【高田】4つの声種でボイトレするスレ10【(゚L゚)ロジャー】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1選曲してください
このスレでは、裏声、地(表)声、ミックスボイスという言葉を使うのは原則として禁止行為。
このスレでは、チェストボイス、ミドルボイス、ヘッドボイス、ファルセットという4つの声種に限って声を分類する。
また、それらを獲得し鍛え上げることを目的とする。
※4つの声種が分からない人は、ミックススレ、教則本スレを参照して下さい。
4つの声種に関してロジャー本と高田本の間において違いは無いものとする。
【参考書】
ロジャー本=「ハリウッド・スタイル 実力派ヴォーカリスト養成術」
高田本=「高い声で歌える本―科学的理論にもとづく高音拡張トレーニング」

ミドルボイスできているかの判定はしません。
アドバイスはします。

過去スレ
【高田】4つの声種でボイトレするスレ9【(゚L゚)ロジャー】(前スレ)
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1176567218/
【高田】4つの声種でボイトレするスレ8【(゚L゚)ロジャー】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1169545602/
【高田】4つの声種でボイトレするスレ7【(゚L゚)ロジャー】
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1162635150/
【高田】4つの声種でボイトレするスレ6【(゚L゚)ロジャー】
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1157720622/
【高田】4つの声種でボイトレするスレ5【(゚L゚)ロジャー】
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1154584709/
【高田】4つの声種でボイトレするスレ4【(゚L゚)ロジャー】
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1149876250/
【高田】4つの声種でボイトレするスレ3【ロジャー】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1142220718/
【高田】4つの声種でボイトレするスレ2【ロジャー】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1136219514/
【高田】4つの声種でボイトレするスレ【ロジャー】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1130572027/
2選曲してください:2007/07/06(金) 07:06:39 ID:EK5liGaV
初2ゲト
3選曲してください:2007/07/06(金) 16:33:43 ID:Q3MoKoMt
三郎高田
4選曲してください:2007/07/07(土) 00:29:03 ID:4atYDFXM
4ネ
エセミドル野郎ども
5選曲してください:2007/07/07(土) 17:43:19 ID:8nW6dreL
ロジャーを信じてひたすらボイトレ続けたら
必ずミドルボイスが出せるようになる。

と信じてます・・・。
6選曲してください:2007/07/08(日) 15:09:17 ID:PqAEr7rq
7選曲してください:2007/07/08(日) 20:45:26 ID:WpyN/KMy
裏声地声とヘッドミドルチェストの違いがよくわからない
8選曲してください:2007/07/08(日) 21:26:20 ID:SoUAYKW/
半分スレ違いなのは承知の上だが多目に見てくれると嬉しい

弓場スレでは裏・表はどの筋肉をメインに使うかで決まってるらしいな
「声帯を引っ張る筋肉(輪状甲状筋)と声門を閉じる閉鎖筋群の拮抗する力関係」だそうだ
高田のチェスト・ミドル・ヘッドは、声帯の合わさが薄い厚い、振動部分がどれだけか、による
全部を厚く震わせる=チェスト、全部を薄く震わせる=ミドル、薄く1/3ほどを震わせる=ヘッド。
この高田の分類を感覚で把握してる人がいたら崇めたいが、弓場の方はどうなんだろう

表現に違いはあれど、行き着くところは同じなんだろうと勝手に思っている
9選曲してください:2007/07/08(日) 21:30:42 ID:1wJpw77K
高田とロジャは微妙に表現に違いがある気がする。
高田は>>8さんの書いたように3/1の声帯削減がヘッド。
ロジャはおそらく裏声の声帯削減+息漏れを極度に減らしたものをファルと区別して
ヘッドと読んでいるような。

と、言ってみるテスト
10選曲してください:2007/07/08(日) 22:24:58 ID:ZDeeu76r
>>8
行き着くところは違うと思う。

>>9
三倍にしてどうする。
11選曲してください:2007/07/09(月) 13:54:03 ID:QHqga7gO
Xjapanって女性歌手で言えばアンジェラアキくらい難しいと思う。
昨日歌っててそう思った。
大塚愛とかAIKOとかのが簡単に歌える。スレ違いスマソ。
12選曲してください:2007/07/09(月) 20:07:27 ID:LrE20IIK
あたりまえだろw
13選曲してください:2007/07/10(火) 01:44:39 ID:TunUHn+E
稲葉こうしの学生時代のバンドのビデオっての見たけど
なんかアゴがもの凄く細くないか?w
パワーがある感じでかなりガナリ節だな。
14選曲してください:2007/07/10(火) 02:12:04 ID:Qdm/2fvX
ミドル練習始めて間もないが、ミドル出そうとするときミッキーみたいな声になる・・・
声帯もちょっと痛いし、やっぱ出し方間違ってるんだろうな。難しいわ。
15選曲してください:2007/07/10(火) 03:21:57 ID:U5q1h8dc
>>8
行き着くところは違うと思う。
弓場さんはとても大事な咽喉の筋肉を提示していない。
閉鎖筋では声門閉鎖は完全ではないという事実がある。
少しであっても漏れを許すってことは、
閉鎖度弱まっていくっつう消耗もそれなりにあるということだ
(特にフォルテ連発なんて、、、休めば回復するが)。
小田やケミストリーの白いほうのような声を目指すなら無問題なんだが。
>>13顎の大きさはたいした問題じゃない。
16選曲してください:2007/07/10(火) 03:51:53 ID:TunUHn+E
>>15
いや、声に関係するとかそういう話でなく
ただ今より大分顔が細いと思っただけ。
17選曲してください:2007/07/10(火) 05:00:28 ID:VKLLPKeA
>>15
でも、弓場メソッドだと声帯の完全閉鎖をするための声も出すよ
3つの機構のうち、閉鎖筋群と伸展筋だけを紹介する理由はよくわからんが
18選曲してください:2007/07/10(火) 23:17:07 ID:jmNLbWLa
ケミも小田も完全ミドルだけどね。
ミドル出来てるんだから閉鎖筋は鍛えられてるけどね。
19選曲してください:2007/07/11(水) 05:31:26 ID:KUf8Frog
小田はもうライブだとちょっと……
もちろんあの歳であの声を出すのは凄いけど
20選曲してください:2007/07/11(水) 07:35:15 ID:oeDfPCGf
チェストでもミドルでも出る音を、ミドルで出すときってチェストと全く同じ太さ出る?
どうしても大きく違ってしまう・・・
21選曲してください:2007/07/11(水) 22:12:46 ID:KVHe+Tns
ロジャーをはじめました

鼻で息するのってマジですか!?
すっげーやりにくいんだけど

でも確かに声質は安定するね
録音したら鼻の音が「スッスー」うるさい
22選曲してください:2007/07/11(水) 23:48:52 ID:yhsoJ7pk
オレの鼻は口とつながっていると見せかけて、
だんだん細くなり行き止まりになっています。
23選曲してください:2007/07/13(金) 01:37:05 ID:dmxB6LMT
ミドル出来る人は顔を見せてないと思うので質問に答えます。
感覚や全ての質問に答えます が、多分よく内筋が鍛えられていないと頭で理解しても狙った声は出ないかもです。
24選曲してください:2007/07/13(金) 22:48:13 ID:wGnf2Up1
>>23さん非常に助かります(汗

早速で申し訳ないのですが、ボイトレを長時間続けていたため、
喉にタンがたまってしまいました。
無理しなければいずれ治りますが、もしこのタンがある状態で
ミドルを出すと、タンに引っ掛かってうまくでないものなのでしょうか。
それともチェストのように綺麗に出るのでしょうか。

また、最近力をいれずにヘッドボイスを発声すると、
今までただ苦しそうだった声に透明感を感じるようになりました。
喉頭は上がり、喉に力も入り、キンキンした声ではありますが、
これはミドルを出す上での通過点なのでしょうか。

どうもすみません。よろしくお願いします!
25選曲してください:2007/07/14(土) 01:10:34 ID:1PFFEVJi
ロジャーのミドルは地声ベース?
あの特訓できなくて困る
26選曲してください:2007/07/14(土) 01:37:37 ID:UsM8/JDm
やっぱメタルとかhiD以上の高音が続くような曲歌うときは事前のアップは必須なのかね?
この前一曲目から超飛ばしたら1時間でダウンしたよ…
27選曲してください:2007/07/14(土) 05:12:01 ID:Yia5QJes
まず>>24さん
タンがたまる発声、と言うのを経験した事がないので良くわかりませんが、ミドルを出している状態では多分タンはたまらないので、発声自体を見直すべきだと思います。
もし風邪気味でしたら発声自体控えるべきです。
28選曲してください:2007/07/14(土) 05:15:19 ID:Yia5QJes
>>25さん、
非常に良い質問だと思います。はっきり言って地声ベースです。
ただ、裏声を使う筋肉が一緒に上手く稼動しないとあの声にはなりません。まずは裏声を鍛えてから地声に戻ると良いと思います。
29選曲してください:2007/07/14(土) 05:21:46 ID:Yia5QJes
>>26さん、ミドルの感覚や状態を完全に体が覚えていれば最初からどんな曲を歌っても水分を取っていれば平気です。
かなりの確率で喉の力みがあると思われます。
ただその音域をはずさず歌えるのならミドルに必要な筋肉は多少働いてると思うので体を楽にして歌える発声を身につけると良いですね。
30選曲してください:2007/07/14(土) 05:28:13 ID:Yia5QJes
何度もすいません
>>24さん、ヘッドボイスの件ですが、透き通る、と言うのがファルセットの場合はあまり良くないですが、鼻の上に振動を感じるビームのような声ならミドルに必要な筋肉が鍛えられてきて居ます。必要以上に力まないでその声を出せるようになると良いと思います。僕も通った道です。
31選曲してください:2007/07/14(土) 09:46:32 ID:X1bgK0E7
力むとダメなのに、ミドルに必要な筋肉を
鍛える必要があるというのがよくわかりません。

必要な筋肉が鍛えられていないと不自然な場所が力んで発声できないため、
練習を繰りかえして必要な筋肉を鍛えていくと
少しの力で必要な筋肉が十分働いて、
楽に声がでるようになると解釈していいでしょうか?

今は首の両側の筋肉に少し力を入れる形でミドルを出しているのですが、
これはやはり間違っているでしょうか?

それと、ロジャーCDのトラック2、19秒前後のようなミドルはそこそこ出せるのですが、
(響き等は当然及ぶべくもないですが)
そこから音階を上げていけないのは裏声が弱いからでしょうか。
32選曲してください:2007/07/14(土) 12:12:36 ID:HHLDRBQN
>>27さん
>>30さん
どうもご親切にありがとうございます!
僕の場合、ヘッドばかりを出しているとタンがたまります。

ファルセットではないです。鼻の上に振動を感じることもあります!
なるほど、これが通過点ですね!
本当にありがとうございましたm(_ _)m
33選曲してください:2007/07/14(土) 19:38:50 ID:eZGa0Pzs
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/39326.mp3

今できる声の出し方を四つ録音してみました。
一番目は地声 二番目は響く場所を変えた、地声に近い声
三番目は強くした裏声 四番目は裏声だと思います。
二番目と三番目が似てますが、実際に聞くと違うそうです。
どれが何ボイスなんでしょうか・・・ミドルボイスが出せるようになりたいです。
3430:2007/07/14(土) 20:07:00 ID:eZGa0Pzs
地声と裏声って書いてしまいました・・・
チェストボイスとファルセットです。
それと、二番目と三番目あまり似てませんね
申し訳ありません
35選曲してください:2007/07/14(土) 20:28:36 ID:d80KJj2L
>>33
ん、2番目って普通にミドル出来てると思うけど。3、4はヘッドに分類されるのかな。
ファルセットってもっと響かない息漏れまくりの声だと思ってるんだけど
36選曲してください:2007/07/14(土) 20:54:50 ID:qdxOrpCs
>>33
テンプレ嫁













2番目はミドルだと思う
3番目はヘッドで4番目はファルセットだと思う…


女かな?
3730:2007/07/14(土) 21:12:17 ID:ZfWcFify
>>35さん
ありがとうございます
これってミドルボイスなんですね
うれしいです、ありがとうございます
ファルセットはもっとぼわーっとした感じの声なんでしょうか?

>>36さん
すみません、ミドルボイスかどうかではなく
自分が出せる声の種類が知りたくてうpしました・・・
申し訳ありませんでした。
聞いてくださってありがとうございます。
女です。



ファルセットは、弱くあまりきれいではないので歌うときには使いません。
でも周りの人は高い場所はファルセットで歌うと言います
女の子が高いキーを歌うとき、弱く細い声で歌う方いらっしゃいますよね
あれはファルセットなのでしょうか?
それとももっと別の声なのでしょうか?




38選曲してください:2007/07/14(土) 21:55:29 ID:qdxOrpCs
>>37
自分は男なので女性の方のはよくわからないですが…


たぶん
最後のは
エクササイズ等で3つの声種鍛えられたの伴って鍛えられたファルセットではないかなと思ってます


実際のところはどうなのかはわかりませんが…
39選曲してください:2007/07/14(土) 22:12:25 ID:ykIJngRh
オレは男だから、女性の声は難しいから、そのつもりで・・・

最初のが普通のチェストだとすれば、二番目もチェストの張ったもので
ミドルというには芯というか強さがない感じがする・・・。おそらく意識を上に持っていって
喉の力を抜いているために1番目ではかからなかったビブがかかっているのかと。
でも、どれにも共通してるけど、発声としては悪くはないかと。

3が微妙だけど・・・ヘッドかもしくはホントに強くしただけのファルか・・・。
4は普通のファルにしては響きがいいと思いますけどファルか・・・。へっどかも(ポツリ)

女性の声なんてわかんねぇよ!
40選曲してください:2007/07/15(日) 00:14:23 ID:D/J4QQUu
そのミドルの特徴が知りたいです〜。
喉頭は上がっていませんか?
41選曲してください:2007/07/15(日) 00:50:14 ID:Yle5GwEF
グラハムボネット、セバスチャンバックの発声はダメージという点でいい発声なの?
42誤30 正33:2007/07/15(日) 12:20:04 ID:ieu8+yDh
>>38さん
お返事ありがとうございます。
今改めて聞いてみたら、やっぱり四番目は微妙ですね…
ミドルボイスでググってみたら、ファルセットの声を聞けるところが見つかりました。
もっと空気を含んでぼわーっとしてますね。
言うほどエクササイズもしてないですが、ファルセットも強くなるんでしょうか…



>>39さん
力の無いミドルですか…家なのであまり声を張れなかったのですが
そういわれると確かにあまり強くないですね…
3も微妙ですかorz
でも、1と2、3と4では、音の響く場所(頭蓋骨の音の当たる場所)は全く違います。
だから違う声だと思っていたのですが、音の高さの違いに伴っての物なのかもしれません…
4333:2007/07/15(日) 12:33:59 ID:ieu8+yDh
>>40さん 私へのレスでしょうか?違っていたら申し訳ありません。
2の声がミドルボイスじゃなかっらた申し訳ないですが…
私は誰かに教わったわけではないので、感覚的にしかお答えできませんが、特徴がわからなかったので、こうやれば2の声が出せるかなというのをおいておきます。
もしかすると、男性と女性でもやりかたが違うかもしれません。
40さんが男性で、この方法でできなかったら申し訳ありません。

まず、ペナルティーのワッキー思い出してください。
草刈り機のネタありますよね?「ヴィーーーーーーン」ってやつです。
長く余裕を持って声を出すために、たくさん空気を吸ってあの音を出してみてください。
このヴィーンの出し方が私と違っていたら申し訳ありません…
その音を出しているとき、舌は盛り上がっていますか?
口の中で空気の通り道をふさぐような場所(舌の上面が上あごに付くように)に位置しているか確認してみてください。
おそらくこのとき咽頭は上がっていると思います。

確認したらその声で救急車の真似をしてみましょう。
ぴーぽーの二つの音がありますが、高いほうの音になったとき、響く場所が変わるのがわかりますが?
おそらく、上あごにある音のあたる場所が、わずかに後ろに移動すると思います。
4433 43の続きです:2007/07/15(日) 12:36:32 ID:DofeTDGV
移動が確認できたら、救急車の高いほうそのままで、音程を上げていってください。
声の響く場所も口の状態も変えないでください。
チェストボイスの音域より上も、この声なら出せると思います。
苦しくない程度にチェストのもっと上まで上げてください。

あげたら、音程や声の感じ(ヴィーン)はそのままを意識し、口を開いていきます。
下あごを下げるのと一緒に、舌も全体が下あごにくっついてるみたいにそのまま引き下げ、舌でふさがっていた口腔を大きく開いていきます。
このとき、口は横に開かず、たてに大きく開きます。
開いていくにつれて、芝刈り機?草刈り機?から普通の声になっていきますね。
声の当たる場所をさらに上後ろに移動させれば、もっと高い声が出ると思います。

この声が>>33の2の声です。

わたしも一応やってみたので、やり方の参考にしてください。
口を開ききった後、ためしに二段階音程上げときました。
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/39390.mp3

こんなの考えたの初めてなのでうまく伝わるか…
ってかこれでミドルじゃなかったらマジですみませんorz
こんなのでよければまたきますので、何かあったらレスください。
45選曲してください:2007/07/15(日) 12:55:56 ID:U6RURdWY
>>44
39だけど、44においてあるのはミドルに聞こえた。
46選曲してください:2007/07/15(日) 13:29:59 ID:FrWLHQd1
>>44
いいな。ちょっと換声点が残ってる感じ。
4740:2007/07/15(日) 14:22:42 ID:D/J4QQUu
>>43-44
33さんへでした^^。
実は自分ミドルを未だに出したことないんで、そういったコツみたいなのを
教えていただいて嬉しく思ってます(汗)
しかし感覚的に覚えた声をそれだけ説明できるとは、すごいです!
ちなみに男なんですが、実際にそれを試してみたいと思います^^

喚声点からはっきりとヘッドではない声がでているのがよくわかりました^^
48選曲してください:2007/07/15(日) 19:00:21 ID:BrYKk9Px
喉仏を下げろ
というけど、喉仏を下げるのに若干力みが必要なんだけど
力まずに下げる方法はある?
確かに喉仏下げると声の通りが違うけど
4933 :2007/07/15(日) 19:18:39 ID:DofeTDGV
>>45さん
ありがとうございます
ミドルに聞こえましたか、安心しました。
やっぱり近所に聞こえないかびくびくしてたらだめですね。

>>46さん
ありがとうございます
自分でも感じるんですが、チェストからミドルにすんなりつなげることができないんです
ちょっと気を抜くとヘッドにつながってしまいます
やっぱりわかってしまうものですね^^;

>>47さん
男性でしたか…男性にも(というより世間一般にも)通用することを願います;
本当に素人が即席で考えた物なので、気軽にさらっとやってみちゃってください。

>>48さん
ついでなのでちょっと答えてみます。
48さんは、喉仏を下げよう下げようと思って歌っていらっしゃいますか?
もう実践されていたら大変申し訳ないのですが、舌の奥(舌根)を力を抜いて下にさげて歌ってみてください
喉の奥の空間を広げる感じになりますね。自然に喉仏も下がります。
あとは、上を向いて歌うとあごに力が入ります。
あごを若干引き気味にして、無理に喉仏を下げよう下げようとせず、やわらかく喉の奥を広げてみてください。
どうでしょうか?

50選曲してください:2007/07/15(日) 23:51:08 ID:XCgeua8u
>>23です。
喉頭を下げると言う議論ですが、僕を含め周りの音域の広い方は一切気にしていません。
気にしていた頃はまったくミドルに近づきませんでした。要は余計な力み=喉頭があがる
と解釈してれば良いです。喉頭があがる=声の高低のバランスが悪い、とも言えます。ココがわかる事が大切です。
51選曲してください:2007/07/16(月) 00:39:42 ID:rhUHTOBA
>>49
>>50
ありがとうございます。
ミドル自体は多分少しは出来ていると思うんですが
いかんせん調子を落とすことなく数時間ハイトーンの曲(hiC#〜hiFを使うような)を
歌い続けるというのが出来なくて。
歌ってるときは良くても歌い終わった後声が若干掠れたりしてしまいます。

ついでにビブラートも全然出来ないんですよね。
確実に力んでるんですが、全然楽に出る音でも出来ないのでこれも悩んでます。


舌根を下げる方法、特に意識せず兎に角脱力を磨く方法色々ためしてみます。
ありがとうございます。
52選曲してください:2007/07/16(月) 01:15:49 ID:YTtryL23
このスレためになるー
53選曲してください:2007/07/16(月) 01:32:59 ID:M1zKgIsw
>>49
舌根をさげるのにエッジボイスの練習が最適だと思うんだけどどうだろうか?
54選曲してください:2007/07/16(月) 03:18:20 ID:iJad5ah6
>>50
要するにその人達は高音で喉仏は上がるわけね?
でも高音出てるから気にしないと、そう言うことですか?
55選曲してください:2007/07/16(月) 05:05:27 ID:uS0uk1eX
>>50です。ミドルを理解してからはあまり気にしてなかったですが、周りから見たら上がっているかも知れません。ですがそれは自然な事です。
喉があがる 下がるではなく、そこを意識しない事が大切です。最低限の緊張=最低限のチェストを出す。
一番、間違っては行けないのは喉を下げる為にその周りの筋肉を動かそうとする事です。
56選曲してください:2007/07/16(月) 05:09:45 ID:uS0uk1eX
それと舌についてですが僕も舌の位置だなんだで上手く声が出た時期もありましたが、それは今思うとそれなりの筋肉が上手く働いて居たからなので、全員に共通の感覚ではないと思います。
本当に上手く繋がるミドルは、一切喉の周りに力みはなく、前まで心のないヘッドだった感覚がチェストの響きを含んで出てきます。
57選曲してください:2007/07/16(月) 05:12:07 ID:uS0uk1eX
心→芯です。
すいません。
迷惑かけたくないんで邪魔でしたら言ってくださいね。
5833 = 49:2007/07/16(月) 08:54:48 ID:CH8N7Bdi
>>53さん
エッジボイスが舌根の上げ下げの練習に最適かはわかりません;
ごめんなさい
でもエッジボイスは高音を出すための喉のトレーニングになるっていいますよね^^



ミドルを出すというだけでしたら>>55-57さんがおっしゃっているように、喉仏の位置を気にする必要はないと思います。
ですが何十年というように長く歌っていきたいのであれば、喉仏は下げる必要があると思います。
喉仏を上げている状態で歌い続けていくと、人にもよりますがいつか喉にガタが来てしまう可能性があります。
私は歌えなくなるのはとてもつらいので、喉仏を下げるようにしています。
クラシック歌手の方も、発声練習時から喉仏を触って意識しながら歌っていらっしゃいましたよ。
でも、みんながみんな喉を痛めるということはないと思うので、そこは臨機応変に喉の様子を見ながらでいいと思いますよ^^
調子が悪いときは喉仏を少し意識してみてください。


ではそろそろ名無しに戻ります。
とても勉強になりました、みなさんありがとうございました^^
失礼いたします。
59選曲してください:2007/07/16(月) 13:37:58 ID:eslZcXJs
例えばhiC#「いーーーーーー」と伸ばしつづけているとき
途中で意識的に喉仏を下げるとそれだけで声の通りが明らかに良くなる。
これを殆ど力まずで出来たらいいな。
60選曲してください:2007/07/16(月) 14:35:48 ID:I20hEyam
あまり力まずに喉仏下げられるようになった気はするんだけど
喉仏下げると高音域が出せなくなる
練習次第では喉仏下げながらも音域広げられるのだろうか?
61選曲してください:2007/07/16(月) 15:31:39 ID:dkAI4IIL
ロジャーの声がかっこよすぎる あんなふうに歌えるようになりたい
62選曲してください:2007/07/16(月) 15:49:33 ID:HPqKfA6E
ムリだよ
63選曲してください:2007/07/16(月) 15:55:17 ID:dkAI4IIL
/(^o^)\
64選曲してください:2007/07/16(月) 17:15:14 ID:R0KdUva1
つロジャーズ・ブート・キャンプ
65選曲してください:2007/07/16(月) 19:56:07 ID:Pfys+hBr
ロジャーの声はじめて聴いたとき
正直キモイと思いました
66選曲してください:2007/07/16(月) 21:08:01 ID:GarZtXYL
俺はキモイとは思わなかったけど、こんなに細い声は嫌だなと思った。
67選曲してください:2007/07/17(火) 01:42:58 ID:FaFavzOh
確かにwww
俺も奴の声嫌い
68選曲してください:2007/07/17(火) 01:46:39 ID:FaFavzOh
ミドルで今hiD♯くらいまで出るんだが、目標はhiGまで出せるようにしたいんだ!
ここから、ミドルをもっと高く引っ張るにはどう言う練習がある?
69選曲してください:2007/07/17(火) 01:56:00 ID:DFiiNDSF
でもカラオケ録音した自分の声はもっと嫌い;;
70選曲してください:2007/07/17(火) 02:05:34 ID:kD3C3u3A
喉しめでミドルってありうる?
友達が地声でhiCまででるんだけど、どうやって出してるのって聴いたら喉しめてるっていわれたんだよね。
こういうのって生まれつき声帯が短いだけ?
71選曲してください:2007/07/17(火) 02:29:12 ID:xTpqpjOE
無理
72選曲してください:2007/07/17(火) 02:32:25 ID:jRzzUW9K
>>70
あると思う。てか俺がそうかもw
73選曲してください:2007/07/17(火) 02:41:19 ID:sFEZU455
>>70
自分が思っている感覚と実際にどうやっているかは別の場合がある。
74選曲してください:2007/07/17(火) 04:45:12 ID:wsyIBG4J
絞めてるじゃなくて閉めてるって言ったつもりなんだろうな
ようするに声帯の話なんじゃまいか?
75選曲してください:2007/07/17(火) 22:05:05 ID:osNFihfG
↑知ってるよww自分の首絞めながらhi-Cだす友達イヤだよW
76選曲してください:2007/07/17(火) 23:07:29 ID:wsyIBG4J
   _、_     |
J(; ,_ノ`)ζ  J  ・・・・
77選曲してください:2007/07/18(水) 00:40:25 ID:7+6cwVuN
>>76
釣り針が歩いてきてるように見える
78選曲してください:2007/07/18(水) 01:01:24 ID:3DcTTjdl
ニコニコで上手い人の聞いてると、明日もカラオケ行ってミドルの練習しようって思うよな。
79選曲してください:2007/07/18(水) 20:31:17 ID:orzC4+ui
ミドルできる人にお聞きしたいのですが、

ミドル出しているときの感覚はチェストを出しているような感覚ですか?
それともチェストよりも通っている(全身を使ってる?)という感覚でしょうか。
また、ミドルを出す時、特にどこを意識して発声しますか?

この2点を教えていただきたいです!よろしくお願いします!
80選曲してください:2007/07/18(水) 20:53:20 ID:q/yYzky2
>>79
とりあえずID!ID!
感覚はミドルを習得した過程によると思う。
弓場メソッドのように、声帯を開いた状態からだんだん閉じていって
ミドルの状態を作り上げた人は、最初は裏声っぽいかもしれない。
逆にロジャーのように、声帯が完全に閉じてる状態からだんだん開けていって
ミドルにしていく方法は、出来さえすれば完全に地声の感覚。
81選曲してください:2007/07/18(水) 21:00:48 ID:BwqQcmyv
>>79
IDウラヤマシスorz
82選曲してください:2007/07/18(水) 21:21:15 ID:E0dVqPdh
36才にしてミドルがかなり得意な俺はナイスミドル
83選曲してください:2007/07/18(水) 21:23:34 ID:I/0cieUS
イケイケですねー
84選曲してください:2007/07/18(水) 21:42:24 ID:MDFIbBdK
>>79
何気にレアIDだなw
85選曲してください:2007/07/18(水) 21:46:01 ID:WqD8iPB0
桑田ってミドルボイス?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm627514
86選曲してください:2007/07/18(水) 21:51:57 ID:I/0cieUS
ミドルかはわからんけど
少なからず脱力した発声方法は出来てると思う
桑田がイノセントワールドを歌ってたけど上手かったよ
ロキノン系バンドのボーカルって微妙に脱力できてると思うんだ
そんな感じ
87選曲してください:2007/07/18(水) 21:55:33 ID:7+6cwVuN
志村ボイスの力みを取っていけばミドルと呼べるものになるけど、
そうなるとどこまでが志村で、どこからがミドルかという問題が出てくる。

でも、桑田は表現でああいう発声してるけど普通にミドル出そうと思えば出せると
予想はできるが。
88選曲してください:2007/07/18(水) 21:56:05 ID:igseKqUx
桑田はほぼミックス領域は無いと思うけどね。
ファルセットの部分がファルセットになりきってないのでヘッドとも言えるんだけど。
いや本気だしたら知らないけどね
89選曲してください:2007/07/18(水) 21:57:32 ID:G2EETSfi
ttp://jp.youtube.com/watch?v=b-ZxlxTvjI8

これとかその他なんでもいいから見りゃわかると思うけど
多分チェストとヘッドしか出せないと思うよ
90選曲してください:2007/07/18(水) 22:02:52 ID:I/0cieUS
関連のとこで桑田がラブマシーン歌っててワロタwww
91選曲してください:2007/07/18(水) 23:25:32 ID:VqIigb59
最近弓場スレ活発で気になって見てたけど…
YUBAメソッドに浮気したくなってきたけど…

男の方はロジャー本のエクササイズでhiDとかでるようになりました?



また前スレで
言葉と声の磨き方 (単行本)白石 謙二 (著)
を併用するといいって言ってる人がいたけど…
試した人いないのかな?

いなかったら人柱になろうかな
92選曲してください:2007/07/19(木) 13:34:21 ID:MXzBOm4i
でも桑田ってhiD以上出してるんだよな
チェストでhiDって化物じゃね?
93選曲してください:2007/07/19(木) 14:49:12 ID:F06BFvh9
仲居と一緒だよ
ガラガラ声は声帯閉じきらないし開ききらないから音色に変化が付きにくい
941:2007/07/20(金) 06:16:21 ID:oSoP7mJH
スレが立ってから遅れてしまいましたけど、
ルールは以下で。

このスレのルールはひとつ。

ミドルができる人は偶数の時刻台(2時台や4時台など) 、
ミドルがまだの人は奇数の時刻台(1時台や3時台など)、

この時間を守って書き込むこと。

※どうしてもこの時間以外に書き込みたくなった場合は、
名前欄に「ミドルできるorできない」とつける。

それ以外は他のスレと同じ。基本なんでもあり。

関連スレ
【高田】4つの声種でボイトレするスレ10【(゚L゚)ロジャー】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1183668996/
【弓場】YUBAメソッドで頑張るスレ3【ホーホー族】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1182870892/
ミックスボイススレ おそらくPart29
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1180342225/
【高い声】高音域発声 part7【ハイトーン】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1183991490/l50
【みんなの】適当雑談133【ダベリ場】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1181147533/l50

以下まったりと(´・ω・`)
95選曲してください:2007/07/20(金) 06:17:43 ID:oSoP7mJH
本当にすみません・・・。
96選曲してください:2007/07/20(金) 06:18:09 ID:7laQgmUM
却下
97選曲してください:2007/07/20(金) 06:24:55 ID:4I+dAyTN
そんなルールいらね
98選曲してください:2007/07/20(金) 06:30:29 ID:oSoP7mJH
>>94ですが、誤爆です・・・。
わけの分からないことを、しかも長文でなんて
気を悪くされた方も多いですよね・・・。

本当にごめんなさい・・・
99選曲してください:2007/07/20(金) 14:22:51 ID:0NX4i9RX
どこと誤爆か教えてくれ
100選曲してください:2007/07/20(金) 18:48:29 ID:EnUkXNGm
>>92
lovemachineのシャウトのこと?
これチェストじゃなくね?ていうか桑田じゃなくね?
101選曲してください:2007/07/20(金) 23:19:45 ID:GExKcyHJ
>>29
じゃあロジャーが「アップ無しに絶対に歌ってはいけません」というのは?
102選曲してください:2007/07/21(土) 00:25:18 ID:t3qauKRU
急に大声出すと喉に悪いから
103選曲してください:2007/07/21(土) 14:21:40 ID:EGvezl0o
>>100
いや、ふたりだけのパーティーって曲でhiD#だしてるみたいよ
104選曲してください:2007/07/21(土) 22:19:29 ID:ijQeugPD
日本人はミドルを使う習慣が無いんだな
105選曲してください:2007/07/23(月) 14:48:19 ID:ts25RpVN
>>102
じゃあ>>29はダメでおk?
106選曲してください:2007/07/23(月) 15:07:09 ID:bsAgK0KC
どっちも一理ある。水分さえあれば実力の90%ぐらいなら2曲目あたりから出せる。
いきなりでも85%ぐらいは出る。でも、喉のためなら、出したい声は出るけど、
それをあえて出さずにウォーミングアップが欲しい。
練習を続けることによって喉を痛めずにでる本調子までの時間はどんどん短くなる。
107選曲してください:2007/07/23(月) 18:36:02 ID:IEwhhcg0
>>29ですが、
ウォームアップがないよりあった方が良いのは

当たり前です。
108選曲してください:2007/07/23(月) 20:06:20 ID:0zZ0ILrD
>>29
>ミドルの感覚や状態を完全に体が覚えていれば最初からどんな曲を歌っても水分を取っていれば平気
>>107
>ウォームアップがないよりあった方が良いのは当たり前

平気でもあった方がいいのは何故ですか?
109選曲してください:2007/07/23(月) 20:34:03 ID:K30l5YCv
馬鹿じゃねーの
準備運動しないでスポーツやるアスリートなんかいねっつーの
110選曲してください:2007/07/23(月) 20:46:41 ID:0zZ0ILrD
29と107が矛盾して見えるから聞いてるんだよ

アスリートの場合、準備運動無しで全力を出せば故障率が上がるはずだね
それは一般人でも体で理解していることだろう
そして、それを「平気」とは言わない。

折れ自身は「あったほうがいい」は当然だと思ってるよ
無理なく出せる最高音が実際に違ってくるのを体感してるしね
111選曲してください:2007/07/23(月) 21:30:15 ID:us6/vrUi
>>110
アップなしでも数時間の高音熱唱は『平気(出来るの意)』
それでもウォームアップは言うまでも無く必要
とか大方そんな所じゃないかと思うんだが、どうよ
112選曲してください:2007/07/23(月) 21:52:14 ID:bsAgK0KC
声の知識云々ではなく、常識と読解力で考えろ

矛盾してると思うということは、二つのレスに違いがあると感じてるとこと。
それなら、どんな論理なら二つとも成り立つか。どうしても分からなきゃ、
質問する前に教える。
113選曲してください:2007/07/23(月) 21:54:56 ID:DPB3j5Xn
>>109
馬鹿という奴が馬鹿、という事がまさに具現化されていて吹いた
114選曲してください:2007/07/23(月) 22:48:00 ID:us6/vrUi
29は>>26
>この前一曲目から超飛ばしたら1時間でダウンしたよ…
の所にだけレスしたと考えてみたらどうだ?
29がろくに26の文を読まずにレスしたとも言う

まあともかく、それならば一応29のレス中の
「ミドルの感覚〜平気」の一文も1時間くらいでダウンせず、
歌い続けられるという事の説明にはなってるはずだ

で、そのミスに気付かずに29が再び来たとする
そこで>>101>>105を発見し、本人はそのつもりはなかったが
>>29がアップ必要なしという意味に受け取られている事を知る
そこであわてて>>107を書いたとすれば・・・
一通り筋は通らないか?

俺、妄想乙
115選曲してください:2007/07/23(月) 22:52:15 ID:9WCc/rGC
そんな感じなんじゃないの?
hiDが続く曲なんてハイトーンヴォーカリストの曲だろ?
それでもアップ無しで平気なんていったら
アップなんてもの自体全く無意味ということになってしまう。
116選曲してください:2007/07/23(月) 23:56:32 ID:xfNEL9r3
というかウォーミングアップ無しでHiD連発の曲もオッケーよ、って言われて
あぁ、大丈夫だからこれからウォームアップ無しにしよう、って思うやつここにいるのか?
少なくともロジャーは>>109こう言ってるんだからおれはそれに従うだけだけど
117選曲してください:2007/07/24(火) 07:43:47 ID:Rifs/3yM
つか平気だと思うならウォームアップしなきゃいいだけだろうが
いちいちそんなこと聞くんじゃねーよアホか
118選曲してください:2007/07/24(火) 14:21:35 ID:6u+i4h9g
平気っていうのは"ミドルの感覚や状態を完全に体が覚えていれば"っていう大前提の上での話で
尚且つHiD連発の曲をいきなり歌うことも"可能"と言ってるだけで最高のパフォーマンスで歌えるとは言ってないだろ

だからウォームアップがないよりあった方が良いのは当たり前なのは当然だろ
119選曲してください:2007/07/24(火) 15:16:38 ID:57wZ2QsW
ヒント:ピッチが合わない
120選曲してください:2007/07/24(火) 23:35:02 ID:UDlRtn4l
>>29ですが…
歌手がライブ前にウォームアップするのは当たり前ですよね…。
急にカラオケに言って歌わされたら出来ませんよね…。それでも普段から声を出す感覚を体が覚えて居ればそれなりには歌えます。
が、100%の力は出ません。こんな説明をするとは思いませんでしたが…
121選曲してください:2007/07/24(火) 23:39:10 ID:Ho3cpch9
>>29の日本語表現が不適切である為に誤解を招いた、ということでFA
122選曲してください:2007/07/25(水) 04:32:22 ID:73XZyyua
間違い無い。
123選曲してください:2007/07/25(水) 06:50:58 ID:L3mo0n33
>>120
律儀だなw
少なくともおまいは悪くない。
124選曲してください:2007/07/25(水) 13:33:24 ID:q1jR/L6A
今日ヒトカラ行ったら、以前より楽に高音歌えるようになってた。粉雪とか余裕。
ミドル身についてきたのかな・・・
ただ30分JAM歌ったら声ちょっとかれたから、発声方法違うのかもしれない・・・
ゴッグするより、高い歌でスパルタ教育するのもありかもしれんと思った。
125選曲してください:2007/07/25(水) 14:05:05 ID:wrPQeRC0
がむしゃらに練習して上手くなる人もいるからなんとも言えんな
126選曲してください:2007/07/25(水) 15:51:02 ID:VuQ+gV71
カッコよくだそうとせず、多少あほっぽく出すと良い
と言われた。
127選曲してください:2007/07/25(水) 19:20:53 ID:wrPQeRC0
だれに?
128選曲してください:2007/07/25(水) 20:02:10 ID:JfjDpe3/
脱力のコツを掴むまではいいと思う。顔しかめたりすると力むしね。
キチンとミドルが出来てればHiBとかでもミスターポポみたいな顔で出せる
129選曲してください:2007/07/25(水) 20:48:48 ID:iNf6/Unx
カッと目を見開いて、真っ黒になるくらい鬱血してるわけか
130124:2007/07/25(水) 21:39:31 ID:q1jR/L6A
そうか。脱力意識してなかったなぁ。
明日はそれ意識して練習しに行くわ。
もうちょっとな気がするんだよね。気のせいかもしれんが。
そんな俺はまだロジャー歴一ヶ月。
131選曲してください:2007/07/27(金) 01:58:30 ID:GPldMTf+
2ちゃんねるでの書込みの削除方法。

通常、インターネット掲示板には自分の書いたレスを削除するコマンドが用意されています。
2ちゃんねるもその例外ではありません。
規模の小さい掲示板ではレスごとにパスワードを入力してボタンを押したりする方式がありますが、
2チャンネルほどの規模の掲示板になると、それでは画面がごちゃごちゃして見づらくなります。
そこで、2ちゃんねるでは以下のような方法で、以前に書込みしたレスを削除する方式をとっています。

1.名前欄に半角で"fusianasan"という文字を入力します。
 これは「おまえの目は節穴か?」などと言う場合に使われる節穴の意味で、
 つまり、他の人が削除対象のレスを見ようとしても見えなくなる事を意味しています。

2.次に本文として削除したいレスの番号を記入します。
 この時、他の人の書いた書込みの番号を入力しないように注意してください。

3.「書き込む」ボタンを押します。

これで、レスの削除は完了です。
132選曲してください:2007/07/27(金) 03:16:40 ID:BCjKB9oG
だ、そうです
133フュージャネイザン:2007/07/27(金) 05:00:42 ID:Xgs4wcwM
131
134選曲してください:2007/07/27(金) 05:04:23 ID:eCwCDiI5
ロジャー本って別に高音域を得るためのプログラムじゃないよな
135選曲してください:2007/07/27(金) 05:40:23 ID:cCPQX2nG
>>134
またお前かwwww
136選曲してください:2007/07/27(金) 08:47:13 ID:JWp+kjvm
>>124
友達でスパルタして一年で最高音hiA→hiDいった奴いる
137選曲してください:2007/07/27(金) 09:01:28 ID:UAKCgAkh
>>124>>136
スパルタの内容kwsk
wktk
138選曲してください:2007/07/27(金) 11:18:49 ID:yGQNWjAL
高音サビだけを30分リピートしたことがあるけど、終盤はコントロールが
効かなくなってきて首周りがガチガチに固くなって吐きそうだった。
ロビンソンのサビなら30分で50回撃沈出来ます。
139選曲してください:2007/07/27(金) 11:35:57 ID:BCjKB9oG
オレの経験的にはロジャだけじゃミドルに行き着く可能性は低いし、スパルタ?でミドル得る人なんて余程良い耳と運に恵まれた人だろうね。ほぼ無理。
140選曲してください:2007/07/27(金) 12:21:51 ID:WZdgl35B
>>137
いや、俺の思ったスパルタって、ミドルを意識しつつGLAYとかラルクとか歌うってこと。
ゴッグやってるだけじゃ正直飽きるじゃん?
枯れない声と高音域欲しいから、やっぱずっとチェストじゃいかんし。
141選曲してください:2007/07/27(金) 17:08:18 ID:JWp+kjvm
>>140
友達な予感wwww
142選曲してください:2007/07/27(金) 20:56:08 ID:WZdgl35B
>>141
いや、違うな。
俺自身がGLAYとかラルク歌うわけじゃないからw
JAMでサーセンww
143選曲してください:2007/07/27(金) 22:30:03 ID:Sh/yz4w/
高音に行くにつれてどうしても喉頭上がっちゃうから
下げようとすると顎に力入っちゃうんだが
どうすればいい?
144選曲してください:2007/07/27(金) 22:33:31 ID:8oNONnCJ
だいたいの曲が
サビ=高い、大声
ですよね。

音程を上げるにつれ声量も大きくなってしまうけど、ミックスは大丈夫なのですか?
145選曲してください:2007/07/27(金) 22:34:50 ID:JWp+kjvm
>>142
友達はGLAYやラルクでロジャーなしで上げたし

しかもJAMプロは歌わなかったから書いたあとに気付いた
146選曲してください:2007/07/28(土) 00:30:53 ID:jcwcPSns
みんなひっしだなぁ
147選曲してください:2007/07/28(土) 00:33:03 ID:7ojjg5lr
そりゃもう高音必至ですよ
148選曲してください:2007/07/28(土) 00:54:04 ID:OKta/1/1
>>135
いや俺書き込むの初めてやし
実際そうじゃん
149Vo ◆9DkVVoeA7k :2007/07/28(土) 03:00:16 ID:AO81jJjP
俺Voやってるんで^^;;;;;
楽勝でふ^^;;;;;;
150Vo ◆VontkIejVo :2007/07/28(土) 03:01:06 ID:AO81jJjP
5オクターブでます
151Vo ◆HiFmcyRWE6 :2007/07/28(土) 03:01:59 ID:AO81jJjP
HiFとか余裕っすw
152Vo ◆Sex1FlV76s :2007/07/28(土) 03:02:55 ID:AO81jJjP
女にも困りませんwwww
153Vo ◆End7PlJKXE :2007/07/28(土) 03:03:31 ID:AO81jJjP
それだけっすw
154選曲してください:2007/07/28(土) 05:15:48 ID:jcwcPSns
みんなひっしだなぁ
155選曲してください:2007/07/28(土) 05:18:00 ID:NVczkV51
夏ってすげーな。
156選曲してください:2007/07/28(土) 06:22:07 ID:uIE8KQRp
なぜ、この板は劣化したんだろうか
157選曲してください:2007/07/28(土) 08:26:38 ID:qG7yQ2lP
少なからず広まりすぎたんじゃないかな
そのせいで阿呆は増え、夏でさらに糞ガキが増える
そもそもこんなスレ必要ないと思う
158選曲してください:2007/07/28(土) 09:38:09 ID:67zz/p82
431 名前:MIX ◆MixGITVdr2 [sage] 投稿日:2007/07/28(土) 02:56:04 ID:AO81jJjP
俺は、いゃ、ぁたしゎMIXぼいすで出してる^^

432 名前:MID ◆Midu5wg3NY [sage] 投稿日:2007/07/28(土) 02:57:12 ID:AO81jJjP
ぁwでもMidleぼいすでも出せるかなw
159選曲してください:2007/07/28(土) 11:06:50 ID:AO81jJjP
^^
早くこの糞すれが埋まるといいですー^^
160 ◆yZfDVocalE :2007/07/28(土) 11:08:00 ID:AO81jJjP
夏って最高っすね^^^
161選曲してください:2007/07/28(土) 11:25:08 ID:Fkt4edes
>>158
不覚にも吹いた
162選曲してください:2007/07/28(土) 14:17:27 ID:k8CRzF9d
チェストボイス地声
ミドルボイス ミックス

ヘッドボイスって何ですか?
地声?裏声?ミックス?音階はどのくらい?
163選曲してください:2007/07/28(土) 19:54:26 ID:gD0zFwht
地声
チェストボイス(胸声)

裏声
ファルセット
以下2つも、どのように聞こえようがは発声(喉の使い方は)裏声、息を当てる所が違うだけ
ミドルボイス(鼻声・ミックスボイス)
ヘッドボイス(頭声・ミックスボイス)
164名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 06:52:01 ID:IME7UEIU
>>29です。
息を当てる場所で声を判断するのは危険です。
アンザッツは息のあたる場所ではなく発声の結果に起こるものです。
165名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 07:35:53 ID:KeioZfKm
まあとりあえずは
チェストボイス=地声:輪状甲状筋は弱く、閉鎖筋群は強く働いている声(話し声に近い)

裏声=ファルセット: 輪状甲状筋は強く、閉鎖筋群は弱く働いている声(スカスカで音量も出ない)

ヘッドボイス:ファルセットが強いがチェストも少し混じってる声(輪状甲状筋強いが閉鎖筋群の側筋横筋も働く)でファルセットと比べ
音量も出るしヴィブラートもかかる

ミドルボイス=ミックス :輪状甲状筋と閉鎖筋群が調和している声。音質的にもどっちの要素ももっている。

こう覚えておけばいいのでは
ただヘッドヴォイス=ファルセットという見解もあるようなので注意
166選曲してください:2007/07/30(月) 01:22:26 ID:6Mmvd+lJ
ロジャーのCD毎日やってる
ロジャーのCD英語で何喋ってるかあまりわからないけど
楽しいね

ビリーズブートキャンプもこんな感じなのかな

アメリカ人のエクササイズは楽しい


高田のCDは教科書的でやる気にもならない
やってる人いるの?
まぁやれば上達するんだろうけどさー。
167選曲してください:2007/07/30(月) 04:08:57 ID:ZsOlKSDz
>>チェストボイス=地声:輪状甲状筋は弱く、閉鎖筋群は強く働いている声(話し声に近い)
お前嘘つくなよ。いいかげん腹立たしいな。
>>アンザッツは息のあたる場所ではなく発声の結果に起こるものです。
当てが意識されなかったら、アンザッツ訓練の意味ねーし。
168選曲してください:2007/07/30(月) 05:02:17 ID:wsZlPY1J
嘘って、君が信奉しているフースラーの本にも書いてあったと思うが
169選曲してください:2007/07/30(月) 06:40:29 ID:ZsOlKSDz
チェスとボイス=地声ではない。あくまでバランスの取れた地声。
人によるが地声は内筋が過剰な状態(特に日本人は)。
これをなぜ強調しない?
ちなみにフースラーよく読めば、
もっと大切なベルカントと結びつけた筋肉の説明がある。165 だと
それぞれの成句で、扱いやすさが増すだけで、
成句融合はできない、成句分離法を示している。
170選曲してください:2007/07/30(月) 08:48:17 ID:wsZlPY1J
無論チェストヴォイス=地声とはならない
そもそも地声は日本の概念でありチェストヴォイスとその概念が異なるのは当然

しかし初心者に細かいことを言ってもかえって混乱する。
だから「とりあえず」大枠の理解としてチェストヴォイス=地声と理解しておくことをすすめたわけだ。

上で地声とチェストヴォイスの概念は異なると書いたが、これも実は正しくないかもしれない。
というのはどちらも人によって定義の仕方が違うからだ。

私はチェストヴォイスは「輪状甲状筋は弱く、閉鎖筋群は強く働いている声」だと考えている。
しかしその筋肉の関与の程度によりピュアに近いチェストヴォイスや調整されたチェストヴォイスになる。

>ちなみにフースラーよく読めば、
>もっと大切なベルカントと結びつけた筋肉の説明がある。165 だと
>それぞれの成句で、扱いやすさが増すだけで、
>成句融合はできない、成句分離法を示している。
これはよく言っている意味がわからない。声区分離法とは??
(因みに厳密に言えば「声区」という用語も実は問題ありの用語なのだ←渡部先生)
171選曲してください:2007/07/30(月) 08:51:34 ID:wsZlPY1J
ただ私も初心者のような者なので、間違ってたり至らないところもあるかもしれない。
「チェストヴォイス」の概念について詳しく知りたい場合はリードの声楽用語辞典にあたってみるとよい
172選曲してください:2007/07/30(月) 08:59:54 ID:wsZlPY1J
あとアンザッツの考え方は捨てたほうがいいよ。
あれはあくまで結果そのような感覚が得られるといったものだから。
その感覚を出そうと練習してると道に迷う。(そもそもそのような感覚を万人が得られるかということ自体怪しい)
この辺はリードが批判してる。

そういった意味でフースラーはモダーンメソッドの延長でしかない
173選曲してください:2007/07/30(月) 09:07:53 ID:wsZlPY1J
あと地声の定義について細かく議論されたものを私は見たことが無い。

地声については、裏声ではない話し声のような声という共通理解がなされていると思われる。
174選曲してください:2007/07/30(月) 10:28:08 ID:QIR7mWXU
>>173
詳しそうだから質問。正しいチェストの出し方とはどのようなものですか?
自分はチェストの音域を音楽的に響かせようとして出すと息漏れし、
息漏れを無くそうとすると歌には使えないようなダミ声(話し声の延長?)みたいになって悩んでます。
閉鎖とか輪状なんたら筋が関係あるんだとは思いますが、
正しく出すための練習法としては何をすればいいんでしょうか?
175選曲してください:2007/07/30(月) 10:45:12 ID:pTS6m81B
お前等頭で考えすぎ
響きで判断するしかない。
それぞれ皆出す声は微妙にすべて違う、従って発声を一般論で議論することなんて不毛だよ。

>それぞれの成句で、扱いやすさが増すだけで、
>成句融合はできない、成句分離法を示している

成句融合って始めて目にするな、造語か?
もっと意味の通じる適切な日本語を簡潔にな。
176選曲してください:2007/07/30(月) 12:50:30 ID:sCSaswLQ
そんな細かいことどうでもいいじゃん。
上手けりゃ神。下手ならクズ。
それだけのことだろ。
細かい定義を論争するよりその分だけボイトレしたほうがよっぽど有意義だ
177選曲してください:2007/07/30(月) 13:15:39 ID:7KnBSTNP
声区融合、分離、地声だのはスレ違い
>>1
を良く読め
178選曲してください:2007/07/30(月) 13:49:53 ID:I6CNsLBD
徳永がこないだテレビで、「小さい声でもマイクは拾ってくれる」って
言ってたけど、これって脱力の事だよね?
彼はミドルボイスに違いない。
179選曲してください:2007/07/30(月) 14:08:10 ID:RyDM01R+
何ゆうとんねんカスがwwwwwwwwwwwwww
180選曲してください:2007/07/30(月) 14:18:39 ID:EnuTrQ3W
>>178
マイクの性能がいいってことだ。
181選曲してください:2007/07/30(月) 23:09:31 ID:kiNSrVdg
>>29です。
細かい知識ばかりの話になってますが、声帯は自分の意志では動かないのでそんな議論をしてもミドルボイスは出来ません。
理解は大事ですが、正しい練習を毎日続ける事でしかミドルは得られません。
182選曲してください:2007/07/30(月) 23:31:36 ID:HB3CEWOX
>>180
この場合

マイクは性能がいい

だな。

そっちだと、普通は
(この)マイクの性能がいい
という使い方をするから。
183選曲してください:2007/07/31(火) 04:48:13 ID:Wc9Ae+zp
182よ
どーでもいーぞ
184選曲してください:2007/07/31(火) 05:13:34 ID:CW3lBFC1
徳永のマイクの性能がいいということになると全然違うニュアンスになってしまうぞ。

マイクというものは小さな声でも拾ってくれるからそれを利用しようという話しじゃないのか?
185選曲してください:2007/07/31(火) 08:38:38 ID:m2ESaZ3y
だと思う。
現代は小声でも、きれいにも歌えればよいといことを
意味しているんじゃないかなぁ
彼らしい発言
186選曲してください:2007/07/31(火) 10:24:20 ID:XoNiKRWQ
偉そうに知識語るなら正しい練習法教えやがれ



教えて下さい
187選曲してください:2007/07/31(火) 12:39:16 ID:K6PfoHk0
カヒミ・カリィは、声が小さすぎて普通のマイクじゃ音拾わないから、特注のものを使ってるな。
188選曲してください:2007/07/31(火) 12:55:24 ID:kR2nji5M
話題閑散
189選曲してください:2007/07/31(火) 14:44:38 ID:FPZ+8wp7
正直いくらグッグってもだめ。一番ためになるのはトラック何番か忘れたけど
ミドルがどう聞こえるかってやつの、高さは同じで裏声からミドルに変えていくやつ。
190選曲してください:2007/07/31(火) 16:05:36 ID:iNTKylJP
>>189
それじゃ弓場とかわらなくない?
191選曲してください:2007/07/31(火) 16:20:14 ID:atCmQ6h8
YUBAとロジャーって、母音でトレーニングするか子音でトレーニングするかの
違いで、ほとんど同じじゃね?
試しに、Googの代わりにホッホ、ホーホー&アーアーの代わりにグーグー&マーマー
とか適当に母音・子音を入れ替えてみたらどっちの練習してるか分からなくなる。
192選曲してください:2007/07/31(火) 16:47:39 ID:1Bbnk89U
ミドル見つけるまでどんくらい時間かかるかははっきり言って運だと思う
ただ、ミドルで出すべき音域を実際に使う機会を増やしまくれば
ミドル見つかるまでにかかる「期間」は短くできると思う

ミドル未修得の状態でミドルの音域出す、ってことは
つまりチェストかヘッドで代用することになるわけだけど
チェストで無理矢理大音量を搾り出すと喉にも世間体にも悪いから
ヘッドで細々とやるのがいいんじゃないすか?
193選曲してください:2007/07/31(火) 16:59:46 ID:0cnsWahC
>>192
なんとなく同意。ただ世間体に悪いのはヘッドも同じような気が。
ポップスのサビを奇声で歌われるってことだからな。
194選曲してください:2007/07/31(火) 17:40:01 ID:UuCJX5pl
>>174
正しいチェスト=調整されたチェストなら
ファルセットとピュアチェストをそれぞれを鍛えた後
ファルセットからチェストへポルタメントでオクターブ下降させる。

注意点としてはあごや舌に力を入れすぎないことや母音をはっきりさせること。
あとは自分の声を録音して調整されたチェストの声と比べて修正していくこと。
195選曲してください:2007/07/31(火) 17:47:23 ID:UuCJX5pl
メッサ・ディ・ヴォーチェも有効

メッサ・ディ・ヴォーチェのやり方
ファルセットとピュアチェストの重なる音域で
ヘッドヴォイスでピアノから始め、段々クレッシェンドしていきながらチェストを混ぜる。
であまり力はいってのど声になる手前の音量にきたらディミヌエンドしてピアノに戻す。
母音はアで
196選曲してください:2007/07/31(火) 18:26:19 ID:1AzFgO4O
>>194
母音はっきりというのを意識して声の響きが増した。
hiEくらいにで「ぇあーー!」ってなってたのを「あー!!」とやるようにするとハッキリした音になった。
197選曲してください:2007/07/31(火) 19:45:35 ID:iNTKylJP
>>189
この練習がトラック何番かどなたか教えたくださいませんか?

本を友達に貸して手元にないので…
198選曲してください:2007/07/31(火) 19:48:45 ID:6wOCCpE+
母音はアってのがミソだな。
閉口気味でな。
199選曲してください:2007/08/01(水) 01:01:14 ID:puTHYXbP
>>197
たぶんトラック2だと思われ
200選曲してください:2007/08/01(水) 01:45:39 ID:pcHJceqM
>>199
ありがとうございます
201選曲してください:2007/08/02(木) 00:49:59 ID:Pz441alj
DVD付きで14700円だって
ttp://vista.jeez.jp/img/vi8598331374.jpg
202選曲してください:2007/08/02(木) 01:22:06 ID:OCg20ht6
>>201
やばいくらい寒い…
203選曲してください:2007/08/02(木) 01:26:39 ID:1J//MpfT
>>201
そんなことしてる暇あるなら
グッグしようぜ
俺はロジャーに信じて頑張るぜ





YUBAスレみたいなノリにはなりきれんなぁ
204選曲してください:2007/08/02(木) 12:48:02 ID:ly9jNInO
ロジャーが英語で喋ってるのよく聞くとためになるぞ
本に書かれていないこと言っているときがよくある
205選曲してください:2007/08/03(金) 02:43:44 ID:Vwz5Eupg
俺がロジャー本で得た最大の情報は、ミドルの練習法でもビブラートのかけ方でもない

コーヒーとのど飴をやめて1日に水を2リットル飲む

これだ。これを実行して1ヶ月、見違えるほど喉と声がよくなった。
声枯れやすくてこれ実践してない奴いたら、マジでやってくれ。
信じられないかも知れないが凄い効果だ。俺みたいに喉のケアを考えてなかった場合は特にな。
206選曲してください:2007/08/03(金) 02:51:37 ID:mtQOHhW8
喉見せてくれ
207選曲してください:2007/08/03(金) 03:52:10 ID:7kS/IOio
そんな事はロジャじゃなくてもわかる。
それじゃ本を買った意味が一割もないね。
それに間違った歌い方してなきゃ別にコーヒー飲もうが滅多に声が枯れたりしない
208選曲してください:2007/08/03(金) 03:55:02 ID:nXrIO/UO
>>205
あるあるw
209選曲してください:2007/08/03(金) 04:14:19 ID:Vwz5Eupg
>>207
まぁ、あれだ。そういう人はスルーしてください
要するに水分が大事なんだ
俺の場合、歌い方に問題はなかったんだが、
1日1リットルも飲んでなかったんだな・・・そりゃ枯れるわ

>>208
あるよなw
210選曲してください:2007/08/03(金) 07:53:14 ID:/6YRmERS
普段は1リットルくらいしか飲まないと思うけど、
カラオケいったら1時間一杯ペースで飲むけど少ない?
211選曲してください:2007/08/03(金) 07:55:33 ID:7kS/IOio
食い下がるわけではないが

歌い方に問題がない

これはミドルを使いこなし、どんな歌もうまく歌えるって事に等しいセリフだが

まっオレが出来てりゃどーでもいーか
212選曲してください:2007/08/03(金) 09:03:58 ID:J5plYKf1
水飲むと腹ゆるくなるんだよなぁ。そしてコーヒー好きなので毎日ガブ飲み
213選曲してください:2007/08/03(金) 09:52:39 ID:GKe0Iehs
普通逆だろwそれにコーヒーはやめとけ
214選曲してください:2007/08/03(金) 09:59:06 ID:q1dkAPhk
おれコーヒー大好きで毎朝飲んでるんだけどちょっと一ヶ月やめてみるわ
215選曲してください:2007/08/03(金) 12:35:32 ID:JDvnf32m
>7kS/IOio
おまえ、よく人から・・・いや、やっぱ良いや
216選曲してください:2007/08/03(金) 13:04:18 ID:7kS/IOio
うん そうだね
217選曲してください:2007/08/03(金) 14:01:54 ID:ybSjzXGt
あまり水飲み過ぎると水中毒に。低ナトリウム症になり死亡する人もいる
218選曲してください:2007/08/03(金) 14:04:56 ID:nwYSzaHL
どこかの国の水一気飲み競争みたいな大会で短時間に7〜8リットル飲んだ参加者が死んだらしいね
219選曲してください:2007/08/03(金) 14:08:22 ID:T6xg1V6z
むかしあったな。
アメリカだったかな
優勝者だか準優勝者の女性がお亡くなりになりましたね
220選曲してください:2007/08/03(金) 14:12:36 ID:nwYSzaHL
でも一日に何回かに分けて2〜4リットル飲むくらいなら問題ないから皆さん安心してね
221選曲してください:2007/08/03(金) 15:42:48 ID:/mzhlYw3
>>218
4リットルじゃなかった?

ひろゆきのブログにそうかいてあった気がす
222選曲してください:2007/08/03(金) 16:17:44 ID:nXrIO/UO
最近水を飲むと気持ち悪いのだが、こんな人いない?
起きたときとか水を特別必要と思われるときには一気飲みで500mlぐらい。
家にいるときは30分でコップ一個ペース。
それでしばらく我慢してるとまた水飲んでも普通になる。
223選曲してください:2007/08/03(金) 19:19:09 ID:GKe0Iehs
水っ腹になってるんだろう
自分の体調にあった水分補給を試みた方がいいよ
当然のことだが一気飲みは負担かかる
224選曲してください:2007/08/03(金) 20:23:08 ID:heX5ob5L
理想的なのは常に少しずつ補給してることだよね
あとヒトカラする人は気持ちは分かるけどぐっと我慢して1分でもインターバルを取るのが大事かも
とにかく一度徹底的に壊せば歌えなくなる辛さを知って、喉を凄く大切にするようになるよ
もちろん壊さないのが一番なのはいうまでもないけど。
225選曲してください:2007/08/03(金) 20:28:50 ID:vwqObUY2
水道水飲んでるの?それともミネラルウォーター?
226選曲してください:2007/08/03(金) 20:53:36 ID:GKe0Iehs
歌う時はビッテルかなw一番飲みやすい
普段はジュース、お茶とか普通に飲んでる
おれ自身はあんまり気にしてないんだよな。喉に膜張るようなのは極力避けてるぐらい
なんかヒトカラしてると逆に水分補給を忘れて歌い続ける癖がある
ご飯食べてる時もそんなに飲まないから気をつけるようにはしてるんだが
227選曲してください:2007/08/03(金) 22:45:24 ID:xLsV7SaD
水道水って質的にはどうなのかな?
地域によっても違うのだろうけど
228選曲してください:2007/08/04(土) 00:00:14 ID:9kxfhjBm
理論上最良なのが水だというだけだろう
水だけ飲んでてなにか不満を感じるなら
それがよけいなストレスの原因になって結果声に悪影響与えるとかも考えられそうだし
あんまり変なもんでさえなければ好きなもの飲めばいいんじゃないの?

などと言ってカロリーゼロのコーラ系を一日3リットル飲んでる自分を正当化しようとする俺は
間違いなく不健康
喉に異常を感じたことはないけど。
229選曲してください:2007/08/04(土) 00:43:07 ID:iKqJroiL
まぁ大丈夫な人は大丈夫なんだろうね
でも水分補給って基本なんだけど意外と重要だよね
230選曲してください:2007/08/04(土) 00:45:55 ID:thgZzrWN
どんどん低レベルスレに
231選曲してください:2007/08/04(土) 01:16:04 ID:haTjG3jr
CDに沿って練習してきてミドルできたつもりなんだが、「ン」が全然出ないのに気づいた
グッグだけじゃなくあらゆる音でトレーニングしないとやっぱりダメだな
232選曲してください:2007/08/04(土) 02:40:35 ID:SZi1CG16
母音だけで出そうとするJPopが異常なんだよ
「ん」って日本語で見たら一文字だけど、英語的に考えたらただの母音なんだよ
KとかTとかSを伸ばしたりできないのと同じ
Nだけで歌おうとするのに無理がある
233選曲してください:2007/08/04(土) 02:44:43 ID:g9NRe4vZ
突っ込み禁止
234選曲してください:2007/08/04(土) 03:51:29 ID:5PSbQCA9
おk
235選曲してください:2007/08/04(土) 04:09:10 ID:paMtlBfX
>>232
Sは伸ばせるぜ。


もう5時だ・・・
236選曲してください:2007/08/04(土) 04:24:42 ID:53JkLR8e
非常に気持ち悪い。
237選曲してください:2007/08/04(土) 10:27:29 ID:l+htQha3
>>232
日本語の構造上仕方ないじゃないかよ〜
238選曲してください:2007/08/04(土) 13:47:18 ID:BzrN6Two
誰も突っ込まない優しさって素晴らしいですね
239選曲してください:2007/08/04(土) 14:49:45 ID:L5GdCBeH
>>238
ヒント:本来あるべき2chの姿
240選曲してください:2007/08/04(土) 23:29:09 ID:thgZzrWN
どんどん高レベルスレに
241選曲してください:2007/08/05(日) 03:00:25 ID:sWYE409T
ところで高田の「ずっと 君の側にいたいよ」って聞いたことあるやついる?
やっぱ上手い?てか他に曲出してるのか??
242選曲してください:2007/08/05(日) 06:29:30 ID:Vn7Yybe4
それは・・・w
243選曲してください:2007/08/05(日) 16:22:34 ID:2EZCcnGg
でもほら、高田は俺たちの先生なわけだからさ
歌う才能と教える才能は別にしても、やっぱ上手くないと説得力がないじゃん?
244選曲してください:2007/08/05(日) 22:17:14 ID:cmXbZz+/
キミ達やる気はあるのか?
お遊びのつもりか?
声が小さい!
キミのことだ キミに聞いてるんだよ
気分は?大丈夫?
よし、頑張ろう 人生あきらめない
心の底から頑張って 集中して
みんな トレーニングを続けて!
続けてね! I Love you
Thank you
245選曲してください:2007/08/07(火) 01:03:13 ID:lZk4RHsI
ビクトリー!
246選曲してください:2007/08/07(火) 10:24:14 ID:CiLr+V3f
なぁ質問なんだが
youtubeあたりにミドルボイスの練習風景とかないのかな?
もしくわミドルボイスを使ってるところとか
日本人ではなくあちらの御国の方が参考になりそうだが
247選曲してください:2007/08/07(火) 12:19:59 ID:gdgpaPnv
868 :名無しさん@そうだ選挙に行こう :2007/07/29(日) 19:22:16 ID:kTcFD5xc
ミドルヴォイス教習
ttp://jp.youtube.com/watch?v=Fz05wzZ8nVg
ttp://jp.youtube.com/watch?v=S1MIQpyrxvA
ttp://jp.youtube.com/watch?v=_68zG4uffmU
ttp://jp.youtube.com/watch?v=ubYlOtaqGqw
ttp://jp.youtube.com/watch?v=EFg4n1Qz4as

その他TC-Heliconシリーズ
ttp://jp.youtube.com/profile_videos?user=voicecouncil


こんな感じなら
248選曲してください:2007/08/08(水) 11:31:19 ID:eOUmKZ1l
ボイトレでなんでマイク使ってるのかな
自分声をよく聞くため?
249選曲してください:2007/08/08(水) 23:04:57 ID:PTxd1Dg6
マイクを使わないステージなんて無いし
250選曲してください:2007/08/08(水) 23:40:18 ID:uhf8JSdv
高い声が出なくてイライラする
グッグ以外になんか効果的なのない?
251選曲してください:2007/08/09(木) 00:15:13 ID:rGSpuCER
ホーホーとかは?やってないから知らんけど

・・・ごめん
このスレに合わせてマジレスすると、リップロール・タングトリルかな
252選曲してください:2007/08/09(木) 14:31:43 ID:7Bxs/AMM
ミドルって鼻触ったときに震えてない(もしくは震わせられる)と駄目ですか?
周りのミドル出来る人は皆そうなので
253選曲してください:2007/08/10(金) 01:22:52 ID:igi8RJ1w
>>252
俺あんまり意識してなかったけどたしかに震える。
ちなみにhiGまで出る。
254選曲してください:2007/08/10(金) 07:38:19 ID:hinmL16r
よかったね
255選曲してください:2007/08/10(金) 11:57:31 ID:14iqoW4h
リップ・タングってウォーミングアップ以上の効果なくない?
リップ1分ぐらい出来るようになったけど、声が出るようになってきたら
さっさとグッグ・ホーホーやる方が良いと思う。
256選曲してください:2007/08/10(金) 12:39:10 ID:QojdkiBM
おっぱい揉みたい
257選曲してください:2007/08/10(金) 16:55:05 ID:g6HmXrEl
>>255
君はリップタングの本質的なことが理解できていないようだな
258選曲してください:2007/08/10(金) 21:10:25 ID:d0+V2OfX
本に書いてあることじゃなくて、実際に何を体得出来るのかよく分からんな。
259選曲してください:2007/08/10(金) 21:36:20 ID:f0nWP7Pr
リップタングに効果があるのかが確証が持てなくてやってない人に朗報。
効果あるよ。
あ、これここだけの話ね。
260選曲してください:2007/08/10(金) 23:25:41 ID:g6HmXrEl
ぶっちゃげリップタングの効果を実感&理解できない人は、そもそも歌のセンスが無いと思ったほうが良い。
歌の才能の無い奴には、リップタングはまさに豚に真珠。
本当に歌えるセンスのある奴以外リップタング理解不能ということだ。
リップタングを理解できるかどうかはまさに歌える才能があるかという試金石になる。
261選曲してください:2007/08/10(金) 23:34:59 ID:eraKPD2E
>>260
小学生のころから遊びでやってた俺には呼気の調整ぐらいにしかならん。
別にやらんでもいいんじゃね?
262選曲してください:2007/08/10(金) 23:52:56 ID:g6HmXrEl
>>261
で、君はしっかり響きの良い声が出て歌えるのか?
そうでないとしたら呼気の調整が出来てないんだよ。
263選曲してください:2007/08/11(土) 00:08:22 ID:UV7BSeur
>>262
響きか。
この前行ったソプラノ歌手のコンンサートの出演者に比べたら、高校の部活程度かな。
264選曲してください:2007/08/11(土) 00:19:51 ID:fjejfjY6
>ぶっちゃげリップタング

ごめんなんか凄そうでワロタ
265選曲してください:2007/08/11(土) 00:20:51 ID:mPgXNOEO
>>260
やってる時はどういうところを意識すればいいの?
266選曲してください:2007/08/11(土) 00:21:57 ID:iLnhEClR
えらそうにしゃしゃってる奴が増えたな
リップタングを豚に真珠
確かにその通りだけど、ほんとに言った奴が出来てるかすげー気になる
267選曲してください:2007/08/11(土) 06:49:48 ID:Z8J0YQfV
>>266
お前自分の書き込みもっかい読み直してみ
268選曲してください:2007/08/11(土) 12:32:03 ID:iLnhEClR
うん、イケてるけど
269選曲してください:2007/08/11(土) 13:12:13 ID:FoSB6LpX
方言なんだろ
270選曲してください:2007/08/11(土) 19:05:49 ID:iLnhEClR
まぁ、方言ってかオタクにゃ一生理解出来ない言葉使いだから仕方ないよ
オタクはしゃしゃれないから
271選曲してください:2007/08/11(土) 19:11:12 ID:P7oDVoFW
つまり「えらそうにしゃしゃってる奴」はオタクじゃなくて
ここにはオタクじゃない奴が増えたと
272選曲してください:2007/08/11(土) 20:50:03 ID:RTDInNnq
>>270
やめとけ
自分のボロがでるだけだぞ
273267:2007/08/11(土) 21:00:59 ID:Z8J0YQfV
すまん俺が釣られただけだった
もう終わりにしよう
274選曲してください:2007/08/11(土) 22:36:46 ID:CzOD3jB3
http://www.amazon.co.jp/YUBA%E3%83%A1%E3%82%BD%E3%83%83%E3%83%89%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E6%96%B0%E7%99%BA%E5%A3%B0%E6%8C%87%E5
%B0%8E%E6%B3%951%E3%80%8C%E6%AD%8C%E3%81%86%E7%AD%8B%E8%82%89%E3%81%AE%E7%A7%98%E5%AF%86%E3%80%8D-%E5%BC%93%E5%A0%B4%E5%BE%B9/dp/B000M7FQAU
弓場から新しい本出たが買うべき?
275選曲してください:2007/08/11(土) 22:38:45 ID:CzOD3jB3
276選曲してください:2007/08/11(土) 22:40:33 ID:XxHAj0mw
>しゃしゃる

笑ったwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
277選曲してください:2007/08/11(土) 22:46:44 ID:Jn/QPZ4J
>>274
それはYUBAスレに貼るべきでは...
DVD付きだから喉周りの動きとかアップで見られるのを期待してる。
が、チャリホー族の俺は見ながらの練習は出来ないんだがorz
278選曲してください:2007/08/11(土) 23:00:44 ID:CzOD3jB3
そうだよなスレ違いかもしれなんな
YUBAの所行ってくる
279選曲してください:2007/08/12(日) 02:22:02 ID:1rE9ylJu
ハイキーの曲を歌いつづけると
1時間しないくらいで喋り声が重くなる感じで出にくくなる。
歌うのには問題ないけど。

プロのハイトーンシンガーは2時間くらい歌いつづけても
全く喋り声に影響しないものなのかな。

音域はhiGまで出るようになったので個人的には十分になったけど
今度はより負荷を減らすことに努力しなきゃ…
280選曲してください:2007/08/12(日) 11:24:38 ID:FOVRhFaV
>プロのハイトーンシンガーは2時間くらい歌いつづけても
>全く喋り声に影響しないものなのかな

影響ありまくるからインタビューキャンセルしたりして沈黙療法してる。
ツアー中は喉のケアーで毎日が終わってるようなものだな。
どれだけ訓練しても声を出せばそれなりに影響する、ましてやハイトーンなんて・・。
281選曲してください:2007/08/12(日) 12:05:40 ID:1rE9ylJu
>>280
そうなのか…
最高音hiC#〜hiFのあたりの曲ばかり水飲みつつ、歌ってると
2時間コンディション保てればいい方だった
よりオペラ的な発声の方が負担少ないんだろうけど
HR的なのが好きだから負担は覚悟しないといけないのかなぁ
282選曲してください:2007/08/12(日) 12:42:44 ID:FOVRhFaV
最高音hiC#〜hiFあたりの曲を2時間歌えるなんて素晴らしい。
プロでもそんな音域で歌い続ける人少ないんじゃないかな。
AC/DCやら初期のラッシュ、UDO、ハローウィンのようなジャーマン系、日本じゃLOUDNESSかVOWWOWあたりが有名だけど。
よく聴いてみると、ハイトーンといわれているメタルシンガー例えばロブハルフォードやクラウスマイネ、日本じゃデーモンや稲葉は、
要するにサビの一番クライマックスかエンディングの最後の盛り上げで、雄たけびシャウトでHiE以上を出すけど、曲のバースやブリッジはいたって普通の音域(Mid2全般)で歌っているのが殆どだよな。
283選曲してください:2007/08/12(日) 13:46:17 ID:1rE9ylJu
でも3、4曲毎に1分くらい休憩入れるけど。
その点二人以上で行く場合は一曲毎に5分くらい休めるのがいいね。

あんまり2時間のライヴって無いよね。長くて90分くらいが多い気がする。
284選曲してください:2007/08/12(日) 14:03:26 ID:j02loNlT
>>270です。
しゃしゃってすいません
口癖なもんで
285選曲してください:2007/08/13(月) 14:32:34 ID:eeTclUbY
辺なのがしゃしゃりでてきたな。
286選曲してください:2007/08/13(月) 14:34:09 ID:YJrrEkVi
しゃっ・・・しゃしゃっ・・・・・・銀シャリ!
287選曲してください:2007/08/13(月) 20:22:37 ID:ViECZVtk
しゃしゃりとかまだ使われてるんだな
288選曲してください:2007/08/14(火) 01:28:56 ID:TsVAMix2
>高田本=「高い声で歌える本―科学的理論にもとづく高音拡張トレーニング」

読んだよこれ、本の4分の3は独りよがりな自説のみ。
結局、第8章(p100以降)がまぁまぁな感じ。
それにしても全体的に表現が回りくどいな、稚拙な翻訳本でもないのによくもここまで読みにくい本が書けたもんだ、もっと簡潔に書けるだろう。
で、本の随所に出てくる「〜は科学的に云々」って・・・いい加減なこと書かないで欲しいな。
発声理論はあくまで経験則が殆どで決定的に科学的に証明されるほど解明されていないのが現状だよ。
バッタもんだろこいつは。
289選曲してください:2007/08/14(火) 23:17:32 ID:MxuMi7yH
今になればオレもそう思う。
290選曲してください:2007/08/14(火) 23:49:49 ID:kykYdms5
家でマイクを使わずに歌えば楽にミドル域を歌える曲でも、
マイクを通すと感覚がわからなくなり全然ミドルに突入できない(おそらく力が入ってる)。
同じような症状を経験した方いますか?ぜひ処方箋を・・・
291選曲してください:2007/08/14(火) 23:54:30 ID:lCKxP+Sl
俺の経験から行くと

1家でも出せていない
2家だと声量や響きが足りないことに気づかずその程度の声量では
カラオケ屋じゃ聞こえないのでつい張り上げてしまう

もし絶対に
>家でマイクを使わずに歌えば楽にミドル域を歌える曲でも、
>マイクを通すと感覚がわからなくなり全然ミドルに突入できない
だと信じて疑わないのであればカラオケ屋でマイク無しで歌ってみよう
292選曲してください:2007/08/14(火) 23:56:25 ID:2mSyf9EV
わかる!
サビに入ったとたん普段はミドルでいけるのに
マイクもつと緊張して力んでミドルが出なくなるときがある
293選曲してください:2007/08/15(水) 00:06:09 ID:E//RV+Cc
>>291
実は最初にカラオケ屋でマイク無しで歌うようにしてるんですが、
それだと普通にいけるんです(もちろん声は聴こえてます)。
ですがマイクを持つと声がひっくり返り・・・。で、何度かそれが続くと
まともに声が出なくなります。のどが閉まりっぱなしになったような状態(本当にそんな感覚)
になり、普段はチェストで余裕のメロディで声が裏返ったりします。
そうなった後は常に喉に違和感があり、マイクを外して歌っても声量関係無しに
ひっくり返ってしまいますね。ものすごく悩んでいます・・・
294選曲してください:2007/08/15(水) 00:33:34 ID:R0kl2GyU
とりあえずオケの音量グッと下げて歌ってみたら?多カラじゃ無理だろうけど。
295選曲してください:2007/08/15(水) 10:47:23 ID:HNc0tJK2
>>293

多分マイク使った時、必要以上にガナリ(力み)すぎなんだと思う。
人によって声がオケに対して大きすぎたら力んでしまう人が多い。
特にそう言う人は、オケの音量を上げるか、自分の声を下げたり、とにかくオケと自分の声のバランスを良くすること。
意外と声はオケに対して少し小さいぐらいの方が力みは出ない場合がある。

296290:2007/08/15(水) 11:05:07 ID:E//RV+Cc
>>294
アドバイス有難うございます。試してみます!

>>295
僕たぶんそれだと思います・・・。声がでかいくらいに
聞こえてる状態なのに、なぜか余計に力んでしまうというか。
次は教えていただいたように、オケと返しのバランスに
気をつけてみようと思います。

>>292
一緒に頑張りましょうね!
297選曲してください:2007/08/16(木) 00:47:01 ID:exi8NSR9
ミドル出来てたらそんな悩みは起きないからマイクのせいにしないでちゃんとした発声探した方がいーよ
298選曲してください:2007/08/16(木) 00:49:04 ID:bfv0r6/r
極端にマイク音量が小さいときはちょっと発声崩れがちな場合もあるけど
そこまでおかしくはならないな。
まだ感覚を体で覚えていないのかただ単に出来ていないのか。
299選曲してください:2007/08/16(木) 05:38:21 ID:MlkfHbUF
もともと裏声成分強いやつは、まあそうなるやろうな
300選曲してください:2007/08/16(木) 09:32:05 ID:F9C9Meht
>>299

もうちょっと詳しく
301選曲してください:2007/08/16(木) 10:56:42 ID:MlkfHbUF
裏声成分の強い人間で芯のある声が出せる人は少ないので、カラオケでしっかりした声を出そう
として無意識に力が入りやすい。だからといって力抜くと、本人はミックスのつもりでも周りに
は裏声に聞こえてしまうからね。やはりチェストの音域の上限が低い人間は不利には間違いない
302選曲してください:2007/08/16(木) 14:39:36 ID:qH0PnX0w
>>301
俺乙^^ってことか…
303選曲してください:2007/08/16(木) 15:13:01 ID:jVlumboU
自宅だと声質を変えずにmid2CからhiFくらいまで順番に上がっていけるんだが
カラオケで歌うとhiA付近の連発が多い曲だと喚声点で詰まってしまうか、
チェストを張り上げてしまって後から声が裏返ってしまって歌えなくなるんだ
そこにあったはずの声の部分に穴がぽっかりとあいてしまったような気分になる

これは自宅では思っているより小さい音量で歌っているためにチェストと同じレベルで
ミドルを出せていると錯覚してしまっているだけで、カラオケでチェストの音量を上げたときに
ミドルがその音量についていけずに出せないということなんですかね?

もしこれが正しければ今の俺には音量を上げても同じレベルでミドルが出せるようなトレーニングが必要なわけだが・・・
これがミドルを鍛えるってこと?
304選曲してください:2007/08/16(木) 15:14:42 ID:cATHsrNR
>>303
自宅だとできるがカラオケだと出来ないという人の大半は
自宅での声はただの裏声である場合が多い。
305選曲してください:2007/08/16(木) 15:31:08 ID:jVlumboU
>>304
即レスサンクス
ここでいう裏声っていうのはファルセットのこと?それともヘッドボイス?
自宅ではキーボードで音出しながらやってるんだが俺の感覚ではhiCくらいから
発声の仕方が変わってて録音してみたら声質がほんの少しだがそれまでよりも若干鋭く聞こえる
これがヘッドボイスなんだと思ってたんだが、じゃあhiBまでは一体何の発声なんだろう・・・
やっぱりミドルは使えてすらいないのかなorz
306選曲してください:2007/08/16(木) 15:39:50 ID:cATHsrNR
大半の人はファルセット。あとは弱いヘッド。
一時期ミドル、ミックス判定お願いしますみたいなレスが流行ったけど大体そんな感じだった。
307選曲してください:2007/08/16(木) 19:05:38 ID:5r3cRj9j
ヘッドとファルセットの違いがわかんねぇ・・・
ヘッドの方がしっかりしてるとか言われても
308選曲してください:2007/08/16(木) 19:25:59 ID:azupgtma
ホースの先をつまんだのがヘッド。
そのまんまホースから水が流れてるのがフォル。
309選曲してください:2007/08/16(木) 23:52:02 ID:exi8NSR9
日頃から暇があるごとに人に聞こえないくらいで良いから、
ファルにならない程度のヘッドを口ずさんでれば自然に声帯の力と感覚がつかめるよ。
ポイントはファルにならない事、だけどね。
オレはこれでミドルつかんだ。
310選曲してください:2007/08/16(木) 23:56:13 ID:cB7En7X1
何が掴んだ!と思って書き込もうとしたら必ず同じ経験をしてる人がいて
先を越されてる
311選曲してください:2007/08/17(金) 08:06:45 ID:u3iDlt5K
リップとタングって同時にやってもいいんだよね?
二つの時間配分とか難しいことわからないからずっと同時にやってるんだけど。
312選曲してください:2007/08/17(金) 08:13:32 ID:UQHPu7h/
ミドルって喉の空間の上半分を下半分におろしてくる感じじゃね?
日本語でおkな文章だけどwwwww
313選曲してください:2007/08/17(金) 08:43:26 ID:7YmPOTwT
ロジャー本によるとそうだね
といっても、意識的にはそんなことできないわな
314選曲してください:2007/08/17(金) 19:18:28 ID:DmuPyeIY
>喉の空間の上半分を下半分におろしてくる感じじゃね?

もはやこの表現は禅問答か哲学か宗教だな
俺にはさっぱり意味がわかんねーな
315選曲してください:2007/08/17(金) 20:16:24 ID:rDG74nlu
こんなんで高音出るわけないね
316選曲してください:2007/08/17(金) 20:19:04 ID:U+3HvIZj
乗っかんな
317選曲してください:2007/08/18(土) 00:39:33 ID:hRlodLA9
エクササイズを常に無理せず高い時は、一般的な裏声で(ヘッドになる)
ロジャってりゃ良いだけの話やん。

つかロジャがそういってんじゃん。言った通りやらないならやんなきゃいーやん。

やん
318選曲してください:2007/08/18(土) 01:04:17 ID:WF604zxK
ぶっちゃけきれいな高音が出せるのっていうのははやっぱ才能の要素がでかいなー
319選曲してください:2007/08/18(土) 02:19:59 ID:vw42TDxr
>>318
何を根拠に言ってるのか詳細頼む
320選曲してください:2007/08/18(土) 02:28:29 ID:xsXwRA6P
↑要は、一人で去るより、一人でも多くの仲間と去った方が安息するってやつよ。

綺麗な高音は掴めば誰でも出せるぜい〜!!
321選曲してください:2007/08/18(土) 02:32:25 ID:WF604zxK
バスタイプの人間のある一定以上の高さの高音はキモイ音源がほとんど
322選曲してください:2007/08/18(土) 07:21:35 ID:xsXwRA6P
↑要は「僕はそう感じました」ってことだろ?

おはよう
323選曲してください:2007/08/18(土) 11:29:58 ID:6cdE76nQ
なんかhiAあたりから喉声になっちゃう
助けて
324選曲してください:2007/08/19(日) 07:54:04 ID:JXHC/gDp
無理
325選曲してください:2007/08/19(日) 17:43:41 ID:YXOKkmZt
>>323
助けてあげましょう
326選曲してください:2007/08/20(月) 01:44:00 ID:uxZcsR1C
>>325
YXOKだぜ?
327選曲してください:2007/08/20(月) 11:39:00 ID:5hfq+EOr
今までは地声では絶対に歌えなかった高音が出るようになったけれど、
その発声で何曲も歌うと次の日には声枯れしてファルセット、ヘッドが出なくなる。
考えられる原因としては、高音域の声自体はミドルっぽい声なんだけど、
喉頭が上がってしまってること。でもミドルヴォイスを使うプロシンガーを見ても
普通に喉仏は上がってるんだよな〜。皆は歌った翌日声枯れない?
328選曲してください:2007/08/20(月) 11:53:52 ID:Xo7Cmi4a
歌った時間にもよるな。
1時間半ぐらいなら平気、2時間越えると枯れる。
でもミドルやヘッドを使うようなハイトーンだったらこれで普通なんじゃない?
329選曲してください:2007/08/20(月) 12:04:46 ID:J4SN3Tgj
次の日まで引きずるのはヤバイだろ。
二時間って一人でカラオケの場合で?二人なら歌う時間は半分だが…
最高hiE超える曲歌っても次の日まで引きずったことはない。
330選曲してください:2007/08/20(月) 12:55:32 ID:yJ1/sJtJ
>>327と同じで、翌日は声が出しにくくなる。
皆ミドル出すとき全く力まないの?
俺の場合それだとよくシャープしてしまうんで、
上ずるのを抑えるために少し喉に力が入る。
やっぱだめなんかな?
331選曲してください:2007/08/20(月) 13:17:09 ID:3/Cu6CDZ
シャープするのか
332選曲してください:2007/08/20(月) 13:26:58 ID:zr5GytHu
歌ったその日は声が掠れ気味になるけど時間とともに治ってくるし
次の日にまで支障が出たことは無いな。
普通に発声が悪い、未熟で負担をかけすぎなんだろう。
333選曲してください:2007/08/20(月) 13:30:10 ID:cnJlS8VR
おまえらのミドルはミドルなのかすら怪しい
334選曲してください:2007/08/20(月) 19:30:12 ID:/vjGzB1w
>>333

> おまえらのミドルはミドルなのかすら怪しい


このレス何回目?
335選曲してください:2007/08/20(月) 20:46:57 ID:fSv9eUlY
声帯閉じるのって喉の後ろの方で合ってますか
336選曲してください:2007/08/20(月) 21:12:07 ID:5hfq+EOr
合ってる
337選曲してください:2007/08/20(月) 22:15:52 ID:7IZu9j1z
>>334
翌日まで枯れてるとか明らかにおかしいだろ。
まともに出来てないのは確実。
338選曲してください:2007/08/20(月) 23:16:39 ID:lOqnUEF9
まっ誰も出来てないね
339選曲してください:2007/08/20(月) 23:29:57 ID:rZ8YdiVy
そう安心してはいられない
うpスレのレベルは確実に上がってる
340選曲してください:2007/08/21(火) 01:44:39 ID:zRae2yI/
ミドル域でしょっちゅう声が震えちゃう。
高いのが一瞬なら平気だけど、伸ばす時はよく失敗する。
ロックを歌うわけじゃないので、必要な高音は大体
hiA〜hiCあたり。ここら辺りが一番難しい。
もっと上のヘッド域だと楽なのに。やっぱり皆そう?
341選曲してください:2007/08/21(火) 01:51:18 ID:C/0QkJK2
>>340
同じ悩みを抱えてる。声帯の力を極限まで抜くと安定するのは実感できるんだけど
長い間維持するのはすごく疲れるね。
342選曲してください:2007/08/21(火) 03:15:51 ID:OO2DoEV2
俺はハイトーン(hiD以上を使う曲)の曲を10数曲歌うのを
3日連続くらいすると4日目は喋るときに声の抜けが悪い感じがするくらい。
沈黙してられればいいけど沢山喋らないといけないときはちょっといやだな。
343選曲してください:2007/08/21(火) 16:55:03 ID:KS4v9IKw
>>309の言う意味がやっとわかった。

やっぱ裏声が大事だな。
344選曲してください:2007/08/21(火) 18:56:38 ID:1qdVssfW
俺まだ喉痛めるほど悪い発声してるんだけど
この本は練習積んで喉潰さない良い発声になってから買ったほうがいい?
それと高田のかロジャーのかどっちがおすすめ?
345選曲してください:2007/08/21(火) 19:56:49 ID:3gzAgwah
>>344

良い発声ができても発声教則本w

346選曲してください:2007/08/22(水) 05:27:08 ID:CGjueEp1
すまん笑っちゃったんだけど、のどを痛める時点で発声は間違ってるよ
少しじゃなくてまったく間違ってるから
歌う って事を1から見直した方が良い
発声が良い人はそれだけのどに負担がないから。
後、のどが痛いって言ってる人は内筋の力みすぎだからミドルとはほど遠いので勘違いしないように
おはよう
347選曲してください:2007/08/22(水) 05:27:49 ID:CGjueEp1
すまん笑っちゃったんだけど、のどを痛める時点で発声は間違ってるよ
少しじゃなくてまったく間違ってるから
歌う って事を1から見直した方が良い
発声が良い人はそれだけのどに負担がないから。
後、のどが痛いって言ってる人は内筋の力みすぎだからミドルとはほど遠いので勘違いしないように
おはよう
348選曲してください:2007/08/22(水) 07:01:38 ID:HIhI1+Oc
どこを縦読み?
349選曲してください:2007/08/22(水) 13:07:07 ID:nIzcrn/L
>>347
はオペラメタル至上主義
350選曲してください:2007/08/22(水) 19:04:25 ID:1i6CIjcn
メタル式発声はどうやってるんだ?裏声強めのミドルorヘッドみたいな解釈でいいの?
あとHRとかの「がなり」をどうやって入れればいいかわからん
351選曲してください:2007/08/22(水) 20:32:52 ID:prOZZAPd
消臭力のCMの♪消臭力〜〜〜〜っ!は
ナニボイス?ヘッド?
352選曲してください:2007/08/22(水) 20:35:13 ID:VTlNA9iN
俺もエッジの加え方が知りたい・・・
HRは高さが出てもクリーンだとイマイチカッコがつかないんだよなぁ
かといって無理にやろうとするとすぐに喉が死んじゃうし
353選曲してください:2007/08/22(水) 23:37:07 ID:CGjueEp1
>>349
んーまぁ間違ってはないよ。至上主義ではないけど少なくともこのスレ内では一番ミドルを知ってるとは思う。
354選曲してください:2007/08/22(水) 23:58:44 ID:lglIFN3p
オペラメタルはかっこ悪い。
声を楽器として見すぎるとああいうしまらない言葉の羅列になる。
355選曲してください:2007/08/23(木) 00:21:00 ID:Q1FKQDCd
つーか、喉仏上げない、喉締めない、叫ばない
を意識して歌うとマジ歌いにくいんだけど…
誰かアドバイスください
グッグどのくらいやってれば無理なく高音を綺麗に出せるようになるんだ?
俺はほぼ毎日やって始めてからもうすぐ5ヶ月になるけど、あまり大きな変化は得られてない。
弓場と平行してやってる
356選曲してください:2007/08/23(木) 00:25:05 ID:Vw2EmhYn
グッグやればミドルが出来るようになるんじゃない。グッグやりながらミドルを探さないと意味ない。
見つかる人は1週間で出来るし、漠然とCDに合わせて発声してるだけじゃ1年経っても喉声
357選曲してください:2007/08/23(木) 01:05:27 ID:9o8b6vlr
>>356
ほぉ〜・・・では聞くがミドルと喉声の明快な違いって何よ?
358選曲してください:2007/08/23(木) 01:21:57 ID:rssaem33
>>355
5ヶ月だろ?
甘ったれんなw
こっちは4年だぞ
359選曲してください:2007/08/23(木) 06:16:45 ID:QgcsAJFE
つーか5ヶ月毎日て…
必要な休養ってのが喉にもあるぞ
360選曲してください:2007/08/23(木) 09:35:11 ID:j2Uhz1II
チェストの音域が高いと、ミドル音域も高いんでしょうか?
361選曲してください:2007/08/23(木) 11:17:05 ID:/CMduTFs
ヘッドボイスもぐっぐで練習すんの?
362選曲してください:2007/08/23(木) 12:53:11 ID:BU5zgTS6
>>360
地声の成分が多くなるので、高音でもより地声に近い声が出せる。
が、裏声の最高音は個人、性別による差は少ないのでミドル最高音も
理論上は変わらない。
あくまで理論上なので、実際はチェストが多少高いと有利だろう。
363選曲してください:2007/08/23(木) 13:11:28 ID:j2Uhz1II
>>362
なるほど。より地声に近い声が出せるという点はかなり魅力的ですね
実際ミドルが裏声っぽくて、カラオケで使えないって人も多いですからね
364選曲してください:2007/08/23(木) 14:34:05 ID:BU5zgTS6
>>363
実際にカラオケで使えないというのはただたんにミドルじゃないだけ。
365選曲してください:2007/08/23(木) 15:25:09 ID:9o8b6vlr
女性キーのワームアップ聞く限り、ロジャーのミドルも限りなく裏声じゃね?
366選曲してください:2007/08/23(木) 15:52:18 ID:qrfUtu0v
ミドルだしたきゃ、チェスと見直せ。
分かり辛いなら、そこそこ高音出せる歌手の低音真似することだ!
367選曲してください:2007/08/23(木) 15:52:45 ID:fSgTqqHM
ミドルでヘッドの音域を歌うとどうなるの?
張り上げないと無理?

さっきやっとミドルっぽい声が出るようになったんだけど
チェストの音域だとがなり気味になってしまうしhiE超えるときつい

あとミドルの際多少喉周りが力んでる気がするんだけど喉は全く痛くならないし
長時間の発声でも疲れないんだがこれは普通なのか・・・
ミドルに必要な筋肉がまだ発達してないってことか?
368選曲してください:2007/08/23(木) 16:09:11 ID:E0hkKfVO
何度やってもgoogのミドル音域で「びゃあ゛ぁ゛゛ぁうまひぃ゛ぃぃ゛」みたいなガラ声になってしまう件
369選曲してください:2007/08/23(木) 16:31:27 ID:j2Uhz1II
>>367
長時間の発生でも疲れないって声に力入れてないだけではー
370選曲してください:2007/08/23(木) 16:45:00 ID:BU5zgTS6
>>367
さっきってことは家とかでアカペラでやったのかな?
普段のカラオケで使えることを確認してからじゃないとなんともいえんね。
371選曲してください:2007/08/23(木) 17:00:02 ID:/ymRXe7i
ライブみる限りだとラルクの新曲は
いい練習曲になるな。
サビはミドルで歌ってるよな?
372選曲してください:2007/08/23(木) 17:28:04 ID:j2Uhz1II
ライブはがなってるけどな
373選曲してください:2007/08/23(木) 17:46:43 ID:3pWvEhSL
>>371
ラルクでライブて
374選曲してください:2007/08/24(金) 01:12:48 ID:rHTNwSez
>>362
チェスト最高音が高いほうが有利なんだよね…
俺は低音に特化した声質だから、
毎日のボイトレの付加価値として、
チェスト最高音が伸びればいいなと考えてる。
長い年月が必要かもしれないが…
375選曲してください:2007/08/24(金) 01:30:35 ID:5Dt9Rax9
裏声をだすと喉が痛くなる・・・。
ちょうど地声を張り上げようとして喉を絞めるという感覚ににているんですが
この裏声の出し方は間違っていますよねorz
ロジャー本を見つつ「グググッググググッグググ〜」と練習はしているんですが
裏声をと地声の中間あたりのような声を出そうとすると喉が痛い・・・。
裏声やっと地声の喉締めが治ったと思ったら。。
正しい裏声はどのようにして出せばいいのでしょうか?
376選曲してください:2007/08/24(金) 01:57:35 ID:acDBMxix
ミドルができてるグッグをうpする猛者はいないかね?
377選曲してください:2007/08/24(金) 10:31:40 ID:78VgUyVb
ためしに女性用のぐっぐに挑戦したら死にかけた
378選曲してください:2007/08/24(金) 12:13:01 ID:78VgUyVb
ミドルできてるかどうか調べる方法ないんかな
379選曲してください:2007/08/24(金) 22:46:57 ID:FjCPNhBv
>>362
裏声の上限も差あると思うが。hihiA以上でない人も多いし
あと、チェスト低いと、地声高いやつがミドルで歌ってるところを、ヘッドで歌わんと
あかんから奇声になるっていうことはあるな。チェストはやっぱ重要やな
380選曲してください:2007/08/24(金) 23:19:09 ID:yKoFccL/
>>375
ホーホー
381選曲してください:2007/08/25(土) 00:19:00 ID:kB9rl2Bw
高田が言うファルセットにしないようにする

って言うのは出来るだけ大きな声でチェストを響かせる

って意味だからこれをわかってるとミドルがわかってくるよ
382選曲してください:2007/08/25(土) 13:00:39 ID:gv4azVm8
>大きな声でチェストを響かせる

そんな乱暴な解釈はダメだよ・・・喉壊すよw
383選曲してください:2007/08/25(土) 15:50:26 ID:rbBV/Z6m
http://www.nicovideo.jp/watch/sm862817
きっとこんな感じに壊すんだろうなww
384選曲してください:2007/08/25(土) 17:08:42 ID:sK7PVHIc
ミドルができてるかどうかどなたか判定お願いします
http://www.uploda.org/uporg983098.wav.html Pass:1234
385選曲してください:2007/08/25(土) 17:11:41 ID:w2vN4hG1
わかえません
386選曲してください:2007/08/25(土) 17:43:49 ID:XMRdnh5l
やっぱこのスレ女性が多いんだな。

俺はミドルができてるかできてないか判定に
コブクロの永遠にともにを使う。
ともに笑い・・・・以下ともに・・・

を全部しっかりとした声で歌い切れたらできているのだろうと。
今のチェストだと途中で死ぬ

>384
一音だけじゃなくて、チェスト、ミドル、ヘッドといろいろだすと判定しやすいよ
387選曲してください:2007/08/25(土) 17:59:35 ID:sK7PVHIc
>>384ですが男です
自分でもさっきの音源繰り返し聞いていて女声に聞こえてきました
チェスト聞けば男だと分かると思います
でもどれがチェスト、ミドル、ヘッド、ファルセットなのかが自分でも混乱していて分からない状態です

一音だけでは分かりにくいみたいなのでもうちょっといろいろ発声を自分で確認してから何種類か録音してみます
388選曲してください:2007/08/27(月) 14:10:54 ID:Wm8FpZ1L
大量飲酒してカラオケいったらミドルどころヘッドすらでなくなる
高音をミドルに頼りきってる俺は単なる地声オク下野郎になってまう

大量飲酒してカラオケ行くことは多いから地声高いやつは得だと思う
389選曲してください:2007/08/27(月) 15:16:39 ID:Z4/xvIUh
経験上、君はミドルなんか一ミリも使えてない、
ただのチェスト野郎だからだよ。普段から声帯を厚く使いすぎてるから、酒を飲むとよりチェストが響くようになる。

1から頑張れ
390選曲してください:2007/08/27(月) 15:18:02 ID:aHWVJzzz
どーでもええがな
391選曲してください:2007/08/27(月) 17:32:11 ID:ZkFrs4bM
グッグの最高音まで届かないんだけどそれでもミドルできてるってことある?
392選曲してください:2007/08/27(月) 17:48:33 ID:udG3Nk00
wikipediaのヘッドの項目見るとttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A0%AD%E5%A3%B0
男が習得するには数年かかるとか書いてあるけどどうなの?
393選曲してください:2007/08/27(月) 19:56:50 ID:Imghzrt2
hiCも出ないようなミドルはいんちきに近い
394選曲してください:2007/08/27(月) 20:31:53 ID:A6ta4qFy
hiC当たりはロジャーの定義だとヘッドなんだけど(´・ω・`)
395選曲してください:2007/08/27(月) 20:54:02 ID:J4G1BdjJ
人によっては出ちゃうかもだけど、
ミドルをミックスみたいに万能発声法としない方がいいよね。
出た所で喉に優しい訳じゃないし。
396選曲してください:2007/08/28(火) 14:23:59 ID:pqBm6JsR
>>247
の奴は一通り目を通したんだけど
youtubeでこの他になにかトレーニングしてる動画ないかな?
ロジャーや高田は毎日ちゃんと頑張ってるけど他の知識も取り入れたいというか・・・

"ボイストレーニング" "VOCAL" "VOCAL lesson" とか色々と検索はして見てるのだけど
多いしあんまり気に入ったのが見つからないんだよね〜
もし参考になる動画や検索キーワードを知っていたら
エロイ人教えてくれなまし。
397選曲してください:2007/08/28(火) 17:57:28 ID:0qHva+bn
ミドル練習し始めてからよく声が裏返るようになった。
それも派手に裏返るんじゃなくて、チェストで歌うキーが
勝手に音程の外れた(上に)ミドルになってしまう感じ。
喉が疲れてくるとこの状態になる。なんだこれ・・・
398選曲してください:2007/08/29(水) 00:23:52 ID:c0um+QOs
普段のしゃべり声がミドルっていう人っているの?
399選曲してください:2007/08/29(水) 00:31:48 ID:hcWnj/Bj
TOSHIはそうっぽい
400選曲してください:2007/08/29(水) 00:34:51 ID:AFlaqwan
ダウンタウン浜田とかTVで喋ってるの聞くと平均hiBくらい
たまにhiE行くけどあれはどうなの?
401選曲してください:2007/08/29(水) 00:47:26 ID:vCvQomub
ジャパネットタカタ 高田社長
402選曲してください:2007/08/29(水) 01:11:28 ID:c0um+QOs
高田w一番それっぽい
403選曲してください:2007/08/29(水) 01:11:39 ID:nkrAatY5
ボイトレよか吉本の学校行った方がよさそうだな。
404選曲してください:2007/08/29(水) 01:16:26 ID:T7AmUgPF
高田はなんかで歌を披露したことがあるが、下手だったけどな。
405選曲してください:2007/08/29(水) 01:23:01 ID:c0um+QOs
家庭用カラオケの宣伝で歌ってたな
406選曲してください:2007/08/29(水) 02:12:29 ID:MXf+VBf+
>>397
私も最近始めたのですが、何となくその感覚わかる気がする…。
407選曲してください:2007/08/29(水) 08:42:28 ID:8WZIypoP
>>400
耳だいじょうぶ?
408選曲してください:2007/08/29(水) 11:48:41 ID:LXFltFYW
>>407
いやマジであの人は高いよ。
司会していて大声出す時はメチャメチャ声高くなる。
あの人はテナーなんだろうな。
409選曲してください:2007/08/29(水) 13:53:46 ID:sKDmTY8+
>>400
でも歌声はしぬほどチェスト張り上げでhiAもいっぱいいっぱい。
410選曲してください:2007/08/29(水) 13:58:22 ID:kk02iRww
言わばシャウト的なものだよね
女のキャーみたいな感じか
411選曲してください:2007/08/29(水) 14:29:13 ID:qFUBuMOn
ずっと口パクだったもんな。普通に歌ったときのはすげーヘタだった記憶がある
412選曲してください:2007/08/29(水) 17:08:28 ID:YjOXlg0v
浜田の話題で何故か矢部のHOWEVER思い出したw
一般人ってあいつらくらいが平均なのかな?
413選曲してください:2007/08/29(水) 17:12:09 ID:T7AmUgPF
大丈夫か?
414選曲してください:2007/08/30(木) 20:39:00 ID:rIGEkoxo
ようやくおそらくミドルボイスが出せるようになったのですが
ぐっぐっってその音を素早くだす為にやるトレーニングってことでいいのですか?
415選曲してください:2007/09/02(日) 15:10:25 ID:w4cDhvDZ
HEYHEYで久保田さんより高かったなw
416選曲してください:2007/09/03(月) 00:35:43 ID:/lX4WclH
ミドルがちょっとずつ出るようになったけど
>>397
みたいになって
なんとなく高音が志村系になってきたのが嫌だなあ
もっと練習しよーと
417選曲してください:2007/09/03(月) 01:56:09 ID:a3oepXfG
>>416
微妙な高さの音(チェストで出せてたはずの部分)が勝手に裏返るような状態?
なら俺も同じ。特に母音がイの時とかやばい。一回そうなるとずっとその喉の状態が続くし。
調子いい時は余裕でミドルが出せるのに、日によってはひたすらひっくり返ってしまう。
418選曲してください:2007/09/03(月) 07:36:48 ID:OaXjj+d6
>>417
まだ、ミドル出来てないんじゃね?
419選曲してください:2007/09/03(月) 10:43:06 ID:twi+kakL
怪しいよなぁ。
しかもイの母音てミドルならむしろ出しやすいと思うけど。
420選曲してください:2007/09/03(月) 12:48:15 ID:ALqv/NRo
出しやすいから、ミドルになってしまうんだと思う。

チェストとファルで、ファルの割合が多くなってしまう って感じなんでしょ?

チェストを強く出す事を意識できるようになれば、人に聞かせられる声になる事はそう遠くは無いと思う。
>>417はあともう少しだ!
421選曲してください:2007/09/03(月) 22:17:47 ID:V3F8ehKh
ほーほーに比べてぐっぐのスレは活気がないよな。

まぁそれだけ本が完成されているということかwwwwwwwwww
422選曲してください:2007/09/03(月) 22:22:48 ID:hWwFZx6O
>>421
ロジャー挫折組が弓場に流れるようになったから。
423選曲してください:2007/09/03(月) 22:37:57 ID:V3F8ehKh
なるほど。
確かにロジャーだけでミドルが出せたらすごいよな。
肝心の出し方が全く書いてないし。

ちなみに一週間前くらいにミドルを習得しました。
これを習得すると、普通の(チェストの)音域もあがるのな。
ただしい発声方法になるからだな。
424選曲してください:2007/09/03(月) 23:12:19 ID:Dl/2xoAu
>>422
まさに俺
425選曲してください:2007/09/03(月) 23:19:31 ID:wVcR1w5I
>>424
よお俺
426選曲してください:2007/09/03(月) 23:23:15 ID:V3F8ehKh
ロジャーで学んだこと

1、飲み物
2、ビブラート

あのラブノートやってる人はいるの?
2ちゃんならあれ配布してるかと思ったぜ。
427選曲してください:2007/09/03(月) 23:51:15 ID:/lX4WclH
>>426
俺も飲み物はミネラルウォータばっかり買うようになったよ
428選曲してください:2007/09/03(月) 23:51:52 ID:/8MKa66D
>>421
弓場で上手くいけばロジャーも上手くいって戻ってくるはず
429選曲してください:2007/09/04(火) 01:08:51 ID:HkggUOIU
>>428
つまり、弓場最高ということか
430選曲してください:2007/09/04(火) 11:36:11 ID:9hvRI15F
ロジャーのトレーニングはどれも下から上がっていく。
下からだと、地声で出そうとしてしまうから良くない。
だから、俺も最近はロジャー止めてピアノで上から出すようにしたよ。

あと、やっぱり英語圏人の作ったトレーニングだから日本人には向かないところが多々あると思う。
英語とくらべると、日本語は表意文字が多くてその分多くの発音を必要としなかったから、
その分どうしても喉の動かし方に慣れていない。
たとえば、日本人はアメリカの街頭インタビューでもハイテンションに見える。
それだけいろんな声を普段から出している人種が作ったトレーニングじゃ、
やっぱり日本人には見合わないんじゃないか、と思っている。

ま、あくまでロジャーのトレーニングが日本人向きじゃないと思っているだけで、本の内容は悪くない。
431選曲してください:2007/09/04(火) 13:45:55 ID:24RZV+H6
英語発音の地声と日本語発音の地声は質が違う気がするもんなぁ〜。
ロジャーに出てくる実例は一線で活躍中のプロのものばかりだし。
チェストすらなんちゃっての、発声超素人向けではないのは明らかかもね。
俺も結局ミドルよりチェストがまるで駄目な事に気づき、そちらを修正する事に時間を費やした。
あたりまえかもしれないけど「チェストだけ」できれば上手くなるんだって思っちゃいかんのだよな。
できればロジャーには全声域にわたるトレーニング本を出して欲しい物だ。
(過去に英語版で出してるのかもしらんが?)
でも、初めてミドルを聞いた感慨は忘れないし、ある程度声の出し方を矯正してから、
あらためてロジャーやるのも悪くないよ。
432選曲してください:2007/09/04(火) 20:21:47 ID:Qt1dxDtS
来週の今日江角マキコが出てる番組で歌上手くなるーみたいな特集やるみたいだな。
予告で声帯映ってた
433選曲してください:2007/09/04(火) 20:41:18 ID:7L2poOhM
あの番組って映像見せて、驚き誘う番組だからな。声が発せられるときの
声帯アップ見せるだけで、終わりな気がするな
434選曲してください:2007/09/04(火) 23:26:59 ID:GseRa0TC
でも声が発せられるときの声帯のアップは見てみたい気がする
435選曲してください:2007/09/05(水) 11:11:24 ID:EroVtcZH
発声時の声帯の動画ってどこかになかったっけ
436選曲してください:2007/09/05(水) 12:41:42 ID:xQC/UGfh
ぶっちゃけ自分の声帯が見れなければあまり意味ない。比較の仕様もないからな
437選曲してください:2007/09/05(水) 15:30:56 ID:E2tKhcNK
見ながら声だしてみたいね。
438選曲してください:2007/09/10(月) 23:51:11 ID:3q2qS6Fo
誰もいない・・・卒業式するなら今のうち・・・
439選曲してください:2007/09/11(火) 17:52:57 ID:Ubx6ZHis
今日は>>432か。一応見ようかな
440選曲してください:2007/09/11(火) 17:57:43 ID:PdCuMK7Q
何時からどこの番組だ?
441選曲してください:2007/09/11(火) 18:50:51 ID:ePLMsVdm
>>440
読売系列でドリームビジョンという番組
19:00より放送開始


YUBAメソッドがでるかも?
442選曲してください:2007/09/11(火) 19:56:17 ID:PdCuMK7Q
さんきゅ。
25分にこの書き込みみて、即みたわ
443選曲してください:2007/09/11(火) 23:35:42 ID:2R2KTr8y
今日カラオケいったけど
調子がめちゃくちゃ悪くて声が突き抜けないというか
hiDくらいの音でいつもスカーっと抜けるのが詰まったような感じだった。
低い曲で調子を上げていって一時間以上かけていつもの調子に…
喉はほんと調子の良し悪しの差があってめんどくさい。
444選曲してください:2007/09/13(木) 15:42:52 ID:Dl4vQV7i
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

お仲間募集中です!
わきあいあいとやっています!
気軽に参加してください。


【カラオケ板で】ルイーダの酒場 【仲間を増やせ】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1149169164/

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
445選曲してください:2007/09/13(木) 20:43:11 ID:Tfnuha7J
デスノスレから来ますた
446選曲してください:2007/09/13(木) 20:45:30 ID:io5cjyfL
デスノスレから誘導されました
447選曲してください:2007/09/13(木) 20:48:46 ID:sUd+wF2X
デスノスレから来ますた
448選曲してください:2007/09/13(木) 20:49:01 ID:Dl4vQV7i
>>445-446
そのデスノスレ教えて下さい
449選曲してください:2007/09/13(木) 20:49:34 ID:Dl4vQV7i
>>447
追加
450選曲してください:2007/09/13(木) 20:52:43 ID:t92p38lx
乗り遅れたけどデスノry
451選曲してください:2007/09/13(木) 20:57:12 ID:fzxAWDd8
デスノスレから記念かきこに来ました
452選曲してください:2007/09/13(木) 20:58:09 ID:d0E9nG80
記念カキコ
453四国の帝王 うらかん:2007/09/13(木) 21:03:20 ID:8897SGui
車の中で一人で絶叫カラオケ


これで十分で〜す。
454選曲してください:2007/09/13(木) 22:37:23 ID:lz2WmYqo
デスノ雑談スレから来たので記念カキコ
455選曲してください:2007/09/14(金) 14:01:01 ID:4ZV0UbUl
ミドル、ヘッドはずっと出し続けても疲れないの?
ずっと出してると途中で出なくなったりしない?
456選曲してください:2007/09/14(金) 15:20:13 ID:zq3UX3BP
           r、     r、
           ヽヾ 三 |:l1 
            \>ヽ/ |` }
             ヘ lノ `'ソ
             /´  /
           /      \           
          / ─    ─ \           
        /   (●)  (●)  \             
        |      (__人__)     |    それはない
         \     ` ⌒´    ,/           
 r、     r、/        r、/    r、    
 ヽヾ 三 |:l1         ヽヾ 三 |:l1     
  \>ヽ/ |` }          \>ヽ/ |` }     
   ヘ lノ `'ソ           ヘ lノ `'ソ     
    /´  /             /´  /      
    \. ィ              \. ィ       
       \             \
         \             \
          )             │
         /   r、           \
        /    ヽヾ 三 |:l1      \
       /       \>ヽ/ |` }       \
     /         ヘ lノ `'ソ          \
    (           //´ /            ヽ
     \        / \. ィ\           )
       \     ノ       \        /
457選曲してください:2007/09/17(月) 01:22:29 ID:OnxtiLd9
今日ののど自慢で綾香の三日月を男が歌ってたね。
きれいな声でほんと女の人が歌ってるみたいだったけど
あれがミドルなんだろうね。
458選曲してください:2007/09/17(月) 03:01:39 ID:7JGR/MD+
違います。あれはヘッドで全て歌ってます。(詳しくは正しいヘッドともちがうんですが)。例えば,抜けが行き過ぎてるので,ロックなどの中音をそれで歌うと頼りない感じがします。
それは,女声という,声帯が短い状態と同じような声帯の活動になるものにも近いと思います。
459選曲してください:2007/09/17(月) 04:14:18 ID:yHEkKpqT
ロジャーのトレーニングでミドルで出せって言ってるところがミドルが出来なくて裏声になっちゃうんですが、このまま練習してたらうまくミドル出来るようになるんですか?
460選曲してください:2007/09/17(月) 08:29:46 ID:AT0R3RS/
ミドル、ヘッドを出すのに
腹式呼吸は必要?
461選曲してください:2007/09/17(月) 09:53:48 ID:GV5uFlUs
正しく声帯を使うには腹式必要な希ガス
最近エッジボイスにはまってるけど
ロジャーのうめき声グッグは
エッジボイスっぽく声を出すことなんじゃないかと思うんだがどうよ?
462選曲してください:2007/09/17(月) 09:55:10 ID:qfB5vld6
腹式腹式言われてあげく腹式スレすら立つぐらいなのに腹式が不必要かもと思った経緯が知りたいわ
463選曲してください:2007/09/17(月) 10:07:11 ID:pRf8lTYG
声帯の動きと呼吸は基本的に関係無いから胸式でも複式でもミドルボイスとかは出せる。
でも胸式だと肩に力が入って結局声帯の動きに悪影響を出しやすいから良くないとされている。
464選曲してください:2007/09/17(月) 10:16:56 ID:DxkP5AeJ
d
465選曲してください:2007/09/17(月) 15:42:57 ID:/7UoPwqU
それに胸式だと声帯の緊張を固定しにくい気がする。
複式なら息の量を一定にしやすいし、それにより声帯の緊張を固定しやすい。

466選曲してください:2007/09/17(月) 22:43:24 ID:jnJtK8LZ
>>458
そのヘッドでずっと歌ってたら、自然とミドル出るようになりますか?
467選曲してください:2007/09/17(月) 22:54:50 ID:9c5gFBFP
そもそも胸式呼吸で歌う方法を教えてくれ
胸式呼吸で歌うやつなんて稀だろ
468選曲してください:2007/09/17(月) 23:41:05 ID:uWW6ygpm
怪しげな概念ですらある。
胸式呼吸しか知らない奴にとっての腹式呼吸ってのは。
チェストしか知らない奴にとってのミドル・ヘッドと同様に、だ。
469選曲してください:2007/09/17(月) 23:48:45 ID:1q6IDTqT
腹式と胸式は併用できるからできる人もいるだろ。
ボイトレの本にも使い分けるとか書いてあるし
470選曲してください:2007/09/17(月) 23:55:21 ID:fI4Etuex
>>469
まじですか?
歌唱において、胸式呼吸はありえない選択肢だと思ってた。
(腹式をできる人が胸式でやる理由は皆無だと思ってる)
471選曲してください:2007/09/17(月) 23:59:57 ID:cSBlQ1yN
>>466
別人だけど。
ヘッドとミックスは別の声。ヘッドができないとミックスはできないけど、ヘッドボイス
をいくら強化しても、それはヘッドボイス。
ミックスボイスは弱々しい裏声→ヘッドボイスにするときにつかう筋肉とはまた別の
筋肉を使う。

合唱のボイトレの先生にはできるだけ身体の下の部分で呼吸するように指導されてる。
つまり胸式的な呼吸はあんますんなと。
吹奏楽やってたときは正しいのかしらんが腹の下の方から空気いれていって肩まで空気
入れるような複式+胸式みたいなので呼吸してたが合唱の時はできるだけ下の部分でだけ
呼吸するように心がけてる。
472選曲してください:2007/09/18(火) 01:12:17 ID:z/YqCz8V
ミックスという語彙を使わずに再度plz
473選曲してください:2007/09/18(火) 08:08:05 ID:LhQzJFg4
このスレでは、裏声、地(表)声、ミックスボイスという言葉を使うのは原則として禁止行為。
474選曲してください:2007/09/18(火) 14:11:49 ID:t+SWJZf/
ハスキーなミドルって存在するの?
475選曲してください:2007/09/18(火) 15:20:29 ID:bSuUfPAe
>ミックスボイスは弱々しい裏声

これは色んな解釈の中の1つ。

裏声(頭声区)で地声のような音色を出すという解釈もある。
476選曲してください:2007/09/18(火) 23:45:06 ID:EVRNwit9
>>475
たぶん471は
ミックスボイスっていうものは弱々しいファルセットから響きのあるヘッドボイスにする
ときに使う筋肉とは別の筋肉を使うといいたいのだろう。

確かにわかりにくい文章だが言ってることはあってるのかな?
477選曲してください:2007/09/20(木) 00:47:20 ID:JGpIZ8Pt
ここであえてビブラートの話ってOK?
478選曲してください:2007/09/20(木) 01:20:47 ID:ct9kmBN1
ロジャ本にはビブラートの出し方も書いてあるのでそれに沿ってればいいのでわ。
479選曲してください:2007/09/20(木) 02:01:11 ID:h/6Okfj3
自分もミドルもっと鍛えなくちゃと思ってロジャー本買おうかと立ち読みしたんだけどさ
ミドルの出し方とか書いてないよね?
『私が言ってきたミドルがわかりましたか?CD聞いて真似してください』とか・・・・
怖いから買うのやめたw
480選曲してください:2007/09/20(木) 02:08:18 ID:0fmQ4unL
ミドル習得する為の練習方法だろ
そもそも出し方ってなんだよ
おつむ大丈夫か?
481選曲してください:2007/09/20(木) 10:42:28 ID:+u/rIY+C
ミドル、ヘッドって出してると物凄い筋肉痛にならない?
482選曲してください:2007/09/20(木) 14:30:45 ID:dR9zWRZ/
ロック系バンドやってんだけど、海外の好きなシンガーってだいたいミドル使ってない気がする
483選曲してください:2007/09/20(木) 14:59:23 ID:auXJIcJY
じゃあそうなんじゃないっすかね
484選曲してください:2007/09/20(木) 19:50:46 ID:XWS0QQVz
高音になると喉のあたりに筋が浮き出るのは
出来てないってことだよな?
485選曲してください:2007/09/21(金) 11:12:13 ID:RUOyjwIO
>>480
日本語大丈夫か?
486選曲してください:2007/09/21(金) 23:15:17 ID:NxkBDWw4
ミドルできる方に質問です!

ミドル出してる時は、口の中の大きさってどんな感じですか?
出しやすい母音とか(子音つきでもいいけど)あるでしょうか?

平べったい感じの音を出すっていう方向であってますかね?
487選曲してください:2007/09/22(土) 22:37:01 ID:9QBVRFqo
舌と上あごの空間は地声の時とほとんど変わらない。
意識して開け閉めできる喉の部分は出したい声によって変える。(開ける=太い声)
さらにその奥は閉まった感じ。
ヘッドは、あごを若干前に出し、舌を軽く前に、そして少し上げて、上あごとの空間を狭める。
意識して開け閉めできる喉の部分は若干閉める。
さらにその奥はミドルと比較して開けた感じ。

平べったい?トランペットとかのイメージならOK

個人的な意見で、人によりこの限りでない。
488選曲してください:2007/09/23(日) 05:16:24 ID:9VxD7ae3
高田本の声帯の下半分だけしめる感じは実感できるんだが高温が細すぎるし、すぐ疲れる。
偽ミドルか・・・
489選曲してください:2007/09/25(火) 09:31:52 ID:NN143J4y
ミドルってエッジボイスの出し方に裏声の出し方混ぜるのでOK?
490選曲してください:2007/09/25(火) 09:57:04 ID:VqjB3p/Y
エッジの効いた裏声+地声の一部。
ヘッド→ミドルの音源を良く聞いて、境界付近で裏声が潰れて細いドリルになる瞬間の音質を耳に叩き込む。
あれが裏声エッジ成分。未知の音だけど地声じゃない。
小田和正なんかは裏声エッジの成分量が一人だけ狂ってる。
491選曲してください:2007/09/25(火) 13:43:39 ID:RvhVRUyV
>>488
ミドル域より上の高音もミドルっぽく出すとすごくつかれるよ。
492選曲してください:2007/09/25(火) 16:04:26 ID:ZBs31puG
>>491
俺がいってた細いミドルはミドルじゃない気がしてきた。

俺はhiA辺りに激しい換声点あるみたいなんだが、普通なのか?と、考えた。
hiAが最高音の時は歌えるんだが、hiD辺りから下がってきてhiAにいくと裏返る。
そして、hiC連発に耐えられてもmid2G連発には耐えられない。
以上のことから考えると、俺の場合hiAまでは無理矢理チェストで出しててそこから上はヘッド、つまり結局ミドルはまだできてないという結論になった。
たぶんこの結論であってると思うがミドルってのは、チェストとヘッドの中間で、それぞれを混ぜ合わせるような感覚なのか?

長文で申し訳ないが、誰か教えてくらさい
493選曲してください:2007/09/25(火) 16:23:00 ID:oDcH0nzW
ミドルにいかない、チェストの上の方が苦しいな。どうしたらいいんだろ

>492
と、本には書いてあるな。
ただ、俺のミドルは裏声にチェストを混ぜるって感じだ。
だから声の高さ的にはほぼ裏声といっしょ。

てことで合ってるのかな・・・

ミドル文で申し訳ないが、誰か教えてくらさい
494選曲してください:2007/09/25(火) 16:29:51 ID:oDcH0nzW
て、どうやら本来は逆の方がいいらしいな。
ぐっgで鍛えるか。

これはすぐにぱっと出すトレーニング以外何者でもないな。
ミドルができるようになるトレーニングではなくて、できてから、すぐに出せるトレーニングだな。
そこを間違えたらいけない
495選曲してください:2007/09/25(火) 17:04:47 ID:ZBs31puG
難しいよなー
俺のヘッドは裏声と似ていて、音が下がると弱くなるんだ(みんなそうかも知れないが)
んで、このか細いヘッドをどうにかして強くするんだろうか・・・

何にしてもロジャーの口車に乗せられて簡単に考えてちゃこの本の意味ないな。
496選曲してください:2007/09/26(水) 17:43:20 ID:rxcLHVCE
ミドルボイスを出そうと地声から裏声にもっていくときに
ちょうど間でかすれて小さながらがら声になってから裏声にはいるんだけど
ミドルってのはこの部分がしっかり発声できるように鍛えればでるのかな?
もし違ってたら一ヶ月無駄にしたorz
497選曲してください:2007/09/27(木) 08:15:00 ID:d/7vlm6a
俺も同じとこ練習してた
なかなか透き通った声にならないから違うんかな・・・
498選曲してください:2007/09/28(金) 02:28:21 ID:KR3QFzEl
ロジャーの練習は喉しめたファルセットをミドル、ヘッドと勘違いする人が結構いるから気をつけましょう
499選曲してください:2007/09/28(金) 04:22:30 ID:Ega0QoKK
真っ赤な誓いとか歌ってた福山はチェストだよね?
チェストでも凄い人いっぱいいるな
500選曲してください:2007/09/28(金) 11:19:38 ID:wPi32gac
俺ここで言うヘッドボイス覚えて、女性曲楽勝に歌えるネ申に
なったと思ってバンドに入ろうと思ったら、
ここで言うミドルボイスが無いと指摘されて、不合格だった。
また練習やり直し。
501選曲してください:2007/09/28(金) 11:25:47 ID:erEN3ZmK
なるほど。カラオケ自己マンとバンドは違うからね。
弓場効果かここんとこそういう人が多いね。
502選曲してください:2007/09/28(金) 12:22:15 ID:sQFw5mD8
バンドだったら何よりかっこよく歌えないとないと駄目だしな。
503選曲してください:2007/09/28(金) 12:37:35 ID:xxpNdUbs
>>498
俺も一瞬自分で喉絞めたファルセをミドルと勘違いしてた
504選曲してください:2007/09/28(金) 14:08:01 ID:GjI3CjL3
もしスレ違いだったらスイマセン

最近ビューティーボイストレーナーっていう器具があるっていうことを
知ったんですが、
使ったことある人いますか?
なんか胡散臭い気もするんだけど、
使った人のブログをちらっとみたら、いいのかなー?と思ったり。

ただ、ちょっと高いんだ…orz
ミドル習得に役立つなら、買ってみたいんだけど。
505選曲してください:2007/09/28(金) 16:56:15 ID:XOlk30fg
あぁぁぁぁ
もうわかんなくなってきた
チェストとヘッドの中間の音域をヘッドで発音してその弱いヘッドを強化したのがミドルじゃないのか?

ファルセットから見つけるのか??

だれか教えてくらさい
506選曲してください:2007/09/28(金) 17:56:34 ID:iwTInYc6
ひたすら弓場さんやって、どっからつっついても盤石ってなったら、
スティービーワンダーっぽいのやら、メタルの声真似してみたりするといいんじゃないかな。
なるべくクリーンな方から入ってくのがいい。
507選曲してください:2007/09/28(金) 23:16:50 ID:jjID+E+G
弓場メソッドはミドルボイスを身につけるトレーニングじゃないってことをちゃんと理解
した上でやった方がいい。あれはヘッドボイスを鍛えるトレーニング。
ミドル身につけたかったらひたすらgggをやる。俺実はこのロジャー本もって無いがgoo goo
とたぶん同じ練習をしてミドルでるようになった。鍛える時はgoo gooを上から下がって
行く練習でミドルいざ出そうという段階には上がっていく。
508選曲してください:2007/09/29(土) 00:20:55 ID:vH+UwgL1
gggってなんでしょうか?
勇者王しか思いつかない・・
509選曲してください:2007/09/29(土) 00:24:59 ID:gtRCQ3Ic
勇者王誕生!を歌えって事
510選曲してください:2007/09/29(土) 01:16:06 ID:c2Mhh2MK
>>509
ちげーよ。閣下のG.G.G.だよ
511選曲してください:2007/09/29(土) 01:44:10 ID:i/HMHipA
げげげのげ〜
512選曲してください:2007/10/01(月) 19:56:05 ID:nRmZt3NS
何回やっても頼りないミドルボイスしかでない!
むしろこれがミドルなのかもわからん・・・。
聞かせた人には裏声っぽいって言われるし。
513492:2007/10/02(火) 07:27:03 ID:D3jYE5OB
うはっ!!できた!!!!
楽しすぎる!!!!
まだちょっと疲れるし、完璧ではないが近いぞー
514選曲してください:2007/10/02(火) 14:37:00 ID:b8VWEAhD
>>513
経緯kwsk
2ヶ月まったくコツつかめない俺
515選曲してください:2007/10/02(火) 15:32:43 ID:D3jYE5OB
>>514
俺もずっと偽ミドルに騙されていたんだ
それで、一ヵ月前くらいから本物ミドルを手に入れたいと思うようになった。
以下、主にやったこと。
まず、毎日風呂場で疲れないことに重点を置いてグッグッってやってみる。
メタルの高田本を立ち読みしてみると、外人が「息を全部吐いてから声を出してみてください、それが高い声を出すときの感覚です。」みたいなことを言ってたので、その感覚を覚える。
それでカラオケに行って歌ってる間にコツをつかむ。

こんな感じですねー
グッグッは効果会ったか分かんないけど、外人の言葉はかなりヒントになったと思う!
516選曲してください:2007/10/02(火) 21:12:00 ID:2ySmuFNi
>>515
ミドルを出してる時ってどんな感覚??
517選曲してください:2007/10/02(火) 23:23:43 ID:D3jYE5OB
>>516
喉ちんこ辺りでかなり響く感じ!
今までカラオケのあとはかなり喉が疲れてたが、コツをつかんだら全然疲れないぜー
俺の場合は外人がいってたことを実践したら突然できるようになった
そして、ミドルはチェストとヘッドの間ってよりは新しい何かな気がする。

ミドルができてるかできてないかの判定は簡単!
・歌うとき明らかに今までと違う感じがする
・いつもと比べると全然疲れない
・そして歌いおわったあとかなりニヤニヤする
・歩いてるときもニヤニヤする
・一人でガッツポーズする
できてればこんな症状がでるはず(笑)

一通りコツをつかんだあと高田本を見ると、この本のすごさが分かる。

あまりにもうれしかったので長文になってしまったが許してくらさい
518選曲してください:2007/10/02(火) 23:32:51 ID:op64bVfk
>>517
後は鼻つまんでも歌えるかだ。
519選曲してください:2007/10/02(火) 23:39:11 ID:D3jYE5OB
>>518
ん?鼻つまんで歌うのかい?
なんで?
520選曲してください:2007/10/02(火) 23:58:47 ID:D3jYE5OB
>>518
もしベテランだったら教えてほしいんだが、ヘッドが安定しない。
あと、ヘッドにも二種類あって一つはメタルっぽいキンキンしたヘッド、もう一つは瞳の住人のhihiAのような綺麗なヘッド。
んで、俺は曲の途中で後者のヘッドを出そうとしても、前者のヘッドになってしまうことが多々ある。
曲の途中じゃなければ出せるんだが・・・

どうかコツを教えてくらさい
521選曲してください:2007/10/03(水) 01:01:38 ID:ilsEI13q
ラルクアンシエルだろ?
それはファルセットだろ…
522選曲してください:2007/10/03(水) 02:04:36 ID:AVDYx9iY
>>521
あれはファルセットなのか。
ってことは俺がヘッドは二種類あると思ってたうちの一つはファルセットなんだな。
でも、発声法はかなり似てるような気がするぞー
523選曲してください:2007/10/03(水) 02:07:38 ID:ilsEI13q
ヘッドは二種類あるんじゃなくて、
裏声にはファルセットとヘッドの二種類がある。
524選曲してください:2007/10/03(水) 02:19:32 ID:AVDYx9iY
>>523
それは高田本に書いてあったの?
俺はファルセット≒裏声
ヘッドは別のものかと思ってた。
やっぱりファルセットとヘッドでは似てるように聞こえるけど、全然発声法違うって書いてあるよ。
525選曲してください:2007/10/03(水) 02:24:46 ID:Kn6BJl3v
おい、本もってるのか?
ってここは高田とロジャーが混合してるんだよな。
ロジャーに詳しくかいてある
>523が正しい
526選曲してください:2007/10/03(水) 02:28:48 ID:ilsEI13q
フォローサンクス。
ロジャーの分類だと

チェスト(地声)  ミドル(地声+ヘッド) ヘッド(裏声) ファルセット(裏声)

だったとおも
527選曲してください:2007/10/03(水) 02:32:49 ID:AVDYx9iY
>>525
どっちももってるぜ
でもCDのトラック7ではそういってるんだぜ?
できれば何ページに書いてあるか教えてくらさい
でも、瞳の住人はヘッドだと思うなー
528選曲してください:2007/10/03(水) 02:39:03 ID:Kn6BJl3v
そうはいってないと思うんだぜ。
本には裏声とか地声とか一切かいてない気がしたから
あるいみ想像、解釈になるが
それでも普通はあの文章からなら>526と判断するんだぜ。
それでも違うって言うならもう何も言わないよ。解釈の違いであって、どちらが正解とはっきりとかいてないし
529選曲してください:2007/10/03(水) 02:39:15 ID:AVDYx9iY
>>526
ヘッドとファルセットが裏声に分類されるのは分かった!
でも、発声法は全然違うでいいんだよな?
ここ勘違いしてたら裏声は一からやり直しなんだよぉぉぉぉ
530選曲してください:2007/10/03(水) 03:04:14 ID:NC8Hsr5M
カラオケ十七悪条

1.禁煙なのに部屋の中でたばこ吸う
2.酒を注文する・酒癖が悪い
3.ヲク下
4.音痴
5.話しかけて反応がない
6.アニソンしか歌えない
7.ヴィジュ系しか歌えない
8.60〜70年代ソングしか歌えない・加齢臭ソングしか歌わない
9.軍歌を歌う
10.勝手にハモってくる
11.歌ってる間に雑談しまくる
12.カラコテの話題で盛り上がる
13.無断で録音・録画する
14.中卒ニートメンヘルが平日昼間にくる
15.絡み癖がある
16.ヤクザと関係がある
17.女のようなコテ・アドレスなのにくるのが男
531選曲してください:2007/10/03(水) 03:31:36 ID:ilsEI13q
>>529
ヘッドとファルセットは違う。
そして基本的に裏声はこの2種類のみ。(ホイッスルとかは置いておいて)

ヘッドにまた種類があるんじゃなくて
ヘッドを張り上げ気味に出しているとか力が入っているとかで
純粋に綺麗に出すヘッドとは違う感じで聞こえているとかそういうことだろう。
532選曲してください:2007/10/03(水) 03:40:41 ID:AVDYx9iY
>>531
そうだよなー
おk
一応はっきりとし違いは分かってるつもりだ
俺のファルセットは使い物にならないけど・・・
533選曲してください:2007/10/03(水) 12:14:19 ID:t4ZxybUn
ヘッドでも地声に聴こえればそれは地声と言って良いんではないかと。
要するに聴こえ方しだいだと思う。
534選曲してください:2007/10/03(水) 18:46:22 ID:MACAStNc
キスクの高音はヘッドだよな?
535選曲してください:2007/10/03(水) 22:20:02 ID:NPWAOjKc
キスクはかなりファルセットに近いヘッドかな。
地声に近いのは難しい。
536選曲してください:2007/10/03(水) 22:28:21 ID:CHXqtU+p
>>515ありがと、その外人のアトバイス最高
なんかミドルできたっぽいo(≧∀≦)o
537選曲してください:2007/10/03(水) 23:41:05 ID:TrGW8atB
なんかロジャーみたいなミドルボイス?が出るようになったけど、
この声で歌ってもただ高いだけでまったく使えないんだけど・・・
538選曲してください:2007/10/03(水) 23:59:28 ID:HiOfVbSr
そういえば「ミドルが出るようになったらそれをチェストっぽく聞こえるようにすることができる」
とは書いているが、その方法については書いてないですね

折れは自分のミドル(自称)の声質にはけっこう満足してたりする。でもヘッドは細すぎる
539選曲してください:2007/10/04(木) 01:24:28 ID:+XnOaWJf
ゆずの北川君ってミドルボイス使えてますか?
540選曲してください:2007/10/04(木) 01:25:00 ID:bzZp8ady
中孝介って思い切りファルセットだよね?
541選曲してください:2007/10/04(木) 12:19:18 ID:N7Ded6SM
ミドルできてると思うんだけど、もしかしたらファルセットかもしれないんだよな・・・
この二つの違いはどう見分ければいいのかな?
542選曲してください:2007/10/04(木) 13:32:35 ID:1PTOXEDP
>>541
ただのオカマ声かもしれないから
地声に聞こえるようになるまで練習
543選曲してください:2007/10/04(木) 19:33:03 ID:j1DKgfV1
疑問に思ったんだけど、プロの歌手で普段はミドル出て高音出てるが、テレビや
ライブだと全然でない人(ラルクとかGLAYの人)がロジャーやれば、常に安定
して高音が出るようになるのかな?
544選曲してください:2007/10/04(木) 20:04:38 ID:+so5M6l5
>>543
どちらもミドル域はでてる
545選曲してください:2007/10/04(木) 20:04:43 ID:6h3pgQRN
>>541
たぶんそれはできてないと思う。
ファルセットとかもしれないと思う時点で、ミドルがどんな発声か理解できてない
本をちゃんと読むことからはじめましょう
546選曲してください:2007/10/04(木) 20:20:39 ID:N7Ded6SM
どっかのスレで、ミックス(ここじゃなかった気がするからミドルじゃなくてミックスなw)
だと思ってる人でおも実はファルセットっていう書き込みをみたからさ。

あと、これ(おそらくミドル)ができるようになって普通にチェストの音域も高くなったな
547選曲してください:2007/10/04(木) 20:21:56 ID:+y+cUWhG
>>515俺もありがと、その外人さんにも感謝しないとな。
響かないmid2Gまでしか出なかったのに、外人さん言ったの声の出し方で高音を張り上げて歌ったら、響くhiAまで出るようになったよ。
地声と換声点が高くなったような感覚じゃないかな?
ロジャー本1ヶ月、YUBA本1ヶ月やって換声点もほとんどなくなっても高い声がでなくて困っていたところだったが助かった。
548選曲してください:2007/10/04(木) 21:08:27 ID:g7+fRGFt
俺はまったく>>515の外人が言ってることがわからん・・・
549選曲してください:2007/10/04(木) 21:30:23 ID:8usvzN2W
息全部吐いたら、空気吸いながら声が出た。
550選曲してください:2007/10/04(木) 21:59:02 ID:9yCvVcQe
みんなに聞きたいんだが、大きな声を出さずにボイトレってできる?
近所迷惑になったら困るんだ・・・
551選曲してください:2007/10/05(金) 00:22:41 ID:fbvWLifT
>>550
自分が必要としている声量がそれぐらいならいいんじゃない?
極端な話、声出さなくてもボイトレはできる。
効果は知らん。
552選曲してください:2007/10/05(金) 00:24:33 ID:Dva2hLvj
>550
一番いいのが、自転車とか車とかバイクとかに乗りながらだな。
553選曲してください:2007/10/05(金) 00:36:17 ID:R27hOZbJ
>>550
普通にカラオケや、楽器と合わせたいなら無理。
楽器と合わせるならかなり大きく出せないと無理。
554選曲してください:2007/10/05(金) 00:59:43 ID:bYG7DW8g
>>547
それはよかった!!
外人さんはすばらしいですよねー
そのうち換声点もなくなりますよ!

ベテランの人に質問です。
ミドル出来るようになって全然疲れなくなったんだけど、それでも調子に乗って何時間も歌うのはよくないんですか?
555選曲してください:2007/10/05(金) 01:13:01 ID:fbvWLifT
>>554
声を出すのが喉に一番悪いから気をつけて。
556選曲してください:2007/10/05(金) 01:29:19 ID:R27hOZbJ
>>554
疲れにくくなるけど、今度は声帯へのダメージが気になるようになってくるはず。
そっちは意識してね。
557選曲してください:2007/10/05(金) 14:53:47 ID:l3mwd4hU
やっぱ家もってないなら車がベストだな
あとはカラオケボックス、海、あたりか
558選曲してください:2007/10/05(金) 17:03:17 ID:bYG7DW8g
>>555
>>556
やっぱり疲れる疲れないは関係ないんですねー
どうもありがとうございます。
559選曲してください:2007/10/05(金) 22:22:43 ID:DQDBneiR
チェストとヘッドしか出ません。グッグを張り上げないように
出したら、mid2Fとかは低いヘッドボイスを出してるようにしか
感じないのですが、最初は
こんなものでしょうか?
560選曲してください:2007/10/07(日) 19:56:57 ID:j31NkN4G
ミドルで歌えないけどgoogでミドルに入るべきところでも苦しくないんだが・・・。オク下ではない。
561選曲してください:2007/10/08(月) 01:50:52 ID:IFQMJSi8
HiCが最高音の歌を地声の声質で歌えたらミドル成功?
562選曲してください:2007/10/08(月) 01:58:49 ID:Cyzpd9+D
俺hiC#までガナリ成分無しで出せたけど張り上げ認定だったよ。
563選曲してください:2007/10/08(月) 19:45:47 ID:5zYOCKvu
グッグ毎日一時間やったら、何日ぐらいでミドル身に付く?
平均的でいい。
564選曲してください:2007/10/08(月) 20:06:29 ID:fXI4o5xJ
一年くらいじゃない?
上の方にもかいたけど
ぐぐはミドルができる人の練習であって、できない人のれんしゅうではないと思う
565選曲してください:2007/10/08(月) 20:15:45 ID:5zYOCKvu
>>564
それじゃあロジャー本に載ってない別の練習法が必要なの?
意味なくない?
566選曲してください:2007/10/08(月) 20:16:27 ID:rB5l2ypT
身も蓋もないねw
個人的にはウォーミングアップよりLove Note真似した方が手応えはあったけど
567選曲してください:2007/10/08(月) 23:00:18 ID:A45UNnlR
>>565
最低でもヘッドは必須
568選曲してください:2007/10/08(月) 23:33:04 ID:5zYOCKvu
>>567
ヘッドボイスだけは自信あります。
ジュディマリとか平気で歌えます。
でもミドル部分がないんですよ。
569選曲してください:2007/10/08(月) 23:44:03 ID:vJY9hQ+l
高田さんのレッスン行ったことある人いる?
どんな内容なんだろ?
570選曲してください:2007/10/09(火) 01:07:26 ID:D1jT7E8K
>>569
リップ、タングをやった後にほぼロジャー本と同じことをやる。
571選曲してください:2007/10/09(火) 09:24:51 ID:AtK0rBDe
>>562
ミドルの張り上げだったんじゃね
572選曲してください:2007/10/09(火) 09:30:39 ID:xH08pLqw
>>570
dクス。
ミドル習得のコツが掴めるかもしれないし、行ってみるか。
15000円はキツいけどorz
573選曲してください:2007/10/09(火) 10:53:17 ID:D1jT7E8K
>>572
15000円?安くなったんだ?自分が行ってた時は23000円だった…。
574選曲してください:2007/10/09(火) 11:47:59 ID:phJQEE45
>>565
俺は一日で習得できたけど>>564の言う事も間違いではないと思う
575選曲してください:2007/10/09(火) 13:25:01 ID:vpUhsJWJ
>>573
俺は問い合わせたら15000て言われたよ
576選曲してください:2007/10/09(火) 22:52:19 ID:8Wlg3/c7
昨日のテレ東系のカラオケ番組で中山秀が「想い出がいっぱい」を
オク下で88点出してたねw 機械でだけど。
本家のH20は普通に歌って91点だったけど、もし負けてたらと思うと。。。(怖

ほんとにオク下野郎に負けたらカラオケ番組の意味がないんですけど。
577選曲してください:2007/10/10(水) 01:33:23 ID:NaubQefv
>>576
あれはキー-5だから
578選曲してください:2007/10/10(水) 16:08:10 ID:N7M+arHO
ロジャーが付属のCDでノラジョーンズ歌ってる時はミドルで間違いないかな?
半年前から練習してて今録音したもの聞くとロジャーみたいな感じなんだけど…
579選曲してください:2007/10/10(水) 19:44:13 ID:uqv1YiPK
>>578
おめこ
580選曲してください:2007/10/10(水) 21:00:40 ID:N7M+arHO
>>579
えっ…おめこってどういう意味ですか?女性の性器って事ですか?
581選曲してください:2007/10/10(水) 23:04:27 ID:uqv1YiPK
>>580
おめでとうって事www
582選曲してください:2007/10/10(水) 23:50:59 ID:N7M+arHO
>>581
説明ありがとう
最初馬鹿にされたのかと思ったよ
583選曲してください:2007/10/10(水) 23:56:34 ID:gzFufHAg
>582
おめこ
常識だろこれくらいwww
584選曲してください:2007/10/11(木) 00:49:37 ID:wjIqsK3/
最近ミドルっぽいのが出てきたんだが
どうしても大きくなっちゃうし、小さくしようとすると声が震えたり喉の辺りに力が入っちゃう
これって良くないよね?
585選曲してください:2007/10/11(木) 09:07:11 ID:ikpi1cV/
>>584
ミドルっぽいのが出たのならそれを信じてしばらくやってみるのもいいと思う。
実際出始めの間はちゃんと使えるまで1ヶ月ぐらいはかかるものでもあるのだし。

hiBあたり出てるなら出始めの可能性が高いかもしれないよ。
あと、練習方針としては喉に力を入れるのは良くないが、
現在喉に力を入れないと出ないのが少しずつ力が抜けていけば上達してるということ。
586選曲してください:2007/10/11(木) 19:20:47 ID:uhJYZSrl
E♭あたりからどうしても喉頭が上がっちゃうんだけど、喉頭が上がらなくなるコツってありますか?
喉頭上がる所からファルセットに逃げてたら変わらない気がするし…
587選曲してください:2007/10/12(金) 10:00:56 ID:Lg+RyfpI
ミドルはできるんだが、ミドルとヘッドの換声点が安定しない。
しかも換声点のあたり連発はきつい。
これはグッグやってればなんとかなるのか?
588選曲してください:2007/10/12(金) 22:22:20 ID:eb4u+8iE
ミドルとヘッドの換声点?
何それ?
それでミドルができる?
勘違いだと思うぜ
589選曲してください:2007/10/12(金) 22:25:35 ID:28F3C84s
>>588
激しく同意
590選曲してください:2007/10/12(金) 22:32:41 ID:eb4u+8iE
>>586
コツは教則本にあるよな?
変わらないって何が?
591選曲してください:2007/10/12(金) 22:36:15 ID:Qc5JIPNc
>>587
ミドルとヘッドの完成点というと、hiBやC、hiEあたりにある人が多いんじゃないかな。
グッグはミドルのきっかけをつかむものだからhiAあたりが終わったら、
グッグをリップでやったり、裏声の「ホ」の発音で一番上までやるのも効果あるかもしれないよ。
592選曲してください:2007/10/12(金) 22:43:26 ID:gm2OqG+I
>>588
ミドルが強く太くなるとちゃんとそれがわかるようになるよ。
593選曲してください:2007/10/12(金) 22:58:05 ID:Qc5JIPNc
>>586
喉仏はたしかに上がると練習として効果が薄くなる。
喉仏が上がってGやAを出すぐらいなら、上がらずにEのほうが練習としての効果はある。

感覚をつかむ方法として、顎の先を喉のなるべく上の方に近づけた状態から
喉の力を抜いて喉仏を下げると喉に力が入りにくいのが実感できるかもしれない。
あとは、よく言われてるのは顎を机の上に乗せると力がいい感じに抜ける。
頭の後ろに手を組むのもいいね。
高田本にも載ってるけど、クビを振り子のように振ったり、8の字にクビを回したりも。

そして、最強なのはそういう感覚を毎日やってるうちにどんな状態でも
喉の力を抜く感覚を覚えてしまうこと。

↑われながらいいこと書いたなって思うんだけど、次スレのテンプレに加えてもいいですか・・・?
594選曲してください:2007/10/12(金) 23:04:17 ID:M6EmDbRJ
>>564
なんだけど俺の理論はどう思う?

なんかできてる人今たくさんみてるみたいだから聞いてみるぜ
595選曲してください:2007/10/12(金) 23:05:46 ID:M6EmDbRJ
て574氏が答えてるな。失礼しました。

コブクロのさくらが非常にきつかった。
音域的にチェストの高めが続くからだと思うんだけどどうだろう?
596選曲してください:2007/10/12(金) 23:21:12 ID:Qc5JIPNc
>>594
オレは無宗派層だから、練習はいろいろ混ぜ合わせたり気分でいろいろやってる。
グッグについてはやり方次第だと思う。ミドルを知らない人にとっては・・・、
やり方のコツを間違うといつまでたってもミドルが出ない。さっきもレスがあったみたいに
喉の力をいれたままだと効果が出にくいし。そういう意味ではできない人だと、人を選ぶ練習法かも。

んで、できる人にとってはいい人にはいいと思う。まぁ、みんな好きな練習をすればいいってことで。
597選曲してください:2007/10/12(金) 23:25:52 ID:VWS21CvL
>>595
コブクロやレミオロメンみたく最高音はそこまで高くもないがその付近が延々続くタイプのはしんどいね
598選曲してください:2007/10/12(金) 23:31:37 ID:PEGCcerD
チェスト一辺倒の時はmid2Fとかで吐きそうになってたけど、ミドル出来てからもmid2Gあたりをずっと
うろうろされるとどうしてもヘロヘロになって失速する…。4小節休みがあれば問題ないんだけどなぁ
599選曲してください:2007/10/12(金) 23:44:30 ID:M6EmDbRJ
>597-598
だよな。よかった。
河村隆一のglassとか歌えるようになったのに、さくらでつまづくか?とかびびってしまったぜ。

ちなみにGlassはオク下かどうかの判定にいいらしい、というのをどっかのオク下スレで見た。
600選曲してください:2007/10/13(土) 06:16:28 ID:OR9zl36N
>>591
回答ありがとうございます!
その練習法やってみたいと思います!!
もう一つあります
ミドル習得後唸るようなチェストが出せなくなった(チェストの発生忘れた)んですがこっちは練習法あるかな?かな?

>>592
そうなんですよねー
ミドルとヘッドの声質の違いにも悩まされています。
601選曲してください:2007/10/13(土) 07:30:51 ID:YAAuccar
地声高い人で、hiAくらいに換声点あるんじゃね?

いままでミドルと思ってたのが全てチェストで
ヘッドと思ってたのがミドルじゃね?
602選曲してください:2007/10/13(土) 08:07:49 ID:OR9zl36N
>>601
ミドルは確実にできてます。
すでに習得した人ならわかると思うけど、できる前と後じゃ明らかな違いが感じられるしね!
603選曲してください:2007/10/13(土) 11:07:03 ID:EbsGykjH
ミドルを出せるようになりたくてまずはヘッドの練習をしました。
ヘッドは出るようになったんですが、その代わりにチェストの最高音が
下がってしまいました。これで大丈夫なんでしょうか?
また、次はどんな練習をすればいいのでしょうか?
604選曲してください:2007/10/13(土) 12:41:11 ID:X4iKyekb
気になってたんだけどヘッドってただの裏声じゃないの?
605選曲してください:2007/10/14(日) 09:52:49 ID:rFigIJ5m
久しぶりにロジャー本読んでたら読み落としていた記述が
「googの時に唇を少し前に突き出して、口をすぼめて」
これをやってみたらうまくのどの力が抜けた
そういえばボイトレしたTOKIOの長瀬も唇すぼめて歌ってたし
効果ある希ガス
606選曲してください:2007/10/14(日) 10:42:02 ID:Q8448t4e
長瀬はhiAでもきつそうにガナってるから参考にしないほうがいいかと。
607選曲してください:2007/10/14(日) 14:54:51 ID:5wN4svSn
自分的なミドルのコツ。
声を後ろに引きながら出す。
腹式呼吸はあまり必要ない。一曲歌いきるのにあったら出しやすいって程度
って感じ
608選曲してください:2007/10/14(日) 15:14:23 ID:KJbcI6rl
>>607
おお!それ意識して歌ったらhiA出た!
ありがとう
609選曲してください:2007/10/14(日) 16:35:44 ID:+aRBDsTN
>>607
すいませんが、声を後ろに引きながら
ってわかりやすくいうと?
610選曲してください:2007/10/14(日) 16:53:53 ID:ip/ij9Hn
>>607
それは弓場スレにも書いてあったね
611選曲してください:2007/10/14(日) 19:43:27 ID:y3ZdIxlU
>>607
それやってみたらいきなりミドルでたwww
すげえwww
612選曲してください:2007/10/14(日) 21:29:14 ID:5wN4svSn
>>608>>611
それはよかった。おめでとう

>>609
口の前から声が出てるイメージじゃなくて、
口よりも後ろの方から声を出そうとするイメージ。
このやり方でサウンドビームも的確に感じられると思うし、喉仏も
上がらない。
多分、息をムダなくしかも少なくする効果があるんじゃないかと思う。
ただ、初めのうちはちょっと変な声かもしれない。(筋力が足りないせいかな?)
613選曲してください:2007/10/14(日) 22:47:56 ID:KMSFx0OK
>>607
俺 最近ミドルできるようになったけど 同じ感覚だよ
614選曲してください:2007/10/14(日) 23:41:04 ID:pSKVk2vZ
>>607
一気にきたわ
今まで声を前に出そうとしてたのはなんだったのかと涙
615選曲してください:2007/10/15(月) 05:01:55 ID:zOB5nqIU
すまんが誰か声を後ろに引きながら出すって表現を猿でも分かるように言い換えてくれ
全然わからん
616選曲してください:2007/10/15(月) 08:28:05 ID:xPMcexIa
そもそもミドルのコツを猿でもわかるように言い換えたのが607だから
617選曲してください:2007/10/15(月) 08:48:18 ID:Y/lU/zQE
どこのスレか忘れたが「息を吸う感じ」とかいう書き込みにも>>607と同じようにできたできたってレス付いてたな・・・悪質な釣り乙
618選曲してください:2007/10/15(月) 09:00:11 ID:Y/lU/zQE
【弓場】YUBAメソッドで頑張るスレ4【ホーホー族】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1189060843/314
314 名前:選曲してください[] 投稿日:2007/09/17(月) 10:55:17 ID:NDPCYrYd
息を前に出さず声帯に引きこむような
感覚で裏声を出すと、自然に混ざると思うよ。




↑神とか奇跡とかできたとか自演?とか言われまくり
619選曲してください:2007/10/15(月) 09:09:13 ID:dULTtRVn
簡単音楽講座 第16回 声を当てる練習 ま と め
http://www.kcc.zaq.ne.jp/ono/ongakukohza/ongakukohza016.html
↑フースラー系の方面から分かりやすく説明してあるサイト。

後ろに当てる方法でも出ない人は、まだできなくていいってゴッドからのメッセージだぜ。
最終的にはどこに当てても出るようにするのがマジもんの最強ってことでFA

>>615
ウキッキキキキキキーキッ、キキッッ「キキキ」キッキー?
620選曲してください:2007/10/15(月) 12:48:03 ID:TRqXj/z8
>>607
半信半疑で試してみたらマジで出来た・・・ありがとう、ありがとう
一年練習して駄目だったから諦めかけてた
621選曲してください:2007/10/15(月) 13:34:59 ID:9cCOae67
>>607
喉開けたら、普通にそういう感じなるんじゃねーの?
622選曲してください:2007/10/15(月) 13:46:32 ID:mF1C9lN1
このスレはまだ俺の自演を見抜く力が残っていたかw
623蠍 ◆zc95jlWgos :2007/10/15(月) 13:53:12 ID:cNbo/NaH
>>622
その自演が真実になる事も有るんだぜw
624607:2007/10/15(月) 17:15:01 ID:2kxZvRWd
たしかにミドルは何年もかかってもできない人がいるぐらい難しいとされる
ものだから、簡単なコツのようなものがあるなんて
悪質な釣りと思われてもしょうがないし、
肯定のレスが多すぎて自演っぽいようにもみえるね。

そういう意見はなんとなく理解できる

それなら、15分ぐらいでも、おれのやり方でやってみてそれで全然できなかったら
自演とか悪質な釣りだと思ってください。
やり方としてその人に合わないってこともあると思うので

これを信じてもらえるかはわからないけど、607に書いたことは何年も
練習してある日やっと得たコツなので、それを掲示板に書いたのは
自分としては完全な好意のつもりです

とりあえずもうここには来ないので、上記のような捉え方でお願いします。
625選曲してください:2007/10/15(月) 18:05:59 ID:NHJsXHe+
>624
ん?あなたはYUBAスレで書いてた人?
そのとき俺はもうできるようになってたからあれだけど
できてない人にはいいことだと思うよ。

こういうの書くのって好意だよな。
口笛とかと同じようにコツの問題だから
自分が頑張って習得したのを簡単に教える
なかなかできることではありませんね
626選曲してください:2007/10/15(月) 18:30:13 ID:mn3okxZP
↑で釣り決定
627選曲してください:2007/10/15(月) 20:31:06 ID:9/7dWLD5
なんか出た気がする。
がさがさしてる裏声って感じなんだけど、これなんでしょうか?
これをがんばって強い声にしていくのかな?
628選曲してください:2007/10/15(月) 20:47:39 ID:ywPvj/5Z
自分はyubaスレで息を引き込んで裏声を出すと良いと書き込んだ者
ですが>>607さんとは別人です。しかし、所謂ミドルヴォイスを習得
する上で、後ろから声を出す感覚というのは最も簡単なコツと言えます。
ちなみにベルカントのアクート等でも声をうなじに当てるように
練習しますね。>>607さんの方法で出ないようでしたら、今度は
裏声をうなじから出すつもりで後ろに引いてみてください。
それでも出ない場合は根本的な筋力不足も考えられます。

とりあえず断っておきたいのですが、僕はyubaスレでも一切自作自演などしていませんし
それは>>607さんも同じことと思います。後ろに響きを持っていく
というのはよく知られた方法だと思いますし、個人的には特別なこと
を書き込んだとは思いません。まあ、どちらも所詮は2ちゃんねる内の
アドバイスです。気楽に試してみては。
629選曲してください:2007/10/15(月) 20:53:17 ID:1hONQtq3
>>607の感覚はまさにTrack02でロジャーがやる「ha----a----」がそれじゃん?

って家に帰ったら言おうとしてたのに
630選曲してください:2007/10/15(月) 21:01:29 ID:NTRoj8sY
>>607
ずっと声を細くして尖らせることばっかりやってたけど、逆に後ろに引いて響かせるのが正しいのか。
やっとミドルの入り口を体感することが出来た。サンクス。
631選曲してください:2007/10/16(火) 02:38:17 ID:iLfw8zxu
私の換声点はmid2E辺りにあるのでその付近からミドルに換えたいんですが、どちらかというとヘッドに近いような弱々しいミドルになってしまいます。
これはどのようなトレーニングを行えば効率的に力強いミドルを習得出来るのでしょうか?

発声仲間の皆さん、アドバイスよろしくお願いします。
632選曲してください:2007/10/16(火) 05:50:35 ID:NBrXn5IC
今出来ることをやり続けて時間をかけるといつの間にかできるよ
633選曲してください:2007/10/16(火) 06:09:16 ID:EnDoUMgM
>>607>>628
その感覚が分かるとミドルとヘッドもきれいに繋がって、
女性ボーカルの歌(hiCくらい)もカラオケで使えるレベルで
歌えるようになるのでしょうか?
634選曲してください:2007/10/16(火) 11:26:49 ID:ZEqkX9Yt
>>633
ミドルとヘッドは最初から繋がってます。ミドルが出せた時点で。
チェストとミドルの壁が無くなればもう問題は無い。
635選曲してください:2007/10/16(火) 12:22:18 ID:DdxCP6CJ
>>634
最初からはつながってね−よ
636609:2007/10/16(火) 17:12:47 ID:5Q/yvHAK
>>607
できてるかどうかわからないけど・・・。
声が今まで?よりも後ろのほうからでてる感じで
うなじに少しひびいて、のどの奥で強く響く感じ?
自由への招待あたりはらくらく歌える感じ。
New Worldあたり(hiCより植え)は補足なるけど・・・。

いい声になるには声を引く+アルファがないといけない気がする

結局、よくわからない・・・_| ̄|○ il||li
637選曲してください:2007/10/16(火) 20:13:47 ID:K8V8fJaN
何か1時間ほどミックス出して歌ってたら、ミックスもヘッドもキレがなくなってヘロヘロになってくるんだけど、鍛えたらキレを保てるようになる?
638選曲してください:2007/10/16(火) 20:20:33 ID:98uXYwfn
>>637
そのミックスとやらが本当にミックスかどうか疑ってみたら?
639選曲してください:2007/10/17(水) 00:46:46 ID:N5QbwgdM
>>634
俺のミドルはヘッドと繋がっていない
地声に近い感じでhiAまで出ていたが、偽ミドルだったのか・・・
640選曲してください:2007/10/17(水) 00:53:18 ID:jlj8vGL0
>>637
女性曲とか1時間ヒトカラでフルで歌ったならつかれてしょうがないとおもうけど
いまどきの男性曲1時間で死ぬのはちょっと早い気がす
641選曲してください:2007/10/17(水) 07:33:27 ID:+WohKhFC
637とか639みたいな書き込みって
結局は何かしら音源うpしてくれないとなんとも言いづらいよな。
流石に歌ってるところ聴けば声の出し方悪いかどうか位はみんなわかるだろうし
642選曲してください:2007/10/17(水) 09:13:33 ID:Ddd0pEoz
>>640
俺が歌っているのはほとんどが水樹奈々の曲です。あとアクエリオンとか真赤な誓いとかのアニソンを少々。
>>641
だよな…うp出来ればしたいけど、レコーダーがない…ってか電気屋自体がない。
643選曲してください:2007/10/17(水) 09:46:24 ID:4vEyEArv
今日教本買おうと思うんだけどいくらしますか?
644選曲してください:2007/10/17(水) 10:05:06 ID:tuqwpl2V
ぴったり持ってくのか?
645選曲してください:2007/10/17(水) 19:05:18 ID:kF7orkjj
今ロジャー本注意深く読み直したらミドルとヘッド出来た気がする!
ホントに出来立てホヤホヤでまだ未熟だけど、誰か聞いてみておくれ!
http://c.pic.to/ryrtu
http://p.pita.st/?m=zplekdve
(携帯しかなくて…スマソ)
646選曲してください:2007/10/17(水) 19:09:26 ID:bBi5kK/C
>>645
太いな・・・うらやましい
647選曲してください:2007/10/17(水) 19:16:33 ID:kF7orkjj
>>646
聞いてくれたのか!
ありがとう!

で本題なんだが、今から個人的に感じたコツをこのスレに書いていくから、こんな未熟者の意見で良ければ参考して下さいな。
648選曲してください:2007/10/17(水) 19:19:39 ID:BbFqIO72
聞いてて気持ちいいぜ いや実際気持ちいいよな
649選曲してください:2007/10/17(水) 19:19:55 ID:bBi5kK/C
助かるぜ兄弟!
650選曲してください:2007/10/17(水) 19:37:28 ID:kF7orkjj
携帯なんで分割すると思います。


感じ方は人それぞれなので万人に必要なところから書いていきます。

まず、ミドルやヘッドではロジャーの言う通り胃より上部はまさに力みません。
100%中95%ぐらい力みません。
私のうpした音源は私の感覚では全て裏声で歌いました。
そして喉の奥のほう(声帯付近?)で若干指で摘まれたような締まりがありました。

次に息の量なんですが、極端に少ないです。
ほんの少しだけの息で発声します。
ヘッドに向かうほど減った印象を受けました。(少な過ぎて減ったかどうかも曖昧で…)
651選曲してください:2007/10/17(水) 19:58:05 ID:57mOtDKL
>>645
ミドルかはいまいちわからんけど、裏声でヘッドでシャウトに聞こえる。
652選曲してください:2007/10/17(水) 20:00:16 ID:UmNVejQ6
>651
君がいうミドルってなに?

ちなみにミドル≒裏声だぞ
653選曲してください:2007/10/17(水) 20:05:13 ID:57mOtDKL
>>652
出し方は地声、裏声とかいろいろ言われてるけど、音質はチェストに近いもの。
654選曲してください:2007/10/17(水) 20:10:44 ID:UmNVejQ6

まぁ、もうちょっと低いところからうpしてくれた方がわかりやすかったな。
ただ、この声質なら、ヘッドだろうと張り上げだろうと問題ないと思うぜ。
ちなみにテンプレ発見したからはっとく。

761 名前:選曲してください [sage] 投稿日:2007/10/17(水) 20:02:25 ID:iPSgp25a    New!!
地声から裏声に徐々に移行した音源がうpされる
→こんなのただの強いヘッド。裏声と変わらないし歌では使えない

HiC近くまで声質が変わらないような音源がうpされる
→地声張り上げ乙。全くミックス出来てない
655選曲してください:2007/10/17(水) 20:22:48 ID:57mOtDKL
ロジャー本にも書いてあるけど、アッシャーがミドル使いでいいんだよな?
ttp://ktkr.vip2ch.com/upload.cgi?mode=dl&file=15073
656選曲してください:2007/10/17(水) 20:39:18 ID:kF7orkjj
ミドルではヘッドに比べ少し息の量は多いですが、いかにも裏声とまではいきません。
ちなみに裏声での口先に集中するような発声ではなく口腔を広げるポイントを意識して出します。
息は胸や喉で締め付けずに、まるで喉を通過せず腹から一直線に出るようなイメージであるべきだと思います。

やはりチェストからミドルへの移行が最大の難関だと思いました。
まずは裏声でいいのでそちらに音が飛ばずに移行したほうがミドルを見付けやすい気がしました。
ロジャーもチェストから空気混じりの軽いヘッドであろうと抜けれるようにしろと言ってましたし…。

最後によりチェストのように聞かせるコツをまとめます。
まず口腔を開くことです。この筋肉なかなか大事な気が…。
あくびの喉、これに尽きます。

2つ目は息の量です。
これは一筋縄ではいきません。
決して多過ぎてはいけません。
多いと息が漏れて裏声っぽくなります。
あとは地声に聞かせるぞ!ってイメージかと。

またまたロジャーの言葉ですが、ミドルの素晴らしさは一度習得するとチェストに聞こえることらしいです。

以上です。
皆さん共に歌に使えるまでTrack21〜22でミドルを習得しましょう。
ではロジャー本Chapter3を注意深く読み直してみましょう!
657選曲してください:2007/10/17(水) 23:21:34 ID:U3WZtTmV
ミドル中高域が続くと失速するのは練習するしかないのかなぁ
658選曲してください:2007/10/17(水) 23:32:11 ID:WReqR82E
>>656
ボイトレ始めてどれくらいなの?ロジャーでずっとやってたの?ボイトレ始める前から結構高音出てた?
659選曲してください:2007/10/17(水) 23:42:51 ID:kF7orkjj
ボイトレは始めて3年ぐらい。
ロジャーは5ヶ月ぐらい。
もともとバスで地声だけじゃmid2Fまでしか出ない。

お節介かもしれないけど知識と実力は比例しないし、何年やってるとかは何の目安にもならないと思うよ。
660選曲してください:2007/10/18(木) 20:10:36 ID:13NiH8CH
>>659
もういないと思うけどエクササイズ一日何回やってた?
ロジャーは一回までって言ってたけどなんとなく不安になる。
661選曲してください:2007/10/18(木) 23:43:24 ID:ddgOzLnq
やべー
ミドルできるようになって、一日中歌いまくったあと放置してたらできなくなっちまった
ミドルって忘れるもんなんだなw
662選曲してください:2007/10/18(木) 23:45:29 ID:EvZqT2fm
まだ弱いうちは枯れる
でもすぐさらに強化されて出せるようになる
663選曲してください:2007/10/19(金) 00:00:07 ID:HjopUvgG
だめだ…喉仏下げたまま高音だせない……高音出そうとしたら喉仏上がってしまう。誰かコツを…
664選曲してください:2007/10/19(金) 00:07:03 ID:4cfi/Fe2
>>660
ふふふ、最近ここにいるのだ。
エクササイズはもちろん一日一回まで。

今までチェスト張り上げてロジャーやってたが(その時はミドルだと思ってた)、5ヶ月無駄にした。
本をよく読んで、そのアドバイスを忠実に守り、ロジャーの声よく聞いて、自分の声録音して初めてスタート。
いくらロジャーのCDで練習したってチェスト張り上げちゃ、成長率は0に等しいよ。
665選曲してください:2007/10/19(金) 00:54:42 ID:sVNCKtkN
俺、ミドルだと母音のu、iを発声するときに鼻の骨がかなり震えるんだけど
他の母音も同じように震えるようにしたほうがいいのかな?
666選曲してください:2007/10/19(金) 09:20:13 ID:P5GP9i4k
ロジャーの方法って合唱部とかがやっている、マーとかで音を上下させる基礎訓練とまるで同じなんだが、ありがたがるようなcdなのか?
音楽教師なら誰でもビアノで同じことやるよな。
商売にまんまと乗ってしまったと思うことないのか?
667選曲してください:2007/10/19(金) 09:33:59 ID:CxJE4/xT
合唱部にも音楽教師にも触れる機会ないしね。ボイトレ習う前に本1冊買ってみるぐらい問題なくね
668選曲してください:2007/10/19(金) 10:30:03 ID:VR9yWdaP
ビアノって何
669選曲してください:2007/10/19(金) 16:07:15 ID:AzYgwSCh
細かい釣り方だなw
670選曲してください:2007/10/19(金) 16:25:20 ID:CxJE4/xT
今ミドルのヒントっぽいのを見つけた。水でうがいする時「からから〜」って感じで発声する。
これミドルに近いと思う。ただ上を向いてるので難しいかも。お試しを
671選曲してください:2007/10/19(金) 16:35:29 ID:35Cx4/54
>>670
ただ喉の奥を広げただけだな。あくびの形と同じ。
672選曲してください:2007/10/19(金) 16:39:17 ID:CxJE4/xT
そうか。なかったことに(´・ω・`)
673選曲してください:2007/10/19(金) 17:01:55 ID:oOfxA1YO
メラニー法じゃね
674選曲してください:2007/10/19(金) 18:24:12 ID:+BTB0b6a
毎日ロジャーやってると気づかないことある
一日休んでやってみたりすると違う発声方法に気づいたりする
休むのも大事だね
675選曲してください:2007/10/19(金) 19:08:56 ID:WxQ4jALa
ミドルできるようになるとだいたいどのくらいの高さまで出るの?
hiDくらい?
676選曲してください:2007/10/19(金) 20:24:50 ID:Nhc6IMLw
熟練度によるけど、だいたいそんくらいの高さが出るのが目安だね。
677選曲してください:2007/10/19(金) 21:37:27 ID:cHAMdiB7
>>664
うおおおお!
君のおかげだ!
ついに今日ミドル達成した。
今までミドルだと思ってたのが、
チェストだった…
正確には完全なチェストではなかったんだろうが、
喚声点より上の音は出るけど、声は重たく柔軟性がなかった。
なので、今日は積極的に裏声ぎみに発声してみた。
ちなみに、俺の声質もバスで君に近い。
678選曲してください:2007/10/19(金) 22:56:52 ID:PInY+i8h
>>675
ロジャー本もってますか?
042ページに書いてある通り、一般的な男性ではhiBくらいだと思います。
本に書いてあることが間違っていなければ。
679選曲してください:2007/10/19(金) 23:34:52 ID:4cfi/Fe2
>>677
おめでとう!
極端に高音出ないバスだがミドルを手に入れた時、最終的に一番音域を得られるのはバスなんだ!
共に頑張ろうぜ!
680選曲してください:2007/10/19(金) 23:38:03 ID:/oPK0YbB
>>678
俺の考えでは、hiBあたりでヘッドに以降してhiEとか使うようなメタル歌うと
オペラ風の声になる。helloweenとか好きならおすすめ。
681選曲してください:2007/10/19(金) 23:43:00 ID:NitV9imW
ロジャーはヘッドを何て説明してんの?
682選曲してください:2007/10/20(土) 00:18:22 ID:2foH3lJj
ほとんどの男性曲の高音はhiA〜hiBくらいなので、
男性曲を無理せず歌えるようになったら、
おそらくミドルはできていると思ってる。
683選曲してください:2007/10/20(土) 01:47:17 ID:jvTwwzqg
>>679
まだまだ完成度は低いので、
これから徐々に完成度を上げていこうと思ってます。
バスなので、今まで高音の曲が歌えなくて苦しんできました。
信じ続けて良かった…
684侍世無 ◆lTYhg1gbgU :2007/10/20(土) 02:47:23 ID:N/fiTepz
ジョンです。暇だからミドルボイスをうぷ^^
パソコンから聴くことも許可してました。

http://b.pic.to/sxga9

なんでも聞いて。明日、暇になる時間に質問に答えることをします。
が、たくさん答えるのはとっても疲れる事だから、先に質問した5人にだけ答えます。なのでたくさん質問しる事が良い事と思います。

ガイジンだけど日本語は上手いですから安心してください。
685選曲してください:2007/10/20(土) 02:51:34 ID:xu3QaAmo
あまりミドルに聞こえないんだけどこういうもんなのかな?
らららーのどのへんがミドルなの?
一番上の方はヘッドだよね?
686選曲してください:2007/10/20(土) 02:55:43 ID:btLnYA2E
>>684
びみょす
歌に使っている音源希望
687選曲してください:2007/10/20(土) 09:36:49 ID:ZgBO46jE
>>684
日本語はどうやって覚えたのですか?
688選曲してください:2007/10/20(土) 09:39:10 ID:McjhZpAm
>>687
「ドレミのうた」を歌って下さい
689選曲してください:2007/10/20(土) 09:56:42 ID:bvD6JdUC
>>684
どこの国の人ですか?
690選曲してください:2007/10/20(土) 11:14:15 ID:jvTwwzqg
ヘッドとミドルの区別は他人には出来ないって前に誰かが言ってたよね?
でも、>>684はこのままエクササイズを続けていけば、
太くなりそうな気はする。
691選曲してください:2007/10/20(土) 11:31:58 ID:McjhZpAm
言ってただけ
692選曲してください:2007/10/20(土) 13:13:37 ID:3jwOavET
チェスト〜ミドル〜ヘッドのレガートだけが真実を語る
693選曲してください:2007/10/20(土) 13:17:44 ID:jNGr/W21
toto - stop loving you
ttp://www.youtube.com/watch?v=5WwTf157u6w
この人の高音はミドル?
694選曲してください:2007/10/20(土) 15:14:33 ID:sY3APZI3
YUBAだとかロジャーだとかの教則本で
実際に声域が広がった奴っているの?
695選曲してください:2007/10/20(土) 15:37:59 ID:xefMug67
発声の良さを縦軸、音域を横軸とすると、

使用前 ∧
使用後 Π

こんな感じかな?
ホントは | ̄ ̄| こうなりたいけどまだまだ。
696選曲してください:2007/10/20(土) 15:42:17 ID:xefMug67
Πは言い過ぎた
今は∩これぐらいにしておこう
697選曲してください:2007/10/20(土) 16:07:54 ID:ZgBO46jE
>>694
俺は下がった。
高音はhihiCぐらいまで出せたけど使い道がなかったもんで、使う音域ばっか練習してた。
音色が安定するのはhiDぐらいが限界。
低音はあんまかわんね。

でも、前より聞きやすくなったとは言われる。

>>696
エクセルで作ってよ。
698侍世無 ◆lTYhg1gbgU :2007/10/20(土) 16:14:28 ID:N/fiTepz
こんなに書き込むのは初めてから、緊張することこの上ないことだ。

>>685ミドルボイスとかヘッドボイスの境界線は、上手くなるとあなた自身もはっきりわからないでしょう。
低い方の音はミドルボイスに似ているかもしれない。
一番高い音はヘッドボイスに近い思う。

>>686
それは質問じゃなくてdemand

>>687
社長様が日本で仕事するように私に言ったので、スクールに通って、自分で調べて覚えました。

>>688
それも質問じゃなくてdemand

>>689
私はアメリカに生まれました。音楽の仕事なので、ロジャーさんは知っています^^彼のレッスンはチョウ高いよ!が、とっても声のコンディションが良くするのを上手いです。彼は私のミドルボイスの音を上手くしてくれました。
699選曲してください:2007/10/20(土) 16:18:51 ID:McjhZpAm
以上で質疑応答を終了とさせていただきます。



みなさま、ありがとうございました。
700選曲してください:2007/10/20(土) 16:34:04 ID:xu3QaAmo
まだ質問3つしかないじゃないか。
701選曲してください:2007/10/20(土) 18:57:58 ID:rnZeXUq/
自分は3種類の声だけ使ってるみたいなんですけど、
どれが何ていう声か教えて頂けませんか。
一、lowE〜hiC 普通の話声の延長
二、?〜hiF オカマっぽい声
三、mid2F〜hihiG 高い音階では奇声になる声
702選曲してください:2007/10/20(土) 18:59:34 ID:mj2IP82E
>>701
1,チェスト〜ミドル
2,おちんたんボイス
3.ヘッド
703選曲してください:2007/10/20(土) 19:05:17 ID:ob8hN1zH
>>701
うp聞いてみないとなんとも言えんが、一、はlowE〜mid2Cを勘違い
しているのでは
704選曲してください:2007/10/20(土) 19:28:31 ID:b3aMcpqX
おちんたんボイスワロタ
705選曲してください:2007/10/20(土) 21:04:34 ID:rnZeXUq/
レスありがとうございます。
>>702
おちんたんボイスって何ですか?
ヤフっても分からないです。。
>>703
そうかもしれません。
どこまでがチェストか調べる方法ありませんかね?
706選曲してください:2007/10/20(土) 22:02:31 ID:uk4qSCWs
せっかくロジャーさんのお弟子さんがアメリカから来ているというのに、ちゃんと質問しろよ。
聞きたいことがないのかい?
出来るまでの期間とかレッスンの実際の進め方がどうかとか。
707選曲してください:2007/10/20(土) 22:09:51 ID:otI2gQIo
>なのでたくさん質問しる
ガイジンさんかわゆすw
708選曲してください:2007/10/20(土) 23:32:31 ID:jNGr/W21
>>698
外人さんおもしろいw
709選曲してください:2007/10/21(日) 00:54:08 ID:TXMfRBdn
質疑応答の時間は終了とさせていただきます。
710選曲してください:2007/10/21(日) 01:16:10 ID:hBTzQb/g
>>698
じゃあ俺が質問する。
ミドルを力強くする方法は?
711選曲してください:2007/10/21(日) 01:22:42 ID:gbQSAdgL
>>698
ミドル出そうと地声-裏声-地声ってやってるんだけど
一向にコツはつかめそうにないんだ
っで筋肉が足りないから声が出なくて感覚がつかめないかなと思うんだけど
地声の鍛え方おしえてくれ
712選曲してください:2007/10/21(日) 01:38:27 ID:TXMfRBdn
おやおや、NGワードで質問ですよ。
713選曲してください:2007/10/21(日) 03:01:24 ID:ig/j2R3J
勝手に仕切んなカス
714侍世無 ◆lTYhg1gbgU :2007/10/21(日) 03:57:21 ID:QKPzxMcc
>>706
私がうぷしたのと同じメロディを、ロジャーさんがピアノを引いて、私は一緒に声を出します。それをウォーミングアップと言いました。声をbuildingするのがレッスンの大事な事でした。
レッスンをして、ミドルボイスとかヘッドボイスはウォーミングアップで上手に出せました。が、歌うの時は下手に出すので、歌うのメロディをゆっくりにしてミドルボイスやヘッドボイスを探します。また、歌うの歌詞をmammammamに変化したりします。
追加の一年の後に、通常の速度でも歌うのはとても優しくなった。そしてコンディションはいつも約一緒になった。

>>710
ミドルボイスやヘッドボイスを強いにするのは、exerciseをたくさんしました。最初は汚い声だ。が、透明な声を出せるためにミドルを探し、exerciseを頑張ります。

>>711
私は地声-裏声-地声とは何かわかりません。が、ロジャーさんのexerciseはとっても単純で効果のあるです。
声を出すの筋肉を鍛えるレッスンをする先生が、アメリカに居た。アメリカで有名な人だ。彼は声を出すの筋肉を鍛えるexerciseはたくさんするのを避けるが良いと言った。
715選曲してください:2007/10/21(日) 08:24:46 ID:mQd36HGz
>>714
あなたのお名前は何と読むのですか?
トリップのつけ方は誰に教わったのですか?
716選曲してください:2007/10/21(日) 08:26:14 ID:mQd36HGz
ああ、名前は「ジョン」の当て字か。
717選曲してください:2007/10/21(日) 09:41:01 ID:ITgQWdC9
>>714
ありがとうございます。
レッスンの進めかたとても参考になります。
これからもよろしくお願いします。
718選曲してください:2007/10/21(日) 11:16:39 ID:lhCjrCI4
日本語うめぇな
719選曲してください:2007/10/21(日) 12:18:23 ID:TXMfRBdn
人数がオーバーしてしまいました。
これで質疑応答を終了させていただきます。


みなさま、ありがとうございました。
720選曲してください:2007/10/21(日) 12:49:54 ID:780FHQ9w
>>719
とりあえずうるさい
721選曲してください:2007/10/21(日) 13:37:37 ID:sbQtsrRd
>>714
好みのタイプを教えてください( ;´Д`)ハァハァ
722選曲してください:2007/10/21(日) 15:56:52 ID:YfbmWMX7
なるほど発声練習で出ても歌で出すのはやっぱ難しいんだな。
ゆっくりやろう。
723選曲してください:2007/10/21(日) 17:32:07 ID:64LEf75t
>>714
ミドルは感覚をつかむと、いっきに音域が広がるものなのですか?
それとも、弱いミドルから時間をかけて強いミドルにしていく過程で
音域が少しずつ広がるものなのですか?
724選曲してください:2007/10/21(日) 21:22:33 ID:inyX1Aft
"声を出す筋肉を鍛えるexercise"って何だろう?
真っ先に思い浮かぶのはYUBAメソッドなんだけど。
何にせよやりすぎは良くない、程度の問題ということなのかな?
725選曲してください:2007/10/21(日) 22:42:15 ID:TXMfRBdn
エクササ〜イズ。
ラララライ。
726選曲してください:2007/10/21(日) 23:24:06 ID:780FHQ9w
>>724
俺もまっさきに浮かんだのがYUBAメソッド
ロジャーとYUBA併用してるけど片方をやりこむ方がよさそうだな
727選曲してください:2007/10/22(月) 00:10:58 ID:EqlcLlLN
併用しながら時々思うんだけど、弓場先生とロジャーさん、両氏のような声を
自由に使い分けすることって出来るのかな?
728選曲してください:2007/10/22(月) 00:38:42 ID:+zHIPXj/
>>727
使い分けれたとしても、どちらかに落ち着くだろうよ。
729選曲してください:2007/10/22(月) 07:25:05 ID:Ke6tP6UI
>>727
俺は弓場とロジャー併用して効果があった者だよ。
これからどちらに落ち着くかは分からないが…
でも、両方の声を使い分ける事は可能だと思う。
730選曲してください:2007/10/22(月) 17:57:33 ID:6T+yB7dm
たまに寝ながらエッジボイス出してる人いるよね
731ミドルくん ◆IGEMrmvKLI :2007/10/22(月) 20:06:18 ID:t7lXgwYf
こんにちはー☆
いいこと教えてあげますよー☆
ミドルがどんなのか見当もつかない人はお腹から声を出すんじゃなくて、口の前の方から出すイメージで発生してみてね☆
さぁ!疲れないことに重点を置いて練習してみましょう☆
732選曲してください:2007/10/22(月) 20:06:55 ID:npgSh8rw
あの・・
一応基礎的なこと言っておくな。
最終的に歌声の到達点は一つ。
一つの声でチェストからヘッドまで発声できれば、ポピュラーのボイトレは完了と思っていい。
○○の声と△△の声が・・という状態は間違っている。
嘘だと思うならもう知らんから好きにしたらいい。
733選曲してください:2007/10/22(月) 20:11:42 ID:b6oQdSYg
>>732
前張り上げてた時期は鼻から息まったく漏れなかったんだけど、ミドルボイスのためにチェスト、ヘッド練習して
いろいろ繋げる練習してたときに、どっかで鼻に息かけるようにだすとチェストからヘッドにつなげやすいって書いて
あってやってみたら簡単に繋がった。まだ多少裏返るけど人に聞かせたら鼻声には聞こえないっていわれたからこれでいいのかな
734選曲してください:2007/10/22(月) 20:13:02 ID:npgSh8rw
もう一言いうと、
○○の声と△△の声、どっちの声で歌えばいいか、
とよく聞かれるがこれでは未完成ということ。
735選曲してください:2007/10/22(月) 20:25:29 ID:npgSh8rw
>>733
何故俺に質問したのか分からんが一応
これでいいか?ってことだが、全くミドルが分からない中で糸口としてならいいと言えるが、その声で歌に使えるかだとバツだろう。
実際その声で歌えるかい?
736733:2007/10/22(月) 20:32:38 ID:b6oQdSYg
>>735
ずっとミドルができたら全く違う感覚で歌えるのかとおもってたのですが、僕の場合チェストからヘッドに
移行は簡単にできるようになったけど、同じ発声のまま出したい音に合わせて声種が少しずつ変わっていく感覚なので…。
一つの声でチェストから…というのをみて、ミドルは特別な感覚が生まれるわけではないのかなとおもって聞きました。
大体mid2G♯〜hiA♯でたまに裏返るのですが普段の話し声以上チェスト張り上げ以下の声量で歌えます
737選曲してください:2007/10/22(月) 20:42:40 ID:npgSh8rw
ロジャーさんの声はつながっていると感じると思うが、裏返り、ブレイク、途切れがミドルによってなくなった状態と言うこと。
君のはハミングに近い状態だとすると割と初歩者でもできたりする。
まあ少しづつ上達しているのは間違いない
738選曲してください:2007/10/22(月) 20:45:58 ID:EqlcLlLN
>>728-729
併用してる人がけっこういるみたいで心強いな。
自分もどっちに落ち着くか分からないけど続けてみるよ。
739733:2007/10/22(月) 21:04:09 ID:b6oQdSYg
>>737
ハミングなら高音いけるんだから同じようにやればあとはチェストとヘッドのバランス
っていわれてやりましたっ。ではたぶんその状態ですね…。
これからもホーホー頑張ってまずは裏返りを今の楽な発声で起きないようにしていこうとおもいます!
740選曲してください:2007/10/22(月) 21:07:53 ID:fiqV/nkd
>>737
初めて俺と同じこと感じてる人見つけたかも知れない。
最初のは声区は並べ立てるものじゃなくて全て同時に使うものってこと?
あと「ロジャーの声がつながっている」っていうのは、前者の状態ってことだよね。

俺があの人の音源を聞いた最初の印象は「胸声区から中声区に”完全に”移行してるな」ってことだった。
つまり途中から地声特有の響きは消えている。下降するときも同じ。
まあ同じ見解でなくても構わないから何か吐き出してくれると参考になるかもしれない。
741選曲してください:2007/10/22(月) 21:14:07 ID:+zHIPXj/
未熟な状態を間違ってると言う奴がいるな
742選曲してください:2007/10/22(月) 21:49:30 ID:X/06wF8n
どれが未熟な状態なやつで、どれが間違えてると言う奴??
未熟なやつを参考にしたい
743選曲してください:2007/10/22(月) 22:43:10 ID:npgSh8rw
>>741
間違いというのは、目標として間違っているということ。
その前の流れに対するレス
揚げ足取るならもう書き込まないが
744選曲してください:2007/10/22(月) 22:52:59 ID:npgSh8rw
と思ったが答えから寝る。

>>739
その調子

>>740
いまいち質問が分からないが、ある意味どっちも正しい。
ロジャーさんはチェストからヘッドまで別の声のように説明しているだけ。
解釈の仕方の問題
745選曲してください:2007/10/22(月) 23:02:24 ID:fiqV/nkd
>>744
大体分かった、サンクス
やっぱちょっと見解違うっぽい
746選曲してください:2007/10/23(火) 01:47:55 ID:PVzAISDJ
Hey、John!
Come back again, please.Mam〜mam〜
747選曲してください:2007/10/23(火) 08:49:00 ID:RuFm95mO
ホーホーは裏声だろ?
ファルセットでやってたらミドルは見付けられなくなるぞ。
オペラ歌手を目指すならいいが。

ちょっとミドルっぽいのが出たからって、出来たとかいうのが本当多いな。

少なくともチェストからヘッドまでその逆でも、歌の声量で滑らかにレガートできてからが出発点。
そこからが本当の練習
748選曲してください:2007/10/23(火) 17:01:49 ID:QeYDo0N7
>>747
裏声から声区融合をめざすものだから
ミドル・ヘッドを極めるにしても同じことだと思うんだが
749選曲してください:2007/10/23(火) 17:11:33 ID:LwxCf7Ht
>>747
でも息漏れありの裏声の方で喉の筋肉は鍛えておいたほうがいい
750選曲してください:2007/10/23(火) 17:19:25 ID:0EYnGhJp
>>747->>748
弓場スレにお帰り
751選曲してください:2007/10/23(火) 17:20:04 ID:0EYnGhJp
マティガエタ

>>748->>749
弓場スレにお帰り
752選曲してください:2007/10/23(火) 17:49:42 ID:QeYDo0N7
>>751
併用者だからどちらにも属する



753選曲してください:2007/10/23(火) 17:51:53 ID:QeYDo0N7
>>751
さらに言えば
高田の師匠のセスも声区融合にも理解ある
754選曲してください:2007/10/23(火) 17:55:40 ID:0EYnGhJp
>>752
>>1を読め
755選曲してください:2007/10/23(火) 18:01:56 ID:1r9PmIrZ
>>753
まあ俺もセスのCD聴いて、
ロジャーと弓場を分けて考える必要がないのでは?と思ったよ。
両方の似たプログラムが収録されてるからね…(ホーホーはないが)
まあ激しくスレ違いだが…
756選曲してください:2007/10/23(火) 18:53:05 ID:QeYDo0N7
>>754
俺のレスを嫁
NGワードはいってない
757選曲してください:2007/10/23(火) 18:58:42 ID:0EYnGhJp
748 名前: 選曲してください [sage] 投稿日: 2007/10/23(火) 17:01:49 ID:QeYDo0N7
>>747
裏声から声区融合をめざすものだから
ミドル・ヘッドを極めるにしても同じことだと思うんだが

裏声から

裏声
758選曲してください:2007/10/23(火) 19:00:08 ID:RuFm95mO
教則本読んでないのも増えたな・・
759選曲してください:2007/10/23(火) 19:30:29 ID:QeYDo0N7
>>757
おろw
スマン

まあでも
高田の師匠のセスの音源あれば聞いてみるといいよ
760選曲してください:2007/10/23(火) 23:28:18 ID:LM6eq88k
俺裏声最低音mid2Eが限界で
それより下げようとすると空気しか出ない…
声低いと思ってたけど高いのかな?
周りの男は皆出たんだよね。
地声最低音はギリギリ有声音?でlowFくらいなんだけど…
761選曲してください:2007/10/23(火) 23:31:22 ID:LwxCf7Ht
>>760
俺地声低くてmid2Eが限界だけど裏声はhihiDまでいけるぜ?
762選曲してください:2007/10/25(木) 08:38:56 ID:28LghFOP
地声低い人って割といるんだな…
低いと声質は良いのかもしれんが、
声が高く生まれたかったよ…
763選曲してください:2007/10/25(木) 11:09:36 ID:CcYRhdPK
>>761
裏声の最低音がmid2E?
764選曲してください:2007/10/25(木) 14:00:18 ID:6yNseJVj
みんなで都内とかに集まって練習したいっす。
765選曲してください:2007/10/25(木) 14:00:21 ID:6yNseJVj
みんなで都内とかに集まって練習したいっす。
766 ◆uLX.5B9BQI :2007/10/25(木) 14:14:51 ID:Xb7xq+5b
ここで私が通りまつおwwwwwwwww
http://o.pic.to/gfui0
767選曲してください:2007/10/25(木) 21:43:45 ID:pwHjESLr
>>766何教の教典を読み上げてるのかわかりませんが、こんな過疎板で布教活動はやめてください。
768選曲してください:2007/10/25(木) 22:05:18 ID:QDR6Vn6w
>>767
宗教ktkrwwwwwwwwwwwww
4つの声が引っかかったので突っ込んだが場違いのようですなwww
これはすんまてんwwwwwwwwwwww
769選曲してください:2007/10/26(金) 17:10:44 ID:IaMnnWz4
水毎日3リットル飲んでグッグしたらhiCでたお( ^ω^)
770選曲してください:2007/10/26(金) 17:29:53 ID:va4JmrRh
はりあげでgoog全部音でちゃってどうにもこうにも
練習にならないんだけどどうすればいいのかな?
771選曲してください:2007/10/26(金) 17:38:46 ID:IaMnnWz4
>>770
ヘッドボイスも使おう
772選曲してください:2007/10/26(金) 17:39:27 ID:va4JmrRh
ヘッドボイスでないw
773選曲してください:2007/10/26(金) 17:44:12 ID:OVG0rQli
>>769
水中毒に気をつけましょう。
水にも飲んでよい限界があるのです。
774選曲してください:2007/10/26(金) 18:10:06 ID:IaMnnWz4
>>773
それ知ってる
でも一気に飲むのがよろしくないのではなかったかな?
775選曲してください:2007/10/26(金) 18:31:25 ID:hhYrp5su
>>770
俺も出るけど意地でも張り上げないで練習するのがキモだろ?
776774:2007/10/26(金) 18:32:36 ID:IaMnnWz4
>>773
すまん
間違った

俺がいってるのは別の病気だった
777選曲してください:2007/10/26(金) 21:25:07 ID:hAbV8vM/
femaleプログラムやればいいじゃん
778選曲してください:2007/10/26(金) 22:16:46 ID:H/QovKHn
お水は老廃物として出てくればそれでいい
779選曲してください:2007/10/26(金) 22:23:55 ID:4fCSBLvj
食前30分前に500ccほど飲むのが良いらしい
食後だと胃液が薄まって消化不良とかいろいろ不都合があるようで
780選曲してください:2007/10/26(金) 22:46:28 ID:ZMV+zQdJ
781侍世無 ◆lTYhg1gbgU :2007/10/27(土) 03:10:13 ID:wV74AQOi
皆の衆はミドルボイスを出すができた?
782選曲してください:2007/10/27(土) 06:58:24 ID:fufKj2tu
>>780
そういうソフトって、ホント役立つよね。
高田のもっとうまく歌える本の、
エッジボイスのキーを上げて練習してる。
もちろん無理のない範囲で…
783選曲してください:2007/10/27(土) 11:00:33 ID:pYN3Yf+8
>最初は汚い声だ。が、透明な声を出せるためにミドルを探し、exerciseを頑張ります。
YUBAスレでも同じような話題が上がってるね
784選曲してください:2007/10/27(土) 11:05:05 ID:pYN3Yf+8
× 話題が上がってる
○ 話題に上ってる
俺の日本語が心配だ
785選曲してください:2007/10/27(土) 13:51:32 ID:+wWxOkcm
ロジャー本の高田の一言に声帯に筋肉あるっていってるしね


結局アプローチの仕方は違えど目指してるものは変わらないしね

786選曲してください:2007/10/27(土) 21:51:35 ID:xhbttBOC
とりあえず あ〜〜〜って最低音から最高音までつなげられるようになった。
でも、F辺りはまだ歌詞が言えない。

もしかしてhiB、hiC辺りで力強く歌えるように練習して歌えるようになっても、
mid2Fを歌う練習をしなければmid2Fは永遠に不得意なままなのか?
上の音域歌ってて気づけば下も出るようになってるなんてことはない?
787選曲してください:2007/10/27(土) 22:30:33 ID:+wWxOkcm
>>786
俺はそれだよ
hiCでるようになったらmid2Eあたりもきれいにつなげるようになった

788選曲してください:2007/10/27(土) 22:34:58 ID:zujy/f1Z
hiAって地声で出せるようになるもん?
地声の最高音を高くしたいんだけど、それに合った本ってあるのかな
789選曲してください:2007/10/27(土) 22:35:55 ID:SaGrQojZ
ここの本全部そうだろw
790選曲してください:2007/10/27(土) 22:39:54 ID:zujy/f1Z
>>789
そっか。ごめん…
ロジャーはミドル向きなんだよな?
高田と弓場ってどっちがいいの?
791選曲してください:2007/10/27(土) 22:49:55 ID:vh3x5fG5
音源うpしたいんだけど、どうやればいいか誰か教えてくれ…
792選曲してください:2007/10/27(土) 22:50:39 ID:SaGrQojZ
録音ソフトで録音して、うpろだにうp
793選曲してください:2007/10/27(土) 22:55:39 ID:ka//zXXi
録音機器[PC+マイク][ボイスレコーダー][携帯]→mp3→うpろだ
どんな環境か知らないがmp3を用意してhisazinにでもアップロード
mp3用意するまでの手順は録音スレでも探して
794選曲してください:2007/10/27(土) 23:01:12 ID:Qg7+EnMy
>>790
先にミドルを見つけたほうがいいかな。
YUBAスレの音源は閉鎖筋が一つも目覚めてないのが多すぎる。
「オ」で閉鎖すんのは至難の業。
795選曲してください:2007/10/28(日) 00:52:08 ID:3qeePryN
>>794
ありがとう。
ミドルって、練習すれば強く出せるのかな?
アジカンとか、バンプみたいな出し方というか。
796選曲してください:2007/10/28(日) 01:20:56 ID:Qi62PKxK
>>795
あの人らはチェストで出してる
797選曲してください:2007/10/28(日) 01:41:02 ID:3qeePryN
>>796
なんかよく分からなくなってきた…
チェストってことはミドルだよな
798選曲してください:2007/10/28(日) 01:42:01 ID:8VyL5dUn
違うだろw
799選曲してください:2007/10/28(日) 01:49:27 ID:3qeePryN
チェストとミドルの違いってなんだ?
800選曲してください:2007/10/28(日) 01:51:58 ID:Mzlf1zFH
音の高さが同じでも、チェストは胸に響く成分が多く出てモゴモゴする、
ミドルにはそれがなくて、なんだか離陸した飛行機みたいな感覚になる
801選曲してください:2007/10/28(日) 01:55:06 ID:8VyL5dUn
おまえ・・・
802選曲してください:2007/10/28(日) 02:45:25 ID:3qeePryN
>>800
ありがとう
じゃあ、ロジャーでもいいのかな
803選曲してください:2007/10/28(日) 02:55:47 ID:WVGy7XdF
ねえ Goog男性版の最高音ってどれくらいかわかる人いる?
804選曲してください:2007/10/28(日) 02:57:05 ID:x+Z9mHvM
ちょっと待ってろ。
絶対音感の俺様が調べてきてやる。
805選曲してください:2007/10/28(日) 02:57:50 ID:WVGy7XdF
Bz歌えるようになりたいんだが稲葉さんのHiC以上はヘッドなの? どう聞いてもチェストもしくはミドルにしか聞こえない
806選曲してください:2007/10/28(日) 02:59:38 ID:WVGy7XdF
Bzの歌うたえるようになりたいんだが、稲葉さんのhiC以上はヘッドなの?どう聞いてもチェストかミドルにしか聞こえない
807選曲してください:2007/10/28(日) 03:00:48 ID:WVGy7XdF
↑ごめんミスった
808選曲してください:2007/10/28(日) 03:05:01 ID:x+Z9mHvM
えーっとたぶん、HIAの半音下、G♯、かな?
ちょっと微妙に440のチューニングからずれてる気がするんだよな
気のせいかな・・・
809選曲してください:2007/10/28(日) 03:06:53 ID:X37Fn+/F
271 :選曲してください :sage :2006/09/30(土) 20:26:44 (p)ID:EqiE5Tao(2)
男性用の最高音を調べてみた

■1オクターブ
Goog:Mid2G#
Gug:Mid2G#
Mum:Mid2G#
No:Mid2G
Nay:hiA
Neh:hiA

■1オクターブ半
Goog:hiA#
Gug:hiA
Mum:hiB
No:hiA
Nay:hiA
Neh:Mid2G#

■1オクターブジャンプ
Geee:Mid2E
Gug:Mid2F
Mum:Mid2F
810選曲してください:2007/10/28(日) 03:10:13 ID:WVGy7XdF
まじ? では最高音でヘッドになる俺はミドルではないのか…かなり感覚つかんだと
思ったのに
811選曲してください:2007/10/28(日) 03:12:44 ID:x+Z9mHvM
ん?意味分からないよ?
一番上はヘッドってロジャー言ってなかったっけ?
812選曲してください:2007/10/28(日) 03:16:47 ID:WVGy7XdF
>811 そうとれることも書いてあるけど、ロジャーによるとミドルの最高音はhiBだから、Mum以外で最高音ヘッドになるのはどこかがおかしいってことだと思うわけです
813選曲してください:2007/10/28(日) 03:19:12 ID:WVGy7XdF
>805 稲葉さんのはチェストでは? あれはヘッドではありえない迫力
814選曲してください:2007/10/28(日) 03:29:27 ID:x+Z9mHvM
まぁ個人差あるからな。
間違ってる可能性もあるくらいでいいんじゃね
815選曲してください:2007/10/28(日) 07:25:25 ID:Hte+8siH
816選曲してください:2007/10/28(日) 07:50:33 ID:0/UcXiIM
ロジャー本読んだない奴多すぎなのな…
817選曲してください:2007/10/28(日) 08:16:40 ID:7TqVE3yd
>>809
それすごい助かる。
女性用も調べてくれると嬉しい。
818選曲してください:2007/10/28(日) 08:20:47 ID:58NhJJ8X
Mumって最高音hiBだったんだな。Mumは綺麗に繋げられてる方だと思うんだけど
Mumより低いNayのが難しいぜ…
819選曲してください:2007/10/28(日) 10:20:05 ID:5t4QlMMm
>>816
なんかここで情報仕入れようって感じだな。購入の参考程度ならともかく、詳しいことはせめて立ち読みででも
してこいって感じだ
820選曲してください:2007/10/28(日) 10:48:13 ID:Kdl192EG
読んでもミドルが何かわからなかったお。
821選曲してください:2007/10/28(日) 10:55:02 ID:58NhJJ8X
わからんよな(´・ω・`)
なんか最後まで読んだら声が魔法の様に変わっちゃうよ!って最初に書いてあった気がするんだけど
別に変わらなかったしミドルがなんなのかよくわからんまま読み終わってしまった
822選曲してください:2007/10/28(日) 10:57:47 ID:Kdl192EG
「ミドーール!」って叫ぶロジャたんの声がこびり付いてるだけだお。
823選曲してください:2007/10/28(日) 11:14:31 ID:t32yQhZL
わからなかったら何回も反復して嫁
それでわからないなら終わってる
824選曲してください:2007/10/28(日) 11:16:47 ID:Kdl192EG
分かってないのに分かった振りをするのが一番いけないお。
825選曲してください:2007/10/28(日) 11:51:45 ID:t32yQhZL
>>824
まあ練習のすればでるようになる
826選曲してください:2007/10/28(日) 12:19:55 ID:58NhJJ8X
なんというネタスレ
827選曲してください:2007/10/28(日) 12:27:36 ID:v8AUF6U0
>>809
やっぱりあまり高くないんだな
これからだっていう高さになったと思ったら下がっていくから物足りなかったんだ
よなぁ
今は女性用のほうで練習してるけど
828選曲してください:2007/10/28(日) 13:17:29 ID:x+Z9mHvM
>817
ぐーぐだと、2点ハが最高音だと思うよ。
829選曲してください:2007/10/28(日) 14:04:51 ID:Rt1OgQ+7
久しぶりにやろうと思ったらCDをなくしてしまった・・・・また買おうかな・・・ちくしょう
830選曲してください:2007/10/28(日) 15:18:17 ID:eg/9BjrY
>>796
ミドル出せなきゃライブで最後まで歌いきれないぞ?
プロはみんな出せると思う。
831選曲してください:2007/10/28(日) 15:24:03 ID:IdtUZBuG
>>830
歌いきれてないよ
832選曲してください:2007/10/28(日) 15:28:03 ID:eg/9BjrY
>>831
そうだったのか
ミドル出せないプロとか信じられないわ
バンプとかちょっと聞いただけじゃできてるような気がするけどなぁ
833選曲してください:2007/10/28(日) 15:37:16 ID:tVQv2MGU
>>813
なわけねーだろ
普通の男はどう頑張ってもチェストじゃせいぜいmid2G〜hiAくらいまでしか出ない
hiCをチェストで出るのだとしたらそいつは声変わりが浅かったか人間じゃない
834選曲してください:2007/10/28(日) 16:01:35 ID:KjNd2ZV1
ロジャー本届いたんだが、
練習するにあたって気をつけたほうが良いこととかある?
835選曲してください:2007/10/28(日) 16:15:07 ID:UakVxeaE
>>834
日本人向けに訳してあるけど、日本人合うように書かれてはいないってことかな。
外人さんの感覚で書いてあるから、日本人ではわかりにくいところもある。
836選曲してください:2007/10/28(日) 16:17:20 ID:4RJMiomG
このスレばかりじゃないが最近のカラオケ板の低レベル化は目も当てられないな
837選曲してください:2007/10/28(日) 16:41:19 ID:ERbK2AUP
ミドルっぽい出せるようになったんだけど
声が裏返ったまま歌ってるようにしか聞こえない・・・
ミドルじゃないよね?
838選曲してください:2007/10/28(日) 16:43:49 ID:hPnPlbvq
じゃあそれは裏返った声だろ うpすればはっきりするが
839選曲してください:2007/10/28(日) 16:48:18 ID:5t4QlMMm
何回か出てるけどミドルが分かったら自覚できる
840選曲してください:2007/10/28(日) 16:52:44 ID:t32yQhZL
水飲んでグッグしたらミドルでたお。
841選曲してください:2007/10/28(日) 17:39:58 ID:yxjCuLyz
ヘッドボイスって出しまくったりしてると出なくなるもの?高音ミックス連発しまくったり。
ヒトカラで最初は調子よく女性でも高いほうの歌とか歌ってると、やがて1時間ほどでヘッドが
結構力いれなくちゃでなくなってミックス音域にきた瞬間に声にならなくなるんだけど、ミックス覚えたてで
女性曲歌いまくったりしたらヘッドボイスでなくなってくるもの?
一応チェストからヘッド音域まで自然に歌えるからミックスできてるとは思うんだけど、どこかに力入れすぎとかかな…。
842841:2007/10/28(日) 17:55:26 ID:yxjCuLyz
すみません ミックス→ミドル
843選曲してください:2007/10/28(日) 18:07:52 ID:4RJMiomG
そんなんミドルじゃないと何度言えば・・
844選曲してください:2007/10/28(日) 18:17:06 ID:t32yQhZL
水飲んでグッグしたら先日ミドルでたお。
845選曲してください:2007/10/28(日) 18:24:38 ID:3qeePryN
グッグってなに?
846選曲してください:2007/10/28(日) 18:29:22 ID:x+Z9mHvM
>>845
消えろカス。
本勝手から来い。

ミックスボイス Part32
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1193155822/
それまではこっちにいってな
847選曲してください:2007/10/28(日) 19:32:28 ID:/zro6EY5
>>821
漏れは最後まで読んだらスーパースターになれるとばかり思っていたよ
848選曲してください:2007/10/28(日) 19:41:14 ID:0/UcXiIM
>>828の音を基準に女性用の最高音を出してみた。
>>809から音をずらしただけだから、正しく合ってるかどうかは知らんが…
間違ってたら、訂正頼む。


■1オクターブ
Goog:HiC
Gug:HiC
Mum:HiC
No:HiB#
Nay:hiC#
Neh:hiC#

■1オクターブ半
Goog:hiD
Gug:hiC#
Mum:hiD#
No:hiC#
Nay:hiC#
Neh:HiC

■1オクターブジャンプ
Geee:Mid2G#
Gug:HiA#
Mum:HiA#
849選曲してください:2007/10/28(日) 19:46:42 ID:1qi3Pffg
本読んだってCD聞かなきゃミドルがなんだかわかんないよ
俺も本読んでうさんくさいと思ったけど
CD聞いてわかった
850選曲してください:2007/10/28(日) 20:00:08 ID:58NhJJ8X
確かにロジャーのCD聴いてるとミドルに切り替わったところとかすごくわかりやすいんだけど
エクササイズやっててもあんなしっかりとした音に切り替わらないんだよなぁ…。無理して出してないし裏返ってないんだけどへなへな声になる
851選曲してください:2007/10/28(日) 20:03:50 ID:1qi3Pffg
俺的にはまずYUBAやってチェスト⇔ヘッド行き来して鍛えたあと
換声点消すためにロジャーでミドル練習するといいと思った
ヘッドできなきゃはじめからミドルなんて出来ないんじゃん
852選曲してください:2007/10/28(日) 20:13:36 ID:x+Z9mHvM
ヘッドボイスって出ない人いないと思ってたけどできないひともいるんだなw
友達が出てなくてびっくりしたよ。
だって要はただな裏声でしょ?もうちょっとしっかりさせた感じではあるが
853選曲してください:2007/10/28(日) 20:17:00 ID:1qi3Pffg
普通に生きてきたら裏声なんて出さないと思うけど・・・・
854選曲してください:2007/10/28(日) 20:21:15 ID:x+Z9mHvM
そういうもんなのか・・・
もののけとか歌うために必要だったしな・・・

今ならミドルで歌えるのかなw
今度試してみよ
855選曲してください:2007/10/28(日) 20:24:01 ID:1qi3Pffg
もののけとか歌わない人もいるし
地声ばっかりで歌ってる人もいるよね
てか大半はそうじゃん

2chのカラオケ板は異常・・・
856選曲してください:2007/10/28(日) 20:24:22 ID:t32yQhZL
>>852
本を嫁よ
857選曲してください:2007/10/28(日) 20:25:28 ID:t32yQhZL
>>855
テンプレ嫁よ
858選曲してください:2007/10/28(日) 20:26:38 ID:4RJMiomG
裏声禁止と何度言えば
裏声出してたらミドル見付けられないぞ
まず本読めよ
859選曲してください:2007/10/28(日) 20:28:33 ID:1qi3Pffg
>>857
ああ、裏声って言うの禁止かwすまんw
んじゃ君のグッグうpを聞くから許してくれw
860選曲してください:2007/10/28(日) 20:35:44 ID:x+Z9mHvM
>>856
本のどの辺か教えてもらっていいですか?
結構読んでるつもりなのですが。
今も読んで見たのですが、どこに>>852に関する書き込みがあるか分かりません。
861選曲してください:2007/10/28(日) 21:05:34 ID:t32yQhZL
>>860
>だって要はただな裏声でしょ?もうちょっとしっかりさせた感じではあるが

p46参照

まあ厳密に言うと違うけどね
禁止事項に触れない表現だとp46のような回答になるはず
862選曲してください:2007/10/28(日) 21:10:08 ID:t32yQhZL
>>859
ジョンの参考にしとけカス


水飲んでグッグしたらミドルでたお。
863選曲してください:2007/10/28(日) 21:27:38 ID:dPVIlcth
>851
禁止用語使って申し訳ないんだけど、ヘッドボイスってつまるところ女性オペラ歌手まねしてうたったみたいな強めの裏声ってことでいいんだよね? 
あれなら健康な喉持ってれば誰でも出ると思うんだけど 強いかどうかは別として
864選曲してください:2007/10/28(日) 21:32:49 ID:Mzlf1zFH
女性用の最高音も調べてみた

■1オクターブ
Goog:hiD#
Gug:hiF
Mum:hiD#
No:hiD
Nay:hiD#
Neh:hiD#

■1オクターブ半
Goog:hiE
Gug:hiF
Mum:hiF
No:hiE
Nay:hiF#
Neh:hiD#

■1オクターブジャンプ
Geee:hiA#
Gug:hiA#
Mum:hiB
865選曲してください:2007/10/28(日) 21:34:03 ID:AjbSJkRl
ヘッドと女性オペラ歌手の頭声は全く違う。
866選曲してください:2007/10/28(日) 21:38:10 ID:x+Z9mHvM
>>864
あれ、エクササイズ21と最初のぐぐ05は違うんだね。
確認してみた。スマソ

とりあえずGoogは864であってます。
867選曲してください:2007/10/28(日) 21:43:32 ID:dPVIlcth
>863
そうだよ

ロジャー本だとチェスト→ミドルは練習できると思うんだがミドル→ヘッドの切り替わりはどうやってやんだろ
例えばスピッツの草野さんとかすごくきれいなミドル使ってると思うんだけどミドル・ヘッド間の切り替わりは聞いててわかる
だから音域調査GYMでも裏声と判定されてる

そこの換声点を分かりづらくして滑らかにつなげたのがBz等ハイトーンアーティストだと思うんだが
868選曲してください:2007/10/28(日) 21:55:57 ID:8VyL5dUn
ミックスは少し近いものが出るように
なってきたけど、ヘッドボイスってどうやるんだ・・・
ヘッドでないとミドルでないよな?ロジャー本
やっと見つけたと思ったらヘッドが出ること前提で書いてあって吹いたw
869選曲してください:2007/10/28(日) 21:57:45 ID:J6kP9/TA
なんだこの自演w
870選曲してください:2007/10/28(日) 22:00:23 ID:8VyL5dUn
>>869
おれ?
871選曲してください:2007/10/28(日) 22:05:56 ID:GpHxkUdT
ロジャー本に喉頭上がらないようにするって書いてあるけどみんな全く上がらないの?
おれどうしても少し上がっちゃうんだけど間違った発声してんのかな?
872選曲してください:2007/10/28(日) 22:06:21 ID:J6kP9/TA
>>870
いやw
ID:dPVIlcthのこと
873選曲してください:2007/10/28(日) 22:07:05 ID:8VyL5dUn
俺普通にしゃべってても上下してるから
喉が声を出す形になるぐらいはいいんじゃないかな?
874選曲してください:2007/10/28(日) 23:20:25 ID:5t4QlMMm
咽頭は最初気にしてたけどそんなに神経質に考えることないと思うな。喉が締まってたら自分で分かるし
875選曲してください:2007/10/28(日) 23:34:21 ID:sJg0I6Tr
>>863
調べてくれてありがとう。
男性用だと物足りないし、女性用だときつすぎる。
本当は間くらいのがほしいんだけど・・・
安定してhiA〜hiBくらい出せる男性歌手の人は、
おそらくミドルの最高音でhiC〜hiDくらい出せるんですよね。
やっばり女性用も並行して練習した方がいいかな。
876選曲してください:2007/10/28(日) 23:49:01 ID:bUHU4Ui4
なんか難しく考えずに、
「ちくしょう・・・限界を超えてぇ・・・」
って思ったら出た。
無我の境地みたいな。
877選曲してください:2007/10/28(日) 23:49:58 ID:1xI3tvPg
ついにhihiAが出ますた。
母音をはっきりさせるのと無駄な息使わないのが重要なきがすた
878選曲してください:2007/10/28(日) 23:56:21 ID:t32yQhZL
>>875
水飲んで男性用グッグしてhiCでたお。


女性用すると力む可能性があるから逆によくないかも
俺がそうだったので
879選曲してください:2007/10/29(月) 00:24:04 ID:JNEW0gQv
2ヶ月前にロジャーと弓場貸した友達と機能カラオケ行ったらhiEまで出ててワラタw
成長しすぎだろ。とはいえもともとhic♯まででてるやつではあったけど。

やっぱりもともと結構歌えるやつにはすごい威力だなこの本。

880選曲してください:2007/10/29(月) 00:25:37 ID:JNEW0gQv
>>871
発声が熟成してきたら結果的に喉仏の位置は落ち着くよ。きにしすぎるな。
声色とか作ろうとするだけでもあがるものだしな。
881選曲してください:2007/10/29(月) 00:26:59 ID:r+hQFJgE
お前らボイトレなんてどこでやってるの?
近所迷惑過ぎてやりたくても出来ないのだが
882選曲してください:2007/10/29(月) 00:28:04 ID:Sfj+YEps
>>881


某ホーホーみたいに大きな声でやらなくても効果あるしな
883選曲してください:2007/10/29(月) 00:30:19 ID:gLOaBJrQ
普通にカラオケボックスと原チャリ(走行中のみ)
884選曲してください:2007/10/29(月) 00:38:49 ID:hLqyz9VZ
普通にカラオケボックスとチャリ(走行中のみ)
885選曲してください:2007/10/29(月) 00:41:51 ID:5VT7INPq
普通にカラオケボックスと自宅(走行中のみ)
886選曲してください:2007/10/29(月) 01:55:26 ID:0cpdzhMK
裏声が低い方(mid1G~hiD)と高い方(hiD~hihiA#)の二種類あったのに
裏声を低くしていくっていう練習法をなんかで読んで実践してたら
低い方しか出せなくなった
高い方だそうとしたら声がかすれて出ない

ロジャーをやり始めて
チェストがmid2F#くらいでたのに今はmid2Eくらいしかでない。
なぜか急に裏返って声が出ない

もう泣きそうだ
人前で歌える曲がない。。。
887選曲してください:2007/10/29(月) 04:39:37 ID:BVuUjnfI
>>886
喉仏が上がって苦しげな声になってないかどうかチェック。
出来るだけ下げるイメージで。

そしてやり杉で喉がつぶれてないかも疑え。
888選曲してください:2007/10/29(月) 07:06:31 ID:hR4CkuJT
>>862
あ、ミドルできてないんだ
889選曲してください:2007/10/29(月) 07:09:36 ID:0GT+Sg4Q
みんなありがとう
結論は少しなら上がってもいいけど極力下げろって感じか…
難しいな
890選曲してください:2007/10/29(月) 07:21:04 ID:Sfj+YEps
やり方わかったら
ただひたすらロジャー本に書いてることを実践するのみ



891選曲してください:2007/10/29(月) 07:50:15 ID:1pm4XRGl
>>875
>男性用だと物足りないし、女性用だときつすぎる。
本当は間くらいのがほしいんだけど・・・


ttp://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/music/musicplay/hayaemon.html

このソフトなら、
カラオケの機械みたいに音楽のキーを上げ下げ出来るから、
自分の適切なキーでロジャーを練習できるよ。
892選曲してください:2007/10/29(月) 08:08:50 ID:0cpdzhMK
>>887
昔は高くなるにつれて上がってたけど
今はむしろ常に下がってる状態になってます。
喉を絞めて出す方法ができなくなって
裏返る方に勝手に逃げてる感じです。

喉が潰れるっていうのは普段の声も変わるってことですか?
それはないので多分大丈夫と思ってます。

>>809のMumがmid2G#あるのが不思議
なぜかMumとNoだと出せてる気がする。
ロジャー信じてがんばってみようかと思います。
893選曲してください:2007/10/29(月) 12:20:52 ID:p5uMVFnu
>>892
MumとNoは鼻にかからないと出せない分、高く出やすい。
894選曲してください:2007/10/29(月) 21:58:54 ID:IPm0jwVm
誰かヘッドボイスってどういう声のことか教えてくれ・・・orz
895選曲してください:2007/10/29(月) 23:04:29 ID:Sfj+YEps
>>894
指を口先にもってきて発声して息がファルセットのように漏れてなければヘッドボイス


某スレのコーディネイトファルセットと一緒
896選曲してください:2007/10/29(月) 23:06:13 ID:tWUNUYiW
それって息漏れのない裏声がヘッドボイスってことか?
897選曲してください:2007/10/29(月) 23:06:53 ID:Sfj+YEps
>>896
テンプレ嫁
898選曲してください:2007/10/29(月) 23:09:42 ID:tWUNUYiW
>>897
息が漏れてないファルセットがヘッドボイスってことか?
899選曲してください:2007/10/29(月) 23:16:53 ID:Sfj+YEps
>>898
某スレ的に言うとだね


正直某スレの教祖は教祖の掲示板でコーディネートファルセットで輪状甲状筋鍛えますっていったらしいからほとんど違いはない



だからロジャーの方がお買い得である
900選曲してください:2007/10/30(火) 00:33:27 ID:dy6J3QLA
>895
ありがとう でもオペラ声とはまた違うんだよね? 
オペラ声の時息漏れないんだけど
901選曲してください:2007/10/30(火) 00:43:25 ID:60/ei/78
オペラ声になってないんじゃね
902選曲してください:2007/10/30(火) 00:46:54 ID:7PBZfO6j
>>900
違う
声が頭のてっぺんから抜けて放物線を描くようにカラオケボックスならテレビにむかって発声するつもりで発声してみると出るかもね


ちなみに当然チェスト・ミドルで発声しても息漏れ少ない
903選曲してください:2007/10/30(火) 00:49:31 ID:7PBZfO6j
水飲んでグッグしたらミドルでたお。
904選曲してください:2007/10/30(火) 01:36:44 ID:dy6J3QLA
>902 またまたありがとう
これで大分目標が見えてきた 
俺はまずヘッド獲得してからグッグ取り組むことにする

なんかロジャーの アイアムアヘッドボーイス ってやつが結構オペラ声に聞こえるんだが気のせい?
あのヘッドじゃBzは歌えないじゃんとか思ってしまうんだが
905選曲してください:2007/10/30(火) 02:02:17 ID:j3P292RH
>>904
あの声をそのまま使うと合わないだろうね。
906選曲してください:2007/10/30(火) 07:15:41 ID:7PBZfO6j
>>904
そんなの某教祖のコーディネイトファルセットも一緒


でも
グッグしたあとにミドルボイスを意識して歌うことが重要だと思う
907選曲してください:2007/10/30(火) 12:05:17 ID:SwAR9wEQ
なるほど とにかくまずヘッドボイスを獲得しよう
獲得できたらまた書き込むことにする
908選曲してください:2007/10/30(火) 18:48:56 ID:rc9JFA1V
ヘッドボイスをファルセットの声質で出すと声量が全然出ないんだが、これは仕様なのか?
頑張ってみてもあの声質では声量が・・・
909選曲してください:2007/10/30(火) 18:52:20 ID:Qk17merK
>>908
なにをいってるのか分からない
910選曲してください:2007/10/30(火) 18:53:46 ID:7PBZfO6j
>>908
わからんでもない
911選曲してください:2007/10/30(火) 18:57:26 ID:/IQwlrtk
わからなくなくなくない?
912選曲してください:2007/10/30(火) 20:39:25 ID:rc9JFA1V
>>909
ある程度ロジャー本に書いてあることが実践できるようになれば分かるよ。
もしかしたら俺だけかもしれないけど・・・
>>910
マイクの使い方を工夫するしかないのかな?
913選曲してください:2007/10/30(火) 20:57:11 ID:7PBZfO6j
>>912
確認してみたいので一応
たとえばラルクの瞳の住人のファルセットのところをヘッドボイスで似せて歌うってことかな?

914選曲してください:2007/10/30(火) 21:26:19 ID:iLeDPMng
俺904 だけど 今日いきなりヘッド出たよ! 
カラオケで歌わず3時間発声してたら出た!
まじ嬉しい 902さんありがとう 今日はいい日だ
915選曲してください:2007/10/30(火) 21:57:56 ID:7PBZfO6j
>>914
どういたしまして(-ω-)/
そして
おめでとう
今度はミドルだね
916選曲してください:2007/10/30(火) 22:54:26 ID:rc9JFA1V
>>912
まさにその通り!!
自分はファルセットは全然ダメなんでヘッドで出すしかないんだ
しかしあのハイドの感じは出せない・・・
917選曲してください:2007/10/30(火) 23:07:37 ID:7PBZfO6j
>>916
ミドルがだせるなら
思い切ってファルセットを練習するのもあり

あとは腹式呼吸を意識するとか

918選曲してください:2007/10/30(火) 23:09:17 ID:7PBZfO6j
追記

かといって
私も試行錯誤中だからなにか名案ありましたら紹介してほしいw
919選曲してください:2007/10/30(火) 23:13:07 ID:KKic+lnC
>>916
ハイドは下手な方だから
もっと上手い歌手参考にして、そこから劣化させる方向でハイドっぽくすることもできる。
その方が簡単だとおもう。
920選曲してください:2007/10/31(水) 00:37:55 ID:VDQlO5t3
例えばうまいのって誰なの?
921選曲してください:2007/10/31(水) 00:54:53 ID:DJcjAQQL
>>920
アッシャー
922選曲してください:2007/10/31(水) 00:55:58 ID:efxObNYC
なぜか知らんが、ダイソーで買い物をしていると名前知らないがミドル上手い人ばっかり流れる。
謎だw
923選曲してください:2007/10/31(水) 00:56:03 ID:7F8Xc0wU
>>920
やっぱりUsherがお勧め。
8701は買う価値あるよ。
U GOT IT BADはもちろん入ってるし、ミドルの基礎学びたいならCAN U HELP MEの後半の変調に入る時の高音への駈け登りはまさに最高のミドル〜ヘッド。
924選曲してください:2007/10/31(水) 01:27:12 ID:VDQlO5t3
>921 >923
ロジャー本持ってるくせに今初めて聞いた!
うめぇぇぇぇぇぇ
ミドル習得してぇぇぇぇぇぇ
925選曲してください:2007/10/31(水) 05:17:39 ID:s4TduA7R
秦基博ってどうなんすか??あれミドル??
926選曲してください:2007/10/31(水) 07:57:57 ID:RCN3NCjv
TOSHIの声って才能?
メタル歌えるようにないたいっす
日本人歌手だと河村とかどうなの?
キーあんまり高くないけど
927選曲してください:2007/10/31(水) 08:40:20 ID:nvJFvXw7
いくらミドルがどうとかいっても、地声しょぼいやつがいくら頑張っても限界がある。
ミドルだからといって地声(チェスト)と密接に繋がってるんだし。
オケ板でも、リアのカラオケでも早期にできるやつと何年経とうができないやつとの
差はそのため。
928選曲してください:2007/10/31(水) 09:24:25 ID:ZLk/CUL1
>>927
HiC以上を高い質で発声するという基準ならば、
確かに地声の低い人は無理…
でも、それとは別に中低音に魅了があるわけで…
929選曲してください:2007/10/31(水) 09:34:48 ID:ZLk/CUL1
魅了→魅力
930選曲してください:2007/10/31(水) 10:46:09 ID:1/BJn2ZN
ニコ動の「コゲ犬」の高音はミドルなのかね?
931選曲してください:2007/10/31(水) 10:49:47 ID:1/BJn2ZN
たぶん皆が目指す先はあれくらいだと思うんだが。
932選曲してください:2007/10/31(水) 12:11:08 ID:9UwVdc2f
>>927
俺チェストダメダメだ…
だから1年近くやってもミドル習得出来ないのか
ヘッドは出来るのにチェストとヘッドが独立してて繋がらない。
繋げようとすると力が入って志村声になる。
もうだめぽ
933選曲してください:2007/10/31(水) 12:36:41 ID:3qj+2hBm
俺ミドルは初心者だが、ヘッドとチェストは神だと思っている。
934選曲してください:2007/10/31(水) 12:45:34 ID:dgoUUjk0
チェスト強すぎるとミドルにつなげた時に声質変わり過ぎない?

高音でチェストちょっと抑え目に出すのが意外とむずい
すぐ張り上げちゃう
935選曲してください:2007/10/31(水) 13:21:26 ID:1/BJn2ZN
>>934
だからヘッド鍛えるんじゃないの?
936選曲してください:2007/10/31(水) 13:53:00 ID:VSD2nGxO
高音で張り上げに発展する発声で低音を出すのがいけない。たぶんチェスト張ってあるていど高いとこいってからいきなり脱力してミドルにしてない??
ミドルの発声を下におろしていけば繋ぎやすいチェストのだしかたわかるとおもう。あとは意識せずにスムーズに繋がるように低音高音行き来する曲で慣らせばいいと思う
937選曲してください:2007/10/31(水) 17:52:44 ID:bQdlKusm
ああそっかこの板ではチェストにかなりの個人差があるんだっけ
938選曲してください:2007/10/31(水) 20:34:17 ID:QJX15fuI
ヘッド出ねえ… そもそもファルセットが出ねえ…
939選曲してください:2007/10/31(水) 20:35:24 ID:K3DQlwUO
ヘッドボイスってファルセット(裏声?)の響く所を変えるだけでおk?
940選曲してください:2007/10/31(水) 22:08:00 ID:DPGMCuEg
誰か>>930について分かりますか?
941選曲してください:2007/10/31(水) 22:18:37 ID:0okSjeIx
>>940
とても綺麗なミドルだとおもいます
942選曲してください:2007/10/31(水) 22:47:33 ID:DPGMCuEg
>>941
回答ありがとうございます!
やっぱミドルですよね。
ファルセット鍛えまくればいいのかなぁ‥‥
943選曲してください:2007/10/31(水) 23:25:51 ID:aAIfZU6K
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1111684
このサビもミドルなんですか?
すごいなあ。

ミドルをマスターすれば、チェストぐらい迫力出せるもんなんですか?
944選曲してください:2007/10/31(水) 23:31:34 ID:iNA3V0b3
コゲ犬は元々地声が高そうなので俺みたいな低い組は参考にしない方がいいかもしれない
945選曲してください:2007/11/01(木) 00:08:09 ID:9kyy5Oo3
>>943
そうなんじゃないかな?

>>944
地声は禁止ワードだよー。
でも男はmid2E〜mid2Gくらいが換声点なんだよね?
人によってはhiAとかhiBまで出せちゃうってこと?
946選曲してください:2007/11/01(木) 00:15:02 ID:ROWr5XoW
ところで、ミドルって奇声にならない?
弱く、ヘッドっぽくだそうと思えば、結構ヘッドっぽい声になるけど
力強くだそうとおもったら奇声になる。
どう?
947選曲してください:2007/11/01(木) 00:17:31 ID:fLXDRGc2
それは使いこなせてないだけじゃない?
948選曲してください:2007/11/01(木) 00:22:50 ID:RtyJlbar
スレ違いかもしれないけどVistaでも使えるおんかい君みたいなソフト知りませんか?
949名盤さん:2007/11/01(木) 08:51:54 ID:wlVUTOCX
ロジャーを知ってから、
他の海外のボイストレーナーに興味が出て、
洋書を漁ったけど、
本当にロジャークラスのトレーナーがぞろぞろいるのな…
950選曲してください:2007/11/01(木) 13:06:54 ID:daTyhJkp
最初からある程度歌える奴より、
最初からボイストレーニングでスタートした奴の方が最終的には
伸びるよな?そう信じたい。
951選曲してください:2007/11/01(木) 13:49:12 ID:r+mj46Mf
>>950
前者がボイトレしなかったら、後者が最終的に伸びるだろうな。
952選曲してください:2007/11/01(木) 14:08:36 ID:LsPIHS/B
俺チェストに近い感じでhiCまで出せてたけど
ちゃんと練習してhiFまでほぼ変わらない声質で出せるようになった。
953選曲してください:2007/11/01(木) 14:25:44 ID:2yhbRxm9
全域で奇声ってことか、カワイソス。元々の声が奇声なのかもな
954選曲してください:2007/11/01(木) 14:43:31 ID:LsPIHS/B
いや、ミドルやヘッドでってこと。hiGくらいもいける。
チェストでhiFは不可能だろうw
955選曲してください:2007/11/01(木) 16:21:54 ID:C8tjmvwy
いいなあー
面接のときだけその声を借りたい
チェストでhicなんて声がよく通りそう
956選曲してください:2007/11/01(木) 16:33:22 ID:r+mj46Mf
>>955
時報より高い声だぞ
957選曲してください:2007/11/01(木) 17:06:06 ID:wlVUTOCX
どんなに高い声でも、
声質がキモかったら意味無し
958選曲してください:2007/11/01(木) 21:28:02 ID:lsPLncJz
>>956
ピッピッピがmid2AでポーンがhiAだっけ?時報って。
959選曲してください:2007/11/01(木) 22:17:57 ID:gPCvO1Do
>>957
録音してしょっちゅう聴いてますが自分ではキモくは無いと思ってます。
キモい声だったらすぐ使用中止して別の声を探すことを繰り返していたので…
960選曲してください:2007/11/01(木) 22:24:06 ID:QTtJxrpE
>>958
hiA hiA hiA hihiA
961選曲してください:2007/11/02(金) 01:08:01 ID:7OPuhS+m
ということで、もうすぐ1000ですしここでミドルボイス習得者がひとりずつアドバイスやお勧めの方法をも一度紹介するコーナーにしませんか
962選曲してください:2007/11/02(金) 01:10:40 ID:vS5TCoz7
いやです
963選曲してください:2007/11/02(金) 01:31:54 ID:pOzPILf0
ちょっとだけミドルのコツ掴んだかも

でも説明するとここの禁止ワードに引っ掛かるので控えます
964選曲してください:2007/11/02(金) 13:24:45 ID:TLfSIsEC
>>955
面接の時HiCなんか出してたら、逆の意味で不採用になるぞ
965選曲してください:2007/11/02(金) 15:07:02 ID:uIlidA6g
どうやら>>995 はオカマ系の店に就職希望らしい
966選曲してください:2007/11/02(金) 15:42:24 ID:Cdi0APfz
>963
いやいいよ! 何も考えず皆がいろいろな言葉使うと混乱するから、原則ロジャー・高田に沿って話すだけで、どうしても使わないと伝えられないときに禁止ワード使うのはいいでしょ
教えてぇぇぇぇぇl
967選曲してください:2007/11/02(金) 17:23:07 ID:16uZkFHH
ところで、家で小さい声で歌ってるときチェストからミドルまで切れ目なく歌えますよね
あれを大きい声で歌う時にもできるようにするって練習法はどう思います?
968選曲してください:2007/11/02(金) 17:23:23 ID:R2acf7Ew
何かとわずらわしいな…禁止ワード
969選曲してください:2007/11/02(金) 17:28:38 ID:58nGNdZN
>>963
俺もお願い!
970選曲してください:2007/11/02(金) 17:43:54 ID:E24bt3vs
つーか
コツなんかこのスレを読み渡せば書いてある



水飲んでグッグしたらミドルでたお。
971選曲してください:2007/11/02(金) 17:58:21 ID:16uZkFHH
>970
隅から隅まで試してできてないやつ(俺とか)もいる
それにまだ秘密の練習法出し惜しみしてる奴もいるはず
972選曲してください:2007/11/02(金) 18:22:22 ID:vS5TCoz7
ネットの情報だけで済ませようとしたら、出てこないものもあるよな。
973選曲してください:2007/11/02(金) 18:44:35 ID:E24bt3vs
>>971
努力してないだけ


答えは練習すればおのづからでてくる
974選曲してください:2007/11/02(金) 18:46:54 ID:E24bt3vs
>>973
おのづから→おのずから

975選曲してください:2007/11/02(金) 18:50:48 ID:16uZkFHH
>973
ありがとう 目覚めたよ
976選曲してください:2007/11/02(金) 18:51:48 ID:16uZkFHH
訂正>973→974
977選曲してください:2007/11/02(金) 19:37:28 ID:16uZkFHH
誰か967の質問には答えてくれないの?
978選曲してください:2007/11/02(金) 19:58:25 ID:E24bt3vs
>>977
それは
リラックスしてなかったり、腹式が未熟という要因もある


もしビブラートが完全でなければ、ビブラートの項を再読してみて
979963:2007/11/02(金) 21:42:09 ID:pOzPILf0
昨日えらそうに書いたけど
今日カラオケ行ってきて自分の録音聞いたら説明する気なくなった・・・・orz

でもまあ以前の10%くらいはマシになってるw
980選曲してください:2007/11/02(金) 21:47:57 ID:i4ovgbzD
>>963
というか、この書き込みみたら明らかに釣りだしな。
981963:2007/11/02(金) 21:59:11 ID:pOzPILf0
まあどうせ叩かれるだろうけど書いとくと

同じ音程で息漏れのある裏声と息漏れのない裏声を交互に出して
息漏れをなくす筋肉を締める感覚を掴むんだ
意識して締められるようになるように

んで、息漏れをなくす筋肉を締めることを意識したままチェストとミドルを行き来する

その時、口やアゴやその他無駄な力は抜くように心がける
あくまでも息漏れなくす筋肉だけを締めるように意識する

俺、YUBA⇒ロジャーに来たからさ・・・
982選曲してください:2007/11/02(金) 22:10:17 ID:ykzs6Fya
>>981
つまり、最初からミドルが出来ていたわけか。
983選曲してください:2007/11/02(金) 22:40:32 ID:pOzPILf0
>>982
スカスカで使い物にならないミドルなら・・・そして今も・・・
984選曲してください:2007/11/02(金) 22:44:47 ID:R2acf7Ew
完成させるのに時間がかかるのは皆同じ。
985選曲してください:2007/11/02(金) 22:47:49 ID:E24bt3vs
>>981
そのまま弓場やっとけばよかったのにね
986選曲してください:2007/11/03(土) 00:31:29 ID:JkYMyMZa
俺の銀行口座に10万振り込んだらコツを教えてやろう
987選曲してください:2007/11/03(土) 00:32:55 ID:Ay+PqF18
>>986
ルピア?
988選曲してください:2007/11/03(土) 00:40:05 ID:JkYMyMZa
RPGの通貨単位と思ったが、インドネシアだったか
989選曲してください:2007/11/03(土) 01:13:09 ID:Z5CUu/zX
米ドルだろ、ロジャー的に考えて。
990選曲してください:2007/11/03(土) 01:42:21 ID:JkYMyMZa
ロジャーのボイトレ一時間いくらなんだろうな
991選曲してください:2007/11/03(土) 07:45:03 ID:Y9Sgfrme
1000ギル
992選曲してください:2007/11/03(土) 09:58:15 ID:V1S4UIlS
円でおk
993選曲してください:2007/11/03(土) 11:35:45 ID:axKjeLlE
500ウォン。
ゲストの方は兌換ウォンで、人民の方は人民ウォンで。
994選曲してください:2007/11/03(土) 12:42:06 ID:0uOzqr2f
YUBAやロジャーで練習したら、カラオケボックスのマイクが使い物にならなくて
マイク無しの空間録り専門の声になってしまった。特にLINE録りがヒドイ
995選曲してください:2007/11/03(土) 12:59:24 ID:Ri+iWdPW
よくわからん。どゆこと?
996選曲してください:2007/11/03(土) 18:31:56 ID:tpYiMjBm
なぜ人間には換声点があるのだろう?
997選曲してください:2007/11/03(土) 19:48:22 ID:YXFp+ym7
ミドルへのあくなき挑戦に掻き立てるため
998選曲してください:2007/11/03(土) 20:01:14 ID:YcxGrzFz
>>996
人間が努力するということを忘れないため
999選曲してください:2007/11/03(土) 20:48:10 ID:I4jltgVM
次スレ立てた

【高田】4つの声種でボイトレするスレ11【(゚L゚)ロジャー】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1194090423/
1000選曲してください:2007/11/03(土) 20:49:08 ID:ChpQ26Zk
1000なら皆の努力が実を結ぶ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。