【音痴・軽く音痴から→せめて普通人への道・3】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1選曲してください
前スレ
【軽く音痴から→せめて普通人への道・2】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1171808019/
2選曲してください:2007/11/01(木) 09:46:49 ID:1q12pJiJ
◎よさそうなスレ等
【教官】カラオケ教習所スレ14【不足】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1189780983/
カラオケ教習所@2ch
ttp://www.geocities.jp/kyoshusho/index.html

◎発声
喉に負担を掛けない発声方法を考えるスレ 2
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1139230040/
【弓場】YUBAメソッドで頑張るスレ5【ホーホー族】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1192095538/
【高田】4つの声種でボイトレするスレ10【(゚L゚)ロジャー】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1183668996/
3選曲してください:2007/11/01(木) 09:50:57 ID:1q12pJiJ
◎練習方法
下手だった奴が上手くなるためにした練習 3
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1193131968/
リズムに関するスレ
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1192846088/
音程がずれてるかどうかわからない
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1141015546/
4選曲してください:2007/11/01(木) 09:54:20 ID:1q12pJiJ
音痴も混ぜてくださいorz
5選曲してください:2007/11/01(木) 20:42:47 ID:x+W2p4v/
6選曲してください:2007/11/02(金) 01:50:57 ID:tR9ry2KB
CDききまくってれりゃそのうち直るだろうに
7選曲してください:2007/11/02(金) 16:34:50 ID:ERjRx8LO
いや、毎日聞いているけど変わらない。
歌ってみて、イケてると思っても録音して聞くとMP吸収されそうな不思議な歌
8選曲してください:2007/11/02(金) 17:10:19 ID:KUb0ir47
>>7
>MP吸収されそうな不思議な歌

ワロタwww
9選曲してください:2007/11/03(土) 15:19:27 ID:LBhE9Xx+
CD聞きながら一緒に歌うとズレてるのがわかる。しかし自分がCDより高い声なのか低い声なのかがわからない。合ってる時は合ってるとわかる
「ゆず」は高いから歌いにくいとかって聞くけど音楽聴きながら「あ〜この人は高いな」とかわからない。
これは仮性音痴?真正音痴?これだけじゃわからないかな。
あと骨伝導(?)で音が合っても周りの人(空気伝導?)ではズレてるんだよね?そうなると自分ではズレた音程で歌わないといけないのかな?
10選曲してください:2007/11/06(火) 10:42:27 ID:AMD6+5kP
>>9
仮性音痴じゃね?
11選曲してください:2007/11/07(水) 15:11:11 ID:UQ55RqFf
人の歌ってるのに合わせることはできるけどカラオケみたいに曲だけじゃ合わせられないし合ってるかもわからない。
音の記憶が出来ない。みんなは知らない歌でも曲の音程から歌う声の音程ってわかるものなんだろうか…
12選曲してください:2007/11/07(水) 15:15:43 ID:KA8tUVZy
>>11
ガイドメロあるじゃん。
訓練が足りないので音の記憶力が悪いんだと思う。
13選曲してください:2007/11/07(水) 16:41:25 ID:NnCNHKoV
私も曲に合わせてなら上手く歌えるのに曲なしで録音してみると
歌えなくて音痴になっててすごくショック受けました・・・
どうしたらいいんでしょうか
14選曲してください:2007/11/07(水) 20:52:13 ID:ypNNK/B4
俺みたいな人がこんなにも……
15選曲してください:2007/11/08(木) 16:30:03 ID:EduRVPy9
コブクロ好きで歌いたいんですが、
音痴なんで一度も音を外さず歌った試しがないです。

てか、音を外してない部分のほうが数える程です。
SMAPの中居も反町隆史もビックリ
16選曲してください:2007/11/08(木) 16:33:20 ID:9kykjiy+
CD聞きながら一緒に歌うと合ってる…っていう人は
CDの音を聞き取るために無意識に音がズレてるよ。たいがい下にね。

意識してオクターブ上げて歌ってみるとCDの声とシンクロするのがわかると思う
17選曲してください:2007/11/11(日) 02:25:18 ID:nihulatQ
よく下手って言われるSMAPの中居や反町隆史や藤木直人や押尾学とか
俳優系の人の歌のどこが下手なのかすらよく分からない。
ドラマの主題歌で印象に残ってるんで上手く歌えるようになりたいと思うんだが。
18選曲してください:2007/11/11(日) 10:42:47 ID:TCNzwDBw
反町は声が低いだけとちゃうの?
19選曲してください:2007/11/11(日) 11:52:15 ID:GjYprqhZ
反町の歌声はてつをに似てる気がする
20選曲してください:2007/11/16(金) 00:43:26 ID:3qWi9DBg
>>15
コブクロは難しい方だと思うから、
もっと簡単なの順々に挑戦してみたら?
21選曲してください:2007/11/16(金) 15:33:41 ID:eFTTFbMN
確かに子袋は上手い人が歌う歌手だと思う。
22選曲してください:2007/11/16(金) 18:44:06 ID:jwSdd6bz
>1
リズムに関するスレをたてたものだが、参照スレにしてくれてありがとう
君は分かってるからもっと上手くなるよ
23選曲してください:2007/11/16(金) 18:51:36 ID:2r2CZ7IF
>>15
コブクロはかなり上手いし曲自体も難しいから
どうしても歌うならバラードはやめて
太陽や轍等の初期のアップテンポなのがいいとオモ
24選曲してください:2007/11/19(月) 00:11:10 ID:A/wbMz2q
原曲を良く聞け→ipodの再生数が多いやつでいいのかな?
アップテンポなのがいい→そこそこ早いやつか…
CD聞きながら〜 → CD持ってるやつ…

お!再生数が多くてアップテンポで尚且つCDがあるのはこれか!
空に唄えば/175R
ttp://ahya.jpn.ph/php/up/img/1188.mp3
カラオケで歌った後→きっと上手くいってるぜ!

家で聞いた後→\(^o^)/
25選曲してください:2007/11/24(土) 02:25:58 ID:DSWxgQfa
カラオケ教習所スレは上手い奴ばっかりで嫌になる
下手でもうpスレは携帯専用だし
「下手でも聞いてほしい音痴のためのうpスレ」ってのを立てたいよ
うわっ下手きめぇwとか言って言われて楽しそうじゃね?
26選曲してください:2007/11/24(土) 11:34:26 ID:bn7ykIJ1
アク禁が解除されてて立ってしまった

下手でも聞いてほしい音痴のためのうpスレ
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1195871629/
27選曲してください:2007/11/24(土) 15:38:13 ID:E08lJG5b
>>24
オレより音痴だけどオレより声高い
28選曲してください:2007/11/24(土) 20:38:54 ID:DSWxgQfa
>>26
おいおいおい、スレ立てたからには自演うp必須だろ?
その用意のない俺が
 問題提起→侃々諤々の論議→テンプレ作成→スレ立て
の手順を踏んでる間に音源用意しようと思ってたのにw

まあスレ立ては乙だ。あとやることは分かるな?俺も頑張ってみる。
29選曲してください:2007/12/08(土) 23:47:39 ID:OgaWLL5U

【呪縛のテクニック】

ちょっと、古いけれど、良く使われているテクニックをご紹介いたします。

まずは、頭の中で、ありとあらゆる
「きたない言葉」
「相手を罵倒する言葉」
を思い浮かべます。

そしてそれを言葉に出すつもりで、歌います。
歌詞を、人を罵倒するような、口汚くののしるような
感じで歌います。

その次に、頭の中で、ありとあらゆる甘い愛の言葉、
恋人同士が愛をささやき合う様な甘ったるい言葉を思い浮かべます。
そしてそうしているように歌います。

例えば、1つの歌の中で、1小説ごとに、この
二つを使いわけて一つの歌を歌ってみてください。

気づいた方もいらっしゃるかと思いますけれど、
これは呪縛のテクニックといわれていて、
ビジュアル系のアーチストなどが良く使っていたテクニックです。

ちょっと知っておくと、便利なことがあると思いますよ
30選曲してください:2007/12/11(火) 12:23:45 ID:alSOS89I
周りから音痴と言われてて、先週カラオケ行った時も平均70前半だったんだが、昨日カラオケ行ったら平均90前半という驚きの結果になった。
90点台なんて初めて出したし、最高が97点で信じられなかった。
ただの採点ミスなんだろうか…?
31選曲してください:2007/12/13(木) 01:11:58 ID:s067beea
僕たちは天使だった
ttp://hisazin-up.dyndns.org/up/src/51139.mp3

原曲聴いて意気揚々と歌ってこの結果wwwwww
治す方法教えてください
32選曲してください:2007/12/13(木) 15:53:47 ID:5e8CUowA
>>31
まずは、もっとキー下げて練習したら?
フレーズの最初から外してるので、まずはそこを合わせよう。
キーボードで最初の音を出し、合わせてから歌い始める。
音楽の時間によくやってたでしょ。
めんどくさいけど、一音一音合わせていくのが一番早道だよ
33選曲してください:2007/12/13(木) 22:58:56 ID:zc/PRVB0
>>31
だからもっとキーの低い曲歌ってみろって
34選曲してください:2007/12/14(金) 02:48:28 ID:4esaeK8M
>>33
キーの低い曲を良ければ教えてください
35選曲してください:2007/12/20(木) 02:00:19 ID:9v+h8mq7
音痴の自覚はあったつもりだったけど、ヒトカラで録音してみたら想像以上の音痴だったw
何をどうしたらいいのかもわからない、というか音がどうずれているのかがわからない
36選曲してください:2007/12/20(木) 10:17:40 ID:3Vjx0ang
相対音感より喉にかかってる負担の方が当てになるよな
37選曲してください:2007/12/22(土) 21:00:37 ID:i5/4nhNL
あっはっはー

千の風になって

うたってみたら37点

わらうしかねー

あっはっはー
38選曲してください:2007/12/26(水) 10:12:23 ID:oWz/HeYp
参考になるかわからんがここに書く

録音した自分の歌声をツール※で再生スピード70%落として聞いて見たら
なにか気に入らなかった部分が悉く音程あってなかったためだと判明した
これは酷い
自分補正剥れまくり
もう向こう10年はうpもせん、検定も受けんなどと早まった事を宣言したくなる

※聞々ハヤえもん
ttp://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/music/musicplay/hayaemon.html
他にも似たようなのあるかも
39選曲してください:2007/12/26(水) 10:44:12 ID:jUehcT/2
>>30
DAM?UGA?
40選曲してください:2008/01/03(木) 22:53:21 ID:eVreQqI/
自分が音痴ってどうやって気付きましたか?
めったに歌はないので音痴かどうかわからない
41選曲してください:2008/01/04(金) 01:45:40 ID:OgjRRcpu
>>39
JOYじゃね?
joyなら超音痴でも90点は余裕
42選曲してください:2008/01/04(金) 01:46:29 ID:VxavefO5
joyって声量でしか判断してないよな
43選曲してください:2008/01/04(金) 02:25:22 ID:RJyqZj9x
>>42
そうなの?自分どんな歌歌っても大体75なのは、声が小さいのか
それともよっぽど音痴なのか…
44選曲してください:2008/01/04(金) 23:01:35 ID:cGdT4i+a
自分が音痴だとどうやって気付いた?
45選曲してください:2008/01/05(土) 17:08:07 ID:Z98IQFWY
携帯で録音をして聴いてみたが、声がキモくて聴いてられなかった…
アパートで歌ったからカラオケで歌うように大声でやってないからかな?
うまい人はささやくように歌ってもうまく録音されるのでしょうか?
46選曲してください:2008/01/11(金) 21:41:35 ID:moA+95n0
>>44

恥もなくうpして指摘され気づいたっていうかそれで自分で録音したのを聞いても
音を外しているのがまるっきりわからなかった。

それからひたすら曲を覚える時に歌手の声でなく伴奏を聞くようにした。
そしたらあら不思議・・何ヶ月かする頃には自分がどこで音を外しているか
わかるようになった。
今ではテレビで歌手の歌を聞いてこの人うまい、下手がわかるようになった。
以前は全然わからなったのに・・

お勧めはまず伴奏をよく聞くこと、鳴っている楽器一つ一つの音を曲が
終わるまで耳で追いかけてみること。
とにかくメロディを覚えてみなさい。そのうちに耳がよくなって自分の歌がどれほど
へたくそかわかるようになればおっけー
47選曲してください:2008/01/12(土) 19:58:23 ID:OAdvsBiJ
>>46
音質ではなく音程に注意する為のポイントだね。
ありがとうよ、頑張るわ。
48選曲してください:2008/01/12(土) 23:09:39 ID:iKQTDgK8
一日で音痴を克服する方法!
ttp://www.onchi.info/
っていう、定価19800円で販売してるマニュアル買おうか迷ってる。
明日の夜までに申し込めば9800円で済むし、治らなかったら全額返済しますって文句に惹かれてて…。


これ試してみた人とかいる?
こういう類、だまされて終わりなのかな…。

自分、声優になりたくて、でも音痴で。
歌えって言われるのが怖いから、養成所の入所オーディションも受けられない。
藁にもすがりたい思いなんだが…。
49選曲してください:2008/01/13(日) 00:55:01 ID:MDhZIq8G
まあ、努力が必要なのは間違いないだろうね。リンク先見てないけど。
騙されてもいい覚悟なら買ってみては?それで結果をここで報告してくれるとすごくありがたい
自分もそういうの興味あるけど、売り手が金儲け目当てなのは間違いないからね・・・
50選曲してください:2008/01/13(日) 10:28:06 ID:/7pqF8oX
そういうの色々あるけど、いくらなんでも一日でっていうのはありえないだろう…。
http://taichi-vocal.com/
ここらへんが比較的信用できそうかな。
ただ、無料メルマガ見たけど、特に画期的なことは書いてなかった。
51選曲してください:2008/01/13(日) 11:09:31 ID:FY3tnodg
そんなの買うくらいなら普通の教本買った方がいいに決まってる
52選曲してください:2008/01/14(月) 01:21:05 ID:jRHev5EG
絶対騙されて終わりですよ。
1日で音痴が治る。
そんな手法があるなら、特許とって教室開くに決まってる。

まあ、俺はマンツーマンで指導すれば1日で治す自信はあるけど。(トランス誘導込みで)
53選曲してください:2008/01/14(月) 13:38:55 ID:heuWEmiX
>>52
教室ひらくの待ってます
54選曲してください:2008/01/14(月) 19:52:22 ID:ByQYKuB7
もう、カラオケ教室通うしかないかな。
今年こそはタカラで引かれないようにしたいんだが・・・
55選曲してください:2008/01/14(月) 23:57:53 ID:yvhyOvKu
今録音して聴いててダメだなあとは思ってたんだけど
アーティストとファイル合わせて聴いてみたら終始0.3〜0.5秒くらい遅れてた。
下手な人の歌聴いてもテンポは合ってるし・・・
56選曲してください:2008/01/14(月) 23:59:18 ID:jRHev5EG
うpするしかないだろw
57選曲してください:2008/01/15(火) 00:15:40 ID:mPLTGOLA
はい。
ttp://hisazin-up.dyndns.org/up/src/53740.mp3
初めて+夜中で妹居るんで声小さめだったので音量増幅してコレです。
ボーカル消したのにみゆき姉さんの声のほうがよく聞こえるぜ!(つД`)゚。・
58選曲してください:2008/01/15(火) 00:17:00 ID:mPLTGOLA
一応補足 惜しみなく愛の言葉を 中島みゆき
http://www.youtube.com/watch?v=sMTHBDzP5GU
59選曲してください:2008/01/15(火) 01:20:14 ID:o63jjT1u
聞き込み&歌いこみ足りないだけジャロ。

50回ぐらい、原曲ききながら鼻歌でハモれば大丈夫さ。
60選曲してください:2008/01/19(土) 15:38:21 ID:pteYHAm1
超絶音痴から→軽く音痴くらいのレベルのスレが欲しい・・・
61選曲してください:2008/01/19(土) 15:49:11 ID:USqop6US
スレ立てすぎるのもあんまりあれだしねぇ。
書いてる暇あるなら歌ってうpうp。
62選曲してください:2008/01/20(日) 18:33:29 ID:4uHLCXNc
>>60です。
ヒトカラで試した結果ましだったもの。
スピッツ/ロビンソン
http://c.pic.to/lwk4v
参考・・・
SMAP/世界に一つだけの花
http://j.pic.to/lhx5f
携帯用ですみません。まさにこんな感じ\(^O^)/
63選曲してください:2008/01/30(水) 18:22:09 ID:6Lq3cY23
>>62ケータイが止まってる俺の事を何故考えてくれな(ry

キーボードで鍵盤一つ叩いて声合わせてみる
自分の声の低い音から出していくのがいいかも
合ってるかどうか解んないと思うから、それをしっかり録音する
自分で聞き直してみる→ズレが解れば、鍵盤の音をしっかり聞いて、ズレ無い音をさがしていく
解らなかったら、音楽やってる奴とかにどこがどう違うか聞く
後は音楽を音として聞き込むのと、鍵盤をテケトーに叩いて声あててりゃ直る!!
はず....?
64選曲してください:2008/02/02(土) 22:56:35 ID:G9CUuEPJ
>>60
音程がずれてるかどうかわからない
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1141015546/

こういうことではなくて、ずれてるのがわかってるなら、
別にここでもいいんじゃないかと思うよ。
6560=62:2008/02/03(日) 08:38:52 ID:N1UQWFs5
>>63-64
スルーされたと思ってたらレスがついてた!ありがとうございます。
歌った後でCD聴いたら明らかにおかしいのはわかるんですが、直し方がわかりません。
あと、歌っている間は何故かズレに気付かない。修正できないというか。
片耳ふさぐと伴奏がぼやけるので余計に歌えません・・・真性なのかorz
もう少しスレ読んでみます。ちなみにいわゆる携帯厨です。長文すみません。
66選曲してください:2008/02/03(日) 20:23:48 ID:e6fzVRe5
伴奏のボリューム落として、マイクのボリューム上げて歌ってみれ。
あ、声で音楽が消えるほど落としちゃ駄目よ。
67選曲してください:2008/02/06(水) 00:52:32 ID:wjbUsbG4
香田晋は昔すごい音痴で、病院で耳クソ取ってもらったら音痴が直ったらしい
さっきテレビで見た
68選曲してください:2008/02/06(水) 00:56:48 ID:zJJQ+G0V
声が聞こえないぐらいの耳クソってどんだけwww
69選曲してください:2008/02/11(月) 06:11:33 ID:UoNZDGFh
超音痴から普通の音痴になりたいんだが
自分がどこのところが音痴なのかもわからない
邦楽で簡単に修正できる曲とか教えてもらいたい
70選曲してください:2008/02/11(月) 09:35:53 ID:UvUPMkWh
とりあえずうp
71選曲してください:2008/02/11(月) 13:05:29 ID:sz5SHeoM
>>69
身近なもので誰でも持ってる携帯で録音してみれ
機能がしょぼいとかではなくそれが自分の声だ
72万民の神 ◆banmin.rOI :2008/02/18(月) 22:49:15 ID:Vy4QaXBx BE:43091322-PLT(12233)
ちょっと耳クソ取って来る
73選曲してください:2008/02/18(月) 23:08:55 ID:u01XKe6v
昔、凄い音痴な友人に(本人からの依頼で)アドバイスした事がある
とりあえず普通レベルに歌えるようになったので、参考までに書いとく
腹式呼吸などの技術的なアドバイスはしなかったはず


・聴き込みが足りない。夜寝る前に部屋暗くしてヘッドホンで聴け。
ギター、ベース、ドラムのうちどれかのパートだけに集中して聴け。
そして各パートをそれぞれ聴き込め。
頭の中でCDを再生出来るくらい聴き込め。

・歌詞を覚えろ。好きな曲なら、そらで歌えるのは当然

・声を出すのを恥ずかしがるな。喋る声と歌う声は別物。
お前が高い声を出して笑う奴はいない

・リズムに乗れ。既にリズムは取れるはず。
曲のリズムに合わせて腕を振って歌え

・口を大きく開けろ。前歯が見えるくらい上唇を上げて歌え。
声を歯に響かすつもりで歌え
74選曲してください:2008/02/18(月) 23:12:08 ID:u01XKe6v
あと、練習する時は片耳だけヘッドホン付けて、片耳開けて歌うとよいよ
ちゃんと聴き込んでれば、自分の声がどれくらいずれてるのがわかる
75選曲してください:2008/02/18(月) 23:26:51 ID:+4J/0fGF
散々既出だけどまとめ的にはいいかも。
76選曲してください:2008/02/18(月) 23:35:31 ID:u01XKe6v
うん
>>46にも似たような事書いてあるの後から気づいたわ。
77選曲してください:2008/02/18(月) 23:39:09 ID:mgKpRoOP
昔テレビかなんかで見たんだけど頭にすっぽりとバケツをかぶって歌の練習をし続けると音痴が治るってよ……
俺は音痴じゃなかったらから試せなかったけどやってみたら?騙されたと思って
78選曲してください:2008/02/18(月) 23:49:53 ID:u01XKe6v
>>77
理屈はわかる。音痴だった友人は自分自身の声を意識出来てなかったし。
自分自身の声を意識してはじめて自分自身の声をコントロール出来るっていう

歌いたい曲を頭の中に描けるなら十分に有効な方法だと思うが、
カラオケでマイク音量上げるだけでも出来ると思うよ
79選曲してください:2008/02/19(火) 03:23:31 ID:IyMlZzF1
カラオケ初めていって、
自分が歌声自体出せてないことに気づいたんだけど、
歌声ってどうしたら出るんだろう。

自分ひとりで歌っててもわからないものなんだね。
携帯で録音すると全然歌声になってない。
80選曲してください:2008/02/19(火) 12:45:08 ID:6KJXmR5E
>>79
始めてならカラオケに慣れてない可能性が高い
カラオケ慣れしてない合唱部の奴とか、マイクをあまり通さないで歌うもんだから、
スピーカーから出る音は完全に演奏に負けてたりとか


音量調整でマイク大きめ、ミュージック小さめにして、
マイクと口元の距離を近づけてみてはどうだろう
慣れてくると口元からマイク離したりするんだけど、
最初のうちは口元ピッタリくらいで練習するといい
自分の声をスピーカーから聞く事に慣れてきたら、自然と声が出るようになると思う
81選曲してください:2008/02/26(火) 11:42:03 ID:OsyNk/mX
精密採点で音程が70点代ばっかです。やばいかなー
82選曲してください:2008/02/26(火) 22:10:53 ID:T07MNRdy
音程があってるのかがわからないってのは真性なんですか?
83選曲してください:2008/02/26(火) 22:41:55 ID:EXXUaojy
音をちゃんと聞いてないだけかもしれない
84選曲してください:2008/02/27(水) 11:38:02 ID:ornEwz+K
ケータイで録音してみたら異常にキモかった…orz
素直に歌ったつもりなのに、勘違いしたV系みたいな声だし、
自分の耳で聞く以上に音程がぶれてるのもわかった。

素直な歌い方から覚えないと…童謡でも歌おうかな
85選曲してください:2008/02/27(水) 16:12:39 ID:4a4k9NNO
ラインで録音するとさらに死にたくなるZE!
86選曲してください:2008/02/27(水) 17:49:40 ID:rMciAAeU
機器ないのもあるけどラインは怖くてできねえw
87選曲してください:2008/02/27(水) 22:27:36 ID:HnUxEYkt
エコー強めですが、徳永英明の壊れかけのRadioです。
酷評お待ちしております

http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/58337.wav
88選曲してください:2008/02/27(水) 22:30:20 ID:rMciAAeU
マルチ乙
89選曲してください:2008/02/28(木) 22:30:41 ID:pqICehr2
発音、高音もろともボロボロで申し訳ありませんが、メイデンのAces highです

http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/58480.wav
90選曲してください:2008/02/28(木) 22:38:10 ID:WzDY0YDt
マルチ乙
91選曲してください:2008/02/29(金) 16:06:20 ID:qzO1EmWP
影山ヒロノブ GET THE WORLD(レッツ&ゴー主題歌)です。
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/58480.wav
92選曲してください:2008/02/29(金) 16:21:56 ID:qzO1EmWP
URL間違えました。すいません

影山ヒロノブ GET THE WORLD(レッツ&ゴー主題歌)です。
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/58547.wav
93選曲してください:2008/02/29(金) 17:06:48 ID:pq8mTIdo
マルチいい加減やめろ。
9492:2008/02/29(金) 21:32:35 ID:qzO1EmWP
>>93
>>814
申し訳ありません。よくスルーされる事があったので
最近は多めに予防線を張っていました。
これからは自粛して三つくらいに留めます
9592:2008/02/29(金) 21:33:09 ID:qzO1EmWP
すいませんアンカーミスです
96選曲してください:2008/02/29(金) 21:44:30 ID:ySLDtUzh
発言までマルチしてやがるぜ
97選曲してください:2008/03/01(土) 00:13:13 ID:wYQGEzLE
マルチするから余計スルーされるのに、馬鹿な人だねw
98選曲してください:2008/03/01(土) 01:04:19 ID:OXc5vMfw
>>92
マルチはダメ絶対
歌のほうは・・・おい、なんか言ってやれよ>>99
99選曲してください:2008/03/01(土) 01:05:51 ID:wYQGEzLE
マルチに言う言葉はない
100選曲してください:2008/03/02(日) 01:28:21 ID:PvYSieEZ
自分だいたいいつも採点は80点代後半なんだがなかなか90点までいかない。今までで一回しかいったことない
現役吹奏楽部なのに音痴...友達に音程外れてるとか音痴とか言われて結構傷ついてそれから合唱の時ごまかして歌うようになった。歌うのが怖くなった...
堂々と歌いたい
楽しく歌いたい

誰か歌をうまくなる方法を教えてください。
101選曲してください:2008/03/02(日) 01:34:51 ID:XgF3psgd
俺なんか曲に合わせて手拍子出来ないんだぜ!
てかリズムって何?音外れてるよ、とか言われてもさっぱり。何が?って感じ・・・
真剣な悩み。カラオケ自体は好き
102選曲してください:2008/03/02(日) 02:40:33 ID:tvVHF641
>>100
スレチ。
というか、煽りでなく、メンヘルとかそういう板の方がいいと思う。

>>101
メトロノームとか、まあ静かな部屋なら時計の秒針でもいいけど、
動きを見ないで同じリズムで膝を叩けるか否かで違うかな。
それができるなら、音楽に乗れてないってことだし、
できないなら、自分の中でリズムを刻むのが出来てないってことだ。
103選曲してください:2008/03/02(日) 07:54:24 ID:XgF3psgd
>>102
だからリズムって何なのさ?
曲にのるってどういう意味?
104選曲してください:2008/03/02(日) 08:20:57 ID:ooWII1Ch
>>103
行進ってあるだろ?運動会かなんかで曲に合わせて歩くやつ
先生が左!左!って言ってなかったか?
リズムを取るってのはそういう事
行進の場合は太鼓とかがドン!っていうタイミングに合わせて左足を出す
基本的にはこれと一緒
カラオケでもドラムやベースがドン!とかズン!って言うのに合わせて手拍子が基本。表のリズム
他にも裏とかあるけど、まずは表に合わせる事から練習しよう
105選曲してください:2008/03/02(日) 08:37:30 ID:XgF3psgd
>>104
あぁ、そういう事か・・・
それならデキルス!
話変わるけど、携帯サイトでカラオケ出来る奴あるんだけど、これやりまくってたら上手く歌えてる気がしてきたのさ。
ただ、サイトだと歌詞に合わせて音程をガイドしてくれるから、歌いやすいっちゃ歌いやすい。
カラオケだと歌詞に合わせて音程ガイドとか無いよね?
もしそうだったら、本当に演奏だけで歌わなきゃいけないからボロクソになっちゃう・・・
106選曲してください:2008/03/02(日) 08:55:50 ID:ooWII1Ch
>>105
ガイドはあるよ
デフォでやや小さめの音でガイドしてる
リモコンで設定変更すればガイドを大きくも小さくも、無しにも出来る
107選曲してください:2008/03/02(日) 08:59:30 ID:XgF3psgd
>>106
サンキュ!
練習してみます。まずはヒトカラで・・・
108選曲してください:2008/03/03(月) 07:50:54 ID:0ET2tn72
キーボードで出したのと同じ音を発声する訓練(ソルフェージュっていうの?)
これを続けたらかなりマシになった。とにかく基礎の反復が重要かもね。
専用のフリーソフトがあるから、音程が怪しい人はゲーム感覚でどうぞ。
109選曲してください:2008/03/03(月) 08:19:38 ID:Nuw2ftjM
色々なスレ見ると、hiAまで出るとか、出ないとかあるけど、これは普通の人は見極められるの?
というか、イマイチこの意味が理解出来ない。
高い音である事は、解るけど、自分が何処まで出るのか見極める方法ありますか?
110選曲してください:2008/03/03(月) 10:08:48 ID:sGGyoK+0
見極める(笑)
111選曲してください:2008/03/03(月) 18:23:21 ID:rjvrM7T6
歌ってる時息苦しくなりませんか?
喉に何かがつまっているような感覚になるのですが
112選曲してください:2008/03/03(月) 19:23:50 ID:a3YuRLHq
>>111
のどが弱いから。歌う回数増やしてのどが強くなれば
通るようになる。久しぶりに歌ってもそうなるから
日々練習。息が続かなくてもそうなるかな。息づぎの
場所を考える必要あり。
113選曲してください:2008/03/04(火) 10:38:25 ID:FOZ+7Eet
114選曲してください:2008/03/06(木) 08:18:06 ID:H1etz7Jl
カラオケ、路上で少し歌ったりするのですが
友達などから
「音外してないんだけど、声量ないし声が細いっていうか女みたい」
って言われるんですが、、発声方法がおかしいんですかね?
夢はスキマスイッチみたいな声になることです。。。
115選曲してください:2008/03/06(木) 09:34:15 ID:5W0rJZQ+
口だけで歌ってるんじゃない?
腹の底から声を出すような感覚で歌ってみたら?
116選曲してください:2008/03/06(木) 21:37:08 ID:kzXUXTHQ
>>114
喉締めて歌ってない?
117選曲してください:2008/03/11(火) 23:06:03 ID:AS34tx58
今日はじめてカラオケで録音してみたんだけど、
やっぱり聞き込んでる曲と音域がちょうどいい曲は外れないってことがわかったよ
聞くと泣きたくなるくらい下手だけどこれは自分の得意不得意がわかるからいいね
118選曲してください:2008/03/14(金) 12:25:01 ID:gmxtbgO7
家でCD聞きながら録音でもいいのですか?
119選曲してください:2008/03/14(金) 21:53:44 ID:pyJFcdeD
悪くはないけど、カラオケ以上に綺麗にとれないよ
120選曲してください:2008/03/18(火) 02:03:48 ID:yW2b7RtQ
音痴自覚してますが高音がフツーに出るのでXjapanのいくつかだけは歌えます。
他の歌手歌ってダメダメなのにXだけそれらしく聞こえるらしです。点数も93位。
121選曲してください:2008/03/18(火) 23:22:44 ID:dNLu9tdu
うん、それで?
122選曲してください:2008/03/20(木) 23:50:43 ID:ucQomNh5
>>120
Xjapanのメンバー?
123選曲してください:2008/03/23(日) 09:12:42 ID:duxqkcMm
にしおかすみこや山田花子のような音痴は治らない(また治るのが困難な)音痴
124選曲してください:2008/03/23(日) 10:14:20 ID:teyFVfPY
にしおかすみこはネタだろ
125選曲してください:2008/03/23(日) 13:33:03 ID:Yhs9nza6
質問なんですが
よく喉を締めるって言うのを聞くんですが、どんな感じなんですか?
たぶん腹から声出さずに喉のみで声を出す事だと思うんですけど…
初心者ですいません。

けど喉を自由にさせてお腹から声出すと音程とか声の強弱が取りずらいんだけど。やっぱり練習すれば慣れてくるんですかねぇ
126選曲してください:2008/03/23(日) 18:11:01 ID:7Pg8qZxw
合掌みたいな声でもよければ、それでもちゃんと音程はとれるはず。
ただ、ポップス系だとそういう声では歌わないから、ある程度は喉に力を入れる…というか、
表声を多めにしなくちゃ駄目だとは思うけど。
喉を締めるってのは、喉に力を入れて音を調節するような感じ。
127選曲してください:2008/03/25(火) 12:17:03 ID:XC4wITjC
でも喉に全く力を入れずに音を調節できるの?
喉から力を抜こうとしたら、声量がほとんど出なくなる・・
128選曲してください:2008/03/25(火) 13:17:35 ID:sNfkXNGY
簡単に音階練習とかできるソフトPCかDSでなんでないんだろうね。
129選曲してください:2008/03/25(火) 13:31:20 ID:olr02sYf
喉の力を抜いたら裏返る
130選曲してください:2008/03/25(火) 23:57:37 ID:BLxX1Xwq
完全脱力は高くなってくると無理になる、さすがに
でもある程度までは、力を入れるというほどに入れなくても、
音を意識すれば勝手に力が入る程度で調節出来ると思う
131選曲してください:2008/03/28(金) 21:15:49 ID:MPZOV0Cy
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper69985.mp3
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper69987.mp3
かなり適当www
まずあまり聴いたことないし、ギターも弾いたことないからリズムもgdgdww
声が出てないのは後ろにおかんがいるし、アパートだから

さあ聴くがよい
132選曲してください:2008/03/28(金) 21:24:52 ID:MPZOV0Cy
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper70020.mp3
こいつも適当wwww
練習なしで弾くってむずいなww

弾き語りとかしないからかなりむずいぜwwww
133選曲してください:2008/03/28(金) 21:45:46 ID:jwPoex3b
こりゃ練習しても無駄だな
134選曲してください:2008/03/28(金) 21:52:59 ID:MPZOV0Cy
>>133もとがソロギター専門なんですよ
今日は暇だったから弾き語りにチャレンジしたんだが
ムズイなwww
カラオケで歌うのと全然違うw
135選曲してください:2008/03/28(金) 23:36:12 ID:ATv8IAq9
>>134
いや、問題はカラオケと違うとかいうところじゃないw
136選曲してください:2008/03/29(土) 00:17:22 ID:FNyzDdtC
>>135弾き語りってむずいんだぜwwwwしかも練習してないのならなおさらww


歌が音痴すぎてごめんよwww重症だなww
137選曲してください:2008/03/29(土) 01:12:01 ID:C7LauxAr
弾き語りは難しいのはわかるけど、音程があんなにずれるのは、
それは弾き語りと関係ない部分の問題だよw
歌詞とかは忘れそうだな。
でも多分、慣れれば鼻歌交じりに料理するような感じになんじゃね?
頑張れw
138選曲してください:2008/03/29(土) 09:09:35 ID:FNyzDdtC
>>137原曲を聴いてないんだよねw
139選曲してください:2008/03/29(土) 11:50:22 ID:uoltlD/g
俺は弾き語り簡単に出来たけどな?
そりゃ難しいアルペジオ弾きながらとかはキツイが
140選曲してください:2008/03/29(土) 12:22:27 ID:FNyzDdtC
>>139自信ありそうだなwwうp!!!!
141選曲してください:2008/03/29(土) 12:36:01 ID:Y013UUjC
w使いまくる痛い奴がいるな
142選曲してください:2008/03/30(日) 21:22:09 ID:DQHZvTJp
流れブッタ切りで音痴が質問なんだけど、例えば何か一つの曲を聞きまくって歌いまくってその曲を上手く歌えるようになったら、
その曲以外の歌も多少はマシになれるんだろうか
143選曲してください:2008/03/30(日) 21:32:24 ID:VXnGuOLg
>>142
それはもう大いにそうだよ!バンプの飴玉がんばってな!
144選曲してください:2008/03/30(日) 23:15:54 ID:jgbi8xLA
>>142
ほかのも同じだけとはいかなくても、聞き分ける力とか、
あと狙った音を出す力なんていうのは、
どの曲にも共通してるから、それ上達した分上手くなってるよ。
145選曲してください:2008/03/30(日) 23:27:16 ID:DQHZvTJp
何故飴玉・・・まあバンプの曲歌い込んでくるわ、>>143-144d
146選曲してください:2008/04/01(火) 15:46:23 ID:OTHOVIwn
俺ちょー歌うまいよ。まじで、うん
でも録音するとマジ、ゲロ
自分の中で聞くとめっちゃうまいマジでこれマジ
録音すると音痴

こんなに変わるのか?
147選曲してください:2008/04/05(土) 04:07:54 ID:nZylHqkU
音痴って音が合ってるか分からないんだろ?
俺もそうなんだろうな
自分で歌ってる音が合ってるのが分かってねーし
あと、音痴とオク下ってイコールなのか?
そこらへんがよく分からん
ま、おれ小学の頃から声低くて学校で歌うような普通の歌(卒業式のとか)でさえ必死だった
周りは普通に出してるのにオレだけ必死に声高くしようと声出してた
やっぱ低音って歌うには不利?
低くて普段聞いてる好きな歌は原曲キーで歌えない→カラオケ行かない→もう嫌だ
普通の高さの声がよかった・・マジ鬱
148選曲してください:2008/04/05(土) 15:08:49 ID:dQpkplqp
>>147
最近の曲は高いのが多いから練習しないと歌えないこと自体多いぞ
あんま気にせず低いのから慣らしていってみては?
↓やる気あるなら、まずこの辺りから練習してみよう

福山雅治全般(HELLO、桜坂とか歌いやすいし結構有名)
米米CLUBの浪漫飛行
Kinki Kids全般
SMAP全般(世界に一つだけの花は鉄板)

俺も昔はここらへんの音域が限界だったけど
何度もカラオケ行ってるうちに多少は音域広がってきたよ
諦めずに練習しよう
149選曲してください:2008/04/06(日) 03:17:18 ID:TMY2LG6F
自分が歌うと抑揚がまったくと言っていいほどありません
どうすれば良いのでしょうか
150選曲してください:2008/04/06(日) 12:10:33 ID:jmmuIWSO
弱く歌うことを覚える
ただそれ音痴と関係ないよね
151選曲してください:2008/04/06(日) 19:18:09 ID:+MyUTnNQ
カラオケ板初めましてだ
私自分でまぁまぁ音程はあってるかな、って思っていたけど、
一度ボイスレコーダーでとって確認してみたら
すげぇきもくて泣けてきたああ恥ずかしい今までの自分が
なにからすればいいのかわからんが
練習するぞー
152選曲してください:2008/04/06(日) 21:10:58 ID:G1AXdlqn
>>148
俺その辺すら無理なんだけど
153選曲してください:2008/04/06(日) 21:13:26 ID:jmmuIWSO
>>152
V系ですまんがBUCK−TICKとかRouageとかは低い方じゃないかな
低い人も、多分探せばいると思うよ、最近高いのが流行ってだけで
154選曲してください:2008/04/06(日) 21:32:21 ID:XV1AabWT
>>152
幸せの結末/大滝詠一
も出ない位低いのか?

まぁ声低いのを利用して人気出てる歌い手もいるから
そういう方針で突き進むのもありだと思うぞ
参考例としてYoutubeかニコニコ動画で「いさじ」で検索してみれ
155選曲してください:2008/04/06(日) 21:49:35 ID:jmmuIWSO
そういや宇宙戦艦ヤマトも低いな、999とかもw
156選曲してください:2008/04/09(水) 19:21:49 ID:e5A3/90E
なかなかの出来なのでうp
http://ahya.jpn.ph/php/up/img/1677.mp3
157選曲してください:2008/04/12(土) 15:47:17 ID:8JnWoYhl
>>156

これ教習所スレにあったやつだよね。
本人?
158選曲してください:2008/04/14(月) 00:32:16 ID:3x3/5Shu
オンチなのに、声がでかすぎてこまってる…
人がマイク使ってるのと同じ位の大きさが、普通にでちゃうから、マイク通すとうるさすぎる
故意に声量落とすと声の出し方が不安定になっちゃうし、
マジで下手だから歌声が響きまくるのが恥ずかしいです。
上手い人はこういうのもコントロール出来るのでしょうか?
159選曲してください:2008/04/14(月) 00:45:34 ID:abyfPJou
>>158
それは、ガナって、力に任せて声を押し出してる状態
ほんとにうまい人は声量もコントロールできる
160選曲してください:2008/04/14(月) 01:01:17 ID:NMQ6wjw7
ちょっと聞いてほしいんだが前までは精密採点で並の点数が取れてたんだ
それが最近全く良い点数取れなくて困ってるんだ
友達に聞いてみたら「意識しすぎなんじゃない」って言われた
どうすれば直るだろうか・・・。
161選曲してください:2008/04/14(月) 01:08:22 ID:mzGA52bN
>>158
口とマイクの距離を離せよ
162選曲してください:2008/04/14(月) 23:01:45 ID:aObM3Hqx
>>158
大声しか出してないから下手なんだよ。
ちゃんと喉にゆとり持たせて、喉だけじゃなくて腹で呼吸を支えてたら、
そんなことはなくなると思うよ。

>>160
一つ一つの音の高さを正確に、真芯でとらえろ。
何となく歌ってるんじゃね?
163選曲してください:2008/04/16(水) 02:47:07 ID:hn0HSsh4
自分が音を外しているかがわからない。助けて。
164選曲してください:2008/04/16(水) 03:01:59 ID:hn0HSsh4
詳しくいうと、キーボードでドレミを出したときに合っているかはわかる。
だけどカラオケ音源で歌ったときに、自分の出してる声が音程と合っているかがわかんないんです。
165選曲してください:2008/04/16(水) 03:13:38 ID:DuGmVCxa
キーボードで音確かめながら家で散々歌い込み
その時自分の出してる声を覚えてカラオケに挑むなんてどうすかね?
166選曲してください:2008/04/16(水) 05:29:01 ID:sRpUM1Ng
>>159

詳しい練習法を教えてくれないか?
張り上げずに歌える方法を教えて!
167選曲してください:2008/04/16(水) 07:24:01 ID:z2E+WEbP
>>163
歌声を評価してもらえるスレに歌をアップする
168選曲してください:2008/04/16(水) 12:34:09 ID:EkTtA94G
>>164
ガイドメロディを最大にして、その音に集中しろ
169選曲してください:2008/04/17(木) 00:01:10 ID:7gmGPEUT
>>164
キーボードと一緒に声を出したときにはわかるってことでいいのかな?
それなら、ガイドメロディを大きくして、マイクを小さくしてみたらどう。
170選曲してください:2008/04/17(木) 00:01:53 ID:7gmGPEUT
とっくに書いてあった罠www
171選曲してください:2008/04/17(木) 00:02:57 ID:jjmYk9zT
>>166
159じゃないけど。
まず、裏声で歌えるようにしてみな。
それが出来るようになったら、今出してるような声と混ぜていく。
それがミックスとかいうやつだね。
172選曲してください:2008/04/19(土) 13:59:38 ID:sTOlfK/g
まず声の出し方からよくわからないんですが(喉で潰した声甲高い声になる)、
自分はどうすればいんでしょう?('A`)
173選曲してください:2008/04/19(土) 15:30:59 ID:es3AHxPa
ここ発声スレじゃなくて音痴スレだけど
174選曲してください:2008/04/19(土) 16:28:18 ID:L1pgl6o2
>>172
個性だと思え
175選曲してください:2008/04/19(土) 23:58:01 ID:hdWPbJTY
私の周りは歌の上手い人ばっかり(バンドのボーカルがほとんど)で
接待なんかでカラオケいくと本当にへこむんだ…。
妻には「音痴がうつるから子供の前で歌わないで」なんていわれる始末。

多くは望まない「ちょっと下手かな」くらいまで音痴直したい。
40歳近くの私でも音痴って直すことができるんでしょうか?

176選曲してください:2008/04/20(日) 00:01:04 ID:tFeT6TrH
大丈夫だと思いますよ。
ちょい下手ぐらいなら、なんとかなりますよ。
177選曲してください:2008/04/20(日) 04:17:55 ID:55jeRz1/
漫画立ち読みしてたらさ
方向音痴の話があって
なんで方向痴と表現しないのかとか
どうやら方向音痴の奴は大概、音痴らしいんだが
どう?ちなみに俺はズバリなわけだが
178選曲してください:2008/04/20(日) 11:52:18 ID:EAs9Wdl3
>>175

私も40近い・・一緒にがんばろう
179選曲してください:2008/04/20(日) 16:12:05 ID:SfuWZ9lN
>>177
そうでもない
180選曲してください:2008/04/20(日) 20:22:44 ID:8WNLbQPH
>>177
右脳が司ると言われている機能で括ると、共通点があるかもね
空間認識力とか音感とか
181選曲してください:2008/04/21(月) 22:40:16 ID:TAW9Mtt1
ちょっとチラシの裏っぽいですが・・・・

会社でやむなくカラオケ行くと死にたくなります。
なんとかすべく、昔スレ見て、ヒトカラでうたれんをやったのですが
イージーで10点くらいです。
で、バツでないように画面みながら何回も何回も歌うと
なんとか60点くらいになるのですが、
画面みずにやるとまた10点に戻ります。
だから本番のカラオケは10点レベルで、もう何度も会社辞めたくなります。
俺がすべき練習をご教授いただければ。
182選曲してください:2008/04/22(火) 00:24:33 ID:UuxQ1B1X
そういうスレだっけ?
とりあえず自分が一番上手く歌える歌を完璧に歌えるようになって、歌に自信をもとう。
あと、自分の歌は必ず録音して客観的に繰り返し聞き返す。
183選曲してください:2008/04/22(火) 02:06:07 ID:Ow2VV6Ga
どっちかいうとこっち?

音程がずれてるかどうかわからない
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1141015546/
184選曲してください:2008/04/22(火) 08:07:09 ID:spCoGvTM
書きぶりから察すると、どうせ一回かそこらしかヒトカラ行ってないんだろ
努力しないやつに何アドバイスしても無駄
185選曲してください:2008/04/22(火) 18:49:52 ID:OM3jSjpw
>>181
点数にこだわるな。
まず、ICレコーダーを買って自分の歌を録音して聞く。
あと、最初は簡単な歌を歌う事。反町のPOISONとかね
186181:2008/04/22(火) 20:27:47 ID:1Oj+OhHs
猛烈にへこんで思わず書いてしまったので
スレチ気味になりすみません・・・・・。

183さんの言うように、音が合うっていうのがどういう状態かわからないんです。
そのスレ読んで勉強します。
ヒトカラは十数回、でも録音したことはありませんでした。
聞くのがあまりに恐くて。
でもそんなこと言っていたらいつまでも、ですね・・・・。次回、やります。
皆さんホントにありがとうございます。
187選曲してください:2008/04/22(火) 20:39:54 ID:zWfpA+V/
肺活量を鍛えようと思ってウルトラブレスと言う物を買ったんだが
これ・・・効くのだろうか?なんだか抵抗がとっても弱いように感じるんだが・・・・
188選曲してください:2008/04/22(火) 20:40:57 ID:SEtMkRaV
素直に水泳とかマラソンやれよ
189選曲してください:2008/04/22(火) 20:46:52 ID:zWfpA+V/
その通りなんだが、一日数分で良いって言う売り文句に惹かれてしまったんだ
190選曲してください:2008/04/22(火) 20:52:56 ID:SEtMkRaV
>>189
そんな都合のいいもんあるか!


あるの?

ちなみにペニス増大サプリメントは全く効果なかったよ(ノ∀`)
191選曲してください:2008/04/22(火) 21:02:02 ID:zWfpA+V/
取り合えず買っちゃったんだし続けてみるつもり
一ヶ月ほど続けてなんか変化があったらまた報告でもするよ
192選曲してください:2008/04/22(火) 21:13:25 ID:Ow2VV6Ga
肺活量そのものよりも、息をいかにキープするかの方が重要な気はするが…
193選曲してください:2008/04/22(火) 21:16:57 ID:Y0v1+rcL
>>190
買わなくてよかったぜ。
194選曲してください:2008/04/22(火) 21:17:34 ID:gCZ1Idm+
ずっと単調になっちゃうんだが。

ーーーーーー^−−−みたいな。
わかりにくいかな・・・・
195選曲してください:2008/04/23(水) 13:31:17 ID:aZ0lbIBJ
>>190
うちの商売の邪魔するんじゃねえ!
196選曲してください:2008/04/30(水) 22:02:01 ID:BTN6wcTl
デジモンのバタフライとかサウダージとかあまりキー高くない曲なのに喉がバテて歌い切れないのはどうすればいい?
197選曲してください:2008/04/30(水) 22:21:39 ID:pGyFp4me
手抜きをする
198選曲してください:2008/05/03(土) 02:19:59 ID:PYef/Kb2
いや、高い方だと思うんだが…。
とりあえずスレ違いだと思うが、裏声にしたら?
199選曲してください:2008/05/04(日) 14:00:28 ID:/8t0aUXo
現実に目を向けようと思ったが高いor面倒くさいはどうしようもないのかな。
携帯じゃ音割れするらしいし。空間でいいんだがどうしたもんか
200選曲してください:2008/05/04(日) 22:26:26 ID:Yr/2CYnb
いや…喉がバテる以前にポルノなんて歌えないんだがどうしたらいい?
音痴の逃げ道と言われる「世界に一つだけの花」ですら精密Tで音程68%の72点だった。
ところで硫化水素って最近流行ってるらしいな…
201選曲してください:2008/05/04(日) 23:58:12 ID:/8t0aUXo
そんなもんじゃないの?
俺だってそこそことれるもらい泣き、残酷な天使のテーゼで70ちょい。夢想歌、きらめく涙は星にで80やっといくかいかないかくらい。
ポルノ好きだからアゲハ蝶とかジョバイロとかネオメロドラマティック歌うけど20回くらい歌って65点くらいがいいところ。初めは58とかだったからあと20回歌えば70いくかも知れんが。
女性歌手の曲をオク下で歌うのしかできね。精密Uじゃないと音がどっちにずれてるんだかわからね。

てか音程合わせようとすると小声でボソボソした呟きになる
202選曲してください:2008/05/05(月) 00:06:39 ID:206rrlMC
>>200
硫化水素かうまえにYUBAメソッド本かってこいよ・・・。

最近硫化水素自殺多すぎて、洒落にきこえんw>鬱だ死のう的コメント
203選曲してください:2008/05/05(月) 01:51:22 ID:cIG607Nu
>>200
曲を自分の喉に合わせてキーを調整するか、自分の音域にあった曲を選ぶかじゃね?

>>201
慣れれば、自然と声も伴奏も一緒に聞けるようになるよ、そのまま頑張れ。
204200:2008/05/05(月) 17:58:39 ID:9MFKkPus
あ、レスどうもです。
私は女なんですが、キー高めの男性曲の方が歌いやすいかなと勝手に思ってます。
ちなみにポルノは試したところ、ただの朗読になりました。
今のところスピッツの「空も飛べるはず」が歌いやすくて採点もマシ…それでも2〜30回くらい練習してるはずなのに70%の72点。orz
YUBA本、ぐぐってamazonのカートに入れてみました。給料出たら買ってみます。
硫化水素は思いつきでテキトーに書きました。すみません。
205選曲してください:2008/05/06(火) 02:26:01 ID:++ecKahs
キーを下げても自由という条件で
2オクターブ出せて耳音痴ではなく声量そこそこなら
普通の人並には歌えてる?
206選曲してください:2008/05/06(火) 02:28:48 ID:lBXKDqng
とは限らない。
なぜなら、聞いた音を喉で再生する能力は、喉のトレーニングでしか出来ないから。
もし自分の出した声がずれてないと、耳音痴でない耳で確認出来ているなら、いいんじゃない?
207選曲してください:2008/05/23(金) 15:08:45 ID:VsyJoFNx
気づいたら4度下(オク下の完全5度)で歌ってることが多いんだけど
相対音感が弱いんですかね?
208選曲してください:2008/05/23(金) 17:08:57 ID:DrveXgUb
頭が弱い
209選曲してください:2008/05/23(金) 22:04:31 ID:j4Vqi/mb
男だけど完全なオク下で
小泉今日子の「あなたに会えてよかった」
3回歌ったら全部89点だった。一応聴けるレベルなのか?
210選曲してください:2008/05/23(金) 22:21:28 ID:5vDcjgai
採点はあてにならんて聞くけどな。
あくまで音程が合ってるかどうかじゃないか?
上手いかどうかはうpだうp
211選曲してください:2008/05/23(金) 23:12:39 ID:gTP+hwc0
JOY採点だと音程もあてにならんからな
212選曲してください:2008/05/24(土) 00:09:11 ID:ffGE3Jfa
>>207
そうだなあ…4度下ってはまりやすい音だから、
単に周りの音と自分の声を聞き分けられてないだけかもしれん。

>>209
すげーってわけでもなく、かといって聞けないレベルではないって感じじゃない?
何というかね、可も不可もない感じ?
213選曲してください:2008/05/26(月) 22:06:47 ID:trENu4zP
高いキー出そうとするとナベアツみたいな顔になる。
やっぱり一生、自分の出せる音域に合った歌しか
歌えないんですかね…('・ω・`)
214選曲してください:2008/05/26(月) 23:40:32 ID:z0jUkDRb
発声法が悪いんだと思う
そしてスレ違いだと思う
215選曲してください:2008/05/29(木) 23:23:39 ID:4A6X0iXT
音を外してるのは分かるんだがどう外してるのかがわから無いんだよな
216選曲してください:2008/05/30(金) 00:12:59 ID:Aj//pHPL
ありすぎて困る。
低いのかな?と思って少しずつ声上げてったらどう考えてもオク上じゃねって音になった。
217選曲してください:2008/05/30(金) 13:56:10 ID:iWVUniG+
いつの間にか通り過ぎてる不思議
218選曲してください:2008/05/30(金) 20:28:13 ID:S4TCT/X/
やらないといけないこと
 1原曲を覚える
 2自分の声を聞く
 3自分の声と伴奏を聞き分ける
 4伴奏の中からガイドメロディを拾い上げて、それと自分の声を比べる

3つめが出来ないんだとしたら、ちょっと伴奏のボリュームを落としたらいい。
やってるつもりでも出来てないことがあるから、家のCDとかで繰り返して練習してみそ。
219選曲してください:2008/05/30(金) 21:48:02 ID:Aj//pHPL
とりあえずさんざん聞きこめば歌うのは初めてでもそこそこ歌える。
逆に歌詞だけ覚えても大して聞いてないと歌ってて音程わからなくなる。
220選曲してください:2008/05/31(土) 16:56:26 ID:p7ibcVyE
歌うと鼻声みたいになっちゃうのは何が原因なんだ…
221選曲してください:2008/05/31(土) 17:03:59 ID:X/Wpb2ZM
風邪
222選曲してください:2008/05/31(土) 17:38:46 ID:USfvgsTE
鼻が無い
223選曲してください:2008/05/31(土) 17:53:57 ID:oxRoDHAF
音ははずれまくりだし高音はキモ声だし
低音でないしリズム感ないし顔きもいしでもうやってらんね
224選曲してください:2008/05/31(土) 18:00:15 ID:puuiNTwm
>>220
発声関連のスレにいってみたらいいと思う。

>>223
顔以外は練習だけでクリアできるじゃん。
低音は確かに、高音に比べて音域広がりにくいけど、広がらないわけじゃない。
225選曲してください:2008/05/31(土) 20:31:12 ID:cm/7FZj/
声が弱々しく頼りない感じの発声音痴です。
(リズム感や音感もけしてイイわけじゃないけど、一番克服しなくてはいけないのは声)

音痴を直すために教材を何か買ってみようと思うんですが
2ちゃんカラオケ板で定評があるのは「弓場徹」先生のCDブックですよね。
でも、これはレベルが高いんじゃないか? ウマーな人がさらに上手くなる人向け
なんじゃないか?と、不安なので
「上野直樹」先生の、口に割り箸をはさんで歌の練習や発声をする本の
ほうが音痴には向いているのでは?と悩んでいます。

音痴をマシにした人で、どちらかの教材を使ったことある人はいますか?
226選曲してください:2008/06/01(日) 01:28:51 ID:FeToG8i1
音程が微妙にふらつく音痴なので
「そうだ、音程が苦手なら、音程の関係ないヒップホップを歌えばいいんだ!(・∀・)」
と思ってラップの曲を選曲したら、もっとヘタクソだった。
音程が無い(?)はずの曲なのに、音程がある曲よりもずっと難しかったし
ずっと悲惨なことになったぞ。
お経を読み上げてるような感じになった。
友達は「アチャー、ヤッチャッタネー」「トホホー」みたいな表情を頑張ってこらえて
私を傷つけないように気を使ってくれたのがわかったが、それもツライw

音痴はラップは禁止だね。
227選曲してください:2008/06/01(日) 01:56:48 ID:Zr/+Hkqs
歌ったことないからわからんがリズム感ないときついんじゃないか?
つか初めて歌うと舌が回らん。
228選曲してください:2008/06/01(日) 15:36:37 ID:21shr1wg
>>226
音符的音程はないけど、音程あるから。
ラップを舐めすぎ。
229選曲してください:2008/06/01(日) 20:40:56 ID:MbsbHS/k
ここの軽く音痴と普通の人というのはどんな基準なん?
普通の人=学校のクラスの平均ぐらいということ?
音痴20%軽く音痴10%普通の人50%軽く上手い15%上手い5%
そうじゃなくて
軽く音痴=ジャニーズアイドル(平均の)とかロキノン系
普通の人=堂本剛並
とかの認識でOK?
230選曲してください:2008/06/01(日) 20:50:06 ID:MjtXUZ1f
ジャニーズ。そんなにいうほど音痴ではない。
自分で歌ったのを録音して聞いてみた場合、ジャニーズの足元にも及ばない人が大半なんじゃないかと・・・。
231選曲してください:2008/06/01(日) 21:02:07 ID:Zr/+Hkqs
>>230
流石に関ジャニ以下だったらカラオケ止めようかと考えたくなる。
まだ録音機器買ってないからわからんけど。
このスレの人もみんな音痴なのかね。うpないからわからんわ
232選曲してください:2008/06/01(日) 22:40:02 ID:NK+DR4Vk
>>229
軽く音痴=中居
普通の人=ジャニーズアイドル(平均の)とかロキノン系


音痴舐めるなよ
233選曲してください:2008/06/01(日) 23:17:27 ID:O54RypUc
レベル高いなw
音痴にもいろいろあるだろ
・棒読みみたいな感じ
・出だし外れ
・後半ずれる
・全体的にずれずれ(典型パターン)
234選曲してください:2008/06/02(月) 01:06:08 ID:ywwTGNEI
>>230
同意。中居でも私よりは上手いわ。
(中居は、もうちょっとキーがあった曲だったらマシなんじゃないかと思う。
 ソロの「トイレットペッパーマン」って曲は、「こんな歌いにくい曲を歌うなんてスゴイ」
 と思ったし)

>>231
録音したら死にたくなると思うよ。

自分が「結構上手く歌えてる」「感情こめて歌ってる」
と思ってたところが特にキモくてヘタだったことに気づいた時のショックといったら。

でもまぁ、今、歌がとても上手い人達でさえ
生まれて初めて自分の声を録音した声を聞いた時は
ヘタに聞こえてショックを受ける人が多いそうだし
(頭蓋骨や耳の関係で誰でも自分の声は良く聞こえるらしい)
録音で現実を知らないと上手くなれないんだと思う。
235選曲してください:2008/06/02(月) 01:54:52 ID:P4D4txCp
>>234
平気。10度目位まで死んだから。
蘇生のストックはあと2回だけ。
とりあえず耳が慣れてきて自分の声じゃ死ななくなった。

カンジャニが嫌いなのは変わらず。
236選曲してください:2008/06/02(月) 01:56:05 ID:4k67bW1S
堂本剛で普通とか・・
めちゃめちゃ上手いだろ
日本人の平均をどんだけ高くみてんだよ
237選曲してください:2008/06/02(月) 17:48:13 ID:G+hyu9Xc
超音痴=元フジテレビ内田恭子 http://youtube.com/watch?v=h-CeGBPM724
音痴=アンガールズ        http://youtube.com/watch?v=WaYGN8uUOFI(8分50秒付近)
軽く音痴=仲居           
普通=俺
238選曲してください:2008/06/02(月) 20:02:14 ID:D69rCmqL
>>230
機械でイジってる&口パクだろうから正確な歌唱力がわからないが、みんな一回携帯のボイスレコーダーで自分の歌声を録音してみるといい。びっくりするよ
上のほうの方も同じことを言ってるが、ジャニーズもそう簡単に馬鹿にできない
239選曲してください:2008/06/02(月) 20:27:32 ID:G+hyu9Xc
携帯で自分の声とったら
キモイ声に聞こえる
240選曲してください:2008/06/02(月) 20:36:44 ID:D69rCmqL
「聞こえる」んじゃなくてそれがあなたの声。
241選曲してください:2008/06/02(月) 20:45:39 ID:C0kQK1kE
まあプロが上手か下手かなんて、どうだっていいことだがな。スレ違い。
自分が上手くなりゃいいんだ。
242選曲してください:2008/06/02(月) 21:04:32 ID:1z40/9i2
携帯程度で録った声なんて
243選曲してください:2008/06/02(月) 21:17:49 ID:NA0H9AZC
録音環境が良くなればなるほど自分へのダメージはでかくなるんだぜ?
244選曲してください:2008/06/02(月) 22:10:19 ID:7HwnQqPg
アイドルや歌手やお笑い芸人で、歌が下手だ下手だ言われてる人達よりも、私のほうが下手。
中居くんや鈴木亜美と私だったら、中居くんや鈴木亜美のほうが私よりずっと歌唱力がある。
自分の幼稚キモ音痴ボイスを録音して聴いてもだえ苦しんだから、自信をもってそうだといえる。
私のほうが勝った(`・ω・´) と思った歌下手芸能人は、山田花子くらいだ。
245選曲してください:2008/06/02(月) 22:43:41 ID:ItWDdFJR
携帯って高い音が
遮断される気がする

この前やったら
天井にぶつかったようになった
246選曲してください:2008/06/03(火) 16:53:49 ID:Pizcqa1r
携帯のICレコーダーで録音

俺の歌声→この世のものとは思えないキモイ声
授業の教授の声→普段耳で聞いてるのと同じ声


まあ、大体正確だよ
247選曲してください:2008/06/03(火) 17:01:31 ID:srYfjJ1/
携帯電話の話だろJK
248選曲してください:2008/06/03(火) 19:22:15 ID:eJ+ME0x4
何言ってんだお前
249選曲してください:2008/06/03(火) 22:23:04 ID:Z1/bwvti
http://www.youtube.com/watch?v=Qz6OJhKUh_o
エアーマンが倒せない

某スレにもうpしたのですがここにもうpしときます。 
250選曲してください:2008/06/03(火) 23:21:40 ID:HB0J9Jms
>>249
最初に、これは、原曲を知らないまま聴いてみての感想ね。

多分、目標にしてる音をすぱっと出せないんだと思う。
だから速いところだと、どの音も曖昧な音のまま動くから、ずれるんじゃないかな。
それと、正しい音の周辺の音を出してるね。
鍵盤でも何でもいいけど、ロングトーンとかできちんと合わせる練習してみたらどうかな。

あと、リズムに遅れてるところがある気がする…さびの後半あたり。
251選曲してください:2008/06/03(火) 23:29:27 ID:HB0J9Jms
>>249
原曲聞いてみた。
あー…さびはあれだ、全然高さ届いてないのかこれw
出てるつもりで歌ってるか、出てないのをわかってこれ以上出来ないのかで違うけど、
その後でもうちょいあがれてるから、これは出てないってわかってないかな…。

この曲は難しいと思う。かなり音が忙しく上下するから。
もう少しテンポが遅いとか、あんまり上がり下がりしないような、
難易度の低い曲で、音をとる練習した方がいいと思う。
252選曲してください:2008/06/03(火) 23:37:23 ID:Z1/bwvti
>>251
マイクで聞こえる自分の声は高く聞こえるけどよく聞いてみたら違うのかな?
エコー無しで聞いたら低いのが分かったけどw
253選曲してください:2008/06/03(火) 23:41:27 ID:1hMRy7TW
簡単な音痴度テストがあります

http://tonometric.com/adaptivepitch/
音が二回鳴るのでどちらが高いか低いかを選択します

http://jakemandell.com/tonedeaf/
二回音が流れるので二回目は一回目と同じ音か違う音かを選択します。
SAME=同じ DIFFERENT=違う


最後に平均がでます
254選曲してください:2008/06/03(火) 23:42:56 ID:HB0J9Jms
>>252
よく聞かなくても大幅に違うって。
音が上擦ってるとかいうことじゃないよ。
本当に出すべき音がシだとして、249の出してる音はミだとか、そういう感じに低い。
ラシドシラシドシって動いてるところを、ミミ#ミ#ミミミ#ミ#ミって歌ってるような感じ。
でもその後でソとかラぐらいまでは出してるから、出ないわけじゃないっぽい。
印象としては、自分の出る音域で、ニュアンスで上下してるだけって感じかな。
音を合わせる練習は、音も自分の声も聞く必要があるから、いいんじゃないだろうか。

それとは別に、練習および空間録音するなら、エコー切った方がいいよ。
255選曲してください:2008/06/04(水) 00:01:06 ID:4dGl5/oc
>>253
面白そうだったのでやってみたw
上が0.9、下が83.3。
下のやつ、覚えらんねーって!www
256選曲してください:2008/06/04(水) 00:08:56 ID:klrPPMsU
上のが1.9
下のが69でした

上のは1.5になるとかなりわからなくなる・・・
257選曲してください:2008/06/04(水) 06:53:47 ID:GJg+pYcq
>>253
やりたいけど家帰る頃には忘れてそう
258選曲してください:2008/06/04(水) 13:43:53 ID:GOKS3IoL
>>253
俺って音感的には平均だったのか…

でも音痴だ
259選曲してください:2008/06/04(水) 13:57:01 ID:hH2kUTHp
>>253
音感的には問題なかったが、歌うと音痴。

音感音痴じゃなくて歌音痴、喉音痴なんだと思う。
楽器弾く人でも、歌うと歌が下手な人がいるし。
坂本龍一と小室哲哉は歌うとド下手だよ。
260選曲してください:2008/06/04(水) 23:17:39 ID:T/Zy3+Nr
>>259
俺もそうかな。
261選曲してください:2008/06/04(水) 23:26:47 ID:4dGl5/oc
小室先生www
ぅあのひぃ〜〜〜

でも、そうでないパターンもあるぜ。
自分の声を聞いてないってやつ。もしくは聞き分けられないってやつ。
単音だから聞き分けられるけど和音だと難しいって人もいるからな。
262選曲してください:2008/06/05(木) 00:13:37 ID:QQVk/dMW
昨日は0.9だったのに、じっくり何度も聞いたら、0.3375まで来た。
1回間違って差が大きくなると、最初は聞き取りづらかったのが、すごく聞きやすくなってるのにびっくりだった。
もうこれ以上は無理www
263選曲してください:2008/06/05(木) 01:05:30 ID:DKF9BGw2
>>262
スコア0.3までいった
0.04?になるともうほとんど一緒だな 俺には
264選曲してください:2008/06/05(木) 01:08:44 ID:M5E1G3F5
キー合わせるの難しくない??
俺の声が低いからか?
265選曲してください:2008/06/05(木) 01:15:49 ID:QQVk/dMW
>>263
0.3以下なんて、あんなもの10回ぐらい聞かないと違いわからんw

>>264
カラオケなんだから、歌を自分の音域に合わせたらいいじゃん。
266選曲してください:2008/06/05(木) 01:20:34 ID:e/RZXvOL
小室の神ボイスを音痴の一言で片付けるとはなにごとだ
267選曲してください:2008/06/05(木) 19:47:46 ID:M5E1G3F5
>>265
原キー厨とか言われるかもしれないけど
原キーで歌いたい。
ロックとかキー下げたら演歌になるしw
268選曲してください:2008/06/05(木) 20:49:33 ID:QQVk/dMW
そしたら訓練あるのみ。頑張れw
269選曲してください:2008/06/07(土) 01:54:04 ID:cFNLBPGQ
>>237
山根以下orz

中居を馬鹿にできなくなった
270選曲してください:2008/06/07(土) 08:48:24 ID:jFmveHFU
>>253
なんか19.8 Hzってのと69.4% Correctが出たけど、、、?
英語ワカンネ
271選曲してください:2008/06/07(土) 10:46:53 ID:Q4pj8lwV
>>270
前半は数字が小さいほどいい。
19.8って、そうとう聞き分け能力低いってことだ…。
後半は正解率。高いほどいい。まあまあ普通ぐらい…だったかな?
272選曲してください:2008/06/07(土) 11:11:41 ID:jFmveHFU
>>271
ありがとう
うはwwwww俺オワタ\(^o^)/wwwwww
俺、超音痴wwwwwwwww
12あたりから低い音の違いがわからん
273選曲してください:2008/06/07(土) 11:18:41 ID:HVybZUnW
>>270
超絶音痴ってことだ
274選曲してください:2008/06/07(土) 11:43:58 ID:jFmveHFU
>>273
これってリプレイできたのか。あと早押しだと思ってたわw
普通にやってみたら4.8だった。それでもまだまだダメだwwww
275選曲してください:2008/06/09(月) 00:29:12 ID:Gk7IiBcD
え?音痴って
音が見分けられるか見分けられないかって事なの?
276選曲してください:2008/06/09(月) 00:34:49 ID:r7nEgc7a
だけじゃないけど、それも含む
277選曲してください:2008/06/09(月) 00:34:56 ID:Gk7IiBcD
耳音痴って救急車のピーポーってのが聞こえても
救急車じゃ無いって思う人の事って書いてあったしw
278選曲してください:2008/06/09(月) 00:45:44 ID:Gk7IiBcD
適当に聞いてたら下の奴52.8%correctだったけど?
これって最初の部分は合ってるけど後の音は違うのもあるの?
279選曲してください:2008/06/09(月) 00:49:37 ID:Gk7IiBcD
>>278
すまん
安価>>253
280選曲してください:2008/06/09(月) 01:42:42 ID:r7nEgc7a
>>278
質問の意図するところがよくわからないんだけど、
メロディラインが違うものは違うと答えればいいんだよ。
そういう意味でなら、違うものもある。
281選曲してください:2008/06/14(土) 13:26:00 ID:88fTFkW0
真性の音痴ではないんだけど・・・・聞き込んだ歌で精密採点の音程90%前半、君が代で100%よりは90%後半の場合が多い・・・・
矯正する方法ない?
282選曲してください:2008/06/14(土) 14:19:19 ID:wqwYyyeN
>>281
カエレ
283選曲してください:2008/06/14(土) 15:10:36 ID:p5WF/8Zj
>>281
死ねばいいと思うよ^^
284選曲してください:2008/06/14(土) 15:16:19 ID:88fTFkW0
>>282-283
酷いですね
自分では外すつもりがなくても音が外れてしまうので音痴なんですが
285選曲してください:2008/06/14(土) 15:18:20 ID:p5WF/8Zj
90%越えてれば余裕で普通の人以上なんだよ。
スレタイ嫁
286選曲してください:2008/06/14(土) 15:22:55 ID:wqwYyyeN
今までの最高で82%(しかもオク下orz)だぞこのやろう。原オクで歌おうとしたら安定しなさ過ぎて酷いことなった。
287選曲してください:2008/06/14(土) 19:41:06 ID:/FJ0jQw/
>>284のは、(スレタイも読めないなんて)酷いですね、という自分へのレスだったのかな。
288選曲してください:2008/06/14(土) 22:30:16 ID:eF6U63n0
>>281
じゃあ俺と喉交換しない?
俺は全部合わせられないから
289選曲してください:2008/06/14(土) 22:34:32 ID:88fTFkW0
ヤダ
自分としては100%あわせるつもりで歌っても外れるし音痴には変わりない
290選曲してください:2008/06/14(土) 22:51:01 ID:/FJ0jQw/
あ、この文盲まだいたんだw
意外としつこいなw
291選曲してください:2008/06/14(土) 23:11:44 ID:p5WF/8Zj
これは釣りね。
292選曲してください:2008/06/15(日) 01:05:50 ID:pGT+zz7h
http://jp.youtube.com/watch?v=TvVPKawUqWM
Butter Fly歌いました。
http://jp.youtube.com/watch?v=SmiyTph9w8k
旅立つ君へ
MINTIA食べた後に歌ってしまいorz

宅録で歌いました。
293選曲してください:2008/06/15(日) 11:20:41 ID:QYQENA61
>>253
上の奴はグラフに平均3.98って書いてあってグラフ外に1.95って書いてある。
下は72.2%だった。
これは絶望的にわるいわけじゃない?
294選曲してください:2008/06/15(日) 11:42:15 ID:2P5jMX7d
>>292
わざとにしか聞こえない

こう歌う方が難しいよ

295選曲してください:2008/06/15(日) 15:48:29 ID:DJQhKcNu
初うpです。
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper82764.mp3
ギフト/ET-KING
滑舌が悪いのと高揚がないので単調に聴こえる
テンポは大体合ってると思います
296選曲してください:2008/06/15(日) 17:11:48 ID:8kogsRi8
高揚がないのか。
せめてテンションくらい上げようぜ
297選曲してください:2008/06/15(日) 19:33:33 ID:pGT+zz7h
>>294
・・・わざとじゃ無いんだよorz
298選曲してください:2008/06/15(日) 19:39:14 ID:pGT+zz7h
連スレすまん
音程はともかく発声がおかしかったな
299選曲してください:2008/06/15(日) 22:50:42 ID:pGT+zz7h
フリーソウトでピアノ鍵盤が表示されてて、そこをクリックするとそこの部分の音が流れるソフトって無い??
音階練習しようと思うんだけど
300選曲してください:2008/06/16(月) 01:34:13 ID:h3ZdKysN
>>292
まずカラオケとか大声出せる環境で録音した方が良い。
そのほうがアドバイスしやすい。
音程とか発声を言うなら、リズムのことも時々は思い出してやってくれ。
フリーソフトのことは詳しくないのでわからん。

>>295
高揚がないのは、オク下だからと思われる。
オク下が悪いのではないが、練習のために必要なのは自分の音域を生かして
歌うこと。

301選曲してください:2008/06/16(月) 22:52:15 ID:mqPmdDdP
耳音痴の人って自分の声が聴けないの?
それとも客観的に違う音が聞こえるの?
302選曲してください:2008/06/16(月) 23:12:10 ID:SOt5sdjZ
自分の声が聞きわけられない人とか、音程の差がわからない人とか、いろいろいるみたいだね。
音程の差がわからない人は、聞き分けられる差によって、超音痴〜軽く音痴まで幅がある感じ。
303選曲してください:2008/06/19(木) 02:36:27 ID:wYg8NSbU
もうすぐ発売のバンドブラザーズ買え
カラオケの点数付けてくれて歌との相性を見てくれるらしい
304選曲してください:2008/06/21(土) 14:54:22 ID:Djcs4J47
http://www.nicovideo.jp/watch/nm3720137
音痴だけどきいてください
アドバイスよろしく
305選曲してください:2008/06/21(土) 19:10:19 ID:y/YVjd0X
>>301
自分が音程外してるのはわかってるけど修正出来ない
306選曲してください:2008/06/21(土) 20:01:46 ID:UgT6M0+f
ニコニコにあげんなよ
307選曲してください:2008/06/21(土) 20:36:54 ID:Djcs4J47
どこに上げればいいんですか?
308選曲してください:2008/06/21(土) 21:12:39 ID:UgT6M0+f
tube
人を小ばかにするニコ厨がむかつく
309選曲してください:2008/06/21(土) 22:01:40 ID:RaLkLmVd
全然裏声でねえ…出ても擦れた奇声しかでないよ……
310選曲してください:2008/06/21(土) 23:49:05 ID:ONWEjVj3
>>304は超絶マルチ
もう音痴関係のスレだけで4ヵ所も見た
311選曲してください:2008/06/22(日) 00:42:21 ID:DvUVPU64
>>304
宅録だったらせめて曲流して欲しい
312選曲してください:2008/06/22(日) 17:43:02 ID:G1gpquHu
リズム合わせようとすると音が聞こえなくて
音階が外れるし、音聞こうとするとリズム乗り遅れるんだよ
ンガー!!!!!!
313選曲してください:2008/06/23(月) 00:01:04 ID:NgU3FnPm
音痴なお前等何歌ってるの?
俺はアジカン50〜60点
314選曲してください:2008/06/23(月) 01:11:51 ID:jfm0byc+
>>312
あれ、それなんて私?
自分の声聞くとリズム外れるし、リズムと音程に全力注ぐとメリハリ消えるし
その全てをクリアー(※当社比較)できた頃には喉が疲れて声量なくなってるし
あーあーあーあーーーーー
315選曲してください:2008/06/23(月) 21:10:43 ID:IjuoxKau
>>312
まず、原曲のリズムと音は体にたたき込め!
あとは声を聞けばいいだけってところまで、最初から準備をしておくんだ!!
316選曲してください:2008/06/23(月) 23:41:07 ID:NgU3FnPm
ニコニコのランキングたまたま見てたら
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3728612見つけたんだけど
「下手!」とか騒がれてるけど、俺が音痴だから下手って気づかないだけだろうか?orz
アンチの騒ぎだよな。
317選曲してください:2008/06/24(火) 10:35:11 ID:CmOPYBO9
音痴治すのって、英語耳をつくるのと同じ原理だと思った。
@まず歌詞を見ないで100回聞く
A次に歌詞を見ながら100回聞く
B最後の100回は一緒に歌う
って内容のやつなんだけど、音痴治すのにも似たようなことが言えないかな?
勿論日本語は習得してるわけだから歌詞は見なくていいのだろうけど(笑)

http://www.scn-net.ne.jp/~language/ のListeningからみられるよ。
318317:2008/06/24(火) 11:38:25 ID:CmOPYBO9
今からやってみようと思うんだけど、
童謡とかからはじめたほうがいいかな?短いし
まあ、いいだしっぺだしやってみるよ。
319選曲してください:2008/06/25(水) 00:17:14 ID:7NjOwnom
>>318
何かの曲で
先ず全体の曲を聞く

ドラムを聴く

ベースとか聞く


こんな感じにやってくのもいいらしい
320選曲してください:2008/06/25(水) 18:04:22 ID:eL9Yl0xm
http://www.nicovideo.jp/watch/nm3764437
アドバイスお願いします
321選曲してください:2008/06/25(水) 21:26:06 ID:HkznaNVu
>>319
多分それかなり難しいと思う…
322選曲してください:2008/06/25(水) 22:21:48 ID:7NjOwnom
>>321
え?簡単だぜ?
よく聞いてみろ
楽器の音とか分かるよね
323選曲してください:2008/06/25(水) 22:23:43 ID:HkznaNVu
>>322
ギター1とギター2とか、あと、たまにギターと男声が聞き分けられん
324選曲してください:2008/06/25(水) 22:27:53 ID:7NjOwnom
>>323
ギター1とギター2の違いって何だw
聞き分けられる能力を身に付けて聞く能力を上げる方法だから
そんな気にしなくていいんじゃないw
325選曲してください:2008/06/25(水) 22:40:22 ID:HkznaNVu
だって、あれ全部聞き取れたら、耳コピ出来るぜ
326選曲してください:2008/06/25(水) 22:47:19 ID:7NjOwnom
ギター1とギター2は同じ楽器か
ピアノで(ド・ミ)を同時に鳴らした音みたいな感じ?
楽器やれば聞き分けられると思う様な気もする・・・
327選曲してください:2008/06/25(水) 23:14:41 ID:HkznaNVu
ギター1とギター2はそんな感じw
それでさらに男声でディストーションとかかかってたりして、
しかもシーケンサなんかが入ってきたりすると、もうわけわからんw
328選曲してください:2008/06/25(水) 23:42:04 ID:7NjOwnom
>>327
俺が引用したサイトhttp://supuhuri.sub.jp/boisutore-ningu.htm
レッスン1に耳コピの事について書かれてるよ
329選曲してください:2008/06/25(水) 23:51:39 ID:7NjOwnom
やっぱり歌上手い人は、耳もいい様だね
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3456758
リズムとピッチがいらいらするって・・・orz
330選曲してください:2008/06/26(木) 00:58:38 ID:JJflr4+s
>>328
見てきた
何こんなにさらっと、簡単そうに書いてんのwww
orz

音の構成要素が少ないやつとか、ホモフォニーならまだいけなくもないんだが、
ポリフォニーになると、わけわからなくなってくる
あ、モノフォニーのも多分聞き落とすパートがあるね、自信あるよ!w
331選曲してください:2008/06/26(木) 23:49:55 ID:lP1vOCVy
音程が合ってないと言われたんですが、
どこをどうしたらよいのやら…
全体的にキー下?キー上?それ以前に論外?
原曲聞き込むしかないですかね?
アドバイス頂けたら幸いです。

http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper84155.mp3
332選曲してください:2008/06/27(金) 00:09:19 ID:pVflGqA6
>>331
このスレ卒業レベルじゃない?w
曲の題名・・・
333選曲してください:2008/06/27(金) 00:24:17 ID:5sPFeWbD
>>332
ごめんなさい。 ラルクでLinkという曲です。

別スレで音程が全く合ってないと言われて、
凹んでこっちならアドバイスもらえると思ったんですが・・・。
334選曲してください:2008/06/27(金) 00:43:18 ID:We5FmzNP
>>331
ラルクのLinkだよね?

歌詞ググって原曲聞いたけどそこまでずれてるようには感じない。(初めてまともに聞いたんでからあてにならんが)
音程のずれだったら精密Uあたりで歌ってみれば?
335選曲してください:2008/06/27(金) 00:57:34 ID:BorGzVsp
>>331
ああ…ここのスレをギリギリ卒業出来るかどうかってレベルかもな。
原曲を聴く必要はないと思う。歌うときに自分の声とバックの音を合わせるようにした方がいい。

・全体的に音がふらふらしてる
・一定以上高い音が出てない

特に1番目のせいで、気持ち悪く聞こえるんだと思う。
たとえば、ドの音と一口に言っても、上擦り気味から下がり気味まで、多少幅がある。
上擦ってるでも下がり気味でも、ドだけじゃなく全部の音がそのずれで固定されてればいいんだけど、
ある音は上擦り気味で、ある音は低くとりすぎると、音痴に聞こえる。
音と音の幅が一定になってないと気持ちが悪いっていう感じかな。

◎←これの外側がドと聞こえる範囲だとして、中の○がぴったりのピッチというイメージ。
音の一番ど真ん中を捕らえるように、もっとよく音と声を聞いて、伴奏やガイドメロディとピッチを合わせるように気をつけて。
336選曲してください:2008/06/27(金) 18:24:13 ID:pVflGqA6
>>335
中々いいアドバイスが貰えるのか
俺もうpしてみよ
337選曲してください:2008/06/27(金) 19:20:37 ID:pVflGqA6
>>335
◎の外側がド............って所は、中井みたいな感じ?
338選曲してください:2008/06/27(金) 19:44:48 ID:BorGzVsp
>>337
中井って誰?
と書こうとして仲居が出てきてスマップか?と思ったがあってるんだろうか。
スマップ聞かないから正確なことは言えないけど、多分、
あの人は一発で中心の音がとれない感じじゃないかなあ。
339331:2008/06/27(金) 19:44:53 ID:5sPFeWbD
レスありがとうございます。

なんとなくは取れていても、正確さに欠けていて、
音程が一定幅でないということですね。

>>335
丁重なアドバイスありがとうございます。
◎のど真ん中・・・次回からそのイメージで歌ってみます。
340選曲してください:2008/06/27(金) 19:48:32 ID:pVflGqA6
>>338
そうです。
341選曲してください:2008/06/28(土) 11:00:03 ID:4i98sxXN
なんか画面見ながら歌うと音程がとれない
歌詞暗記して画面見ないようにして歌った方が安定する
なんでだろう
342選曲してください:2008/06/29(日) 17:36:29 ID:qK0KoUQR
字幕の色が変わるタイミングが、歌とずれてることがあるからじゃない?
あと、見ないで歌えるぐらいまで覚えてるっていうのもあるだろうね。
343選曲してください:2008/06/30(月) 19:13:10 ID:qMBL4IDP
周りの人がこの曲は高いから歌えないと実際に歌う前から言いますが、
自分にはその感覚がわかりません。

なので取りあえず好きな曲歌うのでオク下、音程バラバラになっていると
思います。

どうしたら曲聞いただけで歌えるかどうかわかるようになりますかね?
それと聞きなれた曲でも歌いだしのタイミングがうまくつかめません・・
344選曲してください:2008/06/30(月) 19:47:36 ID:dEApdjv5
バンブラ30点台出たwwwwwwww
音痴すぎてワロタwww
345選曲してください:2008/06/30(月) 23:49:31 ID:6s2f6Rq3
>>343
その音の高さに対する自分の喉の感覚を覚える
要するに、聞くだけじゃなくて、歌え

>>344
それはさすがに、マイクが断線してたりとかしないか?
346選曲してください:2008/06/30(月) 23:55:49 ID:dEApdjv5
いや音痴なんですwwwww
347選曲してください:2008/07/01(火) 00:09:38 ID:BKJHflH3
音を合わせにくい歌ってあるよな。
精密Uで音程見ながら歌ってて上にずれてるなーと思って下げると下がり過ぎたりその逆だったりで最後までふらふらしてる。
348選曲してください:2008/07/01(火) 01:01:54 ID:CSUhWNPH
俺は、バンプ歌うと必ずそうなるな
キーを上げ下げしても絶対あわなかった
349選曲してください:2008/07/01(火) 01:56:28 ID:69sETMIr
>>346
だとしたら、一度録音して聞いてみれ、ケータイでもいいわ

>>347-348
多分、丁度声の出し方が変わるあたりの音域なんじゃないかなあ、その辺の音って出しにくいから
バンプ高いしねw
350選曲してください:2008/07/01(火) 02:37:25 ID:BKJHflH3
俺の場合は経験した事あるのはミスチルのフェイクとジャンヌの月光花にGLAYの鼓動。
バンプは殆ど歌わんけど天体は平気だな
351選曲してください:2008/07/01(火) 03:57:09 ID:VSgBzizN
音痴って身体障害の一例と捉えてもいいかもしれない。
スキップできない、舌を丸くする事ができないとかの問題じゃない。
たった今、ダルビッシュの嫁をYouTubeで見たが凄いわあれ。

そもそも「音痴」って文字がもはや差別的。
352選曲してください:2008/07/01(火) 04:04:48 ID:VSgBzizN
Googleバーにサエコと入れただけで候補欄に【サエコ 音痴】と出てくる。
サエコの音痴は一般認識なんだな。
353選曲してください:2008/07/02(水) 17:42:30 ID:yUyIYrFU
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper85151.mp3

これってこのスレレベルって認識でいいよね?
ちょっとがんばる
354選曲してください:2008/07/02(水) 17:46:49 ID:yUyIYrFU
355選曲してください:2008/07/02(水) 23:41:55 ID:xUEl4G9C
そろそろカラオケ断るネタがなくなってきた・・・
アドバイスお願いします

空色デイズ/中川翔子
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper85199.mp3
356選曲してください:2008/07/03(木) 00:20:03 ID:m178+Zu8
>>355
うーん。そうだなぁ。
サビ開始から「思いがいまでも」の間に起こる音ずれが一番きになったかな〜。
まずは、その部分について原曲と自分の録音をよく聞き比べて修正していくと良いと思う。

んでも実際にカラオケに行ったときは、とにかく曲を楽しんで歌ってね。
それが一番大事です!(いやホントに)
357選曲してください:2008/07/03(木) 00:20:25 ID:fF8kY1pI
>>353
出だしがとれない+覚えてない だけじゃね?

>>355
音小さすぎて聞こえん
358めざし ◆MEZASIna4s :2008/07/03(木) 01:04:22 ID:VMM7TyR/
BUMP OF CHICKEN/ハンマーソングと痛みの塔
http://www.rupan.net/uploader/download/1215011955.mp3
359選曲してください:2008/07/03(木) 02:52:03 ID:BI5MutGX
清水ミチコの音痴ものまねは面白い。
でも元々が上手いからあの芸が成り立つのだ。
そういう意味にあってネイティブのサエコは天才だ。
360選曲してください:2008/07/03(木) 03:38:45 ID:NQ3BzLp3
>>352
本当だ。少し勇気出た
361選曲してください:2008/07/03(木) 03:39:35 ID:NQ3BzLp3
>>359
連レススマンが音痴に歌った水樹奈々もあるなw
やっぱり上手い人はどこをどうすれば下手になるかもわかってるんだよな
362選曲してください:2008/07/05(土) 21:25:02 ID:riTQEEmD
>>356
ありがとう!音源持ってないからとりあえずレンタルショップ行ってくるよ
楽しんでくるぜ!

>>357
すみませんorz
363選曲してください:2008/07/06(日) 12:35:31 ID:cmgKrrHI
音痴矯正プログラムあります

http://peitaro.blog116.fc2.com/blog-entry-483.html
364選曲してください:2008/07/06(日) 13:57:03 ID:N6yKkeiI
365選曲してください:2008/07/06(日) 15:54:07 ID:cTaeZx9R
>>363
業者乙
366選曲してください:2008/07/06(日) 20:45:02 ID:ONxzImeP
>>363
わぁ。これはすごいですね(棒
367選曲してください:2008/07/06(日) 22:12:30 ID:Tn/f0QvZ
>>363
安いから買ったw
368選曲してください:2008/07/08(火) 01:33:05 ID:ccf6jGT5
>>367
上手くなった?w
369選曲してください:2008/07/08(火) 02:59:11 ID:yP+1d8VT
>>367報告期待してますぞ
370選曲してください:2008/07/08(火) 21:10:48 ID:5Ipx51Wr
正直、買わなくてよかったww
YUBAメゾリッド持ってるし、下手だった奴が・・・を見ればそれだけで充分だと思う
何ヶ月も練習してれば口で発した音が耳に凄く聞こえる様になったし
まぁ色んな本を読んでみるのもおすすめ
YUBAは3年の音声障害を独学で直したらしい
371選曲してください:2008/07/09(水) 22:52:36 ID:LNqNTDMY
SMAPの中井の曲聞いてみたが
発声がちょっと不安定だから音痴になるんじゃない?
多分発声障害じゃない?
昔は歌が上手かったって聞いた事あるんだけど・・・
372選曲してください:2008/07/10(木) 20:08:10 ID:47YEAQiV
>>371
普段のトークでも声ははっきり出てて、また、歌も場合によってはうまく歌えてたりするから、
発声障害というのはないと思う。可能性としては、

1. 「歌が超絶ヘタクソ」というキャラ作りのためのヤラセ
2. 人前で歌うとなると、「さぁ歌うぞ!!」と身構えてしまい(緊張というよりも力み)、歌う感覚が吹っ飛んでしまう
373選曲してください:2008/07/11(金) 22:48:13 ID:VdNrrYDN
夜空のムコウを歌ったらJOY全国でケツから50番だった 泣いた
374選曲してください:2008/07/12(土) 21:54:45 ID:79IsqV6H
一音一音考えながら出すのでなく、
「フレーズで捉える」という事が重要です。


言葉の意味で捉えろって言われるかもしれないけどkwsk
頼む。
375選曲してください:2008/07/12(土) 22:13:27 ID:BPeVmo3x
いやー…それはそうなんだけども、1音1音が正確にとれている人の話じゃないの、これ。
とれない人は、1音ずつちゃんと考えて声出した方がいいよ。
376選曲してください:2008/07/12(土) 23:10:27 ID:79IsqV6H
>>375
そうなのw
377選曲してください:2008/07/13(日) 15:36:21 ID:b5F0rjAH
音痴には2種類ある。

一般的な音痴人は音は一応拾えるのだ。
勿論その場その場で緊張が伴い、音を外す事はよくある事だ。
しかし、サエコの様にネイティブな音痴人もいる。これは人間が有す一般音感の欠落といえる。
極端な例えかもしれないが、染色体の数が一般と異なる○○○症と同質のものといえるのだ。
378選曲してください:2008/07/13(日) 16:14:55 ID:zz+7X8CK
さえこの元ネタわからんつべにないか?
379選曲してください:2008/07/13(日) 16:32:47 ID:b5F0rjAH
>>378
YouTubeからは削除されてしまった。
削除理由に番組制作者の権利云々が理由とされていたが、
実は、障害に関わる団体の反論を危惧して削除せしめたものと思われる。

音痴はどこかで笑いの対象となっていたのだろうが、その姿にあっては
ゆゆしき事態と捉えられたのかもしれません。

380選曲してください:2008/07/13(日) 18:21:16 ID:t7lUvQYb
381選曲してください:2008/07/13(日) 18:40:11 ID:zz+7X8CK
これはひどいwww
382選曲してください:2008/07/13(日) 18:54:11 ID:ZG7YdJtz
従姉妹が同レベルだ…
383選曲してください:2008/07/13(日) 20:57:44 ID:83xuFal5
ソロで歌ったらそんなに「ひどい」ってレベルでもないとおもうけどね。
C3〜Dクラスだろ。Eまではいかない。
つーか、これを衆目に晒そうと思うマスコミが「ひどい」悪意だとは思うけど。
(さらし者にして金をとるという意味で二重の悪意)
384選曲してください:2008/07/13(日) 21:05:53 ID:Q/GLWGkV
初めてサエコの歌聴いた。
すごく応援したくなった。がんばれ!めっちゃがんばれ!!
385選曲してください:2008/07/13(日) 22:47:13 ID:t7lUvQYb
>>377の言ってる事が分からないw
一般音感はあるだろ?

>>383
ひどいぞw
386選曲してください:2008/07/14(月) 16:33:21 ID:a7vbOyLL
絶対歌上手い奴って人生得してるよな・・・。
このスレで卒業生いる?
387選曲してください:2008/07/14(月) 22:08:36 ID:E7NtlCoE
http://www.rupan.net/uploader/download/1216038948.wav/attatch
YUI/feel my soul
友達にやる気なさげで疲れてるっぽい音痴って言われた。
普通に歌ったつもりなのに・・・
ご指導おねがいします。
388選曲してください:2008/07/14(月) 22:25:55 ID:mcuE538F
息抜きすぎというか腹筋使ってないし、滑舌悪いからやる気なさげで疲れて聞こえるんだろうね
もっとしゃべるのと、喉だけで小声で歌うのをやめたらそれは直るんじゃないかな
実際、聞いてみても何言ってるのか全然わからんよ
389選曲してください:2008/07/14(月) 22:31:30 ID:a7vbOyLL
>>388
本人じゃないけど腹筋使ってないって?
390選曲してください:2008/07/14(月) 22:34:57 ID:mcuE538F
口先だけでちょぼちょぼ歌ってる感じ
391選曲してください:2008/07/14(月) 22:37:44 ID:a7vbOyLL
>>390
腹式呼吸って言った方が分かりやすいんじゃない?
まだ聴いてないから・・・
392選曲してください:2008/07/14(月) 22:39:56 ID:mcuE538F
>>391
いや、聞いたらすぐわかるw
393選曲してください:2008/07/14(月) 22:55:18 ID:vrh3YDT4
394選曲してください:2008/07/14(月) 22:58:47 ID:vfkbZsO9
サエコの あ〜たらしぃ〜 を目覚ましにしてる。
特殊な周波数が起床に資する処がある事に感動。
395選曲してください:2008/07/14(月) 23:13:34 ID:a7vbOyLL
>>387
見れないww
俺涙目
396選曲してください:2008/07/15(火) 00:35:08 ID:ISfbwwgI
>>387
マイク近くして歌ってない?
滑舌は口元を笑った様にして動かしたり工夫した方がいい
音階発声練習で音の変化に慣れる練習した方がいい
マイクは10cmぐらい離して(カラケで)

http://jp.youtube.com/watch?v=Bje6H0bcOjo
この人に似てると思ったら全然似てなかったw
397選曲してください:2008/07/15(火) 00:37:24 ID:n/tR7A7e
マイク近いのは別にいいんじゃね?
うpしないやつが言うのも何だが、自分たまに口がついて鬱になるが、いうほど下手ではないぞ
398選曲してください:2008/07/15(火) 00:41:04 ID:ISfbwwgI
>>397
声が篭ったように聞こえるよ?
399選曲してください:2008/07/15(火) 00:54:21 ID:ISfbwwgI
俺も1回うpってみたことあるんだけど
わざとにしか聞こえないって言われたwww
どうすりゃいいんだよorz
400選曲してください:2008/07/15(火) 00:55:20 ID:n/tR7A7e
>>398
うーん…それは多分声の飛ばし方の問題じゃないかな?
彼女は確かに、今のままいくなら、離した方がいいかもしれない

>>399
聞いてみないとわからないw
401選曲してください:2008/07/15(火) 12:19:43 ID:At1b1iMS
変声期だとどうしても音痴みたいな感覚になってしまうよね。
402387:2008/07/15(火) 13:09:13 ID:8fON2aRL
皆さんアドバイスありがとうございます。
頑張って練習します。
403VIP軍総司令官 ◆SOUSHirEIY :2008/07/15(火) 13:28:04 ID:0QNc8+2/
ボクは下手ですか?

42 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/07/15(火) 10:31:28.84 ID:ktHxSpja0
あれだ一回チェックしてないから雑音とか入ってたらスマソ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5647.3gp.html
アメリカ爆撃
27 名前:VIP軍総司令官 ◆SOUSHirEIY [] 投稿日:2008/07/15(火) 09:53:04.32 ID:ktHxSpja0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5625.3gp.html
愛国行進曲

他の人も張ってよ
17 名前:VIP軍総司令官 ◆SOUSHirEIY [] 投稿日:2008/07/15(火) 09:27:24.93 ID:ktHxSpja0
愛国の花久しぶりに歌ったらすごく下手になってた
下手すぎてごめん・・・とくに最後とか・・・
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5613.3gp.html
10 名前:VIP軍総司令官 ◆SOUSHirEIY [] 投稿日:2008/07/15(火) 09:06:56.07 ID:ktHxSpja0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5609.3gp.html
2番までしか歌ってないw
1 名前:VIP軍総司令官 ◆SOUSHirEIY [sage] 投稿日:2008/07/15(火) 08:56:32.89 ID:ktHxSpja0
携帯録音温室悪い
音痴ですwwww
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5607.3gp.html



404選曲してください:2008/07/15(火) 16:53:49 ID:kaMQc53k
>>380
清水ミチコの音痴物まねは面白い。

しかし、これは芸にはできないな。
もし演ったら、身障者擁護団体から大変な抗議が来るだろう。

そもそも放送事故だよ、これ。
405選曲してください:2008/07/15(火) 18:20:27 ID:AyORQ0Oz
>>400
口が触れるほど近づけて
音がこもらないはずがない。

同じ環境で離して歌った
ケースと比べてみ。
406VIP軍総司令官 ◆SOUSHirEIY :2008/07/15(火) 18:25:09 ID:0QNc8+2/
せめて俺がうまいのかへたなのかくらい・・・教えてください
407選曲してください:2008/07/15(火) 19:17:04 ID:+srUFe+a
下手俺の知ってる工房のがリアルに20倍くらい上手い
408選曲してください:2008/07/15(火) 19:38:06 ID:n/tR7A7e
>>403
アクセスの仕方がわからん

>>405
まあ機材の善し悪しとかあるだろうけど、ロック歌手はみんな近いぜ
奴らは舐める勢いだw
歌によってはこもるだろうなと予想つくけども、やっぱり声の出し方のように思うねえ
こもるときは、マイクの音がでかいんじゃないか?
409選曲してください:2008/07/17(木) 00:59:06 ID:evlF4GrY
お前等歌広のボイトレ見てみろw
発声法が身に付く
410選曲してください:2008/07/20(日) 23:00:45 ID:YbrnNTK7
医学的に本当の音痴は10万人に一人と言われており・・・・・・・><
411選曲してください:2008/07/20(日) 23:01:20 ID:YbrnNTK7
412選曲してください:2008/07/23(水) 10:47:29 ID:rNw/uNYe
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/72116.mp

亀梨和也の絆歌ってみました。評価お願いします
413選曲してください:2008/07/23(水) 23:55:33 ID:P2kYOdCG
リクエストされたファイルは存在していません。
414選曲してください:2008/07/24(木) 01:35:54 ID:cRlOZ0IK
一本調子を直すにはどうするのが一番いい?
DAMの精密で音程30%とかなんだが
415選曲してください:2008/07/24(木) 01:57:13 ID:UG5N+OV9
>>414
音の高低を変えられないのか?
416選曲してください:2008/07/24(木) 03:40:09 ID:W9baLhd/
>>414
音程30%と一本調子は、必ずしもイコールじゃないが
417412:2008/07/24(木) 11:16:41 ID:NRszI4nM
3が入っていませんでした

http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/72116.mp3
418選曲してください:2008/07/24(木) 12:54:34 ID:cRlOZ0IK
>>415
変えられない・・・
419選曲してください:2008/07/24(木) 13:33:52 ID:Pu99j0Cd
録音するときにどうやって録音してますか?
ステレオミックス入れて音源流しながら録音とかマイクで録音して後からカラオケと混ぜるとか
うpしようと思ってもなんか上手く録音できなくて困ってます
スレ違いかもしれませんがよろしくお願いします。
420選曲してください:2008/07/24(木) 14:17:51 ID:leGicK13
耳音痴・・・
421選曲してください:2008/07/24(木) 14:20:49 ID:leGicK13
>>417
相対音感はある
ヒトカラで頼む
422選曲してください:2008/07/24(木) 19:57:27 ID:W9baLhd/
>>418
音程とか考えないで、低い音から高い音までなめらか〜に上下する練習してみ
それが出来るなら、単に狙った音と喉が合わないか、狙ってる音が間違ってるか、どっちか
423選曲してください:2008/07/25(金) 01:49:58 ID:HYH4xNO3
>>422
できてるかよくわかんないんだけど、わかんないってことは
できてないてことか?
424選曲してください:2008/07/25(金) 01:56:58 ID:WNV8e/aP
>>423
まずどう聞いても判断できる低い音と高い音は出せるか?
それできれば間を繋げればいいだけだろ。点を結んで線にするんだ
425選曲してください:2008/07/25(金) 02:46:53 ID:HYH4xNO3
>>424
やってみる
426選曲してください:2008/07/26(土) 01:40:11 ID:GJ5PgC2w
>>424
線なっていくきがしないぜ・・・
427選曲してください:2008/07/26(土) 04:36:15 ID:54Arp2iG
>>426
無理に最初から線じゃなくてもいいさ。
高い音と低い音は出るってことでおkかな?

じゃあ、高低高低って、秒針に合わせて出せる?
音は高いのと低いのなら、とりあえず何でもいい。
秒針が簡単なら、秒針が1個動く間に高低を出す感じでもいい。

出来るなら、狙った音を狙ったタイミングで出せないってこと。
出来ないなら、喉の筋肉が緊張しすぎてるってこと。

…だと思う。
428選曲してください:2008/07/27(日) 23:29:21 ID:VC5QI5xc
音出すの伸ばさないで一瞬でいいの?
429選曲してください:2008/07/27(日) 23:55:55 ID:Xv2HM7m+
>>428
一瞬で出来るならそっちのがいいんじゃね?
難しいだろうけど。

低い声と高い声が出せるなら、
まず一番低い声と高い声を出してみる。→その間の高さの声を出してみる→さらにそれぞれ間を……ってやってみれば?
430選曲してください:2008/07/28(月) 00:32:03 ID:u2bDKSDD
>>428
普通の歌は伸ばすんだから伸ばした方がいいわな。
でも出来ないんだったら短くてもいいんじゃない。
少しずつハードル上げていけばいいんだし。
431選曲してください:2008/07/28(月) 00:48:59 ID:xlKIbhoD
俺は音域は無駄に広い(2オクターブ半くらい)。
でも音痴らしい。
普段は上手いとか言われてたのにうpしたら「外しすぎ」ばっか言われた。
DSのバンブラでも70点しか取れない。

そこそこ上手いつもりだったのに・・・(´Д`)
声量とか表現力とかで錯覚起こすものなのかな?
432選曲してください:2008/07/28(月) 01:16:40 ID:J2Dhdq2v
聞いてみないと何とも言えないけど、聞いてる人の耳のレベルにもよるからねえ
あと、エコーとか、爆音とか、カラオケボックスじゃ冷静に聞けない要素もたくさんあるし
433選曲してください:2008/08/06(水) 01:17:55 ID:jgSGqx4X
 
434選曲してください:2008/08/07(木) 22:36:45 ID:oRiBOOKf
DSのバンブラってなに?
435選曲してください:2008/08/08(金) 00:37:39 ID:PZElmrcv
バケツをかぶって歌うと、骨伝導じゃない自分の声が聞こえるからうまくなれるかな?
自分は腹から声を出せないことも音痴の原因みたいだけど。
腹から声を出す方法が分からない。どうやったらできるようになるのか…orz
436選曲してください:2008/08/08(金) 00:54:40 ID:LMSiVyl7
>>435
欠伸をしながら声を出してみれ
喉の上の方と口先だけで歌うと、音程の微調整は難しいからね
437選曲してください:2008/08/08(金) 01:02:27 ID:PZElmrcv
>>436
早いレスありがとう!
欠伸??と思ったけどやってみたら感じが掴めそうな気がしてきた。頑張ってみる。
438選曲してください:2008/08/08(金) 01:05:08 ID:LMSiVyl7
感覚的には、ぞうさんのあくびwみたいに声を出してみたらわかると思う。
現実は欠伸みたいに無制限に息を吐いてたらすぐに息が尽きるから、
それを腹筋でコントロールするわけっす。
439選曲してください:2008/08/08(金) 01:16:42 ID:PZElmrcv
>>438
ぞうさんの欠伸wwのイメージで更に腹筋でコントロール
なんか自分にはハイレベルですぐにはできなさそうだな
でもどうしても歌いたい歌があるから気長にやるよ、好きな歌があると頑張れそうな気がする
アドバイスありがとう!
440選曲してください:2008/08/08(金) 17:46:26 ID:n3Mr/w2f
>>439
歯を普通に噛み合わせて、歯の隙間から息を思いっ切り「シーーー!!」と吐く。
2〜3秒で息を全部吐き切るぐらいの感じでね。
そうすると自然に、吐く時には腹筋に力が入るし、吸う時にはお腹を膨らませるようになるはず。
441選曲してください:2008/08/08(金) 18:18:04 ID:nZL1wl0C
BUMP OF CHIKENの車輪の唄を歌いました。
出だしからはずしてます。アドバイスください!
442選曲してください:2008/08/08(金) 18:19:13 ID:nZL1wl0C
443選曲してください:2008/08/08(金) 19:27:46 ID:PZElmrcv
>>440
おお、アドバイスありがとう!
腹式って結構色々練習方法があるんだね。
444選曲してください:2008/08/23(土) 18:22:20 ID:PiY0AWhT
>>442
微妙すぎてスルーされることもあるけどめげちゃ駄目!
けど俺も音痴だから何もアドバイスできないからwスマソw

445選曲してください:2008/08/23(土) 18:44:18 ID:My7Pp5Wj
もとの曲がわからんから何も言えん
446うざかったらスマソ:2008/08/24(日) 13:42:30 ID:+89HAVXP
ほかの音痴スレにも書いたんだが…
うれしいから書く。

最近、平均して65ぐらいだったのが平均して75〜80ぐらいに、最高点87まで上がった。
いつもB'zばっか歌うんだが、なんか歌っててマジで楽しい。
もちろん前でもいつも歌ってる最中は楽しかったが
採点終わると「どーせ、65とかなんだよな…」
って感覚だったんだが、いまは「オレ(オンーチ)としては手応えあり!おっおっ80いくか?いくか!?」
とか楽しめるようになった。
あと歌ってて音外したときとか「ヤベッ。ダメだ…」とかわかるようになった。
こんなオレでもレベルうpする!みんな!ガンガれ!
447選曲してください:2008/08/24(日) 17:21:10 ID:eoeJ+AS6
>>446
MOTTOkwsk!!
448選曲してください:2008/08/24(日) 17:41:01 ID:OWqp43ZQ
うぜぇ
449選曲してください:2008/08/24(日) 18:47:40 ID:s6mcpgEb
採点とかしてるからいつまで経っても音痴なんだよ!
450選曲してください:2008/08/24(日) 19:30:53 ID:3aJRhemy
>>448-449
ハイハイwww
451選曲してください:2008/08/24(日) 19:46:00 ID:d25m53f4
最近、音痴スレのうp少なくて寂しい
俺より音痴なやつ居ないのかよorz
452選曲してください:2008/08/24(日) 23:39:09 ID:uAYETVy3
自分より下を見て安心してるんじゃ一生成長しないぜ
ということでうp
453451:2008/08/25(月) 01:10:38 ID:Xz3v0hOj
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/75015.mp3

ロジャー本でゴッグやり始めて早1週間。。
自分で聴いても音痴過ぎて凹むわwww

録音は在宅で。
バックが寂しかったんでオケを入れました。
454選曲してください:2008/08/25(月) 01:14:55 ID:Xz3v0hOj

スピッツ/空も飛べるはず
455選曲してください:2008/08/25(月) 01:24:17 ID:tLBoNkgD
>>453
男らしく腹から声出さんかい!

もうちょっとキー低い曲で、喉しっかり開いて歌ってみたほうがいいと思うよ。
でも、このスレにいるほど下手じゃないと思うんだけどねえ。
456選曲してください:2008/08/25(月) 01:32:38 ID:Xz3v0hOj
>>455
速いレスサンクスですw
腹から声出す。ですか。

つまり腹式呼吸の練習が足りないってことですねw
頑張ります。
457選曲してください:2008/08/25(月) 06:54:35 ID:eT0wveu4
いいえ、お腹を切り開いてください
458選曲してください:2008/08/25(月) 15:13:51 ID:8QiAdXkw
音痴治すのにボイストレーニング、音痴矯正をやってる
教室に通おうかと悩み中。
ただ、月額が1万円以上するから長くは通えない。
音痴ってどのくらいの期間で治ったりするものでしょうか?
459選曲してください:2008/08/25(月) 16:50:04 ID:eT0wveu4
病気の音痴じゃないなら努力次第
そんな教室いらねー
460選曲してください:2008/08/25(月) 18:39:24 ID:zn6W00GI
家帰ったらうpする
461選曲してください:2008/08/25(月) 19:31:39 ID:tLBoNkgD
>>458
発声法の基礎とかを勉強するためにはいいと思うけど、
音痴を直すためには耳も鍛えないといけないから、
そうそう短期間では難しいと思うよ。
462選曲してください:2008/08/25(月) 20:33:06 ID:W0IPSfd4
音痴の人が自分の歌録音したのを聞いてたら、音痴治らないのかな?
463選曲してください:2008/08/25(月) 20:38:22 ID:tLBoNkgD
どこがどうずれてるのかが聞ける耳じゃなきゃ無理だし、
聞けてても喉が思ったとおり動かなかったら無理。
464選曲してください:2008/08/26(火) 11:06:51 ID:m6dD8THP
今通っているボイトレの先生は、リップロールやタングトリルを完全否定してます。
それを教えているのは、日本の自称ボイストレーナー達だと言ってます。
人によって教え方が全然違うのかな?
465選曲してください:2008/08/26(火) 13:30:18 ID:olJUQdm/
音がずれるというより、音域が極端に狭い俺はどうすればいいの?
極端に言えばすべて同じ高さみたいな感じ。
466選曲してください:2008/08/26(火) 14:04:28 ID:CYltsrAu
なんか自分ではうまく歌えてるつもりなのに録音して聴いてみるとめちゃくちゃ下手なんだよなorz
なんか全体的に半音くらい下がってて、かつ地声で歌っているという・・・

ちなみにはり上げたりはしていない
467選曲してください:2008/08/26(火) 14:12:35 ID:PUpdUe6U
録音聞いてズレが分かるなら大丈夫
歌うときに少し高めに歌ってみる
最初は少し違和感あるかもしれない

多分低いのがクセになってるんだろ
468選曲してください:2008/08/26(火) 14:33:10 ID:CYltsrAu
低いのがクセ
その通りだと思います。元オク下で、音域はmid2Gの瞬音が限界なので
469選曲してください:2008/08/26(火) 15:26:36 ID:oqqeR8Bs
いっつも高音になるとあごがだるくなって
声が続かなくなる
声の出しすぎ?腹式呼吸ができてない?

470選曲してください:2008/08/26(火) 16:30:10 ID:e873ti01
音痴スレ落ちた……いつも慰められてたのに(´・ω・`)
471選曲してください:2008/08/26(火) 17:07:17 ID:Ua1IL57D
ゆっくりandおっとりな曲だとある程度(それでも50%くらい)
は音程がとれるんですが、ハッチャケルと全部基準より高く
なります(キー+4で丁度になるくらいに)
でもボソボソ歌っててもつまらないので何とかしたいのですが
どうすればハッチャケテも音程合わせられるようになりますか?
472選曲してください:2008/08/26(火) 17:08:26 ID:PUpdUe6U
>>468
じゃあ出ないところは裏声で、高さだけは合わせるようにがんばるといいよ
Gは多分換声点付近だから、裏声出すのはミックスの練習にもなる

>>469
その高さに慣れてないと思うよ
鍛えてスタミナつけると、その高さで連発可能になる
でまた最高音が上がるとすぐにだるくなる(以下繰り返し)
473選曲してください:2008/08/26(火) 17:45:31 ID:CYltsrAu
>>472
裏声ですか。自分が裏声だと思ってる声って喉を締めたような感じなんですけど、違いますよね。まず出来てるのかどうかがわからないという
474選曲してください:2008/08/26(火) 18:20:49 ID:5pJ+a/pb
俺も音痴ですが某スレで評価あがったのでコメントを・・・

高音だすときに余裕がないと届いてるかわからないですよね
自分もそうでしたが余裕ないとだめですね
今でもサビは届いてるつもりでも届いていなかったりだとか
でもメロはあまり外さないようになってきました。
それがその裏づけです(メロでは余裕になってきたので)

あと音程があってるかわからないときは
自分の歌を録音して原曲と同時に再生すれば
ここはずれてるなとかわかってきますので
外れてる部分を練習すればいいと思います。
そうすることで耳も鍛えられます。

長文失礼
475選曲してください:2008/08/26(火) 19:41:16 ID:gnUV5DO1
>>464
うん、全然違うよ。
だから、自分に合わない先生に当たると喉潰すこともある。

>>465
しゃべるときも一本調子?
そうじゃないなら音程を変えられるわけだから、思った通りにコントロールできればいいんじゃないの。
ゆーっくり連続した音を上下させていく練習して、それが楽に出来るなら、ドソドソドみたいに飛ぶようにしてみたら?

>>469
喉に力入れすぎ。脱力をマスターせよ。

>>471
ちゃんと自分の声を聞く。
476選曲してください:2008/08/26(火) 20:50:05 ID:mVX5P4z9
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper97833.mp3
すきますいっち/奏

音程も声もリズムもうんkすぎるwwwwwww
カラオケ怖いです
477選曲してください:2008/08/26(火) 20:56:08 ID:gnUV5DO1
原曲知らない人間がレス。
これ点数なんぼぐらいなんだろうねえ。
1つ1つの音を正確に出せば問題ないと思うんだけど。
478469:2008/08/26(火) 22:52:51 ID:BECZ5KhH
>>472>>475
dです
脱力と慣れだな
ありがとう
479選曲してください:2008/08/27(水) 00:07:38 ID:DpBCqMWu
>>476
また難しい曲選んだなぁ。
スキマの曲はどれも微妙な所の音が取りにくいから(ボーカルの歌声自体が独特だから)、
慣れない人が歌うと結構厳しいんだよねw

まずは自分の音域に合って、尚且つ易しい曲を歌いこむのから始めてみるといいかも。
どうしても歌いたいってなら、聴きこんでは歌いこむを繰り返すのが手っ取り早い。
480選曲してください:2008/08/27(水) 00:11:42 ID:jCTFb/qk
今日は盛り上がってるな
481選曲してください:2008/08/28(木) 03:01:18 ID:K5tGPobZ
音痴って言われた(´;ω;`)
自分では音痴のつもりはなかったのに・・・
つまり真性の音痴ってことですね。。。
482選曲してください:2008/08/28(木) 17:54:59 ID:uFRgXE4L
>>481
とりあえずうp
483選曲してください:2008/08/28(木) 19:27:27 ID:L0dKPABu
>>481
うpれw
歌い方によっては下手に聞こえることもあるし。
484選曲してください:2008/08/28(木) 19:35:42 ID:q49aGclQ
>>481
自分で正しいと思い込んでるから間違いに気付けないで歌ってるんじゃ?
まぁうp
485481:2008/08/28(木) 20:34:02 ID:K5tGPobZ
おまいらが俺にとどめを(´;ω;`)
天体観測 +2 途中まで
ttp://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper98180.mp3
これで音痴って言われたわけではないが、低いのが苦手なのは自分でも分かってるつもり。
でもそこまで音を外してるつもりは(´;ω;`)
486選曲してください:2008/08/28(木) 20:51:58 ID:YeZlxuyH
>>485
確かに、音はそんなに外れてはいない。
・・・けど、なんていうんだろう。声に厚みがないというか。
(これは音が高いし、曲も元々テンポ速いから仕方ないかもだけど)
それと、一節一節の語尾が伸びすぎてメリハリがない感じ。

ビブかけられるのは素直にうらやましい。
EXILEとかならうまく歌えそうな声だと思う。
487選曲してください:2008/08/28(木) 20:52:21 ID:qsRqX9jd
死ね音痴
488選曲してください:2008/08/28(木) 20:53:34 ID:L0dKPABu
…普通じゃね?
ときどきちゃんと音とら(れ)ないで流れてるから、それが悪いんじゃないかなあ。
あとビブっぽいののせいで音が不安定に聞こえてる可能性はある。自分はそうは思わなかったけど。
丁寧に歌えばいいと思うよ。
489選曲してください:2008/08/28(木) 20:53:46 ID:b/qRZtul
全然問題なくね
490選曲してください:2008/08/28(木) 21:03:32 ID:tOWRhcVb
何を歌ったかにもよるんじゃないの?
天体観測に関していえば、原曲が割とピッチ低めの曲だし
低音弱いのを自己認識しててわざわざキー上げしてまで選ぶのは・・・って気もする。
もちろんどんな曲を歌うのも自由だけど、
特に他人に聞かせる場合は、自分にあった曲を選ぶってのも上手さの要素になったりするからね。

自分の弱点で勝負した結果、音痴と言われるのは、ある意味仕方ない部分も・・・。
キー操作を知らない人だったら、尚更、そういう所に左右されるから。
自分のストロングポイントで勝負すればいいんじゃないかな?

あ、いや、この音源は
たまたまこれしかなかった、今これを練習している、とかっていう理由があるんだろうとは
わかるんだけどね。
491選曲してください:2008/08/28(木) 21:24:06 ID:L0dKPABu
音痴と下手って違うんじゃないか?

…と思ったが、その相手も下手を音痴と表現した可能性もあるな。
492481:2008/08/28(木) 21:45:47 ID:K5tGPobZ
>>486
地声もっと高くて、女に思われるときもある。練習してやっとこのくらいの低いの出るようになった。
「音痴なのにビブwww」って言われたこともある(´;ω;`)
精密2でも80~86%程度しか音程合わない。フォローありがとう。

>>487
そんな感じで言われた

>>488
気をつけてみます

>>489
ありがと

>>490
好きな曲だし、いつかは原曲キーで歌えるぐらいになりたい。

>>491
歌が上手いってどういう要素があればいいのかな

481消します。アドバイス、感想ありがと。もうちょっと頑張ってみる。
みんなは音程をチョー精確にとるために一曲一曲どういうことしてますか?
493選曲してください:2008/08/28(木) 21:51:57 ID:L0dKPABu
上手下手は、抑揚がちゃんとついてるとか、ここぞってときに効かせるテクとかだと思う。
音を正確にとるためには、歌っている音より次の音に意識を向けてる。
494490:2008/08/28(木) 22:04:00 ID:tOWRhcVb
>>492
キーについては、>>490で言ったこととちょっと混同させてしまうと申し訳ないんだけど
練習したり、自分の歌に昇華することを目指すなら
原キーには拘らなくていいと思います。
自分の歌いやすいキーで練習するのが、上達の早道って言いますしね。

>490は、完成度がまだまだな曲を他人に披露する場合のリスクマネジメントの話なんで、
まあその程度の話だと思ってください。
495選曲してください:2008/08/28(木) 22:10:37 ID:CPN7H5OO
>>492
80しか合わなくて充分だボケ
496481:2008/08/28(木) 22:18:41 ID:K5tGPobZ
>>493
抑揚、テク、次の音を意識ですか、気をつけてみます。
っていっても、具体的にどうすればいいのか分からない現状(´・ω・)

>>494
了解です。

>>495
「音痴すぎてワロタwww」と言われるぜボケ、ごめん
497選曲してください:2008/08/28(木) 22:39:44 ID:L0dKPABu
>>496
さっきのあれがMAXフォルテなら、ピアノの場所もつける。
逆にさらに大きく出せるなら、盛り上げるところは大きくする。
細かくやると、言葉の頭だけアクセントを置くとか、そういうやり方もある。まあポップス向きじゃないがw
テクは、ビブするとことまっすぐ伸ばすところを分けるとか、こぶしを効かすとか。
全体的に、緩急つけるって感じだな。

次の音を意識ってのは、今歌ってる音の次の音のために体を準備しておくこと。
特に次が高い音のときは、準備しないと出なかったりする。(実際音源もしてた)
そうならないように、高い音を頭からぽんと出せるように、体をスタンバイしておく。
これは当然、今の音は外さないでキープできること前提ね。
でも、次の音を意識するだけでだいぶ出だしが違うと思う。そこまで酷くはないけどさ。
498選曲してください:2008/08/28(木) 22:41:47 ID:2bG/MX7X
>>492
精密2で80%音程合うって70%の俺に喧嘩売ってるんだな?

よーしちょっとこっち来い。そして俺に歌を教えてください
499481:2008/08/28(木) 23:08:04 ID:K5tGPobZ
>>497
懇切丁寧にありがとうございます(´;ω;`)
印刷してカラオケ屋に持って行きます、お墓まで持って行きます。

>>498
このスレの人達はとても心強いっすよ。。。
500選曲してください:2008/08/28(木) 23:17:34 ID:CPN7H5OO
【音感】 音程やピッチの正確さ
【リズム感】 様々な楽曲での対応力/ノリの良さ/グルーヴ感
【声域】 実声で歌えるキーの最低音から最高音までの幅 ※裏声やシャウト、瞬間的な高音は含まず
【発声】 喉を開いて腹式呼吸や各部共鳴がしっかり出来ているか/滑舌は良いか
【テクニック】 シャウト、フェイク、ビブラート、ファルセット、ロングトーンなどの装飾的な技術力
【表現力】 曲に対する感情の込め方/強弱
501選曲してください:2008/08/30(土) 22:40:15 ID:1/6O5DB7
2ヶ月ほど前、一緒にカラオケ行った友達に下手と言われたorz

君が思い出になる前に / スピッツ
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/75533.mp3
花の名 / BUMP OF CHICKEN
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/75534.mp3 (0:48にハウリング入ってしまった)

評価お願いします
502選曲してください:2008/08/30(土) 22:49:39 ID:RxZ1T5db
音程外れまくり
503選曲してください:2008/08/30(土) 22:58:36 ID:ZiihOmim
>>501
バンプは知らんので上だけ。

全体的に低くとる癖はあるみたいだけど、最初の方、1/4音(半音より少ないぐらいのニュアンスで)低いね。
ここまで低いと、ちょっと厳しいな。外れてるように聞こえる。
高音が一定以上の音が出てないから、高音が出るように音域を広げるか、
それをする気がないなら、下手と言われたくないなら、高い音のあるのは歌わない方がいいかも。
あと、テクでやる場合はともかく、ずり上げて音をとるのやめた方がいいよ。頭から正しい音を出した方が綺麗に聞こえるから。
504501:2008/08/31(日) 00:27:33 ID:DLSWhBui
>>502
もっと曲聴き込んで歌わないと駄目かな
ヒトカラ行って練習します

>>503
男性歌手の曲でも標準キーから-1か-2くらいしないと声出ないのがほとんど…
アドバイスの通り低い音だけの曲選ぶのもありだけど、知ってる曲だと数える程度しかそういうのはないですね
素直にボイトレして音域広げるように頑張ってみます
ずり上げについても次は注意して歌ってみます

アドバイスどうもでした
505選曲してください:2008/08/31(日) 14:50:09 ID:w+FOY1nN
小学生の時に音痴言われて以来
怖くて何も歌えないバカな俺
506選曲してください:2008/08/31(日) 15:29:27 ID:yOM6ypyD
>>505
今何歳だ?w
ヒトカラで自分の声を録音して聞いてみようぜ。
507選曲してください:2008/08/31(日) 18:29:50 ID:gkab6hDb
>>505
小学生の音痴なんてめずらしくも何ともないんだが…
まあその後歌ってないなら、今でも音痴だろうけどな
508選曲してください:2008/09/01(月) 01:19:02 ID:S/ggPlCe
俺が音痴なのは小学生の頃からさぼってたからか・・・
歌は恥ずかしかったんだ><
楽器得意だから耳音痴ではない
509選曲してください:2008/09/01(月) 01:20:43 ID:axow4up1
そりゃ喉だって楽器だから。
練習しなきゃ上達せんわな。
510選曲してください:2008/09/01(月) 16:47:21 ID:YiOw8ixx
>>508
もったいない。耳さえちゃんと聞き分けられれば
練習次第ですぐうまくなるのに。
511選曲してください:2008/09/01(月) 17:52:32 ID:sqXu1RtF
ROMってましたが、初投下
「歌ってるっていうより部屋で口ずさんでるだけっぽい。
まずは正確な音程を心がけましょう
無理して原曲キーで歌うことないからまずはオク下で歌うといいかも
宅録だから評価しづらいけど、完全に喉声。
音程もめちゃくちゃ。リズムも変。声が不安定。」
YUI/Good-bye days
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper99144.mp3
512選曲してください:2008/09/01(月) 17:53:19 ID:sqXu1RtF
↑これは僕自身がうpしたときによく言われる言葉です。
513選曲してください:2008/09/01(月) 19:28:27 ID:axow4up1
歌を似せようとしてるのかもしれないけど、逆効果だからやめた方がいいと思った
514選曲してください:2008/09/01(月) 21:15:50 ID:YkTyCPXE
まぁでにぃぃぃ〜い吹いたw
515選曲してください:2008/09/02(火) 01:29:16 ID:YwIdNQrG
>>511
発声頑張れ
下手.......スレの練習がおぬぬめ
516選曲してください:2008/09/09(火) 21:50:12 ID:sN/P0gJe
何故かオク下じゃないと歌えない
俺は男なんだけど、女声の曲は原キーオク下ですごい気持ちよく歌えて自分でも結構上手く歌えてると思う(点数も結構高い)
でも、男声の曲はオク下では低音部分がきつくて歌えないんで全く音程が取れないです

一体何が原因なんでしょうか・・・orz

517選曲してください:2008/09/09(火) 21:54:01 ID:N4c96rDa
高音が出せてないとしかw
518選曲してください:2008/09/09(火) 22:12:14 ID:ywDOMk8P
>>516
何の原因を聞いてるのかわからんw
オク下じゃないと歌えないなら高音が出ないのが原因だろうし、
男の歌はオク下じゃ歌えないのは、元の音の範囲が女の歌より低いからだろうし。
519選曲してください:2008/09/09(火) 22:13:04 ID:sN/P0gJe
うーん、俺もそう思ってたんだけど、福山雅治とかの低い曲でも全く音程とれないんですよね
520選曲してください:2008/09/09(火) 22:36:35 ID:N4c96rDa
最終手段:うp
521選曲してください:2008/09/09(火) 23:14:47 ID:ywDOMk8P
>男声の曲はオク下では低音部分がきつくて歌えないんで
って書いてるからには、オク下で歌ってんだろ?
だから、低すぎて歌えないんじゃん。
まあうpしるw
522選曲してください:2008/09/09(火) 23:24:06 ID:sN/P0gJe
ちょっと書き方悪かったですね
男声の曲はオク下だと歌えないから原キーで歌おうとしても音程が全く取れないってことです

うpは今は無理なんで明日してみます
523選曲してください:2008/09/10(水) 07:36:52 ID:pEhPipTR
原曲で歌えない→高い声が出ない
オク下で歌えない→低い声が出ない
原曲で音が取れない→死ね
524選曲してください:2008/09/11(木) 10:43:44 ID:bnMfQ5Ml
同じ音質のものなら、どっちの音が高いか低いかとか分かるんだけど、違う音質のものは音の高低が全く分からない

例えば同じ人の歌声でこの音はこの音より高いな、っていうのは分かるけど、
違う人の歌声や、声とピアノの音を聞き比べても全然分からないんだけど、普通の人は分かるものなの?

こんな感じだからガイドメロディに合わせて歌えずに全然上手くなれませんorz
525選曲してください:2008/09/11(木) 10:45:52 ID:sqRC3X7U
ガイドメロディに合わせようってのがそもそもおかしいだろ
覚えろよ
526選曲してください:2008/09/11(木) 11:15:08 ID:bnMfQ5Ml
覚えろって言うのは原曲聞いて覚えろって事?
原曲聞いても自分の声とアーティストの声が違うからどの程度の高さの声を出したらいいのかっていうのが分からない

どこでどの程度高くなるかっていうのは分かるから、ふらふらの音程になるって訳ではないんだけど
全体的に高めで歌ってたり低めで歌ってたりしてて、精密採点で音程20%とかも多々ある
527選曲してください:2008/09/11(木) 15:22:13 ID:PHC9Mxtl
原曲に合わせて歌って練習しろよwww

っていうのをしてるとカラオケでガイドメロディを気にしながら
歌えば、ここ外れたなとかわかってくるようになる
要は慣れ

それがめんどくさいならやめろ
528選曲してください:2008/09/11(木) 16:02:36 ID:xTssmWq1
>>526
ピアノに合わせて同じ高さの音を一音一音出す練習から始めましょう
歌を歌う段階じゃないよ

ピアノはフリーソフトで充分
音階もわかるから便利だよ
529選曲してください:2008/09/11(木) 20:08:43 ID:AAUSf0UR
ランバトで平均何点ぐらい?
530選曲してください:2008/09/11(木) 20:14:25 ID:ZyqWq9ZC
>>524
その感覚わかる、昔そうだったw
それはねえ、音がぶつかったら違う音、綺麗に1つになったら同じ音って聞き分けるしかないよ
別の楽器同士でも、ドとド#が同時に鳴れば、音がなみなみするから
ただ、これはドとソみたいに5度離れるとぴったりはまることがあるから、そこだけ要注意
真面目に練習してたら、そのうち高いとか低いとかわかるようになるはずだから、頑張れ
531選曲してください:2008/09/12(金) 00:44:47 ID:jiUmn5P+
皆さん色々ありがとう。やっぱり練習あるのみですね

>>529
ランバトはやったことないので分からないです

>>530
5度離れると違和感がないのは知りませんでした
オク下で歌うと違和感がないのと同じ感覚なのかな?
自分としては原曲と同じように歌えてるつもりだったのに点数低かったのはこれが原因かもしれないです
532選曲してください:2008/09/12(金) 01:13:45 ID:mF4EC27U
本当にぴったりはまったとき限定だけどね。
でも、ほかの音に比べて、ハモった感が少ないから、
音を聞き分けるのが苦手だと、罠にはまってるかもしれんw
あんまりいい例じゃないかもしれんけど、これのラストの音はドとソで5度。
http://jp.youtube.com/watch?v=Pot4OKUK7TY
533選曲してください:2008/09/12(金) 18:38:38 ID:x9KnKhYK
練習するならやっぱりちゃんとカラオケ行ったほうが良いですよね?
家にe-karaがあって、採点できるカートリッジがあるんですけど。

e-karaなんて当てにならないですよね。
534選曲してください:2008/09/12(金) 21:45:15 ID:mF4EC27U
e-karaは知らんが、カラオケボックスのカラオケの採点だって、そんなに当てになるもんでもない。
大きな声が出せる環境にあるなら、別に家でもいいんじゃないの。
535選曲してください:2008/09/14(日) 19:36:56 ID:2HL6ExT1
抑揚ってどうやってつければいいんだろう
ひたすら曲を聞いて歌手の真似すればいいの?
でもそれだと効率悪い気がするし
536選曲してください:2008/09/14(日) 19:38:06 ID:MJhHW63q
急がば回れ
とはいえ、ピアノとフォルテの箇所を明確にすれば、自分のフィーリングでいいと思うけどね
537選曲してください:2008/09/15(月) 22:57:27 ID:3ScZImP5
自分の声がメロディーに負けるんですけど原因はなんでしょうか?改善策はありますか?
自分の順番の時だけ音量をさげるのもどうかと思いますし…
538選曲してください:2008/09/15(月) 23:16:38 ID:FtwL2eMW
音痴スレで聞くのは微妙な話題だと思うが…
度胸と喉を絞らないことかな
ただし、慣れるまでは音がとりづらくなるから、ちょっと練習が必要だと思うけど
539選曲してください:2008/09/16(火) 14:06:58 ID:HTWK7x2t
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper102326.mp3
SMAP/夜空のムコウ

原曲を聞きながら歌ってみたんですがちゃんと歌えてるでしょうか?
聞きづらいかもしれないですがお願いします
540選曲してください:2008/09/16(火) 14:36:24 ID:fI9/BRTo
オク下です
541選曲してください:2008/09/16(火) 20:49:30 ID:lq0ve2zJ
録音出来てるのかどうかすら判断つかなかった
542選曲してください:2008/09/17(水) 02:57:16 ID:Uo0MOOsa
>>539
オク下だけど音は採れてる。
でもカラオケでオク下で歌われたら多分全然盛り上がらないと思う。
543539:2008/09/17(水) 12:09:12 ID:Awae+9Yr
やっぱオク下かー、ありがとうございます

>>542
それはこの曲のオク下がってこと?それともオク下自体だめ?
高い声出せなくてmid2Eぐらいしかまともな声が出せないからオク下じゃないと殆ど歌えない
544選曲してください:2008/09/17(水) 17:42:28 ID:Uo0MOOsa
>>543
原曲キーとかにこだわるわけじゃないけどさ。
でも、オク下だとお経みたいにならない?

人それぞれに、合ったキーがあると思うよ。
夜空のムコウは最高音mid2Gだよね?
mid2Eがまともに出せるんだったらキーを4つ下げればいいだけ。
自分に合ったキーで歌うことがカラオケの楽しみ方だと思うよ。

545選曲してください:2008/09/17(水) 18:10:38 ID:Uo0MOOsa
4つじゃないなwサーセンw
3つですた
546選曲してください:2008/09/17(水) 18:13:14 ID:mjF8xrxp
初録音してみました。
リズムも音程も酷すぎて死にたくなります・・・
どうすれば歌上手くなるんでしょうか?
http://hisazin-up.dyndns.org/up/index.php?dl=77115_a2db1d87c3b32e8cf176a9158b31aadf&PHPSESSID=d2401756e40d4b15e0b3d2aedf9316fe

pass=sage
547539:2008/09/17(水) 20:50:04 ID:Awae+9Yr
キー下げは伴奏の雰囲気が大分変わるから回りの人に違和感もたれないかなと思って躊躇してました
オク下よりはキー下げの方が一般的なのかな?
548選曲してください:2008/09/17(水) 21:42:43 ID:fPSHK+x0
比較にならないぐらい一般的
549選曲してください:2008/09/17(水) 23:34:49 ID:Uo0MOOsa
>>546
聴いたことない曲だからわからないお。

>>547
548の人が言うとおりオク下よりキー下げのほうが一般的
550選曲してください:2008/09/17(水) 23:51:56 ID:fPSHK+x0
>>546
約3度下歌ってるし、上下すべきところがほとんど動いてなかったりもしてる
合いの手みたいに友達?が歌ってる音が正しい

確認したいこと
・どこが違ってるか、聞き直したらわかる?
・歌ってるとき、自分の声聞いてる?
551546:2008/09/18(木) 00:33:40 ID:MIAaDLhh
>>550
レスありがとうございます。
聞いてみて酷いと自分で思いますが、歌ってる時は全くわからないです。
リズムも全く取れてなくて、正直驚いています・・・
高音になった時は自分でも音取れてないかな?とは思うんですが・・・
552選曲してください:2008/09/18(木) 00:38:00 ID:M0hW57fv
客観的に聞けばわかるってことなら、自宅でCDを小さくかけて歌ったら、ズレてるのわかる?
553選曲してください:2008/09/18(木) 00:41:23 ID:GiEp9Dwm
CD聴きながらだと合ってるが、実際にカラオケすると
たいがい音が半音?上になってしまう。

音源を何回も聴き直さないとだめかな。
554選曲してください:2008/09/18(木) 00:51:40 ID:9bF3CIpK
会ってるつもりでは?
録音して聞くべき
555選曲してください:2008/09/18(木) 01:42:19 ID:M0hW57fv
>>553
今回は3度下を歌ってたわけだが…。
客観的にも聞けてないんじゃ?
556選曲してください:2008/09/18(木) 01:51:32 ID:GiEp9Dwm
>>554
そっか。また録音しにいくか。ありがとう。

>>555
レスありがたいが、話が見えない。
ちなみに>>546のことなら、俺聴いてないよ。
557選曲してください:2008/09/18(木) 01:55:27 ID:M0hW57fv
ああ、日付変わってたから同一人物かと思った。
そういうことなら、一度ケータイでいいからCDと一緒に歌ったの録音して聞いてみ。
もしそれであってるなら、大声出すときの歌い方とか、発声の問題の可能性がある。
558選曲してください:2008/09/19(金) 21:26:01 ID:rGwmqcGk
まともにmidG以上出せないから歌える曲なくてワロタ
後半へばってます。。。どうすれば高音を楽に出せるんだ
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/77266.m4a
559選曲してください:2008/09/19(金) 21:49:18 ID:9dOkHiDY
>>558
全く聞こえないw
ぼーぼーってのしか
560選曲してください:2008/09/19(金) 21:50:14 ID:9dOkHiDY
>>558
ごめん聞こえた
winamp2つ起動して聞いてたw
声質がいい様に聞こえる
561選曲してください:2008/09/19(金) 21:59:55 ID:+NkVE5p1
音質悪すぎてよくわからんが、悲観するほどのもんでもないし、
高音なら高音向けのどこかの発声スレに行ったほうがいいんじゃないの。
562選曲してください:2008/09/19(金) 22:17:56 ID:rTKyi1za
音程もリズムもとれなくてなんか一本調子みたいになります。
アドバイスください!!
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper102983.mp3
563選曲してください:2008/09/19(金) 22:39:59 ID:9dOkHiDY
発声が出来てない
アカペラは評価外
564選曲してください:2008/09/19(金) 22:42:15 ID:Ul9CeQSf
>>562 
歌というより、
声にキレがないというか・・・
声次第でうまく聞えることもあるから、
発声を練習したほうがいいんじゃないかなと思う。
565選曲してください:2008/09/19(金) 22:42:53 ID:9dOkHiDY
後、歯切れが悪いね
566選曲してください:2008/09/19(金) 22:45:12 ID:rGwmqcGk
>>560
自分で聞くとすごくキモ声に聞こえるわけです
なんか救われるようなレスありがとうございます
>>561
他の人にどう聞こえるのか知りたかったのです。発声スレ覗いてみます
>>562
音程上手にとれてるしリズムも悪くないですよ。
自分からはアドバイスできることはないですが。。。。
567選曲してください:2008/09/19(金) 23:33:06 ID:X/da9g3V
>>562
俺も、音程の問題じゃない気がする
568選曲してください:2008/09/19(金) 23:50:14 ID:9dOkHiDY
かつぜつ悪い人が無理やりな感じw
てか日常生活での会話のかつぜつも悪い俺orz
569選曲してください:2008/09/24(水) 16:07:46 ID:7foxoMPP
音痴のまえに歌い方がキモいのを直したい・・・
570選曲してください:2008/09/24(水) 16:11:23 ID:Q/THM1cy
>>569
うん、まずはうpだな
571選曲してください:2008/09/24(水) 22:17:19 ID:lMfv8ERQ
お前らキー変更出来る?
572選曲してください:2008/09/24(水) 23:14:37 ID:mxWVT8Il
何か変だなーと思いながら歌ってたら原キーでなく+−がついてて、
気づいたところから原キーに変える原キー派。
573選曲してください:2008/10/03(金) 05:07:31 ID:LYKyMZIO
20才ぐらいの人達とカラオケに行くんだがこの年代で歌いやすい曲ってあります?
574選曲してください:2008/10/03(金) 20:01:19 ID:PFTZG/YX
そのメンバーの聞く傾向にもよるだろうし、>>573の性別にもよると思うのだけど。
575選曲してください:2008/10/06(月) 16:52:00 ID:fffAl1lK
>>574
男ばっかりです
576選曲してください:2008/10/06(月) 20:01:31 ID:y4XR4/qv
>>575
高音でなくても歌える曲ってスレがあるよ!
577選曲してください:2008/10/11(土) 11:00:21 ID:STYWbZaw
http://hisazin-up.dyndns.org/up/index.php?dl=79093_6b4471d07d6413ffbe895c7a0afe6039&PHPSESSID=1609f0f231fad1eed7c27cc2feb083f7
pass=sage

家で聴いてみたら耳がムズムズした/(^o^)\
出来ればアドバイスくれるとありがたいでrす
578選曲してください:2008/10/11(土) 18:05:45 ID:xEzqFiFG
曲を知らん
579選曲してください:2008/10/11(土) 19:23:03 ID:aN+5/oXj
>>577
ファイルが見つかりません(´・ω・`)
580選曲してください:2008/10/11(土) 19:46:50 ID:Y3Oxsm53
パスつけるとかありえん
581選曲してください:2008/10/12(日) 04:24:24 ID:ZzKLLodb
>>578
忘れてました
和田光司のThe Biggest Dreamerです
>>579
確認してみたけど何でだろ?ダウンロードできるよ(´・ω・`)
>>580
>>546でやってたので真似して
それにパスつけないと何故かエラー出たから
582選曲してください:2008/10/12(日) 19:43:49 ID:0LD1UYAy
tokioの宙船歌ってみました
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper106531.mp3
アドバイスや感想お願いします!
583選曲してください:2008/10/12(日) 20:05:30 ID:mnojQXuD
>>579
いきなり開こうとするとそうなるっぽい。
一度DLしないと駄目だから、そのせいじゃない?
584選曲してください:2008/10/12(日) 20:38:28 ID:Hch7pMtP
>>583
thx.
早速DLしてみる
585選曲してください:2008/10/12(日) 20:59:22 ID:Hch7pMtP
聴けたはいいけど原曲(゚听)シラネ
586選曲してください:2008/10/12(日) 21:50:44 ID:AVC8Ys8H
このスレ何人卒業した?
587選曲してください:2008/10/13(月) 00:33:50 ID:14Dd9btv
家で練習するとき、家族がいたら恥ずかしくなってしまう。

みんな気にしないで練習してるの?
588選曲してください:2008/10/13(月) 00:36:18 ID:RDFcwzZw
>>587
防音室作ってみたら?
589選曲してください:2008/10/13(月) 05:25:45 ID:nEFAdIFo
恥ずかしいから実家にいた頃はしなかったよ
590選曲してください:2008/10/13(月) 15:56:27 ID:RDFcwzZw
誰か>>582アドしてやれよ
俺はとてもアド出来るほどの耳では無い・・・
591選曲してください:2008/10/13(月) 17:13:17 ID:OYryGdWe
>>582
592選曲してください:2008/10/13(月) 17:34:37 ID:uB+1moyR
>>582
通り過がりだがコメント
とりあえずオク下にはなってるが、オクターブ下での音程はほぼ合ってる
593選曲してください:2008/10/15(水) 14:23:57 ID:yjA/tq+Z
曲に合わせて歌いたいときって、イヤホンやヘッドホンは使わないほうがいいよね?
594選曲してください:2008/10/15(水) 15:08:46 ID:uz6XMUpw
片耳だけしたまへ
595選曲してください:2008/10/15(水) 23:02:07 ID:Kw7JmGO+
>>593
原曲が聴き取りづらいなら>>594の言うように片方だけしてもいいかもしれない
自分の声が聞き取りづらいなら、片方だけもしない方がいいと思う
両方はしちゃ駄目
そして録音しましょう
596選曲してください:2008/10/26(日) 22:23:36 ID:lcdJ2/yr
アーティスト目指してます!!
超辛口批評酷評コメお願いします!!
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm5028937
597選曲してください:2008/10/26(日) 22:25:17 ID:3ViB1UyD
聞いてないけど、このスレ来てるうちは、アーティストなんて無理だから諦めな。
598選曲してください:2008/10/26(日) 22:40:07 ID:uFVDEHFI
アーティスト目指すなら実力の前にコネ作れ
599選曲してください:2008/10/26(日) 23:34:12 ID:Idav4wES
アーティストって、なにかね?
「っぽい」だけの声で歌うだけじゃなんの魅力もないよ
600選曲してください:2008/10/26(日) 23:57:45 ID:fSWtgkZp
>>596
今何歳?中学生?
音合ってない。音質駄目。ニコニコ上げんなカス。
601596:2008/10/27(月) 00:06:09 ID:gEap8aSI
>>597-600
批評ありがとうございます!!
コメはニコニコに書きこんでもらえると嬉しいです!!
602選曲してください:2008/10/27(月) 00:19:12 ID:PnOjaiWb
>>601
そしたらその動画の人気が上がっちゃうんじゃんw
603選曲してください:2008/10/27(月) 04:49:17 ID:XNJPwePo
まぁ米したところで人気は出ないがね
604選曲してください:2008/10/27(月) 10:57:13 ID:W+AbOs75
声の出し方や歌い方が載ってるようなサイトあったら教えて下さい
605選曲してください:2008/10/27(月) 13:54:00 ID:cpwTET9N
>>604
質問スレで訊いた方がいいかも。もうちょっと具体的にね
606選曲してください:2008/10/28(火) 15:49:57 ID:Gm6NAXLU
マジで超絶音痴って死ねるな。知り合いとカラオケいけねーじゃねーか。会社の飲み会で歌えねーじゃねーか
607選曲してください:2008/10/28(火) 20:58:07 ID:bOAzTp3u
死ねるとかいうくらいなら、もっと重要な場面持ってこいw
608選曲してください:2008/10/29(水) 23:02:11 ID:KIzDJJQn
何か歌いやすい曲ってないの?
609選曲してください:2008/10/29(水) 23:36:15 ID:OmqNhY/6
君が代

まあ冗談はさておき(歌いやすいけどな)ちょっと古い歌謡曲とかいいんじゃないの。
最近の歌は難しいから。
610選曲してください:2008/10/29(水) 23:52:23 ID:6vEFn3xg
低音出る→BUMP
低音出ない→ジャニーズ
高音出せる→??
ぐらいじゃん
611選曲してください:2008/10/30(木) 06:40:41 ID:Am+kz0YB
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper1347.mp3
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper1346.mp3
数ヶ月前に歌った「SOSならだいじょーぶ」と数週間前に歌った「あなたの歌姫」です。
下手糞ですが・・・良かったらアドバイスとかお願いしますorz
612選曲してください:2008/10/30(木) 18:32:30 ID:KcXECGBz
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper1356.wma
死ぬ気で遠藤正明のcarry on歌いました
ものすごく苦しそうですが
アドバイスお願いしますorz
613選曲してください:2008/10/30(木) 19:20:38 ID:VuDN+Z3f
音痴スレで音痴乙以外に言う事あるのか?
614選曲してください:2008/10/30(木) 19:33:09 ID:ekNeYz4I
どっちも原曲知らずに聞いた感想。

>>611
上だけ聞いた。
音を探る歌い方をするのがよろしくないね。
探れば音は合ってる場合が多いから、出す前に出したい音をイメージしておいて、
それに合わせて体を準備してから声を出すようにするといいよ。
特に音が大きく飛ぶときは、今の音をキープすることだけ意識して、
それ以上に次の音をイメージしておく方が重要だと個人的な感覚では思う。
ただ、次の音を意識しすぎると、そっちに音がつられちゃうこともあるんで、要練習だけども。

>>612
何この語りwwwつーか前奏なげえw
声の出し方悪くないか?
似せようとしてるのかしらんけど、喉の上の方だけで歌ってるように聞こえる。
ちょっと、喉リラックスさせてみそ。
615選曲してください:2008/10/30(木) 19:44:32 ID:KcXECGBz
>>614
今日はいろいろあって調子悪くてorz
腹式じゃなくて喉になってました。すいません。
616選曲してください:2008/10/30(木) 20:00:41 ID:ekNeYz4I
調子悪いときに歌っちゃいかん!
無理してると、ここの仲間入りすることになるぞ。

【逝って】喉を壊してしまった人のスレ5【もうた】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1212084155/
617選曲してください:2008/11/01(土) 00:06:56 ID:N+Uf3gqe
>>611
声を鼻に引っ掛けて出してる感じ。
でも音痴ってほど酷くないと思うよ。
>>612
発声法危ない、テラ喉声。
高音なんて無理やり搾り出してる感じがする。
頭声の練習から始めて見たらどうだろう?
618選曲してください:2008/11/02(日) 13:00:55 ID:lEp8q8Kp
ttp://www.gyao.jp/utablog/play.php?contents_id=uta0011879
他スレの意見で耳大丈夫?といわれたほど音痴ですが^^;
アドバイスお願いします
619選曲してください:2008/11/02(日) 13:02:05 ID:lEp8q8Kp
すいません、こっちでした
http://camonohashi.ddo.jp/up3/count.cgi?up0421.mp3
アドバイスお願いします
620選曲してください:2008/11/02(日) 15:22:12 ID:GqpoHSjU
カラオケじゃないからわかりにくいなあ。
耳大丈夫?ってほどじゃないと思うけど、頭からすぱーんと出てないのと、下からずり上げて音をとる癖と、
あとオリジナルの音が残っててズレがはっきりわかるから、気持ち悪く聞こえるだけじゃないの?
621選曲してください:2008/11/03(月) 02:15:17 ID:tCnRFDcV
音痴でも簡単に〔練習して〕歌える曲を教えてください。よくこの歌は難しいとか言う人いるけど 簡単と難しいの違いがわからない…
622選曲してください:2008/11/03(月) 04:46:51 ID:AtsiJgcg
>>620
ありがとうございます
スパーンと音だせるようがんばります
623選曲してください:2008/11/03(月) 07:54:12 ID:hV8XDK+a
>>621
・音の動きがゆっくり
・音の上下移動の幅が狭い

これだけでもだいぶ簡単になる
具体的な曲名なんかは趣味にもよるだろ
624選曲してください:2008/11/03(月) 08:54:01 ID:D2O2x3j1
先日、布袋さんのPOISONを採点機能及び画面上部に音程が出る機能があるカラオケで歌ったのですが、
真面目に歌って19点、音程は7%でした。

ほとんどの部分が原曲の音程の上を走っていました。
これはどのようなタイプの音痴で、どうすれば直りますか?
625選曲してください:2008/11/03(月) 10:43:28 ID:ZRvDmHyt
俺は耳が悪いみたいで、声質によって実際の音程より高く聞こえて、そのまま高く歌ってしまうようだ。

GOD KNOWSという歌がそうで、キー+1にすると、俺の耳実感とあうんだよね。
626選曲してください:2008/11/03(月) 12:40:54 ID:cG0OdDda
ドンマイ......としか言えない
627選曲してください:2008/11/03(月) 13:27:12 ID:3+dfL+fm
オク下音痴とかタチ悪いな
628選曲してください:2008/11/03(月) 16:26:53 ID:hV8XDK+a
>>624
音聞いてないだろ。

>>625
感覚はわかる。
その音に合わせて自分で声を出して、音を合わせるようにすると、
だんだんと音の高さの感じがわかってくるんじゃないかと思う。
629選曲してください:2008/11/03(月) 17:33:54 ID:yeO4yN1B
612ですが
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper2162.wma
真赤な誓いを歌いました
今回はオク下臭がプンプンするので
遠慮なく言って下さい
630選曲してください:2008/11/03(月) 18:09:18 ID:xJmHF9/x
死ね
631選曲してください:2008/11/03(月) 19:07:27 ID:hV8XDK+a
>>629
前回と同じ
632選曲してください:2008/11/03(月) 21:02:16 ID:wSd65O7z
>>628
625だけど、いままさにそうやってる。
そもそも、携帯のjoyのカラオケでガイドメロディだけ聞いて、おかしいと気付いた次第です。 これで2〜3点アップ
した。 joyだけど。
633選曲してください:2008/11/03(月) 21:08:32 ID:hV8XDK+a
>>632
おかしいと気づける耳があるなら大丈夫、練習あるのみだ。頑張れ。
634選曲してください:2008/11/03(月) 21:12:07 ID:wSd65O7z
>>633
おいら、がんばるよ。(泣)
635選曲してください:2008/11/03(月) 21:55:17 ID:F6cGL3ea
なんか喉で声が詰まって出てない感じがするん
隙間風みたいというか漏れてるというか
これが上手く出ると声もでかくメリハリある歌い方ができると思うのだけどどうしよう?
636選曲してください:2008/11/03(月) 21:57:32 ID:hV8XDK+a
まあうpれw
無理な出し方をして大きく出しても喉傷めるから、そこは注意。
637選曲してください:2008/11/03(月) 22:13:04 ID:thE3urMl
>>629
これは・・・ ちょっと音痴ってレベルじゃねー
638選曲してください:2008/11/03(月) 22:32:53 ID:F6cGL3ea
>>635
どうやってうpすればいいのでしょう?
画像以外のうpはしたことないので

>>629
凄いですね
639選曲してください:2008/11/03(月) 22:49:09 ID:cG0OdDda
俺は、もう音痴が直った先の事考えてるよ
初めて高得点を出した日・・・・
ヒトカラで上手いって言われる・・・
他の人が高得点出しても俺気まずいしw
どんなに気持ちいいんだろうね
640選曲してください:2008/11/03(月) 22:51:42 ID:cG0OdDda
>>629
何か誰かに似てる・・・
河村隆一?hide?
誰だろう・・・
641選曲してください:2008/11/03(月) 23:01:35 ID:F6cGL3ea
昔TAKUIって人のROLL UP FOR THE UNIVERSEってのカラオケで歌って93点でたことある
多分機械がおかしかったんだと思う
642選曲してください:2008/11/03(月) 23:08:14 ID:PVRuQYp1
>>629
音痴以前にその歌い方は何?
喧嘩売ってるの?
643選曲してください:2008/11/03(月) 23:21:27 ID:1lxNGCiw
>>629
もし釣りじゃないならもう少し口と喉を大きく開けて歌われると良いんじゃないでしょうか
644選曲してください:2008/11/03(月) 23:30:03 ID:hV8XDK+a
>>638
画像と変わらんよ
録音したファイルをろだにうpするだけ

>>639
ヒトカラでうまいって言われても駄目だww

>>641
卓偉ナツカシス
645選曲してください:2008/11/04(火) 00:01:29 ID:1KRrRpq/
>>629
部分的に長渕剛のモノマネしている人のモノマネ入ってるな
646選曲してください:2008/11/04(火) 23:06:12 ID:iSZvyssA
>>644
間違えたw
自分で気づいて爆笑した
647選曲してください:2008/11/06(木) 16:55:53 ID:e1ZB8Coy
もう正直どうしていいかわかんね〜よ
練習のために週一回ヒトカラ行き始めて半年ぐらいたくけど一向にうまくならない。
精密採点1での音程は相変わらず70前半しかでないししゃくりも10回以上
出まくるし高音は出ないし。
ジョイウェーブであんまり高音使わない曲で録音して聞いてうまくはないけど
そこまで音程ずれてないだろって思って採点してみても音程バーが2ミリぐら
いしかなかったり、俺耳おかしいのかな?真性音痴だな。
もうどうやってもうまくなる気がしないどうすればいいんだよ。
648選曲してください:2008/11/06(木) 19:53:39 ID:K2MQGXy4
闇雲に歌うだけじゃ駄目だよ。
録音して駄目なところを把握して直すなり、自分の駄目な部分に気づいてそれを直すなりしないと。
649選曲してください:2008/11/07(金) 22:41:42 ID:PmyB2aUP
プレミアムダムで詳細採点2やってみれば?
自分がどんだけ外してるのがわかるし
650選曲してください:2008/11/07(金) 22:58:47 ID:SvWNGXjK
それはひょっとして精密採点のことかのぅ…
651選曲してください:2008/11/07(金) 23:05:36 ID:JsDCGiiB
いやだから精密採点Uですよ
652選曲してください:2008/11/07(金) 23:45:54 ID:1m9D8/th
点数で伸び悩んでる人は、ガイドメロディに忠実に沿って歌ってないんでない?
それと、精密1で80いかない人は童謡・唱歌とかでもいかないって、ことはないだろ?ロック、洋楽、ラップ等難易度の高い曲しか歌わないならまだしも。。
個人的には、自分にあった曲を探すのも技術だと思うけど。
653選曲してください:2008/11/08(土) 00:01:15 ID:T+tqsOp+
>>652
自分が居る
ちなみに生まれてから一度も真面目に歌った事無いw
今はどうか知らんが
654選曲してください:2008/11/08(土) 00:56:24 ID:YX9MomYv
真面目に歌ってないのを引き合いにだされても、ねえ…
655選曲してください:2008/11/08(土) 12:24:59 ID:TQjCOjk5
「真面目に歌った事無いw」って人は、真剣に歌って点数が低かったり
下手だと言われたりするのが我慢ならない人なんだろ?
656選曲してください:2008/11/08(土) 15:37:47 ID:T+tqsOp+
すまん
俺の日本語がおかしかった
初めてカラオケに行った時の話だよ
その時、何歌っても点数低いから童謡歌ったら
60だった
657選曲してください:2008/11/11(火) 15:04:00 ID:/S/S+wIb
http://camonohashi.ddo.jp/up3/count.cgi?up0631.mp3
他のスレで超下手、音程外し過ぎといわれたほどですが
よろしくお願いします
658選曲してください:2008/11/11(火) 16:50:07 ID:+kheRP+2
>>657
元の音源がない(わからない)から比較のしようがなくてわからん
659選曲してください:2008/11/11(火) 17:02:44 ID:/S/S+wIb
>>658
すいません、とりあえず歌として不自然じゃないかってところはどうでしょうか

元の歌です
http://jp.youtube.com/watch?v=zO2-kIqsGL4
660選曲してください:2008/11/11(火) 19:34:59 ID:Z/4yh99/
>>659
音源覚えられんから出だしだけ
ふわふわ歌いすぎでキモイだけだと思うよ
661選曲してください:2008/11/11(火) 20:49:01 ID:/S/S+wIb
>>660
ありがとうございます。
英語をなんとなくで覚えていたのでフラフラで歌っていたんだと思います。

今度は歌詞をちゃんと見て力を安定させるつもりで歌いました
http://camonohashi.ddo.jp/up3/count.cgi?up0635.mp3
662選曲してください:2008/11/11(火) 21:23:09 ID:Z/4yh99/
いや、変わらんw
何というか、携帯の絵文字で、下から上とか上から下とかに丸く90度で下がる矢印あるだろ、あれみたいな歌い方してる。
歌詞がどうのじゃなくて、音が不安なんだろ。
663選曲してください:2008/11/11(火) 21:30:14 ID:i4RLTY8U
>>661
何で洋楽歌ったの?w
感想は、一発で音を出せてないのか・・・
感情込めてるつもりなのか
とりあえず上下キモイ
664選曲してください:2008/11/11(火) 22:05:52 ID:/S/S+wIb
>>662 663
ありがとうございます。歌詞の意味はよく分からないから
感情はあんまりこめられないですw
665選曲してください:2008/11/11(火) 22:18:00 ID:/S/S+wIb
感情込められる日本語で歌ってみましたw
http://camonohashi.ddo.jp/up3/count.cgi?up0649.mp3
666選曲してください:2008/11/11(火) 23:04:06 ID:i4RLTY8U
まさかの裏声www
何かやる気が無いってか、息漏れすぎw
せめて表声で上げてくれ
667選曲してください:2008/11/11(火) 23:05:45 ID:/S/S+wIb
いやww表声だったんですけどwww
行き漏れすぎですねそれはちょっと自分でも思ってましたw
668選曲してください:2008/11/11(火) 23:08:01 ID:Z/4yh99/
もと歌知らんが、何も変わらんよ。
だから、歌詞の問題じゃねえっつの。何度来ても同じ。
669選曲してください:2008/11/11(火) 23:14:30 ID:/S/S+wIb
>>668
なんか音がフラフラしてるってことですね
もっと練習してきます。
670選曲してください:2008/11/11(火) 23:23:04 ID:Vabu/7DA
もう消したのかよ
671選曲してください:2008/11/12(水) 12:22:10 ID:JxV6T+xw
http://nullpo.vip2ch.com/dl.php?f=ga24376.wma
聞いてください・・・
えぇ、喉絞めなのはわかってるんです・・・
音程はどうでしょうか?
672選曲してください:2008/11/12(水) 16:21:55 ID:eUOArHGz
>>671
だからその人を馬鹿にしてるような歌い方やめろ
673選曲してください:2008/11/12(水) 16:54:49 ID:JxV6T+xw
>>672
真面目に歌ったつもりですが?
674選曲してください:2008/11/12(水) 17:09:00 ID:njzXqbVv
>>671
>>629と同じ人?
どちらにせよ、喉絞め云々の前に曲を変えたほうがいいと思う
675選曲してください:2008/11/12(水) 17:32:50 ID:JxV6T+xw
>>674
では、どういう歌がいいでしょうか?
676選曲してください:2008/11/12(水) 17:56:25 ID:njzXqbVv
>>675
もっと最高音が低い曲
音程がただでさえ壊滅的で高音が届いてないので
自分で出せる音域から練習したほうが身になると思う
677選曲してください:2008/11/12(水) 18:31:44 ID:JxV6T+xw
>>676
もっと最高音が低い曲ですね。
ありがとうございました
678選曲してください:2008/11/12(水) 20:28:39 ID:SOcIQLEr
>>671
本歌がわからん。
679選曲してください:2008/11/12(水) 22:10:20 ID:DJ3ZwhtK
またアニソンなのかなあw
680選曲してください:2008/11/13(木) 00:57:54 ID:6AJTnlc3
>>671
喉絞めてるよね。
音程は壊滅的。
681選曲してください:2008/11/13(木) 16:36:57 ID:IB1hR7LY
カラオケでいつも50点ぐらいしかとれません
アドバイスください!
http://camonohashi.ddo.jp/up3/count.cgi?up0683.mp3
682選曲してください:2008/11/13(木) 18:52:13 ID:rOOVghNr
曲を知らん。
知らんまま聞いた感じだと、そこまで酷いと思えんのだがなあ。
高音が出てないから、高い音で点数下がってんのかも?
683選曲してください:2008/11/13(木) 21:14:30 ID:nYDXEaCf
>>681

ごめん・・音程ひどすぎだよ。
まずドレミの音階練習からやってみそ
原曲もよく聞いて原曲のきき方は伴奏の楽器の音を一つ一つ
初めから終わりまでしっかり聞くこと。
転調するところもしっかり聞くこと。
メロディーを初めにしっかり覚える。歌を覚えるのは
その後。騙されたと思って一か月位みっちり一つの曲を上の
ような聞き方できいてみそ 自分もかなり音痴だったけど
そういうやり方でやったら大分ましになったから
684選曲してください:2008/11/13(木) 22:35:14 ID:jYqFFApA
>>681
音痴特有の歌い方が・・・
685選曲してください:2008/11/13(木) 22:45:08 ID:IB1hR7LY
>>684
どういう歌い方がいいですか?
686選曲してください:2008/11/13(木) 22:53:07 ID:IB1hR7LY
>>683
アドバイスありがとうございます!
今までは歌いながら音程を探していたけどちゃんと聞いてから歌うように
気をつけます!!
あと高音ってどうやってだすんですか?
687選曲してください:2008/11/13(木) 22:58:57 ID:jYqFFApA
>>685
音痴直したら自然に治るんじゃね

とか適当な事を言ってみるよ!
688選曲してください:2008/11/14(金) 00:26:41 ID:TMJD+ae4
>>686
喉を絞めないようにする
喉に力を入れないようにする
689選曲してください:2008/11/14(金) 00:53:49 ID:WZw0kgp5
転調って何?
曲調が変わってる所?
690選曲してください:2008/11/14(金) 01:26:32 ID:OYFTvLy3
転調の傾向

日本のポップス曲で見られる転調は、以下の方法を採る傾向が多い。

* キーを1個(=半音分)もしくは2個(=半音2個分)上げるもの(例:イ長調→変ロ長調、ヘ長調→ト長調)
* 同主調同士で移るもの(例:嬰ヘ短調→嬰ヘ長調)
* 短3度(半音3個分)ずらして移るもの(例:ハ長調⇔変ホ長調)
691選曲してください:2008/11/14(金) 16:55:45 ID:QOb8N6mR
>>686

何?歌いながら音程探していたって・・・
うろ覚えで歌ってたの?
それじゃあ音程不安定になって当然だよ。

後参考になるスレがあるからここでいろいろ聞いてみてもいいよ

下手だったやつが上手くなるためにした練習

http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1225691429/

音階練習は安いキーボードを買ってするのがいいけど、
おんかいくんっていうソフトもあるからそれで音階練習しても
いいかも・・ぐくればでてくるから
692選曲してください:2008/11/15(土) 11:00:36 ID:YeqyMHO/
693選曲してください:2008/11/18(火) 01:53:13 ID:cqx8EtP0
どう聴いてもエルモです。本当に有難うございました
694選曲してください:2008/11/18(火) 17:41:05 ID:2y2Pxt4W
エルモワロタwwwwwwwwwwww
695選曲してください:2008/11/18(火) 17:43:48 ID:V0XbZRc1
エルモまじかわええw
696選曲してください:2008/11/18(火) 18:55:53 ID:6Wo/pKF1
671です。
今度は未来への咆哮を途中まで歌ってみました・・・
http://nullpo.vip2ch.com/dl.php?f=ga24595.wma
ちょっとずつマシになってると思うんですが・・・
どうでしょうか?
697選曲してください:2008/11/18(火) 20:29:16 ID:zR/9F7k3
>>696
真面目に歌いましょう。
698選曲してください:2008/11/18(火) 20:38:06 ID:6Wo/pKF1
>>697
すいません・・・
これでもまぁまぁ本気なんです・・・
699選曲してください:2008/11/18(火) 20:40:11 ID:wHE2BQwD
喉仏下げるつもりで歌ってみな
700選曲してください:2008/11/18(火) 20:41:07 ID:6Wo/pKF1
>>699
アドバイスありがとうございます!
701選曲してください:2008/11/19(水) 00:55:43 ID:CHrjRjw5
つーかアニソン止めろ
702選曲してください:2008/11/19(水) 11:34:49 ID:OuzJL9vZ
音痴な俺を二度とカラオケに誘わないでください
みんなも音痴な人を「大丈夫、音痴とか関係ない自分がよければいいんだよ」的な誘い文句で連れて行くのやめましょう
703選曲してください:2008/11/19(水) 20:09:39 ID:7tyv3sPU
音痴と歌嫌いは別
704選曲してください:2008/11/19(水) 20:18:52 ID:YrQCuar/
自分がこうだから他人もそうだなどという思い込みで周囲の交遊を狭めるような真似は止めましょう
705選曲してください:2008/11/19(水) 21:35:05 ID:+kikHS0K
歌ってるときに自分がどう歌えているのかわかりません。

他人が歌ってるのを聴いて、今の所、音外したとかはわかるんですが、
自分が歌ってる時は自分の声がぼんやりとしか聞こえず音を合わせられません。

どうやったら改善できますかね?
706選曲してください:2008/11/19(水) 21:36:46 ID:9fCN9phl
録音するのがいいんでないの?
707選曲してください:2008/11/19(水) 21:40:06 ID:+kikHS0K
>>706
その方法だと、どうしてもレパートリーが少なくなってしまうので、
根本的な部分を解決したいんです
708選曲してください:2008/11/19(水) 21:55:00 ID:YrQCuar/
意味がわからない
死ね
709選曲してください:2008/11/19(水) 21:57:05 ID:7tyv3sPU
>>707
とりあえず、伴奏を小さくしてマイクを大きめにして、音を聞くようにしてみたら?
710選曲してください:2008/11/19(水) 22:00:49 ID:Wdf9dsRC
レパートリーって、歌の曲数?
うpするわけでもないんだし、別段変わらないと思うんだけど
711選曲してください:2008/11/19(水) 22:10:26 ID:+kikHS0K
録音して一曲歌えるようになっても、他の曲が歌いたくなったとき、
また録音ではきりがないと思うんです。

そうでなくて歌いながら自分で音が合ってるか判断したいですが、無理なんですかね?
712選曲してください:2008/11/19(水) 22:27:33 ID:1rTKWOMu
とりあえず、CDききこんで
CDと一緒に歌ってみたらどうですか
713選曲してください:2008/11/19(水) 22:49:57 ID:7tyv3sPU
ズレがわかるなら自分の声を聞く習慣をつければいいから、
バケツ被ってやるとか、ああいう系統から始めたらいいんだと思う。
714選曲してください:2008/11/20(木) 01:39:34 ID:tTcISi5V
ダイビングとかする時やる「耳抜き」を試してみてください。
お金も手間も時間も掛からないからダメでも損はしない。
715選曲してください:2008/11/20(木) 14:44:14 ID:M6uzIT4/
671です。
腹式呼吸?みたいなものができたのでうpします。
(違うなら違うっていってください)
曲はまたcarry on です・・・
いつもは歌詞を見て歌うのですが
今回は見なかったので歌詞が飛び飛びです・・・
http://nullpo.vip2ch.com/dl.php?f=ga24659.wma
あと、歌うのに必死で、リズムも取れてません、すいません
716選曲してください:2008/11/20(木) 15:25:15 ID:eKCBfxfC
ちがいます
717選曲してください:2008/11/20(木) 17:00:48 ID:0HiGBe78
何がしたいのかわからないな
718選曲してください:2008/11/20(木) 20:21:12 ID:0oulHXGu
>>715
腹式がどうのはあんまり関係ないんだよなあ。
喉開いて歌えって。

……もしかして地声これなの?
719選曲してください:2008/11/20(木) 22:40:44 ID:NWpuJTqi
腹式が出来ないんだろ・・・
寝て歌え
720選曲してください:2008/11/20(木) 22:42:13 ID:4d2lObVd
かえして!ニーソックス
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/82310.mp3
もう何を改善したら良いかわかりませんorz
721選曲してください:2008/11/20(木) 22:43:16 ID:3qG6eVUX
>>715
やっぱ人の事馬鹿にしてる様な歌い方だよなあ
低音、Low域出せないんじゃね?
722選曲してください:2008/11/20(木) 22:47:45 ID:NjByaoEm
>>720
つーか音域考えて歌えよ。
今のキーじゃ声出すの必死すぎて歌にならない。
キー下げとか低めのやつで、まず余裕で声が出しやすい音域で歌ってみな。
723選曲してください:2008/11/20(木) 22:52:54 ID:M6uzIT4/
>>716
違いますか・・・そうですか・・・
>>717
できてるかどうか判別してほしかったんです
>>718
いえ、ちょっと違います
>>719
寝てですか・・・アドバイスありがとうございます!
>>721
どんな風に馬鹿にしてるように聞こえますか?
低音はlow域出ると思います
724選曲してください:2008/11/20(木) 22:58:45 ID:NjByaoEm
>>723
連レスするがアニソン好きなら宇宙戦艦ヤマト歌ってうpしてみな。
その発声じゃ歌えないから。low域出るならいけるはず。
向上心があっていいと思うし、期待して言ってるんだぜ。
725選曲してください:2008/11/20(木) 22:58:52 ID:3qG6eVUX
>>723
素直にあなたのLow域が聴いてみたい
Low域でもこんな声だったらどうしようも無いかも
726選曲してください:2008/11/21(金) 00:00:18 ID:7T9ZVT2/
727選曲してください:2008/11/21(金) 00:05:57 ID:AymZpNa+
>>720
どう聴いてもエルモです。本当に有難う(ry
728選曲してください:2008/11/21(金) 00:07:48 ID:AymZpNa+
ぶっちゃけ、そのエルモボイスは喉に負担が半端ないから今すぐその発声は忘れたほうがいいです。
729選曲してください:2008/11/21(金) 00:33:14 ID:WmDHjxMi
エルモ、セサミストリート歌ってよー?
730選曲してください:2008/11/21(金) 16:45:40 ID:Su278f+T
>>724
歌ってみました・・・
ちょっと録音方法変えたので
音質が異常に悪いです・・・すいません・・・
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5913.mp3.html
>>725
low域は出たと思うんですが・・・どうですかね・・・?
731選曲してください:2008/11/21(金) 17:11:45 ID:zO26vTWf
死ね
732選曲してください:2008/11/21(金) 17:51:33 ID:y8c3v+Ul
>>730
低い音域でも音外れてる。
ピアノorシンセ(ソフト)とか使って、
音を聴く→声を出して合わせる→両方を録音→録音したのを聴く
という訓練した方がよくね?
733選曲してください:2008/11/21(金) 18:07:00 ID:0b6lBBeW
明後日にカラオケ大会があるんですけど、
カラオケ大会でサザンのマンピーのg★spotっていう曲歌ったらひかれますか?
734選曲してください:2008/11/21(金) 19:37:12 ID:zO26vTWf
皆がサザン好きならきっと盛り上がる
皆がサザン嫌いなら死んだ方がマシな状況になる
735選曲してください:2008/11/21(金) 20:18:34 ID:j1hMpqUS
>>730
ダウンロードできないみたい

>>733
このスレでそんな質問しちゃうぐらいKYだから、やめといたほうがいいと思う
736選曲してください:2008/11/22(土) 07:48:03 ID:QjB3OJyX
録音したのを聞いてみたら泣きたくなるほど下手糞だった
歌うのが比較的簡単な曲って無いですか?
このさいどんな歌でも良いです・・・
737選曲してください:2008/11/22(土) 12:44:59 ID:X/aeRMlz
>>736
こっち参考にすれ

高音でなくても歌える曲【低音】 part2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1203519994/
738選曲してください:2008/11/22(土) 15:27:58 ID:BB7DkzUY
>>736
懐メロ系がいいよ
昔の曲はメロディラインが単純だから

>>737
高い=難しい、低い=簡単 ではないと思う
739選曲してください:2008/11/22(土) 16:09:45 ID:X/aeRMlz
>>738
そだね

俺の音域が狭かった頃、ルビーの指輪とか、夢芝居とか歌ってたぞ
受けはあんま良くないけどな

>>736
そだ、童謡とかはどだ?
740選曲してください:2008/11/22(土) 17:10:53 ID:BB7DkzUY
ルビーの指環のよさがわからないだなんて!
俺なら大喜びだったろうに!
741選曲してください:2008/11/22(土) 17:55:49 ID:X/aeRMlz
>>740
いやね、スナックとかではあまりにもポピュラーだから
歌い終わった後もたいして何か話題になるわけでもなく、皆スルーってるんよね

つーか、あの当時はかなり音痴だったからだと思うが。
742選曲してください:2008/11/22(土) 22:55:29 ID:Z6Ygf7jc
BUMP歌えばいいじゃん
恥ずかしくても・・・がばれ
743選曲してください:2008/11/22(土) 23:50:51 ID:LBKmaFeB
エルモイタイイタイ集欲しいか?
744選曲してください:2008/11/23(日) 00:03:04 ID:tHXSlnZk
いらん
745選曲してください:2008/11/23(日) 09:50:35 ID:YB5mTcnb
録音するときってミックスで録るか音声だけ録って後でカラオケと合わせる
どっちの方が良いの?
746選曲してください:2008/11/23(日) 10:36:17 ID:YB5mTcnb
何か原曲とか聴きながら歌うと酷くボロボロなのに
何も聴かずに歌うと多少マシになるってなんなの?
747選曲してください:2008/11/23(日) 10:42:57 ID:nsPQlNzv
アカペラだとずれてても気付かないだけだろそれ
合わせて歌ってずれに気付くだけ見込みあるね、うん
748選曲してください:2008/11/23(日) 10:54:19 ID:zSV1bfT0
自分の声が聞き取りづらくなるからじゃないか?
自分の声が分からなくなるくらいの大音量で原曲流しながら歌うと、聴くに堪えないものになる
実際、聴覚障害の人は自分の声が聞けないから上手く喋れないわけだし
749選曲してください:2008/11/23(日) 11:20:48 ID:YB5mTcnb
>>747
アカペラでも音程はずれてるのはまぁ・・・そりゃズレまくってるんだけども
なんと言うか思ったとおりに歌えてるんだ
聴きながらだと うぇええ?!こんなふうに歌った覚えは無いぜ?あっれえええええ?ってなるんだ
>>748
その通りかもしれん
音量小さくして歌ってみる
750選曲してください:2008/11/23(日) 17:53:24 ID:7bMRKFAI
>>748
関係ないが最後の1行は違う気がする
聞こえてなくても、筋肉の動きは記憶されてるし、そもそも発音の獲得の方の問題とか単純じゃない
751選曲してください:2008/11/24(月) 01:00:01 ID:oCBTQReF
まずどれくらい音痴なのか聴かせてくれ
752選曲してください:2008/11/27(木) 02:35:00 ID:wvK22ceG
自分が音痴なのかわからない…
普段口ずさんだりしてるのは音ずれてないはずなんだけど…。
大きい声を張って歌えないのとキー、音程?が取れなくてよくわからない。
まず歌が下手なんだろうなorz
753選曲してください:2008/11/27(木) 20:39:44 ID:GL4koJ+q
つ【録音】
754選曲してください:2008/11/29(土) 00:25:02 ID:UKiPxWhG
もう下手糞すぎてやんなるな。全国ランキングやってみたけどどの曲もビリ付近だよ。友達がエスコートしてくれればまだなんとか歌えてる気はするんだけどな…
755選曲してください:2008/12/04(木) 21:48:48 ID:T7x9YJW7
昔ピアノを5年ぐらいやっていて
吹奏楽部にも3年間入部してたんですけど
音痴のままです…

ドレミの音階を歌うとドレミ♯ファソラシ♯ドになって、
ピアノと一緒に歌ってもずれます…
でも一応相対音感は持ってます(でも完璧じゃなく、♯♭は微
妙)


どうやったら音痴が直るでしょうか?
756選曲してください:2008/12/04(木) 22:13:35 ID:OEaBSd1h
音痴じゃ無いんじゃない?
757選曲してください:2008/12/05(金) 00:53:11 ID:6pWYfxn/
いや、音痴です…
自覚あるんで…

狙った音が出ないんです
普通の音域なのに一発じゃでないんです…
758選曲してください:2008/12/05(金) 00:59:01 ID:MbU8/iFI
うpキボン
759選曲してください:2008/12/05(金) 01:00:41 ID:EFbceGdJ
ここに居るのは、音階も何もわからないくらいの音痴です
760選曲してください:2008/12/05(金) 01:45:27 ID:i6lHQIp8
>>757
喉の音痴は、単に喉の使い方が上達してないだけ
喉だって楽器なんだから、練習しなきゃ思った音にならん
761選曲してください:2008/12/07(日) 04:24:01 ID:O9KwXY8Q
カラオケとか誘われたらまず断る。でも辛い。自分も歌えるなら行きたいとも思う。
でも人前でなんてとても歌えない・・・緊張しすぎて苦しくなる。
第一オフボーカルで歌うことすら厳しい。音程が分からなくなる。挙句の果てバックコーラスに引っ張られる。
原曲のボーカル付きで一緒に歌うと音程も分かるし、少し歌えた気になる。

しかし本当に辛いのは無理じいをされたとき。
飲みの後などにカラオケに連れて行かれ、その場のノリ的な物で「一曲で良いから歌え」とマイクを渡される。
「大丈夫だって、気にしないから」とか言う奴いるけどお前の気にする・気にしないじゃないんだよ、と。
ここは頑なに拒否したいし、するが、「KY」とか「ノリわりぃなぁ」とか思われてるだろうな、と思うと落ち込む。
歌のうまいやつ、普通に人前で歌える奴には到底理解できるはずがないんだよ。
こっちだって上手かったら歌いたいんじゃボケ!と心の中で思う。
自分に歌の才能があったら、とかせめて下手でも人前で歌える図太さがあったら、といつも思う。
こんなんで人間関係円滑にいかないのも悔しいし、本当に辛いです。
時々本当に嫌がってるのに強要してくる奴がいるけど、正直殺したくなる。
罪に問われないならば笑顔で殺すよ。それくらい人前で歌うのは辛いんだよ、と。

ttp://knowledge.livedoor.com/8604
を読んでついカッとなって書いた。カラオケ嫌いのチラ裏でした。スレ汚しスマソ。
762選曲してください:2008/12/07(日) 04:41:49 ID:al9AalJ+
まったくスレ汚しだな。
スレタイも読めないようじゃ、歌おうが歌うまいがすでにKYだよ。
763選曲してください:2008/12/07(日) 12:10:41 ID:e8gptOgp
>>761
お前みたいにスレ違いなことを延々書いてるやつがいるけど、正直殺したくなる。
罪に問われないならば笑顔で殺すよ。
764選曲してください:2008/12/07(日) 12:16:51 ID:6XsA78lh
精密2で音程平均60程度、良くて70ちょい、最高80、もう死ぬ
765選曲してください:2008/12/07(日) 12:30:15 ID:O+8FAKwF
聞いてみないとわからんだろ
766選曲してください:2008/12/07(日) 12:56:17 ID:qkIpDH2t
>>764
謝れ!3年練習してやっと同じくらいの点数になった俺に謝れ!
767選曲してください:2008/12/07(日) 14:30:45 ID:6XsA78lh
成長してるだけいいじゃん
2年近く変わってないんだぜ
768選曲してください:2008/12/07(日) 15:26:02 ID:EtoATFWx
声が上ぶれするのを直す方法ないですか?
769選曲してください:2008/12/07(日) 17:22:15 ID:biDplFk4
精密2で最高89ですけど、音痴と言われたので、これからお世話になってもよろしいでしょうか?ドレミが思ったように出ません。
770選曲してください:2008/12/07(日) 17:55:08 ID:op/TLKk0
771選曲してください:2008/12/07(日) 18:28:33 ID:pwaUXFIf
3年練習しても直らないってのは、毎日練習してんの?
どんだけさぼってんだよw
772選曲してください:2008/12/07(日) 20:27:45 ID:al9AalJ+
>>768
どれだけ同じ音を出せるか、もっと音に神経質になることだな。

>>770
DL出来ませんでした。

>>771
仮に毎日やっていたとしても、意味のない内容だったら上達しないっしょ。
773選曲してください:2008/12/08(月) 11:26:56 ID:oXWCZ4ce
足上げ腹筋から始まり、30分×2セットの歌いこみ聴きこみ
風呂上りにピアノ音での音程練習
そして足上げ腹筋して寝る


こんだけほぼ毎日やってかなり上達した
上達して764ぐらい
もっと効果的な練習あるなら是非教えてください
774選曲してください:2008/12/08(月) 12:20:57 ID:Qf1OWvAq
スケール練習はどんな事すればいいんだろう…
775選曲してください:2008/12/08(月) 12:23:31 ID:4uhcQlxk
>>773
そんなに練習してるのか…
>>772
どんな練習が意味のある練習なの?
776選曲してください:2008/12/08(月) 17:36:00 ID:sf2OBC4b
>>770
DLできたよ。
初音ミクですか?
バックがないから断言できないけど
音痴って感じはしない。
777選曲してください:2008/12/08(月) 18:36:41 ID:uFZgOx8T
下手だった............のテンプレ高音伸ばす以外全部やってる
後、録画おすすめ
778選曲してください:2008/12/08(月) 19:04:38 ID:Qf1OWvAq
何を?
779選曲してください:2008/12/08(月) 20:07:04 ID:uFZgOx8T
自分の歌や楽器の音程練習の音程確認
780選曲してください:2008/12/08(月) 20:11:15 ID:6MOhT/YF
>>773,>>775
自分の弱点を知って、それを補強するというか、そこを重点的に練習するのが一番効果あるだろ、普通に。
漫然と歌うとか、全体的に練習とかでもいつかは上達するだろうけど、それよりも、
出来ないところを克服する方が早道じゃないか?
781選曲してください:2008/12/08(月) 20:12:29 ID:6MOhT/YF
あと、よっぽど筋肉が脆弱でない限り、足上げ腹筋はしなくていいと思うよ…。
筋力じゃなくて、筋肉の使い方とか、脱力の仕方とかの方が重要に思う。
782選曲してください:2008/12/08(月) 21:57:19 ID:Qf1OWvAq
で、何を録画するの?
783選曲してください:2008/12/08(月) 22:29:00 ID:uFZgOx8T
>>782
>>779
しつこいなw
784選曲してください:2008/12/08(月) 23:00:13 ID:Qf1OWvAq
早く何を録画するのか教えろ
785選曲してください:2008/12/09(火) 01:09:15 ID:5GyKiADO
録画するなら自分が歌ってる姿勢とか表情
意識はしてなくても全身こわばって歌っていたり、無理して声を張り上げて顔がひきつれてたり。
簡単にやるなら、録画しなくても鏡の前で歌ってみればわかるね
786選曲してください:2008/12/09(火) 06:59:42 ID:TM8AavP2
なるほど
787選曲してください:2008/12/09(火) 15:36:02 ID:pkzHIpch
普通ってどのくらいなんだろう
788選曲してください:2008/12/09(火) 20:10:11 ID:u+i5ybWR
基準は人それぞれ違うから、自分が満足するところでいいんじゃないか?
789選曲してください:2008/12/11(木) 09:16:12 ID:tqiNgTor
歌っても空気汚さないくらいが普通。
歌っても歌わなくても空気汚すのが音痴。助けてくれ。
790選曲してください:2008/12/11(木) 09:37:41 ID:8qscrDIs
一度、タカラに行けないくらいの音痴同士でカラオケ行ってみたいな
選曲も完全自由で。互いの連絡先訊いたりもしないで、一回だけのあとくされ無しで・・・
791選曲してください:2008/12/11(木) 17:11:03 ID:DcX3AQNe
バス音域の俺は、歌いたい歌も歌えない!
792選曲してください:2008/12/11(木) 19:20:12 ID:i3Y/q0XZ
>>791
懐メロは低いのも結構あるぞ。
最近のでも探せばそれなりにある…が、メジャー路線ではないのは確かだw
793選曲してください:2008/12/11(木) 20:26:14 ID:i3Y/q0XZ
>>791
ああ、思いだしたが、福山雅治は結構低い。
謳いたいかどうかはわからんがw
794選曲してください:2008/12/11(木) 21:42:25 ID:DcX3AQNe
>>792
メジャー路線じゃ無い奴で知ってるの居る?教えてくださあい><
福山雅治はたまに歌ってる
795選曲してください:2008/12/11(木) 22:15:23 ID:MF2hY51d
反町
796選曲してください:2008/12/11(木) 22:17:39 ID:DcX3AQNe
>>795
反町は曲が苦手だったorz
797選曲してください:2008/12/11(木) 22:19:04 ID:MF2hY51d
我が儘言うならB'zのRTSとL'Arcの瞳の住人歌いなさい
798選曲してください:2008/12/11(木) 22:31:39 ID:DcX3AQNe
>>797
くそ・・・><
いつかは、hihiAぐらい出せるようになってやる!
799選曲してください:2008/12/11(木) 22:54:23 ID:D2nSFueo
バンプとか寺尾とか
800選曲してください:2008/12/11(木) 23:15:53 ID:DcX3AQNe
懐メロ以外で無いだろうか?orz
BUMP入れるよ
801選曲してください:2008/12/12(金) 02:53:16 ID:yzey0ZeF
>>794
BUCK-TICKとか、あ、メジャーだがGacktとか。
あとはやや低い程度であれば、アジカンも極端に高くはないな、テナーとベースの間ぐらい。
チバユウスケも曲によっては低めのこともある。
802選曲してください:2008/12/12(金) 11:33:11 ID:zDeUDYNJ
>>800
微妙に古いけど、SOFT BALLET
これがとっつきやすいかな
http://youtube.com/watch?v=ug6bjVSLf9k
803選曲してください:2008/12/12(金) 16:06:02 ID:tIrcxu1h
>>801
BUCK-TICKとGacktいいかも
Gacktは声が低くて、vo諦めようとしたんだよね
>>802
曲がなw
804選曲してください:2008/12/12(金) 19:37:55 ID:1WYP3rWD
精密1で80が3回でた
基本60後半〜70前半の俺はかなり嬉しかった
普通の人って確か85くらいだっけ。まだまだだな
805選曲してください:2008/12/12(金) 23:12:35 ID:tIrcxu1h
>>804
質問
1.どれくらいの期間で直ったか?
2.主な練習方法、時間
806選曲してください:2008/12/13(土) 11:06:56 ID:yVwzuHzG
>>805
音痴はまだ直ってません
新曲歌うとひどいことになるし
今のところヒトカラ3時間×10はやった
音程70%いくと俺的には満足なんで
80台が出るのは歌いなれた曲だけだよ
807選曲してください:2008/12/13(土) 11:19:02 ID:m+SQfxij
それはそれで当然な気が
808選曲してください:2008/12/14(日) 00:55:54 ID:0PIRMxFI
「音痴は3日で治る!カラオケでヒーローになる魔法のレッスン」みたいな胡散臭い教材販売サイトってどうなの?
そんなものにでもすがりたくなる…来週忘年会でカラオケ大会だorz
809選曲してください:2008/12/14(日) 05:46:34 ID:8KsHsExa
なおったらこんなスレいらねーよな
810選曲してください:2008/12/14(日) 08:22:54 ID:wuiZctIP
ドレミの歌で練習してみたんだけどラとシが音程外れまくる
811選曲してください:2008/12/14(日) 11:55:30 ID:XJhDuYYC
俺はシドの歌い方を真似ている
昔絵を書いていた経験を活かしてモノマネから入ることにした
812選曲してください:2008/12/14(日) 21:56:37 ID:mVb2xdhW
V系は止めろよ・・・
ビブラートもきもいし
813選曲してください:2008/12/14(日) 22:08:30 ID:8KsHsExa
自分の趣味を押しつけるのはやめろよ・・・
814選曲してください:2008/12/16(火) 02:03:19 ID:kLhnDWJL
音痴なんて悩みはカラオケに感心を持たなければ発生しない。
世の中にはカラオケよりも面白いことはたくさんある。
815選曲してください:2008/12/16(火) 02:17:58 ID:IMGk+Bwe
世の中にはつきあいってものがな…
816選曲してください:2008/12/16(火) 08:52:39 ID:+VxBM2bv
>>811
もちろんシド・バレットの事だよな?
817選曲してください:2008/12/16(火) 10:07:31 ID:lBn8Dqsx
お前はキモいな
818選曲してください:2008/12/19(金) 16:46:34 ID:Q2TWMnlU
じゃあ、みんなに夢を与えよう
http://mbbs.tv/u/?id=moomin14
この掲示板のTAKUYAってやつがかなりイタイ。

まず自分が超音痴なのに気付いていない。
腹式呼吸、チェスト、ミドル、ヘッド、ファルセットが基本的にできてると思い込んでて、あとは歌いこんで完成度を高めるだけだと思っている。
「フェイク」など用語の意味を間違えて覚えている。
自分よりはるかに上手な人に、上から(又は同格)目線でアドバイスをする。

そして、オク下なのに気付いていない orz

彼は数十万人にひとりの真の音痴かも。

みんなも可哀相すぎて本当のことを言えずにいる状態。
819選曲してください:2008/12/19(金) 17:01:47 ID:V+KwLcdS
>>814
カラオケじゃなくても日常で一人で歌いたくなるだろう、歌好きなら
820選曲してください:2008/12/19(金) 20:55:11 ID:ZeYmYhWw
>>818みたいに下を見て安心する人って、進歩しないんだよねー
821選曲してください:2008/12/23(火) 04:36:03 ID:7fSQQrSE
二週間前からギター始めたら音程60〜だったのが音程75〜になった。歌いなれたやつだと85行く
みんなも楽器やろうぜ!
822選曲してください:2008/12/23(火) 23:52:53 ID:hh3BkwiU
じゃあ俺シンバルな!
823選曲してください:2008/12/24(水) 00:02:05 ID:jHVmjyEm
じゃあ俺タンバリン
824選曲してください:2008/12/24(水) 00:03:00 ID:YkYYUiFx
じゃあ俺トライアングル
825選曲してください:2008/12/24(水) 00:28:02 ID:ADZhykJ4
じゃあヴォーカル
826選曲してください:2008/12/24(水) 00:53:42 ID:pZSd1oKk
じゃあ指揮者やるね!
827選曲してください:2008/12/24(水) 06:05:00 ID:0y+DJY9X
おまえらwwwwwwwwwwwwww
828選曲してください:2008/12/24(水) 12:41:55 ID:0jOu7N+h
なんだよー、ティンパニー希望者いねーのかよ
829選曲してください:2008/12/24(水) 18:34:47 ID:R47ffX0w
ティンパニ難しいじゃん
830選曲してください:2008/12/24(水) 19:25:27 ID:QeTgWYC3
ベルを鳴らすのは俺の役目
831選曲してください:2008/12/25(木) 15:16:25 ID:CP5K4Xd9
よし、館内放送は俺にまかせとけ!
832選曲してください:2008/12/28(日) 19:22:45 ID:pIvK4TN9
流れぶった切って悪い。

音痴ってのは前から自覚してたんですが、
自分がずれてるのが分からない音痴がやばいっていうのを見ました。

幼稚園の頃に一年間ピアノやってたのですが、それでも真性音痴ってありえるでしょうか?
自分が歌ってるとき外れてるのがわからないのですが……。
833選曲してください:2008/12/28(日) 19:26:22 ID:jaKo0Ql8
流れってもう3日経ってるw
そしてピアノ弾くぐらい音痴でも出来る
834選曲してください:2008/12/28(日) 20:02:35 ID:II084dOs
>>832
何でそんな心配出てきたの?
すべて同じ音に聞こえるの
835選曲してください:2008/12/28(日) 20:09:57 ID:dDTvQ0sI
>>832
音程がずれてるかどうかわからない
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1141015546/
836選曲してください:2008/12/28(日) 20:11:06 ID:pIvK4TN9
>>833-834
レスサンクス。

すべて同じ音に聞こえるわけじゃないんですが、自分で外れてる感覚がないんです……。
ほぼ全部外れて歌ってることもありました(目つぶって精密2)。

あと他人が歌ってるのも外れてるかどうかわかりません。
やっぱ真性音痴でしょうか?
837選曲してください:2008/12/28(日) 20:12:30 ID:dDTvQ0sI
ま、幼稚園で1年ピアノやってたからって何なわけ?というのが感想だな。
自分で調音するならともかく、あんなの鍵盤叩けばその音が出るんだし。
838選曲してください:2008/12/28(日) 20:29:14 ID:pIvK4TN9
>>835
ありがとうございます。そっち行ってみます。
>>837
やっぱ真性音痴の可能性有りかorz
ありがとうございます。
839選曲してください:2008/12/28(日) 23:19:51 ID:II084dOs
>>837
「ピアノをやってたから何?」だけど、原曲聞いてからピアノ弾くんだから音感はそれなりにあるでしょw
引き間違えたら、(音外してる)って分かんなかったら真性包茎。
840選曲してください:2008/12/28(日) 23:48:00 ID:qxTYfBpr
>>839
最後で吹いたじゃねーかw
841選曲してください:2008/12/28(日) 23:49:15 ID:pIvK4TN9
真性ちゃうわ!
842選曲してください:2008/12/29(月) 00:45:20 ID:NXdO+Nqq
聞いてじゃなくて、譜面見てひくんだよ。
843選曲してください:2008/12/29(月) 10:23:16 ID:er2c8v5O
>>842
真性だと引き間違えても気づかない(合ってるか間違ってるか分からないから)
つまり音外れてもずっと引き続けてるんだよ・・・。
俺も少し楽器やってたけど、ちゃんと音聞きながら引いてたけど・・・。
そしたら先生が(この子の耳おかしいわ)って気づくでしょ。

まぁ、これやって見てくれ
【音感テスト】
ttp://valse.lolipop.jp/mr-bear-crash/music/onnkann.html
844選曲してください:2008/12/29(月) 10:35:27 ID:dz4IvtGl
あはは、これダメだw
音程がわからない真性音痴だけど判定でこういわれた。ありえないぜ!

>相対音感指数90でした。
>かなり洗練された耳をお持ちです。
>訓練次第でもっと正確になるかと・・・。
845選曲してください:2008/12/29(月) 10:37:08 ID:dz4IvtGl
あ、でも絶対音感テストではこう出た

絶対音感指数30でした。
絶対音感がないに等しいです。
相対音感を鍛えてください。
846選曲してください:2008/12/29(月) 10:40:27 ID:NfGyHGgo
もううpしろよ
847選曲してください:2008/12/31(水) 06:24:13 ID:+6Y0ouRd
骨伝導と空気伝導で自分の声が変わってウヘァという話はよくきくのですが
骨伝導では自分の声がきこえるのに
カラオケ等のスピーカーを通すとどんなに叫んでも自分の声だけがきこえません
カラオケのガイド曲の音量を下げても、自分の声がきこえない
でかい声で歌っているけどきこえない
同席している人達にはきこえているらしいが、自分にはきこえない
普段から人の声が高さ(音域)によっては聞こえないことがあるんだけど
これも音痴のせいなんだろうか
848選曲してください:2008/12/31(水) 08:38:29 ID:W0pMM+vt
何か心の病
脳が自分の声を把握することを拒否してるんだ!

つか、自分だけがカラオケで歌ってて、その声が聞こえないってことはオケだけ聞こえてるの?
849選曲してください:2008/12/31(水) 10:37:35 ID:l5pLevrU
うp
850選曲してください:2008/12/31(水) 15:11:01 ID:iHEryDgV
>>847
アカペラでマイク使って歌ってみても聞こえないなら病
聞こえるなら、単に自分の声を拾えてないだけ
851選曲してください:2008/12/31(水) 17:36:22 ID:+6Y0ouRd
>>848
声が聞こえずオケだけ聞こえるというか
骨伝導で響く声がでかすぎて空気伝導で耳に入るはずの声が聞こえないというか
スピーカーを通した空気伝導の声<骨伝導できこえる声なの
アカペラでもそんな感じなので山井なんですかね
この場合、耳鼻科ですか
852選曲してください:2009/01/02(金) 21:45:06 ID:WaApa+Kn
カラオケ行くと点数が50点台、良くて60点台しかでません。
誰か高得点をとる方法教えてください!
http://camonohashi.ddo.jp/up3/count.cgi?up2724.mp3
853選曲してください:2009/01/02(金) 21:47:17 ID:/nCOHGEV
>>852
原曲うろ覚えだから具体的に言えないけど、音程ズレてる気がする
採点は音程さえ合えば最低80点は狙えるからそこから始めよう
854選曲してください:2009/01/02(金) 22:05:30 ID:i44t3sq7
>>852
明らかに歌うもの間違えてて
鼻声による音程のズレ
腹式呼吸をしていない
まずは鼻声と腹式呼吸をマスターしなさい
どうすればいいですかってのは他のスレで腐るほど出ているから検索するなりして解決してくれ
855選曲してください:2009/01/06(火) 12:55:48 ID:Al2YlTEk
遠く離れて会えない友達(プロのギタリスト)に、歌を録音してメール添付して交換することになった→
自分は音痴だと自覚してるが、CD流してなりきって歌ったららうまく録音できたので
とりあえず送った→次の日、眠りから覚めてあらためて送ったファイルを聞くと超激音痴だとわかった!→
今頃聞かれている ああっ恥ずかしい!!
地味だけど ホンッッとに恥ずかしい しかもなりきってるし
なりきってる時って音痴自覚に補正かかるっぽいW しかも相手はプロのミュージシャン 穴があったら入り鯛
856選曲してください:2009/01/06(火) 12:56:45 ID:Al2YlTEk
カラオケで90以上取るのに再生すると音痴… もう何も信じられない
857選曲してください:2009/01/06(火) 17:14:44 ID:J7hoHRM8
精密2で84点の音源うpしたら速攻D判定食らいました。教官殿ありがとう。
音程とかね、そういうレベルじゃないらしい。声が駄目。声音痴。
(大分前の話なんで探さないで)
858選曲してください:2009/01/06(火) 19:18:21 ID:Wgd1j1zs
>>855
ヘタにそこそこ歌える人だとかえってアラが気になったりするような話も聞いたことあるし、まあいいんでね?w

>>856-857
うp!
859選曲してください:2009/01/07(水) 01:37:26 ID:31GBXJl2
>>856,857
カラオケの採点はゲーム
860選曲してください:2009/01/09(金) 16:33:07 ID:vZfPzqlw
いまから録音するから 音痴矯正の曲教えて
861選曲してください:2009/01/09(金) 19:32:18 ID:NkT7AaIM
ドレミの歌
862選曲してください:2009/01/09(金) 22:44:23 ID:K3q33YAv
新しい曲を覚えようとするとき自分がオク下で歌ってるのかどうかわからなくなって
その曲の音域データ見て確認することがよくあるんだけどそういう人いるのかな?
863選曲してください:2009/01/11(日) 07:07:11 ID:UqucQIsK
音の高さが分からない人いませんか?
ピアノの鍵盤で2つ音を叩いて
どっちの音が高いかが分らないパターンがあります

耳の病気かも。。
10回やったら半分間違えます

どうにか矯正できませんかね?
俺カラオケでキー変えると歌を歌えません

それと現キーでもワンフレーズだけキー半音ズレたり
接続詞や語尾が半音ズレたり
半音あがる時半音下がる音痴です

こんなに音痴なの歌上手いと言われることがあります? 意味が分からんのですが、ドレミファソラシドの中で
相対音感が非常に強いパターンと音痴レベルに弱いパターンがあるとしか思えない
864選曲してください:2009/01/11(日) 09:16:20 ID:g3aJ66qA
>>863
ああ俺だ。
歌上手いとか言われたことはないけどなw
865選曲してください:2009/01/11(日) 21:28:15 ID:CquDbT9b
>>863
音の波長の関係で判別しにくい音の組み合わせがあるんじゃない?
ドとソとか、ドとファとか、同時に鳴らしてはまりやすい音ってのがあるし。
866選曲してください:2009/01/13(火) 01:05:46 ID:bXkC46k2
超絶音痴すぎて何歌っても鳥居みゆきみたいになるwwworz
つまり「歌う」じゃなく「カタコトで喋る」になるんだが・・・意味わかる人いるかな?
音程も取れてないし…
もう何をどうすりゃいいのかwww
867選曲してください:2009/01/13(火) 01:12:36 ID:CbTa3o18
とりあえずうp
それで客観を得ることから始めようぜ
868選曲してください:2009/01/24(土) 18:21:24 ID:KTI9uwN8
歌を歌うと全て棒読みになるのだが、
音程を変えるにはどうすればいいの?
30年くらい生きててもまじでわからん
869選曲してください:2009/01/24(土) 18:38:37 ID:tsZwB0DW
日常しゃべるときに抑揚をつけるのと同じだよ。
それをもっと大きくするだけ。
870選曲してください:2009/01/26(月) 04:01:00 ID:enEsFoup
>>863
自分もできなかったです
音を高低で聞き分けるのが超苦手でした

私は超絶音痴だったけど今はヴォーカル講師
棒読み・リズム音痴(手拍子打てない)からの道を。

@中学時代バンドでギター担当
リズムが全く合わない(どんどん遅れる)ので毎日三時間ブッ続けでメトロノームと格闘。
三ヶ月でリズム感人並みに。

A高校時代
ギターに没頭して弾きまくっていた。その時にフレーズを口ずさむ
それで超絶音痴→普通音痴くらいになった

B大学時代
何を思ったか歌を始めた
運良くその辺の声楽家とは比べ物にならないくらい上手い先生に出会えた
レッスンを受けること5年

レッスンを受け初めて半年でカラオケで上手いね〜って言われる程度になりました
クラシックだったので練習量が半端じゃなかったです(同じ曲を3000回練習するなど)
ピアノのレッスンも受けてソルフェージュも死ぬほどやりました

自分は音楽好きだからあんまり辛くなかったけど、人間やれば超絶音痴も治ります
もし生徒で軽く音痴→普通になりたいっていう子が来たら二ヶ月くらいでカラオケで上手いってレベルに出来ると思う。
音程もリズムも全く取れない声でない人間だったから、普通音痴がどんなにうらやましかったか…
871選曲してください:2009/01/26(月) 05:16:10 ID:4YfO3j20
2オクターブを腹から声出して歌えるようになればそれだけで音痴域からは脱出できるよな?
堂本剛で2オクターブぐらいと書いてあった
あのぐらいまで歌えたら普通域には入るよな
872選曲してください:2009/01/26(月) 07:03:38 ID:NBUgjUE/
関係ないな
873選曲してください:2009/01/26(月) 15:49:13 ID:TFHWasJg
>>866
真面目すぎるんだよ
今度、言葉を次の言葉に繋げるように、スムーズに歌うことを意識してみてっ
874選曲してください:2009/01/27(火) 17:20:00 ID:60L/wPkv
2オクターブ出せて音感良くて聞いたとおりに発声できて
リズム感あれば音痴ではなくなるな
875選曲してください:2009/01/27(火) 21:48:50 ID:mejksjj/
2オクターブ全く関係ないな
876選曲してください:2009/01/27(火) 21:51:32 ID:VZF5ZWbZ
オードリーは音域がもンのすごい狭かったから、彼女が歌ったムーンリバーは、1オクターブの範囲で作られてるとかいうしな。
877選曲してください:2009/01/27(火) 22:04:05 ID:I7X0/if4
ムーンリバーどうりで歌いやすいと思った
youtubeに歌晒してもほぼ全員に音痴だと言われるw
878選曲してください:2009/01/27(火) 22:21:26 ID:I7X0/if4
ピアノでミファソラシドって鳴らしてもドレミファソラに聴こえるし
小さい頃エレクトーンやってたはずなのに〜
879選曲してください:2009/01/27(火) 22:57:29 ID:VZF5ZWbZ
小さい頃ちょっとやってた程度で何ほどのものかw
880選曲してください:2009/01/28(水) 13:16:20 ID:LdruDLsM
>>878
一言一句俺w
絶対音感が駄目なんだ。でも相対音感の方は多少身についてる、と思いたい。
881選曲してください:2009/01/28(水) 18:51:35 ID:JT/kdur0
で、何をしたらいいんだ?
882選曲してください:2009/01/28(水) 18:53:49 ID:dyaklnD3
じゃあとりあえずムーンリバー歌ってうp
883選曲してください:2009/01/28(水) 20:31:55 ID:pBsKaXVc
>>880
世の中の大概の人は絶対音感なんかないけど音痴じゃないんで。
相対音感が全然身についてないんだよ。
884選曲してください:2009/02/05(木) 17:01:16 ID:dNwzN0AV
ヒトカラ行く前のワクワク感が、終了後に録音聞いた途端、プシューと萎んで超鬱に。
二度とカラオケなんかやるもんか。

数日後、やや立ち直って再び練習 → 俺上手くなったじゃんwww → ヒトカラ → 最初に戻る
885選曲してください:2009/02/07(土) 00:36:03 ID:ltC6WvB4
あるあるwww
録音して歌ってる間は「上手くなってる!」とか思うけど、聴いてみたら思ってたのと全然違うんだよね。
自分が想い描いてる音が歌えない&歌ってる最中音が違うのに気付けないんだよな
886選曲してください:2009/02/07(土) 01:18:20 ID:UdM3CQU7
うまくても、録音と歌ってるときの声は違って聞こえるもんだけどね。印象という意味で。
音がずれてるのがわからないとかいうことはないけども。
887選曲してください:2009/02/07(土) 10:38:25 ID:ODGf37QN
というか一般人と同じだけの音が出せると思えない
多分五個くらいしか出せない
小学生の時から自分の歌に自信がなくて、ずっと口パクで誤魔化してきたからな…
相対音感にも臨界期あるんじゃねと思ってしまう
888選曲してください:2009/02/07(土) 13:36:42 ID:4ugCOBQE
鼻声なのか、音が外れてるのか、オク下なのか、腹から声でてないのか。
何もかもがわからねえ。
889選曲してください:2009/02/07(土) 13:38:42 ID:ZIMKL8ef
音痴だからここにいるんだろ?
890選曲してください:2009/02/07(土) 15:35:17 ID:gX2RehMW
891選曲してください:2009/02/07(土) 16:37:44 ID:UdM3CQU7
>>887
練習次第。
大学のとき合唱サークル入ってたけど、入ったときどえらい音痴だった人が、
そんなに熱心に練習出ることはなかったけど、卒業する頃には結構ましになってたぜ。
892選曲してください:2009/02/11(水) 02:46:38 ID:HUKiev77
>>890
幸ちゃん久しぶりに見たw
893選曲してください:2009/02/11(水) 15:15:25 ID:a6Vb9EKx
絶対音感があるのに音痴…死にたい…
894選曲してください:2009/02/11(水) 15:42:24 ID:1rkqXp6T
>>893
絶対音感なんて音痴を矯正する上では役立たないぞ
895選曲してください:2009/02/14(土) 21:07:25 ID:0Li4IcXk
めちゃイケ見た?
誰だっけ、尾崎歌った奴にめっさ共感した。俺あんなだわ
896選曲してください:2009/02/14(土) 21:19:25 ID:MxgEl2UU
四の五の言わずに歌うpしろや。
ド下手糞と下手糞が話してるだけで上手くなると思ってんの?
897選曲してください:2009/02/14(土) 21:28:38 ID:NmjYkfWw
俺手拍子しながら歌ったら歌えるようになったぞ
ドラムの音よく聞いて
898選曲してください:2009/02/14(土) 21:47:21 ID:PELD68x+
めちゃイケの高橋みたいなのいるよね
音痴だからって歌馬鹿にしてるわけじゃないし、わざとじゃないのに、徹底的にキレてくる
899選曲してください:2009/02/14(土) 22:11:51 ID:zOuXRbMp
900選曲してください:2009/02/15(日) 22:03:57 ID:MLHGKnsn
携帯で自分の声聞いてみた

ラップ歌ったら「Hey」とか「Yo!」とか言っててきもさ半端ない。
普通の歌の方がいいのね。
901選曲してください:2009/02/15(日) 22:09:54 ID:rmlfnjJx
MP吸い取られるから気をつけろっ!
902選曲してください:2009/02/15(日) 23:25:24 ID:8eIF3u6G
>>899
俺このくらいなら歌えるよ
903選曲してください:2009/02/17(火) 00:26:36 ID:8nwgk/OZ
前まで普通に歌えてたのに今日半年ぶりくらいにカラオケ行ってうたったらもろ音痴わろた。
もうなんか…若干引かれて辛かった。
904選曲してください:2009/02/17(火) 06:36:21 ID:UuTAK55f
常に引かれてる俺はどうしたらいいんだよ。
きにすんな。
905選曲してください:2009/02/17(火) 08:22:15 ID:+S2wDvpU
>>903
誰か言うと思ってたけど言わないから言うけど、
前まで普通に歌えてたって認識が間違ってたんだよ。
音痴じゃなかった人が音痴に落ちることはないと思う。よっぽどの咽喉の故障とかなければ
一度自転車に乗れるようになった人が乗れなくなることが普通はないのと同じじゃない?
906選曲してください:2009/02/17(火) 08:40:42 ID:ST59CyS7
いや普通レベルに歌えてた人がずっと歌ってないせいでやや下手にはなることはあるだろ。
907選曲してください:2009/02/17(火) 08:47:33 ID:+S2wDvpU
意識せず普通だった人が、若干引かれるくらいの「もろ音痴」になるかなあ?
半年カラオケ行かなかったくらいで
908選曲してください:2009/02/17(火) 08:55:19 ID:ST59CyS7
知らねえよ
909選曲してください:2009/02/17(火) 09:01:46 ID:+S2wDvpU
ちょw
切れるなよw
910選曲してください:2009/02/17(火) 16:20:50 ID:OO4QIRj8
それが音痴だったら
もはや俺は音痴じゃない
911選曲してください:2009/02/17(火) 19:03:38 ID:wx1x7WZG
でかい声、高い声、裏声、リズム刻んできちんと歌える技量
912選曲してください:2009/02/17(火) 19:06:18 ID:wx1x7WZG
が欲しい
高音出しにくいし裏声も出しにくい
録音して聴いてみるとすっと同じ音程で聴くも無残

どう努力すればいいのか…
ボイストレーニング通う場所も時間も金もないです
913選曲してください:2009/02/17(火) 19:08:20 ID:wx1x7WZG
カラオケとか行くと自分が歌う時だけみんなテンション低い
他にも下手な人はいるのに普通に聴いてる
多分自分は下手と言うよりどこかがおかしいのだろうと思うのですが…
914選曲してください:2009/02/17(火) 20:40:02 ID:7RTvDMPz
上手すぎて周りがびびってるとか
915選曲してください:2009/02/17(火) 20:58:35 ID:+S2wDvpU
ポジティブ〜!
916選曲してください:2009/02/17(火) 22:48:55 ID:0hjqea5v
>>913
普通に下手な人はそれなりの割合でいるから普通に聴くけど
ありえないくらいド下手糞な人は普通にうざいと思う。
まあ、俺のことですけどね。
917選曲してください:2009/02/17(火) 22:57:26 ID:+S2wDvpU
>>913
うpしてみればいいのに
918選曲してください:2009/02/17(火) 23:47:59 ID:ZTASTn+f
>>912
リラックスすべし

>>913
歌ってるときのノリとかの問題じゃない?
919選曲してください:2009/02/18(水) 07:58:12 ID:18tKzdI0
sarasiteiidesuka?
920選曲してください:2009/02/18(水) 09:48:43 ID:LcsQAQbF
>>917
方法がイマイチわからないし、大声で歌える環境がないです
921選曲してください:2009/02/18(水) 11:47:49 ID:MBcjTtP6
モン800の曲で精密U75点とれたんだけど、これはまだ音痴にはいる?
因みに連続10回位歌いました。
922選曲してください:2009/02/18(水) 12:54:35 ID:rdNjofL0
音痴だってば
精密82の音源で、教習所でEもらったぜ!イェーイ!
923選曲してください:2009/02/18(水) 12:55:16 ID:rdNjofL0
おっと、精密Uね
924選曲してください:2009/02/18(水) 13:02:41 ID:MBcjTtP6
やっぱりそうか…。
他の曲だと60代とかだからな…
925選曲してください:2009/02/18(水) 13:50:49 ID:rOFnUFYh
点数は出るけどすごい下手な奴いるよな
926選曲してください:2009/02/18(水) 15:02:27 ID:oNV0Avh+
音痴直すなら点より音程
927選曲してください:2009/02/18(水) 16:51:44 ID:cMfZGFvL
録音したけどキモすぎてどこにも出す勇気がない。
928選曲してください:2009/02/18(水) 16:59:44 ID:pCVbfdIe
誰も>>927が誰かなんて気にしないんだからうpして客観的な意見を聞いたほうがいいと思うよ
929選曲してください:2009/02/18(水) 17:08:49 ID:42QzG+Jx
俺が手本UPしてやるから後に続くんだ
930選曲してください:2009/02/18(水) 21:43:32 ID:cMfZGFvL
しかも歌ってる曲森のくまさん……。
明日にでも出してみようかな。
ありがとう。
931選曲してください:2009/02/19(木) 01:08:29 ID:X6t04gmP
みんなが知ってる曲のほうがコメつきやすいかもよw
932選曲してください:2009/02/19(木) 22:18:34 ID:QbJ4R8dz
933選曲してください:2009/02/19(木) 23:42:18 ID:9YZv/fDk
ライヴ…http://www.youtube.com/watch?v=EnxGl67gJE0
CD音源…http://www.youtube.com/watch?v=na21_aTOaog

ライヴ…http://www.youtube.com/watch?v=mlTvWb95igY&feature=related
CD音源…http://www.youtube.com/watch?v=ID-LrP5IhA4&feature=related

男性だとこの2人が特に好きで憧れているのですが
前者の人はボイストレーニングしたことなくてひたすら歌ってたらしいです
2人とも安定してるし、声量が半端ないと思うんです
どんな方法で努力すればこんな風に音程をきちんと刻みつつデカイ声で歌えるようになるのでしょう?

女性だとこの人が1番好きなのですが、なんかもう言葉にできないです
http://www.youtube.com/watch?v=GQdDHoO7dTY
934選曲してください:2009/02/20(金) 00:17:44 ID:8q7sLWLq
卓偉か、懐かしいな。
軽く言うと、喉に力いれないで、腹に力入れる感じで。
喉が力むと、音程の微調整出来なくなるから。
声量は、腹筋と背筋で調節する。音程の調整のみ喉で行う。そんな感じ。
935選曲してください:2009/02/20(金) 08:51:56 ID:EGpQS9W0
コールユーブンゲンってみんなやってたりするの?
歌を歌っても同じ音を出すというより同じ声を出そうとしてしまう。
何度繰り返しても同じ音が出せないよー
936選曲してください:2009/02/21(土) 00:50:20 ID:pCIjTuYq
>>921
モンパチとか青春パンク、パンク系自体のジャンルそのものが音痴じゃね。
というかヘタを売りにしてるというかね。
モンパチやパンク参考にしてたら永遠に上達しない気がする。
937選曲してください:2009/02/21(土) 01:11:17 ID:RRlwzMsl
音痴っていうか、音程より勢いとパワーがメインなんだろうな。
多少外そうがたたきつぶす!みたいなのがパンクだろ。
バラード歌ったらどうなるのかは、聞いたことないから知らん。
938選曲してください:2009/02/21(土) 07:42:58 ID:fC3O3FPb
939選曲してください:2009/02/28(土) 22:22:11 ID:xrsU4NSb
ミドルボイス覚えてhiB出せるようになって歌える歌が
増えたけど、精密70もいかないワロタw

でも回りは皆「いや普通に上手いよ、よく声が通るし」
なんて言ってくれてるw優しすぐる・・・w
940選曲してください:2009/03/01(日) 02:38:08 ID:frFY9AXU
音域が広がることと音程がよくなることに、何の因果関係があるんだろうか。
941選曲してください:2009/03/01(日) 05:56:33 ID:HO7qS7LU
音域4オクターブ超えても音痴は音痴
942選曲してください:2009/03/01(日) 08:08:10 ID:ZJZmaB66
hiC出るようになればhiA安定するとかその程度
943選曲してください:2009/03/01(日) 10:03:56 ID:8Z1UrDzE
>>939
単純に歌える曲は増えたけど、相変わらず
音痴を直してないから結局のところ意味ないよって話じゃないの

総じてそういうのは声の高さくらいは褒めてもらえるw
そこは嘘偽り無く尊敬されるw
944選曲してください:2009/03/01(日) 14:11:36 ID:uSxv2+WL
精密90なのに音痴だわ。
音域糞狭い。
945選曲してください:2009/03/06(金) 03:05:05 ID:BT+h5qR2
デカイ声でパワフルに歌いたいんだけどどうすればいい?
とりあえず腹筋取り戻すために頑張ってる
ボイストレーニングに通う時間も場所もない
946選曲してください:2009/03/06(金) 03:38:25 ID:a4Px5HpH
腹筋なんぞいらんよ。
そもそもここ、音痴スレなんでスレ違いだろ。
でかい声だと音を外すっていうなら、喉でがなってるだけだから、喉ゆるめれ。
947選曲してください:2009/03/06(金) 03:55:57 ID:iDpt0GQn
>>941
それが解ってない奴が歌唱力偏差値スレに集まってんだよな
948選曲してください:2009/03/06(金) 12:19:07 ID:bCxL6pxp
>>945
腹筋なんて全然ないわ。あった方が発声のスタミナつくからあった方がいいけど
腹式発声できてないんじゃね?あと喉声とか
949選曲してください:2009/03/06(金) 13:24:00 ID:1C2RnahI
さっきカラオケ行ってきたが、やっぱり自分の酷さを思い知るだけだった……
精密で基本40点、調子よくてやっと50点いく

音程が壊滅的だが、どうすればいいんだ?
サビの部分とかまるまる3音くらい下がるし
950選曲してください:2009/03/06(金) 13:25:31 ID:EbqCPYl7
>>949高音が出せてないんじゃないの?
951選曲してください:2009/03/06(金) 13:28:41 ID:1C2RnahI
>>950
よほどの高音でなきゃでる

音高めで歌おうとすると、上に半音〜4音くらいずれるけど
952選曲してください:2009/03/06(金) 19:30:34 ID:ML59DLaj
>>949
歌ってる曲の難易度が高いんでないか?
953選曲してください:2009/03/06(金) 19:42:17 ID:y58pp2jZ
そういうレベルじゃないだろw
954選曲してください:2009/03/06(金) 20:25:02 ID:ck25Blzf
キーボードでも買って鍛えろよw
955選曲してください:2009/03/06(金) 23:24:37 ID:a4Px5HpH
>>949
まず、自分が出してる音を把握しろ。
とりあえず、ズレてるのはわかってるんだよな、3音の音って単位がよくわからんがw
ズレがわかるなら、ずれない音を出すための体のセッティングの感覚を覚える。
微調整がきかなくてズレるっていうんであれば、喉の力を抜け。
956 [―{}@{}@{}-] 選曲してください:2009/03/07(土) 00:19:05 ID:ZSrGmAq8
ここって本来うpスレだよな?
もっと盛り上げようぜw・・・・。
957選曲してください:2009/03/07(土) 00:40:51 ID:CcyHzzQa
>>956
初代スレ>>1にしか残ってないが、別にうpスレではない。

1 名前: 選曲してください 投稿日: 04/05/05 01:13 ID:gCvaTLjK
自分は音域があんまりよくわかりません,,
カラオケでも原キーにしないと音程が取れません。
あれの基準って平均的なものになってるんですかね?
たとえばどんなに声の低い人でも高い曲でもキー下げれば唄えるわけですよね?
そのへんのサジ加減とかもわからず…
さぁどうするよ??
958選曲してください:2009/03/07(土) 00:58:01 ID:e+XYFcWE
音痴専用うpスレとはここの事ですか
959選曲してください:2009/03/09(月) 00:35:32 ID:sRnFmcvT
音痴人でもフルセットで歌えば音痴って事はないだろ
960選曲してください:2009/03/09(月) 00:37:36 ID:sRnFmcvT
961選曲してください:2009/03/09(月) 00:49:32 ID:itKYVXkA
ちょっとかわいいと思ったw
962選曲してください:2009/03/09(月) 00:59:21 ID:rGhHazvv
ダムの採点のやつで×がでるやつあるじゃん?

モンパチのあなたにを歌ってみたらほぼ×がついて9点だったww

あーなーたーに
× × × ×

て感じに

泣きたくなったよ
963選曲してください:2009/03/09(月) 16:49:40 ID:8OJ+5kAe
音程は普通の音痴レベルなんだけど、発声がなんか舌足らずというか
綺麗に単語とか言葉が言えてない。
歌ってるときは綺麗に出てる感じなんだけど、録音すると分かる。

歌うのは好きなんだけど、ちっちゃい時から
親とか兄弟に音痴って言われてて、人前で歌うのコワい。
964 [―{}@{}@{}-] 選曲してください:2009/03/09(月) 20:12:25 ID:fshs4tXY
うpしろ
965選曲してください:2009/03/09(月) 21:27:10 ID:JXTTTwc1
>>962
それやってみたい。ダムならどれでもできるの?
絶対×ばっかになるわw
966選曲してください:2009/03/09(月) 22:04:14 ID:M6FAPJc/
うたれんか?
967選曲してください:2009/03/09(月) 22:48:43 ID:JXTTTwc1
>>966
ありがとう!「The うたれん」てやつだね
968選曲してください:2009/03/09(月) 23:10:43 ID:VX9KErDC
音痴の人って子供の頃に無理に歌わされたり
お稽古事で音楽関係のこと嫌々やってりした奴が多いらしいぞ
969選曲してください:2009/03/09(月) 23:23:26 ID:M6FAPJc/
>>967
難易度ハードにすると楽しいよ
970 [―{}@{}@{}-] 選曲してください:2009/03/09(月) 23:29:07 ID:fshs4tXY
ピアノ・・・。
でも嫌々じゃ無いようなw
俺は親が聞く曲が嫌いだったんだよね・・・。
演歌とかJ-pop。
自分には合わないj-pop、演歌を聞かされた様だw
だから物心が付くまであまり曲聞かなかったしね
1回友人にカラオケ無理矢理行かされたけど、何も歌えなかった。
自分の好きなバンド見つけて、それ以来ドップリはまった。
当時は、「音楽ってこんなにいい物だったんだ」って感動を覚えた。
そして時流れ、ヒトカラの存在を知りカラオケで行ってみると
よく自分の声聞いてみる外れてるし、リズムに乗れない・・・。
そして出た採点にビックリ!
・・・・・・・58点
泣きそうになったよ
971選曲してください:2009/03/09(月) 23:46:39 ID:itKYVXkA
>>963
もっと極端に子音をはっきりさせるといいと思う。
それに、ヒトカラから始めるんでもいいんじゃないの。
972選曲してください:2009/03/10(火) 02:37:49 ID:WLIAQUDm
>>964
うpする技術と勇気がないんだぜ。

>>963
ありがと。参考にするよー。ヒトカラしてみたい。
今までカラオケ避けてきたから、場慣れすればマシになるかも。
973選曲してください:2009/03/10(火) 03:11:07 ID:sZ257f7D
歌は、しゃべってるときよりもっと子音をはっきり言わないと聞こえないからねえ。
ヒトカラは、慣れちゃえば、歌う歌も好きに出来るし気楽w
頑張ってw
974選曲してください:2009/03/10(火) 16:59:13 ID:9cgq5IgZ
原曲キーでの予約と通常の予約、どちらが音痴にとってましなんでしょうか?
975選曲してください:2009/03/10(火) 20:58:53 ID:sZ257f7D
原曲じゃない?
声が出ないような曲選ばなきゃいいだけだし。
976選曲してください:2009/03/12(木) 20:01:36 ID:cyeasJY3
なんの曲歌ってうpすれば良いですか?
977選曲してください:2009/03/12(木) 22:14:24 ID:WQGMvznQ
自分で考えろカス
978選曲してください:2009/03/12(木) 22:17:32 ID:7Ns1T4az
>>976
下から好きなのを選べ

Carry On【ANGRA】 She's gone【STEELHEART】 Real Thing Shakes【B'z】 殺しの現場!!【聖飢魔U】
Painkiller【JudasPriest】 Blank File【Sonata Arctica】 In God We Trust【Stryper】
DOZING GREEN【Dir en grey】 Struggle for The Freedom Flag【Galneryus】
979選曲してください:2009/03/12(木) 23:08:45 ID:OrzD9Bwy
>>951
人によって出にくい高さの音程ってあるんだよ。
たぶん無意識にそこを避けてしまうのでずれるんだと思う。
例えば        ↓この部分が出にくくて避けてしまう状態。

[低] −−−===  ≡≡ [高]

だからちゃんと

[低] −−−===≡≡≡ [高]

になるように発声練習したら直るかも。
980選曲してください:2009/03/12(木) 23:10:05 ID:OrzD9Bwy
おぉ!IDがOrzだw
981 [―{}@{}@{}-] 選曲してください:2009/03/12(木) 23:14:38 ID:FLq/0cCP
>>981
IDがorzとかすげーw
おめでとう!
982選曲してください
>>981
ありがとうOrz