1 :
選曲してください:
2 :
テンプレ:2008/12/22(月) 20:29:07 ID:CFhw67Xy
テンプレ01 日々の心掛け・ウォーミングアップや基礎作り
テンプレ02 歌う時の姿勢・脱力・吸気
テンプレ03 複式発声(呼吸) 【動画有り】
テンプレ04 ロングトーン・スタッカート・タンギング
テンプレ05 母音、子音、滑舌発声練習
テンプレ06 音階練習
テンプレ07 音階練習音源集【動画有り】
テンプレ08 音階練習参考表
テンプレ09 音域を広げる
テンプレ10 裏声
テンプレ11 頭部に響く高音・胸部に響く低音・スムーズな発声
テンプレ12 高音域拡張
テンプレ13 上記の応用と高音拡張2
テンプレ14 ミックスボイス1
テンプレ15 ミックスボイス2【動画有り】
テンプレ16 志村声・各エッジボイス
テンプレ17 引き下げ筋訓練
テンプレ18 用語とこのスレについて
テンプレ19 用語とその練習内容
テンプレ20 ビブラート
テンプレ21 リズム
テンプレ22 音痴向け初歩 音感テスト・聴覚テスト
テンプレ23 抑揚をつける
テンプレ24 心地よい声作り
テンプレ25 喉声・鼻声・息漏れ掠れ声の修正
テンプレ26 静かな練習
テンプレ27 歌い上げ
テンプレ28 カラオケ時のお勧め
テンプレ29 便利ツール及び声帯動画
3 :
テンプレ01:2008/12/22(月) 20:30:10 ID:CFhw67Xy
【日頃の心がけ 】
確り睡眠を取り朝起きたら歯磨きと共に歯茎を良く磨き嗽(うがい)発声をする。
(フッ素含有歯磨き粉は残ると喉粘膜に悪影響と成るので、お湯等を使い確り嗽で落しましょう)
*嗽発声は嗽時に「ア〜」と10秒位発声し、これを毎朝6回以上やって下さい。
寝起きの喉周り筋肉群をマッサージで起こす効果や、1日の発声のウォーミングアップにも成り、喉の反射神経アップにも良いです。
毎日3食を欠かさないで、肉・魚・卵等のタンパク質も確り取る事を心掛け、良く噛み舌を動かし食事する事。
食事も呼気も8分目で、食後や寝起き直には歌わない事。長時間の歌の後や歌や練習中に違和感を覚えたら、48時間以上休む事。
タングトリル・リップロール(両方で5分位)を良くこなして、各基本発声練習を日々こなす事。
*タングトリルは舌を上顎に当てる様に返し「ルルルルル…」と舌を振動させる事です。
*リップロールは唇を合わせ「プルルルル…」と息を吐き、唇を振動させる事です。
口内や首周り筋肉群のマッサージ効果や喉の開き・呼気調整等に役に立ち、裏声で行うと高音時の息漏れ防止にも役立ちます。
【足上げ腹筋】(足の上下運動や低い角度でのキープ)
腹筋は歌って付けて行く事が一番で、腹筋に伴い音圧も上がって行きます。
しかし普段歌い慣れていない人や腹式に変えたばかりの人の中に、下腹部や腰から背中にかけて張りが出てしまい歌い辛くなる人も居ます。
これは通常使われ難く、他の運動で鍛え難い筋肉なので仕方の無い事です。
其処でその張りを起こり難くする為の補助的な訓練や、歌だけでは鍛えるのに長時間掛かってしまう筋肉なので
その補助的役割で、運動面では腹式で歌う為に必要な筋肉に近い部位を鍛える事が出来る足上げ腹筋が一番効果的です。
(1日のトータル5〜10分程度)
4 :
テンプレ02:2008/12/22(月) 20:30:49 ID:CFhw67Xy
【歌う時の基本姿勢】
上半身から力を抜き、良い発声をする為やるようにしましょう
両足はしっかりと踵・親指・小指で身体を支え、その支えの姿勢でお尻の穴はしっかりと締める様にする。
その安定した土台の腰の上に力を抜いた上半身がどかっと乗る様にし、上半身は力は抜けるが猫背に成らず真っ直ぐに。
全体的には、足と腰下には程よく力が入って、手や肩はふらふらっと軽く動かせる様にする。
此れに出来る人は高音発声にも役に立ちますので行ってみて下さい。
両足を軽く開き軽く膝を曲げ、足の内側全体に少しだけ力を入れる様にすると重心は低く成り、下腹部腰周りが安定して来ます。
これで下腹部に適度な緊張ができ高音発声にも良い姿勢になりますので、是非試してみて下さい。
正しい姿勢で発声できれば自ずと音圧が上がり、声の響きも増すでしょう。
【発声の基本】
要注意 力み=無駄な力です。 脱力=発声に必要最低限の力を残してです。
胸肩喉周り等上半身をリラックスさせ腹式発声で、先ず発声の力みでの声量アップや高音の張り上げを無くします。
発声の力みを無くし、張り上げを無くす様に柔らかいリラックス発声訓練をすると、殆どの人が声量が下がってしまう事は
仕方有りませんが、この発声に慣れ力みが取れたら、今度は息の調整で声量を上げて行きましょう。
吸気を基本(8割位)でワンフレーズで息を使い切る様に発声練習をして行くとまず徐々に声量が上がってきます。
声量が上がると、喉のリラックスから自然に響きが増し更に声量が上がって来ます。
可也の声量が出せる様になったら、吸気調整で抑える発声や息継ぎの難しいロングフレーズで、息が続く様にロングトーンも含め
練習をして行くと良いと思います。最初の課題は響きでの声量アップです。
【吸気の基本】
声を控えたい時は吸気を50%前後に抑え発声すれば調整がし易くなります。最大時の吸気は80%位にする事も忘れず行って下さい。
過剰な吸気は却って苦しく成り、抑えが効かずに息漏れが多くなります。
次の吸気の行い易さの為にも、呼気で吐き切れる寸前の適量の吸気の量が理想です。
5 :
テンプレ03:2008/12/22(月) 20:31:27 ID:CFhw67Xy
【腹式発声】(安定した呼気の供給・支えの基)
まず胸式呼吸(肩を上下する呼吸)から腹式呼吸に変えます。
1.お腹(臍下)に手のひらを当てて、鼻で呼吸し膨らみ凹みを確認し感覚を憶えます。
2.1と同じ動作をして鼻で息を吸い1フレーズ歌ってみてお腹の凹みを確認します。
3.最初だけ鼻から息を吸い歌い出し、後は普段通りの呼吸で手のひらをお腹に当て歌い、上記の感覚が出来ているかを確認し
出来ていれば腹式呼吸の完成です。
通常歌時の呼吸は口を使って構いませんが、同時に鼻からも呼吸する様にして下さい。
腹式呼吸での発声が完成すると、胸式よりも声に深みが増し声質が変ってきます。
また、ロングトーン発声で息を吐き切るまで発声してみて、下腹部や両腰に張りを感じたなら完成と思って良いです。
又臍下を凹ませる様にして3秒位かけて腹の中の空気がゼロになるように勢いよく息を吐き、ゆるやかに深呼吸します。
此れを2・3度やるとお腹で呼吸してるのを意識できると思います。
1〜3は1時間も掛からず直ぐに出来る事です。
腹式呼吸が出来る様に成れば、喉に力を入れずとも自然に声が大きくなり音圧が上がります。
ここで注意しなければいけない事は、高い声も以前より出し易くなりますが、いきなりキツ目の高音曲は避け、歌い易い歌から
徐々に練習して行かないと、元の喉絞め声に戻ってしまい、普段腹式が出来ていて腹声(腹の支えの有る声)になっていても
高音になるに連れ胸式呼吸に変り、張り上げになるという変な癖がついてしまうので注意しましょう。
こうなったら癖を無くすのに初歩からやり直しても相当な時間を要する事になります。
意識せず腹式で歌えるようになるには人それぞれで、短い人は1週間もしない内で、長い人は半年以上など様々です。
喉声を直す基本発声にも役に立ちます。
歌時は、臍下を凹ます様に意識して呼気を送り出す事が、支えにも成り良い方法です。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2801358 エリック先生のレッスン
6 :
テンプレ04:2008/12/22(月) 20:32:06 ID:CFhw67Xy
【ロングトーン発声練習】
楽器のロングトーンは音の質と安定と肺活量を上げる効果があります。
声楽に変えると、まずメトロノームに合わせ、テンポ60で4拍切りで連続に
一定音(基本はC=ド)で「ア〜♪ ア〜♪」と発声します→2〜3分程。
次に同じ要領で8拍、16拍とやります。
出来るだけ次のロングトーンとの間隔を短くする事で、瞬時ブレスの練習にもなります。
終わったら今度は1拍毎に「ア・ア・ア・ア♪」と区切り、息継ぎは4拍毎で同程度やります。
次に同じ事を息継ぎ8拍毎、16拍毎と同程度やります。
また、高音「ホ」「オ」ウ」(yuba)や低音「モ」でのロングトーン発声も其々の練習に良いので応用してみて下さい。
発声時に、舌を少し奥(喉)の方へ引いて舌で飴玉をホールドする様な形で発声すると声に響きが出来易いので同時に試してみて下さい。
又抑えた発声での長時間(30秒〜1分)ロングトーンを、腹式基本の臍下を凹ませながら行う事で、呼気の安定・支えの練習と成ります。
【スタッカート発声練習】(例 1拍の発声時は半拍位の発声で歯切れ良く発声)
先ず1拍区切りで「ア・ア・ア・・・・・・・♪」と息継ぎ8拍で行います。
次ぎに2分の1拍区切りで「ア・ア・ア・・・・・・・♪」と息継ぎ8拍で行います。
最後に4分の1拍区切りで「ア・ア・ア・・・・・・・♪」と同じく息継ぎ8拍で行います。
臍下を1拍間隔で凹ませながら、吹き矢を吹く様に行えば腹式発声の感覚も養え、腹筋の訓練にもなります。
ロングトーン前に行うと、発声呼気を整わせる効果が有り良い事です。
【タンギング発声練習】
「ア」を「トゥ」や「ラ」に変え舌のリズム、タイミングで上記スタッカートの要領で発声します。
滑舌の訓練にもなります。
7 :
テンプレ05:2008/12/22(月) 20:32:43 ID:CFhw67Xy
1音1音の確りした発声から、真の良い歌声の発声が得られます。
【母音発声練習】
これは各母音子音を伸ばした時に残る音ですよね。
これをやる事により各言葉の発声がはっきりしてきます。
まず何時ものテンポ60で1拍ずつドの音階からア〜エ〜イ〜オ〜ウ〜と繋がる様に発声し
最後のウ〜は2拍で2拍休む→計8拍を1セットとします。
次に半音上げの♯ドで同じく1セットその次はレでと自分の無理せず出せる音階までやります。
終わったら次にまたドから始め今度は下へシ・#ラ・・・と1セットずつ下げていき、これは出る音階まで続けましょう。
発声時に舌位置を少し奥(喉の方)へ引く等工夫して声に響きを増す様に練習すると尚良いです。
又1音を2拍や4拍ずつにすると、ロングトーンも兼ね良い練習になります。
【子音発声練習】
上記要領で各子音発声をやり、各発声の口腔や舌使いを工夫しながらやると良いでしょう。
また英語の各子音の各舌位置を基本に練習すると、言葉がハッキリしてきます。
【滑舌発声練習】
先に挙げたスタッカート・タンギング発声練習と、上記発声練習を応用して
「タ〜テ〜チ〜ト〜ツ〜タ〜」→「タ・テ・チ・ト・ツ・タ〜」→「タテチトツタ〜」
と発声間隔を速めていく練習をしましょう。ラ行も同じ様にどうぞ。
歌を「ラ・ラ・ラ・・・」で歌うのも、音感を掴むと共に効果的です。
歌時は1音1音確りとゆっくり発声し、徐々に確り発音できる範囲で縮める練習が良いです。
口は口角を上げ気味に横に開く様に発声すると、母音が崩れず良い発音が得られます。
慣れたら、8時だよ!全員集合のビデオ等を手に入れ歌の教室でやってる
「生麦生米生卵〜♪」等の早口言葉の歌を練習すると効果大です。
歌の練習では子供向けのアニメソング何かが、言葉や発声がハッキリしていてリズム感も有り向いているようです。
8 :
テンプレ06:2008/12/22(月) 20:33:26 ID:CFhw67Xy
【音階発声練習】
1.まずピアノ若しくはキーボード等の2オクターブ以上の音階の有るものを使いテンポ60で音階ド・ミ・ソ・ミ・ド〜
と各1拍で弾きそれに合わせア〜ア〜ア〜ア〜ア〜♪と滑らかに発声します。最後のア〜は2拍で2拍休む=計8拍で1セット
連続で次の音階は半音上げて♯ド・ファ・♯ソ・ファ・♯ド〜と普通のドミソに聞こえるように弾き、同じく ア・ア・ア・ア・ア〜♪と
同じ要領で発声します。次はレ・♯ファ・ラ・♯ファ・レ〜と半音ずつ上げて行い無理なく自分の発声できる音階までやります。
この時、できる人は各発声の2拍手前に音階の和音=(ド・ミ・ソ)(♯ド・ファ・♯ソ)等を同時に弾いた音
を1拍入れて1拍休み発声すると丁度8拍でリズミカルに次々と進めると尚良いです。
次に同じ要領で今度は半音ずつ下げていき、発声できる範囲までやります。
2.終わったら次に同じくテンポ60でドレミファソファミレド〜と同じアで滑らかに発声し、1音2分の1拍で最後の音は
2拍伸ばしで2拍休む=計8拍で1セット。連続で同じように♯ド・#レ・ファ・#ファ・#ソ・#ファ・ファ・#レ・#ド〜
と普通にドレミファソファミレド〜と聞こえるように弾き合わせていきます。この時も2拍手前に1.で述べた音階の和音を入れ
1拍休み発声するとよりリズミカルになりやり易いです。無理無く発声できる所までやったら元に戻し半音ずつ下げ同じ要領で
発声できるまでやる。これはテンポ100に変えやってみるなどするとリズム感も養えます。
音階を弾くのが難しい人は最初の和音だけ弾くか基音だけを弾き、自分でドレミファソファミレド〜と聞こえるように発声
していく←これは音程の不安定な人には難しいので、最初はゆっくりでいいから(リズムも無視で)各音を弾きそれに合わせて
発声した方が良いです。又、知り合いでピアノ弾ける人に予め録音して貰うのもいいですね。
この練習は正しい音感をつける事、リズム感をつける事、音域を広げていく事に役立ちます。
高音時に喉絞めが起こる方は、割り箸を両奥歯に銜えてロングトーン発声してみると改善され易くなります。
音痴の方や自分の声を良く聞き取れない方は、片耳を指で塞いで簡単な音階練習から入ると良いでしょう。
9 :
テンプレ07:2008/12/22(月) 20:34:07 ID:CFhw67Xy
支援
乙です!
しかしいつみても豪華なテンプレだな
13 :
テンプレ08:2008/12/22(月) 21:02:53 ID:CFhw67Xy
【音階発声練習参考表】
【基本音階名】
ド レ ミ ファ ソ ラ シ
C D E F G A B
1 33 37 41 44 49 55 62
2 65 73 82 87 98 110 123
3 131 147 165 175 196 220 247
4 262 294 330 349 392 440 494
5 523 587 660 698 784 880 988
6 1046 1174 1318 1397 1568 1760 1975 単位[Hz]
【音階相関係】
(2). | (3). | (4). | (5). | (6). |
CDEFGAB|CDEFGAB|CDEFGAB|CDEFGAB|CDEFGAB|
. ↑
真ん中のC=ド
. ↓
CDEFG|ABCDEFG|ABCDEFG|ABCDEFG|ABCDEFG|AB
(low). | (mid1) . | (mid2) . | (hi) | (hihi) |(hihihi)
例:G2=lowG B2=mid1B C4=mid2C A4=hiA A5=hihiA
※音叉の音はhiA=A4=440Hz。mid、hiはmiddle、highを略したもの。
【音階・音程】
m2F→m2F#→m2G→m2G#→hiA→hiA#→hiB→hiC→hiC#→hiD→hiD#→hiE→hiF
ファ ソ ラ シ ド レ ミ ファ
低───────────────────────────────→高
ttp://www.music-key.com/explain/index.html#5
14 :
テンプレ09:2008/12/22(月) 21:03:23 ID:CFhw67Xy
【応用編・音域を広げる練習】
先ず音階発声練習のドレミファソファミレド〜を「ア」の発声で手順通り始め楽に出せる音階迄行い、其処から上は「ア」から「ホ」
に変えると、結構楽に上が伸びるようになります。一遍に無理はしないで、半音か1音位の高音拡張で徐々にやって下さい。
*高音の「イ」段が発声し難い人が多いと思いますが、上記を「ヒ」で練習すると出易くなり、「イ」段の他行の発声もし易くなります。
「ホ」出た最高音階で今度は、母音発声練習「ア〜エ〜イ〜オ〜ウ〜」を魔法の言葉「ハ〜ヘ〜ヒ〜ホ〜フ〜」に変え練習します。
此れが確り出来る様に成ったら同音階で「ア〜エ〜イ〜オ〜ウ〜」に戻し練習し、完成すれば半〜1音階上が広がった事になります。
又足あげ腹筋をした瞬間に「ア」と声を出し、それを繰り返してその腹筋の使い方の感覚を覚えると、高い声が出し易く成る様です。
音階発声練習の「ア」を「ラ」に変えて、舌を確り上下に動かし発声練習を行う事も、高音拡張の訓練に良い様です。
次に低音で、音階発声のドレミファソファミレド〜を今度は出る所まで下げて行き、最低音階に到達したら今度はアを秘密の発声
「モ」に変え其処から下へと行ってみます。
低音階が広がったら、その最低音階で母音発声の要領で今度は低音の魔法の言葉「マ〜メ〜ミ〜モ〜ム〜」とやってみます。
其れが出来たら又同じ要領で「ア〜エ〜イ〜オ〜ウ〜」と戻し、 完成すれば1音なり2音なり低音域が広がったという事になります。
其の広がった発声を強くする為には、2音上位の発声練習で強く発声出来る様に練習すると、徐々に下の発声も強くなって行きます。
其の日直ぐに結果が出ずとも後日等何日も繰り返し行ってみましょう。
又無理に感じたらその日は止めましょう。 変な発声の癖が付いてしまうと大変ですから、無理せずに頑張ってみて下さい。
hiの音域のミックス・ファルセットで、メラニー法(女性声色)を使うと、高音側の倍音成分の増加から来る錯覚で、他人にhihiの音域
の様に1オクターブ上に聴こえさせるという錯覚技も有ります。 これは何処にも載せられていない秘策になるかも知れませんw
又低音でも、エッジの響きを確り胸に振動共鳴させ口腔等での響かせる工夫を合わせて、低音側の倍音成分を増やすと
1オクターブ低い様な錯覚を起こさせる事も可能です。 あくまでも錯覚の話ですが。
15 :
テンプレ10:2008/12/22(月) 21:04:21 ID:CFhw67Xy
【裏声発声練習】
人に拠り裏声がどうしてもできないって人(特に男性)がいますが、殆どの人が悪い癖を取り除けば出来る様に成ります。
その悪い癖は高音で無意識に喉を締め付ける等喉周りの力み癖を持ってしまった人です。
直すには時間がかかりますが、まずは嗽発声やタングトリルを確りやって喉をリラックスさせ、音階発声の高音に向かう発声練習を1〜2週間続けるようにします。
高音域での喉のリラックスができるようになったら今度は上記のテンプレ9応用編に進みます。
出来る様になり響きを増したい方は「ハ・ホ」の両方を混ぜた様な発声も良いと思いますが、これは喉に気をつけながら行って下さい。
それにプラスで舌を軽く喉の方に引くと声帯が開き易く換声し易く響き易くなります。
この発声で裏声ができる様に成ったら換声点を覚えて置き、その上の音階から「ハ〜へ〜ヒ〜ホ〜フ〜」の発声練習をして安定させていきましょう。
喉の締め付けが取れず無理だと思ったら止めましょう。変な癖を余計に悪化させかねません。
上のやり方で出した声が裏声か地声か判断がつきにくい場合は、手を胸の上にあてて声を出すと判別がつけやすいです。
地声の時に感じる響きよりも明らかに響きが軽い時は、裏声と思ってもらって結構です。
【息漏れの少ない裏声】
上記の裏声は、殆どの方が息漏れの多い裏声となりますが、この裏声の芯や響きを増す為には、息漏れを少なくする必要が有ります。
その為には声帯の張り絞りが必用と成りますので、テンプレ15−16でその辺の強化を図り、裏声に応用して行きましょう。
【参考資料・カウンターテナー】
ttp://www.collegium.or.jp/~sagitta/ocm_homepage/html/kouza_backnumber/kbn57.html
16 :
テンプレ11:2008/12/22(月) 21:05:11 ID:CFhw67Xy
【頭部に響く高音】
高音で頭部に響かせるには、まず声帯が確り引っ張られ、細かい声帯の開閉周波により発生する響きを得なければなりません。
割れや雑音又は篭りの多い高音(響きの少ない乾いた高音)では頭部に響き難いです。
通常からエッジボイスを始め、高音や裏声のエッジボイスも確りこなすと、高音時の確りした響きを得る事が出来ます。
その後、頭全体に響かせるのに大事な事は、鼻腔が響かなければなりません。
その感覚を掴む為には高音ハミングや裏声ハミングが良いと思います。
何となく鼻上部の裏辺りに響きを感じる様になったらその感覚を覚え、次に口を縦に大きめに開き
上前歯の裏(付け根)に声を当てる様に発声すると、口腔だけでなく鼻腔や頭部に響きが達する様になります。
頭の天辺に響かせたい場合は、もっと大袈裟に硬口蓋(上顎)に向かって声を発声する意識にすると良いです。
【胸部に響く低音】
これは男性実声(チェスト・胸声)を鍛える訓練ですが、先ずは中低音域からの胸の響きを練習して行きましょう。
先ず発声が自分の中低音域に入ったら下前歯に的を作り、そこに当てる様に発声すると、胸上部から中程に響きを得る筈です。
低音に進むに連れその発声の的を舌の中程に移して行くと、響きが更に胸の下の鳩尾の方に迄届く様になります。
始めの内は、胸に手の平を当てて発声の響きを確認すると良いでしょう。
確りした低音の胸の共鳴が得られる様になると、自然と鼻腔等複数共鳴が得られる様になり、更に響きが増大して行きます。
【各音域をスムーズに発声する】
低音は鳩尾辺りに響かせ音階が上がるにつれ響く位置が段々胸(人により背中)の方を通り上げて行き
中音で胸上部から喉の下辺りから後頭部へそして鼻腔共鳴から高音で頭のてっぺんに持っていくと良いです。
響きや意識の移動はニュアンスで中々難しいと思いますので、最初の内は片手を音程に合わせ上下させるとやり易いです。
17 :
テンプレ12:2008/12/22(月) 21:05:43 ID:CFhw67Xy
【番外編】(高音の壁をブチ破れ〜!)
此れは主に裏声で高音を出し易くし拡張する発声練習で、各発声練習(声慣らし)が終わったら限界音迄行います。
此の発声練習は音域を広げる発声練習が確りでき、歌にも応用でき安定したけど更に上が欲しいと云う人が行って下さい。
又練習を行う前に、高音発声時の喉周りの筋肉のリラックス状態も確認して下さい。
行き成りの限界音は喉に危険ですから、練習手順を確り守り行いましょう。喉に自信が無い人は止めましょう。
先ず何時もの喉解しをした後、其々の発声練習を軽めにこなして行き、音域を広げる発声練習に入る前に行います。
ある程度楽に出る中高音から発声は「ヒ」で例でいうとドから一気にソ迄と
テンポ60位でドを2分の1拍、次は瞬間的に引きずり上げる様に発声を繋げてソ
そこから伸ばしながら段々と白バイのサイレンがトーンダウンしていく様に下げていき
最後はドに戻るように発声します。だいたい発声は6拍位で2拍位休み次は半音上げと順々に続けていきます。
この時頭はお辞儀をしている常態(例ド)から一気に頭を持ち上げ後ろに反り返る(この時例ソ)と云う運動を行うと
反り返りでの胸筋の張りに釣られ引き下げ筋が引っ張られ、高音が発声し易く成りますから、必ず行って下さい。
又同時に片手を床の方にブラ〜ンとして置き、体と一緒に一気に持ち上げ後ろに反らすと更に良いです。
下にぶら下げた手は軽い拳状を作り、人指し指を出した方がやり易いです。
其れ也に高音が伸びた所で、音域を広げる発声練習の高音発声練習を行ってみると、更に上が伸び易くなる筈です。
姿勢は一気に斜め後ろに反らしたら、其処からトーンダウンと共に最初の状態迄戻します。(上半身の力は抜いて)
これも日々繰り返し行っていく内に更に高音が伸び易く成りますが、声帯と相談して無理は決してしないで下さい。
発声時の口元は、軽く口角を上げる様にすると高音が出し易く成ります。
(大袈裟に言うとコロッケさんが岩崎宏美さんのモノマネをしている様な表情を軽く)
これはオペラ式発声練習を軽く変えた物で、オペラの発声練習では一気に1オクターブで行います。
決して張り上げの練習ではなく、後の高音域を出し易くする為の訓練です。
18 :
テンプレ13:2008/12/22(月) 21:06:42 ID:CFhw67Xy
【上記の更に応用編 】(危険有り注意)
元々の声帯の柔軟性が有り、声帯に自信の有る人のみ行って、通常の方は此処を飛ばし、テンプレ14のミックスへと進んで下さい。
此れは初音が換声しない所迄行う実声の高音拡張と共に高音発声の余裕を作る練習で、声帯の張りの柔軟性を上げる練習です。
上手く行けばミドルの切っ掛け作りに成りますが、張り上げミドルには要注意です。
テンプレに挙げた基本発声練習を積み重ね安定してから、やはり喉に気を付けながら行ってみて下さい。
先ず自然換声点を認識して置き、腹式でロングトーン発声練習と音階発声練習を換声点手前迄、喉をリラックスさせた状態で軽く1set
行って下さい。其れからよーく嗽発声やタング・リップをやって喉を解して、換声点の1オクターブ手前から上記練習を行って下さい。
此の時の注意は初音〜終音が裏返らない所迄で無理をせずに、あくまでも喉を締め付けずにリラックスさせた状態を保って下さい。
換声点手前から始めると裏返る暇無く高音に到達して行くので、実声の声帯閉鎖状態を保って声帯が張られます。
此れに因り、裏声とは違う声帯状態での声帯の張りの柔軟性を上げる事が可能と成ります。
此の練習でアップする声帯の柔軟性は実声の高音域の拡張に役立ち、ミドルやヘッドへの応用が利く物です。
張り上げを誘発したり、割れ音発生等で喉(声帯)が無理そうでしたら止めて下さい。
此れも徐々にで、日々1set位に留め、根気良く続けて行って下さい。
【高音拡張 2】
腹から鼻に「フンッ」って息を吹き出すような発声の仕方をすれば、 驚く様な高音が出ます。
口と鼻で同時に息を吐ける人は結構少ない様なので、最初は鼾を掻く様な感覚で行うと出来ますから試してみて下さい。其の内自然に出せる様に成ります。
其れが出来る様に成ったら、鼻で息を吐きながらエッジボイスを出します。其れから更に、鼻腔共鳴させます。
此のプロセスを踏めば1音2音位高音が伸びると思います。
19 :
テンプレ14:2008/12/22(月) 21:07:13 ID:CFhw67Xy
【ミックス(ミドル・ヘッド)ボイス発声練習1】
先ず息漏れの少ない裏声を各エッジ練習で訓練し、滑らかに裏声←→実声のロングトーンでの行き来の発声練習をします。
次に(例)「ドレミファソファミレド〜♪」の音階発声練習で同様に、換声点が目立たぬ様に滑らかに発声練習をします。
次に、例「カエルの歌」の様な小学校低学年で習う音階の幅が少ない歌で、 丁度真ん中に換声点がくる様にキーを合わせ
やはり換声点を目立たないように滑らかに歌える練習をします。
裏声とは違うクリアーで響きの有る(鼻の奥や頭部に響き、少し鼻に掛かった感じ)高音になったら完成です。
又低い裏声に、裏声エッジの練習の声帯絞り感覚を応用してミドルを習得する方法も有ります。
要は裏声状態の喉に声帯閉鎖をする事ですので、低音裏声発声に欠伸状態を加えてみて下さい。
息漏れの少ない裏声の場合、引き下げ筋の作用により、ミックスが可能になる場合も有ります。
裏声に近いミドルが完成したら先ず手前の実声を一旦ミドルに近い音色に、詰まり実声の声帯閉鎖を少し緩めにして
若干の息漏れを誘い裏声ポイ音色を混ぜて態と作り、実声とミドルとの換声点を目立たなくしてみましょう。
此れが出来たら、今度は実声の閉鎖の方を徐々に少しずつ低音から強めて行き、音階発声(スケール)でミドルへと繋げると
無意識に換声点をスムーズに繋げる様に声帯が調整されミドル低音部分から徐々に声帯閉鎖が釣られて強まって行きます。
此れを僅かずつ徐々に強めて同練習を日数を掛け続けて行くとミドルの実声成分を多くして行く事が出来ます
ミックスと裏声判別方法は、其の発声状態で息を吸って発声してみて、息吸いエッジが成り立てばミックスで
成り立たない場合は裏声と云う事に成ります。
(・ω・`)乙 これは乙じゃなくてポニーテールなんだからね!
支援
21 :
テンプレ15:2008/12/22(月) 21:09:20 ID:CFhw67Xy
【ミックス(ミドル・ヘッド)ボイス発声練習2】
ミックスの感覚を知る為にこの様な方法も有ります。
先ず息を力まずゆっくり息が無く成る位迄吐き続けます。息が出なく成ったら其の侭息を吸わずに「ア」と発声してみると発声にエッジが
掛かり、其の侭高音を出してみるとミドル状態の発声が小さな声で得られ、発声感覚を養う事が出来ると思います。
此れを何度か繰り返し練習し、難しい事ですが残呼気の調整で声量を徐々に上げられると、ミドルが習得出来る場合も有ります。
実声→音階上げ→換声点→声帯の開き→裏声→同音階の声帯閉鎖→ミックス(ミドル)となります。
張り上げミドルや志村声等、ミドル時に力みが生じてしまっている方は、とりあえず修正として試してみて下さい。
先ず残酷な天使のテーゼの様な徐々に音階が上がって行く曲を選び、サビだけで結構ですから、サビが自分のミドルの音域に
成る様にキーを合わせて、ハミングで歌い上げてみます。高音に成るに連れ鼻から息が出難く成りますが、此れは大丈夫です。
此れを何度も繰り返し、其の歌を歌ってみるとミドルの響きが上がると共に、無駄な力みを取り除ける場合が有ります。
此れで修正出来たミドルは裏声成分が多く成り成りますが、裏声との判別方法で試せばミドルと成っている筈です。
此れが完成すれば、声量を上げて行っても以前の力みは生じなく成り、響きも迫力もアップする事でしょう。
【エリック先生のヘッドボイスレッスン】
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2807579 ttp://jp.youtube.com/watch?v=jZ_RwV52DMw 【参考音源集】
ttp://free-voice.jp/sound/
22 :
テンプレ16:2008/12/22(月) 21:12:42 ID:CFhw67Xy
【志村声】(ミックス登竜門)
裏声発声にエッジでの声帯閉鎖を加えると、志村声になる方も多いですが
志村声(声帯の柔軟性に欠いたミックス)→声帯をリラックス→ミックス→声帯の開き→裏声 と言う位置にミックスがありますので
志村声→裏声→志村声→裏声をロングトーンで繋ぐ発声練習をされると、良いミックスを見つける事が出来ます。
【エッジボイス】
軽い欠伸の様な感じで口を開き、僅かな息で「あ゛あ゛あ゛あ゛」と呪怨みたいな声を出します。
喉の辺りがくっついてるような感じの発声で、声帯が閉じた状態の発声になります。
低音時の胸の共鳴を得る為の響きもこれを利用して得ます。
声帯の開閉を確り訓練する事により、高音時等の雑音を除去する効果も出ます。
喉絞め張り上げを使わない高音発声の訓練にも良いですし、ミックスボイスの発声の切っ掛けや訓練にも良い練習になります。
高音エッジを練習する際は、喉仏が上がる手前の所までで行いましょう。
【裏声エッジ】
裏声エッジは、息切れした時の「ぜーぜー」の喉と息吐きの感覚で「ヴァーヴァー」と音を出します。
この発生音の響きを強くする様に声帯を絞ると、息漏れの少ない裏声時の声帯状態が出来ます。
この動画の4:48からのペンギンの声
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm97545がニュアンスになります。
【息吸いエッジ】
息を吸いながら声帯を閉鎖すると発せられる高音のエッジ音です。
引き下げ筋が同時に働き、高音時の声帯の張りと声帯閉鎖のバランス感覚を養えます。
閉鎖筋の鍛え方は、首の横の筋肉(閉鎖筋)は仰向けになって臍を見て発声すれば鍛えられますし、自然にエッジの効いた発声が可能です。
1日の最大練習時間は、低〜高音の各エッジ10秒と、各音域発声練習の交互練習で、全エッジの計が10分以内が良いです。
23 :
テンプレ17:2008/12/22(月) 21:14:03 ID:CFhw67Xy
【引き下げ筋の働きを良くする練習 】
高音発声時の声帯の張りを作る為に必要な筋肉ですが、共に作用する引き上げ筋より働きが悪い為
高音発声時の喉仏の上昇や、極端な上昇からの喉絞めや、そこから来る力み勢い高音発声の要因になります。
引き下げ筋の働きの訓練をする事で、高音時のそれ等の症状の改善が出来ます。
最初は、欠伸をする様に口を開ける事で引き下げ筋を動かす訓練をしましょう。(確認は喉仏の下がりで)
次ぎに口を開けずに欠伸を我慢する感じで、引き下げ筋を動かせる様にしましょう。
これが出来れば、常時何処でも人目を気にせずに、動かす訓練が出来ます。
喉仏の訓練は、下げるのに1秒、下げた侭2秒、戻すのに1秒位の感覚で良いでしょう。余り早過ぎても、筋肉への負荷は少ないです。
息を吸うエッジ訓練も高音時の声帯閉鎖と共に、自然と引き下げ筋を使う訓練が出来ます。
発声時応用は、高音発声で段々と音階を上げて行き、喉仏が上がり出したら音階を下げ喉仏を戻す訓練で
引き下げ筋が作用し、段々と訓練を繰り返す事で、喉仏の上昇の少ない高音域が伸びて行きます。
水を張ったバケツ等ウェイトを両手にぶら下げ高音発声する事も、ウェイト負荷時の腹筋・胸筋の作用につられて
不思議と引き下げ筋も良く働き、高音発声がし易くなります。
テンプレ12〜13の練習も、瞬時に引き下げ筋を働かせます。
低音発声練習も、引き下げ筋を働かせる訓練に最適です。
24 :
テンプレ18:2008/12/22(月) 21:15:45 ID:CFhw67Xy
【用語とこのスレでの内容】
ミドルは中音域の実声(胸声)から高音域の裏声へとスムースに繋ぐミックスボイスでヘッドは更に上へのミックス発声を
可能とさせる物の概念でこのスレは進めていますが、教本やボイトレスクールに因ってもこの概念は様々ですし
ファルセットの概念も、ミックスやヘッドを含めている教え迄有り、色々散在しています。
此処ではミドル=ミックス低音域の裏声に近い発声音〜実声に近い発声音で、裏声の輪状甲状筋作用の喉の広がりと
声帯の張りを利用して、其処にエッジで感覚を養った声帯閉鎖を加え、実声成分を小〜大混ぜた発声法として
ヘッド=ミックス高音域で頭声ファルセット(裏声高音域で、声帯に声門閉鎖を加え、極僅かな隙間からの
高音裏声発声)に近い発声音〜実声成分を混ぜる(声帯・声門閉鎖を確りして、声帯振動部分を1/2等に狭め
其処から微細振動に因る高音周波を得て金属音の様な声を得る)発声音という事を基本としています。
ですから概念は色々で、どれが正しい間違っているでは無く、発声の仕方・原理を説いておきます。
25 :
テンプレ19:2008/12/22(月) 21:17:03 ID:CFhw67Xy
【用語と練習内容】
チェストは変声期後の男性実声=胸声です(女性も訓練で発声可能) 発声の基本ですから、ここから鍛えて行きましょう。
腹式からの安定した呼気の支えで、深い発声を求めて行きましょう。
ミドル・ヘッドはミックスの部類で裏声に声帯閉鎖を加えて地声の響きを混ぜた発声法です。
ミドル時は声帯閉鎖を然程強く意識せずに軽い閉鎖が好ましい発声になります。
閉鎖が強過ぎて声帯の柔軟性に欠けたり(志村声)、声帯閉鎖や張りが不完全で雑音の多い発声(高音掠れ)
になったりもしますが、高音エッジ・引き下げ筋強化・柔らかい発声を心掛ける事を念頭に改善されると良いです。
ヘッド時は確りとした声帯閉鎖及び声門閉鎖及び声帯の張りが必要になります。(要筋トレ並み訓練)
日頃の高音エッジ練習で確りとした声帯閉鎖感覚を養い、補助としてウェイトトレーニングで肩や胸筋を鍛え
高音発声を喉裏・表・後頭部・上顎・鼻裏等色々な場所に当てる練習で声門閉鎖の訓練を行い
テンプレ上記訓練で引き下げ筋を常時鍛える等が必要になります。
又同時に、声帯・声門閉鎖を少し緩めて僅かな隙間を作った状態の発声=頭声ファルセットの訓練も織り交ぜます。
これは、声帯の張りを高音に慣らす為の訓練です。(声帯に危険を伴いますので、十分な注意を要します)
換声とは、地声→裏声と発声法を変える事です。
音階発声でドンドン高音に上げて行き、自然と裏声に変る場所が換声点となります。
この換声点を目立たなく出来る発声法がミドル(ミックス)に当たります。
26 :
テンプレ20:2008/12/22(月) 21:18:04 ID:CFhw67Xy
【ビブラート1】(音揺れ型)
まず一定音で「アー」のロングトーンを行い、次に1拍毎に音を上下させます。
例えば音階が「ソ」なら半音下げの「#ファ」若しくは1音下げの「ファ」で「ソファソファソファ・・・」とロングトーンで繰り返していき
段々間隔を早くしていくと自然と音揺れ型のビブになります。 最初は1音差でやるとやり易いです。
このビブが出来る様になったら、主旋律音階と半音弱下げ位を振幅する様に調整していけばOKです。
オペラ等で基音と半音上げタイプというのもありますが、カラオケでこれをやると不思議と音痴に聞こえてしまいますから要注意です。
このビブは殆どの人は喉顎型ビブになります。
【ビブラート2】(振動型)
音揺れだけのビブですと、音圧を上げて行くに連れ掛かり難くなる場合がありますので こちらを習得すると音圧で掛かり易くなり
両方が出来ると便利です。
先ず切っ掛けは音揺れから始め、ビブ状態で片足を振動させ体を揺らします。するとビブが音揺れから振動に移行するか両方が混じります。
この練習を時間を掛け続けて行くと不思議に自然と体が振動型ビブを習得し、歌時にも軽い体揺らしか音揺れの切っ掛けで掛かる様になります。
練習時は振動周波の変えられる筋肉に作用するマッサージ器を腹筋に作用させるのも便利ですし、楽に同じ様な効果が得られます。
アブトロニック等の電気的に腹筋に作用するタイプは便利です。
一定音階のロングトーン時に腹筋等を使い音圧を強弱変化させ、その間隔を狭め振動型ビブを得る方法も有りますが少し難しい方法です。
どちらのビブも男性は毎秒4回前後で女性は6〜8回位が理想的回数で、歌の練習時は、ゆっくり目でロングトーンの多い曲が最適です。
*自然ビブラートの最大の敵は力みですから、自然を習得する為にも上半身(特に胸・喉周り)のリラックスを大事にして下さい。
27 :
テンプレ21:2008/12/22(月) 21:19:06 ID:CFhw67Xy
【リズム練習】
メトロノームを使って
・テンポ60に設定してそれに合わせてスティック(割り箸とかでOK)で拍子をとる
・次はメトロノームのカチ、カチという音の丁度真ん中で拍子をとる (リズムの裏を取るというヤツです)
・今度はリズムの裏を頭の中で意識しながら普通に拍子をとる
これを2分くらいずつ繰り返していき、乱れなくとれるようになったら
テンポ120でやってみたりと変化をつけると中々に退屈はしないです。
リズム感が実際に養われたかどうかは、良く歌う曲をかけてから
この拍子とりを意識していくと良くわかるかと思います。
これは好きな曲でコンサートの時の拍手の様に拍手で練習するのも良いです。
最初は立ち上がって、体全体を揺らす様にリズムを取るとやり易いです。
1曲きちんと出来たら、上記と同じ様に裏を取る練習、小刻み(拍手の2倍又は4倍)
に体を揺らして、表のリズムを取り直す。
これがきちんと出来る様になれば、頭の中で無意識にリズムを刻む週間が付いてきます。
これでリズム感は粗良くなる筈です。
物を叩く事は、体にリズム感を養う為のとても良い訓練になります。
28 :
テンプレ22:2008/12/22(月) 21:20:08 ID:CFhw67Xy
【音痴の方の初歩練習 】
音程の安定しない音痴の方は、先ず片耳を指又は卵状に軽く握った拳で塞ぎ自分の声を良く聞こえる様にして
一定の音階で簡単な音階発声練習(ドミソ)をこなし、それが安定してから同じ要領で「ドミソミド〜♪」や「ドレミファソファミレド〜♪」
の練習をピアノやキーボーに合わせ一定音階でこなします。
中々上手く出来ない人は「ド・ド・レ・レ・ミ・ミ・・・」と、同音階を2回ずつ弾き
1回目を良く聴き2回目のみを発声し、録音で確認する練習をお勧めします。
それと、簡単な「カエルの歌」等の童謡を色々同じ要領で確り歌えるように練習します。
それ等がこなせる様になったら各発声練習に入り、特に音階発声練習を重点的に日々練習を続けていくと良いです。
このスレの方や自分の周りにも、このやり方で克服していった方は何人もいます。
つまらない練習ですが、是非コツコツやってみて下さい。きっと相対音感も養われてきます。
ある程度改善されたらまずは、歌いたい曲をまず「ラララ♪」で歌い、主旋律を覚える練習も良いですから試してみて下さい。
ハミングで音階練習や歌うのも自分の音が良く聞き取れて音程や曲調が掴み易いです。
あと、モノマネ(風に)で歌う事も曲調掴みや上達に良いですから、是非これも試してみて下さい。
【音感テスト】
ttp://valse.lolipop.jp/mr-bear-crash/music/onnkann.html このテストでは相対音感を参考にされると良いと思います。
【聴覚テスト】
ttp://masudayoshihiro.jp/software/mamimi.php 聴覚の衰えや、難聴を調べる程度で結構です。
29 :
テンプレ23:2008/12/22(月) 21:21:03 ID:CFhw67Xy
【棒読みをなくし抑揚をつける】
1曲1曲、曲を良く理解し、感情移入をして歌うと棒読みは無くなります。
感情=強く発声ではなく、抑える所は呼気を少なめにして抑えて発声する事も大事です。
又、曲を良く聴き、歌詞にpp p f ffや< >(クレッシェンド、ディクレッシェンド)を付けて練習したり
原曲プロの節回しテクニックを覚え忠実に再現出来る様にする事も良い練習になります。
節回しは曲の歌い方の事ですが、何か歌い方の手本・目標となる物が無い限り同じ曲でも
人其々節回しの取り方が違ってきます。(同じ歌でも人によって違ったイメージになります)
プロ等は、歌に感情表現・厚み・広がり・アクセント等をつける為に、例えば
「ドーミー」と歌う所を「ドー(レ)ミー」と微妙に()内の「レ」をアクセントに付け加えていたり
「ミーソー」を「ミー(レ)ソー」と音を振っていたり、「ドーミー」の「ド」を半テンポ「ミ」の方に食い込ませたり
途中にビブや小節を入れたりしている事があります。シャクリ何かも節回しのテクニックです。
又歌詞の歌い方(例「アールーコー」が例えばですが本当は「アーッルゥーコォー」だったり「ひーとみーをとーじてー」が
「ひぃーとぉみぃーをとぉーじぃてぇー」とアクセントを置いている場合も有ります。
これ等は上手に目立たない様に入れてある事も多く、これを聴き落としていると
同じ様に歌ったつもりでも、原曲のプロの歌と聴き比べると何処と無く棒読みっぽかったり
厚みが足りない等違和感を感じたりします。
30 :
テンプレ24:2008/12/22(月) 21:26:05 ID:CFhw67Xy
【心地良い声を作る 】
胸より上の上半身をリラックスさせ、喉絞めや張り上げが取れ、確り発声出来た方へのアドバイスです。
音には基音・倍音があり、 響きが一箇所に集中すると基音ばかりが目立ち篭った音に聴こえます。
胸、喉、口腔、鼻腔を使い響きを出せると倍音が増え、ピアノの他弦の共鳴の様に心地良い音になります。
主に低中音域ですが、胸鳩尾の響きは足上げ腹筋をした時の様に下腹部や腰周りから背中にかけて
最初は軽く張りを感じる様に腹筋を使い歌います。
すると横隔膜も太鼓の皮を張った感じになり響きが増します。→腹式呼吸が大事になってきます。
(応援団が重心を低く構え、腹の支えで発声するイメージを軽目にって感じです)
以下全音域です。
喉は舌先の直後ろに小さな飴玉をホールドするように窪ませ、舌を少し喉の方へ引いて、舌根を下げて発声すると
喉に空間が広がり響きが増します。
鼻腔は黒人歌手の様に鼻の穴を開く様にし、上前歯の裏に声を当てる様に発声すると響き易くなります。
口腔は各母音子音発声練習時に自分に合った開きを見付けると良いでしょう。
全てがこなせる様になれば倍音が増え、かなり声に響きや広がりが増して
人聴きの良い心地よい声になる事でしょう。
発声の当て的は、中音で上前歯裏位で高音は硬口蓋へと、低音は下(舌から胸の方へ)
31 :
テンプレ25:2008/12/22(月) 21:31:30 ID:CFhw67Xy
【喉声(喉を絞った発声)の修正 】
先ず溜息に声を乗せるように発声し、その発声をロングトーンで慣らしてして行くと良いです。
喉を開くと言う事は軟口蓋を上げるという事で、その状態とは何か大き目の物を丸ごと飲み込んだ時の喉の状態
又は嘔吐時の状態です。頭で想像しながら喉の状態を作った発声練習で、喉に覚えさせるのも良い練習です。
軽い欠伸の状態で、喉の開きを確保しながら発声する事も、良い練習になります。
またその状態を作る訓練に、前歯にペットボトルの蓋を銜え(くわえ)発声してみると、良い効果が得られます。
高音域発声は未使用の割り箸を2本用意して、細い方若しくは太い方を縦にして両奥歯で軽く噛み発声すると
喉が開き易いという方法も有りますし、発声改善にも繋がります。
喉声が改善されると発声がもっと深くなり、貴方の真の歌声が得られる様になります。
*判別方法
手で顎を思いっきり開いて奥に押し込むようにして、その状態で高音を出そうとすると、喉声では殆ど高音発声が出来ません。
その状態でも高音を出せる出し方が正しい発声方法で、当然あごにも力が入りません。
又仰向けに寝て発声してみると、胸式発声や喉声では通常の歌時通りの確りした発声が出来ません。
【鼻声の修正】
ハミングで鼻の通りを良くしてから、各発声練習や歌に入ると良いです。
その時声を上前歯の裏に当てる様に発声すると、鼻腔が共鳴して良いです。
また舌位置等の工夫で発声に響きを増すと、独特の篭りも改善されます。
【息漏れ・掠れ声の修正】
発声時の声帯を閉じる事が大事ですから、声帯面はエッジの各訓練が役に立ちます。
呼気の多過ぎも原因となりますので、腹式での長時間の息吐きや、抑えた発声での長時間ロングトーンが役に立ちます。
リップロール・タングトリルも、呼気調整にとても役に立ちます。
息漏れや掠れ声が改善されると、安定した呼気から得られる確りした声帯振動に因り、響きも一層アップします。
支援するでおま
33 :
テンプレ26:2008/12/22(月) 21:33:04 ID:CFhw67Xy
【静かな練習】
環境のせいで、思い切った練習が出来ない人が多い様なので纏めてみました。
発声を伴わない物は、歌や発声練習の休み期間にも行える練習が有ります。
まず日常腹式呼吸を意識し、下記メニューは全て腹式で行って下さい。
朝や朝以外でも嗽発声、これは誰も嗽するなとは言わないでしょう。
小さめの声か無声のタングトリル・リップロール。(発声の為の筋肉を鍛え解す)
呼気少な目で声を抑えたロングトーン、音階練習。(抑えた発声の練習にもなります)
普通の呼気で腹式での長時間の息吐き練習30秒〜1分以上目標。(肺活量アップや息漏れ抑え訓練)
いっぱいに息を吸い込んでロングトーンのようにできるだけ長くはき続ける(上記と同)
一瞬で息を吸ってそれをテンポ60で8拍ぐらいで吐ききるを繰り返す。
(瞬時ブレスの練習+肺活量アップ・歌の声量・持続力アップ)
テンポ60で1拍ずつスタッカートで勢い良く8拍息吐きブレス次セットの息吐き練習
(腹筋の強化と肺活量アップ)
固めのペットボトルに小さな穴を程好く開けて、飲み口から吸ったり吐いたりスタッカートの様に「フッフッフ」と連続で息を吐く練習。
(肺活量アップや引き下げ筋強化、腹筋その他発声に関連する筋肉強化)
歌いたい歌の音楽鑑賞。(チェックしながら小さい声で練習するのも良いです)
棒や割り箸等で本や雑誌等を叩くリズム練習。(確りしたリズム感を養う)
引き下げ筋トレーニング及びエッジ(声帯周りの筋肉強化)
体や顔周辺のストレッチ。(こわばりや無駄な力が抜けるようにする)
足上げ腹筋・ウェイトトレーニング等(歌の為の筋肉強化)
ジョギングやスイミング。(上記プラス肺活量のアップ)
これらの訓練をこなし、週1回位はカラオケでまず10分程度は適度な発声練習をして
歌に入ると、それなりに良いと思います。
34 :
テンプレ27:2008/12/22(月) 21:38:13 ID:CFhw67Xy
【上手に歌う心得】
@自分の発声が一番素敵な音域に成る様にキーを合わせ、先ず曲全体を確り歌い上げる。
A声半分の意識で冷静に歌い出し、節回し等の歌い上げに余裕を齎すと共に、抑揚表現の強弱幅の余裕もキープして置く。
B常に歌う先を見て歌い上げのイメージを膨らませながら、発声の表情豊かに歌う。
C声の元を自分に確り引き付けて、離さないで歌う。自分のコントロール下に置く。
D最高声部は鋭く成るので、歌詞よりも声の響きを優先し表現で歌う。高音部を強く言葉で歌わない事。
E主旋律の音程の中に入り込まない事。音程ばかりに気を取られ過ぎると、歌い上げがぎこちなく成ったりリズムに乗れなかったりする為。
F内容を理解して昇華してから、その言葉の意味を最優先で歌う事。(フレーズで表現)
G主旋律からリズムの走り等、飛び出さない事。
H刺々しい歌い方は避ける。→声を前面に歌わず声の響きで深く歌う。
I歌われている心境・背景・地域・時代考証等もきちんと確認把握して、作品に表現出来る様に歌う。
J余り周囲の音を聴き過ぎると発声に影響する場合も有るので、時にはある程度見当をつけて歌う事も必要。
K低音強調は、低い発声の事前に準備して声を抑えて置き、低音発声時に充実した低音を響かせると良い。
L高音発声は低音域から高音域に上昇する時、高音発声の大きさは、低音発声の倍のイメージで発声する。
M高音発声前は、中低音をドカンと出さない事。後の高音発声が変に成り易い。
Nアクセントは、腹筋を使い行う。腹筋の使い方は、吹き矢を吹いた時の様な腹筋の働きをさせる事。
O発声に態とらしさを出さない様に、出来るだけナチュラルボイスで歌う。
35 :
テンプレ28:2008/12/22(月) 21:38:50 ID:CFhw67Xy
【カラオケ時のお勧め】
カラオケルームに入り、初期設定の音量のまま始めてしまいますと
普段の環境と異なる大音量に合わせ、必要以上の発声をしようと力みが入る事があります。
その内耳が麻痺し、音量がドンドン上がる悪循環も招き兼ねません。
まず部屋に入ったらミュージックボリュームを一旦0にして、通常の発声練習を軽く行い
体を慣らし、その後ミュージックボリュームを10分から15分程度に上げ
出来れば最初はマイクを使わずに歌い、体を慣らして行く事がお勧めです。
その後ミュージックボリュームは其の侭をキープ若しくは若干のアップで、マイクボリュームもそれに見合った
少なめで歌うと、通常の家で練習した時に近い感じで歌う事ができます。
大音量で耳を麻痺させない様に注意しましょう。
店内マイクは、ウインドスクリーン(ネット部分)を握らないように持ち、口から5〜10cm位離した方が
篭らずに良い発声を拾います。
36 :
テンプレ29:2008/12/22(月) 21:40:22 ID:CFhw67Xy
終わったかな?間違いなければ良いけど…
あと、支援ありがとうございました!
自分でやってみて初めて有難みが分かりました。
支援しようと思ったら終わってた
スレ立てと支援の人おつです
39 :
選曲してください:2008/12/22(月) 21:45:57 ID:Ijt1/SLi
テンプレ乙!
ホントここはありがたい
40 :
12:2008/12/22(月) 21:48:13 ID:StoUWISM
ありゃ、テンプレ途中で書きこんでたのか。悪かったね
42 :
選曲してください:2008/12/22(月) 21:58:33 ID:Y8LvsI1F
>>1 お疲れ様です!
14まだかなーと思ってたら出来てたw
43 :
選曲してください:2008/12/22(月) 21:59:37 ID:pqiklGPj
素晴らしいテンプレ乙です
ロジャーはヘッドだけにしてファルセットは鍛えない方がいいと書いてるのでファルセットを訓練するかどうか悩んでいます(自分はほとんど出せない)
質問なのですが
ヘッドでは鍛えれなくてファルセットでのみ鍛えれることってありますか?
もしないならヘッドに絞って練習しようと思っていま
44 :
選曲してください:2008/12/22(月) 22:34:54 ID:BUQXEW5r
何があったw
ファルセットはヘッドより輪状甲状筋が鍛えられやすい
ファルセットでのみ鍛えられることってのは無いと思いま
45 :
選曲してください:2008/12/22(月) 22:38:15 ID:CMCxPkjL
ファルセットで輪状甲状筋を鍛える行為はファルセットを鍛えるのとは違うから
輪状甲状筋を鍛えるためだけにファルセットを利用って感じでやればいいのでは?
と思うのでありんす
スレ立てお疲れさまです。
早速ですいませんが、発声中に鼻から空気が出てないと正しい発声とは言わないんでしょうか?
47 :
選曲してください:2008/12/22(月) 23:51:48 ID:pqiklGPj
裏声だけで一曲歌いきれない(掠れる/でなくなる)のは輪状甲状筋が弱いからでおk?
歌ってて気が付いたのですが私は右の声帯の方を使って発声しているみたいです。
逆に左の声帯を使うように意識すれば私独特のトーンの歪みも多少は修正されるでしょうか?
諸事情によりコテハン変わっていますがオク下16です。
そして言われるまえにハウスに帰ります。ワン!
>>48 人それぞれ偏りはある
首をどちらか出しやすい方に傾けて出すのも手だと思うよ。ようするに
実際そうやって高音出してる歌手は居るし。もちろん傾けなくても出るけど、伸びが違ったりするんだろうね。あとおまじない的な所もあるだろうけど。
声帯の左だとか右だとか、意識して出来るようなもんじゃないからあんま難しい事をわざわざ考えないように。
レスは要らない
>>48 君は声帯を意識する必要はないよ。
おへその辺りに意識を置いて歌えるようになるようにがんばれ。
たぶん声でなくなると思う。
喉で声だしてる。
質問です
ミドルについて、鼻腔共鳴だけを意識するより他の部位にも意識を向けた方が良いでしょうか
今自分は鼻腔に強く振動を感じますが、声が軽く、裏声と大差ない状態になっています
狙って共鳴は難しいことと理解していますがどなたか教えていただければ嬉しいです
52 :
シベニア:2008/12/23(火) 02:12:06 ID:yeMlkXgZ
スレ立て及びテンプレ貼り、お疲れ様です。其れと支援の方々もお疲れ様です。
暫くの間はスレが立たないと思い、今日は油断してましたw
>>前スレ965
ハスキーボイスにも色々原因が有りますが、生れ付きでどちらかの声帯が緩んでいて声帯の張りのバランスが悪い人や
喉の酷使で此の症状を作ってしまった人、更に悪化でポリープが出来てしまった人等色々ですが
此のポリープは放って置くと良くないので要病院治療と成りますが、後々の発声に影響が残る様です。
此れが(特に喫煙者)で悪性の物ですと大幅な除去が必要と成り、発声不全に陥る事と成ってしまいます。
>>前スレ971
>>前スレ972さんの仰る通り色んな段階の方が散在してらっしゃいますので、向上心が有れば誰でも良しと云う事です。
53 :
シベニア:2008/12/23(火) 02:12:42 ID:yeMlkXgZ
>>前スレ974
中々上手に自然換声をされていて、リラックス発声の練習段階としては良い歌い上げ状態だと思います。
節回し音程もとても丁寧に取られて居り、其の面での注意点も有りませんが
現状の発声の侭では曲に力強さが全く無く成ってしまい、曲の表現が乏しく成ってしまいますので
確り歌うフレーズは確り強く発声出来る様に、発声呼気を整える事が大事です。
其れにはテンプレ3ー4で実声・裏声の両方を日々こなし、両方の発声で其々安定した呼気供給(呼気の支え)を得て
発声がフラフラ揺れずに8拍以上のロングトーンが可能と成ったら、テンプレ2のワンフレーズでの呼気の使い切り発声で
フレーズ毎を力強く歌い上げる練習をされると良いでしょう。
其の時現状裏声での力強い発声が困難で有れば、今度は裏声発声を集中的にテンプレ10の息漏れの少ない裏声を参考に
テンプレ4ー6で確り訓練しましょう。(テンプレ10に有るテンプレ15ー16は現在16ー17と変って居ます)
裏声は高音発声と成る程声帯間が狭まり芯が通る特性が有りますので、裏声高音発声を確り強く発声出来る様にしてから
其の芯の有る裏声を裏声低音へと拡張して行く事が良いでしょう。
>>前スレ975
先ず、揚げ時の発声で息漏れが多い状態で、呼気量に応じて声量が上手く上がらない状態です。
此れはやはり胸式発声の呼気圧力の不安定と、声帯閉鎖状態に問題が有りますので貴方も上記レスの呼気の支えを参考に
テンプレ3ー4を日々行い、呼気圧力の安定を図って下さい。(常に発声状態に合わせた程好い流れの呼気を作る)
其れとテンプレ16の通常エッジを低音から高音迄満遍無く行い、もう少し声帯閉鎖力をアップし
揚げ発声時の息漏れを少なくし、呼気を響きへと有効変換する様にしましょう。
其れと低音発声が苦手の様ですから、上記練習で呼気と声帯のバランスが整ったらテンプレ6で低音も強化しましょう。
呼気と声帯閉鎖のバランスが確り整うと思った通りに音圧を変化させ易く成り、抑揚が確り制御下に入る事でしょう。
54 :
シベニア:2008/12/23(火) 02:13:18 ID:yeMlkXgZ
>>前スレ983・985
練習のとても良い成果ですね。是非その良い状態を、日々の継続練習でキープして行って下さい。
練習の積み重ねで自分の発声能力のベスト状態が、思った時に思った様に使える事を、日々皆様が練習されているのです。
ヘッドは色々な概念が有りますが、此のスレではミドルの更に上のミックス頭声域と云う事ですから
仰るテンプレの裏声は、息漏れの少ない芯の通った裏声(声帯間が極狭い状態の裏声)と云う事に成ります。
>>前スレ988さんの仰る録音確認も大切で、常に良い発声状態を心掛けて下さい。
>>前スレ984
1オクターブの裏声発声能力が有る方で、実声発声音域が1オクターブと云う事は有り得ない事でしょうが
自然換声後の裏声の1オクターブの発声能力の有る方の大抵の人は、後半の裏声高音域が頭声域に入って居る事でしょう。
其の場合、頭声域はミドルでは不可能と云う事に成り、ミドル→頭声裏声への換声を要するかヘッドへと繋ぐ事に成ります。
ですから、恐らく裏声発声音域全部をミドルでカバーする事は大抵の方が不可能と成り、其の上の換声を要します。
又頭声裏声やヘッドは、発声能力や練習次第で半〜1オクターブ位発声可能な方も居られますので
其れ以上の高音を目指す場合は、ミドルでは無く此れ等を鍛える事と成ります。
>>前スレ986
>>前スレ987さんの仰る通りですね。
55 :
シベニア:2008/12/23(火) 02:14:27 ID:yeMlkXgZ
>>前スレ989
ミドル練習として、程好い声帯閉鎖状態と呼気のバランスが取れていれば裏声に近い→実声成分の多い迄のミドルと成ります。
声帯閉鎖が強過ぎて声帯振動が上手く出来て居ない状態は、良い方の志村声と成り
喉絞め迄伴いガチガチの声帯周りの筋肉群の状態を作ってしまったり、気道迄狭くしている場合は悪い志村声状態と成ります。
>>前スレ990さんの仰る通り其の第三者判断は、UPする事が一番宜しいでしょう。
>>前スレ991
喉仏の状態は人其々ですが、通常呼吸時の其の侭の状態に近い状態でキープされている方や貴方の様に引き上げ筋引き下げ筋の
綱引きで奥に凹まれる方、又多少上昇は有る物の発声に困難を来さず発声されている方等様々です。
発声状態の良し悪し判断は、>>前スレ992さんが仰る通りUPが良いです。
>>前スレ993
仰る通り音源有っての皆様のアドバイスは、とても参考に成りますね。
>>前スレ994
>>前スレ995-996さんの仰る通りです。お気兼ね無くどうぞ。
>>前スレ997
ブログやミクシーをやられている方は、頻繁にオフを行っている方も多い様です。
又オフのスレも有る様ですが、最寄の駅やカラオケ店を晒して募ってみるのも一つの手だと思います。
56 :
シベニア:2008/12/23(火) 02:15:12 ID:yeMlkXgZ
>>前スレ998
実声成分の多いミドル状態と成っています。(呼気圧力や声帯閉鎖バランスから篭りが有り、若干志村声に近い状態です)
此の発声をテンプレ4のスタッカート・ロングトーンで鍛え、程好い呼気圧力と声帯閉鎖状態の工夫をしながら
篭らない響きの確りしたミドルを完成させて行って下さい。(声帯閉鎖が現状より若干柔らかく成ると良いです)
>>前スレ999
>>前スレ1000さんの仰る通りで、バカ殿や神様の声と云う事です。
>>43 >>44-45さんの仰る通りで、輪状甲状筋の働きが良く成ると高音発声音程も安定しますので
ヘッドと別にファルセットで鍛えても良いのではと思います。
其れにファルセットの高音域に成るに連れ頭声域に入りますから、声帯靭帯の張りへの柔軟性訓練にも良い事と思います。
>>46 鼻へ多少の呼気の通りも無い状態の発声(発声中に鼻を摘んでみる)ですと可笑しな声(鼻声)と成るのと同じで
多少(感じない程の僅かで可)の呼気の通りは無いと良く有りません。
風邪を引いて鼻腔への通気が不全に成る、声が変に成るのと同じですし、発声中軟口蓋の上げ過ぎで気道が塞がれても同様です。
57 :
シベニア:2008/12/23(火) 02:15:58 ID:yeMlkXgZ
>>47 其の通りで、特に裏声発声に力みを生じている状態は、輪状甲状筋を上手く使いこなせていない事にも成りますので
テンプレ4ー6を裏声発声で日々練習を重ね、輪状甲状筋を鍛えて行くと良いでしょう。
>>48 >>49さんのアドバイスは的確で、自分で右声帯に偏ると思えば右に首を傾けると筋肉群の連鎖作用で左声帯が張られ易く成ります。
此れを応用して、少し左に首を傾けた発声練習を行う事でバランスの良い発声(状態)を暫く練習されて行くと良いでしょう。
乙
立てようとしたけどテンプレのあまりのめんどくささにやる前に挫折した。だから歌が上手くなんねーんだなw
立てた人はさぞかしがんばり屋なんだろう。氏は言わずもがな。
所で、声帯開く低音の練習してたら偶然lowlow域が出るようになった。もちろん歌には使えないレベル。
エッジボイスになるとlowCくらいが限界で、それより下は声帯開きながらスケールで落としていかなきゃ出ないんだけど
はぁ。完全におっぱい。そんな事よりミドルください。
前スレ
>>991です。
>>55 ご返答ありがとうございます!綱引きによってちょっと奥に凹むんですね。どうやら同じような状態の人がいるようで安心しました。
それから、歌をうpしたら早いと言われましたので、うpしますね。ヘルニアさん方に聞いて頂くのは2回目ですw
Cune/カノン
ttp://camonohashi.ddo.jp/up3/count.cgi?up2282.mp3 ただいま、ミドルの出し方を探しています。もともとチェストからアプローチでミドルの出し方を探していたのですが、
張り上げて高音を出してしまう癖がある為、今度はヘッドからアプローチして探すことにしました。
なるべく張り上げないように早めに切りかえて歌っていますが、ヘッドに聞こえますでしょうか?
また、ここからミドルを出すために必要な練習などありましたら是非お教え下さい。質問ばかりですが、どうぞよろしくお願いします。
>>59 ミドルとかはよくわからんけどとりあえずうめぇw
どこか60〜70のおじいちゃん声楽家が書いてるブログで
「あなただってバスだから高い声出せないじゃないか。私が出せないのは当たり前」
と名高いバスの歌手に言ったそうだ。
すると突然トレーニングをやめてhiGのロングトーンを何秒か続けたらしい。
そしてバスの人はこう言った。「出せないんじゃない。使い物にならないだけだ」
すべての音域を出せる上で声質が決められるんだ・・・ってお話でした。ところで俺は何が言いたかったんだろ。
>>57 >>49さんはレスはいらないとの事ですがそうもいきませんので。
ご指示通りに右に偏ってる発声を修正してみます。
アドバイスありがとうございます。
64 :
選曲してください:2008/12/23(火) 15:22:34 ID:5Khuc8d7
スレたて乙
65 :
選曲してください:2008/12/23(火) 15:25:11 ID:5Khuc8d7
スレ立て乙
66 :
選曲してください:2008/12/23(火) 15:26:55 ID:5Khuc8d7
スレ立て乙
68 :
選曲してください:2008/12/23(火) 15:55:40 ID:fGOHHIzH
スレ立て乙です!
毎日誰よりも練習してます!
69 :
選曲してください:2008/12/23(火) 16:12:47 ID:ZG+pq7ou
毎日、8時間のヴォイストレーニングをやっております
歌うと喉が響く感覚が最近強くなってきたけど気のせいかな?
73 :
選曲してください:2008/12/23(火) 19:57:09 ID:dgvL9KBv
スレ立てお疲れ様です!
これからもよろしくお願いします。
75 :
選曲してください:2008/12/23(火) 21:21:10 ID:GhuRY2Xy
歌うとすぐ喉痛くなる
複式してるはずなんだけどな・・・
>>75 喉絞めかと思うけど・・・
喉疲れることはあっても痛くなることはないよ
>>75 息吐くことに集中しすぎて喉の力も使って息を吐こうとしてないか
俺自身はそれが原因だと最近気が付いた
79 :
ヘルニア ◆LPdKHdm5Hk :2008/12/23(火) 21:50:00 ID:4VvjzhIa
今回は年末規制にしては、規制解除が早かったです。
>>50 喉声を改善する為に、其の意識の置き方は大切な事ですね。
>>51 暫く発声が安定する迄は、他の事は考えず発声の安定に専念する事が大事で、鼻腔共鳴が取れているなら良しと思って下さい。
共鳴はテンプレ11を参考に発声の的の移動で工夫しましょう。
的の感じとしては、ミドル低音域は上前歯裏〜高音域に成るに連れ硬口蓋(上顎)の中の窪み手前位迄(人に依り差異有り)
そしてヘッドは其処から硬口蓋の窪み位に当てる位迄と音階に因り的を移動させる事が好ましい事です。
軽い声と言うのは声質も有るかも知れませんので、其の様な方は出来るだけ普段の発声練習や、エッジ(特に高音)の訓練で
声帯閉鎖力を上げて行く事で、発声の元の声帯の響きを増加出来る様に日々の練習で発声を磨かれて行くと
発声に響きの太さが加わり、発声音質も多少重く成る事でしょう。
他にも呼吸法等での発声の見直し(呼気の支え)訓練も必要かも知れませんので
出来ればUPされて、皆様のアドバイスを請う事が良いかも知れません。
>>58 歌に使える確りした低音発声は引き下げ筋や閉鎖筋が程好く確り働いて、出来ればエッジ音が乗る位の発声が好ましいですね。
声帯開きで可能な低音発声音域は将来発声可能な音域と考え、折角ですから、徐々に確りした低音発声音階から
其れを下へと拡張する訓練をされて行くと良いですね。
80 :
ヘルニア ◆LPdKHdm5Hk :2008/12/23(火) 21:50:52 ID:4VvjzhIa
>>59 曲中の高音の殆どが裏声成分に近いミドル状態で、サビの最高音部分は此のミドルから裏声に近いヘッド状態と変化されています。
ミドルとヘッドの声質に差は然程無くスムーズに繋がっている状態で、又実声も上手に息漏れを作ってミドルの音質に似せて
いますので、実声とミドルの繋がりもとてもスムーズで良い状態に成っています。
此れ等の実声成分を上げて行きたい場合には、日々の通常エッジ(低〜高音)訓練で、リラックス状態での声帯閉鎖力を強める訓練と
テンプレ14の実声・ミドルのロングトーンで行き来の練習を現状発声から行い、徐々に実声の方から少しずつ声帯閉鎖を強めて
同様の訓練を行い、此のスムーズな繋がりを利用して、ミドルの声帯閉鎖状態を実声に釣られる様に徐々に強めて行くと良いでしょう。
此れでミドルの声帯閉鎖状態が少し強まり若干実声成分が上がったと思われたら、其のミドルと高音のヘッドを同様に繋ぐ練習をし
ヘッドの実声成分も上げて行かれると良いでしょう。
此の訓練を暫く続けて行けば、ミドル・ヘッド共に実声成分がハッキリとして来る事でしょう。
又ミドルやヘッドの実声成分が上がったら、現状の発声も使えると何かと便利ですから、此の発声も忘れない様に練習を始めて下さい。
現状のミドル・ヘッドの呼気と声帯閉鎖バランスもとても上手に取れている状態で、此れは此れで良い発声状態です。
>>61 仰る通りですね。 無理な発声を使って歌い上げる(聴き苦しい)よりは、自分の確りした音域を確り歌い上げる事が大事です。
しかし自分の本当の得意発声音域(一番自分の声を生かせる音域)を見つける為に、音域を広げるトライも必用と云う事ですね。
成程です。とても良い話です。
>>68-69 練習熱心は良い事ですが、
>>70さんの仰る様な事にならない為にも、適度な練習時間と云う事も大事です。
81 :
ヘルニア ◆LPdKHdm5Hk :2008/12/23(火) 21:51:39 ID:4VvjzhIa
>>71 ミドルは声帯閉鎖状態を強めて、志村声とクロちゃんの間位の発声音質に成られていますが
本来のヘッドの音域に入ると喉仏が極端に上昇してしまい声帯閉鎖が崩壊して、力みを有する頭声ファルセット状態と成って居ます。
声帯閉鎖力は其れで良しとして、喉仏をもっと安定させる為にテンプレ17を日々行い
もっと引き下げ筋を鍛えてからヘッドにトライされた方が良いでしょう。
其れと声帯靭帯の張りへの柔軟性を上げる為、テンプレ12も行ってみると良いかも知れませんね。
声帯の高音発声に対する柔軟性がアップすると、喉仏上昇等の喉周りの力みからも解放されて来ます。
>>72 恐らく声帯閉鎖が確りして来て、発声の響きがアップしたのでしょう。
其れと呼気バランスも日々の発声練習から徐々に良く成りますので、呼気と声帯閉鎖のバランスがアップし
呼気を声帯の響きへと有効変換させる能力がアップされたのでしょう。
初期の録音と聴き比べれば、発声状態の変化は一目瞭然だと思います。
地声のまま音あげてくと途中でひっくり返る・・・
閉鎖が弱いから・・・?
83 :
選曲してください:2008/12/23(火) 22:14:29 ID:ZG+pq7ou
ミックスボイスってのは換声点を無くすという事ですか?
>>82 声帯の制御ができてないから。
閉鎖が弱いというよりは開きが強い状態。
開きを弱めるようにする。
85 :
選曲してください:2008/12/23(火) 22:17:03 ID:8ihi/2ip
どうしたら歌が巧く歌えるようになるか真剣に悩んでいます。
サビまでは普通に歌えている気がしますが、サビに入るとすぐに変な声になってしまい、声がかすれます。
喉周辺も痛くなります。
手っ取り早く高音が出せるようになる方法などありますでしょうか?
別に低い声何て出なくていいじゃん・・・・
高い曲何ていっぱいあるのに。
こっちは低い声が出るが高い声出ない、出たとしてもキモ声な分
アニソン歌い手えええええええよおおおおお
>>84 なるほど・・・
開きを弱める・・・どうすればいいんだろ・・・
89 :
51:2008/12/23(火) 22:24:21 ID:RTp/0Iwv
ヘルニアさんありがとうございました
現状から脱線しないよう練習を重ねたいと思います
アップロードの方は遅れると思いますが良ければ指導いただけると嬉しいです
先週、ボイトレの成果を実感でき歌うのが楽し過ぎてマクロス等の女声アニソンとかを6時間ぶっ通しで歌い込んでしまいました。
そして今日になり歌ってみたのですが、高音を出そうとすると倖田來未とかはるな愛の話し声みたいになる上へろへろして音程が定まらなくなりました
これは世間で言われている喉が潰れたという現象でしょうか?
また声は良くなりますか?
91 :
ヘルニア ◆LPdKHdm5Hk :2008/12/23(火) 22:36:10 ID:4VvjzhIa
>>73 ミドルからヘッドへと変る時、若干の発声音質の変化が有るからです。
>>74 あおとりさん、此方こそ此れからも宜しくお願い致します。
>>75 >>76さんの仰る通りでしょう。原因は
>>78さんが仰ってらっしゃる事等で
腹式は出来ていても発声時の声帯周りに何らかの無駄な力みを伴ってしまって居るからでしょう。
腹式は喉絞め改善の効果的第一手段ですが、腹=喉絞めを無くす と云う事では有りません。
先ずテンプレ2からの見直しをお勧め致します。
92 :
ヘルニア ◆LPdKHdm5Hk :2008/12/23(火) 22:37:03 ID:4VvjzhIa
>>77 発声は腹式で支えも其れ也に良く、声帯閉鎖と呼気のバランスも良い方で、確り呼気が声帯の響きに変換されています。
歌い上げは、音階発声がストレート過ぎて若干棒読み気味と成って居ますので、先ず曲をフレーズ毎に区切り
曲を良く聴き込んでから、1つ1つのフレーズの歌い上げテクニック(音振りやスラーやシャクリ等)を
テンプレ23を参考に練習されて行くと、歌い上げにもっと味が加わる事でしょう。
ビブは、最初はロングトーンで掛ける事を意識し過ぎると不自然な物と成り易いですから
上記の歌い上げ練習をして行く内に、短めのフレーズ語尾やフレーズ内の伸ばし部分から少しずつ
音揺れ型から練習されて行くと良いでしょう。
此れ等が確りしてロングトーン部分へのビブ練習に入る時は
先ず発声を気にせず歌い上げを鼻歌程度に弱くして、テンプレ20の音揺れの方から練習されると
徐々に上手にビブが掛かって来る筈です。
そして其のビブが完成したら、徐々に声量を上げて練習すると同時に、ロングトーン部分で体を揺らし
ビブを掛け易くする事と同時に、振動型を習得されると良いでしょう。
上記の手順を確り追って、1つ1つを丁寧にこなして行って下さい。
93 :
ヘルニア ◆LPdKHdm5Hk :2008/12/23(火) 23:16:54 ID:4VvjzhIa
>>82 >>84さんが仰る要因も有りますし、実声を高音へ引っ張り過ぎての喉仏の上昇から、声帯閉鎖状態が崩壊し裏声と成る
本当の引っくり返り裏声状態も有ります。
此の場合実声発声を適度な高音迄とし其れ以上を裏声とする、自然換声を経たリラックス裏声を練習すべきと成ります。
>>83 行き着く究極は、其の通りです。
先ずは換声点が少し目立っても、実声→ミドル(ミックス)→裏声等の繋ぎでの発声を完成させてから
徐々に其の方向へと目指す事が良いですし、実声との換声点が目立つミドルで有っても
其の声質を生かした歌い上げと言うのも有り、其れは其れでミドルが生きた発声と云う事に成ります。
>>85 力み・張り上げ・喉絞め・喉声等が疑われますから、現状発声の原因を調べる為にもUPをお勧め致します。
94 :
ヘルニア ◆LPdKHdm5Hk :2008/12/23(火) 23:18:07 ID:4VvjzhIa
>>86 >>61さんのレスを参考に練習に挑み、其れから自分を見つめてみましょう。
そして低音が合っているなら、
>>87さんのアドバイスを参考にして下さい。
>>89 是非お待ちして居ります。 其れ迄練習を頑張って下さい。
>>90 其の様な長時間に渡り(限界に近い)高音発声に隔たる歌い込みをされたのなら、当然声帯への負担も相当な物と成ります。
テンプレでは最低48時間の休養として居りますが、声帯の腫れや充血を招いてしまったとしたら風邪と同様の症状と考え
風邪が確り回復する1〜2週間は、歌や練習の発声は控えた方が良いです。
声帯が確り回復すれば又発声が元に戻る事でしょうが、余り其の様な無理な歌い込みは良くないので
声帯(状態)と相談しながら程々と云う物も考えて歌う事にすると、今度は同様の過ちを冒さなく成る事でしょう。
暫くお大事にしてて下さい。
では今日は此れにて失礼致します。
皆様お休みなさい。
自分はミドルとヘッドの発声の仕方は全然違うと思うんですがどうなんでしょう
ちなみに自分はミドルをチェストからのアプローチで見つけました
スレ立て、テンプレ、ヘルニア氏乙です
テンプレ練習の成果か半年前に比べると声に変化が見られるようになりました。
今
>>22のテンプレ16のエッジボイスの練習をしているのですが、声帯を閉じる感覚がまだわかりません。
「あ゛あ゛あ゛あ゛」という声は出しているのですが・・・。出来ていることの確認基準はあるでしょうか?
>>87 低いアニソンねえ・・・・。
某人の様にオク下で歌おうかなorz
>>94 >>61の文読んで感動したw
最初読んだ時は、何も思わなかったけどw
>>97 キー変更すればよくね?
女性ボーカルの曲とかあんまり高いと声出てても喉にもよくなさそうだな
声量を抑えて歌うとなぜかのどが痛くなってしまいます。
逆に声量を出せばかなり長い時間歌ってもそんなことにはならないのですが、これはやはり発声の問題でしょうか。
それと声量が大きすぎるのは悪いことでしょうか。
高音を出すとき、どうしても声を張ってしまいます。
自分ではコントロールしやすいと思っているのですが、いかがでしょうか。
>>99 ある程度正しい発声が出来てて、自然に声量が大きくなってるんじゃね?
そこから声量を抑えようとすると、声帯を変に開いたりして喉が痛くなるんだと思われます
声量が大きすぎても、オペラ歌手のようにホールに行き渡る、楽器にも負けないような声量を出してる人が70歳になるまで現役なんだから
発声レベルが高ければ問題ないのではないかと。
ただ高音をずっと出してたりするのは別で、振動数が増えて声帯に悪い影響もある。
あとは喉と相談。なんか下手なパンクみたいに叫んだりがなったり割れたりしてたらたぶん10年後にはさんまみたいな声になってるw
高音出すとき声を張るのもある程度は仕方の無い事だと思う。俺は張った所で高音出せないからしらんけどw
声量抑えて高音出せるのは閉鎖の甘いミドルとかそこらへんの技術かも。
>>98 声がむやみに大きくなるのは喉を使って声にしてるから。
それで痛くならないのは喉が強いのかな?
声量を抑えようとするのに余計に喉の力でブレーキかけてしまっていて
負担が大きくなっている悪循環を感じます。
録音してみて、気持ちよく響いていると感じれば、そのままでも良いかもしれませんが
多分響きが少なく、喉を絞めたような声になっていると思います。
鼻歌で曲を軽く歌い上げることをオススメするよ。
カラオケで歌ったりすると声がかれたりしますが、
これは歌い方が悪いのでしょうか?それか、元々喉が弱いとか?
いろんな要因があるから一概に言えないでしょ。
ただ、上手いプロでも二時間ぶっとおしで歌って
次の日声がでないってこともあるし
全然平気なこともある。
状況kwskって話だ。
まぁ歌い方が悪いのでしょうか?って思うくらいなら
悪い。
喉が弱いと思うなら、弱い。
そう思うなら練習しよう。鍛えよう。それだけだ。
104 :
59:2008/12/24(水) 16:27:21 ID:voxXFDui
>>60 あ、ありがとうw
けど、チェストもヘッドもまだ閉鎖が足りないのでがんばらなければなりません
>>73 ん、多分裏返って聞こえるのはヘッド域から一気に下に下がるか、チェストを思いっきり引っ張って裏返させてるときかな?
>>80 ありがとうございます。やはり息漏れ声ですか・・・最近ハリがある声が出てきたと思ったのにまだまだ閉鎖弱いみたいですね
仰る通りに練習していきます^^
l⌒V⌒l________ ___( \/ ) ______
| .| ―| 0 )0 )V / > < | ! | 。 |⊂、
|,,,l,,,,,l,,,|,,二|,,l\l\|,,,| (,,/\,,).|,,i,i,,|,,l,,,|⊃)
107 :
77:2008/12/24(水) 20:05:46 ID:gwwH6g9Z
>>92 ヘルニアさん、ありがとう御座いました。
今まで自問自答を繰り返し、一人で悶々としていましたが
思い切ってうpして良かったです。
新たな目標に向かってがんばります!
>>106 そこまで自覚してるならテンプレから推し量れよ・・・。
アドバイスもらうにしても
自分からの提示がないと
まるでスレを読んでないかのように見える。
クレクレ厨じゃないってとこを見せてくれ。
109 :
厨房:2008/12/24(水) 20:41:57 ID:YhX+/f1L
110 :
厨房:2008/12/24(水) 20:42:46 ID:YhX+/f1L
書き忘れました。
↑EXILEでYour eyes onlyです。
>>109 歌聴いたけど特に感想もアドバイスできることもないな
このまま同じ練習方法でもっと伸びるよ
がんばってね
>>108 練習して、多少声が張るようになって息も続くようになってきたんですが、
どう頑張ってみても声が気持ち悪いあたりがなんともなりませんでした。
リズム音痴とか音階音痴の酷さはもう諦めつつあるので、
そこはともかく声をもうちょっと普通の人っぽく出したいのです。あまりにこれはちょっと恥ずかしいので…
113 :
選曲してください:2008/12/24(水) 21:19:14 ID:5TwX/YXj
>>112 リズムと音程を直す方が気持ち悪く聴こえないと思うけど?
風邪ひいて喉荒れてるときに出来る練習って
息吐く練習ぐらいかね?
超小さい声でロングトーンとか、リップロールとか、
それぐらいだよね、多分
早くコツつかみかけた裏声エッジの練習に戻りたい
>>114 歌詞を覚えるとか、
どんなふうに歌うか歌詞とにらめっこしながらイメトレとか
腹式で素早く鋭く吐き出す練習とか(喉を使わずにお腹の力で「フッ、フッ、フッ、フッ、フッ」と素早く吐き出す)
子音の練習とか(声帯を震わせずに歌う)
見た目の練習とか(立ち方やマイクの持ち方、フリなど)
小さい声で音程練習とか
遅レスすいません。
>>100 レスありがとうございます。
少し安心しました。
しかし叫んだりがなったりってのは心当たりがありますね。
高音の曲など、後半にくると喉の周りに力が入ってしまいます。
>>101 レスありがとうございます。
疑問に思ったのですが
声量と喉は関係があるのでしょうか?
むしろ自分は主に腹筋にくるのですが、やはりこれも力みの一種なのでしょうか?
響きの件は音源を聞き直してみたのですが
それぞれの音域で違うみたいです。
低い音域は響いてませんでした。
音源をうpできればベストなのですが、すいません。
>>113 リズムや音程がちょっと狂ってても(自分の場合は大幅ですが)、声が普通で聞きやすいうpをこことか音痴スレとかで見るので、
せめて声質を直せれば…ということです
音程に関しては精密採点Uでは数回歌っていて自信がある曲でも88%が限界なレベルの音痴なので、
何度も歌って少しずつ何とかしていくしかないと思ってるんですが、
声質は発声が間違ってるレベルで何かおかしい気がしています
最近舌の付け根の上くらい、喉ちんこのちょい口側くらいになんか変な空間ができた気がします
そこに空気が入ってなんか違和感があるんですが
これってなんなんでしょう。わかるかたいますか?
やってたことといえば裏声を出し続けてたことくらいです
>>118 間違ってたら申し訳ないんだけど、
それは鼻腔の通り道じゃないかな?
裏声を出す時の口や身体の形は、理想的な形になっている(場合が多い)と説明している本もあります。
裏声を鍛えた事で軟口蓋の力みが取れてきて、自然と鼻腔に抜ける道が通るようになったんじゃないでしょうか
頭へ響きを移して行くには道が開いてないといけないし、
個人的には悪いことではないんじゃないかと推測します
>>117 その88%を聞かせてみてくれよ。
さすがにこのDANDAN(ryとかブルー(ryではその%はでないだろ。
まともに聞こえても80チョイてこともあるシビアな採点なのに。
口先で歌ってるから志村っぽさがあるのでキモイんだ。
いさじのような低音に憧れを持て。
チェストが圧倒的に足りなく感じる。
握りこぶしを握ったような熱さが欲しい。
高音にするにしてもヘロヘロすぎ・・・。
とにかくテンプレ通りがんばってみてくれよ。
>>116 キンキン声とか日本人の大声は(テレビの観客の「えーーーー!」とか)
大抵、喉で押してる声の大きさ。
対して、Wow とか Hooooo! は
結構、おなかの圧力でのどの空間を使って共鳴させた声の大きさ。
後者の方が歌向きなのは自明だよな?
ある程度腹筋は使うけれど、硬くしちゃ上手くいかないのだけ気をつけて。
122 :
選曲してください:2008/12/24(水) 22:42:39 ID:QIaLgEIf
>>119 返答ありがとうございます
なるほど
悪いことじゃないなら安心なのですが
どうもイ段の口から喉にかけての形が作りづらいです(>_<
>>122 イなら歯で指をかみながらやるとやりやすいよ。
腹式呼吸って歌ってるときにする呼吸をそれにすると、歌いやすくなるってことなの?
腹式呼吸の要領で息を吐きながら歌うのかと思ってた。
125 :
選曲してください:2008/12/24(水) 23:12:32 ID:5TwX/YXj
>腹式呼吸の要領で息を吐きながら歌うのかと思ってた。
そうだよ
腹式で呼吸することで胸式のそれよりも多くの吸気を得て
力強い呼気に声を乗せることが出来る
>>120 88%出るのはdatのstarry heavensとかELTのfragileとか、音階の移動が素直?なわりと簡単な曲だけですし、
バンプの天体観測とかのちょっと複雑なのを歌うと普通に84とかが限界です(しかも上のDAN(ryみたに酷い有様に)。
さらに言えば、精密採点2は音階が目に見えるので、そのせいで点数が割り増しされてる面もあるかもしれません
JOYの分析採点だとおしなべて85点前後で落ち着いてます
響きが足りない、ということはテンプレ11ですね
喉を開く、だとか声にエッジをかける、だとかは意識的にやっていたんですが、
ここらへんは確かに怠ってたので、もうちょっと頑張ってみます
アドバイスありがとうございました
>>125吐き出しながら歌うのかと思っていたでした;;
いっぱい吸ったほうが歌いやすい。いっぱい吸うためには腹式呼吸が良い。ってことですね
歌いながらそれ意識するのは難しいな〜・・・
腹式呼吸とは別のことなんですけど腹に力入れて歌うといいって聞いたんですけどどうなんですかね?
>>124 俺は
>>125さんとは違う感覚かなぁ。
呼気をコントロールする為に、腹式による深い「タンク」が必要 って感じで捉えてる。
だから歌ってる時は腹式だとか意識しないよ。
準備運動の段階で数回腹式深呼吸して、身体にスイッチだけ入れておく感じ
複式、舌の位置、喉ちんこの引き下げとか同時にみんなよくできるよな…意識すると一つも出来んぜ…
>>121 レスありがとうございます。
なるほど、試してみたらたしかに喉を使いますね。
断言はできませんが、自分は後者のようです。
響きのほうはとりあえず鼻腔を使ってということでよろしいでしょうか
132 :
選曲してください:2008/12/24(水) 23:41:11 ID:5TwX/YXj
腹式は意識せずに出来るようにしないと歌どころじゃないですねwww
自分の練習は息を口からゆっくり全部吐き出してから鼻と口両方から吸い込むって感じです
完全に吐き切らない状態で吸い込むというのものちのち必要になってくるみたいですけど
まずは全部吐き切って吸い込む練習かな
発声するときは腹に力を入れますね
腹筋を硬くしますっていうか硬くなりますよね 特に高い声を出すと
その緊張を息を吸うときだけ一瞬緩める感じ
これも練習するのが一番かと思います
>>128なるほど・・・意識しすぎると無理ですしね。
>>132鼻と口両方で吸う・・・これならできそうですね。練習してみます。
一瞬だけ緩めるんですか。これも練習が必要ですね
>>5 > 【腹式発声】(安定した呼気の供給・支えの基)
> まず胸式呼吸(肩を上下する呼吸)から腹式呼吸に変えます。
> 1.お腹(臍下)に手のひらを当てて、鼻で呼吸し膨らみ凹みを確認し感覚を憶えます。
> 2.1と同じ動作をして鼻で息を吸い1フレーズ歌ってみてお腹の凹みを確認します。
> 3.最初だけ鼻から息を吸い歌い出し、後は普段通りの呼吸で手のひらをお腹に当て歌い、上記の感覚が出来ているかを確認し
> 出来ていれば腹式呼吸の完成です。
> 通常歌時の呼吸は口を使って構いませんが、同時に鼻からも呼吸する様にして下さい。
> 腹式呼吸での発声が完成すると、胸式よりも声に深みが増し声質が変ってきます。
> また、ロングトーン発声で息を吐き切るまで発声してみて、下腹部や両腰に張りを感じたなら完成と思って良いです。
> 又臍下を凹ませる様にして3秒位かけて腹の中の空気がゼロになるように勢いよく息を吐き、ゆるやかに深呼吸します。
> 此れを2・3度やるとお腹で呼吸してるのを意識できると思います。
> 1〜3は1時間も掛からず直ぐに出来る事です。
> 腹式呼吸が出来る様に成れば、喉に力を入れずとも自然に声が大きくなり音圧が上がります。
> ここで注意しなければいけない事は、高い声も以前より出し易くなりますが、いきなりキツ目の高音曲は避け、歌い易い歌から
> 徐々に練習して行かないと、元の喉絞め声に戻ってしまい、普段腹式が出来ていて腹声(腹の支えの有る声)になっていても
> 高音になるに連れ胸式呼吸に変り、張り上げになるという変な癖がついてしまうので注意しましょう。
> こうなったら癖を無くすのに初歩からやり直しても相当な時間を要する事になります。
> 意識せず腹式で歌えるようになるには人それぞれで、短い人は1週間もしない内で、長い人は半年以上など様々です。
> 喉声を直す基本発声にも役に立ちます。
> 歌時は、臍下を凹ます様に意識して呼気を送り出す事が、支えにも成り良い方法です。
>
>
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2801358 エリック先生のレッスン
(^ω^)ブーンしながら歌ったら上手くなる。
腹式も身につきやすいお。
これについての理論は任せた。
でもあってると思うよ。
>>132 >腹筋を硬くしますっていうか硬くなりますよね 特に高い声を出すと
ミックスを知らず、高音域は地声張り上げだった頃はこうだったけど、
ミックス覚えてからは腹筋硬くならないよ。大丈夫?
息吐き切りそうになるとプルプルするけどね。
138 :
ヘルニア ◆LPdKHdm5Hk :2008/12/25(木) 03:16:37 ID:yrYb9EO7
>>95 発声状態に依りで其の事は一概に言えませんが、発声に下記の様な発声域のギアチェンジが有る感じです。
@チェスト→ミドル→ヘッドAチェスト→ファルセット→頭声ファルセット(@Aのどちらも同発声域変化)
Aの場合はファルセット同士で余りギアチェンジはそんなに目立ちませんが、響きが鋭く成ったりと言う変化が有ります。
@の場合はミドル・ヘッド共に裏声に近い状態ですとAの変化に近い状態で、ギアチェンジは然程目立ちません。
しかし両方の実声成分が増すに連れ声帯閉鎖状態の変化が目立ち、ミドルの実声に近い響きがヘッドで金属音的響きに変化します。
此の変化をスムーズに繋ぐ為にミドル高音域の閉鎖状態を態と徐々に強め、志村声の様な状態にしてヘッドへと繋ぎます。
実声成分の多いミドルとヘッドの違い(貴方の場合)は、発声域の違いと其れに伴う声帯閉鎖状態の違いと成ります。
>>96 発声音に響きアップ等の変化が見られる事は、練習成果としてとても良い事です。
エッジは閉鎖された声帯からの息漏れ音で、例えると(下品で済みませんが)肛門からのガス漏れ音の様な物です。
ガス(呼気)の圧力が高いと「ブー」(「ア"ー」)と連続音と成り、遠慮し抑えると「ピキ・ピキ…」(「ア"・ア"…」)と少し途切れが入ります。
此の遠慮した時の例えの音は肛門の閉り(声帯閉鎖の閉り)具合で変化し、閉りが良いと上記状態の音と成り
閉りが弱いと低い音の連続音と成ります。
エッジは声帯閉鎖作業で閉鎖筋を鍛える役目も担いますので、呼気の抑揚で途切れ音や連続音と変化する強い声帯閉鎖状態が好ましく
呼気の抑揚時のどちらも連続音と成る状態は、声帯閉鎖は適っていても閉鎖筋の訓練に迄は余り役立ちません。
>>97 >>61さんのレスは、練習で自分の得意発声域を見付けると云う事に繋がり、其れが見付かったら
自分の発声フォームを壊す様な無理をせず、其れを中心に発声を鍛え歌い上げを確りさせると云う事で
テンプレ27−@に繋がる物が有る、本当に為に成るレスですね。
>>98さんの仰る事にも繋がりますね。
139 :
ヘルニア ◆LPdKHdm5Hk :2008/12/25(木) 03:17:17 ID:yrYb9EO7
>>99 >>100>>101さんが其々とても良いレスを下さってますね。
声帯閉鎖を始め発声が確りされて来ると、抑えの発声時に変に声帯閉鎖を緩めてしまう事が其の原因に大いに関係する事でしょう。
此れは声帯閉鎖が強い状態で呼気を抑えると>96さんにレスした内容に似た状態と成り、発声が途切れ途切れに陥ったり
スムーズさが無く成るので、此れを防ぐ為に無意識に声帯閉鎖を緩めてしまうからです。
此れは特に胸式発声で安定した呼気圧力を作れない人に多い事ですから、此れを防ぐ為には腹式での呼気の支え作りが良いですね。
此の呼気の支えからの呼気供給は其の圧力や流れを安定させ易く、確りした声帯閉鎖状態にも負けず安定した呼気を供給しますので
此れを元に抑えの発声練習を行えば、声帯閉鎖状態を極端に変化させなくとも良く成り、徐々に其の悪い癖が取れて来ます。
又>101さんの場合、発声の抑揚操作を喉で行う癖と云う事ですから、此れも呼気の支えからの呼気操作に変えられると良い事です。
高音発声の声の張りは、実声を基本とするとテンプレ27−LMに有る様に其れが良い発声と成ります。
張りが無いと発声し辛い高音発声を抑えたい場合は、裏声や>100さんが仰るミドルが適して来ます。
>>102 >>103さんの仰る通り状況を詳しく調べる為には、詳しい説明やUP等が望ましい事ですが
貴方も喉声の疑いが有りますので、先ずテンプレ2を基本に3−4で日々腹式での呼気の支えを練習し
其れと共にテンプレ16の基本エッジで声帯閉鎖及び閉鎖筋を訓練し、力みや呼気の勢いでの発声を
確りした呼気の支えと声帯閉鎖のバランスでの響きの豊富な調和の取れた発声に改善して行きましょう。
此の発声は抑揚も確りさせ易く、揚げ発声時には力み発声の時よりも無理なく声量が上がりますし
長く歌っても声帯への負担が軽減されているので、1〜2時間で直ぐに声が嗄れると云う事は無く成ります。
140 :
ヘルニア ◆LPdKHdm5Hk :2008/12/25(木) 03:18:16 ID:yrYb9EO7
>>104 此れは此れでとても良い歌い上げですが、実声成分の多いミドルやヘッドも出来ると良いですね。
是非頑張って下さい。
>>105 メリークリスマスw
>>106 2番目の高音発声は張り上げでは無いですが志村声と成っていて、声帯周りの緊張が極限に達している状態で
此れが声帯周りの硬さを作ってしまって音程作りへの柔軟性が失われている状態ですから、先ず高音は暫く置いておきましょう。
1番目は音程のズレも然程感じませんしキモ声とも思いませんが、発声が胸式で有り、若干篭り気味の声に感じますので
先ず>102さんへのアドバイスを参考に、腹式での呼気の支えの発声を身に付けましょう。
其れから歌い上げにアクセントが少なく棒読みっぽく感じますので、
>>92の>77さんへのアドバイスを参考に
歌い上げテクニックを磨き、歌い上げに味(アクセント)を付けて行くと良いです。
此れ等が確りしたら、志村声の改善へと進みましょう。 手順を追って、確りと練習して行って下さい。
>>107 歌い上げテクニックの上がったUPも、是非お待ちして居ります。 頑張って下さい。
>>108 色々課題が有り、改善手順が解らなかったのでしょう。
141 :
ヘルニア ◆LPdKHdm5Hk :2008/12/25(木) 03:18:59 ID:yrYb9EO7
>>109 とても良い歌い上げで、節回しテクニックもハモリも裏声も中々良く、歌が良く聴き手に伝わります。
改善点はお二方共発声の呼気の支えが確りしておらず、口先の発声・歌い上げと成って、発声の響きが足りていませんので
テンプレ3−4をスタッカート→ロングトーンと日々確り練習し、呼気の支えを付け深い発声(腹声)を練習しましょう。
其れと歌い出しの方の方は、態とウィスパーボイス的に歌い上げをされているのかも知れませんが
息漏れが目立ち過ぎ、上記で発声が確りし声量が上がって来ると掠れが目立ち出し、声帯への負担が多く成りますので
テンプレ16の基本エッジを練習し、声帯閉鎖を確りさせる発声を癖付け、確り声帯を響かせる発声を練習しましょう。
上記はお二方共行って置くと更に発声が確りし、発声音質に魅力が上がる筈です。
これ等が確りしたら、次はテンプレ11や24を参考に、共鳴等に進まれると良いでしょう。
>>114 息吐き練習は良いですが、小さな発声のロングトーンも風邪時の声帯には負担が掛かりますので、確り治る迄は我慢しましょう。
他にテンプレ26に適した練習が色々と有りますので、
>>115さんのアドバイスと共に是非参考にして下さい。
>>116 叫びやガナリはなるべく避けた方が良いですが、声量アップ時の腹筋(特に下腹部から腰・背中に架け)の緊張は良い事です。
>>118 >>119さんが仰る内容で鼻腔への空気の通りが良くなった事と、喉の開きが良く成り口蓋垂の先にも呼気が確り当たる様に成って
両方からの呼気の通りで其の辺が冷える感覚なのでは無いでしょうか?
142 :
ヘルニア ◆LPdKHdm5Hk :2008/12/25(木) 03:19:53 ID:yrYb9EO7
>>120 仰る通り先ずチェストを確りさせ、基本発声を磨いて行く事が肝心ですね。
>>121もとても解り易い良い解説でし
>>123は成程です。
>>124 >>125さんの仰る通りです。其れに
>>128さんが仰る内容で、安定した呼気圧力や流れ作り(呼気の支え)にも役に立ちます。
>>127 吸気はフレーズや声量に合わせた適度な状態が良いですから、テンプレ2の吸気の基本を参考にして下さい。
>>129 ミドルとも志村声とも成っていない喉詰めに喉絞めが加わった状態の発声で、音程も届いて居りません。
現状での高音発声は悪い癖(喉詰め発声)を促進するばかりですから、先ずテンプレ3−4で実声発声を確り磨きましょう。
>>130 部分部分を意識して行く事は難しい事ですし、発声フォームを却って崩す事に成る場合も有りますので
其れ等を同時に行い易くする欠伸寸前の状態での発声や、テンプレ24の舌形の工夫等を参考にして発声練習をされると良いでしょう。
>>136 メロ部のリラックスして楽に出せた時の単音の響き等が、前の物より増してると思う。
発声的には後者の方が大分良く聞こえるし、後者の方が正しい方に進んでると個人的には思います。
音の高低の移動でピッチ外したり急に響きが失われたりするのは、
発声が変化している途中でまだ安定していない為に、声のコントロールを失うからじゃないでしょうか。
俺も同じようなところでいま頑張っていますが、それは発声改善に本格的に取り組んだ副作用じゃないかと思うので
この方向で努力して「安定」を音域全体、曲全体に拡げていくべきと思います。
発声の見直しというのは、程度の差はあれ
プロや上手い人は皆常に向き合っているものだと聞きます。
変化し改善されていく自分の声といつも向き合い、その都度曲とあわせて、歌に仕上げる。
そういう作業にはいつまで経ってもゴールが無いものなのかもしれません。
だから歌の訓練というのは、なんというか、コンスタントに100を出すのを目標にっていうより、
最大で200が出せて、どんなコンディションでも100は出せるようにする、その割合をどんどん高くしていくっていう
そんなニュアンスの意識が大事なのかななんて個人的には思ってます。
最後の方話がズレてしまいましtrすいません。お互い頑張りましょう
144 :
選曲してください:2008/12/25(木) 03:23:14 ID:KxeUH4Lu
粘着 人殺し軍団
富山県N砺市 旧I波町方面
スポーツカー黒 違法マフラー
眼鏡小太り20代後半から30代前半男
富山県N砺市 旧I波町方面
スポーツカー黒 違法マフラー
眼鏡痩せ型20代後半から30代前半男
富山県N砺市 旧I波町方面
軽黒 違法マフラー
DQN男
富山県N砺市 旧I波町方面
スポーツカー黒 違法マフラー
30代から40代男
>>142 喉詰め発声は異常な低音倍音を抑える為にやっているのですが
この欠点は無視して良いとお考えなのでしょうか?
また、テンプレ3のタングトリルが一切出来ないので
詳しく解説して頂けるとありがたいのですが。お願い致します。
146 :
ヘルニア ◆LPdKHdm5Hk :2008/12/25(木) 04:04:40 ID:yrYb9EO7
>>132-136 腹式に其々に色々とやり方が有りますが、ポイントは
>>132さんの息を吐き切った状態から吸う時に有り
私は
>>134さんのテンプレの臍下を凹ませて息を吐き切った状態から吸気時に其れを戻すと同時に
>132さんの口と鼻と両方で息を吸うと云う感じで行います。
腹筋は
>>137さんの仰る通り固くはしないで自然にですが、長時間の歌い上げで下腹部・腰〜背中の
張り感やダルさは感じても良い事ですし、其れを感じる事で確りした歌い上げを確認出来ます。
事前に此れで呼吸を整え、無意識に歌時に此れが出来る様に成ると良いですね。
>>136 残念ながら其のURLから現在UPが聴けない状態と成って居る様で、折角のUPが聴けずに申し訳ございません。
>>143さんがとても為に成る良いアドバイスレスを下さってますので、是非参考に頑張って下さい。
発声が確りして来ると色々とごまかしが効かない点も生じて来ますが、一つ一つ確り改善をして行き
更なる上達に向け頑張って行きましょう。
>>145 テンプレ3は腹式発声の事で、テンプレ4はスタッカートやロングトーン発声練習です。
タングは人に依って無理と云う方も居らっしゃいますが、其の場合はリップロールのみで結構です。
やり方は、舌先の少し裏を硬口蓋(上顎)中心の窪みから前歯の間の適度な位置(人に依り)に当て
一定の呼気で「ルルル・・・」と発声する様に、舌先を振動させます。
倍音を抑える為態と喉詰め発声と云う事ですが、倍音は有れば有る程発声に響きの広がりが生じ良い物ですし
喉詰め発声を此の侭続けて行くと、何れ声帯を潰す事(ポリープや慢性の炎症)に繋がりますので
是非止めましょう。
では失礼します。
皆様お休みなさい。
>>146 解りました異常な低音倍音についてはこれが私独自の天性の才能だと解釈して
喉詰め発声はやめる事に致します。リップロールは可能なので
タングトリルについては焦らずにじっくりと練習してみます。
いつもありがとうございます。
>>147 その異常な低音倍音を聴かせてくれよw
舌巻は寝転んだり、歩いたり体を動かしながら
常々タラ・・・タラハラ・・・ハラララララって具合に楽しんでやれば
できるようになるよ。
まず息の支えめっさつかうからそっち鍛えないとできないとは思う。
下手なうちはよけいに息使うよ。
まじ何回酸欠になったことかw
俺はむしろリップロールのほうが難しいんだが…
できるのはできるけど2、3回ですぐ息が苦しくなる
もしかしてやり方間違ってる?
間違っていると思うよ。
口の横を支えてやってるかい?
タングが一回しできるなら
同じ要領でリップもやれば上手くいくとは思う。
>>143 お聴きいただきありがとうございます。
安定感出すのが本当に難しいですよね
声のコントロールっていうのが課題ですね
やっぱり支えとかも関係してくるんでしょうか・・
方向性としては間違っていないみたいなので、このままやってみようと思います
ありがとうございました。
153 :
厨房:2008/12/25(木) 11:52:24 ID:fUinlgey
>>141ヘルニアさん
ありがとうございます!!
とても納得できるアドバイスで、凄く幸せです!
トレーニングして出来るようになり次第またお世話にならせていただきたいです。
頑張ってきます!
>>150 >>151 やっぱ間違ってたみたい。
頬押さえながらやってみたら全然苦しくなかったわw
間違った練習してたんだな。気付いてよかったわ、ありがとう
タングとかリップって何秒間保てればいいんだ??
156 :
選曲してください:2008/12/25(木) 19:29:03 ID:A8VucMa7
>>155 タングトリルは出来ないので知りませんが
リップロールはとりあえず20秒を目指すのがいいと思います
しんちゃんが声変わりしたらこんな感じに
>>140 >>106です、丁寧なアドバイスありがとうございます。
ちゃんと音程取れてないうちからしゃくりやらスラーをやってしまうと何もかもがgdgdになってしまう気がして、
棒気味に歌っていたのですが、表情付けの訓練をしたほうがいいということですね
腹式呼吸の練習をして、深い声を出せるように努力しようと思います、ありがとうございました
161 :
選曲してください:2008/12/25(木) 21:00:12 ID:NhcmaKuw
質問です
一般に裏声出るようになったばかりから歌で使えるくらいまでは何日くらいホーホーすればなりますかね?人それぞれだとは思いますけど…
あとそれに関してなのですがカラオケで普段歌わない人が裏声でるようになったときよりカラオケ一年くらい歌い込んだ人が裏声でるようになったときの方が裏声は使いにくいですか?
地声で使う筋肉が鍛えられてる分、裏声で使う筋肉は相当鍛えないと均等にいい感じにならないので。
音楽カテゴリは遊び人が多いだけに頭悪そうな書き込みが多いな
だが気にしない
俺裏声低すぎて泣きそう死にたいw
hiAまでってなんだよ・・・
とりあえずテンプレの練習参考にして音域広げます。
教本をロジャーかYUBAにしようと思ってるんですが
どちらがオススメですか?
裏声が弱いので弓場の奇跡のハイトーンボイストレーニングがいいかなと思うんですが
近くの本屋にはロジャーしかないんです。
ロジャーのハリウッド・スタイルも良さそうなので
どちらにしようか迷ってます。
裏声ならYUBAですよ。
ロジャーはミドルボイスを練習するなら裏声は封印と言っていますから。
本屋に注文するかアマゾンとかで買いましょう。
いやーペットボトルのキャップ加えて歌うって難しいな
のどの使い方おかしいんだろうな
なんか痛い
高い声を出してるとき喉仏が中に入るんだけどこれは悪い発生なの?
>>166 歯でくわえると力入って喉仏が上がったり喉固めたりしちゃうかもしんない
弓場だか誰だかが教えてる動画でペットボトル(本体)をくわえて発声練習するってのを
見た記憶があるんだけど、そこでは噛んじゃだめ、唇でくわえるみたいな注意してた気がする
痛みや違和感があればその練習を中止して、疑ってみることも独学でやるには大切なことだと思います。
と言い訳してみる、喉痛めてたらほんとごめん
もし166さんがキャップくわえて喉仏あがってるようなら、テンプレ修正した方がいいかと>次スレ立てる人
170 :
選曲してください:2008/12/26(金) 00:35:07 ID:p3EvRAPa
今日は引き下げ筋の強化しか出来なかったよ
172 :
96:2008/12/26(金) 01:13:57 ID:t4WbDIpV
>>138 レスありがとうございます。
なるほど大変わかりやすかったです。(例えは思わず吹き出しましたがw)
ちなみに息漏れの少ない裏声というのもこの声帯閉鎖を行っている状態での発声状態ですか?
声域カワンネ
シニタス
174 :
136:2008/12/26(金) 03:13:41 ID:LxiD59WC
175 :
シベニア:2008/12/26(金) 07:07:44 ID:gc3aQWPr
>>147 其れが良いです。タングは
>>148さんのアドバイスを参考に、時々楽しむ様にトライしてみて下さい。
>>149>>154 >>150-151さんの良いアドバイスのお陰で、良かったですね。
>>152 聴けなかったのは残念ですが、仰る通り発声の音圧安定や響きの増幅
其れに音高の安定にも呼気の支えは大切です。
是非テンプレ3−4を日々こなされる様にして、呼気の支えを確り付けて下さい。
>>153 是非頑張って下さい。 そして次回のUPもお待ちして居ります。
176 :
シベニア:2008/12/26(金) 07:08:22 ID:gc3aQWPr
>>155 >>156さんの仰る位出来ると十分ですが、慣れない時はタングを保とうと
舌の力みを伴ってしまう事も有りますので、先ずは力まない範囲で
最初は8〜10秒位タングを保てる様にして行くと良いですね。
>>157 呼気が急に圧力が上がり安定せず、声帯の響きが安定してない所が部分部分目立ちます。
発音に依っても此の圧力が可也変化して居る様なので、テンプレ3−4を確り行い
呼気の支えを確りさせる事と、其れを元にテンプレ5で各発音発声時の呼気圧力を
安定させる様に訓練すると良いでしょう。
其れと高音に成るに連れ、やはり喉詰め感が出てますので
其れもテンプレ6の音階発声で修正しましょう。
>>159 無理な高音発声をしなければ其れ也に音程は取れていると思いますので
暫くは無理な高音発声の歌や訓練を封印し、低〜中高音の発声を先のアドバイスで確りさせ
其の辺りの音域の曲やキーで歌い上げテクニックに入られると良いでしょう。
そして実声発声の歌い上げが確りしてから高音へのトライに入られると音程にも敏感に成り
現状の様な大雑把な高音音程の取り方も改善されて来て、良い練習と成るでしょう。
177 :
シベニア:2008/12/26(金) 07:09:14 ID:gc3aQWPr
>>160 輪状甲状筋が確り働いておらず、其の緩みで中途半端な声帯状態と成った雑音発声です。
先ずは其の辺りの音域の裏声を確り鍛えてから息漏れの少ない裏声へと進み
其の関連のテンプレ14−17を参考に、再度トライしてみましょう。
>>161 裏声を習得してから其の歌い上げ迄は人其々で、簡単な童謡程度の歌い上げでしたら
其の日の内に出来てしまわれる方も居らっしゃいます。
しかし実声と裏声を自然換声を織り交ぜての歌い上げと成ると
上手にこなせる様に成るには何ヶ月も要する人が多くなる事でしょう。
又カラオケで実声を確り歌っている人の場合、高音張り上げを癖としてしまっている人でしたら
中々確りしたリラックス裏声発声と云うのが難しく成りますが
此れも実声を無理な高音へと引っ張る癖を修正し、力みの無い実声高音部分からの裏声を練習し
発声の力みを取り除いて行けば、其の癖を持たない人との差は然程無くなります。
>>163 発声音域に依り其の様な方も居られますので、其の場合は先ず無理に裏声高音拡張へと進まず
現状の裏声を確りさせてから、実声・裏声の自然換声を交えた歌い上げ練習をされて行くと良いでしょう。
其の歌い上げが確り適ったら日数を掛け半音位ずつキーを上げてみると
歌い上げの慣れから案外伸び易い物です。
高音が苦手な方が、裏声発声練習だけで無理に高音拡張を試みると、発声に力みが生じ伸び辛くも成ります。
178 :
シベニア:2008/12/26(金) 07:09:46 ID:gc3aQWPr
>>164 裏声でしたら
>>165さんの仰る通りだと思います。是非参考に。
>>166 >>168さんのアドバイスも参考に成ると思います。噛締める様な力みはしない事が大事です。
発声の時に口を開けて確り喉を開く発声練習ですが、余り発音を確りしようと試みると
却って其の様な力みが生じてしまい悪影響とも成り兼ねませんので、其の時の発音は適当で構いません。
其の発声で喉の開き感覚が養えれば良い事なのですから。 此のテンプレの注意点も、要改善ですね。
>>167 引き上げ筋と引き下げ筋の作用で緩んでいた喉仏に緊張が走り
人其々ですが、其の様な方も多く居らっしゃいます。 決して悪い状態では無いです。
>>169 実声成分の多いミドルから、サビ等の高音発声部分は完全な実声成分の多いヘッドと成ってます。
素晴らしい発声能力ですねw
179 :
シベニア:2008/12/26(金) 07:10:45 ID:gc3aQWPr
>>170 何か一つでも忘れずに行えて居るなら、良しとしましょう。
明日又頑張って下さい。
>>171 現状は裏声に近いミドル状態で、発音に依って時々息漏れの少ない裏声が混じっている状態です。
其処から高音へのギアチェンジが行われると、ヘッドと成る事でしょう。
>>172 考え付いた例えが下品な物しか思い付かず、失礼致しました。
息漏れの少ない裏声はやはり裏声状態の声帯で、声帯間の隙間は生じている物の
声帯の縦への緊張で、息漏れの多い裏声時よりも声帯間の隙間が狭い状態の裏声と云う事です。
此の裏声発声は、通常の息漏れの多い裏声より響きが多く成り、芯の通った発声と成ります。
再度規制と成りましたので、今日は此の辺で失礼致します。
明日はカラオケで、私からのレスは明後日とさせて頂きます。
べろを上あごにくっつけて
唇をひょっとこみたいにして
なおかつ鼻響かせて歌ったら
鋭い音が出た
183 :
選曲してください:2008/12/26(金) 15:54:47 ID:p3EvRAPa
俺、ついに志村声を修得出来たよ やったね
184 :
163:2008/12/26(金) 17:29:26 ID:HOYhnSj9
>>177 なるほど、まずは今の音域を磨くことが重要・・・
焦りは禁物ということですね。
アドバイスを参考にして、
それから十分に歌えるようになったら日数をかけて半音ずつ上げていくようにします。
ありがとうございますw
それと一つお聞きしたいのですが、裏声と判別するのにいい方法はないでしょうか?
もしかしたら裏声が出ていないのかもしれないと思いまして。
高音に達するとのどに力がかかっているように感じるのです。
今までは胸に手を当てて響きを感じるかというのを試して、
あきらかに響かなかったので裏声だと決めていました・・・
長々とすみません。
息漏れをわざと多くすると声は響きますが息がもたなくなり、かといって息漏れを抑えると喉声っぽくなってしまいます。
どうしたらいいのでしょうorz
ファルとチェストの違いがわからなければ
もう気にするな。
>>185 喉で歌っている。
喉を開けて歌えるようになるのと
おなかの支え100で歌えるようにしよう。
ふかぶかとお辞儀したまま歌えるようになればおk
名無し講師はいりませんか。
俺はいつも喉仏sageながら中尾彬のモノマネをしている
会社の社長と話したとき怒られたが今では呆れられていて何も言われなくなった
中尾彬は声帯強化になるような気がするのは気のせいでしょうかね
歌うとき腹式呼吸とか腹筋とか全然意識したことないんだけど
何が違うんだい?
192 :
171:2008/12/26(金) 20:49:25 ID:ry6hn/Ea
>>179 レスありがとうございます。
これがミドル状態だったんですか。ということは、
>>19あたりの訓練を行っていけばよいのでしょうか?
また、高音へのギアチェンジというのがよく分からないのですが、どういうことでしょうか?
ご回答お待ちしております。
>>171を聞いて、確かに息漏れの少ない裏声で綺麗な声出してるなーと思ったけど
歌詞をよく聴くまでGONGだと気づかなかったwwwwwww
念のために聞くけどオリジナルの音程にGONGの歌詞つけただけだよな?
195 :
171:2008/12/26(金) 23:29:05 ID:ry6hn/Ea
>>194 目標がJAMを上手く歌えるようになることなのでw
おっしゃるとおり、音程に関しては、メロディーを聴かずに歌っているので適当です。
196 :
選曲してください:2008/12/26(金) 23:29:46 ID:uka5hJ4m
ア段のヘッド出しづらくね?
>>195 安心した
>>196 どう出しづらいか言えよw
母音によって声帯が閉じやすかったりの差はあるからそういう事もあるんじゃね?
198 :
選曲してください:2008/12/27(土) 00:27:23 ID:Z9sP71lx
ヘッドってもしかして高くするにつれて意識して呼気減らすのかなり重要?
ミドルもか?
>>189 いや必要だろ。
ヘルニア以外の意見もあった方がいい。
喉を開くとか腹の支え100とかオカルトにも程がある
それをする為の練習メニューが重要なのに先に感覚的なお話をされましても。
テンプレ読んでれば何すればいいか判るだろ、馬鹿者。
それに喉を開くことがオカルトだったらこのスレ全部オカルトだわ。
>>201 論点ずれてるよ。まぁ俺も二行目は誤解を招く書き方したけど。ごめんね。
言いたかったのは特に声も知らぬ相手に感覚論はなるべく避けるべきじゃないか?って事。
面と向かってリアルタイムに「そうじゃないこうしろ」って言える相手じゃないのに
もし間違った解釈をして練習を続けてしまったらかわいそうじゃね?
そこまで責任持つ必要はないと言われればそれまでだけど。
やれ腹で支えろ、喉を開け、頭に響かせろ、・・・って言われてできる奴がどれだけいるんだよ。
>>202 あなたは色々わかっているようだけど
それならどういう風にいうのさ。
手本を見せてくれよ。
見習うからさ。そしてもう寝る!おやすみんこ!!
>>203 そんな事言われたらプレッシャーになるでしょうがよー
とりあえず俺は
>>49とか書いた。
さぁ見習え!うんこうんこ!!1!!!
206 :
143:2008/12/27(土) 03:19:09 ID:BCuEkWkh
>>174 具体的な改善策っていうのを挙げてなかったので、あまり参考にならないかもしれませんが
俺が勉強した範囲で答えてみようと思います。
各音域で自分が得意とする音域と同じ質の声を安定して出せるようにするには、
まず音階練習で各音域の単音を同じクオリティでだせるように訓練するのが基本となると思います。
音域が変わる毎に響かせる位置や声帯の動きが変わりますから、
身体の中で変化するものを正確に掴みつつ、音の質と安定を模索する訳ですね。
それを身体に覚えさせて、ゆくゆくは意識しなくても身体が勝手に理想的な声に連動するような状態が目指すところだと思います。
ベルカントでは、まず徹底的な単音での音の美しさを追求するようです。そこに始まりそこに終わるというようなくらい重要視してるようです。
テンプレ4〜6の、各基礎練習。これこそが(お題目に弱冠の違いはあっても)まさに単音の訓練に該当してると思います。
ただこれらの訓練は歌唱の訓練では最も基礎といえるものだと思うので、目標としてる壁がクリアされても
その後もずっと継続して行うべき類の訓練と言えるかもしれません。
他に、声の質の向上、安定を図るには
基礎的な歌う体力up=喉や顔、口引いては身体全体の筋肉の柔軟性、持続性、の訓練
声帯のコントロール力up=喉周りの訓練
共鳴腔のコントロール力up=顎や頬、首周りの訓練
呼気のコントロール力up=腹式呼吸やロングトーンの訓練
音域の拡張、地声と裏声両方の拡張=今出る音域から更に広げることで、今出てる音の安定を図る・・・・等々
などが考えられるんじゃないでしょうか。
なんだか結局基礎訓練全部をやれってことでポイント絞れてないじゃん!て感じですが、
発声を見直すっていうのは歌唱全体を根本から見直すのと近いと思うんです。
だから遠くて長くて基本的な地道な訓練です。でもうまくなる一番根本的で効果的で実は近道な方法だと俺は考えます。
課題点を重点的に対策して、それが落ち着いて行き詰ったら徹底的に基礎をして地力を上げる。
そうすると今度はもう少し高い次元での課題点が見えてくる。そしたらそれをまた重点的に・・・
俺は今こういうサイクルを意識しています。
ここまで書いておいて恐縮ですが、俺も本当に全然まだ上手くないので、
わかる人から見たら言葉足らず表現足らず文章力足らずなアドバイスだと思います。しかも長文連投ですいません。
こういう風に言ってる人もいるよって程度で、ちょっとでも参考になれば幸いです。
>>202 ぶっちゃけ、感覚な部分がほとんどなんだからしょうがないだろ。
「意識すること」で感覚が目覚めていくんだから。
何も思わず歌うのと、腹で支えるんだと力入れたり、腹を意識することで磨かれるんだよ。
それは一朝一夕で磨かれるわけじゃないんで、2、3ヶ月最低は覚悟必要。
209 :
ヘルニア ◆LPdKHdm5Hk :2008/12/27(土) 15:35:05 ID:t+hKvV1h
>>173 実声・裏声共に発声が確りした状態に成り更なる音域拡張が見られないのでしたら
其の辺で貴方の発声音域が画一されて来て居るのでしょう。
其の場合、無理をした音域拡張に時間を費やす依りも、現発声音域を更に磨き上げ
自分の発声音域を生かした歌い上げを練習されて行くと良いでしょう。
>>174 発声は以前より息漏れが少なく成って声帯の響きもアップされ、歌い上げがハッキリして来ていて良いと思います。
高音発声(特に最高音付近)の掠れも無く成って来て居り、其の発声に以前より余裕が感じられもします。
しかし腹式での呼気の支えが確り出来てない為フレーズ語尾が伸びず、ブツブツと途切れ発声の余韻が足りていません。
此れは発声が確りされて来ると以前のぼやけた発声の歌い上げより発声の有無が目立ってしまいますから
何となくフレーズの繋ぎがギコチ無く感じてしまいますので、其の部分の改善の為にも是非、日々のテンプレ3−4の
発声練習で呼気の支えを付けられる様に練習して行って下さい。
呼気の支えが確りされて来ると呼気調整や呼気自体に余裕が出来、語尾の僅かな余韻も作り易く成りますし
此の呼気調整アップで、発声の響きも更にアップして来る事でしょう。
良い方向ですから、是非此の侭頑張って行って下さい。
>>180 「ラ」〜「ド」はもう少し声帯閉鎖が適うとミドルと成る息漏れの少ない裏声状態で
「レ」からは声帯の縦方向の張りが強まり声帯閉鎖が適った裏声に近いヘッド状態と成っています。
芯の確り通った裏声状態は「ファ」の発声し出し部分で、「アー」と伸びている母音部分はヘッドと成って居ります。
「ラ」〜「ド」の発声部分も、「ソ」からのヘッドの音階下げスケール訓練で、徐々に声帯閉鎖が確りし出し
良いミドルを得る事が出来ると思いますので、是非頑張って下さい。
素晴らしい発声(声帯)能力ですから、此の声帯を大切にしながら実声と共に、高音発声練習を続けて行って下さい。
210 :
ヘルニア ◆LPdKHdm5Hk :2008/12/27(土) 15:35:37 ID:t+hKvV1h
>>181 どの様な発声常態かUPで聴きたい所ですが、割れ音等の雑音が混じって無い様でしたら
其れで高音発声訓練を行って行く事も、高音発声に慣れ良い事かも知れませんね。
但し、舌を軽く持ち上げた発声は良い発声と成りますが、舌の固定は力みを招き良く有りませんので
発声に慣れて来たら其の部分の改善も必要と成って来ます。
>>182 現状でも歌に使えますが、響きが少なく弱弱しい発声と成ってしまいますので
テンプレ16−17(特に高音エッジや裏声エッジ・息吸いエッジ)の訓練を交えてもう少し確り裏声を鍛え
息漏れの少ない芯の通った強い裏声も発声出来る様に成ると良いでしょう。
>>183 おめでとうございます。 次は是非ミドルをw
>>184 裏声はリラックス発声が好ましい物ですが、高音に成るに連れ輪状甲状筋の働きを更に活発にしなければ成らないので
始めの内は特に其の辺の緊張が力みっぽく感じますが、其れ以外で苦しさ等を感じなければ先ず大丈夫でしょう。
其れと裏声確認と云う事ですが、此れは良い状態か悪い常態かは録音確認で雑音等の有無を調べる事が一番です。
輪状甲状筋の働き等ご自分で判断が付かない場合は、此処へのUPをお勧め致します。
211 :
ヘルニア ◆LPdKHdm5Hk :2008/12/27(土) 15:36:38 ID:t+hKvV1h
>>185 本来は声帯閉鎖状態を強くし、息漏れの少ない発声で適度に呼気量を上げ声量を得ます。
現状の両方の発声状態を調べる為にもUPをお勧め致しますが、恐らく息漏れの多い発声状態でしたら
確りとした声帯の響きは得られていない状態か悪い場合は雑音が混じり、其れを響きと認識している場合が有ります。
息漏れの少ない発声での喉声の疑いはテンプレ25で改善出来ますし、テンプレ2−4を日々確りこなして行けば
更に発声が良く成って行く事でしょう。此の事は
>>187さんの良いアドバイスと同内容と成りますので
是非どちらも参考に頑張って下さい。
>>186 裏声と実声の判別が付かない場合、良い状態でしたらミドル状態と云う事で気になさらなくて良いですが
悪い状態の場合は輪状甲状筋が確り働いていない不完全裏声状態で、雑音等が混じり声帯にも悪影響と成りますので
発声録音確認等での注意が必要ですね。
>>189 とても為に成り良い事ですので、此れからも是非宜しくお願い致します。
>>190 声帯閉鎖を使われた確りした発声をされていますので、癖にするととても良い事だと思います。
>>191 無意識で使えていれば良い事ですが、使えていない場合、特に呼気の支えを習得されると先ず発声が楽に成りますし
其の他息持ち・発声の響きアップ・質向上等、色々良い事尽くめです。
212 :
ヘルニア ◆LPdKHdm5Hk :2008/12/27(土) 15:37:18 ID:t+hKvV1h
>>192 仰る通りミドルの実声成分をアップして行くには、テンプレ14が其の良い訓練と成ります。
他にテンプレ16−17も平行に行うと役に立つ事でしょう。
ギアチェンジと言うのは、もう少し高い頭声ファルセットやヘッドへの音域の換声と云う事で
ヘッドを目指される場合は、上記練習後に先ず裏声での高音拡張をされて行き、頭声ファルセット域が発声可能
と成ったらヘッドへと進まれると良いでしょうし、貴方の場合は此の頭声域迄裏声が伸ばせれば
ミドルからのアタックでヘッドが得られる事でしょう。
先ずはミドル発声を確りさせる事から進めて行って下さい。
>>193 以前此処でエリック先生の動画を訳して下さった方が居らっしゃいましたが、其の方が又現れると良いですね。
其れ迄は、必要と思われる部分を辞書で訳しながら頑張ると良いでしょう。
指で声帯状態を作られたり其の状態に合わせた発声をされたり、又発声変化も解り易く見本を示されていて
とても素晴らしい動画だと思います。 良い物を貼って頂き、有難うございます。
>>194-195 w
>>196 ミドル高音やヘッドと成ると、貴方や
>>197さんの仰る通り発音に依って声帯閉鎖が解放され易く
成ってしまう場合が有りますね。
ヘッドでテンプレ5を練習し、是非克服して行って下さい。
213 :
ヘルニア ◆LPdKHdm5Hk :2008/12/27(土) 15:42:22 ID:t+hKvV1h
>>199 全く其の通りです。 色々な方々のアドバイスが有って、更に此のスレが発展し良く成って行きますから
私も是非、色んな方からのアドバイスを求めたいと思って居ります。
其れと200以下色々とご意見は有る様ですが、テンプレを見ても解らない場合や
アドバイスに付いての詳しい説明を求められる方は、再度其れ等の内容をレスされて確認され
確り把握して練習に入る事が宜しいかと思います。
ですから各レスに対して良いアドバイスを思い付かれた方は
>>1に挙げた様に、臆さずにレスされる事を望みます。
>>206-207 とても為に成る的確・丁寧なアドバイスですね。
是非此れからも宜しくお願い致します。
>>208 仰る事もご尤もです。
アドバイスを受けた側も解り辛い点等がございましたら
再度レスでの確認をされると良い事と思います。
此の頃規制が早く解け助かりますw
では今日の夜は集まりが有りますので、此れにて失礼して
又明日にレス致します。
2時間くらい続けて歌ってると酸欠っぽくなって声が出なくなるんですけど
こういうときは肺活量鍛えるといいんですかね?
216 :
171:2008/12/27(土) 16:18:14 ID:bbP/7QZx
>>212 とても詳しいアドバイスをありがとうございます。
アップした声から、さらに音を上げていくともう一回声がひっくり返るのですが、これが頭声ファルセット域のことでしょうか?
おんかいくんで測りながらやったところ、700〜900Hz程度の音域でしたので、HiF〜HiHiA位の音っぽいのですが・・・
おっしゃるとおり、まずはとにかく、この裏声ミドルをしっかりさせていこうと思います。
>>209 >>180です。詳しく教えて頂きありがとうございます。
裏声の方は音階下げスケールで練習していきます!
>素晴らしい発声(声帯)能力
ありがとうございますっ!ただ自分は実声のほうがかなり悲惨なんで…
喋ってるだけでも喉が痛くなることがあるぐらいなんです…
実声で声の出し方、響かせる場所や、割り箸を奥歯にブチこんだりして発声しているのですが。
はまった声や深みのある声はでません…。
このまま裏声の音階下げ練習でヘッド→ミドル→チェストとやっていったほうがよいでしょうか?
本当はこのレスと一緒に実声もupしたかったのですが…
また近いうちに実声の方upします。
B'zが良く使うしゃくり?はどうやるんでしょう
地声からヘッドにスムーズに繋げるとそれっぽくなるんですがあってますか?
>>218 ヒーカップ唱法だよ
ただひっくり返してるだけだと思うけど。
喉が炎症してるのにカラオケ行ってしまった。
もう喉の赤みが取れた頃で回復に向かっていた・・・。
しかし今はどうだ?
すごい息すると違和感があるし、声出にくい
5ヶ月も我慢してたが限界だったorz
どう頑張っても音程70%くらいしか正解しない。
普通に歌ったら50%くらい。
音痴過ぎワロタ。死にたい。
>>176 こんな音源にもアドバイスして頂けるとは思わず
スレを見ていませんでした。
呼気の不安定さと高音に行くに従い喉詰めになるのは承知していますが
あまりにも課題が多すぎるのでかなり練習しないとダメですね。
遅ればせながらレスありがとうございました。
223 :
選曲してください:2008/12/27(土) 23:36:53 ID:FiuZrBSe
エリック先生の動画を見てアゴに力は入らなくなりましたがどうしても喉が緊張してしまいます。
喉を緊張せずに発声する感覚がわかりません。
あくびをする一歩前のような喉の形にしてもどうしても力が入ってしまいます。
その状態で歌うとやはり喉がすぐ痛くなります。
かなり長くトレーニングしているのですがなかなかむずかしいものです。本格的に
ボイトレに通うことも考えております。
喉に力を入れないで発声するのは他になにかコツはありますか??
224 :
選曲してください:2008/12/27(土) 23:42:21 ID:7RruozK6
>>224 古すぎw
なんでも腹式で解決すると思うな。
>>223 僕も昔は喉が緊張していました。チェストオンリーで歌っていたからです。
しかし、ミドルボイスを習得する過程でその緊張はとれて今では
喉はほとんど緊張していません。
その代りに鼻の共鳴を意識しいます。
ミドルボイスを習得するのことが高い声も出るようになるし
喉の緊張もなくなるしおすすめです。
ミドルを習得するためにこのスレのテンプレをやるのが
良いと思いますよ。あとYUBAメソッドもおすすめです。
>>223 ボイトレ通うのもあり
スプーンを使ってみれば?
スプーンで舌根を押さえつけて発声
力で押さえつけないようにらく〜に発声するのがよいかと
その内スプーンなしで舌根が下げれるようになる
舌根下げようと力入れすぎるのはNGです
227 :
選曲してください:2008/12/28(日) 01:41:39 ID:4yuoLkMy
自分で録音して聞いてみたらあまりのキモさと下手さにびっくりして、
カラオケにもういけない状態なので練習しようと思って色々調べてみたのですが、
専門用語多すぎで挫折しそうです。
チェストとか地声とかミックスとかミドルとかなんか同じ意味なんだか違う意味なんだかよくわからないので
とりあえず1ヶ月1個とか絞って順番に進めていこうかと思うのですが、
まず声が震えるというか音程が安定しないのを治すにはどうしたらいいですか?
腹式呼吸
229 :
選曲してください:2008/12/28(日) 01:44:58 ID:zsRHjl0g
自分はファルセットが上手くだせません
喚声点を越えるとミドルに入ってしまいます
ヘッドは出せるのですが歌手が使う裏声と雰囲気が違うのでぜひファルセットを練習したいのですが出せないことには練習しようがないので
よろしければファルセットの出し方を教えていただきたいです
喉を開け
ファルができない人は
マラソン走るときのハッハッハッハの音域をあげていけば感覚わかりそう。
あと、ヒッヒッフー?
お腹しっかり使うあたりがポイントかもね。喉の緊張的に。
>>231 ファルセットから降りてこれない症状に聞こえます。
苦手な音域は男性なら誰もがつらいですよね。
私も辛いです。
あまり高いところに執着せずに低い音域の声を良くするべきだと、いわれませんでしたか?
ベースがしっかりできていないとファルからヘッドに移行しにくいとも言いますし、
まさにお腹の支えが必要に思えます。
>>229 換声点が繋がってるのは歌う上でこれ以上無いくらい良い事だよ。
それとは別に、ミドルと言っては居るが張り上げ発声の癖が抜けないと言う線もあるけど。
うpしてくれれば229に合った出し方をアドバイスできる。
とりあえずミドルできるなら、ミドルの状態でため息なんて事をしてみると良いかもよ。
235 :
174:2008/12/28(日) 04:03:30 ID:9VcRhhCy
>>206 具体的改善策を提示していただいてありがとうございます。
最近やっとスタートラインにたてた気がしてきたので
207の項目を参考に呼気のコントロールと支えを意識してやってみようと思います。
親切にありがとうございます。
>>209 いい方向に向かってるみたいでよかったです。昔の音源は半年くらい前なので
かなり遅いペースで進んでる気がしますけど少しずつでも改善してるなら
ゆっくり頑張っていこうと思います。
テンプレ3−4ですね、ありがとうございます。意識して取り入れてみます。
聴いてくれたみなさまありがとうございました。
236 :
選曲してください:2008/12/28(日) 11:21:46 ID:aRzHwo5L
>>225 なんでも腹式で解決するな、古すぎなんて言ってるからどんなアドバイスをされるのかと期待していたが・・・・ 残念です
>>187 >>211 >>185です。たくさんの参考になる意見をくださり、ありがとうございました。
お腹を意識して歌おうと思いますが、何処かで意識しすぎも良くないと見たことがあります。そこはどの程度がいいのでしょう?
まぁ、腹式はあくまで呼吸制御の1つだから自然とできるようにしといた方がいいってことだろ。
首を含めた上半身のリラックスするために、肺呼吸じゃ肺周辺の筋肉が動く。
肩があがるような呼吸はまさにそれで、リラックスした上半身が崩れる。
なので腹式にしといた方がいいよと俺は思う。
>>237 最初は慣れるまで割と意識していいかと。
意識して歌えるようになってから、リラックスさせるのも1つの方法かなと。
変な癖ついちゃ困るけどね。
自転車だって最初コチコチでバランスとること意識してても、
慣れると何も考えずに乗れるのと似てるような気がする。
240 :
選曲してください:2008/12/28(日) 17:18:12 ID:zsRHjl0g
裏声なんですが地声で出る範囲(hiA前後)までは安定して出るのですがそれ以上になるとどうも苦手です
これは逆に考えると裏声でhiBが安定すれば地声でも安定するということですかね?
HIAでも
BOOWYのBBLUEの最後とか
みたいなシャウト系ロングトーンのHIAだと
なべあつになってしまうんですがどうにかなりませんかね
母音「え」段で舌根が上がるのはしょうがないことなんでしょうか
244 :
選曲してください:2008/12/28(日) 22:06:43 ID:aRzHwo5L
245 :
選曲してください:2008/12/28(日) 22:09:13 ID:aRzHwo5L
腹式が出来なきゃ話にならないんだよ
腹式出来ない・しないけど喉に負担をかけない発声が出来ますなんて希少だろ
腹式で呼吸するけど
胸も十分に張って使わないといい声にならんよ。
アドバイス有難う御座います。ただ、言葉の意味が良く分からないので……
>ファルセットから降りてこれない症状
どういう事でしょう?ファルセットでやってみても問題なく出ます。
発声自身は全然ツライとかはないし、喉も痛くなったりはしません。
ただ、筋肉が疲れてガリが入ります。
この音域ではチェストでは無いと思います、その時とは響く場所が違うし、
何かファルの喉の形で地を出してる、みたいな感覚です。ミドル?
苦手な所はチェス〜ミドル?に移行するあたりかと思います。
mid D〜mid Fではなく、mid 2D〜mid 2Fでしたね。
>あまり高いところに執着せずに低い音域の声を良くするべきだと、いわれませんでしたか?
>ベースがしっかりできていないとファルからヘッドに移行しにくいとも言いますし、
>まさにお腹の支えが必要に思えます。
低い音域云々は言われてはいませんが、練習では mid1Cからやっています。
お腹の支えについては(支え、という言葉ではありませんが)いわれています。
意味は一緒かと思います。
>>243 私の場合は、
「お」のイメージで「あ」や「え」をやれるように努力を
といわれました。
>>247 ファルから軽いチェストに降りてこれない風に聞こえるということを言ったんだ。
あの音源でも下の方の音域はもう少しチェストの響きを混ぜるべきだし、
ヘロヘロに聞こえる原因になってる。
君が出している声は喉で支えたファルに聞こえるんだよ。
このスレ的には裏声成分の多いミドルっていうのか?
英語では a i u e o のほかに aeとかほかの母音も存在してるから
その単語を利用して真似て、そっちのほうに音をぼかすとやりやすいよね。
>>245 喉に負担をかけないのと腹式は別技術だよ。
よくこのスレでも「腹式できてるのに喉が枯れる」だとか書かれてるけど
その人らは腹式が全くできてない訳じゃなく、声帯が半開きなだけ。声の出し方が間違ってるから腹式で治る問題じゃない。
このスレ的に言えば輪状甲状筋が働いておらず、声帯が緩んだまま喉絞めしてるって所。
>>249 声帯が緩んだまま喉絞めしてるって高音域の話?
>>250 むずかしいな・・・けどすごい参考になった!ありがとう!
253 :
選曲してください:2008/12/29(月) 00:48:24 ID:SAPoHyRK
相談です
自分は普通ならファルセットが出るところで息漏れの無い裏声がでてしまいます
しかもこの息漏れの無い裏声はヘッドとはまた別でここでいう裏声寄りのミドルになるのかなと思います
またhiCまでくらいしか出ないし使いづらくて困ってます
(脱力してホーというとファルセットではなくこの息漏れの無い裏声かヘッドがでてしまう)
EXILEや森山直太朗みたいなファルセットを使いたいんですが…
またファルセットは出すことは出来るんですがこの息漏れの無い裏声経由じゃないと出せないです、なのでもちろん歌には使えません
なんか発声が間違っているんでしょうか
お気付きになられたことがありましたらアドバイスよろしくお願いします
254 :
171:2008/12/29(月) 01:14:34 ID:bwXHy8KS
>>253 自分の場合ですが、喉の力を完全に抜いて、下に向かって息を吐くようにすると息漏れの裏声が出ますね。
逆に、息漏れのない裏声は喉(声帯?)を引っ張りながら、口の中に音を響かせるようにしている感じがします。
昔のHYDEってミックス使ってる?
>>255 ここそういうスレじゃないんで・・・
使ってるよ
257 :
ヘルニア ◆LPdKHdm5Hk :2008/12/29(月) 01:56:22 ID:QRKYttMH
>>214 歌も確り歌うと相当のエネルギーを消費します。
スポーツでも休憩時間が有る様に、
>>215さんの仰る通り合間合間の休憩が好ましい事です。
>>216 >さらに音を上げていくともう一回声がひっくり返る…HiF〜HiHiA位の音…
と云う事は、既に頭声ファルセット域の発声は可能と云う事です。
先ずミドルを確りさせてから、是非其の高音(ヘッド)域の発声訓練も頑張って下さい。
>>217 貴方の場合、ミドルはヘッドからのスケールで大丈夫ですが、仰る実声の音質の点は発声の基本の実声で鍛えるべきで
先ず目の前に見えているミドルを確り習得されたら、今度は実声(発声の響きの基本)の方からミドル・ヘッドの実声成分を
上げて行く事が好ましく成りますので、其の為にも実声は実声で鍛えるべき事です。
先ずミドルが可能と成ったら、今度は仰る通り実声の発声状態のUPをして下さい。
そして実声の改善点が見付かり実声が確りされて来たら、テンプレ14でミドルの実声成分アップにトライされると
良いでしょう。
258 :
ヘルニア ◆LPdKHdm5Hk :2008/12/29(月) 01:57:47 ID:QRKYttMH
>>218 >>219さんの仰る通りヒーカップの一種ですね。シャクリ上げと同時に声帯を開き、裏声へと変化させています。
実声・裏声共に確りされてからの練習が好ましいでしょうが、失敗する度に割れや掠れと成り喉を痛め易いですから
失敗を重ねた状態での続け様の練習は避け、喉の調子の良い日に4〜5回位の練習程度と長い目で練習しましょう。
>>220 喉を痛め5ヶ月とは尋常な事じゃ無いですね。 病院での検査は受けられて居たのでしょうか?
若し受けられて居ない様でしたら、直ぐ様検査及び治療を受けられる事をお勧め致します。
自然治癒が出来ない原因の物も有りますし、放って置くとクリアーな発声が困難と云う事も有りますから
是非気を付けて下さい。 お大事に。
>>221 普通の音程が50%で、頑張ったら70%迄合わせられると云う事は、音程修正能力がアップされていると云う事です。
焦らずテンプレ22を参考に、徐々に柔らかな歌から確りと歌える様に練習して行きましょう。
其れとテンプレ6の音階発声練習も、頑張って確りこなせる様にして行きましょう。
>>222 テンプレ2−4で、発声の基本を見直す事から頑張って行きましょう。
改善点は多く見えますが、此れが確り適えば可也の難点が改善されて来る筈です。
259 :
ヘルニア ◆LPdKHdm5Hk :2008/12/29(月) 02:00:32 ID:QRKYttMH
>>223 ボイトレに通われる事は、基本を元での発声能力アップに最短の道ですから、是非お勧め致します。
喉周りの力みを催す主な原因の多くはは、胸や肩辺りの上半身の力みに釣られての物です。
其の他顎や舌等顔から来る物ですが、此れは貴方の行った欠伸寸前の状態発声で解決され易い物です。
此の上半身の力みを生む主な原因は、首の筋肉群にも連鎖し易い肩や胸筋から呼気を搾り出す胸式発声に有りますので
>>224さんの仰る腹式発声も、確り出来れば此れを取り除く一つの良い手段と成りますので、テンプレ3−4をお勧めします。
勿論
>>225さんが仰るミドルも良い状態と成るには、輪状甲状筋及び声帯閉鎖と呼気とのバランスがリラックス状態で
確り取れなければ成りませんので、此れの習得も結果的に喉周りの力みを取る事に繋がります。
此のミドル習得には、胸式・腹式関係無く(出来れば始めから腹式が好ましい事)抑えから中位の発声で、上記関連筋肉の
状態を適わせ先ず発声を可能とする事を優先し、其の結果喉周り筋肉群のリラックスを得ますが、声量を上げて行く上で
胸式ですと如何しても呼気圧力の不安定からや、胸筋や肩筋の連鎖で喉周りの力みを招き発声フォームが崩れ易く
成ったりしますので、やはり最後には腹式での横隔膜からの呼気供給が好ましく成り、其の練習へと行き着きます。
勿論腹式呼吸だけで喉周りの力みを改善出来ない場合も多い事ですから、テンプレ2や3−4での呼気の支えや
テンプレ25やミドルと言わずも>225さんの呼気・声帯のバランス訓練も取り入れられると尚良い事でしょう。
其れとテンプレ24の心地良い声作りの口腔状態も為に成る事でしょうし、其れに関し
>>226さんがとても良い方法の
アドバイスを下さってますので、是非取り入れてみて下さい。
260 :
ヘルニア ◆LPdKHdm5Hk :2008/12/29(月) 02:02:00 ID:QRKYttMH
>>227 其の辺の用語はテンプレ18−19を参考にして下さい。
先ず発声の基本は、男性の場合は実声=地声=チェスト=胸声ですから、其処から確りさせて行く事が必用と成ります。
女性の場合は地声が胸声の方や頭声の方やミックスを使われて居らっしゃる方等様々ですが、普段喋る音域発声を中心にです。
其処で先ず確りさせなくてはいけない事は、仰る発声の安定やリラックス状態での発声と成りますので
>>228さんのアドバイスも含め、先ずテンプレ2−4を確りこなされて行くと良いでしょう。
練習中解らない事や壁に突き当たったら、お気軽に質問レスをされると良いでしょう。 頑張って下さい。
>>229 輪状甲状筋の作用声帯開き作用より、声帯の縦方向への伸展(引っ張り)作用や閉鎖筋の作用が勝ってしまって居るのでしょう。
此れは実声を引っ張ってミドルやヘッドを得た人に多い症状で、輪状甲状筋を鍛えるよりも声帯閉鎖関連筋肉の強化を
結果的に優先された事が原因でしょう。其の改善には勿論
>>230さんの喉開きが必要な事ですが、解ってはいても
貴方の状態からは難しい事と成って仕舞う事でしょうから、以下に手順を追ってアドバイス致します。
先ず輪状甲状筋を鍛え上手く働かせる為にも裏声発声練習が必要と成りますので、出し辛い裏声を確り出せる様に訓練しましょう。
其れには高音からの裏声トライは先ず控え、実声の力みを伴わない位の中高音の音階で「ホー」若しくは
此のスレで良く挙げている上品ぶった女声が他人を見下す様な笑い「ホーッホッホッホー」を練習されると
確り声帯が開いた良い裏声状態が得易いですから、其の様に練習してみて下さい。
そして其の辺りの音域の裏声が確り出来る様に成ったら徐々に発声音階を上げ、確り声帯の開いた裏声を得て行くと
輪状甲状筋も徐々に強化され、裏声も更に確りし、良いループへと入って行きますから、是非頑張ってみて下さい。
>>232>>234さんも、習得方法のとても良い例を挙げて下さってますので、是非参考に練習に取り組んでみて下さい。
ミドル・ヘッドの発声状態に>234さんの仰る懸念も有りますので、其の辺のUPも是非お勧めします。
支援
262 :
ヘルニア ◆LPdKHdm5Hk :2008/12/29(月) 02:03:17 ID:QRKYttMH
>>231(お久しぶりです)
ロングトーンの息持ちもや呼気圧の安定も有り、発声が確りした状態で伸びて居ますが
声帯周りの筋肉群の疲れも有る様で、声帯閉鎖が最後の方で崩れ、発声に掠れが生じて居ます。
其れと呼気と声帯閉鎖のバランスで若干呼気の方が勝っている状態で、少し息漏れが感じられますので
現状の呼気ではもう少し声帯閉鎖を強化しなければ成りませんし、現状の声帯閉鎖状態でしたら
もう少し呼気を抑えねば成りません。声量に気を取られるよりも息漏れを防ぎ、呼気を有効に響きに変換する事を優先し
此れ等の良いバランス感覚を発声練習で体得して行く事が、発声の質の向上で先ず必要と云う事です。
又実声苦手音域に関しては、
>>233さんが良いアドバイスを下さってますので、是非参考に
腹の支えを伴った確りした実声を、テンプレ3−4も含め訓練して行って下さい。
音域変化や移動にはテンプレ11も役に立ちますので此れも練習し、低〜高全ての音域を
スムーズに繋げる訓練も、実声改善後にされると良いでしょう。此れからも是非頑張って下さい。
>>235 是非此れからも頑張って下さい。
>>237 本来は仰る通り無意識(でこなせる)が好ましい事と成りますが、始めの内は確り意識して、先ず改善に取り組みましょう。
日頃の練習や慣れで癖に成ると、其の無意識が出来る様に成ります。
>>239さんも全文とても良いレスで有り同意見ですので、是非参考にして下さい。
263 :
ヘルニア ◆LPdKHdm5Hk :2008/12/29(月) 02:05:02 ID:QRKYttMH
>>240 必ずしもそう言う訳では有りませんし、実声と裏声の安定音域が同程度と云う事は、実声・裏声共に高音発声に
力みが生じている可能性が有りますので、現状を知る為にも
>>242さんが仰る様に両方の発声のUPをお勧め致します。
>>241 BOOWY/B-BLUEの最後はシャウトと言うより裏声と成っていますし、動画からは其れしか知りません。
貴方の発声状態を知る為にも、是非UPをお勧め致します。
>>243 >>247さん(成瀬川さん)がとても良いアドバイスを下さってますので、是非参考にして下さい。
其れと舌先を少し持ち上げ、其の直ぐ後ろ〜真ん中に飴玉をホールドする様な窪みを付けて
テンプレ5の発声練習を行うと、全体的に舌根を下げ易く成りますので、成瀬川さんのアドバイスや
ご自信での工夫も含め、発音に依る発声状態を改善練習して行きましょう。
>>245-246 どちらも仰る通りです。
揚げ時の張りの有る発声作りには、勿論胸からの呼気の押し上げも必用と成りますが
此れも腹式を基にした胸下部の鳩尾辺り(横隔膜)からの押し上げと成ります。
264 :
ヘルニア ◆LPdKHdm5Hk :2008/12/29(月) 02:07:53 ID:QRKYttMH
途中支援、感謝致します。
何だか連投時間規制や、長文規制が厳しくなって居りますので助かりました。
又暫く時間を掛け、レスを読みながらレスして参ります。
265 :
171:2008/12/29(月) 02:25:24 ID:bwXHy8KS
>>257 ご回答ありがとうございます。
おっしゃるとおり、ミドル発声をマスターできるように頑張りたいと思います。
裏声についてなんですが、息漏れのある裏声と息漏れのない裏声って
筋肉的にはなにが違うんでしょうか?
267 :
ヘルニア ◆LPdKHdm5Hk :2008/12/29(月) 02:51:12 ID:QRKYttMH
>>248 レスにも有る様に、練習からの疲れも生じている状態なのでしょうが、UPの発声状態からは仰る事も尤もと
感じる部分が有りますね。最後の実声発声は特に、疲れも有るのでしょうが声帯閉鎖が確りされて居ませんね。
色々とても参考に成るレスだと思います。
>>249 仰る事もご尤もで、発声の基本的な声帯閉鎖もテンプレ16で確りさせて行く事が必用です。
其れと後々に呼気の安定等で必用と成り、上半身の力み連鎖を防げる腹式発声も習得すべき事で
どちらも欠かせないと云う事ですね。
>>250 とても参考に成りますね。
この方は他にも色んな面の改善やテクニック等で、とても参考に成る事を仰ってますね。
良い物を貼って頂き、有難うございます。
268 :
ヘルニア ◆LPdKHdm5Hk :2008/12/29(月) 02:51:59 ID:QRKYttMH
>>251 微妙な表現ですが、声帯閉鎖状態が確りせず喋り声に近い状態の声帯を、喉絞めで閉鎖して
声帯の響きを得る状態の、全音に渡っての状態と云う表現なのでしょう。
高音を発声する為の声帯の張りとは又別な表現で、発声音階に合った適度な声帯の張りと云う表現です。
>>253 レスを読んで疑える事は、実声を高音へと引っ張り過ぎて呼気の勢いで声帯を開き
裏声を発声しようとしている状態に感じます。其の状態を知る為にもUPをお勧め致しますが
輪状甲状筋を確り働かせた裏声を得る為にも、
>>260の>229さんへのアドバイスを参考に練習されると良いでしょう。
>>254さんもとても良いアドバイスを下さっていますので、此れ等を参考に是非良いファルセットを習得して下さい。
>>255 >>256さんが詳しい様で、使っているそうです。
269 :
ヘルニア ◆LPdKHdm5Hk :2008/12/29(月) 03:08:34 ID:QRKYttMH
>>265 是非頑張って下さい。
>>266 裏声は本来、輪状甲状筋の働きで輪状軟骨を傾け声帯を張る時に被裂軟骨が連鎖作用で開き
其れにくっ付く声帯が開き発声されますが、此の声帯の開き幅を、閉鎖筋や声帯の縦方向の張りで
狭めた状態の発声が息漏れの少ない裏声状態と成り、更に声帯を閉じるとミドル状態と云う事です。
テンプレ16−17で其の為の関連筋肉を鍛えて行くと良いでしょう。
では失礼致します。
皆様お休みなさい。
>>269 夜遅いのにすみません、ありがとうございます。
お休みなさいです。
いくら地声→志村→裏声→志村→地声のロングトーン繰り返してもミドルこねー
詐欺だ!訴えてやる!
272 :
選曲してください:2008/12/29(月) 04:14:08 ID:/3Lq10jF
カラオケに行くと、声が出しやすい(歌いやすい)日
と出しにくい(歌いにくい)日があります。
どういった事が考えられますか?
声が出しにくい日にカラオケに行くと悲惨なもんです…
>>272 訓練をすれば変化します。変化すれば新たな要素が加わります。要素が増えればそれに伴う気の配り先も増えます。
普段眠っている歌う機能が目覚めてくると、相対的に歌に関ってくる機能や要素が増大します。
それらをしっかり身体と頭両方で捉えられていないと、当然思ったとおりに制御できません。
それが自分にとって新しくて未知なものであるほど、そのギャップは大きくなるものです。
気の配り先が増えると言う事は、要求される意識もより高いものが要求されると言う事です。
歌がコンディションに左右されるのは普通の事です。
変化する自分の歌と上手くつきあうこと、変化を悪い方向に働かせないようにコンディションを整える力を養うこと、
そういう段階にきたんじゃないでしょうか。
本当にうまくなってくると、そういうことも負担に感じなくなると聞きますし
逆に言うとその段階までいくことがうまくなる条件のひとつなのかもしれませんね。
お互いに感張りましょう。
>>247>>263 ありがとうございます。やっぱり普通に「え」段を出そうとしたら上がっちゃうものなんですね
舌先はちょっと上げてもいいんですね!下にぴったりくっつけるのが正しいって思ってましたw
アドバイスを参考にして発声を改善していきたいと思います。ほんとうにありがとうございます!
ミックスボイスロングトーンHIBくらいまでを
使えるようになりたいんですが(歌いたい曲がだいたいこの高さ)
どの教材が良いですか?
今のところ苦しくなく出せるのがMID2F
くらいまでです
276 :
選曲してください:2008/12/29(月) 14:14:11 ID:HixTsZqa
前衛音楽ファン、ワールドミュージックファンはクラシックファンを見下す。
クラシックファンはジャズファンを見下す。
ジャズファンはハウスファン、ジャングルファンを見下す。
ハウスファン、ジャングルファンはロックファン、ヒップホップファンを見下す。
ロックファン、ヒップホップファンはJ−POPファンを見下す。
J−POPファンは前衛音楽ファン、ワールドミュージックファンを見下す。
裏声でエッジ掛けて もうバカでいいよ と歌いたかったのに
そこで偶然ミドルが出た
多分ま行とお段で裏声エッジ出すと出来るらしい
その時はいつものキンキン成分がなくて、妙に弱い息漏れのない地声か裏声かわからん声だった
でもその声は音程の取り方が地声とも裏声とも違い、声帯を伸ばしたりする事で取るみたいだった
地声や裏声と同じ取り方をするとキンキンの裏声になってしまった
そして次の日には完全にキンキン裏声に戻ってた
とりまミドルは声の出し方が違って、今まで通りキンキン裏声で歌ってるだけじゃたどり着けないって事がわかった
278 :
選曲してください:2008/12/29(月) 21:56:29 ID:IaGWFJ71
ラルクのhydeみたいな声ってどうやって出すのでしょうか?
ほぼミドルはできてきたのですが、軽くて悩んでいます。
hydeのような図太くて地声にしか聞こえないようなミドルを出したいんですよね。
http://jp.youtube.com/watch?v=rWCakW858pw 喉仏を下げればよいんでしょうか?
弓場メソッドにあるような犬の遠吠えの「ウォー」とかフクロウの「ホー」のような
太い喉の使い方をすればよいのでしょうか?
前々スレ(12スレ目)でaikoの星のない世界をうpした者です。
前回は閉鎖筋や引き下げ筋の強化をとアドバイス頂きました。
本当は13スレ目でもうpしようと思っていたのですが
頭で理解している事に体がついていかず、今でさえ納得はいきませんが
12スレ目のうp音源よりは自分の思うような声が出るようになって来ました。
納得がいかない部分というのは、まだ声帯閉鎖が自分の理想としているものでないこと、
声帯閉鎖を強くすると理想では突き抜けたいのですが篭ってしまう為、無難に逃げている点です。
挙げたらもっともっとありますが・・・(;><)
足りない部分や残しておいた方が良い点など、教えて頂けるとまた頑張ります。
今年はアドバイス等、お世話になりとても感謝しています。
来年はもっと成長できるよう努力します!
One Melody/アンジェラ・アキ
http://camonohashi.ddo.jp/up3/count.cgi?up2597.mp3
>>248さん
ヘルニアさん
アドバイス有難う御座います。今日は疲れたので寝ます。
加湿器買いました。
皆さんも喉を大切にしてください。
俺も加湿器ほしいな
283 :
278:2008/12/30(火) 00:33:17 ID:OfLtrKkr
>>283 完全にチェストってことはないと思うけど
地声成分強めのミドルだと思う
さすがに完全にチェスト引っ張ってhiAってのは無理があると思うし
>>283 >>278もサビの高音は地声だろうね。
俺は逆にミドルができなくてここらへん(hiBhiCあたり)まで地声で出してるけどw
…これってもしかしてミドルじゃなかったら張り上げの可能性高い?
mid2Fから地声の高音拡張するほうがミドルより簡単そうな気がするな。
ミックススレに居た自称ボイストレーナーさんとメールでやり取りした事あるけど、ミックス習得なのに張り上げ推奨っぽかった。
> 返信ありがとうございます。音源確認しました。
> 高い部分のミックスは非常に綺麗に出ていますね。
> 問題は裏返ってしまうブレイクポイントのあたりの
> 「高い地声」と「低いミックス」にあるようです。
〜中略しつつ〜
> 「高音の地声」で張り上げるか「低音のミックス」でカバーするかのどちらかです。
> ですがあなたの場合は地声の高音域が拡張しきれていないため、
> 非常に早い段階からミックスへの移行を試みており、
> その結果、声が裏返ってしまっています。
> なので結論から言ってしまうと、あなたにとって必要なのは
> 地声の高音域を広げる作業です。
> 前回のメールでもお話したとおり、低いミックスを拡張する手段もあるのですが、
> 一般に低いミックスを手に入れるのは地声の声域を広げる以上に難しく、
> また努力と時間が必要とされています。
> かつ音源を聴いた限りでは、あなたの地声には、まだ拡張の余地が残されています。
> 地声の声域が広がるにつれて、低く出しづらい部分のミックスは
> 使う必要がなくなりますので、目に見えて上手く歌えるようになって行くはずです。
> ですが短期間で地声の声域をとにかく広げたい場合の荒療治として、
> あえて声が裏返る直前の、力んでギリギリ届く音(もしくはそのような曲)を
> 歌い続けることで地声の声域を広げる方法もあります。
> 基本的に声が枯れるまで続けることと、
〜中略〜〜
> もしノドが枯れたら完全に治るまでトレーニングは休むことも重要ですね。
>
> もちろんリスク的に講師として決してお勧めできるトレーニングではありませんが
> 方法の一つとして参考にしてみてください。
まぁこの時から今まで音域は半音すら広がってない訳だけど。
ちなみに、その自称ボイストレーナーさん自身はカラオケ板でよく見るただ歌って習得した人だったようです。
> 地声の拡張は長い月日を必要としますが、高音域が広がっていく喜びがあります。
> 余談ですが私は若い頃、X-JAPANの紅を歌いたいがために
> ただただガムシャラに毎日狂ったように歌い続けていました。
> 結局、紅の音域が地声で出せるようになるまで5年以上の歳月がかかりました。
> しかも基礎が出来ていないので、上手に歌えるようになるまでには
> さらに長い月日が必要でした。
> この道に入って基礎からやり直した時間も考えると10年近くかかっていると思います。
> 最初から正しいトレーニングをしていれば、もしかしたら1年で済んだかも・・と考えると、
> 夢を追う楽しさはあったにしろ、30年、40年かけても完成は無いといわれる歌の世界では
> やはり無駄な時間を過ごしてきた気がしてなりません。
> またミックスの習得も見よう見まねだったため、何度も吐血したのを覚えています。
> 今思えば信じられない話ですね。あの時の自分にドクターストップしたいくらいです。
内容に関してはお互い匿名でのやり取りだったから特に問題無いと思う。
あっちが俺をからかって遊んでただけかもしれないし。
>>284 そう?俺とかはhiAまでならチェストで出るけど
それか意識してないでミドルっぽくなってるのかな
289 :
ヘルニア ◆LPdKHdm5Hk :2008/12/30(火) 02:27:13 ID:NICHiApz
今日は締めの飲み会でしたが、確り0時迄には帰って参りましたw
>>270 いいえw
>>271(>280)
志村声にも良い状態(声帯閉鎖が強く、声帯周りに力みを伴い、発声・響きが篭る)と、悪い状態
(喉仏が極端に上がってしまった状態の裏声で、無理に声帯閉鎖をしようとして喉絞め状態を伴っている)が有ります。
良い状態の志村声からはテンプレ16で声帯閉鎖状態を緩める練習をすれば、程好い声帯閉鎖状態と呼気との
バランス感覚が段々と解って来ますが、悪い状態では、喉仏の上昇を抑えた裏声発声訓練から必要と成りますので
先ずは志村声の状態を知る為、出来ればUPを望みます。とレスを今して居りましたら
>>280にUPが上がって居りました。
UPを聴いた所志村声は良い状態でしたが、裏声は志村声から音階を上げて行き過ぎて発声が適わず無声状態と成って居ます。
此れでは唯単に発声と無声息漏れを繰り返しているだけで、程好い声帯閉鎖状態を飛び越し過ぎて良い練習とは言えません。
現状の裏声が酷いと云う事で、出来れば其の発声状態のUPもお聴きしたかったのですが、とりあえず輪状甲状筋が
確り働いた状態の裏声が適って居れば此のUPの練習方法を修正し、もっと裏声が確り発声出来る3〜4音低い音階の裏声と
其れと同音階若しくは1〜2音程度の音階差での志村声との行き来の練習をし、どちらの発声への変化も出来るだけ
ゆっくりと滑らかにを心掛けて発声する様にして下さい。
現状の練習では、仰る通り無意味な練習と成ってしまいます。
290 :
ヘルニア ◆LPdKHdm5Hk :2008/12/30(火) 02:28:30 ID:NICHiApz
>>272 >>273さんがとても素晴らしい説明・アドバイスを下さってますね。
私も練習が疎らで殆ど毎日2時過ぎ頃迄街で酒を飲んで居た頃は、発声状態(特に音域)のギャップが
日やコンディションに依って激しい物でしたが、此処10年位は週2近くのカラオケと、粗何らかの形での
毎日の練習に因り、5年程前から又元の様に戻り、其の様な極端な事は無くなりました。
但し人間のバイオリズム等での多少のコンディションの差は日に依って生じる物ですから、其の様な場合は
慣れた歌い易い曲を重ね、徐々に声慣らしをして行き、発声を良い状態へと持って行く様にして居ります。
日々の良い練習で、是非此のコンディションの差を埋められる様に、是非頑張って下さい。
>>274 発音に依って発声フォームが崩れなく成る様に、是非頑張って練習して下さい。
>>275 高音発声に対応した声帯靭帯の柔軟性をお持ちの方でしたらロジャー本等も良い様ですが、hiBへの拡張と成ると
其の様な強靭な靭帯と迄は言えませんので、高音拡張の基本の裏声での音域拡張をお勧めしますので
裏声を基本とする発声練習を取り入れたYUBAメソッド等が宜しいのでは?と思います。
>>276 成程w 私は色んなジャンルが其々に素晴らしい物だと思って居ります。
291 :
ヘルニア ◆LPdKHdm5Hk :2008/12/30(火) 02:29:22 ID:NICHiApz
>>277 人に依って裏声の発声状態や音質も異なりますし、ミドルを習得するにも色々と方法が有るので
其れが貴方に適したミドル習得方法だったのでしょう。
貴方の習得に及ぶ迄の過程の具体例・方法をレスして頂き、大変参考に成りました。
有難うございます。
>>278 最高音でのロングトーン等は割れ音発声を態とされて居る様で、ミドル状態では無いです。
声帯の張りと閉鎖状態を強め、呼気の圧力を上げて発声されて居ますが、声帯への負担も可也大きい発声と成りますので
余りお勧め出来ませんが、テンプレ16の高音エッジで高音時の声帯の張りと閉鎖状態を練習していく事と
がなる様な高音発声の訓練が必要と成ります。 声帯を大切にして下さい。
292 :
ヘルニア ◆LPdKHdm5Hk :2008/12/30(火) 02:30:13 ID:NICHiApz
>>279 出だしから少しした「運命〜♪」と上げる部分から声帯閉鎖状態と呼気の(安定が出来)バランスがとても良く成り
とても奥ゆかしい発声と感じます。 以前より発音に因る声帯閉鎖崩壊も可也防げ、バランスの良い発声状態に成って居ます。
低音から高音迄と声帯閉鎖状態の変化や響きの変化も上手く取れて居り、とても発声に味の有る歌い上げと感じます。
時々音階変化での声帯調整が追い付かず、息漏れが多く感じられる部分(特に最高音手前)が有りますので、先に挙げた
「戻って来るなら運命〜♪戻らなくても運命〜♪」等と発声状態が良く成っている部分での繰り返し歌い上げ練習や
テンプレ16の低〜特に高音エッジを確り練習し、更に音階変化に対応出来る声帯閉鎖状態を訓練されて行くと良いでしょう。
其れと現在は仕方の無い事なのですが、音階変化に因る発声に気を取られて、ピッチは確りされているのですが
歌い上げの音階の流れがハッキリし過ぎて、音階変化がギクシャクと聴こえがちですので、発声が安定されてからで良いですから
其の内テンプレ23等を参考にフレーズ毎に区切った節回し練習もされると、全体的な歌い上げが更に安定し良いですね。
UP毎に改善も見られ、良い方向へとドンドン進まれて居りますので、此れからも是非頑張って下さい。
>>281 加湿器は喉や健康にとても良い物ですねw
お疲れ様です。
ゆっくりお休みに成って下さい。
>>282 コツコツ貯金して、是非購入して下さいw
293 :
ヘルニア ◆LPdKHdm5Hk :2008/12/30(火) 02:35:20 ID:NICHiApz
では、此れからもレスが続く様ですので
明日から休みと成りますから
明日改めてゆっくりと読ませて頂きたいと思います。
今日は此の辺で失礼させて頂きます。
皆様お休みなさい。
294 :
選曲してください:2008/12/30(火) 03:13:16 ID:DBq2yW2u
純粋な息漏れのある裏声出してるときって声帯は振動せずにその周りを使ってる気がするんですがあってますよね?
あの〜息吐きながら喉仏下げるって無理じゃね??
296 :
選曲してください:2008/12/30(火) 05:32:48 ID:rl9NNtwb
ヘルニアさんって普段どんな歌を歌うんですか?
297 :
279:2008/12/30(火) 10:34:57 ID:OSzCtZej
>>292ヘルニァさん
いつもアドバイスありがとうございます。
少しは安定してきたでしょうか…だと嬉しいです。
一番失敗したのが00:59辺りの声帯閉鎖崩壊です。
音階練習はおざなりになってる部分があるので
今後は発声練習のみではなく、音階練習もきちんとしていきたいです。
テンプレ23までまだ進んでいなかったのですが今後取り入れたいと思います!
テンプレ23は自分色を濃くしていくような印象を受けました。
なかなか奥が深そうですね。楽しそうです。
私は以前はただうpするのが楽しかったのですが、
いつからか自分の声を多少客観的に聴けるようになってきて
アドバイスもとても参考になるのですが、
自分で納得いかない部分っていうのがとても多くなってきた為、
それをどうにか改善しようと必死の毎日です。
ただ、自己流だと間違った発声をしてしまう可能性もあるし、それが私の最大の不安なので
こうして時々アドバイス頂けるととても有難く、感謝しています。
良い方向へ進んでいるなら安心しました。
本年はこのスレへお邪魔して大変お世話になりました。とても勉強になりました!
また来年もよろしくお願い致します(*_ _)
では皆様、良いお年を!
>>257 ヘルニアさん
>>217です、お礼が遅れました!
実声のほうは実声で鍛えるべきですか…
裏声からのミドル習得後がんばります!ありがとうございました!
そしてこれからもよろしくお願いします。
それと裏声での音階下げ練習などをしていたら、
>>180でUPしたときよりも楽に「ソ」の音が出せる発声が見つかったのです。
それが
ttp://camonohashi.ddo.jp/up3/count.cgi?up2615.mp3これです。
>>180の時は息の量をそこそこ必要としていた上に、お腹を意識してちょっとへコませたりしてビブラート(?)をかけなければ出しにくかったんです。
それに「ファ」や「ソ」ぐらいからは、発声が失敗したとき、たまに喉の奥が「ビリッ!」っとなって痛かったのですが
今は息をなるべくケチって、お腹意識のビブラート(?)をかけずに伸ばす事ができるようになりました(まだ震えてはいますが…)
自分的には今の発声の方が良い方向に進んでると思うのですが、ちょっと声質が変わった…といいますか声に鋭さがちょっと無くなった気がします。
ヘルニアさんから見て如何でしょう?是非、感想と指導をよろしくお願いいたします。
299 :
選曲してください:2008/12/30(火) 16:24:55 ID:7XR7Pjtv
高音エッジてどれくらいの音階からでしょうか?
ミックスでhiCくらいならエッジはかかりますが、どうすれば高音でエッジだけを発声できるかわかりません
今の状況では、エッジ単体ではたぶんmid2Eくらいが限界な気がします
最近カラオケに良く行くようになったのでこの板を見て練習を始めたんですが、
喉の開閉の感覚などが分かりません。
どのようなものなのでしょうか。
あと、自分が喉声なのか腹声なのか分からない場合、確認するにはどうすればいいのでしょうか
また、それが分からない状態で、喉の開閉などの練習をするのは順序としておかしいのでしょうか
>>300 よく聞く「喉を開く」は大まかに言うと喉チンコ付近の柔らかい部分を上に持ち上げる事と、喉仏を下げる事を言う
合唱や声楽をやってた人が盲信してる方法だね。
でもそれは現在のPOPSのボイストレーニングでは殆どやってる人は居なくて、喉仏を通常の位置に固定するSpeech level singing派が主流になっている。
「喉を絞めてる」と言うのは、高音になると首周りがめちゃくちゃ力んで息継ぎもままならない状態を言う。
音程が上手く取れない理由に喉絞めが含まれる事もある。
それとは別に「声帯を閉じる、開く」は、エッジボイス(まとめサイトにある)をすると声帯を閉じた事になり
裏声を出すと声帯を開いた事になる
喉声や腹声はわかる人に録音を聞いてもらうしかない。
腹声なんて言葉は存在しないと思うけど。マイナーサークルの造語?
仰るとおり、発声レベルも何もかもわからないのに練習過程は示せないと思うに。
録音うpすれば一発なんだけど。携帯録音はアウト。
多分喉声に当てはまるなーと思うんだったら
>>31の練習なんかおすすめ。
テンプレは最低限全部知っておいた方がいいよ!
>>301質問に答えてくれてありがとうございます。
とりあえずまとめサイトを見て細かく練習するところから始めようと思います。
また質問しに来るかもしれないのでその時はよろしくおねがいします。
今冬ですよね?
外は寒いですよね!
たまに耳が痛くなるんだけど何ででしょうか?
耳取れたんじゃね?
305 :
280:2008/12/30(火) 19:53:27 ID:LKoVbFIy
>>289 ありがとうございます。
無声状態の所は態とで、息漏れのある裏声と志村声の行き来が重要なのかと思ってこうしていました。
志村気味でhiFまで息漏れの少ない感じで出せます。
ですが所謂ソプラノ歌手のような「良い状態の息漏れの少ない裏声」が出ません。どこかキンキンした声が混ざるか、完全に息漏れするかの二択です。
裏声エッジも高音エッジもやっているのに、この二極以外の感覚が掴めません。
後はうpの方で聞いていただけたらと思います。
ttp://hisazin-up.dyndns.org/up/src/85334.mp3 00:00〜00:12 志村から息漏れのある裏声(自分は無いと思って発声してる)
00:12〜00:22 志村でhiF
00:25 悩みの種である雑音
00:27〜00:37 息漏れの無い裏声をしてるつもりで息漏れしてる
00:40〜01:08 同音階で裏声と志村声の行き来
01:09〜01:47 ホーで声帯を閉じていく。雑音が気になる。
01:48〜01:58 いつも通り歌ってみる。
02:00〜02:10 志村気味に歌ってみる。
よろしくお願いします。
【質問】
高音エッジを練習中に、どうしても高い音域でダミ声ぎみになっていましたが、
音を高くしていくにつれて、エッジをかける喉のポジションを狭く細くしていくイメージでやると、
ダミ声が少し無くなり、エッジがかけやすい気がするのですが、これは間違っているのでしょうか?
低音から高音まで常に同じ喉の広さでエッジを出せるようにしなければならないのでしょうか?
>>306 僕はエッジを高音にしていくにつれて
閉じる位置をどんどん上にしてますよ。
もはや、声帯じゃなっくて共鳴腔
をせばめてる感じな気がします。
308 :
選曲してください:2008/12/31(水) 01:22:49 ID:v8JChJ7L
ファルセットできない人はもちろんヘッドできないですよね
両方の出し方をわかっていたとしても…!
みなさん良いお年を
>>307 ありがとうございます。
>もはや、声帯じゃなっくて共鳴腔をせばめてる感じ
俺が言いたかったのは、まさにこれです!
分かりやすく説明して頂き、本当に助かります。
これが本当に正しいかどうかは分かりませんが、
正しいエッジの出し方で高音エッジをやらなければ、効果は薄いかもしれませんね><
>相対音感指数0でした。
>
>全てはずしたあなたはある意味すごい。
>全て外す確率は59049/1048576ですから・・・
上の相対音感チェック(ハイクラス)で上記結果が・・・。
えーと・・・これは絶望的なのでしょうか(ノv`)
テンプレ練習すれば直るのかなぁ・・・。
>>311 ノーマルは70点でした。
絶対音感の方のノーマルも70点でした。
絶対音感のハイクラスなぞ0点また取りそうで挑戦していませぬ・・・。
脱力というのが全くできません…
どうしても首まわり力が入ってしまいます。
何かコツはありますか?
314 :
選曲してください:2008/12/31(水) 08:10:02 ID:bfDM63pq
お腹とお尻に意識を持っていけばいいよ。
簡単に言うと力めばおk
>>308 俺はファルセットよりヘッドの方が出しやすい
>>313 慣れ
ってのはアドバイスじゃないかもしれないけど、
自分に無理のない歌を歌ってる時と、
自分には無理な歌を歌ってる時の感覚を比べてみるとわかるかも。
最初はふざけんな、わかんねーよかもしれないが。
>>313 腹式でなく胸式で呼吸していると首や肩に力が入りやすくなるらしい。
でも、腹式できてても本当に脱力するのはむずかしい。
>>313 一昨日ついに脱力に成功した俺からアドバイス
まず
>>4の「歌う時の基本姿勢」を作る。そしたら意識はへそ下10cmくらいのところに集中させる
そこから「ドーレーミーファーソーラーシードー…」と音階発声練習をする
最初の低い音なら喉に力が入らないけど、高くなるにつれて喉に意識が集中してしまうはず
そしたら、その音を喉に力が入らずに出せるようになるまで声量を下げる
それが出来たら、今度はそれを歌に転用する
喉に力を入れないと出せない高音がある曲は、声量を落として歌うか、もしくは最初から歌わない
脱力した状態でも出せる高さの曲だけを練習する
これをある程度続ければ、すぐにコツは掴めるはず
息漏れのない裏声を更に閉鎖するとミドルなの?まじで?
あと、輪状甲状筋が正しく働いてなくても裏声って一応出るものなのかな?
どっかのブログで、「日本人のなかには、甲状軟骨と輪状軟骨?が固着して、輪状甲状筋が正しく役目を果たせない喉の状態になっている人が多い」みたいな記事があったんだけど。
>>318は大声出すために力んでたタイプかな?
声量下げると、すぐ裏返ったり、それを抑えるために更に余計な力が入ったりして全く間違った発声になっちゃう可能性もあるから気をつけよう!
個人的には声量落とすより音程を少し下げた方が良いかなと思う。
これは
>>318が間違ってるとかじゃなくて、補足としてね!
>>320 その通りです。mid2F辺りから喉締め、張り上げ全開
確かに今まで喉締めで出してた音出すと裏返る。そのまま放置してたけどw
音程を下げるか〜。ちょっとそれもやってみます
wwwwwwwwwwwwwwwwww
何放送するんだ?
323 :
ヘルニア ◆LPdKHdm5Hk :2008/12/31(水) 18:24:56 ID:wH7pLQ6A
昨日は正月の飾り付け後に年末の買い物をしに犬と共に出掛けましたら
括り付けて有った筈の犬が居なくなり、1日夜中中犬探しに翻弄されていました。
今朝5時過ぎに、武蔵野警察に無事犬が保護され、やっとほっと出来ました(冷汗)
何かと非常に疲れましたので、今日はレスを休ませて頂きます。
では皆様、良いお年をお過ごし下さい。
てか脱力出来たはいいけどこれ本当に高い声出せるようになるのかな
mid2G出そうとすると裏返るし裏返らないようにすると喉締めだし
>>324 脱力が出来ると自然換声(ミドルへの足掛り)が上手くいくってだけの話のような。
ようするに裏返って正解。
まぁそこから更に大変な訳だけど・・・
>>325 そうなのか、ありがとう
しばらく今のままで発声続けてみるよ
>>323 大変でしたねw
犬が無事みつかって何よりです
お体お大事に
よいお年を!
俺は適度の酒が入るとミドルっぽいのがでるんだけど
シラフだと全くその音域が出ない
ミドルっぽいのがミドルなのかはわからないけど
酒はいって変な緊張感がないと高い音域が出るのはやっぱり脱力は大事って事だよね
連投すみません
>>322失礼しました
こんなところにいたのか…
ズルズル
∧,,∧
( ´・ω・)
(っ=|||o)
 ̄ ̄ `――´ ̄ ̄ ̄\
12月31日の午後6時から翌1日の午前2時までの8時間は
1年間で最もそばを食べる人の多い「そばの8時間」です。
貴方の知り合いや友人ももれなくそばを食べています。
普段はあどけない顔して世間話してるあの娘もそばを食べています。
貴方が片想いしているあの綺麗な女性もそばを食べています。
貴方にもし年頃の娘さんや姉・妹がいて、いま家にいないのでしたら間違いなく外でそばを食べてます。
貴方と別れたあの娘も貴方がその娘と食べたそばを別の男と食べています。
貴方の将来の恋人や結婚する相手は、いま煮えたぎるそばをフゥフゥ言って食べています。
すべてを諦めましょう。そして、ともにうどんを茹でましょう。
>>330 なんかクリスマスバージョンより精神的にきついw
333 :
選曲してください:2009/01/01(木) 00:30:27 ID:NyXht+I3
さらに歌がうまくなりますように…
最近、高音もそんなに張上げないで歌えるようになったんだけど、声が細くなる…
裏声ほど楽ってわけでもないし適度に疲れるんだけどこれ裏声なのかな
息漏れなくしてちょい裏声みたいな発声でおなかから声出すイメージなんだけど
hibぐらいまではそんなに細くないのに、それより高くなると細くなる
B'zとか高くなっても声細くなんないのってどうなってんだろ
詳しい人教えてください
>>334 音源うpしないと分からないけど文面から見るにミドルボイスっぽいね
hiCあたりからきつくなるのはそこからヘッドボイスに移行するから。
友達とカラオケ行った時、歌ってて原曲と違うとこで強弱つけてみたら鼻で笑われた・・
別に本気で馬鹿にされたわけじゃないだろうけど、それ以来歌ってて変な冒険はできなくなってしまった
ミドルでhiAってきつくね?
響きを額に移行して
ヘッドにしないと音が割れるんです。
どうしたらよいでしょうか。
実はそれはミドルではなかった!と考えたことはありませんか?
>>336 ああw
友達が前カスチルの[Tommorow never knows]歌ったんだけど
原曲は「オ!−オ〜」なのに、友達はピクニック行くみたいに「ウォ!−ウォ!−」って歌ったから吹いた
>>338 歌手志望の友達に聞いてもらったらチェストだって言われたorz
それで疑いも無く自称ミドルとかおめでてーな
ごめん
1000回くらいロジャーやってから
でなおしてきまつ
ミドルでhiBとか出せても粉雪は結構しんどいな
脱力がキーなのか
ミドル…なのか?今音源うpれないけど
この声に厚み?みたいなの持たせるにはどうするんですかね?
やっぱり腹式??
345 :
選曲してください:2009/01/01(木) 17:25:48 ID:Ypd6paHf
最近私は
歌唱って人の人生?人の生き方とのものみたいな感じがしています。
力んではいけないとか(自然に振る舞う)
歌唱パワーの使い方(たとえば8時間このままでも疲れない歌い方とか)
たとえ力が有っても全ての力を出すのではない。
「能ある鷹は爪を隠す」
練習(勉強)したものをすべて出すわけではなく、自然に少しずつ
出して行くとか、あまりストレートに表現し過ぎない、とか
時には「宝の持ち腐れ」?でも良い?
隠し味?
人間の生き方そのもののような気がしています。
歌を大切に、みなさん天から与えられた「のど」を
大切に、人生を大事に生きなきゃいけないなあ」
と思う今日この頃
歌は戦いである
今年初ボイトレ
今日も去年と同じフルトゥフルゥ…で締めくくった
できねぇ
348 :
選曲してください:2009/01/01(木) 21:34:27 ID:5bik8AJG
ミドルが地声に近づかないorz
やっぱそれなりの期間はかかるもんなんですかね
いやほー
タングトリルってトゥルルルルルゥゥゥゥィヤッホーーーーーーーーーーーォォォ!!!!
の要領で良かったんだなwwwwww新年から新発見だ
というか最初から出来てたよ…
351 :
あけおめ:2009/01/01(木) 22:04:00 ID:rP4qpiVd
ここ2週間ほど声ガラが続いています(エッジがかかりまくった感じ)
1週間ちょっと歌わないで喉は休めていたんですが、まだ症状が完全にはよくなりません
初めから喉自体に痛みはまったくないんですけどね
YUBA式トレーニングとエッジの練習を取り入れてから始まったので、非常に気になっております・・・
ホーホーでも声割れというか声が和音になるし
不完全なミドルをだしてるからこういう事になるんでしょうかね?
イミフな相談かもしれませんが、アドバイスお願いいたします
のどを痛めている時にH行の訓練は危険
友人に言われて気づいたんですけど俺の高音は喉を絞めて歌ってしまっています
弓場の本で練習してるんですけどどうも改善しないんです…
変な癖がついてるんですかね?
地声に限界を感じてきたので、ミドルを練習しようと思うのですが、テンプレ読んでも漠然として何も出来ずに居ます。
まず何をすべきでしょうか?
358 :
たぬきくん:2009/01/02(金) 02:55:58 ID:EM7teAl0
人の喉は多少無理しても復元再生力があるから後に無理しなければ
現状復帰するでしょうが、短期間でそれを何度も繰り返すと
副作用が出る恐れがあります。
ですから、天から頂いた大事な声帯を労わりましょう。
副作用が出ては手遅れになるケースもあります。
そうなるとなかなか元に戻りにくいです。
あと、経験豊富なベテランのかたなら限度をご存じだと思いますが
初心者の方は、基本的に喉の違和感を感じたら別の方法を
御考えになられた方が賢明だと思います。
359 :
選曲してください:2009/01/02(金) 09:31:45 ID:2SCBucv+
それ副作用っていうのか?
カラオケって奥が深いね…
今まで歌なんてタダのららら〜♪程度にしか思わなかったけど
つきつめると筋肉とか人体構造までの話になっちゃったりして面白いな
これで歌えるようになればもっと楽しいのだろうが…
インドアな趣味なくせに肉体も駆使するとかwwwwたのしいな
しかし知れば知るほど自分の未熟さが身に染みてくる
J-POP(笑)って感じだったのに、今聞くと歌うめーと思わせられることばかりだわ
今までは新しい歌を聴くと「好きな歌」「嫌いな歌」「何も思わない歌」で分類するだけだったけど
歌の練習始めてから音域とかロングトーンとか抑揚とかビブとかの要素に集中して聴くようになった
364 :
sage:2009/01/02(金) 15:21:58 ID:zWpXBWFl
365 :
選曲してください:2009/01/02(金) 16:32:44 ID:13x1pVC+
>>355 地声に限界とは?
もう地声は完全に使いこなせてると?
ミドル習得は良いことだが地声に限界感じるほど使いこなせてないだろwwww
366 :
選曲してください:2009/01/02(金) 18:03:22 ID:5whQe0k/
>>361カラオケはその人が主役のLIVEだぜ。歌っている人は商品だからな
>>365 地声(だけじゃ歌うの)に限界を感じてきた って事だろ
でもミドルって地声おろそかにした時点で遠のいてるんでしょ
地声というより閉鎖筋?ヘッドから下りてくる場合もあるっていうし
座って歌うのと立って歌うのでは立ったほうがいいとよく聞きますが、
根本的に何か変わるのでしょうか?
カラオケ慣れしているわけではないのですが座ったほうが声が出やすいような気がして…
座って歌うとテレビを見上げるから首に負担がかかる。
首に力が入るといい声が出にくくなるから立って歌った方がいい………らしい
猫背で歌ったり座ったまま歌ったりすると引き下げ筋が働きにくくなる
その方が歌いやすいって奴は引き下げ筋が使えてない証拠
あくまで一例だけど。例外は居る。
例外:中島美嘉
あの人はいったいどうなってんのマジで
あと地べたに座り込んだまま普通に歌ってた平原綾香は化け物
YAYOI様の地べたに座って歌ってたじゃんw
あの人も化け物だよ
一度ちゃんとできるようになると
あとはどんな姿勢でもできるようになるからね・・・。
パフォーマンスだし。
どんな姿勢でも歌えるようになりたいものです
シャワー浴びながらの姿勢が一番いい
って、正座かw
orzみたいな姿勢は結構良いよ。首やあご突き出したらだめだけど。
腕立て伏せ膝付けみたいあn。
_| ̄|○<死して屍拾う者なしぃぃぃ〜
最近友達とカラオケ行き始めたんですけど(すげー音痴なので遠慮してた)
音楽センス0な人ってのはテンプレの1から順番にやっていけばいいんでしょうか。
読んでいてもどれから行っていけばいいかさっぱりなので・・・。
普段は漢字で書かないような字が多々あり読み辛かったorz
385 :
選曲してください:2009/01/03(土) 00:41:20 ID:2zD1R2t9
>>384 とりあえずはリップロール、ホーホーホー(フクロウの鳴き声)
この二つをやってれば絶望的音痴からは抜け出せるかと思います
あとは朝の歯磨き後の喉うがいを6回〜10回とかかな
大半の音痴は音程を聞き分けられるが正確な音程で発声できないって人が多いらしいです
なので輪状甲状筋が鍛えられるフクロウの鳴き真似でかなり改善できるかと
テンプレに書かれている事は役に立ちますが家でボイトレされるなら本を一冊買われることを推奨します
弓場かロジャーのがお勧めです
CDが付いてますのでお手本になって捗ります
GREENとオレンジの声が苦手何ですけど、どうやったらあんな声になるんですか?
>>385 ご親切にありがとうございます。
>大半の音痴は音程を聞き分けられるが正確な音程で発声できないって人が多いらしいです
多分これだと思います・・・。
CDなどで聴いた頭の中に残っている音がうまく出せないんですよね。
歌いながら首をかしげること多数です。
その高さ自体でないってのもありますが。
弓場ってのはYUBAメソッドとかいう奴ですよね。
カラオケ板にロジャー共にスレがあった気がするので覗いてみることにします。
とりあえずリップロールとフクロウ・うがい発生をがんばってみます。
いつかUPできるときがくるといいのですが・・・自信がつくのはいつのことやら。
ありがとうございました。
390 :
選曲してください:2009/01/03(土) 01:11:55 ID:IAlHiqPR
元の歌い方が喉の上側に息をあてた感じの歌い方何ですが、このやり方って間違ってますか?
高校生男です。声変わりは完全に終わってます。
声が低すぎて歌える曲がありません。
前中学の卒業式で歌うためにコブクロの桜を練習してなんとか歌えるようになりましたが、
普通の曲で出るのは一番高いところでmid2E程度です。
ロードオブメジャーとか好きなんですけど、オク下でちょうどいいくらいです。
裏声は出せますが、裏声が合わない曲が歌いたい曲で多いので音域を高くしたいなと思います。
正直低いのはかなり出るのでオク下でもいいのかなと思うのですが、やっぱり本格的に歌いたいです。
テンプレを読んで練習するつもりですが、声が低すぎるやつは特にどれをやればいいのしょうか
またオクターブ上までとは言いませんが、練習すればどのくらいまで出るようになるのでしょうか
よろしくお願いします。
息を当てるのはあそこの裏側が有力説だよねー♪
>>388 キーボード一台X50あたりでいいから購入して
音と声を合わせる練習するといいよ。
耳で感じるようにすればいい。
>>391 気持ちはよくわかる。
だが、テンプレは読んだかい?
よろしくできないわ。
>>391 高校時代は練習台として捨てる!
そのくらいの長い期間で考えたほうがいいよ
テンプレをひとつずつ地道にやっていこう
焦りは禁物!のど壊してからじゃどうすることもないからね
あとミックスで板検索してじっくり見ていくのもいいよ
俺は仰げば尊しとかすらだめだった
>>386 ミドルボイス使った高音域で歌うと誰でも割と似たようなキンキン声になるよ
398 :
選曲してください:2009/01/03(土) 08:02:03 ID:tC90/snA
最近裏技発見した
裏声や高い声だす前
喉から口の出口の空間をできるだけ真空に近い状態にして歌った方が
綺麗な音がでる
その代わり空気が足りないから
腹の中にたまってる空気を絞り出さないといけない
それと高音の1秒前に
一瞬口をつむって
口の中の空気少なくしてこえだしたら綺麗に出やすい
その代わり腹で支えられてないとほどんど声でない方法
400 :
選曲してください:2009/01/03(土) 11:03:47 ID:tC90/snA
真空に近いってるじゃん
少ない空気で音作るんだよ
したら鋭く高くなる
後は慣れてきたら太く強くできる
要するに腹の中の空気を少なくした状態でって事だろ
んな事わかってるよ
ヘリウム吸ってれば?
暇人すぎワロタ
俺何度も読み返してるから便利
もらっておくよ、乙
腹の空気が少なかったら、息吐き出せないだろ・・・音出ないじゃん
さっき、息漏れ声改善のためにエッジボイスの練習をしてたんです
んで少しずつリラックスしていくと異様にビブラートがかかることに気づいたんです
なんか気持ち悪いくらいに喉だか声帯だかが震える・・
今までビブラートが全然出来なかったから感覚が分からないんだけど、もしかして声帯が閉じてる方がかかりやすい?
腹に空気はたまらない。
たまるのは肺だ。
あと口の空間狭いと共鳴しないから
録音したときに響きが全然なくて唖然とするよ。
409 :
選曲してください:2009/01/03(土) 19:14:23 ID:PoNWQvwa
裏声エッジってどんなの?あ゙あ゙あ゙あ゙って呪怨みたいな声を裏声でやればいいんですか
>>407 良いビブラートかわからんけど
羊の鳴き声みたいな早い感覚の奴は違うよ
411 :
選曲してください:2009/01/03(土) 19:52:20 ID:aFrgfLOA
>>413 お風呂場でこういう歌い方して「あれ?俺女性曲も歌える?パネぇwwwwww」
って思ってる人、超初心者には多いのかな
>>414 そうですか。ありがとうございます。
>>415 すいません、ごくごく最近歌を始めたばかりなものでして。
確認なのですが、メロディすべてにわたって裏声ということですか?
裏声を使ってる感覚が全くなくてどこから
裏声を使っているかもわからないんですが。
俺はむしろ裏声で歌えないな
かすれるし音程の制御も上手くできないし
>>413 歌にするにはつぶやきレベルすぎるからそのままだと
軽すぎるんだけど
キレイにファルセットに移行できてるっぽいんで
とりあえず音程がふらふらしていて芯がないのをどうにかするべき。
それにしても初心者、エッジ大好きだな。
声帯閉鎖が追いつけてないって君が判るのかよって話だ。
419 :
413:2009/01/04(日) 00:20:16 ID:3NkcIp2n
>>418 とりあえず音程がふらふらということですね。
わかりました。ありがとうございました。
エッジが大好きかどうかは置いといて
エッジをやると声帯を閉じる力が
強くなると以前このスレで見かけたので
やったほうがよいと考えていますが。
>>419 カラオケでやってる破綻するほうの歌い方を聴いてみないと。
喉絞めのエッジは喉壊すのでオススメできない。
飛行機で耳が詰まった時に欠伸みたいな耳抜きの感覚で歌うと・・・!
何もならんかった。死のう
422 :
選曲してください:2009/01/04(日) 14:48:58 ID:K9iK7gtP
皆さん歌一曲覚えるまでどのくらいの期間かけますか?
やっぱ1ヶ月くらいですか?
曲によるけど1時間半くらい
ラップとか洋楽だと3日は掛かる
覚えるのはそんなに苦労しないけど、そこから上手く歌えるようにするのは時間掛かるね
物真似になると半年くらい掛かるんじゃないの?
>>422 シャッフルとかで流してる内に自然に覚えるって感じなら一ヶ月くらいかかるけど
「この曲にチャレンジしよう」って意気込めば数日で
426 :
選曲してください:2009/01/04(日) 15:14:21 ID:HP5OZ2SJ
熱いアニソン歌いたいのに高い部分になると声が出ない…
その前に録音したら声がキモい
やっぱり歌詞覚えるんだ
歌詞覚えたほうが音程覚えやすいよね
>>391 いまさらだが高いの出したいならミドルだがちゃんとした発声ができてないとミドルでつまづく
福山などの低音をしっかり深く響かせてる歌手をお手本にまずはチェストを鍛え上げてみ
まずは発声をしっかりして自分の声をつくることだな
福山はむしろ高音だせない人だと思うけどね。
音域は楽だしいいか。
低音で超うまい歌手って海外から選ばないとないんだよな。
チェストで上手いなら演歌歌手じゃね?
この人ら殆どチェストでしか歌わないし
完全に好き嫌いあるけど。
アニソン好きならいさじでもおk
いさじは歌のおにいさんみたいな低音だからNO
あれはあれで良いけど。
あんなのが歌のお兄さんだったら完全に子供号泣だろ
一体どの曲聞いたんだw
433 :
選曲してください:2009/01/04(日) 16:01:44 ID:LenSEk1G
>>432 歌のお兄さん風に歌ってるときもあるぞ?
普段はもっとダンディーだがw
>>433 だから、431がそれを聞いたんじゃねーかって言う事だよ!
ハレ晴れユカイの2オク下聞いて歌のおにいさんとか言ってるんだったら意義ありだと
435 :
選曲してください:2009/01/04(日) 16:12:09 ID:LenSEk1G
>>434 喧嘩口調なのが気に入らないが、俺が聞いたのはニコニコで流星群でカービィのところだな。
ポニョ独唱×2でやってるのがわかりやすいか。
いさじ=アッーっていう考えはネタから来たものだから没。
>>435 違うよ!全然違うよ!
喧嘩口調に見えるだけで中身はナイスミドルな紳士だよ。
>>436 誰がアッーとかそんな事言ったんだよw
お前らちょっと話が噛み合ってないぞ
438 :
選曲してください:2009/01/04(日) 16:19:47 ID:LenSEk1G
♪そうだったらいいのにな そうだったらいいのにな♪
の歌、かなり歌のお兄さんぽく歌ってた記憶があるが。
とはいえ、歌が下手な人はいさじをとやかく言えんだろ。
あの人の半分、いや1/4でもいいから届きたいわ。
ああなんだ、俺が
いさじが歌のお兄さんみたいに歌ってる所を知らない奴
だと思われてたのか
いやいや知ってますよ。
でもいさじは所謂渋い声で歌ってるのがキャラクターだから、そのイメージが共通だと思って語ってた。
個人のお話になっちゃって悪いけど、いさじなんかはチェストがしっかりしてるから高音も出るって言ういい例だと思うよ!
喉仏を下げて喉を開くことを意識しながら歌ってると、疲れるからなのかわからんけど
裏声がもう一回裏返ったような高い声(頭声っていうやつ?)が出せなくなるんだけど発声が悪いんですかね?
裏声エッジすると出やすくなるよ
2ヶ月くらいで効果でる
>>442 俺に対するレスだよね?ありがとう。やってみる
444 :
厨房:2009/01/04(日) 20:20:33 ID:LKsYa9U0
以前お世話になりました厨房です。
今回は質問したいことがありまして。
僕は高音があまり得意ではなく(とりあえずGまではでてG♯もロングじゃなければでる)
よくEXILEを歌っているのですが、カラオケなどでは特に
声が枯れ易く、日によっては一時間〜二時間でF〜Gくらいを発声するとき声枯れが起こります。
家ではそれほどでもないのですがやはり少しタンが絡みます。
文章だけでは判断も難しいと思いますが、
原因と改善方法を探しています。
これが現在の唯一の悩みです。返信お願いします!
445 :
選曲してください:2009/01/04(日) 20:33:49 ID:o+spaMUq
ポジションあげたらどうでしょうか
446 :
ヘルニア ◆LPdKHdm5Hk :2009/01/04(日) 23:01:58 ID:yiddfj9A
新年明けましておめでとうございます。
急な親戚のお誘いに依り、暫く親戚の家に厄介に成り、今日戻って参りました。
レスが長期間出来ず、私宛にレスを下さった方々他、真に申し訳ございませんでした。
>>286-287 とても参考に成るレスですが、結構危険を孕んだミックス習得方法ですね。
>>294 息漏れの有る裏声は、声門を通る呼気の流速が上がり、其の流速で上手い具合に声帯の高振動を得ます。
故に声帯は勿論振動しています。 発声は声帯振動から成立します。
>>295 舌根を下げれば、釣られて喉仏が下がります。 無理では有りません。
>>296 色んなジャンルを楽しんでます。
>>297 とても練習熱心で、着実に成長為されて居ます。 今年も宜しく、頑張って参りましょう。
447 :
ヘルニア ◆LPdKHdm5Hk :2009/01/04(日) 23:03:05 ID:yiddfj9A
>>298 とても響きの多い、芯の有る息漏れの少ない良い裏声です。
方向性もとても良いです。 頑張って下さい。
>>299 エッジでは、高音発声に必要な呼気の流速が抑えられてしまう為、声帯の張り状態が上がっても実声より半オクターブ以上
発声音階が下がってしまい、仕方の無い事です。通常エッジよりも高音に向いているエッジは
裏声エッジ(呼気流速が通常の物より上がる)や息吸いエッジ(声帯の張りがアップする)等と成りますが
此れ等も実声発声時よりは呼気流速面からやはり音階が下ってしまいます。
故にエッジでの音階は、其れより半〜1オクターブ近く上の音階発声が可能と云う声帯の状態と思って下さい。
>>300>>302 >>301さんがとても良いアドバイスを下さってますね。アドバイスやテンプレ等を参考に、是非頑張って参りましょう。
>>303 やはり寒さが原因です。余り酷く成ると頭痛にも発展し兼ねませんので、帽子やイヤーウォーマー等で防寒しましょう。
448 :
ヘルニア ◆LPdKHdm5Hk :2009/01/04(日) 23:03:41 ID:yiddfj9A
>>305 音階差の有り過ぎる志村→裏声は、音階に依っての声帯状態の差が激しく、良い練習に成っていません。
同音階での志村→裏声では、一瞬ミドル状態の良いバランスが出来ていますが、裏声→志村では其の状態が出来ていません。
貴方の志村声は
>>307さんが仰る通り、高音に成るに連れ共鳴腔である喉頭も狭まる傾向に有りますので
同氏のアドバイスを参考に声帯閉鎖を工夫し、此れを改善する必要が有ります。
何時も通りの歌い上げは実声→裏声→最高音付近がミドルと云う状態で、中々良い発声法変化をされていると思います。
次の志村声での歌い上げは、声帯閉鎖バランスに悪影響と成るので止めた方が良いですが
最高音付近でやはり良いミドルを得ていますので、此の高音発声状態を保ちながらの音階下げスケール練習や
志村声の状態の良い低い音階の志村声と裏声で、同音階での行き来練習をされると良いでしょう。
ミドルは程好い声帯閉鎖状態と呼気のバランスが、此れを得る迄に難しい課題と成ります。
程好い声帯閉鎖が出来ていても呼気圧が強いと掠れ等の雑音が混じってしまったり、良い呼気状態でも閉鎖が強過ぎると
志村声と成ってしまい、発声が篭ります。
良い発声バランスを見付ける為にも、上記練習アドバイスを参考に、是非頑張って下さい。
出先で右手甲側の第二指間接を怪我して居り、レスがとても遅い状態ですが
此れからゆっくりレスを読み、出来るだけレスして参ります。
時間が大変掛かりますが、悪しからず。
ヘルニアさん、待ってました!おつかれさまです!
レスは遅くなっても構わないので
無理しないようにお願いします。
450 :
ヘルニア ◆LPdKHdm5Hk :2009/01/05(月) 00:44:16 ID:1BK8mOt5
>>306>>309 >>307さんが大変良いアドバイスを下さってますね。
>>308 >>315さんが仰る通り、高音に成るに連れファルセットよりヘッドの方が出し易いと云う人は多いです。
高音時の輪状甲状筋の働きを良くする為にも、出来ればどちらも可能な状態が良いのですが。
>>310>>312 >>311さんの仰る通り、先ずはノーマルの100%を目指し頑張りましょう。
其れと、絶対音感は有るに越した事は有りませんが、歌に大切な事は相対音感と成りますので
其れをテンプレ22や6で頑張りましょう。
>>313 皆様がとても的確なアドバイスを下さってます。是非参考に、頑張って下さい。
意識を臍下等の下半身に取る事や、リラックスを確り得る迄は無理な発声を避ける等、大切な事ばかりです。
451 :
ヘルニア ◆LPdKHdm5Hk :2009/01/05(月) 00:45:18 ID:1BK8mOt5
>>319 正しく声帯閉鎖と呼気のバランスが取れれば、ミドル等のミックス発声が得られます。
輪状甲状筋が正しく働かない場合でも、裏声低音等での発声は可能ですが、やはり良い裏声とは言えない状態です。
仰る輪状甲状筋が確り働かない人は、歌や発声練習をされていない方に多く、此れが原因で音程が確り取れない人も多い事です。
又甲状軟骨と輪状軟骨は固着と迄は行かずとも、輪状甲状筋の働きの悪い方は、此れ等を上手く動かせず
固着に似たような状態と成っている事でしょう。
>>318 >>320以降とても良いレスのやり取りですね。とても良いアドバイスですから、是非頑張って下さい。
基本は実声を力みの生じる高音発声へと引っ張り過ぎず、先ずは自然換声を経て裏声での高音発声を確りさせて行く事です。
>>327 有難うございます。 犬のお陰で、慌しい年末と成りました。
>>328 脱力高音発声は基本中の基本ですから、仰る通りだと思います。
>>330-332 w
>>333 是非頑張って参りましょう。
452 :
ヘルニア ◆LPdKHdm5Hk :2009/01/05(月) 00:46:15 ID:1BK8mOt5
>>334 >>335さんがとても的確な説明をして下さってますね。
人に依りミドル・ヘッド等の声域は異なりますから、プロと同じ音域での発声法キープは難しい事と成ります。
自分に合ったキー変更か、発声法を変えながらの音域カバーが必要と云う事に成ります。
>>336 曲の雰囲気を壊さなければ自分也の歌い上げと云う事も、個性や又違った味が出て良い物だと思います。
>>337 上記>334さんへのアドバイスに有る様に、人其々の発声音域は違う物ですし、
>>338さんの仰る場合も考えられます。
心配でしたら、発声法や発声状態をUPされると良いでしょう。
>>339 其の人の個性と考えましょう。 余りにも雰囲気が違う様でしたら、後で修正なり教えてあげると良いでしょう。
>>340 そうでしたか。余り実声を引っ張り過ぎず、自然換声の裏声から練習して行きましょう。
>>343 >>328さんの仰る通りですね。 上記アドバイス通り、脱力高音発声は基本と成ります。
453 :
ヘルニア ◆LPdKHdm5Hk :2009/01/05(月) 00:47:36 ID:1BK8mOt5
>>344 ミドルの発声の厚みは、閉鎖された声帯の振動(響き)を、適度な呼気圧力と閉鎖状態とのバランスでアップさせて行きます。
=実声成分アップですから、テンプレ14の練習が良いでしょう。
平行にテンプレ16の高音エッジも取り入れ、練習されると良いでしょう。
>>345 とても良いレスをして頂き、有難うございます。全く仰る通り(余裕を持って)の歌い上げが大切だと思います。
>>346 仰る様な歌い上げの歌も有ります。 が、其の中にも余裕を持ってが大切です。
>>347 今年も頑張って参りましょう。
>>348 ミドルは奥が深く、色々な面で時間を要します。 焦らず頑張って参りましょう。
>>349 とても参考に成るレスですw
454 :
305:2009/01/05(月) 00:50:18 ID:di+PT8ue
>>448 今年もよろしくお願いします。
とにかく現状はご説明の通り理解できましたが、一部キョトーンです
>>307氏のレスは自分と直接関係ありませんよね?
志村声の話で、何故高音エッジの練習へのレスを参考にしなければならないのか疑問です。
最近あまり確認せず引用されてるのでは無いかと心配になります。
共鳴腔を狭めるのは正解だと思っていました。
以前このスレで受けたアドバイスでは、高音エッジ&裏声エッジの声門の絞り、声帯の張り、声帯閉鎖を重点的にご説明頂きました。
ミドルに必要だとの事ですが結局これを勘違いしていたようで、悪い発声状態が癖になったようですね。
改善方法のご示唆を何卒お願いいたします。
低い音階での良い状態の志村声が出来ていないようなので、まず音階下げスケール練習をします。
間が空くと申し訳ないので、今やってみた物をうpしてみます。
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/85750.mp3 利き手の怪我は大変ですよね!お大事にー
455 :
ヘルニア ◆LPdKHdm5Hk :2009/01/05(月) 00:50:50 ID:1BK8mOt5
>>351 >>352さんが仰る通り喉に炎症等が有る場合、裏声に雑音が混じり易く成りますし、全ての発声が負担と成りますので
回復迄練習を見合わせるべきです。 又不完全な裏声も声帯への非常な負担と成りますので、気を付けましょう。
病院での検査を済ませ、異常が無いか回復を確り確認してから、楽な裏声発声音域から確りとした裏声を練習して行きましょう。
>>354 恐らく実声を高音へと引っ張り過ぎる事から喉絞め等の力みを生じ、其れが高音発声の癖と成って
裏声にも影響して来ているのでしょう。
実声は力みを生じない範囲迄で、其の音階(若しくは少し下)辺りからの裏声を練習され、実声・裏声共に力みの無い
自然換声を挟んだ歌い上げやスケール練習を訓練して行きましょう。
>>355 先ずは丁度上記の>354さんへのアドバイスを元に、自然換声と裏声を確りさせて行きましょう。
裏声が確りされたら、
>>356さんのアドバイス通りテンプレに沿い14−17辺りを確り練習して行きましょう。
>>449 御心使い、恐れ入ります。
自分の体力と相談し、少し日数を掛けて、遅れながらにもレスに追いついていける様に頑張ります。
456 :
ヘルニア ◆LPdKHdm5Hk :2009/01/05(月) 00:57:42 ID:1BK8mOt5
>>454 >307さんのレスは>306さんへのレスでしたが、丁度思い当たる志村声高音の力み状態が特にマッチして居りましたので
喉頭腔の所を引用させて頂きました。 紛らわしい書き方をして、申し訳ございません。
UPの方は、順を追って辿り着ける様に頑張りますので、多少のお時間の余裕を頂きたく思います。
申し訳ございません。
457 :
305:2009/01/05(月) 01:02:10 ID:di+PT8ue
>>456 そうでしたかー
高音エッジも志村声も似たような物で、トレーニングにはなるけど良いミドルを得る為には改善しなきゃいけませんよって事でしょうか
自分はお先にこれから寝ますので、急がなくても大丈夫です
では失礼しますー
高音エッジとか裏声エッジの音源がほしい
459 :
ヘルニア ◆LPdKHdm5Hk :2009/01/05(月) 04:09:30 ID:1BK8mOt5
>>357 きっと油で声帯のすべりが良く成って、呼気の流れもスムーズに成られたのでしょう。
バッチリ、ミドルと成ってます。 おめでとうございます。
>>358(たぬきさん)
お久しぶりです。何時もとても為に成るレスをして頂き、有難うございます。
仰る通りですね。皆様もレスを参考に、気を付けながら練習をして参りましょう。
>>359 練習の副作用と云う事でしょう。
声帯の損傷・ポリープ・緩み等の癖や悪化は、是非避けたい物ですね。
>>360 確り休暇を取り、確り回復して下さい。 お大事に。
>>361 真剣に取り組むと色々と解って来て楽しい物ですね。
是非楽しみながら頑張って参りましょう。
460 :
ヘルニア ◆LPdKHdm5Hk :2009/01/05(月) 04:10:21 ID:1BK8mOt5
>>362-363 練習を重ね耳の肥えや自分自身の向上に伴い、聴こえて来る歌も又聴こえ方が変りますし
曲を聴く姿勢も変って来ますね。 其れは更なる向上に、非常に良い事です。
>>364 個性はとても良い事ですが、録音確認で変と思った場合は、是非修正して行きましょう。
>>365 恐らく
>>367さんも仰る様に発声音域の限界と云う事なのでしょうが、仰る通り実声・地声は発声の基本と成りますので
先ずは其れを確り良い状態にさせて行く事が大切と云う事に成りますね。
>>366 成程です。
>>368 勿論仰る通り実声を厳かにすると、ミドルの発声も良い状態へと辿り着くのには時間を要してしまいますね。
>>369 勿論声帯能力に依っては、其の様な場合もございます。
しかし如何なる場合も、実声は基本と成り大切な発声と云う事に成ります。
461 :
ヘルニア ◆LPdKHdm5Hk :2009/01/05(月) 04:11:06 ID:1BK8mOt5
>>370 座った状態ですと上手に体制を取らない限り下腹部に圧迫が生じ、正しい腹式での吸気に支障を来す場合が有ります。
又立った状態は猫背等の姿勢の悪さを改善し易く、先ず此れで確り姿勢を整えて行く事が良い発声への理想と成ります。
姿勢が確りされた方は座っていても此れが崩れ難く、立った時の発声と然程変らぬ良い状態を保てます。
其の他
>>371さん以降、とても良いアドバイスを下さってますので是非参考に。
>>372-376 >>377>>379さんの仰る通りですね。
>>378 先ずは立って、基本姿勢から頑張りましょう。
>>380 確かに正座はとても良い姿勢を作りますね。
>>381 仰る通りですね。それと立って壁に真っ直ぐ伸ばした両手を付いて歌う事も、無駄な胸筋の動きを防げ良い様ですね。
>>382-383 w
>>384 >>385さんが大変良いアドバイスを下さってますね。是非参考に手順を追って頑張って下さい。
先ずは発声を確りさせる事から、次ぎに音程へと進まれると良いでしょう。
テンプレはギリギリ制限字数の物も多く、漢字を多用して居りますが、読み辛く申し訳ございません。
462 :
ヘルニア ◆LPdKHdm5Hk :2009/01/05(月) 04:11:47 ID:1BK8mOt5
>>386 レスからは
>>389さんの仰る通りで、ご自分の発声現状と、求める発声の例を挙げて頂けると解り易いですし
アドバイスもし易く成りますので、是非お待ちして居ります。
其れと
>>397さんが詳しい様ですね。是非参考に。
>>387 仰る通りですね。先ずは基本姿勢・発声を確りさせる事からですね。
>>388 他に
>>392さんのアドバイスや、是非読み辛いテンプレも参考に頑張って下さい。
>>390 発声状態に依り、声帯の色んな場所への息当て工夫も必用と成って来ます。
此れは練習に依っての自分也の発声工夫と成りますので、是非一箇所に拘らず色んな場所を試してみましょう。
>>391 声変わり後は、先ず実声音域を有る程度広げて行く事が後々の音域確保に役立って行きますので
先ず原曲のキー下げ(力み無く確り歌えるキー)で確り歌い上げる練習をし、確り歌い上げられる様に成ったら
1つずつキーを上げて確り歌える様に練習し、徐々に其の練習の繰り返しで有る程度実声発声音域を伸ばしてみましょう。
如何しても高音発声に力みを生じてしまい、壁にぶつかって音域が広がらなく成ったら、今度は力みの無い実声高音で
先ず裏声発声を練習して行きましょう。上品ぶった女声が人を見下す笑い「ホーッホッホッホー」等を真似てみるとやり易いです。
実声・裏声共に発声が確りし、自然換声(力みの無い実声から裏声への発声法変化)を確り得られたら
其の裏声を元にミドルへと進まれると良いでしょう。
>>395さんの仰る通り焦らず、先ずは手順通り頑張って下さい。
>>393 無茶な事は勧めないで下さいw
>>394 手順が考え付かなかったのでしょう。 此れからは大丈夫だと思います。
463 :
ヘルニア ◆LPdKHdm5Hk :2009/01/05(月) 04:12:30 ID:1BK8mOt5
>>396 オク下でも無理でしたら実声発声音域が狭過ぎますので、其の場合先ずは発声音域拡張からですね。
>>398 中々難しい表現ですね。腹からの支えの呼気と口腔内の空気の壁(抵抗)を少なくし、其の両方で呼気の流速を上げると云う事
なのでしょうか? 仰る通りスムーズな呼気の流れは、発声全体(特に高音)に必用な事ですね。
>>401 仰る通り其れは其れで程好い呼気(量)で支えの圧力が掛け易く、高音に適した呼気状態を作り易いですね。
>>402 w
>>403>>412 間に合わず見る事は出来ませんでしたが、良い物を作って下さった様で大変感謝致します。
>>406 少な目の空気を臍下から搾り出す様に呼気を送り出すのです。 良い呼気流が生まれます。
>>407 やはりビブも、良い響き(確りした声帯閉鎖からの響き等)から確りした音の振幅が得られる物です。(+リラックス発声)
但し此れだけでビブを得られるのは、やはり元々の才能です。おめでとうございます。
>>408 仰る通り口腔は良い状態を保って確り広げる事が、共鳴に大切な事と成りますから、其の辺は要注意ですね。
464 :
ヘルニア ◆LPdKHdm5Hk :2009/01/05(月) 04:13:33 ID:1BK8mOt5
>>409 ロングトーン状での安定した無声息吐きの途中で声帯を徐々に閉じて行くと、息漏れの多いエッジが完成する筈です。
丁度貼ってある「ヴァー」の様な音に近く成る筈です。
>>410 仰る通りですね。
>>413>>416 呼気の抑えで程好く息漏れが抑えられていますが、
>>414さんの仰る通り裏声状態です。
低音部の少しは実声ですが、実声にしては息漏れを多くされていて直ぐ上の裏声に上手く繋がってはいます。
ミドル習得でしたら先ず初期は現状位の声量で結構ですが、もっと声帯閉鎖を強めなければ成りませんので
テンプレ16で通常エッジを低〜高と練習され、先ずもう少し実声の声帯閉鎖状態もアップされ
テンプレ14の実声・裏声の行き来の練習が良いでしょう。頑張って下さい。
>>418さんも良いアドバイスを下さってますので、是非参考に頑張って下さい。
>>415 仰る通り抑えの発声は呼気流が安定して作り易く、高音発声を容易にさせます。
しかし感覚作りには此れも練習と成り、其処から徐々にの声量アップ練習も良い物です。
>>417 練習を重ねる内に輪状甲状筋の働きも良く成って行きますから、段々と改善されて行く事でしょう。
テンプレ6を中心に日頃の発声練習と、テンプレ10の裏声練習で頑張って下さい。
>>419 >>420さんの仰る通り、喉絞めの無い声帯閉めの正しいエッジは大切です。
>>421 欠伸状態と云うよりも、寸前位が丁度良い状態ですねw
465 :
ヘルニア ◆LPdKHdm5Hk :2009/01/05(月) 04:15:01 ID:1BK8mOt5
>>422 >>423-425さんの仰る通り、曲に依りや到達状況に依りで様々でしょうが、私も抑揚や節回し等迄を有る程度出来る様に成る迄は
最低でも1週間以上は掛かりますね。
>>426 先ずはキー調整で確り歌える様にしてから、徐々にトライして行く事です。
其れと各発声法を確りさせる事で、発声音域を広げる事も忘れずに。
>>427 歌詞と音程をマッチさせて覚える事が出来て、確りした歌い上げへと近付いて行く物ですね。
>>428 とても良いアドバイスです。仰る通りだと思います。
>>429以下皆様も、とても選曲の参考に成ります。
>>441 頭声域の事でしょうが、
>>442さんのアドバイスも参考に練習して行って下さい。
其れと頭声域は喉仏の極端な上昇を防げれば良しとし、無理に喉仏を下げようとしなくても良いでしょう。
466 :
ヘルニア ◆LPdKHdm5Hk :2009/01/05(月) 04:19:54 ID:JRdQhhak
>>444 以前のアップからするとウィスパー的な発声と成っていて、此の甘い不完全声帯閉鎖状態で音階を上げて行くと
声帯に負担が掛かり易く、又雑音も発声し易く成ってしまいます。
ですから以前にレスした通りテンプレ16の通常エッジで低〜高と練習を行い、声帯閉鎖を確りさせた良い実声発声を
練習して行く事が大切と成ります。
又高音実声発声は、如何しても声帯や其の周りの筋肉に負担と成り、疲労からも掠れ等の雑音の原因と成りますので
連続長時間の練習は避け、適度な休息や合間合間の中低音曲でのストレッチを挟んで、最大2時間位の歌い上げに留めましょう。
其れと2時間近く練習やカラオケをした時は、必ず2日間は休みを取る事も大事です。
常に良い声帯等の状態を保つ事が良い練習へと繋がり、練習効率も上がると云う物です。
>>454 UPの方聴かせて頂きました。段々後の方に成るに連れ発声が崩れてしまって残念ですが
最初の発声のロングトーン音階ダウンはとても状態が良く、今迄のミドル域の志村声が可也解消され
喉周りのリラックスも感じる事が出来きますので、暫く此の練習を続けられると良いミドルが近くに見えて来ますね。
発声を丁寧に崩さぬ様に頑張って下さい。
>>457の御心使い、恐れ入ります。利き手は左なのですが…キーを打つのはやはり辛いです。
>>458 前スレにとても良い音源が挙がって居たのですが、後々其れを探してみます。
音源が落ちてなければ良いですね。
では失礼致します。皆様お休みなさい。
ヘルニアさん、頑張っていますね。
無理をなさらないでくださいね。
469 :
選曲してください:2009/01/05(月) 09:51:17 ID:PaFQPA9a
>>447 ありがとうございました!
エッジはソとかラあたりまでは出るようにはなりましたが、やっぱ大変なんですね
何で日本人は声楽的な歌い方を嫌うのですか?
声量がある歌い方が嫌いなのですか?
471 :
選曲してください:2009/01/05(月) 11:01:37 ID:PaFQPA9a
だって声楽の発声で歌われてもつまんないもんね
みんなの価値観がJPOPな以上、JPOPな声が尊重されるのは当たり前だと思う
472 :
選曲してください:2009/01/05(月) 11:06:01 ID:Rfxbik/0
先日忘年会で楽しさのあまり歌いまくったら、次の日喉が潰れてしまいました
自分なりに基礎を重ねてきたつもりだったのですがいかなる状況であれ喉を痛める行為は素人なのでしょうか
>>471 どういうところがつまらないのでしょうか?
JPOPは面白いのですか?
>>470 別に嫌ってはいないと思うけど
ちょっと前に秋川雅史が売れたじゃん
他にも米良美一とか岡本知高とか
いろいろな声と歌い方の歌い手がいるのはいいことだと思う
>>473 なんか単調なイメージ?うまくてもそれ以上なにも感じない人多くない?
JPOPのほうが身近で、身近なことが抜きんでてうまいと感心って高まるよね
まあ俺の主観だけど
すぐ声枯れるし、果てるのが早い・・高音も出ない・・
喉で歌ってるからと思うけど、とにかくどうしたら改善されますか?
いきなりすいません、焦ってます
声楽が嫌いなんて誰が言うんだ
むしろ技術面では注目されてる
声楽もどきはキモイ
サークル合唱出身とかな
単にカラオケじゃオペラ歌わないだろ
明けましておめでとう御座います。
行く時間があれば、スタジオ行って練習している日々です。
休みの日はほぼ確実に行っています。
>>472 多分
普段:喉の状態とかを意識しながら歌っている
楽しかった日:上記の事を忘れてしまい「がなった」り、「基礎を重ねてきた」前の歌い方に戻ってしまった。
って事ではないでしょうか?ゆっくりやすんでまた声が出るようになったら基礎からやってください。
>>476 去年までの私と同じ状況ですね。
でも今の私も去年までの2倍程度持つようになったに過ぎません。
まずは自分の歌を録音して聞いて見ては如何でしょうか?
思ったより響きが無く気持ち悪い声だと思います。それを知る事からスタートです。
>声楽
昔は苦手でしたね。今は色々勉強になるので聞くようになってきました。
声楽はレガート中心になると思いますが、それを覚えてからJ-POP歌うと
響きが変わってくると思いますよ。
カラオケじゃなくてスタジオで練習してるの?
ということはMTRで録音も可だよね。
喉を痛めない様にはどうすれえばいいの?
今喉壊れてるんだけど、いつの間にかって感じだし......
喉壊さない練習方法ある?
歌って練習すればマシにはなるけど
上手いといえるレベルになるかは
生まれ持った才能なんじゃないのか?
>>482 そう考えているうちはいくら練習してもたかがしれてるものにしかなりません。
「どうせ才能どうせ無理」と言い訳をする自分の弱さを乗り越えて努力を続けられるようじゃないと
上達しないのは当たり前です。
皆誰も必ず上手くなるという保証を得て練習を続けている訳じゃないんです。
思い込みでも「自分は必ず上手くなる」あるいは「上手くなった自分を鮮明にイメージできる、信じられる」
そういう気持ちで頑張ってるんだと思いますよ。
歌に限らずなんでもそうだと思いますが、
本気で何かに向き合おうと思うなら、まずはその気持ちを自分の殻より上に持ってくることです。
>>482みたいな疑問を抱くのは別にいいんだけど、そういうことを人にきいて何がしたいのかわからない
「そうだよ、才能だから練習したってうまくなれないよ」と言われれば練習しないのか
もしかしたらうまくなるかもしれない可能性を、そんなわけわかんないやつの意見で0にするのか
一方
>>483みたいな精神論も俺は嫌いだ、思い込みで「自分は必ずうまくなる」とか気持ち悪い
>>484 気分を害してしまったようなら申し訳ありません。
俺自身がそういう気持ちの変遷を経験したのでそれを基に感じていることを書きましたが、
精神論だと言われればそうかもしれないし
それは俺個人の問題だったわけで他の人に通じる一般論はなかったかもしれませんね。
ただ、時折
成果が保証されている練習を知りたい、成果が出ることを証明してくれっていうような人が来るので
誰もそんな保証の基にやってませんよ、ということは言いたいです。
>>484 お前バカなの?誰もお前を気持ちよくするために書き込んでないんだけど。
自分はうまくなるとか思いこんでないと練習なんてとてもやってられんわ。
487 :
選曲してください:2009/01/05(月) 16:23:40 ID:DXVziYoZ
大宰府天満宮にて「今年中にミドル出来ますように」と拝んだのは去年のこと、
結果としてはミドルの声帯不完全閉鎖状態のまま、2009年を迎えました。。ドデモイイカ
で、不完全閉鎖に成る原因が、閉鎖筋が弱いor呼吸が確りしてない、といった所のようなのですが、
この二つのどちらが原因であるかを断定する方法などは無い物でしょうか。
それともうひとつ、閉鎖筋を一番効率良く鍛える方法はなんでしょうか。
声を「混ぜる」感覚自体は養われていると思うので、鍛える事のみに焦点を置きたいので。。
>>487 実際に声帯の閉鎖は不完全なの?
他の要因は考えられないの?
>>482 俺もそう思う
まあ、上手いの基準にもよるし、何が上手いかにもよるけど、五年前より多少上手いとかでも喜べるなら自分は上手くなるとベタに信じて続けられるかも
でも、本当に上手い人はもともと上手い人が比較的に多いよね
というか、プロのさかい目で何年もやってるけど、どーしてもあの人にはかなわないとか、世界的な彼には追いつけないとかへこんでる人ほど、才能を実感してるんじゃない?
490 :
選曲してください:2009/01/05(月) 17:03:44 ID:h6UqaWhD
>>482 アンタがプロの歌手を目指してるのなら才能の壁にぶち当たるかもしれないね
カラオケで上手いレベルを目指す(この板の住人の大半)ならそんなもん関係ないし
491 :
選曲してください:2009/01/05(月) 17:06:38 ID:h6UqaWhD
>>487 理由と思われるものがなんとなくわかってるならそこを重点的にボイトレすればいいじゃない
単にボイトレ不十分なんじゃないの?
ボイトレしすぎてのど壊したりしちゃ意味ないけどボイトレを確りやろうとしか言えないな
495 :
選曲してください:2009/01/05(月) 17:36:08 ID:DXVziYoZ
>>488 うpもしたし、閉鎖が不完全だから声が掠れる訳で、他の要因といわれても...
逆に聞きますが、この質問からするに、他に考えられる要因があるということですかね?
具体的な例が浮かばないので挙げて頂けると幸いですね
>>491 ボイトレ不十分で無いならとっくにミドルも何も出来てますし、こういった場に書き込み入れないですよ・・・jk
それに書き込みの通り理由が不明確だから困ってるのですよ。
理由が解らない限りは、ボイトレが必ず良い方向に持っていくとも限らないし、むしろ逆効果になるなんてことも有り得るので。。
497 :
496:2009/01/05(月) 18:25:49 ID:rflahyaR
音程、音域、声の使い方を練習してるんでしょ
歌の歌い方が才能だと思うよ
絵だって模写すれば同じレベルの絵だけど人それぞれ描き方が違う訳だし
とりあえず少しだけ聴いた
喉に力が入りすぎていて自然な発声ができていないように思われる
よって声に力が無い
裏声と高音についてだが換声点云々の問題はまだ先であると思う
基本的な練習からこなしていった方が上達は早いと思われる
あと味気なくても丁寧に歌うこと 真似や個性は後からつければいい
>>475 声楽は単調ですか?
クラシック全般が単調に聞こえると言う人が多いようですが
和声にしてもリズムにしてもポップスの方が断然単調に思えます
まぁこれも主観かもしれませんが
紅白見て生で聞くと妙な自己主張と個性ばかりで音楽になってないのが気になりました
やっぱり技術あってこそじゃないんですか?
技術だけで中身がなければそれはそれで寒いですけど
クラシックの歌い方でポップス歌うと単調にきこえるってだけなんじゃないの?
別にクラシックな歌い方が単調といってるわけではないと思うけど
知人の声楽家とカラオケ行きますが単調には思えませんでした
少なくとも布施明よりは表情のある歌い方でした
歌い終わった後にのどちんこが前に出てくるような感覚があるんだけど・・・
これって正常ですか?
そんなこと言われても人それぞれ感じ方の問題だと思いますので・・・
>>499 みんながみんな音楽というものに真剣に向き合ってるというわけではないんじゃないかな?大衆受けするものって往々にしてそうじゃん
>>495 俺は音源聞いてないからよくわからん。
声帯を開く筋肉が強すぎるから、その筋肉を緩やかに制御するって方法も考えられる。
506 :
458:2009/01/05(月) 21:36:49 ID:u6hrOFAE
>>466 ヘルニアさん、前スレ541の方の音源ですよね?
ありがとうございます見つけられてよかったです。
>>496 喉声というか、叫び声につかう筋肉、地声の筋肉を使いすぎて
響きがなくなってる。
裏声に近い軽さで歌にある”風”のように声を吹き抜けさせるんだ。
それができないと深く低い声もしっかり出てこないよ。
”あぁあー”とかかっこよく出したいだろうし。
仰向けになって歌えるまでがんばれ。
508 :
ヘルニア ◆LPdKHdm5Hk :2009/01/05(月) 23:05:27 ID:JRdQhhak
声楽とJ−POPの話題が出ている様ですが、私はどちらも好きです。
私見ですが、声楽は発声の究極の辿り着く所であり、発声をオーケストラの主旋律を担う楽器と見做し考え
聴く側も其のハーモニーを楽しむと云う、音楽的耳の肥えた玄人受けする物だと思って居ります。
J−POP等では勿論基本が確りされた方も多いのですが、玄人が嫌う発声(割れ音等)も曲の味と取り入れたりしますし
響かず聴こえ辛い掠れ声等も曲の味と成ったりしますし、無茶苦茶な喉の酷使をしたりもしますので
歌い手の乗りが聴き手に伝わり易く、どちらかと云うと一般には此方の方が受けが良いのだと思います。
しかし声楽には発声の基本が織り込まれて居ますので、どちらにも興味を持ち、どちらもこなせる様に成れば
自分自身の発声の向上に大変良い事だと思います。
ですから偶には苦手の声楽を聴いてみる事も、とても良い勉強かと思います。
練習成果の話題も出ているようですが、此れは勿論人其々のスタート地点が違う事ですし
課題をこなして行くスピードも人其々違う事は否めません。
しかし此処に居る人は、現状より多少でも上手く成りたい事から練習に興味を持った方の集まりだと思いますし
唯漠然と練習を始められた方は居ないと思います。(=向上心)
目の前の課題を1つずつ着実にこなされて行く内に又次の目標を作り、練習を新たに開始する繰り返しで
段々と理想の目標が膨らみ、其れが見えて来る物だと思います。
>>483さんの仰る気持ちを段々と持てる様に成って行く事も、練習成果として大切な事だと思います。
但し始めから上を見過ぎると焦りばかりが出てしまいますので、急がば廻れで徐々に着実には大切な事ですから
1歩1歩目の前の目標課題を時間を掛けても着実にクリアーし、次の目標へと進む事が大切です。
近道ほど険しく遠廻りに成ると云う事で、遠廻りに見える事が実際は結果的近道と考え頑張りましょう。
509 :
ヘルニア ◆LPdKHdm5Hk :2009/01/05(月) 23:06:19 ID:JRdQhhak
>>468 息漏れが少なく成って居ますので、恐らく腹式は確り出来てきている事と思います。
しかし発声が其の腹式の利点(安定した呼気)を生かせて居らず浅い侭ですから、今度はテンプレ16のエッジを確り練習し
安定した呼気を確り声帯の響きへと変換出来る様にして行きましょう。
後咽頭腔を狭く使う発声の癖が有る様なので、テンプレ24の舌形の工夫や舌根を下げる事等を
発声時に気遣って行くと喉での共鳴も其れ也にアップし、良い結果に繋がる事でしょう。是非頑張って下さい。
>>469 エッジが可也の高音域に達して居る様なので、本題のミドル等の発声も頑張って下さい。
>>472 成瀬川さんがとても良いレスを下さってますが、私も其の通りだと思います。
特に酒でテンションが上がり易い人は喋り声が段々と大声に成って行き易く、其の内に歌声と喋り声の分別が付かなく成り
喋り声(声帯不完全閉鎖・半開き)状態で大声で歌ってしまわれる方も多い様です。
歌時の酒の注意点には此の他声帯の乾きや喉の筋肉群の麻痺で良い発声状態が作り辛く成る等が有りますので要注意です。
確り休養を取り喉を回復させましょう。 お大事に。
510 :
ヘルニア ◆LPdKHdm5Hk :2009/01/05(月) 23:06:52 ID:JRdQhhak
>>476 UPで発声状態を知りアドバイスをする事が一番なのですが、発声の基本が確りしていない部分が何処かに有る筈です。
声帯不完全閉鎖状態での声量アップや呼気の不安定(主に腹式が出来ていない)、高音張り上げ発声等
ご自信で思い当たる節を考え出し、テンプレを参考に改善に取り組む事です。
成瀬川さんも良いアドバイスを下さってますので、是非参考に改善に取り組みましょう。
>>478 明けましておめでとうございます。 本年も宜しくお願い致します。
とても良い環境(皆様が羨む様な)で本格的な練習をなさってますねw
アドバイスも色々として下さり、有難うございます。
今年も頑張って参りましょう。
>>487 声帯閉鎖(以後閉鎖に略)が甘い場合の息漏れは、実声中高音辺りで呼気を緩め発声を抑えて行っても息漏れ音が生じます。
この場合の改善は、テンプレ16のエッジや下段を行う事、他に下段の応用で直立した状態で頭だけ下を向けての発声練習も
同様の効果が得られます。(筋肉連鎖で閉鎖筋が確り働く)
呼気の不安定に因る息漏れは、上記と同様に呼気を緩めて行くと息漏れが止まり、一瞬声帯の響き・振動がアップします。
更に呼気を抑えて行くと閉鎖が確りしている為にエッジ音が増えて行きます。
此の改善にはテンプレ3−4で確り腹式での呼気の支えを作って行く事と成ります。
511 :
ヘルニア ◆LPdKHdm5Hk :2009/01/05(月) 23:07:53 ID:JRdQhhak
>>493 最後の実声引っ張り過ぎでの引っくり返り裏声は、貴方の裏声からも良い状態とは言えない物ですが
本題の実声の状態は、声帯閉鎖は確りされていますので声帯の響きは其れ也に確りされていますが
発声が胸式な為に呼気圧が安定せず、折角の良い声帯閉鎖状態の響きが確り生かせて居りません。
是非テンプレ3−4を確りこなし、呼気の支え・安定を付けて行くと良いでしょう。
呼気さえ安定すればもっと声帯の響きがアップしますので、其れが確りしたら次の共鳴へと進まれると良いでしょう。
>>496 9/29の−4と1/5の−3は其れ也に換声点も安定し、初期の物とは比較に成らない位上手く歌えていると思いますが
裏声が弱く実声との声量のギャップが有り過ぎます。
1/5の原キーは以前の原キーよりは張り上げも減り良く成ってはいるのですが、換声点が安定せず自然っぽく換声されたり
実声を高音に引っ張り過ぎて力みを伴った喉でロカビリー的な引っくり返り換声をされたりしています。
上記の2つ(裏声の声量アップ・換声点の安定)の克服の為には、先ずは裏声を確り鍛える事をお勧め致します。
其れには現状歌い上げでは実声が邪魔に成って、裏声発声時の喉の状態が安定しませんので
詰まらないでしょうが簡単な童謡を選曲して裏声だけで歌い上げる練習をお勧め致します。
実声は其れ也に確り出来ていますので、もう一つの基本である苦手の裏声発声が練習に依り確りしてくれば
此の2つの課題が解消され、キー下げや原キーでも確り安定した実声・裏声の歌い上げが可能と成る事でしょう。
先ずは裏声強化を頑張って下さい。
其れと
>>499さんも為に成るアドバイスを下さってますので、是非参考に練習に取り組んで下さい。
>>502 私も
>>503さんの仰る通り人其々の感覚の差異だと思いますので、何とも言えません。
発声に違和感が有る様でしたら、是非現状発声のUPをお勧め致します。
512 :
ヘルニア ◆LPdKHdm5Hk :2009/01/05(月) 23:23:19 ID:JRdQhhak
>>506 其の通りです。落ちて無くて良かったです。
>>507 とても良いアドバイスです。有難うございます。
では失礼致します。皆様お休みなさい。
部屋とかで歌ってるとスーって喉から音がするんだが・・・
息漏れ?
高い音にいくと鼻から声が抜けにくくなるのですが改善するにはなにをしたら良いでしょうか?
516 :
選曲してください:2009/01/06(火) 01:30:54 ID:C5/tC57V
最近ボイトレばっかりやってて歌の練習してないや
歌の練習しようとしてもまともに歌えないのでボイトレばかりになってしまう
だからって晒すなよ
520 :
305:2009/01/06(火) 03:05:11 ID:dgbOKtRh
>>ヘルニアさんへ
ありがとうございます。利き手が左!なぜかそんな気はしてました
うpの方ですが、後半へ行くにつれ地声成分を意識する余りこのようになるみたいです
一回目の声を意識してやってみます
ありがとうごぁいしまた
>>518 「この程度」なんて上から目線で物を言っておきながら比較対象としてあるべき自分の音源はupせず、
それどころか他スレの音源を無断転載して別の場所で貶めるなんて
そんな最低の行為を避けたいものだとは思わないんですか?
>>518 まあ、どっちもどっちってことだけは理解しとけ
【アドバイス希望】
あけましておめでとうございます。去年の9月振りのUPとなります。(定期的にお世話になりそうなので、今回からコテをつけることにしました。)
最近の歌い方&練習方法にとても自信が持てなくなった為、方向性があっているかどうか助言をお願いします。
個人的には以前より無駄な力みが生じている気がしてなりません。「必要な部分は力を入れてOK」を免罪符にして自分を甘やかししすぎたかなぁ…と。
上顎の舌で触れることが可能なギリギリの部分辺りから後頭部方向に掛けて凄く力んでる気がして、若干喉締めなのではと疑っています。
最近は全曲に共通してそう感じます。エッジはなんとなく上手になっていそうな気がするのですが…。
上記の反省を心に秘めて1月4日にカラオケに行ってきました。目標は「とにかく力まない」。結果、ヘロヘロで強烈に下手に…。そうなるとは予想していたものの、落ち込み気味です。
なので今回UPするデータは、最新音源ではなく去年最後の音源を比較対象としています。
ttp://hisazin-up.dyndns.org/up/src/85858.zip ■宇宙戦艦ヤマト比較
2008/09/07(前回UP)、2008/12/29
■コンプレックス・イマージュ比較
2008/09/07(キー+4のオク下 前回UP)、2008/10/19(キー+5のオク下)、2008/12/29(キー+5のオク下)
■Power of dream(上顎力みが顕著なサンプル)
2008/12/29(キー+3のオク下)
自分が力みとしてはっきり覚えているのは2:51〜の「楽しいこと【を〜】」の部分ですね。
途中ゲップがでてしまい聞きぐるしかったので少しカットしました・・・すいません笑
------これ迄の練習方法
5月からマイクは一切使用していません。
11月までは、エッジを最優先としました。(腹式がおろそかになった気がします。)
12月からは高音時に咽頭を下げて喉を開くような発声方法を最も意識しました。
これにより高音時に息漏れが多くなった気がしますが、慣れれば徐々にエッジはかかるハズ!と信じて現状は気にしてません。
------これからの練習方法
無理に力を抜こうと考えない方がよいでしょうか。本当に良くわからなくなりましたorz
524 :
選曲してください:2009/01/06(火) 08:23:53 ID:2pcxsm1X
2回カキコしてすみません
527 :
選曲してください:2009/01/06(火) 09:15:11 ID:9li9rHBx
アーティストの歌声をマネする。
ガラガラ声で歌ってみたり(ミッシェルガンエレファントとか)
吐息まじりに唄ってみたり。(サニーデイとかバンプとか)
そうすると出しやすい声とかがわかってくると思うよ
てか俺はそうだったから
にゃっきかわいいよにゃっき
529 :
496:2009/01/06(火) 13:37:39 ID:w49/JT3U
>>499 >>507 >>511 聴いていただき、アドバイスありがとうございます!
これからは裏声を鍛えて行き、のどに力を入れず歌うようにしたいと思います。
確かに感情こめすぎかな、と思ってました;ちゃんと声が出せるまでは無表情のほうがいいらしいですね。
先日、久しぶりにカラオケに行ったのですが、高音時に裏声ににげるようになっていました。
これってどうなんでしょうか?
531 :
選曲してください:2009/01/06(火) 15:04:40 ID:C5/tC57V
>>530 輪状甲状筋がその音域を表声で出せなくなってる
張り上げを回避するために裏声に逃げたものと推測いたします
声が低すぎるやつでカラオケとかほとんど行ったことないので技術的なものを質問する前に
ちょっと分からないことを質問します
1.B'zやロジャーなどの男性でも高めの曲の場合オク下でも普通に歌えてかつ音も外れないのですが、
そもそも男が男の曲を歌うときにオク下自体が聞いている人としてはどう思うかどうか
また低すぎる声は聞きづらいか
2.高めで歌うとき地声で出る曲が男性アーティストでもほとんどないので、すぐに裏声で歌うのですが、
裏声を使わない男性アーティストまた女性アーティストの曲を裏声で歌うことはどう思うか。
533 :
532:2009/01/06(火) 15:42:16 ID:4M7pqE64
すみませんロジャースレを見てたので混ざってしまいました、、
ロジャー→ロードオブメジャーです
>>532 オク下だろうが裏声だろうが上手い人は上手いから何とも言えない。
まず練習開始してみ?
自分もあなたのように声の低さとかで音痴にコンプレックスある身分だから
偉そうなことは言えないけど、裏声オク下のことは今の段階ではたぶんあなたが気にすることではないと思う。
練習はじめてみてから、自分の下手さを見る目、他人の上手さを見る目がはっきりしてくる。
オク下だからどうの、裏声だからどうのを見つめるのはそれからで良いんじゃないかな。
とにかく気にするな。気にしたって上達には繋がらない。
>>532 1→声質や工夫次第。基本、オク下で歌うよりはきつくても原キーで歌った方が聞いてる側としては良い
でも歌い手によってはオク下でも味が出てる場合もある
2→これはさすがに耐えられない
>>532 結局、聞く人が原キー派か歌いやすいキー派かで
人それぞれって気がするなぁ。
俺はどちらでも気にしないが。
>>515 音程をちゃんと取ればそれなりに聞こえるはず。
発声も喉声でよくないけど
それ以上に聴いていられない原因は音程だ。
リズムも大事だし練習するべきだけど
音程が気持ち悪さを加速させてる。
ウィーアーは結構ハイトーン連続だし、しんどければ
もう少しいろんな声だせるようになってから試行錯誤したほうがいい。
Gacktとかどうよ。
>>518 一応音楽になってるからいいと思うが?抑揚なくて一本調子でつまらないとは思うが。
今日NHKでやってたバッハのコンサートとか声楽気持ちいいよ。
声楽は否定しないけど古い。
今のPOPSを歌うには練習も古過ぎる。
ま、JAMとか歌うのにはいいんだが。
なんにしろ外国語だから理解できない人がやっかんでもしかたないわな。
転載は非道で卑怯だ!!
音程ちゃんと取れるってどの程度なら取れてるっていうの?
半音程度ならひたすらはずしまくってる
んだけど俺
本当にうまい人は半音もめったにはずさないね
でもこれは神の領域 めったに出くわさないレベル
通常の人は半音レベルならはずしにはずしてるはず
>>523 にゃっきさんはやーまーとー!ってやっても や と ま と と に山があって
一息でいけてないと言うか山と谷を作っちゃ良くないです。
宇宙〜やまと〜〜〜〜〜〜くらいは一息でいけるようになればリラックスできてます。
ロングトーンの息の持続力が足りてないのも原因ですが。
どの曲でも音量差が大きく、大声で歌おうとしすぎているとも思います。
女性の曲は女性っぽさがですぎていて気持ち悪いですし
高いところでもキレイに裏声を出すのではなく、ヘロヘロのものを混ぜて
しかもフラットで下がりすぎています。
力まないということを目標にされていますが
歌う前に掛け声かけてみたらどうでしょうか?
ばっちこーい!はぁ!とかオススメです。
喉に力が入ってしまうならほかに力をかけてみるのも手です。
>>538 歌を練習するものとして
半音もずれていたらメロディーを無視しているといっていいよ。
ジャズで理解のうえでアレンジするのとはわけが違う。
ほかの人がはずしにはずしているからといって(ry
気持ち悪くない音源でずれているものは皆無じゃないのか?
音程の安定は必要最低限のマナーだと考えるべき。
あれもこれもと歌いたがるのは一つの歌をマスターしてからでも遅くはないよ。
>>538 クォータートーン(1/4音)と勘違いしてない? 半音じゃなくて。
>>539 山と谷はまったく意識してなかったです。
まずは、歌う前の発声練習(ロジャー)にテンプレ4のロングトーンの練習を加えてみます。
大声については少し心辺りがあります。
ある程度の声を出さないと響きが不足する気がして頑張りすぎていたかも…。
女性曲は女性っぽさを抜くのが結構難しいんですよね。
女性曲を歌ってもかっこよく聞こえるように精進します。
でも、女性ッぽさと男性っぽさって何が違うんだろう…。
勢いなのか、語尾処理なのか…。
歌う前に掛け声はイメージしてみたらとても良さそうだったので、
さっそく次からやってみます!
※昔、友達とカラオケ行った時に「俺最高!!」とか
「う○こ!ち○こ!!」とか歌う前に掛け声やってた記憶が蘇ったw
アドバイスありがとうございました!
543 :
468:2009/01/06(火) 19:43:36 ID:0r1S7XGr
>>509 複式ができるようになっているようなので安心しました
この感覚を忘れないようにしながら次はエッジの練習をしようと思います
アドバイスありがとうございました
フメン原キー<<<<<<<<<<<<<<<<オク下イケメン
フツメン…申し訳ない
キモメンイケメン声原キー>>>>>>>>>>>>>>>イケメンキモ声オク下
ブサメンオク下の存在を忘れてるぞ
>>544 これは真理だな
合コン後にカラオケ言った時、イケメンだけど歌がかなり下手なやつは
女の子たちに「一緒に歌ってあげる!」と言われモテモテだったよ
そんなもんさ
つまりイケメンこそが正義
>>548-549 キモメン原キーの俺だが合コンでイケメン原キー出し抜いてお持ち帰りしたことあるけどな
顔だけがすべてじゃないぞ!選挙区だ!!!!!!!!!!!!今ならサンホラとかかな
モテることにおいては正義だが、桶板では歌の上手さこそ正義。
イケメンになりたきゃ整形なりなんなりすればいい。
声帯やその周りの筋肉もさくっと整形できればどれだけいい事だろう・・・
この話やめようぜ!
軟口蓋をあげてちゃんとした高音が出ると自分の声が聞こえにくくなるらしい
そんな風になる奴ちょっと来い
>>521 ハァ?
先に上から目線で説教垂れてきたのは声楽厨だろうが
もう少し考えてからレスしろやカス
それにこの板でうpされてたものをコピペして何か不都合でもあるのか?
文句があるなら削除依頼出してこいや
それに俺は何度もうpしている訳でお前に言われる筋合いは全く無い
554 :
選曲してください:2009/01/06(火) 20:47:22 ID:YF/kIT8B
>>553 無断転載を肯定するような書き込みは見過ごせんな
スレごとの雰囲気や趣旨でうpしてる場合もあるだろう
自分が欠席裁判状態であれこれ心ない批評されるのを想像してみなよ
>>554 俺は極めて冷静なんだが
こんな糞掲示板でグダグダぬかす暇があるなら練習しろやド下手
>>555 2chにアップロードしてる時点で何言われようが文句言えないだろ普通w
で、2chのカスに少々文句言われてくらいで凹むくらいなら来るべきじゃないだろ
批評wwwww
ツンボに意見言われて本気にするとか大丈夫かお前ww
>>555 あの書き込みで冷静って言われてもなあ
とりあえずうp
サーセン
555じゃなくて556だわ
555すまん
>>552 さいきん高音だすと自分の声がちゃんと聞こえなくて
やべえミスったとおもってレコーダー聞きなおすとちゃんと声でてる俺はフラグがたってるのか!
562 :
選曲してください:2009/01/06(火) 21:04:03 ID:YF/kIT8B
聞こえにくいっていうのとは違うかも知らんが
俺の場合、部屋の中で声を出してるうち
耳の中がプツンてなるような感覚がたまに来るな。
ほら、飛行機の離陸や峠を移動してて
ある程度の標高にさしかかったときに耳に違和感がなるやつ。
やばいのかな。
>>563 あー。それある。
その時は本能的にヤバイと思ってプツンってならないような歌い方にしたけど、
あの判断は正しかったのか不明。
>>563 私の場合カラオケボックスに入ると気圧の変化からか耳栓状態に成ることがある
566 :
選曲してください:2009/01/06(火) 21:58:44 ID:bMTRCgGo
さっき気がついたんだよど
一つ一つの音を強く真っ直ぐ伸ばす能力が
歌において一番重要
これが出来ればなんでも出来る
567 :
選曲してください:2009/01/06(火) 22:31:50 ID:EcqJs8nO
なんでも出来るんだ。へぇー。
568 :
選曲してください:2009/01/06(火) 23:13:03 ID:rphNNakA
569 :
515:2009/01/06(火) 23:20:27 ID:co53h6fJ
>>537 音程を意識して聞き直してみたら、
オケのガイメロとかなりズレてますね。なるほど。
まずは今現在の音域の確認と
無理なく歌えそうな練習曲の探索から始めてみます。
Gacktは難しそうなイメージがあるのですが、
練習してみようと思います。
アドバイスありがとうございました。
571 :
選曲してください:2009/01/06(火) 23:28:08 ID:rphNNakA
>>570 はっはー!
実は俺
>>411なんだよ
頼んだの忘れてて気づいたら消えてたと…
ともあれ、サンクス!
>>571 ちょwww
まあ有効活用してくれたら嬉しい
>>569 自分の録音を聴くときの恥ずかしさは
まぁ我慢してれば慣れてくるから、あとは
その音源とどう向き合えるかだと思うよ。
自分と向き合うのって大変さorz
>>559 俺は何度もうpしたと言ってるだろうが
どうせ今再うpしても些細なことにケチつけて貶すだけだろ
俺は声楽こそ最高の歌い方だと思ってるアホに文句を言いたいだけなんだが
店員A:喧嘩なら外でやってくださいよー('A`)
店のなかが・・・
客B:もう行こ・・・?
客C:うん、そうだね・・・
>>518 2002年の音源か。合唱板で数年置きにコピペされてるな。
本人もういないんじゃね?
他人にとらわれず、自分を見つめる・・・。
それは寒い冬の雪原を裸足でたたずんでいることに似ている・・・。
純粋な裏声で、裏声の最高音を伸ばす際は、
引き下げ筋のイメージは取り払ったほうが良いのでしょうか?
やっぱり地声の高さって重要な要素ではあるんですかね?
訓練すれば誰でも高音出せるってのは理解してるんですが、例えば地声低い人がhi域出すのと
高い人がhi域出すのではしんどさが違うというか。
まぁ自分に合わないキーで歌うのしんどくなったというのが本音なんですが・・・・・・
581 :
ヘルニア ◆LPdKHdm5Hk :2009/01/07(水) 02:13:25 ID:6F72duxm
昨日は>512レス時に急にPCが不調と成り、漢字変換が効かなく成ってしまい
スレ内の色んな文章からの切り取り張り合わせで、>512のレスが簡略な文章と成ってしまい失礼致しました。
>>513 部屋での歌い上げはカラオケ時等より声量を落す筈ですが、声量ダウンと共にリラックス状態にも成り、喉周り筋肉群の緊張も
解れて来ますが、其の時に閉鎖筋も釣られて解れ緩んでしまって居るのでしょう。
リラックス状態でも閉鎖筋は確り働く様に、日頃からテンプレ16のエッジの訓練をして置くと良いでしょう。
>>514 高音発声時に舌根が上がって仕舞う方に其の様な症状(咽頭気道確保の為無意識に軟口蓋が上がり過ぎてしまう)の方が多いです。
高音発声時に舌根を下げる事を意識したり、癖の修正に舌根を下げながらの高音ハミングを発声練習や歌前に行うと良いです。
>>515 UPを聴いてみて、貴方の音階に依る喉仏の動きが手に取る様に伝わって来ます。
低中音辺りの発声は喉仏が粗定位置で安定してますが、中高音に成ると既に喉仏の上昇が始まり
高音発声域では喉仏が極端に上昇し切って張り上げを招いて居ます。
此の喉仏の自由自在の動きが中〜高音発声時の発声の浅さ・軽さにも繋がりますので、先ず此れを修正改善して行きましょう。
其れにはテンプレ17の引き下げ筋の訓練を日頃欠かさず行う事と、発声時にテンプレ24を参考に舌根を下げる事を
歌時や発声練習時に意識し行いましょう。
其れと喉仏の極端な上昇を防ぐ為にも暫くは、同曲ならキーを4つ位下げて出来るだけ喉仏の上昇を防いで
確り歌い上げられる様に練習して行く事も大事です。
喉仏が安定して来れば、発声の軽さ浅さも可也改善されて来ますので、頑張って下さい。
其の他>537さんから抑揚・リズムや選曲等の指摘もございます。是非参考に1つ1つ手順良く頑張って下さい。
582 :
ヘルニア ◆LPdKHdm5Hk :2009/01/07(水) 02:14:47 ID:6F72duxm
>>516-517 ボイトレには歌い上げも大切な練習と成りますので、是非偶には取り入れて下さい。
>>518 恐る恐る聴いてみましたが、録音状態の良し悪し(ピアノ寄り)は有る物の、基本も確りされていて
中々素晴らしい発声・歌い上げと感じました。
勿論ポップスとは違いますが、こう云う歌い方も出来色々出来ると素晴らしいですね。
>>520 前レスにも有りましたが、声帯閉鎖力は無いより有るに越した事は無いのですが、声帯閉鎖を余り強くし過ぎても
声帯の振動(響き)が却って削がれ発声が篭ってしまいますので、呼気とのバランス(調和)が大切です。
どうやら良いミドル発声へと可也近付いた様ですので、先に挙げた発声練習で其の感覚を確り掴んで下さい。
利き手の事は、何故か色んな方々に良く当てられますw
583 :
ヘルニア ◆LPdKHdm5Hk :2009/01/07(水) 02:15:31 ID:6F72duxm
>>523 先ず全て聴いて感じた事は、女声曲を男声で歌うと如何しても雰囲気作りで息漏れが多く成ってしまう事は仕方有りませんので
其れ以外宇宙戦艦ヤマト・コンプレックスイマージュで共通する事は、9月の録音より今回の方が高音発声時の響きが
アップされているという事で、此れは喉仏の上昇が以前より抑えられた為に声帯閉鎖が確りして来た為です。
此れはリラックス効果と此れ迄の練習成果で、良い方向へと向かわれています。
全音域に渡っては、コンプレックスイマージュの方は全体的に響きも上がって居ますが、ヤマトの方はリラックス状態が
中低音発声面に以前より響きを奪う結果と成り却って悪影響と成ってますので、中高音発声は現状で中低音発声は以前の様に
と声帯閉鎖状態を音域に依って変える工夫(練習)をされると良いですね。
腹式は仰る通り現状も厳かで、ブレスが目立ちフレーズ語尾の伸び(余韻)が足りていませんので
もっとテンプレ3ー4を見直し、臍下を凹ませて行きながら呼気を搾り出す様に発声や歌の練習をされると良いでしょう。
其れとヤマトの現フレーズ歌い上げは、短いフレーズでも1フレーズ1ブレスと成っていてブレスが忙し過ぎますから
短いフレーズ部分は2フレーズ1ブレスとする事も、語尾の伸び・余韻作りに有効と成りますので、是非行ってみて下さい。
もう一つ、現状では女声曲は息漏れを招いたり無理に息漏れを防ごうと声帯周りに力みを生じたりしますので
上記が確りして来る迄はなるべく我慢をされるか、最後のクールダウン程度に留めましょう。
とても良い方向に向かわれていますが、腹式が確りして来るともっと声帯の響きも良く成り、更なる発声の質の向上に繋がりますので
是非現練習に取り入れて行って下さい。
フレーズ歌い上げ等で同様の事含め
>>539さんがとても良いアドバイスを下さってますので、其れも是非参考に頑張って下さい。
>>527 仰る通り色んなアーチストを真似てみると、自分の発声し易い声と云うのが見付かり易いですね。
先ず発声し易い声を磨いて行く事が、発声の質の向上を効率良くしますね。
とても良いレスをして頂き有難うございます。
>>529 感情表現はとても良い事なのですが、発声模索段階では此れが力みへと繋がる場合も有りますからね。
是非頑張って下さい。
584 :
ヘルニア ◆LPdKHdm5Hk :2009/01/07(水) 02:16:20 ID:6F72duxm
>>530 >>531さんの仰る通り張り上げ回避で良い方向に向かって居るのでしょう。
先ずは其の裏声を確り鍛えてから、ミドルへのチャレンジも有りかと思います。
>>532 >>534さんが大変良い事を仰ってますし、全く其の通り磨かれた発声で有ればオク下で有ろうが裏声で有ろうが素晴らしい物です。
同氏が仰る通り、気にせず其の現状の発声を磨かれる事が良いボイトレと成るでしょう。
中には
>>535さんの様に男声裏声を嫌う方も居られますが、其れは
>>536さんの仰る通り聴き手の許容範囲にも依りますので
其の時の聴き手の好みに依ってはオク下・裏声と使い分ければ良い事だと思います。
裏声も確り使えると素晴らしい物ですから、是非どちらも伸ばされて行かれると良いでしょう。
>>538 恐らく音痴と云うよりはピッチが確りされて無いのでしょうが、此れは日頃のテンプレ6を基本とした丁寧な各発声練習の積み重ねや
丁寧な歌い上げ(テンポを遅くフレーズ毎に丁寧に音階変化を確り練習する)練習で、喉周り筋肉群が反射的にピッチを確りさせられる
様に成る事や、主旋律に対する記憶力や発声の丁寧・忠実さが増して来て、徐々に改善されていく物ですし
>>540さんもとても良いアドバイスを下さってます。 是非ピッチを出来るだけ確りさせられる様に頑張って下さい。
>>541 私も多分其れ=ピッチの若干のズレだと思います。
>>543 是非頑張って下さい。
585 :
ヘルニア ◆LPdKHdm5Hk :2009/01/07(水) 02:17:01 ID:6F72duxm
>>552 鼻腔共鳴が確りされ頭部(眉間辺り以上)に響く様に成ると、仰る通り内耳の響き(骨伝導)が増し
耳が詰まった状態に成り、一瞬耳の外から聴こえて来る音が仰る通り聴こえ辛く成りますね。
>>561 素晴らしい事ですね。
>>563-564 耳の鼓膜内部も呼吸気道に繋がって居る物ですから、鼻の通りが悪い時に鼻腔に呼気の圧力が掛かると
其の様に成ってしまう場合も有りますね。
此れを防ごうと鼻腔への呼気の通りを防いでしまいますと、鼻声っぽく発声が篭り易く成ってしまいます。
余り鼓膜に触る場合は、鼻の通りが回復する迄は発声練習を控える事も考えてみると良いでしょう。
>>565さんの場合は、気圧変化と云うよりは室内温度の急激な変化で鼻腔が刺激され
一瞬鼻の通りが悪く成る事が原因かも知れませんね。
>>566 ロングトーンの安定。
仰る通り大切な事ですし、基本が確りしないと中々難しい事項と成りますね。
支援
587 :
ヘルニア ◆LPdKHdm5Hk :2009/01/07(水) 02:20:31 ID:6F72duxm
>>586 支援有難うございます。
又此れからレスを読んで、レスをして参りますので
暫く時間が掛かってしまいますw
これは支援せざるを得ない
589 :
ヘルニア ◆LPdKHdm5Hk :2009/01/07(水) 02:49:59 ID:6F72duxm
>>567 其れは突っ込まない事ですw
>>568 テンプレ読み辛く、申し訳ございません。
>>571は言わない方がもっと良かったですねw
>>569 頑張って下さい。
>>570 大変感謝致して居ります。
>>573 何度も聴いている内に、慣れが生じて来ますね。
>>575 恐らく都内某カラオケ店の方ですか?
お疲れ様です。
>>576 詳しいですね。恐らく其れだけ人気が有り印象に残る音源なのでしょう。
無断転載は余り芳しい事では有りませんが…
590 :
ヘルニア ◆LPdKHdm5Hk :2009/01/07(水) 02:52:20 ID:6F72duxm
>>577 余り悲観的に考えない方が良いですw
>>579 そう云う事は…
>>580 長時間はしんどい事でしょうし、声帯への負担も得意な人と比べて可也多く成ってしまいますね。
一瞬でも使えると云う事は可也インパクトと成り武器にも成りますので、其の位に考えて置き
得意音域を確り鍛えて行けば良いのではと思います。
地声に限らずとも発声法も色々有る事ですし、其の発声法の使いこなしも良いインパクトと成ります。
又ミドルは鍛えれば粗実声と同等の響きも可能です。
高音拡張を望まれるので有れば無理な実声高音に執着するよりは、発声法を変えての高音拡張が良い事かと思います。
>>588 支援、大変感謝致します。
レスが無事済みましたので、此れにて失礼致します。
ではお休みなさい。
ヘルニアさんレスお疲れ様です。
毎度参考にさせていただいております、おかげで歌も少しずつ上達してる気がします!
>>570 普通に需要あるし、うpろだじゃなくてずっと置いておけるとこに保存して
まとめサイトとかテンプレにも張っておくといいんじゃね?
テキストだったら印刷したり持ち歩いたりできるし、簡単に読み返せるのは便利だと思うんだが
他のスレ覗いてみたが数ヶ月でミックス習得できるもんなのか
毎日練習してるという訳ではないが一昨年ぐらいにミックスの練習し始めて未だ糸口すらつかめないとかね
あまり好きな言葉ではないが才能の差を感じざるを得ない
やる気の問題も大きいような
>>583 やっぱり低音がダメになってますよね。
まず、女性曲は極端に少なくしてみます。
当面は低音〜中音までのしっかりした発声方法の確立と、腹式に気をつけてみます。
ともだちに、ささきいさお氏のお勧め曲を教えてもらおう・・・w
アドバイスありがとうございました!
頑張ってみます。
595 :
515:2009/01/07(水) 22:39:29 ID:80dXa8Xb
>>581 他スレもいくつか見て見ましたが、喉仏は上がらないのが良いのですね。
発声の際、喉仏の位置に注目してみます。
しばらくは低中音で発声のやり方をキチンと確立させようかと思いますが、
来たるべき高音発声に備えてテンプレ17の訓練をやってみます。
練習曲もキーを下げるか、元から低い歌を探してみます。
アドバイスありがとうございました
リップロール時、高音になるにつれて喉仏が上昇します。
これは間違いですよね?
カラオケで高い歌を歌うor長時間歌うと裏声が出なくなるのですが、これは悪い癖がついているからでしょうか?
変声期にがっつりカラオケ行っていたのでそれが原因で治らないのかなーと心配になっています・・・
ちなみに、昼から夕方にかけて長時間歌って裏声が出なくなるときは、その日の夜ぐらいに回復していつもより高音で綺麗な裏声が出ます(裏声というより声全体が良くなってるかも)
正直、歌ってる最中に声が出ないなら意味ないので、どなたかよろしければ解決法をお願い致します
>>598 メタル歌いたかったら常にミックスとヘッドだけで歌えるくらい発声を安定させること。
ハイトーン主体のメタルはハードル高いよ。
600 :
ヘルニア ◆LPdKHdm5Hk :2009/01/08(木) 01:05:10 ID:vQ/uSnhp
>>591 そう言って頂くと、とても嬉しいです。お役に立てて何よりです。
此れからも頑張って参りましょう。
>>570さんには是非其の様に、常時見る事が出来る場所に保管して頂けると有り難いですね。
>>592 才能と云うよりは、元々高音発声が楽な方とそうで無い方、裏声が楽に発声出来ている方とやっとこ発声されている方等で
人其々の段階差に因る習得スピードは変って来ます。
ミドルは実声(基本・リラックス)・裏声(発声及び高音拡張)が共に鍛えられている状態からの習得が理想と成りますので
此れ等を厳かに近道してミドル習得に熱心に成られても却って習得への道は険しく、高音発声フォーム迄も崩し兼ねない
(声帯に可也の負担を要する発声等)却って練習が悪影響を及ぼす危険さえ生じます。
急がば廻れ、遠回りが却って近道、焦らず徐々に着実にを念頭に頑張って下さい。
又
>>593さんが仰られる様に、やる気が有る方は此処等に現状や練習成果のUPを頻繁にされていて
其の都度練習の方向性や、自分で解り辛い難点等の修正アドバイスを受ける等で、効率良く改善・上達練習を
熱心にされていますし、効率の良い練習で其の都度の上達が見られたり、「おめでとうございます」等
既に習得達成されて居る方も今迄多く居らっしゃいます。
ですから実声・裏声等の現状UPはお勧め致しますし、焦らず着実に練習を重ねられる事をお勧め致します。
>>594 高音の声帯・呼気のバランスは良く成って息漏れが減って来て居りますが、低音の響きが減少されて居る様ですね。
低音から高音へと声帯や呼気の状態を上手く変化させられる練習と、其の基にも成る呼気の支えを
腹式の練習から是非習得して行って下さい。 又のUPも楽しみにお待ちして居ります。
601 :
ヘルニア ◆LPdKHdm5Hk :2009/01/08(木) 01:05:40 ID:vQ/uSnhp
>>595 喉仏は低音で定位置より下がり、中高音で定位置位が好ましい発声状態と成ります。
高音時は多少の上昇は構いませんが、極端な上昇に因る喉閉め張り上げ等の力みを招く発声は、是非避け控えましょう。
是非練習を頑張って下さい。
>>596 リップやタングは発声呼気圧の調整や喉のリラックス作り、又は喉上部から口腔のマッサージ効果等でも行いますが
人に依り此れ等を行う際に最初から少し喉仏の上昇を伴う人も居ますし、やはり高音に成るに連れ状態キープに気が廻り
多少の上昇の進みが出てしまう方も多い様です。
ですから高音時の多少の上昇は良しとして、状態キープが出来れば良い呼気流(圧)が保てて居ると云う事を優先して
練習されれば良いでしょう。
喉仏が極端に上昇した場合は力みから呼気圧も安定しなくなり、リップ・タング共に状態崩壊しますので
状態がキープ出来ていれば大丈夫と云う事です。
>>598 しょっぱなから換声点丸出しで声質変わりまくってる時点であまり完成度の高いミックスとは言いがたい気がするけど。
その出し方で持久力も換声点も声質も解決できてるなら問題無いよ。そんな訳ないだろうから
>>599の言う通りに練習するべし
603 :
ヘルニア ◆LPdKHdm5Hk :2009/01/08(木) 01:14:07 ID:vQ/uSnhp
>>597 普段裏声が可能な方が裏声の出なく成る原因は、主に実声を高音への引っ張り過ぎで閉鎖筋の緊張が解れなく成り
裏声発声(音階)時に割れ音や掠れ音等が混じる、所謂声帯不完全閉鎖(中途半端)状態が起きてしまう場合と
長時間の疲れから輪状甲状筋の働きが悪く成り、裏声と共に高音発声能力が落ちてしまう原因が考えられ
恐らく貴方は此のどちらをも体感して居るのでしょう。
其の様な場合の無理な裏声発声は、声帯に負担を掛け炎症を招き易く成りますので、歌若しくは高音発声は控えるべきです。
又喉に炎症が起こる初期状態は風邪初期状態と同じで声帯が充血し出し(血流が上がり)、一時的に声帯能力がアップしたかの
状態と成って、発声が一時的にとても良い状態を招く場合が有りますが、其の行為=声帯酷使に繋がり、後の声帯の炎症を
酷くさせる事や回復を遅らす事に繋がりますので、是非裏声が発声し辛く成った時点で歌や練習を止め、其の後2日間位は
練習等を休み声帯を確り回復させて、良い状態で次の練習に臨みましょう。
>>598 此れはロックやメタル等欧米歌手等の強靭な声帯の持ち主が行っている高音張り上げ成長型の独特のミドルですから
仰る通りで合っています。
強靭な声帯閉鎖力も要しますので、割れ音や声帯損傷に気を付けながら行う事ですね。
連続練習での声帯の緩化や出血・ポリープ等にも良く注意を払って下さい。
安全な方法は
>>599さんがアドバイスなさっている様に、更なる高音のヘッド域を達成されてから
余裕を持って行う事が良いと思います。
>>602さんの仰る点は否めませんが、其れもこの場合、歌い上げの味と云う事に成って来ますね。
604 :
ヘルニア ◆LPdKHdm5Hk :2009/01/08(木) 01:15:32 ID:vQ/uSnhp
では今日は此の辺で失礼致します。
皆様お休みなさい。
ミドルできてヘッドが未熟な俺の意見を聞いてくれ
チェスト→ミドル→ヘッド
→張り上げ
↑ここをhiBあたりとすると、ここから道が分かれる感じがする
張り上げにいってしまうとhiBhiC発声することはできるけど苦しい感じ
ヘッドにいくのが正しいミックスボイスでこちらを鍛えていくとミドルの最高音付近とヘッドが混ざってhibhicでも楽に発声できる
つまり俺は今張り上げの方にかたよってるからヘッド鍛えて喚声点無くす練習して混ぜていきたいとおもいます
逆立ちしながら歌う
607 :
選曲してください:2009/01/08(木) 09:45:29 ID:40fwJ9oP
楽器にピッチのチューニングがあるように
人間にもピッチのチューニングがあると最近思い始めました
でも軸はぶれている
家にいる時はミドル、ヘッドが力みなく出るのですが、
ふと外出時にリップロールしてみるとチェストボイス以外の声区を出そうとしてもブリッジを越えた瞬間ただ息が漏れるだけになる時が多々あります。
これは何が起こっているのでしょうか?
ちなみに以前閉鎖が強く作用しているとアドバイスしていただいた者です。
610 :
選曲してください:2009/01/08(木) 18:27:15 ID:qSFJxUbU
採点の点が精密50点台、普通70点台
と絶望的に低く、高音が全然でない
と、まぁ端的に言えばこんな状態なんだが
どんな練習すればいいんだ?
テンプレ読んでもいまいち過程が理解できない
上手くなるまでのプロセスを教えてくれ
歌う時の姿勢について質問なのですが
壁に背中を全部ぴったりつけるのが歌う時の正しい姿勢で合ってますか?
自分の場合お腹の裏のほうだけ手が入るくらいの隙間ができてしまいます。
>>609 自分で一番最初に言ってる通り、家だとリラックスできているが
外だと知らないうちに力んでしまっているという可能性がある
まさに俺がそう
ミックスは微妙な声帯閉鎖のコントロールが必要らしいし
後は、家だとリラックスできていてリミッターが外れているが
外だとリミッターがかかってしまい声が出ないとか…かな
>>610 【状態】
歌う為の喉の筋肉が発達しておらず、自分の思った音を出す事が出来ない。
発声可能域が1オクターブちょっとの場合、下にも上にも行ききる事が出来ず、
頭の中に流れてるメロディと声に出る音に矛盾が発生する事になる。
かもしれない。
【練習方法】
今のところ歌い慣れる事が課題だと思います。
歌に使う筋肉を鍛えるには裏声が一番良いらしい。もののけ姫を歌うとか。
最初のうちは音をとるのも大変だけど、そりゃ今まで殆ど使ってない筋肉で今までと同じように歌うのは到底無理な話。
>>5のエリック先生のレッスンをやってみるのも良いと思う。
なんかまた疑問があったらここに書き込むんだ!
>>611 人の骨格は横から見た時にS字になってる
首がまっすぐになる立ち方が良いですよ
615 :
選曲してください:2009/01/08(木) 19:04:32 ID:qSFJxUbU
>>614 レスありがとうございます!
首が真直ぐになる立ち方っていうのはどういう風にすればいいんですか?
仰向けに寝たり、壁に背中と頭をくっつけた状態がそんな感じなんでしょうか
>>616 アゴを引いた感じ
B'zの稲葉なんか不自然なくらいアゴ引いてる時あるから参考にしてみたらどうかしら?
壁に立ったときうなじがくっつくくらいの感じで(くっつかないはずだけど)
若乃花の子供の頃のモノマネをすればいいのか!
619 :
403:2009/01/08(木) 20:06:39 ID:lgIHuDMf
620 :
選曲してください:2009/01/08(木) 20:09:35 ID:vVAFVQ1f
質問です
毎日エッジや裏声発声なども含め2〜4時間歌ってるのですが、
これはひょっとしてやり過ぎですかね?(笑
一応喉に違和感を感じるまでは歌っていませんが....
内容としては、張り上げで歌うことはまず無いです。hi域もほとんど出しません
「声帯不完全閉鎖のミドル」で歌う以外は、喉に気を配って歌っていると思います。
後半になると本来の裏声最低音が出なくなります。
文面からすでに悟られてるかも知んないけど、まだ若いので筋肉の回復は早いほうだと思います。。
普通のエッジから高音エッジに移行していこうとすると息が漏れるスーッという音がしてきます。
高音にしてもプツプツと途切れる音は低いままですし上手くできていないと思ってます。
こういう場合普通のエッジを続けるべきで高音エッジはまだしないほうがいいのでしょうか?
623 :
598:2009/01/08(木) 22:34:47 ID:G04sAN/Y
>>603 やっぱりそーゆー出し方なんですね。
今の自分の高音の出し方は安定感を求めてオペラチックなのですが
メタルをこの声で歌っても微妙なのでこの声が欲しいんです。
張り上げの喉の形ででヘッドボイスを出すって感じですよね?
返信ありがとうございました。
624 :
609:2009/01/08(木) 22:39:48 ID:o8OJ8ui1
>>612 ストレスというやつですかね…?
なんとか常時コントロール出来るようになる方法はないでしょうか?
625 :
597:2009/01/08(木) 22:50:49 ID:LJvX7/ks
>>603さん
ありがとうございます
具体的には、テンプレにある裏声の練習を行えばいいのでしょうか?
また、練習すれば長時間歌い続けても調子を保ち続けられるようになりますか?
626 :
選曲してください:2009/01/08(木) 22:55:11 ID:6kyli/hp
>>613 エリック先生のレッスンだけ始めた。
でも正直疑うわけじゃないって言ったら嘘になるわ。
効果は期待していいのか?
無茶な質問ですまん。
>>626 過度な期待は禁物かもしれないけど、エリック先生は実力のあるトレーナーだし
ニコニコにも上達した気がしてるコメント多いから効果あると思うよ
今より確実によくなる事は確か。やるかやらないかで天と地の差がある。
>>626 今まで歌やってきたわけじゃないならエリック先生だけでも十分効果は出るはず
でも突然音痴が治った!とか苦しかった高音が出るようになった!
ってのはそう簡単にはないからそこは勘違いしないように
ついでにテンプレの中からすぐできそうなものだけでもやっておくとベター
629 :
選曲してください:2009/01/08(木) 23:10:15 ID:6kyli/hp
疑う心さえ持たなければ効果ある
>>630 釣り師が言っても説得力ゼロだぞwwwww
632 :
630:2009/01/09(金) 00:09:09 ID:ewQ29TQ+
てへ☆
633 :
選曲してください:2009/01/09(金) 00:44:03 ID:8ADadT5z
やっとミドルとヘッドの喚声点つながったわ
ヘッドとかミドルとかわかりやすい説明ないですか?
635 :
ヘルニア ◆LPdKHdm5Hk :2009/01/09(金) 01:21:55 ID:qkm5ipAX
>>605 元々高音発声能力が優れた方は、仰る通り其の侭ミドルからヘッドへの移行にトライされるのも結構です。
但しヘッド域で極端な喉絞めに合ってしまわれる場合は、一旦裏声での頭声域拡張を行ってみる事が良いでしょう。
頭声域の裏声で高音拡張を進めるに連れ、息漏れの少ない裏声→ヘッド状態へと声帯の高音発声対応への伸展の緊張等から
徐々に裏声時の声帯間の隙間が閉じる方向へ進み、高音域でヘッドが出し易く成ります。
其の練習で得たヘッドをロングトーン状に徐々に音階ダウンして行き、最終的にミドルへと繋げられれば
実声→ミドル→ヘッドの完成と云う事に成ります。
>>606 何だかとても上半身に力みを招く様な歌い方ですね…
>>607 仰る通りなのですが、先ず発声を楽器に見立てる様に出来る為にも
>>608さんの仰る軸=音階音差の発声(音程・音高)
を確りさせて置く事から始めなければ成りませんね。其の為には日頃のテンプレ6も大切と云う事です。
>>609 >>612さんも仰られる通り、人は室内(静かな環境)に居る時と外(騒音に晒される環境)に居る時では、耳の聞こえも変化し
其れに合わせ、自然と外では喋り声からして大きく成って居る物です。
ですから発声やリップ等の音量も無意識に上げてしまいますが、声量アップで力みを伴い易い(癖を持つ)人等は
此の環境変化で発声フォームやリップ等が崩れ易く成ると云う事です。(呼気圧力の不安定)
ですからテンプレ2ー4等から見直して、もう一度力みを伴わない声量アップ(呼気の支えを確りさせる)を
確りさせて行く事が必用かも知れません。
636 :
ヘルニア ◆LPdKHdm5Hk :2009/01/09(金) 01:22:38 ID:qkm5ipAX
>>610 >>613さん始め色々適切で良いアドバイスを受けてらっしゃいますし、同氏が仰る歌う為の筋肉の発達が最重要課題だと思います。
テンプレでは1ー3を基礎とした日頃の4ー6の発声練習を行って行く事が、其の関係筋肉の向上にお勧めと成ります。
>>611 >>614さんの仰る通り人間の脊椎骨格は横から見てS字を描いて居る物で、貴方の仰る通り壁に背中をくっ付けると
其の様な隙間が出来るのは当然と成ります。
猫背に成らない様に同氏が仰る軽い顎引き状態で、頚椎の骨格が粗地面に垂直状態と云う姿勢が好ましい事です。
テンプレ1も参考に、上半身がリラックス出来る自然体と共に良い姿勢作りを癖にして行きましょう。
>>618 何だか少し違う様な…
>>619 …orz
>>620 仰る通り若さからの声帯の柔軟性や回復力の早さ、其れに声帯の丈夫さや負担を掛けない発声が確りされていると云う事でしょう。
声帯への負担(疲労)や後の違和感等が発生しなければ、貴方にとって程好い練習と云う事に成りますが
如何しても時間が長引くに連れ、集中力を欠く等でダラダラな練習と成って仕舞う様でしたら、効率の良い練習の為にも
もう少し適度な練習時間を考えて行く事も必要かと思います。
それと裏声に影響が出る場合も輪状甲状筋等の疲労が想像されますので、練習意識は確りしていても見えない部分の疲労も
考慮しなければ良い練習に繋がりませんし、其の様な場合は其れ以上の練習を避けるべきかと思います。
637 :
ヘルニア ◆LPdKHdm5Hk :2009/01/09(金) 01:23:21 ID:qkm5ipAX
>>621 エッジは声帯閉鎖が成立していなければ悪いエッジ状態と成り、其れを続けると声帯への負担も掛かって来ます。
ですから音階を上げてエッジが成立する範囲迄に練習を留めましょう。
日頃其の範囲内の練習を続けて行く事でも閉鎖筋は強化されて行きますので、徐々に長い目で音階上げを成立させて行きましょう。
>>622 ですねw
>>623 高音発声に余裕の有る方は其れでも結構ですが、声帯には是非気を使ってあげて行いましょう。
実声を延長して行くと喉絞めに合い発声困難と成る所から、呼気の勢いで咽頭・喉頭気道を押し広げて発声しますが
バランスが悪いと割れ音等の雑音が生じますし、其れを無視して続けて練習する事は危険を孕みますので
バランスを考えながらも、何度行ってみても成功に辿り着かない場合は、ヘッドからのダウン等
練習方法を考え直すべきと云う事に成ります。
638 :
ヘルニア ◆LPdKHdm5Hk :2009/01/09(金) 01:24:08 ID:qkm5ipAX
>>625 輪状甲状筋や其の関連筋肉を鍛える事が重要と成りますので、基本的には仰る通りテンプレ等の裏声発声訓練が良いです。
しかし裏声発声練習に重点を置くと云う事で、通常実声発声練習も怠らない事は大切です。
>>630-632 w
>>633 おめでとうございます。
>>634 テンプレ18ー19辺りを読んでみて下さい。
では今日は此の辺で失礼します。
皆様お休みなさい。
639 :
名無しの大学生:2009/01/09(金) 03:37:50 ID:l8ulE1+u
640 :
598:2009/01/09(金) 11:25:47 ID:vCL8Wird
発音するとき子音と母音の音の高さって一緒ですよね
なんか俺母音をやたらあげて発音する癖があって
それでピッチが乱れたり 音程がずれたりするんです
これ矯正する方法ない
ですかね?
>>640 現状の君の声がわからない事には何も言えないのでは
うp
643 :
610:2009/01/09(金) 18:50:55 ID:eAw/zTZq
平均73点から71点くらいに下がった。
声が低くなった気がする。
これはボイストレーニングで疲れてるって思っていいのかな?
それともやり方悪いとか?
一応紹介された動画に従ったつもりだけど。
一日でどんだけ上手くなるつもりでいるんだ
645 :
選曲してください:2009/01/09(金) 19:00:24 ID:eAw/zTZq
歌なんて月スパンで見ないと違いなんてわかんないだろ。
一ヶ月で効果がでるなら、結構すごい。
くらいに思ってないと絶対挫折する。
歌の練習で重要なのは、明日じゃなくて常に一年後を目指して頑張る事だと思う。
んだんだ。筋トレみたいなもんだな。
>>646 でも練習し始めは劇的にうまくなるだろ?
俺は2か月で「BUMPはうまいね^^」から、拍手されるくらいにはなったぞ
649 :
選曲してください:2009/01/09(金) 19:50:05 ID:eAw/zTZq
お前らの周りに精密じゃなくて70点台前半の奴っている?
基礎が出来てない奴はちゃんと練習すれば1ヵ月後には大分変わる
人によって長所短所というか開発されてるとこと未開発のところが違うし
うまくなるってことの定義も変わってくるから何ともね。
今あるものを活用してそれなりのものに仕上げるのと根底の一音の質から見直して一歩でも高みの理想を目指すのとじゃ、
要する時間も労力も変わってくるしね。
653 :
選曲してください:2009/01/09(金) 20:28:05 ID:fw9LfIL5
高い声なんてある程度生まれもったもんだよ
発声の完璧なプロですらHIAくらいまでしか使わない人もいる
結局出るだけじゃ意味ないんだ
高い声を目指す前に
音程 リズム 声質をよくする努力をしたほうがよっぽどうまくなる
>>653 >音程 リズム 声質をよくする努力をしたほうがよっぽどうまくなる
ほとんど全部じゃねーかw
自分の音域内での音程、リズムって言う意味なら激しく同意。
声質というよりも聞き苦しさをなくすにはある程度高い声だせるようにならんと話にならん気がす。
完全チェストの友達数人いるけど本当に余裕で出せる声がmid2Cとかざら。
さすがにmid2cを最高音に設定ってなるとカラオケはきびしい。100%盛り上がらん。
声質はミドルができてないとどうしても聞き苦しさから逃れられない。
俺の周りは、何故か生まれつきHiBだのCだの出せるやつばっかり存在する
なんなんだこの特異点
練習しまくってやっとHiAに届いた俺がゴミのようだ
そういうのって声変わりのときどうしてたかで変わるんじゃなかったっけ?
658 :
名無しの大学生:2009/01/09(金) 21:23:43 ID:l8ulE1+u
寝転んだままで肘ついても卒なく高音出せるやつがいてとても恨めしかった。しかも音程も完璧だし。
真顔で高音出すんだもん。数年かけてやっとちょっと高音が出るようになった俺ってどうなんだって
嫌になった。しかも高音が出るといってもまだ不安定だし。これって才能とか関係あんのかな?
努力してない奴に限って才能がどうとか言うよね。才能云々なんてのは遺書にでも書いとけ
人の発声器官を楽器に例えて、
通常の人間は「喋る事」で、人間に元来備わっている身体の歌う機能を衰えさせているので
それらを目覚めさせてまずは楽器として正しい機能を果たせるようになりましょう、と
説いたのがフースラー。
稀に、歌う機能が始めから開放されていて楽器としてちゃんと機能する人間がいる。
そういう人をフースラーは「天然歌手」と呼んでいる。
そこにある差は、機能が目覚めているか目覚めていないか。
これを所謂「才能」と採るか「差」と採るか、あるいはもっと別の採り方をするか、それはそれぞれの人次第。
ちなみに、コーネリアス・リードはベルカント唱法で
同じように人間の発声器官を楽器に例え、歌唱の上達は徹底的な単音の美しさの追求から始まり
まずは発声が楽器としての体裁を整えられるようになってから次の段階に進めると説いている。
まずはドの鍵盤を叩けば正しくドの音を出せる、それを各音でしっかりできるようになれと。
そしてそのドの音も、常に美しいドを出せるようにしろと。
まあまずは、自分の歌唱が楽器となるようなところまでやってみればいいんじゃないでしょうかね。
そこまでは普通の人間ならできるって↑の人たちは言ってますよ。
努力してる奴ほど才能の違いというものを知っている
努力してない奴は、俺はまだ本当の力をだしていないだけ
なんて言ってる甘ちゃんばっか
だって、あきらめたくないじゃんよ。
人間やれば男でもアルトできるしな。
664 :
選曲してください:2009/01/09(金) 22:14:00 ID:raaFwfeh
>>657 マジか…
俺変声期に部活で声張り上げてたから低いのかな…
666 :
選曲してください:2009/01/09(金) 22:38:24 ID:n64mA2BJ
今までの僕の記録は、みんな耐えることで作られてきた。
王貞治
在日暴力団だけが国民的大女優と褒め上げる宮崎あおい姐さん
*6.0% 21:00-23:00 NHK 連続テレビ小説・純情きらりスペシャル
*9.3% 21:00-22:54 TBS 月曜ゴールデン 映画「NANA」
*6.7% 21:00-22:54 TBS 月曜ゴールデン昭和事件史スペシャル「初恋」
*8.9% 19:30-20:45 NHK 篤姫総集編(1) 12/26金
*9.7% 19:30-20:45 NHK 篤姫総集編(2) 12/27土
10.6% 21:00-22:00 NHK 篤姫総集編(3) 12/27土
*9.2% 19:30-20:45 NHK 篤姫総集編(4) 12/28日
11.8% 21:00-21:55 NHK 篤姫総集編(5) 12/28日
篤姫もコケた モウダメポ。・゚・(ノД`)・゚・。
こんばんは、いつもこのスレを参考にさせてもらっております
早速ですが、何卒ミックスボイスの判断をお願いします。
最近、daisaku氏の本を読んで、鼻腔共鳴の感覚を得やすいニェイニェイエクササイズを実施した所
ttp://hisazin-up.dyndns.org/up/src/86109.wav (音量注意)
↑な感じに、最後のほうがミドルっぽくなったんです
あまり力も入らずに出せたので、これは!?と思ったんですが、改めて録音を聞いてみると志村っぽいっすね。。
どうか、判断をお願いします
おれは努力してるけど
自分に才能がなかったら努力してないよ
才能の差はやっぱ無視できないかと
>>669 下手な才能だろ?
まぁ俺も自分が上手かったら練習してないな
あまりに高い声でないからピッチ補正ソフトでフォルマント維持したまま音階上げてみたら
いつも出してる裏声と同じような声質になった
ミドルが裏声っぽいのは声質の問題なんだな
絶望した
練習してなくてうまいやつなんて高が知れてる件
歌が上手い才能より歌が好きな事の方がよっぽど重要じゃないか!
俺は既に嫌いになり始めてるけど。
674 :
みのさ:2009/01/10(土) 00:37:08 ID:c5h3Mf4b
皆さんが真摯にアドバイスをしているので私もうpしたくなりました。
私はどうしても声が篭っているように聞こえてしまうんです。
一応ビッグエコーのRECOでエコーなしで録っているんですが、テンプレをみてエッジボイスの練習をしているのですがなかなか直りません。
なので、皆さんにどこに問題があるかを2つほど音源をおいておきますので指摘していただけるとありがたいです。
本当に悩んでいるので、よろしくお願いします。
winter,again/GLAY
http://ahya.jpn.ph/php/up/img/2942.mp3 ギリギリチョップ/B'z
http://ahya.jpn.ph/php/up/img/2941.mp3(hihiAロングシャウト付き)
出している感覚はギリギリチョップは多少無理して出している部分もあります。
ウィンターアゲインは余裕なので、声を少しでも響きの豊かなものにするために息の量を多く吐いて出しています。
しかし、二つとも声が篭ってしまうので正直本当になにをどうすればいいのかが分かりません。
どうか判断お願いします!
才能どうとかいっている奴がいるので敢えて書いておく
歌において才能とは「楽器としての体」であり
それは骨や体腔や声帯の造りの差である
つまり先天的な要素と成長段階での差でありどうしようもない
また音楽的な意味での才能もあるだろう
これはいわゆる「センス」として表現されるものだ
こちらは後から習得するできる部分もある
では才能がなければ諦めた方がいいのか?
プロを目指すならともかく楽しく納得できる声で歌うのに特別な才能は必要ではない
何より歌が好きならば「成長している自分」がいるだけで楽しいはずだから
>>674 こもりはあまり気にならなかったけど、エッジはこもり解消にならないんじゃない?
ちゃんとメロディ覚えればはっきり歌えると思う。
あとは、シャウトがhiGくらいかな。
もし本当に上達したければ基本的なことから習得していくのが最も近道だ
簡単に習得できるテクニックと時間が掛かる部分があるので幾つか挙げておく
習得が容易
・声量 程度によるが呼吸法を習得するだけで大きく変わる
・声の響き これも最初の内は意識して発声することで大きく変わる
・音楽への理解 何となく歌っているだけでは成長することはない
作曲者が何を考えて作曲しどこをどのように歌うと効果的かを考える
真面目にやればかなり「聴かせられる」歌になる
>>677 とりあえずおまいはどういう経緯を経てその結論に達したのか聞かせてもらいたい
習得に時間が掛かる
・音感 正しい音で歌う為の要素は2つある
頭で正しい音を理解することとその音を声に正確に出すこと
どちらもピアノ等を使いながらできれば他人に聴いてもらう方がいい
・声域 声帯の構造によって声域はある程度決まっている
これは才能に依ると言っても過言ではない
但し練習によって歌唱に必要な筋肉を鍛えることで声域を広げることが出来る
特に低音が良く出る場合上に声域が伸びれば広い表現力と豊かな倍音が得られると言われている
焦らず毎日じっくりと練習する
ずば抜けて声量大きい奴見るとうざったい、上手い人でも
上手い奴はむやみに声量でかくしない
>>675 概ね同意ではあるけど、
>それは骨や体腔や声帯の造りの差である
>つまり先天的な要素と成長段階での差でありどうしようもない
この部分なんだけどね、これも考え方なんだよね。
例えばさっき挙げたフースラーは、
人間の発声器官を個別に取り上げていくと、個人間の差異は驚くほど小さな物だってニュアンスで書いてるんだよね。
天然歌手に何か特別な器官が付いているかというとそんなものは全く無く、
声帯の厚薄や長短、共鳴腔の大小など個人間の差異があったとしても、
背の大きな天然歌手がいれば小柄な天然歌手もいる訳で、だとすれば声帯の大きな天然歌手もいれば小さな天然歌手もいる。
つまり、結局身体の造りというのも、歌唱の良い悪いの直接的な要因足りえず、
あくまでその要因は「機能が使われているか使われていないか」に集約されるであろう、と。
こう言ってる訳です。
>>674 確かに声が少し篭もり気味ですね
息の量を多く吐くとどちらかと言うと響きは薄くなると思います
声を当てる部分を集中する練習を試してみてください
口の上の軟口蓋(鼻の空洞の下の軟らかい部分)に声を集中して響かせてください
意識は額に集中して魔間光殺砲を出す感じで視線もその先に置いてください
また音が高くなるほど声の当てる部分を口の奥の方 低くなると逆にしてください
基本練習としてはハミングをしてください
自分の頭蓋骨がピリピリする感覚を覚えてください 声を出さず練習できるのでオススメです
これらで改善できなかったらすみません
とにかく高音が出ることが羨ましいばかりです
なんかショック
>>678 あくまでも得た知識と自分の経験から語っているに過ぎません
間違ってたらゴメンね
>>680>>681 でも声量が無いと何を歌っても説得力が無いと思わない?
声量があっても音量を抑えることはできる息を混ぜて歌うことができる
それだけ表現の幅が広がると思うのですがどうですか?
>>685 カラオケなんてマイクあるし狭い部屋の中なんだからほぼ関係ないかと
徳永なんか全然声量出してないよ
687 :
選曲してください:2009/01/10(土) 01:39:47 ID:xHqdA/A1
音量と声量はちがうのでは
>>682 自分は個体差から来る声への影響はとても大きいと考えています
なぜなら同じ魚でも天然物と養殖物は全然味が違います
ストラディバリと中国製の楽器では音の豊かさに天と地ほどの差があります
人の体の構造も同じで骨の密度が高ければより響くと思います
背の低いテノールがいたとしてそれらは大抵リリコであることが多いですよね?
そういう意味では声質や声域は先天的な要素が強いと思います
ただそういうのはあくまでもプロや究極の段階での話で
普通に歌おうとする場合にはまず自分ができうる範囲の練習をすればいいと思うし
そうすることによって十分に歌えるようになると思います
つまりあなたの言う「眠った機能」のことです
それらは歌に使う筋肉のことに他ならないと思います
>>686 徳永英明に声量が無いというのは大きな間違いだと思います
十分な声量を持った上でマイクに載せるだけの音量に抑えて歌っているのです
でないとあんなに息を混ぜて歌うことは出来ません
ただ自分はあのように音量を抑えて歌うのが最良とは考えていません
音量の大きさ・倍音の多さ・声質などはあくまで個人的な好みと表現の問題に過ぎません
声量無いじゃなくて、出してないって書いてあるの見えないのか?
>>673 はげどう
才能あったら練習しないとか言ってるやつどんだけ頭弱いんだ?
他の分野に置き換えてみろよ
>>690 >徳永なんか全然声量出してないよ
音量を出してないってことですよね
出さない方が絶対良いという訳ではないと思います
音量が大きいとうるさいというのはあくまであなたの主観です
声量が無いことには音量を使い分けることすらできません
個人的な意見を言わせて貰えば今の徳永さんの声はノイズが多くてあの声を欲しいとは思いません
>>691 同じバイオリンで名器と中国製の安物との違いってことです
材料も造りも全く違う物の例えでした
説明不足ですみません
急につまらないスレになったな。
才能がどうとか他のスレでやれよ。
最初は才能あると思われた奴が途中で壁にぶつかって挫折したり
努力してると才能が開花したりなんていくらでもある
才能どうこうなんて、振り返ってみて始めていえることなんだから
やりきる前に語るなんてナンセンス
697 :
選曲してください:2009/01/10(土) 02:06:18 ID:okozSo+x
ヘッドからミドルに降りるとミドル高音域hiB付近も力まず喉仏もあまり上昇せずロングトーンもできるのですが
チェスト(またミドル低音)から上げていくとどうしてもHiBあたりで力んでしまい、そのときの喉仏をみると若干普段よりあがってました
これは何故でしょう
またどのようなことを気をつけて練習すれば力まず安定して高音域が発声できますか
脱力が大事なのはわかってるつもりなんです…
よかったらアドバイスください
>>693 オペラは声量も音量もある、うるさいと感じる人も居れば心地よいと感じる人も居る
音量だけあって声量が無い人の声はデシベルで計ると大きい数値なのに遠くまで届かない
声量だけあって音量が無い人の声はデシベルはそれほどないが遠くまで届く
と考えると、声量=倍音であり、その倍音は人間が特に聞こえる可聴域の周波数が多く含まれる事になる
つまり男女の差で決定的に声量が違う訳だね。
これは俺の考え。おまいさんが言う声量と音量の違いって何?そっから話がこんがらがってる気がする。
たまには
>>674さんの事も思い出してアドバイスしたって下さい
>>697 あなたがどのような声で歌っているか音源が無いので一般的な話になります
喉仏に関してはあくまでも結果であり気にしすぎて歌うと力む元になると思います
逆に言えば喉仏が下がったままでもいい発声が出来ているとは限りません
とにかく喉以外に意識を置いて別の筋肉を総動員するイメージがいいと思います
お尻を締めて・足を地中にめり込ませるように・背中に管がある etc.
あとはその近辺の音階・アルペジオ(ドミソミド等の分散和音)の練習がいいと思います
>>698 あまりそのことについて議論する気がありません
とにかく「好み」と「表現方法」の違いだけだと思いました
自分の言う声量はその人の持つMAXの音量のことです つまり器の大きさです
あなたの言うとおり声量=倍音と考えた場合 倍音が多いほうがいいかどうかというのは好みの問題だと思います
>>701 さっきからいちいち棘のある言い方するなw
三行目だけ書けばいいのに
そういえばいきなりスレの雰囲気変わったな
まぁ定期的にあるんだけどね.....
「才能と努力」こないだ話したばっかじゃん
>>703 確かに自分は皮肉屋ですが棘は出さずに書いたつもりですが?
本当に好みだけの問題ですから
ただ響く声を好まない人が日本には多いのかなとは思います あくまで経験則で
ではもう寝るよ!
>>704 定期的に同じ話題が出るのは
多分スレを意図的に伸ばしたい誰かさんの仕業でしょうね・・・
音量抑えて響き重視しないとマイクに”載らない”声しかでない。
708 :
ヘルニア ◆LPdKHdm5Hk :2009/01/10(土) 03:37:13 ID:QnoZgk9V
>>639 此れは実声で歌われた物を再生スピードを挙げてキーを上げる編集をされた物ですね。
原音がどの位のキーかは解りませんが、粉雪の最高音の発声は張り上げ状に発声されて居る様です。
奇跡のボイストレーニングBOOKは購入して居ないので、どの様な目的のトレーニングを趣旨としているかは解りませんが
実声と裏声は発声の基本を担う物ですから、両方を鍛える事はとても良い事ですし、裏声は高音拡張に最適ですから
裏声を発声した後に実声を発声すると徐々に実声高音発声がし易く成り、実声音域が多少ずつ高音へと伸びる事も有ります。
又ミックスの為のトレーニングでしたら、テンプレ14等の工夫を織り交ぜると尚良いでしょう。
>>640 此れは実声成分の多いミドル及びヘッドが確り発声出来る様にする練習が必要と成ります。
ミドル時に独特に聴こえる発声は、実声と共に迫力を出す部分でロックやメタル的に若干の割れ音を発声してますが、此れは
ミドルの声帯閉鎖を確り(実声成分を多く)させられれば、其処から多少の呼気圧力アップで若干ガナル様に発声すると良いです。
若干でも割れ音を混ぜると云う事は声帯に負担を強いる発声と成りますので、練習や歌い上げの時間には要注意です。
>>641 癖と云う事は、方言でしょうか?特に近畿圏周辺の万葉言葉のイントネーションが残っている地域(代表的なのは伊勢弁)は
子音を伸ばした時の母音を引き上げる発音をされますが、其の様な癖の場合は先ず標準語を練習されると改善されます。
発声を伸ばす事自体の音程が安定されない方は、呼気圧力の変化に釣られ音程が上がって仕舞う方が多く見られますので
其の場合は先ずテンプレ3ー4で呼気の安定(支え)を確り練習され、ロングトーンや呼気圧力が真っ直ぐ一定(音階)に安定したら
今度はテンプレ5で先ずロングトーン状に各母音子音の発声練習を同様に行い、此れが安定したらテンプレ6へと進め
「ドミソミド〜♪」の音階練習を応用して「アエイオウ〜♪」や「カケキコク〜♪」等の母音子音発声練習を
ピッチを確りさせる様に注意しながら練習されて行くと、発音音程が確りして来ますので良いでしょう。
709 :
ヘルニア ◆LPdKHdm5Hk :2009/01/10(土) 03:37:48 ID:QnoZgk9V
>>642 仰る通り現状UPが有ると、此れからどう進めて行けば良いかをアドバイスし易く成りますね。
>>643-645 >>644>>646-647さん方の仰る通り、焦らず長い目で成長を見て行く事が大事ですね。
>>648 基礎が確りされている方・基礎を訓練される段階の方等スタート段階は様々でしょうが
基礎が確り出来れば練習をしなかった頃と比べ、始めの内は練習効果がメキメキと表れる物ですね。
>>649 沢山居らっしゃる事と思います。
>>650 練習を続けて行く上で、大切な事ですね。
>>651 仰る通りですね。
>>652 仰る通り目的や段階の差は有りますが、どの状態で有ってもスピードの差は有れども、何もしない時よりは成長は有る事でしょう。
>>653 仰る通り人に依って得意音域は分かれて来ますから、使えそうに無い音域を無理に使うより
確り使える得意音域を更に確りと鍛えて行く事が、歌の上達には良い事ですね。
但し声域を広げる訓練は其々拡張範囲差は有れども、発声関連の筋肉の向上・訓練にも成りますので
使う使わないは別としても、ある程度は鍛えてみる事も良い事だと思います。
>>654 基本の次の、基礎練習内容と成りますね。
710 :
ヘルニア ◆LPdKHdm5Hk :2009/01/10(土) 03:38:27 ID:QnoZgk9V
>>655 自分の得意音域を確り綺麗に発声出来れば個性の味と成り、他人に聴き苦しさも与えないと思いますが
仰る通り有る程度の声域や発声音階に余裕は欲しい物ですね。
其の様な方や声域の狭い方の為にも、音域拡張訓練はとても役に立つ事と思います。
>>656 >>657さんの仰る事に近く、声変わり後の歌に触れる環境に依っても差が生じ易いですね。
其れと生れ付きの事で、変声期で然程発声に変化が現れない人も居らっしゃいます。
しかし本来の自分の発声音域は、発声音域の拡張練習をしてみない事には解りませんので
確り其の練習をしてから、自分の得意発声音域を結論付ければ良い事かと思います。
>>658 確りした高音拡張練習を何年も続けられて、伸びた高音部分の発声安定が未だ為されない場合は
人其々の得意発声音域の差と云う事を考える時期かも知れません。
高音発声を才能とは考えず、自分の得意音域周辺で2〜3オクターブを確保出来れば
其れは其れで確りした発声音域と成りますし、殆どの歌で使われる1オクターブ半位の発声音域に余裕も生まれます。
音域拡張を其の様に考えてみて練習してみては如何でしょうか?
>>659 先ず努力してみる事!が大切な事ですね。
711 :
ヘルニア ◆LPdKHdm5Hk :2009/01/10(土) 03:39:20 ID:QnoZgk9V
>>660 仰る通り主旋律を奏でる楽器に成る(正確な歌を歌う)事は、殆どの誰でもが出来る様に成る事ですね。
歌の上達の為、初期目標は先ずは目標を其処に持つ事ですね。
とても素晴らしいレスをして頂き、有難うございます。
>>661 とことん上に行き着くと、其の才能(更に上の段階の超えられるか超えられないか解らない壁)と云う物が
見えて来る事でしょうが、其の段階に到達すれば自分も確り見えて来る事でしょうから
確り見える自分を自分也の良い方向へと持って行く為に、更なる磨きに入れば良い事と思います。
確り磨きが掛かれば目標としていた物(発声等)とは別に成ったとしても、若しかすると其れより優れた物が生まれるかも知れません。
兎に角出来る限り自分を磨く為の練習と考えれば良いのでは無いでしょうか?
>>662 諦める云々より、先ず自分をとことん磨き上げて行きましょう。
>>663 仰る通り、の場合も有ります。
>>664 変声期時の多少の声の潰れ等の後悔は、若さの回復力に任せましょう。
上手く乗り越えた人より、多少の遅れが生じる程度と考えましょう。
発声音域は体の作り、持って生まれた得意音域と云う事も大いに有る事ですが、先ずは努力してみる事です。
712 :
ヘルニア ◆LPdKHdm5Hk :2009/01/10(土) 03:39:50 ID:QnoZgk9V
>>665 先ずはとことん頑張ってみろ!と云う事ですね。
>>666 とても良い言葉ですね。 感動します。
>>667 スレに関係無い事ですが、篤姫はとても演技力が有り素晴らしかったと思います。
今日は街で飲んで帰りが遅く成ってしまい、此れからコンビ二へと向かい軽く食事を取りたく思います。
>>668さん以降のレスは其の後程して参りたいと思いますので、悪しからずです。
では暫く…
713 :
ヘルニア ◆LPdKHdm5Hk :2009/01/10(土) 04:21:25 ID:QnoZgk9V
食事を取ったら、何だか激しい睡魔に襲われてしまいましたので
申し訳ございませんが、以降は明日の日中のレスとさせて頂きます。
ではお休みなさい。
714 :
選曲してください:2009/01/10(土) 06:44:51 ID:bCS9OCbz
物真似して歌うと良いと聞くけどこれ嘘だ
ピッチが自分と違うから発声崩して下手になる
自分に合った音域の歌手真似しないとそりゃあ駄目だろw
田中クニエイ・中尾彬・麒麟の中学生じゃない方は皆同一線上にいる
教えたくはなかったがこれをふまえ練習に励みましょう
俺、麒麟の中学生じゃないほうと地声の低さが一緒らしい
よく言われる
麒麟の川島の地声はそんなに声低くないがな。
常に「麒麟です」のときと同じ低さなら相当なもんだ、フランク永井とか覚えると良いよ。
あ、そっちそっち
麒麟ですと同じ低さらしいw
でも歌うとそこまで低いわけじゃないから多分喋り方の問題
重い声帯と強い閉鎖筋を持ち合わせているという事か。
訓練したらあっという間にhiDくらい使えるようになりそうだな、うらやましい。
藤原基夫をキリンの「キリンです」の地声は一緒じゃないか
722 :
選曲してください:2009/01/10(土) 16:22:10 ID:XSlEJ6vg
うたうまの秘訣がわかってしまったわかってしまった
息と音の分離を意識すればよかったんだ
腹式とか高音とかリズム感すらこれで解決する!
723 :
選曲してください:2009/01/10(土) 16:26:51 ID:XSlEJ6vg
そのコツをつかむための練習方法はお経gaiiinnjyanaikato
724 :
ヘルニア ◆LPdKHdm5Hk :2009/01/10(土) 17:01:42 ID:QnoZgk9V
>>668 未だ呼気と声帯閉鎖のバランスが確りとは取れておらず、若干志村声が入って居ますがミドルです。
喉絞めや力みは伴って居ない様なので、此の発声の響きアップ等の練習を工夫をしながら続けて行けば
慣れからもバランスを調整出来る様に成り、良いミドルへと持って行く事が出来ると思いますので頑張って下さい。
先ずは現状の発声音階を確りさせて行く事に集中されると良いでしょう。
>>669-670 色んなスタート段階の方や色んな目標の方が居ますので、其々練習前より上達して行けば良い事かと思います。
>>671 声帯閉鎖音が確り得られていれば声質は兎も角補正編集後も其の響きは、周波の詰りからの聴き取り辛さは有る物の
確り残る筈ですから、裏声として聴こえてしまう場合は仰る通り実声成分の少ない裏声に近いミドルと云う事に成りますね。
しかし此れは声質(生まれ持った物・育った物)とは違い、訓練で色々と実声成分を変化させる事は可能です。
725 :
ヘルニア ◆LPdKHdm5Hk :2009/01/10(土) 17:02:25 ID:QnoZgk9V
>>672 仰る通り元々上手と言われる人も偶に歌う位の環境を続けられていると、発声関連の筋肉や声帯等の更なる発達は見込めず
逆に衰えすら出て参りますので、基本から確りと日頃訓練を積まれた其うで無い方に、何時の間にか抜かれてしまっている
と云う事は多々有る物です。
此れはトレーニングを怠けた分が後に現れてしまうスポーツ等と一緒だと思います。
>>673 仰る通り「好きこそ物の上手成れ」で、好きだからこそ上達したいが為に其の練習・研究を積まれる物ですね。
最後のレスが寂しいですけどw
726 :
ヘルニア ◆LPdKHdm5Hk :2009/01/10(土) 17:02:56 ID:QnoZgk9V
>>674 高音発声では有る程度仕方の無い事なのですが、中音辺りから含め全体的に喉仏が高い位置での発声と成っている様です。
エッジ訓練の効果も有り、高音発声時の更なる喉仏の上昇にも耐え、其の辺りの発声の声帯閉鎖も保たれてはいますが
喉仏の上昇は咽頭・喉頭気道=第一の共鳴空間を狭くしますし、其の為の柔軟性をも奪い発声を篭らせる原因に成ります。
又喉仏が常に上昇(高い位置をキープ)していると、声帯閉鎖も確りし辛く(例・喉仏の極端な上昇に因るミドルの声帯閉鎖崩壊)
此の事も発声の根源で有る声帯の響きを奪う原因と成ってしまいます。
ですから改善に勿論テンプレ16も大切ですが、其れプラス17を日頃から行う様にする事で徐々に喉仏を定位置に安定させる事と
テンプレ24を参考に発声時に舌根を下げ、喉仏の安定の補助もしながらの発声を心掛けて行くと良いでしょう。
慣れや安定する迄暫くの間は、もう少し最高音キーの低い選曲も必要かと思います。
此の改善で発声の響きがアップして来たら、プラスでテンプレ11を参考に発声の的や倍音共鳴を練習に取り入れて行くと良いです。
先ずは喉仏の下げ安定(通常定位置位は)から始めて下さい。
>>683さんがとても素晴らしいアドバイスをして下さってますので、是非共鳴作り等の参考にして下さい。
ミドル・ヘッドは一部発声を除いては確りされて居ますし滑舌・リズム感には素晴らしい物が有りますので
是非更なる良い発声を求め頑張って下さい。
>>675-679 とても仰る通りだと思いますし、とても素晴らしいレス内容です。
為に成るレスをして頂き、大変感謝致します。
>>676 仰る通り此のUPの場合の篭り気味の原因は、エッジだけでは解決出来ませんね。
>>678 此のレスは音楽や声楽に可也精通された方の内容で有り、其の様に思います。
727 :
ヘルニア ◆LPdKHdm5Hk :2009/01/10(土) 17:03:37 ID:QnoZgk9V
>>680 揚げ時の声量は、発声が確りされていると云う意味でもとても良い事だと思いますが
人に依り聴こえ感じ方も違って来ますので、実力は別として程々と云う事も大事かも知れませんね。
>>681 仰る通りですね。
しかし抑えても通り易い確りした発声をされる方は、そうで無い方に比べ声量が大きく感じてしまう事も有りますね。
>>682 此れ又とても素晴らしい説明のレスをして頂き、大変感謝致します。
先ず基本・基礎練習で機能を確り使いこなせる=正確な音を奏でる楽器の様に成り、そして段々と良い音色を奏でる楽器に向かって
磨きを掛けて行く努力をされる事が大切ですね。
そして其の良い楽器を思うが侭に使いこなせる様に成れば、言う事無しですね。
目標は何処で有れ、始めの段階をキチンとしてからと云う事は大切ですね。
>>684 先ずは自分の出来る範囲から頑張って参りましょう。
728 :
ヘルニア ◆LPdKHdm5Hk :2009/01/10(土) 17:04:09 ID:QnoZgk9V
>>685 とても素晴らしいレス内容ですし、声量の事も仰る通り有れば有るだけ余裕も生まれますし表現力も広がって行きますね。
>>686 勿論仰る事も解りますし抑え等程々と云う物も肝心ですが、其の声量をフルに使う使わないは別の事として
上記の点で基の声量が確りされていた方が有利と云う事です。
其れにカラオケ時等ではバックに天使さんが控えてませんので、プロより尚更発声は全て自分任せと成りますので
上記余裕からの発声テクニックの使い分けも有利と成る事と思います。
>>687 仰る通り声量の無い声はボリューム調整を幾らしても、声量の無い声と成ってしまいます。
>>688 勿論持って生まれ育った物の差異は有る物ですから、練習の積み重ねで自分を確り見極められる様に成って
其の自分を良い楽器の音色の方向へと、出来るだけ導き磨いて行けば良い事かと思います。
其の為にも先ずは仰る眠った筋肉・機能を起こし、確り働かせられる様に成る事が大切ですね。
>>689-690 どちらも噛み違いは有れど、其の点仰る通りだと私も思います。
729 :
ヘルニア ◆LPdKHdm5Hk :2009/01/10(土) 17:04:48 ID:QnoZgk9V
>>691 例えですw
>>692 仰る通り、折角の才能は曇らせてしまうべきでは無いですね。
>>693 声量を揚げる抑える、音量(ボリューム等にも使われる)が大きい小さい。
難しい表現と成ってしまいますが、誤解さえ無ければまあ良いのでは…
其れと仰る通り、聴き手の主観次第って事ですね。
では暫く用事を済ませてから、夜又レスを致します。
>>674がリズムしっかりしてるとは思えないな。
もっと曲を聞き込んで!
>>674 フラットしてんのにwinter againのどこが余裕なのか
めちゃくちゃ感情移入して歌ったら全身から汗が吹き出て頭が熱くなった
初めての体験だった
ところで舌の肉団子って直す方法ってあるのかな?
735 :
選曲してください:2009/01/10(土) 18:18:54 ID:bCS9OCbz
歌うまく歌うにはどの程度相対音感があればいいんですかね?
俺ピアノで2つ音鳴らしてどっちが高い音か
こえだして確認しないと明確に分かりません
やはり歌うまい人
どっちが高いかはもちろんのことどれだけ音の高さが離れてるか分かるんですかね?
736 :
選曲してください:2009/01/10(土) 18:28:03 ID:NyJk7arB
この間ミドルボイス出せたんだが
なんで今出せないんだ……
僕は地声は低いですが、裏声が結構得意で割と楽に高い所まで出せます。
これ練習に活かせますか?
>>737 そんなあなたはYUBAメソッドが向いてるかも
スケール練習で裏声から降りてきて地声に変わる時に喉に力をいれないと音程がズレてしまいます。
これは裏声の練習が足りてないのでしょうか?
今年高2になる男です。
高校生になって歌うことの楽しさを覚えました!
もっと楽しく、上手く歌うためにいろいろ調べてみたらミドルやヘッドなど知らないことをたくさん知ることができました。
そこでその2つの声を得るために練習しようと思っているのですが
今の自分はその声の前にもっとやらなきゃいけないことがあると思うんですが、どうなんでしょうか?
カラオケで録音したのですが、録音機器が携帯しかなく空間録りになってます。
できるだけ雑音が入らないようにしたつもりです。
Mr.Children HANABI
http://w.upup.be/?db7jKCZM7p 最後はかなり張り上げになっているのは自覚してます。
パソコンでも携帯でもたぶんきけると思います。
下手だと思いますが一人でも多く聞いてもらい、たくさん意見がほしいです。
とにかく分からないことだらけですがアドバイスよろしくお願いします。
聞けたよ
>>742 マジで分らん、どうやって聞けた?
QRコードで携帯から開く以外にPCで聞ける方法教えて欲しい。
744 :
選曲してください:2009/01/10(土) 21:23:20 ID:D7L6PUiu
>>740 ちゃんとミドルになってるね(1番サビの最初とか)
1番は安定して良い感じだよ
俺が思うに課題はミドルを練習して力強くするのは当たり前のことで
あとはビブラートと抑揚(強弱)と語尾の処理とかかな?
あとミスチルの声質は真似ないほうが良い。張り上げになるからね
お礼いらないから質問に答えてほしいんだけど
そのくらいの歌のレベル(歌唱力)って周りに上手いって言われたりする?
746 :
選曲してください:2009/01/10(土) 21:44:59 ID:+oKDrSVB
北欧メタルにはまって、ソナタアークティカのボーカルのような綺麗な高音をだしたいのですが
あれはやはりミドルボイスやらなんやらってやつですか?
どんな練習がいいですかね
地声成分が強いヘッドはできるのに
ミドルはファルセットに近くて弱々しいという人は
存在しますか?
もし存在するとしたら疑問があります。
高い音ほど強い声帯閉鎖が必要とされると
思いますが、ミドルの音域で声帯閉鎖ができないのに
どうしてヘッドで声帯閉鎖がばっちりきまって
地声成分強めのヘッドができるのでしょうか?
で、思ったのですが
音が高い方が強い声帯閉鎖が必要とされる
というわけでなくて、その音の高さにあった
種類の声帯閉鎖が必要とされるのではないでしょうか?
先にヘッドができて、hiCとかはでるのに
hiAはヘロヘロって人を聞いたことがあったので
このような疑問を抱きました。
よろしくお願いします。
>>745 聞いたけど俺には結構良い感じにファルセット出せてるとおもうぞ
高いところだと少し喉閉めになって声量が減ってるみたいだから
力まない高音の裏声発生で輪状甲状筋を鍛えて
それに慣れることが出来れば歌でも使えるようになると思う
ミックスかどうかは森山直太郎くらいの音域だと判別しずらいかな
>>746 メタル歌うならミドルボイス、ヘッドボイスは必須になるかと
練習についてはググってから他スレとテンプレ読めとしかいいようがない
>>747 あくまで一応ミドルヘッドはできる素人俺個人の意見だから参考までに聞いてくれな
たぶんそのミドルと思ってる声はヘッドをそのままミドル域まで下げて発声してるだけだとおもう。
もしくは声帯閉鎖力は足りてるのですがそれを活かしきれてないのではないでしょうか?
それがもしミドルならそのミドルでロングトーンや発声練習、同じ音階での裏声との行きき等練習すれば地声成分が追加されて響きもでてくるかとおもいます
最近ミドル見つけたなら今から訓練の時間です。
最初は誰でもヘロヘロ(っとはいいきれないけど・・)
時間はかかるかもしれないけどがんばってね
>>748 おぉ、あまり違和感無く聞こえたなら嬉しいです。
しかし、これはマシな音源で、ひどいのは消してしまったので
裏声はあくびのように脱力しなくてはと頭ではわかってるのに喉絞めになってしまいます
>>750 ちょっとヘッド寄りになってしまってるのかもしれませんね。
自分的なファルセットを出すコツなのですが
まず暖かい息(ハァーハァー)をだすように声帯を開いて声を出さずに息をはきます
次に喉に力を入れずに腹の力で息を押し出して音(ファルセット)をだします
声帯は全く振動せずにその周りを使って発声できてるかとおもいます。
そのときの感覚を思い出しながら裏声を出してみてください
息漏れのある裏声ファルセットがだせるかとおもいます
752 :
選曲してください:2009/01/10(土) 23:11:53 ID:iqfF9XNO
>>744さん
聞いてくださりありがとうございます!
声は真似てないんです・・・
よく言われるのですが地声が桜井さんっぽいらしいんです。
まわりの人はもっと上手い人が多いのであまり言わないですね
753 :
選曲してください:2009/01/10(土) 23:13:04 ID:iqfF9XNO
>>743さん
iTunesがパソコンに入ってたらきけました!
>>743 多分、単純にquick timeが入ってないと見た
>>753-754 なるほどクイックタイムか・・・あれ確かに入れてないわ。
こびりつく様に設定とか色々住み着くから嫌いなんだよね、スレ汚してすまなかった。
757 :
ヘルニア ◆LPdKHdm5Hk :2009/01/10(土) 23:44:05 ID:QnoZgk9V
>>694 成程そう云う例えですか。
確かに一つの面(決まった楽器)の究極を突き詰めると、其の様な振り分けに出会ってしまう事も有るでしょう。
しかし人其々の発声には男女差は勿論含まれる物のバス・バリトン・テナー・アルト・ソプラノ等と其々の発声音域も多様で
又作り上げられてしまった楽器には見られない成長と云う要素も考えなければ成りませんので
生れ付きの面では一概に全て楽器に例えられる物でも無いかも知れませんね。
兎に角先ず仰られる有る程度確りした音(基本を確りした発声)で正確な音(音程)を奏でられる楽器を目指し頑張って
其れが適ったら其々の合ったパート(発声音域)を見付け、そして成るべく良い楽器へと成長される様に訓練を重ねられる事が
練習の方向性として良い事だと思います。
又発声色も人間は多彩ですからどの様な声色で有っても、磨かれた発声は其々個性的としても
素晴らしい物に成長して行くと云う事を練習の念頭に置かれた方が
練習をして行く上で楽しいですし、そう信じて貰いたい物ですね。
但し誰かの発声其の物全てを求める等無いもの強請りは、終点に挫折が有るばかりですから
自分の長所を見極める事も、練習を重ねて行く上で必用な事と思います。
>>695-696 人の持っている才能とは、仰る通りやる事を確りこなして行ってから考えれば良い事だと思います。
其れに隠れた才能は、練習を積み重ねる事で見付かるかも知れませんね。
758 :
ヘルニア ◆LPdKHdm5Hk :2009/01/10(土) 23:44:42 ID:QnoZgk9V
>>697 貴方のミドルとヘッドがどの様な状態の物か、アドバイスの為出来ればUPが欲しい所ですが
殆どの男性に取ってヘッド域と云うのは、実声(地声)→裏声やミドルへの換声よりキツイ換声を迎える事に成るので
仰る症状は誰でも置き易い事と成ります。逆のヘッド→ミドルは状態が楽に成って行くので、此方の方が楽と云う事。
ヘッドが実声成分の多い金属的響きを持つ物で有れば、以前にもレスしたミドル高音域でヘッドの用意をして置く事が特に大切で
此れにはミドル高音域の声帯閉鎖を強めて行く発声練習が良いでしょう。
方法は色々有り、予め換声点手前のミドルを声帯閉鎖を強め若干の志村声を作り、ヘッドへの以降をスムーズにする方法や
仰るヘッドからのロングトーン状ダウンでミドルに入ったら、直ぐ様ヘッドに戻す訓練を繰り返す事に因り
換声点付近の声帯閉鎖状態に慣れ、換声をスムーズにして行く方法(ミドル→ヘッドへの返し時に如何しても詰まる場合は止める)と
最初の事前用意の応用で、ヘッド→ミドル時の換声点はミドル→ヘッド時の換声点より人間の癖で低く成る事から
其のダウン時の換声点に合わせ、アップ時の換声点を低くする練習をする事等が有ります。
やり易い2番目の練習方法で駄目でしたら、最後の練習方法をお勧め致します。
此れも駄目でしたら、始めの内発声音色に違和感が出る物の、1番やり易い最初の練習をと云う事に成ります。
別の観点からは
>>700さんが大変参考に成るレスをして下さって居ますので、そちらも是非参考に頑張って下さい。
>>698 成程、倍音の観点から考えると、音量・声量の違いはそう成る訳ですね。
其の様な考え方も有ると云う事、大変勉強に成りました。
>>699 そうですね、此のスレの趣旨で一番大切なレスと成りますから、皆様其れを忘れずにですね。
>>701 仰る通り其の場其の場の環境も有る事ですし、発声音量(私は=此れも声量)の好みは人其々違って良い物だと思いますが
発声中の倍音は有れば有るだけ篭らず、発声に広がり心地良さを与えてくれる物ですから、大切な物だと思います。
勿論>声量=倍音と考えた場合 と注釈が付いて居ますが、皆様への誤解・語弊を感じた物で敢て書かせて頂きました。
>>702 とても素直で良い感想ですねw
>>735 音感は良いにこしたことは無い
特に絶対音感があれば和声・コードもわかるので曲の理解も早まる
ただ歌を歌うために必要なのは相対音感の方であり
それは訓練で良くしていくことができる
音の高低は少し訓練すれば分かるようになると思う
練習するときにキーボードを常に傍らに置き疑問があるときは音を出してみよう
最終的には調音までできるようになるので音符を譜面にすることが可能
>>755 一度入れてあまりのウザさに即アンインスコした
760 :
ヘルニア ◆LPdKHdm5Hk :2009/01/10(土) 23:45:30 ID:QnoZgk9V
>>703>>705 3行目だけだと尚更
>>705さんご本人も危惧する誤解を招くレスと成ってしまいそうですね。
議論はとても良い事だと思います。
レスも受け取り方を考え、色々と気を使い書いている事と思います。受け取り方も成るべく穏便が良いですね。
>>704 改めて見直し議論、と云う事でしょうか。
とりあえず、悲観的に成らずに楽しく練習する事が良い事ですね。
>>705 眠さの為か話の趣旨が少し変ってしまって、良からぬ方向へと結論付けられたような…
>>706 スレを伸ばすメリットと云う物は… 何が目的か解りませんね。
>>707 其れはとても仰る通りだと思います。
>>714 ピッチと言うよりは
>>715さんが仰るキーですね?
>>716-721 とても面白い議論です。
>>722-723 仰っている意味は何となく掴めますが、とても難しい表現ですね。
761 :
ヘルニア ◆LPdKHdm5Hk :2009/01/10(土) 23:46:12 ID:QnoZgk9V
>>730-732 改めて原曲(ギリギリ〜)を聴きUPと聴き比べてみましたら節回しの違いや歌い上げフラット感が若干感じられ
其の部分から若干のリズムのズレを感じる部分も有りましたが、中々の物だと思いました。
先ずは発声が課題と云う事なので、その辺りは後程改善されて行くと更に良いですね。
しかし滑舌の部分は中々確りした発音が出来ていますし付け加え言葉も有る様で、此れは素晴らしいと思います。
鼻声に聴こえる節は、基の響きや第一の共鳴が上手く適って居ない為、鼻腔共鳴等が確り得られずそう聴こえるのだと思います。
此れは先のアドバイスで改善出来る内容だと思います。
>>733 其れもとても良い練習で良い経験ですね。
但し聴き手にくどく伝わって仕舞わぬ様に、録音確認も行い良い歌い上げと成る様にして行く事も大事です。
>>734 出来物ですか? で合ったなら、耳鼻咽喉科等の病院をお勧め致します。
>>735 正確な音階差の把握は、余程鍛錬しないと其処迄行き着きませんが、どちらが高いか低いかは例え半音で有れ
解る様に成るべきです。
此れには日頃レスに有る練習を続けて行く事や、テンプレ7の音源集を何度も聴き込み
耳から音階(音差)に慣れて行く事が必用です。
762 :
ヘルニア ◆LPdKHdm5Hk :2009/01/10(土) 23:46:44 ID:QnoZgk9V
>>736 一度出来た事は又其の内出来る様に成ります。 焦らずに頑張りましょう。
出来れば其の時や翌日等連続で少し練習を続け、慣れておく事もして置けば良かったですね。
其れと習得初期は、コンディションに依っても変ってしまい易い物です。 焦らずに。
>>737 声域拡張にとても素晴らしい武器と成ります。
>>738さんのアドバイスもそうですし、裏声を確りさせ息漏れを少なく芯を通せれば
其れ自体素晴らしい発声と成りますし、テンプレ14等でミドルへの道も開けて来ます。
何はとも有れ、素晴らしい事です。
>>739 息漏れの多い裏声の場合特に、換声点での声帯状態が開きから閉鎖へと変りますので、其の部分の閉鎖を確りさせると云う事で
若干の力(声帯の引き締め)が入って構わない事ですし、無意識に其の様な方も居らっしゃいます。
但し此れも裏声を鍛え息漏れを少なくさせて行けば其の様な引き締め感も和らぎ、違和感無く換声が可能と成る事でしょう。
>>740 >>741さんのレスを見て心配だったのですが、私のPCからは聴く事が出来ました。
先ずは呼気の支えが確り出来ておらず、全体的に発声は確り出来ている方ですが、時々の呼気圧の乱れで息漏れが生じています。
特に高音の息漏れはミドル等に最敵と成ってしまいます。
其れとご本人も承知の張り上げはミドル習得に悪影響と成りますので、此の改善も必要と成ります。
先ずテンプレ2ー4を重点的に確りさせ、発声に呼気の支えを確り付ける事(腹式での安定した呼気の送り出し)を練習して行きましょう。
其れから力みの無い実声(地声)高音部分からテンプレ10で裏声発声を練習し、実声を張り上げの高音発声へと引っ張らず
リラックス状態の侭裏声へと換声させる自然換声を練習されて行くと良いです。
先ずは手順を追って、此の辺から始めて下さい。
練習中解らぬ事や行き詰った時は、臆さず又レスで聞いて下さい。
支援
764 :
ヘルニア ◆LPdKHdm5Hk :2009/01/10(土) 23:55:15 ID:QnoZgk9V
>>740 申し訳ございません。
今良く聴き直したら、確りミドル出来て居ますね。
此の段階でしたら、張り上げに気を付ける様に
>>744さんのアドバイスを参考にされると良いでしょう。
其れと呼気の支えは確り練習された方が良いです。
レススピードに追い付けませんので、今日は此の辺とさせて頂き
又明日レスをさせて頂きます。
では失礼致します。
765 :
ヘルニア ◆LPdKHdm5Hk :2009/01/10(土) 23:57:58 ID:QnoZgk9V
>>763 有難うございます。
折角支援頂きましたのに、今日は少し疲れも生じて居り、良いレスが出来ないと思いますので
又明日とさせて頂きます。 申し訳ございません。
767 :
選曲してください:2009/01/11(日) 00:08:19 ID:fD2ERzh4
>>764さん
聞いてくださりありがとうございます!
とても参考になります。
まさか4ヶ月ちょっとでミドルができてると言われるなんて思いませんでした。ミドルと言われてとても嬉しいのですが、張り上げの癖があるせいなのかhiB、hiCになるととても辛くなります。
これは呼気や張り上げをしないように気をつければ解決するのでしょうか?
またhiCくらいまで安定してだせるようになったらヘッドの練習も取り入れようと考えていますが方向性はあっているのでしょうか?
たくさん質問をしてしまい申し訳ないです。
>>751 やはりそれしか無いですかね?録音するようになって裏声が出ない事に気付き地道に裏声練習してきたけど
何か間違ってるかもとか、飛躍的に伸びるコツとか無いかなぁなんて甘い事を考えてました・・・
こんばんは、以前裏声についての質問をした者です
数日ほど前からテンプレを見て本格的に練習し始めました。そうするとまず自分は喉声だという事に気づきました
なので喉仏が上がらないように意識して発声しているのですが、これでは以前裏返らずに出ていた域が裏声になってしまいます
これは、以前の高音の出し方が張り上げだったということでいいのでしょうか?
あと、裏声の擦れ音・息漏れ音はエッジボイスで改善できると書いてありましたが、エッジボイスが出来ない場合はどんな練習をしていけばいいのでしょうか?
長文で申し訳ないですが、どなたか教えてください。よろしくお願いします
>>769 タングトリルとちがってエッヂボイスが出来ない人なんて聞いた事がない。
エッヂボイスの出し方を覚えるべき。
771 :
選曲してください:2009/01/11(日) 00:41:32 ID:9W17Edbz
エッジボイスやってるんだけど
なかなかミドルの息漏れがなくならないorz
しかもファルセット:チェスト→8:2くらいのミドルから進歩がない。
どうにかならないものか。。
772 :
668:2009/01/11(日) 00:54:03 ID:NxUjfImZ
>>724 ヘルニア氏、ありがとうございます。いつもお疲れ様です
呼気や声帯閉鎖が不十分かつ志村寄りでありながらも、一応はミドルではあると聞いてやる気が出てきました
リラックス発声や共鳴等をしっかり練習したいと思います。ありがとうございました!
あんまりお腹に空気をためれないのですが、どうしたらたくさんためれるようになりますか?
お腹に空気がいっぱい溜まったら病気だよ
>>773 全く関係ないんだけどどっかで聞いたことある声だな……。
俺のリア知人かな。
>>774 歌の中で10秒以上のロングトーンを安定して出す場面にでもならない限り
目一杯息を吸い込む必要なんてないよ。
一番好きな歌手と声質が合ってないって言われたんですが、聴いてる側としてはそれはどう思いますか?
「声質が合ってないと聴いてて不快になる」と言うほどなら、やはり控えるべきでしょうか…
>>778 似てないモノマネは不快かもしれないけど、普通に歌う分には不快にはならないかと。
独特な声質であえて女性ボーカルをカバーしまくっている徳永を不快に思う奴は少ないはず。
うまけりゃ何も言われないよ。
>>779 ありがとうございます
これまで通り、好きな歌を歌い続けることにします
うまくはないと思うのでまずはこのスレ見ながら練習しなければ
781 :
ヘルニア ◆LPdKHdm5Hk :2009/01/11(日) 17:14:10 ID:IUwGTkR0
>>745 中々確りした素晴らしい歌い上げだと思います。聴き入ってしまいました。
確りファルセット状態には成って居ますし此れでも良いと思いますが、ファルセットに成った時の呼気の送り(やはり支え)
が確りしていないのと、声道(咽頭・喉頭気道)が開いては居るのですが、確り張られていない状態に思えますので
もっと深く大きく欠伸をするイメージで声門からの気道を確り広げると良いでしょう。
呼気の送り(支え)は、もう少し臍下から搾り上げる様に呼気を確り送り出し、声門通過の呼気流速をもう少し上げる事が出来ると
>>751さんの仰る声帯が振動しない様な感覚(実際は極細微振動)と成って、高音に適した良い状態が得られます。
もう一つ輪状甲状筋及び其れに因る輪状軟骨の傾きに連鎖する被裂軟骨の開き作用が確り働いて居ない様ですが
此れはファルセットの発声練習を続ける事で眠っていた物が起きる様に、其の内確りされて来ます。
此の働きが良く成ると、更にファルセット時の声帯の張りが良くなり、響きもアップして行きます。
>>751さんのレスと共に参考にして下さい。
>>747 >>749さんがとても詳しくアドバイスして下さってますね。
実際ヘッドは仰る通り声帯の張りに極端な緊張状態を要し、輪状甲状筋の働きに連鎖する被裂軟骨の開き作用に勝り
閉鎖筋の力無くしても声帯を閉じる方向に進もうとしますので、殆どの方のヘッドは実声成分が多く成ります。
ミドル音域時は逆に輪状甲状筋連鎖関連の働きの方が強く、ミドル初期時は裏声成分の多い物と成る場合が多々有ります。
ですから同氏が仰るミドルはミドルでテンプレ14等を参考に、実声との行き来等で実声成分を上げる練習が必用と云う事に
成って来ます。又ミドル高音からヘッドへの繋ぎは
>>758の>697さんへのアドバイスを参考にされると良いでしょう。
>>766 有難うございます。今日は頭をスッキリさせる為さっき迄バイクで峠に行って参りましたが、日陰が凍って居り
緊張しながら引き上げて参りましたw
782 :
ヘルニア ◆LPdKHdm5Hk :2009/01/11(日) 17:14:51 ID:IUwGTkR0
>>767 ヘッドへと進まれる方向は有って居ますし其れが良い事でしょう。
其れには一旦現状のミドル張り上げ部分の発声をミドル状態では止め、裏声(頭声ファルセット)への換声をしなくては成りません。
そして頭声ファルセットをドンドン高音へと持って行く事での声帯閉鎖を経てヘッドを得る事や、其の得たヘッドを低音へと
下げる訓練や高音エッジの訓練での声帯閉鎖の引き締めが必要と成って来ますので
テンプレ16ー17の日頃の訓練を更に強化し続け、上記練習を行って下さい。
>>769 仰る通り以前は張り上げ高音発声をされていたのが、自然換声を経て裏声と云う大変良い状態に成られたのでしょう。
又エッジはミドル等の声帯不完全閉鎖状態発声に因る雑音を改善する物で、裏声の雑音は其の逆(相反する物)と成りますので
裏声発声練習を続けて行く事で輪状甲状筋連鎖関連の動きを良くし、裏声を良い物へとしなければ成りません。
現状UPが有れば、何か役に立つアドバイスも出来る事かと思いますので、是非お勧め致します。
>>770 エッジは実声発声等の基本ですから、是非そうすべきですね。
>>771 高音エッジも大切ですが、テンプレ14の応用も忘れずに訓練して下さい。テンプレ17も役に立ちます。
>>772 良いミドルに向け、是非頑張って下さい。
783 :
ヘルニア ◆LPdKHdm5Hk :2009/01/11(日) 17:15:33 ID:IUwGTkR0
>>773 最初の方は声帯不完全閉鎖状態発声で雑音混じりですが、2度目の方は確りミックスと成ってミドル状態と成りましたね。
おめでとうございます。 現状は裏声に可也近い状態ですからテンプレ14で強化して行って下さい。
>>774 肺活量アップと云う事でしょうが、普段の発声練習(特に出来るだけ息を吐き切る)やジョギング水泳で鍛える事が良いでしょう。
特に息吐きや、風船を膨らます様な抵抗を付けた息吐き練習(ペットボトルに数個の穴を開け其れに域を吹き込む等)が効果的です。
784 :
ヘルニア ◆LPdKHdm5Hk :2009/01/11(日) 17:26:59 ID:IUwGTkR0
>>775 >>774さんは腹式での例えの話でしょうw
>>776 ご本人だとしたら、奇遇ですねw
>>777 仰る通りですし、如何なる場合も目一杯は避けた方が良いです。
但し肺活量は増えた方が良い事ですから、練習(訓練)では偶にそうして見る事も良いですね。
>>778 >>779さんの仰る通りですね。
声質に拘る方は、其の人の音楽観や感性ですから、気にしなくても結構だと思いますが
歌い方(節回し等)での余りの原曲との掛け離れは、殆どの人が聴き苦しく感じてしまう事でしょう。
785 :
選曲してください:2009/01/11(日) 17:30:54 ID:5NF1J2Lq
ヘル二ア語が分かんないよぉお
10回読まんと理解出来ん
787 :
ヘルニア ◆LPdKHdm5Hk :2009/01/11(日) 17:54:12 ID:IUwGTkR0
>>785 現状はミドルバランスを模索されている様ですので、声量も此の位と成る事は仕方ない事でしょう。
音程も先ず発声を優先させる為、未だ気に為さらなくとも良いと思います。
歌い上げは裏声と裏声に近いミドルが入り混じった状態で、微妙に呼気バランスで調整しようとされている様に聴こえます。
現状で此の呼気を更に上げて行くとミドル部分が裏声と成ったり掠れ等の雑音混じりの発声と成りますので
テンプレ16の高音エッジ訓練でもう少し声帯閉鎖力をアップする事と、声帯閉鎖を制御下に置く訓練をして行かなければ成りません。
そして其れが適ったら、現状の歌い上げより徐々に声量アップ(呼気圧を上げる)トライをし、現状の歌い上げ状態(裏声・ミドル)を
キープ出来るか、若しくはミドル状態を増やす事を念頭に練習されて行くと良いでしょう。
又発声に依ってのミドル・裏声の不安定状態は、上記訓練が確りされてからミドルでのテンプレ5の発声練習で改善されて行くと良いでしょう。
未だ完全なミドルとは言えない状態ですが良いバランス感覚が有りますので、良いミドルへと伸ばして行って下さい。
788 :
ヘルニア ◆LPdKHdm5Hk :2009/01/11(日) 17:56:45 ID:IUwGTkR0
>>786 出来るだけ理解し易い様に書いているつもりですが、申し訳ございません。
解り辛い所は、レスで聞いて下さい。
そうして頂ければ、成るべく噛み砕いて説明致します。
789 :
773:2009/01/11(日) 18:34:13 ID:W0g3e1FZ
>>783 ヘルニアさんどうもありがとうございます。
ミドルという言葉をしって2年間半信半疑で練習する日々でしたが、
練習をつづけていてよかったです!これからもがんばります!
790 :
選曲してください:2009/01/11(日) 18:38:58 ID:5NF1J2Lq
>>787 ありがとうございます
エッジボイス(特に高音)と声量アップは少し疎かになってました
ミドルボイスは意識してなかったんですが届くとまではいかずとも視界には入ってるような感じなんですかね
確かに声量を上げるとザラッとした感じの声になっちゃいますね
あと、マイクがショボくて大声で歌うとビビリが入っちゃうってのも声量を絞る原因になってたり・・・(汗
指摘いただいたところを重点的にやってみようとおもいます
のどがここ数週間ずっと痛かったんだけどようやく痛くなくなった。
早速練習したいんだけど、最初はやっぱりゆるやかにやるべきなのでしょうか
ヘルニアさんは実はスクリプトで書かれている。
仰るとおりっていうのはヘルニアさんの思考範囲を越えてるからだ。
ほとんどの曲において出だしのAメロを歌いやすい音程で歌ったらサビがほとんど裏声になって死ぬ。
Aメロを無理してむっちゃ低く歌ったらサビはちょうど歌いやすい音程になるんだが・・・
これは音域の問題?それとも声の出し方の問題?
>>793 原キーで歌ったら裏声使わないとだめ
オク下で歌ってみても下がしんどい
となると女性曲ならあきらめろ。
男性曲なら原キーで裏声でいいから慣れろ。
あと、低い声が楽に出るようになると発声自体が安定するぞ。
ミドルの練習しててミドルからちょっと喉絞めっぽく高い音をだそうとしたら
XJAPANみたいな?音質の高音がでました。hiC~hiDかEくらいまで出るとおもいます。
これはただの喉絞めで張り上げミドルの延長なのか
ミドルからヘッドに入ることができているのかどうか教えていただきたいです
ただまだ今日出たばかりなので力みもとれてませんし、声量もでませんし苦しそうに聞こえるかもしれません
意外ときつくないですし喚声点は消えてます
ttp://camonohashi.ddo.jp/up3/count.cgi?up3106.wav よろしくおねがいします
796 :
選曲してください:2009/01/11(日) 21:39:44 ID:UqucQIsK
同じピッチの音程で歌い続けるので相当むずくないですか?
息継ぎの後のフレーズがピッチずれがよくあってしまいにはワンフレーズだけ半音上で歌って
記憶してたりして
困ってます
それでCDと一緒に歌ってようやく異変に気がつく事があります
>>795訂正です。hiC~hiDくらいにしておいてください、hiEはきつかった・・・
>>745です
ヘルニアさんアドバイスありがとうございます。裏声に凄く苦手意識がありましたが、ある程度は出来ているようで安心しました
>>751さんと裏声のテンプレも参考にしつつ違和感の無い裏声を出せるように頑張ります
腹式の練習してたら、あばら骨の一番した辺りから鼻の裏辺りまで詰まることなく、スーッっと上がってくる感覚になって
凄く声を出しやすくなったんですが、そのお腹から出てる声は凄く不安定で、声が震えます。それに少し気を抜くと喉に力が入ってしまいます。
これは腹式で発声できているのでしょうか?だとしたら自分の腹筋が弱すぎて支えきれてないから震えるのでしょうか?
800 :
ヘルニア ◆LPdKHdm5Hk :2009/01/11(日) 23:14:38 ID:IUwGTkR0
>>789 練習は仰る通り、途中経過は色々有れど嫌に成らず投げ出さず根気が必要ですね。
是非此れからも、其の根気で頑張って下さい。
>>790 現状の抑えた呼気ですと声帯閉鎖と呼気のバランスが上手く取れている部分が有り、部分部分ミドルが完成されています。
視界にも十分入って居る状態ですから、折角の此のバランスを大切にして、ミドルを確りされると良いですね。
此れは実声・裏声が頻繁に入れ替わる換声点周辺での歌い上げがテンプレ14と同内容の練習効果成って
無意識にミドルが出来上がって来たのでしょう。
無意識とは云え素晴らしい事ですから、是非レスした練習を頑張って、ミドルを安定させて行って下さい。
声量が上がれば、マイクを30cm以上離しても確り発声を拾うでしょうから、次のUPは是非其の様にしてみて下さい。
次回の成長されたUPも、楽しみにして居ります。
>>791 炎症が確り治まったか如何か、先ずは仰る通り緩やかに恐る恐る発声練習を試して下さい。
そして徐々に声量を上げて行き、其の段階で発声に違和感が有る様でしたら直ぐに練習を中止しましょう。
又其の時違和感が無くとも、後日に喉の痛み等が再度発生する様でしたらもう1週間位休まれた方が良いでしょう。
喉の痛みが取れたばかりでは未だ炎症が残って居たり、粘膜が弱って居たりする場合が有りますので
是非痛みが取れた翌々日位から、上記の様に試しながら練習に入って行って下さい。
801 :
ヘルニア ◆LPdKHdm5Hk :2009/01/11(日) 23:15:46 ID:IUwGTkR0
>>789 スクリプトでは書いて居ませんが、現在の携帯電話のメールの様に1つの文章を書くと次ぎに良く使う文体候補が
幾つか挙がる様なプログラミングが出来たら便利だなと思って居ります。
但し質問も多様多彩なので、一つ一つ文章を自分で書いて行った方が早いかも知れませんし
私のレスもマンネリ化しなくて良いとは思います。
>仰る通り は私の癖と云うか、粗同意(一部分でも)の場合に使って居ります。
中には貴方の仰る場合も有り、解り辛い場合や何となくの場合、レスされた方の意図を此方で勝手に解釈しての場合にも
其の様に使う場合が有りますw
>>793 >>794さんが良いアドバイスを下さってますね。
裏声が使えるのでしたら確り其の裏声を鍛えて、実声・裏声を織り交ぜた歌い上げを練習されると良いです。
但し実声を高音へと引っ張り過ぎて、換声後の裏声が力みや喉絞め混じりの苦しい裏声発声と成る事は避けましょう。
其れと女声曲を歌いたい場合(きつ過ぎる男声曲等も)は、原キーに拘らずキー変更等をされれば良いと思います。
レスを読む限りキー変更さえ行えば、殆どの曲を確りと歌える発声音域(声域)はお持ちの様ですから。
>>794 最初の2音は少し息漏れの多い物のミドル張り上げ状態では無くヘッドと成って居ます。おめでとうございます。
3音目でミドルへの換声を向かえて居ますが、ダウンのスケールと云う事も有るのですが上手く繋がって居ります。
息漏れが多いのは喉仏の上昇が有る為、確りした声帯閉鎖が行い難いからです。
テンプレ17で引き下げ筋を鍛え喉仏の上昇をもう少し抑えられると、其の息漏れも段々防ぐ事が出来て来る事でしょう。
勿論テンプレ16の高音エッジも忘れずに訓練して行きましょう。
802 :
ヘルニア ◆LPdKHdm5Hk :2009/01/11(日) 23:31:12 ID:IUwGTkR0
>>796 同ピッチと言うよりは、キーのキープと云う事ですね。
勿論仰る通り、フレーズ歌い出しのピッチも確りしていないといけない事で、日頃のテンプレ6で
音階音高の発声も確りさせる事は重要ですが、普通は出だしがずれても演奏の曲調で直ぐ修正を掛けられる物ですから
其の侭ズレをキープしたり半音ずれた侭での歌い上げを覚えてしまうと云う事は、曲調感が無いと云う事に繋がってしまいます。
此の各長調や短調又は変調含めの曲調感を養うには、やはり日頃テンプレ6を7の音源を基に確り行い、キー毎の音階の流れを
確り身に付ける事が大切と成ります。
此れが確りすれば其の様な事は無く成りますし、変調にも確り対応出来る様に成ります。
其れと歌う前の原曲の聴き込みや、軽くユニゾンさせての歌い上げ練習も確り行う事が大切です。
>>798 雑音混じりの輪状甲状筋の働きが不完全な裏声では有りませんので、其の点からも大丈夫です。
是非更なる良い発声を求め、頑張って下さい。
>>799 先ず腹式呼吸での発声は確り出来た様ですので、発声法が変ったばかりの不慣れからの不安定を無くす為
テンプレ4で臍下を各発声毎に凹ませるスタッカート発声練習の後、臍下を凹ませて行きながらのロングトーン発声練習で
発声を一定に安定させる練習をして行きましょう。
此れが安定し、30秒位のロングトーンでもふら付きが無くなったら、粗呼気の支えが確りしたと云う事に成ります。
そして其の発声を基にテンプレ5や6へと進まれ、発音や音階変化でも崩れない発声を作り上げて行きましょう。
腹筋は然程強く使う必要は有りませんが、腹筋力は有った方が何かと良いですから
此の発声練習を続けて行く事に依っての副産物の腹筋強化や、テンプレ1の足上げ腹筋訓練で強化を図ると良いです。
803 :
ヘルニア ◆LPdKHdm5Hk :2009/01/11(日) 23:32:37 ID:IUwGTkR0
では今日は此の辺で失礼致します。
皆様お休みなさい。
804 :
769:2009/01/11(日) 23:41:28 ID:vo6yFdzA
>>770さん
ありがとうございます
ということは、出来ないというよりやり方を間違っているor知らないだけって事ですかね?
>>782さん
ありがとうございます、うpするとしたら発声練習を録音したものですか?それとも歌・・・ですか?
ちなみに
>>802の下の方の『ロングトーン30秒ぐらいでも〜』というのを見て思ったんですが、ロングトーン15秒ぐらいの僕はだいぶ肺活量・声量が足りていないって事になりますよね?><
ヘルニアさんは何者?かなり詳しいみたいだけど
この道80年のスーパーサイヤ人と聞きました・・・
【カラオケ必勝法】
部屋に通されたら、友人が殺されたところをイメージして怒りをみぞおち辺りに集中させる。
そんで、その怒りをきっかけにだな・・・
怒りによる覚醒はまだ出来てないが、最大20倍までの喉締めなら出来るようになったぜ
反動でしばらく高音が出なくなるがな
屁が出そうですね。
俺にとってカラオケボックスは精神と時の部屋だな
駄目な所がモロに出るしすごく刺激になる
カラオケだとスタジオでコンデンサーマイクに向かって歌った録音を聞くより全然誤魔化される
だからスタジオで自分の歌に絶望した時、カラオケでキーをガンガンに下げて歌った時の優越感!
なんの解決にもなってねーよ!
怒りの力を使える人は強いよ。
もう私は怒れないもの。
>>811 結局カラオケでもライン録りすれば絶望がまってるんじゃないの?
あいまいに歌うのもクセになっちゃうから困り者。
>>814 高音出すぎワロタ
なんだよそれ。人それぞれの得意声域とか慰めにもなんねーよ。俺もアジカン歌いたいよ。俺は何でキー下げなきゃなんないんだよ。完全に814に負けてるよ。
ろれつが回らないのは鼻声とかなり関係がある。まず鼻声を治すと、それも改善されると思う。
>>31を参考に。歌詞の全てを「に」にして楽に歌えるようにする練習とか。
苦しそうに聞こえるのは、フレーズの初めを低音から入るしゃくり上げの癖と、語尾を一瞬で下げてしまう喉仏の上昇からの急降下も関係すると思う。
わかる範囲だけで申し訳ないけど。ロングトーンが安定すればかなり上手くなりそうな予感。
気になったんだけど得意声域ってある程度は練習で変わるもんじゃないの?
それともやっぱり声質とか生まれ持ったもので大体決まってんの?
Every Little ThingのFeel My Heartを聴いてみたのですが、本当にこの歌い方をして持田さんはあんなに声変わったんでしょうか?
あんまり詳しく無いのですが、老化で声変わりしたんじゃ無いでしょうか?
河村隆一も今じゃあんな歌い方ですし
>>817 ELTの人は確か喉壊して歌い方が変わったと聞いたよ。パワフルな声が出なくなってかわいい系に渋々移行したんじゃないかな
河村って人はまじめに聞いた事ないからわかんないけど、すごいひっくり返る人だよな?
誤:あんな歌い方
正:結構声変わった
>>818 そうです
のどを痛めそうな声じゃないのに壊したのはなんで?ってことだろ
シャウトしてるような感じじゃないし
821 :
選曲してください:2009/01/12(月) 08:24:18 ID:gLBND6nI
ライブのMCとか煽りじゃない?(笑)
音域的にはHiDくらいまで負担もなく声として出せていたけど
歌声としての重みがなく、力強い発声が出来ずにずっと悩んでいた
で、気分転換に偶には低音出してみようと思って4日程低さの限界に挑戦してみました
最初は震えて真っ直ぐ声にならなかったのが、喉が慣れてきたのか後の方ではすんなりと出て
こりゃ気持ち良いわとか思ってたんです
二日後、また高音で歌ってみたら、太いというかしっかりとした声になりかけてました
特に力強くロングトーンで発声する部分が、細くならない感じで
無駄に長くなりましたが、同じような悩みがある人は少し試してみるのをオススメしちゃいます
自慢乙
はーぁ誰か高音出る喉くれ
>>823 カラオケ初日
天体観測なにこれきっつwwmid2Gたか、BUMPのくせに
粉雪張り上げても声でませんwww
ジャンヌあんなのyasuしか歌えねーw
1年後
ジャンヌしか歌わないようになった
1年半後
hiDぎりでる
hiDまでと裏声を安定させる←今ここ
高音は訓練でのびるよ
どっかで見たけど俺「麒麟です」の声と同じくらいの地声の低さだし
hiDなんて出なくていいからhiA#まで出せるようになりたいぜ
HiC ならドリンクバーで出るけどな
828 :
選曲してください:2009/01/12(月) 14:31:44 ID:UiMHIXHa
>>825 おお、やる気でるなぁ
どれくらいの頻度で行ったんだ?
>>825 高音伸びても、ちゃんとした地声に近いミドルかどうかが問題。
出し方しだいじゃ、喉絞めても高音はそこまできつくなくなっちゃう。
その代り、声帯閉鎖が甘いから裏声に近く聞こえる。
そして、またやり直し。
声帯閉鎖するとのどちんこ辺りが一緒に閉じてしまうんだが
これは直したほうがいいのかな
高音は出るがどうしてもXのTOSHIみたいな気持ち悪いキンキンした声になってしまうんだよな
これは変えようがないのか
知らない間に高音時に喉周りが力んでることに気づいた とりあえず屁こいた
ふう・・
歌を聴いて、そのまま歌おうとすると音がずれる。
ずれてる事は自分でもわかる。「何かおかしいな。」って。
で、「そこは前の音から半音下げるんだよ」って言われると、ちゃんと歌えるようになる。
これって、音を識別する能力がやばい?
どうやって鍛えればいいんだろう・・・('A`)
>>834 何かおかしいなすら思わんと全部ずれて歌ってる俺は末期か。
>>835 それを今から直していくんだ
末期どころかかなりの初期さ
838 :
選曲してください:2009/01/12(月) 18:03:25 ID:ErAKxwoz
>>834 俺と同じだな
俺も最近おかしいと思って
フリーソフトの絶対音感相対音感鍛えるソフトで耳を鍛えてなんとか音痴克服してる
エリック先生のレッスンを3ヶ月ほどやっているのですが、
以前感じていたあくびをすると口の奥の方が無理やり広げられるような感覚がほとんどなくなってきました。
これは良い傾向なのでしょうか?
もう一つ質問なのですが高音(hiA付近)をうまく出せる人は
高音をだしているときにはまったく喉に違和感は感じないものなんですか?
ご回答お願い致します・・・
841 :
825:2009/01/12(月) 18:20:10 ID:uTwxp0Yl
>>826~827
誰でも最初はそうなんだよ
俺も粉雪(hiA)歌えれば十分だって思ってても
いざhiAと瞬音hiBでるようになったらこれを安定させたいと思うようになるそしてhiBでるようになったらまた・・ry
可能性が見えるとやりたくなるのが人間なんだと思った
どれくらいの頻度かだけど
1年のうちの半年(mid2G♯)は月2くらいで適当に友達誘ってカラオケで適当に福山とかバンプとか低い歌とかジャンヌをキーさげて歌ってた
カラオケ板とロジャーに出会ってからの半年(hiA~hiA♯)は月4くらいでフタカラと、家では週2くらいでロジャーとか裏声適当に出したりエッジとかリップとか試してみたりいろいろ試行錯誤してたな
後悔してることはもっとはやくロジャーと出会いたかったのと力む癖と裏声鍛るのが遅かったことかな
842 :
825:2009/01/12(月) 18:23:42 ID:uTwxp0Yl
>>840 あくびしたら喉のおくは広がるとおもうけど・・なんでだろね
喉に違和感はないな
脱力できてるとmid2EもhiAも感覚はかわらない気がす
うらやましいですなー
4年間ずっとmid2F#で頭打ちだわ
歌いたい曲はhihiAなのに
hihiAは裏声で、ですよね?ミックスでhihiAなんてだせるのだろうか…
以前、息漏れの少ない芯のある裏声を出したいと書き込みして、HiGからの音階下げ練習をするといい、と言われたものですが。
今はhiGからmid2Gまでの下げ練習でmid2Gまではそこそこ発声できるようになりました。
ですが、ミドル習得の事を考えると、mid2Cぐらいまで息漏れの少ない芯のある裏声が出せてたほうが良いのでしょうか?
それと、今はmid2Gより下回ると一気にボリュームが落ちるのですが…綺麗にだせるようになりますでしょうか?
あと実声のほうでも少し質問があります。
腹式で発声していても張り上げ感や力んだ感覚はないのですが、mid2E辺りから声が苦しそうに聞こえてしまいます。
これは発声が胸式にかわってしまってるんでしょうか?それとも喉が自然に上がってしまってるんでしょうか?
>>844 歌えたら神な〜スレで唯一絶対神認定されてる歌には地声でhihiC出してるものもあるぜ
midとかhihiとか何?
つかこういう知識ってみんなどこで覚えたの?
>>843>>844 ミドルボイスだろなー
裏声十分にだせるならミドルなんてコツだけだろうから
mid2Eくらいで息もれある実声だす練習をしてみたらいいかもしれない
できたらhiAくらいまでは力まずにだせるとおもう。
そっから力まず声帯閉鎖してけば歌で使えるようになるとおもうけどなぁ
848 :
選曲してください:2009/01/12(月) 20:23:41 ID:RtpBZINH
>>846 カラオケ板で
っていうのが多いだろうな
849 :
選曲してください:2009/01/12(月) 20:27:27 ID:TP/1X+aH
850 :
選曲してください:2009/01/12(月) 20:46:38 ID:d8lV6wfF
アだとhiCまででるのに
ィやウ段になるとHiBでもきついです
何が原因でしょう…
851 :
選曲してください:2009/01/12(月) 21:07:30 ID:ErAKxwoz
音痴な俺が色々試行錯誤してきずいたこと
自分が発音したフレーズの終わりの音の響きを
次のフレーズの頭の音を発音する前まで脳に焼き付けておくと音程ずれることなく歌いやすい
喉や口を最初に起動させて音あわしにくと音がずれやすい
音の高さも分からなくなって高音でうわずりながら音程フラットで爆死しやすくなる
胴体→鼻→口先の順を意識し発音する
腹がエンジン 鼻がハンドル(音程調節) 口先がアクセル(テンポ、明瞭な発音)
ということが分かった
あと腹から声を出すというよりフレーズ発音中絶えず腹から喉の方へ緩やかで重厚な空気の流れを作る感じに近い
どんな音の高さでもどんなテンポの歌でも流れのスピードは超スローでワンフレーズを歌い終わるまで一定に保たなければならない
いかに緩やかで重厚な流れを作れるかが最重要
その流れを鼻に響かせ口先で発音する
仮にかなりの高音やシャウトする場合でも下腹を0秒1くらい刹那のスピードで発音手前に力をいれるくらいの話し
フレーズの発音が始まる数秒前から空気を肺にため鎖骨の下からお腹の方へ垂直に空気をゆっくり下げて行く感覚をイメージしながらやる
横隔膜を下げるというのもこういうことか?よくわかんない。
口を少し閉じ加減で鼻を意識しながらやる
うまく出来てれば響いてるような音がする
そうするとドスの聞いた声になり音程の方もキープしやすい
鼻に響かせたら勝手に高音がでやすい
絶対喉付近を使って音を合わせにいったらダメってことだね
音痴になるし高音もでないし最低最悪
853 :
選曲してください:2009/01/12(月) 21:55:37 ID:d8lV6wfF
続けてレスすいません
アップスケールだと喉をしめてしまいます
どのようなことを意識すればよろしいでしょうか?
愛を込めて花束をそんなうただっけ?
>>855 > 普段はエッジや裏声を高低でだしたり足上げ腹筋したりしてます。
音程の基礎練も必須。
かなりの音痴。
858 :
選曲してください:2009/01/12(月) 23:23:21 ID:yJk1r3/d
>>34 このテンプレの歌詞のイメージって大切なの?
そんなんできないんだけど
できないって事は人間性が欠けてるとしかw
>>857 嫉妬乙w
>>855 割れる音を割れないで発声できる
ポイントが必ずあるのでそれを自分で
試して体得するのがいすすめだぜ。
おれの経験上リップロールを3分くらいやったあとに
発声すると割れにくいから試してみ。
>>857 音程の基礎練習っていうと音階練習でいいんでしょうか?
取り入れてみます。お耳汚し失礼しました。
>>855 確かに喚声点付近は何言ってるかわかんないなw
863 :
選曲してください:2009/01/12(月) 23:34:36 ID:yJk1r3/d
エリック先生のトレーニングしてるところを家族に見られたぜ、恥ずかしい
>>861 以下をゆっくり好きな文字で練習。
録音して聞いてみて苦手な部分は合うまで繰り返す。
適当に移調するか前後を付けたすことで最低音から最高音まで行う。
出来れば毎日行う。(大して時間はかからないはず)
「ドーレーミーファーソーラーシードー」「ドーシーラーソーファーミーレードー」
「ドミレファミソファラソシラドシレド」「ドラシソラファソミファレミドレシド」
「ドファレソミラファシソドラレシミド」「ミシレラドソシファラミソレファドド」
「ドソレラミシファドソレラミド」「ミラレソドファシミラレソドファシド」
「ドラレシミドファレソミラファシソド」「ミソレファドミシレラドソシファラド」
866 :
選曲してください:2009/01/13(火) 00:11:11 ID:u2lO+INN
見にくいからドレミを123に当てはめろよ。
>>867 多分半音の事気にしてると思うが
どうせ長調なんだしそのまま移調、手を一つずらせば簡単だろ?
むしろワンツースリーでやった方が効果的ってことさ。
高音の話題が出ていたので敢えて言ってみる
確かに高音が出れば好きな曲も歌えるしカッコイイしいいことずくめだ
もちろん俺だって広い音域が欲しい
しかし現実に音域を広げるにはとても地道な練習が必要だ
十年歌をやって広がった音域なんてほんの僅か
高音のことを考えるのもいいがそれより先にやるべきことがたくさんある
そしてそれをクリアすることが音域を広げるための礎になる
>>865 アルペジオの練習も入れたほうがいいんでないの?
つまり高音がなんぼのもんじゃいコラー!って良い声なんですね。
高音を出せるということは基礎的な訓練をしている可能性が高いからね
喉の調子が不安定で3時間歌いっぱで枯れないこともあれば
1時間もたたないうちに枯れてしまうときもあるんです。
歌う曲はほとんど始めのうちは一緒なので、原因は他にあると思うのですが
可能性としてどんなものが挙げるれるんでしょうか?
>>845 閣下はほら・・・悪魔だからさ・・・
あの人は例外にも程があんだろ
こないだ気がついたのですが、歌っている時に鳩尾の下の辺りが硬くなっています。
果たしてこれはどういったものなのでしょうか?
また、裏声がどうにも女の子っぽくて気持ち悪い声なのですが
これはどうすれば治りますか?
正しい発声はリップロールの延長線上にあるんでしょうか?
リップロールは長く一定の音をだし続けるには一定の息を吐き続けなければならない。
つまり呼吸のコントロールを身に付けるには最適の練習なんだ
力抜いてロジャーの練習すると裏声みたいな細い声しか出ないんですけど
練習すれば太い声になりますか?それとも方向間違ってる?
>>878 俺の場合、毎日やってたら3ヶ月目ぐらいから声の響きが増してきたよ。
力まず脱力して発声するのはいいことです。
>>879 レスありがとう
この方向で続けてみます
881 :
選曲してください:2009/01/13(火) 17:25:27 ID:gQiX7d19
地声が低い利点をあげなさい
地声が低い人でも上を出せるテクニックは存在するが
逆は難しい
上は出せても声質は悲惨になる法則
それは張り上げの場合だけじゃん
ミドル使えれば問題ないし
低音域がしっかりしている人が出すミドルは格好良いよ
>>884 地声が本当に低いとミドルでどう頑張ろうと裏声的な声になるよ
幻想乙
マライアキャリーとかホイットニーの地声最低音知って言ってるの?
なんで女なんだよw
つか私が女だから?
マライヤはLOW域でるんだったけか?
それは結構すげーな
チェストとファルセットが換声点が消え
きれいにつながりましたが、声量が小さいです。
普段のしゃべり声くらいの声量しかないです。
エッジボイスをして声帯閉鎖を鍛えればよいのでしょうか?
以前にYUBAをやっていて輪状甲状筋は十分鍛えられていると
思っているのですが、さらに輪状甲状筋を鍛えることでも
声量はアップしますか?声帯を薄く引き延ばす役割と
するとのことなので重要じゃないかと思っていて
またYUBAをやろうかと考えています。
よろしくお願いします。
カラオケで正しい発声だとマイクに乗りやすい声になると聞きました。
だとしたら練習を録音する時はダイナミックマイクの方が良いのでしょうか?
しっかり録音されていればある程度正しい発声ができてる目安になりませんか?
ハミングなどはレコーダー内蔵のコンデンサマイクで、スケールなどをダイナミックでという感じです。
なんか口閉じたまま息吸おうとすると喉仏が下がるんだがこれも引き下げ筋が働いてるって認識でおk?
ようするに鼻で息してるって事だろ?
結構基本的な事らしいぜ。腹式やリラックス発声にも良いとか。
いや、そのまんま口から吸おうとすると何か下がったから「これでいいのか?」と思ってな。
口閉じてるのに口から息吸うとか想定外だわ
なるほどね。息吸いエッジの要領じゃまいか?
何もしてない状態の時に、喉仏が発声に良い位置からむしろ下がってるってことありますか?
粉雪や天体観測を歌っても、出だしから喉仏上がりっぱなしで、
喉仏を上げないと最初の音すら出ません。
地声が低いんですが、確認したらその低い普通の話し声でも喉仏が上がってました。
これは平常で喉仏が下がってしまってるのでしょうか?
それとも元々話し声の時点で発声が悪いと言うことなのでしょうか?
899 :
選曲してください:2009/01/13(火) 22:09:02 ID:gQiX7d19
ミドル使えてもギリまでチェスト使ったほうがかっこいいかな?
900 :
選曲してください:2009/01/13(火) 22:33:34 ID:jYJYEzc1
喉を絞めずに高い声をだすのってどうすればいいか分からなかったし
子供の頃から高い声を出すにはいつも喉を絞めていた、カラオケでも俺が歌ったらシーンってなってた
ヒトカラでICレコーダーを設置して喉を締める声で歌って家できいたらニワトリが締められる声が入ってた
コケー!(滑稽)だと思った
喉を絞めずに高い声を出す練習をした、ホーホーとかいったりもしたがこの頃は大して意味はなかった
そして半年が過ぎて3日前の夜中4時、XBOXのアイドルマスターを千早でプレイ中に蒼い鳥が流れたので一緒に歌っていたら
喉を締め付けずに(喉仏が上がらず)高い声が出てビックリした、これが産まれて初めてだした裏声だった。そしてそのまま2時間ほど蒼い鳥を歌っていて
朝の6時になり眠りについた、目が覚めると昼の12時だった、朝のうがいをするために洗面所にいきうがいをした
次の瞬間喉に激痛が走った!
喋ると痛い、それが一日中続いた、そして二日目の今日、痛みは引いたが裏声を出そうとするとノイズっぽいのが入るようになっていた
俺の喉が壊れたのだ。
所でホーホーの練習ってあれは裏声でやるのかな?今まで喉を締め上げてたから音域が広がらなかったのかも知れないと思ってさ
バリトンでもhiC以上の音域をエッジで鍛えることができるのだろうか…
902 :
選曲してください:2009/01/13(火) 22:49:09 ID:0VXbHPsj
喘息だと歌うのに支障でますか??
喉仏の位置は低い音程だと下がるけど、ある程度高く芯を出そうとすると上がりまくるな
みんな本当に口開けた位置から高音発声時微動だにしないの?プロじゃん…
906 :
選曲してください:2009/01/13(火) 23:17:07 ID:0VXbHPsj
>>904 俺歌う時に全然息が続かないんですけど改善できますか??
歌手と同じブレスの回数じゃ全然足りないから、変なとこで吸っちゃうんですけど
呼気だけの練習で息を徐々に吐くときはお腹に力を入れて
少しずつへこませながら息を吐くのが正しいで合ってますか?
私の場合、腹筋に力を入れても喉で吐いてるような気がしてなりません・・・。
また、お腹の支えや腹声のアプローチの方法も教えてください。
>>906 もし喘息による慢性的な声枯れとかがある場合は、声帯閉鎖が不完全な状態が続いてて息を声に変換する効率が著しく低下してる。だから無駄に息を使っちゃうんだと思う。
もはや発声の癖じゃなく(ある意味癖だけど)声帯のダメージによるもんだから一人の練習で治すのは厳しい。
特にそういう症状が思い浮かばない場合も、主に息漏れが多すぎるせいで息が続かなくなる。
もしくは胸式発声で喉仏上がるとか上半身の力みがある状態だと、肺に空気が余ってるのに横隔膜が使えないからこれ以上吐けない!となる事もある。
こうなっちゃったらもうオシマイ。発声を1からやり直すしかない。
で、少しでも改善する方法はやっぱりエッジボイスかな。それと息を吐きすぎないように吸いすぎない事。胸式の癖も直しておいた方が良いと思います。
910 :
選曲してください:2009/01/13(火) 23:34:38 ID:0VXbHPsj
>>909 ありがとうございます
声枯れとかは特にないです
エッジボイスと腹式が出来てないからなんですね
精進します
タンクドリルってのがよくわかりません。
クンニでクリトリス責める時やジョジョのレロレロみたいなのとは違うんですか?
>>911 ようするに巻き舌のこと
イタリア語とかガラの悪い関西弁でよくあるやつ
今まで胸式喉声喉絞め張り上げとダメダメだったので
とりあえず腹式での発声から練習しているところです
腹式だと声質変わる、とのことですが
なんか歌ってるのを聞くとただ話声に音程ついただけにしか聞こえません
まだ全然腹式できてないんでしょうか・・・
あと喉絞めすぎそうになるときに裏声に逃げるようにしてるんですけど
ちょい絞め張り上げになるぐらいなら全部裏声に逃げたほうがいいですか?
forbidden lover/ラルク
http://camonohashi.ddo.jp/up3/count.cgi?up3205.mp3
916 :
選曲してください:2009/01/14(水) 02:22:14 ID:8fnj53Zt
ミドルボイス判定って小声で歌ってもできますか?
外で録音してうpする手段がないもんで…
917 :
ヘルニア ◆LPdKHdm5Hk :2009/01/14(水) 02:35:29 ID:P+Dj/8so
昨日は色々誘いが有り出掛けて居り、其の侭カラオケと成ってしまい、6時から早朝まで歌ってました。
故にレスが出来ず、申し訳ございませんでした。
>>804 UPは現状発声状態が解れば、歌でもスケール等の発声(此の場合は成るべくゆっくり)でも構いません。
ロングトーン30秒は、ロングトーンがキープ出来る様に発声を有る程度抑えても構いません。
但し、発声を抑えれば抑える程発声や呼気の安定が難しく成りますので、先ず安定した腹式の呼気で
30秒のロングトーンを続ける事だけでも呼気の支えの訓練に成りますし、此の練習の継続で肺活量も上がり
30秒の発声の声量も少しずつ上げられる様に成って行きます。
始めから普通の発声での30秒のロングトーンは殆どの方が無理な物で、練習を行っても扱ぎ付ける人と
そうで無い人が出て来る事でしょう。
ですから長時間ロングトーンは、有る程度抑えた発声で安定が適えば結構です。
>>805 何者かはプライバシーとさせて下さい。
勿論
>>806さんの仰るスーパーサイヤ人では有りませんが、成ってみたい憧れは有りますw
>>806 以前の吉野家のコマーシャルみたいですが、流石に80歳は超えていませんw
>>807 感情移入は宜しいのですが、何だか殺伐とした歌に成りそうですねw
>>808 喉絞めとの戦いは、高音発声域を逆に狭くする力み癖付けと成りますので是非止めましょうw
>>809 歌時には少し肛門を閉めた方が発声が良く成りますw
>>810 禅道の様で、とても良い取り組み方ですね。
918 :
ヘルニア ◆LPdKHdm5Hk :2009/01/14(水) 02:36:16 ID:P+Dj/8so
>>811 >>813さんの仰る事も有るでしょうが、其れで自分が満更でも無いと思える事も良いのでは?
絶望感を持って歌や練習を行うよりは、気持ちを良くして行った方が伸びも効率も良いと思います。
勿論満足し過ぎる事も良くは有りませんが。
>>812 丸い気持ちで歌う事も、一つの味が出せて良い事でしょう。
其の雰囲気が醸し出されれば、聴かせる側も楽しい気持ちに導けます。
>>814 >>815さんがとても適切で良いアドバイスを下さってますので、先ず参考に改善練習をされると良いでしょう。
サビの高音発声部分は、実声を引っ張って行ってミドル域に辿り着いた張り上げミドル状態に近い発声で
喉仏の上昇に伴い多少喉絞めに合う為、其れに負けない様に呼気圧力が無意識に上がり、声帯閉鎖とのバランスが崩れ
貴方の仰るビリビリ音=割れ音が生じてしまってます。
又喉仏の上昇自体も声帯閉鎖を不完全にし易く、此れも割れ音の直接原因と成りますので
どちらの原因も喉仏の上昇を防ぐ事で解決する内容と成り、テンプレ17で其れを改善すると良いでしょう。
又力みや喉絞め等を伴うミドルの改善にはテンプレ15の中段の訓練が良い事と成りますが
内容は>815さんの鼻声修正のアドバイスと粗同内容と成りますので、此れが確り出来れば貴方の発声は
1石2鳥で改善されると云う事に繋がりますね。 是非頑張って下さい。
>>815 「に」の発声練習等、とても為に成るアドバイスです。
是非現在得意発声音域始め、其の周辺から鍛えて行って下さい。
919 :
ヘルニア ◆LPdKHdm5Hk :2009/01/14(水) 02:38:47 ID:P+Dj/8so
>>816 先ず1オクターブ〜其処其処の方等声域の狭い方は必ず広がる物ですし、2オクターブ以上有る方でも更に声域が伸びたり
又練習から発声に余裕が出来、今迄やっとこの発声だった音域が確りする事も、得意声域が広がる事に繋がって行きます。
又練習から眠っていた物が呼び起こされ、隠れて居た才能を新たに発見すると云う事も有り得ます。
先ずは練習する事で自分を知り、知った自分に練習で磨きを掛けて行く事が大事ですね。
>>817〜
高音発声は余裕の範囲内で発声している限りは、其れ程喉(声帯)を傷める物では有りませんが
他人からは余裕に見えていても、ギリギリに近い声域発声を多用した場合は可也の声帯負担と成りますし
連続のライブ等の歌い上げも、可也の負担と成る事でしょう。
又実声引っ張りの引っくり返り発声も、若い内は然程でも無いのですが、年齢と共に負担の掛かる発声と成ってしまいます。
又可也の高音発声を得意とされていた方の殆どの方は、加齢と共に何時かは其の発声と分かれる事と成って仕舞いますが
高音発声は余裕に見える方でも、其れだけ体力・精神力を必要としていると云う事で
若い内は解らずとも年齢を重ねて行く内に、人其々の年齢差は有れど誰もが其れを緊々と感じる様に成って行く物です。
但し年齢の物と喉を壊した物の差は歴然ですから、皆様も喉を壊さない様に注意を払いながら
練習や歌を続けて行って下さい。
【アドバイス希望】
「テンプレの静かな練習」に書いてある
> 普通の呼気で腹式での長時間の息吐き練習30秒〜1分以上目標。(肺活量アップや息漏れ抑え訓練)
について質問です。
実際にやってみたのですが、口の開き具合で息を調節しない方が良いのでしょうか?
唇をおちょこのようにして、小さい隙間を作り息が少ししかでないようにすると長く息が吐けます。
(この時、頬は口の中に溜まった息で膨らんでいます)
それとも、完全にお腹だけのコントロールで頑張ったほうが良いでしょうか?
(つまり、口を大きく開けていても少ししか息を出さないようなイメージ)
以上、よろしくお願いします。
921 :
ヘルニア ◆LPdKHdm5Hk :2009/01/14(水) 02:40:04 ID:P+Dj/8so
>>822 貴方も実声(地声)を高音へと引っ張り、引っくり返った後が裏声と成らず声帯閉鎖がキープされた状態のミドルです。
時々換声点周辺の発声が続き、何度も引っくり返り(喉仏の激しい上下動)を繰り返す発声に成ったり
喉仏の急上昇で割れ音を招いたりしていて、完全なミドル状態とは言えない張り上げミドル状態と成って居ます。
先ず此れの改善にはテンプレ17を日頃行う事で引き下げ筋を鍛える事や、引き下げ筋の働きを助ける為に
テンプレ24の中段の舌根を下げながらの発声を練習して行きましょう。
其れと張り上げミドル改善にはテンプレ15の中段がとても良い練習と成りますので、是非其れも行ってみて下さい。
喋り声っぽい発声は、歌い上げ全体で喉仏が上がった位置から降りて来ない事が原因の一つと成りますから
此れも先に挙げた喉仏の下げ訓練で可也改善されて来る筈です。
先ずは上記を頑張ってみて下さい。
>>823 とても良い訓練ですね。良いレスをして頂き、有難うございます。
低音発声練習は引き下げ筋を確り使う事に繋がり、発声時に常に引き下げ筋が働こうとする癖付けにも成ります。
きっと引き下げ筋が確り働いて、浅い発声が喉仏の下降と共に深く成ったのでしょう。
>>824>>826 テンプレの高音拡張関係を参考に、
>>825さんのレスを見ながら是非頑張って参りましょう。
>>827 w
>>829 裏声に近いミドルが適ったなら、是非テンプレ14やテンプレ16の高音エッジ等で実声成分を増やして行って下さい。
922 :
ヘルニア ◆LPdKHdm5Hk :2009/01/14(水) 02:40:49 ID:P+Dj/8so
>>830 声帯閉鎖と共に連動で声道迄塞いで仕舞って居る事に成りますので、
>>832さんの仰る通り直すべき事です。
先ずは無声で息を吐きながら途中で声帯を閉じて行く裏声エッジ等から訓練されると良いでしょう。
>>831 ヘッド域で実声成分が確り多く成ると、其の様な金属的響きに成る事は仕方の無い事ですし、其れが味でも有ります。
ミドル域の場合でしたら声質の場合も有りますが、声帯閉鎖状態と呼気のバランスで有る程度は改善出来る筈です。
テンプレ14を応用して、裏声とミドルの行き来で少し声帯を楽にさせてあげると良いです。
>>833 上半身の無意識の力みは、下半身への意識移行でも改善されます。
とりあえず、少し肛門を閉める事も良い事ですw
>>834 >>837-838さんのアドバイスや、日頃のテンプレ6の練習を録音確認を交えながら確り行って行く事もとても良い訓練と成ります。
>>835 >>836さんの仰る通りです。先ずはテンプレ22を確りと頑張って下さい。
支援
924 :
ヘルニア ◆LPdKHdm5Hk :2009/01/14(水) 02:41:33 ID:P+Dj/8so
>>839 テンプレ22に有る音感テストも、続けて行く事で訓練と成ります。
>>852さんも良い物を貼って下さってますので、色々試し是非頑張って下さい。
>>840 喉を開く事に慣れて、違和感が無くなったのでしょう。
発声は
>>842さんが大変参考と成りますし、ギリギリ発声で無く余裕と云う事は其の通りです。
>>841 中々参考に成るレスですね。 特に力み改善と裏声を鍛える事は、高音拡張に大切な事ですね。
>>843 >>847さんが良いレスを下さってますし、とりあえず裏声で輪状甲状筋と共に高音発声を鍛える手も有ります。
如何しても伸びが悪い様でしたら、自分の現在声域を確り磨いて行く事です。
其れに依って更に基本が確りして来ると、又変わって来る事も有ります。
925 :
ヘルニア ◆LPdKHdm5Hk :2009/01/14(水) 02:43:42 ID:P+Dj/8so
>>923さん 途中支援恐れ入ります。
>>844 hihi域は頭声裏声域若しくはミックスではヘッド域と成る事でしょう。
ミドル習得に向けは
>>847さんのアドバイスやテンプレ14の実声とミドルとの繋ぎの応用で
実声高音に息漏れを少し作る事はとても良い方法と成ります。
特に同氏が仰るmid2E前後から其れを行いテンプレ14を参考に息漏れの少ない裏声との行き来の練習を行う事や
実声の侭力みの伴わない辺り迄(息漏れを態と作ると高音発声の力みが減る利点を生かし)伸ばしてみて
同氏のアドバイス通り行ってみる事も良いでしょう。(但し掠れが多く成る場合は声帯負担と成りますので発声練習は程々に)
mid2G迄の息漏れの少ない裏声でしたらもう十分ですし、ミドルも目の前に見えている筈です。
是非頑張って下さい。
>>845 ミックスも鍛えれば粗実声と聴こえる発声が可能です。
恐らく其の音階の発声は、粗実声と聴こえるヘッド域でしょう。
素晴らしい発声能力ですね。
>>846 >>848さんが仰る通りでしょうw テンプレ8の表を参考にして下さい。
>>849 おめでとうございます。 裏声に近い状態ですが確りミックスされミドルと成って居ます。
練習方向もバッチリですから、今度はテンプレ14を参考に、現状ミドルと実声との行き来で
実声成分を上げる練習に入って行きましょう。其れとテンプレ16ー17も引き続き行って下さい。
926 :
ヘルニア ◆LPdKHdm5Hk :2009/01/14(水) 02:44:31 ID:P+Dj/8so
>>850>>853 「イ」段は喉を横方向に開こうとする発声で、「ウ」段は喉の奥を開こうとする発声と成りますので
輪状甲状筋が確り働き出す高音発声と成ると、仰る様な状態に成る方も居らっしゃる事かと思います。
先ず通常エッジで母音「イ」「ウ」其々の発音をして見ましょう。そして其の発音エッジ状態で発声可能な範囲の高音迄へと
其々個別に音階を上げて行く練習をして下さい。そして其の時の状態を覚えて其々の発音で高音発声をして見ると良いでしょう。
又前スレや前々スレに挙げたリバースボイス(息吸い声)も良い訓練と成りますので、是非同時に試してみて下さい。
アップスケールの喉絞めや詰まりは、特に換声点を挟むと起こり易い事ですが、換声点を挟む場合でしたら
>>758の>697さんへの
アドバイスを参考に貴方の場合は実声・ミドルですから、テンプレ14の実声高音の息漏れ作り(ミドルへの換声事前準備)
を取り入れて、レスのミドル・ヘッド同様の行き来の練習をされると良いでしょう。(ダウン時の換声点に下げる事もポイント)
又換声点を挟む場合も挟まない場合も、ダウン時のリラックス状態を保てる発声を応用して
ダウンスケールから何時も苦しく成る辺りの音階へと下げたら直ぐにアップへと折り返すスケール練習で慣れを作る事や
ロングトーン状でダウンアップの順の行き来の練習も良い練習と成ります。
是非頑張って、喉絞めを克服して行って下さい。
支援
928 :
ヘルニア ◆LPdKHdm5Hk :2009/01/14(水) 02:49:45 ID:RPxJFZ6o
>>927さん 恐れ入りますw
>>855 歌い上げは息漏れを作った実声・裏声に可也近いミドル(発声域がやや少なめ)・裏声と複雑な転換声を繰り返されて居ますが
割とスムーズに全域を移動されて居るのは、全体的に声帯閉鎖を弱められているからで、逆に此れが仇と成る場合が有り
裏声・ミドルの換声時に掠れを招いたりする場合も有りますが、此れ(掠れ)を態と使うテクニックも有ります。
割れ音は此の柔らかな声帯閉鎖状態を保たれて居る為から、高音発声呼気の圧力不安定時に起こり易く成ります。
掠れ混じりはテクニックに成るにしろ、割れや掠れを此の侭為すが侭にして置いてはやはり声帯への負担と成ってしまいますので
自己制御で此れを取り除く事が出来なければ成りません。
其れには先ず呼気の支えをもっと確りさせる事=テンプレ3ー4(特に柔らかな腹式発声での30秒以上ロングトーン)を
練習する事と、自己制御で若干声帯閉鎖力を場合に依って上げられる様に、テンプレ16の通常エッジ訓練で低〜高音を
日々確りこなして行きましょう。
其れと本来の貴方ならミドルでも発声出来そうな音域の裏声は、喉仏の上昇に依って声帯閉鎖が保てなく成っている事が
原因の様ですし、此れに依って無意識の呼気圧力変化が起きる事で割れ音も起こり得ますので
テンプレ17の引き下げ筋強化訓練も行うと良いでしょう。
此れ等の練習の成果で歌い上げに自己制御が加わると、
>>862さんの指摘される聞き取り辛さも自ずと解決されて行く事でしょう。
>>857さんの仰る音程の事は、曲の聴き込みで確り主旋律を覚える事や、テンプレ6を録音確認等を交えながら
確りこなして行って下さい。
リラックスでとても良い自然換声を得て居ますので、是非更なる呼気と声帯とのバランスアップを目指し頑張って下さい。
>>860さんのアドバイスのリップロールも呼気の安定に大変役に立ちますし、ポイント等他も是非参考に。
929 :
ヘルニア ◆LPdKHdm5Hk :2009/01/14(水) 02:53:34 ID:RPxJFZ6o
>>858 歌詞が何を言わんとしているかを事前に良く考えて置き、歌時に其の事を思い出して同心境で歌うと良いと云う事です。
心が篭った歌は、自然と表現力も豊かに成ると云う事です。
>>859 そう成りますが、歌詞を読んで真剣に考えてみれば誰でも大丈夫でしょう。
>>863 其の内家族も慣れて来る事でしょうw
レスのスピードに追いついて行けませんので
今日の所は此れから読んでレスする後数レスとさせて頂きます。
では暫く時間が掛かりますが… 悪しからずです。
息吸いエッジをやりながら段々音程を上げていくと、かなりの高音(1000Hz〜1300Hzくらい、たまに2000Hzとか)が出せるのですが、これって何かの役に立ったりするでしょうか?
931 :
930:2009/01/14(水) 03:00:08 ID:6LOQ0Wsa
すいません。表現が曖昧でした。
息吸いエッジをやりながら音程を上げていくと、エッジボイスではなくなり、ヤカンの沸いた音のような高音が出るという意味です。
この前ピッコロの声優さんが顔出しでシャウトしてたけど
なんか舌の奥が人間の物とは思えないほど凹んでた。
見えざる力で押さえつけられてるかのような…
声楽のカルーソーもこの方法で声を響かせてたんだってな。
エリック先生のヤヤヤヤトレーニングもこれに通じる物があると思う。
通学通勤の時とかに喉仏と一緒に舌を下げて広げる練習をしてる。
今のところ声出した瞬間全てが崩れ去るから全然意味無いんだけど。
933 :
ヘルニア ◆LPdKHdm5Hk :2009/01/14(水) 04:31:53 ID:RPxJFZ6o
>>851 じっくり読ませて頂きました。成程色々ととても参考に成ります。
音程の定まらない人の気持ちに立ってのレスも、非常に参考に成りますね。
良いレスをして頂き、スレの向上の為にも大変有り難く思って居ります。
>>864 少し読んでみましたが、とても良い事が書かれて居る様です。
是非読んで参考にされると良いと思います。
>>865 可也ユニークな練習方法ですが、確りこなせれば可也の音程やピッチの強化に成りそうですね。
少し上級音程矯正訓練と成りますが、大変参考に成ります。
>>866-867 w
>>868其れも成程ですね。
>>869 とても仰る通りだと思います。
>>870 詰まり
>>871さんの仰る通りと云う事です。
934 :
ヘルニア ◆LPdKHdm5Hk :2009/01/14(水) 04:32:34 ID:RPxJFZ6o
>>872 其の日の喉のコンディションで立ち上がりの悪い時に、十分な発声慣らしを怠って仕舞う場合も考えられますし
喉を異常に乾燥させて仕舞った場合も其の様な事は起こり得ますが、1時間で喉がやられて仕舞うと云う事は
可也発声にも問題が有ると思いますので、是非カラオケ時の通常の発声のUPをされると良いと思います。
何か問題点が有れば、此のスレの住人の素晴らしい方々が其の点を確り指摘して下さります。
>>873 成程、閣下だったのですねw
>>874 臍下からの呼気の送り出しに加え、高音発声時の更なる押上げ補助的な物でしたら然程気にせずとも良いと思いますが
胸式発声での呼気の押し出し時にも考えられる事で、其の場合は勿論余り良い状態とは言えませんので
裏声の件含め
>>875さんのUPの勧めに是非従って下さい。
>>876 >>877さんの仰る通りですね。
>>878 とても良い事ですので、
>>879さんのレスを参考に是非此の侭頑張って下さい。
935 :
ヘルニア ◆LPdKHdm5Hk :2009/01/14(水) 04:33:21 ID:RPxJFZ6o
>>881〜
とても良い議論が為されてますし、実際引き下げ筋や声帯閉鎖を確り使った低音発声が出来るなら
其れが大変高音発声訓練の役に立つ事と成りますね。
マライヤさんやホイットニーさんの発声能力は特別とは云え、基本が確りされて為せる業ですね。
>>892 実声の声量アップには確りした声帯閉鎖の響きが欠かせない事ですから、仰る通りエッジの訓練が良いでしょう。
裏声の声量アップには芯を確り通す事が必要で、此れには息漏れの少ない裏声を練習する事から始めると良いですから
YUBAメソッドや裏声エッジ訓練で、声帯間の隙間を調整出来る様に訓練されると良いでしょう。
又呼気の送り・安定=支え等も重要と成りますので、其れ等現状を知る為にも是非UPをお勧め致します。
>>893 仰る通り、コンデンサーマイクよりダイナミックマイクは発声に対する感度が悪いと云う事に成り
音の振動が確りして居ないと拾いが悪いですから、録音確認をされると其の点での練習に向いて居ますね。
ハミングは拾いの良いコンデンサーマイクが仰る通り状態確認に向いていて、大変良い事だと思います。
とても良い機器環境で練習されていると云う事に成りますね。
936 :
ヘルニア ◆LPdKHdm5Hk :2009/01/14(水) 04:33:59 ID:RPxJFZ6o
>>894 人間の体は息吸い時に抵抗を生じると、息を沢山取り入れ様と気道の開きを助ける引き下げ筋が自然と働きます。
其れを利用した物が息吸いエッジと成り、高音発声時の喉周りの状態を作る良い訓練とも成ります。
仰るやり方は其れと同じ原理で引き下げ筋が下りますが、余り強く行うと肺や心臓への負担と成りますので
過呼吸等に注意しながら行って下さい。
>>897 仰る通りです。
>>898 成るべくは定位置辺りが良い状態と成りますので、テンプレ17や舌根を下げる発声を心掛けて下さい。
段々癖に成れば、喉が下った状態でも確り発声が可能と成ります。
>>899 ミドルが確りして実声に近く成れば、発声に余裕さえ感じもっとかっこ良いです。
では申し訳ございませんが、今日は此の辺で失礼致します。
お休みなさい。
http://camonohashi.ddo.jp/up3/src/up3208.wav なんだか数日前から急に高音が安定しだしたのでCDの音を聴きながら少しだけ歌ってみました。
これはどういう発声なのでしょうか?宅録+アカペラですみません。
腹式は出来てたはずなんでもしかしてこれがミドル…?とも考えたのですが
最後裏返ったりフラットしたりしてますし自分では単純な張り上げにしか思えないんで…。
それと音源を聴いていただけるとわかるのですが無意識だと
1フレーズごとにいちいち聞こえるぐらいの息を吸ってしまいます、これはどうやったら改善できますでしょうか?
それとも発声が間違っていて正しくなれば自然になくなりますでしょうか?
わかりにくい文章ですみません、他にも何かありましたらアドバイスなど宜しくお願い致します。
>>937 とりあえず、もっと落ち着いて歌おうぜw
叫んで無理矢理換声点突破させてるんじゃないか?
それにそのまま3曲持続しないだろ。
939 :
804:2009/01/14(水) 10:52:46 ID:eQsR5Zk/
>>917さん
わかりました、ロングトーンも少しずつのばせるように頑張ってみたいと思います
ありがとうございます!
ちなみに現状うpしてみるので、よろしければアドバイスお願いします
【アドバイス希望】
青いベンチ/サスケ
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/86468.mp3 喉声だと思うので矯正しようとしている最中です
練習を始めてもうすぐ1週間になりますが、裏声は少しは綺麗に出るようになってますでしょうか?
苦しそうなのは肺活量・声量がだいぶ足りてないからだと思います
一発撮りの方が現状がわかっていただけると思いましたが、だいぶ音外してますw
あと、工事の音が少し入ってます・・・すみません
長くなりましたがアドバイスよろしくお願いします
940 :
選曲してください:2009/01/14(水) 11:16:37 ID:fWJ9CBdS
>>925 ありがとうございます。
引き続き練習頑張りたいと思います!
歌ってる最中に
発声方法変わって
声がぜんぜんちがうくなるひといません?
俺それがちょい酷いんです
ちがうく だの ちょい だの
943 :
選曲してください:2009/01/14(水) 17:29:36 ID:JtU3i7W+
2ヶ月ほど、腹式呼吸を頑張って多少安定したので
初うpです
GoMyWayです
http://files.or.tp/dl.php?f=up12691.mp3 前に知り合いにキモ声といわれていたのは
腹式呼吸のおかげで多少直ったと思いますが
漠然とした質問ですが、次は何を気をつければよいでしょうか?
自分でも自分の声がよくわかってないんですが・・
高音部が詰まってる・・・もっと早くミックスに移るべき?
カツゼツ悪い・・・舌短いんだけどどうしよう・・
944 :
選曲してください:2009/01/14(水) 18:11:50 ID:MPp/yLYv
945 :
選曲してください:2009/01/14(水) 19:25:02 ID:qhFyEVdy
普通に歌ってるつもりなんですが
ビブラートかかったみたいに震えてる
とカラオケ仲間に言われます
どうして? どうしたらいい?
946 :
選曲してください:2009/01/14(水) 20:17:56 ID:INs9qtcS
>>945 そんなん知らんがな
単にビブラートがかかってるか腹に力が入りすぎて声が震えてるだけかじゃないの?
音源うpしないとわからんがな
>>945 ワンフレーズをちゃんとストレートに歌えるようになるように
Play&Recそしてlisten&Check ! これの繰り返し。
カラオケ仲間がいるなら自分で満足できるくらいまでやってから
聞いてもらえば良い。
948 :
選曲してください:2009/01/14(水) 20:22:45 ID:GM/N+0e9
3日目、喉の痛みも完璧になくなった
裏声をだすとまだノイズが入る、もうしばらく休む必要がありそうだ
ニートだから時間はまだまだたっぷりある・・・明日も一日アイマスをしよう
という訳で喉を休めている日にもできる練習がないか探してみた
喉仏を1秒かけて下げて
3秒キープ
そして一秒かけてあげる
たったこれだけ、超お勧め
>>948 トライアスロンに向けて身体でもツクレ
たったそれだけ、超お勧めw
950 :
選曲してください:2009/01/14(水) 20:47:02 ID:GM/N+0e9
>>949 小学〜高校まで長距離マラソン
大学でボディビル同好会で内部の筋肉を重点的に鍛えて
さらに引きこもってからは3年目までシャドーボクシングをやっていた俺は
正直言って全盛期のマイクタンソンの1/3くらいの強さはあるよ
トライアスロンはやったことないけ死にかけるだろうけどやり遂げる自信はあるよ
あげ
952 :
選曲してください:2009/01/14(水) 20:55:33 ID:1HiPxiVc
ミドルとヘッドはロングトーン30秒できるのですがチェストが15秒しかできません
953 :
選曲してください:2009/01/14(水) 20:58:22 ID:GM/N+0e9
質問です。歌うときに歯がビリビリ鳴るんですけど、
皆さんはそういう経験をしたことがありますか?
>>847 コメありです。
自分チェストがメッポウ弱くて
>>844に書いてあるとおりの状態なのです。
寝ながら以外では腹式なのかもあやふやになってきました…
こんな状態でもミドル習得して歌に使えるようになるでしょうか?
>>925 ヘルニアさん
mid2Gまでで裏声は十分なのですか、とりえあず裏声は現状維持できるように練習していきます。
ありがとうございました。
956 :
選曲してください:2009/01/14(水) 22:16:27 ID:1HiPxiVc
実声ヘッドで小さめの声ならhiEロングも力み無しででるんですが(息漏れ多くてかすれぎみ)カラオケで使えるくらいまで大きくすると力んでしまうし声が割れます
輪状甲状筋がまだまだ弱いんでしょうか?
割れるのは息漏れがおおすぎるからかな
957 :
選曲してください:2009/01/14(水) 22:20:03 ID:GM/N+0e9
>>954 歯医者行って来い
歯をささえる部分が弱くなってるかもしれない
>>956 説明ではよく分からないから録音してきてくれ
ヘッドに響かせるとビリビリするよ
960 :
選曲してください:2009/01/14(水) 23:12:12 ID:/dYoQPf9
歌ってる最中ってベロはどういうポジションがベストなんですか?
ベロ奥に沈みこますと
高い声でやすいと聞いたんだすが
これは歌ってる最中ずっとですか?
962 :
選曲してください:2009/01/14(水) 23:15:51 ID:INs9qtcS
>>960 自分は舌先が下の前歯に軽く触れるかどうかくらいの位置です
【質問・アドバイス】
引き下げ筋の筋トレで、自分の中で二つのやり方でできるのですが、
以下のどちらでやれば良いでしょうか?
@口を閉じて唇を前に出すようなイメージで喉仏を下げる
A口をあけて、あごを下に下げるようなイメージで喉仏を下げる。
Aではかなり下まで喉仏を下げられるけど、あまり効果は感じないです。
それに対して@は喉仏を下げづらく、筋肉痛とまではいきませんが、効果があるように多少は感じます。
@とAどちらが正しいのでしょうか。
また他にも効果が出やすいやり方があれば、ぜひ意見を聞かせください。
964 :
ヘルニア ◆LPdKHdm5Hk :2009/01/15(木) 00:52:03 ID:uhnjMLhw
>>900 「ホー」と発声する練習は勿論裏声の練習で、リラックスした状態で喉絞めの無い高音裏声発声で輪状甲状筋を鍛えて行きます。
裏声発声で其の様な喉の痛め方をしたのなら、恐らく確りと声帯が開けて居ない不完全な声帯状態で発声を行って居たのでしょう。
1週間位は発声練習等は休み、練習再開時にも徐々に発声を上げながら様子を見て行う様にしましょう。 お大事に。
>>901 得意声域からして、其の辺りの音域は人其々と云う事に成ってしまいますが
先ずは裏声で高音拡張を行い、有る程度発声域が広がってから息漏れの少ない裏声を練習して行きます。
息漏れの少ない裏声は、裏声を高音へと伸ばして行くと声帯の縦方向の緊張から声帯間が自然と狭まり完成し易いです。
其の高音の息漏れの少ない裏声を下の裏声発声音域に広げる練習を行い、下の方の息漏れの少ない裏声に直接エッジを乗せるか
裏声・実声の行き来の練習を行うと裏声音域の声帯閉鎖発声が完成し、ミドル状態と変化します。
ですから先ずは裏声から頑張って下さい。
>>902 気管支喘息の場合、症状が酷い場合と出て居ない場合が有りますが、
>>904さんの仰る通りで、症状の出て居ない時でも
刺激と成って症状を引き起こしてしまう場合も有りますので、練習や歌う時間は成るべく少なく留めて置いた方が良いです。
其れと無理の掛かる発声トライも控えた方が良いでしょう。
>>903 面白い洒落ですねw
965 :
ヘルニア ◆LPdKHdm5Hk :2009/01/15(木) 00:52:43 ID:uhnjMLhw
>>905 喉絞めに合って居なければ、高音発声時の多少の上昇は構いません。
しかし上がり捲くった状態は余り好ましく無いので、テンプレ17や舌根を下げた高音発声を心掛けて下さい。
>>906 喘息持ちの方は、呼気の苦しさも発作へと繋がり兼ねませんので、苦しさや刺激の無い発声を心掛ける事も大切です。
其れに健康な方と比べ肺活量が可也減って居る状態ですから、ブレスは自分也の楽なブレスを取る事が良い事です。
無理なロングトーンも刺激と成りますので、行わない方が良いでしょう。
其れと
>>909さんが呼気吸気の注意等をレスして下さってますから、是非参考にして下さい。
>>907 高音エッジは声帯閉鎖は確り適って居て良いのですが、呼気が声帯閉鎖状態に対し少し強過ぎて息漏れが多く成ってますので
音量はもっと少なくて結構ですから、呼気(=息漏れ)をもう少し抑えてもう少しだけ声帯が響く様にした方が良いですね。
鼻に響かせるエッジは確り鼻に響いて居る物の、最初の発声時に力みが入って仕舞ってエッジの響きが篭って居る所が残念です。
最後はリラックスされエッジが確り響き、鼻腔も確り響いて良い状態ですね。
裏声は今回確りと「オ」と聴こえます。其れに響きも確りと取れ、良い発声と成って居ます。 おめでとうございます。
エッジの方も、此処迄の高音と成って来ると中々な声帯閉鎖状態なのですが、折角ですからリラックス状態含め
もう少しだけ声帯閉鎖音(音量では無く響き)をアップされると良いでしょう。是非頑張って下さい。
966 :
ヘルニア ◆LPdKHdm5Hk :2009/01/15(木) 00:53:28 ID:uhnjMLhw
>>908 テンプレ3を参考に、然程力を入れず臍下の方を凹ませて行く様に呼気を送り出して下さい。
腹筋に力を入れ過ぎる事は力みにも繋がってしまいますので、其れが胸筋・喉筋へと波及して仕舞い、其の様な感覚と成るのでしょう。
臍下の凹ませも呼気吐き切り時には臍下に力が入って来ますが、上部腹筋とは違い喉への力み波及は防げます。
其れと喉での呼気調整は防いだ方が良いですから、呼気に少し抵抗を付けたいので有れば、口は開いた侭歯だけを軽く閉じて
ロングトーン状に息吐きを行うと、息持ちも良く成り確り腹からの調整の呼気と成って、呼気の支え作りに良い練習と成るでしょう。
呼気の支えは、上記の内容で呼気調整をお腹で行う事で作られます。
腹声も此の訓練の応用で、先ず呼気調整を喉からお腹へと変えた呼気の送り出しを使って発声する事から始めます。
喉の抵抗(呼気調整)が減る事で声道が確り開き、体の方からの共鳴が確り外へ出る様に成り、深い発声へと繋がります。
>>911 >>913さんの説明通りで、舌先裏を上顎の中程の窪みから前歯の間の適度な位置に軽くくっ付けて「ルルル…」と発声してみると良いです。
>>915 発声に横隔膜の深さ(若干の共鳴)を感じる事が出来ますので、腹式発声は出来て居ます。
未だ呼気の支えが確りされず呼気圧が安定されて居ない点と、高音発声時に腹上部だけの呼気の押し上げと成ってしまってますので
胸部や喉周りに力みを波及させ易い発声と成って仕舞ってます。
呼気の安定(支え)や高音発声時の呼気送り出しの改善の為には、やはりテンプレ3ー4を確り行って
臍下からの呼気の送り出しでの長時間ロングトーン練習を日々続け、ロングトーンのふら付き(音量の不安定変化)を無くして行く事で
支えや臍下からの呼気の送り出しを確りされて行くと良いです。
歌い上げの換声のされ方も現状でとても良いと思いますが、無理な高音発声部分は現状の腹式発声段階では呼吸法を崩し兼ねませんので
此の練習段階ではもう少しキーを下げられるか、選曲を別な物に考えた方が良いでしょう。
現状は大変でしょうが、練習の積み重ねで呼気の支えが確りして来ると歌い上げも安定しますし、発声ももっと楽に成りますので
是非頑張って下さい。
ksk
968 :
ヘルニア ◆LPdKHdm5Hk :2009/01/15(木) 00:54:12 ID:uhnjMLhw
>>916 最初は小声で感覚を掴んだり習得をされる方が多いですから、聴こえる範囲でしたら小声で結構です。
>>920 一番注意しなくては成らない事は喉で呼気調整をして仕舞う事ですから、其れが無ければ先ず口(唇)での調整も構いません。
一番良い方法は、口を開いた常態で歯だけを軽く閉じ少し抵抗を付けて息吐きする事が、喉の開きにも影響が少なく良いでしょう。
最初は貴方のやり方で構いませんから、出来るだけ呼気の送り出しを長時間続ける事に勤め
徐々に呼気の支えを確りさせて行くと共に肺活量も鍛えて行けば良いでしょう。
1分近い呼気の安定した送り出しが適ったら、上記の歯だけを閉じる等の息吐き練習へと変え、抵抗を減らして行くと良いです。
抵抗を減らして行く事で、自然と呼気コントロールがお腹へと移行されると云う事です。
>>930-931 と云う事はエッジ状態では無く息吸い裏声状態と云う事に成り、此れは頭声域等の高音裏声の練習やホイッスルに役に立つ事と成ります。
>>932 とても素晴らしい練習ですね。折角良い練習をされて居るのですから、発声時は舌根・喉仏を優先され
発声を少し抑えてリラックス状態で発声練習を始めると良いでしょう。
969 :
ヘルニア ◆LPdKHdm5Hk :2009/01/15(木) 00:54:59 ID:uhnjMLhw
>>937 残念ながら
>>938さんの仰る通り実声張り上げ発声状態で、実声の侭換声点を越えてしまっている為力みが生じて仕舞い
呼気の勢いでのみ発声可能な状態と成ってしまってます。
発声も割れが生じて声帯への負担が計り知れませんので、是非此の様な発声は止めましょう。
ブレスが忙しいのは胸式に因る呼気の無駄使いが原因ですから、少し落ち着いてテンプレ3ー4(上記にも同様のレスが有りますので参考)
で腹式と呼気の支えを確りさせると息持ちも良く成りますし、上記レスにテンプレ26の無声息吐き練習の内容も明記して有りますので
其れ等も参考に練習に取り入れられると尚良いでしょう。
貴方の場合ミドル習得は、先ず実声高音を力みの無い所迄で止めて、其れ以上を力みの無い裏声で発声出来る様に練習し
裏声が確りしてからテンプレ14を応用して行うと良いです。(此れも上記に同内容のレスが有りますので参考に)
>>939 喉声は練習の成果か可也改善されて居る様です。呼気の喉での抵抗も少ない為、裏声への換声の引っ掛かりが無く
スムーズな発声変換が出来て居ますし、リラックス出来た喉の為、裏声もとてもクリアーで良い発声と成って居ます。
張り上げは確り改善され、良い発声状態と成って居ますね。
但し如何も腹式発声が確りされてない様で、息持ちが悪い事と若干の発声の浅さが感じられますので
先のアドバイス含め、テンプレ3ー4の腹式発声の見直しや、腹式での無声息吐き練習を確り訓練されて行くと良いでしょう。
此れが確り出来て呼気に支えが付くと、更に響きや共鳴もアップされ(=声量も上がる)
息持ちと共に歌い上げに余韻等の奥ゆかしさも出来、安定感も増す事でしょう。 頑張って下さい。
>>940 是非更なる良いミドルを目指し頑張って行きましょう。
970 :
ヘルニア ◆LPdKHdm5Hk :2009/01/15(木) 00:55:50 ID:uhnjMLhw
>>941 実声裏声の変化は誰でも仕方の無い事ですが、実声中の変化で有れば、其れは喋り声的発声と歌声発声との変化と云う事に成ります。
普段の喋り声は歌声と違い声帯閉鎖が確り為されて居ませんので、歌中の此の声を修正される事が大切と成ります。
改善にはテンプレ16のエッジの訓練を日々行って行くと良いでしょう。
>>942 w
>>943 練習の成果が有り確り腹式は出来て居る様で、フレーズ語尾の伸びや余韻等発声に余裕を確り感じる事が出来ます。
ミックスも可也バランスが取れて居て其れ也に響きも確りされてますが、全体的な息漏れが残念ですし
此れが確りすれば更に発声の響きが増して来ますので、是非テンプレ16の高音エッジをお勧めします。
其れと喉仏が多少上昇気味で浅い発声と成ってますので、テンプレ17の引き下げ筋訓練も取り入れて行かれると良いでしょう。
滑舌は少し気に成りますが然程酷くも無いので、先ず上記を優先して後回しにしましょう。
息漏れの改善で声帯の響きアップや引き下げ筋強化での発声の深さを作る事で、発声がもっとハッキリして
全体的に更なる良い歌い上げと成る事でしょう。 是非頑張って下さい。
>>944 確かにホイッスルと成って居ますw 此の域で既に素晴らしい発声能力と成る事ですが、更なるHi域を求められるのでしたら
更に確り閉鎖された声帯に呼気圧力で僅かな隙間を作り上げ、高音笛状の喉を作らねば成りませんので
仰る通り声帯閉鎖力アップと、其れを適い易くする為に引き下げ筋を強化して行かねば成りません。
此れには勿論テンプレ16ー17の練習が欠かせない事と成りますが、中でもテンプレ16の息吸いエッジは此の両方を兼ね備えますし
息吸いエッジを応用して高音息吸い裏声と云う物も発声可能と成ります。
そして此の高音息吸い裏声と云う物は、正に頭声裏声やホイッスルの喉の状態作りに最適な練習と成りますので
上記練習で特に此れを中心に練習為さると、若しかすると発声可能と成るでしょう。
とても素晴らしい声帯ですから、是非長時間の根を詰めた練習は避け、声帯の疲れない範囲での練習に気を付け頑張って下さい。
支援
972 :
ヘルニア ◆LPdKHdm5Hk :2009/01/15(木) 00:58:09 ID:uhnjMLhw
>>945 発声が震える状態にも色々有りますので、
>>946さんの仰る様に是非UPをお勧め致します。
其れと
>>947さんがとても良いアドバイスを下さってますので、是非参考にフレーズ毎の練習もして下さい。
>>948 暫くお大事にしていて下さい。下記の練習は声帯に負担が掛からず、とても為に成りますね。
他にもテンプレ26を参考に、声帯への負担の無い物をこなされると良いでしょう。
>>949-950 素晴らしい体作りですねw
とりあえず今日は此れから暫くして
次スレ立てを始めたいと思いますので
其方を優先させて頂きます。
ヘルニアさん夜遅くご苦労様です
ヘルニアさんや皆様にアドバイスもらうとやる気が出てきます!
974 :
ヘルニア ◆LPdKHdm5Hk :2009/01/15(木) 01:28:20 ID:LfN85WnD
スレ立て規制と成って居りまして、暫く私からはスレ立てが出来ない様なので
申し訳ございませんが、何方か
>>1を参考に次スレ立てだけして頂けるととても有り難いです。
其の後私が改定テンプレを順に貼って参りますので
是非何方か宜しくお願い致します。
975 :
ヘルニア ◆LPdKHdm5Hk :2009/01/15(木) 01:29:58 ID:LfN85WnD
訂正
改定→改訂 です。
976 :
選曲してください:2009/01/15(木) 01:32:29 ID:1iL9xYBW
977 :
943:2009/01/15(木) 01:33:52 ID:1iL9xYBW
遅れましたが、ヘルニア様
アドバイスありがとう御座いました
言われた部分を練習します
978 :
ヘルニア ◆LPdKHdm5Hk :2009/01/15(木) 01:34:23 ID:LfN85WnD
>>976 素早い対応、大変感謝致します。
では行って参ります。
979 :
907:2009/01/15(木) 01:59:58 ID:sTXunPJG
>>965 ありがとうございます。「お」は成果が出ているみたいでよかったです。
エッジは言われたとおりで、まだまだ安定していないので安定化をはかっていこうと考えてます。
響きをアップさせるのを試してみます。
言われているとおり呼気が強めというのは自覚しているので試行錯誤してみようと思いますが、
他に何かいい練習方法とかありますか?
980 :
930:2009/01/15(木) 02:03:22 ID:IqUTQ0B5
>>968 回答ありがとうございます。
なるほど、ヘッドやホイッスル取得に役立つのですね。
喉に結構負担がかかるのであまり連発は出来ないのですが、ちょくちょく練習していこうと思います。
981 :
ヘルニア ◆LPdKHdm5Hk :2009/01/15(木) 02:26:46 ID:YQcrkjSt
次スレ立て及び途中支援の方々、大変感謝致します。
今日は疲れましたので、以降のレスは又明日とさせて頂きます。
ではお休みなさい。
982 :
907:2009/01/15(木) 03:44:51 ID:sTXunPJG
>>965 裏声については呼気はちょうどいいぐらいでしょうか?
ビブラートってよく「正しい発声なら自然につく」と聞きますが、実際のところ自分から出すものじゃないのでしょうか?
984 :
939:2009/01/15(木) 09:12:41 ID:xUjs7dNZ
ヘルニアさん、どうもありがとうございます!
今までの練習は欠かさず、腹式発声も加えて練習したいと思います
ヘルニアさん、丁寧なアドバイスありがとうございました。
>>921のレス、大変参考になります。
不完全な張り上げミドルと言う事でしたが、張り上げを改善する練習等ありますでしょうか?
裏返るのを恐れ、また裏声に聞こえるのを恐れ張り上げてしまっています。
結局裏返っているのですがw
また、このミドルの音域を広げるにはどうしたらよろしいのでしょうか?
hiBあたりはなんとかでるのですが、hiC以降は割れるか、裏返ってしまいます。
以上2点、アドバイスいただけたらと思います。
効率的な練習方法もありましたら、是非お願致します。
引き下げ筋と一緒に鍛えたいと考えております。
>>985 俺もそうだった
身に着けるべきはヘッドボイス
出来れば音域一気にhiFまでいくよ
ロングトーンができないから、人差し指を口から少し離して「ふーーー」っていうのをやってみたんだが5秒しかもたなかった…
988 :
選曲してください:2009/01/15(木) 13:54:10 ID:lbW8k72x
埋め
>>987 腹式で空気入りそうなところ全て拡張するように息を吸い込んで
もう一杯一杯ってところで保持しつつやれ。
さっき何気なく鼻から息吸ったら腰に空気が入って来て、腰の左右がパンパンな感覚になりました。
そのまま歌ってみると、お腹から空気が上がってくるというより、腰の両側から押し出されて来る感覚なのですが、これが腹式での発声でOK?
感覚を覚えようと2時間ぐらい歌ってたんですが、腰が痛い…もしかして間違ってる?
腰のくびれより盲腸よりもうチョイ上だったらおk
背中側もふくらむよ。
>>991 骨盤より5センチ↑の背骨の左右が触ると「ちょびっ!」って膨らむ、自分の感覚では「風船がブワッ!」って膨らむ感じなのに…
この腰の痛みは使い慣れてないから?それとも空気入れすぎ?
歌うたびに腰痛なるのは辛いな…
>>992 サンクス!以前は腹だけ凹んだり膨らんだりしてて声が震えて凄く不安定だったんだが、これになって声が格段と安定した!(まだ震えるけどねw
でも何故か声のヴォリュームがデカい…腹から出てくる空気の調節がまったく出来ないw
994 :
選曲してください:2009/01/15(木) 16:37:49 ID:lbW8k72x
エリック動画のストレッチだね
呼吸を止めないストレッチで側面に呼吸を感じる
>>993 調節できないのであれば保持が足りてないよ。
>>995 保持ってことは腰周りや腹回りの筋力ってことですか?
足上げ腹筋やれば調節できるようになりますでしょうか?
997 :
選曲してください:2009/01/15(木) 17:29:20 ID:lbW8k72x
むしろ力が入ってるからなんじゃない?
>>996 へこまないように頑張ればいいだけ。
やらないに越したことはないけどもっとやるべき事が。
なるほど…凹まないように頑張ってみます。
まだ声楽やりはじめて間もないですからやるべき事はてんこ盛りです。
ありがとうございました!
1000 :
選曲してください:2009/01/15(木) 17:54:34 ID:7e8GIiRl
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。