ビブラート出来ない人が頑張って練習するスレ2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1選曲してください
うpして判定アドバイスしあいませう

前スレ http://toki.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1283699051/
2選曲してください:2011/02/21(月) 02:56:29.73 ID:fTaOS2QJ
>>1
はげしく乙です
でもオラは今日は落ちますw
3選曲してください:2011/02/21(月) 03:04:58.26 ID:uDOv73oE
>>1


上様を待つのみか

>>2
俺も落ちるかもゴメソ
ユツクリとビブ談義やろう
4選曲してください:2011/02/21(月) 03:58:16.32 ID:5zCg+rOw
         (⌒,,⌒)〜っ
        (⌒,_, ,⌒て ,,_,)
         ! ノ U。`yヘ_,、_ノ !
        し|~〜〜 。 ヘ⌒iヽフ >>1
            |! ゚o 。.゚(・ω|・ ) 感謝の気持ち
           |! 。o゚ ⊂ ゚ とノ
          |i 。゚ ゚ o .゚|.。|. |
         |i、..゜。。゚ ゚し|'J
.           |,,._二二二_,!
       。゚o
5選曲してください:2011/02/21(月) 12:06:05.44 ID:fTaOS2QJ
上級者の威厳がまたスレとともにスーっと消えてった
ある意味気の毒な前スレでもあったが…
病院でも通ってんのかな

あとビブうpしてほめたレスの自演がバレたカス上級者w

過去のビブスレはマジこんな糞連中のたまり場だったんだなと
ガッカリもいいとこだよほんと
6選曲してください:2011/02/21(月) 15:06:47.90 ID:gIsYlRUJ
まだ暴れる気かカルト信者は
隔離スレに引っ込んでろよ
7選曲してください:2011/02/21(月) 17:20:27.88 ID:fTaOS2QJ
>>6
ごめん、俺は信者じゃないから
でもさすがに前スレ見てたら興味は沸くw

カスはてめーだろ古文書持ち腐れの役立たずが
早く死ねよ
8ウェラート小林:2011/02/21(月) 17:42:44.95 ID:cx20Sar5
溜息声でも自分的には大分声がはれるようになりました。
また、勝手にかかる自然なビブラートをかけるコツも分かったので、自分の好きな時にかけられるようになった気がします。
皆様にはどう聞こえますでしょうか

メリッサ
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=25243

また、これはあっぷしようか迷ったのですが、感想を聞きたいのであっぷさせていただきます。
実はまだ私はこっそりと故意にかけるビブラートを
前スレで教えていただいた動画、ドッグブレスを合わせた練習でやっておりました。
それで今日録音をして聞いてみたところ、自分の好きなビブラートに少し近いような気がしました。
自分的にはウエラートではないと思うのですがどうでしょうか。

曲はウエラートがどうか判断がしやすいようにIMITATION BLACKです。

http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=25242
9選曲してください:2011/02/21(月) 22:01:26.27 ID:NMzu6fu1
今聞いてますが
かなり判断難しい音源あげてますよねw
ごまかせないように、歌の好き嫌いなしで、
もっともっともっともっと遅い曲でないと

メリッサという曲の最初のほうの「心もてあましてる〜」のウ〜は勝手にうまくかかってる気がします
残念ながらその他のとこは、できてないと思います(汗)
「迷うばかりの」のノーはもうちょいでかかりそうに聞こえるけど

「悲しみのー」は、もし「くれよー」と同じような揺れをねらって
自分の意思で震わせたなら、ダメダメで、
勝手にまくかかってるのならいいのかなw
「くれよー」は自分でチリメンに震わせてるので、これはツラいですね

ドッグブレス(スタッカート)の方は、それで合ってると思います!
そうやって、へえへえへえと、息が漏れて、へになる部分がないとできないでしょう?
最初の頃うえうえうえうえうとは声の出し方が全く別です
10選曲してください:2011/02/21(月) 22:37:45.94 ID:1I32egvJ
だ〜から息漏れさせるなって先に言っといただろうに
息たりなくなってフレーズの途中の変なところでブレスするハメになってるだろ
メロディーの流れ無視したところでブツブツフレーズ切れちゃって、自分で変だと思わない?

カルト関連の変なアドバイスにのっけられてどんどんダメな方行ってるよ
息たりなくなると結局フレーズの最後で腹固めて押し出さないと息続かなくなって
結局ビブラートどんどんかかりにくくなるぞ
声が(歌が)主でビブラートは(装飾は)従だってのに
11ウェラート小林:2011/02/21(月) 23:40:49.45 ID:cx20Sar5
>>9
遅い曲ですか・・・
コブクロらへんで探しときます。

力抜くとたまにチリメンっぽくなるんですよね・・・
これはやっぱ練習しまくってどうにかするしかないようです。

スタッカートのこれであってましたか!
よかった(´ω`)
なんかウエラートではないのは分かりましたが、何か違和感あったので不安でした。
あってるようで良かったです。

>>10
息漏れですか・・・
溜息声しようとするとどうしてもなっちゃうんですよね・・・
次は控えめにしてあっぷしてみます。
12選曲してください:2011/02/22(火) 00:19:32.30 ID:2YfClRrL
>>11
ウエラートさんの先週の歌声の場合は
まずビブを意識しようとするんじゃなく
出ようとする息と音を発する声、この二つのバランスが取れた時に
勝手に揺れる瞬間を大事にするほうがいいかと思いました
勝手に揺れた既成事実が揺らそうとしすぎる意識から遠ざけてくれると思って
>>9の「もてあましてる〜」の部分を
同じように揺れるまで何度もくり返してそのバランスをつかむ
13選曲してください:2011/02/22(火) 00:26:14.08 ID:2YfClRrL
>>10の言うように漏れすぎてもダメなんです
漏れすぎな人がよく息を引く感じとか息を逆に吸う感じとか言います
歌っている最中に矛盾した言葉だけどよくそう聞きくな

もし脱力感で歌うと自然に息が出ていくのなら
逆に吐こうとしないで脱力感を大事にして普通に声を出すだけでいいかも
そんな人は、その感じで大きめの声を出した時に勝手に揺れるみたい

今回の練習では、全然息が漏れちゃだめなんだって強すぎる意識を
すこしだけ改善するのが目的でした
14選曲してください:2011/02/22(火) 00:32:27.92 ID:2YfClRrL
ドッグブレス(スタッカート)の練習も先週までのうえうえうえうえみたいに
声を意識しすぎて音程を上下する段階ではうまくできなかったと思います
もちろんそれが半音でも全音でも、口の形を変えようが押さえようが

息と声のバランスに気づいたら、ドッグブレスの練習に音の強弱とか
今度こそ音程の上下を工夫して加えてく
そうなれば違和感ないビブに近づくんじゃないでしょうか
15選曲してください:2011/02/22(火) 00:45:19.99 ID:2YfClRrL
>>12で書いたものは他の普通の人ではなかなか難しいと思います
ウエラートさんの声だから、もしやと思っています
でもこれでビブにたどり着けなかったらごめんなさいね

なにかご協力できるにも私の力じゃ弱くて限界があります
自分でも好き嫌いを考えないでいろんな声の出し方をやってみて!

4連投成功かな?w
16選曲してください:2011/02/22(火) 01:01:23.67 ID:LTj7S1NP
>>うぇらーとさん
出来微妙だけど、暇だったんで練習用に録ってみた
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=25274

前者は割と普通の方法、
後者は溜息とかブレスの感覚に合わせて音を落とすとやりやすい人用、
ウィスパーボイスを意図的に使える人にオススメかな

ビブ用の筋肉ってのは喉頭から下顎の付け根らへんに縦にあるのでそこらへん意識するといいかも。
人によっては意識しすぎてよくないので適当に試すといいかと思います。
17選曲してください:2011/02/22(火) 01:30:21.04 ID:2YfClRrL
>>16
このタイミングはピッタリですね!
この段階にきて、初めてこの音の上下のストレッチの練習が役に立つと思います
ちょっと前の段階では必要なかった
というか不必要でした

>>9のウ〜の部分も、強調させようとすればこういう動きが必要になります
前者の方か後者の方かそれとも中間くらいか得意なのはまだわからないけど
こういう動きに慣れていって勝手に揺れるときに
少しずつ大きく揺れやすくなるかも

ウエラートさんにはまずは声と息の出し方の不思議に注目してもらいながら
平行してストレッチをしてほしい気がします
18パイライト:2011/02/22(火) 01:35:19.02 ID:rcSqTYTo
お初です。歌うごとに下手になるビブに苦しんでます
音程も最近ぶら下がりぎみです
もう年かな・・・・と最近あきらめモードです
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=25275
うpするのにどこがいいだろうとちょっと探したので1スレに誘導貼ってきたけど許して
19選曲してください:2011/02/22(火) 01:49:22.06 ID:LTj7S1NP
>>18
できてると思うが高音域でできないって言うなら高音で余裕が無いのが問題なので
音域広げのが一番初めにやること。
サビ系の高音パートの後とかちょっと声が潰れてる。

後、聞いてると声がかすれてるのでタバコ吸ってるなら控えるべきなのと
朝にまったりお風呂に入ると調子よくなるよ。
20選曲してください:2011/02/22(火) 01:53:03.91 ID:2YfClRrL
最後に、>>11のウエラートさんの言葉

「息漏れですか・・・
溜息声しようとするとどうしてもなっちゃうんですよね・・・
次は控えめにしてあっぷしてみます。 」

これにちょっと期待してますw
息と声のバランスに自覚して気づいてくれればあとは極端にいえば
前のスレッドの最初の頃の出し方に戻そうとしてもらって
全然かまわないです!

同じ声をだそうとするときでもちょっとだけ感覚が変わるはず
閉鎖の強い声がお好きなようですから、息の事は頭の片隅におきつつ
気持ちよくいつもどおりに張りのある声を出してくださいw
その新しいバランスで揺れが起こる確率がすごく高くなっているといいな
と祈っています!
21選曲してください:2011/02/22(火) 01:56:42.75 ID:rcSqTYTo
>>19
高音は生まれつき苦手なんです(´・ω・`)
これでも出るようになったほうなのです・・・
それに、年齢を重ねると高音は、ますます出なくなります
もうこの辺が限界かと、喉をいたわることにしました
タバコは吸ってません。キー下げると低音がちょっとくるしくなるし
お年寄りということでゆるしてください
まぁまぁできてますか?コメントありがとうございます
22選曲してください:2011/02/22(火) 02:13:55.57 ID:LTj7S1NP
>>21
年齢関係なく高音は伸びるというかミックスボイス覚えると一度がっつり拡がって、
更に音域を伸ばしたいならそっからは地道な努力って領域。
聞いてる限りだとミックスでまだまだ余地はある
23選曲してください:2011/02/22(火) 02:25:07.59 ID:rcSqTYTo
>>22
すいません、そのミックスをまだイマイチよく飲み込めてないんですが
女性歌手でいうとJUJUと言う認識は間違っていますでしょうか?
24選曲してください:2011/02/22(火) 02:31:32.52 ID:LTj7S1NP
>>23
JUJU知らんから軽く聞いてみたけど合ってます。
女性歌手ならHiD以上を使う歌手は大体ミックス使ってるかと。
有名なのであげるなら宇多田ヒカルとかもそうです。
25選曲してください:2011/02/22(火) 02:34:17.86 ID:rcSqTYTo
>>24
さっそくのレスありがとうございます
2人とも声高いですもんね
出来るかどうかはわかりませんが、
JUJUは比較的よく聞くし歌うので、参考にしながら歌ってみようと思います
26ウェラート小林:2011/02/22(火) 03:44:41.28 ID:JJloLM3a
>>12-15

声と息の安定ですか・・・
私は声の安定をとると、皆様に指摘されているように、歌にならない(歌詞をただ読んでいるような状態)になって、
また、息の安定を取ろうとすると、今度は逆に息を出しすぎてしまうようです。
なんともこれは難しいですね(´・ω・`)

私が前音源を上げた時に吐息を意識知れやれといわれたので、息をわざとかなり混じらせているのですが、
どうやら私はそれをとても大げさに受け取って、オーバーな事をしてたようですね。

ドッグブレスの練習は息を意識してやるようになったので、結構できるようになったほうなんですよこれでも(笑)
自然な風に聞こえるのはまだまだ先になるかもしれませんが、自分の好きなビブラートになるためには努力がかなり必要と分かっていますので、
毎日練習を怠らずにやって生きたいと思っております。

>>12で書いていただいたものは、恐らく自然に出るビブラートの出し方ですよね?
正直いって、私はゆれ幅が大きく、また、速さが早いビブラートが好きなので、
自然に出るゆれ幅があまりなく、速さもあまりないビブラート(自分だけかもしれませんが)は好きじゃないんですよね・・・

でも、自分的には曲に合わせて使えるように、どちらも使えるようになりたいので、
自然に出すビブラートのほうも練習します。

あなたのように長文を書いてまでアドバイスしてくれる方、
また、短文でも悪い所をさりげなく教えてくれる方が居るおかげで、
私はかなり助かっています(自分の悪い所を治せる まあ治せてないとかは別として)。

本当にありがとうございます。
27ウェラート小林:2011/02/22(火) 03:55:44.53 ID:JJloLM3a
>>16
音源提供ありがとうございます!
聞かせていただきましたところ、
前者は私がウエラートを出すきっかけになったやり方(自分のやり方が悪いせいです)、
後者は私が今練習しているやり方のようです。
正しいビブラートの参考音源として使わせていただきたいと思います。

>>17
自分的には後者が得意ですね。
前者はどうやら私にはあわない練習方法なようなので(´・ω・`)
前レスでも書きましたが息と声のバランスですね。
がんばります。

>>18
私的には普通にかけれてるような・・・
まあウエラートの私の耳ですからあてにはならないんでしょうけれども。

>>20
あまり期待されても困りますが・・・w
まあできるだけいい揺れができるように頑張ります!

息は前スレの最初の音源の時の歌い方に、ちょっと多く吐くくらいの感じでやってみようかなと思います。
28選曲してください:2011/02/22(火) 04:34:19.18 ID:LTj7S1NP
>>27
前者の練習をする時に口を動かすから悪癖がついてる。
だもんで前者の練習やるなら口を閉じてハミングで前者の練習でもいいかと

後はまあ早いビブ覚えたいならトレモロっぽいのからコントロールするのもあります
29選曲してください:2011/02/22(火) 08:51:48.22 ID:rcSqTYTo
>>27
おはようございます。レスありがとうございます
DAMが反応してくれないんですよ(´・ω・`)
そこそこできていますか?
もうちょっと安定した長いビブが自在にだせるように
(多分相当自分的に無理そうですが)頑張ろうと思います
30選曲してください:2011/02/22(火) 08:56:04.62 ID:l3U+aaBA
まあ…
専門的なレスがこれだけ続くと
ぐうの音も出ない俺だがw

ウェラートの進化をワクテカ待って
自重しよう
31選曲してください:2011/02/22(火) 11:32:51.45 ID:l3U+aaBA
>>27
俺からもひとつだけ言わせてくれスマソ

たぶんで悪いが教団で拝借した知恵だと
前者のほうで上林が理想にする深いビブを目指しても
お前の場合閉鎖する筋肉が足りなすぎて
最初はすぐにできないんじゃないか?

裏声と地声を行き来するとき
コロッコロ裏返る声をかなり速めに何度も出せる?
ちょっとやってみてよ
32選曲してください:2011/02/22(火) 11:38:58.37 ID:l3U+aaBA
教祖さんみたいに強くコロコロしすぎてもできないらしいが

上林の声だとスムーズにいきすぎて
逆に速いビブできない気がすんだよね
33ウェラート小林:2011/02/22(火) 11:56:11.11 ID:j9wluGdW
おはようございます。
今日も楽しくボイトレ頑張りましょう!

>>28
確かに・・
その発想は無かったです。
ハミングだと口まったく動きませんね
やってみたいと思います。

>>29
はい、おそらくできてるんじゃないかなと
多分それはDAMが厳しすぎるだけだと思います

>>30-32
専門的とか関係なしに、アドバイスはやっていただけると、その分成長できる気がしますので、
していただけるとうれしいです(´ω`)

「裏声と地声を行き来するとき
コロッコロ裏返る声をかなり速めに何度も出せる?」

と言うのは、地声を出した後に、その声をひっくり返して裏声にするというのを繰り返すという解釈であってますでしょうか?
それなら速めにできます・・・多分

何か前から声こと言われすぎてて自分の声がいまだに良くつかめていません。
私の声はどんな声なのでしょうか?
ビブラートの練習に支障きたすほど変な声ですか?
34選曲してください:2011/02/22(火) 13:45:37.05 ID:l3U+aaBA
>>33
おお、速くできんのか
なら大丈夫なのかなー
うぇうぇにならんよう気をつければいいだけかね
35ウェラート小林:2011/02/22(火) 14:18:40.06 ID:j9wluGdW
>>34
今やってみましたが思ったより速くできませんでした
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=25310

>>31で「閉鎖の筋肉が足り無すぎて」と言ってもりあましたが、
どうやら本当にそのようですね

閉鎖の筋肉って鍛えれるものなのでしょうか・・・(´・ω・`)
36ウェラート小林:2011/02/22(火) 14:19:26.56 ID:j9wluGdW
>>35
「もりあましたが」
凄いタイプミスですね。

「もらいましたが」です。
37選曲してください:2011/02/22(火) 17:07:42.64 ID:vLv/JlYR
こんなビブがしたいんですがどういう練習するのが効果的でしょうか?
http://www.youtube.com/watch?v=zl_pDJ8zQ84
38選曲してください:2011/02/22(火) 20:04:57.83 ID:l3U+aaBA
>>35
…いや、思ったよりもコロコロしてて意外なのね

てかそれより、ほんっとにそれで最速なのか?w
ネタじゃなくてマジでだよ
そんな大げさじゃなくてもいい

やり方工夫してもうちょい速くできるだろ普通w
39選曲してください:2011/02/22(火) 21:36:33.69 ID:LTj7S1NP
>>37
寝起き&寝違えであんま声出なかった
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=25327
40ウェラート小林:2011/02/22(火) 22:04:39.76 ID:j9wluGdW
>>38
まじでこれ最速です(´・ω・`)
結構無理してやってるんですよ;;

閉鎖筋どうにか鍛えたいですねー


41選曲してください:2011/02/22(火) 22:17:32.69 ID:j2sPUnx9
つかんだコツなんて言葉じゃ説明できないもんですよ。

自転車の乗り方と同じです。
42選曲してください:2011/02/22(火) 22:18:15.33 ID:vLv/JlYR
>>39
うおー!これすごいっすね・・・真似て頑張ってみます。
43選曲してください:2011/02/22(火) 22:23:25.06 ID:LTj7S1NP
>>39
ごめん、説明忘れてた
前に書いたトレモロっぽいのからコントロールしたのがそれ
ロングトーンやると途中で音が震えると思うんだが、
そん時に安定させるちょっと力抜いて震えをわざと増幅してやる感じ
44選曲してください:2011/02/22(火) 23:29:15.66 ID:l3U+aaBA
>>40
マジかよ

逆にコロコロさせないで裏声から地声に移動できる?
45選曲してください:2011/02/22(火) 23:45:16.03 ID:ZGF81AL/
>>39
その練習すらできるかどうか現時点で未知すぎ
キミの音源を請求もせず聞きもせずに勝手な音源あげて
なんだかね

がんばって真似てくれ
>>37のビブができないなら>>39ができないのと同義だろw
頭湧いてんのか?

ウェラートを少しは見習ったらどうだ?
46選曲してください:2011/02/22(火) 23:48:22.59 ID:vLv/JlYR
>>45
>>37の曲のはまだうまく出来ませんが>>39さんのは稚拙ながら出来ますよ
>>39さんのを練習すれば出来ると思います
47選曲してください:2011/02/22(火) 23:49:50.17 ID:ZGF81AL/
そうかがんばってくれw
48選曲してください:2011/02/22(火) 23:58:08.73 ID:9oNh1iIn
超絶テクのビブ厨がまたオナニー声をうpしはじめたって聞いてきたんですが、

。。ここであってますか!?

ハァハァハァハァ。。
49選曲してください:2011/02/23(水) 00:02:07.67 ID:iwLdy1Ag
あな嫉妬深し
50選曲してください:2011/02/23(水) 00:02:51.09 ID:WxbZ7WkY
なんなのこの人達・・・
51選曲してください:2011/02/23(水) 00:08:05.46 ID:6PcIDgcP
わ、またこの流れかよw

リアルでは>>45みたいに言うやつが
実は一番性悪なんだけどね
ネットだとどうしても逆になる
あんま深追いするなよw


それより上林の次の音源が待たれる
52選曲してください:2011/02/23(水) 00:12:41.42 ID:At2cd3ux
まあ図星だと

アナル嫉妬って連呼するしか

対抗できないからすカー

いつの時代も同じだい

マンコもチンコも
53選曲してください:2011/02/23(水) 00:16:10.55 ID:6PcIDgcP
あ、めっちゃ安価まちがえたw
性悪は>>49なw
これでバランスとれたかな
54選曲してください:2011/02/23(水) 00:35:13.31 ID:iwLdy1Ag
性悪は隠せる

嫉妬も隠せない馬鹿は死ななきゃなおらない
55選曲してください:2011/02/23(水) 00:42:04.92 ID:At2cd3ux
こ、今世紀最大のゾウゲンが放たれたって聞いてやってきたんですが、、
ハァハァ、
こ、こ、こ、ここであってますか!?
56ウェラート小林:2011/02/23(水) 00:50:21.36 ID:hzwNbebK
>>44
やってみましたが、コロコロなってしまっているような・・・
速さもやっぱりあれが限界でした(´・ω・`)
閉鎖筋やっぱり弱いようですね;;
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=25349
57選曲してください:2011/02/23(水) 00:50:54.68 ID:wEHmidFD
yuuetukann no katamari..

minna jibunnni sittositeruto omotteru byouki

a, minnna kareni Shit ha siteru
58ウェラート小林:2011/02/23(水) 00:53:07.67 ID:hzwNbebK
この前音源を上げた時に、ごまかしがきかないように、「もっとゆっくりの曲をやらないと」と云われたのですが、
あれ以上にゆっくりの曲が思い浮かばなかったので、
以前アップしたa:FANTASIAをかなりゆっくり目に歌ってみました。

今日練習しているときに気をつけた事は、
昨日「スタッカートビブラートは合っていると思います」と云われたので、
スタッカートを繋いでより自然なビブラートに聞こえるように練習しました。
(まあ、とは言うもののまだ自分的にはかなり不自然ですが^^;)

比較用の音源は以前あっぷしたものを新しくアップしているだけ(つまり音源の使いまわし)になっちゃってますが、
このビブラートスレでしか使っていないので勘弁してください。

もし、それでも駄目と云うのでしたら、削除パスワードを念のためにつけておきましたので削除します。

以前あっぷしたもの→http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=25355

今日録音したもの→http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=25350

以前の時よりかは良くなっているのではないかなと思っていますがどうでしょう。
59選曲してください:2011/02/23(水) 01:01:15.91 ID:6PcIDgcP
>>57
だはw
お前いろんな意味で期待裏切るよなw

まず、俺の質問の仕方が悪かったすまん

ちゃんとわけると、ひとつ欲しいのは速いコロコロ、
で、それは今手に入ったw
できてんじゃんよ!
あれが限界でしたって、目の前で限界越えて謙遜しすぎだろ
あークソワロタw

ふたつめは、すごく低い低音から
かなりゆっくり高い裏声まであげるやつ
それが欲しかったw
60選曲してください:2011/02/23(水) 01:07:02.12 ID:6PcIDgcP
下げる声でもよかったけど

>>57
自分で揺らすのは忘れて
前に自然に揺れる声を目指せ言われてたのに
よほどそのビブにこだわるな上林

感想は、以前のは言葉を言い過ぎで、
今日のは息が出過ぎ

真ん中をねらえw
61選曲してください:2011/02/23(水) 01:09:36.01 ID:6PcIDgcP
安価やたらまちがえるなー
すまん
指が思うように動かないんでな

>>56>>58
すまん
62選曲してください:2011/02/23(水) 01:27:52.45 ID:wEHmidFD
絶対に歌に使えるレベルじゃねーよウエ
犬もあぁあぁも練習だけにして人前で使うなマジで
やっぱ揺らすのやめて勝手に揺れるの待つのがいいと思われ

勝手に揺れるのもみんなが言うほど近いと思えないし
そんな現状でどちてこだわって歌に使おうとすんの、無理だぽ

曲もまだ早すぎんだよ、「バラード」の意味をググってそういう曲選べ
63選曲してください:2011/02/23(水) 01:43:11.55 ID:6PcIDgcP
>>62
てめー勝手にあきらめさせんじゃねーよ
遠くてもいろいろ試してくのが自分ためになんだよ

普通に歌うんだったらいつでもできんだよ
そんときにやりゃいい
俺も普通に歌ってるほうが
ウエにはプラスになるとこあると思う

でもそうじゃないときもあっていいだろが
64ウェラート小林:2011/02/23(水) 01:47:17.51 ID:hzwNbebK
>>59-61
速いコロコロはあれで良かったですか
もっと速いコロコロを速いコロコロと云うのかと思っていました。

低い声からゆっくりと高い裏声ですか・・・
なんとなくできないような気が(´・ω・`)
これ以上奇声を発していると親に怒られそうなので、あしたやってみます。

あのビブにこだわるのは、やはり黄泉さんのビブラートに憧れてるからですかね。
あほかと思われるかもしれませんが、黄泉さんと同じように練習してたら、
そのうち黄泉さんと同じとまではいかなくても、それに近いビブラートが出来るようになるんじゃないかと思うと、
やる気が出て、練習が楽しくなるからついついやってしまうんです(´・ω・`)

次もまた息ですね・・・
息の調節難しいです;;
まあ諦めずに頑張ってみようと思います。

安価ミスくらい気にしないので大丈夫ですよ
65ウェラート小林:2011/02/23(水) 01:53:37.50 ID:hzwNbebK
>>62
実際に人前で歌う時に使うレベルじゃないのは、自分で聞いてても明らかに分かります。
ただ、此処は練習段階の物をアップする場所と思っているのと、自分の好きなビブラートも出せるようになりたいので、この練習をやめることはできません。

>>58には書いていませんでしたが、一応、自然にかるビブラートの方も練習しています。
ただなかなか感覚がつかめなくて、昨日と全く変わらない状況な気がしたので、アップはしませんでしたが(´・ω・`)

確かに自然なビブラートは遅い方がかかりやすいような気はしていました。
「バラード」でggってみたところ、平井けんさんが出てきたので、平井けんさんの「瞳を閉じて」で練習していこうと思います。

それとこれはどうでもいい事ですが、IDに音域がはいってますねw

66選曲してください:2011/02/23(水) 02:09:39.19 ID:FsTsuUnQ
ウェラートさんへ、アドバイスとしてはお腹に力入れて歌ってみれ
腹式呼吸?っていうのか?
声質はいいのでがんば
67選曲してください:2011/02/23(水) 02:12:23.96 ID:6PcIDgcP
>>64
ああ、速いってのは速く往復するって意味だった

たしかに奇声まちがいないからなw
できたら換声点でググるべし

なるほどそんなに好きなやつがいて幸せだな
その気力があればいつか黄泉も越えるだろう!

息気にしすぎはウエにはマイナスかもな
息がでちゃいけないこたないってわかればいいんだろ

瞳を閉じて最高じゃん
68選曲してください:2011/02/23(水) 02:20:51.64 ID:6PcIDgcP
>>66
いいかもな
たしか腹凹ます力入れると閉鎖が強くなるとか
教団にあったような

逆だったらすまん

さっきの裏声と地声のくり返し
あれが実はアァアァアァの基本らしい
お前の最初のはただウェウェ言ってるだけだったからな

ほとんどは教団か下手スレで習った知識しかないが
役に立つとうれしい
69選曲してください:2011/02/23(水) 06:00:41.69 ID:REz5m9ye
どっかに力入れて無理に固めたらかかるもんもかからんての
喉だろうが腹だろうが一緒だ

腹式呼吸と腹に無駄な力入れるのはまったく別もの
70選曲してください:2011/02/23(水) 10:33:25.13 ID:6PcIDgcP
>>69
たしかにそれも言えるかも
フリー氏サブ氏共通して
腹式呼吸はまず喉の状態が先で
呼吸はあとからついてくるってなってた

まあ、なにごともトライだ
ウエ林にはいろいろ挑戦してもらおうw
俺も回復して満足に動けるようになったら
カラオケ逝きまくろ
71ウェラート小林:2011/02/23(水) 11:20:32.88 ID:kQzarS15
おはようございます。

>>59で云われた低い声から高い裏声にゆっくりするのをやってみました。
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=25375
寝起きで喉慣れてないうちにしているので声ひどいです。
できているかどうかは自分じゃわかりません(´・ω・`)

換声点ggってみました。
声区の移り変りの所を云うんですね。
私はミックスボイスができないので、恐らく地声→裏声の喚声点しかないと思います。

72ウェラート小林:2011/02/23(水) 11:29:04.47 ID:kQzarS15
>>66>>68
まだ完全にできるようになってからしか云うつもり無かったのですが、
実は私はすでに自然にビブラートがかかってる時はお腹を少しずつへこませつつ、お腹に微妙に力を入れてるんです。
腹式呼吸の意味を間違って理解していた時に、思いっきりお腹に力を入れてやっていたら、ほんの少しかかって、
ビブラートの最大の敵は「体の力み」と思っていますから、
お腹の力を適度に抜けばかかるようになるんじゃないかと試した結果です。

「お腹に力を入れて」「腹凹ますと閉鎖が強くなる」といわれたと言う事は、やはり力を入れるのも少しは必要で、お腹を凹ませるのもだったのですね。

73ウェラート小林:2011/02/23(水) 11:31:43.19 ID:kQzarS15
>>69
確かに無理に思いっきり固めたらかかりませんね。
以前の私がそうでした。
かかりかけるものの、ビブラートじゃなくて、演歌の拳みたいになってましたから

>>70
喉の状態は、歌う時はいつも常に少し開いた状態にしてるのですがこれでいいのでしょうか・・・

はい色々と試していい方法をみつけてみます。
74選曲してください:2011/02/23(水) 17:43:22.06 ID:6PcIDgcP
>>73
その演歌のこぶしも今度やってみてよ
ウエ林は録音からうpの仕事が異様に速いよなw
75選曲してください:2011/02/23(水) 23:44:42.03 ID:6PcIDgcP
やっと聞けた

へー、換声点が小さいくらいなのか
ようわからんな

途中でコロっと変わるじゃん?
あそこを、自分の工夫で消せたりするの?
息多目に吐くとかそんなんかな
76選曲してください:2011/02/23(水) 23:50:23.15 ID:545FbERC
>>37とか>>39みたいなのってカラオケでやっても認識されないんだけど
ちりめん以下ってことなの?
77選曲してください:2011/02/23(水) 23:56:16.33 ID:gdy6OS8y
揺れてんじゃん
機械に頼るな
78選曲してください:2011/02/24(木) 00:08:08.28 ID:X8zzXOV9
>>76
お前はゴミ以下だな・・・
79ウェラート小林:2011/02/24(木) 00:16:17.95 ID:3J5k9HSg
>>74-75
すいません
勘違いさせてしまう書き方しましたね。
演歌のこぶしみたいなのはたまたま出来るときがあったくらいで自分ではかけれなかったんです。
すいません(´・ω・`)

録音はipodでボイスメモつかって、メールで送って、
それをQTConveterにかけて、Audacityで変換するだけですからねー

消せてるかどうかは分かりませんが一応。
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=25425

こんな感じになら。
消せてなかったらすいません(´・ω・`)
80選曲してください:2011/02/24(木) 00:18:25.09 ID:7q4YWF7k
コブシってのはフレーズの途中に入る装飾音符のことなのよ上林。
81ウェラート小林:2011/02/24(木) 00:21:44.00 ID:3J5k9HSg
昨日>>60で、昨日のは息出過ぎと言われたので、かなり控えめにかけてみました。
結構いい感じになってきたのではないかなと思っていますがどうでしょうか。

IMITATION BLACK
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=25427

それと、昨日>>62で、バラードもやれと言われたので、平井研さんの「瞳を閉じて」で、自然なビブラートを練習してたのですが、
驚く事に全くかかりませんでした。

もしかして出来なくなったのかなと思って、アゲハ蝶を録音してみたら、その時は普通にかかりました。

スローテンポの曲では勝手にかからなくて、少し早めのテンポの曲ならどうやらかかるようです。
自分で何でか考えましたが理解できませんでした。

まあ何はともあれ実践だ!と思い、その後、何回かお腹の筋肉の強弱や喉の開き具合などの試行錯誤もしてみましたが、できませんでした。

なぜでしょうか(´・ω・`)
82ウェラート小林:2011/02/24(木) 00:22:57.55 ID:3J5k9HSg
>>80
ほうほう
あれって装飾音符の事だったんですか
知りませんでした。

勝手に、ビブラートの強いバージョンとかいう解釈してました(^ω^;)
83選曲してください:2011/02/24(木) 00:23:21.67 ID:X8zzXOV9
>>81
いい加減にそのわけわからないださい曲やめろよ
歌になってないし
ビブだけ別ものになってるし
84ウェラート小林:2011/02/24(木) 00:30:48.01 ID:3J5k9HSg
>>83
この曲は私が歌ってるからださく聞こえるだけであって、
原曲様は素敵なのですよ。
歌になってないのは分かってます(´・ω・`)
何せ教習所(?)スレでE判定だった(笑)
まあそのうちA判定もらえるように頑張っていきますが。

ありがとうございます。
ビブと言っていただけるようになっただけでも、ウエラートとかオウラートとか言われてた頃に比べれば、自分的にはかなりの進歩です。

ビブラートと歌が別々になっちゃってますか・・・
では、明日からはこのビブラートを強化しつつの、このビブラートを基に自然に聞こえるビブラート作りもしていこうと思います。
85選曲してください:2011/02/24(木) 00:32:23.48 ID:X8zzXOV9
>>84
ビブらずに語尾を延ばすところからはじめて、少しずつかけていくといいんじゃない?
86ウェラート小林:2011/02/24(木) 00:38:16.80 ID:3J5k9HSg
>>85
ほうほう
>>81の曲でいえば、
黒くぬりつぶしてーー^^^^^^
みたいな感じですかね?

やってみます。
87パイライト:2011/02/24(木) 01:36:34.15 ID:pNXux093
ウェラートさんへのアドバイスを参考に
コロコロやスケールをちょっとやってみまいしたが意外と難しかったです
やはり私もヒヨッコです(´・ω・`)
88選曲してください:2011/02/24(木) 04:29:54.28 ID:wkVc0/sI
>>79
ウエ林よ…
こんだけ俺やみんなが言えば、そうかなくらいには思うはずだが
やはりお前の声は歌には有利な面が多い、ミックスなんだよ

みんなそれがわかったうえでビブ意識しないで歌っても
勝手にかかる時があるはずだと思ってる
少なくともウエ林がこだわってる波がデカイビブより
もっと効率がよくて綺麗に聞こえるビブの練習があるはずなんだべさ

Iポッドかー
いいなー、そんなもの持てて
89選曲してください:2011/02/24(木) 04:50:38.21 ID:wkVc0/sI
>>79
そっか、じゃあこぶしはやんなくていいよ
教団の内容だとこぶしはこの前あげてくれた裏声と地声の繰り返し
あれを小さくやるやつのはずなんだけどな

>>83は善意だぞウエ林
ビブもふくめてA判定もらいたいなら少し真剣に考えるべし
別の地(曲)でひとまわりでかくなって故郷(その曲)に帰る
故郷の人々(原曲のアーティスト)の喜ぶ顔が目にうかぶ…

瞳を閉じてはたぶん高いよな
なんか好きな曲でほかにないもんかのー
90選曲してください:2011/02/24(木) 05:01:20.06 ID:wkVc0/sI
>>87
試したことないからホントかどうかわからんが
教団によると女だと換声点が小さいとか無いらしいよ逆にコロコロは難しいのかもな
(ビミョーなやつは全部教団に責任持ってくwフリーさんサブさんスマソw)

フリー氏が何人か女に試してみたっつーレポがあったがw

そのぶんゆるゆるなビブが得意なんじゃない?
91選曲してください:2011/02/24(木) 05:15:38.44 ID:wkVc0/sI
>>84
おまえが言うかかるってのは
前スレであげてた音源の勝手に良くかかってるやつと思うが

たぶんテンポ速い曲だとウエ林がノビノビ歌える
つまりビブを意識しないで声を出した時にバランスがとれて
勝手に揺れてしまうんじゃないか?
そのバランスに注目しるのが重要だと思うんだ

瞳を閉じてみたいなバラードだとロングトーン出してるときに
いろいろ考えちゃうからそのバランスが出ないとか
92選曲してください:2011/02/24(木) 05:59:13.06 ID:tqk+hUlZ
>>79
itunesから一発でmp3にできるぞ
93選曲してください:2011/02/24(木) 06:38:40.00 ID:Je9LOApB
>>88
意味不明
この音域でのミックスボイスとはそもなんぞや
自分にしか理解できない用法で言葉使われても誰も理解できんわ
94選曲してください:2011/02/24(木) 08:59:27.24 ID:wkVc0/sI
>>93
?
もしかすっとボイスミックスといわゆるミドルの音域
これををまちがえてるんじゃないか?

なにも高音だけがミックスでもないぞ
裏声成分と地声の成分がどんだけの割合か
とかそんな感じだろミックスって
95選曲してください:2011/02/24(木) 10:28:36.51 ID:Je9LOApB
まずお前がミックスボイスとかミドルとかどういう理解でいるのか説明しろ
つかそのミドルボイスは「誰の言うところの」ミドルボイスだ
ミックスボイスとは「どの」ミックスボイスだ
適当な理解で曖昧なジャーゴン吐かれても他人には理解できんのだと何度言えばわかる

いいから自分の言葉でちゃんと説明してみろ
声楽的に確立した用語であるところの声区あるいは声種としての
頭声と何が違う。胸声と何が違う。ファルセットと何が違う
裏声成分てなんだ。地声の成分てなんだ

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1284455573/809
たかだかF#、あるいはそれ以下の音でもこれほど明々白々にブレイクする声の
いったいどのあたりがミックスなのか、お前の認識を誰にでもわかるように説明してみろ
でないとお前が何言ってるのか俺にはひとつも理解できんわ
96選曲してください:2011/02/24(木) 10:34:28.71 ID:7q4YWF7k
ジャーゴン先生
人に物を訪ねるときはまず自分からですよ。
97選曲してください:2011/02/24(木) 10:36:35.90 ID:7q4YWF7k
たてもの探訪してもた
98選曲してください:2011/02/24(木) 10:38:25.16 ID:Je9LOApB
馬鹿が
99選曲してください:2011/02/24(木) 10:42:47.65 ID:7q4YWF7k
知りたいことがあるときは、教えを請うよりも
少し間違えながら上から目線で煽ったほうが良い
という2Chの基本を忠実に守っているんですね!実は何にも知識がないジャーゴン先生!
100選曲してください:2011/02/24(木) 10:43:25.40 ID:Je9LOApB
馬鹿の自己紹介はいらん
101選曲してください:2011/02/24(木) 10:47:39.38 ID:7q4YWF7k
馬鹿っぽさ、滑稽さではジャーゴン先生についで2位くらいだと自負しています。
説明してもらえないんですか。結局先生は何の知識もないってことですよね悲しい
102選曲してください:2011/02/24(木) 10:54:58.91 ID:Je9LOApB
声楽的に確立した用語、とちゃんと書いてやったのに
テクニカルタームとジャーゴンの違いにすら思い至らないんだから
馬鹿さ加減じゃ並ぶ者なんかなかろ

自己認識すら危ういあたりで馬鹿通り越してキチガイだわな、ここまで来ると
103選曲してください:2011/02/24(木) 11:00:35.69 ID:wkVc0/sI
ジャーゴン先生ワロタw
なかなかいいコテハンじゃん!
ネーミングセンスいいな

ジャーゴン先生、僕も間違ってたかもしれないので
ぜひジャーゴン先生から教えて頂きたいです!
104選曲してください:2011/02/24(木) 11:01:50.05 ID:7q4YWF7k
>>102
ちょー知的!
105選曲してください:2011/02/24(木) 11:12:05.11 ID:7q4YWF7k
ジャーゴン先生は日頃から白衣をきてる、黒髪ロングの美人理系院生。
人付き合いが苦手で飲み会が苦手。
106パイライト ◆OKc984MH7E :2011/02/24(木) 11:13:09.50 ID:pNXux093
なんでこんなスレで荒れますねん(´・ω・`)
107選曲してください:2011/02/24(木) 11:17:40.35 ID:7q4YWF7k
自己認識すら危うい裸の王様であるところの、俺かっこいいジャーゴン先生と、そんな馬鹿をからかうのが大好きな俺が出逢ってしまったから。
108パイライト ◆OKc984MH7E :2011/02/24(木) 11:24:06.65 ID:pNXux093
私の知る限り、専門用語が大好きなのは化粧板の住人か政治家の秘書ですなぁ
まぁ、お楽しみなされ
109選曲してください:2011/02/24(木) 12:38:53.65 ID:wkVc0/sI
>>105
ヤバい

それは逆に惚れる
110ウェラート小林:2011/02/24(木) 12:49:41.25 ID:3J5k9HSg
なんかビブの話と言うより宗教の話みたいになっとりますがな(´・ω・`)
111選曲してください:2011/02/24(木) 12:56:19.94 ID:tqk+hUlZ
そういやウェラートは裏声っぽい地声だせる?
112ウェラート小林:2011/02/24(木) 13:05:55.37 ID:3J5k9HSg
>>88-89
自分的にはミックスなんてだせてないんですけどねー(´・ω・`)
なんというかミックスだせたりしたら私最低音域がかなり低いので
音域がとんでもないことになります

アイポッドは弟の借りてるだけですよー

>>83が善意は分かっています。
褒めてもいただけましたし。

低い曲なんか探しときましょうかね。
とは云っても自分の低い曲となるとかなり低いのであるかどうか・・・

>>91
ということは、何も考えないで歌えば、勝手に出るって事ですかね。
でもそしたら今度は逆にでたのすらきづかなそうな(´・ω・`)

どうにか意識をなくしたいものであります

>>92
iTunes使い方が意味がわからないです(´・ω・`)

113ウェラート小林:2011/02/24(木) 13:08:45.12 ID:3J5k9HSg
>>111
地声っぽい裏声の意味が自分的には分からないんですが(´・ω・`)
別に練習したわけじゃないですけど、wikiに呼気多めにどうたらこうたら書いてあったので、
呼気大目にしてmix判定スレに持って行きましたが違う云われました。

自分の把握してる範囲では
高さ順に、ファルセット ミドルボイス チェストボイスなので、できるだけ低い裏声を出せばいいと言う事なんでしょうか・・・
よくわかりませぬ
114選曲してください:2011/02/24(木) 13:26:48.71 ID:tqk+hUlZ
>>113
iTunesの編集→設定、
設定開いたら一般タブにあってるはずだから、
真ん中あたりにある「CDをセットしたときの動作」の右にある「インポート設定」をクリック
出てきた画面にあるインポート方法をMP3エンコーダにしてからOKで設定を閉じる。
これで事前準備完了

次にipodやらiphoneを同期したらライブラリにボイスメモがあるでそ?
MP3にしたいやつ右クリックしたら項目の中にMP3バージョンを作成ってのがあるからクリックで作成される。
保存場所はデフォルトならマイミュージック→iTunes→iTunesMedia→VoiceMemosに入ってる
115ウェラート小林:2011/02/24(木) 13:38:35.02 ID:3J5k9HSg
>>114
おお
わざわざ説明ありがとうごございます
そちらの方が色々変換するより早そうですね
次回のアップからはそうしてみます
116選曲してください:2011/02/24(木) 14:44:09.38 ID:wkVc0/sI
>>113
換声点つーのは地声と裏声の境目なんだわ
ふつうの人はそこを通過する声を出すと
禿げしくコロッと裏返る

その換声点がわからないような通過ができるなら
その前後で地声と裏声が同時にでてるエリアがあるはずなんだ
その部分をミックスって言う場合が多いんだけど
ふつうは換声点を消す通過声を出すためにめっちゃ苦労する


もしウエ林が
血と汗の滲むような修練で換声点を消してるなら普通だが
ちょっとの練習とか、こうかなー程度のなんとなくでできちゃうなら
ミックスのエリアを作る筋肉が強い声質だと思う

そいで、ミックスのエリアは人によってすげー広い時あるみたいなんよ
極端なときは喋り声でわかるくらいだ

ウエ林はミックスのエリアが
普通よりちょっとだけ広い感じなのかな
だからって歌に使ういろんな種類のミックス声を出せるわけじゃない

こんなふうに思ってる

あー、手疲れたw
117選曲してください:2011/02/24(木) 15:35:24.31 ID:tqk+hUlZ
いや、地声と裏声が同時に出てるエリアなんてありませんけどね。
118選曲してください:2011/02/24(木) 16:08:31.41 ID:nGd+zdpw
おまえら耳鍛えろ耳
まずはそれからだ
119選曲してください:2011/02/24(木) 17:43:14.69 ID:wkVc0/sI
うまく表現できてないかなあ

まあこれが俺の限界だよウエ林

俺もはやく練習したいよう
120ウェラート小林:2011/02/24(木) 18:16:01.37 ID:3J5k9HSg
>>116 >>119
ほうほう
要するに喚声点というものを消せるのがミックスボイス(ミドルボイス?)という事ですかね
自分は消せてるかどうか分かりませんが・・・

ミックスのエリアが普通よりちょっと広いってことは、
自分ってミックスやるには適してる声ということですかねー・・・

教習所の方でAもらいたいなら、
音域はどの道伸ばさないといけないの分かっていますから、
少しずつ練習してみましょうかね

結構分かりやすいですよ
ありがとうございます(^ω^)
121選曲してください:2011/02/25(金) 13:17:20.13 ID:FgRetS61
>>120
ミックスに関しては自分でも調べて
自分の意見を持ってくれw

こぶしの仕組みだって俺が書いた換声点だけじゃなくて
フリー氏なら引き上げ筋を重視してるし

またウエ林の録音を楽しみにしてるぜ
122選曲してください:2011/02/25(金) 16:19:15.55 ID:FgRetS61
>>120
そうそう、>>95の音源のことで言い忘れたが
裏返る直前の声、例えば

会えない時の寂しさ 実のならない これからを

とか

最後の なくさないで のあたりとか
声がザラザラするだろ
普通ならザラつかずにすぐに裏返るんだ

ウエ林は閉鎖が弱いぶん空気が抜けてくんだよ
最初のころみたいに言葉を言う気持ちが強いままだと
そこから進化できんはずだが
Wikiにある呼気を多目にとか
>>13みたいな息漏れを感じるとかそういう歌い方を探ると
ザラザラの部分も歌に使える声に変わる
そう思うんだがどうだろう
123選曲してください:2011/02/25(金) 16:26:33.65 ID:FgRetS61
閉鎖が弱いのは良いイミのポテンシャルだ
それでザラつくからって声を強く締めようとしちゃだめだ

息出てザラつく声を怖がらずに息を出しながら
毎週少しづつ声になる部分を探していったらどうかな
124ウェラート小林:2011/02/25(金) 19:27:36.08 ID:mc/O7jHD
>>121-123
はい
ミックス良く分からないので今良く調べてる最中でございます。

あのざらざらなってるの自分的には超嫌なんですよね
でも勝手になってしまう(´・ω・`)

やっぱ私って閉鎖よわいんですね・・・
どうにか鍛えたい(´・ω・`)

色々歌い方試してみます。
125選曲してください:2011/02/26(土) 00:59:17.58 ID:Pytn8aai
ウェラート?
126選曲してください:2011/02/26(土) 01:10:44.34 ID:cOTHPlzR
今日朝のNHKでケミの堂珍がビブの練習方を喋ってたな
スーッスーッみたいな音を出して喉じゃなくお腹からってのを確認しやすいらしい
127選曲してください:2011/02/26(土) 05:23:55.48 ID:9VZcVNcH
>>124
だからカルト連中のデタラメ信じるなってのに
ざらざらした、とやらのその声はお前が喉一生懸命締め上げて
喉も声帯もガチガチに固めたところから無理無理息を絞り出してる音だよ
それでも声帯が耐えきれなくなった瞬間ひっくり返るの

ほんと一知半解でロクに理解もしないまま言葉だけ受け売りして垂れ流して
それがある程度正しければまだマシだけど、明らかに、完全な、真っ赤っかの嘘ってどういうこった
信じて練習する奴が気の毒だと思わないのか?
128選曲してください:2011/02/26(土) 05:56:44.22 ID:eHjnhZ2M
>>127
常連君のミックスうんぬんは難しいとこだから俺も疑問ぬぐえないけど、
ウェラートの歌い方聞いての今までの説明とか、今度の締めずに歌えっていうアドバイスは、
まあ間違ってないと思うけど。

しかも毎回毎回必ず後出しジャンケンで鬼の首取るしか脳がない、
なぜかマジで大したこと言わないジャーゴン大先生より、
はるかに相手の気持ちに届く姿勢でアドバイスして貫いてエライと思うが。


あ!!ジャーゴン先生はこれで食ってる超専門的な人だから、
名監督のように後ろからさりげなく間違いを正してくれてるに違いない!!
すみません気づかなくて、ありがとう、ぜひそのままの姿勢でいてくださいジャーゴン先生!!

あ、まさかアドバイスして上手くなったら商売あがったりだから情報は小出しに、、
なんてこた無いよなw

実際専門家ならこの程度の内容よりもっと超効果的な超絶レッスンしてくれるはずだし。

何より2ちゃんなんかに来るなんていう終わってるショボいトレーナーいるのかなw

素人でロクなアドバイスもしない批判だらけのマスゴミみたいな、
そういう仮の姿を貫く、実は優しいジャーゴン大先生が、
大好きです!!
129選曲してください:2011/02/26(土) 06:01:02.71 ID:9VZcVNcH
そのアドバイスが歌ヘタにする方にしか働いてないだろが

ウェラートがヘタになりたくてアドバイス望んでるんなら
そりゃこのバカの方がエライってことになるだろうよ

そしていい加減Q熱リッケチアやら公安の陰謀式の空想ヤメレ
ほんと気色悪い連中だ
130選曲してください:2011/02/26(土) 06:14:41.95 ID:eHjnhZ2M
ジャーゴン先生、そんなニヤニヤしながら恥ずかしがらないでよぉw
131選曲してください:2011/02/26(土) 06:16:59.87 ID:eHjnhZ2M
、、からのー!?
ジャーゴン先生からウェラートを上手くする完璧なアドバイスが頂けます。
みんな、マジで静かに。
132パイライト ◆OKc984MH7E :2011/02/26(土) 17:52:18.75 ID:+WwLL1oS
またやってますがな(´・ω・`)

ウェラートさん、私のようなものが言うのもなんですが
あれこれ歌い方を試してみるのは今はあまりおすすめ出来ないような気がします
まずはキチンとキレイに歌うこと
馬鹿らしいとお思いかもしれませんが
童謡のチューリップとか蝶々とかを基本どおりにしっかり歌えるか
試してみてはいかがでしょうか・・・・・・・
133選曲してください:2011/02/26(土) 19:20:47.29 ID:jeZNRbRB
キチンとキレイの基準が不明すぎる

本人がキチンとキレイに歌ってると感じてしまえば
一生うまくならない練習法の代表選手に思えるんだよね

馬鹿らしいとかそういう意味じゃないが
同じ効果をねらうならもっとなんかあんだろ
134パイライト ◆OKc984MH7E :2011/02/26(土) 19:33:07.62 ID:+WwLL1oS
>>133
ウェラートさんなら音源うpしてくれると思って言ってみました
何事も1からですよ。それを飛び越してしまうのは一握りの才能を持った天才だけです
135選曲してください:2011/02/26(土) 21:11:59.05 ID:jeZNRbRB
ウェしだいってことか
結局なんの歌を歌おうが、同じだと思うけどね
チューリップだって、童謡風に歌うのか、クラシック風に歌うのか
子守唄みたいにうたうのか、ジャズアレンジで歌うのか
当人の音域のどこで歌わせるのか、リズムはどのくらいがいいのか
誰が歌っている音源をコピーの目標にさせるのか
その提示もなし

学校の音楽の女先生が必ず言いそうな練習だけど
なんでチューリップと蝶々なのか
女や子供ならまだいいけど
ウェにそれを続ける気持ちが続くかどうかとか、何も考えてない気がする
136パイライト ◆OKc984MH7E :2011/02/26(土) 22:35:35.38 ID:+WwLL1oS
>>135
釣られまへんで〜w
ま、気のすむまでやりなされ
137ウェラート:2011/02/27(日) 01:28:00.43 ID:lf5fgezz
>>125
はい、ウェラートです

>>127
喉絞めですよね
分かってます。
裏声と同じ要領で喉開いて表声で高音出せるようにも練習してます。

>>132
お勧めしてくれるのはありがたいのですが、やっぱりそれじゃ練習続かないと思うんですね。
自分的には歌うのは楽しむ事が一番の目的で、その楽しみをさらに増やすためのものとして、
ビブラート等を練習しているので(´・ω・`)
138ウェラート小林:2011/02/27(日) 01:33:37.67 ID:lf5fgezz
この間、音源アップしたときに、ビブラートと歌(まあ自分のは歌に聞こえないですが)が別物に聞こえるという事で、
「語尾を伸ばして、少しずつかけていくといい」とうアドバイスを頂いたものを基に、自然に聞こえるビブラートを練習したつもりなのですが、どうでしょうか。

http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=25651

歌はいつもと変わらずIMITATION BLACKです。(この歌とても好きなので(´・ω・`))

歌の前に裏声⇒地声に行く発声してますが、mixボイスの練習かねての行動ですのでスルーでおねがいします。
裏声で歌っているのは、mixボイスの練習かねての練習なので仕様です。

それと、自然にかかる(かける?)ビブラートなのですが、やはりゆっくりの曲では掛からないようです。
自然なビブラートには向いてない喉(声帯?)なのですかね(´・ω・`)
139ウェラート小林:2011/02/27(日) 01:37:55.96 ID:lf5fgezz
それと、私の事で前からでていましたミックス云々の話しですが、
ミックスボイス練習しようと思い、色々検索かけまくまりして、
私が出した結論が、「低い裏声を出す」だったので、
それを
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1297658833/145
こちらで質問しましたところ、どうやら、方向性はあっているようですが、裏声に聞こえるようです。

まあ、つまり、私はミックスボイスは出来ていません。
ということで、もう明白に分かりましたので、ミックスボイスに関わる話しと
なんか宗教じみた話はやめませんか
140選曲してください:2011/02/27(日) 02:32:25.01 ID:twRKGZZK
>>139
いつも誠実なレスおみそれします
頑張って、そして楽しんでくださいね( ^ω^ )
141パイライト ◆OKc984MH7E :2011/02/27(日) 02:33:54.16 ID:twRKGZZK
あ、スマソ
>>140は私です
142選曲してください:2011/02/27(日) 06:01:18.04 ID:AQj83OvT
>>139
最後の音の波は大きくてわざとらしくて好みではないが
以前のように口や顎動いて母音まで変化するような欠点は消えてる
普通の声でそれができるようになれば
あとは波の速さや深さコントロールする方法身につけるだけで良さそうに思えるが
143ウェラート小林:2011/02/27(日) 17:57:22.81 ID:lf5fgezz
>>140
はい、ありがとうございます
がんばります(`・ω・´)

>>142
大きいのが自分的には結構このみなんですけどねー
やっぱ自分の好みと周りの評価って違いますね(´・ω・`)
多分喉じゃなくて、音圧差ビブラート(?)というものと、ドッグブレスの併用(?)でやっているからだと思います。
因みに普通の声でもできます(`・ω・´)
もう少し波を小さくすれば速さも早く出来ると思うので、少し波を小さくして早くkじゃける練習をやってみたいとおもいます
144選曲してください:2011/02/28(月) 13:53:33.48 ID:hK5LFWpw
http://www.amazon.co.jp/ビブラートで歌がうまくなる-(CD付き)-大木-理紗/dp/4845618397/ref=sr_1_6?ie=UTF8&s=books&qid=1280734463&sr=1-6
145選曲してください:2011/02/28(月) 14:19:51.96 ID:4aUOB2wI
>>144
でた!ウェラートの本家w

「ウェラートがうまくなる」の間違いだよなw
印税ぼったくり本の代表格
146選曲してください:2011/02/28(月) 15:00:22.50 ID:4aUOB2wI
>>143
どうだ上様、最近は。
ハーハースースー抜ける声には慣れてきたか?
ハーハーとナルシストがキメてるような声出すんだよw
それでもまだ強い声出したい気持ち?
そこから抜けないと進化はないぞ。
147ウェラート小林:2011/02/28(月) 16:38:51.64 ID:EXE6ulTJ
>>146
はい、おかげさまで慣れて来ましたね
今の発声のおかげで前に比べれば上手く歌えるようにもなった気がします(`・ω・´)
ただ、まあ、ブレスの問題がありますが。
ブレスの問題はそのうち解決していこうと思っています。
148選曲してください:2011/02/28(月) 19:52:15.06 ID:4dfw/vz1
ウェラートと音程差使ったビブラートの区別もつかん連中が
どうして普通に生活できるのかがよくわからん
そんな耳じゃパトカーと救急車と消防車のサイレンの区別もつかんだろうに
149選曲してください:2011/02/28(月) 20:24:50.99 ID:b6Ly1Jho
この世の全てを聞き分ける男、ジャーゴン先生の歌が聞きたい
150選曲してください:2011/02/28(月) 21:00:11.10 ID:H8sjjKZF
俺もここで必死になってる2人は勘違い野郎だと思う
ま、万が一俺の勘違いで本当に立派な先生ならケツ貸してやんよ
だからおまいら自分の歌うpしてからつべこべ言えよ
151ウェラート小林:2011/03/01(火) 00:08:00.05 ID:nakG07H9
今回判定してほしいのは、自然にかかったビブラートと、自分でかけたビブラートです。

AcidBlackCherry/BlackCherry
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=25819

自然にかかるビブラートが地声では全く出来なくて困っていましたが、
何故か今日少しかかるようになった気がします。

音源で言うと、
最初の方の「むーんないとしゃどー」の「どー」の所や、
「もうどくでー」の「でー」の部分にかかっている気がするのですが、どうでしょう。

また一番最後の、
「ながしたなみだー」の「だー」の部分は自分でかけています。
前回アップした時のアドバイスで、「波が大きくてわざとらしい」とあったので、
波を小さくして速さを少し早くしてみました。
自分的には「良い感じでは?」と思っているのですがどうでしょうか。

また、途中でブレスの関係で、明らかにおかしいところありますが、自覚済みです(´・ω・`)
152選曲してください:2011/03/01(火) 00:18:20.33 ID:E18yQgma
できてる部分、☆印があるばしょのみ。
その他はチリメン、無理やり、ビブになってない


Moonlight Shadow ひとりぼっち ノドが渇いてただけなのよ
かじりついた果実は 甘い甘い猛毒で 犯されて☆

Black Cherry 濡れて堕ちて 私の中へ種を残しよみがえれ
愛してくれなくていいよ 愛してないから これ以上惨めにさせないで

二人のこのHistory☆ ちょっとした寄り道なの
心はまだMystery 抱かれた夜の数だけ流した涙

153選曲してください:2011/03/01(火) 00:24:42.49 ID:E18yQgma
スレの流れの言葉借りると、ウェラートはさ、
ウェウェウェの原因だった「言葉言いすぎ」(強い声を出そうと意識しすぎ)
のクセを改善すれば、あんまブレス吐き続けなくていいんだよ。
何度みんなに言われりゃわかるんだ?おまえ。
最初に息漏れ指示した本人からさえ息は頭のかたすみに置いておくくらいでいい
そう言われてただろうが。

まぁ、ウェラートの場合ドッグブレスのビブやるなら、
ウェウェにならんようにブレス漏れは必須のようだからそれはいいけど。
154ウェラート小林:2011/03/01(火) 00:44:57.78 ID:nakG07H9
>>152
まじですか
逆にその☆のついてる部分はかけれてないって思ってました
ビブラートかかってるか耳で聴き分けるの難しいですね(´・ω・`)

>>153
うー
そう云われたから、息を頭の片隅に置いてアップしたら、
次は歌になってないっていわれましたしねー(TωT)

なので、わざと少しだけ、息まぜてるんですけどねー・・・

ですが、今「(強い声を出そうと意識し過ぎ)」って書いて戴いたのをみて、
なんとなく自分の解釈が間違えてた気がしてきました。

今までの自分の解釈では、
「息が出てなくて強く声が聞こえるから、息を少し混ぜて、声を弱くきこえるようにする」
でしたが、
多分ですが、「声を弱くする」だけでいいんですよね。
次からはそうしたいと思います。

ドッグブレスのビブラートって息漏れ必須なんですか・・・
息を混じらせるつもり全くなくても、やると、勝手に息が結構混じってるので何故かと思ってました。
155選曲してください:2011/03/01(火) 01:13:34.34 ID:E18yQgma
>>154
あ、ドッグブレスで息漏れの意識せずにできてんならそれでいいわ。
無視してくれw

息を出す声になって最初の頃のコモる感じとかぬけて
かなり聞きやすくなったのはたしか
声が明るくなった

聞き直すと、Shadow〜のところもアリかな、うん
Black Cherryの最後もかかりそうな気もすんだよなー
Historyといい、なんかイの発音でイイ声になるっぽいなw
156選曲してください:2011/03/01(火) 01:28:13.29 ID:zeKAVaph
なんでデカイ声だせる場所で録音しないわけ?
そんなんじゃむりだろ
157選曲してください:2011/03/01(火) 02:30:09.50 ID:JTHb7Ot/
>>154
次回は普通の声量で元気よく歌ってみれ
こんだけ上林に強すぎる声への自重心もたせればもう十分だろ
ただ前スレ思い出して、なんで裏声で揺らせて地声で揺らせないのか
それはちゃんと考え続けろよ
158選曲してください:2011/03/01(火) 06:29:31.54 ID:H/oN5hma
>>154
ちゃんとかかってるよ
揺れが速くて浅けりゃなんでもチリメンとか言い出す馬鹿の言うことを真に受けるな
それが本来自分のかけたいビブラートかどうかは別だろうし
それで満足できないなら他の方法を試す必要はあるけどな

ちなみに馬鹿共がそれこそひとつおぼえで口にする
「ちりめんビブラート」ってのは本来こういうやつのこと
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm10730601
こうなるとちゃんとした先生についたりしたときは必ず直される
が、ちゃんとした言葉の意味知らん奴の言うことなんか信じる必要はどこにもない

断っておくが例に挙げた音源の主を揶揄するつもりはない
おそらくカラオケ板に上がる大部分の音源より全然歌は上手いし
ビブラートもこれで本人が満足ならそれでいいんじゃねって話
何度も言うがビブラートはあくまで装飾であって
それが目的になるようじゃ本末転倒もいいとこ
159選曲してください:2011/03/01(火) 09:02:52.44 ID:zeKAVaph
ジャーゴン先生が、別の方法も完璧に教えてくださる
耳かっぽじってよく聞けよ
160選曲してください:2011/03/01(火) 09:31:31.11 ID:g1Yr8bfP
ジャーゴン先生長文

ジャーゴン生徒がワッショイする

ジャーゴン先生翌日まで沈黙

の流れが定番化してますな。
161選曲してください:2011/03/01(火) 09:38:59.14 ID:yJONj+Mu
>>160
ちなみに興味本位で聞いてるからなにか辛い思い出があるなら答えなくてもいいが
お前学校の検査とかで知能に問題ありって言われたことないか?
162ウェラート小林:2011/03/01(火) 10:05:07.93 ID:nakG07H9
おはようございます
今日も楽しく歌いませう(`・ω・´)

>>155
息漏れして当然だと知らなくて安心しました!

声が明るくなったのは、自分的には、息を出す声プラスの、
口を少し大きめに開きながら歌うようにしたからかなと思っています。
まああんまり知識がないのであんまりはっきりした事は言えませんが(´・ω・`)

>>151の音源でいう「イ」はため息とあんまり変わらないので、
場合によっては、わざと息を多めに混じらせるのもありなようですねw

>>156
デカイ声だせる場所じゃなかったというより、
声の出し方的にデカイ声がだせなかったといいますか(´・ω・`)
まあ今日からは前と同じくらいの声量に戻します
勿論声量は戻しても声の強さは弱めにです(`・ω・´)

>>157
はい、そうしてみるつもりです
「裏声で揺らせて地声で揺らせないのか」は毎日考え続けています。

そんなのきいてねーよばか、と思われるかもしれませんが、やはり喉の開きではないかなと思っています。
私は裏声を出す時は出来るだけ高音を出したいので、思いっきり喉を開いてだします。
しかし、地声だと、どうやら私は喉を絞めて歌う癖があるようなので。

そこをどうにか改善できればかかるような気がしています。

まあ勿論ただの推測にすぎませんけどね(´・ω・`)
163ウェラート小林:2011/03/01(火) 10:06:27.57 ID:nakG07H9

>>158
かかってますかー
私にはよく分かりませんが、「チリメン」とい物のはっきりとした基準はないようで、
そのせいで人によって意見が分かれるようですね。

貼っていた音源のURLを聞かせて頂きました。
なんというか、私もビブラート修行中の身なので、音源の主様を悪く言ったりしてるつもりはありませんが、
ビブラートというより、声を震わせているだけのように聞こえました。

こんなこと言ってる私自身もたまに震わせてしまう癖があります。
その時と同じような物に私には聞こえました。

もちろんビブラートがただの修飾なのは分かってます。
プロの中には「ビブラートは歌の下手な人が使う巧技」とおっしゃられる方もいるくらいですからね。
164選曲してください:2011/03/01(火) 10:27:49.27 ID:g1Yr8bfP
>>161
ないなあ。
ちなみに興味本位で聞いてるからなにか辛い思い出があるなら答えなくてもいいが
お前学校の検査とかで知能に問題ありって言われたことないか?
165選曲してください:2011/03/01(火) 10:54:37.74 ID:zeKAVaph
>>160
ワロスw
突然沈黙するよなw

>>162
おどろいた
ウェラートかなり考えがまとまってきたな

ため息のくだり、ブレスが漏れるくだり、裏声、喉をあける、
全部重要だ。

共通のポイントは声帯が薄くなってるとこ

ブレス漏れすぎはウェラートには逆効果みたいだから
自分でも言ってる溜め息の声を追っていけ
166選曲してください:2011/03/01(火) 11:09:26.80 ID:g1Yr8bfP
ジャーゴン先生は難しい本を読むのが大好きな、おませな11歳の女子(ヤマハ音楽教室所属)だからな。

黙ってる間は部屋でぬいぐるみ抱きしめながらワンワン泣いています。
167選曲してください:2011/03/01(火) 12:38:37.55 ID:zeKAVaph
>>166
ロリコンの諸君にはたまらないツンデレだな
168ウェラート小林:2011/03/01(火) 12:57:45.21 ID:nakG07H9
>>165
まとまってきましたかね!

まあかなり多くのアドバイス等を頂いているので、
まとまらないほうがおかしいですけどね

むしろこれでまとまってなかったら、
皆さんが何のためにアドバイスしてくれてたのかって話になっちゃいますね

やはり、「ためいき」「ブレス漏れ」「裏声」「喉を開ける」は重要だったのですね。
自分でやっててうすうす実感はしていました。

「裏声」を何も考えずに出す⇒ビブラートはかからない
「裏声」+「喉を開いてみる」⇒少しビブラートが勝手にかかるようになる
「裏声」+「喉を開いてみる」+「息を多めにはいてみる」⇒結構自然なビブラートがかかる

みたいな感じで、他にも色々なパターンを結構ためしたので。
まあそんだけ試しても、綺麗なビブラートをかけれるようにはなってないんですけどね(´・ω・`)

溜息声は声というより、喉の結構奥の方(?)が震え、結果ビブラートがかかる様です。(自分の試した結果なので、何処がどうなってるとか、他の誰もがそうなるとは限りません。)
ただ、問題点として、息の消費が激しかったり、多分これは私だけですが、ビブラートがかかると、げっぷが出そうな感じになったりします。

恐らくですが、これは両方とも、極力息を使わないで、溜息声と同じ状態の喉(の奥の方?)を作ることによって克服できるような気がしますので、
溜息声についてはどうにかそこを克服したいなと思っています。
169選曲してください:2011/03/01(火) 13:40:05.11 ID:yJONj+Mu
>>164
そうか。俺もない

まあテリオスが消えるそうだしお前がはしゃぐ気持ちもわかるけどな
あんまり低脳満天下に晒してもいいことないぞモトモリ(=ID:7q4YWF7k)よ
170選曲してください:2011/03/01(火) 13:59:30.97 ID:g1Yr8bfP
もう11歳女子にしか見えない。
171選曲してください:2011/03/01(火) 14:53:04.43 ID:zeKAVaph
>>168
そうだ。
すごいぞウェ林

フリースレだと、ウェが今いる状態になって
はじめて腹式呼吸が始まるとなってた
息が漏れて困るなあ、なんとか漏れすぎない感じにしないと
ここではじめて腹式呼吸が必要になるわけだ

腹式呼吸はウェが言ってる溜め息声の閉鎖具合と連結してる
たぶんそうかと思う

しかもだ、お前がなぜかこだわってしかたないドッグブレス
これをやるときなんか、ブレスが沢山でるだけあって
もっと腹式呼吸の意識が必要なはず
172選曲してください:2011/03/01(火) 20:59:47.88 ID:g1Yr8bfP
100%胸式呼吸だけどビブラート余裕です。
173選曲してください:2011/03/01(火) 21:43:55.51 ID:zeKAVaph
>>172
あ、いや、ビブラートの必須条件に腹式呼吸は全然無いよ。
腹式呼吸できてるって思ってるやつの大体は
勘違いしてるんじゃねーか
それが言いたいだけかなw
174選曲してください:2011/03/01(火) 23:52:57.15 ID:iEDFUzmm
ビブラートはヤギのモノマネするときの「メ〜」で声を揺らす感じですか?
175選曲してください:2011/03/02(水) 00:05:24.85 ID:diaXIWtx
>>174
語尾でウエウエウエって言えばビブラートだよ
176選曲してください:2011/03/02(水) 00:14:16.42 ID:XYbY4Bnk
ビブラートの種類で定番なのは音程差ビブラートと音圧差ビブラートらしいが・・

忘れてはいけないのが音質差ウエラートw
177ウェラート小林:2011/03/02(水) 02:01:33.75 ID:PDGsm9O4
>>171
腹式呼吸ですか・・・
結構意識してるんですけどね(´・ω・`)
もっと意識してみるようにしてみます。

>>176
あれって音質差だったんですね
初めて知りました。
178選曲してください:2011/03/02(水) 02:36:28.95 ID:LiEwxvBS
>>177
ウエ林はもともと閉鎖が弱いっぽいから
息はつまってなくて普通より漏れてるはずだ
だからみんな声質はイイって言ってたような気がしたけど

だから自然に腹式呼吸しやすい声なのかもしれないし
もうできてるのかもしれんね
179ウェラート小林:2011/03/02(水) 03:26:56.85 ID:PDGsm9O4
>>178
うー
閉鎖強いって云われたり弱いって云われたり
よくわかりませんね(´・ω・`)

はたまたエッヂ閉鎖と、>>178が云ってる閉鎖は別なのですかねー

腹式呼吸は恐らく出来てるんじゃないかなって思ってます。
裏声強化の時に腹式呼吸がかなり必要だったので。
180選曲してください:2011/03/02(水) 07:50:28.42 ID:H9NG8e7O
>>177
・閉鎖がどうとか言う話は忘れろ
 本当にデタラメ以外何も言ってない奴がいるの見ればわかるだろ
 わかってる奴とわかってない奴見分けられないなら全部忘れた方がマシだ
・音質差ビブラートとか言う戯言も忘れろ。ネタだ
 厳密に言えばフォルマントがどうこうで正しいんだが、そんなもん覚えても無意味だ
・腹式呼吸がどうこう言うのも忘れろ
 腹式呼吸で必要なのは、腰骨のすぐ上の背中の方使って
 一度に大量に息吸い込む方法だけだ。それさえ覚えればあとはいらん
 声を出すのに腹式呼吸なんぞ関係ない
 声をどこで支えるかの話と呼吸法は無関係だと思っとけ


でだな、相手が馬鹿でもなきゃあまり同じことを何度も言いたくないんだが>>151
ここまで妄言垂れ流す馬鹿が多い上にお前が変に信じてるからしょうがない
もう一回だけ言う

息 漏 れ は さ せ る な

フレーズひとつ歌いきれないもんどうやって実際の歌に使うつもりだ
それとな、カルト連中の担ぎ上げていた教祖がやりたがってたビブラートは
お前みたいに息漏ればっか増やしてたらできない類のやつなんだよ
実際お前が上げた音源とは基本的に違う方向性だ。ところが取り巻き連中はそれ聞き分ける程度の耳すらないときた
教祖の言葉すらひとっつも理解してないで適当ばっかこいてるだろ
これももう一回だけ言うぞ。これ以上歌がヘタになりたくなかったら

こ い つ ら の 言 う こ と は 信 じ る な
181選曲してください:2011/03/02(水) 07:56:12.81 ID:H9NG8e7O
補足。どうせ誤解されそうなんで先に言っておく

ブレスに際して必要以上に大量の息を吸う必要はない
なるべく短い時間で必要な分の息吸う方法をおぼえるだけでいい
必要以上に吸い込んでも邪魔になるだけだし、
変に残したら吐く手間が増えるだけでいいことなんにもない

まあそんだけ息漏らしてたらどんなに大量に息吸ったって足りないだろうがな
182選曲してください:2011/03/02(水) 11:00:26.55 ID:o51/iuAJ
これだけいろんな奴等にあれこれメチャクチャな事言われたら
自分の歌もメチャクチャになるなwww
183選曲してください:2011/03/02(水) 12:10:47.99 ID:RcPcFLjv
>>179
解説しよう

ウェ林は最初から声質はいい言われてたよな
それは必要以上に声唇の力が強くなくて固まらず
息がつまらずエッジの鳴りが強い、そういう声だったからだとおもう
オードリー言われるのもそうだろ
今書いたのは完全に無自覚の声の強さの話だ
ウェ自身にはもうどうにもできん

だから意識せずに、その天然な歌いまわしwで歌ってると
溜め息声になったところで無自覚にビブがかかるだろ
声質がいいからだ
でも多くの男の場合は難しいんだよ

あと、換声点を小さくするやつもわりとうまくいく
喉をあけるなんてのは、自信持ってできると言い放つ

全部ひっくるめて、声帯を固めるんじゃなくて薄く伸ばして鳴らす能力
これが高めに感じんだよな
184選曲してください:2011/03/02(水) 12:12:08.89 ID:RcPcFLjv
なのに、なのに、なのにだ、前スレで一番最初に晒したウェラート音源あたりのレスと
音源そのものを聞けばわかるけど
「言葉を言う」意識が強すぎる、だから「ウェウェウェ〜」w
それと、なんか語尾が揺れるのが気になって?安定させるために固定してるって?
さらに、ボク強い声に憧れるんですとか自白してたか

今並べたのは、お前が意識でコントロールできる閉鎖だ
声唇を固める閉鎖ね
お前はその閉鎖の意識が強いんだよ

もとの閉鎖は弱い、嫌がって強くしようとする意識が強い

お前は歌になると意識して声唇を固める方向に進んでるんだよ
声唇を固める方向にいくとビブラートはかかんないんだわ

それで、声唇を固めて息を詰まらせぎみな声を治していくと
途中で息が漏れる感じ?息を吐く感じを通るはず

だけどウェ林はもともとの声質がいいから
息もれを意識してさせず歌ってちょうどいい、そんな程度かな

でも音源聞いてると特にフレーズの歌い出しで
すごく声を詰まらせて強さを出そうとしてるとこが大杉る

みんなはたぶんそこを心配してる
ジャーゴン先生が嫌いな教団的な解釈だけど
俺のは曖昧だからフリー氏とサブ氏に怒られるだろうなw
185選曲してください:2011/03/02(水) 12:13:17.23 ID:LgcnCE4W
っていうか>>16みたいに稚拙でもいいから音源あげて言えよ
仮に指摘してるやつの指導方法が合ってても単なる妄言にしか聞こえない
その状態で複数人が、お前の指導は間違っている俺のほうが正しいって言うからこじれるんだよ。
正しいなら成果見せてあげろよ。
186選曲してください:2011/03/02(水) 12:23:09.91 ID:RcPcFLjv
>>179
前スレの最初のほうで沢山出てた

声を息に乗せる、とか
息を吐け!吐け!って言われた、とか
そういういろんなやつの話は全部そういう過程の話なわけだ
187選曲してください:2011/03/02(水) 12:44:20.58 ID:RcPcFLjv
>>179
お前みたいな声だと、自分でも言ってるけど

溜め息の声 脱力感

こんくらいのキーワードで解決できるんじゃないか?逆に教本とか、ビブ厨がやたらめったらこんな言葉を使うのは
お前と同じように声質がいい方向にある連中がビブうまくなるからで
それ以外の感覚がわからん連中とも言えるらしい
188選曲してください:2011/03/02(水) 12:53:54.48 ID:diaXIWtx
>>185
文だけ見ると全員ビブラート上手そうだよね。
189選曲してください:2011/03/02(水) 13:06:02.28 ID:RcPcFLjv
ま、うますぎるやつに説明頼んでも
毎回ぐだぐたになるだけだったからな
特に自分の声あげて説明しようとするやつほど>>187の二の舞になりやすい
190選曲してください:2011/03/02(水) 13:11:52.35 ID:o51/iuAJ
というか、このスレもうスレタイ変更して隔離でいいんじゃね?
191選曲してください:2011/03/02(水) 14:12:07.38 ID:RcPcFLjv
おいおい、一斉に火病るなんて不気味だなw
俺もお前もウェ林に一方的に書いてる条件は同じ
選択はウェ林に全部一任なわけだ
ならお前もただ書けばいいだけだ
べつに他の書き込みを否定する必要はなかろう
ウェ林にも言っておくが、俺のを信用するもしないも勝手だからなw

書けないのか、それとも書いても無視されるのか?
ウェに聞いてもらえる文才が無い年齢なのか?

それともめぼしいレスをつぶしたい他の理由が…?

あとは言わなくてもわかるな
192選曲してください:2011/03/02(水) 15:08:58.58 ID:LgcnCE4W
一番火病ってるのは・・・
193選曲してください:2011/03/02(水) 15:42:27.89 ID:RcPcFLjv
>>192
失礼、ワシだな
194ウェラート小林:2011/03/02(水) 16:15:18.65 ID:PDGsm9O4
>>180
はい、息漏れはさせません。
というか、息漏れさせろという意味ではなかったのに、私が馬鹿なので、変に勘違いして、
勝手に息漏れさせてただけでした。

息に関してですが、今云われた通り、
最小限の息でなるべく大きな弱い声がだせるように練習中でございます(`・ω・´)

音質差ビブラートはネタだったのですか
本当かとおもってました
195ウェラート小林:2011/03/02(水) 16:16:47.71 ID:PDGsm9O4
>>182
はい、そうですね。
いやむしろ云われてる前からめちゃくちゃだったので、
というよい歌じゃなくて歌詞読んでるだけ(自分は楽しんで歌ってるつもりだったのですが)だったので、
めちゃくちゃになりようがありません(´・ω・`)
196ウェラート小林:2011/03/02(水) 16:20:40.12 ID:PDGsm9O4
>>183-184
エッジの鳴りとかはどうしようもないのですね
どうにかしようと結構頑張ってたのですが(´・ω・`)

喉を開けるのって誰でもできるとおもってました
開けないと裏声高音が出ない気がするので。

前までは閉鎖の意識が強すぎたがために、
ビブラートをかける邪魔になってたってことですよね

まあ、今は、多少不安定なのもいいかなと、思い始めたりもしたので、
前ほど声を詰まらせて出そうとはしてないのではないのかなと思っています
197ウェラート小林:2011/03/02(水) 16:23:50.62 ID:PDGsm9O4
>>186-187

その「それ以外の感覚がわからん連中」は良い事なのか悪い事なのか・・・
まあそれはさておき、

凄い簡単にまとめてしまって悪いのですが、
「息漏れを極力させずに弱く優しく歌う」とかかるんじゃないかってことですよね

今やっているのですがなかなか難しい物でありまして・・・(´・ω・`)
弱く歌うまでは分かるのですが、優しく歌うって感じがわからないんですよねー

今結構色々とさぐってます
198選曲してください:2011/03/02(水) 17:04:53.79 ID:o51/iuAJ
>>195
ウェさん、俺になんてマジレスなんてしなくていいよ

LIVE DAMのボイトレでもしてきたら?
199選曲してください:2011/03/02(水) 19:01:14.42 ID:RcPcFLjv
>>196
エッジの鳴りを嫌がるなんて贅沢すぎてヘドがでるな
フリーによると日本人はそういう音も入った倍音(これ俺はわかんね)を
嫌う人が多いって言ってたが

もしダムチャンネルが三月に更新してないとこあったら

藤沢ノリマサのインタビュー見てみ
こいつあんま好きじゃないけどw

「アーエーアーエーアー」って発声してみせてるけど
最初のポッスの発声wとやらのとき、最初のアがハに聞こえるから

必要以上に閉めてなくてブレスが抜けてる証拠だ
200ウェラート小林:2011/03/02(水) 22:43:24.21 ID:PDGsm9O4
>>198
一応気になったレス・アドバイスしてくれてるレスには、
出来る限りの範囲で、レスするようにしてますので
気に障ったならすいません(´・ω・`)

LIVE DAMのボイトレですか・・・
やってみたいんですけど、何せ、一人でカラオケに行く勇気がないチキンで(´・ω・`)

かと云って、ボイトレしにカラオケいくのに友達連れて行くわけにもいきませんしね・・・
一人でカラオケにいける勇気が欲しいですpq

>>199

どうやら文面を見る限りはエッヂってあった方が良いようですね
今までエッヂに関しては、なんか、なんとも言えないレスも多くて、
ないほうがいいとおもってました

変な解釈多すぎてすいません(´・ω・`)
201選曲してください:2011/03/02(水) 22:59:27.79 ID:o51/iuAJ
>>200
別に気に障ってなんてないよ
ヒトカラ気持ちいいぜ。好きな歌思いっきり歌ってこいよ
最初は勇気いるかもしれないけれど最近はヒトカラー増えてるから
店側としてはそんなに気にしないと思うぜ
さすがに休日前の夕方〜夜とか休日昼は混む店は避けたほうがいいけど
202選曲してください:2011/03/02(水) 23:05:06.89 ID:KKWkFkr9
フリーフリー言うから過去ログずっと読んでる最中なんだが
ウエラートがまさに若林っていじられてるのに当てはまんのあって
テラふいてたとこなんだけどw

426 :フリー:2009/12/10(木) 01:26:33 ID:gEeAkCh0
4 普通の声自体が 「マイルド」 「ナルシス」
これってどう考えます!??逆に質問したい心境です。
どうなんでしょう、息漏れ声を歌で意識し続けると、フィードバックして話し声にも影響するんでしょうか??
それも可能性あると思いますが、ぼくの立場としては、逆に、
もともと閉鎖の感覚が 「僕ら日本語引き上げ閉鎖人間よりも」 弱い人が、実際にいる、>>425もそうかもしれませんが・・
そして、そういう声というのは425同様に、成長とともに無意識に作られていく・・と思うんです。
もしかしたら声の事でイジメにあった人もいるかもしれない。でもその人は「望んでそうなった」わけではないですよね。

そうそう、これは>>108からの数レスや>>121>>339で書いた「遅筋」とも関係してるかもしれません。
203選曲してください:2011/03/02(水) 23:47:48.97 ID:o51/iuAJ
>>202
よお、粘着
そんなもんで面白がってるのはおまいだけだと思うぜ?
わざわざコピペご苦労だな
204選曲してください:2011/03/03(木) 00:26:58.17 ID:p1DLoY+E
>>203
そうかぁ(´・ω・`)ショボリーン
ウエ様応援してます
205ウェラート小林:2011/03/03(木) 02:30:19.08 ID:ZopY0X8E
>>201
そうでしたか
ならばよかったです

店側って気にしないものなんですね
一人で部屋独占してるよあの人・・・みたいな感じで思われるのではないかと思ってました(´・ω・`)

もし行く勇気がでていけたら
ボイトレのやつやってみます

>>202
なんとレスすればいいか・・・
フリーさんについては良く分からないですごめんなさい(´・ω・`)

>>204
応援ありがとうございます
がんばります
206ウェラート小林:2011/03/03(木) 02:34:17.56 ID:ZopY0X8E
今日友人の勧めで、ニコニコ動画の歌い手様のライブ動画を見たのですが、

とれも綺麗なビブラートをやっている方がいました。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm13228604

右の方です。

0:35秒あたりの「かわいたかざをからませー」の部分の所など、とても綺麗にかけてらっしゃいます。

この方のビブラートって自然にかかってるものですかね?
207選曲してください:2011/03/03(木) 06:50:30.35 ID:U4WvKuk1
当人の感覚なんか当人に聞かんとわからんもんこんなとこで聞いてどうすんだ

つか最初はできなくて練習して修得した奴でも
一度できるようになってしまえばあとは「自然にかかる感覚」と表現する奴が多いように思うが
まあ別に統計取ったわけではないのでこれも眉に唾つけて聞いとけ
208ウェラート小林:2011/03/03(木) 13:06:18.09 ID:OomrJACo
>>207

人によっては聞き分けることができるらしいので、
聞いてみました(´・ω・`)

なるほど
やっぱ慣れると勝手にかかるように感じるものなんですかね
参考になりました
209選曲してください:2011/03/03(木) 14:03:35.55 ID:LluaaTW+
>>199
ほんとだ!
息漏らしてる!

ヒトカラ中
210ウェラート小林:2011/03/03(木) 19:09:41.72 ID:OomrJACo
>>209
ひとからいいですなあ
いきたい(´・ω・`)
211選曲してください:2011/03/03(木) 19:29:22.26 ID:LluaaTW+
>>210
昼間なんてヒトカラばっかだぞあの店
店員が普通に接してくるから
212ウェラート小林:2011/03/03(木) 21:13:39.96 ID:OomrJACo
>>211
ヒトカラってそんなにする人いるんですね
勇気が少し出たので来週あたりいってみます
213選曲してください:2011/03/03(木) 23:44:42.71 ID:dHc6/Y0z
>>206
うまいよねこの人ほんと


イの口の形でうまくビブかけれん…
214選曲してください:2011/03/04(金) 01:07:56.14 ID:1C5DVkzJ
ずっと腹でビブラートかけようとしてたけど
TMRみたいなのは喉じゃないと無理だね(´・ω・`)
215選曲してください:2011/03/04(金) 03:22:39.21 ID:12JlUnsW
>>214
まだ腹とかやってたのかw

西川はチリメン出身のトレモロ野郎だぞ
強めのチリメンができなきゃ真似は無理だから
216選曲してください:2011/03/04(金) 03:42:18.18 ID:12JlUnsW
>>212
俺なんか、店に入って
「あ、やっべ、先に人がフロントにいた!めっちゃ恥ずかし!」
てモジモジしてたら、フロントにいた男もモジモジしてたからな
そいで、チリーン♪ってまた後ろから入ってきた女の子も
1人でモジモジしてるしw

店員がすごい勢いで俺ら3人をさばいてったがw
217選曲してください:2011/03/04(金) 04:13:49.87 ID:L+RJCTj+
>>215
チリメンw
トレモロw

大概にしとけ馬鹿が
218選曲してください:2011/03/04(金) 05:42:12.99 ID:gwQ6Blok
つうか西川は細かくかけてるだけ
細かくかけんのも大きくかけるのも基本はかわらん
つまり慣れるのみ
219選曲してください:2011/03/04(金) 05:43:57.79 ID:B7Wa0WK9
ttp://www.youtube.com/watch?v=-4mtZJfgSZA
このチリメンができなければマネは無理だお
西川はこういうチリメンがビブのベースになってるお
チリメンを受け入れなければ無理お
マジ不可能お

ttp://www.youtube.com/watch?v=IiPJaYUSiUE
世界的に有名すぎる元祖チリメンだお

ttp://twitter.com/ruko_raichu/status/5228909582884864
音楽やってりゃチリメン駆動だって普通に気付くけんど
いんたーねっとだとアニメファンが多いから
TMR支持が圧倒的すぎてほぼ黙殺されてるお

ちりめんができなくて、西川もちりめんじゃないと言う子たち
ちりめんのしくみ真剣に考えず
みんな一生、ずっと真似できずに死んでいくんだなw
かわいそうだお

大概にしとけ馬鹿が
220選曲してください:2011/03/04(金) 06:21:26.14 ID:L+RJCTj+
また半可通の受け売りか

あの教祖さんは基本的に無害なメンヘラだったが
間違った認識のまま言葉だけを馬鹿共に広めた点に関しては真に有害だったな
おかげでいまだにこんな馬鹿がのさばってる

ほんと大概にしとけクズ
221選曲してください:2011/03/04(金) 06:38:00.11 ID:12JlUnsW
>>220
サ…ジャーゴン先生!
賢明なジャーゴン先生から西…チリメンのやり方を
ぜひ教えてください(>_<)
222選曲してください:2011/03/04(金) 07:05:44.68 ID:12JlUnsW
お前ら、いまから偉大なるジャーゴン先生が
西川ビブの実演とやりかたを完璧に披露してくださる

その腐った耳をかっぽじいて聞いとけよ
223選曲してください:2011/03/04(金) 07:23:19.12 ID:L+RJCTj+
>>219
つかこのカマっぽいあんちゃんのビブラートを俎上に乗せるなら
こっちの方がよほど近いわ
http://www.youtube.com/watch?v=z6SU-7Yl6pg

ピアフとストライサンドのかけ方は相当違う
つか耳さえありゃどう聞いたってやりかた違うのはっきりわかると思うんだが
どんだけ糞耳してんだか不思議でしょうがないわ
音楽やってりゃ、とか言い出しちゃうあたりやられてる音楽が気の毒になってくるわw

http://www.youtube.com/watch?v=DHyJTpDFgc8
http://www.youtube.com/watch?v=iSKrvEdLXaM&feature
http://www.youtube.com/watch?v=HZBUb0ElnNY
http://www.youtube.com/watch?v=sQsizyAS25o
http://www.youtube.com/watch?v=hRyDB4RWJdw

ほれ、どれがチリメンでどれがトレモロでどれがビブラートだ?w
どこがどう違ってそういう分類になるか説明してみれや
音楽やってるとか豪語するんだからそんくらい簡単だろ?

俺の認識じゃこれは全部ビブラートだけどなw
224選曲してください:2011/03/04(金) 07:25:55.77 ID:cND78p9V
完全に幼児あつかいだなお前ら

女子の小学校高学年って多感な時期なんだからせめて歳相応の接し方をしてあげてほしい。

気にせずうpしてくださいジャーゴン先生。

また大橋のぞみそっくりの歌声が聞きたいです。
225選曲してください:2011/03/04(金) 11:23:31.09 ID:XxjZYOtx
>>216
3人モジモジかわええのww
俺なんてフロントでテキパキ必要事項言って先にオーダーまでしていくわ
ババアになると怖いもんなしだなwww

ところでおまいら揉めんな(´・ω・`)
226ウェラート小林:2011/03/04(金) 14:30:46.72 ID:5fJLIE6H
>>213
うまいですね。

プロの方(?)のようですので、かなりトレーニングしてそうですね。

>>216

まじですかw

店員さんもヒトカラの人にはなれているって事なんですかねw

なんか恥ずかしがってるのが少し馬鹿らしく思えてきました

227選曲してください:2011/03/04(金) 15:46:50.88 ID:ZRpVQbBv
全部外人の音源しかもってこないところがさすがサb‥ジャーゴン先生!

専門的なとこをアピールしながら
言葉の違いで歌の聞こえが変わるのを利用して
相手をケムにまく作戦ですねわかります

トレモロは音楽用語でチリメンは造語だろw
ジャーゴン先生にはビブラートに聞こえるかー
俺にはだいたいチリメンビブラートに聞こえるけどな

お前ら、いまから偉大なるジャーゴン先生が
西川ビブの実演とやりかたを完璧に披露してくださる

その腐った耳をかっぽじいて聞いとけよ
228選曲してください:2011/03/04(金) 16:18:02.94 ID:1C5DVkzJ
あれ?何か揉めてんな
スマソ
229選曲してください:2011/03/04(金) 19:19:36.73 ID:12JlUnsW
揉めろー、もっと萌えろー、燃えろ燃えろー!
叩けー、叩けー、叩け叩け叩け叩け!

真実はそこにある

by伝説の鍛冶屋
230選曲してください:2011/03/05(土) 02:37:18.31 ID:j2onj5Y1
お前少し落ち着けよ
231選曲してください:2011/03/05(土) 02:56:18.78 ID:DIXbG64Y
>>199
俺も見たよ。
息漏れしてるな。

西川さんはたしかにチリメンとかトレモロとかの部類だと思う。
でも個性として受け入れてる。
俺のタカラ友達全員できる、そのチリメンが俺はできねーw
232選曲してください:2011/03/05(土) 03:39:00.21 ID:4lcuAUJG
フリーが消えた理由がなんとなくわかた
233選曲してください:2011/03/05(土) 08:20:52.68 ID:+GRysPL/
>>231
チリメンw
トレモロw

>>227
>俺にはだいたいチリメンビブラートに聞こえるけどな
幸せな耳だな。音楽聴く必要なんかどこにもないくらい幸せだよお前w

あといいかげんその公安の陰謀的カルト論理飽きないか?
みっともなくて逆にこっちが見ていられんのだが
234選曲してください:2011/03/05(土) 09:57:53.01 ID:9mEGvY3K
やべ、俺も幸せな耳だw
20年続けた音楽やめよう(´・c_,・` )
>>232
モトの件つーよりむしろこっちじゃね?
235選曲してください:2011/03/05(土) 11:47:07.44 ID:t1wy54n9
お前ら耳の穴かっぽじってよくきけ
音楽業界関係者でありカラオケ板ナンバーワンのカリスマ有識者ジャーゴン先生の歌声を。

粉雪 レミオロメン
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=26079

236選曲してください:2011/03/05(土) 13:21:22.38 ID:PKxkHKQN
>>235
誰だ?w
てかウェラート若林の音源じゃねーかw

お前のレスが間違っていないとすると
‥てことは‥
237選曲してください:2011/03/05(土) 14:16:00.00 ID:BzB8Vb7g
(お約束)

 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
238選曲してください:2011/03/05(土) 16:23:18.61 ID:1n/QZnjw
流れがさっぱりわからんw
239選曲してください:2011/03/05(土) 21:52:22.55 ID:k63J0P8W
今日タカラでビブの話出て、
メンバーで一番ビブも歌ウマイやついんだけど、
「お前ってナルシストだよなw」
って半分冗談で言ったら他の5人が大爆笑でw
そいつ笑ってたけどそのあと口数少なくなっちまった

やっぱみんなずっと思ってたみたいなんだけどさあ
そいつも多少心当たりあんのか、
面倒だが表で言っちゃダメっぽいなw
地雷みたいなもんだ

なんか嫌な感じで帰ってったけど
そこまで怒るの大人じゃねーよ

ま、俺もスマンかったが
240選曲してください:2011/03/05(土) 22:01:18.55 ID:BzB8Vb7g
>>239
って本人に言ってやれよ
グッサリきてるぜ
241選曲してください:2011/03/05(土) 23:35:35.55 ID:CS+4p+nQ
>>239
実はそいつの事嫌いだったりして?
じゃなかったらそんな言い方にならないかも。
242選曲してください:2011/03/06(日) 00:05:33.75 ID:jKqiUKHU
>>240
さすがにこれは直接言えないw
プライドが富士山くらい高いヤツだからさー

>>241
まあたしかに
バイト先で、普段からちょくちょくマイペースで動きを休めるんだわ
でも全然悪気なくて楽しげに話しかけてくるから、
こっちもすげー調子狂う
243選曲してください:2011/03/06(日) 05:21:23.85 ID:mJfCvEAZ
>>234
音楽のためにおめでとうと言わせてもらう
244選曲してください:2011/03/06(日) 10:26:59.37 ID:bkAS7Phg
ジャーゴンたん(11♀)プリキュア楽しみすぎて5時起き説
245選曲してください:2011/03/06(日) 10:52:25.44 ID:7q9vvzzl
>>244
ようモトモリ
隔離スレで3日ほど姿が見えなかったんで心配したぜ
246選曲してください:2011/03/06(日) 11:09:27.28 ID:bkAS7Phg
>>245
やだ…ストーカー気質の男の人って…
247選曲してください:2011/03/06(日) 15:33:37.77 ID:4t4SUX2T
ビブが全くない歌にビブをかけてもいいの?
248選曲してください:2011/03/06(日) 16:48:26.02 ID:dHwqQfDG
お好きにどうぞ
249選曲してください:2011/03/06(日) 16:49:23.26 ID:dHwqQfDG
>>244
プリキュアなめんな
250選曲してください:2011/03/06(日) 17:00:40.97 ID:OjRDJEF3
ジャーゴンたんモトモリと同居説
251選曲してください:2011/03/06(日) 17:05:21.14 ID:bkAS7Phg
そういえば俺、ジャーゴンたんのレスがある時間の記憶が毎回無いんだ…
252選曲してください:2011/03/06(日) 17:58:35.68 ID:KW5TexNr
>>242
おれの知り合いにもプライドが富士山くらい高いヤツいるw
歌上手いって自慢してくるが、実際めっちゃ上手いしビブも上手い
ナルだよねとは口が裂けても言えんが
253選曲してください:2011/03/06(日) 18:24:06.27 ID:Luid4qZf
でも本当はビブつけずに最後の最後まで震えないで唄えるほうが上手いんだよね。
最後の最後まで震えないっていうのが人間には実は高ハードルなのであって。
もちろん表情をつけるためのビブは必要だけど。
254選曲してください:2011/03/06(日) 18:49:54.09 ID:bkAS7Phg
>>253
ありすぎてこまる。普段常にビブでごまかしてるから、子供に童謡なんかを歌ってるときすげえ音痴で泣ける。
255選曲してください:2011/03/06(日) 19:40:25.06 ID:OjRDJEF3
おまえらマジかよ
俺も弟もビブまったくできないけど
ピーンとまっすぐ伸ばすとか余裕だけどw

だからあれかなー、インディーズで歌やってる女の子に
前に兄弟そろってやたら誉められたんだよなw
それはそれでいいとか

ただ、まったくビブできないけどw
ポルノの強力バージョンみたいな

やっぱビブできるやつとできないのの差に思えてならん
256選曲してください:2011/03/06(日) 20:53:36.99 ID:Luid4qZf
>>254
ごまかせるよねw風呂場では反響してうまく聞こえる的な。
勝手になるときは横隔膜の仕業なのかな?
演歌練習中なので意識してかけると、種類が違う。

>>255
真っ直ぐでうまいと言われたならうまいんだろうな、羨ましい。
aikoもよく真っ直ぐ伸ばしてるけど、イマイチだよね。
なるならないの差って一体なんだろう。

最後、広がるように波をつけるビブが出来ない(たま〜に成功する)。
あれはどこをどう動かせばいいんだ。
257選曲してください:2011/03/06(日) 21:36:51.54 ID:OjRDJEF3
>>256
アイコはビミョーに音がさがるな
俺は好きだが
女みたいに声が細いと目立つのかもね
お前は女だろ?
258選曲してください:2011/03/06(日) 23:29:33.24 ID:G603wjfC
>>256
勝手になるときも声帯の仕業だよ
横隔膜はその圧力に反応して動いてるだけ
259選曲してください:2011/03/06(日) 23:33:55.19 ID:+aei8QY1
勝手にサb‥ジャーゴン先生が火病る時も声帯の仕業だよ
俺のチ○コはその高圧のレスに反応して動いてるだけ
260選曲してください:2011/03/07(月) 00:33:48.95 ID:ZlGafhw3
もはや何のスレかわからんなここはww
261選曲してください:2011/03/07(月) 00:37:04.28 ID:e+6mHwUU
総合に居た連中まで来てるからな・・
ここも糞擦化している
262選曲してください:2011/03/07(月) 01:49:04.93 ID:qD9UOEcr
>>199
ずっと気になってて探したんだが更新してる店ばっかで諦めてたが

だが奇跡的に見つけたよ
新曲ないけどw


この人、顔がむくんでね?

すげー息漏れてるし、クラシック編の声もよく聞くと息の音する希ガス
263選曲してください:2011/03/07(月) 02:58:56.36 ID:inLFpe8h
>>256
その差が>>187に直結すると近頃かなり激しく断定してる
264選曲してください:2011/03/07(月) 03:10:00.76 ID:ToR8PeC5
いつのまにか結構レスのびるなあw
>>260
これまでずっと板スレむしばんできたサブカルチャーとの戦いかな
>>262
やっぱそうオモタ?
PVとか写真だとそこそこイケメンだけど
265選曲してください:2011/03/07(月) 10:28:47.95 ID:ZlGafhw3
あーえーあーえーってあのオペラとポップス混ぜて歌うって人?
俺はそう自慢できる耳じゃないけど、あの人オペラじゃ2流だよ
266選曲してください:2011/03/07(月) 12:10:06.08 ID:qD9UOEcr
>>265
サb・・ジャーゴン先生はもちろんサン・・1流ですよね!
267選曲してください:2011/03/07(月) 14:24:31.77 ID:ZlGafhw3
>>266
ジャーゴン先生って自分の歌声うpあった?
もしあったらどこにあるか教えてほしいんだけど
268選曲してください:2011/03/07(月) 16:46:09.63 ID:qD9UOEcr
予想だとチリメンとか高速ビブができねー
とか言ってるやつと同一人物だから
どっかにありそうだけどな
保存してあるユルビブ音源あさればでてきそう
269選曲してください:2011/03/07(月) 17:59:00.55 ID:ZlGafhw3
そのチリメンって、息をささえきれずに震えることを指すんだと思ってたけど違うの?
270パイライト ◆OKc984MH7E :2011/03/07(月) 19:47:33.64 ID:ZlGafhw3
|
|⌒彡 爆弾投下すっか
|冫、)  柴崎コウ / 影
|` /
| /   http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=26225
|/
|      先生方、よろしくお願いします
      素人なので難しい言葉で解説されてもよくわかりません
      馬鹿ですみません
|      お手数ですが、お手本をうpしていただけると非常に助かります
|  サッ
|)彡
|
|
|
271選曲してください:2011/03/07(月) 19:54:24.48 ID:zfit3Xsk
http://www.youtube.com/watch?v=RwGLtVs7q90

歌詞の何かに追われるよう〜♪ってとこみたいにはりあげ声?にビブラートってどうやってやんの?
272選曲してください:2011/03/07(月) 22:42:21.74 ID:tJwpRe9a
>>269
もっと自分で調べてきてからレスしたらどうだ
まあでも
>>219のビブが息に支えがないってお前が判断すればそうなのかもしれん
フリーさんは引き上げ筋力のしわざだ
みたいに言ってたが詳細は不明
チリメンビブの評価だけでも否定肯定メッチャ割れるのに
何がチリメンかそうでないか曖昧なくせに
勝手に自分で決めつけるなや

http://okapi.at.webry.info/200809/article_12.html
http://ustudio.jp/karaokeoyakudachijouhou/9%20karaoke%20joutatu.html
http://jp.mon-paris.info/contents/branche/kiku0611.html

ググれば百単位で出てくるんじゃねーの?
273選曲してください:2011/03/07(月) 23:08:37.38 ID:ZlGafhw3
>>272
決め付けてるんじゃなくて質問してるんだけど・・(´・ω・`)
あとね、クソスペでネトゲしてるからブラウザ開けないんよ
いちいち固まって面倒だから・・・・まぁこれはあんまり関係ないね
ただの言い訳って言われればそれまでだ
274選曲してください:2011/03/08(火) 00:12:59.75 ID:MZU4y9Nd
>>252
わざわざ上げてくれたのにレス忘れてたすまん
絶対言わない方がいいw
N2地雷より強力
275選曲してください:2011/03/08(火) 00:23:21.99 ID:Ww6cCACl
N2地雷w
http://www.youtube.com/watch?v=7lASvx1d1TI

まぁそういう歌とかビブのうまいやつの超絶なプライドの高さが
最大最強の諸悪の原因だと痛切に感じてるけどな
特にビブスレはまちがいなくガチで当たり
276選曲してください:2011/03/08(火) 00:36:52.51 ID:406pwIpo
なんて卑屈な子たち
277選曲してください:2011/03/08(火) 01:05:22.10 ID:pLFsNRJQ
なんて高慢なお方
278選曲してください:2011/03/08(火) 01:08:30.64 ID:f+4LKXI/
浅ましい連中
279選曲してください:2011/03/08(火) 01:12:23.09 ID:406pwIpo
三人そろって!
280選曲してください:2011/03/08(火) 01:13:32.38 ID:80rS1F7S
歌うまくてプライド高いと何か問題があるの?
自慢されて悔しいなら、そいつより上手に歌えるようになればいいだけじゃん。
こんなスレに居て、上手い人を貶めるのに、口先で茶化すしか出来ないなんてなぁ。
281選曲してください:2011/03/08(火) 01:24:15.29 ID:Ww6cCACl
>>5で出た自演上級者とか、態度やら目線やら言動がマジカスばっかだからなココ
カスっていうかウンコ?

以下サb‥ジャーゴン先生の、ビブできない民に対する本音w
768 :選曲してください[sage]:2011/01/19(水) 19:24:05 ID:XVOFrs6U
>>766->>767
激しくワロタw
あの尊師さまのスレは、宗教の匂いがするw
迫害されて大変な時期もあったらしいが、未だ、信者達は、あのスレ…いや、第7サティアンで、尊師とともに福音書を紐解き、怪しい空気になっている。

770 :選曲してください[sage]:2011/01/19(水) 19:58:13 ID:XVOFrs6U
バラモンだか、モルモンだか、エホバだかは解らぬが、ちりめん民族が、ゆるビブ民族には、到底なれないってこった。
ちりめんもビブラートなんだから、難しく考えないで、ちりめんに合う曲でも作って、
鮮やかに、華麗に、堂々とやりゃあいいじゃないか。
尊師のようなちりめんは百年かかっても出来そうにないし、絶対にやりたくはないがw
282選曲してください:2011/03/08(火) 01:41:17.74 ID:pLFsNRJQ
>>281
ジャーゴン先生
めちゃくちゃ性格悪い高慢さだなw
クソワロタww
吐き気も来た
できれば口先すら使いたくねー

>>265も高慢さ爆発だしなw

コノマエもでたけど>>187みたいな連中のくせして
ドヤ上級者面だもんな

だったらロングトーンがどーとか
速ビブできねーとか弱音の能書き垂れてんじゃねーよ
全部実演説明助言できてエライ人ぶれマジで

少なくとも現段階だと…
ユルビブできなくて高速ビブ超簡単な俺と同レベルw

ちなみにクラスのカラオケ大会で2位!
TMRな。
正直うまいつーより似てたからかもw

そんな俺と同レベルだからw

次のレスで
283選曲してください:2011/03/08(火) 01:48:20.32 ID:406pwIpo
>>270
伸ばす音そのものがフラフラしていて、それをさらに揺らそうとしてるからフッラフラ。

みんな声の出し方を何種類か持ってるんだろうけど、
それぞれの出し方と相性の良い揺らし方があるんじゃないかい。
出し方と揺らし方がチグハグになると上手く揺れない説。

とりあえずパソコンの前で堅苦しい理論勉強してる暇あったらカラオケ行った方が上手くなると思う。

いろんな声の出し方といろんな揺らし方を組み合わせてみたよ
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=26286
284選曲してください:2011/03/08(火) 01:53:38.26 ID:jRlZUfBF
>>282
高慢に見えるか?それはスマン
そんなつもりはないんだがな
正直に自分の感想を書いただけだ
気を悪くしたならあやまるよ
285選曲してください:2011/03/08(火) 01:54:19.56 ID:MZU4y9Nd
>>269
ちゃんと>>281見てみろ、あのジャーゴン先生すらチリメンはビブラートだと言ってるぞ
>>276
姫様!!ww
286選曲してください:2011/03/08(火) 01:59:50.76 ID:MZU4y9Nd
>>280
リアタイで自覚なし!!w怖すぎる!!w
>>270
スレタイ完全に無視しすぎ!!ww
ビブ厨、自慢したがり過ぎ!!ww
あー、やらせ?カスすぎる。。腹痛いよ。。もうやめて。。w
287パイライト ◆OKc984MH7E :2011/03/08(火) 02:01:59.52 ID:jRlZUfBF
>>283
ありがとう
そうなんだよ。ビブが安定しないんだ
理論勉強は全然していません・・・・・これは逆に知らなすぎでダメかな?
今はどういうタイプの曲が自分にあっているんだろうって模索してる状態

ゴメン、今ブラウザ開けないから音源は明日チェックさせてもらいますね
真面目にレスしてくれる人がいてうれしかったよ

あ、追記、そうその伸ばす音そのものがフラフラしているのが悩みのタネ
で、高音で激しい曲、たとえば安室のハイド&シークを歌った後なんか
ヘロヘロになって息のコントロールを失って声が震える
それをチリメンっていうのかなっって勘違いしていたんだ
288選曲してください:2011/03/08(火) 02:02:09.72 ID:406pwIpo
なんて名前の病気なのかなあ
289選曲してください:2011/03/08(火) 02:04:09.14 ID:jRlZUfBF
>>286
なんで?ビブラートができないから頑張って練習してるのにどうしてスレタイ無視なの(´・ω・`)
290選曲してください:2011/03/08(火) 02:05:17.05 ID:jRlZUfBF
>>285
う〜〜〜ん・・・チリメンに関してはPCが自由に使える時にじっくり調べて見ます
291選曲してください:2011/03/08(火) 02:07:00.41 ID:406pwIpo
>>287
理論を歌に活かせる人ならいいけど、
理論に飲み込まれて頭でっかちになっちゃうと、成長とまると思う。

多くを知ってることはすごいことだけど、偉くなるわけじゃないですものね。
292ウェラート小林:2011/03/08(火) 02:08:34.43 ID:XyueStPE
よくわからない流れになってますなあ

そういえば最近喉ビブラートをまた練習しだしたんですが、

ウエラート再発しそうで怖い(TωT)
293選曲してください:2011/03/08(火) 02:10:47.87 ID:406pwIpo
そんなことより、
歌が上手くてナルシストでプライドが富士山くらい高い俺のビブラートをきいて、
どんどん卑屈な嫉妬レスをしておくれよ。


>>292
上林さんコンチャース
294パイライト ◆OKc984MH7E :2011/03/08(火) 02:11:05.03 ID:jRlZUfBF
>>291
じゃ、とりあえずチリメンだけチェックしてって
あとはカラオケでいろいろ試してみます!

ちょっと変わったかなって思ったらまたうpしようと思うのでよろしくお願いします
295選曲してください:2011/03/08(火) 02:13:57.28 ID:pLFsNRJQ
火病もいるな
俺も入れて全員そろって糞ばっかだなw

ウェ林の努力とか悩みがよほど清々しく感じる

>>270はぶっちゃけスレタイ的にも
特にウェとかには嫌みにしか映んなくねえか?
そんだけできるなら、全然できないウェに教えてやればいいのに

>>291
それは確実に言える
先生の高速ビブよ永遠なれ
>>293
ウェ林に完璧に教えてやってくれ
296選曲してください:2011/03/08(火) 02:14:27.57 ID:406pwIpo
上林のせいで耳にこびりついちゃったから歌ってみたよ!

http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=26288
297選曲してください:2011/03/08(火) 02:17:31.61 ID:Ww6cCACl
板最凶のビブ厨が大暴れ!!!!!
祭りだ祭りwwwwwwwww
298選曲してください:2011/03/08(火) 02:18:24.55 ID:406pwIpo
わっしょいわっしょい
299パイライト ◆OKc984MH7E :2011/03/08(火) 02:19:19.63 ID:jRlZUfBF
>>295
本人は真剣にビブは安定しなくて悩んでるんです・・・
声量もイマイチだし、テンポずれるし
でもとりあえず曲のテンポに合わせてきれいなビブできるようになりたいなってのが目標です
声量は体系の絡みもあるし、テンポは自分で修正できるし
300選曲してください:2011/03/08(火) 02:20:04.55 ID:jRlZUfBF
>>297
まぁ、妙な流れになってたので爆弾投下は成功ですかね〜
301ウェラート小林:2011/03/08(火) 02:21:26.23 ID:XyueStPE
>>293 >>296
こんちゃー
音源ききました
うまいですね・・・

自分もこのくらい上手く歌えるようになりたい(TωT)

>>297

それってこの板でビブラートが上手い方ってことですかね?
IDどの方でしょうか
302選曲してください:2011/03/08(火) 02:22:09.85 ID:pLFsNRJQ
>>299
じゃなんつーかスレちがいだな。
"出来ない"ウエ林などが集まるオアシスだここは
303選曲してください:2011/03/08(火) 02:23:32.26 ID:Ww6cCACl
>>301
オケ一が泣くぞ!wwww
ナ、ナイススルー!www

今日はめっちゃ祭りだなw
304選曲してください:2011/03/08(火) 02:25:54.83 ID:406pwIpo
私はまだまだできない部分がたくさんあるし練習もしています。

練習もしないでグダグダ不平不満を言うだけの方々のほうがよほどのスレ違いかと。
305パイライト ◆OKc984MH7E :2011/03/08(火) 02:27:18.58 ID:jRlZUfBF
>>302
でもいろいろ詳しい人がたまにのぞきにきますよね
教えを請うのはだめですか?
邪魔だというなら他スレへ移動しますが、お勧めはありますか?
306選曲してください:2011/03/08(火) 02:28:07.23 ID:MZU4y9Nd
いいかお前ら、今からモトモリ、ジャーゴン先生、パイライト
ビブができるこの三人の賢者から出来ない上林に完璧なるアドバイスがある

自分のことと心得てよーく耳かっぽじって聞け
307パイライト ◆OKc984MH7E :2011/03/08(火) 02:30:58.30 ID:jRlZUfBF
>>306
そこへ俺を混ぜるのはマジやめれし
俺のビブは中途半端なんだよ
完成してねーんだ、人にアドバイスなんてできるかwww
308選曲してください:2011/03/08(火) 02:31:52.03 ID:406pwIpo
上林カラオケいこうぜ!マンツーでおしえてやんよ部屋代もだしてやんよ
309選曲してください:2011/03/08(火) 02:35:33.80 ID:pLFsNRJQ
>>305
確かにビブスレはここしかないよねw

糞フリスレは教祖さん死んじゃったし
総合はホントの意味で糞スレのまま落ちて
あとはサブの歌は心スレで…
と言いたいとこだが、正体がくっきりしちゃったから
あんま近寄らないほうがいい
あんたコテハンだし後々面倒だよ

新しく立てるか、質問スレかなあ
310ウェラート小林:2011/03/08(火) 02:36:46.26 ID:XyueStPE
>>303
オケ一ってオケ板一ビブラートが上手いってことですか?
すごいなあ

>>306
まじですか
良く聞きます。

>>308
超いきたいですねー
割り勘でいいのでw
311選曲してください:2011/03/08(火) 02:40:50.22 ID:MZU4y9Nd
>>310
そうだジっと待て
彼らの逃げの姿勢は一つのフリだ
と思わせて完全なるアドバイスがいただける
彼らはビブができる人だ、安心しろ
312パイライト ◆OKc984MH7E :2011/03/08(火) 02:41:55.58 ID:jRlZUfBF
>>309
コテなんてはずそうと思えばいつでもはずせますがな
それに長期で教えをこうにはコテのほうがいいからコテつけました
313パイライト ◆OKc984MH7E :2011/03/08(火) 02:45:40.33 ID:jRlZUfBF
>>310
ウェラートさん、覚えてませんか?
前にも一度うpしたものですが

最近ここに練習生が現れず、流れがとても妙に感じたので
久しぶりに音源うpしたらこのとおり大騒ぎになりましたw

まぁ、(゚∀゚)クンナッ!なら名誉として受け取れますが
完全におもちゃにされましたwww
314選曲してください:2011/03/08(火) 02:52:24.28 ID:Ww6cCACl
>>313
こういうヤツなんだよな‥
立場的にビブれてる自分が誰かの足踏んでるの気がつかない天然‥?
ナルシスト?

出来なくてウエにマジでお前の術を教えてやれ
315パイライト ◆OKc984MH7E :2011/03/08(火) 02:54:54.99 ID:jRlZUfBF
>>314
・・・・・・・・・・・・・・・・(<・>_<・>)ジィィィ
316選曲してください:2011/03/08(火) 02:58:47.63 ID:f+4LKXI/
>>314
単にお前が僻んでるだけじゃん
317ウェラート小林:2011/03/08(火) 02:59:40.98 ID:XyueStPE
>>311
まじですか
それは助かりますねー
待ちます

>>313
覚えてますよ!

クンナって云われてみたいですね
まあ云われるまでかなり時間かかると思いますが^0^
318選曲してください:2011/03/08(火) 03:01:32.66 ID:MZU4y9Nd
>>314
そう!!
>>242のやつもこんな感じw
気つかわんで普通に話しかけてくる
でもビブうまい
319パイライト ◆OKc984MH7E :2011/03/08(火) 03:04:39.67 ID:jRlZUfBF
>>317
うん、一人で練習ってどうしても限界があるんですよねー
それで客観的な意見や指導がうけたくてコテつけてうpしたんですが・・・

なんか壮大な釣りをしてしまったようで
何はともあれ、楽しんで歌いましょう!
320パイライト ◆OKc984MH7E :2011/03/08(火) 03:07:34.99 ID:jRlZUfBF
時間も時間なので今日はこれで失礼します
それでは、おやすみなさい
321選曲してください:2011/03/08(火) 03:07:57.02 ID:pLFsNRJQ
>>314
お前の気持ちわかるが、書きすぎw

自分で>>274で書いてるくせに踏んでどーすんだよw

>>316
地雷踏まれた感たっぷりなレスすんな
釣られず耐えろ
322選曲してください:2011/03/08(火) 03:08:04.60 ID:MZU4y9Nd
>>316
お前一番自覚ないやつなw
自意識は過剰
お、おれうまくてネタまれてる!
323選曲してください:2011/03/08(火) 03:10:17.76 ID:f+4LKXI/
いや、僻みじゃなければ他のなんなの?
そこまで顔真っ赤っかにして連投する理由は
324選曲してください:2011/03/08(火) 03:13:05.45 ID:Ww6cCACl
3賢者からの助言は今日は無しか
残念だが落ちよう↓

上林も、ここのビブできるやつにあんま期待すんな
だいたいこんなレベルだ
325選曲してください:2011/03/08(火) 03:22:07.95 ID:pLFsNRJQ
>>323
あ、ああ、きみも割りと火病るタイプか
すまん、好きに返してやれ
こうなるともうかなわん

まあ、みんなリアルでストレス抱えてるから
こうやって2ちゃんで火病るくらい必要だよ

おかげで過疎は免れてるからな
326選曲してください:2011/03/08(火) 03:28:16.30 ID:pLFsNRJQ
久々のウェ林とのラブタイムかと思ったが
まあ祭りみたいに盛り上がったから
いいとするかw
俺はもう少し板めぐるわ
327選曲してください:2011/03/08(火) 03:29:11.51 ID:f+4LKXI/
火病なあ
俺のうpした音源でもないのになんで
俺がうまくて・・・という話になるのかがまず理解できない
単に冷静さを失ってるようにしか見えない
328選曲してください:2011/03/08(火) 03:43:18.78 ID:MZU4y9Nd
なんか急に過疎の悪寒
また次回

冷静に書類整理しながらほほ笑みののながらレスだったが
さらに冷静になって寝よう
グッナイ
329選曲してください:2011/03/08(火) 03:52:13.21 ID:eSpyVvsj
>>270
前にレスした人だけどビブラートが浅いかな
とは言ってもできてるかできてないって言うならできてるので、
どうしたいかって方向性があったほうがアドバイスしやすいです
330選曲してください:2011/03/08(火) 04:03:01.16 ID:eSpyVvsj
全然更新しなくて書き込んだら遥かに上手い人がレスしてたのな、すまん
331選曲してください:2011/03/08(火) 04:03:07.00 ID:pLFsNRJQ
>>327
火病どもが消えたところで
一番荒れそうな話題をw

ここでよく出てくるフリー氏だけど
恥ずかしながら最初は俺も
かなり、めちゃくちゃいじくり回す方だったんだわw
(フリー氏見てたらスマンw)

ところがなんか臭い(イイ)セリフをチョイチョイ残すわけよ
その中に、ビブラートは宝石みたいなものだ
つーのがあって気に入ったんだわ

持ってると自然に気持ちが高ぶって見せたくなる
見せられる方は憧れたりみじめな気持ちになる

指輪物語の話みたいに、持ち主の傲慢を引き出したり?
寝首を切って盗もうとしたり?

そーいうのたしかにあると思うんだよね
332選曲してください:2011/03/08(火) 04:14:39.25 ID:8hIQSXXK
ビブラートなんて全くできないから感覚的な書き込みで教えてくれ
横隔膜震わせるとか無理
ってか横隔膜ってどこに力入れれば動くんだよ
333選曲してください:2011/03/08(火) 04:18:08.97 ID:pLFsNRJQ
>>330
うまいだけでも仕方ないからな
くそー、ガツンと届くアドバイスが
ウエ林にもできたらなー

334選曲してください:2011/03/08(火) 07:38:56.10 ID:406pwIpo
>>228
そのレスおもしろすぎる

>>232
どこをどう動かすとか考えないでとにかく色んな声の出し方を試しながら揺らすの。最初は大きく深く。

>>上林
関東?
335選曲してください:2011/03/08(火) 08:56:08.95 ID:pLFsNRJQ
>>332
そうだな
声の出し方を変えてさぐるのは重要だ
息を漏らして揺らしたり
逆に息をあんま使わない声で揺らしたり
頭を上下にスイングしたり
ジャンプしたり

その人に合うきっかけはホントに千差万別だから
いろいろためすしかない

モトがウエ林をしつこく誘ってるのはひとつ真相の裏返しで
こんなとこでホイホイ自慢のビブ音源さらして見本みせたとこで
なんのアドバイスにもならねえんだよ
直接会って長い時間つきあって相手の状態みきわめないと

だからホイホイ音源さらすヤツは虫達に叩かれんのね
叩かれすぎてついに本気になったモトはまだ救いあるほうかもなw
アマノジャクがどう反応するかわからないが

ウエ林に2ちゃんだけで教えようったって1スレ使う勢いだからさ

逆に教えてほしい方はバンバン音源あげないと意味ないぞ
頑張ってきっかけつかんでくれ
336選曲してください:2011/03/08(火) 09:05:50.82 ID:pLFsNRJQ
自分へむなしい手紙が多いモトだが
本気のラブレターがウエに届くといいな
ウエ林からすれば二度とないチャンスだぞ!
春休み中なら少しくらいの遠出アリだろ
来学期にビブでまわりを驚かすためにも
ID:406なにがしのお誘いにはできるだけちゃんと答えて
337選曲してください:2011/03/08(火) 11:31:13.96 ID:406pwIpo
あれ。前にも聞いてたっけか住まい。
いろんな人誘いすぎてわけわかんなくなてもたテヘ
338パイライト ◆OKc984MH7E :2011/03/08(火) 12:02:21.60 ID:jRlZUfBF
>>272
ブラウザ開けたのでリンク見てみました
すみません、馬鹿なのでリングの意味がわかりません
失礼しました
339パイライト ◆OKc984MH7E :2011/03/08(火) 12:12:27.03 ID:jRlZUfBF
>>283
上手いですっ!咳にちょっと微笑みました。おっと失礼

自在にビブを出せるって感じがしますね
これ、正直目標です
私の場合、狙ったところで狙ったビブが出ないんです
音程や母音にもビブが影響されてしまいます

カラオケで試行錯誤重ねます
ありがとうございました
340ウェラート小林:2011/03/08(火) 12:19:29.85 ID:XyueStPE
>>332

ビブラートできても無い私が言うのもなんですが、
>>335の言っている通り「発声の仕方」と「息量」は大切だと思いますよ。

個人差があるようなので断言はできないですが、上記のことが関係してか、
自分は、裏声では自然にビブラートがかかるのに、
地声では自然にかからないというような状態になってます(´・ω・`)

また、その裏声の時に自然にかかる(かける)ビブラート(恐らく横隔膜ビブラート)ですが、
どこかに力を入れれば動くとい物ではないような気がします。

それで、裏声でビブラートをかける時の、感覚的なものを表現すると、
疲れたときに、「ハーッ」ってため息つきますよね。
あの時の感覚に似ていると思います。

もっと細かく言うと、
「肩を垂らして(肩の力を抜いて?)少し多めに息を吐く」状態を自分でわざとつくあって上げています。

あと、もう一つ言うとしたら、「喉を結構広めに開く」と言う事をしています。
まあ、これは開けすぎには注意ですけどね。

(一度最大限までおいっきり開けた状態の音源をあっぷした時に、
喉の開きすぎで、響きがおくのほうに行ってしまって、 
鼻声のような篭った超えに聞こえると指摘をうけました。)
341パイライト ◆OKc984MH7E :2011/03/08(火) 12:19:46.91 ID:jRlZUfBF
>>296
上手いですねー
スルッと自然に歌えてるとこがまたいいです
どうも私はその辺がうまくいかないんですよ

スルッと歌っちゃうとアタックが弱い、つかみどころがない
で、気合入れるとなんかガッチガチの歌になってしまいます
ビブも入れよう入れようと必死になるので、どこか不自然になってしまいます

おみそれしました
342パイライト ◆OKc984MH7E :2011/03/08(火) 12:26:48.51 ID:jRlZUfBF
>>329
はい、まずDAMの精密2でいうと目指すのはB2のビブです
それから1拍、2拍ならなんとか無理やりって感じでビブできるのですが
3拍以上になると思ったような安定したビブができません
途中で何度もビブをかけなおすみたいになるので、どうしても不安定感が出てしまいます

「ここにビブラートかけたいっ!」ってとこに自在にかけられません
でも前うpした時よりは少し上達したかな?と思ってまたうpしてみました

>>283の方や>>296の方のように自然で安定したビブが出せるようになりたいなと思っています

また練習して出直してきます
343ウェラート小林:2011/03/08(火) 12:32:49.75 ID:XyueStPE
>>340の続きです

では、「何で此処まで言ってるのに、お前は地声でビブラートをかけれないの?」ってなりますよね。
多分、ウエラートのときに>>340のようなことを言われたら、私も思っていたと思います。

>>340で言った、「肩を垂らして(肩の力を抜いて?)少し多めに息を吐く」「喉を結構広めに開く」
この状態を地声でも作るとは可能です。
(まあこの状態だと喉に力が入らないので、高音を出したものを録音してきくと、地声とも裏声とも似つかない変な声になっていますが。)

だからといって、同じ状態を作ってかかるというものでもありません。
何故でしょう。

ぶっちゃけここら辺は自分が他の人に質問したい所なのですが、
自分なりの仮説をたてると、
「地声と裏声の時の声帯の違い(震え方?)」なのではないかなと。

声帯もコントロールできればいいのですが、いかんせん自分にはそんなスキルないので(´・ω・`)

まあ変にgdgd書いてしまいましたがビブラートをかける時(かけかた)の重要事項は、
「喉の開閉」
「息量」
「声帯の震え方」
ってこと(私の考えでは)ですね。

後、今まで色々試した中で、少し重要かなと思ったキーワード的なものもばーっと書いときますので、
参考程度にしてもらえるとうれしいです。

「腹筋の使い方(腹の凹凸運動のさせかた)」
「体の姿勢」
「体温」
「お腹の減り具合」
344ウェラート小林:2011/03/08(火) 12:35:00.12 ID:XyueStPE
>>333
自分の努力不足なだけで、結構ガツンときてますよー
なんというか、結果して、ウエラート克服も多分できましたし

>>334
九州男児にございます

>>336
九州内なら県外でも場所によっては色々いけますね。
通信の高校なので、基本春休みとかは関係ないです。
ほぼ毎日やすみなので。
345ウェラート小林:2011/03/08(火) 12:37:38.83 ID:XyueStPE
ところで、どーでも良い話ですが、
オケ板の紅白と言うものを発見したのですが、
皆さんって参加したりするんですか?
346選曲してください:2011/03/08(火) 17:25:13.04 ID:pLFsNRJQ
俺は参加したことないなー
347ウェラート小林:2011/03/08(火) 20:49:27.22 ID:XyueStPE
>>346
ないですかー

楽しそうだから参加しようか迷ってるんですがどうしよう(´・ω・`)
348選曲してください:2011/03/08(火) 22:32:43.94 ID:D2JfSgEW
アマノジャクってウエのことじゃないなw
349選曲してください:2011/03/08(火) 23:09:27.15 ID:406pwIpo
>>347
たのしいけど、出るためにはヒトカラが必須
350選曲してください:2011/03/08(火) 23:49:02.75 ID:pLFsNRJQ
>>347
毎年、あえて一部分だけウェウェ音源乗せて、

「キターー!」
「これぞ年末の醍醐味!」
「年越しそばより年越しウェだよな」

って、小林幸子なみの求心力持てたら
逆に相当な実力者とみなされるかも
351選曲してください:2011/03/09(水) 00:03:10.39 ID:bcg7oPKP
>>350
おまいのキャラがいまひとつ掴めん
352選曲してください:2011/03/09(水) 00:13:08.80 ID:q6w3QXYx
>>351
フランシスコザビエルだと自負している
353選曲してください:2011/03/09(水) 00:15:19.10 ID:gilT46GX
(笑うところ)
354選曲してください:2011/03/09(水) 00:30:51.83 ID:q6w3QXYx
待ってくれ
いまジュエルクエスト体験版2が大変なんだ
355選曲してください:2011/03/09(水) 00:57:06.56 ID:q6w3QXYx
>>343
すごいじゃないかウェ林!
そういう箇条書きのまとめかたはフリー氏クリソツだw

第二の教祖になれるぞ

そうやって自分の中で体系化して
一般で言われてる表現と照らし合わせていけ


言っとくが、普通にビブできてこそ
>>350が生きてくる
356選曲してください:2011/03/09(水) 01:34:10.40 ID:1qCsQvyK
ビブしやすい曲とかで練習するとコツを掴みやすい気がする。

コブクロ 流星
http://www.youtube.com/watch?v=xsipR69pKS8
357選曲してください:2011/03/09(水) 01:40:37.07 ID:KuxUErTB
>>356
>>335

まったく強烈な自意識過剰なナルシストばっかだなw
358選曲してください:2011/03/09(水) 02:12:40.08 ID:bcg7oPKP
>>356
タカラなら十分通用すつレベル!
でもtぎょっとフラットぎみかなぁ (,,゚Д゚) ガンガレ!
359選曲してください:2011/03/09(水) 02:46:19.34 ID:q6w3QXYx
まあ…
本物のコブクロを聞けばいいだけの話だな

しかしウェ林の成長具合が著しくて
素直に驚いてる
やっぱ真剣なんだな
360選曲してください:2011/03/09(水) 02:48:15.50 ID:q6w3QXYx
>>357
キミはおやすみなさい
361選曲してください:2011/03/09(水) 02:57:43.99 ID:DZOrDq1d
>>360
俺たちに眠れと?無理だよぅ。
だって>>341あたりでさ、お前が言った宝石の話
リアルにアイツら自分らで完璧に再現しちゃってんだもんww
362ウェラート小林:2011/03/09(水) 03:26:49.77 ID:68hxt52A
>>350
わざとウェラートを使うってことですかね・・?
今できるかなー
明日挑戦してみます

>>355
フリーさんのようにはどう頑張ってもなれませんよー
なんせあの人みたいに自分には知識がない
色々と試した中で重要じゃないかなと思った事をかいてるだけなので(^ω^;)

結構一般で言われてる表現とは照らし合わせてますよ!

>>356
そもそもビブができないので、
ビブかけやすい曲とかがわかりません(´・ω・`)
強いて言うなら伸ばす所がいっぱいあるやつとかですかねー

>>359
最近では全然成長なしですよー(TωT)
明日途中経過の音源アップするつもりではありますが
363選曲してください:2011/03/09(水) 03:48:54.91 ID:q6w3QXYx
>>362
あ、すまん!
紅白の話はあくまで冗談だw

ウェ林が綺麗なビブできるようになって人気出て
そんなウェ林が紅白であえて自虐的ネタを披露して
楽々と笑いをかっさらっていく
そんなんを想像してたw
364選曲してください:2011/03/09(水) 10:09:29.21 ID:bcg7oPKP
>>363
上林に冗談はきかんがな(´・ω・`)
365ウェラート小林:2011/03/09(水) 13:27:25.34 ID:68hxt52A
>>363
ごめんなさい、本気にしました
ていうかやりたくなりました
多分やります
366ウェラート小林:2011/03/09(水) 13:28:43.58 ID:68hxt52A
久々の音源あっぷです。

前に比べれば少しは自然に聞こえるようになってるんじゃないかなと思いますがどうでしょう
因みにビブラートはわざとかけてます

生き物がかり/鼻は桜君は美し
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=26390
367ウェラート小林:2011/03/09(水) 13:29:39.74 ID:68hxt52A
>>366
鼻ミスです
鼻です
368ウェラート小林:2011/03/09(水) 13:30:09.54 ID:68hxt52A
>>366>>367みすです
鼻じゃないです
花です
369選曲してください:2011/03/09(水) 14:06:11.43 ID:9wYxs+OL
http://www.amazon.co.jp/ビブラートで歌がうまくなる-(CD付き)-大木-理紗/dp/4845618397/ref=pd_rhf_p_t_2
370選曲してください:2011/03/09(水) 20:35:01.75 ID:Q+Wlr5Dn
ビブラートタイプがC-1なんだけどどうすればB-2にできまつか。
371選曲してください:2011/03/09(水) 21:23:16.43 ID:NV4Y+hpZ
>>369
出た!印税ぼったくり代表本w
ウェラートがうまくなる(いわく付)
372選曲してください:2011/03/09(水) 21:25:02.53 ID:NV4Y+hpZ
>>366
おお!!!
ドッグブレス型のビブはめっちゃ上達してるやんけ!
373選曲してください:2011/03/09(水) 21:34:52.73 ID:i57c910l
>>366
これは驚いた
374選曲してください:2011/03/09(水) 21:42:39.51 ID:bcg7oPKP
>>366
原曲しらんけど・・・・うん、前よりいい感じ
ホレ、はやくヒトカラいきなされ
紅白出場できませんよ
375選曲してください:2011/03/09(水) 22:02:36.60 ID:X6HFFQjN
>>366
ビブ前の歌はめちゃくちゃで意味不明だけどビブだけうまくてワロタ
376選曲してください:2011/03/10(木) 01:11:19.36 ID:B2Z1OMBP
あぁ、そういえば今日・・じゃね、もう昨日か
またヒトカラしてきたよ
B2ビブがなんとか出せたけど疲れてきたらB1に落ちたし(´・ω・`)

上林〜〜ヒトカラ行こうぜ〜〜〜〜
377ウェラート小林:2011/03/10(木) 01:31:48.77 ID:ZdvOqRe6
>>372
まじですか!
嬉しいっす!

>>373
まだ下手なので頑張ります(`・ω・´)

>>375
歌になってないんですよね(TωT)
ビブ上手いって云ってもらえて嬉しいです!

>>374>>376
ヒトカラ行こうと思うのですが、ビデオ撮影?みたいなのしたほうがいいんですかね
378ウェラート小林:2011/03/10(木) 01:45:04.79 ID:ZdvOqRe6
どうやらDAMのほうが良いようなので、
一応club DAMというものに入会してみました。

damトモが0で寂しいので誰かなりませんか
ID:weratokobaです
379選曲してください:2011/03/10(木) 01:50:38.21 ID:vCo7A8W7
>>365
そうか、楽しみにしてるぞw

>>366
ずいぶんよくなってるなー自分では何が変わったと思われ?
380選曲してください:2011/03/10(木) 01:52:17.68 ID:N7n40TxM
規制くらった
ICレコーダーが簡単でいいよ。行く度に全部録音、家でチェック
レコーダースレ立ってるから、迷ったらそこ見てみ
381選曲してください:2011/03/10(木) 02:12:38.85 ID:8VyUhU6E
>>379
多分ですけどねー(´・ω・`)

自分的には、少し揺れ幅(?)を浅くしたのと、
前までは結構奥の方で音圧を変えていたのを、少し上の方に変えたことですかね

>>380
同じく規制くらいました(´・ω・`)
なにもしてないのに(TωT)
レコーダースレいってみます。

にしてもIDKARAOKEなってくれませんねー
382選曲してください:2011/03/10(木) 02:18:41.66 ID:7Tfz+ysx
IDカラオケなんてどんな神w
383選曲してください:2011/03/10(木) 02:25:41.39 ID:y6s89AXn
>>377
小さくてもいいから音楽流しながら歌ってみたらどうかな?
アカペラだと速度と音程がおかしいんじゃないかな
384選曲してください:2011/03/10(木) 02:59:42.33 ID:8VyUhU6E
>>382
でたらすごいですよねー

>>383

なるほど

まあ随分前になりますが音痴と云われてたくらい歌が下手なので

音程どのみち変になる気がします(TωT)

音痴だった頃はJOYSOUNDの採点で40点あったらいいほうで

ネタにされて笑われてて

表面上では自分も笑ってて

でもやっぱ心の中ではそれが嫌で

バケツかぶって一生懸命歌いまくってましたなあ

採点で始めて70点80点90点とったときの感動は今でも覚えてますね(TωT)

まあそんなどうでもいい思い出話はさておき、とりあえず今後は音楽流しながら歌ってみます
385選曲してください:2011/03/10(木) 03:49:52.58 ID:vCo7A8W7
>>384
音痴かどうかは100%本人の責任、じゃ無い
小さな頃から音楽に触れる時間がたまたまたくさんあれば
音痴にはならないみたいな程度だ

逆に音痴から完全な努力でアカペラ歌えるようになったんだから
たいしたもんだ

そういう努力の姿勢が>>366につながってるな
386選曲してください:2011/03/10(木) 06:12:45.15 ID:qWyV3+0S
>>366
いんじゃね。上達したと思うよ
実声だとどんな感じ?
387選曲してください:2011/03/10(木) 08:50:49.40 ID:B2Z1OMBP
おはよう
上林なら無害だからDAMともになってもいいかと思ったけど
あれ、別にDAMともになったからって別に何にもないよ
あそこはコミュニティ広場じゃないから
ほら、下手に感想とか書けるようになると凄まじく荒れそうでしょww
388選曲してください:2011/03/10(木) 08:53:45.07 ID:B2Z1OMBP
自分の採点結果を家でもう一度チェックとか
歌唱検定の結果が見れるとか、そんなもん
DAMともの音源うpのとこもイマイチ性能的にどうかなーと思うし
カラオケやで録音して、そのままその場で聞くのはいいんだけどね
あれが多分他の人が聞いているのに一番近い音だと思う
389選曲してください:2011/03/10(木) 11:47:14.98 ID:vCo7A8W7
ダムもふくめてカラオケ機械ってのは
声のいい音域を強調するようにできてるから
騙されるなよ
390選曲してください:2011/03/10(木) 12:37:05.57 ID:B2Z1OMBP
まぁ、初心者でも簡単に音質変更できるしな
上林、DAM部屋入ったらまず本体いじくりまわしてみ
エコー切る、音楽の音量は少しさげる
音楽爆音だとつられて張り上げちまうからな
声量のある場合はマイク音量下げる
逆に声量がない場合は気持ちマイク音量上げるといい

音楽、マイク共に音程ごとにレベル設定ができる
簡易イコライザーみたいなもん
そこもすこし好みに変更
でもプラスマイナス3以上はおすすめできない
音がムチャクチャになるからな

ヒトカラ音源うp楽しみにしてるぞ
391選曲してください:2011/03/10(木) 14:32:44.86 ID:8VyUhU6E
>>385
そうなんですか
初めて知りました(゜゜)

音痴が治ったのはバケツのおかげすね
バケツありがとう(TωT)

>>366は無駄なこと繰り返した成果ですかねー

>>386
ありがとうございます
実声だと相変わらずgdgdです(´・ω・`)

http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=26444

まあ夏までにはミドルボイスを覚えて、
実声で歌うことをなくそうと思ってますので、
あんまり実声でかけれないのはきにしてません

レベルアップのためにも、ミドルボイスをね!

まあ本当は気にしてますが(´・ω・`)
392選曲してください:2011/03/10(木) 14:41:37.76 ID:8VyUhU6E
>>387-388
おはゆございます!
damともってなんもないんですか(´・ω・`)

自分的には感想かいてもらったほうが
上達の近道になるのでうれしいですけどねー

他の人が聞いてるのに一番近い音ってことは、
他の人の耳視線できけるってことですよね
いいですなーw

>>389
声の良し悪しがわからないので無縁のはなしですね(´・ω・`)

>>390
はい、本体はいじるつもりです
エコは歌が下手になるとききますので、きるつもりですし、
音楽の音量・マイクの音量は実際にいって歌ってみて、それに合わせて調節してみるつもりです。

あんまり良い音源はうpできないとおもうので
あんま楽しみにしないでくださいね(´・ω・`)
393ウェラート小林:2011/03/10(木) 14:42:25.73 ID:ZdvOqRe6
テスト
394ウェラート小林:2011/03/10(木) 14:42:52.82 ID:ZdvOqRe6
お、PCで書き込めた
ていうか、今までsage忘れてたのに気付きませんでした
すいません
395ウェラート小林:2011/03/10(木) 14:43:27.33 ID:ZdvOqRe6
>>391 >>392は自分です
396選曲してください:2011/03/10(木) 15:02:35.37 ID:bHZTSoXd
カラオケ暦は浅いけど、腹式呼吸と口の開け方でビブラートすぐ出来るようになた。

やり方はいろいろあるみたいだけど、説明がむずかしい・・・(- -;)

秋川雅史の真似してるときが如実にビブラート出るしだしやすいかもw

がんばれー(*´∀`*)ノ
397選曲してください:2011/03/10(木) 15:20:12.24 ID:v4ZTyNmC
なかなか奥が深い
398選曲してください:2011/03/10(木) 15:31:33.41 ID:B2Z1OMBP
>>391
なんだかんだ言っても絶対前よりよくなってるよ!

ただ家で音量気にしながら歌うのと
オケ屋で熱唱するのは全然違ってくるからね
ヒトカラスレ見てごらん、毎日ヒトカラデビューする人がいっぱいだよ!
399ウェラート小林:2011/03/10(木) 16:01:29.80 ID:ZdvOqRe6
>>396
まじすか
うらやましいです;;

>>397
深いですねー

>>398
そうですかねー?
そう言ってもらえると嬉しいです(^ω^)

ヒトカラスレなんてものも存在するんですね。
夜でも見てみます
400選曲してください:2011/03/10(木) 16:10:16.95 ID:y6s89AXn
>>399
ドッグブレスの練習って声出す必要ありますか?
小さく呼吸のハッハッだけでいいんですかね?
401ウェラート小林:2011/03/10(木) 16:36:44.68 ID:ZdvOqRe6
>>400

えーと、なんで出来てない自分に聞いてくれてるかは分かりませんが、聞いて戴きありがとうございます(アンカミスかな?)
自分の場合は呼吸のハッハッは最初数分くらいでやめて、
その後は、声をのせてやってました。

これだけじゃ分かりにくいでしょうので、もし必要で、アンカミスでないなら、
もう少し細かく自分の練習方法のせてもいいですが
402選曲してください:2011/03/10(木) 16:47:54.85 ID:y6s89AXn
>>401
お願いしやす
403ウェラート小林:2011/03/10(木) 17:47:30.88 ID:ZdvOqRe6
>>402

では書きますが、参考程度にしてください。(変な癖ついたりしても責任とれません)

まず、呼吸で、「ハッ」と出来るように(まあ出来ない人はいないんじゃないかなと思いますが)なったら、
驚いた時に言う「えっ」(多分この母音が一番やりやすいです)というのを、
声を出すつもりではなく、息を出すつもりのような感じで言ってみます。

この「えっ」がドッグブレスビブラートの基礎になるのではないかなと思います。

最初は息漏れがかなり多いです。
私もそうで、このスレで「息漏れさすぎ」や「息の出し過ぎ」と指摘を受けた事があります。
ですが、慣れてくると息の制御もある程度効くようになってきました。
まあこのビブラートの場合、息漏れは必須のようですが。

それで、この「えっ」の発声の仕方で、他の母音(あ・い・う・お)も出してみます。

大切な事を忘れていて思い出した時に言う「あっ」、
痛みを感じた時に言う「痛ったー」の「いっ」、
吐き気がした時に抑えるように言う「うっ」、
何か提案されて、自分もいいなと思った時に言う「おっ!いいねーそれ!」の「おっ」。

これが言えたらあとは単純作業でした。(まあ今もやってますが。)
暇さえあればそれを繰り返しいってるだけです。
私も言われましたが、友達や彼女に「何言ってんの」と言われると思います。
が、適当に、「腹筋きたえてんの」とでも云っとけばいいと思います。
404ウェラート小林:2011/03/10(木) 17:48:14.81 ID:ZdvOqRe6
あと自分がやっている事と言えば、周期?的に綺麗なビブラートを作るために、毎日5分だけメトロノームに合わせてそれを言ってるくらいですね。
(PCあるならフリーソフトであるのでどうぞ。
 http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se085869.html


まあ、なので、此処であかしてしまうと、今まで散々ビブラートの練習やってますよ的な事かいてましたが、
メトロノームにあわせてドッグブレスで発音するのと、自然にかかるビブラートの喉作り・呼気量等の組み合わせ実験以外は、
これと言って、ビブラートのためだけに練習したというようなものはないです。
(あったような気もしますが忘れました。)

こんな感じですかね。
参考にもならなかったらごめんなさい。


最初はテンポ遅くでやってました。
やってる速度に慣れてくるたびに少しずつ早くしてるみたいな。
405選曲してください:2011/03/10(木) 19:18:15.42 ID:vCo7A8W7
感動したぞウエ林

そうやってできるだけフィードバックしていくと
今度は勝手に頭の中が整理されていく

ただし忘れちゃならんのが
とくに前スレで散々書かれてたウエの声質の良さだ
全部の輩に自分の練習が通じると思っちゃだめらしい
ここが一番難しいところだ
ウエの謙虚な向上心なら心配は少ないけどな
406選曲してください:2011/03/10(木) 19:43:39.55 ID:xMbeDiGm
ID:vCo7A8W7のレスが全てのび太の担任の声で再生される
407ウェラート小林:2011/03/10(木) 21:33:49.56 ID:ZdvOqRe6
>>405
感動だなんてそんなそんな

確かに一つの練習法が100人いたら100人に通用するわけではないでしょうね。
それならもうとっくに私でも出来るようになってそうですしね。

やっぱ自分の一番あったほうほうを試行錯誤で見つけるしかなさそうですね。
408選曲してください:2011/03/10(木) 21:41:10.34 ID:xMbeDiGm
ウエラートの旅は始まったばかり!

小林先生の次回作にご期待ください!
409選曲してください:2011/03/11(金) 02:25:48.18 ID:VKL++3Ou
>>406
一応フランシスコザビエルだと自負している
410選曲してください:2011/03/11(金) 02:29:02.28 ID:GKDm7P1i
>>406
あぁ、その人はかなりひねった話方してくるから注意深く読んだほうがいいよ
411選曲してください:2011/03/11(金) 02:29:43.52 ID:GKDm7P1i
>>409
めんどくせーからザビエルでコテつけろやwww
412のび太の担任ザビエル:2011/03/11(金) 04:54:15.45 ID:VKL++3Ou
てす
413選曲してください:2011/03/11(金) 10:43:38.47 ID:GKDm7P1i
なげーコテだなw でも目だっていいぞww
414選曲してください:2011/03/12(土) 13:58:57.99 ID:6W+Szy2v
おい、上林とザビエル無事かー?
415ウェラート小林:2011/03/12(土) 14:59:04.75 ID:VsBf3n4+
自分は九州なので今のところ無事ですが、
誘発云々と話を聞きますので九州も危ないかもですね
416選曲してください:2011/03/12(土) 15:28:06.10 ID:6W+Szy2v
おう、無事だったか
大切なヒトカラデビュー前の体だからな
本震がでかすぎたから誘発もすごいな
417ウェラート小林:2011/03/12(土) 19:24:28.68 ID:VsBf3n4+
>>416
はい、心配ありがとうございます
ヒトカラは来週あたり行こうと思ってます。
本当は昨日いくつもりだったのですが、卒業式というのをしってそれは避けた方がよさそうでしたので。

誘発怖いですね。
震源地が上にいったり下にいったりなので、こちらにも来るんじゃないかなと微妙に思っています。

まあ、まだ九州人の自分は良いとして、
>>416さんやザビエルさんやパイライトさんとか
その他大勢の皆様は大丈夫なのでしょうか

心配です(´・ω・`)
418パイライト ◆OKc984MH7E :2011/03/12(土) 23:03:04.74 ID:6W+Szy2v
>>417
へいへい、大丈夫ですがな
コテ取れば混じっててもわからないよねww
419ウェラート小林:2011/03/12(土) 23:17:51.33 ID:VsBf3n4+
>>418
パイライトさんでしたかw
無事で何よりです。

他の人たちは大丈夫かなあ(´・ω・`)

あ、それとどうでもいい報告ですが、
ミドルボイスの練習をしていたら、何故かヘッドボイスが出来るようになっていたようです。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1299520274/l50
コチラのスレで判定していただきました。)
少しミドルボイスに近づけた気がします(TωT)
420パイライト ◆OKc984MH7E :2011/03/13(日) 09:13:27.35 ID:xjb7i1Hx
>>419
おはよう 昨夜からずっとネトゲ開きっぱなしでまだ聞けない スマン
ネトゲ終了したら聞かせてもらうよ〜
さすがいろいろ勉強してるだけあっていろんな事しってるね
俺は聴く→歌う→聴く→歌う の繰り返しだけだから難しい言葉はよくわからなくてこれまたスマン
421選曲してください:2011/03/13(日) 10:10:05.74 ID:xjb7i1Hx
>>419
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1299520274/29
これかな?
ウェさんも試行錯誤中だね
俺も最近はやりのミックスってのを出してみたいもんだってちょっとだけ触ってみたけど
どうも歌っててしっくりこない
自分で歌ってて気持ちがいいのは地声+裏声だなと思って今は裏声に移る時の工夫をしてるよ
目指すものを見失わないように頑張れ〜!
422ウェラート小林:2011/03/13(日) 12:40:37.06 ID:qZrLl2hn
>>420
おはようございます
聞かなくてもいいですよ、
ただ一応このスレでミドル云々の話があったので、皆さんに途中経過をと思って報告しましたが。
勉強なんか全然してないですよー
自分も基本はパイライトさんと同じですね。

>>421
それですね。
ミドルは自分的には裏声の感覚で出すと思ってますね。
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=26578
これは出し方は完全な裏声ですが、少し地声っぽく聞こえるようにできました。
知り合いには、息漏れをあと少しなくすだけでミドルなんじゃないかと云われました。
まあ早い話裏声を乱用してたら裏声が勝手にミドルっぽくなってくるようです。

目指すものはthatさんみたいな優しい歌声ですね。
ビブラートは勿論黄泉さんで。

>>421さんもがんばりませう!
423選曲してください:2011/03/13(日) 16:08:30.83 ID:xjb7i1Hx
>>422
♪ふた〜〜りの〜〜♪ の た〜〜〜 の部分の揺れ、いいんでないかい?
424選曲してください:2011/03/13(日) 18:34:08.29 ID:qMMuAykc
勘違いしてるようだけどウェラートのそれはただの裏声や
ちゃんとカラオケ行って歌に使ってみい
425選曲してください:2011/03/13(日) 18:50:52.92 ID:xjb7i1Hx
>>424
来週行くってさ 準備万端整えてキリッと挑みに行ってくるから待ってて
426ウェラート小林:2011/03/13(日) 18:52:27.92 ID:qZrLl2hn
>>423
え、揺れてましたか
自分では揺れてると全く気付いてませんでしたし、揺らしてるつもりもありませんでした。

>>424
裏声なのは承知です。
まだ息漏れとかもかなり激しいですしね。
ミドルボイスにするには息漏れは極力させちゃいけないようなので、とても難しいです><
427選曲してください:2011/03/14(月) 02:05:41.11 ID:hijg+ShQ
パイライトって三冠王だよな
428パイライト ◆OKc984MH7E :2011/03/14(月) 14:50:06.74 ID:uWBeKvZ2
はいはい、呼ばれて出てくるアホコテですよっと

>>426
揺れというより装飾と言ったほうがいいかもしれませんね
いい響きだと思いますよ

もう少しここでビブ練習したかったんですけど
これ以上爆弾投下すると更に湧いてきそうだからあきらめますか(´・ω・`)
ついでに粘着もカンベンなのでコテも捨てます

ウェラートさん、短い間でしたがお話できて楽しかったです
お互い歌を楽しみましょうね

ではでは
429選曲してください:2011/03/14(月) 17:33:38.50 ID:a3TKhmgV
裏声ならビブラートを意図的にかけられるんですが、
高い声となると、まったくかけられません。というか
かけられる気さえしません。

なぜでしょうか?
430選曲してください:2011/03/14(月) 18:05:49.56 ID:eMmwJI+q
力んでるから
431選曲してください:2011/03/14(月) 18:07:18.02 ID:a3TKhmgV
>>430
つ・・つまり!?
432選曲してください:2011/03/15(火) 00:04:10.51 ID:w6Jm/lDv
余計な力が入ってるから
433選曲してください:2011/03/15(火) 00:38:59.27 ID:XBRnV2hb
>>431
テンプレ見るよろし
434選曲してください:2011/03/15(火) 02:27:13.36 ID:MieO95RC
結局三冠王はジャーゴン先生だったからなぁ


怖いわあ
435 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/03/18(金) 01:23:55.93 ID:d+4GplF8
ジャーゴン先生って誰?
436選曲してください:2011/03/22(火) 10:47:24.17 ID:Dys3TjSa
            _、_
          ( ,_ノ` )
          r      ヽ.
       __/  ┃)) __i | キュッキュッ
      / /ヽ,,⌒)___(,,ノ\

            _、_
          ( ,_ノ` )
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  トン
       _(,,)  終了   (,,)
      / |         |
437選曲してください:2011/03/22(火) 23:59:14.04 ID:0y5yhBDy
ビブラートのかけ方が全く分からないです。誰か教えて下さい。
438選曲してください:2011/03/22(火) 23:59:59.18 ID:DMgSNZtq
まず服を脱ぎます
439選曲してください:2011/03/23(水) 23:03:49.81 ID:PU/aDm2X
びっくりするほ
440選曲してください:2011/03/24(木) 13:26:25.80 ID:8XJv2xMQ
http://www.amazon.co.jp/ビブラートで歌がうまくなる-(CD付き)-大木-理紗/dp/4845618397/ref=sr_1_6?ie=UTF8&s=books&qid=1280734463&sr=1-6
441選曲してください:2011/03/25(金) 02:07:25.95 ID:9m7yffH5
>>440
でたw
印税ボッタクリの集大成w
ウエラートで歌が上手くなる本(いわく付)


w
442選曲してください:2011/03/26(土) 14:17:37.25 ID:BiWQtkOF
ビブの前にやることあるだろって感じの発声ばっかだな
オカマかよ
443選曲してください:2011/03/29(火) 07:17:03.28 ID:WQog4uZE
>>437JOYの一人デュエット機能のガイドボーカルのビブラートをまねすると
できるようになります。男ヴォーカル入りと女ヴォーカル入りがあるんで
ハモリも歌も練習できるし。 DAMでは一人デュエットできるバーチャルカラオケ
で練習できますね。
444選曲してください:2011/03/29(火) 11:01:03.21 ID:rZo4587D
>>443
こいつただの糞キリギリスじゃねーの?
w
445選曲してください:2011/03/29(火) 17:21:00.32 ID:j4X2UlAW
最近、小声に限って「勝手にビブがかかる声」を出せるようになってきた。

あとはこれを大きな声で出せれば・・
446選曲してください:2011/03/30(水) 00:19:22.88 ID:2SUkgpzS
ここで一部基地発言繰り返してるヤツがいるが、そんなに自分が音痴で妬んでるのか?
見苦しいからいい加減にしろよ 馬鹿丸出しにもほどがあるぞ
447選曲してください:2011/03/30(水) 17:04:29.12 ID:S6/Lg1he
マジレスカコワルイ
448選曲してください:2011/03/30(水) 17:16:28.52 ID:2SUkgpzS
マジレススれとカオススレを選別できんほうが厨房だろ┐(´д`)┌ヤレヤレ
44920:2011/04/04(月) 07:34:19.91 ID:7g7YHFzy
やっとビブの入り口が見えた・・。

一秒に3回くらいゆれる程度だが、使い物になるんだろうか・・?
450選曲してください:2011/04/04(月) 17:54:14.80 ID:Ria9Rvva
>>449 最初は一回も揺れなかったんだろうから 今は進歩の途中。
短くても安定した周期のかけられたら 使えるんじゃないかな?こっち素人だけどorz
451選曲してください:2011/04/04(月) 21:20:37.57 ID:TeJJbvvY
エハラのビブがちりめんってやつ?
452選曲してください:2011/04/04(月) 21:56:57.98 ID:7g7YHFzy
エハラもヒカルもビブ気持ち悪かったな・・・

プロってやっぱすごいんだなあ
453選曲してください:2011/04/05(火) 15:45:50.18 ID:SH6OjUOG
(声は、「お〜」)で+「ハ〜」は息

(声は、「お〜」)→言葉

「ハ〜」は息   →流れとビブラ-ト(どちらでも良い)

はじめは「おー」の繰り返し1回1秒、2回1秒、3回1秒あたりから
訓練をはじめる。


454選曲してください:2011/04/05(火) 15:51:36.95 ID:SH6OjUOG
ビブラートないやつはいない。(定説)
息を流すことつまり腹式発声で息を流す訓練を
積めば自然に出来るようになる。
声を流さないでスピード(速度)を変えようとしないから
声がながれないので、時間が止まってしまうのさ。
455選曲してください:2011/04/09(土) 02:57:39.35 ID:8N/kduQ8
456選曲してください:2011/04/10(日) 16:44:23.12 ID:OTCQC0OQ
長すぎて読みきれるかビミョーw
457選曲してください:2011/04/11(月) 23:07:27.91 ID:Zlvgde8g
20年ほど前の話・・ユーミンがオールナイトニッポンというラジオ番組で
「私はビブラート出来ないからこれからもノンビブで行く」と言っていた。
ところがそれから10年ぐらいして、ちゃっかりビブ出来るようになってたw

どんな練習したんだろうか
458選曲してください:2011/04/12(火) 00:43:25.52 ID:sLBtJ3zg
年取ると勝手にかかる人は結構いる
459選曲してください:2011/04/14(木) 12:07:25.57 ID:HLiRSrKB
上にあった考察スレのフリーによれば
引き上げ筋の固定が老化で弱くなるかららしい

シルバー世代がカラオケ好きになるのはそれがあるからとか

うちのバーチャンはまだビブできないけど
460選曲してください:2011/04/15(金) 12:17:26.90 ID:AhFIi7xZ
ビブラートは出来た方がいいんだろうけど、しない方がいいと最近思うんだ。
461選曲してください:2011/04/15(金) 16:40:44.34 ID:/lmC7nwU
これってビブラートできてますか?それともビブラートに見せかけただけの偽物ですか?
なぜか精密採点2でビブラート認識されないんですが・・・

http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=28461
462選曲してください:2011/04/15(金) 20:16:42.93 ID:73wZaqWk
>>461
浅すぎる。
これでは機械どころか言われなければ人も気が付かない。

もう少ししっかりかければB-1辺りが出るはず。
463選曲してください:2011/04/15(金) 21:24:32.89 ID:lUdM3KkY
西川のビブラート意識したら
UGAの採点では綺麗さ95点とかなのに
JOYだと認識されない…
464選曲してください:2011/04/16(土) 01:27:43.03 ID:YaYhyQ3X
UGAは知らんがJOYはビブ認識されずらい。

DAMだとノンビブでも何らかの種類に分類されてビブが検出される。
465選曲してください:2011/04/16(土) 07:54:41.67 ID:9U2t1Z+r
腹ビブ出来るようになった記念
発声がよくなったのもあるのか、今まで出来なかったのに何故かスッと出来た

まだ少しだけだし、これからもっと磨いてみる
466選曲してください:2011/04/16(土) 11:56:55.20 ID:YaYhyQ3X
腹ビブって横隔膜ビブの事ね? 本当に腹主体だったら腹式出来ないはずだから。

横隔膜主導の場合もあるけど、ふつうは喉の動きに合わせて波の山をブレスで押
す様にアシストする。
しっかり喉が動けば慣れるに従って押すタイミングが自然に分かるはず。
467選曲してください:2011/04/16(土) 15:21:19.02 ID:ZhSBTyn9
>>466
そうその主導権が人によって感じ方違うのが
いままでビブを謎にしてきた要因の一つ

本当は無自覚のはんいで両方が干渉しあってんのに
人によってどちらかしか感じられない

それを根気強く指摘しつづけたフリーの功績はデカイ
が、まだ俺をビブラーに導いてくれてない
そこが問題w
トンズラこいてないで早く戻ってくればいいのに
もしかしたら被災したのかな
468選曲してください:2011/04/16(土) 18:03:06.75 ID:YaYhyQ3X
よく名前が出てくるそのフリーって人、結局ビブ出来るようになったの?

自分はビブは理論よりトレーニングあるのみだと思うけど。
それをどれだけ説いてもリアクションはナシ。
出来る人は元々出来るから、ちょっとしたコツで出来る様になるって考えてる
人が殆どなんだろうな。

例外を除いてどんなビブも喉が主導でそれに他の要素を組み合わせるものだと
思っている。
469選曲してください:2011/04/17(日) 00:26:39.89 ID:3uoquvJQ
>>464
JOYでも認識出来るようになりたいな
今度はDAMにしてみます

>>466
喉うごくのって間違ってなかったんだ
470選曲してください:2011/04/18(月) 01:20:14.29 ID:I5mdRn1w
全然出来なかったのに秋元順子の愛のままで・・・を歌ったら突然できるようになった
それからビブかけるの楽しくて色んなビブ練習してる
演歌の真似はいいと思う
471選曲してください:2011/04/19(火) 13:36:38.34 ID:O/6zYo9x
1時間くらい歌って喉慣らさないとビブでねーorz
472選曲してください:2011/04/19(火) 21:17:52.46 ID:q5neB54n
473選曲してください:2011/04/19(火) 21:22:08.53 ID:q5neB54n
ミスったw

イ段だとちょっと音が高くなるだけでビブがかけにくくなる。
あと「あーーーー〜〜…」みたいにロングトーンからフェードさせるようなビブを自然にかけられない…
474選曲してください:2011/04/20(水) 00:37:41.13 ID:nL3nd3pQ
そうそう、母音でかけやすいのとかけにくいのとあるな
それに同じく高音はかかりにくい
多分声出すだけで精一杯になってるんだと思う

俺は逆にロングトーンの最初からビブかけられない
安定したロングトーンのビブが当面の目標なんだけど難しいなぁ
475選曲してください:2011/04/20(水) 21:56:00.32 ID:qpIVZzfn
ビブできるようになると、ここはあえてかけずに喉しめて切る!
みたいなのやるとすごい自己満できるw
476選曲してください:2011/04/24(日) 00:10:22.76 ID:GyWElAfc
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=28942
ここの皆さん的にどうですかこれは。 最初の3音は横隔膜であとは喉です(のつもりです)
477選曲してください:2011/04/24(日) 21:33:35.80 ID:y1TuJ1q0
>>476
あまり変わらない気がするけど・・

でもビブは上手いと思うな。
478選曲してください:2011/04/24(日) 22:26:06.21 ID:V5/NtQe8
「ビブラート出来ない人」からすれば嫉妬するレベル。
腹と喉どっちでも出来るとか妬み殺したいわ畜生。
479選曲してください:2011/04/24(日) 23:51:55.84 ID:y1TuJ1q0
以前はビブ出来なかったから>>476さんみたいに上手くないけど参考にうpします。

喉ビブ
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=29024

横隔膜ビブ
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=29026

曲によって使い分けてます^^
480選曲してください:2011/04/25(月) 00:16:44.66 ID:K3q/4Gih
貴殿のような方が一番参考になるのです。
普段していた練習と、効果を特に感じた練習は何?
481選曲してください:2011/04/25(月) 00:30:19.08 ID:awbKmQnn
>>480
前スレから居る人なら分かると思うけど、以前練習音源をうpした者です。
練習法はごく単純なドレドレドレみたいなのをもっと大きいフリでやるだけ^^

ミックスもそうだけど天然の人より練習でモノにした人の方が参考になる
はず・・

関係ないけど自分は何ボイス何だろう?
地声張り上げなのかなー
482選曲してください:2011/04/25(月) 21:49:51.17 ID:K3q/4Gih
その練習法、効果あったのかー。
自分も続けてみよう。
483選曲してください:2011/04/26(火) 23:57:22.88 ID:doCz0yBW
>>476
(⌒,_ゝ⌒)
484選曲してください:2011/04/27(水) 10:03:00.17 ID:YGzuKWHA
練習で習得した俺が通りますよ

みんなビブは音程上下させるものだと思うじゃん
最初は下から上にしゃくるようにかけるとやりやすい
演歌のように深いビブはだいたいそう
なんだろう、下から上にあがるときは声を出して上から下に下がる時は声を出さない
声量を一定に保ちながらビブかけるのは最初はムズいよ

わかりにくいね
もしもしからうpしたいけどわかりません
485選曲してください:2011/05/04(水) 20:30:57.63 ID:wFw1D8HB
1か月カラオケに一人で通い続けて、今日初めて自然にできるようになった・・・ 
忘れないように何度も延長して練習しまくったわ
歌いたくてしょうがない
486選曲してください:2011/05/04(水) 20:35:15.21 ID:XR3v3YQy
>>485
ガンガン歌い込むと喉が鍛えられて出来るようになるんだよね。

ただ通い続けるのやめたら1ヶ月で出来なくなるよw
487選曲してください:2011/05/04(水) 20:58:59.44 ID:wFw1D8HB
喉を空けて歌うっていう意味もやっとわかったし
通い続けたらでなかったキーもでるようになった
ただ、めっさ高いところはまだビブラートできない
もっと練習せねば
できるようになると嬉しいね
488選曲してください:2011/05/04(水) 21:44:28.39 ID:WN8DLvWg
俺も最初はビブラート0だったが、今はまだそう長くは出来ないが自在にかけられるようになったねw

489選曲してください:2011/05/05(木) 02:07:27.49 ID:ffpbdgNZ
腹式を今までよりちゃんとしたら前より出来なくなった
490選曲してください:2011/05/05(木) 03:39:36.35 ID:DyQE4srp
ウェラートはカラオケに行って現実を知って消えたのか
491選曲してください:2011/05/05(木) 04:14:20.30 ID:ffpbdgNZ
意識しすぎると今度はどこでもビブかけようとする癖がついて下手になる
492選曲してください:2011/05/05(木) 06:01:25.40 ID:tew7BNRJ
http://www.youtube.com/watch?v=mMq4djvZOZw

日本語できる
白マンぺろぺろ
アナルならOK
連絡してみ
493選曲してください:2011/05/06(金) 15:53:05.98 ID:Y/OrnBRI
やばい・・・ 一昨日ビブラートできるようになったのに
さっきカラオケいったら 高音の母音「え」 ができなくなってるorz
もうだめぽ
494選曲してください:2011/05/06(金) 22:06:15.96 ID:8Njbh4Go
一度出来たんならまたきっと出来るはずだからがんばろうぜ。
495選曲してください:2011/05/07(土) 15:50:40.84 ID:YwFMeKIH
みんなどの歌手のビブイメージしてんの?
496選曲してください:2011/05/07(土) 18:42:11.29 ID:sARKk8zb

>>485>>493は同一人物なのか?w

喜びたまえ!
母音「え」が出来ないと言う事は絶対ウエラートにならないと言う事でもある。
497選曲してください:2011/05/07(土) 19:32:09.90 ID:eOujLmP5
ウエラートってなに?
498選曲してください:2011/05/08(日) 18:31:39.02 ID:HAXvDRKa
ビブラートの高音って意味じゃね
499選曲してください:2011/05/08(日) 18:53:42.20 ID:rCvPYS48
http://www.nicovideo.jp/watch/nm14385153
私のビブラートはビブラートと呼べるのでしょうか?
500選曲してください:2011/05/10(火) 11:49:11.80 ID:nQK+bAOc
よべると思う
501選曲してください:2011/05/11(水) 20:02:21.82 ID:5NyG+xWh
横隔膜のビブラートってたとえば「あ」のロングトーンをして
お腹がもうへっこまないって時にピクピク痙攣みたいなのするんだけど
これがそうなのかな?

ビブできるひとは最初からビブラートで発声とかできるのかな?
かれこれ2年くらいコツがつかめん、、、、
502選曲してください:2011/05/11(水) 20:16:16.51 ID:GL/8gCF8
喉締めててもビブってかかる?
喉開くっていうのがまだ感覚的にわかってないんだけど
こないだカラオケ行ったらビブラートかかるようになった
締めてると掛からないんであればビブ掛かる状態=喉開いてるって判断できるので教えてほすぃ
503選曲してください:2011/05/11(水) 20:17:18.26 ID:7+xd0JZl
あまり参考にならないかも知れないですが、私が初めてビブラートというものを体感した時のことを書きます。
私が初めてビブラートを体感…それは、寝床でした。
当時の私は、床について、CDを聴きながら大声で歌う奇癖がありました。
家族はさぞ迷惑だったでしょうねw

それはさておき、人は、横になると自然に腹式呼吸になると言われていますが、
その横たわった状態でCD聴きながら歌手のビブラートを真似したんです。
そしたらビブラートがかかりました。
私は、ビブラートなんていう、ハイカラな言葉など知らなかったんですよw

ハイカラ…これは死語ですけどw

とにかくそれ以来カラオケでビブラートを掛けて歌うようになってしまったとさ。

504選曲してください:2011/05/11(水) 20:57:02.18 ID:x/xUBJG0
>>503
>当時の私は、床について、CDを聴きながら大声で歌う奇癖がありました。

クソワラタ
505503:2011/05/11(水) 21:16:48.47 ID:7+xd0JZl
>>504
笑ってくれてありがとう^^
506選曲してください:2011/05/11(水) 22:52:21.84 ID:KLjEkLkZ
>>503
でもたぶんそれはあなたが"元々出来る人"だったからじゃなかろうか。
507選曲してください:2011/05/12(木) 09:07:51.88 ID:Tl7ZqfGl
元々できる人、なんてのはまずいません
本当に数少ない特殊な例外を除けば子供はビブラートかけられません
508選曲してください:2011/05/12(木) 12:46:06.81 ID:4anwB7Ys
>>501
そんなわきゃない。
普通に喉ひらく、ふつう、ひらく、ふつう、の繰り返しでひらく時に半音くらい音程あげれば
簡単にできると思うよ。
他にもバリエーションあるけどまずはそっからやってみれば?
509選曲してください:2011/05/12(木) 13:48:50.70 ID:tDFU0RNF
喉のビブラートは簡単なんだけど、横隔膜は俺もできない
510選曲してください:2011/05/12(木) 14:22:26.79 ID:4anwB7Ys
>>509
喉が簡単なら、喉ひらいた時に腹から直で息が出るようなイメージ。
511選曲してください:2011/05/12(木) 16:56:45.43 ID:k9NII2vq
ビブラートは話声の状態でもできるからビブラートをかけるってことを焦点を当てれば発声は気にしなくていいかと

力を入れる、抜く…の繰り返しで呼気の量を調整するとビブラートがかかる
これが基礎となって音程の幅を調整したりする
それから波の周期を調整する

だいたいこの3つで好きなビブラートがかけられる
音程を上げ下げって意識すると難しいから最初は呼気に気を配るといい
512506:2011/05/12(木) 21:44:10.97 ID:S7zLcnaZ
>>507
語弊があったようで申し訳ない。
おれが言いたかったのは、特別な練習しなくてもという意味。
高校生ぐらいになってカラオケ行き始めると自然にすんなり出来た人とかのこと。
513選曲してください:2011/05/12(木) 22:18:47.46 ID:fZegHGf7
9年くらい前にビブを使えるようになりたい!って練習はじめて、4年くらい何をどうやっても無理でほぼ諦めてて
2年くらい前に高い声が出せるようになりたくてミックスの練習をはじめて、1年前くらいには満足できるくらい習得して歌いたかった曲を歌いまくってるんだが
ビブの練習してないのに最近ビブれるようになったw
発声練習中とかすげぇかかる
514選曲してください:2011/05/13(金) 00:34:48.72 ID:bIo1b2U7
>>510
腹式呼吸と喉ビブラートはできるんだけど、腹から直で出してどうやって震わせるのか
どこに力を入れればいいのかわからん
515選曲してください:2011/05/13(金) 19:16:29.36 ID:vXWuvTtB
オレも腹ビブがよくわからない
とりあえず>>511の力入れる、抜くを繰り返してみたら「あぁあぁあぁあぁ」みたいになったんだけどこんなんでいいの?
力入れる抜くの繰り返しで音程上下するの?
516選曲してください:2011/05/13(金) 19:56:43.70 ID:cR4gdUiK
>>515
そのあぁあぁこそお腹ビブなんよ
その状態ですでに若干ではあるが音程も上下上下ってなってる。はず。
それに加え喉であぁあぁの上下上下を増幅させる感じ
最初は演歌みたいにゆっくり大きくやること。
あと細かすぎて伝わらないモノマネに出てたジャイアンリサイタルも参考になる

おぉおぉれぇえぇはジャイアンあんぁんがぁあきだいあぃしょうおぅおぅ
みたいな
517選曲してください:2011/05/14(土) 18:26:05.39 ID:j8UERiPD
ビブできなかったころは、
プロの歌手がいとも簡単にあぅあぅビブりまくってるの見て
体がもだえるほどスゲーて思ったもんだが、
いざできるようになるとその感動もなくなるな。
得るものもあれば失うものもあるんだな。
518選曲してください:2011/05/14(土) 22:52:38.98 ID:V0GbVBbT
ビブ出来ない頃からタカラではいつも歌が上手いと言われ続けてきた。
ビブさえできれば死角はない・・と思ってた。
今はビブ出来るようになったけど、自分の歌を聞いてみるとダメダメだな。

Aクラス入りの道は遠い。
上には上があると言う事だな。
519選曲してください:2011/05/15(日) 17:46:16.16 ID:iEV7H66R
今前スレを見て研究しています。やっと>>350程度まで読めたのですが・・・。
やはり有力なのはある音とその半音上の音を交互に最初はゆっくり、徐々に早く
出していく方法のようなのですがここでお聞きしたいことがあります。
@ある程度のスピードまでは速くできるのですがそれ以上速くしようとすると
あああぁぁぁあああぁぁぁああぁぁああぁぁあぁあぁあぁああああ――――
となってしまいます。これは練習を続けるにつれ改善されていきますか。
また、意識的に改善する方法はあるのでしょうか。
Aどうしても顎が動いてしまいます。(半音低い音を出すときに若干口が閉じる)
これでは結局意味がないと思うのですが無理やりにでも矯正すべきですか?
B好きなビブラートタイプの歌手を真似ろとの意見もありますが
これはビブラートがかけられる人がタイプの改善のためにする練習ですよね?
ご回答お待ちしております。長文、乱文にて失礼いたします。
520選曲してください:2011/05/15(日) 18:22:16.72 ID:asWXsF9y
>>519
@もちろん練習で改善する
でもやり方が大事で、メトロノームなどで一定のテンポを刻んでそれに合わせてかける

A顎は脱力してれば多少動くよ
でもカクカクしてるのはよろしくない
お腹、喉から顎にかけてが意識せずに揺れてるのがいい

Bあまりまねしない方がいい歌手もいるからね
上の方でも書いてるけど最初は演歌の深いやつ
そん次が久保田とか黒人さんの使うやや深いやつ
それもできたらその辺のコブクロとかEXILEとか普通の
521選曲してください:2011/05/15(日) 19:19:35.58 ID:iEV7H66R
>>520
お返事ありがとうございます。大変参考になります。
補足でお聞きしたいのですが初めのうちはちりめんビブラートと
差別化を図るためにもタイプC-3から目指すのがセオリーですか?
522選曲してください:2011/05/15(日) 19:23:09.43 ID:0v6kQORH
>>521
美空ひばりのビブラートを模倣するといいと思います。それが無理ならつんく♂。
523選曲してください:2011/05/15(日) 22:44:38.79 ID:BMQL+oF8
C-3とか、緩いビブラートは寧ろ上級編でしょ?
最初は浅く速いのやればいいと思う。
深いやつははっきり言いますけど、演歌のビブラートだよ。
最近のポップスのビブラートするんだったら、B-1かB-2をマスターすれば良い。
初めはゆっくり揺らすっていうのはトレーニング法ですよ。
わたし間違ってる?
524選曲してください:2011/05/15(日) 23:10:54.26 ID:iEV7H66R
>>522
ありがとうございます。
美空ひばりさんはこの上ないお手本ですね。
>>523
ありがとうございます。
確かに最終的にポップスを歌うならB-1〜B-2が扱えたらいいかもしれませんね。
ただ少しビブラートを勉強していく中でゆっくりとして振れ幅の広いビブラートの方が
難しく且つ鍛えることで早く浅いビブラートへのステップになりやすいというような
記述を見かけたので「目指す」ならそのほうがいいのかと思った次第です。
説明が不適切で、誤解を与えてしまったことに関しては謝罪いたします。
初めは浅く早いビブラートをやるのがよいのですか?
525選曲してください:2011/05/15(日) 23:15:39.47 ID:asWXsF9y
>>521,>>523
ちりめんはやり方が違う
ありゃ普通のビブと区別する
わざわざモノマネのためにケミストリーの川畑のビブ習得したぐらいだから

最初は大げさにやろう
とにかく下の図を意識しよう
あぁあぁあぁあぁ…
大小大小大小大小…
上下上下上下上下…
入脱入脱入脱入脱…

分かりにくいかな?

ちなみに俺は演歌をふざけてマネしたらできた
その後はEXILE歌ってたけど参考になんないかな

まぁとにかく大きく深くやる
これができたら後は精度の問題だから
526選曲してください:2011/05/16(月) 00:48:07.29 ID:7rmQzUKX
>>525
http://m.pic.to/12rpeu

これでも出来てないかなぁ…
わたしどうやってもC-3ができない。
家の親演歌嫌いだから、演歌を真似できる環境に育ってないので、あなたみたいな人がうらやましい。
わたしが成人した今でも、親はわたしが演歌歌うと気まずくなるくらいですよ。
画像のC-2を会得するのに相当試行錯誤しました。
わたしのゆるビブはこんなもんです。
絶望しますよ。
音源はありません。
長文失礼しました。
527選曲してください:2011/05/16(月) 01:19:13.17 ID:8Qk3B2R7
>>526
すごいナリ(^-^) 90点越えなのだ
ビブラートの点も高いにゃ(^o^)
でもC-2しかできないとポップスは厳しいナリ( ̄▽ ̄;)

とにかくスピードアップだにゃ(o^_^o)
528選曲してください:2011/05/16(月) 01:42:07.94 ID:L3Cj+jTO
西川貴教みたいな速くて揺れが深いビブラートはどうやってかけるの?
あれは喉ビブだよね?
529選曲してください:2011/05/16(月) 01:52:09.29 ID:8Qk3B2R7
A-2位かにゃ・・(・o・)
あのタイプになると喉の運動量がハンパじゃないからトレーニングするしかないにゃ(-∀-)
530選曲してください:2011/05/16(月) 02:16:02.50 ID:R/7dkM2P
お前の喋り方は気持ちが悪い
531選曲してください:2011/05/16(月) 09:01:32.71 ID:myIzQZ2F
>>525です
ウチも演歌は聞かないよ
ただ外で聞いて半ばからかってまねしたんだよ
それはおいといて、カラオケのじゃ判断は難しいな〜

もしできてると思うならいくつか前に出てるように西川みたいな浅深ビブを習得しよう
っていっても速めに調整すればいいだけだし難しかないよ
最終的には浅いの深いの速いの遅いの全部できるようになっていろんな曲こなせるのがいい

一曲の中にも数種類のビブ使ったりするし
久保田なんか同じ語尾にグラデーションのようにビブかけてるからね
532選曲してください:2011/05/17(火) 16:28:27.74 ID:CoXjXuIn
これって何ビブでしょうか?
http://c.pic.to/161klt
533選曲してください:2011/05/17(火) 19:37:33.21 ID:orkGBRRR
B-1かな
534選曲してください:2011/05/17(火) 20:27:37.76 ID:yR3jsHQQ
>>532
前半には、トレモロ要素(母音の連打)を感じた。
後半はB-2くらいだと思う。
少し和田アキ子を感じたw
535532:2011/05/17(火) 21:56:33.64 ID:CoXjXuIn
>>533
>>534
あざーす。
脱ちりめんできてよかったー。
536選曲してください:2011/05/17(火) 23:02:59.40 ID:55BlrbI6
腹ビブも喉ビブもできるんだが(早いビブラートは苦手でまだ下手)、
A-2、A-3は狙ってもできない。早いビブって難易度高くない?
ガクトとかTMRとか石井竜也とか上杉とか使う奴みんな実力派だし
537選曲してください:2011/05/17(火) 23:15:54.77 ID:EeOy9GsG
そうだね
ちりめんじゃないけど速いビブは難易度高いよ

練習の過程で一番最後に習得したな
力抜いてないとできないよな
538選曲してください:2011/05/17(火) 23:29:46.38 ID:6Z74HSGr
のどの皮をつまんで、リズミカルにビヨンビヨンとひっぱったらビブラートみたいになったよ!
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=30521
539選曲してください:2011/05/18(水) 09:59:07.14 ID:E82Sz/BT
のどをうごかしながら1
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=30545
540選曲してください:2011/05/18(水) 10:05:49.79 ID:E82Sz/BT
のどをうごかしながら2
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=30546
541選曲してください:2011/05/18(水) 15:31:43.63 ID:aRy3l8Ap
>>539
スナックで歌ってるおっさんみたいw
542選曲してください:2011/05/18(水) 19:00:28.94 ID:E82Sz/BT
>>541
それで人口ビブの具合が聞きたいいよ。539、540
543選曲してください:2011/05/18(水) 20:39:21.87 ID:3lI+UttD
>>542
B-2あたりだろうか・・かなり自然に聞こえて面白い
伸ばすところ以外にかけてる部分が声の震えに聞こえてしまうから、この場合
は止めた方がよさそう
544選曲してください:2011/05/18(水) 21:35:45.10 ID:E82Sz/BT
>>543
ありがとう。
精進します。
545選曲してください:2011/05/19(木) 05:35:30.73 ID:Gz5N7ya3
基音+上か下に半音のなんちゃってビブできるようになったけど
きっちり上下に半音させるのってコツとかありますか
それとも使ってれば出来るようになっていくもの?
546選曲してください:2011/05/19(木) 06:08:53.00 ID:nJ52S0c8
生まれつきの癖で決まるんかな。
中間ビブで上下巾半音はでかすぎる。
半音違うと長調が短調になる(和音)だとね。
伴奏付きは、伴奏に合いにくいようだ。
アカペラまら、OKのようだ。
上下半音より小なら○
547選曲してください:2011/05/19(木) 06:43:23.44 ID:Gz5N7ya3
振れ幅が大きく聞こえるビブは音が上下してるだけじゃないんですね
てっきり上下にうねうねしてるものだと思ってました
548選曲してください:2011/05/19(木) 15:28:46.28 ID:nJ52S0c8
549選曲してください:2011/05/19(木) 23:39:37.73 ID:Gz5N7ya3
>>548
ありがとうございます
勉強してきます
550へたれ:2011/05/20(金) 00:18:04.38 ID:9toF8a3P
>>548
一番下からbackすれは、発声全全般が見えるよ。
俺には難しくてなかなか理解出来ません。
たまにみて確認するといいね。
551選曲してください:2011/05/21(土) 10:48:12.45 ID:4sVnjRyo
>>548
難しいというか下手くそな文章だなぁこれ
読む気にならん
552ヘタレ:2011/05/21(土) 13:01:09.65 ID:gaLJHHYC
>>551
読まなくて良いよ!
553選曲してください:2011/05/21(土) 13:15:50.43 ID:MmGmxneD
いいよー!
554選曲してください:2011/05/21(土) 16:31:22.51 ID:hx4LF1DM
JOYSOUNDのビブラート練習みたいなヤツ見たんだが、あの練習法はあってるのか?

思ってたのとまったく違ったんだが
555選曲してください:2011/05/21(土) 17:57:55.03 ID:qjKFp74o
ビブ意識してヒトカラを7時間ぐらいやって帰宅後ビール飲んだらみぞおちというか腹と胸の間ぐらいが痛いというかぐーっと抑えられる感覚がしたのだが、これって横隔膜使ってた証拠?
556選曲してください:2011/05/21(土) 18:20:14.86 ID:fBTcOktc
>>555
7時間横隔膜使わないで歌う方がすげえ
557選曲してください:2011/05/21(土) 19:03:22.58 ID:wwkM2fMI
>>555
ただの胸焼けか胃もたれでしょう。

歌う時横隔膜使わない人は皆無。
呼吸してるだけで横隔膜が上下しますからね。
558ヘタレ:2011/05/21(土) 20:55:01.81 ID:gaLJHHYC
>>555
お腹の筋肉意識し過ぎだろう。意識し過ぎると身体壊すぞ。

慣れれば、無意識で腹筋使えるだろう。
559557:2011/05/21(土) 21:35:03.37 ID:wwkM2fMI
>>555
訂正します。
自分も腹式呼吸慣れてない頃そうなったわ。
それは横隔膜の筋肉痛だわ。

鍛えていくと感じなくなるから、忘れてました^^;
560選曲してください:2011/05/27(金) 16:25:16.50 ID:HWDJquZ4
志村けんのひとみばぁちゃんのンフフフってあれ横隔膜ビブじゃね!?
561選曲してください:2011/05/27(金) 17:50:32.24 ID:99ogzY/7
牛の横隔膜は牛ハラミのこと。
どこだか判らんが、咳をすると痛くなるよな。
562選曲してください:2011/05/29(日) 12:56:46.80 ID:QDhPR2ej
自分のDAM採点で、ビブラート「0秒」以外を観たことが無いんだが。
563選曲してください:2011/05/29(日) 13:03:01.78 ID:Zc23N7Z5
自分も0.5秒とか無いに等しい時間を計測される。
いつビブラートできたのかも分からん。
564選曲してください:2011/05/30(月) 00:59:31.30 ID:k0GmvTbw
人は誰でもビブラートがあるからだ。
ビブラート無し人間はいない。
もし、ビブラートが無い人がいたらそれは天性の声だ。
565選曲してください:2011/05/30(月) 23:03:49.24 ID:Xw6zB7eH
ずっと気になってたんですが裏声だとほっといてもビブラートもどきがかかるのは何故ですか?
裏声は制御ができてなくて息が弱いから安定しなくてゆれてるんですか?
566選曲してください:2011/05/31(火) 05:11:08.64 ID:lADHxlAJ
普通の人はかからないから自分で分析するしかないと思う
567選曲してください:2011/05/31(火) 12:55:12.94 ID:3/zmmkc5
>>539
のどをうごかしながら 2
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=31301
568選曲してください:2011/06/01(水) 14:56:58.54 ID:OkfHCNoo
>>567
のどをうごかしながら  3
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=31380
569選曲してください:2011/06/01(水) 16:24:31.58 ID:OkfHCNoo
tst
570選曲してください:2011/06/01(水) 18:39:26.68 ID:kKYAbCQh
>>565
あなたのビブもどきを聴いたことないからわからないけど、裏声でビブは、少しオペラの馨りですね。
訓練すればオペラビブできるかもよ。
571選曲してください:2011/06/01(水) 22:51:45.52 ID:N2n8JZV7
激しく貧乏揺すりしながら歌えばビブラート出来るよ
572選曲してください:2011/06/02(木) 00:01:23.71 ID:Rc4wci8w
声を絶えず震わせて歌えば自然にそうなるだろう。
特に腹式発声身につけると、声が流れるから振動しやすく
なるだろう。
573選曲してください:2011/06/02(木) 23:37:15.79 ID:Fw5L8H7r
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14630065

俺ビブラート出来てますかね。
採点仕様ですがw
574選曲してください:2011/06/03(金) 00:22:32.80 ID:E2LQQV5t
シドのマオ見たいに細かくて揺れ幅が広いビブラートがだしたいが、
いまいち喉がうねる感覚がわからん。
自分なりのコツを教えてくれぬか
575選曲してください:2011/06/03(金) 11:09:08.01 ID:IhMM5CaV
人口ビブ練習しました。
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=31477
576選曲してください:2011/06/03(金) 12:54:47.97 ID:ORvydfeM
>>573
うまいね
伸ばすところって、黄色メーターが最後までいくようにしないと点落ちる?
息が続かないくらい長いところがある(本物はそんなに伸びる曲じゃないのに)
577選曲してください:2011/06/08(水) 23:04:01.88 ID:CstVhrsG
ss
578選曲してください:2011/06/14(火) 09:16:02.17 ID:TSDHucQe
ビブラートの練習にもってこいのうたいやすい曲教えてください

君が代と演歌以外で
579選曲してください:2011/06/14(火) 15:55:56.41 ID:waIRcKT3
>>578
EXILEのHeart of gold
基本スローバラードだね
580選曲してください:2011/06/14(火) 21:24:43.86 ID:n1UZ3aaL
DAMの精密採点でロングトーンのビブラートができてれば
ビブラートはできると考えてもいい?
581選曲してください:2011/06/14(火) 21:30:34.04 ID:YSYcTCld
出来てるの基準もあいまいだしうpして皆に判断してもらうよりないんじゃないか?
582選曲してください:2011/06/15(水) 18:30:36.08 ID:GORb/Ssk
kalafinaの君が光に変えて行くはロングトーンとビブの練習になるかな?
途中の歌が重なるとこは無視で
583選曲してください:2011/06/18(土) 02:16:19.80 ID:0aW8awvs

腹式呼吸でロングトーンの練習してたら自然にゆっくりなビブラートがでるようになったけど
お腹がゆれてるんじゃなく、勝手に喉が動いてる感じがするから喉ビブなんだろうか?
自然に喉ビブってありえる?

↓このビブラートに憧れるんだけど何ビブ?
http://www.youtube.com/watch?v=5XboLfLLhJA&feature=related
584選曲してください:2011/06/18(土) 22:22:15.71 ID:YTbjvpii
>>583
自然に喉が動く緩い揺れは、まだビブラートになっていないかもです。
音程上下と、息の使い方を練習すると良いですね。
動画の外国の人は、腹式呼吸がしっかり出来た上で、喉の鳴らしているビブラートだと思いました。
585選曲してください:2011/06/18(土) 22:58:58.11 ID:h8lJBF3n
ごく普通のビブだと思うけど・・
586選曲してください:2011/06/20(月) 10:02:16.23 ID:igSclTdv
一番最初にビブラート(?)が出たのは友達とカラオケ行ってふざけて
「美空ひばりの川の流れのようにをRockerテイストでぇぇえ?!」とか言って歌ったときだったかなw
あの時のは思いっきり喉を上下に揺らす感じで歌った。C-3だったかな・・・
それ以来なんとなくあの響きが心地良くなってしまってカラオケ行く度に歌うようになっちゃったんだけど
たまに、伸ばすところでストーンと息が腹から出て行ってそれに釣られて喉が上下していくような感覚の
ビブラートが出るんだわ。なんとなくいつもより揺れが速い気もする
これって何なんだろ?ちょっと気持ちいい所詮喉ビブ?それとも腹とか横隔膜とかそういうビブ?
587選曲してください:2011/06/22(水) 14:29:16.90 ID:ONWppv1O
ttp://www.amazon.co.jp/ビブラートで歌がうまくなる-(CD付き)-大木-理紗/dp/4845618397/ref=sr_1_6?ie=UTF8&s=books&qid=1280734463&sr=1-6
588選曲してください:2011/06/22(水) 20:20:48.94 ID:51Xa4p1S
>>586
このスレにエスパーは存在しないのでうpをお願いします
589選曲してください:2011/06/23(木) 00:22:27.08 ID:ZWeOnP0s
>>586
喉ビブだよ。
喉仏使うビブは喉ビブ。
590選曲してください:2011/06/29(水) 10:47:18.21 ID:w3Zee0MR
1秒間に4回って遅すぎ?
5〜6回が綺麗なビブラートだった気がしたんだけど
これ以上早くなる気がしない・・・
591選曲してください:2011/06/29(水) 11:40:07.36 ID:D88EwKEG
ゆっくりした曲歌えばいいじゃない
592選曲してください:2011/06/29(水) 11:50:28.79 ID:YwgHeKq1
定期的にこういうバカわくよね
593選曲してください:2011/06/29(水) 11:55:55.96 ID:ki48w3qk
実際曲のテンポに合ったビブも必要
毎秒6回だけがすべてじゃない
ただ汎用性は高いから修得する必要はある

振り幅小さくしてみ
それから深くかけていけばいい
594選曲してください:2011/06/29(水) 15:17:31.44 ID:cXs+JR+I
ビブ苦手なやつはスピッツの曲ばかり歌え
正宗はビブ多様しないから。
595選曲してください:2011/06/29(水) 17:59:24.06 ID:/krMmw/R
自分の喉ビブ聞いたら「オアエッ!」ってなった
596選曲してください:2011/06/29(水) 19:36:51.09 ID:LktvijXg
>>594
スピッツはわざとらしくかけないだけで、かなりビブってるよ
597選曲してください:2011/06/29(水) 20:21:48.04 ID:cXs+JR+I
曲によってだろ
大半はビブってないよ
598選曲してください:2011/06/29(水) 20:46:25.03 ID:53iZmU/6
いやあれは微ビブかけてるんだよ。
あの手の歌をノンビブ、ノッペリストレートで歌うとやっぱり
味気ないものになっちゃうからね。もちろん箇所によってはかける必要無い
とこもあるけど
599選曲してください:2011/07/05(火) 00:20:08.12 ID:2yva0sTq
あービブ出来ねー
ネットで調べてもまともな事書いてない。

腹式呼吸が出来ればビブ出来ます→腹式は出来てる

ロングトーンを練習しましょう→ビブ出来ないだけに逆に安定して出来る

喉や体をリラックスさせる事が大事です→リラックスしても無理

音を上下に揺らしてみましょう→それが出来ないんだよ(怒

あぁあぁあぁと練習しましょう→さんざんやっても出来ない
600選曲してください:2011/07/05(火) 00:38:18.10 ID:Ho3dDohW
>>599 カベを背にしてたつ
オヘソの下 下腹部、腹直筋をにぎりこぶしなどで
声を出しながら周期的に押す

声を出しながら腕を型の高さで前に出して上下にふる
誰かにふってもらうとやりやすいかも

あぁ あぁ あぁ と半音ずつゆっくりあげさげ
していき徐々にスピードをあげる

簡単に書くとこれくらいかな 
601選曲してください:2011/07/10(日) 12:46:07.53 ID:IXxzTek6
>>600
横から失礼します。
その方法、やってみたら自分の内臓がグフッ!といっただけで息とは連動しませんでした…
腹と息がシンクロしてなくて別々な動きをしました…気持ち悪かったです。

横入り失礼しました。
602選曲してください:2011/07/10(日) 15:59:39.31 ID:RmOLuHEF
>>600の書いてる事はロジャー本の一部だよ。
603選曲してください:2011/07/17(日) 00:20:06.67 ID:8ne2Dtcw
最近英語のRでビブかけるのが病みつきになったw
出来ないという人は、洋画「プロデューサー(05)」を見るといいかも知れない。
ミュージカルだけど解りやすい。
劇中の「I wanna be a producer〜〜〜」を真似しませう。
604選曲してください:2011/07/18(月) 17:59:05.55 ID:bdhyw5oO
がんばってビブかけてみましたが、皆さん的にはどうですか?
甲賀忍法帖
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=34187
605選曲してください:2011/07/19(火) 15:39:47.46 ID:0hAVm3Fc
大分良いんじゃないでしょうか
歌も基本的に上手いと思いました
606選曲してください:2011/07/19(火) 23:14:05.80 ID:Z1HnhpXz
褒められると思わなかったのでビックリしました、ありがとう
これからも頑張ります
607選曲してください:2011/07/19(火) 23:37:36.68 ID:ERgLZo5+
喉震わすのと声に大小つけるのとお腹に力いれて震えわすのとない?俺は腹に力入れて震わすのが楽w演歌系になって下手だけどw
608選曲してください:2011/07/19(火) 23:51:03.36 ID:Z1HnhpXz
>>607
正直、声に大小(高低)つけるのと、自然にビブれるのの2種類しか自覚できてなかった…
スレ見てみたら腹がメジャーみたいだね
そっちも練習してみる!ありがとう
609選曲してください:2011/07/20(水) 02:00:55.53 ID:cfNq7UCs
裏声でしかビブラートかけられないってのは地声での発声が悪いのかな?
610選曲してください:2011/07/20(水) 11:19:34.25 ID:NxZi/BCE
自然にかかるビブと意図的にかけるビブ両方使うな俺は
自然っていっても勝手にかかっちゃう感じじゃなくて、脱力すればかかりやすいって感じの

使い分けは自然ビブがロングトーンからのビブ
演歌やバラード、昭和歌謡など

意図的ビブは音圧を一定に保って振り幅を制御したいとき
ロック系、アップテンポ、R&B
これができればビブラートのものまねも自由自在
やらない方がいいけどちりめんも意図的に修得することが可能
611半月 ◆ZDXpAY7hU. :2011/07/20(水) 11:24:11.95 ID:OB/0u4va
612選曲してください:2011/07/20(水) 21:31:26.59 ID:pwGQAbcC
喉ビブと音の高低ビブって何が違うの?
やってみても差がわからない
613選曲してください:2011/07/20(水) 22:41:41.55 ID:Kqo9YXQy
>>612 ノドビブっていうのがどういうのかわからないけど
音程の高低を変化させたものはピッチがかわる
そうでないものはほぼ同じピッチのダイナミクスがかわるって話じゃないの?
614選曲してください:2011/07/21(木) 00:18:35.51 ID:+PvSYUui
不規則なビブラートっぽいのならでるけど
きれいなのはできない
615選曲してください:2011/07/22(金) 07:49:23.75 ID:nHdnFwiW
腹式とビブって腹筋必要かな?必要なら今日から五回ずつやるわ。
616選曲してください:2011/07/22(金) 10:18:07.84 ID:XBb6DUSe
やる気ねーだろw
617選曲してください:2011/07/26(火) 00:37:31.70 ID:c9ewLA9O
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=34696
ビブラートできてますかね?
判定おねがいします。
618選曲してください:2011/07/26(火) 01:04:30.85 ID:9H31Lyas
>>617
全くできてないよ
619選曲してください:2011/07/26(火) 01:30:43.95 ID:VkDYdQiD
ビブラートは天性のものだと思いこんでて全く手をつけなかったんだけど、違うんだな。
ちょこっと練習したらある程度はできるようになんのな。くそーこんなことなら十代から練習してりゃよかった
620選曲してください:2011/07/26(火) 17:33:40.03 ID:8sbjhJSf

米本土空襲の歌を歌ってみた
http://www.youtube.com/watch?v=-KWgFy39M2Q

勝利の日までを歌ってみた
http://www.youtube.com/watch?v=4diiFVeg7V8


大政翼賛の歌を歌ってみた
http://www.youtube.com/watch?v=YjIdMdpV5ME
621選曲してください:2011/07/26(火) 17:42:41.64 ID:jfyjiwpI
どんだけ軍ヲタなんだよw
622選曲してください:2011/07/27(水) 01:06:13.81 ID:46y9gWfH
ワロタww
623選曲してください:2011/07/31(日) 14:54:22.26 ID:eyLbTVBt
高速ビブかけられる人の感覚が知りたいな。
後、最初からそのタイプのビブだったのかとか。
TMRみたいに歌いたいんだけど。

今、こんな感じ。
ホワイトブレス/TMR
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=35053
624選曲してください:2011/07/31(日) 15:15:47.79 ID:9+1NQT52
音程ひどいな、というか何よりキモ声すぎる。
そのキモ声はわざとやってんの?
625選曲してください:2011/07/31(日) 18:46:47.08 ID:B9MGTEmr
わざとに決まってんだろwな?623!
626選曲してください:2011/07/31(日) 19:46:47.41 ID:AI+7zXM6
>>623
そのうpろだって音量調整できないから初め爆音で困るw
ビブ以前に歌下手糞すぎてきっついわw
音程と歌い方が激やばw
627選曲してください:2011/07/31(日) 19:52:22.14 ID:DhDLW1qm
>>623 あたためあおう あぅおぅぉう みたいなのはやめた方がいいと思う
628選曲してください:2011/07/31(日) 20:17:25.06 ID:eyLbTVBt
>>627
そこをどんな感じにすればいいんかな?
629選曲してください:2011/07/31(日) 20:30:44.81 ID:DhDLW1qm
>>628 いやふつうに あたためあおうってうたえばいいのでは
おが うぉになってりすると気持ち悪いことがほとんどでしょう
もともと 個人的にwowってすきじゃないしw
歌詞を正しい発音で発声することをこころがけてはどうかな
630選曲してください:2011/07/31(日) 20:51:37.13 ID:aIv1IQCl
>>628
個人的に「を」はwoでもいいと思うけど
「お」はoのほうが無難だと思う
最初はTMRみたいな細かいビブラートの真似をするより、
3回/秒くらいのゆっくり大きいビブラートを確実に出来るようになったほうがいいかも
631選曲してください:2011/07/31(日) 21:16:17.33 ID:eyLbTVBt
>>629
発音しっかりする。
ところで、高速ビブってどうやるの?
632選曲してください:2011/08/01(月) 00:38:17.47 ID:W8ot3VMH
みんなが言うほどひどいとは思わなかったけどな。
音程は取れてないけど聞くに堪えないほど出ない。微妙スレでは普通じゃないの?
声もある程度ミックスが出来てる感じで悪くはないと思うよ。
ビブは不完全だけど部分的には出来てるところもある。
どうやってやるかより練習しかないだろ。
633選曲してください:2011/08/01(月) 00:43:52.95 ID:vxqvlLrp
>>630 わいうえをはもうすたれてるんじゃないかな
口語でも を を うぉ ていうことほとんどないんじゃないかとおもう
このような もともとお を をにしておをさらに重ねるから
不自然感がきついんだと思う。
634選曲してください:2011/08/01(月) 07:18:44.10 ID:NW15Z4CE
>>632
練習しかないのか。分かった。ありがとう。
635選曲してください:2011/08/02(火) 06:12:33.28 ID:4R6zIf8F
腹筋ローラーやり始めて、膝コロ卒業して立ちコロ練習し始めたらビブが上達してきたよ
JAMプロジェクトみたく体鍛えた方が絶対よさそう
あと、ジャンプしながら歌える?声が上下しちゃって全然無理や・・・
636選曲してください:2011/08/02(火) 06:23:17.46 ID:4R6zIf8F
>>623
関係ないけどマサーシーに似てるw
http://www.youtube.com/watch?v=0qpGD_XUytA
637選曲してください:2011/08/09(火) 20:34:07.92 ID:qCfv1EOz
フレーズの語尾にさりげなく震わせるような、いわゆる喉ビブを練習中なんですが、
喉ビブできてるでしょうか?
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=35625
638選曲してください:2011/08/09(火) 20:54:51.04 ID:LCfGzmYE
>>637
てへてへてへ・・のところは、作ってる感じだね。
「てぇ〜〜ぇ〜〜」とゆるくかけたらいいんじゃないか?
639選曲してください:2011/08/09(火) 23:51:04.35 ID:LT0sSUBx
>>637
なんで喉ビブを意識してるのか理由は知らないけど、ビブは変でなければ個性の一つ
でもあるから現状でいい気がするけど。
流行りの横隔膜系でいいビブだと思う。

横隔膜ビブと言っても喉ビブに横隔膜の動きを合わせたものだから、喉だけでやりたい
なら横隔膜を動かさないようにすればいい。
まあクセみたいなものだから使い分けは難しいかもしれないけど。



640選曲してください:2011/08/11(木) 09:59:18.01 ID:IKY2vWF6
初期ケミストリーの川畑みたいなチリメンなんですが、そっから堂本剛みたいな強いビブラートってどうしたら出来ますか?
641選曲してください:2011/08/11(木) 10:21:30.73 ID:ESVBn8nR
堂本もちりめんじゃん
642選曲してください:2011/08/11(木) 14:13:02.50 ID:PmaEJhYZ
きたああああああああああああああああああああああああああ


ナディアきたあああああああああああああああああああああ

うああああああああああああああああ

ひゃあああああああああああああああああああああああああああああああああ
643選曲してください:2011/08/11(木) 14:13:47.87 ID:PmaEJhYZ
>>642
申し訳ない 誤爆です
644選曲してください:2011/08/11(木) 14:54:30.77 ID:qthg9rly
ワイヤーラックの4隅を壁に取り付けているネジの部分ってなんてやつなの?
100斤に売ってる?
http://ampll.org/hatena_img/20070913_headphones.png
http://matome.naver.jp/odai/2129730250484255001/2129731896584700503
645選曲してください:2011/08/11(木) 15:15:19.69 ID:F9F+aRHC
誤爆w
646637:2011/08/11(木) 17:16:05.27 ID:PmaEJhYZ
>>638
自分でもそんな気がしてました。次は緩やかにかける訓練をしてみます

>>639
横隔膜が動いてる気がしないでもんかったんですが、横隔膜ビブだったんですか。
この方向性で微調整していこうと思います
647選曲してください:2011/08/11(木) 21:58:28.90 ID:kGAIjyFm
>>640
前にも西川ビブどーすれば出来るの?って人いたけど、しっかり出来るようにするには
エクササイズしかない。
出来るだけ大きく声を上下させ、最初ゆっくりから徐々にスピードを上げていく。
ダイレクトにビブラートへアプローチするのではなく、喉の軟骨の動きをスムーズに
するためのトレーニング。

648選曲してください:2011/08/11(木) 23:06:40.27 ID:0IktNOxW
>>647
コメントありがとです!
地道にやってくしかないんですね!
頑張ってやってみます!
649選曲してください:2011/08/12(金) 12:42:07.34 ID:slYl6uZD
西川のビブラートは語尾で裏声を投げっぱなす感じだよね
腹圧抜いてやらないとできないよ
650選曲してください:2011/08/12(金) 17:19:25.36 ID:mg6gcXy6
西川ビブは万人に出来るもんじゃないよ
宇多田ビブもそう
651選曲してください:2011/08/13(土) 04:12:05.54 ID:5livSkRB
偉そうにwww
652選曲してください:2011/08/13(土) 21:44:03.83 ID:xvV1X17d
横隔膜だけで掛けるビブラートってありますか?
653選曲してください:2011/08/13(土) 22:10:55.07 ID:Gx8Ka/Vc
マイケルジャクソンがやってるやつじゃね?
全部じゃないけどそんなビブがある
654選曲してください:2011/08/14(日) 15:07:05.43 ID:0zZgG+hc
>>600
こんな感じのやつほかにありませんか?
自分も腹筋つかうのか喉動かすのかがよくわからないので、詳しいやり方のようなものやお手本がみたいです
655選曲してください:2011/08/14(日) 23:10:37.80 ID:XOhEc1kQ
口笛と歌声ってビブの掛け方違うんだよね
なんでもないオッサンがものすごいきれいな口笛ビブやってると
感心してしまう
656選曲してください:2011/08/14(日) 23:56:15.93 ID:wy1nWmRu
喉を使うビブラートは喉への負担とか大丈夫なんですかね?
腹式呼吸は出来ていて、上半身の脱力なども出来ています。
657選曲してください:2011/08/15(月) 17:48:00.65 ID:POdGMd0C
ビブラートって、やっぱり練習しなくてもできる人いるんだね。
このまえいとことカラオケ行ったら、そうやって声震わせるのどうやるのって言われて、よく説明の仕方わからなかったけどとりあえずお腹意識して腹から声出してみって言ったらすぐ出てワロタ
自分は練習というより意識するようにしててある日突然でた感じだけど、できる人はすぐできるんだね。
すごいと思ったわ。
658選曲してください:2011/08/15(月) 21:13:19.81 ID:D6mwkNHv
出来る人は練習して出来る様になるより元から出来る素質があった人の方が多いだろ・・
659選曲してください:2011/08/15(月) 23:00:33.50 ID:oodKaKpR
俺は意識しなくても最初から出来たタイプですわ、元々声も大きい
660選曲してください:2011/08/16(火) 00:02:51.67 ID:IZ13woNw
みんな難しく考えすぎ
とりあえず最初は
あ〜↑↓↑↓↑↓〜って感じで大きく高低の波を出す
それをどんどん早く出せるようにしていくんだよ。やってるうちに早く出るようになってくるから
いきなり早いビブラートを出そうとしても無理だし、勢いで出すビブラートは何回やっても何の練習にもならないからね

俺はそんな感じで二週間で修得した。慣れてきたらday after tomorrowの歌をmisonoみたいなビブラートを意識して歌ってたら一気に上達した
661選曲してください:2011/08/16(火) 00:17:29.88 ID:q1MmsBFg
>>660
俺もその方法で習得したクチなんだけど、ここでそれを言ってもなんのリアクションもないんだよな

出来ない人は練習しなくてもコツで出来ると思ってるのかな
それともこの練習で効果の出ない人がいるのか
662選曲してください:2011/08/16(火) 02:23:35.33 ID:1JuwLyuj
数人の声楽家のレッスンを受けたが、ビブラートなんて言葉はただの一度も出てこなかった
つまり、そもそもビブラートなんて良い発声の副産物に過ぎないってこと
663選曲してください:2011/08/16(火) 02:58:55.06 ID:q1MmsBFg
それは声楽家としてプロになれるようなレベルの話だろ
つまりビブなんて出来て当たり前だからな
ビブは発声の悪い人でも出来ている事実を見れば発声をよくしたから出来る物でもないとも
考えられるぞ
元々出来る人が教える立場にいる事がビブを難しくしている気がするな
664選曲してください:2011/08/16(火) 03:34:33.56 ID:gMYwflbo
>>660のやり方で練習中です
練習方法としては最初はゆっくり目の曲を歌い込んで、早い曲は変な癖がつかないように自然に歌った方がいいですよね?
ロック系の早い曲で無理矢理かけようとすると喉ビブの出来損ないみたいな感じになって気持ち悪いです(´・ω・`)
665選曲してください:2011/08/16(火) 08:32:13.53 ID:3Kmfj17H
>>660
おれもそのやり方でできるようになったな
ロジャー本とかでもこれが基本なのに、2ちゃんだとこのやり方見向きもされないよな
666選曲してください:2011/08/16(火) 10:58:13.87 ID:SNH/iTY+
>>663
そもそもビブラートはかけようと思ってかけるものではない
>>662が言っているように良い発声を追求した結果自然にかかるもの
意図的にかけようとしたら悪い発声が身につくだけ
発声の悪い奴のビブラートは無理に喉でかけているか腹をゆすってかけているにすぎない
一度悪いビブラートが身についたらそれを良い方向に修正するのは難しい
667選曲してください:2011/08/16(火) 11:09:08.38 ID:Vn83FwgZ
>>666 それはちがうっていわれてるよね
最新の発声理論から。 声楽やベルカントとかなら
あるいはビブラートはそうなのかもしれないけど
ノドでかけるというのがよくわからない 音程のビブは
のどでかけるものでしょう
668選曲してください:2011/08/16(火) 11:25:07.34 ID:IZ13woNw
>>664
ゆっくりめの曲というよりは、ビブラートの波が大きい歌手を真似して歌えばいい。最初は浜崎あゆみの最近の曲を浜崎あゆみみたいなビブラートで歌うといいと思うよ

>>661>>665
やっぱこの方法が一番の近道だよな
ビブラートにコツなんて何も無いと思うし練習すれば誰だって出来るようになるよ
669選曲してください:2011/08/16(火) 11:31:01.06 ID:6aKffQhu
>>668
男性歌手でビブラートの波が大きい人いないかな?
670選曲してください:2011/08/16(火) 11:37:28.15 ID:SNH/iTY+
>>667
すまんがその声楽やベルカントの話なんだ
だがカラオケでも応用はきく
支えの位置を浅くすればいいだけなので
いわゆる喉ビブや腹を揺らしてかけるビブラートとは安定感や声の伸びが全く異なる
671選曲してください:2011/08/16(火) 11:42:12.18 ID:Vn83FwgZ
>>670 うーん、まぁ具体的でもなんでもない抽象論にしか
みえないし。 オペラやパバロッティみたいにポップスやロック
うたうわけじゃない以上その言い分は納得できないよ。
ちがうものなのかね・・ 原理は一緒だと思うけど。
672選曲してください:2011/08/16(火) 12:00:49.82 ID:IZ13woNw
>>669
うーん・・・演歌?w
男は浜崎の歌をオク下でいいと思うよ。あくまでビブラートの練習だからね
俺もオク下で無理なく練習してたし
673選曲してください:2011/08/16(火) 12:22:37.57 ID:SNH/iTY+
>>671
理解できなくて当然だと思う
できるようになって初めてわかる感覚だし、自然にかかるものであってほんの少しでも力のバランスが崩れると成立しないものだから
感覚的には喉や腹をゆらすビブラートは息の出発点から一定の力で押し出されるまっすぐな息を喉や腹を揺らすことで無理に波を作る感じ
そのため息が不自然に途切れてppからffに声量を一気に上げることなどまずできない
本物のビブラートは息の出発点に波の発生装置があってそこで作られた波がそのまま喉をスルーしていく感じで
声量の調節もその出発点で行われるため自由自在に声を操れる
高音だろうが低音だろうがppだろうがffだろうが同じところから出ている感じで意のままに操れる
慣れないうちは少しでも意識が喉や腹の筋肉にいけばできなくなるそれくらい繊細なもの
音程を息の出発点で操るという感覚もできるようにならないと理解できないかも
実際には喉への意識を最小限に抑えることで声を自由自在に操れるようになるって感じかな
ちなみにこれは感覚的な話だから音程は声帯で変えるものだろとか突っ込まないでねw
あと高音域は息の出発点で操るだけでなく高音を出す別のテクニックも必要になるのは言うまでもない
674選曲してください:2011/08/16(火) 12:35:15.14 ID:SNH/iTY+
それとオペラ調でロックやポップスを歌うわけじゃないのは当然だけど普通にカラオケでも応用できるからね
抽象論にしか見えないっていうけどそもそも発声フォームは視覚化できるものじゃないし
様々な筋肉が連動してベストバランスになったときにのみ本物のビブラートが炸裂するからこそできる人も言葉にできないんだよね
人によって筋肉の付き方や骨格が違うから出来る人の間でも実際に微妙に感覚が異なる
だから断言することもできないし手に入れるには出来る人の声や話を聞いて自分でそのエッセンスのみを取り込まなければならない
まあ単にカラオケが上手くなりたいという目的の人にはどうでもいい話だろうけど
675選曲してください:2011/08/16(火) 12:48:30.57 ID:ZxzHM9cB
三行で頼む
676選曲してください:2011/08/16(火) 13:45:10.61 ID:Vn83FwgZ
>>673 その歌唱法をしてる人の例をあげてよ動画とかったら
聞いてみたいね。
677選曲してください:2011/08/16(火) 13:46:26.49 ID:TZH/ch0b
>>666
おいおい
嘘ばっか言うたらあかんよw
言うまでもなくビブは自然に掛かるものではなく
意識して掛けるものです
678選曲してください:2011/08/16(火) 14:06:02.49 ID:KWIDbps/
>>677
その意識してビブラートを出す時の状態が正しい発声
だったら面白いなぁ。
679選曲してください:2011/08/16(火) 14:14:18.47 ID:SNH/iTY+
>>676
本当に上手くなりたいと思うならちゃんとした声楽家にレッスンを受ければいいだけ
そうすればできるようにはならなくても聞き分けられるようにはなると思う

>>677
嘘じゃないよ
ちゃんとした声楽家にボイトレ受けてごらんよ
意識してかけてるんですか?なんて言ったら笑われるよw
680選曲してください:2011/08/16(火) 14:20:40.91 ID:fhRCQzZR
ロングトーンで最後の方だけかけたりしてるけど
それは意識してじゃないの?
681選曲してください:2011/08/16(火) 14:23:10.08 ID:SNH/iTY+
それは意識してかけてるね
682選曲してください:2011/08/16(火) 14:30:06.67 ID:fhRCQzZR
ど、どないやねん
683選曲してください:2011/08/16(火) 15:29:39.85 ID:Vn83FwgZ
>>679 いやさ・・ 動画のアーティストの一人もあげられないんじゃね。
うさんくさいよ残念だけど 勝手にかかるってそっちの方が弊害じゃない
オペラでもかかりっぱなしとかあるの?
でどの先生がいいわけ?
684選曲してください:2011/08/16(火) 16:20:49.35 ID:SNH/iTY+
俺のレス見てどの先生がいいとか言ってる時点で何も理解してないってことがよくわかる
良い発声をつかめるかどうかは基本的にその人のセンスにかかってる
この板に書いてあることの中から取捨選択して自分の目的やレベルに合ったアドバイスのみを拾わなければ発声はむしろおかしくなる可能性が高い
俺のレス内容はおそらくあなたには不要だと思うから無視してくれて構わない
それと理論など後付けに過ぎないのだからあまりこだわらない方がいい
実際に理論にこだわる人で本当に上手い人には残念ながら出会ったことはないし
発声における理論は相手を信じ込ませるための道具でしかないのだから
まあこの意味もたぶん伝わらないと思うけどw
685選曲してください:2011/08/16(火) 16:37:21.46 ID:ZxzHM9cB
あんたさっきから長いよ。まとめろよ。












まぁ読んでないけど
686選曲してください:2011/08/16(火) 16:46:56.26 ID:RL860c3x
また抽象的に・・・
ちゃんと>>683の返答をしてやれよ
687選曲してください:2011/08/16(火) 17:18:17.16 ID:SNH/iTY+
>>685
読まなくて正解
たぶん伝わらないと思うからw

>>686
オペラにかかりっぱなしなどあるのと聞かれて答える気になるか?
掛け算ができない小学生に因数分解を教えてくれと言われているようなものだ
抽象的だと言うがバランスの産物である以上具体的に教えることなどできない
例えば綱渡りの達人がたるんだロープに片足で立つ方法を素人に具体的に教えることができると思うか?
素人に対してはロープの中心に足を置いて手足をひろげてバランスを取れとしかアドバイスしないはずだ
何百回・何千回と試行してある程度本人にバランス感覚が備わって悪い癖などが見抜ければ
それを修正する具体的なアドバイスをするだろうが
688選曲してください:2011/08/16(火) 17:18:22.82 ID:1JuwLyuj
689選曲してください:2011/08/16(火) 17:35:11.66 ID:Vn83FwgZ
>>684 その例があるんだろうとは思うけど 体系化して
論理的に説明できないなら価値はないよね。
師事してるんじゃないの? その人の名前あげるなり
聞いて判断できた例すらあげられないんじゃ何の意味もないね。
信じ込ませるための道具ってメソッドがちゃんと確率してるんだよ
生理学的な見地からもね。 あなたの破壊無駄ね支えを低く?
何言ってるのかわからないし。
690選曲してください:2011/08/16(火) 17:41:29.99 ID:Vn83FwgZ
>>688 例ありがとうございます。 これオペラってやつ?
早いのかかりっぱなしだねw 凄いとは思う。
でも、こんな歌い方する予定はないよ。

オペラにかかりっぱなしがあるのかどうかも知らなかったと判断させてもらうよ
それ教え方下手だよ。ロープの先生 バランスの取り方っていうのが
あるんじゃない? それ知らないのかもね。
691選曲してください:2011/08/16(火) 18:17:33.73 ID:SNH/iTY+
>>689
いや、だからもう俺のレスは無視してくれて構わないから
用語を調べる気もないようだし論理的に説明できないなら価値はないとか言ってる時点でもうねw

とりあえずビブラートの違いを知りたい人やセンスがある人のためにつべを貼っとく
パヴァロッティのビブラートはQueenの人と違って語尾の最後まできれいにかかってるし、高音をppで裏声でなく実声で出しても均一にきれいにかかる
それにしてもこの収録はオペラ歌手の命である響きが故意にカットされていてパヴァロッティがかわいそう
そうしないとQueenの人の声が消されてしまうからやむを得ないんだろうけど高音に行くほどマイク音量絞られて相当歌いにくかっただろうなあ

Queen + Luciano Pavarotti - Too Much Love Will Kill You
http://www.youtube.com/watch?v=C7FGPIRJx6I
692選曲してください:2011/08/16(火) 18:27:42.71 ID:Vn83FwgZ
>>691 価値はないよ。このスレにおいて支えを浅くだけいった
あなたのレスにも価値を見いだせなかったよ。
そのクイーンの人はビブをちゃんとかける意識がないだけだと思うよ。
まぁビブの技術がどうであれうまい 心を打つと思ったのは
パバじゃないほうだった 歌い出しでわらったもんw
曲に声があってないよね・・ こういうビブラートをポップやロックで
かけてる人いる? 早くて均一だけどね
あなた自身も体の使い方についてわかりやすく説明できないってことでいいよねもう?
693選曲してください:2011/08/16(火) 18:38:45.81 ID:SNH/iTY+
>>692
だからレスしてくれなくていいってw
あなたに価値がないから他の人にも価値がないとは限らないでしょ
ここを見る人すべてがあなたのようにビブラートができないわけじゃないんだから
でもホントにそんな考え方してるといつまでたってもできるようにならないと思うよ
まあ余計なお世話かも知れないけどw
694選曲してください:2011/08/16(火) 18:43:12.76 ID:Vn83FwgZ
>>693 できるよビブ そんな上手くないけどねなんで
できないと思うの? きめつけってうっとうしいね。
ただ、声楽のビブを紹介しただけで やりかたについては
説明のしようがありませんってことでしょ?
俺以外の人も価値見いだせるのかな。
まぁいいんだけど 曲にあってない歌い方っていうのがあって
それはオペラとかういちゃうのは顕著だなと思った。
695選曲してください:2011/08/16(火) 18:50:02.10 ID:Vn83FwgZ
>>679 後いっておくね パバのその動画でもノンビブのフレーズはあったね。
つまり、自然にかかってしまうものではなく
使い分けを自分の意思でやってる でその方法が
声楽やオペラというスタイルにおいて自然ということだろう
発声の観点からも自然なのかもしれないけど
もっとカラオケジャンルにおいて実用的な楽曲を示してもらわないと
とは思った
696選曲してください:2011/08/16(火) 18:54:31.30 ID:SNH/iTY+
>>694
決めつけちゃってごめんね
ビブラートできる人なら普通は自分の感覚を自分の言葉で説明できるんだよね
それをしないってことはたぶんできないんだろうなって思ったの
それとレスから判断して悪いけどこの人は発声をつかむセンスがないなって思ったの
本当にごめんね
ところでKOKIAさんは知ってる?
697選曲してください:2011/08/16(火) 18:59:12.63 ID:SNH/iTY+
>>695
ノンビブラートってどこのこと言ってるの?
時間指定よろしく
698選曲してください:2011/08/16(火) 19:00:37.63 ID:ZxzHM9cB
ここって言い合いのスレなの?
そろそろやめてくれよまじで
699選曲してください:2011/08/16(火) 19:13:04.88 ID:SNH/iTY+
そうだね
おかしな人の相手をしちゃってごめんね
これで最後にするけどノンビブラートのフレーズがあった=自然にかかるものではないという発想は何とかならないものかな
オペラ歌手にとってはノンビブラート=意識的にビブラートさせないってことなんだけどね
まあ声楽に興味ないみたいだし、自分でレッスン受けずにネットで情報集めてるだけの引きこもりさんみたいだからどうでもいいけどねw
700選曲してください:2011/08/16(火) 19:13:06.63 ID:Vn83FwgZ
>>600 でやりかたを書いてるし
感覚を書く必要もないから書いてないだけ。
ただ、横隔膜で声量を調整とかいってもえ?って思うような
感覚の説明だったからね。

歌い出しはビブラートかかってないねほとんど語尾メインじゃない
ビブは つまり意識的だよね。 装飾としてつかってる。
全ガケの人もうえでいたけどさw 
まぁあなたがセンスあるのかしらないけど教えるセンスはなさそうだとわかったよ
声楽のレッスンでよくわからないっていう体験談の本を読んだことがあった気がしたけど
なんか納得できた。 シンギングサクセスとかの方がよっぽど
ためになると思うよ。

もう一度きいてみるよ 支えって何?
あなた自身も体の使い方についてわかりやすく説明できないってことでいいよねもう?
701選曲してください:2011/08/16(火) 19:15:46.71 ID:Vn83FwgZ
>>699 自然にかかることを否定してないんだけどね一度もw
頭おかしいのはあなたの方だと思うよ。客観的に見て
レッスン受けなくてもビブラートできるし声楽の歌い方に興味はないんだ。
ここでそんなオペラみたいな歌い方したいって思う人
どれくらいいるんだろうね。少数派だと思うよ。
702選曲してください:2011/08/16(火) 19:51:52.16 ID:SNH/iTY+
本気で上手くなりたい人のために最後にもうひとつ貼っとくね
ビブラートが少し細かいけどこれくらい声を操れたら十分だよね
声楽科で学んでただけのことはある

KOKIA - ありがとう・・・ 1:51〜
http://www.youtube.com/watch?v=STl8wqvtbqo
703選曲してください:2011/08/16(火) 20:03:53.52 ID:q1MmsBFg
帰って来たらすごい展開になっててワロタw
まあ、俺の言ってた事は間違いじゃないってワケだ

突然出てきたオカルト君もあながち間違いじゃないんだろうけど90度ぐらい現実から方向が
ズレてるんだな
久々にスレ回ってて面白いから高みの見物とさせてもらうよw
704選曲してください:2011/08/16(火) 20:07:12.16 ID:1JuwLyuj
>>701
良い発声法にクラシックもポップスも演歌もあるか
どれも西洋音楽に基づいている以上、基本は同じ(それにアクートやこぶしのようなそれぞれの技巧がつくのであって)
国民栄誉賞の藤山一郎は芸大卒の一流の声楽家だが、オペラから演歌調の曲まで何でも歌いこなしたんだから
705選曲してください:2011/08/16(火) 20:17:39.79 ID:Vn83FwgZ
>>704 あると思うよ。ジャンルにのっとった発声
それがジャンルのトーンを作るよね。声の音色といってもいい
藤山一郎さんが ジューダスプリーストだっけ?
ペインキラーとかうたったら新しいよねw
>>703 あなたは何を言ってたの?
それからオカルト君って私のこと?


706選曲してください:2011/08/16(火) 22:15:54.66 ID:s6A8u+d2
高音:舌を巻いて引っ込めて鍛える
低音:喉をカエルみたいに膨らませて鍛える
707選曲してください:2011/08/16(火) 22:44:13.82 ID:gMYwflbo
>>668
アドバイス有難うございます!やってみます
708選曲してください:2011/08/17(水) 03:07:40.13 ID:ypUzITrg
元ちとせさんみたいな奄美大島特有のビブラート
ってどうやってかけるの?

709選曲してください:2011/08/17(水) 03:17:18.53 ID:yVECTsTO
>>708
>奄美大島特有のビブラート
そんなん聞いたこと無いぞ!?
710選曲してください:2011/08/17(水) 03:21:30.35 ID:ypUzITrg
なんか島唄っぽい感じ
まあ、そんなこと言われても困るか
711選曲してください:2011/08/17(水) 07:06:20.19 ID:yVECTsTO
奄美大島特有のこぶしならわかるけどな
712選曲してください:2011/08/17(水) 09:06:34.72 ID:OvgZfEcf
島唄は沖縄
713選曲してください:2011/08/17(水) 10:07:13.23 ID:faaePrDU
>>704 反論まだ? 例の一郎さんは異なるジャンルの歌を
本当に歌いこなしてたのか? 歌い方をかえないので同じトーン、発声法で
違和感でまくりだったんじゃない?
今のジャンルに対応できるとは思えないけどね。

支えってのは筋肉の使い方ポジション 呼気の
強さなどが適切な状態<声楽においてであるだろう
でそれが 浅いっていわれてもなんにもわからない
あの説明で役に立ったと思う人がいたんだろうか
KOKIAさんにしても声楽の歌い方ではないようなきがするけどね

714選曲してください:2011/08/17(水) 12:54:28.70 ID:n0HbNdds
ビブラート使わない歌手が採点やったら80点くらいしかいかないのかな
715選曲してください:2011/08/17(水) 14:46:58.92 ID:I/1CxrP6
たまに歌手がカラオケで持ち歌歌ってるの観ると
みんな大体76点とかのイメージ

勿論ビブラート使っての話ね
716選曲してください:2011/09/04(日) 21:59:32.01 ID:2XWToaWE
飽きてる…というか慣れすぎてるせいか、アレンジ加えたりして点数下げてるイメージ
717選曲してください:2011/09/09(金) 00:04:52.97 ID:/HpLvYqm
練習してみ

Lv1ビブラート編

http://youtu.be/ZcKDDd3S1JM
718選曲してください:2011/09/10(土) 14:51:43.91 ID:fS5iVPrE
音程びブラーと練習してどうする
719選曲してください:2011/09/11(日) 00:20:11.22 ID:eHsNbRyv
>>717
誰かがこれやったら変な癖ついたって言ってたな
俺も全く出来るようにならなかった
なぜか紹介されてるのはみんなこれ
元々出来る人の空論だな

今は出来るけどそれはダメだった
720選曲してください:2011/09/11(日) 00:42:24.29 ID:5gxywDTz
>>719
ではあなたはどうやって身に付けたのですか。
721選曲してください:2011/09/11(日) 14:37:05.74 ID:EnIVo9/f
>>719 ピッチ変えない お腹や横隔膜という
管楽器ビブのやりかたは動画とかでもいっぱいあるじゃないですか
空論とかじゃないでしょ? なにをいうてるのかな
722選曲してください:2011/09/12(月) 14:27:59.89 ID:3ppbg40Y
>>717見て必死に練習してた俺涙目w
オススメの動画教えてくだしあ;;

あとビブラートかけるのに練習適した曲ってなんだろ
男も浜崎オク下でいいってレスあったけど曲わかんねぇ;;教えて厨ですまん
723選曲してください:2011/09/12(月) 14:57:06.43 ID:iwEFiGg3
ビブについてなら、フリースレはよーく見てると勉強になるぞ
724選曲してください:2011/09/12(月) 15:22:27.58 ID:rUey7hkr
音によっては腹に力さえ入れれば普通にビブラートかかることない?
725選曲してください:2011/09/12(月) 22:32:32.30 ID:WhyXWA8N
>>722
このスレを最初から全部読めば何かヒントがあるかもね。
726選曲してください:2011/09/17(土) 22:33:02.66 ID:SDEMN+6y
>>717と同じやり方で、ゆっくりビブから徐々に早いビブまでできるようになったけどなあ。
横隔膜の調整で声量の強弱を中心にビブるのは難しくて今でもうまくできない。
個人的には>>717のやり方が近道だった。やってみる価値ありだと思う。
727選曲してください:2011/09/20(火) 14:25:39.86 ID:cPDo3hfp
>>717やってみたけど喉仏が上下に動いてしまう
音程ビブラートって喉が動くものなの?
728選曲してください:2011/09/21(水) 13:43:19.64 ID:keN+lkDT
声量の強弱のビブラートはできなくていいよ
綺麗に聞こえるビブラートはみんな音程ビブ
729選曲してください:2011/09/21(水) 14:22:42.26 ID:7GGJvz5a
音程変えるときにひっかかったり裏返る人は難しいみたいよ
女は簡単らしいけど。
ポイントはナルシストだよナルシストw
730選曲してください:2011/09/21(水) 16:53:03.92 ID:Qffuf2Uv
家じゃ出来てる気がするのにカラオケじゃビブ判定してくれない…
もっと大げさにしないとダメなのか?
731選曲してください:2011/09/23(金) 14:08:33.16 ID:RUrHOssi
熱いアニソンがオススメドラゴンボールとかキン肉マンとか
八分音符に合わせてビブ


チャアアラアアアア、ヘエチャラアアアア
言葉に合わせて息を強めに吐く

こういう系は母音をわざとらしく発音し直すだけでコツを掴める
要はどこで声を押すかが分かればビブはできる
732選曲してください:2011/10/04(火) 01:27:55.85 ID:tgpOesuf
733選曲してください:2011/10/04(火) 01:37:21.48 ID:tgpOesuf
連投でスマソ>>717みてて思ったけどLV4の難易度が高すぎるというか
英語なんて無理ww
う〜〜う〜〜で練習してみた
734選曲してください:2011/10/05(水) 23:41:15.44 ID:YEqdI4ql
JOYSOUND Wii じゃんw スレチだけどこれのリズムのレッスンが全然合格判定もらえないw
735選曲してください:2011/10/06(木) 21:48:34.37 ID:Gecc0AJL
T.M.revolutionの西川みたいなビブってどうやってかけるの?
736選曲してください:2011/10/06(木) 21:50:09.64 ID:JUOTTdjG
西川みたいにかければええねん
737選曲してください:2011/10/11(火) 10:23:48.84 ID:Xw/FBdeq
音程ビブラートってお腹も動きますよね?
ビブラートかけると体が揺れる
738選曲してください:2011/10/11(火) 11:33:05.39 ID:niJWeZRW
>>737
ひとそれぞれ
739選曲してください:2011/10/12(水) 00:12:39.17 ID:dLA0xGAc
喉仏が動かないのが音程ビブラート
喉仏が動くのが喉ビブラート
お腹が動かないのが音圧ビブラート
お腹が動くのが腹ビブラート

で合ってますか?
740選曲してください:2011/10/12(水) 21:35:56.45 ID:SmyU0KkP
音程差ビブ=喉ビブ
音圧差ビブ=横隔膜ビブ(×腹ビブ)じゃないの?

そして横隔膜ビブは喉ビブとの組み合わせタイプだから、自分は音程ビブだと
思ってても横隔膜ビブだと思ってても喉も腹も両方動いてたりする。
741選曲してください:2011/10/12(水) 23:03:13.67 ID:T65Fcz9O
喉ビブも横隔膜ビブも

ビブラートをかけたら喉(横隔膜)が動いているわけで、

喉(横隔膜)を動かしてビブラートをかけているわけではないのです
742選曲してください:2011/10/12(水) 23:21:01.17 ID:mVd6BxSE
そういえばウエラート君はどこに行ったんだろう
743選曲してください:2011/10/13(木) 07:35:52.11 ID:LzuTypdA
マイク通さないとビブかかるけどマイク通すとうまくビブかかりません…
何が原因なのでしょうか?
744選曲してください:2011/10/13(木) 22:48:05.51 ID:uCsr/QBe
>>743
それはマイクが原因じゃないのかな?
それともマイクに声が乗りにくいとか?
745選曲してください:2011/10/13(木) 23:58:05.44 ID:RZy6XPSV
むしろかってにビブがかかってしまう癖があるので意識しないと真っ直ぐ出せない
746選曲してください:2011/10/14(金) 00:37:13.79 ID:CKSE9llI
あのね、勝手にビブ掛かるとかいう人の大半はちりめんなの。
コントロール出来ている人は、掛けたいときに掛かる、止めたいときに止められる。
精密DXとかあてにしちゃ駄目だよ。
747選曲してください:2011/10/14(金) 02:13:41.22 ID:lP4xEgQn
あいや、止めたいときは止まりますw
精密なんとかはやったことないです
748選曲してください:2011/10/14(金) 05:36:38.35 ID:7XvV9275
DAM★ともカラオケ録音曲URL送ります。
http://www.clubdam.com/damtomo/fd/play/4317825/

俺のは何ビブ?(゚〜゚;)


歌は氷雨 ダムトモ です

自分なりにビぶをやる→携帯で録画してみたら喉仏はかなり動いてますた(゚〜゚;)

749選曲してください:2011/10/15(土) 06:52:24.58 ID:Zf8OSpjO
あら( ̄〜 ̄;)

まだアドバイスないのね
( ̄〜 ̄;)
750選曲してください:2011/10/15(土) 19:01:35.43 ID:sWh2Qlly
入会しなきゃ聞けない音源誰が聞くんだよ・・

てかもう来ないんじゃなかったんかw
751てりおす:2011/10/15(土) 22:08:11.96 ID:Zf8OSpjO
カラオケ板の住人はダムトモ全員してるんじゃないのか?
Σ( ̄◇ ̄*)エェッ

無料やから登録したらよい
( ´∀`)/~~

もう来ない?

あぁそんな事言った事あったかもなぁ(^○^)

グハハ(^○^)

752てりおす:2011/10/17(月) 20:27:04.27 ID:UtdPvaGN
まだレスがない<(_ _;)>

久々にフタカラ来たからまたビブラート練習(^-^)b
753選曲してください:2011/10/17(月) 22:12:49.67 ID:2ToSVhf6
俺も昔ビブりまくるために練習してたけど、自分の録音したり他の人の聞いててある時思った。
結局得点稼ぎのためだけのビブになってた
隙あらばビブどこでもビブ
そんなもん聞いててもうざいだけだった。素人のプロ気取り
最終的にはストレートのが爽快感を得られるって結論に至った
よくよく考えてみるとプロの歌手もしつこくビブかけるやつなんてほとんどいないしね
小手先だけの不安定なビブ磨くくらいなら声量鍛えとけ
754選曲してください:2011/10/17(月) 23:23:35.85 ID:oo7nCU9G
プロの歌手の気にしてないと普通に聞き流しちゃうけど、よく聞くとかかってるビブはどうやってだしてるのか気になる
ほとんどの伸ばしてる部分で使ってるけど違和感ない
ああいうビブが出せれば気持ちいいんだろうな・・・
755選曲してください:2011/10/18(火) 00:21:08.71 ID:3umgNR2p
素人は採点の為にビブやるから、くどくてわざとらしい、キモいビブになるのかね。
プロのビブはやっぱり違うよなぁ・・・
756てりおす:2011/10/18(火) 00:39:25.11 ID:VHrtad99
ビブラート練習でムービーしたから帰ったらムービーウプするよ(^^)/

会話のなまりは栃木やからな。気にせんように

俺のビブラートはやはり悪性ぽい(笑)
757選曲してください:2011/10/18(火) 00:40:00.76 ID:tBcSb5LV
ロングトーンを始めた時点で一定のビブを掛けると、それはもう棒読みと同じ状態だからな。
少し伸ばしてから徐々にビブを強くして終わりは自然にフェードアウトするとか
同じ曲内でも場所にって掛け方を変えるとかしないと。
758選曲してください:2011/10/18(火) 01:24:03.25 ID:3umgNR2p
>>756
悪性のビブ興味ある。
聴きたい。
759てりおす:2011/10/18(火) 03:02:16.92 ID:VHrtad99
http://pita.st/n/demqvwy2

氷雨 ムービー撮影1回目

グハハ なんか色んな意味でかなり下手(笑)

760てりおす:2011/10/18(火) 03:06:14.45 ID:VHrtad99
http://pita.st/n/ehipr279
氷雨 二回目(笑)

成長しないどころか久々に行くとかなり音痴になる 気がする(笑)
精密では82〜4とかやが間違いなくそんなに合ってない(笑)
761てりおす:2011/10/18(火) 03:15:43.75 ID:VHrtad99
http://pita.st/n/agjkoz69

オマケのチェッカーズ(笑)

とにかくなんか声がしっかり出てない

このハンパない声量の落ちはもう今後復活しないやろな(゚〜゚;)

ダムトモ録音のも声量の無さが浮き彫りに<(_ _;)>
762てりおす:2011/10/19(水) 08:11:46.36 ID:Y3yUoet2
>>758 悪性聞いた感想は?
( ̄〜 ̄;)
763選曲してください:2011/10/19(水) 10:11:19.58 ID:j4UpIVtq
764選曲してください:2011/10/19(水) 10:35:43.72 ID:WOwHfThl
こーいうの、効果あるひとにはあるけど
無い人にはないから気をつけや〜
自分にあった練習がキモやで
765選曲してください:2011/10/19(水) 15:05:07.16 ID:Eh4+aHzN
いくら横隔膜使えてもそれより上部にある、例えば舌や下顎が邪魔する人はビブできないよ
766選曲してください:2011/10/19(水) 15:15:45.11 ID:hYyAUV5u
>>762
てりおすさんの動画見れなかったんですが・・・
767選曲してください:2011/10/19(水) 18:16:25.75 ID:86/37Qkp
素人は点数稼ぎのために伸ばしなくいきなりビブするからほんとにしつこく聞こえるんだよね
カラオケばっかやってたやつがボイトレでまず注意されるのは
「その下手くそなビブやめろ」らしい
768選曲してください:2011/10/19(水) 18:34:24.68 ID:hYyAUV5u
>>767
わかるぅ。
私も母に採点の高得点音源聞かせたら、ビブがくどいしつこい、わざとらしくていやらしい・・・
おまけにビブキモいまでこき下ろされたww
それから・・・なるべく自然なビブやるようにしてるよ。
769選曲してください:2011/10/19(水) 20:24:06.58 ID:nyMnJHzE
ビブラートできない人が頑張って練習スレ2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1298223646/
770てりおす:2011/10/19(水) 22:47:55.36 ID:Y3yUoet2
docomoなら見れるよ(^o^ゞ
771選曲してください:2011/10/21(金) 01:21:08.49 ID:s6iwpAQ8
>>770
うちはソフトバンク故・・・申し訳ない・・・
あと、PCはWindows7なんだが、画像しか再生されなかった。
無念。
ピクトあたりならば再生できるかも知れん脳。
772てりおす:2011/10/21(金) 10:12:21.59 ID:tOvpyTvJ
ピクトは対応容量少ないから厳しいな( ̄〜 ̄;)
773選曲してください:2011/10/21(金) 19:45:55.64 ID:d5p+uV8R
てりおすさんのDAM履歴見ました。
B-3が20秒以上出てたじゃないですか!
何故ビブ出来ない人スレにうpするの?
嫌味?w
自分はC-2ばかりで、たまにB-2です。
大体30秒くらいです。
774てりおす:2011/10/21(金) 23:56:19.36 ID:tOvpyTvJ
勝手に判定されてるのと無理矢理ビブラートだからだよ(^^)/

ちゃんとしたビブラート出来ないから悩んでるの(*´∇`*)
775選曲してください:2011/10/22(土) 00:03:16.22 ID:B+G68ziL
>>774
とにかく、てりおすさんのビブラートが聴きたい。
PITAでは聴けないから、別のうpろだでお願いします。
776選曲してください:2011/10/22(土) 21:24:55.51 ID:JiHa8Oka
ボイトレなんてしたら自分の個性奪うようなもんだよ
不要部分でもビブラート多用しすぎの奴のは聴いててウンザリされるよ
一部だけビブラ使ったりできるようにコントロールできるようになんないとダメ
ビブラは単なるテクニックの一つだからね
モノマネは確かにウケはいいから俺も一部真似たりはする
でもハートを掴むのはやはり自分らしい個性で歌いあげて感動を与えられた時だね
よく「うまいうまい」が最高の褒め言葉と勘違いしてるのが多いけど
本当に感動された時は「うまい」なんて言葉は出ないからね
目が潤んだり涙が出ればホンモノかな俺みたく
「うまいじゃーん」は変な声とか下手とか変な歌い方・・・とは言えない時のお世辞みたいなもん
わかりやすく言えばさプロの歌手が歌ってるのを聴いて「うまい」なんて言わないじゃん
777選曲してください:2011/10/23(日) 00:21:01.73 ID:VkgTPwLS
ビブラートをかけやすい発声を見つけるのが一番の近道です。
778選曲してください:2011/10/23(日) 01:13:23.47 ID:XmlNc2Bp
声帯麻痺になってからビブラートまったくできなくなった…
なる前は自分で言うのもあれだけど、普通にうまかったのに…
779てりおす:2011/10/23(日) 09:41:42.89 ID:BlCktcBr
ビブラート

難しいね(^_^)/

てかカラオケも余り間隔を開けるのは良くないな

筋トレみたいなもんだな
780選曲してください:2011/10/23(日) 19:27:35.51 ID:/g9wQdgk
>>776
ボイトレと個性は全く関係ないと思うよ
個性は何をしようが出るよ
自分らしさを追求したら、それはただ演じてる声なだけだよ
781選曲してください:2011/10/23(日) 19:40:34.21 ID:xgh2+wq0
でもボイトレ行ったら林檎嬢のような声は生まれない気がするな
782選曲してください:2011/10/23(日) 23:48:47.25 ID:/g9wQdgk
ボイトレって言っても声帯を変える訳じゃないから
個性は消えないんじゃないかと思う
でも最近は個性的とか特徴的な声を持つ歌手が少ない気がする
実力が凄いのは認めるけど
783選曲してください:2011/10/24(月) 00:25:23.49 ID:tBRq6WC5
売り出したりピックアップしたりする人たちが癖のある声を嫌うのかもね
売り出す金がない→失敗できない→万人受けしそうな声の人をプッシュ
そこそこ売れるけど癖がないので中毒者が出ない
784選曲してください:2011/10/25(火) 00:07:44.56 ID:yxwy8Ldg
確かに最近の歌手は中毒性のある人いないかも。
785選曲してください:2011/10/25(火) 04:55:05.09 ID:F+HrDR1f
最近はビブ利かして歌う歌手も少なくなったしラップとかレゲエとかビブとか必要ないジャンルが伸びてるからな
786選曲してください:2011/10/25(火) 20:19:39.14 ID:ga7WlTta
>>745
確かに
ビブラートは古臭いと言われてるからかね
アイドルブーム再来しつつK−POPもきてる
新しい時代になりつつあるのかも
787選曲してください:2011/10/25(火) 20:35:14.10 ID:r1rtQQvL
でも出来ないよりは出来たほうがいいよね
788選曲してください:2011/10/25(火) 21:41:31.68 ID:D7hxM2tI
昔に比べてビブ出来ないとか、ちりめんのボーカリストは少ないと思うんだが
789てりおす:2011/10/26(水) 02:40:54.85 ID:+QcXcBiN
流れを見てると俺は無理矢理でもビブラート出来るだけマシなんだな(^○^)
790選曲してください:2011/10/26(水) 09:13:12.25 ID:u2K6f16d
てりおすうざいから来るなよ
791てりおす:2011/10/26(水) 09:39:10.79 ID:+QcXcBiN
なんかあるきっかけがあってから1人でID変えてまたは携帯などを活用のてりおす排除運動が始まったな( ̄〜 ̄;)
(他スレも参照)(笑)

多分行ってやれと言いつつ本人だよなあの流れからして( ´∀`)

俺から絡むのをやめた場合は絡みたくないから これも当然含まれるんだから

よく理解するんだな

で、俺はなりすましや自演する奴は大っ嫌いって事さ 後は言わなくても良いよな( ´∀`)/~~

792選曲してください:2011/10/26(水) 10:30:25.76 ID:iD9hyefZ
てりおすうざいから来るなよ
793選曲してください:2011/10/26(水) 18:32:00.02 ID:qFwouFxY
こいつどこ行っても嫌われてんだなw
794選曲してください:2011/10/26(水) 19:10:18.41 ID:HRbd9zxt
てりおすって誰だよ
新参か?
795選曲してください:2011/10/26(水) 21:59:56.24 ID:gRfvCBXa
「てりおす」とは
2ちゃんねるカラオケ板で有名な荒らしの名人。
彼はコテハンを付け、様々なスレに登場し、ドヤ精神あふるるレスによって、住民を幾度となく呆れさせている。
一時せびと(前:先行者)と仲良くなり、コラボうpなんかもやっていたが、てりおすのわがままにより友情が破綻したようだ。
彼は、携帯からアクセスしており、最も特徴的なのは、言葉の終わりに必ず入れる顔文字である。
何故、彼が荒らしとして君臨するのかは明らかでないが、数年前とあるスレで上手い人扱いされたのが事の発端ではないかと推測される。
現在てりおすは33歳で、禿げたおじさんである。
最近のうpは、音痴なものばかりで、彼の音感が疑われる。
ビブラート出来るのに、真性かまってちゃんだから、このスレにまでドヤうpする始末。
彼自身の基本的なモラルが問われる。


皆わかりましたか?
796選曲してください:2011/10/26(水) 23:03:14.25 ID:jsg2JWMF
先行者に絶交されたんだ?w
俺は1年前に来たけどその時テリオスはミスチルでまともにビブれてなかったぞ。
アドバイスしてやったけどな。

テリオスは状況を考えて常識ある立ち振る舞いをした方がいいぞ。
嫌われていい事何もないからな。
797てりおす:2011/10/27(木) 10:24:34.40 ID:RUAv01HN
たまにはアゲてくれ( ̄〜 ̄;)

全然気付かなかった(^^)d

ビブラートできてないよ

無理矢理ビブラートだからな俺のは( ´∀`)/~~

33歳で禿げたおじさんはあってるな(゜゜;)\(--;)

やるなおまい(゜゜;)\(--;)
798選曲してください:2011/10/27(木) 10:28:58.66 ID:P1MinxJL
一生幼稚園児のままで成長しないてりおす死ねよ
きもすぎる
799てりおす:2011/10/27(木) 10:30:10.34 ID:RUAv01HN
http://pita.st/n/demqvwy2
氷雨
これやぞビブラート

無理矢理だろ(笑)

先行さんには絶交されたのよ だからもう絡むことはないよ(^^)/
ビブラート上手くなりたいのう ( ´∀`)/~~
800選曲してください:2011/10/27(木) 10:33:10.55 ID:H4KigKaD
>>799
きもいからもうくるなよ
それか死ね
801てりおす:2011/10/27(木) 11:00:08.38 ID:RUAv01HN
このコテはやはりしつこいな(笑)
まぁあ○れの頃から慣れてるが(^^)/

今回はかなりプライドあるコテやからなぁ
ずっと続くやろな(^^)/

頑張れ(^^)/
802選曲してください:2011/10/27(木) 11:02:37.27 ID:8NtazMju
てりおすの行動に嫌気がさすのもわかるが、
だからといってID変えて攻撃してもなんの効果もないだろうな〜w〜w〜w(ビブラート)
803てりおす:2011/10/27(木) 11:03:23.66 ID:RUAv01HN
名無しで一生懸命やって恥ずかしくないのかしら(*´∇`*)

叩くならとりまコテ付けてやったら?(*´∇`*)

えっID変えて1人でやってるから無理?

あっそう( ̄▽ ̄;)それは失礼
O(≧∇≦)O !!
804選曲してください:2011/10/27(木) 17:42:17.62 ID:8NtazMju
O(≧∇≦)O !!
805選曲してください:2011/10/27(木) 19:54:49.08 ID:2B7o2iY/
てりおす死ねよ
マジうざいからくんなカス
806選曲してください:2011/10/27(木) 22:44:29.47 ID:jj2lCwdF
てりおすwwwwwwなにこいつの書き込みwwwwきもすぎwwwwwww
807選曲してください:2011/10/28(金) 10:31:47.13 ID:vy80iAb6
連草生やしといてそらないわ。
808選曲してください:2011/10/30(日) 23:31:57.34 ID:neyeZysE
こんな流れの中初の書き込みよろしいでしょうか?
僕はてりおすさんとやらと同じで勝手なビブがかかるタイプなのですがこれは大丈夫なのでしょうか?
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=38755
曲はフィーブの「渇いた叫び」です。
よろしくお願いします。
809選曲してください:2011/10/30(日) 23:56:18.14 ID:dTm5pgJq
大丈夫なのでしょうかの意味が不明
ただのドヤうp以外何物でもない
ワロス
勝手にかかんならこのスレにまったく不要な存在
てか音痴すぎるとこあるからバケツかぶって練習しろやw
ビブ以前やろ
810選曲してください:2011/10/30(日) 23:59:38.04 ID:wz4+xQ9n
お前らは巣からでてくんなよ
811選曲してください:2011/10/31(月) 01:02:18.43 ID:43GxLU+R
>>808
17歳の時の尾崎豊みたいな声ですね。
何であなたみたいな発声でビブが掛かるのか不思議です。

マジレス。ビブ自体は大丈夫だよ。
喉ガラガラしてる声だから、ビブの良さが生きないね。
でも、できないよりマシってとこ。

ほんとドヤうpみたいだから、別スレでやったらいいかもしれぬ。
812選曲してください:2011/10/31(月) 01:14:06.07 ID:NrqDqU5/
彼はビブが出来てるかどうかではなくてビブのタイプを見てもらいたかったんじゃないかな。
そういうスレが無いからここにうpしたみたいな。

タイプはほぼ100%音程差の喉ビブでDAM採点だとB-1だと思う。
ビブの完成度は十分なレベル。
やはり音程が課題か・・
813選曲してください:2011/10/31(月) 01:28:56.27 ID:43GxLU+R
喉ビブかぁ!!!
喉ビブって、横隔膜のやつより上手く聞こえたりするよねぇ・・・
814選曲してください:2011/10/31(月) 01:41:05.84 ID:+UlQ8HfU
高橋洋子さんの蒼き炎を歌いたいんだけど、ガナリを入れるとビブが出来ず、ビブを入れるとガナリが出来ず
なんなんだああああ
815選曲してください:2011/10/31(月) 01:53:12.36 ID:NrqDqU5/
横隔膜ビブは喉ビブに息の強弱を加えたものでベースは喉ビブなんだな。
だからビブがかろうじて出来ても自由じゃない人が無理やりビブる為に横隔膜ビブを
やると滑らかさに欠けたりする。
816選曲してください:2011/10/31(月) 02:12:38.37 ID:b1mLEk8l
>>815
横隔膜のやつは、くどくなりますよね?
自分は100%喉ビブっていうのが全くできない稀なタイプなんですよ…

817選曲してください:2011/10/31(月) 03:09:28.09 ID:NrqDqU5/
どちらのタイプも良し悪しはあると思うけど。
下手な喉ビブはくどいし下手な横隔膜ビブは違和感が出る。
ビブラートは喉の動きと横隔膜が連動するから喉ビブ主体がスタンダードではなく
色んなパターンが存在する。
自分も意識しないと横隔膜系になるタイプ。
818選曲してください:2011/11/08(火) 12:38:41.11 ID:04UP7now
uho
819637:2011/11/21(月) 19:51:38.08 ID:jQpOXXkg
http://ymkt.xxxjp.jp/up/index.php?info=39869
練習続けたらそこそこかかるようになりました
どうでしょうか? 何か矯正する部分のご指摘お願いします
820637:2011/11/21(月) 19:57:48.73 ID:jQpOXXkg
連投すみません。
ビブラートをかけるときにどうしても息を漏らさないとかかりません。
てぇてぇてぇ〜 のようなかかりかたではなく てへてへてへ〜 のような
息の漏れで作るような形になってしまいます。 必然、声帯に力が十分にはいって
息を漏らす余裕がないとき、つまり、大きな声のときでははかかりません。

どのような対処法、練習法があるのでしょうか? ご指摘お願いします。
821選曲してください:2011/11/22(火) 00:05:57.09 ID:Is0UjLmW
>>820
前回と何も変わってない様に聞こえるけど・・・
どんな練習をしたのか知らないけど、前回のも出来てると思うよ。
ただ大声でビブかけられないのはまずいな。
どんなビブも基本は喉の動きだから喉ビブを鍛えるしかない。
練習法はよく紹介されてるものでいいんじゃないかな。
822637:2011/11/22(火) 10:18:59.25 ID:exXmikRO
>>821
ありがとうございます。
以降は、大きい声でビブラートがかかることを目標にすることにしました。
おっしゃるとおりに喉ビブについて練習していこうと思います。
823選曲してください:2011/11/26(土) 09:35:44.41 ID:KsvJxGQO
久保田利伸のようなビブになりたい
Cymbalsとか強烈なビブかかってるけど
自然に聞こえて美しい
824選曲してください:2011/11/26(土) 19:18:32.29 ID:MOMwA2JU
>>822
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1293864657/

キミにはここがいいかも
行ってみ
825選曲してください:2011/11/26(土) 23:47:21.11 ID:NeY2r3Ho
半年以上練習してるけど、一秒間に3〜4回が限界だなorz
826選曲してください:2011/11/30(水) 21:11:53.00 ID:lxI3TV/T
827選曲してください:2011/12/01(木) 03:39:26.92 ID:f6gKAPcL
モトってまじキモイな
828選曲してください:2011/12/04(日) 00:08:39.86 ID:cxh46AdZ
>>826
胃もたれがした
829選曲してください:2011/12/06(火) 21:43:12.54 ID:ANj3IhGE
ビブラートって喉もお腹も振動?しないですか?

自分はビブラートしようとすると腹筋が振動してしまいます、横隔膜をどう意識すればいいかわかりません…

喉でビブラートするのはよくないみたいなのでそれだけは気を付けてます
830選曲してください:2011/12/09(金) 14:54:39.02 ID:Kic6DhbQ
ウェラートは元気しとるかのお
831選曲してください:2011/12/09(金) 23:09:57.82 ID:WuQs74EF
832選曲してください:2011/12/09(金) 23:10:10.10 ID:WuQs74EF
833選曲してください:2011/12/10(土) 00:45:19.67 ID:zYbfeede
834選曲してください:2011/12/20(火) 21:49:54.32 ID:I7hTagod
むー
こっちは過疎か
835選曲してください:2011/12/20(火) 22:23:51.10 ID:R5zmvYmS
アッチは意味不な事言うヤツ出てきて荒れる予感w
836選曲してください:2011/12/20(火) 22:35:41.43 ID:I7hTagod
一応逃げられんようにフリースレあげといたけど
837選曲してください:2011/12/20(火) 23:56:39.81 ID:I7hTagod
あ、入っちまったか
838選曲してください:2011/12/22(木) 12:30:51.32 ID:7H1KUGQT
できん
839選曲してください:2011/12/23(金) 01:43:43.61 ID:DsqiX6wq
のどビブくらいなら出来るだろ
840選曲してください:2011/12/24(土) 03:53:56.15 ID:Hm9kUP5E
>>839
俺はバイブビブは得意
841選曲してください:2011/12/24(土) 20:47:52.96 ID:/hwlxTO5
バイブラートねw
戦後のラジオから流れてたアレねw
842選曲してください:2011/12/26(月) 18:20:25.25 ID:lQAKlTNv
SADSの「忘却の空」のエグいビブラートがかけれない
首振って揺らすのは邪道?
843選曲してください:2011/12/30(金) 15:06:49.47 ID:DqGBtWZ+
>>842
リズムビブラート君ならできる
844選曲してください:2011/12/30(金) 15:10:48.58 ID:NNcs2vkQ
>>843
ワロスw
リズムビブラート君はビブラート出来ない人ががんばるスレで会えるよ
845選曲してください:2011/12/30(金) 15:12:58.21 ID:NNcs2vkQ
ビブラートを極めるスレだったスマソ
846選曲してください:2011/12/30(金) 20:28:48.75 ID:CJ8a7fFJ
847選曲してください:2011/12/30(金) 21:51:26.82 ID:DqGBtWZ+
>>842
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1322887267/

ここで忘却の空の解説してるよ
848選曲してください:2011/12/30(金) 23:31:23.90 ID:eY0YVO72
>>846
カコイイ方は普通に上手いよな
849842:2012/01/01(日) 01:21:48.75 ID:eFKqGuym
>>847
わざわざありがとうございます。
いろいろいいヒントを貰いました^^
やはり練習有るのみですね、がんばります。
850選曲してください:2012/01/01(日) 05:50:03.52 ID:cGkfcNcn
>>848
そうだね
ビブがリズムにのってる人は素人でも歌がまとまってる聞こえる
俺も最近ようやくビブできるようになったけどリズム外すと細かい変なビブになっちゃうんだよなー
851選曲してください:2012/01/01(日) 10:59:50.16 ID:VWXICyDL
リズムビブラート君
リズビブラ-君
リズビブー君
リズビー君

リズビー君
852選曲してください:2012/01/08(日) 19:24:55.87 ID:Z3rfkNZh
ヘッド領域のビブラートって可能なの?全然できんわ
853選曲してください:2012/01/10(火) 04:42:45.41 ID:satChazh
>>852
息漏れが少なかったら操れるはず
というかむしろミドルのきつい所とかヘッドもビブラートかける前提で発声したほうが声でやすく感じる
854選曲してください:2012/01/10(火) 05:43:51.37 ID:qkD1xSxe
>>853
息漏れ無い時ビブれなくて、あるほうがビブれると言うフリー氏もいるしなあ
息漏れさせないためのやり方が個人個人ちゃうのかもな
フリー氏は強力すぎる閉鎖の力がありそうだし
だから高速ビブ、チリメン、西川ビブが余裕
だが普通のユルビブができない
俺と反対やわ

高速ビブうらやましす
855選曲してください:2012/01/10(火) 09:50:49.42 ID:c++jD6qo
>>853
サンクス。練習してみるわ
856選曲してください:2012/01/10(火) 11:07:28.73 ID:OeQlolL0
>>854
喉絞めの力も時々必要なんだよな
高速―ユルの範囲が広い歌い手はその加減ができる
そういうことしょ?

フリーは脱力の教えが嫌いらしいし
脱力ばっかしてると高速ができない
857選曲してください:2012/01/10(火) 14:19:31.27 ID:6jxPdjIm
ビブ関連スレばかりきれいに並んでないか?
858選曲してください:2012/01/10(火) 16:07:35.95 ID:uoeyZ0HM
同じ奴が上げたんだろ
859選曲してください:2012/01/10(火) 16:12:31.97 ID:qkD1xSxe
ID:satChazh
リズビー君だろな
860選曲してください:2012/01/10(火) 16:25:16.91 ID:qkD1xSxe
>>856
いや脱力しながら微妙に締める筋肉使うんじゃないかなあ
加減ができるのはそうかもな
ユルビブでバラード歌う歌手でも時々チリメン使うし
861選曲してください:2012/02/09(木) 08:29:14.96 ID:HEYoAUjY
こっちは相変わらず過疎だなw
862選曲してください:2012/02/09(木) 08:41:12.29 ID:HtqPZpbk
正しい発声で脱力が出来るようになるとビブも自然と掛かるようになるからな。
つまりビブに拘るより発声直す方が先。
863選曲してください:2012/02/09(木) 08:59:02.56 ID:Z+nbYuQ/
そのよくある話には近ごろ疑問
実際ビブに拘ったフリーが成長してる

何よりこの俺が同じメニューやってみたら
筋肉痛で脱力どころちゃうけど
ビブかけやすくなって高音が楽なんだ
なんなんだこれは
864選曲してください:2012/02/09(木) 09:09:33.79 ID:HtqPZpbk
フリーって何だ?
ビブに拘れば楽な音域なら出せるようにはなるけど発声が出来てないと高音では使えないし。
865選曲してください:2012/02/09(木) 10:45:27.77 ID:Z+nbYuQ/
>>864
死亡フラグ立った某スレ主
866選曲してください:2012/02/10(金) 14:56:56.10 ID:zMZ0FfWG
元がチリメンだった俺がチリメン指摘されチリメンなんだ変えたいと思って
3、4年最近やっと普通のビブラートができるようになった。

この間に喉声だった俺が鼻声と腹式の声も出し方が分かるようになったけど
ビブラートは腹式じゃないとなぜかできない このスレのできないみんなも腹式を覚えるといいかもな
867選曲してください:2012/02/10(金) 15:17:13.93 ID:MLnXl3JX
>>866
複式はビブできるできないに関係ないよ
ビブしやすくなるだけ

発声が変われば自然に複式が必用になるだけらしい
868選曲してください:2012/02/20(月) 18:02:16.43 ID:d25cy0og
ビブラートは初めてカラオケ行った時からできた
869選曲してください:2012/03/13(火) 02:44:30.79 ID:bazueHup
ビブラートのかけ方が全くわかんない

http://beebee2see.appspot.com/i/azuY0Jz_BQw.jpg

かけ方教えて下さい
870選曲してください:2012/03/13(火) 02:45:11.97 ID:bazueHup
あげとこう
871選曲してください:2012/03/13(火) 23:15:14.34 ID:N+NFnAm4
>>869
確かにビブラートだけはひどいw
大げさでもいいから声をわざと震わせてみるといいかも。
872選曲してください:2012/03/13(火) 23:17:02.90 ID:WPtL3Qr7
チリメンすらでないなら重症だなw
873選曲してください:2012/03/13(火) 23:21:08.97 ID:lGfjrk4P
微妙な気がするけどこの人はビブラートできてる?
http://www.youtube.com/watch?v=ZbrW1g-V4uc&feature=youtube_gdata_player
874選曲してください:2012/03/13(火) 23:27:57.44 ID:WPtL3Qr7
>>873
小野かー
できてるけど、この人のビブって跳ねぎみだよね
きれいな波には聞こえないとこが多い
875選曲してください:2012/03/14(水) 00:44:18.06 ID:C+HddhZP
>>871
わざとか〜
コツとかありませんか?

>>872
チリメンすると音程が・・・orz

他にもこんな感じです
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYlc7_BQw.jpg
ビブラートがここまで出ないと辛い
876選曲してください:2012/03/14(水) 15:47:10.82 ID:BTO58xTz
>>875
脱力して体をクネクネさせるとか。・・・・・これでもダメ?
877選曲してください:2012/03/14(水) 16:33:35.55 ID:C+HddhZP
>>876
それだとできるけど聞こえがわるくてw
やっぱ聞こえがいいビブはできないのかな
878選曲してください:2012/03/14(水) 23:00:47.44 ID:GW/tmkbx
グラフで見ると笑えるなw
879選曲してください:2012/03/15(木) 00:20:12.44 ID:IJAgcr9c
ちょw笑うなw
意識してビブしたやつも今度うpしようかな
880選曲してください:2012/03/16(金) 23:10:40.46 ID:D3OxXxoo
高音地声のビブができません
解決策よろ
881選曲してください:2012/03/17(土) 01:52:24.64 ID:7QRoajiK
小野正利すげえwwww
882選曲してください:2012/03/17(土) 18:03:10.44 ID:BLPA2+zs
>>873
すごすぎwwww
なんだこの表声裏声融合完全体の声は・・・
883選曲してください:2012/03/26(月) 22:10:41.02 ID:C99FaBFN
浜崎あゆみもビブラート出来る様になったんだから君らにも絶対出来る!!頑張れ!
884選曲してください:2012/04/05(木) 01:03:03.87 ID:BeBmk8w2
小野ってハンターハンターのOP歌ってるな
885選曲してください:2012/04/12(木) 23:35:37.49 ID:ZWWx4Omi
>>882
イの音をどうやったら力まずあの高音出せるんだろうな
天性だろうけど
886てりおす:2012/04/20(金) 07:41:05.97 ID:bu6tjRnX
比較的下手なビブラート自体は高音以外なら出来るんだが歌に上手く組み込めないのはちゃんと出来てないから?かな?

あとテンポ早い歌だとビブラートが出来ません(^o^)
887選曲してください:2012/04/27(金) 02:35:57.79 ID:ksZN56bN
888選曲してください:2012/04/27(金) 22:48:42.47 ID:0rLcpW+3
うむ
889選曲してください:2012/04/29(日) 23:09:24.31 ID:phbXC6c6
>>886
個人的にビブラートに曲のテンポは関係ないと思うが
890選曲してください:2012/05/01(火) 02:17:11.18 ID:6/GPGjs7
あ↑〜〜〜あ↓〜〜〜あ↑〜〜〜あ↓〜〜〜あ↑〜〜〜あ↓〜〜〜
あ↑〜あ↓〜あ↑〜あ↓〜あ↑〜あ↓〜
あ↑あ↓あ↑あ↓あ↑あ↓
の3段階で練習していますが、テンポどのくらいで出来るようになれば使い物になりますかね?
891選曲してください:2012/05/02(水) 17:01:56.57 ID:g5WD37uj
>>890
私もうまい方ではないけど、経験的にその練習だけだとビブラートできるようにならないです。
声帯の閉塞の感じを掴むには、自分の1番出しやすい1オクターブを繋げて上下するのがいいですよ。
音階を発声するんじゃなくて、4Cからどんどん高くしていって5Cにたどり着く、また逆に低くして行くみたいな。
これをできるだけ早くしようとすると、声帯を閉塞する感じがつかめると思います。
そのあとで、半音のあ?x21C5;を同じ気持ちでやるのは良い練習になります。
常に吐く息をお腹で支えることを忘れずに。
892選曲してください:2012/05/03(木) 03:31:44.27 ID:/GyJjxk2
>>889
大有り、っていうかビブラートは基本リズムに乗ってるよ
リズムと全く関連の無い周期で揺れてたらヘタッピに聴こえる可能性大
893選曲してください:2012/05/03(木) 04:57:39.37 ID:TJ8k93u9
リズムビブラート君www
リズビー君まだいるwwww
894選曲してください:2012/05/03(木) 09:29:23.54 ID:tD8k6V4y
横だけど、リズムに乗れてないと下手に聞こえるのは本当。
だけど、ビブラートをかけるときに、半音下げるあああああを一拍に何回だそうとかは考えないです。
あと、もともとのメロディーの音程が安定しないとビブラートがうまく歌に乗らないですよね。
895選曲してください:2012/05/03(木) 09:40:28.47 ID:/GyJjxk2
>>893
誰それ?
>>894
意識はしないけど歌自体があるリズムにのってたら
別のリズムで揺らす方が難しいわw普通に考えて
左手と右手で違うBPMでリズム刻める?
整数倍とかじゃないよ?
896選曲してください:2012/05/03(木) 12:51:49.14 ID:tD8k6V4y
>>895
早くなると左手が若干遅れて違うテンポになります。
まぁビブラートが遅れるのはそういうことなんじゃないかと。
897選曲してください:2012/05/03(木) 15:21:28.49 ID:3hBJ7ztM
>>891
ありがとうございます。
音階で発声するのをピアノの鍵盤で音を出している感じだと仮定すると、
閉塞を掴むのはフレットレスのベースでスライド使って音を上げ下げするような感じでしょうかね?
言い方換えれば♭や♯の更に中間の音階を経由するのを意識しないように意識するとかそんな雰囲気?

>>896
ドラム始めた頃はそういう風にモタってしまう事多いよねー。
898選曲してください:2012/05/03(木) 16:01:32.18 ID:tD8k6V4y
>>897
そうですそうです。
無理ない音域でまずはゆっくりやるといいです。
たぶん最終的には意識した声帯の閉塞による音の揺れと、呼吸の強弱による横隔膜ビブラートを混ぜてくことになります。
比率は自分の好みとか出しやすさとか曲調とかで変えて行く感じですね。
声帯の閉塞ビブラートの方が小回りが効きますが、音程が安定しにくです。
呼吸多めが音程のブレが少ないため自然でどっしりしますが、めちゃくちゃ早いのは無理なんじゃないかなと思います。

899選曲してください:2012/05/09(水) 13:25:40.62 ID:rldssgIm
喉のはできるけど 腹式のビブラートがよくわからない
腹式で歌う事もできるけどビブラートだけわからない ビブラートかけるときだけミミズのようにお腹をうごかすの?
900選曲してください:2012/05/09(水) 16:21:54.46 ID:THlq1wPe
>>899
喉ビブで音が上がったときに、同時に息を強く押し出して、音の強弱でも軽く波をつくるぐらいのことですよ。
息切れしたときのハァハァを一息で滑らかにやる感じ。
遅い喉ヒブが綺麗にできてるなら、意識しなくとも多少横隔膜ビブが混じってるはず。
901選曲してください:2012/05/10(木) 11:11:51.02 ID:gxkcjPzF
なるほど、ハァハァを一息で滑らかにやる感じってわかりやすいですね。
それ意識して練習してみます!
902選曲してください:2012/05/10(木) 11:54:42.02 ID:uvnHbkVZ
>>901
あぁあぁあぁはダメって否定するフリーも
はぁはぁはぁは推奨してたしな
903選曲してください:2012/05/12(土) 00:13:01.69 ID:DsVnputZ
ニコニコの赤ティンみたいに高速ビブラートしたいんですけど
どうしたらできますかね?

ローリンガール 赤ティン
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16542340
904選曲してください:2012/05/12(土) 03:13:55.11 ID:Q+j15CNM
こういうビブラートしたいのですが、ゼロから始めるにはどういう練習すればいいんでしょうか?
http://www.youtube.com/watch?v=hIr6--cNWiA
905選曲してください:2012/05/12(土) 15:04:54.16 ID:ihGRhdsc
>>903
うーんと、上手く説明できるかわかりませんが、
声帯を張った状態、高い声を出している状態で、
意識的に声帯に力を入れてから、力を抜くと勝手に元に戻ります。
この時に、音程はちょっと上下します。これがビブラートのもとになります。
で、上げ「下げ」を意識するのではなく、上げ上げ上げ上げを意識すると波が早くなります。
下げ部分は脱力で自然に任せます。
あとは、力を入れる連打を早くすれば高速ビブに。
下げが不安定でも早ければ気にならないです。
前提として息漏れ少ないロングトーンできていないと、
戻る力が弱いから早いのは厳しいと思います。
あと、発声悪いと喉痛めそう。
906選曲してください:2012/05/16(水) 14:36:14.21 ID:j5c5W2R/
良いビブラートのかけ方とだれでもビブラートがかけられるトレーニング方法
http://blogs.itmedia.co.jp/nagaichika/2012/03/post-3bed.html

http://blogs.itmedia.co.jp/nagaichika/cat8233482/
907選曲してください:2012/05/16(水) 18:45:56.48 ID:rOtFf8Y0
WANDSのボーカルの人ってビブラート多用するよね?
あれをお手本にしていいかな?
908選曲してください:2012/05/16(水) 23:47:52.05 ID:YF4ZBk5x
>>907
ああいう風に歌いたいならお手本にするべき。
クラシック以外では正しいビブラートなんてないと思う。
聞き苦しいビブラートはあるけれど、
喉ビブ、横隔膜ビブ、深すぎて声質が裏返っちゃうビブ、最悪と言われるトレモロ、
どれも歌を練習して完成させてけば、結構面白い表現になるし。
最終的にはビブラートよりはピッチを安定させた方が上手い歌になるし。



909選曲してください:2012/05/24(木) 14:11:51.57 ID:rw109Mfa
高いキーのところはビブラードできません
どういう風に意識すればできますでしょうか
910選曲してください:2012/05/24(木) 20:41:02.34 ID:3nNqJOWQ
>>907
初代ボーカルの上杉昇?
ビブ、使いまくりだよな?
911選曲してください:2012/05/25(金) 12:28:18.67 ID:4aPlpUwI
>>910
そうそう上杉さん
歌唱力あるから十分聞けるけど、素人があそこまでやるとやけどする
至る所でビブ入れてくるからくどい印象
912選曲してください:2012/05/28(月) 00:47:08.24 ID:T12epK29
>>909
高音になると喉を締めてるんだと思うので、舌をベーっと出しながら高い音を発声して喉の空いてる感覚を掴むといい気がする。
913選曲してください:2012/05/28(月) 12:28:27.26 ID:Lr3MdFNf
マイケル・スウィートのかけ方教えて
914選曲してください:2012/05/28(月) 18:41:57.39 ID:T12epK29
>>913
意味不明
915選曲してください:2012/05/28(月) 19:32:23.27 ID:ApA8xITG
>>914
Stryperのボーカルのことだろ
916選曲してください:2012/05/28(月) 20:39:41.13 ID:IXeGFips
別に教科書通りの普通のビブですやん
917選曲してください:2012/05/29(火) 01:27:54.08 ID:0AlGuQ2J
チリメンをベースに周期を少しずつゆっくりにすれば良いビブになる?
それとも全然違うやり方で一からやり直したほうがいい?
918選曲してください:2012/05/29(火) 03:35:29.33 ID:khlNLV3s
>>917
糞フリで音源晒したほうが速えーぞ
俺はチリメン逆にあんまできんが
たぶんちがう
919選曲してください:2012/05/29(火) 22:58:37.05 ID:0AlGuQ2J
>>918
あっちは何か今荒れててこえーわ
ここに音源晒したらアドバイス貰える?
920選曲してください:2012/05/29(火) 23:11:51.59 ID:gs8uO1tU
>>912
ありがとうございます
今日一人カラオケ5時間やって
高音でも横隔膜でビブラードできるようになりました!
921選曲してください:2012/05/30(水) 13:23:26.50 ID:j9Gm38vm
>>919
横だけど、わかることがあればアドバイスしますよ。
チリメンでも揺らせるなら、普通のビブラートもあとちょっとだと思いますが。
>>920
おめでとうございます。
感覚をつかめばあとは練習あるのみですね。
でも、声帯はただの楽器じゃないので、労わってくださいね。
壊れますよ。
922選曲してください:2012/05/30(水) 20:02:10.46 ID:ZEk3h9sL
>>921
ありがとうございます、目標はチリメンと通常ビブを使い分けることです
しばらく居座ろうと思うのでご指導のほどよろしくお願いします

カンタロー
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper2914.mp3
999
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper2916.mp3
923選曲してください:2012/05/31(木) 02:22:11.51 ID:aAdnHulV
>>922
うまいですね!もしビブラートが無くても魅力的だと思います!
チリメン部分もあるとは思いますが、カンタローの最初の方のビブラートとかは、
普通の細かい喉ビブラートに聞こえます。
制御できていないのは問題と思いますが、
出し方が完全にチリメンなばかりではないです。
ただ、ビブラートを出すときに常に力んでるのもわかります。
喉ビブを掴み始めてる、呼吸でつくる横隔膜ビブラートは曲の都合からか考えていない、
という感じでしょうか。
全身首肩のストレッチ、リップロール等でまずリラックス。
そして、音量5割ぐらいの気分でいると良いともいます。
そうですね、本当は、声帯を動かすんですけど、
強制的に動かして感覚をつかむのに、声を出しながら舌引っ込める出すをやって、
どこが動くのかを理解してください。
べーってしていいです。
そのあとでチリメンをかけるつもりで、力まずにやってみてはいかがですかね。
924選曲してください:2012/06/01(金) 01:38:04.20 ID:ll9W5Djd
>>923
アドバイスありがとうございます、まずは良い喉ビブができるよう頑張って練習してみます
「チリメン」と「普通の細かい喉ビブラート」の違いが良く分かっていないのですが
音源の中では具体的にどの部分がチリメンなのでしょうか?正直今まで全部チリメンだと思ってました
判定しやすいように今までチリメンプギャーされてしまった音源をもういくつか貼っておきます
HEAVEN
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper3107.mp3
粉雪
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper3102.mp3
Dive in the sky
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper3103.mp3
925選曲してください:2012/06/01(金) 01:53:13.41 ID:Osk7xS36
>>924
低音部いい声してますねー。羨ましいくらい。
でも粉雪はチリメン入れた歌い方だとうざいっす・・・
926選曲してください:2012/06/01(金) 01:58:39.30 ID:NZkiPh/q
喉がどうとかじゃなくて、
揺れが細かいものはチリメンと呼ばれる事が多い。
明確な定義なんぞありません。
それだけのことどす。
927選曲してください:2012/06/01(金) 02:19:23.64 ID:NZkiPh/q
あ、ちなみに>>924の音源はチリメンだと思うよw
緩く揺らせるようになりたいのなら、現状のままでは方向性が違う。
ググればビブラートのやり方はたくさん出てくるだろうから、なんか試してみたら?
それで駄目なら>>918のスレにでも行くよろしw
928選曲してください:2012/06/01(金) 16:51:11.79 ID:oimuzBd5
俺も録音してアドバイスもらいたいけど
こういうのは何で録音してますか?
929924:2012/06/01(金) 20:37:54.38 ID:ll9W5Djd
貴重なご意見とアドバイスありがとうございます
当面はチリメンではない喉ビブができることを目標に頑張ります
横隔膜ビブも選曲に応じて、もしくは部分的に使えるようになりたいので
そちらも合わせて練習していきたいと思います。
またお世話になると思いますので、今後ともよろしくお願いします。

>>928
私のはHEAVENだけzoomH4nでライン、他はiphone4SのPCM録音で空間でした
参考になるかはわかりませんが一応。一緒に頑張りましょう!
930選曲してください:2012/06/02(土) 05:13:37.93 ID:0FBCZHrE
>>929
実際の録音レベル知りたいんだが、出来たらZoomで空間録音&動画でUPしてくれまいか?
931選曲してください:2012/06/02(土) 12:02:19.88 ID:FXOjDvJf
>>924
うーん、一般にチリメンというのは細かいビブだけじゃなくて、痙攣させるように出すとか、
口元だけで(喉じゃなく)つくるとか、自然に支えきれなくて不安定に揺れちゃうビブとかを、
言っていますね。
もちろん絶対チリメンはこれっ!っていう定義はないですが、
チリメンというと結構侮蔑的なニュアンスがまじりますが、
細かいビブラートでも綺麗な出し方があります。
HEAVEN,粉雪は、力をいれることで痙攣させてると感じられる不安定なチリメンビブですね。
drive in the skyは結構いいですよ。
幾千の朝に(~)←短いけれど息漏れ多めで力が抜けて若干の呼吸と喉で上手に揺れています。
光が(~)←喉ビブです。
向かう場所へ~←ここは口が力んで呼吸が支えられず音程もずれてガクガク言っている惜しいチリメンですね。
羽ばたくだろ(~)大地を(〜)←力をいれた喉ビブですね。最近のポップスで良く使われます。
もっと力を効率良く入れれるときっとガクトっぽくなりますよ。
あとは長くなるので略で。
呼吸を支えて、ため息混じりで喉の奥の方でビブすると
遅くなる感覚がつかめるんじゃないかなって思います。
ゆっくーりのビブラートは音程ビブでも少し横隔膜ビブというか音量ビブを入れるのが安定します。
932選曲してください:2012/06/02(土) 12:11:42.34 ID:dANkWeGz
ちりめん出来なくって困ってる。
寒くて歯がガチガチするように下顎をガクガクさせてるけど、
こんな風にビブラートしててもあり?
933選曲してください:2012/06/02(土) 12:27:44.95 ID:FXOjDvJf
>>932
なしの方向でwというかそれじゃ揺れないでしょう。
ビブで顎が動く人はいますが、あくまで声帯を動かしてることで付随的に動いちゃってるだけで、
顎でやってるひとはいないです。
実は、無意識じゃないチリメンって、
呼吸のゆっるーいビブより音程の普通の喉ビブよりずっと難しいと思う。
ちなみにどんなチリメンがしたいんですか?
934選曲してください:2012/06/02(土) 12:46:00.84 ID:dANkWeGz
ありがとう。
でも声帯を動かすってのがよくわからないんだ。
ベロを痙攣させると何か歌いながらうがいしてるみたいな感じだし。
福山とか、出来たらGacktとか西川とか?
氷室、バクチク、米米クラブとか歌ってます。
935選曲してください:2012/06/02(土) 13:04:56.93 ID:FXOjDvJf
>>934
okok。とりあえず、>>891を試してみて。
痙攣では長くビブラートできませんし音程が安定しませんよ。
ああいうのを習得するのは、
普通のなんの変哲もないゆるい音程ビブget→力いっぱいビブラート(←ここがチリメンとか言われる)
するのがいいと思う。
936選曲してください:2012/06/02(土) 13:13:51.48 ID:dANkWeGz
>>935
ビブラート時、自分の顔が凄い力みそうw
地道にやってみます。
937選曲してください:2012/06/02(土) 13:17:52.02 ID:FXOjDvJf
>>936
最初は脱力脱力ですよ。肩すら力まないで。
そのうち口やら喉締めやらしないで脱力しててもビブラートできることがわかってくるので。
そして、どこに力入れればビブラートするのかわかったら。
大きい波を早くつくるビブラートを試してください。
そのときに声帯にだけ力いっぱいになる思います。
938選曲してください:2012/06/02(土) 13:22:50.83 ID:dANkWeGz
>>937
え!?そうなんだ…。
自分、歌った後は寝違えたような感じになってしばらく首が回らなくなってたよ。。
話し声のトーンならビブラート出来るけど、歌うとなるとガチガチになっちゃう。
939選曲してください:2012/06/02(土) 13:40:56.41 ID:FXOjDvJf
>>938
oh...それは揺れないはずだ。
歌う前に準備運動(体育でやるようなやつ)首肩全身のストレッチで力を抜いて
リラックスするが歌の極意です。リップロール、タングロール、ベロ出し音階発声等もいい。
あと、自分の出せる声量の8割ぐらいで歌う(マイクを信じて!爆音別にいらない!)。
高い音のときは顎を引き、低い音は上を向く。
こういう基本的な発声法練習法がネット上の親切なサイトがあるから調べてみては?
940選曲してください:2012/06/02(土) 14:02:18.27 ID:dANkWeGz
>>939
ありがとうございます!
歌はほとんど自己流でして、、やはり感覚的だと限界があるかなと最近感じてました。
今からちょっと歌ってみようかな。
またうpからアドバイスしてもらっても宜しいでしょうか?
941選曲してください:2012/06/03(日) 13:19:37.16 ID:Cbd3+7bd
>>940
アドバイスできることは大体書いたので、よし、できた!
ってときにupしてもらえれば、ビブラート判定しますよ。
全然関係ないけど、そういえば、防音上声が出せない時でも、口笛でビブラート練習したり、
ビブラートをしているイメージで息をはいたり声を出しているつもりで練習してる。
まぁこれは効果あるかわからないけどw
942選曲してください:2012/06/11(月) 13:02:26.84 ID:iqsisVWe
ビブラートって好き自由にテンポを弄れるもんなの?
ちょっと口下手ですまんのだが、ビブラートって小刻みに早かったり、ゆるやかに遅くつけたりできるじゃん。俺、一つのテンポでしかビブをつけられないんだよ。遅くも早くもできない。これって良い練習方法無いかな…
943選曲してください:2012/06/12(火) 14:00:21.17 ID:lJIyuNmv
>>942
>>891>>890オススメです。
早くも遅くもできないけど、長くビブラートを維持できるならそちらの方がずっと才能ありますよ。
944選曲してください:2012/06/13(水) 00:42:24.55 ID:3uF7I9DM
>>25
結局、認証されても一日1500円なら無理ですわ‥
945選曲してください:2012/06/13(水) 00:47:28.35 ID:3uF7I9DM
わわわ、誤爆、失礼‥ m( _ _ )m
946選曲してください:2012/06/15(金) 23:14:55.36 ID:XUQ+mkM0
もしかして高速ビブラートって喉でかけるんじゃなくて舌の付け根をへこへこさせてんの?
そして低音ビブラートが遅すぎるorz
947選曲してください:2012/06/16(土) 10:56:09.97 ID:GtDgiSGF
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17384616
これやってビブラートが少しできるようになったんだけどこういうのはダメか?
948選曲してください:2012/06/20(水) 11:36:19.17 ID:6ovuF98s
>>947
ありです。横隔膜ビブラート主体のビブラートになる。
ただ、今のポップスで使われるような細かくて早いビブラートはできないです。

youtubeかニコ動のボイストレーニングを見たんだけど、
両手を祈るように組んで、声を出しながらバーテンダーのようにふるとビブラートになる
っていうのが、すごいなるほど!って感じだったので書いてみる。
ポップスとかだとこっちの方がいいと思います。リズムもとれるしすごい良い。
949選曲してください:2012/06/20(水) 15:11:56.57 ID:rAoypx1f
自由にビブラートをかけられるように練習&方法を模索中です
意見や助言など頂けたら嬉しいです

>>947の方法
わかりやすいように 1小節/2回 でやってみました
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper0765.mp3

この平井堅の冒頭の部分&サビの部分もこの方法の延長上にあると思うんですがどうでしょうか
http://www.youtube.com/watch?v=PlXsM7sAH6k


ちりめん?長く続かず、不安定なので、安定させたいです
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper0764.mp3
950選曲してください:2012/06/20(水) 16:13:43.43 ID:6ovuF98s
>>949
かかってるかかってる。ちょっとワラタw
>>947の方法のビブラートは、腹式呼吸を安定させて練習すれば確かに平井堅冒頭になりますね。
あとは、慣れです慣れ。
ちりめん疑惑の方も一応かかってます。
ただそれより何より、喉絞め系の発声方法なので、リップロールタングロール
ストレッチでリラックスした喉を開いた正しい発声を身につけるべきかと思います。
歌ってる時より「かかんない」の方がいい声ですよ。
あと、もっと出しやすい音程でビブラートは練習するといいと思います。
951選曲してください:2012/06/21(木) 00:21:16.74 ID:ei8Nu0BZ
喉ビブ
横隔膜ビブ
音程ビブ
ブレスビブ
ちりめん

ここらへんの違いとか関連性がよくわからないのだが
使いどころとか、できれば音源付きで教えてくれまいか
952選曲してください:2012/06/21(木) 23:11:24.37 ID:qtVzz3+U
こっちに弱音を‥。
テンプレ短くはできないな〜^^; 編集疲れてきました orz 同じでいいか‥( T o T )
953選曲してください:2012/06/22(金) 13:49:30.36 ID:jKS2fnVD
>>950
アドバイスありがとうございます。
発声も意識してもう一度色々試してみます。
954選曲してください:2012/06/22(金) 14:56:35.49 ID:awUPI0EI
>>952
フリー氏か
955選曲してください:2012/06/22(金) 19:31:35.06 ID:KWB5moby
俺はテンプレそのままでいいと思うが
956選曲してください:2012/06/22(金) 22:10:42.70 ID:Gj5BHnD0
>>947
これやってみたけどビブラート全然出なかった…
むしろ鬼のようにしゃくりが付いてグラフでMAX状態だったw
何かやり方を間違えているようだ
957選曲してください:2012/06/25(月) 00:36:56.02 ID:zzL1aSgT
>>956
声のしくみにもう少しだけ詳しくなることで、>>947で出来なった理由がわかるはずです!
応援してます、がんばってください!
958選曲してください:2012/07/04(水) 00:52:29.03 ID:k/vMQs72
ここで一息ついてからでないとレスできないチキンかw‥
皆さんはビブラートどうですか。
959選曲してください:2012/07/11(水) 23:50:49.99 ID:VSHWP9sN
今日も早めに寝ることになりそうです‥
960選曲してください:2012/07/12(木) 00:28:40.67 ID:54kYPF0x
むむむ‥?>>552は見たこと無いな‥
961選曲してください:2012/07/12(木) 22:35:51.31 ID:SbEvVzZK
僕は声がナルシスに慣れてきた今なら、またボイトレ行ってもいいかな、と思ってるんだけどな‥ プライドの塊と血の気の塊の喧嘩か‥
962選曲してください:2012/07/12(木) 23:44:14.33 ID:SbEvVzZK
最近録音してきたもの、機会があったらこっちにUPするかもしれません。
どなたか見てる人いたら感想お願いします^^
963選曲してください:2012/07/13(金) 20:13:22.70 ID:IXYuXRRr
(´・ω・`)聴いたるからうpせい
964選曲してください:2012/07/14(土) 20:58:34.56 ID:mKYjLcSB
965選曲してください:2012/07/14(土) 21:33:42.65 ID:mKYjLcSB
返信遅れてすみませんw それで今音源貼ろうとおもってますが間違えて書き込み押しちゃいましたm( _ _ )m
ブラウザーに簡単UP機能とかあったらいいんですがね。 今UPしてますので、よかったら聴いてくださいm( _ _ )m
966選曲してください:2012/07/14(土) 21:44:48.01 ID:mKYjLcSB
ミスチル/Everything
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper3379.mp3
経験上寝起きに近いほどよく声が揺れるので、朝一で録ってみました。なので高音がよくわからなくて割れたりしてますが、以前に比べたらすごく声が揺れてる感じです。
ただ揺れが極端なので、これではまだ「伸展」が足りない感じでしょうか?

エルトンジョン/僕の瞳に小さな太陽
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper3380.mp3
なかなか自分の声にブレスの音が聴こえないのが悩みです。もっともっと伸展して収縮しないようにした方にしたいです。

supercell/キミの知らない物語
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper3381.mp3
「押しつぶされないように」のところで以前は声が揺らせられなかったですが、最近は少しずつ‥

あと2曲あるんですが、その2曲は実験練習音源です!
967選曲してください:2012/07/14(土) 21:47:34.74 ID:AvvRxqbk
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄
968選曲してください:2012/07/14(土) 21:55:41.41 ID:mKYjLcSB
エアロスミス/お説教
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper3383.mp3
歌詞はカタカナで覚えたやつなのでよく分かりません^^;早口で歌ってて突然声が揺れるか‥みたいな練習です。日本語だったら難しいのでしょうか。

?/千本桜
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper3384.mp3
最近歌の練習を一緒にやってる女子がよく歌ってるのでこっそり歌ってみました。(まだよくわからなくて最初オク下に‥)
自分の声が高いと言われるも、裏声のどんな種類なのかわからないので、いろいろ試してみようかと思ってます。
目標は最後の高い音を地声っぽく出す事です!
969選曲してください:2012/07/14(土) 22:05:44.72 ID:mKYjLcSB
>>967
あれ、間違えてバナナ置いちゃったかな。すみません^^; 実は自分いる「本スレ」が皆さんの連投連投でどんどん伸びて行って、もう何も書きこまないまま1000行きそうな感じです。
ここで休憩させてください〜。
970選曲してください:2012/07/14(土) 22:37:43.72 ID:mKYjLcSB
以下は「独り言」で‥
本スレに面白い書き込みがありますw でもその辺りを出すのはまだ早い気もするんですよね‥^^;
「日本人、男、長男、だが真ん中っ子、○型、○○座、やせ形etc‥‥チック・ADHD形質、の僕」ですから、「僕の人格」が何か一つの側面によって構築されているわけではない‥
ピエロ・ナルシス考に対して牙をむく人はそういうスタンスでしょうね^^ 
ただしその中に「大きく影響する『傾向』が必ずある」というアンテナを立てていないと、
「チックがあっても普通の人と変わらないだろw」という、きわめて暴力的な考察で絞めきられてしまう‥

複合的な要素でなりたっている←そんなことは誰かが言わなくったって普通わかる事なんです。でも、その中の何かのアイコンをピックアップしてクローズアップしないと、
分からない事が歌や声にはとても多い‥だからこそ、個人差や言語差に今まで一般の多くの人が気づかないか軽視した状態で板が運営されていたのではないでしょうか‥

「仮に」、「占いは人類最古の統計学である」という意味で、ある程度の説得力があると、「仮定」しましょう‥w
http://fortune.bellaluce.net/ninsou/index.html?n=11

このページは先月くらいに見つけたのですが、‥まぁなんとも言えませんがねw
ちなみに僕は 「張りが弱いエラ」 「尖った顎」 です^^ ‥めちゃくちゃ当たってますが‥ orz ただ芸術(歌)には向いて無かったようです。残念です。
971選曲してください:2012/07/14(土) 22:49:35.65 ID:q/t+lLz4
おい クソフリ クソレスは自分の巣だけでやっとけ
972選曲してください:2012/07/14(土) 22:55:07.78 ID:mKYjLcSB
もし言葉を飲み込んだり、倍音が出ないように気をつける性格の人がいたとすると、喉を圧迫する無意識の力が「成長期」を通して続くのかなぁ‥
それが無い人ならば、顎のあたりの関節がリラックスした状態で成長期を迎える事ができ、顎の発達を妨げないとか‥?

「顎関節症」(僕もなりかけた)には、精神的なストレスが大きな原因になる、というのはもうほとんどの人が知ってる事実だし、
顎の発達に精神性が関わっている(もちろん遺伝や言語や食べ物も)可能性はあるのかもしれませんね‥

ただ、それが全てでは無いので注意しなくてはなりません^^
973選曲してください:2012/07/14(土) 23:09:46.75 ID:mKYjLcSB
それとかなり多く聞かれる、「顎が小さいと喉が狭い」という現象‥ その「喉」が、「声帯付近(食道との分岐)」まで影響してるとすると、
声帯の伸展機能や喉の可動範囲にも何か影響があるかもしれません。
声楽の人がよく言う「顎を落とす」や、この間、喉ニュースで載っていたという顎を前に出す感覚‥?
声帯の伸展に直接関わりがないとしても、何かの構造に影響してそうですね。

そして、その関節が自由な顎を支えるための強い首の筋肉、これも何か関係あるのでしょうか。

顎はもう観察しきって、「影響ある」と結論出して放置してましたが、また知人を観察する顎と首の項目を増やしてみようかとも思います^^
974選曲してください:2012/07/14(土) 23:55:03.14 ID:B7ctCl9Q
あげとこう
975選曲してください:2012/07/15(日) 00:48:23.91 ID:9Ibc92pf
下顎の骨格が成長しすぎてシャクレで顎関節症です
976選曲してください:2012/07/15(日) 00:48:26.62 ID:vz4Dzyu1
>>966
とても上手く揺れてますね!

詳しい知識はほとんど持ち合わせていない素人の妄想だということはお断りしておきたいですが、
まだもうちょっとかなという感じはします。

聞いてる感じ、基本的に「気の抜けた声」と「強い閉鎖が入り込んでる声」に分かれている気がします。
ナルシス声によって引き上げ閉鎖を解除するのはいいとして、
引き上げ閉鎖の代用となるべき新たな閉鎖の力が弱いので、気の抜けた声になり、
声に心を与えようとすると、途端に引き上げ閉鎖が入り込んでくる…という感じでしょうか。

引き上げ閉鎖解除には英語のバラードもいいでしょうが、昔の歌謡曲なんかもいいんじゃないですか?
あと、日常の喋り声の矯正も、できるものならばぜひともやったほうがいいのではと妄想します。
977選曲してください:2012/07/15(日) 08:19:04.14 ID:isubZzOa
ほほ。
978フリー:2012/07/15(日) 12:29:09.44 ID:QPp7SgJd
>>976
レス遅れました!m( _ _ )m
かなり具体的なご指摘、わかりやすい表現で恐縮です!!
おっしゃる通りだと僕も思ってますorz やはり地声感を出そうとすると、無意識に引き上げ閉鎖がかかってしまう‥
引き下げとボーカルフライをやる前よりかだいぶ改善しましたが、やはりダメなようです。

日常の声、これもボーカルフライをやって多少変わりましたが、激変は無いですね‥^^;
忙しく話す時は何も考えていないので、普段の走り回る仕事内では壁が高いです‥頑張ります^^
979976:2012/07/16(月) 01:01:18.20 ID:KtDMzB58
>>978
>声に心を与えようとすると

ここ、「声に芯を」と書くつもりで間違えたんですが、凄く深くないですか!?
どっちでも意味が通じますし、しかも関連してます!
心を与えようとすればピエロに、芯を与えようとしてもピエロに…。
「声唇→精神」以来の深さですw
980選曲してください:2012/07/18(水) 00:18:16.09 ID:Ra4Gc7ro
こっちでいいかな‥?
981選曲してください:2012/07/18(水) 00:21:01.09 ID:Ra4Gc7ro
声の揺れについて地声音域で今までと違う声を見つけたので、どう思われますか? 実験音源なのでつまらないかもしれませんが‥
わりと勝手に揺れる感じです。ですが、揺れない時はキッカケ作るし、なんとか揺らしますが‥なんというか、揺れやすい感じです。
ビリビリ鳴る音を追ってみました。

ボレロ/ミスチル の 最初だけ連呼 音量注意
1 http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper3794.mp3
2 http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper3796.mp3
3 http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper3797.mp3
4 http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper3798.mp3

2回目と4回目がわりと上手く行った感じです。 m( _ _ )m
982選曲してください:2012/07/18(水) 02:36:08.69 ID:ZPKeuR3p
>>981
声質はエッジボイス(ボーカルフライ)ですね。
ビブラートは喉ビブだと思います。
983選曲してください:2012/07/18(水) 04:14:00.53 ID:p8xjTx20
>>981
フリー?
984選曲してください:2012/07/18(水) 12:38:40.38 ID:UKBjnNL7
>>982
>声質はエッジボイス(ボーカルフライ)
初めて聞く表現で興味津津です!!

>>983
( ^ o ^ )/
985選曲してください:2012/07/18(水) 12:46:06.37 ID:2sKf40PI
声質を表す言葉じゃなくね>エッジ、ボーカルフライ
986選曲してください:2012/07/18(水) 13:47:12.38 ID:Bpe1T3+e
>>981
今までなにがちゃうの?
987選曲してください:2012/07/18(水) 16:59:15.12 ID:ZPKeuR3p
>>985
あー…発声方法?特に深く考えてなかった。
とりまエッジボイスでしょ。
ミスチルやブリトニースピアーズの声の出し方。
988選曲してください:2012/07/18(水) 17:52:54.16 ID:2sKf40PI
というか
声にエッジ音が混じってますね。
でいいのでは?

まぁエッジが混ざるのって、閉鎖が強過ぎる場合と息が強すぎて掠れてる場合の二種類あるし、エッジ=○○って決めない方が。
989選曲してください:2012/07/18(水) 19:46:49.41 ID:ZPKeuR3p
>>988
じゃあそれで。
990選曲してください:2012/07/18(水) 19:47:14.97 ID:ujjrsbYY
>>984
牧師じゃん
次スレたてないの?
991選曲してください:2012/07/18(水) 22:59:14.58 ID:fyhVSaUZ
>>986
今まではツンツンした声でしたけど、この録音してる時の自分の感覚としては、すごくビリビリしてて、
ビブラートもかけやすいし、勝手にかかる時が多い、って感じです。

>>987-988
やはりこの声だと「エッジ」がポイントのようでうすね‥^^ それもそのはず、この声見つけた時の僕の状況はというと‥

以前から糞フリスレで紹介しているA君、‥出会った当初から彼のエッジ音に気付き、当初ナルシス声の特徴が「息漏れ」だけだったところに「エッジ」も加えるきっかけになった後輩です。
その「A君になった気持ち」で歌ってみたからです!!!w ( ^ ^ )/
>>970で紹介したリンク先のページを見てた頃、職場でA君が相当面倒な感じの意地を張り始めた時があって、最終的に冗談も込めてそのサイトを参考にこう言ってみたんです‥

「Aさぁ、Aみたいにすごくエラが張ってるやつは利己主義らしいよw」

そしたらなんて答えたと思います??

「え?‥ええ‥まぁ‥ははw (それが悪いんですか?w)」  ← ‥このクソガキがああぁぁぁぁ!(怒) というシーンw
992選曲してください:2012/07/18(水) 23:11:47.55 ID:fyhVSaUZ
それで、ちょっと最近カラオケ板でそのサイトも出したりして、声と精神性について色々考えてる時に、
やはり「アゴ」が出ている事と「倍音を気にしない気持ち」ってリンクしてるんじゃないかと強く妄想するようになって、試しに、

「生意気な声」

これを思いきって出してみよう!と挑戦していたんですw ( ^ ^ ) 例えば、みなさん目の前の人に対して、
見下す感じで 「なんだコラ!?あ”ぁぁ!?」 と言う気持ちで表情を作ってみてください。
アゴを前に出してホホを上げるような感じにすると、一層迫力ある気持ちになると思うんです。 
‥同一種の動物には「ディスプレイ」という、「相手に気持ちを伝えるための類型立ったしぐさ」があると思います。
そのなかで、人間には、「強い気持ち」を表現するときに抵抗なく「アゴ」をアピールする「本能」があると妄想してみました。

ただアゴを出すだけでなく、「気持ちを"生意気"にする」。でも生意気になるって結構むずかしくて、それでサンプルとして「A君が自分に憑依した」と思いこむ事にしたんです。
「ww あのぉ、フリーさんそれ、貴方だけだからwwww」 と、親愛の情をこめて僕を馬鹿にしてる時の彼の楽しそうな感じを自分再現する‥みたいな感じですw

そしたら‥あれ?なんか声が‥w ビリビリと‥すごく響く‥^^; 続く
993選曲してください:2012/07/18(水) 23:14:35.10 ID:6UyTxJd3
ついにウイルスが隔離区域はなれてもれだしたかw
きもちわるいw
994選曲してください:2012/07/18(水) 23:15:04.73 ID:0pgGf9BN
ヤクザはアゴ出して啖呵切るからな
アゴ出しながら慎ましやかな声を出そうとすると難しいのである
995選曲してください:2012/07/18(水) 23:19:45.13 ID:fyhVSaUZ
>>992の「ホホを上げる」は、「片方のホホ」ですかねw このへんはあんまり細かく気にする必要ないですが、とにかく、
怒っている時でなくても、日本社会において声を倍音とともに響かせるためには、「強い気持ちが必要になる」。
そういう日々を重ねているうちに、「無意識に」そういった表情筋やその周りの筋肉を鍛えて行っているのではないか、と考えてます。 ただ‥

このビリビリした声を出してると、もう心臓がバクバクいってて、「えええ!? この声って隣の人に聴こえてないよなぁ!? 心配だぁ‥」 とか、
「ああ‥ これ先生に怒られそう‥ こんな声で話したら怒られそうな‥」

みたいな「恐怖心」が常に湧いてきて、部屋のドアの方とかにキョロキョロ目が行ってしまう^^; それくらい自分の中では違和感のある声です。
でも、この声だと地声音域がすごく響いて、まだ音程合わせるの慣れてませんが、若干フラットする癖も改善されるような感じでした。
何より、ビブラートが時折「勝手にかかる」‥( T o T )/
これってA君が歌っている時のあのビブラートに近づいているんじゃないか‥!? と前向きに考えています。
996選曲してください:2012/07/18(水) 23:27:23.88 ID:fyhVSaUZ
>>990
参考動画のリンクを貼ってテンプレを構成したら、テンプレが20くらいになってしまって、どーしようか‥と悩んでいるところです。
すみませんm( _ _ )m

>>994
そうなんですよね‥ 声の響かせ方って、本能のままに実行できる人はそういう表情を無意識に作れるんだと思います。
その表情を支えるための表情筋や首、肩の筋肉を、やはり「成長期」で養う事ができる‥ここが非常に大きな要素になっているのではないかと妄想します。

僕が糞フリスレでエッジ(ボーカルフライ)が苦手、できない、鳴らない、と書くと「なんで?」「普通簡単でしょ?」みたいなニュアンスも周りから伝わってきましたが、
今になって、アゴを出して耳の後ろの筋肉に負荷がかかるようにすると、簡単にエッジが出ます。
今まではそんな顔の動きを自分で作った経験が全くありませんでした。

喉が狭い、という歯医者さんでの出来事を書いた日記を覚えて頂いている方ならお察し頂けますでしょうが、
やはり僕はアゴを使う感覚や筋力が乏しい個性のようです。
997選曲してください:2012/07/18(水) 23:38:59.24 ID:fyhVSaUZ
ただ、この声が出たのは、以前からやっていた、

引き上げストレッチ 引き下げトレーニング、 エッジ(ボーカルフライ)、 という単独のトレーニングがあったからこそだ思います。
精神、感覚、筋力、複数がリンクしていって、何か一つの声に繋がる、そんな気がしてなりません。

http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper3935.mp3
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper3936.mp3
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper3937.mp3
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper3938.mp3

同じ日の別の歌のものです。 声が少しでも以前のような倍音の少ない声に無意識に戻ろうとしてきた時、即座に、「生意気!生意気!どうだこら!」
と言い聞かせるとまたビリビリしてビブラートしやすい声になりました。
998選曲してください:2012/07/18(水) 23:40:38.07 ID:fyhVSaUZ
次のスレにはまた書きなおしてこれも報告ます^^ お待ちください!( ^ ^ )/
999選曲してください:2012/07/18(水) 23:41:19.93 ID:fyhVSaUZ
何か自分の中で変わってきた記念上げ!
1000選曲してください:2012/07/19(木) 00:41:36.79 ID:lhbo4x3I
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。