東京で一人暮らしするとしよう・・・

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
最低でも1ヶ月いくら必要?
2おさかなくわえた名無しさん:2001/08/01(水) 05:22
>>1
12万
3おさかなくわえた名無しさん:2001/08/01(水) 05:27
12万か・・・。
具体的に言うとどういう割合だ?
食費光熱費家賃イロイロ・・・
4おさかなくわえた名無しさん:2001/08/01(水) 05:30
最低⇒路上生活、食費だけの1万5千円
5おさかなくわえた名無しさん:2001/08/01(水) 05:35
最低って、風呂ナシ、トイレ共同、3畳1間とかでもいいの?
なさそうで、そういう物件結構あるのが東京。
とりあえず、23区内、早稲田や高円寺あたりで、その手の物件は
3万前後。あとは食費、光熱費。10万でいけるのでは?
6おさかなくわえた名無しさん:2001/08/01(水) 05:35
そんなんじゃなくて〜、普通に部屋借りて
人並みの生活。
7おさかなくわえた名無しさん:2001/08/01(水) 05:36
探せば2Kで6万とかあるよな。東京
8おさかなくわえた名無しさん:2001/08/01(水) 05:37
>>5
なるほど・・・でも3畳とかは勘弁だな・・
人並みの暮らしで15万弱稼げば良いって事か・・・
9おさかなくわえた名無しさん:2001/08/01(水) 05:40
普通にワンルーム借りて8万。
電気・ガス・水道・NHK・電話に3万(電話は個人差が激しいけど)
食費に3万
雑費(日用品とか)に2万
   計 16万

これでなんとか、人並み。
後は自分の小遣い。洋服とか、飲み代とか、
ま、20万あれば「人並み」に暮せるのでは?
10おさかな〜さん:2001/08/01(水) 05:44
>>9 家賃は7万円からある。

場所にもよる。
東京っていっても広いからね。
どこらへん?>>1
11おさかなくわえた名無しさん:2001/08/01(水) 05:45
大卒公務員の手取りは15万に満たない場合が多い・・・。
12おさかなくわえた名無しさん:2001/08/01(水) 05:47
>>11
だから就職してからも親の仕送りが続くそうだ。
13おさかなくわえた名無しさん:2001/08/01(水) 06:08
>>10
物価が安い所なら何処でもいいんだ。

ワンルームで7万か・・・やっぱそれくらいするよな・・・
14おさかなくわえた名無しさん:2001/08/01(水) 06:41
>>13
どこでもいいのなら5万円台からいくらでもある。
16万あれば人並みの生活ができると思う。
15おさかなくわえた名無しさん:2001/08/01(水) 06:52
西新宿あたりじゃ1ルームマンション4万台結構あるよ。
16おさかなくわえた名無しさん:2001/08/01(水) 06:55
って、税金とか年金は込み?
17おさかなくわえた名無しさん:2001/08/01(水) 07:00
もちろん
18おさかなくわえた名無しさん:2001/08/01(水) 07:03
おいらんちは新宿駅徒歩10分。
6畳1ルーム風呂、トイレ別のこみこみ5万円。
ダイカンプラザだよ。
19おさかなくわえた名無しさん:2001/08/01(水) 07:03
>>15
たぶんせますぎる
20おさかなくわえた名無しさん:2001/08/01(水) 07:06
>19
そうでもないよ、6畳に備え付けのソファーベットと
ユニットバス、総部屋数が50部屋ぐらい有るけど
半分は学生の女の子。
21おさかなくわえた名無しさん:2001/08/01(水) 07:09
池袋に家賃3万のアパートがあってそこに住んでた女のこいたよ。
風呂がないから流しを改造してシャワー作ったって。
22おさかなくわえた名無しさん:2001/08/01(水) 07:25
国民年金を払って、>>9さんが書かれたのとほぼ同様の暮らしで
18万円くらいかなぁ。
飢えたり不便とかはなしで、ほんの少しのゆとりって感じだけど。

家賃に関しては同じ地域でも物件の古さ・設備等によって
かなり幅はあると思う。7万円出せばどんなところでもそこそこの
部屋には住めると思う。新宿の中野寄り(大久保とかではない)でも
6.5万とかありますし。
23おさかなくわえた名無しさん:2001/08/01(水) 07:28
渋谷にもある。6畳4畳半トイレ流し付き三万円。
24おさかなくわえた名無しさん:2001/08/04(土) 14:17
どうせ住んどくなら山手線の内側にしときたいなぁ。
線内の何処で呑んだくれてても、家まで歩いて1時間以内・・
25おさかなくわえた名無しさん:2001/08/04(土) 14:54
初めての一人暮らしで、ゴキブリに遭遇するとパニックになりますので
水周りだけは綺麗な部屋を探しましょう。
築年数が経っていても管理が良く、全面リフォームをしたばかりだと
清潔で家賃もそこそこの部屋が見つかります。
女性なら駅から徒歩5分以内、3階以上の部屋が無難です。
池袋や新宿などの、古くてオートロックのないマンションで
エレベーターに乗るときは注意しましょう。階段が使える3階が便利。
26おさかなくわえた名無しさん:2001/08/04(土) 15:24
10月は1年で2番目に物件が動く時期なんで、今から不動産屋へ希望を言っておいて、
捜しておいてもらうといいよ!
そして、新しい所の方が設備もいいし、安い場合が多い。
いくら家賃が安くても、エアコンなしとか、最初から古いくせに敷金いっぱい
取られる事も多いしね。
コンビニは絶対必要!住宅地の中だとゼンゼンないとか、遠い所がある。
食事もそうだけど、いざ!って時に24時間開いている所があるっていうのは
心強いしねー。
私は、知り合いがバブルの時に買ったマンションに住まわしてもらってます。
¥0ですが、狭いし、古いし、変な小さい備え付けの冷蔵庫といらん「ゆうせん」
が・・・。引っ越したいです。
27おさかなくわえた名無しさん:2001/08/07(火) 03:40
都内で比較的物価が安い所って何処らへんかなぁ
せめて2Lに住みたい。
28おさかなくわえた名無しさん:2001/08/07(火) 03:52
Windows2000/NTを使ってるいる方はCodeRedに感染している可能性があります。
下記のMSサイトからパッチをダウンロードして実行してください。

http://www.microsoft.com/japan/technet/security/codealrt.asp
29おさかなくわえた名無しさん:2001/08/07(火) 03:53
部屋探しは一人暮らし経験者と共にしましょう
やっぱり部屋を見る視点が違うから
30おさかなくわえた名無しさん:2001/08/07(火) 03:57
西武線沿線は、それなりに安くて住み心地いいですよー
都会すぎず、田舎すぎずって感じです
31おさかなくわえた名無しさん:2001/08/07(火) 04:01
正直間取りの呼び名が分からない。
1ルームって玄関開けたらすぐ一部屋
1Kとは?部屋があってもう一つ空間があるのか?
1DKって何だ?教えてくれぇ。。スマソ
32おさかなくわえた名無しさん:2001/08/07(火) 04:17
厳格な決まり事でないので、不動産業者によりまちまち。
1ルーム アパートの場合は文字どおりドアーを空けたら
     そこが部屋ってパターンが多い。
     マンションの場合はキッチンとユニットバス、
     トイレは部屋とは別にある場合が多い。
1K   部屋以外にキッチンスペースがある。
1DK  ダイニングキッチンと呼べるほどかは別にして
     広めのキッチンスペースが別にある。
33おさかなくわえた名無しさん:2001/08/07(火) 04:30
なるほど・・・サンキユ
34おさかなくわえた名無しさん:2001/08/07(火) 09:49
age
35おさかなくわえた名無しさん:2001/08/08(水) 00:06
都内7万以内で1DK探してる(マンション)自分は無理があるのか・・
36おさかなくわえた名無しさん:2001/08/08(水) 00:09
このスレたてたのって、もしかして
「寮長寮母がムカツク〜」の1?
ちがってたらゴメンだけど。
37おさかなくわえた名無しさん:2001/08/08(水) 00:18
東京は普通に暮らすだけで金がかかるので、
堕ちる子が多く、
結果、日本で一番風俗嬢のレベルが高くなります。
38おさかなくわえた名無しさん:2001/08/08(水) 00:22
>>35
場所によるかも。
でもマンションはきついかなあ。
アパートの方が探しやすいだろうな。
39おさかなくわえた名無しさん:2001/08/08(水) 00:25
アパートは音響くしやっぱマンションが一番だよ。
特に女の子のアパート暮らしなんて危ないぞ。話し声とか丸聞こえだ。
40おさかなくわえた名無しさん:2001/08/08(水) 00:27
都内はペット可のマンションやアパートも多いね
41おさかなくわえた名無しさん:2001/08/08(水) 00:32
http://www.minimini.co.jp/bukken/detail/1300071858A/detail.html
探せばあるよ。都内1DKで7万以内
42おさかなくわえた名無しさん:2001/08/08(水) 00:32
>>37
つーか、マジメに貧乏生活してて安いアパートに住んでると、かえって
あやしげな男に目をつけられて犯罪にまきこまれかねないから、軽い
水商売やって小金稼いでせめてオートロックぐらいついたマンションに
住んだ方が、むしろ安全てこともあるよ。
こっちに親戚兄弟等が住んでいない子の場合よけいに。
43おさかなくわえた名無しさん:2001/08/09(木) 01:02
資金って最低いくら作ればいい?
44おさかなくわえた名無しさん:2001/08/09(木) 01:45
>>35
都内でも区内でなければあると思う。
あと、葛飾区とか足立区とかでもあるかな。
但し4畳(台所)+6畳ぐらいだと思うけど。

>>家賃の6倍。
7万の家賃の部屋なら普通東京では
敷金2ヶ月
礼金2ヶ月
仲介手数料1ヶ月
前家賃1ヶ月 の6ヶ月分で42万かかる。
但し最近は敷金3、礼金0とか、敷・礼各1ヶ月なんて物件もあることはある。

それ+家電、家具、雑貨、引越し代など。
60万ぐらいあればなんとかいけると思うけど?
4544:2001/08/09(木) 01:47
ごめん、後半は>>43へのレス
46おさかなくわえた名無しさん:2001/08/09(木) 01:50
東京はお金がないとなにもできない。
47おさかなくわえた名無しさん:2001/08/09(木) 01:56
収入の3割に家賃抑えましょうとか言われてるけど東京で新生活する
20代ではなかなか難しい。
大体みんな私の周囲では収入ー家賃=10万ぐらいあれば生活できるって
言う。8万の家賃なら手取り18万ね。
48おさかなくわえた名無しさん:2001/08/09(木) 01:57
世田谷区と練馬区以外は・・
サツマイモにダイコン・・
49おさかなくわえた名無しさん:2001/08/09(木) 02:08
都内では飲料水はただじゃないからね。
50おさかなくわえた名無しさん:2001/08/09(木) 02:18
敷金、礼金、仲介手数料、前家賃ってなんですか?
51おさかなくわえた名無しさん:2001/08/09(木) 02:21
>>44
なるほど・・ありがとうです。
来年の春には向こうに引っ越すので色々情報集めてまして・・
52おさかなくわえた名無しさん:2001/08/09(木) 02:54
age
53おさかなくわえた名無しさん:2001/08/09(木) 07:02
a.ge
54おさかなくわえた名無しさん:2001/08/09(木) 08:09
>>50
住宅情報誌読みなさい。
簡単に言うと、
敷金=関西で言う保証金みたいなもん。部屋の修復などがなければ、
   引越しするときに戻ってくる。
礼金=大家に入る、関東の悪習みたいなもの。
仲介手数料=物件を紹介してくれた不動産屋の取り分。
前家賃=例えば8月8日に契約したら、実際引っ越してくるのは9月1日で
    も8月分の家賃がかかる。さらに最初の1ヶ月は前9月1日からの
    1ヶ月は入居前に家賃を払うことになる。
55おさかなくわえた名無しさん:2001/08/09(木) 21:09
age
56おさかなくわえた名無しさん:2001/08/15(水) 01:35
来年の5月あたりに東京で一人暮らししようと思ってます。
その際愛猫も連れてくんですけど、やっぱペット可のマンションじゃないとまずいのでしょうか。
でもそういうトコって高いんですよね
。当方余裕がないもので。一人暮らしでペット飼ってらっしゃる方はどうしているのでしょうか?
57おさかなくわえた名無しさん:2001/08/15(水) 01:41
どうやっても猫が可哀相なことになると思うんだが・・・
58おさかなくわえた名無しさん:2001/08/15(水) 02:03
>>56
ペット可のマンションが余裕がなくて選べないなら実家に猫を残した方が
良いと思う。
黙って飼ってると、後々トラブルになることが多いよ。
59おさかなくわえた名無しさん:2001/08/15(水) 02:07
http://www.petpet.ne.jp/justnet/index.asp
でペットと住めるマンションが検索できるけど
60おさかなくわえた名無しさん:2001/08/15(水) 02:14
俺の手取りじゃギリギリの生活しかできないな・・・
東京転勤になったらどうしよう
車の維持は無理そう
6156:2001/08/15(水) 03:51
早いレス嬉しいです。ありがとうございます。
確かに置いていけばいいのかもしれないけど、
猫がさみしがるんですよ。私も耐えられないし。何か
子持ちの心境です(笑)動物の命には限りがあるしね。
とりあえずぺット可のマンションで探して見ますね。
62おさかなくわえた名無しさん:2001/08/15(水) 04:02
>>60
でたらめに歩いても、10分で線路が見つかり、さらに3分で駅が
あるから、車は要らんよ。
63おさかなくわえた名無しさん:2001/08/15(水) 04:07
>>61
不動産に行くと、ペット不可の物件になっていても、
直接大家に電話かけて交渉してくれて、OKになったりすることもあるよ。
64おさかなくわえた名無しさん:2001/08/20(月) 05:44
東京ほど車が無駄な所は無いでしょう
65おさかなくわえた名無しさん:2001/08/20(月) 06:10
>>56
絶対にペット可物件でないと問題になりますよ。
周囲の「チクリ」って結構あるし、それ以前にモラルの問題。
泣き声って結構聞こえるし、そんなに豪華ではないマンションやアパートだったら
ペットを呼ぶ声も周囲につつぬけだったりするし……。
66おさかなくわえた名無しさん:2001/08/20(月) 07:12
ペット可の安い物件は探せばあるよ。
67おさかなくわえた名無しさん:2001/08/20(月) 10:42
やっぱペットいるといいよねえ
68おさかなくわえた名無しさん:2001/08/20(月) 11:01
ああー私も早く東京行きたい・・・
一人暮らししたい。。
でもPCなんかやってたら電話代バカにならないかな?
69おさかなくわえた名無しさん:2001/08/20(月) 11:03
>>68
いいよかっぺは来なくて。
東京に憧れがあるみたいだけど
そんなにいいところでもないよ。
70おさかなくわえた名無しさん:2001/08/20(月) 11:08
>>68
東京じゃなくても一人暮らしできるじゃん・・・
やっぱ、田舎モノほど東京って憧れるのかな
71おさかなくわえた名無しさん:2001/08/20(月) 11:10
>>69
そういう言い方ないんじゃない?
憧れる気持ちあっていいと思うよ。
東京にはなんでもあるし、便利だよ。
少なくとも私の田舎に比べればね。
>>68
テレホ使えばいいよ。ただし11時から翌8時までしかネット
できないけど。。でもそれだけでも充分なはず。
私もそうだったしね。
72おさかなくわえた名無しさん:2001/08/20(月) 11:14
>>71
確かに・・・
実家が無人駅で、一番近いコンビニまで徒歩30分の私にとったら
東京はすばらしい!

今は横浜に住んでるけど、やっぱり東京の方が便利だったよ
消耗品とか安いしね
73おさかなくわえた名無しさん:2001/08/20(月) 11:24
東京は、探せばすごい穴場があったりして楽しい(藁
74おさかなくわえた名無しさん:2001/08/20(月) 11:37
1はいつぞやの17歳か?
75おさかなくわえた名無しさん:2001/08/20(月) 23:37
a
76おさかなくわえた名無しさん:2001/08/20(月) 23:45
大阪は築5年ワンルーム4万とか結構多いけど東京じゃもっと金かかるものなの?
77おさかなくわえた名無しさん:2001/08/20(月) 23:47
中央部じゃなくても、千葉とか埼玉方面(境界あたり)にずれ込めば安いんじゃないのか?
まあ通勤時間は長くなるだろうけど、交通費くらい会社持ちだろ?
78おさかなくわえた名無しさん:2001/08/20(月) 23:55
同じような都市でも家賃ずいぶん違うことに驚。
だって福岡とか大阪って2DKで5万とか、3DKで6万とか・・
2Kで4万とかあるからねえ〜;東京が高すぎるのか・・・
79おさかなくわえた名無しさん:2001/08/21(火) 00:03
>>77
そうでもないですよ
中央部からの距離は多少関係しますが、距離の割には安くならないと思います
それよりも、駅から離れた方が(徒歩20分以上)家賃安くなったりします。
あと、あまり通勤時間を長くするのはおすすめできません
座れるなら本を読むとかして、それなりに有意義に時間を使えるけど
満員電車じゃ、疲れとストレスがたまるだけだし。
付け加えると、電車等の乗り換えは意外と時間のロスが大きいので
少ないに越したことはないです。
80おさかなくさえた名無しさん:2001/08/21(火) 01:36
>>76
無理っす。ちなみに千葉の東武野田線の徒歩10分で
4万5千円でした。ここは上野駅から常磐快速で30分、
1時間に3,4本しかない東武野田線に乗り換えて10分、
そして徒歩10分。
81おさかなくわえた名無しさん:2001/08/21(火) 01:46
千葉もそれほど安くないよね。
ちなみにここは新宿から電車で10分。
駅から徒歩1分で¥66,000です。
間取りキッチン1畳+6畳。ちょっとせまいけどキレイ。
不動産屋では破格と言われたけど実際そう思う。
8276:2001/08/21(火) 01:52
うわ・・・皆さんすごいですなぁ。
そこまでして東京に住むのは仕事の為?利便性?
ちなみに私は2DK6万に一人暮らし・・今4万くらいの物件捜し中。
8381:2001/08/21(火) 02:01
自分でもなぜだかよくわからない(ワラ
通勤にはたしかに便利。でも実家もここから
1時間半の距離にあるので余裕で都内通勤圏なのよ。
よって地元を出ている友達も少ない・・・。
好きで出てるからお金のかかる趣味みたいなものでしょうか。
84おさかなくわえた名無しさん:2001/08/21(火) 09:02
女の子でアパートで一人暮らししてる人いる?
85おさかなくわえた名無しさん:2001/08/21(火) 09:22
私 就職したてのころ ミニキッチンつきの6畳一間で月3万ってとこに住んでたよ。
86おさかなくわえた名無しさん:2001/08/21(火) 09:31
19のときからアパートで一人暮らししてました。この1月くらいまで。
すっかり女の子じゃなくなっちゃいましたけど(藁

最初の4年は風呂無し・トイレ共同だった。
仕事帰りに1回だけ痴漢にあったことがあるけど、住居とは関係なかった。
その後1Kの普通のアパートに移ったけど、空き巣とか泥棒は1度も経験なし。
87おさかなくわえた名無しさん:2001/08/21(火) 09:32
はーい。築10年ちょっとの木造アパートです。
今の所怖いめにはあってないよ。
ちなみに千葉、上野に出るのに所用時間約30分。
六畳二間のバストイレ別で5万ジャスト。
アパートにした理由は今住んでるとこより駅遠いし部屋狭いのに
家賃が高いから。快適よ。
88おさかなくわえた名無しさん:2001/08/21(火) 10:00
86です。

風呂無しトイレ共同は家賃が4万弱。
1Kは管理費込みで6万ジャスト。築10数年だったけどリフォームしてあってきれいだった。
89おさかなくわえた名無しさん:2001/08/21(火) 10:04
上京したての頃は新宿区内で地下鉄の駅から近いところ
にすんでました。
4畳半。築40年風呂なし、トイレ、玄関も共同。
家賃3万円くらいでした。
下町なんで近所の人から色々もらえたりしました。
あんまり貧乏くさかったのか泥棒もなかったです。
なにより通勤時間が短いことがよかったです。
どうせ家には寝に帰るだけだし。
90おさかなくわえた名無しさん:2001/08/21(火) 10:24
東京のへき地だけど・・安い部屋に引っ越そうと思って
近所の不動産屋にいったら
「安いアパートは、何かあったら困るので女の子には貸せない」と
言われました。貸せるのは7.5〜8万のコーポからだって。
9184:2001/08/21(火) 10:33
たまにだけど 普通の一戸建ての2階部分を改造してアパートっぽくして
貸してるとことかあるのよね。個人宅の敷地内に離れとして建てたアパートとか。
そういうとこって 女性限定とかになってて、大家さんが1階とか同じ敷地内
とかに住んでて 安心だし、やすいしで うれしい。
私が住んでたとこは 練馬区で駅徒歩1分でトイレ、玄関共同、風呂なし。
でも 銭湯近かったし、日当たりも良く、駅近いから すっごい便利だった。
92ななし:2001/08/21(火) 10:54
アパートって隣が常識人かどうかが非常に重要な気がする。
住みたいんだけどそんなとこリサーチできないし
93おさかなくわえた名無しさん:2001/08/21(火) 10:54
ちょっと話ずれちゃうけど、銭湯って意外とお金かからない?
学生の頃寮に住んでて、月曜日が風呂なしの日だったので銭湯に行ってた
けど、毎日行ってたら結構なお金になるなーと思ったよ

もしかして、風呂なしの部屋に住んでる人って、毎日入らなくても平気なのかな?
94おさかなくわえた名無しさん:2001/08/21(火) 10:57
一人暮らしいいなあ・・・
私都内の超便利なところが実家だったから、ずるずるパラサイト
したまま、結婚しちゃいました。
でも25すぎても門限は10時だった。
夜遊びにあこがれたよ。
関係ないのでsage
95おさかなくわえた名無しさん:2001/08/21(火) 11:04
さげてないじゃん・・・
96おさかなくわえた名無しさん:2001/08/21(火) 11:05
親元にいたらお金貯まっていいなぁ〜って思うよ
私は高校生の頃からずっと一人暮らしだから、かえって羨ましい
家賃毎月6万2千円も払ってるんだよーー
これ、貯金にまわせたら・・・
97おさかなくわえた名無しさん:2001/08/21(火) 11:06
大家さんのチェックも大切。
たまに勝手に部屋に入ってくる大家さんとかいるみたいだからね・・
98おさかなくわえた名無しさん:2001/08/21(火) 11:06
>93
風呂無しの人は
風呂のある友人の家で入らせてもらう
流しで頭を洗いカラダを拭いて終わり
下着のみ代える
臭くなるまで気にしない
…のいづれか????
99おさかなくわえた名無しさん:2001/08/21(火) 11:08
>>94
大学生ならクラブ棟のシャワールーム
100おさかなくわえた名無しさん:2001/08/21(火) 11:10
>>98
さらに関係なくなっちゃうんだけどさ、
auの「学生さんはお金がない」っていうCMで、
洗車機で体洗うCMあるじゃん?
あれ、笑ったよーー
101おさかなくわえた名無しさん:2001/08/21(火) 11:31
>>93
毎日通ってましたよー。
銭湯代一月1万強。
その分家賃に上乗せしたところで
風呂付の部屋は借りれないから。
アパートから近かったし風呂掃除しなくていい
んで楽だったけどなぁ。
102おさかなくわえた名無しさん:2001/08/21(火) 11:34
友達(女)が1Kで風呂なし5万というとこに住んでる。
でも大家さんが銭湯やってて その銭湯に毎日ただで入れるそうだ。
6万で風呂ありのとこに住むより大きい銭湯に毎日入れて5万の方が
ずっといいなぁと うらやましかったなぁ。
>>98
私は近くに彼(現夫)が住んでたので そこで入ってた。(^^;
103おさかなくわえた名無しさん:2001/08/21(火) 11:35
>>101
女の人かな?
朝とか、他にも汗かいた時とかさぁ〜っと浴びたくならない?
それに・・・せ〜りの時はどぉすんの?
104ウーロン茶:2001/08/21(火) 11:40
不動産屋に聞いたのだけど(新宿区)今、スポーツジムの会費が1万だから、風呂はジムのシャワーでいいって人がいるらしい。
学割なら6000円とかだもんね。それで、近所に風呂屋があればたまに行けばいいんじゃない?
早稲田〜飯田橋には風呂屋がすごく多い。
105江戸っ子:2001/08/21(火) 12:01
♪江戸っ子 ♪江戸っ子 ♪江戸っ子 ♪江戸っ子 ♪江戸っ子
♪江戸っ子 ♪江戸っ子 ♪江戸っ子 ♪江戸っ子 ♪江戸っ子
♪江戸っ子 ♪江戸っ子 ♪江戸っ子 ♪江戸っ子 ♪江戸っ子
106おさかなくわえた名無しさん:2001/08/21(火) 12:28
いい不動産屋を見分けるには どこを見たらいいの?
今の不動産屋は「クーラーが壊れたから直してくれ」と何回も言ってるのに
1ヶ月も何の返事も電話もなし。

こーいう場合、どこに言ったらいいんだろうか?
女だと思ってバカにしてんのかな〜。
107おさかなくわえた名無しさん:2001/08/21(火) 12:41
都内で1DKでフロ・トイレ別・キッチン付き・エアコン付きを6万以下か6・5万
以内で探そうとしてる私って無謀かな・・・(アセ)
やっぱ自宅にフロ欲しいし・・・できればフローリングで・・・私って都内の賃貸価格
舐めてますかね?(アセ
>>96
高校生から一人暮らし凄いね〜、エキスパートだね
高校から親元離れたの?
108おさかなくわえた名無しさん:2001/08/21(火) 19:11
AGE
109おさかなくわえた名無しさん:2001/08/21(火) 19:14
110おさかなくわえた名無しさん:2001/08/21(火) 19:15
なんちゃってフローリングすればいいんじゃ?
絨毯のように広さを選んで、床に敷くやつ売っているよ
111おさかなくわえた名無しさん:2001/08/21(火) 20:02
>>103
風呂に行ってたのは仕事から帰ってきた後で夜中だし
朝からそんなに汗かいたりしなかったけどな。
あの日のときって…あれ使えば問題ないでしょ?

風呂の定休日のときはちょっと離れた
別のところにチャリで行ってたな。
でもそれも20くらいの時だからずいぶん前の
ことになっちゃったけどね。
112おさかなくわえた名無しさん:2001/08/21(火) 20:28
>>110
なんちゃってフローリングって、なんかフワフワしない?
113おさかなくわえた名無しさん:2001/08/21(火) 22:23
東京で一人暮らしをはじめる時に最も大切なことは
期待を抱き過ぎないことです。
114おさかなくわえた名無しさん:2001/08/21(火) 22:29
>>113
そうなのか。
賃貸板で色々言ってるのは、あれは皆様の本音ってことなのね。
嵐とかじゃなかったのか。ああ〜来年から鬱〜。
115おさかなくわえた名無しさん:2001/08/21(火) 22:35
一人暮らしのために* * *
@近いと便利
・コンビニ・駅・郵便局・(スーパー)
@環境
・静か・交通の便◎・一階は×(特に女の子)・大家さんの人柄。。。
@部屋の条件
・日当たり良好・フロ付(できればトイレ別)・隣の音・収納・etc…

こんなものかなあ・・・
あくまで私の観点なので叩かないでください(藁;
116おさかなくわえた名無しさん:2001/08/22(水) 00:55
あげで。
117おさかなくわえた名無しさん:2001/08/22(水) 01:12
フローリングは多少無理してでも良です
掃除楽だし虫もあまりわかない(ジュータンは最悪 夏ベトつくゴミだらけ)
118おさかなくわえた名無しさん:2001/08/22(水) 01:52
都区内でも、人気エリアはずして、築年数妥協すれば1DKで6万円台結構あるのでは。
主観&私の周りの人間の言うことですが、赤羽、門前仲町、町屋、西武新宿線/池袋線沿線、
目黒・大田区あたりの東急線沿線(目蒲線とか大井線とかあのへん)が穴場ではないかと。
山手線内側なら、文京区は意外と安い物件ある(でも古い)。

>>115さんに加えて、住んでみてわかったのは、「洗濯機置き場室内」がポイント
高いということ。
広さですが、17平米以上あればなかなかイイ感じ、20平米以上だったら初めての
一人暮しなら上等!!と思います。ただ、20平米未満だったら1ルームじゃないと
居室部分が狭くなってキツイかも。

私も主観で突っ走ってるので、叩かないでください…
119おさかなくわえた名無しさん:2001/08/22(水) 01:59
なるほど〜
120118:2001/08/22(水) 02:01
書いたあとで前のレスちゃんと読んだら、私ってば既出なこと
ばっかり書いてる気がする…。失礼。
121住民:2001/08/22(水) 02:03
赤羽は安いと思いますよ。駐車場は2万円台です。
年寄りばっかの天国に一番近い街です。
交通の便は混むけどそこそこです。
122おさかなくわえた名無しさん:2001/08/22(水) 02:30
>>1さん賃貸板もチェックしてるみたいなのでもう読んだかもしれないですが

http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=estate&key=990092350&st=267&to=267&nofirst=true
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=estate&key=990092350&st=273&to=273&nofirst=true

ためになる。
123おさかなくわえた名無しさん:2001/08/22(水) 04:25
>>118
まとめっぽくって(・∀・)イイ!

ところで、知人に線路の真正面の家に住んでる人がいる。
ものすごい揺れらしい。因みに道路一本はさんでも同じく揺れるらしい(当たり前)。
だから、駅に近いのはいいが線路沿いはお勧めできないとよく言われた。
124おさかなくわえた名無しさん:2001/08/22(水) 04:37
俺の場合だと
家賃        55000円
水道光熱費      5000円
食費(たまに自炊) 40000円
ケータイ       4000円
電話・ネット     5000円
その他雑費     10000円
遊興費(雑誌CD含む)20000円

     しめて14万で普通に暮らせている
125おさかなくわえた名無しさん:2001/08/22(水) 04:47
よくわかんないけど20万以上家賃以外で飛んでいく
12696じゃないけど:2001/08/22(水) 06:45
オレも高校生のときからひとり暮らしでした。
理由は、ど田舎で、通学が難しいから。
市内の高校じゃなくて、となりの市の高校に進学したし。
同じ市内だったけど、交通の便がいいところまで出て、ひとり暮らししてました。
田舎の交通の便の悪さときたら、ホントにどうしようもないです。
冬は自転車も使えないし。
バスに乗るのに、山をくだらなきゃいけない。
冬は片道3時間ぐらいかかってしまう。
同じ市内なので、ほとんど毎日父親か母親が、
仕事帰りによって、買い物してきてくれました。
経済的なことは100%依存してました。
ひとりっ子だから、まぁ、大目にみてもらっていたという感じでしょうか。
夏休みはちょっとくらいはバイトしたけど。
べつになんの参考にもならない話ですね。
127おさかなくわえた名無しさん:2001/08/22(水) 06:57
>>106
>今の不動産屋は「クーラーが壊れたから直してくれ」と何回も言ってるのに
>1ヶ月も何の返事も電話もなし。
賃貸不動産板で聞いてみたらどうでしょう?
不動産版の消費者センターみたいなものがあるかも知れませんし
128実家暮らし:2001/08/22(水) 10:39
>>124を参考にすれば俺はケータイと食費を押さえて12万で逝けそうな気がする
いや、雑誌やCDなんかは図書館やレンタルを使えばもっと押さえられるかも
129おさかなくわえた名無しさん:2001/08/22(水) 10:43
そんなに色々押さえて、東京で一人暮らしして・・・
楽しいのだろうか??

私は東京で一人暮らしを始めて12年経つが、
それなりに遊んで楽しんで、それなりの生活をしているよ
130おさかなくわえた名無しさん:2001/08/22(水) 10:44
水道光熱費がどうしても9000円逝ってしまう…・
電話・ネットでも10000円しちゃうしなァ…
131128:2001/08/22(水) 11:26
>>129
金があれば押さえないだろうけどさ・・・・・・
132包茎マン:2001/08/22(水) 11:32
銭湯通いは辛いな
133106:2001/08/22(水) 11:42
>>127
ありがとうございます。
そうしてみます。
134おさかなくわえた名無しさん:2001/08/22(水) 22:09
あげだあ
135おさかなくわえた名無しさん:2001/08/23(木) 07:44
来年までに50万貯めなければ・・
136おさかなくわえた名無しさん:2001/08/23(木) 09:02
やっぱ壁とかかまうと怒られるよね・・・;?
ちょっと色塗ったりとか、ガビョウいっぱい刺したり
したら。バレなきゃ大丈夫かな。。?
137おさかなくわえた名無しさん:2001/08/23(木) 09:10
>>136
壁の色塗りは、出る時に自費で直してくれるなら可と言われたが
直す気ないんでしょ?
ダメに決まってるじゃん
借り物なんだよ、わかってる?
138おさかなくわえた名無しさん:2001/08/23(木) 09:23
俺は部屋をキレイに使っていたので敷金は3万(クリーニング代らしい)
取られただけだったよ。
タバコでカーペットを焦がしてしまったんだが、なぜか請求されなかった。
引越し当日に管理会社の人が来て見たんだけどね。
ただし、礼儀として水周りやヤニに染まった壁、窓ガラスなどは念入りに
掃除をした。
管理会社曰く、「引越しの際に掃除をしないで出て行く人が多い」らしい。
友人はアパートの大家さんに「今時めずらしいね、ありがとう」って言われて
たくさんのビール券を貰ってました。
139おさかなくわえた名無しさん:2001/08/23(木) 09:26
>>138
同じく!敷金3万円くらいとられただけだった
7年も住んでたし、完全に諦めていたのに嬉しかったです
140んまn:2001/08/23(木) 10:22
壁の穴ってどうやって直せばいいの?
141んまn:2001/08/23(木) 10:22
画鋲とかであいちゃったやつね↑
142おさかなくわえた名無しさん:2001/08/23(木) 10:39
紙粘土つめとけ。
木の場合は爪楊枝を刺してカット。
あとは鑢をかければ分からない。
143おさかなくわえた名無しさん:2001/08/23(木) 15:34
ホームセンター行けば穴ふさぐパテ売ってるよ。
144おさかなくわえた名無しさん:2001/08/23(木) 18:05
鼻くそ埋めろ
145 :2001/08/23(木) 23:07
>>107
都内で6.5万以下なら探せばあるよ。
場所しだいですが…。
146おさかなくわえた名無しさん:2001/08/24(金) 00:23
下町や都下だったら1K6畳ぐらいで
6.5万以下もありますよね?

私も東京で一人暮らししようかとも思っている所なので
このスレは参考になります。
147おさかなくわえた名無しさん:2001/08/24(金) 00:29
>>146
新宿とかにもあるよ。すごいボロだけど。
そこそこのトコなら足立区あたりかなあ?
148おさかなくわえた名無しさん:2001/08/24(金) 00:33
>>138
壁紙のヤニってどうやって取ったの??
全然取れないyo
149おさかなくわえた名無しさん:2001/08/24(金) 00:35
ヤニうちもすごい。
150おさかなくわえた名無しさん:2001/08/24(金) 00:46
地方で1K6畳の家賃4万5千円の所で、ひと月13万で生活出来てたから、
東京だとひと月どの位必要になるんだろう?と思っていたのですが。
14万ぐらい稼いでいれば東京でも大丈夫なのですね。

でも引っ越す時に50万ぐらい無いときついのですよね・・・。
そこが問題だ・・・なんとかせねば・・・
151138:2001/08/24(金) 00:49
>>148
ホームセンターに売っている壁紙専用クリーナーを使うとキレーに落ちますよ。
それと隔週に1回はキレイな雑巾で水拭きです。
いずれ報われる日が来ます、頑張って下さい。
152おさかなくわえた名無しさん:2001/08/24(金) 00:52
>>151
いずれ・・・
153おさかなくわえた名無しさん:2001/08/24(金) 00:57
安いアパート探している人も多いと思うけど、都内で女の子は
1階は極力避けたほうがいいよ。2階でも周りが駐車場だったり
原っぱだったり、ヒトケがないとこもやめたほーがよいよ。

「静かで広くて1階だから安くてイイ」と思ってずっと住んでたアパートに、
この前空き巣に入られちゃいました。
ほんとに怖かったよ・・・。
物を盗られることより、知らない人がプライベートに入り込むっていう
恐怖感はトラウマになる。

もちろん、引越しました。
154おさかなくわえた名無しさん:2001/08/24(金) 01:10
>>153
うち一階角部屋。女一人暮らし。
あまりにもボロアパートなので空き巣もよりつかない。
155おさかなくわえた名無しさん:2001/08/24(金) 01:15
放火に注意ヘ(´Д`)ノ エヘ
156おさかなくわえた名無しさん:2001/08/24(金) 01:16
>>150
地方4万5千円のアパート、東京で7万円以上するよ
157おさかなくわえた名無しさん:2001/08/24(金) 01:17
>>154
レイプのが怖いよ。
事件の発生箇所は自宅アパート・マンションが一番多いそうだよ。
158おさかなくわえた名無しさん:2001/08/24(金) 01:22
じゃ、金奪われてレイプーされた後放火される、、、ナムナム
159おさかなくわえた名無しさん:2001/08/24(金) 01:44
>>158
ネタじゃなく、マジに強盗+レイプの事件あったよ
連続犯で
レイプすれば訴えられなくなると思ってそういう行動する奴がいた
でも、みんなが訴えないとは限らないので捕まりました
160おさかなくわえた名無しさん:2001/08/24(金) 02:03
それ大阪であったな。東大阪で在ニッチが100件ぐらい。強盗レイプしよったわ。
161おさかなくわえた名無しさん:2001/08/24(金) 02:11
>>158
縁起でもないこと言わんでくれい。
そういえば近所に覗き魔は出没したそうな。
>>157忠告ありがとうございます。気をつける。
162おさかなくわえた名無しさん:2001/08/24(金) 02:18
1DKとか1Kとかである
K1・5とかDK4・5とかって何?
一畳半?四畳半って意味?
163 :2001/08/24(金) 02:35
このサイトで探すといいよ。
http://plaza24.mbn.or.jp/~nick_room/
164多分:2001/08/24(金) 02:42
 キッチン・ダイニングキッチン4畳・4畳半てことでいいんでは。
私はそう思っているが。
 ちなみに私は、ドアの新聞受けにオヤジ雑誌(アサヒ芸能系)が
エロページ開いて突っ込んであった。家に入るときはなかった。
あとで彼が家に来て、「これ、何?帰ったときあった?」て、
、、、怖かった。家帰って、彼がくるまでほんの10分程度だった。
ちょうどお風呂入ってたときだったみたいだが。一応警察には、
言いましたがね。ちゃんと定期的にパトやってくれてたよ。
165 :2001/08/24(金) 05:13
路線地図は
http://www.mapion.co.jp/
166おさかなくわえた名無しさん:2001/08/24(金) 05:15
>>163
やばいよ。マジでストーカーに狙われてない?
私は駐輪場で痴漢にあったことあるよ。気をつけたほうがいい。
167おさかなくわえた名無しさん:2001/08/24(金) 06:09
>>136
>壁とかかまうと……
って何? 壁に画鋲刺したりすること「かまう」っていうの?
初めて聞いた……
168おさかなくわえた名無しさん:2001/08/24(金) 08:08
>>136
金はかかるがホームセンターで切って貰った板を壁に貼り付け
そこに画鋲や色をつけるという手もある。
被害はわずか(板を固定するだけ)に抑えられるぞ。
169ななし:2001/08/25(土) 13:24
あげ
170153:01/08/26 20:18 ID:vTciT5u2
>154
遅レスだけど、私角部屋でそんなきれいじゃないアパートで泥棒
入られたよ。
角部屋は死角が多いから狙われると警察から言われた。
171おさかなくわえた名無しさん:01/08/27 01:27 ID:oajbpe9Y
ドアスコープやドア上につける防犯カメラ買うといいよ。
なにか変なことがあるなら女性はそれくらいしないと。
172おさかなくわえた名無しさん:01/08/28 12:08 ID:wnUNr8cI
女の子はとりあえず2階以上に住むのが定説だね
173おさかなくわえた名無しさん:01/08/28 12:40 ID:Ot8Be6d2
防犯あげ
174( ´∀`)ちゃん:01/08/28 14:33 ID:TcdS8UhM
私、都内で家賃6万2千円の部屋に住んでますよ。
東上線の上板橋ですが・・・
築10年のアパートですが、リフォーム済できれいだし、まあまあ広い(洋7K)専有面積25u。
BT別。洗濯機置場室内。2階。駅徒歩7分。途中に商店街、コンビニ、スーパー有り。
快適に生活しています。
東上線沿線、家賃安いのに、ここではあまり話題にのぼらないね。イメージダサ過ぎ?
職場や学校が池袋や新宿にあるのなら、東上線の各駅停車駅は、ねらい目だと思うにゃ
175おさかなくわえた名無しさん:01/08/28 15:28 ID:iCW2rTUA
>>174
あ、昔ご近所さん(笑
確かに東武東上線は安い!
私は東武練馬と大山に住んでいましたが、
ありとあらゆるものが近所にそろっていてとっても便利でした
しかも、物価も驚くほど安い!
生活雑貨はなんでもそろいました

でも、やっぱり田舎っぽいから人気ないのかも・・・(笑
176おさかなくわえた名無しさん:01/08/28 15:47 ID:0UNV8crU
皮膚科へ逝くのに、東武東上線を利用していました。
途中下車して、色々な駅周辺をみてきましたが、結構良いところですよね。

今私は、彼と同棲していますが、(中央線)
駅から遠いし(バス利用)、近くにス−パ−とかないし、
超不便!!商店街が欲しい!!

東上線に住みたいと思っているのですが、池袋がなあ・・。
彼が夜遊びしたらイヤだし・・・。
誘惑の多い街だからね。
177おさかなくわえた名無しさん:01/08/28 16:04 ID:iCW2rTUA
>>176
うう〜〜ん、池袋、そんなにダメかなぁ?
私は東武東上線沿いに10年住んで、会社も池袋でしたよ
確かに風俗街っぽい所あるけど、中央線だったら中野なんかも多くない?

もう池袋だったら隅から隅まで知ってるかも・・・
マジ庭みたいなものでした(笑
今は横浜なんですけど、まだ住みにくいよーー
178おさかなくわえた名無しさん495:01/09/04 14:26 ID:KdlToflQ
同じく東上線東武練馬(笑)
サティが出来てお得です。

ペット可5万7千円、狭いけどペット可を優先。
敷金は帰ってこない決まりだけど壁何とかしなきゃ(泣)
池袋、私は結構好きですが。確かに西口怪しいけど。
誘惑なら新宿の方が。
179おさかなくわえた名無しさん:01/09/04 14:31 ID:KdlToflQ
あ、上失敗です。。。逝ってきます、、
180おさかなくわえた名無しさん:01/09/07 04:21
agetokou
181おさかなくわえた名無しさん :01/09/07 04:44
はじめましてー!
今年中に上京を考えています。(現在、九州)
無謀かもしれませんが1K80000円前後の家賃で
山手線内側の港区(芝、三田etc…)、品川区に住みたいと考えています。
でもまちBBS・東京では
港区は貧乏人の住む場所じゃないと言われるし、かなり迷い中。
東京暮らしベテランの皆さんのご意見をお聞かせ下さい。
182おさかなくわえた名無しさん:01/09/07 04:52
港区はやめといたほうがいいよ。
東京タワーが毎日見たいとかじゃないんでしょ?
品川だって、プリンスホテルしかないじゃん。
無理しないほうがいいと思う。
どうしても、品川がいいなら京浜東北線沿いに住むとかさ・・・
181は学生?社会人?
どっちにしろ、あなたの望むようなアーバンライフは難しいよ。
雑誌に載ってるいい場面だけを信じないようにね。
それにしても、今時珍しいね。。。
183おさかなくわえた名無しさん:01/09/07 09:43
>>181
無理でしょう。
1Kに8万出すならもっと住宅街な足立区とか練馬にいって
1LDKで綺麗な広いマンションが8万で何個もあるからそっちの
方がいいよ。一回上京する前に東京見学でもした方がいい。
184おさかなくわえた名無しさん:01/09/07 13:43
>183に同意。
加えるなら、見学のときに「生活の目」で見て回ること。
観光気分で歩き回っても無意味。
普通に使うものの物価とかも見ること。

在東京13年の自分の個人的感想としては
「港、品川は『行く』ところで『住む』ところじゃない」。
185おさかなくわえた名無しさん:01/09/09 03:28 ID:.ibRA6Zo
東京に、実際住んでたり、元々居る人が
やめたほうがいいよって言ってるんだから
それなりの理由があるんだよ。>181

私は大田区出身で、現在は都下在住ですが
品川に住みたいとは思わなかった・・・さすがに。
地方の人から見ると、品川とか港区とか住みやすいと
思えるんだろうか?
186おさかなくわえた名無しさん:01/09/09 07:47 ID:UK7xrSF2
4年前探したときに
西大井に1k木造アパートがが6万円であったよ。
187おさかなくわえた名無しさん:01/09/09 07:51 ID:UK7xrSF2
途中で送っちゃったよ・・・
周囲には何も見当たらなくて、食料品を買うのに困りそうだったよ。
あったとしても競合店も無さそうだから、食費だけでも高くなりそうだし。
結局私は同じ間取りの同じ値段で中野にしたけど、それで正解だったと思う。
188おさかなくわえた名無しさん:01/09/09 08:03 ID:F8f4mJHI
東京で一人暮らししてますけど、昨日アパートに変な葉書きがきました。
「不在連絡票」って書いてて、「荷物を届けに参りましたがご不在でした」ってやつです。
それで、記載している電話番号に連絡してください、って書いてたんですけど
でもそういうのって普通、届けに来た人がその場で書くものじゃないですか?
でもその葉書きは郵送で来てて、どう考えても怪しいのでネットで調べたら
やっぱり悪徳商法でした。東京って怖いね
189おさかなくわえた名無しさん:01/09/09 11:47 ID:WxBD8Tf2
>188
それは東京だからではなく一人暮らしだからではないでしょうか。
それとも東京以外だと一人暮らしでもこういうの少ないのかな?
だとしたらちょっとうらやましい。
190おさかなくわえた名無しさん:01/09/09 12:46 ID:Ns1NL3Sw
港区・・・名前にお金払うようなものだと思うよ <家賃
でも、かっこいいと思わないほうがいいかも。住所が港区とかだと
ちょっと引くよ(笑) 実際の話。
交通の便も良くないし、日常生活で困ることが多いんではないかな。
そういうところに住んでいる人は大抵 車で移動しているからやっていけるんであって
公共の交通機関を使うにはあまりにも不便だと思う。
港区・品川区でも家賃が安い場所だと途端に環境が悪くなるし。
191おさかなくわえた名無しさん:01/09/09 17:32 ID:WxBD8Tf2
>>181
上京を考えているそうですが就職ですか進学ですか?
かってな想像で申し訳ないが「とりあえず上京してアルバイトで生活」とか考えている
のであれば8万の家賃を払って生活するのはほぼ無理。
ファーストフードやコンビにのバイト料は時給850円くらい1日8時間働いて20日勤務で
手取り12万行けばいいところ。
光熱費・電話代等で2万から3万、これじゃぁ飯食えませんよ。
8万の家賃の部屋に住むのなら手取りで20万くらい無いとまともな生活は送れないと
考えてください。

上京時期から考えても就職するとしたら中途入社ですよねぇ、地方に比べれば雇用も
東京の方がマシではあるけれどやはりそれなりの技術を持っていないと就職口もあり
ませんよ。

カキコの内容からでは上京の目的が見えてこないのですが、もし上京することが目的
であるのなら港区や品川区に住むこと以前に上京することを考え直した方がいいと思
いますよ。
ちゃんと目的を持って(やりたい事があって)での上京であれば家賃や生活費を切り詰
めてでも目標に向けてがんばってください。
家賃・生活費を払うために水商売に身を落とすなんてことになったら目的も何も無くな
ってしまいますよ。(女性じゃないかな?)
192おさかなくわえた名無しさん:01/09/09 17:42 ID:GWiUuvLQ
あなたは、NTTに無駄金を払っていませんか?
ぜひNTTとの契約を見直してみましょう。

1.プッシュ回線(トーン式ダイヤル)契約の解約
 年間\4,680の節約(1ヵ月\390×12ヶ月)
※新幹線等のチケット予約、コンサート・イベントチケット予約・伝言ダイヤル等
 は、ダイヤル回線(パルス式ダイヤル)でも、全て利用上問題ありません。

2.屋内配線の解約
 屋内配線を自分で買い取ることで、年間\720の節約(1ヵ月\60×12ヶ月)
 なお、買い取りといってもタダです。
※保安器以降の屋内配線が地震などで壊れた場合は、修理費を自分で負担しなくて
 はなりません。(修理費は最低でも5,000円)
 しかし、屋内配線が故障したという話をほとんど聞いたことがないです。

3.古い割引サービスの解約
 テレジョーズ・テレチョイス・テレワイズ等の旧・割引サービスは、マイライン
 の各種割引サービスやフレッツISDN/ADSLの導入に伴い、無駄となる場合が
 ほとんどです。ぜひ再検討して下さい。節約の元。
http://piza.2ch.net/yuusen/kako/979/979322382.html


68 名前:懸賞スキスキ名無しさん 投稿日:2001/08/08(水) 00:27
ISDNユーザがADSLにするのでアナログに戻す時
黙ってるとプッシュ回線にされるそうだよ。
変更にまた2000円払わされるので注意。
193おさかなくわえた名無しさん:01/09/09 22:16 ID:9gMM7tg2
>>190
港区に33年住んでたけど、交通の便が悪いなんて思った事ないですけど・・・
車が無くても生活できるし、日常生活で困る事なんかなかったよ。
194おさかなくわえた名無しさん:01/09/09 22:55 ID:WxBD8Tf2
>193
大体どのあたりでしょうか?
私190ではないですが、今後の参考にさせていただきたいので、
沿線など教えていただけると嬉しいです。
(でも物価高いのかな…だったら無理か…)
195おさかなくわえた名無しさん:01/09/09 23:08 ID:aGu1Uutk
家賃6万以下
携帯・電話・通信料 1万
電気・ガス・水道 月0.8万
食費 3万〜6万
生活雑費 0.5万
他税金など  3万

手取り15万で現状維持ってとこか・・・
1K風呂・トイレ・洗濯機置く場所、洗濯物干す場所
って俺の生活・・・・
196おさかなくわえた名無しさん:01/09/09 23:10 ID:aGu1Uutk
ぎりぎりの生活してる人って急な出費どうしてるんだろう・・・
スーツ・靴・眼鏡みたいなさ
197 :01/09/09 23:26 ID:Bnd8dDrc
>>181
品川区なら1K8万以下の物件があるよ。
198おさかなくわえた名無しさん:01/09/09 23:26 ID:qofjyp.Y
この間、久しぶりに品川東口に行ったけど、駅ビル建ててるんだね。
マンションとか結構建ってるし、これからどんどん拓けていきそう。
駅自体がキレイになったし、東海道新幹線も止まるんでしょ。
今後品川にはちょくちょく来たいな。

ちなみに大田区・京浜東北線沿線在住。
家賃は高いが、汚い街。
199おさかなくわえた名無しさん:01/09/09 23:37 ID:7sD6Wlmk
うち都内で2DKで64000だよ〜
駅から歩いて15分くらいかかるけど・・・・・
200おさかなくわえた名無しさん:01/09/09 23:39 ID:KZCNps42
大田区大森に住むんだったら、ダイシンがあるから大丈夫。
京浜東北線沿いは、品川方面にも横浜方面にも出やすいし
いいと思うけどな〜
蒲田とか、どうなんだろ? 探せば安い物件あるんじゃないかな。
201 :01/09/09 23:44 ID:Bnd8dDrc
>>200
蒲田は安い物件が在るけど環境悪いよ。
京浜東北線沿いなら大森が無難。
202 :01/09/09 23:53 ID:Bnd8dDrc
>>201に付け加えて、大森駅中心に探すなら
大田区山王は○、大森東は×。
今、不動産板が潰れているが、不動産板の大田区スレに
書かれてあった。
203おさかなくわえた名無しさん:01/09/10 00:02 ID:khwu6Ggk
折れ今荻窪だけと6万弱で1DK 駅10分
かなり安いと思う。

中央線沿いもいいんじゃない?
阿佐ヶ谷、荻窪、高円寺、吉祥寺とか
204おさかなくわえた名無しさん:01/09/10 00:06 ID:.ItIZ3d2
>203
高くない?中央線沿い。
しかも狭い物件が多いような・・・
205おさかなくわえた名無しさん:01/09/10 00:06 ID:OC2DcT4M
高円寺、前すんでました。
家賃は安い印象があるけど高かった、、(今まですんだのが西武新宿線だとかばかりだし(笑))
でも面白かったですね、「住居」であり「適度に遊べる」ので中央線は好きです。
ちなみに家賃は6畳1kで68000.駅から6分3階でした。
206おさかなくわえた名無しさん:01/09/10 00:14 ID:xwWJ1dyU
武蔵境とか安いよ
207おさかなくわえた名無しさん:01/09/10 00:18 ID:iYcVtKX2
>>194
品川駅まで徒歩5分位の所に住んでました。
品川駅から都バスも結構出てるし便利ですよ。
(品川車庫があるからほとんど始発状態)
羽田、東京駅も近いし、横浜もわりと近いです。
ただ、物価は安いとは言えないかも。
208おさかなくわえた名無しさん:01/09/10 00:20 ID:khwu6Ggk
買い物とか便利だし遊べるって重要かもなぁ
埼玉住んでた事あるけど・・食って寝て会社
後は本屋・CD屋ぐらい。休日わざわざ長い時間電車のりたくないよ
209おさかなくわえた名無しさん:01/09/10 00:53 ID:zNVlJ08.
>>199
ボロ屋?
210おさかなくわえた名無しさん:01/09/10 01:07 ID:iO092P4g
>>205
西武新宿線沿線は都内でも安い地域ですねぇ、今すんでるけど駐車場16800円ですよ
アスファルト舗装で。

東京の西側しか住んだことが無いからだけど中央線、丸の内線、京王線、小田急線、
東急東横線沿線は比較的家賃が高めですね。
西武池袋線、西武新宿線、目蒲線、京浜急行線沿線はチョッと安いかな。
211おさかなくわえた名無しさん:01/09/10 03:41 ID:O/2qRSko
私の理想
親:多摩辺り在住
自分:中野に住む
(特殊漫画家のほうの山田花子みたいだけど)
212おさかなくわえた名無しさん:01/09/10 09:23 ID:FKdJviKY
>>193
芝とか三田って三田線か浅草線かしかないじゃん。使えないって・・
大江戸線と南北線っでちっとマシになってくらいでしょ?
不便だよ。
213おさかなくわえた名無しさん:01/09/10 09:55 ID:iO092P4g
>207
ありがとうございます。
やはり物価は高めのようですね。
バスがあまり好きじゃないし、私はちょっと難しそうだなぁ。
214おさかなくわえた名無しさん:01/09/12 17:26 ID:RjkIz5vo
age
21521歳で〜す。:01/09/15 14:53 ID:3AMnvRmU
>>183さんにお聞きします。
練馬のほうだと80,000で1LDK ほどのマンションがあるとカキコしてありましたが
江東区周辺の区(具体的な名前挙げてくだされば助かります。)では、そういった物件はないんでしょうか?
来年就職で上京し、東陽町勤務なので。
よろしく御願いします。
216おさかなくわえた名無しさん:01/09/15 15:51 ID:PXtucTUI
>>215さん
>>183ではありませんが勤務先の最寄駅は東陽町でよろしいですか?
通勤の便を考えた場合、営団東西線(地下鉄)沿線で探した方がよろしいでしょう、区もしくは市で探すことを
しますと沿線が違うため乗り換えが増え通勤時間が極端に長くなる場合がありますよ。

東西線は西船橋より京葉高速鉄道・京葉勝田台駅までと、JR総武線・津田沼駅間での乗り入れがあります。
また、東西線・中野駅よりJR中央線乗り入れで三鷹までの直通運転があります。

まず、東京の路線図のリンクをどうぞ、これで駅をさがしてください。
http://www.mapion.co.jp/html/map/station2/kanto/rosenkanto_8-4.html

駅まわりの地図はこちらへ
http://www.mapion.co.jp/

駅間所要時間はこちらへ
http://transit.yahoo.co.jp/
http://www8.ekitan.com/norikae/Norikae1Servlet?AN=0

物件検索、相場しらべはこちらへ
http://www.isize.com/house/FR/index.html

個人的意見ですが乗り換え1回、door to doorで1時間前後の場所が妥当だと思います。
通勤経路に買い物ができたり、遊んだりできる場所があるところを選んではどうですか?
あと、東西線・高田馬場駅乗換えで格安物件がそろっている西武新宿線沿線というてもあります。
21721歳で〜す。:01/09/15 20:48 ID:m/.a7u1I
>>216さん
すっごい×2感謝!!!!!
参考になります、ありがとうございます。
21821歳で〜す。:01/09/15 20:56 ID:m/.a7u1I
なんどもカキコ申し訳ないです。
216さんにお聞きしたいのですが、お薦めの駅周辺ってありますか?
買い物云々よりも物件が安く良いっていう事を優先すると。
教えてchanですいません。
219おさかなくわえた名無しさん:01/09/15 20:57 ID:nknDSGD2
漫画家の柏屋コッコさんは、貯金20万で上京したそうです。
すすすすごかー。
興味のある人は「柏屋コッコの人生漫才」を読んで見てね。
220おさかなくわえた名無しさん:01/09/15 21:21 ID:PXtucTUI
>>217 21歳で〜す。さん
>>216です。

就職氷河期の今、就職内定おめでとうございます。
初めての一人暮らしですね、何かと物入りだと思います。
今、大卒の初任給は20万前後と言ったところでしょうか、それから大体2割くらい税金・保険で
もっていかれてしまいます。
8万くらいの1LDKを探しているようですが一般的な初任給で8万家賃で持っていかれてしまうと
遊べなくなってしまいますよ。
生活していくのも多少厳しくなってしまうかも知れません。
出来れば家賃を6万円台に抑えた方がいいでしょう。

部屋は広いに越したことはありませんが一人暮らしならワンルームや1Kでも十分生活できますよ。
収納の充実した広めの占有面積のあるワンルームor1Kあたりを探してみてはいかがでしょう。

老婆心ながらアドバイスということで
22121歳で〜す。:01/09/15 21:34 ID:m/.a7u1I
>>216さん アドバイスありがとうです。
8万で探しているんですが、会社の方で35,000負担して頂けるんですよ。
なので、自己負担は216さんのアドバイス通り5〜6万円に納まるんで。

ホント教えてchanですいませんが、みなさんイロイロ助言おねがいします。
222216:01/09/15 22:07 ID:PXtucTUI
いえいえ、どういたしまして。
補助金が3.5万でるんですか、いい会社ですねうらやましい。

あたしゃぁ、東京の西側にしか住んだことが無いんで江東区・江戸川区および千葉方面はわかりません。
千葉方面は在住のひとよろしくお願いします。

中央線の中野〜吉祥寺の間なんてどうでしょうかね、新宿・渋谷に出るのもらくですよ。
高田馬場での乗り換えが苦でなければ西武新宿線の井荻辺りまでも物価が安いのが魅力です。
以前(といっても今年の8月まで)、下井草に住んでいましたが結構暮らしやすい場所でした、静かだし。

とりあえず、休みを利用し東京散策してみてはいかがでしょうか?
223 :01/09/16 18:16 ID:GXe9SykY
浦安なんてどう??家賃安いし、税金、上下水などの公共料金も安いよ。
224おさかなくわえた名無しさん:01/09/18 05:33 ID:i8SQqKXw
agege
225おさかなくわえた名無しさん:01/09/25 22:20 ID:DsFvGcrs
すごく参考になるスレですね、ここ!
自分も東京へ引越しを考えています。
仕事なしで上京するため、最初はとりあえずの物件を借りて就職を決めてから
本当にすみたい物件を探そうと思っています。
こういう場合に便利なシステムや情報ってありますか?
226おさかなくわえた名無しさん:01/09/25 22:25 ID:5MJX5dUo
>>223
ディズニーランド近くてイイかも。
227バカ1号:01/09/25 23:52 ID:Ya2eVg5c
…久しぶりにこのハンドルを使うな。

さて、>225
俺は実はフリーのライターをやっている。
手取り月に12万ほどだ(もちろん、仕事が来た場合だが)。
一応無職ではない、ということだけど、部屋探しは苦労したぞ。
ライターをやっている、っていっても大家や管理会社が許可してくれないんだよ。
結局、今は無職、保証人無しOKのアパートに住んでいる。
念のため断っておくとちゃんと保証人は立てたぞ。
とりあえずの物件はそうそう見つからないよ。
無理だと思うけど、先に仕事を見つけたほうがいい。アルバイトでもだ。
ツカサのマンスリーマンションとかだと平気なのかもね。
そのへんに関しては知らないので誰かに任せるよ。
新宿や池袋みたいな街の不動産屋だと無職、保証人無しOKを
謳っているところがあるからそういうところに相談するのがいいと思う。
がんばれよ。
228おさかなくわえた名無しさん:01/09/27 19:37 ID:BK0FnhgM
俺の部屋は北区赤羽で月16500円です。
3畳でトイレ共同だけどね・・・
229おさかなくわえた名無しさん:01/09/29 04:54 ID:anWQ9Tew
今度、東京に越す事になりました(大学)
東京の賃貸での学生の平均的な家賃のお値段ってどれくらいでしょうか?
6万以下とかは東京でいうと安いのですか?
生まれが地方(静岡)なので東京の家賃の安い高いがどうもわかりません。
静岡は5万以下で1DKなどゴロゴロしているので・・・
>>228
3畳一間でトイレ共同1万6千えん!?凄い!
でも3畳なんて家具とか置けませんか?でも安いですね〜
230おさかなくわえた名無しさん:01/09/29 11:51 ID:9K4jpf9A
>229
学生賃貸の相場は知らないのでお役に立てないですが、
都内6万はやっすいです。
都内(23区内)だったら6万台で1K・1ルーム+ユニットバスといったところです。

自分は風呂無しトイレ共同でも6畳しか住んだことないので、
>228始め狭めの部屋居住経験者の体験談きぼー。
231228:01/09/30 20:45 ID:xctP1XII
部屋が狭いので当然布団を敷きます。ベットなんて置けません。
衣類は季節ごとに実家に送り最小限にしています。
一応ガス台は付いているのですが冷蔵庫が置けないため自炊はほとんどしません。
これだけ狭いと冬は電気ストーブでもそこそこ温まりますし、
夏は安物の窓用クーラーでガンガン冷えます。

部屋には家具は無くあるのはノートPC+USBのTVチューナーのみです。
この生活のメリットは社会人なら相当生活資金に余裕が出来るので
比較的自由にお金が使えることです。あと掃除も楽。

デメリットは友人を呼べないこと、休日に部屋に居るのが嫌になることですかね。
まあ若い男限定の生活ですが・・・(防犯、世間体を考えると)
232おさかなくわえた名無しさん:01/10/02 15:02 ID:xqzkiPPk
お役立ちスレなのでage
233おさかなくわえた名無しさん:01/10/02 15:58 ID:1lLPki42
>>228
今でもそんなアパートあるんだ!
私が最初に一人暮らしした18年前は四畳半トイレ共同で18000円。
トイレ掃除とゴミ出しは大家さんがやってくれたし、共同洗濯機も
あったよ。
引っ越した時の荷物は机と布団と電気ストーブと最低限の調理器具&
食器、ラジカセだけだったな。懐かしく思い出してしまった(しみじみ)

そのあと住んだのは六畳の1K(風呂トイレ付き)4万円。
手取り13万ぐらいだったのに月4万貯金してた。
地味な生活してれば結構暮らせるもんです。

>>229
東京でも市部になると4万円台で見つかることもあると思う。
でも2万円ぐらいの部屋に住んで銭湯通いするのもオツだよー。
234おさかなくわえた名無しさん:01/10/02 17:33 ID:of2g8k8g
うちは葛飾区でワンルーム5万半ばだよ。
でも私より一万も安く借りてるひともいるから、
以外とこの辺は安いと思うよ。
ただ管理会社はドキュ素です。
235228:01/10/02 22:36 ID:v.vzbGQs
>>233
なぜか赤羽は結構こうゆう物件が残ってたりする・・・
銭湯も近くにあるが勤務先の工場のシャワーで済ましています。
手取り20数万(残業40Hくらい)あるので月に10万くらいは残ります。
物を買っても置く場所がないので買うものも選択します。
部屋に執着しない人なら良いのでは・・・
236233:01/10/04 15:29 ID:2J2uym/Q
>>235
私が住んでたのは板橋でした(w
アパートの近くに銭湯が3つあったよ。

安い部屋に2年ぐらい住んでお金貯めつつ、自分のライフスタイルを
模索するのもいいと思う。
237おさかなくわえた名無しさん:01/10/05 16:35 ID:WoEKDXc2
就職がきまり、春から家を出て、
一人暮らししようと思っているのですが、
不動産屋というのは、未成年(18)が1人で行っても
相手にしてくれるんでしょうか・・・。
すみません、周りに相談できる大人がいなくて、悩んでます。
238おさかなくわえた名無しさん:01/10/05 16:50 ID:sVKinF82
>237の内容からすると親御さんに相談できない事情がおありでしょうか。
部屋探し等では問題ないかと思いますが、成年の保証人が必要になります。
できれば、親戚の方か信頼できる学校の先生などに
ご相談されたほうがよいと思うのですが。
239おさかなくわえた名無しさん:01/10/05 17:00 ID:WoEKDXc2
返答ありがとうございます。
成年の保証人ですか・・・・。

でも、部屋探しは問題ないと分かって、
ちょっと元気がでました。
がんばって、安い部屋を見つけようと思います。
会社が渋谷駅の近くなのですが、
東京のどのあたりに住むのが、便利で安いですか?
240おさかなくわえた名無しさん:01/10/05 17:21 ID:W9Dv1Grk
>239
若いのが一人で行くと高飛車に出る不動産もあるから
誰かと一緒に行った方がいいよ。
部屋を見るのも客観的に見てもらえるし。
自分の譲れない条件もきちんと考えておくこと。
まずはネット(Yahoo!の不動産とか)でいろいろな
物件を見ておくと、実際に不動産を回った時に役立つよ。
241239:01/10/05 17:43 ID:WoEKDXc2
ありがとうございます。
このスレで聞いてみてよかったです。

ネットを色々回ってみようと思います。
242おさかなくわえた名無しさん