スレをたてるまでに至らないささやかな疑問 9

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
引き続きご活用ください。

過去ログは>>2
21:01/09/06 13:37 ID:2OJH0q6M
みんなの知恵と知識と経験の集大成。
転ばぬ先の杖、過去ログ集です。

生活全般の、スレをたてるまでに至らないささやかな疑問
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=kankon&key=996714763&ls=50
31:01/09/06 13:42 ID:2OJH0q6M
「質問」を入れるべきだとのご意見がありましたが、
スレをたてるまでに至らないささやかな疑問・質問 9
にしたら長すぎるとおこられたの。ごめんね。
4おさかなくわえた名無しさん:01/09/06 13:45 ID:AlZLAN6A
>>1
ご苦労様でした。
5おさかなくわえた名無しさん:01/09/06 21:29
age
6おさかなくわえた名無しさん:01/09/06 23:43
前スレの鉄鍋の話だけど。
今日、NHKで中華の鉄人が「洗剤で洗ってください、油をひ
くとほこりがつくのでひかなくてもいいです。」だってさ。
7おさかなくわえた名無しさん:01/09/06 23:50
>6
ええ?でも実際洗剤使って油ひかないと赤錆付くよ〜。
それともある程度使い込んだら洗剤で洗っても良いって事かな。
8おさかなくわえた名無しさん:01/09/07 00:37
私、お箸が正しく持てないんです。
小さい頃親にもしつけられなかったせいか
今まで直そうと思わなかったのですが、旦那に指摘されてから
気にするようになりました。
でも20年以上今までの持ち方で食べてきたのでどうしても直せそうに
ありません。
何か良い方法があったら教えて下さい。
また私のように正しく持てない人っていますか?
98:01/09/07 00:39
すいません。
箸のスレありましたね。
逝ってきます・・・。
10おさかなくわえた名無しさん:01/09/07 00:42
>7
推測ですが、洗剤で洗ってすぐに空焼きすれば
錆びないのではないでしょうか?

私は洗剤で洗っていたけど、空焼きして油を引いていたので
>6を読んで驚きました。
11おさかなくわえた名無しさん:01/09/07 00:52
ネットで調べた限りでは
洗剤使わないのを推奨するものが多いね。
洗剤を使う場合は、10で言うように空焼きを推奨してる。
かつ、油は引かないそうだ。
毎日使わないような場合は油が酸化する、との事。
12おさかなくわえた名無しさん:01/09/07 01:00
今ニッポン放送のホームページいってメディアプレイヤーのところ
ひらいてJ-POPってのを聞いたらチーム2ちゃん(hiroyuki)
って曲が聞けるんだけどかなりおもしろいんですが・・・
有名なのこれって?とっくにしってたらごめんなさい
13おさかなくわえた名無しさん:01/09/07 01:03
錆の発生は使用頻度にもよるのでは?
14うどん屋タモリ:01/09/07 01:19
先日の「ためしてがってん」を観て、料理の奥深さを知りました
調味料の入れる順番やタイミングで仕上がりがでんでん違ってくるのですね
あーいうテクニックを修得するには、商売の現場に入るしかないのですかね?
調理師専門学校、栗原ハルミなどの料理教室、栄養士学校などでは
教わることができるのですかね?
プロのテクニックが紹介されているページなど教えて下さい。
御願いします。
15おさかなくわえた名無しさん:01/09/07 02:19
前スレでもお尋ねしたんですが…
プレイステーションを、
120V・60Hzのコンセントにそのまま挿して使えるでしょうか?
どうやら形状は日本のと同じようです。
16おさかなくわえた名無しさん:01/09/07 02:51
今日代々木で「おぉ こりゃ(・∀・)カワイイ」っていう
高校生か大学生くらいの女の子を見かけました。
ふと周りを見ると白人のおじさんも「uhhmm GOOOD!]
ってかんじで振り返ってました。
私は人種が違うとかわいい!って思ったことが無いのですが
かわいい!って感覚は人類普遍のものなんでしょうか。
* 個人的にはアメ人のカワイイ!はグロテスクだとおもう。
* おじさんの感想は私の勝手な想像です。
17前898:01/09/07 03:08
>899
有り難う御座います。
そうですかー
ページには大きさの記載は無かったので…
まあいざとなったら中にくるんじゃいます。
(バレて後からかね払えーーってなったら怖いけど…(苦笑)
18おさかなくわえた名無しさん:01/09/07 03:45
>同じ職場の人の話です。
>彼は、三月くらいから一人暮らしを始めました。
>同じアパート内の声がよく聞こえるらしいのです。始めは気にしなかったけど、どうも自分のことを話してる事があるようで…
>例えば、アイスノン付きアイピローを使っていた時「部屋の中でアイマスクしてるー」とか
>ひとりでコンビニのお弁当で夕食をとっていると「さびしぃ食事だねー」とかいっているんですって。
>窓から見られているのかと思って、いろいろ確認してみたけどカーテン閉めていたら、まず 見えないそうで。
>ある日、彼がFFXをやっていて、CMで使われていたシーンになった時に「あー、これCMでみたことあるよー」って聞こえたんですって
>TVは窓に背を向けて置いてあるし、どう考えても部屋の中からじゃないと見られないのに彼の部屋のTVを見ているような発言をしたらしいです。携帯のメールを見ている時、読み上げられた事もあったそうです。
>彼は思いきって、その声に話し掛けてみたのですが、相手も驚いていたようですが、会話が成立したそうです。
>その女の子がいうに、このアパート(現在築10年、12部屋)の内装工事をした時に全部屋にカメラを設置し、良い映像が撮れたら業者に売っているそうです。リーダー格の女の子が話を止めさせてそれ以上は聞けなかったらしいですが…
>彼は今、そこを引き払って親元から片道50kmを通っています。
>警察にいって相談したそうですが、証拠がないと動けないそうで、探偵さんを紹介してくれたそうです。
>こんな事って、よくある事なのでしょうか?
>こうゆう場合、大家さんとか、管理している不動産屋さんとかもグルなんでしょうか?
>盗聴の調査にはひと部屋4万円くらいかかるそうです。
>トイレとかであやしい電波を調べるグッズもあるそうですが、上記のアパートみたいに大掛かりだと電波の出ない有線カメラかもしてないし。
>怖いですね。
>彼は、あの女の子達の後ろに誰がいるかわかったもんじゃないといって、泣き寝入りするそうです。彼はいいですが、彼の彼女がかわいそうです。
>彼は、どうするのが最適なのでしょう?
>引越しする時や、今住んでいる所をチェックする安く、お手軽な方法ってありますか?

こんなの見つけたがどうよ?
これがネタじゃなったらかなり怖いな。
19おさかなくわえた名無しさん:01/09/07 03:49
ひ〜
20おさかなくわえた名無しさん:01/09/07 03:54
>>18
明らかにネタだろ。
何で盗撮してるほうの声がされているほうに筒抜けなんだよ。

こういう話を信じちゃう人がいるから都市伝説って広まっていくんだね。
21おさかなくわえた名無しさん:01/09/07 04:04
やっぱネタか?
書き込みがあったのはここなんだが
ttp://www.ag.wakwak.com/~spec/osiete/index.html#5422
こんな所にわざわざネタを書く物好きは居ないと思うが、う〜ん・・・。
22おさかなくわえた名無しさん:01/09/07 04:11
造りによっては、別に不思議じゃないと思うけどなぁ、筒抜け。
こっちの音だって向こうに聞こえてるかもしれないんだし。
23おさかなくわえた名無しさん:01/09/07 10:07
すみません、疑問というよりは、「そんなの自分で考えろ!」っておこられそうな相談なのですが。

来月、本社で研修があります。全国の営業所の女の子だけを地区別に2分割し集めて、
マナーアップ研修のようなものをやるみたいです。
そのあと、懇親会があり、カラオケがあるらしいです。
懇親会には社長や常務も出席しますが、主なメンバーは20代の女の子ばかり20人ほど・・・。
社長他役員たちが「若い子の歌はわかんないねー」などとしらけること無く、
そこそこ盛り上がり、楽しい時間を過ごすためには、
選曲はどこらへんにしといたほうがいいのでしょう?
私自身は、「明日があるさ」とかを、女の子3人くらいで歌ってお茶を濁そうと思ってるのですが・・・。

よろしければ、お知恵を拝借させてください。
24おさかなくわえた名無しさん:01/09/07 10:21
>>23
明るく楽しい曲かメロウな曲なら役員連中が知らない曲でも大丈夫。
媚びた選曲だと他の女の子に嫌われるかもしれないから
あと一人捕獲してミニモニでも歌ってなさい。
25おさかなくわえた名無しさん:01/09/07 10:28
今旬は三人祭!!これ。
盛り上がる事間違いないね。
26おさかなくわえた名無しさん:01/09/07 11:16
CMとかで耳にする超メジャーなやつならへいきだYO
明日があるさ、は良いと思う

うちの社長なんかさ、マイウエイを英語で歌うのだ
シーン…って感じ。ウチュ
私は竹内まりやの「今夜はhearty party」をお薦め
ケンタッキーのCMのアレです
27おさかなくわえた名無しさん:01/09/07 11:21
明日があるさは、かなりファンキーに歌わないと場がしらける。
過去に長く役員秘書してました。
おじさまたちは女の子と飲めるだけでうれしいので(決め付け)
しらけるなんてないでしょう。
若い女の子だから、じゃなくて
うちの会社の女の子、というのがうれしいのです。
(そんな機会はそうそうないし)
知ってる曲に越したことはないけど、拍手とかしてもらったら
ニコッと微笑んであげて。それだけで盛り上がり方もちがいます。
元お局からでした。
29おさかなくわえた名無しさん:01/09/07 12:08
食器を洗う時、いつまですすいでも洗剤が食器についてるような気がして、なかなかすすぎをやめられず、気がついたら一つの食器に5分以上も延々と水を掛けてすすぎ続けてしまいます。
みなさんは、また、普通は、どのくらいですすぎをやめるものなんでしょう?

自分なりに対策を施そうとして、目の前に時計を置き、秒針とにらめっこしつつ、裏15秒、表15秒ぐらいで区切って終えることが出来る時もあるのですが、でもいつも、標準はどんなもん?と、気になってしまいます。
洗剤の裏面には、「流水の場合5秒以上すすいで下さい」とか書いてありますが、本当に5秒ほどすすいだ程度で洗剤が食器から落ちているか、気になってしまいます。
30おさかなくわえた名無しさん:01/09/07 12:11
>>29
強迫神経症だと思います。
精神科のある病院へ行く方が先では?
31おさかなくわえた名無しさん:01/09/07 12:13
>>30
マジレスと取っていいんでしょうか?
うん、自分でも、ちょっとその気があるのでは?と、かねがね思ってたんですが、やっぱ、おかしいですかね?こんなこと気にするのは・・・
3223です。:01/09/07 12:16
>>24-28
お答えくださり、どうもありがとうございます。
そうですね、他の営業所の子に声をかけて、3人くらいで、
割と明るめな、サビぐらいならテレビで聞いたことがありそうな、
選曲を心掛けて、もらった拍手にはにっこりと。よしよしメモメモ。

どうもありがとうございました。ペコリ。
33おさかなくわえた名無しさん:01/09/07 12:17
>31
私も気になるよ。
すすいだ時に、キュッキュッって音がする感じになるまで
というのが私のめやすかな。時間は計ったことないや。
34おさかなくわえた名無しさん:01/09/07 12:18
>>31
一応、マジレスのつもりで入れてみました。
強迫神経症は初期に適切な治療を受ければ早めに治りますが、
悪化すると治療も難しくなるそうです。
相談と言うことで病院へ行かれては如何でしょうか?
35おさかなくわえた名無しさん:01/09/07 12:19
>>33
レス、ありがとうございます!
私の弟も、そう言ってました。手触りで判断って言ってました。
やっぱり、それが標準的な基準かもしれないですね。
36おさかなくわえた名無しさん:01/09/07 12:25
>>34
うーーん、やっぱ、私にはその気があるかもしれないですね。。。
ちょっと大きな鍋などは、20分くらいは掛けてしまうことが多いですし、ちょっとこれは尋常じゃないな、と思ったりもします。
どこかで、こんなことを過度に気にするのもおかしい、と分かってはいるのですが、どうも、強迫的に、上に書いたことが気になって仕方がない時があるんですよ。

あと、モノを捨てることが出来ない、というのもありますね、自分の場合、、
ちょっとした雑誌やメモや、遊びに行ったときのチケットや、パンフなども、いつか参照することがあるかもしれない、と思ってしまって、捨てられない(or捨てるのが怖い)と思ってしまいます。
なぜか、捨てると、強烈な不運に見舞われるような気がしてしまうのです。。
部屋にある全てのものに、意味があって、それを自分の手で自らゴミ箱を捨てるなどというのは、一つの秩序を崩してしまうような気がして、どうしても出来ない、というか・・・
やっぱ、私は、オカシイのかも知れないですね・・・
37おさかなくわえた名無しさん:01/09/07 12:31
>>36
強迫神経症は、頭がオカシイとかではなく、
心のバランスが少しだけ崩れているだけです。
精神科は結局のところ絡み合った心を解きほぐして
心の澱を排出するところです。
虫歯と同じく早期の治療の方が楽ですよ。
38おさかなくわえた名無しさん:01/09/07 12:33
1 名前:参加するカモさん 投稿日:2001/07/27(金) 21:53
昨日のメルマガ

>めんどくさいっすね。なんつぅか。
>いろいろやらされそうで、ウザイし、、、
>来年はやりたくねぇなぁ、、と早くも愚痴ってる今日このごろですが、、、、

うざいって・・あんた・・何様?
こういうキャラがかっこいいと思ってんの?バカみたい。
ガサツで大胆な男を装っちゃって・・本当は繊細でか弱い男のくせに

どこにでもいるよね?こういう奴、みんなの気勢を削ぐ奴
やらなきゃいいのに

でも、来年のことを考えてるってとこが笑える

3 名前:参加するカモさん 投稿日:2001/07/27(金) 22:29
周りに一生懸命準備してくれている人がいるわけだから、
たしかに1さんのいうような男を装うにしてもやりすぎと思います。
イベントを盛り上げようとしてくれている人達にあまりに
失礼と思うのですが。。まあただの杞憂ならば余計な口出しですけどね
39おさかなくわえた名無しさん:01/09/07 12:37
>>37
フォローありがとうございます!
なるほど。。。分かりました(w。
少し調べてみます。。。
40 おさかなくわえた名無しさん:01/09/07 14:45
>>38
このメルマガ呼んだ時、わたしも1と似たようなこと考えたよ。
ひろゆきもこういうイベントって愉しみにしてるとおもってたんだが・・・
「このスレもつまらなくなってきたね」「なんかネタかけよ」とか
いって、一気に盛り上がりを冷やすようなやつ、いるよねぇ。
もう何も言う気にもなれない、、(´ー`;)
41おさかなくわえた名無しさん:01/09/07 16:59 ID:.kDebuvI
最近のウルトラマンは、怪獣を破壊しないみたいですが
どーいうオチなんですか?

「世界1周旅行」などで使われる「世界1周」の定義は?
教えて下さい御願いします
42おさかなくわえた名無しさん:01/09/07 17:20 ID:.kDebuvI
最近ウルトラマンは、怪獣を破壊しないと聞いたのですが
オチはどうしているのですか?

「世界1周」の定義を教えて下さい
御願いします
43@サポ:01/09/07 18:16 ID:Uk985Tvk
>>42
実は、”世界旅行者協会”という団体があり、そこが定義しています。
ttp://member.nifty.ne.jp/worldtraveller/faq/faq2.htm#Q5
によると、世界一周旅行の定義とは

1)アジア、ヨーロッパ、アフリカ、北アメリカ、中央アメリカ、南アメリカ、太平洋諸島、オセアニアの世界各地域を連続して、旅をすること。
2)世界一周は、連続2年間を超え、世界一周中の旅行国数が50を超えること。
3)旅行は、単独、連続、無帰国(途中で日本に帰国してはならない)であること。
4)太平洋横断は、えいっとひと飛びせずに、途中を島伝いで行うこと。
5)日本の出国または帰国の一方は船を利用すること。

ウルトラマンについては
ttp://mbs.co.jp/cosmos/
が最新ですが、テーマは優しさと強さ、だそうですが。
↑を見ると、光線とかはやはり出しているようですが、実際に
旧作と見比べているわけでは無いので・・・スマソ
特撮板で聞かれてみては?
http://salami.2ch.net/sfx/
44おさかなくわえた名無しさん:01/09/07 20:45 ID:kzglr4vI
「恋の奴隷」は簡単ですぐ覚えられますよ。
若い女の子が歌うとおじさまたちも喜ぶのではないか、と。
わたしも会社の飲み会ではお母さんぐらいの年代の方ばかりなので
最近の歌は絶対歌いません。だが「金太の大冒険」を
歌ったときはすんげー喜ばれたな。やっぱそういうのが好きなのか、
あの年代は。
4544:01/09/07 20:47 ID:kzglr4vI
えーん。すっとぼけててすいません。
>>23に対してのレスです。
4615:01/09/08 00:38 ID:3Mgd4rro
どうやら電器機器によっては120V対応のものもあるみたいなのです。
でもほとんどのものはだめらしいです。
で、プレステはどうなんでしょうか?
47おさかなくわえた名無しさん:01/09/08 00:48 ID:ugfyIY0o
>15
海外旅行用品で日本のモノを使えるようにする
変換ソケットみたいなのを使えばいいのでは?
この板より海外旅行してる人のほうが詳しいかも
(普通の日本の生活じゃないことだから)
海外旅行板できいてみたらどうでしょう?
48おさかなくわえた名無しさん:01/09/08 00:58 ID:mg0QbKF2
>>42
ウルトラマンのオチは、反省させて(怪獣の)体を小さく戻したり
怪獣の保護区域へ送り込むなどがあるらしい。
時々見るけど途中までは同じような。

時々、名作に出会えるけど、つい最近始まったシリーズは
主人公がステレオタイプ気味でイマイチ?前シリーズの
悩める主人公がよかったような気もする。語ってスマソ。
でも、今でもウルトラ警備隊(?)のピッチリ制服がええで。
49おさかなくわえた名無しさん:01/09/08 01:12 ID:Y/fdGYoU
おぢさんはたいてい山口百恵が好きだよ。
歌ってみそ。
50おさかなくわえた名無しさん:01/09/08 01:22 ID:Y/fdGYoU
>14
金曜朝10時からやってる「おかずのクッキング」がおすすめです。順番はもちろん、なぜそうするかの説明や食器の使い方なんかも
基本からみっちり教えてくれます。
視聴者からの疑問に答えてくれるコーナーもあるし。
そして料理がまた美味しそうなんですよ。
本当は料理は簡単なんだ、とびっくりしますよ。
毎回目から鱗状態で関心しながら見てる番組なんです。
料理学校へ行くよりもためになると思います。
ぜひ見てみてくださいな。
51おさかなくわえた名無しさん:01/09/08 01:23 ID:UmkpSYOA
突然ですが、味覚って育ちにすごく影響されると思って
いるんだけど、超一流シェフって意外にすごく貧しい育ち
だったりするんですよね。三国さんとか、あとフランスの有名な
人。
ああいう人たちは、生まれつき並はずれた味覚の持ち主ということ
なんでしょうね。
52おさかなくわえた名無しさん:01/09/08 01:28 ID:MSCrvDos
>>51
美味しいものに対する飢餓感が味覚を鋭敏にするとか。。。
53おさかなくわえた名無しさん:01/09/08 01:29 ID:VhiQLI0A
ラムネの中のビー玉はどうやって入れてるんですか?
54おさかなくわえた名無しさん:01/09/08 01:34 ID:kTRiojYY
>>53上のゴムパッキンをつける前にいれる。
55おさかなくわえた名無しさん:01/09/08 01:37 ID:3d0I3X7Y
ちなみにビー玉は炭酸が抜けないための必然からあるであって、
おまけではない。
ラムネはビー玉が途中で引っかかるくぼみがある事も覚えておこう。
56おさかなくわえた名無しさん:01/09/08 01:44 ID:WZ0VAyRg
>>51
同感ですが、育ちと言っても一流の料理を食べる環境ではなく
素材に対する味覚を養う環境なのではないでしょうか?
57おさかなくわえた名無しさん:01/09/08 01:44 ID:VhiQLI0A
>54-55
即答いただき、ありがとうございました。
くぼみの事、忘れないでいようと思います。
5815:01/09/08 01:47 ID:I4TSCJSE
>>47
ありがとうございます。
そういえばそんな最適な板がありましたね。
いっています
59おさかなくわえた名無しさん:01/09/08 01:51 ID:AUFncV7.
いっているならそれで良いのでは。
60おさかなくわえた名無しさん:01/09/08 01:54 ID:I4TSCJSE
>>59
誤・いっています
正・いってきます

でした。逝ってきます・・・
61おさかなくわえた名無しさん:01/09/08 02:01 ID:mDtSWimo
>59ワラタ
62おさかなくわえた名無しさん:01/09/08 02:05 ID:MeQI4ceA
>51
「シェフ」をプロ野球選手、プロボクサー、棋士、等に
置き換えても成立しそうな文章だ。
63おさかなくわえた名無しさん:01/09/08 02:22 ID:Pzq0a/HM
夫婦連名でケコーン式&疲労宴に招待されましたが、
子供が小さくて大泣きするのが確実なんです。

みんなに迷惑をかけないように、旦那だけが出席で、
私と子供は欠席、という形にするのが理想なんですが、
そういう時はどういう口実が最適なんでしょうか?

つか、御祝い事に招待されて断わるっつうのはタブーなんでしょうか?
64おさかなくわえた名無しさん:01/09/08 02:25 ID:kTRiojYY
御子さんいくつかですか?
ウチは生後数ヶ月で同じ状況があったのですが、
ホテルに、子供を数時間預かってくれる施設があり、
助かりました。
そのホテルに問い合わせてみてはどうでしょうか?
65おさかなくわえた名無しさん:01/09/08 02:26 ID:UdIIg7Z2
双子とか三つ子とかってどうしてできるんですか?
偶然?
66おさかなくわえた名無しさん:01/09/08 02:29 ID:vVs6.niI
昔の庶民の着物姿をみると、(特に庶民)だらだらに着ているように
見えるんですが、当時はあれが普通だっとのですか?
67おさかなくわえた名無しさん:01/09/08 02:30 ID:MeQI4ceA
四、五つ子以上(?)は薬を使うと聞いたけど。
68おさかなくわえた名無しさん:01/09/08 02:33 ID:WZ0VAyRg
>>65
偶然あるいは排卵誘発剤の影響のどちらかでは。
69おさかなくわえた名無しさん:01/09/08 02:33 ID:UdIIg7Z2
薬を使うとできやすいというのは、聞いたんですが三つ子を産んだ知人は
薬を使ったことがないのです。
とっても珍しいと医者からも言われたらしくて…。
薬を使わないのにできる理由って何だろうって思って。
7063:01/09/08 02:39 ID:Pzq0a/HM
>64
ありがとうございます。託児所については問い合わせてみます。

今度の結婚式は旦那のおばさんの子供の結婚式です。
おばさんにもその子供にも数年会っていません。
わりと近場に住んでいるんですが。

特に親しいわけでもないので欠席したいっつうのが本音です。
人に預けるのって、正直、抵抗あるし。
いい口実はないものか。。。。
71おさかなくわえた名無しさん:01/09/08 02:45 ID:WZ0VAyRg
63さんが当日激しい下痢に襲われたっつうことにして
ドタキャンの欠席。
7263:01/09/08 02:51 ID:Pzq0a/HM
>71さん、ありがとうございます。
ドタキャン理由として(子蟻の王道っつうことで)、
「子供が熱を出した」ってのも考えましたが、
旦那がドタキャン反対なんです。無駄なコスト払わせて
しまうのは借りをつくるみたいで嫌だ、って。
73おさかなくわえた名無しさん:01/09/08 02:51 ID:cmcL89XA
>70
おばさんの子供っていうと・・・イトコ?

ただ単純に「子供がまだ小さいのでダンナだけで」って言えばいいのでは?
近場に住んでる親戚なら下手にウソついて後でバレルと面倒だし。
74おさかなくわえた名無しさん:01/09/08 02:54 ID:kTRiojYY
>65
1つの卵子にいっぺんに二つ以上の精子が入っちゃった→一卵性双生児
たまたま二つ以上の卵子が子宮にあった→二卵性双生児
だそうです。
ちなみに薬使った場合はほとんどが後者。それ以外はどっちもあり。
75おさかなくわえた名無しさん:01/09/08 02:56 ID:0LxZGgek
>70
とりあえず出席だけはして、
披露宴もお食事雑談タイムに入ったら
「子供が泣くもので〜」とか何とか言って廊下に出て
子供と遊んでればいいんじゃない?
時々席に戻ってお食事だけは頂く、と(w
結婚式にも出ないといけないのなら
出入り口の近くに座らせてもらって、
ベイベがもしグズったら、コッソリ廊下に出ればいいと思うよん。
私はそうしたっす。
7663:01/09/08 02:56 ID:Pzq0a/HM
>73さん、ありがとうございます。
ええと、イトコです。すみません。

コドモ小さいから欠席、つうの社会人的にOKっすかね。
非常識とかじゃありませんよね?

つか、向こうもそうやって遠慮してくれるのを前提で、
旦那の名前だけ書くのもアレだし、夫婦連名で、みた
いなノリだったりして。
77おさかなくわえた名無しさん:01/09/08 02:59 ID:0LxZGgek
>70
当日ドタキャンだけは絶対にしない方がいいよ。
あとあとまでブツブツ言われるかもしれないし、
なん万円も無駄なお金払わせる事になるんだから
旦那さんの言う通りだと思うよ。
7863:01/09/08 03:10 ID:Pzq0a/HM
>75さんも、ありがとうございます。

実はチョト前にもケコーン式&疲労宴があって、
そん時はそんな感じで、コドモ泣いたら会場出る方式でした。

コドモが泣きつかれて眠ったので、だっこして会場に戻ったら、
もう宴も終わりでした。結局お相手とのなれそめもお相手の経
歴もわからずじまいでした。今だにどんな人か知らない。。。
7963:01/09/08 03:14 ID:Pzq0a/HM
>77さん、ありがとうございます。
そうですね。ぶつぶつ言われるのは嫌ですし、
せっかく御祝い事なのに水を差しそうですし。
ドタキャンはやめておきます。
8073:01/09/08 03:16 ID:cmcL89XA
冠婚葬祭板には逝った?
いま見てきたらこんなのも・・・

http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=sousai&key=993982400
親しくもないのに、披露宴に呼ばないで

スレタイトルに笑ってしまった。(^.^)
私だったら(まだ子供いないけど)子供小さい理由を言うかなあ。
ホントのことだし。
でもホント、冠婚葬祭ってメンドクサイですよね。
8165:01/09/08 03:16 ID:fQxE35nY
>74
ありがとうございます。
一卵性、二卵性の違いも勉強になりました。
ちなみに三つ子だったら三卵性双生児と呼んだりするんでしょうか?
というか三つ子はそもそも「双」生児なんでしょうか?
バカな質問ですいません。
8263:01/09/08 03:25 ID:Pzq0a/HM
>80=>73さん、ありがとうございます。
子供小さい理由を言って母子欠席、旦那のみ出席、てのにしたいと
思いはじめています。朝、旦那が起きたらそのセンで相談して
最終決定しようと思います。

面白そうなスレを紹介してもらったので見に逝ってきます。
みなさん、本当に御親切にありがとうございました。
8374:01/09/08 03:34 ID:kTRiojYY
>81=65さん
すいません、そこまではわかんないっす(泣
8465:01/09/08 03:39 ID:fQxE35nY
>74さん
「三卵性双生児」をキーワードに検索にかけてみたんですが、ひっかからなかった
ということは多分違うんでしょうね(笑)。
こちらこそまぬけな質問をしてしまってすいません。
85おさかなくわえた名無しさん:01/09/08 03:53 ID:MgZXdVgA
多胎児かな
86おさかなくわえた名無しさん:01/09/08 05:59 ID:rJFOYVe.
衣類のクリーニング頻度はどの位でしょうか?
目立つ汚れがなければ来年の夏まで、そのままでもOK?

ちなみに物はレーヨン素材のロングスカートです。
やはり季節の変わり目には出さなきゃだめかなぁ。
あまり着ていないとためらってしまう・・・ビンボニンね
87おさかなくわえた名無しさん:01/09/08 06:02 ID:X8Pwjwfk
汗が染み込んだりしてほっとくと黄ばんだりしそうだから
季節ごとにクリーニングが無難かな。
と、言う俺は、
冬物をいまだにタンスにしまいこんでるが。
ちなみに、目に見えた問題はない。
88おさかなくわえた名無しさん:01/09/08 06:11 ID:rJFOYVe.
男性にお答えいただけるなんて・・ありがとうございます!!

シャツ関係は知らず知らずのうちの、首周りや脇の汗=黄ばみが
気になり敏感なのですが、スカートだとついつい・・・
レーヨンものはエマールもダメなのでハァです。
89バカって言ってもいいです。おしえて:01/09/08 06:15 ID:8uFgmUOs
「電波」って何ですか?
小学校以来、10年以上分からないままです。
もちろんキティのことじゃないです。
よく光とかでも「波です。」って表現をするけどピンとこない。
電気と関係あんの?ていうか電気を飛ばしてんの?
電気って飛ぶの?光って飛ぶの?
何が飛んでるの?感電しないの?
小学生にも分かるようなやさしい言葉で解説して。
90おさかなくわえた名無しさん:01/09/08 06:19 ID:X8Pwjwfk
シャツ関係は肌にじかに触れるんで黄ばみやすいし、敏感になるね。
スカートはさすがにどういう感覚かはわからんなー。
女性のレスを待とうか。
91おさかなくわえた名無しさん:01/09/08 06:24 ID:X8Pwjwfk
>>89
生活板では難しいと思うので、物理板の

■ちょっとした疑問はここへ書いてね(はぁと)■
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=sci&key=997037229

あたりで聞いてみるといいかと。
92おさかなくわえた名無しさん:01/09/08 06:30 ID:rJFOYVe.
またまたお返事いただきありがとうございます!!
ビンボクサイ疑問なのでレスがつくかしら・・・心配(^_^;)
優しいお言葉ありがとうございます、感謝・感謝。
93おさかなくわえた名無しさん:01/09/08 07:02 ID:KbhdQkpI
一食分を考えて
お米とパンとシリアルと、どれが一番お手ごろ?
94おさかなくわえた名無しさん:01/09/08 07:36 ID:v0h743zs
>15
もう逝ってしまったかしら。。。
アメリカですが問題なく使っています。
最初は「CDの回転が安定しないから」と言われトランス使ってたけど、
はずしても大丈夫でした。
95おさかなくわえた名無しさん:01/09/08 07:55 ID:VtxaXSpM
一部上場の上場の逆はどうなるんですか?
下場ですか?笑わないで教えてください
96おさかなくわえた名無しさん:01/09/08 09:08 ID:hfUYFtI6
>>86
最近「虫食い」という言葉も聞かなくなったし、
防虫剤と一緒に大切に保管しとけば問題ないかもしれないけど、
お気に入りだったり、大事なスカートならクリーニング出した方がいいと思う。

何色かわからないけど、濃い色なら気づきにくいので特に注意。
確かにスカートは汗染みは滅多につかないだろうが、
それでも夏物は太ももの汗などで裏地は汚れているはず。
電車やバスのシート、ベンチ、店の椅子など、いろんな人が座ってて
決してきれいとは言い難い場所に直接触れていることもお忘れなく。
それに食事した時に食べ物の汁やタレが飛び散っていて、変色したり
カビになる恐れもあるので気をつけて。

そうは言っても、クリーニング屋が決して安全だとは言えないけどね。
でも夏物で家で洗えないものはクリーニングに出した方がいいと思うよ。
来シーズン絶対に着るとわかっているものや、大事なスカートならなおさら。
97おさかなくわえた名無しさん:01/09/08 09:29 ID:3Nul2KLg
ガラスにガムテープの糊がベットリつきました。
これどうやったら落ちますか(泣)
98おさかなくわえた名無しさん:01/09/08 10:39 ID:5DuqL2Ks
>>95
『上場廃止』です。
99おさかなくわえた名無しさん:01/09/08 10:40 ID:5DuqL2Ks
>>97
ガスレンジ専用クリーナーで拭くのはどうでしょう。
うちではレンジ以外でもひどい汚れに愛用してます。
100おさかなくわえた名無しさん:01/09/08 10:57 ID:gx2Ikn7.
>>97マニュキュアの除光液はどうかな?
余計に取れにくくなるかな。
コタツのテーブルの黒ずみなんかはこれで綺麗に落ちるのだけど。
101おさかなくわえた名無しさん:01/09/08 11:31 ID:L0eu1EjA
ちょっと疑問なんですが、水だけで綺麗になるメラミンたわし。
 歯石も取れるかも?と思って試したら綺麗になりました。
でも、これってまずいかな?
 エナメル層もはがれてるのかしら?
102おさかなくわえた名無しさん:01/09/08 13:05 ID:WJAmt5xs
>>97
ガラスにガムテープの糊なら揮発油でとれます。
103おさかなくわえた名無しさん:01/09/08 13:11 ID:GPH37TKg
>101
私の手元にあるやつは、
『人体・電気製品・吸水性のある面には使用しないでください』
と注意書きしてあります。
あ、当然メラミンね。

でも、あなたの話を聞くとちょっと揺れる。
104おさかなくわえた名無しさん:01/09/08 18:42 ID:wGl23I0A
>97
プラスチック消しゴムは試した?
ドライヤーで温めて攻めてみて。
105おさかなくわえた名無しさん:01/09/08 18:58 ID:1BRsOf3g
>>97
ガソリンなら一発です、でも気おつけてね
106おさかなくわえた名無しさん:01/09/08 19:03 ID:w6N9wsSE
気をつけてね。
107おさかなくわえた名無しさん:01/09/08 20:12 ID:eGORCxB6
焼き損じやいらなくなったCD−Rメディアの有効活用法教えちょ。
うちの近くのごみ捨て場にカラスよけ?として吊るしてました。
既出だったらやさしく教えてちょ。お願いしま〜す。
108解りにくいですか:01/09/08 21:01 ID:1BRsOf3g
>>89
家庭用の電線に流れてる100v60Hz、その60Hzの周波数をドンドン上げてやると
電気が電線を飛び出して空間に出ますそれが電磁波(電波)です。
ちなみにFMラジオは80MHzぐらいです。
109おさかなくわえた名無しさん:01/09/08 21:02 ID:wGfbS2uA
火をつけてね。
110 :01/09/08 21:15 ID:iLmQIWxE
>>89
電磁波の周波数が低い(波長が長い)順に電波、光、放射線と
分類されます。 速度はいずれも30万km/秒(光速)です。
電波とは何か?小学生でもわかるような説明をできる人は神!
111おさかなくわえた名無しさん:01/09/08 22:08 ID:BiMx0liQ
>107
布でくるんで鍋敷き…とかさ…
いや、やってないけどね…思いついただけ…
112おさかなくわえた名無しさん:01/09/08 23:58 ID:VtxaXSpM
>>98ありがと
113おさかなくわえた名無しさん:01/09/09 00:12 ID:EDR4UhwA
最近、右足だか左足だかのどちらかの裾だけまくっている若者って
いるじゃないですか?
あれって何なの? ファッション?
114 おさかなくわえた名無しさん:01/09/09 00:39 ID:0mJtJiRk
>>89
2ちゃん的に、、って意味ではないのだろうな
115おさかなくわえた名無しさん:01/09/09 00:53 ID:u5vSB5Iw
>114 良く読んだ?
116おさかなくわえた名無しさん:01/09/09 01:09 ID:7Ttw4ps2
>97
目には目を、歯には歯を、(って使い方間違っているけど)
ガムテープにはガムテープを、です。
新しいガムテープを手頃な長さに切って、接着面でペタペタやるときれいに取れますよ。
117おさかなくわえた名無しさん:01/09/09 01:26 ID:A0lghmaE
>>116
それがホントなら目から鱗ですわ自分。

「ウルトラマンのオチ」「世界一周旅行の定義」「料理のコツ紹介」
これらの答えを教えてくれた方々有り難うございました。また、よろしくね。

怪獣の保護区?などを使って、破壊しないで終わるのは
「手を繋いでゴールする徒競走」の発想に似ていてなんだか気持ち悪いですな!
118おさかなくわえた名無しさん:01/09/09 01:30 ID:epMP9oGg
>>117
同感。まやかしだと思います。
119おさかなくわえた名無しさん:01/09/09 01:40 ID:u5vSB5Iw
今の徒競走って順位をつけないって本当?
一等賞を取りたいから努力するんでしょ。
なんか将来努力を知らないなまけものの国になりそう。
120おさかなくわえた名無しさん:01/09/09 01:43 ID:Y0PSZt2Y
日教組はアカだからな・・・
121おさかなくわえた名無しさん:01/09/09 01:43 ID:epMP9oGg
>>119
ランク付けすることは良くないと言うことで、
割とあるそうです。
122おさかなくわえた名無しさん:01/09/09 01:52 ID:XVnSCJMY
ブースカの敵の名前がわからない
123おさかなくわえた名無しさん:01/09/09 02:00 ID:5EiUnLQo
>>117-118
ウルトラマンのこと書いた者ですけど、レスどうも。
今日(昨日)の放送では、見事に破壊してたみたいでしたわ。
(つーか、あれは「自爆させた」のかな?)
ロボットタイプの怪獣だったからかな
124117:01/09/09 02:05 ID:A0lghmaE
>>123
来週嫌々ながら見てみます
貴方も見てね
125おさかなくわえた名無しさん:01/09/09 03:19 ID:k542iIO.
すいません。正しい尻の拭き方ってどういうのですか?
前から手を入れて後ろから前に拭くとちゃんと汚れが取れないと聞きます。
マジですか?
126おさかなくわえた名無しさん:01/09/09 03:26 ID:6qAWowks
>125
女性の場合は後ろから手を回すのが正解。
これを知らずに何度も尿道炎にかかる人が多い。
男性の場合はお好みでいいんじゃない。
127 :01/09/09 03:32 ID:k542iIO.
>>126
どうもありがとうございます。
私は女ですが
後ろから手を回してどっちからどっちに拭くといいんでしょう?
前から後ろ?後ろから前?
本気で悩んでます。
トイレ逝くたびに悩んでます。
128おさかなくわえた名無しさん:01/09/09 03:37 ID:IfNrZlkw
ニワトリのとさかって食べられるんですか?
大きな肉屋さんで足が売っているのは見たんですけど。
モミジって名前だった・・・たしかに。
近所の小学校で飼っているニワトリ見るたびに
あのタプタプしたあごの下のを噛ってみたいといつも思う。
129126:01/09/09 04:06 ID:6qAWowks
>127
後ろから前だと力が入るかな?
勢い余って前部まで行ってしまったら本末転倒だし。
前から後ろの方が力が入り易いので良い気がする。
でも自分がやり易いのが一番だと思うな。
130おさかなくわえた名無しさん:01/09/09 04:15 ID:XkGhvvtk
膣や尿道にうんちょすがつかない方向に拭くの
・・・こういうのって本能でわかることかと思ってたヨ
131おさかなくわえた名無しさん:01/09/09 04:28 ID:8P91KoEg
あえてここで聞かせて貰います。
2ちゃんねらーで人のIPを抜いて楽しんでる人って多いのでしょうか?
このサイトに来ると、いつも気になってしまいます。
ノートンのインターネットセキュリティーが3〜4日に1度ぐらいの割で
トロイの木馬タイプの攻撃に反応しています。
132おさかなくわえた名無しさん:01/09/09 04:36 ID:0rn/kGnc
>127
まだdatだけどご参考まで。

洋式トイレでのケツの穴の拭き方教えて。
http://cheese.2ch.net/kankon/kako/998/998405030.html
133おさかなくわえた名無しさん:01/09/09 05:02 ID:WM3WxL2.
>131
少なくとも、この板にそういう人がいる可能性は低い。
134おさかなくわえた名無しさん:01/09/09 13:12 ID:WxBD8Tf2
>131
IP抜かれるのとウイルス攻撃受けるのは無関係のはず。
メアドがどこかに流れているとか自動生成で狙われているか、
知り合いが感染していてそこからのメールで攻撃されている
(メール送っているほうも気が付いていない)
といったところだと思う。
135おさかなくわえた名無しさん:01/09/09 13:40 ID:qVjxhBR.
Tシャツの、上からプリントされている文字を取りたいんです。
どうしたら取れますか?
136おさかなくわえた名無しさん:01/09/09 13:43 ID:36X23GJ.
すいません
「々」って一発で出すには、どう入力して変換すればいいんですか?
毎回「佐々木」って打ってから不用部分を消してます。
もう疲れました。
137おさかなくわえた名無しさん:01/09/09 13:46 ID:afTdRuUM
>>136 おなじ
138おさかなくわえた名無しさん:01/09/09 13:49 ID:36X23GJ.
>137
々々々々々…………
おおおおおおっ!!
ありがとございます!
佐々木って打つより、削除の手間がなくて少し楽です。
139おさかなくわえた名無しさん:01/09/09 13:52 ID:PnYc/HMg
「人々」じゃ駄目?、早いよ(消すときが)>136
140おさかなくわえた名無しさん:01/09/09 13:53 ID:afTdRuUM
>>131
トロイの木馬タイプの攻撃に反応ってのはおそらくトロイサーバが起動
してるかどうかを無差別にスキャンして確認してるだけで2chがどうこう
関係してるわけではないでしょう。
ネットワークに接続されてる限りこの手のスキャンは日常茶飯事です。
141139:01/09/09 13:54 ID:PnYc/HMg
おお!自分もビクーリ、サンクス>137
142チョトワロタ:01/09/09 13:54 ID:eMczGEcg
なぜ「佐々木」・・・。
143おさかなくわえた名無しさん:01/09/09 14:39 ID:3o3XlKLw
昔片思いだった人なのさ。たぶん。
144おさかなくわえた名無しさん:01/09/09 14:47 ID:qzP6gnBY
ξ←くさい  一発変換出来るよ、使う時便利だよ
145おさかなくわえた名無しさん:01/09/09 14:49 ID:qzP6gnBY
々 は「どう」でもでる。
146おさかなくわえた名無しさん:01/09/09 14:51 ID:/CNLdoxI
自分は「奈々」でやって消してます。
特に意味はないんだけど・・・
147おさかなくわえた名無しさん:01/09/09 14:57 ID:PnYc/HMg
おお・・なんかお役立ちスレに成りつつある。素晴らしい
148おさかなくわえた名無しさん:01/09/09 14:58 ID:qzP6gnBY
「〜」  にょろ で出でる。
149おさかなくわえた名無しさん:01/09/09 15:04 ID:lYEwryI6
>>133
そうでしょうね。ハッカー気取りの小僧がいそうもありませんね。

>>134
あーなるほど、誰かが自分にメール送信してる時にね。
今度なった時に確かめてみます。

>>140
いえ、スキャンではなくて、メッセージがちゃんと出るのです。
セキュリティ警告で
確かトロイの木馬云々なんだけど脅威レベル(高)危険度とか
「トロイの木馬を使ってコンピュータに接続しようとする試みを遮断しました」とか。
でもそれが全てトロイでは無いと言うのも説明書で読んで、知っています。
でもどちらなのか、確認はでません。

皆さんどうもありがとうございました。
参考にさせて頂きます。
150おさかなくわえた名無しさん:01/09/09 15:13 ID:afTdRuUM
>>149
だからそれがスキャンされたときの警告なんだよ。
「トロイの木馬を使ってコンピュータに接続しようとする試みを遮断しました」
なんて、スキャンが来たから refuse したよって言ってるようなもんじゃん。
151おさかなくわえた名無しさん:01/09/09 16:25 ID:wVfJnpow
ここ面白いよ
http://inet-police.com/
152おさかなくわえた名無しさん:01/09/09 16:41 ID:SaIzukWg
>148
〜(にょろ)でやったら出た。へぇ〜オモロイ
私は〜(から)で打ってる。
153149:01/09/09 17:00 ID:1UhOWH/.
>>150
あっ!そうだったんですか、僕はまた、スキャンした結果の次の作業結果を
表示しているのかと勘違いしていました。
それじゃーこのソフト、あまり意味ないですね。
どうもありがとうございました。

>>151
プロクシ接続で出なかったので、はずしてみたら見ることができました。
そしたら僕の環境変数がメールで管理者に送られてるとか・・・・(-_-;)
参考になりました。ありがとうございます。
154おさかなくわえた名無しさん:01/09/09 18:30 ID:qzP6gnBY
149が底なし沼に……
155おさかなくわえた名無しさん:01/09/09 21:53 ID:f2jLFiZI
サンマを生まれて始めてさばいたのですが、
手のニオイが取れません…洗剤で洗って荒塩でも洗ったのに…
助けて!
156おさかなくわえた名無しさん:01/09/09 21:58 ID:FZWPAK7Y
>155
「何書いても構いません」スレで昨夜同じ質問をした人には、
1:レモンの皮でこすれ
2:まず、海水でよく洗ってから、陽光に晒す。
3:コーヒーか緑茶で手を洗え。
などのレスがあったようです。
ただし、2には「それって因幡の白ウサギがだまされた手口では・・・? 」
という意見もありましたので、1か3をためすのが無難かも知れません。
157おさかなくわえた名無しさん:01/09/09 21:59 ID:cXAP9PPE
>>155
アルコールがいいよ。
家になかったら、ウイスキーでも可。
158おさかなくわえた名無しさん:01/09/09 22:01 ID:UC4/5Z32
誕生日プレゼントって何あげたらいいかいつも迷う・・・
159155:01/09/09 22:05 ID:f2jLFiZI
156-157さん
ありがとうございます。
ウチにはレモンもコーヒー海水もないので、
日本酒(アルコール?)で洗ってみます
160おさかなくわえた名無しさん:01/09/09 22:09 ID:B6R/UkUc
>>155
キッチン用のニオイ消しハンドソープを買ってきたらどうかな?
お金がなかったら泥で洗うのも手だよ。
161155:01/09/09 22:11 ID:f2jLFiZI
160さん
すいません、泥もないです。
ハンドソープ今度みにいってきます。ありがとうございます。
162因幡の白鰻:01/09/09 22:14 ID:oOLJSGBY
>158
花束なんかが無難かも。
163おさかなくわえた名無しさん:01/09/09 22:15 ID:WOVlnU06
酢で洗うのはどうかしらん。
164おさかなくわえた名無しさん:01/09/09 22:28 ID:Na6/SU.Y
>>158
勝負パンツ穿いて、頭にリボン付けて…
165おさかなくわえた名無しさん:01/09/09 22:45 ID:UC4/5Z32
>>164
相手は女の子です(^_^;)(ニガ
166おさかなくわえた名無しさん:01/09/09 22:50 ID:oOLJSGBY
>165
ヒカリモノは?
例えば、コハダとか。
167おさかなくわえた名無しさん:01/09/09 23:05 ID:UC4/5Z32
>>166
あ、それイイですね。
そうします。きっとヨロコビますね
168おさかなくわえた名無しさん:01/09/09 23:10 ID:oOLJSGBY
>167
少しでも突込みを入れてくれないと寂しいぞ。
169おさかなくわえた名無しさん:01/09/09 23:21 ID:UC4/5Z32
ノってみました(藁
170おさかなくわえた名無しさん:01/09/09 23:24 ID:imKW1yRQ
「〜」、本当は「ないし」って読むらしいんだけどにょろで出るんだな。
171おさかなくわえた名無しさん:01/09/09 23:29 ID:zT6YmPEU
私もずっとにょろで出してたよ。
だって「から」は日本語で割と使うけど「にょろ」はあんまり使わないから…
(から→にょろってすぐ出る様になってると、面倒だから)
ちなみに、ウチのは「ないし」では出ない。
172 あの名前:01/09/09 23:29 ID:0mJtJiRk
ロリエ→月桂樹→月経→生理用ナプキンなのでしょうか?
173おさかなくわえた名無しさん:01/09/09 23:30 ID:zT6YmPEU
>>165秋の限定コフレとか。
最近は、化粧品の限定物は冬だけじゃないのだ。
174おさかなくわえた名無しさん:01/09/09 23:33 ID:oOLJSGBY
>169
本当に困ったら、思い切って相手に聞いたほうがいいかも。
あるいは、周囲の人にそれとなく聞き出してもらうとか。


私服での通勤が認められてる人、どんな格好で会社逝ってます?
私は、前の会社の癖が抜けないでスーツで逝ってるんですけど。
175 :01/09/09 23:49 ID:bYIG2FyQ
>>126>>130>>132
どうもありがとう!
やっと拭き方が安定しそうです。

どうも私はこういう事を本能的に理解する能力がないようです。。
176柏村3回目:01/09/10 00:36 ID:ZpBMjJTU
この前の選挙で、市民オンブズマンとして有名な東京のパン屋さんが
立候補しましたよね?
当落を知ってる人教えて下さい御願いします
177おさかなくわえた名無しさん:01/09/10 00:54 ID:3OuLH8OU
>>128
前に居酒屋でモミジ食べたよ。
こりこりして、美味しかった。
178おさかなくわえた名無しさん:01/09/10 01:19 ID:TIdbektg
>>176
田中康夫が応援にきた人ね。
確か、ギリギリ通ったとテレビでやっていたような。
179おさかなくわえた名無しさん:01/09/10 01:30 ID:GsCZVvaI
当選しましたよ。彼のおかげでかなりの額の税金を
返還させる事ができたらしいよ。
180おさかなくわえた名無しさん:01/09/10 01:44 ID:RduoWIkI
>>172
その通りだと思います。
スゴイですね、尊敬します。
生理=月経が月桂になるのはバカな私には全然気が付きませんでした。
181おさかなくわえた名無しさん:01/09/10 02:55 ID:Mjhiq5Ps
>177
あれは食べれるんですね?
ではきっととさかも・・?
182おさかなくわえた名無しさん:01/09/10 03:18 ID:Dbgpu21A
冷凍庫が生臭くなりました。今なかに特に臭う物ははいってません。どうしたらイイ?
183おさかなくわえた名無しさん:01/09/10 03:24 ID:Xdh8XNVY
>182
・少量のお酢を加えた水で庫内を拭く。(除菌)
・冷蔵庫用消臭剤を買ってくる。
184おさかなくわえた名無しさん:01/09/10 03:25 ID:Zfj9fEOQ
>182
とりあえず、冷蔵庫の掃除をして、脱臭剤を入れてみましょう。
買ってからの年数によっては、買い替えを決断するいい機会かも・・。
185おさかなくわえた名無しさん:01/09/10 03:26 ID:Zfj9fEOQ
>183
かぶった・・スマソ
186おさかなくわえた名無しさん:01/09/10 03:35 ID:knVgNtVI
>>182
冷蔵庫を開けるときは、とりあえず鼻をつまむ。
187182:01/09/10 03:56 ID:Dbgpu21A
教えサンQです。 脱臭剤つかったことないのですが効きますか? 冷蔵庫、3〜4ヶ月前に買い変えたばかりなのです。外にある腐った匂いを拾ったみたいなのですが、心配な事が、、。買い変える前のやつも同じ匂いさせて、その後壊れたんですけど、、、。関係ない?
188おさかなくわえた名無しさん:01/09/10 04:05 ID:Xdh8XNVY
>187
冷蔵庫がちゃんと冷えてないってことはない?
その場合は室内の温度をちょっと低めに設定しましょう。

それと脱臭剤は結構効きます。ラッキョウ臭がピタリと消えたよ。
189182、187:01/09/10 04:51 ID:Dbgpu21A
>>188 またまた3Q やってみます。 皆さんの親切に感謝です。
190おさかなくわえた名無しさん:01/09/10 08:51 ID:06jeLHVo
よっこらしょ
191おさかなくわえた名無しさん:01/09/10 09:47 ID:3Sik/3..
「〜」をShift+^(へ)で出すのは邪道なの?
192なまはげ:01/09/10 09:50 ID:XYnoS.Dw
>191
それで構わないですよん。
193おさかなくわえた名無しさん:01/09/10 10:07 ID:VmSA1h0w
>>182
単純に、冷蔵庫汚れてない?
前の冷蔵庫も同じだったんでしょ?
194 :01/09/10 10:47 ID:pBmmoWNA
>>191
「から」で変換して出してるよん。
195おさかなくわえた名無しさん:01/09/10 10:54 ID:XYnoS.Dw
>192の追加・訂正

>191
ローマ字入力なら、それで構わないですよん。
でも、仮名入力な人の場合は、そのコンビネーションでは入力できないから・・・。
196おさかなくわえた名無しさん:01/09/10 11:14 ID:6gldB8EA
>>191
普通はそれが当たり前だと思いますが…
197おさかなくわえた名無しさん:01/09/10 11:26 ID:mLxkdo6U
私も「〜」は「から」で変換しています。
「シフト+へ」は正に目からうろこです。
って言うかですね、私のPCのキーボードには
「へ」じゃなくって「を」のキーに「〜」の表示があるのですが?
でも「シフト+を」を押しても何も出てきません。
今会社なのですが、周囲のPCを確認した所、
半年ほど前に交換されたPCは「へ」のキーに「〜」が記されていますが
それ以前のものはやはり「を」に「〜」が記されています。
ちなみに我が社のPCは古い機種がIBMで、新しいのがNECです。
198おさかなくわえた名無しさん:01/09/10 11:41 ID:fwobQuM6
 きごう + F5 キー
でやってる。
199おさかなくわえた名無しさん:01/09/10 12:13 ID:98A9HRkA
>>155
サンマをさばくって刺身にでもしたの?
泥がないというのも不思議、外へ行けばどこにでもありそうだ。
200おさかなくわえた名無しさん:01/09/10 13:13 ID:qU4OxHOo
200

>191
知らなかった・・・
すごい便利だわ。〜〜〜〜〜〜〜〜
201おさかなくわえた名無しさん:01/09/10 15:05 ID:okhZ3KDM
締めつけの悪いパイプベットを壁にくっつけて使ってたら
ベットのネジの部分が壁にこすれるような状態になっていて
気がついたら部屋のクロスがはがれ
さらにコンクリの部分も少しえぐれてしまいました。

これって直すとお金はどのぐらいかかってしまうものでしょうか?
引っ越しする時に部屋の補修のお金がどのくらいかかるのか不安です。
202おさかなくわえた名無しさん:01/09/10 16:24 ID:6ZJtDj8o
大量の魚を捌いた後の生ゴミ臭で気絶しそうです・・
消臭スプレーをいっぱいかけてゴミ袋を4重にしたのですが
それでも窓全開、換気扇つけっぱなしでも臭ってきます。
何か良い方法はないでしょうか?
(匂いを外に漏らしにくい素材の袋とか、効き目の高い消臭法とか)
よろしくお願いします。
203おさかなくわえた名無しさん:01/09/10 16:28 ID:XYnoS.Dw
>202
もし、冷凍庫に余裕があるなら、収集の日まで冷凍庫に入れておく。
収集日に出し忘れないように注意。
204おさかなくわえた名無しさん:01/09/10 16:36 ID:IkgrF0RM
>202
うちも今年から冷凍始めたら、
生ごみ臭キパーリ無くなったよ。
水気がなくなったらゴミネットごと新聞紙5枚で包んで、
買い物袋2重にしていれて冷凍庫へ。
冷凍庫には、他の物との仕切の為小さい空き箱置いてる。
あと、203さんも書いてるけど、出し忘れ注意。経験者です。
205おさかなくわえた名無しさん:01/09/10 17:00 ID:3FQJxG/k
>202
うちは釣り人かいるので、その臭さはよ〜くわかります。
いつも出る家庭の生ゴミとは桁が違う、アンモニア臭が強烈にですよね。
アルコール・酢・木酢液・消臭スプレーとか、新聞でくるむとか色々
試してみたのですが結論は何をしても臭いは消えません、もれます。
スペースがあるなら腐る前に冷凍するのが本当におすすめだけど、
もう臭っちゃってるんですよね?

うちは大漁の時など冷蔵も冷凍も魚でいっぱいになるので、ゴミの日まで
新聞に包んでビニール袋に入れ、釣り道具屋さんで買った強力密閉蓋
付きのバケツにペット用のおしっこシートをしいてゴミを入れ、
虫がわく嫌なので上に衣類用の防虫剤を置いてしっかり蓋をして換気扇
を回しっぱなしのバスルームに置いています。
それでもうっすら臭う気がします……。
206202:01/09/10 17:20 ID:6ZJtDj8o
>203,204 さん
70cm超(お腹の中にソコソコサイズの鰯か鯵がいました)の魚数匹を狭いキッチンで
必死で捌いたので、頭や内臓や骨部分が巨大なままポンポン袋に捨ててしまい
全体でかなりの大きさ・・みかん箱大になってしまいました。
ちなみに調理は土曜の夜なので今袋を開けて分類する勇気がないです。
ちゃんと1個づつ個別で袋に入れていれば、冷蔵庫や冷凍庫に入ったかもしれません
次からは絶対そうします〜。
出し忘れ・・怖いですね。徹夜してでも出しますとも! 
207202:01/09/10 17:41 ID:6ZJtDj8o
釣り人家族先輩の205さん
おしっこシートに防虫剤!そんな方法があったんですね。
家の釣り人はビギナーで4回目のジギングにして初めての獲物、
私も心の準備が出来てませんでした。
それでも >結論は何をしても臭いは消えません、もれます
なんですね、このニホイ、大好きな大根おろしが嫌いになりそうです。
今日はキッチンを通るときは息を止めていたのですが(掃除もパス)
夕食の準備のためにそろそろ行かなくてはいけません。
外食にしたいけど魚を使わないといけないというジレンマ・・・
お風呂場ならドアが2重だから、夕食完まで退避させようと思います。
ありがとうございました。 
208ui:01/09/10 17:45 ID:4HXuCgj.
私はよく人にお給料いくらもらってるの?とか家賃幾ら?
とか聞かれるんですが非常に腹が立ちます
親しい友達に聞かれるのはぜんぜんかまわないのですが(私も聞くし)
でも大して仲良くもない会社の上司とか知り合いとかに
唐突に聞かれるんですが非常識だと思うんですが
よく聞かれるのでそれって普通の質問なのかな…ともおもいます
どうなんでしょうか
209おさかなくわえた名無しさん:01/09/10 17:53 ID:y.vfELgc
>208
よく、お給料やお家賃に繋がりそうな(お金とか消費)
の話をしてない?
確かに非常識だと思うけど、話の流れで出てきた質問だったら、
しょうがない気もするけど…。
腹は立つかも知れないけど、適当に流すしかないのでは。
210おさかなくわえた名無しさん:01/09/10 17:59 ID:iO092P4g
>208
どういう話をしているときに聞かれやすいですか?
uiさんは唐突だと感じていても案外そうでもないかもしれないですよ。
例えばおしゃれや遊びのことを話していて、
あなたの年代の一人暮らしの女性(ですよね?)にしては
ずいぶん使っているので驚いて、とか、
逆のことも考えられますが。

普通の質問とは思いませんが、「よく聞かれる」ということですと、
ご自身では気がついていないけれども
相手がそう聞いてくるような流れがあるかもしれませんよ。
211おさかなくわえた名無しさん:01/09/10 18:03 ID:eD3T0eTg
>>174
服装自由の会社なのでTシャツ&ジーンズで通勤&勤務してます。
212@サポ:01/09/10 18:06 ID:1L.inMZI
遅レスですが

手にしみついた魚の臭いをとる方法(写真図解入)
http://town.hi-ho.ne.jp/box/demo/life/data/aa/a009.htm

>>208-209
うーん、普段私はそういう話はあまりしないですねえ。ただ、妙に
高級品を身につけてらっしゃったり、金回りがよあkったり、逆に
いつもお金が無い無いいっている人にはそういうことを聞きたくなる
時、あります。
213@サポ:01/09/10 18:07 ID:1L.inMZI
>>212
× よあkったり
○ 良かったり

失礼致しました。
214おさかなくわえた名無しさん:01/09/10 19:02 ID:Befi8Hg2
>199
砂や土ならともかく泥は都会では中々ないと思う。砂や土でもいいの?
うちのあたりじゃ土も結構ないんだよ。
公園の土ってめっちゃ硬くてなかなか掘れないし、掘ってる所は不審人物だし。
金魚死んだ時マジで困ったよ。
215203:01/09/10 19:55 ID:3LmuttOk
>207
大変でしたね。次回からがんばってください。(なにを?)

ところで、俺の実家の釣り人は、釣った魚は自分でさばいてましたけど・・・。
(脱線でした)
216おさかなくわえた名無しさん:01/09/10 19:59 ID:B.5Gcquk
匂いの話が出てたので便乗させていただきます。
ニンニクの匂いなんかはわりと簡単に落ちるのですが、たまねぎを大量に
みじん切りしたときの匂いがなかなか落ちません。お風呂に入ってごしごし
洗っても落ちないのですが、なのかいい方法はないでしょうか。
217おさかなくわえた名無しさん:01/09/10 20:00 ID:CgOkfrGM
>>214
泥と土って違うの?
218おさかなくわえた名無しさん:01/09/10 21:23 ID:FB0gLINY
>216
ちょっとはずれるが、葱系の口臭の場合は、コーヒーがいいですよ。
この辺が、ヒントにならないかな?
219214:01/09/10 21:53 ID:Befi8Hg2
>217
え・・・多分・・・
土って言うのは植木なんかが植わってるような濡れてもぼそぼそした奴で、
泥って言うのは泥だんごを作るような乾いてる時は細かいさらさらの土で、
濡れるとトロトロっとする奴だと思ってた。
>199の言ってるのってもしかして塗れた土ならなんでもいいの?
2202ちゃんねるの正式名称:01/09/10 22:46 ID:oQlkYO2.
あの〜、この『2ちゃん』って、
・つーちゃん と読むのでせうか、
・にちゃん と読むのでせうか。
どっちですか。私は7ヶ月間、
「つーちゃん」だと思いこんでましたが。

教えてください。
221おさかなくわえた名無しさん:01/09/10 22:49 ID:pBmmoWNA
ニュースでもさんざん「にちゃんねる」っていってたよ
222おさかなくわえた名無しさん:01/09/10 23:20 ID:u.K4c6Bs
電話番号から相手先を調べるのって、興信所とかに頼む以外に
手がないんでしょうか…?

最近、深夜(午前2時とか3時)に、1回だけ鳴って切れる電話がときどきあって
無気味なのです。ナンバーディスプレイなので相手の番号はわかるんだけど、
毎回違う…。
なんとなーく、知り合いではないかと思ってるのですが。心当たりがあるわけじゃ
ないんだけど、赤の他人のイタ電だったら、出るまで鳴らすんじゃないかと思って。
手軽に調べられる手段がもしあったら、教えてください。
223おさかなくわえた名無しさん:01/09/10 23:26 ID:l3AizQQk
>>222
深夜にかかってくるってのは十分迷惑電話だから、
NTTに事情話して相談してみては?

あ、電話帳に載ってる相手なら、確かパソコンソフトで
電話番号から住所を調べられるデータベースソフトがあったよ。
224おさかなくわえた名無しさん:01/09/10 23:31 ID:uSNv4gy6
>>219
199です。泥=土のつもりで言ってました。
アウトドアでは変な洗剤を使うより、その辺の土を塗って洗うことが多いもので・・・。
クレンザーのように塗って洗うと、油汚れも臭いも思ったより取れますです。
225おさかなくわえた名無しさん:01/09/11 00:02 ID:szC3pv3A
切れ味の鈍くなった爪切りを元に戻す方法って何か無いでしょうか?
226おさかなくわえた名無しさん:01/09/11 00:05 ID:wbMkOY7c
>223
レスありがとう。やっぱりNTTに相談しないとダメかな〜。
なるべく大げさにしないで調べたかったんだけど…。そのソフト良さそうですね。
ちょっとチェックしてみます。どうも相手は会社?からかけてるようなので
(毎回違う電話番号なんだけど、その違いが下1ケタの違いだったりする)、
電話帳に載ってる可能性大。
227おさかなくわえた名無しさん:01/09/11 00:08 ID:zwSBxi2A
非通知にしてその番号にかけてみれば?
228233:01/09/11 00:11 ID:RWEsANL6
>>226さん
企業なら、もしかしたらここで検索できるかも…

タウンページネット
http://www.tpnet.nttds.co.jp/zenkoku/ichiran/index.html
229おさかなくわえた名無しさん:01/09/11 00:12 ID:Buwu26Tk
>>225
刃物は全部研げばいい。
しかし手間を考えると新しく買うべき。
230おさかなくわえた名無しさん:01/09/11 00:12 ID:pvBfPRi.
>>225
昔は研ぎ屋さんがいたんだけどねぇ。
家では諦めて買い換えています。

>>226
社内に交換機のある会社だと思います。
231233:01/09/11 00:12 ID:RWEsANL6
あ、ここ名前→電話番号のみだ。
ごめん。
232おさかなくわえた名無しさん:01/09/11 00:14 ID:JDIJanqA
>231 すごくわからん
233231:01/09/11 00:18 ID:RWEsANL6
あああーごめんなさい。
つまり、ここでは名前から電話番号しか調べられないので、
番号から社名を調べたい226さんには意味なかったですね。
ごめんなさい。って意味です。
234おさかなくわえた名無しさん:01/09/11 00:32 ID:7qnt0GXI
>>切れ味の悪い爪きり

ハサミはアルミホイルを切ると切れ味復活すると聞いた。
爪きりにも効くかもよ?
包丁はせともの(茶碗とか)の後ろでこするといいときく。
試してみて。

給料いくら?とか聞く人って自分のは教えないんだよね・・・
人に物を聞くなら、自分のも教えろっつーの。
それが嫌なら聞くな。
235千葉県民:01/09/11 00:43 ID:xfyz3Snk
上の方で「おかずのクッキング」という番組を教えて貰ったモノですが
番組表に載ってないのですが、曜日・チャンネル・時間を教えて下さい。
236226:01/09/11 00:46 ID:wbMkOY7c
>>227
それも考えたんだけど、何せ相手がまったく見当つかないので(でも知り合いだとは思う)、
あまりこっちがリアクション起こしてると気付かせたくないんですよ〜。
非通知でかけても、『あ、あいつ(=私)からだな』とか思われたら
やだなーと思って。
でも、最後の最後にはそうするかも。
>>230
そうか。そうすると、子番号は電話帳には載ってないのかな。
>>231
レスいただけただけで嬉しいです。ありがとう。もしまた何か
アイデアあったら教えてください。
237おさかなくわえた名無しさん:01/09/11 00:47 ID:d8a1iqeo
>235
テレ朝ですね。
放送時間等、以下を参照してください。
http://www.tv-asahi.co.jp/okazu/
238おさかなくわえた名無しさん:01/09/11 00:49 ID:p51sXWgQ
激しく板違いだと思うんですけど、人に聞けないんで
ここで質問させてください。
「命短し恋せよ乙女」って何の文句なんですか?
ことわざ?名言?

教えて下さい。お願いします。
239おさかなくわえた名無しさん:01/09/11 00:51 ID:pvBfPRi.
>>235
検索してみました。
http://www.tv-asahi.co.jp/okazu/

>>236
子番号では載ってない可能性は高いですね。
昼間に公衆電話からかけてみれば会社名は確かめられるはずですよ。
240おさかなくわえた名無しさん:01/09/11 01:02 ID:aiiKATVU
>>238
映画「生きる」で主人公がその文句を歌っていたような気がする。
241おさかなくわえた名無しさん:01/09/11 01:03 ID:i4HzCUSw
>216
「魚・玉ねぎ・ニンニク等、手について取れない匂いは
ステンレスに伝わせた水で洗うと取れる」
と、どっかのスレで見た。洗剤スレだったか?
専用のステンレスソープなるものが売ってるらしいのだが
高価なので(¥2000ぐらい?)、包丁に水を伝わせて洗うと
同じ様な効果があるので、それで代用できるそうです。

全体的にうろ覚えでスマソ。
242おさかなくわえた名無しさん:01/09/11 01:06 ID:pvBfPRi.
>>238
http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/2725/20-04.htmlの
ゴンドラの唄 (2)をご参照下さい。
>>240さんの記憶通り、黒澤明監督作品「生きる」で主人公志村喬がブランコのうえで寂しく歌っています。
243おさかなくわえた名無しさん:01/09/11 01:09 ID:Ci3YqbXo
244おさかなくわえた名無しさん:01/09/11 01:10 ID:/A6OlURM
245おさかなくわえた名無しさん:01/09/11 01:10 ID:7qnt0GXI
匂いじゃないけど、
手が油でべたべたして洗っても取れない時は
砂糖でこするとべたべたが取れると小学校の頃に
ワックスがけした時聞いた。
246おさかなくわえた名無しさん:01/09/11 01:18 ID:Ci3YqbXo
>216
手についた匂いをとる、キッチンライムソープというのがあります。
私は愛用してます。魚料理、香味野菜の手についた匂いがよくとれますし、
漂白剤の臭いが手について困った時にも、利用してます。↓これです。
http://www.kusuriya.co.jp/dm/Product998005426.html

他には、かんきつ類(レモンがいいそうです)の切り口で手をこするのも
いいそうですが、肌の弱い人は控えた方がいいかもしれませんね。
247一生一緒にいてくれ屋:01/09/11 01:22 ID:xfyz3Snk
「おかずのクッキング」の答えありがとう
俺の為に2人も
248おさかなくわえた名無しさん:01/09/11 01:44 ID:9JFVRPUk
249おさかなくわえた名無しさん:01/09/11 02:02 ID:CkfghY92
今他スレ見てて気付いたんですけど、
(w
ってひょっとして「わらい」の頭文字じゃなくて
笑ってる口の形なのでしょうか。
250おさかなくわえた名無しさん:01/09/11 02:09 ID:oUFn0K4.
部屋に変な匂いがこもってしまって困っています。
毎日換気もしているし、消臭剤もおいているけど、
扉と窓を閉めた状態で部屋に入るとなんか嫌な匂いがします。
なんとか匂いを取り除きたいんだけど、いいアイテムや方法ありませんか?
251おさかなくわえた名無しさん:01/09/11 02:12 ID:oUFn0K4.
>249
元はネットゲームのディアブロだと思います。
日本語が使えなかったのでローマ字で会話していたので
「WARA」の頭のWだと聞きました。
僕も最初、口の形かと思っていました。
252249:01/09/11 02:15 ID:CkfghY92
>251
ありがとうございました。
そういう歴史があったとは。
(藁
とかよりも古いんですね。
253おさかなくわえた名無しさん:01/09/11 02:40 ID:jmB9YHSg
「藁」、「ワラ」、って書くのが面倒臭いから「w」だとおもてたよ・・・
254おさかなくわえた名無しさん:01/09/11 02:43 ID:Ci3YqbXo
>>250
私も、変なにおいに困っていましたが、私の場合は湿気がこもると
臭うのです。部屋に洗濯物を干さない、湿気のある日はエアコン除湿
などをすることで改善しました。
それでも、どうしても臭う日があって、そんな日は、
お香やアロマキャンドルやオイル、芳香剤などを部屋で使う。
好きなお茶(日本茶、紅茶どちらでも)の葉をフライパンで
乾煎りして、その香りを部屋に漂わせる。
他には、固く絞ったタオルを広げて、部屋で振り回す。
(タオルの水分が臭いを吸収する、と何かの本で読んで試してみたの
ですが、私が試した時はあまり、こもった匂いをなくす効果は
ありませんでした。が、好きなコロンを水に混ぜてすると
その香りがほんのり部屋に広がってちょっといい感じです)
でも、私が試して一番良かったのは、部屋に果物を置くこと。
置いておけばそれだけでいい匂いです。手軽です。
なので、今は臭いに困りそうな時はあらかじめ、りんごを部屋においています。
255おさかなくわえた名無しさん:01/09/11 02:50 ID:dxb1eICk
岩塩を沢山貰いましたが、料理にだけ使ったら一生分ありそうです。
お風呂に入れる事を考えつきましたが、それだとちょっと粒が大きくて溶けそうにないです。
料理に使うにしても、毎回ゴリゴリミルで引く&金槌で叩くのも手間なので、
大量の塩を簡単に細かくする(2.3ミリくらいでいいです)方法ありませんか?
代わりにに私が教えて差し上げられることがあれば…
256おさかなくわえた名無しさん:01/09/11 02:51 ID:WAwDhyNc
(w は口の形に見えるから、(藁 (ワラ よりもちょっとかわいげある感じがする。
257おさかなくわえた名無しさん:01/09/11 03:06 ID:qV2gHDOo
>250
何か臭いの原因があるのかも。
私の部屋も1週間前から急に臭くなってなんだろう?と部屋中探したら
買ったばかりの籐のかごが匂いの原因でした。
かごを部屋から出したら臭わなくなったよ。
258おさかなくわえた名無しさん:01/09/11 03:12 ID:APoN89w2
今日のおそらく7時からだと思うんですが、子供がくるくる回って落ちて頭を打って
大きなたんこぶを作る場面があったテレビ番組を見た方、番組名が分かれば教えてください。
259おさかなくわえた名無しさん:01/09/11 03:17 ID:YihSdjkM
>>258
クイズ! 目からウロコ  ですな。ジュリーがでてるやつ。
260おさかなくわえた名無しさん:01/09/11 03:19 ID:Kr2dUd/2
>>258
フジ系の「クイズ!目からウロコ」とか?
俺見てないけど番組表に「応急処置」という内容書いてあるから。
アニメなら「犬夜叉」か?
261おさかなくわえた名無しさん:01/09/11 03:23 ID:fgRYI5xQ
>>255
こんなのか
http://www.fritsch-heidolph.co.jp/p1.html
こんなのを使ってはどう?
http://www.makita.co.jp/new/05/BO3700/BO3700.HTM
あとは袋に詰めて金槌で叩くくらいしか思いつかない。
スマソ。
262258:01/09/11 03:26 ID:APoN89w2
>259>260
ありがとうございます!
多分、それです。
実は私は観ていなかったのですが(寝ていた)、祖母が私の枕元にやってきて
「恐ろしい…。子供が頭打って、たんこぶ作ってるのにそれをみんな平気な顔で観てる。
ああ、気持ちが悪い…」とマジな顔で報告にやってきたのです。
番組の趣旨が分かってなかったみたいですね。うちの祖母(笑)。
(「ちょっとだけ"さんま"が出とった」とも。ちなみにさんまも出てなかったんでしょう。さんまと間違えたのって誰だろ?
ぜんじろうか???謎。)
朝、起きたら応急処置の番組だったこと説明しておきます。
263おさかなくわえた名無しさん:01/09/11 03:54 ID:2GKKCRds
238です。どうもありがとうございました。
本の題名だったっけ・・・?とか悩んでいましたが
歌だったんですね。
恐らく「書を捨てよ、町へ出よう」と間違っていた
ようです。

『生きる』かぁ、一度見てみよう。
264おさかなくわえた名無しさん:01/09/11 03:58 ID:J1OkE45.
「いのち短し、たすきに長し」っていうのは誰が言い出したんだろうね。
265おさかなくわえた名無しさん:01/09/11 04:35 ID:9gjeAP4M
前戯の逆で後戯ってありますね。あれって、なんて読みます?コウギ?ゴギ?
私はコウギ派なのですが、彼はゴギ派です。ゴギってゴキみたいでなんかやだ・・。
ちなみに、どっちも変換しません。
266名無しさん:01/09/11 04:41 ID:SCfUAAWY
>>264
バカボンの単行本にも載ってたような気が。
だから、あの当時赤塚不二夫と交流の有ったタモリとかの70年代文化人(?)が
初出じゃないかな?
267   :01/09/11 05:55 ID:RCHqlwlI
〜の出し方。参考になりました。(私はずっと「から」で出してた。)
ところで、々はどうやってだしてますか?
私は各々(おのおの)をだしてから、最初の各を消すという面倒なことしているので
一発で出せる方いらしたら、ご伝授下さい。よろしく。
268おさかなくわえた名無しさん:01/09/11 05:58 ID:dbWpnjRY
>>267
〜の話、元は々から始まったんだよ。前のほうにある。
「くりかえし」「おなじ」で出る。
富士通のワープロでは「のま」で出るらしい。
かたかなの「ノ」と「マ」をくっつけた形だかららしい。
269おさかなくわえた名無しさん:01/09/11 06:00 ID:e73GSlMI
>267
このスレの136以降を参考に。。。
270268:01/09/11 06:01 ID:dbWpnjRY
あと、「どう」でも出るってさ。
ちなみに、この字はカテゴライズ的には「字」ではなく
「記号」だそうだ。
俺の苗字には記号が入っている。。
271220:01/09/11 06:57 ID:XjP8eGRM
221さん、ありがとう。
たぶん御レの弟も「つーちゃん」て
言ってる。・・・
恥なので教えてやります。

出勤。だるい・・・・・
272おさかなくわえた名無しさん:01/09/11 07:28 ID:KzBY7Mqo
うな電の「うな」ってもともとどういう意味ですか?
漢字とかあるんでしょうか?
迅という字をうなと読むからと聞いた事あるけど、本当ですか?
ちなみにうなで変換しても漢字はでてこない・・・
273おさかなくわえた名無しさん:01/09/11 07:32 ID:pBbJ/t/Q
ホスト規制中って何?
全然書き込めないよ〜。
274ナイトクローラー:01/09/11 07:42 ID:STTV95Nk
々 よし。
275リサイクルマン:01/09/11 07:45 ID:dbWpnjRY
>>272
urgent(至急)のuとrをモールス信号の仮名に
あてはめると「うな」になります。
>>274
おや、奇遇だねえ
276おさかなくわえた名無しさん:01/09/11 09:53 ID:9JFVRPUk
ここは前レス読まない人が多いずら、そんなんでも
ウザがられずに、ちゃんと教えてもらえる珍しいスレずら
ノンビリしてて好きずら。
277おさかなくわえた名無しさん:01/09/11 09:53 ID:hCJwDsZA
>>275
ウナコーワの「ウナ」もここから、だって!
調べてビクーリ!
278269:01/09/11 09:57 ID:hCJwDsZA
>>276
困ってるのに「過去ログ読め!」はねーだろ、と思うのでふ。
このスレは回るのも早いから全部読んでから
書き込めっつーのも無理な話。
張り付いてる訳にもいかないし。

>>268
かぶってスマソ。
かちゅで読み込んでユクーリ読み書きしてたので分からなかった。
279おさかなくわえた名無しさん:01/09/11 10:01 ID:Qmp6hvnE
ギャグじゃなくてマジ質問です。

『ボットン便所』の正式名称を教えて下さい
280おさかなくわえた名無しさん:01/09/11 10:10 ID:eq65o6B.
>>280
汲み取り式便所だったかな?
281おさかなくわえた名無しさん:01/09/11 10:10 ID:eq65o6B.
ちとあげる
282おさかなくわえた名無しさん:01/09/11 10:13 ID:TB7mabCA
汲み取り式便所
283おさかなくわえた名無しさん:01/09/11 10:14 ID:Qmp6hvnE
ありがとう
284おさかなくわえた名無しさん:01/09/11 11:20 ID:Blc3ypgU
校長先生・担任の先生の「家に着くまでが遠足です」
というセリフは全国共通のお約束なんですか?
285おさかなくわえた名無しさん:01/09/11 12:10 ID:QdLk7fYg
>284
あはは、言われた。ちなみに広島。
286@サポ:01/09/11 12:54 ID:0MFT0yDc
>>284
東京ですが言われました。周りの人間も知っているフレーズです。
287おさかなくわえた名無しさん:01/09/11 13:56 ID:SRyJ7SHM
>>81=65
めっちゃ遅レスだけど、三つ子は品胎って言うって聞いたことがある。
医学論文で使われてたから、多分本当。
ただ、品胎っていうのは、妊娠中の状態だと思うので
生まれてきた子を指すのは品胎児かな?
288おさかなくわえた名無しさん:01/09/11 14:05 ID:SRyJ7SHM
スレッド一覧が文字化けしたうえ、
ブラウザが必ずフリーズします;;
前すれにも似たような質問があったようですが
それに対する答えを私のマシンでは実行できません。
「IEだったらツールからインターネットオプションに入る」
ということでしたが、
IEなのにインターネットオプションが見付かりません。
Macなのですがどなたかお教え下さい。
289仕事中:01/09/11 14:09 ID:38EZ.GDo
>288

http://cheese.2ch.net/kankon/subback.htm
の末尾に半角小文字のLを追加して
http://cheese.2ch.net/kankon/subback.html
に変更してみてください。
290粉砕中:01/09/11 14:55 ID:DHTrROp6
>>261さん
…麻袋に入れて金槌で叩きます。回りの家から騒音苦情が来ないか心配です。
会社にあるサンダー使ってやってみましたが、粉になりました。トホホ。
291おさかなくわえた名無しさん:01/09/11 15:15 ID:SRyJ7SHM
>289
ありがとうございます〜!!
何日かぶりに一覧が見られました。
他の板も全部だめだったので、あがってるスレしか見られなく
と〜っても不便だったんです。
本当にありがとうございました。
292おさかなくわえた名無しさん:01/09/11 15:19 ID:LNF1iVJY
>264、266
「命短しタスキに長し」は、星新一じゃないかという気が。
SF板の星新一スレできいてみそ。
293おさかなくわえた名無しさん:01/09/11 15:39 ID:38EZ.GDo
>290
騒音苦情を防止するために、
座布団・毛布・タオルなどを敷いて、その上で作業しましょう。
ある程度の効果はあるはず。
294おさかなくわえた名無しさん:01/09/11 18:28 ID:cbYrnLc2
どの板が適切なのかわからないのですが、
分かる方がいましたら教えてください。

舞妓さんと芸者さんの違いは?
と外国の方に聞かれたら、
どう答えたらいいんでしょうか・・・。
英語は少し出来ます。
295おさかなくわえた名無しさん:01/09/11 18:30 ID:BpLh3kEE
舞妓>> 舞を舞って酒宴に興を添える少女
芸者>> 歌・舞踊・三味線などで宴席に興を添えることを職業とする女性。

ヤフー検索より。
296速報より使者:01/09/11 18:31 ID:7IvttJKk
祭りだワショーイ!
携帯の迷惑メール最近来てないだろ?
どうして?
訳はここ!
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi?bbs=news&key=1000195602
297294:01/09/11 18:39 ID:cbYrnLc2
>>295さん
ありがとうございます。
ヤフーで調べられることを質問してしまって
ごめんなさい・・・。
298おさかなくわえた名無しさん:01/09/11 19:04 ID:kjG3oHno
>>296
まじで面白い。応援するYO〜
299おさかなくわえた名無しさん:01/09/11 21:53 ID:1Jt1SNj2
>>294
やれるかやれないかの違いじゃないの?
300おさかなくわえた名無しさん:01/09/11 22:19 ID:0xh0j9mE
>>288
「書き込む」ボタン押して「書き込みました。リロードします云々」
の画面のあと自動でページを移動するときも文字化けてフリーズするよね?
「リロードします」の画面がでたら一旦ウィンドウ閉じなきゃならない。

ところでマク用IEのは「初期設定」だよ。編集→初期設定
comand+; でもいいよ。
301おさかなくわえた名無しさん:01/09/11 22:20 ID:0xh0j9mE
まちがえた。command+;
302289:01/09/11 22:32 ID:fe1E5.ZI
>300-301
ありがとう、Winなんで、そっちはアドバイスできなかったんです。

ニュー速のめるぼむ・あったく祭りのせいでヲチ板に入りにくい。
303272:01/09/11 23:42 ID:h/7pT45M
ここ、面白いなあ。
>>275
ありがとう。結局「迅」という字は全く関係ないんですねー。
そして
>>277
意外な情報をありがとう。
304おさかなくわえた名無しさん:01/09/12 00:01 ID:vLtklENU
すみません、「♪」は、なんつー読みで変換できますかね?
記号表いちいち出すの面倒になったので
知ってる方教えてください。よろしくお願いします
305おさかなくわえた名無しさん:01/09/12 00:03 ID:xZdR5jio
私は「おんぷ」で出してるよ♪
306おさかなくわえた名無しさん:01/09/12 00:05 ID:LzHXJBWQ
>304 おんぷ でいける
307306:01/09/12 00:08 ID:LzHXJBWQ
かぶった…
308おさかなくわえた名無しさん:01/09/12 00:31 ID:vLtklENU
>305さん・306さん
おお、出ますね♪あーりがーとさーんでーす!
309おさかなくわえた名無しさん:01/09/12 00:50 ID:WvHyQK3I
なま卵を割ると、かなりの確率で小さな殻が混入してしまうんですけど、
なにか生活の知恵っぽい解決方法はありますか?
310おさかなくわえた名無しさん:01/09/12 00:52 ID:3TPL1Kpw
たまごにひびを入れるとき、角ではなく
平面でたたいたほうが殻が入りにくいです。
311おさかなくわえた名無しさん:01/09/12 00:55 ID:UqWrkBR.
世界大戦になりそう??
312おさかなくわえた名無しさん:01/09/12 01:00 ID:WFGzrrOE
>309
落ちた殻は、他の殻の端っこですくうと取りやすい。
313おさかなくわえた名無しさん:01/09/12 01:00 ID:QyI7ping
卵の割れ目に指をつっこむと入りやすい。
卵の上下と割れ目の反対側に力を入れて(押して)割る。
314おさかなくわえた名無しさん:01/09/12 01:01 ID:M.4.G03w
誰がやったんだ??
315おさかなくわえた名無しさん:01/09/12 01:07 ID:viHYV/xk
皆さんは、片手で割りますか、私は片手で割る派ですが。
316おさかなくわえた名無しさん:01/09/12 01:14 ID:vLqBAsu6
>>299
俺、お前好き
317おさかなくわえた名無しさん:01/09/12 01:15 ID:WvHyQK3I
レスどうもです
ふと思ったんですけど、卵を大量に使うケーキ屋さんなど
ではどういう対策してるんでしょう?
殻が混入するとやばいし、ちまちまやってられないし、
大量に使うし。
なんかそういうツールがあるのかと思ったんですが。
318おさかなくわえた名無しさん:01/09/12 01:16 ID:RdRFWh6g
>>315
私は片手で割ってみたい派です。
319おさかなくわえた名無しさん:01/09/12 01:20 ID:RdRFWh6g
>>294
舞妓さんと芸妓さんのちがいは、主に年齢の違いですが。
320コピペですまん:01/09/12 01:20 ID:hpyLv6qw
※これってマジモンなんですか?

投稿者 ひゃー 日時 2001 年 9 月 12 日 00:44:24:
Yahoo掲示板にこんなのがありました。ひゃー。
-------------------------------------------------------
知ってる人がいた!
投稿者: t_rismo 2001年9月12日 午前12時32分
メッセージ: 32 / 168
これです。先ほど、yahooの掲示板に出てました。日本時間の5時でっせ。コピっておきました。
↓コレ。
174 名前:名無シネマさん :01/09/11 17:17 ID:gZsL0PH.
今夜、映画なんかよりもっと面白いことが起こるよ。
お楽しみに・・・(ワラ
175 名前:名無シネマさん :01/09/11 17:20 ID:bda779K6
>174
なになにおせーておせーて!!
176 名前:名無シネマさん :01/09/11 17:21 ID:gZsL0PH.
>175
ビル、飛行機とだけ言っておくよ・・・(ワラ
321おさかなくわえた名無しさん:01/09/12 01:21 ID:I4xk.RlI
>>317
町のケーキ屋やパン屋なら、下っ端が手で割って殻が入ったら手で取る。
山崎パンのような工場なら、専用の卵割りマシーンで割る。
322おさかなくわえた名無しさん:01/09/12 01:21 ID:9xHN7pkI
歯笛のやり方教えてよ
323おさかなくわえた名無しさん:01/09/12 01:22 ID:6RVLNlWY
>>310
入った殻は、殻ですくうと取り易いよ。
でもサルモネラには注意!
324おさかなくわえた名無しさん:01/09/12 01:29 ID:0eEka7FU
>320
そういうものは、いくらでも捏造できると思うぞ。
気になるなら検索してみたまえ。
325おさかなくわえた名無しさん:01/09/12 01:34 ID:QyI7ping
>>319
舞妓が日本舞踊や唄など覚えてランクアップして芸妓になる。
自然、年齢的に舞妓<芸妓となるがその違いは大きい。
326おさかなくわえた名無しさん:01/09/12 01:39 ID:MFV5XPKs
>>317
たまごを延々割るアルバイトもあるよ。
食品加工工場に持っていくの。
朝から晩までコツコツと。
327おさかなくわえた名無しさん:01/09/12 01:52 ID:Bb8Cwwks
たまごわりが上手になりそうだね>326
328おさかなくわえた名無しさん:01/09/12 02:00 ID:QyI7ping
たまごを延々割らせる拷問もあるよ。
死体加工工場に持っていくの。
朝から晩までコツコツと。
329おさかなくわえた名無しさん:01/09/12 02:03 ID:ljth70LM
全くもって板違いなんですが、ここしか思いつかなかったので
質問させてください。
とある事情で「ZONE」というグループの「君がくれたもの」
という歌の楽譜を探しているのですが、ネット上で(できれば)
無料で見られるということはあるでしょうか?
または、何か雑誌に載っていたりするんでしょうか?

本屋さんで売っている(と思われる)楽譜を買う以外の方法
を探しているのですが、もし何かご存知でしたら教えて
下さい。お願いします。
330おさかなくわえた名無しさん:01/09/12 02:04 ID:ysFkpClo
>>325
ちがいます。
舞妓は、まだダンナが、ついてない処女芸者。
芸妓は、ダンナがついた(処女じゃない)芸者のこと。
でも、最近は処女の舞妓なんて、ほとんどいないけどね。
331おさかなくわえた名無しさん:01/09/12 04:25 ID:jd52vR46
東北、北海道の人たちは台風情報を見れるのかな?
人事ながらちと心配。
33281:01/09/12 05:09 ID:uKwY0/NI
>287
ありがとうございます。
「品胎」で検索しましたら、やはりそのようでした。「品」という字は「口(くち)」が3つで3人。
勉強になりました。
333おさかなくわえた名無しさん:01/09/12 05:33 ID:5IvfREkM
>289
私からもありがとうを言わせてくれ。
334北海道民:01/09/12 07:09 ID:tpsO89rQ
>331
そうなのよー。
台風は明日がすごいとか言うから
一生懸命ニュースみてたのに、途中から
NYばっかり。朝日放送だけ、画面下の字幕みたいなやつで
道路の通行止めとかどこそこの非難勧告とかやってくれてた
でも朝は雨やんでる。
335334:01/09/12 07:12 ID:tpsO89rQ
避難ね
336おさかなくわえた名無しさん:01/09/12 08:12 ID:lXoWefWg
ネットで楽譜が見れるとこなんて聞いたことねいなー
耳コピすりゃいいじゃん。>329
337おさかなくわえた名無しさん:01/09/12 08:36 ID:j.eLLW.g
\は すらっしゅ で出てくるんですけど
逆スラッシュはどうして出しますか?
こっち向きの奴 → /
338おさかなくわえた名無しさん:01/09/12 09:26 ID:QC3Rbev2
/→は数字(カルクキーっていうの?)の「8」の上。
逆向き「\」はすらっしゅ ででません。どうやるの?
上の「\」はコピペです。
339288:01/09/12 09:28 ID:.Vx3J5Zc
>300
ありがとうございます。
初期設定はもちろんチェックしていたのですが
「インターネットオプション」という項目もありませんし
「HTTP1.1云々」と言った表示も見つけられなかったのです。
お馬鹿な私にもう少し詳しくお教え願えますでしょうか。
教えてちゃんですみません。
340おさかなくわえた名無しさん:01/09/12 09:30 ID:dgoYDFhI
>338
私は『きごう』で呼び出してます。
341338:01/09/12 09:35 ID:QC3Rbev2
>340
あ、そうだ、「きごう」がありましたね。
思い出しました、ありがとう。(使ったことあった)
342おさかなくわえた名無しさん:01/09/12 11:19 ID:Pkua5h5c
>340>341
まちがってたらゴメン。
しゃせん
でも出るよね?/\
343おさかなくわえた名無しさん:01/09/12 11:44 ID:UCH3hZQQ
>337
/(スラッシュ)
\(バックスラッシュ)じゃないの?
344340:01/09/12 11:56 ID:dgoYDFhI
>342
「しゃせん」のほうが候補が少なくていいですね。気がつかなかった。

>343
私の環境(MS−IME2000 Ver7.0.0)では
それでは呼び出せない。それで呼び出したほうがすっきりするんだけどね。
345おさかなくわえた名無しさん:01/09/12 20:03 ID:gokzzZ5Q
家の電話で会話を録音したいんですが、どうすればいいのかわかりますか?
簡単にできる方法があったら教えてください。電話機にそういう機能はなさそうです。
(べつにAKKYのような悪事をしたいわけではありません)
346345:01/09/12 20:07 ID:gokzzZ5Q
すいません、電話機は、留守電機能もないFAX電話(ブラザーのやすいやつ)です。
347ほれ:01/09/12 20:08 ID:WvHyQK3I
348345:01/09/12 20:35 ID:gokzzZ5Q
>347 どうもありがとう!!安いのですぐ買えますね。ありがとうです!!
349おさかなくわえた名無しさん:01/09/12 22:39 ID:TwR.TNfc
「ななめ」でも出る。\/
350おさかなくわえた名無しさん:01/09/12 23:33 ID:Fivb0pEs
あの、、、まちBBSってどこ行っちゃったんですか?
見たいんですけど。
351おさかなくわえた名無しさん:01/09/12 23:42 ID:cEtxo2YY
>350
ここからのリンクで行けない?
ttp://www.machibbs.com/
352おさかなくわえた名無しさん:01/09/12 23:43 ID:.g8yHPBw
>>350
見られますよ。
http://www.machibbs.com/

あるいは、BBS TABLEにも一覧がある。
353おさかなくわえた名無しさん:01/09/12 23:44 ID:.g8yHPBw
>351
かぶった・・申し訳ない。
354350:01/09/12 23:45 ID:Fivb0pEs
>>351-352
ありがとうございました。
早速書き込んできまーす。
355おさかなくわえた名無しさん:01/09/13 00:05 ID:0/wSa3AA
>329
>とある事情で「ZONE」というグループの「君がくれたもの」
>という歌の楽譜を探しているのですが、ネット上で(できれば)
>無料で見られるということはあるでしょうか?
http://hicbc.com/tv/kids3/song/index.htm
↑楽譜はなかったが、こんなページがあった。このCBCのページか
ドラマの掲示板か、CDプレゼントの申し込み先などあるようだから
メールででもリクエストしてみたら、アップしてくれるかも
知れない。でも考えてみたらCDレンタルが安くて早いかもね。
ドラマ板のこのドラマのスレッドでも聞いてみたら?>329
あと2週ちょっとでこのドラマ終わっちゃうけど。
356おさかなくわえた名無しさん:01/09/13 01:13 ID:fB/BAL8I
どうして男の人はスクーターに乗るとき、必要以上に
股を開いているのでしょう?普段歩くときはあんなにがに股で
歩いている人は見かけないのに…。
357おさかなくわえた名無しさん:01/09/13 01:18 ID:okwBCjLk
>356
風を・・・感じたいからさ・・・!!
358おさかなくわえた名無しさん:01/09/13 01:24 ID:AA43dnLI
>>356
電車で必要以上に脚開いてるやつと同じだね
359おさかなくわえた名無しさん:01/09/13 01:29 ID:3pDRdhZU
>>356
男が皆そうではないと思うぞ。
股を広げて乗っている男を見たら額の右上を見てみるといい。
小さな文字で“DQN”と書かれているはずだ。(w
360おさかなくわえた名無しさん:01/09/13 05:23 ID:K1yYC/Yg
>>356
ワイルドに見せたいからだよ。
361おさかなくわえた名無しさん:01/09/13 05:32 ID:KLklsQ1w
洗濯物についた煙の匂い(どうも近所で野焼き!やるなよー涙)
もう一度洗わないと取れないでしょうか?
ファブリーズはダメのようで・・・(試みましたがとれてない)
362おさかなくわえた名無しさん:01/09/13 05:52 ID:zbIyi6HE
部屋に小ハエがでてこまってます。
食べ物を持ち込んだことはなく、日中は締め切っているので
はいるはずが無いのにどこからともなく入ってきて睡眠妨害されます。
何かいい撃退方法あったら教えてください。
363おさかなくわえた名無しさん:01/09/13 06:29 ID:K1yYC/Yg
牛乳パックに小便でも溜めてんだろ
364おさかなくわえた名無しさん:01/09/13 06:33 ID:WDZoVJ12
>>356
 キンタマをフトモモで踏んだら息が止まって転倒するから。
 目の裏が真っ白になって、バランス失います。
 安全のためなので、大目に見てあげてください。
365おさかなくわえた名無しさん:01/09/13 07:00 ID:UJwFRLWI
>>362
うちも網戸が無いからよく入るんだけど、
おちょこやショットグラスにお酒を入れて置いておくと
集まって勝手に溺れてるよ。
366おさかなくわえた名無しさん:01/09/13 15:27 ID:tzTAY7Qw
たまねぎを切った後、手にたまねぎのにおいがついて下手すると
数日はたまねぎくさくなってしまいます。顔を洗うたび切なくなります。
たまねぎのにおいがすぐ落ちる技ってありませんか?
367おさかなくわえた名無しさん:01/09/13 15:30 ID:Ll.oCFzM
>366
ここのスレの前のほうか、あるいは
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=kankon&key=996201071
で、同じ質問してる人がいて、何か回答があったと思います。
(勘違いだったらゴメンナサイ)
探してみてください。
368おさかなくわえた名無しさん:01/09/13 16:51 ID:mdBqCWZc
布亀の救急箱ってどうですか?うち、一ヶ月に一万以上取られるんです。
確かに頭痛薬や胃腸薬、絆創膏なんかを使う頻度は多いんですけど。
ドリンクとか、栄養補助剤とか酢とか色々進められて、断ってはいるんですけど。
369おさかなくわえた名無しさん:01/09/13 17:06 ID:O2weA4Ig
>368
置き薬のことかな?
あれは不必要な薬も入っているし、高いよね。
自分に必要な薬をリストアップして安いドラッグストアーでそろえるがよろし。

必要度の高さは人それぞれ。
私は医療関係者だけど、必要なのは
鎮痛解熱剤、胃の痛み止め、眼病用殺菌剤入り目薬、
かぜ薬、救急のけが用の包帯など一式、下痢腹痛止め、
くらいでいいんじゃないかなあ。普通の家は。
5000円もあれば揃うんじゃないかな。
370おさかなくわえた名無しさん:01/09/13 19:27 ID:d3pXdGFE
企業の公式HPを作ると、どのくらい値段がかかるものか、知ってる方、
教えて下さい。

自営業なのですが、夫が趣味でサイト作りをやってまして、今日、お得意さんの
小企業の公式HPを作っているのを知ってしまいました。
たぶん、お付き合いの一部延長のような形で請け負ったのだと思います。
(恐らく、姑が懇意にしているお得意さんなので、うちの息子がそのくらい
簡単にやれますよ的に、安請け合いしちゃったと思うのです)

一日に13時間働き、お休みは月に三日あればいい方。そんな夫の激務ぶりを
知っているだけに、すごく悔しいです。
このことで何かあったとき、「相場ではいくらするくらいの仕事なんだ!」って
云ってやりたいのです。

下限から標準くらいの相場を教えて下さい。よろしくお願いします。
371おさかなくわえた名無しさん:01/09/13 19:58 ID:K2WIAd/.
>>370
かなりピンキリだと思いますが・・・。
数万〜数十万円まで幅があると思います。
何かあったときに言葉をかえすつもりであれば、
ご自分でサイト検索して根拠ある数字を把握された方が
よろしいのでは?
372おさかなくわえた名無しさん:01/09/13 20:16 ID:d3pXdGFE
>>371
サイト作りを請け負う方のHPを参照すればいいのかな?
そういう発想が出てきませんでした。ありがとうございます。調べてみます。
373おさかなくわえた名無しさん:01/09/13 20:19 ID:tzTAY7Qw
>>370
>>370
Webデザインやってますが、ページ数や内容にもよりますね。
ピンキリといえばピンキリですが、そんなに凝ったものを考えていないので
あれば、自分で作ってしまうというのがいいとは思います。

結局作りっぱなしで更新されないサイトというのは人が寄り付かないので
こまめに更新することが重要になってくるんです。

今はフリーで良いデザインも出回っていますし、デザインだけを安価で
(本文や細かい部分は自分でカスタマイズして使うセット素材)
販売するサイトもあるので、こういったところを利用するのがお勧めです。

私はIT関係の大手企業のサイトを制作・管理していますが
半年で80万円程度ですかね。しがない会社員なんで料金に口出しできないけど
なんでこんなことにここまでお金取るの?って部分が多いですよ。
ちょっと知識を身につければ、いかに馬鹿らしいことかわかると思うので・・・
374おさかなくわえた名無しさん:01/09/13 21:02 ID:d3pXdGFE
>>373
半年で80万ですかー。

今回のことはですね、ちょっとした企業向けのサイトなら趣味でできちゃう夫が、
仕事上のお付き合いの一部で無償でお得意さんのサイトを作っていて、それが
私には悔しい、というわけなんです。(本業は板前です)
凄く多忙な毎日なので、なんでさらにそんなことまで! って。また、姑がらみでもありまして。

やっぱり、引き受けちゃったからには、事後のメンテナンスもやらされるのかなぁ。はぁ。
子供は父親に会えない日々が続き、夫の睡眠時間はますます減り、私とも朝15分話せれば
いいような毎日なのに。

愚痴になってしまってすみません。教えていただきまして、ありがとうございました。
375おさかなくわえた名なしさん:01/09/13 21:07 ID:ai8fcj96
>>366 玉ねぎで困っているなら、ここのスレの
>>212 >>246を読んでくれ・・・
376375:01/09/13 21:11 ID:ai8fcj96
でも、玉ねぎの匂いがつくのが困るのなら、
野菜などを入れたりするビニール袋を手袋の代わりにして
料理するのもいいのではないかと、今思ったりしたのだけど。
すべって危ないかな、やっぱり。
377373:01/09/13 21:42 ID:tzTAY7Qw
すみません。質問の内容を誤解していました。
自営業だけどHP欲しくて、しかるべきところに頼んだらどれくらいなのかという
質問かと勝手に脳内変換してました。

個人でなんとなく請け負っちゃうのは、いくらなんでもそこまでしませんよ。
うちの会社の場合は大体5人くらいのチームで1つのサイトをつくりますし
実際はデザインするよりも、詳細資料を残す方に労力を使いますので。
個人で引き受けるなら、前出のデザインだけ販売くらいの相場で
1件あたり1〜2万じゃないですかね。

かくいう私も「ヤツはデザインやってるから、頼めばやってくれるだろう」みたいな
扱いでよく断りきれなくて引き受けてしまうけど、良くて食事おごってもらうくらい。
あまり、「本当ならこれだけお金取れるものなのに」なんて考えない方がいいですよ。
378おさかなくわえた名無しさん:01/09/13 22:15 ID:nKMiJB9Q
>>374
メンテはお得意さん自身でやれ〜!と思う。
どうしても断れなさそうなら、やり方を教えてやって、覚えてもらうという方向で。
徐々に断りつつ。
379おさかなくわえた名無しさん:01/09/13 22:28 ID:w.HYnlpY
>>377-378
睡眠時間や休憩時間削ってまで他企業さんのHP作りしている夫をみると、
ほんと、可哀想で涙が出てきます。
夫の作ってるHPは、ネット販売のショッピングバッグまで入っているような、
割と本格的なものです・・
>>377さんも、やっぱりできるってこと知られちゃうと色々としがらみもあって
大変なんですね。でも、本業さんはまた違うのかな・・うちの夫は板前があくまでも
本業ですから。朝は9時〜夜は11時まで働いて、合間のお昼休みに雑用こなして、
夜も断り切れないお付き合いがあって。(お酒飲めないのに)
>>374
メンテ、できるような人材がいればいいのですが・・社長とその鞄持ちがきて、
あとは接待でうちの店を使ってくれてるような感じなので、若い覚えてくれそうな
社員さんは見込めないです・・

どのみち、夫の貧乏くじですね・・帰ってきたら、肩もんであげよう。
色々とありがとうございました。
380おさかなくわえた名無しさん:01/09/14 01:04 ID:5zNid5cU
>>368
↑この人のように「断った」と言いながら、金払ってる人ってナニ考えてるの?
1ヶ月毎に1万なんてオカシイと思わないのかね??
381おさかなくわえた名無しさん:01/09/14 03:35 ID:pYQ7pRgk
Webデザインする板前か…
時代も変わったな。
382おさかなくわえた名無しさん:01/09/14 04:41 ID:PfweYTu2
なんもいじってないのに、リロードとか新しい画面開くたびに
「この言語文字列を正しく表示するには次のコンポネント(?)を・・」
とかいうのが出てきて困る…。なんなんでしょう??
383おさかなくわえた名無しさん:01/09/14 04:57 ID:RTsau6mc
Windows板へGO!
384おさかなくわえた名無しさん:01/09/14 05:10 ID:9r4sfyqI
鯖にすごい負担がかかって、2ちゃんねる閉鎖とまで騒がれたのは
ほんのちょっと前のことなのに、
2ちゃんで楽しんでいる人たちや運営者を困らせるような
「糞スレ」を立てる人がいるんだろう?
この時間なら転送量が低いから負担にならないとでも、思っているのかな?
385おさかなくわえた名無しさん:01/09/14 05:21 ID:tjMkE/Ug
>>382
はっきりとは分からないけど、マイコン>コンパネ>インターネットオプション>プログラムで、
Web設定のリセットを行ってみる。
あと、何らかの原因で日本語文字セットが壊れているかもしれないので、
コンポーネントをダウンロードするか、WindowsUpdateに行ってみる。
386おさかなくわえた名無しさん:01/09/14 06:20 ID:/O7G2EEo
>379
関係ないけど、友達同士で似たようなことあったよ。
Aさん家が自営業(父が社長)で、そのサイト作成を友達のBさんに依頼した。
一応、代金は2万ほど支払って、更新・管理等はAさんの兄に任す
ということになったんだけど、きれいにできあがったサイトを
Web作成ソフトを使いたくてたまらないAの兄が
TOPページだけさっさと変えてしまったのよ。
しかも「Welcome My Homepage!」などとデカデカと書いてあるような
素人丸出しの文字だけページ。

Bさんの機嫌も損ねるし、こういうことは
知り合いに頼まない方が無難だよね。
387382 :01/09/14 08:55 ID:B5O7sFes
今もう一度つけてみたら直ってました。
レス下さったかたありがとうございます。
388おさかなくわえた名無しさん:01/09/14 12:00 ID:6nFMLc16
>>384
2chを無くしたい人たちも、いるんです、多分。
389おさかなくわえた名無しさん:01/09/14 13:14 ID:wtMin4Gs
えー、つかぬ質問ですが、
仮にあと2〜3日中に引っ越さなければならなく、ゴミが大量に出るけどゴミの日には
どうしても間に合わない。そんな場合どうするのがベターなんでしょ?
個人対応のゴミ処理業者とかあるんでしょうか?
別の町内に持ってくというのは最低でしょうし(爆
まぁ、そんなに差し迫った状況じゃまだ無いんですが。
390おさかなくわえた名無しさん:01/09/14 13:41 ID:kf3KHde2
>>389
公共のゴミ処理施設に自分で運ぶ。
あらかじめ電話で、受け付けてくれる時間帯などを確認しておいた方がいい。
燃えるゴミと埋め立てごみ(燃えないゴミとか粗大ゴミ)は施設の場所が違う場合があるので
ご注意下さい。
391おさかなくわえた名無しさん:01/09/14 13:45 ID:KfY6bpM6
>389
役所に相談すれば業者を紹介してもくれるところもあるんじゃないかな?
引っ越し業者でついでに有料で引き取ってくれるところもあります。

粗大ゴミ・自分の住んでいる地域等で検索すればネットでも見つけられますよ。
ゴミの種類や量、トラックが止められるか、エレベーターの有無等をメールで
送ると見積もりをくれるところもあります。
392おさかなくわえた名無しさん:01/09/14 13:56 ID:on/a0jYU
>>389
ま、まさか夜逃げの準備中?
393389:01/09/14 14:24 ID:wtMin4Gs
ありがとうございます。そっか、役所に聞いてみるって手もあるか...。引っ越し屋で引き取ってくれる
とこもありますか。そこ探すのがてっとり早そうだなぁ。自分で運ぶのは、車の免許が無いからダメでし。
>>392
違います(藁
394おさかなくわえた名無しさん:01/09/14 16:08 ID:E86mlO1w
す、すいません。私二日酔がひどいんです。
たった今もまだお酒が抜けなくて気持ち悪い。
なにかいい薬か食べ物あったら教えてください。
ちなみにハイチオー○Cも効かない。。
395おさかなくわえた名無しさん:01/09/14 16:16 ID:JJIZUOAs
>394
1.迎え酒
2.蜆の味噌汁
3.体重の心配が無いなら飲む際に食べる量を今までより若干ふやす。
4.飲む量を控える
396おさかなくわえた名無しさん:01/09/14 16:21 ID:rbqtyVr2
>394
迎え酒は効果ないよ。

水分とビタミンCを多く取って休養するしかなし。
ポカリとかサプリとか飲んで寝とけ。
397おさかなくわえた名無しさん:01/09/14 16:26 ID:gq0lWmk6
>>394
柿が効くらしいな。ちょっと季節はずれだけど。
あとは野菜ジュース。
398おさかなくわえた名無しさん:01/09/14 16:26 ID:gq0lWmk6
>>394
その前にひとつ、PC見るのやめなさい。
少しは楽になるだろうに。
399おさかなくわえた名無しさん:01/09/14 16:32 ID:cDk4nbOk
394の二日酔女です。レスくれた皆様ありがとです。
年とともにイジョーに酒の抜けが悪くなって本当に困ってます。
今とりあえず水分とってます。(会社なので味噌汁飲めない(^^;)
>398さま。おっしゃるとおりです。(w
400ブラック:01/09/14 16:33 ID:dvbAy3io
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・不倫疑惑・証拠が欲しい・電話番号などから住所などの詳細を調べて欲しい・等など
何でも気軽に相談下さい。確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。
i-mode・j-sky対応
http://www.black-893.com
401おさかなくわえた名無しさん:01/09/14 17:08 ID:IVh4cW9s
>>394
迎え酒、効果無いどころか逆効果だとなんかで言ってた。
402おさかなくわえた名無しさん:01/09/14 17:38 ID:NxlGC0x2
別スレを見ていて、ふと疑問に思いました。
「おまんこ」がなぜ放送禁止なのか理由をご存じの方はいらっしゃいますか?
「めくら」や「つんぼ」は差別語だからだと思うのですが、
「おまんこ」については禁止や自粛をしている理由がイマイチよく分かりません。
ご存じの方、教えて下さい。
403おさかなくわえた名無しさん:01/09/14 17:41 ID:iPavDRiU
おまんこは女性差別を含んだ言葉だから。
医学的に膣とかヴァギナというと放送禁止ではない。
あと単純に子供の教育上良くないとされるから。
404おさかなくわえた名無しさん:01/09/14 17:50 ID:NxlGC0x2
>>403
ええっ、「おまんこ」は女性を差別する言葉だったんですか?
知りませんでしたし、想像も付きませんでした。
405おさかなくわえた名無しさん:01/09/14 20:21 ID:cG9eIWQU
おちんちんは平気なんだよね。
医学的に陰茎とかペニスと言えばいいのに。
406おさかなくわえた名無しさん:01/09/14 21:05 ID:aOkkTXRc
2ちゃん的にはティムポとマムコだね。   んー、前にどっかで女性器をなんと呼ぶかってスレッドをみたような。
407おさかなくわえた名無しさん:01/09/14 21:41 ID:xF1DuasE
日経平均株価って何??
408おさかなくわえた名無しさん:01/09/14 21:44 ID:1sTXwvw.
>402
今夜、NHKニュースでアナウンサーが「オマーン国王は・・・」
って言ってたよね。
409おさかなくわえた名無しさん:01/09/14 21:49 ID:bUTLb9DE
オマーンの「ー」は日本人が勝手に入れたもので
本当は「オマン」と発音するらしい。
おまんこくおう。
410おさかなくわえた名無しさん:01/09/14 22:48 ID:NLg3FsIk
「オマル」って名前も最近よく聞くね。
411おさかなくわえた名無しさん:01/09/14 23:13 ID:Tn5ajzvs
俺も分からん、マンコって何でダメなんだ?
有識者の人、教えれ!
412おさかなくわえた名無しさん:01/09/14 23:24 ID:zP/xB2oY
ここに有識者はいないから教えれん!
413おさかなくわえた名無しさん:01/09/14 23:27 ID:Tn5ajzvs
>>412
ワラタヨ!
414おさかなくわえた名無しさん:01/09/14 23:30 ID:7LxH1TBo
>◆マイカルの概要◆

> 売上高で業界4位の総合スーパー。

ヤフーからのコピペなんですが、1位から3位が気になる〜。
415おさかなくわえた名無しさん:01/09/14 23:42 ID:x8QCp9W2
>414
確かに気になりますね。
明日の朝刊の関連記事あたりに期待しようっと。
416おさかなくわえた名無しさん:01/09/14 23:49 ID:Tn5ajzvs
>>414
Yahooで「スーパー 売上高 順位」をキーワードに
検索をかけたらすぐ見つかった。
1.ダイエー
2.イトーヨーカ堂
3.ジャスコ
417おさかなくわえた名無しさん:01/09/14 23:49 ID:H/5WY/ow
>>414
ジャスコ、西友、ダイエーあたりか?
418おさかなくわえた名無しさん:01/09/14 23:50 ID:Tn5ajzvs
それよりも俺は有識者の出現を待つ!
419おさかなくわえた名無しさん:01/09/15 00:02 ID:l3paMxPM
待っても無駄だってば〜
420おさかなくわえた名無しさん:01/09/15 00:03 ID:L0N38RZ.
age
421おさかなくわえた名無しさん:01/09/15 00:34 ID:OrsLGAZ6
おまんこと呼ぶ地域は関東と和歌山だけらしい。
http://members.tripod.com/~mutugoto/himemap.html
方言にいい・悪いがあるのもよくよく考えれば不思議な話だ。
422おさかなくわえた名無しさん:01/09/15 00:52 ID:4XrVVv6.
>>419
今日はダメでも明日があるさ

>>421
貴重な資料になりそうだ。
マンコだけに謎は奥が深そうだが、疑問に思う人もまだいるの分かって大収穫。
ありがとう。
423414:01/09/15 00:57 ID:NbF0MH6.
ありゃーあっさりー。
416さんお手数おかけしました。ありがとうございます。
424おさかなくわえた名無しさん:01/09/15 01:38 ID:KMHu212g
425おさかなくわえた名無しさん:01/09/15 01:49 ID:UwT1mO2Q
上の方で「おかずのクッキング」を紹介してもらったモノですが
今日放送分を観ましたが、普通の料理番組で、僕が求めるモノとはチト違ってました
キリコが好きなのでその点は、嬉しかったのですが、もっと本格的な
「これは厨房で盗んだテクです」ってー感じのモノを紹介しているページなど
知ってる人教えて下さい御願いします。
ネットが普及しても、それらの点は、暴露されることはないのですかね〜?
426おさかなくわえた名無しさん:01/09/15 02:27 ID:PcwINkIM
もし、一人でいるときに複数のDQNに絡まれたら
どうしますか?(勿論こちらには非が無いとき)
427おさかなくわえた名無しさん:01/09/15 02:28 ID:BWoQxtkA
おまんこが放送禁止用語になっているのに根拠はないのでは?
428おさかなくわえた名無しさん:01/09/15 02:40 ID:8GW279Lk
>427
禁止になってるかどうかも分からないし、おめこも、ぼぼとも
ほとんど言わないよね(他の意味での「ぼぼ」は言うだろうけど。)
そういえば、放送禁止用語とかって各局の自主規制がたまたま
ほとんど同じだったっていうんじゃなかったっけ?
429おさかなくわえた名無しさん:01/09/15 02:49 ID:BWoQxtkA
>428
規制の成り行きは知らないけどAVでもピー音でごまかしたりするからね。
いろんなところが他の真似をして言わないだけなのかもしれない。
430おさかなくわえた名無しさん:01/09/15 03:35 ID:X8IqcFyw
aaa
431おさかなくわえた名無しさん:01/09/15 03:45 ID:6BVK.zJ6
昔ボボ・ブラジルっていうプロレスラーがいたけど一部地域だけ
放送されなかったらしい。
同様に、おまんこは東京で放送自粛されるだろう。
東京で放送自粛されたら全国で自粛されるだろう。
432今 携帯が:01/09/15 04:01 ID:efHrfjRU
常に確実にアンテナ三本立つ場所にいるのに
「圏外」になってるの・・・なんで?
433おさかなくわえた名無しさん:01/09/15 04:02 ID:1wu.z56M
そういうこともある。
434名無しさん:01/09/15 04:05 ID:HdR5alo2
ところで、鳩に豆鉄砲くらわしたいんだけど、
豆鉄砲って何?
435おさかなくわえた名無しさん:01/09/15 04:06 ID:KLKC/HYc
最近郵便受けにチラシとかで
「粗大ゴミの処理承ります」とかあるけど
あれってどうなんだろう?うさんくさいかな?
粗大ゴミの処理ってよくわからないから
頼もうと思ってるんですが・・・
43650:01/09/15 04:11 ID:oDggXsCo
>425
あなたは14のうどん屋タモリさんではないのですか?
初心者だと思って紹介したのですが・・・・
調味料を入れるタイミングとか書いてあったので。
あの番組は基本をきちんと、というテーマなのですが
ためになると思いますので見てくださいな。

厨房の裏技ならこれです。
謝って手などを切ってしまった時、料理屋の包丁は切れ味が
良すぎるのでちょっと触れただけでもざっくりいってしまいます。その時は塩を擦り込むかアロンアルファでくっつけます。
マジです。初めて見た時はびっくりしました。
でも塩擦り込むと一発で血は止まる。

ちょっと違うか。
437おさかなくわえた名無しさん:01/09/15 04:24 ID:SOkgMdIc
>>432
それは即ちそこは常に確実にアンテナ三本立つ場所ではないのです。
438おさかなくわえた名無しさん:01/09/15 04:25 ID:SOkgMdIc
>>434
おもちゃ
439おさかなくわえた名無しさん:01/09/15 04:36 ID:8GW279Lk
>>435
自治体のホームページに粗大ゴミの出し方が結構分かりやすく
載っていて、民間の業者の電話番号ものせている自治体もある。
東京だと、23区の某区。
440今 携帯が:01/09/15 04:44 ID:efHrfjRU
だな>432ソフィストよ
441今 携帯が:01/09/15 04:56 ID:efHrfjRU
と思ったら
丁度圏外表示だったころのタイムスタンプで
イーリビングの通知がきてた
ナニカしてたのかな?
44250ありがとう!うどん屋タモリ:01/09/15 04:57 ID:9Sc0ELE2
いろいろ教えてくれて有り難う
しかーし!「調理の裏技」を知りたいのです。
素人が「どーしても出せない味」って、あるじゃないですか!?
その出せない味のヒミツを知りたいのです。
ネットがこれだけ普及している今、「マスクマジシャン」のような人いないですかね?

傷口に塩はホントなの?
「傷口に塩を擦り込む」って、ヨク聞くけど痛くないのかしら?
アロンアルファは、プロレス好きなので知ってました〜
443おさかなくわえた名無しさん:01/09/15 05:17 ID:YBNwEPRk
>442
素直に料理板に行けば済むことだと思うが。
なぜに生活板でしつこく質問し続けてるのか?
444おさかなくわえた名無しさん:01/09/15 05:33 ID:8BK0Kyfg
>>439
わざわざありがとうございました
とりあえず検索してみます
445おさかなくわえた名無しさん:01/09/15 10:35 ID:4QwxyhjY
>>442
普通に料理番組を見ていれば、プロの料理人はいくらでも出て来ますよ。
和食に例をとれば、彼等は別に特別な調味料を使ってません。
きちんとだしをとり、手順と量を守ってちゃんと作る事。
これにつきるようです。
446おさかなくわえた名無しさん:01/09/15 14:37 ID:Ji7vT/J.
風呂って、何時ごろ入ってますか?
447おさかなくわえた名無しさん:01/09/15 15:02 ID:PXtucTUI
11:30-12:30くらい。
前はもうちょっと遅かったんだけど、
家族向けのアパートに越してきたので早めにするように心掛けてる。
(あんまり早くないけどね)
448おさかなくわえた名無しさん:01/09/15 22:11 ID:xvvw0tnI
>446
普段は11:00PMから12:00PM
帰宅が早ければ8:00PMから9:00PMかな。

今日も有識者は現れませんでしたか?
449おさかなくわえた名無しさん:01/09/15 23:14 ID:AhydKQ0c
電気の車椅子って正式名称なんて言うんでしょうか?
450おさかなくわえた名無しさん:01/09/15 23:20 ID:P308ufuc
電動車椅子
451おさかなくわえた名無しさん:01/09/15 23:24 ID:e7PzoTto
電気椅子
452おさかなくわえた名無しさん:01/09/15 23:28 ID:DIHXIyG.
電動車椅子、です。
453おさかなくわえた名無しさん:01/09/15 23:36 ID:L0ZUE/po
>>451
それは死刑!のときに使う椅子では?
454おさかなくわえた名無しさん:01/09/16 00:50 ID:nh5gZUDY
>>449
スーパーコロコロ
455おさかなくわえた名無しさん:01/09/16 01:36 ID:SFBIme/A
まちBBSが見れないのはどうしてですか?
456おさかなくわえた名無しさん:01/09/16 01:39 ID:YSyE2hzs
>455
サーバーがダウンしていると思われ
457おさかなくわえた名無しさん:01/09/16 01:45 ID:SFBIme/A
どうしようもないんですかねぇ。
458おさかなくわえた名無しさん:01/09/16 01:52 ID:PedkZlM.
>455-457
批判要望板か、サーバー監視所の掲示板で言えば
直してくれるかもしれない??
459おさかなくわえた名無しさん:01/09/16 01:57 ID:SFBIme/A
ほーお。ありがとう。
460おさかなくわえた名無しさん:01/09/16 02:11 ID:PedkZlM.
>458-459
ああ、今見たら批判要望板はここで既に言ってるみたい。
ttp://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=accuse&key=986934417&ls=50
461おさかなくわえた名無しさん:01/09/16 09:00 ID:FA2vhGRg
450

452arigatou----
462おさかなくわえた名無しさん:01/09/16 11:13 ID:wXIQHQs.
関東の人ってどこに住んでいるかっていうの
初めによく聞いてきますよね。
で、どう答えたらいいのかわからなくていつも迷います。
一番近い駅を言えばいいのか、区名でいえばいいのか。
駅はすごくマイナーだし、区名だと同じ名前の駅が
あるので、そこに住んでいるのかと間違われるし。

マイナーでもその駅名を言うべきなんでしょうか。
てかなんで住んでるところそんなに気にするのー(泣)
どなたか教えてください。
463 :01/09/16 11:28 ID:ffpZibfQ
話題がないから
464おさかなくわえた名無しさん:01/09/16 13:38 ID:kEgOvl3M
○○区って言えばいいんじゃないの?
それで相手が○○区のどこか聞いてきたら
最寄り駅を言えばいいと思うけど。
465462:01/09/16 14:00 ID:wXIQHQs.
>>464
そっか、そうですね。
どうもありがとうございます。
そんな単純なことに気づきませんでした。

>>463
話題だったら、他にたくさんありそうですけど。
なんでまっさきに聞くんだろうって思って。
たとえばインスタントメッセンジャーでも
そういう人多いんで。
(ナンパ目的だと思うんで無視してますが)
466おさかなくわえた名無しさん:01/09/16 15:37 ID:FXwkaKwI
>465
無難な話題だからじゃない?
例えば、仕事なにしてるの?とか
学校どこ?なんて私的な具体的なこと聞けないし
でもあまり細かく場所答えないほうがいいよ。
最寄り駅なんて言わないほうがいい。駅がマイナーなら尚更。
○○区でいいんじゃない。
467おさかなくわえた名無しさん:01/09/16 19:54 ID:NOe65V2g
厨房のころ、「ザザンボ」「腹腹時計」という、
1日だけ上映する映画の、チラシや電柱広告が出回っていて、
学校でも話題になっていたのですが、
担任に朝礼で「見に行かないように」と言われました。
あれって、どういうものだったんでしょうか?
チラシは結構グロイかんじだったような気がします。
知ってるかたいますか?
468おさかなくわえた名無しさん:01/09/16 21:04 ID:BjvLqbd.
ボランティアに関する板やスレってないでしょうか?
探してもみつかんないんだけど・・・
469468:01/09/16 21:07 ID:BjvLqbd.
すいませんみつけました
470おさかなくわえた名無しさん:01/09/16 21:36 ID:/9jjAqd.
軍手を買ったら、
「made in P.R.O.C.」
って書いてあるんですけど、これ、どこですか?
471おさかなくわえた名無しさん:01/09/16 21:42 ID:ws4Cxh2U
>>470 中国でしょ?
正式国名, People's Republic of China
略せば、P.R.o.C
472470:01/09/16 21:52 ID:.wqTLp/A
わー!! そうでしたか。
スキーリしました。ありがとう!
473おさかなくわえた名無しさん:01/09/16 22:35 ID:I7GQo.mw
最近自分が捨てたゴミが3回連続であさられたんですけど・・・。
こういう時の考えられる原因は?
ちなみに私は男です。
474おさかなくわえた名無しさん:01/09/16 22:42 ID:iBKMvnAI
1.分別にうるさい近所のおばさんの仕業
2.ストーカー
3.公安
4.野良犬か野良猫か野良鴉
てなとこかな?
475おさかなくわえた名無しさん:01/09/16 23:24 ID:4lR.AnpM
どうやったら仕事がさばけるようになりますか?
テキパキしてる人としてない人の違いってなんでしょう。
やっはり生まれ持ったものですか?
476おさかなくわえた名無しさん:01/09/16 23:27 ID:6N1ZGs5E
>>475
心がけの違いかと。
477おさかなくわえた名無しさん:01/09/16 23:33 ID:Tj1naQBI
>467
検索したらたくさんヒットしましたよ。
ttp://www.gem.hi-ho.ne.jp/dragon-pit/konnanomitayo/SA.htm#ザザンボ
478おさかなくわえた名無しさん:01/09/16 23:39 ID:FFSAIxmw
>>475
たぶん文章から想像すると、仕事は十分こなしてるでしょ。
周りにテキパキしないひとがいるの?
どんな仕事?事務?外資系?それによっても答えが違うよ。
もし自分の仕事内容に近ければお答えします。
479おおかみくわえた名無しさん:01/09/16 23:40 ID:1kqvewlM
腹腹時計……
480おさかなくわえた名無しさん:01/09/16 23:41 ID:M8C0tOcw
>>475
やっぱり日々頑張って仕事して、どんどん仕事になれる事かなぁ。
頑張って!
481おさかなくわえた名無しさん:01/09/16 23:55 ID:f/dE5LGE
>474
5.廃品回収業(というかゴミ拾い)の人の仕業

も考えられるな。
482おさかなくわえた名無しさん:01/09/16 23:56 ID:4lR.AnpM
>>475
心がけてはいるつもりなんですが。

>>487
どうしてそう思ったんでしょうか?
恥ずかしながら私自信がサバケナイんです、、、
んでは質問を変えて、一緒に仕事をしててイライラする人とは?
こっちを聞いて気を付けた方がいい気がしてきた!

>>480
ありがとう。頑張ります!
483おさかなくわえた名無しさん:01/09/17 00:07 ID:BkFJFn3I
>473
>最近自分が捨てたゴミが3回連続であさられたんですけど・・・。
>こういう時の考えられる原因は?ちなみに私は男です。
ホモ!!
484おさかなくわえた名無しさん:01/09/17 00:26 ID:MNLTmOM.
水虫、カユイヨ・・・

お薬何が一番ききますか?
この数日で急になりました。症状は小さな水泡ができ、破けて
カユカユ。皮膚がただれてます。
掻き壊してしまいました。誰か教えてプリーズ!!
485おさかなくわえた名無しさん:01/09/17 00:26 ID:uZE0Dmxw
>>482
>>478 偉そーですが以前部下を2人育てたことがあります。(男女各一人)
2人とも共通して仕事はスローペースでしたがきっちりこなしてくれました。
最初は内心「もうちょっと急いで!!って」思いましたけど。
雑で早いよりはじっくり正確にやってくれたほうがこちらとしてはありがたいです。
ちなみに、部下は周囲からの信頼もあつかったですよ。(人気があったってこと。)
486おさかなくわえた名無しさん:01/09/17 00:42 ID:mphIIuGs
487おさかなくわえた名無しさん:01/09/17 01:02 ID:mI7/7bWQ
洋式の水洗トイレの流す時、いつも疑問に思うんですが、
流す時に握る奴ってありますよね?
それに「大」と「小」があるんですけど、
それって、どっちでも流れますよね?
どういう意味があるんですか?
488おさかなくわえた名無しさん:01/09/17 01:03 ID:nkC62TjI
>487
水量が違う
489おさかなくわえた名無しさん:01/09/17 01:04 ID:mI7/7bWQ
>>488
そうなんですか…?
気づかなかった…。
490484:01/09/17 01:20 ID:MNLTmOM.
>486
早速逝ってきました。情報サンクスです。
意外に水虫感染者は多いのね。
色々試すつもりです。
491おさかなくわえた名無しさん:01/09/17 09:14 ID:mswGggNk
>>474
公安って何?
無知でスマソ
492おさかなくわえた名無しさん:01/09/17 10:04 ID:NFw7jR62
>491
474じゃないけど、公安警察のことではないかな。
テロ、ゲリラなどの捜査をしている部署だよ。
493おさかなくわえた名無しさん:01/09/17 15:26 ID:ovcucKCc
>>477
ありがとう、、、、そのサイトも含め色々読んだよ、、
見に行かなくて良かったと言う気持ちと、
コワイものみたさで見てみたいと言う気持ちと混ざっている、、
しかしあのポスターは暗闇でみるとギョとするなぁ、、、(;´Д`)
494おさかなくわえた名無しさん:01/09/17 20:25 ID:x17WQ87I
海外テレビ板での聞き方が分からなかったんで、ダメもとでまず生活板で・・・。
関西で深夜に見かけた番組なんですけど
二股・三股カプールを煽るだけの番組、誰かご存知ありませんか?
ジェリー・ジェリー、とジェリーコールのかかるアメリカのくだらねぇ番組なんですけど・・・。
乱闘するカプールを黒人セキュリティーが止めに入ったりするのだが・・・。
495  :01/09/17 20:39 ID:kudAi022
カイヤがコメントしてた輸入番組か?
おもしろかったから何回か見てたな。
番組名まではしらん。もう放送されてないはず。
というかきみの説明下手すぎ。
496おさかなくわえた名無しさん:01/09/17 20:46 ID:x17WQ87I
番組名まではしらん、ってそりゃネーヨ。説明下手でゴメンね・・・。
497おさかなくわえた名無しさん:01/09/17 21:27 ID:.H4dVxjc
>>494
ジェリースプリンガーショーとか
そんな感じの名前だったような・・・。
関東では深夜に10チャンでやってたYO!
498おさかなくわえた名無しさん:01/09/17 21:28 ID:o4m6DZtM
http://www.tv-asahi.co.jp/common/jerry/
これじゃない?
ジェリースプリンガーショー
499  :01/09/17 21:39 ID:kudAi022
まだ放送してんの?
500おさかなくわえた名無しさん:01/09/17 22:05 ID:x17WQ87I
ウワァァァン、ありがとー。497さん・498さん。499さん?
501おさかなくわえた名無しさん:01/09/18 04:26 ID:Krw11M8E
ていうか、ジェリーとカイヤで検索すぐ出たよ・・・
502おさかなくわえた名無しさん:01/09/18 07:52 ID:ST7Q4Ruk
オートバイってオートバイクの略ですよね?
じゃあマニュアルバイクってあるんですか?
503おさかなくわえた名無しさん:01/09/18 08:12 ID:BNqh.zZM
イライザの巻き髪のようなスパイラルパーマ
(でもあんなに太くない)って
普通どんな長さ・大きさのロッドで巻くんでしょうか?

写真持っていて「この髪型にしてください」と言ったのですが
どうみても普通のパーマをかけられてしまい
クレームつけに行きたいのです。ちなみに髪の長さはロングです。

>502 自転車とか?(笑
504おさかなくわえた名無しさん:01/09/18 08:15 ID:zntDXt5E
〉502
もともとバイクと言うと「bicycle」いわゆる自転車だからね。
自動で動く自転車って事じゃなかったかな。
本当の原動機つき自転車とかが近そうだ。
…子供の頃、あれに乗るのが夢だったのにもうないよ…
505  :01/09/18 09:33 ID:jx8kv8/6
オートバイは英語のauto bikeの略ではなく和製英語だよ。外人に言っても通用しない。
日本語で言うバイクは a motorcycle(もしくは a motorbike)

どうでもいい雑学だけど、bicycleはbi(2つの)cycle(回転、輪)から来てる。
バイリンガルのバイも「2」ヶ国語の意味。
さらに言うと三輪車はtri(3つ)cycle。三角形だからトライアングル。
506おさかなくわえた名無しさん:01/09/18 13:05 ID:qM6AH1H2
初心者丸出しでごめんなさい。

2ちゃんだと引用したいレスには>>番号、で示しますが、
ニュース記事とか引用している場合で>をつけているのってどういう方法なんでしょうか。
・その記事をコピーしてメーラーに貼り付け
・返信にして自己のコメントを書き込み
・記事とコメントをコピーして書き込み欄に張り付け送信
ってやっているのですか?
他の返信モードのない掲示板でも見かけるので。
507おさかなくわえた名無しさん:01/09/18 13:25 ID:6X2l8Qio
新聞なんかで見かける「当局」って何? 特定の固有名詞を指す代名詞なの?
508おさかなくわえた名無しさん:01/09/18 13:43 ID:0TpsepLk
>507
【当局】
(1)ある事を処理する任務に当たること。また、その人や機関。
「―者(しや)」「大学―」

(2)行政上の任務・責任を負う関係機関。
「―の発表」「警察―」

(3)(郵便局などをさして)この局。私どもの局。
509おさかなくわえた名無しさん:01/09/18 14:25 ID:RpTCi2Ss
今年から腋の下汗っかきになってしまったのですが、
何かいいスレ知りませんか?
510おさかなくわえた名無しさん:01/09/18 14:27 ID:0TpsepLk
>509
ここよりも、『身体・健康』板あたりのほうがよろしいかと・・・。
511おさかなくわえた名無しさん:01/09/18 14:43 ID:8Wstzp0.
鼻風邪ひいて鼻水垂れ流してます。
鼻水ってなんの為に出るの?どこから出てくるの?
512おさかなくわえた名無しさん:01/09/18 14:45 ID:0TpsepLk
>511
ママスレで聞いてくれ・・じゃなかった。
ここよりも、『身体・健康』板あたりのほうがよろしいかと・・・。
513511:01/09/18 15:02 ID:8Wstzp0.
>>512
そんなに深刻じゃなかったので、ここで聞いたんだけど・・・

あ、いつのまにか鼻水止まってた(・∀・)
514おさかなくわえた名無しさん:01/09/18 15:08 ID:0TpsepLk
>513
油断大敵。動けるうちに薬局へGo!
おだいじにね。
515おさかなくわえた名無しさん:01/09/18 16:57 ID:Ya0.moUA
>>506
コピペしていちいち行頭に>打ってんじゃないの?
ほとんどそういうことはやらないから知らんが、やるならそうする。
516初心者。携帯から見てます:01/09/18 17:26 ID:DFHvTNMI
カキコ見てて大体意味は分かったけど、ドキュソって一体何の略ですか?あと、ドキュソとドキュンとDQNて同じことですよね??すいません…下らない質問で。初心者なので許して
517おさかなくわえた名無しさん:01/09/18 17:28 ID:53drY6OU
>>511
何か(異物)を出そうとしているんでしょう。
どこかに腺があるとおもうんですが。。
518おさかなくわえた名無しさん:01/09/18 17:29 ID:tMAECagY
毒素→ドキュソ→ドキュン→DoQuN
519おさかなくわえた名無しさん:01/09/18 17:30 ID:nWE1A/L2
>516
ここ見て勉強勉強。
ttp://shake-hip.com/niwatori/
520511:01/09/18 17:31 ID:8Wstzp0.
>>514
ご心配ありがとう。
裸族なので風邪引いたのかも。そろそろ服着て寝ないとだめかしら。
521おさかなくわえた名無しさん:01/09/18 17:37 ID:tMAECagY
>>520
鼻の中はマムコと同じで粘膜で構成されているから。
刺激を受けたり雑菌の感染などで出てくる液体も異なる。
522おさかなくわえた名無しさん:01/09/18 17:54 ID:Ya0.moUA
>>516さんへ
そういう質問を書くと「初心者板へ逝け」の一言で片付けられます。
 ↑初心者のようなので親切におしえてあげたyo!↑

それから518はうそを書いてます。
 ↑初心者のようなので親切におしえてあげたyo!

それから519のリンク先のドキュソの解説はちょっと古いですね。
もっといい用語解説サイトがあったと思うんだけど。
523おさかなくわえた名無しさん:01/09/18 18:01 ID:tMAECagY
>>516
ごめんなさい、>>522の言う通り>>518は真っ赤なウソでした。
でもドキュソの解説に新しい古いがあるのは疑問。
>>519の用語解説で十分かと・・・。
語源はTV番組です。
524おさかなくわえた名無しさん:01/09/18 18:25 ID:k/5dHaZo
電話帳の「か」行にある
「川」さんや「河」さんは
「カワ」と読めばいいのでしょうか。
それとも何か違う読み方があるんでしょうか。
無知でスミマセン。
525524:01/09/18 18:27 ID:k/5dHaZo
>>524のつづき

例えば
川 一郎
ってな名前の場合、苗字はなんと読めば?
526おさかなくわえた名無しさん:01/09/18 18:37 ID:4lHXNTFk
怨霊が怖くて、夜一人で2ちゃん出来なくなっちゃったんですけど、
どうしたらいいですか?
527おさかなくわえた名無しさん:01/09/18 18:39 ID:ypQ73pGo
え?>526さん、なんで怖くなったのですか?
ニチャンから呪われることとか、あるのですか?
528おさかなくわえた名無しさん:01/09/18 18:47 ID:4lHXNTFk
広告のところの怨霊です。お姉ちゃんの下半身の次に出てくるやつです。
怖い・・・
529516初心者:01/09/18 19:29 ID:Vi6vgIfo
>519サン522サン523サン
ありがとうございます!そうだったんですかー初心者板たるものがあるんですね。探してみます!それにしても解説が新旧別れてるなんて驚き…語源はTV番組なのか〜結構奥深いのね(ワラ
530おさかなくわえた名無しさん:01/09/18 21:54 ID:6kLeSStI
ラーメンに入れる卵の上手な煮方ってありますか?
出来上がってから入れるとほとんど生卵だし、
茹でてる間にいれるとつぶれちゃうし、
やっぱり別々に煮てますか?
531おさかなくわえた名無しさん:01/09/18 21:55 ID:Yny.2i5k
殻のまま入れといてあとでわってのせるってのは如何
温泉卵風

自分はとじ卵(ぐちゃぐちゃ)が好きである
532522:01/09/18 22:23 ID:Cjj9qG9I
あった、これ↓「2典」
http://freezone.kakiko.com/jiten/
元々の意味・語源は「2ch用語辞典」のが詳しかったでした。

>>523
最近では一般的に「ヤンキー」「低脳人間」といった意で使われてるかな〜と思って。
まードキュソのことなどどうでもいいか。
533おさかなくわえた名無しさん:01/09/18 22:58 ID:ddV5vzCo
山下達郎ってハーフだって聞いたんだけど、
どこの国の人?
534おさかなくわえた名無しさん:01/09/18 23:03 ID:vXiiy1g6
ニュースで、犯人が手錠掛けられている手にボカシが
必ず入っているけど何ででしょうか?
さっき日テレでやってた番組「今夜あなたが目撃者」では
手錠掛けられる所もしっかり写っていたのに。
535おさかなくわえた名無しさん:01/09/18 23:38 ID:vhqtLmuU
情報をのせたときに 「ソースはこれ」 ってリンクさせますよね。
この 「ソース」 って、どうしてソースって言うんですか?
536おさかなくわえた名無しさん:01/09/18 23:44 ID:v04GDfd6
英和辞書を引いてくれー
Sourceのほうね。Sauceじゃないよん
537おさかなくわえた名無しさん:01/09/18 23:44 ID:KeQL4e5s
News Source
538おさかなくわえた名無しさん:01/09/18 23:47 ID:0.A4.kU2
SOURCE:出所、原典、源。

調味料のSAUCEとは違う言葉です。
539おさかなくわえた名無しさん:01/09/18 23:50 ID:cJC0iq6M
>>535
ソース=source=源、出所、基礎資料の意味だよ。
540おさかなくわえた名無しさん:01/09/18 23:51 ID:5UVvPoT6
ちょうど上がってたのでお聞きします。
カチューシャの方、書き込みの後必ずエラーが出るように
なってしまったんですけど、どうしたら直りますか?
541おさかなくわえた名無しさん:01/09/18 23:52 ID:vhqtLmuU
>>536、537、538
どうもありがとうございます!
今慌てて英和辞典を探してたんだけど、
和英しか見つからなくて焦ってました。
542おさかなくわえた名無しさん:01/09/18 23:53 ID:vhqtLmuU
>>539さんも、どうもありがとう。

なんていい方ばかりのスレなんでしょう。
543おさかなくわえた名無しさん:01/09/18 23:54 ID:f.GEHURk
かちゅ〜しゃの問題はとりあえず直らないと思われる。
544おさかなくわえた名無しさん:01/09/18 23:53 ID:0.A4.kU2
和英でカタカナで「ソース」って引けばみつかるのに。
545おさかなくわえた名無しさん:01/09/18 23:55 ID:5UVvPoT6
ぎょ、では皆さんそうなのですか?ショボン・・・
ありがとうございました。

自分だけじゃないんだと安心・・でもないな・・・・
546おさかなくわえた名無しさん:01/09/18 23:57 ID:vhqtLmuU
>>544
いやねー、焦って見つけられなくって。
返事遅くて煽られたら大変だと思って。
生活板はいい方ばかりでした。
547おさかなくわえた名無しさん:01/09/18 23:58 ID:l8/t2dxY
>>533
日本とコートジボアールのハーフだよ。
548おさかなくわえた名無しさん:01/09/19 00:14 ID:BGFe/XXE
>>545は誤爆?
安心して欲しくないな。
549おさかなくわえた名無しさん:01/09/19 00:16 ID:VcwGmjt6
545はかちゅ〜しゃのことと勝手に理解したが。
550おさかなくわえた名無しさん:01/09/19 00:16 ID:BiAXzmJo
545は543向けレスで544に割り込まれたんでねーか?
551おさかなくわえた名無しさん:01/09/19 00:18 ID:CuTbVf8c
545です
寝る前に来てみました・・
ごめんなさい、その通りです。追加レスしなくても
IDで分かるかなと思ったので。
それでは、また。
552おさかなくわえた名無しさん:01/09/19 00:20 ID:Om2hb3KQ
>>548
自分だけじゃないんだと安心するスレを
もじったものと思われ。
553おさかなくわえた名無しさん:01/09/19 00:25 ID:BiAXzmJo
漏れた放射能が襲ってきたらどうやって逃げればいいんでしょうか。
554おさかなくわえた名無しさん:01/09/19 00:34 ID:BGFe/XXE
>>551
わざわざくるとは律儀な・・・。

>>552
じっちゃんの名にかけての推理じゃなくてよかったね。

>>553
分からない。
うちわで扇いでみるってのは、どうよ?
555おさかなくわえた名無しさん:01/09/19 00:45 ID:zkzD2kLE
>>553
走って逃げれ
556おさかなくわえた名無しさん:01/09/19 00:50 ID:m.aTkG..
>553
鉛の服と厚さ3mほどのコンクリート壁で重装備してくださいです。
557553:01/09/19 01:11 ID:BiAXzmJo
レスthanksです
>554
効果ありますかね?まあ多少は違うかもしれないですね。用意しときます。
>555
50m10秒の鈍足なので、逃げ切れないんじゃないかと思うんですよ(´Д`)。
>556
それが一番確実そうですね。でもうちわ&逃走と兼用できなさそうなのが難点ですね。
ますますひきこもりになってしまいそうな気もします。
558おさかなくわえた名無しさん:01/09/19 01:24 ID:BGFe/XXE
そうか、世界中が滅亡しても、ゴキブリとヒッキーだけは生き残るのかも。
がんばれ>>557、シェルターに引き籠もるんだ。
559おさかなくわえた名無しさん:01/09/19 01:32 ID:zCI1bpkw
ドアが勢いよく閉まってしまうのを適度な速さで閉まるように
する方法はありますか?今は自分で押さえて、音がしないように
閉めているのですが。
マンションで、ドアの上にアーム?みたいなのが付いています。
560おさかなくわえた名無しさん:01/09/19 01:38 ID:CrvGbfJ2
>559 そのアームのようなののネジを緩める。
561おさかなくわえた名無しさん:01/09/19 01:39 ID:CrvGbfJ2
もしくは締める。
562おさかなくわえた名無しさん:01/09/19 01:48 ID:oimjCd9I
大抵の2ちゃん言葉はわかるのですが
「オカ板」だけ、どこの板の事を指しているのかわかりません。
どなたか 教えてください。
563おさかなくわえた名無しさん:01/09/19 01:49 ID:6WzqZ0MI
>>553
体じゅうにアルミホイルを巻きつけてクレー
あれだよ、電子レンジで金属を入れては逝けません、マイクロ波が跳ねっかえって
あぶなっかしいから」というやつだ。原理は同じ。なはず。
564おさかなくわえた名無しさん:01/09/19 01:51 ID:O5ZxiXPk
>562
「オカルト板」だよん。
565おさかなくわえた名無しさん:01/09/19 01:54 ID:zkzD2kLE
アルミでは防げないかと思われ
566おさかなくわえた名無しさん:01/09/19 02:00 ID:u/ALlYnI
家に蜘蛛が大量発生して困っています。
家から追い出す方法ありませんか?
567おさかなくわえた名無しさん:01/09/19 02:15 ID:oimjCd9I
「オカ板」って 「オカルト板」の略だったんですね。
親切にありがとうございます♪ すっきりしました。
568おさかなくわえた名無しさん:01/09/19 02:20 ID:BGFe/XXE
>>566
蜘蛛を追い出す踊りを踊る。
ってゆーか、蠅や蚊を取ってくれるからいても便利じゃない?
569おさかなくわえた名無しさん:01/09/19 02:33 ID:He8JsY8M
2ちゃんからリロードの表示が消えた今、みんなどうやってリロード
してますか?
570おさかなくわえた名無しさん:01/09/19 02:40 ID:rTPaPf5Q
>>569
かちゅ〜しゃつかえ
571おさかなくわえた名無しさん:01/09/19 03:20 ID:BGFe/XXE
>>569
F5キーを押す。
572569:01/09/19 03:26 ID:EvgG3NPs
>570
かっ かちゅ??

>571
F5押すとその板から離れてしまうのでめんどい。

あっリロードあった。; 各スレッドに。これ押せばいいんだ。

ごめん...
573メイク魂ななしさん:01/09/19 10:55 ID:andv9yeM
ニュー速板に書きこめないのでコッチで質問
例のMSN関連のワームに対抗して
IE5.5SP2をDL使用と思ってMSNのサイトに行ったんだけどさ
DL自体は1分でできるけど
その後コンポーネントのインストールに10時間かかるってまじかよー
途中でやめちゃったよー
感染する?する?
574おさかなくわえた名無しさん:01/09/19 11:09 ID:QrbD/RR2
>573
コンビニに逝ってCD-ROMつきの雑誌を買ってきましょう。
感染の恐れがある以上対策したほうがよろしいかと。

私は、会社に持ち込んでる私物ノートを会社でUpdateしてしまいました。
575574:01/09/19 11:41 ID:QrbD/RR2
それと・・
マシン・スペックや回線等の条件にもよるでしょうが、
いくらなんでも10時間はかからないのでないかと。
576おさかなくわえた名無しさん:01/09/19 11:52 ID:m.UHV47A
リロードとブラウザの更新って違うんですか?
(いつも更新ボタンを使ってて、リロードは使ったことない)
577おさかなくわえた名無しさん:01/09/19 12:03 ID:QrbD/RR2
>576
同じ。
ただし、スレごとにあるリロードのアンカーだと板トップに戻る。
578573:01/09/19 12:43 ID:5IvlYWuU
574さん
インストールの残り時間が10時間って出るっすよ
アナログ回線だからかな(鬱
CDつきの雑誌ってPC関係の雑誌ですね?
行ってくっか・・・ありがとうございました
579おさかなくわえた名無しさん:01/09/19 14:19 ID:nJj5Uv5w
>529
初心者はひと月くらいROM専でね。
「カキコ」に「ウププ」と、自然に反応してしまう位までは
書き込みは控えた方があなたのためかも(はぁと)
580566:01/09/19 14:19 ID:Pg1g52qY
>568
直径20センチ超はありそうなデカいやつがうろうろしてるし
そいつらの子供と思われるゴマ位〜小豆大の大きさの蜘蛛が
大量発生しててホントにキモチ悪いんです・・・。
っていうか、蜘蛛を追い出す踊りってあるの?
581おさかなくわえた名無しさん:01/09/19 14:24 ID:ln9u/YKg
蜘蛛って殺しちゃ、いけないって思ってる私。
マウスの矢印を追い掛け回す、かわいいヤツなんだよん。
582おさかなくわえた名無しさん:01/09/19 14:31 ID:Kuwt5ACs
中華鍋がすぐさびてしまいます。
583おさかなくわえた名無しさん:01/09/19 14:32 ID:Kuwt5ACs
(切れちゃった)
何かいい方法はないですか?
584おさかなくわえた名無しさん:01/09/19 14:36 ID:FbJYGSiQ
あ げ
585おさかなくわえた名無しさん:01/09/19 14:44 ID:kqEacLaQ
>>578 InternetExploer 5.5SP2、もしくは
InternetExploer 5.01SP2が入っている書籍を探してください。
(後者は、まず無いと思いますが…)

あと、ちょっと古い話ですがWindows2000を使っている方は、
CodeRed対策というのも行った方がよろしいでしょう。

参考情報:
http://www.symantec.com/region/jp/sarcj/data/c/codered%20worm.html
586おさかなくわえた名無しさん:01/09/19 15:02 ID:Al2vk/io
>>580
566さんの家は日本国内にあるのですか?
日本国内で直径20センチ超ならペットショップの
オヤジが喜んで採集にいくと思われ。
爬虫類を扱っているようなペットショップに行って相談しては?
上手くすれば小遣い稼ぎが出来ますよ。
587おさかなくわえた名無しさん:01/09/19 15:02 ID:SzbYI5qI
Windows2000にSP2をあてたのですが、
IEのバージョンを見ると 5.00SP2 となっています。
これは5.01SP2 とはちがうのでしょうか?
いくらやりなおしても5.00なんですけど・・・
588おさかなくわえた名無しさん:01/09/19 15:08 ID:oD8eJDxs
>582
うちでもすき焼き鍋が真っ赤に錆びたことがありました。
錆びは酸化ですから
頻繁に使うなら洗った後に水などはすぐにふき取る、
めったに使わないのなら空気に触れないように包んで保管。
専門的な知識じゃないですけどかなり防げますよ。
589おさかなくわえた名無しさん:01/09/19 15:23 ID:V14LO1Ko
無免許運転は現行犯じゃないとだめですか?
590おさかなくわえた名無しさん:01/09/19 15:31 ID:uzgiZ8Hs
>>589
新米警官か?上司に聞いてくれや。
591おさかなくわえた名無しさん:01/09/19 15:43 ID:Kuwt5ACs
>>588
にゃるほど。ありがとうございます。
さっそくやってみます。
592おさかなくわえた名無しさん:01/09/19 15:54 ID:SWsUjspg
>>591
前レス読んでみると中華鍋・フライパンの洗い方が出てるはず。
空焼きして油を縫って保管するなど出てるから前レス読みなさい。
593574:01/09/20 01:50 ID:0.HabX5.
>578
飲んできたので亀レス・・もう遅いだろうけど・・・。
表示されるのは“推定”残り時間なので、回線状況にもよるが、もっと短い時間で終わるはずです。
でも、かなり時間がかかる可能性はあるので、雑誌を探せと書いたわけ。
説明不足で申し訳ない。

>587
おそらく別のもの。(5.01未使用のため断言できないのが悲しい。)
594559:01/09/20 03:14 ID:notNXsF6
>560
レスありがとうございました。
調節したら、いい感じで静かに閉まるようになってくれました。
595559:01/09/20 03:19 ID:vJr/fvUU
>560
レスありがとうございます。
おかげでちょうどいい速さで閉まるようにできました。
596559:01/09/20 03:20 ID:vJr/fvUU
二重カキコ失礼。
597おさかなくわえた名無しさん:01/09/20 11:50 ID:.lux0QQ2
今日、会社の若い子たちと(20〜23才くらい)とあるアイドルの話をしてて
「色モノ系アイドルだと思ってたけど、今回の曲は正統派だね」と言ったら
「え?色モノって何?」と聞かれてしまいました。
辞書にも「色の付いた織物」や「昔の〜〜の戯曲」としか載っておらず
上手く説明できませんでした。「色モノ」って公式の日本語じゃない?
「色モノ」の意味を聞かれたらどう答えますか?
598おさかなくわえた名無しさん:01/09/20 12:08 ID:VwaOSLHo
>597
「お笑い」とか「企画もの」という意味で使ってるけどな。
その若い子達にはどうして通じなかったんだろうね。
599おさかなくわえた名無しさん:01/09/20 12:46 ID:uK8XHDGs
いろもの 【色物】
--------------------------------------------------------------------------------
(1)(衣服や織物で)白・黒以外の色のあるもの。
「―のシャツ」

(2)寄席演芸のうち、中心にならない物。
 現在の東京の寄席では落語以外の漫才・音曲・曲芸・奇術などをいい、
 大阪では漫才以外の落語などをいう


出典
ttp://jiten.infoseek.co.jp/Kokugo?lk=noframes&qt=%82%A2%82%EB%82%E0%82%CC&svx=101701&col=KO&pg=result_k.html&sm=1
600597:01/09/20 15:14 ID:.lux0QQ2
>598
私は30歳なんですけど、時々言葉が通じなくて驚くことがあります。
以前は「エセ〜」という言葉が若い子たちに通じませんでした。
10歳やそこらの歳の違いで、使う言葉も替わっていくものなんでしょうか。
ちなみに、逆に年配の人に「色モノ」の意味を求めると599さんのような
答えが返ってきます。
601おさかなくわえた名無しさん:01/09/20 15:29 ID:Wdq7apcE
>600
「エセ〜」て何ですか?(当方25歳)
60230代前半の「年配の人」:01/09/20 15:39 ID:uK8XHDGs
えせ 【〈似非〉/〈似而非〉】
--------------------------------------------------------------------------------
(接頭)

名詞に付く。

(1)似てはいるが本物ではない、見せ掛けだけの、の意を表す。
「―医者」「―文化人」「―追従」

(2)劣っている、価値のない、の意を表す。
「―歌」「―受領」

0 (形動ナリ)

名目や外見だけであるさま。
「―なる男親を持たりて/枕草子 307」


出典
ttp://jiten.infoseek.co.jp/Kokugo?lk=noframes&qt=%83G%83Z&svx=101701&col=KO&pg=result_k.html&sm=1
質問する前に辞書をひくなり検索しよう。
603おさかなくわえた名無しさん:01/09/20 16:05 ID:lmBkefiQ
>>597
色モノがわかんないの?信じられん。
「ウケ狙いの際物」とでも言うかな。
604597:01/09/20 16:07 ID:.lux0QQ2
>602=599さん
すみません、あなたが「年配の人」という意味ではありませんでした。
辞書のアップ、ありがとうございます。
605597:01/09/20 16:09 ID:.lux0QQ2
>603
それはいい答えですね!
早速そう説明してみます。
60630代前半の「年配の人」:01/09/20 16:27 ID:uK8XHDGs
>604
わかってますよ。
私が勝手に冗談でつけたステハンだから気にしないようにね。
607601:01/09/20 16:44 ID:Wdq7apcE
>602
ありがとうございます。「エセ○○」という意味なら分かります。
(エセ関西人とかね)
「エセ〜」(「スゲ〜」みたいな…)という言葉なのかと思って
しまいました。ハズカシ・・・
608おさかなくわえた名無しさん:01/09/21 00:45 ID:P8Aj0BGc
疲れすぎてて逆に眠れない・・という場合、
何か対策はないでしょうか?
609おさかなくわえた名無しさん:01/09/21 00:51 ID:IZPckkds
泥酔して気を失う
610おさかなくわえた名無しさん:01/09/21 00:52 ID:JFZEyxpc
>>608
自分は酒に弱いから、眠れないときは
睡眠薬代わりに飲むけど・・・
611おさかなくわえた名無しさん:01/09/21 00:54 ID:/t5JRTK2
>>608
風呂。ぬるま湯にゆっくりつかる
612608:01/09/21 00:57 ID:P8Aj0BGc
>609-610
それをやってしまうと次の日の朝が辛いッス。

でも、ありがとう。
613おさかなくわえた名無しさん:01/09/21 00:57 ID:Y7xLr/1g
どうして、専業主婦って、アレなの?
そういえば、犬山のアイちゃんの同期の猿で、学習にまったく向かない
一頭は完全に繁殖用固体なそうな。
614608:01/09/21 00:59 ID:P8Aj0BGc
>611
あ・・よさそう・・今度試してみます。
普段は熱めの湯につかることが多い。

ありがとう。
615おさかなくわえた名無しさん:01/09/21 01:03 ID:MI9K7hoc
ふと思ったんですけど、
魚をスーパーで買ってきて自分でなんとかすれば
刺身って食べれます?
刺身を買うと高いので。
616おさかなくわえた名無しさん:01/09/21 01:11 ID:9VJ4whSk
>>615
自分でさばけば、って意味ですか?
手間かかるけど、やってみたら面白いよ。
新鮮なヤツでどうぞ。
617おさかなくわえた名無しさん:01/09/21 01:11 ID:DqWAJgPE
>615
刺身用とか生食用とかだったらOKだろうけど
そうかいてないのはやめたほうがいいと思う
やはりナマモノだから危ないし、
鮮度が悪いと刺身は美味しくないから・・・
618おさかなくわえた名無しさん:01/09/21 01:13 ID:/0b5BWeY
>615
よっぽど大丈夫だと思うけど、寄生虫とか恐いし・・・。
619おさかなくわえた名無しさん:01/09/21 01:24 ID:ABiAVYec
魚さばくの下手だと、捨てる部分に身が多すぎて勿体ないYO!
620おさかなくわえた名無しさん:01/09/21 01:54 ID:MI9K7hoc
なるほど、
普通に売ってる魚は鮮度が悪く焼き魚用、
刺身用は新鮮ってことですか??
高くつくんだったら旨みは少ないなぁ
捨てる部分は、使えないんですか?
621おさかなくわえた名無しさん:01/09/21 08:04 ID:lHCHl9wM
お吸い物とかみそ汁に入れるといいよ。
捨てる部分。
622おさかなくわえた名無しさん:01/09/21 08:18 ID:MI9K7hoc
だめだ、HPみてみたけど、
全然おろし方わかんないや
親におそわっときゃよかったよ
どっかで実演してないかな
623おさかなくわえた名無しさん:01/09/21 09:25 ID:7CHc00hE
うーん。ここで説明するのは難しい。
料理本とかにのってると思うよ。
私は母に「それじゃ大名おろしだ」と言われる程度の腕前なので、、、
          ↑贅沢なおろし方という意味らしい。
624おさかな:01/09/21 09:52 ID:0GciAMps
みなさん、シーツってどのくらいの頻度で洗ってます?
うちは週1。 これって、少ないかな
ころころクリーナーは毎日かけてるんだけど。

実家だとバスタオルは、1日1枚、でも家族4人でその1枚使ってたんです。
(これってかなり恥ずかしい?)
結婚した今、旦那は当然のように、朝晩1枚づつ新しいバスタオルを使うんだけど、
私は彼が使ったのを、こそっと又使ってる。
仕事持ってるから、あんまり洗い物増やしたくないのよね。
でも、子供生んだら、毎日、洗濯することになるんだろうなぁ。
625おさかなくわえた名無しさん:01/09/21 10:06 ID:WNvNYdaA
シーツは同じぐらい。
バスタオル家族4人で1枚もいやだけど、朝晩1枚ずつってぜいたくすぎじゃゴルァ!!
私ならぜったい矯正させる。
私の推奨は、ひとり1枚で数日間、汗臭くなるまで使う。
あとはこの過去ログを参照ね。
http://www.google.com/search?q=Site%3A2ch.net+%83o%83X%83%5E%83I%83%8B+%90%F4%91%F3&hl=ja&lr=

↑この検索方法覚えとくと便利だよ。2ちゃん内だけで目的のもの簡単に検索できる。間のスペースは必ず半角で。
626625:01/09/21 10:08 ID:WNvNYdaA
ごめん、シーツじゃなくてバスタオルで検索しちゃった。
627おさかなくわえた名無しさん:01/09/21 10:15 ID:qcBqbyx6
うちもシーツは同じくらい。バスタオル一人一枚なんて
許しません!私は各自一枚、普通のタオルを与えて、朝から
夜の風呂上りまで、それでふけ、と命じています。
そのかわり毎日確実にタオル四枚+1〜2枚洗濯だけど。
628おさかなくわえた名無しさん:01/09/21 10:16 ID:2VZVEH2I
>624
バスタオル話は荒れるので勘弁しちくり。
↓一応参考に・・・。
http://cheese.2ch.net/kankon/kako/979/979029240.html
629おさかなくわえた名無しさん:01/09/21 10:43 ID:aB9V9hs6
車の車検って、どういうことを指すんですか?
教えて下さい。
630624:01/09/21 10:50 ID:O5JX6a8Y
だからバスタオルでなくてシーツっつんてんだろがドキュソどもが
631おさかなくわえた名無しさん:01/09/21 10:51 ID:MI9K7hoc
>>629
法律で定められている車の定期検査。
新車は3年目に一回目の車検。その後、2年ごと。
かなりめんどくさく、お金も10万以上かかる。
632おさかなくわえた名無しさん:01/09/21 11:08 ID:.fho.mJM
633おさかなくわえた名無しさん:01/09/21 11:08 ID:ofCki7..
パソコン音痴なのでどなたか教えてください。

今回横行しているウィルス(に限りませんが)
バージョンアップは絶対しなければいけないのでしょうか?
友人は「それは結局一時的なものだから
ウイルス駆除用のソフトを買いなー」って言ってくれてますが。。。
634おさかなくわえた名無しさん:01/09/21 11:17 ID:.fho.mJM
>633
ウィルスは、姿かたちを変えて存在を続けます。
ロングセラー(?)のものもあるし・・・。

対策をおこなったバージョンへの更新は必須と考えたほうがいいでしょう。
# 感染しても構わないというなら別ですが。

ウィルス駆除用のソフトも万能というわけではなく、
新種のウィルスには対応できない場合のほうが多いので
ファイルの更新/バージョンアップは忘れずにおこなってください。
635おさかなくわえた名無しさん:01/09/21 11:18 ID:/w5IdoRA
>633 両方やっとくのが一番です。
(バージョンアップ&ウィルス駆除ソフト購入)
636おさかなくわえた名無しさん:01/09/21 11:36 ID:5ywrBsBg
633です。無知な私にレスをありがとうございます。
で、ms社の「ここからダウンロード」というパッチを
やればいいのでしょうか?
すいません。。。恐縮です。。。
637おさかなくわえた名無しさん:01/09/21 11:51 ID:.fho.mJM
>636
「ここからダウンロード」する対象が
IE5.01SP2あるいはIE5.5SP2ならそのまま実行すればOKです。

万一、WindowsUpdateから入った結果SP1をダウンロードしようとしている場合には
そこをいったん終了して
http://www.microsoft.com/downloads/release.asp?releaseid=32082&PopList=2
からどうぞ。

やり方は・・上記URLのページにも書いてありますが
1. ドロップダウン リスト ボックスで言語を選択し、[今すぐダウンロード] をクリックします。
2. [このプログラムを上記の場所から実行する] をクリックし、[OK] をクリックします。
3. Microsoft Internet Explorer 5.5 SP2 とインターネット ツールをインストールして実行するかどうか尋ねるメッセージが表示されたら、[はい] をクリックします。
4. 使用許諾契約書に同意し、[次へ] をクリックすると、インストールを開始します。
638おさかなくわえた名無しさん:01/09/21 12:12 ID:FYXEYPTU
マンションとかの物件広告を見てると、
間取りに「主寝室」ってよくありますよね?
たいがいLDK以外で一番広い部屋なんだけど。

夫婦って一緒の場所で寝るのがあたり前なのかな?
他所のご夫婦はどうしてるのかとても気になります。

ちなみに私は一緒に寝るのは嫌なので別の部屋で寝てますが、
夫は、そういう考えは間違ってると言います。
いつも言われてるので、罪悪感さえ感じます。
639おさかな:01/09/21 12:32 ID:IxVxTXRg
本物の624です(630さんは別人ね)。
625さん、ご親切にどうもありがとうございました。
640おさかなくわえた名無しさん:01/09/21 12:38 ID:xvCTzqyg
>638
うちは一緒の部屋ですが、私の方が先に寝て、だんながいつ
寝にくるのか知らないし、朝は私が先に起きると
だんなはまだ熟睡してます。別々に寝てるのと変らない。
というよりそんなに部屋数がない。
641おさかなくわえた名無しさん:01/09/21 13:29 ID:fQ5b/xpM
>>638
うちも一緒に寝てるけど
別部屋で寝ることが間違ってるとは思わないよ。
ていうか、>640に同じくそんな余計な部屋数なし。

親が一緒に寝てた人はそう思うんだろうな、と
軽く流して考えていいのでは?
卵焼きの味が家によって違うのと同等だと思うよ。
642おさかなくわえた名無しさん:01/09/21 14:27 ID:OBBINCXQ
私は今黒髪なのですが、少し赤っぽく(Can you〜の頃のヒッキーみたく)
するにはどうすればいいのでしょうか?
そのまま赤を入れるとなる?それとも脱色してから?
どなたか教えて下さい!
643おさかなくわえた名無しさん:01/09/21 14:53 ID:JOGecStQ
636です。637さま。ありがとうございます。
これまたお恥ずかしいのですが自分のバージョンは
5.0だと思うんですがどうしたらいいんでしょうか?
そのまま上記のをDLすればいいのでしょうか???
644おさかなくわえた名無しさん:01/09/21 15:06 ID:.fho.mJM
>643
>そのまま上記のをDLすればいいのでしょうか???
それで大丈夫ですよ。

仕事中なので簡単レスで失礼(午前中も仕事中だったけどね)
645おさかなくわえた名無しさん:01/09/21 15:19 ID:pnZF/.zk
>638
「主寝室」って、単に英語のMasterBedroomの直訳なんじゃない?
アメリカでは間取りを「いくつベッドルームがあるか」で言うから
(あとは「いくつバスルームがあるか」「どんな設備があるか」などを補助的に)
GuestBedroomあっての「主寝室」ってことだね。
だからってアメリカ人夫婦の全てが主寝室で一緒に寝ている訳では
ないから、単なる不動産用語だと思うんだけど、
業界の方いかがでしょう?(板違い?)
646遅レススマソ:01/09/21 15:23 ID:pnZF/.zk
>597(もう見てないかな?)
昔「いろもん」を見ていたら、
なんでも江戸時代には落語が正統派で
その他の出し物は名前が色つきで書かれていたところから
際物を「いろもの」と言うようになったと言っていました。
「その他の出し物」の具体例は忘れたので伝芸板でも行ってくだせい。
647おさかなくわえた名無しさん:01/09/21 15:56 ID:IizVV7BU
>637のところからうまくダウンロードできない・・・
「前回のインストールが完了していません。・・・・・・」
というメッセージが出るんです。はぁ、わけわからん。
648おさかなくわえた名無しさん:01/09/21 16:24 ID:RllCeGPU
643です。644さま。お忙しい中レスありがとうございます。
(他にレスくれた方も)
で、DLしたらデスクトップに新しいフォルダができました。。
「インターネットに接続」という。。。
これはどうすればいいのでしょうか?
たびたびすいません。。。。。。うっ。。。
649644:01/09/21 16:31 ID:.fho.mJM
>648
今は、なにを使って見てますか?かちゅ〜しゃかな?

IEのメニュで、ヘルプ→バージョン情報をクリックしてみてください。
そこで表示されたダイアログで 更新バージョン:;SP2;
となっていれば、そのフォルダは、そのまま放っておいてもいいと思います。
念のために消さずに。
650おさかなくわえた名無しさん:01/09/21 16:44 ID:KtsmN0PE
648です。644さま。無知な人間のためにいちいち
懇切丁寧なレス、本当にありがとうございますぅぅぅ(感涙)
で、更新バージョンは上記のになってました。
これで無事バージョンアップされてるんですよね?
それでですね。。。かちゅ〜しゃってなんですか。。(滝汗&涙)
651644:01/09/21 17:01 ID:.fho.mJM
>650
>で、更新バージョンは上記のになってました。
>これで無事バージョンアップされてるんですよね?
それなら大丈夫です。おめでとう。

>それでですね。。。かちゅ〜しゃってなんですか。。
2ちゃんねる専用の閲覧ソフトです。
興味があれば、こちらで。
http://members.jcom.home.ne.jp/katjusha/
652おさかなくわえた名無しさん:01/09/21 20:58 ID:PySjfFug
>>608
亀レスですが、眠れない時には私は自慰をしています。相手がいれば
セックスでもよし。最高の眠剤だと思うんですが。
653おさかなくわえた名無しさん:01/09/21 21:15 ID:ou/g/1t.
>>652
私も、、、逝ったあとは、すごくよく眠れる。
ぱんつもはけないくらいの睡魔に襲われる
654おさかなくわえた名無しさん:01/09/21 21:32 ID:sBTjLfUo
右のゴールデンボールが体の中に入ってしまいでてきません。
病院にいくべきでしょうか?経験した方います?
655おさかなくわえた名無しさん:01/09/21 21:56 ID:a0EaP5ss
ボールが入ったり出たりできる人の話は、このスレで盛り上がったが、
入りっぱなしというのは…。
飛んだりはねたりしてもダメなんですね。
さわってそ〜っと下に誘導してみるとか。
自分では難しいと思うので、彼女(奥さん)におねがいして。
656おさかなくわえた名無しさん:01/09/21 22:08 ID:mO5.4QxQ
>>608
ゾウ亀レスですが、眠れない時は、哲也します。
当日はヘロヘロですが、その夜はよく眠れます。
657おさかなくわえた名無しさん:01/09/21 22:10 ID:knwKFLJQ
この板でいいか分からないけど、知っている人がいたら教えて下さい。
z活性水研究友の会というのの詳細を知りたいのです。
既出でしたら、そのURLかなにかも教えていただければとてもうれしい。
658ブラック:01/09/21 22:13 ID:S/2oY0sE
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・不倫疑惑・証拠が欲しい・電話番号などから住所などの詳細を調べて欲しい・等など
何でも気軽に相談下さい。確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。
i-mode・j-sky対応
http://www.black-893.com
659国交あるのか?:01/09/22 01:33 ID:m4G1q8s2
イラン人ぽい人を見ると「イラン人だ、、」って、大抵の人は思うけど
ホントにイラン人なの?イラク人の可能性はないのかい??
660おさかなくわえた名無しさん:01/09/22 02:01 ID:9HvTJYWo
>>659
イラン人だ、、
661おさかなくわえた名無しさん:01/09/22 02:39 ID:NM.PvavU
>654
お風呂に入ったらだら〜んとでてきませんか?
662おさかなくわえた名無しさん:01/09/22 02:48 ID:Pdbxnyyg
>>625
その方法で検索した場合、
全部は読めないのでしょうか?
663おさかなくわえた名無しさん:01/09/22 02:58 ID:dJxoP1X.
>662 全部って、何の?
664おさかなくわえた名無しさん:01/09/22 03:05 ID:OSgXMyQ6
テレビの音量ですが、あの数字はどのメーカーも共通なのですか?
665おさかなくわえた名無しさん:01/09/22 03:13 ID:Pdbxnyyg
>>663
すべてのレスのことです。
途中までしか読めないみたいなので・・・。
それと、倉庫入りしたスレは書き込みは出来ないのでしょうか?
666おさかなくわえた名無しさん:01/09/22 03:21 ID:dJxoP1X.
>665
途中?そのスレはそこまでしかレスがないのでは?
スレは下がっていけばレス数に関係なく自動的に倉庫行きです。
まるまる使い切るスレの方が少ないですよ。
書き込みはできません。
667おさかなくわえた名無しさん:01/09/22 03:30 ID:YP6RcIbo
>>664
たしか各メーカーの独自表示だったかと。。。。
音量表示までJISの規定はなかったような。。。。
家電板のが早いと思うけどTVメーカーの人が
通りかかってレスを見てくれるといいですね。
668おさかなくわえた名無しさん:01/09/22 04:28 ID:e/wHnJdI
>642
美容板で聞くとよいでしょう。
http://natto.2ch.net/diet/
カラーリングスレか美容師スレ、美容院スレなどで。
669おさかなくわえた名無しさん:01/09/22 07:46 ID:8yyMwv3s
お店を借りている人と大家さんとの関係は「店子」ですが
普通に、アパートを借りている人と大家さんの関係はなんと呼ぶのでしょうか?
これも「店子」なのでしょうか?
670おさかなくわえた名無しさん:01/09/22 08:14 ID:e1c0wCbc
もうそろそろブーツを履いても笑われませんか?
671おさかなくわえた名無しさん:01/09/22 08:41 ID:G2o10GFw
>>669
まさに「店子」。
672おさかなくわえた名無しさん:01/09/22 09:56 ID:4aZZ7BU.
>664に便乗です。
電器メーカーの方が見てるといいな。

テレビのボリュームの最大は何のためにあるのでしょう?
使ったことある人、日常的に使ってるよ、という人、居ますか?
673おさかなくわえた名無しさん:01/09/22 17:17 ID:PnT4euiI
和式便器の丸いマンホールみたいのって何ですか?
つい、的にしちゃうんですが…

>>670
全く問題なしでしょう。
674おさかなくわえた名無しさん:01/09/22 17:58 ID:VfWW8okU
5階建てマンションのペントハウスを買おうかと思っています。
価格は1億円以上。下の階は4000万〜9000万と少し幅があります。
ちょっと気になったので質問です。
マンションの住人同志で嫉妬や軋轢ってありますか?
人間関係で苦労しそうなら1戸建ての方がいいかな、と考え中です。
675おさかなくわえた名無しさん:01/09/22 18:05 ID:nt2727MU
>674
oh!スバラシイ!お金持ちですな。
いかなる嫉妬や軋轢にも、その財力にモノ言わせ、常に優位にたち
下々のものどもを見下すがよいでしょう。
676おさかなくわえた名無しさん:01/09/22 18:29 ID:L0VD7.GA
どうしてDQNって、みな似たような白のジャージを着ているのでしょうか?
677おさかなくわえた名無しさん:01/09/22 18:44 ID:NJ43dzwE
>>674
「団地」のスレがあったと思いますが参考になるかと思います。
678おさかなくわえた名無しさん:01/09/22 19:23 ID:oO2vtefI
>676
勝手な推測ですが、
全員が同じような格好をしていないと落ち着かないのだと思います。
679おさかなくわえた名無しさん:01/09/22 20:36 ID:qgBrDeGE
家のリフォームや見積もりなんかに関して情報交換できたり質問できたりするカテゴリーはどこにあるでしょうか?
どなたか教えてもらえませんか?
680おさかなくわえた名無しさん:01/09/22 20:43 ID:0iAXVDkg
家に関する板がないですよね。
管理人さん、作ってけろー
681おさかなくわえた名無しさん:01/09/22 20:58 ID:bg8wqDRo
>680
賃貸不動産板ではダメ?
http://mentai.2ch.net/estate/
682おさかなくわえた名無しさん:01/09/22 20:59 ID:utZMVhqE
>679
ここはどうかな?
http://mentai.2ch.net/estate/
賃貸分譲不動産板

上のところでダメなら、多分この板でしょうね。
あと、参考までに・・・。
http://www.google.com/search?q=site%3A2ch.net+%83%8A%83t%83H%81%5B%83%80&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&hl=ja&lr=lang_ja
683おさかなくわえた名無しさん:01/09/22 21:00 ID:utZMVhqE
>681
かぶってしまった・・・申し訳ないです。
684680:01/09/22 21:14 ID:0iAXVDkg
家じゃなくて不動産でしたか(恥

ありがと。。。
685おさかなくわえた名無しさん:01/09/22 21:15 ID:B7lKwerU
679です。
中古の一戸建ての改築関係なのでぴったりくるのはないようにも思いますが
それでも書いてみようかと思っています。
教えてくださった方ありがとうございます。
686おさかなくわえた名無しさん:01/09/23 00:52 ID:AaMKC7aM
d(゚ー゚*)o

 ↑こういうのは『顔文字』と呼びますが、(笑)や(涙)などといったものは何と呼べば良いのでしょうか
687おさかなくわえた名無しさん:01/09/23 01:09 ID:DIzwl7iA
CDを整理する仕切り(?)を探しています。

CD屋さんに行くとある「A」「B」・・・って
アーティスト名で区切るプレート状のアレです。

東急ハンズ、LOFT等を探したんですが
どうにも見つかりません。
何処に行けば買えるんでしょうか?
688おさかなくわえた名無しさん:01/09/23 03:57 ID:yz2v1iD.
えっとですね、海外でTシャツを買ったんですが、
着ていると常にすそがまるまってくるんです。
今まで日本で買ったTシャツでこういうことは経験ありません。
まるまらない方法ってあるでしょうか?
689おさかなくわえた名無しさん:01/09/23 04:11 ID:KQK3lylw
>686
カッコ文字?

>687
100円ショップで1色の下敷きでも買って自作してみたら?
それか、これまた100円ショップでCDケース買って
3枚ぐらいまとめてテプラででも名前を付けるとか。

>688
安い品だNe!
諦めて部屋着にしちゃえ!
690おさかなくわえた名無しさん:01/09/23 08:22 ID:QJYUZsZw
このスレのようにとても役立つ知識がいっぱいの
スレをほかに知っていたら教えてください(他板でも)。
691おさかなくわえた名無しさん:01/09/23 08:38 ID:ARhyElQY
>>679
家具インテリア板ってのもあるぜよ。
http://mentai.2ch.net/kagu/
692おさかなくわえた名無しさん:01/09/23 10:17 ID:AaMKC7aM
(笑)や(涙)って「カッコ文字」って呼ぶんですか?
693おさかなくわえた名無しさん:01/09/23 10:43 ID:f5ZAbDRg
書き込みしたあとに「書きこみました。」と出て、その後の画面は文字化け。
また、上位50or100番目より下がったスレを読もうとすると、また文字化けで
読む事ができません。
Macを使用していますが、この状態を回避する方法はあるのでしょうか・・・?
694おさかなくわえた名無しさん:01/09/23 11:16 ID:miEHoKgU
>693
設定等の変更をしてみては?
695名無し:01/09/23 11:18 ID:MHxbwfM6
「わけぎ」と「あさつき」の違いがわかりません。
どう使い分けるのでしょうか?
万能ねぎと細ねぎもよくわからないっす。
696おさかなくわえた名無しさん:01/09/23 11:18 ID:2J/3acuo
腐れ 俗物め
697おさかなくわえた名無しさん:01/09/23 13:39 ID:kQr66i.w
>693
ごめん、このスレの過去レスを読むか、あるいは
批判要望板の「動作報告」スレを読むか、
マック板か初心者板で聞いてください。

さすがに、同じ質問に何度も何度も繰り返し答えるのは嫌です。
698おさかなくわえた名無しさん:01/09/23 16:37 ID:Y0sK.ms.
>695
ねぎはこのへん見るとわかるかも。
http://www.yasai-jiten.com/42.html
699おさかなくわえた名無しさん:01/09/23 17:27 ID:hJZZt.L6
>>664
ウチにある2台のテレビは音量表示が全く違うので、
メーカー独自の基準だと思うよ。
700おさかなくわえた名無しさん:01/09/23 17:34 ID:26CUHxis
>693
1.文字化けする際は、URL末尾が.htmになっていると思うので、
  ここに半角大文字のLを付加して.htmlとしてください。

2.HTTP1.1に関する設定を変更してみましょう。

3.Mac版のIEはMOD_GZIPという、転送量を削減するために今回導入された
  方式に対応していないらしいので、NNを使ってみるというのも手かもしれません。
701688:01/09/23 18:26 ID:mX0F7boE
>>689
689さんありがとう。
ガラ気に入ってるんだけどなぁ…。
グアムTシャツのヴォケー
702おさかなくわえた名無しさん:01/09/23 19:50 ID:.9y/e2ow
こんばんは。夕方に男性二人の方が来て「今この地区の水道水の切り替え及び
水質点検をさせて頂いてるのですが」と言われたので、最初は水道局の水質点検
なのかな〜と思って何の疑いもせずに家に上げてしまい、普通に応対していたら
あれよあれよという間に30万円の浄水器のローンを組まされていました。

これって悪質商法でしょうか? 確かに私の住んでる所は築20年以上のアパート
で浄水場も近いから家の水は全然飲んでなくて、まぁ浄水器も興味あったので
いいかな〜とは思ったのですが、最初は「一日130円!」とか説明されてたので
レンタルだと思っていたのですがいざ取り付けが終わってお金の話になった所、
ローンを組まされていたという次第です。

売りつけられたのはこちらの商品です。
http://www.corona-net.com/ionsui.html
こちらのHPにはCl-2000しかありませんが、私が買ったのはCl-3000というモデルでした。
HPもちゃんとある事ですし(売りに来たのは全く別の下請け会社っぽい所でした)、
厚生省認可とかもあるので悪質ではないのかな〜、疑うのは悪いかな〜とも思ったのですが、
やはり30万円もの品物を取り付け終わるまで支払いについての説明が無い事、最初はさも
水道局の水質点検のような出で立ちで来た辺りはちょっと悪質かな〜と思いまして。

で、今日東急ハンズで水質検査キットというのを買ってきて、普段の水道水と浄水器で
出来た水を比べてみたのですが(売りに来た時にもデモを見せてもらいましたが)、
結果は以下のような感じでした。

項目 水道水→浄水
塩素  まっピンク→透明 効果かなりあり?
鉄・銅 透明→透明 元々ない?
亜鉛  濃いオレンジ→濃いオレンジ 効果なし

皆様どう思われますか?もしこの製品を使ってる方等いらっしゃいましたら
ご意見お聞かせ下さい。長文どうもすみませんでした。
今の所連休明けにクーリングオフにする確立80%です。
703702:01/09/23 19:53 ID:.9y/e2ow
補足です。一番調べたかったのは今問題になっているトリファドメタンとトリクロロエチレン
だったのですが、どうもそれらを簡単に調べられる検査薬はないみたいでした。
もし新たな悪質商法でしたら、皆様もお気をつけ下さい。
704おさかなくわえた名無しさん:01/09/23 20:05 ID:n42iIPiw
>702-703
この板に『あなたの知ってる悪徳商法 !Part2』ってスレがあるから、いってみて。
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=kankon&key=995218100

個人的には、そのままクーリングオフをお勧めしますです。
705702:01/09/23 20:08 ID:.9y/e2ow
704様、有り難うございます。そちらのスレで聞いてみる事にします。
706おさかなくわえた名無しさん:01/09/23 23:00 ID:QLWVb95.
半角大文字のLを付加するのか。
.htmLだな、えいっ、、、あれ〜。
707アホな質問でごめん:01/09/24 00:13 ID:lRrW.AnQ
入浴中、耳に水が入って出なくなったので
片足でケンケンしながらもう片方の側の頭をポンポン叩いて
中の水を出そうとしてみたんですが、どうやっても出てくれなくて困ってます。
このままでは気持ち悪くて寝れません。
どなたか耳に入った水を出す方法他に知ってたら教えてください〜。
708おさかなくわえた名無しさん:01/09/24 00:17 ID:.cIm9kaU
ティッシュをこよりにして耳の穴へ…
709おさかなくわえた名無しさん:01/09/24 00:22 ID:yWkweacM
>707
綿棒を使いなさい。

あるいは、乱暴な手段だが、さらに水を入れて、まとめて出す。

>706
すまん、半角小文字のLだ。申し訳ない。
710おさかなくわえた名無しさん:01/09/24 00:39 ID:GjbcIq/.
熱く焼いた石を耳のそばに持っていくと蒸発する
(海で教わった方法だが)

前に707と同じ状況で耳を下にして寝たら
朝には治ってたよ。勝手に乾いたか落ちたかで。

ドライヤーかけたこともあるな。
やけどしないように。
711おさかなくわえた名無しさん:01/09/24 00:47 ID:lRrW.AnQ
707です。
綿棒はダメだったので、思いきって水を入れてみたら流れました。
あぁ、すっきりー。
708−709さんどーもありがとう!
お騒がせしてすみませんでした。おやすみなさい〜。
712他の板にも書いたんですが:01/09/24 00:53 ID:TTK.Q1Jo
1ヶ月ほど前、行方不明になった祖母の財布が昨日
家の隣の空き地で発見されました。以前も母の財布
から数万円がなくなるという事件があったんですが
その時は家に1日中1人でいた私が疑われ、今回も疑
惑をもたれています。でも、私はやっていません。
なんとか無実を証明する方法ありませんか?
713おさかなくわえた名無しさん:01/09/24 00:57 ID:f2VqDjb6
フジで2ちゃんやってるよ
714おさかなくわえた名無しさん:01/09/24 01:01 ID:Y/zgVwy6
>713
その話題はテスト中の実況板でやってくれ。
715おさかなくわえた名無しさん:01/09/24 01:05 ID:jpT8Vfw.
>>712さん
どこ板で書いたの?やはりここかもっと人(野次馬含め)多い
板でスレッド立てて相談したほうがいいんじゃないかな
人生相談板も頼りないけど話に乗ってくれそうだよ
716712:01/09/24 01:10 ID:TTK.Q1Jo
>715さん
ありがとう。そうしてみます。
717おさかなくわえた名無しさん:01/09/24 11:57 ID:Ga5fanIs
今日って銀行のATMやってる??
718おさかなくわえた名無しさん:01/09/24 12:44 ID:k6bEsyo2
やってると思う。
それとも銀行/場所によるのか?少なくともウチの近辺は一通り開いてた。

迷っていないで行ってみなさい。
万一やっていなくても地域に1〜2ヶ所くらいはコンビニATMもあるぞ。
719おさかなくわえた名無しさん:01/09/24 18:03 ID:Ga5fanIs
>718
ありがとー やってたよ
今帰ってきたので遅レスごめんね。
720おさかなくわえた名無しさん:01/09/24 20:22 ID:lI2DlRJk
スーツを買ったときに、入れてくれる袋がほしいのですが
どこで買えるか教えてください。
無印を見てきたのですが、売ってませんでした。
(二つ折にしてハンガーの上の部分の
持つところが袋の上部に出てて持ち運べるようなやつのことです)
721貧乏性:01/09/24 21:24 ID:T1Srf78.
売れもしない、古びた洋服を再生させる方法はないでしょうか?
たとえば、カバンにするとか…なにか良いアイデア有りませんか。
722おさかなくわえた名無しさん:01/09/24 22:46 ID:TXUV.OMk
>720
東急ハンズとかLoftあたりにありそうな気がします。
のぞいてみてはいかがでしょう?
723おさかなくわえた名無しさん:01/09/24 23:24 ID:XGJqzNf.
汚い話題で恐縮ですが、漫画とかでうんちがとぐろを巻いている
絵が良く出てきますが、現実にこんなうんちは可能でしょうか。
実践者がいらっしゃったら、尻角度や便の硬度などコツを教えてください。
私は一度、日光の猿のうんちがとぐろしているのを見たことがあります。
(もしかすると猿でなく飼育係のものかもしれませんが)
724おさかなくわえた名無しさん:01/09/24 23:34 ID:s8ApwVpc
あの、印鑑ケースに付属している朱肉のインクがなくなって
替えたいんですけど、どこに行けば売ってるでしょうか。
725おさかなくわえた名無しさん:01/09/24 23:38 ID:PN9dTngE
>>720洋服の青山で見た。

>>724印鑑屋にケースごと持っていく。

>>721服の種類によるっす。
726おさかなくわえた名無しさん:01/09/24 23:49 ID:MD7EI9nw
空気入れて膨らます携帯まくらみたいなの
どっかに売ってないですか?
727おさかなくわえた名無しさん:01/09/24 23:50 ID:s8ApwVpc
>>725
印鑑屋なんて東京にはないYO!
728おさかなくわえた名無しさん:01/09/24 23:54 ID:cwK9nOFE
>727
うそぉ〜、いっぱいあるよ。
小さい店構えでハンコ屋さんて。
729おさかなくわえた名無しさん:01/09/24 23:58 ID:TatT39sw
電話機のダイヤルを押すと鳴るピッポッパッという音は消せるものなのでしょうか?
730おさかなくわえた名無しさん:01/09/25 00:03 ID:6I2Wdoy.
>723
ソフトクリームメーカーを参考にすれば、自ずと道は開けよう。
731おさかなくわえた名無しさん:01/09/25 00:04 ID:shywRMvI
朱肉なんて、\100円ショップにありそうな?携帯枕はあるか知らんが
732おさかなくわえた名無しさん:01/09/25 00:06 ID:fOiy2T/.
>>731
朱肉ではなく、印鑑ケースの小さい朱肉じゃないとダメなんです
もしくは足せるインクでもいいですけど。
733おさかなくわえた名無しさん:01/09/25 00:18 ID:QT7lAojI
>>726
旅行鞄を売っている店で売ってるのを見たことがあります。
>>724
タウンページで近くの印鑑屋さんを探す。
デパートかスーパーにひっそりとテナントで入居していたりもする。
734725:01/09/25 00:21 ID:wuyCTcHs
>>727デパートにどこか1個ぐらい、印鑑売り場はあると思う。

>>726ロフトとかデパートとかのトラベル用品コーナーで
よく見ますよ。
735おさかなくわえた名無しさん :01/09/25 00:28 ID:QT7lAojI
>>729
電話機にはダイヤルパルス式、プッシュボタン式の二通りが
あって、今の家庭の電話は殆どプッシュ式。
プッシュ式はトーン(ピッポッパッの音)を使ってダイヤル
してるので、その音が無いと電話が掛からないはず・・・。
736おさかなくわえた名無しさん:01/09/25 00:31 ID:41jDnP6E
>726
100円ショップでも売ってたよ。
737729:01/09/25 00:34 ID:YOwmFQW6
>735
そうなんですか…。
結構でかい音(自分ちの隣の部屋に聞こえるくらい)なので消すかあるいは小さな音にしたいなぁと思ってるんですけど
無理なんでしょうか?
738おさかなくわえた名無しさん:01/09/25 00:35 ID:shywRMvI
>735
そーだね。NTTに連絡してダイヤルパルス式(回線)に変更
してもらえば、ピポパ音が、ジコジコジコッ…という音に変わるだろうね。
ダイアル式のほうが月料金、何十円か安いし、
ダイアル回線でも電話機に切り替えスィッチが付いてれば、
相手先につないでからピポパ音を出すことも出来るよ
739おさかなくわえた名無しさん:01/09/25 00:38 ID:C8pI.wCI
飲み残したビールを何かの掃除に使うと良い、と
聞いたことがありましたが、何でしたっけ?
740735:01/09/25 00:39 ID:QT7lAojI
>729
隣の部屋に聞こえるほど、と言うのはもしかしたら
電話機の機能でモニター音の設定が大きくしてあるのではないかと。
とりあえず、どこかにモニターの音量調節がないか取り扱い声明書
を調べてみてはどうでしょう。
741726:01/09/25 00:43 ID:0zyXsLWE
>733.736
ありがとう!!
742おさかなくわえた名無しさん:01/09/25 00:46 ID:oZTvOmck
プッシュ音って、普通まわりに聞こえないよ。
おそらく729氏の使っている電話機が、プッシュ音を外にばらまく
仕様になっているのだと思う。
まず説明書を熟読して消せるかどうか調べてみては。
それでもダメなら電話機を買い換えるしかないと思う。
ちなみにうちのやつはどれ押しても同じ「ピッ」という音が鳴る。
743おさかなくわえた名無しさん:01/09/25 00:51 ID:QT7lAojI
>739
ふきんなどの布にしみこませて、ガス台などの
水ぶきでは取れない汚れをとるのにいいらしいです。
聞きかじりで自分ではやったことがないので効果のほどは?ですが・・・。
744おさかなくわえた名無しさん:01/09/25 00:57 ID:6I2Wdoy.
>739
「飲み残し ビール 掃除」で検索!結構ひっかかるよ。
掃除以外にもいろいろ利用法あるみたい。
745729:01/09/25 00:59 ID:bg2tm/Po
>738>740さん
ありがとうございました。
音量調節もやってみたんですけど、留守録の声が小さくなるだけでピポパ音は
変わりませんでした。
プッシュ回線の方はみなさん機種にかかわりなく音がするんですよね?
それでしたら我慢することにします…。
746おさかなくわえた名無しさん:01/09/25 01:02 ID:C8pI.wCI
>743,744
ありがとう!検索&実験してみます。
夫の実家(お酒を飲まない)からお中元の余り物を
貰ったんだけど賞味期限切れだったっちゅーねん。
747729:01/09/25 01:03 ID:bg2tm/Po
>742さん
745の書き込みした後に742さんの書き込みを読みました。
説明書もかなりしっかり読んだのですが、プッシュ音のことは全然載ってませんでした。
5年くらい前に買ったシャープのものです。プッシュ音ばらまき仕様なのか…。
748おさかなくわえた名無しさん:01/09/25 01:05 ID:T94Ol/6I
>729
オンフックでつかってるとか?
だったらばら撒くようになってるかも。
749729:01/09/25 01:13 ID:bg2tm/Po
>748
いえ、オンフックでなく普通に受話器持ってるときもです。
750おさかなくわえた名無しさん:01/09/25 01:15 ID:fOiy2T/.
みなさんサンクソ
はんこやいきます。

>>749
電源抜いて電話すれ
751おさかなくわえた名無しさん:01/09/25 01:18 ID:f9KAE/.A
そうなると俺にはわからんわ。
申し訳ないが、役に立てそうにない。
752おさかなくわえた名無しさん:01/09/25 01:25 ID:QT7lAojI
>729
え? 普通に受話器持って電話する時も音がする?
ゴメンなさい。私も、受話器を置いて電話する時、または各設定で
受話器を置いてボタンを操作する時の事だと思ってました。
うーん、とにかく押せば音がするような電話機の仕様なのでしょうか。
判りませんです。役に立てなくてスマソ。
753729 :01/09/25 01:49 ID:bg2tm/Po
押せば音がします。買った当初からそうだったのかは覚えていません。
みなさんの電話はプッシュ音が端にいる人には聞こえないのでしょうか?
明日、シャープに問い合わせてみようとは思うのですが、
できれば電話機が近くにある人は普通に受話器を持ってボタンを押すとピポパ音が聞こえるか
試していただけたらありがたいのですが…。
754おさかなくわえた名無しさん:01/09/25 01:57 ID:1pG385Qg
>729
うちのは音出るよ
日立のとパナソニックと2台あるけどどっちも出ます
消せるかどうかは試してないのでわからないけど
多分消せないようなきがする
755おさかなくわえた名無しさん:01/09/25 02:28 ID:.Bav6QIU
電話をかけようとして受話器を取ると、テレビかラジオの音声のようなノイズが
聞こえます。何が原因なのでしょうか?
756:01/09/25 02:52 ID:tk.lqeOw
ふるーいパナソニックだけど、
●ふつうに受話器を取ってからダイヤル → ピポパ音なし
●オンフックにしてから受話器を取らずダイヤル → ピポパ音がでかくきこえる
です。

前に使っていたシャープのやつは、
とにかくボタンを押せば、音が出るようになってた気がします。
(ピポパ音ではなく、ピー音)
だから、受話器を取って普通に電話をかけるときも、ピーピー音がしました。
757おさかなくわえた名無しさん:01/09/25 05:48 ID:lYJHXJZA
うちの電話を黒電話にしたいんだけど、手に入るところってありますか?
758おさかなくわえた名無しさん:01/09/25 06:24 ID:D9pIvtkA
>757
うち黒電話だよー(しかもレンタル)
でも黒電話にしてもイイ事ないよ。
759おさかなくわえた名無しさん:01/09/25 07:25 ID:k9CFKtsU
>>755
スピーカー同士がハウリング(共鳴)してるんだと思う。
本体または子機とテレビラジオをはなせばいい。
760おさかなくわえた名無しさん:01/09/25 09:32 ID:KZg3ZtHo
>724
文房具屋へGO!
相談してみ。
761おさかなくわえた名無しさん:01/09/25 10:15 ID:0y.HiS6o
プレゼントを人前で頂くとき、それが身に付けるものだったりした場合、
やはりその人の前で身に付けて見せたほうがいいのでしょうか?
(そうすると相手の人より喜んでいるように受取るものなのか…?と)
わぁーあけてみていい〜?とかまでは私もわかるのですが、
食事の席だったりすると埃も立つし、どうなのかな…と思って。
頂いたものは大事に盗っておきたいという気持ちもあり…

化粧板で「口紅をプレゼントしたらその場で塗ってくれて嬉しかった」というのを見て、
ふと思ったのです。
762おさかなくわえた名無しさん:01/09/25 10:17 ID:0y.HiS6o
おおすみません
盗って→とって
そうすると相手の人より喜んでいるように→そうすると相手の人はより喜んでいるように
763755:01/09/25 12:02 ID:BfHKYbEk
>759
それがテレビの電源を切っていてもその現象が起きてしまうんですよ。
電話とテレビの距離もあいてますし。盗聴でもされてるんじゃないかと思ったりして
少し不安になります。
764おさかなくわえた名無しさん:01/09/25 12:35 ID:iDe/B/6A
>>763
113(NTT故障案内)で相談してみたら?
765おさかなくわえた名無しさん:01/09/25 12:37 ID:iDe/B/6A
今日のID、なんかの型番みたいで(・∀・)イイ!!
766おさかなくわえた名無しさん:01/09/25 13:04 ID:WhLf/8QQ
>761
自分が大好きな人だったら身に付けてアピールすれば?
どうでもいい人だったら、気を使う事ないかな。
767おさかなくわえた名無しさん:01/09/25 13:24 ID:fOiy2T/.
>>763
電話するといっつもラジオ日本が聞こえてくる家があった。
ラジオなんか聞いてないっていってた。
ま、NTTに相談するしかないわな。
768おさかなくわえた名無しさん:01/09/25 13:28 ID:f4NxwYF.
>761
アクセサリーくらいならつけてみるのもいいと思う。
でも、飲食店で服を着るのはやり過ぎ。
たたまれた状態のまま胸にあててみるくらいはしてもいいと思うけど。
それもある程度スペースがある場合。
服なんかだったら次に会う時に着ていけば十分喜びは伝えられると思う。
769おさかなくわえた名無しさん:01/09/25 13:39 ID:2qF.bOk6
右上につける小さい2(2の二乗とか)って
どうやって出しますか?
770おさかなくわえた名無しさん:01/09/25 13:42 ID:BvKrDSBg
>769
どこで?
ワープロソフトの話?
ここでは無理だと思うけど(数式コピペ以外)
771おさかなくわえた名無しさん:01/09/25 14:07 ID:BEwOHxII
>769
MS系のソフトなら、
 書式→フォント で出てくるダイアログで“上付き”にチェック
HTMLの話だと・・手元に関連資料がないので帰宅後でないとわからんです。
772771:01/09/25 14:11 ID:BEwOHxII
ふと思い出した・・・
HTMLの場合

2<sup>2</sup>

で、後ろが上付きになる。
もちろん、ここではこの方法は使えません。
773おさかなくわえた名無しさん:01/09/25 20:43 ID:mpa5CZX6
どうして女子校は甘い匂いがするの?在校生は気にならないの?あのアマアマは眠気を誘います。。。
774おさかなくわえた名無しさん:01/09/25 20:55 ID:i6BTs3qA
>773
↓のスレの人たちのほうが詳しいと思う。
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=kankon&key=999434260
775おさかなくわえた名無しさん:01/09/25 22:04 ID:.X7SYfW2
上で何回かこの文字ってどう出すの?
っていうレスがあったけど
  → 〜    
  → 々
  → ♪
  → 眩暈  とか
読み方知らない時はメモ帳とかに
コピペして再変換すれば読み方出るよ(・∀・)
776おさかなくわえた名無しさん:01/09/25 22:06 ID:NKxvDTx.
できんよ?
777おさかなくわえた名無しさん:01/09/25 22:09 ID:.X7SYfW2
メモ帳に「眩暈」を貼り付けて
「眩暈」を選択して右クリックしても出ない?
778おさかなくわえた名無しさん:01/09/25 23:19 ID:jV2ltHck
>777
おお、出来たよ!再変換って手があったか
今までWordとか買わないと出来ないと思ってた!
779おさかなくわえた名無しさん:01/09/25 23:37 ID:.X7SYfW2
>778
でしょ、でしょ〜
初めて知った時チョト、カンドウしちゃったもん。
780729:01/09/25 23:37 ID:sn.mwsiM
プッシュ式の電話のピッポッパッ音は消せるかという質問をした者です。
今日、メーカーに問い合わせをしたところ、この音を消すことも小さくすることもできない
とのことでした。
お騒がせしました。
781おさかなくわえた名無しさん:01/09/26 00:14 ID:drVpuUX6
「狂牛病の肉が流通に乗りましたが」スレを探しています。
生活板だったと思うのですが、どなたかご存知ありませんか?

「狂牛病発生!でもあなたの食生活は」スレと
「【狂牛病】食品安全性確認用スレ」とは違うスレです。
782おさかなくわえた名無しさん:01/09/26 02:27 ID:wIdhHII6
牛乳風呂ってくさい?
牛乳すごく余ってるんだけど・・・
783おさかなくわえた名無しさん:01/09/26 02:55 ID:0ZwqKk0c
>782
まず洗面器にちょっと入れて顔洗ってみれば?
784おさかなくわえた名無しさん:01/09/26 03:04 ID:wIdhHII6
うう・・
それができないならヤパリ無理だよね>牛乳風呂
785おさかなくわえた名無しさん:01/09/26 05:08 ID:C150ax1w
>781
重複スレなので削除されたのではないでしょうか。
削除依頼板あたりをご覧になって確認してください。
786おさかなくわえた名無しさん:01/09/26 23:42 ID:8SlkGNBc
疑問・質問ではなくて提案なんだけど・・・。
板のトップ(今、緊急セキュリティ情報があるところ)に、
このスレへの誘導を載せてもらうって、どうですか?
■ちょっとした質問・疑問はこちらへ
って感じで・・。

スレ内で異存がなければ、別スレ立てて、ここに来ない人の意見も聞いた上で、
反対票が少なければ、要望を出してみるけど。
787おさかなくわえた名無しさん:01/09/26 23:46 ID:xqbJr/lc
>786
別に反対じゃないけど、意味なくない?
どこの板にもあるスレだよね。
誘導されてくれる人は、しなくても見ると思うけど…
788おさかなくわえた名無しさん:01/09/26 23:49 ID:k5zRfOgI
車検っていうのはみなさん、期限が切れるどれくらい(何日くらい)前にするものでしょうか?
789おさかなくわえた名無しさん:01/09/27 00:04 ID:Vqzo2IFM
>786 意味無し。反対。787の言う通り。
790おさかなくわえた名無しさん:01/09/27 00:04 ID:BAH0djSU
>788
事故を起こして、こわくて運転できなくなって・・
車のない生活になってしばらく経つのですが、
案内がくるとすぐに出していた記憶があります。

>787
そう思うけど・・たまに単発質問スレとかが立つよね。
で、ないよりはあったほうがいいのかな・・と思って提案しました。
791781:01/09/27 00:04 ID:qa/d1Uqo
>785
削除板へ行ったら削除済でした。ありがとうございました。
792おさかなくわえた名無しさん:01/09/27 00:07 ID:BAH0djSU
>791
もしレスあるいはログの復帰が必要なら、削除議論板へいきましょう。
793おさかなくわえた名無しさん:01/09/27 00:15 ID:HcHt1mzk
Ctrl+Fでも書いておくか?
794おさかなくわえた名無しさん:01/09/27 00:20 ID:lXQALAyE
地方在住の者です。
荷物を整理していたら、三井銀行のキャッシュカードと
富士銀行のキャッシュカードと通帳が出てきました。
学生時代のもので自分名義です。

三井銀行っていまどうなってるんでしょうか。どこかと
合併したり名前が変わったりしてるんでしょうか?

富士銀行の支店のATMで発見したキャッシュカードを
使って残高照会をしようとしたら「使えません。窓口に」
ということでした。時間がなかったので窓口には行かな
かったのですが、どうして使えなくなってたんでしょう。

どちらも10年以上使ってなかったと思います。
ご存じの方、すいませんけど教えて下さい。
795おさかなくわえた名無しさん:01/09/27 00:24 ID:/OQggCvg
三井は現さくら銀行じゃなかったっけ…ハッキリしない…ごめん。

あと、口座は、確か何年も使ってないと、
取引がストップしたと思う。
窓口に持って行って、本人確認したら、また使えるよ。
796おさかなくわえた名無しさん:01/09/27 00:26 ID:BAH0djSU
>794
とりあえず、こちらを参照
ttp://www.smbc.co.jp/

あとは、時間を作って窓口へいくことをお勧めします。
797おさかなくわえた名無しさん:01/09/27 00:28 ID:J9gXLCRo
さくら銀行も今は既に無く、現在は三井住友銀行です。
798おさかなくわえた名無しさん:01/09/27 02:52 ID:4ZZhxFIk
野球で投手がマウンドでつかう奴は、
「ロージンバック」ですか?
「ロージンパック」ですか?
「ロージンバッグ」ですか?
799おさかなくわえた名無しさん:01/09/27 03:18 ID:wF9uJ0QI
うちの兄がある車会社の新車を買ったんですが、機械の部分が
不良品でした。部品をごっそり替えることに。
そしてその修理に出していたら、整備士に車体に傷をつけられました。
内装の一部分もボロボロ。

その会社は対応も悪く、仕事で使う車なのに約束の期日までに
修理は済まさず、遅れるとの連絡もよこさず、出来上がっても
連絡をよこさない有り様でした。
兄はとうとうキレて苦情の電話をし、欠陥部分と傷の修理は
してもらいました。しかし、その後、
「これ以上うちでは見れませんので持ってこないで下さい」
と言われました。

これどう思われますか。
新車が不良品で修理に出し、傷をつけられ、対応の悪さに文句を
言ってこれです。かなり怒って苦情の電話をしてましたが、
口汚い事は言っていませんでした。

兄は切れて他社の車(たった2,3ヶ月しか乗ってないのに)に
替えると言ってますが、中古車屋に引き取ってもらうとなると
半額しか戻ってきませんよね?
100万以上の損です。すごくむかつきます。

大ごとにはしたくないのですが、お金を取り戻す方法か、
簡単に社会的制裁を加えるいい方法があったら教えてください。
泣き寝入りはしたくありません。(私の独断ですが)
800799:01/09/27 03:18 ID:wF9uJ0QI
どうぞよろしくお願いします。
801おさかなくわえた名無しさん:01/09/27 03:24 ID:PlNXoikY
>>799
新車って事は名のあるメーカーのディーラーってことですよね。
本社に直接掛け合ってみれば?
あと、車板に相談してみるのもいいかもしれないけど、
そいつが見てるかもしれないことを忘れずに。
でもなんとかしてくれそう。
8021:01/09/27 03:29 ID:jiGKhFJk
その画像ならココ
http://www.f2.dion.ne.jp/~impact14/
803799:01/09/27 03:35 ID:wF9uJ0QI
>>801
レスありがとうございます。
本社には話そうと思ってるようです。
まだ話してないのでどうなるのか分かりませんが・・・。
ひっそりと話したかったのでこの板のこのスレに
書き込んでみました。
804おさかなくわえた名無しさん:01/09/27 03:40 ID:4ZZhxFIk
>>798だれかわかる人いませんか?
805おさかなくわえた名無しさん:01/09/27 03:51 ID:pMu.XI6s
ロージンバッグ。
806おさかなくわえた名無しさん:01/09/27 03:55 ID:PlNXoikY
あと、この不景気なんで、名のあるメーカーでも営業所によっては
汚い商売してないとも限りません(不良車とわかっていて売ったり)。
担当の営業の人はフォローしてくれないんですよね。
つか、営業の人がそう言ってるのか。
こんなこと言ってもなんにも解決にならないけど、
車を見る前に人を見ろ、っていう勉強をしたと思って、さっさと
手を引くのが賢明かもしれません。
できれば、メーカーと車種と営業所を教えてください。無理か。
807おさかなくわえた名無しさん:01/09/27 03:55 ID:Tdf.9WRQ
gooでは
ロジンバッグででた。
808799:01/09/27 04:10 ID:wF9uJ0QI
>>806
そんな汚い事があるんですね。
担当の人はイイ人っぽい感じの人だったようです。
ただ、対応は滅茶苦茶ですが・・・。
その会社の名前については伏せたいと思います。
割とマイナーな会社だと思います。
809おさかなくわえた名無しさん:01/09/27 04:15 ID:wtTVb/cw
アルファベットでは Rosin Bag と書きます。
Rosinは蝋というか石鹸というかそんなもので、
天然素材でできてるものと化学製品のものがあります。
野球では滑り止めに使われますが、
弦楽器では滑りをよくするために使われます。
説明になってないね。ゴメソ
810おさかなくわえた名無しさん:01/09/27 09:55 ID:Iv8pLxXs
>794
お早く窓口へどうぞ。
長期間異動の無い口座は睡眠口座になっている可能性アリ。

システムの変更や合併などで、
古いカードは往々にして使えませんが、
新しいカードが登録している住所に届くはずなんですが。。。来てません?
811794:01/09/27 10:02 ID:lXQALAyE
>>795-797,810
どうもありがとうございます。
地方在住で都市銀行の動向を気にかけてなくて。
長く取り引きがないと使えなくなるんですね。初めて
知りました。大して残高はないはずですけど万が一と
いうこともありますから(w 早速窓口行ってきます。
812794=811:01/09/27 10:04 ID:lXQALAyE
>810
学校を卒業後にUターンした際、住所変更手続きなどを
しなかったのかも。それじゃカードは届かないですね…。
813おさかなくわえた名無しさん:01/09/27 10:25 ID:iXtC13sU
関係ないけど郵便局は10年間扱いがないと権利放棄として没収されます。
814おさかなくわえた名無しさん:01/09/27 16:07 ID:6OQG6dvk
アイプチって結局は瞬間接着剤でしょ?
815おさかなくわえた名無しさん:01/09/27 17:13 ID://b0SbIw
そうですね。
816ビル解体業ラディン株式会社 :01/09/27 23:27 ID:8pm8QsfM
近田ハルオは、歌謡曲などの批評などをしていますが
人の音楽をとやかく言う程の実績があるのでしょうか?
教えて下さい、御願いします。
817おさかなくわえた名無しさん:01/09/27 23:43 ID:MFe0B/WU
俺は大統領としての実績はぜんぜんないが、
ブッシュのやり方についてはとやかく言ってる。
それはともかく、
近田は音楽をしらないオヤジ世代に
わかりやすく流行の音楽を説明する芸があるので
あれはあれで良い。
たとえあいつが過去にパクリ王であっても、だ。
818おさかなくわえた名無しさん:01/09/28 00:03 ID:/pjv1wzs
今月初めまで入院してました。17万ほど入院費を支払いましたが、国民健康保険
の高額療養費制度を申請したいのですが、今月支払ったものは今月中に申請しない
と無効になるのでしょうか? 全然無知なので誰か教えてね。
819おさかなくわえた名無しさん:01/09/28 00:11 ID:hxv0HM42
大丈夫だよ、でも、早めに申請の仕方を区役所等に聞きにいきなはれ。
820おさかなくわえた名無しさん:01/09/28 00:18 ID:ym/3Jz3c
近田はるおは、そーゆー実績の持ち主です。
多分。
ドラマにも出てたんだぞー。>ムー
821おさかなくわえた名無しさん:01/09/28 00:24 ID:QP.7.IQU
ジューシーフルーツのプロデュースをしてたくらいしか知らない。
822おさかなくわえた名無しさん:01/09/28 00:25 ID:.lqEjjW.
>>818
戻ってくるのは申請してから三ヶ月後なので、
早めに行った方がいいよ。
823おさかなくわえた名無しさん:01/09/28 00:26 ID:mCLTnijY
近田のオールナイトニッポン聴いてたぞ!
824おさかなくわえた名無しさん:01/09/28 00:31 ID:7brUsFUQ
>818
退院おめでとう。
>819、>822の指摘通り、できるだけ早めに時間を作って
申請しにいってきてください。
825ビル解体業ラディン株式会社:01/09/28 00:40 ID:ubwX/ThU
で、みなさんも「なんで偉そうに批評してんだ?このチビは」って
思っているのかしら?
ちょっと調べてきます
826788:01/09/28 00:44 ID:bho8Umlo
>790
お返事ありがとうございます。
他の方のレスがついてないみたいなので(苦笑)、何とも言えないですが早くに出すんですね。
実は、先日車検期限切れ4日前に予約を入れに言ったら非常識な人扱いされたもので……。
やっぱ非常識なんでしょうかね?(笑)
827おさかなくわえた名無しさん:01/09/28 00:50 ID:Jm0HUs3M
>826
>他の方のレスがついていないみたいなので(苦笑)
これは非常識だと思う。
828790:01/09/28 00:59 ID:7brUsFUQ
>826
どうでしょうね。
私は、自分が心配性で早めに出しすぎてて、逆に迷惑かけてないかと思ってましたが・・

作業する側も、クライアントの車検切れ前に間に合うようにやりたいでしょうし、
もちろん他の作業もあるでしょうから、
次回からその点を考慮すればいいのではないでしょうか。
829おさかなくわえた名無しさん:01/09/28 01:06 ID:ubwX/ThU
パソコンを買ってから目薬を挿す回数が増えたのはイイのですが
目薬って以上に高くない?このデフレの時代に15oで700円とかが平均でしょ
まー、何回も使えるからという理由なのかもしれないが、、、、、
100円ショップでは扱えない商品が安くなる日は来るのでしょうか
目薬について仕入れ価格など知っている事があればなんでも教えて下さい。
830おさかなくわえた名無しさん:01/09/28 01:08 ID:/pjv1wzs
819さん、822さん、824さん、ありがとう。
831788:01/09/28 01:41 ID:WzY8rNJY
>790
ああ、私も心配性すぎるくらいになりたい……(笑)。
今まで車検は2回くらい経験しましたが、いつもこのくらいだったように記憶してるんですけどね。
今回工場を替えたんですけど、以前やってもらってたところでは別にそんなこと(非常識扱い)言われなかったのに〜。

これから気をつけマス。
832おさかなくわえた名無しさん:01/09/28 01:47 ID:b6g1wQjk
>829
薬は医者でもらうと保険等で安いって聞いたから
眼科医でもらえば安いかも。
でも俺がほしかった薬はディスカウントショップの値段と
医者の値段と似たようなもんだったけど。
833829:01/09/28 02:07 ID:ubwX/ThU
>832
 医者で貰うクスリは確かに安い事があるよね。
 でも、無駄な診察代を考えるとね〜。。ありがとう!

日本テレビの「24時間テレビ」の出演者は、ノーギャラなの?
俺は、そんなことは絶対ナイ!って、思っているのだけど
さしたる確証は、ありません。
過去の出演者などによる発言を聞いたことがある人教えて下さい。
834おさかなくわえた名無しさん:01/09/28 02:46 ID:b6g1wQjk
>>829-833(829は男か、ガッカリ?)
832は適当に書いた。
目薬に関しては、こっちがいいかも。
http://natto.2ch.net/megane/
835おさかなくわえた名無しさん:01/09/28 02:50 ID:gsdN9LWU
>833
2001年日テレ24時間テレビ関連リンクスレッド
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi/tv/998063133/-100

要するに、貰ってるということです。
836おさかなくわえた名無しさん:01/09/28 08:18 ID:v2s3HegQ
黒ずんだシルバーアクセサリーを、専用の研磨剤以外で
ピカピカにする事できますか?
昔気に入ってた指輪を無くしてたんですが、昨日ひょっこり出て来たので。。。
メラミンスポンジとか使ったらだめですよね。。。?
837おさかなくわえた名無しさん:01/09/28 08:28 ID:xg6PkS42
>836
やわらかい布に歯磨きをつけてこする。ピカピカー。
他にはサイダーに一晩漬けるってのも聞いたことある。
838おさかなくわえた名無しさん:01/09/28 08:59 ID:lm/tvLi6
夏にテレビで見た方法紹介。

用意するもの・ベーキングパウダー、アルミホイル、割り箸
ガラスのボウル、お湯

ガラスのボウルにアルミホイルを敷いてその上にシルバーア
クセサリーを置く。
そしてベーキングパウダーを小匙1ぱい位ふりかけ、更に湯を
注ぎます。
(当然ぶくぶく泡が立つ)泡が消えたら割り箸で取り出して
水で洗います。
…テレビではこれでキレイになってました。

当然ですが、トルコ石の類やパールが付いてるものは
駄目です。
839おさかなくわえた名無しさん:01/09/28 11:28 ID:qtoKrbZw
>>794
遅レスですが、私は17年前に作った「三井銀行」のカード使えてますよ。
840おさかなくわえた名無しさん:01/09/28 11:30 ID:iqPQzgew
1リットルとか2リットルとかのピッチャーに
水だしウーロン茶とかを作りますよね。
それってどれくらい持ちますか?
841おさかなくわえた名無しさん:01/09/28 11:44 ID:TXovx8gA
>840
私は1リットルが1週間もつことはないんですが、入れて3日を目安に捨ててます。
2リットル用とかのティーバッグをかわずに、葉で買ってきて、2リットルを
あまらせるようなら1リットルずつにするとか。ティーバッグで買ってきても
破いちゃって使えば調節きくし。
それに、4日目にもなると、風味というか、ヤバイ味じゃないけど、お茶として
もうおいしくない気がするので。
買ってきたペットだと1週間でサヨナラです。
842おさかなくわえた名無しさん:01/09/28 11:44 ID:MBMvXy1s
DVDレコーダ買おうと思っているのだが"DCD-RAM"と"DVD-R"と"DVD-RW"でどれがいい?
843おさかなくわえた名無しさん:01/09/28 11:46 ID:x3fil/Sk
>>840
水だし茶は加熱していないのですぐ駄目になるようです。
844おさかなくわえた名無しさん:01/09/28 11:58 ID:TXovx8gA
841ですが。
>843
そっか、水出しだったね。ふつうにお湯わかして作るお茶のつもりで答えて
ました。
845おさかなくわえた名無しさん:01/09/28 13:00 ID:4dGLq6sQ
>840-843
煮出すお茶はカルキが飛んでいてそれはそれであしが早いらしいですよ。
市販のペットのお茶とかは酸化防止剤(ビタミンC)が入っているから持つらしい。
846おさかなくわえた名無しさん:01/09/28 13:09 ID:o6mKZvpc
>>845
じゃぁさぁ、自分で作った麦茶とかウーロン茶にビタミンCの錠剤入れると長持ちするの?
847845:01/09/28 13:15 ID:4dGLq6sQ
そのようです。
実際に食品添加物としてビタミンC(アスコルビン酸といいますが)が
売られていますよ。
添加物という印象ではなく、おしゃれなビンのスパイスのシリーズとして。

錠剤でも問題ないと思いますが、味が変わらない程度が良いかと。
少量でも効果は十分なはずです。

とろろやりんごの色が変わってしまう(酸化)のも
酢水やレモン汁で防げえるのと同じ事だと思います。
848おさかなくわえた名無しさん:01/09/28 13:22 ID:oF0X7HHQ
でもVCって酸っぱいよ・・・
そんな保存に気を配るより、とっとと飲んだら?
849名無しさん@AV板:01/09/28 13:34 ID:uQUoLAlw
>>842
AV板の住人ですが、普段お世話になっているのでマジレスします

DVD-R:一回しか書きこめない。しかし、メディアの安さと互換性(既存のDVDプレーヤーで
     再生が可能ということ)が売り。CD-Rのようなもの。
DVD-RW:何回でも書き換えができて、DVDプレーヤーでもある程度再生できる。
     CD-RWのようなもの。
RAM:高性能なので、録画しながら再生、のようなことができる能力を持ってる。しかし、
     互換性は無い。MOのようなもの。
DVD+RW:DVD-RWの互換性をさらに高めたもの。

結論から言うと、DVDレコーダーをビデオデッキのようなものとして買うと、失敗します。
記録時間が短いからです。

ビデオデッキの代わりとして買うなら、HDDレコーダーです。
大切に保存しておきたい映像があるなら、DVDレコーダーです。
ハイビジョンなどの高画質な映像をハイクオリティーで、もしくは
大量にライブラリがあるなら、D-VHSです。

それで、現在もっとも有望なのは、HDD+DVDレコーダーです。
このタイプがスタンダードになることはほとんど確実視されてます(AV板では)。
HDD部で超便利なビデオデッキとして使いながら、保存したいものがあれば
DVDに焼く、という使い方ができるからです。
で、このタイプについてくるDVD部はRAMでも-RWでも+RWでもかまいません。
なぜなら何回も書きかえることや、録画しながら再生できる能力は、HDDがやってくれるからです。
だったら、焼いたものが既存のDVDプレーヤーで再生できる+RWがいいんじゃないか、と。

ところが、+RWレコーダーはまだ商品として出てきてません。RAMはもうあります。
というわけで、既にRAMを買ったユーザーと、有望な+RWを待つ人で、毎日紛争が起こってます。
なんで紛争が起こるかと言うと、かつてのβとVHSのように、どっちかが天下を取ると
負けたほうは買い替えを余儀なくされるからです。さらに、買い換えるだけじゃだめです。
焼いたのは保存したかったからなので、焼いたものを新しく買いなおした
デッキで焼きなおさなければなりません。
だからこそ、余計に+RWは有力視されます。
なぜなら、たとえ負けても、焼いたものが既存のDVDプレーヤーで再生できるからです。
RAMだと、デッキが壊れたら、もう一台RAMレコーダーを買わないと、再生すらできません。

そんな状況に終止符を打つべく、先日松下からHDD+DVD-RAMが発表になりました。
http://www.matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn010926-1/jn010926-1.html

ちなみに、RAM陣営は松下、日立、東芝、RW陣営はソニー、フィリップスです。

長文失礼しました。
850842 :01/09/28 13:51 ID:MBMvXy1s
>>849
マジレスどーもです.2chで久々にためになることを見たような...
そこでささやかな疑問.
DVD-RWはCD-RWのように一回書き込んだらそれを消去しないと書き込めないの?
さらに言うと一回の録画で一枚のメディアなのかと....
851840:01/09/28 14:14 ID:iqPQzgew
ありがとうこざいます> all
今まで一週間以上経ったの平気で飲んでた…
パックもぶち込んだまま…
やばいかも…
852849:01/09/28 14:14 ID:uQUoLAlw
>>850
まったくRAMのように考えていい、ハズです(w
どれも持ってないので、実践的なことはよくわかんないですけど、
もしそうだとしたらさすがに勝負になっていないだろうという観点から。

#考えたこともなかったです

ただ、細かい扱い方、ファイナライズやフォーマットなどは違うみたいですけど。
853850 :01/09/28 14:29 ID:MBMvXy1s
>>852
さらにどーもです.
ちなみにビデオデッキが壊れかけていていまさら買い換えるのはいやでどうしようか迷ってるところです.
思惑としては今たまってるテープは全部DVDに収めたい.テープはそんなにないけど(もちエチ系あり).
とーぜんテレビも録画しまいといけないし.となるとHDD&DVDレコーダは確かに有力ですね.
でも高いっす.
ほんとにどーしよ.......
854おさかなくわえた名無しさん:01/09/28 14:35 ID:I15PKJnQ
NHKの海外ドラマ(吹き替え版)を録画し、先ほど見てみたら、吹き替えと、元の英語の声が一緒に出てるのです。録画しながら、テレビでの放送も見てましたが、そのときは吹き替えの声だけだったのです。こういうことは珍しくないのでしょうか?
855おさかなくわえた名無しさん:01/09/28 14:36 ID:I15PKJnQ
先ほど見てみたら、吹き替えと、

先ほど見てみたら、吹き替えの声と、

スマソ
856おさかなくわえた名無しさん:01/09/28 14:38 ID:gZ6j7bnU
>854
ビデオ側の設定が主音声+副音声になっているのでは?
857おさかなくわえた名無しさん:01/09/28 14:42 ID:F6.uLmk6
ビデオではステレオ音声で右から日本語、左から英語というのはよくあります。
一部のビデオやテレビには右(左)の音声をカットする機能があるので、
それを使えば日本語バージョンと英語バージョンが一つテープで済むからです。
854の場合は単純にNHKがその存在を忘れていたか、
マニア向けにあえて流したかでしょう。
858854:01/09/28 14:51 ID:I15PKJnQ
>>856
>>857

ありがとうございました。

初めて知りました・・・(´−`)。
859849:01/09/28 14:52 ID:uQUoLAlw
>>853
ビデオデッキの置き換えならば、もう断然HDDレコーダー、それもクリポンでしょう。
ソニー板にスレがありますが、もうとんでもない代物だということが、使っている人の
コメントの端々から感じられます。
とりあえず、いまのテープの映像はHDDレコーダーに移してしまえばいいんでは?
お金があればHDD+DVDがいいとは思いますが、出てみるまで操作性も不具合もわかりませんし。
現在のベストな選択は、クリポン、これしかないです、きっと。
のちに、必要であれば単体のDVDレコーダーを買うという方向で。
といってもクリポンだけでもいい値段しますが。
まあ一度読んでみてください。
クリポン Clip-On SVR-715 Part4
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=sony&key=999650941
☆★☆★☆Clip-On SVR-515☆★☆★☆
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=sony&key=989940515
860853:01/09/28 15:13 ID:o6mKZvpc
>>859
ども.さっそく逝ってきます.
861:01/09/28 15:33 ID:.n9yUwrg
久々にあった友達が「最近、右目が出てきちゃって」と心配していた。
私は見ても分からなかった。
その人は裸眼が0・1もない。
近視だと目が出てくるというのを何かで読んだ気がしますが、
そういうことってありますか。
862おさかなくわえた名無しさん:01/09/28 15:48 ID:F6.uLmk6
眼圧がやばいんじゃないかな。本当ならえらいことやで。
863おさかなくわえた名無しさん:01/09/28 15:51 ID:xSPdHGDY
近視だけが原因で眼球が飛び出すことは
まず考えられません。
早急に医師の診断を仰いだ方がいいと思いますよ。
眼圧上昇は血圧や年齢に関係ないらしいですから。
864おさかなくわえた名無しさん:01/09/28 15:58 ID:dxEvgT3Q
近視で目が出ることもあると思うけど、
バセドウ病(甲状腺ホルモンの病気)の可能性もあります。女性がなりやすい。
他の症状は、平常時でも脈が速い、疲れやすい、手が震える、喉の腫れなど
病院で血液検査をするとわかります。
http://www.ito-h.min.gr.jp/koujyou/mm42/m42-2.htm
865:01/09/28 17:39 ID:.n9yUwrg
>862
>863
>864
レスありがとうございます。
目が出てくる症状は、眼圧の高さやバセドウ病があるんですね。
彼女は、
「症状は前からあったんだから今更急いで病院行ったところで変わらん」
とか言ってるんですよ。
病院行けったら行け(゚Д゚)ゴルァ!!くらい強気で勧めることにしました。
866:01/09/28 19:12 ID:Atj7HqNU
プラスチック容器などに貼ってあるシール(値札など)を剥した後に、シールの跡が
汚れとして残ってしまうことがありますが、これを綺麗に取ってしまう方法はないも
のでしょうか?
867おさかなくわえた名無しさん:01/09/28 19:13 ID:dkz6sOBM
残らないように注意してはがす。
868おさかなくわえた名無しさん:01/09/28 19:21 ID:a5lZXLAA
>>866
鬼っ子って言ったかな?
洗剤を使わずに水を付けてこすり落とす研磨スポンジできれいに落ちましたよ。
869おさかなくわえた名無しさん:01/09/28 19:21 ID:UkuL9HDI
>866
耐熱製かどうかを確認した上で。
ドライヤーなどで、値札シールを加熱して見てください。
バーコードが黒くなってきたら、頃合いです。
シールの材質差にもよりますが、
おそらくたいていは剥がすのがラクになっていると思われます。
それでもダメなものは、シールメーカーの人の回答を待ちましょう。
870おさかなくわえた名無しさん:01/09/28 19:26 ID:uVdRoQyQ
>866
はがしたシールではがれ残りをぺたぺたぺたぺた
つけてははがしを繰り返していると取れる
871おさかなくわえた名無しさん:01/09/28 19:38 ID:3oNUi7DQ
消しゴムでゴシゴシやんない?
872おさかなくわえた名無しさん:01/09/28 20:48 ID:de5qdirQ
文房具屋にいけばシールはがし液ってのが売ってるよ
873おさかなくわえた名無しさん:01/09/28 20:50 ID:HZa2Puws
山田 まりあ っているけど
安部 まりあ って人も、いるのか?
当然いるだろうな...
874おさかなくわえた名無しさん:01/09/28 20:52 ID:7Gk3X4b.
千葉まりあもいます。
875おさかなくわえた名無しさん:01/09/28 20:52 ID:7Gk3X4b.
それと、
山田は「まりや」です。
876おさかなくわえた名無しさん:01/09/28 20:54 ID:wJ.pqT5U
「阿部」という人は子供に「まりあ」なんて名付けんし
「まりあ」という女は「安部」には嫁がんやろ
877866:01/09/28 23:32 ID:Atj7HqNU
>>867
ごもっともです。不器用なもので。
>>868
研磨スポンジ、ですか?
探してみます。
>>869
う〜ん。他に手段が無ければ試してみます。
>>870
シールというより粘着力のなくなった紙がこびりついているという
感じなので…
>>871
質問書き込む前にそういうことしてたら悪化しました(笑)
>>872
おお、それはいいですね。
明日買いにいってみます。

ということで、いろいろな案をありがとうございました。
878おさかなくわえた名無しさん:01/09/28 23:44 ID:9WkpN0JU
デパートやスーパーの和式便器の中の前の方に
フタみたいなヤツがあるのですが、あれは取り外し可能なのでしょうか?
又、なんの為にあるのでしょうか?教えて下さい御願いします。
879おさかなくわえた名無しさん:01/09/28 23:55 ID:NTodZFQ.
シールはがしは
強力な奴は強力な奴は表面をいためることがあるので
説明をよく読んでからのほうがいいと思う。
880おさかなくわえた名無しさん:01/09/29 00:03 ID:rYbYduQ6
>>876
>「まりあ」という女は「安部」には嫁がんやろ

嫁いだ結果、
「伊達まき」や「原まき」さんになった方がいらっしゃいますが・・・
881おさかなくわえた名無しさん:01/09/29 04:34 ID:VQmeE2e.
シール取れないのが食器とかだったら
酢を塗ってみて。
つるんと取れるよ。
882おさかなくわえた名無しさん:01/09/29 06:34 ID:sB40RqIo
どうしてみんなシールに詳しいのですか。
883おさかなくわえた名無しさん:01/09/29 06:58 ID:hEFIxklY
シルバーアクセサリーの件ありがとうございます!
さっそくやってみますね。
884おさかなくわえた名無しさん:01/09/29 07:22 ID:hatnNNys
>882
ヤフオクで出品する際、シール剥しのテクは必須だからw
885おさかなくわえた名無しさん:01/09/29 08:05 ID:sB40RqIo
(・∀・) ホー
886おさかなくわえた名無しさん:01/09/29 18:18 ID:58ru2pGo
「鉢」って円形のものを言うんですよね?
長方形の白いプラスチック質の奴は何て呼ぶんでしょうか?
887おさかなくわえた名無しさん:01/09/29 18:42 ID:/8qWLBd.
>886
プランターのこと?
888おさかなくわえた名無しさん:01/09/29 21:06 ID:04hvqgbI
>>878
的みたいな奴だよね??
ステンレスっぽい
私も気になる
889おさかなくわえた名無しさん:01/09/29 21:09 ID:hGkiN2yM
どこに聞いて良いのかわからないのでここに書かせてもらいます。
スレ違いだったらごめんなさい。

ウチの近所でどう見ても怪しい商売をしている店があるんです。

『1日3回定時に一気に人を入れる(老人が朝から並んでいる)』
『一度入ると1時間くらい出てこない』
『出て来た時はみんなそろいの御土産を持っている(他の商品を買った様には見えない)』
『(窓からちょっと見えた様子だと)何やら書かれたホワイトボードの前で、
店員らしきおじさんか熱弁を振るっている』

最近オープンしたばかりの店なのですが、ヘンな場所にあるし看板は模造紙に手書きだし
怪し過ぎるのです。
どこかに知らせた方が良いと思うのですが、どこが良いのでしょうか?
警察?マスコミ?消費者センター?
どうか知恵を貸してください。

でも実際自分が行ってみたわけではないんです。
こんな情報だけではダメでしょうか?
890ゴレンジャー:01/09/29 21:18 ID:ZS3BS4ho
大阪阪急デパートの前の歩道橋で夜
全身まっ黄色で固まっている=芸をしている奴がいます。
あいつは一体どこのなんていう奴なんでしょう?
なにか紙に東京へ行く金をカンパしてくれって書いてます。
ほんときもい奴だな・・
891おさかなくわえた名無しさん:01/09/29 23:50 ID:Cq3fY7S6
890とはちょっと違うけど、梅田駅を出てすぐの大きな横断歩道渡ったところとかに
お坊さん?みたいなのが直立不動で立っててお経みたいなのを唱えたりしてますよね?
あれって本物?。なんか入れ物みたいなの持って、無言で寄付をお願いしてるみたいだけど…。
892おさかなくわえた名無しさん:01/09/29 23:52 ID:GaymHq8A
>>891
托鉢しているってこと?
893おさかなくわえた名無しさん:01/09/29 23:55 ID:yoNzDNl.
>891
名古屋駅の構内にもいます。
たまに鈴?を鳴らしてる。
894891:01/09/29 23:57 ID:Cq3fY7S6
あれって托鉢っていうんですか。
なんかうさんくさくって…。どこの宗派とかも分からないし…。
いつも横目で見ながら通りすぎています。
話し掛けたらなにか答えてくれるのかしら?(そんな勇気はないけど)
895おさかなくわえた名無しさん :01/09/30 00:14 ID:eSKlXKEQ
>889
催眠商法の舞台になっているのだと思います。
土産をもたされた老人は結局は何か高級な品を買わされて、その店は、
老人達に品を売った時点で店じまいすると思います。
確か、店舗をかまえていると、クーリングオフするときの条件が
難しくなる(できないんだっけ、詳しくは忘れましたが・・・)
と聞いた事があります。そのための数日間の店でしょう。

心配なら消費生活センターに相談してみてはどうでしょう。
老人達が何か買わされる前に。
896おさかなくわえた名無しさん:01/09/30 00:16 ID:KLm5YJ3o
>>889
私が知ってる店は、健康食品とかの店だった気がする。
お土産付きで(忘れたけど卵とか?)、じじばばが多かったです。
私は何も買わずにお土産だけもらって帰ってきました。
897おさかなくわえた名無しさん:01/09/30 00:19 ID:w/romZEY
>889
うちの爺ちゃんも10年位前に同じ様な事やってたよ。
家族みんなでやめろと止めても洗脳されてたっぽくて
毎日行けば○○をもらえるんだ と足繁く通ってた。
爺ちゃんは結局は何も買わされずに済んだけど
他の人はどうだったか。そのころはまだソレが
悪徳商法ってあまり広まってなくてさ。
889さん、ホント老人が被害に遭う前に895の
言うように相談して。
898おさかなくわえた名無しさん:01/09/30 00:37 ID:o.QWwuhs
スラッシュの半角は/キーを押せば簡単に出るけど、
/の半角ってありますか?
ひらがなの「ろ」のキーにそれらしき記号が書いてあるのに、
押すと¥が出てきますよね?
899898:01/09/30 00:38 ID:o.QWwuhs
すみません。\の半角のことです
900おさかなくわえた名無しさん:01/09/30 01:04 ID:uaDfoDfk
托鉢を知らないヤツがいるとは、、、
901おさかなくわえた名無しさん:01/09/30 01:25 ID:CR/Px1Ew
>898-899
半角バックスラッシュ(\)は、日本語環境下では¥に割り当てられています。
このため、通常は出すことはできません。

フォント指定できるエディタでフォントを変更する等で対処してください。
902889:01/09/30 09:40 ID:pTnYEnn6
>>895-897
やはり怪しい店でしたか、近日中に絶対に通報します。
ありがとうございました。
903おさかなくわえた名無しさん:01/09/30 09:52 ID:KKuZ7hBY
>894
托鉢は修行の一つでしょ
迷惑かけてないんならほっとけばイイジャン(・∀・)
904おさかなくわえた名無しさん:01/09/30 10:58 ID:C9sbtrvM
今日が賞味期限の卵が沢山あります。
でも昨日は飲み過ぎて今日とても卵を食べたいという気にはなれません。
どうにか保存して置ける手はないでしょうか?
905おさかなくわえた名無しさん:01/09/30 11:11 ID:cVfej81k
吉牛に行って並と一緒に食うとか
906おさかなくわえた名無しさん:01/09/30 11:18 ID:Mh/cSOMQ
托鉢坊主の実態についてちくり裏事情板に興味深いスレがあったのだが、現在は倉庫に
行っててみることができないんだな。そのさわりだけ紹介してみる。

[ちくり裏事情] < 新宿駅−坊主とマンガ売りのネットワーク >
1 名前 : BOSE /  投稿日 : 2001/07/23(月) 03:09
俺は見た。
俺は人ごみと炎天下の中、南口のガードレールにもたれかかりながら待ち合わせをしていた。
近くにはおなじみのござを敷いて拾ったマンガを売るおっさん(2人)。
その目の前10m先には托鉢の坊主。
いつもどおりの新宿の風景。
すると、マンガ売りのおっさん一人が、おもむろにその坊さんに近づいた。
俺は「なけなしの売上で賽銭でも入れてやるのかな?」と思ったその時、
坊主に一言、「すんげ〜暑いがらそろそろ交代して休めよぉ〜」と!
俺は耳と日射病を疑った。
しかし!その坊主、「そうするか〜」と言うやいなやそそくさと撤収、人ごみに消えていった。
しばらくしてその坊主だった男が何事も無かったかのようにマンガ屋の一員に!!!
コイツ等どうやら仲間(グル)だったらしい!
坊主とマンガ売りの意外な関係!一体どんなシステムになってるんだ?
すげー気になる!!!他に見た人いないかな〜!?
・・・ネタじゃ無いって!
907おさかなくわえた名無しさん:01/09/30 11:26 ID:YNlwQzXw
しまった、こっちで聞けばよかった。
【2ちゃんねるの創業年月日っていつですか】
908おさかなくわえた名無しさん:01/09/30 11:33 ID:Mo/JePO.
>>904
卵の賞味期限など鵜呑みにする必要なしです。
冷蔵庫に普通に入れておけば期限切れから1か月以上平気です。
割ってみて色や匂いが変でなければ食べられます。
でも生食は食中毒の危険があるので、よく火を通して調理を。

卵の賞味期限とは、冷蔵庫(10℃以下)で保存しておけば、生(ナマ)でも安心
して食べられる、「サルモネラ菌」が増殖しない期限のこと
だそうです。
909おさかなくわえた名無しさん:01/09/30 11:37 ID:cgHSkqPQ
>904
プレーンオムレツを作って冷凍しておけば
あとでおつまみやお弁当のおかずにすることもできます。
でも>208さんがいうように、ナマで食べなければ
多少賞味期限が過ぎていても、問題はないようです。
910おさかなくわえた名無しさん:01/09/30 11:49 ID:Mo/JePO.
ちなみに今うちの冷蔵庫に、ほったらかしだった賞味期限3月の卵がありまして、
いい機会なので今から調理して食べてみようと思います。(割ったところ異変はないので)
念のため「賞味期限をぶっ飛ばせ」スレッドを見てみたところ、「卵は半年経ってもOK」
というレスがあったので、安心しました。
卵は腐ると緑色になるそうです。
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/food/992805113/

まあ今後レスがなかったら氏んだと思ってください。
911904:01/09/30 12:04 ID:C9sbtrvM
>905、809、909、910さん
いろいろ有り難う御座います。
生で食べなければもう少し平気なんスね。
でもかなり安売りだったから…(笑)

910のスレ、為になりそうです。みてみますー。
912おさかなくわえた名無しさん:01/09/30 12:07 ID:kJq1TKRc
大抵期限一週間くらい過ぎると
変なにおいするし、君が潰れてるんだが
913おさかなくわえた名無しさん:01/09/30 12:41 ID:RoChIeJA
助けて!革ソファにボールペンで書いちゃった!どうやって安全に消せますでしょうか?
914おさかなくわえた名無しさん:01/09/30 13:03 ID:qdVsA5uk
ここと同じタイトルのスレをいろいろな板で見かけるのですが、
元祖はどれでしょうか?
やはりPC板あたりでしょうか。
最初に作った人を尊敬します。
915名無しさん:01/09/30 17:00 ID:fVa5eycg
ディアゴスティーニの新シリーズ『週刊ヒューマンボディ』には
なんで毎週のおまけに人体標本が付いて来ないんだろう?
916独身男:01/09/30 21:42 ID:83hEKjIQ
ワイシャツのボタンを無くしてしまいました
替えのボタンってどこっで売ってるのですか

服のリフォーム屋でつけてくれるのですか
917おさかなくわえた名無しさん:01/09/30 21:54 ID:MZ0lDZBo
スレ違いかもしれないんですけど…
市街局番が0353で始まる地域がどこなのか御存知の方
いらっしゃいますか??
ケータイにかかって来たのですが、自宅番号なようで、
「アンタ誰?」なんてこっちから言えないし…
とりあえずどの辺りなのかだけ知りたいです。
918おさかなくわえた名無しさん:01/09/30 21:57 ID:Ct1ep./M
近所のクリーニング屋一個50円でつけてくれる
似たようなの探すらしいぞ
ワイシャツなら1個くらいビミョーにちがっててもわからんよ
たぶん。
心配ならタイの下に隠れるやつと換えるとか。

独身男には便利いいっす
919おさかなくわえた名無しさん:01/09/30 21:58 ID:Ct1ep./M
>>917
03−53・・でないのかい
そんなら都内では。
920独身男:01/09/30 22:06 ID:83hEKjIQ
>>918
ありがとうございます
訊いてみます
921おさかなくわえた名無しさん:01/09/30 22:07 ID:DUjSWcns
今度バイト先の人が結婚します。
バイトは式に呼ばれていないので、
結婚式場にお花を届けたいのですが、
大体いくらくらいのお花(お花セット?)を
選べばよいのでしょうか?
バイト仲間はあまりお金を持っていないので
上限1万円くらいなのですが、安すぎでしょうか??
922917:01/09/30 22:14 ID:MZ0lDZBo
>>919
そうなのかも…
自分の地域が4桁なのでなんとなく思い込んでいたのですけど。
ん〜怖い。愛知県なので、
東京からかかってくることなんてありえない…??
放置しておきます。
ありがとうございました。
923:01/09/30 22:33 ID:3ajMAujs
疑問が解決してない方には申しわけございませんが、
新スレ立てましたので御移動の程、よろしくお願い申し上げ奉りますー

http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=kankon&key=1001856637&to=50
924:01/09/30 22:38 ID:3ajMAujs
sageるの忘れたー
ばっかでーす

>921
冠婚葬祭板はいかがでしょうか。

私個人的には結婚式場にお花をって考えたこともないから???って思いましたが
コンサート会場みたいに花輪を贈るんですか?
地方によっても違うから、変だとは言わないけど…
925おさかなくわえた名無しさん:01/09/30 22:40 ID:Ct1ep./M
>>921
式場にお花はチト変かもよ…。だってもう飾ってあるし。
電報にしたらいかがでしょ。
926おさかなくわえた名無しさん:01/09/30 22:46 ID:HsdVAmOg
>>916独身男
そのシャツの裏側(すそのあたりか、品質表示タグに)に予備のボタンついてないっすか?
ついてる場合もあるかと。
927おさかなくわえた名無しさん:01/09/30 22:55 ID:X6mb7F76
>>921
フラワー電報という方法があるよ
花束と電報を届けるサービス。詳しくは電話帳を見て。
928921:01/09/30 23:08 ID:J8RxZNAg
レスして下さった皆様ありがとうございます。
バイト先のパートさんが、「娘が結婚したときに、
控え室にお花が届いて娘が喜んでたわ」と
話してくれて、「じゃあお花でいいかな」と思ったのです。
でも、どんな花(コンサート会場みたいのか、立派な
花束か)を贈ればいいのかわからなかったので、
お花屋さんに相談する前にこちらで聞いてみようと思いました。
>927さん
フラワー電報ですか!実は、電報も送るつもりだったので、
それはいいかもしれません。参考にさせていただきます。
あと、冠婚葬祭板にも炒ってみます。
929おさかなくわえた名無しさん:01/09/30 23:48 ID:oQEEzcVo
>917

それって、03534088XX っていう番号じゃない?
私もかかってきたんで気になってヤフーで検索かけたらツーショット?みたいなところが引っかかった。
わざとワン切りしてかけ直してくるのを待って登録させるみたい。新手の商法。
で、だまされかけた人がHPの日記とかに書いてる。
やはり知らない番号は無視した方が得策。もし重要な電話だったら何度でもかけてくるはずだし。
930独身男:01/10/01 00:25 ID:NA4ErYK6
>>926
ありませんでした
残念
レスありがとうございます
931おさかなくわえた名無しさん:01/10/01 00:28 ID:T3YuIWoQ
>929
それ、おとといかかってきた。
まさにワン切りでね。
こういうのって告発できないのかな?
932おさかなくわえた名無しさん:01/10/01 00:28 ID:qxhMPggU
早め早めに次のスレを立てたらいいと思うのですが
次のスレの>1に入れるといいものは何でしょう?
933おさかなくわえた名無しさん:01/10/01 00:31 ID:EvyH1iB6
>932
このスレの次ってこと?
だったらもう立ってますよ。>923を見るべし。
934おさかなくわえた名無しさん:01/10/01 00:34 ID:wU4aBlZc
>928
ちょっと遅くなったけど、どうせお花を贈るんなら
新婚旅行から帰った後に新居に送ってもらったほうが
うれしいです。ラブラブの新居にお花って素敵ですよ。

式の当日にもらっても、翌日から旅行の場合は
本人は見られる時間が少ないので。
私もうれしかったから、友達にもして好評でした。

ついでに、花瓶がまだ揃ってなかったりするといけないので、
送るならバスケットに入ったアレンジタイプがいいかも。
ただ置くだけで様になるしね。
935おさかなくわえた名無しさん:01/10/01 00:40 ID:qxhMPggU
>933
もう次のスレたってたんですね。あげてすいません。お詫びにリンク張ります。

皆さんこっちが次のスレですよー
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=kankon&key=1001856637&to=50
936910:01/10/01 03:28 ID:gKWErYLU
3月の卵食べた者ですが大丈夫でした。
でもフライパンに火を入れたらすぐに黄身がべろーんと流れて
いかにもイキが悪いな〜という感じだったので、
やはり新鮮なうちに食べたほうがいいなと思いました。
ってあたりまえだっつの。
937おさかなくわえた名無しさん:01/10/01 21:10 ID:Oi2ZSLvQ
>>917
>>929
>>931
自分には、0334446***から着信があった。
調べたらやはりそっち系だった。
ったく・・・
938おさかなくわえた名無しさん:01/10/02 14:10 ID:1iAt8i9c
>937 新スレ立ってるのにageるなって。
    スレを埋めに来ました
______ __________
         ∨
   ------------- 、____
  /  ̄ ̄ ̄.// ̄ ̄|| |___/\○ ○
 /     //     .|| |  \\○○○○
[/______. //[ ]    || |    \\○○ ○
.||     |_| ̄ ̄  .|.| |___\\○○○○
.lO|--- |O゜.|______ |.|_|ニニニニニニl.|○○○○
|_∈口∋ ̄_l______l⌒ l.|_____| l⌒l_||  ○○○○
──`--'───`ー'─── `--' `ー' ┐ ○○○○
                         │  ○○○○
                         │   ○○○○
                         │ ミ  ○○ ○○   〃
                         │  ;:○○ ○○; ’〃、、..
                         | ミ ミ\○ ○゙○ ○/ミ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~〜〜〜〜~~~~~~~~~~~~~~~~~~~