スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part222

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
愚痴を聞いてほしい、悩みを打ち明けたい、
相談にのって欲しい、意見を聞かせてほしい、
でも人生相談板に行くほどではないし、
主旨に合ったスレはない、スレを立てるほどでもない。
そんな時に活用して下さい。
きっと誰かが、あなたの気持ちをわかってくれます。
★次スレは
>>970
が立ててください。立てられないときは誰かに依頼。★

前スレ
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part221
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1377692414/


!!!!!注意!!!!!
このスレは「愚痴です」と断り書きをしても説教レスが付くことがあります。
レスを付けられたくない人は吐きだめスレに書きましょう。
2おさかなくわえた名無しさん:2013/09/07(土) 16:56:26.19 ID:BfKV4xZ6
ババアなんて、パートだろうが正社員だろうが
長く勤務してればお局になるんだよね。
自分が一番偉い、アテクシが上、
後から来た人が自分より条件良いだとか仕事出来るだとか
絶対に認めたくないのばっかりだよ。
物腰柔らかそうに見えて裏の顔が醜かったり。
つか、若い女性でも、ババアが若い女のキグルミ来てるんじゃないかと
思うぐらいババア並みに底意地悪いのが沢山いますがな。
3おさかなくわえた名無しさん:2013/09/07(土) 17:05:55.84 ID:LW025+tL
愚痴?というか相談なのですが…

先日いつも行ってるマッサージ屋さんのマッサージを知人にプレゼントしました。
知人に前々から「行ってみたい」と言われてて
私が代わりに予約を取ったんですが、
いつもお世話になってる人なので
サプライズでプレゼントにしようと思い、
お店には先に料金を払って知人には内緒にしていました。
で、その後お店からも知人からも音沙汰がないので知人に
「マッサージ大丈夫でしたか?」
とメールしたところ、
「すごくよかったよ!!また行く予定!」
との返事でした。

なんとなくモヤモヤしてしまって…
いつもだったら、きちんとそういったことにはすぐにお礼を言ってくれる人なので、
もしかしたらお店からきちんと料金の件が
伝わってないのかな、と思ったりしてます。

こういう場合お店に何て確認すれば
いいと思いますか?
4おさかなくわえた名無しさん:2013/09/07(土) 18:16:32.05 ID:/EqHkj7X
>>3
お店に確認したい事とは具体的に何なんでしょうか?
今回のマッサージの代金をあなたが支払った事をお店側が知人に伝えたのかって事ですか?
5おさかなくわえた名無しさん:2013/09/07(土) 18:22:44.07 ID:pUggxs9+
愚痴
なんかもう何もかもやる気が出ない
勉強もしたくない仕事にも行きたくない
休みの日も何もしたくない
眠りたくもないけど起きていたくもない
何か食べたいけど何も食べたくない
なにもかも投げ出してしまいたくなる

というかそもそも自分が何をしたいのかわからん
やらなきゃ!と思えることはあってもやりたい!と思えることが何もない
自分なんのために生きてるんだろうって気分になる
糖質でもうつ病でもないんだろうけどこれはなんなんだろう
もう疲れた
6おさかなくわえた名無しさん:2013/09/07(土) 18:34:29.55 ID:YPzoMGDq
愚痴言って発散できればそれで良し
疲れたって言って疲れて眠れれば幸せなこと
眠れなければ病院行くこと
7おさかなくわえた名無しさん:2013/09/07(土) 19:01:42.62 ID:CwX+ZgDX
>>3
確認したいのはマッサージ屋が料金二重取りしてないかどうか?
○月×日に施術した△△は支払い完了していますか?支払い方法は何だったか確認させてください
って電話してみれば?
8おさかなくわえた名無しさん:2013/09/07(土) 19:44:55.65 ID:WM45HLBn
>>3
マッサージ屋が店側のサービスみたいに装ってる可能性もあるよ
以前、飲食店で友人がサプライズやってくれたんだけど
友人が花束を店の奥に隠しておいてもらったら
まるで店側が用意したかのような演出で店員の手から花束贈呈してきたので
自分はしばらくの間お店がわざわざ花束サービスしてくれたと思い込んでいた
9おさかなくわえた名無しさん:2013/09/07(土) 19:57:43.74 ID:LW025+tL
>>4>>7-8
早急なレスありがとうございます!
皆さんがおっしゃってくださったように
お店が二重取りしてないか、またはお店側のサービスとしてないか…って
確認したかったのですが、
今、このスレを見てたかのように知人から
「ごめんなさい!お代金支払ってもらってたよね!
うれしいけどお気持ちだけいただきます。今度会った時にお返しするからね」
ってメール来ました。
元々私に払うつもりだったので、
お礼をうっかり忘れてしまってたようです。
いつも通りの知人で安心しました。
お騒がせしてすみません。
本当にありがとうございました!!
10おさかなくわえた名無しさん:2013/09/07(土) 20:12:00.03 ID:/EqHkj7X
>>9
解決したようで良かったです

私も久々にマッサージに行きたいけど、具合が悪くてなかなか行けず…
具合が悪い時には施術してもらえないんだよね
11おさかなくわえた名無しさん:2013/09/07(土) 20:13:01.00 ID:cBXfDekt
>>9
見てたんじゃねーのw
12おさかなくわえた名無しさん:2013/09/07(土) 20:17:36.78 ID:6xDt+Lz+
愚痴というか話したいだけというか

最近息苦しいし疲れやすいなあと思って近所の内科に行くも良くわからん、とりあえず検査したらと総合病院の紹介状もらった。
日が経つにつれ悪化して、やばいのかなあと思いつつ検査したら心エコーで引っかかって心不全とわかり即入院。
10日ほどしたら高熱が出て意識朦朧、麻酔打たれたらしいが意識取り戻したら大学病院に転院してて補助人工心臓付いてた。特発性拡張型心筋症だとか。
一日過ごすのがリハビリみたいな状態から一ヶ月経って、一応普通?の入院生活(トイレは付き添い、飯普通)になった所。
医者や両親の前では物わかり良くハイハイ言ってるけど正直何のために生きてるのかわからなくなってきた21の夏
13おさかなくわえた名無しさん:2013/09/07(土) 20:27:11.97 ID:CwX+ZgDX
>>12
しばらくのんびりするのもいいかもね
好きなことやるのもいいし、何もしないでぼーっとしてるのもいい
14おさかなくわえた名無しさん:2013/09/07(土) 22:58:03.65 ID:YkENtaO6
>>2
またおまえかw

>>12
大変でしたね。そのくらいの時って時間が過ぎるのが遅いよね。
でも月並みだけど長い人生だから、しっかりご静養されてください。
15おさかなくわえた名無しさん:2013/09/07(土) 23:35:41.59 ID:RpKSh3nd
前スレ>>977
4人家族で1人あたり2万てバカか!? 家族で2万だぞ?
もらってなくても安売りとか売り切り品を狙って買ってそのくらいでやってる家庭はいくらでも
ある。単身赴任の食生活でも、毎食弁当なんて赤字もいいところだ、やってらんねーぞ?

試しに1袋100円しないカット野菜ミックスと焼きそば粉末ソース付き3人前150円、豚肉小間
切100g90円×2=180円、以上で焼きそば作ってみろ。
それを3つに分けて、2つはタッパーに入れて冷凍庫。これで1食150円で栄養バランスのある
焼きそばが3食作れるぞ。作る手間は1食分だ。あとの2回はチンするだけで食えるぞ?
それが面倒だったら、スパゲッティ1キロ200円と好きなスパゲッティ用レトルトソースでも
買ってこい。スパゲッティ用レトルトソースを茹でたスパにかけるだけだ。ソースが100円で
スパゲッティ1食分多めの200g茹でても1食140円で食える。
朝晩そうやってやればだいぶメシ代減らせるだろ? 昼も弁当持参で更に減らせる。
それが面倒だったら、マイボトル作戦だ。500ミリの携帯魔法瓶に2リットル130円で買った
ドリンク(ただし炭酸は無理)を氷と一緒に詰めて持参。ペットボトルをコンビニで買うと
150円とか掛かるが、これなら500mlあたり33円だ。ゴミも減らせてエコだしお得。
これを1日1回すれば、それで100円減らせる。ボトルは2000円くらいするが、1ヶ月で
元は取れる。

朝晩自炊とマイボトルを併用しただけで、1日400円は減らせる計算。
飲み会以外の日それを実行出来たら、それだけで8000円のコストダウンだ。
学生だから作ったり片付けたりしてるヒマないだと!?
知り合いの学生は部活の先輩のメシ作ったり洗濯したりなんだりしつつやってんぞ?
出来ないんじゃない、やってねーだけだろ!
幸せボンビーガールでも見てみろ。貧乏メシでもたくましく生きてる子はたくさんいるぞ。
最近は簡単男飯の本もたくさん出てるし、少しずつでも自炊してみろ。今時の男はメシくらい
作れないとダセーよ。
そんなんじゃ結婚して嫁が妊娠したり病気になった時、軽蔑されるのはオマエだぞ?
16おさかなくわえた名無しさん:2013/09/07(土) 23:50:27.08 ID:nK79e2xH
生活費の人は元の愚痴から話題がズレズレだから黙ってて。
17おさかなくわえた名無しさん:2013/09/07(土) 23:56:26.66 ID:fj0N48yl
善意から行動したのに俺一人だけがバカを見る
みんなうまい具合に面倒事を避けているのに、俺にはその能力がなくて、人一倍そういう出来事に耐性がないのに、自分で足突っ込んで具合悪くしてる
俺にはそういう能力がない
だからいつも不利益を被って、その場にそぐわないことばっかりしている
二分の一なのにいつも外れを引いている
それは俺が馬鹿だから
本当に頭悪いわ、俺
18おさかなくわえた名無しさん:2013/09/08(日) 00:08:54.49 ID:QKDco9B7
>>14
>しっかりご静養されてください。
お前日本語不自由だよな。外国人は祖国に帰っていいけど。
19おさかなくわえた名無しさん:2013/09/08(日) 00:09:57.26 ID:QKDco9B7
>>17
答えは2つ。

・発達障害という精神病の可能性
・先祖が他人を苦しめたりイジメたりした報いを受けている
20おさかなくわえた名無しさん:2013/09/08(日) 00:30:20.80 ID:UNmWws/6
悩み

大学時代の話ですが、バイトをしてない時がありました。
地元の友人(フリーター→正社員)と連絡を取り合う仲だったんですが、
友人に連絡するたびに、自分がバイトをしてない事を責められました。
一回だけではなく、毎回のように責められました。

自分と関係ない友人のバイト先の人を引き合いに出し、
「○○さんは、将来金が必要になるかもしれないから、バイトしてるんだよ!」
とキツイ口調で遠まわしに自分を批判するような事を言われました。

自分がバイトに対するアドバイスを求めた時もあったので、そのせいもあったかもしれません。
ある時、友人が謝罪してきましたが、その時もこちらの言い分は否定され、
一方的に謝罪されたので、勝手に友人が納得しただけで終わりました。

自分が就職活動に消極的な時も、頻繁に「働け」と言われたり、
キツイ口調で「お前これからどうするんだ?」と言われました。
そもそも自分が労働する事と友人には何の関係もありません。
なのに、なぜこんなにキツク、頻繁に言われなきゃいけないのだろうと思います。

以上の事があり、現在疎遠にしてますが、これから会わない方がいいのでしょうか?
どうも友人の不満の捌け口にされてただけの様な気がします。
21おさかなくわえた名無しさん:2013/09/08(日) 00:55:37.08 ID:oDi0vFqh
>>20
何かを忠告なりアドバイスされて、それが「相手の不満のはけ口にされてるなぁ」って思うんであれば、その関係は終わりかもね。
耳に痛いことを言ってくれる相手は貴重だと思うけど、もうそんなこと言われても素直に「そうですか」とは思えないんでしょ?w
22おさかなくわえた名無しさん:2013/09/08(日) 01:00:25.42 ID:oDi0vFqh
生活費の人は、そもそも「俺の後ろの甘い考えの人は」とか書いてなかったっけ?
そんで、【俺】と【後ろの人】の関係がよくわからんな…と思った記憶。

でも一般論として食費を極限までケチると医療費かかるよw 十万は論外としても。
23おさかなくわえた名無しさん:2013/09/08(日) 01:01:37.61 ID:5AsuD1Ye
>>20
まあそんなときもあるんじゃないの?
友人なんだから「うぜーよその件には触れるな不愉快だ」っつってもいいし
ほんとに不満のはけ口にされてたなら友人も不満が解消されれば普通に戻るだろ
それまでしばらく会わなくても別にいいじゃん
24おさかなくわえた名無しさん:2013/09/08(日) 01:16:45.70 ID:nMAlyTSu
悩みみたいな愚痴みたいな。

親が地元でエラい人。
子供の時から何してても、○○さんの子だな。って言われてた。

ある程度の大学入って、かなり勉強して、誰にも言わずに地元へ就職。
そこでも、窓口対応とかすると、○○さん所の子かぁ、お父さんに宜しく。とか、
お父さんに感謝しないとな。とか言われる。
コネだろ。みたいな事も言われた。

親の名前出される度に、自分って親の付属品なんじゃないかとモヤモヤする。
評価する人が、自分を見てるんじゃなくて親を見てるみたいに感じてイヤなのかも知れない。
25おさかなくわえた名無しさん:2013/09/08(日) 01:33:33.26 ID:UNmWws/6
>>21
忠告なりアドバイスだったら、こちらの意見も尊重してくれるはずです。
毎回のように、同じ事をキツイ口調で、しかも自分と相手には無関係の事を
言われ、さらに、自分の言い分も聞いてもらえなければ、相手の事を疑いもします。

>耳に痛いことを言ってくれる相手は貴重だと思うけど、もうそんなこと言われても素直に「そうですか」とは思えないんでしょ?w
いいえ、それは相手によると思います。

>>23
そういう意見もありますね。
嫌だったら強気に出たほうがよかったかもしれません。
問題は普通に戻った時、こちらの言い分を否定して、相手が勝手に納得した事です。
26おさかなくわえた名無しさん:2013/09/08(日) 01:47:54.39 ID:zyuhyy4B
>>25
質問は「不愉快な友人と今後会わない方がいいのか」ってことで良い?
不愉快なら別に会わなくていんじゃね?
不愉快な部分はあるけどいいところもあるから連絡取り続けて行きたいってなら
頑張ってどう不愉快だったか話すしかないし
もう会うつもりはないけど自分がどんだけ不愉快だったか相手に分からせたいってなら
それは時間の無駄だしそこまでしてやる義理はなくね?
27おさかなくわえた名無しさん:2013/09/08(日) 01:53:05.17 ID:kJzD2fZZ
愚痴です
当方受験生
偏差値55程度で、関関同立を目指してる
親は中卒と工業高校卒業
受験勉強のことなんか何もわからない癖に勉強しろ勉強しろうるさい
私の勉強ペースでやりたいし、親に乱されたくない
塾で勉強してるんだけど、家ではあまり勉強してない(できない)から親に文句いわれる
私のペースでやって結果もでてるのに、親は無学だから模試の結果みせてもわかってくれない
県外の私立にいこうとして更に塾まで通わせてもらってる立場だから勿論ありがたいし感謝もしてるんだけど、やっぱり私を信じて口を出さないでほしい
28おさかなくわえた名無しさん:2013/09/08(日) 01:53:29.77 ID:oDi0vFqh
>>25
私の意見を言えば「会わないなどと言わず、そういう人こそ大事にすべき」だけど、
そう言われても「そんなことはありません」と思うんでしょ?
自分の中で結論出てるのではないかな。
29おさかなくわえた名無しさん:2013/09/08(日) 02:07:45.49 ID:vLGGN2zz
彼氏がキャバでラップ越しちゅー。おっぱぶでべろちゅー&マンマンぐちゅぐちゅ。
を、数年前にしてたっての聞いて気持ち悪い。人前で、ネタで、面白がってできるのが理解できない。
30おさかなくわえた名無しさん:2013/09/08(日) 02:58:53.87 ID:VBbs8PPJ
>>27
勉強お疲れ様、夏休みかま終わった今が踏ん張りどきだね
二学期中に学校や塾で三者面談があるなら先生や講師の方から説明してもらえるといいね
ストレスで逆に効率が下がったら意味ないもの

>>29
あなたの文章も気持ち悪いし理解できない・・・
特に擬音
31おさかなくわえた名無しさん:2013/09/08(日) 05:17:48.99 ID:XB+PFrEv
>>24
ソレすっげぇ解るわぁ〜
俺ん家も自営業やってて自慢できるほど大きくはないけど、
このご時世でも銀行にウチの金使ってくれって言われるくらいには儲かってるしで
ガキの頃から今までずっと同じだわ
マジでクソウザいよね。

大学の時にそういうの言われるのが積もってマジでイヤになりすぎて
完全に家族含めて周りの人や地元の人と完全に縁切りたいと思って悩んだ挙句
フランス外人部隊入って国籍変えて他国民になれば他人になれるんじゃね?と思って
入隊試験受かるために留年しようがお構いなしで体作りと外国語勉強しながらバイトしてカネ貯めて
家族に何も言わずにフランス行こうとしたけど友達経由でバレて空港で
母親に大泣きされて親父と殴り合いしたわwww

俺もガキだったなぁとは思うけど
あの時はあれしかないと思って本気でやってたしなぁww

まぁ、俺も俺で最近はめんどくさいこと言われたら
日本語には訳せないような下劣な暴言を英語以外の外国語で笑顔で振りまいてあげてるよ
それをテニスの国際大会とかで言った瞬間退場になるレベルなんだが
どーゆー意味?って聞かれても2828しながらテキトーな事言っとけば
大抵のバカは自分で調べようとはしないし英語以外で言っときゃわからないしねww
でもやっぱりふとした時の表情とか目つきが異常に冷たいらしく、
会社の上司にも話しかけるの怖い言われるし女の子もそうそう寄り付かないしww
外でタバコ吸ってる時にたまたま近所の子と目が合っただけで、
イキナリ泣かれたのはびっくりしたがwwww
32おさかなくわえた名無しさん:2013/09/08(日) 05:18:58.88 ID:mrJBivZJ
>>20
そんな奴きっていいだろw
大学時代にバイトしようがしまいが他人がとやかくいうことじゃねえよ

その友人、バイトもせずに親のスネかじって生きていけるお前が気に食わないんだろうが、大学生で親の仕送りが十分でバイトせずに生活していけるならやらなくていいだろ。
33おさかなくわえた名無しさん:2013/09/08(日) 08:57:13.41 ID:B9x6/MaA
>>22
家賃と光熱費が固定費で
食費5万に付き合いや日用品や服など削れそうなのが5万で合計で食費10万

すでに書かれてるのに
>自宅ではカップラーメンなんて病気覚悟の生活ならもっとさげられるだろう
回答がこれ
>レトルト

同じくこの前提なのに
>JDは無茶かと
回答がこれ
>今時の男はメシくらい 結婚して嫁が妊娠したり病気になった時

15は軽蔑されるべき老害でしょ
34おさかなくわえた名無しさん:2013/09/08(日) 10:10:05.91 ID:qWdaI5KI
>>33
あなたは前スレ977本人なのかな?
後ろの人と俺の関係性よくわかんなかったんだけど、どういう意味?
後ろの人=俺なの?背後霊?w
35おさかなくわえた名無しさん:2013/09/08(日) 10:26:13.77 ID:ksEFlGUJ
発達障害の男って本当すごいわ

ポイントカードを口にくわえたままお金と一緒にだしたり、
手で口を押さえて顔そむけず店員に向かって
おもいっきりクシャミする

汚い!!!!!!
36おさかなくわえた名無しさん:2013/09/08(日) 11:28:16.70 ID:IgHXth/t
>>31
イタい人だな
37おさかなくわえた名無しさん:2013/09/08(日) 11:28:56.08 ID:CINuw7U3
最近野球観戦に行き、三塁側のレフト寄りの席で見ていました。
その試合でレフトを守っていた某選手のファンだったので何度かチラ見しました。
そうしたら気のせいかと思いますが何度か目が合ったように感じました。
もしそうだとしたら僕が何回もチラ見したことを不快に思って見てきたのでしょうか?
顔ははっきりとは見えなかったので僕の勘違いかもしれないですがどう思いますか?
38おさかなくわえた名無しさん:2013/09/08(日) 11:41:42.12 ID:UFEtNQ19
>>37
勘違いだと思います
39おさかなくわえた名無しさん:2013/09/08(日) 13:17:24.67 ID:vLGGN2zz
あんたの好きにしたらええ
って言う割に、県外の遠くに進学しますねっつったら、学費が生活費がデモデモダッテ。
付き合ってる相手が援助してくれるって言っても、納得せず。
これって心配性?子離れできてないの?
どっちだ!
40おさかなくわえた名無しさん:2013/09/08(日) 13:18:27.21 ID:IgHXth/t
>>37
なぜチラ見w
41おさかなくわえた名無しさん:2013/09/08(日) 13:24:29.60 ID:qvH4sHWL
>>39
何歳?
結婚もしていないただの彼氏に援助してもらうから大丈夫!なんて
考えが甘すぎ
親が納得しないのは普通
42おさかなくわえた名無しさん:2013/09/08(日) 13:35:30.55 ID:VBbs8PPJ
※39
心配性でも子離れ出来てないわけでもない
付き合ってる相手が援助って言葉のまま援◯交際でしょ
何も言わない親の方がどうかしてるよ
4342:2013/09/08(日) 13:37:38.50 ID:VBbs8PPJ
ああやらかしたorz
>>42>>39宛て
44おさかなくわえた名無しさん:2013/09/08(日) 14:02:41.11 ID:3fbt0V26
>>37
随分前の質問からコピペしてきたね
45おさかなくわえた名無しさん:2013/09/08(日) 14:16:08.93 ID:GtZOq1kS
>>39の彼氏は>>29なんだよ
JJIなんじゃね?
46おさかなくわえた名無しさん:2013/09/08(日) 14:18:10.82 ID:vLGGN2zz
>>42
jk3ですね。
彼氏さんとは体のお付き合いは、まだしてなくて3年付き合っておりますん。
彼氏さんは33です。
47おさかなくわえた名無しさん:2013/09/08(日) 14:25:33.07 ID:WBFvzoUZ
まあ凄くどうでもいい事なんですが
今俺は高1のガキだが将来が怖くて
学校がある日はちゃんとしてるし運動部の部活も頑張ってこなしてるけど
休みになるとずーっと家に引きこもってゴロゴロパジャマ姿で携帯で2ch見てるだけ・・・
なんだが住む世界が凄く狭いと感じる
世の中にもいろんな人がいて世界中行く人もいればずっと自分の生まれた町で
ずっと同じ人と狭い世界で生きてく人もいる
しかし俺なんか住む世界が家の中だけ
狭いなんてレベルじゃない
勿論何かやりたい・・・ってかやらなきゃいけないんだけど何をしてもいいか分からんので
ずーっと家で2ch
人間は基本学生時代から変わらない
学生時代やってきた事をそのまま将来ずっとするって言うけど
このままじゃ俺は・・・・
たまに自分が嫌になる
48おさかなくわえた名無しさん:2013/09/08(日) 14:28:02.79 ID:pcGYqmVE
びっくりしたわ
49おさかなくわえた名無しさん:2013/09/08(日) 14:48:52.18 ID:DX3GJYSL
>>42さん
あ、JJ1じゃなくて、じじいか、、、
見間違えてました、すみません。
50おさかなくわえた名無しさん:2013/09/08(日) 15:02:38.11 ID:9yuohakB
ちなみに、彼に援助(援助と言うか同棲)することに反対じゃなくて
ほんとに、ただ、自分のそばを離れられるのが嫌みたいなんです。
東京行くね→地元でええやん→地元に学校ないもん→隣の県でええやん
と、言う具合です。
51おさかなくわえた名無しさん:2013/09/08(日) 15:03:11.05 ID:9yuohakB
なんでこんなID変わるんだ(。ŏ_ŏ)
52おさかなくわえた名無しさん:2013/09/08(日) 15:21:17.61 ID:dBKTRtS+
>>47
取り敢えず語学だけやりまくって将来貿易かプラント関係の会社に入ったら?
53おさかなくわえた名無しさん:2013/09/08(日) 15:21:44.28 ID:qvH4sHWL
>>50
彼氏に金出してもらうし〜、なんてバカな事言ってる子を監視下に置きたいのは当たり前
高校卒業と同時に30過ぎのおっさんと同棲ってすごく恥ずかしい事だからね?
54おさかなくわえた名無しさん:2013/09/08(日) 15:42:29.44 ID:UNmWws/6
>>26
こちらの話をキチンと聞いてくれる人ではないので、話し合いは怖くて出来ません。
実は質問をする前からあなたの言う通りの事を思ってました。
ただ、時折思い出す事があって、みなさんの意見を聞いてみたのです。
質問したい事も実は自分でもはっきりわかってないのかもしれません。

>>28
どうして「会わないなどと言わず、そういう人こそ大事にすべき」と思うんですか?
私の意見を聞いた上で厳しい事を一度だけ言ってくれるなら貴重だと思います。
でも、彼はそうじゃないんですよ。

>>32
今思うと、あなたの言う通りです。
当時はなぜバイトするのか?という所を考えてませんでした。
周りがやってるから、大学生になれば高校生より経済的に
自立しなければいけないから、バイトしなければ行けないと思い込んでました。

ただ、私も彼に似たような事言ってたかもしれない。
「テスト前ぐらい勉強しろよ」とか、他人の事に感情的に口出しした様な気がします。
だから、彼を恨むのは筋違いで、自分の人付き合いを反省して
これから同じ事を繰りかえさないようにすべきなんでしょう。

なんだか、悩みがはっきりせず、わけのわからない話になりましたが、
読んでくれた方とレスくれた方ありがとうございました。
55おさかなくわえた名無しさん:2013/09/08(日) 16:06:28.67 ID:FS4mbs/g
ネット上だと東京五輪に否定的な意見が溢れてて
そんなに素直に喜んじゃいけないのかって気分になってしまう
多分みんなが好きなものを嫌う俺カケーな奴も多いんだろうけど
しかし本当にネットは世間で好かれてるものを嫌いたがるな
56おさかなくわえた名無しさん:2013/09/08(日) 16:30:27.83 ID:/+/jicH9
>>55
テレビのアンケートでもわずかだが反対票の方が多かったよ
57おさかなくわえた名無しさん:2013/09/08(日) 16:56:37.72 ID:FS4mbs/g
>>56
・・・
私の方がおかしく思えてくる
58おさかなくわえた名無しさん:2013/09/08(日) 17:18:42.84 ID:FS4mbs/g
>>57の言い方が悪かった
すいません
59おさかなくわえた名無しさん:2013/09/08(日) 17:20:01.27 ID:vYyPV17i
>>55
実況では8割くらいは皆素直に喜んでいたよ
リアルじゃ吐き出せない負の意見を言えるのがネットでもあるわけだから、ネットで否定的な意見が散見されるのは当然のこと。
ところで否定的な意見の理由などは見たかい?
俺が見た限り、くだらないものが多かったし、的はずれな意見も多かった。
賛成してるのは地方民だけだろ?とかw
んなわけねーだろってw

ちなみに俺はとりあえず素直に喜んでる派。福島に関する首相のコメントは嘘つけよ!とは思ったけどね。
復興や原発問題に関しては嘘からでた誠にすべく頑張ってもらうしかないかと。
60おさかなくわえた名無しさん:2013/09/08(日) 17:25:37.73 ID:VBbs8PPJ
>>50
援助(同棲)についても反対してるだろうけど、もしあなたの言う通り遠くの学校を受験する事を
反対してるだけなら、彼氏との事は切り離して考えないと
援助が反対されていないなら、お金や貞操等は反対要素じゃないって事でしょ
それなら、まず自分が何故その大学を受験したいのか他人が聞いて納得出来るように説明する事

質問なんだけど、あなたは何で隣の県じゃなく遠くの大学が受験したいの?
志望校についてなんて、正直高3の今する話題じゃないよね
彼氏の近くに行きたいから今のこの時期に志望校について話してるんじゃないかな
親にそういう気持ちを見透かされてるんじゃないかと思う
61おさかなくわえた名無しさん:2013/09/08(日) 17:28:43.54 ID:oDi0vFqh
>>50
30の彼氏と15の貴方は、一体どこで知り合ったの?ネット?
62おさかなくわえた名無しさん:2013/09/08(日) 18:40:25.31 ID:vLGGN2zz
>>60さん
隣の県で生活するのも、上京するのも、
金銭的な事に関しては変わらないからです。
変わるのは、帰ってくる金額くらいで…
公認会計士ホスィから大学行こう→ここの大学安くね→でも大学行って奨学金受けたら、卒業する時に4年間で300万近く借金すんじゃん。。。→専門でも公認会計士いけるのか。
って感じです。
63おさかなくわえた名無しさん:2013/09/08(日) 18:42:15.09 ID:vLGGN2zz
>>61さん
ネットですねー。
5年前にラグナ→連絡取り合う
って感じです。
64おさかなくわえた名無しさん:2013/09/08(日) 18:44:47.97 ID:vLGGN2zz
ちなみに専門(2年)と大学(4年)の学費は同等くらいでした。
奨学特待生制度がめちゃくちゃきいてて、大学より倍率引くそう…って思ったので専門に変えました。
65おさかなくわえた名無しさん:2013/09/08(日) 19:02:42.05 ID:VBbs8PPJ
>>62
親が反対してる理由にお金が関係ないなら、お金に関する事で説得は無理だよ
それに費用が変わらないなら長く教育が受けられて家から近い学校があるなら
どう考えてもそっちがいいと思うでしょ
あなたはその専門に絶対行きたいわけじゃなくてただ上京したいだけだよね?
それなら学校云々お金云々じゃなくて、
・何故上京したいのか
・上京した場合の人生の展開
・上京しなければ出来ない事
最低これ位は言えないと納得されないよ
勿論どうやって生活するか、その彼氏と別離した場合どうするのか、そういった説明も
必要だけど、まずは上京について第三者が聞いて納得出来るレベルの説明が出来ないと駄目
66おさかなくわえた名無しさん:2013/09/08(日) 19:12:53.61 ID:twN4VDVR
関係者でもないのに
東京でオリンピックというだけで浮かれてお祭り騒ぎの人たちってバカみたいと思う
それだけなら価値観の相違で済むけど
喜んでないのを人非人扱いするのがすげー鬱陶しい
67おさかなくわえた名無しさん:2013/09/08(日) 19:30:04.65 ID:vLGGN2zz
>>65さん
その大学も東京です。
その東京の学費と成績の学校は地元にありません。
上京した方がその後の就職しやすそうだから。
ドクソ田舎なので就職先にいいのがない。

上京しなければできないこと…ないですね…
給与の面を見ると、田舎にいるより都会の方が稼げると思ったからです。
生活費に関しては出費を多く見積もっても毎年5万余りました。
地元にいるメリットが逆にありませんでした。
ママン「東京に行くメリットは?」→「ここにいるメリットある?」→「」
68おさかなくわえた名無しさん:2013/09/08(日) 19:37:00.11 ID:8f02FRPf
>>67
狸の皮算用生活費内訳は?
69おさかなくわえた名無しさん:2013/09/08(日) 19:46:55.22 ID:vLGGN2zz
>>68さん
彼氏さんの収入→30
私のバイト代→5
家賃→10
光熱費→3
携帯代→2
食品→10
通学費→月割り1
彼氏さんの車は会社から維持費保険ガソリン等落ちてます
70おさかなくわえた名無しさん:2013/09/08(日) 19:56:12.77 ID:8f02FRPf
>>69
は?
彼氏の収入を勝手に入れて、どこが本気で考えてるって?
振られたら即破綻なのに、そんなの親が許すわけないことくらいわからないバカ?

多分、ヤラレて終わりだと思う。
携帯代2万とか、高過ぎ。食品10? どういう計算してんだ?
そんなの親が許すわけないじゃん。
実家の食費、聞いてみ?
こんな娘、手元じゃないところに置いたら早い段階で風俗落ちだとしか思えない。
…また食費10万ネタか。
71おさかなくわえた名無しさん:2013/09/08(日) 19:56:24.32 ID:VBbs8PPJ
>>67
地元付近に安い学費で通える学校がないのなら、それは上京しないと出来ない事になるね
後は上京した場合のデメリットを自分で見つけて、それにどう対処するかも合わせて
説明できる状態にした方がいいよ
例えば先に挙げたように援助がなくなった場合どうするか、とか

これは蛇足なんだけど…
あなたからすればデメリットも挙げられないし、学費の問題もクリア出来てるし、
親の主張は二転三転してもどかしいものだと思う
でも高校生の娘がネトゲで知り合っただけの30OVERの男性の言う事を真に受けて
人生を決めようとしてるなんて、親からすれば考えられない事だっていうのは理解してね
正直第三者から見るとそんな男性は信用出来ないよ
72おさかなくわえた名無しさん:2013/09/08(日) 20:06:18.27 ID:swMTy0tT
釣り堀ですね
73おさかなくわえた名無しさん:2013/09/08(日) 20:07:20.27 ID:dBKTRtS+
10代に手ぇ出すおっさんなんて100%クズ
間違いないw
74おさかなくわえた名無しさん:2013/09/08(日) 20:10:47.46 ID:8f02FRPf
確かにそれだけはガチだなw

知ってる子で30オーバーオヤジとうまくいった試しは1つもなかったな、そういや。
性病うつされて終了、蓋を開けたら不倫で離婚すると言ってくれたのに離婚してくれなかったで終了。
そんなんだらけ。
75おさかなくわえた名無しさん:2013/09/08(日) 20:13:42.00 ID:vLGGN2zz
>>71さん
ありがとうございます。
今度、お母さんに説明しに行くよ とは言ってくれました。
親には何度か会わせたんですけどね…好印象だったのにな…
両親が離婚寸前なので二人に揃って会わせた事はありませんが。
父さんは、これからもよろしくお願いします派でした。
母さんも、あんたら結婚するんちゃうの?
って言ってくるんですけどね…
援助がなくなったら寮に行こうと思ってますん。
寮でしたら援助なく、奨学金で生活できそうなので。

信用できない…そうなんですかね…
確かに、最初 30過ぎて独り身って…大丈夫なん?とは聞かれました( ^p^ )
76おさかなくわえた名無しさん:2013/09/08(日) 20:16:09.04 ID:GtZOq1kS
ID:vLGGN2zz
>5年前にラグナ→連絡取り合う
大丈夫か?ロリコンJJIじゃん
やり捨てされて路頭にまよいそうだな
77おさかなくわえた名無しさん:2013/09/08(日) 20:16:51.95 ID:vLGGN2zz
43パラサイト(男)楽しいあうあうって言ってました( ^ω^ )
よいしょされてる人を見て怖かったのでw
78おさかなくわえた名無しさん:2013/09/08(日) 20:49:47.45 ID:VBbs8PPJ
>>75
ここでの反応でもわかると思うけど、自分より一回り以上下でまだ高校生の女の子と
ネトゲでの出会いで付き合える三十代は、かなりおかしいよ
更に言えば、まだ親の庇護を受けてる子に上手い話を出していきなり同棲を提案するなんて、
普通じゃないよ

せっかく寮があるなら、まずは寮生活から始めてみたらどうかな?
それと、奨学生になれるのは入試が通れば確実?
奨学金が確実なら普通のカップルでも失敗しやすい同棲から始める必要がなくなるよ

それと、正直ご両親の反応は一般的じゃない
ネトゲで知り合っただけの相手によろしくやら結婚やら正気じゃない、所謂毒親だよ
だから毒な親元から離れて「全て自分一人で」生活するのは選択肢の一つだと思った
その為にも、彼氏の事はこの際置いておいて、自分一人で生活する為のプランを立ててみて
79おさかなくわえた名無しさん:2013/09/08(日) 21:06:16.26 ID:vLGGN2zz
>>78さん
そうですか…
奨学金は、まだ確実じゃないんです…
今の成績はいいんですけど、2年までにクズしまくったので平均評定が2で、有利子でも、受けるためにはオール4位上を取らなきゃならないのがかなりキツイんです…
授業は(受験生だけど、授業自体はあるから必要ない勉強はしなくてもいいって考えの先生)自習なのにテストは普通にあるし、英語2、英作、英文法、英語
って感じで同じ教科でも何個もテストがあって、そのそれぞれが評価違う…

親見てて思いますが、よく子供作れますよね。「子供よく産みたいって思ったね。育てられたね。尊敬するわ」って母親に言っちゃいます。
誰からの援助も受けない一人暮らし…一番理想なんですけど、そうなると就職しかないような…
80おさかなくわえた名無しさん:2013/09/08(日) 21:11:55.18 ID:vLGGN2zz
うちの学校の就職率はかなり先生が協力的なんですが、
就職先を回されるのが資格先行の取得学科と普通科ばかりで、
進学科には回されてきません。

推薦に関しても、協力的ではあるんですが、
進学科は指定校や50位下の偏差値の大学・短大には推薦を回してもらえません。
中高一貫とかよくないわ…高校受験を経験しとけばよかった…
81おさかなくわえた名無しさん:2013/09/08(日) 21:42:49.70 ID:je4tt+gt
そんな成績で奨学金とかw
進学自体諦めた方がいいレベル
82おさかなくわえた名無しさん:2013/09/08(日) 21:46:15.47 ID:vLGGN2zz
半沢面白いし、録画してーって寝言言う母さん可愛いわ。
半沢見終わったら寝よう₍₍ ◝(*°꒳​°)◜ ₎₎
>>78さん、ありがとうございました。
みなさん、すみませんでした。

未成年抱くとか怖いわ。肋骨見たくないし、おぱーいDになってから来いよって言われてますんで
体を合わせるのはかなり先じゃないかな…
Bかっぷつら…
お泊まりってなっても、ホテルの部屋別々に取ってくれますよ!
紳士すぎて彼女って思ってくれてるのか不安になります…
83おさかなくわえた名無しさん:2013/09/08(日) 21:48:25.73 ID:vLGGN2zz
>>81
偏差値って簡単に55までは上がるんですよー
そっから先がくそむずですけどね…
前期の評定は3.8でした!
前期期末で4.0だせたらいいなぁ…
84おさかなくわえた名無しさん:2013/09/08(日) 21:59:01.93 ID:8f02FRPf
>未成年抱くとか怖いわ。肋骨見たくないし、おぱーいDになってから来いよって言われてますんで

ヤリ捨て宣言キター!
…ネタだな。こんなに頭が悪くて評定3.8とかないだろ…
85おさかなくわえた名無しさん:2013/09/08(日) 22:01:35.21 ID:mvEWKLE8
それに公認会計士って、そんな簡単に取れるんだっけ?
86おさかなくわえた名無しさん:2013/09/08(日) 22:06:36.32 ID:lWCtUDDO
>>63
正直なところ、ネトゲ大好き、オフ会も十数年前から当たり前に参加している自分でも
知り合った当初の年齢からいけば13歳の娘と25の異性がネット外の交際をはじめた
となれば、あまりいい気はしない

例えば同じ12歳の年齢差でも35歳と23歳なら互いに大人として自己責任でいいが
中学生と二十代では実情はどうあれ、大人が中学生をたぶらかしたようにしか
思えない
本当に大丈夫なのか?弄ばれていたり騙されていたりしないか?と親の立場では
かなり心配だと思うよ
87おさかなくわえた名無しさん:2013/09/08(日) 22:25:34.25 ID:tABAsflE
>>12
亀ですが。
私もついこの前、髄膜炎で入院してました。入院自体は10日程で済んだのですが、
頭痛が一週間程治まらず、前日までできていたことをど忘れし、
頭痛が突き刺さるような感じになったので、脳外科に行くと髄膜炎と診断されました。
その日の内に県病院へ入院し、どうにか点滴だけで日常生活が送れるほどに回復しました。
それでも、それまで忙しく続けていた職場を退職し、実家でのんびり静養しています。(そろそろ就職先を探そうとは思っていますが)

今はまだ全快していないから何も考えられないと思います。というか、難しいことは考えなくても良いと思います。
全快して退院して、それから自分がしたいことをゆっくりしていけば良いと思います。
リハビリ大変だとは思いますが、ゆっくりのんびり頑張ってください。
88おさかなくわえた名無しさん:2013/09/08(日) 22:37:19.35 ID:2ULn/S45
今日横断歩道にて
渡ろうとすると横断歩道のど真ん中に停車しだすチョン顔のGT-R
なんかキモイなと思いそそくさとその前と通るといきなり
ファー!とクラクションを鳴らされ何かと思い振り返ってみると
その運転手はじーっとこっちを見つめていた
悪びれる様子もなく、一体なんなんですかね
石投げつけてやりたくなりました
89おさかなくわえた名無しさん:2013/09/08(日) 23:06:13.41 ID:IOmjsEuq
LINEで勝手に顔写真をグループにアップロードされて困ってます…
しかもデブにするアプリとか使われて不快です・・・
やめろって言ってもやめようとしない それどころか注意する個人トークをグループに晒して面白がってます
最悪の場合だと俺の顔写真をアイコンにされたりもします

友達に登録してしまってもう通報もできない状態になってしまいました
僕はどうしたらいいんでしょうか?
90おさかなくわえた名無しさん:2013/09/08(日) 23:17:15.05 ID:GtZOq1kS
同じことやり返せば?いや、今はやりの倍返ししたら?
91おさかなくわえた名無しさん:2013/09/08(日) 23:17:56.21 ID:VBbs8PPJ
ID:vLGGN2zz
まだ奨学金は確実じゃないんだね
それならまずは奨学金が確実に取れるように頑張ってみよう
奨学金が取れない学力だと親を説得するのも難しくなるし公認会計士試験に
合格するなんて夢のような話だから、進路そのものを再検討する必要が
あるかもしれないよ

彼はとても紳士的な対応をしてくれてるんだね
そこで何かする方がよっぽど大事にされていないって事だから、
そこは自信持って大丈夫だよ
自分から簡単に体を預けるような事だけはしないでね、
そんな事はこの先いくらでも出来るから
彼を信用するなとは言わないけど、精神的にも金銭的にも依存はしたらダメ
彼が信用に足る人でも、万が一事故にあってあなたと別離するなんて事も
0じゃないから
92おさかなくわえた名無しさん:2013/09/08(日) 23:24:12.81 ID:QKDco9B7
>>89
自殺する
93おさかなくわえた名無しさん:2013/09/08(日) 23:27:24.36 ID:qvH4sHWL
高校生とお泊まりデートって紳士的か?
紳士なら夜になる前に家に帰せと思う
94おさかなくわえた名無しさん:2013/09/08(日) 23:28:41.41 ID:VBbs8PPJ
私の親はかなり毒な親だったんだよね
地元で一番の高校に入って医学部目指してたんだけど、
誰からも援助を受けない生活の為に就職した
本当になりたければ余裕が出来てからチャレンジすればいいんだって思ってね
結局今はSEやってるから縁がなかったんだと思ってるw
当時付き合ってた彼氏は15歳の時にネットで知り合った人で、あなたと
同じように同棲しようと言われたけど、自分の生活が出来ないのに他人と
共存なんてできない!と思ったから就職してすぐ家出して、自活を始めたんだ
ちなみにその人はネットで私以外のJCJKとも連絡取り合ってた
付き合い長かったのにorz
親から離れたい気持ちが強くて16歳の時に一週間程家出してキャバクラで
バーテンの修行した事もあったよw
今考えたらとにかく理由つけて親元を離れたいだけだったんだけどね

あなたを見てると8年前の自分とかぶってすごく気になってる、傷ついて欲しくないなって
だから彼氏を中心とした思考になってるならよく考えて欲しいと思う
95おさかなくわえた名無しさん:2013/09/09(月) 00:27:52.40 ID:Fs34BI/Y
自分は一重まぶたでグロメン男です。
少しでもマトモな顔になろうと思い、2重まぶたになるトレーニングをしているのですが困っています。
トレーニング内容は眉を動かさずに目をあけろといった内容なのですが、
目を開けようとしても絶対に眉が動いてしまう、というか瞼がうまく動いてくれなくて困っています。
どうしたら瞼が動きますか?
96おさかなくわえた名無しさん:2013/09/09(月) 00:35:47.87 ID:CACYgMNg
>>95
アイプチだっけ?接着剤みたいなやつ
あれでくっつけて癖つけたら?
97おさかなくわえた名無しさん:2013/09/09(月) 00:42:22.71 ID:Fs34BI/Y
>>96
ごめんなさい、
アイプチとかしたら昔の奴らに笑われそうで怖い。「あいつキモい顔してアイプチなんかしてるよきめー」て感じで(実際ワックスつけてみたら思いっ切りバカにされたし)
自分の目的はあくまで細い目を大きくする事です
98おさかなくわえた名無しさん:2013/09/09(月) 00:54:48.25 ID:f+mJ8ttc
>>95
ぐぐったら↓が出てきたよ。効果あるのかな〜?

左右の眉毛の眉山(眉毛の角度のある所のことです)を
軽く抑えて、眉毛があがらないようにします。
そしてそのまま、目を見開いてください。
イメージとしてはびっくりして、目を見開く感じです。
99おさかなくわえた名無しさん:2013/09/09(月) 01:00:21.46 ID:CACYgMNg
>>97
?二重まぶたにしたいんでしょ
アイプチで二重まぶたにして笑われるって言うなら
二重まぶたにできないじゃん

顔にコンプレックスがあるようだけど
二重まぶたも大事かも知れないが
明るい表情を作るトレーニングとかするといいかも
100おさかなくわえた名無しさん:2013/09/09(月) 01:02:01.44 ID:Fs34BI/Y
>>98
ありがとうございます!
でもいくら眉を抑えても絶対に動いてしまってデコがシワだらけになってイライラするw
やっぱ才能ないのかな
101おさかなくわえた名無しさん:2013/09/09(月) 01:07:02.82 ID:Fs34BI/Y
>>99
ごめんなさい。
正確に言えば二重マブタのトレーニングの効果で目を少しでも開けるようにしたかったのです。
明るい顔のコントロールも意識してみます。
ありがとうございます。
102おさかなくわえた名無しさん:2013/09/09(月) 03:48:02.62 ID:5Sn0ofw0
>>89
ブロックする、以後永遠にヌルー
これで万事解決
103おさかなくわえた名無しさん:2013/09/09(月) 03:56:33.77 ID:Yv34hTQW
ttp://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130906-00500007-sspa-soci
年収200万円弁護士、依頼を求めて町から町へ

弁護士ってだけで食べていける時代じゃないのよね
○○書士なんて大学生が国家一種の受験練習で受ける程度だし
104おさかなくわえた名無しさん:2013/09/09(月) 07:42:39.79 ID:v5dKNYCI
>>103
引くて数多の医者でさえテキトーこいてたら
自分のクリニック潰したり勤務医でも大学に追い返されたりする。
そういう奴にはなんか欠陥があるんだと思うよ。
105おさかなくわえた名無しさん:2013/09/09(月) 08:01:25.53 ID:Fa9bq9i1
26歳の兄から加齢臭が酷いです。
父よりも強い臭いです。
太っているのが原因だと思うので、ダイエットをさせますが、すぐにできる臭いの対処法はありませんか?
106おさかなくわえた名無しさん:2013/09/09(月) 09:28:25.65 ID:nOf4uvhv
ミョウバン
107おさかなくわえた名無しさん:2013/09/09(月) 10:14:39.46 ID:LMQuSBQ+
>>105
太ってると加齢臭がきつくなるの?
まだ若いし、もしかしたら体や顔の隅々まで洗えてないんじゃない?

うちの旦那(30歳)も一時、加齢臭!?って感じの匂いがしてたけど
首回りや外耳、耳の後ろなんかの隠れる部分がきちんと洗えてなかったみたいで、
意識して洗ってもらうようにしたらそこまで匂いはしなくなったよ
108おさかなくわえた名無しさん:2013/09/09(月) 11:30:09.12 ID:NAx0MRGo
>>105
エチケットビュー、ググるよろし。
う○こも臭わなくなる。
109おさかなくわえた名無しさん:2013/09/09(月) 11:31:08.85 ID:NAx0MRGo
この間結婚10周年のお祝いに夫とふたりで回らないお寿司屋さんに行った。
カウンターに座ってお寿司食べてたら、ちょっと離れた席に座ってた2人連れの年配の女性が
板前さんを通して「どうぞ召し上がって」とアワビのお刺身を勧めてきた。
顔見知りでもないし、意味が分からなくて、え?え?って戸惑ってたら
「私からの贈り物よ、召し上がって^^」とニコニコしながら言われた。
でもアワビなんてすっごく高いし、知らない人にタダで頂く理由がないし・・・と思ったけど
あんまり勧めるものだから「はぁ・・・ありがとうございます・・・」とお礼を言って
とりあえず1切れ頂いた。もちろん美味しかった。
そしたら相変わらずニコニコしながら「妊娠中にアワビを食べるとキレイな目の赤ちゃんが生まれるのよ」って言われた。

・・・・・・_| ̄|○ 意味が分かった・・・。

「あのー、これ(お腹をさすりながら)自腹なんです・・・すみません」
って言ったら、本当なら勝手に向こうが誤解したんだし私が謝る筋合いじゃないと思うんだけど
(太ったことを謝れってのはナシでお願い)
それまでのニコニコしてた表情がキッ!となって「あら、じゃあ返して頂戴」って言われた。
連れの女性はバツが悪そうにジェスチャーでごめんなさいしてくれたけど
当の女性は「紛らわしいわ」とか言ってブンスカしてた。
そりゃ私デブだけど、メタボに引っかかってもいないし
サイズだってまだL1個だし、メーカーによってはMも着れるし(なに必死なんだか)、
あんたの方がよっぽどデブじゃないかっ!
せっかくの結婚記念日が台無しだったわ。
110おさかなくわえた名無しさん:2013/09/09(月) 11:31:47.10 ID:uE64n7PH
>>63
何回位実際に会ったことあるの?
111おさかなくわえた名無しさん:2013/09/09(月) 11:36:07.95 ID:nINu6VjW
>>109
泣いていいよ。
112おさかなくわえた名無しさん:2013/09/09(月) 11:41:35.34 ID:LMQuSBQ+
>>109
そういう時は「自前のお腹だ」とか言わなくていいんだよ・・
113おさかなくわえた名無しさん:2013/09/09(月) 11:52:55.90 ID:Yv34hTQW
>>109
ここにもいたかと笑った

メタボってウソですと謝罪したから根拠ないよ
○井だとw100cmでもMだよ
お幸せに
114おさかなくわえた名無しさん:2013/09/09(月) 12:29:59.17 ID:iUqhpXt9
やれ送別会だ懇親会だなんだとここんとこ飲み会続き。
立場上断りきれないんだけど、もともと飲み会が嫌いだし仕事離れてまで他人と関わりたくないし、
やるなら人を誘わずにやれよなんて思ってなんかイライラしてる。
そんなこと言わずに快く参加すりゃいいじゃんって反省してる自分もいて、またイライラ。ホントに迷惑。

あ〜イライラする!
もっとデカイ男になりたいわ!!
115おさかなくわえた名無しさん:2013/09/09(月) 13:33:41.12 ID:YSqX2SHS
親族が病院に入院してるからお見舞いに行くんだけど
話ししてると、スタッフさんが車椅子に他人を乗せてどんどん連れてくる
ゆっくり静かに、ここだけの話をしたい時もあるんだけど、
次々話しかけられ、わいのわいのうるさい。
しかも精神科なので、吠えたり、子供や旦那の体をベタベタ触ってくる変な人もいるし
(旦那ちょうだいとか言われた)子供がすっかり嫌がってる
他人を連れて来ないでって文句言いたいけど、お世話になってるから言えない
でもお見舞いに行かないわけにもいかないし・・・ああ嫌だなあ。
116おさかなくわえた名無しさん:2013/09/09(月) 13:55:44.83 ID:CACYgMNg
>>115
連れて来るって個室に?
談話室みたいなところに?
前者だったらスタッフの余計なお世話だけど
後者ならしょうがないでしょ
117おさかなくわえた名無しさん:2013/09/09(月) 14:01:05.82 ID:V92Lqbz/
旦那ちょうだい、と言われたら面白い切り返しすればいいのに
言われたから愚痴って・・・
118おさかなくわえた名無しさん:2013/09/09(月) 14:39:25.22 ID:v5dKNYCI
精神病院だからね。
古いとこだと面会室も整備されてないとこも多いし。
ただ猿の檻に自ら入って「猿うぜー!」って言ってるようなもんでもあるが。
119おさかなくわえた名無しさん:2013/09/09(月) 15:40:45.38 ID:MuvTSoWk
>>115
談話室じゃないならスタッフさんに言っていいと思うよ
お世話になってるといっても無償でやってもらってるわけじゃないんだし
文句じゃなくて、希望とか相談って形で聞いてみたらどうかな
120おさかなくわえた名無しさん:2013/09/09(月) 16:48:07.36 ID:E6zOyYTr
架空のキャラクター(ドラえもんやしんちゃんなど)の作者がキャラクターに僕を嫌うように設定したら、そのキャラクターに僕は嫌われてるってことになりますか? またはキャラクターは作者に操られてるだけで僕には何の感情もありませんか?
121おさかなくわえた名無しさん:2013/09/09(月) 16:57:04.79 ID:dIbfrk9b
また出たよw
122おさかなくわえた名無しさん:2013/09/09(月) 17:01:11.07 ID:9prZQJH5
精神病院に子供連れてくの?
123おさかなくわえた名無しさん:2013/09/09(月) 17:13:21.40 ID:dhdmJvfW
今まであったことを、今までやっていないのでありませんとかいう人。
そこに今までやってたとツッコミを入れると、
そんな細かいことはどうでもいい、という人
人の思い出をなかったことに、消して、何が楽しいの?
理解できなくて自己嫌悪
124おさかなくわえた名無しさん:2013/09/09(月) 17:16:19.77 ID:nINu6VjW
>>123
もうちょっと落ち着いた頃に、みんなに理解できそうな書き方でもう一度書いたらどうかな?
125123:2013/09/09(月) 17:20:41.36 ID:dhdmJvfW
>>124
ごめんなさい
そしてありがとう
126おさかなくわえた名無しさん:2013/09/09(月) 18:12:34.11 ID:fmNNkhXU
>>115
>子供がすっかり嫌がってる
あなたの見栄や世間体のために、
精神病院に子供連れていってるの?
なにそれ、子供に嫌がらせしてるの?

親類にいい顔したくて見舞いに行くのは勝手だ。
断らないのはあなたの意志なんだから。
でも子供を巻き込むなよ・・・
もし子供にトラウマできたらどうするの?
127おさかなくわえた名無しさん:2013/09/09(月) 18:16:48.69 ID:v5dKNYCI
>>126
それは精神病院に偏見持ちすぎ
128おさかなくわえた名無しさん:2013/09/09(月) 18:22:35.09 ID:fsFxou1C
>>127
そうかな、あまり子供を連れて行くとこではないと思うよ。
旦那さんの体ベタベタ触って旦那ちょうだいとか言われてるの見てるんでしょ?
129おさかなくわえた名無しさん:2013/09/09(月) 20:36:58.84 ID:wUGQGM7q
前のスレで友達が過敏性大腸の下痢で困ってると書き込みしたものです。

友達が学校を休むと「サボリ」と言われ気を病んでしまう。他人は休んでも気遣ってもらえるのにどうしてだろう。また、どうフォローすればいいのかなぁ?教えて下さいばかりですみません。
130おさかなくわえた名無しさん:2013/09/09(月) 21:34:43.46 ID:HavrxJg5
>>129
おつかれ。
「実際に休んでいるのはサボリじゃないんだろ? だったら堂々としていればいいじゃん。
少なくとも俺(と他にも誰かがいたら)はわかってるわけだし。気にすんな。」
くらいしか思いつかないな。
ところで、あれから先生から病気についての話をしてもらったりはしてないのか?
もし休んだ時があるんだったら、その時のホームルームかなんかで病気についての説明と、
それをからかう奴がいたら注意する旨を、先生が話すチャンスなんじゃないのか?と思う。
本人が拒否してるんだっけ?
131おさかなくわえた名無しさん:2013/09/09(月) 23:27:13.37 ID:z3JNjJtZ
自分は過敏性のガス型。
席を一番後ろにお願いして貰ったら、気持ちも大分良くなったよ。
お願いするなら、一番後ろの廊下側に席替えして貰うのはどうだろうか。


昔、腸がおかしいんじゃないかって思ってたけど的中で腸がストレスで変形ちゃう病気なそうな。
132129:2013/09/09(月) 23:29:23.40 ID:wUGQGM7q
>>130
返信をありがとうございます。先週末、担任と養護の先生に僕・病院の友達・その他数名と折りを見てクラスで話をしたのですが、幸運なのか、2学期始まってから2週間ピタリと症状が止まり欠席早退などもありません。担任などから発表してもらう頃合いがない感じです。

これから涼しく寒くなるので症状が出てしまうかもしれませんが…。
133おさかなくわえた名無しさん:2013/09/09(月) 23:42:05.55 ID:MZQxg2iV
愚痴

会社の人間とバーベキューやったけどツマランかったっすなぁ〜。
しょこたんの話になってて職場のテラキモスな人間がキモスな顔+キモスな表情で
「あの子は残念な子www」、「だって腐女子だぜww」とか。
しょこたんってIMALU(笑)と違って七光りじゃなくて実力で頑張ってるのにねぇ〜、
こんなキモスなキモ中年が嬉々として頑張ってる人間を否定してる姿をみると流石に殴りたくなってきたよ、
ワキガパヒュームがあまりに強力過ぎてみんながどくどく状態になっても作り笑顔で黙って容認してるっつーーのに。
あたしゃ、あんたが突いた肉は回避させてもらったよ。
134おさかなくわえた名無しさん:2013/09/09(月) 23:44:33.40 ID:HavrxJg5
>>132
へー、よかったじゃん!
これからも調子がいいといいなー。
135おさかなくわえた名無しさん:2013/09/09(月) 23:47:43.19 ID:wUGQGM7q
>>131
席は一番後ろの廊下側+自分はその隣にしてもらってます。

席を替えてもらってから身体の症状も楽になった?また、日頃、周りからの批判などは?
136おさかなくわえた名無しさん:2013/09/09(月) 23:51:18.43 ID:dIbfrk9b
屁と下痢の悩みが重すぎる
男子校だったらこき放題なのに
137おさかなくわえた名無しさん:2013/09/09(月) 23:55:46.16 ID:HavrxJg5
>>135
病は気から、なんだよな。
気が楽になると、病もどこかへ消えるもの。
138おさかなくわえた名無しさん:2013/09/10(火) 00:22:01.80 ID:rEtDG6XG
>>129

学校に来ないのがその子の望みなら、
通信制から大検みたいな道を一緒に考えてあげたら?
あの屈辱と羞恥は、自尊心をぐちゃぐちゃにするよ。
あなたにとっては、友人が学校に来ることがゴールで、
来ない状態は許せないのかもしれないけど、友人にとっては
違うことを忘れないで。
139おさかなくわえた名無しさん:2013/09/10(火) 00:43:17.45 ID:PNYvA6D9
愚痴というかよくわからなかったので相談?です。
学生時代の先輩Aの話です。自分はサークル仲間だった人と結婚してるんだけど、
Aは旦那とも親しくしていました(異性)。
先日ラインでメールが届いていて、朝っぱらだったということ、仕事に行く寸前だったので、
見ただけでそのまま返事を返さなかった。仕事もあったし、家に帰っても家事やら
やることいっぱいあったので、「またあとで返そう〜」って。
内容も面倒くさいというか、「なんであなたにそんなこと教えなきゃいけないの?」みたいな
やつだったので、正直面倒だった。
夕食の準備中に再度メールで「ごめんね。変なこと言っちゃったかな?」ときた。
うわ〜面倒くさいわ〜って思いながら、そのまま夕食の準備して、夫と食事をしていると
何も関係ない夫の携帯に突然「なんかごめんなさい」って来ていました。
夫(状況は教えたけど)が「何が?」って送ると、「すみません」って帰ってくるし、
めっちゃ面倒くさかった。夫が「いきなりで意味がわかんないんだけど」と返すと
「OO(私)に嫌な思いをさせてしまった。そんなつもりないのに、なんだか最近私変なんです。あーだこーだ」って
よくわかんない自己語りが入ってきたので、夫はメールスルー。
私も同時進行くらいで当たり障りない返事を返したのに、絵文字もなく「ごめんなさい」とだけ来て、
こわっっ!と思いながら、
なにがですか?と聞くと、「いらんこといってごめんね。また会える機会があれば
会おうね」みたいな返事がきた。
いったいなんなんですかね?心配してオーラですか?
普通にこわくないですか?これがかまってちゃんなんでしょうか?
確かにちょっと面倒くさい内容が朝から来たわ、と思いましたが、
忙しかったら普通に返事は遅くなりませんか?
こっちは何も言ってないのに、
いらんこと聞いてごめん、と思うような内容なんだったら、はじめから聞くなよって感じだし、
なにか裏心があったから聞いたんじゃないの?っておもいませんか?
まったく関係のない夫にまでいきなり「なんかすみません」って・・・
「なんか」ってなんだよって感じだし、こっちは何も思ってないのに、すごい悪いことしたみたいで
気分悪くなりました。
140おさかなくわえた名無しさん:2013/09/10(火) 00:48:37.76 ID:OgS+Y8gO
いつもの人お疲れ様です
141おさかなくわえた名無しさん:2013/09/10(火) 00:52:59.40 ID:VbnIHVur
ラインなんかしてるからそうなるw
142おさかなくわえた名無しさん:2013/09/10(火) 00:54:14.20 ID:dE42Y1kp
マジくだらねえ
143おさかなくわえた名無しさん:2013/09/10(火) 01:00:47.87 ID:6tVwq9CU
客観的にご意見を戴けたらと思います。

今の会社で営業事務を5ヵ月やっていたのですが、明らかに向いていない事が分かり
首の皮一枚の状態です。
それでも先輩が別の部署(いわゆるバックヤード)に移動すれば多少マシに
なるのではという事で上司に掛け合っている最中です。
(ちなみにここがだめだったら後がないから勘違いしないでと言われましたw)

確かに、そこの部署で使うソフトは独学で学びましたが、仕事での経験として
生かした事はありません。
そもそも長年ちゃんと学校を出て、働いている人達に失礼な気がします。
(いらない奴を片付ける為の部署な訳ではないし)
異動先の先輩は教えてあげるとやる気満々で有り難い事なんですが…

正直この話が上司に通るとは到底思えませんが、周りに掛けた迷惑を考えたら
やっぱり退職した方が良い選択なのでしょうか。
体調を崩してしまい、まともな判断が出来ないし誰にも相談できない状態です。
宜しくお願いいたします。
144おさかなくわえた名無しさん:2013/09/10(火) 01:04:30.50 ID:lBp4EcjF BE:1907861437-2BP(0)
初めて縮毛矯正をしたんですが
今後洗髪した後どんなケアをすれば良いですか?
美容院で売ってるヘアートリートメントやコンディショナーを買うべきだったでしょうか?
145おさかなくわえた名無しさん:2013/09/10(火) 01:13:00.27 ID:rEtDG6XG
>>143
ダメだしは上司や他の人がしてくれる。嫌でもね。
だから自分でわざわざ先回りしてだめ出ししなくていい。
その代わりもっと努力した方がいい。
じゃないと、他人が迷惑なら死ぬのか?って話になる。
営業事務でもなんでも、現にこなせてる人がいるなら
できない仕事じゃない。手順が悪いか能力が足りないか
努力が足りないだけ、こなせてる人の手順や気をつけてる
ポイントがあるはずだから、うだうだ言うひまがあったら
次の部署の仕事を全力でやれ。
迷惑ですよね〜って身を引いても、誰もあなたの
人生に責任はとってくれないよ。
みっともなくてもチャンスにはなりふり構わずすがれ。
146おさかなくわえた名無しさん:2013/09/10(火) 01:19:07.42 ID:Cy3c4JvX
147おさかなくわえた名無しさん:2013/09/10(火) 01:20:15.95 ID:plwPAnrl
>>139  お願いします
148おさかなくわえた名無しさん:2013/09/10(火) 01:21:56.95 ID:PWdfGe/0
>>143
学生の立場で生意気でしたらすみません


部署の異動をありがたくいただいたらいかがでしょうか。新しい部署の勉強をしながら職場探しをする、退職してからだと探すのも大変と聞きますし。


>>144
自分も縮毛矯正やってますが、美容院のヘアーコンディショナーは買ってません


ただやや高めの添加物ゼロのシャンプーやコンディショナーを使ってます。\500以下のシャンプーなどは縮毛矯正の効力をダウンさせます。


>>138
返信をありがとうございます。僕の友達は学校には来たいのですが、酷く冷やかされるのが嫌なのです。あまりに心身のダメージが大きい場合はしばらく休むなり、通信制などの進路も考えます(この病気で実際そうされてる方もいらっしゃるとは聞いてます)
149おさかなくわえた名無しさん:2013/09/10(火) 01:55:18.56 ID:rEtDG6XG
>>147
夫と二人でブロック。
相手は大騒ぎになるほど喜ぶから
相手するだけ無駄。
150おさかなくわえた名無しさん:2013/09/10(火) 08:28:05.24 ID:QgteuGP+
>>143
最終的な結果は同じとしても、とにかくしがみつくべきだと思う。
もちろん、自分自身の努力も必要だろうけど。
仕事ができないなら、できない奴なりの覚悟って物があるぜ。がんばれ。
151おさかなくわえた名無しさん:2013/09/10(火) 09:29:30.22 ID:j77+RM9s
>>147
先輩が聞いてきた内容がわからないのでなんとも答えづらいが、一言いうなら「気にすんな」。
152おさかなくわえた名無しさん:2013/09/10(火) 10:24:08.05 ID:Yu/Lz7Ih
愚痴 相談

もう結構前の話なんだけど、付き合い方がわからない人がいた。

二人で話してたところ、あるゲームの話題が出てきたので
自分「○○面白いね」
相手「○○の方が面白い!(語気を荒くして)」
その時、まったく無関係なゲームの話題を出され、しかもムキになって
否定されたので、自分としてはポカーンだった。
他にも似たような事が何回かあった。

他には、彼の好きな特撮物の話を延々とされた。
こっちが生返事になっても、ずっと話された。
僕は特撮物見てるだなんて一言も言ってないのに。

他にも、高校時代にあった愚痴を延々とされた。
「テスト前にノートだけ借りにくる人はおかしい!」
自分は、彼の高校時代何も知らないのに、そんな事話されてもって感じ。

なんというか否定ばかりというか、相手を無視して自己主張ばかりするというか、
周りが見えてない感じで、悪い人ではなかったけど、ちょっと苦手だった。
特に意味不明に感情的になるのが、非常に怖かった。

彼みたいな自己中な人間と接する時にはみんなどうする?
今はもう交流ないけど、なぜかふと思い出したので聞いてみた。
これから似たようなタイプに遭遇するかもしれないから、対策を考えておきたい。
153おさかなくわえた名無しさん:2013/09/10(火) 10:28:29.65 ID:qPMBu+Vj
愚痴です。
ちょっとグロ。

バスの乗車時に躓いて転倒した。
すねを強打したけど、打撲と擦り傷程度と思って我慢したが、
痛みでめまいと吐き気をもよおしてしまい、念のため病院に行った。
「皮膚がえぐれて脂肪が見えてますね〜」と言われ、二か所も縫う羽目になってしまった。
麻酔の注射が死ぬほど痛かった。
生足見せるようなトシじゃないけど、傷が見えるところに残ってしまうのはショック。

歩き方講座とか見て、転ばないような歩き方を身につけようと思ったよ。
みなさんも気を付けてください…。
154おさかなくわえた名無しさん:2013/09/10(火) 10:54:23.31 ID:KE9x0VYM
>>153
痛そう。お大事に。
155おさかなくわえた名無しさん:2013/09/10(火) 12:00:09.89 ID:cNvPU7RY
>>143
>そもそも長年ちゃんと学校を出て、働いている人達に失礼な気がします。

ここは筋違いな謙遜。向いてない、申し訳なくて辛い、
だからと言って「誰かがそう思ってるに違いない」と妄想を立てるのは
やりもしないで他人に責任をなすりつけるのと同じことだよ。

迷惑をかけたくないと思えばこそ、必死にやるしかないじゃないか。
向き不向きがあるのは仕方のないことで、学歴では判断できないんだから
うちに入った以上は出来る仕事を見つけてやろうと考えてもらっていること、
それは自分への応援と思ってやってみたら?

新しい部署でもメモを取る、自分なりの工夫をする前に基本を叩きこむ。
(仕事を覚えられない人に限って“自分に向いた”アレンジをしてる事が多い。
全部が全部ではないけど、どうしてそういうやり方で定着しているのか、
それ自体に意味がある場合もあるから。)
そのためにも、何よりまず体調を直して。睡眠と食事は大事だよ。
156おさかなくわえた名無しさん:2013/09/10(火) 12:17:22.07 ID:q/aRmo4y
ほんとありえないくらい良く扱ってもらってることに感謝してがんばらないとダメだよ

部署移動かけあってくれるとか、移動先も教えてくれる気マンマンとかどんだけだよw
157蠍 ◆l2.NWrKO3. :2013/09/10(火) 13:47:27.97 ID:1vIqBldV
>>139
Aさんが直ぐにゴメンナサイと謝りたくなるのもよく分かる文章ですね
158おさかなくわえた名無しさん:2013/09/10(火) 13:55:48.98 ID:Cy3c4JvX
>>152
距離を置く
ただそれだけ
その場に居合わせてしまったらただ話に同調しておくのが吉
自分の意見などその時は抹殺しよう
159おさかなくわえた名無しさん:2013/09/10(火) 14:27:18.11 ID:I/e0REAp
今日、歯医者さんに行ってきました。
そこは初めて行く歯医者さんだったのですが、
そこの先生が、昔ビートたけしがやっていた(最近あまり見られませんが)肩をピクッとさせる動作があるんです。
チック症と言うんでしょうか。違ってたらすみません。
そのせいか、治療をする時に先生の両肘で患者(私)の頭部を強く挟み手首を動かして治療します。
これは私の勝手な印象ですが、器具を持っているときにピクッとなったら危ないから
私の頭を押さえると言うより自分の腕がピクッとならない為に押さえつけているように思います。
今回、歯の根っこに膿がたまっていての治療なので、針のような細長い器具で削っていくのですが
その途中でピクッとなって、口の中で器具が折れてしまいました。
私はビックリしたんですが、先生は「よくあることなんですよ。心配ないですよ〜」と言います。
途中でも止めてもらいたいぐらい怖かったのですが言い出せずに我慢して
とりあえず今日の所は無事に終わり、次は金曜日に来て下さいと言われたのですが
中途半端な状態で別の歯医者さんに言っても看てもらえるものなんでしょうか?
それから、このような症状のある人が歯の治療をするのはとても危険だと思うのですが、
どこかに通報とかしなくてもいいのでしょうか。
私の考えすぎですか?
160おさかなくわえた名無しさん:2013/09/10(火) 14:33:16.67 ID:VbnIHVur
>>159
別のところに行くのは問題ないんじゃ?
患者の選択の自由だから。
それにしても結構怖いな。

通報についてはわからないけど。
161おさかなくわえた名無しさん:2013/09/10(火) 14:38:53.65 ID:/1COYtvV
>>152
接しません
162おさかなくわえた名無しさん:2013/09/10(火) 14:55:15.56 ID:bN3/Qusc
歯の治療中に、麻酔を歯に打とうとした瞬間、注射器の針を喉に落とされた人の話しが
最近どっかのスレにあったな。
恐ろしい・・・
163おさかなくわえた名無しさん:2013/09/10(火) 15:01:55.02 ID:q/aRmo4y
>>159
途中の治療でも別の歯医者平気だよ。
絶対別の歯医者行った方がいい。
歯医者は通いまくったが器具が折れたことなんか一度も無いぞ。

通報はわからんが、歯医者の医師会みたいなとこ?なのかなぁ
俺なら探して通報するわ
164おさかなくわえた名無しさん:2013/09/10(火) 15:04:01.65 ID:vhmzjtIw
厚労省かな?
165おさかなくわえた名無しさん:2013/09/10(火) 15:08:11.75 ID:WaEf/+Fi
>>159
他の歯科医で初診代かりかますが処置してもらえます
医師免許は不正請求や訴訟になるぐらいの処置ミスでもなければ
取消にはなりません
166159:2013/09/10(火) 15:16:59.36 ID:I/e0REAp
レスありがとうございます。
別の歯医者さんに行くことは問題ないのですね。
ホッとしました。
適当に理由を告げて予約をキャンセルします。

>>165
そうなんですか・・・。
免許取り消しとまでは考えてなかったのですが、
何か起きてからじゃ遅いと思うし
やはり一言報告したいと思います。
医師会になるか厚労省になるのか・・・どちらかで聞いてみます。

ありがとうございました。
167おさかなくわえた名無しさん:2013/09/10(火) 15:17:12.70 ID:E5tajgu4
>>159
根幹治療専門医のところは治療途中で移ってくる人が多いと思うよ。

院長先生の丁寧な治療というホームページを当てにして行ってみたら、院長先生が亡くなってて
通いの先生述べ6人に治療されて治らなかったよ。
168おさかなくわえた名無しさん:2013/09/10(火) 16:51:54.66 ID:7Jslg1FF
愚痴

うちのクソババアが詐欺サイトに金注ぎ込んでた
援助団体から援助金貰えるからとか言って援助団体(笑)のサイトを見たりサイトから送れるメールで連絡取る為にポイント買ってたんだと
馬鹿すぎワロタwwwww
俺が貸してた金も全部それにつぎ込んでやんのwww
結局金が入ると約束してた日もずるずる先延ばしにされてババア激おこwwwww

まあそこまではまだいいよ
ババアも50過ぎだしスマホ買ってネットしてはしゃいじゃったんだろ
でもこのババア俺や親父が稼いだ金を詐欺サイトに注ぎ込んで家族に心配や迷惑かけたのに一言の謝罪もなし
それどころか被害額とか警察行くか?とか聞くと「もういい!聞くな!」と逆ギレ
終わってんわこのババア
こんなんが母親とか恥ずかしい
詐欺にあった事が恥ずかしいんじゃない
家族を心配させて振り回した癖に謝罪の一つも出来ない母親ってなんなん?
騙されて落ち込んでんだろなと優しくしようと思ってたのが馬鹿らしいわ
誰が一億五千万も援助してくれんだよタコ
もう母の事軽蔑しかできない

アホみたいなテンションでスマソ
169おさかなくわえた名無しさん:2013/09/10(火) 16:55:52.70 ID:eiINSwbM
援交団体?
170おさかなくわえた名無しさん:2013/09/10(火) 17:23:28.52 ID:S23YMi3i
あの類の迷惑メールに引っかかる奴ってやっぱり元の人間性がクズなんだな
171おさかなくわえた名無しさん:2013/09/10(火) 18:22:27.96 ID:j77+RM9s
おいくらぐらいつぎこんだのかしら。
172おさかなくわえた名無しさん:2013/09/10(火) 19:43:36.46 ID:vyZ8FKnl
>>171
貸した2万は全部注ぎ込んだと逆ギレしながら白状した
あとは親父の給料=生活費からいくらか抜いてる
聞くとヒス起こして話にならないから正確にはわからない
追求すべきなんだろうけどもう話たくない
ヒスババアと話すのはすごく精神やられる
貧乏なんでたった2万でも結構痛いがそれでもきちんと謝って反省してくれれば勉強代と思えた
まぁそんな気持ちは綺麗サッパリなくなったけど

この前は聞くなと逆ギレしておいてついさっき自分から「あのサイト退会したからもう大丈夫〜」とか呑気に話し掛けてきたからムカついて
「聞くなって言っておいて自分からは話すんですかwwwハッキリ言って見損ないましたからwww」と煽ったら茶碗割り出してワロス

自分の親を冷めた目で見る日が来るなんて思ってなかったよ
ついこの間までちょっと理不尽だがどこにでもいるカーチャンだと思ってたのにな
173おさかなくわえた名無しさん:2013/09/10(火) 19:44:56.54 ID:vyZ8FKnl
あれID変わってる
>>168>>172です
174おさかなくわえた名無しさん:2013/09/10(火) 20:09:22.16 ID:j77+RM9s
一回そういうの引っかかると「カモりやすい人リスト」に載るっていうよね。
ネットで対策読んどいた方がいいかもね。
お疲れさま
175おさかなくわえた名無しさん:2013/09/10(火) 20:17:08.71 ID:vyZ8FKnl
>>174
ありがとう
警察には一応相談してるんだ、ババアは余計な事すんなとか言ってたけど
個人情報は流してないらしいのでそれが本当ならとりあえずは安心なんだけどね
なにかあった時の為に対策も読んでおきます
176おさかなくわえた名無しさん:2013/09/10(火) 20:34:22.69 ID:ZIn3p86E
これって友達じゃないのかな?
俺はかつて友達が犯罪的なことをして別の友達の復讐に怯えてた
俺はそのとき何度も友達を勇気付けてやった。復讐も防いでやった
今は、俺が親父の介護と母親のうつ病で悩んでいるが
そのことを友達に言っても俺の話をまじめに聞こうとしない
この前「俺の話も聞いてくれ」と言ったが実に空しかった
177おさかなくわえた名無しさん:2013/09/10(火) 20:46:57.94 ID:6wblC6Se
隣の席のヤツがくそウザい
それほど仲がいいわけでもないのに(個人的な連絡先も知らない、聞かれたけど流した)
「今週ランチ強化週間ね^^お弁当禁止だからね^^」とか一方的に言われて返事しなかったんだけど
今日マジっぽかったので仕事忙しいふりして「あ、ちょっと無理なんでみなさんで行ってください」ってしたら
なんていうのかしらんがあの「えーっ」ていうわざとらしすぎる顔で固まって「…どーしてもーっ?」

なんつうかくそウザいわ
クチャラーだし体臭キツいから一緒に食事とかイヤなんだよ
なんでひとくち喰うごとに「んん♪」とか唸るんだようるせーよ
178おさかなくわえた名無しさん:2013/09/10(火) 20:47:09.38 ID:aFOO5jxi
>>176
自分がこれしてやったんだから
相手にはこれしもらわなきゃ納得いかないという関係になったら
友達関係は終わりだと思う。
179おさかなくわえた名無しさん:2013/09/10(火) 20:48:42.30 ID:41bLVKJb
化粧薄い系のブスで、めっちゃ昭和顔、実際本当にモテないのに、
プライドと理想が鬼高い。身長が160くらいなんだけど、
150くらいにしかない私にいつも「小さいね〜」「この前身長伸びてたぁ〜(20代)」
「身長高く見られるんだよねぇ。まぁそっちのほうが嬉しい」だとか
とにっっっかく、身長高いほうが良い自慢をされる。
160ってモデルほどでもないし、昭和顔ブスで身長が中途半端なのと、
身長低くても顔がまだかわいげのあるほうが絶対ましだと思うんだけど。
身長低いの気にしているのに、わざわざ自慢してくるところが悪意を感じる。
「まぁ身長高くても美人じゃないと意味ないよね〜それなら背低いほうがいいや」
なんて嫌味言ってみようか。。
なんか上手な切り替えし方ないだろうか?さりげなく嫌味を。
180おさかなくわえた名無しさん:2013/09/10(火) 20:49:53.57 ID:j77+RM9s
>>179
醜い…
181おさかなくわえた名無しさん:2013/09/10(火) 21:05:02.03 ID:KE9x0VYM
>>179
大学生?
182おさかなくわえた名無しさん:2013/09/10(火) 21:12:13.44 ID:ivBG0d+k
絵に描いたような具体例で笑ったわ
目くそ鼻くそを笑うって
183おさかなくわえた名無しさん:2013/09/10(火) 21:50:23.24 ID:2Pb6i2kN
どうしたらいいですか?いつもすごい見下されるのでこっちも反撃したいなと。
184おさかなくわえた名無しさん:2013/09/10(火) 21:54:07.54 ID:kOGmQ0N1
ミカン箱にでも乗るとか?
185おさかなくわえた名無しさん:2013/09/10(火) 22:23:28.08 ID:Y4RD0ZAe
その子に合うときは竹馬使えば?
186おさかなくわえた名無しさん:2013/09/10(火) 22:33:19.70 ID:jgc0b4PF
>>179
いちいち言い返してたら、それを見た周りの人は、醜い二人だなと思うでしょうね。
黙って見つめて話を聞いて、言い終わったら、「そうね、背が高いのって素敵ね」って、毎回言えば良い。
相手を言い負かすとか、そんなこと考えたって、性格悪くなるだけだよ。
うまくやりすごす方法を覚えたほうが良い。そのほうが人間として女性として品がある。
187おさかなくわえた名無しさん:2013/09/10(火) 22:44:26.41 ID:5VQaxCT6
わざわざ嫌味を言って同じレベルに落ちることはないと思う。
188おさかなくわえた名無しさん:2013/09/10(火) 22:48:34.29 ID:6vYGEGDo
自分が気持ち悪い。
自分が落ち込んでる時だけ助けてほしいから連絡とろうとする。
ひとりで抱え込むなって言うけど実際には抱え込まないといけない気がする。
父の精神的虐待が怖くて誰かに甘えたい。でも怒鳴るだけだしそれだけなら、我慢しないといけないって言われそう。

なにも知らない友達には、愚痴あったら言い合おうとか言えるけどこんな重いことどうせ言えない。元カレに助けてもらおうと思うも連絡とれない。あほすぐる。

どうせ元カレに甘えても元カレに悪いし、良くないことだから後味悪くなりそうだしいいか。

あー泣くの我慢して喉痛くなるのは切ない。ここでは当たり前のことでしょうが自分にとっては重いことなので愚痴りました。
189おさかなくわえた名無しさん:2013/09/10(火) 22:59:33.45 ID:4cF7K7j9
愚痴。
夜中の工事の音がうるさくて眠れない。何故わざわざ夜中にやるんだろう。トンネル工事じゃあるまいに…。本当イライラする。
海岸の堤防かなにか作ってるのかわからないが、海で工事は昼間やった方が安全だと思う。
190おさかなくわえた名無しさん:2013/09/11(水) 00:15:18.12 ID:OLmnGDRm
批判されるだろうが書く。
最近新しいゲーム(RPG)を買った。始めは自分だけがプレイしていたが、姉がやりたいというので貸した。
ゲームにはパズル的要素があって、姉はそこを難なく解いてくれるので始めは頼もしかった。
しかし姉が思った以上にハマってしまった。
別に姉がハマろうが先に行こうがあまり気にしていなかったけれど、姉が強い敵キャラと戦う時に自分が貯めてきたアイテムを使い出したので嫌になっている。
アイテムはショップで買えるものではなく、今のゲームの進み具合ではイベントを頼るしかないのに、それを勝手に使われた。
終盤高価格装備を買うときにととっておいた半額券も使われた。
また姉が高経験値を得られるような敵キャラ(一度倒すとなかなか出てこない)やクエストをしてしまう。
正直言って姉には一旦ゲームを辞めてもらいたい。姉は今この文を打っている最中もゲームをしている。返せと言ってから三時間が立った。
これについて客観的にみてどう思ったか聞きたい。個人的にとても思い入れの強いゲームだから姉にめちゃくちゃにされたくない。
気持ち悪い文章で申し訳ない。
191おさかなくわえた名無しさん:2013/09/11(水) 00:22:29.23 ID:dfl3qNUA
>>190
何に思い入れがあるかなんて人それぞれだから気持ち悪いなんて思わないよ
自分のものなんだよね?
普通に返してと言い続けて、ダメなら取り上げればいいと思うけど
親がいるなら親に言うのも手だけど、ただ取り上げればいいだけだと思うから
親に頼るなんて事せずに返してもらうのが一番だよね
192おさかなくわえた名無しさん:2013/09/11(水) 00:28:12.45 ID:3P66FVqp
>>190
なんか小学生の悩みみたいな…20年ぐらい前、ドラクエとか出始めの頃にも良くあったような…。

解決策だけど、姉とあなたでセーブデータを2つ作る。またはソフトを2つ買う。
で、姉には心機一転、一からやり直してもらう。できるならセーブデータをコピーしてもいいし。
あとは姉の不在時に、ソフトを隠す。返せと言って喧嘩する。親にチクってもいいけど、下手したらソフトを取り上げられるからうまくやってください。
193おさかなくわえた名無しさん:2013/09/11(水) 00:32:54.79 ID:oK1hx1ps
>>190
セーブデータを別々に出来ないの?
194おさかなくわえた名無しさん:2013/09/11(水) 00:41:23.47 ID:zzcnIn+w
最近のゲームはセーブデータ一つとか多いよ
195おさかなくわえた名無しさん:2013/09/11(水) 00:41:51.28 ID:OLmnGDRm
>>190だけど答えてくれた方ありがとうございます。小学生並みの悩みだとわかっているから親に相談できない。
データは2つ作れないしソフト新しく買ったら姉はやなくなるだろう。
というかさっき姉返してきた。アイテム欄見たらアイテムほぼ消えてた。もう二度と貸さん。
196おさかなくわえた名無しさん:2013/09/11(水) 00:47:28.11 ID:oK1hx1ps
データ消して1からやるべきだろうね。
乙でした。
197おさかなくわえた名無しさん:2013/09/11(水) 00:48:50.48 ID:7+60ni3R
コピペや釣りではない。本気の相談です。誰かお願いです。教えて下さい。

また、年齢はこの際聞かないで下さい。仮に30代としておきます。

埼玉県、または都内にある相談機関の名前と窓口の電話番号を教えてください。

ちなみに、住所は上尾です。

私は男で、鬱病で精神3級の障がい者手帳持ち。二年前に亡くなった母親を五年間介護してました。そして介護中に鬱病を発症しました。

現在無職だけど、病気は克服しつつある。障害をオーブン、クローズ、正社員、契約社員で、勢力的に就職活動をしています。だがもう貯金はない。

興味を示してくれる企業はあります。が、案件が決まってからの採用になるから、まだ就職先はきまってません。

でも、仕事が決まって、少しだけ後押ししてくれれば、家を出て自立できます。
198おさかなくわえた名無しさん:2013/09/11(水) 00:50:36.29 ID:7+60ni3R
>>197
今は父親との二人暮らし。父親からのDV被害をうけている。財布を盗っただの、入れ歯を盗っただのと、酷い暴力をうけている。

入れ歯なんか自分には必要ないし、親父の財布などみた事もない。

だけど、知らないと言っても、全く聞く耳をもたず、ついには包丁やナイフまでもちだすようになった。

昨夜は首をしめられた。死ぬかと思った。

良く考えれば分かる事なんだけど、親父はそこまで頭が回らなくなってる。

痴呆症なのか精神病なのかは今の段階では分からない。

警察はこれ以上は加入できない。110番くれれば来てくれるけど、それ以上の加入は無理。

市役所も話は聞いてくれるけど、支援は望めない状況。
199おさかなくわえた名無しさん:2013/09/11(水) 00:52:53.98 ID:7+60ni3R
>>198
DV被害相談に乗ってくれる機関はないですか

1月以上かくまってくれる施設はないですか?

またはお金を無利子に近いかんじで、融資しくれる所はないですか?


DV被害に相談に乗ってくれる機関やかくまってくれる施設を知ってたらおしえてください。

そこにしばらくいさせてもらって、仕事が見つかれば後は何とか自立でます。

誰が知ってたらおねがいします。

相談に乗ってくれるスレッドを教えてくれるだけでも助かります。

ちなみに、兄はいるけど、創価なんで全くあてにならない。というか、いないと思った方がいい。

創価をはじめれば、鬱病が治って、親父も変わるかもしれない何て言い出す宗教は、とても信じられない。

宗教で病気が治ったり、親父が変わったりするわけないでしょう。
200おさかなくわえた名無しさん:2013/09/11(水) 00:53:25.38 ID:ZyciMuW+
父親いくつ?
201おさかなくわえた名無しさん:2013/09/11(水) 01:02:45.72 ID:7+60ni3R
>>200
81歳。昭和7年生まれ。

だけど、痴呆とは違うと思う。
自分が幼い頃から、物がなくなると、母親を何処かへ隠しただの、捨てただのと攻撃してた。

母親がいなくなったから、攻撃対象が自分に変わったんだと思う。

そういうわけで、親父の人生は会社でもトラブル続き。会社は20社は変わってる。

こういうトラブルをずっと続けて来たんだと思う。

だから、友達は一人もいないし、みた事がない。
202おさかなくわえた名無しさん:2013/09/11(水) 01:07:34.56 ID:ZyciMuW+
地域包括センターってところ探して行ってみ
まずは爺さんどうにかしないと。
あとは爺さんの精神科の受診。痴呆も診てくれるところね
センターで自分の事情も込みで相談してみ
経済状況によっては生保も考えてくれる場合もなくはない
でも匿ってはくれないよ
これからを一緒に考えるところ
203おさかなくわえた名無しさん:2013/09/11(水) 01:09:33.23 ID:7+60ni3R
>>202
地域包括センターには相談してます。
204おさかなくわえた名無しさん:2013/09/11(水) 01:10:06.23 ID:ml9JMc9Y
>>197
あなたが手帳持ちとのことなので、御自身の生活に関する問題として
精神保健福祉センターへ相談はされてますか?
自立支援などもあるし、お父さんは痴呆の可能性もあるかもしれないから
予約を入れて来所相談を利用されては?
上尾からなら比較的場所も近いんじゃないかと思います。

http://www.pref.saitama.lg.jp/site/p-soudan/confer2.html
205おさかなくわえた名無しさん:2013/09/11(水) 01:11:36.98 ID:HOpJv1UD
>>189
交通量とか、潮の満ち引きの関係があるとか?
苦情は役所へどうぞ。
206おさかなくわえた名無しさん:2013/09/11(水) 01:14:02.05 ID:ZyciMuW+
>>203
包括はなんて?病院はいった?
207おさかなくわえた名無しさん:2013/09/11(水) 01:15:05.47 ID:oK1hx1ps
お父さん、昔からそんなんだってことなら統失じゃないかなあ。
208おさかなくわえた名無しさん:2013/09/11(水) 01:15:14.26 ID:7+60ni3R
>>204
ありがとうございます。そこは去年相談しました。
209おさかなくわえた名無しさん:2013/09/11(水) 01:20:29.12 ID:7+60ni3R
>>204
>>206
>>207
実は明日創価の兄が病院へ連れて行ってくれる予定です。

その後診断結果をまって、包括センターへ相談した方が良いのかな?

それともすぐに相談した方がよいのかな?

実は去年の8月にも入れ歯がなくなったと、激怒して、包丁を持ち出して、警察に逮捕さらて、鴻巣の済生会病気に6週間ほど入院してます。
210おさかなくわえた名無しさん:2013/09/11(水) 01:23:23.95 ID:7+60ni3R
ちなみに、入れ歯は親父の置き忘れで、テレビ台の上にあるのを自分が見つけて、留置所の中の父の所へ届けました。
211おさかなくわえた名無しさん:2013/09/11(水) 01:23:39.77 ID:oWfqy0zE
143です。
レス下さった皆様ありがとうございます。
励ましや厳しいお言葉に、自分の不甲斐なさを痛感いたしました…
同時に、お陰で最後の最後までしがみつこうという気持ちになれました。

部署の異動は正式に決まった事ではないですが、先輩の好意に甘えようと思います。
(大変厳しい好意ですが)
ダメもとで、出来る限りの努力をしていこうと思います。
212おさかなくわえた名無しさん:2013/09/11(水) 01:29:31.72 ID:ZyciMuW+
>>209
入院してるなら診断ついてるでしょ
糖質>?
213おさかなくわえた名無しさん:2013/09/11(水) 01:31:48.27 ID:7+60ni3R
>>212
いや、そういう診断はつかなかった。
医者の前では都合のいい事しか言わないからね。
214おさかなくわえた名無しさん:2013/09/11(水) 02:01:11.68 ID:D8afzX4/
>>213
(医療関係者です、専門は精神科や老人科ではありません。母が認知症で苦慮した経験あります)
そのままではあなたがダウンしてしまいそうですね。

自分にはお父上の物取られ妄想、身近な家族への攻撃性は認知症の始まりに思えます

元々の性格に気分障害や人格障害があると、精神症状や妄想などの陽性所見が連続性に進行し
他の精神病と鑑別必要なこともあると思われます
ナイフを持ったなどの攻撃傾向ははっきりした精神病なのかは文面からはわかりません。

お父上はまず病院ではっきりした診断が必要、神経内科、精神科、場合によりそれぞれ
治療が可能か、基礎疾患合併は(脳血管性→脳梗塞後の認知症発症も多いです)

精神科に入院なんてことにならなければひとまずは安心、
精神疾患で自宅通院レベル、あるいは認知症と診断されたなら
その結果をもって市役所の福祉課や高齢者福祉課などの窓口で要介護認定の申請をすべきです

ケアマネージャーを紹介してくれるので以後対応策を相談します
抱え込むと家族が共倒れになります。利用できる公的サービスを使いましょう
以上、経験者からの一般的な意見としてご参考までに。

あなたの体調をこわさぬように、お大事にしてください
215おさかなくわえた名無しさん:2013/09/11(水) 02:35:28.81 ID:7+60ni3R
>>214
ありがとうございます。助かります。

自分は鬱病を抱えていて、寝たきりになった事もあります。
でも、ここ二ヶ月は調子が良くなって、就活を行えるようにまで回復しました。

自分の鬱病は抑えられているから大丈夫です。

それよりまずは明日父親を病院へ連れて行って、診断してもらうことですね。

確かに少し認知症があると医者からは診断されてますが、普通に生活を行えるレベルと診断されています。

でも、家族への攻撃。攻撃対象は母親ですが、私が幼いころからあったから、本当に認知症なんですかねえ?

そこがすごく疑問です。




色々なアドバイスをありがとうございます。

まだ色々なアドバイスを待ってます。
どうかよろしくおねがいします。
216おさかなくわえた名無しさん:2013/09/11(水) 02:44:52.02 ID:rNhOYHz6
13歳 中2 女子
愚痴ってもいいでしょうか?

3か月程前まで付き合っていた、T君にいきなり舌打ちをされたり、死ねと言われたりします。
別れた理由も、T君が浮気したからで、そのことを私がして俺はやっていない、と皆に言いふらしたからです。
このままだと、本当に学校へ行きたくなくなります。
前、それで叱られたことがあるのでいいやなんです。

相談になってしまいましたが、
これからどうしていけばいいのでしょうか。
217おさかなくわえた名無しさん:2013/09/11(水) 02:54:12.80 ID:U3nrY+qi
>>214
市役所の高年介護課には既に父親が相談していて、要介護認定もうけてます。
ヘルパーさんが週に二度。食事の世話やトイレの掃除をしてくれています。

介護度は幾つかわすれました。
218おさかなくわえた名無しさん:2013/09/11(水) 02:55:05.21 ID:B1ra3UbZ
>>214
市役所の高年介護課には既に父親が相談していて、要介護認定もうけてます。
ヘルパーさんが週に二度。食事の世話やトイレの掃除をしてくれています。

介護度は幾つかわすれました。
219おさかなくわえた名無しさん:2013/09/11(水) 03:00:28.41 ID:eOe2vwPy
>>216
俺が直接相談にのってやりたい
220おさかなくわえた名無しさん:2013/09/11(水) 03:06:01.58 ID:NTn+d1Kw
>>216
学校内の問題なら学校で相談したほうが良いかと
他所でも身の危険があるなら親と一緒に警察へ
221おさかなくわえた名無しさん:2013/09/11(水) 03:09:50.86 ID:1+3B9XqO
>>214
>精神科に入院なんてことにならなければひとまずは安心、
>精神疾患で自宅通院レベル、あるいは認知症と診断されたなら
>その結果をもって市役所の福祉課や高齢者福祉課などの窓口で要介護認定の申請をすべきです
>
>ケアマネージャーを紹介してくれるので以後対応策を相談します

IDかわってますが>>213です。

ここまでは既におこなってます。
また入院する鴻巣済生会病院は精神科です。

私としては、私が家を出てゆける算段がつくまで、何処かの施設へ預かって貰いたいとおもってます。
222おさかなくわえた名無しさん:2013/09/11(水) 03:33:27.83 ID:ml9JMc9Y
>>221
>ここまでは既におこなってます。
>また入院する鴻巣済生会病院は精神科です。

これは前回お父さんが暴れて入院に至った時の話ですよね?
明日病院に行ったら、その経緯も踏まえて新たな診断を受ける、
そうすれば>>214さんが書いて下さってるように改めて福祉に相談し
要介護認定の見直しや、場合によっては入院措置など
今後の対策を考える段階に進めるのではないのですか?
223おさかなくわえた名無しさん:2013/09/11(水) 03:53:04.77 ID:6O9yHn4f
>>222
いいえ、明日というか今日から入院する事になってます。勿論、介護の見直しは行います。

去年は6週間ぐらいで退院でした。
だから、今回も6週間で退院の可能性が高い。

それだと、私の身体に危険が及ぶ。また同じ事になる。

だから、親父を何処かの施設へ預かってもらうか、私が何処かへ避難できないかと、相談してるんです。
224おさかなくわえた名無しさん:2013/09/11(水) 05:47:03.88 ID:NTn+d1Kw
>親父を何処かの施設へ預かってもらうか
このスレで病院オーナーを探すのか

>私が何処かへ避難できないか
仕事も金もないからネカフェやカプセルに泊まれません
若い女のエロ対応も出来ません (ゲイ板は別)

この条件で身内でもない人を泊める人は今の2chにいないんじゃね
昔は神とか女神とかいたけどさ
225おさかなくわえた名無しさん:2013/09/11(水) 06:04:34.50 ID:86QIIbM8
>>223
6週間の間に、寮付きの期間作業員で就職して逃げ、そこでお金を貯めて、とかは出来ない?
よく車関係でそういうのを見るような。
226197:2013/09/11(水) 10:42:04.61 ID:mq9nNGtj
>>225
そんなうまい事が出来るなかあ?

IDがコロコロかわってすみません。



>>197>>217>>218>>221>>223です。
227おさかなくわえた名無しさん:2013/09/11(水) 10:58:48.28 ID:njWgijuo
旅行に行ったのに家族へのお土産を買いませんでした
そのことで親に激怒されました。大学生です

こないだ海外へ旅行に行きました。自分や職場、学校の友人への土産は買いましたが、家族への土産はありません
親に土産は?と聞かれ、ないと言ったら怒られました

私は実家暮らしで、何でもかんでも親の世話にあってます
しかしながら、私は親や家族が嫌いです。なんで嫌いなのか書くと長くなるので詳しくは書かないですが
親が悪いことしても絶対に謝らないところなど、人間的な側面が嫌いです

世話をしてもらってるという感謝を大いに上回って嫌いなのです

昨日の夜からずっと怒ってます。間隔を置きつつぐちぐち過去の失敗を蒸し返しつつ文句を言ってきます
お土産買わなかったくらいでここまで怒られるものなのでしょうか?
228おさかなくわえた名無しさん:2013/09/11(水) 11:03:31.18 ID:sqFZOJUY
>>227
厨二病をこじらせてるようですね
229おさかなくわえた名無しさん:2013/09/11(水) 11:05:35.25 ID:i+UOvmu9
家族であることを差し引いても・・

嫌いでもお世話になってるなら礼儀としてお土産の一つでも買ってきてもいいでしょ
つかそんなに家族が嫌いなら家出ればいいじゃん、働いてるんでしょ

言ってる事とやってる事が違いすぎて、そんなんじゃ同意なんか得られないよ
230おさかなくわえた名無しさん:2013/09/11(水) 11:15:15.29 ID:njWgijuo
親なんだから子供の世話するのは当然じゃん
勝手に生んだんだから責任もってちゃんと育てるのは当たり前

もともと嫌いな人だからなにも感謝なんかしてないし、愛情かけて大事に育てた子供に
ちょっとひどい態度とられたくらいで怒ったり、泣かれたら困る
231おさかなくわえた名無しさん:2013/09/11(水) 11:18:56.55 ID:NkqRKuXk
子育てに失敗した親と育ち損なった子ども
232おさかなくわえた名無しさん:2013/09/11(水) 11:21:37.21 ID:5c0286sw
なんだ釣りか。
233おさかなくわえた名無しさん:2013/09/11(水) 11:25:50.78 ID:i+UOvmu9
あーらら
思春期の中学生ならともかく、大学生にもなってこれは痛すぎる
社会に出てないとはいえ、年齢的にはもういい大人なのにな
同年代として恥ずかしいわこりゃwww
234おさかなくわえた名無しさん:2013/09/11(水) 11:30:24.45 ID:njWgijuo
釣りじゃないよ。こっちはまじめに相談してるんだから真面目に答えてよ

そもそも世話になってるからってなんで嫌いな奴なんかのためにお土産なんか買わなくちゃいけないの?
別に家族だったらそんな気使わなくたっていいじゃん
235おさかなくわえた名無しさん:2013/09/11(水) 11:34:17.86 ID:fjGjieXL
相談じゃなくて
あなたは間違ってないって言ってもらいたいだけでしょ?
236おさかなくわえた名無しさん:2013/09/11(水) 11:35:13.48 ID:sqFZOJUY
大学生ならもう世話するのは当然の子どもじゃないけどな
嫌いで土産も買いたくないようなのは家族じゃないしな
さっさと絶縁して家出て自力で稼いげよ
237おさかなくわえた名無しさん:2013/09/11(水) 11:35:25.20 ID:5c0286sw
>>234
実際にお土産があったか無かったかじゃなくて、あなたの親御さんはあなたのそういうドライで
自己中心的な態度に苦言を呈しているじゃないの?
238おさかなくわえた名無しさん:2013/09/11(水) 11:36:41.88 ID:4i4rnS3F BE:1635308892-2BP(0)
ヘアートリートメントを買おうと思っているのですが
楽天で売れ行きNo.1のを買っておけば無難ですか?
239おさかなくわえた名無しさん:2013/09/11(水) 11:38:08.13 ID:5c0286sw
>>238
メリットでおk
240おさかなくわえた名無しさん:2013/09/11(水) 11:38:26.63 ID:MlGB0oZP
ほんとうにくだらない質問でごめん。
自分が建てたまったり語りたいスレが嵐による大量コピペで
荒らされてて、この荒らしとコピペを
削除・撃退してくれる管理人などがおられるスレはないでしょうか?できれば
直リンでおねがいしたいのですが・・
241おさかなくわえた名無しさん:2013/09/11(水) 11:44:08.25 ID:njWgijuo
>>237
あぁそうだった。忘れてたよ
そういう感じ。あれこれ世話してもらってるくせに親のことなんだと思ってるんだみたいに言われた

>>236
正直お金もそんなに余裕あるわけじゃないからケチって買わなかったってのもあるんだけど
やっぱ家族には多少無理してでも気持ちとしてなにかしら買うものなのかな
家を出たらもう家族とは絶縁だな
242おさかなくわえた名無しさん:2013/09/11(水) 11:44:32.46 ID:OhjUcxcs
>>238
お前がそう思うんなら無難なんだろ

>>240
半年ROMれ
243おさかなくわえた名無しさん:2013/09/11(水) 11:57:12.77 ID:NTn+d1Kw
>>234
気持ちの問題なんだから100円のモノでも買って輸入してこいよ

>>238
お前にあうトリートメントは知らねえ

>>240
トップ読んで理解してください
244おさかなくわえた名無しさん:2013/09/11(水) 12:21:49.22 ID:ml9JMc9Y
>>234
結局「だって嫌いだから」で片付けてしまうんだから
現状のままで折り合いがつくポイントは少なそうだね。

うちにも大学生がいるけど、お茶菓子程度の物なら買ってくるよ。
世話になってるからとか気を使ってというのではなく、
お茶でも飲みながら旅行中の話をしようと思ってって感じ。
そういう自然な分かち合い、気遣いが家庭の中に薄いのかもね。
お小遣いに余裕がないのは分かってるから、親の方だって
高い物買ってきて欲しいとか思ってないんだよ。

じゃあ一度くらいって思って買って帰ってみたら、今度は
「こんな物に無駄使いすんな」と怒られたとかナントカと
また愚痴書きに来そうだがw
245おさかなくわえた名無しさん:2013/09/11(水) 13:12:11.22 ID:njWgijuo
>>244
買ってきて怒られることはさすがにないんじゃないかと思う

最近俺のほうがこんな感じだから親子の関係は比較的ギクシャクしてると思う
定期的にこんなかんじで喧嘩になるし、今の状況を直そうとも思わないし
親子の間の気遣いはないね。確かに
246おさかなくわえた名無しさん:2013/09/11(水) 13:18:11.76 ID:3m1wtzEt
>>245
明日にでも出て行けよ
247おさかなくわえた名無しさん:2013/09/11(水) 13:29:26.61 ID:86QIIbM8
>>245
なんか中二病みたいだ。

親のすねかじってるのに、親に感謝もしない俺、カコイイ! 的な。
お土産くらい買えばそんなに言われなかったと思うがなー。
248おさかなくわえた名無しさん:2013/09/11(水) 13:40:18.73 ID:sqFZOJUY
完全な厨二病だろw
親の脛はしゃぶれるだけしゃぶって当たり前の面して
1000円程度の茶菓子も買うこともできん馬鹿な厨二
>>245
家を出るときには親に保証人になってもらうなよ
絶縁するんだから当然だよなw
249おさかなくわえた名無しさん:2013/09/11(水) 13:46:35.13 ID:yBRqUvdS
DVされてア○ムのカードを作らされ、勝手に満額引き下ろして金を返してくれない男に仕返しをしたいんですが、何か方法はありますか?
250おさかなくわえた名無しさん:2013/09/11(水) 13:48:01.62 ID:86QIIbM8
>>249
とりあえず弁護士に相談。
251おさかなくわえた名無しさん:2013/09/11(水) 13:50:29.90 ID:Z6EzWw6r
>>249
現在の話?それならば警察。過去の話なら泣き寝入り。
252おさかなくわえた名無しさん:2013/09/11(水) 13:56:33.03 ID:yBRqUvdS
>>250さん21なんですが相手にしてもらえるでしょうか?
>>251さん、今年の3月なんですが遅いでしょうか?
253おさかなくわえた名無しさん:2013/09/11(水) 14:01:56.83 ID:j/iKImLy
海外に行った友人がもうすぐ帰ってくるんだけど
1年以上ほとんど交流してないし、共通の話題もない
お土産話なんかにもまったく興味がない
共通の友人間で空港まで迎えにいって、そのあとパーティーしようよ、という計画があるけど
正直行きたくない…
254おさかなくわえた名無しさん:2013/09/11(水) 14:02:06.58 ID:86QIIbM8
>>252
自治体で無料法律相談とかやってるはず。
そうじゃなくてもちゃんと相談料を払えば相手にしてもらえると思う。
親同伴の方が説得力も増すと思う。警察に行く場合も。ある程度ちゃんとした格好をするのもポイント。
255おさかなくわえた名無しさん:2013/09/11(水) 14:03:13.29 ID:MlGB0oZP
240です、すいませんでした。質問取り下げます。
256おさかなくわえた名無しさん:2013/09/11(水) 14:04:47.90 ID:3REklKI6
愚痴 相談

以前の話なんですが、同級生の様子がおかしかったです。
NHKにお金を払わない方がいい」
「直射日光に当たると癌になるよ」
等々言われました。

その時の様子なんですが、かなり語気を強くして、根拠もなく勧めてきます。
自分が理由をつけて断っても、同じ事を言い続けます。
怖くなって、こっちも声を荒げてしまいました。

夏場で、仕事も屋内でしてて、色白ではなく、肌が弱そうに見えないのに、ずっと長袖でした。
まるで、ドラキュラさんのように日光を恐れてました。

どこで知ったのか知りませんが、何やら信じ込んでるみたいです。
信じるだけならまだしも、それを熱心に俺に押し付けてくるんですよね。
その姿が宗教に嵌ってる人みたいで怖かったです。
以前から、医者よりみのもんたの番組を信じる所もあって、真に受けやすい人なのかな?と思ってました。
その癖、自分にとって気に食わないものは根拠なく否定します。
なんというかネトウヨ的気質というんでしょうか。

本人は善意のつもりかもしれませんが、いや、それが余計に怖いです。
善意だったら尚更熱心になるし、話も聞いてくれないし。
お前は〜のバイトした方がいい、〜した方がいいっていう干渉も多かったです。
本人は自分の事を自己中だとまったく思ってないみたいです。

今は交流はありませんが、地元の人間なので、将来再開する事があるかもしれません。
その際どうしたらいいんでしょうか?
自分は気が弱く見た目も大人しいせいか、熱心というかしつこい誘いを受けやすい気がします。
みなさんだったらどうしますか?
257おさかなくわえた名無しさん:2013/09/11(水) 14:10:12.32 ID:yBRqUvdS
>>254
こんな形でまた親を悲しませるのが情けないですが、話してみようと思います。
ありがとうございました。
258おさかなくわえた名無しさん:2013/09/11(水) 14:13:27.25 ID:86QIIbM8
>>256
根拠はなくはないんじゃ?
「NHK 売国」
「直射日光 癌」
とかで検索してみればいいと思う。

ただ、押し付けがましいのは嫌だよな。それには同情する。
259おさかなくわえた名無しさん:2013/09/11(水) 14:14:18.76 ID:86QIIbM8
>>257
早めに動かないと、利息は増えていくから。がんばれ。
260おさかなくわえた名無しさん:2013/09/11(水) 14:19:43.92 ID:3REklKI6
>>258
俺に勧める時に根拠を言ってくれないんですよ。
どこの情報源を元に、どういう理由で主張してるのかって事を。

癌の話だって、俺はよく知らないけど、
癌になる人もいれば、ならない人もいる。
それをみんな癌になるかの様に言ってたんで怖かったんですよ。
あるある大辞典を真に受ける人のように見えて。

同情はありがとう。
261おさかなくわえた名無しさん:2013/09/11(水) 14:24:33.87 ID:iAPTzOYY
>>253
断りなよw
今時海外行ったくらいでなんか大げさな反応だし無理に付き合うことないじゃん
262おさかなくわえた名無しさん:2013/09/11(水) 14:42:35.76 ID:wAR79K7s
>>256
押し付けは大変だね。
相手があなたの為と思ってる部分があるとさらに厄介。

交流がないなら、今気にしてもしょうがないよ。その時考えようw
もしかしたら、他で嫌がられて自覚して直ってくるかもしれないし。
263おさかなくわえた名無しさん:2013/09/11(水) 14:46:23.11 ID:86QIIbM8
>>260
だから、それを調べろってw

うちもンHKはやめてる。やめる理由を作ってくれたからなんだが、それからもたまに見ると
どんどん劣化していってて呆れる。
264おさかなくわえた名無しさん:2013/09/11(水) 14:52:38.82 ID:i69rFPHs
電車やバスで席を譲って断られたら嫌な気分になるもんですか?
普段は車移動ですが久々に帰省して移動にバスや電車を使ったのですが、11ヶ月の赤ちゃんを抱っこしていたせいか
よく席を譲って貰えました
凄く有難かったのですがうちの子は私が座ると甘えは許さんとばかりに物凄い愚図るので立ってた方がいいのです
それを言った上で丁重に断ったんですがやっぱ気まずいですかね?
265おさかなくわえた名無しさん:2013/09/11(水) 14:58:34.64 ID:OPLhRHMD
>>264
説明までしてるから嫌な気にはならないが
気まずい事は否めないw
266おさかなくわえた名無しさん:2013/09/11(水) 15:01:48.88 ID:3REklKI6
>>262
前向きに考えればそうですね。

>>263
この人みたいに話が通じないんですよ、みなさん。
なんで相手(あなた)の主張の根拠を
俺が調べなければいけないのかわからない。
267おさかなくわえた名無しさん:2013/09/11(水) 15:17:02.51 ID:86QIIbM8
>>266
調べる手段が『目の前に』あるんだから、調べてから判断すりゃいいだけ。
調べずに拒否反応で騒いでるなら、ただのバカだろ。

自分がたまたまNHKを見た時には、シーシェパード持ち上げてたぞ。
パーティーで2億集まった?そうです、みたいに。
この集団に日本の海上保安庁はどうこう、というフォローがあるのかと思ったら、なにもなしで呆れた。
どこの国の公共放送なんだ? と。
昔は必死でメーカー名を隠していたが、今は思い切り出しているのがサムソンだったり、かなり変。
268おさかなくわえた名無しさん:2013/09/11(水) 16:06:55.56 ID:3REklKI6
>>267
やっぱり話が通じてないですね。

そもそも論点がずれてる。
根拠のない意見を熱心に押し付けられたって点が問題なんですよ。

あなたが何を信じるか、NHKに対してどんな意見を持つかは、今関係ないです。
故意なのか天然なのか知らないですけどw
269おさかなくわえた名無しさん:2013/09/11(水) 16:32:35.95 ID:86QIIbM8
>>268
最初は相手が問題なのかと思ったら、問題なのはそっちだったのかもしれないな。
根拠がある、自分が見たことや実際にあったことを元に言ったことでも、こういう扱いをするんだから。

見た目が大人しく弱々しい?
文章の印象は真逆。
270おさかなくわえた名無しさん:2013/09/11(水) 16:49:46.53 ID:UnAoBY8T
愚痴と相談

当方20歳の女です。
6畳の空間に家族4人(父母私弟)で暮らしています。
今現在は訳あって3人ですが、それでもとにかく部屋が狭いです。
プライベートな空間なんて欠片もありません。
もう十何年もこの狭い部屋で暮らしているので、正直気が狂いそうです。

批判を受けることを承知で書きますが、
人として苦手な母親と四六時中顔を合わせ、同じ空間で暮らし続けていることが一番辛いです。

今は一人暮らしの費用の為にバイトをしていますが、とにかく現状が辛いです。
どうすれば部屋の狭さや母親の存在を少しでも意識せずに暮らせるでしょうか。
271おさかなくわえた名無しさん:2013/09/11(水) 16:55:35.05 ID:5c0286sw
>>270
家を出れない理由とかあるの?
272おさかなくわえた名無しさん:2013/09/11(水) 17:09:11.01 ID:UnAoBY8T
>>271
今はまだ一人暮らしの費用を貯めている段階なので、
金銭的な理由でまだ家を出ることができません。
それ以外に理由はないです。
費用さえ貯まればすぐにでも一人暮らしを始めるつもりです。
273おさかなくわえた名無しさん:2013/09/11(水) 17:10:07.53 ID:UnAoBY8T
申し訳ありません、sage忘れました
274おさかなくわえた名無しさん:2013/09/11(水) 17:11:03.64 ID:TWCnheZM
>>272
ルームシェアするという選択肢もあると思うのですが、いかがでしょう
275おさかなくわえた名無しさん:2013/09/11(水) 17:33:37.89 ID:3REklKI6
>>269
俺が今相談してる相手もあなたみたいに
単語に反応して自分の意見を主張するタイプでした
なので、論点がよくずれました

釣りなのか知らんが、もう面倒臭くなってきたw
276おさかなくわえた名無しさん:2013/09/11(水) 17:36:54.29 ID:5c0286sw
>>272
手っ取り早いのは、一人暮らしの彼氏を作ってそこに転がり込むことだけどな。
277おさかなくわえた名無しさん:2013/09/11(水) 17:37:25.95 ID:38vQhsza
>>274
それはあまり勧めない方がいい。
プライベートなくなってストレス溜まるのはおんなじ。
かならずシェアしてる相手が男を連れ込んでくる。
278おさかなくわえた名無しさん:2013/09/11(水) 17:46:32.45 ID:TWCnheZM
>>272
じゃあ、最近ニュースになってる違法マンションで
279おさかなくわえた名無しさん:2013/09/11(水) 17:49:29.53 ID:wAR79K7s
>>268

みごとに再現になってるっぽいね。
興味ないことを熱く語られて、同意をもとめられても困るって事だね。
強烈ななにかのファンに絡まれるのに似てるね。
○○の××選手すっげーんだよ。っていわれても、へー程度なわけだ。まぁ、それはその人の
もった感情だから、人に伝えたい事は別に悪いことじゃない。
問題は、すっげーからお前も見ろよ。見るべきだ。といった押し付けなんだよね。
興味をもって調べることもあるだろう。だけど、それを見てすっげーと思い、その後の行動をどうするかは
自分の感情・判断であるわけで、その手の人は見たらすっげーと思えと押し付ける。
関わりたくないが、関わった場合に必要とされるのはスルースキルw

>>270
部屋数6畳一間だけ?さすがに家族と言えど、そうれだときついね。
家を出れない理由が金銭面だけなら、極端なところからいくと、住み込みの仕事探してみるとか?
あるいは、1人暮らし費用もあるし、バイトに明け暮れて寝るだけに帰る程度にするとか。
家が休まらない環境だと思うなら、外で休まる場所を考えるとか。
(公共施設や、親しい知り合いに助けてもらうとか)
280おさかなくわえた名無しさん:2013/09/11(水) 18:08:06.55 ID:38vQhsza
てか、方法は金を一刻も早く貯めて出ていくしかないな。
嫌な家族と顔つき合わせなくちゃならないのはもう
どうにもならんじゃないか。6畳1間ならば。
バイトを掛け持ちでやるとかして死にモノ狂いで働くんだね。
いっときで辞めて2度とやらないんなら
ガールズバーで働いて手っ取り早く金貯めるのも仕方ないだろう。
バールズバーで働くのはアホ女ばかりで客は危ない男ばかりだから
あまりお勧めできないが
嫌いな家族でメンヘラになってしまうというのならやむをえまいね。
281おさかなくわえた名無しさん:2013/09/11(水) 18:09:33.98 ID:38vQhsza
やっすい時給でバイトかけもちして
ほとんど家には寝に帰るだけって子もいるらしいから
とにかく働け。
282おさかなくわえた名無しさん:2013/09/11(水) 18:13:36.99 ID:1cbfaRjq
>>270
在宅時間を減らすこと。20歳でバイトしてるってことは学生?
学校や図書館など、お金のかからない所を利用して
家には寝る事と風呂以外帰らない、くらいの生活をしてみて。

あと目標額は決まってる?どこに引っ越すかも決まってる?
「〇〇駅の近くで広さこのくらいなら家賃と引っ越し費用合わせていくらあれば引っ越せる」
という具体的な金額が決まって貯金が増えていけば、気持ちも前向きになるよ。
「親と顔合わすとストレスが!」とか言って無駄遣いしてしまわないよう気を付けて。
283おさかなくわえた名無しさん:2013/09/11(水) 18:32:58.27 ID:UnAoBY8T
>>270です
すみません、正確には6畳2間です。ですがもう一部屋は物置兼寝るだけの部屋なので
基本的に常に6畳に3人が大集合しています。
あと私は学生ではないです。

皆さんがおっしゃる通り、できればバイトに明け暮れる生活をしたいのですが、
ド田舎住みで家が山の中なので、仕事(バイト)がある地域まで、
最短でも車で片道40分掛かってしまうのが地味に不便で。
バイト掛け持ちはそれで以前断念しました。ですが寝に帰るだけの生活の方が楽かもしれません。
正直自分に甘えていました。もう一度考え直してみます。

ルームシェアも、住み込みの仕事についてもあまり考えたことがなかったので目から鱗でした。
辛い辛いと言っても仕方ないですし、とにかく一刻も早く家から出たいので検討してみます。

今一度具体的な目標額を決めて頑張ります。
貴重なご意見ありがとうございました。
284おさかなくわえた名無しさん:2013/09/11(水) 18:49:07.46 ID:38vQhsza
>>283みたいなのは別に珍しくもないし悲惨でもなんでもない。
あとは実行力だけだな〜
ヤルやつはとにかくヤッちゃう。本気だから。
285おさかなくわえた名無しさん:2013/09/11(水) 18:52:11.12 ID:sXJLcI7F
彼氏んとこに置いてもらえばいいのに
286おさかなくわえた名無しさん:2013/09/11(水) 18:53:23.13 ID:kHDxC7EG
言える人がいないから少しだけ話を聞いてほしい。
長くなるから嫌な人は飛ばしてくれ。
スレ汚しごめん。
287おさかなくわえた名無しさん:2013/09/11(水) 19:00:44.30 ID:kHDxC7EG
今年に入ってから両親が調子悪くなったんだ。
オヤジが高血圧でおかんがヘルニアで手術したんよ。
両親ともに60代前半、自分が29歳の長男。
実家暮らしで、姉はもう結婚して家を出てる。
もともと、オヤジは気難しい人間で自分の気に沿わないと家族に暴力をふるってた。
最近、年のせいか少しだけマシにはなってきたんだが。。。
おかんも少々精神的に弱い部分がある。
昔、オヤジが家で大暴れして、おかんが発狂したことがある。
実家暮らしの言訳かもしれんが、またオヤジがおかんに暴力をふるったときに自分がいなければと思い実家暮らしを続けています。
288おさかなくわえた名無しさん:2013/09/11(水) 19:11:12.04 ID:kHDxC7EG
4年ぐらい前にオヤジはずっと続けていた会社を定年退職した。
この糞田舎ではそこそこの規模で高卒で次長まで上り詰めたから、相当頑張ったんだと思う。
外面が良い人間で、家庭では亭主関白。昔人間ってそんなもんかなぁ?
自分は出来が悪くて、勉強はさっぱりでしたw
特定されるかもしれんが、今は個人病院で看護師やってます。
今まで何をやっても続かなかった自分がもう5年がきます。
ただ親としては、年収や退職金を考えると福利厚生がしっかりした病院に勤めろと未だに言ってくる。
自分は今の病院を続いているから、行けるとこまで頑張ろうと思ってます。
ちょっと、話がズレたが、オヤジは自分の言うことが正しいと思って、人の言うことには一切耳を貸しません。
最近、このままではいけないと思い、おかんも手術して退院して少し落ち着いてきたので、僕も年齢を考えると一人暮らしをしてみようと思いました。
親の干渉もなくなるし、一人で気ままに暮らしたいという勝手な願望です。
289おさかなくわえた名無しさん:2013/09/11(水) 19:11:13.28 ID:38vQhsza
30近いのに実家暮らしか
全然自立出来てないオッサンちゅうことね。
嫁の来てもないだろう。
で?
290おさかなくわえた名無しさん:2013/09/11(水) 19:13:36.91 ID:TWCnheZM
レスは読んだ(話は聞いた)が、愚痴なのか相談なのか悩みなのかなんなん
291おさかなくわえた名無しさん:2013/09/11(水) 19:23:17.25 ID:kHDxC7EG
>>289
おっしゃる通りの自立できてないおっさんです。
嫁なんてとんでもないです。
結婚願望もありません。

前回の病院受診日におかんが先生からヘルニアがまた再発していると言われたとのこと。
そこから気落ちしたのか、しばらく元気がなくなりました。
先日、自分が夜勤の時にオヤジから電話があって、おかんが血圧が上がって苦しそうだと連絡がありました。
その時に、自分は仕事中なので変わってもらうわけにもいかず、姉に連絡して状態を伝えました。
救急車を呼び病院に搬送され「過換気症候群」とのこと。
過換気症候群は主にストレスや不安が引き金となり発作が起こるものです。
おそらく、今後のことを考えると色々不安になったのでしょう。
翌朝、自分が仕事を終え家に帰ると、おかんがいました。
オヤジとおかんに過換気症候群について少し話をしました。大した知識はないですが(汗
292おさかなくわえた名無しさん:2013/09/11(水) 19:33:28.95 ID:kHDxC7EG
>>290
両方かなw

一昨日、また発作が起きてその時は自分が対処しました。
このままでは、自分がいないと発作が起きたらまた救急車を呼ぶことになる。
そうなる前に、少しでも過換気症候群について知識と対処法を知っていれば何とかなるのではと思い、自作のパンフレットを作りました。
それで、昨日の夜にオヤジにパンフレットを渡す時に「おかんについて大事なことやから勉強しといてな」と何気なく渡したのですが。
オヤジはその言い方が気に食わなかったらしく「なんやこれっ、こんなもん読まんでもええわ」とパンフレットを捨てました。
僕も、その言い方に腹を立て「じゃあ、もうええわ」とパンフットを返してもらいました。
自分のエゴかもしれませんが、少しでも役に立てばと作ったものを無下にされると腹が立ったのです。
「じゃあ、もう何があっても連絡をしてくるな」と心の中で思いました。
293おさかなくわえた名無しさん:2013/09/11(水) 19:36:24.42 ID:TWCnheZM
>>292
「おかんに万一なにかあったらどうするん?あんたが無知なせいでおかんが死ぬことになってもそれでいいんか?」
って食ってかかりたいとこだなー
294おさかなくわえた名無しさん:2013/09/11(水) 19:41:35.81 ID:kHDxC7EG
今年に入ってから両親が調子を崩した時に、結局は病院立ち会ったりしたのは僕。
それで自分もいらんでいいことかもしれませんが、アドバイスは一切聞こうとしません。
それならば僕はそばにいる必要性はないと思い、先月両親に家を出ることを言いました。
その時はおかんは「家賃やガス代などお金が沢山いるで」オヤジ「…」無言。

今回些細なことかもしれませんが、パンフレットを捨てられたことは自分の中では相当腹が立ちました。
もう、家を出る決心がつき明日、会社の寮に入ることを申請しに行きます。
295おさかなくわえた名無しさん:2013/09/11(水) 19:45:11.70 ID:iAPTzOYY
ID:kHDxC7EGは子供かっ
296おさかなくわえた名無しさん:2013/09/11(水) 19:46:13.59 ID:TWCnheZM
>>294
俺がおかんとおとんのために作ったパンフなんだ、それを捨てるって事は、
俺の手助けはいらん、どうでもええって事だと思った、だから出て行く
ってことぐらいは捨て台詞的に言うべきだな
書いた方が響くかもしれん
297おさかなくわえた名無しさん:2013/09/11(水) 19:50:46.04 ID:kHDxC7EG
>>293
まさにおっしゃる通りです。
おかんが入院中に僕がおかん相談してきたことについて、病院の医者か看護師に聞くように言ったことについても「お前がいらんでええこと言うな、お前が後のことを全部しろ」と訳のわからないことを言ったりと…。
もう正直一緒に暮らすのは不可能だと思いました。

おかんについても、ストレスを溜めることは良くないため、行動制限や血圧や熱を1日何回も測ろうとします。
はっきり言って、素人が見ても数字だけで判断はしてはいけないと説明しても聞きません。
過換気症候群は精神的なものなのに…。
オヤジはオヤジで必死に自分なりにおかんに関わっていこうするのは良いことだと思いますが、それが返って本人へ負担になることが全く理解ができていないのです。
自分のエゴを押し付けている。まぁ、今に始まったことではないですが…。
298おさかなくわえた名無しさん:2013/09/11(水) 19:52:49.25 ID:TWCnheZM
>>297
母親に関しては、更年期も入って心配事がさらに心配事を呼んで、このあと欝っぽくなる可能性がありそうだけども、
なんとかしたいとこよね…
299おさかなくわえた名無しさん:2013/09/11(水) 19:52:50.14 ID:A5bxWWlf
俺は母親がこの前倒れて救急車で運ばれた。俺は付き添った
そのことを友達に言うと友達は母親のことを言うと気のない返事しかしない
すぐに関係ない話を持ってくる。普通、友達の親が救急車で運ばれたなら
もう少しそれに関することを聞いてくると思うんだが。
「普段から体調悪かったのか?」とか。なんか冷たい感じだ
300おさかなくわえた名無しさん:2013/09/11(水) 19:55:37.17 ID:kHDxC7EG
>>295
すみません、どういう意味でしょうか?

>>296
ありがとうございます。
プライドが高すぎるのが問題な人なんです。
全く融通が利かず、自分の考えを押し通そうとする。
はっきり言って一緒にいて疲れます。

病院の仲の良い看護師さんに相談したら「今はそばに居てあげな」と言われました。
ものすごく考えます。
301おさかなくわえた名無しさん:2013/09/11(水) 20:01:57.38 ID:kHDxC7EG
>>298
ありがとうございます。
仲の良い看護師さんは今の段階ならまだ精神科に通う必要はないと言います。
本人や家族にきちんと対処法を教えるべきだと言われました。
精神科に通うとなると本人の負担も増えるから、よく考える必要があるとのこと。

>>299
確かに普通なら心配しますよね。
家族関係が悪いのかな?

今から昨日作ったパンフレットをおかんに説明してきますね。
話を聞いてもらって少しだけ気が楽になりました、皆さんありがとうございました。
302おさかなくわえた名無しさん:2013/09/11(水) 20:11:29.49 ID:XsUPGBTM
家を出る、その選択は正しいよ
大丈夫きみは間違っていない

親父さんが元凶に違いはないけど
問題はおふくろさんが親父さんから
離れようとしない所なんじゃないかな
そこに、きみが割って入って二人の世話を焼く

どこのご両親にも二人にしかわからない世界があるし、どこのご両親にも一番嬉しいことは子供が自立して立派な社会人になることだよ

親父さんが憎いなら素直に怒りをぶつけて
別れてしまえ
自分の本気度を見せつけて家を出ればいい

大事なのは、おふくろさんの容態じゃなくてきみ自身がこれまで通り立派な社会人で
あり続けること

ご両親に干渉するのは本当の親孝行じゃない
きみ自身が大人として、次の世代を立派に育むことが最高の親孝行だから

なれた古い群れから離れるのはつらいことだけど、これからはきみ自身が新しい群れを作るんだ
303おさかなくわえた名無しさん:2013/09/11(水) 20:26:07.53 ID:vblmaqzC
親と目を合わせることが出来ないでいます。
家族以外のほかの人とだったら目を合わせることが出来るのですが・・・
なんというか、親といると自分の思っていることを言わなければならず、
それが詰問されている感が合ってしんどいです
304おさかなくわえた名無しさん:2013/09/11(水) 20:26:20.79 ID:38vQhsza
オヤジがメインでキチガイなんだろうなあ、ID:kHDxC7EGの家は。
もう少し若いうちに(20をちょっとすぎたぐらいで)
家を出てしまえばよかったのにな。
親の体調がどうやったって悪くなる年齢になってから
家を出るのは遅すぎた。
早くから家を出て自活してれば
親の方も息子がいない生活で年月が過ぎて、何があっても息子を頼らず
自分たちで何とかなってたのかもしれない。
別の問題が発生してたかもしれないがな。
親自体が幼稚な親だし、子離れ親離れともに失敗した感じ。
305おさかなくわえた名無しさん:2013/09/11(水) 21:28:08.55 ID:kHDxC7EG
皆さんコメントありがとうございます。
>>302
家族のことは本心を言えば最近あんまり好きにはなれません。
オヤジは自己中心的で人の意見を取り入れない
おかんは自分のことで手一杯で「怖い、しんどい」と発作を繰り返す
姉ちゃんは自分の家庭で手一杯
最近は家にいる時間も少なくなりました、ご飯も外食が増えたし。
家にいても落ち着かないんです。
たぶん、ここは僕がいる場所では無いと感じるようになってきました。

ただ、親が調子が悪いのに出ていくことにはやはり抵抗があります。
切っても切れないんですかね、親子の縁って。
でも、今のタイミングを逃すとまたあやふやになりそうです。

>>303
分かります、僕もオヤジと目もあわさないですよw
口も利かないですけどねw

>>304
でしょうねw
自分でも思います、家を出るチャンスがあったのに出なかった事を今更ながら後悔してます。
親が体調を崩す年齢かなぁ?まだ60代前半ですよ。
典型的な失敗例ですねw
306おさかなくわえた名無しさん:2013/09/11(水) 21:35:02.67 ID:kHDxC7EG
とりあえずおかんにパンフレットの説明してきた。
また、オヤジに見せとくわってさ。(ボソッ)別に見せんでいいけど。。
ここんとこ、夜になると熱が出てるみたい37度から38度位まで。
精神的なもんだろうなぁ、体が反応起こしてるんだと思うけど。
食欲もないし、あれでは体が弱っていくな、明日、内科受診日だしなぁ。
もう、精神科通院したほうがいいような気がする。
はぁ、顔に吹き出物が増えてる。
307おさかなくわえた名無しさん:2013/09/11(水) 21:55:00.60 ID:wijJw4rH
愚痴

今日中に終わらせる予定になってた仕事が終わらなかった
仕様も碌に考えずに厳しいスケジュールで投げられた
仕事だけどそういうのもちゃんとできてこそ
一人前だというのに出来なかった
設計書の内容がわかりづらいから絵で説明してくれと
言われたのでそれの資料を作らないといけない
帰りのエレベーターの中で上司から進捗を聞かれた
よっぽど酷く出来が悪い部下だと思われてるんだろう
残業時間も全然足りないと思われてるから
聞かれたんだろうとは思う
自分がダメなのは事実なんだけど胃が痛くなった

今日は早く寝て明日朝早く出て行ってがんばる
308>>303:2013/09/11(水) 22:21:36.66 ID:vblmaqzC
>>305
返信、ありがとうございます。
どうしたらなおるんでしょうかね・・・
309おさかなくわえた名無しさん:2013/09/11(水) 22:24:45.11 ID:ZbHflgRC
>>307
がんばれよ
体は大事にな
310おさかなくわえた名無しさん:2013/09/11(水) 22:40:10.42 ID:3REklKI6
>>279
そうですね、スルースキルが大事ですね。
ただ、>>256の彼の場合は自分の主張を押し付けるのもありましたが、
他人の意見を鵜呑みにしやすく、信じ込むと話が通じないのも怖かったです。
特に彼は不安を煽られてるみたいで、善意で熱心に伝えてくるのがね。

話それるけど、好きなものを一度だけ熱心にすすめるぐらいなら、自分もするからあり。
ただし、何度もしつこく薦めるのはうざいだけって感じです。
311おさかなくわえた名無しさん:2013/09/11(水) 23:53:14.25 ID:xOLjdCSJ
愚痴
多趣味といえば聞こえはいいが、やりたいことを選別出来ないでいる
どれか一つに絞って極められれば技術も上がるだろうけど全部やりたいんだな
色々がそこそこ出来る、つまりどれも中途半端
時間も足りない どうしたらいいのん
312おさかなくわえた名無しさん:2013/09/12(木) 00:40:58.85 ID:7MeSJavi
>>311
大半の人がお前と一緒だよ。
どれもそこそこ出来るが、それで飯が食えるほどのプロレベルじゃない。
313おさかなくわえた名無しさん:2013/09/12(木) 01:36:10.00 ID:4ubqMD/1
>>311
羨ましい。何も出来ないすぎる自分からしたら半端でもいいからたくさんの視野を持ちたいな。
314おさかなくわえた名無しさん:2013/09/12(木) 03:44:31.42 ID:TZjskF0V
>>307
>仕様も碌に考えずに厳しいスケジュールで投げられた
>仕事だけどそういうのもちゃんとできてこそ一人前だというのに出来なかった
>残業時間も全然足りないと思われてるから
人、それを社畜と呼ぶ。

ブラック会社にいると、やたらと仕事が早くて複数の仕事同時進行する上にヘルプまでこなすスーパーマンか
やたら要領がよくて責任から逃げるのがうまいか
仕事を宿題程度にしか認識してなくて納期までに仕上がらなくても悪びれもしないのか
極端な社員ばかりだから麻痺しがちだけど、
スケジュールが先に決まって、それ以外何も決まってないのにスタート、
作りながら仕様が決まっていく、仕様変更はお約束ってのは普通じゃないから。

つっても業界によっては標準だけどね・・・
自分がダメだからって思ってると鬱になっちゃうよ。
業界によってはこれも標準装備だよ。
追い込まれないためにはきちんと休むのも大事だよ。
頭を切り換えて、業務外の時間は私生活大事にね。
315おさかなくわえた名無しさん:2013/09/12(木) 03:53:34.49 ID:OOTIGch+
子供の頃からお風呂が凄く苦手です。
嫌いではありませんが入る前は気合いを入れないと入れず、入ると呼吸が苦しくなります。(シャワー、浴槽どちらもです)
出る頃にはしゃがみ込む程です。
リフレッシュに温泉、などと考えられないくらいお風呂は疲れる行為です。
プールや海は平気なので水が怖い訳ではありません。
精神的な原因はみつからないので何がいけないのか悩んでいます。
アドバイスお願いします。
316おさかなくわえた名無しさん:2013/09/12(木) 06:45:05.14 ID:iehAhDBQ
>>315
閉所恐怖の類かな。
抗うつ薬や抗不安薬で治療してみた方がいいと思う。
317おさかなくわえた名無しさん:2013/09/12(木) 08:48:32.41 ID:jPPuV5Tp
>>315
分かるな、私もお風呂好きじゃない
温泉旅行はムードが好きだから行くけど、スーパー銭湯は誘われても行かないよ
水泳も嫌いだし、美容院でシャンプーされるのも好きじゃない
エステで顔にホットタオル掛けられるのも皮膚呼吸できない苦しさがあって好きじゃない
一旦濡れてしまえば平気だけど、濡れる瞬間って嫌な気分になるよね

赤ちゃんってお風呂に入れられたり、頭を洗われると泣くよね
人間は元々生理的に好きじゃないのかもよ、猫みたいに
幼稚園のころに、シャンプーで頭からお湯をかけられると苦しくなる、って友達に話すと
集まってた友達みんな「そうだ、そうだ」って言ってたの覚えてるから、幼児特性なのかもね
交感神経が未熟とか、熱さを感じる受容体が敏感とかなんじゃない?
車酔いが三半規管の弱い人に起こるようなもので
悩む必要はないと思う

湯疲れに関しては、急激に平常時より代謝が上がるとか、代謝が悪くて汗が出にくい体質とかも
あるので自分にあったお風呂の入り方を工夫すれば緩和されると思うよ
ちなみに私は子供の頃から汗をあまりかかない体質で、体温調節の機能が人よりちょっと鈍いわ
お風呂上がりはすごい疲労・倦怠感があるし、入る時にそれを思い出すから億劫なんだよね
点滴の後も同じような倦怠感にみまわれて、直後は車の運転できないわ
もし心因性の原因があるとすると・・・、お母さんにお風呂に落したことないか聞いてみ
犬なんかは、子犬の頃に抱っこしててうっかり落とすと、一生トラウマで高所恐怖症になるよ
318おさかなくわえた名無しさん:2013/09/12(木) 09:18:20.85 ID:UkZrIFKh
前に散々宣伝したものですが

鯖に負担がかかっていると最近知りました。


http://www.m-ch.jp
http://i.m-ch.jp/


こちらには書き込みをしないようにお願いします。
319おさかなくわえた名無しさん:2013/09/12(木) 09:19:12.03 ID:TtFJha9Z
>>317
顔の表面にある迷走神経の働きだね。
人が突然水中に落ちたとき、意識せずに呼吸を止めるのも、この働き。
320おさかなくわえた名無しさん:2013/09/12(木) 10:02:29.73 ID:Jg16QRYD
>>317
>赤ちゃんってお風呂に入れられたり、頭を洗われると泣くよね
それは急に湯に入れられたり急に湯をかけられたりしてビックリするから
徐々に湯をかけるとビックリしないので大抵の子は大丈夫

>>315
湯が熱いとかかけ湯あまりしないで入ってるとかはない?
ぬるい湯でもダメなの?心臓が弱いとか?
湯あたりなら風呂から出る前にひざ下にたっぷり冷水かけると楽になるよ
321おさかなくわえた名無しさん:2013/09/12(木) 10:07:04.23 ID:iehAhDBQ
>>319
顔面の知覚は三叉神経ですぜダンナ
322おさかなくわえた名無しさん:2013/09/12(木) 10:17:13.40 ID:TtFJha9Z
>>321
むぅ・・・どこかのスレで教えてもらったかググったかで知った中途半端な知識で書いてしまった。
たしかにそうみたいね、申し訳ない。
ちょっと調べてくる。
323おさかなくわえた名無しさん:2013/09/12(木) 12:17:42.98 ID:XtNkC6WF
中学二年になる娘が学校で苦しんでいます

理由は隣の席の子がワキガなのだそうです
新学期になってから急に元気がなくなり、お弁当も残すようになりました
最初はイジメかと思い、それとなく話を聞くと上記の理由によるものでした
「授業で勉強が頭に入らなくて辛い」と昨晩等々、泣きながら訴えてきました

詳しく聞くとその男子生徒のワキガはそうとう匂いがキツイらしく、
空調もない教室なので、前後左右の席の子はみんな苦しんでるみたいです
お弁当は各自の机でとる決まりなので、体育の授業の後はとてもご飯を食べられる匂いではないそうです
授業中も匂いが気になって気になって頭に入らずイライラしてしまう、と・・

周りの子はどうしてる?と聞くと、それとなく机を離したりマスクをしたりしているらしいです
娘も耐えられなくなると授業中だけマスクをする事があるそうですが、
周りみんながそうするとイジメのようで嫌だ、と我慢しているようです
先生も気付いているとは思うのですが、さすがに対処法もないのだと思います

席替えをしたところで他の生徒が苦しむだけでしょうし、先生にも相談できません
次の席替えまで何とか耐えられそう?と聞いても元気なく「だいじょうぶ・・」と答えるだけです
ちっとも大丈夫でなく、思い通りに勉強できないイライラが伝わってきます
お昼ご飯をしっかりり食べられないのも親として心配です

何か私にできる対処法などはありますでしょうか?
324おさかなくわえた名無しさん:2013/09/12(木) 12:22:44.42 ID:Tsmz0kcc
>>323
学校に電話
325おさかなくわえた名無しさん:2013/09/12(木) 13:34:27.31 ID:b5jW/X22
>>323
そのワッキー君本人も、実は気づいているものの、どうすることもできず一人悩んでいるといった場合もあると思うので、
やはり何らかの方法で本人に伝え、perspirexを勧めるのが良いと思います。これは実際にワッキーの私が使っている防止剤で、病院で扱われてる程なので効果を期待できます。
カタログを渡せたらいいんですがね。
正直に打ち明け合わないと皆いつまでも苦しいし、その男子もいつか悲しみを知ると思います。
326おさかなくわえた名無しさん:2013/09/12(木) 13:36:34.14 ID:7rhvg9+F
>>323
>>空調もない教室 お弁当は各自の机でとる決まり

いろいろ厳しいな
食事も授業もまともにできないじゃ困るね

担任か学年主任に理由を言って、昼食時は好きな席で食べられるようにしてもらえないだろうか
あとは、その子の親に直接電話などで事情を説明して、ワキガ対策を取ってもらうか
あと半年は耐えられないだろうし、
ワキガの子をどうにかしないと根本的な解決にはならない気がします
327おさかなくわえた名無しさん:2013/09/12(木) 13:42:48.83 ID:bSODObWN
私は癖毛で定期的に縮毛矯正をかけているのですが、
以前行った店で担当の美容師さんが相当下手糞だったようで、
真っ直ぐにならなかった箇所が多数な上、痛んでしまいました。
現在は施術後1ヵ月半ですが、根元周辺だけ矯正とかして貰って大丈夫ですか?
施術前より悪化したところが多くて気になってしまいます。
328おさかなくわえた名無しさん:2013/09/12(木) 13:48:31.09 ID:PPJFjd3I
>>323
まずは娘さんが普通に勉強、食事できる事が
最優先だね。担任にお願いすべき。

ワキガの子は本人と家族学校で考えてもらう
しかない
329おさかなくわえた名無しさん:2013/09/12(木) 13:53:24.36 ID:XtNkC6WF
やはり何かしらの対策を担任の先生にお願いしてみるしかないですよね

お弁当を移動して食べられればいいのですが、学校での決まりになっています
おそらく一人ぼっちになる生徒を避けるための決まりなんだと思います
(その中学校は私の母校でもありますが、当時から変わっていません)

ワキガの子に罪はありませんが、やはり娘が苦しんでるのはつらいです
まずは担任の先生に娘の今の状態についてから相談してみたいと思います
アドバイス下さった方々ありがとうございました
330おさかなくわえた名無しさん:2013/09/12(木) 14:03:01.50 ID:OBWTp8s9
>>327
やりすぎて逆に縮れたようになっちゃったのかな。
こういう所で見えない相手に相談するより、
縮毛矯正の上手な店で髪の状態を見てもらって相談した方がいいよ。
331おさかなくわえた名無しさん:2013/09/12(木) 14:44:01.12 ID:ye8sn6pX
愚痴
東京出身だけど北海道の大学通ってて下宿してるんだけど、東京の友人が魔界魔界と馬鹿にしてきていい加減うざい
こっちからしたら山手線通ってないお前らのところも十分魔界
332おさかなくわえた名無しさん:2013/09/12(木) 15:52:17.49 ID:3l/8wL6v
新宿出身なら魔界魔界と言ってしまうかもしれんw
333おさかなくわえた名無しさん:2013/09/12(木) 16:48:11.47 ID:KlVhty9m
うん、新宿なら仕方ない
334おさかなくわえた名無しさん:2013/09/12(木) 18:02:43.36 ID:zrM3ziLa
誕生日で本当に望むことしていいなら自宅に居させてくれよ
欲しくもないうえに好みじゃないデザインの靴もらって喜ばなくちゃいけない決まりでもあるのかよ
食欲ないのに誕生日は無理して外食行かなくちゃいけない法律でもあるのかよ
涙出てきた。自分へのご褒美()とか称して好きなことした方がよっぽど楽しい
335315:2013/09/12(木) 18:41:48.32 ID:THJidcPl
315です
昔母に溺れた事や落とした事がないか聞いた事がありますが
覚えてないからそんな事はなかったと思うとの事でした。
湯上がりに冷水をひざ下にかける、お湯の温度を変えてみる、今日から試してみますね。
皆様ありがとうございました。
336おさかなくわえた名無しさん:2013/09/12(木) 19:06:31.96 ID:K28o04yA
愚痴です
冷し中華を家で作ったら、麺を冷水で洗うの忘れてホット冷し中華にしてしまった
取り出して洗ったらつゆが薄くなっちゃうからこのまま食べる
しかしあんまりおいしくない…
337おさかなくわえた名無しさん:2013/09/12(木) 19:13:05.35 ID:dwLgkLwU
冷やし中華の麺って冷水で洗わないとヌルヌルしない?
あれを普通のラーメンの麺として食べたら超マズかった
338おさかなくわえた名無しさん:2013/09/12(木) 19:21:09.04 ID:K28o04yA
不快なくらいぬるぬるしたが食べきった!
もう絶対洗うの忘れない
339おさかなくわえた名無しさん:2013/09/12(木) 19:38:49.91 ID:Tsmz0kcc
あつもりだと思えばどうということはない!
340おさかなくわえた名無しさん:2013/09/12(木) 19:48:54.51 ID:yz/74CfM
相談

電話を着信拒否にしてもメールを送り続けてくる人をどう思う?
もう何十通もメールを送られてる。
しかも同姓。キモ過ぎる。
341おさかなくわえた名無しさん:2013/09/12(木) 19:57:13.70 ID:OBWTp8s9
>>340
全く悪意なくそういう事をする人はいないと思うけど、
何かトラブルがあったとか、思い当たる原因はあるの?
342おさかなくわえた名無しさん:2013/09/12(木) 20:12:03.05 ID:YO/HobBr
>>340
向こうのメール設定で、メールが送れませんでしたってのが通知できてない可能性もある
343おさかなくわえた名無しさん:2013/09/12(木) 20:12:40.67 ID:yz/74CfM
>>341
トラブル無し。
というか粘着されてる事がトラブル。
わがままで自己中な奴なので、連絡絶ったら粘着されてる。
俺以外に都合のいい相手がいないんだろう。

実家にまできて、親に「>>340と連絡取れません。心配です。」
とまで言ったらしい。何がなぜ心配なのかわからん。
善人ぶって味方をつけようとしてんのか?キモすぎる。
344かえで ◆UNCAPqC6cc1L :2013/09/12(木) 20:50:33.56 ID:DlEpzRzI
できれば既婚者の方のご意見をお聞かせください。
7月に結納をして12月に式を挙げる予定ですが、ここにきて結婚に迷いを感じています。
彼とは職場の取引先同士の懇親スポーツ大会で知り合い、1年半の交際期間でこの春プロポーズされ婚約しました。
職場の関係で私は年内一杯で退職する予定ですが、まだ結婚と退職の件は職場には正式には話していません。
今月中には話さなくちゃと思っているので、結論を出すのを多少急がなければならない状況です。

私は25歳、父親は数年前に亡くなり、家族は母だけです。
彼は31歳、両親共に健在、姉(既婚)と弟がいます。
迷い始めたきっかけというのが、結納直後ぐらいの頃から
亡くなった父からどれぐらいの額の相続を受けたかしつこく聞いてくるようになりました。
そういう話はしたくなかったのではぐらかしていたら
「これから夫婦になるのだから、お互いの財産状況は把握しあっておくべきだろう」と言われましたが
いくらぐらい貯金してるか聞くなら分かるけど
いくら相続したか聞くのってなにか変というか不信感が芽生えてしまいました。
それで「相続っていっても父は普通のサラリーマンだったんだし、保険が下りたぐらいだよ」とだけ言いました。
実際は父が祖父から相続したものが大きかったですし、それなりの相続をしているのですが
以前見た行列ができる法律相談で、結婚前の財産は個人の物と言ってたと思うので
言わない方が無難・・・と思いました。
続きます。
345かえで ◆UNCAPqC6cc1L :2013/09/12(木) 20:52:09.66 ID:DlEpzRzI
その事だけなら、ここまで迷うことはなかったのですが
その後、彼がお金を貯めてキャッシュで買ったと言っていた車(プリウス)が実はローンだったことが分かりました。
そのほかにも家電や衣類など、クレジットカードのリボ払いが多く、
全てを完全に払い終わるのは2年先になっていました。
借金はないと聞いていたのですごくショックで彼を問い詰めてしまったのですが
こういうのは借金のうちには入らないと言われ、
考え方の違いとキャッシュで買ったという嘘が許せず、現在少し距離をとっている状態です。

この件で3人の友人に相談したところ、AとBからは
「本当に彼のことを愛しているなら、それぐらいの借金なら
ふたりで頑張って返して行こうっていう気持ちになるのが普通、
私子はちょっと生真面目すぎる、彼が可哀想」と言われました。
そしてCからは「お金に対する考え方が違うのは難しい。
まだ結婚もしてないのに相続のことまで言いだすのは不信感を持って当然」
と言われました。
今の時点でこんな気持ちで、果たして結婚して上手くやっていけるんだろうかと不安で仕方がありません。
なんでもいいのでご助言をお願いします。
346おさかなくわえた名無しさん:2013/09/12(木) 21:04:56.45 ID:g9M8Awet
>>345
一度彼ときっちりと話し合いを
借金の返済計画や結婚後の家計など
あなたのお金をあてにしていてあなたが面倒を一度見ると癖になつて
浪費癖つきます
結婚前の個人分しゃくざいはきっちり自分で返済する確約を
347おさかなくわえた名無しさん:2013/09/12(木) 21:10:50.98 ID:Tsmz0kcc
>>345
結婚する前から金にルーズな奴は、結婚しても金にルーズになる
奥さんに内緒でまたクレジットカードのリボ払いでいろいろやっちゃいそう
現状、収入よりも多くの金を使っている状態で、結婚して子供が出来た時、
その浪費癖が直るか?って言ったら、絶対直らない
身の丈のお金しか使わない奴は、そもそも借金もしないしローンで車買ったって正直にいう
その辺、ルーズだし見栄っ張りだし衝動買いとかしちゃうんだろうね
これは死ぬまで直りませんよ
ソースは俺
348かえで ◆UNCAPqC6cc1L :2013/09/12(木) 21:18:29.11 ID:DlEpzRzI
レスありがとうございます。
>>346
これだけの借金があったということが、もしかしたら相続のことを聞いてきたことに
関係してくるんだろうかと疑心暗鬼になっている自分がいます。
できれば結婚までに全て返済してもらって、
借金のない状態で新生活を始めたいと思うのは難しいのでしょうか。

>>347
やっぱり治りませんか・・・。
私にとっては借金そのものより、嘘をつかれたことの方がショックでした。
仕事を辞めるのが怖くなってきました。どうしよう。
349おさかなくわえた名無しさん:2013/09/12(木) 21:19:08.16 ID:OBWTp8s9
>>343
親には事情を話して、適当に受け流しておいてくれるように頼むことだね。
変に説得しようとか、お前がおかしいと指摘して
改心させようと思わない方がいいというのも言っておくこと。
そこまで付き合う必要がある相手かどうかだよね。
350おさかなくわえた名無しさん:2013/09/12(木) 21:24:48.98 ID:g9M8Awet
>>348
結婚の条件に完済入れるの珍しくありません
場合によっては延期もありですよ
婚約前にきっちりさせとくべきだったですね
351おさかなくわえた名無しさん:2013/09/12(木) 21:28:03.11 ID:g9M8Awet
>>348
経済力の無い相手と結婚しても悲劇が待っています
おままごとじゃ済まないんですよ
愛でお腹は膨れませんし子供も養育出来ませんよ
352おさかなくわえた名無しさん:2013/09/12(木) 21:32:14.56 ID:3l/8wL6v
>>348
彼氏ならまだいいけど、その男は配偶者としては全く信用出来ないね
リボ払いなんかするようなオツムの弱いのは不良物件としか言いようが無い

結婚前に「あれ?」と思ったことは
後で必ず大きな問題となって夫婦の間に立ちはだかるよ
婚前の直感を侮ってはいけない

つー訳で仕事やめなくてもいいんじゃね?
353おさかなくわえた名無しさん:2013/09/12(木) 21:36:09.67 ID:z56MHWnk
愚痴
今度串家物語ってところに自分・A・B・Cと4人で行こうってことになった
A・Bの最寄駅は田端、Cは西日暮里、私は大井町
Bが幹事みたいな感じで、池袋店を予約したよーと連絡が来た
距離的に中間地点は新宿店じゃないかと思ったけど、
みんなが近いところだしと思ってありがとうと言った
そして私が久しぶりに会うからちょっと前に待ち合わせしておしゃべりしようよ、
と提案したらファミレスでランチしながらということになった
で、最終的に待ち合わせはどうなったか聞いたら巣鴨に集合って…
池袋は混んでるから巣鴨にしようとCがBに言ったらしい
私は遠くなるし電車代もかかるし(池袋に移動するときも)
結構本気で池袋がいいと抗議したのにBも謝ったものの全然変える気なし
こんなことが今までも何回かあって今回はもうイライラして寝れなかった
ケチだから電車代かかるだけでも嫌なのに、
何故か待ち合わせ場所の距離の差を更に広げるって…
私がCが嫌いなのもあると思うけど本当に腹立つ
Bは多分私とCとでは私とのほうが親密だと思っているようなので
Cのほうにばかり気をつかっているみたいだけど結局それでいつもCに都合いいことばっかり
私は心狭いですか?文句言いたくても空気悪くなりそうでできない
意味わかんない文章だったらごめんなさい…
354おさかなくわえた名無しさん:2013/09/12(木) 21:36:12.64 ID:3l/8wL6v
【キジョ板】既婚女性への相談・質問【出島】41
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1371745580/

ここで聞いたら100人が100人やめとけって言うと思うw
355かえで ◆UNCAPqC6cc1L :2013/09/12(木) 21:37:12.87 ID:DlEpzRzI
>>350
そうなんですか。できればその条件入れたいです。
借金に関してはそれぐらい私も本気で嫌がってることを示したいです。
婚約前には貯金はないけど借金もないって言ってたんです。
私が彼の部屋のポストにクレカの請求書を見つけなかったら騙されたままでした。

>>351
収入は年齢平均には貰ってるんです。
なのでまさか経済的な面でこんな問題が起こるとは思ってもいませんでした。
信用していたので、キャッシュで買ったという言葉を信じていました・・・。
356おさかなくわえた名無しさん:2013/09/12(木) 21:37:31.34 ID:3l/8wL6v
>>354>>348 へのレスね
357かえで ◆UNCAPqC6cc1L :2013/09/12(木) 21:39:52.01 ID:DlEpzRzI
>>352
>>354
それほどの不良物件?なんですか。
ショックです。
なんか混乱してきました。
相談しておいてすみません。
ちょと色々考えてきまう。
一旦落ちます。
358おさかなくわえた名無しさん:2013/09/12(木) 21:40:20.55 ID:yz/74CfM
>>342
メールは受信拒否にしてません
したら実家知られてるので、何されるかわからなくて
>>349
そうですね
ただ、親がちょっと頭が固くて、俺の言うことを聞いてくれるか不安です

みなさんレスありがとうございました
359おさかなくわえた名無しさん:2013/09/12(木) 21:45:24.74 ID:g9M8Awet
>>355
1 完済計画
2 クレカの破棄
3 家用のクレカあなたが作って持つ
4 給与口座のカード通帳あなたが作って家計は管理
5 月の小遣いの金額
6 生活費や保険将来のための計画
以上結婚前に話し合いをしてください
360おさかなくわえた名無しさん:2013/09/12(木) 21:46:18.20 ID:d2WM6M5d
>>353
心狭いとは思わないよ。
腹立つよ。
東京在住じゃないから出てきた場所の位置関係がイマイチわからないけど、
自分なら巣鴨の待ち合わせには行かない。
直接お店に行く。
次回もあなたの事を考えていない場所を設定されたら新宿にしてって言う。
嫌な顔されたら付き合い考える。
ただ次は自分がお店探すね、っていう姿勢は必要かも。
任せきりで文句言うなって言われないために。
361おさかなくわえた名無しさん:2013/09/12(木) 21:58:46.15 ID:qNpAfPAq
>>353
そこまで言うなら、あなたがお店決めればいいのに。
新宿も池袋も、あなたの最寄り駅からなら100円ぐらいしか違わないよね。巣鴨と池袋間も、2駅130円、5分程度だし。
流石にそこまでケチると、みんなから距離おかれるよ…。
362おさかなくわえた名無しさん:2013/09/12(木) 22:19:13.98 ID:z56MHWnk
>>350
同意してもらえて嬉しいです、少し気持ちが楽になりました
>>361
いつも私が店を決めています
ただ私はいつもみんなのことを考えて遠いところにならない場所で見つけています
今回たまたま串家物語に行きたいとCが言い出し、言われたBが店をきめました
Cは言い出しっぺのくせに何もしません。いつも。注文つけるだけ。
今回の愚痴は待ち合わせ云々よりCがむかつく!と言いたいだけだったかもしれません
何かもう訳わかんなくてすみません…
363!ninja:2013/09/12(木) 22:27:08.97 ID:LOfHIOb9
>>345
明らかに相続された財産について
結婚を期に「俺のものは俺のもの、お前のものも夫婦なんだから俺のものでもある。」と
借金返済に充てるだろうな
364おさかなくわえた名無しさん:2013/09/12(木) 22:32:05.70 ID:mMuQF71b
>>355
結婚やめても逆ギレ・粘着・被害者面で悪評撒き散らしたあげくロミオメールのコースだと思う自分は2ちゃんに毒されすぎ?
しかし結婚前に金で問題抱えてて、しかも相手の尻拭いを当てにしてる(らしい)奴なんて地雷以外の何物でもないわw
彼氏可哀相〜とか言った友達もよほど幸せなお育ちなのかおかしいのか
365おさかなくわえた名無しさん:2013/09/12(木) 22:32:52.69 ID:7KYt36WN
アニメの薄桜鬼ってやつ
見たいアニメの前番組だからたまに後半垂れ流ししてるんだけど、主人公の女が訳もなくただただ守られてるだけでクソつまらない
なにか目的や意思があるようにも見えないし自分がないからイライラする
こんなの誰が面白がるのだろうか
366おさかなくわえた名無しさん:2013/09/12(木) 22:35:01.96 ID:3l/8wL6v
>>365
元々乙女ゲーですしおすし
367おさかなくわえた名無しさん:2013/09/12(木) 22:36:05.10 ID:zomHJ0Xr
>>365
見たことないけどお姫様願望ってやつが満たされんじゃないの?
女の子向け漫画にはよくある
368おさかなくわえた名無しさん:2013/09/12(木) 22:37:46.90 ID:emLcg/u+
>>355
31歳で貯金無し借金ありって不良債権以外の何物でもないわ
369おさかなくわえた名無しさん:2013/09/12(木) 22:41:19.19 ID:7eR8kpe2
30の独身女です。
先日帰宅時に道で男性に声かけられました。
最初は「駅でみかけて・・・」とかなんとか言ってましたが
アドレス持ったメモをずっと手に持ってて、なかなか渡さないのです。

さっと渡してさっと去っていくというのが私の数少ない若い頃の経験なのですが
これって結局ちょっとしゃべってみたらタイプではなかったとか
近くでみたらそうでもなかったとかの類ですか?

結局3分ぐらい「どうしようかな、」とかぶつぶつ言われつつ紙は貰いましたが・・・。
この男性の心理を教えてもらえませんか?
昔からの地元で職場の同僚も近所にいるため、離れて見てからかわれてたのかとか、
普段声をかけられるとか全くないので混乱しています。
370おさかなくわえた名無しさん:2013/09/12(木) 22:42:03.42 ID:wEwQ3Bn/
>>357
ババアの結婚された悔しいですを信じてたら一生結婚できないよ
車の借金くらいなら普通だけど現金で買ったってウソはマズイ
完済したら次は家とか計画があったのかもしれないし
きちんと払えて暮らせてたかのほうが重要だと思うけど

ババアみたいに年収数億でないと結婚相手としては失格なんて考えじゃないんでしょ
彼氏がリボ払いも詳細に金額の記憶や返済計画があるか聞いてみれば
371おさかなくわえた名無しさん:2013/09/12(木) 22:43:56.35 ID:TJX41SiQ
>>344
結納前に気付けたら良かったけど、それは今更言ってもしょうがないので
これからのことを冷静かつ真剣に考えるべきだと思うよ。
逆に言えば、結婚する前に分かって良かったじゃない。
私も他の人が言うように、この男性はおすすめしない。
できれば白紙に戻した方がいいと思う。
まだ25歳じゃない。急ぐことないよ。
ちゃんとした返済計画があって、これまで滞りなく返済してこれたとしても
お金のことで嘘をつくってのはダメだ。
こういうことって一事が万事だと思うよ。
>>359が言ってるような条件を提示してみて、まるっと飲み込むなら
まだ考え直す余地もあると思うけど、
これを提示して怒るようならこの結婚は真剣に止めたほうがいい。
372おさかなくわえた名無しさん:2013/09/12(木) 22:48:07.02 ID:TJX41SiQ
>>370
日本語でおk
373おさかなくわえた名無しさん:2013/09/12(木) 23:07:56.81 ID:Jg16QRYD
>>357
「夫婦になるのだから、お互いの財産状況は把握しあっておくべき」と言う口で
自分の負債を隠し「こういうのは借金のうちには入らない」と言う
個人財産は結婚後相手に無関係だが、別会計ならまだしも
妻が仕事を辞める場合、借金は家計から返済しないといけない
完全に不誠実な相手で妻は自分の持ち物だと思ってるよ

「ふたりで頑張って返して行こうっていう気持ちになる」というのは
その借金が納得できるようなものの場合
車なら二人で使用するだろうからまあ許容範囲(嘘ついてたのはダメだが)
家電や服など自分の好きで買った物の借金をなぜ二人で返す?

>婚約前には貯金はないけど借金もないって言ってた
これ証拠残ってる?ないのなら今度話し合うときに
穏やかな口調で質問して録音残した方がいいと思うよ
婚約解消がスムーズに行く。慰謝料払わなくてもよくなるかも
374おさかなくわえた名無しさん:2013/09/12(木) 23:43:36.96 ID:7MeSJavi
>>369
そんなウジウジした男は人としてもオスとしてもダメなヤツだ。
切り捨てるがよし
375おさかなくわえた名無しさん:2013/09/12(木) 23:57:06.80 ID:w+sN+sI/
どうも俺の思考回路が気になる
女が不幸な目に遭うと同情するのがどうも友達は気に入らないようだ
今の職場では女性社員に言いがかりをつけ暴行した奴がいたんだが
そいつを批判しても友達は一切返事しないし
母親が入院したこともあったがそのときに母親を心配するようなことを言ったときも
友達は俺をけげんそうな顔で見てた。
それとも俺が女に甘いのかな?
376おさかなくわえた名無しさん:2013/09/12(木) 23:57:11.38 ID:ftulV7ud
>>323
もう相談された方は見ていらっしゃらないかな?

ワキガの人を根本的に治すのは無料だから、長期に同じ人が至近の席にならないよう席替えを頻繁にしてもらうのはどうでしょう。(その人のワキガには触れず多彩なクラスメートとの交流をと合い言葉にする)

もし見ていらしたら、またはその後の展開でお困りでしたら、ここで相談いただければ(返信はもちろん不特定多数ですが)よろしいかと思います。

学校でワキガの人の席って基本どうしてた?ワキガって学年に何人かいませんか、学年に1〜2必ずいるような気がしますが。
377望月寛之:2013/09/12(木) 23:59:06.56 ID:JhlfNB3m
>>179
あ〜いるいる、そういう性格悪いタイプのブス。田嶋陽子的な。
そういうブスって自分のブサイクさを棚に上げて美人な人を批判するよな。
俺の高校時代もそういう性格の悪いブスがクラスに必ず1〜2人はいたよ。
あなたが書いてるように、そういう勘違いブスには「まぁ身長高くても美人じゃないと意味ないよね〜それなら背低いほうがいいや」
って言ってやればいいと思うよ。
ギャフンと言わしてやれ。
378おさかなくわえた名無しさん:2013/09/12(木) 23:59:30.11 ID:zomHJ0Xr
ワキガを治すのは無料だったんだ
379おさかなくわえた名無しさん:2013/09/13(金) 00:00:09.95 ID:YDr4u/V3
375に追加

その友達は俺の母親が入院したときも「若くで死ぬ人のこと思ったら立派だ」とか言ってきた
380おさかなくわえた名無しさん:2013/09/13(金) 00:01:57.90 ID:d2WM6M5d
>>376
おい、無料になってるぞw

クラスに強力なワキガがいた経験ないな、そういえば。
自分はワキガに敏感な方だが。
381おさかなくわえた名無しさん:2013/09/13(金) 00:04:48.47 ID:KngwLE5t
ワキガの人といえばスーパーのレジで遭遇する確率が高い
382おさかなくわえた名無しさん:2013/09/13(金) 00:05:07.21 ID:1uy3eY75
近所に強烈なワキガの店員を雇ったセブンイレブンがあったけどあれはすごいよw
でろでろに腐った玉ねぎ三千個って感じ
383おさかなくわえた名無しさん:2013/09/13(金) 00:10:45.85 ID:PQQYrpCZ
うーん
ワキガと思われる人にはあったことがないなぁ
口くさいひとはよくいるけど。
384おさかなくわえた名無しさん:2013/09/13(金) 00:11:53.77 ID:A3yjMWUH
>>375
その友達とやらが出自が悪くて
頭を病んでるだけだよ
お前の価値観そのものはおかしくはないが
そんなのとつるんでるということは同類だな。
矛盾するようだが、お前もその友達も社会の害悪ということだ。
385おさかなくわえた名無しさん:2013/09/13(金) 00:24:34.71 ID:VMwHZMXJ
時間を上手く使え、って説教を一時間もされた
考えながら喋ってるのか、良いアイデアが浮かぶまで関係あるような無いようなことを混ぜ混ぜ話す
結局その一時間の説教も、関係あったのは初めと最後の計5分くらいで、あとはしょぼい自慢話
テレビで得たような知識披露や、昔の俺は凄かったと言う何度も聞いた話
上司の話だから、こっちは手を止めて聞かないとダメだしさ
プライドが高いのか、口を挟んでも被せるように話を上書きされる
なにか報告に行くと、5分で済む話なのに、最低30分は見とかないとダメで、調子が良いと2時間だ
お前のせいで一週間で5時間は無駄になってんだよ!時間を上手く使え?奪ってるのはてめえだ!

という愚痴、そして何か糸口ありますか?という相談
事前に資料を渡してても、こっちの出方を見ながら話すから、やっぱり長くなる・・・
時間を無駄にしたくないから、最近は報告すべき事を報告していないこともある
そもそも時間を上手く使えって説教も、全く違うことを報告に行った時にふらふらと辿り着いた説教なんだけどね・・・
386おさかなくわえた名無しさん:2013/09/13(金) 00:28:54.56 ID:t7qQ70fw
なんで説教されるかに全く考えがいってないことを改めたら?
上司を責める前にさ。
387おさかなくわえた名無しさん:2013/09/13(金) 00:50:47.17 ID:YDr4u/V3
>>384
そりゃそんな奴とつるんでる俺も問題だけどさ
母親が入院して心配することを変な目で見られるとはどういうことだ?
友達は何も言わないが「何馬鹿言ってんだ」みたいな顔して聞いてる
388おさかなくわえた名無しさん:2013/09/13(金) 00:50:48.40 ID:pFkx5QMI
23なのにバイト先の大学生に年下に見られる
童顔気味なのもあるけどそうじゃなくて
精神年齢が実年齢に追いついていなくて
多分それが顔付きとか話し方に現れてる
あとファッションもダサいってことだ
恥ずかしくて死にたい
どうすれば中身もスマートな大人の女になれるの
389おさかなくわえた名無しさん:2013/09/13(金) 00:53:22.54 ID:cG3+7Qsp
>>357
私があなたの親なら結婚は止める。
お金にルーズなのって、本当に治らないよ。
しかも嘘ついてたんでしょ。息をするように。もしかしたらサラ金にも借りてるかもね。
結婚すすめるのなら、信用情報機構で情報開示させなきゃだめだよ。

私は、実家に2匹のサイマーがいるんだけど、あいつらリボや
サラ金の金利が計算できないらしく、何の躊躇いもなく借金するの。
そんで嘘もペラペラ平気で吐く。

あなたが男なら、まぁそういうサイマーでも惚れた弱味で飼ってやればいいかもしれないけど
女性なら、もし子供を産むことになった時、彼に養ってもらわないといけない環境になるかもしれないでしょう。
サイマーは、搾取したり保証人にしたりするのに、まったく抵抗ないからね。
遺産を聞いてきたなんてもうガッツガッツ搾取する気だと思う。
あなたまだ若いし仕事もあるなら、今回は神様が教えてくれたと思ってスッパリお別れしましょう。

>>369
気持ち悪い男だから、メモは捨てたほうがいいと思う。
390おさかなくわえた名無しさん:2013/09/13(金) 00:55:50.95 ID:cG3+7Qsp
>>357
追加。
そのサイマー婚約者、貯金ある?
結婚式の費用や新居費用はどうするつもりなんだろうか。
義両親持ち?
391おさかなくわえた名無しさん:2013/09/13(金) 00:59:31.66 ID:SSxL4eVi
>>388
23って、大学生と最大4歳しか変わらないじゃん。
「精神年齢が実年齢に追いついてない」とか「ファッションがださい」とか、あなたの思い込みじゃなくて誰かに言われたの?
392おさかなくわえた名無しさん:2013/09/13(金) 01:04:53.92 ID:A3yjMWUH
>>387
お前の母ちゃん(よそのババア)なんかに興味ないんだよ。
生きようと死のうと病気になろがなるまいが。
そんなもんはもう友達とは呼べないだろ。
393おさかなくわえた名無しさん:2013/09/13(金) 01:08:27.02 ID:pFkx5QMI
>>391
言われたわけじゃないですが
私が他人に対して年齢不詳とか幼いと感じる人の条件がそれだからです

ふつう相手が年下か上かわからなかったらわかるまで敬語で話しますよね?
最初は敬語なのに数分話した後には何故か相手は私をすごく年下扱いしてくる
年齢を言うとビビって謝られる
394おさかなくわえた名無しさん:2013/09/13(金) 01:10:37.01 ID:t7qQ70fw
>>393
頭が悪いから要領が悪くて下にみられるんじゃないかな。
395おさかなくわえた名無しさん:2013/09/13(金) 01:13:44.15 ID:9KW3oaKL
>>394
ああそうかも
数分で見破る大学生すごい

スマートな大人になるにはどうすればいいんだ
396おさかなくわえた名無しさん:2013/09/13(金) 01:15:43.20 ID:t7qQ70fw
>>395
IQ低いのはどうにもならんからなー
とりあえず口閉じて鼻水はこまめに拭いとけ。
397おさかなくわえた名無しさん:2013/09/13(金) 01:21:37.39 ID:WXGU9bfF
>>389 の言うとおり。
金にルーズ、借金癖は本当に治らない。免許証、印鑑、保険証など金借りるときに必要な身分証明書を全て取り上げて金借りさせないようにするくらいでないと無理。
398おさかなくわえた名無しさん:2013/09/13(金) 01:25:47.08 ID:VMwHZMXJ
>>386
ちゃんと説教されたことは改めてるし、同じことで怒られないようにはしてるが
399おさかなくわえた名無しさん:2013/09/13(金) 01:28:04.86 ID:KngwLE5t
>>395
【文例1】
23なのにバイト先の大学生に年下に見られる
童顔気味なのもあるけどそうじゃなくて
精神年齢が実年齢に追いついていなくて
多分それが顔付きとか話し方に現れてる
あとファッションもダサいってことだ
恥ずかしくて死にたい
どうすれば中身もスマートな大人の女になれるの

【文例2】
23にもなってバイト先の大学生から年下に見られます
元々童顔気味なのもあると思うのですが
内面の幼さが顔つきや話し方ににじみ出ているのかもしれません
ファッションも今ひとつパッとしない感じで恥ずかしいです

こんな私が内面も外面もスマートな大人の女性になるためには
どんな努力をしたらいいのでしょうか?
良いアドバイスなどがありましたらお願いいたします


……さて、どちらの方が賢そうな文章に見えるでしょうか?
日常はこういったことの積み重ねだと思いますよ
400おさかなくわえた名無しさん:2013/09/13(金) 02:33:57.83 ID:bRgvB7a7
うちのばあちゃんがとても悲しんでいるので・・・

村暮らしのばあちゃんは畑仕事が趣味です。
土地が余っているので、ご近所のじいちゃんばあちゃんも畑仕事に精をだしています。
じゃがいも、とうもろこし、ピーマンなすトマトに枝豆。
あたらしものずきのご家庭はウコンとかズッキーニとかコールラビとかやってます。

そんな中、うちのばあちゃんは真っ白なトウモロコシを栽培しはじめました。
実が膨らみ、真っ白なとうきびはここらじゃ誰もやってない!生でも食べられるくらい美味しいんだ!と
ばあちゃんが熱く孫たち(私)に語ります。
やがて収穫の時がおとずれ、ネコ車に満載のとうきびがとれました。
茹でる前に、どんなんだろうとばあちゃんと孫たちでわくわくしながらとうきびの皮を剥いてみました。
あっ!白のなかに黄色が混じってる!
あらかた見てみましたが、真っ白なとうきびは一本もありませんでした。
確かに、ばあちゃんが植えたのは白いとうきびの種でしたが、同じ畑の風上にある、よその家の黄色いとうきびの花粉が
飛んできてまだらのとうきびになってしまいました。
まだらになった理由は、私は知っていますがばあちゃんには伝えていません。伝えられません。
何十年も付き合ってきた仲良しのご近所関係が壊れるのはいやなんです。
でも、来年も植えるみたいだし、それとなく言うにはどうしたら・・・
401おさかなくわえた名無しさん:2013/09/13(金) 02:36:52.28 ID:iTH7hJVm
私の姉は、私が母に何か買ってもらったのを見つける度に、値段はいくらか問い詰め、
不公平だと喚き散らかします。
それだけだと普通の話ですが、姉は医学部専門の塾に何年も通い、私立の医学部に
通っています。対して私は姉と同じ塾に1年だけ通って、国立の医学部に合格しました。
私に掛かった額の何倍ものお金を、姉は掛けて貰っているのです。
その事実を省みず、ひたすら不平を言う姉にいい加減ストレスが貯まってしまいました。
しかしこんなことを姉に直接言うわけにもいきません。
母にも訴えてみましたが、我慢しなさいとまるで取り合って貰えません。
誤解を産まないように書いておきますが、私は姉の方がよりたくさんのお金を遣っている事が不満なのではありません。
何の謙虚さもないままひたすら噛みつかれるのが嫌なのです。
この事を、どう伝えれば周囲に理解してもらえるでしょうか?
アドバイスをよろしくお願いします。
402おさかなくわえた名無しさん:2013/09/13(金) 02:53:57.78 ID:8uoGGkdF
>>400
ご近所さんは別に悪意で風上に普通のトウモロコシを植えたわけじゃないだろうし、
それでご近所関係が壊れるってことはないんじゃないの?
普通におばあちゃんに「調べてみたけど、ピュアホワイトって育てるのがすごく大変で、
他の種類のとうきびの花粉が絶対つかないような場所じゃないとまだらになっちゃうんだって。
来年も植えるなら、完全に囲いをする方法とか考えようか。
やっぱり新しい種類を植える時はちゃんと調べないと難しいねー」とか何とか言えばいいと思うけど。
403おさかなくわえた名無しさん:2013/09/13(金) 03:01:52.22 ID:bRgvB7a7
>>402さん
なんて気のまわるセリフ・・・私もこうパッと思いつく人になりたいです;;
すっかり、ネコ車を押して帰れないくらいに行きと帰りじゃ別人のくらい背中も小さくなっちゃってるばあちゃんに
オロオロするばかりでした・・・。
ばあちゃんの来年の畑仕事の意欲を滾らせるくらいの声、かけてみます!
404おさかなくわえた名無しさん:2013/09/13(金) 04:37:01.06 ID:bEYwNnIn
趣味の料理サークルに入っています。
そのうちの2人が別の製菓サークルと掛け持ちを始めました。
私も誘われたのでサークル活動の内容を詳しく聞き、しばらく考えてから
私のスキルでは難しそうだし製菓にはあまり興味が沸かないという理由で断りました。
数日後のお茶会で再度誘われたのでまた断りトイレに立ち戻ってくると
「私さんは本当は費用や器具の面で参加したくてもできない」
「それが悔しいから興味がない振りをしている」
と話している場面に出くわしてしまい、腹が立ったので
「仮に今後興味が湧いたとしても同じ製菓サークルには絶対に行かない」と宣言すると
2人から「ほんの冗談だった」と謝罪され、私も怒ってしまった事を謝罪し、
その後はいつも通りの談笑をして終わりました。

ですがその直後、2人が料理サークルを辞めてしまいました。
他のサークルメンバーに
「悪気はなかったが私さんを怒らせてしまって申し訳ないので辞める」と話していたそうで
他のメンバーからは私のせいで2人が辞めたと思われており、
事情を知らないメンバーには「急に2人来なくなったけどどうしたのかな?」と聞かれるので気まずいです。

ご近所付き合いの事も考えて、私から辞めてしまった2人に連絡を取り
怒ってしまった事をもう一度謝って戻ってきて貰えとサークル仲間にはアドバイスされたのですが
何故私が何度も謝らなければいけないのかと腑に落ちません。

私から連絡をするのは正しいのでしょうか?
私の感覚がおかしいのでしょうか?
405おさかなくわえた名無しさん:2013/09/13(金) 05:28:13.26 ID:5ZnfEt7j
>>404
ここで聞いたら、「あなたは悪くない、二人は性格悪い、周りはおかしい」という答えになるんじゃないかな。
ただのサークル付き合いだけではなく、ご近所付き合い含めた主婦の人間関係のようなので
ネットで聞くならせめて鬼女板や小町で聞いた方がいいんじゃない?

近所付き合いもママ友もどうでもいい、お茶会とかメンドクセーと思う私は404の行動も気持ちもよくわかる。
しかし、主婦層のご近所付き合いにそのノリが通じないのもわかる。
今後もサークルをやっていきたい、ご近所ともうまくやっていきたいと思うならアドバイスに従った方がいい。
孤立してオケなら納得できないことはやらなくていい。
どちらかだよ。
近所付き合いが大切なら合わせるしかない。
406おさかなくわえた名無しさん:2013/09/13(金) 08:25:53.98 ID:vbtNDIGG
>>401
距離置くのが一番平和だと思います
他人を変えることは難しい
たまに友達に愚痴吐かせて貰うくらいにして、姉たちに対してはハイハイサーセンで流しとけばおk
407おさかなくわえた名無しさん:2013/09/13(金) 08:58:22.49 ID:T6v4IWcf
>>401
今はちょっとだけ先に、あなたが大人になりましょう。
目に見えない部分にかかるお金の価値が分からない人に
何を言っても理解はできないと思います。今はね。

ただ、あなたがお金の苦労をあまりかけずに頑張った事は
ご両親が一番分かってるの。でも姉と比べるわけにもいかないんだよ。
そこをお母さんに訴えるのは気の毒な話です。
あなたも自分の不遇を知れと喚きたてるお姉さんと同じ事をしてませんか。
408おさかなくわえた名無しさん:2013/09/13(金) 09:04:11.69 ID:T6v4IWcf
>>404
>>405に概ね同意。
そもそも「絶対行かない宣言」なんて子供じみてる。
もうちょっと違う言い方があったでしょうに。
考えはまともだし、辞めた二人の発言が悪ノリしすぎ、
でも辞める二人は例え辞めてもご近所付き合いは保てるように
去り際にちゃんと自分達の味方を残して行ってるわけよ。
あなた自身が言動や立ち回りで損するタイプだと思います。
409おさかなくわえた名無しさん:2013/09/13(金) 09:08:46.18 ID:e64VfpjA
>>401
なんで言えないのか理解できん
姉ちゃんのが私立医学部でべらぼうに金かかってんのわかってんのかボケ

毎回これを言い返せばいいだけだろw
410おさかなくわえた名無しさん:2013/09/13(金) 09:43:09.92 ID:5PmROaP7
>>401
学費とプレゼントは気持ち的には別のような気がする
私も兄弟の中では教育費は破格に安く済んだけど
だからって自分だけにプレゼントしてもらったなんてことはない
一度くらいならお姉さんも納得かもしれないけど何度もあるみたいだね
お母さんがお姉さんに言い聞かせるしかないんだろうな
411おさかなくわえた名無しさん:2013/09/13(金) 09:49:59.48 ID:Fjw74lin
母親役は姉に何もかってあげてないのに妹には色々買ってあげてるということ?
母親も気を遣えばいいのに。
ばれないように自分で買ったことにするとか。
412おさかなくわえた名無しさん:2013/09/13(金) 10:35:07.53 ID:cG3+7Qsp
悩みです。
月に何度か義実家に行って
義実家のそばのスーパーにトメさんと買い物に行くんだけど
トメさんの知り合いらしき人が話しかけてくると、トメさんに他人のふりをされます。
具体的にいうと、知り合いが話しかけてきたら、私と目を合わさなくなり
話しかけるなオーラを出され
距離を取られ、知り合いと二人でさっさと出口に行ってしまう。
ポカーンとしていると、戻ってきて「じゃあ帰ろうか」と何事もなかったように言ってくる。

普通、一緒にいたら、「息子のお嫁さんなの」って言わないかな?
これって私が嫁だと知られるのが恥ずかしいからですよね?

夫も一緒なんですが、鈍いのかまったく気づいておらず
「気にし過ぎだよ」と言われるんですが、かなり気になる。
413おさかなくわえた名無しさん:2013/09/13(金) 10:38:36.49 ID:cG3+7Qsp
>>412
ちょっとわかりにくいかもしれないので補足。

レジでお釣りをもらっている間に
袋に詰める作業をしているトメさんのところに行って話しかけようとしたら
ちらっとこっちを見たら、背中を向けて知り合いと話してて
そのまま出口まで行ってしまう感じ。
なんというか、すごく話しかけられたら困るというオーラが背中から出てるんです。
414おさかなくわえた名無しさん:2013/09/13(金) 10:44:03.10 ID:VFXX1fbZ
>>412
でもトメに対してアクション起こすと関係こじれるけど
それでもはっきりさせたいって事?
「うちの嫁が恥ずかしい」じゃなくて別の理由があるかもよ?
例えばその知り合いがおしゃべりで雑談させたら隠してる秘密ポロッと言いそうとか
嫁とバレると近所にある事ない事言いふらしそうな癖のある人だとか
415おさかなくわえた名無しさん:2013/09/13(金) 10:44:17.99 ID:rScMeQ8T
>>413
身内の事をさらけ出したくない相手の可能性もある。
まあ、気にしなさんな。
416おさかなくわえた名無しさん:2013/09/13(金) 10:47:54.14 ID:QZodUiak
>>362
東京、新橋、有楽町、銀座、品川でしかもう会わない方がいいw
417おさかなくわえた名無しさん:2013/09/13(金) 10:48:38.71 ID:cG3+7Qsp
>>414-415
ありがとうございます。

なるほど、目から鱗です。

トメさんから買い物一緒に行こう!と誘われるのに
こういう態度を取られると、どうして?って戸惑っていましたが
そのほうが自分も気が楽なんで、これからそう思おうと思います。
418おさかなくわえた名無しさん:2013/09/13(金) 12:06:58.58 ID:cVMsJCQC
>>345
経済・財政の価値観が合わない人とは結婚するべきじゃない、って偉人の名言か何かにあるよ。
419おさかなくわえた名無しさん:2013/09/13(金) 12:13:40.18 ID:ll2EHCYW
近所の男に一日中監視されていて嫌になります
まだ定年というほどの年でもないのに週に3日くらいは家で怠けては人の家を監視し
何か動きを見せればそれに合わせて嫌がらせされるので身動き取れません・・・
420おさかなくわえた名無しさん:2013/09/13(金) 12:15:29.89 ID:KngwLE5t
>>419
警察へ相談するか
精神科の受診をおすすめします
421おさかなくわえた名無しさん:2013/09/13(金) 12:22:56.91 ID:ZrAu27Vz
好きじゃないから振ったのに、いつまでたっても諦めずにくっついてくる男が嫌だ。
絶対諦めないからといって、帰り道付いてきたり、
私のTwitterをフォローしてないくせに私が呟いた内容を話してきたり、
ちょっと考え事してるとしつこく「どうした?」って聞いてくるし、
あげく無理矢理手繋いできたり肩抱いてきたり、
別の男性と私が話してると引っ張られて別の場所連れてかれたり…

ストーカーされてる気分になって、怖いから離れようとしても「男の気持ちも考えてやれないの?」と共通の友達に非難され、なかなか逃げられない
どうしたらいいのかわからない
422おさかなくわえた名無しさん:2013/09/13(金) 12:24:47.86 ID:F7yQbgau
>>421
別の彼氏を作って守ってもらえ

現実的には警察に相談?
実際の被害ないと動いてくれないかな
423おさかなくわえた名無しさん:2013/09/13(金) 12:26:25.98 ID:QZodUiak
>>421
>怖いから離れようとしても「男の気持ちも考えてやれないの?」と共通の友達に非難され
「あんたはあたしの気持ちを考えてやれないの?」
って俺なら言い返すわ
それ友達じゃねーw
424おさかなくわえた名無しさん:2013/09/13(金) 12:34:02.39 ID:VFXX1fbZ
>>421
勘違い男による被害報告
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1369203882/
テンプレに撃退方法とか乗ってるから
425おさかなくわえた名無しさん:2013/09/13(金) 12:35:33.58 ID:tCIg9nV8
ホントーに些細な愚痴

先日、友達の車(買ったばかり、免許取ったばかり)
に乗せてもらったんだが、その時の友達の態度に違和感あり。

座席に座る

俺「えーと、シートベルトはどこだ?」(独り言)

シートベルト締める

友達「シートベルト締めて下さい!」(俺を見ずに、ちょっと声に力がこもってキツイ口調で)

シートベルトはすでに締めてて、さらに独り言でシートベルトの事を口に出したのに、注意されてちょっと不満。
俺がシートベルトの事を口に出したら、彼は思い出したかのように、俺に注意してきた。
シートベルトを締める気がない人だったら、自分で口にしないよ。
注意された時の俺の対応は何も言い返さず沈黙してただけ。
してるしてないの水掛け論になっても疲れるだけだし、何より俺の言い分信じてくれない気がしたから。

俺の事が信用できなかったのか、単に周りが見えてないだけなのか、注意したかっただけなのかわからない。
彼は自分の主張を連呼してきたり、こっちの発言を曲解して怒り出したり、普段から会話が成立しない事が多い。
特に水掛け論になった場合は絶対に譲らない。後で彼が間違ったとわかった場合でもだ。
思い込みが激しい所が他の人より多い気がする。
そういう事もあってか、何かイラッときたというか引っかかる出来事だった。
426おさかなくわえた名無しさん:2013/09/13(金) 12:37:23.45 ID:KngwLE5t
>>425
気になるなら二度とその車には乗らなきゃいいよ
427おさかなくわえた名無しさん:2013/09/13(金) 12:42:07.15 ID:tCIg9nV8
>>426
そっすね
428おさかなくわえた名無しさん:2013/09/13(金) 12:45:19.03 ID:OXlORp5P
車どころかそいつと付き合うのすらウゼー感じだな。
嫌いな奴でも共通の知人がいたりすると、なかなか簡単に切ったりはできんのだろうが。
429おさかなくわえた名無しさん:2013/09/13(金) 13:46:01.76 ID:tCIg9nV8
>>428
学校や職場でも、こっちはちゃんとやってるのに
大声で注意してくる人とかいますよね
ああいう時ってどう対応すればいいんだろう?って今でも思います
黙ってると周囲に誤解されるかもしれないし、反論して口論になったら、
周囲に迷惑かけますからね
430おさかなくわえた名無しさん:2013/09/13(金) 14:06:03.44 ID:C6PGqlTJ
>>425
多分、免許取立て、慣れない運転で緊張してたんだよ。許してやれよ。
同じように、相手を見ないできつく注意するって奴は、大抵てんぱっていて余裕が無いときが多いよ。
そんな時は、はぃはぃぐらいで聞き流すのが吉。
431おさかなくわえた名無しさん:2013/09/13(金) 14:41:48.06 ID:tCIg9nV8
>>430
そうかもしれませんね
432おさかなくわえた名無しさん:2013/09/13(金) 15:00:49.61 ID:bkkq2YMc
姉が眼精疲労や生理痛で良くイブプロフェンが入った頭痛薬を飲んでいるのですが
(痛い時に一日一回程度)
薬をたまたま切らしていて、部屋から出てこないので覗きに行ったら
痛い痛いと布団にくるまって泣いていました。
姉はデスクワークで目を酷使する事による眼精疲労だと言っていますが、
眼精疲労で泣き出すほど痛くなったりするのでしょうか?
微熱もあったのでイブを与えて冷えピタを貼ったところすぐ良くなったようですが…
姉は普段から人に涙を見せたがるタイプではなく、
泣いた姿を見たのは5年ぶりくらいだったので心配です。
433おさかなくわえた名無しさん:2013/09/13(金) 15:03:46.59 ID:M4tn5T/R
>>432
正直、市販薬の常用って良くないし、一度病院でしっかり見てもらった方がいいと思う。
眼精疲労でそこまで痛くなるのも心配。
434おさかなくわえた名無しさん:2013/09/13(金) 15:03:56.89 ID:QZodUiak
>>432
目の奥がめっちゃくちゃ痛くなるんですよ
首とか肩こりからも来てるかもしれないから、
整体とかマッサージいったほうがいいよって声かけてあげてください
435おさかなくわえた名無しさん:2013/09/13(金) 15:10:22.17 ID:bkkq2YMc
>>433
医者に連れてったほうがいいですよね。
さっきも救急車呼ぼうかと言ったのですが、
イブ飲めば治るからと断られてしまいました。

>>434
確かに目の奥が猛烈に痛むと言ってました。
病院とマッサージに行くことを勧めてみます。

僕自身パニックになってつい質問してしまいました。すいません。
ありがとうございました。
436おさかなくわえた名無しさん:2013/09/13(金) 15:30:10.08 ID:SkIB53Mn
>>422-424
遅レスですが

ありがとうございます。
いつも付いて回ってくるので彼氏は作れないですね…。
とりあえず、友達に次同じこと言われたらレスのアドバイスのように返してみたいと思います。
リンク先のテンプレも参考にさせていただきます。
437おさかなくわえた名無しさん:2013/09/13(金) 15:51:57.07 ID:VFXX1fbZ
>>432
私も眼精疲労。泣くほど痛いの気持ちわかる。私は吐く。
まず目のホッカイロがあるから、目を温める。レンチンするやつもある。
パソコン用のメガネも作る。
パソコンまでの距離から度を調整してくれる高い奴や、
PCのブルーライトカットするレンズなら普通のメガネ屋でもある。
パソコン画面やスマホ画面にブルーライトカットフィルムを貼る。
ドライアイだろうから肝油ドロップ食え。
鎮痛剤じゃなくてビタミン取れ。
あと足の目のツボを押すと、どんな眼精疲労も次の日良くなる。
1時間ぐらい激痛に耐えながら足の人差し指中指付け根をグリグリしろ。死ぬぞ。
438おさかなくわえた名無しさん:2013/09/13(金) 15:54:50.39 ID:t7qQ70fw
イミグランかアマージでも飲んだ方がいいよ。
439おさかなくわえた名無しさん:2013/09/13(金) 15:57:00.65 ID:WeP3Nt8+
メガネやフィルムを買うより、まずは
ディスプレイの輝度を下げて色温度を調整するほうが先。
(中には、調整のしかたを知らない論外な人もいるが)
これをきちんとやれば、メガネやフィルムはまず要らない。
440おさかなくわえた名無しさん:2013/09/13(金) 16:07:46.05 ID:QZodUiak
ディスプレイの輝度下げるのって地味にかなり効果的だよね
441おさかなくわえた名無しさん:2013/09/13(金) 16:26:26.45 ID:bkkq2YMc
>>437-440
みなさん、ありがとうございます。
姉はもともと弱視なので、疲れやすいというのもあるのかもしれません。
それとなくツボ押しや色温度の調整など勧めてみます。
さっき聞いたら他にも鼻水や咳などの症状もあるらしくて、
どうも眼精疲労と風邪が重なっちゃったみたいです。
442おさかなくわえた名無しさん:2013/09/13(金) 17:09:53.44 ID:PRB8Ke7i
市販薬ばっかだと胃袋変になるぜ
443おさかなくわえた名無しさん:2013/09/13(金) 17:11:35.18 ID:1iiYWSpj
>>425
教習所の癖でつい言ってしまった
ベルトを締めろのランプが消えてなかった
時差でまだ消えてなかった
締めたツモリでちゃんと締まってなかった(どっちかか双方か)
センサーの不良や誤動作(特に中古車)
444おさかなくわえた名無しさん:2013/09/13(金) 17:21:21.93 ID:tCIg9nV8
>>443
教習所の癖って何?
教官から言われる側ならともかく

他に色んな可能性書いてあるけど
>俺がシートベルトの事を口に出したら、彼は思い出したかのように、俺に注意してきた。
って書いてあるじゃん
445おさかなくわえた名無しさん:2013/09/13(金) 18:02:27.96 ID:dg7wW5OI
娘が部活で遅くなった時は車で迎えに行くことにしてるんだけど、しょっちゅう
友達も乗せて帰ってる。
それなのに友達の親からお礼の電話が一度もない。
446おさかなくわえた名無しさん:2013/09/13(金) 18:23:24.35 ID:GraiBJLS
>>445
理由があればともかく、納得出来る理由が無ければ、交代制にしない?と娘さんから友達に提案して貰うか、自ら親に提案するか、何かの時に誰かが娘さんを助けてくれると信じて尽くすか、数年のことだと割り切るか……
まぁ帰りが遅くなってどうやって帰ってきたか娘に問い質さない、若しくは事情を知ってもリアクションをとらない親に常識を求めるのは無駄だと思うよん。
447おさかなくわえた名無しさん:2013/09/13(金) 18:35:05.97 ID:M4tn5T/R
>>445
乗せて帰っている友達はお礼を言わない?
正直、その子を乗せて帰らなかった時になにかがあったら感じる罪悪感を天秤に掛けるしかないと思う。
なにかあっても仕方がない親が迎えにこないんだから、と思えるんだったら乗せない。
なにかあったら絶対に後悔する、と思うんだったら乗せる。

最近は人の車に乗ることをよく思わない親がいるから、そういう親だったらその子は言わないのかも。
でも、娘さんはついでに友達を快く乗せてくれてる母親のこと、頼もしく思ってると思うよ。
娘さんが楽しく部活が出来る潤滑油になっているかもしれないし。
小さな損得で考えないで広い目で見たら、トータルでいいことをしてると思う。部活、おつかれさま。
448おさかなくわえた名無しさん:2013/09/13(金) 18:45:16.00 ID:rez4Eip2
貧乏な家族の努力をほのぼの紹介する番組が嫌いだ。

「これは拾いました^^」「タダです^^」「貰い物です^^」

持ちつはなくて、持たれつ持たれつ。
その割に酒はガブガブ呑んでるし、
将来、子どもの進路は拾えないんだよ。
せめて国の教育ローン借りれるくらいには、まともな職にありついた方がいい。

俺は借りられなかった。

入学金払うために、今日も横になって寝てる親を横目にバイトに行く。
449おさかなくわえた名無しさん:2013/09/13(金) 18:58:03.60 ID:GraiBJLS
>>445
ごめん、付け加えとく。
いくら善意で送ってあげてても、何かあった時に声高に責任を求めてくる親御さんもいるので、『ご存知なら良いのですが、勝手なことをしてさしでがましかったらごめんなさいね〜』とやんわり伝えておくといいかもです。
450おさかなくわえた名無しさん:2013/09/13(金) 19:41:22.71 ID:1iiYWSpj
>>444
教習所によっては指差し呼称のように発言をさせる所があるから
免許取り立ての部分から予想して
他人の話を聞いてる余裕がまったくない可能性もあるって事

俺がベルトどこだと言ってるのが耳に入らず
友達はミラーチェックしてメーターチェックして はいベルト締めてと
教習所の手順通り言ってしまっただけで深い意味はない
451おさかなくわえた名無しさん:2013/09/13(金) 20:09:20.81 ID:tCIg9nV8
>>450
はい、よくわかりました
452おさかなくわえた名無しさん:2013/09/13(金) 20:13:19.85 ID:tCIg9nV8
>ベルトどこだと言ってるのが耳に入らず
これはないわ
もしその通りだったら↓の様な表現はしないよ
>>俺がシートベルトの事を口に出したら、彼は思い出したかのように、俺に注意してきた。
453おさかなくわえた名無しさん:2013/09/13(金) 20:16:57.96 ID:1uy3eY75
>>452
慣れない運転でてんぱってるからいつもと違う友達が出てきちゃっただけ
事故ったら大変なので慣れるまでは刺激しないのが一番
454おさかなくわえた名無しさん:2013/09/13(金) 20:17:40.75 ID:tCIg9nV8
昔から彼は単語に反応して、論点に関係なく自分の意見を言う所があった
他人の話を聞いてる余裕がなかったてのは、あるかもしれないが、ないかもしれない
>>425にも書いたが、普段から思い込みが激しいタイプで会話が成立しにくい
455おさかなくわえた名無しさん:2013/09/13(金) 20:20:09.60 ID:tCIg9nV8
>>453
慣れない運転でてんぱってるのはあったと思う
ただ、いつもと違うなんて一言も言ってないよ
普段から会話が成立しない事が多いんだよ
456おさかなくわえた名無しさん:2013/09/13(金) 20:20:21.19 ID:5PmROaP7
「彼は思い出したかのように」は自分が感じたことだろ?
そいつの中では順番通りにやったことかもしれん
会話が成立しない事が多いのはお前の方かもしれんな
457おさかなくわえた名無しさん:2013/09/13(金) 20:24:12.10 ID:tCIg9nV8
>>456
俺が口に出した直後だったんだよ
順番どおりにやったことじゃないかもしれない
458おさかなくわえた名無しさん:2013/09/13(金) 20:28:32.11 ID:W/hh/wjz
結局シートベルト以前にその友達が嫌いなのでは?
459おさかなくわえた名無しさん:2013/09/13(金) 20:29:46.42 ID:tCIg9nV8
>>458
そうかもしれないw
460おさかなくわえた名無しさん:2013/09/13(金) 20:36:23.51 ID:W/hh/wjz
>>344
遅レスでごめん。でも一言言いたくて。
同じような感じで、数年前妹が結婚した。

でもその後も義弟のお金に関するルーズさは直らず、裏切りが数回あり、妹は先日離婚したよ。

結婚する時、親も私も反対した。でも借金は頑張って2人で返せるから、と健気に妹は言ってたよ。

最終的に、借金そのものより、結婚後も嘘をついて借金をされたその嘘がどうしても許せなくなったと妹は言っていた。
時間が戻せるなら、結婚しないとも。ご参考まで。
461おさかなくわえた名無しさん:2013/09/13(金) 20:42:53.73 ID:1uy3eY75
>>455
へー普段からそんなへんてこな感じなんだ
お似合いの友達どうしだからずっとなかよくやっていけそうだね
462おさかなくわえた名無しさん:2013/09/13(金) 20:51:24.73 ID:5PmROaP7
>>457
だからそれはテンパってる相手に聞こえてない可能性があるだろ
ほんと会話が成立せんわw
463おさかなくわえた名無しさん:2013/09/13(金) 20:55:32.70 ID:gFjaRND5 BE:4360824768-2BP(0)
LINEの背景を変更したいのですが
背景デザイン→デザインの選択を押しても真っ白な画面のまま何も出てきません。

どうしたら良いのでしょうか?
464おさかなくわえた名無しさん:2013/09/13(金) 20:59:41.76 ID:zA4Bvskt
2ヶ月ほど前に、あるデパートで万引きの誤認をされました。
店員が無線機で私の服装などを伝えているのが聞こえて、もちろん何も盗んでいなかったので「何ですか?」と言えばよかったのですが、あまりにビックリしたのと腹が立ったので何も買わずに店を出ました。
その時、無線機の店員が先回りして私の写真を撮ったと思います。
二度と行かないと思っていましたが、もともと便利さが気に入っていた店だったので今日行ってしまいました。

色々見て回っていると、警察がいるのに気づきました。
私の顔を見て呼んだものか、何かあったのかは分かりません。
無線機の店員と同一人物かは分かりませんが「7月頃」というのと、「花柄」と話しているのが聞こえました。
7月といえばちょうど誤認された時期で、しかもその時花柄の鞄を持っていたので
私のことではないかと思いました。

やましいことがないとはいえ、名乗り出るのも変な感じだし、万が一痴漢の冤罪のようになってしまったらと思うと不安です。
しかし、今でも店の事務所などでは万引き犯として写真が貼り出されなどしているかもしれないと思うと不快でもあります。

今後その店には一切足を踏み入れず、忘れるしかないでしょうか?
465おさかなくわえた名無しさん:2013/09/13(金) 21:08:54.55 ID:jg0wSP7q
随分レスが遅くなってしまい、申し訳ありません。401です。
>>409
それを姉に言ってしまうわけにはいきません。
姉は私に比べて勉強が出来ないことにひどいコンプレックスを持っていて、
そこに触れられると手がつけられないほど暴れるのです。

>>410,411
私の視点からなので客観的な意見かどうかは少し怪しいですが、
母は、姉と私で学費以外の点において差をつけようとは
特にはしていないと思います。姉が友達と行った海外旅行のお金も出していましたし。
ただ、姉は家族と過ごす事が私に比べて少ないので、どうしても物を買って貰える機会が少ないのかと思います。

皆さんの書き込みを見て改めて考えたのですが、私は本当は使っている金額の差などどうでもよく、
姉に何をするにしても文句を言われる状況に嫌気が差していたのだと思いました。
ただ、それだけでは誰にも聞き届けて貰えないから、怒りを正当化しようとして学費のことを持ち出したのです。
卑怯ですね。
やはりそうなれば私が我慢する他無いことですから、適当に外でガス抜きをしつつ上手く家族と付き合っていきたいと思います。
アドバイス、ありがとうございました。
466おさかなくわえた名無しさん:2013/09/13(金) 21:17:07.74 ID:tCIg9nV8
>>461
そうかもしれないし
そうじゃないかもしれない
467かえで ◆UNCAPqC6cc1L :2013/09/13(金) 21:25:51.59 ID:66tlNeeu
昨晩はありがとうございました。
ご相談しておきながら中途半端に落ちてしまってすみません。
なんとなく覚悟していた回答ばかりだったのですが、やっぱりショックでした。
昨晩は眠れず、ずっと考えてましたがやっぱりこのままの状態で結婚はできないと思いました。
計画的に使うならクレカも良しと100歩譲ったとしても、
そのことで嘘をついていたことがどうしても許せません。
でも、笑われるかもしれませんがまだ彼のことを好きだという気持ちもあります。
それで今日彼と連絡をとり、明日会って話をすることになりました。

私としては
・今のクレカの残高を払い終わるまで、クレカで買い物しないこと
・結婚後は大きな買い物については夫婦で相談することと
 それ以外でクレカで買い物をしないこと
・式の延期
この3点に絞って話したいと思います。
私自身の退職は一旦白紙にしたいと思っています。

今日、母にも相談しました。
母にはまずはもう一度ちゃんと話し合いなさい、それから考えましょうと言われました。
でもさっき伯母と電話で話しているのが聞こえたんですが
「もしかしたら破談になるかも」みたいなこと言ってたので
母の気持ちはそちらに傾いているのかも知れません。
とりあえずもう一度話し合ってきます。
468かえで ◆UNCAPqC6cc1L :2013/09/13(金) 21:26:44.42 ID:66tlNeeu
>>373
>>婚約前には貯金はないけど借金もないって言ってた
>これ証拠残ってる?

この件はメールで話をしたので、メールが残っています。
確認してロックを掛けておきました。
でももしそれでも慰謝料が発生したら
それも仕方ないと思っています。
469おさかなくわえた名無しさん:2013/09/13(金) 21:45:16.87 ID:e0Bfn/va
>・今のクレカの残高を払い終わるまで、クレカで買い物しないこと
車のローン分は別?
>・結婚後は大きな買い物については夫婦で相談することと
  それ以外でクレカで買い物をしないこと
これはどーなんだろ?いい歳した社会人がクレカ使えないって
結婚したら家計はどうするか決めてるの?
470かえで ◆UNCAPqC6cc1L :2013/09/13(金) 21:56:28.57 ID:66tlNeeu
>>469
車も払い終わりが2年後なので同じに考えています。
仕事でどうしてもクレカが必要だと彼が主張してきたら話し合うつもりですが、
そのいい年した社会人がたかが数万円のジャケットをリボ払いにしてるのは
私には受け入れられません。
クレカを持てるのはちゃんと自分で管理できる人だと思っています。
それが堅苦しくて嫌だ、やっていけないと言われるようなら
お互い結婚は諦めるしかないんでしょうね。
明日はあれもこれも話し合うのではなく、私が一番こだわっている部分を話してきたいと思っています。
471おさかなくわえた名無しさん:2013/09/13(金) 22:01:04.04 ID:5WtNZkzg
>>467
そりゃ親としては先が目に見えきってる結婚なんてしてほしくないわな

話し合いするなら録音して言質取っておくのを薦めます
レコーダーなくても携帯に機能ない?
こじれたとしても普通にまともな弁護士に頼めば慰謝料取られるなんてことはないはずだから
472おさかなくわえた名無しさん:2013/09/13(金) 22:04:48.75 ID:5MA6jMJn
親戚の進路について、現在横浜住まい東京都心部勤務の30台半ばの1人暮らし、約10年前に宮崎から上京。東京都心部の仕事のスピードについていけず会社から退職勧告を受ける。これが上京後2社目。

周りからは宮崎の実家へ帰郷を勧められてる(結婚相手+住まい+職のつては万全)


ただ、本人が「宮崎は何もなく退屈、東京でしかも都心部で仕事も遊びも、コネで自分の人生決まるのもヤダ」と拒んでる。


30も半ばになって東京都心で職と遊をと駄々をこねるのもちょっと精神年齢が…、コネあるだけありがたいことと思う反面、地方は遊の面で退屈、コネでなく自分で切り開きたいの気持ちもわかるのですが、どうなんでしょう?
473おさかなくわえた名無しさん:2013/09/13(金) 22:07:50.03 ID:cG3+7Qsp
>>467
ごめんね。意地悪言いたい訳じゃないんだけど・・
低所得でもないのに、31で貯金なしで借金あり。
さらに結婚の約束までしてる相手へ嘘をつくのに抵抗がない。
婚約者の財産を把握したがる。
んで、矛盾を指摘されると開き直り。

超絶ブラック物件。

結婚して、あなただけが苦労するなら
うーん、あの時やめとけばよかったな〜で、離婚して戸籍に×が付くだけで済むけど
子どもが生まれた時、サイマーの父親を持った子は不幸になってしまうよ。

>・今のクレカの残高を払い終わるまで、クレカで買い物しないこと

隠れて新しいカード作って買い物するかもしれないし
そもそも我慢できる人間は借金してまで車やら家電を買わない。

>・結婚後は大きな買い物については夫婦で相談することと
>それ以外でクレカで買い物をしないこと

平気でペラペラ嘘つく人間が真っ正直に相談するかなあ?

サイマーってのは、上っ面や外面はいい奴が多いよ。
私の知ってる人間でサイマーは総じて「人当りのいい人」ばかり。
だから狙われた人間は共依存になってしまうんだよね。
その場しのぎでいくらでも平気で嘘つくし、涙も流せるし、感謝も述べる。

好きだから二人で借金返済しますっていうのは
他のレスでも言ってる人がいるけど、理由が納得のできる借金に限る。
474おさかなくわえた名無しさん:2013/09/13(金) 22:09:20.45 ID:9HJ5jccP
サイマーって何?
475かえで ◆UNCAPqC6cc1L :2013/09/13(金) 22:09:22.88 ID:66tlNeeu
>>471
ですね・・・。
母もそういう気持ちなんだろうなと思います。
ただ後悔しないようにちゃんと話し合えってことなのかなと。
レコーダーは用意しておきました。
ありがとうございました。
476おさかなくわえた名無しさん:2013/09/13(金) 22:09:56.45 ID:M4tn5T/R
>>452
「ベルトどこだ?」
の後に、
「あった。シートベルト装〜着!(仮面ライダー風)」
とかでも口にすればそういう行き違いがなかったかも。
なにも言わないから、
(ベルトの位置、わかんねー。このままでいっかー)
と、そのまま誤摩化してベルトをしないつもりだと思っちゃったんじゃ?

初心者は余裕がないから、そういう段階でバックミラー確認も出来ないと思う。
まぁ、あれだ、どんまい。
477おさかなくわえた名無しさん:2013/09/13(金) 22:12:22.90 ID:rGJEJDTA
>>472
30台半ばの大人なんだから自分のしたいようにさせて
ほっとけば良いと思う。
退屈な場所でやりたくない仕事して生活が安定するより
楽しい場所で自分が選んだ仕事しながら落ちぶれる方が幸せなのよ。
478かえで ◆UNCAPqC6cc1L :2013/09/13(金) 22:15:29.69 ID:66tlNeeu
>>473
心配してくださってありがとうございます。
お気持ち、とても強く伝わってきます。感謝です。
今の私はあれもこれも彼と話せる気持ちの余裕がないというのが現状です。
もしも彼が誠意をもって応じてくれたとしても、
はい、信じますと言えるほど今は彼を信用できません。
なので例え彼が改心?してくれたとしても、仕事は辞めないことにしましたし
本当に安心できるまで子供も考えられません。
それは彼にも話すつもりです。
甘いと言われるかも知れませんが、好きで結婚まで考えた相手ですので
このまま黙って断ち切ることが出来ないんです。
そうしたとしたら、きっと後々色んな思いを残してしまう気がします。
なので、とにかく一度話し合いたいというのが、昨晩ずっと考えたことです。
479おさかなくわえた名無しさん:2013/09/13(金) 22:16:04.78 ID:tCIg9nV8
>>476
そういう考え方もありますか
どんまい俺
480おさかなくわえた名無しさん:2013/09/13(金) 22:25:58.89 ID:cG3+7Qsp
>>478
そっか、そうだよね。
確かに、結婚まで考えた人だから
確証もないまま、「はい、さようなら」はできないですよね。

ただ、きちんと話して、相手との関係を切らない選択をされた場合は
絶対「信用情報の開示」はしてもらってください。
前向きな話し合いにこれは必要不可欠。

・日本信用情報機構(JICC)
・指定信用情報機関(CIC)

収入がそこそこあるなら、闇金まで手を出してはないと思うけど
もし結婚したら、督促状等郵便物の管理も徹底してね。
あと、あなたの個人的な財産は絶対相手には言わないように。
バレないように。

色々としんどいだろうけど、後悔のないように頑張ってください。
長々とごめんなさい。

>>474
多重債務者のこと。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/debt/1365198804/
481おさかなくわえた名無しさん:2013/09/13(金) 22:26:30.99 ID:M4tn5T/R
>>479
そうそう、どんまい。
今度から、そういう時には、
「わりぃ、もう見つけて装着済みだ。抜かりないぜっ!w」
とか明るく言えばいいかと。

初心者、本当に余裕がないんだよー。
特に人を乗せる時にはすげードキドキしたり。懐かしいな。
482かえで ◆UNCAPqC6cc1L :2013/09/13(金) 22:51:07.93 ID:66tlNeeu
>>480
ありがとうございます。
頑張ってきます。
もしご報告できるようでしたらまた来ます。

色々教えてくださって本当に感謝しています。
483おさかなくわえた名無しさん:2013/09/13(金) 22:55:46.62 ID:1iiYWSpj
>>470
リボ払いにして翌月に一括で払ってポイントやマイルを貯めてるのか
なんでもリボで買いまくってだらだら払ってるのか
内容で全然違うのがわからんけど
なんも確認もしないで老害ババア信者なら彼の今後の為に早く別れてあげて
なんか話からすると別れたくて借金だらけって言ってそうだ
484おさかなくわえた名無しさん:2013/09/13(金) 22:59:00.44 ID:e0Bfn/va
>>470
借金=サラ金でお金を借りることだと思ってるかもしれんよ?
リボ払いの金利なんて全く考えてない人も多いしなあ
リボ分って金額どれくらい?今出てきてる情報だけじゃ
自分で管理できていないともサイマーとも言えないなあ

うーんそこまで追い詰めると破談になりそうだね
まあそれを望んでるっぽいからその方がいいかもしれないが
逆恨みされないように温和に話を進めてね
485おさかなくわえた名無しさん:2013/09/13(金) 23:04:01.34 ID:tiDo+ouP
>>483
翌月一括払いにしてるのが2年先まであるなら
余計にアホだろ。
ちゃんと読む力もないやつが他人にアドバイスなんかすんなw
つっかおまえ相手にされてないことに気付けよwww
お子ちゃま坊やw
486おさかなくわえた名無しさん:2013/09/13(金) 23:07:54.81 ID:5MA6jMJn
>>477
返信ありがとうございます。生活が不安定でも楽しい地域で生きる方が幸せというのも一理ありますね。
487おさかなくわえた名無しさん:2013/09/13(金) 23:10:14.82 ID:88F7Addq
>>484
>借金=サラ金でお金を借りることだと思ってるかもしれんよ?
>リボ払いの金利なんて全く考えてない人も多いしなあ

32にもなってそんなんじゃ、結婚を躊躇する気持ちは私は分かるけどな
相談者しっかりしてる人っぽいし、
金銭面でその場しのぎの人とじゃどっちにしろ上手くいかないと思うわ
まぁそれよりなにより嘘をつくってのが不味いよ
488おさかなくわえた名無しさん:2013/09/13(金) 23:14:02.19 ID:QZodUiak
>>464
気分が悪いなら身の潔白を訴えてみては。
やましいことがないんだから、問われるまではそ知らぬ素振りでいいと思いますよ
489おさかなくわえた名無しさん:2013/09/13(金) 23:17:54.30 ID:QZodUiak
>>470
男は、結婚すると、独身の時より自由になる金が減るわけで、
今リボ払い使いまくりで借金が給料より多いって状態なら、
結婚してこの先どうなるかは火を見るより明らかだからね
それが、まあ何か趣味をやってるだとか、一時的なものだったら、
子供が出来たら変わる可能性もあるんだけど、
どうもそちらの彼氏はただの浪費癖の見栄っ張りの嘘つきにしか見えない。
納得いくまで話し合ってくださいな。
490おさかなくわえた名無しさん:2013/09/13(金) 23:25:18.17 ID:1iiYWSpj
>>485
お前程度の頭じゃ理解は無理だよ
結婚なんて選択をミスったら生涯不良債権を掴まされるのと同じなんだから
借金があると言って逃げ出す奴なら最初から金目当ての結婚と思えるから
追っ払うにはちょうど良いんだよ
491おさかなくわえた名無しさん:2013/09/13(金) 23:55:50.07 ID:e0Bfn/va
>>487
まあ不良物件ではあるし躊躇する気持ちもわかるんだけど
どこまで許せるか許せないかは自分が決めることだからとは思いつつ
相談者があまりにも四角四面で友人の「それくらいの金額」うんぬんに
引っ掛かるところがあるんだよね
そいつと破談になっても、次でも苦労するんじゃないだろうかとかね
>>470読んで(私への反感も含まれてるのかもしれんが)怖くなったよ
492おさかなくわえた名無しさん:2013/09/14(土) 00:08:33.43 ID:hhBFL9Oa
>>490
相談者の彼氏は「リボは借金じゃない(キリッ」って言ってるから
追っ払いたい訳じゃないと思うよ
493おさかなくわえた名無しさん:2013/09/14(土) 00:18:04.87 ID:3njyPPxy
人と違う視点から物が見える俺様カコイイ!
皆が叩くものでも擁護しちゃえる俺様の懐ヒローイ!
494おさかなくわえた名無しさん:2013/09/14(土) 00:19:31.38 ID:Tp/AZGHa
リボで返済に2年かかる買い物してる奴の擁護はさすがにできんぞ…
495おさかなくわえた名無しさん:2013/09/14(土) 00:21:00.65 ID:KOBhiYC7
リボとカードローンは金融屋の養分以外の何物でもない。
496おさかなくわえた名無しさん:2013/09/14(土) 00:22:56.14 ID:dS9+8E5V
ていうかリボとかやるバカと結婚したくない
497おさかなくわえた名無しさん:2013/09/14(土) 00:26:30.61 ID:hhBFL9Oa
31で貯金なっしんぐは普通なの?
498おさかなくわえた名無しさん:2013/09/14(土) 00:29:57.72 ID:dS9+8E5V
>>497
それはきょうび良くあることのような気がする
でもリボの仕組みが分かってないバカとかはこの後一生たたるから
499おさかなくわえた名無しさん:2013/09/14(土) 00:34:41.28 ID:J3TdC0Md
>>497
ヤフー出会いで貯金ありって書いてみ
ババアから猛烈なアタックがくるから
若い人は貯金額は気にしない

大学卒業して数年で貯まりまくってるのは実家暮らしじゃね
高卒中卒で能力給がついてる人なら年数で貯まってるけど
500おさかなくわえた名無しさん:2013/09/14(土) 00:37:24.58 ID:sAwQkeib
車をローンで買ったり
服や家具をリボ払いで2年払い続けるのは
まあどうにかなるかもしれない。

でもさ、婚約した後に亡くなった父親の遺産について
聞いてくる点は、もうどうにもならんと思う。
彼がそんな性格ってことはへたすれば彼親も同類かもしれないし、
慎重になった方がいいと思うなあ。
501おさかなくわえた名無しさん:2013/09/14(土) 00:37:55.87 ID:hhBFL9Oa
>>498
そうなのかー
結婚資金ないのにどうやって生活始めるのか気になるけど
最近はみんなそんなものなのかもね

リボ払いって、CMで可愛いウリボーが歌ってるから
抵抗なく利用できるんだろうな
独身の友人もバッグとか脱毛を普通にリボってたな
502おさかなくわえた名無しさん:2013/09/14(土) 00:43:10.91 ID:4LV9ZcmS
>>494
2年は車のローンだろ
503おさかなくわえた名無しさん:2013/09/14(土) 01:12:47.01 ID:60iw6SrM
>>472
いったん都会になじんでしまったら
限界集落村八分イジメありありの田舎には帰れないのだろう。
独身のまま東京都や横浜で孤独死もありだと思うよ。
かつをの事件を知ってしまえば
日本の地方部は終わってる。どこもプチ八つ墓村だからね。
504おさかなくわえた名無しさん:2013/09/14(土) 01:15:46.80 ID:231MAmG8
リボ払い使うのはカードの支払いにまとまった額が出せないって事だ。
車のローンも払ってるとしても
問題ない収入があるのに、月に1、2万円しか払えないって
どういうことだ?って思うのは当然だと思う。
505おさかなくわえた名無しさん:2013/09/14(土) 01:36:03.43 ID:ApGmtb06
愚痴

昨日誕生日だったがいろいろついてなかった
自転車で走行中前方からの自転車と衝突
大したけがではなかったが両方の自転車が壊れる、お互いの不注意なので弁償なし
その足で物を売りに行ったら、在庫があるため買い取り金額がやすくなる
親とのけんかが原因で、何のお祝いもなしの誕生日

気にしすぎなんだろうが、嫌なことが続いてる
506おさかなくわえた名無しさん:2013/09/14(土) 01:37:50.66 ID:Tp/AZGHa
>>505
歳にもよるが大人気ない親だなあ
寝て起きたらきっといいことだらけだよ!!
507おさかなくわえた名無しさん:2013/09/14(土) 01:38:05.94 ID:dS9+8E5V
>>505
お誕生日おめでとう!
508おさかなくわえた名無しさん:2013/09/14(土) 01:38:51.67 ID:60iw6SrM
>>505
お前がうかつな人生送ってるから
ご先祖様からの罰が当たってんのよ。大切な贈り物だ。
よく噛み締めて感謝して
明日から心入れ替えて真人間になれ。
509おさかなくわえた名無しさん:2013/09/14(土) 01:58:07.70 ID:cEYCxAeR
他板に誤爆してしまったので改めてこちらで相談させてください

同居している母が料理用の計量カップで歯を磨いているのを知りました
歯ブラシもカップにつっこんで洗っています
私の感覚では正直ありえません。気付かずに料理に使用していたこともあり、今気分的に吐きそうです
ですが汚いから止めて!と言ってもきょとんとした顔で「なんでそんなに怒ってるの?」とでも言いたそうでした
以前、料理用ボールを花瓶代わりに使っていたこともあります

歯ブラシもボールの件も、個人的には本当にありえないと思うのですぐにやめてほしいです
しかし母は何が悪かったのか理解していない様子な上、元の性格が無頓着なので
(母が一人暮らしをしていた時、消費期限3ヶ月切れの卵も気にせず使っていたそうです)
歯ブラシやボールを花瓶代わりに使用することはやめても、何か衛生関連で別のことをやらかしていそうで怖いです
どうすれば、汚いことを汚いとわかってくれるでしょうか
510おさかなくわえた名無しさん:2013/09/14(土) 02:01:19.86 ID:Tp/AZGHa
>>509
感覚的なもんだからなー
諦めるしかないんじゃないかと
511おさかなくわえた名無しさん:2013/09/14(土) 02:02:08.20 ID:ApGmtb06
>>506
>>507
ありがとう
今後の嫌なことを先取りしてしまったと考えたらいいのかな
>>508
確かに注意していれば回避できたことばかりだったですね
512おさかなくわえた名無しさん:2013/09/14(土) 02:02:28.87 ID:Tp/AZGHa
俺は母ちゃん側(無頓着)の人間だけど、
やめてって言われたことはやめるようには心がけますよ
でも、なんで?て顔はすると思いますごめんなさいw
513おさかなくわえた名無しさん:2013/09/14(土) 02:04:55.43 ID:Tp/AZGHa
>>511
朝起きたら先にあやまっちゃってみたらどうかな
普通の親なら、自分も大人気なかった、そんなことで子供の誕生日を台無しにしてしまった、親として情けない、て感じで、
罪悪感を覚えるもんだけども。
軽い仕返しw
514おさかなくわえた名無しさん:2013/09/14(土) 02:07:18.36 ID:60iw6SrM
>>509
そんなの犬猫子供老人と一緒だから
何十回となく根気よく注意して言い聞かせるか

別居するか

これはこれ用、あれはあれ用ってルール決めないと。
そんなことを他人に相談する方もどうかしてるな。
515おさかなくわえた名無しさん:2013/09/14(土) 02:11:19.84 ID:ApGmtb06
>>513
そうですね
内定貰って、子どもという年齢でもないかもしれませんが
516おさかなくわえた名無しさん:2013/09/14(土) 02:16:38.28 ID:231MAmG8
>>509
バスタオルを毎回洗うか何回か使って洗うか家族と共用するかみたいなもんで
お互いの価値観は相容れないので、気持ち悪くてもそれは直しようがない。
517おさかなくわえた名無しさん:2013/09/14(土) 02:22:02.14 ID:60iw6SrM
自転車乗りって調子こいてるやつ多いよな。
歩道をすんごいスピードで走り抜けるの。子供乗せたBBAでさえも。
人と正面衝突寸前でやっと向きを変える。
いずれあんな乗り方してる連中は事故死か
相手を死なせて賠償ウン億円請求されるかだな。ざまあみろ
518おさかなくわえた名無しさん:2013/09/14(土) 03:08:33.70 ID:2o4GM/1w
アパートの駐車場に廃品を置き、「ご自由におとりください」の札を貼ってる人がいます。
あるヒントから、同じアパートに住む人のしわざだと判明しました。
廃品の内容は、収納ラック、ぬいぐるみ、服の収納箱、照明などです。

駐車場はアパートの住民専用ですが、現在車を所持している人はいないみたいです。
バイクや自転車を置くスペースはあるので、私自身迷惑を被っているというわけではありません。
しかし非常識だなと思うので廃品を撤去してもらいたいです。
顔も名前も知らない人に文句をいう勇気がないのですが、こういった場合、
不動産業者にかけあえばよいでしょうか?
519おさかなくわえた名無しさん:2013/09/14(土) 04:29:18.35 ID:KnY3DQd1
>>518
管理人、管理会社に言えばいいと思う。
520おさかなくわえた名無しさん:2013/09/14(土) 04:37:47.30 ID:60iw6SrM
そんな当たり前のことを相談する時点で
518はゴミ置き迷惑住人とレベル一緒だっての。
521おさかなくわえた名無しさん:2013/09/14(土) 05:37:58.85 ID:mKcGP/ow
>>509
歯ブラシ用のカップと花瓶をプレゼントする
522おさかなくわえた名無しさん:2013/09/14(土) 07:21:09.07 ID:eTi6HPvb
>>505
走行中に前方正面から自転車が来て衝突なら
どちらかが逆走(右側走行)だよね。
壊れたのはお互い様でもなんでもないよ。

他人に優しく自分にも優しい人なのかな。
悪い、悪くない、責任は誰のものかの線引きがハッキリできないタイプは
損をするし、無駄なケンカも、それでモヤモヤを引きずるのも多いみたいだよ。
523505:2013/09/14(土) 07:58:17.95 ID:ZLReXHQz
>>522
相手が右側走行でした
ただ、死角から出た感じだったので此方にも非があるのかなと

優しいかどうかはわかりませんが、確かにもやもや引きずることは多いです
気をつけなくてはなりませんね
524おさかなくわえた名無しさん:2013/09/14(土) 08:02:54.35 ID:4+f5LdaM
>>490
>お前程度の頭じゃ理解は無理だよ

ブーメラン刺さってますよ、坊やw
525おさかなくわえた名無しさん:2013/09/14(土) 08:21:32.93 ID:PBgTXW0l
愚痴
軽く吐き捨て

十年以上一緒に居る彼女が居た
彼女の方から付き合ってくれと言われて、OK出した

関係としては最初こそ好き同士の恋人同士
最近じゃレスのなあなあ状態だった

までが、前振り

彼女はつい最近SNSで知り合った九州の男子に告白されて付き合う事にしたらしい
俺達まだ別れてないのに

男の方からも付き合います発言
俺と彼女の関係知ってるのに

彼女の言い分は
「どっちも居なくなって欲しくない」
相手の言い分は
「真剣に好き、幸せにしあっす!」

とりあえずその日からあんまり眠れない
恨んでたけど何か疲れてきた
死装束が欲しい
526おさかなくわえた名無しさん:2013/09/14(土) 08:34:57.49 ID:4IO4Xecp
スーパーの駐車場で、バッテリーがあがったから繋がせてくれって
知らない人に頼まれたんだけど、今からバイトに行くところだったので
断りました。
もし、何の用事もなかったら繋がせてあげるのが正解ですか?
527おさかなくわえた名無しさん:2013/09/14(土) 08:35:57.12 ID:AsIzADUW
>>525
>つい最近SNSで知り合った九州の男子に告白されて付き合う
>「どっちも居なくなって欲しくない」
こう言ってはなんだけど、手遅れになる前に本性わかってよかったんじゃないかな。
10年一緒にいてマンネリでも別れるつもりなかったんでしょ?
何もなかったら、流れで結婚してたかもしれない。
でもこの手の人は同じことするよ。
二人の脳が沸いてる間に離れたら?
10年一緒にいた信頼裏切るようなアホ、のしつけてくれてやればいい。

三連休だし涼しくなったし、ぶらーっと一人で出かけたら?
せめて連休の間は彼女のことは一切考えないように。
一人だと考えちゃうなら友達と遊ぶとか動物好きなら水族館いくとか
普段やらないことやって、自分のために時間使ったらどうかなさ。
んで落ち着いたら全力で逃げれ。
あなたはスカ引く前に、逃げるチャンスを手にしたんだよ。
528おさかなくわえた名無しさん:2013/09/14(土) 08:43:03.36 ID:Vu2NLJeh
>>526
あくまで好意だから、気が向いたらやってあげればいい
筋としてはJAFとか呼ぶべきなんだし
まあでもバッテリー上がりとか脱輪とか、車乗ってる者同士お互いさんみたいなことはよくあるよ
529おさかなくわえた名無しさん:2013/09/14(土) 08:44:23.25 ID:PBgTXW0l
>>527
ちょっと書き忘れ
隠れてコソコソ浮気とかじゃないんだ
付き合います宣言してから付き合い出したんだよ二人とも

あと結婚はちょっと俺に色んな事情絡んで出来ないのは確定だった

動物嫌いだしボッチスキーで友達居ないし殆ど毎日顔は合わせなきゃならないし、とトリプルコンボなんだよね

寝る以外の趣味無いし逃げるにもちょっとテリトリー移動不可能臭いし

あーでも何とかなるかな
530おさかなくわえた名無しさん:2013/09/14(土) 08:54:30.08 ID:AsIzADUW
>>529
>隠れてコソコソ浮気とかじゃないんだ
>付き合います宣言してから付き合い出したんだよ二人とも
うん、だから二人とも今は脳が沸いてる状態で酔ってるんだよw
そうでないなら、付き合います宣言だの二人と一緒にいたいだの言わないでしょ?
普通じゃない恋愛してしまった自分達って関係性含めて、酔ってるんだよ。

でもその手の気分は長続きしないと思う。
彼女は目が覚めたら現実的な計算して手のひら返してくるかもね。
その前に逃げた方が良いよ。
531おさかなくわえた名無しさん:2013/09/14(土) 08:59:15.11 ID:PBgTXW0l
>>530
いや別に帰ってくるのは構わないよ
帰ってくるメリット無いから帰ってくる気無いだろうけど
つか逃げる場所と手段がねえ
移転も異動も無理と来た

徐々に疎遠で大丈夫かねこれ
532おさかなくわえた名無しさん:2013/09/14(土) 10:52:30.29 ID:AKQyq4wR
流れ切って申し訳ありません 愚痴らせてください 職場の昼休憩でもやっとしています
仕事の都合上、昼休み(電話対応、事務対応あり)に事務室にいるのが
課長、係長、主任である私、平職員の4名です
職制では記載順であり、年代は平職員だけ大きく離れています

課長は大抵は近くの蕎麦屋で外食かコンビニ弁当を自席で
係長、私は弁当持参、平職員はコンビに弁当を自席で食べるのがほとんどのパターンです

実は、私は一度体を壊し、そのときの調子によっては食後に少し横にならないと
腸閉塞を起こして数週間入院になるリスクを抱えてしまいました
そのため、できれば調子が悪いときは別室で10分少々横になりたいと考えています
しかし、平職員がいつも食事を人一倍早く済ませた上で無言で外出してしまい、
留守番役を私と係長で引き受けることになってしまいます
係長は、調子が悪いときは休んでいいとおそらく本心から言ってくださっていますが、
毎回係長にばかり負担をお願いするのは大変心苦しいです

しかも、平職員は、お客様から連絡が多いだろうと予想される、自分が相手先に
照会を出していたり、あるいは先方へ「事務所に寄って」と声がけしたときでさえ
周囲が注意しなければ外出してしまいます

自分が悩んでいるのが、体調不良時に横になれないことなのか、それとも平職員の
わがままとも取れる態度なのかわからなくなってしまいました

いらいらも腸の動きにはよくないとわかっていてもなんかもやもやします
533おさかなくわえた名無しさん:2013/09/14(土) 11:17:27.28 ID:KOBhiYC7
食後に横にならないとイレウスになるなら
そもそも仕事には耐えられない状態なんじゃなかろうか。
534おさかなくわえた名無しさん:2013/09/14(土) 11:21:22.94 ID:KnY3DQd1
>>532
自分も子供の頃にやった手術跡が、調子が悪いと腸閉塞になったりする。
あれほんと痛いし辛いよな。
職場内のことについては何とも言ってやれないけど、
なるべくストレスを溜めないようにして、お大事に。
535おさかなくわえた名無しさん:2013/09/14(土) 11:27:43.77 ID:WD7KoeMO
横になったまま電話すれば
536おさかなくわえた名無しさん:2013/09/14(土) 11:49:29.34 ID:ry4xQwIg
平職員に注意するのは誰の責務なの?
537おさかなくわえた名無しさん:2013/09/14(土) 11:51:11.35 ID:BX284GbY
愚痴はかせてください 長くてすみません

辞めた職場の話です。
新しく入って来た後輩が、自慢話や自分大好きな話ばかりするので、相手にするのが面倒になってしまい
あいさつと仕事の話以外はしないようにしていました。
後輩は高学歴で社交性も高いので、周りから好かれているように見えました。
なので、私と話をしなくても別にいいだろうと思っていました。
割とオープンな職場で、上司、部下、男女関係なく仲の良い人間関係ができている会社でした。

私は後輩とは話さなくなりましたが、ほかの人とは今まで通り接していました。
そのうちに後輩は自分が避けられていることに気がつき、私に話しかけてくるのですが
私は適当にあしらっていました。私と話さなくても、ほかの人と話せばいいと思っていたからです。
仕事の話はしますし、あいさつもします。でも雑談には参加しない。そんな調子でいました。

直接後輩から「何かしたのですか?」と半泣き、キレ気味に言われたこともあります。。。
が、その時はあと10分後に打ち合わせがあったので、ここで泣かれても困ると思い
「別にないです」と答えました。。後輩と仲良く話さないことでキレられても困ります。
今思えば、このころから後輩のことはハッキリと嫌いになっていました。

後輩は鬱病になりました。はやりの新型鬱です。
休職を半年して、訴えるだの、さんざん大騒ぎして辞めていきました。
聞けば、後輩は前職も新卒3ヶ月で鬱病退職していたそうです。
今回のことで私を責めた人は誰もいませんでした。
仕事をしに職場に来ていたのですから。後輩と話に来ていたのではないのですから。

だいぶ端折りましたが、今でもイライラします。
こんなに後味の悪い人には会ったことがありません。
ここに書きこんだら少し楽になるかなと思いました。
538おさかなくわえた名無しさん:2013/09/14(土) 11:53:39.86 ID:PD1Di62E
>>532
昼休みを二人1組、30分ずらせるように提案できないだろうか?
昼休み中も電話対応があるなら、おかしい提案じゃないと思うけどなぁ
組み合わせは2週間毎換わるくらいにして
運悪く後輩と組になっちゃうのは、修行として受け入れるとか
考えれば、係長にばかり負担をかけちゃう という後ろめたさが
なんとかならないだろうか?
539おさかなくわえた名無しさん:2013/09/14(土) 12:21:49.34 ID:2gMh013a
今の会社である上司は無理難題な命令してくるし
ちょっとでもミスったら怒鳴り散らすし
なんとかして倍返ししてやりたいんだ。
本当ならフルボッコにしたいんだが俺にはその勇気がない
なんかいい方法はないものか?
540おさかなくわえた名無しさん:2013/09/14(土) 12:29:52.77 ID:atsKcMfD
じゃあその無理難題なお仕事とやらを成功させて見返してやれば?
その上司が本当に無理難題な命令をしてくるのならばそれが一番の仕返しになるぜ
541おさかなくわえた名無しさん:2013/09/14(土) 12:40:33.29 ID:GrAnZDs2
>>540
さらに無理難題を押し付けてくると思う。
542おさかなくわえた名無しさん:2013/09/14(土) 13:01:19.19 ID:KOBhiYC7
>>537
ひどい目にあったね。
距離を取ったのは被害を最小限に留める効果があったのではなかろうか。
543おさかなくわえた名無しさん:2013/09/14(土) 13:02:52.68 ID:KnY3DQd1
>>541
出来るってことは問題ないってことになるしな。
544おさかなくわえた名無しさん:2013/09/14(土) 13:29:49.98 ID:WD7KoeMO
ワタミ?
545518:2013/09/14(土) 14:09:42.86 ID:2o4GM/1w
廃品の件で相談した518です。業者にかけあう前に確認したところ廃品は撤去されていました。
隅にビニール袋に入れてまとめてあっただけなので本人による行動かどうかはわかりませんが…。

>>519 519さん、相談にのっていただきありがとうございました。

>>520
以前別件で業者に電話した際対応が悪かったので
今回のことで苦情をいれるのにためらいがありました。
546おさかなくわえた名無しさん:2013/09/14(土) 14:18:03.45 ID:4LV9ZcmS
>>537
それは嫌いというはっきりとした意思表示でしょ
あなたが他の人からそんな仕打ちうけたら嫌われてると思わない?
他の人はちゃんと相手してるのにあなただけできず
直接後輩から「何かしたのですか?」と聞かれても
「時間ないから後で話しましょう」とも言わず「別に〜」って沢尻か?
今までいい人ばかりと仕事できてたのは運がよかったんだね
その程度のこともできずに自分の正当性だけを言い連ねてるけど
あなたが後味の悪いことをしでかしたんだよ
547おさかなくわえた名無しさん:2013/09/14(土) 14:21:08.49 ID:4LV9ZcmS
もしかして後輩本人で先輩を叩いてもらおうとしてるとか?
548おさかなくわえた名無しさん:2013/09/14(土) 14:25:58.31 ID:ry4xQwIg
問題は解決するもんじゃないよ
回避するもんだよ
いまで言うスルースキルってやつ?
君子危うきに近寄らず、だよ
549537:2013/09/14(土) 14:54:13.14 ID:BX284GbY
わわ、たくさんのご意見ありがとうございます!
いじめてた?先輩本人ですw

>>542
ありがとうございます。
事務なんですが、お客さんのいる前で声高に友人の悪口を言っているのを聞いて、
仲良くするのはもう厳しいと思い、距離を置こうと思いました。

>>546
ありがとうございます。
私が後味悪ことをした。おっしゃる通りです。
「別に〜」の時は、自分でも沢尻か!と思いました。
ほかの人から言われていたら、時間を取って話し合ったと思います。
ただ、相手の状況も考えずに自分の聞きたいことをズケズケ言ってくる後輩に、さらに嫌悪感を抱きました。

私自身がそんな態度を取られたら、あらら、嫌われたな〜と思います。
でも、仕方ないや、とも思います。
仲良しクラブでもないので、仕事をして終わっておこう、と思っていました。

自分のしたことが正しいとは決して思いません。
叩いてほしいとも思いませんが、率直なご意見を聞かせてほしいと思っています。
550おさかなくわえた名無しさん:2013/09/14(土) 15:04:14.90 ID:atsKcMfD
>>549
自分も職場で慣れ合うのは嫌いだし(相手が誰であれ)、
必要以上に話したくないと思うけど、例え嫌いな相手でも配慮は必要じゃないのかな
その後輩さんもまだ社会に出て間もないようだし、まだ同僚との距離のつかみ方が解らず
必死だったのかもしれん

しかしたらその後輩は成長したらとても使えるいい人材だったかもしれないし、
他の同僚からはとくに疎まれたりもしていなかったようだし・・
会社にとって将来必要になる人材をダメにしてしまった可能性もある
貴方だけの職場ではないんだから、後輩が働きやすい環境づくりをするのも大事かと思う
551おさかなくわえた名無しさん:2013/09/14(土) 15:08:23.92 ID:KOBhiYC7
新型うつになる奴は使える人材にはならんな。
552おさかなくわえた名無しさん:2013/09/14(土) 15:14:28.79 ID:atsKcMfD
>>551
確かにこの程度で鬱になるのはメンタル弱いとは思うが
それは結果そうなった、って話でそれ以前の問題ではないかと

自分が○○だから相手も○○だろうって考えが、まずどうかと思う
社員同士の仲が良くて働きやすい職場って・・っていうが、長く勤めてる人にとってはそうでも
新人にとってはそうでない事も多いでしょう
だからこそ必死に仲良くなろうと接してきたのかもしれないし
553おさかなくわえた名無しさん:2013/09/14(土) 15:25:28.59 ID:FiUv/7Hq
コンビニの高校生バイト(とくに女の子)に、不快感を覚える。
勝手に判断して、レシートをよこさない。さらにお釣りを上から落とすように渡して来る。
メール便お願いしたら、厚みを計る計りに通しもしないで、手でベタベタガサガサ触りまくってあげく
「厚みあるんでできません(ドヤァ)宅急便とかにします?(更に、ぶっきらぼうな態度でドヤァ)」と勝手な自己判断。

結局、ヤマトの営業所でお願いした所、厚みはクリアし、何の滞りもなく引き受けてもらえました。

あと、ちょっと仕事覚えて慣れて波に乗ってきた高校生バイトの、ベテラン・仕事できる気取りの対応も不快。

なんか上から目線?だったり、なぜか、客に対して女のバチバチを飛ばして来たり、まだ幼いのに、
男性客にはキャピ☆で妙に親切なのに、女性客には、変なガン飛ばしと意地悪対応だったりとウンザリ。
社会に出たばっかでいろいろ未熟なのはわかるけど、幼稚すぎるし、お金発生してる仕事なんだからさ...と思う。

「たまたまその子がそうだっただけ!」「そうじゃないきちんとした子もいるさ!」とも思ったけど、ほんと失礼な女子高生バイトは多い。
554537:2013/09/14(土) 15:27:05.26 ID:BX284GbY
>>550
ありがとうございます。
>貴方だけの職場ではないんだから、後輩が働きやすい環境づくりをするのも大事かと思う
とても納得しました。
会社にとってもマイナスなことになってしまったようですね。
私が後輩と距離を置き始めたのは、後輩が来てから1年半くらい経ってからです。
私と話さなくても、ほかのみんなと楽しそうにしていたので、むしろ私が自らぼっちになっていましたww

ちなみに後輩さん、そんなに若くありません。前職を辞めてから、だいぶ時間が経っています。
ま、私はもっと若くないのですがwww
555おさかなくわえた名無しさん:2013/09/14(土) 15:31:14.28 ID:atsKcMfD
>>554
実際は会社にマイナスが出たかどうかはわかりません
その後輩が退職したことが逆に会社にとって良かったかもしれません

そこは結果論なので、『そういう可能性もあったかも』という意味で言いました
決してその後輩さん自身を擁護して言ったわけではないのですよ
556おさかなくわえた名無しさん:2013/09/14(土) 15:50:34.43 ID:hguc8fS1
ていうか客の前でズライベート友人の悪口を声高にとか、誰か注意しろよw
557537:2013/09/14(土) 15:57:59.78 ID:BX284GbY
>>555
めっちゃいい人…!!
叩くわけでもなく、肯定するでもなく、客観的にご意見をいただき、感謝です。

後輩は鬱になり、会社に対して攻撃的になってしまったのですが(家族含めて)、
おっしゃるようにうまく育てれば、使える人材になったかもしれないですよね。。
558537:2013/09/14(土) 16:06:41.42 ID:BX284GbY
>>556
ズライベートww
注意すると、ふてくされちゃったり、急激にテンションが落ち込んでしまったりする人でした。
高学歴なこともあり、とてもプライドが高い後輩でした。
そのため、彼女がやらかしても、みんななんとなく注意しづらい雰囲気でした。
559おさかなくわえた名無しさん:2013/09/14(土) 16:17:58.39 ID:Gafl5w5N
>>558
高学歴じゃなくても、注意するとふてくされたり、
テンション落ちたり、屁理屈いったりする人いますよ。
プライドの高さと学歴ってのは関係ないと思います。
むしろ学歴コンプ持ってる奴の方がプライド高かったりする事もあります。
560おさかなくわえた名無しさん:2013/09/14(土) 16:25:23.00 ID:tCPG/osH
愚痴
現在祖母の家(実家)で世話になっている
母親(毒)と兄(ニートアスペ)は別居してる
母親は低収入で家賃やらいろいろなローンやらを抱えている
そんな状態だが祖母の体調がここ最近よくない
高齢だからしょうがないとは思うのだが…

万が一祖母が亡くなった場合
母親と兄は絶対実家に戻ってきて私の居場所を奪うだろうなあ…と今から鬱
今までも家族なんだからいいでしょ!とか言って私を虐げ兄を優遇してきたし
祖母が亡くなったら確実に家を乗っ取られると思う
「私たちとの同居が嫌なら出ていけ!」と
ドヤ顔で言いだす母の姿が簡単に想像できるわ
私のことなんて誰も大事にしてくれないんだ
561おさかなくわえた名無しさん:2013/09/14(土) 16:30:22.48 ID:rCHf6Kjn
>>558
面倒くせえのが居なくなったと思ってる奴もいるかもよ。
後味わるいとかイライラとかする必要全くなし。
562おさかなくわえた名無しさん:2013/09/14(土) 16:39:25.17 ID:4LV9ZcmS
>>560
お祖母さんがあなたの味方なら遺言書書いてもらったら?
財産の1/2は貰えるよ
563おさかなくわえた名無しさん:2013/09/14(土) 16:41:05.25 ID:SS2cis9w
>>560
弁護士通して婆ちゃんに、家と土地を自分に相続させるとかの遺書を書いてもらうのはどう?
564おさかなくわえた名無しさん:2013/09/14(土) 16:46:52.76 ID:ry4xQwIg
>>560
だからって自分も自分を大事にしなかったらあの世しか行くとこないよ。
自分を大事にできるのは自分だけなんだから、自分を守るためにとことん家族と戦え!
565おさかなくわえた名無しさん:2013/09/14(土) 17:18:51.76 ID:tCPG/osH
>>562-564
レスついてた
ありがとう

さっき563の書き込みを見て嫌な予感がしたので
登記済権利証書ってやつを確認したら世帯主が母になってたわw
実家はすでに母親のもんだってことだよねこれ
なんで別居してる母親が世帯主として書かれてるのか知らないけど
私が文句言う権利なかったわ
私は住まわせてもらってるってだけだったんだ

それによく考えたら祖母が死んだら
母の上の姉妹2人も出てきて財産要求するだろうしもう終わってる
バイトで稼いだお金あるし頑張ってもっと稼いで家出ることにするわ
566おさかなくわえた名無しさん:2013/09/14(土) 18:03:01.79 ID:KOBhiYC7
なんでバイトなん
正社員で働きなよ。
567537:2013/09/14(土) 18:21:56.39 ID:BX284GbY
レスたくさんありがとうございました。
いろんな意見が聞けてよかったです。
現在、後輩は傷病手当を受給しながら、出産して子育てしているようです。
後輩には一生恨まれる覚悟ですが、
これから出会う人たちとはうまくコミュニケーションを取っていけるように私も成長したいと思います。
568おさかなくわえた名無しさん:2013/09/14(土) 18:25:56.86 ID:Gafl5w5N
愚痴

最近友達と二人で市営のプールに行ったんだが
着替えをする時に友達が俺に「見るなよ!絶対見るなよ!」
って必死になって言ってきた。
普通男同士でそんな事言わないから、「こいつ何言ってんの?」
って思ったんだけど、未だになんで言われたのかわからん。
569おさかなくわえた名無しさん:2013/09/14(土) 18:54:54.31 ID:42HnukMW
うわああああああああああああああああああああ
煮込みうどんベッドにぶちまけちゃった…
キーボードとかテレビはまぁ掃除で何とかなるけど…敷布団さんが大変しょっぱくなってしまった
ニトリのだからヘタってたし、通販で買い替えするけど…いくらヘタってたとはいえ凄く勿体無い事しちゃったなぁ
570532:2013/09/14(土) 19:02:22.42 ID:AKQyq4wR
レスをありがとうございます
>>533 さん
そうですね 確かに具合が悪くなったときの食事そのものも取れなかったり、あるいは
軽くヨーグルトと水分のみ、となる時は本当であればきちんと有休をいただいて回復に
専念する必要がある自覚はあります 幸い前回の入院から概ね半年、週末寝ていたり
夕食は水分のみの日はあっても仕事に穴を開けないではいられるのですが、初期のうちに
食後の姿勢に注意すると悪化しない経験から、不調のときだけ昼休み横になりたいという
甘えを言っているのかもしれません

>>534 さん
ストレスを溜めないのが一番ですね 気にかけすぎないようにもしようと思います

>>535 さん
それができれば一番なのですが、外部のお客様の目に付くところで失礼な格好を
取るのは先様に申し訳ありませんし、休憩できる部屋は内線電話がないのです

>>536 さん
そういえば、誰が〜というのは無いように思えます それとなく言っても「人それぞれなので」
と言われてしまうと返す言葉が無い、というか、彼女との間にいわゆるバカの壁があると
あきらめてしまった自分にも責任はあると考えています

>>538 さん
後出しで大変恐縮なのですが、昼休み時間がいつというのが条例も関わること、
昼時間の対応の相手に授業の合間を縫った相手もいることを考えると、少し現実的で
ない部分はあります
しかし、例えば電話や事務対応を自分の休憩、外出よりもできれば優先して行う期間を
当番で持つという方法に応用できるかもしれません

「休みたいは甘え」「外出の自由束縛するな」というレスばかりでなかったことで気分的に
安心できました ありがとうございました
571おさかなくわえた名無しさん:2013/09/14(土) 19:24:55.24 ID:Jsz7V/QT
569は、,




まあそのなんだ、がんばれ。これからはベッドの傍で汁物を食わないようにしような!w
572おさかなくわえた名無しさん:2013/09/14(土) 19:58:46.98 ID:+nIGagPH
精神病院にいっていることが親にばれました。
そのことで長い時間、しつこく責められました。
とにかく、相手に心を開くのが非常に苦痛でたまりません。
それなのに、むりやり心を開かせようとしてしんどいです。
573おさかなくわえた名無しさん:2013/09/14(土) 20:14:11.13 ID:Tp/AZGHa
>>572
先生と親と話してもらうしかないかもね
病院行くだけの症状が出てる原因の一つに親がありそうだし
574おさかなくわえた名無しさん:2013/09/14(土) 20:42:02.77 ID:ayucBiW4
愚痴
歯の詰め物が取れた 日祝なのに…
反対側には運悪く口内炎が出来ている
もう何しても痛い
そんなときに限って家族が寿司を買ってくる
悲劇
575おさかなくわえた名無しさん:2013/09/14(土) 21:03:14.65 ID:fKPXniX8
>>572
この場合、親が自分の至らなさを反省すべきなのにね。

>>574
親がそのことを知っていたら家族に対する気配り不足。

上2つのこと家族だから何でもありが行きすぎ、親しき仲にも礼儀ありならぬ、家族の中でも気配りありを忘れた結果だと思う。お2方ともお大事に。
576おさかなくわえた名無しさん:2013/09/14(土) 21:07:18.90 ID:v3rElJUP
部外者がなにをエラソーに
577おさかなくわえた名無しさん:2013/09/14(土) 21:11:20.89 ID:fKPXniX8
>>576
すみません。言葉が過ぎました。ただ自分自身家族だからでなあなあになっちゃいけない、わかってると思っちゃいけないと再認識します。
578おさかなくわえた名無しさん:2013/09/14(土) 21:14:11.85 ID:uv356O8Z
入社2週間目の人間にいきなり同系列会社1人で見学訪問させて事務所に連れて行かれて

「質問あればどうぞ」

ってなんなのまだまだ何が分からないのか分からない期間に決まってんだろ
しかも業務で必要な買い出しを就業時間内に行けなければボランティアで時間外に行けとかふざけてんの
最初は見学訪問すら業務時間外に行けって言ってたもんなあ
やってられるかよ
579おさかなくわえた名無しさん:2013/09/14(土) 21:15:28.66 ID:ayucBiW4
>>575
親でなくて弟なんだ 知らなかったから仕方ないんだよね
お気遣いありがとう
580おさかなくわえた名無しさん:2013/09/14(土) 23:24:18.19 ID:U9Gulg6L
愚痴

今日役場の近くでちょっとしたお祭りがあり、そこで開かれていた将棋教室に参加した
去年も来たものの将棋に関してはしばらく間が空いて、最近になって本格的に始めた
一年も前に一度来ただけの自分を覚えてくれていたおじいさんAに少し感動し、
楽しく将棋を指していたのもつかの間、30〜40くらいのおじさんが横に座って対局を見始めた
最初は気にも留めなかったが、そのうち聞こえるか聞こえないかくらいの声で
「そこに打つのか〜」「あ〜おじさん、その配置は爆弾抱えてるよ〜」「あちゃ〜」などと言い出した

正直不愉快になりつつあったが、黙って将棋は続けた
そのうち私たちの対局に飽きたのかおじさんは別のおじいさんBと将棋を始めた
しばらく経った頃、例のおじさんと将棋を指していたおじいさんBが比較的大きな声で文句を言うのが聞こえた
聞くところによると、指し方がおかしいとのこと
それ自体は2手目32飛といって、反則でも何でもないんだけど「えっこれ最新の戦法ですよ〜」ニヤニヤっ
てな感じではたから聞いててもいい気はしなかった
そもそもおじいさんが不愉快になったそもそもの原因がさっきの通り対局中にぶつぶつ言われたためらしい
戦法自体に文句をつけるのはおかしいが、よっぽど頭に来てたんだろうなと思った

実力的には
おじさん>おじいさんAB>自分という感じだった
もし自分の力がもっとあれば、おじさんに勝負を挑んで勝って一言くらい注意したかった
実力の劣る状態で注意しても負け犬の遠吠えみたいにしかならないから悔しかった
自分ならたとえ力の劣る相手にもあのような態度はとらないので、
散々好き勝手言っていたおじさんが理解できない
581おさかなくわえた名無しさん:2013/09/14(土) 23:53:31.31 ID:2n1YW4Ha
>>553
レシートよこさないのは 納得いかないわ。
「レシートくれ」って言ってもらってはいるけど。

最近はポイントカードのポイントの明細が書かれていたり
安くなるクーポンが付いていたりするから
レジバイトが渡さない判断するのはおかしい。
必要ないならってレジ前にレシート入れを
店側で用意している場合がほとんどなんだから
渡すだけ渡しゃーいいのに と思うんだけど。
582おさかなくわえた名無しさん:2013/09/14(土) 23:53:43.01 ID:6SGIA1dP
>>580
そういう人いるよね
関係ないかもしれないが、おじさんの口出しにイライラするのも
自分の手に自信がないからかもしれない
自信を持ってれば、「こいつ何言ってんの?ぷっw」ってなるからね
583おさかなくわえた名無しさん:2013/09/15(日) 00:04:58.94 ID:N8TgF0ft
軽作業で短期とかもあるということでバイトをはじめた。週に2回くらいだし
かけもちだし、普通のバイトじゃ責任重いし覚えたりするのが大変だからということで決めたのに
半年後は一人でやってもらうと言われた。半年っていっても週に2回とか1回だし、
まったく誰もいない状況で一人って・・・ 
毎回現場が変わり、何もかもが同じじゃない。(現場が違うので)
だからもし、わからなくても聞けない。客の対応まで全部一人。普通のお店での作業じゃないんだから
本当に何かあったときが怖い。
無理です!なにかあったとき怖いです!って言ったんだけど、聞く耳もたず・・・
どうしたらいいんでしょうか?簡単な作業かもしれないけど、たかがバイトで
一人で現場に行って、一人で客と接して説明、やりとり全部して仕事とか荷が重過ぎる。
しかも基礎から教えてもらえないので、基本なんとなく、間違えていることにも気づかない。
たまたま気づいてもらったベテランさんに注意されて気づく。みたいな感じなんです。
584おさかなくわえた名無しさん:2013/09/15(日) 00:15:13.67 ID:a8cPgLEh
>>583
半年後には辞める
バイトのいいところはそこ
585おさかなくわえた名無しさん:2013/09/15(日) 00:36:36.36 ID:pXd4Y39W
>>583
辞めて他のバイトを探す。

美味しい話には裏があるってことだよ。
週に1回2回で長期でも短期でもオケで簡単な作業だけ!
そんなバイトにしか旨みがない募集、あると思う?
あるとしたら裏があるってこった。
平均年齢若くてアットホームです!って職場は離職率高い法則と同じ。
586おさかなくわえた名無しさん:2013/09/15(日) 01:52:39.60 ID:yNC8ELv9
私は色々事情があって父子家庭で育った
最近、もう大人になったこともあってボチボチ母と交流を始めた
、、、んだけどこの母が好きになれそうにない
まず、今なにしてる?今ヒマ?系のメールを頻繁によこす
そして返事は10分以内くらいで返さないと追撃メールを何通も送ってくる
それも、大丈夫!?まさか…倒れてるんじゃ!?オネガイ死なないで…泣きそう…
などなど結構重い
気づかなかったと返すと、それならいいの♪と今度はやたら軽い
最近はだんだんと厚かましくなって、
私ちゃんが◯◯してくれるなんて嬉しいわああと突然言い出すようになるし
(やるとは言ってないし頼まれてもない)
あなた父に性格が似てるとこあるから人格矯正してあげなきゃねなんて真顔で言いだす
さらに、自称サバサバ系、洋楽厨
邦楽なんて聴いてられないといつも言ってる
もう付き合いきれない…
587おさかなくわえた名無しさん:2013/09/15(日) 01:54:34.44 ID:dsEvQu5V
>>586
こう言っちゃ悪いけど、お母さん結構なメンヘラな予感。
588おさかなくわえた名無しさん:2013/09/15(日) 02:02:14.24 ID:u0fJKgnN
>>586
昔はそうじゃなかったの?
なんか精神的なトラブルを抱えてそうな人だけど
589おさかなくわえた名無しさん:2013/09/15(日) 02:25:29.16 ID:wkp1Hurd
日本じゃ母親じゃなく父親が育てるのは母親にわけありの場合が多いと
偏見持ってる
経済的な理由の他に
590おさかなくわえた名無しさん:2013/09/15(日) 02:26:03.76 ID:kNcXZpxp
結婚式でもやもやしてる、もう本当に愚痴

お金が無いから少人数プランで式することになった。時期は冬で夜。
本当は私だって嫌だったけど家族だけのつもりで予約した
なのに彼がいとこ一家と乳児を呼ぶという
その家、孫馬鹿ぶりをこの間見せつけられたばかりで会いたくもない

人数30人マックスなのに彼の家が親族をあの人もこの人もと呼んで過半数突破
私親族は少なくて、更に両親がするならご自由に、友人でも呼びなさいとやる気なし
実際私の親族は寝たきりだったり高齢だったりで呼ぶのが難しい
いとこは彼自分とも式には出ているけれども、私は乳児に配慮して呼ばない・彼は乳児お構いなしで呼ぶとヒートアップ
夜の式に一歳半の子供を呼ぶとか、馬鹿じゃないか
なのにあんまり自分の思い通りになると思うな、だと
一生に一度の式、相手の両親にも確認してから式場予約したから乳児は呼ばないと思っていたら
向こうの親族頭が上がらないから呼ぶと。

誰と結婚するんだ
その乳児の親は母系の親族で本家でもなんでもない

呼ぶんだったら上等、今後の付き合いについて考えるレベル
591おさかなくわえた名無しさん:2013/09/15(日) 02:34:56.25 ID:dsEvQu5V
もっともらしいことを言ってるけど、
結局はムカつく家族に会いたくないだけってことのように見えてしまうのは、
自分が捻くれているからなんだろうか。
592おさかなくわえた名無しさん:2013/09/15(日) 02:42:59.56 ID:pXd4Y39W
>>590
ここで愚痴るより彼に言えば?
どれだけ愚痴ったって何の解決にもならない。
他ならぬ自分の結婚でしょ。
彼が話を聞いてくれないとかデモデモダッテは通じないよ。
大人なんだからさ。

>呼ぶんだったら上等、今後の付き合いについて考えるレベル
ここで啖呵切っても何の意味もないよ・・・
あなたが付き合い控えたって向こうは何も思わないだろうし。
むしろ、話し合いもできない相手とそれでも結婚強行しようとするのがびっくり。
593おさかなくわえた名無しさん:2013/09/15(日) 02:48:36.77 ID:poPbsJrs
>>590
結婚式やめたらいいと思うよ。
不服なのに「お金が無いから少人数で夜」を選んでるという時点で
すでにマイナスからはじまってる。
たとえなにもかもうまくいったとしても
後悔が残ること間違いなし。
たぶんね、あなたたちカップルが今の時点で式するの無理なんだよ。
594おさかなくわえた名無しさん:2013/09/15(日) 02:52:26.10 ID:lQ92VZxi
>>587
メンヘラ気質なのかな
依存心が強いところや、感情の起伏が激しいところがあるし
突然キレる、かと思えば泣くって感じで

>>588
朧げにしか覚えてないけど
手紙など読み返す限りでは昔からそうだったんだろうと思う
メンヘラかもしれないけど、元々そういう人なのかも
ただ母とはいえ私にとってはよく知らないオバサンだから付き合い方に困って仕方ない
595おさかなくわえた名無しさん:2013/09/15(日) 03:02:08.94 ID:dsEvQu5V
>>594
ああ、それは間違いなく精神疾患か人格障害の類いですわ。
他人の家庭のことにあれこれゲスパーするのもアレだけど、
昔からそうなら、それが原因で父子家庭になってた可能性も高そうだね。
まあ無理だと思ったら、無理して付き合うこともないんじゃないかなあ。
お母さんとの間に入れるような人とかはいないのかな。
596おさかなくわえた名無しさん:2013/09/15(日) 03:11:22.86 ID:uTqb2RGq
>>594
ていうか付き合わなきゃいいのに
良く知らないオバサンレベルなのになんで大人になったからって
連絡取っちゃうんだろう
TVとかでも良く見るパターンだけど、いざ会っておかしい人だったり
経済状況悪くてゆすりたかりになる可能性も多分にあるのに
よくわからん心理だわ
597572:2013/09/15(日) 03:20:20.60 ID:yfrlTtYr
>>573
>>575
レスありがとうございます。
598おさかなくわえた名無しさん:2013/09/15(日) 04:35:42.81 ID:88tx08qG
>>595
親切に、ありがとうございます
自力でFOします
父子家庭については、父も若干アレだったからなんとも…

>>596
どんな人なのかいつか会ってみたかったんです
自分の母親が、ゆすりたかりをするかもしれないなんて考えも及ばなくてですね
考え足らずだったと思います

人に対してタメ語は慣れてないから敬語に戻ってしまった
では私はこれで
599おさかなくわえた名無しさん:2013/09/15(日) 06:05:38.12 ID:bI62eQGK
ウィルスバスタークラウドのバカヤローーーー!!!
やっと見つけたゲームのModダウンロードしようと思ったら、ダウンロード画面になった途端ブロックしやがった
安全じゃない"可能性"ってだけで遠慮なくブロックしてんじゃねーーーー!!!
海外アプロダ使った再配布だから、次回ダウンロードまで1時間以上待機
しかもエラーでも回数に含まれるから一日のダウンロード制限に引っかかるじゃねーか
設定でWeb監視無効にしたら「無効にしましたね?じゃあ30分後に再開させますね♪・・・え、駄目?なら再起動したら再開させますね♪」的な事言いやがるし・・・
設定で無効にしたんだから再開させんでいい!警告ホップアップ出すなりすればいいだろ!!!
最悪!
600おさかなくわえた名無しさん:2013/09/15(日) 06:08:15.29 ID:C1GdvSEQ
バスターは、2008だったかな?Spybotをマルウェア扱いしやがったので
その時点で決別してESET Smart Securityに乗り換えた。
バスターより何倍も軽いし、機能性能も申し分ない。
601おさかなくわえた名無しさん:2013/09/15(日) 06:31:06.68 ID:bI62eQGK
愚痴る文章打ってる中で、ストレスになるならやっぱ要らないやと思いAVASTに入れ替えました
バスターさんは数年前に急ぎの仕事中にブロック発揮して冷や汗かかされたもんですが…まさか改善どころか酷くなってるとは予想外でした
602おさかなくわえた名無しさん:2013/09/15(日) 07:20:24.84 ID:6R64KbAv
>>590
乳児なんか絶対に呼んだらダメ。
式が台無し確定だぞ。
603おさかなくわえた名無しさん:2013/09/15(日) 07:22:59.71 ID:IXZzZhqY
>>583 です。
やっぱり辞めたほうがいいのでしょうか・・・?
今主婦で来年は子待ちなので、新しいところではもうバイト始めれないだろうから
迷ってしまう。人間関係は悪くないんだけど、通常バイトのようにちゃんと一人で
ほぼ完璧に自信持ってできるようになるまでの研修がない。
短期でもOKなんだし、物品事故とか、そういうのがなければ、なんとなくでいいんだ〜〜
って思ってたのに、あとからこれはそうじゃない!それは違う、あれは違う!と
言われるので、「それなら初日に説明してよ・・・」と思う。
社員のように毎日じゃないし、こっちも先輩(ベテランの社員とか)がいるから
ということで、仕事してる。半年いたでしょ?といわれても週に1回、2回程度で
わかるわけないし、基本放置なので、何が間違っていて、何がいいかわからない。
それなのに一人って・・・完全に自分の責任になるので絶対に嫌。
「本当に無理です。一人なんだったら辞めます」なんていったらうざいやつ認定されちゃうでしょうか?
604おさかなくわえた名無しさん:2013/09/15(日) 09:00:52.18 ID:5uug0CBO
>>663
自分でしたら、次の仕事先はない立場を考え、怒られながらでもひとつひとつしっかり覚えていく、かつ気持ちの問題で「週1〜2だからそこそこで…」の考えを振り払い「週1〜2だからこそ他の人の何倍もしっかりさせていただきます」に改心すると思います。
605おさかなくわえた名無しさん:2013/09/15(日) 09:10:40.99 ID:5uug0CBO
すみません。レスは>>663でなく>>603でした。
606おさかなくわえた名無しさん:2013/09/15(日) 10:47:21.53 ID:taoyJHys
被災地住みなんだが、よく観光客が来るようになった。別に観光客が来るのは構わない。
でも、100メートル先に信号あるのに100メートル歩きたくないからって道路横断しないでほしい。すごい危ない。
しかもそこの駐車場の警備員も仕事しないし…。
いつか事故るんじゃないかとハラハラする。
607おさかなくわえた名無しさん:2013/09/15(日) 10:50:09.31 ID:ITKRK75j
>>603
来年は子持ちって妊婦なの?
それならどっちにしろ半年後なんて働けないじゃん。
短期のつもりだったから入ったの?
そこまで悩むなら辞めてもいいんじゃない?
確かに他にはもう見つからないがどっちみち来年には辞めるんでしょ?
608おさかなくわえた名無しさん:2013/09/15(日) 12:18:08.58 ID:08OIJOhi
教育学部出身の高校教師が無能すぎる
理系科目は学部専攻で社会経験がある人じゃないとダメだわ
教育学部教師は小学校でガキ相手にお遊戯でも教えてろ
609おさかなくわえた名無しさん:2013/09/15(日) 12:35:01.77 ID:OplrH+Bo
ガキは宿題でもやってろ
610おさかなくわえた名無しさん:2013/09/15(日) 12:35:54.97 ID:08OIJOhi
>>609 無能教師乙!
611おさかなくわえた名無しさん:2013/09/15(日) 12:37:56.11 ID:KfHBLvZN
2年目地方公務員なんだが愚痴らせてくれ
上司がマジ無能

主任は常識がない人で、よく市民や業者に失礼な事や変な事を言ってる
苦情や注意が来ると逆転ギレして仕事を中断する
pc内のファイルが見つからないとかで検索に2時間、画像添付に1時間とかかけてる
操作の仕方を教えても、部下に教わるのがムカつくらしく無視される
ミスもしまくりで締め切りは破るのが当たり前
日本語も下手で指示の意味が分からないし、聞き返すとキレる

課長は事なかれ主義で主任に何も指導しない

他の人も、1時間に1回は煙草休憩取る人が多い
「今日やる事ないわw」とか言ってるのに残業はする
忙しい日でも振替休日や有休を平気で取る
612おさかなくわえた名無しさん:2013/09/15(日) 12:44:38.54 ID:KfHBLvZN
途中送信ごめん

ついでに最近、同期がコネ入庁だと知ってへこんでいる
「今も殆どがコネだよwAさんもBさんも上の人も殆どそうだってCさん(同期のコネ作ってくれた人)が言ってたよw君も知らないだけで親がやってくれてるんじゃん?」だって
主任がコネ入庁なのは知ってたしコネ枠があるとも聞いてたけど、そんなに多いなんて…

何かもう仕事を頑張るのバカバカしい
3連休を普通に休んでる身で言うのも世間の皆さまに申し訳ないけどさ
613おさかなくわえた名無しさん:2013/09/15(日) 13:20:08.00 ID:lN7oQ0CQ
TVに若い頃から知ってるアイドルや役者や歌手が出ると「老けたな〜」とよくいう夫
ここまでならよくある話かもしれないけど、けなし方が酷い

30代40代になった元アイドルや女優なんかには「昔は可愛かったのに今はただのババアだな」
俳優や男性歌手なんかには「顔がダルダルだな、声が劣化しすぎ、聞けたもんじゃない」
など・・

年とって味が出る女優・俳優だってたくさんいるし、歌手や元アイドルだっていい意味で
年を取ってる人なんてたくさんいるのに、ここ最近やけにこういう事を言うようになった
あまりにもしつこく言うもんだからイラっときて
「老けた老けたっていうけど鏡見てみなよ、私たち一般人はその何倍も老けてるんだから」
と言ったらすんごく機嫌が悪くなってそれから全くテレビ見なくなった

言い過ぎたかな?
でも老けるのは誰だって同じだし、TV見るたびにこき下ろす程の事でもないじゃないって思う
614おさかなくわえた名無しさん:2013/09/15(日) 13:21:55.90 ID:OplrH+Bo
こき下ろしたりする楽しみ方もあっていい。
所詮見世物。
615おさかなくわえた名無しさん:2013/09/15(日) 13:26:53.04 ID:lN7oQ0CQ
>>614
そいういう物なのかな
からかい半分というか、楽しげに「老けたな〜w」っていうのなら解るけど
何かこう憎々しげというか、刺々しい言い方なんだよね
バラエティならまだしも、シリアスなドラマや映画見ててもコレだよ?
なんだかマイナスオーラが出てると言うか、嫌な楽しみ方だなあ
616おさかなくわえた名無しさん:2013/09/15(日) 13:34:58.45 ID:OplrH+Bo
知らんがな
身内の悪口言うよりよっぽど健康的。
617おさかなくわえた名無しさん:2013/09/15(日) 13:36:39.26 ID:Z0DjElMy
いや、隣でいちいちそんなこと言われたらクソウザいわ
618おさかなくわえた名無しさん:2013/09/15(日) 13:49:20.87 ID:lN7oQ0CQ
>>616
知らない、解らないなら無理に答えてくれなくてもいいよ
あなたのレス見るとまさにやってる事がまんまだから、うちの旦那の気持ちが解るのかもね

伴侶だろうと別の人間なんだから愚痴が出る事もある、普通だよ
そういう楽しみ方もあるんだろうけど、健康的とは思えない

>>617
そのくせ若い役者やアイドルに対しては、ガキだのなんだのと文句も多い
旦那も30歳こえたし、年齢に対してピリピリしだす時期なのかな・・
少し前まではこんな事は全くなかったのに
今はTV見るのやめてるから、これはこれでいいのかもしれない
619おさかなくわえた名無しさん:2013/09/15(日) 13:55:46.54 ID:kNcXZpxp
>>592
もちろん、嫌だって言いましたよ。
赤ちゃんを夜に連れてくるんんてかわいそうだと。

なのに、どうしても従兄妹を呼ぶ(結婚式に出たから)と言って聞かないんです・・・
挙式には参加させないでくれと言っているけれど、
あの孫馬鹿一家のことだから強硬手段に出るかもしれない。

彼いわく従兄妹一家を呼ぶのは確定で、その赤ちゃんを呼びたくないと彼は言うのですが
いくらなんでもそれは無理だと私も思います。
だから、むしろ従兄妹一家は呼ばないでくれと言っているのに聞かないので、もうどうしたら良いんだろうと。

それでも彼の親族には違いないから、嫌だといっている私に向こうはいいきしないだろうし
これ以上ごねたら結婚自体も破綻するかもしれない。
貯金は少ないけれど、互いに賄えるレベルでそれなりに時間をかけて準備してきたので、
何で1歳半の乳児にぶち壊されなきゃいけないんだと。
620おさかなくわえた名無しさん:2013/09/15(日) 14:03:05.27 ID:0cBgex06
>>617
そう繰り返し聞いてたらうんざりする
1回聞くのと、日常的に聞くのじゃ
精神衛生的にも全然違う
621おさかなくわえた名無しさん:2013/09/15(日) 14:05:20.83 ID:ITKRK75j
1歳半と乳児がいるのかと思ってたら違うのか紛らわしい
622おさかなくわえた名無しさん:2013/09/15(日) 14:33:29.77 ID:OplrH+Bo
乳児参加=ぶち壊しって強迫観念がもうね
貧乏だから気持ちにも余裕がないのかもしれんが。
623おさかなくわえた名無しさん:2013/09/15(日) 14:47:02.95 ID:1PMdY3SD
化学とか詳しい方お願いします;
あと、二日酔いで頭痛いので文章がまとまっていないかもしれません;

詰まりやすい下水の臭いに我慢できなくなって、
洗剤の泡で排水溝を覆ってみたら、
ガスが発生していることがわかりました。
調べたらどうやらガスは消化ガスっぽくて
メタン菌の仕業と書いてあったので
菌なら酢で殺そうと思い排水溝にながしこんだんですが、
メタンと酢で酢酸メチルになってしまうんでしょうか?
これって危ないでしょうか?ちなみに使った洗剤は中性です。
624おさかなくわえた名無しさん:2013/09/15(日) 15:17:23.36 ID:75V9hEP1
飲食店でバイトしてます。大学生です。
いまは研修扱いなので時給は本来より低いです。

本来研修は8月で終わりなのですが、お客様から
接客態度が雑と名指しでクレームをうけたので
期間がのびています

いつ終わるのかは定かではないです。
以前聞いたらはぐらかされました
本日雇用契約書をもらい、研修期間が1月まで続くようです

正直、仕事は辛いので、もうやめようかと思います
これを機に引っ越そうかともおもいます。

皆さんだったらどうします?
自分のせいなのに時給あがらないからやめるというのはおかしいですか?
625おさかなくわえた名無しさん:2013/09/15(日) 15:21:35.02 ID:OplrH+Bo
>>624
とりあえずクレーム受けない接客が身につくまでやったらどうか。
626おさかなくわえた名無しさん:2013/09/15(日) 15:28:28.57 ID:0xOzop+e
>>623
ドラッグストアに行って、パイプ洗浄剤の成分をいくつか見てくると
心が静まるかも。
下水の臭いが気になるなら、ここに相談して適切な処理をされるのが良いです
【イギリス】水回り相談室4【パイレン】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1204409326/
【合成専用】洗剤総合スレ4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/souji/1327040877/
【下水の匂い?】家の匂い【生活臭】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/souji/1220579814/
627おさかなくわえた名無しさん:2013/09/15(日) 15:34:54.85 ID:UFJFzRZ9
>>624
店に対する不信感を持ってしまったなら辞めるのはしょうがないけど
接客はできた方がいいから別の店でも勉強だと思ってやってもいいし
あと別に引っ越さなくていいと思う
628おさかなくわえた名無しさん:2013/09/15(日) 16:20:21.77 ID:HVhrAOVR
>>626
ありがとうございます。参考にします。
629おさかなくわえた名無しさん:2013/09/15(日) 17:33:56.80 ID:yHAJNS9A
>>580
実力の上下は関係ない。
池袋の浮浪者将棋の連中でも対局はみんな
黙って見てる。
マナーの問題だよ。
いくら強くても将棋指しとしては失格だね。
630おさかなくわえた名無しさん:2013/09/15(日) 17:38:06.74 ID:GgzoxvKL
>>582
>>629
なんである程度実力ある人に限ってこうなんだろう
やっぱマナー違反だよね、アマチュアの将棋といっても

悔しいから一日でも強くなれるように将棋に励むことにした
631おさかなくわえた名無しさん:2013/09/15(日) 17:38:42.97 ID:MwuuSvCb
もやっとしたので愚痴らせてください

わたしが風邪で熱出しても車で送ってなんてくれないし、病気のこと気にしてくれないのに
自分の姉が旅行から帰ってきたら駅→家まで送るってなんなの
いや、お姉さんなんだし旅行で疲れてるだろうし車で送ること自体はやさしいなーって思うけど
タクシー代もなく6km先の病院まで自転車でふらふらしながら行くわたしのことはどうでもいいのかと思うとなんか泣けてきた
なんか文章変だなわたし。2ちゃんなんてしてないで熱下がるまで寝てよう…
632おさかなくわえた名無しさん:2013/09/15(日) 17:39:39.49 ID:Agot2tW/
自分は少しのことでイライラしやすい性格です。
ストレスを貯めるのは健康に悪いのは想像するまでもなく、
また、頭痛まですることもあって怖く思います。
どうすればイライラから解放されるのでしょうか?
自分は周りを気にしすぎる性格なので、その点を改善すべきだと思いますが
633おさかなくわえた名無しさん:2013/09/15(日) 17:46:52.14 ID:3IhqsBDp
>>630
将棋も強くじいさんのくせに最新戦法32飛車まで知ってるのに
マナーが悪いのは残念だね
将棋は礼儀のゲームなのにさ

ネットの24とかで鍛えて一日も早くそのじいさんをぎゃふんと言わせるようがんがれ!
634おさかなくわえた名無しさん:2013/09/15(日) 18:40:40.33 ID:poPbsJrs
>>631
彼氏の話なのかな?
風邪で熱があるときはく6km先の病院まで自転車で行くより
家で寝といたほうが良いと思うよ。
病院で出してもらう風邪薬だって
風邪の症状を抑えるだけの薬であって治療薬ではないからね。

>>632
カルシウムやトリプトファンを多くとる食生活をする
パッションフラワーのハーブティーや
セントジョーンズワートのサプリメントを飲む。
635おさかなくわえた名無しさん:2013/09/15(日) 19:36:20.64 ID:hrRZeTi5
職場関係の微妙な愚痴です。

*製造の仕事で丁寧且つ巧く作っても、ヘタクソな人の作ったものと
同等に扱われてしまうというのは納得できない。

*休憩時間におば様らと茶話会をしなければならないのが苦痛!
喋りたくないのではない。お喋りな人やあるいは遠慮のせいで
自由なお喋りができないし、話題もつまらなく、居心地が悪いのだ。
(かといって、自分が話したい話をしたらマニアックになるだろうしな)
女の人たちだって居心地が悪いだろうに、何で参加してるのだろう。
自分は可能な範囲で欠席しています。

*当たり前かもしれんが、職場の外での活躍等が
言わない限り知られもしないし、ちっとも評価されない。
自慢になり得ることはみだりに言わないけど、それで悔しい思いをする時もある。

*一部の20代ぐらいの男の群れがうっとうしい。

*自分と気が合うかもしれない人とは仕事上でも縁がないのに
彼ら彼女らがさほど気が合わなさそうな人と組んで仕事してるというのは理不尽だ。
636おさかなくわえた名無しさん:2013/09/15(日) 19:49:05.49 ID:8jZShB6W
>>631
お大事にな

彼氏はそういう人なんだと思う。
体調悪いときに気遣ったりしないっていう
そんかわり彼氏が体調悪いときも気遣わなくていいっていう。

そうじゃなくて自分がしんどいときは助けを求める人ならただの自己中だわ
637おさかなくわえた名無しさん:2013/09/15(日) 20:09:15.91 ID:FyoBmrvz
>>635あー 一匹狼タイプね  たぶん転職しても製造やりそう、他業種不向きというか。
あと休みの日とか充実してなさそう、←これ大事
638おさかなくわえた名無しさん:2013/09/15(日) 20:34:14.27 ID:WdyuPj8l
自分が小さい人間なだけかもしれない愚痴

自分の会社はボランティアさんが色々来てくださる会社
ボランティアの最後にはお茶とちょっとしたチョコとかのお菓子を出してる。

今日、私が旅行で買ったお土産を休憩用の机に皆で食べてくださいって
出しておいたら、いくつかボランティアさんに勝手に出された・・・。
何故、ボランティアさん用のお菓子が用意してあるのに出したのかと
聞いたら今日来た方には他のボランティアさんよりいい物を出さなきゃいけないらしい。
ちょっと意味がわからなかった。
別に他の方とやってもらってる事はさほど変わらないのにその扱いの差は何?

職員さんに食べて欲しくて買ってきたのにショックだった。
出した人に言ったら素直に謝ってくれてしょんぼりされてしまった。
そんなに怒ってたわけでもないから何だか悪い事した気分

たくさんあるからいいじゃないと言われればそうなんだけど
自分が買ってきた物を思っていた所と違う用途で使われるのが悲しかった。
639おさかなくわえた名無しさん:2013/09/15(日) 20:38:03.41 ID:OplrH+Bo
小せえな。
640おさかなくわえた名無しさん:2013/09/15(日) 20:54:26.08 ID:ITKRK75j
うん。小せえ。
641おさかなくわえた名無しさん:2013/09/15(日) 20:55:44.11 ID:bushLJRx
じゃあお前が茶菓子と茶を出せよって話になるわな
642638:2013/09/15(日) 21:01:55.72 ID:WdyuPj8l
>>639
>>640
ですよねー・・・
精進します。

>>641
私が出せばよかったと言う事ですよね?
出すのもその人のお仕事の一つなので・・・
でも、気になるなら私が出せばいい話ですね。
643おさかなくわえた名無しさん:2013/09/15(日) 21:07:50.71 ID:OplrH+Bo
あげたもんにぐちぐち言うなようっとおしい奴。
他人にゴッソリ持っていかれたならまだしも皆に食べて貰っとるやんけ。
職員ポイント稼ぎたいなら一つ一つ配って歩いとけ。
644おさかなくわえた名無しさん:2013/09/15(日) 21:17:54.92 ID:xtwcBMAx
>>638
お土産の方が良い物だという評価みたいね。

他のボランティアさんと差別した理由が知りたい。
仕切ってる団体が違うとか?
645おさかなくわえた名無しさん:2013/09/15(日) 21:51:27.91 ID:BPZ/To7y
>>611
逆に質問でゴメンなんだけど、市民の立場として、
例えば変なことや失礼なこと言ってる職員がいたら、誰に苦情言えば一番改善されやすいのかな?
最近友達が酷い目に遭ったもので。
646631:2013/09/15(日) 21:53:14.59 ID:ZmQxztGa
>>634>>636
あ、ごめんなさい彼氏じゃなくて同居の母です
悲しいけど、わたしも成人してるしこんなもんだって割り切った方がいいのかな
647おさかなくわえた名無しさん:2013/09/15(日) 21:58:18.19 ID:BPZ/To7y
>>613
これすごいわかるなぁ。
いい気持ちしないよね。

>>619
一歳半は乳児じゃないよ
レスの主旨とはあまり関係ないけど気になったので。

>>632
ヨガ
648おさかなくわえた名無しさん:2013/09/15(日) 21:59:41.42 ID:WdyuPj8l
>>643
そうですね。
別にポイント稼ぎたいわけではないので今まで通り出して
後は別に気にしない事にします。
皆さんに食べて貰ってますしね。

>>644
特に高価なお土産という訳ではないのですが
その地方で有名なお饅頭とかお煎餅をお土産で買いました。
普段のお菓子はスーパーで大袋に入ってるアーモンドチョコとかの類です。

ボランティアの方はだいたい個人の方ばかりです。
その方も個人として来て下さってるのですが、業界ではちょっと名のある方のようです。
私が勉強不足なのもあってお名前は聞いた事がありませんでしたが
立場上というよりも気難しい方だから優遇しなければいけない
と言うような感じでした。
649おさかなくわえた名無しさん:2013/09/15(日) 22:16:16.12 ID:eR9jQOhW
>>633
うん、やってやる
もっと強くなって倍返しにしてやる
650おさかなくわえた名無しさん:2013/09/15(日) 22:36:56.70 ID:gzV0/SYe
相談

中学時代の同級生が走り屋(山で暴走行為するやつ)になってた
自慢気に話してくるんですが、どう対応したらいいの?

性格悪いようだけど、彼は学生時代に勉強も運動も出来ない方
だったけど、ヤンキーではなかった(ヤンキーには逆らえなかった)
から20歳過ぎてはじけちゃったのかな?

本人はすごいと思ってるのかもしれんが、周りからどう見られてるか自覚がないみたい
下手に注意するとキレるから適当に相槌打ってるけど、どうしたらいいだろう?
651おさかなくわえた名無しさん:2013/09/15(日) 22:39:04.12 ID:MNEwmWEJ
事故動画とかを送りつければ?
652おさかなくわえた名無しさん:2013/09/15(日) 22:41:12.85 ID:gzV0/SYe
>>651
なるほどね

ただ、走り屋やめさせたいっていうより
俺の前で嬉々として走り屋の話をされるのが不愉快なんですよ
それをなんとかさせたいなーっと
653おさかなくわえた名無しさん:2013/09/15(日) 22:50:19.07 ID:bushLJRx
>>652
決して「すごいね」等の共感や賛美をせずに
「へー」「ほー」「そうなんだー」みたいな当たり障りのない言葉で
興味が無いことを匂わせておけばよろし

そのうちコイツに自慢してもつまんねーなと思って
勝手に向こうから離れていってくれるか
事故って死ぬかしてくれるはず
654おさかなくわえた名無しさん:2013/09/15(日) 23:00:03.53 ID:gzV0/SYe
>>653
ふーん










って感じですね
どうもありがとう
655おさかなくわえた名無しさん:2013/09/15(日) 23:08:30.34 ID:BVQJLz8u
俺は巨人が大嫌いだ。優勝は仕方ないとしてCSでボコボコにやられることを期待してるんだ
なんとかして巨人が負ける方法を教えてくれ
656おさかなくわえた名無しさん:2013/09/15(日) 23:13:32.06 ID:UPLql4PH
>>626
なんだかんだでクレーム受けてからは普通の接客を心がけ、その甲斐あってか何事もなく過ごしています

しかしながら、やはりお金がほしくてバイトしてるのに自給が上がらないとなればモチベーションはどうしても上がりませんし
仕事自体がつらくて、自給と全くかみ合いません
やはりやめた方が賢明ですよね。正直限界です
「自給上がらないんですか?」なんて、正直聞きづらいです

引っ越しというのは、今通学に一時間以上かかってますし、
正直、地元にはめぼしいバイトがなかったので、いっそのことこれを機に引っ越そうかなと思ったんです
その場合、引っ越し先で始めるバイトと親の仕送りにもよりますが、今より貯金ができないようであれば、今のままで我慢するつもりではいます
657おさかなくわえた名無しさん:2013/09/15(日) 23:15:25.52 ID:jPS+tgLq
今までFacebookでリア充自慢してた友達が
最近別のSNSにまできて全く同じ文章同じ画像でリア充自慢するようになってきた
非リア充の私はどっちの垢も持ってるけどFacebookはリア充のすくつすぎるので別のSNSに入り浸っている
偶然かもしれないけど、私がへこんでる旨を書き込んだ後で
全く逆の状況を嬉嬉として書き込んでくるからイラッとする
会社なう(キーボードの画像付き)とか今日のごはんー(カップ麺1コの画像付き)とか、本当に本当に本当にどうでもいいどうにもいじれない書き込みもイラッとする
そのどうでもよすぎる画像にいちいちネイルを施した自爪を写しこんでくるのもイラッとする
ひがみかもしれないけどイラッとする
リアルじゃ言えない愚痴
658おさかなくわえた名無しさん:2013/09/15(日) 23:19:04.86 ID:gzV0/SYe
>>653
ついでに聞かせてもらいますが
「へー」とかそっけない返事をした後に
「なんでそんな事言うの?」って非難された場合はどうしたらいいんでしょう?
態度を変えない方がいいんでしょうね、たぶん
659おさかなくわえた名無しさん:2013/09/15(日) 23:19:48.69 ID:7/4pvth7
>>611
その上司、ADHDだよ
管理職はムリ
660おさかなくわえた名無しさん:2013/09/15(日) 23:29:50.40 ID:X43+f5/N
昨日長年の大親友の結婚式があったのですが、
花嫁姿がとっても綺麗で、新郎と幸せそうで
、感動のあまり入場した時点で号泣してしまいました
それ以後は泣かないように我慢し、ずっと笑顔でいたのですが
いい大人としてもう少しマナーある態度を心がければ良かったと反省しています…
しかも一番前の席で…
新郎新婦は何とも思ってないと思いますが、周りの方に何か変に思われていて
二人に迷惑をかけていないか不安です
結婚式で号泣する友人をどう思いますか?
661おさかなくわえた名無しさん:2013/09/15(日) 23:30:35.96 ID:FZjARy+I
女友達の話です。
少し吐き出させてください。

いつも直ぐにはメールの返事をくれない人だから、
そういうものだと思って気にしないようにしていたけど、
会う約束をしている途中でも返事を返してくれなくなった。
(向こうから誘って来たのに)

最近やや疎遠になってきているから、元気にしているか、
負担のないよう、軽めのメールを送ったけど、それも返信ナシ。

友達と思われて居なかっただけの話だけど、正直凹むね…。

iPhone新しいの出て、キャリア変えるけど、アドレス変更の
お知らせメールを出しても帰って来ないんだろうな〜と思うと
もう出さなくていいかな、って思う。
662おさかなくわえた名無しさん:2013/09/15(日) 23:32:03.10 ID:8BmuXpbO
愚痴を書かせてくれ

友人から借りてる大学のテストの過去問を妹に濡らされたんだ
それに対する妹の言葉は「何⁉今さらどうしようもないじゃん!」
謝罪とかはないのかと問うと「んじゃーごめんなさい!!(ぶっきら棒)」

友人に謝らなくちゃいけないこはこっちなんだよ・・・
663おさかなくわえた名無しさん:2013/09/15(日) 23:50:02.38 ID:bushLJRx
>>658
「いや俺そういうの全然わかんないしー」とか「免許ないからさー」とか
「車って足としか思ってないからそういうのあんま興味なくってー」とか
のらりくらりと『走り屋行為に関心がない』ことを匂わせ続ければいいんじゃないかな
664おさかなくわえた名無しさん:2013/09/15(日) 23:51:25.93 ID:OplrH+Bo
>>662
ぶっきらバー?
665おさかなくわえた名無しさん:2013/09/15(日) 23:58:33.90 ID:bushLJRx
>>661
多分メールが本気で苦手なんじゃね?
それか、すぐに返すのが苦手→ついつい放置→ますます返信しづらく、の
負のループに陥ってしまうタイプとか?

とりあえず事務的な通達としてアドレス変更だけ伝えてほっとけばいいよ
何か返信してきたらその時はその時で考えればいい
666661:2013/09/16(月) 00:13:05.75 ID:nC8F5KUU
>>665
ありがとうございます。
返信に飢え気味だから嬉しいですw

なるべくこの事は考えないで、成すがままにします。
667おさかなくわえた名無しさん:2013/09/16(月) 00:20:59.94 ID:orW1djJ0
脈ありの人はすぐ返信あるけどね。
「あー、こいつ自分のこと好きなんだろうな
相手すんの面倒くせ」と考えて
返信が保留されてる可能性が95割
668661:2013/09/16(月) 00:23:38.93 ID:nC8F5KUU
>>667
同性愛者と思われて、警戒されてることはないと思います…w
669おさかなくわえた名無しさん:2013/09/16(月) 00:45:06.07 ID:wDaDEm6F
>>660
精神病か、人の注意を惹きたい変な人
かな
670おさかなくわえた名無しさん:2013/09/16(月) 00:53:38.87 ID:MSTbc1eY
吐き出させてください
まあ、もう済んだことですが……

小学校の頃の話。
二学年上に大嫌いな先輩が居ました。
仮に名前をTとします。
私は当時(今もですが)本を読むことが大好き通り越して、活字中毒に片足を突っ込んでいるような人間でした
昼休みは毎日、図書室で過ごしていたのですが、お弁当の日になると決まって図書室で弁当食っている先輩が居ました。
彼女がTです

そこで食べているだけなら(いや、本読む場所で弁当食うなよと本気で思っていたのですが)別にいいんですが、
何故か図書室を自分の部屋扱いして、他人(特に私)がくるとあからさまに不機嫌そうになり、グチグチ悪口を言ってきました
気にせず、本に没頭していると『出て行け』と悪口が大量に……

彼女の言葉に「ここで弁当食べてはいけないと思いますが?」や「なんであなたがここを自分のもののように扱うのですか?」と言えば、
彼女は再びこちらの悪口。そして、こっちが気にしていることを攻めたて、妹(私と違い可愛い容姿・仲は良い)と私を比べる比べる……
あきれ交じりに「姉妹だからと言って似るわけないでしょう」と丁寧に言えば、さらに性格悪いとこちらの悪口
性格悪いことは認めますが……それを何度も何度も同じように口にするのはどうかと本気で思っていました。
そういうこと言わないでほしい、傷つくと言えばさらにいう。
ああ、これは仕方ないなと思いながらこっちも、彼女よりできた姉と彼女を比べて口にする。廊下であっても、悪口三昧
そして悪口をオブラートに包みつつ口にしたら、何故かあっちが被害者に
教師に「人の嫌がることをしてはいけない」と諭され、
「彼女は言ってもわからない馬鹿のようですから」と笑顔で返し、結局喧嘩両成敗ということに収まりました

つづきます
671おさかなくわえた名無しさん:2013/09/16(月) 00:54:15.47 ID:MSTbc1eY
その後、こちらの悪口やあること無いこと(2:8くらい)を広めるわ、会うたびに不快なことを口にするわ
こちらが言い返したら被害者ぶるわ、大変な人でした

正直、今Tと会って同じ状況になれば、彼女が泣くまで――を通り越してノイローゼになるまで毒を吐くんじゃないかと思うほど、
彼女は嫌な奴でした

こんなことがあり、小四のころの卒業式は本当にwktkが止まりませんでした。
表で無表情を装いながらも、内心滅茶苦茶歓喜していましたから

Tがどうも就職できなくてニート路線まっしぐらという話を聞いたので、カキコ
672おさかなくわえた名無しさん:2013/09/16(月) 01:01:37.46 ID:BX5SlfHH
>>660
ああ感動屋なんだなーと思う
感極まって泣いてるのは周りの人達にもわかるから気にすることない
新婦の親友ということもあって、微笑ましいシーンだろう
私が新婦ならますますあなたが好きになるよ

親しい人の結婚式とお葬式では大人もぼろぼろ泣いていいと思うんだ
673おさかなくわえた名無しさん:2013/09/16(月) 01:03:09.32 ID:UOy1sJBB
差別とかそういう面倒なこと言うつもりはないし
田舎もんなこともあって知らんのだけど
プリクラコーナーに男が入っちゃいけない時間があるのってなんで?
着替えとかしてんの?
674おさかなくわえた名無しさん:2013/09/16(月) 01:07:46.04 ID:MSTbc1eY
>>673
女性がプリクラ撮っている時、カーテン(?)の下からカメラで写真撮って下着をのぞく人がいるから、だそうです
時間指定は暗にその時間は女性は控えてくださいってことだと思います。
うちの近所のプリクラは、そう言った理由でいつも女性と一緒でないと撮れないのですが
675おさかなくわえた名無しさん:2013/09/16(月) 01:12:10.61 ID:UOy1sJBB
はーなるほどー。
プリクラ撮りに来てパンツ盗撮されたら困るわなー。
ありがとうございます。
676おさかなくわえた名無しさん:2013/09/16(月) 01:34:38.14 ID:t6VU9Bso
愚痴。サークル仲間で一人では何にもできない友人A。実は性格きついんだけど
基本的に見た目も表向きの性格もおとなしい系。私が忙しくてサークル全然行かなかったときも
Aは毎日行ってたけど、おとなしいので誰とも仲良くなれず(先輩たちばかり)。私が行くようになって
先輩たちと仲良くなった。Aだけ仲間はずれはかわいそうだから遊びの誘いは誘ってた。
簡単に言うと、Aはほんっっとにいいとこどり。私が何もしなかったら本当に何もしないのに
私が行動すると、あたかもはじめから自分が主導権を握っているかのごとく先輩面してくる。
何もしないと、何もしないので運営的に私が仕切りだすと同じように先輩面。
後輩たちと仲良くなるのも、一人じゃなにもしないのに、私が行動はじめて話したりしたら
自分もはじめからやってます的な態度。
一番いらいらするのが、私が後輩と仲良くなったり、もっと親密な関係になろうと
思って、名前を呼び捨てにしだすと、同じタイミングで必ず!呼び捨てになる。
私が「OOちゃん」って呼んでるときは、同じように「OOちゃん」呼びなのに、
私が慣れ慣れしく後輩を「OOがさぁ」と言い始めたら、なぜかAも「OOがね」と呼び捨てになる。
なんで?お前仲良くなってないじゃん?みたいな。
いいとこどり過ぎて本当に嫌。こんなのが何回もあった。なんでこっちが後輩を呼び捨て呼びし始めたとたん、
真似して、なれなれしく呼び捨てになるんでしょうか?
677おさかなくわえた名無しさん:2013/09/16(月) 01:39:06.35 ID:c+jEwU5v
なんか子供っぽい愚痴が多いなあ。
678おさかなくわえた名無しさん:2013/09/16(月) 01:39:37.55 ID:7E8NLYIo
彼氏とメールでどんな下着が好きか?という話になり
彼「Tバックがいい」
私「いやー持ってないわ」
彼「買ってあげたら履く?いらないって言われそうだけど」
私「パンツより、前に香水買ってくれるって言ってなかった?」
彼「ほらー。もういいよ、パンツはやめる」

・・って感じのやり取りしてから機嫌が悪い。
今日もメールしてみたけど素っ気無い返信だけ。
自分の思い通りにならないとすぐ機嫌損ねるから面倒だ・・
679おさかなくわえた名無しさん:2013/09/16(月) 01:46:38.05 ID:Hw2gSvk+
>>678
ちょっとエロい会話してちんちん半勃ちで
キャッキャウフフしたかった男心って奴をすこしは分かってやれw
680おさかなくわえた名無しさん:2013/09/16(月) 01:55:41.87 ID:XHXzZhqp
エプロンがいいな
681おさかなくわえた名無しさん:2013/09/16(月) 01:56:53.60 ID:wDaDEm6F
>>672
泣いてるヤツ、うっざ、偽善者が
と思っている人の方が多いのでカンチガイしないように。
682おさかなくわえた名無しさん:2013/09/16(月) 01:58:26.29 ID:wDaDEm6F
>>679
わかってやる必要ないが。
相談がクズすぎる。
683おさかなくわえた名無しさん:2013/09/16(月) 02:08:10.08 ID:/bXIn2HB
今日は一日フリーだったので昼頃から近くのスーパー銭湯に行った来た。
そこの露天のところに横になれるスペースがあって、私が行ったとき、
30歳後半位の女性があられもない姿で爆睡してて、その1m程離れたところで自分も横になりました。
しばらくして小学低学年くらいの女の子が横の女性のところに来て「あ、こんなところにいた。起きてよ〜」
とか言ってたけど、女は無視して寝続けていたので、女の子は諦めてどこかに行った。
5分ほどしてまた、女の子が来て、帰ろうよ、とか言いながら、濡れタオルを絞ってその水を女の体にかけたら
その女は鬼のような形相で女の子の後頭部を平手でバコーンとたたいた。で、また横になった。

女の子はまたどこかに行ってしまったが、何か気になって、浴場の中に戻ってみると、
誰にも泣き顔を見られないように隅の壁の方に向かって、タオルから一滴も水が出なくなるくらい、
ちっちゃな手で、一生懸命タオルを絞り続けていた・・・。

そんな光景を見ただけ?なんだけど、この時間になっても頭から離れなくて、眠れずに書き込んでしまいました。
これで少しは気が楽になって眠れるかな。
684おさかなくわえた名無しさん:2013/09/16(月) 02:08:42.18 ID:zOi6pPj/
愚痴
一つ下の真似ばかりする妹に疲れた
幼い頃からずっと、何から何まで真似っ子され続けた
小学生の頃耐えかねて両親に言いつけるも、
あなただって誰かの真似をしていないと言い切れるの?
あなたがこの間描いてたポケ◯ンの絵は作者に許可とったの?
勝手に真似して描いてるんだよね?と逆に怒られてしまい
なにか釈然としない気持ちを抱えながらも引き下がるしかなかった
それから時がたって、私も妹も大人になったというのに今だに色々と真似され続けている、、、
最近は、私と同じ資格とって同じ仕事するって言ってる
私が神経質になりすぎなのかもしれない
だけどノイローゼになってるのか
真似されると動悸がするようになった
母親も真似っ子だからストレスたまる日々
685おさかなくわえた名無しさん:2013/09/16(月) 02:11:49.96 ID:o1v9joPS
>>683
胸がギューっと苦しくなった。
子育てって大変なんだけど、大変なんだけどね・・・。
686おさかなくわえた名無しさん:2013/09/16(月) 02:19:52.66 ID:CQC8+IlL
友人が自殺してしまって、オンラインでもオフラインでもいいから吐き出したいんだけどどこに行けばいいのか分からない
家族でもないのにカウンセリングとか受けにいってもいいんだろうか
687おさかなくわえた名無しさん:2013/09/16(月) 02:22:14.01 ID:c+jEwU5v
>>686
行って来い。
いいも何も別に医者はボランティアじゃないぞ。
いい医者に会えて楽になれるといいな。
688おさかなくわえた名無しさん:2013/09/16(月) 02:33:48.57 ID:/bXIn2HB
>>685
私のレスのせいで、私と同じ気分にさせてしまってほんとにごめんなさい。
叩かれた時の音があまりにも大きくて、忘れられないけど、あの子の幸せ祈って眠りにつきます。

>>686
頑張ってね。本当にお医者さんには当たりはずれあるから、満足いかなかったら
セカンドオピニオン、です。
689おさかなくわえた名無しさん:2013/09/16(月) 02:36:07.65 ID:c+jEwU5v
687に医者と書いちまったが臨床心理士、カウンセラーのとことかでももちろんいい。
カウンセラーセンターとかもあるよ。
690おさかなくわえた名無しさん:2013/09/16(月) 02:58:46.75 ID:CQC8+IlL
>>687
>>688
>>689
ありがとう
自分を責めるとまでいかないけどどうしても後悔が残る
気持ちの整理をつけに行ってきます
691おさかなくわえた名無しさん:2013/09/16(月) 03:27:04.43 ID:yoIMcSL3
亀レスでごめん

>>645
あくまでうちの市の例だけど
市議に知り合いがいたらその人に言うと良い
各市区で差はあれど、市議って本当に力がある
同期のコネっていうのも市議のだし

役所内なら市民相談窓口が1番取り合ってくれるが、そこから各課に伝達されるだけなので、指導してもしなくてもペナルティ等はない
692おさかなくわえた名無しさん:2013/09/16(月) 03:27:42.18 ID:Ifcx4WP3
>>684
一つ言わせてもらうならなんで妹はあなたの真似ばかりするのだろうということだ

母も真似っこだから遺伝もあるのかも知れないけど
そこまで真似したいのはあなたが好きであこがれているから

妹はそんなあなたになりたい、近づきたいと思ってるんだよ

なのに真似されたくらいでいちいち腹を立てたり神経質になるのも小さすぎてどうかとは思うね
693おさかなくわえた名無しさん:2013/09/16(月) 03:57:59.72 ID:yoIMcSL3
>>659
こちらも亀レスでごめん
ADHDを調べてみたらすごくあてはまってて驚いた
ぜひ主任には病状を自覚して治療してもらいたい
何か良い伝え方はないものか悩むわ
694おさかなくわえた名無しさん:2013/09/16(月) 06:29:57.94 ID:nnCO9eDN
長文でスミマセン
こちらで意見聞かせてください
毎年某アーティストのライブに10年ほど行ってました
友人Aがいつもチケットを取ってくれて(ファンクラブに入ってるのはAのみ)
Aの昔の職場の同僚Bと3人で行ってました
私はBとはそのライブでしか会わず、Bが参加し始めたのは5年くらい前からで
Bとはライブの後に3人で食事しながらアーティストの話をしたりするだけで
本名も連絡先も知りません
私とAとはバイトが一緒だったのですが私が体調不良で辞めたので最近では
ライブで年に一回しか会わなくなりました

昨年のライブが珍しく2DAYSだったのですが、アーティストへの熱がある理由で
冷め気味なのと無職なのでお金もあまり無いので1日だけ行く事にしました
Aは2日とも参加、Bも1日だけにしたらしいのですが用事があり私とは別の日でした
が、寸前になりBが急遽行けなくなりAが連絡してきました
A「Bが行けなくなった。チケット代は貰ってるので誰かにあげていいと言われたから行かない?」
私『誰か知り合いで行く人いないの?売るとかは?』
A「今からは急だし誰も行かない。このままだと空席になるだけだから暇なら行かない?」
私『本当にお金ないから2日分は払えないよ。』
A「Bの都合で行けなくなったんだし、あげていいと言われたから行こうよ。」
695おさかなくわえた名無しさん:2013/09/16(月) 06:32:33.90 ID:nnCO9eDN
つづき

そう言われて、空席になるのも勿体ないなと思いお言葉に甘えて行きました
しかしその後、Aから「Bと食事するんだけど私ちゃんも一緒にどう?」
とメールが来ました
今まではライブの日以外に誘われたりした事がなかったのに
これって、顔見知りのBにチケット代を払えという事ですよね?
実際見に行ったのは事実だし、全然知らない人にチケットを譲ったなら仕方ないですが
毎年顔を合わせてる私が行ったのだから払うのは当然とは思うのですが
2日分は無理と伝えてあったのに、なんとなく払う気になれません
もちろん、Aからもチケット代払ったら?とか言われてはいません
お金があるなら払いますが結構高めなので無職の私には気軽に払える金額ではないです
で、今年のライブは理由をつけて断りました
去年のチケット代を払うのが嫌だからです
そしたら、またライブが終わって暫く経ってからまた3人で食事しないかと
Aから連絡が来ました
それが、短期でバイトをした後を目掛けて連絡がきたのでお金があるときに
連絡してきたのかと思ってしまいます
AはBからチケット代を貰ってるので何も損はしてません
Bから催促されてるとも、何も一切言われてません
チケット代を催促されてると勝手に思ってるだけでしょうか
大人なら払うのは当然だとは思いますが、なんだかモヤモヤします
このままだとずっとライブにも行かなくなりそうです
696おさかなくわえた名無しさん:2013/09/16(月) 07:31:14.19 ID:xtKAvn5i
>>660
私も>>672と同意見。微笑ましいな、とか新婦人望あるなーとか、
あらあら感動屋さんだね、くらいしか思わない。
プラスとマイナスでいえばプラスの感情。

>>691
レスどうもありがとう。そのように伝えます。
殆どがまともな対応してくれる職員なのに、一部変なのがいると「これだから公務員は〜」とか言われて大変だよね。
お疲れさまです。

>>659 >>693
ネットでなんの障害かわかれば医師の診察は要らなくなると思うんだけどw
697おさかなくわえた名無しさん:2013/09/16(月) 07:37:32.46 ID:DgF4/WOD
愚痴・悩み

店員と話しているとたまに聞き返されるのだが、その時に
「はい?」と言って耳だけこちらに向けて、もっかいしゃべって、みたいな対応されるのに腹が立つ
自分が店員なら「すみませんがもう一度お聞きしてもよろしいでしょうか」
位は聞くと思うんだがなあ
あと2,3回やられたら店員の耳引っ張って注意しそうだ
698おさかなくわえた名無しさん:2013/09/16(月) 07:41:53.47 ID:xtKAvn5i
>>697
最後一行みたいな見苦しい事書くってことは相当ストレス溜まってるわけだよね?
そんなに「はい?」と聞き返されるのが怖いなら、自身の精神衛生のためになるべく大きな声ではっきりしゃべる訓練をした方が建設的なのでは?
699おさかなくわえた名無しさん:2013/09/16(月) 07:43:47.56 ID:My+A4RM0
>>695
神経質になりすぎ、被害妄想なりかかってるよ
Bが行けなくなった時のチケットは別に払わなくても良いものだよ
払えという事では無い
感謝しなきゃと感じてるなら、この前はありがとう、だけでも良いし、気になるなら粗品でも用意して渡せば良いだけ
なんか根詰めてない?もうちょっと気楽に考えて良いとこだと思うよ
700おさかなくわえた名無しさん:2013/09/16(月) 08:04:34.93 ID:7p/gksIy
>>698
なんかずれたレスだな

あと突っかかるような書き込みはしないほうがいいよ
不要な争いのもとになる
701おさかなくわえた名無しさん:2013/09/16(月) 08:06:11.91 ID:vO5ComEn
>>676
実験として、
あなたが立ち上がり行動しようとして、またもや友人Aが真似して動き出した瞬間を見計らい、あなたはサッと身を引き元の位置に戻り、Aの様子を横目で観察する。

言動も同じく、Aがあなたの真似をし出した頃を見計らって、あなたはまた元の言い方に戻しAを横目で観察する。

これらを繰り返してるうちにAは自身の自主性を試されている感覚になり、やがてあなたの真似をしなくなるか、あなたから離れていく。
702おさかなくわえた名無しさん:2013/09/16(月) 08:12:18.71 ID:Ifcx4WP3
>>695
払えと言われる可能性もあるけど
単なる顔合わせの可能性もあるわけでそうなるとは限らないね
それに払え言われても無料という条件で行ったのだから
払う必要はないし断ればいいだけでは?
703おさかなくわえた名無しさん:2013/09/16(月) 08:23:27.58 ID:nnCO9eDN
>>661
私にもそういう知人がいてメールしても
「返信遅くなってごめんね。あの日は飲みに出かけてて…」と言い訳が書いてる割には
返信が4日後で、飲みに出かけた次の日やその次の日でも返信出来るのにな〜
ということがそれまでも何回かあったのでメールが苦手な人だと思ってました
でも、別の人に彼女って全然返信こないんだよね〜と話したら
え?いつもすぐ来るよ?と言われ、自分が嫌われてたのかと知りました
嫌な気分になるのでもうメールはしない

でも>>661さんには相手から誘ってくる訳だし、他の共通の友人に
チラッと返信なかなかこない人だよね〜みたいに言ってみたら?
本当にメールが苦手な人かもよ

でもこちらが不快になる人とは付き合わない方が精神的にいいね
704695:2013/09/16(月) 08:45:23.36 ID:nnCO9eDN
あ、のんきに他の人にレスしてたら私へのレスが!
ありがとうございます!
>>699
おっしゃる通り、被害妄想強い、心配性です
上にレスしたような事もあったので色々考えてしまいます
払わなくてもいい、というのが一般的ですか?
過去5年の間に、当日のライブ以外にわざわざ会うことが無かったのに
2回も誘われたので、警戒してしまいました
Aとは2人で会うことはよくあったけどわざわざBもだったのでなんでだろうと

>>702
無料という条件はAに確認した内容だったのでBは払ってもらえると
思ってるのではないかと考えてしまいます
面と向かっては断れないですね
初めて会う人とか今後会わならいいですが、中途半端に知り合いって感じなので
でも、もしも来年のライブに行きたくなったら、粗品で勘弁してもらいます
705おさかなくわえた名無しさん:2013/09/16(月) 09:30:05.05 ID:c+jEwU5v
>>704
チケット代払う必要ないよ。
空席になるぐらいなら、って譲るのはよくある事だし普通はお金もらわない。
せめて半額でも、と払う人もいると思うがそれは有難い話なわけで。
Bはもともとあなたの行く日も用事があったんでしょ?
なら交代するわけにもいかなかったんだし。
「あの時はありがとう、チケット代払えたら良かったんだけどこんなものでゴメンね」っとサラッとお礼の品を渡せばいいよ。

深読みして考えすぎて、相手はそんな事全く思ってなかったというのはよくある事。
逆にすぐに会ってしまえばよかったのにw
706704:2013/09/16(月) 09:56:54.30 ID:nnCO9eDN
>>705
またまたありがとうございます
実は、実際に行って楽しんだのだから最低でも半分は払うべきでは?という
レスが付くと思ってました
>>705さんのレスはまるでAが書いたのか?って口調
Aとライブ以降チケット代について話してはいませんが、多分Aはそう言いそう
だけどAが私の立場ならチケット代はきちんと払いそうかな、って感じです

3人の方が払う必要なしと言ってくれたので1年以上気に病んでいたけど楽になりました
みなさんに感謝致します
早くここに書けば良かったな
707661:2013/09/16(月) 10:37:38.35 ID:rbfKylrd
>>703
レスありがとう。

学校や仕事先とかで定期的に会う機会が無い関係だと、
友達関係を続けて行くのは、メールや電話で連絡を
取って行くしか無いけれど、それすら怠るのは
相手がこれ以上自分との関係を続けて行く気が
無いって事だもんね…。

残念だけど、不快思いまでして自分の事を友達とも
思っていない相手との関係にしがみ付いたって良い事ないよね。

今回の事で自分の人間関係を見直す良い機会になったよ!
708おさかなくわえた名無しさん:2013/09/16(月) 11:03:22.61 ID:B3N2Mn7o
友達との距離感(?)で悩んでます。
私は地元を離れ他県で結婚して小学生含む子供も二人いる身なのですが、
地元の友人が「○ちゃんの誕生日パーティ(忘年会など)やるから帰っておいで!」などの理由で誘ってきます。
誘われるのはとても嬉しいので地元に住んでいれば喜んで行きますが、
往復だけで5時間、さらには交通・交際費考えるとそのために帰るのは二の足を踏んでしまいますし、
それに加えて「この年になってもまだ誕生日会を友人同士でやるの?」となんだか思うところもあり。

もちろん友人も遠方を承知なので、断っても後腐れないですし断ることもしばしばです。
それに忘年会や新年会などのときは私の帰省に合わせた日程をとってくれたり
気を遣ってもらってる部分もあり、決してこちらの事情を考えてくれないとのことはありません。

そういう集まりで遠方の友人を誘ったり、誘われたりというのは結構あることなんでしょうか
もし誘われて特に用がなかった場合行くのは当たり前なんだろうか
709おさかなくわえた名無しさん:2013/09/16(月) 11:42:57.96 ID:OrmxVmg/
>>708
事情による。
時間とお金をかけても集まりたいなら行けばいいし
そこまででもないと思えば断る。
誘う側としたら前回声かけたのに声かけないのも気が引ける。
710かえで ◆UNCAPqC6cc1L :2013/09/16(月) 13:25:42.32 ID:ziaGP4gk
先日相談させていただいた者です。(>>244>>245
結局、あっと言う間に破談になりました。
土曜、日曜と怒涛の2日間でしたが、これで良かったと思います。
結婚してから揉めるより、結婚する前で良かった。
色々アドバイス頂き、ありがとうございました。
711かえで ◆UNCAPqC6cc1L :2013/09/16(月) 13:27:03.83 ID:ziaGP4gk
すみません!アンカー間違えました。
相談は>>344>>345でした。
712おさかなくわえた名無しさん:2013/09/16(月) 14:24:35.73 ID:I9W9N55K
>>710
そっかー、破談になったかー

まー若いから次があるよ
厄祓いしたと思って次いこう次!
713おさかなくわえた名無しさん:2013/09/16(月) 14:28:48.32 ID:LKLSkK19
>>710
逃げられて良かった
借金はガチで怖いからね
良い縁に恵まれる呪いを掛けとく
714かえで ◆UNCAPqC6cc1L :2013/09/16(月) 14:38:32.94 ID:ziaGP4gk
>>712
>>713
ありがとうございます。
正直気持ちの整理がまだつきませんが
いい勉強になったと思います。
715!ninja:2013/09/16(月) 14:52:06.92 ID:mCpisIZb
>>708
イベント大好きってだけの奴もいるから
深く考えなくて良いんじゃね?
そういうことに温度差があって普通だし
な〜んも気にすることないと思う
5時間も離れてるところじゃ容易に行けないって事情もあるし、
それで怒るくらいなら切って良い関係だと思う
716おさかなくわえた名無しさん:2013/09/16(月) 14:55:05.00 ID:Ptbphwdy
>>710良かったね!
お金の問題は本当に重要だからね…
今は色々思う事があって辛いと思うけれど、時がたてば必ず、あの時ああして本当に良かったと思える日が来るから、ゆっくり忘れていくんだ!
頑張れ。この先にもっと素晴らしい人と必ず出会えるよ。悪い縁が断ち切れて本当に良かったね。
717おさかなくわえた名無しさん:2013/09/16(月) 15:57:54.79 ID:oTPrET7W
どうも。あれから悩み、結局もうしばらく続けることにしました
近くにめぼしいバイトがなく、一人暮らしすると結果的に使えるお金がへるかなと

いつでも辞められるので、適当にやろうと思います
ありがとうございました
718おさかなくわえた名無しさん:2013/09/16(月) 16:38:30.84 ID:ocwv19s+
>>710
やっぱり彼は泥沼のサイマーだったって事かな?
719おさかなくわえた名無しさん:2013/09/16(月) 16:47:38.13 ID:62WtMxyp
>>710
おめでとうと敢えて言う
どんな話し合いになったのかな?
興味本位で申し訳ないけど、よかったら報告よろ
720おさかなくわえた名無しさん:2013/09/16(月) 16:57:18.99 ID:INjvXBRY
こんにちは。
犬との接触事故に関する質問はここでいいかな?
スレ違いだったら誘導などしてくれるとありがたいです。

9月15日(日)の昼間、彼氏の車・運転で道路を走っていた際、目の前に小型犬が飛び出してきて轢いてしまいました。
飼い主もすぐ近くに居る状況で犬はその時は生きていました。今はどうなっているのか分かりません。
車の状態はフロントバンパーの傷、パーツが外れてしまいました。
その後すぐに無料で直してもらえましたが、うっすらと傷が残っています。

彼氏は犬の様子が気になるので飼い主のお宅に一度ご挨拶に伺いたいらしいのですが、
行くべきか否か、もし行くとしたらその際は菓子折りやお見舞金を持っていくべきか、
お見舞金はいかほど包むのが失礼にならないか、
等教えてもらいたいです。

このスレでOKなら次のレスで詳細を書きます。
721197:2013/09/16(月) 17:10:01.77 ID:6oeLCUFi
誰が助けてくれ。
父親からDV被害を受けています。

DV被害相談に乗ってくれる機関はないですか?長くかくまってくれる施設はないですか?

DV被害に相談に乗ってくれる機関やかくまってくれる施設を知ってたらおしえてください。

親父は完全に狂ってしまった。自分で無くしたものを、私が盗ったと暴れる。入れ歯や時計、メガネ等自分には必要もないとのばかり。サイフが出てきたら、今度はお前が置いたんだろうと来る。

親父のサイフなんがみたことがないよ。

最近棒、包丁まで持ち出すようになった。去年逮捕さへた。が自分が悪さして逮捕されたのは理解してないようだ。

また、警察を呼ぶと、普通にして誤魔化す知恵もある。

市役所、警察等行政はこれ以上支援は望めない状況。

それとも警察の生活安全課ならなんとかしてくれますか?

このままじゃ親父に殺されるか、自殺するしかない。

ちなみ自分は精神3級の手帳持ちで、障害があるから障害オープンで就労移行施設も利用して、仕事をさがしてますが、まだみつかない。
722おさかなくわえた名無しさん:2013/09/16(月) 17:19:01.71 ID:OrmxVmg/
>>721またこいつか。
こいつは何伝えてもウダウダいう池沼です。
723197:2013/09/16(月) 17:20:16.27 ID:6oeLCUFi
東京都ウイメンズプラザ
http://www.tokyo-womens-plaza.metro.tokyo.jp/dv-net/

配偶者からの暴力被害者支援情報 | 内閣府男女共同参画局
http://www.gender.go.jp/e-vaw/

以外でDV相談に乗ってくれる窓口はないですか?

ちなみに、上から埼玉県の窓口に相談したけど、市役所へ相談してくださいと言うだけだった。

>>722
コッチは必死なんだよ。
そんな事しか書けないんなら、無視してくれ。
724おさかなくわえた名無しさん:2013/09/16(月) 17:24:33.52 ID:OrmxVmg/
デモデモダッテ始まりましたー
725おさかなくわえた名無しさん:2013/09/16(月) 17:26:13.44 ID:18BYHLBd
>>721
肝心の本人のスペックは書いてない
どこまでの覚悟があるかもわからない
病気でおかしな奴が書いてるとしか思えない
ホンキで身の危険があるならまず家を出ろ

とりあえずダサイタマは福祉に最悪だから
あとはお前の動き次第で次の手を考える
72610代:2013/09/16(月) 17:26:58.28 ID:cUYGGymc
この頃ずっと父親に「おい出っ歯」「歯茎」って呼ばれる
そりゃあ出っ歯だから言われても仕方ないけど、あまりにもしつこい
前に怒って「だったら矯正させてくれよ!」って言ったけど
キモイ薄ら笑いで「別に悪いとは言ってないけど?」とかぬかされた
母親にもどうにかしてくれって言ったけど単なるおふざけだと思って全然対応してくれない
一言一言は冗談めかして言ってるけど、毎日毎日言われるものだから本当に嫌だ
今までずっと矯正させてくれなかったのもこうやって私を馬鹿にするためだったのか?

そういえば最近、腹痛で具合が悪くなった時期のことを母親に「ちゃんんと勉強しないから」「みんな分かってるのよ」とか言われた
その時期は「私の方が心配で具合が悪くなりそう!!」とかヒステリックなことを言っていたけど
結局いつでも自分が可哀想アピールしたいだけなんだね

こんな親のもとに生まれてこなければ良かった。
こう思う私はおかしいですか?そして私の親は正常で常識的な善人ですか?
727おさかなくわえた名無しさん:2013/09/16(月) 17:29:56.94 ID:bqopLHO3
>>720
そんなん彼氏が自分で考える事だ
彼氏が言い出したんでしょ?
妻でもない部外者の人間があれこれ言う事じゃないよ
728720:2013/09/16(月) 17:30:19.52 ID:INjvXBRY
場違いなようなので他所で相談してみます。
お邪魔しました〜。
729おさかなくわえた名無しさん:2013/09/16(月) 17:30:25.15 ID:I9W9N55K
今日は頭がおかしいのが妙に沢山来るなぁ
やっぱり季節の変わり目とか気圧の変化とかあるんかね?
730197:2013/09/16(月) 17:34:38.69 ID:6oeLCUFi
>>725
金がないから家をでられない。
仕事やめて、母親の介護を5年間して、鬱病になった。精神手帳3級。

そして、仕事を探してたら、親父がこんな事になった。

もう一緒には住めない。
731おさかなくわえた名無しさん:2013/09/16(月) 17:34:40.48 ID:INjvXBRY
>727
と思ったらレスが
>部外者の人間が〜
確かにおっしゃるとおりです。
けれど、彼氏が突発事項に少々頼りないタイプ。
事故当時に飼い主さんと話をしたのが私だったこと。
などから、もし挨拶に行くとしたら付き添わないといろいろ不安なのです。
妻でもない部外者ですが一応婚約中ということもあり、
一人で行かせていらぬ問題を持ってこられても後手後手になって後が大変なので
それなら一緒に行ってその場で対応したいと思った次第です。
732おさかなくわえた名無しさん:2013/09/16(月) 17:35:39.47 ID:18BYHLBd
>>728
保険会社の相談コーナーに聞けば済むだろ
下手に示談なんかしたら後で困るぞ
ってもう見てないか
733197:2013/09/16(月) 17:37:57.96 ID:6oeLCUFi
>>729
なんの相談ものってくれないばからか、頭のおかしい奴とかしか書けないのなら、ココへ来ないでくれ。

コッチは必死なんだ。
734おさかなくわえた名無しさん:2013/09/16(月) 17:38:29.34 ID:I9W9N55K
>>731
まだ結婚もしてない男のオカンか君はw
嫁=セックス付きのオカンと思ってそうな婚約者だな
735おさかなくわえた名無しさん:2013/09/16(月) 17:39:24.62 ID:I9W9N55K
君へのレスじゃないよ
愚痴をたれたらいかんのかw
736おさかなくわえた名無しさん:2013/09/16(月) 17:42:55.02 ID:18BYHLBd
>730
>家をでられない
>一緒には住めない

この矛盾を解決しないと私にはアドバイスのしようもありません
あきらめてください
737おさかなくわえた名無しさん:2013/09/16(月) 17:52:17.69 ID:bqopLHO3
>>733
DVについて相談できる所とにかく手当たり次第に当たってみては
ここはダメあそこもダメと言わず、本当に辛い状況なんだという事を伝えなくては始まらない
いまも介護してるのかわからないけど、そういう相談窓口を通すのも手かと
父もあなたも病んでるから、今はとにかく外の風を入れる事だよ
738197:2013/09/16(月) 17:53:09.42 ID:6oeLCUFi
>>735
そうか。ゴメン。
739720:2013/09/16(月) 17:57:49.11 ID:INjvXBRY
>>732
ごめんなさい、見てます
詳細を書き込んでいない状態なので後だし情報になってしまい申し訳ないのですが、
犬の飼い主の管理不行き届きが事故の大きな原因であり、飼い主から特に要求はされていないこと。
おっしゃるとおり今後変に飼い主さんの気が変わって示談などになったら困ることなどから、
私は挨拶には行かない方がいいと意見しています。

車の損傷が軽微なこと、
ディーラーさんに相談してみたところ、犬は所有物扱いでその所有者である飼い主から何も要求がないようだし、
保険屋で出来ることはほとんどないと思います、とのことだったため、
保険会社にはまだ相談していませんでした。
保険会社に相談するように伝えてみます。

>>734
そうなんですよね。。そのことについて彼氏と話し合ったりはしています。
けれど今はそのことについて相談したいわけではないのでレスは控えます。
わざわざありがとうございます。


私自身命や怪我に関する事故に遭うのが初めてで動揺していたのですが、
相談させていただいて落ち着くことができました。
いろいろレス頂きありがとうございました。
名無しに戻ります。
740197:2013/09/16(月) 17:58:23.49 ID:6oeLCUFi
>>737
そうしてみます。


>>736
出る金がないから、市役所や社会協議会へおかねの相談したけど、無理って断られた。




親父は水曜日に入院する予定だったけど、病棟を見学して、入院を嫌がった。
変な患者がいたり、タバコが吸えないからやだんだと。

本人が同意しない限り、入院はできない。

だから、自分が家をでるか、避難しなきゃだめ。
741おさかなくわえた名無しさん:2013/09/16(月) 18:11:55.21 ID:QC6KgG1n
就活怖い
頑張ったことなんてせいぜい勉強くらいだわ
742おさかなくわえた名無しさん:2013/09/16(月) 18:21:28.92 ID:18BYHLBd
>>739
相手の気が変わって もしも に備えて保険屋への連絡は必須
保険料の大特価で祖段が別料金の保険屋でない限り
大抵は相談が無料だし報告も兼ねて連絡をしたほうが良いかと

彼氏が意地でも謝罪したがるなら極端な詫びではなく適度な距離を保ちつつ謝ること
相手が入れ知恵されてて下手に録音されて轢いちゃいましたとか誤解の台詞が残るとマズイ
お互いの痛み分け 自腹でやりあうと確認したほうが良い
出来るなら示談の書類もあると良い
保険会社で自分の車の修理で相手との示談も終わったって手続きで必要だからとか
テキトーに理由をつけて角が立たないように書面を交わしたほうが良いかと

バンパーだと10万程度だけど犬って品種によっては意外と高いから
かなり過失割合が良くないと高くついて損をするから

これが盲導犬とか特種な犬なら謝罪もしたくなるけど
普通の飼い犬だと多くても菓子折りまでかな

正直事故は自分や友達を入れて100回を越えて轢かれたり轢いたり跳ねたりしてるから慣れたよ
743おさかなくわえた名無しさん:2013/09/16(月) 18:28:06.09 ID:bqopLHO3
頼むから運転しないで
744おさかなくわえた名無しさん:2013/09/16(月) 18:31:26.83 ID:18BYHLBd
>>740
役所は基本的に世帯主じゃないと相手にされない 児童相談の歳でもないし
現状でお前に出来るのはハロワをまわって仕事を見つけるか
他所の市役所でホームレスの救済無料相談で部屋を探せ
その程度しか緊急性がないんだろ

今現在包丁で刺されるなら警察に行くか家を出るはずだからな
実績も担保もない人に金を貸す人を私は知らないから
若い男なら2丁目とか女ならデリとか言えるけど30歳じゃオーバーしてるし

身内依頼の強制入院もあるんだけど他所の病院で確認してみ
他所の板も含めると今3人家から逃げてる奴がいるけどお前は出てきてないからな
信じろってのが無理な話だアドバイスだけで直接的な交渉は無理だ
745おさかなくわえた名無しさん:2013/09/16(月) 18:38:39.47 ID:cUYGGymc
事故に慣れたらアカンだろ…
746かえで ◆UNCAPqC6cc1L :2013/09/16(月) 18:55:44.93 ID:ziaGP4gk
>>716
>>718
>>719
ありがとうございました。
彼との話合いはとてもあっさり終わりました。
彼の方もどういう話を私が切り出すか予想してたみたいで、
話し始めてすぐに「金のことで管理されたくない」と言われました。
それと「別会計でやっていきたい」と突然言われました。
互いの勤務先が同業だから結婚したら辞めて欲しいと言ったのは彼の方だし、
別会計でやっていきたいなら尚更父からの相続を聞く意味があったのかと思いました。
それでもう無理だと思ってその場で婚約指輪を返してきました。
昨日は彼の両親がうちにきて、考え直すように説得されましたが
気持ちは変わらず、結納をそのままお返しすることで話がつきました。
彼の借金のことは知らなかったみたいです。
お父様は怒ってましたし、お母様は泣いてらしたのでちょっと胸が痛みました。
こうやって文章にするとあっさりした感じですが、結構修羅場でした。
私も泣いちゃったしw
でも気持ちを切り替えて、また仕事頑張ります!

では名無しに戻ります。
ありがとうございました。
747おさかなくわえた名無しさん:2013/09/16(月) 19:09:04.76 ID:18BYHLBd
>>745
信号待ちしてたら信号無視に跳ねられたり
高速道路で自転車を跳ねたり
凹んでいたら友達に徒歩で家に来いと言われて
行けばそいつの家の中で車に跳ねられたり
毎週警察のお世話になっていれば知識も経験値もあがるさ
748おさかなくわえた名無しさん:2013/09/16(月) 19:26:00.32 ID:OrmxVmg/
不注意な奴以外の何者でもない
749おさかなくわえた名無しさん:2013/09/16(月) 20:29:49.38 ID:F25G0zlF
>>741
がんばれ
勉強頑張れたのは立派なことだ
750おさかなくわえた名無しさん:2013/09/16(月) 20:31:55.74 ID:B3N2Mn7o
>>709 >>715
声かけないと気が引ける、イベント好きな奴もいるけど温度差あって当たり前くらいの気持ちでいいんですかね
ありがとうございます、今まで通りこっちの都合優先にはなりますが友達も大事にしていきたいと思います
751おさかなくわえた名無しさん:2013/09/16(月) 20:39:51.49 ID:F25G0zlF
>>746
>>344
変な男もいるもんだねー
別会計がいいのに同業だからお前は辞めろってなに言ってんのってなるわなw
別れられてよかったよ、仕事がんばれ
752おさかなくわえた名無しさん:2013/09/16(月) 20:42:44.56 ID:d6pS/i0T
>>746
大変だったと思うけど、変に揉めなくて良かったね
心機一転、頑張れ!
きっともっともっといい出会いがあるよ!
753おさかなくわえた名無しさん:2013/09/16(月) 21:03:09.13 ID:8/1ehfnf
流れ読まずに投下
ここで良いのかどうかもわかりません。
社長たる私(♂)が、どうにかしないといけない事はわかっているので、完全な愚痴です。
愚痴らせて下さい。

私は2年前に起業、紆余曲折ありながら、ようやく今年の決算は黒字になる予定。
けど、私を除く従業員(9人)の全てが女性。

私の耳に入る従業員の愚痴の6割が、管理職の方の批判。
それにともなう、管理職の方の愚痴もある。

管理職の方や愚痴を言ってる方には、フォローをいれつつも後が絶えない。

彼女等の言い分もわかる!
私の言い分は、
「結局は、テメェーらのコミュニケーション不足だろうが!」
と言いたい。

あっ!
管理職の方には、その旨も伝えています。
754おさかなくわえた名無しさん:2013/09/16(月) 21:08:42.86 ID:+bjUtC1J
サークルの仲間からの信頼を失った友人が
「弁明をしたい、だから助けてほしい」
と言われたので協力し、助けてあげていたが、
私からの警告を完全無視して勝手な行動をしだしたので、こっちは手伝いを拒否。

それでも「悪かった、もう1度協力して」と連絡がしつこい・・・
755おさかなくわえた名無しさん:2013/09/16(月) 21:09:56.76 ID:ch8UjuxP
>>753
まあいくらコミュ不足と言っても
それが慢性的に繰り返させる問題なら
規則やシステム的にそうならないようにしてしまえばいいのでは?
756おさかなくわえた名無しさん:2013/09/16(月) 21:10:37.67 ID:D9YRDSjS
>>739
なんもアドバイスはできないんだけど
事故とはいえいくら向こうの不注意だったとはいえ犬を轢いてしまって
お金とか示談とかそういう事を先に考えられる思考がすごいというかなんというか・・・
現実的な考えで余計な揉め事を増やさない良法だとは思うけれど
単に犬の病状を心配する彼氏さんの気持ちも汲んであげて欲しいと思います
757おさかなくわえた名無しさん:2013/09/16(月) 21:13:33.26 ID:F25G0zlF
>>753
経営者さんの大変さは想像するしかないんでおつかれさまです。
ていうかなんで性別をそんな強調すんの?
758おさかなくわえた名無しさん:2013/09/16(月) 21:39:56.48 ID:JypAwg3x
愚痴

朝から熱が続いてるうえ腹がガスでパンパンになってるのか凄く苦しい
熱はだいぶ下がったけどまたいつ37.9度まで上がるかわかったもんじゃないし
腹は相変わらずパンパンだしで嫌だ
明日会社なのになぜこうなった!
759753:2013/09/16(月) 22:02:32.57 ID:8/1ehfnf
>>756
レスありがとうございます。
で、システムの変更や規則を変えても、その1ヶ月後には、同じような愚痴が…orz
そこで、
「なんで?」
と聞くと、
「だって変わらないもん、異性の方が言いやすいし…」
との回答。
ん?
それって、要は、管理職の方の悪口を言いたいだけ?
まぁ、管理職のスキルの問題もありますが。。。

>>757
ありがとうございます。

家(妻・実母・子供♀)でも、会社でも女性しかいない社会で生活しているものですから、私が男性との接触が少ない分どうしても、性を意識してしまうんです。
起きに触ったら、すみません。

決して、ホ○じゃないですよ!
760おさかなくわえた名無しさん:2013/09/16(月) 22:10:03.14 ID:8/1ehfnf
>>758
それ、病院に行った方がいいんじゃない?
熱があるのが気になる。

精神的な場合もあるけど、よくない場合もあるから、検査しといた方が良いと思う。
何もなければ、それはそれで安心を買えるって事だし。

無理して手遅れになるよりは、良いと思う。
761おさかなくわえた名無しさん:2013/09/16(月) 22:45:32.46 ID:JypAwg3x
>>760
いや、熱は多分出るべくして出たと思うんだ
前日に台風の中をカッパ着て食材買い出しに行ったうえ
かけ布団をかぶらないまま爆睡したもんだから

ただ腹がガスでパンパンになるのは自分も気になってるんだよな
たまにあるんだよこれ
一度パンパンになったらずっとゲップが出るし翌日の朝まで治らないしさ

問題はこの現象が必ず夕飯後の夜9時ごろにしか発生しないから
医者に症状を見せるに見せられないことかなあ
朝や昼は絶対ならないんだよな
762おさかなくわえた名無しさん:2013/09/16(月) 22:59:25.68 ID:I9W9N55K
>>761
腸内細菌のバランスが狂うと発酵ではなく腐敗が始まり、
その結果くっさいガスが増えるらしい
肉をたくさん食べた日はそうなりやすいらしいぞ
763おさかなくわえた名無しさん:2013/09/16(月) 23:00:31.84 ID:8/1ehfnf
>>761
じゃあ、熱は置いといてガスだけど、
・でんぷん質の過剰摂取(芋や穀物)
・ストレス
・内臓機能の低下
とかの主な原因があるから、お腹がパンパンになる時の晩御飯や仕事量とかを考えてみたらどうだろうか?
それでも、思い当たる事が無ければ、やっぱり病院で精密検査だね。
764おさかなくわえた名無しさん:2013/09/16(月) 23:02:53.42 ID:ch8UjuxP
>>761
熱とかは別要因で関係がないとしたら
腹の中にガスがたまってる可能性が高いよね
食べてるものや体質でなりやすい場合がある

そういうガスを押さえる薬が存在するので
薬局でも行って買ってきたら?
765おさかなくわえた名無しさん:2013/09/16(月) 23:11:57.95 ID:JypAwg3x
>>762-764
そういえば腹が張る前に茶碗一杯分の牛丼とキャベツの千切り食べたわ
そしてここ最近残業続きでそれ以外は録なの食ってないw
食生活が原因かもしれないなこれは
ちょっと生活見直すことにするわ
ありがとう
766おさかなくわえた名無しさん:2013/09/16(月) 23:13:11.69 ID:JypAwg3x
訂正
食生活だけじゃないな
多分仕事のストレスもあるな
767おさかなくわえた名無しさん:2013/09/16(月) 23:19:12.23 ID:n92afC+7
流れ豚切りごめん。愚痴。
昨日台風の影響で朝から天気悪かった。
出勤前に降り出して、持ってた傘を差そうかと思ったんだけど、前の方にベビーカーに
赤ちゃん乗っけた人が傘を持ってなかった。
ベビーカー用の雨除けも無かったみたいだったから傘をあげた。
その人は快く受け取ってくれたから良かったんだけど、後ろを歩いてた女性二人組が追い越しざまに
ぼそっと「偽善者〜(クスクス)」と言ったのが聞こえてしまった。
確かに誰かに良く思われたいという気持ちもあったはずだけどね…出勤前から微妙な気持ちになったわw
768おさかなくわえた名無しさん:2013/09/16(月) 23:20:37.02 ID:8/1ehfnf
>>766
仕事のストレスは見直す事が難しいだろうから、まずは食生活だね。

まぁ、一つ一つ見直していって、よくなるといいね!
769おさかなくわえた名無しさん:2013/09/16(月) 23:26:45.17 ID:bqopLHO3
>>767
その人達はかわいそうな人だね
あなたみたいな人ばかりなら良いのに
770おさかなくわえた名無しさん:2013/09/16(月) 23:29:18.67 ID:I9W9N55K
>>765
とりあえずビオフェルミンでも飲んでみたらどうだろうか
771おさかなくわえた名無しさん:2013/09/16(月) 23:30:24.09 ID:8yBwBREN
>>767
赤ちゃん連れなら降り出して走るわけにもいかんのだから天気予報見て傘用意したらどうかね、とは内心思ったりする。
でも傘あげたあなたの事はいい人だなーと思うよ。
そいつらおかしいわ。
772おさかなくわえた名無しさん:2013/09/16(月) 23:39:10.60 ID:8/1ehfnf
>>767
間違った事はしてないんだから、気にしなくていいと思う。
ぼそっと言った女性2人は、さみしい心の持ち主だったってだけだよ!
773おさかなくわえた名無しさん:2013/09/16(月) 23:45:33.31 ID:ch8UjuxP
>>767
あなたのとった行動は間違いなく善意であり
感謝されている好意だ

それを偽善だと言って馬鹿にして何もしないで笑ってる人間がまともか?

まともじゃない人間に笑われたところで気にする必要はないし
あなたは自分のやった行動に自信と誇りを持って欲しい

そしてまた同じような人がいたらこれに懲りずにやってあげてね
774おさかなくわえた名無しさん:2013/09/16(月) 23:45:45.01 ID:kAjclE67
リードつないでない犬は首輪あっても野犬扱いだから轢いた側に過失はない。
って質問主はもうこのスレにいねえか
775おさかなくわえた名無しさん:2013/09/16(月) 23:50:44.39 ID:dJrJHi+T
林修先生に惹かれてしまいました
776おさかなくわえた名無しさん:2013/09/17(火) 00:11:48.90 ID:ZfVGkves
足の親指の爪の横から肉が飛び出していてむちゃくちゃ痛いのがもう一週間くらい治らない
痛い。
777おさかなくわえた名無しさん:2013/09/17(火) 00:15:34.63 ID:JcUeh1qW
愚痴。新婚なんだけど夫の「お前は俺の親が嫌いだから」となにかにつけて言ってくるのに
本当にいらつく。
結婚前からいろいろ向こうの両親に問題ありで苦手だったけど、嫁いだ以上、最低限のことはしようと
努力してるし、好きになろうと努力はしてる。でも、「誕生日とか、父の日などのイベントは
郵送にするから。」「一度盛大に祝ったり、誕生日パーティーなんかしちゃうと
毎年しないといけなくなるからね」というと
「はいはい」とうざそうに言われたので「なによ?」と聞くと
「行きたくないのはわかってます〜」と嫌味たらったらで言われた。夫はなにかにつけて
「嫌いだから嫌なのわかってるよ」といわれる。マジで腹立つ。
嫌いとか好きとかの問題じゃないわ!嫁の立場なら皆思うことなんじゃないの?
778おさかなくわえた名無しさん:2013/09/17(火) 00:18:57.75 ID:T/0Yo7xQ
>>777
嫁と義実家はうまくいかないのが当然
利害が対立したら嫁の側につく

この原則は守らないとね。
779おさかなくわえた名無しさん:2013/09/17(火) 00:20:31.10 ID:1+OFk/+V
>>777
嫌いだけど最低限のことはやってるだろ!
って空気がありあり出てるんじゃないの?

>「誕生日とか、父の日などのイベントは郵送にするから。」
>「一度盛大に祝ったり、誕生日パーティーなんかしちゃうと
>毎年しないといけなくなるからね」というと
こんなの何度も言われたら、ムッとするよ。
言わなくてもいいことじゃん。
「誕生日何送る〜?」ですむのに、「郵送にする」「盛大にしたら毎年の〜」って
言い方を選ぶのは夫を煽ってるとしか思えない。

ひょっとして鬼女板や家庭板の住人?
夫実家は敵だってスレ見過ぎて影響されてない?
780おさかなくわえた名無しさん:2013/09/17(火) 00:21:39.35 ID:Von5C1PJ
それ言われたら普通に「あ、じゃあ嫌いになるね」ってなるわな
781おさかなくわえた名無しさん:2013/09/17(火) 00:28:56.36 ID:+7FxUSrU
>>777
自分でわかってないのだろうけど
あなたの行動のそれは好きになろうと努力してるのじゃなくて
はっきり嫌いだけどとりあえず好きなふりのポーズをやりますと言ってるからだw

なんだその父の日は輸送にするとか明らかに避けてるじゃないかw

そして身内をそんな風に思われたら夫だっていい気はしないし
そんなの直接会いもしないのに本当に好きになる努力なんて言わない

自分の都合ばかり言って文句言ってるけど
あなたの態度にもかなり問題はあると思う
782おさかなくわえた名無しさん:2013/09/17(火) 00:32:54.83 ID:JcUeh1qW
ただの愚痴に深読みしすぎ。
普通に、「郵送にするね」と話しただけ。
なんで郵送なんだよ嫌いだから?といわれたくなかったから
本当はお祝いしてあげたいけど、一回やるとそれが当たり前になるから将来的にも
負担になるから、という意味で話した
783おさかなくわえた名無しさん:2013/09/17(火) 00:35:26.26 ID:U039c7uP
いやー、普通は旦那の親嫌いでしょうが。
777は旦那の親嫌いで大丈夫だし正直だ。
なによりもまだプレゼントを贈るだけ良い嫁じゃあないか。
777の旦那の察しが悪いんだよ。
嫁子は俺の親嫌いなんだな、仕方がないな…と考えるべき。
当たり前の話だから。
777が口が悪そうなのも旦那が怒るの関係あるけどな。
レベルのわかる家庭の内情だな。どっちも下劣で幼稚なのさ
784おさかなくわえた名無しさん:2013/09/17(火) 00:38:16.54 ID:T/0Yo7xQ
他所から批判するのは簡単だよ
信じて許して待つのが愛だよ
785おさかなくわえた名無しさん:2013/09/17(火) 00:39:52.21 ID:+7FxUSrU
>>782
だから好きになりたいというのならばお祝いしてやれよ
毎年やれなんて大変だから親も言わないしいくらでも断れるだろ
やりたくない口実なだけ

それに>>777でこちらから見ても不快に思うくらいの本音出てるのに
夫が怒るのは無理はないし
あなたのやり方性格にも問題があるね

けんかになって当たり前
786おさかなくわえた名無しさん:2013/09/17(火) 00:40:24.25 ID:WUICnprd
普通は嫌いと決めつけるのもなあ。
自分は好きだが。
787おさかなくわえた名無しさん:2013/09/17(火) 00:40:48.67 ID:T/0Yo7xQ
2chでの愚痴と現実の区別がつかなくなってるから
しばらく離れた方がいいよ。
788おさかなくわえた名無しさん:2013/09/17(火) 00:45:11.68 ID:U039c7uP
爺婆にお祝いしてやれって、何をだよ。
贈り物郵送だけでカナーリありがたいと思えって話だ。舅姑側は。
何をそんなに嫁に求めてるんだ。田舎の限界集落住民なのかよ。
いやだねえ、田舎住みは。誕生日って、老人はそんなもの祝わなくていいの。
年賀状が来るだけで良しとしないとな、舅姑は。
789おさかなくわえた名無しさん:2013/09/17(火) 01:26:01.27 ID:7FwVhw93
精神的発病したら、その不穏な異常行動みて、妻と娘が私を罵倒して出ていってしまった。それから一度も会うことはなく、メールではあんたは最低の人間と子供に言われ、妻は罵倒の繰り返し。収入は全て妻が管理した状態。移転別居先も連絡されずに半年。
あなたは気が狂ってるから、話す気はないし、あなたの人生なんて三年以上前に見切っていたから、とうに見捨てていたし、二度と話したくないし、顔もみたくないと、未だに会うことなし。

この4年間、人の生き死に関わっての仕事で、夜昼グチヤグチヤな生活してて、完全な睡眠障害からの異常になったのだけど、家族は理解してくれず、稼ぎが悪い・家族を顧みてない、で家には金がないと非難。

今は収入は妻が握ったまま、話し会いもなく、黙って週に20,000の全生活費が渡される日々。交通費・ガソリン代・薬代・全食費・交際費・日常品雑貨分込みのお恵みで生活してます。
打開策ありますか?
私は妻も娘もとても大事なんだけど。
790おさかなくわえた名無しさん:2013/09/17(火) 01:30:10.06 ID:1+OFk/+V
>>789
・給料の振込先を変える。
・病気療養で休む。

金を確保して病気治すのが何より先決。
家族の問題は後だよ。
791おさかなくわえた名無しさん:2013/09/17(火) 01:32:27.03 ID:XW1o9tu9
精神病ってどんな症状?
病院行った?
嫁は働いてるの?
792おさかなくわえた名無しさん:2013/09/17(火) 01:57:58.14 ID:7FwVhw93
>>790−791
振込先は変えていない。向こうも多分無駄遣いはしてない。

仕事やめると収入がなくなり、現状の維持ができない。
また、いくつかのプロジェクトの中心にいて、それが止まってしまう。
また私が関わる方の何人かの寿命が縮まる。

病院にはいっている。睡眠障害が引きがねとなった、鬱とパニック。
半年以上の完全休養が求められているが、それが困難な事を主治医も分かってはいる。
妻は働いていない。特殊な環境のため、子供はこの11月に資格試験を控えていて、すべてはそこに向かっている。

わたしの病状は一時より落ち着いているが、無理は効かない。無理してるけど。
793おさかなくわえた名無しさん:2013/09/17(火) 02:09:25.32 ID:XW1o9tu9
あなたは今すぐ別れたくないんだろうけど、どうみても破たんしてるし奥さんおかしいわ

資格試験が終わったら>>790でいいんじゃないの
奥さんはあなたを奴隷ATMだと思ってるだけだよ
資格試験ってことは子供は学生じゃないんだろうし、
その年まで専業で給料握ってトンズラってどんだけ虫のいい話なんだろうと思うわ
794おさかなくわえた名無しさん:2013/09/17(火) 02:12:19.17 ID:MJQ7BUDF
>>792
とにかく今は待つことかな

裁判しても勝てる要素なしだし
あなたの病気治さないといけないし子供の受験終わってからの方がいいからね

そして病状も落ち着いて子供も就職するなりしたら
連絡して今後のこと話し合った方がいいね

離婚切り出さないって事はまだ望みあると思うからね
795おさかなくわえた名無しさん:2013/09/17(火) 02:14:45.99 ID:w0JNZElb
  学生時代のことです。大学の友人Aがある居酒屋のチラシを持ってきました。それには
「タイムサービス! 17時〜20時まで、生ビール一杯なんと50円!!」みたいなことが
書いてありました。さっそく俺はAと、友人Bの3人で、その居酒屋に行ってみました。
サービス期間中の割に、たいして客はいませんでした。席について生中3杯注文すると、
店のおばちゃんが「おつまみは?」と聞いてきたので、「いらない」と答えると、
「何か食べ物も注文して頂かないと・・・・」と言われました。メニューを見ると、食べ物は普通
の値段というか、少し高いくらいでした。しぶしぶ、焼き鳥を5,6本
注文すると、しばらくして、焼き鳥と一緒にビールが運ばれてきました。俺もA、Bも
あっという間にジョッキの中身を飲み干してしまい、すぐに2杯目を注文しました。すると、
店のおばちゃんがまた「食べ物は?」と聞いてきたので、「いらない」と答えました。
まだ焼き鳥は残ってましたから。それに高いし。
 ところが、今度は待っても待っても、一向に二杯目のジョッキが来ません。店内は
相変わらず閑散としています。店員を呼びとめて「早く持ってきて!」と催促すると、
「すみません、少々お待ちください」と言われましたが、30分くらいたって
しまい、ついにAが店員のおばちゃんに「ちょっと、もう30分くらいたってるんだけど!」と文句言うと、
おばちゃんは「すみません、なにか食べ物を注文して頂かないと・・・・」と言いました。「食べ物はいらない
って言っただろが」とAがキレ気味に言うと、ようやく2杯目がきました。ビール
を出すときおばちゃんは「お客さんたち学生さん? こういうお店では、食べ物
注文しないでお酒だけ注文するというのはマナー違反でうんたらかんたら」みたいな
ことを言いました。それを聞いた僕らはすっかり気分が悪くなってしまい、二杯目を
飲むとそそくさと会計を済ませ店を後にしました。べろべろに酔っぱらって
吐くほど飲んでやると意気込んでいった結果がこれで、今思い出しても不愉快になります。
しかし、あれは僕らが非常識だったのでしょうか?
796おさかなくわえた名無しさん:2013/09/17(火) 03:29:01.71 ID:7FwVhw93
レスをありがとう。
今は倒れないように仕事して、妻と娘のことは目をつぶるります。
娘の試験が終えたあとに、奴隷ATMから変えられるようにしてみる。
797おさかなくわえた名無しさん:2013/09/17(火) 03:51:01.43 ID:7FwVhw93
−これは愚痴
私の発病の原因を仕事のせいにされています。 家族との会話はゲームやアニメだけですが、それも私が原因らしい。家庭の行動とは、私の強圧の下に統制されて、妻と子はしたいことは何も出来なかったと言っています。
ちなみに私は朝7:30に出て、帰宅は21:00。週に1〜2回は泊まり込みの生活だから、二人を強制する時間はないのです。2人のゲーム時間は1日10時間くらいです。

私も色々と変ですが、本当におかしいのは私ではなくて、仕事も家事もほとんどしないで、毎日ゲームして、過ごしていた側にあると思うのですが。
けど発病した私に全責任がかかり、罵倒と拒絶は継続しています。

なんでこんなんなっちゃったんでしょうね。

馬鹿と不徳のなせる技ですかね。

長くなりました。レスありがとう。11月の試験が終えたところで、状態をきれいにします。

なにか気がついたら教えてください。
798おさかなくわえた名無しさん:2013/09/17(火) 05:51:07.31 ID:cPPjUNpP
>>792
その糞母子の態度を考えると
稼いだ金を全部引き落としされて
別の口座に移し変えられてそうだな
口座の中身確認したほうがいいんじゃないか?

もしくはなんとかして口座の管理権を取り戻す
口座奪う権利は嫁であっても普通存在しないだろう
病人相手なら尚更だ
早いうちに取り返したほうがいいよ
799おさかなくわえた名無しさん:2013/09/17(火) 05:57:16.93 ID:mLolPAhP
各種サイトを見てて表示される楽天の閲覧した商品リスト?に
自分が今までクリックしたことの無い高額商品が表示されていて怖いです。
閲覧したことの無い商品も表示されるものなのでしょうか?
ちなみにPCは個人用なので他者が使って見たとかは考えられません。
ただし楽天のサイトは重いので、誤ってクリックしたのがその商品の可能性がありますが
800おさかなくわえた名無しさん:2013/09/17(火) 07:40:00.75 ID:2rUyxj9f
>>749
遅くなったがありがとう
がんばる
801おさかなくわえた名無しさん:2013/09/17(火) 08:04:07.86 ID:T/0Yo7xQ
>>795
はい。
802おさかなくわえた名無しさん:2013/09/17(火) 08:18:50.45 ID:jWdTsPNW
>>797
あなたは家族のためにと思い仕事に打ち込んでいたからこそ、
自分に対する扱いや非難を理不尽に感じるのだと思う。
でも妻の立場からすれば「君は専業だから家庭や子供の事は任せた」と
丸投げされてしまったように感じたかもしれないね。
お互いに共感できず、一種の機能不全に陥った家族に見える。
自分の周りにも似たような家族がいて、寂しさから母娘の距離が密接になりすぎて、
父親を排除して二人の結束を強める事で「仲良し関係」を保ってるというか、
無意識にでも安心や安定感を求める傾向があるのかもしれないと思う。
恐らくは娘さんも、心の中では母親に対する批判も抱えているんじゃないのかな。

忙しいなりに夫として父親として、寂しいなりにその妻として母親として
話し合う時間を持ち、家庭や子供に関する情報を共有できていたら
そして相手の大変さを思いやれていたら、もう少し違った結果はあったかもしれない。
家族三人ともが「大変なのは自分」「責任重大なのは自分」「寂しい思いをしてるのは自分」と
それぞれに主張しあっているだけでは、思いやりも理解も生まれないと思う。

奥さんが離婚を言い出さないのは、やはり生活費の問題だと思うけど
給与口座を押さえられるという歪んだ形の援助であっても
試験が終わるまでは続けてやりたいというあなたの気持ちは
父親としての愛情の現れというのが伝わるといいんだろうけどね。
鬱やパニックの治療と並行して、家族カウンセリングを受ける事について
主治医に相談してみたら?
803795です:2013/09/17(火) 09:39:11.44 ID:n+1HSxEh
>>801
レスありがとうございます。私たちが非常識だったとい
うことですが、チラシには食べ物も注文してくださいなど
と、どこにも書いてありませんでした。学生相手とはいえ、
お客さんに説教するかのごとき、おばちゃんの態度にも、
だいぶ問題があるというか、非常識だと思いました。
ちなみに、私は今、40近くで、もう20年くらい前のこと
で、あれから、今に至るまで、飲み屋など、数えきれないくらい
行ってますが、あの居酒屋の態度は、やはりありえないと思ってます。
あのあと帰り道、Aは「あそこなんか嫌な店だったな〜。ありゃ長く
ねえぞw」と毒づいてたのですが、その予言が的中したのでしょうか、
卒業の頃、あの居酒屋のあった場所に行ってみると、すでに跡形もなくなって
更地になってました。
804おさかなくわえた名無しさん:2013/09/17(火) 09:42:14.58 ID:MylP9tCQ
>>803
どっちもアレだったということで。
805おさかなくわえた名無しさん:2013/09/17(火) 09:44:13.07 ID:HxRRd/jk
近所の変質者の目をつけられてしまったんですが・・・。
806おさかなくわえた名無しさん:2013/09/17(火) 09:52:23.96 ID:HxRRd/jk
数回警察呼んだ時も、警察はあれは無視しとけって言うものの、
遭遇するたびつきまとってきて、反社会的な事や支離滅裂な事を言ってくる。
こちらから挨拶すると、逃げ腰しだが、遠巻きにいつまでもこちらの行く先をみている。
職場や家がばれたら、周りにも迷惑かけそうで、いつも心配なんです。

先日は、店員さんがそっと通報ボタン押してくれていて、すぐパトカーが来たんですが、
野次馬の不良少年達が、警察に反論するその男を見て、からかいあおっていまして、
解散したあとも、不良少年達は男を自転車でつけて行きました。

みなさんならどう考えどうしますか?心配する必要はないんでしょうか?
少年を見て正直少し心強かったんですが。
807おさかなくわえた名無しさん:2013/09/17(火) 09:55:37.32 ID:qB2MEih1
>>805
警察電話相談へ
#9110へ電話
808おさかなくわえた名無しさん:2013/09/17(火) 09:59:41.92 ID:qB2MEih1
>>806
所轄署の対応が悪いことも伝えて下さい
強い対応する様に指導されます
809おさかなくわえた名無しさん:2013/09/17(火) 10:00:46.23 ID:HxRRd/jk
近所の警察も覚えていて、男も見かける人間らしいんですが、
何かしないと捕まえようがないのが実状とのことで、
凶暴な感じでもないし、あの通り変な人間なのでとにかく無視しなさいと。
顔が夢にまで出てきてノイローゼでもあるんですが
810おさかなくわえた名無しさん:2013/09/17(火) 10:22:39.85 ID:OVoEPNqx
>>808
警察の対応は悪くないでしょ、何言ってんの
実害がないと動けない、無視しなさい、しか言えないのは事実
警察はなんでも屋さんじゃないんだってば

ID:HxRRd/jk
反社会的なことってのが具体的に何を言ったかよく分からないけど、
殺すとか怖いモンをお前の所に送るぞとかなら脅迫だから
録音しておけばそれを証拠にして告訴くらいはできるかもしんない(1度や2度じゃだめかもね…)
まあその不審者の言動を記録しておくことだね
あとは極力無視すること、逃げること、刺激しないこと
警察に相談歴を作っておくことも役に立つよ
811おさかなくわえた名無しさん:2013/09/17(火) 10:27:53.50 ID:bKtIh7AM
>>809
スーツを着た社会的に信用のある人と一緒に
警察署に相談してみてください
812おさかなくわえた名無しさん:2013/09/17(火) 10:43:41.12 ID:HxRRd/jk
言う内容はいつも同じで、
「おい暴力団よぉ こんなとこで何しとるんじゃ」
「国へかえらんかおい」
自分から近づいて来てるのに「離れんかい!」

キツネ目で年中薄着にスリッパ、40代後半くらい、
白髪交じりのスポーツ狩りで薄ら笑い
こちらは35歳、会社の人間いわく、顔が幼く人当たりがいいから、
向こうもいつまでもものが言いやすくてしつこいのでは?と。

警察呼ぶよと言うと、「お前どこの警察じゃ ぉおー?
はよ呼ばんかおい」と言いながらどんどん離れて行く。

追っかけた少年のように、からかえるくらいの気楽さも必要ですかね?
刺激に注意します。ありがとうございました。
813おさかなくわえた名無しさん:2013/09/17(火) 10:49:53.70 ID:HxRRd/jk
すいません、あと、何か言い続けてても目があっても無反応 無視 後ろつけて来てないか見るでOKですかね?
あと、一緒にいる人間(特に女性)を見られても、こんな場合あまり心配ないですかね。
814おさかなくわえた名無しさん:2013/09/17(火) 10:57:52.91 ID:qB2MEih1
>>812
それなら一緒にいた友人の証言や録音とって
弁護士に相談し脅迫で被害届を警察に出してください
受理したら相手が精神病でも対応しないといけませんから
815おさかなくわえた名無しさん:2013/09/17(火) 11:01:29.39 ID:qB2MEih1
>>813
なにか起きてからでは遅いです
脅迫くりかえすなら措置入院など対応もあるんですが
所轄署が面倒だからスルーしてるだけですよそれ
816おさかなくわえた名無しさん:2013/09/17(火) 11:14:38.65 ID:HxRRd/jk
なるほど・・・
なぜこんなので四六時中テンション低くなんなきゃいけないんだろ全く・・・
817おさかなくわえた名無しさん:2013/09/17(火) 11:24:13.87 ID:Wf7PtqGq
>>816
そういう人って確かに頭おかしいけど、どこまでやったら本当にヤバいかっていう境界線を
自分で理解してる可能性があるからその分やっかいなんだよね

同年代には相手にされない、年上は怖いから絡まない、怖いもの知らずな若者も同じく、
そんなんだから自然と、あまりむちゃな事はしない貴方ぐらいの少し下の世代や女に絡み出す
そのなかでも人当たりの良さそうな貴方に白羽の矢が立っちゃった、と
一度目を付けられるとしつこいからねえ、気を付けて
818おさかなくわえた名無しさん:2013/09/17(火) 14:14:35.92 ID:pLq+EunP
ニートにおすすめの外出先あれば教えてください。
ちなみにお金は1万しか無いです。
819おさかなくわえた名無しさん:2013/09/17(火) 14:16:29.56 ID:CMZUb6oV
>>818
マック
820おさかなくわえた名無しさん:2013/09/17(火) 14:19:13.97 ID:qB2MEih1
>>818
ハローワーク
または山谷やアイリン地区になどいって
ニートの行く末を
見て来ることお薦めします
821おさかなくわえた名無しさん:2013/09/17(火) 14:42:42.64 ID:pLq+EunP
>>819
>>820
マックはともかくアイリンには行こうと思う。ありがとう
822おさかなくわえた名無しさん:2013/09/17(火) 14:44:32.54 ID:OVoEPNqx
あいりんに行かなくてもちょっと大きめの駅や繁華街の路地裏に行けば
たいていホームレスに遭遇する
人がたくさん集まるところにやって来るからね
823おさかなくわえた名無しさん:2013/09/17(火) 15:37:48.89 ID:Sc6Sk7mw
>>822
そうなのか。ありがとう。
824おさかなくわえた名無しさん:2013/09/17(火) 15:45:07.34 ID:qR2eTNrK
>>776
「爪 クエン酸」でググるんだ!
825おさかなくわえた名無しさん:2013/09/17(火) 15:54:05.77 ID:hD/Z4iCg
>>818
図書館かブックオフ
826おさかなくわえた名無しさん:2013/09/17(火) 16:23:35.53 ID:su+tnUU7
習い事が一緒でちょっと友達になった人が、ころころ態度が変わるので少し戸惑っています。
私とその人は二人とも主婦で少しだけ私が年上かなと思う。

自分から寄って来て次々色んな話をしてきたかと思うと、
次回はこちらから挨拶しても笑顔すら無かったり、がしょっちゅうで。

同じ日ですら、さっきは自分から内緒話をして来たりして一緒にさんざん盛り上がったのに、
2時間後またバッタリ会ったら目茶苦茶素っ気なかったり。

気分屋なのか、精神が安定しない人なのか…

軽めの悩みですがレスお待ちしてます。
827おさかなくわえた名無しさん:2013/09/17(火) 16:36:33.55 ID:EVwGpwOh
>>826
あなたはその人ともっと親しくなりたいの?もっとその人の事を知りたいの?
だったらその変化にいちいち反応しよう。
「今日は元気なさそうだけどどうしたの?」
「ちょっと、挨拶もしないとかあんまりじゃない?」
「えー、何でそんなにそっけないの?さっきあれだけ盛り上がったのに!」など。

でも書き込みを読む限り、あんまりその人の私生活には興味なさげだよね。
その人も、あなたにそんなに興味ないように読める。
そんなに深いお付き合いをしたいわけじゃなかったら、いちいち振り回されないようにしよう。
その人の態度がころころ変わっても大した理由じゃないよ。
828おさかなくわえた名無しさん:2013/09/17(火) 16:56:45.95 ID:su+tnUU7
>>827
私は、普通に仲良くしていられればいい、という感じです。

もし縁があれば長く付き合えるでしょうが、
学生時代と違って大人になってからの友達はその場限りになる事も多いですものね。

接近してきたり素っ気なかったりのブレ幅がその都度あまりに違い過ぎて…
829おさかなくわえた名無しさん:2013/09/17(火) 17:09:58.47 ID:EVwGpwOh
>>828
だから、あなたはその人の態度にいちいち納得したいのか、そうでもないのか、ってこと。
その態度のブレ幅を把握したいなら、いちいち確認すること。
そうでもないなら、ブレても良いと思う事。
「自分の納得のいく態度をとってもらうこと」は不可能なので。
830おさかなくわえた名無しさん:2013/09/17(火) 17:17:45.49 ID:jWdTsPNW
>>754
「助けて欲しいと言うから、自分は精一杯の事をやった。
警告も後々の事を考えての事だったのに、
信用できないと勝手に無視したのは誰だろう?
今後、お互いに信頼関係は成立しないと思うので
もう自分に期待しないで欲しい」とキッパリ断つ。

まあしかし、物事はどう転ぶか存外分からないものなので
仲間達にはその経緯も説明して、理解を得ておいた方がいいかもしれん。
そういう人に限って味方になってくれそうな人を上手いこと見つけて
結束した仲間同士をも少しずつ切り崩してくるような真似だってするからね。
831おさかなくわえた名無しさん:2013/09/17(火) 17:25:23.81 ID:jWdTsPNW
>>828
人との距離の取り方が上手くない人なんでしょう。
そこに悪意のあるなしは分からないし、自分で反省してるかもしれないけど
事実だけ見たら「そういう人なんだ」というだけのことかと思います。

波をそのままに受け止めすぎないようにしたらどうですか?
普通に仲良くと言っても、合わない人とは無理でしょ?
あなたと彼女とはその「普通に仲良く」の波長が全く合ってないわけで
そりゃ「友達」じゃなく「顔見知り」で十分なんじゃないかと思います。
832おさかなくわえた名無しさん:2013/09/17(火) 17:33:22.38 ID:hjCZ/uh6
>>828
>>827 >>829のレス通りだと思うよ
いつでも安定した態度を取れるのは礼儀正しい大人な人だ

そっけなくしたり、懐いてきたりする“ちょっと友達”の
習い事が一緒の人態度に貴方がご機嫌伺いみたいなことをしたら、
自分の態度次第で、貴女は振り回せる人だとされて、
貴方が不愉快な目にあうことにならないとも限らない
友人関係を築く機会が少なくなったとはいえ、その気まぐれな態度をとる人と本当に
親しく友人になりたいのか、考えたほうが良いと思う
833おさかなくわえた名無しさん:2013/09/17(火) 18:43:46.93 ID:m76OJQl3
相談

給食の時間の事です
班の人達と他クラスの人Aの陰口を言ってました
そうしたら、それを聞いていた同じ班のBが「いじめだ」
と言いました
本人には聞こえてないのに、なんでいじめになるのかわかりません
みなさんどう思いますか?

ついでにBについて書くと、Bの方がAの悪口を言ってるし、
実際に徒党を組んで過去のクラスメイトCのいじめもしてました
しかもBはCの事をよく知らないのにいじめてました
どういう事かというと、中学に上がった時に、小学校時代の噂が広まるのです
誰がいじめられてたか、誰が嫌われてたか
それを聞きつけて、ハイエナのようにBは他の人間の取り巻きとなって
Cをいじめてました
ジャイアンに引っ付くスネオのような人間です

実は僕もCをいじめてたんですが、これには理由があります
実際にCとは普通に接してたんですが、面倒事は僕に押し付たり、
しつこく付きまとったりして嫌いになったからです
それで喧嘩になったら、他の人が僕に味方してくれて、いじめのようになりました
でも、AにはCをいじめる理由がありません
ただの弱い者いじめしたがってるだけです

さらに、Aは普段からわがままで、自分の思い通りにならないとすぐにふてくされます
集団でいると、その集団で仲が良かったり、強そうな人の話しか聞きません

こんなAに陰口をいじめ扱いされて驚いてます
再度書きますが、なんで本人に聞こえてないのにいじめになるのか?
Aは普段自分がしてる事をどう思ってるのかわかりません
ここまで読んでくれた方、なんか相談内容が意味不明になってすみません
834おさかなくわえた名無しさん:2013/09/17(火) 18:45:33.72 ID:su+tnUU7
>>826です。レスありがとうございます。
大人なのにそこまで気まぐれ?なのも珍しいと思うので、私はつかず離れずみたいな距離感をキープしてます。
私は習い事の人皆に同様に友好的に振る舞ってて、
私からその人に特に接近した感じには別にしてない。

その人は私に「こんな事聞くのナンですけど、離婚って考えた事あります?」「うち離婚したいんです」なんて言ってきたり、
かと思うと、ちょっと物のやり取りがあったので便宜のために電話番号の交換を申し出たら、
交換はしたけど あまり乗り気でなさそうだったり。
何かよく分からない人だな、と。

結婚生活や子育てや他での友達付き合いの、愚痴を聞いてほしいだけ、て感じなのかな。
835おさかなくわえた名無しさん:2013/09/17(火) 18:45:58.57 ID:CMZUb6oV
小学生かと思った
836おさかなくわえた名無しさん:2013/09/17(火) 18:46:13.22 ID:m76OJQl3
>>833
訂正

3,4,5段落目のAはBの事です
普段からいじめや悪口、わがままを言ってるのはBです
837おさかなくわえた名無しさん:2013/09/17(火) 18:47:35.10 ID:m76OJQl3
>>835
僕に対するレスですか?
何が小学生かと思ったんですか?
なぜ小学生かと思ったんですか?
838おさかなくわえた名無しさん:2013/09/17(火) 18:57:42.77 ID:m76OJQl3
>>833にBに対する愚痴を追加

Bは普段から僕の悪口を言ったりして絡んできます
みんなの前で僕にだけ注意したり(しかも注意されるような事してない)
僕が注意してもBはニヤニヤしながら屁理屈を言って聞きません
僕がする注意は、僕が先生に受けた注意を、僕と同じ事をしてるBに
伝えただけなので、間違ったことではないはずです

Bはなんていうか、僕の言う事にだけ否定したり反論したりする事がよくあります
友達との会話とか学校の授業で何か議論になった時も、
かならずと言っていいほど僕の意見と逆を言います
他の人の意見には否定や反論はしないのにです
議論ですから、反論するのは結構なんですが、僕にだけ絡んでくるので気持ち悪いです

なので、仕返しに一度Bにみんなの前で注意したら「なんで俺にだけ言うんだ!」
と言われて意味不明でした
お前が普段から僕に絡んでくるからだろうが!って思いました

僕とBは同類なのかもしれませんし、周りからもそう見えてるんでしょうが
このまま粘着されるのは嫌です
どうやってスルーしたらいいんでしょうか?
839おさかなくわえた名無しさん:2013/09/17(火) 18:58:52.03 ID:aQauTt0r
悩み、愚痴

現在就活中
試験に向けて3週間勉強しようと思っていたら、風邪と偏頭痛でろくに勉強できないまま
残り1週間になってしまった
偏頭痛は年に一回程度しかならないのに何でよりによってこんな時期に……
神よなぜこのような仕打ちを私に
840おさかなくわえた名無しさん:2013/09/17(火) 18:59:04.37 ID:CMZUb6oV
Bのことはどうでもいいから、
> 給食の時間の事です
> 班の人達と他クラスの人Aの陰口を言ってました
Aのどんな陰口言ってたのか教えて
841おさかなくわえた名無しさん:2013/09/17(火) 19:03:06.47 ID:m76OJQl3
>>840
なぜですか?
陰口の内容がいじめとどう関係あるのですか?
よく覚えてないんですが、事実無根の悪い噂を流すような物ではありませんでした
842おさかなくわえた名無しさん:2013/09/17(火) 19:04:00.18 ID:WUICnprd
>>840
お前よく読んだなw
無理。
843おさかなくわえた名無しさん:2013/09/17(火) 19:06:49.64 ID:m76OJQl3
>>842
あなたが読んでないだけで
他にも読んでくれてる方はいると思います
844おさかなくわえた名無しさん:2013/09/17(火) 19:07:35.31 ID:MJQ7BUDF
>>841
それこそ核心で関係あるしそれを具体的に言えないならば
まともなアドバイスは無理

むしろ言えない事で君の方が主張がおかしいとすら疑われるね
845おさかなくわえた名無しさん:2013/09/17(火) 19:11:11.06 ID:MylP9tCQ
いつものだと思うんだが・・・。
846おさかなくわえた名無しさん:2013/09/17(火) 19:30:40.69 ID:m76OJQl3
>>844
なんで核心になるの?
なんで疑われるの?

まともなアドバイスは無理だと考える人がいますね
847おさかなくわえた名無しさん:2013/09/17(火) 19:47:54.40 ID:3pjHeRu6
業務で、焦るとミスする人間は看護師になるのは難しいでしょうか?
なれたとしても、仕事が続かないかな。
848おさかなくわえた名無しさん:2013/09/17(火) 19:50:44.96 ID:bKtIh7AM
いつもの議論ふっかけ君だよね
849おさかなくわえた名無しさん:2013/09/17(火) 20:18:37.63 ID:m76OJQl3
いつもの議論ふっかけ君って何だろう?
レッテルを貼る意味がわからない
850おさかなくわえた名無しさん:2013/09/17(火) 20:51:50.91 ID:T/0Yo7xQ
>>847
程度による。
851おさかなくわえた名無しさん:2013/09/17(火) 20:55:44.00 ID:4HcvTCF/
はーあ
朝昼食わないで肉体労働してきて楽しみにしてた夕飯が納豆て
母ちゃん…もう俺家出るよ…
852おさかなくわえた名無しさん:2013/09/17(火) 21:11:31.61 ID:rdop2SLZ
相談というか愚痴というか。
19歳の娘がガールズバーで1日働くってことに対して親に心配されすぎな気がする。
お店の名前や住所を詳しく教えなさいと言われたり、
なんかあったら迎えに行けるように(私が働く日は)酒飲まないようにするから等言われて、
心配してくれてるのはわかるけどあまりいい気はしないです。私が我が儘なのかな。
853おさかなくわえた名無しさん:2013/09/17(火) 21:13:07.60 ID:CMZUb6oV
>>852
親なんだから心配して当然
854おさかなくわえた名無しさん:2013/09/17(火) 21:19:08.08 ID:T/0Yo7xQ
>>852
親が可哀想
まあ、種も育て方も双方が悪かったんだろうけど。
855おさかなくわえた名無しさん:2013/09/17(火) 21:21:41.10 ID:IijOSEn2
>>852
世の中には子供がどんな目になろうが心配しない無関心な母親すらいるのに
わがままで贅沢な悩みだね

それに普通の母親ならお水商売始めて心配しない方がおかしいと思うぞ
そもそも心配かけると思うのならばそんなお水で働かないことだ
856おさかなくわえた名無しさん:2013/09/17(火) 21:29:22.22 ID:rdop2SLZ
心配してるのは母ではなく父ですすみません。
やっぱり贅沢な悩みですよね。
857おさかなくわえた名無しさん:2013/09/17(火) 21:30:55.36 ID:CMZUb6oV
>>856
ガールズバーって客との接触ないから安全に思われがちだけど、
意外と店員となんかあるかも知れんから、最後まで気を抜かないでね
いいお父さんじゃん
858おさかなくわえた名無しさん:2013/09/17(火) 21:32:56.68 ID:rdop2SLZ
>>857
アドバイスありがとうございます。
859おさかなくわえた名無しさん:2013/09/17(火) 21:32:56.99 ID:aQauTt0r
>>854
なんだこのボケなすは
860おさかなくわえた名無しさん:2013/09/17(火) 22:09:32.49 ID:Von5C1PJ
ガールズバーって水商売だからそら心配されると思うわ
19歳の娘の親が考える普通のバイト先って
ファーストフードとかレジ打ちとかじゃね
861おさかなくわえた名無しさん:2013/09/17(火) 22:54:37.06 ID:xYn1ELPP
悩んでます
今朝、仕事関係で必要な簡単な書類を
近所のカフェで作ろうと思ったのですが
書類作成に使っていたペンが無くなっていたので
近くの大きな百貨店が開くのまで1時間半家で時間を潰しました
けれど帰り道にそんなに待たなくても近くのコンビニでも買えたんだ
と気付き…何か自分にうんざりしましたorz
こういうのってどう思いますか?
一つの事しか考えられなくタイプとでもいうのでしょうか…
862おさかなくわえた名無しさん:2013/09/17(火) 23:06:10.82 ID:6CYjIxK/
>>861
生真面目だと思いますが、仕事の書類が出来たのなら結果オーライじゃないですか
次に同じことをしなければ今日の仕事よりスピードがあがるわけだし
863おさかなくわえた名無しさん:2013/09/17(火) 23:10:58.29 ID:B7rXJyIp
>>861
「いや〜〜ん私(僕)ったらドジっ子さ〜〜んテヘペロ」
で済むと思います
「次から気をつけるゾ☆」と気合を入れてください
864おさかなくわえた名無しさん:2013/09/17(火) 23:19:55.45 ID:5J3xyMF6
会ったこともない人のブログを読んでます
それでこれまでは拍手コメントをしてるのがたまの自分一人だったのですが
他にもしに来られる方が出てきてどうしたもんかと思っています

というのも名前つけるほどの内容を送るわけでもないから
名無しでコメしていたものだから
いざもう一人出てくると
え区別してほしい
って気持ちが出てきたわけです

で実際どうなんでしょう
普通名前って書くものですか
どっちでもいいとかそんなの気にしたことないとか
名無しのが気持ち悪いとか
名前くらいさっさとつけろとか
自分でもなんで慎重になっているかなど間だえ瑠樹もないのですが
なんだかすっごく気になって眠れません!!
865おさかなくわえた名無しさん:2013/09/17(火) 23:26:02.31 ID:CMZUb6oV
>>864
大抵のブログは、コメント者のIPアドレスが分かります
ブログ主にとっては、あなたと他の人と、区別は出来ているのではないかと思われますよ
つか、何度も行くならとっととハンドルつければいいでしょうに
866おさかなくわえた名無しさん:2013/09/17(火) 23:39:22.61 ID:jWdTsPNW
>>847
焦りがミスにつながる人は、いずれ自分が困ります。
これはどんな仕事でも同じです。
看護師だと人の命にダイレクトに関わる業務も多いから、
自分は焦るとミスするタイプと自覚があるのならば
焦らず、冷静に慎重に確実に行動するよう、努力して変わるしかない。
そこに強い意志があるかどうか、それ次第じゃないかと。

仕事が続くかどうかというのはまた別の話。
867>>825:2013/09/17(火) 23:48:00.09 ID:Sc6Sk7mw
>>825
レスがあったのに今気づいた。
ありがとう。
868おさかなくわえた名無しさん:2013/09/18(水) 00:09:40.68 ID:N3MIadcv
相談です。

仕事でなかなか指示を出してくれません。
自分で聞きに行くと不機嫌そうに嫌な顔をして適当に説明して終わります。
またこれは駄目とはいいますがじゃどうすれば改善するのかを言いません。

それにやり方もわざとやりにくいやり方を教えてるみたいで
この間も別の人がやってるのを見てそれに気付きました。

こういうやりにくい上司の場合どういう風に対応するのがいいのでしょう?
またこういう上司の下で仕事を覚えるにはどうしたらいいですか?
869おさかなくわえた名無しさん:2013/09/18(水) 00:10:12.60 ID:5arc+9hz
>>865
バッサリ。
バッサリすぎてなんか恥ずかしいです
そうします
普通アクセス解析確認してますよね
レスありがとうございました!
870おさかなくわえた名無しさん:2013/09/18(水) 00:23:32.95 ID:vsXWV/EX
アラサー女、既婚、子蟻です。

だめんずうぉーかーな友人の話が、疲れる。
自虐ネタにして笑かそうとして、疲れる。
しかも結構笑えない話が多い。そして話してることが10年前と一緒。
恋愛に関していつもは笑っているが、さっき真剣に返したらテレビの話題で流されたorz
こちらが真面目な返事をすると、茶化して流す癖のある友人。最近それにイライラするようになった。
大切な友人には代わりないのだが、消化されない苛立ちが残る。
どうしたらいいんだろう。
871おさかなくわえた名無しさん:2013/09/18(水) 00:43:33.67 ID:jsRqwCZh
>>868
お前が上司を人として教育するしかないだろ。
そしてそれは不可能だから。
>>870
そんな失礼な人間は大切な友達じゃありません。
872おさかなくわえた名無しさん:2013/09/18(水) 01:25:17.89 ID:bi1CkDqv
>>870
ちょっと距離を置いたほうがいいかも?

きっとお友だちは、だめんずうぉーかーな自分を直視したくないんだろう。
同じような立場(独身女性)から真面目に言われたら、すっと受け入れられる言葉も
自分が持ってないものを持つあなたから言われると、辛いなーとかあるんじゃないかな。

少し時間が経てば、相手も変わるかもしれないし(改善か悪化かは分からない)
あなたの受け取り方も変わるかもしれない。

また会いたいな、話したいな、どうしてるかなと思ったときに会えばいいと思うよ。
873おさかなくわえた名無しさん:2013/09/18(水) 01:33:41.66 ID:bi1CkDqv
ああ、でも、疎遠になっちゃう可能性は否めないけど・・。

私も20代半ばから後半にかけて、結婚出産したんだけど
出産して子どもがあんまり手がかからなくなるまで
独身の友だちと疎遠になった時期があって
変わらず定期的に会った子もいれば、
3年くらい年に数回メールするだけで会わなかった子もいたり
1年でまったく連絡取れなくなった子もいるので
どうしても失いたくない場合は、自分からメールだけでもいいから
連絡は取ったほうがいいと思います。
874おさかなくわえた名無しさん:2013/09/18(水) 06:50:08.32 ID:T4ibLV1r
大学の先生は「私は点数で成績はつけません。積極性などで決めます。」といっていたのでたくさん手を上げたりしたのですが結局、可でした。僕は不満なのでどうして可なのか聞きたいのですが、紙を通してでしか聞けません。どういった書き方で聞けばいいでしょうか?
875おさかなくわえた名無しさん:2013/09/18(水) 08:03:35.03 ID:vsXWV/EX
870です。

やっぱり距離置いた方がいいですかね…
結婚、出産してからさらに視野が広がって、今までの自分の振舞いを反省したりしています。独身者と既婚者の間の友情て、本当に難しいんですね。
彼女が積極的に遊びや誘いをくれるのですが、乳幼児連れでは行きにくいところや(都内のパンケーキ屋やカフェ、渋谷や原宿、ヒルズ)安易な発言に辟易して終わることが多いので距離をとってみます。あと友人のことはなるべく考えないようにします。
876おさかなくわえた名無しさん:2013/09/18(水) 08:16:29.16 ID:Rtx0mdsA
>>874
大学での積極性とは、手をたくさん上げることではないと思うがね…
本当にそんなレベルの意識しかなかったとすれば、可もお情けだろうね。
877おさかなくわえた名無しさん:2013/09/18(水) 08:33:23.67 ID:ExhMqGJt
>>874
お忙しい中申し訳ございませんが、僕に至らなかったところ、先生が僕に不満だった事を教えていただけますか。と一筆したらいかがでしょうか?
878おさかなくわえた名無しさん:2013/09/18(水) 08:36:36.73 ID:jaMfUZG+
>>875
乳幼児連れなんだから配慮して当然!みたいな態度を
あなたのレスから感じます
自分が独身の時を思い出してください
乳幼児連れに配慮したお出かけ先、思いつきますか?

育児板で同じことを聞いたら、もっと手厳しい意見が帰ってくると思いますよ
879おさかなくわえた名無しさん:2013/09/18(水) 09:13:03.59 ID:wmw5bfmp
>>878
思い付くかどうかは個人個人で違うことは理解しています、書き方が生意気でした、すみません。
ただ毎回毎回だと流石に「?」となってしまいます。
こちらから提案すればいいことですね。
ちょっとした書き込みでも不快に感じる方がいらっしゃったので、改めようと思います。
880おさかなくわえた名無しさん:2013/09/18(水) 09:15:09.80 ID:T4ibLV1r
>>876
ここではあまり重要ではないと思って書きませんでしたが、挙手以外にもやってました。分からない所は聞きに行く、プリントを多く貰う。でも確かにあなたの言う通りお情けだったのかもしれません。大学で積極性とはどういうものでしょうか?
>>877
書き始めやすそうでとてもいいです。
ありがとうございます。
881おさかなくわえた名無しさん:2013/09/18(水) 09:32:08.50 ID:q5WRcEzy
>>794
あなた自身の悪意や浮気心が原因で家族が離れていったのなら、話の筋は通る。
でもあなたの精神障害によるものならば
家族はあなたに理解を示さなければならないんじゃないかな?
家族はあなたを理解しようと努力したのかな?
882おさかなくわえた名無しさん:2013/09/18(水) 09:39:03.19 ID:7bWSLbN7
愚痴です。
20年ほど楽しくやってきた創作系の趣味があります。
この間自分のを同じ趣味を持ち
それを仕事にしはじめた親友に作品を見せたら
「下品」と一言だけ言われ激しく落ち込みました。
確かに自分は上手ではないのはわかりますので
しばらくしたら気にしなくなるかと思いましたが
落ち込み方が自分でもありえないほどで生活にも影響してもう半年経ちます。
主人も外に連れ出してくれたりと気を使ってくれるのですが。。
他のことでバカにされても平気なのに。
元気になりたいのですが方法が見つかりません。
883おさかなくわえた名無しさん:2013/09/18(水) 09:42:35.19 ID:q5WRcEzy
>>868
もしかしたら、上司の中では、あなたは出世街道から外されてるんでしょうね。
あなた以外の人に仕事を教えて、その人を育てようとしているのでしょう。
そしてあなたは、その人よりも仕事を要領よく出来るのでしょう。
だから、なおさらあなたを上にあげることは出来ないのです。
上司にしてみれば、いずれ上司自身の立場をも脅かしかねないと感じるからです。
詳しくはわかりませんが、文面から察することができるのは、これだけです。
884おさかなくわえた名無しさん:2013/09/18(水) 09:59:41.25 ID:q5WRcEzy
>>882
あなた自身は、あなたの作品についてどう思っていたのですか?
人間は的外れな指摘や暴言を受けても
理解不能に陥るだけで、やがて気にしなくなってゆくものですが、図星をかかされたり、真相を見事的中されたりすると、ひどくショックを受けるものです。
下品という感覚は年齢や人種などに関係なく、人類共通の生体反応のようなものでして、他人を不快な気分にさせる場合が多いものです。
もしかしたらあなた自身は、その作品手法が一般的には下品な類なものと、内心どこかで分かっていたのではないでしょうか?
的外れなレスでしたら、ごめんなさい。
885おさかなくわえた名無しさん:2013/09/18(水) 10:07:08.79 ID:l9dRQF9b
>>882
その人はあなたの作品に嫉妬したんじゃないかな。
趣味でやってる人に負けて悔しかったのかと。
本当にトホホな作品なら逆にお世辞も言えるでしょ?
「下品」なんてひどい評価、悪気なくしては言えないもの。
886おさかなくわえた名無しさん:2013/09/18(水) 10:14:19.79 ID:wB+R7uCR
>>880
こう言ってはなんだけど、書いてある文章を読んでも賢さを感じない。
客観的に見ると、わからないところを聞きに行くというのも大学生レベルとしては程度の低い質問を
してしまっていて、結果として「可」だったんじゃないかと思わないでもない。

テストでいい点を取る意味での積極性は高校生まで、という意味での先生の発言だったんじゃないだろうか。
優は『学問を掘り下げるという意味での積極性』を、先生が感じられたかどうかに掛かってる気が。
887おさかなくわえた名無しさん:2013/09/18(水) 10:14:31.44 ID:N5EJy4ju
バイトを辞めたいです

今のバイトがきつくて、先日辞めますと店長に言いました
私は今10月10日まででてるシフトでやめたいのですが、
店長曰わく、次のシフトの11月10日まで辞められないらしいです

確かに1ヶ月前には辞めることを伝えるように
雇用契約書には書いてありますが、1ヶ月ってそういう意味かと

きりがいいし、できれば10月10日でやめたいです
皆さんの知恵を貸してください
888おさかなくわえた名無しさん:2013/09/18(水) 10:17:32.46 ID:oDpAXcQe
>>887
無理です、嫌です、この日で辞めますから〜の一点張りでいいじゃん
知恵とか何言ってんの?
889おさかなくわえた名無しさん:2013/09/18(水) 10:18:42.78 ID:7bWSLbN7
>>884
ありがとうございます。
ある意味的を得ています。
私は教室に通うことがなかったので
自分の作品は上手くは無いかもしれないと思いながらも
とにかく作ることが好きだったので続けていました。
下品と言われた作品はここ数年で一番の出来でして、
自分では下品と思ってなかったんです。
でもずっと薄々上手くはないと思っていたから
それが強いショックになっただろうと思います。
書いてレスを頂いたら冷静になれました。
ありがとう。
890おさかなくわえた名無しさん:2013/09/18(水) 10:20:46.71 ID:16gRE9JL
>>887
10月10日以降、行かない
バイトなんてぷいっと辞める人も珍しくないんだから
891おさかなくわえた名無しさん:2013/09/18(水) 10:23:37.49 ID:16gRE9JL
>>889
その人ほんとに親友?
下手なのと下品は違うというか、普通、人の作品に下品とか言わないよ
エログロなものでもないんだろうに
単にその人に嫌われてるんだと思う
892おさかなくわえた名無しさん:2013/09/18(水) 10:27:46.62 ID:7bWSLbN7
>>885
ありがとうございます。
悪意ですか、、今まで思いつきもしませんでした。
ひどいと返したら「だって下品としか思えない」と言われました。
細やかな作りは私にはできず、
嫉妬させるようなものは作っていなかったので
何か友人に嫌な思いもさせていたほうが濃厚かもしれません。
893おさかなくわえた名無しさん:2013/09/18(水) 10:31:39.58 ID:UbAXE/1b
>>887
法律では辞めると宣言すれば2週間前に辞められる事になってる

もちろん社則より優先されるわけでその通りやっていれば辞められるし
後は行かなければいいだけ。
正社員ならともかくバイトだからね。

10月10日なら十分二週間前だから辞められるし
それでもしつこく言ってきたら労基に相談行きますと言えば黙るかな。
894おさかなくわえた名無しさん:2013/09/18(水) 10:37:46.49 ID:7bWSLbN7
>>891
ありがとうございます。
一応10年ほど付き合いのある親友です。
ふんわりとした人で嫌われているそぶりは無かったのですが
私が鈍かったのでしょう。

長居してしまったので消えますね。
レスありがとうございました。
895おさかなくわえた名無しさん:2013/09/18(水) 10:39:43.57 ID:q5WRcEzy
>>889
ご友人のかたはあなたの作品を「下手」と仰ったのですか?
下品と下手は別の軸です。
例えば
あなたがどんなに上手に作品を完成させても、下品なものは下品ですし、
また逆に、下手でも上品なものは上品なものだと認識されるでしょう。
あなた自身がご自分の悩みと、ちゃんと正面から向き合うことができれば幸いです。
896おさかなくわえた名無しさん:2013/09/18(水) 10:41:48.06 ID:QLSU6hWY
>>887
退職届は2週間前にだせば有効なので2週間後にやめますといつて
やめればいいです
何か言ってきたら労基に言いますと
1っヶ月前の契約は無効ですので安心して押し切っていいです
897おさかなくわえた名無しさん:2013/09/18(水) 10:42:41.00 ID:UbAXE/1b
>>894
もう消えてるかも知れないけど
出来るだけ多くの人に感想は聞いた?

その人一人だけそういってるのならば
下品なんて言われても気にする必要はないと思うよ
本当にそうだとは限らないのだから

あと芸術は自分の個性の主張だから
他人にどういわれようが核心的な部分は自分はこれが正しいという信念みたいなものがないと
やっていけないのでいちいち一人の批評でくよくよしていてはいけない
898おさかなくわえた名無しさん:2013/09/18(水) 10:46:31.36 ID:bi1CkDqv
>>875
私も子どもがいないときは、お友達のような感覚だったと思う。
人混みや飲食店でも、子連れの人はいたから、別に大丈夫なんだと思ってた。
けど、自分が産んだら絶対無理ゲーでした。
子無し時代に見かけたあの人たちはタフだったんだな・・と。
まあ私が極端なダラだから、参考にならないけど。

よく誘ってくれるということは、お友だちはあなたのことが好きなんだろうね。
一気に距離を置かずに、何度か断った後、あなたも思ったように
自分から誘ってみてもいいかもね。たとえば自宅とか。

子育てが落ち着いたら、また楽しいお付き合いができるようになるかもしれないし
大切な友だちだと少しでも思いが残るようなら、上手に距離を取れるといいね。
899おさかなくわえた名無しさん:2013/09/18(水) 11:16:32.77 ID:TnRf3buv
わかりました。

店長は普段温厚なのですが、辞めると言ったとたんに
口数が減り、不機嫌そうになったのでビビりました

とりあえずもう一回話し合います
900おさかなくわえた名無しさん:2013/09/18(水) 11:32:28.96 ID:bNWmlWiC
愚痴

住宅街に向かう道の途中から少しだけ夜景が見れる。
それでも大した夜景じゃなくてちゃんと見たいなら向こうの山の上まで行けばいいのにってレベル
そこが夏前にネットのなにかで紹介されたみたいで花火大会の日は道路塞ぐくらい路上駐車の車来たし
夜中はカーセックスしてる車をたまに見かける。
住宅街に向かう道路はそこしかないからカーセックス見かけるとなんとも言えない気持ちになる。
この程度の夜景で済まされて車内で・・・て思ってしまう。
それももっと遅い時間じゃなくて23時とか0時とかにしてるから
仕事帰りの車やタクシーが来ると慌てて車内に隠れてやり過ごしてるの見るとかわいそうになる。
昨日も0時前にDVD返しにいったときに遭遇して必死に隠れてて
帰りもまだいてまた隠れてた。いちいちこんなのを警察に通報するのもめんどい。
901おさかなくわえた名無しさん:2013/09/18(水) 11:53:11.27 ID:wB+R7uCR
>>900
路上駐車なら警察に通報すればいい。
しょっちゅう通報されるという状態になれば、それこそまたネットのなにかで噂になって
そういうのは減るんじゃ?
902おさかなくわえた名無しさん:2013/09/18(水) 12:36:46.21 ID:gxcVhB84
相談です。

団地で風鈴を付けている人がいて、どの部屋か分かりませんが結構近くで鳴っていて正直うるさいです
夏の間は仕方ないと思っていましたが、もう秋ですし風鈴を仕舞ってもらうにはどうすればいいでしょうか?
特定できないし管理者は「トラブルは住人同士で解決するように」という姿勢なので当てになりません。
こっそり掲示板に貼り紙をするとかポストに入れるとかも考えてはみましたが…
多少うるさくても風鈴の音くらいは我慢するべきなんでしょうか?どうすればいいのか教えて下さい。
よろしくお願いします。
903おさかなくわえた名無しさん:2013/09/18(水) 13:16:48.85 ID:W/Ngz1Bv
>>902
ポスティング推奨。
風鈴の騒音被害って結構頻繁に聞くよ。
904おさかなくわえた名無しさん:2013/09/18(水) 13:23:21.60 ID:9fpgce4g
>>902
スナイパー雇って撃ち落としてもらうとか?
905おさかなくわえた名無しさん:2013/09/18(水) 13:26:50.03 ID:LzeGclX/
>>902
一軒家ならともかくアパート、マンション、団地で風鈴なんてマナー違反だろうにね
夏場の日中、たまーに聞こえるならともかく風のある日は鳴りっぱなしだし迷惑だね

外から見れば風鈴飾ってる部屋は特定できるだろうし、管理人さんに連絡かな
特定できないようなら周囲何件かに管理人さん通して確認してもらうしかないかな
906おさかなくわえた名無しさん:2013/09/18(水) 17:12:53.98 ID:b2fu+Zyj
愚痴と相談

借りた物を返さない友人がいます。
過去にCDを貸した時の話です。
返してもらったらCDが一枚ありませんでした。
どういう事か聞いてみると、「それ弟がやった」と平然と言いました。
詳しく聞いても、同じ事を平然と言われるだけでした。
弟のせいにされた事は何回かあります。
他にも、俺の物を貸して、無くなった部品があったので、
本人に聞いてみると、「あっそ」ってあしらわれたりもしました。

どうも僕以外にも被害者がいるようで、親しくなると、物の貸し借りがいい加減
になるというか、自分の物と他人の物の区別がつかないようです。

20歳過ぎてもこんな感じなので、縁を切ろうかと思います。
彼のようなタイプは一般的に見ておかしいんでしょうか?
昔から悪口だとか嫌味だとか、陰湿ないたずらだとかが多いタイプでしたが、
20歳過ぎても変わらん奴は一生変わらんのかな?という気がします。
もちろん、趣味があったりして、楽しかった思いでもあったんですが、
さすがに引いてきました。
907おさかなくわえた名無しさん:2013/09/18(水) 17:43:48.10 ID:Xxo95kVN
>>906
怒って責め立てて弁償させた?
それで尚且つ「平然とした態度」なら、それはただ憮然としてるだけだろうけど
そうじゃないなら、借りた物を返してもらわないで怒らないあなたの方がおかしい。
そういうおかしい人相手だから、借りた物を失くしても(壊しても?)平気なんだと思う。
908おさかなくわえた名無しさん:2013/09/18(水) 17:52:20.12 ID:q5WRcEzy
>>906
友人は選ぶものです。
あなたにとって掛け替えのない存在と思えるひとなら、とことん付き合うべきでしょう。
楽しい思い出があるからといって現状に目をつむるのは、例えるならば、家庭内暴力を受けても耐え続ける被害者そのものです。
外部のひとからみれば、被害者もちゃんと言うべきことを言わない、やるべきことをやらないから悪い、と捉えます。

しかし、分かっていてもなかなか行動できないのが人間でして、そのご友人に一度そのことについて話されてみてはどうでしょうか?
あなたの真剣さを正面からぶつけてみることです。
じっくり時間をかけて、うんと悩み、納得のいく答えを見つけてください。
せっかくの友人なのですから。
909おさかなくわえた名無しさん:2013/09/18(水) 18:20:06.72 ID:UbAXE/1b
>>906
もちろん彼が一番おかしいけど
あなたも問題があるね

ものを返さなかったり壊されたら
それで済まさないで怒って弁償させないといけない

それをしないと相手はそれでいいんだと都合良く解釈して
それで済むものと勘違いしてしまう

二十歳過ぎてそれではトラブル起きて当然だろうし
今までのものをすぐ訴えるかもしくは
もう一度同じ事があったら今言ったことをきちんとやって
それでも態度変わらなかったり反省の色がないのならば
きっぱり別れた方がいいだろうね
910おさかなくわえた名無しさん:2013/09/18(水) 18:24:25.51 ID:ebzULkKO
愚痴らせてください。

ピンポンなって、
インターホンで確認したら郵便配達員だったから
玄関開けて外に出た。
簡易書留のものがそろそろ郵送
されるころだったので、きっとそれだと思って待った。
が、配達員は私を一瞥したあと
持っていたものをポストの中に全て突っ込み、
そのままバイクに乗って去っていった。

簡易書留とかじゃないなら
なんでチャイム押したんだよと
思いながらポストの中を見たら『不在票』。
人の目の前でそれはねーだろ。
さすがにキレた。

苦情の電話を入れて
再配達してもらったが、
そのときの配達員は優しそうなおじさんだったのであまり文句も言えず。
「あなたがこちらのお宅の方だとは
思わなかったみたいで…」
と言われたが、
玄関開けたまま立ってたのに
言い訳にしてもそれはねーだろ。

ここ最近で一番の怒りでした。
まだもやもやする。
911おさかなくわえた名無しさん:2013/09/18(水) 18:37:09.95 ID:gxcVhB84
>>903-905
ありがとうございます。外から見て風鈴の部屋が分かったらポストにメッセージ入れてみます
912おさかなくわえた名無しさん:2013/09/18(水) 18:57:07.43 ID:UbAXE/1b
>>910
>そのときの配達員は優しそうなおじさんだったのであまり文句も言えず。

この時点であなたの負けだねw

いくら別人でもそこできつく怒れなかったら
たいしたことがないと思われるので心を鬼にしてきつく言うべきだった

次からはもし同じ事あったら甘やかしてはいけないよw
913おさかなくわえた名無しさん:2013/09/18(水) 19:00:08.18 ID:qlwDkY6G
>>910
それはキレるわ
再配達で来た人が妙にいい人で、この人に怒ってもしょーがないってなって結局怒りを納めることができずにモヤモヤモヤモヤするくだりのとこまで、
まるっと同じ経験したことあるw
914おさかなくわえた名無しさん:2013/09/18(水) 19:19:57.53 ID:JrjD9wmL
物を貸して無くされたことが何度もあるのに、何故また貸すんだ?

俺はそんなことされたら二度と何も貸さない。
915おさかなくわえた名無しさん:2013/09/18(水) 19:24:10.22 ID:PpDBVU8X
愚痴です。

3年前に男作って去って行った元カノに金貸してといわれ、2年半で3回計30万位貸した。
もちろん無利子。
返済は月1万で返すときと返さないときがあって、一々俺が確認していたのが面倒なので、
「振り込んだら言え!振り込めない月は事前に言え!」
と何度か言ったらようやく連絡するようになった。
そして今日の12時に今月の給料で返すから2〜3万貸してくれと言ってきた。
俺の財布事情もよろしくないが、今月返すならと試行錯誤して捻出しようと考えた。
すると3時に、
「無視かよ。ほんと自分に甘く人に厳しいんだから」
と言われた。
とりあえず貸せないと返事はしたが俺は自分に甘いのだろうか?
斜め上な思考にイラついて説教すると返済が滞りそうで言えずイライラ。
916おさかなくわえた名無しさん:2013/09/18(水) 19:26:00.38 ID:qlwDkY6G
自分に甘い人が他人に金を貸すと思うなボケ
今すぐ全額即金で返せ
917おさかなくわえた名無しさん:2013/09/18(水) 19:37:20.42 ID:ebzULkKO
>>912
まさにその通りですね。
失敗したなー
次、なんてないほうがいいけど
もしあったら今度こそ容赦しないw

>>913
まさかこんなイライラ体験してる人が
他にもいたとは。
私もあとからもっと言ってやりゃあよかったと後悔している…
918おさかなくわえた名無しさん:2013/09/18(水) 19:45:22.90 ID:Sw7etijT
>>917
郵便局はまた同じことするから安心して。
919おさかなくわえた名無しさん:2013/09/18(水) 19:49:49.50 ID:b2fu+Zyj
>>907
俺の方がおかしい理由がわからない
>>908
>>909
>>914
そうですね
俺の態度にも問題があったと思います
弁償して欲しいなら弁償してもらうべきでしたね
920おさかなくわえた名無しさん:2013/09/18(水) 20:12:01.20 ID:43yxy55W
相談です

3ヶ月ほど前から自宅のマンションの前に車検切れの車が止まってます
すごい邪魔ですし車検切れてるのに時々動いてるしどうやら同じマンションの住人っぽいんです
通報してへたにご近所トラブルとかにもなりたくないんですがこういう場合マンションの管理会社に言うのがいいのか直で警察に言った方がいいのかどっちがいいんでしょうか?
921おさかなくわえた名無しさん:2013/09/18(水) 20:13:47.93 ID:qlwDkY6G
駐車違反で即刻通報
922おさかなくわえた名無しさん:2013/09/18(水) 20:16:28.11 ID:jaMfUZG+
>>920
警察に通報でおk
923おさかなくわえた名無しさん:2013/09/18(水) 20:16:51.39 ID:43yxy55W
>>921
逆恨みされそうでちょいと怖いんですよね
見た目もなんか強面の感じで
うちのマンションは5世帯しかなくてそれも通報するのを留まってる原因です
924おさかなくわえた名無しさん:2013/09/18(水) 20:17:50.89 ID:qlwDkY6G
>>923
絶対大丈夫
925おさかなくわえた名無しさん:2013/09/18(水) 20:18:45.06 ID:4crsbe3/
>>920
路上駐車?
公衆電話から匿名で警察署へ通報。
不 審 な 車検切れの車が放置されているので、パトロールを強化してほしいと伝えればいいよ。
926おさかなくわえた名無しさん:2013/09/18(水) 20:19:16.05 ID:wB+R7uCR
>>915
今までどんだけ甘い顔してたんだよ、完全に舐められてる。
もうさ、親かサラ金で借金してもらって、一括返済してもらえば?
その後はシラネ、でいいと思うわ、マジで。
927おさかなくわえた名無しさん:2013/09/18(水) 20:20:23.79 ID:43yxy55W
>>924
本当ですか?信じますよw
今ちょっと見たら車なかったので明日にでも通報します
ありがとう
928おさかなくわえた名無しさん:2013/09/18(水) 20:20:52.28 ID:b2fu+Zyj
否定したいだけの人にはレスは返しません
時間と容量の無駄なので

>>908
>>909
>>914
言い訳ですが、
俺も借りた物を何年も返さないという事があったので引け目を感じてたのかもしれません
もちろん、返却の催促がないだけで、返せと言われたら返してますけどね
あと、普段からこちらが怒ってもヘラヘラしたり
「なんで怒ってるの?w」と言ったりして話を聞かないので
それで強気に出れなかったのかもしれません
929おさかなくわえた名無しさん:2013/09/18(水) 20:22:15.79 ID:8Jzr8L5a
>>925
一応路上駐車ですが結構な田舎なので家の周り路上駐車多めです
公衆電話なるほどいいこと聞きました
930おさかなくわえた名無しさん:2013/09/18(水) 20:22:17.85 ID:wgbQnXH1
931おさかなくわえた名無しさん:2013/09/18(水) 20:24:13.45 ID:wgbQnXH1
>>927
田舎は警視庁の管轄でないな
匿名通報 ??県で検査を
932おさかなくわえた名無しさん:2013/09/18(水) 20:27:23.00 ID:W8evi+qn
>>930
>>931
匿名通報なんて知らなかった
ありがとう
933おさかなくわえた名無しさん:2013/09/18(水) 21:17:42.30 ID:eLSLqL5x
>>910
佐川で全く同じことがあった。いるってわかってるのに不在票置いてくって意味不明だよね。
こっちにもメリットないし、佐川も二回配達に来なけりゃいけなくなるから、佐川にもメリットないし、
一体なんでそんな事するんだろ?単純に疑問。誰か教えて。
934おさかなくわえた名無しさん:2013/09/18(水) 22:03:36.07 ID:JQl6k8e5
うんこしたかったんじゃねーの…?
935おさかなくわえた名無しさん:2013/09/18(水) 22:59:44.08 ID:Rll/nHh0
性格が悪くて関わりたくない友人が居ます。
具体的に言うと自己中心的かつ人の悪口が好きで、
誘いを断ったりするとあからさまに機嫌が悪くなるくせに、
それを誰かに指摘されるとツイッターやlineなどで物凄い愚痴ってます。
また、忙しくて返事できないと、
「無視すんなら徹底的にしろカス」など裏で愚痴ってるようです。
学歴の自慢をする割には職業も安定して居ないところも信用出来ませんし、
2ちゃんに晒し行為なども行っている模様で怖いです。
正直なところさっさと知人との関係を全て切ってしまいたいと思ってます。
しかしlineは完全に友達登録を消し去れないし、
私の近況は共通の友人から伝わってしまうので、
どう切ったら良いのかわかりません…。
どうしたら問題を起こさずスッパリ切れるでしょうか?
936おさかなくわえた名無しさん:2013/09/18(水) 23:03:00.34 ID:00mifxeK
結婚して3年半
嫁24
俺27
小梨
仕事から帰ってきたら嫁が元気なく、ご飯食べる時に泣きながら食べていました。
なんで泣いているの?と聞いても答えてくれず、俺がわるいの?と聞いたら首をふるだけでした。
嫁はご飯を食べた直後に布団に入りすぐ寝ていました。
寝ていたし、友達と用事があったので、出かけました。
22時に帰ったら嫁がいません。
ちょっとして帰ってきて、どうやらコンビニに歩きで行っていたみたいでした。
まだ元気はありません。
嫁は5年前に経済面ね理由で中絶をしています。
その事については大変申し訳なく思っています。
時々元気がないのはその理由か、仕事の原因だと思います。
2ヶ月に一回くらいは泣いたり、元気がなくなっていたりします。
あと嫁はよく眠る人で12時間以上平気で寝ます。
よく鬱の方は不眠症になるといいますが、逆に鬱でよく眠る方って結構いらっしゃるんでしょうか?
嫁は鬱なのか?鬱だとしたらどの程度までいったら病院に連れてった方がいいのかが疑問です。
937おさかなくわえた名無しさん:2013/09/18(水) 23:06:08.34 ID:CRnAY71g
>>936
PMSじゃないか?
938おさかなくわえた名無しさん:2013/09/18(水) 23:13:33.53 ID:Mv6Eg9/t
>>936
こればっかりは中絶を経験した人やその旦那さんでないと答えられないんじゃないか?
経験のない人が想像で答えられる質問ではないと思う

忘れられる経験じゃないだろうし波があって定期的に抑えられなくなってるんだろう
でもどうにかできるものではないから、我慢して貴方にも何も言わないんだろうね

日常生活に支障が出るほどなら心のケアも必要だろうね
とはいえ男の人には難しい問題だろうから、まずは奥さんの母親にバトンタッチ
してみるのもいいんじゃないかな?
939おさかなくわえた名無しさん:2013/09/18(水) 23:18:54.01 ID:4DwwFk1X
>>936
話聞いてやったら?

>なんで泣いているの?と聞いても答えてくれず、俺がわるいの?
ものすごく正しい質問なんだけど、女性はストレートに聞いても答えが返ってこないことあるんだよ。
言っても無駄と思ったら何も言わなくなる。
先約があったから気になったけど出かけた、とても当たり前なんだけど
奥さんからすれば「こんな時でも出かけるのか」と思って言う気になれないのかもしれない。

打ち明けようって気持ちになってもらうために、ずっと前から心配していたことを話したら?
何言っていいかわからないなら、936に書いてることそのままでも。
定期的に落ち込んでることに気づいていること、中絶させたことが理由じゃないか悪いと思ってること、
たくさん寝るのは病気か何かが理由じゃないか心配、それを話した上でなぜ泣いているのか聞けば
「この人は見てくれていた」と安心して話してくれるかもしれない。
940おさかなくわえた名無しさん:2013/09/18(水) 23:19:15.19 ID:Sw7etijT
精神科医の立場から言わせてもらうと
夫が「嫁が鬱です」と連れてくる時は大体原因は夫。
夫は自分が悪いと微塵も感じてない、というか理解できない脳の人が多い。
941おさかなくわえた名無しさん:2013/09/18(水) 23:20:56.57 ID:SylRqeCo
愚痴

身に覚えの無いカードの請求が来て。
不正使用だ!と慌ててカード止めてもらって再発行手続きとかしてた。
時に、遠方に住む親族の仕業と発覚…
私のカード情報を何処でどう入手したんだか知らないが…
本気で縁を切りたくなった…
現金でも既に100万以上貸しているのにorz
942おさかなくわえた名無しさん:2013/09/18(水) 23:29:55.57 ID:X+oSjQZ1
愚痴 友人から遊びの誘いが。自分のみ既婚。
複数のシフトあわせがあるのでいつがいいとかある?と聞かれたので、
「OO日以降(結構自由に決めれる広範囲)で」といったけど、何日か後に
一人がその日は無理で、ほかの人はこの日とこの日しか無理みたいと言われた。
だから、自分が言ったOO日以降ではなく、以前の日を指定。
まだ自分の仕事の予定が建ててなかったから「皆無理なんだよね?(本当に無理なのか?と聞きたかった)
多分大丈夫だとは思う」と答えたものの、やはり微妙だった。
その返事は一切返ってきてなくて、1日あけて(今日のやり取りならあさって)
ごめん、やっぱりその日以外は無理かな?と聞くと、
「もう無理!希望の休みの締め切りも終わったし、みんなに言ったから!」と
なんか言い方が嫌だった。無理!って・・・
返事もないし、締め切りとか知らないし、多分、って言ってるし、本当に皆無理なの?って聞いてるのにその返事はなかったし
だいぶあとの話なら仕方ないし、自分が悪いけど、まだ1日しかたってないのに
すごい自分が悪いみたいな言い方されて、ただでさえ希望した期間じゃないだけに
余計気持ちがブルーになった。
943おさかなくわえた名無しさん:2013/09/18(水) 23:30:57.03 ID:00mifxeK
>>937
ありがとうございます
確かに病状はPMSに似ていますね。
ですが、生理中、直後にもおきてしまいます。
>>938
ありがとうございます
そうですね。
中絶した事は誰にも言っておらず、誰かに頼る事もできずにいます。
今の所あまり支障もなく、辛そうですが毎日休む事もなく仕事にも行ってますし、寝てしまって家事をしない日はありますが、ごくたまにです。

嫁は中絶する時小さいぬいぐるみを持って行っていて、それ以降そのぬいぐるみに依存をし、仕事にいく時も、どこにいく時も持ち歩きだっこして寝ています。
一緒にいないと不安みたいです。
ぬいぐるみに名前をつけ自分の子どもと言っており、毎日のように話しかけています。
あと最近歯磨きする時に吐き気と実際に吐いてしまう事が続いてるみたいです。
毎日食べていたフリスクもだめになり、食べると吐き気、吐いてしまうそうです。
944おさかなくわえた名無しさん:2013/09/18(水) 23:34:17.19 ID:JQl6k8e5
>>941
なんで被害届出さないの?家族ならともかく
遠くに住んでる親族なんて警察に突き出して縁切っちゃえよ
945おさかなくわえた名無しさん:2013/09/18(水) 23:37:34.54 ID:00mifxeK
>>939
ありがとうございます
そうですね。
出掛けて反省しています。


真剣に向き合い話してみようと思います。
ありがとうございます
946おさかなくわえた名無しさん:2013/09/18(水) 23:40:03.09 ID:JQl6k8e5
>>943
どう考えても中絶が原因じゃねーかよ(笑)
お前B型だろ?
947おさかなくわえた名無しさん:2013/09/18(水) 23:42:34.00 ID:00mifxeK
>>946
ですよね。
反省しております。
948おさかなくわえた名無しさん:2013/09/18(水) 23:52:06.36 ID:jsRqwCZh
その症状じゃ、嫁はそのうち精神病院行きだね。
中絶した水子の霊は祟るからID:00mifxeK の家も家庭崩壊決定だな。
949おさかなくわえた名無しさん:2013/09/18(水) 23:56:08.23 ID:JQl6k8e5
>>948
お前よくもそんな酷い事言えるな
950おさかなくわえた名無しさん:2013/09/19(木) 00:13:26.72 ID:axGq8JhL
だれか>>942  お願い
951おさかなくわえた名無しさん:2013/09/19(木) 00:21:50.39 ID:FN/MzTtI
>>950
メールで言いたい事が上手く伝えられず
誤解される人なのかなと思った
952おさかなくわえた名無しさん:2013/09/19(木) 00:25:41.46 ID:fXH09R9Z
>>950
ごめん
誰がその台詞を言ったのかを省いて書かないから
さっぱりわからないw
953!ninja:2013/09/19(木) 00:28:19.31 ID:GkQBf+MY
>>889
その作品とやらを見てみたいなああああああ
954おさかなくわえた名無しさん:2013/09/19(木) 00:33:56.33 ID:ta1eIjyz
>>943
なんかこの、夫の他人事感がなんとも言えないな…。
955おさかなくわえた名無しさん:2013/09/19(木) 00:40:14.92 ID:ta1eIjyz
>>942
>「OO日以降(結構自由に決めれる広範囲)で」といったけど、何日か後に
>一人がその日は無理で、ほかの人はこの日とこの日しか無理みたいと言われた。

二行目の「その日」がいつを指してるのか不明。
◯日の以降で、というのに対し、その日は無理というのがわからない。
956おさかなくわえた名無しさん:2013/09/19(木) 00:42:31.52 ID:ta1eIjyz
>>953
例えばだけど、誰かの作風を真似たものだったとか、
あからさまに受けを狙ったものだったとか?
A様式とB様式の派手な部分だけトンチキに合体したようなものだとか?
色使いが酷いとか金ピカだとか万札でできているとか?
よくわからないね。
957おさかなくわえた名無しさん:2013/09/19(木) 00:42:59.33 ID:PBLWC9XT
産まない方がいいんじゃないかね。
産んだってオシッコをチビった、味噌汁をこぼした
ぐらいのことで1〜3歳の幼児を頭がい骨陥没するまで
ボッコボッコにして死なせるような親になるに決まっておる。
どうせ死ぬか精神病院か刑務所行きなんだよ、ID:00mifxeK は。
普段はスマフォばっかやってんだろ、夫婦とも。
そういう親子連れ多いな〜
958おさかなくわえた名無しさん:2013/09/19(木) 00:45:48.09 ID:axGq8JhL
>>942 です。
説明不足ですみません。いつごろが希望?と友人に聞かれたので、
たとえばの話ですが、月末がいい、と答えたとします。
そしたら、ほかの友人の休みの都合上、中旬の15日はダメだろうか?と聞かれて、
そもそも月末がよかったので、すごく微妙だったけど、
本当に無理なんだよね?(どうしてもなんだよね?といいたい)、多分大丈夫だとは思うけど・・・
と答えた。 多分って言ってるから別に訂正だっていえますよね?
こっちもまだ仕事の都合がわからなかったので、多分といいました。
1日たって、(今日話したとしたら、あさっての夜くらい)
やっぱりその日以外にしてほしいかも、と連絡すると、1日しかたってないのに
「もう無理!自分の希望の休みをいうシフトの締め切りも終わったし、皆にだって
言ったから!」とだけ来たので・・・なんか言い方にむっとしてしまった。
もう無理!っていう言い方がなんか嫌だった。
959おさかなくわえた名無しさん:2013/09/19(木) 00:52:24.82 ID:XMOJwylE
つか、あんたもその日は無理って断ればいいやん
960おさかなくわえた名無しさん:2013/09/19(木) 00:53:07.50 ID:ta1eIjyz
>>958
多分だけどこのスレでのやり取りと同じ現象じゃない?
あなたは文章での説明が下手なんだよ。
言いたい事の要点が不明だったり、意味が通らなかったり。
電話で話した方がいいかもしれない。
961おさかなくわえた名無しさん:2013/09/19(木) 00:57:53.17 ID:axGq8JhL
本当だね。でも、相手も日を合わせることだけで、返事を返してくれなかった。
その人のシフトの締め切りがたった1日報告遅れただけで終わってるなんて
思わないし。
もう皆に言ったから!ってなんでそんな偉そうなんだよって思ってしまった。
なんかもやっとしたので、「厳しいからもういけないかも」と返したら
返信がこない。
ほかに言い方もあると思いませんか?なんかこっちが悪いみたいな言い方。
962おさかなくわえた名無しさん:2013/09/19(木) 00:59:51.85 ID:axGq8JhL
こんな言い方で返ってきたら、なんかむっとします?
シフトの締めきりあるんだったら、何日までによろしくね、とか言ってほしかった。
963おさかなくわえた名無しさん:2013/09/19(木) 01:06:49.30 ID:XMOJwylE
余計意味わからんくなったわ
シフトてなんだよ会社の話なのか友人の話なのか
964おさかなくわえた名無しさん:2013/09/19(木) 01:13:49.96 ID:BNdirwW3
愚痴

バイト先の先輩(年下)に怒鳴られた

ロッカーにあった彼の帽子のサイズが違ったらしく
誰かが間違えて彼の帽子を使っていたらしい
そこで、その時シフトに入っていた同性の俺が間違えたと思ったらしく、
怒りながら「○○さん!帽子間違えたでしょ!」と言われた

結局俺の間違いではなかったんだけど、誰が犯人か確定してないのに
怒鳴りながら言うのはどうかと思う
普段から短気な人なんだが、さすがに今回はちょっとショックでした
965おさかなくわえた名無しさん:2013/09/19(木) 01:32:53.04 ID:S8dVj6zB
初めてです。
彼氏と上手く話し合いが出来ずにモヤモヤ・イライラです。
(例)
・彼が嫌に思うコト(音楽の趣味等)は、なるべく彼の居ない時にしようと努めている。
だけど逆の場合(バラエティ番組、芸人さん等)で私が苦手だというコトを伝えるとあからさまに不機嫌になる。
・最初はあまり不機嫌さを出さずに軽い感じで伝えますが、流されるか黙る→私が真顔で伝える→不機嫌になり無視される。
966おさかなくわえた名無しさん:2013/09/19(木) 01:34:58.45 ID:S8dVj6zB
昨晩のA○Bのジャンケンを彼が1人でハイテンションで見ていましたが、元々私はそんなに興味も無く、またテレビ番組として少し不快に感じておりました。
「ねぇ!これ誰?」「あ〜知らんヤツや〜」「ヤラセや、ヤラセ!」など強引に一緒に楽しもうとするので最初は私も「○○さんだって〜」「まだ売れて無い子かなぁ?」「そんなコト言わなくても〜」と返していましたが少し面倒になり、
967おさかなくわえた名無しさん:2013/09/19(木) 01:36:32.94 ID:PBLWC9XT
まあ、親の教育と本人の知性教養が知れるわな。
968965:2013/09/19(木) 01:36:40.79 ID:S8dVj6zB
すると途端に不機嫌になりテレビの電源を落とし無言になったので、私も悪かったなという気持ち半分、彼が大人気ないなと思う気持ち半分で、近所のファミレスに避難をし
969965:2013/09/19(木) 01:37:21.72 ID:S8dVj6zB
「今はちょっと一緒に楽しい時間が過ごせないと思って外出しました。その番組を気にせず観ていて下さい、後で帰ります。」(長々とすみません)
約1〜2時間で帰ったのですが彼の不機嫌さは直っておらず、頭痛いから、、、と言いながら会話も成り立たない状態でしたので、私もモヤモヤし、何が嫌か、そういう態度になられるのが困る、シカトする位なら文句だけ独り言の様に言わないで欲しいと言った所、
970965:2013/09/19(木) 01:37:58.69 ID:S8dVj6zB
「もう嫌やねんて!知らん!分からん!なんやねんな〜もう!」状態です。
彼は少しおかしな言動をした後に不貞寝しました。
でもこちらは眠れないし不満です。
あ〜4時起きで仕事なのに、、、。5時に起こして欲しそうでしたが知らんぷりして出勤しちゃおうかな、、、。
971965:2013/09/19(木) 01:41:36.86 ID:S8dVj6zB
(966の後に入れ忘れました)
「盛り上がってる所ごめんね。前にも話したけど、私はあんまりA○Bさん達や芸人の○○さん達の番組が好きじゃないのを理解して欲しいな、、、」と言いました。
972おさかなくわえた名無しさん:2013/09/19(木) 01:44:42.12 ID:PBLWC9XT
日本の先行きは暗いな。
こんなのが社会の歯車やるんかいな。
もうアメリカや特定アジア中国に乗っ取られてるんか
973おさかなくわえた名無しさん:2013/09/19(木) 02:02:30.94 ID:2c8yTJwF
上手く話し合いができないと言うより
なんで一緒にいるの?っていうレベルの合わなさだと思う
974おさかなくわえた名無しさん:2013/09/19(木) 02:03:45.53 ID:os31cgds
自分が嫌いな物を好きな人間と、あるいは自分が好きな物を嫌ってる人間とよく付き合えるなw
いくら男女間の趣味に差があるとはいえ…AKBじゃんけん大会なんか好き好んでみてる間抜け男なんかわかれりゃいいだろ
975965:2013/09/19(木) 02:13:02.69 ID:S8dVj6zB
>>973 974ありがとう。聞いてくれるだけで今は救われます!年齢差も有るし趣味は合わないけど、その他で惹かれる所も…でも話し合いたいと思う私と、早くこの話終わらないかな〜、勝手に機嫌直れば良いなぁ、と思ってる彼は根本的に合わないんだろうと思います。
976おさかなくわえた名無しさん:2013/09/19(木) 02:23:15.74 ID:4IMf07C5
>>974
そこは問題ないと思うよ。趣味や嗜好が違ってもいいんだよ。
問題は、共有したがることだ。
共有したがる人は必ず自分基準で文句言う。
好き嫌いを相手に押しつけたり、相手の趣味を理解しようと一方的に努力して、
相手が同じように努力してくれないと被害者ぶったり。

恋人でも夫婦でも別のもの好きでいいと思うんだけどねえ。
>>966の場合なら一緒にテレビ見なきゃいい。
彼がテレビ見てる横で本読むなりネットするなり、別の部屋に行くなり。
一緒にテレビを見るよう強要されるなら、もうそういう人だと諦めて受け入れるか別れるしかない。
しかし、いきなりファミレスいってメール出す965もかなりアレなんで、別れた方がいいんじゃない。
お互いの違いが見えた時の対処法がとことん相性悪いと思う。
977965:2013/09/19(木) 02:33:04.70 ID:S8dVj6zB
>>976ありがとうございます。彼がテレビの電源落として不機嫌になった時点で文句言いたくなっちゃって、でも喧嘩を売りたく無くて外出してしまいました。私も大人気ないですね。普段は軽い感じで文句言うんですが、本気で嫌と思う時は上手く言葉が出ないものですね。
978おさかなくわえた名無しさん:2013/09/19(木) 03:02:39.02 ID:V/Py/pLJ
>>970
次スレたてて
979おさかなくわえた名無しさん:2013/09/19(木) 03:18:38.43 ID:BNdirwW3
愚痴

このスレで愚痴ったのに、直後に書き込んだ人に
みんなの注目が奪われて、安価がもらえない
とても…かなしいです…バイトがんばります…
980965:2013/09/19(木) 03:24:09.33 ID:S8dVj6zB
すみません…970ですがどなたか次スレお願い出来ますでしょうか?初心者がしゃしゃってご迷惑おかけして申し訳ありませんでした。
981965:2013/09/19(木) 03:25:15.90 ID:S8dVj6zB
>>979さんもごめんなさい、、、
982おさかなくわえた名無しさん:2013/09/19(木) 03:37:52.57 ID:1OrQJGTT
>>965
雰囲気が悪くなったときに話し合おうとするからダメなんだよ。
お互い不機嫌で冷静な話し合いができるわけがない。
楽しい気分の時に
お互いの将来についてちょっと考えようって言って
問題の解決をもちかけたらどうかな?
あと、「嫌なことをわかってほしい」とかはダメ。
気持ちをわかれっていうのは単なる自分勝手。
相手があまり好きじゃ無い事をそれぞれが楽しむためには
お互いどうすれば良いかということを前向きに検討することだ。
983おさかなくわえた名無しさん:2013/09/19(木) 03:42:58.23 ID:V/Py/pLJ
次スレ

スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part223
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1379529692/
984965:2013/09/19(木) 03:55:21.12 ID:S8dVj6zB
>>982ありがとうございます!なるべく相手が不快にならない様に色々試してみます。>>983さんも次スレ立てありがとうございました!眠れなかったので皆さんに聞いて頂いて嬉しかったです。
985おさかなくわえた名無しさん:2013/09/19(木) 07:56:29.97 ID:yUB2nIo2
>>979
二行目はちょっといただけない。そんな事で拗ねなくていい。
誰が見てなくてもちゃんとやるって大事なこと。
それが出来ていたから、怒鳴られ損にはなったけど
結局は濡れ衣で済んだんだ、そう思わない?
986おさかなくわえた名無しさん:2013/09/19(木) 09:07:36.79 ID:EUb0D0MX
>>979
結局彼の間違いだったのだろ?

年下だけど先輩だから言いにくいとは思うけど
怒鳴られるのが嫌ならば
私だと最初決めつけたことなどを軽く窘めるべきでは?
もし謝罪がないのならばなおさらね
987おさかなくわえた名無しさん:2013/09/19(木) 09:23:15.83 ID:EUb0D0MX
>>960
彼女が無理と怒った理由は
もう決まりかけていたところへあなたがひっくり返すような事を言ったから。
また最初からやり直さないといけないわけで
決まりかけたところにあなただけ変更を言ってきたのだからなおさら無理だと言われたわけ。

もちろんあなたの言い分もわからないでもないが
もっとまとめる側の事も考えればあなたのやり方タイミングも悪かった事がわかるだろう?
あなたは多分と言ったから変更ありだと思ってるけどそれ自体が曖昧でけんかの原因になってるのであり
他の友人みたいにはっきりと日付言うべきだったしそれが出来ないのならばもう少し待ってと言うべきだった。

まあそんな事でけんかしてもばかばかしいのでそういう事情だから
無理と言われた事にいつまでも気にしていてはいけない。
988おさかなくわえた名無しさん:2013/09/19(木) 09:25:14.75 ID:EUb0D0MX
ごめん安価ミス。

>>987
ID:axGq8JhL さんに対してのレスね
989おさかなくわえた名無しさん:2013/09/19(木) 10:05:18.31 ID:aHoHb3k7
>>976
いやあの…別な物好きで悪いなんて一言も言ってないんだが?
990おさかなくわえた名無しさん:2013/09/19(木) 10:06:33.26 ID:/v+WJDdI
>>987
友人の気持ちもわかるんだけど、言い方が本当にいらっとして、もう行く気がなくなってしまった・・・
心狭いかもしれませんが、偉そうに上から目線で言われたのが嫌。
私は結婚もしてるし、家庭もあるし、そもそも自分の希望する期間じゃないんだから
変更だってしてしまうかもしれないのに。変更も何日後、とかなら迷惑だけど
答えて1日しかたってないし。やっぱり無理、ってくらい言えるかなと思う。
テンション下がったので、行くのはやめようと思ってる。
991おさかなくわえた名無しさん:2013/09/19(木) 10:13:30.52 ID:g6sIzfgT
>>990
うざい
でもでもでもでもでもでもでもでもだってだってだってだってだってだってだって
って、周りの子たちもそれが嫌で半分切れてんだよ
縁切っちゃったほうがお互いすっきりする
992おさかなくわえた名無しさん:2013/09/19(木) 10:13:53.98 ID:ta1eIjyz
>>990
もう何言われても納得できないみたいだし、
次からは以下のスレ利用するといいかもね。

【 愚痴れ!】吐きだめスレ19【叫べ!】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1370344120/
993おさかなくわえた名無しさん:2013/09/19(木) 10:18:36.02 ID:g2c7mF7Z
正解はないと思うのでいろんな話が聞きたくて書き込みます。

既婚。義両親とは別居。子供はいません。私の兄夫妻に子供が生まれました。私の両親は旦那の両親、つまり義両親にも連絡しろと言います。
同居していないだけで、婚家の嫁なんだから、実家の祝事/法事は報告してあたりまえとのこと。
義両親からしたら、息子の嫁の兄夫妻の出産です。

私は、正月に義実家に行く際に「実家のご両親はお元気?」などと近況伺いがあれば「そういえば兄のところに子供が生まれてー」といった感じて伝えようとしていました。
自分のきょうだい夫妻の出来事に、
義両親はどこまで関わるのが一般的なのでしょうか?※旦那はひとりっ子なので逆パターンは発生しません。
994おさかなくわえた名無しさん:2013/09/19(木) 10:25:32.06 ID:Zb9JDuI/
自分だったらわざわざ報告はしないかな…
お祝い目当てかよと思ってしまう
995おさかなくわえた名無しさん:2013/09/19(木) 10:27:13.12 ID:/0QwuEOj
>>993
普通は連絡しますねぇ
むしろしないで茶のみ話で澄ます感覚が分かりかねます
996おさかなくわえた名無しさん:2013/09/19(木) 10:33:20.03 ID:E44mYfDs
>>993
義両親はどういう性格?
年賀状、暑中見舞い、中元歳暮は欠かさないような人?
住んでる地域の習慣は?
付き合いの濃い地域に住んでいて義理堅い人なら言った方がいいかも。

でも冠婚葬祭や親戚付き合いに関しては、ネットで意見を聞かない方がいい。
ネットの大多数の意見より目の前の人の常識の方が重要だから。
一般がどうかは関係ないんだよ。
義両親がどういうスタンスなのかが大事。
とくに世代が違うからね。常識もガラッと違う可能性大。
関係が悪くないなら思い切って聞いた方がいいと思うよ。
997おさかなくわえた名無しさん:2013/09/19(木) 10:46:03.63 ID:EUb0D0MX
>>990
友人の言い方は悪かったのかも知れない。
でも一番悪いのはあなたで
なぜかと言うことあなたは一日だけだと言ってるけど
その間にあなたの曖昧な予定を元に友人は他の友人と取り決めをしてしまってる。

取り決めをしてしまった後に変更を言ったら一日だけだと言ってもそれはあなたの勝手な言い分で遅いのであり
また取り決める側のことを考えてたらそういう曖昧な日付や安易な変更は出来ないのに
そんないい加減な日付を言うくらいならば最初からまだわからないので待ってと言うべきだった。

その結果があなたのせいでもう一度計画練り直ししないといけないのにあなたはそのことを何とも思わないで
簡単に言ってるしそれが友人を怒らせたのでありその点を反省しないで
一日だけだとか多分とか言っても
それはあなたのやり方が引き起こしたトラブルなのだから
それであなたが怒るのは逆ギレといえるね。

まあ今回はケチがついたし友人もあなたのわがままのために最初からやり直しは可哀想なので
行かない方がお互いのためだろうね。
998おさかなくわえた名無しさん:2013/09/19(木) 10:51:32.95 ID:5anlZn0V
>>942
なんか叩かれてるが、俺はこの文章でどういうことが起きたのか、なにが不満なのか大体理解できるよ。
もっともな不満だと思うが。
999おさかなくわえた名無しさん:2013/09/19(木) 10:52:22.01 ID:g6sIzfgT
>>993
俺報告した事ないw
1000おさかなくわえた名無しさん:2013/09/19(木) 10:55:52.41 ID:HI8p6DcU
>>998
君なかなかすごいね。
本人の名誉のためにあえて言わなかったが
なんとか理解するのに通常の5倍くらい時間かかったけどねw
10011001
.................................. ──  ....................................................
........................../         \..........................................
....................../        ..................................................... .
.. ... ... ... ../       ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ...
... .. .. .. ...|                |.. .. .. .. .. .. .. .. .. .
. . . . . . . .|                |. . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . .          /. . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . .\          . . . . . . . . . .
. . . . . . . .ー __ /. . . . . . . . . .
  次スレへ行こうね    うん
        ∧_∧             | ̄ ̄|   | ̄
  ̄ ̄|    (::: ´∀)  ∧_∧  ̄ ̄| |    ̄ ̄  1000を越えたのでもう書けません。
     ̄ ̄(:::   つヽ(∀`::)     ̄        新しいスレッドを立ててください。
 ..___  |::: | |  ( o ::)ゝ  . ._____
    /  (__)_)  J`J ....    \      【生活全般@2ch掲示板】
   / ..... 三三     三  ...  ..   \     http://yuzuru.2ch.net/kankon/
 /    三三三 ..   三三 ..   ..   \