日本が「世界に誇れるもの」って何でしょう?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1青い獅子@306S16
昨夜TVタックルでやってたネタです(番組のテーマ:日本の国際化)。
街頭インタビューやってたんですが、「誇れるものなんかない」が1位だった
そうです。他には「勤勉さ」「自動車」「日本食」などなど。でもどうも
信じられないんですよね、「何もない」が1位というのは。そこで2ちゃんで
聞いてみます、あえて生活板で。普通の一般市民はどう考えてるのか知りたいです。
忌憚ないご意見、お聞かせ下さい。

注)ウヨとかサヨとかは無しにしましょう。不毛ですので。
2おさかなくわえた名無しさん:2001/01/23(火) 16:00
2ちゃん、これほど遊べる場所はそう多くない・・・とさりげに褒めておく

でも他の国でもこんな掲示板群ってざらにあるのかな???
3おさかなくわえた名無しさん:2001/01/23(火) 16:12
パチンコ
4おさかなくわえた名無しさん:2001/01/23(火) 16:13
カラオケとか。
5青い獅子@306S16:2001/01/23(火) 16:25
なんでみんなsage?

6青い獅子@306S16:2001/01/23(火) 16:27
なんでみんなsage?
「パチンコ」「カラオケ」は番組内でも出てましたね。
あと「ラーメン」つーのもあった。

7きょうプロXでやるよ:2001/01/23(火) 16:29
ゴジラ
8おさかなくわえた名無しさん:2001/01/23(火) 16:32
在日。
9おさかなくわえた名無しさん:2001/01/23(火) 16:37
夢工場
10おさかなくわえた名無しさん:2001/01/23(火) 16:39
インパク
11おさかなくわえた名無しさん:2001/01/23(火) 16:40
極真
12おさかなくわえた名無しさん:2001/01/23(火) 16:45
「勤勉さは日本人の美徳、世界に誇れる」とか言ってる年寄りは死ね。
お前らがこの国をこんなにつまらなくしたんだよ。死んでしまうぐらい
働いてんじゃねーよ。外国に笑われるのは俺たちなんだよヴォケ。
13おさかなくわえた名無しさん:2001/01/23(火) 17:34
やきものに関してのみ、ナショナリストになってしまうなあ。
縄文土器は現行の世界史では世界最古のやきものだし、
中国や韓国から長い歴史を通じて技術の導入
(正式な陶工の召喚だけでなく、文禄・慶長の役の朝鮮陶工の強制連行含む)があったとはいえ
黄瀬戸、瀬戸黒、志野、織部、などなどの
オリジナリティあふれる釉薬と技法を、茶の湯という美学の誕生によって発明、発展させたでしょ。
また、焼締という、釉を掛けない土だけの焼き味に、美を見いだした感性もすごい。
(常滑、越前、信楽、丹波、備前などなど。よその国では汚いとしか思われなかった)
磁器でいうと、有田(伊万里)、
なかでも鍋島の、中国ともまた異なる洗練された絵付けの図案。
はっきりいって、歴史、技術、美意識ともども、日本に追いつける国はいまのところないです。

14Ms.名無しさん:2001/01/23(火) 17:39
治安。
気楽に道を歩けるからな。
15おさかなくわえた名無しさん:2001/01/23(火) 17:40
灯台もと暗しって事で、インタビューに即答できる物が思い浮かばなかったのでは?
文化じゃないけどソニー。古い?
あと、家庭用ゲームかな。「ニンテンドーシック」って病気の呼び名もあるし。
ファミコンとかやりすぎで指の関節とか痛くなるの(笑)
16品性下劣永田寿康:2001/01/23(火) 17:43
時間に正確。
電車、宅配は言うにおよばず、友達同志の待ち合わせでも、
約束時間の前後10分もあればたいてい集まる。
(中には日本人離れした人もいるが.....)
17おさかなくわえた名無しさん:2001/01/23(火) 17:45
こんなにヌルい国は他にないと思う。
18品性下劣永田寿康:2001/01/23(火) 17:46
誇れるものなんて普段から考えている奴なんていないだろ!
19おさかなくわえた名無しさん:2001/01/23(火) 18:17
>>16
ソニー、松下は所詮はパクリしかできない。恥ずかしい企業だバカ。
20品性下劣永田寿康:2001/01/23(火) 18:19
>>19
そのレスの内容と>>16の関連を教えてくれ。
21おさかなくわえた名無しさん:2001/01/23(火) 18:22
行ったことないけど「イメクラ」じゃないかな。
あと、矢野顕子。
22おさかなくわえた名無しさん:2001/01/23(火) 18:22
>19
バカだったのは君の方だったね。<藁
23おさかなくわえた名無しさん:2001/01/23(火) 18:23
>>15の間違いってことぐらい分かるだろがメクラ
24おさかなくわえた名無しさん:2001/01/23(火) 18:23
えーと、ここで出していいのかなあ…、
以前、別サイトでこの話題が出たときは、
「柴犬」ってことで話がまとまっていました。
25おさかなくわえた名無しさん:2001/01/23(火) 18:27
柴犬 めちゃ可愛いっす。
萌え〜
26おさかなくわえた名無しさん:2001/01/23(火) 18:27
>>19
>>15にレスしたつもりなんだろな。ああ恥ずかしい。
27品性下劣永田寿康:2001/01/23(火) 18:30
うちのケンも柴犬です。
かわいいです。
28おさかなくわえた名無しさん:2001/01/23(火) 18:32
>23
メクラって差別用語なんだよ。
ご存知?
29づぼらや:2001/01/23(火) 18:33
フグを食うこと。
30おさかなくわえた名無しさん:2001/01/23(火) 18:34
白痴のお前が知ってることを俺が知らないわけないだろ(わら
31おさかなくわえた名無しさん:2001/01/23(火) 18:52
>30
誰に言ってんだかねぇ・・。
白痴の意味わかってんのかねぇ・・。
会ったこともない相手に使う言葉ではないよねぇ・・。
知らないからだよねぇ・・。(憐
32おさかなくわえた名無しさん:2001/01/23(火) 18:57
知らないというのは、幸せなことです。
恥ずかしげもなく堂々と口に出せる。
ま、みっともないのは、その場だけだからね。
がんばって、19=23=30さん。
33おさかなくわえた名無しさん:2001/01/23(火) 19:15
手塚治虫
34それを言うなら:2001/01/23(火) 19:22
「漫画」だろう。手塚治虫はもちろん、宮崎アニメなんかも誇れるんじゃない?
35おさかなくわえた名無しさん:2001/01/23(火) 19:49
器用・日本独特の美意識・あ、うんの呼吸、etc....
36おさかなくわえた名無しさん:2001/01/23(火) 19:56
漫画、アニメ、かな。
37おさかなくわえた名無しさん:2001/01/23(火) 20:01
藤波辰爾の首固め。
38おさかなくわえた名無しさん:2001/01/23(火) 20:02
過去には有ったが急速に無くしつつある…もう無いのかもしれない。
我は日本人なのだ!文句有るか?
で、何の目的でこんなつまらんスレたてるんだ?
40おさかなくわえた名無しさん:2001/01/23(火) 20:46
>>39

>>1に書いてますよ。字読めます?

41ポン:2001/01/23(火) 21:24
いっぱいあるだろ!
治安の良さ、勤勉性、自然の美しさ、水の美味さ、寿司等の食文化、
鵜飼・鷹匠等の動物利用文化、寺社建造物文化、浮世絵等絵画文化、
長い歴史、世界一の長寿国家、琴・三味線等の楽器文化、挙げればきりがない。

何よりも、自由に好き勝手に国家を批判できる「自由」!
42おさかなくわえた名無しさん:2001/01/23(火) 21:31
外人が来日して一番よろこぶのはソープだって?
オリバーストーンなんか連チャンで毎日だそうだ。
43おさかなくわえた名無しさん:2001/01/23(火) 21:48
四季。…とか言ってみる。
あとは、日本語。日本語ってすごくいいと思わない?
ご飯、寿司、治安、etc、柴犬もかわいいね。
>>13はずいぶん詳しそう、専門家?
44おさかなくわえた名無しさん:2001/01/23(火) 21:53
漫画、アニメ、ゲーム、などのオタクもの。
文化侵略できるほどの国際競争力を持ってる。
45名無しさん:2001/01/24(水) 05:02
俺の肉棒。
46おさかなくわえた名無しさん:2001/01/24(水) 05:27
卑屈にならなくてもいいと思うな。
柴犬も確かに可愛いけど、日本猫も可愛いよぉ。

食文化も優れていると思う。日本語もいいと思うな。こんな風な穏やかな音の
響きは他の国では思い浮かばないよ。ドイツ語や韓国語を思い浮かべると日本
語が母語でよかった、と思う。

それからアスキーアート(笑)。最近モナー板みてると、本当に関心する。日
本人じゃなかったら、あんなに細かいことできないんじゃない?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/24(水) 05:30
pokemonn
48おさかなくわえた名無しさん:2001/01/24(水) 05:38
日本人そのもの。
標準教育レベルが高い。外国にいると良くわかるぞ-。
49社会学部(多摩移転)教授:2001/01/24(水) 07:28
援助交際。

理由は各自できちっと考えるように。

判定は24時以降順次。
50おさかなくわえた名無しさん:2001/01/24(水) 07:37
工業技術
51おさかなくわえた名無しさん:2001/01/24(水) 09:36
完璧さのあくなき追求と、
そのための創意工夫を惜しまない民族性ではないかな?
世界に誇れる芸術や工芸品、工業製品などもこういう民族性無しには
なかったと思う。
52今日は?:2001/01/24(水) 09:45
独創性は凄いぞ。
小さな事にこだわる事から、凄いものが生まれる。
大きなモノは海外が生みましたが、小さなモノは日本が生んだんだよ。
53おさかなくわえた名無しさん :2001/01/24(水) 10:39
>52
例は、携帯電話のちっこくて薄い
ケースみたいなのとかね

カップラーメンは世紀の大発明と思うが。
54おさかなくわえた名無しさん:2001/01/24(水) 11:14
川久保玲と山本耀司さん。

あといい意味でパクリ技術。
55土建屋:2001/01/24(水) 12:22
日本の美風
それは 談合 です。
56おさかなくわえた名無しさん:2001/01/24(水) 12:27
世界のヘイポー
57おさかなくわえた名無しさん:2001/01/24(水) 12:33
>>48
いえてる。大学以上のレベルだと微妙だけど、
高校までのレベルとか一般教養は世界最高水準かも。
どんなドキュソでも完全な文盲はいねぇしな。
58おさかなくわえた名無しさん:2001/01/24(水) 12:39
J太郎
59おさかなくわえた名無しさん:2001/01/24(水) 13:59
>>52
外国(ヨーロッパ)に嫁いだ姉が、里帰りのおみやげをひもといていたら
土産の包み紙に使ってた、フィールエッジ(でいいのか?)のチラシを見た
夫の弟が「こんなの見たことない!使いたい!」と大騒ぎしたそうです。
姉も、、里帰り時に私の携帯を見て、「軽い!な……何これ?」と大騒ぎ。
契約時に料金の掛からない一番古い安い型なのに。
姉が向こうで使ってる最新型というノキアは、
デザインは確かに丸っこくて可愛いが、まるで鉄アレイ。
というわけで、携帯電話は世界一。
60おさかなくわえた名無しさん:2001/01/24(水) 14:22
自動販売機、かなぁ。
61おさかなくわえた名無しさん:2001/01/24(水) 15:17
真夜中にコンビニで、ツメ切りやゴミ袋、化粧水、肉まん、雑誌などが買える幸せ。
真夜中にコンビニまで出かけて、(大抵は)何事もなく戻ってこれる幸せ。
62おさかなくわえた名無しさん:2001/01/24(水) 15:37
>>61あー、そういうのもあるね。
 当たり前になっちゃってるけど、アメリカとかでは絶対出来なさそう。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/24(水) 15:43
文化かな?お寺とかの伝統的な文化ではなく、ポップな感じの文化。
アニメ・漫画・ゲーム・ファッションとか。
>>61のような便利さも、そういう現代文化の内の一つだと思う。

個人的には、東京(を代表とする日本の都会)ほどポップで面白い街や
文化は無いと思うんだが。一度、東京に住んだらNYやパリだって、ソ
レほど魅力的には感じなくなってしまった。観光なら別だけど。

ただ、コレほど素晴らしい現代文化を持ってるのに、日本の文化って音楽
だけは洋楽に勝てないよねぇ。一握りの素晴らしいミュージシャンやバン
ドを除けば、大抵の邦楽ってつまらない。
64おさかなくわえた名無しさん:2001/01/24(水) 15:49
>>63頭悪そう……
65おさかなくわえた名無しさん:2001/01/24(水) 16:41
aaaaa
66もう生産されてないけどさ:2001/01/24(水) 18:28
ホンダの軽オープンの「ビート」。
あんな車、メルセデスもポルシェもプジョーも創れんぜ。
日本車マンセー!ホンダマンセー!
67おさかなくわえた名無しさん:2001/01/24(水) 18:33
ソイソース
68どこも子:2001/01/24(水) 18:44
謙虚さ。イギリスに語学留学した時、どこの
国籍のやつらも、自分の国を高く評価し、イギリスの
悪口ばかり言う。
平気で自分たちの事や国の事を悪く言うのは
日本人くらい。でもそれが、行き過ぎると
自虐的になってしまうね。
日本って比較的住みやすいのに、外国人は日本を
非難し、日本人もそれに賛成して一緒になって
悪口言ってる感じがする。
謙虚さっていいものなのに、それさえも日本人的自虐思考
でいまやすっかり悪徳にすりかわってしまったね。
69どこも子:2001/01/24(水) 18:56
>64 そうかなあ。63は、正しい事を言ってるよ。
あと、物質的なことは、品物の質の良さ。イギリスの文房具
は高い割に、低質な紙やゴミのような消しゴムしか買えない。
何気なく日本の文房具を外国人の前で使っていると、それだけで感動
されたりするから、びっくり。
あとキャラクター製品。ポケモンとかキティちゃんは、むこうでも
人気があるね。あらゆる種類のデザインの便箋が手に
入るのも日本くらい。あと、食べ物の種類の豊富さだね。
おっと、ベタ褒めになってしまった。
わたしは、西洋に憧れ行ったとたんに親日になった
一人です。
あとサービス精神は外国には存在しません。レストランで
ただで水がもらえるのは、日本だけ。ファーストフード
の対応の敏速さ。
70どこも子:2001/01/24(水) 19:05
西洋文化の取り入れ方の速さ、そして、それをそのまま
ぱくるのではなく、日本になじむように、作り変えなじ
ませる能力。シュークリームやオムライスは、洋食の
ように思われてるけどあれは、完全なる日本式
洋食。日本人は自分等が創造性がないと言ってる
けど、アメリカには及ばずともヨーロッパでは
かなり創造的な民族と思われてるんだよね。
長くなったけど、こんなにスゴイ国なのに誇れるのが
何も無いなんて、やっぱ自虐精神が国民に浸透している」
証拠だね。
71どこも子:2001/01/24(水) 19:08
あと、所得格差が世界で一番
低いこと。みんな大金持ちと言うわけではないが
そこそこの生活ができるということ。
72どこも子:2001/01/24(水) 19:12
文化吸収の早さに付け加えて、書くけどオーストラリア
ではスターバックスコーヒーがやっと1店舗でき
たばかりということです。日本には、既に地方都市
にまで進出しているのに。日本は西洋じゃないが西洋人以上に
西洋文化に敏感なところがあるようです。
73名無しさん@国際人:2001/01/24(水) 19:14
誇れること。
外国人が「日本のココがいい」というところに誇りを持ちましょう。
よって外国人に聞いてみるのが良いと思います。
たぶん治安とか経済力とかじゃないの?
治安が悪くなったとよく言われるけど、
明らかにまだまだぶっちぎりで安全な国ですよ。
ナンバー1だと思います。
女の子が一人で暗い夜道を歩いているのを見ると
ふと「安全って良いなあ」と思う今日この頃です。
74おさかなくわえた名無しさん:2001/01/24(水) 20:13
>>73
さすがに最近は怖いけどね(まあ外国よりマシか)。

>>1
俺もその番組見たよ。インタビューに答えてたヤツらの中で
「誇れるものなんか何もありませんッ!ええ、何もないですッ」と
やたらはりきって吠えてたオバハンがいたけど、なんじゃありゃ?
別に普通程度になんかあるだろうに。バッカみたい。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/24(水) 20:18
「安全な日本」なんてもう何年もつやら。
日本の警察の犯罪検挙率はサミット参加7ヶ国で比べると
堂々6位。最下位はアメリカ。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/24(水) 20:49
>75
逆にいったらそれだけまだ日本の警察が優秀だってことじゃないの?

街を夜中安心して歩けなくて警察発表の犯罪検挙率が低くてもしょうがないじゃん
77おさかなくわえた名無しさん:2001/01/24(水) 20:56
サミット7カ国ってフランス、アメリカ、イギリス、ドイツ、イタリア、カナダ、日本だっけ?
その中で6位って結構ヤバいんじゃ...
まぁ犯罪検挙率なんてあんまりアテにならないけど。
78名無しさん@国際人:2001/01/24(水) 21:03
警察の犯罪検挙率って治安を計るものかな?
犯罪が多くても警察が動かない国もあれば
犯罪が少なくて警察も良く頑張る国もあるよ
殺人事件がニュースで大きく取り上げられる国は
日本くらいじゃないの?
とにかく普通に暮らしていて犯罪の脅威を感じることは無いよ。
警察もそれなりに頼れるし。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/24(水) 21:13
日本の文化って海外に行くとすごく興味をもたれてるし、関心を
持ってるよ。日本で当たり前だと思ってることが海外ではすごい
ことだったりすることが多い。逆ももちろん然りだけどね。

誇れるものがないというより日本じゃ当たり前すぎてるだけじゃ
ないのかな
80山岡士郎:2001/01/24(水) 21:15
俺たちはこんな恥ずかしい国に生まれてしまった…
81海原U山:2001/01/24(水) 21:17
愚か者め
82おさかなくわえた名無しさん:2001/01/24(水) 21:19
いろんな国に行って思うんだけど。
他人に気を遣いすぎる習慣とか、よく悪い悪いって言われるけど、
かなり良いことだと思います。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/24(水) 21:55
えーと、まずアニメだよね、これは胸を張って言えるね
それとやっぱ食べ物の種類の多さかな。いろんな国の食べ物があって
飽きないなあ。
あとは男の人はちょっとわかりにくいかと思うけど、生理用品。
他の国の人は生理中、日本人よりはるかに不快指数が高いはず。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/24(水) 21:58
着物忘れてた着物!!
いろいろ決まりごと多くて着こなすの難しいけどな〜
やっぱりいいよな〜着物。
85おさかなくわえた名無しさん:2001/01/24(水) 22:19
言葉。
キレイだしね。
英語とくらべてもやっぱり。

あとは親切なところ。
道をきかれて案内する。
あたりまえみたいだけどけっこう驚くらしい。
中国とかいくと日本の「親切」が全く通じない。


86名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/24(水) 22:34
日本の工業製品全般。歴史。文化。日本語がきれいかどうかは
同意できないけど書は美しいと思うな。
87おさかなくわえた名無しさん:2001/01/24(水) 22:41
言葉。
美しい〜
88名無し東シナ海   :2001/01/24(水) 22:53
誇るのは勝手だが・・・。
どの国の人も自分たちの言葉には誇りを持ってると思うよ。
「わが国の言葉は野卑で汚い」なんて人がいたら、おかしいと思う。
もっと客観的に評価できるものの方がいいんでないかい。
焼きものなどの工芸品や、時間を守るという特質は世界に出しても
納得されると思うよ。
89おさかなくわえた名無しさん:2001/01/24(水) 22:54
>>1
結局テレビのバラエティって、
「日本はダメ」
「若者は乱れてる」
「政治は腐敗してる」
みたいな紋きりの結論にしたいだけでしょ?

そんな番組に躍らされてる人って、ほんとに哀れだね。
90おさかなくわえた名無しさん:2001/01/24(水) 22:59
>>88
激しく同意。
メシとかコトバとかは、慣れにすぎない事が多い。
91おさかなくわえた名無しさん:2001/01/24(水) 23:00
公文式
92おさかなくわえた名無しさん:2001/01/24(水) 23:03
TVタックルもここヘンもばりばりのヤラセ番組だよ。
あれらはもうどうしようもないです。
>>89さんに激しく同意。
最近見ていて不快になるバラエティが多すぎるね。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/24(水) 23:22
>89@`90
まぁ、そうかも知れないけどそれをきっかけにして日本のいいものを
再確認できるってことはいいことじゃない?
9493:2001/01/24(水) 23:24
89、93に対してでした
95名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/24(水) 23:24
TVと違う結論になってるから哀れじゃないじゃん。
961:2001/01/24(水) 23:28
結構ポンポン出てくるんで安心しましたよ。
つーか友達とあの番組みてたんですが「おかしいよな?普通なんかある
もんな」という話をしてたんです。

個人的には>>43の「四季」というのが良かったですね。
『この国には四季がある。それだけで人は生きていける』という意味のことを
言っていたのは吉田松陰。
97肉棒くわえた名無しさん:2001/01/24(水) 23:38
んとね、折り紙はどうよ?
アメリカ人の友達に鶴折ってあげたら凄くびっくりしてたよ。
98おさかなくわえた名無しさん:2001/01/24(水) 23:38
誇れるもの=折り紙 はちょっち寂しーなオイ
99おさかなくわえた名無しさん:2001/01/24(水) 23:42
しょうゆは?
昔から海外に輸出されてたし。
100おさかなくわえた名無しさん:2001/01/25(木) 00:20
>>98
違う違う、そんなことない。
もちろん折り紙そのものも素晴らしい。
しかし、1枚の紙からそういう物を作り出す指先の器用さがすばらしいのだ。
私も何度か外国人に折り紙を教えてといわれ、作らせたことがあるが
彼らはまず、角と角を合わせることすらできないのだ。
101おさかなくわえた名無しさん:2001/01/25(木) 00:20
平均寿命
102おさかなくわえた名無しさん:2001/01/25(木) 00:32
他の国の人に同じこと訊いたらどんな答えがでるかな。
案外くだらねー回答ばっかりだったりして。
103おさかなくわえた名無しさん:2001/01/25(木) 00:54
仏蘭西のクソどもの御国自慢だけは勘弁。
104おさかなくわえた名無しさん:2001/01/25(木) 00:57
2ちゃんねる
105おさかなくわえた名無しさん:2001/01/25(木) 00:58
う、なんかおかしいよなーと思っていたけど、やっぱりヤラセか! 最低。
>>74を読むと、完全な仕込みだなそのおばはん。
106おさかなくわえた名無しさん:2001/01/25(木) 03:32
誰かも言ってた文房具。
HI-TEC-Cなどの中性ボールペンを外国の人にあげると
よろこばれたよ。
107名無しさん:2001/01/25(木) 03:37
セルシオ。
108特大痔:2001/01/25(木) 03:42
>>107
所詮はメルツェデスにはかなわない
109おさかなくわえた名無しさん:2001/01/25(木) 07:31
>108
「ジャグワー」とか「メルツェデス」とか言う人に
言われたくありませんなプンプン。
110おさかなくわえた名無しさん:2001/01/25(木) 07:47
紙の質。
海外に住んでいるけど日本のノートとかお札とか
ほんとに良質の紙だなぁ〜って思うよ。
111おさかなくわえた名無しさん:2001/01/25(木) 07:49
どこでも自動販売機があること。
112おさかなくわえた名無しさん:2001/01/25(木) 07:53
>>109
こういう人ってさ、
本当に口でも「メルツェデス」って言うの?
Mercedesじゃなく。
113おさかなくわえた名無しさん:2001/01/25(木) 09:07
えーごだとマーセイデスに聞こえる
114名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/25(木) 09:19
>>106
中性ボールペンじゃなくて
水性ボールペンだろ。
中性が喜ばれるのは洗剤と紙。
115おさかなくわえた名無しさん:2001/01/25(木) 10:20
>>114
「中性ボールペン」で検索かけてみたら。
116おさかなくわえた名無しさん:2001/01/25(木) 19:13
メシがうまい。外国のやつらの舌はマジ腐ってるよ。
117おさかなくわえた名無しさん:2001/01/25(木) 19:21
>>116
魚をあまり食べない国の人達にとっては日本食はキビシイらしい。
基本的にダシに鰹節や煮干を使っているので、何を食べても魚の
匂いがして気分が悪くなるらしい。
何にでもオリーブオイルを使っているイタリア料理やギリシア料理
を食べて気分が悪くなる日本人に似ている。
118おさかなくわえた名無しさん:2001/01/25(木) 19:30
そうなの?>>117オリーブ
119おさかなくわえた名無しさん:2001/01/25(木) 19:38
>>118
たまのイタリア料理のオリーブオイルくらいなら全然平気なんだけど、
毎日三食オリーブオイルだと鼻についてきます。
120おさかなくわえた名無しさん:2001/01/25(木) 19:55
そういえば村山首相がオリーブオイルでぶっ倒れてたね。
121おさかなくわえた名無しさん:2001/01/26(金) 00:44
紙で思い出した。日本の印刷技術は世界一です。
海外で美術書を作る際、わざわざ日本の印刷会社を指名する事があります。
各国の紙幣と日本の紙幣を比べれば、技術の凄さはわかると思いますが、
一般レベルの印刷物(雑誌やポスター等)でも、かなり高水準ですよ。
122おさかなくわえた名無しさん:2001/01/26(金) 01:13
>>121紙幣はすごいよね。虹色の加工とか。
 外国とか、オモチャの紙幣みたいなのつかってるところもあるし。
123おさかなくわえた名無しさん:2001/01/26(金) 01:44
印刷物そのものもけっこう凄くない?
ペーパーバックだと、すぐにページがバラバラになるけど、文庫本ではバラけたことないからなぁ。

それと「日本は安全」って言うと、「平和ボケ」してるって反論するヤツがいるけどさ、
日本にいるイギリス人宣教師が「平和ボケのどこが悪い。それは誇っていいことだ。」
って言ってるのをテレビでみたな。
この人、もとは反IRAのテロリストで、テロ、報復テロの毎日だったんだって。
124おさかなくわえた名無しさん:2001/01/26(金) 01:56
日本語って今は国語のレベルを下げちゃってるからあまり
感じないけど、本来はすごく高レベルな言語だと思う。
短歌や俳句で、少ない言葉数で深い意味を表現できるのも
豊富な語彙のたまもの。
その割に、ののしったり罵倒するボギャブラリーは圧倒的に少ない
んだよね。
125おさかなくわえた名無しさん:2001/01/26(金) 02:02
源氏物語。
126おさかなくわえた名無しさん:2001/01/26(金) 02:24
世界最古の物語だっけ?>源氏物語
127ツッコミ入るだろうけど:2001/01/26(金) 03:20
『君が代』。メロディーといい、雰囲気といい、素晴らしいと思う。
ブラジルとかの軍艦マーチみたいな国歌を聴くと、なんか笑いそうになる。
アメリカ国家もカッコイイとは思うけどポップすぎるし。
2ちゃんで話題になっていたロシア国歌はホントにカッコイイと思う。
128おさかなくわえた名無しさん:2001/01/26(金) 03:26
>>124その割に、ののしったり罵倒するボギャブラリーは圧倒的に少ない
んだよね。

そうでもないよ。
アメリカなんか、全部ファックですませちゃってる。

129『ファッション通信』:2001/01/26(金) 03:31
>>54 一瞬誰かわからなかった

CD『君が代』集キボーン
RCサクセションモー娘とかのも入れていろいろ楽しく
130おさかなくわえた名無しさん:2001/01/26(金) 03:43

\|/
/⌒ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ゜Θ゜)< そうでもないよ。
| ∵ つ \___________
| ∵ |
\_/


(↑>>128を見てあまり意味なくコピペ)
たしかにAA職人の技はすごいっす。>>46
131おさかなくわえた名無しさん:2001/01/26(金) 04:28
>>126
世界最古ではないでしょう。
日本最古は竹取物語っちゅうことになってるし。
132おさかなくわえた名無しさん:2001/01/26(金) 07:44
そ、そうか!
日本語そのものとAA・顔文字に一票。

漢字・平仮名・カタカナ、表音・表意文字混在。なんか複雑ですばらしい・・
顔文字はそう使いはしないけど、外国のなぜか横向きな:-)とかより
もっと表現が広い気がする。
日本人(2ちゃんねら?)はこういうの考えるのが好きなのかな。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/26(金) 10:04
日本語
文章での議論や、感情表現は他の外国語に劣るような気がするが
言葉以外の「行間を読む」というか雰囲気を読むというか
直接言葉で語られない部分のニュアンスがすき。
134メイク魂ななしさん:2001/01/26(金) 11:41
君が代作曲者はお雇外国人。

「源氏物語」は世界最古の「小説」。
135おさかなくわえた名無しさん:2001/01/26(金) 11:54
>>134
君が代の歌詞にお雇い外国人が曲をつけたバージョンもありましたが、
今の君が代の曲とは別物です。
136メイク魂ななしさん:2001/01/26(金) 13:31
>>135
勉強になりました。ありがとう。
137おさかなくわえた名無しさん:2001/01/26(金) 15:31
秋葉原
              ζ:::::::::::::::::γ:::::::::::::::::::::::〜:::::::::\ 
          (:::::::::::::::::::::::::::ヽ::::::::::::::::::::::::::::::⌒::::::::::::::::::::::\
       (:::::::::::::::::〜:::::::::::⌒:::::::::::::::::ヽ::::::::::::::::::\::::::::::::::::::::::ヽ
    /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
   (:::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ:::::::::::::::::::::::ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
    /::::::::ヽ:::::::::ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
    /:::::::::/\\:::::::::::\::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
   /:::::::::/        し:::::::ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::\::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
  (::::::::/               \:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ:::::::::::::::\::::::::::::::::ヽ
    ヽ|                  \::::::::::::::::::::::::::::::::::\::::::::::::::::::::::::::::\
     |                     ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
    |                       ミ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
   ;/;:;:;:;:;:::::  :;;;;;;;;;;;::::;:::             ミ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
   (:(:(:(:(l;i;i; ;;i;i;(:(:(:(:(:(ii;i;ii;i;:;:;;;;;;;;;;;;;::::    :::::::::ミ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
;;======-;:::__)_;;-========;;:_-{l}━━━━━━━━ミミミ:::::::::::/⌒ヽ:::::::::::::::::::::::::::ヽ
l──(●:ll:::/ l:::::ヽ   (● ||           ::::l:::l:::l:::l:l:ミミ/:::::⌒:: ヽ:::::::::::::::::::::ヽ
ヽ     l/  l::;:  ヽ  "":ll            :l:l:l:l:l:l:l;;ミミ:::/:::::::::::::) )ミミミ::::::::::::彡
 ヽ;;;;;;;;;;/   \;;   ヽ::;;;/            :|:|:|:|:|:|:|::::: :::l::::::l::::/ /::::ミミミ:::::::彡
    /      """""" :::ヽ:::         :::::川川川::  ::::::::ノ:: /:::::::::::::::::::彡
   (;;;::::::::::::    :;:    ::::ヽ::::                :::し:::: /::::::::::::::::::::::ノ
    l:``ヽ ;;;;;;;;ヽ;;;ノ::ヽ       ヽ::::            ヽ   /::::::::::::::::::::::::::)
    |          ヽ                      /彡彡:::::::::::::::::::ノ
     |            ヽ                  ー:':::::::彡彡::::::::::::::::::ノ
     | (       ヽ\                ノ   /:://:彡彡::::::::::::::ノ
     | ゝ─────ノヽ::\            ノ    / /::// 彡彡ノノノ 
      / "ヽ""""  ::: ヽ                / //:/:_/   /::::::::|
     /  /        :::ヽ::ヽ           /  / _/    /:::::::::::::::|
     / ;;/;:;:;:;:;::          )       /  // _/    /::::::::::::::::::: |
     ヽ           :;:;:;:;:;ノ      ノ /  _/     /:::::::::::::::::::::/:\
       ─;;;;;;_;;;;;;;;;;;;ノ::;:;:;:;:ノ      ノ://  _/     /:::::::::::::::::::::/::::::::::::\
            \         ノ  //  /      /::::::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::\


139ご冗談でしょう?名無しさん:2001/01/26(金) 17:26
最近はそうでもないかもしれんが、薬物に侵されていないこと。
日本人でドーピングする人は、めったにいない。

外国人は「自分の国の誇りが〜」とか言うけど、
よく、麻薬漬けの国を誇れるよな。

あと、テレビゲーム。(もとはアタリ社のパクリかもしれんが)

ここがヘンだよ日本人に出てる人たちが、いくら日本の悪口を言おうが、
日本以外でプレステとニンテンドーの販売をやめたら、
下手すればパニックが起きると思う。
140おさかなくわえた名無しさん:2001/01/26(金) 18:08
みんな、肝心なの忘れてるわよ。日本の音楽よーー。

「三味線」よーー。爺くせぇと思ってたけれど、仙台で若い男の人がジャカジャカ
弾いていて、メロメロになったよ。もう周りの人達も感動で立ち尽くしてたよ!
しかもその人が弾き終わった後、身なりの良いオジさんが名刺渡してた。

それに「民謡」よーー。あたしの友達の旦那は民謡日本一になった人なんだけど、
凄いのよーーー。直に聞いたらクラッシックなんて糞みたいなもんよ!

日本古来の楽器とか音楽って、世界どころか宇宙にまで自慢できる!!!!
141おさかなくわえた名無しさん:2001/01/26(金) 18:43
なにがなくとも平均寿命がすごい。
やっぱり日本人は健康的でいいじゃないか。
142おさかなくわえた名無しさん:2001/01/26(金) 19:03
「竹取物語」といえば 世界最古のSF。 誇れるよ
143おさかなくわえた名無しさん:2001/01/26(金) 23:22
包丁とかナイフとかの飛び道具が
鍵のかからない場所にぶら下がって売ってるのがすごい。
それに危機感を感じないのもすごい
144名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/26(金) 23:50
日本文化全てが凄いだろ
145おさかなくわえた名無しさん:2001/01/27(土) 01:09
>>
143
包丁とかナイフはいつから飛び道具になったのですか?
146おさかなくわえた名無しさん:2001/01/27(土) 01:21
ひーごめんなさい。
飛び道具って刃物含め危険物を指すものだと
今の今迄思っていました。
違うんですね・・・・
宮沢賢治の「とびどぐ持たないでください」からずっと間違えてた。
鬱だ詩嚢
147おさかなくわえた名無しさん:2001/01/27(土) 01:23
146=143です
148名無信者さん:2001/01/27(土) 01:32
なんとなく規律正しい国民性かな。たとえ不良でもある程度の規律は持ってる。
外国だと、人そのものに動物性を感じる。
149おさかなくわえた名無しさん:2001/01/27(土) 01:39
このスレ見て、日本人で良かったとちょっと思ったよ。
150おさかなくわえた名無しさん:2001/01/27(土) 01:41
うちの飛び道具、そろそろ研がないとな〜
飛び味がにぶくなってきたよ。
151おさかなくわえた名無しさん:2001/01/27(土) 01:59
1。絵本
2。本のクオリティーがとてもいい事
3。日本食
152おさかなくわえた名無しさん:2001/01/27(土) 02:00
>150
つまらん
153おさかなくわえた名無しさん:2001/01/27(土) 02:13
大和撫子。シコシコ。以上
154おさかなくわえた名無しさん:2001/01/27(土) 02:16
>>140 三味線カコイイね。
津軽三味線のユニゾンはトランスの境地に達するよ〜。
155豊かな暮らしとは?:2001/01/27(土) 02:19
アメリカ人の給料をもらって、
ドイツの自動車に乗って、
イタリアの家に住み、
フランスのバカンスを楽しみ、
スウェーデンの福祉を享受して、
中国の料理を食べて、
日本人の嫁さんをもらうこと。
156おさかなくわえた名無しさん:2001/01/27(土) 02:27
>>155
あ、私が聞いたのはイギリスの家だったよ〜♪
157おさかなくわえた名無しさん:2001/01/27(土) 02:31
>156
どっちゃでもええんです、そこは。
スウェーデンは僕のオリジナルですし。
でも日本人の嫁さんは確かに世界に誇れるとおもいますよ。
158おさかなくわえた名無しさん:2001/01/27(土) 02:46
>>66
ビートのデザインには
イタリアのピニンファリーナが絡んでいるという話を聞いたことがある。

>>138みたいなAAって他の国にもあるんだろうか...
159おさかなくわえた名無しさん:2001/01/27(土) 03:03
日本人の嫁…今でもそんなに評価されるもんだろうか?
私は日本人の男の人がいちばん好きだけどね。
かっこいい人はほんとにかっこいいよ。外人なんかより…
160おさかなくわえた名無しさん:2001/01/27(土) 07:16
先進国で唯一武器を輸出していないこと。
先進国の人間が一国平和主義を非難するのを聞くと腹が立つ。
161おさかなくわえた名無しさん:2001/01/27(土) 07:33
日本のコンドームは世界一って聞いたけどな
外国のはすぐ破けるってよ
162おさかなくわえた名無しさん:2001/01/27(土) 07:49
>>161
破れないよ。
でも分厚い。随分しっかりしたゴムです。
厚みは指サックくらいある。
163おさかなくわえた名無しさん:2001/01/27(土) 07:55
げげ
そんなに厚いの?
ちっちゃい人だといいかもしれないけどさ。
気持ち良くないじゃん。

あ、だから外国は子供が子供生んだりするのかな。
164おさかなくわえた名無しさん:2001/01/27(土) 10:07
眼鏡のガラスの厚み(薄さ)
165おさかなくわえた名無しさん:2001/01/27(土) 10:45
日本人の嫁
アメリカ人より浮気率高いんですけど.....
166おさかなくわえた名無しさん:2001/01/27(土) 11:24
紙切れ一枚で離婚が出来る
167おさかなくわえた名無しさん:2001/01/27(土) 23:56
日本舞踊かなぁ・・・。
和物の派手さって、ゴージャスなドレスに引けを取らないよね。
お扇子がひらひらと舞って、とっても綺麗だった。
同じのに琉球舞踊もあるけど。
着物って本当に綺麗だ。
ごめん、日本語になってないね。
168おさかなくわえた名無しさん:2001/01/28(日) 00:20
ろうで出来た食品サンプル
169おさかなくわえた名無しさん:2001/01/28(日) 00:26
>>168
あれいいよねー。
河童橋に見学に行きたい。
170おさかなくわえた名無しさん:2001/01/28(日) 00:31
>>168-169
あれ、実際に買おうとすると、凄く高いって知ってる?
本物の料理の価格の10倍くらいする。
171おさかなくわえた名無しさん:2001/01/28(日) 00:38
何があったかな???
確か魚群探知機は日本初だとテレビで見た
あとは竜巻の強さの度合いってふじたスケールとか言ったような気がする
どっちも「誇れる日本人の業績」だけど
172おさかなくわえた名無しさん:2001/01/29(月) 19:09
全ての製品は質の面で世界一。
あと災害が起こった時などの冷静沈着な態度
は世界にも定評があるらしい。
韓国人みたいにヒステリックも少ないと
思う。争いを避け和を大切にするところ。
でもこの精神も今じゃ否定的にとる人がいるから
うざい。なんで日本人は自分たちの良いところ
をマイナスにするのか不思議。
173おさかなくわえた名無しさん:2001/01/29(月) 19:39
地元に住んでいるイギリス人は、
庶民が海外に平気でいけて、みんなが
車を持てるような社会を見たのは日本が
初めてだっていってました。
ちなみにその人はフランス・スペイン・アメリカ・オー
ストラリアに住んだ経験の持ち主です。
日本は所得が平等だとか90%が中流だとか
いわれてるけど、そのことかなあと
思ったよ。住んでるとそういう実感ってなくなり
ません?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/29(月) 21:31
日本って貧富の差があまり無いのが良いって友達に言われた
やっぱ貧富の差が大きいと犯罪多いみたい
175おさかなくわえた名無しさん:2001/01/29(月) 22:39
ん〜、
過去を平気で破壊しえる無恥秩序さかな〜。
そのわりにルーツがある幸せな国って思うけど。
ちょと、言葉足らずか。
176おさかなくわえた名無しさん:2001/01/30(火) 00:32
パチンコだよ。
これほど良くできたシステムは無い。
177おさかなくわえた名無しさん:2001/01/30(火) 01:11
日本は実にいい国なんだけど、それを自覚してる人は少ないですね、
北海道から沖縄まで、国内旅行だけであらゆる気候が味わえる国は、
そんなに無いですよ。

>>173
どんな田舎の離島でも自家用車は当たり前ってな国も、
そうそう無いと思います。
178おさかなくわえた名無しさん:2001/01/30(火) 01:31
森喜朗首相。
179おさかなくわえた名無しさん:2001/01/30(火) 01:34
>>178
どんな馬鹿でも首相になれる可能性がある国だから素晴らしいってこと?
180名無したん@どこでもいっしょ:2001/01/30(火) 01:37
インフラの安定、安全面
知的水準が平均して高い、真面目
文化(漫画、ゲーム)
歴史
治安
工業製品の品質

とかだな。こうしてみると日本ってかなり凄いと思う。
かなり自信がついた。良スレありがと〜
181Harry:2001/01/30(火) 01:39
>>104
2ちゃんねる、激しく同意!
182おさかなくわえた名無しさん:2001/01/30(火) 02:21
俺様
183おさかなくわえた名無しさん:2001/01/30(火) 02:32
>>141
これは間違っていると思う
ヨーロッパとかの田舎だと100歳以上の老人が現役で仕事をしている
赤ん坊がよく死ぬだけ
日本は寝たきりやボケ老人が医療技術で長生きしてるだけ
184おさかなくわえた名無しさん:2001/01/30(火) 02:45
どんなに田舎でもアスファルト舗装されてる。

個人的にはコタツ。やっぱコタツっていいよなあ。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/30(火) 03:05
何て良い国なんだ,ジャポネ!!
186おさかなくわえた名無しさん:2001/01/30(火) 04:24
露天風呂って外国にあるのかな?
温泉も外国だと皆一緒に入ったりしないんだろうね。
187おさかなくわえた名無しさん:2001/01/30(火) 04:46
>186
水着を着て入るジャグジーみたいなのはたくさんあるね。
温泉でも療養所(プール)という感じのものもある。
でも裸で入る温泉宿の露天風呂みたいなのはないんじゃないかな。
ぽかぽか温泉。日本人に生まれてよかったな。
188おさかなくわえた名無しさん:2001/01/30(火) 05:11
>>183
そーでもないよ。欧米人、長生きする人は長生きするけど、
ほんとにそんな人はごく一部。日本みたいに、そこらじゅうに
80や90のお年寄りが歩いてるなんてないよ。
日本人は無理矢理延命してるのは否定できないけど。
189おさかなくわえた名無しさん:2001/01/30(火) 06:58
和室。研ぎ澄まされた空間。
そこから見える日本庭園もよろし。
わび・さびの精神は、説明できない。
190おさかなくわえた名無しさん:2001/01/30(火) 07:54
>>189
同感。
似たような理由で外人にゃ「わさび」や「すだち」みたいな
澄んだ味は理解できないと思うが大好きだ。
191おさかなくわえた名無しさん:2001/01/30(火) 08:41
漫画、ゲームソフト。
192おさかなくわえた名無しさん:2001/01/30(火) 09:33
日本海海戦の勝利。
人類史上、これほど偉大な勝利があったであろうか?
193おさかなくわえた名無しさん:2001/01/30(火) 11:42
さくら味のういろうは、イタリア人にはダメらしい。なんでよう。
(ういろうそっくりなモチモチ菓子はある。ただしレモン味)
194ぱぴぃ:2001/01/30(火) 11:52
やっぱTVゲーム機っしょ!
ファミコン、メガドラ、スーファミ、セガサタ、プレステ、ドリキャ、
プレステ2・・・ どれも海外でガンガンヒットして老若男女問わず
楽しませてるじゃん。 もちろんプレイヤーが楽しめるソフト作る
側(海外ソフトメーカ含む)も大事だけど、それが活かせるメディア
っつー意味でゲーム機本体出した日本はやっぱエライよ、うん。
195おさかなくわえた名無しさん:2001/01/30(火) 13:08
現存する王家の中で世界最古の王家(皇室)。
思想は関係なく事実として指摘しているだけだから煽りはやめてね。
196おさかなくわえた名無しさん:2001/01/30(火) 13:36
アニメとかゲームとか漫画とかのオタ文化くらいじゃないの?
海外より日本のほうがすぐれていて、経済的にも勝てるのって。
197おさかなくわえた名無しさん:2001/01/30(火) 14:29
女のバカさ加減では間違いなく世界一です。
198ちょんまげ:2001/01/30(火) 14:59
 ハイテク技術、ジャンク文化
199ご冗談でしょう?名無しさん:2001/01/30(火) 15:42
外国が日本に対して文句を言うのは、
やっぱり日本がイイ国っていう証拠じゃない?
なんだかんだ言って、結局、うらやましいんでしょう。

だって、本当にダメな国にダメだと言ったら、
戦争になっちゃうでしょ。

いわゆる嫉妬されてるんだと思う。日本って。
(自意識過剰?)
200おさかなくわえた名無しさん:2001/01/30(火) 16:28
>>197は本当のようだ・・・・
201655:2001/01/30(火) 16:55
>>200
ひどいです。
202おさかなくわえた名無しさん:2001/01/30(火) 17:18
>>197
女だけが馬鹿ということはありえんわな。
203おさかなくわえた名無しさん:2001/01/30(火) 18:18
>>202
世界一馬鹿な女を女房に選ぶ男って時点で詰んでるよ。(笑)
204おさかなくわえた名無しさん:2001/01/30(火) 19:11
日本人は普段日本の良い点に気付かないが
海外に行ったとたん日本大好きになる人が多い
ようですね。ここ変の外国人をみてもわかるように
ああやって色んな国籍の集まる場所では大抵
みんな自分のお国の自慢大会になります。
そうならない国民は日本人だけでしょう。
日本人は色んな点で、自己卑下する傾向があるようです。
変な愛国心もなくあっさりしていていいかもしれないけど
いい所はいい所として認めなければ、いい所
をもっと伸ばす事もできないでしょう。
みんな、もっと日本を見直しましょう。
第一位が何も無いなんて、悲しすぎます。
こんなにいい国なのに。
205おさかなくわえた名無しさん:2001/01/30(火) 19:17
私も日本大好きだよ。街並み以外は
最高。
206おさかなくわえた名無しさん:2001/01/30(火) 19:30
J−popなんて書いたら煽りがきそうだけど、一応。
歌唱力はともかく、前は洋楽一辺倒だったけど、
いまは圧倒的に邦楽主流でしょう。これって結構
珍しいんだって。音楽といえば、欧州ではアメリカのものが
殆どで自分の所の音楽はあまりはやらないんだって。
そう考えると質はともかく日本は自分たちの
音楽が文化として定着してるってことだな。若者は
洋楽離れだし。
どの国でもそうだけど、自分達の文化が発展しない
国ほど、外国文化の流入・定着が大きい。
そう考えると、日本は結構文化大国だな。

洋楽離れ
207おさかなくわえた名無しさん:2001/01/30(火) 19:48
>>206
うーーーーーーーーーーん

言わんとすることは分かるんだけど、それは誇ることでも何でもないのでは。

あえて言うなら、「加工技術に優れてる」ということは評価できるかも(ワラ
208おさかなくわえた名無しさん:2001/01/30(火) 20:13
>>184
激しく同意! おこた万歳!

言葉がかなり柔軟なのもステキだと思う。
209おさかなくわえた名無しさん:2001/01/30(火) 20:43
自然と共存共栄する文化。
西洋にとって自然は「征服するもの」だけど
日本人は建物や庭園を見ても、自然をうまく活かしながら
取り入れて、洗練されたセンスを持っている。

昔の日本人は八百万(やおよろず)の神々といって
全てのものに神が宿っているとして
全てのものに感謝をする精神を持っていたんだって。
なんかいいな、そういうの。
210非通知さん:2001/01/31(水) 16:25
外国行った時に、プレゼント用に包んで下さい、って言ったら、
????って(^○^)された。よく考えたらそんなサービス日本と
シンガポールだけだったんだ。
私は、サービスの点で日本に100点満点をあげちゃいます。
>207 外国文化をまねて加工できるというのも
日本だけの特質だから、やはり誇れることでしょう。
アジア諸国は日本のものを加工すらせずにぱくる
だけじゃん。
211おさかなくわえた名無しさん:2001/01/31(水) 16:29
いや、他のアジア各国でもその国流に
(しなくてもいい)アレンジをしている事はあるよ。
212名無し:2001/01/31(水) 16:32
>>210
「外国」ってどこのことよ?
アメリカでもイギリスでもドイツでもギフト用のラッピングくらいしてくれるよ。
外国ってひと括りにしているところが理解できない。
213おさかなくわえた名無しさん:2001/01/31(水) 16:36
>211「(しなくてもいい)アレンジ」
あるある。ハイテクっぽいのに微妙に中華風、とか。
214非通知さん:2001/01/31(水) 16:37
>212
イギリスに長くいたけど、相当たいしたもん買っても
ダンボール紙にしか包んでくれなかった。
多分あなただけにしてくれたんだよ。
215おさかなくわえた名無しさん:2001/01/31(水) 16:43
パリのプランタンではクリスマス用のギフトラッピングしてくれた。
216おさかなくわえた名無しさん:2001/01/31(水) 16:43
でも日本は原型をとどめないくらいの
形になるまでアレンジするからすごいよ。
ニッポンマンセー
217おさかなくわえた名無しさん:2001/01/31(水) 16:50
そういや、ドイツではラッピング断られたなあ。
国によっても地域によって違うんじゃない?
日本は必ずしてくれるけどね。
やっぱサービスいいと思う、日本。店員の感じいいし。
218おさかなくわえた名無しさん:2001/01/31(水) 17:15
え〜。ヨーロッパでラッピングしてくれるなんて
信じられない。私も仕事柄住んでたけどそういう事
一度も無かった。多分観光客の多い都市か観光客びいき
の店だったんでしょう。普通の店ではまずあり得ない
と思いますが。だからヨーロッパの人は自分で紙買ってきて
やるので、みんなラッピングうまいですよ。
219おさかなくわえた名無しさん:2001/01/31(水) 17:48
日本は飢えてる人がいない事や紛争が
ないだけで、充分幸せだと思うが。
完璧な国なんてありゃしねえ。
みんなもっと感謝しろよって感じ。
うだうだ言うなよ。日本は良し。これでいいな?
220おさかなくわえた名無しさん:2001/01/31(水) 18:21
>>210
どこへ言ったか知らんが、あなたの外国語がへただったのでは
<「プレゼント用に包んで下さい」
221おさかなくわえた名無しさん:2001/01/31(水) 18:22
言ったか→行ったか
日本でもいるんだよ・・飢えてる人って。
生活保護もらっても使い方めちゃくちゃな
ドキュソな親の子どもは・・・。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/31(水) 23:28
デパートで思い出したけど、
留学生の知人曰く
彼女の国のデパートでは展示商品を店員に「見せて」と言って取ってもらったら、
スグに「買うの?買わないの?」って聞いてきて買わなかったら凄く冷たくされるらしい。
日本のデパートは別に買わなくても店員は凄く親切だから好きだって言ってた
224おさかなくわえた名無しさん:2001/01/31(水) 23:49
あーでも、日本の過剰包装、過剰サービスは
好きじゃないな・・・
誇れるところじゃないのでさげ。
225おさかなくわえた名無しさん:2001/02/01(木) 01:53
カゼの時他人にうつさないようにマスクをするのは日本人くらいだそうだ。
ガイジンは風邪ひいたらマスクなどしない。
226>225:2001/02/01(木) 02:26
国によっては、アブナイ奴(犯罪者、シャブ中等)に見られるらしいからね。
227おさかなくわえた名無しさん:2001/02/01(木) 03:28
なんであろうと、その国にしかなく、それが人に感動を与える物なら、
それは誇れるものでしょう。
228名無しさん:2001/02/01(木) 04:11
知り合いの韓国人留学生が、日本人はお互いに助け合い支え合う、
チームワークのよさがすばらしいって絶賛してたよ。
結構長く日本にいる(5年くらい)人なんだけど、日本人のわたし
からしたら、そうなの?って感じで、ピンとこなかった。
韓国じゃ「おれが、おれが」って、お互いがお互いの足を
(虚栄心から?)引っ張り合って、どうにもならないらしい。
産業も何も育たないんだって。
229名無し職人:2001/02/01(木) 04:46
コタツはいいよね。
あと、ことばのやわらかさというのはあるとおもう。

言葉は何でもだろうけど、外国語って、ある程度聞いて慣れると、
頭がその言語用に切り替わるんだけど、英語はばっさばっさと
出来事をぶったぎる感じがするんだよね。(英語のことしかわからんけど)
微妙なニュアンスが全部抜け落ちてしまう。
日本語みたいに、だらだらと思いを書き連ねながら、バシッと結論を
書いたりせずただ相手と気持ちを共有する、みたいなことができない。
ドイツ語フラ語も、基本的には同じ感じがする。語感の違いはあるけど。

あとアスキーアート見てると、日本で新たな職人技の世界というものが
生まれる、その現場に立ち会ってるような気がしてくる。いやマジで。
昔からこんな感じで、なんでも徹底的に洗練してきたんだろうな。
230おさかなくわえた名無しさん:2001/02/01(木) 04:48
うまい棒
231おさかなくわえた名無しさん:2001/02/01(木) 04:56
食事の作法とか誇れるものでは??
外国でまだフォークなんかがなく、手つがみで食事をして頃から
日本はお箸とお膳をつかってた。シンプルだけど生活基準は高かったと思う。
あと、お茶とか洗練された作法だと思うけどな。
232おさかなくわえた名無しさん:2001/02/01(木) 06:29
やっぱオレだね。
233ひろ子:2001/02/01(木) 06:31
234おさかなくわえた名無しさん:2001/02/01(木) 08:17
日本人でよかった!日本を誇りに思おう〜〜!
235おさかなくわえた名無しさん:2001/02/01(木) 08:26
>ラッピングの件
アメリカですが、
「プレゼントに。」とか「包んで。」とか言えばやってくれる。
(下手だし、追加料金取ったりすることもあり)
別のラッピング用のカウンターに行けと言われることも。

>マスクの件
そんなに危険な病原菌なのか〜!って思うらしいよ。
236おさかなくわえた名無しさん:2001/02/01(木) 12:46
>ラッピング
ロンドンのCOACHではしてくれたよ(なぜロンドンで、というツッコミはなし)
ちなみにCould you wrap it up as a gift?と言った。
でも同じくロンドンのDFSではプレゼントと言ってるのに
ラッピングしてくれなかった(要求もしなかったけど)
日本ならたいてい「お包みしますか?」と訊くからそこらへんの違いはあるかも。
237おさかなくわえた名無しさん:2001/02/01(木) 16:27
四季があること。あと、富士山。
あんなきれいな形の山は、そうそうないよね。
238おさかなくわえた名無しさん:2001/02/01(木) 17:40
親子丼は誇りに思う。
239おさかなくわえた名無しさん:2001/02/01(木) 17:49
焼酎、イモのお湯割りこそ最強です。
240おさかなくわえた名無しさん:2001/02/01(木) 17:58
おすし!!
241おさかなくわえた名無しさん:2001/02/01(木) 19:35
>>237
同感です。晩秋から初春の富士山は世界に誇れる美しさだと思う。
富士山の南にある愛鷹(あしたか)山と箱根山も、大昔はカルデラ式の
山だったんだけど、大爆発で山頂部が吹き飛んでしまったんだとか。
富士山のような山が3つもドカドカと屹立していたら、さぞ壮観
だったでしょうね。
でも一つだからいいのかな。
242おさかなくわえた名無しさん:2001/02/01(木) 19:45
恐ろしく長い、労働時間。
243名無し東シナ海 :2001/02/01(木) 22:03
風邪の時のマスクは、外に病原菌を出さないためというより(その効果はない)、
自分の喉を保護するためのものなんです。冷たい空気、乾燥した空気は
炎症を起こした喉にはよろしくない。マスクをしておくと、自分の呼気で
マスクに温度と水分が与えられる、吸気の際に水分と温度が補給されるんです。
外国でマスクをしないのは何故か・・・オレもわかんない。

244おさかなくわえた名無しさん:2001/02/01(木) 22:10
マスクで思い出した。
FLMASK!!
あれには大変お世話になりました。m(__)m
245おさかなくわえた名無しさん:2001/02/01(木) 23:29
そうか…。
フランス旅行のときマスクしてたら、やたらジロジロ見られるなー
と思ったら、そういうことだったのね。
246おさかなくわえた名無しさん:2001/02/02(金) 01:54
あんなにたくさんの漢字(1000以上はあるだろう)&仮名(50)を使える。
アルファベットなんて26しかない。
247おさかなくわえた名無しさん:2001/02/02(金) 02:55
とある本で読んだんだけど、外国でノートに漢字書いてたら、
「かわいい!」と口々に驚嘆されたって。
家の形とか動物の形とか、いろんなモノにみえるらしい。
(象形文字もあるからなあ)

私はなんだろう…温泉かな。に限らず、風呂。
日本人は、風呂のせいがあるかどうかしらないけど、肌もキレイだしね。
248おさかなくわえた名無しさん:2001/02/02(金) 02:56
宗教や政治思想にそれほど大きな価値をおかずに、
社会がなりたっている(しかも世界の中ではかなり
成功している部類に入る)という点は、日本特有で、
誇ってもいいのかもしれないと、個人的には最近
思いはじめてる。
(以前は、それこそが、誇れない点だと思ってたんだ
けど)
249おさかなくわえた名無しさん:2001/02/02(金) 03:17

250おさかなくわえた名無しさん:2001/02/02(金) 12:12
>>237
四季をあげるならむしろ二十四の季節(二十四節気)があることの方を
あげたい。
251おさかなくわえた名無しさん:2001/02/02(金) 12:37
>>246
一般的な日本人が読むことのできる感じは約3000って言われている。
252おさかなくわえた名無しさん:2001/02/02(金) 12:44
かつての超大国
米ソ中と戦争したことがある。
しかも1945年8月9日以降は全部まとめてだ。
米とは言わずもがな、
旧ソ連とは日露、ノモンハン、
中国とは日清以来・・・

こんな度胸のある国はないぞ。
253今日は?:2001/02/02(金) 13:16
戦争に負けたらぱったりと武器を捨て、かっては敵国であった国と
友好的になった。これはもっとも驚かされた例の一つ。
こんな事したのは日本だけでしょう。
昨日の敵は今日の友。
254おさかなくわえた名無しさん:2001/02/02(金) 14:15
>>253
んなもん地続きのヨーロッパではあたり前の話じゃん。
侵略したりされたり、今じゃ仲良く欧州統合、貨幣にユーロを
使ってますがな。
255おさかなくわえた名無しさん:2001/02/02(金) 16:05
日本語。もっとも、音じゃなくて文字の方。
漢字仮名混じり文の美しさは世界一だと思う。
達筆な人が筆とか万年筆とかで書いた(ボールペンは不可)流れるような文章ってほんと美しい。
先週か先々週の「オシャレ関係」で吉永小百合の書いた手紙を見たけど、あまりの美しさに惚れ惚れしたよ。
筆記体とかいろんな装飾フォントで書かれたアルファベットと比べても、断然美しいよ。

アルファベットって活字にしたほうが綺麗だけど、
日本語は手書きの方が綺麗だよね。
256今日は?:2001/02/02(金) 16:41
254>>
ゴメン、説明不足だった。
日本軍は米国、満州以外は連戦連勝状態だったんです。
天皇が降伏宣言して、みんな素直に降伏したんです。
それが無かったら他の国と同じようにゲリラ、無駄な抵抗が起きて時間をかけて
やっと本格的な終戦になったと思う。あれほどの激戦が、ぱったりと終わったのは
後にも先にも日本だと思う。
ヨーロッパについて、詳しく調べてください。
ナチス狩りなど悲劇はまだ終わらなかった。終戦後もしばらくは残酷でしたよ。
それと日本どっちが立派か判りますか。
敵を憎んで憎まず。かな?
257おさかなくわえた名無しさん:2001/02/02(金) 16:48
財布落として返ってくることも
あるということ。
夜11時過ぎに女の子一人で帰っても余裕なとこ。

これほどいい国でありながら、ほかの国の人に
「我が民族最高」なんてほざかないこと。
あと、富士山に加えて阿蘇山も加えてね。
258おさかなくわえた名無しさん:2001/02/02(金) 16:53
>>256
ナチス狩りとくらべるのはどうかと思う。
戦犯追求は日本人がやったわけじゃないんだから。
天皇のいわゆる「御聖断」のあと戦闘がぱたりと終わったのは確かにそうだけどね。
259おさかなくわえた名無しさん:2001/02/02(金) 17:04
これだけ愛国家がいて安心しました。
みんなもっとどんどんいいとこ書いて
1000レス目指しましょうね。
260おさかなくわえた名無しさん:2001/02/02(金) 17:26
ほかのすれにも書いたけど、産経新聞で読んだ中で
若者の欧米志向が最近すごく薄れてきてるんだって。
海外旅行より国内旅行を、だとか国内ブランドを好む
傾向があるそうだ。日本人は長い欧米コンプレックス
からようやく開放され自信を持ちつつあるので
このすれでもっとこの傾向を高めましょう。
261おさかなくわえた名無しさん:2001/02/02(金) 17:34
外出しまくりだけど、食い物と酒は、絶っーーーーーーーーっ対に日本の方が美味い。
262おさかなくわえた名無しさん:2001/02/02(金) 19:09
やたら凝った顔文字
263おさかなくわえた名無しさん:2001/02/02(金) 19:21
>>260
山系はこてこての国粋主義っつーか国家主義(って表現しか
思いつかないんだけど)だろ。
あれをそのまま信じ込んでたらイタい。
旭日と足して2で割れれば、意見だけじゃなく
事実認定に関してもかなり慧眼な人になれる。
264おさかなくわえた名無しさん:2001/02/02(金) 20:13
>日本に誇りがもてない人はここに
こないでね。
でも私は、日本人はもっと国粋主義なところあっても
いいんじゃないかなあって思うのよ。
こんなに自分のこと悪く言う民族ないよ。
外国はほとんど多少なりとも国粋はいってるから、
260の記事のこと信じるくらいいいんじゃない?
あんたひねくれすぎだよ。
265おさかなくわえた名無しさん:2001/02/02(金) 21:08
レス全部読んで・・・
なんだか嬉しくなりました。
良かった。誇りを持ってる人が大勢いた。
だって自分の国だもの・・・
266おさかなくわえた名無しさん:2001/02/02(金) 21:22
敗戦後は、戦勝国の対策で日本は戦中、戦前の歴史や伝統を
全て否定した考え方を植え付けられたから
戦後の教育を受けた人は自国に対して何の誇りも愛着も
持てないように教育されてきた。
戦後50年以上たってるのに、未だに当の日本人が
その教育を正せず、流され続けてるのは情けないと思います。

わが子もいずれ学校に行けば自分の国に幻滅するような
ことばかり習うようになるのかと思うと、、、
せめて家では過去の反省点だけではなく、日本の素晴らしいところ
も存分に教えたい。
こんないい国を造り残してくれた先祖に感謝の念を持ち、
日本に誇りを持って生きて欲しいと思っています。
こんなこと、外国ではむしろ当たり前なことなのにね。

267おさかなくわえた名無しさん:2001/02/02(金) 21:30
昔の日本については、自分の目で見たことがないからよく
わからないけれど、今の日本は大好きだよ。
料理はうまいし、夜出歩いても平気だし。
(アメリカなんて夜は危険すぎて地下鉄乗れないじゃん)
268267:2001/02/02(金) 21:32
ごめん、書き込んだ後改めてみたらスレの流れを折る書き込みだった。
忘れてください。
269おさかなくわえた名無しさん:2001/02/02(金) 21:45
日本独自の宗教・神道

新興宗教は別として、千年、2千年前からある世界中の古い宗教の中で
宗教戦争をしていないのは神道だけなんだそうです。
そういえば、中国から仏教が入ってきたときも、
キリスト教が入ってきたときも日本では宗教戦争なんてなかったよね。
政治がらみでの迫害はあったけど。

神道は大きな神社は別として地元のお宮さんでは
氏子であろうとなかろうと、何教の信者だろうと、
1年中24時間、境内に入ってお参りができる。
当たり前なようで世界的にも珍しいらしいです。
270おさかなくわえた名無しさん:2001/02/02(金) 21:48
日本っていい国だわ〜!!

271おさかなくわえた名無しさん:2001/02/02(金) 21:52
>>269
大東亜戦争はある意味、宗教戦争じゃない。
『八紘一宇』
272おさかなくわえた名無しさん:2001/02/02(金) 21:54
宗教で思い出したけど。
神道・仏教・キリスト教がうまい形で
根ずいてるとこ。他の国ではないね。
色んな宗教をいいとこどりにして定着させた国。
文化も西洋東洋雑多だからおもしろい。
ひとつの国でいろんな文化が定着してる幸せ。

でもやっぱ一番誇れることは、コンビ二かな。
夜中におなかすいた時にちょっとおでん買ったりして。
その点欧州はかなり不便らしいね。
あと、店も長く開いてるしね。
273おさかなくわえた名無しさん:2001/02/02(金) 22:06
>>264
263じゃないけど、
産経の記事が、今の若者の意識を忠実に反映しているかは疑問。
朝日の記事も以下同文。
これは自分が日本に誇りを持つ、持たないとは別の、事実認識の話。
私もこのスレに何度か書きこんでるし。
274おさかなくわえた名無しさん:2001/02/02(金) 22:39
産経と朝日は話半分に読むのが二重マル
275おさかなくわえた名無しさん:2001/02/03(土) 02:08
俺は丼ってすごいと思うんだけどさ、ただ単に米の上に色々のっけただけ
なんだけどテンプラ、刺身、牛肉ちょっと違うけどカレーもそうだし
もうよくわかんないけどすごくない?なんかオイシンボみたいだな。
276在米8年目:2001/02/03(土) 07:47
日本の文房具製品、特に消しゴム。アメリカの消えない消しゴムを使ったあと、日本の
トン〇、とかヒノデ〇シとか使うと いかに日本製品が優れているかわかる。
あと 日本人のさりげなく きめ細かい優しさ。同じアジア人でも韓国人、中国人には この”きめ細かさ”は有りません。
あと もちろん日本車ね。私の友人のアメリカ人達は口を揃えて”ずっと乗るなら日本車”と言っています。

277おさかなくわえた名無しさん:2001/02/03(土) 10:27
花王とかライオンが作ってる家庭用品とか
生理用品とかは日本がダントツですよ。
278おさかなくわえた名無しさん:2001/02/03(土) 11:06
切腹。
いや本当。
中国人とかはほかの人間を殺してでも
しぶとく生きようと思ってるからね。
279おさかなくわえた名無しさん:2001/02/03(土) 15:50
文房具といえば、ドクターグリップって外国人に人気あるよね。
イタリアで使っていたら、見ていた人が日本に帰ったら是非
もう一本買って送ってくれなんてせがまれて、
マジ?とか思いながらも、送ってあげましたよ。
280おさかなくわえた名無しさん:2001/02/03(土) 15:55
子どものころは洗脳教育のたまもので左傾気味だったが、
ネットやるようになって考えが変わった。
学校じゃ教えてくれないことが多すぎる。

http://www2s.biglobe.ne.jp/~nippon/jogindex.htm
http://www.tanakanews.com/

>>271
同感。

大東亜戦争って、結構いいんでないの。だって対白人戦争であって、
植民地化戦争じゃないから。実際行き場のなくなったユダヤ人助けたり、
インドの独立運動を支援したりしてるし。
(バカウヨとかブサヨクとかそーゆー紋切り型の批判は止めてね>ALL)
タイとかインドネシアとか、台湾とか行くといまだに感謝されてる
らしいじゃない、日本。(中韓は別としても)
このへんをマスコミが一切報道しないのはどうしてなのか。
281おさかなくわえた名無しさん:2001/02/03(土) 16:27
わたしも、日本好きで、日本を誇りに
思っていたが、日本にはあたかも日本を非難
することが正義で、褒めることが罪であるかの
ような風潮がある。そんななか、私は
孤独を感じていたが、ここに来て同じような
意見の人がいる事を知り、うれしく思った。
282名無しは無慈悲な夜の王:2001/02/03(土) 17:13
電車で居眠りが出来ること
アメリカとかだったら全部盗ってかれちゃうんだろうなぁって思ったことがある
283おさかなくわえた名無しさん:2001/02/03(土) 17:24
>>282
俺はシカゴ空港のトイレで小便をするのも怖かったぞ。
なんたって、あの時は無防備だからな。
284おさかなくわえた名無しさん:2001/02/03(土) 17:35
電車といえば、日本はちゃんとアナウンス
があるから超親切と思ったよ。
外国には意外に無かったりするでしょ?
でもこんなことまで、批判するやついるよね。
日本は、乗客に世話やきすぎだとか、外国は
乗客に自己責任能力があるからアナウンスしない
とか。
ばかみたい。
外国の電車は、ドアが自動的に開かなかったりするから、
最初どうしていいかわかんなかった。
285おさかなくわえた名無しさん:2001/02/03(土) 18:00
>284そうそう
日本って何でもかんでも外国と比べて、結局
外国の方がいいって結論出すの。
自分とこの長所を短所に変え、短所を強調
する天才。
いつのまにか
謙虚さが、自己主張しないというマイナスにすりかえられ、
和や協調性は集団主義なんて言葉になり
知的水準が高いことも、詰め込み教育の結果だからなんて、
意味無いこととなり、
平和主義が平和ボケというマイナスになり、
実はものをアレンジする能力はすごいのに、
創造力がないなんて口を揃えて言い、
やっぱり日本はダメだと思ってる。

決して満足しない民族です。
286おさかなくわえた名無しさん:2001/02/03(土) 18:12
つまり、上昇志向で、前向きで、常に高処を目指しているってことだな。
287おさかなくわえた名無しさん:2001/02/03(土) 18:13
つまり、前向きで、常に高処を目指しているってことだな。
288おさかなくわえた名無しさん:2001/02/03(土) 18:14
変な書き込み、済んませ〜ん。
ありー、中止が間に合わなかったなあ。
289おさかなくわえた名無しさん:2001/02/03(土) 18:17
江戸時代まで日本のインテリって『中国では』って言ってきたし
明治以降は『欧米では』と枕詞のように日本の悪口言ってきたからねえ。
誇りになるものがないというより、自尊的に胸はって誇るような
発想や行動様式がないんだよね。
290おさかなくわえた名無しさん:2001/02/03(土) 18:32
そ、そんなことないよう。
なんだかんだ言って
結構日本が一番だねって言う意見聞くけど。
まあ、それと同じくらい批判もあるけどね。
日本人的自虐観もプラスにとれば、
今の現状に満足せず、常により良いもの
を目指すという向上心に取れるよ。
満足しきったら誰も努力しなくなって、
国が発展しないじゃん。
291おさかなくわえた名無しさん:2001/02/03(土) 18:55
アメリカを除く外国では、それ程自分の国が世界一と
呼べる物が無いんじゃない?
日本は、世界一と呼べるものが結構たくさんあるから
、それが誇りです。
292おさかなくわえた名無しさん:2001/02/03(土) 19:05
いみわからん。。>291
293在米8年目:2001/02/03(土) 21:36
まだあった。
1)生真面目さ(外国に住んでいると これが貴重に感じます)
2)時間厳守
3)既製服の縫製の良さ。
4)キュウリ、なす、梨、リンゴ、キャベツ等 野菜果物のおいしさ(こちらのは形ばかり大きくて 味が大味。日本のは とても甘く、それ自体の味がする。)
5)アニメ(この間 ちらっとデジモンを見たんだけど 色使いといい キャラクターの顔といい、良く仕上がっているな、と思った。)
6)手先の器用さ(私がたまにアメリカ人の前でやる ”リンゴの皮剥き””キャベツの千切り””折り紙”は 日本人の定番のデモンストレーション)
294おさかなくわえた名無しさん:2001/02/03(土) 21:44
同じようなスレで「日本の首都東京が世界の都市に誇れる物は?」って
立てて良い?
295おさかなくわえた名無しさん:2001/02/03(土) 21:54
>>293
えっ、アメリカ人ってリンゴの皮むきが出来ないの!?
ちょっとビックリ。。。
296293:2001/02/03(土) 22:05
>295
包丁を使って 皮むいたとしても 日本人がするようにきれいには出来ないよ。
彼らは 普通 ”ピーラー(皮剥き器)”を使ってむくから。

ついでにもう一つ。
7)スシ (”ワオ!!あなたスシ ツクレルネ?ファンタスティック!)
297メカ侍:2001/02/04(日) 03:47
「女の子」。日本の女の子ってホントに可愛いと思う。
外人のネーチャン見ても萌えないです。
反論は禁止します。
298おさかなくわえた名無しさん:2001/02/04(日) 05:26
誇れるものが無いって思い続けてきた日本人はいつでも
向上しようとしています。それゆえ50年でこんな風に
なっちゃいました。
フランスだのアメリカだの行くと自意識過剰でこうは行きません。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/04(日) 06:00
>50年でこんな風に なっちゃいました。

世界一の知能を誇る、現首相が出たことを指していらっしゃるのですね
300300もらい:2001/02/04(日) 11:15
age
301おさかなくわえた名無しさん:2001/02/04(日) 11:33
自動改札機

自動精算機
ロンドンでは料金間違えて切符買ったら
罰金取られるってほんと?
302おさかなくわえた名無しさん:2001/02/04(日) 12:27
世界一
1、アニメ
2、新幹線
3、平均寿命
4、識字率
5、治安
6、自動車
7、電気製品
8、カメラ
303おさかなくわえた名無しさん:2001/02/04(日) 12:43
お菓子。アメリカにある中国系の雑貨屋さんには日本のお菓子が
たくさん置いてあるぞ。女子高生にマーケティングしてもらった
日本のお菓子は世界でも通用する本物のお菓子だな。キティーちゃん
も、割とはやってるな、そういえば。日本の女子高生の感性はすごい
と思うぞ。
304おさかなくわえた名無しさん:2001/02/04(日) 12:59
セーラー服
305おさかなくわえた名無しさん:2001/02/04(日) 13:25
アメリカでは、自分が上位5%の部類の人間に入る
と思う人間がなんと、60%もいるそうだ。
逆に、日本人は0・1%くらいだって。
日本人の自虐観は本当だね。
306名無しさんSuper:2001/02/04(日) 14:57
>>305
あほ。それだけ平等思想がいきわたってるし、
実際貧富の差も少ないってこと。
アメ公みたいに仲間内でいがみあったりしないから平和なの。
日本じゃ傲慢で声の大きい人はうざがられるだけだし、
仲間を押しのけて自分だけ得しようとする奴はものすごい非難される。

煽りサヨはどっかいってなさい。
307おさかなくわえた名無しさん:2001/02/04(日) 15:02
あくまで偏見ですが欧米の人って自分の事しか考えない人多い 
308おさかなくわえた名無しさん:2001/02/04(日) 15:10
日本でも、自己中ドキュソヤンキーが増殖中。
あいつらこそイエローモンキーだ。
309おさかなくわえた名無しさん:2001/02/04(日) 17:11
明治神宮

その横に群がる仮装ねーちゃんたち(わらわら)

今日通りすぎてそう思った。
310おさかなくわえた名無しさん:2001/02/04(日) 17:38
三毛猫
311おさかなくわえた名無しさん:2001/02/04(日) 17:51
隙間家具。
312おさかなくわえた名無しさん:2001/02/04(日) 17:55
>>311 ワロタ・・確かにそうね
313おさかなくわえた名無しさん:2001/02/04(日) 18:02
あと、軽量折り畳み傘。
日本の他は、どこにも売ってないって聞いた。
作ってる台湾や韓国の人、使わないの?
314おさかなくわえた名無しさん:2001/02/04(日) 18:15
このあいだテレビで見たんだけど、今アメリカでは居住地区をかこって
住人以外は入れない島みたいな住宅街てのが流行ってるんだって。
(行って見たわけじゃないんで、どの程度流行ってるか知らないけど)
最初は高所得者むけだったのが、中流階級向けとかもできて、皆安心
だからといって喜んで引越ししてる。
その地域内での犯罪は減ってるそうだから、子供がいる人なんか
ひかれるのはわかるけど…
日本では考えられないことだなと思った。
アメリカってやることが極端というか…思いきったことするよね。
日本はなんでもとりあえず、やらない方向だもんね。
裁判とか遅いのはやだけどさ。
315おさかなくわえた名無しさん:2001/02/04(日) 18:46
城壁で防備する中世みたいだね。
316おさかなくわえた名無しさん:2001/02/05(月) 01:09
私は、日本って、国に生まれて、本当に良かったし
いろいろ自慢できるところもあるとずっと思ってきたけど
みんなそういう考えじゃないの?

日本って、自分の事(ここでは自分の国の事)を
他の人の前(ここでは他国)で、誉めないのは、その行為が、
羞恥って考えがあるから、口にしないだけだと思っていた
日本人って、腹の中と、口にする事が、違う事が多いよね?
それは他人とと衝突しないための日本人の知恵だと思っていんだけど

でも、ここ読むと、違うの??
だとしたら、私が思っていた以上に、日本人って自虐的だねぇ(^^;
317おさかなくわえた名無しさん:2001/02/05(月) 03:58
娘のクラスにブラジルから留学生のお嬢さんがきました。
…ほどなく、ホモ漫画に夢中になりました……
ブラジルにはホモ漫画はないのだろうか……
(あ、漫画があんまりないんだっけ?)

どーでもいいことだが娘に「読んで」と迫るのは
ちょっと困っておりまする。
しかし、ブラジルに帰ったとき、「日本で何を学んだ?」と
聞かれたときに、まさか真っ先に「ホモ漫画!」とは
言わないよねえ…と娘と戦戦恐恐。
318おさかなくわえた名無しさん:2001/02/05(月) 09:14
アジア・アフリカなどの人間は文明未開地の野蛮人と認識されていた時代
ザビエルなどキリスト教を伝えに来た伝道師達が本国に送った手紙の中に
「日本にいると母国人の方が野蛮に思えてくる」と書き記しているぞ
319おさかなくわえた名無しさん:2001/02/05(月) 10:49
地べたに座って犬猫のように相手構わず交尾しまくる女子高生。
今の日本はかつて無い、野蛮な時代を迎えていると思うぞ、俺は。
320おさかなくわえた名無しさん:2001/02/05(月) 10:53
単に夜鷹の再来でしょ。それは。
321おさかなくわえた名無しさん:2001/02/05(月) 10:54
>>317
ヤオイだねえ。コミケに連れてってあげればあ、その留学生さん?
日本文化のかなりディープな部分を知った彼女は、まちがいなく
本国にそれを伝えることでしょう。
高い文化は海を越えます。
322おさかなくわえた名無しさん:2001/02/05(月) 11:26
>>319
日本人というのはもともと性に対して開放的な民族。
貞操とかを強く言い出したのは明治に西洋文化が流入して以来のことです。
323おさかなくわえた名無しさん:2001/02/05(月) 11:42
>>319 正に同意。
さて、それをどう良い方向転化させて行くのかが、これからの日本の課題だと思う。
それを乗り越えて行けば、また日本は輝きつづけると思う。
 一例としては、その交尾によって望まれず産まれた命は、
下手な養子縁組などせずに国が管理してエリート教育を施す。
 過激で人権を配慮していない一例ではあるが、下手に養子縁組などして里親に虐待などされては、
またバカが生産されるだけだ。
 ついでに、そんな親達用にも矯正施設を用意しておいた方が、これからの日本のためになると思う。
すこし、板の内容とそれてしまってすいません。
 では本題。日本のいい所は、やっぱり四季がある所です。
春は桜の花を見て詩を作り、夏は灼熱の太陽と共に海辺を駆け、
秋は実った稲穂を見ながら散歩して、冬はコタツから舞い散る雪を眺めてまどろむ。
ああ、日本に生まれて良かった。

324おさかなくわえた名無しさん:2001/02/05(月) 13:25
KARATE
325>:2001/02/05(月) 14:14
シンスゴさん。
日本人差別をやめてください。

326おさかなくわえた名無しさん:2001/02/05(月) 21:01
まだ出ていないようなので。
世界に誇れるもの、それは日本国旗のデザイン。
シンプルイズベスト、の教科書のような、センスのいい
デザインだと思う。
一見、白地に赤丸を置いただけだが、その大きさ、配置のバランスの
妙はこれ以外にありえない。
フランスがこの意匠を譲ってくれと言ってきたこともあるとか。
327おさかなくわえた名無しさん:2001/02/05(月) 21:20
国旗けっこう好きなんだけど。
不愉快に思ってる人もいるらしいから、辛い。
328おさかなくわえた名無しさん:2001/02/05(月) 21:43
都庁。
初めて見たときちとかっこいいと思った。
329おさかなくわえた名無しさん:2001/02/05(月) 22:32
>>326
デザイン的には好きだなぁ
330おさかなくわえた名無しさん:2001/02/05(月) 23:00
日本石油のマーク、日本国旗を一部切り取ったものなんだって。
そういやそうだね。
331おさかなくわえた名無しさん:2001/02/05(月) 23:32
外人は日の丸を見て「ナプキンに血が・・」の図案化と思ったらしいぞ。
332おさかなくわえた名無しさん:2001/02/06(火) 00:07
ふろしき!あれほど合理的なものはなかなかないぞ
333おさかなくわえた名無しさん:2001/02/06(火) 00:22
ウヨじゃないが日の丸はいいと思うぞ。
オリンピックを見て感じた。
世界一シンプルで、他国との区別がすぐできる。
334おさかなくわえた名無しさん:2001/02/06(火) 09:47
ガム。
日本人はアメリカ人程ガム好きってわけじゃないのに、
種類の多さは世界一だと思う。
それに、どの国のガムよりおいしい。
335おさかなくわえた名無しさん:2001/02/06(火) 10:02
町工場。
世界に通用する、特許保持のがまだまだいっぱい。
336おさかなくわえた名無しさん:2001/02/06(火) 12:30
町工場には、うん、同意。
337おさかなくわえた名無しさん:2001/02/06(火) 12:42
>>334
激しく胴衣。アメリカのガムとか、原色ギラギラでなおかつ味も見たまんまで
クソまずいのが多いよねー。日本のガムを輸出すればいいのに。って売れる
もんならとっくに誰かがやってるか。あちらさんの好みに合わんのかな。
338おさかなくわえた名無しさん:2001/02/06(火) 17:02
無印良品
ロンドンやパリではMUJIってよばれてるんだね。
339334:2001/02/06(火) 22:08
>>337
レスさんきゅ。
オージーの友人が「オーストラリアにゃ、こんなうまいガムはない」
って言ってましたよ。ほんと、そう思う。

>>332
私もふろしき愛好家です。
あんなに便利なものは他にないですね。
海外旅行もスーツケースの中は、各パーツごとに
ふろしきに包んで持っていきます。
340おさかなくわえた名無しさん:2001/02/06(火) 22:22
ねこーヽ( ´ー` )ノねこー

http://members.xoom.com/jw105888h/000617-2.jpg
341おさかなくわえた名無しさん:2001/02/06(火) 23:19
>>333
日の丸はいいよね。
誰でも簡単に描ける。
星条旗やユニオンジャックなんて簡単にゃ描けないもんね。
342おさかなくわえた名無しさん:2001/02/06(火) 23:19
B級娯楽系。
昔なら浮世絵(錦絵。当時カラー印刷物、しかもしゃれてる)。
今ならマンガ・アニメ・ゲーム。
自分たちでその良さを自覚できず、外国人がびっくりして
はじめて気付くところが、なんとも…。
自信を持とう!
343おさかなくわえた名無しさん:2001/02/06(火) 23:35
>>342
アニメもゲームも作れん外人どもが単に不器用なだけなのではと思うが・・・。
折り紙に驚かれたからって「手先の器用さに自信を持とう」とか言われても、
全然ピンと来ない。もともとこうなんだから。

オレもかなり指先は器用な方だけど、外国から誉められたからって
自信持てっての、なんか違うような気がするぞ。
自信って自分で持つもんじゃないの?
他国の動向を伺って自信持つ必要はないんじゃないの。
344343:2001/02/06(火) 23:39
折り紙は喩えね。念のため。
345おさかなくわえた名無しさん:2001/02/07(水) 00:05
>>343
ち、違うよ〜。私が消防の頃って、マンガ面白くて
好きで読んでたのに、まわり(その当時の大人)が
「レベル低いぞ」
なんて言ってて、「そっか、マンガを面白がるなんてバカなんだ」
と面白がる自分に後ろめたさを感じてた。
別に外国が誉めてるから「自信を持とう」じゃなくて
自分が良いと思ったものは良いのだから、
堂々と良いと胸はって言おう!

と言いたかったんだけど…。文章力がなくてごめんね。
346おさかなくわえた名無しさん:2001/02/07(水) 00:10
折り紙は食えねぇ。念のため。
347おさかなくわえた名無しさん:2001/02/07(水) 00:52
いやいや、>>342の言うとおり、
B級娯楽は日本の独壇場だよ。
アニメといいTVゲームといい、パチンコといい。
348おさかなくわえた名無しさん:2001/02/07(水) 01:17
割烹着って、もう出た? あれもけっこう外国で評価高いんですよね。
手首から体のほぼ全体を覆い、台所仕事をしてても服を汚す心配がない、って。
349大和ななし子:2001/02/07(水) 01:29
勤勉と多くの人が書いたが、責任感と言う事も付け加えたいですね。
日本人は、どんな仕事をしていても責任感があふれているよ。
それが工業製品、食事の質の高さにつながっていると思うんだ。
後、ふろしきはいいよな〜。
350スシ屋でバイト中:2001/02/07(水) 02:36
割り箸使って おスシ食べてるアメリカ人を見ながら 微笑ましくてニコっと笑ってしまいます。
お店に入って来られるアメリカ人のお客様の 期待に満ちた顔を見るのが嬉しいです。

351343:2001/02/07(水) 02:43
>>342
あ、なるほど。早とちりしてスマソね。
>>346
ワラタ
352間違えた。:2001/02/07(水) 02:47
誤:>>342→正:>>345

最近なんだか書を習いてぃぞ。弓道も。

ばいばいきーん!(意味不明
353おさかなくわえた名無しさん:2001/02/07(水) 03:38
虚無感
354おさかなくわえた名無しさん:2001/02/07(水) 05:44
自虐感じゃなくて自己批判感と思ったらどうかな?
355おさかなくわえた名無しさん:2001/02/07(水) 10:51
温厚で穏やかな性格。

外国人ってなんですぐに激昂するんだろう
しかも半端じゃない激しさ
356おさかなくわえた名無しさん:2001/02/07(水) 12:17
>>355
よく映画とかドラマで、激昂したアメリカ人がテーブルの
上の食器を全部ぶちまけたり、テレビ壊したりするよね。
あんな事日本人がしたら病院送りだと思う。
357星一徹:2001/02/07(水) 13:49
なんだとぉ!(がしゃーん)
358おさかなくわえた名無しさん:2001/02/07(水) 14:00
>>349
今もそうと言えるかな?
確かに20年くらい前までなら責任感やモラルは誇れた思うけど、
どうも最近はそうでもないんじゃない?これは何も若い人に限っ
たことではなく。
359おさかなくわえた名無しさん:2001/02/07(水) 14:47
さっきテレビにメグ=ライアン(うろおぼえ)が出てたんだけど
息子さんのお土産にってレポーターからポケモン渡されて
すごく喜んでたの。見てるこっちが嬉しかったよー。
ありがとう任天堂!
つう訳でポケモン。
360おさかなくわえた名無しさん:2001/02/07(水) 16:36
Toyota
Panasonic
Sony
Honda
Nintendo
Nissan
361どん:2001/02/07(水) 17:28
Q_@`@`@`_Q
ヽミ゜ω゜ミノ オートバイだす!
 ∪ ̄∪
~~~~~~~~~~~~~
(米)YAMAHA
362おさかなくわえた名無しさん :2001/02/07(水) 17:35
おいなりさんとうどん・・・・

あ〜。お腹すいたよ。
363おさかなくわえた名無しさん:2001/02/07(水) 18:55
>>357
貧乏なんだから、少しは考えて欲しかった<星一徹
364おさかなくわえた名無しさん:2001/02/07(水) 21:07
>>360
松田聖子の逸話を思い出した。
アメリカ進出したら、マツダ(車)とセイコー(時計)は
有名なのに・・・ってやつ。
365月は無慈悲な夜の王:2001/02/08(木) 03:05
いまアメリカではドラゴン・ボール流行ってるよね
・・・って既出?
366349:2001/02/08(木) 05:49
>358
モラルはどうかと思うけど、未だに責任感ってところではすごいと思うよ。
簡単な例だけど、マックで何とかセットを注文したとしよう。
で、生焼けだったり、間違ったセットが出てきたりすると文句を言うよね?
そしたらすぐ交換はしてくれるけど(食べかけでも)、絶対にあやまらないよ。
日本じゃ、どんな末端の人間でも、自分のミスの様にあやまるじゃない?
マックなんて些細な事だけど、アメリカなんて全てにおいて、それは誰かの
担当で私じゃないから知らないとか、私は悪くないとか・・・。
売り手と買い手は対等だと思うけど、てめ〜の社内事情なんて知ったこっちゃね〜
って事ばっかりで、ちょっとうんざりしているんで、そう思ったんですよ。
367大和ななし子:2001/02/08(木) 05:50
>365
ドラゴンボールはもう古いです。
今はピカチューってやつです。
368おさかなくわえた名無しさん:2001/02/08(木) 05:54
ドイツでピか中みたぞい
369おさかなくわえた名無しさん:2001/02/08(木) 07:00
>>366
私もかなりうんざりしてる。
すぐThat's not my fault. って言うよね。誰の責任だろうが
どうでもいいけど、あんたの会社のミスなんだからあやまってよ。
370358:2001/02/08(木) 12:07
>>366
納得
371おさかなくわえた名無しさん:2001/02/08(木) 19:57
う〜ん。マジでいい国ジャポン
372おさかなくわえた名無しさん:2001/02/08(木) 22:57
>>366
同感。
電話だと延々たらい回しの挙句、結局もとのセクションに戻ったり・・・
373おさかなくわえた名無しさん:2001/02/08(木) 23:14
>>367
ドラゴンボォルもまだ流行ってるよ。
アニメ放映してるし。
ビデオ屋で「懐かしい」っつったら「こっちでは新しいのに日本では
古いのね」とか言ってた。US版面白い。悟飯オヤジ声。
ところで日本が世界に誇れるもの、「識字率」とかどう?
374おさかなくわえた名無しさん:2001/02/08(木) 23:19
玄米茶
375名無しさん:2001/02/08(木) 23:22
ホンダのアシモ見てスゲーって思ったのは日本人だけではないはず。
2足歩行してるよ
376 名無しさん :2001/02/09(金) 00:02
>366
イギリスもそう。
377おさかなくわえた名無しさん:2001/02/09(金) 00:52
厚生省の 染谷 意(医師)正義求む。
和歌山県庁も創価学会、公明党とぐるです。
事実です。
レイプしても犯罪にならないんだ。
経験者を教えるよ。
073−4○○ー3○26
「君たち女の子○○、僕たち男の子○○」
和歌山市松江チキンセンター「レイプおりとたけし」
さあ、聞いてみよう。

378おさかなくわえた名無しさん:2001/02/09(金) 01:29
>366 376
フランスもそう
379おさかなくわえた名無しさん:2001/02/09(金) 02:02
>366
謝れば「責任感がある」というわけではないからね。
それは、文化の違いであって、日本人の従業員が
謝ることをもってより責任感が高いとは一概に言えない。
380おさかなくわえた名無しさん:2001/02/09(金) 02:08
>>379
ほんと、そうだね。したっぱがごめんなさい、といったとしても、
そいつが責任とれるのか、といったらそうじゃないし。
なんで謝罪しなきゃなんねーの?って場面で謝るのもばからしいな。
381おさかなくわえた名無しさん:2001/02/09(金) 02:22
米国人はドラブルになると、開口一番「自分は悪くない」と言う。
たとえ自分に非があろうとなかろうと。
やっぱり、弁護士がたくさん必要な訳だ。
382おさかなくわえた名無しさん:2001/02/09(金) 02:35
>>379
それはそうなんだけど、That's not my fault.の後に延々言い訳
聞かされるのよ。なんで自分は悪くないのかっていう。うんざり。
責任感というより、顧客サービスの問題かもね。
383366:2001/02/09(金) 02:50
>379
確かに一従業員がそのミスに対して責任を取れる訳じゃないんだけどさ。
それに従業員が責任感から誤ってるととは言い切れない。
でもね、少なくとも会社のメンバーが犯したミスは、自分を含めた会社の
ミスと言う考え方に基づいて謝ってるんじゃないのかな?
だから僕は責任感があると思ったんだよね。
別の例で言えば、工場のラインなんかでも、ラインにいる人達が自分の仕事を
きっちりやってて、それの積み重ねで結果的にいい製品が出来てるんだと思うんだ。
アメリカの車なんて、アメリカ人でも月曜と金曜に作った車は絶対買わないって
言ってるくらい信頼できないもん。
どの部分が悪いんじゃなくて、全体的にね。
(長文失礼)
384名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/09(金) 03:21
裁判で足の引っ張り合いをする米と
人間関係のしがらみで苦労する日

むずかしいねー
関係ないsage
385名波さん@イタリアで失敗:2001/02/09(金) 06:17
1.われわれ黒人は日本に最大の敬意を払う■

 全米1200万の黒人が息を飲んで、会議の成り行きを
見守っている。

 1919年、パリ講和会議。第一次大戦の惨禍を再び繰り返すこ
とのないよう、国際連盟創設のための議論が進められていた。
米国の黒人たちが注目していたのは、国際連盟規約に「人種平
等の原則」を入れるという提案を掲げて参加した日本であった。

 日本の全権使節団がパリに向かう途中、ニューヨークに立ち
寄った時には、「ボストン・ガーディアン」紙の編集長モンロ
ー・トロッターなど、黒人社会の指導者4人が、「世界中のあ
らゆる人種差別と偏見をなくす」ことに尽力してほしい、と嘆
願書を出した。自国のウィルソン大統領が講和会議の議長役を
するというのに、それをさしおいて、わざわざ日本の使節団に
嘆願したのである。

 われわれ(米国の)黒人は講和会議の席上で「人種問
題」について激しい議論を戦わせている日本に、最大の敬
意を払うものである。

 全米黒人新聞協会が発表したコメントである。人種差別に苦
しむアメリカ黒人社会は、有色人種でありながら世界の大国の
仲間入りした日本を、人種平等への旗手と見なしていた。
[1@`p71-76]

 しかし、本誌52号[a]で紹介したように、日本の提案は16
カ国中、11カ国の賛成票を得たが、議長であった米国大統領
ウィルソンの「全会一致でない」という詭弁によって退けられ
た。ウィルソンは、人種平等を盛り込んだ連盟規約が、米国南
部や西部の議員たちの反対で、批准されるはずのない事を知っ
ていたのだ。

 アメリカの黒人は、自国の政府の措置に怒り、全米で数万人
もの負傷者を出すほどの大規模な暴動が続発した。

386名波さん@イタリアで失敗:2001/02/09(金) 06:17
2.茶色い男たちのパンチが白人を打ちのめし続けている■

 アメリカの黒人社会が、日本に期待をかけるようになったの
は、日露戦争の時であった。白人の大国に、有色人種の小国が
独立をかけて、果敢な戦いを挑んでいる、と彼らは見た。

 米国黒人として最初の博士号をハーバード大学でとった黒人
解放運動の指導者W・E・B・デュボイスは、ヨーロッパに
よる支配から有色人種を解放してくれる可能性のもっも高い国
として、日本を支持した。

 日本が勝てば、やがて「アジア人のためのアジア」を声高に
叫ぶ日が来るだろう。それは、彼らの母なる大地アフリカに同
じような声がこだまする前兆となる、と米国黒人の指導者たち
は考えた。黒人紙「インディアナポリス・フリーマン」は次の
ような社説を掲載した。

 東洋のリングで、茶色い男たちのパンチが白人を打ちの
めし続けている。事実、ロシアは繰り返し何度も、日本人
にこっぴどくやられて、セコンドは今にもタオルを投げ入
れようとしている。有色人種がこの試合をものにするのは、
もう時間の問題だ。長く続いた白人優位の神話が、ついに
今突き崩されようとしている。

 日露戦争は、有色人種は白色人種に決して勝てない、という
ヨーロッパ人による世界侵略の近代史で生まれた神話を事実と
して否定してみせたのである。[1@`p53-66]

387名波さん@イタリアで失敗:2001/02/09(金) 06:18
3.黒人と日系移民の「連帯意識と共感的理解」■

 1920年代に本格化したアメリカへの日系移民に対して、黒人
たちは温かく接した。「フィラデルフィア・トリビューン」紙
は、次のように述べた。黒人たちは日本人を心から尊敬してい
る。同じ『抑圧された民族』であるのもかかわらず、「自分た
ちのために一生懸命努力する」日本人の態度は見習うべきもの
である、と。

 カリフォルニアのオークランドでは、黒人発行の新聞に日系
人がよく広告を出した。「ミカド・クリーニング」、「大阪シ
ルク工業」等々。逆に日系人の新聞には、黒人への差別やリン
チを非難する記事がたびたび登場した。

 ロサンゼルスの日系病院の医師のうち、二人が黒人だったこ
とについて、「カリフォルニア・イーグルス」紙は次のように
述べている。

 ほとんどの病院が黒人に固く戸を閉ざしている昨今、日
系人の病院がどの人種にも、門戸を開放していることは本
当に喜ばしい限りである。同じ人種の医者に診てもらうこ
とができる安心を患者は得ることができるのだから。

 黒人を差別しない日本人というイメージは、このようなメデ
ィアを通じて、またたく間に西海岸に広まった。「連帯意識と
共感的理解」、この言葉が両者のつながりを示すのによく用い
られた。[1@`p82-89]
388名波さん@イタリアで失敗:2001/02/09(金) 06:18
■4.日本人を救え■

 1923年の関東大震災の報に接したある黒人は「シカゴ・ディ
フェンダー」紙に「アメリカの有色人種、つまりわれわれ黒人
こそが、同じ有色人種の日本人を救えるのではないか」と投書
し、それを受けて同紙はすぐに日本人救済キャンペーンを始め
た。

 たしかに我々は貧しい。しかし、今、お金を出さなくて
いつ出すというのか。

 同紙の熱心な呼びかけは、多くの黒人の間に浸透していった。
万国黒人地位改善協会は、「同じ有色人種の友人」である天皇
に深い同情を表す電報を送り、また日本に多額の寄付を行った。

 「シカゴ・ディフェンダー」紙のコラムニスト、A・L・ジ
ャクソンは、長い間白人たちの専売特許だった科学や商業、工
業、軍事において、飛躍的な発展を遂げようとしていた日本が、
震災で大きな打撃を受けたことにより、黒人もまた精神的な打
撃を受けた、と分析した。日本人は「それまでの白人優位の神
話を崩した生き証人」だったからだという。[1@`p82-86]

389名波さん@イタリアで失敗:2001/02/09(金) 06:19
5.日本のエチオピア支援■

 1936年のイタリアによるエチオピア侵略に対して、アメリカ
の黒人たちは、アフリカ唯一の黒人独立国を「最後の砦」とし
て支援しようとした。アメリカ政府の消極的な姿勢に比べて、
日本が国際連盟以上にエチオピア支援を訴えた事は、アメリカ
の黒人たちの心を動かした。

 「シカゴ・ディフェンダー」紙は、日本の宇垣一成大将が、
「イタリアとエチオピアの争いでは、日本は中立になるわけに
はいかない」「エチオピアの同胞を助けるためには、いつでも
何千という日本人がアフリカに飛んでいくだろう」と明言した
ことを伝えている。

 「ピッツバーグ・クリア」紙は、エチオピアに特派員を送り、
エチオピア兵が日本でパイロット訓練を受けたこと、戦闘機の
提供まで日本が示唆していたことを特ダネとして報じた。

 そして何よりも黒人たちを感激させたのは、エチオピアのハ
イレ・セラシェ皇帝の甥、アライア・アババ皇太子と日本の皇
族・黒田雅子女史の結婚の計画であった。これは実現には至ら
なかったが、日本がエチオピアとの同盟関係に関心を寄せてい
た証拠であった。シカゴ・ディフェンダー紙は「海を越えた二
人の恋は、ムッソリーニによって引き裂かれた」と報じた。
[1@`p96-103]
390名波さん@イタリアで失敗:2001/02/09(金) 06:20
6.日本での「忘れがたい経験」■

 1936年、黒人運動の指導者デュボイスは、満州に1週間、中
国に10日間、日本に2週間滞在して、「ピッツバーグ・クリ
ア」紙に「忘れがたい経験」と題したコラムを連載した。

 デュボイスが東京の帝国ホテルで勘定を払っている時に、
「いかにも典型的なアメリカ白人女性」が、さも当然であるか
のように、彼の前に割り込んだ。

 ホテルのフロント係は、女性の方を見向きもせずに、デュボ
イスへの対応を続けた。勘定がすべて終わると、彼はデュボイ
スに向かって深々とお辞儀をし、それからやっと、その厚かま
しいアメリカ女性の方を向いたのだった。フロント係の毅然と
した態度は、これまでの白人支配の世界とは違った、新しい世
界の幕開けを予感させた。

「母国アメリカではけっして歓迎されることのない」一個
人を、日本人は心から歓び、迎え入れてくれた。日本人は、
われわれ1200万人のアメリカ黒人が「同じ有色人種で
あり、同じ苦しみを味わい、同じ運命を背負っている」こ
とを、心から理解してくれているのだ。[1@`p109-118]

 さらに、この旅で、デュボイスは日本人と中国人との違いを
悟った。上海での出来事だった。デュボイスの目の前で4歳く
らいの白人の子どもが、中国人の大人3人に向かって、どくよ
うに言った。すると、大人たちはみな、あわてて道をあけた。
これはまさにアメリカ南部の光景と同じではないか。

 上海、この「世界一大きな国の世界一立派な都市は、なぜか
白人の国によって支配され、統治されている。」それに対して、
日本は、「有色人種による、有色人種の、有色人種のための
国」である。
391名波さん@イタリアで失敗:2001/02/09(金) 06:21
7.日本人と戦う理由はない■

 日米戦争が始まると、黒人社会の世論は割れた。「人種問題
はひとまず置いておいて母国のために戦おう」という意見から、
「勝利に貢献して公民権を勝ち取ろう」、さらには「黒人を差
別するアメリカのために戦うなんて、馬鹿げている」という意
見まで。

 デュボイスは、人種戦争という観点から捉え、「アメリカが
日本人の権利を認めてさえいれば、戦争は起こらなかったはず
だ」とした。

 黒人たちは、白人が日本人を「イエロー・バスタード(黄色
い嫌な奴)」、「イエロー・モンキー(黄色い猿)」「リト
ル・イエロー・デビル(小さな黄色い悪魔)」などと蔑称をさ
かんに使うことに、ますます人種戦争のにおいをかぎつけた。

 アメリカは日本兵の残虐行為を理由に、「未開人」という日
本人イメージを広めようとやっきになっていた。それに対して、
「ピッツバーグ・クリア」紙は、ビスマーク沖での海戦で、ア
メリカ軍は多数の日本の艦船を沈めた後、波間に漂っていた多
くの日本兵をマシンガンで皆殺しにした、本土爆撃ではわざわ
ざ人の多く住んでいる場所を選んで、大人から赤ん坊まで無差
別に殺した、さらに「広島と長崎に原爆が落とされた時、何万
という人間が一瞬にして殺された。これを残忍と言わずして、
何を残忍と言おう」と主張した。

 軍隊の中でさえ差別に苦しめられていた黒人兵たちにとって、
白人のために、同じ有色人種である日本人と戦わなければなら
ない理由は見いだせなかった。ある黒人部隊の白人指揮官は、
隊の95%は戦う気力がまったくない、と判断を下した。黒人
兵の間では、やりきれない気持ちがこんなジョークを生んだ。

 墓石にはこう刻んでくれ。白人を守ろうと、黄色人種と
戦って命を落とした黒人、ここに眠ると。[
392名波さん@イタリアで失敗:2001/02/09(金) 06:21
■8.日系人強制収容を黙って見過ごすのか?■

 大戦中、日系移民は、米国の市民権を持っている人々までも、
強制収容所に入れられた。米国の黒人は大きな衝撃を受けた。

 第一に、日系アメリカ人だけが収容され、ドイツ系もイタリ
ア系も収容されなかったのは、あきらかに人種偏見のせいでは
ないか、という点。第二に、アメリカの市民権を持っている日
系人さえもが強制収容されるなら、黒人にも同じ事が起こる可
能性がある、という点であった。

 11万5千人もの人々(日系人)が、一度にアメリカ人
としての自由を奪われるのを、われわれ黒人は黙って見過
ごすというのか。

 ロサンゼルス・トリビューン紙のコラムニストが全米黒人向
上協会に呼びかけ、協会の代表はそれを受けて、次のような決
議文を提出した。

 われわれは人種や肌の色によって差別され、アメリカ人
としての当然の権利を侵害されることには断固として反対
していかねばならない。

 戦後、黒人社会は、収容所から解放されて戻ってきた日系人
を歓迎し、温かく迎えた。彼らは、日系人のために仕事を探し
たり、教会に招いたりしてくれた。[1@`p140-152]

393名波さん@イタリアで失敗:2001/02/09(金) 06:22
9.歴史上、日本人が持ち得たもっとも、親しい友人■

 [1]の著者、レジナルド・カーニー博士(黒人史専攻)は次
のように我々日本人に呼びかけている。

 歴史上、日本人が持ち得たもっとも親しい友人、それが
アメリカ黒人だった。・・・この本を読んでいただければ、
日本の政治家や知識人たちが黒人を差別する発言を繰り返
したときに、なぜ黒人があれほどまでに怒り悲しんだかを、
心から理解してもらえるはずである。

 かつて、黒人から同じ有色人種として敬われていた日本
人。そんな日本人が、今ふたたび、その尊厳と親愛の念を
取り戻せることを、私は心から祈って止まない。おごりの
ない、謙虚な日本人−それが私の願いである。[1@`p26]

394名波さん@イタリアで失敗:2001/02/09(金) 06:23
1.有島生馬が描いた一放の絵■

 東京墨田区にある東京都復興記念館には、有島生馬が描いた一
枚の絵が掲げられている。どす黒い煙が上がる暗い色調の中で傷
ついた人々がうごめき、地面には多くの死体が横たわり、キャン
バスの右脇には一台の車が停車。その側に双眼鏡を手にした山本
権兵衛首相が描かれている。

 この絵は言うまでもなく関東大震災を描いたものだが、山本首
相の傍らに白い夏服を着た外国紳士と赤い服の小さな女の子が立
っている。いったいこの二人は何者であろうか。有島生馬は誰を
描いたのだろう。じつはこの疑問を解明していくとき、近代日本
の知られざる横顔が見えてくる。

 周知の通り、大正12年9月1日、関東一帯を襲ったマグニチ
ュード7.9の巨大な地震は未曾有の被害をもたらした。とくに
東京・横浜の被害は目を覆うばかりで、全壊したり焼失した家屋
は約50万戸、死者・行方不明者は10万人を超え、その他の被
災者は約240万人以上にものぼったという。この大震災の二ュ
ースは世界各国に報道され、諸外国から援助の手が差し伸べられ
ることになるが、群を抜く支援活動を見せたのがべルギーだった。

 9月3日に報せを受けたべルギー本国では、5日には「日本人
救済べルギー国内委員会」が結成されて活動を開始。上智大学教
授の磯見辰典氏によれば、「音楽会、講演会、バザー、さらに
『日本の日』が各地で催された。・・・新聞はもとより、カトリ
ック教会もこのキャンぺーンに積極的に参加した。この活動の結
果、約264万2千フランを集めて日本に贈ったが、これはアメ
リカ、イギリスに次ぐ多額の援助金となった」(「文芸春秋1997
年4月)という。

 このときべルギー国内で配布された「元兵士へ」(1923年)と
題する日本への支援を訴えた文書を見ると、9年前の第一次世界
大戦の際、ドイツ軍の侵略と戦うべルギー軍兵士に対して数々の
援助を尽くしてくれた日本人への賛辞が述べられ、べルギーの元
兵士はこのときの恩義を今こそ日本に返そうではないかという趣
旨が書かれているのである。

 これがべルギーが関東大震災に見舞われた日本に惜しみなく最
大級の援助を施した歴史的背景にほかならない。ではわが国は第
一次世界大戦中のべルギーにどのような支援をしていたのだろう
か。

395名波さん@イタリアで失敗:2001/02/09(金) 06:24
2.苦難のべルギーを支援した大正日本■

 周知のように第一次世界大戦に際してロシアおよびフランスと
戦うことになったドイツは、フランスを一気に叩くためにべルギ
ー領内を通過して攻め入ろうとした。当然、永世中立を標榜する
べルギーはドイツ軍の無法に対して立ち上がったが、圧倒的優位
を誇るドイツ軍の前に国内は蹂躙されていった。それでも、当時
の国王アルべール一世は、フランス国境のフェルヌに近い寒村に
踏み止まって抵抗を続けた。

 こうした連日の報道に接した日本人は、勇敢に戦い続けるべル
ギー国民を激励するために支援活動に立ち上がる。朝日新聞社長
村山龍平は「中立を蹂躙せられ国歩艱難を極めつも親しく陣中に
在はして将卒と共に惨苦を嘗め給へる白耳義皇帝アルバート陛下
の勇武を欣仰」(大正3年11月7日付大阪朝日新聞)して、愛
蔵の日本刀一振りを口ンドン駐在の特派員杉村楚人冠を通じて献
上している。

 かくして日本国内の新聞各紙をはじめ雑誌その他の刊行物を通
じて、苦衷に立つべルギーへの支援活動が日本国内で熱烈に展開
されていく。わが国の近代史に際立つ光彩を放っている史実であ
る。

 前述したごとくべルギーが関東大震災に見舞われた日本にあら
ん限りの援助を尽くした背景には、あらまし以上のような史実が
あったからなのである。

 そのことを有島生馬は熟知していたに違いない。だからこそ、
当時両国の間に立って奔走した日本駐在べルギー大使バッソンピ
エール男爵とその姪を、日本支援の象徴としてキャンバスに描い
たのである。

396名波さん@イタリアで失敗:2001/02/09(金) 06:24
3.虐殺事件の嘘を暴いたべルギー公使■

 そもそもべルギーと日本との本格的な交流は、1866年の日本国
白耳義国修好通商及び航海条約の調印に始まるが、とりわけ明治
26年から43年のあいだ日本公使を務めたアルべール・ダネタ
ンが、敢然として明治日本の名誉を守った史実も特筆にあたいす
るものである。

 例えば日清戦争での日本軍による旅順港占領の際に、無事の住
民に対する虐殺が行われたとする記事が諸外国の新聞に報道され
たことがある。ダネタンは事の真偽を確かめるべく調査に乗り出
し、結局米国記者によって捏造された「虐殺事件」がまぼろしだ
ったことを突き止め、べルギー本国政府に対して注意を促す次の
ような報告書を提出している。

「旅順港において日本軍によって行われたと伝えられる残虐行
為は、新聞報道者、特に二ューヨーク・ワールド紙の記者によ
って多分に誇張されたものであった。私はそこに居合わせたフ
ランス武官ラブリ子爵に会ったが、彼は私にこう断言した。殺
された者は軍服を脱いだ兵士たちであり、婦女子が殺されたと
いうのは真実ではないと。旅順港占領の数日前にほとんどの住
民は避難しており、町には兵士と工廠の職工たちだけであっ
た」(磯見辰典・黒沢文責・桜井良樹著「日本・べルギー関係
史』)

 こうした史実はほんの一例にすぎないが、いずれにせよ、日本
に対する偏向や捏造の記事を次々に修正し、公平な情報を送信し
て列国の誤った対日観を是正したべルギー公使アルべ−ル・ダネ
タンを知己とした明治日本の幸福を思わざるを得ない。

 ダネタンは特命全権公使のまま日本の地で死去、雑司ケ谷墓地
にこの日本の名誉を守った恩人の墓が立っている。

397名波さん@イタリアで失敗:2001/02/09(金) 06:26
1.ポーランドからのメッセージ■

 平成11年8月に、ポーランドから「ジェチ・プオツク少年
少女舞踊合唱団」が来日した。合唱団はヘンリク・サドスキさ
ん(88)からの次のようなメッセージを携えてきた。

 20世紀の初め、孤児が日本政府によって救われました。
シベリアにいたポーランドの子供は、さまざまな劣悪な条
件にありました。その恐ろしいところから日本に連れて行
き、その後、祖国に送り届けてくれました。親切にしてく
れたことを忘れません。……(合唱団は)私たちの感謝に
満ちた思いを運んでくれるでしょう。日本のみなさん、あ
りがとう。

 サドスキさんはさらに「一番大事にしている物を皇室に渡し
て」と救出当時の写真を託した。「孤児収容所を慰問した皇后
陛下(貞明皇后)に抱き締めてもらったことが忘れられない」
と話したという。[1]

 20世紀の初めの孤児救出とは、どのような出来事だったの
だろうか?
398名波さん@イタリアで失敗:2001/02/09(金) 06:26
2.せめてこの子供達だけでも生かして祖国に送り届けたい■

 シベリアは長い間、祖国独立を夢見て反乱を企てては捕らえ
られたポーランド愛国者の流刑の地だった。1919年、ポーラン
ドがロシアからようやく独立した頃、ロシア国内は革命、反革
命勢力が争う内戦状態にあり、極東地域には政治犯の家族や、
混乱を逃れて東に逃避した難民を含めて、十数万人のポーラン
ド人がいたといわれる。

 その人々は飢餓と疫病の中で、苦しい生活を送っていた。と
くに親を失った子供たちは極めて悲惨な状態に置かれていた。
せめてこの子供達だけでも生かして祖国に送り届けたいとの願
いから、1919年9月ウラジオストク在住のポーランド人によっ
て、「ポーランド救済委員会」が組織された。

 しかし翌20年春にはポーランドとソビエト・ロシアとの間に
戦争が始まり、孤児たちをシベリア鉄道で送り返すことは不可
能となった。救済委員会は欧米諸国に援助を求めたが、ことご
とく拒否され、窮余の一策として日本政府に援助を要請するこ
とを決定した。

399名波さん@イタリアで失敗:2001/02/09(金) 06:27
■3.日本赤十字社の決断■

 救済委員会会長のビエルキエヴィッチ女史は20年6月に来日
し、外務省を訪れてシベリア孤児の惨状を訴えて、援助を懇請
した。

 女史の嘆願は外務省を通じて日本赤十字社にもたらされ、わ
ずか17日後には、シベリア孤児救済が決定された。独立間も
ないポーランドとは、まだ外交官の交換もしていない事を考え
れば、驚くべき即断であった。

 日赤の救済活動は、シベリア出兵中の帝国陸軍の支援も得て、
決定のわずか2週間後には、56名の孤児第一陣がウラジオス
トクを発って、敦賀経由で東京に到着した。それから、翌21年
7月まで5回にわたり、孤児375名が来日。さらに22年夏に
は第2次救済事業として、3回にわけて、390名の児童が来
日した。

 合計765名に及ぶポーランド孤児たちは、日本で病気治療
や休養した後、第一次はアメリカ経由で、第2次は日本船によ
り直接祖国ポーランドに送り返された。習慣や言葉が違う孤児
たちを世話するには、ポーランド人の付添人をつけのがよいと
考え、日赤は孤児10名に1人の割合で合計65人のポーラン
ド人の大人を一緒に招くという手厚い配慮までしている。

400名波さん@イタリアで失敗:2001/02/09(金) 06:28
■4.手厚い保護■

 日本に到着したポーランド孤児たちは、日赤の手厚い保護を
受けた。孤児たちの回想では、特に印象に残っていることとし
て以下を挙げている。

 ウラジオストックから敦賀に到着すると、衣服はすべて熱湯
消毒されたこと、支給された浴衣の袖に飴や菓子類をたっぷ入
れて貰って感激したこと、特別に痩せていた女の子は、日本人
の医者が心配して、毎日一錠飲むようにと特別に栄養剤をくれ
たが、大変おいしかったので一晩で仲間に全部食べられてしま
って悔しかったこと、、、

 到着したポーランド孤児たちは、日本国民の多大な関心と同
情を集めた。無料で歯科治療や理髪を申し出る人たち、学生音
楽会は慰問に訪れ、仏教婦人会や慈善協会は子供達を慰安会に
招待。慰問品を持ち寄る人々、寄贈金を申し出る人々は、後を
絶たなかった。

 腸チフスにかかっていた子供を必死に看病していた日本の若
い看護婦は、病の伝染から殉職している。

 1921(大正10)年4月6日には、赤十字活動を熱心に後援さ
れてきた貞明皇后(大正天皇のお后)も日赤本社病院で孤児た
ちを親しく接見され、その中で最も可憐な3歳の女の子、ギエ
ノヴェファ・ボグダノヴィッチをお傍に召されて、その頭を幾
度も撫でながら、健やかに育つように、と話された
401名波さん@イタリアで失敗:2001/02/09(金) 06:28
■5.「アリガトウ」と「君が代」斉唱■

 このような手厚い保護により、到着時には顔面蒼白で見るも
哀れに痩せこけていたシベリア孤児たちは、急速に元気を取り
戻した。

 日本出発前には各自に洋服が新調され、さらに航海中の寒さ
も考慮されて毛糸のチョッキが支給された。この時も多くの人
々が、衣類やおもちゃの贈り物をした。

 横浜港から、祖国へ向けて出発する際、幼い孤児たちは、親
身になって世話をした日本人の保母さんとの別れを悲しみ、乗
船することを泣いて嫌がった。埠頭の孤児たちは、「アリガト
ウ」を繰り返し、「君が代」を斉唱して、幼い感謝の気持ちを
表した。

 神戸港からの出発も同様で、児童一人ひとりにバナナと記念
の菓子が配られ、大勢の見送りの人たちは子供たちの幸せを祈
りながら、涙ながらに船が見えなくなるまで手を振っていた。

 子どもたちを故国に送り届けた日本船の船長は、毎晩、ベッ
ドを見て回り、1人ひとり毛布を首まで掛けては、子供たちの
頭を撫でて、熱が出ていないかどうかを確かめていたという。
その手の温かさを忘れない、と一人の孤児は回想している。

402名波さん@イタリアで失敗:2001/02/09(金) 06:29
6.シベリア孤児の組織「極東青年会」■

 こうして祖国に戻った孤児たちの中に、イエジ・ストシャウ
コフスキ少年がいた。イエジが17歳の青年となった1928年、
シベリア孤児の組織「極東青年会」を組織し、自ら会長となっ
た。極東青年会は順調に拡大発展し、国内9都市に支部が設け
られ、30年代後半の最盛期には会員数640余名を数えたと
いう。

 極東青年会結成直後にイエジ会長が、日本公使館を表敬訪問
した時、思いがけない人に会った。イエジ少年がシベリアの荒
野で救い出され、ウラジオストックから敦賀港に送り出された
時、在ウラジオストック日本領事として大変世話になった渡辺
理恵氏であった。その渡辺氏が、ちょうどその時ポーランド駐
在代理公使となっていたのである。

 これが契機となって、日本公使館と、極東宣言会との親密な
交流が始まった。極東青年会の催しものには努めて大使以下全
館員が出席して応援し、また資金援助もした。

403名波さん@イタリアで失敗:2001/02/09(金) 06:29
7.日本大使館が庇護したレジスタンス活動■

 1939年、ナチス・ドイツのポーランド侵攻の報に接するや、
イエジ青年は、極東青年会幹部を緊急招集し、レジスタンス運
動参加を決定した。イエジ会長の名から、この部隊はイエジキ
部隊と愛称された。

 そして本来のシベリア孤児のほか、彼らが面倒を見てきた孤
児たち、さらには今回の戦禍で親を失った戦災孤児たちも参加
し、やがて1万数千名を数える大きな組織に膨れあがった。

 ワルシャワでの地下レジスタンス運動が激しくなるにつれ、
イエジキ部隊にもナチス当局の監視の目が光り始めた。イエジ
キ部隊が、隠れみのとして使っていた孤児院に、ある時、多数
のドイツ兵が押し入り強制捜査を始めた。

 急報を受けて駆けつけた日本大使館の書記官は、この孤児院
は日本帝国大使館が保護していることを強調し、孤児院院長を
兼ねていたイエジ部隊長に向かって、「君たちこのドイツ人た
ちに、日本の歌を聞かせてやってくれないか」と頼んだ。

 イエジたちが、日本語で「君が代」や「愛国行進曲」などを
大合唱すると、ドイツ兵たちは呆気にとられ、「大変失礼しま
した」といって直ちに引き上げた。

 当時日本とドイツは三国同盟下にあり、ナチスといえども日
本大使館には一目も二目も置かざるを得ない。日本大使館は、
この三国同盟を最大限に活用して、イエジキ部隊を幾度となく
庇護したのである。
404名波さん@イタリアで失敗:2001/02/09(金) 06:30
8.長年の感謝の気持ちをお伝えできれば■

 95年10月、兵藤長雄ポーランド大使は、8名の孤児を公邸に
招待した。皆80歳以上の高齢で、一人のご婦人は体の衰弱が激
しく、お孫さんに付き添われてやっとのことで公邸にたどりつ
いた。

 私は生きている間にもう、一度日本に行くことが生涯の
夢でした。そして日本の方々に直接お礼を言いたかった。
しかしもうそれは叶えられません。

 しかし、大使から公邸にお招きいただいたと聞いたとき、
這ってでも、伺いたいと思いました。何故って、ここは小
さな日本の領土だって聞きましたもの。今日、日本の方に
私の長年の感謝の気持ちをお伝えできれば、もう思い残す
ことはありません。

と、その老婦人は感涙に咽んだ。孤児たちは70年前以上の日
本での出来事をよく覚えていて、別の一人は、日本の絵はがき
を貼ったアルバムと、見知らぬ日本人から送られた扇を、今ま
で肌身離さずに持っていた、と大使に見せた。

 同様に離日時に送られた布地の帽子、聖母マリア像の描かれ
たお守り札など、それぞれが大切な宝物としているものを見せ
あった。
405名波さん@イタリアで失敗:2001/02/09(金) 06:30
■9.われわれは何時までも恩を忘れない国民である■

 シベリア孤児救済の話は、ポーランド国内ではかなり広く紹
介され、政府や関係者からたくさんの感謝状が届けられている。
そのひとつ、極東委員会の当時の副会長ヤクブケヴィッチ氏は、
「ポーランド国民の感激、われらは日本の恩を忘れない」と題
した礼状の中で次のように述べている。

 日本人はわがポーランドとは全く縁故の遠い異人種であ
る。日本はわがポーランドとは全く異なる地球の反対側に
存在する国である。しかも、わが不運なるポーランドの児
童にかくも深く同情を寄せ、心より憐憫の情を表わしてく
れた以上、われわれポーランド人は肝に緒じてその恩を忘
れることはない。・・・

 われわれの児童たちをしばしば見舞いに来てくれた裕福
な日本人の子供が、孤児たちの服装の惨めなのを見て、自
分の着ていた最もきれいな衣服を脱いで与えようとしたり、
髪に結ったリボン、櫛、飾り帯、さては指輪までもとって
ポーランドの子供たちに与えようとした。こんなことは一
度や二度ではない。しばしばあった。・・・

 ポーランド国民もまた高尚な国民であるが故に、われわ
れは何時までも恩を忘れない国民であることを日本人に告
げたい。日本人がポーランドの児童のために尽くしてくれ
たことは、ポーランドはもとより米国でも広く知られてい
る。・・・
406名波さん@イタリアで失敗:2001/02/09(金) 06:31
ここに、ポーランド国民は日本に対し、最も深い尊敬、
最も深い感銘、最も深い感恩、最も温かき友情、愛情を持
っていることを伝えしたい。

■10.大和心とポーランド魂■

「何時までも恩を忘れない国民である」との言葉は、阪神大震
災の後に、実証された。96年夏に被災児30名がポーランドに
招かれ、3週間、各地で歓待を受けた。

 世話をした一人のポーランド夫人が語った所では、一人の男
の子が片時もリュックを背から離さないのを見て、理由を聞く
と、震災で一瞬のうちに親も兄弟も亡くし、家も丸焼けになっ
てしまったという。焼け跡から見つかった家族の遺品をリュッ
クにつめ、片時も手放さないのだと知った時には、この婦人は
不憫で涙が止まらなかった、という。

 震災孤児が帰国するお別れパーティには、4名のシベリア孤
児が出席した。歩行もままならない高齢者ばかりであるが、
「75年前の自分たちを思い出させる可哀想な日本の子どもた
ちがポーランドに来たからには、是非、彼らにシベリア孤児救
済の話を聞かせたい」と無理をおして、やってこられた。
407名波さん@イタリアで失敗:2001/02/09(金) 06:31
4名のシベリア孤児が涙ながらに薔薇の花を、震災孤児一人
一人に手渡した時には、会場は万雷の拍手に包まれた。75年
前の我々の父祖が「地球の反対側」から来たシベリア孤児たち
を慈しんだ大和心に、恩を決して忘れないポーランド魂がお返
しをしたのである。

408名波さん@イタリアで失敗:2001/02/09(金) 06:33
長々と長文失礼しました。
申し訳ありません。
ただ、日本人として誇らしかったものでつい…
409おさかなくわえた名無しさん:2001/02/09(金) 07:08
ごめん、全部読み飛ばしちゃった。
410おさかなくわえた名無しさん:2001/02/09(金) 07:28
>>409
私も。マジレスだったのか〜
411おさかなくわえた名無しさん:2001/02/09(金) 10:05
>>409

同じく
412おさかなくわえた名無しさん:2001/02/09(金) 10:22
これ、読まんだろう普通〜。
413>>409:2001/02/09(金) 10:53
以下同文

誇れるものは、オートバイメーカー
414おさかなくわえた名無しさん:2001/02/09(金) 11:03
私もコピペ荒らしか…と思って読み飛ばしてた。
あとで読んでおくよ>>408

誇れる物は(恥ずかしい物でもあるんだけど)
ゲーム、漫画、アニメなどのオタ文化だな…
415おさかなくわえた名無しさん:2001/02/09(金) 14:49
>>385-407
読みました。「自分が日本人であることの誇り」を感じます。
ホンダの勝っちゃんにも読ませてあげたい。
416名無信者さん:2001/02/09(金) 17:51
日本が世界に誇っていいものは
アニメーション、漫画、ゲーム。
もっと評価されるべきだよ、国内で。
417おさかなくわえた名無しさん:2001/02/09(金) 18:06
>>416
文化そのものは評価されやすいのだけど、
オタ文化を支えるオタクについては評価が低いのがこの国の特徴。
誇れる部分ではないのでさげ。
418379:2001/02/09(金) 23:33
>>382
日本人は組織で仕事をするけど、米英ではそうじゃない部分が多いからね。
個人のばらつきも大きいし。まあ、延々、言い訳が始まったら、さっさと
遮って終わらせとけば良いでしょう。相手に謝らせるよりも、逆に相手の
自尊心をくすぐって、問題を解決してもらうほうが得だ。
別に謝ることが「サービス」だとは、むこうも考えてないだろうからね。

>>383
まあ、だからこそ「文化の違い」と書いたわけだよ。
会社が仕事をしてるという意識で接すると、すれ違いが生じてしまう。
419おさかなくわえた名無しさん:2001/02/10(土) 00:29
私の包茎ちんぽ
420もーん:2001/02/10(土) 01:53
>>416

そのとおり、もうちょっと高く評価されるべきだよね。
多分、評価が上がらない原因はあの宮崎事件のせいじゃないかな?

あれでオタクの評価は随分と下がった。
421おさかなくわえた名無しさん:2001/02/10(土) 01:59
健康食として世界でも高名な和食

422おさかなくわえた名無しさん:2001/02/10(土) 02:00
武士道
423もーん:2001/02/10(土) 02:02
↑そんなもん。。今の日本にはないです。
424おさかなくわえた名無しさん:2001/02/10(土) 07:46
422じゃないけど〜〜道は残ってるよ。
柔道のやつも日本人には自分が一本とれなかったから悪い
っていわれると納得というか理解できるもん。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/10(土) 19:18
日本そのもの
426おさかなくわえた名無しさん:2001/02/10(土) 19:32
427おさかなくわえた名無しさん:2001/02/10(土) 19:40
和服姿の男性。すごーくかっこいい!!
428名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/10(土) 19:57
>427

それ俺の友達も言ってるけど
ほんとにそう思ってるの?
429女のななしさん:2001/02/10(土) 21:06
>428
427さんとおなじ。かっこいいです。白人男性が和服着ても全然いいと思わない。
それより似合わない。中国人男性も 韓国人男性もダメ。なんか和服だけが浮いちゃう。
日本人の顔をした日本人人の魂を持つ日本男児だからこそ 和服が似合うのです。
430月は無慈悲な夜の王:2001/02/11(日) 07:04
その分スーツは似合わないとか・・・漱石だっけ
431おさかなくわえた名無しさん:2001/02/11(日) 07:23
>>430
その通り。
胸板の薄さが…。

気にしないでいいよ「洋」服だから。
432おさかなくわえた名無しさん:2001/02/11(日) 19:44
>>431
胸板うんぬんではなく「足の長さ」の方が問題だす。
キムタク見て痛感(ワラ
433427:2001/02/12(月) 02:23
もちろん、着流し、ね。
呉服屋のお兄さん、それだけでかっこいいと錯覚してしまう。

皆さん、手始めに花火見物の浴衣から始めてみては?
本当に素敵にみえますよ。
って別に呉服屋の回し者じゃないですが
434おさかなくわえた名無しさん:2001/02/12(月) 02:53
>>408

 >>385-407 、全部読んだ。途中少し疑ったけど(2chだからね)、実際にあった話だっ
たんだ。知らなかった。同じ日本人として誇れる話で、涙出てきたよ。全部戦前の話という
のがちょっとあれだけど。

 ありがちな説だけど、日本人が自分たちに誇りや自信が持てなくなったのって、戦争でア
メリカにコテンパンにやられてからじゃないのかな。
435おさかなくわえた名無しさん:2001/02/12(月) 03:52
戦後の話だけど、動くと腹がすいてしょうがないので、ぼんやり立って
時間をつぶしていたら、近所の外人さんがうちに呼んでくれて、おやつ
をふるまってくれた…という話を読んだことがある。
そういうの、うちらの世代では実感できないもんねえ。
子供の頃外国にあこがれたことって、私はないもんな。

和服の男性はいいですよ!
私、日本人の男性の胸板が薄いのや、肩幅が狭いのが好きなんです。
浴衣の前がはだけて、貧弱な胸がちらっとみえるのにそそられる。
436おさかなくわえた名無しさん:2001/02/12(月) 04:05
>>385-407
おいおい、出典書けよ・・・。
http://www2s.biglobe.ne.jp/~nippon/jogindex.htm
どっちかというと政治板向きのネタだと思うが。
437おさかなくわえた名無しさん:2001/02/12(月) 04:12
>>385->>407こういう話を学校で教えて欲しかったな。
438おさかなくわえた名無しさん:2001/02/12(月) 04:13
畳が大好き!
ねっころがれるしあったかいし、なんだか落ち着きます。
フローリングは冷たいしホコリがたつのでどうも。
439おさかなくわえた名無しさん:2001/02/12(月) 04:33
平和憲法(平和だからこそ2ちゃんで遊べる。有り難いことだ。)
漫画・けん玉
>>438の「畳」もいいね〜。&こたつ!


440名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/12(月) 11:36
では私は温州みかんと日本茶に一票いれさせていただきます。
441おさかなくわえた名無しさん:2001/02/12(月) 19:42
これでポルノさえ解禁されれば最高の国なんだけどなー
442名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/12(月) 20:18
ぴかちゅうです。
443おさかなくわえた名無しさん:2001/02/12(月) 20:32
洋菓子の繊細さ。
苺ショートケーキのシンプルでいてメリハリの利いた
酸味と甘味の完璧なハーモニーは
日本人にしかわからないと思う。
他国の人に作ってあげても物足りないって言われるんだって。
(バターをあんまり使っていないかららしいけど)
苺とスポンジと生クリームだけであの完成された世界ができる。
苺ショート万歳!
444おさかなくわえた名無しさん:2001/02/12(月) 20:36
京浜急行羽田線沿線は、
世界中が動静を注目している最先端技術の生まれる場所。
一見ただの町工場が並んでいるだけなんだけど、
そこから生まれた技術がなければ成り立っていない
最先端製品は数限りがない。

ドキュンだけ生まれているわけじゃないんだよ。
445おさかなくわえた名無しさん:2001/02/12(月) 20:37
じゃぱにーずうたまろ
446おさかなくわえた名無しさん:2001/02/12(月) 20:39
>>441
日本はかなりポルノに甘い国だと思うが・・・
447ヂョルヂュ亀谷:2001/02/12(月) 20:39
漬け物
448おさかなくわえた名無しさん:2001/02/12(月) 20:40
源氏物語・枕草子は世界に誇っていいと思う。
どちらも世界最古の女流文学。
現代日本人が読んでも、それどころか
翻訳されたものを現代の外国の人が読んでも
(微妙なニュアンスは伝わりにくいと思うが)
素直に理解できるし感動できる。

千年以上前の人が書いたものだと思うと、
やはり、驚嘆すべきだと思う。
449おさかなくわえた名無しさん:2001/02/12(月) 20:41
うん。お菓子は美味しい。既出かも知れないのでさげで。
コンビニで売ってるお菓子のレベルは最高じゃないかと思う。
450おさかなくわえた名無しさん:2001/02/12(月) 23:29
別に高級菓子ではなく、スーパーで普通に売っている
安いチョコレートが美味しい

外国のお菓子ってやたらと大味な気がする
451名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/12(月) 23:58

浴衣姿の女の子は妙にかわいいんですけど
それも入れていいですか?
452おさかなくわえた名無しさん:2001/02/13(火) 00:01
狭い部屋や場所への収納アイデア
453おさかなくわえた名無しさん:2001/02/13(火) 01:51
学校で見る、弓道部の女の子の袴姿にメロメロ。
黒髪だったりすると、もう、溶けそう・・・。←大丈夫か

いや真面目な話、袴はいいです。
なんていうか、雰囲気がすごく合うんだよね。
427さんと共通するものがあるのかな?
多分白人とかが着ても違和感ありまくりだとおもう。
454おさかなくわえた名無しさん:2001/02/13(火) 14:21
日本語はすばらしい。こんな豊かな表現ができる言語がほかにあるか?
455おさかなくわえた名無しさん:2001/02/13(火) 14:30
>>454
日本語ほど他の言語を知らないからなんとも言えない。
456おさかなくわえた名無しさん:2001/02/13(火) 14:31
>>454
ないさ。でも他の言語のことよく知らないさ。
457おさかなくわえた名無しさん:2001/02/13(火) 14:35
>427
日本男性の着流しもいいが、書生スタイルもよい。
和洋折衷になっちゃうけど。あの格好は、
腰が低い位置にあるほうが決まる。日本人向け。

あ、そーだ、「和洋折衷」も誇れると思う。凄く柔軟。

>>454
色の名前もいれといて。とてつもなく詩的。「甕覗き」とか。
458おさかなくわえた名無しさん:2001/02/13(火) 14:41
>>457
「甕覗き」、読めない。

「色の手帳」とかいう本はいいらしいね。
459おさかなくわえた名無しさん:2001/02/13(火) 14:57
>>458
「かめのぞき」。
藍染の一番薄い色,すなわちごく薄い青色に用いられる。
藍染は,布や糸を藍瓶に漬けては取り出し,何度も繰り返して
濃い色に染めていくが,白い布が藍瓶の中をちょっと覗いただけと
いう意味からつけられた色名であり,覗色ともいわれる。
http://210.134.111.100/SenshiDB/tango.acgi$/color.qry?function=detail&color_uid1=186

山岸凉子という漫画家の解釈だと、大きな瓶にいっぱい
水を溜め、覗いたとき見えるあるかなしかの青を「瓶覗き」と
いうらしい。
460458:2001/02/13(火) 15:10
>>459
ありがとうございます。
面白いサイトがあるんですね。
461おんな:2001/02/13(火) 20:07
日本語での”わたし”の言い方。
わたし、おいら、おれ、あたし、わし、せっしゃ、ぼく、あたい、 等。
英語なんて"アイ”だけじゃん。
日本語を普通に喋ることができるだけでも 誇りになります。
462461:2001/02/13(火) 20:11
おっと、あともうひとつ!
”おら”もね!
463おさかなくわえた名無しさん:2001/02/13(火) 20:55
>>461
そうそう!
わたし、あたい、わたくし、おら、おいら、まろ、わちき...
それだけで性別、時代、身分、職業などがある程度は想像できる。
会話だけがずっと続いていても、日本語なら言葉使いで混乱なく
理解できるが、英語だったりすると途中で混乱し、
かずを数えて、
「偶数行だから女のセリフ、これは奇数行だから男のセリフね」
となったりするらしいです。

あと数の数え方も、一脚、二本、三冊、四人、五匹、六羽,,,と
数える対象によって違いますよね。
日本語を習う外国人はまずこれで苦労するらしいです。
日本人は無意識に使い分けていますが、敬語もしかり。
外国語はもっと単純なのに、日本語は奥が深いなあ、と思います。

文部省さん、小学生から英語もいいけど、これ以上母国語のレベルを
下げないでね
これい
464おさかなくわえた名無しさん:2001/02/13(火) 22:33
今日のNHKのプロジェクトXはよかった・・・
南極観測隊の前編やってたんだけど、
会社が物資無償で提供したり、子供までもが募金したり、
日本中が一丸となって頑張ってるの見て、すごく感動したし、
自分が日本人であることが何だかうれしかった。
他の国じゃ絶対にこうはいかないと思う。
(同時に、日本をここまでクソミソにした白人には腹が立ったけど。
まあこれは別の話。)

再放送やるみたいなんで、興味ある人見てね。
宣伝でした(笑
http://tv.yahoo.co.jp/tvguide/vhf/miya/table/2001021523.html
465464:2001/02/13(火) 22:35
あ、宮城の番組表載せちゃった。(汗
まあ、東京も放送時間は同じなんで。
http://tv.yahoo.co.jp/tvguide/vhf/tokyo/table/2001021523.html
466おさかなくわえた名無しさん:2001/02/13(火) 22:58
プロジェクトX、NHK板で盛り上がってます。
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=nhk&key=981862094&ls=50
467おさかなくわえた名無しさん:2001/02/14(水) 12:51
ああ、アレ面白かった>南極X
468おさかなくわえた名無しさん:2001/02/15(木) 19:19
age
469おさかなくわえた名無しさん:2001/02/21(水) 03:30
> I had heard many non-anime fans say really untrue and outragous things
> about anime fans@` but said against me is another. When I was holding
> the Cardcaptor Sakura DVD in the Suncoast Video anime section
> yesterday@` a woman said this to her friends:
>
> "I could not believe grown-up men watch that stuff [CCS]? Are they
> really pedophiles?"
>
> One of the woman's friends said@` "Yeah@` they're pedophiles all right.
> They can use those DVDs to lure innocent girls and rape them."
>
> Because of what those women said@` I am labelled a "pedophile" for
> watching CCS. I felt very insulted and angry of what they said@` but
> dared not try to speak to them. Earlier@` I heard another group of women
> say that anime is for "sick porno perverts who like to see girls
> getting raped."
>
> What horrible things had you heard people say about anime@` its fandom@`
> and even you--the anime fan?
>

I don't think you are a pedophile or child molester for liking Card
Captor Sakura. However I will say this@` their is way too much Card Captor
Sakura hentai doujinshi available in Japan (and there is alot.) My
favorite anime/mandarake store in Japan. Mandarake has two doujinshi
sextions: One for men and for women. The women's section consisted mainly
of yaoi and the men's section consisted mainly of porn doujinshi. There
seemed to be whole selves dedicated to CCS porn doujinshi in the men's
section. While their are some adult characters in CCS like the Teacher
and Tomoyo's mom@` I would say that most of the content in these (based
upon the covers@` the Japanese shrink wrap everything so you can't look
before you buy. This is really frustrtating with artbooks.) is sex
between Sakura and Tomoyo and/or Sakura and a bunch of random men or some
tentacle monster. In Japan@` there seems to be some correaltion between
CCS@` male fans@` and a lolicon complex.
470おさかなくわえた名無しさん:2001/02/21(水) 03:35
I don't think you are a pedophile or child molester for liking Card
Captor Sakura. However I will say this@` their is way too much Card Captor
Sakura hentai doujinshi available in Japan (and there is alot.) My
favorite anime/mandarake store in Japan. Mandarake has two doujinshi
sextions: One for men and for women. The women's section consisted mainly
of yaoi and the men's section consisted mainly of porn doujinshi. There
seemed to be whole selves dedicated to CCS porn doujinshi in the men's
section. While their are some adult characters in CCS like the Teacher
and Tomoyo's mom@` I would say that most of the content in these (based
upon the covers@` the Japanese shrink wrap everything so you can't look
before you buy. This is really frustrtating with artbooks.) is sex
between Sakura and Tomoyo and/or Sakura and a bunch of random men or some
tentacle monster. In Japan@` there seems to be some correaltion between
CCS@` male fans@` and a lolicon complex.
471:2001/02/21(水) 07:23
なんていってんの?
472おさかなくわえた名無しさん:2001/02/21(水) 07:31
なんか引用してるけど、どっから引用してるんだか
さっぱりわからんちん。
473おさかなくわえた名無しさん:2001/02/21(水) 08:02
>>469-470
ざっと読んだ限りでは、ジンガイのアニメロリヲタと(おそらく日本の)同類が
傷を舐め合ってるの図だろ。

「同人誌」、「変態」、「ヤオイ」って、その世界ではそのまま通じるのか…?
474おさかなくわえた名無しさん:2001/02/21(水) 10:34
>>472
たぶんNetNewsのrec.arts.anime.miscからの引用。
最近あった"I am a "pedophile" for watching CCS?"ってスレだと思う。
ペド野郎どもが傷を舐め合っているわけです。
475proxy.kokushikan.ac.jp:2001/02/21(水) 18:30
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
│ 憂国の士♪
 \_____ ___________
           |/
   ミ""""""""゙ミ             λ_λ
   ミ       ミ            (@`‐Å‐;)
  ミ@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`@`ミ           -(__)〜
  ミ/γノノノノ @ヽ         @`‐' ⌒  ̄⌒⌒ヽ
   |( | ∩  ∩|)|         (    ⌒ ‐  )
   从ゝ_▽_从          ヽ、_ニ___@`/
  / .[{}{}{}{}{}{}{}] ̄|⊃            /|
  | ハ   o|@`@`@`@`| ノ ̄      / ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ヽ/_)  o . <       | 君も一緒に 「マンセー」
   /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\    .  \___________
  ⌒⌒|⌒|⌒|⌒⌒
     | ̄| ̄|_
     |___)_)
476おさかなくわえた名無しさん:2001/02/21(水) 19:32
アニメはかまわんが「ロリコンアニメ」はやめてくれ。
日本のアニメはスケベなのは良しとしても、「ロリコン」
が多いから欧米の一般人は引くんだよ。
477イヤなら:2001/02/22(木) 00:13
輸入しなきゃいいじゃん
それってPTAのババァが有害指定を決めるためにエロ本買い込んで
ハァハァ言ってんのとおなじじゃん
478おさかなくわえた名無しさん:2001/02/22(木) 03:09
>あと数の数え方も、一脚、二本、三冊、四人、五匹、六羽,,,と
>数える対象によって違いますよね。
>日本語を習う外国人はまずこれで苦労するらしいです。
>日本人は無意識に使い分けていますが、敬語もしかり。
>外国語はもっと単純なのに、日本語は奥が深いなあ、と思います。
もっと勉強してから言いましょう。英語で数詞は日本語より複雑だよな?
フランス語なんて頭抱えるぞ。朝鮮語、中国語ベトナム語、タイ語やビルマ語の敬語は単純?
人称による格変化もドイツ語やフランス語なんかズーっと複雑、日本語では単数、複数の区別がない。
人体や天体、動物に関する語彙が少ないし、概念的や抽象的な表現も大和言葉には少ない。
ただ、日本語で何かの表現が複雑な物も有るし、単純だったり、無かったりする物も有るだけさ。
479おさかなくわえた名無しさん:2001/02/22(木) 03:29
誇れるものは江戸前寿司。

プロジェクトX南極編みたが、ああやって極寒の地に
樺太犬22匹を見捨ててきたのか、と思うと……。
しかもたった2匹生き残ったタロ・ジロをご都合主義よろしく
美談にまつりあげやがるんだよ、この国は。

480おさかなくわえた名無しさん:2001/02/22(木) 03:35
>>479
樺太犬のことは、救助したくでも出来なかったんじゃなかったっけ?
映画も見てないからよく知らないけど。
481おさかなくわえた名無しさん:2001/02/22(木) 04:25
>「大の大人がそんなもの(CCSのこと?)を観ているとは思えない。
>彼らは本当に幼児性愛者なのか?」

>女性の友達の一人はこう言った。
>「ええ、彼らは当然幼児性愛者だ。これらのDVDによって罪のない少女が強姦されるのよ」

>彼女たちがそんなことを言うもんだから、私はCCSを観ているからという理由で”幼児性愛者”
>という烙印を押されてしまった。私は大変侮辱されて、彼女らが言った事に非常に憤りを感じたが、
>彼女たちには敢えてそのことを話そうとはしなかった。「アニメは、少女が強姦されるのを見るのを
>好むような変態ポルノ変質者向け」と他の女性団体が言っているのを以前聞いた。

>あなたは、アニメや皆さんを含めたアニメファン全体に対する一般の人々が言うところの
>どんな恐ろしい話を聞きましたか?

カードキャプターさくらが好きだからという理由で、あなたが幼児性愛者或いは子供に危害を加える人だとは
思わない。しかし、日本にはあまりに多くのカードキャプターさくらに関する変態同人誌が手に入る
(その数も多い)。日本には、私のお気に入りのアニメショップ「まんだらけ」があるのだが、
そこには2つの同人誌セクションがあり、一つは男性向け、もう一方は女性向けである。女性向けは
主にやおいもの、男性向けは主にポルノ同人誌から成っている。男性向けと言えばCCSポルノ同人誌と
決まっているように見えるくらいだ。一方でCCSには先生や知世の母親といった大人の登場人物もいる。
これら同人誌(表紙からして日本のは収縮包装されているので買う前に見ることはできない。
美術本には本当にがっかりだが)の内容の大部分は、桜と知世、或いは桜と不特定の男性や
触手のある怪物との性交であると言えよう。日本では、CCSと男性ファンとロリコンコンプレックスとの間には
幾分関係があるように見える。
青少年社会環境対策基本法案の243より http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=anime&key=979636429
482アタマが抜けてるよ:2001/02/22(木) 05:23
アニメに関心を持たない人々がアニメファンを中傷、侮辱するような発言をする
という話は、私も聞いたことがある。以下の話は、私が実際に体験したことだ。
昨日、Suncoast Videoという店のアニメコーナーで私が「カードキャプターさく
ら」のDVDを手にしている時、通りすがりの女性が連れの友人達にこう言ってる
のが耳に入った。

以下、>>481へ。
483おさかなくわえた名無しさん:2001/02/22(木) 05:33
げ、>>481が他スレからの引用であることに今さらながら気付いたワシ。
>>482はワシが今勝手に訳したものだちなみに。スレ汚しスマソ。
484おさかなくわえた名無しさん:2001/02/22(木) 08:27
>>481
ヲタクちゃんが迫害されているのは日本でも同じだからね。

もし仮に外人から「日本のアニメは素晴らしい」とか褒められる事が
あっても、普段日本でヲタク共を迫害している一般日本人は
「ヲタクは社会不適合者なので逝ってよし!」といつも通り答えるように。

洩れはヲタクちゃんなので海外ヲタクにシンパシー。
485おさかなくわえた名無しさん:2001/02/22(木) 13:57
でもさあ、外人のオタクじゃない人にもウケてるアニメ多いよ。
ダメなのは日本でも海外でもロリコンアニオタだけ。
486おさかなくわえた名無しさん:2001/02/23(金) 02:08
age
487おさかなくわえた名無しさん:2001/02/23(金) 02:23
>>485に同意
それと、アニメ作品の評価と、ヲタ批判は話が別。
ヲタは、行動、風貌、態度、生活etcが世間に受け入れられにくい
ということ。
488おさかなくわえた名無しさん:2001/02/23(金) 03:42
>>485
CCさくらはロリコンアニメじゃありません。
れっきとした子供向けアニメです。
489直言者:2001/02/24(土) 01:04
去年、入間駐屯地付近で自衛隊のT−33練習機が墜落した事故
で火を吹き、失速するなかでパイロットがペイルアウト(緊急脱出)
ヤロウと思えば出来たのにせずに最後まで操縦桿を握り、住宅密集
地に墜落するのを防ぎ、川原に墜落したって言う話しを聞いて感動
した。外国だったら機体が逝かれた時点で即脱出、どこに落ちても
知らん顔なのに、、、日本人の職務遂行感に心打たれた。
490おさかなくわえた名無しさん:2001/02/24(土) 13:15
>>489
あの時停電したことばっかり話題になってたね。
いろいろな考えもあるだろうが、自分もそう思った。
491名無しさん:2001/02/24(土) 14:39
このスレはコヴァウヨの吹き溜りです。
実態のないからっぽの自尊心をみたそうと必死で自国賛美してますが
全部捏造か単なる願望です。ある意味ここの人たちは犠牲者ともいえます。
コヴァウヨ思想にすっかり洗脳されてしまい他の国よりも自国を上に
おかないと精神を安定させることができなくなってしまっているのです。
これは大変危険な思想です。すなわち彼らは再び戦争を起こし罪のない
民衆を虐殺しようと企てているのです。貧相な自国を無理矢理歪曲し
事実をねじ曲げようとする行為は歴史に対する冒涜です。
現実の日本を直視することこそ今すべきことなのです。
繰り返しますが上で挙げられていることは全て捏造が単なる願望です。
決して真に受けないようにしてください。
帝国主義思想をいまだ保持しつまらない自尊心のため文化詐称と歴史捏造を
繰り返す国が日本です。猜疑心から他人を蹴落とすことしか考えず
平気で人種差別をするのが日本国民です。
事実から目を背けないでください。これは全部事実です。
現実から逃げないでください。現実を現実として受け止める勇気を持ってください。
この文章は定期的にコピペしてください。
492おさかなくわえた名無しさん:2001/02/24(土) 15:06
>>491

板違い、スレ違いです。
493おさかなくわえた名無しさん:2001/02/24(土) 15:54
>491
他の国より自国を上におく?
外国はみんなそうじゃん?
日本は一番そういう要素が少ない国だよ。
494おさかなくわえた名無しさん:2001/02/24(土) 16:07
フランス人もイギリス人もドイツ人もアメリカ人も
自国が一番だと本気で信じている。
特に冷戦を勝ち抜いたアメリカ人がその傾向強い。
495おさかなくわえた名無しさん:2001/02/24(土) 16:23
>>491
おまえ、ハングル板でタコ殴りにされて泣いて逃げ出した
○○だろ?
496おさかなくわえた名無しさん:2001/02/24(土) 17:51
菓子がうまいこと。
アメリカだとかドイツだとかの菓子は、やたら甘いだけか
やたら高級なだけなのがきつい。百円からうまい菓子が
買えるのは日本だけです!
497おさかなくわえた名無しさん:2001/02/24(土) 17:53
>>448
同感です。今ちゃんと「源氏物語」読もうと思ってたのでまさにそう思います。
498おさかなくわえた名無しさん:2001/02/24(土) 17:58
おっとがいしゅつだったね、すまぬ
499おさかなくわえた名無しさん:2001/02/24(土) 18:01
>>496
同感っす。
ドイツ人にロッ手の「さしゃ」(だっけ?)食わしたら
1カートン抱えて国に帰った。同じく「午後の紅茶ミルクティー」は
さすがに重かったらしく、3本だけ買ってった。

アメリカ発のシナボンとか流行ってるけど、あれ本当に美味いと思う?
あんな大味な菓子、俺はいやだ。
500おさかなくわえた名無しさん:2001/02/24(土) 18:24
私も、チョコレートは日本のがいちばん美味しいと思う。
それも、コンビニで買えるようなやつ。もしかしたら、たんなる
慣れなのかもしれないけど、>>499読むとそうでもないんだね。
高校時代などは、よくハンズで輸入菓子を買って「おしゃれっぽいー」
などと喜んでたけど、雰囲気に凝ってただけで、口にはあまり
合ってなかったな…
とにかく外国のお菓子は、くどくて苦手です…
シナボンもしかり。
501おさかなくわえた名無しさん:2001/02/24(土) 18:28
つくり方違うのかな。
欧米の量産チョコって分厚くって美味しそうなんだけど、何かジャリジャリしてまづい。
(ちゃんとしたショコラティエの生チョコは別)
502おさかなくわえた名無しさん:2001/02/24(土) 18:36
「生チョコ」って日本の人が発明した言葉だ、と聞いたような。

503おさかなくわえた名無しさん:2001/02/24(土) 20:30
>>448
世界最古の女流文学だし、心理描写の細やかさや人物設定の
緻密さは賞賛できるんだけど、
結局、チンコマンコ話だけなんだよね・・・・
いや、世界中の古い文学って、チンコマンコ話だから、
後世に伝わる話は、それに集約されるのはしかたないんだけど。
504おさかなくわえた名無しさん:2001/02/24(土) 21:20
ちんこまんこ話についての修士論文書いた私っていったい・・・
505おさかなくわえた名無しさん:2001/02/24(土) 21:31
人間の興味は、今も昔も変わらないってことです。
506おさかなくわえた名無しさん:2001/02/24(土) 23:45
治安は北欧の方が良いしょ。
年間数件の犯罪しかおきんのだから

>>503
でも、あの当時の絵って変
507おさかなくわえた名無しさん:2001/02/25(日) 02:08
>>506
無知で恥ずかしいのですが、
源氏物語が書かれたのと同時に絵が描かれたのですか?
「源氏物語絵巻」は一世紀ぐらい、ずれがありませんでした?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/25(日) 02:31
>>507
平安時代辺りのおてもやん顔の絵のことだろ。
変な画風が流行ってたし
509おさかなくわえた名無しさん:2001/02/25(日) 03:08
とどのつまり
この世はちんこまんこ
で構成されていると思うがな

いやマジで
510おさかなくわえた名無しさん:2001/02/25(日) 04:17
天皇家、を挙げた人がいたけど・・・
バカにされちゃったようです、ドイツで。
それもちんこまんこネタときてる。
参考スレッド↓
http://saki.2ch.net/test/read.cgi?bbs=news&key=983030240&ls=100
511おさかなくわえた名無しさん:2001/02/25(日) 04:20
源氏物語は、少女マンガ「あさきゆめみし」ですべてのストーリーをかんたんに読めちゃうんだよな。
>>503
女性の興味は 結局 恋愛、結婚、出産という生殖関係のことばかり、っていうことかもね。
でもたとえばベーオウルフ(8世紀初めの古期英語の叙事詩)なんかは男の戦いものだし、
> 世界中の古い文学って、チンコマンコ話だから、
これはウソだね。
512おさかなくわえた名無しさん:2001/02/25(日) 04:58
>>511
女性だけに限定しないよーに。
千一夜物語なんか、男からみた下ネタ満載だからさ。
デカメロンなんかもかなり・・・・
金瓶梅なんか・・・・・

世界中の古い文学=ちんこまんこ語 というのが間違っているのは
正しい(ややこしい日本語でスマン)
513おさかなくわえた名無しさん:2001/02/25(日) 05:11
過去の自慢はご先祖自慢と一緒なので、現代自慢に限定キボンヌ。
514おさかなくわえた名無しさん:2001/02/25(日) 05:17
鳥獣戯画
515おさかなくわえた名無しさん:2001/02/25(日) 10:20
日本が「世界に誇れるもの」って何でしょう?
俺の存在
516おさかなくわえた名無しさん:2001/02/25(日) 11:23
そだね。他の国なら抹殺だ。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/25(日) 20:30
ハンバーガー

ビール

ステーキ
518名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/25(日) 21:40
マドリッドで知り合ったホルヘという青年とサッカーの話で盛り上がった。
僕がレアルのファンであったので、選手の名前や試合結果などを詳しく話すと、
「どうしてお前は日本人なのにそんなに詳しいんだ?」といったので、衛星放映されて
いて、レアルのファンだというと、「君はレアルのファンなのか?そうかそうか、な
かなか見る目があるな。」と言った。僕はJリーグなんか子供のお遊びリーグとしか
思ってなかったので、「スペインに比べて日本は・・」などといかにレベルのが低いか
を説明してやると、「お前は日本のサッカーは好きじゃないのか?」と聞いたので、
「いや。やっぱ欧州にはかなわないよ。日本のサッカーなんか見る価値は無いね。」
と言うと、「ノブジュキ、それは違うぞ。確かに君が遠く離れた日本から俺のレアルを
応援してくれるのは確かに嬉しいよ。でも、自分たちのサッカーにも誇りを持たなくちゃ
だめだ。こないだのW杯の日本は凄かったじゃないか。俺はアルゼンチン戦をTVで見
けど、試合前は3−0くらいで負けるんじゃないかと皆で思ってたよ。ところが日本は
素晴らしい戦いをしてるじゃないか。こりゃひょっとすると日本が勝つんじゃないかと
思ったよ。負けたけどあの試合で日本を見る目が変わったよ。それにユースの大会だっ
てスペインとやって準優勝してるじゃないか。君はもっと日本のサッカーに誇りを持た
無くちゃだめだ。」と言ったのを聞いて、何か僕は、凄く恥ずかしい気分になった。
「ところで、あの10番は今どうしてるんだ?彼は素晴らしかったぞ。」と言った。
10番・・・? ああ、名波か。 彼はイタリアのベネチアへ行ったあと今日本にいる
と言うと、「そうか、イタリアへ行ってたのか・・。彼なら当然だろう」と納得した
感じであった。日本へ帰ったら、Jリーグを見てみようと思う。 なんかスペインだ、イタ
リアだと言ってた自分がとてつもなくかっこ悪い奴に思えた。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/25(日) 22:12
>>518
うーん、気持ちは分かるよ。確かに日本の(つかアジアの)サッカーはレベル低いし、
スペインなんか高すぎるし。でもやっぱ日本にも誇れる点はあるよ。中田なんか
世界に自慢できるし、昔の話だけど日本はオリンピックで銅メダル取ってるし、
Wユースでは準優勝してる(スペインにボロ負けしたけど)。これは立派なことだと
思うし、誇れることだと思うよ。別に自慢なんかすることないけど卑下することも
ないと思う。何よりも日本は「挑戦者」(プロリーグの歴史が浅い。W杯にも一回
しか出てない)なんだから、これからだよ。外国人には「見といてくれよ!」ぐらいは
言いましょうよ〜。

あと、外国人と仲良くなるにはサッカー話が一番。前にアメリカ留学したときは
メキシコ人・フランス人・韓国人・そして日本人の俺と(つたない英語で)大激論
になった。熱くなっても喧嘩まではいかない。「みんなサッカー好きだなあ」となる。
520おさかなくわえた名無しさん:2001/02/25(日) 22:15
段落なしの長文を見るとコピペだと判断し無意識に飛ばしてしまう。
ごめん518。
でもやっぱり読む気はしない。
521おさかなくわえた名無しさん:2001/02/25(日) 22:27
中田はチョンコ
522519:2001/02/25(日) 22:36
>>521
なんか在日三世らしいね。「噂の真相」に書いてた(んな雑誌読むなよ俺)。
でも日の丸つけて代表として世界と闘って、ヨーロッパでも大活躍してるの
を見るとやっぱり応援するし、誇りに思う。彼は人間的にはあんまり好きじゃ
ないんだけどね。

少なくとも匿名掲示板に一行レスで差別カキコしてくキミよりは、有益な人間だし。

523おさかなくわえた名無しさん:2001/02/25(日) 22:40
>>518さん
ほんと、そうですよねー。自国を愛せない国民性っていうか、
自分の国を卑下するのが会話サービスみたいになってることに気付いて
赤面することあります。(例、家が小さい、物価が高いetc)
524名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/25(日) 22:46
>>523
でも“謙虚さ”は美徳です。
ところかまわず自慢気に吠えまくる毛唐ウザイ
525名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/25(日) 22:51
2ちゃんはどの板行っても、
「日本の○○なんてダメ」ってスレがあるね。

>でも“謙虚さ”は美徳です。
でも、これって数百年前に渡ってきた儒教のすり込みだったりする。
526おさかなくわえた名無しさん:2001/02/25(日) 22:55
儒教はチョンコの陰謀
527おさかなくわえた名無しさん:2001/02/25(日) 22:59
田在日説については韓国がやたら騒ぎ立ててたけど。はっきり言う


 田 は 1000000 % 純 日 本 人 で あ る。

これについての調査はされていて、事実である。

そもそも韓国は、才能ある日本人はすぐ在日だという。
こないだは稲本まで在日と言ってたし。
528おさかなくわえた名無しさん:2001/02/25(日) 23:03

俺は大阪生まれ  生野区育ち


目細い奴は   だいたい友達
529おさかなくわえた名無しさん:2001/02/25(日) 23:25
農芸だな。
日本の農芸文化は世界に誇れる。
日本の農芸文化に憧れて来日する外国人は多いよ。
530おさかなくわえた名無しさん:2001/02/25(日) 23:41
盆栽
531名無しさん23:2001/02/26(月) 00:07
中田=在日説は韓国マスコミが流した完全なデマだよ
中田サイドから抗議されて、正式に謝罪してたはず
532519 :2001/02/26(月) 00:24
>>531
>中田サイドから抗議されて、正式に謝罪してたはず

すみません。それってどっかにソースあります?
俺は友達から「中田が在日だってカミングアウトした」って聞きました。
(でもそんな事実はどこにも載ってなかった)
別に彼が日本人でも朝鮮人でもどっちでもいいんですが、どっちが
正しいのか興味あります。できればソースを教えて下さい。

スレとは関係ない話なのでsageで。「荒れる原因となる」と思ったら
このレスは無視してくれて結構です。荒らしてまで追求することでも
ないですので。過度の韓国・朝鮮叩きは俺もウザイと思ってます。
533おさかなくわえた名無しさん:2001/02/26(月) 00:58
>>532
531が正解。詳しくはサッカー板で聞いてみな。
それ以前に在日(国籍が日本じゃない)の人は日本代表になれない。
ラモスや呂比須は帰化してるから日本人。
534おさかなくわえた名無しさん:2001/02/26(月) 01:04
直接のソースじゃないけどこんな記事みつけました。
http://www.ninjin.net/radica/HTML/980711.html

これを読むかぎりでは
在日社会での噂→韓国マスコミ→噂真
の順序で噂が広まったみたい。
スレに関係ないのでsage
535519:2001/02/26(月) 01:26
>>533-534
サンクスです。やっぱ嬉しいです、韓国の人には悪いけど(ワラ
結局いい加減な噂話だったんですね。
536おさかなくわえた名無しさん:2001/02/26(月) 19:51
世界の市場に出回っているアニメの6割が日本製アニメ
だって。すごいじゃん。
これだけでも充分発想の豊さと技術力
を表してると思うのに、未だに
我々はがり勉だけが能で創造性0ですなんて言ってる。
ほんとに謙虚な民族だわ。
537おさかなくわえた名無しさん:2001/02/26(月) 20:59
日本人が「やっぱり外国に比べて劣ってる」
的な発言をする時その外国というのは
90%以上アメリカのことを指す。
世界標準でいうとかなり優れていることでも
外国はアメリカとしか思っていないので
それと比べて劣等感を持っちゃうのだと思う
538おさかなくわえた名無しさん:2001/02/26(月) 21:58
「アルプスの少女ハイジ」なんて、現地の人々は自国のアニメだと信じて
自慢に思ってるそうだ。
ここまでいくとすごいレベルだと思う。
外国で日本について描かれた映画とか、日本人がみると
どこかに違和感とか間違いとかあるよね。
539おさかなくわえた名無しさん:2001/02/26(月) 22:17
確か池田理代子の「ベルサイユの薔薇」もフランス人は最初自国の人間が
描いた作品だと思ったんだよね。んで「作者は日本人だ」って知ったら、
すごく驚いたらしい。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/27(火) 01:16
めぞん一刻も畳やコタツが出てきてるのに、
フランス製のアニメだと思われたとか
541おさかなくわえた名無しさん:2001/02/27(火) 01:23
韓国だと思うけど、ドラえもんが自分とこの国産マンガだと
思ってたって言ってた(マンガ家さんが)。
どこの国ってのを気にしないのはよくある事かもしれんが、
国産と思ってしまうのは何故?
>>540のめぞんにしても…(もしかして「めぞん」だから?)。
542ご冗談でしょう?名無しさん:2001/02/27(火) 02:26
いつも凄いと思うのは投票率の低さ。
よく考えてみろ。
政情不安な国では自分と違う考えの奴らが政権握ったら下手すりゃ殺される。
国民がこんなに政治に無関心でいられてなおかつ,ふつーに暮らしていけるなんて
凄いことだぞ。
543おさかなくわえた名無しさん:2001/02/27(火) 02:27
>>541
ハングル板に1名様御案内〜
544おさかなくわえた名無しさん:2001/02/27(火) 02:34
>>541
アニメ絵だと人種の違いが分かりにくいし、
吹き替えだから言葉の違和感もないし、
名前も発音しやすいように自国語っぽく変えてたりするし。

子供のときは、それがどこの国のものかなんて気にしないし。
545おさかなくわえた名無しさん:2001/02/27(火) 02:42
トムとジェリーが日本産だと思ってる子供もいそうだな。
ここしばらく見てないが、今はやってないのか?
546おさかなくわえた名無しさん:2001/02/27(火) 03:20
>トムとジェリーが日本産だと思ってる子供もいそうだな。
いねーだろ。
トムとかジェリーは日本人のなまえか?・・・いやヤクザの息子でマイケルって奴はいたが(ワラ
547おさかなくわえた名無しさん:2001/02/27(火) 03:24
日本が世界に誇れる物。それは「すけべイス」。
「すけべイス、、、」とつぶやくだけで恍惚感。

ああ、素晴らしきすけべイス、、、。
ネーミングもグッド。

誇れる物は、すけべイスです。
548おさかなくわえた名無しさん:2001/02/27(火) 03:27
>>546
動物の名前なら日本でもありうる。
いまどきの親なら人間の子供にもつけるかもしらんが。
549おさかなくわえた名無しさん:2001/02/27(火) 03:34
登夢とか慈絵里とか。
マジいそう。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/27(火) 03:50
>>542
それはこのスレの題である愛国心の無さとも比例すると思うんだけどな

誇りを持てない国の未来なんて知ったこっちゃないだろう
551おさかなくわえた名無しさん:2001/02/27(火) 11:35
アニメは、放映されてる国はどこも、日本製であることを隠しはしないまでも
積極的に知らせてもくれないらしい。
日本ぽいシーンはカットするし、テーマソングは自分の国でつくり替えるし。
自分の国がつくれないってことを認めたくないんだろうか。誇り高いから…
552おさかなくわえた名無しさん:2001/02/27(火) 12:04
>551
誇り高さも多少あるんだろうけど、実際日本独特の生活
シーンに?となってしまうそうなので、カットされるんだろう。
タタミとか意味分からないのでは・・玄関で靴ぬいだり。

フランスで「ドラえもん」を放映したのに、
あまりの日本的なシーン、ストーリーの多さに視聴率がとれなかった
とか聞いたよ。
553おさかなくわえた名無しさん:2001/02/27(火) 12:06
野口ゴローと三井ユリの結婚式に決まってるわ
554おさかなくわえた名無しさん:2001/02/27(火) 12:40
アメリカでポケモン見てます。
登場人物の名前も主題歌も変えてあるけど、
劇中に出てくるコタツのシーンとか、湯のみとかお布団とか
変えようがないらしくてそのままです。
ま、ポケモンが日本製なのはアメリカでも有名ですが
(おかげで大人たちから叩かれる叩かれる)
555おさかなくわえた名無しさん:2001/02/27(火) 19:12
最近は日本にアニメだってこと視聴者は知ってるらしい。
放送局が積極的に知らせなくてもわかるみたい。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/28(水) 02:21
>>554
米のアニメ会社が叩くのか一般家庭の親が叩くのか?
557名無しさんだよもん:2001/02/28(水) 03:30
 平面デザイン化のセンスではなかろうか?

 古くは家紋
 今ならば、アニメ絵のキャラクターや、企業のマーク。
558554:2001/02/28(水) 07:41
>>554
一般家庭の親です。
ポケモンはポケモン同士の戦いのシーンがあるので暴力的だと。
しかし、米国産アニメでもそれは同様なので、
日本産アニメがはばをきかせていることに腹をたてているだけ
というのが、在米日本人の感想です。

尚、ポケモンは子供達には大人気です。
559おさかなくわえた名無しさん:2001/02/28(水) 07:42

まちがった。>>556への返事でした。(わかると思うけど)
560おさかなくわえた名無しさん:2001/02/28(水) 08:02
雨人は自分の国が一番と思っている人が多いがヨーロッパ舶来品には寛容。
ポケもんが日本製なのが気に入らないのであろう。
でも、私の周りでポケもんを嫌っている雨人親は見たことないけど。
くやしかったらアメリカでポケもんレベルのアニメを作ってみろってんだ。
561おさかなくわえた名無しさん:2001/02/28(水) 08:18
>>560
んだんだ。パワーレンジャーが流行った時にもそういうこと言ってたね
かの国の方々は多分子供を「日本人に」啓蒙されたくないんだろう。
562おさかなくわえた名無しさん:2001/02/28(水) 08:24
ちなみにフランスではキャンディキャンディからキャプテン翼まで
結構なんでもやってます。
だいぶ以前にセイントセイヤが一世を風靡してたけど、今はポケモン。
イタリアでも国会で日本アニメの氾濫について討議されてました。
でも、本当にさ。文句があるなら自分らの国で子供達に受ける作品を作れ!と
言いたいよ。
563おさかなくわえた名無しさん:2001/03/07(水) 01:23
紙の質の良さって、逆に言えばリサイクルできてないってこと?
他の国で森林伐採してきた結果なら、自慢にはならないね
564おさかなくわえた名無しさん:2001/03/07(水) 02:10
でもさー、日本のアニメの絵のついたTシャツを日本国内で着てるのは
オタクだけだよね。「タンタン」や「シンプソンズ」は女性誌やファッション誌
でも着てたのにね。
日本のアニメは値段が安いんだよ。アニメーターさんが栄養失調寸前の
安月給で働いて描いてるから。だからどこの国でもいっぱい買うの。
創ってる人がこんなにむくわれない業界で、なにが世界に自慢か!
565おさかなくわえた名無しさん:2001/03/07(水) 02:24
誇れるものは着物。
566おさかなくわえた名無しさん:2001/03/07(水) 02:29
やっぱりオーソドックスに
手先の器用さ、かな?
567おさかなくわえた名無しさん:2001/03/07(水) 02:37
>563
いや、そうじゃなくって再生紙も含めて日本製の紙は桁違いに質がいいんだよ。
そこまできれいに漂白する必要あるのかっていう用途もたまにあるけど。
最近使われているコピー用紙(あの白いきれいなやつ)の多くも再生紙だって知ってる?
森林伐採については、製紙のための木材はそれ用に畑のように栽培していて、
製紙のために熱帯雨林を伐採しているわけではないからから基本的に心配ない。
これから、紙の漂白技術の向上(有害物質を出さない)と
歩留まりの向上(原料からできるだけ多くの紙を作る)の目標値が達成できれば、
日本製の紙はもっと誇っていい物になると思うよ。
568おさかなくわえた名無しさん:2001/03/07(水) 02:45
既出ならごめん。
森総理。
こんなすげー国家元首はどこ探してもいないでしょう。
この無敵の総理なら、どこ出しても怖くないから、ぜひ
海外に輸出すべきだ。どっかもらってくれる国ねぇか?
なんなら、100億ぐらいのODAつけてやるぞ。
569おさかなくわえた名無しさん:2001/03/07(水) 02:55
繰り返すが

俺様を誇れ

以上
570おさかなくわえた名無しさん:2001/03/07(水) 02:58
569=日本の恥
571おさかなくわえた名無しさん:2001/03/07(水) 03:00
オマエモナー
572おさかなくわえた名無しさん:2001/03/07(水) 03:06
森総理か、最近好きになってきたよ。
俺の好きな政治家bPは呑んだくれエリツィンで彼はbQだな。
573おさかなくわえた名無しさん:2001/03/07(水) 05:55
貧しい国の人たちがこの国の人を見たらどう思うだろう。
本当の苦労や貧しさを知らないぼんぼんやお嬢ちゃまの集まる金持ち国かな。

戦国大名で言えば今川氏真かねぇ。
574>570:2001/03/07(水) 06:07
570=朝鮮総連活動家
575おさかなくわえた名無しさん:2001/03/07(水) 06:21
>>1
誇れること、世界屈指のモノに溢れた国。
お金があれば欲しい物はなんでも手に入る。
貧しい国では不可能な事柄がこの国では極々自然に享受できる。

誰も普段は気にしていないが、例えば空気がないと人間は生きていかれないように
この国の誇るべき事柄ももはや空気のようにこの国に馴染んでしまっている。

金持ちの連中が自分らの暮らしはごく普通なものと思っているのと同じように、
庶民である俺らも元々恵まれた環境で育ったが故に、他の国よりも豊かな環境に
住んでいるという意識が無いように思う。

我々がそれに気付くのは外国の人や老人に指摘された時か
あるいは年下の若者と会話している時ぐらいである。
576おさかなくわえた名無しさん:2001/03/07(水) 06:30
ぽけもん。
577おさかなくわえた名無しさん:2001/03/07(水) 08:00
形式を整えれば大概のことでは責任をとらなくてもいい社会構造。
578おさかなくわえた名無しさん:2001/03/07(水) 15:50
なんか日本って1%の責任があったらに1%の責任を果たすって文化が無いよね
100%やらされそう。
579おさかなくわえた名無しさん:2001/03/11(日) 21:29
iモードはどうよ?
580おさかなくわえた名無しさん:2001/03/11(日) 23:17
おれはひたすら安心した。
このスレを読んで。
世間様では阿呆の専売特許とされてるが、
マトモな奴もこうやって主張しようではないの。
581おさかなくわえた名無しさん:2001/03/12(月) 00:03
やっぱりパチンコだって。
582おさかなくわえた名無しさん:2001/03/12(月) 02:03
ちょっと異色なところでネーミングセンス(と言うか「略し方」か)の良さと言うのがあると思う。
俺の好きなミュージシャンでレッドホットチリペッパーズと言うバンドがいるんだけど、
欧米は「レッドホッツ」や「ペッパーズ」などと呼んでるんだが、
日本じゃあ「レッ」と「チリ」を合わせて「レッチリ」と呼んでる。
言葉を飛ばして呼ぶのはクールだ、とドラムの方が言っていた。
そういう呼び方って他にも色々あるよね。ポケモンしかり、リモコンしかり。
583おさかなくわえた名無しさん:2001/03/12(月) 08:18


  ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ( ´∀`)   <誇りに           |
 (    Λ_Λ  |思っちゃうな。   |
 | |(´∀`)<            |
 (__)_(_@`__)  \_______/
584おさかなくわえた名無しさん:2001/03/12(月) 16:43
ちょっと脱線。

富士山って書こうと思ったんだけどさ。腐れ登山者がゴミ置きっぱなしにするから
世界遺産から外されちゃってるんだってさ。じんわりショック。
585おさかなくわえた名無しさん:2001/03/12(月) 23:08
整理用品の品質ですね。惚れ惚れする程、世界一。
欧(仏、伊しか知らないけど)や米のは、仕方なく買うことあるけど
ハッキリいってひどい。
586おさかなくわえた名無しさん:2001/03/12(月) 23:35
>>585
激しく同意!
587おさかなくわえた名無しさん:2001/03/14(水) 22:56
>>582
欧米では「名称を縮めて(略して)呼んだら蔑称になる」んじゃなかった?
「ジャップ」なんかがその例だって聞いたけど。。。だから「ブラピ」とかは
マズイんじゃなかったっけ?

自信ないんで詳細分かる人教えて
588おさかなくわえた名無しさん:2001/03/15(木) 04:48
アイリス大山ばんざい!
589おさかなくわえた名無しさん:2001/03/15(木) 05:40
日本は世界に跨がれるもの。
590おさかなくわえた名無しさん:2001/03/15(木) 07:33
競輪場の雰囲気
591名無しさん:2001/03/16(金) 00:55
過労死
働きすぎて死ぬなんて何て凄いんだ
592おさかなくわえた名無しさん:2001/03/16(金) 07:02
梅雨みたいな不快きわまる時に、満員電車で通勤して
朝からバリバリ働くとかもそうだと思う。
(欧米人だったら6月からバカンスとか言って
休みにしてしまうだろう)
593Harry:2001/03/16(金) 07:24
>>587
人名に関しては、そうでもないと思いますよ。
特に英語圏に関しては、よくある話しですし。
Robert→rob@` bob@` bill
とか。

どうでもいいですが、samuraiというハンドルをゲームで使ってたら"Hey@` Sam"と呼ばれた(w
594おさかなくわえた名無しさん:2001/03/16(金) 07:24
それがそーでもないんだなあ。
たしかにバカンスは長めにとるけど、日本人がよく言ってるように
1ヶ月もとるようなサラリーマンはまずいない。
盆も正月もない(休みは元旦の1日のみ)から、
日本と休日の数は大差ないよ。
アメリカなんて、祝日自体、日本より少ないの知ってた?
595おさかなくわえた名無しさん:2001/03/17(土) 09:19
BillはRobertじゃなくてWilliamの愛称では?
596おさかなくわえた名無しさん:2001/03/17(土) 19:56
柔道。JUDO人口って世界第二位だって。一位はサッカー。
597おさかなくわえた名無しさん:2001/03/17(土) 21:42
アメリカでは柔道で金メダルをとれる選手がいないので
オリンピックでもよっぽどマニアなケーブルチャンネルでもない限り
放送されないらしい。
598おさかなくわえた名無しさん:2001/03/18(日) 04:25
142 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2001/03/18(日) 04:16 ID:???

http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200103/17/0317e071-400.html
 答弁書によると、1999年度だけで、実習生の旅券や預金通帳を勝手に管理し、
本人が返還を求めているのに応じないケースが113件
▽実習生との間に労使協定を結ばずに時間外や休日勤務を行わせていたケースが667件
▽実習生に時間外勤務や深夜勤務に伴う正当な割増賃金を支払わないケースが6件あった。
 このほか、研修生に語学などの研修を全く行わない
▽実習生の賃金をピンはねする
▽研修生、実習生の宿泊施設が劣悪――なども浮き彫りになった。

 外国人研修生などの実態を調査している筑波大の駒井洋教授(国際社会学)は
「外国人の研修生や実習生を、安価な労働力として使っている研修・実習制度は、
本来の『外国人に技能を習得、向上させる』という制度目的から懸け離れている」と、
受け入れ企業などの姿勢を批判。「もっと多くの外国人が不当な扱いを受けているのが実情で、
JITCOの調査結果は氷山の一角ではないか」と話している。
599おさかなくわえた名無しさん:2001/03/18(日) 04:33
過労死は偉い。
過労で死ぬうちは、日本も大丈夫だ。
高校生も、勉強のし過ぎとか、悩みすぎでどんどん新出いいよ。
600おさかなくわえた名無しさん:2001/03/18(日) 04:53
国の自慢より、自分自身はどうなんだ?って言いたい。
601おさかなくわえた名無しさん:2001/03/18(日) 05:17
>>600
意味不明
602おさかなくわえた名無しさん:2001/03/18(日) 05:29
1のタイトルが「日本は世界に誇れるすばらしい国」とかだったら、
さぞかし自虐的なレスが付きまくったことであろう。

2ちゃんねるの法則
603ぽこちんくわえた名無しさん:2001/03/18(日) 10:13
女。
604おさかなくわえた名無しさん:2001/03/19(月) 00:11
がいしゅつだけど生理用品。すごくいいとおもう。

先日ハワイにいったら生理になって、タンポンを買ったんだけど
なんかこう「血ィ吸えばいいんだから」ってがさつな作りで
プラスチックのアプリケーターつきが懐かしかったわ(ワラ
605おさかなくわえた名無しさん:2001/03/19(月) 02:49
606おさかなくわえた名無しさん:2001/03/19(月) 02:59
借金時計、0円だよ
607おさかなくわえた名無しさん:2001/03/19(月) 04:59
クイックルワイパー。
アメリカでも一年前くらいにやっと登場したと思ったら
ヒットしたみたいで後続メーカー続々。
おしぼりウェッティーも同様。
生理用品も、6年前はウィングつきも無かったし薄いのもなかった。
ウィスパーはP&Gなのに日本のほうが進んでると思った。
押しなべて衛生用品は日本の方がよいね。
綿100のガーゼも売ってないしエポータイも無い。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/19(月) 11:32
なんでもカレー味にしてしまう節操の無さと言うかアレンジ力は日本独特だと思う。
あとは、あれだ。シーチキン。
6093B:2001/03/19(月) 12:36
Technics SL1200MKシリ−ズ(ターンテーブル)
610おさかなくわえた名無しさん:2001/03/19(月) 12:52
政治のダメさ
611おさかなくわえた名無しさん:2001/03/19(月) 13:52
有権者の間抜けさ。選挙への意識の低さ。
612おさかなくわえた名無しさん:2001/03/19(月) 13:55
武 豊
613おさかなくわえた名無しさん:2001/03/19(月) 14:00
「平和ボケ」
基本的にネガティブな意味合いで使われるが、ホントに平和な証拠
だと思う。「戦争を知らない子供たち」である私達はすごく幸せなの
だな。
614おさかなくわえた名無しさん:2001/03/19(月) 14:15
マスコミを盲信すること。
615おさかなくわえた名無しさん:2001/03/20(火) 01:30
ずっと上のほうで

日本は電車内のアナウンスが親切で良い、
外国は無いので不便。日本は、乗客に世話やきすぎだとか、外国は
乗客に自己責任能力があるからアナウンスしない 、とか言って
日本を批判するやつはバカ。

という意見があったけど、私もこれに関しては外国派なんだ。
なぜかというと外部からの雑音に対して過敏に反応してしまうから。

駅の名前とか乗り換えとかのアナウンスだったらまだいいんだけど、
「今は〜週間です。〜しましょう」系のお願い宣伝がうるさい。

別に欧米信仰なわけでなく、日本が親切なのにケチをつけるつもりも無いけど
こういう症状の人がいること、わかってほしいなあ。

同様に携帯電話の電子音とか話し声とかもダメ。
雑音があるとそれだけでイライラする。

これも日本人らしい所だと思うけど。
616おさかなくわえた名無しさん:2001/03/20(火) 03:23
マニアックですまんが。

まず、日本の自動車メーカー。
日本の自動車は海外と比べたら、デザインがちょっと・・というのもあるけど、
何が何でも、「壊れにくい」です。
それと、品質についても一番でしょう。
トヨタは現在世界3位だそうです。

バイクメーカーも主に日本ですね。
ホンダ・カワサキ・ヤマハ・・・・。
BMWとかドゥカティもバイク作ってるけど、
主に日本のバイクでしょう。

あとアニメもそうだね。
ドラゴンボールは結構人気あるらしいし。

海底用ゲーム機と電化製品もニッポンが一番。
パソコンゲームはニッポンダメダメだけど。

模型も田宮が一番だね。
ラジコンをメジャーにしたのも、ここだし。

タイヤメーカーのブリヂストンも日本だよ。
617おさかなくわえた名無しさん:2001/03/20(火) 03:57
文房具、電化製品、自動車。
アメリカで暮らしていて、前の二つは不便に感じる。
(自動車は前はトヨタ、今はホンダなので特に不便なし。)
Office Depotが日本にも出来たそうですが、
こちらではODの筆記具は殆ど日本製です。
Big Buy、Circuit Cityなどの家電屋では
Sony、Pana、Toshiba、Sanyo、Nintendo等等、
白物以外は殆ど日本のメーカー。誇っちゃう。
618名無信者さん:2001/03/20(火) 04:30
スバルインプレッサWRX
これが300万で買えるのは日本だけ!でも俺はカネないから意味なし!
カップラーメン
お世話になってます!
ゲーム
世界で一番早く面白いゲームがやれる!
Iもーど
お世話になってます!

一番誇れないのは日本の借金
どうすんだろ?かえせるのかな?
619おさかなくわえた名無しさん:2001/03/20(火) 05:27
>>366 >>379-384

ワドル浣腸
620おさかなくわえた名無しさん:2001/03/20(火) 06:40
実際、家電を売ってるお店では
「MAID IN JAPAN」は売りになるようです。
(アメリカにて)
621おさかなくわえた名無しさん:2001/03/20(火) 13:04
ものというより
やはり、所得格差が少ないこと
これだけは、ぜーたい誇れる。
622おさかなくわえた名無しさん:2001/03/20(火) 13:17
>620フランスでは日本製の電気製品
をそろえることが、上流階級の証なんだってね。
623おさかなくわえた名無しさん:2001/03/20(火) 13:48
日本の女中
624おさかなくわえた名無しさん:2001/03/20(火) 14:30
日本語はその美しさとか複雑さとかも色々素晴らしいものがあるが、
もう一つ良い(ある意味で悪い)のは節操がないところだと思う。
どんな英単語も平気でカタカナにして受け入れるだろ?
中国がインターネットをわざわざ「電網」とかって略すのを
見るとちょい笑ってしまう。

っつーか日本って海外の文化だろうがなんだろうが、
それが良ければなんでも受け入れるんじゃないだろうか。
フランスとかアメリカとかが「拒絶する文化」なのに対して
「受け入れる文化」っつーところか(節操がないとも取れるが……)
625おさかなくわえた名無しさん:2001/03/20(火) 14:49
ケーキ。
フランス菓子とかドイツ菓子とか、ちゃんと本場で学んだ人が作ったものを手軽に食べられる。
これは、>>624の「受け入れる文化」と>>621の「所得格差が少ないこと」で実現していると思う。

デパ地下。
おいしいお菓子の宝庫。和菓子洋菓子なんでもござれ。
お菓子以外でも良い品が揃う。

駄菓子。
ポッキー・プリッツ、コアラのマーチ、かっぱえびせんなどなど。
626おさかなくわえた名無しさん:2001/03/20(火) 15:19
>>620
MAID IN JAPAN

…なんかヤバそうな響きだな
madeだよ
627おさかなくわえた名無しさん:2001/03/20(火) 15:29
アメリカ陸軍の第100歩兵大隊と第442連隊、って知ってる?
http://www.bekkoame.ne.jp/i/jackie/mil/usa/442nd.html
http://www.comed.org/sfjlc/contest99/jpamerican/dainyakudaitai.htm
628おさかなくわえた名無しさん:2001/03/20(火) 15:31
MAIDO IN OSAKA
629おさかなくわえた名無しさん:2001/03/20(火) 18:38
フリーターでも生きていける社会かな。
630おさかなくわえた名無しさん:2001/03/20(火) 19:14
外国からなんでも取り込んで日本流にアレンジして、
本家を超えちゃうところでしょうか。
631おさかなくわえた名無しさん:2001/03/20(火) 19:53
納豆 豆腐 おから
632おさかなくわえた名無しさん:2001/03/20(火) 20:59
>>625
デパ地下は海外ではあまり無いよねー。そもそも食品扱うデパートも
少ないんじゃない?
欧米のデパートって、日本の百貨店よりも格式を重んじるから?
633620:2001/03/20(火) 21:55
>>626
すいません。こんな私でもアメリカ暮らし早9ヶ月。
マジでやばいよなあ。でも英語嫌い。

>>628 笑った

>>632
ニューヨークで一番のデパートでも、物足りないです。日本に比べると。品揃えが・・・・
634おさかなくわえた名無しさん:2001/03/21(水) 07:46
アラキ・ヒロミックス(大ブレイク中)
ティッシュ(柔らかい)
和食(大ブレイク中)

>>632
ヨーロッパは多いですよ!

635おさかなくわえた名無しさん:2001/03/21(水) 09:00
>>632
アメリカは食べ物に関しては規制が厳しいからなあ。
もしかしたら食品を売るためにはいろいろうるさいのかなあ。
636おさかな食べたい名無しさん:2001/03/21(水) 09:01
>>360
> 外国からなんでも取り込んで日本流にアレンジして、
> 本家を超えちゃうところでしょうか。

本家を超えると言うより、方向性を異にするものに転化させて、
絶対的な分家として本家より有名になっちゃったりするんだと思う。
637193:2001/03/21(水) 09:56
缶ジュースの種類の多さ。
お茶だけでもずいぶんあるね。
638おさかなくわえた名無しさん:2001/03/21(水) 15:27
果物がんまい
639おさかなくわえた名無しさん:2001/03/21(水) 16:23
自動販売機。種類・設置数もさることながら、頭がいい。
1円玉・五円玉・二千円札以外なら全部受けてくれるし。
そういう意味では自動券売機もATMもすんばらしひ。
アメリカのATMは20ドル札しかでてこねーぞい。
預け入れは口座番号書いた封筒に入れて機械に入れる。
後で行員が手作業で口座に入金するから、残高にはすぐ反映されないんだ。
ヨーロッパはこういうところは如何でせう?
640おさかなくわえた名無しさん:2001/03/21(水) 16:52
>>639
しくはげ同意。
そこらの路傍の自販機の大概が機能しているというのも、
当たり前のようで当たり前じゃあないらしいですね。
641おさかなくわえた名無しさん:2001/03/21(水) 23:46
>136
そういう猿真似が黄色い猿って呼ばれるもとなんだよね・・・
642おさかなくわえた名無しさん:2001/03/22(木) 00:25
>>640
道端に自販機あったら一晩でボコボコにされてお金を盗まれます。
日本じゃお金が道に置いてあるようなもの。
643おさかなくわえた名無しさん:2001/03/22(木) 00:26
銀行の人とかがチャリで現ナマ集金すること。
この人大金持ってますよ〜〜ってわかってるのに強盗されないもん。
平和ざんす。
644おさかなくわえた名無しさん:2001/03/22(木) 01:47
>>639
本当に同意。
バスに乗っても25セント硬貨しか受け付けないのも腹立たしい。
25セントが6枚ないと、バスには乗れない(普通ないぞ!)
当然両替機も何もない。1000円札でも乗れる日本が懐かしい。
プリペイド式のメトロカードはニューヨーカーの必需品ですね。
645おさかなくわえた名無しさん:2001/03/22(木) 01:48
誇れるもの:ラルクアンシエル
646おさかなくわえた名無しさん:2001/03/22(木) 02:15
>>644
まったく。メトロカードなしで乗って
当然クウォーター6枚ももってるはずがなく
バス代踏み倒したことありますよ、しかも2人分。
そういうとこはおおらかでいいんだけど。
647おさかなくわえた名無しさん:2001/03/22(木) 02:19
まさに芸の域に達した「匠」と呼ばれるにふさわしい職人さん。世界の宝であろう。
648644:2001/03/22(木) 03:26
>>646
ホントおおらかだね、前払いなのに。
私は降りたぞ。
649おさかなくわえた名無しさん:2001/03/22(木) 03:28
>>646
何が「おおらかでいい」だよ。
「もってるはずがなく」だの「しかも2人分」だのとほざく居直りド
キュンは、日本が「世界に恥ずべきもの」だ。逝ってよし。
650おさかなくわえた名無しさん:2001/03/22(木) 03:35
日本が「世界に誇れるもの」、それはJALパックに代表される添乗員付き海外旅行商品。
旗持ち添乗員の後ろを旅行者が金魚の糞よろしくついて歩けば、英語がからきしダメな人
でもNYでバス代払えず恥をかく心配がありません。
651おさかなくわえた名無しさん:2001/03/22(木) 03:46
世界中をTシャツ半ズボンで歩く、英語しか出来ない
アメリカ人団体ツアー客も充分恥ずかしいぞ。
日本人だけじゃないから安心してください。
652おさかなくわえた名無しさん:2001/03/22(木) 05:04
>>649
日本では、バスとかタクシーってお釣りを用意しておく義務があるって、
だからお釣りが無いときは向こうの責任だって聞いたことがあるんだけど、
アメリカではどうなんだろね。普通クォーター6枚って持ってないぞ。
日常的にバスやコインランドリーを使ってる人は別にして。
653おさかなくわえた名無しさん:2001/03/22(木) 05:28
ベタだけど黒沢明。
アカデミー特別賞?のときルーカスとスピルバーグに挟まれた3ショットは
それだけで映画界の影響がわかり本人もお気に入りの写真だったはず。
しかも彼ら二人より頭半分黒沢の方が高く、外人と並ぶとやたら貧相な
日本人が多い(サミットなどが好例)のにそっちの面でも別格な人だった。
654おさかなくわえた名無しさん:2001/03/22(木) 13:38
アイスコーヒー

外国だとコーヒーはホットしかなくて、アイスは紅茶かジュースばっかり。
手軽にアイスコーヒーが飲める日本は天国だ。
・・・ごめんね、自分の好みで。
655おさかなくわえた名無しさん:2001/03/22(木) 13:44
>>654
アメリカはスターバックスが増殖してずいぶん楽になった。
656おさかなくわえた名無しさん:2001/03/22(木) 15:32
>>654
痛いほど同意。漏れも禁断症状起きた。
冷たくのどにしみて鼻に抜けるコーヒーの香り。日本の誇るべき発明品。
657おさかなくわえた名無しさん:2001/03/22(木) 18:07
分かりづらいだろうけど、編物業界全般。
毛糸(質・色共に)も用具もデザイナーもすんごいぞ。
658おさかなくわえた名無しさん:2001/03/22(木) 20:24
包装技術もすごい。なんの資格もないデパートの店員さんが
手際よくあっという間に美しく包装してくれる。
アメリカのはカラフルな包装しだけど、かなり単純明快な包み方
が多いような。
659Ms.名無しさん:2001/03/22(木) 20:27
やっぱ19世紀からの近代化の歴史。
ヨーロッパ帝国主義からアジア、アフリカを開放したのは
遠巻きに見なくても日本です。
660おさかなくわえた名無しさん:2001/03/22(木) 20:32
一番はやはり食べ物でしょう。
これほど世界中の料理が食べられる国はないですよ。
日本風にリメイクされてあるものが多数ではあるけどね。
661メイク魂ななしさん:2001/03/22(木) 20:37
焼きギョーザ。
日本独自の食べ方らしいけど、
(中国では焼くのは残飯処理。普通は茹でるか蒸す)
焼きほどビールに合うものは無いよ!!うめーー!!
662おさかなくわえた名無しさん:2001/03/22(木) 20:49
>661
うおおおおお!ほんとだねぇ〜!!
コレほど酒飲み文化と食文化が合致した国はねーよォ!!
663おさかなくわえた名無しさん:2001/03/22(木) 21:17
>>658
>包装技術もすごい。なんの資格もないデパートの店員さんが
>手際よくあっという間に美しく包装してくれる。

包茎手術ってよんじまった・・・
デパートの店員さんにやってもらえるならいいなあ、と思った俺がバカだった
664おさかなくわえた名無しさん:2001/03/23(金) 00:41
>>663
私もびっくりしたよ…
へぇ、やっぱり手先が器用なのか、ってね。
665メイク魂ななしさん:2001/03/23(金) 01:05
政木和三氏。

エレキギターを発明した人。

皆で氏を称えようではないか!!
666おさかなくわえた名無しさん:2001/03/23(金) 08:28
>>657
JISの編み目記号ってすごいよね。
欧米の編物雑誌読むと説明ばっかりでくらくらするよね。

・・・って多分みんなわからないだろうからさげ。
667おさかな食べたい名無しさん:2001/03/23(金) 19:48
冷凍食品、インスタント系全般
668おさかなくわえた名無しさん:2001/03/23(金) 20:31
ジャポニカ学習帳
669おさかなくわえた名無しさん:2001/03/23(金) 20:33
ネリけし
670おさかなくわえた名無しさん:2001/03/24(土) 00:54
九九は?
一桁の掛け算(割り算)を瞬時にいえるってのは日本では当たり前だが、
欧米ではガタガタとよく聞くが。アジア圏はよく知らない。
671おさかなくわえた名無しさん:2001/03/24(土) 00:57
インドの九九は2桁まで有るらしいぞ。
672おさかなくわえた名無しさん:2001/03/24(土) 02:04
日本の献血血液のHIV陽性率は西欧の13倍!
http://www.urban.ne.jp/home/hart/eizu.htm
12月1日は世界エイズデーです。1981年6月に世界初のエイズ患者が報告されてから、昨年末時点でHIV感染者数は4000万人を越えていると推定されています。これは、世界人口60億人のうち約180人に1人が感染している計算になります。1日当たりの感染者数は1万6000人、つまり5.4秒に1人新たな感染者が発生していることになるそうです。 一方、日本国内では、一時期に比べ、エイズに対する関心は薄れがちになっています。しかし実際には患者数・感染者数は増加の一途にあり、9月末に発表された国内累積死亡者数は実に1196名にも上っているのです。さらに憂慮すべき事態として、献血で集められた血液のHIV(エイズウイルス)陽性率が西欧の約13倍という結果も出ています。これはエイズ検査目的で献血をする人が多いことが一因とされていますが、感染直後の場合は陽性反応が出にくいため、その血液が献血に使用される危険性が指摘されています。世界エイズデーの前後1ヵ月間はエイズキャンペーン期間になっていて、全国各地で無料検査や電話相談などが受けられます。また各種イベントやシンポジウムなどもあるので、これらに参加してエイズに対する偏見や差別をなくし、正しい知識を身につけるのもいいかもしれません。
673おさかなくわえた名無しさん:2001/03/24(土) 02:47
21世紀―全世界に贈る、もうひとりのアトムの物語
http://www.toho.co.jp/movienews/0006/09mtrp_sk.html
映画「メトロポリス」 製作発表!
50年前、手塚治虫が描いたSF漫画の傑作「メトロポリス」が映画化!
http://www.metropolis-movie.com/trailer.html
http://www.metropolis-movie.com/media/trailer01.mov
674おさかなくわえた名無しさん:2001/03/24(土) 05:59
先週夫がアメリカ人80人の団体で日本へ行ってきたのですが、
ホテルや飲食店のサービスの良さに皆驚いていたそうです。(夫はただ一人の日本人でした。)
なんでも早い、丁寧、なのに間違いがない。
特に飲食店は、誰に声を掛けても迅速に対応してくれる。
(アメリカでは「このテーブルのウェートレス」じゃないとだめ。)
マクドナルドは「ほんとにファーストフードだ!」だそうです。
(アメリカのマクドナルドはちっとも「ファースト」じゃないからね。)
つか、アメリカがダメ過ぎるんだけど。
ま、日本人である夫に対するリップサービスもあるとは思うけど、
アメリカ人こそ並ぶのが好きな人種だと思うほど何でも遅いのは事実。
675おさかなくわえた名無しさん:2001/03/24(土) 07:25
歴代総理の数。
676おさかなくわえた名無しさん:2001/03/24(土) 08:18
まだスーパーの無かった時代、
夕方わらわらと店に群がるお客(当然並んだりしない)を
待たせずさばいた八百屋や魚屋の接客技術は世界に誇れると思う。
けど、もうああいう光景は見かけないな。
677おさかなくわえた名無しさん:2001/03/24(土) 18:58
アニメ
678おさかなくわえた名無しさん:2001/03/24(土) 20:07
>>676
そうなんだー、そういえばそうなのかも。
大声のダミ声が怖かったイメージしかなかったわ。
679おさかなくわえた名無しさん:2001/03/24(土) 20:11
>>674
分かる。アメリカに旅行したときマクドナルドにて
お釣りは間違えるわ3分以上待たされるわ、ちっともファーストフードじゃなかった。
ドラッグストアのレジも、一つしか開けずに長蛇の列。
日本人の勤勉さを見直したよ。
680おさかなくわえた名無しさん:2001/03/24(土) 21:49
>>679/674正確にはファストだよ。
681米国在住者:2001/03/24(土) 22:24
日本では お財布を落としたらそれが 戻ってくる事は珍しくない。
実際 私も 昔日本にいた頃 駅の近くで2万円の入ったお財布をなくしてしまったが
次の日にそれが 交番に届けられていたことがあった。届けてくれたのは 一人の若者。(中央大生)
あの時はほんとに感激した。ああ 日本人で良かった、と思った。
アメリカでは(どんな地方でも)落とした財布やお金を警察にとどけようものなら それが 地方紙に載ってしまうくらい稀な出来事になってしまう。
682おさかなくわえた名無しさん:2001/03/25(日) 01:57
>お財布を落としたらそれが 戻ってくる事は珍しくない
帰ってくる率は北欧やオーストラリアのほうが高い
683おさかなくわえた名無しさん:2001/03/25(日) 02:01
681
私も在米ですが、
夫の財布戻ってきましたよ。
近所のかたが拾ってくださった届けてくれました。
感謝感激
684おさかなくわえた名無しさん:2001/03/25(日) 02:02
外食産業が発達していること。
コンビ二の普及率。
貧富の差が激しくない。
685おさかなくわえた名無しさん:2001/03/25(日) 02:25
いたチョコがおいしい。
686おさかなくわえた名無しさん:2001/03/25(日) 02:59
>>676
 都会のラッシュ時のキヨスク。
 コミケでエロ漫画売ってるオタク。
687おさかなくわえた名無しさん:2001/03/25(日) 15:46
688おさかなくわえた名無しさん:2001/03/25(日) 16:40
セーラームーンはどうよ?
689おさかな食べたい名無しさん:2001/03/25(日) 16:42
マーキュリー萌えー

分かった!
日本が「世界に誇れるもの」
それは「萌え文化」だ!
690おさかなくわえた名無しさん:2001/03/25(日) 16:50
発明といえばドクター・中松でしょ。
テレビじゃアホそうにしてるけど、フロッピーディスクを発明したのはこの人。

http://dr.nakamats.com/main/profile.html
691おさかなくわえた名無しさん:2001/03/25(日) 18:54
>>690
 中松はフロッピーディスク発明してないって話だぞ。
692メイク魂ななしさん:2001/03/25(日) 19:04
>>691でも、「醤油ちゅるちゅる」
があるから、やっぱり凄いとおもう。
693おさかなくわえた名無しさん:2001/03/25(日) 19:05
献血は人が人に与える最も尊い物である
アニメは擬人が人に与える最も尊い愛である
694おさかなくわえた名無しさん:2001/03/25(日) 22:39
外国
プレゼントの包装をビリビリに破いて品物を取り出し速攻捨てる。
日本
プレゼントの包装を留めてあるセロテープからきれいにはがし包み紙をたたんでとっておく。

この違いが誇れるもの。
695おさかなくわえた名無しさん:2001/03/25(日) 23:13
2ちゃんねる。既出?
696おさかなくわえた名無しさん:2001/03/26(月) 01:16
ガイシュツだけど自販機は素晴らしいね。
220円のタバコ買う際に320円入れて買うと100円玉でお釣りを出すし。

アメリカなんぞ、レジの店員でさえ、4j25k(あっちはタバコがえらく高い)
のモノを買う際、5j25kを出すと、怪訝そうな顔をして5jだけ受けとって
75kを釣りとして出してきやがる。

引き算できねーのか!>アメ公
697おさかなくわえた名無しさん:2001/03/26(月) 01:37
>>696
アメリカ人は全て足し算で計算します。
ある意味コンピュータ並ですな
698おさかなくわえた名無しさん:2001/03/26(月) 01:44
ウォシュレットのトイレ
699おさかなくわえた名無しさん:2001/03/26(月) 02:26
俺もさ、ドクター中松凄い人なんだとおもってたけどさ、、
その気になってインターネットで検索してみたら
でるわでるわ。。ノイズを考慮しても、
けっこう胡散くさげな人みたいっす。

いっぺん調べてみ>>690
700おさかなくわえた名無しさん:2001/03/26(月) 02:57
あまり出てないような…お風呂。
外国にもあるだろうけどこんなに風呂や温泉がいい国って他にはないんじゃ?
お風呂はいっておいしい白飯にたくあんや味噌汁たべて畳の上でお蒲団敷いて寝られるこの幸せ。
日本に生まれて本当によかった。
701おさかなくわえた名無しさん:2001/03/26(月) 03:02
ドクター中松の話は針小棒大というレベルではなく
はっきりウソツキと言っていい

フロッピーディスクなんて発明してねーよ
702おさかなくわえた名無しさん:2001/03/26(月) 03:09
セレブレックスという中松氏の椅子きぼ〜ん。

しかし、偉大な発明家のはずなのに、今一評価が低い気がしますが。。
703おさかなくわえた名無しさん:2001/03/26(月) 03:53
未出なモノで、
「非核三原則」とりあえず核兵器を持たないのは偉い。
「回転寿司」ハンバーガーよりよっぽどFASTだ。食いでもあるし旨い。
「役所」いや、自分は実感ないんだが、北京大出の中国人の元同僚が、
滞在延長の手続きかなんかしにいった後、「日本のお役所最高ですね!
早いし、親切だし!」と力説してたんで。

人なら既出だけど、手塚治虫。
やっぱ既出だけど、腐っても鯛な治安の良さ。深夜の地下鉄で、
ブランドバッグにミニスカのかわいー女の子が酔って寝てても、
まず盗られも犯られもしない国は、あんまりないと思われる。
704おさかなくわえた名無しさん:2001/03/26(月) 06:29
>>607
日本が生理用ナプキンでアメリカより進んでるのは当然で、アメリカではナプキンは
邪魔になるので誰も使わないから開発もされないのです。漏れ防止のためにナプキン
に高分子吸収体を入れるアイデアはアメリカで考案されたのですが、そんなことして
も売れないものは売れないので、日本の生理用品市場で稼ぎまくっているのですよ。
705おさかなくわえた名無しさん:2001/03/26(月) 06:36
>>696
それはまだプロフェッショナルな態度だと思う。<アメリカのレジ
大抵は機械の様に預かり金額を入力して、
レジスターに表示された釣銭金額を機械の様に返してくる。
怪訝そうな顔をする分、自分の判断がそこにあるんだよ。
706649:2001/03/26(月) 06:48
>>652
「普通クォーター6枚って持ってない」のは同意。

でも、アメリカで路線バスを使うのは「普通」ではありません。少数派です。
あなた自身「日常的に使ってる人は別」って書いてるじゃないですか。日本か
ら観光で行く場合は乗り物の乗り方ぐらい勉強しておくのが常識というもので
あって、「知らない」という理由で踏み倒した挙句「おおらか」とほざく646
は逝ってよしですよ。

 外国人がJRの乗り方を理解できずに運賃を踏み倒してるのを目撃して「日本
はおおらかでいい」と思う日本人はあまりいないのと同様。

>>663@` 664
何でデパートの店員さん?と俺も思った。打つ出し農。
707おさかなくわえた名無しさん:2001/03/26(月) 06:58
>>696
愚かな696。
708おさかなくわえた名無しさん:2001/03/26(月) 07:03
>>696
アメリカ人が暗算に弱いのは英語を使うからしかたない(という説がある)よ。

日本語は何桁の数でも必ず上の位から読み上げて一の位に至るけど、英語だと
13〜19において逆転する( *teen となって一位が単語の先頭に来る)ため暗
算(といえども頭の中では言語として読み上げてる)には向かないという話。

 日本人の暗算の能力は誇っていいと思う。
709おさかなくわえた名無しさん:2001/03/26(月) 07:05
>>706
熱くなってるね(藁
あのさ、日本でも例えばバスに乗るときに細かいのがなくって
運転手もお釣りがないときに、「じゃあ次に乗るときに払ってくださいね」って
言われると「あぁ、おおらかだなあ」って思うでしょ。
「踏み倒す」に過剰反応するから「逝ってよし」になるわけで、
運転手がいいって言ってくれたならいいじゃん。
アメリカは実際「おおらか」だよ。銀行ですら日本みたいに、最後の一円まで
勘定合わせしないしさ。でもイコールいい加減なんだよな。
710いたずら名無しさん:2001/03/26(月) 07:18
古い自販機だと、100円玉を投入して返却ボタンを押すと別の100円玉が戻ってくる。
そういう自販機に10円玉を10枚投入して返却ボタンを押すと100円玉で戻ってくるから
これを延々と(100円玉がなくなるまで)繰返し、さらに続けて50円玉もなくしておく。

というのは、日本が世界に誇れるいたずらでしょうか。

>>696 みたいな人が来て500円玉+20円を入れて220円のタバコを買うと、お釣りとし
て10円玉を30枚も受取るハメになるよん。(仕込みに手間がかかるよん)
711706:2001/03/26(月) 07:26
熱くなってた私を冷やしてくれた709の能力を誇りたいぞよ。
一層煽られるのを覚悟してたもんで。ワラ
712おさかなくわえた名無しさん:2001/03/26(月) 07:28
>>710
く、くっだらねええええええ
コンドヤッテミヨウ
713おさかなくわえた名無しさん:2001/03/26(月) 07:40
>>674
日本の(まともな)ホテルが最も丁重に扱うのは外国人のお客様でご
ざいます。 #最も邪険に扱うのは「トビコミ」客。

アメリカから予約すると日本国籍の人でも外国人扱いになりますゆえ、
同じ方が日本から同じホテルをご予約になる場合とはサービスの質が
違います。
714710:2001/03/26(月) 07:45
>>712
銀行で大量の10円玉を仕入れてこないとダメだよ〜ん。
重たいよ〜ん。
715おさかなくわえた名無しさん:2001/03/26(月) 11:45
結構言論の自由がある事かな?
716おさかなくわえた名無しさん:2001/03/26(月) 11:47
>>715
そうでもない。だまされるな。
717おさかなくわえた名無しさん:2001/03/26(月) 14:24
>696
確かに。 (w

例えば20ドルの買い物に100ドル札を出したときの店員の反応がまた。(w

そのへんの事というのは要するに「サービス」の度合いなわけで、
それが行き届いてる日本からみるとちょっとなあ、という気がする。
ただまあ、あちらにはあちらの言い分(過剰なサービスは合理的でないとか)が
あるだろうけれど。
718おさかなくわえた名無しさん:2001/03/26(月) 14:32
>710
最近の自販機には金種別の釣り銭切れランプがついてるぞ
719おさかなくわえた名無しさん:2001/03/26(月) 15:48
食いモン
720おさかなくわえた名無しさん:2001/03/27(火) 02:21
>>717
100ドル紙幣を出した時の反応は引き算の能力とは全然関係ないよ。
信用の問題だけ。
721>713:2001/03/27(火) 02:44
それはマトモなホテルとは言わないな。
722710:2001/03/27(火) 02:44
>>718
知ってる。
よく読んでね。
723おさかなくわえた名無しさん:2001/03/27(火) 04:31
>>721
そうだな。713は新宿プリンスホテルなどの高級ホテルを使ったことがないのだろう。
724おさかなくわえた名無しさん:2001/03/27(火) 05:10
>>713
新宿プリンスて・・・
725おさかなくわえた名無しさん:2001/03/27(火) 07:40
ホテルの認識のなさにおいて、721と723はどちらが甚だしいのだろう…。互角?
726おさかなくわえた名無しさん:2001/03/27(火) 12:42
>>723
プリンスは高級ホテル?(W
727おさかなくわえた名無しさん:2001/03/27(火) 13:15
新宿プリンスって西新宿6丁目のやつ?
728727:2001/03/27(火) 13:17
ごめん、西新2だったかも、、、とにかくあそこのホテル?
729おさかなくわえた名無しさん:2001/03/27(火) 16:31
東海道・山陽新幹線でしょう。
2大都市間を3時間足らず、3万円弱で結ぶ。
他の新幹線もスピードはあるが、
恩恵を受けている人の数、必要性の点でやや疑問。
730おさかなくわえた名無しさん:2001/03/27(火) 17:06
>>729
値段は高い方じゃない?世界的に見たら。
731おさかなくわえた名無しさん:2001/03/27(火) 17:24
>>730
コーヒー一杯比でみたら妥当じゃない?
座り心地もいいし。
732  :2001/03/27(火) 17:44
2ちゃんねるでしょう。
733おさかなくわえた名無しさん:2001/03/28(水) 11:17
盆栽。
枯山水。
何でも小さく小さく品種改良していく園芸業界。
734おさかなくわえた名無しさん:2001/03/28(水) 11:20
>>733
何でも小さく小さくする技術は工業製品でも生かされているね。
735おさかなくわえた名無しさん:2001/03/28(水) 11:20
 盆栽は中欧で人気あるんだよね。
 私がドイツ留学中に、チェコ出身の子に
趣味聞いたら、「ボンサイ」って言われてビクーリした。
向こうではガーデニング感覚みたいだよ。
736おさかなくわえた名無しさん:2001/03/28(水) 11:25
>>727
新宿プリンスは歌舞伎町一丁目の西武新宿駅上のホテル。
茶色の平たいビル。通称「板チョコ」。
737おさかなくわえた名無しさん:2001/03/28(水) 14:53
>>735
ビクーリ ってなんか可愛い・・・ ビクーリ
738おさかなくわえた名無しさん:2001/03/28(水) 18:10
>>735
盆栽は既に日本とは関係なく一つのモノとして扱われてる。(おしぼりと同じかな)

>>736
高級じゃ無いな(笑
739おさかなくわえた名無しさん:2001/03/28(水) 19:21
>盆栽は既に日本とは関係なく一つのモノとして扱われてる

それってカラオケも同じだよね。日本の歌が歌われてるわけではない。
740おさかなくわえた名無しさん:2001/03/29(木) 01:35
錦鯉も密かにブームらしい。
741おさかなくわえた名無しさん:2001/03/29(木) 01:59
いやいや、錦鯉はけっこう昔から外人にも人気がある。
最近外人に来てるのは、ランチュウらしいぞ。
742おさかなくわえた名無しさん:2001/03/29(木) 02:10
お菓子。コアラのマーチとかムースポッキーとか、シゲキックスとか
いちごみるくとかうにせんべいとか、誇るってほどではないけど、
遊び心とバラエティーがいい。
743御魚くわえた名無しさん:2001/03/29(木) 02:36
日本のお菓子は美味い。
上品な甘さだね。
744おさかなくわえた名無しさん:2001/03/29(木) 04:16
日式食味がない、おいしくない
745おさかなくわえた名無しさん:2001/03/29(木) 05:38
密かに「つけチョコYanYan」は「YanYan」の名前で
アメリカのスーパーにも置いてある。
「コアラのマーチ」は「Chocolate Koala Yummies」。
パッケージも中のクッキーに印刷してあるコアラも写実的でこわい、こわい。
かっぱえびせん、ポッキーなども普通に見かけるよ。
746おさかなくわえた名無しさん:2001/03/29(木) 05:43
前にダンナが韓国でポッキー買ってきた。
気のせいか日本で売ってるものよりまずかったよ。
外箱の字。。。読めなかった。。。
747おさかなくわえた名無しさん:2001/03/29(木) 07:45
ttp://jsnacks.com/main.shtml
Japanese Snacks.com - Japanese Snacks@` Glico Pocky@` Kasugai Gummy

Need to get your fix of the most delicious and cool snacks from Japan? You've come to the right place!
Pockotaku? - The J-Snack Fanatics? bring you JapaneseSnacks.com!
748おさかなくわえた名無しさん:2001/03/29(木) 07:59
>>747
すんげぇ!でも高えっ!!
749おさかなくわえた名無しさん:2001/03/29(木) 12:23
ドラえもんとポケモン。北野映画。W黒沢。
750しっぱり:2001/03/29(木) 13:11
>746

それはみんな日本からパクったもの
ロッテも本国では日本のお菓子のパクリを平気でやっている
751おさかなくわえた名無しさん:2001/03/29(木) 13:18
チョコエッグは外国でも受けるんでないの?
752おさかなくわえた名無しさん:2001/03/29(木) 23:35
文化がひくい国はたべものがおいしくない
753おさかなくわえた名無しさん:2001/03/29(木) 23:46
>>752
じゃイギリスの尋常じゃ無い食べ物のマズさはどう説明するの?
754おさかなくわえた名無しさん:2001/03/29(木) 23:56
>>753
イギリスなんて、所詮はドキュソ泥棒国家。
755おさかなくわえた名無しさん:2001/03/29(木) 23:57
>>746
それは「ペペロ」と読みます
756おさかなくわえた名無しさん:2001/03/29(木) 23:58
>>750
ロッテなんてもともと韓国系の企業でしょ?
757おさかなくわえた名無しさん:2001/03/30(金) 00:02
>>751
チョコエッグはキンダーサプライズのパクリかと思われ・・・
キンダー〜はいかんせん子供向けであったため
チョコエッグに駆逐された。
大人買いするような中身じゃなかったもんなぁ
758おさかなくわえた名無しさん:2001/03/30(金) 00:04
韓国のおかしは日本よりおいしいよ
759>758:2001/03/30(金) 01:34
在??
760おさかなくわえた名無しさん:2001/03/30(金) 01:36
みによんく
761おさかなくわえた名無しさん:2001/03/30(金) 01:36
ラジコンだろうが!!!!
762おさかなくわえた名無しさん:2001/03/30(金) 01:46
四季かな?

あと、世界でも有数な工業地帯で
コツコツと町工場で働くぼくかな?

豊田市周辺です。世界一の工業地帯というと大げさだけど
以外にも田んぼとか多くて、のほほんとしてます。
でもここが先進国日本のさらに工業製品出荷額1位の愛知なんです。
763>757:2001/03/30(金) 04:07
チョコエッグはもともとイタリアの伝統的なお菓子が原形じゃなかった?
20cmくらいの卵型のチョコに手作りのおもちゃが入ったようなやつ。
卵の装飾がすごいよ。
764おさかなくわえた名無しさん:2001/03/30(金) 05:30
四季ねぇ、 日本人がよく自慢するんで鬱陶しいがられてるよ。
地球上の中緯度の地帯なら何処でも四季はあるよ。
>On a related note@` I have had Japanese get very pissed off when I
>insisted that@` yes@` summer back home in Tennessee is just as hot@`
>muggy@` and miserable as it is here in my little corner of Gunma.

>Similar thing for winters. Japanese of my acquaintance have had great
>trouble accepting that there may be other places in the world with
>weather that by-and-large is similar to Japan's (which is
>meaninglessly broad and vague).

Totally agreed. One person couldn't believe that (let's say) New York has
four seasons and that people there have to change their clothing to fit
every season@` unlike people in Hawaii who have only one (oops two) seasons
to worry about...
765おさかなくわえた名無しさん:2001/03/30(金) 05:55
>>764
気象学的にどこにでも「四季」はあるが、
日本はそれを愛でる心が(・∀・)イイ!!
アメリカの街中で見かける緑なんて全部後から植えたものじゃない。
ハワイのハイビスカスでさえ白人が持ち込んだものでしょ。
↑の書き込みはどこのをひっぱってきたか知らないけど、
彼らが出会った日本人はかなりドキュソじゃん。
いまどきNYに四季があるのを知らない人っていったい・・・
766おさかなくわえた名無しさん:2001/03/30(金) 06:35
>アメリカの街中で見かける緑なんて全部後から植えたものじゃない。

アメリカの何処見ていってるんだ?マンハッタンか?
あそこの国立公園いってごらん。ただの原生林だから。
つーか、あの国土の緑、全部植林したものだったら、すごすぎるだろ!
767764ではない:2001/03/30(金) 06:52
>>765
>いまどきNYに四季があるのを知らない人っていったい・・・
いったい何なんだ?文章はちゃんと最後まで書け。

自分たちと同じかたちで愛でないからといって、ほかの国の人が
愛でる心がないというお前の方がドキュソだ。
土地が変われば動物や植物も違うだろ。
768おさかなくわえた名無しさん:2001/03/30(金) 07:13
>>766
「街中」って言ってんじゃん。
国立公園行ったよ、3ヶ所ほど。自然の壮大さにはすごく感激したけど、
結局原住民から横取りした国土の言い訳代わりに、道路なんか引いちゃって
お金とって国立公園として管理してるだけじゃない。

>>767
あのさ、他国の人々に愛でる心が無いなんて一言も言ってないでしょ?
愛で方がいいんだよ。私はその愛で方が世界に誇れると思うだけで、
他の国の人もそれぞれ誇ればいいんだよ。
文章は最後まで書けと他人にはいいつつ読解能力の無いお前もドキュソ。
そもそも>>764があの例だけを引いて、さも世界中で鬱陶しがられているように
書くから気になっただけ。
769桜前線北上中:2001/03/30(金) 07:52
まぁまぁ767も768も花見でもしてマターリしましょうや。
770昔から:2001/03/30(金) 08:43
四季っていうよね。なんで?
昔っから交流のあった中国韓国にもあるだろ?
771765:2001/03/30(金) 08:59
>>768
>気象学的にどこにでも「四季」はあるが、
>日本はそれを愛でる心が(・∀・)イイ!!
これならほかの国の人にはそれを愛でる心がないといってるのと同じだろ。

>アメリカの街中で見かける緑なんて全部後から植えたものじゃない。
日本だって町中はほとんどあとから植えたものだろ。

どうとでもとれる文章だったからからかってみただけだよ。
顔文字使ってそんな文章書いてるお前がドキュソだろ。
772おさかなくわえた名無しさん:2001/03/30(金) 09:04
>>771
765じゃなかった、767だった。
スマソ
773おさかなくわえた名無しさん:2001/03/30(金) 18:37
カッターナイフって日本人が考えたんだっけ?
便利だよなーage
774おさかなくわえた名無しさん:2001/03/30(金) 18:37
オルファっていう名前がイイネ。
775おさかなくわえた名無しさん:2001/03/30(金) 22:28
>>774
もっと情報を・・・
776774:2001/03/30(金) 22:57
いや、オルファってあのカッターナイフのブランド名、、、
777非通知さん:2001/03/30(金) 23:26
最初、冗談かと思ったら本当に「折る刃」(笑)
778長くてすまんの:2001/03/30(金) 23:33
        こけし          吉本 ばなな

私は、自分にぴったり合う服をさがしている
それはどこに行っても、見つけることができない
私の内面をみんな、外に表現できる形、布、色
今ここに確かに生きていることを表す服
知っているイメージを全て組み合わせても違う
今のこの国では、私の両親すらそれを見つけることはできない

こけしのように、
むいたゆで卵のように、
産まれ落ちるのを待つ胎児のように、
私は何かを待っている
まだ産まれたばかりの濡れているひよこのように、
これから起きる楽しいことや悲しいことをじっと予感している
それを言葉にすることもまだできない
でも脈をうち、生きている

この国ではどこに産まれてもあまり変わりはない
追い立てられ、急がされ、型にはめられ、
どんな田舎もようしゃなく貫く味気ない大きな道路と、
センスの悪い大型の店が立ち並ぶだけ
でもこんもりと緑色の山を見ると涙が出る
おもちゃみたいに小さな滝や、
湖のように静かな海の灰色
この国にしかない繊細な自然を愛している

今は何が起こっても不思議ではない時代だ
小さな鳥を守るために真剣に会議が開かれ、同時に
子供が猫を殺す
昔ながらのお祭りを楽しみお神輿をかついでいる時、
誰かがみんなのための食事に毒を入れている
何を信じたらいいのかわからないという人もいる

それとは少し違うけれど、友達のお母さんはいつも爪をきれいにしていて、
台所は使わないからぴかぴか
高級なスーパーのおそうざいと、
配達される焼き立てのフランスパンしか食べない
でも友達は愛されている
私のお母さんは農家の出身で台所は油に汚れ、
おいしい白いごはんや天ぷらや漬物を作る
私も愛されている
差があることの悪い面よりも、
その差の中でも愛が育まれわかり合うことができること
育っていくこと
私はめまぐるしく動く時代の中で、いろいろな人を見すぎて、
今やどこから来たどんな外見の人でも恐れることなく出会うことができる
本能を信じて、こだわりを捨てて、
私たちの魂はどんどんすばらしくなっていっている

私は、
食べるのが、楽をするのが、
健康でいることが、
人によく思われるのが、お金が、
いやなものは見ないことにするのが、
好き
でも、そのために生きているのではない
したいことのためには
食べなくても、大変でも、
体を壊しても、
悪口を言われても、貧乏でも、
醜いものをたくさん見ても、
かまわない

そのくらいの覚悟はあるまだ幼い自分を嫌いではない
生きていることはいつでも両方みること
そんなに捨てたものではないと思う
TVも新聞も、悲しいことばかり言わないで欲しい
今はまだはじまったばかりの、
新しい旅の途中


779おさかなくわえた名無しさん:2001/03/30(金) 23:49
花見で思い出した。ソメイヨシノは日本原産じゃないんだってさ。

済州、ソメイヨシノ祭を見に行こう
http://japan.chosun.com/site/data/contents/travel.html

桜の花は相変らず日本の国花として刻印されているが、ソメイヨシノの自生地は済州(チェジュ)である。自生
ソメイヨシノが初めて発見されたのは、1908年4月。フランス人のタケ神父によってなされた。64年、済州市ボ
ンゲ洞の自生ソメイヨシノ3株が天然記念物第159号に指定された後、最近、漢拏山の観音寺とオリモク一帯
で相次いで自生ソメイヨシノの群落が見つかり、済州が桜の自生地であることが次々と証明されている。日
本でも自生地を探そうとしたが、失敗した。
780おさかなくわえた名無しさん:2001/03/31(土) 00:00
>>779
>ソメイヨシノは日本原産じゃないんだってさ。

嘘です。なんでこう簡単に騙されるのかなー・・・・・。
http://www2u.biglobe.ne.jp/~hnakano/somei/someimura.html
781おさかなくわえた名無しさん:2001/03/31(土) 00:10
>780
ていうか、なんですぐバレる嘘をつくのかがわかんないんですけど。
782おさかなくわえた名無しさん:2001/03/31(土) 02:40
道祖神とかこうゆう祭りとか、精進落としなんてのも。
http://www.tokyoclassified.com/tokyotravel/tokyojapantravel/365/kawasaki.htm
783おさかなくわえた名無しさん:2001/03/31(土) 02:41
歌麿
えろすぎ
784おさかなくわえた名無しさん:2001/03/31(土) 04:33
シャーペン(シャープペンシル)
785おさかなくわえた名無しさん:2001/03/31(土) 06:18
浮世絵って基本的に春画だからね。激しく誇張して描かれた性器を紹介する勇気が
出版社にないから、あまり知られてない(というか、風景画や普通の人物画こそ浮世
絵だと誤解されてる)けれど。
786名無しさん:2001/03/31(土) 06:40
>>782
そのページには3枚の写真があるけど、最初の写真だけ無題だね。
最後の写真の題はコックサッカを連想させるし、笑える。

ところで、こういうのを日本の誇りにするのって恥ずかしくない?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/31(土) 07:40
あゆ
788おさかなくわえた名無しさん:2001/03/31(土) 14:15
>>782
最後の写真のブツ、飴みたいだよ。うげぇ〜
789おさかなくわえた名無しさん:2001/04/01(日) 01:16
>>781
なんでかって?韓国はそういう国だからとしか言い様がないの。
剣道や空手、茶道、はてはSONYやHONDAまで「わが国が発祥の地だ」と
主張してるんだよね。知らぬは日本人ばかりなり、で、他の国の人達は
韓国人の宣伝に騙されて信じちゃってるんだよ。
790おさかなくわえた名無しさん:2001/04/01(日) 01:30
>789
マジっすか?なんでHONDAやSONYが韓国発祥になっちゃうの?
それ、詳しく説明してる場所あったら教えてください!
791おさかなくわえた名無しさん:2001/04/01(日) 01:46
>>789
ちょっとそれ聞き捨てならないわよ!本当?
792おさかなくわえた名無しさん:2001/04/01(日) 01:56
>>791 本当。韓国人のいる掲示板なんかに行ってみたことある?
そりゃーもーすごい妄言の嵐よ。んでアメリカンが騙されちゃっててさー。
英語力があれば理論的に事実誤認を指摘できるのにな・・・。

ソースはあるけど、膨大な中からわかりやすい奴探してる。
ちょっと待っててね。
793おさかなくわえた名無しさん:2001/04/01(日) 02:01
ハングル板見に行ってみな、呆れるから。
連中に言わせると、「日本の文化は全て朝鮮から伝わったもので、独自のものはない」
そうだから。
世界で評価された文化や武道はみんな「韓国発祥」、世界で活躍する日本人はみんな、
「在日朝鮮人」、世界で評価される企業はみんな「在日系企業」。
794おさかなくわえた名無しさん:2001/04/01(日) 02:01
剣道についてはここがいいのかな?私は武道には疎いもんで判断が難しい。

【剣道の起源は韓国にあり!? 】
http://www.geocities.co.jp/Athlete-Acropolis/6963/
795おさかなくわえた名無しさん :2001/04/01(日) 02:04
>>792
あちらの国では人類発祥だって韓国でしょ。
そういえばGDIエンジンもそうだって言ってたっけ。
796おさかなくわえた名無しさん:2001/04/01(日) 02:10
韓国のホームページを日本語で読む
http://members.tripod.co.jp/koreawatcher/

剣道@`空手@`相撲@`日本食@`生け花@`盆栽@`桜@`扇子@`折り紙@`歴史的建築物@`仮名@`花札@`etc..
SONY@`HONDAは、自分の知る限りでは
「アメリカでそう主張している韓国人がいるんだけど、、」
みたいな書きこみをハングル板で見ただけなんだけど、
日本海とかW杯の名称問題とかの韓国人の切れっぷりを見てると
それくらいの主張はしそうな気がしてくるよ。
韓国人のたわごとなんか気にする必要無いと思う人もいるだろうけど、
既にアメリカでは空手が韓国のものとして定着しているし、
数年後には「日本海」という海の名前が無くなりそうだし。。。
「ウソも100回言えば本当になる」を彼らは実践してるんだね。
797おさかなくわえた名無しさん:2001/04/01(日) 02:16
ああ、あった!これだね >>790 >>796

SONY、HONDA、TOYOTAは韓国系
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=korea&key=980252690&ls=100
798おさかなくわえた名無しさん:2001/04/01(日) 02:20
北朝鮮なんて全ての生命体の起源が朝鮮だと主張してる。

金日成総合大学・古生物学研究グループ 6億2000万年前の古生物化石発見
http://www.korea-np.co.jp/sinboj/sinboj2001/3/0328/52.htm
朝鮮で生命体が起源し最初の多細胞生命体へと進化、発展し、
それが人類の発生へとつながったんだそうだ。
799おさかなくわえた名無しさん:2001/04/01(日) 02:22
酷いね・・・

このスレで「日本の誇れるもの」を挙げて和んでいたら、
いきなり土足で乱入されて身包みはがれたあげく「感謝しろやゴルァ」って
言われたような感じ・・・・・。
知らなかったよ・・・お隣の国が、こんなこと言ってる人達だった
なんて・・・。
800おさかなくわえた名無しさん:2001/04/01(日) 02:24
>>798
ワラタ
801おさかなくわえた名無しさん:2001/04/01(日) 02:45
でも日本も昔は「野球はアメリカがベースボールとして発明し
なくてもわしらで作ってたわい」みたいなこと言ってたからどっ
ちもどっちだね。アメリカもベースボールの元になったラウンダー
スというスポーツがイギリス発祥だったのが悔しかったのかアブ
ナー・ダルブデー発明説を捏造しているけど。
802おさかなくわえた名無しさん:2001/04/01(日) 03:11
>>801
いかになんでも、日本と韓国を一緒にしないで欲しいもんだ。
日本人は少なくとも技術者を大切にする気持があるけど、
韓国人はね・・。だから独自技術の発展がなかなか無い。そして日本の開発した
技術を「自分達が開発したものだ!」って主張する。
私も一技術者のはしくれとして、こういう捏造には断固抗議するよ。

803名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/01(日) 03:24
はまさきあゆみ
804おさかなくわえた名無しさん:2001/04/01(日) 03:36
ていうか>>801さんは韓国事情に疎いんだと思う。
ハングル板は刺激が強いけど、一度見てみることをお勧めします。
本格的でレベルの高い議論が行われているスレも多いよ。
あの板には厨房も多いけど、議論している人には
韓国と取引がある社会人や在韓日本人も結構いるし、情報量は凄い。

私は呉 善花(お そんふぁ)さんの「スカートの風」を読んで
ショック受けた。
805さざえ:2001/04/01(日) 03:53
>>801
>でも日本も昔は「野球はアメリカがベースボールとして発明し
なくてもわしらで作ってたわい」みたいなこと言ってたからどっ

ほう、初耳じゃのう。ソースなりを提示してくれろ。ウソでなかったらな!
806おさかなくわえた名無しさん:2001/04/01(日) 03:58
剣道はともかく、
”SONY、HONDA、TOYOTAは韓国系 ”
と韓国人が言ってる確かなソースが無いよ。
韓国の新聞にも当然日本企業として出てる。

もちろんアメリカでもSONY、HONDA、TOYOTAは日本の看板。
807おさかなくわえた名無しさん:2001/04/01(日) 04:02
>>806
ヤフーコリアに行ってらっしゃ〜い
808おさかなくわえた名無しさん:2001/04/01(日) 04:15
ていうか、国定の歴史の教科書に「日本の文化は全て朝鮮から伝わったもので、
固有の文化はない」なんて書いてある国に、教科書の事で文句言われたくないよな。
日本文化解放禁止でもなんでもやってくれって感じだ。
809ヤフーコリア:2001/04/01(日) 04:16
810おさかなくわえた名無しさん:2001/04/01(日) 05:02
ハンギョレっていう、韓国の新聞社の日本語ページなんだけど、
すさまじく電波なこと言っている・・・。

http://www.altasia.org/monsoon3/hangyore00300.htm

>すし(寿司)は、日本の象徴的な食べ物だと言える. 有名日本料理店
>の看板の大部分が大抵が何々‘寿司’と掲げていることを見てもそ
>うだ. しかし、すしは、実際に日本ではなく、中国から伝来して@`
>その経路が百済にあったと専門家はいう. 漢字で寿司という名前自
>体が、中国のものだということを表しているということだ.

どうやら、漢字で書けるものは、全て中国から韓国経由で
伝わったとか言ってる・・・。
811おさかなくわえた名無しさん:2001/04/01(日) 05:25
なれ寿司と江戸前寿司も区別ついてないんでっしゃろ。

あーホントにむかついて来た!なんて国だよ全く。
ハングル板が暴走する理由がわかる気がする。
812おさかなくわえた名無しさん:2001/04/01(日) 05:29
日本酒も韓国発祥だっていうのもあった。

[清酒は韓国人の発明である、文句あるか!]
http://teri.2ch.net/korea/kako/972/972335870.html
>清酒は現在日本の酒のように考えるけれど実際は韓国が元祖だ。日本の古
>代の歴史書物を見れば「百済人インボン(漢字不明)が日本に渡ってきて
>新しい方法で酒を醸す方法を教えた」
813おさかなくわえた名無しさん:2001/04/01(日) 06:28
酒板の日本酒スレにもあったけど
厳密に言うと日本酒は日本で生まれたものです。
814おさかなくわえた名無しさん:2001/04/01(日) 06:38
>>813
この板でも日本酒の話題があったよ。
確か「何気ない一言で激怒・・」スレだったと思う。かなり前ね。
815おさかなくわえた名無しさん:2001/04/01(日) 06:44
私は在日韓国人だけど、ここで書かれているようなことは
一度も思ったこともないし、そんな主張してる人も周りにはいません。
日本に電波がいるように韓国にも電波がいるので、
韓国人みんながそうだと思わないでもらえると嬉しいです。
決してここにあるようなことが韓国人の最大公約数的意見ではないので
少し悲しくなったり。
816おさかなくわえた名無しさん:2001/04/01(日) 06:46
韓国で社会問題になってるイジメや援助交際もなぜか日本の
せいになってるよね・・・
少なくとも韓国ヤフーには客観的に物事を見れる人は居ない模様
817おさかなくわえた名無しさん:2001/04/01(日) 06:49
>>814
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=sake&key=964779609
のスレの92あたりのことだね。この板の元スレはdat落ちかな?

>>815
在日韓国人と本国の人では自ずと違うでしょ。混同して議論する方が
おかしい。
ハングル板にいってらっしゃい、在日のお仲間さんもコテハンで
議論に参加してらっしゃいますよ。
818815:2001/04/01(日) 06:54
>>817
私、アメリカに住んでるので、本国からの友達がたくさんいるんです。
在日の友人、本国の友人と両方を見た意見です。
819おさかなくわえた名無しさん:2001/04/01(日) 06:58
和歌が韓国発祥っていうのが、中央日報っていう韓国の新聞に出てた。

http://japanese.joins.com/article.asp?InputDate=20001127&InputTime=180603&ContCode=250

>「和歌は新羅(シルラ)の『郷歌』が起源です。私はむしろ、古代
>日本に文化を伝えた韓民族子孫としての自負心を持ち、日本の人々
>に韓国民族の感情を伝えてきました」。
>
>つい最近まで「韓国人がなぜ日本の詩を詠むのか」という批判に苦
>しめられたせいか、孫氏は何よりも和歌の「起源」を強調した。

>>815
在日の人の場合、日本で生まれ育った人がかなりを占めているので、
そういう事はないと思うけど、韓国本国の場合、新聞でそういう風に
伝えているぐらいだから、ホントにそう信じている人が多いのでは。

どちらにしろ、日本人韓国人双方にとっても悲しいことです。
820815:2001/04/01(日) 07:03
>>819
ホントに悲しいですね。
色々な人がいますね。
何事にもバランスのとれた人間になりたいもんです。
自分で考えることのできない頑なな人にはなりたくないなあ。
821おさかなくわえた名無しさん:2001/04/01(日) 07:04
>>818=815
スレの主旨を外れてしまうけど言わせてもらうよ。突っ込んだ議論は
ハングル板ですればいいけど。
あのね、問題にしているのは、明らかに韓国の新聞社という公式な
サイトでも事実誤認の記事を堂々と載せていることなの。
そしてそれを信じてあちこちのコミュニティに嘘を広げていること。
日本にも電波はいますよ。でも、日本の場合は「この電波が!ヨタ
飛ばしてんじゃねーよ!」って反論もちゃんとある。
ところが韓国サイドからは反対して検証する人達の声が届いてこないの。

昨日だって日本の教科書に対することで、新聞社や政府機関のサイトのサーバを
攻撃してたけど、韓国の新聞社は我関せずどころか、攻撃目標を提示する
ような掲示板への投稿も黙認してたの。おまけに「これはサイバーテロ
ではなく、デモだ」なんて記事も書いてね。

あなたを叩く気はないけど、その電波を飛ばしている身内への批判も
したらいかがですか?
822815:2001/04/01(日) 07:09
>>821
私が「バランスのとれた人間になりたいもんです」
と書いた意味を汲み取って頂けなかったようですね。
これは身内(?)にも向けられた言葉です。
なんか不愉快にさせてしまったようですね。
では。
823おさかなくわえた名無しさん:2001/04/01(日) 07:13
バランスの取れた人間になるために、まず同胞に事実を知らせてください。
にしても、なんでアメリカに住んでるといいながら在日韓国人なの?
それって在米韓国人じゃないの?
824三国人は半島に帰れ:2001/04/01(日) 07:17
横田さんの両親が国連を訪れて、拉致事件の説明を
したそうだが、「北朝鮮のしわざに間違いないだろう」
という肯定的な反応が得られたそうだ。もっと早く
行くべきだったね。北に良心のかけらも無いことが
はっきりした以上、地道に国際世論を喚起して北に
圧力をかけるしか、解決の方法が無いからね。
825おさかなくわえた名無しさん:2001/04/01(日) 07:19
>>824
あまりにも板違いスレ違い。ここは北朝鮮との政治の話をするところでは
ありません。ふさわしい場所にお引取りを。
826おさかなくわえた名無しさん:2001/04/01(日) 07:28
余計なことだけど、あと一言いわせて。スレの主旨ではないからsageね。
一部の個人が電波飛ばしているだけなら聞き流すけど、
上の例でも韓国の新聞社がやっちゃってるから怒っちゃったのさ。
815さんだって読売新聞や朝日新聞が「キムチは日本が起源だ」
とか書かれたら、やっぱり嫌じゃない?つまりそういうこと。
827815:2001/04/01(日) 07:40
なんかアレなんで、これで最後に。
キムチが日本起源ですか。
「私は」全然それでかまわないです。日本が起源だからってキムチの味が
変わったり食べられなくなったりするわけじゃないから。
しかしあの新聞社はおかしいですね。ではでは。
828おさかなくわえた名無しさん:2001/04/01(日) 07:45
カラオケもほおっておくと韓国発祥になりそうだな。
カラオケボックスをノレバンという名前で呼んで
カラオケという名を消そうとしている。
カラオケ機器メーカーはノレバン機器メーカーに変わり
そのうちノレバンとして海外に輸出するんだろう。(もうしてるかも)
829おさかなくわえた名無しさん:2001/04/01(日) 08:09
ま、肝心の唐辛子は日本経由で伝わったんだから、
あながち大嘘ってわけでもないからね。
でも「私は」嫌だね。嘘をつく根性が嫌い。それも外国(アメリカや
ヨーロッパあたり)で評価を受けた日本文化を狙って
起源は自分たちだ!って主張するその厭らしさ。
起源論争なんかせず、堂々と現在の自国の文化や実力を誇ればいいのに。

それでいて日本の教科書や新聞が自分達の思うようにならないと
すぐ抗議だ差別だって騒ぐから鬱陶しい。
830おさかなくわえた名無しさん:2001/04/01(日) 09:02
バランスを言うなら
電波チョンのほうが多いんだぜ
なのに電波じゃないチョンのことを同数であるかのように
考えんといかんのか?
都合よすぎるよ815のチョンさん
831おさしみくわえた名無しさん:2001/04/01(日) 09:04
>829
オレとしては
「私は在日韓国人だけど、ここで書かれているようなことは
一度も思ったこともないし、そんな主張してる人も周りにはいません。」
といかにも自分は良識がある振りをして
「日本に電波がいるように韓国にも電波がいるので、
韓国人みんながそうだと思わないでもらえると嬉しいです。」
1%も居ないとしか思えない韓国人を強調し、新聞の翻訳掲示板の翻訳を
読めば誰でも判ることを無視して次のような妄言を吐く。
「決してここにあるようなことが韓国人の最大公約数的意見ではないので」
挙げ句の果てには同情を引こうとして
「少し悲しくなったり。」
等と言う在日韓国人が嫌いなんだがおかしいかな?
832ハングル板住人:2001/04/01(日) 09:09
出張者まで出て説明しているね。ハングル板から来た人も、ここの住人も
もうやめておこうね。あまり、この話題を追求すると在日の粘着あらしに
襲われるよ。奴等はアゲまくるし、その粘着と言ったら吐き気がするぐら
いに、しつこいよ。ここはカタギ板だし、突っ込んだ議論はハングル板で
やれば良いよ。
833おさかなくわえた名無しさん:2001/04/01(日) 09:13
例えが悪いよー。キムチなんてどーでもいい物を例に挙げるとは。
どうせ言うなら

●韓国の民衆に教育を与える機会を作ったのは日本です
●身分制度を撤廃したのは日本人です
●戦後の韓国経済の発展は全て日本の援助によるものです
●韓国の技術は日本が教えたものです

くらい言わないとさ。
834おさかなくわえた名無しさん:2001/04/01(日) 09:17
>>832
ハングル板を特別視してるな
2chの板の一つにすぎないぞ
835おさかなくわえた名無しさん:2001/04/01(日) 09:18
>>832 そうだね。
830みたいに差別語を使って煽ろうとする人まで来ちゃったね。
ハングル板ではそういう人は「日本人はこんなに差別するんだ」と
同情を惹く為の自作自演とみなされます。無視してくださいね。

脱線のお詫びに本題に戻ったレスを。既出かもしれないけど、
こたつ。炊飯ジャー。
836おさかなくわえた名無しさん :2001/04/01(日) 09:23
ユニクロ
837ハングル板住人:2001/04/01(日) 09:25
>>834
特別視?単にあらしに対する対処能力が高いだけだよ。
付き合い慣れているから。この板に”かおり”なんか
が来たらズタズタにされちゃうよ。815なぞ、アメ
リカから来たとか、ハングル粘着あらしのキーワード
満載じゃないか。ここの人は、815とマジメに討論
しようとしているよ。危ないから警告したまで。
838おさかなくわえた名無しさん:2001/04/01(日) 09:26
性風俗
8393歳児:2001/04/01(日) 11:06
マターリいこう。
興味がある人はハングル板へ行こう。
840名無しさん@:2001/04/01(日) 11:56
このスレの結論。

日本は総合的にみて「世界でもっとも偉大な国・人間らしい国」である。
この国に生まれた我々は、なんだかんだと言っても、世界一の幸せ者である。

んで、そのスーパー先進国の隣にある世界の日陰者国家・韓国が、そんな日本と
日本人のことを激しく嫉妬し、日本の評判を貶め、日本文化を盗むことに
暗い情熱を注いでいる。同朋の在日は、それを放置し、日本人も善意か無知か、
その国民総ぐるみの犯罪を黙認してしまっている現状がある・・・・

てなもんかな?
841>>840:2001/04/01(日) 12:38
全て事実だとしても、このスレとは関係ない。

842おさかなくわえた名無しさん:2001/04/01(日) 17:23
大村彩子
843おさかなくわえた名無しさん:2001/04/01(日) 18:00
矢野顕子
844名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/01(日) 20:32
女性
845おさかなくわえた名無しさん:2001/04/01(日) 22:15
工業製品ってことか。
日本企業の優秀さだな。
846おさかなくわえた名無しさん:2001/04/01(日) 22:26
吉田栄作
847おさかなくわえた名無しさん:2001/04/01(日) 22:27
大川栄作
848おさかなくわえた名無しさん:2001/04/01(日) 22:31
大川興業
849おさかなくわえた名無しさん:2001/04/01(日) 22:38
電撃ネットワーク
850おさかなくわえた名無しさん:2001/04/01(日) 22:50
2ちゃんねる
851おさかなくわえた名無しさん:2001/04/01(日) 23:10
漆器は、既出ではないよね?
英語でJAPANというくらいだし、
外せないと思う。
852おさかなくわえた名無しさん:2001/04/01(日) 23:33
板チョコレートのおいしさは世界一だと思う…
853おさかなくわえた名無しさん:2001/04/02(月) 00:20
北島三郎
854おさかなくわえた名無しさん:2001/04/02(月) 00:41
五嶋みどり

855おさかなくわえた名無しさん:2001/04/02(月) 01:22
コアラのマーチ
856おさかなくわえた名無しさん:2001/04/02(月) 01:23
>>851
漆器=ジャパンは知らなかった。
陶器=チャイナは知ってたけど。
857おさかなくわえた名無しさん:2001/04/02(月) 04:57
>>852
ベルギーチョコは?
858おさかなくわえた名無しさん:2001/04/02(月) 05:26
>>852じゃないけれど、日本のチョコはスーパーやコンビニで手に入る程度でも
そこそこ美味しいよ。ベルギーでも美味しいチョコが廉価で売ってるのかな?
関係ないけど個人的にハーシーズはゲ○の味だと思う。
859おさかなくわえた名無しさん:2001/04/02(月) 06:01
>>854
みどりが誇れるのは腕前だけ。
CDのジャケットに写真がなければ買ってよしなんだが。
860おさかなくわえた名無しさん:2001/04/02(月) 06:06
>>856
手元の辞書でもjapan=漆器ってなってる。今はあまり使われていない
表現だろうと思うけど。
漆塗りは東・東南アジア諸国にもあるけど、「蒔絵」は日本オリジナルと
言っていい。もともとの源流は中国だけど、いろんな塗り方を開発して
いったのは日本だから誇ってOK。
韓国にも漆塗りはあるけど、貝を使った螺鈿細工がメイン。中国は
堆朱が名産。
861おさかなくわえた名無しさん:2001/04/02(月) 06:14
元X JAPANのYOSHIKI

突っ込み・煽りは不要。
862おさかなくわえた名無しさん:2001/04/02(月) 06:31
水 
863名無しさん:2001/04/02(月) 07:01
元相撲界のKONISHIKI

突っ張り・咽輪は無用。
864おさかなくわえた名無しさん:2001/04/02(月) 07:06
「日本女性のオッパイの柔らかさ」
と賞賛している白人男がいたぞ
865おさかなくわえた名無しさん:2001/04/02(月) 07:10
日本人の妻 英国の家 中華料理だったけか。
日本の女は世界一。宇宙一。
866おさかなくわえた名無しさん:2001/04/02(月) 08:08
>>864
オッパイが柔らかいてのは、年とってる証拠だったような・・。
若いうちは硬いぞ。ハリが違う。
「日本女性のオッパイの形の良さ」なら激しく同意。
いくらでかくても、砲弾みたいな垂れチチは萎える。
867おさかなくわえた名無しさん:2001/04/02(月) 08:46
「アメリカ女を秘書に、ドイツ女をメイドに、フランス女を愛人に、
日本女を妻」。
日本女は愛人を囲うことに寛大、ということからきた大人のジョークです。
868おさかなくわえた名無しさん:2001/04/02(月) 12:53
>>865
日本人の妻を持ち、英国(米国?)の家に住み、中華料理を食うのが
世界一の幸せ者だって、昔よく言われてたね。

カミさん日本人だし、現在、ボロボロのマンションに住んでるんだけど
これでラーメンなんか食った日には、世界一の幸せ者なのかなあ...
なんか虚しい。
869おさかなくわえた名無しさん:2001/04/02(月) 13:04
だれがなんといおーとチキンラーメン。うまーーーい!
870おさかなくわえた名無しさん:2001/04/02(月) 15:01
>>865-868
是非このスレをご覧いただきたく
http://2ch.server.ne.jp/2ch/test/read.cgi?bbs=chiri&key=967448334
871おさかなくわえた名無しさん:2001/04/02(月) 15:47
いるとこには確実にいる優秀な奴ら
872おさかなくわえた名無しさん:2001/04/02(月) 20:51
>>867&968
それの男バージョン知らない?
付き合うならイタリア男、
結婚するならイギリス男、
愛人にするならフランス男、みたいなやつ。
873おさかなくわえた名無しさん:2001/04/02(月) 22:32
おっぱいが固いのと張りがあるのとは違うよー。
大きい人は脂肪たっぷりなんで、若くてもふわふわ。
筋肉が発達してる人は硬い(胸筋)
小さくて乳腺がゴリゴリしてる人もいるし。
違いは垂れているか、肌に張りがあるか。
874おさかなくわえた名無しさん:2001/04/02(月) 22:36
張りと垂れの違い、実感してるよ。
おっぱいが硬いのは経験不足ってのもあるよ。
「硬ってぇ〜」と言われたことある。定期的にエッチしてると
おっぱいもフワフワ、鎖骨もしっかり浮き出る。
875おさかなくわえた名無しさん:2001/04/02(月) 22:42
ここはオッパイスレですか?
876おさかなくわえた名無しさん:2001/04/02(月) 22:44
そうです。
877おさかなくわえた名無しさん:2001/04/02(月) 23:26
正式な名称は知らないんだけど、、、
宮司さんや雅楽師が着ている衣装(平安時代の貴族の衣装?)ス・テ・キ。
どんないかつい大男が着ても、かわいく雅やかに見える。
878おさかなくわえた名無しさん:2001/04/03(火) 00:54
>>851
確かに漆器は外せないが、実際みんなそんなに使ってないよね。
漆器に携わる者としてはとても悲しい。
879おさかなくわえた名無しさん:2001/04/03(火) 01:34
>>872
個人的には「結婚するなら日本男(離婚をできるだけ回避しようと努力する点で評価)、
デートするならアメリカ白人(とにかくレジャーとかエンタテイメントに向いてて楽しそう)、
浮気するならアメリカ黒人(口説き文句とかエスコートの仕方とかが上手いから)、
同棲するなら東南アジア男(日本女に対して威張らない立場&のんびりした性格)」
って感じ。
イタリア男とかフランス男ってあんまり興味わかない。
880おさかなくわえた名無しさん:2001/04/03(火) 02:07
>>874
経験不足が関係あるわけねえだろ。
経験ないコでもマスマロみたいだったりするぞ。
881おさかなくわえた名無しさん:2001/04/03(火) 02:45
ほんとだよ。
私は処女のころからふわふわで、かなりやった今でも変わってない。
874のようなのって、乳首が黒いとヤリマンなどというのを信じてる
オヤジと近いものがあるような。
882おさかなくわえた名無しさん:2001/04/03(火) 03:16
漆器とてもいいです。
アメリカ人のホームパーティーに呼ばれたときなど
お重に食べものを入れて持っていってとても喜んでもらえたことがあります。
例え内容物が貧弱であっても…。
話題作りにもなりますし、とても重宝しています。
883880:2001/04/03(火) 03:44
>>881 は女性なのか? 女が「ヤリマン」なんて表現使うか?
まあ、どうでもいいが。
884おさかなくわえた名無しさん:2001/04/03(火) 04:04
日本女性のお尻はかたち悪いね。扁平で。
885おさかなくわえた名無しさん:2001/04/03(火) 04:25
>>884
(「世界に誇れる」スレだから、誇れないと思うものは書かぬよう願います)
好みの問題ではないかと。コイ族のお尻よりずっと良いのではないかと。
886おさかなくわえた名無しさん:2001/04/03(火) 04:55
風呂敷。
アメリカのクリーニング屋で、いつものように安物の風呂敷でくるんだ洗濯物を出し、
あとは畳んで持って帰ろうとしたら、従業員が集まって大騒ぎになった。
ワインの包み方も教えてあげたらみんな欲しがってた。
アメリカの女友達にも日本土産として好評です。
887おさかなくわえた名無しさん:2001/04/03(火) 06:35
>>886
大騒ぎってどんなふうに?ハンカチにくるむのと大差ないと思うのに
なんで風呂敷だと大騒ぎになるんだろう。
888おさかなくわえた名無しさん:2001/04/03(火) 06:41
風呂敷という文化のないだからわかるような気もするけど
アメリカ人って日本人よりもつまんないことでも
大袈裟に騒ぐ傾向があるから「大騒ぎ」ってことになっただけでしょ。

889おさかなくわえた名無しさん:2001/04/03(火) 07:02
>>887
>>888
886じゃないけど。ハンカチで包むのとはちょっと違うよ。
例えば日本酒一本の包み方、二本の包み方など色々とあって
ただ包むって言うのと違う。「芸術的」な所があるんだよ。
890おさかなくわえた名無しさん:2001/04/03(火) 07:03
>>870のスレ読んで悶絶中。腹筋痛くなっちゃったじゃないのー!
891おさかなくわえた名無しさん:2001/04/03(火) 08:00
>>886
「大騒ぎ」と言うのは「ヘイ、みんな見てみろよ、グッドアイディアでエレガントじゃねぇか」
ってなかんじで従業員が集まってきて、私の風呂敷をこねくり回していたのですよ。
こちらではパーティーでワインを持ち寄ることが多く、
スーパーにもワイン用の袋(紙や布)が売っているので、
「これでもワインが包めるのよ」とシャツをボトルに見立てて包んで見せたら、
「おおお、ガールフレンドにプレゼントしたいなあ」と好評で。
>>889の言う通り「も少し大きいのだとこうやって二本包めるのよ」なんて
にわか風呂敷講座になってしまった。
既出だけどギフトラップといい、日本の「包む」文化って世界に誇れるのかなと思います。
それにアメリカではハンカチ自体あまり見かけんです。
日本に帰ったときユニクロバンダナをまとめ買いしてしまった。
892おさかなくわえた名無しさん:2001/04/03(火) 08:12
なっとう、とうふ、みそ汁、うどん、そば、
のり、こんぶ、おにぎり、お茶づけ、みそ汁かけごはん
牛どん、にぎりずし・・・

食べ物関係で「世界に誇れるもの」って、結構あると思う。
893おさかなくわえた名無しさん:2001/04/03(火) 09:03
緑茶もね〜
894おさかなくわえた名無しさん:2001/04/03(火) 10:35
>>891
なるほど、想像できました。しかし自分は酒をふろしきで包む方法
も知らない・・・・日本人失格ダナ
895おさかなくわえた名無しさん:2001/04/03(火) 12:34
忍者と侍
896おさかなくわえた名無しさん:2001/04/03(火) 12:35
古典芸能。今の文化は北朝鮮より酷い。
897おさかなくわえた名無しさん:2001/04/03(火) 14:35
まあ、生活全般板だから
トイレットペーパーなんかどうでしょうか。ティッシュペーパーも。
898在米名無しさん:2001/04/03(火) 18:34
昨日、アメリカ人のおじいさんと 喋ったけど、そのおじいさん 1954年に東京に駐留していて
今でも あの頃を懐かしく想い出すよ、と言っていた。
特に ”銀座”と”桜”が良かったって。
日本の桜も世界に誇れるんじゃないかな。もちろん”GINZA"もね。
899おさかなくわえた名無しさん:2001/04/03(火) 18:36
>>898
それは「あの頃の銀座」が誇れるのではないでしょうか・・・
900おさかなくわえた名無しさん:2001/04/03(火) 18:45
>>898
その桜も韓国が「ウリナラ発祥」とか言いはじめてます。もうヤダ。
901だって・・・:2001/04/03(火) 18:56
>>900
事実ニダ!
902んな分けないじゃん。:2001/04/03(火) 20:53
逝ってよし! >>901
903おさかなくわえた名無しさん:2001/04/03(火) 21:02
桜そのものよりそれを愛でる文化がいいんだろ。
904おさかなくわえた名無しさん:2001/04/03(火) 21:58
三毛猫
905おさかなくわえた名無しさん:2001/04/03(火) 22:02
日本猫は混血がすすみ、純血種の存続が危ぶまれているらしい。
906おさかなくわえた名無しさん:2001/04/03(火) 22:04
このレスとは関係ないが、三毛のオスは
存在しないって・・そうなん?
907おさかなくわえた名無しさん:2001/04/03(火) 22:07
 確か高校の生物の、遺伝の授業でやったような記憶が>>906
908おさかなくわえた名無しさん:2001/04/03(火) 22:27
>>906

性染色体X上に三毛を決定する遺伝子があるらしいのです。
それは劣性遺伝なので、性染色体XX(メス)だけが
三毛になりえるそうな。オス猫XYは三毛にならない。
ただし、まれ出現するにXXYのオス(とても珍しい)は、
三毛になりえると。

(以上、ぜんぜん、自信ないんですが、高校の授業のときに
 このように習った記憶が…何しろ10年前のことなんで、
 何とも…。生物板で質問すれば
 正確な答えが期待できるでしょう。)
909おさかなくわえた名無しさん:2001/04/03(火) 22:34
906です。
>>907-908
早速のレスどうもありがとう。
ちょこっと、そんなことを聞いたもので・・

ひとつ賢くなりましたワ。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/03(火) 22:35
あゆの詩

繊細で好きだ。

ゴーストライターっぽくもあるけど
911おさかなくわえた名無しさん:2001/04/03(火) 22:56
>>906-908
三毛猫の遺伝子って本が出てますよ。
図書館行けばあると思います。
912おさかなくわえた名無しさん:2001/04/03(火) 23:05
日本マクドナルド
913メイク魂ななしさん:2001/04/03(火) 23:16
豚汁…だって今日寒かったんだもーん。
テレビの旅行記で、イタリア人に作って飲ましたら、
「なんでオリーブオイルを入れないのにこんなにおいしいんだ?」
って言われてた。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/03(火) 23:55

君を咲き誇ろう

美しく花開いた

その後はただ静かに

散って行くから....


♂ですが、この詩は大好きです。
915おさかなくわえた名無しさん:2001/04/04(水) 00:08
あーそれ誰の歌だっけ?
916おさかなくわえた名無しさん:2001/04/04(水) 00:49
新幹線
917おさかなくわえた名無しさん:2001/04/04(水) 01:26
>>914
浜崎あゆみの歌の中ではあまり人気ないよね。
自分はあゆ嫌いなんだけどその歌だけは好き。
918おさかなくわえた名無しさん:2001/04/04(水) 01:47
そろそろ新レスたてないといけないよ。
919おさかなくわえた名無しさん:2001/04/04(水) 10:32
あげ
920おさかなくわえた名無しさん:2001/04/04(水) 10:37
塩焼き
921おさかなくわえた名無しさん:2001/04/04(水) 13:06
>>912に対抗して・・・セブンイレブン・ジャパン。偉大だ。誇ってよし。

PART2必要?立てちゃっていいかな?
922:2001/04/04(水) 14:08
このスレ立てた者ですが。。。
なんか細々と続いてますねえ。
前に立てた『田舎の生活』スレもPART2いったし。
いいんじゃないですか?
923おさかなくわえた名無しさん:2001/04/04(水) 14:12
私はオタク文化と思います
http://www.hayariki.com/
924おさかなくわえた名無しさん:2001/04/05(木) 04:43
滅びの美学。
「桜は散ってこそ美しい」って言うよね?
これって日本特有のもんだと思うけど・・・
925おさかなくわえた名無しさん:2001/04/05(木) 05:12
久方の 光のどけき春の日に しづ心なく花と散るらむ
926おさかなくわえた名無しさん:2001/04/05(木) 05:26
身はたとえ 武蔵の野辺に朽ちぬとも 捨てておかまし大和魂

                 吉田松陰 辞世の句
927おさかなくわえた名無しさん:2001/04/05(木) 05:38
なんだっけ?
「散る桜、ほこる桜も散る桜」
なんだか、中の句が違う気がする。
928花は桜木、人は武士:2001/04/05(木) 10:17
>>927

散る桜 残る桜も 散る桜
               良寛 辞世の句(だったかな?)
929おさかなくわえた名無しさん:2001/04/05(木) 10:35
亀レスなんだけど。
ポケモンがアメリカで暴力的と言われてるんだそうだが。
まあ、それはそうかも知れんが、パワーパフガールズだって十分ひでえと思う。
ただ、パフは「正義の味方も十分悪い」ということを、これでもかとわからせて
くれるから良い。
とにかく、あの暴虐非道の破壊活動を続ける3人組は好きです。
へんな日本語や中国語(らしき)看板がたくさん出てくるのもいい。
スレからズレたな。スレずれ。
http://www.tv-tokyo.co.jp/ppg/
930おさかなくわえた名無しさん:2001/04/05(木) 12:55
日本犬=忠義・質素・剛健
武士のような性格だな。
931おさかなくわえた名無しさん:2001/04/05(木) 14:14
俺が誇らしいのは、やっぱりカミカゼ特攻隊。
他、特殊潜航艇や、南方で玉砕した兵隊さんたちも同じ。
バカみたいだと思うかもしれないが、ともかく強いアメリカに向かって
自殺攻撃を繰り返した。
日本人とは、こういうことをする民族なのだと世界中に知らしめた。

戦後50年の繁栄は、彼らのお陰だ。
まあ、これからは没落する一方だろうな。
別に戦争がよいなんて、一言もいっていないからね。
932おさかなくわえた名無しさん:2001/04/05(木) 16:11
>>929
北野武が「ダイハードなんて何人死んでんのか分かんないくらい死んでるけど痛みが無い。
Bortherは残酷に見えるけど痛みのある死だ。」のようなことを言っていた。
北野作品や人が死ぬ映画のファンではないけれども、
汚いもの・醜いものを覆い隠してファンタジーの部分だけを子供に見せるアメリカの現状は
納得いかないので、なるほどと思った。
933だれか:2001/04/05(木) 17:45
新スレ立ててよ、JPドメインからじゃないと立てられない、、、
934名無し:2001/04/05(木) 22:00
今の時点で”ヒデオ ノモ”
935日本在住者:2001/04/05(木) 22:04
>>933
そうなの?知らなかった。へー
936おさかなくわえた名無しさん:2001/04/05(木) 22:07
パート2ですよー
PART2ってつけ忘れちゃった・・・

http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=kankon&key=986475995&ls=100
937おさかなくわえた名無しさん:2001/04/19(木) 10:00
dat oti kaihi
938おさかなくわえた名無しさん
keep@` keep(^.^;