【高田】4つの声種でボイトレするスレ7【(゚L゚)ロジャー】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1選曲してください
1 名前:選曲してください[] 投稿日:2006/09/08(金) 22:03:42 ID:Km/wT6TR
このスレでは、裏声、地(表)声、ミックスボイスという言葉を使うのは原則として禁止行為。
このスレでは、チェストボイス、ミドルボイス、ヘッドボイス、ファルセットという4つの声種に限って声を分類する。
また、それらを獲得し鍛え上げることを目的とする。
シャウト、デスボイスなどは、上記の声を応用したものとする。
※4つの声種が分からない人は、ミックススレ、教則本スレを参照して下さい。
4つの声種に関してロジャー本と高田本の間において違いは無いものとする。
【参考書】
ロジャー本=「ハリウッド・スタイル 実力派ヴォーカリスト養成術」
高田本=「高い声で歌える本―科学的理論にもとづく高音拡張トレーニング」

ミドルボイスできているかの判定はしません。
アドバイスはします。

【高田】4つの声種でボイトレするスレ6【(゚L゚)ロジャー】
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1157720622/
【高田】4つの声種でボイトレするスレ5【(゚L゚)ロジャー】
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1154584709/
【高田】4つの声種でボイトレするスレ4【(゚L゚)ロジャー】
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1149876250/
【高田】4つの声種でボイトレするスレ3【ロジャー】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1142220718/
【高田】4つの声種でボイトレするスレ2【ロジャー】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1136219514/
【高田】4つの声種でボイトレするスレ【ロジャー】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1130572027/
2選曲してください:2006/11/04(土) 19:16:04 ID:LzmG/qOs
2
3選曲してください:2006/11/04(土) 19:32:56 ID:7XLwuA4J
>>1
4選曲してください:2006/11/05(日) 00:05:59 ID:Ngg8zLoq
やっとちゃんとしたのが立ったね。>>1
5選曲してください:2006/11/05(日) 00:14:13 ID:CQmR1QMx
今練習中です
6選曲してください:2006/11/06(月) 11:44:24 ID:uybq/gtE
ロックマン。
7選曲してください:2006/11/06(月) 12:42:50 ID:29e4ilEL
ロジャー本買ったどー
8選曲してください:2006/11/07(火) 00:38:51 ID:y0R/SY0y
ヘッドに繋がんないって事はやっぱミドルが間違ってるのかなー?
9選曲してください:2006/11/07(火) 02:42:57 ID:2755/i0s
>>8
たぶん地声フォームが残ってるのかも。あと志村声系も違和感でまくり。
10選曲してください:2006/11/07(火) 23:57:52 ID:LgApjst6
(πдπ)
11選曲してください:2006/11/09(木) 11:33:41 ID:+Wu37f5T
12選曲してください:2006/11/09(木) 15:11:49 ID:v8xQOG5J
>>11
これミドル?
13選曲してください:2006/11/09(木) 15:31:28 ID:fRVhOVAZ
http://www.youtube.com/watch?v=mF7TUhTa9Hk
http://movie.matrix.jp/?jmp=00498

↑の曲、どちらも同じ人が歌ってると思うんだけど、どのアーティストか分かる人いる?
デスボイス?使いまくっててちょっと気になった。
14選曲してください:2006/11/09(木) 19:31:25 ID:+Wu37f5T
>>13
スリップノットだ馬鹿
15選曲してください:2006/11/10(金) 00:03:18 ID:upA1CchL
ラブノートで偉大なシンガーを真似るっつうけど、日本人で真似るに値するシンガーて誰がいるのかな?
全盛期デーモン閣下とか?
16選曲してください:2006/11/10(金) 17:08:10 ID:ztPzS2h2
喉仏上がっちゃ駄目らしいけど、引っ込むのはいいの?
それても喉仏は通常の位置から微動だにしないの?
17選曲してください:2006/11/10(金) 17:54:28 ID:SKQxJhZH
喉仏は通常の位置から微動だにしない
18選曲してください:2006/11/10(金) 18:09:03 ID:P9EsJLEU
>>17
多少は動くだろ。
1916:2006/11/10(金) 19:18:40 ID:jqBnFRvq
ミドルらしき発声方法をついに発見した
喉仏を意識的にちょっと下げると言うかポジションを変える
ほんのちょっと
気持ち程度喉仏辺りを動かす

そうすると高音をいくら連発しても全く喉が痛くならない
かといって今まで出なかった音程が出るようになるわけでもないし
高音の持久力が増したわけでもない

たった一つだけど凄い収穫
喉が全く痛くならない

でも顎の下がどうしても固くなっちゃうからまだ完全なミドルじゃないんだろうな
20選曲してください:2006/11/11(土) 00:28:32 ID:FqJgNJTm
裏声だしてたら声がまた裏がえったんだがなんなの?
21選曲してください:2006/11/11(土) 00:51:06 ID:dnkHzLFg
うp
22選曲してください:2006/11/11(土) 05:37:32 ID:soJ0+piB
>>19
喉を開いてるだけじゃないの?
23選曲してください:2006/11/11(土) 08:48:28 ID:dnkHzLFg
よくわからんけど喉が痛くならないんだからいいんじゃないの

>>22は顎の下が固くならずに、喉仏が上がらない発声ができるのか?
それをマスターすれば高音をいくら連発しても全くぶれずに
いくらでも持続するのか?
24選曲してください:2006/11/11(土) 09:16:18 ID:ivnPOji9
アゴの下が固くなるって意味がわからん
25選曲してください:2006/11/11(土) 10:39:34 ID:Eb5Z5pDM
下手は何やっても下手
26選曲してください:2006/11/11(土) 11:09:12 ID:L9dqFjf1
歌手のライブビデオみると普通に喉仏上がってるんだけど、これはそう見えるだけ?
27選曲してください:2006/11/11(土) 12:34:47 ID:dnkHzLFg
>>24
ロジャー本読んでるなら普通にわかると思うが
もしかしてここいいる奴らって知ったかだけか?
28選曲してください:2006/11/11(土) 13:04:06 ID:ivnPOji9
>>27
悪い悪い
元からできてたからいちいち読んでないんだ
29選曲してください:2006/11/11(土) 13:23:29 ID:dnkHzLFg
読んでないのになんでこのスレにいるんだろうなぁ?
不思議だなぁ
30選曲してください:2006/11/11(土) 13:47:45 ID:yZ9+Bv2D
>>11
ミド確定、
音程悪いけど、声質はロックっぽくて良い物持っているな。
練習つめば、かなり上手くなると思う、頑張ってください。
31選曲してください:2006/11/11(土) 14:10:11 ID:QrDxvzoy
>>11
久しぶりに面白いものを聞いた。
32選曲してください:2006/11/11(土) 14:17:31 ID:KbfE/oVA
>>30
11は歌ってる人とは別人かと

ミドルは上手いよなぁ。音質音程悪いけど
33選曲してください:2006/11/11(土) 14:22:43 ID:ivnPOji9
>>29
CDのボイトレはやってるから
34選曲してください:2006/11/11(土) 14:23:46 ID:X5pXlO4w
今ミドルできる人はどのくらいいるの?
おれはできない。存在を知ってから半年たってるんだけど。
35選曲してください:2006/11/11(土) 14:31:43 ID:dnkHzLFg
まずミドルの定義がわからんからなぁ
ミドル=ミックスとするならばhiA以上の高音が出る人間(完全なファルセットは除く)はほとんどミドル使い

ロジャーの言うミドルとは喉を痛めない発声のミックスだろう
高音発生し喉がガラガラになる人間はミックスはできるがミドルはできてないと言えるかもしれない
36選曲してください:2006/11/11(土) 15:19:23 ID:QrDxvzoy
>>35
存在自体があやしいミックスボイスとミドルボイスを比べるとは・・・、
37選曲してください:2006/11/11(土) 15:27:55 ID:dnkHzLFg
怪しさで言えばミドルボイスのほうが抜群だと思うな
ミックスは一応裏声と地声の融合と定義されてるけど
ミドルは全く定義という物がないだろ
ただ高音を無理なく発声する方法ってだけ
38選曲してください:2006/11/11(土) 15:47:34 ID:QrDxvzoy
じゃ、ミックスボイスがちゃんと定義されてる書物を教えてくれ。
ボイトレのサイトはなしで。
39選曲してください:2006/11/11(土) 15:51:29 ID:dnkHzLFg
言葉遊びはどうだっていいんだよ
それを言うならミドルの定義がちゃんとされてる書物を教えてくれ
40選曲してください:2006/11/11(土) 15:55:58 ID:dnkHzLFg
一応答えておくと
ヴォーカリスト養成アイテム 入門編 古屋恵子著
70ページに載ってる
41選曲してください:2006/11/11(土) 15:57:00 ID:QrDxvzoy
ロジャー本があるだろ。
42選曲してください:2006/11/11(土) 16:02:03 ID:dnkHzLFg
ロジャー本でミドルはどういうものか定義されてるんですか?
ミックスはいろんなボイストレーナーが使用しているのに対し
ミドルはロジャー以外は使ってませんよね?
高田三郎というのもいるけどあの人はロジャー本を見て使い出しただけだし
43選曲してください:2006/11/11(土) 16:10:08 ID:E0q0cwVT
ここはミドル信者が集まってボイトレするスレだろ
部外者は来るな
44選曲してください:2006/11/11(土) 16:12:13 ID:QrDxvzoy
>>42
確かに、ミックスボイスという言葉を使ってるトレーナーは多い。
でも、トレーナーによって言ってる事が異なってるんだよ。
それらが結局同じってことを証明する手段はない。
45選曲してください:2006/11/11(土) 16:13:31 ID:dnkHzLFg
だからミドルの定義が曖昧だから決めようっていってんじゃないか
反論できないから出てけってか
くだらんな

定義が曖昧な物をどうやって身に付ける?
誰が判断する?
今の状態だとロジャー本人にあって判断するしかないだろ
46選曲してください:2006/11/11(土) 16:15:41 ID:dnkHzLFg
>>44
それを言ったらミドルができてるかどうか判断するには
ロジャーに聞かせてロジャーに判断してもらうしかなくなるだろ?
47選曲してください:2006/11/11(土) 16:31:35 ID:8PzY1PYj
>>46
定義付けなんてやっても意味ないだろ。
ミックススレみたいにいまだに解決しない状況になるだけだろ。
48選曲してください:2006/11/11(土) 16:32:58 ID:aZzgPnHe
ロジャーのミドウ〜の前に出してる悪い例がミドルではない歌い方なんだろ?
チェスト張り上げボイスか。ある意味あれを極めればサンプラザ中野になる。
49選曲してください:2006/11/11(土) 16:42:28 ID:dnkHzLFg
>>47
出来る奴ならわかる
出来ない奴が騒いでるから解決しないだけ

ミックスはファルセットの一種
ミドルはミックスの一種(喉をいためない発声のミックス)

声>ファルセット>ミックス>ミドル という風な関係性になる
出来る奴なら分かると思うが
50選曲してください:2006/11/11(土) 17:11:02 ID:8PzY1PYj
喉痛めないってのはどこから出て来た?
51選曲してください:2006/11/11(土) 17:12:19 ID:aZzgPnHe
わからん・・・このスレもミックススレもずっと見てるが
目指してることは同じだと思うんだが。呼び方の違いにしか思えない。
52選曲してください:2006/11/11(土) 17:23:55 ID:nbfOmkDv
ミックスボイスとミドルは違うのか
53選曲してください:2006/11/11(土) 17:24:56 ID:b00h0l77
このスレでは、裏声、地(表)声、ミックスボイスという言葉を使うのは原則として禁止行為。
54選曲してください:2006/11/11(土) 17:27:02 ID:nbfOmkDv
なるほど
55選曲してください:2006/11/11(土) 17:34:23 ID:kbfZ6BHM
>>50
ミックスができれば(hiA以上でファルセッとじゃない声)ができればできると思う。
喉仏をちょっと下げるという行為を試行錯誤しながらいろいろ試せばできるようとになるとは思うが
こういうのは感覚だからな俺はこれでできるようになったが他人もできるようになるとは限らない
56選曲してください:2006/11/11(土) 17:36:06 ID:kbfZ6BHM
>>50
間違えた

どこからできた?
に見えた
57選曲してください:2006/11/11(土) 17:49:49 ID:YV9OX1WZ
ミドルは喉仏が上がると出ないの?
58選曲してください:2006/11/11(土) 18:13:10 ID:E0q0cwVT
高田本にミドルの議定が書いてある
59選曲してください:2006/11/11(土) 18:17:30 ID:kbfZ6BHM
ギテイ
60選曲してください:2006/11/11(土) 18:36:12 ID:XzhVXCVu
そもそも『地声、ミックス』と2区で分ける人と、
『チェスト、ミドル、ヘッド』の3区で分ける人がいるんだから噛み合わなくて当然ですな。

ミドルもヘッドもファルセットの一種だけど、
ヘッドはともかくミドルはファルセットからアプローチするものではない。
61選曲してください:2006/11/11(土) 23:27:45 ID:A7btPeh2
声区は、極高、低声区を除けば、胸声区、中声区、頭声区、仮声区に大別される。
そのうち中声区は特徴として、前に出るような明るい響きがある。
これはロジャーのミドルを聞けばすぐ判ると思う。ミドルボイスのところに来て、急に声が明るくなるから。

ミックスボイスはこれらの声区を融合させることによって生まれる。
声区によって響きがかわるのを良しとしない。

ミドルボイスはチェストやヘッドと違って、なりはじめに硬すぎる響きになったり、母音によって出しにくかったりする。
まぁそれもロジャー本に克服する方法が書いてあるから、それを練習すればいいんだろうけど。

62選曲してください:2006/11/12(日) 01:44:29 ID:M9XA7NcX
ところで、ラブノートやった人いる?
63選曲してください:2006/11/12(日) 15:50:30 ID:5ISLsxIG
喉を締めないで歌うってのができない…普通に喋っても喉仏が上がるんですけど…
64選曲してください:2006/11/12(日) 16:27:37 ID:2vqtxsnP
つ グッグ
65選曲してください:2006/11/12(日) 18:54:57 ID:nA7BMzGP
ちょっと前までちゃんと練習してたから、ミドルもヘッドも勿論自由自在だったんだけど、二週間位練習を怠ったら歌中はおろか普段から声のトーンが若干低めになってしまったデースorz
やっぱり練習は持続しなきゃデースかね?
66選曲してください:2006/11/13(月) 02:03:13 ID:r5ibLCcD
継続は力なり。
でもたまに休んでみるのもいいよん。
67選曲してください:2006/11/13(月) 20:11:12 ID:ziS5uEG2
>>57
でるよー。
声質はうんこだけど
68選曲してください:2006/11/13(月) 23:28:59 ID:MxqQPLD3
>>66
アリガトウデース。これからも程よく休みながらちゃんと練習しますデース。
69選曲してください:2006/11/14(火) 19:02:40 ID:Yz2kn1na
ミドルってのは声を裏がえしても地声のように聞こえるようになるって事だよ。
今まで誰一人としてこーゆー事言わないけど、ココって出来る人俺だけかね…
ちなみにヘッドってのは更に音程あげた時の性質だけど、ココにつなげるのは大変だわ。
70選曲してください:2006/11/14(火) 20:06:42 ID:KOaNinrI
>>69
それは裏声を太くしたやつだろ。中二病乙
71選曲してください:2006/11/14(火) 21:53:04 ID:Z/3MIlWv
ヘッドに繋がらない糞ミドルしか出来ない。
ついでにア行とエ行は昼から喉温めて夜にやっとミドルになるぐらい。
あー年内にミドルできますって言えるようになりたい。
72選曲してください:2006/11/14(火) 22:42:21 ID:G5qONDDx
>>69
m9(^Д^)プギャー
73選曲してください:2006/11/14(火) 23:03:14 ID:Yz2kn1na
>>70
君はミドル出来ないらしいね。この感覚つかめないならかわいそうだけど才能ないよ。
74選曲してください:2006/11/14(火) 23:04:18 ID:h+7hEoXA
>>73
ミドルに「裏」って感覚はないよ。
75選曲してください:2006/11/14(火) 23:15:30 ID:Yz2kn1na
そうですか。では頑張ってください。
アドバイス欲しい人はいつでも言って下さいね。
真剣で真摯な人だけ。
76選曲してください:2006/11/14(火) 23:44:44 ID:rD+i95kB
おねがいします。
ひっくり返ったミドルを参考までに聞かせてください!
77選曲してください:2006/11/15(水) 02:47:08 ID:yp9Pd8V/
君たちと話してるとホントくだらないね。
こっちゃミドルについて真剣に取り組んでるんだけども。
こりゃ出来る人が現れないのもわかるわ。
78選曲してください:2006/11/15(水) 06:07:28 ID:hYVGCfgx
>>77
少なくとも君のミドルと僕らのミドルは違うみたい。
あと口調とか態度がウザイ。端から見下し目線で話すな。
79選曲してください:2006/11/15(水) 09:57:55 ID:4YBZqdVT
オモロイ
80選曲してください:2006/11/15(水) 10:36:33 ID:pVK9n7Xn
なんだまた裏声くんか
81選曲してください:2006/11/15(水) 10:52:22 ID:pppI9emD
かばうわけじゃないがブレイクの場所から考えると裏返した声ってのはある意味では当たってると思う
そりゃ裏声=ミドルじゃないけど
8276:2006/11/15(水) 11:56:50 ID:2JGbyr8S
俺は地声傾向だったけど、最近それに近い感覚を覚えたんで聴いてみたかったんだけどね。
ネットじゃ聴けなきゃ無いも同然だもの、、。
83選曲してください:2006/11/15(水) 16:03:19 ID:yp9Pd8V/
>>81
いやいやかばわれなくても俺も君も正しいから。ただ妬みかバカか知らんが何故アドバイスすると言って批判されるかわからんし。
感覚の問題であって俺も太い裏声(支えのあるファル)とミドルの差くらいわかる。
後わざわざウプするのはだるいし自分の声をネットに晒したくない。出来る奴がそこまでする必要はない。
84選曲してください:2006/11/15(水) 16:07:11 ID:yp9Pd8V/
あっ後忘れてた!
>>78



君はきっと腹式呼吸をすればミドルが出せるよ!

頑張れよイケメンっ!
85選曲してください:2006/11/15(水) 18:24:27 ID:hYVGCfgx
うpしないから自信ないとか出来ないとか言うつもり無いけど、
君多少人格に問題があるから、このスレにいて欲しくないな。
86選曲してください:2006/11/15(水) 21:18:11 ID:h6d2UxdP
>>69
裏声を太くしたやつとは決定的にちがうぞ。
出してる感覚はもろに芯があるから、裏声と似てる点なんてほとんどない。
出し方も裏声とは全然ちがう、出てる体感も違う。
Upしてみろ。
ミドルできるのはおれだけかとか言ってるけど、そこまで難しい技術じゃないぞ。
あまり自分を凄い人間だと勘違いするな
87選曲してください:2006/11/15(水) 22:17:30 ID:gnw21Ejm
この世で最も、たくさんの声を使い分けられるマライア・キャリーで言えばどうなりますか?
88選曲してください:2006/11/15(水) 23:42:26 ID:CDqkqGF1
偉そうに言うやつがうpする事はほとんどない。
なぜならできてないから。ただそれだけの事。
89選曲してください:2006/11/16(木) 01:00:37 ID:jGdYOJh9
俺は人格にズレがあるのはわかってるよ。
ただ人と同じで何の意見も言えない廃れたスレだったから書き込んだらこの結果でガッカリしたけど仕方ないね。
あのね、ファルを出す感覚ってのはミドルにとても大切、てのは覚えときゃそのうち誰が正しかったかわかるし、わからないなら出来てないから頑張りな。
あ 死ね
90選曲してください:2006/11/16(木) 01:07:02 ID:JnaxfIpa
何にがっかりしてるのか不明。
うpしないで偉そうにってるだけなら荒らしと同じだ。
不愉快きわまりない。
ファルセット出す感覚大事だなんていろんな人が過去にいってる事だし。
91選曲してください:2006/11/16(木) 01:42:21 ID:KVrhwOUy
>>89
少なくとも、あんたが正しくないのはわかった。
92選曲してください:2006/11/16(木) 06:55:22 ID:9/A85bcP
ファルが重要とか散々既出ですが
93選曲してください:2006/11/16(木) 10:35:05 ID:ftQCbeB7
既出なのは当然です。彼の知識はこのスレで得たものですから。
もちろん本は読んでません。
以前ミドルができたと勘違いしうpしてみたら志村声と叩かれたカワイソウな子です。
そっとしておいてあげて下さい。
94選曲してください:2006/11/16(木) 10:52:52 ID:xHDv8ytB
どこにでもいるんだよなあこういう馬鹿って
95選曲してください:2006/11/16(木) 18:32:22 ID:NsQforgb
もういいからグッグやろうぜグッグ( ゚∀゚)o彡゚
96選曲してください:2006/11/16(木) 19:56:50 ID:jGdYOJh9
いやぁこんなにうんこばっかだと逆にびっくりだわ。
てかひくわ。どうして
ファルをどうミドルに生かすのか、とか声帯をうまく使うための意識と練習時のコツは?とか質問が出来ないのかね。
まぁもう良いけどさ。叩くだけ叩いてくれ。
97選曲してください:2006/11/16(木) 20:00:25 ID:lXKsY7VW
そんなこと本に書いてあるんだよ
読むといいよ
98選曲してください:2006/11/16(木) 20:01:56 ID:9kjUmjja
>>96
押し売りは御免だ けえれ!けえれ!
99選曲してください:2006/11/16(木) 20:52:57 ID:yepAnn25
なにか議論の足しになるかと思いネタ音源うpしてみます
ミドル目指してるんですがすごいキモ声なんです
オク下は完全に克服できたみたいなんですが

キモ声野外アカペラ注意!
ttp://www.yonosuke.net/song/data/song0591.wma
100選曲してください:2006/11/16(木) 21:23:34 ID:caFh//4o
つーかよ
ロジャー買ったけどありゃねえべ
顎外す?とか咽頭下げるとか言葉だけで
解るわけない概念をそのまま解説もなく
使いやがって
中身はろくなもんでは無い
CDの中身もあくまでミドルが出るのを前提で
強化するためのトレーニングだし
ナイナイノウノウ言ってるだけでミドルが出るわけねえ
肝心の方法論は何ひとつ触れて無い最悪の詐欺本
101選曲してください:2006/11/16(木) 21:37:07 ID:AdtT5aSm
外人さんはもともとミドルできる人が多いんじゃね?
日本人にはほとんどいないから駄目本になってるような。
102選曲してください:2006/11/16(木) 22:50:03 ID:h6uHcfp/
スレ伸びてるから期待してたら・・・・・・・・・・・・・・・・・・


なんだパストか(w
103選曲してください:2006/11/16(木) 23:43:09 ID:9/A85bcP
ロジャースレの方が良くも悪くも活発な気がしてコッチいるけど、
やってるのはYUBA:ロジャ=8:2
10499:2006/11/16(木) 23:51:34 ID:yepAnn25
スミマセン。誰かアドバイスください…
105選曲してください:2006/11/16(木) 23:52:56 ID:Egq00K0j
>>104
志村声
106選曲してください:2006/11/16(木) 23:59:41 ID:AdtT5aSm
>>99
口の形とか口の中の形とかはふつーにしてその声?
107選曲してください:2006/11/17(金) 00:02:19 ID:caFh//4o
>>99
しっかし面白いなw
108選曲してください:2006/11/17(金) 00:22:58 ID:969c6eOr
>>99
声がへなへなになってる所をなんとかするのがミドルですよ。
発音の出だし一瞬ロジャーで言う泣き声をしてみたりして。(ずっとはよくない)
喉を絞めるんじゃなくてその時つかう筋肉を働かせるコツをつかんで。
ビーズとか勢いのあるのは首から下も一瞬絞るように使うといい。(闇雲に力むのとは違う)
単なる脱力から一歩進もう。

>>100
そうかい?オレにとってはバイブルだが、、。
10999:2006/11/17(金) 00:29:59 ID:eBxSxo1+
アドバイスありがとうございます。
かつては裏声でかなり無理をして喉を締めてました。
今はいつまでも持続できる程度の軽い力で自然に締めてます。
口は普通に開けてるつもりですが、大きく開けるということはありません。
言われてみれば、舌が奥に引っ込んでるかも知れません。

もうちょっと研究してみます…
110選曲してください:2006/11/17(金) 01:17:09 ID:VFFh1a/k
>>99
ちょっと気持ち悪いですね、
そんな声で歌いつづけるのは止めたほうがいいですよ。
111選曲してください:2006/11/17(金) 04:57:14 ID:48owgCui
>>99
音程が酷いような
皆が言うほどミドルは悪くないと思う
112選曲してください:2006/11/17(金) 16:56:55 ID:FfJPZvYX
>>99
音程はあんま外してない。ミドルがキモイだけ
113選曲してください:2006/11/17(金) 17:04:57 ID:q5ViAFsn
ウプしてももりあがんねーな
114選曲してください:2006/11/17(金) 18:30:08 ID:/MQnDPLv
>>112
めちゃめちゃ外してますけど・・・
115選曲してください:2006/11/18(土) 00:03:50 ID:KvdLaFnN
114=音痴
116選曲してください:2006/11/18(土) 00:47:07 ID:DssZjZYE
>>115
外してるのがわからないなら残念ながら君が音痴だ
11799:2006/11/18(土) 00:50:17 ID:aUubYdsn
皆さんアドバイスありがとうございます。
音程は後から聞いてみると部分的に外してる自覚あります。
ただ声出してるときはよく分からないしコントロールもできません。
正直、地声と違い声が出てくるまでどういう高さで出るのか確信が持てない状況です。
これでも以前に比べれば狙った高さで出るようになってはきているのですが。

キモ声の修正も含めてもうちょっと精進してみます…
118選曲してください:2006/11/18(土) 01:14:49 ID:yuqoW56q
酔ったオッサンみたいな声だね
笑いとしては最高だよ
119選曲してください:2006/11/18(土) 01:17:15 ID:uvZX+b25
修正っていうか根本的に違う
120選曲してください:2006/11/18(土) 09:24:54 ID:Ya69uGnm
部分的に外してるのでなく全体的にじゃ
121選曲してください:2006/11/18(土) 13:58:07 ID:JtS04cz6
少数だが真性音痴がいる事がわかった。
122選曲してください:2006/11/18(土) 17:58:52 ID:b3WVSaY6
ウプしない奴がごたごた言って
ほめる事なしで、けなす事しかしないなんてバカでも出来る。
最低だなおまえら
123選曲してください:2006/11/18(土) 18:31:56 ID:KvdLaFnN
>>122
禿同
124選曲してください:2006/11/18(土) 21:28:38 ID:JtS04cz6
こういうスレで褒めて欲しくてうpするならその考えは間違ってると思う。
うpは昔さんざんしたよ。
125選曲してください:2006/11/18(土) 21:31:17 ID:DssZjZYE
>>122
それはそうなんだがうpしてやけに自信満々なやつは叩かれてもしょうがない
126選曲してください:2006/11/18(土) 21:40:56 ID:yVdXlMIV
しょーーーうどうぅぅぅぅ↓↓

って下がる歌い方キモ杉
127選曲してください:2006/11/18(土) 23:37:57 ID:0ls6ZGbn
玄人に確実に聞いていただけるところに貼りなさい。
128選曲してください:2006/11/19(日) 07:17:12 ID:vYy33yBv
ようするにウプしてもしなくてもだめって事ね。
それとウプしない人のアドバイスは聞き入れず練習段階のウプも聞き入れず非難。
おまえらなにがしたいんだか。はっきり言ってミドル出来る人がウプなんてするわけないよ。
君らに信じてもらっても意味ないし。暇つぶしのアドバイスくらいはするけど。
129選曲してください:2006/11/19(日) 12:00:23 ID:5TcAcu6G
2chで信じるとか信じないとかないしwwwww
2chで暇つぶしじゃないとかないしwwwww
130選曲してください:2006/11/19(日) 14:25:05 ID:eDx6EAv3
>>128
うpは駄目じゃないよ。
練習段階非難っていうけど、駄目なもんほめても仕方ないし本人のためにもならない。
非難でも的を射ていれば自分の声についてより客観的になれるきっかけになる。
悪意のレスはスルーで。
131選曲してください:2006/11/19(日) 15:28:14 ID:Nwlc6nnJ
ちゃんとミドルがうpされた時は「ミドルだ!」ってレスがついてたじゃん
132選曲してください:2006/11/19(日) 15:51:15 ID:6vRbGDTf
自分でミドルかどうかわからない人は
たいてい音痴だからそっちを突っ込まれるんだよね
133選曲してください:2006/11/19(日) 15:59:05 ID:m5rHtikB
最近発声に気をとられすぎて歌自体が疎かな奴が増えたよなあ
134選曲してください:2006/11/19(日) 16:06:27 ID:aAUMSv4W
グッグッグッグッグッグッグッグッグッグッグ
だと喉仏上がらないで高音(hiBぐらいまで)出せるんだけど
歌だと簡単に喉仏上がってまうわ・・・
高音でも喉仏上がらなかったらそれはミドルできてると思っていいのかな?
感覚的に裏声混ざってる実感もあるんだけど。
135選曲してください:2006/11/19(日) 16:27:23 ID:Nwlc6nnJ
歌だと上がっちゃうってのは慣れてないだけだと思うけど。
136選曲してください:2006/11/19(日) 17:39:48 ID:3VcfjjGd
Googで出来てると思うなら歌でもGoogで歌ってみるといいと思うよ。
137選曲してください:2006/11/19(日) 19:20:16 ID:E0Degs2z
各声種の音源を聴けるところってないの?
138選曲してください:2006/11/19(日) 22:21:25 ID:kD40l999
>>137
マライアキャリーのアルバムを買ってみて下さい。
全て聴けますよ。
139選曲してください:2006/11/19(日) 22:43:13 ID:8qI2caZd
>>128
うpなしでアドバイスする人の全てが批判されるわけじゃない
必要以上に上から目線だったり傲慢な態度だったりしただけ
そのくせうpしないじゃ叩かれて当然
ミドルできる人の見本うpはなんどもあった
つまりお前の人としての器がおちょこの裏並みに小さいか
ホントはできないか、ただそれだけのことだ
140選曲してください:2006/11/20(月) 00:13:06 ID:NNX0xip9
>>139
あんたも必要以上に攻撃的だな。
141選曲してください:2006/11/20(月) 03:02:09 ID:PFmCuy+U
>>139
狙ってるならスベってます
142選曲してください:2006/11/20(月) 03:39:30 ID:BwHkgBOv
はて?どこが攻撃的なんだろう?
143選曲してください:2006/11/20(月) 07:14:42 ID:jJPWwUwP
はて?
↑なんか面白い。
144選曲してください:2006/11/20(月) 07:33:37 ID:qRVOIUOa
声量を抑えて高音を出す練習を模索している次第です
あまり息を乗せて居ませんので、突き抜ける様な高音では無いですが
大体の区別で言うとメロがファルセットでサビがヘッドボイスでOKでしょうか?

ttp://hisazin-up.dyndns.org/up/src/21975.mp3
145選曲してください:2006/11/20(月) 11:27:15 ID:5GxL41Up
>>144
今外だから聞いてないけど普通ヘッドが出たらヘッドってわかりますよ
146選曲してください:2006/11/20(月) 11:43:02 ID:G/pS635A
99と144って同じ人ですか?違うかな。

2人とも、まず感情表現とかテクニック的なことを考えずに
普通に歌ってみてはどうだろう。
特に、99、元うた知らないんだけど、
抑揚みたいなのをなくしてみて、棒歌いって感じでまず歌う練習した方がいい気がする。
音を上から落としてくる歌い方とか、きちんと音を一定に出せるようになってから
練習した方がいいんじゃないですかね。

ミドルとかのアドバイスじゃなくてすいません。
147選曲してください:2006/11/20(月) 12:31:58 ID:ZiOp0cKk
だからミドルとか以前に歌声が腐ってるって事が言いたいんだよなお前は。
わかるよその気持ち。
ミドルがどうのってこだわる前にまず歌をなんとかしろよって事な
148選曲してください:2006/11/20(月) 17:57:53 ID:HktA3eff
>>144
高音出杉。うまいと思うよ
批判するレスはスルーがいいかと
149選曲してください:2006/11/20(月) 19:03:01 ID:G3Vh0lG4
音程の移動じゃなくて、一定の音のロングトーンの中で
チェスト⇔ヘッドの切り替えをする練習を独自にやってるんだけど効果あると思う?
これを変わり目なくスムーズにできたらミドルを経由してることになるかな?
150選曲してください:2006/11/20(月) 19:16:15 ID:ZW2Y8ET/
>>144
ごめん
普通に聞いててむかついてきたわ
なんでこんなむかつくくらいキモイ声をうpするわけ?
なんでそんなに無理してまで高い声だそうとしてんの?

聞かせる歌声になるのが第一目標なんじゃないの?
高低云々よりやること山ほどあるでしょ
仮にそれがミックスだったとして、それが何なの?
ミックスだったらキモくなくなるの?
それとも、ミックスだったらそれだけでもう満足なの?
151選曲してください:2006/11/20(月) 19:25:22 ID:7s3pwan+
高い声の実験だろ。
歌唱についてはうp本スレに上がってたら言えば良いじゃん。(うpあればね)
とりあえずボイトレのスレだからごっちゃにすんな。
これじゃうpしても無駄って言われちゃうよね。
嫉妬する暇あったら練習すべし!
152選曲してください:2006/11/20(月) 19:44:29 ID:ppxTStya
>>144
これファルセットじゃね?
153選曲してください:2006/11/20(月) 19:51:40 ID:y1Vi0IiG
>>144
まずはチェストを鍛えろ
154選曲してください:2006/11/20(月) 19:52:49 ID:tsHHlCpd
嫉妬とか言ってるやつは音源聞いてないと断言できる
155選曲してください:2006/11/20(月) 19:59:42 ID:3II6Eh+7
>>151
実験器具も無いのに化学実験しようとしてるようなもんだろ
つか実験なら実験らしく音階練習でもうpすりゃまだいいのに
いちいち歌を歌おうとしてくる、しかも不必要に高音の歌

聞くほうがむかついて当然だろ ど下手なんだから
156選曲してください:2006/11/20(月) 20:30:48 ID:7s3pwan+
なにいってんの?
157選曲してください:2006/11/20(月) 20:40:20 ID:tsHHlCpd
ID:7s3pwan+は自演に見せかけて144を貶めようとする釣り氏
人間のクズだな
158選曲してください:2006/11/20(月) 21:48:14 ID:F4UEh4DL
>>144
高温出ることはいいことだが、小さい高音である必要はあるのか?
そこまで高い声であるひつようがあるのか?
余計なことをする前に、音程について練習してみてはいかがだろうか?

>>150
( ・д・)っ[チラシ]
159選曲してください:2006/11/20(月) 21:50:51 ID:4BjqDiLB
>>158
色んな声が使い分けられる事は、表現力にも幅が広がりますし素晴らしい事だと思います。
必要の無い声なんて無いと思いますよ。
160選曲してください:2006/11/20(月) 21:52:41 ID:J1yi+lja
>>144
自分で分かってると思うけど、まぁメロはファルセットかと。
サビはそのままファルセットを詰めて出してるだけで、ヘッドとは言い難い気が??

まぁ、>>144の様な音源がロジャー本で言うヘッドボイスの女王じゃない?
161選曲してください:2006/11/20(月) 22:24:37 ID:G2EqYLhC
まだ本買ってないので、どの声で出してるのか全く分からないんですが・・・
悪いところを指摘してください。お願いします。

http://www.yonosuke.net/song/data/song0629.mp3
162選曲してください:2006/11/20(月) 22:27:30 ID:J1yi+lja
>>161
1オクターブ下で歌ってる。
163選曲してください:2006/11/20(月) 22:31:26 ID:G2EqYLhC
>>162
ありがとうございます。
1オク下の音程は大体あってますかね?
自分で音程合ってるか分からないのでorz
164選曲してください:2006/11/20(月) 23:51:00 ID:jJPWwUwP
その日の一発目をファルセットで発声練習するとミドルが数時間でなくなる。
165選曲してください:2006/11/21(火) 01:53:16 ID:TE3d1n7S
喉が絞まってる。絞めながら裏声みたいなのを搾りだしている。
喉仏あげながらやってる。
喉をあける。そうしたら喉むしろ下げたほうが太いの出るようになる。

歌い方を探るためにあえて音質を汚すのもありだと思う。
166選曲してください:2006/11/21(火) 01:55:24 ID:TE3d1n7S
↑粉雪ね。
167選曲してください:2006/11/21(火) 02:01:27 ID:TE3d1n7S
ゆずの方は前の方で歌いすぎかな。
口の奥もっと開く感じで。
168選曲してください:2006/11/21(火) 08:28:38 ID:8ThHgC3I
>>167
分かりました。
意識してみます。ありがとうございました。
169選曲してください:2006/11/21(火) 15:54:08 ID:OJJHMpg5
裏声からミドル、ヘッドってつながらないんだけど。
つながるの?
170選曲してください:2006/11/21(火) 16:03:41 ID:uT1PjrZj
>>163
音は合ってるよ
171選曲してください:2006/11/21(火) 16:05:34 ID:OJJHMpg5
裏声からミドル、ヘッドってつながらないんだけど。
つながるの?
172選曲してください:2006/11/21(火) 17:27:19 ID:8ThHgC3I
>>170
ありがとうございます。
またうpすると思うのでよろしくお願いします。
173選曲してください:2006/11/21(火) 20:20:47 ID:BIG9yUAm
声をどこに当てて歌えばいいのかわからないのですが、
皆さんは声をどこに当てて歌ってますか?
174選曲してください:2006/11/21(火) 20:21:12 ID:3YJu0tTA
空気
175選曲してください:2006/11/21(火) 20:58:22 ID:nFDQysEY
176選曲してください:2006/11/21(火) 21:00:47 ID:nFDQysEY
ミドルか知らんが、高い音が楽に出るようになった。
泣き声んときみたいな喉奥を意識して口から
ため息みたいに素通りさせるように息を出すようにしたら出た。
あってる?
177選曲してください:2006/11/21(火) 22:00:03 ID:uT1PjrZj
それ多分ファルセットだと思う
178選曲してください:2006/11/21(火) 22:32:29 ID:nFDQysEY
ファルセットって仮声だよね?
それは無いはず
声帯震えてる声だとおも
179選曲してください:2006/11/22(水) 00:24:24 ID:6CBmip4E
そうやって勘違いを繰り返せばそのうちさ
180選曲してください:2006/11/22(水) 00:26:07 ID:Ze2DBZog
悔しいのは解るが
確かに出来てるって
ファルセットってキモ声じゃん
全然そんなんじゃないもん
181選曲してください:2006/11/22(水) 00:30:47 ID:t8ay33Lk
ファルセットは別にキモ声ではない
お前がヘタクソでキモイだけだ
182選曲してください:2006/11/22(水) 00:31:43 ID:IuqmVSI7
確かに出来てるなら「あってる?」なんて聞かないぜ。ミドル見つかればキタ━(゚∀゚)━!ってなる。
183選曲してください:2006/11/22(水) 00:32:16 ID:pB0KnE+t
(゚д゚)オサーン(=゚ω゚)
184選曲してください:2006/11/22(水) 00:32:16 ID:Ze2DBZog
主観の問題だな
俺はロジャーがデモってたファルセットはキモイと思うけどね
185選曲してください:2006/11/22(水) 00:43:34 ID:Ze2DBZog
>>182
君もそうだったの?

うーん・・・・
おー出る出る楽ちんwwって感じだった
186選曲してください:2006/11/22(水) 02:56:06 ID:5eyXI7RY
>>182 >>185
自分がずっと「これか?」「これなのか?」「違うよなあ…」って
いうのを繰り返してるので聞きたいんだけど、できた時って

・発声してる喉の感覚はチェストと明らかに違う?
・自分の耳にはチェストと明らかに違う声に聞こえる?

いつも、チェストとつながってる感じがして、「おっ」と思って
録音してみると妙にエアリーっつーか芯が無い感じなんだ
よなあ。「これ明らかにミドルだわ」って感覚が知りたい。
187選曲してください:2006/11/22(水) 03:20:25 ID:7edSTlsI
サウンドビームの感覚がようやく実感出来た。
けどミドルはまだ出せない。もう少しかな?
188選曲してください:2006/11/22(水) 03:26:35 ID:6CBmip4E
ミドルは声楽的に正しい発声の事だから、無理にロジャとかサウンドビームとかミドルの出し方はどうだとこだわらず、毎日歌ったり物まねしてこういう発声はなぜ辛いか、こう歌うと楽に歌えるって極めて行く方法のが結果ミドルに近づくパターンは友達にも居た。
189選曲してください:2006/11/22(水) 03:28:05 ID:NHM0BvTP
>>188
ミドルって声楽的に正しいの?
190選曲してください:2006/11/22(水) 03:59:17 ID:6CBmip4E
出来たらわかるけど 苦痛なく高い声限りなく出るし低音もあんていする。
良くミドル出来てますかって方が居ますけど、一曲一人で楽に歌いきれれば出来てると思うよ。そりゃ個人差はあるけど。昔は一人で一曲歌える曲限られてたし。
まぁファルがくそ出しづらくなるけど
191186:2006/11/22(水) 04:11:48 ID:5eyXI7RY
書き込んだ後何度も「愛をとりもどせ!」のサビだけ
歌ってたらまた例の「これか?」というのがあったので
うpしてみる

音階練習の後色々な歌のサビ
http://www.yonosuke.net/song/data/song0638.wav
サビの出だし音程取りそこねて盛大に外してたり
歌詞間違ってたりすると思うけど目をつぶって下さい

明日の夜とかまで残ってたら聞いてみてアドバイス下さい…
192選曲してください:2006/11/22(水) 09:23:17 ID:IuqmVSI7
>>186
チェストで引っ張ってた頃に比べて圧倒的に喉が楽になったよ。前は締め付けてアゴも力んでたからね。
まさに天井が高くなって余裕が出来たカンジ。声帯の事言ってるなら分からんよ。分かれば皆簡単にジッパー閉めてる。
声の聞こえ方はあまり変わってない気がする。
芯がないのは>>191みたいなカンジじゃないかな。おれはこの声通ってきたよ。
>>191
力抜けててよいよー。けど抜きすぎかもしれん。歌っててアヘッってヘッドにひっくり返ってるの分かると思うけど。
歌ってても気持ちよくないのよね。
おれの方法は、長くなくていいからミドルの音域ワンフレーズ歌って探した。これかな?と思ったら
そのまま少し歌ってみる。違ったらまた別の発声してみる。人にもよるだろうけどいきなりスピッツB'zは向いてないかも
しれん。おれはチャゲアスとミスチルでした。

余談だけどおれはミドルが安定するまで時間がかかる。ロジャーやってさぁミドルやんぞゆわっしゃー!ってやっても無理だ。
だから突発カラオケとか怖いわ…あ、友達いねぇわ。
193選曲してください:2006/11/22(水) 09:57:09 ID:t8ay33Lk
>>191
これはヘッドじゃないのか?
194選曲してください:2006/11/22(水) 12:07:54 ID:wLdiN3Oj
キモいことは間違いない
195選曲してください:2006/11/22(水) 12:37:08 ID:sREop6X7
>>191
ウマス
>>194
どこがキモいんだよ
196選曲してください:2006/11/22(水) 12:56:33 ID:N5fyNPay
だんだん出来るだけじゃ褒めてもらえなくなってきたな。
まあ、みんな進化して来たって事かね。
197186:2006/11/22(水) 16:04:26 ID:JNlsV1di
>>192
全部チェストからヘッドにいきなり変わってるってことですよね?

普段の練習はグッグの他に別スレにあったmid2C〜mid2Gでまず
タングトリルで、次に普通の声でいったりきたりするのをしてます。
高いところでタングトリルの喉の状態のまま普通の声を出すとこの
キモ声(ヘッド?)なんだけど、タングトリル自体がおかしいのかな?

喉の奥っていうか胸にひびかせる感じを強調して出すともうちょっと
ひっぱれる(それでもflowerのサビの一番高いところ(hiA?)は無理)けど、
喉に若干力が入ってる感じがします。でも、抜き過ぎってことはそれ
ぐらいは入れた方がいいのかな?
198186:2006/11/22(水) 16:16:04 ID:JNlsV1di
>>193
いまいちヘッドがどんな声なのかよく分からなかった(ロジャーのを
聞いても)んだけど、要はこれがヘッドってことですよね。これは
これで常にきれいに出せれば使いどころもあると思うけど、今の
状態は単純にキモいと自分でも思ってます。

まさかと思ったのは、人より極端にミドルの音域の場所が低くて、
ヘッドじゃないと出せない音域がmid2G辺りから始まってるのでは
ということだけど、ありえないな。単に発声がへたくそなだけで。

mid2C辺りからキモ声ヘッドに変えられるので、この発声をもっと
地声に聞こえるようにできればそれがミドルなのかなあと思ってます。

「その声からこうすると地声っぽくなるぞ!」とか、色々とっかかりが
もらえるとうれしいです。長文すまん。
199選曲してください:2006/11/22(水) 17:14:10 ID:oWD4N7JY
キモ声だろうが何だろうが必ず褒める奴いるよな
200選曲してください:2006/11/22(水) 22:27:38 ID:rj7gPWEe
>>191のど酷使しすぎなんじゃないか?なんか所々かすれてる
201選曲してください:2006/11/22(水) 22:45:22 ID:IALyWFIo
>>191
話にならないよ。
202選曲してください:2006/11/22(水) 22:55:19 ID:izwgmWxS
これはヘッドですか?キモいけど。

NeoUniverse
http://p.pita.st/?m=sd5tmvs6
203選曲してください:2006/11/22(水) 23:34:48 ID:2d1nEtFY
元がガラガラ声の俺はミドル判定がめっちゃ楽だった。
204選曲してください:2006/11/23(木) 00:46:29 ID:6nqYyEMA
>>202
オク上か?うざいから原キーで歌え。
話はそれからだ。
205選曲してください:2006/11/23(木) 00:48:30 ID:IvwIG8TN
>>202
氏ねよ勘違い厨
きもすぎ
206選曲してください:2006/11/23(木) 00:52:55 ID:pUKO4OCP
随分ギスギスしてるな
207選曲してください:2006/11/23(木) 01:01:51 ID:OJGph4Yi
>>204
わかった。すまんね、原キーで録ってうpるわ。

>>205
なんの勘違いだよ?
208選曲してください:2006/11/23(木) 03:21:19 ID:rIpeiAIl
こんなバカ達に判定しろって方が間違いだよな。
人に聞かなきゃわかんねーなら歌辞めた方がいーわ。
マジで。自分の耳鍛えなよ。
209選曲してください:2006/11/23(木) 03:49:16 ID:gS5OeDbm
歌う事を他人に縛る権利など在りません
その傲慢さを棚に上げて何を言ってるんですか
210選曲してください:2006/11/23(木) 17:07:40 ID:4ZP8nkHg
練習が間違ってたら喉も声もおかしくなる、正しければ矯正されていく。
ここで聞くより自分の喉に聞く方が正しい。教本もあるしな。
って、久々にここ来て思った。
211選曲してください:2006/11/23(木) 17:13:33 ID:Zj3lH/Bn
声が響かなくなった

ミドルらしい声が出たのが嬉しくて、声出しまくったのが原因か・・・
212選曲してください:2006/11/23(木) 17:31:43 ID:v/D2YfkJ
>>210
それでいい
213選曲してください:2006/11/23(木) 18:24:34 ID:fB7hCVoe
>>210
せいかい
214選曲してください:2006/11/23(木) 20:37:49 ID:yaExo64y
でも、自分の声って自分では分からない部分もありますよね。
215選曲してください:2006/11/23(木) 20:48:20 ID:7XHi6Zny
ここの住人よりは分かる
216選曲してください:2006/11/23(木) 20:54:35 ID:rIpeiAIl
>>209
ふせいかい
217選曲してください:2006/11/23(木) 23:06:53 ID:yaExo64y
自分でできる事とできない事はあると思います。
他人の耳を借りなきゃ改善できない部分はあると思いますよ。
218選曲してください:2006/11/24(金) 00:30:39 ID:3F6lKHNk
顎を落とす
の意味が解りません。
219選曲してください:2006/11/24(金) 00:34:03 ID:3F6lKHNk
あと、咽頭を上げない練習として
喉ちんこを思いっきり下げた状態で
舌を突き出す、つまり喉と舌を両方
意識することで別々に動かせるように
する 
なんて駄目でしょうか?
そのまま声出したら喉が開いたような
気がしたもので・・・
吐く前の喉の形という表現にも合ってますし・・
220選曲してください:2006/11/24(金) 00:35:52 ID:o8I0rh8s
文章とか短い音源じゃ状況がよく分からんからなあ。答える方も多少は責任あるしな。
第一声でダメなとこ全部分かる凄い人がいればいいけど。
てかちゃんとアドバイス要るなら一曲まるまる歌って教習スレで聞く方が良くない?
221選曲してください:2006/11/24(金) 01:25:53 ID:kyF12w6L
>>218
口を閉じた状態の唇の間を中心とすると、普通に口を空けると中心から上下に開く。
ほんで、口を開けるときに上唇の位置はそのままで、下唇を下げるように開くと「顎を落とした」状態になる。

俺の勝手な解釈だけど。
222選曲してください:2006/11/24(金) 02:14:09 ID:vynaeKef
どーせ誰がミドルできるのかわかんなきゃ正しい意見かどうかも誰にもわかんないしね。
ココは批判しかないから。
223選曲してください:2006/11/24(金) 13:41:22 ID:BHDyRhQ1
出来た人だとわかるというこの皮肉
224選曲してください:2006/11/24(金) 15:29:41 ID:JQCG7cwH
そう言うと、うpしろとうるさく言われるこの世の中
225選曲してください:2006/11/24(金) 16:32:26 ID:slAQX9yF
つまりオフでガチ議論してこいって話なんだろうな
まあ面と向かうとだんまりなヤツ多そうだけど
226選曲してください:2006/11/24(金) 16:51:10 ID:/rYKNnXK
知識はあっても他人に伝える能力低そうだからな
227選曲してください:2006/11/24(金) 21:29:53 ID:3F6lKHNk
>>221
なるほど・・。
いっこく堂の人形みたいな口を
意識すればいいかも知れませんね。
228選曲してください:2006/11/25(土) 01:11:41 ID:AdRUKd+C
まぁ人に知識を伝える能力がなくても別にそれ
必要ないからね笑
229選曲してください:2006/11/25(土) 01:15:25 ID:EaQ34+R6
歌は伝えるのが難しいからいまだに色々本が出て、高い声出ない人が試行錯誤してるんじゃないの
声帯見せながら教えられないし動かせないしなぁ
230選曲してください:2006/11/25(土) 05:37:46 ID:o2EVSfZ9
喉頭を上げるなという記述が何度か出てくるが、それが一番難しい。
指を上に当てて何度も試してるが、どうやっても上がってしまう。
231選曲してください:2006/11/25(土) 10:59:25 ID:hFySARUZ
下手は何やっても下手
232選曲してください:2006/11/25(土) 11:07:36 ID:NYr1ycD2
俺、ミドル下手だけどリップ1分、タング30秒出来るぜorz
233選曲してください:2006/11/25(土) 19:26:04 ID:ffVtx0z/
ヨギーベアの声ってどんな感じなんですか?
234選曲してください:2006/11/25(土) 19:47:39 ID:73aKPXPL
今日ロジャー本買ったんだけど、116ページにある10人のシンガーのまねをしましょう。
ってやっぱりグループ(何人かボーカルがいる)は含んじゃダメかな?
235選曲してください:2006/11/25(土) 21:01:09 ID:SpkkdNda
>>234
そんな事すら人に聞かないと実行出来ないのかい?
フレーズ毎にでも真似れば良いじゃない。10という数字に拘る必要性も皆無だし
236選曲してください:2006/11/25(土) 21:01:46 ID:ffVtx0z/
「咽頭を下げておくあらゆる努力をしてください」p54

つまりそれくらい誰しもが乗り越えがたいポイントなわけでしょ?
逆に言えばそれが(本当の意味で)出来たなら、ミドルが手に
入ったも同然な要素だと思うんですよ。
それなのに、あらゆる努力をしてくださいで終わらせるなんて
みなさんこの本読んで納得しているのですか?
CDの声などはとても練習に良さそうですが、本の内容に
関してはいうほど得られるものってあるのかなと疑問を
持っています。私の読み込みが浅いのもあると思いますが。

私が読んだ限りでは
@腹式呼吸
A高音になっても声帯に当てる息の量を適量に調節する
B高音になっても胃の上部を固めない
C顎を落とす
D喉を開ける
EDをするために咽頭を上げないでおく
FEをするためにあらゆる努力をする
G実際の練習はgoog gug ney na などを真似するのみ
これが内容でした。(ビブラートなどは除く)

みなさんは、この本のどのあたりを参考にされたのですか?
237選曲してください:2006/11/25(土) 21:03:15 ID:73aKPXPL
>>235
すいません・・・。
分かりました。フレーズ毎に真似てみます。
238選曲してください:2006/11/25(土) 21:16:45 ID:ffVtx0z/
すみません>>236はロジャー本のことです。
239選曲してください:2006/11/26(日) 01:54:53 ID:6d/mr19t
>>236
私の場合は練習のやり方ぐらいです。
科学的な考察は結構適当で、経験則による内容が多数占めてると思います。

正直、日本人(超初心者)向けではないかと。
でも、魅力的な本だと思います。通販番組みたいですから。
240選曲してください:2006/11/26(日) 02:03:17 ID:AYpO3gD3
喉仏を落としたまま声を出そうとしても、どうしても高いとこに行くと音が出なくなります。
そこで、あごを思いっきり引き付けてみると、喉が開いたおかげか、高音部でも音が出るようになりました。
この状態では喉仏は上がってないみたいです。方向性としてはこれでよろしいんでしょうか?
241選曲してください:2006/11/26(日) 03:42:28 ID:9C9bEL3G
>>240
てめーを信じててめーで考えろ
242選曲してください:2006/11/26(日) 10:18:53 ID:nRKfXgm9
うるせえゴミ
243選曲してください:2006/11/26(日) 14:26:54 ID:0knLJIMN
高田本ではLow lurynxに否定的だけど、ロジャー本ではかなり肯定的だよね。
果たしてどちらが正しいのやら・・・・・・・
244選曲してください:2006/11/26(日) 14:29:11 ID:6d/mr19t
>>243
どっちも正しいんだよ。
245選曲してください:2006/11/26(日) 16:46:13 ID:PSWQKqIE
ろう・るりんくすって読めばいいの?
246選曲してください:2006/11/26(日) 22:13:48 ID:b7kuJmNp
メロウリンク
247選曲してください:2006/11/26(日) 23:29:36 ID:9C9bEL3G
ゴミですけど、ミドル出来ない人はゴミ以下?
248選曲してください:2006/11/26(日) 23:32:12 ID:0dAWzj0H
>>247
てめーで考えろ
249選曲してください:2006/11/26(日) 23:38:29 ID:b7kuJmNp
ゴミは燃えるんだ
250選曲してください:2006/11/26(日) 23:57:31 ID:5ZoRBdoI
切ないぜ 土砂降りの 涙の雨さ
251選曲してください:2006/11/27(月) 00:20:59 ID:cS9qScP5
なんか新しい声が出せるようになった気がします。

@舌を奥に引っ込めず、下の歯にくっつくくらいの
位置に置いておき、丸めるように真ん中(前後ライン)を
凹ませる
A下顎は斜め下前方にスライドさせてから
限界まで(額関節をガクガク鳴らせる位置まで)
下げる
Bおもいっきり口を開けていると、鼻呼吸した際に
空気がお腹に入っていく感覚がある(腹式呼吸?)
ので、その口あけっぱなしの状態を維持したままで
空気を吐くルートを鼻から口に切り替えると・・・

まあ実際に出来たかどうかはおいておいて・・
「喉の上げ下げ」は舌の位置の意識で調節でき、
「顎落とし」は顎がガクガク鳴る位置のことじゃないか
と思うのですが、どうでしょう?
252選曲してください:2006/11/27(月) 01:00:07 ID:cS9qScP5
↑は訂正
息は鼻からも出てますね・・舌も無関係かなあ。。orz
結局、下顎を外れるくらいガクっと開け放ったら
そのことに意識が集中して喉などの緊張が取れるみたいです。
おためしください。。おやすみなさい。
253選曲してください:2006/11/27(月) 16:20:11 ID:1ShPfLXn
>>244矛盾してるじゃマイカ
254選曲してください:2006/11/27(月) 16:55:36 ID:XAGOR4Cs
僕ゴミだけど、舌の位置とか気にしてるようじゃミドルは出来ないゴミよ。
頑張るゴミね!
255選曲してください:2006/11/27(月) 17:22:18 ID:giUAyvp7
>>253
高音になるほど、喉仏は上がりがちになるので常に下げておきましょう。(←ロジャー)
しかし、下げすぎには注意しましょう。自然な位置は一番下より少し上です。(←高田)

別に矛盾してないよ。

256選曲してください:2006/11/27(月) 17:25:23 ID:1ShPfLXn
>>255丁寧にありがとう<m(__)m>
把握
257選曲してください:2006/11/27(月) 20:34:20 ID:4JVJT0xf
ミドゥできる人に質問です。
鏡の前で大口開けてミドゥするとノドチンゴ見えなくなりますか?
258選曲してください:2006/11/27(月) 21:56:27 ID:XAGOR4Cs
ゴミです。鏡の前でミドルを発声しても
と言うかミドルじゃなくても僕の場合はそんなとこまでみえないゴミよ。
口開けすぎでないでしょうか?閉じすぎもダメですが、問題は見える見えないでなく、元から見えない内筋の繊細な使い方です。これには自分のアンザッツのイメージを声にする事が大事ゴミよ。
259選曲してください:2006/11/27(月) 22:05:34 ID:VNCk9Nl8
開けすぎるとミドルも台無しです。
260選曲してください:2006/11/28(火) 22:14:00 ID:hvyM5suP
アンザッツがわからないのですがアンガールズでもいいですか?
261選曲してください:2006/11/28(火) 22:28:00 ID:dS4kQ8Q3
アンタッチャブルのほうがいいですよ。
262選曲してください:2006/11/28(火) 22:44:30 ID:z679AFAZ
>>258
縦に指3本入るくらい口をあけるように意識してるんですが、だめですか...orz
僕の場合はチェストのときはのどちんこ見えるんですけど、ミドゥ、ヘドになったらのどちんこが上に隠れて見えなくなります。
ちなみにファルセットになったら見えるようになります。

そもそもミドゥかわからないけどww
263選曲してください:2006/11/28(火) 22:44:59 ID:B4cWvIgE
アンザッツ自己流チョト危険ネ。
長期に響きだけを求め続けると、気付かぬウチに変な声に。
耳が麻痺してくる。他人から言われるまでソレが気付かなくなってくる。絞めてない開いた情態で、地声より太い低声を作るのが安全。
264選曲してください:2006/11/28(火) 23:34:29 ID:ezTihNL/
>>262
開けすぎだよ
二本も入らない
265選曲してください:2006/11/28(火) 23:49:01 ID:hNhSOnuW
俺は、指四本が限界だから、半分の二本ぐらいは開くことがある。
266選曲してください:2006/11/29(水) 01:58:48 ID:IS+eD2pI
口開け過ぎたり喉開き過ぎるとせっかく閉鎖していた声帯開かない?
それでも閉じようとするので筋肉も疲れ長もちしない。
閉じ切ってない声帯から息がひゅーひゅー行き交うと声帯を傷める。
って気がする。
267選曲してください:2006/11/29(水) 02:39:56 ID:GNpRDhsq
それは喉開くと同時に軟膏蓋下がってんじゃないか。
それか、のど開くっつっても裏声出すんとは違う。
下のほうからシッカリ出す。シッカリ太いのを響かせる。
自論だが、弓場(裏声)やりすぎと、アンザッツやりすぎは
スカスカなりやすいかもね。前者は勘違いで低音の閉鎖弱め、後者は
中高音が的になりがちだから。
268選曲してください:2006/11/29(水) 10:16:49 ID:xpJtqal7
ここまで読んだ。

ミックス=オカマっぽい声。定義は曖昧。判断も曖昧。

ファルセット=裏声。
ヘッド=地声に聞こえる力強い裏声。太い裏声とは別物。
ミドル=高音を無理なく発声する方法。裏声みたいな地声みたいな脱力声。太い裏声とは別物。
チェスト=地声。張り上げるとサンプラザ中野。

ということらしい。
つまり小野正利みたいなパワーのあるハイトーンボーカリストになりたい俺は
チェストとヘッドを鍛えればいいわけだな?
269選曲してください:2006/11/29(水) 11:18:38 ID:mI8KGiD1
このスレ板の過疎に関わらず元気だね。
しかも、半年前より専門用語率かなり
上がってるのでは・・・?

>>266
のど全快に開くことによって余計な力が全部抜けた
状態になったのでは?そうすると必要な閉鎖筋を
鍛えないと、出なかったりエネルギー切れかも。
270選曲してください:2006/11/29(水) 12:31:23 ID:CKelmSzy
>>268
チェストとヘッドは滑らかに繋がらないから
ミドルは必須
271選曲してください:2006/11/29(水) 12:35:14 ID:BY++N8Cw
チェスト、ミドル、ヘッドをそれぞれ分けてうp出来る人いるかな?
272選曲してください:2006/11/29(水) 14:40:32 ID:8qJujl6M
CDの中にお手本があるじゃないか。トラック2で全部の声を使い分けてる。
273選曲してください:2006/11/29(水) 18:38:50 ID:Nh1uaNmw
>>266
ベルカント唱法っていう本に指三本って書いてあった気がしたからそうしてたんだけど、やっぱりだめですか。
ためしにあまり口をあけずに歌ってみたら、こりゃぁ歌いやすいww

でもやっぱりチンコ見えなくなるよ
274選曲してください:2006/11/29(水) 18:58:31 ID:WNWAv5z5
>>273
声楽だったら、自分で響かせるしかないからな。
口もあけるさ
275選曲してください:2006/11/29(水) 22:44:08 ID:GNpRDhsq
口あけている時が喉声だと思われる。
口すぼめると頼りない声になる。
女声に近くなる。と思う。
276選曲してください:2006/11/30(木) 00:11:36 ID:WtOXu1/H
@ヘッドボイスは眉間に響かせるイメージ
Aチェストボイスはそのまんま
Bミドルは肺で響かせる(太い裏声)平井堅など
Cファルセットは後頭部で響かせる(細い裏声)
腹式呼吸ができないとなりたたない!
277選曲してください:2006/11/30(木) 00:26:05 ID:0hrTYI59
>>276
腹式呼吸のやり方kwsk
278選曲してください:2006/11/30(木) 00:43:24 ID:L08vniO6
>>277
寝てるときは自然と腹式だ
立っても出来るようになれ
279選曲してください:2006/11/30(木) 00:49:22 ID:7NJH4b7C
>>273
裏声でなく高域にとことん音域を広げようという目標ならその方が歌いやすいみたいです。
ただし、芸術的にどうかは度外視ですw。

ベルカントは読んだ事無いですけど、間違いとかではなく前提が違うのでは??
まず劇場で生声を響かさなければならないですし、
バスの人がソプラノを歌うような事を想定しているんでしょうか?

のどちんこは舌でみえなくなるなら自分もそうですが、、
280選曲してください:2006/11/30(木) 01:00:05 ID:Euy68bs7
今やってみたけど、のどちんこ見えなくなるなんてあるの?
思いっきり力入れたら舌が上がって少し隠れるけど
見えないというほどでは・・
281選曲してください:2006/11/30(木) 01:14:46 ID:L08vniO6
ロジャーのミドルって上手いのか?
キンキンして厚みがないのはデモだから?
282シン:2006/11/30(木) 01:17:40 ID:WtOXu1/H
>>277腹式呼吸は!!!!ストローを加えて呼吸をするだけで腹式呼吸になるはず!
腹が膨らむから自然に覚える事ができる!!
まあ頑張れよ♪
283選曲してください:2006/11/30(木) 01:19:04 ID:cie07Rth
歌いやすくても、使える声じゃなきゃ意味がない。
キーが出ても情けない声なら意味がない。
つうか口あんま開かないと前に響きが来るようになる。
前に来ては力強く太い高音は出ない。
ん、ジャンルによってそのへん嗜好が違うか。

声楽上、高音は後頭部の響きが
不可欠だし、自分も実感した。口すぼめていると
鼻に息が流れ、軟膏蓋下がり、吐息交じりの高音になったり音質に支障が出る。
でも口の正しい空間を保っていれば、口先が狭くしてても、
問題ないと思う。
284選曲してください:2006/11/30(木) 02:17:58 ID:7NJH4b7C
>>283
ごもっとも。
今はとにかく多く歌っても喉に負担が少ない、できるだけ省エネ、コンディションに左右されにくいってテーマで高音先行で発声を探っている所です。
それにはいまの感じがけっこう嵌っているようです。
(つまりこれまではこれの逆だったわけですが、、)
声質は声帯閉鎖が強いほど変になりがちですね、調整中です。(これの加減が難しい)
鼻に息が流れる事もないですし、口腔、喉の空間は最低限保たれてると思います。
これで使えない声にしかなかったらヘッドにもどして無茶な高音追及も
ひと休みかな。(ヒトカラ専用なら使うかも、、、?)
285選曲してください:2006/11/30(木) 04:11:50 ID:cie07Rth
俺が思うに、閉鎖の仕方が問題になるんだと思う。
アンザッツで前歯ばっか高音で当てていると、
シッカリ閉鎖されてるが、音色的に問題がある。
やっぱ低音からの喉の開いていることが肝心かな。
あと後頭部だが、そん時声帯が下に引っ張られる
ってのがあるんだが、下に十分引っ張られていれば、
ある程度は音色が十分な質になると、実験上自分の中での
法則がある。もちろん上にも引っ張ってないとだめなんだが、
高音に行くにつれ、上だけで、下の引っ張りが見落とされガチな気がする。
286選曲してください:2006/11/30(木) 11:09:14 ID:YctCA0Zc
バス音域の人は元々ハイトーンを歌える喉じゃないので、
誰でもミドル、ヘッドを覚えれば稲葉浩志のように高音域を歌いこなせるわけじゃない
というのは周知の事実ですよね?
287選曲してください:2006/11/30(木) 11:15:48 ID:L9qYbnOp
>>286
バスの人はどんな喉なの?
288選曲してください:2006/11/30(木) 11:53:00 ID:NO278qmP
今更腹式の話かよ。
それがミドルに必要なら世話ねーな。
289選曲してください:2006/11/30(木) 12:16:29 ID:9LRqHcbE
うるせーカス
290273:2006/11/30(木) 15:48:59 ID:784GhCUe
>>279
やっぱり目的がちがってれば歌い方も違ってくるんですね。
読む本間違えてました。。

>>280
そうです。僕の場合、のどの奥の上のほうに上がって、完全に見えなくなってしまうんですよ。

皆さん相談に乗ってくれてありがとうございました。
291選曲してください:2006/12/01(金) 14:11:40 ID:k187m+mf
>>290
ちんこがうpしてるのはいい発声だと聞いたが…。
292選曲してください:2006/12/01(金) 21:53:21 ID:iNa+LuFR
>>289(笑)
293273:2006/12/01(金) 22:43:30 ID:HHnc59gN
じゃあ僕はミドゥだけいい発声でチェストは悪い発声なのですかねww

まさか
.ちんこうp=勃起
なんてことはないですよね??(w
294選曲してください:2006/12/02(土) 00:19:48 ID:q5qxWstl
>>バスの人がソプラノを歌うような事を想定しているんでしょうか?
声楽と言うものを分かってない。
十分使える高音でるやつがバスだったり、
低音迫力のあるヤツがソプラノだったりする事実があったら
あなたはどうする?
志村声を助長させている事になるし、見た人にバスは地声低いから、
高音は出しにくいっていう間違ったことを植えつけることになる。





295279:2006/12/02(土) 01:34:57 ID:wFkT6x1u
>>294
上にも書きましたが、自分はベルカントについてちゃんと勉強した事がない不勉強者です。
(Webでちらっとベルカントを元に書かれているものを見た程度です)
質問者がベルカントで勉強されているという事でしたので、半分こちらからの質問でもあった
わけです。
最近流行のどんな人でも高い声が出せるという本のように、ベルカントを勉強する本には
そういう前提があるのかということがふと疑問として浮かんだのです。
声楽はパートが分けれらており、
もしソプラノ音域向きの人のために高音の出し方が書かれてあるとしたら、
バス音域に向きの人がソプラノ音域そのとおりに練習して上手くできるのでしょうか?
という素人丸出しの疑問で、誤解を受けた人がいたならそうご理解して頂きたいです。
声楽の人が自分のパートの分しか声が出せないとは思ってもいませんし、言ってもいませんので
悪しからず。

要は自分が、高音で喉ちんこが見えるほど口を開けても、あまりいい結果が得られなかった過去を
伝えたかっただけです。
仮にその人本来の音域で口を大きく開けるのは声量を稼ぐのに有効でも、
そうでない場合(特に高音)は無理が出てくる気がするのですが…。

志村声については出したくなくても練習過程で通る人もいると思うのでなんとも言えないですが、
当然、目指すところではないし、そうなる事を勧めもしません。

おのおの問題点は違うと思うので、自分の喉と相談しつつレスは参考程度にしましょうという
提案もしつつ長文スマソ。
296選曲してください:2006/12/02(土) 02:45:57 ID:q5qxWstl
口を小さくしたら高音の声質が。。
基本フォームを守れば、倍音豊かな高音もでます。
出にくいなら何かしらのジャマが入っている事です。
蚊や志村みたいな高音の人は参考にしてみてください。

まあ、一番は自分の喉と相談と言う事で。

297選曲してください:2006/12/02(土) 03:27:29 ID:4ZQa+Fg3
志村ボイスのデモンストレーションを聞きたいのだが
誰かうpってくれないか
298選曲してください:2006/12/02(土) 08:52:49 ID:E/EL0Ut7
つパスト
299選曲してください:2006/12/02(土) 14:41:41 ID:8UkiICJl
300選曲してください:2006/12/02(土) 16:24:14 ID:XxJUeTxe
ようやくミドルできた
リラックスした形が結構重要だと思った
なんか「なるほどね」って感じだった
今までhiA出すの張り上げてたけど
ミドルだと自然っていうか高音出そうとしなくても
勝手に出る感じ

家でミドル出来たとか行ってる人はちゃんとカラオケで
確認したほうがいいよ
301選曲してください:2006/12/02(土) 16:35:38 ID:9/FFbwtY
>>300
うpうp
302選曲してください:2006/12/02(土) 16:37:43 ID:XxJUeTxe
次カラオケ行ったとき撮ってくるよ
携帯以外に録音機器ないから10秒しか無理だけど
303選曲してください:2006/12/02(土) 16:39:15 ID:9/FFbwtY
>>302
おkおk

ヒントヒント
304選曲してください:2006/12/02(土) 16:41:28 ID:XxJUeTxe
ヒントは「う」と「リラックス」
305選曲してください:2006/12/02(土) 16:45:54 ID:9/FFbwtY
>>304
うー

答え答え
306選曲してください:2006/12/02(土) 16:47:33 ID:XxJUeTxe
さっきのがほぼ答え
あとsageようぜ
307選曲してください:2006/12/02(土) 16:49:51 ID:wD7wo5Ey
>>302
助かる。
いつも家でできたと思って、カラオケいくと撃沈するパターンの連続だprz
308選曲してください:2006/12/02(土) 16:56:51 ID:lP02Xe8p
出せる裏声が2種類あるんですが
一つは弱々しく声量のない声
一つは息漏れがあり大きくでる声
みなさんが綺麗に出している裏声ってどちらのですか?
309選曲してください:2006/12/02(土) 21:08:59 ID:VlpSJ3fZ
鈴木雪夫はどう頑張っても高音出ない。
それの程度問題だよ。
彼は間違った発声なのか?
周りに教えてくれる人はいないのか?
答えはNOだ。
彼程じゃなくても、高音の出にくい声帯があっても何の不思議も無いよ。
ここの人達は喉の構造的に必ず高音は開発出来るものだと思ってるみたいだけど。
310選曲してください:2006/12/02(土) 22:43:53 ID:u9b5HtMV
みんなってどこで練習してる?
311選曲してください:2006/12/02(土) 23:22:17 ID:zC3ie2+Y
>>309
彼ほどにまでなると一般男性よりもう1オクターブ地声が低いため、
違うプログラムが必要かもしれないね。あまりいないだろうけど。
312選曲してください:2006/12/03(日) 00:40:20 ID:Xjll4sgl
>>310
俺はバイク運転中とカラオケボックスでしか練習する所ない。これが一番辛い。
313選曲してください:2006/12/03(日) 04:34:00 ID:AdFBbbID
>>309
一部の例外挙げてもしょうがないと思う。

理論的には、誰でも高音域は出せるようになるだろうけど、
その理論を実践するために、どれだけ時間と労力を費やすことになるのかわからない。
人によっては、十年かけても到達できないかもしれない。

成人男性ならhiC使えれば上等だよ。
314選曲してください:2006/12/03(日) 10:09:11 ID:NoX83TfV
>>312
カラオケって事はヒトカラ?mp3とか持ち込んで練習してるの?
315選曲してください:2006/12/03(日) 15:57:32 ID:v+n+Qhi0
友達と行ってどうどうとmp3録音して帰ってくる。
いつもいくメンツは皆オケ板うp経験あるから何も言われない。
316選曲してください:2006/12/03(日) 16:20:35 ID:NoX83TfV
>>315
そうか。トンクス!mp3ないからMDに録音して練習しに行くかなw
317選曲してください:2006/12/03(日) 19:32:44 ID:poowrzk5
>>310
夜の川。
誰も来ないし、民家が遠いので気にせずロジャーと弓場をやってます!

>>312
つらいな…
318選曲してください:2006/12/03(日) 23:01:58 ID:5aHsx94I
高速道路をまたぐ人気の少ない橋の真ん中というナイスなポジションを見つけて半年ほど練習していたのだが、
先日通りかかった人に自殺志願と勘違いされた。。

また練習場所を求めて彷徨うのか。。(T_T)
319選曲してください:2006/12/03(日) 23:12:45 ID:IZsq31aT
>>318
中島みゆきとか歌ってたんじゃね?

ところで屋外と屋内ではどっちが練習に適してるんだろうか。
320選曲してください:2006/12/03(日) 23:13:54 ID:z5inIZvv
近所迷惑だからちゃんとカラオケ屋とかスタジオ借りろよ
321選曲してください:2006/12/03(日) 23:14:13 ID:eBf/LqLG
この時期の屋外は危険じゃね?
乾燥も冷気も。
322選曲してください:2006/12/03(日) 23:19:21 ID:o5Kuopqp
>>285
下の引っ張り(閉鎖)意識したら随分らくになりました。アリガトン
声が割れるのもなくなった。志村声傾向も減った。
自分には理屈はわかりませんが、声帯全体が閉鎖する方向になっていないで
部分的に頑張っていては無理が出てるんでしょうね。
(ずっとかかとを着けずに歩くような感じか、、)
まあ整理して考えればあたりまえのことになかなか気づけないんだなぁ。
323選曲してください:2006/12/04(月) 00:26:02 ID:AKkZnM93
よかったね。
とりあえずもう一つ。周りの仲間とかに声聞いてもらい定期的に
チェック入れてもらうと良いね。同じジャンルのボーカル仲間とかなら
最高だね。自分では盲点なところが結構ある。
324選曲してください:2006/12/04(月) 00:33:56 ID:e4ztk2oe
>>304
『う-』は、弓場本で言う、『息漏れのない裏声』の事かな?
うちのボイトレ教室の先生も言ってたけど、『裏声と表声の感覚を混ぜる』
って言われても、それが出来たら苦労せんはな。

でも出来てみるとまんまだ。
俺の感覚だと『チェストのままヘッドになる』みたいな。

男を対象にしてるけど…

ヒント:喉をリラックスさせる。
顎から喉にゆっくり指を下げていくと、喉仏に指が当たる。
その指をそこに添えたままロジャー本のトラック22をやってみる。
ミドルの音域になったときに、指のおかげで、喉仏が上がるとすぐわかると思う。

喉仏が上がると力が入り過ぎているので、更にリラックスするor息が強すぎるか弱すぎるので息を調節する。(最初の頃は話声ぐらい音量で練習※高音でも同じ音量)

あと必死にロジャーの後に続き真似をする。

10〜日は腹式と喉仏を意識してやると、段々と息使いに慣れてくる。
そしたら今度は喉(声帯)の動きに注意してやると『声帯が閉まっていく感覚』が判ると思う。

そう、この感覚を覚えれればOK。

でもチェストとヘッドが弱いままだと聞き心地があるいので、弓場本等で筋肉を鍛える。

俺はこのやり方で覚えた
325選曲してください:2006/12/04(月) 00:38:55 ID:e4ztk2oe
>>324
ミス

聞き心地が悪いので、弓場本等で筋肉を鍛えのが良いと思う。

でも、ミドルのコツは絶対ロジャー本でやる方が上達が早いと思う。

326選曲してください:2006/12/04(月) 00:46:06 ID:mD2HVIC3
オレは生態の仕組みをフースラーで覚えて、
練習方法はすべて我流。オレだけかもしれないけど、
理論さえ分かってればあとはすべてその応用だと思う。

ついでに筋肉の仕組みとかをサイト漁りすればだいたいボイトレ
については困ることはないのでは。
327選曲してください:2006/12/04(月) 00:57:20 ID:/sWuhqGB
イースラーってなんだっけ
328選曲してください:2006/12/04(月) 02:03:00 ID:XQF5FIX0
>>285のアンザッツの意味が分からないんだが・・・。
誰か解説お願いします。
329選曲してください:2006/12/04(月) 04:17:56 ID:e4ztk2oe
>>328
高田本に書いてあるんだけど…
簡単に事を説明すると、
1965年にフレデリック・フースラー教授は、その名著『うたうこと(singen)』の中で、間違った音区理論における共鳴中心の発声練習を否定した。

胸に響かせるとか、頭に響かせるとか、そう言う間違った共鳴発声理論を否定した彼の『アンザッツ』理論は有名で、
内容は『歌手が音に当てる(響かせる)場所のイメージを、変えた時に起こる音色変化を、
無意識に起こる様々な発声筋肉群における動きの変化としてとらえ、
各筋肉群の動きを詳細に説明したもの。』
彼はその中で7つの『アンザッツ・ポイント(声のあてどころ・おくところ)』を書いていて、これをしばしば七色の声とも言われるらしい。

そのアンザッツポイントの一つに>>285で書いてある前歯の裏がある。
俺の書ける文だと、この説明でいっぱいいっぱい。

他のアンザッツポイントが知りたい・または詳しく知りたいならググるか本を買ってくれ。
330選曲してください:2006/12/04(月) 08:05:18 ID:XQF5FIX0
>>329
トンクス!
331選曲してください:2006/12/04(月) 23:27:12 ID:AKkZnM93
忍耐力ある人、勉強好きには、フースラーはお勧め。
いかんせん内容が難しいが。でも解剖学的な裏付けなどがあって
説得力がある。個人的には、リードのベルカント唱法より
ためになったよ。低中高の使える声をいろんな裏付けのもと語っています。
うたうことにおいて、細部まで語っており、
最近のボイトレ氏にも読んでいただきたい思いです。


332選曲してください:2006/12/04(月) 23:45:29 ID:A9eGFVLp
>>319
いんや、ロジャー本のTRACK21など。
橋の上は長居するわけじゃなく、15-30分ほど時間が空いた時に発声練習だけしに行ってた。
この程度の時間じゃカラオケボックスに行くのも億劫だし。
333選曲してください:2006/12/05(火) 02:30:16 ID:yChOD2XA
ガンマ・レイのラルフ・ローレンみたいな声はどうすれば出せますか教えてください><
334選曲してください:2006/12/05(火) 12:28:13 ID:2E/ncaBg
>>332
女だったのかw

俺も川でロジャーと弓場とかやってるんだが、たまに警察に
『なにやってんの?^^;』と聞かれる事がある。

一応『発声練習です…』と答えるが…ロジャーならまだしも弓場の練習の時は、かなり恥ずかしい…

335選曲してください:2006/12/05(火) 13:15:26 ID:9SsfWP1x
TRACK22やってるうちにミドルっぽい音出せるようになったけど、
歌で使えるまでにはまだまだ時間かかりそう・・・
チェストとミドル行き来する曲が難しい。
毎日やってれば意識せずに切り替えできるようになるのかなぁ
336選曲してください:2006/12/05(火) 15:59:04 ID:2E/ncaBg
>>335
うん。『毎日』やれば声帯に段々とミドルに行き来する癖がついてくるよ。

それとやっぱり歌で使わないと慣れない。

みんなやってないけど、ロジャーのビブノートやってみるのも手かもね。

ブレス位置とかが書いてあるから、一息で長いフレーズを歌い過ぎる癖がある人にも良いと思う。
337選曲してください:2006/12/05(火) 16:19:28 ID:v3xdEIfm
すいませんちょっと相談に乗って貰えますか?
スルーされたのですが、何が原因なのか分かりかねます
そのスレの趣旨は男が裏声を使って可愛く歌うみたいな感じ何ですけど

1つ考えられるのは裏声に成ってないんじゃ無いのか、とか思ってみたりしています、どうでしょうか?
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/22942.mp3
338選曲してください:2006/12/05(火) 16:19:38 ID:2XtSQkpM
ビブノート・・・
339選曲してください:2006/12/05(火) 16:23:45 ID:2XtSQkpM
>>337
何でここで聞くのかわからんが・・・
スルーなんか普通によくある
でもマジレスするとあまりの超絶音痴に何も言えないからとか
あのスレ全然批判ないし
340選曲してください:2006/12/05(火) 16:37:17 ID:v3xdEIfm
>>339
ども
いや!でも音痴なら他にも居るし、下手上手と言う路線も有ると思うから
やっぱり裏声に成ってないからなのかな?それなら納得しますから
此所で聞いたのは声区別に関しては断トツに詳しい方が居ると思ったからです
341選曲してください:2006/12/05(火) 17:37:22 ID:vRyWLmGQ
>>337
これだと曲と裏声を侮辱してるようにとれなくもないなぁ。
声も感心する程出てないし。 スマソ!
真面目な音源なら心ある人はレスしてくれるかも。
あと、ああいうスレは始めは勢いでレスもつくけど、
上手い人が出てこなれてくると半端なのはスルーの憂き目に…

あと、これからはスルーされた人の為のスレあるからそっちでね。
342選曲してください:2006/12/05(火) 17:53:38 ID:jlQIrt4S
>>337
そんなキモいスレあるんだww
343選曲してください:2006/12/05(火) 17:56:25 ID:nZuJIlBW
>>337
オケ板はそんなに長くない?自分曲を聴いてもらうのに
曲を全てうろ覚えで適当感あふれる音源。曲と、大塚と
聞いてくれた人にごめんなさい的な音源。やる気がない音源
にはこちらもレスもする気が起きるはずがない。
笑い狙いにしても笑えない。今この板は全体的に雰囲気()悪い
けどそれを抜きにしてもレスしにくい音源。

マジレスごめん。
344選曲してください:2006/12/05(火) 17:59:17 ID:2XtSQkpM
>>340
裏声云々以前に曲として成立してないんだよ
はっきり言って聴いてて不快になる
345選曲してください:2006/12/05(火) 18:14:41 ID:jlQIrt4S
>>337
今聴いてみたよっ☆










コロスぞ


346選曲してください:2006/12/05(火) 18:28:42 ID:nZuJIlBW
今そのスレ確認してきた。



どちらにしてもスルーされたかもしれないけど、
君の1分1秒後に上がった音源があまりに強烈過ぎ
たんだろうね。タイミングも悪かったね。でも、どうせ
レスはつかなかったと思うし、ついてもロクなものはなかったかと。
347選曲してください:2006/12/05(火) 18:31:29 ID:b/7wXSF9
>>337の人気に嫉妬して聞いてみた。

うろ覚えレベルにも達してないwww

混じれ酢すると、はじめのところだけ裏声。
348選曲してください:2006/12/05(火) 18:34:32 ID:vRyWLmGQ
そんなに集中砲火浴びせんでもw;
349選曲してください:2006/12/05(火) 18:39:55 ID:2XtSQkpM
新たにうpしてるがもっとひどい・・・
殺意を覚える
350選曲してください:2006/12/05(火) 18:48:39 ID:nZuJIlBW
2個目のほうはネタ狙いなら、レスはつくかもね。

でも、この曲を聴いている住人は毎日少しでもうまく
歌えるために努力を積み重ねてたりするから、そういう人
にとって基礎的なことすらできていない歌というのはやる気がなく
歌をバカにされたように感じる。
351選曲してください:2006/12/05(火) 18:59:50 ID:v3xdEIfm
>>341
あ〜!そう取られるんですね
私的にはこれでもかと思うぐらい可愛く歌えたかなと思ったんですけど
キモイのは全員に言える事ですから、誰も其処には突っ込まないと思います
あのスレの趣旨的に言えば凄く真面目に取り組んだ音源だと思ったんですけど
歌の上手い方が出てくると多少方向性が変わったりもするんでしょうか
該当スレの方OKです、疑問が浮かんだらそちらに行きたいと思います

>>342
結構楽しいですよw
色んな技術が身に付くかもですから

>>343
あまり長くはないです
なるほど、難しいですね色々有るわけですね
板全体が氷河期って事でしょうか
でもやる気は満々ですよw

>>344
それはご免なさいです
不快感取り除ける様にこれから一生懸命頑張ります

>>345
!!それは勘弁w

>>346
彼凄いですよね、尊敬はしますけど求めている物が違いますから憧れは無いです
彼みたいにレス貰える様に頑張りたいです

>>347
有難うございます、うろ覚えにも達していないorz
やっぱり初めだけなんですね
352選曲してください:2006/12/05(火) 19:08:59 ID:v3xdEIfm
>>349
マジですか?!
一度そう言う感じに成ると
肯定されるまで時間が掛かりそうです

>>350
いや!ネタじゃ無いです、スレ自体ネタスレですけど
頑張って歌ってます
原曲を馬鹿にする様な気は全然無いのですが
そうとらわれるのは、自分の歌唱力が原因なのでしょうね
少しづつ改善出来たらと思います


>>スレ住人の方々
すいません色々お言葉頂き有難うございました
どれぐらい役立てるか分かりませんが、コツコツ遣って行きたいと思います
353選曲してください:2006/12/05(火) 19:28:22 ID:nZuJIlBW
>>352
みんな悪気はない。ただ歌に真剣に
向かい合ってるだけだよ。歌について分からないこと
があったらまた質問待ってる。ガンガレ
354選曲してください:2006/12/05(火) 20:20:59 ID:vRyWLmGQ
リアルなカラオケなら普段のキャラとかで、笑いとれるパターンも
あるけど、声だけのここではそれなりの実力がないと難しいかも。
あとよく言われる事だけど、カラオケ(レジャーでもある)と銘打ち
ながらプロ指向のボーカルも含んでしまっているので、
その辺の意識の差が軋轢を生む原因にもなってるかも。
それで引いちゃう人もいるだろうね。
まあ、おちゃらけ音源だけでも嫌だけど。
ここで出す話題じゃないねスマソ。
355選曲してください:2006/12/06(水) 00:11:45 ID:QJb3+PeY
>>334
「発声練習です」と素直に言えてエライ。

恥ずかしくて「なんでもないです」としか言えず、ますます怪しい人になってしまいました。。orz
356選曲してください:2006/12/06(水) 00:14:56 ID:e/BFdbXJ
ラジカセ鳴らしとけばいいんじゃない?
夜気にはご注意を
357選曲してください:2006/12/06(水) 00:40:04 ID:+PLzP4GB
外での一人練習はマイナス面結構多いぞ
やるならカラオケでやるべき
358選曲してください:2006/12/06(水) 02:26:45 ID:wLuCgLOk
>>357
外気と人目かな。

俺は夜の公園のトイレで練習している。
周囲に民家はないし、異臭もしないから割と快適
359選曲してください:2006/12/06(水) 19:43:05 ID:K+Dea670
夜の公園では変態にご注意を

俺はホモの痴漢にまとわりつかれたんでぶん殴って逃げたw
360選曲してください:2006/12/06(水) 21:35:22 ID:+yLblML9
地域にもよるが夜の公園のトイレは男でも危ないんじゃまいか?
皆くれぐれも気をつけてね。
361選曲してください:2006/12/06(水) 23:06:57 ID:fzezRpXP
ジョージマイケルに襲われないように気をつけな
362選曲してください:2006/12/07(木) 07:10:42 ID:6h+bpFPH
急にミドル出来た。
これでチェストからミドルからヘッドにきれいにつながって歌にも使えるわ。ずーっと毎日何時間も練習したけど声帯の位置とか出来なきゃわかんないわな。勘違いばっかだったけど最後はイメージが大事なんだね。
半年くらいロジャやってりゃ多分皆、内筋は十分発達してるはずだから後はイメージを試行錯誤して声を出して見て。
思い通り歌が歌えない場合は全部間違いだと思ったほうが早く次にいけるからミドルに近づきやすいかな。
363選曲してください:2006/12/07(木) 07:32:47 ID:RmFn0fUD
>>362
おめ〜
俺は家でできたと思ってカラオケ行くと撃沈の毎日ですよorz

364選曲してください:2006/12/07(木) 08:32:53 ID:0y/8m97P
>>362
うぷうぷ
365選曲してください:2006/12/07(木) 20:57:19 ID:4EuUB+pF
>>362
うpうp
366選曲してください:2006/12/07(木) 21:32:09 ID:ZrwGRs0k
凄く小さい声だと低い音から高い音までつながるんだけど、声大きくしようとすると苦しくなって張った裏声になっちゃう。
リップとタング、ロジャーを始めて3ヶ月だけど何か良いイメージつかめないかなあ。
367選曲してください:2006/12/07(木) 21:44:02 ID:aHPSjpMk
うはwwwロジャー本やり始めて5回くらいでミドル出来たwww
ヘッドもこれまででなかったけどミドルの感覚つかんだらヘッドも自然に感覚が掴めた。
まぁまだ声帯付近の筋肉が十分に鍛えられてない分か知らないが、
コントロールが完全にはできないから弓場本で鍛えるかな。
368選曲してください:2006/12/07(木) 22:02:49 ID:4ENQBsLw
ある程度の空気圧を声帯が受け止めつつ声を出す感じが肝心かと。
声帯を下に引っ張る動きと声帯自体が閉じようとする筋肉の動きが
バランスよく合わさると喉に弁があるんだって分かるようになると思います。
特にのど仏側はいつもぴたっと閉じてると楽に声が出せる様です。
女性曲を声帯閉じる意識のヘッドボイスでしつこく歌ってたら
のど仏側の閉鎖がキープ出来るようになりました。
それプラス声帯自身で少し閉じていけると裏声っぽさが無くなります。
その前は志村声傾向で頑張ってたけどそれを考えると全く無駄では無かったかも、、。
志村声は上半分の筋肉だけで高い声用に閉鎖をしてると出る声の様に感じます。
これは声質の通り自然な筋肉の使い方ではないらしく、
長時間もたないし、地声よりましだけど声帯への摩擦も大きいようです。
369選曲してください:2006/12/07(木) 22:12:19 ID:3JLp8ksc
>>368
胴着
370選曲してください:2006/12/08(金) 01:24:25 ID:2+wZmS7x
>>367
始めたばっかの時はみーんなそう思うんだよね
371選曲してください:2006/12/08(金) 01:53:24 ID:Bk3lLZa4
カラオケで歌うと _| ̄|○ を50回は味わう
372選曲してください:2006/12/08(金) 02:16:25 ID:m4/ZWqYo
何回かヒトカラで泣いた

今はマシになったが

373選曲してください:2006/12/08(金) 02:22:22 ID:hy6B0MRL
煮詰まったときこそ違うことやったほうがええねんで
374選曲してください:2006/12/08(金) 07:51:40 ID:WetBqTt9
練習をしていても結果がはっきりと見えてくるのは
半月、1ヶ月、もしくは数ヶ月後。

ただ、いいボイトレは結果が出ていなくても、
わけの分からない自信と確信だけは溢れてくる。
375選曲してください:2006/12/08(金) 08:34:19 ID:891qcuSQ
あの質問なのですが、チェストは地声の高音域で、ヘッドは裏声の高音域で、
間違いはないですか?
376選曲してください:2006/12/08(金) 08:43:19 ID:OrmNugwi
本買ってないのかい?
使う音域的にはおおむねその定義でいいけど、本当は声帯の使い方で定義するのが正しい。
チェストの音域をヘッドで出せたりするしね。
377選曲してください:2006/12/08(金) 08:44:54 ID:OrmNugwi
失礼。
チェストは地声の最高音じゃなく、一般的に言う地声のこと。
378選曲してください:2006/12/08(金) 09:38:46 ID:6U9AYXKx
ロジャー本のCDには、チェストボイスでミドルボイスの音域に行ったり(キツそうに見せかけてるが)、ヘッドボイスでチェストボイスの音域にまで行ったりしてるな。
ミドルボイスってのは、音域を指してるんじゃなくて発声法で、ミドルボイスのままチェストの音域にもヘッドの音域にも行けるのだろうか。

発声法を指してるのか音域を指してるのかわからんことが多い。
379選曲してください:2006/12/08(金) 09:42:13 ID:891qcuSQ
分かりました、どうもです。
志村声はチェストボイスの一種ですか?
380選曲してください:2006/12/08(金) 12:05:55 ID:O1h8YZQ/
なわけねえだろ馬鹿
381選曲してください:2006/12/08(金) 14:56:15 ID:ITiahD1p
>>373はワインおっさんか?
382選曲してください:2006/12/08(金) 15:06:52 ID:TdkQ5mNN
>>379
志村声は迷い道
383選曲してください:2006/12/08(金) 16:44:41 ID:891qcuSQ
志村声って地声じゃないんですか?
チェストは地声のことって>>377さんが
384選曲してください:2006/12/08(金) 16:54:02 ID:qZ0Jw3EX
日本語でおk
385選曲してください:2006/12/08(金) 16:58:25 ID:O1h8YZQ/
馬鹿しかいねえなここ
386選曲してください:2006/12/08(金) 17:15:51 ID:Y3uiYHKO
志村声はファルセットの一種だと思ってる
387選曲してください:2006/12/08(金) 17:30:31 ID:hy6B0MRL
>>383
このスレとミックススレは知ったか厨しか居ないから聞いても意味なす
388選曲してください:2006/12/08(金) 17:37:12 ID:TdkQ5mNN
どうでもいいけど志村声を正式な声の種類に組み込むな。
389選曲してください:2006/12/08(金) 18:58:26 ID:H30F9A4Q
test
390選曲してください:2006/12/08(金) 18:59:27 ID:H30F9A4Q
タカアンドトシの歌うまい方って張り上げて歌ってる?
391選曲してください:2006/12/08(金) 23:17:21 ID:qZ0Jw3EX
練習中にミドルの感覚つかんだような気がして、録音してみたら男なのに女みたいな声が出たんだけど、
もしかしてこれはミドルじゃなくてヘッド?
392選曲してください:2006/12/08(金) 23:57:37 ID:0mFaQUfb
【理想】
             ブレイク
               ↓
---------------------|---------------------
=====C=====
      ========M========
               =======H=======
                       =====F=====

>>391の現状】
             ブレイク
               ↓
---------------------|---------------------
===C===
     ===M===
         ====H====
                ==========F==========

F = ファルセット
H = ヘッド
M = ミドル
C = チェスト
393選曲してください:2006/12/09(土) 00:09:12 ID:Nj1EvF3J
>>392
すいません。携帯だから見にくいorz
専ブラ入れて見てみたんですが、ヘッドって事ですか?
394選曲してください:2006/12/09(土) 11:25:13 ID:qVV30Ojt
395選曲してください:2006/12/09(土) 12:19:06 ID:KzcIlr2z
>>394
志村が顔を出してる
396選曲してください:2006/12/09(土) 12:31:15 ID:Q1dVtXn4
単なるいわゆる裏声のことを志村と呼んでるのか?
397392:2006/12/09(土) 12:52:49 ID:2fRTMBAW
>>393
携帯だってわかってたらこんな無駄なAA作ってなかったのに・・・orz
398選曲してください:2006/12/09(土) 13:27:49 ID:Nj1EvF3J
>>373
ごめん!今はちょっと家にいないから見れないけど、家帰ったらPC見れるから無駄じゃないよ
399選曲してください:2006/12/09(土) 13:40:53 ID:s5OAXzSL
>>394
志村じゃないけど、裏声だね。
これだとカラオケじゃ使えないんだよね・・
400選曲してください:2006/12/09(土) 14:20:46 ID:Xfa9YNtH
口が横にひろがる感じで「イ〜」って苦しそうに出す声が所謂志村声だと思う。
ひっくり返る声は裏返るとかひっくり返るとかで通じるから。
401選曲してください:2006/12/09(土) 18:47:37 ID:Gnt4zEFe
>>394
うん、裏返ってるね。
っていうか、初めの2秒聞いて、
この人にはミドルはまだできないって思った。

裏声で最高音がhiCかhiDぐらいの女性曲を楽に
歌えますか?ミデューはその延長だと思う。
ってここまでで止めたら混乱しそうですね。
裏声高音ができない人にはミドゥーは難しい
ということです。
402選曲してください:2006/12/09(土) 19:15:13 ID:y1XDDjmJ
こう言った物はどうなんでしょうか?一応上から下ですけど(耐性無い方ご免なさいね

ttp://hisazin-up.dyndns.org/up/src/23254.mp3
403選曲してください:2006/12/09(土) 19:25:48 ID:Q1dVtXn4
吸血鬼みたいな感じで上の歯を出すようにして発音したら鼻腔らへんの
共鳴ってのが出来たっぽい。
高い音域になったら裏声みたいな息の吐き方に切り替えたら
ちゃんと楽に高い声が出た。面白いな。
404選曲してください:2006/12/09(土) 20:41:21 ID:Nj1EvF3J
今日やっと喉を開くって事ができた・・・。ミドルができないorz
405選曲してください:2006/12/09(土) 20:53:45 ID:Nj1EvF3J
今気付いた・・・>>398>>373じゃなくて>>397
406選曲してください:2006/12/09(土) 22:08:56 ID:Q1dVtXn4
>>404
喉絞めずに高音が出るんならそれがミドルじゃなくてもいんじゃね?
407選曲してください:2006/12/09(土) 22:17:50 ID:lKNhyEm6
>>393
いや、ホントどーでもいいんだけどさ、ドコモだったらアプリ使うと快適ですぜ
408選曲してください:2006/12/09(土) 22:21:31 ID:OUoVegN+
>>402
ジョーズの日本語吹き替え版とかで使えそう。
409選曲してください:2006/12/09(土) 22:27:49 ID:5ryOohxl
>>403
参考にしたいんでうpしてみてくれ
410選曲してください:2006/12/09(土) 23:09:58 ID:Jpx4Sm4Q
>>403
いわゆる頬の肉を上げるってやつかな。ちょっと笑ったカンジのカオだと歌いやすいね
411選曲してください:2006/12/09(土) 23:23:40 ID:Q1dVtXn4
>>409
録音してみたよ
綾香って人のサビ。
どこのうpろだが推奨なの?
>>410
多分同じだね
412選曲してください:2006/12/09(土) 23:29:47 ID:Q1dVtXn4
ttp://hisazin-up.dyndns.org/up/src/23272.mp3
上にあったろだに挙げちゃった

大したものじゃないが、まあ参考まで
413選曲してください:2006/12/09(土) 23:31:56 ID:HDUFnd8O
XのTOSHIの声はミドルですか?
ミドルで出るのはHiCぐらいまでと聞いたのですが・・・。
414選曲してください:2006/12/09(土) 23:39:31 ID:s5OAXzSL
>>412
喉しまってない?
415選曲してください:2006/12/09(土) 23:43:59 ID:Q1dVtXn4
>>414
自分で聞いてそう思った・・やな声だぜ
喉はまえみたいに力入ってないんだけどな
ま、楽になったのは確かだからもうちょっとがんがるわ
416選曲してください:2006/12/10(日) 00:16:14 ID:K+XOmeae
413>>
X JAPANファンです。
たぶんToshiは、インディーズX時代はバリバリ地声だったと思うよ。
X後半〜X JAPA4Nになってからのクリアな声は、ボイトレでミドルも使えるように
なった結果じゃないかな、推測だけど。
それでも、Yoshikiの楽曲のキーの高さはキツかったらしく、ラストライブが
終わってから紅白歌合戦に駆けつけた時に披露したForover Loveの声は聴けた
もんじゃなかったな〜。ようつべにもその時の動画あると思うよ。
大抵、ミドルの訓練すると、今の俺もそうだけどクリアな声になるんだよ。
だからしわがれた声とかハスキーな声はただミドルが出せるだけじゃ
難しいなと思う。
話がズレたけど、Toshiは、インディーズ時代の唯一のアルバム
「Vanishing Vision」の中の曲「Alive」で、HiFを出してるよ。
女性ボーカルでもHiEが出せればすごいのに、HiF。。。。
それが多分Toshiの最高音だと思う。
でも、地声で叫ぶのと同然に無理な発生で歌ってた&レコーディングでの
酷使から声が枯れて、アルバムJealousy の頃には喉を手術までした
んだよね。それから、多分ちゃんとした声を出すようにしてきたんだと
思う。
417416:2006/12/10(日) 00:20:43 ID:K+XOmeae
スマン、HiFじゃなくてHiEだった。
418選曲してください:2006/12/10(日) 00:52:06 ID:XT+waP04
いや、インディーズの時はもっと高かったよ。
HiGとかもライブの中で使ってた。

喉は手術というか、音をクリアにするための注射でなかったか。
ART OF LIFEのレコーディングあたりだったと思うが。
419選曲してください:2006/12/10(日) 00:53:51 ID:Stq5tujY
yoshikiはtoshiに「もっと高い声だせぇのか!!」って灰皿を投げた。
ってのを本で読んだ。
420選曲してください:2006/12/10(日) 00:57:02 ID:yRZxZzSQ
寝てる間に薬を盛ったという話もどこかで見たが...
421選曲してください:2006/12/10(日) 01:04:32 ID:2p9ZdnZk
お前らって何年たっても間違った発声なんだな
422選曲してください:2006/12/10(日) 01:05:40 ID:0HMuWBmY
>>406
声質が低いからまずチェストではmid2Dが限界、チェストとヘッドだと声質が違いすぎる。
そういや自分がヘッドだと思ってる声で録音したらクロちゃんの声だったんだが・・・これはヘッドじゃない?
423選曲してください:2006/12/10(日) 01:06:30 ID:0HMuWBmY
>>407
おk。今度からはそうするよ。
424選曲してください:2006/12/10(日) 17:12:19 ID:gCs8Iwys
もうロジャーは止めます。さよなら。。
425選曲してください:2006/12/10(日) 17:13:23 ID:BZPXWTD5
はい、さようなら。
426選曲してください:2006/12/10(日) 18:50:50 ID:uPX2ilfd
>>422
よく覚えてないけどクロちゃんはキモミドルだと思う。
でも、ヘッドに聞こえなくもない。
ヘッドは裏声だからよく聞けば分かると思う。

あ、裏声って言葉はタブーだったっけ。
427選曲してください:2006/12/10(日) 18:53:52 ID:gy91wnnq
みなさん、さよおなら
428選曲してください:2006/12/10(日) 19:04:50 ID:vBE/V4lb
一緒に勉強できてよかったよ。他の所行っても元気でな。
てか、ロジャー一本槍って訳でもないんだが。
429選曲してください:2006/12/10(日) 19:10:14 ID:gCs8Iwys
やっぱ初心者は弓場がいいと思うよ。
ロジャーはコツ掴めなかったら迷路に入りやすい。
430選曲してください:2006/12/10(日) 19:59:47 ID:0HMuWBmY
>>426
キモミドルか、これをどうやって普通のミドルにするか試行錯誤しなくちゃならないな・・・。
431選曲してください:2006/12/10(日) 22:45:05 ID:NDSDEQU9
ケミストリーがテレビでリップロール紹介してたよ
しかし司会のハモリやってみてよの言葉ですぐにハモリを披露出来る彼らはすごいなぁ
隣の藤木直人が呆然としてた
432選曲してください:2006/12/11(月) 00:00:26 ID:W4rE5WAB
台本ぐらいあるだろうから即興ではないw
433sage:2006/12/12(火) 10:33:53 ID:HCnwS6Y2
息漏れのない裏声ってどの位低音まで必要?
弓場やってるが上手く混ぜられないのは息漏れてるからだと思うんだよな〜。
hiA付近から漏れ始める気がする。
いい練習法あれば教えて。
434選曲してください:2006/12/12(火) 10:45:35 ID:L1zBHb3V
湯葉もロジャも一長一短だよね。

ロジャのいいところは声帯をジッパーに例えて
声帯の状態から見た発声法と音域を図に示したところ。

弓場のいいところは声帯を筋肉って方向から見ていて、
尚且つ練習方法も分かりやすいところ。
435選曲してください:2006/12/12(火) 14:35:41 ID:Z25Mpi55
>>434
俺は逆に声帯をジッパーに例えたのがわるいと思っている。
何でそうなるのかってところに触れてないから。
436選曲してください:2006/12/12(火) 14:37:59 ID:QDzTKeoT
短どこだよ
437選曲してください:2006/12/12(火) 16:22:20 ID:Vls+Fb7b
>>435
声帯を交差してる筋肉で、ある程度分割はできるらしいが、少なくとも振動部が半分にはならないと思う。
mid2Eを全幅に渡って振動する声帯で出して、その半分の短さにしたらHiE、4分の1にしたらHiHiEが出てしまう。
さらにmid1Eを出すためには、普通は2センチ程度の声帯の長さが4センチ必要になり、LowEを出すためには8センチの長さの声帯が必要になる。

声帯を弦に例える話は多いが、鵜呑みにするほどのものでもない。
と、いうかロジャーの声帯の図じゃどれをとっても、音が出るような状態じゃない。
438434:2006/12/12(火) 17:01:48 ID:L1zBHb3V
>>437
そうなのか。じゃぁ、ロジャーのいいところはなくなっちゃったということで。
439選曲してください:2006/12/12(火) 17:22:02 ID:Ll/aJgGd
なんでも勝ち負けつけなきゃ気がすまないの?ハァ〜
440選曲してください:2006/12/12(火) 21:45:09 ID:ULTwmWq3
>>437
それは同じテンションの場合でしょ。
引っ張ればそこまで長さの変化は必要ない。
441選曲してください:2006/12/12(火) 22:31:09 ID:ZLK1gnPi
歌っているときの感覚でそんなことが起こっている事が、
分からないし、声帯を半分だとかそんなこと意識しても
もちろん出るわけじゃないから、意味なし。

歌いながら試行錯誤しないとだめだ。
442選曲してください:2006/12/12(火) 22:48:02 ID:383dkDGP
443選曲してください:2006/12/13(水) 06:07:30 ID:hqHo4nPE
そろそろミドルマスター降臨しないかなぁ
聞きたいことが一杯あるよ(´・ω・`)
444選曲してください:2006/12/13(水) 06:41:08 ID:5va9zMSU
やぁぼくちぇすとますたぁー
445選曲してください:2006/12/13(水) 07:24:17 ID:hqHo4nPE
>>444
やあ俺は喉締めマスターorz
この癖がつく前にこの本に出会いたかったよ。。。
446選曲してください:2006/12/13(水) 19:35:42 ID:KtY4PFEw
ミドルできたら、チェストはミドルに繋がるように工夫しないと切り替える時自然にかわりませんよね!!俺はそうでしたよ。
感覚としてはファルセットで支える感じです。
質問なんですが、ブレイクポイントを克服するのにどんな練習しましたか?
ひたすら歌えば良いんですか?なるべく近道の方法が知りたい...
447選曲してください:2006/12/13(水) 22:30:54 ID:0C7ZvbBy
息を止めた状態から少しずつ吐き出す
ようにしたら吐くか吐かないかくらいの少量の息ででかくて高い
(ミスチル歌えるくらい)声が出せるようになったんですけど
調子にのって歌い続けてたらどうも喉痛くなってきました
これってミドルの兆候ですか?それとも究極の喉締めですか?
448選曲してください:2006/12/13(水) 23:15:53 ID:IXoaHPcs
チェストとミドル工夫しないとぶれいくなくならない。
その工夫が結局いい声になった。声量も。
449選曲してください:2006/12/13(水) 23:36:58 ID:Y0yUWaA9
なぜ片言気味w
450選曲してください:2006/12/13(水) 23:47:29 ID:viVZSAaZ
お互い歩み寄るいいことね。
451選曲してください:2006/12/13(水) 23:57:01 ID:0C7ZvbBy
誰もレスくれませんけど、喉痛いんで間違ってるんでしょうね。
高音になればなるほど息が要らないんでコレかとおもった
んですが・・・。精進します。
452選曲してください:2006/12/14(木) 00:16:21 ID:twQTKsyX
うん。痛いのはかなり間違ってる。
453選曲してください:2006/12/14(木) 00:21:52 ID:2YlnEIBM
>447
それチョト危険ね
出来る人チェストよりらくにだすのたしかね
でもそれ喉成長させるかもね
高音出たのなら、むだはないあるよ
454選曲してください:2006/12/14(木) 00:28:49 ID:twQTKsyX
ちょっとでも痛みを感じたら歌うのはやめたほうがいい。
喉はそれぐらい労わるべき。
喉の成長とかアホな意見は聞き流すこと。
455選曲してください:2006/12/14(木) 01:07:00 ID:T2lw5XCI
>>454
やっぱそうですよね。
風邪気味ってのを差し引いても
この痛みは無理がある歌い方のような気がします。

しかしどういう原理で高い声が出たのか不思議です。
エッジボイスってもしかして強く出したら高音が出ますか?
たぶんエッジっぽいことをやってるように思います。
456選曲してください:2006/12/14(木) 01:16:31 ID:hjT3mNGg
喉絞めてキンキンした奇声出してたってことじゃねえの
457選曲してください:2006/12/14(木) 01:28:14 ID:UyQBkZGq
>>455
風邪気味の時に歌うなよ……。慢性的な声帯の炎症を引き起こしかねない。

エッジボイス的ってことは、通常の声帯閉鎖筋(横筋・側筋)に加えて声帯自身の筋肉も使えるようになったんだろう。
この筋肉はミドルだろうとミックスだろうと、低音域だろうと高音域だろうと必要になる声帯の強い閉鎖を生む。

とはいえ、傷つきやすいから普通は低音域で練習するもんだが。
ロジャーがトラック2で出してるチェストボイスみたいに、しっかり閉鎖した声をまず出せるようにすべき。
声帯内筋が使えないヤツは、低音域でスカスカの息混じりになってあんな声は出ない。
高音が出るようになったら低音も太くなった、とかいうヤツは大抵この声帯内筋を利用する方法を覚えたことによるもの。

けど、こいつは強い収縮を生むから、同時に声帯を伸ばす力も使えるようにならないといけない。
じゃないと声が硬くなるし、喉も痛める。

458選曲してください:2006/12/14(木) 02:31:10 ID:0DIDATTs
おぉ、フ−スラ先生か!?、、
459選曲してください:2006/12/14(木) 06:30:39 ID:fmoIii0l
>>457
よほど歌がうまいんでしょうね
460選曲してください:2006/12/14(木) 08:31:58 ID:RSaVDrjI
>>457
確かにロジャーとか弓場もCDでそういう歌には使えない様な声出してるな。参考になるわ。
質問だけどミドルとかはその筋肉で閉鎖する(普段チェストで使う筋肉ではダメ)って事か?
461選曲してください:2006/12/14(木) 12:56:24 ID:2YlnEIBM
チェストのがダメじゃない
チェストいろんな閉鎖の仕方できる
だからこそ、間違った閉鎖の仕方もいっぱいある
中でそのまま使える閉鎖は限られてくる
高は閉鎖弱まっても出るには出る
呼気の扱いによっても閉鎖しなくなったりする
462選曲してください:2006/12/14(木) 19:45:01 ID:69+y0ybi
>>459みたいなのがいるこのスレは壊れている。
嘘が嘘t(ry
463選曲してください:2006/12/14(木) 22:17:42 ID:segTU42L
カラオケでミスチルを歌いまくっても喉に違和感なくて
みんなに上手いといわれるのですが
ミドルでしょうか?オク下でしょうか?
464選曲してください:2006/12/14(木) 22:20:32 ID:6jmnUOzW
とりあえずお前が馬鹿だってことはわかった
465選曲してください:2006/12/15(金) 05:08:57 ID:tvKU2bgA
>>464
馬鹿か、『天才と紙一重の存在』のどちらかだね。
466選曲してください:2006/12/15(金) 07:24:30 ID:PsIQrags
釣りだろ
467選曲してください:2006/12/15(金) 09:58:27 ID:zNeuxSdX
舌の収め方がわかんないんだけど教えて
468選曲してください:2006/12/15(金) 12:23:02 ID:n1AzBU1k
おさめたところで下手は下手
469選曲してください:2006/12/15(金) 15:02:00 ID:tRPZUyTG
言えてるわwんな瑣末なこと関係ないしw
470選曲してください:2006/12/15(金) 15:02:09 ID:CBav6y7O
下の収め方がわからないって、
オメェ下もろだしで歩いてんのか、それは警察に捕まるぞ
471選曲してください:2006/12/15(金) 17:34:16 ID:G3DYnPV4
子忍の風助がいるな。
472選曲してください:2006/12/15(金) 18:47:12 ID:q9xurSG8
ちょっとスレ違いになるかもしれないけど、一応聞きます。
先日、弓場さんと高田さんが翻訳したロジャーさんの本を買いました。
両方ともトレーニング用のCDが付属されているわけですが・・・どっちの付属CDのほうが良さげでしょうか?
というか、みなさんの中でCD見本に練習されてる方どの教材のCD使われてます?
473選曲してください:2006/12/15(金) 18:56:29 ID:Dn945WPm
474選曲してください:2006/12/15(金) 20:42:52 ID:Y9ipXFxW
僕ぁ弓場さんの方を買いました
475選曲してください:2006/12/15(金) 21:00:54 ID:MiLsth+r
>472
両方
476選曲してください:2006/12/15(金) 21:03:32 ID:wO1Vs6cD
一瞬、弓場がロジャー本を翻訳したのかと思った
477選曲してください:2006/12/15(金) 21:12:43 ID:E5zgN4V+
>>476
オレは言われるまで気づかなかった。

>>472
教本が初めてで基礎から欲しいならなら断然
弓場を進める。
478選曲してください:2006/12/15(金) 21:15:25 ID:UR6QT2c+
>>470
不覚にもワロテしもうた。
479472:2006/12/15(金) 23:57:47 ID:q9xurSG8
コメントありがとうございました。
弓場さんの教材で先に練習してみます。
480選曲してください:2006/12/16(土) 05:38:11 ID:cVQ4bcbO
つーか死ねや
481選曲してください:2006/12/16(土) 22:25:34 ID:ugCJTF8O
♪しーねーしーねー死ね死ね死ね死ね!!!♪
482選曲してください:2006/12/16(土) 22:28:50 ID:WUZ2/ysf
レミオの粉雪の最後のサビの繰り返し部分歌うと
吐きそうになります
発声方が間違っているのでしょうか
ていうかほとんど声出てませんが
483選曲してください:2006/12/16(土) 23:41:36 ID:YARyL5qv
たしかそういうスレがあったような<オエってなる
484選曲してください:2006/12/17(日) 00:08:35 ID:hGwaie2B
>>482
ミドル出来る前はなったよ。
HiAどころかMid2Fあたり連発の曲とかだともうオエってなって歌える曲少なかった。
485選曲してください:2006/12/17(日) 00:13:57 ID:zJgx7fB8
そうか。何か変な力入ってるのかな。
でも、さっき何回も何回も繰り返し歌ってるうちに
段々オエがなくなってきた。
ひょっとして明日は歌えてるかも〜♪     いや、またオエだろうな・・・
486選曲してください:2006/12/17(日) 05:23:45 ID:pje3Q7Yh
間違ってるに決まってんだろ

ほんとに死ねや
487選曲してください:2006/12/17(日) 13:57:40 ID:QIt5Yor4
セス本検索してたら↓見つけた、もうセス本買う必要ないな。(要英語力)
http://web.mac.com/jhvocals/iWeb/Site/Podcast/Archive.html
488選曲してください:2006/12/17(日) 16:48:24 ID:p7oz7aem
>>487
悪いけどそれでセス本いらないって判断が笑えるwww
まぁいいんじゃね?
489選曲してください:2006/12/17(日) 17:23:34 ID:uJTvYErL
リップロールとタングドリルって
裏声の喉でやるん?
490選曲してください:2006/12/17(日) 17:32:37 ID:pje3Q7Yh
そうだよ いや違うかな
491選曲してください:2006/12/17(日) 17:52:21 ID:/QLzuHw/
タングドリル
492選曲してください:2006/12/17(日) 18:54:40 ID:QIt5Yor4
>>488
ちなみにあんた英語分からないんでしょ?w
493選曲してください:2006/12/18(月) 04:02:42 ID:rqER26RY
>>492
わかるしセス本持ってますが何か?
それになぜ俺の反応=英語が出来ないに結びつけるのかわからない。頭悪いんですか?
あれだけじゃセス本に比べたら内容が薄いって言ってるんだけど。馬鹿だからわかんなかった?
もうスレ違いだからやめるけど。
494選曲してください:2006/12/18(月) 07:26:28 ID:kCGQI6Z0
〜何か?って久々に見た。
495選曲してください:2006/12/18(月) 12:12:13 ID:rdy+Vc9W
なんでそんなにむきになるの?
496選曲してください:2006/12/18(月) 14:25:56 ID:Ho8Zqrnc
頭悪いからだろ
497選曲してください:2006/12/18(月) 16:44:45 ID:DfN+N7Td
ミドルボイスってのは、mid2EorF1からHiBまでの音域でいいんだよな?
ヘッドボイスはロジャーのトラック2に入ってるあの声でいいんだよな?

しかし、ロジャーは女用のグッグで、HiBより上のHiCを出してるんだが、あれはどう聴いてもデモンストレーションで出してたヘッドボイスじゃない。
ってことは、ミドルボイスでHiC出すことも出来るのか?
498選曲してください:2006/12/18(月) 16:59:24 ID:rqER26RY
>>495
死ねよ
>>496
死ねよ
499選曲してください:2006/12/18(月) 18:21:54 ID:3U/s2A+4
>>497
HiDとかも人によっては出るみたい
500選曲してください:2006/12/18(月) 20:51:07 ID:dHaDfTUX
ミドルの感覚はもう把握できたし、事実HiDくらいまでなら出るようになりました。だけど喉絞めるくせが治らなくて曲によってはスムーズにミドルへ移項できません、コツとかありますか?ここのりこえたら変われそうな気がします!!
助けてください
501選曲してください:2006/12/18(月) 20:54:05 ID:3U/s2A+4
>>500
>>487のNarrowing Vowelsを聞くといいよ。
502選曲してください:2006/12/19(火) 06:56:01 ID:9/z0j8gB
>>501
お あんがとー!聞いてみます。これで替われたらいいな!
503選曲してください:2006/12/19(火) 20:21:34 ID:u3ezvCz1
\(^o^)/メタルボイサーが弓場先生を論破するよー
504選曲してください:2006/12/19(火) 21:09:12 ID:x0TOzKzW
ここの住人にはあまり関心がないかと
そもそも歌超下手糞だし
505選曲してください:2006/12/20(水) 07:14:39 ID:2UFHu3/T
喚声点でファルセットの成分が含まれ始めると同時に、声がボワっと滲んできて、
発音が不明瞭になっていくんだけど仕様?
506選曲してください:2006/12/20(水) 09:49:11 ID:g7UBLRRY
今amazonのセス本のページでショッピングカートに
入れようかどうしようかで迷ってる。オレの英語力は少なくとも
高くはない。買った人に聞きたい。これでも努力すれば
なんとか読める?全部翻訳は無理だったりCDだけ
でも価値はある?レビューを見る限り英語はかなり
難しいようだけど・・・。
http://www.amazon.co.jp/Singing-Stars-Complete-Program-Training/dp/0882845284/
507選曲してください:2006/12/20(水) 13:09:07 ID:GeoqYzZo
一番上の奴がtoeic900上とはとても思えないのだがw

真ん中の人は決して難しい英語じゃないと書いてあるけど、俺もそう思う
気管なんかの専門的な名詞に慣れれば、あとは高卒なら難なく読める程度かなと
508506:2006/12/20(水) 13:33:56 ID:g7UBLRRY
買っちゃった。。1.2kgのプロテインと一緒に。
って今見たら1000円安く中古あったのか!いいけど・・・。
レビューの下二人は工作員で、一番上の人はそれに
だまされた人に見えたので不安でした。

またわたしも届いたらここに読めるかどうかぐらいは
書くかもです。ちなみわたしの英語力は普通高校だと
1年生程度かと思われます。
509選曲してください:2006/12/20(水) 14:21:21 ID:GeoqYzZo
たしかに高田ロジャーしかレビューしてない人は工作に見えても仕方ないのか・・・w

まぁせっかくセス本選んだんだから、腰入れて読んでみようか
本の薄さに驚くかもしれないけど、値段相応の教本だと思うよ、がんばって
510選曲してください:2006/12/20(水) 14:21:43 ID:NmZCvEgC
>>508
今日から君もナカーマ。文法は基本簡単だと思う。体の部位を示す単語が難しいかも。
でも辞書あれば大体はおkだ。
511選曲してください:2006/12/20(水) 15:45:15 ID:n1trtixY
辞書などいらん
体で憶えい!!!
512選曲してください:2006/12/20(水) 19:40:35 ID:xWp3YsLO
女性用(トラック10等)でグッグ出来るんだがこれって凄い?
ほかにできる人いる?
513選曲してください:2006/12/20(水) 20:53:19 ID:GeoqYzZo
いるだろ
514選曲してください:2006/12/20(水) 22:02:19 ID:1bOy8HX2
ミドルとかヘッドにこだわらず出すだけなら俺でもできるわ
515選曲してください:2006/12/21(木) 03:38:58 ID:ZpCf82mm
大体凄かったら何なんだ
516選曲してください:2006/12/21(木) 06:34:13 ID:Kv+RYLSC
自慢したいんですかね。
517選曲してください:2006/12/21(木) 10:31:22 ID:gZ7Wl68f
484:メタルボイサー :2006/12/21(木) 10:03:08 ID:dSXmJ84v [sage]
じゃあ一発撮りした「さくらんぼ〜」だよ
http://up.spawn.jp/file/up59960.wav

これが地声と思えないようでは遅れている

俺は携帯だから聞けないからわからんが、実際はどうなんだ?
518選曲してください:2006/12/21(木) 10:42:02 ID:TUlOs+on
これはひどい・・・・
どこからどう聴いても裏声です
519選曲してください:2006/12/21(木) 12:32:56 ID:vCHaFH27
>>518いえ、オカマです。
520選曲してください:2006/12/21(木) 13:41:38 ID:DuKUy/X3
セス本、CDだけでも充分理解は可能だが、CDと同じように発声出来るかどうかは別問題。
本にも書いてあるけど、出来ればトレーナーと一緒にやるのがベター、この本に限らず、独学ではどんな教本も難しいだろ。
521選曲してください:2006/12/21(木) 16:51:57 ID:0iC/aJ5+
イタズラ電話かと思った(笑)
522選曲してください:2006/12/21(木) 16:58:06 ID:vCHaFH27
>>521いえ、オカマです。
523選曲してください:2006/12/21(木) 17:00:40 ID:cjPSMsLv
ミドルが出来ないorzミドル出すときって咽頭は下げたままですか?
524選曲してください:2006/12/21(木) 18:34:17 ID:EfVkLopv
>>514
出すだけなら誰でも出来るでしょうね。俺はロジャーみたいに出来る!!

>>515
いや、どうなのかなと・・・。

>>523
sageたままです。
525選曲してください:2006/12/21(木) 18:39:06 ID:21HJnaD0
最近ミドル?出来るよう未なったつもりなんですけど・・・
この鼻声っぽく歌うのがミドルなんですかね?
526選曲してください:2006/12/21(木) 18:51:34 ID:S1X8vLdJ
>>525
うpも無しにどう判断しろと?
527選曲してください:2006/12/21(木) 19:26:22 ID:crN0h6Sv
>>525
鼻声なら勘違い。
528選曲してください:2006/12/21(木) 21:46:32 ID:2whp8TpD
みんなのいうミドルヴォイスって、どんな感覚で声でてる?
自分ができてるのかどうかわからん;
529選曲してください:2006/12/21(木) 21:49:52 ID:Db0QIxpk
>>528
裏声出すときの喉の形で声は出すけど、頭にも響きがあるよ。
コツは、裏声出すときよりもさらに脱力することかな。
530528:2006/12/21(木) 22:11:50 ID:2whp8TpD
うーん、よくわからん;
俺の場合、頭と胸両方に響きがあるような気するんだけどこれっておかしい?
531選曲してください:2006/12/21(木) 22:16:49 ID:HQulUw85
>>528
練習初めて何ヶ月も試行錯誤していればその間に
何がよくて何がダメなのか分かってくる。
532選曲してください:2006/12/21(木) 23:00:52 ID:VyB37ZH1
響きよりもひたすら録音して客観的に聞くことかな。
分からなくなったら良い見本(歌手や2ちゃんでうpされてる高音が上手いと言われてる人たち)と比較する。
何でも比較しないと物事の本質が見えてこない。
現代日本の癌がこの何も比較や真似事をしなければオリジナルが生まれるといったアホな考えだと俺は思ふ。
むしろ逆なのだ。親や親戚の言葉や仕草を真似て自分オリジナルの人格を作り上げていった様に
良い歌手の物真似(癖のない歌い方)をしないと先には進めない。
歌が上手いと言われてる人達(ホイットニー、マライア、マイケルジャクソン、スティービーワンダー、あっシャー
皆元を辿れば、歌の上手い親、教会のゴスペルチーム等必ず良い見本があってそれを真似たから
今のオリジナル溢れる彼らの姿がある。彼らが何故上手いのかというと、歌に対して貪欲で
他人の良い所を全部吸収してしまおうとする姿勢に全てが隠されてると私は思うわけなのです。
533選曲してください:2006/12/21(木) 23:03:36 ID:Db0QIxpk
>>530
音源聞けばミドルかどうか一発でわかるんだけど・・・。
534選曲してください:2006/12/21(木) 23:08:15 ID:cjPSMsLv
あ〜ミドルの前にヘッドできない・・・へろへろのヘッドというかファルセットかも、しかもキモイorz
ぐぐって、うなじに当てるようにやったら綺麗にでるらしいんだけど、ヘッド出す時に皆さんはどうしてますか?
535選曲してください:2006/12/21(木) 23:09:39 ID:kQlRGpxv
>>533 >>530ではないですが聞いてもらえませんか?
536選曲してください:2006/12/21(木) 23:10:17 ID:Db0QIxpk
>>535
いいですよ。うpお願いします。
537選曲してください:2006/12/21(木) 23:20:51 ID:dPUi9WBG
>>534
俺もだ。ファル→ヘッドへの鍵がわからねぇ
538選曲してください:2006/12/21(木) 23:25:46 ID:kQlRGpxv
>>536ありがとうございます。

では、お願いします。

http://3gpa.updoga.com/k51jql/
539選曲してください:2006/12/21(木) 23:27:31 ID:dPUi9WBG
横レスだが、
チェスト
540選曲してください:2006/12/21(木) 23:29:18 ID:Db0QIxpk
>>538
ゴメン!この音源の音域だとミドル使わなくても出せちゃうので判断出来ないな。
hiB以上を出すような曲を歌ってみてくれないかな?
541選曲してください:2006/12/21(木) 23:29:19 ID:U2083aiW
>>538
同じく横レスですが
そもそもミドルの音域では無いのでは?
542メタルシャウター:2006/12/21(木) 23:31:13 ID:dSXmJ84v
あの、俺の話を影でこそこそするってことは

俺がこのスレぶっこわしても良い?ってこと?
543選曲してください:2006/12/21(木) 23:36:34 ID:cjPSMsLv
>>537
同士よ・・・。今日は遅いから明日ちょっと試してみるかな。

544メタルシャウター:2006/12/21(木) 23:38:33 ID:dSXmJ84v
あの、俺の話を影でこそこそするってことは

俺がこのスレぶっこわしても良い?ってこと?
545選曲してください:2006/12/21(木) 23:39:37 ID:CnbuJiB4
>>542
こっち来んなや
546メタルシャウター:2006/12/21(木) 23:40:30 ID:dSXmJ84v
君らは外界から接触されたくないから>>1みたいなテンプレ作ってるんだろ?

じゃあなんで外界のことにまで干渉するのかな?え?コラ?
547選曲してください:2006/12/21(木) 23:41:51 ID:kQlRGpxv
>>538ですがスイマセン。

今度は高めの曲にしましたので判るんではないかと…

http://3gpa.updoga.com/k51bot/
548メタルシャウター:2006/12/21(木) 23:42:39 ID:dSXmJ84v
よし、天性のミックスボイスの持ち主である俺が判定してやる
549選曲してください:2006/12/21(木) 23:43:59 ID:cjPSMsLv
>>545
スルー汁
550選曲してください:2006/12/21(木) 23:44:01 ID:dPUi9WBG
ここはハイドもファルセット使ってるからな。。。
ちなみに、この後の「あの太陽のように〜なれたなら〜」がミドルだけど、出せる?
551メタルシャウター:2006/12/21(木) 23:44:07 ID:dSXmJ84v
みあげればっ、でとりあえず止めてここで一言

きんっも〜☆
552メタルシャウター:2006/12/21(木) 23:45:07 ID:dSXmJ84v
ねえ、なんでこのスレに俺をコケにするような流れがあるんですか?

スレの趣旨を逸脱していませんか?
553選曲してください:2006/12/21(木) 23:46:02 ID:Db0QIxpk
>>547
このスレ的にはNGワードになっちゃうかもしれないけど、息漏れのない裏声だね。
これからさらに練習を積んでいくとミドルになるのでコツコツと練習してみて。
どれだけ力を抜いて歌えるかがポイントになるよ。
554メタルシャウター:2006/12/21(木) 23:46:17 ID:dSXmJ84v
かがやきっ、で止めて一言

ギ・・・ギブアップ!!!!!!!!!!!!!!!
555選曲してください:2006/12/21(木) 23:47:20 ID:ks67k3Yd
>>545
いじっちゃだめだ
556選曲してください:2006/12/21(木) 23:48:51 ID:cjPSMsLv
>>550
ミドルってよく分かるな・・・。ちょっと質問なんだが、この部分がミドルってのは実際に自分で出してみて分かるの?それともやっぱり声聞いただけで分かる?
557メタルシャウター:2006/12/21(木) 23:50:16 ID:dSXmJ84v
そんなにオカマに近づきたいの君ら?

君らの目指すべき最終形態は俺なんだよ?

地声が裏声にしか聞えなくなるんだよ?

みんなに死ぬほど馬鹿にされんだよ?
558メタルシャウター:2006/12/21(木) 23:51:22 ID:dSXmJ84v
よし、ここもぶっこわす
559選曲してください:2006/12/21(木) 23:51:35 ID:CnbuJiB4
>>549>>555
すいません、軽率でした。
560メタルシャウター:2006/12/21(木) 23:54:17 ID:dSXmJ84v
メタルボイサーがメタルシンガーになれる訳じゃありません
メタルシンガーがメタルマスターになれる訳でもありません

現在の所、メタルマスターの域にまで達することが出来たのはデモーン小暮閣下しか確認されていません
岡本知高が日本唯一のソプラニスタであるのと同じ感覚です

つまりこういうことです

メタルマスター=閣下
メタルシンガー=稲葉、ANCHANG
メタルボイサー=俺

お前らも這い上がって来たくはないか?
561選曲してください:2006/12/21(木) 23:58:08 ID:dPUi9WBG
>>556
すまん、音域がミドルってコトね(俺はハイドがミドル使ってると思ってるけど…
もしかしたら地声で歌ってるかもしれんが。
hiA,B連発だから地声じゃきついと思う

余談だけどハイドはミドル出す時に首を横に振る癖があるような希ガス。
562選曲してください:2006/12/21(木) 23:59:44 ID:HQulUw85
>>538だけだと少し分かりにくそうだけど538はフォル。
>>547は声帯を閉めた裏声。あれでhihiAぐらいが
力まずに出ればミドルにも近づくと思われ。
逆にそのぐらいが出なければ難しいかも。l
563メタルシャウター:2006/12/22(金) 00:00:15 ID:MIpKZAb1
どちらも力一杯キモイw
564メタルシャウター:2006/12/22(金) 00:01:31 ID:MIpKZAb1
裏声ベースミックスボイスをもう少し詳しく解明すると
喉の負担をどのように変化させていけば、裏声が地声に聞えるかってことを追求してる人たちなんです

俺のミックスに関する統一理論の前では、裏声ベーストレーナーなんてものは井の中の蛙に過ぎない

そんな奴に俺のウルトラソウルが地声かどうななんてことは判断できる訳がない

ていうかこれだけミックスというものが流行ってしまった以上、早計に判断を下そうとする奴の方が馬鹿なんです

分かった?
565選曲してください:2006/12/22(金) 00:04:13 ID:9QG4GjIu
>>533さんありがとうございます。

さっきのはわざと少し力を入れました。

今度のはチェストかも…

何度もスイマセンがお願いします。

http://3gpa.updoga.com/k5143n/
566選曲してください:2006/12/22(金) 00:04:33 ID:giyMxym6
>>561
なるほどな。そんな所まで見てるとかすげぇwww
567メタルシャウター:2006/12/22(金) 00:04:41 ID:MIpKZAb1
ブランド物のバッグとそれの精巧な偽造品を素人が簡単に見分けられるわけがないだろう

そういうことはそういうことを判定できる専門家に頼みましょうってことだよ

俺が言いたいのは
568メタルシャウター:2006/12/22(金) 00:09:24 ID:MIpKZAb1
裏声ベースミックスボイサーなんてものはブランド物バッグの偽造品を

本物より半値以下の値段で手に入れてみんなに見せびらかしているようなクソ馬鹿連中ですよ
569メタルシャウター:2006/12/22(金) 00:11:24 ID:MIpKZAb1
そりゃカラオケでは通用しますよ裏声ベースミックスボイス

でもねえ、通用しないんですよ、プロじゃ

そこで加熱するミックス信仰を叩きのめすためにデーモン閣下がカラオケ板に送りこんだのが

そう、この俺、プロ感覚の持ち主であるメタルボイサーってわけ

お分かり?
570選曲してください:2006/12/22(金) 00:15:02 ID:SJnfeg5d
誰か黄色い救急車を呼んでくれ。
571メタルシャウター:2006/12/22(金) 00:16:09 ID:MIpKZAb1
この世には希少価値と言うものがあることをお分かりか?

みんなに出来ることに価値はないんですよ

裏声ベースミックスボイサーが集まって誰が上に行くか殴り合いの喧嘩してる内に

天性の才能をもった奴が上にいくんですよ
572メタルシャウター:2006/12/22(金) 00:20:13 ID:MIpKZAb1
そいつをあいつはミックスだ!裏声だ!って必死になって引き摺り下ろそうとしてるのがアナタ達なわけ

でも引き摺り下ろせる訳ないですよ、違いが分かる男であるメタルボイサー様がカラオケ板に到着しちゃったんだか

そんなことをしようとする不逞な輩は俺が片っ端から叩き落してやりますよw
573メタルシャウター:2006/12/22(金) 00:20:45 ID:MIpKZAb1
574選曲してください:2006/12/22(金) 00:21:05 ID:7vd6T8f5
>>565
宅録?
カラオケでここ出せて違和感ないならミドルかもね。
575選曲してください:2006/12/22(金) 00:23:22 ID:Ncl/QcOu
>>567
模造品ですらないくせにwwwww
576選曲してください:2006/12/22(金) 00:25:43 ID:giyMxym6
>>575
だからスルー汁・・・。
577選曲してください:2006/12/22(金) 00:27:50 ID:cfhQNb34
>>565
う〜ん・・・わかりずらい・・・。音質のせいにしたらいけないけど、
携帯3gp→avi→mp3と変換したせいか、、、。
あまり信用はせずに一意見として聞いてもらえるなら、
自分には・・・フォル・・・?に一応なんとなく聞こえたかも。。。
ワカンネーヨ

ここにしか咲かない花サビ前の低いところからファイル
を2つぐらいに分けてもいいから歌ってもらえればもっと確実
に他の人も分かりやすいと思う。
578選曲してください:2006/12/22(金) 00:30:34 ID:giyMxym6
>>577
さっきから気になってたんだが、フォルって何?ファルセット?
579選曲してください:2006/12/22(金) 00:31:17 ID:ojHCJjjw
つーか裏声で歌う癖が抜けないで裏声で歌ってることすら気付かなくなってしまった哀れな存在なんだろ?
580選曲してください:2006/12/22(金) 00:31:33 ID:9/EVDCHP
>>577
さっきから言おうと思ってたんだが・・・


フ「ァ」ルセットだ
581選曲してください:2006/12/22(金) 00:39:59 ID:cfhQNb34
自分もおかしいと思うんだけど、
みんながフォルフォル言っていたので
適応してみることにしまーした。いい意味で。

以下フォル→ファルセットに脳内変換お願いいたします。
582選曲してください:2006/12/22(金) 00:42:03 ID:9QG4GjIu
>>574 はい。そうです。 宅録ではなくって携帯ですが…
今、携帯しかうp 出来ないので聞いていただいてる皆さんにはご迷惑をおかけしてます。
ちなみにカラオケでも全然チェストっぽく聞こえます。 てか、チェストだと思ってました。

>>577 音質が悪くてスイマセン。多分自分の声が特徴的なので尚更かもしれません。

今日はもう遅いのでまた明日聞いていただいてもよろしいですか?
ちなみにここにしか咲かない花の最初とサビでよろしいですか?

ワガママで振り回してスイマセン。
583選曲してください:2006/12/22(金) 00:44:43 ID:jkKp8o7d
>>565
力入っちゃってる感じだね。
これはチェスト張り上げかも。
584選曲してください:2006/12/22(金) 00:44:50 ID:giyMxym6
>>581
どこのスレがフォルって言ってたんだよwww
おk、把握。あ、それとそれなんてネギま?
585選曲してください:2006/12/22(金) 00:45:49 ID:7vd6T8f5
>>582
>ちなみにカラオケでも全然チェストっぽく聞こえます。 てか、チェストだと思ってました。

ぶっちゃけ、この高さはチェストじゃガナっちゃうからミドルの可能性タカス。
カラオケ音源なら判断できる人がいるはずなので期待
586選曲してください:2006/12/22(金) 00:46:38 ID:9/EVDCHP
>>582
ちなみに聞きたいんだけど、さっきの瞳の住人の裏声どんな感じでだしてますか?
587選曲してください:2006/12/22(金) 00:54:04 ID:9QG4GjIu
>>583 結構リラックスして出してますよ。力入ってない訳ではないですが…

>>585 確かにがなってないです。

もしかしてがなってなくチェストに聞こえたらミドルですかね?
588選曲してください:2006/12/22(金) 00:54:48 ID:9QG4GjIu
>>586 どの音源でしょうか?
589選曲してください:2006/12/22(金) 00:54:53 ID:cfhQNb34
>>528
こちらこそ耳が未熟ですみません。変な注文で手間
かけてしまいます。人数的にミドルって人のほうが多そうですし
やはりミドルの可能性高しかもしれません。
590選曲してください:2006/12/22(金) 00:57:07 ID:9/EVDCHP
>>588
「見上げれば〜てらしてる」までのやつです。
二番目にうpしたやつかな?
591選曲してください:2006/12/22(金) 01:04:51 ID:9QG4GjIu
>>590 自分の感覚ですがファルセット(なにも力入れない)+軟口蓋辺りを意識して上げてる?上がってるか判りませんが…

それで普通のファルセットより太く聞こえるようにしてます。

ちなみに最高のはチェストが少し力抜けた感じの声と認識してます。Bzの稲葉さんのサビの真似です。

自分的見解なので間違えてるかもしれませんが…
592選曲してください:2006/12/22(金) 01:08:22 ID:9/EVDCHP
>>591
ありがとう参考になる。あとミドルって言われてる声はそのファルセットとは出しかたがまた違うんですか?
ところで最高とは?
593選曲してください:2006/12/22(金) 01:14:37 ID:9QG4GjIu
>>589 こちらのうp 環境が悪くスイマセン。こちらは聞いていただいてる身なのでやって当然です。

自分はよくミドルの感じが判らないので可能性が高いだけでもかなり嬉しいですね。
完璧に断定出来ればそれに自信を持てるのですが…
594選曲してください:2006/12/22(金) 01:17:00 ID:9QG4GjIu
>>592 スイマセン。間違えました。最後です。
595選曲してください:2006/12/22(金) 01:37:25 ID:3fwIR2M4
音源聞いたけど喉に悪い発声だと思うよ
本物のようにのばせないだろうし
良い声じゃなくて高い音出す事が目標になっちゃってる
596選曲してください:2006/12/22(金) 01:49:08 ID:9QG4GjIu
>>595 ちゃんとした発声が分からないから色々試行錯誤してるんですよ…

自分でもちゃんと出来てるとか思ってないですし、色々調べたのですがこれって物がないから困り果ててるんですよ。

分かるかたいらっしゃいましたら教えて下さい。
597選曲してください:2006/12/22(金) 01:56:29 ID:3fwIR2M4
まあそれを話し合うスレだからw
598選曲してください:2006/12/22(金) 02:15:17 ID:9QG4GjIu
>>597 あなたはちゃんと知識があって実践出来て自分に助言なさってくれてるのですか?
自分は今までレスくれた人は判る人が言って下さって助言なさってくれてると思ってるので…
599選曲してください:2006/12/22(金) 02:15:32 ID:cfhQNb34
エンドレスできいてたら表声に聞こえてきた・・・。
でも、最初のは少なくとも裏声だと思うんですが・・・。
もうわかめちゃんです。でも、裏に聞こえるちょっと
高めというか金属っぽい部分は声質か力みか
よく鍛えられているか、のどれかだとは思うんですが。。
オレの耳フシアナだらけだな。

とりあえず大急ぎで食べて早く寝ます。
600選曲してください:2006/12/22(金) 02:32:34 ID:3fwIR2M4
>>598
そんな人がたくさんいるわけないじゃない
焦るのはわかるけど
キレてもしょうがないから

出来てないのは確か
それがわかっただけでも一歩進んでるよ
601選曲してください:2006/12/22(金) 02:35:48 ID:9/EVDCHP
確かにたまにあれっ?って思うような人がアドバイスなり批判なりしてたりするな。
それを見分けるのも大事かもしれん。
602選曲してください:2006/12/22(金) 02:37:54 ID:tDhHCeSW
メタルボイサーのことか!!
603599:2006/12/22(金) 02:48:11 ID:aUn77QUY
裏に聞こえたオレはダメだなorz
耳が良くなるまで潜っとくことにする・・・。
604選曲してください:2006/12/22(金) 03:13:25 ID:9QG4GjIu
>>599 こんな下手糞な歌をエンドレスで聞いていただきありがとうございます。

自分の声質は特徴的です。 金属的に聞こえるとおっしゃいましたが自分もそこがキーポイントだと思います。

>>600 文章を見て、自分的には根拠がない割に偉そうととれました。 ちなみにキレてませんのでそういう風にとれたのなら謝ります。

>>601 はい。今度から気をつけます。 ちなみに初心者なので御了承下さい!
605選曲してください:2006/12/22(金) 03:21:43 ID:wshHHTsH
3パターンとってみたんだけど、こことしてはどんな区切りになる?

ttp://hisazin-up.dyndns.org/up/src/24113.mp3
ttp://hisazin-up.dyndns.org/up/src/24115.mp3
ttp://hisazin-up.dyndns.org/up/src/24116.mp3
606選曲してください:2006/12/22(金) 08:30:45 ID:f1ZUpITk
>>604
ちなみに普段カラオケで歌うと最高音どのくらい出る?
参考までに教えてちょ
607選曲してください:2006/12/22(金) 15:20:17 ID:Ew/SR6CB
今更ながら>>547
君ミドル出来てるやん。
ただ天性だとすると自分で何がミドルかわからないとそれ以上の成長が出来ないから気をつけな。
あとスレの空気が寒いからメタルシャウター?だっけ?さっさと出てきて盛り上げろ。
ほらっ、早く
608選曲してください:2006/12/22(金) 16:40:59 ID:qcu4pkP7
ミドルできたつもりになっているのですが、どうでしょうか?
宅録&アカペラですが、アドバイスいただけたら光栄です。
http://www.yonosuke.net/song/data/song0979.mp3

ZARD/フォトグラフ サビだけ@男
609選曲してください:2006/12/22(金) 17:14:23 ID:q1of1bgF
ただのヘッド
610選曲してください:2006/12/22(金) 18:50:40 ID:9QG4GjIu
>>606 カラオケで出したのはhihiAの瞳の住人ですね。

後は、オク上でhihiEですね。聞けたもんじゃないですけど…

>>607 あれでOKですかね?そうなると自分はミドルとヘッドとファルセットの違いが判らないのですが…

スイマセン。自分が大人気ない事言ったから空気冷めちゃいましたね。
611選曲してください:2006/12/22(金) 20:05:25 ID:Ew/SR6CB
>>610
別にミドルの延長がヘッドなだけだから違いがわからなくても平気だよ。
しかも自然に高い音域でファル出してたからそのまま自分の体感を大事にしなよ。
喉が自然にチェストからミドルに以降するようになってるみたいだし。ただ君みたいなのは低音がだしづらいかもね。
612選曲してください:2006/12/22(金) 21:38:03 ID:/iKnFBBj
>>607
ミドルじゃないと思うよ
613選曲してください:2006/12/22(金) 23:37:59 ID:7iKSFm1j
>>607
俺も>>547はただの弱い裏声に聞こえるが
614選曲してください:2006/12/23(土) 01:07:43 ID:1kpAf8E3
あああ、ミドルの感覚が全然わからねぇぇぇ;
CD聞いてるけどあんな声どうやって出すんだよorz
615選曲してください:2006/12/23(土) 01:16:08 ID:XjNCBVuR
俺は一生かけてのんびりやっていくつもり
616選曲してください:2006/12/23(土) 01:27:20 ID:z4Thpdqa
>>605
ファル
ファル
チェスト

ってかヘッドとファルセットの区別ができん
617選曲してください:2006/12/23(土) 01:53:53 ID:iL2G+hZV
ミスチル桜井ってもしかしてすごく判り易いミドル使ってる?
彼の歌い方真似したらなんか掴んだんだけど
618選曲してください:2006/12/23(土) 02:03:05 ID:1h36a+5S
のど痛めるからやつのマネしない方がいいよ
619選曲してください:2006/12/23(土) 02:11:08 ID:C0Lgx2kM
俺も桜井の真似は絶対しないべきとおもう
620選曲してください:2006/12/23(土) 02:14:01 ID:XeLG6WRo
でも一部の本には『ミドル』を手に入れるのに最適なのは、ミスチルの『HERO』ヒライ犬の『瞳をとじて』です。

とか書いてあるのが多い
621選曲してください:2006/12/23(土) 02:15:14 ID:1h36a+5S
ちょっとクセあるけど、ジャンヌのヤスを参考にするといい。
622選曲してください:2006/12/23(土) 02:18:27 ID:iL2G+hZV
そ、そう・・?
でも彼ミドル使いだよね?
623選曲してください:2006/12/23(土) 02:21:14 ID:iL2G+hZV
平井堅はなんかミドルのイメージじゃないなあ
ミドルってもっとビーンと響く声じゃない?
ロジャーさんもそうだし
624選曲してください:2006/12/23(土) 02:24:38 ID:1h36a+5S
そうそう、ミドルはすごい響くよ。
桜井はチェスト張り上げな気がする。
625選曲してください:2006/12/23(土) 02:31:11 ID:iL2G+hZV
ジャンヌは歌が嫌いorz
近いうちうpるんでみなさん聞いてくださいね
お願いします
626選曲してください:2006/12/23(土) 02:33:11 ID:z4Thpdqa
>>623
平井はチェスト。
ってか、そもそもミドルの音域歌ってないよな、細いから高く聞こえるけど…
627選曲してください:2006/12/23(土) 02:42:08 ID:xQyc2K/d
おいおい・・・
628選曲してください:2006/12/23(土) 02:45:33 ID:iL2G+hZV
チェストであの高さは無理だしょ?
629選曲してください:2006/12/23(土) 02:53:45 ID:z4Thpdqa
バンプと同じ音域なわけだが・・・
630選曲してください:2006/12/23(土) 02:57:14 ID:iL2G+hZV
それはないやろ〜 おやすみ
631選曲してください:2006/12/23(土) 02:59:47 ID:z4Thpdqa
ないって言われても困るんだが…
632選曲してください:2006/12/23(土) 03:04:07 ID:r2bc2ZBD
ミドルボイスはEかFくらいからだろ。
それより上が出るんなら、ミドルボイスでいいじゃないか。
ロジャーのCDでもmid2Eでミドルだとわざわざ説明してるし。
633選曲してください:2006/12/23(土) 05:00:58 ID:nQLhqOWX
声帯の長さなんて人によって違うんだしどの音域からミドルとかあんまり決めつけない方がいーよ。
出来りゃ自然にかわっていく。ミドルと決めつけた音域で声を、裏返したりしても無駄。ロジャもミドルを
探せ
って言ってる。
634選曲してください:2006/12/23(土) 05:01:53 ID:nQLhqOWX
それと>>631

本気で言ってるなら病気
635選曲してください:2006/12/23(土) 06:27:48 ID:qCipB6rS
平井がチェストだとすると逆に化け物だ。声変わりもしてない男ならともかく、
チェストであんなにやわらかく歌える方法があるんなら、ミドルもロジャーも
いらなくなってしまう。
636選曲してください:2006/12/23(土) 09:40:12 ID:GlSHDh0z
みんなミドル判定ってどこで判断してる?
俺は音質と音量の統一なんだけど
637選曲してください:2006/12/23(土) 10:50:58 ID:VsEzL4R8
ここからミドル!ここからチェスト!ってバッサリ区切れるわけじゃないと思うんだ。
ジッパーを閉じるように変化してるんだからグラデーションかかってるわけで。
区切れるなら「B'zってミドル?」なんてレスはつかなりだろうし。
友人は天然ミドルだけどロジャーのCD聞かせて一緒に練習したら「ミドルって言ってもあんまり変わった気がしない」
って言ってた。おれは後からミドル見つけたけど今は以前のチェスト押し上げでの歌い方忘れた。
自然と楽な方楽な方に行くから。
638選曲してください:2006/12/23(土) 11:11:28 ID:XjNCBVuR
音階練習するとき、半音ずつじゃなくて4分の一音とか8分の一音とか出来る限り細かく
変化させていくと否応なしにグラデーションせざるを得なくなるからちょっとおすすめ
639選曲してください:2006/12/23(土) 11:14:58 ID:Rd57FrDD
Gacktってミドル?
640選曲してください:2006/12/23(土) 11:25:47 ID:Vn0nTj63
>>639
>>637をよく読むんだ
641選曲してください:2006/12/23(土) 12:33:18 ID:eqQx/sjQ
>>547の者ですが、ここにしか咲かない花を歌ってみてと言う声がありましたので2パターンを最初とサビ歌ってみました。 どちらが正しい発声かを教えていただけるだけでもミドルの近道に近付くと思いますので皆さんアドバイスお願いします。
チェスト http://3gpa.updoga.com/k494pe/
http://3gpa.updoga.com/k491yl/
ファルセット http://3gpa.updoga.com/k492yx/
http://3gpa.updoga.com/k490bo/
642605:2006/12/23(土) 14:10:46 ID:Z4ihUaen
>>616
聞いてくれてありがとう。


だけど、二番目もファルセット?
643選曲してください:2006/12/23(土) 14:34:28 ID:iL2G+hZV
>>633
自然に変わっていくってのはどうなんだろ
ロジャーさんは「ミドル出来始めでは裏返る」
って言ってるよ
644選曲してください:2006/12/23(土) 14:35:58 ID:iL2G+hZV

間違えた>>637へのレスにチェンジしとこ
645506:2006/12/23(土) 20:23:33 ID:R4Pd8iQf
今日セス本届いた。やむをえない事情があって
disc1を3センチほどカッターが貫通してしまいましたが
ところどころエラーりながらも不思議と読み取れました。

内容ですが、フースラみたいな文字ばっかりのの理論書
を想像していたので、ん?と思いましたが、少しパラパラ読んで
シンガーサイドの実用書と見えました。CDは2枚で全トラック数は
80ぐらいでしょうか。

そして英語。これはある程度知識を持っていれば単語も内容
も予想をつけながら読めるかもしれません。英語も歌も0の人は
難しいかもしれませんが、気合とやる気とガッツのある人なら
getして30minutesで封印という事態はcan passそうです。
646選曲してください:2006/12/23(土) 22:06:53 ID:qCFvavNL
>>645
最後の一文で英語力が低いことはわかった。
647選曲してください:2006/12/23(土) 22:33:03 ID:gFjj40Lf
読んでないけど
getして30minutesで封印という事態はcan pass
っていう例が本に書いてあんだろ

あれ釣られた?
648選曲してください:2006/12/23(土) 22:39:00 ID:OxbSw/9U
欧米かっ!
649選曲してください:2006/12/23(土) 23:09:02 ID:/Q6DQIW4
>>641
ミドルとか言う問題じゃないぞ
何も考えないで歌ってる人より下手
650選曲してください:2006/12/23(土) 23:27:48 ID:gFjj40Lf
いやしかしようやく出来たわミドル
裏声鍛えたら出るようになった
グッグで無理して上まで出すより
弓場で裏声鍛えたほうがいいよ
651選曲してください:2006/12/23(土) 23:30:26 ID:isDUUrm1
>>650
うp
652選曲してください:2006/12/23(土) 23:30:57 ID:/Q6DQIW4
>>605
ファル

喉声 響かせる場所とか考えないと良い音出ないよ
逆にそれがつかめれば伸びるかも

こん中では良い方だけど音域の切り替えがスムーズにできてない
途中で音でなかったりね
あと最後はやっぱり喉声


ていうか一曲録ってきたほうが良いとおもう
あといきなりその曲だと出来て無いのがわかりずらいから 
ロングトーンな粉雪辺りにした方が良いんじゃね


653選曲してください:2006/12/23(土) 23:33:10 ID:gFjj40Lf
>>651
歌のほうがまだまだ下手だから嫌

つかうpって意味ないでしょ
俺が出来ていようが出来ていまいが
君が出来てない?事実は変わりないじゃん
654選曲してください:2006/12/23(土) 23:45:52 ID:ijNQ5in8
できてないかもしれないじゃん
655605:2006/12/23(土) 23:46:29 ID:Z4ihUaen
>>652
聞いてくれてありがとう。

喉声と表現されると思わなかったけど、なるほどと感じた。
粉雪は知らないので、マシンガンズでないかな?
656選曲してください:2006/12/23(土) 23:56:35 ID:gFjj40Lf
>>654
楽に出せるようになったから
それがこのスレで言うミドルじゃなくても
極論構わないよ俺は
練習してるのは音じゃなくて歌だからね

一つだけ言いたいのは、ロジャできっかけ
掴むのは素人には難しいってこと
やっぱ歌の筋肉鍛えないとダメだわ
657選曲してください:2006/12/23(土) 23:59:55 ID:ir7zcdui
>>641
まだ未熟だと思うけど方向はいいのでは。
練習を続ければもっと良くなると思う。
658選曲してください:2006/12/24(日) 00:03:58 ID:nL9ugs4k
>>655
まあ喉声って言っても色々あるからね・・・
自分は適切じゃない声をそう呼んでるだけ

マシンガンズから練習を始めるってのが間違いなんじゃね?
hiA hiBをすっ飛ばして高音の訓練は無理 それが遠回りなようで近道
ビーズならありそう

>>656
素人レベルを超える為に練習してるんだよ
659選曲してください:2006/12/24(日) 00:07:37 ID:zEIEWOUO
>>658
ビーズだと、愛のバクダンぐらいしかないかな。
後は、m.c.A・Tを聞くけど。
660選曲してください:2006/12/24(日) 00:12:07 ID:DXOpUl7d
うpしてる人はみな素人レベルだよね
ところでみんなロジャー以外も当然に練習してるんだよな?
661選曲してください:2006/12/24(日) 00:16:10 ID:zEIEWOUO
>>660
高田本ってこと?
662選曲してください:2006/12/24(日) 00:22:28 ID:VCw4T24v
>>661
ロジャー+弓場のCDで練習してる人はそこそこ居るんじゃね?
「みな素人レベル」&「ロジャー以外も当然に練習」っつう決めつけは乱暴だがw
663選曲してください:2006/12/24(日) 00:28:43 ID:stl6PBnp
ロジャー本じゃ、ブレスは鼻でするもんだって書いてあったけど、あれやっぱ無理っぽくね?
誰か鼻で全然ブレスででるやついる?
やっぱ、これも練習なんかな・・。
664選曲してください:2006/12/24(日) 00:31:48 ID:DXOpUl7d
ボイトレスレでぐだぐだしてる人の中で素人レベル
超えてるほど巧い人なんて居なかったよ今まで
665選曲してください:2006/12/24(日) 00:39:35 ID:r4IRevOr
>>643
高い音域の時にヘッドになっても良いから、、、ミドルを探せって事だよ。君の思ってる芯のあるファルとヘッドってのは別なのよ。わかる?
ヘッドってのはミドルが出来て初めて本当に出来る。
>>663
ロジャの鼻から息吸う説は高田も否定していた。すべて鵜呑みにしないこと。高い音域は最初は多少喉に力みが居る。正確には喉を支える内筋だが。
666選曲してください:2006/12/24(日) 00:44:26 ID:R57w9IA8
ロジャーは本当は曖昧なことでも自信たっぷりに書くから、
知識が無い人は盲信しちゃうんだろうね。
このあたりはアメリカ人らしい。
煽り文句も海外のTVショッピングみたいだし。
667選曲してください:2006/12/24(日) 01:12:34 ID:stl6PBnp
>>665
やっぱ、そうだよな!俺ずっと鼻でブレスするように意識してたんだけど苦しくて仕方なかった(笑)
実際、外国のすごい歌手もおもいっきり口でブレスしてるしな!

弓場本で俺一番新しいの買ったんだけど、練習内容が薄すぎてびっくりした。
あんなんで本当に声だせるようになるんかよ;
668選曲してください:2006/12/24(日) 01:19:00 ID:zEIEWOUO
>>667
弓場の新刊は「奇跡のボイストレーニング」の追加みたいな内容。
669選曲してください:2006/12/24(日) 01:20:59 ID:stl6PBnp
>>668
まじで!?じゃあ、両方かって初めて意味あるわけか・・・。
つか、あの内容で2300円とかボッタだろ・・・orz
もう一冊のほうも買うか。
670選曲してください:2006/12/24(日) 01:35:44 ID:+LvhtQ2j
弓場本:2冊で4830円
奇跡:Priceless
671選曲してください:2006/12/24(日) 10:42:02 ID:R+wmCE9m
えー弓場の新本いいと思うけどな。一気に融合すすんだし
672選曲してください:2006/12/24(日) 10:45:19 ID:01SBnKyU
>>638
それいいな
ちょっとコツつかめそう
673選曲してください:2006/12/24(日) 17:51:27 ID:owab31R4
鼻でのブレスはそんなに難しい事無いけど
速い曲には向いてないと思う
出来ないならやらなくても良い技法
674選曲してください:2006/12/24(日) 18:00:43 ID:stl6PBnp
なぁ、みんな普段のボイストレーニングどんなメニューでこなしてる?
大雑把でいいから知りたい。
675選曲してください:2006/12/24(日) 18:34:38 ID:+DVMp9T1
前はロジャーの22と高田のもっとうまく〜のリップタング。
最近はロジャーだけ。
676選曲してください:2006/12/24(日) 22:58:32 ID:h+DqrxSl
自分でキーボード弾いて、1オクターブをガッガしてる。
高いところになると力んで声が割れちまう……。
677選曲してください:2006/12/24(日) 23:03:55 ID:yLSy/cMT
力んじゃ意味ナス
裏返りを恐れずやるべし
678選曲してください:2006/12/24(日) 23:19:26 ID:h+DqrxSl
うーん。確かに、本にも軽い空気混じりのヘッドヴォイスになってもいいとか書いてあるしなぁ。
今度練習する時は気をつけてみる。
679選曲してください:2006/12/25(月) 00:09:45 ID:j15l8LHU
メリークリスマス
680選曲してください:2006/12/25(月) 06:04:03 ID:jzjxKcOZ
オレはミドルだすときにはっきりと喉頭周りの内筋感じること出来るんだけど他にもミドル出来て声帯の伸展と削減がはっきり体感出来る人いる?
色々話したいんだが…
そうすることで修行中のかたたちの役にも立ちそうだし。
681選曲してください:2006/12/25(月) 12:53:18 ID:GZmgEYY+
正直疑わしいな…
682選曲してください:2006/12/25(月) 22:57:32 ID:jzjxKcOZ
いやミドル出来て知識があればだいたいはわかるはず。
喉頭の周りが伸びたり奥が前に削減するのが。
知識のない、だいたいの感覚でミドル出せる友達ですら高音時における喉の奥の感覚的にはほぼ近いし。て事はここって知ったかミドラーしか居なかったって事かよ…
683選曲してください:2006/12/26(火) 00:31:08 ID:gthapRd4
>>682
知ったかとか今更だろw参考までにミドル時の感覚とか意識を教えてくれないか?
684選曲してください:2006/12/26(火) 00:49:07 ID:yR43HsZ/
>>682
証拠音源の提出願ふ
685選曲してください:2006/12/26(火) 00:50:20 ID:RJUAmT6K
と、いうか何が言いたいのかよくわからん。
声帯のことを言ってるのか、周りの動きのことを言ってるのか。
周りといっても、一体どこを指してるのか不明だし、そもそも声帯がどうなってるのかなんて解るとは思えない。
686選曲してください:2006/12/26(火) 00:57:20 ID:/W4g+ppF
>>683
出来る人にしか感覚は判らないのだよ?
出来ない人が出来る人の感覚を聞くことの無意味さを知るべし
さあ練習練習
687選曲してください:2006/12/26(火) 00:59:25 ID:gthapRd4
>>686
ミドルがチェストとは全然違うのか、チェストの延長な感じなのかくらい練習のためにも知りたいんです。
688選曲してください:2006/12/26(火) 01:06:20 ID:/W4g+ppF
ロジャーに書いてあるよ
とにかく楽に高音域出せたら当たりなんだから
余計なこと考えてばかりじゃ意味ないんだって
689選曲してください:2006/12/26(火) 01:11:00 ID:gthapRd4
>>688
わかりました><
690選曲してください:2006/12/26(火) 01:13:48 ID:/W4g+ppF
頑張ってね><;
691選曲してください:2006/12/26(火) 01:15:29 ID:ma2AQpPJ
感覚なんて個人差あるし、目視出来ない体内の現象で、大げさな動きじゃないから判断は難しい。
692選曲してください:2006/12/26(火) 06:01:31 ID:xJJpFCGR
オレは一年間ずーっと感覚にこだわって練習してきたから、ミドルの感覚ってかコツつかむのにだいぶ苦労した。よりよい感覚を探すために討論したかったんだが…。他に居ないんじゃ仕方ないね。正確に言うと声帯の感覚をつかむんでなくて周りの後筋をどう動かすかが勝負。
ミドルを出すと今まで知らなかった筋肉が動き出す。
一番良いのはリプタグをファルにならないように出来る事。
出来たらその喉の感覚を完璧に掴むこと。これでも信じてもらえないだろうけど。
693選曲してください:2006/12/26(火) 07:36:12 ID:s+En2iS0
ミドルは声帯周辺の必要な筋肉が動かないとでないと思いますな。

一つ言える事はその筋肉に刺激を与える事
でもこれを感覚を掴む練習(グッグとか)と一緒にやってる人が大半ですよね。一度リップタングをやってから感覚を掴む練習をシテミてくれませんか?
これをやって何かの変化を体感できたなら




あなたは宝箱の目の前に「必ず」立っています。

どうでしょう?息詰まった方、違う謎解きゲームも試しませんか?新しい脳が開発されますよ。
694選曲してください:2006/12/26(火) 07:53:44 ID:gthapRd4
久々にいい感じのアドバイスが増えたな 参考になるわ
695選曲してください:2006/12/26(火) 08:21:48 ID:xJJpFCGR
後は毎日、より楽に歌いやすい自分が良いと思った発声の仕方や喉の形、どこをどう使ったのかを、毎日、メモったりすると良いかも。
オレなんて下手過ぎたからノート何十冊分、書いたかわかんないけど…
でも一ミリでも毎日進歩するとそれは必ず後に繋がる。
だからこそオレはミドルに必要な筋肉の使い方を理解出来たし討論したかったんだ。
696選曲してください:2006/12/26(火) 08:41:57 ID:hqWrF2Gl
論より証拠
それだけ言うならうpしてくれよ
697選曲してください:2006/12/26(火) 12:49:03 ID:HPQtybSk
ノート何十冊分
でワラタ
698選曲してください:2006/12/26(火) 13:19:01 ID:yXh9MvCo
うんちくはいいからうp
699選曲してください:2006/12/26(火) 16:03:56 ID:mvoHCiPn
上で話題になってるけど、
ミスチルがチェストだったら十年も歌ってられないと思うんだが
700選曲してください:2006/12/26(火) 16:09:17 ID:YF8eF7OS
またその話題
701選曲してください:2006/12/26(火) 19:31:31 ID:xJJpFCGR
ほら、やっぱりココはアドバイスよりうpしかないんだろ?

じゃあうp板に張り付いてろよ。

ココに居る意味ないじゃん。おまえらみたいなアホの為に、うpなんてだりぃ事するかよww
つーかさっきのアドバイスがわかんないならもうミドルは無理だから歌やめた方がいーよ?
702選曲してください:2006/12/26(火) 20:11:19 ID:ma2AQpPJ
やっぱ、ロジャー本は駄目ってことだな。
703選曲してください:2006/12/26(火) 21:06:26 ID:QBDWot3D
だが、弓場だけでは息もれの少ない裏声止まりの
勘違い君が増えるだけだろう。
俺に言えるのは一つの教本に仕えるな!ということ。
入門書に飽きたら専門書も良い。
704選曲してください:2006/12/26(火) 21:12:56 ID:X0vXBbKy
なんか痛いのが来てたんだな
705選曲してください:2006/12/26(火) 21:13:00 ID:ma2AQpPJ
>>703
弓場で勘違いする人は、録音して聞かない人だろうな。
出来てないときは出来てないってわかるし。
706選曲してください:2006/12/26(火) 21:34:10 ID:SLDGWU6b
>>701
痛い上に頭悪い。なんでうpしろって言われてるかわかってる?
707選曲してください:2006/12/26(火) 22:07:39 ID:4TGB3Kuf
オレはいろいろな意見をいうのは自由だと思うし、
できてる人の中にもいろんなプロセスも考え方
もあると思うから参考にしてレスは読ませてもらってる。

むしろなぜうpを求めるのか分からない。できてる可能性の
ある面白い話はたくさん勉強にすればいいのでは。
だいたい読みば推理もできるだろうし。
708選曲してください:2006/12/26(火) 22:29:09 ID:ma2AQpPJ
実際に喉の奥に内視鏡でも入れないと、声帯の伸展と削減の感覚と、実際の声帯変化を照らし合わせることは難しい。
ミドル出してるときはこんな感覚で音色はこんな感じというのは関連づけられるだろうけど。
感覚なんて個人差があるから、その感覚に敏感な人も鈍感な人もいるから共感できないこともある。
友達で共感できるのは共通理解が成り立っているからだろう。文章だけでは伝わりにくい。

まぁ、実際に話てみないと出来てる人同士でも共感しにくい部分があるからうpするという話になる。




本当のところは「グタグタ書くくらいならうpしろ」っての本音だろうけど。
そして粗探しで終わる。
709選曲してください:2006/12/27(水) 00:13:03 ID:k9AYlBUe
と、ミドルの出来ない妬み野郎がうpを求めると言う事か。
まぁ文章も理解出来ないのに音源聞いたってしょーがないでしょうに…
710選曲してください:2006/12/27(水) 00:16:58 ID:PtdHYjxK
まあ、とにかく消えとけ。結局何がしたいのか良くわからん。
711選曲してください:2006/12/27(水) 00:24:50 ID:6l05meGL
>>709
理解はできるが、共感できるかは別だな。
文章も今まで出来たって書いてた連中と同じようなこと書いてるし。ノートの話はお初だが。
それで、うpした人も中途半端な音源ばかりで、自他とも認めてる人は今まで2人ぐらいかな。

本人の中では劇的な変化が起きてるんだが、他の人は元を知らんからわかりにくい。
現状報告がてら発展途上の段階をうpしても、「ミドルできていない」と言われ、
「このままじゃダメ、発声を見直さないといけない」とも言われることもある。


こんなもんだよね。
712選曲してください:2006/12/27(水) 00:25:48 ID:7JUPQRJN
別に他人を見下すような内容のアドバイスでも無いから参考にしたい人はしたらいいし、信じられないならスルーすればいいんじゃね?
と、できない俺がいってみる
713選曲してください:2006/12/27(水) 01:08:38 ID:PtdHYjxK
いやいや、もろ人のこと見下しとるやんこいつw
714選曲してください:2006/12/27(水) 01:18:59 ID:pT6cslyB
ご丁寧な教本や親切なレスもあるにも
かかわらずできない奴はゴミクズ同然
できねえんだからうpってもお前らの糞
みたいな耳じゃ聞き分けられねえだろ
いい加減わかれよ
できない奴は一生できない
諦めてオナニーして市ね
715選曲してください:2006/12/27(水) 02:33:39 ID:PtdHYjxK
あーあ…アドバイスとか上の立場からほざいて、所詮いい気になりたいだけの馬鹿かよ。歓迎されること前提で好き勝手ほざくからこんな態度取られるんだっつーの。
とりあえず言っておくが、それこそ数秒の音源でも、過去この系のスレでうpしてミドルできてるってちゃんと認められた奴は沢山いるし、そういう奴の言うことはみんな素直に聞いてた。
どうして匿名掲示板上で、声聞いたこともない奴の言うこと鵜呑みにできるよ。消えろって。
716選曲してください:2006/12/27(水) 02:38:12 ID:UqeNSKqo
ところで、前から気になってたんだが、ここはグッグでもガッガでもうpしていいのか?自分でアルペジオ弾いて録音したんだが、歌じゃないとダメなのか。
717選曲してください:2006/12/27(水) 02:43:05 ID:PtdHYjxK
まあ今回の場合書いてある内容が毒にも薬にもならないものだからそこまでうpにムキになることもないかも知れないが、書き込みから「俺はお前らとは違う」みたいな臭いぷんぷんさせてたから、きつく言われたんじゃねーの?結論としては。
つーか自分で自信あるならそう簡単にファビョるなよ。
718選曲してください:2006/12/27(水) 02:44:38 ID:PtdHYjxK
なんか連続して書き込むのは気が引けるけど
>>716
歓迎されると思うよ。
719選曲してください:2006/12/27(水) 02:53:32 ID:6P+6QGBL
まぁ、2ちゃんねるみたいな匿名掲示版では言ってる内容の正当性に関わらず、偉そうな態度を取ったヤツは徹底的に叩かれるわな。
数がすなわち権力だからなぁ。烏合の衆が強いのが2ちゃんねる。

そんな状況でアドバイスをしたいのなら、人間心理を相当熟知して、無償で、褒められる事すら願わずに頑張るしかない。
大変だな。俺ならしない。
720選曲してください:2006/12/27(水) 03:11:40 ID:6l05meGL
>>719
そういう人はアドバイスが下手ってことになっちゃうんだろうけど。
721選曲してください:2006/12/27(水) 03:42:09 ID:7JUPQRJN
なんで目標は一緒なのにケンカするんだろうね
722選曲してください:2006/12/27(水) 03:48:01 ID:FRTmNjFw
イライラしてるんだろよ

イライラの発散方法が、出来たフリして自慢する側と
それを叩く側とに分かれてるだけ
723選曲してください:2006/12/27(水) 03:48:03 ID:BMNyxl72
ID:pT6cslyB
こいつリアルでも友達いないんだろうな。
性格悪そうだもんなwwwww
724選曲してください:2006/12/27(水) 05:33:55 ID:s5K74ZJH
自分の首を閉めてるな
725選曲してください:2006/12/27(水) 05:45:08 ID:k9AYlBUe
>>714
がオレの気持ちを代弁してくれてウケたけど、まっ
出来ない奴に何を言ってもわかんねーって事は良くわかった。
ほんと心が狭くてあきれたよ。
つかこれからは暇つぶしに適当な事ほざいて、てめーら混乱さしてやっからw
だってミドル出せないから必死だもんね?
さて、我慢できずスルー出来ないバカをからかうとすっか。
726選曲してください:2006/12/27(水) 06:32:13 ID:7JUPQRJN
確か前もこんなキャラいたな…
まぁいいや
727選曲してください:2006/12/27(水) 07:51:32 ID:qxEYlUUz
オレはたまに気まぐれで何か書いたりするけど、
なんていうか説得をしているわけじゃないから
みんなに納得してもらえなくても、誰か一人ぐらいに
役に立ってくれればそれで幸せだと思ってる。

それにもしここで自分が褒められたところで1円
にもならないんだから。でも、袋工事に入ってる人は
なるべく変な理論を参考にしたくないって心理もわかるけど。。
728選曲してください:2006/12/27(水) 11:20:37 ID:VePZ7pf0
・・・・・・・・・・・・こうして毎度お決りの流れが終わる・・・・・・・・・・・・
729選曲してください:2006/12/27(水) 11:48:29 ID:PtdHYjxK
>>725
だからさー…お前みたいなのがちょくちょくいるから信用ならないんだよ…うpしてくれって流れになるんだよ。
本当わからないなあこの馬鹿…まあ混ぜっかえすのも駄目だろうからもう辞めるけど
730選曲してください:2006/12/27(水) 18:11:48 ID:liG3NeQz
>色々話したいんだが…
>そうすることで修行中のかたたちの役にも立ちそうだし。
           ↓
>これからは暇つぶしに適当な事ほざいて、てめーら混乱さしてやっからw
731選曲してください:2006/12/27(水) 21:32:49 ID:k9AYlBUe
おっ>>729がバカ一号か
732選曲してください:2006/12/27(水) 22:02:16 ID:W3tSYkIX
googとかmaとかって英語発音でやってますか?
英語発音でやるとgとか喉の奥に力が入りまくりますが
それでいーんでしょうか。
英語発音じゃないと意味ないのか悩みます。
733選曲してください:2006/12/27(水) 22:48:57 ID:2prHi5ff
見限ったわ。ガチクズ共。
734選曲してください:2006/12/27(水) 22:52:52 ID:6P+6QGBL
>>732
英語発音じゃないと意味がないのかどうかはわからないが、少なくともロジャーは英語発音でやってるわけだから、英語発音が悪いという事はないだろう。
735選曲してください:2006/12/28(木) 00:53:01 ID:sBszTmRr
>>733
自分の才能の無さ飲み込みの悪さを呪えよw
736選曲してください:2006/12/28(木) 04:02:45 ID:xPr3FxWj
時代は共産党だろ
「共産」のイメージに引き摺られたレッテル貼り厨の意見は無視すべし
今の共産党の政策をちゃんと見てみろ
737選曲してください:2006/12/28(木) 06:36:10 ID:QWKZ2wCr
>>736
おまえの話はつまらん
738選曲してください:2006/12/28(木) 14:21:31 ID:wVxL6jrg
>>734
なるほど
では英語発音で頑張る事にします。
739選曲してください:2006/12/28(木) 20:08:18 ID:Faro29Q/
弓場凄いな。公式(?)掲示板の質問に全レスしてやがる。
740選曲してください:2006/12/28(木) 21:30:21 ID:NjBs7X9j
高田先生んとこは生徒しかログイン出来ないのにな。
741選曲してください:2006/12/29(金) 13:07:23 ID:1dDR67ly
ロジャー本のCDの最後の2トラックどうやって使ってますか?
22を極めた後女性用である21もやった方がいいんですか?
22を極めてしまえばコツとかわかって21も軽くできるようなものなのでしょうか?
742選曲してください:2006/12/29(金) 13:30:32 ID:IaGYhEqO
>>741
きわめてから言え糞野郎ってところでしょうか。
743選曲してください:2006/12/29(金) 19:57:22 ID:bgpFVWEp
何かオレともう一人毒舌君が居るなぁww
ロジャの男用極めてからっつーか極めたならミドル出来てるハズだっつーの。
744選曲してください:2006/12/29(金) 22:59:24 ID:DeOhz9Dc
>>742
同意
>>743
哀れ
745えんぺら ◆mFuuMYcpQ2 :2006/12/30(土) 12:14:19 ID:+Q6f6Lek
>>732
喉に無駄な力が入るならその部分はやらない方がいい。
「今は力入るけどこれを乗り越えれば…」なんて事は無いから、楽に発声できる部分だけを着実にマスターして行くといいよ。
746選曲してください:2006/12/30(土) 13:19:21 ID:jbd657a2
慣れないうちに無駄な力はがかかるのはよくあること。
力まないように力加減を覚えていけばいい。
747選曲してください:2007/01/01(月) 17:12:23 ID:DSipJxNB
お前らあけおめ
748選曲してください:2007/01/01(月) 17:14:59 ID:2WdU8I2q
今年もよろ・・・もとい卒業を
749選曲してください:2007/01/03(水) 21:01:22 ID:IdNIWkzf
なんでauは自然に高い声たせてんだろ
ちっともファルセットぽくない
750選曲してください:2007/01/03(水) 23:09:48 ID:+5v8nBcj
それは喉に関係があるんですよ。
751選曲してください:2007/01/04(木) 11:18:19 ID:DVXby3Fn
今年も留年
752選曲してください:2007/01/04(木) 12:37:26 ID:wHZ1XqvI
おめ
753選曲してください:2007/01/04(木) 12:49:10 ID:rSXKRzh+
>>750
詳しく
754選曲してください:2007/01/04(木) 21:17:34 ID:ILGuIbk3
どうも辛酸です
ロジャー買ったんですがとりあえずこの本のとおりに
毎日30分ほど練習すればいいんでしょうか?
高田本との併用とかは考えなくてもいいんですよね?

それとトレーニングの進め方は
googができた後にガッに移って
その2つである程度ミドルができるようになったらトラック22に移る
という感じで進めてOKですか?
みなさんどのように進めましたか?
755選曲してください:2007/01/04(木) 22:07:32 ID:IzuJ5WoE
(;´∀`)
756選曲してください:2007/01/04(木) 22:14:02 ID:ILGuIbk3
えっ・・すみませんなんか悪い書き込みでしたか・・・?
757選曲してください:2007/01/04(木) 22:39:54 ID:sNbAwWhP
辛酸なめ子さーん
758選曲してください:2007/01/04(木) 22:42:02 ID:ILGuIbk3
新参です
すみません
759選曲してください:2007/01/05(金) 01:47:40 ID:pJQHr/t5
辛酸 死ねやー
760選曲してください:2007/01/05(金) 02:09:22 ID:heZMiWn4
すみません・・・新規参入です・・・
761選曲してください:2007/01/05(金) 08:58:23 ID:FNx20LKh
ほんとすみません新参です...
762選曲してください:2007/01/05(金) 11:13:35 ID:bDvx+7z6
連休が終わるまでの我慢
763選曲してください:2007/01/05(金) 19:34:38 ID:z8GzDgKJ
釣りだ釣り。
764754:2007/01/05(金) 22:11:19 ID:jqaWKAx4
つりじゃないです・・
765選曲してください:2007/01/05(金) 22:25:30 ID:Ez/0sXGH
シャケ釣りでタコベイト&紅イカの組み合わせ使ってる奴はもう古い
ナウくて釣果もいいのはやっぱりタスマニアンデビル
766選曲してください:2007/01/05(金) 23:14:45 ID:bDvx+7z6
>>754
このスレ読んでるだけでも、練習方法は人それぞれだしなー。
独学でやる暇があるなら過去ログ読み耽るのもいいよ。
http://www.geocities.jp/mirrorhenkan/
767選曲してください:2007/01/06(土) 19:22:07 ID:6J3gpxt1
やっとミドル見つけた★
一気に最高音上がるな
バンプなんて+いくつ上げられるか分からんw
768選曲してください:2007/01/06(土) 21:28:58 ID:fpPRQX6w
勘違いの香りがする
769選曲してください:2007/01/06(土) 21:58:16 ID:0QpBb/1u
ま、高音が出るってだけだからね
全くたいしたことは無いわ
770選曲してください:2007/01/06(土) 22:02:24 ID:0QpBb/1u
ビブや支えや喚声点など課題は多い
カラオケマイスターへの道は長いのう
771選曲してください:2007/01/06(土) 23:36:55 ID:UFseOnLh
とりあえずミドル見つけるコツ教えてくれ
772選曲してください:2007/01/06(土) 23:37:25 ID:H/hj2nVZ
新ジャンル「カラオケマイスター」
773選曲してください:2007/01/07(日) 23:15:51 ID:XnjuX4B8
ミドルは出せるけど声質が細いのが嫌だなあ
オペラはすごいね
774選曲してください:2007/01/08(月) 00:21:11 ID:0dvXq3zB
歌うまくなりたくてロジャー本買ってきたんだけど
ミドルボイスって結局よくわかりません
CDのロジャーと同じような感じには歌えるけど(ヴィブラート除く)
どのへんが魔法?
775選曲してください:2007/01/08(月) 00:24:33 ID:UKP8eznb
歌を上手くなるための本じゃあないような気がするけどな、ロジャー本。
高音域も簡単に出せるようになる辺りが魔法。
776選曲してください:2007/01/08(月) 00:36:54 ID:0dvXq3zB
続けると地声(この場合はミドルボイスか)で出せる声域が増えるという感じでしょうか
とにかく続けてみます
777選曲してください:2007/01/08(月) 01:25:47 ID:ENgUVAKh
最初に買った教本はロジャー本なんだが、今思うとラブノートぐらいしか薦めるところがない。
778選曲してください:2007/01/08(月) 01:31:16 ID:tn3IvF+N
そのあと何を買ったの?
779選曲してください:2007/01/08(月) 01:33:57 ID:ENgUVAKh
>>778
本だけなら7冊買った。
780選曲してください:2007/01/08(月) 01:43:58 ID:tn3IvF+N
頑張ってるねえ
781選曲してください:2007/01/08(月) 01:49:10 ID:ENgUVAKh
>>780
自分の疑問の答えになりそうなとこが書いてあったら買ってる。

単純に面白いからだけど。
782選曲してください:2007/01/08(月) 01:57:20 ID:0dvXq3zB
歌ってるときに息が漏れたらいかんと聞いたけど
どの高さのどの声で歌っても基本的に(意図的に吐息混じりな歌いかたをしない限り)
息が漏れないで歌えるのですか?(口前5mmくらいに当てた手に息を感じないくらい)
783選曲してください:2007/01/08(月) 02:05:22 ID:ENgUVAKh
>>782
息漏れのある声ってのは、そんな音色の声ってことで、
実際に呼気が漏れてるのとは別のこと。
784選曲してください:2007/01/08(月) 17:19:24 ID:mVr18Sgu
>>783
ほかに買った本のタイトル教えて
785選曲してください:2007/01/08(月) 18:05:41 ID:hbD1T2En
>>777
ロジャーあったら他はいらんと思うけど
XとかHelloweenも歌えるようになったし
786選曲してください:2007/01/08(月) 18:07:58 ID:szIPzPMl
リップロール、タングトリルしながら声出してて、
だんだん高くしていったら、hiB以上で リップロール、タングトリル
がとまります。

みなさんどうですか?
787選曲してください:2007/01/08(月) 18:26:11 ID:hbD1T2En
>>786
オレも高音になると止まります
だから、リップとタングはやってません
788選曲してください:2007/01/08(月) 18:51:47 ID:VhGXyXT0
リラックス出来てないと止まるよ。
789選曲してください:2007/01/08(月) 18:56:18 ID:W6q2dwnx
リップとタングってやった後すごく歌がうまくなった
ような気がするけど実際何も変わってないよな・・・
これでミドル見つけたやついんのかな・・
790選曲してください:2007/01/08(月) 19:46:27 ID:ENgUVAKh
>>783
弓場徹 2冊
高田三郎
福島英
亀渕友香
池真柚子
コーネリウス・L. リード
萩野仁志、後野仁彦

8冊か。ロジャーで9冊。
791選曲してください:2007/01/08(月) 21:05:14 ID:tn3IvF+N
>>789
リップとタングの後にロジャーをやると効率良いかも。
俺はこれやらなかったせいで半年ぐらい損した感じ。
792選曲してください:2007/01/08(月) 23:54:47 ID:trzn2gLI
>>789
無駄にダラダラ練習するよりはセスが言うよーに、高い時もファルにならないようにリプ、タグ出来るように練習しな。
一日中やってりゃわかるかも。
793選曲してください:2007/01/09(火) 01:00:54 ID:GdYQW1Pp
短期集中のほうがいいのか

よし今度三日くらいフリータイムのヒトカラで
ロジャーCD引っ提げて、一人合宿するかな
リップとタングはロジャーに合わせながらで
おkだよな?
794選曲してください:2007/01/09(火) 04:47:58 ID:tUkLLeqk
結構前にミドル見つけたけど、未だにカラオケにいくと発声が崩れる。
昔の癖でどうしても必要以上の大声で歌っちゃうんだよな・・・。チェストから抜け出せなくなる。

カラオケに苦手意識をもってしまった。なんとかならんもんか。
795選曲してください:2007/01/09(火) 05:33:48 ID:MD3GrBBt
ミドルできたと勘違いしただけだな。
1からやり直せば?
796選曲してください:2007/01/09(火) 07:01:58 ID:q19flqs4
>>794
ミドルがまだ弱いとかじゃね。後は集中して大声出す癖をなおすか。
結構みんな悩んでるとこだと思うから焦らずやることだ。
797選曲してください:2007/01/09(火) 07:50:53 ID:b026k0Ps
>>793
時間は短くてもいいから
継続しないと駄目。
798選曲してください:2007/01/09(火) 09:35:56 ID:L51UBBWN
質問です
よく脱力して歌うっていうけど、どこにもまったく力が入ってない状態で歌えるようになるのでしょうか?(鼻歌感覚で)
それじゃあライブとかも楽勝?
僕はどうしても腹に力を入れて歌ってしまうし高い音(B〜)だとかなり力入った感じになります・・・・
あと、高音ほど力を抜いて〜という説明も多いですが、ということは高音のほうがより楽勝で歌えるということでしょうか
799選曲してください:2007/01/09(火) 10:52:43 ID:OpOhQeH7
>>798
無駄な力を使わなくてよいという話なのであって、
まったく力が入ってない状態で歌うわけではない。
そして高音ほど間違った力の入れ方をしがちだから、
それだけリラックスとかいうのではないかと。
低音も高音も同じように歌えることが大事で、
同時に力強くも優しくも歌えなければいろんな歌は歌えないでしょ


脱力って言うと、ほんとに力なく歌う馬鹿がいる、ってのはよく言われる話で。
800Erwin ◆DIiC33HbDg :2007/01/09(火) 11:52:14 ID:t2nxG4pv
>>798
少なくとも高音で腹筋にかなり力が入るとゆうことは張り上げ、もしくは押し上げです。
脱力とゆうのは丁度ファルセットを出す感覚ですかね。訓練すればその程度の力で楽に歌えるようになりますよ。
自分は初めにヘッドボイスを修得してしまってからそれを上下させて全体の換声点を無くす練習をしました(今もやってる)。
その練習をしていくうちに上記の意味が見えてくると思いますよ。
801選曲してください:2007/01/09(火) 15:35:43 ID:kPOoIGco
つーかミドル見つけたっていいはってる奴らはどういうシチュエーションでミドル見つけたんだ?教えてくれ
802選曲してください:2007/01/09(火) 16:38:55 ID:28v8MydT
さんざん過去に書かれているのだが
803選曲してください:2007/01/09(火) 17:41:00 ID:kPOoIGco
過去ログ見れないから教えてくれ
804選曲してください:2007/01/09(火) 19:44:51 ID:uOObg/Ig
805798:2007/01/09(火) 20:16:20 ID:1/kX23NT
>>799
なるほど、力自体はそれなりに入ってはいるということでしょうか
たくさん歌うなり先生につくなりしないとわかりえない領域かもしれませんね

>>800
高音じゃなくてもわりと腹に力入ってます。基本的にパワフルに歌おうとして
腹に力を入れてます。これが間違いだとするとパワフルに歌う場合に
どこに力が入る感じだと正解になるのでしょうか。パワフルでもウィスパーでもまったく同じという
わけではないんでしょうし。

>>801
ところで、ミドルボイスとやらは見つけたら急に開眼して歌がまったく別物にうまくなったりするの?
けっこう調べたけどいまだにミドルボイスはよくわからん
すでにミドルできてるよ説もあるし、ミドルはかなり高度な技術だからきっとできてないよ説まで
ロジャーのお手本聴いた感じじゃあ別に取り立てて特別な感じしないしなぁ
806選曲してください:2007/01/09(火) 21:55:02 ID:4HH0HIt6
ロジャー本付属CDの、女性日常練習で、
三種類の練習の夫々の最高音を教えてくださいませ。
807選曲してください:2007/01/09(火) 22:58:49 ID:go8iqFG/
1オクターブがhiFで、オクターブ半がhiF♯、ジャンプがhiBだと思う。
ところで、ラヴノートって男でも女の歌で練習するの?意味わかんね。
808選曲してください:2007/01/09(火) 23:02:52 ID:4HH0HIt6
>807
どうもでーす
809選曲してください:2007/01/10(水) 08:56:23 ID:h1tzVtfu
>>807
アッシャーの曲でやればいいやん。
810選曲してください:2007/01/10(水) 10:23:03 ID:FhuILkYs
これって、googって歌ってるだけで、ミドルヴォイスが獲得できるの?
811選曲してください:2007/01/10(水) 12:24:25 ID:PRzpHked
そうだよ
凄いでしょ?厨房御用達の素敵な魔法
812選曲してください:2007/01/10(水) 12:27:24 ID:jhvLKpMy
ミドルが出るようになっても訓練しなきゃHiB程度しか出ないし
ヘッドとミドルとを完璧に繋げる練習したほうが早いと思うよ。実用的にはね
813選曲してください:2007/01/10(水) 15:03:26 ID:ay0P4tVS
ロジャーだめだわ・・・俺には合わないorz
大人しく弓場本やるか。
814選曲してください:2007/01/10(水) 16:03:23 ID:oXttRCf0
結局ロジャーと弓場って
地声からミドル行くか裏声からミドル行くかの違いなんだろうな
815選曲してください:2007/01/10(水) 16:14:28 ID:h1tzVtfu
中間の音域に関してはそうかもね。
816選曲してください:2007/01/10(水) 17:42:06 ID:hL9Cx8Fz
>>814
しかし、ロジャーはヘッドが見つかってるのを前提でレッスンしてるからな。
817選曲してください:2007/01/10(水) 18:05:18 ID:f/v4+ogH
>>807
ロジャーが出してる声の最高になるの?
818選曲してください:2007/01/10(水) 19:04:10 ID:Rsxc3u/6
ロジャーよりは高田のほうがまだ役に立つと思う。
つまるところどのトレーニングも目指していることは
似たようなもんだし。そもそもロジャーや弓場とは
いったいどんなものなのかが分かっていれば
教本はいらない気もする。
819選曲してください:2007/01/10(水) 19:24:01 ID:4p2LPDji
>>251の要領で試しにミュートマイクで今まで高くて歌えなかった歌を歌ってみたら
楽々歌えました☆マジ感謝<(_ _)>
820選曲してください:2007/01/10(水) 20:29:30 ID:iZvw0Q8U
>>817
ロジャーはピアノ弾いてるだけ。
821選曲してください:2007/01/12(金) 10:57:22 ID:y97Q9R8m
>そもそもロジャーや弓場とは いったいどんなものなのかが分かっていれば
教本はいらない気もする。

アンタ何言ってるの?気は確か?
そもそも分からないから教本買ってるわけ。
822選曲してください:2007/01/12(金) 21:59:48 ID:XKXjGJHA
訳分からんのは放置していいよ
823選曲してください:2007/01/13(土) 01:42:42 ID:DplbIhAT
>>816
ヘッド見つかって無くても、ロジャーやってたら見つかったよ
824選曲してください:2007/01/13(土) 18:45:55 ID:qgcPgTGa
ミドルを習得したと思ってもカラオケいくとなぜか声が出ない
そんな挫折を繰り返していくうちに段々出るようになるよね

最近、喚起点〜裏声が多い曲ばかり歌ってると喉の周りがひりひりするんだけど
発声方法悪いのかな?
地声で高い曲歌って喉がガラガラになるようなのとは違うのだけど
825選曲してください:2007/01/13(土) 21:43:43 ID:k8WvNqp9
タングとリップが最近よく途中で止まるんだが、何が悪いのかね?
首回りの筋肉緩めるとか、息の調整とか、今まで全然出来てたのに…
本当にスランプ…
826選曲してください:2007/01/14(日) 02:19:18 ID:t8F1oE/p
チェストとミドルの区別はつくんだけど、
ミドルとチェストの区別がつかない汗

つД`) タスケレ !!
827826:2007/01/14(日) 02:22:14 ID:t8F1oE/p
>>826
ミスッたww
ミドルとヘッドの区別がつかない
つД`) タスケレ !!
828選曲してください:2007/01/14(日) 02:23:22 ID:mAH7PIfW
>>826
ミドルとヘッドのことか?
俺最近気付いたんだけどミドルだと思ってたのがヘッドだった。
同じパターンということも考えられるな。
829選曲してください:2007/01/14(日) 02:29:04 ID:o4tAIS0A
極端なこというとミドルボイスは地声
ヘッドは裏声
ここには越えられない壁がある
830826:2007/01/14(日) 02:32:39 ID:t8F1oE/p
>>828
そんなことあるんだねー
俺もそうなのかな・・

P42の図みると、結構ミドルって範囲狭いんだよね

夜遅いから、今からはできんけど明日確かめてる。
831826:2007/01/14(日) 02:35:45 ID:t8F1oE/p
>>829
裏声=ファルセット だよね
ヘッドヴォイスとファルセットって本にも書いてある通り別物だよな・・

簡単に区別する方法ないかなつД`)
832選曲してください:2007/01/14(日) 02:40:07 ID:Zik0wUkx
>>829
いや、ミドルは裏声。
833選曲してください:2007/01/14(日) 02:40:32 ID:kO19LeJH
なんていうか、ロジャーとか、たまに上手い人がうpしたスケール練習のデモ音源を
聞いてると、チェストからヘッドの間にネコの鳴き声みたいに聞こえる所があるんだけど、
あれが出来ない。。。
834826:2007/01/14(日) 02:46:14 ID:t8F1oE/p
今までロジャーの本で2ヶ月くらい毎日欠かさず練習してて
一昨日くらいにamazonで注文したYUBAメゾットの本をやりだしたんだけど、
二人とも違う事書いてて、わけわからなくなってる。どっち信用したらいいのやら。

とりあえず両方練習しちゃってる俺

誰か他に同じようなこと思った人はおらんのかな
835選曲してください:2007/01/14(日) 02:49:00 ID:Zik0wUkx
>>834
そんな人達ばかりです。
836826:2007/01/14(日) 02:51:31 ID:t8F1oE/p
>>835
そうなんですか

両方同時進行しても問題はないのかな
837選曲してください:2007/01/14(日) 02:53:45 ID:Zik0wUkx
やるなら、ロジャーは後回しで。
838826:2007/01/14(日) 02:56:12 ID:t8F1oE/p
了解

じゃ明日からはYUBA本徹底的にやってきますーん
839選曲してください:2007/01/14(日) 03:14:58 ID:o4tAIS0A
ミドル=裏声ってマジか
裏声はヘッドとファルセットだけだろ
そんでヘッドボイスは犬の遠吠えなどの芯のある裏声
ファルセットは・・・・・、芯のない裏声・・・となるのだろうか
だいたいロジャーがミドー♪とか言ってる声、地声じゃん
まあでも俺もファルセットはよくわからん。わかるけどわからん
840選曲してください:2007/01/14(日) 03:22:25 ID:Zik0wUkx
>>839
アプローチはチェスト(地声)からだが、その性質を考慮すると裏声。
841選曲してください:2007/01/14(日) 03:26:07 ID:o4tAIS0A
ミドルは裏声なのか・・・・
842選曲してください:2007/01/14(日) 06:18:33 ID:OkB+PFin
スレの中の人もずいぶんと変わったな
843選曲してください:2007/01/14(日) 06:50:10 ID:DsKesXPr
ミドルは地声。裏声派の人はもしかしたら何年も
練習してて学校とかで理論とか勉強してる人で自分の方が
間違ってるかもしれないけど、自分は現時点では
地声だと思ってる。

っていうか住人の詳しい内訳とこれまでの推移見てみたいな。
844選曲してください:2007/01/14(日) 07:32:00 ID:9eGLDydp
絢香の三日月の「cry〜」の所は、
ファルセットですか?それともヘッドですか?
芯があるように聞こえるのですが・・。
845選曲してください:2007/01/14(日) 07:52:31 ID:DsKesXPr
>>844
息漏れが多そうなのでファルでは?消えてしまいそうに弱く
そして強く、それまで我慢していたが何かの拍子にこぼれてしまった
本当の心の声を表現するにはヘッドでは強すぎるということだろうか。
846選曲してください:2007/01/14(日) 08:00:29 ID:DsKesXPr
やっぱりファルだったか不安になったので聞き返してきます・・・
847選曲してください:2007/01/14(日) 08:01:45 ID:W+JSrta/
>>843
地声に聞こえる〜、とかじゃなくて
声楽的にはミドルは裏声だときいたが。
それにミドルが地声だったら普段からミドルで話してる事になるんでねぇの?

>>844
ファルセット
絢香はファルセット使いまくりんぐ
848選曲してください:2007/01/14(日) 08:10:03 ID:DsKesXPr
ファル。
849選曲してください:2007/01/14(日) 08:15:37 ID:9eGLDydp
>845さん
>847さん
ありがとうございまーすっ
850選曲してください:2007/01/14(日) 08:16:03 ID:DsKesXPr
オレばかか・・・何朝っぱらから何度も何度も
2chに書き込んでるんだ・・・。やばいそろそろ行かないと・・。

>>847
自分がミドルは地声だと思ったのはチェストとファルどちらの
延長線上にあるかと考えて地声と思った。そもそもスレ内で地声裏声
のワードはタブーだったかな。ごめん。声楽的になぜ裏声に
なるのかはまた自分も調べてみます。
851選曲してください:2007/01/14(日) 11:36:35 ID:tqKwp8oN
裏声ヘッドは喉上がんなくても高音でる。
地声だけで音あげっと喉上がる。
けどフォームがミドルに入れば喉上がらずに地声じゃ出ない音域出せる。→出してる感覚が裏声の要素もまじる。裏声のようにいき漏らすわけじゃない。音色は地声の延長。
852選曲してください:2007/01/14(日) 16:23:57 ID:Zik0wUkx
>>843
ロジャー本読めば裏声と共通点が多いってわかる。
853選曲してください:2007/01/15(月) 06:03:09 ID:V7x3p3ZZ
ニューハーフが男か女かどっちに分類されるかと言って
意見が人によってわかれるのと同じだな。
854選曲してください:2007/01/16(火) 16:55:09 ID:9OsTxcHS
うふん
あはん
855選曲してください:2007/01/16(火) 19:28:36 ID:QHm9kQoB
高い声出すコツってやつの小声で歌えば高い声でるってのがわからん、、、力んだほうが高いし、、、あぁ
856選曲してください:2007/01/16(火) 20:23:06 ID:7vQ1reN6
結局閉鎖するのかどうかわからないけど、
もし閉鎖するならその前に板創設以来の大議論でも
やって思い残すことなく散っていきたいな。

>>855
オレはたぶんこれで合ってると自分では思ってる練習中
の身だけど、力んでる高音は出るとは言わないと思ってます。
地声で息漏れを多くした感じでしゃべり声よりも少し小さいぐらいの声
で糸口見えないですか?でも練習がんばってればコツは勝手に
わかると思う。
857選曲してください:2007/01/17(水) 11:17:02 ID:TbjOJyjt
ニュースで水飲みすぎて死んだ人の事やってたな。
ロジャー信者は気をつけろよ
858選曲してください:2007/01/17(水) 13:25:15 ID:5/lFdKzz
あれは短時間に飲んでたし
859選曲してください:2007/01/17(水) 13:30:12 ID:7vHhRvKc
水の飲み過ぎは良くないよ。
せいぜい1日2リットルくらいにしておこう
860選曲してください:2007/01/17(水) 13:45:01 ID:5/lFdKzz
誰も4リットル以上なんて飲まないでしょうふつう
861選曲してください:2007/01/17(水) 13:54:45 ID:TsT+WEln
>>860
ふつうはね。
ふつうの人は歌の練習なんてしないしね。
862選曲してください:2007/01/17(水) 15:30:00 ID:5/lFdKzz
え、じゃぁ歌の練習する人は異常なんだw
863選曲してください:2007/01/17(水) 16:17:15 ID:MFAwR2gz
普通か異常かの二択しかないらしいです。
864選曲してください:2007/01/17(水) 18:00:54 ID:+krXnuEG
日本人だから3?Pでいい?
865選曲してください:2007/01/17(水) 21:18:21 ID:TbjOJyjt
まぁ飲んだからって歌が上手くなるわけじゃないしな
866選曲してください:2007/01/18(木) 01:54:15 ID:oTH276ud
感覚的に声を後ろに引くことによって、ミドルやヘッドを出しやすくするのが削減だよね?
867選曲してください:2007/01/18(木) 08:26:55 ID:rKdg+iDZ
削り減らしてください。
868選曲してください:2007/01/18(木) 21:46:33 ID:K5z5d3Kg
ロジャー本買ったけど納得行きません。説得力がありません。ロジャーは答えて
くれないから、彼の練習法を実践してる皆さんにここで聞きたいと思います。
ミドルの出し方について、彼は「のど仏を下げて歌う、こんな風にファニーな声だけど」
っていう練習法を紹介しますが、実際に「I'm in love with middle vo〜ice♪」とか
歌う時にはあんな「ファニー」ではないミドルボイスで歌っていますよね。
のど仏を下げ、ファニーだと思いつつも歌い続けることで本当にあの声が出るのでしょうか。
その辺についての説明が一切されてないのでどうにも練習を続けるモチベーションが維持できなく、
もしかして時間を無駄にしていたら、、、それって結局君(ロジャー)が特別上手い人だったってことじゃないの、
と思ってしまいます。
どなたか有効な回答を持っている方はいるのでしょうか。

※最初に申し上げておくと、「わからないやつはわからない」という回答は意味がないので却下したいです。
 「じゃあやらなきゃいいじゃん」という回答も意味が無いので却下します。その答えが出るとすればそれは僕の罪ではなく
 説明不足のこの本にあるべきなのですから。
 多くの人間が必要としているのは、トレーニングの意図とその行き着く先へと結びつけるものの存在の確かさなのです。
 それではよろしくお願いします。
869選曲してください:2007/01/18(木) 21:49:40 ID:6hp7BJQY
>>868
何か頭でっかちだな。
870選曲してください:2007/01/18(木) 21:59:00 ID:LAapsT/m
16歳でコーチするんだからロジャーはエリート
871選曲してください:2007/01/18(木) 22:00:39 ID:VDaA/KrY
ほかにもいろいろ納得いかないところがありそうな言い方に
見えるね。わたしもロジャーは適当にやって素通りでいいと思うけど。

でも、練習を続ければ使える声ももちろん出ると思う。オペラ系を
目指すならそれでもいいだろうけど。というかロジャーはミドルが目的
なんだから、仮に納得いかなくてもそれは本のせいじゃなくて
体の本来持つ声がそれなんだからしょうがないかと…。
872選曲してください:2007/01/18(木) 22:23:28 ID:K5z5d3Kg
>>869
何か年寄りくさいですね。30代以降の方とお見受けしました。

>>870
レスありがとうございます。そんな年でそんなことしてたんですね・・・。
確かに、彼はほんとに美声だと思います。練習してたら家族がほれぼれしてました。

>>871
レスありがとうございます。
というか疑問に思うことが多いのと、それを聞けないのでこんな言い方になっていると思います。
もちろん日々の練習を通じてチェストが少しは安定したりと、メリットも多くあります。
しかしそれはこの本でのミドルの説明不足とはまた違う問題です。喉を使えば筋肉が鍛えられるのは
当然ですから。ミドルの実態と、その方法論についてあまりに触れられていないので、こういう
疑問が起こってしまうのですし、それについてきちんと理解したがる人間というのは何も僕に限った
話じゃないと思います。理由も分からないがただイミテートし続けるというのはあまり人間的な行動ではありません。
他にミドルの正体を知る上での有効な書籍や情報などはありますか?ネットはどうも怪しい情報が多いようですが・・・
873選曲してください:2007/01/18(木) 22:50:41 ID:rKdg+iDZ
>>868
YUBAスレでも覗いてくれば?
ロジャーの批判が書いてあったよ。
874選曲してください:2007/01/18(木) 22:56:31 ID:6xizcjYj
>>868
喉仏とアゴの間に指を当てて明らかに喉仏があがらないようにして、多少力んでもいいからトラック22を毎日すれば、ミドルができるようになる
なんていうか、体で覚えさせるんだよ
そんな難しく考えなくていい

>多くの人間が必要としているのは、トレーニングの意図とその行き着く先へと結びつけるものの存在の確かさなのです。
その根拠は?

>>868には体育会系の精神が足りないよ
文化部、もしくは帰宅部だったでしょ?

とりあえず、ロジャーで改善されてる人が大勢いるんだから、お前もそれに従ってやっとけばいいの
理論がどうとか、モチベーションが下がるとか、御託並べるなんて、チキンだ

自衛隊に入隊したほうがいいかもな

要するに、理論なんて科学者にでもならない限り、どうでもいい

「高い声で歌える本」が理論に詳しい
875選曲してください:2007/01/18(木) 23:05:48 ID:VDaA/KrY
>>872
気持ちはわかる。多分オレも同じようなタイプ。
ただやっておけばいいというのでは納得がいかない
みたいな・・・。勉強すればたいていのことは自分で考えて
解決できるようになる。吟詠のサイトとかベルカント系のサイトとか
セス本や高田本やあと余裕があればフースラーあたりを
いろいろ読み漁るのもいいかも。
あとエッジボイスのサイトも参考になった。
876選曲してください:2007/01/18(木) 23:34:46 ID:K5z5d3Kg
>>873
弓場本っていう言葉は良く聞きますね。ただ、理解して頂きたいのは、
僕がただ単にロジャーの批判をしたいということではないということです。
至らない本、ということは仕方ないとして、解決することが需要だと思うので。
というわけでそのスレは時間の無駄だと思うので、ゆんば本について少し調べて
みようと思います。なんにせよレスありがとうございます。

>>874
まあ半分正解かな。吹奏楽部でした。でも小中とサッカー部。
たまにいるんですよ。体育会系の何も考えない空気を横で冷めて見ている人間が。

> その根拠は?
これはびっくりしました。自分が今何のために何をしているのか気にならないのですか?
人間としてすごく当たり前の感情/反応だと思うのですが・・・。
例えばネジ工場に勤めてるとします。何に使われるネジかわかりません。でも実はそのネジが
遠い中東の国でM-16の部品になっていました。僕はそういうのが許せないし、
自分が何をしているのか真実を知ろうとすることでそれを避けることができると考えています。
理論は常に、全てとはいいませんが、ある種の人間にとって不可欠なものです。
無料ボイトレ何校か通いましたが、どこもすごく曖昧な説明しかできない先生ばかりでした。
「声が首の後ろを通るイメージで」とか。不可能です。首の後ろには筋肉、あるいは首の外の空間しか
ありませんから。物理的に不可能なイメージは、より想像力のある人間にこそイメージできないと思います。
話がかなり飛躍しましたが、そういうことです。本当に理解している人間は、きっちり説明することができます。
説明できない人間を信用するわけにはいきませんから。
それにしても・・・最後にツンデレ乙(*´Д`)ハァハァ。素直にありがとうございますw。
安いもんだし買ってみようと思いました。

>>875
その通りかもしれませんね。時間がないだけに答えを急ぎすぎているのかもしれませんが、
幅広く調べると自分にとってもしっくりくる説明がなされているものも隠れているかもしれませんよね。
あさってきます。あとこれ以上いると荒れそうですし・・・。長々とすみませんでした。
うまく出せるようになったら今度はうp光臨で戻ってきたいと思いますノシ
877選曲してください:2007/01/18(木) 23:38:29 ID:K5z5d3Kg
あ、言い忘れてました。>>874
僕がただの頭でっかちと違うところは、やりながら考えてこういう書き込みを
したということです。とりあえずやってはみていますが、徒労に終わるなら早く
他の方法を模索したいので、本当のことを知りたい、ということです。
どうやらそれを説明できる人は今このスレにはいないし、説明が相当難しいのでしょう。
ま、どうでもいいチラ裏でした。では。
878選曲してください:2007/01/18(木) 23:47:01 ID:AknokEbl
なんとういう香ばしさ
879選曲してください:2007/01/18(木) 23:55:21 ID:94ZtGt7K
>>876
あんたの希望する回答は大学なんかで研究してる先生じゃないと答えられないと思うよ。
正直あまり科学的すぎても指導するにはかえって不便なことがある。

「まず、440Hzの音を出してください。」
「ドンデルスの呼吸模型と同じようにして下さい」
「第四頚椎に力が入ってます。第五頚椎にして下さい。」

極端だけど、こんな説明受けてもわからんでしょ。
880871:2007/01/19(金) 00:04:04 ID:c3XWf9+t
>>868で出るのでしょうか、と聞かれたから
出る、と回答したつもりだったんだけどなぁ(ポツリ
881選曲してください:2007/01/19(金) 00:13:57 ID:oRoDJX82
ロジャーに直接メールで聞くという手もあるな。
「YOU、グダグダ言ってないでレッスン来いや」って返されるかも知れんが。
882選曲してください:2007/01/19(金) 00:19:44 ID:ngySzbf8
2chに長文かいてるような奴はなにやってもだめだよ
883選曲してください:2007/01/19(金) 00:25:50 ID:oRoDJX82
ついでにロジャーのサイト見回ってたら水について記述があったけど、
 one half of a gallon of pure water every day. って書いてある。
「1ガロンの半分の純水を毎日飲みなさい」って。つまり2リットル弱。
ロジャー本は誤訳か?
884選曲してください:2007/01/19(金) 00:26:55 ID:VTHNGwbZ
ROMるつもりでしたがレスついてたんで一時的に復活します。

>>879
前述のイメージ説明よりはよっぽどわかりやすいです。
声が出るには絶対にメカニズムがあるので、それをきちんと伝えるべきだと思います。
例えば、僕はトランペットやリード楽器の経験がありますが、トランペットの場合
高音を出すには絶対に唇に力を入れる必要があるのが事実です。空気が何かを振動させて
高周波を出すには、細かい振動と空気の早いスピードが必要なためです。
それを実践するには唇を力で固め、かつ振動部はより振動しやすく力が程良く抜けている
状態が必要なわけです。
それなのにロジャーや他の人達は「力を抜いてリラックスしないと高音は楽に出ない」と
言うわけです。これは間違ってますよね?どこかに力を入れて、どこかはリラックスしている
状態になっているはずなんです。そういったことを説明してほしいわけです。
そのドンタコスだけはちょっとわかりませんが・・・。
問題なのは、「わかった人しかわからないんだよ」という風潮だと思います。
イメージを伝えるにしても、もうちょっと現実的な伝えかたができるのではないでしょうか?

>>880
詳しくおながいします。
「適当に素通りしる」ってことなんで、ロジャーはスルーで、という意味かと・・・。
あなたの言う「使える声」が、彼の言うミドルボイスってことでFAですか?
読解力がなければ申し訳ありませんが、「あなたがオペラ系をめざすならロジャーは
スルーしてもいいと思うけど・・・」ということですか?
あともしよろしければミドルボイスの力の入れ具合等、必要なプロセスをできるだけ
具体的に説明していただけないでしょうか。お願いします。

>>ALL
本当に僕のせいで荒らしたくないんだけど、皆さんにどうしても理解して欲しいのは
僕の人間性の好き嫌い/是非はおいといて、「説明が必要なのでは?」という問いかけ自体は
間違ってませんよね?結局誰も説明できないことを本にして、とにかくやればわかる(に違いない)
というのが不健康だと思うんです。
885選曲してください:2007/01/19(金) 00:31:29 ID:VTHNGwbZ
>>881
まあー実際それが本当に最終的な手段だと考えてましたねぇ。
けど今一番僕がやりたいのはロジャーがミドルボイスを出してる時に
彼ののどちんこを触らせてもらうことです。絶対少しは「ストレイン」してるはずだ・・・。

>>882
2chの世界だけで物事を語るやつはそれこそダメでしょ。

ロジャーの水、実践したらまじで30分に一回トイレ行くはめになりましたよw。
2日間で6リットル水消化しました。でもずっと歌い続けてたけど飲まないよりは
たしかに喉潤ってましたね。
886選曲してください:2007/01/19(金) 00:33:39 ID:shAc7vl1
君は正しいと思うし、主張もすばらしいと思うよ
でも2ちゃんなんかに入り浸ってる僕らにはちょっぴり眩しすぎるんだ・・・・
887選曲してください:2007/01/19(金) 00:33:41 ID:s+81+ekw
脱力については俺もよくわからないところがあるなあ。
オク下で歌う感覚が完全な脱力だと思うけど、ミドルが出せるようになると
あのぐらい楽な感覚なんだろうか?
888選曲してください:2007/01/19(金) 00:37:09 ID:t1EetDly
つーか長々とどーでも良いけどミドルが出来ないならくんな。以上
889選曲してください:2007/01/19(金) 00:37:43 ID:SIpMp/gv
>>884
正直、あんたにはトレーナーの言うことを理解する努力も必要だろう。

ロジャー本は適当ってのは認める。誤解する人も多い。
890選曲してください:2007/01/19(金) 00:55:32 ID:VTHNGwbZ
ウザス
スルーでもいいんだけど書いちゃうところがほんとガキだなー俺も・・・。

>>886
・・・まあレスするまでもないか

>>887
その辺の「イメージ」は本当に自分でできないとわからないですよねー。
そういうイメージが混乱を招く原因になってる気がします。
結局ミドルできる人が「楽だよ」って言っても、「ほんとかよー」って思ってしまいますもんねぇ・・・。

>>888
お、ミドルできんの?やっと現れたかぁ!
というかミドルできるやつだけで座談会してなんの意味がある?まあ自分ができたら
その後の他の人のことなんてどうでもいいんだろうけどさ。でもミドルできない人
は来ちゃいけない、なんてローカルルールはないですよ。乙。
というわけでもし良ければ「ミドルの出方(でかた)」を教えてください。
具体的には、その時の音階、吐く息のスピード、のど仏の位置、口の開け方等。
できる人なら説明できますよね?いや煽りでもなんでもなく、ただ知りたいだけなんです。
本当にお願いします。時間があまりないんです。

>>889
トレーナー20 【trainer】 ※大辞林より

[1] 練習の指導者。

つまり教えるのが仕事です。生徒の疑問に答えられないのはもはやトレーナーではなく
ぼったくりなのでは?
ただ、ロジャー本の全てを鵜呑みにする必要はないよ、というメッセージは受け取りました。どうもです。
891選曲してください:2007/01/19(金) 01:04:52 ID:bN/kH7wE
本当にガキだな
モチベーションとか抜かしてないで練習しろよ
えらそうにグダグダ言ってるが無駄だったらなんて言えるほどやったのか?
甘えという他無い

そもそもこの本は難しいことは抜きにしてCDの真似してミドルを見つけるための本だから
理論が知りたいなら他の本買いなさい
そういう用途にロジャ本は向いてない
892選曲してください:2007/01/19(金) 01:07:48 ID:+El0f9Qi
全くだな。知識も必要かもしれないが、一番必要なのは練習。
本は参考程度に考えるのが良い。
893選曲してください:2007/01/19(金) 01:12:34 ID:VTHNGwbZ
>>891
だから練習しながら、無駄だったら早くやめて他に力使ったほうがいいって
既に書いてんだろ?いいか。お前のレスについての俺の意見は既にガイシュツなんだよ。
3年練習して何も得れないとそれは限りなく無駄に近いだろ?頼むから余計な体力(キーボード打つこと)
使わせないでくれよ。きみのその発言がなかったら俺のこの前半のレスはいらないんだよ。
それってどっちにとっても無駄なことじゃないかい?

>そもそもこの本は難しいことは抜きにしてCDの真似してミドルを見つけるための本だから
理論が知りたいなら他の本買いなさい。そういう用途に向いてない。
これは実はすごくためになった。そういえばそうね。
適当に発声練習だけだまされたと思ってやってみつつ、他の本を同時にあたってみるよ。
どうもありがとう。
894選曲してください:2007/01/19(金) 01:13:54 ID:SIpMp/gv
>>892
わからんかったら自分で調べるのも大事だよ。

「ファニー」っつうのはよくわからんけど、
「声が首の後ろを通るイメージ」はなんとなく理解できる。
「力を抜いてリラックスしないと高音は楽に出ない」これも理解できる。
895選曲してください:2007/01/19(金) 01:15:31 ID:bN/kH7wE
口調がいちいちオタク臭い奴だな
漫画の台詞読んでるみたいでいらいらするから寝る
896選曲してください:2007/01/19(金) 01:28:41 ID:VTHNGwbZ
いらいらさせてごめん。俺も寝る。
ファニーっつうのはロジャーが言ってるせりふだよ。
897選曲してください:2007/01/19(金) 03:33:41 ID:uWF68jlI
>>896
Low Larynxの項に関しては、
喉頭を自然な状態(必要以上に上がらない位置)に保って歌うための練習の一つに過ぎない。
いわば、ファニーな声は極端な状態であり、しかし極端でもその声での練習を繰り返している内に、
ファニーではない声の出し方でも、喉頭の位置を保ったまま歌うことが可能になる
898選曲してください:2007/01/19(金) 04:29:56 ID:YaKIdG8n
ロジャーは実践的アプローチの本であり人でしょ。それだけのことじゃない?

歩き方を知らない人にどうやって教える?筋肉の働きから?
899選曲してください:2007/01/19(金) 08:43:12 ID:UdiTs3o2
独学はね、とにかく色んな事を試してみたらいいよ
例えば息を必要以上に多くしてみたり、息を必要以上に少なくしてみたり
とにかく本番じゃないんだから、練習では正直何でもありだと思うよ

孫子のありがたい言葉
「彼を知り己を知らば、百戦危うからず。」
900選曲してください:2007/01/19(金) 10:43:21 ID:tul13SP7
あっそ
901選曲してください:2007/01/19(金) 11:07:23 ID:CK3fsBQn
ふっそ
902選曲してください:2007/01/19(金) 16:39:55 ID:tul13SP7
つまんね
903選曲してください:2007/01/19(金) 16:54:50 ID:ud8N92UJ
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/26349.mp3
これって一応ヘッドボイスですかー?
904選曲してください:2007/01/19(金) 17:03:14 ID:OeeBSuci
動物かとおもた
905選曲してください:2007/01/19(金) 17:06:47 ID:nSWlXLxr
やあ、あいからわず荒んでいるね。
ロジャーしか買ってない俺だがとりあえずチラシが無かったのでここに書く。
【顎を落とす】
これは顎の奥の方を頭蓋骨から引き離すような意識がいいんじゃないかな。
顎の前の方を落とすように意識しちゃうと奥顎やそのへんが力んじゃうと思う。
唇や前顎はあまり開けないで奥は開けるような感じかな。
それが出来たら、引き離した奥顎と後頭部の間に【泣き声】を出すように
声を当てたら高音が楽に出せたよ。 俺 は ね 。
「奥顎を後頭部から引き離す意識」をぜひやってみて。
906選曲してください:2007/01/19(金) 17:36:36 ID:IhbtQk85
罠だ。気をつけろ。
907選曲してください:2007/01/19(金) 21:15:38 ID:eYbeIHBN
アゴを落とすのと泣き声は肝だと思うけど
908選曲してください:2007/01/19(金) 21:43:28 ID:CK3fsBQn
キモイよ。
909選曲してください:2007/01/19(金) 22:43:01 ID:BKb4Ku+l
ロジャー本やってて
弓場本もついでにやってたら、オペラ歌手みたいな声になった。
もうやらねえ、ロジャー本しかやらねえ

ロジャー本万歳
910選曲してください:2007/01/19(金) 22:58:19 ID:+VNypRqZ
良かったな
911選曲してください:2007/01/19(金) 22:58:55 ID:BKb4Ku+l
おう
912選曲してください:2007/01/19(金) 23:45:21 ID:NTL0EyAy
泣き声っていうのがよく分からない
ちっちゃい子供がエーンて泣く感じのやつ?
913905:2007/01/20(土) 00:11:05 ID:JN5owrpY
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/26388.mp3
とりあえずこれが現段階の俺のレベル。
905の顎の落とし方を昨日見つけてやっと好きな歌がなんとか出せるようになった。
これを前提に905は解釈してくださいね。
>>912
歌で言えば川村隆一の歌い方を泣き声として俺は解釈してるよ。
914選曲してください:2007/01/20(土) 00:17:13 ID:HhvAf54T
>>913
なんとか出てるって感じ。
915905:2007/01/20(土) 00:22:21 ID:JN5owrpY
>>914
そうなんだよ・・もっと楽に歌えるようになりたいね。
これでもずいぶんマシになったんだけど。

喉絞めてるように聞こえる?
916905:2007/01/20(土) 00:28:01 ID:JN5owrpY
あれ、もしかしてここ俺なんて居ちゃいけないくらい上手い人用のスレ?
917選曲してください:2007/01/20(土) 00:29:01 ID:HhvAf54T
>>914
どっちかつうと鼻詰まってるように聞こえる。
918905:2007/01/20(土) 00:37:34 ID:JN5owrpY
>>917
それありますね。
ロジャーがろうそくを消すように、とか言ってたので
口から出る息の調節が大事なのだろうと思って
ほぼ口からのみ出して練習してたんですわ。
919選曲してください:2007/01/20(土) 00:46:57 ID:HhvAf54T
>>918
もしかして顎少し前に出てる?
920905:2007/01/20(土) 00:52:51 ID:JN5owrpY
>>919
出てないっすよ!

意識の上でも寧ろ奥に引くようにしてる。
ロジャーもそう書いてるし。
921選曲してください:2007/01/20(土) 00:59:37 ID:x6PhZ5fq
>>913
この歌い方俺になんか似てる・・
この歌い方するとすぐにバテナイ?
922905:2007/01/20(土) 01:07:01 ID:JN5owrpY
>>921
声質以外で歌い方が似てるとかって分かるもんなの?
うpして欲しいかも・・

コレで歌いだしたのが昨日今日なんで分からんけど
ロビンソン連発とかしたら五回以内にバテてくるとは思う。

923選曲してください:2007/01/20(土) 01:07:10 ID:HhvAf54T
>>921
鏡で喉ちんこは確認できる?
924選曲してください:2007/01/20(土) 01:07:56 ID:HhvAf54T
>>921じゃなくて>>920
925905:2007/01/20(土) 01:10:16 ID:JN5owrpY
>>923
明日確認してみる。

頭痛いんで寝ます。。
926選曲してください:2007/01/20(土) 03:46:47 ID:iDyFNp+e
>>925
ずっとまってたのにホントに寝たな。
927選曲してください:2007/01/20(土) 06:04:16 ID:j8lbwxr4
今更だが>>890
888だがおまえみたいなチンカスに言っておくが、喉は全員同じものを持つが、それでも皆、声が違うのはその喉を使う方法が違うからであってどこをどう力むとか、どこをどう使うってのは百人居たら百人違うんだよ。
だからココで議論しても仕方ない。ただロジャなどに声を似せる、事で同じ喉の使い方にどんどん近づいていける。
それだけのこと。言葉や文章ですぐ伝わるくらいなら今の時代、皆が皆、名歌手だわな。
928選曲してください:2007/01/20(土) 06:13:39 ID:j8lbwxr4
連続すまん。

それとな、オレも喉の角度だ声帯の位置だ舌の位置だ声のアンザッツだ言ってた時代はあんま上達しなかったから、君も気をつけた方が良いよ。
ミドル出来るイコール今まで知らなかった感覚(サウンドビーム)がはっきりわかるから。と、言うことは出来ない内はひたすら数をこなして練習しかないから。
後、君に言えるとしたら最初は多少、必要な箇所には力みが必要って事だね。
929選曲してください:2007/01/20(土) 08:18:24 ID:gZEJBJUL
君は気付いていないだろうけど、その無駄だった数々の練習方法も実は己の実になっていたんだよ。
930選曲してください:2007/01/20(土) 09:19:34 ID:lh6qNp2g
ロジャーとYUBAって結局一緒じゃね?
ロジャーは喉頭下げないようにって教えてて
YUBAは裏声の喉の感覚で表声を出す。と、喉頭が下がる
アプローチの仕方が違うだけじゃねえの?
931選曲してください:2007/01/20(土) 09:38:18 ID:Yi630U8Y
>>930
弓場は読んだことないけど少なくともミックスとミドルは同じもの。
っていうか、弓場ってミドルを目指してるのかな。それともチェストとヘッド
をつなげることを目指してるのかな。でも、羊のまね(エッジ?)は
やるみたいだし、おそらく弓場もミドルだと思う。
932選曲してください:2007/01/20(土) 11:18:25 ID:RQTfETAf
>>930
どうでもいいけど喉頭を上げないように、じゃね
933選曲してください:2007/01/20(土) 11:37:02 ID:Wu57Vsw+
>>928
サウンドビームって何ですか?
934選曲してください:2007/01/20(土) 12:10:13 ID:8ry5oMg5
カラオケとは
音程と表現力です
音程は楽譜を買って勉強すれば、誰でも覚えられます
だから音痴には楽譜を買う事を勧めます
そして
楽譜通りに思いきり心をこめて歌えば
音程と表現力の二つが満たされ
どんな下手くそでも上手くなります
楽譜が上達への一番の近道です
935選曲してください:2007/01/20(土) 12:21:28 ID:waV50FUx
楽器もいるんじゃね?
936選曲してください:2007/01/20(土) 13:25:58 ID:IDUVsd9m
出来る人に聞きたいんですけど、上手く弓場出来たらチェストの音域も滑らかになるけど、ロジャーもミドル出来たらチェスト滑らかになるの?
937選曲してください:2007/01/20(土) 16:54:40 ID:/Nq0WjKI
みんなロジャトレやる前にリップタングやってる?
938選曲してください:2007/01/20(土) 17:06:13 ID:RpScT9NI
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/26448.mp3
チェストから(あえて裏声と呼ぶけど)裏声までを繋げてみたんだけど、
これミドル出来てるかな?あと後半の裏声はヘッドに聴こえる?
939選曲してください:2007/01/20(土) 17:11:28 ID:JjMn2OSC
>>938

Yes & No に一票
940選曲してください:2007/01/20(土) 19:43:00 ID:Dv0o3Aw/
>>928
えらそうなお前に同意だよ。
941選曲してください:2007/01/20(土) 19:44:40 ID:6DJNBgUi
ボイトレ体験行ってきたけど質問ある?
ちなみにGG
942938:2007/01/20(土) 19:51:26 ID:RpScT9NI
>>939
ミドルはできてるけどヘッドはできてないって事でOK?
943選曲してください:2007/01/20(土) 19:52:23 ID:RpScT9NI
スマン。sage忘れた。
ついでに、どんな事やった?>>941
944選曲してください:2007/01/20(土) 20:03:17 ID:6DJNBgUi
>>943
発声練習。
ブレスの仕方、リズムトリカタ、音階練習。
ちなみにミドルについて聞いたがミックスって言葉しか通じないぽい。
ファルがミドルかヘッドぽかたよ。一般とここでは違うみたい。まあ人それぞれだから此処はチラシ裏
945905:2007/01/20(土) 20:28:35 ID:h1+LVdvh
>>923
肉に埋まって見えなかった。
弓場氏は気にしなくていいって言ってるから大して気にしてない。
946選曲してください:2007/01/20(土) 20:31:23 ID:VLNrGWRN
>>937
うん
947選曲してください:2007/01/20(土) 20:43:35 ID:h1+LVdvh
なんかどうでも良くなってきた
消えるわ
948選曲してください:2007/01/20(土) 20:48:21 ID:waV50FUx
>>945
恐らく、喉の開きが十分じゃない。
949選曲してください:2007/01/20(土) 21:35:26 ID:VLNrGWRN
>>947

次スレで会おう
950938:2007/01/21(日) 00:33:04 ID:0phKGr8L
良かったら誰か>>938にもうちょっと意見くれませんか・・・?
951選曲してください:2007/01/21(日) 01:00:20 ID:IIqGpgbt
よく分からんというのが率直な意見だと思う
一音一音切って発音したほうがいいよ
952選曲してください:2007/01/21(日) 01:08:07 ID:Og8ahmDz
>>950
歌ってるやつならすぐわかるかと。
953938:2007/01/21(日) 01:36:06 ID:0phKGr8L
そうか・・・ありがとう!
今日はもう近所迷惑だから明日暇あったらうp死に来ます
954選曲してください:2007/01/21(日) 01:36:54 ID:0phKGr8L
あーもう!ごめんまたsage忘れた
955選曲してください:2007/01/21(日) 02:18:00 ID:dQ7dwZNb
>>913
う〜ん・・聴いててかなり辛い。喉を閉めて搾り取ったような感じだから、かなり喉声になってるね。
高さが出るか出ないかっていう話なら、結果として出てるけど例えばこれをカラオケで聴かせられたら
ちょっと辛いという感じ。顎の落とし方を見つけて、仮に以前より音が上がったとしたら
この曲じゃなく、無理せずにもう少しだけ低いやつを選んだ方がいいと思う。

同じ曲にもう一回挑戦するなら、高音の部分は頭から突き抜けるような感覚で出してみて。
多分かなり変わってくるはず。顎を落とすって意識自体は間違ってないと思う。
956選曲してください:2007/01/21(日) 08:00:11 ID:ei8bHJKI
>>913
確かに少しだけど辛そうだけど上手いね
このスレにこんなレベルの人いたのか・・
957選曲してください:2007/01/21(日) 18:11:44 ID:35Gr+Z8m
>>956  ちょw 
958選曲してください:2007/01/21(日) 18:57:12 ID:seyKCxAf
>>956
ちょw
こんなんよりもっと上手い人だらけのはずだよ
959選曲してください:2007/01/21(日) 19:51:46 ID:5lOcnKuS
逆に馬鹿にしてるのかと思ってレスしなかったのに
960選曲してください:2007/01/21(日) 20:01:25 ID:ei8bHJKI
>>957>>958>>959
オレ苦しそうな発声しても出ないからなぁ、こんな芯のある高い音。
馬鹿にしてるように見えるレスしてスマソ
961選曲してください:2007/01/21(日) 20:15:13 ID:kyhS98Tj
>>960
芯が無いから苦しく聴こえるんだよ。まぁ芯というか支えが感じられない。
喉から搾り出した声だから、安定しないしね。
962938:2007/01/21(日) 20:25:02 ID:9Vrbpagm
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/26570.mp3
歌ってみました。
音程とかフラフラで申し訳ないんですが、ミドル判定お願いします。
963選曲してください:2007/01/21(日) 20:28:50 ID:seyKCxAf
>>962
そもそもミドル音域じゃないような
原曲はもっと高いでしょ
964938:2007/01/21(日) 20:50:27 ID:9Vrbpagm
げっ、マジでか。取り直してきます
965選曲してください:2007/01/21(日) 23:23:51 ID:OLU/yJ8K
違ってたらすまんw
966選曲してください:2007/01/22(月) 00:33:42 ID:qMSJSL+U
ミドルだのミックスだの言うけど、
言葉が独り歩きしてるような感じがしてならない
女の歌を原曲キーで鼻歌気分で抜群に上手く歌えるようになるだの
ビーズもマイケルジャクソンも楽勝で歌えるだの・・・・
すみません、マジでそうなの?そんな都市伝説なら信じたいんだけど
967選曲してください:2007/01/22(月) 00:37:30 ID:sb1L+MZF
>>966
信じたからって救われるようなもんじゃないです。
968選曲してください:2007/01/22(月) 00:46:04 ID:463mTa/Y
ミドルって発見当初はフニャフニャで細くて
下手なビブかかったみたいに安定しないもんかな?
なんかチェストと裏声の間でそんなのみつけた
変に力入れたり声量あげると裏がえるけど・・・
969選曲してください:2007/01/22(月) 00:46:45 ID:XqBDxKvD
>>966
その話題1万回目。もう結論書くのもダルい。
信じても信じなくてもいいから、とにかく練習しろ。それだけ。
970選曲してください:2007/01/22(月) 00:52:24 ID:qMSJSL+U
ひでぇww
けっこうログあさってるけど結局結論出てないものばかりっていうか
都市伝説の域を出てないもんで・・・・いちおう聞いてみたのさ
ちょうど「俺そんな感じだよ」って超人が見てるかもしれないし
971選曲してください:2007/01/22(月) 00:52:30 ID:hIGmqw6S
>>966
そもそもミドルは凄い高音を出す技術じゃないんだが。
つーか本読めよ
言葉が独り歩きしてんじゃなくてお前が勝手に勘違いしてるだけだ
972選曲してください:2007/01/22(月) 01:01:49 ID:sb1L+MZF
>>971
「ミドルボイス」はロジャー本の登場で流行した。
「ミックスボイス」はこの板の初期から出ているが、多種の解釈が混在して意味のない言葉になってる。
名称に拘らなければ、いろいろ練習方法は参考になるけど。
973選曲してください:2007/01/22(月) 01:02:30 ID:sb1L+MZF
>>971じゃなくて>>970ね。
974選曲してください:2007/01/22(月) 01:04:44 ID:qMSJSL+U
>>971
うん。まあそうなんだけどね。可能性の問題だよ。
ここ見てるとけっこう一人歩きしてる書き込みあるのよ
なかでも「ハミング気分で使えるHiD出せる」なんてのは良く見るしね
あなたも自分が必ず正しいと思ってると危険だよ
ハミング気分で使えるHiDが本当は正しいのかもしれないぜ?
975選曲してください:2007/01/22(月) 01:08:13 ID:463mTa/Y
独り歩きしてるんじゃなくて元々ロジャー本に
誇張して書いてあるんだからしかたないでしょ
976選曲してください:2007/01/22(月) 01:08:28 ID:sb1L+MZF
>>974
それが「ミドル」か「ヘッド」かという疑問が出てくる。
歌ったり聞く分にはどうでもいいけど。

一応、お勉強用のスレなので言葉に拘ってやるのが必要ですが。
977選曲してください:2007/01/22(月) 01:24:48 ID:1eElJBHR
ハミング気分でhiDは練習すれば出るでしょう。
hiBぐらいしか出ないぜ、って人も練習すれば
そのうち出るかと。

ただ練習のし過ぎor歌以外でも喉のケアを間違えて
喉を壊すと数ヶ月成長がストップ
してしまいますので、お気をつけを・・・orz
978選曲してください:2007/01/22(月) 01:45:37 ID:7/wK6CEg
軟口蓋ってどうやって上げるの?
これが出来なきゃ高音でないんでしょ?
979選曲してください:2007/01/22(月) 01:51:04 ID:qMSJSL+U
>>977
ハミング気分で「使える」HiDがミドルで、つまり
歌の流れのなかでのミドルボイスHIDがハミング気分で
誰でも練習次第で卒なく出せるようになるの?

がんばって練習するよ!!
980選曲してください:2007/01/22(月) 02:24:34 ID:SBSb9bfX
ミドルでhiDなんて無理
981選曲してください:2007/01/22(月) 09:38:06 ID:qhfMPiib
>>980
お前じゃ無理
982選曲してください:2007/01/22(月) 15:01:05 ID:TSlZiDHh
出る人はミドルでもhiEくらいは出るよ。
でもその音域をミドルで引っ張るメリットは少ないと思うけどね。
Dより上はほとんどヘッドと音質が変わらないから。
983選曲してください:2007/01/22(月) 16:56:50 ID:y30VIg25
なんか長文連発のキモいやつがいたみたいだな
984選曲してください:2007/01/22(月) 20:58:40 ID:SBSb9bfX
長文が見当たらないんだけど。
985選曲してください:2007/01/22(月) 22:38:33 ID:svdbb6RP
>984
たぶん4行以上が長文なんだろう(w
986選曲してください:2007/01/22(月) 23:03:55 ID:R0CoZ47F
いや2行以上じゃね?
987選曲してください:2007/01/22(月) 23:24:14 ID:y30VIg25
いや>>884とか長すぎだろ・・・常s(ry
988選曲してください:2007/01/23(火) 02:35:20 ID:Alq8Coi8
ロジャ本ってぜんぜん具体的に書いてねえな
お前らあれ読んでほんとにわかるのか?
やれのど開けろ、咽頭上げんな、顎落とせ・・・etc
それをするための具体的やり方が何も書いてねえだろ
989選曲してください:2007/01/23(火) 10:39:45 ID:XSx5pKC0
>>988
そこまで教えてもらわないとできんのか。
990選曲してください:2007/01/23(火) 11:03:17 ID:bkGhE2ai
>>988
書いてあることをなぜしないといけないのか、どうすればできるのか
それをしないとどうなるのか、とか考えるのはいい方向だと思う。
実際ロジャーはそういうところ抜けてるし。でも分からなかったら
すぐには人に聞かず自分で考えて、それを調べて確かめて、んで質問したり。

要は力を抜けばいいということ。あごを机に乗せるなり、首をまわしながら
練習するなりあご下を引っ張ったり、下をだらんとしてみたり、立てた指の
上にあごのやわらかいところをのっけたり。とか。いい方法を適当に
考えたらいい。

長くなったごめん。
991選曲してください:2007/01/23(火) 13:27:41 ID:Xg4PTIHY
ロジャーですべてまかなえるとは思ってない。
けど、これまでの本にない具体的な「声」がロジャーにはあった。
ロジャーの意義はそこのある。
他にも良い本あるから一緒に読みなはれ。
992選曲してください:2007/01/23(火) 16:10:35 ID:6KZawahV
B'zの稲葉は上手いしキーも高いのに歌ってるとき
首筋に力入ってることが多い。これはどう説明するのだろうか。
993選曲してください:2007/01/23(火) 16:27:06 ID:3Cx6YUjJ
ロックだから
ギターを背中で弾くのがカッコイいんだぜ
994選曲してください:2007/01/23(火) 17:14:16 ID:5gTm6Yg6
>>992
首筋に力がはいってたらなぜいけないと?
995選曲してください:2007/01/23(火) 18:08:44 ID:J4XJtZ4Q
>>992
歌うのに必要な筋肉だけ動かしても
首筋に血管が出て力が入ってるように
見える人もいる。
稲葉はそれじゃないかな。

>>994
首筋に力を入れる=喉しめでしょう
いいはずがない。
996選曲してください:2007/01/23(火) 18:10:18 ID:6KZawahV
>>993
確かにそれはカッコイイんだぜ!

>>994
おいおい・・('A`)

>>995
そういう人いるんだ・・?初めて知ったよ。サンクス
997選曲してください:2007/01/23(火) 18:38:56 ID:urEyK5Jq
>>995
そういう人っているよな
998選曲してください:2007/01/23(火) 18:44:46 ID:Qxi1Au9K
知るかボケ
999選曲してください:2007/01/23(火) 18:47:23 ID:fEYgD6t6
1000選曲してください:2007/01/23(火) 18:52:22 ID:i51a0XDT
じゃあ1000だったら今年みんなミドルGet
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。