高い声を出せない人が頑張るスレ Part22

このエントリーをはてなブックマークに追加
1選曲してください
★このスレの意義は、声が低い人、高い声の出し方をまだ知らない人が、
  ステップを踏みながら少しずつ高い声が出せるようになる事を目的とするスレです。
  声が低い事の自慢は http://music8.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1076596765/ で。
★このスレでは大体hiA(女性はhiE)辺りまでを持続・安定感などを含めた上で
  歌声として使えるようにすることを目標としています。更に上のレベルを目指す人は他スレで。
2選曲してください:2008/09/24(水) 18:00:29 ID:YRWQGOXj
やっとポルノグラフィティのMugen歌えるようになった
3選曲してください:2008/09/24(水) 18:08:16 ID:NmbLM+l5
4選曲してください:2008/09/24(水) 21:44:24 ID:dKeK8P3K
 
5選曲してください:2008/09/24(水) 21:55:27 ID:HJ5HIcom
ぐぐったらボイストレーニング法とかミックス(ミドル)の特訓法など
いろんなこと書いてるとこあったぞ。

そういうとこみてますか?
6選曲してください:2008/09/24(水) 22:21:51 ID:NmbLM+l5
>>5
そんなの当たり前の基本。


であってほしいと願うばかり・・・
7選曲してください:2008/09/24(水) 23:13:26 ID:gBTflrAK
she's goneっていう歌の、お〜っ(^ω^)おーっ(゜ω゜)おー(>ω<)おー!(>ω<;;)
の部分がうまく歌えないんですけど、誰かアドバイス下さい。
8選曲してください:2008/09/25(木) 00:03:05 ID:foqhBGjs
キモイので帰って下さい
9選曲してください:2008/09/25(木) 10:15:12 ID:/LTgYZob
男のhiAの壁は、女で言うとどれくらいなんだ?
>>1にもあるようにhiE辺り?
10選曲してください:2008/09/25(木) 11:00:49 ID:7UGp9K67
でもhiEって歌手でもキツそうだよ
女はDまで出ればほとんど歌えると思う
11選曲してください:2008/09/26(金) 09:18:18 ID:AN04uu6P
うひゃああああああいいいい!!!!!
ついに単発hiC、ロングhiBを手に入れたぜ!!!!!!
思わずカラオケボックスの中でガッツポーズしてしまったww
あまりの高音連発だとmid2G〜で死ぬけど、ロードオブメジャーの大切なものくらいなら普通にいける。

毎週のヒトカラ特訓で試行錯誤しながら見つけたコツは、
吐く息の量を少なくして、喉ちんこから声を出すような感覚かな…。

とにかく、みんなありがとう!
12選曲してください:2008/09/26(金) 12:02:48 ID:Q+e3xc9v
>>11
そんなん俺高1で出来たよ!
いやみに聞こえるかもしれないけど頭使えばすぐ出し方分かるもんだよ
ここの奴らは文字読んで実践してるだけで、頭使ってないから1,2年もかかる人がいる
スポーツでもなんでもイメトレの重要性をもう少し強く指摘してほしいね
高音は天性とかなんとかいうけどそれは違った。
それと同時に自分より頭悪い人の発言を鵜呑みにしないほうがいいと実感したね。

おめでとう。
13選曲してください:2008/09/26(金) 16:24:24 ID:xYI4PhZF
>>11
ではCのロング目指してがんばるとするか
14選曲してください:2008/09/26(金) 17:23:30 ID:OwT63JzB
>>11
HiBのロングできる人がmid2Gで沈んでしまうこともあるんですか?
15選曲してください:2008/09/26(金) 17:54:53 ID:Q+e3xc9v
>>14
あるよ 基礎からやってるひとじゃないと上手く声をあやつれない
16選曲してください:2008/09/26(金) 17:56:28 ID:8JT7Vs0V
>>12
みんなが同じ時期に歌の練習を始めたわけじゃないから、幾つで出来たってのは自慢にはならないよ
17選曲してください:2008/09/26(金) 18:01:17 ID:AN04uu6P
>>13
もちろん。
目標は女性曲も普通に歌えるようになることだから。
でもとりあえず、これで知ってる男性曲は大体が歌えるからカラオケで選曲に困らなくて済むわw

>>14-15
練習といえば、毎日自転車に乗りながら歌ってたくらいだからなあ…。
基礎が無いのは当たり前。

歌い続けてれば、高音連発のスタミナもつくの?
それともやっぱり、発声方法が大事なの?
18選曲してください:2008/09/26(金) 18:15:59 ID:Q+e3xc9v
>>16
俺すげぇって言いたいわけじゃなくて刺激になればなという意図で発言しました。
伝わらない文章ですみませんでした。
19選曲してください:2008/09/26(金) 18:53:44 ID:NLq2tMI5
ロードオブメジャーの「大切なもの」を練習しているのですが,サビが全く出ないんです…
どうしたらいいでしょう?
20選曲してください:2008/09/26(金) 18:58:21 ID:RYbreGLY
>>17
歌うことでも持久力はつくけど変なクセついたりしちゃうから
基本的な発声法を身につけるのが大事だよ
あと知識も身につけたほうがなおいいね
何がわるくて何がいいのかがわかってくるから効率がよくなる
21選曲してください:2008/09/26(金) 19:02:31 ID:RYbreGLY
>>19
つミドルボイス
※それなんですか?はやめてくれよいくらでもスレたってるから
上にもあるように自分で調べて考えての試行錯誤が大事
22選曲してください:2008/09/26(金) 20:05:31 ID:AN04uu6P
もう一つ質問。
裏声は一瞬なら絞り出すようにhihiCが出た(watetoneより)んだけど、歌の途中だとhiC#までしか出ない。
hiDだとカスカスで、それより上だと無音に…。
この状態だと、ミドル頑張ってもhiDからは出ないの?
裏声鍛える方が先?
23選曲してください:2008/09/26(金) 21:54:48 ID:RYbreGLY
>>22
ミドルでhiDいこうなんてでないよ
hiCくらいからヘッドをつかうことになる
あと裏声は結構高いのまでだせるみたいだけど歌のとき使えないのは力んでしまっているからだね
ミドルをするにも脱力は大事だから歌うときに脱力を心がけるといい
ミドルをしたいなら裏声の高音より安定して強くだせるように練習したほうがいいよ
24選曲してください:2008/09/27(土) 00:31:47 ID:huWQ/c7r
>>17
いい心意気だね
スタミナはつくよ
無理をしない、たまに無理する、よく休めるのが大事

今BロングならAあたり連発する曲を歌うのと平行して
低音の曲も忘れないように
本来の最低音が出せるようになると、高音がより生きるよ

C単発でも、たまに曲によってはD、D#が出せるものがある
出せると気分が良くなるし、自信に繋がるのでオススメ

曲や歌声の高さは楽器、ソフトでいいから鍵盤で確認する事
鍵盤一つの幅が大きく感じるけど、歌えた時の感動は大きいよ

がんばれ
25選曲してください:2008/09/27(土) 00:48:55 ID:WeqKDcKk
サビの高い部分を自分の声で出せる限界の大きさ、
つまり思いっきり張り上げて歌おうとすると
出ないで裏返ったり変になったりするんですが、
ある程度力を抜いてやって歌うと
サビの高いその部分が歌えるんです。
これってどうなんでしょうか?
自分としては思いっきり声を出しきってサビの高音を歌いたいんですが。
26選曲してください:2008/09/27(土) 22:31:11 ID:AtsrhnVr
本気で困ってます
湘南乃風の純恋歌のサビが出ない…
重傷かな?
低い声で歌うとBGMに声が負けるしどうしたらいいでしょうか?
27選曲してください:2008/09/27(土) 22:56:59 ID:huWQ/c7r
マイクのボリュームを上げる
28選曲してください:2008/09/27(土) 23:15:50 ID:AtsrhnVr
>>27
低い所から高い所にうつった時声が出なくなります
低い所も声が出にくいし高い所も出にくいです
29選曲してください:2008/09/28(日) 00:07:37 ID:tstBZZp3
>>28
純恋歌の最高音はhiAで一般男性はこの高さを張り上げずに出すことは無理
そこででてくるのがミドルなんだけどミドルについてちゃんと説明するとながくなるから簡単に言うと
声帯を閉じてmid2域くらいからhi域前半までを出す
きれいに出すには声帯閉鎖(エッジボイス)、喉仏を上げない(引き下げ筋強化)、そして裏声がいる
多分こんな質問するくらいだから発声からなおしていかないといけないと思うけどね
30選曲してください:2008/09/28(日) 01:12:32 ID:PxzC99GK
>>29
何から始めたらいいでしょうか?
31選曲してください:2008/09/28(日) 01:15:52 ID:6qSTacFj
低いところから既に出てないんなら基礎だろ
32選曲してください:2008/09/28(日) 01:48:12 ID:VblUgPiY
純恋歌のサビを聞きながら声真似
もしくは英語の発音は発声に適してるから、
アメリカのアーティストとか、知らなかったらELLEGARDENの英語の曲の声真似

とにかくいろんな人の声を聞きながらそれを真似るのが上達への近道だと思ってる。
33選曲してください:2008/09/28(日) 03:47:00 ID:tstBZZp3
>>30
現状がよくわからんのに何をしたらいいんでしょうかはおかしいだろう?
ただカラオケ板にたまたま来てこのスレに来たのか?
今までは基本的な発声を練習しててちゃんと発声できるようになってから
純恋歌を歌ってみたら高いとこがでなかったのか?
もし前者ならキレイに純恋歌を歌えるようになるまでそうとうの時間がいる
もしやる気があるなら下手スレなんかで基本的なことから習得していくといい
高いの出したいだけってんなら知らん
すまんが後者なわけない気がするのであとは書かない
34選曲してください:2008/09/28(日) 23:24:04 ID:8XFd0UWq
最近カラオケ行けるようになった超初心者です

最初は叫べば高い声でるんですが、途中から声がかすれていき、5曲ぐらい高い声出す歌歌うと完璧にかすれてしまいます


どんな練習したらいいんですか?



石鹸屋の「もう歌しかうたえない」のサビの(歌よー)の所歌ったりしたら一曲で喉オワル…orz
35選曲してください:2008/09/29(月) 00:15:46 ID:8SMRWWth
>>34
なんか頭悪そうな文章だな。
それはさておき、俺も最初はそうだった。
初のカラオケの最高音はmid2Dだった。
ただ何も考えず叫ぶと、mid2Fくらいまでは出せる。
ただし、大声になるのでマイクを通すと物凄くうるさい。
今思うと、友達には悪いことをした。

超初心者なら、まずはとにかく歌うことに慣れるといい。
ある程度は叫ばないと高音でないし、聞いててつまんないからね
36選曲してください:2008/09/29(月) 01:59:35 ID:SKbana8G
某所でミックスボイスの習得練習として
つばを飲み込んだときの喉の声帯を閉じた状態で声を出すことにより
このときに働く筋肉を鍛える、
とあったんですが
高い声を出すときは喉を開くのではないでしょうか?
そうだとしたら上記の喉を閉じた状態で声を出すっていうのは間違い?
37選曲してください:2008/09/29(月) 03:59:54 ID:LpFr99lX
それ女声スレじゃないの?
高音域の練習と女声の練習は別物だぞ
38選曲してください:2008/09/29(月) 05:57:51 ID:ez5NHX15
>>35
初心者なので専門用語とかわからないんです。すみません><

慣れると大声出さなくても高い音出せるんですかね?
まぁ頑張ってみます。レスありがとうございます
39選曲してください:2008/09/29(月) 15:12:06 ID:Z/C6cZZj
>>36
それは声帯を閉めることであって喉を閉めることじゃない
喉を開けるとはあくびの時の口の中のように空間をたくさんとることだと思われ
ちなみに喉仏を上げて歌うと喉が閉まることになる
だから喉仏を上げずに声帯をしめて歌うと喉を開けて声帯閉じた状態つまりミックスの状態
よってあんたのいってることは勘違いだな
40選曲してください:2008/09/29(月) 18:54:42 ID:FM+uGp8O
ハイトーンの前に基本発声を安定させることが重要かな。
それほど高くない音域を無理なく安定して歌えるようにならないとその上は難しい。
41選曲してください:2008/10/02(木) 19:35:12 ID:Jkdh64HR
チェストボイスの練習にはLUNA SEAがマジおすすめ
高音部でも喉声になりにくい
古いんで知らない人多そうだけどねー(・ω・`)
42選曲してください:2008/10/04(土) 20:38:52 ID:EPeW59nX
世界一受けたい授業で高い声云々やってるけど張り上げなだけで高く感じないんだが。

糞耳じゃわからん。
43選曲してください:2008/10/05(日) 00:09:29 ID:NDnfJsu1
>>42
練習方法みたいなのあった?
44選曲してください:2008/10/05(日) 23:20:46 ID:FN7FCk4s
喉仏下げて歌おうとするとそれこそあくびしたまま歌っているような声になるんだが
45選曲してください:2008/10/14(火) 01:17:06 ID:ea+78pnC
朝置きたての状況ってぜんぜん声が出ないor声が出にくいんですが
これって普通?
46選曲してください:2008/10/14(火) 01:46:13 ID:D86k+z0c
>>41
河村はあのキモい癖さえ無かったら見本にしたい歌手だな
声もいいし安定してるし
>>45
普通だと思うけど、酷いなら口あけて寝てる可能性もありそう
47選曲してください:2008/10/14(火) 01:50:49 ID:mxkqBSGT
>>44
練習のときはそれでもいい。歌唱のときは好みで声色変えるんだよ

>>45
発声のレベルにもよると思うけど普通だと言っておく
48選曲してください:2008/10/14(火) 10:07:56 ID:7LjO7UME
寝起きはどんな人でも普段の50%くらいの声しか出せないよ
49選曲してください:2008/10/14(火) 20:46:35 ID:8qGe+9U5
朝起きて声に出しながらうがいするとすごい喉の調子よくなる。
50選曲してください:2008/10/14(火) 23:42:36 ID:f7QLRccU
>>49
少なくとも朝ならば、声は出しながらじゃないほうがよいかと。
わざわざ声を出すのは声の感覚を戻す効果があるんだと思うけど、それを狙うならば
まずは声なしでうがいして、あとは水をがぽがぽ飲んで30分ほど黙ってるほうが喉のためにはよさげな。
そのあとうがいでもエッジでもやればいいような。
51選曲してください:2008/10/15(水) 10:18:49 ID:N/i4zt/e
>>50
声出してうがいするのと声出さないでしないのは全然違うぜ
52選曲してください:2008/10/15(水) 14:29:23 ID:X0ztnaWd
>>51
それは声を出せば、声を使う筋肉を起こすことになるし、感覚も戻るからじゃないか?
朝一でそれをやるよりは、>>50みたいに喉に水分戻したあとに少しでも時間をおいて、
それからやったほうがいいんじゃね?
53選曲してください:2008/10/15(水) 18:58:10 ID:NPx8Dsaw
寝起きについてですが、朝とか夜とか関係無しに
数時間寝た後のすぐは声が出にくいってことでOK?
自分は土日に朝起きた後すぐにヒトカラで練習してるんですが
これはやめたほうがいい?
54選曲してください:2008/10/15(水) 21:21:56 ID:qkgHRnqM
バンプのアルエなら歌えるんだけど、曲の後半になると喉を支えられなくなる。
やっぱりロングトーンの練習で肺活量とか鍛えるしかないのかな?
55選曲してください:2008/10/15(水) 21:34:25 ID:B1eYJcBx
声出す前に溝うちの下に力入れて声を支えたら
息が続きやすくなる
ビブラートもめっさかかる
56選曲してください:2008/10/18(土) 17:31:11 ID:EjykQ+ut
がんばらなくていい。キーコン使って音下げなよ・・
57選曲してください:2008/10/20(月) 06:47:05 ID:dsjG/fyB
前はhidまで普通に出せて
よく出せるね〜とか言われてたのに
2ヶ月引きこもって声もろくに出さなかったら
普通の曲さえろくに歌えなくなった件

それから一ヵ月半たった今でもそのまま…
もうあきらめるしかないのだろうか
58選曲してください:2008/10/20(月) 09:20:55 ID:/9v3NyM1
ハイハイ、ご愁傷様ご愁傷様
諦めて引き篭もってろ
59選曲してください:2008/10/20(月) 16:18:29 ID:dsjG/fyB
>>58
ありがとうございます。高い声がでるように努力します。
ちなみに今はちゃんと働いてます。
60選曲してください:2008/10/20(月) 21:08:27 ID:SCk+NEEo
喉をあけるのと腹式を意識すると高い声をだせないんだけど、どこで調整すればいいの?
61選曲してください:2008/10/20(月) 21:12:01 ID:3vZJFDUA
声帯
62選曲してください:2008/10/20(月) 22:39:08 ID:YqPZVRX2
先生がhideと何度も飲んだことあるだと
なにもんなんだアイ・・・あの先生は
63選曲してください:2008/10/20(月) 23:19:37 ID:ssaWBeb9
口を大きく開ければいいらしいよ
64選曲してください:2008/10/21(火) 22:51:06 ID:JC4o/NsP
なんか今日オク上でずっとうたってたら限界突破みたいなかんじで高い声がでたんだが
これ鍛えれば綺麗なかんじになるかな?
65選曲してください:2008/10/21(火) 23:25:55 ID:b9TKbr5B
オク上ってhiAだとhihiA
hiCだとhihiCなんだけど限界突破ってホイッスルでも目指してるのか?
66選曲してください:2008/10/22(水) 00:06:50 ID:QnFn0CvO
とにかく、ここはhiAを安定させる人のスレだ
67選曲してください:2008/10/22(水) 00:22:41 ID:S3sV4QXH
このスレですら俺には目標が高すぎるんだよ
当面の目標は張り上げでもなんでもいいからmid2Fを出すこと
68選曲してください:2008/10/22(水) 22:35:04 ID:ZgAHhZ+Z
>>67
わかるなぁその気持ち。でも数カ月したら「安定して〜」とか思い始めると思うな
出すだけじゃなくて、カッコイイ声で歌いたいとか

俺もFあたりが一番辛い。お互い頑張ろう
69選曲してください:2008/10/25(土) 00:09:26 ID:oUBDWJjX
カラオケ週4でいってたから高い声の領域が3音も上がった。

ビブラートもかけられる様になった。

これでやっと人並み♪
70選曲してください:2008/10/25(土) 01:27:19 ID:m38Oo/iA
質問させて欲しいのだけど、発声について。
今まで数曲歌ったら喉が痛くなり、自分でも喉声だとわかっていても
高い声を出すときに喉で踏ん張ってしまっていた
でも少しやり方を変えて、高い声の時に腹筋を硬くして、喉ではなく
腹筋でふんばるようにしてみると、喉が痛くなることは無くなり
少しだけ高い声も出るようになった。

腹筋で踏ん張るって良くないイメージあるのだけど、
どうなんだろう?正しい発声法ではないような気がして。
アドバイス等あったら、教えて欲しい。
71選曲してください:2008/10/25(土) 01:44:20 ID:Ke1m6fAG
喉締めが癖の人は
YUBAメソッドみたいにミッキーマウスの声やふくろうの真似なんかで
息が漏れる声の出し方を覚えればマシになると思うよ

お腹踏ん張るのはよくないよ、というか力入れて硬直させること自体がダメ
72選曲してください:2008/10/25(土) 15:05:39 ID:m38Oo/iA
>>71
なるほど、やはりこれではダメかあ
ふくろうは前にも聞いた事があったから、やってみる
どうもありがとう。
73選曲してください:2008/10/26(日) 00:24:20 ID:vt60KlKf
低音の倍音が厚すぎて地獄の底から
唄っているように聞こえる。イコライザーで
修正してもモコモコ感が抜けない。
禁断の二重イコライザーでもためすか?
74選曲してください:2008/10/27(月) 13:10:41 ID:G89F9wnU
大学に入ってからヒトカラで練習始めた者ですが
mid2Eあたりから必死な感じになってしまいます

http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper0907.mp3
箒星/Mr.Children

発声から見直したほうがいいのでしょうか?
75選曲してください:2008/10/28(火) 03:08:44 ID:96wIt9I7
やっぱり同じhiAやmid2Gでも曲によって、
そして発声しやすい言葉とか、そうゆうのに左右されて
歌えたと思ったら、ある曲では届かなかったりする。
76選曲してください:2008/10/28(火) 12:06:29 ID:cq+Dw4n8
あるねそういうの
後フレーズのスピードにも左右される
間がない歌だと綺麗にでない
77選曲してください:2008/10/29(水) 00:36:43 ID:pcYiB84V
>>74
必死になってる部分がいわゆる喉占めの張り上げ。
そこ以外はよかった。
声の作り方もわかってると思う。

ミスチルなんかは、高い音域で声量があって張りがある声を使うことが多いから
そのせいで変なイメージが刷り込まれてる可能性がある。
高い声は息の量を減らして声量を少し落として出すことからはじめたほうがいい。
その位歌えるなら、ちょっと練習すればすぐコツが分かると思う。

声量をあげることはこの後に考えればいい。
78選曲してください:2008/10/29(水) 16:59:49 ID:9iX4TQZb
>>74です

>>77
アドバイスありがとうございます。張りを出したいので無理やり喉を絞めていました…
息を少なくすることを意識するようになったのは最近です
意識すると地声の感覚で高音が出る(出るだけですが)のが嬉しくて
まだ使えないのについ張り上げてしまいますorz

声量を捨ててもっと練習してみます。ありがとうございました!
79選曲してください:2008/10/31(金) 03:06:41 ID:ZJtUS7ZT
高い声を出すために練習を重ねていたのに段々声が低くなっていくorz
なんとなく一年以上前に録音したものを聞いたら、昔のほうが高い声出せてた
80選曲してください:2008/10/31(金) 05:24:59 ID:Z9PCGziL
>>79
脱力意識しすぎで閉鎖が鍛えられなかったり、逆に閉鎖ばかり鍛えられてたり。
どちらにせよ閉鎖と伸展のどちらかにメニューが偏ってるとか。
81選曲してください:2008/10/31(金) 08:41:31 ID:viWEW7IO
地声の低さ故にハイドも背後霊よばわりされた俺がとおりますよ。
超高音ファルセット以外はクリーンに出せるんだけども
地声が高い人羨ましいなぁ。
82選曲してください:2008/10/31(金) 23:49:52 ID:Ms8gYhQH
>>80
そのメニューが偏らない様にしたらどうすればいいですか?
83選曲してください:2008/11/01(土) 00:02:22 ID:PttrGp+O
hydeは地声かっこいいよね
hideに似てるw
84選曲してください:2008/11/01(土) 00:02:31 ID:lMoBxCG7
>>82
両方均等に練習すりゃいいじゃん。
85選曲してください:2008/11/01(土) 00:09:00 ID:PttrGp+O
>>84
俺がやってる練習は、裏声を出すのと女声スレの声域を拡げるトレーニング
閉鎖とか伸展とか意識してなかったw
86選曲してください:2008/11/03(月) 00:24:36 ID:7xp1qMuY
すいません、これの最高音でどのあたりなのか
教えて下さい。若い頃からオク下で歌う癖がついているので
克服したいのです。それにはまず現状を知らないと。お願いします。
ttp://hisazin-up.dyndns.org/up/src/80748.mp3
87選曲してください:2008/11/03(月) 00:47:11 ID:rm9EL72n
>>86
その曲は地声でmid1E〜mid2G♯、裏声でhiBまである
オク下だから>>86の音域はlowE〜mid2Bとなる
8886:2008/11/03(月) 01:29:54 ID:dshpyz/J
なるほど、mid2Bの曲ならばキー通りに歌えると。
ミックスボイスの出し方が解らないので
解り安く解説しているサイトがあれば教えていただけると
ありがたいです。ついでにこれもキーとしては同じですか?
ttp://hisazin-up.dyndns.org/up/src/80973.mp3
89選曲してください:2008/11/03(月) 02:05:01 ID:rm9EL72n
>>88
紹介できるサイトは無いけど
ミックスとは地声から裏声を滑らかにつなぐ技術またはその中間で不自然でない声を出す技術
だからまず最初に地道に時間をかけて地声と裏声の発声練習をするのが一番の近道
正直に言うと発声が大分悪いようなので今はミックス以前の問題

>ついでにこれもキーとしては同じですか?
>>86となんら変わりない
9086:2008/11/03(月) 02:24:16 ID:dshpyz/J
発声と言うと絶対的な音量不足ですか?
なにぶん自宅で歌っているので
あまり大声は出せないんです。
とりあえずバイエルで地声と裏声を鍛えれば有る程度は
良化するんですね。ありがとうございます、こんな深夜に。
91選曲してください:2008/11/03(月) 02:35:20 ID:rm9EL72n
>>90
いや声量じゃなくて声の出し方自体歌う上であんまり良くない方向に行ってそうだけど、
しっかりとした声量を出して歌ってるのを聴かない限り確かなことを言えないのもそうだし別にいいか・・
まあ頑張れ
9290:2008/11/03(月) 02:40:37 ID:dshpyz/J
うーん、私は喘息もちで普段から腹式で呼吸してますから
声が喉からだけで鳴らしてるんでしょうね。
腹と肺で響かせるようにイメージした方がいいのかな?
9390:2008/11/03(月) 15:47:17 ID:zW5CgJxt
このスレ的には高音じゃないんでしょうが
俺には高音だったりしたので布袋のスリル。
高音域が明らかに苦しげでこれが91さんの言われた声の出し方が
良くないという事なのでしょうか?これもオク下だったりして。
ttp://hisazin-up.dyndns.org/up/src/81077.mp3
94選曲してください:2008/11/03(月) 16:04:20 ID:elJLA/qd
あうあうあーっぽい
95選曲してください:2008/11/03(月) 20:11:33 ID:7UI/CUl8
>>86
オクオク下じゃないの?w
9686:2008/11/03(月) 20:26:35 ID:zW5CgJxt
いや、オク下らしいのです。単に低音の倍音がすごいだけで。
>>88も音色が違うだけで音程は同じらしいです。
97選曲してください:2008/11/03(月) 20:37:18 ID:7UI/CUl8
>>96
>>88もきいたけど絶対>>88がオク下だってww残念だがw
98選曲してください:2008/11/03(月) 21:13:52 ID:qvOorHaw
どっちもオク下じゃん
9996:2008/11/03(月) 21:17:44 ID:zW5CgJxt
いやいやオク下なのを理解してなんとか高音を得たくて
このスレに逃げ込んだのですからw
100選曲してください:2008/11/03(月) 21:25:27 ID:4fhalnlU
>>99
OK,スレチだからオク下スレに帰るんだ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1225269043/
101選曲してください:2008/11/03(月) 21:36:36 ID:+o3sM74D
そっから来たんじゃないか?そこにも変なの沸いてたし
102選曲してください:2008/11/03(月) 22:11:18 ID:7UI/CUl8
オク下かオク2下かの判別もつかない住人が多いみたいなんで俺は去るかなw
ピッチは↓で確認できるぞ

おんかいくん
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se287995.html
10399:2008/11/03(月) 22:53:00 ID:zW5CgJxt
>>100
いやですぅ、そこから逃げて来たんですから。
104選曲してください:2008/11/03(月) 22:59:39 ID:4fhalnlU
>>103
とりあえずオク下判定は自分でやれ。それにソフトの方が正確だしな
で、自分の声域を把握してから来るべき
105選曲してください:2008/11/03(月) 23:19:24 ID:qvOorHaw
>>102
え?マジで同じ高さだろ>>86>>88
第一おんかいくんはこんなこもった音は性格に判定できないじゃん
106103:2008/11/03(月) 23:20:42 ID:zW5CgJxt
音域は把握しました。考え違いで音程じゃなくて
音色を変えていたことも。ソフトを使って
地声高音、ファルセット最高音を計ってみます。
昔から自動的に地声に近い所の音域にチューニングが
あってしまっていたので修正はかなり困難極めると
思いますががんばってみます。
107選曲してください:2008/11/04(火) 01:09:25 ID:St2t/RxZ
オク下判定の話題が出てるけど
一般男性が普通歌えないような女性の曲のさびなどを
普通に歌えたらその歌い方がオクシタって事は出ないの?
間違ってる?
108選曲してください:2008/11/04(火) 01:36:09 ID:CGnlTRcY
>>107
女性曲とか関係なく普通に歌えてればオク下じゃないよ。

1オクターブ下のメロディで歌ってたらオク下だよ。
109選曲してください:2008/11/04(火) 01:40:45 ID:u14reSBz
>>106
お前懲りてねえな
だからこっちで聞いても同じだって
いい加減巣にカエレ
110選曲してください:2008/11/04(火) 01:41:19 ID:JQJOltV2
>>108
自分がオク下なのかどうか分からない人が気づくための方法を書いてるんじゃないのか
あんまり根本的な解決になってる気はしないけど
111選曲してください:2008/11/04(火) 01:49:02 ID:CGnlTRcY
>>110
気づく方法?
録音でもして確かめりゃいいじゃん。合ってるかもわからないとか?
112選曲してください:2008/11/04(火) 01:57:06 ID:JQJOltV2
>>111
自分で聞いてわからないから録音したのをうpして判断してもらってる人もたくさんいるじゃない
自分じゃ分からないならソフト使えばいい話なんだけどな
まぁオク下に関しては>>100
113選曲してください:2008/11/04(火) 17:51:38 ID:0hQpLnmb
>>100のソフトのおんかいくんについてなんですが
一番左の鍵盤がmid1Cでいいんですよね?
自分の声調べてみて最高音合わせて歌ってみたんですがしっくりこなくて…
114選曲してください:2008/11/04(火) 18:19:37 ID:kKf4Fs7A
【基本音階名】
    ド   レ   ミ   ファ  ソ   ラ   シ
    C   D   E    F   G   A   B
1   33   37  41   44  49   55   62
2   65   73  82   87  98  110  123
3  131  147  165  175  196  220  247
4  262  294  330  349  392  440  494
5  523  587  660  698  784  880  988
6  1046 1174 1318 1397 1568 1760 1975 単位[Hz]

【音階相関係】
   (2).  |   (3).  |   (4).  |   (5).  |   (6).  |
CDEFGAB|CDEFGAB|CDEFGAB|CDEFGAB|CDEFGAB|
.             ↑
           真ん中のC=ド
.             ↓
CDEFG|ABCDEFG|ABCDEFG|ABCDEFG|ABCDEFG|AB
(low).  |  (mid1) . |  (mid2) . |   (hi)  |  (hihi)  |(hihihi)

例:G2=lowG B2=mid1B C4=mid2C A4=hiA A5=hihiA
※音叉の音はhiA=A4=440Hz。mid、hiはmiddle、highを略したもの。

【音階・音程】
m2F→m2F#→m2G→m2G#→hiA→hiA#→hiB→hiC→hiC#→hiD→hiD#→hiE→hiF
 ファ       ソ         ラ         シ   ド         レ         ミ  ファ
低───────────────────────────────→高

いい加減無駄レスをやめろ
自分で調べることを覚えろカス
115選曲してください:2008/11/04(火) 18:21:33 ID:kKf4Fs7A
>>113
ついでに言うと一番左はlowCだ
いい加減オク下スレに帰れ
116選曲してください:2008/11/04(火) 21:35:04 ID:jct9Lh5G
なんだかんだと面倒見のよいkKf4Fs7Aに胸キュン
117選曲してください:2008/11/04(火) 22:43:57 ID:Sqp1knd7
こ、これが噂に聞くツンデレ・・・
118選曲してください:2008/11/04(火) 22:46:16 ID:HUCbOWFa
ちょっと感動した
119106:2008/11/04(火) 23:33:54 ID:QOya2NKX
ほぼ完全裏声、ケーブル断線につきイコライザー通さず
安ミキサー直結の為音質モコついています。
ところどころ撃沈してます。
ttp://hisazin-up.dyndns.org/up/src/81192.mp3
120選曲してください:2008/11/04(火) 23:48:26 ID:g36dfDaT
>>119
はいおめでとうオク下じゃないよ
じゃあその音域をしっかりと地声で歌えるようになるまで地道に頑張ってね

後ここは君の日記じゃないから変化があるまではもう一々うpしないでね
121119:2008/11/04(火) 23:57:05 ID:QOya2NKX
地声で歌うのは不可能ですよ。
裏声でしかこの音域はでません。
声楽的にはバスの音域なので地声では肉体的に出せないのです。
普通の音域の人にくらべて換声点が低いので。
122選曲してください:2008/11/05(水) 00:09:59 ID:LD3ukWQ5
>>121
裏声議論始めるとキリが無いから他スレ行かない?
地声に聞こえる裏声を地声って言う人も居れば
裏声でないと出ない高さは全て裏声認定する人も居て面倒なんだ

後お前の録音事情なんて知ったこっちゃ無いから他人に聞かせるならマトモな音源うpしろカス
123選曲してください:2008/11/05(水) 00:12:48 ID:YSi5xgZR
イコライザーとか安ミキサーとか
そんなんよりシングルCD買って
カラオケバージョンの音源入手せいよ
124選曲してください:2008/11/05(水) 00:19:18 ID:UCSNdZuN
この頭でっかちキモいなぁ・・・
ちょっと優しくされたからってちょっと居心地良くなって
このスレに居座ってるんだろうなぁ
125119:2008/11/05(水) 00:23:26 ID:ftZ4dPuD
いやいやもうオク下問題はファルセットを鍛える方向でいくので
もう来ませんよ。UPもしないです。酷い音源で申し訳ない。
アドバイスくれた方ありがとうございました。
126選曲してください:2008/11/05(水) 00:28:58 ID:/4lbnXZ3
とりあえず自分にとって言い訳になる知識を更に都合よく
解釈する癖はなおした方が良いよ今後のために
127選曲してください:2008/11/05(水) 00:32:39 ID:ftZ4dPuD
解りました。もっと謙虚になれるように心がけます。
ありがとうございます。
128選曲してください:2008/11/05(水) 19:12:58 ID:EKmuYjHC
「い」行の裏声が喉締め声になってしまいます。
何か良い対策はないですか?
129選曲してください:2008/11/05(水) 23:51:06 ID:fYOjmhUe
>>94
高い声を出せない人が頑張るっていうのは
結局ミックスボイスを出せるように頑張るってことじゃないの?
ミックスできればhiBなんて楽勝なのに。
それともこのスレは地声での限界を目指してるってこと?
130選曲してください:2008/11/05(水) 23:59:33 ID:LTZFIWap
なぜそやつに?
131選曲してください:2008/11/06(木) 00:02:43 ID:A0l3O4x4
カラオケ好きじゃなかったのに、hiCが出るようになってから毎週歌うくらいカラオケ好きになった。
132選曲してください:2008/11/06(木) 02:27:43 ID:51AMPwCK
いるんだよな
自分はバスの音域、換声点が人より低いとか

いい加減にせえや
133選曲してください:2008/11/06(木) 03:57:15 ID:0jWj+VYw
お前ら釣られすぎ
134選曲してください:2008/11/07(金) 20:31:53 ID:+00xdKeg
>>129
ミックスだせても初期の場合hiB楽勝なんてとてもじゃないけど言えない。
ミックスは使いこなせるようになるまでが大変。
実際この板でもhiB以上を綺麗に聞かせる人なんてほとんどいないし。
高音域だせて満足してる音源が多すぎ。
135選曲してください:2008/11/07(金) 23:10:34 ID:OTB27Rln
スミマセン・・・
136選曲してください:2008/11/07(金) 23:10:48 ID:9XM+1pAk
なんで129に噛み付いたのかしらんけど、
カラオケでエコー付きで歌う前提なら
HiB以上を綺麗に出してる人なんて腐るほどいるだろう。
137選曲してください:2008/11/08(土) 00:59:40 ID:7yCNWTg6
ジャンヌ歌ってきたので記念うp
http://camonohashi.ddo.jp/up3/count.cgi?up0560.mp3
(3曲を短くまとめてみた)

ほんと、どうやったら声が安定するんだろうね(´・ω・`)
おれも頑張るよ
138選曲してください:2008/11/08(土) 01:38:00 ID:3rC8eSVV
上手くなりたいなら一度その歌い方をやめたほうがいいかもしれない。
そういう歌い方になると、声はよくなってくるかもしれないけど音域は伸びにくくなる。
ソースは俺の友達。
139119:2008/11/08(土) 07:29:35 ID:5VrwGxvB
>>132
地声高音と裏声低音の限界と空白音域が自分の場合
mid2高音域にあるみたいです。
マシな音源はこちら。
裏声ttp://hisazin-up.dyndns.org/up/src/81389.mp3
地声キー届かずttp://hisazin-up.dyndns.org/up/src/81354.mp3
140選曲してください:2008/11/08(土) 12:37:35 ID:1M3pMWci
>>137です

>>138
アドバイスありがとう
音域ってどれくらい上のことを言ってるのかな?友達の状態もできればkwsk知りたいかもです
とにかく、歌い方を試行錯誤してみるね

>>139
おれも最近まである意味空白があったかも
地声はmid2Dくらいから裏返るし、裏声はカラオケじゃ使い物にならない
練習してたら裏声が小声ならけっこう下まで出るようになって、空白自体は少し薄くなったみたいだけど
141選曲してください:2008/11/08(土) 22:18:15 ID:3rC8eSVV
>>140
だいたいHiAまでは自然に出せててそれ以上の音域で酷い声になる人が多い。
日によって調子にばらつきがあるみたいだけどね。
142選曲してください:2008/11/09(日) 01:09:50 ID:d+NOabrH
初めて来たんですが
どういう練習をすれば良いんでしょうか?
143選曲してください:2008/11/09(日) 01:26:36 ID:y9h87a8b
144140:2008/11/09(日) 16:22:59 ID:EpRqp0nd
>>141
ありがとう。参考になるよ
女性曲なみに高音だと発声変えないと進歩ないかも
そこまで頑張れたらもうスレ違いか。試行錯誤だねやっぱり(´・ω・`)
145選曲してください:2008/11/09(日) 19:01:08 ID:mI7jymn4
HiA以上の高音域を出せるようになるには、自分の限界付近の声を
出す練習を定期的にしなきゃ駄目でしょうか?

以前は張り上げでHiCまで出せていたけど、限界を感じて
脱力した歌い方に変えたらmid2Gくらいからかすれてしまう。

元々下手で歌える歌が大幅に減ってつらい上、声も細いので
アップテンポな曲を歌うと特に終わってる。

仕事や他の趣味、付き合いがあるので週1の2時間ヒトカラしか
練習時間がとれないが、それではあまり効果がない気がする。

音源も載せとくんで気が向いたら聞いてもらえるとありがたいです。

trust you forever  http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/81528.wav

藍         http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/81530.wav        

146選曲してください:2008/11/09(日) 19:05:39 ID:y9h87a8b
>>145
藍だけ聞いたが上手いね
147選曲してください:2008/11/10(月) 00:48:22 ID:cYGAiwaI
>>145
勘違いされがちだけど、
力を入れるなって言うのは
然るべきところに力を入れて、最小限の力で出せということ。
もちろんUPした音源みたいな歌い方も全然アリ。

張り上げでHiCが出せるなら、
その声を、息盛れのある裏声っぽく、掠れた感じの声で出すと少し活路が見えるかもしれない。
また、始めに裏声でHiCを出しておいて、そこから張り上げの声につなげていけるなら
その中間の声が割りと楽に出せるかもしれない。
148選曲してください:2008/11/10(月) 00:58:49 ID:q3F4i5Ru
>>145
藍だけ聴いたがメリハリがない
149選曲してください:2008/11/10(月) 11:40:30 ID:h2pTyqcJ
>>145
自分もまったく同じ悩み 
脱力を覚えたら張り上げで歌えてた歌が歌えなくなった
勝手に裏声に逃げる(ような)感じになってしまった
喉にはきっと負担が掛からないのでいいんだろうけど

>>147
よかったらその”然るべきところに”ってどこか教えてくれませんか?
どんな練習をすればいいのかわからなくなってきました

150選曲してください:2008/11/10(月) 12:35:37 ID:NuCFf0B5
なんかスレの初期みたいになってるな
151選曲してください:2008/11/16(日) 12:42:05 ID:TttRvCFM
>>149
逆に然るべきところの脱力を努力すれば近道になるかな
喉だよな喉。ここは然るべき脱力の場所だよな
152選曲してください:2008/11/17(月) 00:01:36 ID:CvvBWmhD
>>149
腹式呼吸のハミングで「n〜」って声を出す。
このときの声の振動で唇がブルブルするようにする。
そのまま口を開ける。
「n〜」から「a〜」に音を変える。
そのときの喉の形が理想的な声の出し方らしい。
高い声でも低い音でも同じ喉の形、響かせ方で出せばおk。
苦しくなったら裏声に逃げるんじゃなくて口を大きく開けて耐える。

これはボイトレで毎回やらされてることなんだけど
いつもの出し方では絶対いつか喉を壊すって言われる。
因みにダメ出しされた声が↓みたいな声で、ボイトレに通う前の音源。
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/82074.mp3
喉声であることは実感してるけど、思うが侭に出してたらこういう声になってた。

最初に書いた方法で出した声はまだ録音して聞いたこと無いからどんな声かワカラン。
先生は悪くは無いっていってる。
153選曲してください:2008/11/17(月) 22:03:53 ID:4qS0QlH8
今日、エアーマンと紅歌って録音したら悲惨だった。
少しは出てると思ってたがもはや何が何だか。
154選曲してください:2008/11/17(月) 22:15:12 ID:4qS0QlH8
今日、エアーマンと紅歌って録音したら悲惨だった。
少しは出てると思ってたがもはや何が何だか。

意味もなく高音がでかくなりすぎるのはカラオケマイクが高音拾いやすくなっているせいなんだろうか?
155選曲してください:2008/11/17(月) 22:44:38 ID:EYOvUGiC
お前が怒鳴ってるから
156選曲してください:2008/11/17(月) 23:34:36 ID:4qS0QlH8
>>155
そうか。
自宅でとってみたら収まるんだが、耳がやっぱり悪いのかなorz
157選曲してください:2008/11/18(火) 10:28:48 ID:RpvPyHAB
録音の仕方にもよる。
ライン取りなら声が悪いせいだけど、
空間取りならエコーの影響でノイズだらけになることもある。
158選曲してください:2008/11/18(火) 11:33:08 ID:SoJLu+up
耳は悪くないだろ、違いが分かるんだから
高音で力んで無理に張り上げようとしたら大きくもなるわな
家なら力も抜けてるだろうし、自然にセーブもする
159選曲してください:2008/11/19(水) 01:16:37 ID:QhyHnG2b
喉の脱力を出来るようにするには
呼吸をしっかりやる「吸う方と吐くほう」
一般の人が何故一回吸った息がワンフレーズ以上保ってしまうか。。。
それは息を使わずに喉を使って(締めて)いるから。その分息は出て行かない
だから吸った息は喉を開いて声を出してしっかり吐く。腹式だな
声=息くらいの感じでラク〜(喉)に声を出そう
160選曲してください:2008/11/23(日) 19:43:52 ID:wjhzTjZX
単発限定だけどmid2Gが確実に出るようになったよ( ´;ω;)うれしいなぁ。コツをつかむまでが長かった…
君がいるだけでとか浪漫飛行を原キーで歌える日が来るなんて最高だッッ

…でも、声はやっぱりデカくなるんだよなあ。
サビ以外をデカ目に歌えばいいのか、サビを張り上げずに歌えばいいのか、マイクを話して歌えばいいのかよくわからん
161選曲してください:2008/11/23(日) 23:48:32 ID:BsNR5fHs
>>159
それなのかなあ なんか昨日喉が開けたからか息があまり持たなくなって声量が落ちた
でもこれでなんか声質が自分らしく変わった気がしたし、喉が枯れにくくなった
あと、高音で出るダミ声がいくらかましになった気がする
気をつけたのは舌を平らにすること 今までは口を開けると舌が邪魔で喉がちゃんと見えないくらいだった
162選曲してください:2008/11/24(月) 01:03:23 ID:inP4GiXz
なんかよくわからないけど
mid2G単発(確実)、ロング(まれにでる)
mid2G#単発(無理)、ロング(無理)
hiA単発(無理)、ロング(まれにでる)

今こんな感じ
やっぱ歌によって出しやすかったり出しにくかったりするのかな
163選曲してください:2008/11/24(月) 02:38:08 ID:TmCidyb/
>>162
母音にも夜よねmid2gはア行しか出ないよ俺
164選曲してください:2008/11/24(月) 04:51:55 ID:V7jechjD
目指せポケモンマスターは歌えるのに魂のルフランが
きつ過ぎると友達が言ってた。

一応ポケモンはhiC ルフランhiBが最高。
曲調や連発具合にもよるんじゃねーのかな。
ポケモンはなってやるぅぅ とかああ〜〜〜 だからねぇ。高いところ。
165選曲してください:2008/11/24(月) 09:40:15 ID:muOS/yWK
>>164
おれもその友人と同じ。
めざせポケモンマスターは「絶対やって【や】(るう〜〜〜)」【hiC】(hiB?)で、サビ以外はそんなにきつくない。
だからサビで頑張れば歌える。
魂のルフランは全体通して高いから無理だ…。

あと、イ段は高音難しい。逆にア段は大分楽に最高音が出せる
166選曲してください:2008/11/24(月) 10:44:36 ID:ZKuzU2hn
ボイトレやってヘッドボイス出せるようになったら音域が上に1オクターブ近く広がった
ミックスできないんで地声張り上げにしか聞こえないがhiDまでは汚いながらも出るようになった
感覚的にも地声にしかおもえなかったんで、地声(チェストボイス)の音域が拡がったのかと思ったが、ボイトレの先生に聞いてもらったらヘッドボイスだよと。おまけに喉締めになってると。
mid2G〜hiAが連発する程度の曲でもすっげー苦しい

Greeen?の愛唄は最高音hiAだけど死にそうになった
167選曲してください:2008/11/24(月) 11:21:06 ID:scSiHDHL
愛唄はhiCじゃなかったか
168166:2008/11/24(月) 13:58:36 ID:ZKuzU2hn
>>167
ほんとだ!hiCだね
どうりで苦しいわけだ
教えてくれてサンクス
169選曲してください:2008/11/25(火) 03:24:25 ID:7kwtuvxy
ネットで発声のこと調べたら喉チンコ上げろって書いてあったんだけど
喉チンコ上げると鼻呼吸するとこが塞がって鼻詰まりみたいな声になるんだけど
170選曲してください:2008/11/25(火) 22:31:28 ID:HRptn5yD
チンコを上げれば男らしいと思ふ
171選曲してください:2008/11/25(火) 23:50:07 ID:3SW+BItV
B'zを挑戦してるけど倍音がよくできません
172選曲してください:2008/11/26(水) 10:35:05 ID:YHUeaUmx
>>169
そこを上げると鼻腔までき共鳴して声がよくなる。
あとヘッドボイスが出やすくなる。

基本です。
173選曲してください:2008/11/26(水) 11:08:41 ID:r4RS487W
>>169
それは軟口蓋が上がってるんじゃなくて、後ろに下がってる
174選曲してください:2008/11/26(水) 16:14:05 ID:YkQf5SVi
「頑張る」ってここの人たちはボイトレを頑張ってるの?
毎日ただ声を張り上げて歌ってるだけ?
175選曲してください:2008/11/26(水) 16:47:33 ID:YWaEZLaJ
頑張るとは頑なに張り上げ続けることを意味します
176選曲してください:2008/11/26(水) 17:44:44 ID:YkQf5SVi
ひたすら張り上げる練習スタイルの人のための
スレなのかw
177選曲してください:2008/11/26(水) 21:01:50 ID:8ddzRCDo
今日から頑張る人に
無理せず出せる部分までをとりあえず安定させたい
でもどこまで無理せずでてるのかがわからないんよな・・・

http://ahya.jpn.ph/php/up/img/2847.mp3
石は投げないでね。
178選曲してください:2008/11/26(水) 23:43:42 ID:NvlH1NOo
ミックスが難しすぎてhiBは地声の方が先に出るようになった
179選曲してください:2008/11/27(木) 16:25:17 ID:erA+Q805
どうしても喚声点付近がふにゃふにゃになる
あと力強さが…

てか地声じゃmidFしかでねぇ
地声hiBとか化け物か?
180選曲してください:2008/11/27(木) 18:08:08 ID:U4bsHLyQ
地声のhiBってどんなの?
むしろ、ミックスのhiBってどんなの?
181選曲してください:2008/11/27(木) 18:23:42 ID:bbfl3grb
調子いいと地声hiB出る
1回出たらもう出ないけど
出ても聞ける音じゃない
182選曲してください:2008/11/27(木) 18:51:00 ID:BDRt6c6A
奇人変人に出られるよ
183選曲してください:2008/11/27(木) 20:47:11 ID:qjnkNvK9
>>178じゃないけど、地声hiBはヘッド意識したら出ると思うよ。地声かはあやしい所だけど
きっとミックスのほうが楽だし繊細な声が出るんだと夢見て練習してる
184選曲してください:2008/12/01(月) 00:30:26 ID:pEEKfQbb
なんか…漂流してるな
185選曲してください:2008/12/01(月) 18:01:34 ID:WIraZVHD
http://camonohashi.ddo.jp/up3/count.cgi?up1163.mp3

高い声出ないし、無理に出すから汚い声になる・・・
儚くも永久のカナシ歌った(?)んだけど、
どうやって歌えとか、こういった練習すれば高音出るよとかアドヴァイス下さい。
あくまで高音出したいんであって低音曲ならしっかり歌えます。
186選曲してください:2008/12/01(月) 18:17:04 ID:lFURVRfS
>>185何これww
187選曲してください:2008/12/01(月) 18:17:53 ID:pEEKfQbb
低音も…
188選曲してください:2008/12/01(月) 18:20:53 ID:WIraZVHD
何回も無理に歌ったから声枯れてる。
189闇金シンちゃん:2008/12/01(月) 19:01:16 ID:T0nX1zZk
まず声は腹から出せ。喉は声をくぐらせるだけ。
こうすれば喉の消耗は最小限に留まる。
そんな歌い方してるとこうなるぞ。
ttp://hisazin-up.dyndns.org/up/src/82967.mp3
190選曲してください:2008/12/02(火) 19:27:23 ID:5pD+sGTp
高音が何度聞いてもへんな声orz
191選曲してください:2008/12/02(火) 19:30:24 ID:0BVmChSM
ギャップで変に感じるなら低音も同じ声質にすればいい。
192選曲してください:2008/12/02(火) 20:39:38 ID:WmeeCQlt
>>190
高音ほどもろに自分の基本トーンが解るからなあ。
さらにorzしたければBestPractiseで地声高音を
3半音上げて聞いてみろ。トーンが真っ直ぐなら女の声に、
歪んでいればオカマの声になるぞ。
193選曲してください:2008/12/02(火) 21:16:09 ID:bcBfuU9t
>>191
どうやるんだよw
194選曲してください:2008/12/03(水) 15:24:39 ID:3H8m3nDi
今夜放送のためしてガッテン!って何か参考になるようなこと言うかな?
195選曲してください:2008/12/03(水) 18:35:26 ID:6v8nDdDA
>>194
どこまで手広くアンテナ張ってんだよwww
とりあえずテレビに視聴予約入れておいたぜthx
さっさと飽きてFNS歌謡祭にチャンネル戻しそうだけどw
196選曲してください:2008/12/03(水) 18:48:02 ID:3q3DkQub
おれもガッテンみるw
参考になるといいなぁ。
197選曲してください:2008/12/03(水) 23:32:51 ID:Pj4TLlD/
加齢だからあんま関係なかったな
198選曲してください:2008/12/04(木) 20:21:16 ID:z9re4ZZm
hiA出たあああ
199選曲してください:2008/12/04(木) 23:47:51 ID:j08Nb3ff
精子デター
200選曲してください:2008/12/05(金) 14:25:03 ID:z1KQm5HY
>>197
kwsk
201選曲してください:2008/12/05(金) 21:39:02 ID:ED77+xjH
>>189
なにこれ
吐きそうになった
202189:2008/12/05(金) 22:08:09 ID:yR0CVmFB
どうだキモいだろう?これが天然メタル仕様トーンの威力だ。
オジーオズボーンにも対抗出来うるキモ声だぞ。
203選曲してください:2008/12/08(月) 18:07:07 ID:cWWLG8cJ
>>189
半分近く歌じゃなくなってるな・・
204189:2008/12/08(月) 20:53:13 ID:s0dbXrYd
>>203
呪いだからなぁ・・・・呪文だよ呪文。魔術の初歩はこうやるという見本。
205選曲してください:2008/12/08(月) 21:01:33 ID:8vbKvEBx
>>204
才能の片鱗を感じる。
声の出し方を変えたら一気に化けそうだ。
206選曲してください:2008/12/08(月) 21:03:34 ID:hSSKqveP
>>189

16スレへどうぞ
207オク下16 ◆OAsY.uZ7ck :2008/12/08(月) 21:34:30 ID:s0dbXrYd
>>204
一応原キーで歌える曲もあったので聴いて頂けますか?
感想を聞きたいので。あまり高い声じゃないのですけれど。
ttp://hisazin-up.dyndns.org/up/src/83604.mp3
208オク下16 ◆OAsY.uZ7ck :2008/12/08(月) 21:36:50 ID:s0dbXrYd
自分にレスしてどうする!俺のあほ!
>>205さんへのレスですが批判と苦情は誰彼かまわずに言って下さい。
209選曲してください:2008/12/09(火) 18:00:54 ID:IwJH37Qi
ボイスチェンジャー並みwwwww
210205:2008/12/09(火) 21:02:53 ID:4U4pzgfy
>>207
再現してみようと思ったけど無理でした。
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/83720.mp3
211選曲してください:2008/12/09(火) 21:09:01 ID:Yss+RahR
努力は認める。残念賞として俺の最高傑作布袋のデヴィルズシュガーを捧げよう。
ttp://hisazin-up.dyndns.org/up/src/82220.mp3
212選曲してください:2008/12/09(火) 21:18:17 ID:4U4pzgfy
>>211
別に高い声でなくてもいいと思ってるんじゃない?
この歌い方で楽しいでしょ。嫌いじゃないでしょ。
213オク下16 ◆OAsY.uZ7ck :2008/12/09(火) 21:27:47 ID:Yss+RahR
>>212
うん、でもオク下は歌う曲を選ばないと歌声と曲がアンバランスになって
歌自体が崩壊するから一応高音もだしたいんだけどね。
ラブソングとかオク下で歌うと不気味以外の何者でもないし。
214205:2008/12/09(火) 21:45:12 ID:4U4pzgfy
>>213
そのジリジリした軋みを取って歌うことから始めたらいいんじゃない?
215オク下16 ◆OAsY.uZ7ck :2008/12/09(火) 22:29:22 ID:Yss+RahR
>>214
努力はしてるんだけどもね。裏声練習で裏声なら母音によるけど
かろうじてhib-dまでは無理矢理出せるようにはなったし
ミックスボイスの原理もなんとなくは理解できたんだけど
人に言わせるとまず高音での発声がよくないみたいですね。
216選曲してください:2008/12/09(火) 22:34:13 ID:4U4pzgfy
>>215
まずは低音からでいいんじゃないかな。

地声のは聞き逃したからどんなもんかはわかんないけど。
217オク下16 ◆OAsY.uZ7ck :2008/12/09(火) 23:03:19 ID:Yss+RahR
デヴィルズシュガーが地声音域ですよ。
これ録ったの少し前ですから今歌えばまた違うと思いますけど。
218205:2008/12/09(火) 23:10:47 ID:4U4pzgfy
>>217
音域じゃなくて音色が気になる。
話し声もあんな声?
219選曲してください:2008/12/09(火) 23:35:51 ID:ZFHl0WQ3
別スレで話声聴いたがなかなか渋い良い声だとオモタ
220オク下16 ◆OAsY.uZ7ck :2008/12/10(水) 00:10:26 ID:YBZ+AjIY
>>218
話し声はAメロのあたりがそうなのかな?
かなり低い話し声で俺以下の声で話す人には殆ど会ったことないですよ。
221205:2008/12/10(水) 00:24:52 ID:+FXeUdXK
>>220
裏声でもかまわないから濁りをとったクリーンな声出してみてよ。
30秒以上の音源で
222オク下16 ◆OAsY.uZ7ck :2008/12/10(水) 00:41:44 ID:YBZ+AjIY
>>221
うーん、裏声はあんまり好きじゃないんだけどこれ。
ttp://hisazin-up.dyndns.org/up/src/83027.mp3
ちなみに声の濁りはイコライザーで最大カットしても大して変わらない
低音倍音の異常さと喉がすでに潰れている為だと思われます。
223選曲してください:2008/12/10(水) 00:44:15 ID:9m2Wisil
低音まろやかなのに高音で濁る俺には逆にうらやましいかも。
どんだけ楽に出しても聞き手に無理しているように聞こえるらしい。 
224選曲してください:2008/12/10(水) 00:51:11 ID:+FXeUdXK
>>222
口の空間が狭いせいか、舌が口の中で当たる音が聞こえる。
リップロールはできる?
225205:2008/12/10(水) 00:52:35 ID:+FXeUdXK
>>222
タングトリルも。

>>223
どういう濁り?
226オク下16 ◆OAsY.uZ7ck :2008/12/10(水) 01:00:01 ID:YBZ+AjIY
リップロールは出来ましたがタングトリルはダメですね。
元々舌の動きが物凄く悪いんですよ。
227選曲してください:2008/12/10(水) 01:11:15 ID:+FXeUdXK
>>226
普段ボーってしてると、舌が下の前歯の引っかかる感じになったりはしてない?
228オク下16 ◆OAsY.uZ7ck :2008/12/10(水) 01:44:12 ID:YBZ+AjIY
>>227
いや、舌が引っかかっているのは上の歯にですね。
今日はもう寝ますので何かあれば書いておいて下さい。
返事は明日いたしますので。ではおやすみなさい。良い夢を。
229選曲してください:2008/12/10(水) 18:12:11 ID:RUMI32Wh
"濁り"については舌の使い方とか息の通し方かな
喉の潰れという運命は辛い部分ではあるが
長渕剛とか喉が潰れても歌っている人もいるので
その辺を手本に練習してみればよろし
230オク下16 ◆OAsY.uZ7ck :2008/12/10(水) 20:51:53 ID:AIE+3Yfy
>>229
なるほど。長渕剛さんですか。参考にしてみます。
アドバイスありがとうございます。
231選曲してください:2008/12/13(土) 05:20:43 ID:oxGhiFIX
一年半前、最高mid2F#だった者です。

歌うとき、顎を引いて下を向くだけでだいぶ違います。あとは過剰な息継ぎも禁物です。
気をつけて出すようにしたら、聞き苦しいですが地声最高hiBまで出ました。
hiAを単発で出すこと自体さほど大変ではないのですが、持久力がありませんorz
hiAを何度か出すと、その後にあるmid2G#などが歌えなくなることもしばしば。

これでは使えませんよね。。
232選曲してください:2008/12/13(土) 20:42:50 ID:SYl3lg6/
ガクトの新曲ジーザスの最高音解る人いますか?
バス音域なので今まで3音下げて歌っていたのが
突然原キーで歌えるようになったんですけど
これがミックスボイス?それとも元々ジーザスのキーが高くないからなんでしょうか?
233選曲してください:2008/12/13(土) 20:53:23 ID:buheRUnr
自分の耳で分からないなら救いようがない
234選曲してください:2008/12/13(土) 20:56:01 ID:SYl3lg6/
解りました自分で音階君でしらべます。
235選曲してください:2008/12/14(日) 05:04:51 ID:c57XUwiE
>>234
今三分で調べたところHiAだな、サビの直前直後あたり
曲ちゃんと聴いてないからもしかしたらもっと高い部分もあるかもしれない(ラップ部分とか)
236選曲してください:2008/12/14(日) 15:12:23 ID:dr5f8A0r
曲の真ん中あたりが多分一番高いと思いました。
「見えない目に涙を溜めて消えて逝く」の最後の逝くの所ですね。
237選曲してください:2008/12/16(火) 02:07:59 ID:uLZMQKV7
mid2G連発で結構キツイかもな
歌ったこともないしロクに聞いたこともないが
238選曲してください:2008/12/17(水) 16:46:08 ID:11a2zMVx
誰かカエル声のやり方教えてくれ
239選曲してください:2008/12/17(水) 17:30:38 ID:0kOpMEJL
風邪をひいてから声がでなくなったんだけど一緒のやついる?
240選曲してください:2008/12/17(水) 18:36:51 ID:Qe/F8uy+
前に風邪ひいたときに裏声が全くでなくなったことはある
治ってからもしばらくでなかったけどひたすら練習しまくってたら少しずつでるようになった
241選曲してください:2008/12/17(水) 19:21:55 ID:pVeR85LJ
風邪こじらせてるといさじ兄貴のうp内での最低音が出せる俺
242選曲してください:2008/12/17(水) 20:52:22 ID:XOR3whqi
風邪の種類にもよるけど声帯が腫れてるからあまり大きな声を出さない方がいいよ。
243選曲してください:2008/12/17(水) 21:44:15 ID:1+oFCtJa
今インフルエンザで呼吸もままならない状態。
声がどのくらい衰えるのやら見当も付かない。
244選曲してください:2008/12/17(水) 21:50:47 ID:SXULvxlG
こんなことしてないで寝なさい
245選曲してください:2008/12/17(水) 22:02:30 ID:1+oFCtJa
>>244
正論です。
タミフルは良く効きます、辛い症状はかなり軽減されます。
でも目が回る。
飛びそうなので寝ます。
246選曲してください:2008/12/18(木) 00:22:31 ID:A43t5ngo
>>242
正論…
風邪関連はなかったということで
247選曲してください:2008/12/19(金) 00:05:40 ID:54yQAU+t
SOUL'd OUTのDiggyくらいの高さまでしかでないんだが、かっこよく西川とかを歌うにはどうすればいい!
やはり練習か!
248選曲してください:2008/12/19(金) 19:01:35 ID:+ZUfoPyV
>>247
歌い方まねてコツを掴むか発声練習続けて徐々に歌いこなせるようになるか

ちがうか!w
249選曲してください:2008/12/19(金) 21:05:01 ID:54yQAU+t
超低音の俺流で歌うのもありか?
250オク下16 ◆OAsY.uZ7ck :2008/12/19(金) 22:34:14 ID:k54HJmfZ
>>249
曲によってはアリだろう。それがオク下道。
ラブソングなんかは歌っちゃならん。
背徳的な歌を怖く歌うのだ!
みんなにドッ引きされる事間違いなし!
251選曲してください:2008/12/19(金) 23:52:25 ID:54yQAU+t
コブクロを低音で歌うのは素人にはオススメできないということか
252選曲してください:2008/12/20(土) 20:27:08 ID:mk5Me0pu
>>250
みんなにスルーされまくってるけど、それでもここにいろいろ書き込むのは、やっぱり高い声で歌えるようになりたいんでしょ

素直にボイトレ通えばいいんじゃない?大手ならそんなに高くないし
つまらん意地とかプライドがなんてなんの役にも立たないよ
253オク下16 ◆jMU6lAIwAY :2008/12/20(土) 20:55:07 ID:7fNMCflJ
>>252
うむ。でも近場にボイストレーニングがないんですよ。
ギター教室はあるんですけど。だから必死にミックス本を買って練習しているのです。
ミックスでgacktや暴威が原キーで歌えれば十分なので。
254252:2008/12/20(土) 22:21:33 ID:mk5Me0pu
>>253
俺はYUBA半年くらいやって裏声鍛えたけどあまり効果を感じられなくて、思いきってボイトレ通い始めた

50分とか25分のレッスンのために片道一時間くらいかけて通ったよ

通う前は地声mid2D、裏声hiDくらいの音域だったけど、月に2〜3回のレッスンのと自己練習で半年で地声hiDまで出るようになったよ

前はまともに歌える曲なんてほとんど無くて、ボイトレ本もあまり効果を感じられなくて諦めようかと思ったくらいだった
やっぱりレッスンに通うのが1番だと思うよ
255選曲してください:2008/12/20(土) 22:38:01 ID:87oxqnKX
>>254
横から質問、それは同じYUBA系トレーナーだったの?ロジャー系トレーナー?
あと1レッスン単位で予約してその都度10000円くらい取られるのか?
256奥下十一 ◆ObKlk1txg2 :2008/12/20(土) 22:46:58 ID:7fNMCflJ
>>254
マジですか?俺も行きたいけど金がないので。
ギターは金かかる趣味なんですよ。まだ始めたばっかりなんで
エフェクターも揃えなきゃならないし。
名前が諸事情により変わっていますが気になさらずに。
257選曲してください:2008/12/20(土) 23:28:25 ID:1clVr/XF
>>253
>だから必死にミックス本を買って練習しているのです。
やり方が悪いんかな?

俺は本ばっか買ってやってるよ。
来年は手持ちが30冊ぐらいになってるかもしれない。
258254:2008/12/20(土) 23:41:44 ID:mk5Me0pu
>>255
セスさん系だよ
俺はまともに発声も出来てないレベルだったから、ひたすらグッグとかで音階練習しかやらなかったけど、とにかく真剣に聴いてくれて、ミックスに移行するのが早過ぎるよとか、チェストを引っ張り過ぎとか、その場その場で言ってもらえるからホントに効率がいいよ
多分ロジャー本でもYUBA本でもセンスのいい人とかやり方に合った人なら上達できるだろうけど、俺みたいにスタートラインが人より低かったりセンスのない人は、なかなか上達できないよ
259254:2008/12/21(日) 00:04:10 ID:mk5Me0pu
>>255
途中で送信してしまった
レッスンは一回毎の予約で25分4000円、50分8000円

大手のグループレッスンに比べると高いけど結果的には安かったと思う
多分合計で10回ぐらい通って7万円くらい払ったと思うけど、こんな短期間で変わるとは予想してなかった
ただ、自己練習は毎日やったし、いろいろ情報集めたり考えたりかなり頑張ったのは確か
260選曲してください:2008/12/21(日) 00:37:20 ID:pbvAdFMg
地声hiDとか気持ち悪w
261255:2008/12/21(日) 00:50:04 ID:rsBcyCOH
>>259
サンクス。
やっぱ高いけど、リアルタイムで人に指摘しされながらやってもらえるのは効率よさそうだね。
聞き忘れで申し訳ないんだけど、もちろんマンツーマンだよな?
グループだと払った金に見合った授業できなさそうだ、へタレなんで人前で質問とかできないしw
10万くらいで歌が上手くなるなら絶対安いな、上達に掛かる時間が短縮されるならなおさら。
とりあえず今期のボーナスは手をつけずに置いとく事にするわw

今はロジャ本とかの練習を毎日やってるけど、やっぱり出来てるか判断してもらわないと
無意味な練習をする危険もあるしモチベーションも維持できないよな。
俺はモチベーションうpに新しいボイトレ本ばっかり買って、結局ロジャーばっかりやってるような状況だし。
近所にボイトレ教室ないか探してみるわ。
262選曲してください:2008/12/21(日) 01:16:50 ID:0VUMvvlT
>>261
ゴメン
分かりやすく地声って言葉使ったけど、正しくは実声だね、ただのヘッドボイス
ヘッドボイスの定義で芯のある裏声とか息漏れのない裏声とか書かれてて、ファルセットが強くなったような声を想像してたんだけど、感覚的にも録音したのを聴いても地声張り上げてるようにしか思えなかった

ちなみにヘッドでhiDまでっていうのは低いというのは分かってる
元々はオク下野郎だったんで人並みになった程度だし、Aまでしか出ないボイトレ未経験者でも俺より上手い人はいくらでもいる
263262:2008/12/21(日) 01:31:53 ID:0VUMvvlT
↑アンカーミス
>>261× >>260

>>261
もちろんマンツーマン
宣伝だと思われると嫌なんで名前は出さないけど、わりと有名な人らしい
その先生じゃなくてもいいトレーナーは探せば結構いると思うよ
264選曲してください:2008/12/21(日) 03:21:50 ID:5HPeNNRZ
>>257
それで、高音開発は上手くいってる?
俺はYUBAロジャー高田と各練習系スレを頼りに頑張ってるが、コツが掴めん
まあまだ半年も経ってないししょうがないか
265257:2008/12/21(日) 12:44:57 ID:MD6dKOSe
>>264
昔よりは出しやすくなってるからうまくは行ってるんじゃない。
266奥下十一 ◆ObKlk1txg2 :2008/12/22(月) 22:47:48 ID:xZtfXles
ボウイのミス・ミステリーレディを俺スレでうpしてみたが
誰も裏声だと突っ込まなかった。これはミックス成功なのか?
267選曲してください:2008/12/23(火) 00:42:30 ID:SghTltsn
>>252
その人って、渋谷、町田辺りでやってる人かな?
一回8000円かぁ
嫁に内緒で通うにはちょっとした額だ。
ちなみに普通のカラオケでは実力でてます?
ボイトレでの発声ならHiDというのも可能なんだけど、歌うととたんに喉を閉めてまう..
268選曲してください:2008/12/23(火) 00:54:34 ID:gv27sBSk
ボイトレ行ってる人ってどんなジャンルの先生についてるの?
近所で探してみると一つ教室があったんだが、ポップス、JAZZ、ゴスペルなどと書かれてた。
hiAくらいしか出せない俺が高音拡張目的に通って効果があるか疑問だ。
ちなみに歌いたいジャンルはhi域連発するようなハードな曲。
みんなはやっぱり自分にあったジャンルの先生についてるのかな?
269選曲してください:2008/12/23(火) 06:45:28 ID:79uNr5SU
俺が通ってるところは30手前ぐらいの女の先生で音楽の先生みたいな感じ。
ジャンルはバラードだけど、ロックが歌いたいっていったらそういう練習をやらせてくれた。
キーが高い曲を要求したら課題曲を女性用のキーまで上げて練習させてくれた。
でもやっぱり基本はバラードかなって思う。
いきなりロックの高音はこうやってだすんだよ!って教えてくれる先生はいないと思う。
どこも基本はアー↑アー↑アー↑アー↓アー↓を綺麗に出すところから始まるんじゃないかな。

他の教え子のことについてはあんまり教えてくれないけど、
GreeeenとかXJAPANとかを完璧に歌える人はそうそういないっていうことを良くいってる。
それはつまり先生の教え子でもそういう音域を出せる人は少ないっていうことを示してて
課題曲のことから察するとHiAぐらいが限度だと思う。
でもそのHiAっていうのも音楽の先生が納得するレベルのでのHiAだから
張り上げとかでHiDぐらいまで出せる可能性もある。

まぁ個人レッスンならいくらでも融通は利かせてくれるから
試しに体験レッスンでも行ってみればいいと思うよ。
270選曲してください:2008/12/23(火) 11:13:34 ID:Kst9xJ7C
>>269
なるほど、詳しいレスありがとう。
桶板に出入りしてると高音に関して求めるレベルが一般的なカラオケ好きとかけ離れてるから
忘れがちだけど、hiAって普通の男だとすごい高音だもんな。
それを安定して聞かせるレベルで出せるようになるのなら行く価値はありそうだな。
個人レッスンにして色々相談したらヘッドヴォイスとかの練習もさせてくれるかもしれないし。
何はともあれ体験レッスンか・・・
個人レッスンは30分で個人レッスンは1時間らしいんだが、そんなもの?
長くやれば良いってもんじゃないけど、質疑応答だけで15分以上はつかいそうだ・・・
271選曲してください:2008/12/23(火) 17:21:30 ID:ngrzj8hD
高校野球でホームラン打つと、気分はもうメジャーリーグ
今のコーチじゃ不安になってくる
272選曲してください:2008/12/23(火) 17:34:45 ID:HUWBnQnO
ボイトレの場合、本当に不安なコーチが多いから困る

先生につくとしても独学で勉強は続けるべきだよね
273270:2008/12/23(火) 17:34:57 ID:x04VNaey
訂正
274270:2008/12/23(火) 17:36:19 ID:x04VNaey
すまん、途中送信したorz

誤)個人レッスンは30分で個人レッスンは1時間らしいんだが、そんなもの?
正)個人レッスンは30分でグループレッスンは1時間らしいんだが、そんなもの?
275選曲してください:2008/12/23(火) 18:06:08 ID:Z2YFKH28
普通HIAを太くなんなく出せる人は
そういないからな

HIC出す人間でも
HIA苦しそうなときあるからな
 
276選曲してください:2008/12/23(火) 18:26:55 ID:GrAGCgz3
出したい音域が出るようになったらそこからはいかに良い声でその音域を出せるか
いかにして歌声にするかとなっていくから終わりがないよね
277選曲してください:2008/12/23(火) 20:32:19 ID:79uNr5SU
>>270
俺のところは個人レッスンで30分
グループレッスンで1時間。

最初の質疑応答は
「何でボイトレ受けようと思ったの?」
→「歌がうまくなりたいからです」
→「やっぱりそうだよねwwwじゃあレッスン始めようか」
みたいな感じ。
その後は
「歌ってて気になるところとかある?」
「よく歌う曲は何?」
ぐらいしかないかなぁ・・・。
278270:2008/12/23(火) 20:42:50 ID:9pceISki
>>272
未だボイトレ行ったことないけど高田本見ると不安になるから独学は続けようと思うよ。
なんだかんだで発声系の本読むのが楽しくなってきたのもあるしw

>>277
30分はどう?
短く感じる?
279選曲してください:2008/12/23(火) 21:00:30 ID:0574L083
初めてボイトレ受けたときは参ったよ。
住宅地なのに窓全開。
後からレッスン受ける人が同じ部屋のソファーでじっと待ってる。
しかも音階練習のときくすっと笑う。
発声もろくに出来ないど素人な俺は一発で懲りたよ。
280選曲してください:2008/12/23(火) 23:21:04 ID:79uNr5SU
>>278
俺は短く感じた。
けど30分声を出し続けるのは慣れてないとキツイと思う。

>>279
俺は防音室で個人レッスンだからそういうことはないなぁ。
281選曲してください:2008/12/23(火) 23:35:01 ID:9pceISki
>>280
毎日教本のエクササイズを30分ほどやってるから声出すことには慣れてます。
じゃあ短く感じるのかな。
でもキツさを感じない分色々考えながらできていいかもしれない。

色々とありがとう。
勇気出して体験しにいってみるよ。
282選曲してください:2008/12/24(水) 13:09:01 ID:0jOu7N+h
>>279
最近スクール開業しましたーなんていう所ならまだしも、毎日生徒が声を出して
いるわけだから、近所なんて気にしてないし、他の生徒も心の中で何か思って
いてもたいして気にもしてないだろう。
人前で歌うことが(一応)前提のボーカルは、それに慣れる為にも今のうちに
恥をかいていたほうが後々得になるとおもうが?
まぁ確かに発声練習とか変な声になりやすいけどな。でもショウガネ。
283選曲してください:2008/12/24(水) 16:13:41 ID:7l+alJiq
284選曲してください:2008/12/24(水) 16:17:32 ID:7l+alJiq
↑すみません。誤爆ですorz
 
喉って温めた方がいいですか?
285選曲してください:2008/12/24(水) 20:51:29 ID:kgAqQJy2
デッサン♯1歌える人いる?
286選曲してください:2008/12/25(木) 15:33:18 ID:eOEErk7d
デッサン♯1好きな曲だ。張り上げで毎回歌う
287選曲してください:2008/12/26(金) 00:44:16 ID:bujgNRJd
ミドル見つけたあああああああ!!
みんな!エッジボイスだ!少ない息の量でエッジボイスしながら響くところをいろいろかえてみるといいぞ!
288選曲してください:2008/12/26(金) 02:50:48 ID:vThLjdce
>>287
おめでとう。
いいな、俺は張り上げでようやくhiAに届くぐらいだ。
バイト中にでもエッジボイス試してみるか
289選曲してください:2008/12/26(金) 11:33:06 ID:330IpbzG
このスレで、戦艦ヤマトですら歌うのきついって人いる?
290選曲してください:2008/12/26(金) 12:54:56 ID:J7KqKcvP
>>289
地声オンリーのときはヤマトですら張り上げまくって最高音きつかったな・・

ミドルの出し方自体は簡単
でも裏声を強く出せないと高いところまで操ることは難しいかも
自分は口角を上げると高い裏声が出しやすくてミドルと行き来するのも楽だな
291選曲してください:2008/12/26(金) 17:52:58 ID:330IpbzG
裏声を強くだすのがむずいんだよな〜
練習するしかないか。
292選曲してください:2008/12/26(金) 18:24:34 ID:n6pbZ0J9
>自分は口角を上げると高い裏声が出しやすくてミドルと行き来するのも楽だな
前歯の裏側の付け根に歯茎に盛り上がった部分があるけど、そこに息をぶつけるつもりで声を出すと
口角を上げた時と同じ効果があると思う。
口角を上げると高音が出やすいからそうすればいいんだけど、母音の関係で口角を上げにくい口の形
あるから、そういう時おすすめです。
293選曲してください:2008/12/26(金) 22:25:47 ID:WqTy4tp7
今Mステで平井賢が歌ってたんだがこの人ハンパないな。
本来なら顎を引くべき高音域で顎を上げて歌っていた。
294選曲してください:2008/12/26(金) 22:26:48 ID:AAt9Q+xO
息継ぎの音がすごかった
ヒュゥ!みたいな
295選曲してください:2008/12/27(土) 01:17:19 ID:c2UGzg88
顎を引いたら高音域が出るってのはホント?
あんまり実感できないんだけど・・・
296選曲してください:2008/12/27(土) 01:58:51 ID:lNCFvmLR
喉が開きやすくはなるよ
勿論それだけで高音が出るわけじゃないけど、助けにはなる
297選曲してください:2008/12/27(土) 02:51:35 ID:sw2ydo8D
>>293
正面からほんの少し上を向くと、引き下げ筋とか普通よりよく働いて
くれるので、頭声とか出しやすくなります。

逆に少し下を向くと引き下げ筋は動きにくい代わりに閉鎖筋の
開閉はしやすく感じるので、低音エッジを効かせたい時にはいいかも。
下向いて高音を出そうとすると、出ないわけではないけど喉絞めぽい?裏声になるような。
298選曲してください:2008/12/27(土) 11:54:30 ID:gA8hQiKD
高音を出してみたいってがんばって一ヶ月やった結果がこれだよ!

http://camonohashi.ddo.jp/up3/count.cgi?up2460.mp3

一応1000Hzぐらい(hihiC?)までは出てるようだけど(音階君で)
・・・ホイッスルまで程遠い…、それにきれいじゃないねぇ・・・
どうやったら透き通るような高音が出るんだろ
まぁ、地声は超絶に低いし
最終目標は女声なんでもうこの辺でストップしとこうかな…
喉に負担かかりすぎるし…
299選曲してください:2008/12/27(土) 12:26:33 ID:gA8hQiKD
うわ。スレ間違えたorz
300選曲してください:2008/12/28(日) 00:31:36 ID:9U3NuJrH
>>297
マジか…
色んなところで軽く下向いたほうが良いと書いてたから
ずっと下向いて歌ってたよ
301選曲してください:2008/12/28(日) 05:58:36 ID:p3T/OgtU
要するに腹から頭にストレスなく抜ければいいんだから、自分に合ったほう、
というかイメージしやすいやりかたでいいんだよ。
302選曲してください:2008/12/28(日) 23:05:07 ID:n6nU2msj
ミックスも顎を上げた方が安定するのかもしれん。
だから平井賢は顎を上げてたのかも。
303選曲してください:2008/12/29(月) 08:11:17 ID:sTEvX2ji
顎を引けとはよく言われるが、ポップスやロックのボーカルってテンション上がってくると
顎上げる奴多すぎじゃね?
304選曲してください:2008/12/29(月) 13:00:56 ID:OZ7yX3hO
>>300
いや、>>301が言うように、別にそれがやりやすいならそれでもいいと思う。
ただ、hihiとか目指す人には苦しいかもしれん。

>>303
演出的なところもあるような気が。
さびとか曲中の最高音が来るところは、苦しさ、限界を強調するためなど。
自分たちは単純にその最高音が苦しいから上(もしくは下)を向こうとするが。

しかし、思いっきり上下を向いてしまうと、引き上げ引き下げとか出来なくなくなるので
やはり、度が過ぎるとだめでしょ。
305選曲してください:2008/12/29(月) 14:11:06 ID:K+Aq3ud5
ただ上手く歌うなら走り回ったり身体折り曲げてみたりする必要ないけど
それじゃつまらないしライブなんかだと自然に動いてしまうものなんじゃないのかね
306選曲してください:2009/01/01(木) 18:52:15 ID:vd8tlJ5M
曲をグループ内とかで作ってる人なんか
わざわざ自分の音域外の曲なんか作ることは滅多にないだろうな
出すのに自信がある音域内で作ってるだろうさ
307選曲してください:2009/01/04(日) 15:33:32 ID:lx/x/CsH
数年前の話だけど
初カラオケの前に何となく小さな声で練習したら結構普通に歌えた曲が実際いったらぜんぜん高音でないの
検証してみたら、mid2Fまでしかカラオケで歌える大きな声が出ず、
小さい声の練習の時には使えたmid2F#〜hiEはカラオケで使えないつぶやきサイズの声だったorz
ここの人たちもつぶやく程度なら高音でるのかな
最近ヒトカラし始めたけどまだmidF#が限界
308選曲してください:2009/01/04(日) 19:33:54 ID:pswzboTo
逆につぶやくような声じゃ高音出ません
309選曲してください:2009/01/05(月) 19:06:17 ID:TALzJi1i
>>307
IDが格好いい
310選曲してください:2009/01/05(月) 23:49:23 ID:N0rRuGdW
エッジボイスって殆ど息を吐かなくてもできるものですよね?
最近閉鎖筋を鍛えようとエッジボイスを始めたのですが、かなり長く出来るんですよね。
息がなくなるって苦しくなるどころか、息を吐かなさ過ぎて苦しくなってしまうのですが何か間違ってますか?
311選曲してください:2009/01/06(火) 12:09:36 ID:sOAq+fVP
>>310
肺の空気が無くなるのではなく、空気はあるけど酸素が欠乏して苦しくなる、
という意味ならそれであってます。
肺活量次第で1分以上続けられるかと。
312310:2009/01/06(火) 15:39:25 ID:UILC0x++
>>311
レスありがとうございます。自分がまさにそれです。
肺の中の空気を半分くらい使ったところで酸欠っぽくなります。
それで30秒くらいだから、息使い切れたら1分いけそうですね。
313選曲してください:2009/01/06(火) 15:40:41 ID:IJkSKt7G
高さにはよると思うけど通常の高さ位の裏声出す時って
あんまり喉に力入らないですよね?
314選曲してください:2009/01/07(水) 00:29:52 ID:jm33OZ7u
>>310
多めに息を使うとまた違う味の声になるよ。
315選曲してください:2009/01/08(木) 16:27:02 ID:t/3ikme1
>>307
ほんとに小さい声でHiEまででてるかが問題じゃね?
しっかりした音感あるならいいがないなら
なんでもいいから録音して周波数とかチェックしてみるくらいしてもいいかもな
316選曲してください:2009/01/09(金) 09:58:15 ID:QpNkqYzl
おひさです。
全レスしてくれる良コテ先生がいらっしゃったのはこのスレで
よかったっけ?

マイクに関して一つヒントになるかもならないかも知れない話を。

マイクって正しい発声しかちゃんと拾わない性質があると思う。
だから、ボックスに入ってマイク通すとついつい張り上げちゃう
クセを治すためにマイクなしで歌うってのも手だとは思うけど、
上記のマイクの性質を生かして正しい発声を探すのも手かも。
正しい発声をすればマイクはちゃんと音を拾ってくれて、まるで
喉とマイクが一体化したように歌うことが出来るんだよ。マジで。
317選曲してください:2009/01/09(金) 11:50:44 ID:DzYcCOZo
>>316
多分ここじゃない
てかここまでの流れざっと見るだけで気づくだろうよ
318選曲してください:2009/01/09(金) 18:18:16 ID:QpNkqYzl
そっか、どこだったっけなあ。もう半年くらい前の話だからなあ。

まあとにかくマイク練習はお勧めってことを言いたかった。
マイクがしっかり喉の振動を拾った時って自分ではっきり分かるから
それを維持して外さないようにすると自然と力加減が分かってくる。
319選曲してください:2009/01/10(土) 12:49:14 ID:yFz7XkkO
俺用メモ

上唇と歯の間に声を留める感じ+眉間にしわ寄せ
320選曲してください:2009/01/10(土) 12:51:54 ID:yFz7XkkO
いやいや発見したが、眉間にシワを寄せるように意識すると
連動して喉仏が下がるな

頭のほうに声を出すというのはつまりこういう結果を得るためだったのか
321選曲してください:2009/01/10(土) 13:59:20 ID:t8Rz/qxP
メモは大事だよな。1週間前は極めたのかと思ったのに
歌ってみたら上手く発声できなくて難易度低い曲でヘロヘロになったりする・・・
322選曲してください:2009/01/10(土) 14:15:13 ID:9sTED7bw
>>320
喉仏を下げるという感覚を知る方法にはいろいろあると思うけど、
そういうふうに顔のどこかに当てて知る人もいれば、タングトリルやってるときや
胸に当てるときに感覚を掴む人もいるだろうし、きっかけはいろいろだろうな。

喉仏を下げる感覚を覚えて、その後自分の意思で下げられるようになったら、
今度はきっかけの動作をしなくても、自由に喉を下げられるようにするといい。
筋肉を個別に意識して練習していくことで、当てだけだと固まりがちな喉の動きを
自由に意識できるようになっていく。
323307:2009/01/10(土) 23:45:09 ID:hvRZ8IMR
>>308
やっぱり人によって高い声でない原因が違っぽいね
>>315
一応ピアノで音を確認したので大丈夫だと思います
高いミの音

暇だったから家で近所迷惑にならない声量で7時間くらい高い声の曲を無理矢理歌ったら、多少きついもののカラオケでも使えそうなhiA#が瞬音で出た
mid2G#なら普通にでるように
明日になったら元に戻ってるんだろうなあ
324選曲してください:2009/01/11(日) 00:08:00 ID:owvBdn7e
mid2G#〜hiA#とかさまよってるあたり
喉で歌っちゃってるな
325選曲してください:2009/01/11(日) 23:00:03 ID:LR5lkOiD
hiDくらいまでなら唄に使えるんだけど、どうも力んでしまう
音量も一定以上あるし優しいバラードは歌えない
これってミドル張り上げなんだろうか?
326選曲してください:2009/01/12(月) 00:58:27 ID:WW/qJNUw
スレチ

ミックススレでものぞいてきた方がいいだろうよ
327選曲してください:2009/01/12(月) 02:54:10 ID:ddJnxZvt
その声が張り上げだったからって解決策は簡単には見つからないわけで
興味があるならボイトレにいってみればいいと思う。
328選曲してください:2009/01/12(月) 03:20:50 ID:QyDvYN47
瞬音なら出るって音域を作っちゃ駄目だよ…。ロングトーンしながら楽な発声を模索すべき
いくら高音だろうが、ある程度伸ばせない発声は糞だよ
329選曲してください:2009/01/12(月) 12:57:15 ID:5MVSG0th
どうやってもmid2F以上が地声で出せない……
ミックスボイスを練習したほうがいいのだろうか
330選曲してください:2009/01/12(月) 20:27:42 ID:T3tEDvMG
>>329
どんな声でも練習して喉の知識も勉強していけばいいさ
たとえ初心者でも上級者でも
331選曲してください:2009/01/13(火) 18:18:02 ID:W3TtNIrc
>>329
何歳?俺も最初そうで、SMAPのオレンジのサビ歌えなかったんだ
でも、ずっと練習して3年くらいでミスチルくらいなら歌えるようになったよ

俺が言えることは、あまりスレの文章を鵜呑みにしないほーがいいね。
知識ばっか積もりすぎると、逆に練習の妨げになる。
何飲めば喉にいいとかは参考にしたけどね。ちなみに水。
332奥下十一 ◆ObKlk1txg2 :2009/01/13(火) 22:22:48 ID:sciK2pU6
>>329
俺はタバコ吸いながら周りのアドバイスも聞かずにひたすら裏声だけで練習してたら
ミスチル原キーまでは2ヶ月かからんで声は出るようにはなったな。
ただ限界高音が低くてヴィブラートはかけられないが。
ちなみに地声限界はmid2E位だった。
333選曲してください:2009/01/13(火) 23:35:36 ID:VgGYN/Yi
ミドルは才能じゃないね
努力で確実に手に入る
334選曲してください:2009/01/14(水) 18:47:46 ID:kplNsr/q
俺は地声最高mid2Dだった。(一瞬ならEくらい出てたかも)なんか普通の喉声じゃないんだよなあ…サビまで持たないぐらい。ボイトレの先生曰く、「mid2Dまでしか出ない生徒は今までいっぱいみてきたけど、君みたいに喉の形変わるようなコは初めてみた」らしいorz
今は変な歌い方したらF〜F#は出せるんだけど…これ何ボイス?一瞬ならG〜G#出るようになったんだけど…http://e.pic.to/w9zwn
335選曲してください:2009/01/14(水) 18:51:12 ID:kplNsr/q
サゲ忘れorz

あと歌詞めちゃくちゃ間違えてしまってる
336選曲してください:2009/01/14(水) 20:51:56 ID:PDFQAFyZ
>>334
かなり声高そうだけどなw
これでG〜G#しかでないの?裏声はでる?
337選曲してください:2009/01/14(水) 21:04:09 ID:kplNsr/q
>>336
mid2E辺りで細い声になるから高そうに聞こえるだけかもw裏声は普段hiA#ぐらいしか…しかも何分か歌ってたら喉潰れてるせいか全くでなくなるworz

さっきのは左手で喉摘みながら歌ってます…
338選曲してください:2009/01/14(水) 21:08:07 ID:kplNsr/q
喉摘んで歌っても安定して出るのはF〜F#ぐらい…この発声だとギター弾き語りもできないしorz

mid2C辺りで喉仏の形変わるぐらい力入れまくってますorz
339選曲してください:2009/01/14(水) 21:55:04 ID:1UlSmT20
突然質問ですが、歌うときに歯がビリビリ響く感じがするんですけど、
これって何ですかね。
みなさんもなりますか?
340選曲してください:2009/01/14(水) 23:03:56 ID:FeKBN0PD
>>339
共震してるんじゃね?w
ちなみに俺はなったこと無い
341選曲してください:2009/01/14(水) 23:59:05 ID:PDFQAFyZ
>>338
力入れてるのか。
喉に溝ができちゃうのはよくないよ。
俺も昔すげー喉仏あげて溝できるくらい力入れてたけど
確かにその時はF〜F#くらいしかでなかった。

今も少し溝はできるけど、脱力できたら音域すげー伸びるよ。
がんばって!
342選曲してください:2009/01/15(木) 00:04:37 ID:XiO9t9jx
>>339
高い声でも低い声でも、前歯と鼻を震えるようにして歌うのが理想らしい
343選曲してください:2009/01/15(木) 00:08:08 ID:ZWdLfCKm
まさに三歩行っては二歩下がる

筋肉や感覚の気まぐれに落ち込むことなく基礎錬をしていれば
必ず少しずつその気まぐれの幅を狭めていける
頑張って
344選曲してください:2009/01/15(木) 00:09:43 ID:rC/GKquz
>>342
え〜
345選曲してください:2009/01/15(木) 00:16:31 ID:v4IDEEKe
>>342
そのあたりを震えるようにすると極端な喉絞めは防げると思うけど、
それだと力が少し入ってしまうと思うから、脱力のきっかけぐらいでいいと思う。
346選曲してください:2009/01/15(木) 00:24:37 ID:ZWdLfCKm
正しいエッジは息吸いエッジで練習しよう

息吸いエッジの状態を吐きエッジでも出来るようになれば世界が変わるよ
基本だからね

ギターで言えばフレットを押さえることと等しい
共鳴云々よりもまずその音を出すための正しいフレットを押さえることが第一
347338:2009/01/15(木) 00:29:06 ID:86UOW7h8
>>341
俺以外にもいたなんて…ボイトレの先生には、発声以前の問題と思うから咽喉かいったほうがいい言われたのにw
同じ症状だった人いて気が楽になりました

334は一応普通の歌声に聞こえるって事でぉkですかね…
348選曲してください:2009/01/15(木) 00:29:46 ID:v4IDEEKe
>>346
行き吸いエッジは・・・おっとこんな時間に流れ星が
349選曲してください:2009/01/15(木) 00:41:06 ID:ZWdLfCKm
>>348
何?言いたいことははっきり言って
350選曲してください:2009/01/15(木) 00:51:12 ID:v4IDEEKe
>>349←幼馴染に言われてると思ったらすごく楽しくなってきた
351選曲してください:2009/01/15(木) 00:53:01 ID:ZWdLfCKm
感じ悪いな
意図がわからないし
まあいいやどうでも
352選曲してください:2009/01/15(木) 00:56:15 ID:n6WTrefX
>>347
ちょwww
咽喉科行ったほーがいいのかww俺w

ってかいんこうってなんかやらしいな。
353選曲してください:2009/01/15(木) 07:39:54 ID:86UOW7h8
>>352
溝ができるぐらい力入れる人は初めてみたらしいから…普通じゃないって思われたんだと思う。
脱力して歌えるようになってるなら問題ないんじゃない?w俺は一応行くけど、こんな理由で淫行科なんて行き辛いな…orz
354選曲してください:2009/01/15(木) 13:01:27 ID:nPEYUdqt
地声が高くなったって思ってカラオケ行ってもマイクが声を拾わない。
ってことない?
355選曲してください:2009/01/15(木) 14:29:17 ID:BUsdq2xS
>>307と同じ感じかもしれないんだけど

家でラルクとか歌って携帯で録音したら結構声出てて自信満々になるんだけど
カラオケに行って歌うとサビから地声に逆戻りする。。。

あとカラオケの点ってよくわからん。。聴いてて明らか低くて声出てないのに90とか出るし。
音程とか色々あるんだろうけどさ。。。
356選曲してください:2009/01/15(木) 14:42:02 ID:hcYS0nbb
>>354
俺もそういう時あったな。
喉が上ってたうえ、声が内に響いて前に出てなかったんだと思う。
357選曲してください:2009/01/15(木) 18:36:12 ID:NyaumNvY
カラオケの採点はオク下でも拾うんじゃないの?
358選曲してください:2009/01/15(木) 20:16:05 ID:5WOb073V
>>357
そうだよ
359選曲してください:2009/01/15(木) 21:29:51 ID:j9rh+9LV
mid2Eで既に声が出なくなる俺POP
360選曲してください:2009/01/15(木) 22:11:06 ID:5hlK097W
!?今音質良くなってない?
気のせい?
初めてうまい人見つけた!と思って自分の聞いたら…!?なんて音質良くなってる気がした
361選曲してください:2009/01/15(木) 22:31:57 ID:oGK40sW4
>>349
>>348はただのかまってちゃんだお
362選曲してください:2009/01/15(木) 23:17:23 ID:pXeQA5Dw
>>354
もともとカラオケの安マイクは、低音をよく拾うようになってるんだ
363選曲してください:2009/01/17(土) 01:45:41 ID:4S6ghHYj
たぶん、つぶやく音量で高音でたと勘違いしてる人は
途中で裏声になってるんだと思うよ。
カラオケだと、声量いるから裏声に切り替わるところで不自然になっちゃうけど
つぶやく程度なら地声と裏声同じくらいの声量で歌えるから
高音もでてると錯覚するみたいな。
364選曲してください:2009/01/17(土) 05:28:06 ID:nXhWf/FA
>>363
それが良いんじゃないか
あとは裏声強くするだけでいいんだぜ
小声で出せないと何も始まらないよ
365選曲してください:2009/01/17(土) 09:10:02 ID:9SXPsxnY
>>364
アチャー
366選曲してください:2009/01/17(土) 10:52:27 ID:9SXPsxnY
>>364みたいに一側面でのみ語るから無駄な、議論ともいえないような不毛な話し合いが続くんだよ
367選曲してください:2009/01/17(土) 11:11:18 ID:u+2M591e
空に唄えば/175R

最高音mid2G#だけど鬼のようにきつい
368選曲してください:2009/01/17(土) 17:41:01 ID:9G4CgvRv
>>367
叫びっぱなしだもんなwわかるわ。
369選曲してください:2009/01/17(土) 20:58:23 ID:Y16DCK+T
>>363

今俺は全てを悟った

風呂で歌うと換声点目立たないのにカラオケで歌うと思いっきり裏返る理由を
370奥下十一 ◆ObKlk1txg2 :2009/01/17(土) 22:11:39 ID:qMa26UgZ
初めから裏声で歌えば裏声だとバレないぞw
371選曲してください:2009/01/17(土) 22:46:43 ID:ex+m8Dtd
>>370
ネタとして言ってたらすまないんだが、それ真理だから。
372選曲してください:2009/01/18(日) 01:04:29 ID:7Hvz/LVE
>>369
声の出し方が違うからだよ。
373選曲してください:2009/01/18(日) 01:44:30 ID:SbfqcuwP
ごちゃごちゃ言ってるヒマがあったら引き下げ筋と閉鎖筋鍛えなさい
ごちゃごちゃ言うのはやりきってからにしてください
374選曲してください:2009/01/18(日) 02:31:17 ID:pj0OY5bx
質問です。
練習をしていても、年齢によって高い声の出やすさとか、声量とか、
つまり声の衰えって起こりますか?
それとも練習をしていれば年齢が逝っても
高い声を出せるようになったり
綺麗に響かせるようになったりはできるんでしょうか?
プロでも昔に比べたら高いところをきつそうに歌っているのを見て
練習してても年齢がすすむのとああなるのかなぁって思います。
375選曲してください:2009/01/18(日) 02:48:21 ID:lIwC39Ms
>>374
YESとも言えるしNOとも言えるな。
加齢の衰えで声が出なくなる人もいるし、もともと無茶な出し方してて喉をすり減らし出せなくなる人
逆に無茶な出し方をしてたけど正しい発声を覚えてセーブする事により最高音が下がる人。
いくら練習してても人間だから衰えるのは当たり前だけど、歌の場合は分からん。
プロの場合ステージをこなす必要があるから喉を酷使するわけだけど、俺らの場合まずそれはない。
さらに60くらいで現役引退して80になっても現役時代と遜色ない声で歌う演歌歌手もいる。
376選曲してください:2009/01/18(日) 03:03:32 ID:2XYVE+iR
>>374
プロでも昔のキーで歌えなくなってキー下げする人もいるんだから、
年齢と共に衰えるものなんでしょう。
「高い声」ってどれぐらいの高さを想定されているのかわかりませんが、
このスレではhiAが目標らしいので、
hiAならかなりのおっさん(つまり俺だが)でも練習すれば安定して出せるようになりますよ。
377選曲してください:2009/01/18(日) 09:58:57 ID:HHVbmTrt
そうだ。
初カラオケで最高音mid2Dだった俺でもこのスレのお陰でhiC#まで出せるようになったんだ。
ガンバレ
378選曲してください:2009/01/18(日) 13:40:18 ID:+99HkDS1
バススレhihihiA出してる人居るけど,老化でどんくらいになるんだろw
379選曲してください:2009/01/18(日) 13:55:23 ID:rIhZa6SI
ミックス、ヘッド、エッジなど、色んな用語が飛び交ってるけど
意味がわかっても、やり方を言葉で伝えるのはなかなか難しいよな。

自転車乗れない子供に、言葉だけで乗るコツを説明しても
すぐに乗れるようになる訳じゃないってのと、似たような感じだな。
380選曲してください:2009/01/18(日) 14:05:41 ID:U94u/mA9
全ては自身の努力だと思うな
このスレだけではなくいろいろなスレで情報を集めたり
自分なりに喉の形、声帯・呼気量の感覚だったりを研究したりして

どうしてもわからなかったり練習の方向があってるのか不安になったときは質問をする
俺はそうしてるよ
全然できてないけど
381選曲してください:2009/01/18(日) 14:14:54 ID:43BZ34fs
>>379
ミドルやヘッドの場合は特別な出し方を覚えたら出せるようになるというよりも
練習で筋肉がある一定レベル以上に発達したときに出せるようになる、と考えたほうが近いと思う

だから調べるべきはミドルやヘッドの出し方やコツじゃなくて、どうすれば出せるようになるのかじゃないかな
382選曲してください:2009/01/18(日) 14:20:55 ID:U94u/mA9
あるいみ喉を壊して超回復っていった感じかな?
高い声出すにはカラオケいきまくれ!といわれるけど
カラオケ行く→高音歌う→喉(筋肉)が鍛えられる→休む→カラオケ行く→繰り返し〜〜〜

まあ喉壊しちゃ絶対にだめだけど
383選曲してください:2009/01/18(日) 14:28:34 ID:43BZ34fs
>>382
筋肉は超回復するけど、粘膜は超回復よりも逆に弱っていく可能性のほうが高いだろし、
やるならカラオケで頑張るよりボイトレで頑張ったほうがいいかもねw

だから、喉に負担と練習の効果のコスパを天秤にかけて、
長時間の練習や高すぎる高音を避けつつ、うまく練習メニューを組んできゃいいんだろうと思う。
384選曲してください:2009/01/18(日) 14:31:35 ID:U94u/mA9
>>383
粘膜かぁ
人間は粘膜が大事だもんね色々な意味で
ありがとう
385選曲してください:2009/01/18(日) 14:43:58 ID:WuxIMpmo
高い声出したくてこのスレきたんだけどやっぱ腹筋がなってないとダメかな?
386選曲してください:2009/01/18(日) 21:31:06 ID:1EIrrEr5
>>385
ただ高い声を出すだけなら腹筋は関係ない。
でも、力強く出したいとか、声を安定させたい、とかだと少し鍛えると効果があるかもしれない。
387選曲してください:2009/01/18(日) 22:58:49 ID:SbfqcuwP
>>381
その通り
筋肉が覚醒して初めて出せるようになるのがミドル
388選曲してください:2009/01/19(月) 20:09:41 ID:C8HrFq8a
喉に力入れたら高い声でないし、力抜いたら奇声しか出ないんだけど
みんなこのステージはクリア済み?
389選曲してください:2009/01/19(月) 20:55:59 ID:ixOVCt7M
聞きなれない自分の高音が奇声に聞こえてるだけだったりして。
390選曲してください:2009/01/19(月) 23:13:45 ID:K5cydmbn
ここ何週間と毎日裏声でふざけて曲を歌ってたら地声に違和感を
感じるようになった。地声と裏声が何だか分からなくなってきた…
391選曲してください:2009/01/20(火) 00:15:45 ID:h7TyltLy
>>390
声壊れるよマジで

なんでそういういい加減な練習もどきをやってしまうの?
392選曲してください:2009/01/20(火) 00:17:11 ID:PPHQA/iG
楽しいからだよ
393選曲してください:2009/01/20(火) 00:18:36 ID:KGu+uEzn
>>390
なんで生きてるの?恥ずかしいと思わないの?
394選曲してください:2009/01/20(火) 02:54:42 ID:9LfoevJO
>>390
もしかしたら良い方向に向かうかも(´・ω・`)それ
395選曲してください:2009/01/20(火) 15:25:40 ID:kWTy4miG
中途半端なやつは中途半端な歌声になる
それだけだ
396選曲してください:2009/01/20(火) 16:06:08 ID:qhcpRGRS
最高音がmid2のBなんだけどこれって相当低い?
挫けそうだ…
397選曲してください:2009/01/20(火) 17:44:03 ID:9V8iVKhK
>>396
発声方法が間違ってる可能性大。
398選曲してください:2009/01/20(火) 17:52:08 ID:v5rhBHdp
やっぱ小学生の時こそ熱唱する価値があるよな。
変声期こそなければよ思う事がしょっちゅうなんだが。。。。

声高い人って声帯が短くて締めやすいんだよね?
399選曲してください:2009/01/20(火) 17:58:07 ID:bWHlJT/J
変声期迎えた方が低い声も出るようになってお得じゃないか。
むしろ変声後の変な癖が付きやすい時期にトレーナーについてボイトレできる機会があれば幸せだと思う。
400選曲してください:2009/01/20(火) 18:02:41 ID:v5rhBHdp
俺は変声期の時期は歌を歌わない方がいいと知っていたのに
適当に熱唱しまくってたからしゃくれ濁声になっちまったよ。
401選曲してください:2009/01/20(火) 19:12:20 ID:E1U5kg0d
地声でhiAを出したいんだがコツとかあるのか?
402選曲してください:2009/01/20(火) 20:20:40 ID:kWTy4miG
とりあえず板にあるスレ全部読んでみようか
403選曲してください:2009/01/20(火) 23:12:24 ID:50op9oLj
mid2Fあたりでも、限界近いくらいノドに溝ができるんだが・・・。
最近は、キー下げて快適に歌う方に流されてるよ。
404選曲してください:2009/01/21(水) 00:00:46 ID:dSH6i+c9
それはそれですごくいいことだと思うよ
高い声だけが全てじゃないから
カラオケは楽しまなきゃね
低くても歌っているうちに歌というものがうまくなっていくわけだし
405選曲してください:2009/01/21(水) 00:02:21 ID:AmtXo80a
mid2Gあたりから苦しい諸君!
とにかく力を抜け!
息を吸いながら歌う、喉の奥の方で歌うイメージで歌え!
いやもうとにかく力抜け!
脱力しないとButter-flyが最後まで歌えないぞ!
406選曲してください:2009/01/21(水) 02:01:34 ID:MqntmzY3
まずはさ、瞬音で目指したい音が出るか練習することだね
やっぱ、一瞬でも出せたらモチベーション変わるよ

本当のところは、瞬音とロングトーンの発声って結構違うから
瞬音でHiAでても、歌えない歌もあったりするけどね。

とりあえず、「出せる」ってだけで自信になるからがんばって!
407選曲してください:2009/01/21(水) 09:02:12 ID:5eWWG/ls
お、実に良い意見
だが瞬間的に張り上げ続けて、ダメ発声で痛めるという危険含み
408奥下十一 ◆ObKlk1txg2 :2009/01/21(水) 22:02:18 ID:LmTeuxoW
裏声主体のミックス体得したら話し声まで一オクターブ上にw
409選曲してください:2009/01/21(水) 23:35:31 ID:35X1A3X4
別段おもしろくはない
410選曲してください:2009/01/22(木) 01:52:31 ID:Ax8bWITm
みんなHiA出たとかmidGだったとか言ってますけど
どうやって測るんですか?
声を録音してみたはいいけどそういうのがぜんぜん分かんないのですが・・
411選曲してください:2009/01/22(木) 01:57:20 ID:4b/Y8W6c
412選曲してください:2009/01/22(木) 02:27:48 ID:4dJ1NExc
>>411
まぁそう意地悪するなよw
自分で調べるのも大切だけど、入門くらいは手引きしてやらなきゃ

>>410
邦楽は聞くよね?
http://www.music-key.com/index.html
ここ見て、自分の好きなアーティストの曲一覧を見てみる。
たとえば、レミオロメンの粉雪なんかは最高音がhiAなわけだ。

カラオケ行って「こなあああああゆきいい」が原キーで出たなら
それはhiAがでてるってことになるよね?

ただ、406でも書いてあるとおり、曲によって同じ高さでも
音の出しやすさに違いがある。ロングトーンか瞬音かどの母音であるかとかね
最初は色々な音出してみて、得意な音から始めるのがいいと思うよ。
413選曲してください:2009/01/22(木) 03:25:44 ID:98YffLME
>>410
一番正確なのは、PCにマイクをさして、おんかい君で周波数を測りながら歌ってみることかな。
録音でも、wavファイルなら読み込ませて、再生すれば周波数が表示されるよ。
周波数と音階の対応は
http://www.music-key.com/explain/index.html
ここに書いてある。
414選曲してください:2009/01/22(木) 04:11:12 ID:Ax8bWITm
>>411-413
ははぁなるほど
おんかい君は見方がまだイマイチよく分かりませんが
大体の自分の音域は分かりました
ありがとうございました
415選曲してください:2009/01/22(木) 20:40:54 ID:5XNWd87n
http://gettruevoice.com/

これはどうなんだ?

以前この手のもので失敗した
416選曲してください:2009/01/22(木) 20:48:59 ID:zJBRIw4z
宣伝乙
417選曲してください:2009/01/22(木) 22:34:27 ID:sE+SGRj4
>>405みたいに力を抜くってよく言うけど実際にどんな感じで抜くの?
風呂で鼻唄歌ってるときみたいに全く力入れないの?
418選曲してください:2009/01/22(木) 22:58:42 ID:DF+zN3/Y
しゃべってるとき喉に力が入ることはないと思うけど
基本的にはそういう感じ。
でも歌う感じはしゃべってる感じとは全然違うし
これじゃあんまり参考にならないかもしれない。

瞬間的にでも高い声が出せないなら、
耳を塞いでマイクを使わずHiBぐらいの高さの声を叫んでみるといいよ。
419選曲してください:2009/01/22(木) 23:03:23 ID:sE+SGRj4
高音を出そうとして粘るが出ずに裏返り奇声になるのは力が入ってるってことだよな?
腹から声出せてればそんなことにならないんだろうけどコツを掴めぬ…
420選曲してください:2009/01/23(金) 01:04:32 ID:1CrdQVCI
ちょっと聞きたいんですが、
自分裏声で高い曲を歌うのは得意で、
hiGあたりまでは裏声で歌えるんですが、(エアーマンみたいに
速くて高音が続くのは無理ですが、)
これは平均より高い声がでるほうなんですかね?
ヒトカラーなんでカラオケ行く友達がいなくてわかりません。
ちなみにhiAあたりが一番苦手で、地声と裏声が混じり合って
聞けたもんじゃなくなります。裏声で歌うとかなり弱い声になります。
極端に高い音域なら裏声で強く歌えるんですが…
単に裏声で女の曲歌うなら誰でもできますよね?
421選曲してください:2009/01/23(金) 01:17:48 ID:h27frjDs
ミックスって裏声混ぜないとできないらしいし、高い裏声がでるってことは
いいことなのではないでしょうか?
あとHIGの裏声を歌に使える男性は少ないとおもいます
出すだけならたくさんいるとおもわれ
422選曲してください:2009/01/23(金) 09:34:00 ID:k6wzRE15
歌で裏hiGはすごいと思うよ。
俺は裏声で叫べばhihiCだけど歌の途中だとhiC#が限界で、ロビンソンもカスカスの裏声になる…。
ミックスはhiC#まで出せるのに…。
423選曲してください:2009/01/23(金) 11:09:44 ID:ffoiFG8H
高音出すコツは力抜くしかないの?力抜いて出したらヒョロヒョロ声になっちまうぜ。
424選曲してください:2009/01/23(金) 11:58:43 ID:k6wzRE15
ヒョロヒョロにならない力の抜き方を発見するんだよ
425選曲してください:2009/01/23(金) 11:58:52 ID:YfaibvlW
そこは共鳴で声量を稼ぐんですよ
426選曲してください:2009/01/23(金) 12:21:32 ID:0dRhiQdj
>>424
力抜いてヒョロヒョロになる人の場合は、ヒョロヒョロにならない力の抜き方というのは存在しないんじゃないか?
感覚として一見すれば抜けているように思えても、力を抜いているようで実は抜けていなかったり。

>>425
ヒョロヒョロなやつは、共鳴(喉の空間を広げる)ことがある程度できているからこそヒョロヒョロなんだと思うよ。
共鳴はそもそも声量を稼ぐという表現が合っているかどうかは分からないけど
どこかを広げているつもりが実は喉に力みが入って閉鎖が強まって、それが原因で声が大きく感じる場合も多いと思うよ。
427選曲してください:2009/01/23(金) 15:30:50 ID:/iU0xdDD
>>423
ヒョロヒョロというのは声帯が緩んで張りのない声ということかな。
輪状甲状筋(裏声で使われる筋肉)まで力を抜いてしまったり、
あるいは元々使えてなかったりして、
声帯靭帯を引っ張ってないからじゃないかな。
428選曲してください:2009/01/23(金) 16:01:00 ID:dRTRt/fJ
話声が平均的な高さの男性がチェストで声を潰さずにhiB出すことって可能ですか?
429選曲してください:2009/01/23(金) 17:01:29 ID:yWPFHZdC
チェストでhiBってことはその高さにも関わらず響きが胸にあるってことか。
どんな声なのか想像も付かないな。
430選曲してください:2009/01/23(金) 18:07:42 ID:CwBw1G3D
>>428
そのあたりになると息漏れが増えたり喉締めにもなりやすいから、
あまり使いすぎはよくないだろうけど、もともと声が高めの人なら可能ではあるかと。

>>429
チェストは、響きが胸にあるからチェストなのではなくて
チェストの状態の声帯だと振動を感じやすいのに加えて倍音が多いから
まるで胸が響いてるという表現をする人もいる、というだけじゃないか?
チェストの中音だろうと高音だろうと、どっしりもキンキンもありうる。
431選曲してください:2009/01/23(金) 19:33:09 ID:FI1RK5WN
高音になると頭のほうに響きくるよね?
チェストでも高くなると頭に響くんじゃね?
HiBとかモロに頭のよーな気がするけど、どーなんだろね
432選曲してください:2009/01/23(金) 23:34:31 ID:Xn2iHK1n
このスレにあったことをまとめて自分用の簡易メモを作ってみたんだが間違っているとこがあったら指摘してもらいたいです

・力は抜く、とにかく抜く息吸いながら喉の奥で歌うイメージ
・歌うときに喉に溝が出来るのは喉に力を入れてる証拠、よくない
・アゴを引きながら高音でるのが正しい声の出しかた←喉が開く
・裏声ばっかで歌う練習法は喉壊して死ねる
・前歯に声を溜めるイメージ、眉間に皺よせ←喉仏が下がり頭の方に声を出すことになる
433選曲してください:2009/01/23(金) 23:58:51 ID:Qc1qU4l8
やってみて今頃気づいたが、眉間に皺寄せると何故か喉仏下がるな
なんでだろう
434選曲してください:2009/01/24(土) 00:04:06 ID:zqvL0XP+
最近、目開いて顎に力入れずに口を縦に開き
漫画みたいにびっくりした顔するといいことに気が付いた
435選曲してください:2009/01/24(土) 00:41:21 ID:5Os/NOst
>>433
頭の上の方の筋肉が緊張してるから、下の方の筋肉がゆるむ。
436選曲してください:2009/01/24(土) 09:30:47 ID:cvsZMOAA
緩むというよりは力が入って下がるという感じなんだが
437選曲してください:2009/01/24(土) 15:18:05 ID:qGLmlPE7
力入ると喉に出来る溝って喉のどのあたり?
下の方かな?
438選曲してください:2009/01/24(土) 18:59:12 ID:kxw2HeDz
鼻の穴大きく開くと下がるな
439選曲してください:2009/01/24(土) 18:59:44 ID:kxw2HeDz
喉仏が下がるね
すまん
440選曲してください:2009/01/24(土) 20:18:17 ID:zXjO1CqY
全く練習していない状態で測ってみた
mid1C#〜mid2B〜hiD

大体mid2B周辺が地声
但し歌で実用になるのはmid2B以上

大体レンと同じ位、練習すればペケと同じくらいになるかもしれない
高い声がぜんぜんでなくて困っているんですが、これって普通ですよね?
441選曲してください:2009/01/24(土) 20:32:57 ID:kxw2HeDz
一般男性の平均はmid2E位ってどこかで見たきがするが
このスレでは普通かも
442選曲してください:2009/01/24(土) 20:55:35 ID:piLqiNVg
よくわかんないけど地声の最高音がmid2Bで、ミックスなり裏声なりを使えばhiDが最高ってこと?
443選曲してください:2009/01/24(土) 20:58:05 ID:zXjO1CqY
>>442
裏声使用しないでhiD位は出せるということ
444選曲してください:2009/01/24(土) 21:01:11 ID:zXjO1CqY
× 大体mid2B周辺が地声
○ 通常会話は大体mid2B位
445選曲してください:2009/01/24(土) 21:01:35 ID:piLqiNVg
あぁ、女性か
男しかいないもんだと思ってたごめん
446選曲してください:2009/01/24(土) 21:10:31 ID:zXjO1CqY
ええと...otk...ゲフンゲフン、いや何でもないです
447選曲してください:2009/01/24(土) 21:42:35 ID:/pNOPVGK
低い声の女の人って・・・
448選曲してください:2009/01/24(土) 21:47:52 ID:cUk+GLIO
素敵だよね
449選曲してください:2009/01/24(土) 21:50:53 ID:piLqiNVg
男は声が低い方がかっこいいとかよく言われるけど何もわかっちゃいない
450選曲してください:2009/01/24(土) 21:53:39 ID:frbuP/cC
地声が高い男はキモイだろ
俺みたいに地声が低いのにミドルのおかげで高音も出せるのが
かっこいいんじゃねえか
451選曲してください:2009/01/24(土) 21:56:44 ID:cUk+GLIO
ドリカムのサンキュは危なかった
40代の女性を好きになりそうだった
452選曲してください:2009/01/24(土) 21:58:07 ID:frbuP/cC
ドリカムの未来予想図Uは危なかった
俺留年だから
453選曲してください:2009/01/24(土) 23:35:06 ID:wzZIuX8P
>>447
みなみけの千秋。
かわいいよぉぉ、今まで会った声で一番好きだ。
454選曲してください:2009/01/25(日) 00:03:00 ID:9GTbsGds
ミックスボイスはできていますか?
ttp://camonohashi.ddo.jp/up3/count.cgi?up3852.mp3(hiB)
ttp://camonohashi.ddo.jp/up3/count.cgi?up3853.mp3(hiD)
出せる音域はmid1C〜hiDです。話し声はmid1G〜mid2Aぐらいです。
455選曲してください:2009/01/25(日) 00:38:47 ID:TKYndsq2
この声量って、カラオケでマイク拾ってくれる?
456選曲してください:2009/01/25(日) 00:41:28 ID:ipZUrnhJ
>>454
スレチだけど出来てると思う。
でも低いところの声とのギャップが大きいのが気になる。
あと・・・
選曲の問題もあるのかもしれないけど、聞いてて背筋がゾクッとした。
457選曲してください:2009/01/25(日) 00:42:59 ID:aD4CnIER
>>454
bの方はいいんじゃない?歌もそこそこだと思う。
d5の方はロングトーンでは使えない声質だね
もっとも俺もそんな感じになるけどw
458選曲してください:2009/01/25(日) 00:46:42 ID:TKYndsq2
>>1にあるように、男はhiA女はhiE安定がこのスレの目標だよね?
男の歌声と女の歌声を対応させるとどうなんだ?

            男     女
低音の壁     low?     ???
チェストの壁   m2F〜G   hiC?
ミックスの壁    hiC     hiE?
ヘッドの壁     hiE?     ???
459選曲してください:2009/01/25(日) 01:01:40 ID:WmwhoHlB
>>454
もろに喉締めに聞こえる。だいぶ喉が狭くて上がってそう。
それプラス高音になるにつれて胸式になりすぎてるかな。練習の段階だと高音になったときに
多少胸式になるのは致し方ないけど、なるべくギリギリまで腹式に注意したほうがのちのちの練習になると思う。

あと、低音の時点でも喉締めが働きやすくなってるように見える。練習メニューを今のものに加えて
あえて声にならなくてもいいから脱力系の練習をしてみてはどうかな。裏声リップで低めの音域とか。
460選曲してください:2009/01/25(日) 01:02:21 ID:OezYOl57
ミックスとかhiAとか出すのは簡単で出せる人も多いのにこういう高音系のスレって多いよね。
ファルセットを使える人って全然いないのにスレがあんまり無いし、あっても伸びないのは何でだろう
461選曲してください:2009/01/25(日) 01:24:12 ID:9M7U96mI
やっぱりみな地声(主力)としてつかえるミックスに興味があるんだろうな
裏声はサブとしての役割と捉えてる人が多いのではないかな
462選曲してください:2009/01/25(日) 02:07:06 ID:7hK/77MP
>>454
いや、喉しめてはいない
ミックスはできてるよ

俺はこういうなよっとした声質大嫌いだけど
463選曲してください:2009/01/25(日) 02:20:35 ID:WmwhoHlB
>>462
聞きなおしてみたけどやっぱり喉締めてるように聞こえる。
音の頭が強いのは喉締めの特徴だと思うし、音の細くなり方も締めに聞こえる。
この声の色からしてもやはり喉締めじゃないか?
464選曲してください:2009/01/25(日) 03:21:11 ID:7hK/77MP
>>454
ごめん
喉絞めてるようには聞こえないけどよく聞いたらミックスはできてないだろうな

だーのところらへんの音域で他の発音で歌ってみれば分かる
465選曲してください:2009/01/25(日) 05:15:14 ID:pmxYG70z
高い声を出せるように無理しない範囲で歌ってるけど、
高くて届かないようなところが少しずつ届き始めてるんです。
これってよく言われてる、大声で歌っていればだんだんと声が出るようになる、状態だと
思うんですが、
いかんせんすぐに喉がガラガラになって後が続きません。
カラオケにいくとよく声が出るのが1曲目か2曲目ぐらいで
それ以降は喉がガラガラで苦しい。
高い声がだんだんと出るようになっている実感はあるんだけど
これじゃまずいと思う。







466選曲してください:2009/01/25(日) 05:45:16 ID:SzI7VeBx
>>465
そうだね
基本からやり直そう
467選曲してください:2009/01/25(日) 06:41:02 ID:jj/ARkAA
地声と裏声の高さってあまり関係ないの?
地声が壊滅的に低いのに裏声が壊滅的に高いんだけど
468選曲してください:2009/01/25(日) 13:52:48 ID:S4hlICDL
【ボイトレ】 Male Warm-Up 【(゚L゚)ロジャー】‐ニコニコ動画(ββ)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5854337
469選曲してください:2009/01/25(日) 16:35:40 ID:nf1iAsit
>>467
俺は関係ないと思ってるけどな。
470選曲してください:2009/01/25(日) 17:12:34 ID:7hK/77MP
>>467
厨房はボイトレなんてしちゃダメだ
喉が壊れる
471選曲してください:2009/01/25(日) 19:22:49 ID:jj/ARkAA
どの辺から厨だと思われたのかわからんが子供はむしろ地声高いもんじゃないか?
472選曲してください:2009/01/25(日) 19:26:16 ID:v6DeQHcV
日本語が壊滅的=ゆとり=厨房 って発想だと予想
473選曲してください:2009/01/25(日) 19:57:11 ID:WTc6rZIU
じゃあどこがおかしいかわからない俺も厨房だな
474選曲してください:2009/01/25(日) 19:57:36 ID:k0hojnZN
壊滅的な高さの裏声って、聞いたら鼓膜がはじけそうだな
475選曲してください:2009/01/25(日) 19:59:34 ID:jj/ARkAA
あ、ごめん
裏声最低音が高すぎて歌には使えないってこと
476選曲してください:2009/01/25(日) 22:02:39 ID:XyGdilAs
高すぎるってhihiDくらい?
477選曲してください:2009/01/25(日) 22:07:29 ID:jj/ARkAA
まともに出せるのはhiDからってところ
478選曲してください:2009/01/25(日) 22:54:07 ID:MMwAFwRw
単に息漏れのある裏声を出せないか、その声を裏声と認識してないのかどっちかだろ
479選曲してください:2009/01/25(日) 23:14:08 ID:OlB0dMHb
>>467
それはまだ初心者だからってだけじゃね?
地声が低いのはそのままの理由で、裏声が高いのは力まないと裏声が出せなくて
喉固めて裏声出してるから、とか。喉仏上げない裏声の最低音でどのぐらい?
480選曲してください:2009/01/26(月) 16:26:19 ID:BMUa4MD4
裏声が出せずにいろいろ試行錯誤してたら、地声の音域がhiDまで行った
481選曲してください:2009/01/26(月) 20:12:17 ID:22FQqjsw
>>480
女?少しkwsk
482選曲してください:2009/01/26(月) 21:42:47 ID:mVHgbB37
エッジと裏声練習するようになって高音出るようになってきた
おれもまんま喉声って感じだとhiDくらいまで一直線的に出るけど
中途半端にキレイに出そうとすると変に張り上げた声とかになるし
最悪mid2E〜Gあたりが苦しそうな声になって換声点という存在を思い知らされる

でも高音で裏返るって感じじゃなくなったのはかなり進歩
やっぱ換声点あたりをキレイに出すのが一番難しい
そのあたりの音域を重点的に練習するのが近道だと思った

という自分語り乙でした
483選曲してください:2009/01/27(火) 20:37:59 ID:a88HEByH
>>481
男です
mid2G連発曲とか最高音hiBの曲とか歌いまくってたら
調子のいい時は地声でhiD出るようになった、以前はよくてhiB
今ならhiBは単発ならほぼ確実に出せる

まあ裏声は全く出ないわけだけど
484選曲してください:2009/01/27(火) 22:00:17 ID:IPuxXQdJ
裏声は得意なんだけど地声で歌うと壊滅的になるんだよな。どうしたもんやら
485選曲してください:2009/01/27(火) 22:31:27 ID:VBP8M6FK
hiAロング(+hiA単発)
・粉雪(レミオロメン)
「こ【なー】雪 ねえ 心まで白く 染め【ら】れたなら」

hiB単発
・1/3の純情な感情(SIAM SHADE)
「壊れるほど愛しても 1/3も伝わ【ら】ない」(ラスト)

hiBロング
・大切なもの(ロードオブメジャー)
「この 空のし【たーー】」

どれも「あ」の口だから高音だけど比較的出しやすいよ。
1回でも高音が出せたら楽しくなること間違いなし!
486選曲してください:2009/01/27(火) 23:07:40 ID:8n2AMnR0
剣呑みの真似して歌うと裏声でも地声でもない声が出たよ。録音すると地声に近かった。声量は小さいけど。
上げていくと裏声になる(ふんばればhiAぐらいまで地声っぽさを保てる)
下げていくと地声になる
喉への負担ほとんど無し。これがミックスなんだろうか。まだできたばかりで音域が狭いから練習してみる
剣のみオススメ
487選曲してください:2009/01/28(水) 00:04:10 ID:3BNPS0gv
まだちゃんと出来てないうちから勧めんなよw
488選曲してください:2009/01/28(水) 00:38:00 ID:LuofI3aS
情熱の薔薇って最高部分はhiCくらいある?
489選曲してください:2009/01/28(水) 00:53:17 ID:rsU2XURG
>>486
それって発声の基本としてよく言われる「喉を開く」ってことじゃ?
490選曲してください:2009/01/28(水) 01:08:57 ID:mwm3ptjg
剣のんだことないからわからん
491選曲してください:2009/01/28(水) 09:10:33 ID:X9xj558j
ずっと裏声で歌ってて最低音mid1域くらいにはなった
492選曲してください:2009/01/28(水) 13:55:20 ID:YaIyUYX8
ミックス使って歌っても達成感ないだろ。
493選曲してください:2009/01/28(水) 16:31:14 ID:QdylFzOg
>>480 グレイ、X、BZ歌うにはぎりぎりだな。MAXがhiDだとするならば
修行が足りない
494選曲してください:2009/01/28(水) 19:29:48 ID:pX3tYl9Q
ワールドアパートが今日歌えるようになったよおおおおおおおお
495選曲してください:2009/01/28(水) 20:52:12 ID:iKwyvJWE
1/3は最高音hiA#じゃなかったっけ?
496選曲してください:2009/01/28(水) 21:08:08 ID:5CTIbUI+
なんとなくhiBなきがする
俺が全く歌えないから
497選曲してください:2009/01/29(木) 00:44:44 ID:oZqhvyuT
もうミックスあきらめて届かない音は裏声で出すことにした
裏声はmid2D#から安定して出るからとりあえず地声のmid2Fより下だから大丈夫だ
498選曲してください:2009/01/29(木) 16:20:03 ID:OXZTczu5
>>492
その分、表現に力を入れれば良いじゃないか
楽してる場合じゃないぞ
499選曲してください:2009/01/29(木) 18:28:20 ID:bnwCriZv
>>497
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
500選曲してください:2009/01/29(木) 21:24:43 ID:04zHB9Rq
地声音域って広がるんですか?
最高音mid2F#が限界なんですが。ちなみに発声方などは独学で色々試行錯誤しました。
501選曲してください:2009/01/29(木) 21:36:09 ID:wWV5gpN0
ミスチルのしるしの後半キーが高すぎる…
どうしたら歌えるようになるのか教えてください。
502選曲してください:2009/01/29(木) 21:48:48 ID:K0QJvb2y
あれHIA♯くらいだろ がんばれ
503選曲してください:2009/01/30(金) 00:40:22 ID:mseN9LiM
がんばるより、気楽にしてた方がよくね?
504選曲してください:2009/01/30(金) 01:07:33 ID:cA8rFsGU
気楽に歌えるようにがんばれ!
505選曲してください:2009/01/30(金) 03:19:45 ID:sKMo+0Bg
転調後でhiBなんだぜToT
506選曲してください:2009/01/30(金) 08:57:43 ID:5RNu25Fm
>>501
とにかく高音を出すとき喉に余計な力を入れない。
余計な力が入ってると後半は高音だらけで無理だろう。
右手に剣をもち、口を大きくあけて、ゆっくり剣を呑め。本当に呑んだら死ぬからシャドゥイングな。そしてそのまま軽く声を出すんだ。
高い音を出す時は左手で喉仏が上がってないか確認もするといい。
まあこれは一例だけど、とにかく喉を開き脱力して楽に声を出す訓練をするといいよ。
俺は地声が低くBUMP OF CHICKENすら辛くて最後まで歌えなかったが、脱力すると平井堅の歌ぐらいなら楽に歌えるようになった。くるみはまだ無理だけど。
507選曲してください:2009/01/30(金) 09:03:21 ID:nSdf0sic
>>506
明日にはもう出来なくなってるよおまいさんw
508選曲してください:2009/01/30(金) 09:06:58 ID:5RNu25Fm
>>507
もう何日か喉を開くことと脱力を練習して歌ってるけど、hiAぐらいまでなら特に喉に負担は感じないよ
なんか間違ってたら教えてください。怖くなってきた
509選曲してください:2009/01/30(金) 09:15:19 ID:5RNu25Fm
天体観測をオク下で歌えるぐらい地声は本当に低いんで、俺でhiAいけたらほとんどの人はもっと上でると思いました。すみません
510選曲してください:2009/01/30(金) 09:21:17 ID:9ado7KZZ
天体観測をオク下だと……
貴様、lowlow域が出せるのか……
511選曲してください:2009/01/30(金) 09:22:30 ID:nSdf0sic
なんつうか、勘違いじゃないことをうpで証明してみてはくれないかな?
512選曲してください:2009/01/30(金) 09:50:37 ID:kR/63/wm
>>500
俺はhiAも出なかったけど一年もしない間にhiDくらいまで出せるようになったよ
513選曲してください:2009/01/30(金) 09:54:49 ID:Sgf90S5+
適度な脱力もなかなかむずかしいんだよなぁ
完全に脱力すると声帯がいい感じに閉まらず声がスカスカになるだけだし…
514選曲してください:2009/01/30(金) 10:37:24 ID:nSdf0sic
いや俺もさ、一応はね、歌いやすいアやエのロングトーンhiDくらいまでは
なんとか出せるのさ
でもイ、ウ、オの音では上手く出来ないし根本的に間違ってる可能性が高いんだよ

だから出来ると言ってる人の歌を聞いてみたい
聞いたからといって何が変わるわけでもないかも知れないが
ただ勇気をもらいたいんだ
515選曲してください:2009/01/31(土) 14:30:11 ID:UQyQUMLI
ロビンソンより君が思い出になる前にのほうが辛い。
音が突然上がる曲は最高音が低くても厳しいな。
516選曲してください:2009/01/31(土) 16:29:12 ID:kp6v1p5z
悩んでるヒトへ
オレの経験上
はいAがギリアウトだったんだけどミドルのコツを掴むと一気にはいC位まで伸びるよ。
何か新しい武器を見つけた感じ。
マスターしたヒトはどんな感じかわかると思うけど。
とりあえず諦めないで日々頑張ってください。
517選曲してください:2009/01/31(土) 16:31:39 ID:jMmdAC+S
ミックスできたと思ったら高音から中低音に戻るときが辛すぎる件
518選曲してください:2009/01/31(土) 19:17:34 ID:lnTDQeNN
>>517
すげーわかるわー
519選曲してください:2009/01/31(土) 20:03:16 ID:aPyFPRWG
>>516
でもその声でカラオケとなると数年かかる件
520選曲してください:2009/01/31(土) 21:46:06 ID:FvJ3l747
井上陽水歌う感覚で
ジャンヌダルク歌いたいんだが

ダイヤモンドヴァージンで死にそうになる
521選曲してください:2009/02/01(日) 03:02:58 ID:Re4Nfsv8
やはり練習しかないんですかね?地声だと聞こえにくく裏声?だとサビでかすれてしまう…
522選曲してください:2009/02/01(日) 08:20:44 ID:AiTQ9bpI
まあ天才でなければボイトレ必須だわな
523選曲してください:2009/02/01(日) 15:11:05 ID:gQQ7lQ48
地声→裏声はスムーズにいっても反対が上手く行かないから低い声も裏声になって声が小さくなる
でもかすれてはないしボイトレ面倒だから裏声で良いや
524516:2009/02/01(日) 17:32:03 ID:n5SPlsY7
>>519
カラオケでの話なんだが。
525選曲してください:2009/02/01(日) 17:48:38 ID:/TIGB2TQ
ミドルのコツという言葉を使ってる人には、喉に力を入れてるだけのことが多い罠
526選曲してください:2009/02/01(日) 17:51:58 ID:KHVg+b5b
手で喉を押さえないとmid2D#までしかでない
けど押さえてもこんなん。もちろんGらへんで奇声なる
http://s.pic.to/wu27d
527選曲してください:2009/02/01(日) 18:37:29 ID:2TVn5H48
手で押さえるとかそんな不自然なことをして出すものじゃないとなぜ分からない?
528選曲してください:2009/02/01(日) 19:30:55 ID:KHVg+b5b
そのくらいわかってるわw
特殊な喉だからかこうでもしなきゃF#もでないんでな
529選曲してください:2009/02/01(日) 19:54:59 ID:V0XzJR7v
>>528
特殊っつうか、ただ練習してないだけじゃね?
530選曲してください:2009/02/01(日) 20:09:40 ID:dHN+ZM4N
考え方が特殊なんだ、そっとしておいてやれ・・・
531選曲してください:2009/02/01(日) 20:47:59 ID:ZQaHEEXT
喉を微妙な力加減で押さえて色々な声を出すって、見てみたいなw
532選曲してください:2009/02/01(日) 21:22:00 ID:KHVg+b5b
や、マジで特殊な喉らしい…ボイトレの先生にも言われたしな…

なんの練習にもならんってわかってるけどカラオケとかでは喉押さえながら歌ってる
533選曲してください:2009/02/01(日) 21:24:38 ID:dHN+ZM4N
冷たくするようで気が引けるけど、そんな特殊な喉の持ち主が素人の集団である
桶板にきて何かためになるアドバイスが得られるとは思わないよ。
特殊な喉とやらを見抜く目を持った先生にしっかり指導してもらった方がいいと思うが。。。
534選曲してください:2009/02/01(日) 21:34:47 ID:WTlioai3
特殊とはいえ、筋肉の使い方に特別な癖がある、ってぐらいの意味だとは思うよ。
人間の構造として特殊な喉を持ってる人だったら病院逝きだしw

勝手に文から想像するとおそらく喉仏を上げすぎる癖があるのではないかと思う。
高音になると喉が急激に締まるタイプとかで、それで先生は無理やりにでも
喉仏を抑えるように教えたとか?
535選曲してください:2009/02/01(日) 21:48:15 ID:KHVg+b5b
>>533
うん…やっぱ普通の練習じゃだめですよねえ…
>>534
その通りですwwしかもボイトレの先生には高い声だすの諦めたほうがいいかも言われただけで喉押さえろとは言われてない
536選曲してください:2009/02/01(日) 21:51:52 ID:V0XzJR7v
>>535
裏声練習してる?
537選曲してください:2009/02/01(日) 22:21:39 ID:C/J+68Zz
おれも喉仏を両端から摘むと高音がきれいに出るんだがおれだけか?
538選曲してください:2009/02/01(日) 22:32:13 ID:KHVg+b5b
>>536
裏声…ほぼでないorz裏声も力いれまくり。
もののけ姫歌う時のキモい裏声は出るんだけど…
>>537
一緒wwwww
539選曲してください:2009/02/02(月) 02:04:01 ID:R4R2ho3s
のど仏下げるってのがまず分からん
意図的に下げちゃダメなんだろ?
だったらまったく不必要な教えってことだよな
ほかの練習をした結果の状態をただ単に記述しただけなんだから

俺らがやるべきなのは裏声の練習?
裏声だとのど仏が下がるってのも分からん
裏声でも高い声になればのど仏が上がるんだが
俺だけかよ?
540選曲してください:2009/02/02(月) 02:12:16 ID:pTuBe8hG
興味を持ったのならフースラーとか医学書とか読んで勉強したほうがいいと思う。
特に最近は微妙な理論を唱える人が増えように思う。
541選曲してください:2009/02/02(月) 02:14:06 ID:lDwJtK30
>>539
歌う時以外にものど仏を下げて引き下げ筋を鍛える事に意味があるんじゃないのか?
俺はしゃべり声っぽい発声とミドル発声に引き下げ筋が足りないって事で練習してる

結局ミドルとかはのど仏下がったまま裏返れば自然になるしな

引き下げ筋は鍛えて悪いことないし、俺も段々音域伸びてるから鍛えることをオススメするわ
542538:2009/02/02(月) 07:15:38 ID:sP5dpC1s
>>539
俺と同じ状態だわ

喉に全く力いれずに裏声出したらなんか種類違う裏声でる…
543選曲してください:2009/02/02(月) 16:55:47 ID:j2A13ZHn
お前等の努力って無駄だよなwwwwwwwwwwwww
だって日常会話だと低くてキモイおっさん声だもんなwww
カラオケで高い声を出すためだけに何必死になってんの笑えるwwwwwwwwwwww
544選曲してください:2009/02/02(月) 17:01:32 ID:SLB+Kaam
いい年齢で喋り声が高いほうが気持ち悪いだろ
545選曲してください:2009/02/02(月) 17:10:44 ID:j2A13ZHn
年齢は関係ないよ
俺好きな男子子役がいるんだけどその子
めちゃくちゃ可愛い声なんだけどこのまま大人になっても声変わり
しなければいいのになって思うよ。本人もそう思ってるだろうし。
546選曲してください:2009/02/02(月) 17:25:35 ID:yw3n+uPv
でもおっさんになったら子役はできねーだろ
547選曲してください:2009/02/02(月) 17:49:24 ID:yvhjjj8J
たしかに声がかわいいおっさんはどうかと思うね。
548選曲してください:2009/02/02(月) 17:52:49 ID:My5rXJfH
ハイトーンのヤクザは居るけどな。
549選曲してください:2009/02/02(月) 17:57:23 ID:KKdHuBhL
クールポコだっけ?
二人ともかなり少年のような声だよね。
550選曲してください:2009/02/02(月) 19:11:43 ID:atYVqXXg
イタリアのプロオペラ歌手がキングオブhiCとか言われて
賞賛されてんのに、日本のど素人がhiDっておかしくね?
551選曲してください:2009/02/02(月) 19:24:46 ID:SLB+Kaam
質が違う
552選曲してください:2009/02/02(月) 19:29:16 ID:h0psmRco
質と技術だね。
もちろんhiC以上も出るけど、hiC連発の有名な難曲を苦もなく、それも素晴らしい声で歌い上げたから
そう評されたわけだし。
553選曲してください:2009/02/02(月) 19:29:58 ID:sP5dpC1s
逆に喋り声が高くて良い声のやつがいるか聞きたいわ
554選曲してください:2009/02/02(月) 19:38:52 ID:h0psmRco
>>553
ジャパネット高田の社長。
マジレスだよ。
555選曲してください:2009/02/02(月) 19:49:14 ID:UwKT2VXr
様々な講習を行う会社ってあるんだけど、在籍してる講師には高田社長のような声の人多いよ
よく通って抑揚をつけやすい発声って突き詰めると、自然とそこに行き着くんだろうね
556選曲してください:2009/02/02(月) 19:55:31 ID:My5rXJfH
557選曲してください:2009/02/03(火) 05:08:03 ID:TxcELtnX
俺の専用メモ


糸で背骨に沿って声帯を引き下げる感じ
558選曲してください:2009/02/03(火) 16:22:43 ID:TxcELtnX
俺専用メモ


母音超大事
559選曲してください:2009/02/03(火) 16:26:46 ID:TxcELtnX
やっべ

母音マジちょー大事
これだけでのどの力み取れたわ
560選曲してください:2009/02/03(火) 16:49:19 ID:TxcELtnX
hiBまでは力んで音がつぶれることが無くなったしチョー楽になった
それより上は引き下げ筋やら閉鎖筋やらとの兼ね合いを調整していけばいいな
ついにミドル見つけた
561選曲してください:2009/02/03(火) 18:19:40 ID:Il+ejmwT
俺様専用メモ

ボイン超ボイン
562選曲してください:2009/02/03(火) 19:55:37 ID:TxcELtnX
チョー楽は嘘 嘘ついた
でも三日月を通して五回も六回も歌えたということは
まあそれなりになってきてると考えてもいい 自分的に

ミドルってのはある日ぱっとなるものではなく
この試練の過程こそがミドルなのかも知れない
563選曲してください:2009/02/03(火) 20:35:29 ID:5rds9tav
全然良い事言って上に何の喩えにもなっていない。
ミドルはミドルであってなるものでもなければ過程をさす言葉でもない。
564選曲してください:2009/02/03(火) 20:38:01 ID:qtkBuNHg
最高mid2Gだったのが、ある日を境にhiBまで伸びた。
出し方を掴んだら一気に出せるようになるよ
565選曲してください:2009/02/03(火) 20:49:24 ID:tYgv6KUK
そっから伸びないからみんな悩んでる。
566田舎人:2009/02/03(火) 21:00:06 ID:Bst2pKUa
YouTubeで、ラルクのhydeとGLAYのTERUのコラボの動画で
TERUのHONEYの1番の「この両手につかんでー」の「でー」の部分は
正しい発生ですか?
わかる人、教えてください。
567選曲してください:2009/02/03(火) 21:00:33 ID:TxcELtnX
hiCとDの間には壁があるのよねん
568田舎人:2009/02/03(火) 21:02:01 ID:Bst2pKUa
>>566
発生←ミス
発声でした;
569選曲してください:2009/02/03(火) 21:24:15 ID:TxcELtnX
俺メモ


喉仏意識的に下げる+母音
570選曲してください:2009/02/03(火) 21:57:14 ID:u65eFTDU
hiCとhiDの間には一半音あるからな・・・
571選曲してください:2009/02/03(火) 22:05:48 ID:HQEHWnHQ
一音半(笑)とかwww
頭使えよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
572選曲してください:2009/02/03(火) 22:14:59 ID:TxcELtnX
>>571
なんだおまえはこの恥さらしめが
だぶりゅー打ってる暇があったらさっさとそのキモ声なんとかする努力をしなさい
573選曲してください:2009/02/03(火) 22:19:06 ID:HQEHWnHQ
>>572
ごめんなさい
僕的にトンチノ聴いたいいギャグだったのですが…
肝声はあってるwwwwがんばる
574選曲してください:2009/02/04(水) 01:46:57 ID:zAkuezm4
のど仏下げるっていったいどういう筋肉の動かし方をすればいいのか・・
575選曲してください:2009/02/04(水) 01:49:33 ID:QMBcWgoO
欠伸をしたり、ゲロ吐く一歩手前の口の開きだったり、舌の根を下げてみたり、眉間にしわを寄せてみたり、鼻の穴をふくらませてみたり
色々やって自分で感覚をつかめ
要は慣れ
576選曲してください:2009/02/04(水) 02:13:43 ID:pfDvbckA
下あごを引くような感じにすると下がるかな。
慣れれば自由自在に動かせるようになるけど。
577選曲してください:2009/02/04(水) 10:30:22 ID:UI3GaBV+
恣意な林檎の本能高いと思ったらhiDか・・転調前なら大丈夫なんだけどな
578選曲してください:2009/02/04(水) 10:54:26 ID:cGEEXtLM
>>574
喉仏を下げるのは弱ってる筋肉をある程度使えるようにしなきゃいけないから、
それまでは単純な筋トレみたいなものと思っていいかと。
喉仏を下げる発声法が存在するというよりも、
喉仏を下げて発声ができる能力が身につくと考えたほうが近いかも。
579選曲してください:2009/02/04(水) 16:27:18 ID:yIpTAOIZ
喉仏を下げて発声するメリットは?
580選曲してください:2009/02/04(水) 16:31:57 ID:PvXm2uJq
過去ログから読み返せ
581選曲してください:2009/02/04(水) 17:39:55 ID:UI3GaBV+
高い声出すためには声帯絞ることが必要→そのためには喉仏が下がってることが必要

高音は笑顔っぽく頬を上げると出しやすいんだが、多分これは
軟口蓋を上げるための補助動作としての無駄な動きなんだろうな
582選曲してください:2009/02/04(水) 18:53:30 ID:cSQWprpT
喉仏は上げすぎず下げすぎず。
583選曲してください:2009/02/05(木) 00:52:32 ID:+cJZBAHu
裏声のまま地声出せばいいだけじゃね?
584選曲してください:2009/02/05(木) 03:26:09 ID:zq+b3DCq
喉仏が上がってしまうのは良くないが、喉仏を下げすぎるのも
いけないというのは少し違うと思う。
正確には喉仏を下げるときに、無理やり力を入れてまで下げようとしてしまうのが
喉の力みにつながるというだけで、力を入れずに喉仏が下がるのならば
特に問題はないかと思う。
つまり、基本的には喉仏を下げる筋肉をしっかり鍛えたことで
喉仏がかなり下がってしまうならばそれ自体に問題はないと思う。
585選曲してください:2009/02/05(木) 08:03:48 ID:Hr/09Pnc
今まではmid2G辺りからhiBまでは力んで出していたんだけど、
昨日、限界はhiAまで落ちるけど、かなり楽に歌える歌い方をみつけた。

限界は下がったけど、歌うのが超楽しかったです。
586選曲してください:2009/02/05(木) 11:13:38 ID:9iSnNQ8v
585 教えてくれ。
587選曲してください:2009/02/05(木) 18:53:29 ID:NT2rt//R
やっぱり年齢には勝てないんじゃないの?
プロだって昔に比べたら声量がなかったり高いところ出せてなかったり、
あの人、今は昔のあの曲を歌ったら綺麗に歌うのは難しいだろうなぁと思うこともある。
彼らだってプロだからボイトレはしてるはずだし、
でも衰えるものは衰えてる。
現実が証明してると思う。



588選曲してください:2009/02/05(木) 19:00:59 ID:PmxkUsfk
プロはキャリア積んでくうちに歌い方かえる人が多いからあまり当てにならないよ。
昔は高音が出るけどキンキンになる発声してたけど、今は豊かな響きだけど息をたくさん使うから高音がしんどい発声の人とか。
589選曲してください:2009/02/05(木) 19:09:35 ID:Xil6jhcv
えいぞう先生とかメタル系の人は変えちゃうな歳取ると
でもニイハラとかアクセルローズとかは変わらない
どちらもボイトレはやってるけどね
590選曲してください:2009/02/05(木) 19:40:35 ID:PmxkUsfk
閣下とかもだいぶ変っちゃったしね。
昔は完全独学で喉にトラブルを抱えた時にはじめてボイトレの必要性を感じたんだったかな?
そのせいか10万35歳越えたあたりでは大分違う歌い方になってる。
591選曲してください:2009/02/06(金) 08:38:58 ID:nIPMBq7R
>>590
あてにならん
592選曲してください:2009/02/07(土) 00:54:31 ID:TTxOj1r7
まあほんと 引き下げ筋と閉鎖筋を地道に鍛えてれば
だんだんと出るようになってくるんだよ

地道な努力こそが大事

以上 バンプも無理だったけど今はhiCロングトーン余裕になった男より
593選曲してください:2009/02/07(土) 02:11:48 ID:iMKbseIX
>>592
どうか奇声をあげないでww
594選曲してください:2009/02/07(土) 02:33:46 ID:TTxOj1r7
>>593
残念だけどそれはない
もうその段階は越えてしまった

そんな皮肉や嫌味を言う時間があったら少しでも精進なさい
かならず報われるときがくるから
595選曲してください:2009/02/07(土) 02:50:19 ID:yRNysghZ
ちなみに何年かかったの?
596選曲してください:2009/02/07(土) 03:13:58 ID:TTxOj1r7
本格的に練習しだしてからは二年くらいかな
597選曲してください:2009/02/07(土) 03:22:54 ID:UegeQ0BC
やっぱり筋肉が大事なのかね
俺もラルクの瞬音hiBくらいな簡単な曲くらいは歌えるけど
一曲歌い終わったら声帯が妙に疲れてる感じがして
続けて歌うと確実に高音部分が裏返る
598選曲してください:2009/02/07(土) 03:40:34 ID:TTxOj1r7
ほんと 筋トレとして考えていいと思う
ただ注意するのは発声練習は筋トレとは別に考えてやり過ぎないということかな
筋トレは発声を伴わずに地道にやっていいと思う
599選曲してください:2009/02/07(土) 13:14:53 ID:uLMcZJFT
ハウエバ−とかのサビの叫ぶとこが高くて声量もでないな
600選曲してください:2009/02/08(日) 20:58:32 ID:QbAaxszz
男の使う中性的な声がグッとくるよねと知人が言っているのを聞いた
でも、ミックスとか練習してる人にはそんな声を出す人が多いよね?
自分はしっかりした男声で歌うほうが難しいと思って頑張ってたけど、わからなくなった
601選曲してください:2009/02/08(日) 21:18:20 ID:GPfdzuxi
ギャップ萌えみたいな事だろうね。
602選曲してください:2009/02/08(日) 23:47:27 ID:dslhEuTX
力を抜いて大きく口を開けて喉が開くようにしたら
まともに日本語しゃべれなかった

俺オワタ\(^o^)/
603選曲してください:2009/02/09(月) 00:19:58 ID:qu9f/Ff4
池沼声ですね、わかります
604選曲してください:2009/02/09(月) 00:29:12 ID:vSNUDiXz
>>602
おまいは脱力って言葉を履き違えてる
605選曲してください:2009/02/09(月) 00:33:48 ID:Wmn5xB1Q
そもそも脱力っていう表現が変なんだけどね。
実際は力まないが正解で脱力はしないよな。
606選曲してください:2009/02/09(月) 00:38:45 ID:vSNUDiXz
たしかにボイトレの関係は初心者が迷うような紛らわしい言葉が多いね。
頭に響くかどうかは関係ないヘッドボイスや、声帯が閉じているのが地声とか
607選曲してください:2009/02/12(木) 02:22:17 ID:OxBN56IZ
用語統一なんて何百年経とうが無理なんだろうなぁ
608選曲してください:2009/02/13(金) 01:44:01 ID:tjADDh7H
ょう いつかのボインだよ
おまえらいつもの歌を母音だけでうたってみ
どんだけ子音のせいで母音つぶれてたかわかるから
609選曲してください:2009/02/13(金) 10:18:49 ID:0z8Y8wDG
ボ、ボインちゃん?
610選曲してください:2009/02/14(土) 17:13:56 ID:BShTz6jw
  _   ∩
( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
 ⊂彡
611選曲してください:2009/02/15(日) 00:47:38 ID:vetL1VXC
ロングトーンが途中で裏返るのは何が悪いんだ?
612選曲してください:2009/02/15(日) 01:01:45 ID:duNoeuJ6
>>611
声の閉鎖が不安定なんでしょ。張り上げてでも閉鎖をするようにすれば、張り上げだけど
裏返らないようになると思うし、脱力したまま閉鎖をするようにすれば脱力で裏返らないようになると思うし。
どっちつかずで今はまだ不安定な状態なのでは。
裏返らない音域で裏返らないように気をつけながら練習してればいいかと思う。
613選曲してください:2009/02/15(日) 01:04:43 ID:YExrt7Az
呼吸が悪い。
フェイクみたいに味付けしてないロングトーンなら呼気の強さ、勢いは一定。
一方呼気を支える肺や筋肉の使い方が一定ではないから難しい。
肺の中の空気の残量というか、その時の肺の形といえばいいのか・・・
声を出すのに息を使うからそれらが変化するでしょ?
その変化のせいで一定の感覚でロングトーンをしようとすると呼気が一定じゃなくなり
裏返る。

って言うのが俺の経験則。
614選曲してください:2009/02/15(日) 19:16:12 ID:2ruk3HsR
合ってるな
615選曲してください:2009/02/15(日) 20:32:48 ID:vetL1VXC
なるほど!
詳しくありがとう
616選曲してください:2009/02/15(日) 21:55:26 ID:tjoh61Yz
>>613
呼吸第一主義乙

裏返る人の場合は呼吸を直せば問題は解決なのかというとそうではないわけで、
裏返る根本の原因から考えると、呼吸は少し外れるんじゃないか。
617選曲してください:2009/02/15(日) 22:30:45 ID:joicE0qw
ロングトーンの途中で裏返るっていう条件なら閉鎖筋の持久力がないか
呼吸が悪いのが妥当な線じゃないか。
呼吸全否定ここに極まれりって感じだな。
618選曲してください:2009/02/15(日) 22:41:03 ID:JjAWqtvF
>>617
呼吸を全否定はしないけどさ、直すならそこじゃないんじゃないか?って感じ
別に呼吸を練習するのはいいことだと思うけど、声の裏返りを直すために
呼吸を練習をするのは目的から外れるんじゃないかな。

簡単に裏返ってしまうような閉鎖を先に直すべきだと思う。裏返らないように呼吸を
裏返らない範囲で一定にしようっていうのは、対症療法にすぎないのでは。
619選曲してください:2009/02/15(日) 22:42:03 ID:JjAWqtvF
あ、ごめ616=618
620選曲してください:2009/02/16(月) 00:49:49 ID:rkTDe/yx
吐く息が強すぎる、閉鎖が弱いのどっちか、もしくは両方だと思う。
621選曲してください:2009/02/16(月) 03:17:51 ID:TpS8Ec4s
歓声点を低くすれば解決じゃね?
622選曲してください:2009/02/16(月) 05:42:43 ID:75wQ1jjU
hiAが目標だった頃が懐かしい
623選曲してください:2009/02/16(月) 16:05:06 ID:5r4s7Y4D
音楽詳しくないので誰か教えて下さい。
俺レミオロメンの粉雪のサビから声出ないのだけど、何の音を目指せば歌えるようになるのですか?

あと、毎日どうすれば声出るようになるのですか?
624選曲してください:2009/02/16(月) 18:32:10 ID:9ALQ0tO8
>>623
下手な奴がスレ行けば詳しく教えてくれるよ
625選曲してください:2009/02/16(月) 18:37:04 ID:9hSaC+y7
626選曲してください:2009/02/17(火) 00:39:00 ID:3lDa2afv
627選曲してください:2009/02/17(火) 01:00:16 ID:TCf33xGt
電話先の人に女性ですか?とか言われた。
低い声ってのは嫌いなんだけど、女と間違えられるのも複雑だわ。
628選曲してください:2009/02/17(火) 01:29:00 ID:AgjT931q
喋り声の高い男は気持ちが悪い
629選曲してください:2009/02/17(火) 03:47:36 ID:+zQUtXvz
嫉妬乙
630選曲してください:2009/02/17(火) 07:55:42 ID:GvyqRD/F
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/88915.mp3

ロードオブメジャーの「大切なもの」のサビのhiBロングです。
この前初めて出たのでまだ不安定ですが、どうでしょうか?
631選曲してください:2009/02/17(火) 09:39:32 ID:H1HzDmAR
お前らに俺からのバレンタイン

母音をすべてナ行で意識してみろ
「か」ならk+naという具合だ

できるやつはできる
632選曲してください:2009/02/17(火) 09:51:34 ID:I4hdeFZq
>>631
それは開鼻声の典型的な症状じゃないか。
633選曲してください:2009/02/17(火) 10:21:03 ID:H1HzDmAR
なにそれ
よく知らんが俺は鼻声にはなってない
つうか意識だけだから
634選曲してください:2009/02/17(火) 11:35:24 ID:8VVbtp/G
男で地声の限界がmid2Gあたりなんですが、これは低い方ですか?
初心者です。
635選曲してください:2009/02/17(火) 11:54:31 ID:vf6Ozlm9
>>634
普通
限りなく平均値
636選曲してください:2009/02/17(火) 12:00:12 ID:8VVbtp/G
>>635
そうなんですか。
ありがとうございます^^

トレーニング次第ではミスチルなどの高い声も出るようになりますかね?
637選曲してください:2009/02/17(火) 12:10:14 ID:0qEz/Vex
限界って歌には使えないってこと?
638選曲してください:2009/02/17(火) 12:48:00 ID:w4eyIiJ3
換声点だろ
639選曲してください:2009/02/17(火) 12:50:06 ID:8VVbtp/G
>>637
歌ったときの限界ってことです。
特別な技術は習得していないので…

腹式という言葉をよく見るので、意識してるんですけどそれでもmid2Gは頑張らなきゃ出ません。
hiAからは裏声です。
640選曲してください:2009/02/17(火) 13:01:48 ID:0qEz/Vex
>>639
それだったら平均より上だと思うけど
てか練習すれば高音は2〜3音は伸びるからあせることはないよ
641選曲してください:2009/02/17(火) 13:16:01 ID:8VVbtp/G
>>640
鍛えるっていうのは歌唱力そのものですよね?
ってことはhiBぐらいまでは期待出来ますかね…

サイトの音域表みたいなのにhiEとかhihiとかってあるんですけど、男性でも出るんですか?
642選曲してください:2009/02/17(火) 14:04:27 ID:8VVbtp/G
ごめんなさい><
hiAより上はスレ違いですね…

男でhiA出すには、なんとかボイスって色々あるテクニックが必須なんですか?
643選曲してください:2009/02/17(火) 17:55:30 ID:G+Zcrh65
>>642
別にチェストでも出せるよ。
喉を痛めずにね!
644選曲してください:2009/02/17(火) 19:33:53 ID:dLbnRFwg
カラオケなんて数回しかいってなくて最近行くようになったんだ
地声どこまでいくか調べたらmid2Cまでだったんだが
歌った経験が少ないからなのかこれ
645選曲してください:2009/02/17(火) 20:13:43 ID:8VVbtp/G
>>643
チェストについて調べてみたんですが、いまいちよくわからなかったです。
スレを探しても見つからないし…
646選曲してください:2009/02/17(火) 20:16:10 ID:GvyqRD/F
俺も最初はmid2Dだったけど、今はhiCまで出せるようになったよ。
頑張れ
647選曲してください:2009/02/17(火) 20:26:28 ID:8VVbtp/G
>>646
期間と大まかな上達の流れ聞いても良いですか?
〜ボイスの次は〜ボイスとか…
648選曲してください:2009/02/17(火) 22:09:44 ID:MwoheavH
おれは地声から裏声になるときの違和感が少なくなるように地声を裏声に近づけるトレーニングしてる
649選曲してください:2009/02/17(火) 23:04:25 ID:8VVbtp/G
>>648
裏声と地声の距離を縮めるのですか。
難しそうですね…
650選曲してください:2009/02/19(木) 12:57:26 ID:7xlEPfY3
おい、何か急に高音が楽に出せるようになったんだけど、これって何なんだ。
651選曲してください:2009/02/19(木) 13:28:37 ID:r7xXat+4
しるかよカス
652選曲してください:2009/02/19(木) 16:09:00 ID:Filyepe1
>>650
散り際の美
653選曲してください:2009/02/19(木) 16:23:53 ID:ZSzgn0aa
サミングすると一瞬だけ超高音がでるらしいぞ
654選曲してください:2009/02/20(金) 01:10:20 ID:wvKDvtvL
ワラタ 知るかよw
ローソク火の消える直前の激しさみたいにその後声帯が終了するんだなw
655選曲してください:2009/02/20(金) 08:43:02 ID:COY+G/Np
>>653
あれはただのヘッド
656選曲してください:2009/02/20(金) 14:58:49 ID:Y/SjS9Gy
なんか急に楽に高音が出るようになった。
頭のテッペンに向けて出してる感じ。
657選曲してください:2009/02/20(金) 16:01:50 ID:6flwU1hN
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < おい!きたろー
   \|   \_/ /  \____
     \____/
658選曲してください:2009/02/20(金) 18:36:46 ID:AwjTbvla
閉鎖シッカリして眼球小人の声真似するのは初心者にはかなり難しいはず
659選曲してください:2009/02/20(金) 19:07:28 ID:Z0GWio7Z
喉仏下げる練習と「オーホッホッホー」ってスカスカの裏声を
高くしていく練習をしてただけなのにそれらを毎日やっていたら
いつの間にかチェストでhiAのロングトーンを楽に出せるまでになった件

引き下げ筋やら喉仏下げるやらってすげーんだな。鏡見てコツコツやってたら
無理矢理張り上げても出なかった音が簡単に出せるようになったんだぜ?感動しすぎて涙でた
660選曲してください:2009/02/20(金) 20:17:11 ID:s2GCp3C3
>>659
kwsk
661選曲してください:2009/02/20(金) 21:10:51 ID:uFXFU+1X
腹から声を出すっていうけど
実際に腹から声なんて出るんでしょうか?
堂感じても喉から出てるようにしか感じないんです。
662選曲してください:2009/02/20(金) 23:26:16 ID:s2GCp3C3
>>661
声は喉で出すけど、お腹を上手く使うと喉の負担を減らせたり、声に磨きがかかったりするんだと思います。
663選曲してください:2009/02/20(金) 23:35:41 ID:cArHc+YS
腹から出す感覚とか頭に響く感覚とかって結局は個人差でしょ。
漠然と掴みたかったらヘヴィロック唱法の奥義でも立ち読みしてインタビュー読むとおもしろいよ。
664選曲してください:2009/02/20(金) 23:47:17 ID:YhH3Z8eM
>>663
前に読んだ記憶があるけど、内容としてはあんまり参考になることは書いてなかった気がする。
発声の勉強にはあまりならなかったような。
665選曲してください:2009/02/21(土) 00:09:37 ID:lTtWtUc0
>>664
勉強にならないのは承知の上だよw
高い声を使ってるプロたちの個人的な感覚にも色々違いがあるって程度でそれ以上に得るものはないけどね。
実際出せてる人たちが言う分には説得力があると思ってさ。
読み物としては面白いけど買うほどの内容がないから立ち読みを勧めてみたですよ。
666選曲してください:2009/02/21(土) 00:13:10 ID:e3ulhmj3
>>665
なるほどwまぁ数をたくさん読むこと自体は悪いことじゃないし、
頭に溜めておくのはいいかもね。
667選曲してください:2009/02/21(土) 00:26:21 ID:hEHdZzWi
>>648
ソレ・ウチもやってる!
AXSとか昔っから途中で裏声欲しくなるんだけど
切り替えが上手にいかないとギクシャクしちゃってw
逆に森山直太郎とか平井堅みたいに
裏声もともと使ってるのとか助かるw
668選曲してください:2009/02/21(土) 00:35:16 ID:qZIc67vk
高音出せるようになって分かったんだけど、歌は喉じゃなくて息(溜め息)で歌うものなんだね

本読むより桶板のいろんなスレ見て自分がこれは役に立ちそうと思ったものをメモするといいかも。鵜呑みにしない程度にw
669選曲してください:2009/02/21(土) 07:08:30 ID:VVOOBTEd
>>665
俺にはすげぇ役に立ったけど、やっぱ人によって違うのね。
670選曲してください:2009/02/21(土) 07:47:38 ID:3KJVZNx2
ま、地道にやるこってすな
地道にやってりゃ奇形児でもない限りほぼ誰でもミドルは見つかる

すぐ結果を求めたがる根性なしにはならないように
671選曲してください:2009/02/21(土) 12:02:48 ID:X9werR9z
>>634ですが、地声でmid2Gの瞬音?が限界だったのがhiBの瞬音まで出るようになりました!!
672選曲してください:2009/02/21(土) 12:17:40 ID:mZjpG2pT
早すぎw
673選曲してください:2009/02/21(土) 12:27:47 ID:X9werR9z
>>672
まだロングトーン?ってやつは無理ですが…
あとhiA以上連発はキツいです。
あと疲れて長続きしませんが、これは練習でカバーできると思います!
674sage:2009/02/21(土) 12:43:04 ID:BgPfVpHI
>>673
おまいは天才かw
もし安定するようになったらコテ頼んだ!
675選曲してください:2009/02/21(土) 12:51:13 ID:99GD6PzU
>>673
喉絞めじゃないのか?
676選曲してください:2009/02/21(土) 15:07:47 ID:E9kUQXni
喉締めでhiBの瞬音ってそれも凄いけどな
ミドルなんての覚えるよりそれ凄い
677選曲してください:2009/02/21(土) 15:12:56 ID:3Pv6ME2F
>>676
喉締めのhiBは普通だろ。むしろちゃんとしたhiBを出せる人よりも
喉締めや志村気味の人のほうが多いと思う。
678選曲してください:2009/02/21(土) 15:16:09 ID:KhDZ6/sJ
伸びないのはここから。
679>>671:2009/02/21(土) 17:03:44 ID:X9werR9z
喉締め(だと思う)地声でmid2G限界だったので、腹を意識したら喉締めが緩くなって、hiBが出ました。

もっと喉より腹を意識すれば高くなっていきますかね?
680選曲してください:2009/02/21(土) 19:01:38 ID:bdBlaRub
>>679
うpしてみ?今のが発声が間違ってたら後で困るぞ
681選曲してください:2009/02/21(土) 19:14:16 ID:iS0+cYEf
スレチかもしれなくて申し訳ないのですが・・・
ホイッスルが癖になって裏声が出せなくなってしまいました・・・
フクロウのマネも駄目です
みなさん何かこうすれば裏声にならざるをえない方法とかありますでしょうか?
682選曲してください:2009/02/21(土) 19:24:15 ID:vIpFOChf
>>681
力抜けばいいんじゃない?
あと、低音裏声から出すとか。
683選曲してください:2009/02/21(土) 19:45:46 ID:X9werR9z
>>680
23日あたりにでも録音してみます。
このスレはうpしてもアドバイスもらえますかね?
684選曲してください:2009/02/21(土) 20:44:54 ID:iS0+cYEf
>>682
マジレスありがとう
マジで悩んでるんだ・・・
やってみる
685選曲してください:2009/02/21(土) 23:38:17 ID:X9werR9z
歌に使える高い声を出すには、地声→ミドル→ヘッド→ホイッスルっていう順番に練習していけば良いんですか?
686選曲してください:2009/02/21(土) 23:43:26 ID:vIpFOChf
>>685
質問する前にテンプレ嫁。とりあえず自分で調べろ。

これがネットの掟だぞ
687選曲してください:2009/02/22(日) 00:07:30 ID:UVo8D3y0
単発でhiCまで出るようになったんだけどちゃんと歌として使えるまであと2音伸ばしい
688選曲してください:2009/02/22(日) 02:24:12 ID:GcnlzEGg
すいません。
月光花とかメリッサとかの単発hiAロングは出せるんですが、
天体観測のサビが苦しくて歌えきれなかったりします。
つまり体力がないんです・・・・

まだカラオケ暦半年なんですが、もっと歌ってたら体力はつく
もんですかね?
689選曲してください:2009/02/22(日) 04:42:37 ID:nhKzojAY
そんなもんだ

あと4年がんばりゃ愛をとりもどせるかもな
690選曲してください:2009/02/22(日) 11:25:10 ID:UVo8D3y0
>>688
息が続かないのは声量のせい。
691688:2009/02/22(日) 13:42:31 ID:GcnlzEGg
息が続かないというよりゲロ吐きそうになりますorz
692選曲してください:2009/02/22(日) 14:36:24 ID:GtGAjoto
俺は逆に低い声が出したいくらいだ
サビは普通に歌えるけどそれ以外は一つ音上げないと声が出なくて棒読みになる…
693選曲してください:2009/02/22(日) 14:52:26 ID:Jt1EjUOg
オク下の可能性大
694選曲してください:2009/02/22(日) 15:17:19 ID:GtGAjoto
>>693
そうなのかなぁ?
カラオケは滅多にいかないから音程が合う歌探してみたけど片膝の汚れ、チェリー、illusion cityとかかな

そういえばちょっと前に初めて会った人(女)に声高いねとは言われたけどね
695選曲してください:2009/02/22(日) 16:54:14 ID:UVo8D3y0
>>691
犬の息の真似するとすぐ声量付くよ。一秒間に3回の速さで、ハッハッハッハッてやる
696選曲してください:2009/02/22(日) 17:18:40 ID:bfTLFBD0
声帯閉鎖と喉締めはどう違うんですか?
697選曲してください:2009/02/22(日) 17:52:47 ID:WAOtUmNd
>>694
うp
698選曲してください:2009/02/22(日) 18:23:59 ID:/9VFjpzF
hiAからhiBへの壁が一番厚いと思った。hiB以上の歌をたくさん歌ってhiB出せるようになったら
hiD♯まで出せるようになった(god knowsとか鳥の詩)
たぶんミドルボイスが知らず知らずのうちに身に付いたんだろうな
ラルクのDINK IT DOWNと東方神起のどうして君を好きになってしまったんだろう
って歌はミドルボイス習得にかなり使えた気がする
699選曲してください:2009/02/22(日) 18:42:19 ID:N9E94geG
多分hiCぐらいまでは出てると思うんだけどこれは普通なのか?
700選曲してください:2009/02/22(日) 18:45:13 ID:hvB0BXOw
ミドル出してるって自覚があるなら普通
701688:2009/02/22(日) 19:01:54 ID:GcnlzEGg
>>695
マジですか。
そんな練習で解決できるとは。
だまされたと思って今日から続けてみます。
ありがとうございます〜
702選曲してください:2009/02/22(日) 21:34:25 ID:WAOtUmNd
>>694
うp
703選曲してください:2009/02/23(月) 01:19:43 ID:gt1IWXDY
>>697>>702
悪いが携帯厨だからムリぽ

その代わりに普段この板にこないから他のスレとかwiki見て調べたら地声で大体アルトの音域?(mid1G、A辺り〜hiE位)が当てはまった
厨房の時声変わりしたと思いつつもいなかなか低い声が出ないとずっと思ってたけど大して声変わりしなかったのかな
704選曲してください:2009/02/23(月) 04:50:01 ID:AbKZAL9Y
>>698
おお、他にもあるけど俺もその二曲は調子見るのに使ってたわ
時期的にかぶってたのかなw

最近は秦基博が気持ち良く歌えるかどうかみてる
705選曲してください:2009/02/23(月) 18:13:36 ID:w+Ut/tt2
>>703
女性平均地声

mid1F〜hiD


お前凄いな
706選曲してください:2009/02/23(月) 18:46:34 ID:vAIvRp/y
>>704
なんという俺
707選曲してください:2009/02/23(月) 22:24:21 ID:HLouZuwz
>>703
凄いw

自分は女だけどテノール音域(C3〜C5)くらい、、、
708選曲してください:2009/02/24(火) 01:59:12 ID:OwuuCg0r
流れぶった切って悪いんだけど、久しぶりにカラオケ板にきたんだけど、>>1-20くらいまで
すべてテンプレで埋められていて、いつも一人の先生がすごく詳しいレスしてくれたスレが
以前あったと思うんだけど、誰か知らないかな?スレッド名全て見たけどわかりません。
たしかこのスレのタイトルに似てたような気がするんだけど違うかなあ??
もしかして先生がいなくなって糸了冬しちゃったなんてことは…
709選曲してください:2009/02/24(火) 02:05:01 ID:JfKjmfWc
>>708
下手スレ
下手な奴が〜っていうスレだろう

ヘルニアさんなら最近見ないけど、体調悪いみたいなこと言ってたから終了ではないと思う
ここじゃなくて質問スレで聞くべきだったな
710選曲してください:2009/02/24(火) 02:10:11 ID:OwuuCg0r
おおおおスレチな質問に対して超ありがとう。発見しますた。
711選曲してください:2009/02/25(水) 10:52:07 ID:lv53W8R3
オレンジレンジのO2ばっかり歌ってるんだけど
一向に声が高くならない、何が原因ですか?
712選曲してください:2009/02/25(水) 11:25:09 ID:3tP6+01u
「ただ曲を歌ってるだけではダメだな、ちゃんとした発声練習しないと」って気づいてないから
713選曲してください:2009/02/25(水) 12:56:13 ID:lv53W8R3
ちゃんとした発声練習って何?
714選曲してください:2009/02/25(水) 14:23:01 ID:ovULdHJu
>>713
発声練習の前に、まずは礼儀を学んだ方がよさそうだな
715 [―{}@{}@{}-] 選曲してください:2009/02/25(水) 15:16:51 ID:DpGHSmls
2chで礼儀(笑)
>>713
ググレカス
716選曲してください:2009/02/26(木) 02:01:16 ID:+Nq5q8nh
>>713
709が言ってて708が行ってる下手だった奴(ry スレに行くんだ
717選曲してください:2009/02/26(木) 15:51:35 ID:P2pDmWcf
今35なんだけど、20歳のカラオケ店員だった頃は、調子いいとB’z原キーで歌えた。

今はmid2G〜hiAが限界。
また通えば出るのかな!?
718選曲してください:2009/02/26(木) 16:29:31 ID:MaMxuBY8
出るんじゃね?歳関係ないだろ。
喉壊したりしてなければ。
719選曲してください:2009/02/26(木) 17:34:03 ID:P2pDmWcf
サンクス。やっぱそうかね。
しかし、また練習しても披露する場と言えば
たまの知り合いの披露宴位しかない。
Xの『紅だー』ってシャウトしてたのが懐かしいww
720選曲してください:2009/02/26(木) 22:09:25 ID:Y43BwVXg
出る奴は歌ってたら勝手に高音が伸びてくからね。やめればいったんは出なくなっても。
俺は才能がないから5年以上練習してるけど一向に高音が出ない。
でも練習をやめる気は無いぜ。諦めたらそこで(ryだからね。
721選曲してください:2009/02/26(木) 22:46:22 ID:8vCBv8ZV
裏声のちょっと高いところまでいくと、声が震えるってか
喉でリップロールしたみたいな断続的な声になってしまう、
原因ってなんでしょうか
722選曲してください:2009/02/26(木) 23:19:50 ID:m/h5UoKo
力を入れるべきところにしっかり力が入ってないから。
オペラみたいな声を意識して出すと安定すると思う
723選曲してください:2009/02/26(木) 23:52:58 ID:+ryLhzyD
よく聞く意見として「喉仏を下げる」「力を抜く」ってのがあるけど、
喉に力入れないと喉仏が下がらないんだ…
喉仏を下げるって人は力を抜きつつ喉仏を下げることができるってことなのかな?
724選曲してください:2009/02/27(金) 00:04:42 ID:NJuCZjKl
>>723
引き下げ筋を兎にも角にも鍛えまくれ
普通に上がらない
意識しないとのど仏上がらない
それだけの問題ならほとんど引き下げ筋を鍛えるだけで解決する
悩むことはないぜ
授業中、業務中、休み時間、風呂etc・・・
2ヶ月で上がらなくなるんじゃないかな

鍛えれば意識しなくてものど仏は上がらないよ
725選曲してください:2009/02/27(金) 00:11:32 ID:Djm/UiQY
喉仏が上がらないようにするってのはわかるんだけど引き下げるなんてできるのか?
726選曲してください:2009/02/27(金) 00:14:54 ID:lNFNwRGS
>>725
自由に下げれるようになるよ
727選曲してください:2009/02/27(金) 00:16:57 ID:Djm/UiQY
d
欠伸のイメージで力めば多少は下にいくんだけどこれを鍛えまくるってことだよね
がんばってみる
728選曲してください:2009/02/27(金) 00:17:35 ID:pbAnLEcB
>>725
違う
歌ってる時は意識的に下げない
引き下げ筋を鍛えると勝手に上がらなくなるんだ
本当に

のど仏上昇で悩んでるようなら、騙されたと思って鍛えてみな
ガチで変わる
高音発声の楽さが異常

>>726
下げるっていうよりは楽な位置に固定するんだよな
上がるのを必死にこらえるってのがなくなる
729選曲してください:2009/02/27(金) 00:41:16 ID:r1E1DU5v
>>724
レスありがとう。引き下げ筋を鍛えるってのは、
歌うとき意外は意識して喉仏を下げる努力をしろ、ってことでよろしいですか?
730選曲してください:2009/02/27(金) 00:50:10 ID:pbAnLEcB
>>729
おk
柔軟性や伸縮性もあったほうがいいから
のど仏を下げるっていう共通点で
いろんな方向に伸ばしたり、下げたりしてると結構よくなる
以前より安定しまくった今でも俺はやってるw
731選曲してください:2009/02/27(金) 01:02:10 ID:r1E1DU5v
今実践してみてるけど結構しんどいw
でもこれを我慢すればきっと張り上げから卒業できるはず…!
大切なものが歌えるようになるんだ…!
というわけでがんばります。ありがとうございました。
732選曲してください:2009/02/27(金) 01:04:55 ID:pbAnLEcB
>>731
できればだけど、2週間くらい歌封印して引き下げ筋だけを死ぬほど鍛えてみるといい
もちろん休みもとってね

頑張れば劇的に変わる
頑張って
733選曲してください:2009/02/27(金) 01:07:05 ID:bUZtWeP/
引き下げ筋の鍛え方って
喉に力入れて下げた状態を維持してろ,ってこと?
734選曲してください:2009/02/27(金) 01:13:15 ID:pbAnLEcB
>>733
下手スレのテンプレにkwsk載ってるぜ
俺は自分で試行錯誤することが大事なんだと思う

維持というよりは下げて・脱力・下げて・・・・
を繰り返した方が鍛えられるような気がするな、俺としてはw
力入れて下げる場所ものどの奥やのど仏の前側(感覚でしか説明できん。ごめん)とか色んな場所試してみるといいだろう

2日間もう筋肉痛になるほどやって1日休む
とかが効率いいんじゃないかな
735選曲してください:2009/02/27(金) 01:23:08 ID:bUZtWeP/
>>734
なるほど,どうもありがとう
736725:2009/02/27(金) 02:27:22 ID:lNFNwRGS
>>728
自由に下げられるっていうのは、引き下げ筋を鍛える訓練のときのことね。
低音を出すときとかは、喉仏を下げたまま歌うことも出来る。
737選曲してください:2009/02/27(金) 03:39:21 ID:B2rmRnW+
脱力って言うけど俺脱力したら裏声になるか
声量が著しく低下した、裏声っぽい地声みたいのにしかならないorz
738選曲してください:2009/02/27(金) 04:08:01 ID:JP2nZsUj
>>737
それは脱力の意味を取り違えているのではないか?
仮に弱々しく歌うだけなのならヒョロヒョロした声しか出ないのは当然だよ
739選曲してください:2009/02/27(金) 17:12:18 ID:PMMeeU3n
>>737
喉絞めに頼った発声の人が脱力すると
基礎が出来てないからそうなりがち。
740選曲してください:2009/02/27(金) 17:43:35 ID:xJ5Pj1l5
引き下げ筋って下あごだけで大きく口をあける反復でok?
741選曲してください:2009/02/27(金) 18:24:28 ID:PMMeeU3n
>>740
そんな練習法聞いたことない。
顎を閉じる筋肉(咬筋・側頭筋)が鍛えられるだけと思うが。
742sage:2009/02/27(金) 18:34:53 ID:fw36a/gE
鼻と唇の間に割箸を挟むと顎の筋肉が鍛えられて
高音が出るようになると聞いたんですが本当ですか?
743選曲してください:2009/02/27(金) 19:16:31 ID:PMMeeU3n
足の上にダンベル落とすと高い声出せるよ
744選曲してください:2009/02/27(金) 19:55:52 ID:XOffSZut
アッ!
745選曲してください:2009/02/27(金) 21:23:58 ID:ZbV9kBGO
友人曰く、高い声が出るとかじゃなくて、自分にキーがあってるかどうかって聞いたよ
たとえばhiAよりhiCの方が楽なら、それが自分のキーだって

僕がメタルを歌えるのはキーが合ってるからで、声が高いわけじゃないと。
友人のhiAと僕のhiEは同じキツさということらしい。

だから僕がレミオの粉雪を歌うときは、「キーを7個上げたほうが君にはあってるよ」と。
でも原キーと7個上げ両方歌って「原キーのほうが楽だった」と言ったらメッチャ首かしげてた(笑)
746選曲してください:2009/02/27(金) 21:29:10 ID:RipXzNXI
え?意味わかんない。ヘッドはめちゃくちゃ得意だけどチェストミドルはからっきしな人の言い分か?
747選曲してください:2009/02/27(金) 21:46:22 ID:ZbV9kBGO
>>746
いつも3人でカラオケに行ってるんだけど、二人はhiAがシャウトでやっと出るくらいなの
音域のことにも詳しくないし、hiEのロングトーンとか聞いても、
実際どのくらい高いかはわからんのだと思う。

僕はメタル中心だから、その高さに慣れてて、そこまで高いと感じないのかなぁ?
それでたまにメタル以外を歌うと「よく歌えるね!」と。

アジカンのリライトくらいなら普段のマイナス8キーくらいなわけだから当然歌えるわけで。。。
一回音域の説明をしたんだけど、理解できなかったみたい。

でもわからないことを無理やり教えても関係が崩れかねないしね。
音域の話が出たときは笑ってごまかすw
748選曲してください:2009/02/27(金) 21:54:49 ID:RipXzNXI
745さんはボクっ娘ですか?低音はどこまででるんでしょ?
749選曲してください:2009/02/27(金) 22:01:06 ID:ZbV9kBGO
僕っ娘です。
男ですけどね(笑)

下は大体lowF〜Gくらいですかね
低い音域はあまり使わないので、声量も抑え目で、若干弱弱しいかもです。


友人が言うには僕は上に広いけど下は狭いと言うことらしいです
自覚は無いですが、交友関係を保つためにそういうことにしてあります

相手は音域に詳しくないのでバレないと思いますので。
750選曲してください:2009/02/27(金) 22:06:33 ID:RipXzNXI
男でも高音のほうが得意な人いるんでしょうね。
自分にあったキーにあわせるってのは同意です。俺は発声悪くて音域狭いから殆どの歌をキー下げますし。

751選曲してください:2009/02/27(金) 22:16:37 ID:ZbV9kBGO
僕も前、一時すごく調子の悪い時期がありまして、
hiCが出なくて選曲に困った時がありました。

僕はキーを上下すると音をはずしまくるので原キーでしか歌えないんで
高くても低くても原キーに頼らざるを得ないんです。
なので音域も広くないとだめなんですよね。

それでもやっぱりハイトーンは疲れますよ
いかに少ない力で長時間出すかが課題です

いろんな考え方がありますね。
752選曲してください:2009/02/27(金) 22:18:01 ID:ZjK3BQYO
ヒトカラ暦3年です。
バンプをオク下で歌える程度の声の低さなんだが、
チェストは張り上げてmid2Dが限界。
これ以上の延びしろはあるだろうか?
753選曲してください:2009/02/27(金) 22:19:07 ID:lNFNwRGS
>>752
裏声は出る?
754選曲してください:2009/02/27(金) 22:25:42 ID:ZjK3BQYO
ミドルには遠いですが、マイケルキスクさんのようなヘッドがhiF位まで安定してます。
ミドル域が抜けてるので最近のJPOPは全く歌えません
755選曲してください:2009/02/28(土) 01:58:08 ID:1AvyNupr
こりゃまた珍しいパターンですな。
ヘッドと思ってたら実は裏声だったっていうパターンならあるけど。
756752:2009/02/28(土) 09:23:36 ID:6VUoSMnk
>>755
裏声って言われれば裏声に聞こえる程度のヘッドです。

ミドルは二年ほど教則本やネットで調べて挑戦しているのですが、カスカスの息が出るか声帯がバタバタ鳴るだけでした。

オク下で歌うか、音域狭い曲ならキー上げで裏声で歌うかしかできません。

だからアプローチを変えてチェストを伸ばそうと思うのですが、同じ位の最低音の人はどの辺りまで訓練すれば望めるのでしょうか?
体調によって3半音位変わるのですが、最低記録はlowlowF#です。
757選曲してください:2009/02/28(土) 09:38:25 ID:PVxhQmv4
>>756
声低いな
スレチだが身長はいくつ?
758752:2009/02/28(土) 09:42:36 ID:6VUoSMnk
ああ、体型も関係するのか。

参考までにスペック
163cm
50kg
18才
759選曲してください:2009/02/28(土) 09:50:02 ID:Sm6QucQb
>>758
高音出すときに喉にがちがちに力いれてない?
760選曲してください:2009/02/28(土) 09:51:17 ID:PVxhQmv4
>>758
まじかよ…その身長でそんな低い声でるんだ、すげー

>>759
どこに力を入れればいいの?
761選曲してください:2009/02/28(土) 09:52:50 ID:c2IqKjog
その身長なら高い声出るぞ

トシやタクイと同じ身長だ
ロングトーンhiB 瞬音hiCは約束された身長
762選曲してください:2009/02/28(土) 10:21:00 ID:6VUoSMnk
多少は力むが脱力は心がけてる。

おまえらはおれをショタか何かと勘違いしてるようだが見た目はただの小さいおっさん。

喉仏は面白がって他クラスから触りに来る人がいるくらいボッコリ出てる。
763選曲してください:2009/02/28(土) 10:44:22 ID:4ejkn9CX
ID:ZbV9kBGO
764選曲してください:2009/02/28(土) 10:49:06 ID:LUjjFVzv
ID:ZbV9kBGOの歌を是非聞かせて頂きたいな

うpしない癖に自分語りする奴はただのガキのチラ裏以外の何者でもないからな
765選曲してください:2009/02/28(土) 10:56:51 ID:6VUoSMnk
>>764
語りすぎたすまない。
携帯なんでうpは無理です。

チェストの望める音域だけ知れればいいんです。
766選曲してください:2009/02/28(土) 10:58:27 ID:3DzvsD7j
>>765
人による
767選曲してください:2009/02/28(土) 10:59:46 ID:LUjjFVzv
>>765はスレタイからも分かるようにスレの方向性に合ってるから問題ないと
768選曲してください:2009/02/28(土) 21:24:13 ID:O6HsubAK
>>761
身長というより首の長さや太さが深く関わってるんじゃないかな。
声帯の長さや音の響きにも関係してくるだろうし。
俺は身長170ないけど、首が長くて太いからなのか声は低い。
逆に、首が短くて細い人なら高い声を出せる人が多いんじゃないかと思う。
769選曲してください:2009/02/28(土) 21:30:41 ID:i62kK2j1
張り上げって地声ってことになるの?
770選曲してください:2009/02/28(土) 21:38:30 ID:MukNtEv1
マルチすみません。
地声はあまり低い方ではないんですが、ラルクのライズアンドトゥルースのサビで声がかすれて上手く出せないです。
原因と対策をお願いします。
771選曲してください:2009/02/28(土) 21:39:05 ID:WE3DTyYv
息漏れのない声ってどんな感じでしょうか?
高い部分を歌うとき、おなかをへこませていって
口から空気を吐き出すようにして高音を出しているんですが
これは間違っているんでしょうか?
772選曲してください:2009/02/28(土) 23:58:33 ID:aRBf574j
>>771
間違いかどうかは置いておくとして、
それでロングトーンができるかな?
息がもたないようなら、良いとは言えないと思いません?
773選曲してください:2009/03/01(日) 00:04:21 ID:bY/RWcZf
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/89837.mp3
GReeeeNのキセキです。
1番も大概だけど2番以降は歌にすらなってないので聴かない方がいいと思います。

歌い始めからかなりキツくて死にそうです。
声の出し方からして間違ってるんでしょうか?
アドバイスをお願いします。
774選曲してください:2009/03/01(日) 00:18:47 ID:/8sy8aSq
間違ってる。喉締め張り上げ。変な子供みたいな声になってる。
声が浮ついてるし腹式発声もできてなさそうだな。
力抜いて、ミックスできるようになるまでは有る程度以上の高さは裏声使うべき。
775選曲してください:2009/03/01(日) 00:26:14 ID:bY/RWcZf
了解です。ほとんど歌うことに無知なので一度勉強してみます。
ありがとうございます。
776選曲してください:2009/03/01(日) 00:26:49 ID:yItX+svi
>>773
まあ、聴くまでもないだろうから聴いてないけど
キツイなら間違ってるんだろうよ
練習すれ
777選曲してください:2009/03/01(日) 05:23:48 ID:0XmNVwkO
>>770
裏声の部分が出ないの?まれにそういう人いるね
地声部分が出ないなら単に締め付け過ぎなんじゃないかな。
力抜いて鼻より上から音が抜ける感じで歌えばいいかと
778選曲してください:2009/03/01(日) 06:32:58 ID:UkLyCuSa
高音出るような感じになったけど地声なのかミックスなのかわからん。
力は抜いてるけど高音出すとき結構頑張って声張るよな?
779選曲してください:2009/03/01(日) 10:24:49 ID:Yb6k7Tv9
だいたいhiA域からの頭声=地声よりのミドル

こういう考え方でいいのだろうか?

ミドルもヘッドも声帯をさらに上手く使った、頭声でしかないんじゃね?
780選曲してください:2009/03/01(日) 11:04:08 ID:GE99POVN
>>779
いやだいぶ良くないと思う。頭声っていうのは人によって答えが違うぐらいで曖昧だと思うが、
もし頭声胸声とかいう区分を使うなら、チェストやミドルという区分とは対応させないほうがいいかと思う。
781選曲してください:2009/03/02(月) 11:42:34 ID:IwTAcFRi
身長180の俺にはhicとかはきついかな?
782選曲してください:2009/03/02(月) 12:35:20 ID:B69TobZ2
新スレに移行しましたのでよろしくお願いします。

高音でなくても歌える曲【低音】 part3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1235964852/
783 [―{}@{}@{}-] 選曲してください:2009/03/02(月) 13:57:57 ID:vo9KdslQ
>>781
Gackt
784選曲してください:2009/03/02(月) 14:44:57 ID:M/8zaWVD
スピッツが歌えません・・・。
ラルクはDaybreak〜とかは歌えるのに花葬とか無理・・・。
練習しよう。
785選曲してください:2009/03/02(月) 15:09:59 ID:/R0Gh6qa
>>773
1年前の俺がいる
786選曲してください:2009/03/02(月) 20:15:30 ID:2wC61ggX
私女だけど、女性ボーカル曲のサビで地声で出せない音が混じってると、
切り替えが出来なくて全部裏声になってしまいます。
しかもヘリウム吸ったみたいな声。
地声の音域を広げるトレーニングをすればいいんでしょうか?
787選曲してください:2009/03/02(月) 20:18:38 ID:A6JPOD28
>>786
おだやかに裏声に移行できるようにする。
788選曲してください:2009/03/02(月) 23:14:21 ID:e7RialQ3
キー調節のリモコンを自分に向けて+を押しまくれば高い声が出るよ
テンポキーの+を押せばどんなラップでも楽々こなせるよ

演奏停止を押すと恥ずかしいポーズで停止してしまうので注意!
789選曲してください:2009/03/03(火) 00:30:09 ID:RzmF5oRX
最近全然伸びないは…
そもそもミドルとかヘッドとかよくわかんない

一年とかで伸ばした人本当すごい、半年で半音くらいしか上がったきがしない
790選曲してください:2009/03/03(火) 00:35:37 ID:emw9vBSd
歌いかた・声について詳しく載ってるサイト知らないか?
あと声について聞きたいんだけどこのスレが1番過疎ってない感じなので聞かせてくれ
普段から声が低いんだが歌ってみてもやっぱり高音が出ない
それどころか喉が下がるし絶対に喉が痛くなる。今後喉が潰れたりしそうなんで教えてくれ
791選曲してください:2009/03/03(火) 01:01:58 ID:hxNC430J
それは高音低音に関係なく歌に慣れてないだけだろ
無理せず低い曲からじっくり歌い込むしかないよ
792選曲してください:2009/03/03(火) 01:15:35 ID:OS9/nZYf
>>790
過疎ってないとこで聞きたいなら何故へたうまスレできかないんだ
793選曲してください:2009/03/03(火) 14:27:23 ID:fitt4MVu
オレンジレンジのO2で練習してるんだけど
サビの「あーしーたとーきーのーうーのこうーさてんで」のとこで
息がもたなくて裏返ってしまう。何かコツありませんか?
794選曲してください:2009/03/03(火) 17:32:04 ID:e69w59NQ
>>793
“r”の音混ぜる雰囲気でサビに入れ
喉が適度に開くから
795選曲してください:2009/03/03(火) 17:36:47 ID:fitt4MVu
>>794
アール?
「あーゅしーた」って感じで入るってことですか?
796選曲してください:2009/03/04(水) 17:09:57 ID:LRgJQjmb
カラオケで熱唱した後、喉が痛くならないんだけど
これって発声方法は良い線いってるの?
オク下ではないです。
サビの部分とかも裏返ったり届かなかったりだけど、
家に帰って喉に痛みを感じるとかはないんです。

797選曲してください:2009/03/04(水) 17:20:24 ID:x8qN6ReI
おい!大発見だ!
喘息の薬飲んで歌ってみろ!
いくらでも声が出るぞ!
昨日は4時間もB'z歌いまくったがなんともない!
798選曲してください:2009/03/04(水) 17:30:16 ID:lA17XGC3
>>796
喉が痛くなる=悪い発声痛くならない≠良い発声負担は少ないんだろうけど良い悪いまでわかる訳ない
799選曲してください:2009/03/05(木) 00:01:33 ID:wohBEBXG
なにも歌ってない状態ならそこそこの裏声はでるのに、
カラオケでしばらく歌ってから裏声を出そうとするとかすれて全く出なくなるんだけど
これは発声が悪いってこと?もしかして張り上げってやつ?
800選曲してください:2009/03/05(木) 15:52:06 ID:XSKjXqrC
裏声が出なくなるのはあまりいいことではない
声帯には知らず知らずに結構負担があると思う
801選曲してください:2009/03/05(木) 15:58:31 ID:f+9rl8Q/
カラオケしばらく歌ってて大音量のせいで発声に無理が出る事はよくあるな。
歌の中での裏声が出しにくくなる、かすれる感じと裏声の音域に入るあたりで
声が引っかかる感じがして出しにくく感じる。
たぶんオケの音量につられて無意識に負けまいと張り上げ気味になっちゃうんだと思う。

そういうときの俺の対処法というかリセット方法。
楽に出せる高さの裏声から出して息を使い切るまでにチェストの中ほどの高さまで
徐々にチェストを混ぜながら下降していく。
するとまた癖が抜けて歌いなおせるな、俺は。
802選曲してください:2009/03/05(木) 17:26:44 ID:el4S1U6A
ここ最近、声が出ません。
特にサビの部分では酷く、声がかすれ消えるような感じになり
まともに発声ができません。
ただ喉に痛みはないのですが
喉に何かが詰っているというか、
上手く説明できませんが少し違和感があります。
痛みがないので安心していましたがこれってまずいのでしょうか?
何か対処法があれば教えてください。
803選曲してください:2009/03/05(木) 19:20:35 ID:XSKjXqrC
ちゃんと出せなきゃ気がすまないと思うことだと思う
804選曲してください:2009/03/05(木) 21:32:37 ID:QysGGnbq
何歳よ?
変声期とかじゃないか?
805選曲してください:2009/03/05(木) 21:44:37 ID:r4nc+EF7
>>802
最近風邪ひかなかった?
今、花粉の季節だし、知らず知らずに痰が絡んでるときがあるよ
風呂に入った時に咳をしてみたりすると痰が取れてスッキリすることがよくある

温かい飲み物とかもいい感じで調整できるよ
呼吸法も鼻からゆっくり吸って口からゆっくり吐くとかでも、
喉が湿っていい感じになることが多い

とか、無理のない高さの裏声を出しながら、
「ファ〜〜〜〜ぅん゛ん゛ん゛ん゛ん゛ん゛」って感じで咳払いするといい感じ。
806選曲してください:2009/03/06(金) 00:38:58 ID:SG71+6up
オク下がたった今判明したのでトボトボと迷いこんできました。
lowG〜mid2Cまでしかでないみたいです、こんな僕はまず何をすればいいんでしょうか。
807選曲してください:2009/03/06(金) 00:44:10 ID:wlTPQGbu
>>806
mid1Cあたりまでキー下げてうたってたら伸びると思うよ
808選曲してください:2009/03/06(金) 00:54:38 ID:SG71+6up
キー下げで練習あるのみですかね、あとはこのスレにのってることを実践して。
低音はこんなもんかなって思うんですけど色んなスレみてたら高音が全然ですね。
あんまりカラオケとか行きませんけどアコギを1人で趣味で弾き語ってたんでオク下に気づくのに時間かかってしまいましたorz
普通にカラオケとか行って定期的に歌う機会ある人って2オクターブ半くらいはあるもんですかね?
809選曲してください:2009/03/06(金) 03:45:08 ID:XIetEHXd
俺はlowFからhiA♯くらいまでチェストミドルで
810選曲してください:2009/03/06(金) 05:51:06 ID:w8zhDgnw
>>802
どの程度の高さの音でそうなるかわからんけど、
俺も高音域で胆が詰まったようになって声が出にくくなることや
少し声帯のかみ合わせが悪くなったような感じで声が荒くなることがある。

前者は水を飲んだら直るし、後者はリップロールで直る。
811選曲してください:2009/03/06(金) 07:53:25 ID:zd3IgjgV
>>809
帰れよ
812選曲してください:2009/03/06(金) 08:24:53 ID:1BZPgc69
高い音伸ばそうと頑張って現状はこんなとこ
これでも半年前は-5でもキツかったから進歩してると信じてるww
えぐざいる -4
http://camonohashi.ddo.jp/up3/count.cgi?up6628.mp3

地声がめっちゃ低いんで下は結構でるんだけど・・・
ヤマト -2
http://camonohashi.ddo.jp/up3/count.cgi?up6627.mp3
813選曲してください:2009/03/06(金) 08:44:43 ID:87uX7xpS
>>812
hiCロングが出せる俺でも-2で歌えたということは、おまいにも希望はある
がんばるしかない
地声とはまったく別の力の使い方=力まないこと≒裏声 の先に高音への鍵がある
814選曲してください:2009/03/06(金) 09:14:29 ID:1BZPgc69
>>813
ホーホーやって少しづつ頑張るよ
hiA連発しても平気なくらいになりたい
いまだとmid2Fで限界な感じ。連発はキツイって感じだし
815選曲してください:2009/03/06(金) 12:44:36 ID:BIQuARrP
エアーマンが倒せないの
意味がない!!
のとこが何回やってもでない(´;ω;`)
816選曲してください:2009/03/06(金) 13:43:45 ID:DlD5MdYY
>>797が薬中にならないのを祈る。
817選曲してください:2009/03/06(金) 14:07:53 ID:EGnt0/Te
>>815
コツコツ頑張ってれば半年以内に出るようにはなるさ(`・ω・´)
818選曲してください:2009/03/06(金) 15:22:11 ID:BIQuARrP
>>817
レスサンクス!
でもエアーマン知って練習してすでに半年は経ってる気がする
努力不足かな・・
意味がない!!ってとこだけ高さの次元が違う気がするんだけど音階でいうとhiC#くらいあったりするのかな?
音階についてよく知らないんで適当にいってみる
819選曲してください:2009/03/06(金) 15:59:39 ID:g8en318A
エアーマンの最高音はhiGだったと思う
820選曲してください:2009/03/06(金) 18:23:33 ID:epgmtFnm
「いみがない」
の「み」がhiGなわけでそれ以外歌えるのならほかの歌歌うのには十分じゃないのか?
まああの歌は高さが届いても息が続かなくて出せないことの方が多いだろうけど。
821選曲してください:2009/03/06(金) 18:34:19 ID:BkVxAT5M
エアーマンのその部分は裏声だけど、地声で出そうとしてないか?
たぶん裏声なら若干シャウト気味で出ると思う〜よ
822選曲してください:2009/03/06(金) 18:42:29 ID:xVw4sQzB
それでもミドルなら…ミドルならやってくれる!!
823選曲してください:2009/03/06(金) 18:52:27 ID:WHVxn6PU
ミドルの意味わかってんのか
824選曲してください:2009/03/06(金) 19:02:08 ID:+FIJqLWH
苦難の末に高音域が出るようになったが
今度は低音域が出なくなってきた
カラオケだとmid1Bより下がらなくなっちまったぜ・・・
因みに身長は185くらい。正直体格より個体差だと思う
825選曲してください:2009/03/06(金) 21:28:40 ID:xVw4sQzB
チェストとヘッドの間…ってそうか
ヘッドで出せばいいんじゃないか(゜▽、゜

喉の構造と身長は割と関連するみたいだけど例外ってのはあるもんねえ
826選曲してください:2009/03/06(金) 23:11:38 ID:7FAusM9/
>>824
普通に練習をしてる間に喉に力を入れる癖がついてしまっただけじゃね?
練習前よりも低音が出なくなるって時点でやり方が間違ってるだろ
自分を個体差なんだと考えるのは、やれることをやってからでいい
827選曲してください:2009/03/06(金) 23:32:06 ID:XyM671nc
>>824
オク下になってんじゃねーのか
828選曲してください:2009/03/06(金) 23:50:20 ID:E2uAFA1f
mid1B出れば十分というか普通だと思う
829 [―{}@{}@{}-] 選曲してください:2009/03/07(土) 00:20:27 ID:ZSrGmAq8
身長185だぞ・・・。
830選曲してください:2009/03/07(土) 00:22:51 ID:7NldGf3y
まぁ185の大男がカラオケでマイク片手に必死に歌ってたらフツメン以上で
普通の選曲だったらそれなりに萌えるからいいんじゃない?
831選曲してください:2009/03/07(土) 00:25:25 ID:DXBaTYXC
とにかく鼻呼吸が大事だと思う。力抜いて常に鼻腔から頭に抜けるイメージで歌えば、
あんなに出なかったhiA、hiBがあら不思議ってなもんで
832選曲してください:2009/03/07(土) 00:31:47 ID:s7ijTLsH
>>831
鼻呼吸って腹式で呼吸しろってことかな。呼吸法はあくまで呼吸法だから、
それだけでミドルができたりすることはないが覚えといて損はないかもね。
鼻腔から頭に抜けるイメージで歌ったらあんなに出なかったhiAhiBが、ってそれは張り上げだからだろw
833選曲してください:2009/03/07(土) 00:54:04 ID:7NldGf3y
高音発声をしようと思ったら殆どの人にとって腹式呼吸は必須と言ってもいいけどね。
腹式が魔法なんじゃなくて、胸式だと喉に無駄な力入りやすいから出ても張り上げや
喉締めたファルセットみたいなものになりがちだし。
834選曲してください:2009/03/07(土) 02:33:00 ID:bx3iGIAH
>>829
サッカーの中澤とか声の高さ普通か高めぐらいだし
身長の高さと声の低さはそんな頻繁には比例しないよ
835選曲してください:2009/03/07(土) 11:41:13 ID:x38WiOlN
オレンジレンジはボーカルが3人にて
それぞれ高音・中音・低音を担当してるけど身長はみんな同じで170pくらい
出る人は出るんだから体格にこだわる事もないさ
836選曲してください:2009/03/07(土) 12:45:01 ID:DXBaTYXC
>>832
張り上げかどうか分からんけど、一応脱力は出来てると思う。
何て言うかそれまではとんがった高音で単発しか出なかったのが、
輪郭の柔らかい高音が出るようになった感じ。
今度うpして検証してみます。とにかく鼻呼吸はかなりお勧め
837選曲してください:2009/03/07(土) 13:19:00 ID:V1LEyDaB
>>836
鼻呼吸じゃなくても腹式で柔らかく声が出るようになったら、なおいいと思う。
それでも鼻で息を吸うようにするのは声帯が乾きにくくていいと思うけど。
838選曲してください:2009/03/07(土) 16:16:04 ID:eG0kgbnK
歌関係なしに鼻呼吸を意識してしてしまうと口呼吸が嫌になる。
明らかに口の中が乾く感じが実感してしまうし、喉が痛くなる。
839選曲してください:2009/03/07(土) 17:38:49 ID:8auuWvrX
俺は万年鼻づまり(蓄膿症?)だったんだが、最近解消方法を見つけて治せた。
んで鼻から息が抜ける様になった途端音域広がったぜ。
高音出すには鼻腔を広げんのかなり重要だわ。
840選曲してください:2009/03/07(土) 18:18:56 ID:OAPWsFiG
解消法kwsk
841選曲してください:2009/03/07(土) 19:12:00 ID:8auuWvrX
ちょっと長ったらしく書いてみる
俺がそうだったんだが万年鼻づまりの人は、鼻をかんでも耳から抜けちゃって
鼻づまりなんて治らないよな?
これじゃ鼻腔を広げる訓練なんて出来やしない。
でも鼻に声を響かせることは出来る。携帯のバイブの音を出すかの様に鼻に響かせんのよ。
これなら鼻づまりの人でも鼻から息を抜く(出す)量が少なくて割と楽に、鼻に
詰まってた鼻水を少しずつ出すことが出来る。
これを始めたら即効果がでて、一週間で完全に鼻づまりは解消された。
これは鼻に声を響かせる訓練にもなっていると思う

生まれて気付いた頃から鼻づまりで鼻呼吸なんて苦しくて出来なかったが
今では両方の鼻から気持ち良く息が抜ける。歌っててマジ気持ちいい。
鼻づまりの人、普段鼻呼吸出来ない人試してみれ
842選曲してください:2009/03/07(土) 19:16:12 ID:HVU4W2bV
>>841
鼻にあったかい空気を流して暖まってるのかもね。

鼻腔を広げるというのは構造上ありえないと思うが、
鼻づまりを直す方法としては簡単でいい方法だね。
843選曲してください:2009/03/07(土) 19:25:40 ID:8auuWvrX
>>842
鼻腔は広がんないのか。無知スマン

鼻から息が抜ける様になったことで、声を鼻に響かせる事が出来る様になった
のが俺の音域が広がった要因なのかな
844選曲してください:2009/03/07(土) 19:34:09 ID:HVU4W2bV
>>843
いや声が鼻に響いたところでも音域には特に関係はないよ。
鼻づまりが直ったあと、どんな風に音域が延びたのかによって原因は変わってくると思う。

たとえば鼻水が原因で声帯が炎症気味だった場合は、振動させるのが難しいから
それが鼻づまりが直ることでちゃんと声が出るようになったりとか。たばこを辞めて音域が延びた人みたいに。
845選曲してください:2009/03/07(土) 19:52:51 ID:XNEM1H5c
ミスチルのHEROのラスサビが-2でぎりぎり出るぐらいなんだけど
これってどうなん?
846818:2009/03/07(土) 19:53:01 ID:8xigVyx8
>>819-821
あれhiGだったのか・・高いな・・
今まで地声張り上げてだそうとしてたかもしれん
早速ファルセットでシャウトぎみにだす練習してみる
できるようになったらうpするかも
847選曲してください:2009/03/07(土) 23:18:17 ID:e+jNDU5J
>845
原キーが最高hiAだから-2でmid2G。
平均的な地声最高音くらいだと思う。
848選曲してください:2009/03/07(土) 23:31:19 ID:ta+1B/ba
鼻腔が広がるかどうかは知らんがそれを意識する事で声が出るんならそうなんだろう。
頭からとか腹からとかって実際に現象として起きてるわけじゃないけど意識すると
不思議といろんな人が効果を実感する。
これって意識しにくい部分の変わりに別の部分を意識したら、肉体の構造上つられて
意識しにくい部分が動くとかそんなんだと思う。
感覚を頼りに練習するのだって効果はあるもんさ。
849選曲してください:2009/03/08(日) 00:20:43 ID:zQtl99Az
梅干見ただけで唾液が出るのと同じか
850選曲してください:2009/03/08(日) 01:05:56 ID:AiqBYbcI
地声最高音とか裏声最高音とか区別つけられてるけど
実際のところ自分の出してる声が裏声なのか地声なのかよくわからん
851選曲してください:2009/03/08(日) 05:10:31 ID:c0bBcXPU
地声が裏声かの判断はその人によるよね
裏声成分が少しでも入ってれば裏声とするか、
地声成分が少しでも入ってれば地声とするか。

XのTOSHIのソロ曲は、地声が芯にあって、その周りを裏声が覆ってるような、
まるで声帯が二つあって、同時に裏声と地声を出してるような声がある

シャウトもX時代とは違う裏声混じりのハスキーな声
どっからあの声が出てるのあ不思議でしょうがない。
852選曲してください:2009/03/08(日) 05:47:11 ID:OcM8tJXn
BUMPのギルドの「奪『わ』れ『た』のはなんだ」がフラットする
何とか届かせようとすると裏返る

これって低いかな?
853選曲してください:2009/03/08(日) 06:05:36 ID:X+6KhuWC
>>852
その2つの音はmid2F#
それが出ないとなるとBUMPでさえも歌える曲が数曲しかない
かなり低いね
854選曲してください:2009/03/08(日) 06:19:21 ID:FDrlVdVQ
キーが高くなる一歩手前で出来るだけ脱力しとくのも重要だね。
例えばミスチルのしるしのサビの後半、
今微妙な〜の“い”の手前で顔の強張りを弛緩させとく。
分かっててもキーが高い曲ってどうしても下顎に力が入るんだよな。
これってやっぱ張り上げかな
855選曲してください:2009/03/08(日) 06:52:19 ID:XwXYphIO
>>824
わかるわかる。ガキ声臭いながらも高音でるようになったら、それまで使ってた低く男くさい声が使えなくなって(出せるが喉痛めて高音出せなくなる)
ヅカみたいなヒョロ低音しか使えなくなった。
856選曲してください:2009/03/08(日) 07:06:57 ID:OcM8tJXn
>>853
ありがとう。やっぱり低いかぁ…
喉締めれば届かせることは出来るけど、それでも天体観測のサビ単体すら無理だ
いつかこなあああああああゆきいいいいいいいいってやりたいぜ
857選曲してください:2009/03/08(日) 09:15:18 ID:89eMDrhv
>地声最高音が低くて困ってる人にオススメな練習

1.自分の出しやすい音程(mid2A〜mid2Eくらい)で裏声⇔表声をスムーズに出せるようにする
2.低め(midE〜mid2Bくらい)のやりづらい音程でも練習する
3.できるだけ小さな声で高め(mid2E〜hiAくらい)の音程でも練習する

>意識する点は声の柔軟さです。柔軟さを維持できる喉の使い方などを覚えましょう
858選曲してください:2009/03/08(日) 09:29:31 ID:4gkY1r1T
>>856
いやまあ実際平均だけどな。上で言うかなり低いってことはない。
mid2F〜mid2G(ギリギリ出る)は平均でmid2B〜mid2Cで低いって感じ。
まあそれで安心されても困るんだけどね

バンプさえというがバンプを原キーでまともに歌えるのは
練習しない普通の人ではまず無理だな。高音が出せない人の逃げ道にはならない
859選曲してください:2009/03/08(日) 09:31:25 ID:4gkY1r1T
×まず無理だな
○まずいないな
860選曲してください:2009/03/08(日) 11:51:33 ID:2VCTD+gC
>>856
気持ちはすごくよく分かる、俺も昔はBUMPすら歌えなかった
最初のうちは喉絞めないと絶対届かない気がするんだよな
でも皆言ってるようにやっぱり適度に脱力しないとダメだ
張り上げはノド痛めちゃうしね、がんばれ〜
861選曲してください:2009/03/08(日) 12:04:38 ID:OcM8tJXn
>>858
なるほど。平均の中でも低い方ってとこなのか
こんな俺でも歌える福山の虹とかmilk teaこそ逃げ道かもしれない

>>860
高音=力んで出すとしか思えない今日この頃
YUBAメソッドやり始めて1ヶ月だけど、いずれ効果が出ると良いなぁ
今のところ歌いたい曲の中で一番高いのがレミオロメンのアイランドだから、それを目標にして頑張るよ
862選曲してください:2009/03/08(日) 14:05:07 ID:UjVSejpB
>>861
YUBAやったことあってスレも覗いてたけど、くれぐれも裏声と表声をはっきり区分しろよ?
CDで最初にオッサンのデモがあるが、実際にあのニュアンスで裏声と地声を分けて練習
してる奴ってかなり少ないように感じる。
言葉こそ聞き慣れた裏声と地声だけど、弓場の出してるのは特に地声はよく確認した方が良い。
俺の場合自分の認識の地声と裏声を使って練習してて、息漏れのある裏声は結構伸びたけど
歌で使える息漏れのない裏声は全然伸びなかった。
数ヶ月して初歩からやり直してみて弓場のデモでいうところの地声がかなりエッジの利いた
地声だという事に気づいて、そこから地声を出す練習をしたら1週間で息漏れのない裏声がかなり伸びた。
裏声は鍛えられてたから正しい方法でYUBAメソッドをやれば1週間で高音が出るとは言わないけど
正しい使い分けをしっかりしないで練習するとかなりの遠回りor裏返り癖が強化させるんじゃないかと思う。

長文スマンね、俺の経験則だけど頭の片隅に置いておいてほしい。
863選曲してください:2009/03/08(日) 15:05:31 ID:ziXh0URF
>>811
じゃぁ帰るわ
864選曲してください:2009/03/08(日) 17:15:03 ID:p9vMECfa
>>812
高音が張り上げになってないのは良いね。ミックスっぽい感じ出てるし
低音はすごいよく出てるからこの調子で高音伸ばせばOK
865選曲してください:2009/03/08(日) 18:12:24 ID:rK9QQjgI
>>862
遅くなったけど助言ありがとう
一応「犬の遠吠え」と「ドアの軋む音」って感覚でやってたけど、改めて言われると不安になってくるw
もう一度レコーダーで録音して聴き比べてみるよ
866選曲してください:2009/03/08(日) 18:36:47 ID:h6umw3Ey
新参です。

声の高さは、ラルクのflowerのサビの高い部分が出ない程度です。

地声が低いので、低音曲で出ない物はまず無いんですが、最近は高い歌ばかりで厳しくなってきました。
裏声ならL'Arc-en-Cielの瞳の住人のサビのhihiAと言うのかな?までは何とか出ます。
UVERとか不可能です。考えられません。
高い声だす練習法ってあるのですか?
今まで生まれ持った声帯で決まると思ってましたが。
効果的な本とかありましたらすぐに買ってきます。

L'Arc-en-Cielが好きなので、大体の曲を歌えるようになりたいです。
よろしくお願いします。
867選曲してください:2009/03/08(日) 19:17:55 ID:a0who+c0
>>866
瞳の住人、ラルクで一番難しい曲だぞ。ネオユニとか新世界も難しい
で、地声でどんくらい出せるの?
868選曲してください:2009/03/08(日) 19:22:17 ID:mix1a/xR
ボイトレで呼吸法教えてもらった。

息を吸うときは、おなかを膨らませるイメージ。
息を吐くときはウンコを踏ん張るイメージ。
このとき息を出さないように「ンッ!」ってとめて
喉仏の下、鎖骨の間あたりがグッって盛り上がればあってる。

練習方法としては、
息を吸って「ンッ!ンッ!ンッ!」
を繰り返しやる。

俺には、体の中の空気をグッて溜めてるような感覚があるんだけど
この感覚をつかんでから高音が楽に出せるようになった。
869選曲してください:2009/03/08(日) 19:23:45 ID:a0who+c0
あ、フラワーの高いとこか。ってことはhiBかな?咲いていた「い」のとこでしょ?
この歌って確かサビはhiBの次に高いとこはmid2G#だったかな。hiAは出るの?
870選曲してください:2009/03/08(日) 19:34:04 ID:h6umw3Ey
地声は・・・

DAYBREAK'S BELLの天に届くの「届く」、撃ち落とせないの「ない」が声が出なくなる境界です。この高さから出ません。低いっすね自分。

すみません勉強不足で文字で高さ理解出来ないんです。

>>869
そうです。
871選曲してください:2009/03/08(日) 19:45:17 ID:4gkY1r1T
>>870
普通レベル。普通の人ならその程度
mid2F#
872選曲してください:2009/03/08(日) 20:00:36 ID:h6umw3Ey
普通かー


どうしたらいいんかーい!
高い声の人うらやましけど、そういう人からは深い低音うらやましいと言われる。
873選曲してください:2009/03/08(日) 20:03:42 ID:a0who+c0
>>870
そこはmid2Gなはすがだから、>>871の言うとおり最高音mid2F#。ラルクで最高音一番低いのはtrickとかかな?
忘れたけどかなり低かったはず
874選曲してください:2009/03/08(日) 20:47:22 ID:lFBR5e2k
裏声でもhihiAが出るのはすごいな。
俺は裏声でもたぶんhiC〜Dあたりまでしか出ないわ。
875選曲してください:2009/03/08(日) 20:49:06 ID:4gkY1r1T
mid2D#くらい。
876選曲してください:2009/03/08(日) 20:50:57 ID:4gkY1r1T
裏声それくらい出てるなら、あとはそれを地声っぽくすればいいだけ
877選曲してください:2009/03/08(日) 21:21:30 ID:h6umw3Ey
裏声を地声に聞こえさせるってのは、ミックスボイスの事でしょうか。
無知ですまぬ。新参の故。


YUBAメソッドってのが評判・定番らしいが、買おうかな。
878選曲してください:2009/03/08(日) 21:49:20 ID:wUbT15YL
地声低いのに低い所が歌えない/(^o^)\
友人は低くなるにつれて 高音→地声だけど
自分は地声→出ないなんだよなあ

声低いのは夜寝るのが遅いからって聞いたけど
今から早く寝ても声って変わるもんなのかね
879選曲してください:2009/03/08(日) 22:10:53 ID:h6umw3Ey
俺が声低い原因は、2時に寝て5時半に起きる生活パターンにあったのか。
880選曲してください:2009/03/08(日) 22:12:56 ID:rK9QQjgI
生活リズムパネェっす
881選曲してください:2009/03/09(月) 01:55:33 ID:3XZwOROo
単純に「音」としては確かにhiCにも届くんだが、楽でも無いし
ヘッドにもつながらない俺は基本がなってないからこのスレに
いていいというかいるべきだと思うんだけど・・駄目?
882選曲してください:2009/03/09(月) 02:55:06 ID:jB9RrhB7
好きにしなさい
883選曲してください:2009/03/09(月) 09:49:56 ID:ze17cJk+
うんこひるみたいな感覚って教えてくれた奴を褒める
884選曲してください:2009/03/09(月) 12:35:58 ID:Fi3T5iu6
地声lowE〜mid2G#
裏声hiA〜hiF#
これって平均なんか?
885選曲してください:2009/03/09(月) 15:08:14 ID:jtHgjd3T
かなり高い音まで出せると思って調子こいてたのですが、
ただ単に腹からものすごく大きい声で張り上げてただけじゃないかという事に
最近やっと気づきました。その証拠に、カラオケでなら高音が歌えるのに
家では近所迷惑でとてもじゃないけど歌えない。
張り上げじゃない感じで歌うと、どうしても鼻声っぽくなってしまいます。
しかも腹から張り上げるのに比べて声量も小さい。
高音で鼻声になってしまうのってやっぱ基礎不足なんですかね。
886選曲してください:2009/03/09(月) 16:21:10 ID:VasRuuug
>>884
それがちゃんと歌声として使えるならむしろ恵まれてるんじゃない?
地声で2オクターブ以上でてるんだし
887選曲してください:2009/03/09(月) 17:33:50 ID:Fi3T5iu6
>>886
そうなんだトンクス
一応歌にも使えてる音域だよ
888選曲してください:2009/03/09(月) 19:38:33 ID:Di/6bo6m
以前はhiEすら出なかったのに、最近調子のいいときにやってみたらhiGくらいまで出た。
もっと前はhiAすらきつかった。

俺の才能すごい。
889選曲してください:2009/03/09(月) 22:26:03 ID:i9geywXi
すごいな
てかカラオケでhiGなんて使うのか?
890選曲してください:2009/03/09(月) 22:33:11 ID:KQU03iyV
地声の音域lowD#〜mid2Fで2オクターブ超えてるけど、
実際lowD#使う曲なんて1曲しか知らないからあんま意味ないな

ところで好きな曲の中で一番高いのが「愛をとりもどせ」なんだけど、あれをちゃんと歌うには
結局hiEくらいまで安定して出せないと駄目かな?
891選曲してください:2009/03/09(月) 23:51:32 ID:yD7GGiRc
>>889
メタラーには必須の音域
892選曲してください:2009/03/10(火) 00:01:35 ID:bR+q/Ls1
男性曲だけでいいならhiC〜D出せれば全然選曲には困らない。
ただ、アニオタや女性曲も歌いたい奴はhiEくらい出したいな。

そんな俺はhiCが限界。裏声もhiCが限界。
もう伸びる気がしない。
893選曲してください:2009/03/10(火) 00:13:09 ID:xqbunTwS
hiCなんてうらやましすぎるぜ。おれなんてmid2Gなんだぜorz

てか男性の平均最高音がmid2F#やらmid2Gやら聞くけどこれって
一瞬出せるだけでいいの?それともロングトーン連発でも平気な程度?

ここらへん曖昧でよくわからんよな
894選曲してください:2009/03/10(火) 00:13:36 ID:JyZrGFuJ
>>892
さすがに裏声は伸びるだろww
どんなに先天的なものがあってもhiFくらいはでるとおも
895選曲してください:2009/03/10(火) 00:27:14 ID:oVmiLEoh
>>894
「今ここで出せ!」って言われたらhihiBまで出せるんだぞ。
なのに歌の途中だと全く出せない…。
スピッツの歌で、チェリーの「花びらに変えて 【Woo〜〜】」は余裕で出せるのに、
ロビンソンの「【るー】ららー 宇宙のー」は何回やっても出せない…。
896選曲してください:2009/03/10(火) 00:48:16 ID:JyZrGFuJ
>>895
そのhihiBは叫んで張り上げたり、奇声じゃなくて?
綺麗にhihiBロングとかを裏声でだせるのなら、単にスタミナ不足じゃねw
ロビンソンはスタミナ結構使うと思う
897選曲してください:2009/03/10(火) 01:05:03 ID:2rICcrMW
お前らの甘え・・・・・・ その最もたるは 今 口々にがなりたてた
        その質問だ
          質問すれば答えが返ってくるのが当たり前か・・・・・・?
                                 なぜそんな風に考える・・・・?
898選曲してください:2009/03/10(火) 01:07:06 ID:p7tgIaYO
変声期後に変声期前の方法では裏声が出なくなったから、今は変な裏声の
出し方に慣れてしまったけど、この方法だとhiD以上出ない。
しかも音が高くなるごとに喉ガチガチに固めないと出ない。だから苦しい。
かといって変声期前の微かに覚えている裏声の出し方を試しても、音すら出ない。
こんな俺でも裏声もっと伸ばす方法ありますか?
ちなみに地声はhiGがなんとか出せる程度です。
899選曲してください:2009/03/10(火) 01:09:24 ID:UJS1pKE5
地声でhiGで裏声でhiD?
気味が悪いな
900898:2009/03/10(火) 01:10:18 ID:p7tgIaYO
地声hiGならこのスレ来る必要ないなorz

× hiG
○ mid2G

>>899
すまん
901選曲してください:2009/03/10(火) 08:52:05 ID:kx49dQYI
たしかに変声期前までは女の子の悲鳴みたいな高さは遊びで出せたなあ
でもやはり今は同じ感覚では音すらでない。
諦めて裏声の練習してやっとhiEが安定してきた。
そこは割り切るしかないよ。声変わりってそういうもんさ
902選曲してください:2009/03/10(火) 09:01:56 ID:9H9gdCSA
変声期前のガキ臭い声で高音が出てもまったくうれしくないがなw
903選曲してください:2009/03/10(火) 09:10:17 ID:kx49dQYI
>>902
HEY!SA(ry ですね
904898:2009/03/10(火) 12:21:18 ID:gisSQZI+
いやガキ臭い高音とかじゃなくて、裏声自体の出し方がよく分からない。
上でも誰か言ってたけど普通裏声ならhiFぐらいまで出るものなんでしょ?
みんな裏声出すとき胸鎖乳突筋カチカチにならない?
チェストより裏声の方が喉声になってしまっているのだが・・・
905選曲してください:2009/03/10(火) 12:44:09 ID:vdewPJOZ
>人に拠り裏声がどうしてもできないって人(特に男性)がいますが、殆どの人が悪い癖を取り除けば出来る様に成ります。
>その悪い癖は高音で無意識に喉を締め付ける等喉周りの力み癖を持ってしまった人です。
906898:2009/03/10(火) 13:26:35 ID:gisSQZI+
>>905
変声期前は力みなく裏声が出せてたと記憶してるけど、同じ方法で歌っても今は
裏声が出ないのだよ・・・
だから仕方なく喉を固めて息をおもいっきり吹き込むと裏声になるからそうしてる。
息を大量に使わないと声にならないから裏声でロングトーンは無理な状態。
これどうやったら治せるのだろうか。同じような人いないかな。
907選曲してください:2009/03/10(火) 16:33:41 ID:oi3gpyNr
確かに、、ムンクの叫びみたいなのが出てくるが・・・w
mid2Fくらいとかから練習していくしかないだろうな
908選曲してください:2009/03/10(火) 17:00:10 ID:OWoEc4Zn
俺は裏声は出るのだが、音量がマイクが拾ってくれないくらい小さい。
どうすれば大きくて高い声が出るのだろうか?
909選曲してください:2009/03/10(火) 19:16:42 ID:DLi8FEUA
>>908
小声でいいから共鳴を意識したほうがいいと思う
感覚つかんだら解放!って感じに気持ちよく出せるよ
910選曲してください:2009/03/10(火) 20:34:00 ID:OuBdxbM0
曲の1番あたりはある程度高い声が出るんだけど、2番あたりにくると声がヘロヘロになって、高い声出そうとするとすぐ裏返ってしまう。
どこらへんを改善すればヘロヘロにならず継続できるんだろうか
911選曲してください:2009/03/10(火) 20:38:17 ID:f/Hxize/
高音が続きすぎてバテてるんだと思う
音域を広げて、その音を余裕を持って出せるようにすればおk
912898:2009/03/10(火) 21:17:17 ID:qPtx7Fpb
>>907
おk地道に低いキーから練習してみるよ。
でも根本的な歌い方を変えないと今以上高く歌えても苦しい歌い方のままだよな。
最近のど仏を下げる練習してて歌を歌っていないときは自由に下げることができて
くるようになったけど、歌うときはどうしても下げられていないみたいだ。
というか論理的にはのど仏下げれば高い音が出るはずなのだろうが俺の場合
特に高くならない、というか下げた状態で発声すること自体が苦しい。

が、頑張る。

ナナシに戻ります
913選曲してください:2009/03/11(水) 01:06:18 ID:BXQAQU6m
昔は完全にノド締め叫び(もしくは妥協して裏声)で高音部を歌ってたけど
こういうスレやサイト調べはじめてから声帯の閉鎖ってのを知って
エッジボイスやら引き下げ筋意識してたらなんとなくできるようになった。

mid2G#で限界、なおかつ曲を通して維持できない、2時間歌ったらノド崩壊
↑以前  ↓現在
hiAまで出る、1曲を通して歌える、5時間くらい歌っててもあまり影響ない

地声最低音はlowD、裏声最高音はhiDあたりで声はかなり低い
現状hiA〜は裏声で出してるけど声質が変わりすぎるのと声量がないのが課題だ…
914選曲してください:2009/03/11(水) 01:14:35 ID:sY4S+Hfo
裏声出せない人って、歌ってる最中に声が裏返ることがないってこと?
915選曲してください:2009/03/11(水) 01:20:00 ID:BXQAQU6m
>>914
自分の友達で裏声出せない人いるけど、
そいつは限界音に達するとフラットになる(限界音のまま歌い続ける)か
もしくは完全に声が出なく(呼気だけに)なってるね
916選曲してください:2009/03/11(水) 02:50:47 ID:ScNVRnbi
ガキのころはトゲピーの声マネが出来るほど高音出てたな・・
917選曲してください:2009/03/11(水) 02:52:39 ID:+vMicb4d
進化キャンセルすればよかったのに…
918選曲してください:2009/03/11(水) 10:54:42 ID:sY4S+Hfo
>>915
なるほど、そういう人いるね
そういうのをフラットって言うんだ

この間、友人が「俺God Knowsよく歌うんだ〜」って言って歌ったら、
全然届いてなくてフラットになってた。
本人は歌えてるつもりだったみたいだけど^^;

ってことは本人はフラットになってることに気づいてない?自覚がない?
919選曲してください:2009/03/11(水) 12:33:13 ID:73Lescnw
>>914
俺は892の地声裏声hiCの人だけど、地声でも裏声でもhiC#以上出そうとすると完全に無音になる。
高音が連発しない限り、hiCまでは不意に裏返ることは殆どない。
920選曲してください:2009/03/11(水) 15:47:52 ID:8cOyoh9F
>>890
愛をとりもどせはhiB。意外と低い。

>>904
カッチカチなのはどう考えても無駄が力が入ってる。
脱力すればするほど高音が出る。
921選曲してください:2009/03/11(水) 15:49:41 ID:8cOyoh9F
間違えた、愛をとりもどせはhiCだね。
922890:2009/03/11(水) 16:24:31 ID:HeJRSbVV
>>920
確かに最高音はhiCなんだけど、出だしからhiB使用で、サビはほとんどがhiBかhiCだから、
実際はそれを越える高さの音を出せないと途中でバテそうって思ったんだ
923904:2009/03/11(水) 19:16:34 ID:QjCD9dCh
>>920
たぶん歌い方のコツをつかめばそうできるんだろうが・・・
>>920も昔はガチガチだった?
924選曲してください:2009/03/11(水) 21:15:56 ID:frAra3nd
>>922
脱力してると、高音出しても疲れないし簡単に声が枯れたりもしないよ。
無理やり出してると、バテるしすぐ出なくなる。

>>923
昔というか、今でも調子がいいときと悪いときの差が激しいね。
調子が悪くても、もっと上が出るはずと思ってるから喉絞め声になってしまう。

まあここからは話半分に聞いてくれればいいんだけど、歌うときよりも普段の生活や寝るときの方が大切に感じる。
人間てのはストレスや緊張で体が硬くなるからね。とてもリラックスして寝た次の日は、声の出がすごくいいよ。
話し声ですら、響きや声量が全然違う。
925選曲してください:2009/03/11(水) 23:01:29 ID:QjCD9dCh
>>924
調子の悪い日は普段楽に歌えてるキーが喉固めないと歌えなくなるってこと?
俺も日によって声の出がいい日とそうでない日があるけれど、喉締めしない高音の
根本的な出し方が分からない。
こないだデジカメで顔を中心に歌ってる姿を撮ってみたのだけど、mid2E以上になると
首に縦のラインが2本4本とくっきり浮かび上がってくるの見てがっくり。
mid2G#以上は裏声で歌うけど、やっぱ裏声でも首筋くっきりだった。
歌ってるときはなるべくのど仏下げてるつもりで歌ってたけど、首筋くっきりのおかげで
のど仏下げれてるのかどうかも見分けがつかないorz
926選曲してください:2009/03/12(木) 17:00:20 ID:CdKSnrPW
ミドルボイスの習得に必要な裏声って息漏れありですか?なしですか?
927選曲してください:2009/03/13(金) 02:03:52 ID:cAIAJMnp
花粉症で喉が痛くなったり、声が出にくくなったり、ということはあり得ますか?
928選曲してください:2009/03/13(金) 02:38:31 ID:nHb810xi
鼻が詰まって口呼吸になって喉が乾燥して痛くなったりはするかも
歌ってるときも普段より口呼吸になるから余計に乾燥するよ
結果、乾燥を防ぐために痰が絡んで、咳払いして、喉が痛くなる。ってことはあるかも。
929選曲してください:2009/03/13(金) 02:41:15 ID:4rznQZpy
>>927
花粉症は単純に鼻水が喉に垂れることで炎症を起こしやすくなるらしい。
だから、そういう意味では花粉症で鼻水が多く出てるなら鼻呼吸を心がけて水を多めに飲んだとしてもやはりきつい。
930選曲してください:2009/03/13(金) 05:40:08 ID:xk50HTXi
てんびやくや目薬、喉に悪いことだらけだな
俺はこれらと龍角散を持ち歩いている。
931選曲してください:2009/03/13(金) 10:56:58 ID:NlY2Hg4c
ビーズのねがいがキー−5でちょうどいいんだけどこれって声低くないですかね?
932選曲してください:2009/03/13(金) 11:41:39 ID:JZoPP4Y7
点鼻薬って喉に悪いのか?
933選曲してください:2009/03/13(金) 11:52:37 ID:DNyw9iu/
でも点鼻薬が無いと鼻詰まって歌えないよ
934選曲してください:2009/03/13(金) 11:55:23 ID:9z3E3cld
>>931
-5で最高音mid2Gだから平均かな
935選曲してください:2009/03/13(金) 18:19:32 ID:hhQP7bHo
>>925
毎日コロコロ変わるわけじゃなくて、気にかけてないと以前の悪いクセに戻ってしまうといった方が的確かな。
普段から余計な所に(喉以外も)力を入れてしまってる性分なんだと思う。

ストレッチで体をやわらかくしたり、呼吸法みたいなのでリラックスする方法を会得するのが意外と高音への近道
だったりするかもしれない。
936選曲してください:2009/03/13(金) 20:36:07 ID:nVYpl0cd
イ母音とウ母音の時にmid2G#〜hiAが出せない

どなたかコツがあったら伝授してくれ…
937選曲してください:2009/03/13(金) 23:23:13 ID:Qwb4Tgon
>>935
とにかく全身余計な力を抜くのがベストってことだね。
アドバイスありがとう。

>>936
母音だけ出ないの?
俺は「ん」と子音も含めてイ行が高音で歌えなくなる。
特に高音で「ん」を出すときってみんなどうしてるんだろう?
938選曲してください:2009/03/13(金) 23:28:42 ID:6Ui75vXE
i母音といったら母音がiの音すべてを指すもんだと思うんだが…
そしてイ行なんてものは存在しない。
939選曲してください:2009/03/13(金) 23:29:47 ID:bDPduevx
>>937
俺は口を開けて「ン」を発音しているようにしてるよ。
940選曲してください:2009/03/13(金) 23:39:55 ID:/sWVBFsB
>>938
そうなのか。無知でごめん。
i母音の高音時の出し方のコツとかあったら教えてほしいです。

>>939
口は開けて舌根を軟口蓋に押し当てて鼻から「ん」を出すってこと?
941選曲してください:2009/03/13(金) 23:41:58 ID:bDPduevx
>>940
軟口蓋には押し当てないよ。
鼻は意識するけど
942選曲してください:2009/03/13(金) 23:52:10 ID:/sWVBFsB
>>941
なるほど。
喉は開きやすくして息は極力鼻に抜かす感じかな?
今高音は「う」で逃げてるけどできるだけ「ん」にしたい・・・
943選曲してください:2009/03/14(土) 11:30:18 ID:Ac72NZkk
サビ以外でもすでにきつくて
サビは全く歌えないほど
声が低いのですが
まず何をやった方がいいでしょうか
944選曲してください:2009/03/14(土) 11:33:19 ID:2mePXMS9
>>942
それなんて俺
出ないとどうしても「う」になってしまうわ
945選曲してください:2009/03/14(土) 11:36:23 ID:2mePXMS9
>>943
自分の出せる音域と、それに合った歌をさがすこと。
サビ以外もキツいって、、、どんな歌に挑戦してるの?
946選曲してください:2009/03/14(土) 11:38:29 ID:Ac72NZkk
バンプとか
その辺り
947選曲してください:2009/03/14(土) 11:43:11 ID:sUYzooQY
バンプのメロがキツいってのは、オク上じゃね
948選曲してください:2009/03/14(土) 11:47:44 ID:Ac72NZkk
全然でないわけではないんですけど
ちょっと高くなるとキツイ感じです
サビはオクしたでないとでません
949選曲してください:2009/03/14(土) 16:51:14 ID:U8IjoPtE
mid2Cより上が連続したりすると無理あるある

福山雅治の虹が第一関門じゃねえかなあ
サビでmid2Dを連打だった気がするあれ
950選曲してください:2009/03/15(日) 11:01:09 ID:0+yJEGrg
難易度表作れば良い感じに機能するかもしれないな
951選曲してください:2009/03/15(日) 11:20:38 ID:ANI8X2AP
昔のを復活させるか
952選曲してください:2009/03/15(日) 11:29:05 ID:RoUhKuoJ
復活してくれー
953選曲してください:2009/03/15(日) 11:33:15 ID:9ky6aggo
昔は難易度表あったのか
>>950を読んで必死になって作ってた俺涙目
954選曲してください:2009/03/15(日) 13:33:47 ID:Xun3YQ6r
>>953
どうせだから発表すればいいじゃない
955選曲してください:2009/03/15(日) 13:37:02 ID:FfgMo2oZ
君という名の翼のmid2G連発がかなり肺活量必要です〜
956選曲してください:2009/03/15(日) 13:52:04 ID:0+yJEGrg
むしろコブクロ自体原キーで歌うには高すぎる
957選曲してください:2009/03/15(日) 14:12:38 ID:FfgMo2oZ
でも風は結構イケるな
958選曲してください:2009/03/15(日) 14:19:41 ID:aJX8O22n
堀江準にゃんのメモリーグラスでせいいっぱい
959選曲してください:2009/03/15(日) 14:24:04 ID:uasXmtm1
1. ルビーの指環 / 寺尾聰 - 転調前はmid2A#、転調後はmid2Bを数回使用
2. 贈る言葉 / 海援隊 - mid2A〜mid2Cの使用頻度が高い。最高音はmid2Dで3回使用
3. 宇宙戦艦ヤマト / ささきいさお - サビなどでmid2D#数回使用
4. 虹 / 福山雅治 - サビでmid2D連発。ロングトーンもあり
5. POISON / 反町隆志 - メロは高くてもmid2C#まで。サビはmid2E連発
6. 夜空ノムコウ / SMAP - メロとサビ合わせmid2F多用
7. 風 / コブクロ - サビでmid2E辺りから上昇するmid2Gを多用
8. 天体観測 / BUMP OF CHICKEN - サビでmid2D#連発、mid2F〜mid2G#も多用
9. チェリー / スピッツ - メロでmid2F〜mid2G、サビでhiAを数回使用
10. 粉雪 / レミオロメン - サビでhiAのロングトーン多用。これが安定して歌えればさようなら

異論は多々あると思うが、作ってみた
960選曲してください:2009/03/15(日) 15:14:42 ID:c7nMQ+vh
マイナーな歌ばっか
961選曲してください:2009/03/15(日) 15:37:43 ID:FfgMo2oZ
>>960
若者乙
962選曲してください:2009/03/15(日) 15:40:35 ID:nTu8ShpI
新入or若手社員が覚えれば中年世代までカバーできるナイス選曲だけどな。
963選曲してください:2009/03/15(日) 16:20:32 ID:0W5u9zPd
どれも有名だもんな
964選曲してください:2009/03/15(日) 16:27:06 ID:0+yJEGrg
1と5さえ除けば高校生でもほとんど知ってんじゃないか?
965選曲してください:2009/03/15(日) 16:39:48 ID:qYl6WIhe
マイナー??
十分有名だろ。若干古いが。
966選曲してください:2009/03/15(日) 17:06:34 ID:c7nMQ+vh
ぬるい曲ばっか
967選曲してください:2009/03/15(日) 17:07:55 ID:RoUhKuoJ
どれも有名だろ
5も知ってるヤツ多いんじゃないか

968選曲してください:2009/03/15(日) 18:04:38 ID:uasXmtm1
予想外にもたくさんコメくれてありがとう
最近の曲も知らないことはないんだが、「○○多用」っていう分かりやすい音域の曲を探すと
どうしても古めのやつに偏ってしまう(低音域のやつだと特に)
他に良い曲あるかな?
969選曲してください:2009/03/15(日) 19:13:09 ID:lIuqEZX/
そんなどうでもいい古臭い曲なんかより新しい曲でリストくれよ
970選曲してください:2009/03/15(日) 19:20:57 ID:Q7w2cRJH
課題曲なくなってしまったのに新しく作る必要ないんじゃない
971選曲してください:2009/03/15(日) 19:21:51 ID:ekFQA2IY
最近の新しい曲でリストはだめだろ。
半年もしたら誰も知らない曲リストに変身する。
ある程度長期間忘れられずに残った曲でないと難しい。
972選曲してください:2009/03/15(日) 19:25:46 ID:0W5u9zPd
最近の曲じゃ高い曲大杉るんじゃねーかなあ
Gacktとかはまだマシか
973選曲してください:2009/03/15(日) 19:39:47 ID:lIuqEZX/
ああそうだなでも知らないんだよ
ヤマトってアニメか
974選曲してください:2009/03/15(日) 19:54:51 ID:W9YEa/jB
C- ルビーの指環 / 寺尾聰
C  贈る言葉 / 海援隊
C+ 宇宙戦艦ヤマト / ささきいさお  泳げ!たいやきくん / 子門真人
B- 虹 / 福山雅治  少年時代 / 井上陽水
B  さくら / ケツメイシ  世界に一つだけの花 / SMAP
B+ 夜空のムコウ / SMAP  涙のキッス / サザンオールスターズ 
A- 宙船 / TOKIO  クリスマス・イブ / 山下達郎
A  天体観測 / BUMP OF CHICKEN  アゲハ蝶 / ポルノグラフィティ
A+ いつかのメリークリスマス / B'z  瞳を閉じて / 平井堅  ただ、逢いたくて・・・ / EXILE
S- チェリー / スピッツ  蕾 / コブクロ
S  HANABI / Mr.Children HONEY / L'Arc~en~Ciel
S+ 粉雪 / レミオロメン  しるし / Mr.Children

こんなかんじでよくね?低い歌はなかなか見つからないけどw
975選曲してください:2009/03/15(日) 20:07:35 ID:/Nenl76q
少なくとも何年か前までは、この曲で古いとか知らないとかいうレスはこんなになかったと思うが・・・
数年の間に忘れ去られたということか、はたまた知らない世代がカラ板に流れ込んだということか
976選曲してください:2009/03/15(日) 20:27:20 ID:bnaw9XtQ
>>974
粉雪はhiAロングトーンでも張り上げっぽい歌い方でないと格好つかないから
上手く歌う条件ならそこらへんのhiA♯の連発やロングトーンの曲より難しいよたぶん。
977選曲してください:2009/03/15(日) 20:54:08 ID:0W5u9zPd
Heart of Winter/山崎まさよし
これ結構高いし良い曲だしぜひ入れt
978選曲してください:2009/03/15(日) 20:55:33 ID:Q7w2cRJH
>>976
そんなん言いだしたら粉雪以外も全部そうなるから
979選曲してください:2009/03/15(日) 21:23:05 ID:bnaw9XtQ
>>978
そう言われりゃその通りだな。
980選曲してください:2009/03/15(日) 21:48:08 ID:qYl6WIhe
>>977
てめーで勝手に歌えや。
981選曲してください:2009/03/15(日) 22:52:17 ID:o1uzyCp3
今までミックスボイスは鼻腔に響かせるって聞いて
鼻腔に響かせて歌ってたんだが
今日口腔に響かせて歌ったら驚くほど楽に高音が出た
しかしやたら声が響くようになったから張り上げって奴かな?
982選曲してください:2009/03/15(日) 23:21:07 ID:p5ZXg74i
鼻腔に響かせるってのは鼻声で蓄膿症的な不明瞭のフガフガ声のことか?w
今の歌い手ってそんなんばっかだよな。鬼束ち○ろみたいな。
983選曲してください:2009/03/15(日) 23:22:54 ID:OrA8HIE/
鼻腔に響かせるってのは鼻声で蓄膿症的な不明瞭のフガフガ声のことか?w
今の歌い手ってそんなんばっかだよな。鬼束ち○ろみたいな。
984選曲してください:2009/03/15(日) 23:58:15 ID:IY118ENb
>>981
そんな事誰にきいたんだよ
985選曲してください:2009/03/16(月) 00:23:58 ID:GNcprZ8n
難易度表についてだけども、ルビーの指環、贈る言葉みたいなトコいるのか?
mid2Dまで出せない人はまずいないだろうし、出ないってのはただ歌いなれてないだけだと思う。
>>959の難易度表なら、5.POISON(mid2E連発、最高mid2C#)から先だけでいいんじゃない?
あと、チェリー…というかスピッツは曲通して全体的に高いから天体観測との間がかなり広いと思う。

アジカンの、ループ&ループ(単発mid2G)、リライト(mid2G#ロング連発)とかどうだろう?
両方ともその最高音以外の部分はずっと低いし、最高音テストの歌としては結構いいと思う。
986選曲してください:2009/03/16(月) 00:28:20 ID:uELFcFPP
瞳を閉じてって粉雪よりだいぶ歌いにくい気がするんだけどなぁ
987選曲してください:2009/03/16(月) 00:32:23 ID:Tc/IWiqp
>>981
鼻腔に響かせることばかり意識して力みすぎてるんじゃない?
鼻腔にってよりも鼻腔から頭に音を持ち上げる意識で歌えばいいと思う。
あと高音部直前に力を抜くことを心がければ、
自然と口の中が広がって喉が開きやすいと思います。
俺はこの時期鼻が詰まりやすくてなかなか高音が出づらいや。
988選曲してください:2009/03/16(月) 00:33:31 ID:cAltzOJc
鼻腔に響かせるってのは鼻声で蓄膿症的な不明瞭のフガフガ声のことか?w
今の歌い手ってそんなんばっかだよな。鬼束ち○ろみたいな。
989選曲してください:2009/03/16(月) 01:55:02 ID:mvfdLn9b
>>986
確かに瞳をとじての方が難しい、というか粉雪のランクが高すぎる。
粉雪が高音の代名詞みたいになってるけど実際サビ以外は低いから結構楽なんだよな。
990選曲してください:2009/03/16(月) 06:15:23 ID:mINXdRss
UVERのカナシを入れたらどう?主題歌で有名だし

あれサビでhiA#超連発だ
最高音hiB
991選曲してください:2009/03/16(月) 10:00:13 ID:6pMRDvmF
>>990
ドラマ?
992選曲してください:2009/03/16(月) 10:03:27 ID:GNcprZ8n
>>990
このスレはhiAを安定させることが目的なので、hiAロングの粉雪が最高レベルでいいと思う
993選曲してください:2009/03/16(月) 19:07:45 ID:SwYJYnNw
>>987
確かにそうかも
ちなみに口腔に響かせることにより高音が出るってのは考えられないの?
994選曲してください:2009/03/16(月) 22:20:51 ID:OA82uWSB
口腔に響かせるってのはちょっと出てる高音を共鳴現象で増幅することかな?
そういうのは歯切れのよい音にはならないよな。
995選曲してください:2009/03/16(月) 22:27:42 ID:E42PpuxW
結局喉が開かなくては細い声とかキモい声になってしまうからな。
鼻に響かせるという表現は論外におかしいが、口に響かせるというのも結局口を大きく開けたところで
喉が開いてないと細い声になったり発音が悪くなったり音程変化に弱くなったりしてしまう。

結局喉を開いて力を抜いて発声するっていう当たり前の壁を超えなきゃいけないわけだね
996選曲してください:2009/03/16(月) 22:41:48 ID:RMwFsexu
テンプレこんなもんでいいかね

高い声を出せない人が頑張るスレ Part23
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1237210777/
997選曲してください:2009/03/16(月) 23:24:01 ID:WrrwVKhW
短パン
998選曲してください:2009/03/17(火) 00:07:23 ID:eBwsATSO
1000なら全員hiGシャウトできる
999選曲してください:2009/03/17(火) 00:28:30 ID:YgvQVLqz
1000選曲してください:2009/03/17(火) 00:29:08 ID:E5swjnhb
にゃー!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。