますか?

ミュージック・アワー/ポルノグラフィティ
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper7637.mp3
959選曲してください:2013/09/10(火) 00:06:59.11 ID:sXau0w/2
>>958
発声は悪くないけど音程、滑舌、抑揚が適当過ぎかなぁ。
もうちょい聴きこんだ方がいい。
960選曲してください:2013/09/10(火) 00:25:48.73 ID:L0tQ5hOh
結局ミドルボイスとかミックスボイスってなんなの
地声と裏声以外の何かなの?俺この二つしか意識して使えないんだけど

誰かまとめて
961選曲してください:2013/09/10(火) 00:58:19.03 ID:45vEn2xC
ハイトーン連発してると、一瞬の高音の裏声がすごく出しにくくなるんだけど、どんな状態?解決方法わかるひといる?
962選曲してください:2013/09/10(火) 01:08:01.53 ID:pBEy8ESK
疲れてんだよ休め
963選曲してください:2013/09/10(火) 01:12:11.49 ID:L0tQ5hOh
結局ミドルボイスとかミックスボイスってなんなの
地声と裏声以外の何かなの?俺この二つしか意識して使えないんだけど

誰かまとめて
964選曲してください:2013/09/10(火) 01:13:04.69 ID:L0tQ5hOh
ブラウザバックで連投になっちゃった
ごめんね
965選曲してください:2013/09/10(火) 01:25:59.93 ID:fv4LHFc4
ミドルボイスは案外簡単に見つける人となかなか見つけられない人がいるみたいね
966選曲してください:2013/09/10(火) 02:13:11.19 ID:Bh/I0wSo
地声高い奴はなんだかんだ圧倒的有利

でも魅力ある歌は低い方が絶対いい
967選曲してください:2013/09/10(火) 02:37:50.68 ID:6/ZNyqZu
ミドルは見つかってる気がするんだけど
チェスト+ミドル、それかミドル+ヘッドしかできない気がする
968選曲してください:2013/09/10(火) 02:41:29.36 ID:6/ZNyqZu
チェスト+ヘッドもできる気がする
3声区のうちひとつだけ声にならない
969選曲してください:2013/09/10(火) 02:54:08.43 ID:fv4LHFc4
見つかってない気がする
970選曲してください:2013/09/10(火) 05:18:43.49 ID:UJP0TnoU
3年程、弓場とdaisakuだけひたすらやりました
自分ではミックス出来てると思うのですが正直自信がないので判定お願いします

摩天楼オペラ/激情と喝采のグロリア
wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper7681.mp3
971選曲してください:2013/09/10(火) 05:48:21.89 ID:OKi5Kk3y
>>949
完全にミックスボイス

ここにいる人たちで君より上手い人って極少数だと思うよ。
ぶっちゃけ自分がミックス出来るだろうなってわかってたでしょww
第三者の確認が欲しかったんじゃないの?

これでミックスってどうやったら出来るんだ?とか
本気で言ってたらかなりの糞耳さんだぞw
972選曲してください:2013/09/10(火) 07:09:39.62 ID:pm3XPd80
>>969
やっぱそうなのか
週4くらいでカラオケに通ってるんだが
無理して女性曲歌ってたら音域は1オクターブ上がったけど喉しめ直したら音痴になるし声量は安定しないしひどいもんだ
973選曲してください:2013/09/10(火) 07:30:47.28 ID:yZThR2xY
949は俺のWHITEBLESSと全然違くてかっこいいな
今日歌ってくるわ
ものまねすればミックスできる気がしてきた
974選曲してください:2013/09/10(火) 07:41:49.67 ID:axDlvdXy
ミックスを知って10年、ここ2〜3年歌う曲の好みが変わって自分の歌声が変化してきた
その成果を今あっぷする!このまま声量上げる方向で練習するつもり
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper7755.mp3
道化師のソネット(30秒くらいまで前奏)ギター下手
975選曲してください:2013/09/10(火) 07:57:24.00 ID:i7fN4BuD
>>970
間違いなくミックスボイスです
トレーニングの成果でてよかったですね
976選曲してください:2013/09/10(火) 08:12:55.45 ID:PvdU8uzm
夏が終わるとうpの質が高くなるな
977選曲してください:2013/09/10(火) 08:29:11.07 ID:GDW09j4P
いやいや>>970は出来てると思いますだけ言って上げたら叩かれると思って足したんだろ
実際お前らは自信あるやつ大嫌いだしな
978選曲してください:2013/09/10(火) 09:45:03.75 ID:6Dv3yfbS
普段からチェストとファルセットのみしか使わないのですが・・・。
最近急にミドルボイスの感覚を掴んだ気がしたのでうpしてみます。
1番と2番とラスサビでちょっと発声変えてみてます。
アドバイスや判定などしてもらえると嬉しいです。
宅録ですが、編集なしの一発録りです。
スピッツ/ロビンソン
http://wktk.vip2ch.com//vipper7781.mp3_rywFVqMhUXuUR9i5mD5Y/vipper7781.mp3
979978:2013/09/10(火) 09:59:06.26 ID:6Dv3yfbS
ごめんなさい間違った方をうpしてしまいました。
2番のAメロからBメロの発声が普段の僕の発声です。
ミドルボイスを意識すると変な声になってしまうのが、悩みです。

http://wktk.vip2ch.com//vipper7782.mp3_nrrHDo5zEdaeeq4H6BDn/vipper7782.mp3
980選曲してください:2013/09/10(火) 10:33:39.22 ID:RfiWsBj0
>>934
今更だけど砲丸持ち上げる筋力もないからミックスにならないんだよ
必要十分な筋力があれば不格好でも投げることはできる
基礎トレーニングをないがしろにしたりたった数年で結果を求めようとするのが馬鹿
所詮随意筋の動かし方の話なんだからスポーツと同じでプロにはなれなくても筋力と試行錯誤があれば上手くなる
981選曲してください:2013/09/10(火) 10:35:12.73 ID:I+fOc549
>>970
ナイスミックス
いい声だな
このスレでTOP3に入るクオリティじゃないか?
クソ音質なのとバッキングでかすぎるのがもったいないな
982選曲してください:2013/09/10(火) 10:40:27.24 ID:I+fOc549
>>949
ミックスだけどもうちょっと喉下げて
983970:2013/09/10(火) 10:59:01.73 ID:UJP0TnoU
>>975
>>981
判定ありがとうございます!方向性が間違ってなかった事が分かって嬉しいです!

実はここ2か月で発声が大きく変わったんです。
弓場本の『低い声から高い声まで全て裏声で出す』これの意味がようやく分かったというか…
984選曲してください:2013/09/10(火) 11:06:34.30 ID:jc0q0EZh
974さんの笑ってよーの、ってよーってところはヘッドになるのかな
コーディネイテッドファルセットに聞こえるんだけど違うかな
気になります
985選曲してください:2013/09/10(火) 11:37:39.21 ID:I+fOc549
>>984
1番サビの1発目のよーは微妙だな
あとのは綺麗に入ってる
986選曲してください:2013/09/10(火) 11:52:11.43 ID:jc0q0EZh
なるほど
裏声比率の高いミックスなのかな
小田さんとか平井さんとかの
ただこれは相当声帯を柔軟に扱えなきゃできないよね?
987選曲してください:2013/09/10(火) 12:01:43.91 ID:pniU6fTJ
喉締めから力抜くと裏声のような地声のような、でも芯はしっかりしてるけど若干声量が落ちてる声が出るんだけどこれがミックスなのかな?
988選曲してください:2013/09/10(火) 12:30:18.13 ID:OKi5Kk3y
次スレはよ
989選曲してください:2013/09/10(火) 12:35:40.19 ID:+N5B2aJF
なんかミドルからは息を吐く発声なんだけどチェストは息を引いてるような発声な感覚がするんだけどどういう事なの?
990選曲してください:2013/09/10(火) 12:51:42.77 ID:i7fN4BuD
>>974
サビ高音は、いわゆる息もれの無いファルセットですね
ミックスボイスとしてのヘッドではないかな
まあ喉に負担かかんないし、優しい弾き語りの雰囲気に合ってて素敵だと思います
991選曲してください:2013/09/10(火) 12:58:20.98 ID:UJP0TnoU
>>986
おそらく、輪状甲状筋を鍛えまくったというベースが生きてるのかと

それに徹底した鼻腔共鳴で芯を加えてます
992選曲してください:2013/09/10(火) 12:59:39.78 ID:UJP0TnoU
あ、誤爆です!すみません!
993選曲してください:2013/09/10(火) 13:18:34.82 ID:xdP1EYx6
>>983
全部裏返せばいいんだな…
994選曲してください:2013/09/10(火) 13:29:21.94 ID:axDlvdXy
984です
ミックスじゃなかったとはぁ・・・
確かに息漏れのないファルセットという表現は的確だと思いました
しかしまぁミックスになる途中の道だと思って、
もっと地声寄りに歌えるように練習してみようと思います
(何か良い方法あれば教えてください)
ご意見ありがとうございました。
995選曲してください:2013/09/10(火) 13:29:41.36 ID:8qCWXQjP
CURIOの君に触れるだけでって超難曲だな、ひたすらミドル以上、ミックスできててもつらい
996選曲してください:2013/09/10(火) 13:46:48.38 ID:I+fOc549
>>994
いや、綺麗なミックスだよ
これがファルセットなわけないだろ
997選曲してください:2013/09/10(火) 13:49:36.99 ID:orWh02vR
ファルセットは息漏れした声だぞ
998選曲してください:2013/09/10(火) 14:20:16.81 ID:OKi5Kk3y
レベル足りないから建てられなかったw次スレ誰か頼む。
999選曲してください:2013/09/10(火) 14:23:57.28 ID:orWh02vR
1000選曲してください:2013/09/10(火) 14:25:32.14 ID:orWh02vR
●注意点
ミックスボイスには複数の定義があります。流儀によって指すものが異なります。

換声点を目立たなくさせる方法論としてのミックスボイス(YUBAスレ向き)
※この中でも人によって指すものが異なります。
   A. 高音で太い地声風のミックス
   B. X JAPAN や B'z のような金属音的なミックス
   C. 低音(地声)から高音(裏声)を滑らかに繋げるミックス

      換声点  換声点
低       ↓     ↓       高
(――――――――――――――――)

換声点を目立たなくすることで、低音から高音までを一本化させた声として扱う。
上の図のように喚声点を隠し、客観的にも違和感がないレベルで融合されていれば、
歌声自体がミックス(ド)ボイスと呼べる。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。