■優良ボイトレスクール&悪徳ボイトレスクール■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1選曲してください
どうせ高い金払って行くなら最良の所に行こう
実際に掛かる費用、トレ法、経験談と併せてガンガン実名でいけ
宣伝と見破ったらすかさず指摘してみんなが騙されるのを食い止めよう

さぁみんなで至高のボイトレスクールを見極めよう!
2選曲してください:2007/02/28(水) 01:22:54 ID:7mPG6U07
>>2なら俺は大学合格
3選曲してください:2007/02/28(水) 03:12:12 ID:AFMN4r0S
通ってる人少ないと思うけどな
4選曲してください:2007/02/28(水) 09:37:07 ID:nr8N3F/a
半年USボーカル教室通ってる
個人レッスン週1で月2万

初心者のまま入って一番の変化は発声のしかたですね
あとまだ行ったことないけど(今度でられる)その教室の人達でライブもある。
ここしかいったことない。毎回基本の繰り返しだけど、飽きないし結構楽しい。急に休みたい場合とかも別の日に入れてくれる
とても満足してます。
5選曲してください:2007/02/28(水) 11:56:55 ID:m8pvE13F
>>4
週1で2万って高いなあ・・・・
そんなに払わなきゃ無理なもんかな。俺には余裕が無いな。
64:2007/02/28(水) 13:41:01 ID:nr8N3F/a
>>5
たしかに僕も親に半分払ってもらってます
月二回、二週間に一回で1万とかあるけどやっぱりかなり鈍るみたいですね;

ちなみにここは30分無料体験レッスンやってくれます。(1時間やってくれました)
腹式、発声、一曲歌ったりを体験は詰め込んでるから急ぎ急ぎだったけど、歌仕事にしてる人に声一度でも聞いてもらえてアドバイスもらえるのは、とてもいいものでした
74:2007/02/28(水) 13:41:54 ID:nr8N3F/a
>>5
たしかに僕も親に半分払ってもらってます
月二回、二週間に一回で1万とかあるけどやっぱりかなり鈍るみたいですね;

ちなみにここは30分無料体験レッスンやってくれます。(1時間やってくれました)
腹式、発声、一曲歌ったりを体験は詰め込んでるから急ぎ急ぎだったけど、歌仕事にしてる人に声一度でも聞いてもらえてアドバイスもらえるのは、とてもいいものでした
84:2007/02/28(水) 13:46:16 ID:nr8N3F/a
ミスで連投してしまいました
ごめんなさい;
9選曲してください:2007/02/28(水) 14:14:10 ID:Mrvu9Yvl
ぼいとれの月謝?ってだいたいそんなもんでしょ?
10選曲してください:2007/02/28(水) 15:31:22 ID:m8pvE13F
>>6
なるほど。
なんか、面白そうだね。おれもやってみたいなあ。
できれば一人でやりたいけど、グループよりも一人のほうが高いし。
色々調べてみるか・・


>>9
俺の町には3ヶ月で12000〜14000円くらいのところがある。
月3回くらいだったかな。
11選曲してください:2007/02/28(水) 16:37:20 ID:oaKZjKm2
>>10
そいつは安いな
俺が思うに全国でチェーン展開してるとこよりそういう下町に根付いたような所のほうが割りと親切、丁寧に教えてくれそうな気がするんだが如何なものかな
12選曲してください:2007/02/28(水) 16:44:36 ID:m8pvE13F
>>11
ただし、実際に調査とかしたことないから分からないんだよね。雰囲気とか。
結構大きなとこみたいで、ボイストレーニング以外にも色々な教室がある。

よさそうなら行って見たいね。
13選曲してください:2007/03/01(木) 20:18:30 ID:FVuU+MS5
カルチャースクールは月2回とかで月謝も安いけど、
大人数制で年配ばかりだ。演歌がほとんど。
でも先生はベテランで結構しっかりしてる。

>>11
昔習ってたピアノ教室は声楽も教えてくれました。(ソルフェージュとか)
月謝もせいぜい月4で八千円。当たり前だけどマンツーマン。
ただしポップスとかならやっぱUSボーカルとかのが良いのかな。
14選曲してください:2007/03/01(木) 22:35:46 ID:XNTzWeVm
とりあえず天ぷら的なものを作りたいから皆が知ってるだけのボイトレスクールあげていかね?
15選曲してください:2007/03/01(木) 23:27:17 ID:9cHxTFXg
色んなボイトレ渡り歩いてる人にそれぞれの比較ききたい。
っても先生によるんだろうけど。
16選曲してください:2007/03/02(金) 03:20:35 ID:W3bwUp3t
いないね、ほんといない。
先生の歌聞いて満足して習う。それが一番
だってその先生以上のものを教えることなんて出来ないよ。
これだけは言える。
17選曲してください:2007/03/02(金) 06:43:55 ID:vkxTV4nv
結局生まれ持っての才能が必要。
18選曲してください:2007/03/02(金) 16:59:37 ID:TMWQbPQ5
公民館でやってるようなカラオケ教室って電波ソングにも対応できるのかね
19選曲してください:2007/03/02(金) 19:51:17 ID:x7q1MZ4P
USボーカルって有名なんですネ
20選曲してください:2007/04/20(金) 14:11:07 ID:gO27PgX8
age
21選曲してください:2007/04/21(土) 05:06:18 ID:wF7PMiIX
ウッド(WOOD)ってどうすか?
いったことある人います?
随分安いけど
22選曲してください:2007/04/27(金) 00:10:03 ID:Oi+cuoFj
「防音マイクミュートセット」これ買った人いる?
http://bibi-shop.net/?pid=2785652

いたら本当に音が漏れなかったか教えて欲しい。
23選曲してください:2007/05/01(火) 00:01:14 ID:L50yPZYx
>>16
おれそれ言ったらむっとされた
「それよりあなたが歌ってください」だってさ
24選曲してください:2007/05/05(土) 13:58:48 ID:vwOpLcyg
音大卒の人のとこなら外れは少ないと思う
一番いいのは基本声楽だけど生徒の好きな曲を希望できるところ
25選曲してください:2007/05/11(金) 19:32:00 ID:GBYOQuJ9
ボイトレスクールって、カラオケ設備くらい置いてあると思ったら違うらしいね・・・
だってカラオケうまくなるために行く人がほとんどなんだよ
アカペラで歌うのとはまた違うよね
26選曲してください:2007/05/12(土) 10:42:17 ID:AFd0xkR6
カラオケ設備高いんだよw
27選曲してください:2007/05/12(土) 14:44:18 ID:MzdMrSh8
プレミアダムは260万、BBは230万です。
当然カラオケ店しか買わないですが。
28選曲してください:2007/05/12(土) 17:18:08 ID:aC7BRm/z
良スレage
コストパフォーマンスに優れた優良スクールを晒してってほしい
やっぱ男性は男性ボーカルを持ってくのが普通なの?
女性ボーカルをうまく歌えるようになりたいんだがw
あと、ピアノ習うついでに声楽も習うってのはどうなんだろう?
29選曲してください:2007/05/12(土) 22:36:41 ID:wb+aWBx9
ボーカルは他の楽器に比べて上達するのが難しい。
その第一の要因がトレーナー不足だな。
プロでさえ下手クソな奴が多くて、
そのプロを教える人材すら不足してるのに、
一般の人間が有能なトレーナーを見つけようと思ったら、
それこそ果てしない根気がいる。
今はネットがあるからそれも少しはマシになってるが、
以前として難易度高いまま。そりゃ皆苦労するわ。
おれの経験上、東京以外の土地で有能なトレーナーを見つけられる確立は、
1%にも満たない。更に言えば、トレーナーが優秀かどうかの見分けを、
素人は全く持ってつけられないからどうしようもない。
歌で生計を立てる=運と才能がいる、といわれる所以はここにある。
30選曲してください:2007/05/13(日) 01:24:49 ID:zbHU7RsO
ほんとに声造りから始めたらすんごい期間掛かるしね。

擁護するわけじゃないがすぐ上達が実感出来るような(生徒が離れないように)、小手先の技術教えるのが多いんじゃないかな
31選曲してください:2007/05/13(日) 01:28:23 ID:RQUn+LZj
それは大きな勘違いだな。
32選曲してください:2007/05/13(日) 03:04:45 ID:8OyRmfX2
と、上達してるつもりのカンチ君が申しております。
33選曲してください:2007/05/20(日) 18:15:53 ID:qLZguSmQ
a
34選曲してください:2007/05/25(金) 22:41:01 ID:yXe+AjwT
自分の歌いたい曲のMDを持っていくんだが、その歌手の声が入ってるから
自分の声はちゃんと先生に聞こえてるんだろうか
35選曲してください:2007/05/28(月) 12:50:05 ID:zsV6r0ab
USかw
36選曲してください:2007/05/30(水) 21:40:48 ID:sZkqMD3H
USいいよ。発声が変わった。ほかは知らないけど・・・
37選曲してください:2007/05/31(木) 09:43:36 ID:qCC0Rvr0
俺もUSだ
発声変わったし無駄話多いけど面白いから良い
最近力抜けてきたけど高音で裏返りやすくなっちまった
38選曲してください:2007/06/01(金) 16:48:48 ID:nbZJGACf
USと言っても、インストラクターによってだいぶ変わるよね。
おれのところ、思いっきりじいさんなんだけど・・・
「若い人に代えて欲しい」と言おう言おうと思いながら
6ヶ月経過

やっぱり20代か30代がいいよ・・・
39選曲してください:2007/06/03(日) 11:29:35 ID:R7UBmee5
あるあるw
40選曲してください:2007/06/05(火) 11:26:08 ID:h4pCoN5M
若い先生がいいな
41選曲してください:2007/06/06(水) 16:07:12 ID:qpIlzgiF
お乳のでかい先生で
42選曲してください:2007/06/07(木) 22:34:39 ID:0qvdrIKG
ww
43選曲してください:2007/06/19(火) 01:47:27 ID:uR011EED
カラオケ満足に歌うのにどのくらいの期間かかるのかね?
44選曲してください:2007/07/01(日) 23:01:49 ID:bsQ/K6BI
ボイトレやってる人の音源うpして
聞いてみたい
やっぱり違うものなの?
45選曲してください:2007/07/14(土) 15:04:52 ID:TJUizjXC
>>44
やっぱ声量が違うんじゃまいか?
46選曲してください:2007/08/18(土) 02:28:27 ID:FnzLsNVk
HPでどんなハッタリかましてようが、自分の声の音源をあげられないトレーナーはダメ
47選曲してください:2007/09/02(日) 03:31:35 ID:ClfAvSc5
期待age
48選曲してください:2007/09/17(月) 19:40:52 ID:2e1hPxrR
USの無料体験ってマンツーマン?
他人と一緒とかだとどうしても照れが邪魔になりそうだ・・・
あと、講師紹介の指導ジャンルにジャズとかPOPとかロックとかあるけど、ボイストレーニングってのもあるんだよな
て事は講師によってはボイトレは出来ないって事?
そうするとボイストレーニングが指導ジャンルに無い講師ってのは、一体何教えるの?
49選曲してください:2007/09/17(月) 19:48:01 ID:8QTXu//V
>>48
「声の出し方」と「歌の歌い方」に分かれてんじゃね?
50選曲してください:2007/09/17(月) 19:51:46 ID:2e1hPxrR
>>49
なるほど。じゃあ元々発声が出来てない奴はボイトレ指導できる講師ばっかりになるのかな
つか
>練習なさりたい楽曲の収録されたCDまたはMD、カセットテープ等をご用意ください。
とかあるけど、男なのに女性歌手の歌持っていったらどうなるんだろうな
51選曲してください:2007/09/19(水) 10:45:11 ID:sxMmetR2
発声できないやつはボイトレの講師にはなれないだろ。歌だったらここは感情こめてとか弱くとか適当かましても出来るけど、発声教える方はごまかせない
52選曲してください:2007/09/19(水) 16:17:46 ID:eX95NoH9
>>51
違う違う、発声できないやつがボイトレ講師やってるって意味じゃなくて
発声できないやつが教室通うと担当講師はボイトレ講師ばっかり当てられるのかなって事
53選曲してください:2007/09/25(火) 15:55:15 ID:WWsHX2qL
大枚取られる。誇大広告より講師の音源の方が真実だからね。
54選曲してください:2007/09/25(火) 19:20:34 ID:GLvT+5F6
>>53
今度US行ってみる事にするよ。近所で大きめなのってそこしかないし、額もあまり変わらんから
講師があまりにアレならやめとくけど、まぁど素人の俺なら学ぶところはいっぱいあるだろう
55選曲してください:2007/09/25(火) 22:44:06 ID:V/DxTZjS
ちょっと聞いていい?
近い将来、ボーカルスクールを開業したいと思ってます。
週一回30分の個人レッスン、週一回一時間10〜15人程度のグループレッスン
共に、月謝どれくらいまでなら払っても良いと思いますか?
56選曲してください:2007/09/25(火) 23:33:59 ID:GLvT+5F6
>>55
うちの近所(神奈川某所)だと30分なら1万5千くらいが限度
グループの方は、そんだけ量がいると難しいんじゃないか?
払う払わない以前に、そんな大量の生徒が同時に受けるレッスンには行く気がしない
ただ、レッスンスケジュールだけじゃなくて、
立地とか講師の実力やサービス精神なんかで許容値はかなり上下すると思う
57選曲してください:2007/09/27(木) 01:15:15 ID:m9Avx+xk
大阪市内か兵庫のでお勧めのヴォーカルスクールありますか?
どのジャンルでも歌えるようになりたいけど、声楽を先に習うのって邪道ですか?
声楽とヴォーカルの違いもよくわかりません

教えてチャンになってしまうので情報だけ
センス&ヴォイス見学に行ってきましたが、
基礎からじっくりやらせるのはいいけれど最低何ヶ月とか強制的で、
次に進むのにお金がかかる気がしました。(教習所みたいな?)
本当ならその人のレベルに合わせるべきだと思うけど・・・
58選曲してください:2007/10/01(月) 12:17:54 ID:cwFtrmXj
>>21
ウッドに今日体験レッスン行ってくるからレポするよ
59選曲してください:2007/10/01(月) 22:47:19 ID:YRrC6yK5
習い事としてやるとダメな人もいるよな
6058:2007/10/02(火) 02:23:12 ID:35BhcQwb
ウッド結構よさげだったよ
料金設定とか納得できるなら候補にいれても「いいかもね
6157:2007/10/02(火) 06:38:26 ID:qkVVQEi8
別に習い事でも良くないですか?
自分はプロやオーディションは今までに何回か推薦されてますけど
全く興味ありません

歌自体が娯楽エンタとなんだから、楽しければ習い事も十分だと思うんですけど?
歳をとっても健康維持でやってる人もいるし、ダメという意味がわかりません
歌を理解している人はそんなことはいわないと思いますよ

プロの商業でできる人なんて、ほんの数十パーセントです
今は歌うだけじゃなく、自分で作って歌えなければ
やりたい人はやってみたらいいと思いますけど

娯楽でもみっちり基礎から教えてくれるスクール探してます
62選曲してください:2007/10/02(火) 12:37:21 ID:F1TI2C5c
USいってるけどいい感じだよ。

やってることが理にかなってる気がする
ただ、トレーニングしてる光景を外から見られたくないなw

首回しながら
うぉおおおおおおおおって叫んだり
四つんばいになって叫んだり
前に手をかざして叫んだり

Orz
63選曲してください:2007/10/02(火) 16:37:10 ID:M5ZexkTg
うぉおおおおおおおお>Orz
64蠍 ◆zc95jlWgos :2007/10/02(火) 19:03:08 ID:cr7enq92
スゲーTBSでダイサクがキーボード弾いてる
65選曲してください:2007/10/03(水) 02:33:05 ID:cI9ScQGs
US通ってます。
62さんみたいなことしません…
やっぱ教室によって違うんですね;
66選曲してください:2007/10/03(水) 08:10:41 ID:HUelP22z
>>62
何?首回しながらとか四つんばいってww
67選曲してください:2007/10/04(木) 04:09:02 ID:HXYatzT2
人によって月謝とか内容が実は違うみたい。まあ先生の好みの人だとなんとなく割安でけっこう教えてくれるみたい。人生は公平じゃないね。(T_T)
68選曲してください:2007/10/04(木) 12:48:42 ID:TrHAtS2t
>>62
それどこのUS?
友達に勧められ近いことから通いはじめた立川USは最悪
内容ははじめにテープ流されて音程発声してと言われ、講師はどっかにいなくなり一人部屋でテープと格闘
20分たつと戻って来て実践練習無しの理論の説明がはじまる
説明が終わったとこで自分のもってきた歌を歌わされるが指揮みたいな手振りしてるだけ
こっちが色々質問すると時間がないから次回と言われアドバイスなし
そして月謝のことばかり
二ヶ月たつまえにやめたけどね
69選曲してください:2007/10/05(金) 17:44:59 ID:sENxHS1G
68さん
そうなんですか!?
最悪じゃないですかその先生というか学校・・・
結局アドバイスは1回も受けられなかったんですか??
70選曲してください:2007/10/10(水) 14:27:34 ID:WN2Jtuqu
USは先生に一任だから人によりまちまちだよ。いい人も多いけど。
62のは鼻腔通す練習なんじゃないの。四つんばいまではならないけど、
お辞儀をした状態で発声というのは練習パターンとしてある。
71選曲してください:2007/10/10(水) 15:05:53 ID:w50cRo8S
四つんばいは犬からヒントを得てるて前に聞いたあるな
自然に複式で発声するとかなんとか
7268:2007/10/10(水) 21:24:48 ID:Ij2PyLHN
もらえないことはないのですが不明瞭な解答ばかりで…
例えば、頭声を習った日に言葉ではわからないので実際やってみせてほしいといったのですが
後ろに回す感じだとか、遠くの人を呼ぶ感じだというだけで見せてもらえず
どういう声かわからないとイメージもつかみにくかったです
今はある声優さんに指導していただき大分発声できるようになってきました
73選曲してください:2007/10/10(水) 23:52:25 ID:TBQa/HNT
俺の行ってるUSは結構いい方っぽいなぁw
先生20代で綺麗だし。ただ、腹式マスターとともに頭声を勘違いしてかなり強化された張り上げ習得。
俺も後ろに回す感じ言われて、張り上げを後ろに必死に回してた…w。
陰でミックスやらなにやら練習してだいぶ高音楽になった。
一番上達したのはやっぱり声量です。
74選曲してください:2007/10/11(木) 01:17:16 ID:NofH5gD7
75選曲してください:2007/10/11(木) 11:10:03 ID:WSwXWdBC
自分はその人に腹式は正しい発声をすれば自然にできるっていう逆の方法で習いました
喉の筋肉を鍛えまくって息漏れの少ない地声のような裏声で歌ってます
あくまで歌の講師じゃなく声優さんなのでネタ曲や物真似の方が得意になってきてます
76選曲してください:2007/10/13(土) 07:42:37 ID:oYzcr22j
俺もUS行ってる。支部や講師によってかなり違いはあると思う

良い点
・雰囲気は和やか
・レッスンはわりと親身
・講師によると思うけど、楽器なんかも教えてくれる
・対応が結構柔軟
例えばスケジュール。個人月4コースでやってるけど、前日急にダメになっても別の日に入れてくれる
月謝も口座引き落とし以外対応してないという規定だけど、直接持っていってもいい
それに待合室で暇な講師がいるときは、相談するとその場でレッスンもどきをやってくれたりもする
そんな感じで、結構わがままが通る

悪い点
・時間にルーズな講師がいる
つか俺の担当なんだけどな。前の生徒のレッスンが押して開始が遅れるとかしょっちゅう
俺の時も同じくらい押す事もあるけど、前の生徒が超過したからって俺のレッスンも確実に延びるわけじゃない
・ちょっと雑談が多い
まぁ俺は雑談も楽しいからいいんだが、気になる奴は気になると思う
加えて講師がテキパキしてないせいか、レッスン自体は意外と短くなる
・プロ養成はちょっと無理くさい
素人目にも”趣味の歌を上手く歌いたい人向け”にしか見えない
77選曲してください:2007/10/13(土) 11:46:08 ID:qUxdsMMQ
76s
どこのUSですか?
78選曲してください:2007/10/13(土) 12:10:45 ID:fH6lOWBH
ボイトレって英語の発音おしえてくれるか?
79選曲してください:2007/10/13(土) 12:38:37 ID:oYzcr22j
>>77
それ言うと特定されかねないからなぁ・・・
神奈川地区の横浜周辺とだけ言っておく。悪いな
>>78
基本的にPRに書いてなかったら後は講師次第じゃないか?
簡単には教えてくれるだろうけど、本格的にって事なら余計にな
とりあえず、問い合わせてみるのが早いとは思う
8075:2007/10/13(土) 13:02:43 ID:e/RnOAOp
>>79
おまww俺と同じところっぽいww「横浜周辺」というのが純粋にそのままの意味ならば
俺たちは顔を合わしてる可能性が高い
8175:2007/10/13(土) 13:05:14 ID:e/RnOAOp
もし先月の9月8日に何か行事があったなら1/2の確立で同じ
82選曲してください:2007/10/13(土) 13:16:49 ID:oYzcr22j
>>80-81
おまwww空気読んでくれwww特定されんのは避けたいんだってばwww
まぁ幸いにも多分違うとこだな。その日は普通に仕事しかしとらんし
あと横浜周辺とは言ったが、横浜市だとは言ってない。だから結構候補はあるぞ
83選曲してください:2007/10/13(土) 14:39:42 ID:H8gIjKqq
>>78
英語の曲をそれっぽく歌う方法は教えてもらった。
ジャズとかやってる先生は教えてくれるかもしれん。

>>82
横浜市よりも横浜市周辺の方が少ないんじゃないか?
まあ教室自体多いから重複はしにくいと思うが。

われわれのような素人からすると新しいなと
思えるようなことを多く教えられるのは確か。
とはいえ、基本的に「習いごと」だからね。全体的に緩い雰囲気。
84選曲してください:2007/10/14(日) 04:23:33 ID:slULODEv
専門学校があるんだけど、ボイトレの基礎してもそういうところで勉強するほうがいいかな?
バイトで社会経験+スクールのボイトレ
専門学校のボイトレ
迷ってる
85選曲してください:2007/10/14(日) 10:54:44 ID:pxP0op21
ボイトレの講師してますけど、
どんな事に興味があるのか、教えてほしいのか、
すごく参考になりますね。

良いトレーナーか、どうかを見極めるものとして、
ちゃんと、ヒヤリングをしてくれるかどうか?
を見てみてはいかがでしょうか?

自分が習いたいものは、どんなもので、
どんな歌い方、歌、が目標なのか、
というものを聞きもしないで、いきなり
「あーあーあー」とか、コールユーブンゲンとかやるのは、
どうかと思います。。

あと、昔から歌がうまかった先生ではなく、
歌が下手だった先生をお勧めします。
それは、はじめから歌がうまい人は、歌がうまく歌えない、
という気持ちがわからないので、教えるのが困難だということです。

とはいっても、むずかしいですよね、、、

長文失礼いたしました。
86選曲してください:2007/10/14(日) 11:05:03 ID:m1JNndWY
>>85
ああ確かに僕の先生は高校生のなんかで発表とかしてたとかいってたからやはりもとから
人に聞かせられるだけうまかったんだな…。
そのせいか腹式習い、横隔膜の存在は教えられたけど活用法教わらなかった。
高音で裏返ったりキツイとき、「支えが足りない」って何回も言われたが一向に支えるという感覚、意味がわからなかった。
単に俺が要領悪く馬鹿だったのかもしれない。実際音痴、喉超絶絞は解消されて友達にも上手いといわれて満足だが
87選曲してください:2007/10/14(日) 11:09:18 ID:JeTSTFB6
>>83
言い方悪かったな。横浜市内含めた横浜周辺という意味。まぁどっちにしても多いけどw
俺もものすごい素人だから、やっぱりためにはなるよ。
まだ始めてから日が浅いけど、上達してるのは何となく感じる
それにゴリゴリやるのは向かないから、あのくらいの緩さは俺にはちょうどいいね
>>84
どの程度までやりたいかによるんじゃない?
ちょっとカラオケうまくなりたい程度ならスクールでいいと思うけど
つか専門学校のボイトレ+バイトで社会経験という選択肢は無いのか
88選曲してください:2007/10/14(日) 11:53:34 ID:e6sVeNKS
87s横浜あたりいっぱいあるんですね。
ちなみに私は東京都内にあるとこに行ってます!!

84s私なら
専門学校のボイトレ+スクール+バイトで社会経験
にします。
現に私がそんな感じなんで;;
89選曲してください:2007/10/14(日) 12:07:15 ID:/cLiwoSr
ライブ聴いてて思うけど、声量のない歌い手ってさみしいと思うわけ。
あと音程取れてない、リズムがちぐはぐとか、「歌を正確に歌う」までの段階。
プロってのは本来、これを超えて表現力のところで勝負するレベル。
われわれ素人は、そこまでいかなくとも、カラオケとかで
きちんと歌えてるね、というところで十分なんだよ。
そこまでの段階を教えるのがこういうところ。

もちろんプロもこのレベルは共通してクリアしないといけない。
この水準は多分楽曲の種類は関係ないと思う。つまり教わる内容は基本は同じ。
まあ譜面使ったり専門的にはやらないけどね。
90選曲してください:2007/10/14(日) 14:27:46 ID:akubiVrD
超えてと言うよりも当たり前だよな

音程やリズムは器みたいな物でそこに何を入れるかで歌が生きるわけだし
91選曲してください:2007/10/15(月) 00:09:52 ID:jbfzX+JL
自分もUSに通おうと思ってます。
近所に新しく支店が出来たようなので。
みなさんは個人レッスンですか?
友達が出来れば嬉しいので、グループレッスンを受けようかと思うのですが
団体で受けてる方いますか?
また、課題曲みたいなのは自分で用意しなければならないのでしょうか。
92選曲してください:2007/10/15(月) 02:12:30 ID:ZCFYDgz2
>>91
グループでもいいかもしれんが、時間合わせられない可能性が高かったから個人にした
それに俺が行ける時間帯っておばちゃんが多いんだよな・・・www
でも俺と同じ時間にレッスン受けてるおばちゃんグループは、結構楽しそうにやってる。正直うらやましい
課題曲は自分で用意してもいいけど、無ければ講師が適当に選んで用意してくれると思う
多少キー的に無理のある曲でも、調整してくれるから大丈夫
93選曲してください:2007/10/15(月) 02:20:05 ID:cW4I3Oki
発声の状態は人それぞれだから、グループでも結局個人みたいな教え方になる。
人数分だけ教え方は浅くなるかも。けど色々言われてもすぐ身にはつかないし、
一回あたりの単価をグループで抑えて、継続的に通うのを重視するのもあり。
グループだとイベントを経て段々みんなで仲良くなってくってのはあるな。
自分は所詮遊びだと思うからグループ派なんだよな。
94選曲してください:2007/10/15(月) 06:55:57 ID:T1nwMjeM
ちなみにいけばミックスとれる。という気は無しでいったほうがいいとおもう。
うちの先生は女だけどミックスボイスの存在も知らないっぽいし裏声の鍛えも大してやらなかった
ただ地声のはかなりの強化されたせいでそんなの意識しなくても勝手に地声から裏声になるようにはなってた。
天性みたいな素晴らしいものはまず取れないとおもいます。うちのスクールの先生だれもミックス知りませんでした。
まぁそれでもかなりいろいろメリットがあったけど。ちなみに月4個人。
95選曲してください:2007/10/15(月) 12:56:01 ID:2zKDT3H5
>>84
プロ本気で目指す気ないなら、専門は絶対やめといた方がいい
俺は趣味気分で進学を蹴って、専門いったんだ
歌の方は普通下くらいだったが、今は大概の人にはめちゃくちゃうまいって言われるくらいのレベルにはなった
けど使えるのは接待や宴会くらいで
残ったのは就職に弱い使えない学歴だったorz
96選曲してください:2007/10/15(月) 15:16:21 ID:Jhv7BO1Q
>今は大概の人にはめちゃくちゃうまいって言われるくらいのレベルにはなった

インストラクターでもなったら?またはスクール開くとか。
まあ進学か専門なら進学だろうけど、ここでは進学って話はしてないよね。
97選曲してください:2007/10/15(月) 15:32:03 ID:T1nwMjeM
USはグループレッスン時女へのヒイキがないようにウフな男を優勢でとるって聞いたw
98選曲してください:2007/10/15(月) 22:26:40 ID:cW4I3Oki
優勢も何もそもそも時給安いんだから、そんな選んでらんないでしょう。
実際男性インストラクター自体少ないし。
99選曲してください:2007/10/17(水) 00:10:32 ID:JxZi9LqX
>>94
どうせ聞くんならミックスボイスじゃなくてミドルとヘッドを聞けよ
ミックスボイスなんてのは2chで流行った呼び名なんだから
100選曲してください:2007/10/17(水) 06:50:09 ID:jlj8vGL0
いやミックス知ってるか直接聞いたわけじゃないが、出せるようになってほぼ地声から自動的につながるようになったとき
どうやって出してるの?と聞かれて裏声にだんだん声が近くなる感じといってもポカーンとしてたから知らないのかと。
101選曲してください:2007/10/17(水) 20:30:48 ID:h9AGn/Fx
ミックスとかミドルなんてのはカラオケ板でしか通用しないんだから他でも通用すると思うな
102選曲してください:2007/10/17(水) 20:32:59 ID:0wqPhTmI
ウチの近所のUSのインストラクターのお姉さん(?)はミックスボイスのこと知ってた。

・・・まさかカラオケ板の住人ってわけでもないとは思うけど・・・
103選曲してください:2007/10/18(木) 02:04:49 ID:Qh0KXua3
知らないのはしょうがないけどさ
一応先生なんだから裏声を地声に聞かせるという発声法あるの知っててもいんじゃないだろうか。地声必死に張り上げてる俺に
支えがんばってとしか教えてくれないわけだし。実際ミックス身につけていきなり高音曲とかもってってもただ
「調子いいね、我流の出し方?」としか聞かれなかった。裏声の感覚で地声が楽にでてるといってもポカーン。
104選曲してください:2007/10/18(木) 10:56:00 ID:QllosGa0
>>101
ミックスボイスを扱ってる教本もいくつかあるけど、今のカラオケ板のミックスの定義とはちょっと異なる。

>>103
逆に先生に教えてやりゃいいんじゃね?
先生は自分のやってきたことを教えてると思うから、学んでない分野にはそうそう答えられるもんでもない。
105選曲してください:2007/10/18(木) 12:57:51 ID:zJHlEK9V
シアーで働いてたことあるんだけど
シアーは元からレベル高い人以外はやめておいた方がいい
どんなに上達がいい奴も遅い奴も素人レベルだと金とるために
期間により教えてはいけないことってのが決まってる
例えば一ヶ月で教えることを一週間でできてる生徒に対してずっと同じことをさせろってこと
講師の中には音大卒と書いてまだ現役の学生もいる
あとはボイトレに関係ないが生徒を上機嫌にさせるような褒め言葉を言えってのもある
中の下くらいまでならルックスがいい、、何もない人には声がいいなど
さらに受付の女の子たちは書類書いたり、対応する時は胸をわざと見せろとまで言われてる
全部入会させるための策略
プロ並みにレベル高い人にはパンフにのってない専門講師紹介やサポシステムが他よりずば抜けてるからおすすめ
106選曲してください:2007/10/18(木) 13:58:54 ID:l6Scq1Yp
シアーで働いてたことあるけど、あそこは元からレベル高い人以外は通わない方がいい
長引かせて金を巻き上げるため、上達がいくら速くても、マニュアル通りのレッスンを受けさせてる。
また、現役なのに音大卒と書くなどの学歴詐称もある上、
生徒をベタ褒めして、客としてつなぎとめるためのテクなんかも平気でやってる
(ルックスがそこそこならルックスを褒め、何も長所がなくても「声がいい」など)
受付の女性に、入会させるため胸を見せて色気で誘えとまで言っている

でもパンフに載ってない専門講師がいたり、強力なサポートシステムがあるらしいので、
元々プロ並にレベルが高い人には有用だと思う。
107蠍 ◆zc95jlWgos :2007/10/18(木) 17:01:32 ID:bG3OQyM1
>>105

> さらに受付の女の子たちは書類書いたり、対応する時は胸をわざと見せろとまで言われてる

>>106
> 受付の女性に、入会させるため胸を見せて色気で誘えとまで言っている




俺のレベル的に考えてシアーに入会するしか無いようだな
108選曲してください:2007/10/18(木) 17:30:17 ID:9zZYdpnr
プロプロ言うけど、日本人のプロはドラムでさえ1、3強拍アクセントノリ、盆踊りドドンパがマジにいるから、だから曲がかわいらしくお子様チック。そんなんにリズム教わったら悲惨
109選曲してください:2007/10/18(木) 20:41:48 ID:tOM/6N1l
105見て思わずシアーに行ってみたけどそんなことされなかったぞ。
資料もらって通り一遍の説明受けただけ。がっかりだよ。
しかし高校生多いね。
110選曲してください:2007/10/18(木) 22:01:12 ID:ra8TaFL0
わざわざわかりやすく修正して書き直してあげた>>106に男気を感じたw
111選曲してください:2007/10/19(金) 01:17:14 ID:PO8eKZoI
ボイトレってめちゃ音痴でも引かれないですか?
112選曲してください:2007/10/19(金) 01:19:12 ID:fJHxf781
そういうのを治すためのところでは?
113選曲してください:2007/10/19(金) 04:46:31 ID:3OgiLeeE
めちゃ音痴だからこそ効果があるのではないか?
まあ自分もそうだったけど自分の声が把握できて
発声の仕組みが見えてくると誰でも音痴は治るんだよね。
114選曲してください:2007/10/19(金) 10:27:05 ID:shVWx1/f
シアー新宿校に通ってるけど、
春夏あたり美人受付の〇松さんは胸元すごい緩かった。
谷間やブラなんて見えない日の方が少ないし、先までも何回か見たことある。
体験生に説明する机は低いんだけど、中腰で屈んで書類書くもんだから完全に先まで見えるだろうね。
わざとなのか無関心なのかはしらんけど、生徒の間じゃおかずとして有名な話だったw
顔みたい人はシアーblogの一年前の夏あたりの日記にのってるよ。
115選曲してください:2007/10/19(金) 15:55:09 ID:PO8eKZoI
結構音痴の場合ゎ、どれぐらぃ通ったら普通にカラオケで上手いと言われるようになるんでしょうか?

個人差もあると思いますが、みなさんの場合ゎどうでしたか?
116選曲してください:2007/10/19(金) 16:09:48 ID:EmvcAb7m
117選曲してください:2007/10/19(金) 18:38:54 ID:BJA4ATpP
やはりシアーで決まりのようだな…
118選曲してください:2007/10/19(金) 21:59:13 ID:OFE7+wCt
Blog見てきた
美人というか可愛いね
119選曲してください:2007/10/20(土) 07:35:52 ID:YWtQcbx5
>>115
自分は1年くらいで音痴脱出
あと1年くらいで得意な曲はまあうまいと
自分はまあグループでだらだらやってたしな
先生の言うこと毎回身につけていけばもっと早いかも
120選曲してください:2007/10/20(土) 14:20:13 ID:STfZl15P
講師との相性だと思う俺がいる
一年やっても全く身にならなかったとこやめて
相性のいい講師に変わり一年でできなかったことが、一ヶ月でできた
現在もその講師に二年に指導して頂いてるが
自分でもうまくなったと思うし、人からも言われるようになったよ
121選曲してください:2007/10/20(土) 17:21:53 ID:5vXd0RMP
MI JAPANって行った事ある人いる?
122選曲してください:2007/10/24(水) 23:37:52 ID:YJSGfLDi
講師との相性だけじゃなく日ごろの練習も重要
まあこれに関しては歌以外にも言えるが‥
123選曲してください:2007/10/26(金) 14:34:06 ID:mb2LcgSm
日ごろの練習が大事なんて当たり前の話
そのために与えられる指導内容の良し悪しを話題にしてる
無意味な練習しても伸びないからね
124選曲してください:2007/10/26(金) 20:40:59 ID:SjKqTm/y
>>108今どきそんなカスいねーよw
125選曲してください:2007/10/27(土) 00:32:08 ID:ki28bWbA
私は女だけど、普通の女の子より声が低いんです。
ボイトレして音域って結構上がるんですか?
126選曲してください:2007/10/27(土) 01:15:43 ID:lHKNWdBl
あなたの言う高い声の女の子がどういうものかがわからないけど…。
可愛い甲高い声で喋る子でも音域はたいして上に広くないことは多いし太い声でも音域上に広い人はいっぱい。
甲高い可愛い声を目指すのは無理かもしれないけど音域を上げるならどちらの声質でも可能だとおもう。
127選曲してください:2007/10/27(土) 13:00:15 ID:wBAOkGYm
まともなボイトレなら音域広がって当たり前
128選曲してください:2007/11/05(月) 22:29:07 ID:xDIR+U9C
US逝くよ上げ
129選曲してください:2007/11/06(火) 08:49:55 ID:1GxiE35U
最初に張り上げでレッスン受けちゃうと先生が指摘しないかぎり大変なことになるから注意
たぶん最初のほうで頭声っての習うと思うけど、くれぐれも張り上げないように
130選曲してください:2007/11/08(木) 10:36:08 ID:UyPYUD8p
↑まさに俺
ついでにUS

やめて他にいったら三ヶ月で相当音域広がった
131129:2007/11/09(金) 01:06:25 ID:vNj+1n21
最初に張り上げなければ実力は低い位置に設定されでそのうちミドルまで自然といけるかもしれない。
少し張り上げてしまうと声量、音域的に無理した位置が実力だと先生に認識され、脱力が大切だとわかって
レッスンを受けようとしたときには既に遅く、先生には「今日調子悪いね」程度にしか思われない。
まして、マイクなんて使わないから先生のしっかりした声量を真似するが故、声が張り上げ傾向に向かってしまう。
僕はこれで張り上げ1年続けちゃったけど、レッスン以外のとこで張り上げに追いつくように必死にカラオケで脱力
練習して先生にばれないように音域一気に広げた。

これが普通なせいなのか、スクールに通っている人たちで行われる小さいライブ(2曲ほど発表)だと
僕のところのライブの選曲をみるからに、明らかなハイトーン曲を歌ってる人が0に等しい。いてももう既にどこかのバー
とかで定期的に歌を披露してるような人たちだけ。明らかな素人にすごい人はいない。
この前のライブでは女の人が張り上げてるようなのもみた。普通女の人はキレイに裏声繋がるとおもうけどまるで男のように
声裏返ってた。

ちなみにその日の男性で一番音域広い曲を歌っていたのはラルクの瞳の住人だった。もちろん非の打ち所なかったけど、
もっとすごい人いても不思議じゃない気がするんだけど違うかな。
と思い、ライブに旋風を巻き起こすため馬鹿みたいにハイトーン曲練習しまくってる俺がいる。
132選曲してください:2007/11/09(金) 10:14:28 ID:i0tc/RwX
このスレのUSの高評価ぶりを見ると、自演としか思えない
シアーやノアは本スレ以外ではやってないみたいね
133選曲してください:2007/11/09(金) 20:47:48 ID:a/Vg9597
USってセミプロみたいな奴がバイト感覚でやってるイメージ、実際バイト募集してるし
そんなのに習うなら音大卒の声楽家に習った方が遥かにマシ

一番いいのは自分が上手くなる為の努力を惜しまず(アメリカとかでボイトレを定期的に受けてる人)
そこで知った知識をボイストレーナとして活かしてる人
とは言ってもアメリカのボイストレーナーもピンキリだからなぁW
134選曲してください:2007/11/09(金) 22:35:17 ID:zYO+7B9u
USは全国展開してて絶対数も多いから、当たる数も当然増える。それだけの話。
135選曲してください:2007/11/12(月) 08:53:53 ID:ilrxBXQs
一番いいのは知り合いか知り合いに紹介してもらう直接の知り合いだと思うのは俺だけでしょうか
136選曲してください:2007/11/12(月) 21:50:10 ID:2SYB/dYg
兵庫県の明石から加古川のあたりでボイトレスクールをさがしてるのですが…良いところがあれば教えて頂けないでしょうか?
137選曲してください:2007/11/13(火) 10:48:35 ID:r5e72Ltg
上手い人がボイトレ行って教えることがないってこともあるの?
138選曲してください:2007/11/13(火) 14:51:29 ID:tHDHibaV
うまい人ってどのくらいうまいのよ?
大きなライブハウス満員にするような人は
さすがに一般のスクールにはいかないだろ。
その辺のうまい人だったら改善余地は多いはず。
139選曲してください:2007/11/13(火) 15:10:57 ID:HMLyhz2Y
少なくとも現役のオペラ歌手より上手い奴はそうそういまい
上手いと思ってる奴はオペラ歌手に習いに行くといい
歌が上手いから教えるのも上手いとは限らんがw
140選曲してください:2007/11/15(木) 12:39:00 ID:+HzEaLpn
大阪でおすすめのボイトレスクールありますか?
141選曲してください:2007/11/15(木) 17:58:47 ID:NfSXVRUf
歌の上手い下手の基準は何だ?
142選曲してください:2007/11/15(木) 19:51:36 ID:UPnh7VQc
わたしはaaa通ってます。
143選曲してください:2007/11/19(月) 15:22:08 ID:Sr9jtZ5S
ボイトレ通った
半年で十万とんだ
変わらなかった

本買った
二千円かかった
半年で1オクターブあがた
一年続けた
3オクターブでるようになった
144選曲してください:2007/11/19(月) 22:22:09 ID:QJLn9gPZ
>>143
ボイトレは音域をあげるためだけだとおもってないか?
145選曲してください:2007/11/20(火) 09:16:14 ID:pYzs6ctn
『高い声出したい』って理由でボイトレはじめる奴が一番多いのはガチだよな。
腹式やら正しい発声なんて、高校までの音楽の授業真面目に聞いてりゃ、自分で頑張ればなんとでもなるしね。
146選曲してください:2007/12/04(火) 04:01:25 ID:Wky5n6R0

おめーらいい加減にスレタイ読めよ
そんで教えてくれ
おれ東京な!
 
147選曲してください:2007/12/04(火) 13:01:36 ID:GYTzYq/4
普通に考えろ
うまい奴や現状に満足してる奴がこんなスレ見ると思うか?
九割が自分のスクール売りたい業者と、ボイトレ通いたい無知な鴨だろ

ネットや全国展開してる大手はやめた方がいい
知り合いや、その直接の知り合いに教えてもらうのが一番いいよ
148選曲してください:2007/12/05(水) 12:55:31 ID:yt0NgPEu
>>147
このスレじゃ空気は読めてないが正論だなw
てかおまえのツンデレ具合に萌えた
149選曲してください:2007/12/06(木) 01:08:57 ID:phelo8if
月謝を事実上ほかの生徒の倍取られてるのが、わかったのですが、どうしようか精神的にきて悩んでます。個人ベースだと生徒同士の横のつながりがないですから、皆さんも悲しい思いをしないよう気をつけてくださいね。
150選曲してください:2007/12/06(木) 10:30:19 ID:2myb289k
スクールに理由を聞くだろ普通
将来性ある奴や優秀な奴は月謝免除されるとこ多いけどそれじゃないの?
理由無しに一人だけとかならおかしいが
入会時にあなたがその月謝に納得して契約して、今それがわかって納得いかないならやめるしかないね
151選曲してください:2007/12/06(木) 13:32:48 ID:phelo8if
そういう制度があるのかは知りません。先生ご自身に後ろめたい思いがあれば、それはその人に自然にかえると私は思うので、もういいです。
152選曲してください:2007/12/28(金) 02:33:27 ID:eHsDJR2B
近所にマンツーマンで週1日2時間月謝2万のところがあるんですが高いですか?
153選曲してください:2007/12/28(金) 03:04:56 ID:Sr+zIhuT
>>152
先生次第だと思う
カラオケ愛好家レベルだと高いと思う
154152:2007/12/28(金) 23:15:23 ID:eHsDJR2B
>>153さん
回答ありがとうございます!
カラオケ愛好家レベルではないと思います。
先生自身は音楽活動から始め歌手育成プロジェクトを経て自分でスタジオを立ち上げたらしいです。
2〜3時間ほどの無料体験行ったのですが、自分の歌を聴いてもらってボロボロに言われました…w
言ってる事が的確なので泣きそうでした。
そこのレッスン生のアカペラの歌やライブビデオを鑑賞したのですが凄く上手かったです。
このスレを見てるとUSボーカルが良いみたいですが、一度体験に行ってみて比較して決めてみます!

都内でUS以外にもお薦めあったら教えてほしいです!
長々とすみませんでした。
155選曲してください:2007/12/30(日) 13:56:15 ID:+PlvQ+Q/
初めてボイトレ通おうと思うんですが、
マンツーマンコースで
1回30分
3回/月 10,500円
4回/月 13,800円
1回45分
3回/月 14,400円 
4回/月 19,000円
みんなだったらどれを選ぶ?
30分って短いような気もするんだけどどうなんだろう…







156選曲してください:2007/12/30(日) 14:35:52 ID:7Nfr1bxP
>>152週一2時間2万ならかなり安いと思うけどな
問題は講師がどれほどのレベルかって事だ
157選曲してください:2007/12/31(月) 18:43:01 ID:r7g4HbVr
>>155
1回1時間の選択肢は無いのか。
30分どころか、45分でも短いと思う。
短い時間だと結局、ノって来た頃に終わりになりそうだよ。

私が通ってるUSは、
開始から15分は自習(体操とテープに合わせて声だし)だけど
その後45分やってても、なんとなく物足りない日が多い。
(まぁ気持ち的には物足りなくても、1時間やればかなり疲れてるから、
それぐらいが限界なのかもしれないが)
158選曲してください:2008/01/02(水) 22:56:15 ID:VjRVUyPx
159選曲してください:2008/01/03(木) 08:53:44 ID:YPY0p4qc
難しいメ〜ン
160155:2008/01/03(木) 20:22:08 ID:dWFEuGjc
>>157
遅くなってすみません

そうですよね、30分は短いですよね…
やっぱり別のところにしようかなあ。
会社帰りに通えるけど自宅からは遠いし。
色々なところで体験やってみます。
161選曲してください:2008/01/06(日) 00:26:20 ID:kKlhYOrb
自分は今通ってるUSでたまたま良い先生に出会えて
教わってても上達するのが自分で体感できるし、
たった2ヶ月ぐらいなのにカラオケの席でも歌い方がすごい良くなってる!
って褒めてもらえるようになった。
純粋に歌うことが楽しくて仕方なくなったよ。
月謝がちょっと厳しいけどね。
ということで個人的には優良スクールだと思ってるし、
最低1年は続けるつもり。

>>160
30分だと行ってすぐ帰る感じになると思いますよ。
45分ぐらいでも楽しくレッスン受けてるとほんとにあっという間です。
162選曲してください:2008/01/10(木) 18:10:45 ID:rX0VQG4G
発声法等基礎から学びたく、将来的にはミュージカルナンバーを歌える位になりたいと思っています
千葉東京周辺でお勧めはありますか?
163選曲してください:2008/02/11(月) 03:08:23 ID:cDZpH2Vb
大阪府富田林市付近に個人レッスンの良ボイトレスクール無いかな?
164選曲してください:2008/02/11(月) 06:03:52 ID:S7j0MRKW
正直、メチャクチャ音痴過ぎてスクールに行くのすらためらわれる。

と言うか、練習してて、一向に伸びない生徒って嫌じゃないかな?
と思って、中々行けない。


同じ様な人居ますか?
165選曲してください:2008/02/11(月) 09:03:41 ID:lJ2BpQDL
>>164
音痴は聞いてくれる人がいればまず治る。
音痴治すために通う人も多いし、何より相手はプロです
職業意識が低いようなら変えればヨロシ!
166選曲してください:2008/02/11(月) 15:24:55 ID:tLiKniP4
>>164
やらないで後悔するより
やって後悔しろってばっちゃが言ってたよ
167選曲してください:2008/02/11(月) 22:23:34 ID:ErhYm9Ig
>>164
申し込む前に音痴を直す目的だがどうだ?と聞いてみたら良い。
一般相手の普通のスクールなら無問題だと思う。
168選曲してください:2008/02/11(月) 23:16:20 ID:WVMgL2/i
>>165-167

有難う御座います。確かに、先に率直に聞くのが良さそうですね。

そこそこレベルから、アマレベルを養成する為のカリキュラムなのか、
絶対的な音痴を、そこそこレベルに引き挙げるカリキュラムなのか。


聞いてくれる人がいると、やっぱり違いますか?
最近、ずっとヒトカラばっかりです。
169選曲してください:2008/02/25(月) 22:13:37 ID:XdHZIy5v
ヤ○ハ音楽教室の大人の音楽レッスンのボーカルトレーニング
ってどうですか?
USとヤ○ハで迷っています
170選曲してください:2008/02/26(火) 09:59:02 ID:GZVo1oPt
ヤマハ?
171選曲してください:2008/02/26(火) 15:27:58 ID:qQZZCt7f
ヤマハです。
音痴ではないのですが、歌に抑揚がなくてバラードとか歌うとお経みたいになります。
あとリズム感がイマイチで後ノリの曲とか苦手です。
どっち教室に通えばより上達できますか?
172選曲してください:2008/02/26(火) 17:38:30 ID:jZO+eLxU
>>171
私は音程はそれほどでもないのですが、リズムが致命的で、
今USでバラードとアップテンポな曲両方をレッスンしてもらってます。

できなすぎると嫌になって落ち込む性格なので、
先生がそこも考慮した指導をしてくれてます。
ヤマハやUSというより、先生との相性が大きいかもしれないですね。

私は友人から成果がすごい出てると言ってもらえるようになりました。
お互い頑張りましょう〜
173選曲してください:2008/02/26(火) 19:18:51 ID:4D5fyAc/
>>171
ヤ○ハ通ってるよ。
グループは1回60分で最大6人、人数が多いとどうしても一人に対して割り当てられる時間が
少なくなるので、個別の指導はどうしても薄めになる感じだね。
全体で発声練習をした後個別に1曲ずつ指導だったり、全員で同じ曲を一緒に歌うんだったり、
レッスン形態は講師によって微妙に違ったりするみたい。
個人レッスンは1回30分、全ての言葉が自分のためのアドバイスであるのはすごくいい。
でも30分って意外と短くて、あわただしくレッスンする感じになる。
自主練習してくると短いレッスンタイムを有効に使えると思う。
自分は個人の方が向いてたけど、グループレッスンで伸びていく人もたくさんいる。

>>172も書いてる通り、先生との相性は大きいから、
体験レッスンへ行ってみるのはもちろんだけど、
グループレッスンから始めて、先生との相性がよければ、
個人レッスンへの移行を考えるって感じがいいんじゃない?
174選曲してください:2008/02/26(火) 20:59:21 ID:uEe+STPS
>>171
ヤマハ通ってたよ。
ウチは月2回、1回90分のグループレッスンだった。
人数は4人で基礎からのレッスン。
最初の60分で発声、リズム、ソルフェージュとかやって、
残り30分で4人で一つの曲を練習。
レッスンは楽しかったけど、テキストの曲(オールディーズ)しか
歌えないのと、個人レッスンが受けたかったんで辞めました。
一度体験レッスンを受けてみるのがいいんじゃないかな。
175171:2008/02/26(火) 22:14:20 ID:drnsyS3E
>>172->>174
ありがとうございます
ほかの生徒さんとも交流したいので、まずはグループレッスンを
受けるつもりでした。
USのグループレッスンもヤマハと同じような感じなんでしょうか?
通える範囲にいくつか教室があるので、一度見学しにいこうと思います
176選曲してください:2008/02/27(水) 02:49:30 ID:knRZrfZh
音大出の講師じゃなくても大丈夫かな?

音大出てる人の方が信用できるんだけど みなさんの講師はどうですか?
177選曲してください:2008/02/27(水) 08:16:02 ID:vA1+bFCl
どこが良いとかより、どこが自分に合うか。なんじゃないの?
それより、代々木駅2分のところにあるボイストレーニングしってるひといますか?
178選曲してください:2008/02/27(水) 21:50:23 ID:FVr5FIur
>>176
名選手が名コーチになれるとは限らないもんなのよ。
体験レッスンやなんかに行って、実際に自分で確かめて選ぶのが一番いいんじゃないかな。
肩書きより相性が一番重要だとつくづく思うよ。
179選曲してください:2008/02/29(金) 23:56:03 ID:yRsKfVEx
個人でやってるとこでスゲークソなところあるから名前だしてーんだけど
出したらいろいろめんどくさそーだからやめとく

とりあえずメールの返信に毎度3日4日平気でかかるアホは氏ぬべきだな
180選曲してください:2008/03/01(土) 08:56:43 ID:Phje1ZEC
181選曲してください:2008/03/16(日) 23:34:07 ID:RTBdvV2L
コーラス部つくったほうが早い気がしてきた
182選曲してください:2008/03/21(金) 00:51:55 ID:HXCY6Luq
>179
地域はどの辺?
神奈川だったら同じところかもな
携帯メールならいつでも見られるだろうに…
用件だけで良いから早く返信してくれと何度思ったか
183選曲してください:2008/03/25(火) 17:57:59 ID:Aiyfogj3
相談なのでageます

ボイトレ通いたいんだけど、通える範囲には声楽教えてる教室しかない
この場合、声楽教室いっても問題ないかな?

声楽とボイトレは別物?
クラシックみたいな歌い方にならないか不安なんだけど…
184選曲してください:2008/03/28(金) 12:19:28 ID:9r6JBQPo
1日体験入学って、どんなことしますか?
185選曲してください:2008/03/28(金) 18:35:24 ID:dWdlRQ18
>>183
私は声楽とボイトレの違いはわかりませんけど、
恐らくボイトレは教室によって先生のレベル(声楽もたしなんでいるかどうか)が
全然違うので確認した方がいいかもしれませんね。。

>>184
1時間ならやったことがありますけど、1日はないです。
1時間だとザーッと色んなことをやりますが、
突破口が見えて可能性が広がるとは思いますよ。
186選曲してください:2008/04/11(金) 01:04:42 ID:ojJ8npeG
保守age
187選曲してください:2008/04/12(土) 09:40:20 ID:xHqq/egi
>>184が書いてる1日って、1時間とか30分とか
まぁそのスクール規定の体験入学のことだと思うがw

USの場合は、自分が行った教室はサイトに書いてあるとおりだな。
歌って、体操と発声練習して、再度歌って30分で終わり。みじかい。
その後は、入学することを前提に今後のトレーニングについての話とか。
自分の場合はここで、説明だけ受けて入学しないで帰った。
1対1で30分見てもらった後で、
入学しないで帰るのは微妙に気まずかったけど。

ちなみに結局その後で決心して入学した。
今は、習い事やってると生活にもハリが出るし歌も上手くなったし、
習ってよかったと思ってる。
188選曲してください:2008/04/14(月) 01:59:17 ID:e4afJAK7
今シアーの生徒からすごく熱心に誘われてる。
もしかして「お友達紹介したら○円キャッシュバック」とかあるのかな?

ちょっと積極的すぎてなんか怪しいんだけど・・・。
189選曲してください:2008/04/15(火) 18:22:22 ID:pjxFJt0Y
AGE
190選曲してください:2008/04/15(火) 21:31:57 ID:zZJiR/sS
スクールっていうか本当に先生次第だよな。
金の為だけにやってる先生は教え方適当で、
技術だけをぽんぽん教えるから生徒はあんまりうまくならない。
逆に気持ちを伝える事とかを大切にしてる先生とかの方が
キツイこと言ったりするけど生徒はうまくなるやつが多い気がする。
191選曲してください:2008/04/15(火) 23:14:39 ID:4w+ENGz4
シアーの制度は知らないが、
グループレッスンとか、グループの発表会とかあると
誰か誘いたくなる気持ちはわかるので、
もしかしたらそういう感じかも。
自分は個人レッスンなんだけど、
なんかグループレッスンの人たちは、妙に仲良くて楽しそうなんだ。

自分も友達誘いたい、でももう四捨五入して 30 歳なのに、
今更カラオケにそんなにハマってると思われるのが恥ずかしい orz
192選曲してください:2008/04/15(火) 23:21:34 ID:AbF0GqTV
>>191
同年代だわ。そしてこっちも個人レッスン
自分は恥ずかしい以前に友達がいな(ry
193選曲してください:2008/04/16(水) 08:29:57 ID:+ukJWsc7
>>192自分も
194選曲してください:2008/04/16(水) 20:23:01 ID:sbn2hcyQ
いろんな意味で、個人レッスンのほうがいいよ!
195選曲してください:2008/04/16(水) 20:36:38 ID:wqzdl7eQ
歌唱力をつける為ではなく、日常会話をスムーズに行うために
ボイストレーニングを受けたいと思うんだが、

青山ヴォイスメイクアップアカデミー
ttp://www.a-vma.com/

とかどうですか?
月謝は、マンツーマンレッスン×月4回16,800円(1回30分)
とかなんだがこんなもんなんでしょうか?
まぁ、効果があれば、それぐらいハラってもいいんですが・・・。
196選曲してください:2008/04/17(木) 07:42:08 ID:eg3Jvpk1
>>195
喋る方なら、いわゆるボーカルトレーニングじゃなくて
喋る方のレッスンをやってるところもあるので
そういうところにした方がいいと思う。
ボーカルトレーニングしたからといって、喋り方は良くならないよ。

ボーカルトレーニングとしては、個人的には1回1時間のところの方がいい気がする。
30分のところを受けたことないから、
やってみたら案外いいのかもしれないけど。
197選曲してください:2008/04/17(木) 12:48:58 ID:ntcwmE9M
>>195
ヴォイスメイクって高いんだね・・・
自分の通うボイトレの半分の時間でほぼ同じぐらいの月謝とかありえないわ。。
198選曲してください:2008/04/19(土) 12:46:39 ID:21ASQ9R4
>>196
喋るほうよりも声質を改善したいので。

>>197
やっぱりちょっと高いよなぁ。
まぁ、30分だろうがなんだろうが、改善されればいいんだけどね。
199選曲してください:2008/04/23(水) 10:50:17 ID:1aL+6PS0
俺が通ってる教室、先生がニルヴァーナ知らなかったりディープパープル知らなかったりで意外
だから何ってわけじゃないけど
音楽で飯食ってるならこれぐらいは教養として知っててよさそうだけどな
200選曲してください:2008/04/23(水) 14:22:40 ID:QPu7oSHG
>>196
発声の基礎は歌も話し方も同じだよ
ボイトレで声の出し方覚えてから話し方覚える方が効率がいい
料金も大抵ボイトレのほうが安いし
201選曲してください:2008/04/23(水) 18:57:03 ID:avqsJBNE
>>200
やはりボイトレうけまっか
202選曲してください:2008/04/23(水) 21:04:55 ID:/pnKFKR4
>>199
見学に行った教室の先生はJ-POP聴かないから
わからない云々言ってたぞ
生徒の要望なんてまったく無視で自分の趣味に走ってる感じがした
203選曲してください:2008/04/27(日) 19:38:14 ID:MU1VpjhX
>>199
洋楽でロックなんて、知らなくても仕方ないんじゃないか。

有名なJ-POP、
例えばB'zとかSMAPを
一曲も知らないし雰囲気もわからんと言い出したらさすがに不安だが。
204:2008/05/04(日) 00:25:05 ID:tMYFH7wv
僕はシアー通ってます♪
入る前は他のスクールと変わらんやろって思ってたけど,全然よかった。
担当の先生が優秀なのか、一ヶ月ぐらいで発声やピッチ凄く良くなった!
個人レッスンやグルレスで作詞作曲、ギターやピアノも勉強出来るし♪
一番の魅力は生徒限定でブースを好きなときに何時間でも使える事!!
みんなブースでギターやピアノ練習したり作曲してる♪

無料体験だけでも受けてみる価値はある!!!!
205選曲してください:2008/05/04(日) 06:20:32 ID:j+9sqz+b
これは酷い
206:2008/05/04(日) 11:56:05 ID:tMYFH7wv
>>205

そうですね。

私は勧誘してます。
207選曲してください:2008/05/12(月) 01:59:49 ID:CYKSCa8c
個人で、
はじめっからいきなり
曲歌ってみてって言われるんですか?
208選曲してください:2008/05/12(月) 02:46:30 ID:7bYDGl2Y
シアーかウッドで悩んでんだけど、どっちがいいかな?

209選曲してください:2008/05/12(月) 20:48:39 ID:nkiJsjMU
>>207
体験レッスンでいきなり曲歌ったよ
210選曲してください:2008/05/16(金) 13:20:50 ID:mAI1Q/gD
あまりに高いところとHPが胡散臭い、過大宣伝とか、先生の歌が聞けないところは良くない。
金儲けしか考えてない人とかいる。わざとレッスン進めない、同じことばかり、ちゃんと教えない、とか手抜きするとか。
211選曲してください:2008/05/18(日) 11:21:07 ID:K/Rhqfh6
やっぱりアニソンのCD持っていったら、うわ…って顔されんのかな…
212選曲してください:2008/05/18(日) 11:42:05 ID:6wT7llwA
>>210
教えられたことが出来てないから、
毎回同じことばかり言われるという可能性はないだろうか。
213選曲してください:2008/05/18(日) 13:59:43 ID:ZyC5ZJoQ
>>211
俺、最初にアニソン持っていったよ。
そしたら2chとかニコ動好きな先生で凄い打ち解けることできた。
今、そこに通ってる
214選曲してください:2008/05/18(日) 18:50:59 ID:BE2OCojM
>>211
>>213と同じくニコ動じゃないけど
アニソンも聴く先生だったから
意気投合した
そういうこともある
215選曲してください:2008/05/20(火) 16:22:20 ID:VMSj/xDd
シアー体験レポ。

まず電話が馴れ馴れしい。
打ち解けやすい雰囲気出そうとしてるんだろうが俺は苦手だった。
受付は普通。上で書かれてたように、おっぱい見えるかと思って期待して覗き込んだがダメだった。
少し座って待ってると水を出してくれて、アンケート書かされる。
書いてる間ずっと、受付のひとが子犬みたいにくっついて話し掛けてきて勃起した。

講師の人もレッスン内容も、初心者だからよく分からないけどまあまあだったと思う。
腹式呼吸は出来てるって言われて、裏声の練習を30分くらいされられた。緊張して音程とれねえ。
「裏声を使って、響かせる練習をしましょう」ってことらしい。

近日中にYAMAHA とUSと代々木サウンドタワー(?)行ってくる。
シアーでは言われなかったけど、USなんかでは好きなバンドのCDもってこいって言われて今焦ってる。
カラオケ版が入ってる奴なんかねーよ・・・
216選曲してください:2008/05/20(火) 19:25:06 ID:hIazGcbr
US通ってるけど、普通にCDの歌手と歌う感じだから大丈夫だよ。
217選曲してください:2008/05/20(火) 21:16:17 ID:9CZ8lBLw
>>215
先生がその歌を知ってるか分からないし、
正しい音程を確認するためにも声入りでおk

その後、アドバイスやら練習方法を言ってくれる。
218215:2008/05/20(火) 21:52:20 ID:VMSj/xDd
>>215ですがいきなりニコニコのメルトを持ってってみようと思います。
アドバイスありあとうございました><
219選曲してください:2008/05/22(木) 21:50:06 ID:btP5yYpb
ボイトレ通おうかと思ってるんだけど、最初はマンツーマンがいいのかな?
220選曲してください:2008/05/22(木) 22:22:52 ID:wk355/aQ
>>219
友達作りたいならいいけど、
練習したいならマンツーマンがいいって先生に言われた。

てか、先生が1時間1人の生徒に教えるのと、
1時間3人を教えるのじゃ、普通に考えてどっちが特かわかるだろ。
付きっ切りでアドバイスもらった方がいいに決まってる。
221選曲してください:2008/05/23(金) 16:21:49 ID:k5Wdmz07
>>218
私もメルトやりたいなぁと思ってるんですよね。
がんばりましょうー

歌のウィークポイント(音程・ピッチ・発声など色々)ってそれぞれで違うし、
220さんが言うようにお友達や仲間を作りたいとか
大勢でのハモりやコーラスをやりたいワケじゃないなら個人がオススメですよ。
自分に合った教え方をしてくれるので短い期間で結構上達しました。
222選曲してください:2008/05/25(日) 20:18:48 ID:cGScrb/t
US体験レポ。

とりあえず小さい教室でびっくり。
講師の人はオバサン寄りの(割と美人な)お姉さんで、「最近の子は何して遊んでるの?」とか聞かれた。
シアーと同じようなアンケート書かされて、防音された小さな部屋(小屋?)に。

CDを持って行ったんだけど、いきなり「じゃあまず声を聞かせてください」と。
緊張して全然歌えなかったけど、いろいろアドバイスをしてくれた。
ここでも「腹式呼吸は完璧だけど、喉にちょっと声がかかってるね」と言われる。
シアーよりも、歌う練習は少ない。でも、注意は多い。多分、先生としての経験は多いんだと思う。
でも、USオリジナルの教則CDに沿ってやってるみたいなのが気になった。

他と違って防音小屋が一つしかないから、自主練用に借りれたりはしないみたい。

駄文スマソ><
223選曲してください:2008/05/25(日) 23:51:55 ID:jH25s6IQ
レポキター(゜∀゜)―!!
224選曲してください:2008/05/29(木) 23:09:30 ID:cFU59kk+
明日ヤマハ、来週USの体験行ってくるわ。
落ち着いたらレポる。
225選曲してください:2008/05/30(金) 03:12:54 ID:nSiDP+G3
上野式はマジでやめとけ
226選曲してください:2008/05/30(金) 12:51:32 ID:5VJQPNoT

詳しく!
227選曲してください:2008/05/31(土) 07:36:55 ID:M57lQ9p3
とりあえず全国チェーンのUSにはボイトレ界の浴び場の称号を授ける
228選曲してください:2008/05/31(土) 07:49:13 ID:7RKCgjI8
MIのVITってどうよ?
229選曲してください:2008/06/04(水) 12:32:56 ID:vpatEKYZ
>>226
スクールではないが割り箸を噛むやつはやめとけ
数日で元に戻るとはいえかなり調子狂わされる
230選曲してください:2008/06/04(水) 20:07:12 ID:w8UuEwDY
○○浦和のUSは最悪
若めの女のインストラクターだったんだけど、態度が横柄すぎる!
明らかに馬鹿にした態度で気分悪かった。
好きな歌手を聞かれて、答えたら鼻で笑われたし……。
231選曲してください:2008/06/05(木) 00:04:30 ID:ez0OzrUT
USの無料体験いったけど先生がやたら美人でちょっと緊張したw
男の先生って少ないのかなぁ。
232選曲してください:2008/06/06(金) 00:48:01 ID:t0t/O7Dn
俺のいってるとこの男の先生はかなりのイケメンだがオネェだぞ。
話を聞くと男の先生は公平に教えられるようにそっち系が多いらしい。
ちなみに俺の先生も美人だ。最初はキツかった
233選曲してください:2008/06/15(日) 17:29:08 ID:mZZkD44R
ウッド通ってる方いますか?
234選曲してください:2008/06/25(水) 08:43:08 ID:8UR8VNWu
>>188自分もシアーで同じようなことあった。
入学させるまでは熱心に音楽について語ってたのに、いざ入ったら音信不通になりやがった。

入学させたら何かしら見返りがシアー側からあるんじゃねえの?
235選曲してください:2008/06/25(水) 17:28:17 ID:F+7ghJOF
>>234
マルチの末端ってそんな感じだ
236選曲してください:2008/06/26(木) 00:10:48 ID:FNKgcDAc
何回か名前出てきてるけどさ、
MI ジャパン
ってどうなのかな?
237選曲してください:2008/06/26(木) 02:09:00 ID:1PwaAOyG
カンツォーネとか、クラシック?を歌いたいんですけど、そういう場合はどういう先生につけばいいんでしょうか?
0から先生を探す時の手順を教えていただけませんか?
グーグル先生はあんまりそっち詳しくないみたいで・・・
238選曲してください:2008/06/26(木) 08:34:19 ID:AGT/0ZBn
>>234それってもしかして名古屋校・・・?
239選曲してください:2008/06/28(土) 11:09:29 ID:zYX/EKXT
>>238シアーってどこの学校も基本そんな感じなんでしょうか?
同じようなレスの多さに唖然としました。

熱心に誘う→いざ入学させたら音信不通がパターンなんでしょうか?
自分もこの手口だったと気が付いて、本当に音楽に対するモチベーションが下がりました。今は退会すら考えています。

一部の生徒が勝手にやっていることなのだったら、本当に恥を知って欲しいです。
240選曲してください:2008/06/30(月) 22:30:51 ID:voHydlow
キュービックボーカルトレーニングって通ってる人か体験行った人いないかな?
宇多田に教えてたとか書いてあって気になる。
241選曲してください:2008/07/03(木) 02:17:33 ID:7q1x7I9g
俺も今ボイトレ通おうと思ってんだけど、やっぱUSは凄く評判いいみたいだね。
上の方にもあったけど、自分自身もYAMAHAかUSどっちにしようか迷ってる。
けど、USはマンツ−マンあるけどYAMAHAはないのが痛いね・・・・
やっぱ、本格的に上手になりたいからマンツ−マンがいいなぁ。
自分のとこのUSは月3回で15000円だよ。
ボイトレ通ってたら、女性ア−ティストの曲も歌えるようになったり
声質が変わってきたりするもんですか?
242選曲してください:2008/07/03(木) 18:31:44 ID:iEnCsnR7
>>241
半年ほどUSに通ってます。
4回で2万ですが、半年続けただけで歌い方がガラリと変わって
一緒にカラオケへ行った友達にすごく驚かれてます。
自分でもそれは実感してます。
あと一番の変化は、好きなアーティストが180度変わりました。
本格的にやりたいのならプロ科もありますよね>US
倍ぐらいかかりますけど。。

先生に言われたんですけど、同じUSと言っても
教え方とかがだいぶ違うらしいです。
教室によって当たり外れが出る可能性もあるのかもしれません。

mixiを通じて知ったんですが、
女性アーティストの曲をやってる方もいっぱいいましたよ>男性
243選曲してください:2008/07/04(金) 01:43:37 ID:cPqh8N99
>>242
ご親切にありがとうございます。
基本的に、カラオケでも懐メロ歌ってるし、ドリカム辺り歌いこなせるように
なりたいので必ず通います。
やっぱ独学でやるよりも、プロの講師に教えて貰ったほうが実感ありそうでいいですね。
USの無料体験にとりあえず近いうちに行ってみます。
俺が住んでるところは、YAMAHAとUSくらいしかないのでどっちかと言えばUSがいいかな?って感じです。
YAMAHAはグル−プしかないですし。
あぁ、なんか今から楽しみになってきたなぁ。
因みに242さんはマンツ−マンですか?
244242:2008/07/04(金) 10:46:55 ID:ZB5JpMAk
>>243
私はマンツーマンで、すごく楽しいですよ!
何事も続かない私が、半年一回も休まず通ってますからw
ただの趣味ですけど、個人でやると肺活量の確認や長所と短所を踏まえてレッスンしてもらえます。
お友達(バンド活動の仲間探しなど)が欲しいとか他人の受けた指摘で
普段自分が聞かないアドバイスが欲しいならグループもいいかもしれないですよね。

恥ずかしいんですけど、私は昔、カラオケへ行っても某アイドルグループの歌ばかりでした。
今はいわゆる実力派(ドリカム含む)の歌ばかり歌うようになり、
そこも周囲を驚かせた要因かもしれないです。

あと教室によってはライブをやってるので、同じ目線同士の人たちの歌を聴いたり、
自分の伸びた実力を他人に見てもらう機会にもなります。
興味があれば体験の時に確認してみてください。
245選曲してください:2008/07/04(金) 12:05:42 ID:cPqh8N99
>>244
ご親切にありがとうございます。
一気に歌うア-ティストに変化が現れたのですね。
グル−プもいい刺激になって良さそうですけど、特にバンドとかやるつもりは
ないのでマンツ−マンでじっくり指摘とかして貰って成長した方が自分にとっては
プラスになるかもしれないです。
自分自身はしょっしゅうカラオケに行きますが、主に懐メロを歌いますね。
しかし、周囲からは声が高いとか言われますが張り上げてるだけだし
高音が安定しないぶん、レッスンで習得したいです。
勿論目標としている女性ア−の歌も歌えるようになりたいです。
ドリカム以外にも杏里辺り。
無料体験レッスンの時には世界中の誰よりきっとを特訓して貰うつもりです。

US入る前にいくつかの教室に体験に行かれたんですか?
それともいきなりUSに通い始めました?
246244:2008/07/04(金) 14:57:51 ID:ZB5JpMAk
>>245
先生がこんなアーティストやると勉強になるよと紹介してくれた曲を聴くうち、
どんどん好きな分野が広まった(変わった)んですよ〜

杏里とか高音がキレイな男性曲を歌い上げたらすごいカッコイイですよねぇ。
そういう風に自分をしっかり観察して方向性が認知できていれば、すぐに変化が出ますよ、きっと。
私はまだまだですが、ミックスとかを教えてくれるので高音が無理なく出るようになるはずです!
体験でもしっかり先生がその人のクセを見抜いて指導の基盤にしますので
いつもの自分らしくガーンと歌うといい(失敗してもキニシナイ)と思います。
あと異性の先生のレッスンだと男女ユニットのハモりをやってくれて気持ちいいですよ〜

私は友達の紹介である程度教室の評判とかを聞いていたのでいきなりでした。
入る前にライブでどんなところか確認していたし、私も出たい!と思ったので即決ですw
247245:2008/07/04(金) 22:12:29 ID:cPqh8N99
>>246
そうなんですか。
凄く充実しそうで、ボイトレ本とかのCDで独学でやるよりも凄く伸びそうな気がします。
YAMAHAではなく、USで決めちゃおっかなぁ。
高音が無理なく綺麗に出せるってのもなんか凄い!!
懐メロを極めてる自分にとっては。いい場所になりそうですね。
一先ず無料体験に行って、そこの人に色々話を聞いてみたいと思います。
もう迷わずに一気に決めちゃった方がいいですかね?
248選曲してください:2008/07/04(金) 23:38:34 ID:OqcqKula
なんか盛り上がっているが
先生ごとに教え方も実力も相性もそれぞれなので
気になってるところが複数あるなら、
無料体験ぐらい一通り行った方がいいよ。
自分は教室の都合で途中でトレーナーが変った事があるんだけど
目指すスタイルがいきなり変ってちょっと戸惑った。
249選曲してください:2008/07/05(土) 00:00:06 ID:q1MQfZi9
ものすごく業者の臭いがするんだが・・・
USの業者さまじゃないとしたら、

>>247
当たり前だがUSはこのスレでも賛否両論。よく考えたほうがいいよ。

かなりいいという評価と、悪いという評価。先生もバイトさんらしいし。移動して良かったというレスもある。
市内のどこにも一軒も他に声楽やボイトレスクールやってるところがないのか、
そこの先生はどんな経歴か、よく調べてからのほうがいい。
先生はほんと大事だぜ。当たり前だけど。
250245:2008/07/05(土) 00:46:29 ID:xq2LM4cy
>>249
え?USの先生バイトって・・・・・
それならYAMAHAの方がいいのかな?まだ体験してないからわかんないけど。
先生との相性は確かに一番大事だね。
相性によって上達するか悪くなるかのどっちかだからね。
でもUSは全国規模だしなぁ。
先生の経歴とかってどうやって調べるの?先生に直接聞くとか
体験に行った際によく質問したり話をしたりって事?
月謝は好きでやるんだから苦にならないけど、先生によってはなぁ。
251選曲してください:2008/07/05(土) 01:28:27 ID:BOWpD/J4
>>250
いくら素晴らしい経歴の持ち主でも、自分の求める方向性と
違えばどうしようもないし、何より個人対個人だから相性が
悪かったら上達するものもしなくなる。
とにかく気になる所に体験レッスン行って、自分の肌で確かめるのが
一番だよ。

そういう自分もUSに体験レッスン行ってみようかと思っているのだが。
ヤマハに1年通って、個人レッスンを受けたくて止めたんで。
ちなみにシアーは肌に合わなかったw
252選曲してください:2008/07/05(土) 01:59:03 ID:GMvuxiIK
USはよく名前見るけど、場所が微妙な上にちょっと高いw
んで、シアーの無料体験に行こうかと思ってる
同じシアーでも、やっぱり教室が違うと雰囲気違うのかな?
近くに二つ教室があるけど、両方見に行っても良いもんかね?
いや、電話して聞けって話だがな
253245:2008/07/05(土) 02:09:13 ID:xq2LM4cy
やっぱYAMAHAよりもUSは悪いって事?
エムアイJAPANはどうなんだろうか?
自分の中ではエムアイJAPANは圏外なんだけど。
一応第一志望はUSですね。
何より全国規模ってところに惹かれるし、場所によっては酷いって事だろうから
体験行ってそこの人に色々話を聞いてみない事にはわからんからね。
とりあえず、近いうちに行ってみるわ。
254選曲してください:2008/07/05(土) 07:03:02 ID:Z+eR27Fe
>>253
先生と相性が良さそうかどうかだよ。
義務教育や学習塾が同じ内容でも先生によって様々な通りにね。

一番は体験に行くことと、フィーリング。
「この先生正しいの?」って思うようなら止めておけ。

ちなみに俺の場合
「どんな歌練習したい?」
⇒「…ま…ま、真赤な誓いって曲歌えるようになりたいッス」
⇒「もしかしてニコ動とか見てる?好き?」
⇒握手
な流れ。曲への理解がある先生だったんで即決定。
255245:2008/07/05(土) 20:01:58 ID:xq2LM4cy
>>254
適切なアドバイス有難うございます。
とりあえず、一番は体験行く事ですね。
そこで、合うか合わないか見極めないといけないけど、とりあえず行ってみます。
256245:2008/07/08(火) 19:53:38 ID:jLConZ2+
今日早速USの無料体験行ってきました。
予想以上に先生も自分の音楽性などを理解してくれたので、すぐに申し込みして
帰りました。たかが30分だけど、全然違いますね。
今、アカペラで軽く歌っただけでも呼吸法とか身についたいような気がします。
半年くらい通うと、成果が一気に現れるって言ってる人結構いるけど
本当っぽいですね。早速第一回目のレッスンが楽しみです。
257選曲してください:2008/07/09(水) 20:29:17 ID:IDmeop5B
>>256
おぉ、体験行って来ましたか!

私は自分の先生が教え上手&人気のある方で、
なおかつ歌の好みとか性格や趣味(バラエティ番組など)も合うので
半年自然と経ってしまいました。

姿勢大事ですよね、声の伸び方と大きさは姿勢を直せばすぐに変わりますもん。

お互い頑張りましょう〜
258245:2008/07/10(木) 01:06:06 ID:wJk7qD6U
>>257
なんか今から凄く楽しみです。
お互い刺激しあいながら頑張りましょう。
上達しないといけないとか考えたら逆にプレッシャ−になるので
先生のアドバイスなどをしっかりと受け入れ、改善などをしながらやっていきたいです。
USに通いながら、ロジャ−本などでも家でしようと思います。
まぁ、ただマンションなもんですからあまり練習する機会はないでしょうけど。
USが発売してる13000円のDVDって実際いんでしょうか?
DVD買わなくても、レッスン通うから別にいんですけど。
259選曲してください:2008/07/10(木) 14:44:49 ID:7Aw5uYtd
YUBA
YUBA
YUBA
260選曲してください:2008/07/11(金) 09:36:00 ID:NtQ9KbgD
>>258
私はやめた方がいいっていうか、要らないって聞いてます>DVD

そうですね、私も上達してないって感じ始めた頃から壁ができて
スランプに陥って歌えなくなったことがあったので、その考え方はいいと思います。
楽しむという気持ちを忘れると思い入れがあるせいか一気に辛さに変わってくるので、
先生との会話とかコミュニケーションも大事かもしれないですね。
良い先生にあたると、やり過ぎの場合はメンタルも考えて
うまくできることを乗り越える形になるよう調整してくれるはずですよ〜
261選曲してください:2008/07/11(金) 14:06:36 ID:Mr/YRI4E
>>260
適切なアドバイスありがとうございます。
早速明日から第一回目のレッスンなのでとても楽しみです。
歌声と言うのは自然に自分でも気付かないうちに、変わってくるものだと
思うので、凄く期待です。
ここ最近「歌」にめぐり合えて本当に充実してる感じです。
この感覚はお金なんかでは表せない感覚と言うか・・・・
US入って本当に良かった。無料体験レッスンの時に元々声が高いから
発声、呼吸法をマスタ−すればすぐに2オクタ−ブの音が出ると言われたのは
自信に繋がります。お互い頑張りましょう。
262選曲してください:2008/07/14(月) 00:00:46 ID:tdcOdgHv
レイズインのボイトレに行ってる方いますか??

263選曲してください:2008/07/14(月) 01:37:11 ID:FBfhs1f0
わたしはまったくの初心者だったのですが、某有名ボイストレーナーのマンツーマンレッスンを予約し、ワクワクして受けにいったら、どうも人間的に好きになれなかった。orz
レッスンはやっぱすごくて初日から効果ありありで、別に悪い人じゃなかったけど……なんか相性が合わなかった。
何回か通いミックスボイスもマスターできましたが、あまりのギャップに歌を嫌いになりそうでした。

今現在は某大手スクールに通ってます。
効果は低いけど(笑)良い先生なんで歌を楽しんで学べてますし、こっちのほうが満足しています。
264選曲してください:2008/07/20(日) 03:10:19 ID:la+eEr8/
シアーは講師にもよるが、俺みたいにただ歌を楽しみたいだけの人には向いてないかも。
レベルが高いとかではなく・・・
なんてゆうか、講師も生徒も変に熱くて引いてしまった。
悪く言えば宗教ぽいと思う。

自分は歌とは違う分野で文化系の習い事をしてたことがあるんだけど、そこはほんとにレベルが高くてプロを目指す人達が多かったが、一人一人が頑張る感じでシアーみたいな変な熱さや仲間意識はなかった。
なので余計に気持ち悪く思ってしまうのかもしれん。

夢を追う仲良しお友達を作りに行くにはいいのかも。

シアーの生徒の人すまん。素直な感想です。
265選曲してください:2008/07/20(日) 07:40:24 ID:x5N7L+tj
USに4ヶ月ほど通ってたけど先生によるな
腹式ばかりやらされる先生もいれば、歌唱指導に熱心な先生もいる
ただどちらにしろ、オッサン・オバサンのカラオケ教室レベルって感じ
本気でプロ目指すなら別のコースがあるらしい(新宿みたいな大都市限定だろうけど)
266選曲してください:2008/07/21(月) 03:08:50 ID:FoPjRcRB
>>264ブースレンタルがあるからか、いつも溜ってダベってる生徒とかいるよね。

この人達ちゃんと働いてんのかなとか思う。大概ちょっと見た目キモイ人が多い・・・

講師も、イベントとかには参加しないドライな人のほうがレベルが高い気がする。
267選曲してください:2008/07/21(月) 14:00:42 ID:FcPZ7O3l
>>265
US通い始めたけど、結構思ったよりトレ−ニングきつくない。
腹式呼吸や発生など結構きつい。
最初の15分のウォ−ミングアップで結構喉がやばくなるし、ロングト−ンも
苦しい。一昨日は深夜のフリ−タイム行ってたせいか吐きそうだったもん。
レッスン行く時は、前日にあまり無理しない方がいいね。
てか入会して二日間だけど全然上達してない気がする。
本当に半年くらいで変わってくるものなの?結構月謝高いからそこ不安なんだよね。
なんか変化が表れたら、いつも一緒にカラオケに行く友達とかも何か言うだろうし。

てかバンドとかやったりしてる人ってUSあまり通わないの?
俺は住んでるところが、地方だからYAMAHA、US、エム・アイ・ジャパンしか
ないから、すぐにUSにしたけど。
268選曲してください:2008/07/21(月) 14:37:41 ID:0axfF7Wp
>>267
お前は試合前にバテる程アップするのか?

てか、ウォーミングで喉きついって逆に駄目な出し方してるだろ。
本番のために暖めるのに、そこで使い切ってどうすんだよ。早く直せ。

レッスン前は30分カラオケ行って軽くのど鳴らすだけにしろよw
269選曲してください:2008/07/21(月) 16:41:12 ID:FcPZ7O3l
>>268
やっぱ発声がいけないのかな?
毎回カラオケで歌う時も高音部分無駄に力んで力づくで出してる時あるし!
我流を直さないことには一歩進まないね。
それと上手く歌おうとしすぎて、喉だけで音程合わす癖がある。
ヤバイ、高い月謝払ってるんだから上達しないといけないと言う
プレッシャ−に押されてるわ。喉開く練習したけど実際どうなのかわからん。
270選曲してください:2008/07/21(月) 16:58:35 ID:0axfF7Wp
>>269
そこは折角ボイトレ通ってるんだから師匠に聞こうぜw
USは最初15分一人にされるけど、その後開口一番「アップでくたばるのでアドバイスください」とかさ。
というか、トレーナーはそういうところを注意しているんじゃないのか?

んで、入会2日で上手くなった実感あったら、この板で悩み抱える人はいなくなるだろ。
どんなもんでも半年以上最低やってみて比べるしかないでしょ。

あと、いつもカラオケ行くって連中では微妙な進化に気付かないこと多し。
たとえば1ヶ月前の身長変化なんて普通気付かないだろ?劇的変化でもしない限り無理。
271選曲してください:2008/07/21(月) 20:15:44 ID:xV0b0d8L
>>267
2日間で成果出たら半年、一年通う生徒なんか誰もいなくなりますってw
それに復習は毎日少しずつにして、ノドの負担とか考えた方がいいですよ。
ちょっと気負いすぎてひどく焦りすぎな気がします。
あと、発声も1・2回のレッスンですぐ基礎の基礎を固めることができた気にならない方がいいです。
通い始めたことだけで上達した気になってカラオケですごく無理したりしてませんか?
私は通い始めた序盤にカラオケへ行って調子に乗って歌いまくった結果、
2ヶ月ほど空咳が止まらずに練習できなくなったことがあります。。

前も書きましたが楽しむ姿勢忘れて結果だけ求めた場合、
自分に対しても周囲(先生や教室)に対しても
良いところより悪いところばかりが目について長続きしないと思いますよ。
272選曲してください:2008/07/21(月) 20:36:06 ID:FcPZ7O3l
>>270
やっぱり、劇的な声の変化など気づかないよな普通!!
俺なりには、カラオケでも頑張って歌ってるんだけど。
ボイトレ通ったからと言って声質が変わるとはとても思えん。
あぁ、自分が悔しいよ。常に我流になってしまうから。
どうしても歌いやすいように走ってしまう・・・・

>>271
以前、俺がUSの無料体験行く時に色々とアドバイスくれた方ですか?
どうでないなら、すみません。
いいアドバイスありがとうございます。確かに、月謝払ってるからと言って
焦りばかりでは身にならないですよね。歌って、楽しんでるうちに
上達してるものなんでしょうかね?それと、USに限らずどこのボイトレ教室も
そうだけど、ビブラ−トとか小手先なテクニックは半月くらいすれば
教えてくれるのでしょうか?それとボイトレってだいたいみんな趣味で習ってる人でも
何年も通ったりしてる人いる?
273選曲してください:2008/07/21(月) 21:07:37 ID:0axfF7Wp
>>272
劇的な変化なら気付くだろ。落ち着けw

頑張って歌う ⇒ 頑張り過ぎってことだろ。
気持ちは分かるが功を焦るな。
変わらないと思ってるなら、一生変わらない。

このままだと、一歩一歩行くところを3段飛ばししようとして、踏み外して転げ落ちるぞ。
274選曲してください:2008/07/21(月) 21:41:12 ID:QrT0Ynzh
>>272
ビブラートとかは、習いたければトレーナーに訊いてみた方がいいんじゃないか。
習って意味があるレベルに達していれば教えてくれるだろうし、
早すぎると思われたら、いいトレーナーならうまく却下してくれるだろう。

例えば体操に興味を持って体操教室に行ったからと言って、
誰もがすぐに大車輪が出来るようになるわけじゃない。
無理に大車輪を教えてくれとコーチに言っても、
逆上がりが出来ない人間には教えようがない。
体操なら、そこで大車輪を無理に教えようとしたら大怪我をするから
絶対にやらせないだろうが
ボイトレだと、出来ないものをとりあえず教えてみても、
やっぱり出来なくて『生徒の』時間が無駄になるだけだから
ある種の駄目なトレーナーならとりあえず教えようとするかもしれない。

まあ結局、>>272次第ってことだ。

ちなみに自分は子どもの頃ピアノを10年以上、水泳も3年ぐらい習っていたので
ボイトレもそんな感じで、趣味として数年間はやってみようかと思ってるよ。
他の趣味が出来たらやめると思うけど。
275選曲してください:2008/07/21(月) 21:53:52 ID:K/NKUQrx
>>272
ビブができるレベルに達していなかったからといって、
教えないほうがいいとは限らないぜ。
ましてや、まだ未熟だからといって、ビブを教えるのが駄目なトレーナーってこたないだろ。
それは>>274の先生に言われたのかい?

ビブを練習することで相乗効果で成長することはよくあるだろうし、
コツをうまく教えれば、初心者にだってできることもある。

早いうちから表現を考えておくのは、表現を考えるきっかけにもなるし、
ボイトレだけでなく「歌の表現」を考えれば後々のためにもいいと思うぜ。
276選曲してください:2008/07/21(月) 22:03:59 ID:0axfF7Wp
>>275
それは俺らが判断するべき項目じゃなく、トレーナー次第だろ。
>>274が言いたいのはべき/べからずの事じゃないだろ。

つーか、そもそも>>272がトレーナーに相談すればいいだけの話だし。
277選曲してください:2008/07/21(月) 22:23:35 ID:K/NKUQrx
>>276
俺たちも、自分の歌についてのことなんだから、
トレーナ任せばかりでなく自分でも考えてみるのも悪くないと思うぜ。

>>274の書き方もむしろトレーナに任せきりという書き方には見えない。
その流れでオレもレスしただけなのに・・・

なんで>>276の矛先がオレだけに向いてるんだよw
しかも>>274のほうが強いこと書いてるだろw
オレはレスのトレーナについては最初の3行だぜw
278選曲してください:2008/07/21(月) 22:36:44 ID:0axfF7Wp
>>277
いや、だからお前が自分であれこれやるのが大事って言いたいのは分かるけど、
今それは違うだろってのw

色んな方法を学ぶことは悪くないが、焦ってる>>272にぐだぐだ言うなら
トレーナーが一番身近でいいアドバイスできるからそいつに聞けってだけだろ。

そこをお前は「トレーナ任せがいいとはうんぬん」と違う方向性を示したんわけよ。
違う方向性だから「そこじゃないだろ」って言っただけですが。それに>>274のどこが強いのか?
279272:2008/07/21(月) 22:38:48 ID:FcPZ7O3l
色々とアドバイスありがとうございます。
けど、どうしても習いに行ってると教則本などで独学でやるのとは違い
自分に焦りが出てきて、どうしても習う前の歌い方の方が自分には歌いやすいのではないか?とか
余計な事を考えてしまうから、カラオケとかに行ってもどうしても
習った通りの歌い方が出来ない。感情表現とかどうてもいいから
上手く歌えるように歌うから。実際個人的にだけど歌に表現力なんて必要ないよね。
その歌作ったア−ティストじゃないし、思いを入れろと言う方が無理!
特にラブソングとかだと恋愛経験ない人に思い入れろと言っても無謀じゃない?
280選曲してください:2008/07/21(月) 22:42:28 ID:0axfF7Wp
だからもうお前は自分のトレーナーに聞けよ
281選曲してください:2008/07/21(月) 23:05:33 ID:K/NKUQrx
>>278

いつのことを言ってるんだ?なんで無理やりカオスにしようとしてるんだよw

>>274ー276の中で、オレが自分でも考えてみるのも悪くないっていったのは>>277で初めてだぜ?
>>278のおまいさんのレスで「「そこじゃないだろ」って言った」っていうのは、おかしくないかい?

ごめん強いっていうのは、説明不足だったかな。
現在、ビブを初期から教えることについては、トレーナや本によっても意見が分かれるところだよね?
そこで、>>274>>272へのレスでビブを初期から教える人を駄目なトレーナと書いてあったじゃん。
それは意見としては過激派だと思ったから、
オレは>>275でそれについてはまだ分からないということを書いておいた。

>>274-278あたりをもっかい読んだけど、まぁそういうことだ。
282271:2008/07/21(月) 23:10:02 ID:xV0b0d8L
>>272>>279

そうです〜、その節はどうもです。

テクニックと基礎固めについては意見が分かれそうですねぇ。。
私は半年通ってますが、未だビブラートは教わってませんし、できません(自己流)。
個人的な意見ですが、ビブラートのようなテクニックに
もしどうしてもこだわるなら先生に相談してみてはどうでしょうか?

私はテクニックだけでウマイ・ヘタを判定する人達に評価してもらうために習っているわけではないので
今までの歌い方を変えて自分の限界を広げたり余裕代を作ることを優先させていますよ。
ミックスのための鼻腔共鳴とか複式発生(スタッカート)、あとはリズムの勉強などです。

趣味で習ってるんですよね?
プロを目指しているわけではないのでしたら、まず自分が何を習いたいかきちんと明確にし、
先生にそれをハッキリ伝えることが大事だと思いますよ!
283選曲してください:2008/07/21(月) 23:10:54 ID:0axfF7Wp
>>281
だから、ビブがどうこう、初期に教える・えないはどうでもいいんだよ。「そこじゃない」の。
>>272がトレーナーに聞けばそこで終了なんだよ。
284271:2008/07/21(月) 23:17:54 ID:xV0b0d8L
>>279

それから感情表現をどうでも良いとおっしゃいますが、感情表現もテクニックの1つですよ。
バラードを歌う時などに打ち寄せる波のような強弱とリズムの一致を気にして歌うことと、
単に音程を外さずに歌うことでは結果が全く違うように思います。

色々気にかかるのは私も同じでしたのでよくわかりますが、まずは毎週通ってみてください!
どんどん歌に対しての解釈とかが変わるはずです。
入会間もないうちにあれこれ問題提起するのは時期尚早では?と感じました。
(先生が力不足で不安だとかそういったことは早いに越したことがないですが。。)
285272:2008/07/22(火) 01:18:47 ID:yDLqBF0f
本当にアリがとうございます。
色々アドバイス頂いても、自分でも心の整理が中々つかないです・・・・・
焦らなくてもいいとわかってるんですけど、性格上早く上達したいと
言う気持ちが強すぎて逆効果になってるような気がするし、上手く歌おうとして
さっきも書いたように、我流になってしまいます。
ビブラ−トの件もそうですが、主にUSは何を学ぶんでしょうか?
最初はどこも腹式など基礎から始めると思うんですが。
だいたい、US以外でもやることは変わらないと思いますが。

プロは目指していませんが、趣味の中でも歌は欠かせない存在だし
一度落ちてもいいから大会とかにエントリ−してみるつもりです。
とりあえず、カラオケグランプリ2008を受けてみようと思ってるんですが
284さんは、大会とかに出場してみたいとかはありますか?
結構半年位通ってらっしゃるんでしたら、一度受けてみてはいかがですか?
歌スタなどにエントリ−するのもいい経験だと思うから、俺はいずれは
してみたいですね。どんどんダメだしされた方が自分の為だし。
286選曲してください:2008/07/22(火) 03:57:40 ID:3OrssBKG
ちょww
おいおい、コンテストや歌スタにエントリーして、ダメ出しされるとこまで行けると思ってるわけ?
無知っつーか、どんだけおめでたいんだよw

287選曲してください:2008/07/22(火) 08:33:46 ID:lA135Vni
>>274だけど、遅レスな上なんか収束してるところアレだけど微妙に追記を。

明らかに生徒のレベルを超えた事を、本人に希望されるままに教えようとするのは
商業的には悪くない(生徒が喜ぶから)けど、
トレーナーとしては駄目だと自分は思うよ。
>>275が言うように、「ビブを練習することで相乗効果で成長」するぐらいのレベルなら
もちろん教えることに意味はあるだろうけど、
そこまですら達していない人というのはいるんじゃないかな。
>>275と自分では、人間の最低ラインのイメージが違う気がする。

でももちろん>>272がどんなレベルかはわからんので、
>>272自身のことはトレーナーに聞くのが一番手っ取り早い。
ただし教えてもらえなくても、
その方が>>272のためになるって事もあるので拗ねるな、
という事を言いたかったわけだ。
288選曲してください:2008/07/22(火) 12:53:16 ID:yDLqBF0f
>>286
簡単だなんて、おもっちゃいないよ。
ただ、そう言うのにも出てみたいって事!
まぁ受けるだけ受けてみるわ。受かると思っては受けないさ
289284:2008/07/22(火) 16:50:35 ID:1YTc5ITT
>>285
どこに通ったとしても何を学ぶかはそれはその人次第になる気がします。
ノドを傷めるほど我流で無理して歌う方が身体を大切にしつつ
無理のない歌い方ができるような練習方法を教えるところも含めて、です。
繰り返しになりますが、先生にきちんと現状の自分の気持ちを相談してみたらどうでしょうか。

ところで272さん、先生方の歌は聴いたことがありますか?
一度聴いてみると良いと思いました。
過去のカラオケグランプリの入賞者が身近にいるのですが、レベルがケタ外れですよ;

ありがとうございます、でも私は今のところ大会とかには全く興味がないんです。
前に書きましたが、ライブで自分の個性を思い切り出すことが目下の目標ですよ。
お互い目指すところは違うけれど、めげずに成長してきましょうよ!
290選曲してください:2008/07/22(火) 18:38:03 ID:yDLqBF0f
>>289
時間をかけてじっくり習う事にします。
先生にも相談して、テクニックなど。
先生の歌い方は声に響きがあり、全然違いますね。さすがだと思いました。
今、284さんは主に何を習っているのでしょうか?ミドル、チェストなども
通っているうちに習得する事は可能ですよね?

カラオケグランプリの入賞者がいるんですか!やはり自分が思ってる以上に
レベルが違う事はすごくわかります。歌スタとかを見ててもレベルの差を感じますし。
ただ上手いだけではなく、感情表現が豊かだったり何か違いますよね。
あのレベルに達するまでに、個人の努力次第だとは思いますがどれくらいの
月日が掛かるのかを考えると、気が遠くなりそうですがメゲズニ、努力するしか
ないです。それとカラオケの精密採点の点数とかこだわらないようにします。
カラオケグランプリなどレベルが高すぎるかもしれませんが、すぐに
ダメになるとわかっていても、自分が所詮どの程度のものなのかを知りたいんで
自分にやる気を出せるためにもやってみます。
291選曲してください:2008/07/24(木) 00:35:35 ID:xHJ1i1Lz
下手だった奴が上手くなるためにした練習 7
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1215841851/
292選曲してください:2008/07/24(木) 11:07:18 ID:rkKnf5cb
一番近くにあるのがUSなんで始めてみたけど
好きなアーティストのCD持ってきてと言われたんで
ニコ厨の俺はエアーマンが倒せないもっていったら一緒に習ってる奴に鼻で笑われた
アニソンではないけどそういうノリな曲はやっぱり興味がない人に対してはバカにされる対象なんだろうか

ある日講師と一緒に習ってる奴が二人で俺のことを話してて
あのオタクの子って絶対フィギュアとか集めてるよねっていってるの聞いて辞めてきた
俺はアニメとかは別に興味も無いし、ゲームもほとんどやらない
けどそれでムキになって言い返すほど熱い人間でもないので急に冷めちゃったよ
293選曲してください:2008/07/24(木) 11:50:04 ID:10XSAgw3
そら最高音mid2Gのエアーマンはキモいわなw
294選曲してください:2008/07/24(木) 12:28:53 ID:6HMDBwLZ
オク下って決め付けてやんなww
志村ファルセットでも一応hiGまでなら出せる(ソースは俺)
だがこういう場でオタやニコ厨なのをオープンにした>>292が悪い
どの曲を持って行っても自由だからってセーフとアウトの境界があるだろうに
295選曲してください:2008/07/24(木) 12:47:36 ID:23+HOtat
>>292
音楽は音楽なんだから、全然いいと思うけどな。
オレのまわりにはライブとかする人もちょくちょくいるけど、
音楽やってるやつの中にはそういうやつらもわりといるみたいよ。
不思議と音楽やってる人は精神的に幼い人もいるし。

そういう人らにとっては、その人の思う音楽以外を下位に見る人もいるけど、
気にせずに通い続けるなり、それが苦痛ならスクールを辞めて、別のとこに変えたのでおkだと思う。
296選曲してください:2008/07/24(木) 21:55:37 ID:j7eq7Ad7
USで一緒に習ってる?グループ受講だったら空気嫁って感じだな。
297選曲してください:2008/07/24(木) 22:00:39 ID:kv/HKwF3
>>292
なぜ個別にしなかった?
298選曲してください:2008/07/24(木) 23:12:53 ID:Vv6ImaZ2
>>292
気の毒な流れだなとは思うけど、
もし個人じゃなくグループレッスンをやってたら多少周囲のことも考えて
自分も好きで周囲にとっても無難な曲を選ぶかなぁ。
どうしてもの時は慣れてそういう話も受け入れてもらえそうだったらとかね>ニコ曲

にしても先生も一緒になって・・・とかありえないね。
仮にもプロとして人に教える立場なのに教室でそんなこと言うなんて。
やめて正解だったね。
299選曲してください:2008/07/24(木) 23:17:49 ID:tHFUX94L
>>292
俺もアニヲタだけど引くなぁ。
300選曲してください:2008/07/25(金) 00:59:44 ID:Ted4ohHx
>>292はアニオタじゃない、アニソンじゃないって思ってるようだが、似たようなもんだろう。
知らない人間から見ればただのオタクに過ぎないよ。
その講師が最低なのは変わりないが。
301選曲してください:2008/07/26(土) 16:43:14 ID:EGVlsp76
USの求人見たことあるけど、初心者でも教育します、習いに来ている人は
趣味の人が大半ですよ!みたいな感じだった。
まー親しみやすそうな雰囲気ではあるけどね
302選曲してください:2008/07/27(日) 15:00:26 ID:amJO6Ul5
ここ見てるとシアー評判悪いけど、実際のところどうなんだろ?
303選曲してください:2008/07/27(日) 15:32:41 ID:uP9SRTNT
実際のところはどの教室も講師によるから何ともいえない。
304選曲してください:2008/07/27(日) 18:41:03 ID:H08HdC0G
ここでどこが良い悪い言ってる奴は、人にモノを習うことの
本質がわかっていないとしか思えない。
結局は手前の努力次第だろうに。
305選曲してください:2008/07/27(日) 19:23:57 ID:2CZPzJDo
と悪徳ボイストレーナーが言ってます
306選曲してください:2008/07/28(月) 03:16:43 ID:9DzvNCBG
>>292
やめて正解だと思うよ。
そんな偏見持ってる奴にまともな技術を教える能力があると思えない。
特に、教え上手な人は、何事にも偏見が少ない人間が多いと思う。
上手に物を教えるということは、生徒の価値観とか、内面に歩み寄るところから始まると思う。
307選曲してください:2008/07/28(月) 23:22:33 ID:6ubdpOQW
シアー通ってるけど、先生によって違いがありすぎる。
好きな先生選べるのでとりあえず何人か受けてみたが
先生のレベルがすごい違う・・・。
でもいい先生は取り合いというか好きな時間になかなか取れない・・・。
あとボイスカルテは先生によっては書いてくれてない場合がある。

あと確かにグループレッスンに毎回顔出してる人たちは宗教的なつながりというか
なんかそんな雰囲気はあるかもしれない。

ちなみに自分が通ってるところは友達を紹介しても、お金貰えたりはない。
まぁ通ってることを知り合いには誰にも言ってないけど。

あと上手いと言われるようになったが自分ではまだ実感はない。
すぐに上手くなると思って通うつもりならやめたほうがいい。
最低でも1年くらいは行かないと身にはならないと思う(個人差はあるけど)
308選曲してください:2008/07/28(月) 23:27:56 ID:Tc04rrvg
734には名前欄に常に734って入力してくれ
誰がまともで誰がカスかわからん
309272:2008/07/30(水) 02:45:26 ID:983QwVj+
やっぱりさぁ、俺今US通ってるけど辞めようとおもうわ。
USってみんなインストラクタ−ってアルバイトなんでしょ?
事実を知って一気に先生を軽蔑してみちゃうし、先生の言う事よりも
我流の方が全然いいと思うし。
あんな教室通ったって上達する見込みないし、絶対に他のところの方が良さそう。
まぁ、自分は地方だし他にはYAMAHAくらいしかないけどね。
本当、USって一種の詐欺だね。訴えてもいいくらいなんじゃね?
アルバイトに教えてもらう位なら、教則本で家で練習した方が全然マシに思えてきた。
それに、どっかにも書いてた人いたけどホントCDに沿ってやる練習ばかりだし
なんだよ、あの変な練習内容!人間の恥捨ててるようなもんじゃないか!
通ってる人には悪いが、なんか本当にたった3回しか通ってないけど
金を溝に捨てるとはこの事だと本当によく分かった。
なんでも、じっくり決めないといけないと言う事がよく勉強になったよ。
第一、30分無料体験レッスンでいきなり申し込み用紙を出してくる時点でおかしいよね?
いかにも勧誘だし、ほとんど強制じゃん。
こんなところ通ってたら上達するどころか、自分の声をダメにする一方だし
腹式呼吸なら糞くらいだよ。腹式で歌わないといい声が出るとも限らんし。
歌い方はやっぱり我流が1番。力んでいようが、張り上げまくろがね。
310選曲してください:2008/07/30(水) 08:27:27 ID:Ndsry1kg
>>309=>>272って、>>241=>>256と同じ人?
テンションの変りっぷりにワラタw

バイトと言っても、音大生やミュージカルの役者が
本業には出来ないからアルバイトでやっている、という事もあるよ。
結局、上で何度も言われてるとおり、
いいトレーナーも悪いトレーナーもいるって、それだけの話だと思うけど。
まぁ自己流がいいと思うならそれでいいんじゃないか、
歌が下手でも死ぬわけじゃないし。
311選曲してください:2008/07/30(水) 08:45:02 ID:ceK5GkG9
>>309
さすがに釣りだとは思うが…
止めたかったら止めりゃいいじゃん。自己流の方がマシだと思うならそうすればいい。
止めて現実を見てきたら?

そうそう、ヤマハもその場で申込書出されるからねw
312選曲してください:2008/07/30(水) 11:48:56 ID:ArCjTEMo
>>309
言ってることはあながち間違いではない。
313選曲してください:2008/07/30(水) 19:20:51 ID:jgLi1f2v
音大出だろうが、現役オペラ歌手だろうがクソはクソだよ
そもそも歌を上手く歌う事と歌を教える事は全く別

まあボイストレーナーなんてのは99パーセント詐欺師だくらいの気持ちでいた方がいいよ
本物は確実にいるけど運がよくないと巡り合わないだろうね
314272:2008/07/30(水) 20:23:05 ID:983QwVj+
みんなありがとう。
最初は習いたいの一身でアドバイスとか求めてきたけど
実際習ったとおりの歌い方では、絶対無理!
さっきもカラオケ行ってきたけど、腹式のどこが声が出るようになるんだよ?
おかしいだろ?別にどんな歌い方でも関係ないよね。
プロのア−ティストでも演歌歌手などを除き、普通のビ−ズやミスチルとかは
どうみても我流でしょ。いくらでも我流でやっていける事に気づいたわ。
ホント詐欺だね。インストラクタ−って。その講師がいい悪いではなく
もう「アルバイト」と言う時点で一気に冷めたし、もう何言っても信じられないようになった。
それに、我流でやったらそんなに悲惨になるとでも言いたいの?
ましてやボイトレ教室、特にUSみたいなところ通ってる時点で自分のレベルを下げていく一方ではないか。
なんか、歌にも情熱的に慣れなくなったし、もうカラオケとかに行っても
目標が出来なくなった。そこまで失望させたUSだけは絶対に許さない。
それに、毎回歌う曲変えてるんだけど、一曲に絞るなら最初から言ってくれないと
わかんないよね。しかもよりによってミスチルになってしまったし。
ミスチルは、張り上げ癖がついてしまうし、桜井の物まねになるから
個人的には1番嫌なんだけどね。1時間のレッスンがホント意味あるのか?って疑問抱きまくり。
みんなも、今から通おうと思ってる人は周囲の友達とかに相談したり
バンドやってる人、ボイトレ受けてる人に色々相談して通い始めた方が確実にいいと思うよ。
アルバイトに習うくらいなら、我流の方がよっぽど伸びると思う。
315選曲してください:2008/07/30(水) 20:28:14 ID:5Ku0NC+U
>US入って本当に良かった。

二週間後...

>本当、USって一種の詐欺だね。
>USだけは絶対に許さない。

www
316選曲してください:2008/07/30(水) 20:29:37 ID:uimq5XNL
ダメな奴は何をやってもダメ
317選曲してください:2008/07/30(水) 20:43:30 ID:ceK5GkG9
たかが数回通っただけで歌を分かった気でいるのが本気でムカつくな。
よりにもよってこの板で。
まぁ、腹式を始めたばかりの頃は声が出しにくいと感じるのは確かだけどさ。

自分も今日USの体験レッスン受けてきて、そのまま入会してきた。
ブランクがあるから勘を取り戻せるまで続けたい。
318選曲してください:2008/07/30(水) 20:43:33 ID:o2v1eqy7
>>314
遠まわしにUSの擁護しようとしてるのかい?

一応マジレスかもしれないので・・・
まぁ実際のところUSはこのスレでもそういう内容で言われてるね。
USよりもいいところは山ほどあるだろう。

だが、>>314の「ボイトレインストラクター」への失望はあくまで「US」に対する失望であって、
ボイトレスクールの中にはいいところもある。ボイトレ自体は歌がうまくなるためにはほぼ必須だよ。
桜井もビーズももちろんボイトレしてるだろう。ボイトレに通うこと自体はもちろん悪いことではないよ。

とはいえ>>313の内容もたしかに言えるだろうから
今回の失敗を次に活かして、次はできるだけたくさんの体験を受けて回ったほうがいいだろうね。

乙。
319選曲してください:2008/07/30(水) 20:46:17 ID:mUp/IdRB
いくら何でも釣りだろ。
音楽業界みたいなとこでプロ講師なんてほぼありえない。
雇用形態的にどうしても「アルバイト」か「自営業」になるし。
その他も突っ込み所がありすぎて、もうね(ry

はいはい、釣られましたよ^^
320選曲してください:2008/07/30(水) 21:08:55 ID:jgLi1f2v
ゆとりは何でもかんでも釣りと言い出すから困る
321選曲してください:2008/07/30(水) 21:09:45 ID:WoWlExPC
なぜ神様はID:983QwVj+みたいな馬鹿を生かしてるんだろう・・・
322選曲してください:2008/07/30(水) 21:21:28 ID:pnDLehZA
>>272
ビューティーボイストレーナーはどうした?
323272:2008/07/30(水) 21:30:17 ID:983QwVj+
USを擁護する気なんかないよ。
だいたい、何?歌を知ったげに語ったら嫌気がさす?別にいいじゃん。
USがダメなのは事実だし。ホント講師を信じきってレッスン受けてる奴らを
見ると可愛そうになってくるよ。数回通っただけで結構感覚的に分かってこない?
マジ、講師の言ってる事あり得ないとかさ。一々俺の歌い方に指アルバイトの分際で
指摘してくるんじゃないよって毎回思う。
それにさ、張り上げまくろうが力んでいようが自己満なんだからどうでも良くない?
みんなはさ、分かってて通ってるの?
しかも、プロコ−スとか設立してるけど本当にプロなんて目指してこんなところ
通ってる奴いんのかよ。本当にプロ目指してる奴なら県外出てでもいい講師に付くだろう。
しかもケミの川端や鈴木雅之がUSで過去に習ってたなんて信じられないしね。
何もかも嘘の固まりで、生徒達を騙してる。悪徳業者と変わりないよ。
いくら歌手がボイトレしてても、いくらでも我流でしようと思えば教則本とかあるし
いくらでも出来るよね。あんな楽しくレッスンしましょうって環境で上手くなるはずないし
月2回や3回程度で上達するのが現実なら、是非教えて欲しいわ。
324選曲してください:2008/07/30(水) 21:59:14 ID:o2v1eqy7
>>323
ちなみにここまでで料金はいくらだったんだい?
もう今回は仕方ないさ。分かっててもいらだつのかもしれないけど。

これからは気をつければいい。いい経験したと思うぜ。
325272:2008/07/30(水) 22:11:20 ID:983QwVj+
>>324
今のところは、無料体験受けたから月3回で12000円だよ。
金返して欲しいくらい。本当に苛立ちが収まらない。

もっとみんなも色々アドバイスしれくれたって良かったんじゃないの?
頻繁にみんなここに書き込めよ。
本当に困ってる人とかいるかもしれないだろ?こんな過疎ってるから
最終的に俺みたいな失敗を巻き起こすんだよ。
1万2000円あれば、DVD買ったりAV機器の足しに出来たのになぁ。
バイト代を無料でUSに寄付してるようなもんじゃん。

324さんは、現役でUSに通ってる人?
326272:2008/07/30(水) 22:14:13 ID:983QwVj+
>>322
毎日のように使用してるよ。
ボイトレ行くより、ボイストレ−ナ−と教則本を一緒にやった方が全然効果ありそう。
USだけに限らず、インストラクタ−をアルバイト雇うくらいなら
日本から、ボイトレ教室無くせばいいのに。
存在する意味ないよ。
327選曲してください:2008/07/30(水) 22:18:06 ID:jgLi1f2v
>もっとみんなも色々アドバイスしれくれたって良かったんじゃないの?

八つ当たりワロタw
328272:2008/07/30(水) 22:22:14 ID:983QwVj+
>>327
そりゃそうだよ。
実際、ちゃんとアドバイスしてくれたのは271さんだけじゃん。
やっぱり過疎ってるのにも原因があるんじゃないの?
おかしいよね?普通。
なんのためのスレッドだよ。いざ体験してみてこの有様は本当に許せない。
USの講師の教えが正しいとか思ってる人は騙されてるんだから早く辞めた方がいいよ。
アルバイト共にただでお金あげてもいいの?その辺よく考えようよ。
329選曲してください:2008/07/30(水) 22:23:51 ID:+o/FJ9jp
>>326
お前さー一か月も前に

951 :選曲してください [sage] :2008/06/24(火) 01:34:40 ID:iBfjEXgj
俺もUSボーカル教室に通ってた。他のとこも行った
けど、普通のボイトレ教室行ってもミックスなんて教えてくれないよ
腹式呼吸一筋のとこばっかり
金の無駄
知識(本や各スレ)と自分の耳が一番の先生

こんなに的確なレスもらってるじゃんww
それなのに聞き入れずに本だけじゃ限界があるとか腹式覚えないとうまくなれないとか喚いてたんだろw
330選曲してください:2008/07/30(水) 22:24:42 ID:TTSgGuyf
>>314
ビーズの人はbeing音楽振興会だべ。
331選曲してください:2008/07/30(水) 22:26:07 ID:o2v1eqy7
>>325
無料体験もっと行ってから決めれ、って誰かアドバイスしてたと思うぜ?www
なのに速攻でUS決めてたんだから、ポカーンだったぜ
オレはUSじゃないよ。

それと、ボイトレをすること自体に問題はない。
>>325が最初にボイトレをして上手くなろうとしたことは正解なのだろう。
しかし、どんなスクールかを見抜かずに即決したのが良くなかったのだろう。
332選曲してください:2008/07/30(水) 22:29:04 ID:5Ku0NC+U
>>323
>それにさ、張り上げまくろうが力んでいようが自己満なんだからどうでも良くない?

>いくらでも我流でしようと思えば教則本とかあるし
いくらでも出来るよね。

じゃあ何でUS通ったんだよw

USに騙された、アドバイスしてくれなかった、じゃあお前は?w
全部周りのせいかよw

>日本から、ボイトレ教室無くせばいいのに。

何でそうなるんだよw
333選曲してください:2008/07/30(水) 22:29:26 ID:Ndsry1kg
USを褒めてるレスを除外しても、このスレだけでも
>>248 >>249 >>251
3人も、冷静になるようにというレスがついてるのにw

>>256までの段階では、USの業者かと思っていたけど
今の時点では、このスレを盛り上げようとする
プロ固定って奴なんじゃないかと思い始めたw
334272:2008/07/30(水) 22:29:55 ID:983QwVj+
>>329
いやいや、だからその時はまだボイトレ通うつもりもなかったんだよ。
で、そのスレ忘れた頃にボイトレ教室に行ってみようと言う気になったんだ。
確かに腹式の事ばかりだね。ビブやミックス、チェストとか専門的な事は
どうやら教えてくれないみたいだ。おかしいんじゃない?ボイトレ教室なのにさ。
余程、講師達の知識がしょぼかったり、実践では出来ない奴ばかりなんだね、結局は!

>>330
そうなんだ。ありがとう。
たしかBeingっでWANDSとかのところだよね。
335選曲してください:2008/07/30(水) 22:30:08 ID:ZHuLYiH9
>頻繁にみんなここに書き込めよ。

理不尽にもほどがあるwwww


とりあえず、文句なら直接USの本部に送れよ。
ここで八つ当たりしても解決しないだろう?
336272:2008/07/30(水) 22:36:47 ID:983QwVj+
>>331
そのアドバイスは確かに貰ったと未だに覚えてる。
けど、もっと体験しろって言われてもさ、都会みたいに色んな教室あるわけでもないし
自分の地域はUSかYAMAHAしかないって言わなかったけ?
だから選択肢としてはグル−プレッスンしかないYAMAHAはNGで強制的に
自分の中でも個人レッスンがあるUSになってしまうじゃん。
色々環境のせいでもあるんだよ。都会だけでなく、地方にももっとボイトレ教室作ってくれないと
本当に損だよな。絶対に都会とかで習ってる奴の方がハ−ドル高いし。
地方なんかで習ってなんになるんだよ。
それとくどい質問だけど、本当にUSのプロコ−スって意味あるの?
実際、こんなところ通って歌スタやカラグラエントリ−する奴いんのか?
自分が大恥かくだけだから、まずそんな事はしたくてもできないだろうけどね。

因みにUS以外ってどこの教室通ってる?
337選曲してください:2008/07/30(水) 22:37:08 ID:TTSgGuyf
>>334
ビブもミックスも高等テクニックだからな。
338選曲してください:2008/07/30(水) 22:40:22 ID:o2v1eqy7
>>336
大手以外にも数軒ぐらいあるんじゃないかと思うが・・・
大手だってそこそこ人のいるところじゃないとスクールを作らないと思うし

ちなみに何県だい?
339選曲してください:2008/07/30(水) 22:41:33 ID:jgLi1f2v
>>272
喜べ!お前のおかげでスレが活性化してきたぞwww
340272:2008/07/30(水) 22:43:40 ID:983QwVj+
>>337
その高テクニックを教えてくれてこそ、高い月謝を払ってる価値はあるんじゃないの?
その、人間性を疑うよ。
結局は、偉そうに教えてる奴らが出来ないだけなんじゃない?
第一、毎回歌に感情込めて歌えとか無理な事言うなよ。
その曲を作ったわけでもないし、特に思い入れがあるわけでもないのに
無理だよね。カラオケとかに行っても、感情込めて歌う以前に歌詞の意味がわからない。
それにラブソングとか、恋愛経験豊富じゃないとわからないでしょ?
歌に歌詞の意味を理解しながら歌う必要性はないと思う。
羞恥心のつるのみたいに、全て張り上げ長で歌えばいんだよ。
歌うま王座で、あいつめちゃ張り上げてたけどみんな上手すぎって大絶賛してたじゃん。
それが普通なんだよ。実際つるのだってバンドやってたくらいだから
ボイトレはやってると思うし、勿論教室にも通ってただろう。
しかし、結局は高音とかは力づくで出してるし、結局は我流ジャン。
341選曲してください:2008/07/30(水) 22:44:39 ID:+o/FJ9jp
お前にしおかすみこみたいだな
言い訳と責任転嫁しかしない
342272:2008/07/30(水) 22:45:42 ID:983QwVj+
>>338
普通大手の方がいいでしょ?
無名なところなんか行ったらろくな事にならないのはわかるでしょ?
あまりこんなところで、県名とか公表したくないけど広島だよ。
343選曲してください:2008/07/30(水) 22:53:26 ID:TTSgGuyf
>>340
欧米のトップレベルのレッスンでも一年基礎きっちりつんでからやるようなテクニックだべ。
これは人づてに聞いた話だけど。

曲に感情込めて歌うのは難しいことじゃないじゃん。
楽しい歌なら楽しそうに歌えばいいじゃん。

つるのの歌い方、歌う姿が皆の関心を引いたってことでしょ。
歌は人に伝える手段でもあるよ。
344選曲してください:2008/07/30(水) 23:01:26 ID:WoWlExPC
ボイトレなんて年単位でしか成長がわからんってのに。
345272:2008/07/30(水) 23:24:37 ID:983QwVj+
>>343
けど、あの歌い方は技術的にはダメじゃない?
喉にめちゃ負担かけてるし。
しかも常に張り上げてる。あの歌い方だったら実際誰でも出来る。
因みに、俺はつるのが当時はめちゃ神だと思い歌い方とかめちゃ真似してたら
余計に変な発声になりそうだった。
歌に感情込めるのはむずかしいよ。あんなのどこが簡単なの?
俺は、カラオケとかでもただ単に歌ってるから歌詞の意味なんかわかりっこないよ。
346選曲してください:2008/07/30(水) 23:28:04 ID:+pQMRkx8
>>340
「感情をこめる」とかめっちゃ重要。
目先の結果ばかり求める人はボイトレ向いてないと思うよ。
それが悪いことだとは思わないけどさ。所詮はカラオケだし。
ただ、基本をすっ飛ばして小手先のテクを講師に求めるなよ…
347選曲してください:2008/07/30(水) 23:34:28 ID:+pQMRkx8
いまYOUTUBEでつるの見てきたけど、のどにはあんま負担かけてないと思うぞ。
ちゃんと腹で支えられた声だった。
348272:2008/07/30(水) 23:35:21 ID:983QwVj+
>>346
プロになるならそりゃ重要だと思うけど、俺の場合プロなんてはなから
目指してるわけじゃなく、ただカラオケで魅了したいから小手先テクニックだけ
教えてもらえば、それで十分なんだよ。
基本とかハッキリ言ってどうでもいい(腹式だの感情だの)
それに、疑問に思うのはプロコ−スって本当に意味あるの?
所詮はUSがやる事なんてたかが知れてるんじゃないの。
小手先テクニックとかも普通は教えてくれるはずでしょ。
基礎はいらないから、さっさとすっ飛ばして教えてくれ。
それなら、俺は文句も言わないし、それだけ身に付いたらさっさと辞める。
どんだけ通わそうと思ってるんだよ?
いいか?俺はどんなに教えてもらおうが、我流で歌い続ける。
レッスンなんてその場しのぎで十分。
349選曲してください:2008/07/30(水) 23:35:50 ID:TTSgGuyf
>>345
技術的にはダメだろうね。

例えば、女の子が大塚愛の「さくらんぼ」を悲しそうに歌ったら合わないでしょ。
ただ単に歌うだけなら技術いらないやん。
350選曲してください:2008/07/30(水) 23:39:46 ID:o2v1eqy7
歌に感情を吹き込むために大事なのは「気持ち」じゃないと思う。テクニックじゃないか?

単純に「歌に気持ちを込めろ」っていう人はどうかと思うが。
カラ板にもそういう人はいるし、インストラクタの中にもいるけど、
そういう人は少し怪しいと思うな。
351272:2008/07/30(水) 23:40:16 ID:983QwVj+
>>349
やっぱりそう思うでしょ?
大塚愛のさくらんぼなんて、女性だろうか男性だろうがふざけ半分で歌うでしょ。
つるのは感情込めてるだけじゃなく、絢香と一緒で自分に酔ってるだけだよ。
俺もその一種かもしれないけどね。
まぁ、それはそれでいいと思ってる。所詮カラオケだし周囲から上手いって言われて
精密採点で高得点取れれば、それで満足。だいたい精密採点の点数だけで
一般の素人さんたちは評価する奴が多いからね。
俺の友達も90以上出すやついるけど、どの歌も心に響かないし
ただ音程を合わせにいってる歌い方で、俺がダメだししてやろうか?ってっくらい感動しない。
別に感情込める必要はないけど、もう少しアレンジを加えてみたりしようで。
高得点を取る事ばかりを視野に入れないで。
352選曲してください:2008/07/30(水) 23:44:28 ID:+pQMRkx8
まぁそれはかまわないけども、それを講師に求めるのは違うだろ。
講師だって困るだろ
353272:2008/07/30(水) 23:45:00 ID:983QwVj+
>>350
連続で申し訳ないが、感情を吹きこめと今通ってる講師は言ってたな。
まぁ、少し怪しいが。
俺は内心「どうでもいいじゃん」って思ったんだけどね。
それからは、歌を歌う事が面白くなくなってきたよ。
想像してみ?カラオケとか友達と行って一曲一曲感情込めて歌ってる奴いたら
みんなドン引きだろ?俺は恥ずかしくて歌に感情を込めて歌うなんて事出来ないし
やろうともしない。みんなは一々感情込めて歌うの?
たまにふざけて、歌手の表情やジェスチャ−を真似したりして盛り上げたちはするけどね。
354選曲してください:2008/07/30(水) 23:49:50 ID:+o/FJ9jp
お前歌やめた方がいいよ
355選曲してください:2008/07/30(水) 23:50:52 ID:jgLi1f2v
ぶっちゃけミックスもビブラートも高度な技術というよりコツさえ分かれば誰でもできる
それこそ小手先の技術ではあるんだけどな
356選曲してください:2008/07/30(水) 23:53:38 ID:/KNyOd+Q
>>355
そのコツを掴むのが一番大変なんジャマイカ
志村喉締めから脱却できそうにありません
357選曲してください:2008/07/30(水) 23:53:39 ID:TTSgGuyf
>>351
俺もカラオケぐらいしか歌わないけど、友人の結婚式で歌ったときは結構ウケよかった。
「そういうお仕事してるの?」と他の出席者の方にも聞かれた。
一生懸命歌えば、それなりにはわかってもらえるよ。

点数取りたいだけなら、メロディ覚えて、歌詞は「ラララ〜」だけで、マイクを口に近づけて、顎ゆらせばいいんじゃね?
358選曲してください:2008/07/30(水) 23:57:14 ID:o2v1eqy7
>>353
自分が>>350で言った感情はテクニック、というのは、歌に表情付けをするのも
盛り上げるのも心を引き付けるのも、全て意図的にできるのが歌の上手さじゃないか?ということ。
というか・・・実際そうしなきゃ歌は上手くならない希ガス。

発声+(心を込めて)<<発声+表現力
だと思うんだ。表現力は教えにくいものだと思うけど、一定のレベルまでも具体的に細かく
教えられないのは、本人に表現力がないから教えられないのでは?と疑うのが自然かと思える。
359選曲してください:2008/07/31(木) 00:05:35 ID:T70O4uVY
とりあえず272が歌に向いてないのは分かった。
お前、もうボイトレとか行かない方がいいよ。教室にも迷惑だw
360選曲してください:2008/07/31(木) 00:13:00 ID:8LhqkHMW
>>356分かる奴には簡単だし分からない奴には難しい

よくいるだろクソ下手なのに高音だけは出る奴とかビブできる奴とか
クソ下手なのにできるって事は発声レベルとかは関係ないって事なんだよ
361272:2008/07/31(木) 00:24:28 ID:gag0M7XY
歌に向いてないって何故そんな事言い切れるんだよ?
まず、カラオケで歌うことしかないしバンドのボ−カルをしてるわけでもない。
それにさ、結婚式とかで歌うとかそんな機会は余計にないよ。

>>358
俺に表現力がないとでも?確かにそれは当たってる。
表現力って言うか、普通話したりする時は人間自然に笑みがこぼれたり
落ち込んでる時は冴えない顔になったりするけど、歌となれば
中々それが出来なくない?それがすぐに出来たら苦労しないよ。

本当に俺はボイトレ教室ってところは正直小手先の技術を教えてくれるんだと
思ってた。女性ア−の曲を原曲で歌いこなすのが目標だったのにホント残念だ。
マイクワ−ク、ビブ、ミドル、チェスト、高音域発声などさっさと教えてくれよ。
本当に頼む。

それと点数出したいだけってここのみんなはカラオケで精密採点とかしないの?
俺はしないと気がすまない。点数無しだったらカラオケの面白さが半減する。
みんなはカラオケの点数なんて、90出そうが、60だろが気にしないわけ?
362選曲してください:2008/07/31(木) 00:27:39 ID:SEzq7dHo
きめええええ
363選曲してください:2008/07/31(木) 00:28:36 ID:s971Q4ao
まずはうp
364選曲してください:2008/07/31(木) 00:29:51 ID:CkJJ5qGl
>>360
おk良く分かった
一人心当たりのある奴が居るわ

>>361
流石に60点だったら凹むが殆どの歌は80〜90だから気にしない
無理しない音域の歌を音程だけ合わせて歌えば95とか簡単に取れるけどそんなのつまらん
歌いに来てるのに点取りゲームやってどうするんだよと
365選曲してください:2008/07/31(木) 00:35:52 ID:1xg+ZD+v
>>361
俺は全然採点しないな。
録音して判断するし、機械は音色とかまで判断してくれないし。
マイク使わないこともあるな。
366選曲してください:2008/07/31(木) 00:37:10 ID:O4vosMzm
>>361
いや、別に>>272に能力があるかどうかを言ってるわけじゃない。

教える立場でありながら表現力について、教えないのではなくて教えられないのはどうか、と書いた。
367272:2008/07/31(木) 00:39:29 ID:gag0M7XY
>>364
俺も大体が、そんな感じの点数だよ。
けど、やっぱり点数無しでは落ち着かないよね。

上にも書いてた人いたけどボイトレは年数がかかるって言ったけど
USとかみたいに月たったの2回や3回で上達するわけないし、一ヶ月3回
通ってもちっとも変わってないのが現状ジャン。
その分音楽系の専門学校のヴォ−カルコ−スとか専攻してる人は
それなりにスタジオやライブハウスなどで数をこなすから遥かに
そっちの方が効率いいよね。
そう考えると、ボイトレ教室ってなんなの?って事になるね。
368選曲してください:2008/07/31(木) 00:40:41 ID:+WsXHAom
>>367
それ以前にお前は何なの?
369選曲してください:2008/07/31(木) 00:41:25 ID:SEzq7dHo
お前じゃいくらやってもうまくなれないからwwwwwwwwバーカwwwwww
370272:2008/07/31(木) 00:42:59 ID:gag0M7XY
>>366
じゃぁ、そのUSのインストが教える知識がないってこと?

>>365
マジかよ。
だったらほとんどヒトカラ?録音するってのもいいけどカラオケなんだから
どんどん歌って楽しまないと損じゃない?
採点しないと、自分の外してる部分とか修正できないな、俺の場合。
採点なしだと、どこが、音程外してるかがわからない。
371選曲してください:2008/07/31(木) 00:48:22 ID:CkJJ5qGl
むしろ採点の方が時間取られて損だろ
録音なんて曲を入れてから曲が始まるまでの間にICレコーダーの録音ボタン押すだけだし
372選曲してください:2008/07/31(木) 00:51:02 ID:1xg+ZD+v
>>370
俺は自分の好きな曲が歌えるようになるのが楽しい人だから。
40、50のおっさんになってもハイトーン出したいしね。
373選曲してください:2008/07/31(木) 00:55:22 ID:O4vosMzm
>>370
そのインストラクタに能力があるかどうか。それは自分で見極めるんだよ。
レスを見ただけの俺では分からないこともあるだろうし、
それを判断するための無料体験なわけさ。

だからこそ、これからは無料体験をいろいろ行って、質問とかもしたほうがいいってことだ。
表現力とかその他歌について質問しても、あいまいな答えな場合はオレなら少し怖いかな。
374272:2008/07/31(木) 02:15:23 ID:gag0M7XY
>>370
そうなのか!
しかし、無料体験って腹式呼吸やいつもカラオケで歌う歌を歌わされて
そんな感じなのに、どうやってそのインストの能力を見極めればいんだ?
これから無料体験色々行ってって言われても、残すはYAMAHAしかないわけだが・・・

>>372
凄い努力のやり方だね。それは尊敬する。
まぁ、自己満や目標は人それぞれの価値観だし俺は我流で極める事にするよ。
375選曲してください:2008/07/31(木) 02:31:36 ID:ZEkc3sBH
272は万事が万事他人のせいにしかしてないな。人の話は聞かないくせに。
ボイトレに行くのが無駄だと思うなら、好きなだけカラオケで喉声張り上げてりゃいいじゃん。
プロ(笑)に教わりたきゃ音楽学校にでも行けばいいじゃん。
お前はこのスレには不要。いい加減空気読んで消えろ。
しかも採点厨とか救いようがないな。
376272:2008/07/31(木) 02:52:53 ID:gag0M7XY
>>375
いや、そこまで言われる筋合いはないと思うけど。
しかも別にスレチじゃないよね?採点厨とかでも別に良いじゃん。
カラオケの楽しみ方なんて人それぞれなんだから。
プロに教えてもらいたければって言われたって一生音楽に携わっていこうと
思ってないのに、何故音楽系の専門学校に行く必要があるんだよ。
しかも張り上げてるって言っても喉だけでは歌ってないよ。
腹にも力入れて歌ってるよ。丹田で支えてるイメ−ジでね。
それと、その『プロ』が中々いないから、困ってるし俺は騙されたと思ってるし
不満を抱いてるんだよ。アルバイトじゃなく、ちゃんとした人が教えていれば
俺は、こんなみんなが不快になるレスもするつもりはなかった。
本当は、ボイトレ習った方がいんだろうけど自分の中にある何かが許せない。
アルバイトに教えて貰うって事自体納得いかないし、それだったら我流でやった方が
上達するんじゃないか?って疑問に思ってるんだよ。
377選曲してください:2008/07/31(木) 03:05:10 ID:3wtH2QJ5
つぅかお前の中で結論出てるんだろ?
何でいつまでも居座ってんの?
378選曲してください:2008/07/31(木) 03:37:36 ID:RIR2xi6Y
痛い小僧がいると思ったらIDがギャグでした
379選曲してください:2008/07/31(木) 03:50:32 ID:RIR2xi6Y
ログ読んだけど、こんなのは珍しいな
カラオケを仲間内での点取りゲームとしか考えてない

個人の楽しみ方だから文句は言わんが、
ある意味可哀想に思えたよ

歌うってのは本当はもっと楽しい事なんだけどな
380選曲してください:2008/07/31(木) 04:19:38 ID:O4vosMzm
読み返してみたが・・・これはUSの宣伝と擁護か?

と思えてしまう。
381選曲してください:2008/07/31(木) 05:21:18 ID:RIR2xi6Y
俺はボイトレ通ってる人間が意外に多くて驚いた
382選曲してください:2008/07/31(木) 06:17:11 ID:K9XQDvEa
>>272

つか、カラオケの採点でいい点が出たとしても、それを他人が聞いて「すげえ!お前歌めちゃ上手いな!!」と本音で思ってくれるとは
限らないってのは分かってるの?
逆に採点で90点台後半とか出ても、実際聞いてみたら「ふーん・・・まあ下手ではないんじゃね?」レベルなのはいくらでもある。
周りの聞き手じゃなくて機械に褒め称えてもらいたいだけなら、そうやってずっと採点ゲームの点数だけ追っかけてればいいと思うよ。
自分だったらカラオケの採点で高得点が出る歌い方よりも、人間の聞き手に本心から上手いと思ってもらえる歌い方の方がいいけどね。
383選曲してください:2008/07/31(木) 06:46:01 ID:R9kdTD4S
流れを読まずに、某専門学校ボーカル科卒で、現在、個人のボイトレ習ってる俺がマジレス。
長くなりすぎたので、いくつかに分けて書きますw
まあ、後半は若干スレ違いになるかもしれないが、ダルかったらスルーして下さい。

まず、専門時代のことから書くが、専門はぶっちゃけ歌うまくならなかった。むしろ見ようによっちゃ下手になったと言えるかも。
ロクな講師に当たらなくて、我流に走りすぎてねえ・・
親身になって構ってくれた講師は3人だけだった。

まあ、専門に限らず、組織的に教えてる所はどこもそうだろうが、講師の当たり外れが多くて、
ココの場合、実力別にクラス分けが有り、基本イイ先生(この書き方も語弊がありそうでアレだが・・)は
上の方のクラス教えてて、下の方に行くほど馬の骨って感じだった。
因みに、俺は在学中は、中間〜ちょい下のクラスを行ったりきたりだったので、当然(ry

まあ、上の方のクラスで教えてるのにも変なのいたけどね。キャリアはあっても、天才肌過ぎて、だれも話についていけないのとか。
ある程度、的確に教えることはできても、いわれた事をすぐ出来ない生徒を物凄い見下してるのとか。

在学中、一番悲惨だったのは、発声の授業に関しては、大外れの講師ばっかりでげんなりだった。授業中、生徒と下ネタ談義はじめたり、はたまた別の講師は当たり前のように居眠り始めたり。
フザケンナって感じだった。まあ、即学校側にクレーム入れなかった俺らも駄目駄目だったけどね。(後にその二人は一人はクビ、一人は自主的にやめたんだっけかな・・)  続く
384選曲してください:2008/07/31(木) 06:46:50 ID:1xg+ZD+v
この流れから、
なぜ、『カラオケ板が「趣味」じゃなくて「音楽」に属している』かが議論になったことを思い出した。
385選曲してください:2008/07/31(木) 06:50:19 ID:R9kdTD4S
ただ、いい講師に当たっても、グループレッスンだと、あまり効果が無いかもしれない。(これは今まででも結構書かれてるだろうけど)
やっぱり、マンツーマンの方が本当に細かいところまで丁寧に見てもらえるからね。
グループだと、一人当たりに使われる時間がどうしてもすずめの涙になってしまう。
余程的確な指導の出来る人間じゃないと、グループ全員に、的確な指導が行き渡らない。
(そもそもそこまで教えられる人間が果たして割合にして何パーセントいるのかという所だが・・)

そんなこんなで、歌そのものに関しては、ほぼ成長できずに卒業した。
まあホントに最低限の部分で、ピッチとリズムは確実にとらなきゃ、、
てところだけは、しっかり体と概念に染みついたのだがそれだけではね・・・

学生生活自体は楽しかったんだけどね。友達と馬鹿やったり、一応学校行事的なものもそこそこあったし。
デカイ学校だったから、いろんな最新の設備見れたり触れたりというのもあったし、
レコーディングごっこしてみたり、ステージに上がる機会も何度となくあったしね。

まあ、でも、そんな訳で卒業した当時は、当然というかなんというか、今後誰かに歌を習うことは無いと思っていた。
が、人生というのは面白いもので、ふとした縁から、個人でひっそり教えてる人に習うことになって、
それが自分的には大当たり。 続く
386選曲してください:2008/07/31(木) 06:52:32 ID:R9kdTD4S
最初は半信半疑もいいところで、いつやめるかな〜なんて考えてたんだが、レッスン受けるうちに、
発声に関してはかなりの見識とセンスを持っていて尚且つ、物を教えるのが上手な人なのがわかってね。
物凄い的確に理詰めでどんどん弱点つっこまれて修正方法手ほどきしてくれるから、毎回のレッスンが楽しみになった。
人間的にも、大きな人で、頼れるアニキという感じだったしね。
まあ、そんな先生でも弱点はないかといったら全くそんなことは無いのだが、
自分のスタイルとはかなり相性が良かったようで、メキメキ上達した。
そういうところから見て、相性は何より大事だと思った。

とまあ、もう充分長すぎる位書いたが、キリがなくなりそうなのでこの辺でやめておくけど、
俺の実体験からして、いいたいことは、本当に上手くなりたかったら、
確実にマンツーマンで、親身に教えてくれる人をしらみつぶしに探すのが一番かもしれない。

たまたま俺の場合は一発目で当たりが引けたみたいだけど、まともに教えられない人間の方が
フツーに、多いだろうから。

とりあえず、「食うため」だけに軽い気持ちで教えてる人間を
専門で嫌というほど見せられたからね。
まあ、複数以上の人に習った上での比較が出来ないと、良い悪い判断するのがなかなか難しいと思うから
大変だろうと思うけれども・・

逆にいうと、自分にあった人が見つかれば、飛躍的に上手くなれるチャンスかもしれない。
趣味にそこまで時間も労力もかけられないという人は多いかもしれないけど。。

とまあ、読んでくれた人に少しでも参考になればと思いつつ、
なんだかタダの日記みたいに長々書いてしまったが、長レススマン。
387272:2008/07/31(木) 09:52:36 ID:gag0M7XY
適切なアドバイスありがとう。
本当に、ここまで具体的にアドバイスくれるなんて期待してなかったし
本当に、よく現実が分かったよ。
専門は全国は山ほどあるけど、所詮そんなもんなんだね。

>>379
俺も元々は採点厨ではなかったんだけどね。
高校の時に周囲の友達が、常に採点にこだわりがある奴ばかりで
そう言う環境でカラオケしてたから、俺自身も無駄に点数にこだわるように
なってしまった。普通「カラオケとか点数出さなくてなんの意味があるんだ?」とか
結構言われた覚えがある。俺も採点なしでやろうかな?と思うんだけどね。
確かに、君の言う通り音程を合わせてるだけの歌い方に「上手い」といわれる訳ないし
友達が上手いって言っても、正直俺は嬉しくないのが現状。
上手いって言うのは、点数見て言ってるのか、歌が上手いって言ってるのか
わからないから。周囲も無駄に採点にこだわる奴が多くて、仕方ない。
俺が「今日採点なしでいい?」って言っても、やっぱり落ちつかないらしい。

やっぱり歌は点数出すために歌うんじゃないと思った。
上にも書いたが、つるのは技術的にはダメだし原曲通りには歌ってなかったから
採点してみると、そんなに高くないと思う。

やっぱり、USは許せないのは変わらないけど、USのせいにしすぎて
自分自身を見失ってたよ。一度寝たら、昨日凄くムキになって文句言いまくってたのが
笑えるかも。やっぱり、納得いかないんだよなぁ。
みんなだったらどうするよ?後はYAMAHA行くか、仕方なくUS続けるか。
それとも独学でやるか。
388272:2008/07/31(木) 10:04:40 ID:gag0M7XY
あぁ、それと採点するのは自分の外してる部分が知りたいってのもある。
採点なしだと外れててもわからなくない?
389選曲してください:2008/07/31(木) 12:00:58 ID:CRH6aWkT
【聖戦】734の軍団
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1217462780/l50


弓場スレ734こと272の軍団
390選曲してください:2008/07/31(木) 12:25:11 ID:z7ejmAo7
>>388
大きく外せばもちろん自分でわかるけど小さく外した分は録音したほうがわかるよ。これは原曲の音程を完全に把握してる場合ね

でも外す部分って原曲の聴き込みが足りない場合が多いから、普通に音程を間違って覚えてる場合がある
そういう箇所のチェックには採点は使えるね
391選曲してください:2008/07/31(木) 14:13:48 ID:3wtH2QJ5
>>383
>長レススマン。

まで読んだ。
ボイトレは当たり外れ(相性)あるのは同意。
後は講師やスクール任せで自分で努力しないやつな。
どんだけいい講師に当たっても自習しなくちゃ伸びるわけがない。
なのに自分の努力不足を講師のせいに(ry
392選曲してください:2008/07/31(木) 15:00:37 ID:J7basJdd
ボイトレスクールが肌に合わない方はこちらにどうぞ。

下手だった奴が上手くなるためにした練習 7
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1215841851/

丁寧に教えてくれる神スレです。
393選曲してください:2008/07/31(木) 15:28:20 ID:SEzq7dHo
>>383
ESP乙
394272:2008/07/31(木) 16:44:37 ID:gag0M7XY
そういえば、俺の住んでるところにもESPあったわ。
けど、あそこはバンドマンばかりだから行きづらい空気だよな。
395選曲してください:2008/07/31(木) 19:38:42 ID:nt0aZxYk
>ID:R9kdTD4S
凄い、いい話聞かせてもらったわ
俺自身10人以上習ってやっと教える能力のある人に出会ったからね
凄いよくわかる

変な話だけど歌が物凄く上手い人とかって所謂天才肌だから教える能力はあまりないと思う
初めから高音出せる人間より、高音出す為に試行錯誤した人間の方が教える能力高いと思うだろ
だから小野正利には期待してないw
396選曲してください:2008/07/31(木) 23:51:41 ID:4HFR+1PV
>>387
> みんなだったらどうするよ?後はYAMAHA行くか、仕方なくUS続けるか。
> それとも独学でやるか。

自分なら、
今のトレーナーの事が全く信頼できない、
言われるとおりに歌ってみようとするのも嫌だというなら
通う意味はないから辞める。

でもそれはUSが悪いというより
>>248 >>249 >>251で言われていたように、
そのトレーナーと387の相性が悪かっただけの可能性が高いから
貰ったレスの一つ一つを真摯に受け止めるべきだったと反省をして
今後は自分にとって都合のいいレスだけじゃなく、
全てのレスをちゃんと考えるかなw

でもってとりあえずYAMAHAの無料体験受ける。

とりあえず今のトレーナーを信頼してみようと思うなら続ける。
397選曲してください:2008/08/02(土) 01:02:42 ID:MC4+o3wX
唯一神>>272の歴史

YUBAスレに734として書き込み

卓越した責任転嫁・聞く耳持たず・飽きっぽさ・空気の読めなさで住人のはらわたを煮えくり返したり笑わしたり
実に500レス程浪費
その中でビューティーボイストレーナー(笑)を5000円で購入(笑)

教則本スレなのにやたらスクールの話をするので
見るに見かねた住人が此処へ誘導

早速質問

あれだけ意気込んでたのに僅か二週間でスクールの辞意を宣言

住人の逆鱗に触れ、272に忠告or糾弾

お得意の八つ当たりや責任転嫁を駆使して華麗にスルー

この有り様←いまここ

>>272
こうですか?わかりません><
まちがってたらおしえてくださいね

長文スマソ
398選曲してください:2008/08/02(土) 01:08:55 ID:Dc8kFbh+
燃料投下しないでスルーしようよ。
399選曲してください:2008/08/02(土) 01:15:31 ID:FcHUF/Ht
過疎スレなんだからいいだろ
400選曲してください:2008/08/02(土) 01:16:54 ID:2bXa8x8U
>>397
なるほど。これはなかなかの人材のようですね。
401選曲してください:2008/08/02(土) 01:24:36 ID:MC4+o3wX
正直、こっちでも彼が叩かれるとは思わなかった
天賦の才なのか、学習能力がアレなのか
402選曲してください:2008/08/02(土) 09:27:34 ID:1dcGG2lF
それ以前に脳みそが膿んでるとしか思えない
403選曲してください:2008/08/02(土) 12:14:28 ID:sdhJYlSQ
>>272の釣り宣言阻止
そして>>272〇ね
404選曲してください:2008/08/02(土) 17:25:58 ID:+wYhDO2a
結局どこに行っても最後は相性の問題だから
貧乏人は安いとこ行っとけ
でFA?
405選曲してください:2008/08/02(土) 20:41:08 ID:jXuNtHvH
>>404
高くてもいいとは限らないけどね
逆に声楽出身の人が個人で開業して安くやってて質は高い、というのもある話かと
406選曲してください:2008/08/02(土) 20:52:53 ID:qHvVb3c2
717 :選曲してください:2008/08/02(土) 16:12:55 ID:gHbXgZfU
なんで得意気に別スレのレスを貼り付けてるバカがいるの?

李こと軍団員
407選曲してください:2008/08/02(土) 21:20:42 ID:RlpH0llO
団長ドコー?
408選曲してください:2008/08/02(土) 22:25:57 ID:uajFhbYs
カラオケ好きで何となく体験受けてみたら楽しかったんで
単純に趣味としてベリーメリーってところに通ってる。1コマ45分の月4回で1万7千弱。
前月末に次月レッスン回数選べる、今月未消化回数は次月繰越できる、
一度に複数コマ連続レッスン受けられる、夜遅くまでやってる、
って感じで柔軟なので残業や出張多い自分にはかなり便利。

ちっちゃな部屋が何個かあって、たぶん個人レッスンのみだと思う。
毎回講師が違うけど気に入った講師がいれば指名可で
声優志望、弾き語りや作曲も指導希望、とか生徒の要望によりその都度最適な講師をつけるシステムのもよう。

講師レベルについてはさっぱりわからん。初スクールなので他所と比較できない。
CD出してる人もいるけど聴いたことはない。
レッスン中の指導でちょっと歌ってくれることがあるけど
やっぱり普通のカラオケ上手い人とは全然違ってて、ちょっと感動する。
何が違うのか問われると困るけどw
とりあえず今までにあたった講師は皆人当たり良くて嫌だなと思う人はいなかった。
通う前と比べたらかなり歌い方変わったし、何よりレッスンが毎回楽しいんで個人的にはアタリだったと思ってる。
409選曲してください:2008/08/02(土) 22:48:39 ID:wy7mnAqT
宣伝乙
410選曲してください:2008/08/03(日) 01:16:57 ID:c4Wtyz+P
田舎の個人レッスンで、1回1hの3000円(俺は月4回コース)
先生は俺の話をよく聞いてくれるし、プライベートな相談にも乗ってくれる話し上手
生徒同士も仲が良くて、カラオケや飲みにしょっちゅう行く

どこのボイトレもこんなもんだと思ってた、俺って恵まれてたんだなー
411選曲してください:2008/08/03(日) 01:18:27 ID:oMc7mmIv
3000円は安いな
でもミックス教えてくれないと俺的には嬉しくない
412選曲してください:2008/08/03(日) 01:27:56 ID:c4Wtyz+P
>>411
直接ミックスは教わってないけど、高音の出し方や自分の悪い癖を教えてもらってるうちに、
包み込む感じで「ミックスってこうするんだなー」と理解できるようになりました
413選曲してください:2008/08/03(日) 04:23:12 ID:INAMm0hH
>>407 397を参照
414272:2008/08/03(日) 14:01:08 ID:qjHGRKUG
冷静に考えてみたんだけど、俺がどうやら間違ってたみたいだ。
しかし、未だに感情込めたりすることは自分にとっては不可能に近いが
やれるだけやってみるわ。その代わり今月のレッスンで効果ないようだと
本当に辞めるけどね。だいたい2ヶ月様子見ればわかるでしょ。
それと、ボイトレ教室の講師が絶対言うのは「必ず上達する」と言うデマ。
それが今も許せないけど・・・・・・
多分ほとんどの人が上達した気になっているけど、正直周囲から聴くと
上達していないのが本音なんだろうね。

上の方でも、田舎のレッスンとか言ってたけど逆にそう言うところの方が
親身になって教えてくれていいかもしれないね。
そういうところでも、ミックスとかの出し方を教えてくれないのは意外だ。
結論的には、腹式や発声などよりも技術的なものを早く習得したいと思ってる人の方が
それだけ多いって事なんだよね。

>>397
そんなに人をからかって面白い?お前みたいな奴見てたら可愛そうになるよ。
2chだから、恥も糞もないってか?本当にくだらん事でスレ埋めないでくれない?
少しは大人になれや。礼儀作法とかちゃんと教わってないからお前みたいな奴が
他人に迷惑かけるんだよ。
ボイストレ−ナ−買っても、別に損しようが得しようが個人の自由じゃないの?
なんで笑われなきゃならんのだ?別に人が物をいくらで買おうと、どうでもいいし
笑う気にもならないし、馬鹿にする気にもならない。
415ねらーは敵:2008/08/03(日) 14:55:37 ID:INAMm0hH

おまえもねらーのくせに。すぐに切れるおまえが言うな。
416選曲してください:2008/08/03(日) 16:16:08 ID:/MaPqtt5
ここまでイタいのは久しぶりだわ
417選曲してください:2008/08/03(日) 16:16:52 ID:JMuAGZdF
>>397はあんたの輝かしい歴史を綴っただけだ。もしかしたら尊敬されてるかもよ?

>お前みたいな奴見てたら可愛そうになるよ。
>くだらん事でスレ埋めないでくれない?
>少しは大人になれや。礼儀作法とかちゃんと教わってないからお前みたいな奴が
>他人に迷惑かけるんだよ。

それは鏡に向かって言ってくれ。
他人のレスも読めないで八つ当たりするような畜生野郎がそんな事いえるのかよww
418選曲してください:2008/08/03(日) 16:29:39 ID:c4Wtyz+P
>>414
>>410だけど
多分、あなたは俺と同じレッスン受けても、同じこと言って辞めてくと思うよ
419選曲してください:2008/08/03(日) 16:35:18 ID:INAMm0hH
>>418 正解。
420選曲してください:2008/08/03(日) 17:59:11 ID:CriRBJrQ
当たった先生も悪かったと思うな。
>>414のようなタイプだってきっちり教えられる人は教えられる。
生徒はみんな多かれ少なかれ歌についての考えを持ってるんだから
それに対応してくのも大事だろうとは思う。

相性もあるし、今のとこダメでもどんどん探していけばいいと思うな。
421選曲してください:2008/08/03(日) 21:27:11 ID:l+wviyjg
272の発言集その1

「無料体験レッスンの時には"世界中の誰よりきっと"を特訓して貰うつもりです」
「今日早速USの無料体験行ってきました。アカペラで軽く歌っただけでも呼吸法とか身についたいような気がします」
「US入って本当に良かった」
「入会して二日間だけど全然上達してない気がする」
「最初の15分のウォ−ミングアップで結構喉がやばくなるし」
「我流を直さないことには一歩進まないね」
「歌に表現力なんて必要ないよね」
「好きなアーティストのCD持ってきてと言われたんでエアーマンが倒せないもっていったら一緒に習ってる奴に鼻で笑われた」
「先生の言う事よりも我流の方が全然いいと思うし」
「あんな教室通ったって上達する見込みないし、絶対に他のところの方が良さそう」
「本当、USって一種の詐欺だね」
「歌い方はやっぱり我流が1番」
「USだけは絶対に許さない」
「張り上げまくろうが力んでいようが自己満なんだからどうでも良くない?」
「何もかも嘘の固まりで生徒達を騙してる」
「もっとみんなも色々アドバイスしれくれたって良かったんじゃないの?」
「なんのためのスレッドだよ」
「頻繁にみんなここに書き込めよ」
「こんな過疎ってるから最終的に俺みたいな失敗を巻き起こすんだよ」
422選曲してください:2008/08/03(日) 21:27:50 ID:l+wviyjg
 272の発言集その2

「日本からボイトレ教室無くせばいいのに」
「地方にももっとボイトレ教室作ってくれないと」
「羞恥心のつるのみたいに、全て張り上げで歌えばいんだよ」
「俺はつるのが当時はめちゃ神だと思い歌い方とかめちゃ真似してたら余計に変な発声になりそうだった」
「カラオケで魅了したいから小手先テクニックだけ教えてもらえばそれで十分なんだよ」
「基本とかハッキリ言ってどうでもいい」
「小手先テクニックとかも普通は教えてくれるはずでしょ。基礎はいらないから、さっさとすっ飛ばして教えてくれ」
「俺はどんなに教えてもらおうが、我流で歌い続ける」
「レッスンなんてその場しのぎで十分」
「周囲から上手いって言われて精密採点で高得点取れれば、それで満足」
「俺は恥ずかしくて歌に感情を込めて歌うなんて事出来ない」
「ボイトレ教室ってところは正直小手先の技術を教えてくれるんだと思ってた」
「やっぱり歌は点数出すために歌うんじゃないと思った」
「USのせいにしすぎて自分自身を見失ってたよ」
「お前みたいな奴見てたら可愛そうになるよ。2chだから、恥も糞もないってか?本当にくだらん事でスレ埋めないでくれない?」
「少しは大人になれや。礼儀作法とかちゃんと教わってないからお前みたいな奴が他人に迷惑かけるんだよ」
423選曲してください:2008/08/03(日) 21:31:12 ID:INAMm0hH
なんか精神分裂
424選曲してください:2008/08/03(日) 21:31:45 ID:mabBhwrI
暇だなーw
でもエアーマンの人は違う…気がするんだが…
425選曲してください:2008/08/03(日) 21:38:10 ID:UzEcVYBK
エアーマンの人は別人だな。
はりきった結果がこれだよ。
426選曲してください:2008/08/03(日) 21:43:12 ID:F2ojQzqn
エアーマンもコイツかよ、と思ったら違うんだな

精神科によくこういう人いるよ
具体的な病名は差し障りがあるので言わないが
427選曲してください:2008/08/03(日) 22:26:46 ID:INAMm0hH
>>426やっぱり
428272:2008/08/04(月) 01:01:55 ID:oAOHMnay
本当お前らって、何もかも俺って見てるんだね。
どんだけ俺を警戒してるんだよ?少しは話の内容見てたらエア−マンは俺じゃないって事わからない?
全然俺の性格や考えを分かってる奴いないね。知ったげに俺をキチガイ呼ばわりしてる奴がさ。

>>420
確かに言う通りだよ。当たった先生が悪い!てか基本だろうがなんだろうがさ
入る前に、バンドとか特にやってないしいつもカラオケに行くメンバ−の中でしか
歌う機会はないって言ったのに、いきなり感情表現しろとか無理でしょ?
歌う基本だと言う事はよくわかるけどさ。
俺は、正直感情表現は大事だとは思うし、プロのア−ティストも感情を凄く込めて歌ってるのは
よく分かる。けどカラオケでしか歌ったことないんだから、もう少し感情の込め方とか
何を想像しながら歌に入ればいいかとか、もう少しその辺の配慮があってくれてもいんじゃないか?って疑問に思うよ。
自分らは、専門的な事を学んだのかもしれないけどさ、全て腹式だの感情だの基本とか言って
自分らの価値観をただ生徒に押し付けているだけなんんじゃないか?とも感じるよ。
カラオケと言う小さい場でしか歌う事がないんだから、教え方があるだろうに。
それと、趣味でも大歓迎とか宣伝しないでほしい。
実際、生徒とか見ると結構バンドのボ−カルやってそうな人とか結構いるじゃん。
たかが、カラオケの為に通ってる俺は場違いなんじゃないか?とも最近思う。

頼むからこれ以上俺を馬鹿にしないでくれ。
馬鹿にするくらいなら、俺に対してレスしないでいいし親身になってアドバイスしてくれる人だけ
書き込んでくれ。
429選曲してください:2008/08/04(月) 01:05:35 ID:IGPqnVmH
>>428
レッスンを受ける前に自分の要望とか言った?
カラオケで点数とれるようにいなりたいとか。
430選曲してください:2008/08/04(月) 01:10:41 ID:CP7gaE8E
ヤバい、272が面白すぎるww
本当に病気だと思うよ、頭のw
ボイトレに通うよりまず病院行った方がいいよwww
431選曲してください:2008/08/04(月) 01:12:32 ID:HcqsfAss
>>428 清濁合わせ飲むのもいい経験だよ
432選曲してください:2008/08/04(月) 01:19:26 ID:xK0NynVu
たのむから3行に要約してくれ
読む気がせん
433272:2008/08/04(月) 01:22:58 ID:oAOHMnay
>>429
要望は言ったよ。最近は主に女性ア−ティストの歌歌うし、カラオケでも原曲で歌えるようになりたいって。
以前も書いたように、『世界中の誰よりきっと』の歌い方などを、無料体験レッスンで教えて貰おうと
思ったら、この曲はキ−下げろとか言われたら少し不満だった。
その後にいつも歌うT−BOLAN『離したくはない』を歌わされた。結局なんの為に無料体験レッスン受けたのかわからないよ。
それに、歌いなれた曲じゃなくて女性ア−ティストを原曲で歌えるように特訓して欲しいし
ガチで技術とかを教えてほしい。
カラオケで点数出るようにしたいとは、言わなかったよ。単純に歌が上手くなりたいとは言ったけど

>>430
だからさ、言わなかったけ?俺は真面目だし頭なんかおかしくない。
むしろおかしいのはお前だと思うよ。一々俺が発言する事に突っ込みいれてさ。
別に受けを狙ってるわけじゃないし、別のところでやってくれないかな?
本当に迷惑。それとYUBAスレで俺のここで書き込んだやつを貼り付けなくて
いいよ。そんな暇があればボイトレでもしろよ。お前みたいな奴が1番講師とかを
馬鹿にするんじゃない?他の人も、マジこんな奴はスル−してくれ。

>>431
確かにそうだけどさ。結局USしか頼るところがないんだよね。
独学で伸びないから、ボイトレに通い始めたわけだし。
それに、年単位掛かるって言ってた人いたけどそんなにかかるなら、毎月月謝馬鹿にならないじゃん。
絶対さ、本当はすぐに技術とか教えてもいいけど、ずっと通わそうと思って
レッスンでもやるところ決めてるよね。
少しはサ−ビスしろよ。こっちも決して安い金を払って通ってるじゃないんだから。
US辞めたら、グル−プしかないYAMAHAに期待できると思う?
俺はグル−プが嫌だからUSにしたんだよ。
434選曲してください:2008/08/04(月) 01:28:08 ID:IGPqnVmH
>>433
キツイ言い方だけど技術を教えれるレベルまでに達してないんでしょう。
安易にテクニック教えないのは、喉壊す恐れもあるからだよ。
435選曲してください:2008/08/04(月) 01:39:06 ID:vnr8gcDW
絶対さ、本当はすぐに技術とか教えてもいいけど、ずっと通わそうと思って
レッスンでもやるところ決めてるよね。
少しはサ−ビスしろよ。こっちも決して安い金を払って通ってるじゃないんだから。
US辞めたら、グル−プしかないYAMAHAに期待できると思う?
俺はグル−プが嫌だからUSにしたんだよ。

wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

被害wwwwwwwwwwwwww妄想wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
436選曲してください:2008/08/04(月) 01:39:08 ID:2EGe2RRf
>>428
文章長いんだよ糞が
どんだけ自己主張したいんだよ
437272:2008/08/04(月) 01:40:42 ID:oAOHMnay
>>434
それは自分でもよく分かってるよ。別に上手くもないし。
普通にプライベ−トでカラオケ行く中では上手い方だけど講師とかから見たら
まだまだだと感じるよ。
まず、第一に脱力しないといけないのに、力みすぎって言われるし。
けど、声はいい声してるし、高音も出るねとは言われた。
だから、女性ア−ティストを上手く歌えるようにしたい。
キ−を下げて歌えって言われるの嫌じゃない。今まで原曲でどんな歌でも
練習して歌えるようになったし、キ−下げで歌うって言うの自分的には嫌だ!
438選曲してください:2008/08/04(月) 01:42:47 ID:08OB4G3J
272には何言っても無駄でしょ。
本来のボイトレと こいつがボイトレに求めるものがあまりにもズレすぎてるからね。
ボイトレなんて ちょっと習って劇的に上達する魔法のテクニックなんかじゃなくて
積み重ねて完成させるものじゃね?
週に一回程度のレッスンを二ヶ月やったぐらいで効果なんかわかるかよ。
レッスンとレッスンの間の 自己練がホントは一番大事なのに。

プロでさえ ずっと継続してボイトレやってるんだ。
素人が数ヶ月で完成すると考えるのがおかしいだろうが。
どっちにしても まともなボーカルスクールほど 
272にとっては余計なことばかりさせる クソスクール認定されるのがオチだな。
月謝が惜しいならさっさとやめて 独学でもしてる方が精神衛生上よさそうだぞ。

カラオケで高得点ほしいだけなら 原曲の音程・音符の長さを忠実に再現してさえいれば
かなりいいとこまでいくよ。ただ それですら ヒトカラで練習・録音・確認という、
地味で 272が一番嫌がりそうな作業が必要なわけだが。
439選曲してください:2008/08/04(月) 01:50:05 ID:6OGDJfM2
とりあえず>>272
うpするんだ!
音源を聴いてみようじゃないか
440選曲してください:2008/08/04(月) 01:50:36 ID:IGPqnVmH
>>437
キー下げ嫌ならキー下げなくても歌える歌から始めりゃいいじゃん。
脱力して無理のない発声したいなら、無理のないとこから始めないと。

そういや、自分の声の現状を録音して確かめてる?
441選曲してください:2008/08/04(月) 01:53:27 ID:/9e5JASs
>>433
2段落目が言ってる本人のこと言い当てすぎててワロタwwww
442272:2008/08/04(月) 01:57:01 ID:oAOHMnay
>>438
ずれてるのかな?けど、正直俺の考えと現実は相当違うと言う事に気づいてきたんだよな。
俺はボイトレ教室さえ通えば、多少の変化はあって友達とかの反応も少しは変わるだろうと
簡単な気持ちでボイトレ通い始めたのがどうやら間違いだったみたいだね。
結局友達の感想は正直嬉しくないね・・・・・俺自身納得してないし。

以前は高得点にこだわるとか言ってたけど、正直今は少し落ち着いたので
そこまで高得点ではなく、点数は並でいいよ。最高でも93なんだけどさ。
俺は、家で携帯のボイスレコ−ダ−機能でアカペラで歌っては録音して
以前歌ったのと比べたりしてるよ。マイクで歌うよりアカペラの方が見えてくるのもあるし。
独学でやる方が余計に伸びないでしょ。教則本に書いてる事を忠実に理解しないと。
だから、直接教えてくれるボイトレに通い始めたんだよ。
その結果、今の精神状態に陥ってるんだけど・・・・・・・
443選曲してください:2008/08/04(月) 01:58:21 ID:mewziEAE
>>433
生まれつきスタートラインがよかったわけでもない素人がいきなり女性曲なんてやったって、
かえって悪い発声が身に付くだけだろ。別に「君には無理だからずっと低い声でやれ」なんて言ったわけじゃないでしょ?
段階ってものがあるだろ。そんなすぐ結果出たら誰だってプロなれるわ
444選曲してください:2008/08/04(月) 02:02:25 ID:IGPqnVmH
>>442
独学でもでどうにかなるよ。
弓場本は持ってるでしょ。USのトレーナーの言ってることとどっちが理解できる?

携帯のレコーダーは性能悪いからあまりよくないな。ないよりマシだけど。
445272:2008/08/04(月) 02:04:14 ID:oAOHMnay
>>440
キ−下げなくても歌える曲って男性の曲はキ−下げなくても歌えるよ。
女性ア−ティストだけだよ、キ−下げないと苦しいのは。
キ−下げでも2つまでしか下げないけど。
けど、女性でも最近の浜崎あゆみとかは、原曲で歌える曲も何曲かはある。
中森明菜も原曲で歌うね。原曲が-1や-2だから。

>>443
生まれつきなんて、ホントごくわずかの人しかいなでしょ。
けど、元々音痴ではなかった人とかは結構いるかもしれないけど。
俺は、確かにスタ−トラインが生まれつき良かったわけじゃないけど
やはり、どんな曲でも完璧に歌いこなしたいと言うのが本音なんだよね。
まぁ、普通にボイトレ教室がどんなものかまともに知っていた人は
俺の考えが幼稚だとか思って内心笑ってる人もいるだろうし、今通ってるUSの講師も
内心は「何言ってるの?何もわかってないんだ」とか思ってそう。
446選曲してください:2008/08/04(月) 02:11:35 ID:6OGDJfM2
>>445
>原曲で歌える曲も何曲かはある
分かったからうpしる
447272:2008/08/04(月) 02:13:28 ID:oAOHMnay
>>444
勿論持ってるし、ロジャ−、亀渕さんのも持ってる。
けど、今市言ってる事が意味分からない。意味分からないから独学で試行錯誤しながら
歌ってるんだよ。チェストだのミドルとか色々書かれたりしてるけど
まだUSの講師の言ってることの方が多少は理解できるかもしれない。
けど、家に帰ってると言われた事もすっかり忘れてるし、結局は以前の発生で
歌ってる方が気持ちよく我流になってしまう・・・・・
言われた事をやろうとしないんだろうな、自分自身。

>>446
正直、ここまで偉そうに言ってるから恥ずかしいし、お前らの方が上手いのは
しみじみ感じるわ。それとうpの仕方がガチでわからない・・・・・・
それと他の人もうpしてないのにする必要ないじゃん。
448選曲してください:2008/08/04(月) 02:22:35 ID:mewziEAE
>>445
何も「女性曲はお前には無理」なんて誰も言ってない。現時点で挑戦するのは無謀だから、
少しずつステップアップしていけばいいと言ってるんだ。
もしこれで「今すぐ歌いたい」とか言うなら論外。その場合、お前は歌を歌う資格どころか、
世の中のありとあらゆる練習が向いてないよ。諦めな。
449選曲してください:2008/08/04(月) 02:24:07 ID:vnr8gcDW
何か可愛くなってきたな…ファビョらなければ良い子なんだろうな
450選曲してください:2008/08/04(月) 02:30:26 ID:PkF62xEo
しかしこんな奴にも丁寧レスする奴がいるかと思うと関心するわ
451選曲してください:2008/08/04(月) 03:03:50 ID:CP7gaE8E
ちょっと待て、落ちついてよく考えてみよう。
今までの流れを省みると、272がクソだと言うスクールは基礎から
教えてくれる良心的なスクールだと言えないか?
小手先のテクニックに捕らわれない、呼吸法や発声からきちんと
教えてくれる良いスクールだということだ!

>>433
つかコピペしてんの俺じゃねーよww
そこまで暇じゃねーwww
452選曲してください:2008/08/04(月) 03:04:38 ID:yi9Wmv3n
冷やかしとか叩きとかではなく本気で感じたことだけを一行で書くと、
272に必要なのはボイストレーニングではなく精神科医の治療だと思う。。
453272:2008/08/04(月) 03:25:56 ID:oAOHMnay
>>448
確かに言われるとおりだな。
俺はいつも無理をしてただ声を張り上げで歌うのが正しくはないと思うけど
歌えた気でいた部分があったわ。本当に喉を締め付けて歌ってる部分も未だにあるし。
ただ、男性曲はほとんどが原曲で歌えるから、問題ない。ただこれも自己満で
正しい呼吸や発声で歌えてるか?と言われればそうでもないかも。

>>451
さっきは、俺もつい感情的になってしまって申し訳ない。
ただ、本当に今もそうだけど452みたいなレスはマジで辞めて欲しい。
マジで精神科行けとかさ、俺だから言ってもいいのか?俺は正常なのにさ。
本当に、お前がマジレスなら俺はキミの神経を疑うよ。

結局は、俺が勝手に被害妄想してるだけなのかな?元々講師がアルバイトとか言う噂を
知って頭にきたのがきっかけなんだよな。
けど、俺って昔から自分からなんでも申し込んだりしといて頭にきたら
すぐに文句を言ったり悪い先入観を持ったりしてしまう性格なんだよ。
今頃、俺がUS入ろうか迷ってた時、親切に手を差し伸べてくれた271さんは
本当に呆れてるだろうな。普通にここ見てると思うけど、返す言葉もないのが
本音だろう・・・・・こんな俺にアドバイスしてくれたのに。
ヤバイ、涙出てきた・・・・・・・スマン・・・・・・・
454選曲してください:2008/08/04(月) 03:35:35 ID:yPqEhm4V
ほ、ほんもの…
455選曲してください:2008/08/04(月) 03:36:35 ID:vnr8gcDW
本当に、お前がマジレスなら俺はキミの神経を疑うよ。

これは流行るだろ…
456272:2008/08/04(月) 03:42:46 ID:oAOHMnay
>>455
マジレスだよ。てかマジレスしかしないでしょ。
なんで、わざわざふざけないといけない?マジレスとか疑う方がまずおかしい!
それに、冷静にレスを読み返してるんだけど、みんなの言ってる事が、なんとなく
自分なりには理解してるんだよね。しかし、俺の性格上なんかやっぱり
ボイトレ教室って所は、自分の考えと少しずれてるから、なんか微妙だなぁとか
疑問に思う事が結構ある。
こんな風に考え込みすぎると、また頭にきちゃうんだよなぁ。
457選曲してください:2008/08/04(月) 05:01:30 ID:vnr8gcDW
別に話しかけてないんだが…
自分で言った事に突っ込まれても困る
458選曲してください:2008/08/04(月) 06:29:17 ID:IGPqnVmH
>>453
教えてもらったことを忘れてしまうのはよくないぞ。
教えたことを次のレッスンまでにリセットされてると、また教えないといけない。
結局、毎回同じことをやるハメになる。
メモをとるなり終わってから復習するなり、自分でも覚えようとしないともったいないよ。
459272:2008/08/04(月) 08:57:18 ID:oAOHMnay
>>458
やっぱり、レッスンだけでは上達は難しいかな?
やはり、スポ−ツや勉強と一緒で習った事を復習しないとダメだよね。
俺はレッスンだけに頼りすぎてるのかも。
無理に発声練習じゃなく、意識するところやどこから声を出すイメ−ジなど
色々あるけど、それをメモるだけでも少しは違ってくるかもしれないね。
460選曲してください:2008/08/04(月) 09:17:34 ID:/jnXyFjy
>やっぱり、レッスンだけでは上達は難しいかな?

どこまでおめでてーんだ。
そんなこと改めて聞くな、アホか。
お前 学校で授業だけ聞いてわかった気になって
何もせずにテスト受けてたクチか?
定期テスト乗り切っても 受験までに何度でも同じことやるだうが。
一流プロスポーツ選手だって 一度習得して当たり前に出来てることでも
日々のトレーニングは欠かさないだろうが。
ボイトレだって一緒だ。>>458もわざわざ書いてるだろ。

人の話は聞かないわ、自分の思い込みだけで暴走してるわ、だから
マジレスなのか!?とか 精神科行けば!?って言われるんだよ。
書いてる方もふざけてるわけじゃなくて マジレスで。
272って学生なの? 社会人だったら確実に日常生活に影響出てると思うけど。
461選曲してください:2008/08/04(月) 09:33:36 ID:iEUgf6pL
おまえら734(272)なめんなよ。
462272:2008/08/04(月) 09:54:47 ID:oAOHMnay
>>272
今年20になる学生だよ。
テストとかの時はちゃんと勉強してるけど、歌はどう練習すればいいのかがわからん。
プロでも日々声のコンディションを保ちながらライブとかやってるし、その為にボイトレを
日々欠かさずやってるのはよく分かる。けど、家帰って復習とかしてたら
なんか、不安になるし自分の中では正直、感情表現ではなく言われてる事が
理解できないままレッスンが終わっていってるような気がする。
その場で質問とかしまくればいんだろうけど、質問してたら中々レッスンも進まないし!
463選曲してください:2008/08/04(月) 10:08:56 ID:ulR5XsIr
自分の中で納得することは大事だろ。
俺もUS行ってて、歌う:雑談が6:4くらいだが非常に納得してる。
聞きたいこと全部聞くし家でどうやって復習すりゃいいかとかも全部聞く。

それと他の人もレスしてるが、みんなお前を煽りたいんじゃなくて
あまりにも有り得ない(むちゃくちゃな)こと言ってるから「釣り?」とか言われるんだよ。
ちょっと頭冷やせ。
464272:2008/08/04(月) 10:13:10 ID:oAOHMnay
>>463
US通ってるんだ。結構長い間通ってる?実際、どこがどうよくなったとか
教えて欲しいのと、カラオケとかで周囲の友達の反応とか違う?
俺は上達する事は、周囲から違いが分かってくれるかくれないかだと思うんだよね。

釣り?とか言われても釣りじゃないし、それとあまりにも有り得ない事を発言してるのは
凄く感情的になってる時だけだと思う。
465選曲してください:2008/08/04(月) 10:38:06 ID:ulR5XsIr
YAMAHA1年→自主練1年→US4ヶ月。
YAMAHAをやめたのは別に不満があったからじゃくて仕事の都合。

変わったのは体の使い方とか息の使い方が何となくわかった。
それに伴って音域も多少(3音くらい)広がった。
友達にもはっきりうまくなったとは言われるな。
まぁ元々のレベルが低かったから今もそんなにうまいわけじゃないけど。
466ある説:2008/08/04(月) 10:53:06 ID:7LYBWk/l
みんな、アスペルガー障害って知ってるか?発達障害の一つで、
場の流れを把握できなかったり、自分以外の考えを受け入れられなかったり、
一つのことにこだわりだすと止まらなかったりする性質を持つ障害だ。
何より、否定されることをほかのどんなことより苦痛と思う特徴がある。

障害というと知的障害と混同されそうだが、違うのは、言語障害がないこと。
人間生活自体はまともにできるので、問題が起きても
「ちょっと変な考えの人」程度の認識になって、判明しない場合が多い。
また、病気ではなく障害なので、治ったり罹ったりするものではない。

若ければ微妙だったが、20歳と成人しているのにこうなってるということは、
>>272についてはこれを疑った方がいいと判断した。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%AB%E3%82%AC%E3%83%BC%E7%97%87%E5%80%99%E7%BE%A4
467選曲してください:2008/08/04(月) 10:56:43 ID:7bmdVZf1
>>464
まず基礎はいらないから小手先の技術を教えてくれっていうのが間違いだ
なにをそんなに焦ってるんだ?
468選曲してください:2008/08/04(月) 11:01:22 ID:/jnXyFjy
>>466
たしかに一連の流れを読んでてそれは思った。
>>463>>467のレスの応酬でもわかるように
スレ住人がアドバイスしてたりする内容の本質を272は全く理解してない。
周囲の反応とかそんなことばっか。
ま、それはここの内容とはズレるから あえて書かなかったが・・・

あのな >>272、上達して以前より上手くなったとしても
他人から反応があるかは別の問題なんだよ。
心の中で思ったとしても 他人が必ずしも口に出すとは限らん。
ついでに言うと はっきり言って自分で思うほど他人は自分に対して
それほど興味なんか持ってないぞ。そんなもんだ。

上達してるかどうかは 録音した音源を保存して比較することで
自分自身ではちゃんとわかるだろうが。
他人の反応がどうこうという前に ボイトレってメンタル面も重要だから
自分がどうしたいのか どうなりたいのかっていうのがなければ
目的地がわからないのに いつまでもウロウロ歩いてるようなもんだ。
469選曲してください:2008/08/04(月) 11:19:00 ID:yPqEhm4V
お前らの優しさに感心してる。
470272:2008/08/04(月) 11:22:14 ID:oAOHMnay
>>465
結構ボイトレ歴長いんだね。結構努力してるのが伝わるわ。
YAMAHAも経験してるなら、YAMAHAとUSは自分的にはどっちが良かった?
やっぱり多少は変化あるみたいだけど、それだけ通っても上達しないもんなんだね。
あぁ、気が遠くなるなぁ。早く上達したいと言う気持ちが先走ってしまう一方!

>>466
だから一々そんなの持ち出さなくてもいいよ。それに、俺はみんなのアドバイスとか
ちゃんと理解できてるけど、やっぱ俺は俺なりに歌に対しての考えもあるし
人それぞれ、歌への思いや考えなどが違って当たり前じゃないのか?

>>468
そりゃ、上達してるかしていないかは録音してみれば、声の質など変わってきたとか
分かるけど、実際他人に評価してもらいたいのが本音だろう。
1番いいのは、カラオケ大会みたいなのに出てみるのが1番かもしれないけど。
正直友達も変化に気付いてない時も多いと思う。それだけ聴いてないって言うのもなんか
寂しいものだね。一般的な感覚ってカラオケは娯楽としか受け取ってないから
人が上手かろうが、下手だろうが全く興味ないってのが悔しい。
しかし、本当に歌が上手い人ってその場がシ−ンとなったりするイメ−ジがあるんだけど
違うの?俺は、歌が上手い人が歌ってる時に、ベラベラ喋ってる雰囲気は
あまり想像出来ない。
471選曲してください:2008/08/04(月) 11:37:54 ID:EFe8a1Bn
>>470
> 本当に歌が上手い人ってその場がシ−ンとなったりするイメ−ジがあるんだけど
人にもよるが、本当にうまければ少なくとも大絶賛はされるだろうさ
それがされないのはお前が本当に下手なだけ
472選曲してください:2008/08/04(月) 11:53:55 ID:HcqsfAss
歌なんて絵画とかと同じねーか
あゆとかガッキー、シーモとかポルノとか上手いと思ってるやつもいるだろが!
473選曲してください:2008/08/04(月) 12:22:16 ID:TKQTCAMi
>>470
だからてめーは直ぐ効果が出ないものに「直ぐ効果出せ」ってせっついてるだけなんだよ!
1週間ダイエットしたけど痩せれなかったっていうスイーツ以下。
474272:2008/08/04(月) 12:41:30 ID:oAOHMnay
>>471
いやなんで、下手なんだよ?別に下手ではないと思うし上手いとも思ってない。
ただ、初めてカラオケ一緒に行く友達とかからは必ず上手いとか歌いこんでるとか言われる。
俺が言いたいのは、最初の段階ではくボイトレ通う事により俺の声がどう変化していってるかに
正直気付いて欲しいのが本音。そこまで下手だったらカラオケにも行かないし
ボイトレなんて眼中にないよ。

>>472
それはいい事言ったね。歌が上手いって思うのはその人の声が好みだったりとか
他にも色々だからね。それに、上手いア−ティストが必ずしも人を感動させられるか?と
言えばそうでもない。正直歌が上手い、下手はあまり分かっていない人が多いと思うし
そこまで音痴ではない限り、素人は余計にわからないでしょ。
歌スタなんか見てもいい例。いくら上手くても札があがらないジャン。

>>473
だから、俺はすぐに効果が少しでも出てくれたらテンションあがってたのに
いつも、歌ってみるも上達してないし、何度もしつこく言うようだけど
我流になってるんだよね。女性曲以外は無理には歌ってないけど。
もう、少し声に厚みや柔らかさが出てくれたらいんだけどなぁ。
さすがに一週間では伸びないだろうけど、多少の変化はあっても良さそうじゃない?
475選曲してください:2008/08/04(月) 12:56:49 ID:TKQTCAMi
>>474
直ぐに効果を期待するな
直ぐに効果が出るわけ無い

って何度もカキコされてるの見ろ。
大体厚みや柔らかさなんてコツいって出せるわけねー。
476選曲してください:2008/08/04(月) 12:58:41 ID:oW+DhamL
この文章で20歳・・・・嘘だろ?
477選曲してください:2008/08/04(月) 13:06:42 ID:iEUgf6pL
なにを!!
いわすぞごるあ
478選曲してください:2008/08/04(月) 13:11:15 ID:IFaKtW/w
こいつ弓場もちょっとやっただけで自分に合わないとかほざいてたからな
正直あの考えじゃ何やっても無駄だと思う
479選曲してください:2008/08/04(月) 13:14:41 ID:eJF8YVac
>>474を読んだだけで分かるだろ
電磁波が人間の脳に与える悪影響が

キバヤシさんは正しかったんだよ
480選曲してください:2008/08/04(月) 13:15:00 ID:fT+B+6ah
もう放置しようや。
いくらマジレスしようが、そもそも会話が成り立ってない。
レス全部読んでも理解できてないよ、こいつ。

アスペか人格障害だと思ってたけど、年齢を考えるとアスペくさいな…
481272:2008/08/04(月) 13:41:47 ID:oAOHMnay
今から、冷静にみんなからのアドバイスしっかり読んで
プライドは捨てるわ。
482465:2008/08/04(月) 14:35:07 ID:ulR5XsIr
>>272
あのさ、お前が言う進歩・上達てどんなだよ。
俺の「音域が3音程度伸びる」って、それなりに進歩してる方だぞ?
もちろんすごい上達とは言えないかも知れないが

>それだけ通っても上達しないもんなんだね。

はねーよ。これだけでお前の知識の浅はかさがわかるくらいだ。
483465:2008/08/04(月) 14:36:28 ID:ulR5XsIr
浅はかさってのは性格とか一切関係なしにボイトレの知識って意味でな。
別に煽ってるんじゃないからな。
484選曲してください:2008/08/04(月) 15:42:21 ID:yi9Wmv3n
アスペルガー障害というのを知らなかったから人格障害のどれかを疑ってたけど、
これだけみんなに言われても他人の言葉が耳に入らず
場の空気を読まずに自分の主張を繰り返すところを見ると
>>466の言うアスペルガー障害というものが近そうだね。。

今272に必要とされてるのは、もうこのスレから去ることだろうに、
それができない時点でアスペルガー障害の裏づけのような気がしてきた。
485選曲してください:2008/08/04(月) 15:53:52 ID:XQOMgsOW
傲岸不遜で聞く耳持たず
それが>>272クオリティ

病院一度行け。はっきりするだろ
486選曲してください:2008/08/04(月) 17:09:51 ID:SYhjsbKU
いやアスペルガー障害で悩んでる人たちに失礼だろ
>>272はただのキチガイ ゴミ クズ 蛆虫
487272:2008/08/04(月) 17:31:05 ID:oAOHMnay
>>482
そりゃぁ一般からみたら、伸びた方かもしれないけど個人的には
年数かけて通っても、それだけしか効果がないならじゃぁ一体どれだけボイトレに
金注ぎ込めばいいのか?って感じになる。
実際、ボイトレって金銭的に余裕のある人ばかり通ってないと思うし口に出して
言わないだけで内心不満持ってる人や、技術などをさっさと教えて欲しいって思ってる人もいると思う。
それに、個人レッスンの割には中身があまりない感じするんだが、あんなもの?
最初のCDを使う腹式とか、全然効果がないような気がする。それに以前も言ったが
夏だし、余計に声だすとばてるね。カラオケならク−ラ−ガンガンにかけてる中
歌うからいんだけど。本当に昼からレッスンだとここ最近はいつも気分悪くなって
コンディションがよくないままレッスンに望んでる感じ。
だからと言って休んだり、中断したりするとまた遅れるからあえて休まないようにはしてるけど。
次は、明日だから明日が、俺にとっては真剣勝負のレッスンになるね。
明日で全てがわかるはず。
あうか、あわないか。多分みんなも言ってるようにUSを辞めるようでは、
独学だろうがどんな有名なボイトレ教室に通おうが屁理屈が出るに決まってる。
488選曲してください:2008/08/04(月) 17:34:43 ID:oNy5CKlm
>>487

      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
489選曲してください:2008/08/04(月) 17:52:40 ID:JwP7LPu2
音楽ごと止めちまえ。
基本もできてない癖にやたらビブラートとか求めやがって、いざ基本から始めれば
「自分はもっとできるからこのレッスンは必要ない、詐欺だ」みたいな態度とりやがって。
有り難い助言を貰ってんのに考えを変えないし、それで「もっとためになること書き込め」だと?
下衆の逆恨みだな。噴飯ものだぜ
このスレはてめえのためだけに存在するんじゃねえんだ。
日記はチラ裏にでもかいてろ
490272:2008/08/04(月) 18:12:14 ID:oAOHMnay
そんな酷い言い方はないんじゃない?
俺だって、真剣に音楽に向き合ってるからこそ技術とか求めてしまうんだよ。
歌に関心とかなかったら、ここまで週に何回かカラオケにも行かないし
むしろ細かい事気にしないよ、人にどう俺の歌声が聞こえていようが関係ないしね。
しかし、他人がどう思おうが俺は人の心に残る歌を歌えるようになるまでは
歌を辞めるつもりはない。そんな中途半端な心で歌と向き合ってるわけじゃないんだよ。
491選曲してください:2008/08/04(月) 18:21:31 ID:JwP7LPu2
なら一生そうやっていろいろな本やスクールに愚痴ってろ。
お前にはどんなに懇切丁寧なアドバイスも馬の耳に念仏よろしくスルーするんだろうな。
734の団に帰れ
492選曲してください:2008/08/04(月) 18:33:47 ID:SRBu/sE2
>>487
歌に真剣ならクーラーガンガンはやめとけ。喉に悪い。
夏でもクーラーつけない歌手なんていっぱいいるぞ。

本音は、自分の技術を見てほしいってことだろう。
それは全然悪くない。それゆえにもどかしさや焦りを感じているんだろう。
493選曲してください:2008/08/04(月) 18:40:14 ID:w9baqISw
>>490

あのさ、貴方がこれまで長々と主張してきてるのは

・昨日今日サッカーを習い始めたばかりの小学生のサッカー小僧が「ランニングとかパスの練習なんていらないから
オーバーヘッドキックとかボレーシュートとか教えてよ」って言い出す

・それに対してコーチや周りのチームメイトが「マトモにボールも蹴れない、一試合ずっと動き回るだけの体力もない、
そんな初心者がいきなりできるわけないだろ。変な夢見てないで今は基本を黙々と練習してろ」って言い聞かせてるのに、
「うるさい!俺は手っ取り早く上手くなってスタジアムで満員の観客を魅せるプレーがしたいんだよ!だから早くボレーとか
教えてくれよ!!教えてくれなきゃこんなとこ辞める!!」と逆ギレしている

ってのと同じレベルなんだが・・・
昨日サッカー習い始めたばかりの小学生が、1ヶ月や2ヶ月で大観衆を魅了できるプレーヤーになれるわけないでしょ。
494選曲してください:2008/08/04(月) 19:00:42 ID:7Dtw4+oW
まったくもって>>493の言う通りだな。あと↓も追加で。

・クラブに1週間参加しただけで「何でドライブシュートができないんだよ?!」
「これはコーチの教え方が(ry」とファビョり始める。
495選曲してください:2008/08/04(月) 19:05:33 ID:JwP7LPu2
そしてこの忠告も華麗にスルーする>>272であった
496選曲してください:2008/08/04(月) 19:10:26 ID:yPqEhm4V
実況 「>>272くん、スルーした! うまい!」
497選曲してください:2008/08/04(月) 19:28:07 ID:XQOMgsOW
実況ワロタwwwwwwwwww
498選曲してください:2008/08/04(月) 19:32:21 ID:KMMKBV4U
499選曲してください:2008/08/04(月) 19:42:52 ID:n8ycFBw9
とりあえず>>272はまともな友人に「こいつどう思う」って
自分のレス見せてみればいいと思うよ。無論自分がボイトレ通ってるとか
そういう話してない奴ね。出来れば長く習い事してある程度形になった
人がいいかな。親御さんでもいいや。
500選曲してください:2008/08/04(月) 19:52:02 ID:OWe8cuH3
共に高みを目指すボーカル仲間を募集してます。
場所は東京か東京近辺で、現在ボイストレーニングを受けてるか、
過去半年以上ボイストレーニングを受けてた方で興味がある方は気軽にメール下さい。
僕のボイトレ経験等はメールいただければ教えます。

skid_rowsesあっとyahoo.co.jp あっとを@に変換して下さい。スパム対策です。
501選曲してください:2008/08/04(月) 20:04:06 ID:KMMKBV4U
>>500
悪徳っぽすぐるwww
502選曲してください:2008/08/04(月) 20:06:53 ID:OWe8cuH3
確かに僕は優良じゃないかもしれないですね。
でも悪意はないですよ。
ただ普通にボーカル仲間が欲しいだけです。
503選曲してください:2008/08/04(月) 20:13:08 ID:oW+DhamL
>>500
ちょっと気長な話だし、不確かだけど、来年就職で東京に行くかもしれない。
それでもいいなら、メールしてみようかな。
504選曲してください:2008/08/04(月) 20:13:11 ID:XQOMgsOW
その言葉も業者の常套手段にしか見えません><
505選曲してください:2008/08/04(月) 20:24:09 ID:7390ldEO
とりあえずdaisakuが出す本に期待してる
506選曲してください:2008/08/04(月) 20:43:53 ID:HcqsfAss
おめえら李一族だろ!
507選曲してください:2008/08/04(月) 21:03:35 ID:KMMKBV4U
>>502
悪意なかったらマルチでカキコしないでしょ。
オフ板かミクシーでも池
508選曲してください:2008/08/04(月) 21:25:26 ID:7XpKmwIS
>>503よろしくお願いします
>>507マルチって言うかそれぞれ募集する対象が違うのになんで複数のスレに書き込んじゃいけないのか分からない
ってまあいいか
気に食わないならスルーよろ
509選曲してください:2008/08/04(月) 21:41:18 ID:anxkxwB5
>>508
ここはお前の友達募集スレじゃねえんだ。
あとはわかるな?
510選曲してください:2008/08/04(月) 21:47:21 ID:7XpKmwIS
511272:2008/08/04(月) 22:29:19 ID:oAOHMnay
上の方で俺の言ってることをめちゃ分かりやすく例えてるね。
確かにその通りだわ。
俺、スポ-ツとかこそ基礎の体力作りや、センスなど問われるけど
歌もセンスも必要?ボイトレしてなくても上手い人は上手いし。
スポ−ツとか程難しく考えてないのかもしれんわ。
歌の技術はすぐに習得できると思ってたけど、やっぱり俺考え甘すぎだし
物事を簡単に考え過ぎだな・・・・
本当に20間近なのに恥ずかしいわ。
512選曲してください:2008/08/04(月) 22:38:20 ID:wwbWoWzF
>>511
そうだな、発声を鍛えるのは本当に時間がかかり、たいぎぃものだ
声は一般人にとっても楽器よりたいへん身近なもので、軽視されがちだが、
(君も「発声はもうできとる、あとはテクニック教えてくれりゃええんじゃ」と焦ってただろう)
楽器でもスポーツでも、年単位で上達していくのは当たり前のこと
さらに、スポーツの世界では、筋肉の働きや、
上達を速めるための科学知識に基づいたトレーニングをするのは常識
焦って我流でやったって何も生まれん、自分が痛い目に合うだけだよ
513選曲してください:2008/08/04(月) 22:38:30 ID:HcqsfAss
>>1しね
514選曲してください:2008/08/04(月) 22:55:49 ID:yPqEhm4V
>>513
あまりに唐突で理不尽すぎて吹いたw
515272:2008/08/05(火) 06:22:09 ID:hGJmtrUT
今日いよいよUS2ヶ月目のレッスン1日目だよ。
本当に歌ってのはスポ−ツと一緒で想像以上に奥が深いな。
けど、今日やる内容によっては辞めるかもしれんわ。
いつも行ったら一生懸命だけど、今日はいつも以上に講師の言うことに耳を傾けるとするか。
516選曲してください:2008/08/05(火) 06:24:49 ID:8AIklOEn
まぁ、がんばって
517272:2008/08/05(火) 07:41:39 ID:hGJmtrUT
おぅ!頑張るわ。
また、帰ったらとりあえず報告させてもらうわ。
518選曲してください:2008/08/05(火) 10:15:59 ID:3Zs2cny+
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
519選曲してください:2008/08/05(火) 11:42:27 ID:9bvLVm1c
>>518しね外人!
520選曲してください:2008/08/05(火) 12:29:31 ID:hH/jMiXM
>>519
つまりこのスレを>>272の日記帳にしろと?
521選曲してください:2008/08/05(火) 13:14:21 ID:7NvhdR3o
やっと!
522選曲してください:2008/08/05(火) 13:21:49 ID:V2IjUr4A
>>520
寄生虫に構わない方がいい
523選曲してください:2008/08/05(火) 19:36:40 ID:O0xeQRTg
http://www.powervoice.jp/info.html

ここどうでしょうか
524選曲してください:2008/08/05(火) 19:54:18 ID:bhu1PTS4
シアー横浜校って潰れたの?電話通じないんだが
525272:2008/08/05(火) 22:51:01 ID:hGJmtrUT
今日レッスン最後のつもりで行ってきたけど、やっぱりボロクソ言ったが
続ける事にした。
レッスンしていると指摘される事もちゃんと素直に受け止めることが出来たし
ひねくれた性格も少しは素直になったかもしれない。
やっぱり、長期間掛かるかもしれないけど辞めたらそこまでだし、文句言いながらも
歌う事はやはり大好きだ!基礎からしっかりと教えてくれる講師は俺の事思ってやってくれてると思うし
それをしっかり理解して身体で覚えていけば、伸びない事はなさそう。
本当にここでも俺に意見しれくれたり、変人扱いも一杯されたけど
レスしてくれただけでも有り難く感じるよ。これからも色々メゲル事もあるだろけど
それをバネに自分を見つめなおしながら、一生懸命レッスン通う事にするわ。
526選曲してください:2008/08/05(火) 22:54:28 ID:9bvLVm1c
つーかアンチ272の外人はしねや
527選曲してください:2008/08/05(火) 23:10:18 ID:LXOFFP0A
>>525
お前マジ書き込みするんな。

>>526
うぜぇ。消えうせろ。
お前と272で穴掘りあってろ。
528選曲してください:2008/08/05(火) 23:30:24 ID:9bvLVm1c
外人やおまえこと李もうぜえのは同じだ
529選曲してください:2008/08/05(火) 23:51:14 ID:rOp8Sd8v
>>272
お前どこまで報告するつもりなんだ?
530選曲してください:2008/08/05(火) 23:57:20 ID:9bvLVm1c
なんだどごらあ!
531選曲してください:2008/08/06(水) 00:59:25 ID:X9/UR7mi
519 名前:選曲してください[] 投稿日:2008/08/05(火) 11:42:27 ID:9bvLVm1c
>>518しね外人!

526 名前:選曲してください[] 投稿日:2008/08/05(火) 22:54:28 ID:9bvLVm1c
つーかアンチ272の外人はしねや

528 名前:選曲してください[] 投稿日:2008/08/05(火) 23:30:24 ID:9bvLVm1c
外人やおまえこと李もうぜえのは同じだ

530 名前:選曲してください[] 投稿日:2008/08/05(火) 23:57:20 ID:9bvLVm1c
なんだどごらあ!
532選曲してください:2008/08/06(水) 01:04:40 ID:jgSGqx4X
>>529
自分が完璧にうまくなるまで報告し続けるぞきっと
533選曲してください:2008/08/06(水) 04:54:55 ID:sJOgQGh7
変なのに居着かれちゃったなあ・・・
534選曲してください:2008/08/06(水) 05:01:06 ID:sJOgQGh7
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1214359269/

759 名前:選曲してください[] 投稿日:2008/08/05(火) 11:40:55 ID:9bvLVm1c
>>758 しね!

762 名前:選曲してください[] 投稿日:2008/08/05(火) 23:04:09 ID:9bvLVm1c
うだうだうるせえな。
ただ歌えやいいだろ、糞虫!

768 名前:選曲してください[] 投稿日:2008/08/05(火) 23:59:44 ID:9bvLVm1c
だまれ

778 名前:選曲してください[] 投稿日:2008/08/06(水) 00:19:58 ID:biDgLGnN
李一族がな!

781 名前:選曲してください[] 投稿日:2008/08/06(水) 01:06:35 ID:biDgLGnN
てめえら腹は出てやがるくせにな!
ちくしょー!

どこでも同じことやってんだな
535選曲してください:2008/08/06(水) 09:04:32 ID:GJLMrxEm
てめえもいかれてるくせにつるしあげか!
536選曲してください:2008/08/06(水) 20:30:19 ID:N0t5fZVw
>>532
だよな
それ+基地外っぷりで弓場から追い出されたのに

>>272
あと2回近況報告したら永久追放に尽力させていただく
537選曲してください:2008/08/06(水) 21:08:34 ID:biDgLGnN
>>536ならしね
538272:2008/08/07(木) 23:06:53 ID:NkO2Legv
昼カラオケ行ってきたんだけど、レッスンで習得した事を意識しながらやれば
結構問題なく出来そうだ。
まだまだ、道のりは長いけど、とりあえず口で音をとる癖は直りつつある。
さんざんウザイとは思うけど、習ってる人はさ次のレッスンまでに
家でどんなトレ−ニングしてる?ここで歌も積み重ねってアドバイス貰ったけど
どうしていいかが、講師に教わった事を意識しながら軽く発声練習すればOK?
539選曲してください:2008/08/07(木) 23:09:51 ID:PWZlQc1g
>>538
普通は復習やるもんじゃないのか?
540272:2008/08/08(金) 00:42:38 ID:ZJgQFTiX
>>539
やっぱり家で復習しないと上達しないかな?
まぁ、常に呼吸とか教わった事を意識していないと喉で音程取ったりする癖が
付いてしまうから。
基本、軽くすればいんでしょ?本気で発声練習とかやったら近所迷惑だし。
541選曲してください:2008/08/08(金) 01:08:46 ID:gmXhytfF
>>540
本気でやれそうな場所でやるよ。
542選曲してください:2008/08/08(金) 01:53:32 ID:ZeIGDBNE
>>540
ほんとにお前20歳なのか?
精神年齢、思考回路的には小学生のお子ちゃま並だよマジで。
ほんとに心配だよ。

家で復習しないとダメか?
→そんなの人それぞれ。家でしなくても上達する天才もいるし家でいくらしても上達しない素質ない奴もいる。
 一ついえるのはやるに越したことはない。

どのくらいすればいいか?
→納得いくまでやればいいだろ。

本気でする必要があるか?
→本気で上手くなりたいなら本気でやればいいしそうでないなら本気でやらなければいい。
 
家には本気でできる環境がないから、本気で上手くなりたくてもできないんだけど!
→知ったことかよ

以上、こんなのは人に聞くことじゃないというのは理解できるかい?
543選曲してください:2008/08/08(金) 07:16:25 ID:u1uewSFh
>>540
復習を、基本軽くやればいいんでしょって発想で上手くなるとは
とても思えない。まあ、やりすぎはノドに良くないが・・・。
毎日の練習をたとえ10分でも、この練習はどういった意味があるのか
何が鍛えられているのかを常に意識して短くても内容の濃い練習をするべきだと思う。
レッスンて正直、自分の現状をみてもらって、アドバイスをいただく場でしょ。
レッスンだけじゃ成長しないぞ。
何事もそうだけど、日々の練習もせずに試合でいい結果を出せるわけがない。
あと、家で練習出来ないならカラオケでも行けばイイでしょ。
学生なら平日の昼間とかなら数十円でいいんだから。
544選曲してください:2008/08/08(金) 20:26:49 ID:4uoHNP18
残り 1 回
545選曲してください:2008/08/08(金) 21:22:28 ID:RKauFBJY
544は朝鮮人ですよ
546選曲してください:2008/08/09(土) 02:49:29 ID:aq2sfgUc
>>542
だからアスペルガーだと(ry
547選曲してください:2008/08/09(土) 08:24:19 ID:g3UfExJ6
ボイトレってのは 半分は筋トレと同じで持続が大事。特にまだ発声が未熟な人はね。
リアルにプロ目指してる者だが ある養成所とUSの掛け持ちでトレーニングしてる。レッスンがない日は家でストレッチやって発声やって曲やって。
そんなこんなで一ヶ月くらいで変化が出てくると思うよ。俺の場合はそうだった。最初は ホントに声が細くて声量ないし 音域もたいしたことなかったけど 一ヶ月後まるで違った。声量は何倍にも増え肺活量は増して太い声。
やっぱり最初は 基礎だからつまらん練習多いけど 一、 二ヶ月は我慢してやるべきだと思います。かならず変わってくるし ボイトレはじめる前の声を録音しとけば 後になって聞いたときに違いに気付くはず!!
548選曲してください:2008/08/09(土) 17:15:56 ID:r244hJyB
先日USの体験レッスンに行ってそのまま入会した者だけど、今日初レッスン行ってきた。
歌いたい曲を選べないからCDに十数曲入れて持ってったら、1時間で全部歌ったw
どの曲が合ってるとか細かく指摘してもらえて良かったよ。
自分の場合は講師と相性がいいみたいなんで、これからのレッスンが楽しみになってきた。
549選曲してください:2008/08/10(日) 12:54:51 ID:Y/d3yrfi
>どの曲が合ってる
今の自分にできる歌しかできないんなら高い金と時間を費やしてそんなものにいく意味があるのか?
550選曲してください:2008/08/10(日) 13:03:22 ID:hg8pYd/B
まるで無理な曲を練習させられるのもどうかと思うが
延々と駄目出しされても辛いし、それなりに歌える曲を完璧に自分のモノにするのも良いんじゃね

「自分に合った曲」っつてのが「現状でも上手く歌える曲」を指してるのか「声質や音域に合った曲」なのか分からんけど
551選曲してください:2008/08/10(日) 15:12:39 ID:Y/d3yrfi
でもそれならカラオケ通いつめたって同じと思ったから。
現状でも上手く歌える曲ならまさにそうだし。
声質や音域に合った曲なら、いくぶんでも音域を広げたいためにスクールに行く意味もなくなるし。
548の文はどう読んでもよくはとれない。
552選曲してください:2008/08/10(日) 15:58:11 ID:aTWnLIhn
自分の実力の底上げでもいいじゃん。
原曲越えするぐらいの心意気で行くとか。
553選曲してください:2008/08/10(日) 16:45:22 ID:AeLgkBsD
http://www.powervoice.jp/info.html

ここどうですかね??
554選曲してください:2008/08/10(日) 16:46:21 ID:Y/d3yrfi
まあそれは同意。
555選曲してください:2008/08/10(日) 16:47:39 ID:Y/d3yrfi
554は552へのレス
556選曲してください:2008/08/10(日) 16:49:19 ID:e01hrIaZ
>>551
カラオケ通いつめるのとは違うよ。
自分では上手く歌えると思ってる曲もプロから見たら鼻クソみたいなもんだったりする。

ある意味、自分では上手く歌えてると思ってる曲でも
ダメだしされまくって自信を打ち砕かれることから始まるのがボイトレ。

ただ、自信を打ち砕くだけじゃ商売に繋がらないから
>>548の例は手加減してもらってんだよ。
557548:2008/08/10(日) 16:49:44 ID:YelTGo65
自分に合った曲=自分の音域、声質に合った曲
くらいの意味で書いた。
まぁ、普段よく歌う曲ばっかなんでどれも合ってるとは言われたけど
その中でも今からやるべき曲とか、発声がもう少しできてからやる曲とか
音域を広げてからやる曲とか、そういう駄目な点を指摘してもらったんだ。

ただ、自分はガツガツ高みを目指すよりマタリと歌いたいってタイプなんで
高度なレッスンを望む人にはUSは向いてないだろうね。
558選曲してください:2008/08/10(日) 17:10:10 ID:Y/d3yrfi
そうなんだ。
559選曲してください:2008/08/13(水) 00:14:48 ID:Yj9kcygR
861 :734:2008/08/12(火) 23:47:41 ID:9dFV9wyc
久しぶりにきてみた。
いろいろあったけど結論がでたよ。
やっぱ喉は絞めて張りあげて歌うことが人を一番感動させるってことがな。

272(734)が捨て台詞とともに元スレに降臨。
560選曲してください:2008/08/13(水) 11:26:29 ID:VYkKicUY
だから?こっちにわざわざ話題を持ってくんなよ低脳
561選曲してください:2008/08/13(水) 11:54:01 ID:Yj9kcygR
2ch犯罪者のくせにうるせー
562選曲してください:2008/08/13(水) 12:13:23 ID:VYkKicUY
いみわかんね
馬鹿だろお前
563選曲してください:2008/08/13(水) 14:06:43 ID:Y8ZlyjAJ
ビブラートスレにアスペルガー名乗るやつが出てきた…
734?ではないかもだけど言動そっくり!
564選曲してください:2008/08/13(水) 21:04:58 ID:Yj9kcygR
俺は馬鹿だ。じゃなきゃ2chに粘着してねえよ。
565選曲してください:2008/08/14(木) 16:58:19 ID:zfVc+nRh
ボイトレと合唱のボイトレはちがうんですか?
566選曲してください:2008/08/15(金) 10:24:10 ID:t+NUpvHv
そりゃ、先生が違えば教え方も違うでしょ。
使う用語も重視すべき点も。
567選曲してください:2008/08/17(日) 02:46:31 ID:Bsh9hdAw
なら自分でやってみろや!
568選曲してください:2008/08/18(月) 00:22:25 ID:fblvuO5Q
ボイトレだけやっても歌は上手くならない。
ボーカルトレも大事だよ。
どんなに発声が良くなっても歌に応用できないと下手なままだし。

エアーマンなんかがイイ例で、最高音出ているけど棒読みだったり、
歌詞が一語一語ブツ切りになっていたりして歌としては全然ダメなのが多い。
569選曲してください:2008/08/18(月) 00:24:21 ID:xLltp0UB
べじのことですね分かります
570選曲してください:2008/08/20(水) 20:53:36 ID:TOFxLWON
なんか過疎ってきたな
571選曲してください:2008/08/21(木) 00:47:58 ID:niKX+ZHA
では、来たばかりのものですが、ちょこッとお話を。

レッスンというものは、その時間だけで全てを貰うものではなく、
正しく自主練するために、方向性の修正してもらったり、
効率的に技術を習得していくための課題を頂くところです。
これが、Saxやピアノなど、これから初めて学んでいくことだと、すんなり受け入れられるのですが、
「歌」ですと、幼少の頃からやってきているものではあるので、
そのことに気が付きにくいんですよね。
特に、独学で進んできて、それなりに自負があると、それは顕著になります。
そのため、先生を信じるか否かが他の習い事と比べて、とても重要になると思う。
場合によっては、独学で進めてきたものを根底から覆される可能性があるので、
余程の謙虚さが無い場合、大変な苦痛になります。
そのため、目指したい方向のすり合わせは、とても大事です。
但し、基礎に関しては、その上に構築するものの土台となるので、
どんな歌を目指していても、必要なものです。
Saxで、正確なロングトーンが出来なければ、ビブラートが出来ないのと同じです。

私は、>>548のケースは、一つの理想だと思う。
歌い慣れた曲だからこそ、そこに潜んでいる基礎不足が分かりやすいし、上達の実感も容易です。
何より、好きな曲だからこそ、頑張れる。

と、長くなりすぎたので、まとめると・・・
「歌も他の習い事と同じく、これから始めるんだと認識しないと、レッスンは苦痛でしかない」です。
それと、「レッスンは、日頃の練習があって初めて意味をなすものと心得ること」です。
既に分かっている人には、余計な話ですみません。
572選曲してください:2008/08/21(木) 19:39:10 ID:n0z9mcKw
まず教える能力のない無能なボイストレーナーが数多く蔓延ってるという事実をお忘れなく
573選曲してください:2008/08/22(金) 13:30:01 ID:6PEoOHPW
>>572
スレタイのことを忘れてた・・・orz
最終的には、お金を払う本人が決めることですが、
その希少な良い師にめぐり合えても、素人判断や、短期間での判断で
それを逃してしまう可能性があるのはもったいないかなと思う。
心構えについて延々と書いたのは、「レッスン」を勘違いしていた頃に習った
Saxの先生が、実は世界的に有名な方だったのに、
無駄にしてしまったことがあった為です。
574選曲してください:2008/08/22(金) 19:25:39 ID:dwnA6Qjb
>その希少な良い師にめぐり合えても、素人判断や、短期間での判断で
>それを逃してしまう可能性があるのはもったいないかなと思う。

それは確かにそう
まあ半年やって何も効果がないなら無能と判断していいだろう
575選曲してください:2008/08/22(金) 19:27:17 ID:dwnA6Qjb
半年やって目に見える成果ね

例えば音域が広がったとか、ビブができるようになったとか
音感がよくなったとか、歌が上手くなったとか
何かしら明確に良くなったという成果がなければやめていいと思う

半年くらいで目に見える成果が出るわけないとかいうのは無能な奴の詭弁だ
高い金だして時間かけて通ってるのに何も成果がないんじゃ行く意味が無い
576選曲してください:2008/08/24(日) 10:23:36 ID:cJB8xbxH
今日トライアルレッスンっていうの受けて来ます。正直、一回30分のレッスンで良いか悪いかなんて判断できないですよね…
577選曲してください:2008/08/24(日) 10:30:24 ID:By8mVWKv
>>576
1回数ヶ月1箇所のところ通ってから、他のスクールの体験いけば相対的だが
結構判断できるかも。

初めてだと基準がわからないし。
578選曲してください:2008/08/24(日) 11:18:55 ID:cJB8xbxH
なるほど…今日いくとこ何ヵ月か通って、新しいとこ行ってみるのも体験なら1000円だしそういうのもいいですね。
喉声改善が目的で行くんですけど…半年で成果現れない可能性十分だし困ったorz実際半年以上かかる言われましたし…
579選曲してください:2008/08/26(火) 19:18:44 ID:LtIHKVtb
桐ケ谷仁先生のK2ミュージックスクール通ってる香具師おる?
580選曲してください:2008/08/26(火) 19:39:19 ID:bRdD5IQL
宣伝乙
581選曲してください:2008/08/26(火) 22:34:12 ID:4kuRo9Fl
宣伝じゃなくて通いたいんだけどもし行ってる人や行ってた人がいれば参考に
なるかと思って
582選曲してください:2008/08/27(水) 19:11:21 ID:TPOOkrsR
この板でもたまに名前がでるセスの弟子である桜についてのレポート。
まあ参考にしてくれ。

自分はわざと彼女と別々に申し込んでレッスンを受けた。
お互いの意見としては、やっぱり先生本人が男だからか、女に優しく、男にはさっぱりしてる。
ブログを見ればわかるが、カワイイ女の子には褒めて褒めてセクハラまがいな言動を見せる一面も。

良いところ。セスから学んだメソッドの力はたしかにはすごいと思った。
まだ発展途上だからか比較的予約が取りやすく、同じくセスの弟子である某スクールよりは安価。
ブログで惜しげもなくメソッドを披露してる所をみると、地位や名誉、金にはこだわっておらず好印象。


悪いところ。あくまですごいのはセスのメソッドであり、先生がすごいわけじゃない。
これは説明しにくいので自分の目でたしかめてほしいが、桜自身は20代後半のおこちゃまで、社会人としてはまだまだ未熟。

あと、カルテもなにもないので、こっちの名前も前回どんなレッスンをしたかもわかってない。

追記。音楽業界は比較的みんなそうだが、ピッチなど音には厳しく、時間お金にルーズ。

こんなとこかな
583選曲してください:2008/08/27(水) 19:19:44 ID:syRLrwZB
高○36のボイトレ受けた事ある人いる?
一回電話したらボイトレ料が結構高くてあきらめた
値段相応の実力があるんなら是非受けてみたいんだが
出してる本とか見る限りシャウトもろくに出来てなかったりするからなぁ
本人の実力とボイトレコーチの実力は別とは分かってるけどちょっと不安
584選曲してください:2008/08/27(水) 19:39:22 ID:xvWi5BXg
585選曲してください:2008/08/28(木) 20:16:12 ID:ZIg0bO5x
>>584正直期待はずれ
って言おうとしたらウメェwww
586選曲してください:2008/08/29(金) 22:22:49 ID:vy7z+NQn
受ける人のレベルにもよるけど、
上手い上手いってほめる先生はだめだよ。

通うって時点でおそらく上手くない状態でしょ通う人って
上手いはずがない。
駄目駄目って指摘してくれる先生じゃないと上手くならない。

上手い上手いいう先生は生徒のこと考えてるんじゃなくて
長く通ってほしいだけだから。


だから駄目駄目言われて凹むような人は通わないほうがいいよ。
587選曲してください:2008/08/30(土) 01:58:18 ID:5sLavxiA
そんなもんは先生の方針次第だろw
588選曲してください:2008/08/30(土) 03:46:20 ID:bweDGjeZ
>>586
的確だと思う
全然上達してないのに「上手くなったね〜」て言われて
長く通わせようという魂胆見え見えだった
589272:2008/09/01(月) 03:25:29 ID:cXmsmyEL
みんな、お久しぶりです。
なんだかんだで、大文句言ってたけどとりあえずは様子見ながら通ってる。
しかし、今は歌える状況じゃないのが悔しい。口内炎が2つも出来てるし
野球の応援行き過ぎて喉痛めてしまい、更に喉痛めた状態で2回もカラオケ行ってしまった。
2回ともレッスンにならず、そのうち1回は振り替えになったよ。
なんか、せっかくレッスン通ってるのに喉潰していったらインストに申し訳ないね。

それと、みんなはUSとかもそうだけど、その教室でやってるイベント(発表会)とか
積極的に参加してる?
俺は、人前で歌う事はあまり好きじゃないから、「出ない」とキッパリと断ったけど
なるべくなら参加した方がいいのかな?周囲は参加するって生徒結構多かったから
俺も出席した方が良かったのかな?とつくづく今頃思う。
レッスンの効果は、まだあまり出てない。

590選曲してください:2008/09/02(火) 01:46:15 ID:FfhrAnMd
>>589=272
ボイトレスクールには今通ってない上に
夏風邪で喉の調子が悪く
声を出すのを控えてるから人のことを言えないけど

喉は大事にしろよ・・・
喉痛めた状態とかアルコールが入ってる状態であんまり歌わない方がいいよ。
(自戒の意味も込めてだが)
591選曲してください:2008/09/02(火) 14:13:45 ID:Z6R0mbct
自分で考える力をつけた方がいいぜ
592選曲してください:2008/09/02(火) 14:28:25 ID:YdNfzYBs
俺の通っている所は個人でやっていて、先生は昔全国のカラオケコンクールに
エントリーして優勝か順優勝の天才型なので、こっちが音痴で発声の仕方がわからないというのが
理解出来ないみたいです。
習いはじめて3ヶ月になるが入会金がもったいないので、別のところに行くか、もう少し様子をみるか
悩む。

593272:2008/09/02(火) 15:03:16 ID:xlxiy+A8
>>590
適切なアドバイスありがとう。
今日も口内炎の痛みもほとんどなくなってきたし、喉の調子もだいぶ良くなったから
4時間程度歌ってきた。喉自体は今そこまで痛めてないけど、喉が今まで潰れた事なかっただけに
少し不安になってきたわ。
ボイトレのインストにも、少し厳しい事言われたしね。
通ってる以上は、レッスンにならないから喉を大事にしろと指摘されたよ。
無理しない程度に頑張るわ。
594選曲してください:2008/09/04(木) 00:24:50 ID:l5vxFmtm
>>592
他のところ行く事をおすすめする。
発声の仕方をできない人に教えれない時点で先生として駄目だとおもわれ・・・
595選曲してください:2008/09/11(木) 05:42:25 ID:Obk73Hea
シマムラ楽器のボイストレーニングが近くにあるんですがここはどうなんでしょうか?
596選曲してください:2008/09/15(月) 23:50:41 ID:Do4pMZwq
今度USに体験行こうと思うんですけれど、もっていく曲は、特に考えずに好きな曲でいいんですかね?
たとえば高い音を出したいなと思ったら、高めの曲を持っていくべきですか?
597選曲してください:2008/09/16(火) 02:48:06 ID:UyEYib32
>>596
何も考えず好きな曲(上手く歌えるようになりたい曲)でいいですよ〜
もし習うようになったらその都度選曲のアドバイスなんかも乗ってくれます!

ただ最初の歌い方を見てプロな教師はその人の染み付いたクセとかすぐ見抜きますから、
伸ばしたり直したりしたほうが良いこともそこである程度わかるみたいでした。
なのであまり極端な歌(ラップばっかりとか)は避けた方がいいように思います。
598選曲してください:2008/09/16(火) 23:47:23 ID:d+jzt0di
599595:2008/09/17(水) 00:35:37 ID:o3mxWFsT
>>597
おお、なるほど・・
ありがとうございます!
どきどきしながら体験してきます・・!
600選曲してください:2008/09/17(水) 02:59:41 ID:CjDkl884
600
601272:2008/09/20(土) 08:21:53 ID:96pESDyO
お久しぶりです。
最近は以前ほど歌への情熱がなくなってきてます。
レッスンは一応月3で通ってますが、一向に延びないのはおかしいですよね?
レッスンの内容は理解して練習してるんだけど、いざカラオケで歌ってみると
いつもと同じパタ−ン・・・・
相変わらず、張り上げ癖も直らないし、バラ−ドなのにロック調に歌ってしまいます・・・・
なんか、出来ないのが凄く悔しい。
誰か背中押してください。
602選曲してください:2008/09/20(土) 09:52:13 ID:vxGzOTXN
講師に聞けや
603選曲してください:2008/09/20(土) 12:54:02 ID:aLmDYcVf
>>601
もっと優しい感じで歌えるようになりたいって
先生に相談したらいい
604272:2008/09/20(土) 19:33:10 ID:96pESDyO
>>603
先生は変わったって言ってるんだけど、実際自分自身全然変わってないと思う。
バラ−ドを熱く歌ってしまうって好く人と好かない人いるよね。
俺は以前から、熱く歌っても構わないと思ってたから。
レッスンでも尾崎とかのバラ−ド中心に最初の方はやってたんだけど、普段歌ってる
スタイルからだと、中々移行するのは難しいね。
どの曲でも同じような歌い方になるから、本当にコンプレックス。
しかも、力みが全然抜けない。逆に力抜こうと思うと喉だけで歌ってしまう。
605選曲してください:2008/09/20(土) 21:10:56 ID:UIiAoiK/
先生が地声の音域はほとんど変わらないよと言っていてかなり凹みました。


はぁ…
606選曲してください:2008/09/20(土) 23:10:55 ID:sZCnmMi/
そりゃそうだ
607選曲してください:2008/09/21(日) 01:17:57 ID:65srNgGJ
>>604 俺はレッスンで福山のバラードを練習してる。俺も力みがなかなか抜けず苦労している。これで本当に歌がうまくなるのかと不安になる時があるよ。
608選曲してください:2008/09/21(日) 02:58:13 ID:J2r0CrSO
>>397
このレスを読んでなかったオレのミスだった。
609選曲してください:2008/09/21(日) 03:42:38 ID:AQe5JTJa
>>604
レッスンは録音してる?
610選曲してください:2008/09/21(日) 21:45:04 ID:fBCGuLJ3
お前等レッスン云々言う前に自主トレしてるか?
先生から出された課題を消化出来てるか?
自分の問題点を理解して解決出来てるか?
人に意見を聞くだけで自分で考えるの止めてないか?

種別で言えば

音程なら
コード感、楽器の響き、ベースのルートを感じながら声を出せてるか
音が綺麗にハマった時の気持ち良さを体に覚えさせられてるか

リズムなら
ベース、ドラム等のリズム隊の造り出すグルーヴを感じれてるか
自分の体でグルーヴを造り出せてるか
グルーヴを感じる部位等工夫出来てるか


発声なら
何処の部位の何処の位置を意識すれば上半身を固めないで声が出せるか
共鳴位置の研究や軟口蓋の動きの把握、舌根の位置、首や腰等の姿勢の強制は十分か
腹式呼吸自体は簡単に誰でも出来る 問題はそれを押し出す時の横隔膜やインナーマッスルの動き、支えを感じて把握出来てるか


後はダイナミクスやフェイク、ビブラート、空気の混ぜ具合、ステージング、ファッション等で味付けして完成だ。
611選曲してください:2008/09/21(日) 21:51:21 ID:GzWPc1Iz
WOODはどうでしょうか?

団体レッスンがすごい安いので入会してみようと思うのですが
612選曲してください:2008/09/21(日) 23:41:12 ID:C1L2Lexs
団体なんて小学校の音楽の授業みたいなもんじゃないの?
613選曲してください:2008/09/22(月) 01:17:30 ID:HPVQPX6e
シマムラ楽器・・・のボイトレは?
614272:2008/09/22(月) 03:44:21 ID:DU07im7+
>>607
やっぱ、自分と同じような不安を持ってるんですね。
本当に力みが抜けない。逆に力んだ方が歌いやすい。
最近はWANDSとかをよく歌うので、迫力のある元の歌い方の方が良かったかな?と
思うこともシバシバあります。
いつになったら伸びるんだろう。そろそろ情熱もなくなってきたしレッスンの回数減らそう。

てか、ここの人たちは歌習っててお金の無駄!だって思う瞬間ってある?
俺は、最近結構欲しいものが出てきたりすると馬鹿らしいと思えてくる時がある。
それに、プロとか上を目指すなら別に勿体無いと言う気は起きないだろけど
所詮カラオケで歌う程度で、ここまでやる必要性はないのかな?とつくづく実感する。
615選曲してください:2008/09/22(月) 11:23:44 ID:g/SQLODs
>>611
10年ほど前に通ったが、まさにカラオケスクールといった感じ。
プロを目指すのでなければいいとこかと。
616選曲してください:2008/09/23(火) 16:09:50 ID:Xgv4o08+
>>614
「逆に力んだ方が歌いやすい」ってところが罠かもね。
自分も、レッスンではないが、新しい発声にチャレンジしているけど、
どうしても、以前の歌いやすい歌い方に戻ってしまう。
10年以上続けてきた方法なので、変えるのは容易でないと自覚して、
長く付き合っていくつもりではいるが、年齢的にあせりもあったり(^^;

講師が教えてくれる「発声」の行き着く先と、それに向かうための基礎練メニュー、
やってはいけない項目などが分かれば、とりあえずレッスンを中断するのもありかも。
誤った方向へ進むリスク、成長速度の低下とレッスン料を天秤にかけ、
検討してみてはいかがかな。ただし、それを判断できるレベルに達していなかったら、
その判断は間違っている可能性が高いことも念頭に入れておいてください。

「歌は心」です。バラードを歌うなら、その歌詞から、情景や心情、伝える先を感じ、
メロディーに乗せる声に「心」を乗せれば、自分なりのバラードが表現できます。
が、そのためには、人生経験が必要だったりするので、バラードを歌うことより、
歌うことそのものの基礎を学ぶ方に専念し、喉を壊さない基礎を受け取ったら、
人生経験が追いつくまで、独学で歌を楽しんでみるという選択もあり?!
617選曲してください:2008/09/23(火) 16:22:28 ID:Xgv4o08+
>>616
私は、TUBEの古い歌が好きでしたが、アニソン仲間とのカラオケでは歌う機会が無く
最近はまった一人カラオケで、10年ぶりくらいに歌ったところ、
当時分かっていなかった歌詞の意味を理解して、バラードを歌えるようになっていました。
当時は、音域が足りない上、モノマネすることしか考えていませんでしたが、
今歌うと、涙が出そうなくらい感情移入することもあり、気持ちいいです(^^b
失礼ですが、>>272さんのレスを当初から見ていますが、まだバラードを表現するには、
心が成長しきっていないように思えます(馬鹿にしているわけではないです)。
のんびり、一生かけて歌と付き合っていくくらいが丁度いいという考えも、
頭の隅に入れてみてはいかがでしょう?あわてると、歌が嫌いになってしまうかも・・・
618選曲してください:2008/09/23(火) 17:18:57 ID:wEj36L9v
>>614
止めるという選択肢もアリだと思うよ。
自分も、一度通ってた教室を止めた事がある。
たかが趣味、それも人に聞かせる為でもない自己満足のために
高いレッスン料を払う意味があるんだろうかと考えてね。
それから暫くは音楽から離れていたけど、やっぱり歌が好きだという
気持ちは変わらなくて、今は別の教室に通ってる。

今はとても歌うことが楽しいよ。
好きな事が義務に感じるようになったら駄目だと思ったね。
619選曲してください:2008/09/23(火) 22:33:53 ID:9kB9hlJq
流れ読まずにスマン。
深○式ってどう思う?
HP見ると、高いし(1日で習得できる、話し方と歌のボイトレセットで10万くらい)、メンタルとか言っててちょっと胡散臭いんだが。
自分は、声がこもって前に出ない、鼻炎なので鼻声チック、声をお腹で支える方法がどうもわからんという3重苦を背負ってる。
歌以前に、話し声をどうにかしたい。
620選曲してください:2008/09/23(火) 22:46:02 ID:qGpYTiN6
1日でできるってのは100%嘘。
ボイトレは筋トレと似たものだから。
621選曲してください:2008/09/23(火) 22:50:34 ID:0exJCXXr
ツッコミが入ってないようだから一応ツッコんどく



>>616-617
622選曲してください:2008/09/23(火) 22:54:14 ID:Aayez1qK
シーッ!!
623選曲してください:2008/09/26(金) 00:20:30 ID:zEc3QOe4
AtoNO Recordsってどうですかね。
ttp://www.atono.co.jp/school/index.html
ここのオンライン講座を受けてみて(半年で一段落する設定)
良い感じだったらそのあとスクールに通ってみようかな。と考えているのですが。
レッスン受けた事のある方が居たら感想を頂けると助かります。

わたしの歌レベルは初心者レベルで、狙いはカラオケの上達。
受けようと思っているのはベーシックコース。
ベーシックのスクールの月謝がおそらく他と較べると高いと思いますが、
当方ではスルーできるレベルなので、金額に関しては気にしない方向です。
624選曲してください:2008/09/27(土) 12:53:32 ID:orFwOX9A
高いか?むしろ普通よりちょっと安いくらいと思う
http://vocallesson.info/jhpodcast/
これと似たような感じな気がした
625選曲してください:2008/09/30(火) 20:31:28 ID:VD34ln+z
578です…腹式呼吸するため通ったんですけど半年練習してもできる自信ありませんorz毎日20回で絶対できるようになる言われた練習。→椅子に座って背筋伸ばして前に倒れて口から全部吐き出してゆっくり鼻から吸う→なれて来たらちょとずつ体起こしてやる→完成どうですかね…?
626272:2008/10/01(水) 01:31:38 ID:BrTIEY/Q
やはり、よくよく考えてみると別にカラオケで歌うだけだし人に歌声を届ける機会とか
そんな気もないから、歌習っててもお金が勿体無いので辞める事にします。
カラオケだけの為に習ってても本当に目標がないし、所詮自己満の世界だから
やるだけ無駄?って感じになってきたな。
最近は、歌への情熱がなくなってきたし。
627選曲してください:2008/10/01(水) 08:26:19 ID:ILXPDgaR
カラオケでも人に聞かせる機会だと思うが
628選曲してください:2008/10/01(水) 11:51:47 ID:AmJYy31X
かまうだけ無駄
629選曲してください:2008/10/01(水) 12:53:21 ID:19Ui6w8t
腹式呼吸を身に付けたからって何になんの?
他にやるべき事は無限にあるだろ
腹式をマスターしなきゃ他の練習は教えないとか言う奴ならやめとけ
630選曲してください:2008/10/02(木) 07:27:56 ID:dth/7g+N
625です
>>629
俺の場合、mid2Dくらいの高さだすだけで、喉の形変わるぐらいの喉声なんすorz腹から全く出せないしサビいく前に喉潰れて歌えなくなるし…腹式できたらマシになるかなと思いましてm(_ _)m腹式の練習とかは初日だけで、基礎ばっかしてます。
631選曲してください:2008/10/02(木) 07:38:57 ID:dth/7g+N
連投すみません。最初の一ヵ月間は、ブレスコントロールやハミングやリズムトレーニングばっかりでした。あとはやわらかい響きだす練習とか…ハンマンマンマンマーとか言ってンの時の響きをハやマの時にもできるように…説明下手ですみませんorz
632選曲してください:2008/10/02(木) 11:43:56 ID:mWl6JITq
正直、お前の今の状態がひどすぎてトレーナーもさじを投げてるんだと思うよ
だから基本しかやらせる事がないんだろ
633選曲してください:2008/10/02(木) 13:37:01 ID:dth/7g+N
みんな初めは基礎からってわけじゃないんですか?まじすか…(^o^;)
634選曲してください:2008/10/02(木) 22:24:12 ID:ExUoK83p
お前が散々効果あるっていってたビューティボイストレーナーとかいうオナホールもどきはどうなったんだ?
635選曲してください:2008/10/02(木) 23:09:01 ID:kEbZ/g8V
ボイトレ通ったことないけど
最近我流で気がついたことは
歌うとき息をあまり吸わず
はくときはゆっくり均一にスーと限界まで伸ばして行くと腹が凹む
そこで力を抜くと自動的に腹が膨らむ
そしたらまた均一にスーと限界まで伸ばして行く
これをポンプみたいにして繰り返す

練習ではアーーーって
音をゆっくりと均一に
出来るだけ長く頑張れるとこまでやる練習してる
アーって音をゆっくりしたスピードでブレずに綺麗に長く伸ばせるようになれば
普通に歌はうまくなってると思う
かなりむずいから
636選曲してください:2008/10/02(木) 23:14:47 ID:OXmk935y
>>629
まあその通りなんだが腹式使うときと使わないときで響かす場所が違うから
腹式使わずに得た技術の多くは後々無駄になる確立が高い
637選曲してください:2008/10/02(木) 23:40:06 ID:cDAfguB5
それはない
腹式至上主義者うざいよ
638選曲してください:2008/10/03(金) 01:19:29 ID:T399XOfy
>>631

【弓場先生】YUBAメソッドスレ12【最高です】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1219638196/1-100

316 :選曲してください:2008/10/02(木) 21:29:44 ID:hQANSTJ3
以前このスレを散々荒らしまくった例のビューティーボイストレーナーの奴
スクールスレでもう歌への情熱が無くなったとか抜かしててワロタ
たった半年ももたずにギブwほらやっぱり言ったとおりの雑魚でしたねw

>やっぱり言ったとおりの雑魚でしたねw
>やっぱり言ったとおりの雑魚でしたねw
>やっぱり言ったとおりの雑魚でしたねw
>やっぱり言ったとおりの雑魚でしたねw
>やっぱり言ったとおりの雑魚でしたねw

639選曲してください:2008/10/03(金) 04:46:50 ID:+/WZHVyg
ボイトレ通ってる女性の方スレ違いかもですが、どんな歌歌っていますか?

アップテンポで、歌いやすい歌手や、曲名オススメ教えてください。
640選曲してください:2008/10/03(金) 21:46:23 ID:T399XOfy
テルマだろ?
641272:2008/10/03(金) 23:28:00 ID:9GIWyRPX
>>627
カラオケ程度で人に聴かせるとか有り得ないよ。
どうせ高い金払ってるんだから、上を目指さないと意味ないと思ってきたんだよ。
けど、自分は以前も言ったように歌に感情を乗せて歌うなんて無理だし
恥ずかしくて、そんな事出来ない。
それに、プロの歌手が歌ってる姿とか見ても今まで感動した事ないし
歌詞の意味がわからない歌がほとんど。
恋愛関係の歌なんて恋愛した事ないし、どんな気持ちで歌ってるのか理解できるわけないでしょ。
カラオケなんてお世辞の世界だぞ?そんなんで満足する方が自分自身間違ってたんだよね。
642選曲してください:2008/10/03(金) 23:43:43 ID:qzKbamzH
じゃあニコニコ動画で歌い手でもしてみたら?
643選曲してください:2008/10/03(金) 23:54:49 ID:scOe7ALq
>>641
平井堅の最新アルバムに収録されている「写真」って曲を聴いてみてくれ。
俺は泣きそうになった。
もし何も感じなかったら親が死んだ時にもう一度聴いてみてくれ。
644選曲してください:2008/10/04(土) 00:59:57 ID:ihR9iVEp
272さん
単純に自分が成長していくのが分かると楽しいよ。
なにも上を目指すだけじゃなくても、
趣味でやってるバンドで気持ちよく歌いたい位でもいいのでは。
ま、月1.2万程度なら趣味の習い事でもいいんじゃない。
645272:2008/10/04(土) 01:39:07 ID:/G11qSbE
>>642
ニコニコの歌い手とかレベル高い人がほとんどじゃないですか・・・・
自分には、あそこまでのレベルにはまだ程遠いと思います。

>>643
そんなに感動するんですか?そこまで言うなら聴いてみよっかなぁ。
実際、プロのア-ティスト見ても全く感動しないわけではないけど、
ほとんど女性目線で歌ってたりするし、共感できない部分が多い。
本当に悩んだりしてる時に何気なく歌を聴くと、感動する事あるけど。

>>644
単に自分が成長していくのが分かると確かに嬉しいし、やる気出るけど
目標がないと頑張れない部分もあるよ。
ボイトレ教室は趣味の人も結構いるって言うけど、実際のところ習ってる人は
カラオケ大会などに積極的に参加したり、バンドのボ−カルしてたりするのが
事実なわけで、カラオケで素人に聴かす(友達など)ためだけに、月1,2万は
自分にとっては、凄く大金ですよ。
実際、先生に人前で披露したり大会などに興味ないってハッキリ言ったら
逆にやりづらくなったような気がしたし、発表会なども参加しなかったし。
これでは、なんの為に習ってるんだろう?と疑問に思ってきてさ・・・
やはり、上に目標があるのとないのとでは、伸びるもんも伸びないよ。
646選曲してください:2008/10/04(土) 01:54:06 ID:8SCd5OvT
>>637

体が楽器である事をわかってないね

アコーディオンの蛇腹が無い状態で
どうやって音を出すの?

所詮、音を出す原理なんていっしょなんだから。。。

結局、発声って物理学と人体学。。。
で、人体改造である事は間違いない。

だいたいボイトレの大半が抽象的すぎるんだよ。。。
もっと分かり易い説明あるだろうに。。。
647選曲してください:2008/10/04(土) 02:20:52 ID:RXwj1sMl
はいはい
648選曲してください:2008/10/04(土) 03:06:04 ID:YSdG7tbL
>>645
恋愛ものがダメならこれを聞いてみれ。聞いた人の9割は泣くという神曲だぞ。

さだまさし/償い
http://jp.youtube.com/watch?v=I4PVj-x8K_E
(はじめトークから始まります)
649選曲してください:2008/10/04(土) 05:47:39 ID:uF1d5PHz
>>648
でもその歌、結局、運転手が悪いって感じがしてきてな。
朝、いらいらしてたからって車をとばした馬鹿の歌だろ?自己厨だよ。
家族を殺されたほうの身になってみろ。さだはその馬鹿の知り合いだったからそっちの立場に立てるんだ!
650選曲してください:2008/10/04(土) 06:01:18 ID:03mM9h49
>>641
何のために歌を歌いたかったのか・・・というか、
何が楽しくて歌っていたのか忘れてしまったのかな。
焦ると、歌そのものが嫌いになるって言ったけど、ホントになってしまうとは・・・orz

趣味は、歌だけではな無いので、無理に歌わなくても大丈夫。
またいつか歌いたくなったときに、今回のボイトレの経験が役に立つかもです。

ちなみに、人を好きになるには、自分を好きに(認めてあげられ)ならなければ難しいです。
コレまでの経緯や、書き込みの内容から、自分では気がついていないようですが、
色々と恵まれていない環境だったか、
自ら楽しみを求めない生活を送ってきたように思えます。
何気なく見上げた空が、きれいな夕焼けだったり、
ふと目を落とした先にきれいな花があったり、みんなで楽しくカラオケで歌ったり・・・
気がつくことさえ出来れば、周りには素敵なことや楽しいことがあふれていたりします。
歌よりまず、自分自身を知ることから、人生を楽しむことをはじめるといいかも。
「夕焼けがきれいだ」という気持ちだけで、「夕焼け小焼け」をいい感じに歌えるよ?
651選曲してください:2008/10/04(土) 11:53:29 ID:ihR9iVEp
>>645
そもそも目標が無いのに何故にボイトレをはじめた?
普通、目標があってその手段としてボイトレするだろ。
652選曲してください:2008/10/04(土) 12:26:59 ID:vhAEHIHW
歌が好きでも練習が嫌になる事があるのに
特別好きでもないなら練習なんて苦痛でしかないだろ
そこまで悩んでるならやめればいい

俺も一回やめて3年後ぐらいにまた再開したから
653選曲してください:2008/10/04(土) 15:11:21 ID:YSdG7tbL
>>649
全然ちがうだろwww
まあ聞いてみろよ
654選曲してください:2008/10/04(土) 17:02:51 ID:uF1d5PHz
いや聴いてそう思ったんだけどな
思い違いだったか、
でも聴いて鬱になった記憶はあるが
655選曲してください:2008/10/04(土) 18:43:45 ID:2L3RLEIS
>>654
さだは被害者側
656選曲してください:2008/10/04(土) 20:17:14 ID:uF1d5PHz
>>655鬱になるのであまり聴きたくはないけど、もいっぺん聴き返します。
657272:2008/10/05(日) 05:02:15 ID:5mXstYrS
>>650 >>651
何のために歌いたかったかと言うと、結局は自分が自己満したかっただけだったんだなと実感したんです。
そりゃ、始めは早く上達してカラオケとかで披露するぞ!って意気込みもありますが
カラオケ教室でもないし、所詮友達の間とかだけで歌うんなら我流でいいわけで・・・・・・
それにカラオケとか真剣に歌を聴いてない場で一生懸命歌ったところで、自分しか満足しないですよね。
このような事を考慮すると、やはり自分には場違いなのかな?と感じてきます。
最近は、カラオケにも通う気が無くなったし。

恋愛は一度もした事ないし、正直人を好きになった経験がないので恋愛の痛みや苦しみなど
分からないのは事実だし、環境は決して恵まれなかったわけではないんですが
人に束縛されるのが嫌なので、これからも恋愛しようとは思ってないし
一生独身が今のところ理想かなぁと思ったりもしています。
一人で家でマッタリしたい時とか趣味に没頭したい時は恋人とかいたら邪魔じゃないですか。

>>652
そうですよね。
やはり情熱が無くなっているのに、続けててもお金と時間の無駄だし自分自身成長しないし
メリットはないですよね。
本当に自分が歌いたいと思ったときに、再開するのが一番かもしれませんね。
658選曲してください:2008/10/05(日) 08:26:07 ID:6vEs6Zwv
659選曲してください:2008/10/05(日) 10:55:34 ID:j7+pii3h
>>657
恋愛は、無理にする必要はないので、そこは悩まなくても大丈夫。
心配されている「束縛」や「邪魔」の件は、恋愛状態になると、
「相手のためにしてあげたい」という、平時とはまったく違う価値観が
自然と頭を支配するので、これも、今から考える必要はないかな。
それと、カラオケが楽しくないのは、>>272さんが求めている楽しみに原因があるかも。
「歌を披露する場」だけでなく、「歌(作品)に対する思いの共鳴の場」といった、
他人と楽しみを分かち合うという価値観が無いと、タカラを楽しむのは難しいです。
「俺うまいだろ」「いや俺のがうまい」ではなく、「俺この歌好き」「俺も好き」みたいな。
なんか宗教くさいけど、「喜びは、自分の欲を満足させるだけでは限界があり、
相手を思い、相手に思われることで、ハウリングのような効果が起こり、
無限に高まりあっていくもの」という考えを、ちょこッとだけ頭の隅に入れてみると良いかも。
660選曲してください:2008/10/05(日) 12:35:19 ID:Ajr2E7mv
>恋愛は、無理にする必要はない
世間の風当たりはそうじゃない
661選曲してください:2008/10/05(日) 13:55:40 ID:w5USsiPY
上野直樹は?
662選曲してください:2008/10/06(月) 02:36:35 ID:0+xDsBNF
>>660
いや、価値観にもよるが、恋愛=結婚とは限らないので、大丈夫かと。
それに、「無理に」することを強要する世間があるなら、その世間を疑った方がいい。
無理なのには原因があり、その原因をクリアせずに先に進むと、歪が生じ、
その歪は、無理を強要した世間にとって、大変な脅威になる可能性を秘めてると思う。
って、スレと関係ないですね。
とりあえず、>>272さんが、良い友人に出会えることを祈っています。
663選曲してください:2008/10/06(月) 17:20:52 ID:w6q1jasM
いくら祈ったって救われるかよ!
664272:2008/10/07(火) 04:17:20 ID:2KArj9Qf
>>662
今のところ全然恋愛感情はありませんが、友達には小さい頃からずっとこれまで
恵まれています。
ただ、恋愛に興味がないだけなのでラブソングとか歌う上でも自分にとっては
分からない感情などがたくさんあるなぁと思ってるからです。
恋愛した事ないからかもしれないけど、失恋とかって涙を流す程辛いものかが
今のところ凄く疑問に思ってます。これから人生経験を色々していく上で
歌にも感情が乗るようになってくるんですかね。
とりあえず、今日にでも休むか辞めるかの電話を入れます。
665選曲してください:2008/10/07(火) 04:25:50 ID:ArmBtF7x
>>664恋愛をする資格のないものでさえかってに沸き起こったそれに苦しめられて
ストーカーやらにもなったりするこの世で、イケメンなのにめずらしいおまえさんみたいな人は
かわいそうって思う人もいるだろうが、まあ俺は幸せだと思うよ。
666選曲してください:2008/10/07(火) 04:35:41 ID:r+BRbWyo
ボイトレスクールってどういうことを教えてくれるとこなんでしょうか?

俺の会社に3年くらいボイトレやってる人がいるんだけど、

・楽譜読めない
・楽典知識全くなし(コードとか、スケールとか)
・ちょっとした音楽用語がわからない(「裏から入る」とか、「この曲はシャッフルね」とか)
・出せる音域は?って聞いても答えられない
・練習の仕方を知らない(練習はカラオケボックスに行くこと)

・・・って感じでびっくりした。
こういうことってスクールで教えてくれないの?
どこのスクールの生徒もこんなもん?
それともこの人の行ってるスクールがおかしいの?(いわゆる悪徳ってやつ?)
667選曲してください:2008/10/07(火) 05:14:34 ID:ArmBtF7x
そんなもんだろ?音楽の基礎はやらないって。
668選曲してください:2008/10/07(火) 13:00:48 ID:ClhBh6f1
>>666
場所によっては知識的なこと教えてくれるとこもあるけど基本は発声練習のみ

練習の仕方といっても発声練習でやったことを家でもやればいいんだからその人がちゃんとやってないだけだと思うよ
669選曲してください:2008/10/07(火) 21:56:09 ID:tVbSahYR
>>666
以前ヤマハに通ってた時は、音楽教室というだけあって基礎も教えてくれた。
でも、ソルフェージュとかやったけど、結局今でも楽譜は読めないよ。
いや、譜面を見て何の音かは分かっても、それを見て歌うことができない。

ぶっちゃけ、楽器と違って、音を聞いて同じ音階で歌う事ができれば、
ボーカルはできると思うんだよ。
カラオケなら、元の音源を聞き込んで同じように歌うだけなら楽典知識もいらない。
そこから上を目指すなら知識が必要になってくると思うけどね。
670選曲してください:2008/10/07(火) 23:08:10 ID:iflmoHK/
>>666
練習の仕方をしらない。以外はそんなもんかと。
楽譜とか教えて欲しいなら素直に楽器ならったほうが安いと思う。
ボイトレいってそんなの教えられたら逆にもったいないと思う。
671選曲してください:2008/10/08(水) 04:58:48 ID:ycm1lLq9
まぁ、カラオケで歌って自己満足して終わりってならそれでいいかもだけど、
バンドでボーカルやるんなら、最低限の音楽知識がないと辛い。
他の(楽器)メンバーからの指摘とか言ってることとか
ちんぷんかんぷんだろうし(´д`;)
自分で出せる音域わかってなかったらオリジナル曲も作れないし。

ボイトレ行ってる人って声を出すこと自体はうまいんだけど
音楽的な教育がされてないから、
他の楽器と協調して曲を歌うことがいまいちな人が多い気ガス。

そこらへんが、ボイトレやっててもライブやったら映えない原因だな。
672選曲してください:2008/10/08(水) 05:21:24 ID:AEmGfHrw
そんなこったあわかってる。
シンプルに666の質問の答えは、
音楽教室以外では楽典みてえなもんはやらねえってことだろ?

>それともこの人の行ってるスクールがおかしいの?(いわゆる悪徳ってやつ?)
って勘違いするぞ、ごちゃごちゃ言うと。
673選曲してください:2008/10/08(水) 05:23:27 ID:ZpTTAIDu
っていうか、バンドとソロでは歌い方もいろいろ違うだろうし、
ソロで自分で曲作ったのを自分の指示したようにバンドに演奏させることができるなら
話は別だと思うけど、ソロでよくてもバンドで力が出し切れないこともよくあると思う。

精神的に器用な人なら自分の歌を捨てて、バンドの曲と、ジャンルと、演奏に合わせることもすると思うけど。
俺みたいなのには誘いこないかもしれないけど、もし誘われてもバンドは合わないだろうな。
674選曲してください:2008/10/09(木) 01:28:36 ID:NOE5bmxd
ヤマハ音楽教室の体験いってきたよ。

音楽の授業みたいなのをずっと繰り返すと思いきや
課題曲はコブクロの蕾だった。

言われたことは腹式呼吸とハミングっぽく声を出すことと母音を強調させた歌い方の3つ。
最初の2つは最初からできてたんだけど、バラードを歌わない俺には3つ目がきつかった。
とりあえず1,2ヶ月ぐらい通ってみようかなとは思ってる。

何だかんだで受講してる人はカラオケが上手くなりたいって人が多いらしい。
そして高い声が出ない人がほとんどだとか。
先生は音大出身っぽい人だったけど、もしかしたらピアノを少しかじっただけの素人かもしれん。
まぁ面白い人だったし歌も上手かったから文句なしだった。

因みに体験は個人レッスンの30分1000円。
ある程度上手い人は個人レッスンで、下手な人はグループレッスンの60分ということになってるらしい。
都会だとどうなのかしらんけど、うちは田舎なんでガツガツしてない感じが好印象だった。
675選曲してください:2008/10/09(木) 02:49:38 ID:hKxVOhTD
>>673
ソロって何だ?
つまり(市販の)カラオケってことか?
音楽知識ないやつが作曲して打ち込みできるわけないしなぁ。

2人以上でやるときは協調とか音楽用語を使った会話が必要だよな?
676選曲してください:2008/10/09(木) 10:23:39 ID:noOv6mvY
>>272
「腹式で。呼吸が。感情を。」
こればかり言う所で教わるくらいなら、YUBA本やった方がまし。
もっと言うと一日30分ファルセットを闇雲に出すだけの方がまし。
やめて正解だと思うよ

ていうか、男性曲なら楽チンに歌えるんだろ?(歌える!のレベルが相違がありそうだが)
なら、ミドルボイスくらいは自然に出来ているってことなのかな?

今の100倍位細かく「歌」を聞くってことが良いと思います。
上手い歌手、下手な歌手等問わず、好きな歌手の曲を、完全に模倣してみよう

初歩的なとこで言えば、発声が出来てるのに、上手くない人って9割がた
ピッチ(音程)が甘い。てか低い。
まったくもって上手く聞こえない。
そういったところに原因がありそうな気がする。

まあうpがあれば、手っ取り早く、客観的な意見が聞けると思うけどね。



 
677選曲してください:2008/10/10(金) 01:03:32 ID:rU81WvFz
ちょっと質問なんですが、
二つのボイトレスクールに通ってる方っていますか?
678選曲してください:2008/10/12(日) 03:57:19 ID:ltbHfhJw
そんない金と時間に余裕のあるやつぁいねえよ。
679選曲してください:2008/10/12(日) 04:38:14 ID:0/c2D23K
>>677

俺行ってるぞ。片方は歌手養成所だが
680選曲してください:2008/10/12(日) 21:52:37 ID:03v6w7e4
>>675
うちの妹は、メロディーと歌詞を作曲し、歌ったものを録音して編曲者(ギタリスト)に送り、
テンポや雰囲気、構成を言葉で説明して、ある程度イメージが共有できたら、
他の楽器奏者へ、音楽的に分かる言葉に翻訳(w)してもらってバンドが成り立ってます(^^;
あとは、数回のスタジオ練習で形にしちゃっていますが、
これは、周りの人のおかげだと本人も自覚していていますw
681選曲してください:2008/10/12(日) 22:59:40 ID:HoXGA0KE
忙しくなってきたからボイトレやめたい。
でも変に講師と仲良くなってしまってて言い出しづらいっていう。
682選曲してください:2008/10/12(日) 23:12:18 ID:DTQS111H
>>681
それは作戦だ。
そしてもし作戦じゃなかったとしたら、その先生は辞めさせにくくするためではなく、
うまく教える関係を築くためではなく、仲良くなりたいんだと思うのか。
683選曲してください:2008/10/13(月) 09:16:17 ID:cD6v9Q/a
うるせえ
684選曲してください:2008/10/14(火) 00:08:28 ID:hVVpms+t
>>262
うお、検索してあったw
私通ってますよ。
685選曲してください:2008/10/14(火) 06:09:12 ID:Lvzj811x
名古屋にいいスクールない?
686選曲してください:2008/10/14(火) 09:16:50 ID:Dnp0tNM8
ない
687選曲してください:2008/10/14(火) 21:08:31 ID:/YD7ibrv
やった!
688選曲してください:2008/10/14(火) 23:24:41 ID:NCJJi8ht
カラオケの点はどうなの?
689選曲してください:2008/10/15(水) 11:44:13 ID:+233vo47
ねえよ
690選曲してください:2008/10/17(金) 00:43:49 ID:JvhpHUa7
しあ〜しかしあの処点拡大システムはなかなか上手く考えてあるもんだ

トレーナーは会社の正社員でない請負社員で保険や年金などの会社負担経費は大幅削減。
無料体験の担当講師は、交通費持ち出しのノーギャラ。
691272:2008/10/17(金) 04:05:13 ID:k3n41CeM
あれから、先週一ヶ月ぶりくらいにカラオケ行ったけど
以前よりも、上手く歌えるようになった気がした。
ただ、問題なのが未だにボイトレ教室の方に連絡1つしていないんだよ・・・
今月の頭くらいに、メ−ルが来てその次の日くらいに電話掛かったんだけど
まだ、続けるか辞めようか迷ってたんで出ずにその日は連絡しなかった。
もう、あっちもやる気ないと思ってるかな?
バックレルのはなんか後味悪い辞め方だし、ちゃんと連絡入れといた方がいいよね?
692選曲してください:2008/10/17(金) 09:49:07 ID:lE5IoBkT
>>691
辞めると決めたなら、きちんと辞めてきなよ。
月謝のこともあるだろうし。

あと、きちんとした対応しておいで。
この先、たまに思い出して、「ちゃんと辞めておけばよかったかな」とか
考えたりしたくないじゃない?
電話して「○○です、辞めます」たったこれだけでいいんだから。
きちんと辞めれば気持ちもさっぱりするよ。
693選曲してください:2008/10/20(月) 00:00:54 ID:hagSWZ52
うるせえ
694選曲してください:2008/10/20(月) 01:06:13 ID:o7Ku21p7
>>691
お前ゴミすぎるだろwwww
695選曲してください:2008/10/20(月) 13:30:41 ID:gJpSdbAZ
体験レッスンに行くとしつこく入会を勧められたりしませんか?
ヤマハの体験行こうと思ってるんですがお金がないので通う予定は今はないです。
696選曲してください:2008/10/20(月) 13:49:21 ID:PPFVHR5j
そりゃ当り前だろ。宣伝の一環で無料レッスンしてるわけだから
697選曲してください:2008/10/20(月) 13:50:22 ID:PPFVHR5j
あ、しつこく勧誘ってことはないと思うぞ。進められるのは当たり前だが、しつこく入会を進められるということはない
698選曲してください:2008/10/20(月) 23:00:38 ID:hagSWZ52
あれだ、詐欺
699選曲してください:2008/10/21(火) 07:48:37 ID:HoBSjdMg
>>691
何相談してんだwwwwウジウジすんなw
700691 :2008/10/21(火) 19:34:03 ID:4pQWMlAn
するよ!気が弱えーんだよ!
701選曲してください:2008/10/21(火) 23:21:26 ID:APN5g1Sl
うるせえ!

これがこのスレのはやりらしいお
702選曲してください:2008/10/21(火) 23:35:07 ID:4pQWMlAn
よくいった!

くるか!
朝鮮拳法でのしてやるぜ
703選曲してください:2008/10/22(水) 03:21:22 ID:MdHkKXIo
市ねよ自己中身勝手なカス野郎
704選曲してください:2008/10/22(水) 07:56:56 ID:106D3i+u
こんなやつがいるから…
俺の習ってる先生が「男は連絡もせずに来なくなる奴が多い」とか言って困ってた
705選曲してください:2008/10/22(水) 12:27:12 ID:QvGmEnyi
漢は連絡などしない
706選曲してください:2008/10/24(金) 01:53:08 ID:E48pj0Lu
漢だからこそ
礼節を重んじろよwww
707選曲してください:2008/10/24(金) 12:08:48 ID:aciii0Qw
漢は人を避けびくびくしながら篭るもの。
708選曲してください:2008/10/24(金) 20:03:46 ID:nB75zZlD
>>704
俺の先生も言ってたわそれwwww
もしかしてその先生、下の名前3文字の人?
709選曲してください:2008/10/24(金) 21:28:59 ID:aciii0Qw
名前3文字

李○○
710選曲してください:2008/10/25(土) 01:15:08 ID:7i28nu66
男と漢ってどうちがうのん?
711選曲してください:2008/10/25(土) 13:49:10 ID:rmG8HlwL
男は世間的には渡哲也な雰囲気
漢はアニメにくわしく得意気にまくしたて、決して相手の目は見ず、
三次元の女には目もくれない輩
712選曲してください:2008/10/25(土) 21:02:25 ID:dd2MVVhZ
>>708
ひらがなだと三文字だなあ
713選曲してください:2008/10/25(土) 23:55:30 ID:F9r51qb9
>>712
そして、名前がア行で始まって、声区融合の重要性を主張してる先生?
714選曲してください:2008/10/26(日) 01:40:52 ID:nBiPrujs
アミバ先生だお
715選曲してください:2008/10/26(日) 07:13:22 ID:AY9KRkKS
>>713
うん…一緒の人っぽいなあ
716選曲してください:2008/10/26(日) 16:46:57 ID:qbVbL5Zz
じゃあなにかい?
「お前は教える能力の無いゴミだからもう二度とこねーよクソッタレ」
とでも言ってやめればいいのか?

よくやる気がなくてやめる奴が多いとか言う奴多いが
いくら通っても上手くならねーから見限ってやめてんだよアホ
717選曲してください:2008/10/26(日) 17:59:10 ID:AY9KRkKS
うわぁ…
718選曲してください:2008/10/26(日) 20:32:23 ID:ms0zFOoQ
272は死ねばいいのに
719選曲してください:2008/10/26(日) 20:42:34 ID:R/mzmzI2
「すみません、レッスンやめます。」

こんだけでいいじゃん。
720272:2008/10/26(日) 21:01:21 ID:jqnsYRWh
ねらー(犯罪者)にしてはな!
半島人の李こそな!
721選曲してください:2008/10/26(日) 23:14:45 ID:+/firPWz
>>715
wwwwwwwwwww
まさかこんなところに仲間がいようとはw
722715:2008/10/27(月) 06:10:59 ID:xsQpqtNC
うるせえな!
なにを根拠に!
723選曲してください:2008/10/28(火) 10:43:16 ID:8ltwlCWZ
WOOD
ってどうなの?
グループレッスンだと結構安めだよね
724選曲してください:2008/10/28(火) 21:28:55 ID:zJXTybT0
>>723
ボイトレでグループはやめとけ。
カラオケ友達作りたいならいいけど
上手くなりたいならマンツーマンにしとけ。
725選曲してください:2008/10/28(火) 23:56:21 ID:D+hxygv9
はあ?
なんでよ!?
だいたい個人は高すぎだろ!
726選曲してください:2008/10/29(水) 01:45:28 ID:x4HWyEF+
最近ゆとりが多いなぁ ふぅ〜ヤレヤレ
727選曲してください:2008/10/29(水) 03:24:40 ID:h5xUL6s8
多いというかこの荒らしは何がしたいんだ
728選曲してください:2008/11/03(月) 23:25:07 ID:NN2abwn2
2chの破壊
729選曲してください:2008/11/08(土) 17:20:37 ID:Tgiwo245
柏のUS通ってる人居ますか?
音痴なので、いつかは“○○は上手”と言われる位になりたい!
730選曲してください:2008/11/12(水) 00:12:36 ID:HR/Uaps+
居ますでないか?
731選曲してください:2008/11/18(火) 04:20:33 ID:UNou4Cer
当たり外れ多いみたいですけど、私が通ってるUSは結構いいです。

私が教わってる先生は、歌声聞いて骨盤等の歪み、女性なら月経が近いか、鎮痛剤とか何か薬飲んでるか等言い当てて、その時の体調に合ったレッスンをやってくれます。

音楽の専門辞めて、こっちのボイトレメインで通う生徒もいるらしいです。

ただ、30分無料体験レッスンは、あんまやる気無いみたいな事言ってたんで無料体験でどう教えるかは、わからないですけど。
732選曲してください:2008/11/18(火) 07:47:43 ID:AdYOyR8P
>>731
骨盤の歪みwwwwwwwwwwwwwwww
733選曲してください:2008/11/18(火) 22:17:41 ID:kiPCP4LI
>>731wwwwwwwwww
734選曲してください:2008/11/18(火) 22:19:02 ID:30MaIU/9
すいません!!VOATっていうスクールはどうですか!?目黒にあるらしく通うか今迷ってて…評判聞きたいです(ToT)
735選曲してください:2008/11/20(木) 00:39:50 ID:eweN1gnj
>女性なら月経が近いか、鎮痛剤とか何か薬飲んでるか等言い当てて、
変態
736選曲してください:2008/11/20(木) 23:04:21 ID:M9Wafock
シアーってどう?新宿か吉祥寺で迷い中。
737選曲してください:2008/11/21(金) 23:28:09 ID:JK93NsPs
教室の人でライブハウス貸し切ってライブやるとかマジで嫌なんですけど、
これって断ることできるんですかね?
738選曲してください:2008/11/21(金) 23:55:35 ID:CtBydAJM
>>735
生理前っていうのが分かる人は結構いるよ。
さすがに鎮痛剤まで当てるという人は初耳だが。
声聞いただけで結節やポリープ出来てるか分かるという先生もいた。
あぁ、ホントいい先生いないかなあ…
世間的評価が良くても自分に合うかはまた別だし。
739選曲してください:2008/11/22(土) 00:05:08 ID:Sgp4gFcf
シアーは?
740選曲してください:2008/11/22(土) 00:22:44 ID:zQfhf6jE
作詞作曲してる女の子と恋に落ちたいんだけど、スクールってそういう人って結構いる?
まぁ当然自分自身も歌うまくなりたいんですけどね。
741選曲してください:2008/11/22(土) 01:12:57 ID:WENtCZbb
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
742選曲してください:2008/11/22(土) 01:57:00 ID:TLjR9rt+
>>736=739?
個人レッスンのところは講師によって差があるとオモ。
とりあえず無料体験いってみれば?
幾つか通って思ったけど、講師とソリがあうかが大事。
743選曲してください:2008/11/22(土) 02:11:05 ID:Sgp4gFcf
無料体験いってみようかな。
誰かシアー行ってる人いる?感想聞きたい。
744選曲してください:2008/11/22(土) 20:15:40 ID:6A8FV3m9
歌を上手くなりたいのでhttp://www.utaren.com/
これに申し込もうと思うのですが、効果ありそうですか
745選曲してください:2008/11/23(日) 22:15:05 ID:/ZEOg+/K
なんか自演っぽいのばっかりだな。特にUS。
USこれから行こうと思っている人は、しっかり自分の目で見極めたほうがいいぞ。

結構前に体験レッスン行ったことあるが、自分の肌には合わなかった。
先生なれなれしすぎ。私語大杉。
変におだてられまくって(歌のこと以外で)ひいた。
先生はさすがに歌うまかったが、自分の目指す方向ではなかった
&あくまで「マニュアル通り」なかんじのレッスンだった。(専用のCDとかつかって)
それと教室が狭くてなんとなく汚らしかった。

今はごぢんまりしたカ○イ音楽教室で教えてもらってます。
(ここのスレでは一人もいないみたいだけどww)
月3回・30分・1万円弱・マンツーマン。良心的だと思う。
先生も受け付けのお姉さんも、落ち着いていて品がいい感じだし。
746選曲してください:2008/11/24(月) 19:53:36 ID:2k/k8UiH
>>743
シアー行ってるよ。
上にも書かれてるけど、先生との相性がすべてなんでなんとも。
とりあえず何ヶ月か通ってダメだと思ったらやめるのもありかと。
自分は通い始めてもうすぐ1年。
747選曲してください:2008/11/24(月) 20:53:02 ID:GYeF18aa
誰かオススメの先生いる?
748選曲してください:2008/11/24(月) 22:37:38 ID:rvx1wUnl
「ボイトレスクール」のスレなので、スレチなのは分かるのだが、
実は、個人で開いている声楽の先生に習うというのもお勧めだったり。
「えー!クラシック?!」と思いがちですが、「発声」に関する歴史は長いので、
全ての音楽に通じる根幹をしっかりと教えてもらえます。多分・・・(これも人によるからねw)
つてとか、ご縁があれば、話を聞きに行くだけでも為になるかも。
縁が無い場合は、近所の文化会館などでリサイタルをやっていたりするので、
ためしに覗くとかも方法の一つかも?ただ、付き合いとかが面倒になることもあったりする。
749選曲してください:2008/11/26(水) 00:38:31 ID:Ks4KOKli
スクールって練習するときはアカペラで歌うんですか?
絶対テンポ狂っちゃう自信あるんですけど。
750選曲してください:2008/11/27(木) 21:13:03 ID:mIVwrgFc
>>743
行ってるよ。
先生によってさまざま。
何人か先生いるからいろいろ先生変えて合う先生みつけるといいよ。
751選曲してください:2008/11/28(金) 00:42:18 ID:W28gRXN3
>>740やれば?
女なんて糞くらえだ!
752選曲してください:2008/11/28(金) 14:45:29 ID:8iRBwO7m
>>750
743です。

無料体験申し込んでみました!
753選曲してください:2008/11/28(金) 23:09:13 ID:6G5v03rW
このスレ読んでると雰囲気とかイメージで評価してる人が多いなぁ。
そういう事が悪徳(優良)なの?と思う。
自分が通ってる所が叩かれててちょっと胸が痛んだだけなんだが・・・。
先生の当たり外れもあるしねぇ。なんとも言えないか。

でもまず大切なのは努力!そして歌う事がどれだけ好きになれるか!
生半可な気持ちじゃ、何年通おうが変わらないし、
イッパシのモンを身に付けようと思ったら一、二回のレッスンじゃ無理!

これからボイトレに通おうと思ってる人へ!
まず自分のモチベーションを以って、小さくても目標を持って通って欲しい!
優良と悪徳の違いはそうだな、具体的に○○って所というよりは
教えてくれる先生が自分の熱意に応えてくれるかだと思う。
気持ちに応えてくれない先生はお金をむしるだけの悪の手先だし
気持ちに応えてくれて熱意を返してくれる先生は対価を超えた指導をしてくれる!

ちょっと熱くなって長文&修造化してしまったな・・・。スマソorz
754746:2008/12/01(月) 00:01:04 ID:RLJIWgzl
>>747
複数校あるからな・・・。
先生自由に選べるから、初めはもったいないけど、とりあえず全部の先生受けてみたよ。
それで、この人が一番いいと思った人で2,3ヶ月目からはずっと同じ人で予約取ってる。

>>752
たぶん1回目は初めてのことばっかりで、すごい楽しいと思うから、楽しんできてw
何回か通い始めると、自分のできなさに凹んでくるけどw

>>753
だな、上手くなろうと思ったら最低でも1年はかかると思うなー。
初めから上手い人は別だけど。
755選曲してください:2008/12/03(水) 16:03:07 ID:qkGWGeQX
横浜〜川崎

横浜〜町田

で、腹式とか音階の練習だけじゃなく、声帯とか細かい筋力の使い方とか、そういう部分まで言及してくれるとこってあります?声を分析してくれるというか。
強いていえば、音階練習とか全く要らないです。
756選曲してください:2008/12/06(土) 21:35:30 ID:BO4rjrAz
関東の人間じゃないんで位置関係はわからないが、
セスの弟子である桜○氏が渋谷と、もうひとつ、たしか神奈川らへんでやってたような

間違ってたらすまん
757選曲してください:2008/12/06(土) 23:02:37 ID:wuyC6QZt
地元のボイトレスクール探したらよさそうなところ見つけたんだけど
どうですかね?月4回で10500円ってのもなかなか安いと思うんですが
http://www.top-note.com/topnote-contents.html
758選曲してください:2008/12/06(土) 23:42:38 ID:mRRCfz9C
>>757
いいなー、田舎だからできる値段だな。
ある程度都会だとその料金はない。
なかなかどころか激安だろ・・・。
東京・大阪あたりだと月4、45分なら15000以上はするよどこでも。

内容はいってみないとわからないけどw
売れてる歌手が通ってたみたいだから悪かないんじゃね?
滋賀にすんでたらそこ行ってたかもw
759選曲してください:2008/12/07(日) 19:40:29 ID:Fainp7SY
今日はじめてこのスレ見つけて、読んでいて大変面白く、
笑わせていただいた上に、大変参考になりました。
投稿者の皆様に感謝します。
760選曲してください:2008/12/07(日) 19:45:56 ID:J1JrBLqu
>>759
その喜びを創作の歌で表現してうpるのはやめたほうがいい
761選曲してください:2008/12/08(月) 01:16:42 ID:s06YqLHh
>>755
腹式や音階の練習が必要ないレベルなら、その向こうを教えてもらえるかも。
ま、お金を払う側なので、よっぽど厳格な先生でなければ、要望すれば答えるかも?
ただ、腹式が出来ていない段階で、その向こうを教える先生は、良くないと思う・・・
レッスンを効率的に(少ない費用、期間で)受けるのが目的だったら、
空気をおなかで支える大切さと、音階=耳を鍛える重要性を知って、
ある程度は身についているように自主錬してからの方がいいかも。
あとは、基礎錬のメニューと、練習の方向性を理解できたら、いったんレッスンをやめて、
自主錬を積んだ後に、またレッスンを始めるって手もあるかな。
その場合、間違った方向で練習していても、修正してもらえないというリスクがあります。
って、質問に答えてなくてすみません。
腹式と音階が、どれだけ重要かを知った上で、レッスンに行った方が良いなと思って・・・
762選曲してください:2008/12/11(木) 01:32:40 ID:qe7/guyF
>>755
音階練習でハ行をスムースに発声できるレベルの人?
763選曲してください:2008/12/11(木) 17:15:38 ID:fyZqu3mc
>>762
そのことがなんなのかわからないから、そんなレベルじゃないかも。
いやね、すぐに音階練習とか腹式とかで、ほかにもいろいろあるんじゃないかと思って。
764選曲してください:2008/12/13(土) 02:52:23 ID:2GqANCEW
>>763
音階練習は基本中の基本だからすぐにやるもんだと思うが。
声帯で音を出す練習だしね。
それに歌う前のウォーミングアップにもなる。
765選曲してください:2008/12/13(土) 16:47:10 ID:WsWrmj64
何が基本かは人によるだろ
766選曲してください:2008/12/13(土) 16:51:54 ID:YPNwlVZq
えーっ
基本は同じなんじゃないの?
767選曲してください:2008/12/13(土) 17:21:45 ID:WsWrmj64
じゃあそれでいいめんどくせ
768選曲してください:2008/12/14(日) 05:00:27 ID:h2mYdgPG
正しい鉛筆の持ち方を知らなくても、字はかけるけど、
きれいにすばやく書くには、基本となる持ち方を知った方がいい(^^;
せっかく、長い年月をかけて多くの人によって作り上げられた基本。
自らあみ出すよりは、教えてもらった方が効率がいいんじゃないかな。と思う。
方程式を覚えず、みかんとりんごを例にして数学を解くのは、
出来ないことも無かったけど、テストの時間内に解くのは至難の業だったのを思い出すw
769選曲してください:2008/12/14(日) 05:17:16 ID:h2mYdgPG
>>765
あ、「基本」じゃなくて、その人(目指すもの)に必要な練習って意味だとすれば、
「人による」という指摘は、ある意味では間違っていないかな。
ただ、歌う「基本」は、「おなかで支えた空気で、喉を効率よく鳴らし、
からだ全体で響かせ、耳で確認し修正」という点では、ジャンルを問わず一緒で、
これが出来ていない人が多いから、結局皆さんここからということになってしまう・・・
これは、上手くなる近道であり、一生歌い続けるために必要なことなので、
蔑ろにするのはもったいないと思う。
もし私が先生を選ぶなら、このことを軽視している人(いないと信じたい)は避けるけどね。
とりあえず、>>757のQ&Aは、好感が持てる内容だった。
770選曲してください:2008/12/14(日) 08:06:47 ID:IZ4azUn+
755じゃないけど>>762ってどういう意味?
771選曲してください:2008/12/14(日) 16:53:12 ID:Oq4siiK+
曲によってはhiAすら怪しいレベルの人がボイトレ行くのって珍しいですかね
772選曲してください:2008/12/14(日) 23:31:20 ID:ZPoy4eYn
>>768うざい黙れ
てめーの基本を押し付けんな
773選曲してください:2008/12/15(月) 01:32:34 ID:mbcqGPvc
>>768
すごく良い説明ですね。すばらしいです。
それにくらべて772のレベルの低いこと低いこと・・・
774選曲してください:2008/12/15(月) 01:50:44 ID:htaYoFgX
じゃあレベルの高い>>769>>773さんの歌を聴いてみたいですねぇ
3人でうpしましょうよどうですか?
775選曲してください:2008/12/15(月) 09:47:33 ID:VM3PrYv4
まずは言い出した774からな。

まぁ口だけだと思うがw
776選曲してください:2008/12/15(月) 20:40:29 ID:htaYoFgX
相手がうpするならうpしてやってもいいって言ってんだろw読めないのかよw
777選曲してください:2008/12/15(月) 20:49:54 ID:Jb1Z6zKq
んなこと書いてねえよww
778選曲してください:2008/12/15(月) 23:48:52 ID:rDHmm2BU
>>772
ごめん。そんなつもりは無かった・・・
779選曲してください:2008/12/16(火) 00:06:12 ID:rDHmm2BU
>>774
私はまだ修行中の身故、このスレでうpなんてとんでもないです。
ただ、自分がレッスンで得たものをお伝えすることで、
優良、悪徳を判断する一つの試験紙になればと・・・
改めて読んだら、レス内容が偉そうですね。すみませんでした。
780選曲してください:2008/12/16(火) 10:48:15 ID:Wyl1QNTD
やっぱり774は口だけだったなw
カッコ悪なw
781選曲してください:2008/12/16(火) 20:16:09 ID:aDdJSdHl
>>779
別に偉そうじゃないと思うよ。気にしないほうがいい。

自分はまだ10ヶ月程度しか習ってないものなのでたいしたこと言えませんが、
おなかで支えた空気で、喉を効率よく鳴らし、
からだ全体で響かせ、耳で確認し修正。
これは正しいとは思うのですが、今の私なら理解できても
きっと習い始めなら理解できなかったと思います。
私がバカなだけかもしれませんが。
それをどう理解させるか、頭でだけでなく、体へのアプローチも合わせて。
これはとても難しく、上辺だけを教えている先生も少なくないと思います。

今の先生にたどり着くまで、数人の講師に教えていただきましたが、
どれも曖昧な説明ばかりでした。

歌うということが、曖昧なことだらけだからこそ、
それを如何に明確にしていくかということが大切なのではないかと思います。

本当にいい先生を見つけるのは大変ですね。
本当にいい先生に出会えたかどうかわかるもの、
自分が1年後くらいに上手くなったかどうかくらいしか計るものがないしね。
782選曲してください:2008/12/16(火) 20:24:36 ID:ksLPpPlo
>>780何が口だけなのか詳しく
783選曲してください:2008/12/16(火) 22:10:01 ID:rfnoujVl
>>782
たぶん思うに
774が「3人でうpしましょうよどうですか?」と言ったことに対して
775が「まずは言い出した774からな。 まぁ口だけだと思うがw」とレスしているんだ。
で、774が全然うpしないから
口だけだって言っているんじゃないかな。
784選曲してください:2008/12/16(火) 22:54:41 ID:ksLPpPlo
3人でうpしようって言ってるのに何で俺がうpしないと口だけになるの?
>>780じゃあ2人でうpしようか?人に口だけって言うくらいだから自分が先にうpしろよ?
785選曲してください:2008/12/16(火) 23:04:22 ID:ksLPpPlo
>>780
口だけじゃないところを是非示してくれ
俺は逃げも隠れもしないぞ
いきなり横から絡んで来て口だけとか言うくらいだから当然自分から先にうpするんだよな?
786選曲してください:2008/12/16(火) 23:40:06 ID:rfnoujVl
>>784
たぶん思うに80さんに限らず
うpしない人はうpの仕方が判らないか、
録音できない環境である場合もあるかもしれません。
そういう私も録音する機械もっていないのでうpする方法が分からないのですが・・・
787選曲してください:2008/12/16(火) 23:52:03 ID:rfnoujVl
>>784
たぶん思うに80さんに限らず
うpしない人はうpの仕方が判らないか、
録音できない環境である場合もあるかもしれません。
そういう私も録音する機械もっていないのでうpする方法が分からないのですが・・・
788選曲してください:2008/12/17(水) 00:05:11 ID:ITbX2Y3p
>>781
ありがと。
私の場合、この大切さを知ったのが、Saxのレッスンだったりします(^^;
人で言うと声帯に当たる「リード」を鳴らすのは簡単なんですが、
それを、まっすぐに鳴らし、かつ、楽器全体から体全体へ響かせるまでがすごく大変で、
それがわかるようになったら、歌も響くようになりました。
「えー、楽器の話www」と思った方、先生に真偽を聞いてみると面白い話が聞けるかも?!

とりあえず、折角お金を払うんですから、身につけないともったいないです。
練習内容に不満や疑問があるときは、先生に「目的」と「行き着く先の例」を教わり、
自主練の際の指針をより正確なものにすると効率が良くなるかも。
てか、レッスンの目的が「通うこと」ではなく、練習の方法(課題)を習い、
自主練した成果から、指摘を受けて方向を修正することだと気が付いた時から、
その価値がぐんと上がります。あと、基礎の向こうを習う場合は、
自分の行きたい方向を伝え、それに辿り着くプロセスを先生とよく話し合うといいです。
というのが伝えたかった・・・

って、知ってたらスルーしてください(^^;;
789選曲してください:2008/12/17(水) 01:30:04 ID:Gk5JRC6c
>>784
中学生は黙ってろよw
790選曲してください:2008/12/17(水) 02:09:15 ID:1qDeF5oo
>>789なんだ口だけかよ消えろカス
791選曲してください:2008/12/17(水) 10:21:13 ID:sMAA/ojo
>>790
早くうpしてください。
あなたの歌をみんな待ってますよ。
792選曲してください:2008/12/17(水) 21:31:10 ID:ITbX2Y3p
>>771
音域を上に上げるのは、語弊があるといけないので言いにくいのですが、
余程特殊な喉で無い限り、方法を知り、トレーニングを重ねることで可能です。
というか、一番ボイトレの効果を実感出来るものだと思う。
ここを独学でやると、遠回りする上、喉を痛めたり、変な癖がつく可能性が高いです・・・orz
習わずに取得しようと思っている人は、今なら書籍やWEBで情報を集められるので、
是非調べてから挑戦した方がいいです。
793選曲してください:2008/12/17(水) 21:41:32 ID:1qDeF5oo
>>791口だけだなw早くうpしろやカス野郎
794781:2008/12/17(水) 21:47:22 ID:5uZunfRD
>>788
今の先生に不満はないですよ。

ただ、自分が今の先生にたどり着くまで、時間がかかったので、
それができる先生というのはそんなにいないとおもいますよって事を言いたかった。

歌ってのは人の体を楽器にすることだと思いますよ。
だから体全体が使えてないといい音はでないですし。

本当に上手い人の歌声はまるで楽器のようですからね。
795選曲してください:2008/12/18(木) 03:37:49 ID:Tgnc9uPB
>>794
あ、>>781へのレスは、最初の一行のお礼で、
あとは、長文を書いた言い訳です(^^;
わかりにくくてすみません。
796選曲してください:2008/12/28(日) 22:03:01 ID:kRz9oLPZ
代々木のベリーベリーはいいのでしょうか?高田馬場だと通いにくいので。。。
797選曲してください:2008/12/28(日) 22:04:45 ID:kRz9oLPZ
間違えました。ベリーメリーです
798選曲してください:2008/12/29(月) 00:39:35 ID:TZ6ha4Kt
桜田ヒロキのとこってどうなの?
調べても値段どこにも書いてないし
受けてる人の体験見ようとブログ探しても見当たらないし
良さそうだし自分にあってそうなのになんかあやしいんだよね
受けた人いる?
799選曲してください:2008/12/30(火) 11:06:36 ID:yvnbisvg
過疎りすぎw
800選曲してください:2008/12/31(水) 05:51:41 ID:YWVzLacb
>>798
たしか、1時間が野口英世8人分だったかな。間違ってたらゴメン。

そして>>582も体験談だね。

セスの公認資格は色んな意味で効果絶大だけど、毎年?更新しなきゃいけなくて費用も馬鹿にならないみたいで。
そーいう理由もあってか高〇はセスから離れて今はたぶん公認トレーナーじゃないし、他の公認トレーナーのレッスン料金も総じて高め。

大手スクールは明朗会計でシステムもしっかりしてるから安心だが、やはり質が問われるところ・・・。
個人でやってるとこは本当ピンキリ。
音大出の主婦が小遣い稼ぎにやってるとこから現役の売れないプロまで様々。
私の経験談としては、生徒のレッスン料が収入に直結するからか熱心に教えてくれると思う。
ファッション業界もそうだけど音楽業界の人ってスレた人が多いから、スキルよりも人間性で先生を選んだほうがいいかも。
801選曲してください:2008/12/31(水) 13:50:13 ID:mOglhHFS
高○はメッチャ高いぞ
802選曲してください:2009/01/03(土) 05:23:47 ID:97I4LFNo
ボイトレってなんか本買うのとどっちがいいのあといい本ないですかね
803選曲してください:2009/01/05(月) 01:19:26 ID:ArxcPFin
そりゃ実際レッスンを受けたに越したことはないっしょ。
あとは費用と時間の問題かな。

カラオケ板初心者か?
もはや言うまでもなく、教則本はロジャーか弓場。
この二つを越える教材は今のところないと言っても過言ではない。
804選曲してください:2009/01/06(火) 09:33:38 ID:H9jfdLYk
age
805選曲してください:2009/01/09(金) 09:57:11 ID:L5v1B70y
音大出の主婦ってちょっといい響き
806選曲してください:2009/01/14(水) 15:07:34 ID:zzaUpitu
797>
体験行きましたよ。

音源が色々揃ってて(打ち込みで簡単に作ったカラオケverみたいな感じ)
PC再生、鍵盤使いながら練習したけど

私は、いきなり『歌ってみようか〜』って流れにびっくりしました
少し発声やってからってとこが多いから
807選曲してください:2009/01/16(金) 20:50:36 ID:z4s8tuEA
>>806
まぁ体験だから、どのくらい歌える人なのか見るためじゃない?
人によってやりかた違うしなんともいえんが
808選曲してください:2009/01/17(土) 00:38:29 ID:pfDCwBpJ
歌を上手くなりたくてボイススクール通おうと思ってるんだけど、せっかくやるなら楽しくやりたいし、仲間が欲しいと思う。
ボーカルスクール行ってる(行ってた)人に質問なんだけど、グループレッスンだと友達出来ますか?
809選曲してください:2009/01/17(土) 00:49:02 ID:MF+pAwcF
その人次第としか言えないけど、共通の趣味があるわけだから友達になれるんじゃない?
ただ、マンツーマンに比べて上手くはなりにくいとは思う。
810選曲してください:2009/01/17(土) 01:56:15 ID:ffSuVXHe
>>808
自分はシアーだけど、グループレッスンいってる人たちは結構なかいいみたい。
自分は馴れ合い嫌いなので1回くらいしか行ったことないけど、作ろうと思えば作れた感じ。
でも809もいうように、上手くなりたいならグループレッスンは駄目。
基本はマンツーマンがいいと思うよ。
他のスクールは知らんけど
カラオケ大会とか友達作りイベントみたいな事はどこでもやってるんじゃないかなぁ?
だから無理にグループにする必要性はないとおもう。
811選曲してください:2009/01/20(火) 23:43:40 ID:2tQT32ek
今日のレッスンで課題曲の歌詞を朗読してみてと言われた。感情がこもってないらしい。上手い下手かはどれだけ感情を込めるかだね。
812選曲してください:2009/01/28(水) 15:36:25 ID:juB9evYO
シアー行ってたけど辞めた
先生、ただアーティストってだけで全然知識ないし適当だし
システムもだめだめ
授業のあいまに空き時間がないから先生がトイレ行ったりして自分の時間削られたり…

やっぱり高くても声楽の先生がいるところ行ったほうがいいと思う
813選曲してください:2009/01/29(木) 00:07:32 ID:S9VT2SoZ
>>812

自分もシアーだけどやめようか悩んでる。

今はどこに習いに行ってるの?
814選曲してください:2009/01/29(木) 02:11:51 ID:OtSZwSsd
USボーカルスクールの体験行ってきた。講師の人も話やすいし、なかなか楽しかったからとりあえず入会してみた。
グループレッスンで同趣味の友達欲しかったけど、グループレッスンは予定いっぱい(?)で難しいって言われたから、結局個人レッスンにした。
月々\10500ってバカにならないし、色々身につくといいなぁ。
815選曲してください:2009/01/30(金) 16:43:01 ID:rNUhgW3K
>>813

私もシアー。隣の音が聞こえすぎw

先生誰?声楽の先生も少しいるみたいだけど、ロックとか教えてもらえるんだろうか。
816選曲してください:2009/01/30(金) 22:14:36 ID:mSvJdUC1
>>815
たしかに隣の声聞こえるね;

さすがに先生は言えない;;
声楽だったらロック得意としてる人は、多くはないかもね。 
聞いてみたら?

自分はしっかり発声できるようになりたいから、
声楽出身で個人でやってるようなところに習いに行きたい。
817選曲してください:2009/02/05(木) 11:49:06 ID:4s5MOu+x
○アーだけど

受付で入会書?みたいなの書きながら説明受けてる途中なのに
他の生徒と喋ってるのには相当ムカついた。
普通なら絶対あり得ない。

あと、生徒の前で平気で「あいつリズムが悪くてぇ〜」とか言う。
こっちはそういうのを修正したくて通ってるのに、
影でそんな事言われてるのかと思うと腹立つ。

あとこれは他のボイトレでもそうかもしれないが生徒同士の馴れ合いが激しい。
そう言うのが苦手な人とか人見知りな人にはちょっとキツイかも。

先生はいい感じだから辞めるのは惜しいが、
こんな事が続くようなら辞める。
818選曲してください:2009/02/06(金) 13:17:02 ID:5ML9Svdo
長くボイトレに通い続けてる方で、元からそこそこ上手いって方いませんか?
最近USに通い始めたんですけど、腹式以外で先生から指摘される事が『この音が消えがちだから意識して発音して』とかの注意点だけで、正直あまりレッスンの意味を感じないんです;

自分の場合音階やピッチに関しては元々問題ないので、『音域を広げる・声量を増やす・ビブラートなどの技術を確実に身に着ける』を目的に教室に行ってるんですが…

それでも、腹式しかやることがないわけじゃないですよね??
単に先生が良くないのか、腹式がある程度習得できないと先に進めないということなのか…
同じ様なレベルから、長く続けて上達したという方がいたらアドバイス下さい!

ちなみに一般コースのマンツーマンです。
819選曲してください:2009/02/06(金) 17:33:54 ID:O/ysdEpA
>>816
USを批判するつもりはありませんが(と表面上言っておく)
それはあまりにも酷い。
何故『この音が消えがち』になってしまうのかを説明してくれて、
更にそれが発声の問題が原因だとするならそれを治す、
とかなら確かに意味はあるんだけど。

音域に関してはスケール練習で解決させなくてはいけない。
それもたんにスケール練習するだけでなく、
練習する中で母音が雑になってしまったりしないか、
響かせる方向性を見失ったりしてないか注意しながら
やらなくちゃいけない。それをサポートするのがトレーナー。

あなたは凄く上手くてこれ以上教えようがないのか、
それかその先生の質が非常に悪いかのどちらかです。
820選曲してください:2009/02/06(金) 17:40:13 ID:lbhnKJZ1
>>818
レッスンは受けていない者ですが、ちょこっと。
録音して修行していて、最近発見したのが、「苦手な発音になる箇所の解消によって、
聴き応えがかなり増す」です。前の発音とのつながりや、音程など、色んな要素がありますが、
意識しながら歌い続けたら、前回の録音から、ふと、きれいにつながるようになりました。
なので、レッスンの意味はあると思う。

音階や、ピッチに関して問題ない=腹式マスターのはずなので、
身に付けたいものと、レッスンの乖離を、先生に相談するのが良いかも。
それが、マンツーマンの一番の利点だと思う。
ちなみに、身に付けたいもの全てが、腹式マスター前提の内容ではありますね・・・
821選曲してください:2009/02/06(金) 18:12:57 ID:SYj2tnkA
>>818
自信があるならUSは向かない気がする。

貴方が通って何回目か、週何回通ってるかわかりませんが、
最初の数回は腹式基礎から始まりますね。どんなにうまかろうが。
多分USのレッスンマニュアルらしきものがあるんだろうなあという印象。
基本カラオケを楽しくなんだなあとがっかりした時点もありましたが。

今後はレッスン曲のレベルを上げたり、強化したい部分を先生とちゃんと
話し合ったりはっきり希望を出した方がいい。
それとレッスンすることで自分がどの段階に進みたいのかはっきり伝えること
(プロになりたいのか、ライブ中心で活動したいのか、など)。
ちゃんとしてる先生なら、それに対応してくれるはず。
私の先生はしてくれてるよ。

ただ、先生の指導レベルは各人極端に違う。
私は同じ教室の先生全員と話させて貰って、フィーリングのあう尚且つ
声楽専攻(音楽大学)経歴の方にお願いした。
体験の先生は正直はずれだった。
場合によっては教室を変えるか、曜日をずらして他の先生に会ってみてもいいかもね。
822選曲してください:2009/02/07(土) 17:06:38 ID:5oL3y9DP
818です。
たくさんの回答ありがとうございました!

まだ通い始めたばかりなので、指導を疑う(?)のも早計かなとは思ったんですが…
判断つきかねて質問させてもらいました。

一応、何を習得したいのかという点は伝えてあって、とりあえず音域広めの課題曲を選んで練習しています。
今ある問題点としては、語尾を伸ばす部分や急に音階が変わる部分(地声から裏声への移りなど)で、時々ブレること。
とりあえずはその『時々』というムラをなくしたいねという話なんですが、レッスン中何度か歌った結果、先生は『やっぱりとにかく腹式だね』と。。

決して一段飛ばしで教えてくれというつもりではないんですけど(笑)、でも腹式って筋トレの様なものだし、歌って腹式を繰り返すだけならカラオケで自主練でもいいのかなぁ〜…と思ってしまって。

もしそれがずっと続くようなら、他の先生にも会ってみます!
ありがとうございましたm(_ _)m
823選曲してください:2009/02/07(土) 17:16:26 ID:FF4PQMW6
>>818のうpを聞いたら納得するかもよww
824選曲してください:2009/02/07(土) 19:02:20 ID:t8Mit3t/
【化石】腹式至上主義【害悪】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1233920564/
825選曲してください:2009/02/07(土) 21:16:52 ID:PGR4Ji82
>>823
本人が出来てると思ってるだけかもしれんしな
826選曲してください:2009/02/08(日) 01:53:05 ID:42DcCGE5
昔USで働いてた者です。。
USは基本的にほとんどの学校が違う指導要綱を持ってると言って良い。
簡単に言えばUSは名前貸しなんで。。。

本気でヴォーカルスクールやりたいけど資金とかの面で無理な人が
まずはUSの名前借りて学校始めたりしてる場合もあるので、そこに当たれば大当たり。
だけど雇われてる講師はほとんどバイトな上に本当は講師なんかやりたくなくいけど、
自分の活動だけじゃ食べられないからって講師してる人がほとんど。

習うなら個人経営でそこの経営者に習うか、
社員取ってるスクールもあるから(ヴォーカル講師で社員はかなりレベルが高くないと無理)
そこに行くといいよ。

みんながんばって歌うまくなれ
827選曲してください:2009/02/08(日) 02:14:48 ID:xW5arwkR
>>826
の告白はすげー納得できる!
俺、三つくらい大手の体験行ったけど
カラオケ板で流布してるのを質問しても
ほとんど満足な答なかったもんね
アーティストあがりとか想像つくわあ
結局最初から上手いだけで教えるセンスは皆無
828選曲してください:2009/02/09(月) 10:32:18 ID:Hp77jt/W
>>822
あ、レッスンは、練習の仕方を教わり、自主練した後の結果を修正してもらうとこなので、
自主練は必須だったりします。
効率の良い練習メニューや、やってはいけない事を教わる点では有益ですが、
自主練なしで通うと、凄くもったいないです。あ、無理やり継続させられる点もありですが、
これは、小学生のお稽古の利点ですね(^^;
とりあえず、一人カラオケは楽しいですよw
829選曲してください:2009/02/09(月) 17:16:02 ID:y8muc71D
高田行ってみたいけど
HPにほとんど情報載ってないよな…

行ってみたやついる?
料金が分からないとメール送るのもためらってしまう
830選曲してください:2009/02/09(月) 20:52:32 ID:nloBIlXz
>>827
自演乙
831選曲してください:2009/02/09(月) 22:19:25 ID:FQ+7wvKE
>>829
結構前だけど高田は25,000円近く取るよ。勿論1回で。
それでレベルは・・・な程度。
トレーナーとしてのレベルは高いんだけど、
ボーカルスクールの「当たり!」先生程度かなぁ。
所詮SLSを途中で投げた人だから
832827:2009/02/10(火) 02:11:13 ID:BPZ7tnpT
>>830
自演てこころあたりないが

月給の一割も出して月に一桁回数のレッスン
しかもセンスの無さをごまかす教師なんぞに当たったら残念すぎる
833選曲してください:2009/02/10(火) 12:53:42 ID:IX3A7BKu
>>829
そうなのか…
高田は教則本にとどめておいた方がよさそうだな
学生だからそんな金払えないし
ありがとう
834選曲してください:2009/02/11(水) 19:44:48 ID:welSMscp
高田は素人向けじゃないから
たとえばモデルとかは有名専門スタイリストとかいるでしょ?
料金は事務所がもつような 
素人が勘違いして申し込まないようにその料金設定にしてんだよ
プロ用なら月に9万 週1のボイトレとかいる hydeとかその辺のボイトレね 
835選曲してください:2009/02/13(金) 12:34:27 ID:RQtYUU+m
でも新高田本読んでると、
素人の生徒のコメントがあるよな

本読んでもうまく出来ないところがあるから
1回だけ行くっていうのはありかな?
836選曲してください:2009/02/13(金) 20:44:42 ID:G+dOPmOZ
高田がそこまで優秀な人だとは思えないなぁ
SLS認定の人が半額近い値段でやってるわけだし
何よりエッジヘッドシャウトホイッスルと何一つ実践できてないしね
837選曲してください:2009/02/13(金) 20:46:10 ID:G+dOPmOZ
ぶっちゃけ本いろいろ出してるから習いたいって人が沢山来るんだろうね
だから値段を上げて篩い落としてると
ボイストレーナーとしての能力はまた別と思った方がいいかと
838選曲してください:2009/02/13(金) 21:06:21 ID:05fqX9Yr
あほ
普通のボイトレがもう教えることがなくなってっていう状況のようなプロが行くとこなの
普通にうまい人が高田にいったからってうまくなるわけじゃないよ やることは同じだから
あとは本人の考え方だね 高田に高い金払ってるんだから指導に従って毎日しっかり練習しないとってモチベーションも上がるだろうし
まあ 教えてあげるとハイレベルになってくるとまず指摘されるのはリズム
まあ楽譜どおりに完全に狂いなく超一流ピアニストのように歌いあげる能力
これには真の根性と情熱が要求される 普通はしなくてもいいような単純で気が遠くなる練習ね
たとえば一流ギタリストは一日基本練習だけで5時間したりするらしい そんな世界
ハッキリ言ってポップスや普通のロックでは必要ないスキルだよ。
839選曲してください:2009/02/13(金) 21:28:28 ID:G+dOPmOZ
>>838
やる事は同じなのに高い金払って高田に習う意味が分からん
アホはお前だ
一種の自己満足か
プロだから高いかね払ってるぜって
840選曲してください:2009/02/13(金) 21:29:53 ID:G+dOPmOZ
>>838
>普通のボイトレがもう教えることがなくなってっていう状況のようなプロが行くとこなの
えーハイド程度が教える事がないレベルだと?
教える事がないってのはオペラ歌手とかの事を言うんじゃないかね
841選曲してください:2009/02/14(土) 09:15:39 ID:/WBgjs0R
>>840
オペラ歌手・・・・・・。

もうちょっと勉強したほうがいんじゃないか?そういう意見がでるのは。
842選曲してください:2009/02/14(土) 11:51:38 ID:8L2aGT1e
反論できないんですね分かります
843選曲してください:2009/02/14(土) 12:01:59 ID:4sOGS84s
日本のSLS公認のボイストレーナーって誰がいる?
まさよしか知らないんだが
844選曲してください:2009/02/14(土) 12:28:32 ID:H+J4c9a1
前から高田に対して、感情的な恨みを持っている人っているよな。
理論的に高田を見ているんじゃなくて、
感情的に高田を否定する人をたまに見かける。

その話題でなんで高田なんだ?とかよく思うけど、高田って恨み買ってるのか?
845選曲してください:2009/02/14(土) 15:27:50 ID:EDc26URd
高田ボイトレは個人や素人向けじゃないよ
すでにキャリアがあって稼ぎもありスタッフや事務所とかが関わるようなボーカルが行くような所
だから一般人は基本的には受け付けない

例えば○○コンクール何度優勝なんていうピアニストにもコーチがいるだろ そんな感じ
ボーカルキャリア10年位以上であえて高田を選ぶなら行けばいいよ
でも基本的な事は何もかわらないよ。つまり『基本的』な事を極める事が最終目標なんだよ
例えば街のマッサージ屋とイチローの専属マッサージの違いを考えよう
マッサージ内容はほとんど変わらない。
でもイチロー陣営は大金を払いそのマッサージ師を雇うわけだ
そのレベルにしかわからないハイレベルな部分があるんだよ
846選曲してください:2009/02/14(土) 15:50:17 ID:yJNYqWOm
いや、レッスンがお稽古と同義の人が多いんだと思う。

今まで音楽を追求することが無かった人には分かりにくいですが、
発声や音程などは、基礎であって、歌うための準備に過ぎなかったりします。
この段階のレッスンは、手法と耳さえあれば、バイトでも出来るレベルですね。
このスレにいる方々は、この段階で先生を選ぶ話をしていますが、
歌える人が言う「先生を選ぶ」というのは、そのバイトの限界を突破した人が、
更なる基礎と、歌(音楽)そのものを学ぶためにつく師を求めると言う意味です。
高田がそれに該当するかは、判断できませんが、>>838さんが言っているのは、
後者の意味の「先生を選ぶ」話なので、「やることが同じなのに、高い金・・・」
というレスがあるのは当然だと思う。
847選曲してください:2009/02/14(土) 16:06:38 ID:yJNYqWOm
すまん、かぶったかな(>_<)

それと、補足ですが、「お稽古」は馬鹿にした意味ではありません。
「先生と生徒」と「師弟」の意味の違いというのを表現しただけです。
基礎を学ぶにはお稽古は、必ず通る道なので、決して卑下する意味はありません。
むしろ、お金を払ってまで習おうとする人は、尊敬しています。
ただ、心構えでレッスンの効果は大きくかわってしまうので、
そのことはお伝えしたいなと、余計なお世話とは承知しつつたまに覗いてます(^^;
848選曲してください:2009/02/14(土) 17:15:24 ID:rjf3MBRq
みんな妄想ばっかですね
849選曲してください:2009/02/14(土) 23:49:40 ID:27bL51A4
まあ気の済むまで言わせておけばいいさ
そのうち消えるだろう
850選曲してください:2009/02/15(日) 00:57:15 ID:duNoeuJ6
優良ボイトレスクールって、言葉では簡単に言えるけど
大手スクールとかだと講師のレベルがまちまちでどこならレベルが高いかってのは
言いにくいんだよな。
どんなスクールにもピンからキリまで先生がいるわけだし。
851選曲してください:2009/02/15(日) 02:15:01 ID:ZDCgYP7Z
>>850
講師の上手下手より、教え方が自分に合うかどうかの方が重要だな
芸術事は教え方うんぬんより、自分のやり方に合うかどうかで上達度が変わる。

教え方の技術が下手でも、教えられてる側がそれで理解できれば
そいつは上達するし、上手くても理解できなきゃ下手なまんまだ

上手くなる実感がないなら講師を変えるのも手段の一つだと思うぞ。
まぁ、それ以前に教える技術がほんとにない講師がいるのも事実だがな
852選曲してください:2009/02/15(日) 02:42:06 ID:FhNSgwa+
歌は芸術じゃありません技術です
歌は芸術とか言い出す奴こそがまさに無能
853選曲してください:2009/02/15(日) 02:49:17 ID:duNoeuJ6
>>851
教え方は相手によって変えるのが、本当なんだろうなとも思うけどね。
勉強の先生でも仕事の研修でもオレだって人にいろいろで歌を教えるときには
やり方を変えるのに。
カラオケ板ですら、相手のレベルや症状やタイプに合わせて教えることも変わるし、
説明の仕方も変えてるし。

会社の研修とかでもそうだけど、やっぱりそれなりに研修が上手い人は
相手に合わせるのが普通だし、先生に関しては相性は甘えじゃないかって気もするんだよね。
854選曲してください:2009/02/15(日) 08:34:09 ID:ZDCgYP7Z
>>852
技術面と表現面両方あるぞ?
技術だけではない

>>853
そう言われてみればそうだな
それができるのがいい講師か
855選曲してください:2009/02/15(日) 09:12:52 ID:FhNSgwa+
>>854表現も技術だ
856選曲してください:2009/02/15(日) 21:00:48 ID:Xa1edqe3
表現を現実共通化するのは技術
しかしどの表現技術を選択するかは芸術
857選曲してください:2009/02/16(月) 01:15:26 ID:UTX33PbU
カラオケが芸術?
カラオケで美を追求するのかな??
858選曲してください:2009/02/16(月) 02:15:05 ID:IM2Pt8zI
>>857
カラオケも音楽だと思ってる・・・
芸術って、表現者と受け取る側とで、感覚や感情を共有することなので、
人に聞かせて、感銘を与えたいと思って歌えば、芸術を目指していることになるかな。
うまく歌いたいだけなら職人、人を感動させたければ芸術ってことになるけど、
相手が感銘を受けなければ、芸術足りえないってことになっちゃうね・・・orz
859選曲してください:2009/02/16(月) 03:03:33 ID:CX2S1bkJ
この前レコーディングエンジニアの人に10分くらい指導してもらったんだけど、
たった10分だけだったのに自分でも驚くくらい聞こえ方が変わっててびっくりした
歌唱力うんぬんの前に歌い方気をつけるだけであんなに変わるものなのかと。
ブレスの位置や仕方、しゃくるポイントや声量の調整etc
そういうのって今まで原曲のマネしたりとかだったんだけど、
やっぱその人にあった歌い方っていうのがあるんだなーと実感した。
860選曲してください:2009/02/17(火) 18:58:20 ID:CuB87jAb
音楽の授業のためとかカラオケが上手くなるとかじゃなくて、プロというか真面目に学びたいのだけれど、どこがいい?
861選曲してください:2009/02/17(火) 19:12:26 ID:i5HDWdcP
>>860
ママに聞いてろよ マヌケ

862選曲してください:2009/02/17(火) 19:58:51 ID:bfgO45gg
近所の声楽やってる人探して師事すれば?
意外と居るもんだよ、ピアノ教室とかやってる人が多いかな
863選曲してください:2009/02/17(火) 21:59:19 ID:+xrVVdgb
>>861
実は、コレは>>862と繋がって本当だったりする。

近所に、テノール歌手として世界で活躍している人がいた。
ママさんコーラスの先生もやってたりするので、ママにきくと・・・という可能性があるw
ただ、スクールの先生と違って、付き合いみたいなものはあったりします(^^;
864選曲してください:2009/02/18(水) 22:01:47 ID:fhSZFtbI
wood個人レッスン 体験レポート書きます。
僕のようにボイトレスクール選びで悩んでいる方々の役に立つように。

まず公式HPの校舎と実際の校舎を見比べて驚いたのが、
公式はペンキ塗り立てピカピカなのに対し、実物は所々塗装が剥がれて
老舗っぽい雰囲気。
僕はボイトレに来たので校舎の内装なんて全く気にしないから良いけど、
神経質な方は気になるかな?と思いました。

そして受付。受付事務の男性が一人、案内役の女性が一人の二人体制。
男性は30中盤、女性は20後半だったかな?優しい雰囲気で好印象でした。

ボイトレ開始15分前になって受付♀から紙を貰いアンケート記入。
wood広告郵送のために住所を書く欄もありましたが、
無料レッスンを受けさせて貰う対価交換、と自己完結して記入。

5分前になって男性♂からボイトレする為に別校舎に案内される。
受付と個人レッスンをする建物は違いました。
(個人的な事なのですが、エレベーターボタンがある方に案内役♂が立ち、
 指定の階層についた時に開ボタンを押し、「どうぞ」と笑顔で先頭を譲って貰いました。
 きちんと礼節も出来ていて、ここでも好印象)

865へつづく
865選曲してください:2009/02/18(水) 22:02:36 ID:fhSZFtbI
そして指定の階層につき、wood vocal lessonとかかれた扉を案内役♂が開けてくれた。
中に入る。カラオケBOX(歌広に近い)に似た幅の狭い通路の左右にボイトレ用の部屋が配置されている内装。
僕は入り口の扉から近い部屋に案内されたので、内部の広さまでは解りませんでした。
1部屋に案内されると、講師さんが待っていた。20代前半の♂の方。笑顔。
うっわぁー緊張するぜ!と思いつつも用意された背もたれの無い丸椅子に座る。

ここから訓練内容↓
お互い名前を名乗り合う挨拶から始まり、講師さんの名刺をもらう。
最初の講師さんからの質問は、「どんな歌歌いたいの?」だったかなぁ。
緊張しててうろ覚え。歌いたいのは初音ミクの曲です!と開口一番で言える程、
僕には勇気が足りなかったので、
ニコ動の歌ってみた音源が入ったMP3プレイヤーを講師さんに聞かせる。

「おっ、キャッチーなメロディーで良い曲だね」と言ってくれました。
隠す必要なんて無かったっぽいです。
その後、「ニコ動の曲?(笑)(隠さなくて良いのに)」って含み笑いされたしねw
僕もニヤニヤ笑うしかなかったw

話を戻して、
発生練習はこちらが発言しなくても講師さんがリードしてくれるかもしれませんが、
僕は予め歌に関する質問を5個くらい考えていたので、それに関する質問をぶつけてみました。
例えば一つあげると、地声から裏声に切り替わる境目の声ってありますよね?アレの出し方ってあるんですか?という感じ。
(あえてミックスボイスってどうやって出すの?とは聞きませんでした)

すると、小さいホワイトボードを取り出して、黒マーカーで文字を書きながら
「地声ってあるじゃない?これがこうで…(中略)高裏の境目の声がミックスボイスと言われているんだよ」
と丁寧に説明してくれました。すごい経験豊富な講師さんだ〜、と信頼感うp。
その後に「文字だけじゃ解りにくいかw ミックスで歌ってみるから聞いてみて」
といきなりピアノを弾き出し講師さん初声披露!なんという美声…
地声 裏声 ミックスの順に歌ってくれました。

866へ続く
866選曲してください:2009/02/18(水) 22:03:05 ID:fhSZFtbI
質問5個だけで20分経過。
僕内心(残り10分とか質問で終わってしまうwwwここから先は先生に任せて黙ろう)
すると先生は「何か歌って貰っても良い?」と僕自身の歌唱力チェックを希望されました。

先生と僕で歌謡曲のリスト本(練習部屋に用意されている)から
比較的歌いやすい曲を話し合って、僕が歌う曲を決めました。

一通り歌い終わって、講師さんが「ここはもう少しこう直した方が良いね。」
と具体的に説明してくれて、その点を踏まえて再度歌う。
講師さん「さっきより全然いいよ!んじゃ次はね〜…」

ここで30分経過。無料レッスン終了のお知らせ!
あっというまだったね(笑)と講師さんと二人で笑って授業は終わりました。

ここから総括↓
ある一定基準の歌唱力から先へ踏み出すには、
先導してくれる講師、師匠が必要。と今日の講師さんは仰ってました。
僕もwoodに体験レッスンして、一日で劇的に変わりはしませんでしたが、
知識吸収、本当に発生について勉強出来る!という点で
ボイトレスクールには通った方が良いと、体験して思いました。
授業時間は短いと感じましたが、歌って次のステップまで踏むのに
声帯を慣らす関係で時間がかかると思うので、無理に一時間レッスンのスクールを選ばなくても
本人のやる気、次の授業までに学んだ事の復習をするかしないか、だと思うので、
僕的には授業時間30分でも全く関係無く、本当に充実した時間を過ごすことが出来ました。

とにかく今日の講師さんはすごく良かった。歳も近い事もあり親近感も沸くし、
何より僕が気に入った曲を良い曲と言ってくれた。
それだけでもこれから一緒に歩んで練習し続けられると思います。

参考になるレポートか解りませんが、これが誰かの役にたてば幸いに思います。
何か質問がありましたらレスください。
867選曲してください:2009/02/18(水) 22:44:47 ID:5PAgd8RK
>>864
文が長すぎwww
レッスン終わったら風俗に行きたい、まで読んだ
868選曲してください:2009/02/18(水) 23:33:59 ID:vVcq089X
JPOPの講師だとニコ動聞いてたりするんだね。
869選曲してください:2009/02/20(金) 00:15:43 ID:Ejr9wxkh
>>864
全文読んだ
確かに無料体験の前に質問を考えておくのはいいかもしれんね
参考になった
870選曲してください:2009/02/20(金) 15:15:01 ID:DKz+zZME
まず言えるのは親が金を出してる高校生や中学生ならともかくどんな生徒にでもきちんと敬語で話す先生はいい先生
きちんとしたかしこまった敬語でなくていい。
金銭が発生しているという自覚がない奴、「フレンドリーに敬語はなし」とかのアホ持論のアホは駄目
きっと「先生」って呼ばれて勘違いして自分がエライと思っちゃう
871選曲してください:2009/02/20(金) 15:36:53 ID:1+keg9Uk
先生と呼ばれるほどの馬鹿でなし
872選曲してください:2009/02/20(金) 15:41:10 ID:DQ37hJQr
>>870
ちょっと乱暴な気がする・・・
心がこもった会話なら、「〜してみようか」とか「これいいね」
って話してくれる方が、緊張しなくてすむと言う考えもあると思うよ?
どちらかと言うと、俺は金を払ってるから、お前より偉いと思って臨む生徒の方が、
師弟関係として考えた場合、マイナス面があるかも。
フレンドリーになれば、相談もスムーズに出来るんじゃないかな・・・
873選曲してください:2009/02/20(金) 15:57:53 ID:b0DLHaUe
ミクの歌講師に聞かせたのかよww
874選曲してください:2009/02/20(金) 20:58:37 ID:2RC1NnPc
>どちらかと言うと、俺は金を払ってるから、お前より偉いと思って臨む生徒の方が、

そんなやつぁいねーだろ
金を払う対価として技術を提供する
いわば対等なんだよ
それを何を勘違いしたのか妙に上から目線で指導するアホとかいるしな
百歩譲って教える能力がちゃんと備わってればいいが、そういう奴って教える事ができないんだよね
生徒ができないと「なんでできないんだ」とか「ちゃんとやれよ」とか言い出す
875選曲してください:2009/02/20(金) 22:47:24 ID:+SZ+mIwI
>>874
納得。そういう意味でしたか・・・すまん。
流石に、最後の一行はありえんと思ったが、
うだつの上がらないバンドマンが、仕方なくバイトで先生やってる可能性も考慮すると、
生徒にあたる可能性は否定できない・・・
いや、もともと人格そのものが先生に向いていない人もバイトならいそうですね。
そういった情報こそ、このスレに一番欲しいものでしたね。
876選曲してください:2009/02/26(木) 09:41:34 ID:O7zlvai1
都内でボイトレに通おうと思うんだが、やっぱおすすめはUS?
877選曲してください:2009/02/27(金) 13:04:48 ID:639G50dx
USの体験いってきました!
最初にもっていったCDを歌って
腹式呼吸と発声やり
最後にまたCDを歌い終了。
先生も優しくて入会しました。

家でも教えてもらったこと
やったりしてます。
音痴直したいよ!!!!!!
878選曲してください:2009/02/28(土) 05:21:30 ID:D4MwLkzh
普通にうまくなってカラオケで『○○君まじうまい!好きになりそう!オーディションとか受けたらプロになれるよっカッコイイ!』っていわれたいだけならUSで十分だよ。
ただアーティストとかそっちになるとお勧めはできない。こっちの道は険しいし普通ならやる必要はないから
プロとかはまた次元が違う
東大に入るくらいの血のにじむ努力を歌に賭けるなら話しは別だが
879選曲してください:2009/02/28(土) 16:00:23 ID:eIl1RQwJ
>>877
音痴を直すのは、人によってはすごく大変だけど、必ず向上します。
習ったことを、レッスン以外の時間で練習するのは、すごく大事なことです。
一日1時間するかしないかは些細なことのようですが、
それが数ヶ月や年単位で考えると、ものすごく大きな差になります(>_<)
ただ、一番大事なのは、歌が嫌いにならない程度に、続けることかな。
あと、はじめたばかりの今の歌声を録音しておくのもおすすめ(^^b
880選曲してください:2009/02/28(土) 16:07:59 ID:eIl1RQwJ
>>878
「アーティスト」とか「プロ」って、すごく曖昧な表現で、分かりにくい・・・
目的に応じて、習得手段が違うってことが言いたいのかな?って印象は受けたけど、
「おすすめできない」ってところだけは、理由が分からなかった。
何か知っていることがあるなら、、もう少し詳しく説明していただけると、
このスレの人にとって、何か為になる情報になるんじゃないかと思う。
881選曲してください:2009/02/28(土) 16:53:33 ID:F4u9M5ZV
>>878は馬鹿だから相手しなくていいよ
882選曲してください:2009/02/28(土) 17:29:32 ID:eIl1RQwJ
>>881
あ、言われてみたら、最後の一文に似た内容を別のスレで見かけた記憶が(^^;
なんか、>>877さんの「これからがんばるぞ!」って意気込みに、
水をさす内容に見えたので、無意識にフォローをお願いしてしまったようです。
883選曲してください:2009/02/28(土) 18:50:21 ID:HPGEN8Ob
>>879
アドバイスありがとうございます!
地道に頑張っていこうと
思います(^^)
録音やってみます!


>>882
わざわざ気にかけてくれて
ありがとうございます(><)
884選曲してください:2009/03/01(日) 15:54:42 ID:NubcktxC
先日US体験レッスンいったのでレポート。

早めに着いたので待ち時間にアンケートを記入。
その後アンケートをもとに少し質疑応答。(苦手な所や克服したいポイント、どんな曲聞くの?等)

それからブースに入って持参した曲を一番まで歌う。
おおまかなダメ出しのあとUSのレッスンCDを用いながら
HPに書いてるように腹式呼吸法と横隔膜のマッサージ的なものを教わる。
最後にまた持参した曲を歌う。
こんなかんじ。

もう上の方で体験レッスンの内容を書いてあるけど一応書いてみました。

当たったインストラクターの方は若いお姉さんで
言葉遣いはかなり崩れてました。
6、7割タメ口、あとは「っスね」程度の軽い敬語。パネェwとかも言ってた。
口調はこっちが年下のガキだからだと思うけど、
馴れ馴れしいのに不満や苛立ちを感じる人は注意かなあ。
技術面は、伝えたいらしいことがこっちに伝わったら
「そう!それ!それが大事なんだよ〜」
って感じで見下されてるわけでもないし
崩れた言葉もまぁ大丈夫だから1ヶ月だけ通ってみる予定です。
「知ってる曲なら一緒に歌うよ!」って仰ってたので
このひと月の間にインストラクターさんの歌声も聞いて、
今後判断して
885選曲してください:2009/03/01(日) 15:58:40 ID:NubcktxC
長文すぎて切れた…見辛くてごめんね。
インストラクターの口調について書いてみたけど
所詮インストラクター次第だからどうでも良かったかもわからんね。
886選曲してください:2009/03/03(火) 20:56:38 ID:jCV8NlCt
シアーに関して情報きぼ
887選曲してください:2009/03/06(金) 05:58:27 ID:a1wMLeEV
大分前にシアー行ったよ。

俺にとってはUSより好印象だった。

トレーナーは音大卒の売れてない歌手みたいな人で最初にスケールで発声練習+音域を計られた。

そのあと歌うたってアドバイスもらったけど
当時ミックスボイスがいまいちだったからそれについて(直接ミックスという言葉はでなかった)と
あるフレーズで裏声からもどってくるとこでギャップが大きいから息声にしろと言われた。
こんな感じでって軽く歌ったのもかなり上手かったよ。

音域(下に広いw)と表現力は褒められた。
腹式もできてるとのこと

他のとこは腹式できてる(と思ってる)のにやらされるから苛立ち&不安になったw

腹式以外のことやってくれたのはシアーと今行こうと思ってるとこくらい。
シアーはなかなかいいと思う。
888選曲してください:2009/03/06(金) 21:07:31 ID:QvTyYd3W
売れてないw
889選曲してください:2009/03/07(土) 00:49:24 ID:9q/CK9qE
>>887

今行こうと思ってるところってどこ?
890選曲してください:2009/03/08(日) 00:20:18 ID:1PW9eQ2P
エロい先生ってどうなの?@シアー
891選曲してください:2009/03/11(水) 13:38:52 ID:FgB0v7b9
今USに通ってますが課題曲はカラオケで点数とれるのに違う曲は音痴のままで変わりません。
1ヶ月みっちり教えてもらった曲じゃないと今後も変わらないのでしょうか?
それとも続けてたら他の曲も歌えるようになりますか?
892選曲してください:2009/03/11(水) 23:29:16 ID:N9mdbvgJ
カラオケの採点なんてあてにならないだろ・・・
点数取る方法教えてもらってるのか?

ちゃんと発声の基礎とかから教えてもらえば曲ごととか
じゃなく何でも歌えるようになるだろふつう・・・
893選曲してください:2009/03/12(木) 10:12:57 ID:OKpZXA/L
発声、腹式呼吸、高音の出し方、抑揚など教えてもらいましたがちゃんとまだできてないってことですよね、、、、
もっと練習します。
894選曲してください:2009/03/15(日) 05:56:17 ID:zv2vMiRT
今度USに体験しに行こうと思っているのですが、CDを持参する際キーを上げたものでも構わないのでしょうか?
それともやはり原曲キーの方が良いのですかね?
895選曲してください:2009/03/16(月) 05:25:49 ID:8489/3Q1
電話で直で聞けよ アホ
896選曲してください:2009/03/31(火) 18:36:45 ID:ncpJUIS0
明日からボイトレ通うことになりました。
とりあえず録音するからMRもってこいと言われたんですが
どの歌にしようか未だ悩んでます。
普段よく歌う歌は高音すぎるので、
初心者が無理して声張り上げるのを聞かれるのが恥ずかしい気がする。
でも発展のためにもやっぱ勇気だして好きな歌を持ってった方がいいでしょうかね。
897選曲してください:2009/04/19(日) 19:52:09 ID:g1SyByJi
質問したいんであげ。

シアーではライブがあると聞いたんだがあれってほとんどプロコースの人しか出れないの?

誰かシアー行ってる人宜しくお願いします。ついでに通ってる感想やら内部事情やら情報も頼みますー
898選曲してください:2009/04/22(水) 12:54:56 ID:BB6pH0Iy
いいスクールは 言葉で歌うことを教えてくれる。
899選曲してください:2009/04/22(水) 18:14:05 ID:G8CT5YwL
2chに悪口を書くようなアホはどんなボイトレでも文句たれるよ
本当のボイトレなんて地味でつまらんものだから

トレーニングに楽しさを求めるようなやつ
900選曲してください:2009/04/22(水) 22:26:06 ID:KrnufnSH
>>897
誰でも出れる。ただ有料だった気がする・・・。
901選曲してください:2009/04/22(水) 23:09:04 ID:bVtMidzR
体験で聴いてきたけどUSでもライブあるらしい
902選曲してください:2009/04/22(水) 23:45:04 ID:8BKuQ5kX
みんな分かってると思うけど、ボイトレの定義は声を変えることだよ。
腹式とか覚えたい人はブレストレーニングやってるとこにいかなきゃ。

ボイトレの先生の中には、基礎を覚えてきた上で声を変えようと思ってる人もいるらしい。
だから、基礎を学びたいなら、ちゃんと電話か資料かなんかで確認しなきゃ。
音程や腹式などの練習が出きるかどうかを。
903選曲してください:2009/04/22(水) 23:47:05 ID:ShoLxfc9
カラオケ上手くなりたかったら「カラオケ教室」が一番だな!
904選曲してください:2009/04/22(水) 23:53:36 ID:95gQTHS2
カラオケ教室はあなどれないぜ
905選曲してください:2009/04/23(木) 00:17:53 ID:9786bjaa
>>900 ありがとうございます(^^)

近々ボイトレ通ってみようと思って、一番雰囲気が楽しそうなシアーにしようと思ってたんだけど…実際どうなんだろう?
USも評判良いしな〜
906選曲してください:2009/04/23(木) 00:19:44 ID:Cds1Wlh/
だいたいカスはどんな事でも同じだけ言い訳を探してるんだよ
腹式呼吸ができないときに腹式呼吸を教えたらあの先生は複式云々しか教えなくて全然知識がないとか
あの本にはこういうこと書いてたのにこの先生はこういうこというから間違ってるとか
あほかと
ボイトレは根気と根性 ギターやベースと一緒 本当にうまくなりたきゃ2年はかかるしその先の極める道もなが〜い
20年キャリアある人だって日々悩んでる
907選曲してください:2009/04/23(木) 01:10:27 ID:Cljx8F9t
プロ志望だから「カラオケ上手い人」から脱却したくて某スクールに入会して4ヶ月
自分の歌を聴いてもらって、指摘してもらう事自体が目的だったからあんまり色々考えずに1校だけ見てそこに入会

体験レッスンの時の先生が俺の担当になったんだけど、
綺麗だけど何か取っ付きにくくて、若干近寄りがたくてやりにくかったんだけど
最近先生の本性が見えて来て(俺も本性出せる様になったし)楽しくなって来た

結局先生と生徒も人×人だから合う合わないが大事な気がする
キャリアも知識も学歴もあるけど、生徒に一生懸命じゃない先生より
自慢出来る学歴は無いけど生徒に情熱を注いでる先生についてもらった方が絶対伸びるよ
生徒はもちろん金払ってるけど、先生に「この人にもっともっと教えたい!」と思わせられるのも大事なんじゃないかなあ

まぁ俺の先生はアメリカでボイトレの勉強してた人だし
若干ボケてるけど知識は確かだし
今まで6校くらいスクール通ってたけど1番良い先生
先生に会いたい!と思うとモチベーションも上がるよ
908選曲してください:2009/04/23(木) 01:30:48 ID:Cds1Wlh/
>>907
そんな甘い考えじゃプロなんて(笑)
先生に文句垂れるやつは まぁ 歌に対する謙虚な姿勢がなってないってゆうか・・・
プロなんてなってからが本当の地獄なんだけどね
歌うことを楽しみたいならプロなんて絶対になっちゃダメ
プロはプロデューサーに会いたくなくて血尿が出そうになりながら歌い続けるし
たとえばたった1行のフレーズに8時間歌い続けるとか・・・

あの先生にあいたい!ねぇ先生、僕うまくなったでしょ?とかやってるうちは『プロ』なんて言葉は出しちゃいけない 人生棒に振るよ(笑)
909選曲してください:2009/04/23(木) 02:11:41 ID:sLfdJ3hD
>>907
US?シアー?
910選曲してください:2009/04/23(木) 14:05:14 ID:rxsnqXWL
色々と体験に行ってよかったのは上野○樹かな。
911選曲してください:2009/04/23(木) 18:12:12 ID:O9h/NKaD
>>907
プロにもいろいろあるからね・・・
CD出して有名にという方向だと、歌唱力以外が求められる。
どんな方向でのプロかは置いといて、プロになれたら、
そこにたどり着くまでのプロセス(レッスンの進行や、それ以外の人間関係など)も
紹介して頂けると、このスレのプロを目指す人に役に立つかも?
912選曲してください:2009/04/23(木) 20:27:43 ID:jRJov6D+
>>908
そんな甘い考えじゃプロになれん!なんて言ってる人のほとんどは努力してもなれなかった人だったりw
俺のスクールでデビューして歌で食ってるやつは皆無。
だが、ストリートやって楽しんでただけの知り合いと、何となく応募したオーディションに受かった友人は、スクールにも通わずろくに基礎も習わずデビューしてマニアに支えられて食っていってる。
今は事務所にボイトレつけられて格段にうまくなってるが。

技術だ基礎だ努力だ忍耐だって言う奴に限って、見いだされる魅力と運がないなと思う。
913選曲してください:2009/04/23(木) 20:51:03 ID:jRJov6D+
まあいろんなやつがいるってことで。
せっかくボイトレが楽しくなってきた907の気を削ぐようなこと言ってやるなよ。
914選曲してください:2009/04/23(木) 22:55:20 ID:8CTfox/H
まぁ努力や忍耐なんて当たり前で口にすらださないけどな プロになるやつは
クラスにひとりはいたろ?ファミコンやスポーツ得意なのになぜか成績がトップな奴
そいつはきっとごちゃごちゃいわず時間を自分で作って勉強したはず
それで周りには「俺全然勉強してねえ(笑)今回の試験は最悪」と言ってたり

そんな感じ
915選曲してください:2009/04/24(金) 00:23:24 ID:xUwpifCW
>>907です
こんなにレスあると思わなかったww

>>908
俺もプロってすんごい苦しくて辛いもんかと思ってたけど
先生が言うのは「苦しい」とか「辛い」って感じちゃう人はあんまり上手くいかないんだと
俺の先生はメジャーでCD3枚とアルバム1枚、アメリカのインディーズでアルバム1枚出してるんだけど
周りに居たポーンと売れていく人は楽しんで仕事をしてたって言ってたよ 効率が良いんだって
俺一時期毎日1日中同じ曲を練習してて、それを自慢げにw先生に言ったら、
そんな時間の無駄してないでもっと短時間である程度完成させられるようになれって言われた
自分も時間掛けないと1曲を完成出来ないタイプだったらしく、
それは恥ずかしい事で、かっこいい事ではないんだと言われて納得した
元々一線でやってた先生だからそこらへんも色々聞けて楽しいww


>>909
どっちでもない
けど自演とか言われるとアレなんでスクール名は出さないでおく

>>911
プロまでのプロセスなら先生の経験とか先生と仲の良いプロになった人のは聞かせてもらって参考にしてる
俺どう頑張ってプロになったら良いのか分かんなくて、
頑張り方がわかんなかったんだけど、そういうのも相談出来る先生って良いよ



>>913
ありがとwwwww


916選曲してください:2009/04/24(金) 01:48:53 ID:HBfv5vD5
>>915
自分だったら、

>そんな時間の無駄してないでもっと短時間である程度完成させられるようになれって言われた

こんな発言されたら、その先生に習いたくなくなるわ。
音楽に対しての考え方なんだろうけど。

何かを見失ってる気がする。
917選曲してください:2009/04/24(金) 02:25:34 ID:eGjW8rML
微妙なとこだね。

俺はある学問の研究者なんだけど
学問に関しては素早くさっと雰囲気を掴む能力とじっくり深く考察する能力両方ある方がいいし音楽もそうだと思うな。

もちろん最終的に自分の曲を録る時に時間をかけるのはもちろんだけどそこでの引き出しを増やすための練習は効率よくあるべきだと思う。
もっと言っちゃうと他人の曲を完璧にするため微調整する部分が無駄だと思う。
他の曲にも使えそうな普遍的な部分だけ習得すればいい。

918選曲してください:2009/04/24(金) 05:14:24 ID:YriKia4y
>>916
こういう謙虚さと「人から習う」って事がどういうことか分かってないアホを相手に教えなきゃならない職業って大変だと思うよ

正しくは「生徒が先生に合わせる」
言うこときちんと聞いて従ってればいいんだよ。
だいたい週一だろ?その日にやった事、言われたことを次のレッスンまでにマスターするくらいの気持ちで練習すること
ヘタクソや伸びが悪いの奴にかぎって先生に言われてもない事を練習したり本読んだり、課題曲でもないカラオケしたり

ほめてもらいながら気持ちよく技術を学ぼうなんてありえない(笑)

ママさんコーラスとか中学生の合唱部とか方がよほど厳しいよ(笑)

謙虚な姿勢が大切。本物のプロ用の歌の先生とかは気に入らない生徒を追い出したりするしね。
ピアノの先生とかも

エレカシの宮本が追い出されたのは有名な話
919916:2009/04/24(金) 07:49:21 ID:HBfv5vD5
>>918
なんか勘違いしてるみたいだが、
無駄なことしてるって怒られた事いってんじゃないよ。

ある程度完成ってところ。

歌手だっていろいろいるから一概に言えないけど、
純粋に音楽を作ろうとしてる人は
歌うことにだって、1曲1曲ものすごく考えて
練習して練習して人前で歌ってるんだよ。

他人の曲だろうがなんだろうが、1曲1曲歌うことにたいして
そんな適当な気持ちならそれは歌に現れるよ。
ある程度完成なんてないだろ。完成なんてものがそもそもない。
突き詰め続けるものだろう?

プロになることだけが先走ってしまってるって事だよ。
920911:2009/04/24(金) 10:29:40 ID:vbKjFNGO
>>915
いい先生かもね。「プロ」って、本当に色々あるんですよね。
一度「プロ」を経験した人なら、具体的なアプローチの仕方を教われそうですね。

正直、メジャーの流通ではなく、本当にメジャーのレーベルから出る人は、
ほんの一握りで、あとは、ちっこい「メジャー流通で販売できるレーベル」がほとんど。
身内に、メジャーでアルバムや、シングル(タイアップ)を数枚出したんだけど、、
その事務所の音楽に対する姿勢(適当な音楽でも名前で売れればそれでいい、
ファンに特典で何枚も買わせて、オリコン上位狙うぞ!)が残念で、
それを指摘したらウザがられたので、怒ってやめてしまった・・・

それでも有名になりたい、とか、メジャーで歌えるならなんでもする・・・って人じゃないと、
そこにいることが苦痛になってしまうことも。ま、当たった事務所が悪かったということもあるかも。

と、暗い話ですみません。応援してます。
921選曲してください:2009/04/24(金) 10:34:38 ID:vbKjFNGO
>>919
事務所の方針にもよるけど、大抵は、じっくり練るだけの時間をくれない。
2年契約でまとまったお金をもらうけど、その間は、支持されたペースで
曲を作らなきゃいけない状態になります。
もちろん、それが分かる曲のファンは、離れていくけど、
その人のファンは、それが分かってても応援を続けます。
なので、「ある程度完成」は、むしろ、「プロ」を経験した人で無いと出ない言葉だと思う。
922選曲してください:2009/04/24(金) 19:45:47 ID:DBngfbUO
流れに逆らってごめん;;

誰かVOATってところの評判知りませんか?
923選曲してください:2009/04/24(金) 20:06:51 ID:IeFVWnAW
難聴だけどボイスブログに公開できる程度の歌唱力を身に付けたくて某楽器メーカーの音楽教室に行ったけどピアノに合わせて発声する方法から分からなくて、歌うたびに「何で出来ないの」「それはただの奇声」とかボロクソ言われたよ。
「何で出来ないの」→「分かりません」→「それは嘘。やろうとしないだけ」の堂々巡りとかしょっちゅうで2ヶ月で辞めてきたよ。
924916:2009/04/24(金) 20:42:32 ID:HBfv5vD5
>>921
それはわかるよ。

でも、それってなんか違うくないか?って言いたい。
プロになるため、プロ続けるために
作りたい音楽や、適当なところでの妥協。

作りたい音楽や、とことん音楽をやっていきたいから
プロになるんじゃないのか?
本末転倒じゃないかい?

理想と現実は違うとか言うのかもしれんが、
そんな風にプロやってる人には魅力感じないなぁと。

まぁ自分はプロ目指してるわけじゃないし、
プロ目指すには必要なことってのを否定するわけじゃないけどね。
みんな売れたいために習ってんの?って思ってね。
そういう意味で温度差を感じた。
925選曲してください:2009/04/24(金) 23:40:36 ID:3KrwvHY/
>>924
なんか、スレの趣旨から離れてしまうけど…

個人的には、インターネットも発達し、家でも道具さえ揃えれば
それなりのクオリティーのCDが作れる時代なので、
あえて、既存の音楽業界に頭を下げず、自費での販売という選択肢もありです。
別のつてで、アニメ業界で有名なプロデューサーさんと友人になったのですが、
やはり、好きなことをするのは大変だといってました・・・

と、ボイトレに通うことに興味がある方の中には
「プロ」を意識されている人もいると思うので、当たり障りの無い程度に、
紹介させていただきました。
夢の無い話ですみません。ただ、(既存の)「プロ」を目指す人は、
なんとか「プロ」と接触する機会を持つことをお勧めします。
ただ、自分の思う音楽を、自分なりの方法で、食べていけるものにすることも可能です。
926選曲してください:2009/04/25(土) 00:24:11 ID:smwysBey
>>907です
話長いって言われて終わりだと思ってたので皆さんのレスに若干ビビってますw

>>916
なんか先生のはなしばっかでアレだけどw
先生は下積み時代夜渡された譜面を明日の昼レコーディングって事とか]
(これはさすがにただのバックボーカルだったみたいだけど)
事務所の先輩が売れてる人の前座する時に当日声出なくなって急遽出たりとかもあったらしく、
突然来たチャンスを掴む為にはもっと短い練習時間で1曲を人に聞かせられる様になった方が良いよって言われた
それでピッチが微妙に♭とか#してるとか、リズムが乗り切れてないとか、
初歩中の初歩的な事をミスしない様にする為に
曲の練習とか発声とかテクニックの練習だけじゃなくて
何か耳のトレーニングみたいのやったり(先生が通ってたアメリカの音大のプログラムらしい)
両手両足声を使ったリズムトレーニングみたいのをやったりしてる(これも先生が通ってた大学のプログラムらしい)

適当な所で「完成」ってするんじゃなくて、
ながーーーい時間をかけて練習しなくても人を感動させられる歌を歌える様になれって意味だったと俺は思ってるけど・・・


>>911
「友達が〜」とか「友達の友達が〜」じゃなくて、
本人が元々プロだったから話しがリアルでありがたいよ
あと当時先生の周りに居た人でプロになった人達の話なんかも聞いて、
プロって一口にいっても色んなプロがあって、色んな方法があるんだなって学んだ
俺の先生は「好きな音楽がやりたい!」とか「売れ線作らされない様にしっかりしよう」とか
色々考えてたらしくて、Pの人の意見とかあんまり聞く気なかったらしいんだけど
Pが色々口出したり手直しした後の方が遥かに曲が良くなってPってスゴイなって純粋に思ったって言ってたww


927選曲してください:2009/04/25(土) 19:31:47 ID:JbglHoY4
いまどきプロ目差す奴なんか金持ちになりたいとか顔を売りたいとかだろ
そうじゃないんならネットでいくらでも公開できる
928選曲してください:2009/04/26(日) 15:19:06 ID:pDXUk3da
いつの時代でもプロはそうだろ
ネットにこうかいしても金は生まれん
929選曲してください:2009/04/26(日) 23:52:56 ID:6+CuVlKr
ここはカラオケ板。
カラオケ教室を忘れていないか?
思ったより凄いから逝ってみ。
930選曲してください:2009/04/27(月) 00:18:45 ID:tde1i/mh
>>928
は?ネットが無い時代は素人が音楽を広めるのなんて不可能に近かったわけだが?
931選曲してください:2009/04/27(月) 00:28:58 ID:jcK6EuoJ
>>930
え、そこ?
932選曲してください:2009/04/27(月) 06:21:45 ID:Z9eghq+A
ネットが無い時代は路上ライブやったりソノシート配ったりしたもんだ
933選曲してください:2009/04/27(月) 09:38:42 ID:QldJlCtf
ネットは瞬く間に全国果ては世界へと広がっていくが路上配布とかじゃ精々数百から数千程度だろ
934選曲してください:2009/04/29(水) 18:22:17 ID:s32ieSkz
シアーに体験しに行ってきした
ブースレンタル有・独自のオーディション・カルテ作成で自分の記録が見れる
っていうのが魅力で体験。

行ってみると、まず驚いたのがスタジオ。
事務所って感じの部屋で10畳あるかないかのスペースにカウンター・テーブル、そしてうすい壁で仕切られた小屋みたいなスタジオ(・・・)がふたつあった。

受付のお姉さんは明るかったが絡みが多い。

アンケートに答えて「はい、スタジオにいきましょう!」と真後ろにある小屋の中へ。

スタジオは激狭。一畳半くらいだった。そのスペースに講師と生徒二人、ピアノが入るもんだからきつくて伸び伸びと歌えない。うすい壁だから声はもれもれ。

講師は普通。声の特徴や欠点などを指導してもらった。30分基礎で15分は自分の持ってきた曲を歌う感じ。

レッスンが終わったあとは受付のお姉さんにどうだったか聞かれる。もう入る前提で話を進められてた。
しかも入会金割引キャンペーンは体験当日に申し込みしなければ対象外ということ(ホームページにそんなことは書いてない)
コースについてとかもっと希望を織り交ぜて決めるのかと思ったらもう「あなたはこれがいいよ!」と決められてた。あれよあれよと契約書って感じ。

入会をやめる意志を伝えても「うまいからもったいない」「シアーなら絶対後悔しないよ!」「デビューできないよ!」などと説得される(講師共に)

なんとかスタジオを出た時にはもう疲れ果ててた。

ブースレンタル有りってかいてあったけど狭すぎで環境が悪すぎたし、教え方はいいのかもしれないけど金儲けって感じしたわ
935選曲してください:2009/04/29(水) 20:53:55 ID:jKwfM2yO
シアーにいくなら個人のカラオケ教室に行った方が絶対いいよ
936選曲してください:2009/04/30(木) 04:10:42 ID:uxjpt/8v
シアーまじありえん
昨日体験いったが
完璧金儲け主義じゃねーか

入会断った瞬間に態度悪くなってはい、帰っていいですよーっていわれた
937選曲してください:2009/04/30(木) 12:31:22 ID:4upn1a0j
多分入会金の何割かもらえるシステムなんだろ
シアーは本当に好みが分かれるよ
938選曲してください:2009/04/30(木) 12:43:14 ID:R5x9NVjO
好みってか、無防備に人を信じる善良な人が良いと思い込んでるだけじゃねえの?
上手くなりたくて来てる人間に「上手いのにもったいない」なんて言葉で入会させようとするなんて、
金の為なら上手い下手の判断もコロコロ変えますよって宣言してるようなもんなのになw
939選曲してください:2009/05/01(金) 12:53:45 ID:b6Y9C0TV
シアーなんて生徒ってゆうか客扱いだから
940選曲してください:2009/05/04(月) 16:41:28 ID:tZ02gPH2
まあシアーもUSも元々兄弟みたいなもんだけどね
941選曲してください:2009/05/05(火) 16:16:22 ID:cOstDN3C
だからさ、そんな怪しいスクールいかないて
カラオケ教室行ってみなって。
942選曲してください:2009/05/05(火) 19:44:28 ID:MZ0DW5/+
903 名前:選曲してください[] 投稿日:2009/04/22(水) 23:47:05 ID:ShoLxfc9
カラオケ上手くなりたかったら「カラオケ教室」が一番だな!

929 名前:選曲してください[] 投稿日:2009/04/26(日) 23:52:56 ID:6+CuVlKr
ここはカラオケ板。
カラオケ教室を忘れていないか?
思ったより凄いから逝ってみ。

935 名前:選曲してください[] 投稿日:2009/04/29(水) 20:53:55 ID:jKwfM2yO
シアーにいくなら個人のカラオケ教室に行った方が絶対いいよ

941 名前:選曲してください[] 投稿日:2009/05/05(火) 16:16:22 ID:cOstDN3C
だからさ、そんな怪しいスクールいかないて
カラオケ教室行ってみなって。


結局何が凄いのか何も伝わってこないし、まるで興味がわかないし、個人でやってるだろうから差もあるだろう・・・
何も説明しないでびっくりさせたいのか知らないけどちゃんと説明してくれよ
943選曲してください:2009/05/06(水) 10:10:27 ID:mRjexaYb
説明もなにもカラオケうまくなりたいんだろ?
うまくなるから行ってみなよ。
個人差はあるけど。
俺のところは言葉で歌うことを教えてくれるよ。
944選曲してください:2009/05/06(水) 10:18:29 ID:y+Sp0729
カラオケ教室って声の出し方教えてくれます?
私、高音でなくて…
演歌歌いたいんだけど。
945選曲してください:2009/05/06(水) 15:04:22 ID:mRjexaYb
俺のところは教えてくれるよ。
半分ボイトレで半分ボーカルトレやってます。
946選曲してください:2009/05/06(水) 15:08:21 ID:sJio8YYG
ボーカルトレとか言ってる時点で(ry
947選曲してください:2009/05/06(水) 16:27:25 ID:mRjexaYb
歌の練習は何て言えばいいのかな?
948選曲してください:2009/05/06(水) 16:57:46 ID:2ttfly0J
かしょうくんれん
949選曲してください:2009/05/06(水) 17:00:39 ID:VddAGGKj
うたのおけいこ
950選曲してください:2009/05/06(水) 17:47:55 ID:mRjexaYb
ありがと。
おまえたちやさしいな。
951選曲してください:2009/05/06(水) 21:57:08 ID:v+JNXlJy
シアーやUSって金儲けしか考えていないの?
体験行こうと思ったけど
嫌な思いするなら行くの止めようかな。
952選曲してください:2009/05/07(木) 00:08:19 ID:fCtA6uC1
なんか最近工作員みたいなのが沸いてるなw

そう思うならいかなきゃいいんじゃね?
正直通ってるものからするとこれ以上生徒増えると困るから
来てほしくないし。

カラオケ教室やらシアーやらUSやら
なんでもかんでも一まとめにしすぎだろ。
それぞれに何箇所教室があって、何人先生いると思ってるんだよ。
一人一人教え方、その人の才能全部違うのに
とりあえずどこだって体験レッスンやってるだろうから
行ってから自分で決めればいいのに。

通える範囲なのか、金額、時間の兼ね合いだってある
正直ここだけみてやめとこうとかここ行こうとか
自分で自分の首絞めてるだけだとおもうぞ?
953選曲してください:2009/05/07(木) 00:19:41 ID:QukdfjdW
>>952
どれくらい通っていて
どれくらい上達したか今後の参考として
教えてください。
954選曲してください:2009/05/11(月) 12:17:34 ID:R33WkPf8
シアーは人を紹介すると5千円貰えるよ。
今だけの期間限定だけど。
誘われた人はよく考えて決めてほしいし、誘う人は5千円に釣られないでくれ。
955選曲してください:2009/05/12(火) 12:34:28 ID:h/bBXPfS
シアー必死だな。
956選曲してください:2009/05/12(火) 14:55:11 ID:QNRvuA6Q
まあ、結局ボイストレーニングは先生との相性がほとんどという気がする。

あと、基本的に商売でやっているから、きつい言葉はあまり出ないし、積極的に教わりたい事をアピールしないと効率が悪いね

ボイストレーニングで週1時間やるなら、次の授業までに習ったことを復習する時間を作らなきゃ勿体ないね

1年やって何処のカラオケオフへ行っても上手いと言われるようになったけど、先生に言わせると、上達が早いですね、だそうだ
先は長そうです
957選曲してください:2009/05/13(水) 09:26:36 ID:QZId9x8V
習い事なんてみんな同じだろ。
そんなのボイトレに限ったことじゃないからな。
っていうか何を習っても復習するのは当たり前だし、やらないヤツは上達は遅いものだよ。

まぁ相性良くてもダメな先生だと上手くはならないがw
958選曲してください:2009/05/13(水) 11:10:28 ID:E57sidJ8
あ、ボイストレーニングって
最初にとりあえず音痴を直したいのか、人前で上手いと言われるレベルを目指すのか、プロデビューが目標なのか選択させられるが、
自分の場合プロデビューなんで音痴を直したいとかは練習メニューも違うから全然参考にならないと思う
959選曲してください:2009/05/13(水) 15:15:56 ID:5TMBJI19
カラオケ教室とボーカルスクールって何か違いあるの?
960選曲してください:2009/05/13(水) 22:58:29 ID:InPApaBJ
>>959
カラオケは趣味、遊び
ボーカルは技術者
961選曲してください:2009/05/14(木) 01:17:10 ID:MapEsCON
>>960
やっぱりそーだよな。
ありがとう。
962選曲してください:2009/05/14(木) 09:25:04 ID:8IHnP63D
カラオケ板見てる奴がプロデビュー選択w

963選曲してください:2009/05/15(金) 01:11:26 ID:/YvWZcUx
ボーカルスクールって何だ??
録音された曲使って歌うんだったら
カラオケと同じゃねーか?
964選曲してください:2009/05/15(金) 23:08:09 ID:+K7BqbZX
>>963
USとかはカラオケ教室っぽい
ヤマハはソルフェージュとかもやるっていってた。
965選曲してください:2009/05/16(土) 14:07:58 ID:idUFmhVu
プロでも楽譜読めないボーカルって多いらしいな。
966選曲してください:2009/05/16(土) 16:33:23 ID:1X1OmGvG
楽譜読めなくてもタブ譜くらいはよめるだろ
967選曲してください:2009/05/16(土) 19:26:33 ID:c6m8qksV
タブ譜がなんだって?w
968選曲してください:2009/05/16(土) 20:55:14 ID:zrDLkCg3
ボーカルにtab譜があったなんてまだまだ俺も修行不足だなwwwwwwwwwwwwwwwwwww
969選曲してください:2009/05/17(日) 13:53:29 ID:iRkIRiqf
ボーカル用タブ譜、さすが技術者だなw
970選曲してください:2009/05/17(日) 16:10:07 ID:mZLwYzKK
誰がボーカル用タブ譜と言ったのか詳しく
971選曲してください:2009/05/18(月) 04:17:18 ID:uwYZ9ZZe
>>970
たぶん966じゃない?
最初にタブ譜って書いてるからさ。
話の流れからボーカル用だと思うんだがw
972選曲してください:2009/05/19(火) 03:58:52 ID:OI8BoVUu
ボカロのノートが思い浮かぶ…w
973選曲してください:2009/05/19(火) 23:24:24 ID:7DAGtGup
楽譜読める読めないって
どの程度からが読めるなの?
974選曲してください:2009/05/19(火) 23:52:55 ID:LrRn5cs5
初見演奏ができてだろ。時間かければよめないひとなんていないんだし。
975選曲してください:2009/05/23(土) 18:11:04 ID:3fBghOMU
近所にUSあるから通ってみたいんだけど、そこの教室紹介に
「ボーリング大会や飲み会もやってまーす!生徒同士も先生も仲良し」みたいな
記載があるのが気になる・・・
カラオケがうまくなりたくて、ただ歌だけ習いたいっていうんじゃ不向きなのかなあ。
尻込みしてしまうよ…
976選曲してください:2009/05/25(月) 08:14:13 ID:y9Ovo5CP
無料体験コースを受けて直接質問をぶつけてみたら?気になる事を質問させてもらうのも重要
977選曲してください:2009/06/01(月) 23:25:56 ID:NOnL82YM
福島さんのところって誰か受けたことありますか?
情報がかなり少ないんですが気になって…。
978選曲してください:2009/06/02(火) 01:15:19 ID:fTjxFeeI
>>975
大体、どこの教室もそういうのあるんじゃないのかな。
忘年会、花見、カラオケ大会とかイベントあったけど
正直面倒だから「予定あるんで」って断った。
ぶっちゃけ、先生たちが仲良くツルみたいだけの仲良し会だから
出ても得るものは余りない<技量な意味で
979選曲してください:2009/06/02(火) 10:17:13 ID:OddzVWDk
忘年会花見とか確かにありそうな気もするけど自分の行っているところは全然ない
替わりに他の教え子のライブの案内があったりアニソングランプリに何人応募しているとか情報もらったり
もっと頑張れって煽られている感じがする
980選曲してください:2009/06/02(火) 10:33:28 ID:eLfMkF7x
>>979 なんだか良さげなスクールだね。差し支えなければどこのスクールか教えてくれない?
981選曲してください:2009/06/02(火) 11:20:31 ID:pNwQypSu
煽られるだけ羨ましいわ。

レッスンなしでダベりになった時はもう辞めようと心に誓ったよ。<USボーカル
982選曲してください:2009/06/02(火) 17:22:29 ID:OddzVWDk
>>980
残念だけど生徒が増えると予約に支障が出るので情報公開は勘弁
他のボイトレ知らないから他もみんな少しストイックな雰囲気あるものだと思い込んでました
983選曲してください:2009/06/02(火) 21:09:45 ID:eLfMkF7x
>>982 そっか。なんだか無理に聞き出そうとしてこちらこそごめん。

まだ通ってないけどバイト代貯まったら絶対ボイトレ行くぞー!
984選曲してください:2009/06/02(火) 21:38:56 ID:l75bhdX7
50分の個人レッスンで一万円って相場でしょうか?
985選曲してください:2009/06/02(火) 22:01:39 ID:WCgV80EU
>>984
けっこう高い
優秀なボイストレーナじゃない限りぼったに近い
986選曲してください:2009/06/02(火) 22:07:44 ID:8/9M5iVI
>>982
同じところ通ってる気がする。
最近生徒増えすぎて予約に支障ですぎ・・・。
特定の先生に生徒固まりすぎ。
先生の技量に差がありすぎるのが問題だよな。

体験レッスン→入会してる人、毎回のようにみるし。
まぁやめてる人も多いんだろうけど。
987選曲してください:2009/06/03(水) 08:23:48 ID:wZMftZzw
次スレどうしよう・・
988選曲してください:2009/06/03(水) 11:33:59 ID:EmGrxZVy
ほい

■優良ボイトレスクール&悪徳ボイトレスクール■2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1243996370/
989選曲してください:2009/06/03(水) 13:51:21 ID:wZMftZzw
ボイストレーニングやっているものにとっては予約は死活問題、情報ばらされると下手な誹謗中傷よりダメージ大きいかも
990選曲してください:2009/06/03(水) 21:31:09 ID:IueZwmen
オペラ歌手に習いたい
どっかヨイ所ないですか
991選曲してください
オペラ 声楽 トレーナー でググると、幸せになるらしい。