誰だよ最初にhiAとかlowGとか言い出した奴

このエントリーをはてなブックマークに追加
1選曲してください
そんな用語は存在しないのに、いつ誰が言い出して、なぜそれがここまで浸透するようになったのか疑問。

ちょっと前まではカラオケ板でしか見なかったのに、最近やhiAとか普通に使ってるブログやサイトも出てきて、
yahoo知恵袋でもhiAとか使ってる奴を見かけるようになった。
2選曲してください:2010/05/23(日) 08:13:23 ID:wmul3fKt
何がそんなに不満なんだ。
言い出したのは誰だっていいし、むしろ共通で使い易い用語が定着してきたのは僥倖。

元々 CDEFGABC は ドレミファソラシド なんだし、
その頭にlow mid hi とつけて一般の感覚で高さを表せるようになって便利じゃないの。

hiA←これ使うと速攻でカラオケ板の住人だとバレる
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1272604948/

こんなアホなスレも立ってるが、否定派は一体なんなのか。
例えこの用語が2ch発祥だろうと、カラオケ板発祥だろうと、その他ネット界隈発祥だろうと、何がどう問題なのか。
恥ずかしい?何が恥ずかしいのか。

「プwこいつカラオケ板の専門用語使ってやがるww」とか思われるのが恥ずかしいの?
そうだとしても、"カラオケ板発祥"とか思っちゃう相手も同族なんだし。
そうじゃないとしても、知っているなら通じてそれはそれで良い事良い事。

オタが一般に通じないネタ(「ただの人間には興味ありません」「恥ずかしいセリフ禁止」「○○だと思っていた時期がオレにもありました…」「もうゴールしてもいいよね?」「にんにくラーメンチャーシュー抜き」「男は度胸、何でも試してみるもんさ」)
等に反応して「○○ネタwww」とか分かっちゃう、馬鹿にしちゃうのと同じ。
といってもコレに関しては元来のコードCDEFGABCにlow hiなど付けただけで至って自然で必然的に発生した造語。何の恥ずかしいことも不自然なことも無い。

分からない相手からすれば「何だか小難しい、専門的」というだけで理解されないだけ。
そういう人には「高いラだよ、高いシだよ」などと伝えればいいだけ。伝えなくてもいいし。

それともこの情報化社会の中であえて音楽の教本からのみの知識で他人と音階の表現を共有しようというのか。
2ch発祥と言われていてそれが恥ずかしいのか?
音楽科の先生諸君が呼び名を定義付けてくれたら満足なのか?
各情報サイトやブログ、果ては知恵袋の回答にまで十分に浸透したならそれで良しじゃないのか。
恥じたり納得行かないというのは厨二病が何かなのだろうか。

※実際に充実したアーティスト音域調査情報サイトでも使われている
ttp://www.music-key.com/artist/index.html
3選曲してください:2010/05/23(日) 09:59:47 ID:3s2XxpY+
俺はこの表記法が間違ってるとか使うべきでないなどとは全く思わないけど、
確かにこの表記法の起源・発祥は興味ある。
4選曲してください:2010/05/23(日) 14:40:49 ID:ipwGTRj8
またこの手のスレかよ
いい加減にしろよ
5選曲してください:2010/05/23(日) 17:38:54 ID:5SNMVBGD
バカを見分けるのに便利だからこのままでいい
音楽やってる奴は使わないのでご自由にどうぞw
6選曲してください:2010/05/24(月) 03:38:31 ID:D/UOR8vZ
>>5
音楽家に嘲笑されるんだろうね、この板や糞ブログやニコ動(笑)の連中はw

知恵袋で専門家ぶって造語教えてる奴が最高にうけるw
7選曲してください:2010/05/24(月) 04:31:51 ID:8z0z9s+v
イバラギじゃなくてイバラキだ、とか
役不足じゃなくて力不足だ、といちいち得意げに訂正したがる人っているよね
8選曲してください:2010/05/24(月) 04:39:27 ID:D/UOR8vZ
間違いは間違いとして訂正する必要はあると思う

大体ここやニコ動の連中は、hiAがどっかの誰かが勝手に作った表記だということを知らないんじゃない?
9選曲してください:2010/05/24(月) 05:23:12 ID:NqPxX7Jq
>>2
そのサイト作った奴もここの住人ってことか

音楽学校も行ってないカスだろうな
10選曲してください:2010/05/24(月) 06:44:16 ID:vTwwrtS9
文句があるなら対案を出せよ。
どいう表記にすれば正しくて分かりやすいんだ?
そしてそれを布教してくれよな。
11選曲してください:2010/05/24(月) 08:58:44 ID:eeJ2cQHF
12選曲してください:2010/05/24(月) 11:23:53 ID:BJ2Jsj2r
べつに嘲笑はしないけどな
そこは、「あ、ちょっと違った表記法を使っているんだな。」と思うだけ。
13選曲してください:2010/05/24(月) 19:28:32 ID:8s/cPblp
カラオケ板以外で使ってるやつ見ると引くが、カラオケ板で使う分には別に何とも思わん
14選曲してください:2010/05/24(月) 23:49:24 ID:FlQefm3C
hiAとか言ってる奴は↓これを地で行ってるって気づいた方が良いよ。

/////////////////////////////
母「おい、おまいら!!夕食ができますた。リビングに集合しる!」
父「詳細キボーヌ」
母「今日はカレーですが、何か?」
兄「カレーキターーーーーーーーー」
妹「キターーーーーーーーーー」
姉「カレーごときで騒ぐ奴は逝ってヨシ」
母「オマエモナー」
父 --------終了-------
兄 --------再開-------
妹「再開すなDQNが!それより肉うpキボンヌ」
母「ジャガイモうp」
姉「↑誤爆?」
兄「タマネギage」
父「ほらよ肉>家族」
妹「神降臨!!」
兄「タマネギage」
母「糞タマネギageんな!sageろ」
兄「タマネギage」
姉「タマネギage厨uzeeeeeeeeeeee!!」
母「ageって言ってればあがると思ってるヤシはDQN」
セールスマン「イタイ家族がいるのはこの家ですか?」
母「氏ね」
父「むしろゐ`」
兄「タマネギage」
妹「兄 、 必 死 だ な ( 藁 」
/////////////////////////////

悪いこたぁ言わない。2chだけにしときなさい。
15選曲してください:2010/05/25(火) 00:39:38 ID:BEYRliPR
隣の爺「ワロタw」
16選曲してください:2010/05/25(火) 01:09:08 ID:VE19cYln
>>14
それはさすがに違う
単語は全く理解できないとしても、その会話には一般からしても異様な空気感がただよっている

たかがドレミをCDEと表現、そこにlow mid hiを独自に付けて互いに通じている、というだけの話
これを小馬鹿に出来るのは音楽で飯食ってるだとか、専攻してる人間くらいのモン

一般人が医学・病院の現場に飛び交う専門用語の内、通称や略称を耳にして「恥ずかしい、バカらしい」と思うのか?
理解できないという事と、キモい空気というのは全く違う
17選曲してください:2010/05/25(火) 03:59:16 ID:HHWoZLIh
無駄な抵抗はやめて国際基準に統一しましょう
18選曲してください:2010/05/25(火) 08:57:29 ID:QYukjjCg
>>14はキモイ空気を通り越して普通にお笑いなんだがなぁ・・
19選曲してください:2010/05/25(火) 11:27:51 ID:RV+4hdAl
俺 以前 小野正利のボイトレ行ってた時に
小野さんみたいにhihi域まで高音出せるように
練習したら なれますか みたいな事を聞いたら

hihi域はねー みたいな答えをしてたしネット造語でも
業界でも通用するんだね。
20選曲してください:2010/05/25(火) 13:02:18 ID:QYukjjCg
けっこう知れ渡ってきたってことかも
21選曲してください:2010/05/25(火) 13:13:52 ID:ee19GugH
造語が知れ渡っても恥の上塗りだな
国際表記で統一しよう
22選曲してください:2010/05/25(火) 20:01:41 ID:9bAfPDzs
アーティストがマーケティング目的で2ちゃんを見ることだってあるだろう
23選曲してください:2010/05/25(火) 20:57:38 ID:PCVoPmnK
嫌だって言ってる奴はその国際表記で訂正して回れよ。おう早くしろ。
24選曲してください:2010/05/25(火) 21:28:41 ID:snfFoPNN
みんなでhimidlowを排除しようよ
みっともないから
25選曲してください:2010/05/25(火) 22:04:47 ID:PCVoPmnK
みんなに頼る前にお前がまず動けよ。おう早くしろ。
26選曲してください:2010/05/25(火) 22:29:03 ID:UeGolLzo
べつにhiAとか使うのはいいんだけど
>>1の言うとおりその起源が気になる
27選曲してください:2010/05/26(水) 00:38:24 ID:XMZzgPKz
初代歌声うpスレから適当に抜粋してみた。
--------
309 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:03/11/02(日) 00:01 ID:tYPX7YCb
>>301
>>304も言ってるんだけど、歌のレベルから言って選曲が話にならんと思う。
最低でもHiA位を要求されるのがいい。高低の差がある歌いにくい曲。

620 名前:選曲してください[sage] 投稿日:03/11/10(月) 12:48 ID:VYhWKmGA
難易度
地声方向でHiC>>>>>>>>>>>>>>>裏方向でHiHiA

俺の場合はね。
地声方向はシャウトと違って、実力がまざまざと露呈されるよ。

621 名前:選曲してください[sage] 投稿日:03/11/10(月) 12:53 ID:xujVcLsk
何度訊いても忘れてしまう。

HiとHiHiと無印とLowってそれぞれどっからどこまででしたっけ?

625 名前:選曲してください[sage] 投稿日:03/11/10(月) 14:36 ID:cQbhMJld
hiってどこから?
普通の1つ高いところ?
--------
2003年10月以前にカラオケ板があったのかどこかの板に寄生していたのか
いまいちわからん。だれか知ってる人いる?
時間ができたらまた捜索の旅にいってきます。
28選曲してください:2010/05/26(水) 00:41:20 ID:e9DoXLR2
はからずもHi表記の歴史を紐解く名スレになりそうな予感
スレタイにも沿ってるし
29選曲してください:2010/05/26(水) 01:56:08 ID:d/GSJUBd
早くhiの呪縛から解き放たれるように、解明したいね
造語じゃ恥ずかしいもん
30選曲してください:2010/05/26(水) 01:59:51 ID:e9DoXLR2
造語でいいじゃない。素人なんだし。
31選曲してください:2010/05/26(水) 08:35:42 ID:gEMTpYDp
>>29が一人でやればいいんだよ。
32選曲してください:2010/05/26(水) 09:11:13 ID:FRULd2nj
藁、w、ワロタ など、ネットやネトゲでは造語ができるのが当たり前
でも、いまじゃ一般のブログでもwが使われている
一般の世界でも、「全然大丈夫」っていう間違った日本語が、現在は広く使われている
それを「言い出した奴は誰だ?」といっても、わかるわけがない
33選曲してください:2010/05/26(水) 21:48:51 ID:cqupHvwc
最近流行の話題と聞いて飛んできました
で、ここの>>1が最近マルチしまくってる人?
34選曲してください:2010/05/27(木) 00:13:22 ID:d3LW1K6g
>>31
喫茶スレで長文乙

>>32
全然大丈夫は間違った日本語なの?情報源は?

>>33
カラオケ歴3ヶ月の鼻声アニヲタがなんかようですか?
35選曲してください:2010/05/27(木) 15:13:29 ID:Xzwfbv+U
話題の人だと伺ったもので観察しに来ました
アニソンは昨日上げてないんだけどな
てかせめてボカロ厨とか言って欲しいなー
36選曲してください:2010/05/27(木) 18:29:30 ID:cbLiBw0o
>>34
>全然大丈夫は間違った日本語なの?情報源は?
ゆとりすぎるだろwwww 造語に対して何か言う前に国語のお勉強から
はじめるべき。
まさか、皆が使ってるからいいとか言わないよな。
37選曲してください:2010/05/28(金) 01:36:13 ID:jrRzSeuN
>>35
ボカロ厨の間ではA3=440Hzで国際式(科学的ピッチ表記法ともいう)より1小さい数字が主流になってそうだな。
38選曲してください:2010/05/28(金) 02:37:27 ID:aQMaGff3
>>36
ゆとりすぎるとかじゃなくて、おまえの主張の情報源を示せといっているんだよ
出せないの?w
39選曲してください:2010/05/28(金) 03:02:00 ID:NuFA/CH4
ゆとりがいると聞いて飛んできますた
40選曲してください:2010/05/28(金) 07:39:42 ID:H4maiDz7
デファクトスタンダードって言葉シッテル?
世の中、国や世界が標準化をしようとしてる規格じゃなくて
事実上普及してるものっていっぱいあるんだぞ?

国際表記、国際表記言って回るのも恥ずかしいぞw
41選曲してください:2010/05/28(金) 09:21:47 ID:7N3mrNbQ
>>37
なんという偏見
でもボカロ厨でも音域気にする人に会ったことないから分かんないな
間違えてる人もいるかもね
42選曲してください:2010/05/28(金) 10:14:16 ID:jrRzSeuN
いや、間違えてるとかそういうことじゃなくてヤマハではA3=440Hzがスタンダード。
そしてボカロエディタはヤマハ製だから当然A3=440Hzが使われている。
43選曲してください:2010/05/28(金) 15:02:44 ID:7N3mrNbQ
なるほど、そういうことか
ボカロ厨というかボカロ使って歌を作る人の間では間違えられてそう
でも歌作るぐらいだからちゃんとした表記も知ってる人ばっかかな
44選曲してください:2010/05/28(金) 16:15:00 ID:r6xFdaGL
ここまで情報源の提示なし

完全勝利かな
45選曲してください:2010/05/28(金) 16:16:30 ID:wmpqm5HT
ID:FRULd2njではないが、過去の習慣
46選曲してください:2010/05/28(金) 16:24:44 ID:r6xFdaGL
情報源も示さずに涙目敗走

嘘を言うからこうなるんだよ
47選曲してください:2010/05/28(金) 19:40:09 ID:qlZQwbJ5
全然は後ろに打消しや否定的な表現を伴って使う副詞のはずだけど、
最近は関係なく使うこともある感じだな。
俺は気持ち悪くて使えない。
48選曲してください:2010/05/28(金) 23:45:39 ID:vXIBxCl7
全然のあとに打消の語を伴って使う、ってのがピンとこなくて辞書調べてみた。

角川国語辞典 角川書店
ぜん−ぜん【全然】副
1.(下に打消の語をともなって)まったく。すべて。残らず。まるで。「−見えない」
2.[俗語](下に打消の語をともなわずに)非常に。「−良かった」

この辞書小学校の時から使ってて1992年発行の25版なんだけど、(初版は1987年)
20年前には2.の使い方は辞書に載る程度に認知されてるのね。最近じゃあないな。
49選曲してください:2010/05/28(金) 23:52:06 ID:dF6a3wPw
芥川龍之介も「羅生門」で「全然支配されている」という表現を使っている。
> この老婆の生死が、全然、自分の意志に支配されていると云う事を意識した。

>>43
ボカロ使ってる人同士ならお互いにA3=440Hzと認識していて間違うことも無さそうだけど、
ボカロ使ってる人とそうでない人との間だと誤解が生じる恐れがあるね。
50選曲してください:2010/05/29(土) 00:13:46 ID:4ncYKKAH
「全然」って言う言葉は>>49が言うように、昔は肯定する言葉を伴って使われた
それがその後、打消しの語を伴ってのみ使われるようになり、最近また肯定する言葉を伴って使われ始めた
でも龍之介の時代に「全然」って言葉が生れたわけじゃないから、過去にもまた違う用法があったのかもしれない
しかしそういうことを言出すとキリがないから、現在の用法が生れる前を基準にするしかない
51選曲してください:2010/05/30(日) 01:15:02 ID:hKGyonyL
つまり全然大丈夫は間違いではないってことか

低学歴が誰かに聞いたことをそのまま言うから恥をかくんだよ
52選曲してください:2010/05/30(日) 03:15:47 ID:Bn3sHxsh
いいですか皆さん、>>51こういうのを「尻馬に乗る」といいます。
わかりましたねー。
53選曲してください:2010/05/30(日) 03:17:30 ID:REpIVnh3
はい、せんせい、よくわかりました
54選曲してください:2010/05/30(日) 03:41:10 ID:lIZ/r7Jr
>>49
芥川の時代でも打ち消しの語を伴って使われることの方が
普通だったらしい。
しかし読んで意味不明なんてことはなく、
文法的に普通でない使い方をすれば、そのこと自体が効果をもつ。
逆に、文法的に誤りを指摘できなくても、
翻訳ソフトが作ったとしか思えないような変な日本語や、
意味不明な日本語はいくらでもできる。

文法とはその程度の決まりであり、
ましてや“間違い”を探すことによって
人格攻撃を行うための道具ではない。
55選曲してください:2010/05/30(日) 05:26:03 ID:qdjO0l3C
>>36の謝罪まだ?
56選曲してください:2010/05/30(日) 09:26:24 ID:/duSxKZI
別に>>36は変なこと言ってなくね?
57選曲してください:2010/05/30(日) 11:29:03 ID:u8YeP2Gt
>>56さては貴様>>36だな!?
58選曲してください:2010/05/30(日) 12:30:01 ID:/duSxKZI
いえ、>>50です
59選曲してください:2010/05/30(日) 18:33:07 ID:HskIxE9p
なにこのスレ
60選曲してください:2010/05/30(日) 19:38:07 ID:PFJ3haQ3
負け犬の遠吠えスレですだ
61選曲してください:2010/05/31(月) 01:26:19 ID:7qvEMM66
もうhiとかmidとかlowとかやめようよ

それと>>36は謝罪しろよ
62選曲してください:2010/05/31(月) 16:34:28 ID:wg4xra2w
敗走した人に謝罪を求めてどうするんだ?>>61
63選曲してください:2010/05/31(月) 20:16:17 ID:VG3pmyRj

64選曲してください:2010/06/01(火) 09:14:32 ID:uYcHy9Xh
空白のレスってなんか意味あるのでしょうか?
ときどき見かけるんですけど?
65選曲してください:2010/06/01(火) 09:26:30 ID:Y2RWVrVA
66選曲してください:2010/06/01(火) 09:31:09 ID:PmmhR3Ah
 
67選曲してください:2010/06/01(火) 09:34:36 ID:uYcHy9Xh

68選曲してください:2010/06/01(火) 09:36:19 ID:uYcHy9Xh
やってみたけど...orz わ・・・わからない・・・
69選曲してください:2010/06/01(火) 10:27:47 ID:qlb5p7Ua
そんな用語は存在しないのに、いつ誰が言い出して、なぜそれがここまで浸透するようになったのか疑問。

ちょっと前まではカラオケ板でしか見なかったのに、最近やhiAとか普通に使ってるブログやサイトも出てきて、
yahoo知恵袋でもhiAとか使ってる奴を見かけるようになった。
70選曲してください:2010/06/01(火) 16:14:41 ID:Y2RWVrVA
−これからここは>>64に色々教えてあげるスレになりました−
71選曲してください:2010/06/01(火) 16:43:06 ID:uYcHy9Xh
おお(;ω;)しぇしぇ
72選曲してください:2010/06/01(火) 23:51:21 ID:FLewQgA4
mid1・mid2表記についてはまだスレが生きているのでしってるひといるかもしれんが、
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1073043888/(ファルセットを心強く出すスレ。)
このスレの86が当時も人気のミックスヴォイススレのテンプレの参考資料の一部としてあったのが
120のレスでmid1・mid2が追加されミックスヴォイススレで定着していった模様。

あとカラオケ板は2003年10月に新設
hi表記は2001年の楽器・作曲板で確認できたので音楽カテゴリ全般でまださかのぼれそう。
73選曲してください:2010/06/02(水) 01:56:03 ID:ryMHJtMg
造語の歴史なんてどうでもいいよ
74選曲してください:2010/06/02(水) 02:00:08 ID:HGqyVSIo
>>72
調査乙。
結構純粋に興味あった。
75選曲してください:2010/06/02(水) 08:44:27 ID:vDdH15HJ
調査乙
カラオケ板は後発っぽい感じだね
76選曲してください:2010/06/02(水) 17:09:12 ID:7yePGRwl
真ん中のド 上のド 下のド
って昔から言ってたのを言い易いから英語に直しただけだろう
数字付加で通じる人が少なすぎるんだよ
77選曲してください:2010/06/03(木) 12:00:34 ID:yH4nHRWM
誰だよ最初に造語使い始めたやつ
78選曲してください:2010/06/03(木) 14:26:04 ID:k5FMdbS3
俺ボイトレ教室いってるけど普通にmid2GとかhiAとか言っても通じるけどな
79選曲してください:2010/06/03(木) 14:58:09 ID:algwiTtw
ボイトレ講師はこころの中で笑ってるよ
80選曲してください:2010/06/03(木) 15:08:23 ID:2ARzBjYl
エスパー乙
81選曲してください:2010/06/03(木) 22:16:33 ID:hZoYDBr6
>>72
トランペットやってたんだけど、hiとlowはみんな使ってた
B♭管だったので、B4から上をhiB,hiC,hiD・・・
B2より下をlowA,lowG,lowF・・・という感じ
mid表記は全く使わなかったが
82選曲してください:2010/06/03(木) 22:30:10 ID:nqq/pyQa
それ多分桶板の表記とは別の意味でのハイだと思う
83選曲してください:2010/06/03(木) 23:28:53 ID:r2njDb6a
最高に
84選曲してください:2010/06/03(木) 23:39:15 ID:/Qt7wx+1
hi!
85選曲してください:2010/06/04(金) 23:01:07 ID:W2ACG9nS
もう、粉雪のナで統一しろよ
86選曲してください:2010/06/04(金) 23:12:02 ID:FBrVsq1k
じゃあlowG(G2)はルビーの指環のサビ終わりか?w
宇宙戦艦ヤマトの歌い出しでもいいけど。
87選曲してください:2010/06/05(土) 12:21:10 ID:PJ2Gma94
ほんと誰だよ言い出したやつ
この造語に相当な利権が絡んでいる予感がする
88選曲してください:2010/06/05(土) 23:23:00 ID:C+k33ntO
>>85
統一は無理だが、定着はしてるw
89選曲してください:2010/06/06(日) 05:55:03 ID:gNRXW9qK
>>86
ルビーの指環のサビって、どこかわからんw
90選曲してください:2010/06/06(日) 05:55:58 ID:gNRXW9qK
>>86
ルビーの指環のサビって、低すぎてどこかわからんw
91選曲してください:2010/06/06(日) 22:26:22 ID:+oeXCTn2
>>1
朝鮮の血が流れるやつらの仕業だよ
92選曲してください:2010/06/07(月) 23:05:59 ID:nyXykjp7
そもそも音楽の専門家(笑)がこの表記を馬鹿にする理由って何なの?

上の〜とか下の〜とかより1000倍は分かりやすい
93選曲してください:2010/06/08(火) 00:51:29 ID:cpIxV80t
>>92
とりあえず、オクターブがAから始まるのは換算が異常にうざい。
94選曲してください:2010/06/08(火) 08:38:03 ID:RxlzC0G5
まあな。
覚えちゃえば換算すらしないけど。
95選曲してください:2010/06/08(火) 12:55:34 ID:VNDovN7b
>>1
俺の予想だけど、ぞーごは朝鮮人が言い出したと思う
96選曲してください:2010/06/08(火) 16:27:11 ID:H6/2aFKt
普通に考えるとA〜Gでオクターブのほうがすっきりするんだよな
A4=440Hz基準だし。
なんでC〜Bがオクターブになってるのか分からん
97選曲してください:2010/06/08(火) 16:46:34 ID:RxlzC0G5
ところで、造語厨もカラオケすんの?
98選曲してください:2010/06/08(火) 20:31:16 ID:0cMZgOyv
造語厨ww
自称専門家(笑)は引っ込んでろ
99選曲してください:2010/06/08(火) 21:38:44 ID:b3xRXc5e
というか造語だらけの2chに来て何言ってんだか
100選曲してください:2010/06/08(火) 23:24:35 ID:hoynzf7a
hiAとかlowGとか言い出した奴は神
101選曲してください:2010/06/09(水) 02:42:48 ID:yRljkVnM
            //: :/: : : 丶 : : : : : : : : : : : : :\
           . : :/: : :/ : : : : : :\ : : : : : : : : : : : : :ヽ
              /: :/: : : :{ : : : : : : : : : : : \: : :丶: : : : : :', /
          /: :/: : :.| : : : : : : : : : : : : : : : : : : : Vレ7 : : : |   う  ぶ  き
            i : : : : : :| │: : : : : : : :ヽ: : : : |: : : : |∨ : : : |   ち   っ え
            |: : |: : :/|: :|: : : : : ヽ│: | : : : |: : : : レレ7 : |」  に  と  ろ
            |: : |: : l:八:|: : : : : : :ト|、:|\ : | : : : :}∨ : <   な ば 
     ,.-.、,   |: :i|: : |  人: : |: : 八|∨ ̄| ∧: : : ル─く : ヽ     さ 
      lこ|  | :i|: : |/ _\|: /  ィうi心、 |: : //⌒Y}:|     れ 
      | |  厶八.:ハ. xぅ心|/     VJソ 〉|: ∧し///.:| ヘ.    ん 
     |  |   |: :\∧ヽVソ///// (|/\\イ : |   ヽ
     | |   |/Vノ     ,     (\ ヽ ',ヽV N    \
     | | __     |八           ヽ丶 | | | |八
   _r‐j   >イ fヽ      、  ‐-―   } j_| l | |\
  / ′、   i   {ノ-、        >   _,.. ィノ `  ` }  〉ー---――-、
 〈 ヽ    l   |  }丶、 ⌒丶  ∨|く/     / /     /
  ヽ          //{ ̄\     \ マ7        / /     /    |
102選曲してください:2010/06/09(水) 10:30:29 ID:8UR9m3dU
hiAとかlowGとか言い出した奴は神
103選曲してください:2010/06/09(水) 22:07:59 ID:+hNoBVSu
2ch見てない奴とカラオケ行って音域の話してたら、
1オクターブ上のラだの2オクターブ上のソだの凄いややこしかった。
hiとかlowで音階の位置を固定してしまうのはカラオケに関しては確かにいいアイデアだな。
104選曲してください:2010/06/09(水) 22:12:39 ID:l9DD+Z3p
hiFのことは「エフファイブ」って言うけど、PCのキーボードの更新ボタンは「エフごキー」って言っちゃう俺w
105選曲してください:2010/06/09(水) 22:28:18 ID:AqS92CoW
106選曲してください:2010/06/09(水) 22:55:19 ID:rSgmL0bD
low・mid・hiの否定派ではないけど、Wikipediaって言うのは誰でも編集出来るもの
107選曲してください:2010/06/09(水) 23:03:10 ID:AqS92CoW
一般的でないことや根拠のないこと書いたりすると「独自研究」とか「定義無し」とかですぐ削除されるよ。
108選曲してください:2010/06/10(木) 14:06:56 ID:/l4crPrU
>>105
どうせおまえが書いたんだろ?w
ZOUGOで編集するのはやめとけ
109選曲してください:2010/06/11(金) 06:39:22 ID:fNnMAzmo
>>105
見てきたが、少々奇異な言葉遣いの記述だな。

> ワイアレスのマイクは使わずシールドのものを使用している。

とか。
普通は“ワイヤレス”“ワイヤード”だ。
シールドのマイクという表現は初めて聞いた。
110選曲してください:2010/06/11(金) 07:03:25 ID:fNnMAzmo
>>96
B と C の間が半音だからです。
G と A の間は2半音で、つまり間に1つ音があるわけで、
これが G# になるのと A♭になるのとで
オクターブが変わってしまうからです。
111選曲してください:2010/06/11(金) 07:25:17 ID:TTToQuZE
>>110
ほんとにそんなどうでもいい理由で決まったの?
112選曲してください:2010/06/11(金) 07:49:24 ID:gxevNPg2
>>105
ウィキペディアなんてそこらの人が編集してたり
するんだからへんな記述から嘘だって多いぞww
113選曲してください:2010/06/11(金) 08:31:04 ID:kVHv/e5m
長調で黒鍵を使わないようにすれば、Cで始まりBで終わる。
短調で黒鍵を使わないようにすれば、Aで始まりGで終わる。
hi / mid / lowを接頭語にするこの表記法は短調を基準にしているんじゃね?

>>105
取り敢えず、hi / mid / lowの表記法と国際式(科学的ピッチ表記法ともいう)の両者を併記する形にしてみたw
114選曲してください:2010/06/11(金) 19:24:55 ID:Yeub/F9I
>>110
なぜCがドなのかと言うなら、その時長調の全ての音が白鍵に乗るから
なぜドレミ・・・がドから始まらなければならないかと言うなら、シが導音でありドが主音だから

ABC・・・の音階がどこから来て、Aを440Hzとすることがなぜ世界的な標準になったのかの方が気になる
115選曲してください:2010/06/11(金) 23:57:07 ID:4SIhaVCi
時代は国際式でしょ
hiとか独自文化を押し付けるのはよくない
116選曲してください:2010/06/12(土) 00:06:12 ID:awp8Oanc
>>113
短調ってのは色々問題があるし、長調を差し置いて基準にされるとは思えない

例えば、短音階の場合基本となる自然短音階ではシが半音下がってしまうため、導音がなくなってしまう
それを補うため、旋律短音階、和声短音階などのバリエーションが生まれてしまっている
117選曲してください:2010/06/12(土) 20:39:56 ID:qf/+Yhik
なぜラの音にアルファベットの最初の文字が割り当てられているのかは
歴史的な理由があると思うが聞いたことがない。
ピッチの基準になっているのは、弦楽器の開放弦にこの音があることが
大きいと思う。
A4=440 Hz というのは 1939 年のロンドン会議で決められたものだが、
当然、実情とかけ離れた値に決めるわけにはいかず、
実際に使われていたピッチから大きく外れず、
きりのいい値を選んだに違いないと思う。

なお、この議決は1度だけあったのではなく、
1834 年のシュツットガルト会議で A4=440 Hz と決められたが、
後に 1859 年のパリ会議で A4=435 Hz とされ、
上記のように再び A4=440 Hz とされている。
伝統的な楽器は電子楽器と違ってピッチが安定せず、
また音楽家は科学者ではないので、
国際会議で決まっても厳守するわけではなく、
ヨーロッパのオーケストラはピッチが高くなる傾向にある。

最近は聞かないが、C5=512 Hz とすると A4=430 Hz あたりになり、
物理学調などと呼ばれた。
118選曲してください:2010/06/12(土) 20:58:45 ID:awp8Oanc
ということはAがピッチの基準になるのは音楽理論からではなく
楽器の運用上の都合から来てると考えて良さそうだな

物理学調ってのは初めて聞いたな

C=512Hzとすると、
純正律だとAとCの音程は5:6だから、Aは512/1.2=426.7Hz
ピタゴラス律だと27:32だから、A=432Hz
平均律だとA=512/(2^0.25)=430.5Hz

なるほど
119選曲してください
弦楽器はAがピッチ基準が多く、管楽器はBb(Eb)がピッチ基準
ピタゴラス音階は弦の長さを元に作られた音階であることから、
弦楽器とに微妙な関係がありそうに思う。