【キジョ板】既婚女性への相談・質問【出島】41

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
このスレは、既婚女性板の疑問質問・悩み相談へ来た人に答えるために生活全般板に立てることになったスレです。
疑問質問悩み等、既婚女性の立場からの回答が欲しい方、既婚女性板でローカルルール違反と言われた方もこちらで。

・相談者は>>1をじっくり読んでなるべく文章は分かりやすく、情報の後出しはしないようお願いします。
【相談用テンプレ】
◆現在の状況
◆最終的にどうしたいか
◆相談者の年齢・性別・職業。相手がいる場合は相手の年齢・性別・職業・お互いの関係や簡単な状況説明

・個人特定を避ける為のフェイクは入れてもらって構いません。
・ただし背伸びした嘘をつくのはやめましょう。
・マルチポストやアンケート目的の質問はご遠慮ください。
・既婚女性じゃなくても答えられる質問はこの板の質問スレへどうぞ。
 (スレ一覧で 質問 を検索してください)
・既婚女性の方は既婚女性板へ。
・片思いの恋愛相談は純情恋愛板へ。
・もてない悩みは、もてない女・モテない男・もてたい男性板へ。
・夫婦の性関係は夫婦生活板へ。
・恋人同士の性関係はカップル板へ。

・回答をする既婚女性は  >>2  を読んでください(要スルー対象チェック)。

次スレは  >>980  お願いします。

前スレ
【キジョ板】既婚女性への相談・質問【出島】39
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1363222279/
2おさかなくわえた名無しさん:2013/06/21(金) 01:28:25.40 ID:nVgU50lh
★回答者は既婚女性のみに限ります。

★相談者がいなくなって数日経つのにダラダラレスをつける等、見苦しい事はやめましょう。

★スルー必須の人(真面目にレスするだけ時間の無駄です)
○すし◆XhTDMdxFLQ(す  し・すい・スシ・おすし等コテを微妙に変える)
 ・無職、またはアルバイト。30歳前後。背が低いのがコンプレックス。なんでも親のせい。
 ・あり得ないほど自己中。散々アドバイスをされるものの、馬の耳に念仏。
 ・アドバイスをされたことも忘れ、同じ様なことを何度も聞きにくる。
 ・自分に「かわいいね」などと自作自演。真摯にアドバイスした人に平気で暴言を吐く。
 ・オフ板でも参加者募集→当日ドタキャン・テンプレ無視の書込等自己中行為をして叩かれていた
 ・単独スレを2本消化するものの、「全く」改善無し。本当に「相手にするだけ時間の無駄」。
○二度目のデートの人(コテトリ無し)
 ・同じ大学の好きな子と一度デートしたが次の切っ掛けが掴めないという相談を繰り返す。
 ・親身なアドバイスにもデモデモダッテばかりで複数の相談スレを追い出されている。
○orz ◆10.9/2taLY
 ・妻子持ちと言っているが、真っ昼間から出没する。空気が読めないただの変態、もしくはネタ師。
 ・pink板・夫婦生活板に行けと言われても、既婚女性にききたいからとセクロス相談。
 ・回答者は既婚女性に限られているのに、「感想を書いているだけ」とレスをつける。
○田代 貢 ◆DO0fhuY/sM
 ・車上暮らしの孤独を紛らわすために出没、相談を持ちかけているつもりらしいが、答えても逆ギレ。

※せっかくコテトリ付きなので、徹底スルーしましょう。
※どうしてもレスしたい構いたいちゃんは、あぼん設定にしている人の為に
  せめてアンカー(>>、>)をつけてレスしてください。
3おさかなくわえた名無しさん:2013/06/21(金) 01:29:04.52 ID:nVgU50lh
★スルー必須の人(真面目にレスするだけ時間の無駄です)

○既婚女性が脈アリみたいだけど付き合いたいの人(コテトリ無し)
・既婚女性がと付き合いたいという相談を繰り返す。
 ・親身なアドバイスにも「年下に相手にされて嬉しくないんですか」「迷惑なら返信しませんよね」「メールしてますが向こうからの好意を感じます」「好きだから止まりません」「ババアの嫉妬乙」とデモデモダッテを繰り返す。相手にするだけ時間の無駄。

○自称女性の変態(コテトリ無し)
 ・子供もしくは幼少期の出来事と言っているが、真っ昼間からエロ相談。
 ・エロ話を先輩に甘えるような感じで聞きたいからと空気を読まずに変態レスを繰り返す。
4おさかなくわえた名無しさん:2013/06/21(金) 01:30:13.95 ID:nVgU50lh
うげえテンプレミスってた
ごめん
5おさかなくわえた名無しさん:2013/06/21(金) 07:49:55.79 ID:J3eCCPDi
>>4
どんまい乙
6おさかなくわえた名無しさん:2013/06/25(火) 13:10:46.78 ID:Gnfd8aQi
結婚して年齢重ねてもスキンシップをとっていきたいです。
結婚して十何年、何十年と経ってもスキンシップってとれますか?
現実はそんな感情にならないもんだよとかありますか。
面白ネタまとめサイトみたいなの読んでたら
40で妊娠ってヤッてるって事じゃんきもちわるいーとか
うちも40なったらやってないよとかあって、
エッチはあまりやらないんだなとわかりましたが
すると、他スキンシップって何をして年相応のラブラブでいられるんですか?
スキンシップwワロスww甘いってかんじですか?
言葉で述べていくとかが大人の在り方なんですかね
いってきますチューとか熟年するとやらなくなるんでしょうか。
そういえば両親のは一度もみた事ありません
7おさかなくわえた名無しさん:2013/06/25(火) 13:26:41.88 ID:RVlZI/9r
40じゃまだまだセックスは現役でしょ
私はまだ40になってないからやってるよとは言えないけどさ

こんなスレで言うのもなんだけど、2chやまとめを鵜呑みにしない方がいい
8おさかなくわえた名無しさん:2013/06/25(火) 15:25:42.73 ID:X++GWalt
○自称女性の変態(コテトリ無し)
 ・子供もしくは幼少期の出来事と言っているが、真っ昼間からエロ相談。
 ・エロ話を先輩に甘えるような感じで聞きたいからと空気を読まずに変態レスを繰り返す。
9おさかなくわえた名無しさん:2013/06/25(火) 16:23:52.52 ID:Gnfd8aQi
>>7
そうですよね。
3人目とかいる人は40くらいの人だっているのにおかしいと思いました。
自分がやってない事を正当化したい人たちなのかなと思いました。
40代で妊娠てキモーっ40代て妊娠ってするの?て流れになってて、
いや、産む産まないは別として妊娠はするんじゃ…?と疑問でした。
結婚した女性たちの流れだったので、
間違ってるわけないし…と気になっていました。
うまくいってない人たちなのかなって思ったのですが。
鵜呑みはよくないですよね。結婚した女性じゃなかったのかもしれませんね
なんとなく、正当化したい結婚した女性かなと思っていますが。
ではある程度世間はなんであれスキンシップもしてるという事ですよね
10おさかなくわえた名無しさん:2013/06/25(火) 22:32:29.33 ID:eFxNFRhq
いろんな夫婦がいるとしか言いようが無いと思うけど…
「○歳になったら普通はしない」なんて統計なさそうだよね…
うちは二人目を妊娠したときからないです。33歳の時でした。
でもあくまで「うちはこうです」というだけの話ですよね
仲はいいです
11おさかなくわえた名無しさん:2013/06/26(水) 12:32:04.58 ID:iqBXP/wu
12おさかなくわえた名無しさん:2013/06/27(木) 16:27:31.05 ID:hCi02eSL
結婚前にお互い実家暮らしで結婚した場合、リスクって高まりますか?
同棲までいかなくてもたまに一人暮らしの家に泊まったりしてるのとでは
全くリスクや相手の理解度が違うでしょうか?
13おさかなくわえた名無しさん:2013/06/27(木) 17:11:08.15 ID:4eqHQ4Sk
なんのリスクだよ
14おさかなくわえた名無しさん:2013/06/27(木) 18:05:15.58 ID:z7FszfYM
おおかた離婚のリスクだろうよ
15西郷どん ◆LMGF/rTlNY :2013/06/27(木) 18:08:09.16 ID:giL81Eux
同棲しないで結婚すると、
お互いのことがよくわからず離婚してしまうリスクです。
よろしくお願いします。
16西郷どん ◆LMGF/rTlNY :2013/06/27(木) 18:17:18.29 ID:giL81Eux
でも、そういうのは、何回も結婚&離婚をしないとわからないことで、
誰も答えられないよねw
17おさかなくわえた名無しさん:2013/06/27(木) 21:56:12.69 ID:+cftS4L0
うまくいくときゃいくし、ダメな時はダメだー
18おさかなくわえた名無しさん:2013/06/28(金) 00:11:43.97 ID:KxgVoUA7
そうねーわからないな。
でも、お互い一人暮らしだったので、部屋を清潔に保つ度なんかはわかってたよね。
でもその程度だねえ
19おさかなくわえた名無しさん:2013/06/28(金) 01:26:26.93 ID:16aWBR7x
相手が一人暮らしだったからどんな生活してたかはよくわかってたけど
結果うちらは離婚したよ。
恋愛中なんてお互い正常な判断なんか出来るもんじゃないでしょ。
結婚して家族になってみないとわからない事が一杯あるんだよね。
世の中にお互いこの人と結婚して心の底から良かったと思ってる夫婦ってどれ位いるんだろう?
自分は残念ながらダメだったけど半分位はいるのかな?
それだったら結婚も捨てたもんじゃないなって思えるかも。
20おさかなくわえた名無しさん:2013/06/28(金) 03:38:07.62 ID:GrUgjRa4
心の底からよかったかと言われるとあれだが、
まあこの人でよかったなとは思ってるよ(結婚21年目)
3回くらいは真剣に離婚考えた事もあるけど
ぶっちゃけ、他の人と今更新たに始めるのもめんどくさいし。
21西郷どん ◆LMGF/rTlNY :2013/06/28(金) 03:48:12.39 ID:qCy6H93p
って発想でいくとお見合いも捨てたもんじゃない、となるわなw
向こうのスレでお見合い→メールだけの付き合い、
で海外に嫁いで行った人がバカにされてたけどw
22おさかなくわえた名無しさん:2013/06/28(金) 09:23:11.23 ID:b0jWNQte
まだ10年目だけど、心の底からよかったと思ってるよ
旦那は失敗したと思っているかもしれないけどw
23おさかなくわえた名無しさん:2013/06/28(金) 18:31:40.57 ID:aeGAAq8Y
たまに一晩なり旅行で数日なり一緒に過ごすのと、日々生活を共にするのとは違うしね
まあ、泊まりの旅行は色々学習することもあるかもね
24おさかなくわえた名無しさん:2013/06/28(金) 20:26:28.25 ID:Z91KKDi1
あ、すみません。
リスクとは離婚ではなくて、不仲・すれ違い・合わない等のリスクです。
生活が見えるというのはやっぱりあるんですね。
(結果がどうなるかは別として)
ありがとうございました
25おさかなくわえた名無しさん:2013/06/29(土) 09:02:38.65 ID:551yfgpp
締めちゃった後ですが、生活の違いは「どこまで相手のそのままを受け入れられるか」
が一番重要だと思っています。だから、実際に相手の生活を見るかどうかより、普段会話していて
「それ変だよ、よくないよ、こうした方がいいんじゃない、なおした方がいいよ」的な会話が多い(どっちが言うにしろ)と難しいんでないかなーと思います。
26おさかなくわえた名無しさん:2013/06/29(土) 11:16:18.73 ID:P/Sl9OZD
小学5年の姪の勉強を見てあげたのですが自由学習帳(先生へ提出するもの)に
「生きるのがつらい」「消え去りたい」などと詩のような文章がありました
先生は読んでるとは思いますがコメントはなく(他のページにはコメントがところどころあります)
親が知ってるかどうかはわかりません
自分がその年代のときは「死」を神格化?したようなポエムをこっそり書いてたような
記憶がありそのことを誰かに指摘されたら恥ずかしかったように思います
姪は感受性が強く物語など好きで自分でも書いたりするので創作物のようにも思います

その場では触れなかったのですが叔母の立場ではどうしたらいいでしょうか?
・「何かあったの?」とさりげなく聞く
・親に一応報告
・小5病としてスルーする
・自分で作った詩なの?じょうずねえと褒める
27おさかなくわえた名無しさん:2013/06/29(土) 12:00:03.22 ID:CHmgQb6M
>>26
激しくスルー推奨
ただ、学校の話などは機会があれば聞いて要観察
28おさかなくわえた名無しさん:2013/06/29(土) 13:38:37.79 ID:P/Sl9OZD
>>27
ありがとうございます
親の立場としてもやっぱり報告は無用でスルー推奨でしょうか?
姪とは1ヶ月に1〜2回程度会うのでその時に学校のことなど聞いていますが
過去には友人と諍い(マジで首絞められたとか、ちょくちょく物を盗られたなど)があっても
その時は話してはくれず自分で解決できてから教えてくれました
現在は諍いがあるのかどうか話がなくわかりません
自分でかかえきれないようなことがあったら何でも話してねとは言ってます
29おさかなくわえた名無しさん:2013/06/29(土) 13:43:41.08 ID:P/Sl9OZD
何だかおかしな文章ですいません
私としてもスルーかなとも思うのですが
親の立場としてはどうしたほうがいいのかがわからないのです
姪の立場としては創作物だったらいちいち親に言って欲しくはないだろと思いますし
小姑があまりそういったことを口出しするのもウザイかなと感じています
30おさかなくわえた名無しさん:2013/06/29(土) 13:48:04.26 ID:l/M4/Eo3
何で親が知らない前提なのかわからない
親も知っている上でスルーしているのかもしれないじゃん
31おさかなくわえた名無しさん:2013/06/29(土) 13:56:24.26 ID:P/Sl9OZD
親が知らない前提ではなく >>26にも書いたように親が知ってるかわからないです
どっちにしろ親としてはどうして欲しいものかも知りたいということです
32おさかなくわえた名無しさん:2013/06/29(土) 14:30:33.24 ID:CHmgQb6M
だから、どっちにしろスルー
解決できてから報告してくれているなら、それは彼女の中で消化できている事
つまり、それだけの力がちゃんと姪御さんにはある
解決できたことに対して「大変だったね」とか「いつでも話は聞くからね」と
耐えきれない事はいつでも支援してあげる、と言うのを態度で見せていれば十分

ぶっちゃけ、余計なことしなくていい
あなたが育てているわけじゃない
毎日面倒見ているとかならともかく、月に数回会う程度なんでしょ
33おさかなくわえた名無しさん:2013/06/29(土) 16:51:21.64 ID:551yfgpp
先生も叔母も見るようなものならオープンなものだよね。
親も知ってる可能性高そうだけど、私なら一応教えて欲しいな。
そうでなく、絶対に隠し通したいようなものを31が偶然見ちゃったんなら
隠しといたほうがいいと思うけど、この場合は
スルーするほうが気味が悪いな
3433:2013/06/29(土) 16:54:41.87 ID:551yfgpp
私は小4女子の子持ちです。
子供の内面は複雑化しているようだけど表面に現れる態度や言葉はまだ子供のまま。
どこまで何を考えているのかはわからないので、大人がさり気なく見守るのは大事
子どもと関わる多くの人と連携を取りたいと思っています。
子供と自分の弟や義理家族が関わった時には様子を聞いています。
35おさかなくわえた名無しさん:2013/06/29(土) 17:35:57.40 ID:fu0QD/RA
姉の娘?兄の娘?
36おさかなくわえた名無しさん:2013/06/29(土) 23:00:36.10 ID:P/Sl9OZD
レスありがとうございます

兄の娘です
「あなたが育てているわけじゃない」のは重々承知してますし
(もちろん先生と接点もないので熱心な方か事なかれ主義な方かもわからないので)
子どももいない私がアドバイスなどするつもりは毛頭ありません
こっそり「ノートに怖い詩が書いてあったけどあれは創作かしら?」程度には言ってみようと思います
もしかしたらSOS発信かもしれないですしね
わたしがモンモン悩むより親のほうが子供のことはよくわかって判断も付きやすいですよね

兄は子どものことになると小さなことでも大騒ぎし大ごとにする人なので創作であったら
「こんなに心配かけて!」と怒りの矛先を姪に向けそうなのでとても言えず
冷静で思慮深いタイプである義姉に言うしかないのが気が引けますが・・・
37おさかなくわえた名無しさん:2013/06/30(日) 01:18:23.12 ID:m45fvqYo
ウザい小姑だ…
38西郷どん ◆LMGF/rTlNY :2013/06/30(日) 01:27:51.09 ID:VMfIROIX
当然、
・親に一応報告
これだと思うけど。
39おさかなくわえた名無しさん:2013/06/30(日) 06:52:37.49 ID:6edcTXlh
親に知られるよりかは、違う大人の方が話しやすいと思うけど。
以前も、首を絞められた件もあるし…自分で解決したとは言っても継続中の可能性は高い。
それに、前回の首絞め事件の時に、兄夫婦は真剣に取り合わなかったんじゃないかなぁ…
40おさかなくわえた名無しさん:2013/06/30(日) 12:08:15.32 ID:AURMEbUe
その親のせいで死にたいと思ってるんだとしたら、親に伝えるのは背後から撃つことになると思うが
41西郷どん ◆LMGF/rTlNY :2013/06/30(日) 12:17:33.37 ID:VMfIROIX
親の虐待を確認してるのであれば、しかるべき所に通報すべきだけど、
それがないのなら、
ヤバイ事実があれば、それを保護者である親に知らせるのは義務でしょ。
42おさかなくわえた名無しさん:2013/07/01(月) 15:04:31.03 ID:/i/bMPvk
>>26
先生への提出物に書いているのでしたら、
明らかに先生にSOSを求めているのではないかと思います。
先生はおそらくきちんと読んで、一対一で
話しを聞かれていると思うので、助けを求められていないあなたが何か声を掛けるとしてら、先生は何と言ってたか?を聞くのに留めて置くのが良いのでは?
43おさかなくわえた名無しさん:2013/07/01(月) 21:03:02.76 ID:nToorYbz
少なくとも、月に一度しか会わない程度の叔母に助けを求めているとは思えん
44おさかなくわえた名無しさん:2013/07/01(月) 21:08:12.13 ID:WA26Wdp6
26も自分が助けを求められてるとは全く思ってないだろ
45おさかなくわえた名無しさん:2013/07/01(月) 21:49:20.08 ID:nToorYbz
んじゃなんで余計な事に嘴突っ込もうとしているの?
46おさかなくわえた名無しさん:2013/07/01(月) 22:05:12.19 ID:AzKHMEt7
ID:nToorYbzが小姑に憎しみを持ってるってことはよくわかった
47おさかなくわえた名無しさん:2013/07/01(月) 22:37:33.90 ID:nToorYbz
えー?だって、自分の姉妹の子ならともかく、育児主導権は義理姉でしょ?
普段からしょっちゅう会ってて、色々学校の話とか聞いてて、とかならともかく
月に1度か2度会う程度で、たまたま見たノートにあった書き込み見たくらいで
したり顔でご忠告する気にもならないし、されたとしてもウザいだけだもん
みんなそこまで甥姪の事に首突っ込むの?ビックリだわ…
48おさかなくわえた名無しさん:2013/07/01(月) 22:41:32.45 ID:FDVE9R+s
自分だったら、ノートの書き込み以外にも気になる点があったら言うかな。
先生に提出しているノートに書いてあった事を問題にするのはよくわからない。
死へのポエムを書いた日は、道徳の授業で重い話をした日かもしれないとか思うだけ。

この相談者の場合、ここに書いているのは相談じゃなくて
義姉に告げ口する事への罪悪感を減らすための免罪符が欲しいって感じ。
つまり、告げ口することは決まっている。
49おさかなくわえた名無しさん:2013/07/01(月) 23:00:50.35 ID:AzKHMEt7
いじめや死に関することだったら言うべきか黙っておくべきかは悩むね
好きな子ができた友人と喧嘩したなんてレベルの話じゃない

相談者を叩きたいためだけに妄想してる人のほうがウザいわ
50おさかなくわえた名無しさん:2013/07/01(月) 23:15:25.03 ID:nToorYbz
>>48
あ、それだわ
>この相談者の場合、ここに書いているのは相談じゃなくて
>義姉に告げ口する事への罪悪感を減らすための免罪符が欲しいって感じ

なんだか違和感があると言うか、もやもやした感じを受けてたけど
そう思って見るとすっきりする
「同じような年齢の子供のいる既婚女性が相談するべきだ、って言ってるんだから私の行動は正しいのよ!」って感じだ

相談者は好きにしたらいいと思うけど、自分だったらめんどくさい義妹だと思う
そう思う高学年女子児童持ち既婚女性もいるよ、と言う事でw
義姉さんとの関係がどうなろうと、姪御さんがどうなろうと、ここにいる人は一切責任取れないからね
51おさかなくわえた名無しさん:2013/07/01(月) 23:55:44.52 ID:WA26Wdp6
>>49
ほんとね
なんなの…信頼してない義理妹なら月に1〜2回会って話したり勉強見てもらったりしないだろうに
52おさかなくわえた名無しさん:2013/07/02(火) 00:02:18.01 ID:BiQuI+7O
>>49
小姑に憎しみを持ってるとかレスしてる人を妄想で叩く人はウザくないの?
53おさかなくわえた名無しさん:2013/07/02(火) 01:28:08.63 ID:7Se64c3T
育児主導権はアタクシです!
子どもがいじめにあってても死にたいともらしてても
余計な口は挟まないで!キリッ
54おさかなくわえた名無しさん:2013/07/02(火) 10:22:14.59 ID:ZIhwgBCa
父親が居ずに育った男の子は、将来自分が親になった時親の努めをはたし難い
父親が居ずに育った女の子は、将来夫との良好な関係を構築しにくい。

一概にはいえませんがこれは大なり小なり合ってるんでしょうか?
特に女の子のところが気になるんですが、なぜなんでしょうか。
男の子のところは、父の後ろ姿を見ていたかったから、
父親像がないからどうしていいかわからないという事ですよね。
女の子のところは夫へ向けられてますよね。
55おさかなくわえた名無しさん:2013/07/02(火) 10:25:41.98 ID:ZIhwgBCa
訂正
×父の後ろ姿を見ていたかったから
○父の後ろ姿を見ていなかったから
56おさかなくわえた名無しさん:2013/07/02(火) 10:32:25.38 ID:kKprdusy
>>54
両親揃っていても片親でもあんまり関係ないと思うけどなぁ。
大切なのはその家庭の雰囲気であっているかどうかじゃないというか。
精神的に幸せな家庭の子は安定してるけど、精神的に不幸な家庭の子は不安定、みたいな。
金銭的にみたされてるかよりも精神的に満たされてるかどうか。
57おさかなくわえた名無しさん:2013/07/02(火) 10:33:25.04 ID:FNN64U5Z
うーん
自分は母子家庭に育ってないし、今夫がいるしで
既婚女性ならではという目線では答えられないんだけど
自分の周りで母子家庭育ちの女友達の多くは
「夫婦というものが、一生を添い遂げるものであるという考えがピンと来ない」
みたいなことを言っていましたね。
言われてみれば確かに、子供が出来たら
離婚は考えられなくなりました、今のところ。
58おさかなくわえた名無しさん:2013/07/02(火) 11:13:42.26 ID:NA0zmj3Q
>>54
父親に限らず、身近なモデルがいないと関係の構築が難しいってのはあると思うよ。
年寄りと暮らした事がない人に、結婚後いきなり親と同居しろって言っても
全く想像がつかないのと一緒。
59おさかなくわえた名無しさん:2013/07/02(火) 12:44:53.62 ID:BiQuI+7O
片親の人は高校時代に二人ほどいたけど、どちらも化粧をしまくっていた。
ギャル入ってるから異性にはモテていて、同性には仲間を引き連れていじめをしていたけど
離婚だから家庭環境があまり良くなくて、それが影響してるのかな?
既婚者の片親の知り合いはいないけど、その子達からはむしろ異性とは上手くやれそうな印象を受けたよ。
いつ片親になったのか、理由は何なのかで変わってくる気がする?
相談者はどんな状況を想定して質問したんだろう
60おさかなくわえた名無しさん:2013/07/02(火) 12:59:23.91 ID:FNN64U5Z
逆で考えてみたいけど、父子家庭ってあんまりないからねー
母親不在の家庭で育った男の子が、結婚したとき妻との関係を築きにくいかどうか…
聞いたこと無いね
61おさかなくわえた名無しさん:2013/07/02(火) 13:03:16.40 ID:FNN64U5Z
とんび?
62おさかなくわえた名無しさん:2013/07/02(火) 13:36:24.15 ID:Ejn3TnAN
>>54
夫婦とはどんなものか、という基準を持たずに育つと男女間の距離の取り方がわからないんじゃない?

あと自分の周りを見て思うのは、男の見る目がない母親の娘って同じように見る目がない
極少数反面教師にした人もいるけどね
63おさかなくわえた名無しさん:2013/07/02(火) 14:35:45.87 ID:7afs3KPC
>>54
うちは両親揃っているが、あまり両親の夫婦仲が良くなかったというか、あまり話し合いを
しない夫婦だったので、「結婚する」ということに対する夢が持てなかった。
「毎日家に帰ってくる知らんおっさんのためにご飯作って待ってるような生活なんでしょ」みたいな。
でも自分が結婚したら、もう全然違う。アホみたいに毎日楽しい。

なので、「結婚観に生育環境が大きく影響することは間違いない」と思うけれど、それが
片親かどうかっていうのはあまり関係ないんじゃないかな。
逆に両親が仲良すぎて家庭内でハブにされて育って、結婚に対して夢が持てないって
言う人の話もきいたことがあるし。
64おさかなくわえた名無しさん:2013/07/02(火) 14:57:07.58 ID:ZIhwgBCa
回答ありがとうございます。
女の子の対象が夫との関係になるところも、「家庭像」という意味ですね
父がいない→夫との関係。が対象になるのがわからなかったんですが
家庭像と言い換えればいいわけですね
回答されてる方いますが、像をみてない男の子のところは意味はわかるんです

つまりは環境ですよね。
うちは両親いてもかなり不仲です。
私は結婚願望とか子供のころからドレスに興味なし
生きる事に希望がない

女有名人が「女の子ならみんな一度は着たいって思いますよね〜!」
とか言ってるの聞くとイヤな気持ちになる。でも私は両親健在。
すべては環境であり、父を引き出した話も、その一部の例みたいな事ですよね

父→夫、になるのがわからなかったのですが、
書き方わかりにくかったですよね。
65おさかなくわえた名無しさん:2013/07/02(火) 21:11:44.06 ID:BiQuI+7O
>>64
そもそも、結婚願望はお付き合いしてる人や好きな人がいて始めて芽生えるものだと思ので…
それまでは願望というより憧れ
あなたの場合、結婚願望ないのにモテてモテてしょうがないけど、夫婦不仲だからお断りし続けてきましたとかじゃなくて
純粋に恋人いないパターンじゃない?
66おさかなくわえた名無しさん:2013/07/02(火) 22:15:35.21 ID:Ejn3TnAN
そんなに交際経験がないのに男性に失望してる人って、母親が父親の悪口を娘に吹き込んで育ててる事が多いよね
心当たりない?>悪口

あとただの好みって場合もあるけど、ドレス云々で嫌悪感があるっていうのが気になるな
もしかしてお母さんって女性的な女性を否定するタイプ?
昔お洒落に興味を持つあなたに嫌味を言った事ない?

何も当てはまらないならスルーして
67おさかなくわえた名無しさん:2013/07/02(火) 23:37:39.63 ID:P9Zu8Lqx
モテないんじゃなくて、男嫌いなのよフンガー!
なんて負け惜しみを親のせいにしているパターンじゃないと良いけどね
68おさかなくわえた名無しさん:2013/07/03(水) 00:45:24.62 ID:EyYqtPRI
変な質問ですが、
自分が料理失敗した時、
そのまま食卓に出しますか?

その時子供に「残さず食べなさい」っていいますか?
それとも、「今日の料理は失敗だから残しても良いよ」って感じですか?
69おさかなくわえた名無しさん:2013/07/03(水) 01:33:45.09 ID:UohstpKy
>>68
作り直す。
でもまずさは共有したいから、一口味見してもらう。
70おさかなくわえた名無しさん:2013/07/03(水) 04:57:30.14 ID:JMDxJ3Ts
>>68
程度による
ちょっとくらいなら「残さず食べなさい」
これは大人は我慢して食べるけど…ってときは「残していいよ」
ないわー、って時は作りなおす

でも「程度」は自分判断なので
子供にとっては「ひどいものを食えという…」って感想かもしれない
71おさかなくわえた名無しさん:2013/07/03(水) 11:21:46.00 ID:8r7NTYbr
>>68
ちょっとした失敗なら残していいよと言いつつ食べる。

やばい失敗の時は家族に待てるかどうか聞いてみて、
作り直すか一品ナシにするか考える。
72おさかなくわえた名無しさん:2013/07/03(水) 12:14:50.60 ID:axx3sLHu
>>68
口に入れて胃が拒否するような失敗なら作り直すけど
焦げすぎとか煮物が汁無くなっちゃった、とかなら
みんなで「まっずー!」みたく笑いながら食べるかも
子供が残したがってるのなら食べることを強制はしない
73おさかなくわえた名無しさん:2013/07/03(水) 21:22:03.15 ID:pRnjyACo
不味くても不味くなくても残したいなら残していいんじゃないのかな。

うちの子供の場合だけど、いただきます&ごちそうさまがキチンと言えてテーブルマナーも守れているなら、残す事は煩く言ってない。
残した時には体調や残した理由も聞くけど、全部食べる事を強制はしないかな。
74おさかなくわえた名無しさん:2013/07/04(木) 05:06:42.38 ID:0AhKJ0xD
子供に「死ね!」と言ったり、ハサミの刃部分を肉に食い込みさせるとか
普通ですか?(切れはしません)
75おさかなくわえた名無しさん:2013/07/04(木) 10:24:30.37 ID:czeG/v1p
普通ではないです
76おさかなくわえた名無しさん:2013/07/04(木) 10:32:22.57 ID:YEDRyCbI
自分でも普通じゃないと思うからわざわざ聞きに来てるんでしょ?
77おさかなくわえた名無しさん:2013/07/04(木) 10:56:50.89 ID:Bnu2Nlka
ここで「普通だよ」って言われたらどうするの?
78おさかなくわえた名無しさん:2013/07/04(木) 14:10:06.89 ID:Qvu0Dr04
状況による。
死ねはいったことある。
79おさかなくわえた名無しさん:2013/07/05(金) 20:50:40.20 ID:gvHlYgcI
しょうもない質問ですいません…

俺の服の着替えとか嫁がしてくれる
パンツも靴下も嫁に脱がせてもらって風呂行ってる
風呂あがったら嫁がタオル持って待ってたり
声かけたらタオル持ってきてくれて、体もふいてくれて
「はい、足あげて〜」ってパンツ履かされてる

嫁、何を思いながらこんな事してくれてるんでしょうか?

ちなみに結婚して半年、子供はまだです
80おさかなくわえた名無しさん:2013/07/05(金) 20:53:37.43 ID:F+67FObv
>>79
さあ?
うちの旦那にそれやったら「馬鹿にしてんのか」って言われそう。
81おさかなくわえた名無しさん:2013/07/05(金) 21:21:12.20 ID:E/KK/bZ9
そういう宗教あったよね。
朝なんとか会
8279:2013/07/05(金) 21:30:45.13 ID:gvHlYgcI
早起き会でしたっけ?
一度聞いた事あるけど、全否定されました。
草加やら統一やら毛嫌いして全力で叩く嫁なので
(嫁祖母が岐阜に本山がある何かの信者だったらしい)
カルトにハマったりはなさそう。

馬鹿にされてるのかな…
嫁に聞いたら「何となく」としか言われなかったんだけど
同じ事してるような人は少ないんだろうか。

答えてくれた方ありがとう。
83おさかなくわえた名無しさん:2013/07/05(金) 21:35:46.46 ID:Suqdkvjj
これが噂のたおぱんぱか、されてる側が悩んでるのは珍しいがw
84西郷どん ◆LMGF/rTlNY :2013/07/05(金) 21:52:45.48 ID:EH3lzXpo
その手の愛は子供への愛で、
リアル子供が出来れば旦那への対応ががらりと変わるんじゃないの?
85おさかなくわえた名無しさん:2013/07/05(金) 22:50:26.70 ID:D827TuVF
>>79>>82 別にひとそれぞれだから悪いとは思わない

ただ、他レスにもある通り、もしかしたら子供が出来たら
今までと同じには出来なくなる人も居る
(本人のキャパもあるけど、子供の性質も多大に影響する)
そんときにキレたりスネたりしなきゃいいんじゃない?

一緒に育児できる人なら、無問題
オレは働いてる、養ってる、お前は専業でラクしてるって
感覚持ったらもう終わり
実家帰ってお母ちゃんの息子やってなよってなるんじゃね?
8679:2013/07/05(金) 23:21:39.55 ID:gvHlYgcI
いい悪いとかじゃなくて、どんな気持ちなのかな?とふと思っただけなんだw

んで、ふと思っただけだったのが
気になってしょうがないレベルになったから
風呂上がりに待ち構えてた嫁に聞いたよ。
「うまくいえない、世話したいっていうか、労いたい気持ちと
イチャイチャしたい気持ちがある」みたいに言ってた。

されなくなったら寂しいかもしれんが
それを責めたり要求したりはしないし
当たり前に誰でもされてる事じゃなくて
嫁の愛情表現なんだと思うことにします。

タオパンパって何だって思ってググってみたら気持ち悪かったw
こうはならないよう気をつけるわ。
将来息子ができたらもちろん気をつける。

ありがとう。
87おさかなくわえた名無しさん:2013/07/06(土) 00:21:33.08 ID:pssgiOi2
>>86は嫁が居なくても生きていけるけど、子供はそうじゃないから
優先順位ランクが一時期落ちるのは仕方ない、というよりも
オレも一緒に最優先順位一位の子供を守るぜ!ってなれば
いいんじゃない?

外堀を>>86が守って、内堀は嫁が守って、天守閣には子供が居るみたいな

愛されてんのなw
あー裏山
88おさかなくわえた名無しさん:2013/07/06(土) 00:53:38.42 ID:MD4fPe3S
プレイの一環としてやるならともかく、日常でそういう事を続けるのは
関係性まで変わりそうで嫌だな。
ごっこのつもりが本気にならないように気をつけてね。
89おさかなくわえた名無しさん:2013/07/06(土) 02:39:32.85 ID:oaGiX1XT
ヘンタイっぽいような微笑ましいようなw
お幸せに〜
90おさかなくわえた名無しさん:2013/07/06(土) 06:45:24.84 ID:9daRFpt0
>>86
というか、やってもらってて「なんで?」という、どちらかと言うと過保護で気持ち悪い違和感に対する疑問が最初にあって
やってもらって有難いとか嬉しいとかいう気持ちが当初はあんまり見えなかったんだけど
そこらへんはどうなの?
91おさかなくわえた名無しさん:2013/07/06(土) 06:48:16.80 ID:9daRFpt0
なんか変な聞き方になったな
嫁は良かれと思ってやってることだろうけど、あなたがその全てに対して「こんなことまでやってくれるなんて俺の嫁は最高だなあ!」じゃなくて
「大袈裟すぎる、なんか変。普通じゃない」と感じる要素が少しでもあるなら
それは伝えておいた方が良いと思うのだけれど。
92おさかなくわえた名無しさん:2013/07/06(土) 09:22:58.98 ID:km2sxl0S
「夫に尽くす私ってできた妻!」
と酔ってそうな奥さんだね
93西郷どん ◆LMGF/rTlNY :2013/07/06(土) 15:26:21.01 ID:+l3HU/eD
あるいは、
奥さんが、自分は旦那を愛している。
しかし、それをどう表現していいかわからないから、とりあえず旦那を子供扱いしてみよう。
みたいなのかもw
つまり、奥さんが恋愛なれしていない、男なれしていないのかも。
94おさかなくわえた名無しさん:2013/07/06(土) 16:08:26.74 ID:65oQgc96
世話好きの奥さんって、両刃の剣みたいなものだよね。
基本良妻だけど、下手するとたおぱんぱ製造機。
95おさかなくわえた名無しさん:2013/07/06(土) 23:48:22.65 ID:Uh0jqfHW
母性本能が強くて世話好きな人なのかもね。
愛情表現=世話焼きみたいな。

自立した男性相手なら問題ないけど、ダメ男が相手だと増長させちゃうんだよなー。
96おさかなくわえた名無しさん:2013/07/07(日) 02:54:52.53 ID:S/1cIP0h
そういう世話の焼き方は、相手を自立した成人男性として扱ってないから
できることでもあるので、違和感はそこにあるのでは。
もっとほかの尽くし方もあるだろうに、あまりにも安易で低レベルなやり方。
97おさかなくわえた名無しさん:2013/07/07(日) 10:50:31.03 ID:irzBAaDV
イチャイチャしてるだけみたいだから、幸せそうでいいじゃない。
夫がたおぱんぱぐぐってゾッとしてっるんだから正常な感覚の中でやってるプレイでしょう
98おさかなくわえた名無しさん:2013/07/11(木) 23:48:22.75 ID:ILJRE1v6
3年付き合っている年上の彼氏に最近プロポーズをされました。
彼とは基本的な価値観がかなり違う事が多く
自分とは違い相手がメールや電話もあまりしない方でよくそれが本で喧嘩もしています。
また金銭面でもズレが大きく彼の方が給料は上ですが使う額も差があり、
多趣味で欲しい物はどんどん買ってしまうタイプです。
現在一般的なサラリーマンですが本性が自由人で自営に憧れています。
(何度か転職歴あり。今の職場も具体的にやめる方向です)

二人で居る時はとても優しい彼で気持ち的に私の方が上回るほど好きなのですが
やはりある程度安定した結婚生活に憧れがあり

もし結婚するとなると何だか怖い物があります。
けど、やはり好きなので別れるという選択はなかなか難しい。

ここま価値観が違う相手と上手くやっている家庭はありますか?
99おさかなくわえた名無しさん:2013/07/11(木) 23:50:31.69 ID:ILJRE1v6
長文ですみません。
100おさかなくわえた名無しさん:2013/07/12(金) 00:02:34.66 ID:QSAEBxtV
結婚しようかという年齢で価値観のズレの具体例をあげる時に
真っ先に出てくるのが電話やメールの頻度ってのがビックリw
価値観が違っても上手に擦り合わせて仲良くやっている夫婦はいると思うけど
片方が(もしかしたら両方かもしれないけど)おこちゃまでは難しいんじゃない?
101おさかなくわえた名無しさん:2013/07/12(金) 00:17:26.18 ID:6H16shpT
金銭感覚は全く合いません。
食事も合いません。
メールの頻度は…どうだったかな、私がズボラだったかも。
でもそれって結婚する時に悩むこと?一緒に暮らすのき。

でも、お互いがお互いの悪いところは悪いと認識して、良いところは良いと認識する、
そういう価値観は合ってます。
だから、上のような価値観の違いは話し合いで大抵解決してます。
あなたは本当に、彼が好きだけど安定を求めてるから別れようか悩んでいるのかな?
「彼自身はそこまで好きじゃないけれど彼氏という存在は欲しいから別れたくない」
「だから好きってことにして言い訳にしよう!」
そんな感じじゃないのですかね。
102おさかなくわえた名無しさん:2013/07/12(金) 00:28:31.82 ID:tM+T5YUt
>98
現在のお金の使い方のことや転職に抵抗がないことに不安がある、ってこと
きちんと彼と向かい合って話し合えばいいじゃないの。
こういう、生活に直結した重大な話を
結婚前に腹を割って話し合えないのは危険なことよ。

もしもその結果が
「結婚してからも子どもが出来てからも、自分の趣味の出費は絶対譲れない」
「気が向いたら、妻子がどんな状態でも転職するつもり」などという
「こりゃ、私の安定志向とは全く折り合いがつかないわ」という返答なら
ちょっと結婚は考えさせてください、ということにすればヨロシ。

再度の話し合いで
彼が「歩み寄ります、自分だけで好き勝手はしません」と方針変更してくれたら
その時点でOKしたら良いのではないでしょか。
103おさかなくわえた名無しさん:2013/07/12(金) 01:22:58.36 ID:HRX28p0x
>>100>>101
私生活の事を話すってとても大事な事じゃないかな
と思っていて連絡の頻度の差異を書きました。
職場の男女のグループ旅行も自分から話さず
無口ではないですが進んであまり打ち明けたがらないです。

>>101
彼自身好きだけど、あまりに自由奔放に見えて今後生活が上手くいくか不安なんです・・・。
でも話合って上手くいくよう頑張ります。ありがとうございます。

>>102
(腹割りすぎて振られるのも怖いですが)やっぱりしっかり話し合う事が一番ですよね。
ありがとうございます。上手くいくといいな。
104おさかなくわえた名無しさん:2013/07/12(金) 01:43:07.08 ID:6xVsMEN7
彼が安定してなくても、あなたがフルタイムで稼いでいれば世帯としては何とかなるから、自力で頑張って安定を作り出すことは出来ると思うよ
結婚したら男に寄りかかって生きるという意味での安定が欲しいなら、彼と結婚するのはよくよく考えたほうがいいと思う
彼が将来本気で自営を目指してるなら、軌道に乗るまでの運転資金貯めたり色んな資格取ったり勉強してると思うんだけど
彼に本気度が感じられないなら、転職脱サラ貧乏になるだけじゃないのかな
彼が自由人なら、結婚したとしても仕事辞めないで働き続けたほうがいいね
しばらく共働きで一緒に暮らせば、彼が家事に協力的かどうかわかるし
(家事に協力的なら育児にも協力してくれると予想できるし)
もし彼が転職や自営で失敗しても、自分が支えることも別れることもできるから、気持ちに余裕が持てると思うよ
105おさかなくわえた名無しさん:2013/07/12(金) 06:13:59.46 ID:e4loFnz/
メールや電話についてはあなたが考え方を変えれば問題ないと思うけど
なんだかお金で苦労しそうな人に見えるなぁ
もちろん仕事ができる人ならそんなことはないんだろうけど
自由を求めて自営に憧れるって何か違う気がする
自由時間がたくさん欲しいって意味じゃないよね?
やりたい仕事、打ち込める分野ってのはないのかな・・・
106おさかなくわえた名無しさん:2013/07/12(金) 10:02:05.04 ID:niT4bFop
彼の自由なところが素敵!で結婚して、あいつは妻子より趣味を取る!って別れる人はいるからなあ。
人生色々ターニングポイントがあるから、その度に夫婦で話し合いをして時には譲歩できる人かどうかが大事なんじゃない?
107おさかなくわえた名無しさん:2013/07/12(金) 12:35:52.60 ID:i/6uhaT5
彼のことは好き、というのは絶対不変らしいけど
何が好きなんだろうね?
自由なのは魅力どころか嫌、自分のことも言わない、思いやりもなく責任感もない。
おおよそ一緒にいて楽しいとか趣味が合うとか優しいとかもなさそうだし、
これだけ性格はダメということは、顔がすごく好きなのかな?
108おさかなくわえた名無しさん:2013/07/12(金) 14:32:14.80 ID:8TNVk4Pv
自営妻から何か言うなら
子ども産んでも一生働く気概。待機児童の少ない地域に新居。健康診断を欠かさない。
その辺が重要ですわ
彼氏が自営にならないことを祈るよ
109おさかなくわえた名無しさん:2013/07/12(金) 17:33:38.00 ID:QECsDO1W
結婚と恋愛は別に考えたほうがいいね
どんなに好きでも生活していく家族になっていく親になっていく老いていく
そういったことを想像できる相手じゃないと結婚に向かない
110おさかなくわえた名無しさん:2013/07/12(金) 22:37:29.92 ID:t+UrDExA
年上ってどのくらいなんだろ?
ある程度の年齢で独身なら結構お金使うんじゃない?
誰も止めないからね。
その点では結婚して変わって行く人もいるよ。
自営も家庭があってもするのかどうかはまた別なんじゃない?
あなたと家庭を持つと彼も思ってるのかな?
まずそこからじゃない?
111おさかなくわえた名無しさん:2013/07/13(土) 00:04:17.56 ID:h+F8+sjM
先輩方にお聞きしたいのですがお財布はどちらが握っていますか?
彼がお金を渡さなければいけないならば結婚はしないと言っているのですが
どのように説得したらいいですか。
私は自分で管理がしたいです。
112おさかなくわえた名無しさん:2013/07/13(土) 00:26:51.54 ID:fNDyhHoW
>>111
うちは旦那が自分で管理したくないと言うので妻が管理しています
彼がお金を渡さないと言ってる理由は判明していますか?
113おさかなくわえた名無しさん:2013/07/13(土) 00:39:06.39 ID:Vomkd317
とりあえず生活費にどれくらいかかるかを試算して、
生活用の財布・通帳を一つ作り、それぞれどれくらいずつを入れるかも決めて
支出を明確にしつつ管理する
きちんとできればどっちがやってもいいんじゃないかな、めんどくさいだけだし

将来に向けた貯蓄分についても同様に

その他についてはお互いに自由にしたらどうでしょうか

うちは、生活費の決まった額だけ貰って私が管理し、その他は好きにしてもらってる
多分少しは貯めてるのかな?
旦那が給料いくら貰ってるのかも正確には知らないw自分の収入はほぼまるまる貯蓄、たまにどれくらい貯まってるかを公開してます
万一別れるときには折半する予定
もし彼が生活費を出したくないって感じならこれを男女逆にしたらどうかな?
貯蓄もなしで好きなだけ使いたいって人なら、結婚はしない方が良いと思います
114おさかなくわえた名無しさん:2013/07/13(土) 01:28:43.19 ID:ut6fZmt3
>>111
なぜあなたは家計を握りたいのか、
なぜ彼は渡したくないのか
そこの話し合いからじゃない?
その上で家計折半にしたなら、あなたが妊娠したりして働けなくなったらどうするのか、
大きな買い物(家電から車や家)はどうするのか、
あなたが握るという代わりに、目標貯金額や彼が納得するお小遣いの額など、
話す事たくさんあるね。
115おさかなくわえた名無しさん:2013/07/13(土) 04:27:37.74 ID:VZKzybJo
>>111
うちは財布別々で、お互いの収入は、
だいだいこのくらいだろうってくらいしか知らないし、
何に使ってるかとかも申告したことない。

あなたが管理したい理由は何だろう?
116111:2013/07/13(土) 08:18:44.51 ID:2G4XtBrP
>>112
彼の母がお金遣いが荒いのでとても苦労したからとのことです。

>>113
彼はかかあ天下が大嫌いでお小遣い制の意味がわからないみたいです。
まるまる貯蓄出来るのは羨ましいです。

>>114-115
家系を握ることが嫁の務めだと思っているからです。
FPの資格を取ったりして支える準備をしていました。
117おさかなくわえた名無しさん:2013/07/13(土) 09:51:32.11 ID:ee3OQYsc
みなさま返信ありがとうございました。

>>104
勿論共働きのつもりですが、収入が高いわけではないので
二人分の生活ならなんとかいけますが
貯蓄・子供のお金となると難しいです。
彼の脱サラしたいは付き合い初めから言っていたこと
(その頃は冗談だと思っていましたが)
なのでそれ自体は本気だと思います。
ただ何をどんな風に自営したいのか特に決まっていないようです。

>>105
仕事が出来るかは不明ですが
本人曰く「自営のが儲かる可能性が高いから。」らしいです。
多少の借金もしょうがないみたいな事を平気で言うので
めちゃくちゃ苦労しそうです。

>>106
将来の私っぽいw
もっとお互いを理解できたらいいんですけどね。
118おさかなくわえた名無しさん:2013/07/13(土) 09:53:32.85 ID:ee3OQYsc
>>107
マイナスの部分しか書いてないですが
興味の範囲が広く結構な雑学を持っているので一緒に居ると
楽しいし、故にどこでも一人で生きていけそうな所が好きです。
顔ではないです。

>>108
分かりました。やはり自営は大変そうですね・・・。
夢は応援してあげたいですが今のまま働いてくれたらどんなに楽なのにと常々思っています。

>>109
どうしても割り切れないんですよね。
何度も「この人とは無理だ」と思い別れを決心した事はありますが
精神的に辛すぎてやはり戻ってしまう。

>>110
4つ上です。私は20代後半、彼は30代前半になります。
(今更意味あるかは分かりませんが一応ぼかしておきます)
子供が居れば変わってくれるかもしれないので彼は良い顔はしませんが
早々に出来るように作戦を練っています。私もいい年になので。
119おさかなくわえた名無しさん:2013/07/13(土) 10:11:04.39 ID:hevAO5xX
子供ができることにいい顔しない男は子供ができても変わらんよ。
むしろ悪化する。
まあいいじゃん。苦労するのもあとから笑い話になるかもよ。
120おさかなくわえた名無しさん:2013/07/13(土) 10:22:01.48 ID:NYFgnwJT
>>111
うちは、それぞれが出すものの分担を決めて、貯蓄は各自というどんぶりです。
111さんのところは、ちょっときつい言い方だけど、二人共が自分の思い込みをぶつけてるようにみえます。
単純に、二人で管理しては?
121おさかなくわえた名無しさん:2013/07/13(土) 10:23:07.46 ID:ut6fZmt3
>>116
家計を握る事は嫁の勤めってwww
まぁいいけどさ、お小遣い制に納得行かない人と嫁の勤めと思ってる人、正反対だよね。
擦り合わせるの大変そうだ。
生活費として決まった額をもらってあなたがやり繰りするのが
落としどころじゃないの?
それも嫁の勤め、家計を握る、だと思うよ。
後さ、嫁の勤めって意気込むのは良いけど、そんな事言ってちゃんと貯蓄とか出来なかったら
あなたのせいになるけど、大丈夫?
うまく行かないことも出てくるから、ちょっとおバカなの〜くらいのが生活しやすいよ。
122おさかなくわえた名無しさん:2013/07/13(土) 10:41:28.34 ID:v2a0DoUg
>>118
夢見すぎ。
少しは現実ってものも考えたほうがいいよ。
123おさかなくわえた名無しさん:2013/07/13(土) 10:46:34.22 ID:K429Aew9
>>116
彼が金握るにしても収支が不明ならもやもやするね
ちゃんと自分の小遣いを管理できる人ならいいけど
生活費以外は自分の金感覚の人もいるからね
毎月出納帳確認させろって言ってみたら?
で、貯蓄はもちろん半々の名義にしてもらうw
妻が金握るときは多くの人は貯蓄は稼いできた旦那名義にしてるけど
夫が金握って自分名義にするってフェアじゃないと思うよ

あーもちろんあなたが専業なら自分の小遣いもちゃんと請求しないとね
貰った生活費はあくまで生活費
124おさかなくわえた名無しさん:2013/07/13(土) 10:56:19.33 ID:5PVFOwkT
>>116
FPの資格を取ったから「私のやり方こそが正しい」と思っていませんか?
家計管理なんて家庭ごとに違うのが当たり前。どこに出費をしてどこを引き締めるかに正解
なんてものはない。それが金銭感覚じゃないのかな。
あなたは彼を信用してないし、彼も母親がアレだったとはいえあなたを信用してないよね。
お互いの金銭感覚が似ているのなら、どちらが家計を握ろうと結果はあまり変わらない筈だよ。

今のようにお互いに相手を信用してないなら、説得なんて無理。
せいぜい生活費はどのくらいの比率で出し合うか、片方が働けない時はどうするか(出産など)
将来的なビジョン(家を建てるのか、その為の貯金などの目標)といったお金に関する事を
お互い納得できるまで事細かく話し合って書類にでもしてから「生活費折半」で結婚って形かと。
125おさかなくわえた名無しさん:2013/07/13(土) 11:07:42.13 ID:NYFgnwJT
結婚生活に関しては「思い込み」が最大の敵と思う
126おさかなくわえた名無しさん:2013/07/13(土) 11:10:20.33 ID:VZKzybJo
そして「思いやり」が重要
127おさかなくわえた名無しさん:2013/07/13(土) 11:14:57.46 ID:CvjUCkAz
物の考え方が全く違う人とわざわざ結婚しなくてもなー
この先食い違うことばかりにならないかな
128おさかなくわえた名無しさん:2013/07/13(土) 12:19:58.55 ID:tQM6UlQq
物の考え方が違って、さらにお互いに譲歩する気が一切ないもの同士って、一番結婚しちゃいけないよね
それでも好きだから頑張れるなら好きにすれば?
その代わり早々と離婚しても自業自得だけど
129おさかなくわえた名無しさん:2013/07/13(土) 12:38:08.07 ID:44rU5SVn
もう見てないかもしれないけど…。

>>117
30代前半で自営にたいして漠然としすぎてる、彼は自営に向いてないよ。
いわゆるフリーランス
本気で自営を目指す人は、何年もかけて計画を立てて、
目標に向かって貯金してたりするもの。
そのうえで、銀行等からお金を借りて開業するもんだよ。
そういう順序も考えずに、簡単に借金ができると思ってるのも間違いだし、
簡単にお金を貸してくれるところなんか、ヤミ金とか危ないところだよ。
恋愛と結婚は別と考えたほうがいいよ。
130おさかなくわえた名無しさん:2013/07/14(日) 06:01:43.63 ID:Ix9ZWv1t
>>118
あなたが彼氏と結婚して苦労しようがあなたの人生だから勝手にやればいいし
失敗しても自業自得とか人生経験とかで自分が納得すればいいけど
「子供ができれば彼氏が変わるかも?」なんてバカの極みみたいな理由で子供つくるな
子供の人生をあなたの負け戦に巻き込むな
131おさかなくわえた名無しさん:2013/07/14(日) 11:49:16.33 ID:QaqHE9xO
2時から週末料理教室の2回目です。俺入れて13人。俺以外全員女性。

先週仲良くなった子と話したら、彼氏持ちで
食べさせる相手がいないのに、料理教室に通うなんて変わってるねとか言われた。

話きいたらみんな大体既婚or彼氏もちで
「夫や将来の夫となる彼氏の為に、料理を覚えたい」って理由でストイックにやってるらしく俺オワタ。
前にいた男性の人は、ナンパ目的丸出しでしつこくご飯に誘ったりして出入り禁止になったとか。

おれは料理は趣味だから、100%異性目当てで来た訳じゃないのに、
男が料理教室にきたらそういう風に見られるらしい。

俺は純粋に共通の趣味をもつ友達ができたらいいな、くらいの考えなのに。

でも冷静に考えて32の独身おっさんがエプロン締めて女の集会場に突撃とかキモスギで死にたくなったわ。

たまたまストイックなところだったのかな?他の所も同じかな?

独身で料理教室に通う男性って既婚女性から見てかなり異質ですか?
132おさかなくわえた名無しさん:2013/07/14(日) 12:18:08.50 ID:IQmVDsjo
>>131
異質じゃないけど、
普通の教室に通ってる女性は、料理あんまり上手くなくて、
せっぱ詰まってる場合が多く、料理が好きだからって人はあんまりいないと思う。
料理好きの女性が通う教室は、
「一流ホテルのシェフが教えるプロのテクニック」みたいなところだよ。
うちの母は元食物教師で自分でも料理教室したりするんだが
たまに勉強のためにハイレベルな教室に行ってる。
そういうところは本当に料理好きの集まりだし
飲食店やってる男性も結構いるらしいよ。
教室終わってもみんなで美味しい店探索とかに行ってみたり
教室の生徒どうしの個人的なパーティーに呼ばれたりもする。
133おさかなくわえた名無しさん:2013/07/14(日) 12:57:27.62 ID:5ZsB/tVq
>>131
男性向けの料理教室もあるからねぇ。どう言い訳しても下心丸出しだと思うが。
結婚適齢期の女性にとって料理は「趣味」じゃないからさ。
本当に料理が趣味な人は参加者の異性なんて(そう言う意味では)眼中にないだろうし。

彼氏いるの?とか料理に全然関係ない話題振ってきたり、料理の蘊蓄垂れたり、
料理の腕を比べるような事言われたりしたら「マジウゼー」と思われるのがオチ。
せいぜい「ここ(料理の工程)難しいよね」くらいしか話しかけるネタないと思うんだけどw
134おさかなくわえた名無しさん:2013/07/14(日) 16:48:43.67 ID:abuBsPO7
>>131
入るまでそこの客層分かんないもんねえ。
兄は45歳既婚だけど、こないだ男性向け料理教室に行ったそうで
「定年後のおじさんしかいなかった。オレ、いい若いもんが暇なことを、と思われてるかも」
って凹んでいました。
131はかわいそうだけどキモい前例があるならおとなしくするしかないだろねー
個人的には、料理が趣味の男性ってステキです。
夫に爪の垢を煎じて飲ませたい
135おさかなくわえた名無しさん:2013/07/14(日) 17:14:46.74 ID:e86ZawHX
>>131
別に異質とは思わないけど、ハイレベルなとこ目指したほうが楽しいかもというのには同意。
ストイックに料理に打ち込んで、人柄が認められたら、紹介はあるかも。
136おさかなくわえた名無しさん:2013/07/14(日) 22:32:55.13 ID:S7jk2O4u
以前、医師に「ひらまつ」に誘われた女です。
その後のご報告です。
結局後輩とひらまつで奢って貰い他愛もない会話をして終了しました。
その後特に連絡もないですが、同僚からAさんが有楽町で綺麗目の落
ち着いた女性と歩いてたという情報を聞きました。
多分彼女だと思います。ということで諦めました。
色々アドバイスありがとうございました。
137おさかなくわえた名無しさん:2013/07/14(日) 23:18:42.74 ID:bk4alqlo
>>136 報告、乙でした!
良いご縁があることを願いますです。
138おさかなくわえた名無しさん:2013/07/15(月) 04:17:27.70 ID:CyIezVii
おー
ひらまつおいしかった?行ったこと無いです
139おさかなくわえた名無しさん:2013/07/15(月) 09:39:08.03 ID:UmY9WPxD
>>118
20代後半にもなって夢見過ぎ
子供が居れば…なんて幻想だよ
いい歳だからって焦って子供作ったって、結局後で後悔するよ 誰も幸せになれない
140おさかなくわえた名無しさん:2013/07/15(月) 10:03:51.58 ID:ZDQBU9dq
出産したら旦那さんが子供に半年会えない話をみたのですが、
奥さんが遠い田舎に出産前から合計半年里帰り予定で、
産まれた子供と半年近く一緒に暮らせない。と。

産まれたのは見に行くんだろうけど、
半年近くも産まれてから暮らせないとなると
半年は長いにしても里帰りしてる場合は
大体は旦那さんは子供と暮らせないのですか?

バイト先の先輩は1ヶ月田舎に帰ってたようですが
そう考えると旦那さんって1ヶ月子供の様子を見られないんですよね。
一緒にいられないんですよね?
里帰りと聞いても今まであまり考えた事なかったんですが、
つまりは旦那さんは子供と一緒に暮らせないという事?
里帰りしないで暮らすと大変なようですね。
141おさかなくわえた名無しさん:2013/07/15(月) 10:28:28.31 ID:VdOqU9zJ
新生児のうちは出掛けられないから旦那が仕事でいないなら里に帰った方が精神的にも体力的にも楽だよ
密室育児は死にたくなるよ
飛行機使うようなとこだと乗れなくなるから早めに帰らないといけないし、赤ちゃん連れて帰るには少ししっかりしてからじゃないと不安
半年は長い気もするけど首すわるまで待ったらそんなもんかな
142おさかなくわえた名無しさん:2013/07/15(月) 10:59:35.57 ID:7mWa8cAe
>>140
自分が書いたもの読み返した?推敲してから書き込もうよ。


一緒に暮らす人もいるし、そうじゃない人もいる。
生まれたばかりの赤ちゃんなんて3時間ごとにおっぱい飲んで寝て出してのサイクル。
赤ちゃんと暮らすのはご褒美じゃなくて現実。泣くわ、ウン○だすわ、洗濯ものは山だw
産んだばかりの奥さんも無理出来ないし、夫も仕事しながら家事育児手伝って夜中に起こされる
生活では大変と言う事で、お互いにお互いを気遣っての「里帰り」という選択もあるってだけ。
143おさかなくわえた名無しさん:2013/07/15(月) 11:21:49.12 ID:ZDQBU9dq
>>141
なるほど。丁寧にありがとうございました。
飛行機の問題あると長期会えない人も仕方ないですね。


>>142
里帰りの場合はって意味ですが。
最後の部分でしないパターンもあるのわかると思うんですが
むしろあなたに驚愕です。なぜそこまで怒ってるんですかね。
144おさかなくわえた名無しさん:2013/07/15(月) 11:27:47.56 ID:J7EEqPV6
なんで怒られてることにしたいんだろう?
145おさかなくわえた名無しさん:2013/07/15(月) 11:28:23.44 ID:lq95GaIA
>>142は放っといた方がいいかと思いますよ
146おさかなくわえた名無しさん:2013/07/15(月) 11:41:28.75 ID:7mWa8cAe
別に怒ってないw
推敲した文章だったならそりゃゴメンね。気に障る書き方だったね。
147おさかなくわえた名無しさん:2013/07/15(月) 11:52:12.96 ID:RpSsxMgk
同じ町内のおばさんに中傷されているんだが、そういうのはどこで相談したらいいのだろうか?
148おさかなくわえた名無しさん:2013/07/15(月) 12:08:02.72 ID:XLNN++zU
>>140
私は色々な事情があって里帰りしないで二人産んだよ
あなたの疑問のように、貴重な新生児の時期を
夫が一緒に過ごせないのも嫌だった
育児板にも里帰りしない、里も来ないってスレがあるし
昔は大変だったと思うけど、今はなんとかなると思うよ
家電も色々あるし、ネットスーパーなんかも充実しているし
そんなに大変だとは思わなかったよ
むしろ里帰りで何を手伝ってもらうんだろう?って思ったくらいだった

選択肢は色々あるよ
将来出産する時は、旦那さんとよく話し合ってね
149おさかなくわえた名無しさん:2013/07/15(月) 12:10:28.24 ID:XLNN++zU
>>147
法テラスとか?
150おさかなくわえた名無しさん:2013/07/15(月) 12:13:01.03 ID:BMdX4xrG
>>143
生まれたばかりだとお母さんは文字通り赤ちゃんにつきっきり。
一緒に暮らしたいなら旦那さんが頑張るしかない。
で、頑張れる旦那さんはそんなにいない
一緒に暮らすことが幸せじゃなくなることにつながる
だから大体は旦那さんは生まれたばかりの子供と暮らせない。
151おさかなくわえた名無しさん:2013/07/15(月) 15:09:05.23 ID:CyIezVii
>>140
周囲では一ヶ月くらいは里がえりする人が多いですね。
確かに、お父さんにとっては寂しいよね。
私は一人目の時、引越しの時期と重なったので、5ヶ月里帰りしました。
生まれてすぐは、週末に夫は実家まで来ていましたが、だんだん来なくなったw
月曜の朝に二時間かけて職場まで行くのがイヤだって。
二人目の時は双方の実家の母にちょっとずつ手伝ってもらい、里帰りせずに過ごしました。
148のいうように今は便利なものが増えてるし、里帰りは減ってるかもですね。
152おさかなくわえた名無しさん:2013/07/21(日) 16:31:24.24 ID:BA0Epwr9
>>140
私は最初の子の時1ヶ月弱里帰りした
田舎町の実家だったからかひっきりなしに近所や親類の人が来たし、
いわゆる帯明け?の日にはご近所にご挨拶までまわってとてもとても疲れた…
2人目の時は帰らずに自宅
上の子は保育園だから昼間まったりできたし、
実母義母と数日交代で来てくれたからゆったり過ごせたよ
まあどっちにしろ可能な限り楽できたほうが、精神的にも肉体的にも今後の子育てにいいと思うよ
153おさかなくわえた名無しさん:2013/07/22(月) 02:53:21.84 ID:ksKcs8Nc
>>152
140はお産する人じゃないよ
154おさかなくわえた名無しさん:2013/07/28(日) 16:18:54.20 ID:cmjqmd5J
彼との結婚について悩んでいます。

私28歳
彼30歳

彼の給料が薄給で結婚するのが不安。それ以外に特に気になる点はないのですが…

私は世代年収より上。彼は今後出世すれば給料は上がる感じです。
みなさん結婚時に旦那さんの給料はいくらほどでしたか?
155おさかなくわえた名無しさん:2013/07/28(日) 17:44:44.59 ID:EJRSrS1r
>>154
彼の年収が自活できる程度(一人暮らし+多少の貯金)であれば
あとはあなたと彼との生活費の分担や貯金の方向性、子供の計画などを話し合って決めればいいと思う
あなた自身が世代平均より上だと言うのは、結婚して退職するつもりはないんでしょう?
薄給だとか高給だとかは関係なく、お金の事はきちんと徹底的に話し合うのが一番

夫婦それぞれだけど、
夫婦の収入を一本化して管理するならば、彼の給料だけでやりくりしてあなたの給料は全貯蓄
その貯蓄で妊娠出産育児や、家電その他の高額用途、先にはマイホーム資金などに備える、という手もあるし
個別会計にするなら、共通部分の生活費に必要な金額だけだしあって家計費(できれば貯蓄もこの中に)として
残高はそれぞれで管理(遊ぶなりためるなりご自由に)と言う手もある
両タイプ身近にいるけど、口を揃えて「とにかく納得するまで話し合って決めろ」
「出世すれば」って希望的観測にすがって設計さえしなければ大丈夫なんじゃないの

アンケになるし夫はサラリーマンではないので参考にならないかもしれないけど
夫29で結婚して、当時の収入はだいたい800程度、ただし在学中だった大学院の学費など自己負担
私は結婚退職(遠距離だったのでやむなく)、専業
家計は私が握っています。夫は多分いまだに自分の年収もまともに知らない
ええ、上で書いた2パターンから見事に外れていますともw
話し合ったうえで、私に丸投げになっただけだけどね
156おさかなくわえた名無しさん:2013/07/29(月) 16:05:40.60 ID:AirDAyQq
>>154
底辺と思われるけど、結婚前の旦那は借金持ちのワープワだった。
結婚前(旦那36歳)転職してくれたけど、それでも給料は低い。
手取りで20万以下の月のほうが多い。
でもまぁ、前職よりは安定しているからましだけど。
一方私は、自営してるけどたいした収入がなしw
不安は常にあるけど、お金の管理は私に任せてもらっているし、
小遣いについても文句いわないから、借金返済しつつコツコツ貯金しているところ。
お金がないと心がすさみやすいのはあるけど、
金額的なことよりも、お金に対する価値観が合うかどうかが問題だと思うよ。
いくら旦那が稼いでも、必要最低限の生活費以外は出したくない!
残ったのは全部自分のお金!って考えだと、苦労すると思う。
157おさかなくわえた名無しさん:2013/07/29(月) 16:45:15.36 ID:ONp63Wbo
>>154 結婚当時 夫28歳400万円台後半
私24歳300万円台あるかないかくらいだった。
158おさかなくわえた名無しさん:2013/08/05(月) 00:36:29.49 ID:iCtdEMki
知り合って2ヶ月で結婚しました。
まだ新婚生活1ヶ月ですが、旦那の持ち家に嫁いだせいかいつまでたっても馴染めません。自分の居場所が無い気がします。
旦那はよくしてくれてるのですが、とても違和感を感じながら毎日過ごしています。
やはり一緒に住むべきじゃなかったでしょうか?
159おさかなくわえた名無しさん:2013/08/05(月) 00:44:39.08 ID:4GI5JCrH
>>158
スレ違いです
既婚女性板の相談スレでどうぞ
160おさかなくわえた名無しさん:2013/08/05(月) 06:39:50.48 ID:s2jgfZGa
>>159
スレタイも読めない阿呆
161おさかなくわえた名無しさん:2013/08/05(月) 07:09:27.73 ID:OWv0aLNl
162おさかなくわえた名無しさん:2013/08/05(月) 12:45:52.67 ID:lOSyq0p4
入籍予定で賃貸物件を探しています
共働きです
駅近い・スーパーやや遠い・雰囲気少し裏路地的・エレベーターあり5階・2LDKで間取り普通と
スーパー近い・駅やや遠い・公園近くで人通り多い・エレベーターなし4階・3LDKで間取り好みの
どちらにするかで夫婦で迷っています。
今の未婚状況なら駅が近い方が通勤に便利かと思うのですが、
将来子供ができた時はやはり広くて住宅街にある方がいいのかなあ、
でも仕事はやめないし子供がいて四階は…と悩んで決まりません。
既婚者目線ではどちらがよりオススメでしょうか?
163おさかなくわえた名無しさん:2013/08/05(月) 12:47:53.98 ID:lOSyq0p4
夫婦じゃないや、まだ入籍してないので彼氏とでした。
あと駅近物件は追い焚きあり、公園物件は追い焚きなしです。
164おさかなくわえた名無しさん:2013/08/05(月) 13:13:22.59 ID:4GI5JCrH
>>162
そこで子育てするつもりならエレベーター無し四階は無理じゃね
大きく育ったまだ掴まり立ちできない10キロの子と
5キロのベビーカーと荷物抱えて四階まで昇れる体力があればいいけど
165おさかなくわえた名無しさん:2013/08/05(月) 13:50:26.74 ID:cpw/gMf3
>>162
子供が出来たら引っ越すつもりだとしても
つわりが酷かったり不調で入院することもあるから、引越しできないかも
働きながら身重での引越しは体の負担が大きすぎて無理に近いから
おめでた判明してから出産まで引っ越すことができないと考えたほうがいいと思う
とすると、子供生まれてからしばらくはその物件で子育てすることになるだろうから
やっぱりエレベーターありの物件がいいかな
それに今はその2拓だけかもしれないけど、物件は毎日更新されるから
今日はなくても明日は他の物件が、引っ越しシーズンの11月〜3月ごろにはもっと色んな物件が出てくると思う
そして今日の物件は既に他人に抑えられてるかもしれない
いい物件はすぐに埋まるから、タイミング勝負
いいと思った物件は、すぐに何件でも見学にいくのがベスト
166おさかなくわえた名無しさん:2013/08/05(月) 18:12:00.94 ID:d3P9MGvc
お二人の性格によるけど、個人的には追い焚きは必須。
うちの場合は帰宅時間もお風呂好きのレベルも差があるから。
子ども生まれたら特に便利ですよ。
167162:2013/08/05(月) 19:47:36.56 ID:lOSyq0p4
ご意見ありがとうございます。
「実際子育てをするとどんな状況になるから不便なのか」がなかなか想像できなかったので
子供ひとり抱えて昇り降りくらいなら良い運動かな、と呑気に考えていました。
実際買い物するとなると、荷物に加えてベビーカーや子供も一緒に持ってあがらないといけないのですね。
買い物くらい俺が車でいっぺんにいくよ、と彼氏も言ってくれていますし
個人宅配などを利用する手もありますが
それだけで賄えるとはとても思えません。
引っ越しも、したい時にすればいいというのは難しそうですね。
駅近エレベーターでもう一度検討してみます。ありがとうございました。
168おさかなくわえた名無しさん:2013/08/10(土) 18:02:56.47 ID:b81HXyeu
相談です。
私は25歳、同棲している彼氏が32歳、
彼はバツイチ、前菜とのあいだに子供が1人います。

彼とは結婚を考えています。
私の両親や兄弟との関係も良好です。
結婚したらいずれは子供も欲しいのですが、
彼はワキガです。

四六時中臭うわけでは無いのですが、
やっぱり夏は冬より気になります。
将来の事を考えるたびに彼のワキガのことが気になります。
家の家族はワキガが嫌いなので母には相談できません。

私はよくても将来子供ができたら、
もし遺伝していたら、やっぱり可哀想ですか?
169おさかなくわえた名無しさん:2013/08/10(土) 18:07:57.58 ID:8Esy9D0T
重度なワキガは保険診療で手術可能らしい。
170おさかなくわえた名無しさん:2013/08/10(土) 19:08:13.02 ID:7UJ9DIBC
>>168
子どもに遺伝したら可哀想かどうかという質問なの?
そりゃあ遺伝したら可哀想でしょ。

それ以前に子アリの人との結婚は色々問題があるよ。
金銭的にも感情的にも。
相続の問題なんかは深刻だよ。
171おさかなくわえた名無しさん:2013/08/10(土) 19:08:27.98 ID:3sVaPBdk
>>168
ワキガは手術できますし、消臭のための対策もたくさんあります。
どんなことでもそうですが、「もしも子供に問題が出たら、対策をして守ってあげよう」と思えないのなら、彼との結婚はやめた方がいいのではないでしょうか。

個人的には、ワキガよりずっと大きい問題がその彼にはあるような気がしますけど…。(ワキガだけが問題なら、バツイチとか子供がいるとか、書く必要あったのかしら??)
172おさかなくわえた名無しさん:2013/08/10(土) 21:45:55.72 ID:p+srAx4/
職場の32歳の派遣ちゃんからもらったメール
「歩き慣れた帰り道なのに。あなたのことを考えていたら迷っちゃった。好きみたいです。」

このメールをきっかけにお付き合いをすることになって今も続いてます。
俺が30歳すぎて胸がドキドキしたのは、このメールを受信した時ぐらい。

でも子供作れないかもしれないので、結婚はしたくない。
妊娠できなかったってのは、離婚事由にできないから。

質問です
子供作れる事が判ったら結婚っていう、できちゃった結婚が一番安定してるんだけど、
女性にとって、30過ぎて出来婚は見苦しいですか?世間体のうえで。

うちは代々お見合い結婚でデキ婚なんて親戚見渡しても一人もいないし
相手方も教養のある家庭のようです。
173おさかなくわえた名無しさん:2013/08/10(土) 22:34:43.82 ID:LB+KRw/u
>>172
子供が作れないかもしれない のはあなたが子作り出来ないって意味?
それとも相手の女性が子供が出来ないと困るって意味?
どちらにしろ、子供が出来るかどうかが結婚のハードルだと思ってるならそれは正直に彼女に
伝えてどうすべきか相談したらいいのでは。
子供が欲しいなら30代はウダウダ言ってる時間が無駄すぎるから。
174おさかなくわえた名無しさん:2013/08/10(土) 22:38:32.78 ID:99TXbCWD
>>172
質問の答えだけなら、男女年齢関係なく出来婚は見苦しいですよ
世間の人は面と向かって言わないだけで
175おさかなくわえた名無しさん:2013/08/10(土) 23:01:10.77 ID:3xkKSwHj
>>173
私は無精子症ではないとおもいます。亜鉛、アルギニン、マカ飲んでますから。
不妊において、男性側が原因であることは稀のようです。

女性の高齢での妊娠可能性は個人差が大きいので、
結婚して実際に試してみないとわかりませんが、
結婚したけど、妊娠できませんでしたでは取り返しが付かないということです。

個人的には子供ができなければ結婚する意味はないと思っています。

したがって、妊娠が保証されているデキ婚が最善なんですが
世間体が邪魔をするのです。
176おさかなくわえた名無しさん:2013/08/10(土) 23:02:29.60 ID:p+srAx4/
ID変わりましたが>>172=>>175です
177おさかなくわえた名無しさん:2013/08/10(土) 23:14:17.85 ID:r9/+aWTC
>>175
それを彼女に伝えたら?
彼女が受け入れてくれるかどうかのほうが先決じゃないの?
32歳の女を自分の都合で振り回すほうが世間体が悪いよ

出来婚については私は個人の自由だと思うので気にしない
世間的に見たらやいやい言ったり思ったりする人はまだまだいると思う
178おさかなくわえた名無しさん:2013/08/10(土) 23:20:34.90 ID:3sVaPBdk
>>175
いやいやいや、原因がはっきりしている不妊の約半数は、男性側に原因があるんだよ。
無精子症だけが男性不妊の原因じゃないし、亜鉛飲んでるから大丈夫なんてこともない。

なんかいろいろ勘違いしてるみたいだから、彼女とじっくり話し合った方がいいんじゃない?
179おさかなくわえた名無しさん:2013/08/10(土) 23:43:27.72 ID:FEpFb0PI
>>175
飲んでるだけで大丈夫なら、この世に男性原因の不妊なんて無くなるだろうが…
あなたの考えを正直に話して、その結果どう行動するかを彼女と話し合うしかないと思うよ。
ドン引かれて離れていくかもしれないし、デキ婚でもいいって言うかもしれないし。
世間体云々は、あなたの希望が要妊娠である以上、気にしてる場合じゃないと思うけど。

デキ婚が見苦しいかどうかは人によって感覚が違うからなあ。
私の友人に、男性側に不妊の疑いがあったから「子供できたら結婚しよう」って約束してたカップル居たよ。
実際妊娠して現在子供も生まれてます。その時の女性側は20代半ばだったけど、
事情を周りにキチンと話して理解を得られてたみたいだ。
180西郷どん ◆LMGF/rTlNY :2013/08/11(日) 00:28:12.28 ID:Ptf9FZgt
デキ婚が見苦しいとか言い出したら、
肛門からウンコが出るのも見苦しいよねw
181おさかなくわえた名無しさん:2013/08/11(日) 00:31:04.41 ID:vGSO7mWx
30過ぎてそんなアホな質問するようでは先が知れてるわな
幼稚すぎー
182おさかなくわえた名無しさん:2013/08/11(日) 00:32:03.72 ID:HahW+D58
>>175
おもいます、じゃなくて病院で検査してもらってきたら?
そのままじゃ彼女に対しても説得力がないと思う。
183おさかなくわえた名無しさん:2013/08/11(日) 00:36:00.91 ID:WZkgdZ7X
自分も30過ぎてるなら急がないとね
184おさかなくわえた名無しさん:2013/08/11(日) 00:36:12.22 ID:AmA2j2o9
>>172とか見たらちょっと頭が残念な三十路なのはよくわかるじゃん
メールの下りとか質問に一切関係ないのに
185西郷どん ◆LMGF/rTlNY :2013/08/11(日) 00:50:48.32 ID:Ptf9FZgt
つか、相談者は、「結婚したら子供が欲しい派」だと。
そうなら、
彼女に事情を話し、「自分も検査するから、君も妊娠可能な体かどうか検査を受けてくれ」
と、お願いすればいいんじゃないの?
186おさかなくわえた名無しさん:2013/08/11(日) 01:58:51.44 ID:l+LSOj6G
この馬鹿は彼女にだまって中田氏して妊娠したら結婚しようとたくらんでんだろうな
逃げてーーーーーーーーーーーーーーーーーーの物件だわ
187おさかなくわえた名無しさん:2013/08/11(日) 02:04:02.32 ID:vGSO7mWx
そもそも最初から愛情なさそう。
自分のエゴばっかり丸出しだもんね。
よしんば結婚にこぎつけたとしても破たんする必ず。
188おさかなくわえた名無しさん:2013/08/11(日) 03:50:28.80 ID:okVJQOY6
男性原因の不妊は最近は増えてるよ。
結婚するなら子どもが欲しいという自分の考えを話して、
彼女も理解してくれたなら、
二人とも病院で検査を受けるべき。
189おさかなくわえた名無しさん:2013/08/11(日) 05:45:12.13 ID:CnD314pC
>>168です。
レスありがとうございます。

ワキガでバツイチなだけでなく、
酒乱気味、自営業の借金1500万、チビ、+ワキガなんです。

性格はいいし、仕事も一生懸命でうるさいことも言いません。
子供がいることもあまり気にしてませんが、
早まらないようにもう少し考えてみます。

ちなみにワキガは自覚があるのかないのか、
同じ服を何日も来たり、着替えたら?というと怒ったりします。
ケアをする気もないようです。
190おさかなくわえた名無しさん:2013/08/11(日) 06:01:35.86 ID:HahW+D58
借金は性質によるし、身長は好みがあるとしても、酒乱と不潔ってだけでお断りってならないのはなぜ?
性格がいい・うるさいことを言わないっていうのは、無頓着なだけなんじゃないかと思います
個人的には不潔と無頓着は表裏一体なイメージがあります
191おさかなくわえた名無しさん:2013/08/11(日) 10:03:09.97 ID:sgdLfJmo
>>172
32歳は妊娠しにくくなる年齢ではないでしょう
出来婚は年齢性別に関係なく見苦しいです
>>189
なんだかいいとこないような…
一番気になるのは酒乱ですが
192おさかなくわえた名無しさん:2013/08/11(日) 11:00:55.30 ID:w88gb+is
>>189
それって性格いいって言う?
193おさかなくわえた名無しさん:2013/08/11(日) 12:55:05.67 ID:IH8P5eVd
>>189
>着替えたら?というと怒ったりします
個人的にはここが非常にひっかかりました

あなたが彼氏のダメな点について目をつぶり、何も言わずに甘やかしてあげる限りは
彼氏もおおらかで優しい彼氏なんでしょうね

結婚したら色々な場面で意見のすり合わせが必要になってきます
話し合いのできない人との結婚はお勧めしません
194おさかなくわえた名無しさん:2013/08/11(日) 15:26:36.46 ID:CnD314pC
レスありがとうございます。

生活態度が悪く、あまり清潔ではなくて、
私自身、いいところが見当たらないような気がしていました。

25になってまわりがどんどん結婚していくので焦っていて、
少しでもいいところがあると彼は優しい!彼は親切!と思い込むようにしていました。

友人も、私が彼のことをすごく好きだと知っているので、
よくは無いけど好きなら仕方ないね、という感じでした。

なんだか決心がつきました。本当にありがとうございます。
195おさかなくわえた名無しさん:2013/08/11(日) 16:50:47.58 ID:vGSO7mWx
決心がついたなら早々に離別しないと。
また揺れてその人の所に戻るのはよくないと思う
バツイチでよそに子供がいるっていうだけで事故物件
196おさかなくわえた名無しさん:2013/08/11(日) 18:42:19.65 ID:f1f+Iecy
>>193のここに激しく同意
>話し合いのできない人との結婚はお勧めしません

男女共通だと思うけど、どんなに優しい人でもありがとうとごめんなさいを言えない人はそれだけで付き合う価値無し
197おさかなくわえた名無しさん:2013/08/13(火) 14:07:18.31 ID:r6UaL6oO
男で一人暮らししてないやつは結婚相手として地雷と聞いた事があります
普通に考えて、女で一人暮らし経験ないと家事できない女?となって
女の方が地雷みたいになりそうですが、なぜ男なんでしょうか?
家事の苦労をわかってないと嫁に厳しくなるから?
そのほかに考えられる理由はありますか?
198おさかなくわえた名無しさん:2013/08/13(火) 14:21:45.47 ID:s17xLS3e
>>197
実家では母親に身の回りのしてもらって、結婚したら妻に同じ事してもらうつもりなの?
親が世話する気持ちは愛情(無償の愛っていうわね)からだけど、
妻(他人)に世話してもらうということは、世話する人の厚意で成り立ってることわかってる?
親でさえ、あんたいい加減にしなさいよと思うこともあるのに、それが他人だったら?
家事の苦労をわかってないと嫁に厳しくなるってさー、
そういう発想しかできないところが地雷と呼ばれる所以だと思います。
199西郷どん ◆LMGF/rTlNY :2013/08/13(火) 14:53:02.03 ID:8KLjcJbT
というより、
・お母さんの価値観を引きずりすぎる、実家の価値観を引きずりすぎる男はイヤ
って発想だと思う〜
200おさかなくわえた名無しさん:2013/08/13(火) 14:53:15.79 ID:r6UaL6oO
>>197
ありがとう。女の方が言われると思ってました。
ちなみに私は一人暮らしですよ…(下手ですが)
201おさかなくわえた名無しさん:2013/08/13(火) 14:54:22.43 ID:r6UaL6oO
あれ、よく読んだらもしかして>>198って男だと思って書いてたのかな
202おさかなくわえた名無しさん:2013/08/13(火) 15:34:09.24 ID:Qs/dHo43
>>201
そうだろうね
なんだか喧嘩腰だよね
>>197
だいたいそんなもんだと思います
家事の実情や手順がわからないと妻がやってくれてもその苦労がピンと来ない
自分で出来ない
ってとこかと。
でも「オレは一人暮らしで家事はひと通りできる」と慢心するタイプもいるだろうし
結局は想像力と話し合いができるか否か、だと思うなあー
女は「結婚したら夫に家事を全部やってもらおう」って考える人がいるとはほとんど考えられてないから
結婚してからでも学べるのであまり言われないのではないかな
203おさかなくわえた名無しさん:2013/08/13(火) 15:41:01.62 ID:jf/BZIeG
>>197
男女限らず、実家暮らしでも家事全般できる人とできない人がいる。
家事全般ができない女の場合は、家事=女がすること
という考えがあることは知ってるだろうし、結婚を機に頑張る人が多いと思う。
一方、家事全般ができない男の場合は、家事=女がすること
という考えのもと、結婚しても自分が家事をしようとは思わない人がわりと多いのだと思う。
特に、お母さんが専業主婦で、そつなく家事をして、
あれこれ家族の世話をする実家暮らしの男は要注意。
専業主婦だからこなせる家事の量を、専業主婦にも求める傾向があるっぽい。
204おさかなくわえた名無しさん:2013/08/13(火) 15:43:10.95 ID:jf/BZIeG
ただ、家事能力が高い男の場合だと、
家事のやり方にこだわりを持っていたりすることもあるから、
家事のやり方で衝突する可能性もある。
なので、家事が出来ようができまいが、
ちゃんと結婚相手と話し合って、歩み寄れるかどうかが大切。
205おさかなくわえた名無しさん:2013/08/13(火) 17:08:38.20 ID:BCGrMIjQ
何十年も主婦した人のスキルと新米主婦のスキルを比べて文句つけたりね
仕事だと比べて文句つけるなんてことあり得ないのに
なぜか主婦業は比べたがるんだよな
一人暮らしの男の家事スキルだって主婦のそれとは全然違う
206おさかなくわえた名無しさん:2013/08/13(火) 17:24:34.30 ID:reJGWvA4
男性の場合は縦のものを横にもしないようじゃ困るから。
一人暮らしした事あるなら一通りの家事はある程度分かってるよね、と。
女性の場合は一人暮らし経験があるよりも実家暮らしの方が良しとされるかも。
家事は実家で仕込んでもらうものって感じかな。
207おさかなくわえた名無しさん:2013/08/13(火) 18:56:44.15 ID:KP2Z/s2X
「一人暮らししたことのない男は結婚相手としてちょっと…」の逆バージョンとしては、
「正社員で働いたことのない女は結婚相手としてちょっと…」があるかな。
ぬくぬくと実家に甘えているだけで、仕事に出る男・家事をする女という
それぞれの相手の立場を理解できない人間ということで、敬遠されがち。
人間が出来ていれば、どっちもそこまで敬遠するようなもんでもないんだけどね。
208おさかなくわえた名無しさん:2013/08/13(火) 19:05:20.38 ID:UWUz4atG
男でも女でも一人暮らししたかどうかなんて全く関係ないと思う。
どういう家庭で育ったかが1番大事だよ。
209蠍 ◆C8utSR9LI6 :2013/08/13(火) 19:07:36.24 ID:WbLZR516
>>207
>「一人暮らししたことのない男は結婚相手としてちょっと…」の逆バージョンとしては、
>「正社員で働いたことのない女は結婚相手としてちょっと…」があるかな。
>ぬくぬくと実家に甘えているだけで、仕事に出る男・家事をする女という


これは例えが上手い!!!
久々の良レスにちょっと感動しました!
210おさかなくわえた名無しさん:2013/08/13(火) 21:45:09.03 ID:KQosSKD6
>>208
まるっと同意
私も学生の時に一人暮らししてたけど一人暮らししてても家事全般できない男も女もいたし
一人暮らししててもたった4年間で借金まみれの汚部屋暮らしって子もいた
やっぱり育ってきた環境だと思う
211おさかなくわえた名無しさん:2013/08/13(火) 22:21:53.56 ID:6Y9pQd7h
一人暮らしてかつ真っ当に生活してた人ってことかと
212おさかなくわえた名無しさん:2013/08/13(火) 23:18:04.35 ID:OAKV5YsG
まあ精神的自立と経済的自立を並行してしようとするなら
やっぱ一旦家を出た方がいいわな。男はなおさら。
213おさかなくわえた名無しさん:2013/08/13(火) 23:25:54.84 ID:01y5MVBU
実家暮らしであっても
麦茶やトイレットペーパーが自分の番で切れかけた時、補充をするよう躾けられてる人なら
結婚しても多分大丈夫だ
214おさかなくわえた名無しさん:2013/08/13(火) 23:30:35.78 ID:zX9rMwjB
正社員として働いたことのない主婦ってこのスレにも何人かいると思うんだけど
身をもって体験していないからといって、旦那の働く大変さを想像できないわけじゃないと思うんだ
一人暮らしで家事してなくても、想像力と思いやりがあれば
家事の大変さは理解できるでしょ
215おさかなくわえた名無しさん:2013/08/14(水) 00:18:25.13 ID:nJPB62E4
無理だよ。
実家で、派遣やパートで働くカアチャンと交代で
炊事・洗濯・掃除をこなしてるってなら話は別だけど。
216おさかなくわえた名無しさん:2013/08/14(水) 00:21:51.70 ID:nJPB62E4
135 :おさかなくわえた名無しさん:2013/08/14(水) 00:13:33.87 ID:byx5OA/t
ちょっと違うかもしれんが友達にも似たタイプいるわー
 そいつ女だけど「私は普通の人生はイヤ、やりたい事やっていつまでも夢を追いかけるの!」とか言いつつ
30過ぎて実家暮らし、かなりゆるくて適当な人が店長やってるBarでバイトして
家にもお金入れず、恐らく税金も払ってない
face bookには遊んでる写真や旅行の写真をうpしまくりイイネを集めてる
 そりゃ夢も追えるわな。もう一生夢を追い続けてくれや

################
男も女も実家暮らしだとこんな感じ
217おさかなくわえた名無しさん:2013/08/14(水) 00:22:55.43 ID:sqvFp8Sz
ありゃ、「どうせ正社員なんて派遣やパートに毛が生えた程度の仕事しかしてない癖に!」
って考えの主婦さん?
まあ確かにそういう働き方の、仕事できない旦那もわんさかいるけどねw
218おさかなくわえた名無しさん:2013/08/14(水) 00:31:03.43 ID:nJPB62E4
ありゃ、「どうせ母親なんておままごとに毛が生えた程度の仕事しかしてない癖に!」
って考えの実家暮らし高齢毒男さん?
まあ確かにそういう生き方の、結婚できない高齢独身もわんさかいるけどねw
219おさかなくわえた名無しさん:2013/08/14(水) 01:15:26.68 ID:sqvFp8Sz
あ、うん、なんかごめんね
220おさかなくわえた名無しさん:2013/08/14(水) 01:57:41.34 ID:ydnY9sC7
なんかさ、固定観念に囚われ過ぎてる頭の硬い人が多いね。
221おさかなくわえた名無しさん:2013/08/14(水) 02:13:00.28 ID:4TDB+0IP
地雷というか、
女って実家暮らしの男性を無茶苦茶嫌うよね?

以前、「結婚前に一度で良いから一人暮らしして!!」って
婚約相手の女性に頼まれて困惑してる男性の相談見たことある
222おさかなくわえた名無しさん:2013/08/14(水) 07:46:15.92 ID:psFSy+Vi
>>221 結果どうなってた?
223おさかなくわえた名無しさん:2013/08/14(水) 12:37:18.85 ID:EVaJYLjI
正社員がどうのというけどバブルに就職した私は毎日5時に帰ってたので
自営で働いてる今のほうがしんどいです

どうでもいいけど
224おさかなくわえた名無しさん:2013/08/14(水) 13:03:23.64 ID:YM2KI8vV
要は人の立場を想像できて、相手を思いやる事が出来るかどうかだよね。
225おさかなくわえた名無しさん:2013/08/14(水) 21:56:35.88 ID:NTgw/FGF
苗字が変わったときって、最初どんなかんじですか?
改めて私○○なんだーとかいちいち思うんですか?
いつくらいに慣れるんですか?
旧姓のフルネームに対して寂しい気持ちとかあるんですか?
(もう私は●●じゃない、一生●●△△には戻らないんだ…みたいな)
226おさかなくわえた名無しさん:2013/08/14(水) 22:05:46.44 ID:UMJ3aPs2
>>225
結婚したばかりだとなんだか慣れないけど、子供が出来ると一気に慣れる感じ。
書類とか呼ばれる事とか多くて、で、慣らされて行くみたいな。
病院とかで旧姓に反応しなくなった自分に気がつくと少し寂しい。
227おさかなくわえた名無しさん:2013/08/14(水) 22:46:44.82 ID:XJ3c67QZ
>>225
特にこれといったこともなく「名前書く時間違えないようにしないとー」程度かな。
免許とか銀行口座とかの名前変更するから、書くのは結構早く慣れたけど
ボーっとしてる時に新姓の○○で呼ばれて「え?私●●(旧姓)ですけど?」とボケたことは1度ある。
仕事してたり名前呼ばれる回数が多いほど早く慣れるかも。

旧姓のフルネームに寂しい気持ちはない。
名前にあんまり思い入れがないからもあるだろうけど。
戻ろうと思えば戻れるしねw
228おさかなくわえた名無しさん:2013/08/14(水) 23:19:02.81 ID:xQqmwbzU
>>222
女の考え方が変って言う意見が多数だった
「結婚前に無駄な金使わせて、何考えてるの?」とか
「そういう思い込みの激しい女はトラブルを起こしやすいから別れろ」とか
229おさかなくわえた名無しさん:2013/08/14(水) 23:31:19.19 ID:w97pjlRs
>>225
最初のうちは病院や銀行でぼんやりしないように気を付けてたw
自分で書くのは良いんだけど、他人に呼ばれて即反応出来なかった
昔からの友人に新姓で呼ばれてちょっと寂しかったなー
絶対に一生旧姓に戻らないってわけでもないし
銀行の口座は旧姓のままでも良かったなと思った
230おさかなくわえた名無しさん:2013/08/15(木) 00:07:24.77 ID:o9pvqHnS
>>228
ああ、友達じゃなくてネットの掲示板の書き込みか。
231おさかなくわえた名無しさん:2013/08/15(木) 01:05:17.29 ID:wK7cmTd5
>>225
記録のサイン欄に新姓旧姓ミックスした名前を書いて、訂正印打って名前書き直した時が悲しかった。
232おさかなくわえた名無しさん:2013/08/15(木) 04:24:57.54 ID:5vppDLK+
>>225
夫の姓が磯野なので、名前を書いたり呼ばれたりするごとに
「野球しようぜー」と心の中で付け足してしまう
特に寂しくはないです
233おさかなくわえた名無しさん:2013/08/15(木) 07:58:59.86 ID:HMaww23b
付け足すなよw
234おさかなくわえた名無しさん:2013/08/15(木) 08:29:48.36 ID:DL9zCzus
>>225
ひたすら面倒。言いづらいうえに自分の名前と語呂も悪く、結婚したことを後悔するほど。
結局慣れるのに2年ぐらいかかってる気がする。いつか元の苗字に戻ろうと思ってるw
235おさかなくわえた名無しさん:2013/08/15(木) 14:21:09.45 ID:0y5prQzR
豚切り失礼します

私は既婚者ではないのですが、兄嫁のことでお聞きしたくて書き込み失礼します。
兄夫婦の娘が先日お食い初めの日を迎えまして、私たちも御呼ばれしたんですが
19時に兄嫁実家集合、食事は各自で、赤ちゃんの写真だけ撮って解散
集まったのは兄・兄嫁・兄嫁母・私親・私(妹)でした。兄嫁父はなぜか不在
最近はこれが普通なんでしょうか? 私は各自で食事、と聞いた時「え、何それ」と思ったんですが。
なんとも侘しいお食い初めでした。
236おさかなくわえた名無しさん:2013/08/15(木) 14:46:58.63 ID:Udivcmve
>>235
お食い初めについて
こんにちは、15歳(女)と10歳(男)の母です。
首都圏在住、私の実家は首都圏、夫の実家は関西。

我が家の上の子のお食い初め
生後100日目に、ベビーラックに寝かせたまま、スプーンを無理やり
にぎらせ、写真を数枚撮った(服は白いフリフリのベビードレス)。
写真は一応、夫と私の実家に送っておいた。

下の子のお食い初め
何もしなかった。

ついでながら、「おくいぞめ」と読むのだと今はじめて知った。
ずっと「おくいそめ」だと思っていたが、それだと単語変換ができなくて
気づいた。
237おさかなくわえた名無しさん:2013/08/15(木) 14:58:04.56 ID:0y5prQzR
>>236
レスありがとうございます。

兄や私の時は両家の親戚集まってのお食い初め
子持ちの友達に聞いたところ、義実家が遠方の子は実家両親と・両家とも近い子は両家のご両親と
という回答だったので、集まってお食事をしながらするものかと思っていました。
が、むしろ少数派なんでしょうか。
驚くようなことではないというか、むしろコトメである私を呼んでくれたことに感謝すべきだったのかな(´・ω・`)

ありがとうございます、参考になりました。
238おさかなくわえた名無しさん:2013/08/15(木) 14:58:22.21 ID:DL9zCzus
>>235
普通かどうかはわからないけど、地方か各家庭でけっこうバラつきあがあるから何とも。
兄嫁父は急用だったのかもしれないし。
239蠍 ◆C8utSR9LI6 :2013/08/15(木) 15:17:16.65 ID:Ad5HaTSo
>>235
生まれて100日目,あるいは120日目の乳児に箸(はし)を持たせ,初めて食膳につかせる祝いごと。実際には食べるまねごとだけさせる。箸立て。箸初め。

周りの大人が一緒の場で何か食べるとか、その発想自体なかったわw
甥姪の運動会か学芸会にでも呼ばれたのと同じように考えたらいいんでないの?
240おさかなくわえた名無しさん:2013/08/15(木) 15:20:11.34 ID:MpVgx1Of
まあ、集まって食事することが多いけどさ
お食い初めのころって、お母さんの体調もまだ本調子じゃなかったりするしね
家にお客さまを招けるよう掃除するのも結構負担な時期だよ
一番の目的はお食事会じゃなくて赤ちゃんの健やかな成長を祈る事だし
侘しいとか非難しなさんな
241蠍 ◆C8utSR9LI6 :2013/08/15(木) 15:25:54.04 ID:Ad5HaTSo
それよりも


>兄嫁のことでお聞きしたくて書き込み失礼します。

これがよく分からんかった
242おさかなくわえた名無しさん:2013/08/15(木) 15:42:01.09 ID:0y5prQzR
レスくださった皆様、ありがとうございます。

>>240さんのおっしゃるとおり、メインは赤ちゃんの健やかな成長を祈る事ですもんね
赤ちゃんはふくふくでとっても可愛かったです。どんな形式であれ参加できて良かったです

>>241
すみません、食事なし・写真撮影のみと決めたのが兄嫁だったものでこのような書き方にしました。
分かりずらい分で申し訳ないです
243おさかなくわえた名無しさん:2013/08/15(木) 17:17:16.58 ID:wK7cmTd5
自分の周りではお食い初めは食事会にはしない家の方が多いなあ。
244おさかなくわえた名無しさん:2013/08/15(木) 17:51:06.61 ID:l8cE36M8
>>235
うちの義妹の赤ちゃんのお食い初めの時も食事会はしなかったよ
祝い膳(食事会)をする場合は参加者は御祝儀包むのが必須
御祝儀(1万円程度)はだしましたか?
兄嫁さんは皆さんへの負担を考慮して、食事会なしだけどご祝儀もなしにしたんじゃない?
もし>>235が御祝儀出してないなら文句言えないと思うよ
245おさかなくわえた名無しさん:2013/08/15(木) 17:59:03.82 ID:lgMNnBx5
沢山レスありがとうございます

>>244
1週間程前にご招待のメールをいただきまして、ご祝儀の相場渡す時期を調べたところ前日又は当日と書かれていたので当日渡そうと準備はしていました。
前日に詳細メールが送られてきまして、内容を確認しご祝儀は持っていくのをやめました。
ただ手ぶらでいくのもと思いまして、果物(メロン・みかん)を購入していきました。
246おさかなくわえた名無しさん:2013/08/15(木) 20:35:59.77 ID:2pN6Rip1
遊び人の奥様は地味でしっかりした人が多いのはなぜですか?
偶然かもしれませんがそういう傾向があります。。

ひどい女遊びをした商社マンの知り合いは薬剤師と結婚してから
子供も生まれ真面目なパパに変身しました。
247おさかなくわえた名無しさん:2013/08/16(金) 00:00:03.18 ID:l8cE36M8
>>245
食事会なしでご祝儀もなしだったわけですよね
何もイベントがなくても、ほかの家にお邪魔するときに手土産持っていくのはふつうですよね
じゃあ、双方何の落ち度もないじゃないですか
侘しいお食い初めって、暗に兄嫁否定ですよね
小姑の下手な勘繰りはよくないですよ
兄嫁さんと仲良くやってください
248おさかなくわえた名無しさん:2013/08/16(金) 00:17:52.00 ID:zDmXstLB
>>235 です。

>>247
ご意見ありがとうございます。
先にも書かせていただきましたが、自身の体験・周囲の少ない子持ちの友達からの情報で
お食い初め=簡単な食事会が主流と思っていたもので質問させていただきました。
侘しいという表現は個人的な感想ですが、ご気分を害したようで申し訳ありません。

皆様のご意見から食事会をするのが当たり前ではないことが分かりました、沢山のレスありがとうございました。
これで失礼させていただきます。
249おさかなくわえた名無しさん:2013/08/16(金) 00:28:27.48 ID:NB762fjB
>>247
しつこいよ
250おさかなくわえた名無しさん:2013/08/16(金) 03:10:26.95 ID:1Hic0sB5
自分だって経験してないのにねw
0時過ぎてID変わったと思ったのかな
251おさかなくわえた名無しさん:2013/08/16(金) 08:38:32.10 ID:B4eePiX8
まあ周りの意見を聞いて事前に知識を得るのは偉いけど
それとたまたま違った形でやったからといって、侘しいってのはなんだかなあ。
名古屋出身の人が他の地域の結婚式に呼ばれてショボいショボいと馬鹿にしてたのを思い出した
252おさかなくわえた名無しさん:2013/08/16(金) 09:25:06.89 ID:zlNKGJG8
みなさんは友達と出かけたりお茶したりってどれくらいの頻度でやりますか?
うちの母は友達とでかける事はありません。
私や兄弟が小さいころは幼稚園お迎えとかで近所に集まるしママ友がいて
遊びにもいっていましたが。
でも世の中のお母さんは友達と出かけたりお茶すると最近知って、
どれくらいの頻度で出かけるのかなと思いました。
253おさかなくわえた名無しさん:2013/08/16(金) 09:40:34.70 ID:6VVgymHn
>>252
私は友達も遠方なので数ヶ月に1回ですよ、友人と出かけるとかは。
普段は仕事しててそんなヒマないし。でも別に不満じゃないですよ。
友達とはラインもFBもツイッターもあるんで会わなくても交流はできるし。
254おさかなくわえた名無しさん:2013/08/16(金) 09:50:15.80 ID:zlNKGJG8
>>253
ありがとうございます。

でもやはり友達っているんですね。
母はまずそんな友達がいません。
書き方悪かったですね。「会わない」んじゃなくて
友達いないに近いっていうんですかね。
母も多分学生時代の友達は地方にいます。それもあるのかな。
1年に1、2回だけ姉妹と旅行にいくのみでリアルに友達がいないぽい。
年賀状はしてるかもしれないけど…。ラインどころか携帯ないし。
専業だから職場友達とかもないのかな。

友達の家は、パート仲間で食事とか、友達と旅行とかあるらしい。
「今日お母さん友達と旅行でいないんだー」って聞いてマジびびった。
255おさかなくわえた名無しさん:2013/08/16(金) 10:14:30.00 ID:bvqE+PEq
>>254
地方の友達とはなかなか会えなかっただろうから縁遠くなったんじゃないかな
私はずっと地元なので学生時代の友達やママ友から私個人の友達になった人と
月に一度位出掛ける
友達多い人なら週2ランチや旅行行く人もいるし
人付き合いが苦手で友達いらないという人もいる
252のお母さんが252が友達だから〜と依存してるんでなければ
気にする事は無いと思う
256おさかなくわえた名無しさん:2013/08/16(金) 10:30:06.58 ID:6VVgymHn
>>254
あなたが何歳か知らないけども、お母さんの交友関係をすべて把握してるわけでもないでしょ?
お母さんがそれで寂しそうなら、あなたが「お母さんもたまには友達と旅行に行ってみたら?」って言ってみれば?
「家のことは私がちゃんとしておくから」って言えるかどうかがポイントだけどw
257おさかなくわえた名無しさん:2013/08/16(金) 10:52:28.31 ID:zlNKGJG8
>>255
本人はそれで良さそうだから別にいいんですけど、
世間のお母さんの実態を最近知ったというか。気になっただけです。
母も一人の方が楽そうだし。(とてつもないマイペースw)
258おさかなくわえた名無しさん:2013/08/16(金) 11:07:53.46 ID:zlNKGJG8
あ、ありがとうございました。
259おさかなくわえた名無しさん:2013/08/17(土) 00:17:48.76 ID:TYpaQ5w7
>>256
それ、友達いなくてそれを苦にしてたら辛いぞw
子供の頃母に「誰か友達と遊びなさいよ」ッて言われてとてもつらかったこと
35年くらいたった今でも忘れない…

まあ今ではちょっとは付き合ってくれる友達はいますが
260おさかなくわえた名無しさん:2013/08/17(土) 19:40:54.76 ID:4W8I4gmj
彼氏のお母さんが彼の妹さんを悪く言うのを聞かされます。
妹さん優しいですよと返しても、あれはいいかっこしてるだけ
と返され返事に困ります。
私には真っ当な人にしか見えないし、悪口三昧のお母さんの方が…
という気分になってきました。
お母さんとどう関わっていったらいいか掴めません
お母さんは私には優しいです
(彼が選んだ人なんだから良い人に間違いないみたいな)
261おさかなくわえた名無しさん:2013/08/17(土) 19:54:42.41 ID:CgDeBoTo
>>260
きっと他所ではあなたの悪口を同じように人様に言ってたりして…
262おさかなくわえた名無しさん:2013/08/17(土) 21:08:06.50 ID:4W8I4gmj
なるほど。それは考えつきませんでした。
優しい人なんですけど、なくはないかなと思います。
気にしないで接していくしかないんですかね。
263おさかなくわえた名無しさん:2013/08/17(土) 21:24:14.83 ID:+RiXCzje
>>262
話半分に聞き流しておくくらいにしていいよ。
本当はさらっと話題を切替えられるのが一番いいんだけど。
うっかり同調して批判でもしようものなら、今度は妹さんに対して
「カノジョ子さんだってお母さんの気持ちを分かってくれたんだから!」と
彼母のいいように利用するか、あるいは自分が言い出したくせに
他人から言われるのは腹が立つという厄介なタイプの可能性高いから。
264おさかなくわえた名無しさん:2013/08/17(土) 22:22:32.89 ID:4W8I4gmj
そうですね。いろんな出方考えられますね。
半分スルーで、半分は褒める方にしています
お母さんの娘なんだから褒められた方がいいだろうと思って。
否定されますけどね。
なるべくスルー多くします。
265おさかなくわえた名無しさん:2013/08/18(日) 22:56:07.13 ID:znMHiazZ
主婦のお小遣いについて質問です。

よく家計簿の参考サイトなどを見てると、旦那さんの小遣いは2〜4万円くらいとしたら、
奥さんの小遣いは5千〜1万円くらいと出てるのですが、
そんなんでやっていけるもんでしょうか?
実際奥さんの小遣いってどのくらいでしょうか

ちなみに夫婦共働きで月収はあわせて40万くらいのものをよく見てます
266おさかなくわえた名無しさん:2013/08/18(日) 23:55:40.92 ID:+kS26UbS
>>265
服も化粧品も交際費も家計から出すのが不可で
全部小遣いで賄わないといけないってのならキツそうだけど
その辺をある程度家計から出せるなら
まあなんとかなるんじゃないかと思う。

ライフスタイルと、どこまで家計で出すかに寄るね。
267おさかなくわえた名無しさん:2013/08/19(月) 03:12:44.99 ID:srNN7eA9
◆現在の状況 結婚直前
◆最終的にどうしたいか 周りからの苦言に対しての回答を出したい
◆♂ 36 職はあるようなないようなヒキニート ♀28 東証一部正社員

キジョ様はじめまして。
上記状況です。来週2LDK(規約で3月以内の籍入れが必須の県営住居)に引越します
家賃はもろもろで10万です。ここ以外だと彼女が仕事に行くのが困難になります。
結婚自体は反対されないのですが、現状が良くないと回り中に言われます。
去年の年収は約200万なのですがどうもそこが足りないようです。
どのあたりまで引き上げれば問題ない状態といえますか。
268西郷どん ◆LMGF/rTlNY :2013/08/19(月) 03:45:42.35 ID:LS8Z+kH3
>>267
> 去年の年収は約200万なのですがどうもそこが足りないようです。
> どのあたりまで引き上げれば問題ない状態といえますか。
彼女が納得してるのなら、あなたの収入は0万でもいいんじゃないの?
269おさかなくわえた名無しさん:2013/08/19(月) 09:00:44.87 ID:UN4Ya7Iq
>>267
彼女がいいならいいんじゃない?
そうじゃないならせめて400万
270おさかなくわえた名無しさん:2013/08/19(月) 09:06:26.90 ID:ppcyZo2h
>>267
それは世帯収入が年200万ってこと?
271おさかなくわえた名無しさん:2013/08/19(月) 09:28:54.38 ID:+1uvG9qw
>>267
>どのあたりまで引き上げれば問題ない状>態といえますか

やる気になればいくらでも稼げるよ的な書き方だけどそう解釈していいのかな?
もしそうなら頑張って沢山稼いだら?
お金なんてあって困るものじゃないんだし。
もしあなたが主夫をして彼女が大黒柱なら200〜300万も稼げば十分だと思う。
後、質問内容とは関係ないけど結婚したら引きこもりじゃ居られないよ。
親戚、ご近所関係のお付き合いや、子供ができれば行事の参加など、すべてに顔出さない迄もある程度は必要になってくる。
引きこもってるけど社交的です!て言うなら問題ないけどね。

>>270
えっ?そうなのかな?
それだとまた話が違ってくるww
272おさかなくわえた名無しさん:2013/08/19(月) 11:10:30.13 ID:v0erVTgF
手取り200と税込200でも違うと思う。
273おさかなくわえた名無しさん:2013/08/19(月) 11:55:34.00 ID:h5K4B7dU
>>265
やっていける人はやっていけるでしょう。
うちも自分のお小遣い1万だけど、必要最低限の服や化粧品は家計から出してるし
完全個人の外食以外の食べたい物とかは食費から出してるし。
月収40万の内訳が夫30万妻10万とかなら、お小遣い=収入の1割で妥当じゃない?
274おさかなくわえた名無しさん:2013/08/19(月) 12:04:46.06 ID:hVskgIpO
子どもを彼女が産む予定が無いなら、年収が2人で200万円でも構わないけれど
違うなら、世帯収入400万円以上欲しいところだ
世帯年収400万円は正社員・派遣・無職どの組み合わせでも
結婚する/しない&子どもを持てる・もてないのボーダーなんだって

>>265 うちはダンナ小遣い年間前年の年収の1割で私は12万円だ。
お小遣いは日々の雑事(昼食代とか同僚とのお付き合いや趣味の雑費)で
御主人がシーズンごとのスーツや靴を新調するのと同じで
奥さんはきっちりしないで、必要な場面ごとに購入しているんじゃない?
それで親からお小遣いもらったり、株の配当があったり
額面そのままじゃないと思う
275おさかなくわえた名無しさん:2013/08/19(月) 12:56:45.63 ID:pJdcwCpp
東証一部とはいえ女性の20代と職なしニートだから、
世帯収入が手取りで200万なのかと思った
276おさかなくわえた名無しさん:2013/08/19(月) 21:30:16.14 ID:IxizL1Ir
269に同意
彼女の考えが一番大事では
277おさかなくわえた名無しさん:2013/08/19(月) 23:49:36.57 ID:+aAw5IJ/
>>267
彼女が納得してるのなら特に問題ないとは思うけど。
まぁいつ何があるかわからないし、家賃が収入の3割以下になる位あると安心かなとは思うよ。
10万*12ヶ月*10/3=400万

あとは子供を持つかどうかで変わるんじゃないかな。
278267:2013/08/20(火) 00:00:24.78 ID:srNN7eA9
彼女は自分の収入をおこずかいに出来るならそれでいいみたいです。
現状もボーナス無いと暮らしは赤字とのことですし、
突然やめるとはいつも言ってますので当てにはしてません
彼女自体の収入は収入証明によれば370万です。

400万という意見が多いですね。
月に+20万の手取りということなら月当たり2-3日働けば可能そうなのでいけそうです。

>>271
稼げるだけ稼ぐというのは確実に体か精神を壊すと思うので実行は厳しいです。
現状もだいぶ壊れてます。
279西郷どん ◆LMGF/rTlNY :2013/08/20(火) 00:45:38.12 ID:3dKnDbEf
>>278 :267
は、アスペの医者じゃね?w
280おさかなくわえた名無しさん:2013/08/20(火) 01:26:41.75 ID:6ohqhcUT
すぐ家庭崩壊すると思う
281おさかなくわえた名無しさん:2013/08/20(火) 07:10:50.82 ID:zoSDQHxG
自分の家がやってけないからって、兄弟の家庭からお金援助ってありですか?
一般的ですか?
兄弟が結婚してどうやら共働きで夫婦でギリ、子供できたらきついらしい
(現在は新婚で子供はまだこれから?)

自分はこれから結婚の予定もしっかりあります。
計算からしてうちの方が余裕があります(余裕ではありませんが比較して)
子供ができたら少し家計助けてほしいと言われていますが、
こっちもこれから子供の予定も入れてるしそうはいかない。

親が生活を援助ってあるんですか?親は共働きですが…普通の稼ぎです。
しかし親なきあと(年金暮らしになる等)は子供も大きくなってるだろうし
もっと金もかかるし。今からその計算で大丈夫か?と思います。
後半の方がお金かかりますよね。
援助すべきか、親だけにしてもらうか…。

まず、結構一般的なのか?も知りたいです。
職場の人(末子)は義務教育おわるまで半分親戚負担で暮らしてたと。
だから一般的にはあるのかなー…と思ったり
(母子家庭なのに話からはナマポなしで親戚負担のよう)
母子家庭を負担するのと、共働き(甥姪孫のため)負担するのはまた違うような
余裕がある家庭は親戚間でやりくりするのは普通なんですかね…
282おさかなくわえた名無しさん:2013/08/20(火) 07:26:43.63 ID:Tfc2hFH5
>>281
家庭によるので普通かどうかで捉えるとトラブルの種になると思う
あと信頼関係

最近、うちでもあったけどね
弟の子どもが生まれてすぐ手術しなくちゃいけない&震災で家と仕事がなくなった…のコンボ
親戚一同持ちよりで凌いだみたい

ひとつ言えるのは余裕がないなら無理して援助しなくていいと思う
昔は親戚付き合いって融通し合う部分もあったけど、今だとどうなるかわからないしね…
283おさかなくわえた名無しさん:2013/08/20(火) 07:37:15.80 ID:zoSDQHxG
>>282
そうですね。普通かどうかで考えるとトラブルですね。
負担なんかしたら無理なので、とりあえず断る事にします。
そういう例外(手術等)と普段の生活費となると別ですよね。
親だけにしてもらいます(親だって持ち家だからなんとかなるだけ)
284おさかなくわえた名無しさん:2013/08/20(火) 09:42:27.70 ID:44OpoTCK
>>281
こども作るなって話じゃないの?
夫婦共働きでギリでこども作ったら生活破綻するじゃん
そんな稼ぎだったら将来性があるわけでもないだろうし
成人するまで面倒みさせられるはめになる
285おさかなくわえた名無しさん:2013/08/20(火) 09:53:10.37 ID:4zarZv6c
>>283
御兄様夫婦には、将来家を継いで貰って墓守りや介護をしてもらわないといけませんからね
286おさかなくわえた名無しさん:2013/08/20(火) 10:00:04.82 ID:u68UO9pf
>>281
あくまで我が家の話ですが
親から「金の切れ目は縁の切れ目、兄弟でも金の貸し借りはするな」と言われて育ちました
また「金を貸すならあげるものと思っておくこと」とも言われていました

他の方のレスにあるような震災や病気などなら返ってこなくてもいいので援助すると思いますが
自分達の娯楽や生活のために最初から援助を頼るような考えなら絶対に貸しません
「お金をあげてもいい」とは思えないので

分相応、身の丈に合った暮らし、という言葉を教えてあげた方がいいのでは
287おさかなくわえた名無しさん:2013/08/20(火) 17:09:06.56 ID:ZmQJRo10
>>281
一般的かと問われれば、私は
3人姉妹だけど、各夫にはそれぞれ兄弟姉妹がいて
それぞれ結婚して子どもをもうけているけれど、
私たち3夫婦が援助している・受けている兄弟夫婦はいない から
私たちの周りでは兄弟が兄弟夫婦を援助する
兄弟から援助を受けることは一般的でないことになる
288おさかなくわえた名無しさん:2013/08/20(火) 19:33:38.53 ID:n7b+uLEf
うちも兄弟姉妹間での援助はない
私の姉弟妹も夫の兄妹もお互い仲がいいほうだけど
「兄弟仲良く助け合って」の助け合いって、そういう金銭援助じゃないと思うんだ
うちの例だけど、母が手術したとき、義妹が入院したとき、義父が怪我したときに
兄弟姉妹で雑費出しあったり交代で見舞いがてら洗濯や買い出しなど色々やったり
そのほかの日常でも色々相談に乗ったり手伝ったり
そんな感じで協力しあうのが助け合いだと思ってる

ただ>>281の兄弟の場合は、兄弟だけでなく親からも援助受けようとしてるね
>>281は援助する必要ないけど、親には親の情や考えがあるから
そこはお互い口出し無用としておけばいいんじゃないかな
あ、>>281結婚(予定)おめでとう
289おさかなくわえた名無しさん:2013/08/20(火) 20:19:05.54 ID:fsHvhQm4
>>281
うちは母方が親族一同商売していて(内容は多少違うけど)
住まいもみな近く、お客さんもほぼ地元(ド田舎)って環境。
商いそのものが違うし、繁忙期もずれる、商売だから波もある。
だから普段の生活などはそれぞれ自分で賄っていても
大学進学や冠婚葬祭など大きなお金が動く時などに
きょうだいの間で多少なりとも融通しあってきたというのは聞いてる。
5人いる母のきょうだい同士も、それぞれの夫や妻同士の仲もとても良い。
しかしこれはごく稀なケースで、決して当たり前だとは思わない。

共働きでもカツカツなら、収入を増やす、支出を削る、
大雑把に言ってこの二つしかないと思う。
「子供を持たない」という選択は、二人分の収入で扶養すべき
家族を増やさないという意味で後者に含まれると思うから。
そもそも二人でカツカツなら、産後しばらく働けない間は
どうやって食っていくのかって話だよ。
端から援助をあてにしててどうすんだ。って言ってやれー。
290おさかなくわえた名無しさん:2013/08/20(火) 23:30:43.70 ID:NZbfawVR
たくさんレス頂いたようでありがとうございます
やはり一般的とはいえない、または事情よりけりですかね。
しばらくは夫婦二人でお金を貯めてからの計画のようですが、
援助も視野に入れてるとなると、うーん、というかんじです
結婚イコール子供という認識はわからなくもないですが(自分もです)
援助できないと示すと計画も考え直すと思います
はっきりいってもしこっちがすごい余裕あって金持ちだったとしても
生活費を援助して支えていくってあまり前例ないのでは?と思っていました。
薄情なようですけど…
(ナマポや突発的な事ならまだしも)
291おさかなくわえた名無しさん:2013/08/20(火) 23:41:23.04 ID:9v4mj5Jx
家族を助けないなんて薄情者!と言われたくないから
背中押してもらいたい気持ちはわからないでもないけど
今からそんなフラフラした気持ちでこの先結婚出産とか大丈夫かね?
私が嫌だから嫌なんです、周りがどう思おうと関係ありません!くらいでいかないと
なんだかんだで流されてしまいそうな人だ
292おさかなくわえた名無しさん:2013/08/20(火) 23:45:15.75 ID:munQSjux
「子どもはしばらく夫婦で働いて貯金してから」とか言ってるやつらに限って
来月にも「妊娠しました」と言ってくるんだよな・・・。

兄弟間で経済的援助、
しかも最初からそれを期待して結婚して子ども作るなんて
俺たち兄弟の間では絶対ありえないな。

そんな金、いったん渡しちゃったら
こっちが経済的に厳しくなって返して欲しいときになっても絶対戻って来ないよ。
293おさかなくわえた名無しさん:2013/08/20(火) 23:48:40.69 ID:9v4mj5Jx
>>292
ここ、既婚「者」じゃなくて既婚女性スレなんで
俺女じゃなければスレ違いですよ
294おさかなくわえた名無しさん:2013/08/20(火) 23:53:54.99 ID:munQSjux
ありゃ、これは失礼した。
295おさかなくわえた名無しさん:2013/08/21(水) 00:52:38.52 ID:F3GJWHBN
>>285
その考え方は古い。カツヲを虐めたような限界集落限定でやって。
296267:2013/08/21(水) 02:02:51.44 ID:CpSuO6Sq
>>278
アスペルガーではありませんし、医者でもありません。

まずは月の手取を20万ほど増やそうかと思います。
297おさかなくわえた名無しさん:2013/08/21(水) 02:17:15.61 ID:F3GJWHBN
整形して風俗かAVで働くんだね?
298おさかなくわえた名無しさん:2013/08/21(水) 06:57:51.18 ID:1DO1PVzK
>>295
ん?援助はして貰うけど、親の面倒は皆で平等に見ようやってこと?
子供がこんな相手に引っ掛かったら全力で反対するわ
299おさかなくわえた名無しさん:2013/08/21(水) 13:45:49.58 ID:lxFBDk3u
相談です。

轢き逃げにあい仕事も辞めてしまいました。
保険での怪我の治療は5月で終了して、今後遺症がいの認定まちです。

元々、保険屋から8月末には支払われるだろうと言われていたお金が、
9月にならないと支払われないと今日電話で言われました。

普通に働いていた時のローンの支払いが月末にあるのに、どうしてもお金がありません。

無理を言ってこれまでに2回、10万円と6万円を払ってもらっています。
今回も保険屋さんにお願いしたらお金を先払いしてもらうのは可能でしょうか?
300おさかなくわえた名無しさん:2013/08/21(水) 14:34:07.71 ID:IL9Ma/S7
>>299
自己都合の退職じゃないから、失業保険が直ぐに出るのでは?
在籍していた会社の総務とハローワークに手続きの電話してみた?
既婚女性とくくらずに他のスレッドへ投下したほうが
適切な回答がもらえると思う

スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part220
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1376576130/
雑談人生相談26
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1375868041/
スレを立てるまでに至らないささやかな疑問質問 276
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1373997518/
誰かがどんなくだらない質問にもマジレスするスレ632
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1376264371/

事故の怪我がよくなりますよう
301おさかなくわえた名無しさん:2013/08/21(水) 17:15:10.41 ID:+KxVeBbV
自分が親になったときに、自分は親にこんな事されたけど
自分は子供にこんな事しないと心に決めた事はありますか?
最近友人たちと話すと、みんなそう誓ってる事が
各々あるようだとわかりました。
絶対こうはしないと心に誓った事はありますか?(された事で)
302おさかなくわえた名無しさん:2013/08/21(水) 17:50:49.66 ID:E3H0Num4
漫画を禁止にはしたくないなあ
私は漫画禁止の反動で、大人になってものすごいオタクになってしまったw
子供が読みたいなら読ませてもいいんじゃないかと思ってる
303おさかなくわえた名無しさん:2013/08/21(水) 17:57:49.85 ID:BDLcXPOp
>>301
育児板で聞いたら?
304おさかなくわえた名無しさん:2013/08/21(水) 18:04:02.46 ID:IL9Ma/S7
>>301
こことか?
親にされて嫌だった事を冷静に語る
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1323404422/
305おさかなくわえた名無しさん:2013/08/21(水) 18:09:17.47 ID:+KxVeBbV
>>303>>304
育児板ってもちろん育児してないとダメですよね?
でもこんなスレがあるとは。

そういう質問って育児板でしていいんでしょうか?
決意して親になった事があるか?なんて。
せめて子育て中で育児の困った事聞かないとだめなんじゃないでしょうか。
読むだけは読んでみます。
306おさかなくわえた名無しさん:2013/08/21(水) 18:10:23.63 ID:+KxVeBbV
>>302
そういう反動系は自分も友達もないけど、参考になりました。
307おさかなくわえた名無しさん:2013/08/21(水) 18:36:28.06 ID:9yms7w9r
>>305
育児板は男性でも育児してない人でも大丈夫だよ
妊娠を望んでる人だけでなくたまに姉妹や義姉妹の育児にまつわる相談もあるし
308おさかなくわえた名無しさん:2013/08/21(水) 20:00:21.02 ID:1G7fpB8t
>>301
閉めて移動したのかな?答えていいのかな?
私の母は学歴で人を差別し、勉強さえできればいい、と言う人だったので
子供にはそんな話はしたくない。
父はそういう思想は持っていない人間でしたが、それを知ったのは私が42歳の時でした。
自分の考えは子供にきちんと伝えようと思っています。
父の思想を聞いていればあんなに追い詰められなかったのになあと残念。
309おさかなくわえた名無しさん:2013/08/22(木) 16:51:35.93 ID:6FSAUPFp
>>301
「叱る」と「怒る」を分けること。
感情に任せて子供を叱りつけても、ムダだと思ってるから。
自分の母親が激情して怒る人だったのだが
何を言いたいのか、イマイチ伝わってこなかったことしか記憶にないのでw
310おさかなくわえた名無しさん:2013/08/22(木) 23:15:13.01 ID:cfC/In3u
結婚相談所で出会って結婚した方って、いますか?

私は結婚相談所を利用し始めた女なのですが、
中々上手くいかず、
入会して3ヶ月なのですが、もはや行き詰りつつあります。
「この人となら、結婚したいな」と思える方には、断られてしまいます。
そうすると、常に『妥協』という言葉がぐるぐると頭を回って、
もちろん、私だってたいした女じゃないんですが、
「そもそも結婚ってなに?」「結婚して本当に幸せになれるのか??」などと悩み始めて、
胸がいっぱいになってしまいます。

ぜひ、上手くいったという人は、どういう心境で挑んだか聞きたいです。
311おさかなくわえた名無しさん:2013/08/23(金) 00:51:19.55 ID:SOBcNMBI
310の容姿が普通かそれ以下で、20代前半を過ぎてもはや若くない、
稼ぎも500〜600万あるようなキャリアウーマンでも事業家でもないなら
子持ちバツアリのやもめ高齢男性とか
ワケアリで売れ残った変な男性としかカップリングできないと思うけど…
312おさかなくわえた名無しさん:2013/08/23(金) 01:00:49.31 ID:sz2KZIII
経験者の素直な感想が聞きたいんだろうから、
実際に結婚相談所を使ってもないような人なら、この質問は静観しなよ
外野の偏見はやめとこうや
313おさかなくわえた名無しさん:2013/08/23(金) 01:23:30.97 ID:SOBcNMBI
でも要はなんらかの美点を持ってラッキーにも見合いで結婚できた
稀なケースを自分に都合よく解釈するために相談に来たんでしょ?
そういう質問の仕方するやつは、経験者から話を聞いても
「フーン、そうなんだ。でも自分の場合はちょっと違うんだよね…」と
贅沢言って満足しないんだよ。キリがない。自分の価値を高く見積もってるから。

コンカツや見合いについてはココ↓
http://uni.2ch.net/sousai/
314おさかなくわえた名無しさん:2013/08/23(金) 07:55:33.69 ID:53Jk2/uR
313は辛辣だけど、お見合いは確かに綺麗事ではなさそうだ。
兄はお見合いで40過ぎてから結婚してとても幸せそうですが、
・自分の望む条件を隠さない(金がかかる趣味があり、結婚後も続けたい)
・結婚に目標を置くというより、デートや出会いを楽しむ
・2〜3年やってた
という感じでした。
同じ趣味の女性と結婚しました。
315おさかなくわえた名無しさん:2013/08/23(金) 09:36:05.02 ID:ndM5Z8dk
恋愛結婚にしろ見合い結婚にしろ、
自分の要求ばかりで相手に歩み寄らないのなら、
なかなか結婚できないと思うよ。
相手も結婚相談所を利用してるとはいえ、
条件ばかり見て付き合う人よりも、
ちゃんと男性として向き合ってくれる人と付き合いたいだろうし。
316おさかなくわえた名無しさん:2013/08/23(金) 09:44:29.30 ID:4u/xq66A
結婚相談所で出会って結婚した人や
そういうことに知識ある人以外は意見控えたら?
普通のお見合いとはまた違うんだろうし
317おさかなくわえた名無しさん:2013/08/23(金) 10:02:58.35 ID:ndM5Z8dk
たいしてかわらないよ
318314:2013/08/23(金) 12:41:48.83 ID:53Jk2/uR
兄の見合いは結婚相談所からの紹介です
10人以上会ってました
319おさかなくわえた名無しさん:2013/08/23(金) 13:42:08.40 ID:CX2lsuJK
相手の条件を変えて、出会いが増えた人、結婚した人
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1317213292/
320おさかなくわえた名無しさん:2013/08/24(土) 00:47:54.26 ID:Cy+uHGxf
見合いもひとつの縁だから、見合いで結婚したってのはメデタイことだよ。
趣味がおんなじだったとか意気投合したという点も良いんじゃないの。
・相手が22歳ぐらいの若い女限定
・オッパイがでかい
・同世代だったら美人かキャリアウーマン
仮にこんな理想ばかり追い求めてコンカツしてたら
見合いでも一生良い人に巡り合えなかっただろうし。

縁遠い人って見栄や焦燥や客観視欠如がその人格から伺える。
登録したからには元をとって、それなりに高収入で容姿も良い男性と結婚したいと
考えるならそれは間違いだし一生結婚できないよ
321おさかなくわえた名無しさん:2013/08/24(土) 00:54:50.37 ID:aDohQm09
説教婆しか来ないね
322おさかなくわえた名無しさん:2013/08/24(土) 01:00:51.79 ID:Cy+uHGxf
いやいや〜事実だし。
つまり
・ブス
・若くない
・経済的自立もない
のに若イケメン高収入と結婚して登録料の元を何としても取りたいだけの
独身にありがちな変な人なんだよ。全員じゃないが
あの相談内容じゃどんな男に会ったって「違う」といって満足しない。
323おさかなくわえた名無しさん:2013/08/24(土) 01:05:31.20 ID:9vLLJUL+
>>322
妄想しすぎ
324西郷どん ◆LMGF/rTlNY :2013/08/24(土) 01:11:34.64 ID:xIb9TVdu
>>310
「いい男と結婚したい!」のみで、あなたの頭がいっぱいになってるのでは?
結婚相談所はキープしつつ、他の趣味にも時間を費やす風の余裕が必要なんじゃないかしら?
325おさかなくわえた名無しさん:2013/08/24(土) 01:11:58.81 ID:qozCxDGn
子供に汰をちつけてしまいました。
懺悔させてください
326おさかなくわえた名無しさん:2013/08/24(土) 01:20:42.41 ID:Cy+uHGxf
>>323
事実です!
不満と不安と文句たらたら
あまつさえ無料で経験者の意見を自分に都合よく聞き出そうとする…
だから結婚できない
そういうオカシイやつがたくさんいるし
327おさかなくわえた名無しさん:2013/08/24(土) 08:05:55.58 ID:d4x0TgLo
変な人がいるなー
質問に答えるスレであって質問者を罵倒するスレじゃないんだが
328おさかなくわえた名無しさん:2013/08/24(土) 08:26:38.36 ID:LtbCdZJZ
ブライダルインナーを探しているのですが、何軒か試着した後、どれにするか迷っています。
デザインがとても気に入ってサイズもぴったりな既製品(フルレース26000)、
デザインはあんまりだけどサイズもぴったりで補正力もあるセミオーダー(レースなし19000、レースあり23000)、
着るドレスはビスチェタイプなのでレースの方がいい、と既製品のお店では言われました。
価格や補正で考えるなら断然セミオーダーなのですが、
セミオーダーも結局採寸後そのままお直しなく着けるのであまり意味が感じられなく、
デザインは断然既製品が好みなので、決めかねています。

皆さんはブライダルインナーをどんな基準で選ばれ、その判断を今振り返ってどう思われますか?
(ああして良かった、ああしておけば良かった、むしろいらなかった等)
また、その後インナーを普段に使われましたか?
329おさかなくわえた名無しさん:2013/08/24(土) 08:54:51.42 ID:C+MbpTeT
>>328
自分はどこに重点置きたいのかがまず大事でしょ

ウェディングドレスを着た時の補正やドレスの上からの見た目を一番に考えるのか
上から着てしまえば見えないデザインを一番に考えるのか
価格を一番に考えるのか
今後の利用を一番に考えるのか

確かに自分好みのデザインの下着はテンションも上がる、ましてやそれがウェディングならなおさらね
だけど、下着そのもののデザインもさることながら、人が見るのはそれをつけた上で、上からドレスを着た姿

自分は、補正と着心地を重視したセミオーダーだった
結婚後もちょくちょくドレス類を着る機会があるのがわかっていたので、できるだけ汎用性のありそうなデザイン
若いうちは活用しようと思えば、肩出したスタイルとかでいくらでも使えるw
年いってそういう服装で使わなくなった頃には、自分の体のサイズも変わっちゃってる、とw
330おさかなくわえた名無しさん:2013/08/24(土) 12:23:49.71 ID:ocmGkZsK
>>328
着る機会がなかったので、結婚式以来一度も身につけてない。
329で気づいたけど、肩出しの服自体を普段着ないからだわw

補正力の役割(?)が着てる間、胸の位置が下がらないようにとかなら
補正力のある方がお勧めな気もするけど、単にシェイプするとかなら大して意味ないかな。
ビスチェタイプのドレスだと胸のズレが結構気になるから(自分が貧乳だったせいもあるが)

人に見せるものでもないし、当日はインナーのデザインを楽しむ余裕もないと思うけど、
この先も使う気があるならデザインが気に入ってるほうでいいんじゃないかな。
値段に関しては自分で気に入ったものなら、後からちょっと考えることはあっても後悔はしないと思う。
331おさかなくわえた名無しさん:2013/08/24(土) 17:23:13.02 ID:C+MbpTeT
>>329
追記
ドレス自体が海外でのオーダーで、同じ店で作ってもらった下着なので
他店との比較は基本的にない、と言うのを書き忘れてた、ごめん
色々なタイプやデザインのサンプルの中から選んで、自分のサイズに合わせて作ると言うもの
で、私の選択基準が 補正・着心地・汎用性の高いデザイン
332おさかなくわえた名無しさん:2013/08/24(土) 18:30:14.18 ID:Cy+uHGxf
>>327
じゃお前が真実を答えてやれよ、ブスババア。
わたしは冠婚葬祭板URL貼っといてやったけど。
それだけで感謝するべきよ。
333おさかなくわえた名無しさん:2013/08/24(土) 18:33:32.64 ID:Cy+uHGxf
ウェディングドレスの下に着た物…
通販のセシールで当時1980円のビスチェ買って当日来て
その後、夏のシーズンに常用して捨てた記憶があるわね。
スタイル悪くてブッサイクな人ほどこだわるんじゃない?
何でもいいのにさw
334おさかなくわえた名無しさん:2013/08/25(日) 12:37:28.12 ID:vl1QdF0v
てすと
335おさかなくわえた名無しさん:2013/08/25(日) 12:39:11.78 ID:vl1QdF0v
>>328
レンタルドレス屋で勧められたものを買った。
わたしは胸がでかいのだけど、ウエディングドレスの場合、清楚さを強調するために、
「寄せて上げる」よりは「できるだけ胸を強調しない」作りになっていると言われた。
だが、「できるだけ胸を強調しない」と「ただのデブ」になってしまうため、結婚式後は
ほとんど使わなかった記憶がありますわ

なので、ご自分の体型と、ドレスのデザインからよくお店の人とも相談されたらと思います。
336おさかなくわえた名無しさん:2013/08/25(日) 20:19:17.44 ID:eEFoK6AI
大学生の女です。
自分はすごく連絡不精・恋愛不精で、彼氏に会うのは週一くらいがちょうどいいのですが、
向こうは毎日でも会いたいタイプらしく、もっと会ってほしいと言われ続けてストレスです。
相手のことはちゃんと好きだし、大切に思っています。。
恋愛体質とは程遠い私のような女でも恋愛して、結婚できるのか、不安です。
前の初めての彼氏も毎日会いたがるタイプだったのでこんな男性が普通なのか?疑問です。
お互いに会いたいと思う頻度が違っても(自分の側が少ない。自分一人ですごす時間が必要)うまく乗り越えたという方はいますか?
結婚相手の方は、交際しているときに相手と会いたい頻度は似ていましたか?
どちらかが無理して付き合い続けるのってよくないんでしょうか。
337おさかなくわえた名無しさん:2013/08/25(日) 20:41:44.87 ID:N0h1NgMw
お互い学生なのかな?
相手が毎日会いたくて、あなたが週1程度がいいなら、2,3日に一度会うとか妥協してみたら?
会いたい間隔もある意味相性だから、お互い無理したり我慢したりで辛くなったら、
そのうち別れる可能性もあるだろうね。良い悪いの前に。
下世話な話だけど、それくらいの歳の男の子だとヤリたい盛りだろうから毎日でも会いたいんじゃない?

お互い社会人になったら、毎日会うのは難しくなるだろうけど
そうなると今度は毎晩電話〜とか、同棲しようよ〜とか言い出す人もいるだろうから
似たようなタイプと付き合うのが1番楽だろうね。
自分も336と似たタイプだから、頻繁に会ったり電話したりを要求しない人と付き合って結婚した。とても楽。
ただメールだけは1日1回は欲しいと言われたので送ってたけどね。
338おさかなくわえた名無しさん:2013/08/25(日) 23:37:36.93 ID:Vypr89nW
だいたい337に同意です。
私も彼氏とは会う頻度でよくもめていました。私は月一くらいが良かった。
自分が冷たいのかとかやなやつなのかと考えちゃって
そういうこともストレスでした。
半同棲したらほぼ解決したけど、学生だとそう簡単にはいかないですよね…
でも全く会いたい頻度が同じ、ということはあんまりないだろうし
恋人間の多くの問題と同じように、話し合ってすり合わせてしくしかないですよね。
339西郷どん ◆LMGF/rTlNY :2013/08/26(月) 00:36:53.90 ID:LOkTVHJT
若い男は毎日出したいからねw
340おさかなくわえた名無しさん:2013/08/26(月) 02:22:28.74 ID:BoVHqlzb
336です。

337さん
はい、お互い学生です。
相手が最終学年ということもあって、「時間がない」とはよく言われます。
今時古いとは分かっていますが、結婚するまで性的なことはしないと決めていて、相手にも伝えていま

す。
けれど、半年以上付き合っていてお互い一人暮らしなのに、まだ家にもあげていないというのは、やは

り問題かもしれないです。
337さんのおっしゃるように、「会いたい感覚も相性」で、私にも「もっと合う人がいるのだろうか」

と思ってしまいますが、
今は彼氏の方がたくさん我慢しているので、今度は私がもう少し妥協して、頑張ってみます。
それで、無理して付き合ってるな、って疲れてしまったら、その時はその時ですね。。
(でも337さんのような、「楽!」って思える結婚がしたいです。笑)

338さん
会いたい気持ちはあるんですけど、ないときも多いんですよね。
会いたくてたまらない、という気持ち、相手に申し訳ないけど分からないです。。
半同棲したら解決した、とは具体的にはどう解決したのでしょうか?
一緒にいるからわざわざ「会う」必要がなくなって、338さんのストレスがなくなったとか、
同棲することで彼氏さんの「会いたい欲求」が満たされるようになったということでしょうか。
彼氏彼女の関係で「会いたい」と思わないのに、同棲や結婚していつも一緒なんて、無理な気がしてげ

んなりしてしまいます。

339さん
やはりそうなんでしょうか。
私には性欲がまるでないので、、
341338:2013/08/26(月) 07:47:35.81 ID:nzLe3x0w
>同棲することで彼氏さんの「会いたい欲求」が満たされるようになったということでしょうか
そのとおりです。

結婚までしないのかー
家にあげたら押し倒されてしまう気が…
342おさかなくわえた名無しさん:2013/08/26(月) 09:17:40.68 ID:3N78c4kw
相談に乗ってください。
◆現在の状況
結婚を前提に付き合ってほしいと言われています。
返事は保留中。

◆最終的にどうしたいか
彼と付き合って、いずれは結婚したいです。

◆相談者の年齢・性別・職業。相手がいる場合は相手の年齢・性別・職業・お互いの関係や簡単な状況説明
私は26歳求職中女
相手は32歳男サラリーマン、実家暮らし、家族構成は両親と姉三人(うち一人は結婚して近居)

バイト先で知り合った32歳の男性から、結婚を前提に付き合ってほしいと言われました。
私が見る限りでは、仕事もできるし、優しいし、多少、拗ねる所はあるけど、普通の人だと思います。

友達に言ったところ、初めは喜んでくれましたが、彼の家族構成を伝えると、友達の顔が曇りました。
「姉三人はちょっとしんどいよ」ということでした。
何がしんどいのか友達自身にも漠然とした事しか分からないみたいなのです。
友達が何を不安がっているのか分かりません。
友達(彼氏有り)の妬み?でも、友達には彼氏いるし・・・もう分かりません。
343おさかなくわえた名無しさん:2013/08/26(月) 09:33:22.26 ID:chmObjXS
お姉さん残り2人は同居中でさらに彼が結婚後の同居を希望しているなら全力で逃げた方がいいと思う。

別居だとしても姑が4人いるようなものだからしんどいと言えるでしょう。
「小姑ひとり鬼千匹」という言葉も世の中にはあるほどだし。
こればっかりは、相性とか、お姉さん自身の性格によるとしか言えない。

結婚したいならお付き合いしたらどうかなあ?付き合ってみないとわからないことってあるよ。
344342:2013/08/26(月) 10:25:20.96 ID:3N78c4kw
>>343
返事ありがとうございます。
聞いたわけではないですが、彼実家は、市営住宅なので、同居は不可能だと思います。

お姉さんやお母さんに会ったわけではないですが
よく家族の話をしてくれるので、だいたいどんな人か分かります。
仲の良い家族だという感じがします。
近居する姉さんには子供が二人いて、彼は甥姪をすごくかわいがっていて、子供好きなんだなと思います。

小姑ひとり鬼千匹ですか・・・初めて聞く言葉です。
もうちょっと考えたいのですが、返事を急かされています。ああああどうしよう
345おさかなくわえた名無しさん:2013/08/26(月) 10:39:28.48 ID:0Ld2RsFg
相手は30超えてるから結婚前提なんだろうけど
あなたはまだ26歳だし、結婚を焦ることはないと思う
まずは彼の肩書や家族構成の先入観なしで
彼の奥底の人間性が結婚に向いているかどうか
半年ぐらい付き合ってみてから結婚を考えてみたらどうかな
多かれ少なかれ、義両親や小姑と考えの相違は必ずあるんだし
その時に彼(夫)がどういうスタンスをとるのかによると思うんだよね
姉3人+舅姑が総攻撃してきても、彼が守ってくれればいいんだし
最悪、実家と絶縁してでも妻を守れるっていうのならいいんだし
(多少ガマンや譲歩しても程々円満に付き合うのがベターですけど)

結婚前提は保留のままで、とりあえず彼氏彼女のおつきあいから始めてみては?
彼の家族のことは、彼の家に何度もお邪魔してるうちに見えてくるんじゃないかな
346おさかなくわえた名無しさん:2013/08/26(月) 10:44:50.06 ID:m71nGffy
>>344
「結婚を前提に付き合って欲しい」と言うことは、まだお付き合いしていない状態よね?
別にそれはいいんじゃないの?
ただ、結婚を前提にはするけど、急いで婚約などは絶対にしない事
確かに姉三人と言うのは地雷臭がプンプンするけど、仲良くできる人であれば一番の味方になるのも小姑なんだよね

指輪などのプレゼントをもらうのは絶対避ける
相手の家族以外の親族(おじおば祖父母など)との席は遠慮する
こういうことは、事実上の婚約者扱いとされてしまう可能性が高いから
もしも「やっぱり無理!」ってなった時に婚約不履行で訴えられたりすることがある

結婚となると一生の話なので、前提としたお付き合いはさせて欲しいですけど
結論を急がないでもらえますか?と言うのは通じなさそうかな?
30越えて焦っているのかとも思ったけど、お姉さん二人が独身ならそうでもなさそうかなぁ
347342:2013/08/26(月) 11:02:24.14 ID:3N78c4kw
付き合ってほしいと言われたのは、一昨日の事なんです。
そして、今日の夜に、付き合うかどうか返事が欲しいと言われてます。

今の段階では、彼のことは、>>仕事もできるし、優しいし、多少、拗ねる所はあるけど、普通の人だと思います。
これだけしかわかりません。

最初は、楽しく付き合って、結婚しようかな〜と考えていましたが
現実が見えてきたせいか、なんだか凄くプレッシャーを感じてきました。

夜になるのが怖いです。
348おさかなくわえた名無しさん:2013/08/26(月) 11:16:01.26 ID:nzLe3x0w
確かに結婚に面倒くさいことはくっついてくるけど、
若い女性が彼氏と付き合うときは楽しく過ごせればいいんでないかなー
結婚を前提にしてって言葉は曖昧だよね。
なんだか重い気もするけど、付き合ってみて合わないなーと思ったら結婚しないんだし。
349おさかなくわえた名無しさん:2013/08/26(月) 11:18:20.15 ID:0Ld2RsFg
>>347
彼氏、せっかち?

結婚は人生の一大事だし
昨日の今日で軽く決められることじゃないから
結婚前提の返事は悪いけどできません
でも、あなたのことは好きだから、まずは彼女としておつきあいしたい
もっといっぱい知ってもっと好きになってから結婚を考えたい

というような返事をすればいいんじゃないの?
結婚は保留だけどおつきあいはOK、で満足できない男なら
あなたのことが大好きで結婚したいんじゃなくて
結婚してくれそうな女を物色したら偶然あなたが釣れそうってだけかもしれないし
あなたの気持ちを尊重することができず
何でも自分の思い通りにしたい自己チュー男かもしれないので
おつきあいはやめて同僚のままで様子見したほうがいいかも、と思うよ
350おさかなくわえた名無しさん:2013/08/26(月) 11:36:33.45 ID:sw1gumkY
>>347
付き合ってみないと分からない部分はあるし、
>>349の言うように、結婚は保留にして、
とりあえず付き合ってみてから考えたいって感じが無難だと思うよ。
351おさかなくわえた名無しさん:2013/08/26(月) 11:40:19.17 ID:A3xSPH4z
>>347
付き合ってみたい気持ちはある事、
しかし結婚前提という条件にプレッシャーを感じている事、そのままを彼に言ってみよう。
お姉さんがどうこう、ってのは今は言わないでいいと思う。

あなたは「今すぐ結婚したい!」ってほどの切羽詰った願望はないようだし
おおよそのキャラクターと勤め先くらいしか知らない状態で結婚というのは不安になるのももっともです。
逆に彼がなぜ(そこまでよく知り合ってる訳でもない)自分にそのような申込みをしようと思ったのか、等突っ込んで聞いてみては。

彼の言う結婚前提が
「自分も年が年だから、お付き合いするからにはある程度結婚は意識してください」って事なのか
「OKもらったらなるべく早く両親に紹介、1年以内に結婚したい」みたいな具体的なビジョンがあるのか
その辺も確かめられるといいね。
352347:2013/08/26(月) 12:51:24.79 ID:3N78c4kw
みなさん、ありがとうございます。
まずは、彼の事を良く知らないので、いきなり結婚前提は考えられない。
まずは、数ヶ月〜数年付き合って、お互いの事を理解できた上でなら結婚を考える・・・
という事を言ってみます。

できるなら、いきなり付き合うよりは、まずは友達として様子を見たいのですが
それを言ったらちょっと慎重になりすぎでしょうか・・・

ごめんなさい、出勤時間が迫ってますので、また改めて書き込みします。
353おさかなくわえた名無しさん:2013/08/26(月) 13:17:59.24 ID:A3xSPH4z
>>352
お友達で様子見、ってそのまま言ってしまうと実質お断り、悪くするとキープだから、それならきっちりお断りした方が親切かな。

その人とデートとかはした事あるのだろうか。
354西郷どん ◆LMGF/rTlNY :2013/08/26(月) 13:42:58.49 ID:LOkTVHJT
つか、>>342は恋愛経験はあるの?
355おさかなくわえた名無しさん:2013/08/27(火) 01:13:55.03 ID:LSThHepY
家庭板脳乙と言われそうだけど
市営住宅で両親と30代の姉弟3人で暮らしてるってだけで
結婚はもとより付き合う気にはなれないわ。
家族がまともに働いてたら、収入の上限とかにひっかかって
市営住宅に住んでられないんじゃないのかな?
356おさかなくわえた名無しさん:2013/08/27(火) 09:33:39.12 ID:voP/9VC+
まあ平時なら色んな裏事情がありそうに思うけど
全国の市営住宅に身を寄せてる被災者もまだまだたくさんいるからねえ…
市営住宅ってだけで偏見の目でみるのもどうかと
357347:2013/08/27(火) 09:47:23.45 ID:jMPs/rvH
昨日の347です。

結果から言うと、断りました。

「ただ付き合うだけならOKしましたけど、「結婚前提」という言葉にプレッシャーを感じています
私は、あなたのことをほとんど何も知らないので、いきなり結婚前提というのは無理です
数ヶ月から数年付き合ってみて、お互いを良く知った上で、結婚を考えるのはそれからでも良いというのなら、付き合います。」
と言った所
「そんな事を言われるために時間をあげたんじゃない!
そんな事言ってたら結婚できないよ、もういい年なんだから、そろそろ結婚したいでしょ?
数年も付き合ってて、その時、俺が振られたらどうしてくれるの?」
こんな風な返事が返ってきて、なんだか一気に覚めました。

それから長い時間、説得されましたが、やっと断ることができて、昨夜は疲れ切って帰ってきました。
彼から言わせると、私はお高くとまってる一生独身の行き遅れ女らしいですが、その通りかもしれません。
もう、無理に相手に合わせてまで結婚するのもどうかなと思い始めてしまいました。

相談に乗っていただいて、ありがとうございました。
358おさかなくわえた名無しさん:2013/08/27(火) 09:56:28.20 ID:voP/9VC+
>>357
おめでとう!
地雷に引っかからなくて良かった!
一生行き遅れの独身…あなたのことじゃなくて、そいつ自身のことだねw
359おさかなくわえた名無しさん:2013/08/27(火) 10:02:33.00 ID:FNoO2siw
>>357
断って正解だね。結婚したくて焦ってるのはその彼自身だw
あなたの答えは正論だと思う。お付き合い自体はしても良いとちゃんと言ってるしね。

結婚を焦る時期は誰でも多少なりともあるけど、その時期こそ目が曇ってて判断を誤る気がする。
本当は彼は大きな魚(あなた)を逃したのかもしれないが、「ご縁がない」ってこういう事かと。
360おさかなくわえた名無しさん:2013/08/27(火) 10:19:14.84 ID:eDUZsfKh
マジもんの地雷物件だったか
これはもう、おめでとうとしか言いようがない

主観と言うか、周囲も含めた経験からだけど
結婚を焦ったりせず、仕事が充実しているとか、何かやりたいことに向かっているとか
そういう時のほうが良縁がやってくるような気がする
変な言い方だけど、内面から充実していると人を引き付けるオーラが出ているのかも知れん
そうなったらなったで、結婚との板挟みで悩む事も多いけどね

まずは仕事探して自分自身の足元をしっかり固める事をオススメするよ(上から目線でごめんね)
多分彼はあなたが求職中であることなども、簡単に結婚という餌に釣られそうな要因として見ていたと思う
26なんてまだまだ全然焦らなきゃいけない年齢じゃないよ
がんばれ!
361おさかなくわえた名無しさん:2013/08/27(火) 11:51:30.43 ID:j8fIYgg0
>>357
おめでとう 人生に仕掛けられたトラップを見事回避しましたね。
断られるとは1ミリも思ってなさそうな所がすごいな。
>もういい年なんだから、そろそろ結婚したいでしょ
って26歳のあなたに言ってるけど、この人32歳なんだよね。
今後粘着されない事を祈る。
362西郷どん ◆LMGF/rTlNY :2013/08/27(火) 14:37:07.97 ID:dIuQua3H
結婚を前提のお付き合いを断られたなら、
「そうですか、それなら普通のお付き合いでお願いします!」風に言えば、とんとん拍子に事は進むのにね。
お姉さんが3人もいると自分まで小姑になっちゃうのかね?w
363おさかなくわえた名無しさん:2013/08/27(火) 16:49:18.68 ID:FxLnWnBf
単に真面目なお付き合いをって意味では無かったんだね
良い勘が働いて回避できてよかった
おめでと
364おさかなくわえた名無しさん:2013/08/27(火) 17:45:29.50 ID:0JNIeKW9
26歳で行き遅れって、どういう感覚なんだその男w
私も断って正解だと思う
365おさかなくわえた名無しさん:2013/08/27(火) 18:04:05.70 ID:RNK8iuFr
元々ピンとこなかったみたいだしな
いいと思ったらここで相談するまでもなく付き合ってたんじゃ
366西郷どん ◆LMGF/rTlNY :2013/08/27(火) 20:23:53.51 ID:dIuQua3H
しかし、そうするとバイトがダメになるのかな?
そうなら、いっそのこと先手を打って、このことを職場でいいふらしちゃえば?w
367おさかなくわえた名無しさん:2013/08/27(火) 21:21:57.85 ID:cdEIH82j
>>357
ごめん、心配症のおばちゃんだけども、『婚姻届不受理届』を出しておいた方がいいのでは?

その彼、ちょっと普通じゃない気がするよ…
これであっさり諦めてくれたらいいんだけど、不安な感じがして。
取り消しもすぐできるはずだし、念のためにね。
368おさかなくわえた名無しさん:2013/08/28(水) 00:56:10.72 ID:dPMme3cF
このたび再婚を決めたんだが、
元妻が俺に執着していてうまく子供に伝えられそうにもない場合は
再婚自体黙っておいたほうがいいだろうか。
子供は娘で今中学生。しっかりした子だけれど思春期の娘なので
自分には気持ちがわからないことも多い。

1年前に性格の不一致で離婚。
元妻の拝金主義に耐えられず、俺から切り出しての離婚だった。
元妻は離婚原因を作ったことは認めたが、
専業で生活費の不安から離婚には相当抵抗して、
結局家一軒買えるだけの金を元妻に渡した。
俺じゃなくて俺の生み出す金に執着してるのと、俺が幸せになるのが嫌らしい。
娘がいるのでやむを得ないのだが、本当なら縁を切りたい気持ちが強い。
369おさかなくわえた名無しさん:2013/08/28(水) 01:03:12.71 ID:eq8U0PTg
>>368
どっちを選んでも不幸な未来しか見えない
元妻の性格を見抜けず子供まで作った自分の見る目の無さに
不安を覚えず、たった1年で再婚を決めるようなバカは
どっちを選んでもうまくいかないと思う
370おさかなくわえた名無しさん:2013/08/28(水) 01:24:16.20 ID:G0AFkABh
思春期の難しい年頃の、しかも女の子がいるってのに
後妻を迎える神経がわからん。
だから最初の結婚相手がモンスターだったわけだな。
こりゃ娘もいずれ同じ轍を踏んでモンスター2世になるわな。
住宅購入できる現金を渡したってのも嘘だな。
貰うものもらえば、そんな女は自分から消えるはず。
10億ぐらい渡してやれば縁が切れるよ
371おさかなくわえた名無しさん:2013/08/28(水) 01:27:53.36 ID:UAhiZE+F
お嬢さんはあなたが引き取って一緒に暮らしてるのですか?
372西郷どん ◆LMGF/rTlNY :2013/08/28(水) 01:31:34.70 ID:icpPMwDM
>>368
> 再婚自体黙っておいたほうがいいだろうか。
そう思う。
でも、元妻が子供にしゃべるんじゃないの?
お前の父さんはこんなにクズだよ、って。
373おさかなくわえた名無しさん:2013/08/28(水) 01:37:01.41 ID:G0AFkABh
しゃべったってしゃべらなくったって
いずれこの親子は離散するんだよ。
父親母親不信でね。目に浮かぶじゃないか
374おさかなくわえた名無しさん:2013/08/28(水) 03:04:21.03 ID:AVjaJyNG
>>368
そうとうこじれての離婚だったみたいね。娘さんの親権は取られてしまったのね。
わずか一年後の再婚ですか。
元妻にも娘にも、隠しおおせることではないのでは?
今娘を呼び出して直接伝えても、激しいショックを娘に与えるだろうし
不倫期間があったのではと疑われるかもね。
黙っていたら後でバレたときに「隠していたんだ」と思われるね。八方ふさがりだね。
375おさかなくわえた名無しさん:2013/08/28(水) 07:59:59.01 ID:xI3HFcau
離婚してからたった一年で再婚って、二股?
そうでなけりゃ学習しないただの馬鹿だけど
一度失敗してるのにホイホイ再婚して、また捨てる子供だけ産み落としてバツつける気なのかな
376おさかなくわえた名無しさん:2013/08/28(水) 08:57:26.70 ID:v2USIYYS
>>367
勝手な理由で一方的に離婚されそうな場合は
離婚届不受理届は必須だと思うけど、婚約者ならまだしも
付き合ってもない人間が本籍地まで把握して
婚姻届を出すのは難易度高いかもしれない。
用心に越したことはないというのは同意だけども。
377おさかなくわえた名無しさん:2013/08/28(水) 09:08:02.27 ID:OV/LRkPy
専業主婦なのに拝金主義に耐えられず?
それってつまり専業主婦を飼うなんて俺の金が勿体ない的な、実は自身がケチって話では。
家一軒分をいくらで見積もってるのか知らないが、安すぎるから離れて行かないんだよ。
客観的に見ると突然妻が嫌になった夫こそが離婚原因だから慰謝料養育費ケチらずに
全財産渡してやりゃいいのに。
で、質問の答えだけど、多分直接言おうが間接的に聞こうが子供は「やっぱり不倫か」でしょうね。
よって言わなくてもいいんじゃない?
378おさかなくわえた名無しさん:2013/08/28(水) 10:25:55.00 ID:dn3KqFAD
>>377
上二行の繋がりがよくわからん。
下二行は同意だが。
379おさかなくわえた名無しさん:2013/08/28(水) 11:32:10.46 ID:5E8G0l5d
>>368
あのさー、元奥が拝金主義かどうかは置いといて
普通の人でも元旦那が1年もたたずに再婚するのは苦々しいと思うよ
奥さんに原因があって別れたんじゃなくて、不倫してたからなのかって思うし
まあ、感情は捨て去ったとしても
中学生の娘さんがいるってことは養育費払ってるんでしょ?
再婚したら養育費払わなくなる男はゴマンといるし
法的にも養育費減額できるしね
元奥が拝金主義なら、こだわってるのは愛憎じゃなくて養育費じゃないの?
再婚しても養育費は減額しません、成人まで必ず払い続けますと念書書いたらどうかな

娘さんには伝えなくても元奥から(悪口として)伝わるだろうけど
娘さんの行事の折々(高校入学とか大学とか就職とか)に
きちんとお祝いしてやるとかすればいいんじゃないの?
そういう折々に「お父さんはいつも気にかけてるよ」って態度を示しておけば
今は気持ちが通じなくても大人になってからわかってくれると思う
380おさかなくわえた名無しさん:2013/08/28(水) 13:58:22.27 ID:nnQE9DnF
>>368
離婚に関しては、双方の言い分を聞かないとなんとも言えないわー。
お金も男性の魅力のひとつだからね、そこを第一条件にしてたとしても責める気にはなれないわー。
で、再婚だけど、娘さんが二十歳になるまでまたは大学卒業まで待てない?
両親が離婚したってのは、子供にとっちゃ一大事で1年ぐらいじゃ気持ちの整理できないでしょ。
妻は離婚すりゃ他人だけど子供はそうはいかないから。
せめて成人、独り立ちするまでは父親としての責任を果たしたら?
再婚のお相手だって、あなたがバツイチ子ありならそのぐらいの我慢できる相手じゃないと×増えるだけだよ。
381おさかなくわえた名無しさん:2013/08/28(水) 13:59:41.04 ID:nnQE9DnF
あ、あと、>>368が亡くなった後、相続の問題も出てくるので、
そこら辺も弁護士に相談するとかしてクリアにしといた方がいいと思う。
382おさかなくわえた名無しさん:2013/08/29(木) 00:46:05.48 ID:qRF/Ig0w
娘の精神状態や財産管理より
チンチン優先の男みたいだから、大勢の見立てどおり
どっちにころんでも家庭崩壊で娘も離れていくか
拝金主義の立派な糞BBAに育つと思う。
383おさかなくわえた名無しさん:2013/08/29(木) 07:44:22.78 ID:p5BoDAov
368です。再婚については、離婚前からいずれするだろうというのはわかってて
よく周囲や相手に相談した上で踏み切っているし、
自分の親や友人たちも全面的に賛成してくれてる。
再婚のタイミングは2年程度伸ばすのは難しくないと
相手も言ってくれているので、それまで地道に待つかな。
384おさかなくわえた名無しさん:2013/08/29(木) 07:49:00.28 ID:p5BoDAov
あと、そもそもの離婚原因が娘に非常に言いづらいことなので、
未だに娘にはまともに会ってない。
娘が元嫁に逆らえるはずもないし親権が元嫁に渡った以上
俺は引っ込んでおくしかないのかと思っている。

元嫁は新婚時からセックス拒否から始まって、
子供を作るためにした数回だけであとはずっと拒否。14年で1回もなし。
なんどもなんどもこんな夫婦ではやっていけないと繰り返し話し合ったし、
本気で怒ったこともあるが、俺が無理強いしないのを知ってて
毎回言い訳して全く改善しなかった。
385おさかなくわえた名無しさん:2013/08/29(木) 07:51:18.29 ID:p5BoDAov
それ以前に触れることすら嫌がるし、毎日些細なことで機嫌が悪くなる。
結果的に日常会話も子どもと金以外ほとんどなくなってしまった。
元嫁の興味関心は子供と金にしかなく俺はコンビニのATM程度の興味。
俺の金の管理を任せてほしいと言うので任せたら、
仕事で必要になっても小遣いを渡さなかったり、金を俺の知らない口座に全部移したり、
相談もなくいきなり義理実家に100万使ったり。
財産分与時には共有財産をないと言い張るので、
弁護士が入ってようやく解決したくらい。
386おさかなくわえた名無しさん:2013/08/29(木) 07:57:01.44 ID:p5BoDAov
レスとか、金とか、娘は全く知らないが、元嫁が変と言うのは理解していて
それでも母が好きという感じだし、
元嫁は子供に嫌われるのが何より怖いので悪くないのに離婚されたと
被害者ヅラはしているが直接的に俺の悪口は言ってないみたい。
義理両親には生活環境は確認したときそう聞いた。
嫁は少なくとも三千万以上の金と学資保険をもってるので生活に困ることはない。
俺の稼ぎが良かったんでね。生活に困らない以上接触を持つ必要がない気はしてるが。
387おさかなくわえた名無しさん:2013/08/29(木) 08:01:36.77 ID:p5BoDAov
あ、まとめサイトとかの転載はご容赦ください。
あまりに情けない内容なので。
388おさかなくわえた名無しさん:2013/08/29(木) 08:05:59.12 ID:GUTd/WLq
こりゃセックスレスを言い訳に不倫してたのは確実だね
389おさかなくわえた名無しさん:2013/08/29(木) 08:28:45.12 ID:W70hwxtS
>>383-387
えーと
確か>>368での相談内容は
再婚することを中学生の娘に言わないほうがいいだろうか?だったよね

元嫁との関係がどうであれ、中学生の子供に説明できない事情での離婚・再婚は子供には理解できないから
言う必要なし、でFAじゃないの?
>>383-386までのダラダラと元嫁の悪口垂れ流すのは必要ない
元嫁と金と子供でしかつながりがなく、不倫離婚して、子供とまともに向き合えないダメ父という情報がわかっただけ
元嫁と絆を築けなかった理由をレスだと思ってる限り、次の女との結婚も同じことを繰り返すだけだと思うよ
あと、俺の金とか俺がATMとか、3000万以上渡してあるから困らないとか、そう思ってる限り以下同文
子供がご立派で裕福でお優しい父親を選ばず、金に汚いダメ母を選んだのは何故なのかよく考えるといい
390西郷どん ◆LMGF/rTlNY :2013/08/29(木) 08:35:54.95 ID:eJ8Ub/VK
>>386
娘から見たあなたのイメージは、元嫁から娘への情報で形成されるわけで、
あなたの再婚が早かろうが、2年遅れようが関係ないんじゃないの?
391西郷どん ◆LMGF/rTlNY :2013/08/29(木) 08:39:14.99 ID:eJ8Ub/VK
>>389
> 子供がご立派で裕福でお優しい父親を選ばず、金に汚いダメ母を選んだのは何故なのかよく考えるといい
子供は母親と接している時間が長いから母親につく。
392おさかなくわえた名無しさん:2013/08/29(木) 08:41:14.31 ID:CgwIUfCj
余計な後出し書くから・・・
嫁だけが悪かったと言いたいんだろうけど、夫婦が離婚する理由で借金・暴力・不倫以外は
お互いが悪いから。その3つの理由なら、した奴が絶対的に悪いけど。
393おさかなくわえた名無しさん:2013/08/29(木) 08:48:12.50 ID:GUTd/WLq
再婚は二年なら待てる?
成人するまで待てって言われてるの見えないのかな、二年じゃなくて六年七年だよ
離婚前から再婚するつもりだったのなら、長いこと不倫してたんでしょ
二年ぽっちしか待ってくれないような結婚焦ってる再婚相手なの?
394おさかなくわえた名無しさん:2013/08/29(木) 09:00:14.26 ID:GUTd/WLq
あと理由が嫁が悪いけど説明しにくいからまともに会えなくて、親権が元嫁に渡った以上引っ込んでおくしかないって、
不倫相手と結婚するのに娘が邪魔だから、あまり関わりたくなくて
親権押し付けてさっさと再婚したいの間違いだよね?
親権本気で取る気あったのなら、不倫相手は娘を引き取る気満々なの?
395おさかなくわえた名無しさん:2013/08/29(木) 09:10:57.77 ID:a8cqwlC/
結婚焦った不倫相手に子供でも作られたんじゃないかとゲスパーしてしまうわw
子供が物ごころつく2歳くらいまでに結婚!みたいな

まぁ、どうあがいても事情がどうであれ真相がどうであれ
娘にとっちゃ「自分と母親に金だけ与えて、自分はさっさと再婚したダメオヤジ」
ってのは変わらないよ
今伝えようと後から伝わろうと、そこが変わることはまずない
元妻が拝金主義だったっていうけど、自分だって「金はやったんだから文句ないだろ」ってのがプンプンしてる
専業主婦が不倫旦那に離婚切りだされたら、まず今後の生活費の算段するのは当たり前じゃん
まさか「今まで専業で生活させてやったんだから、着の身着のまま出て行くのが当然」とか思ってないよな?
自分が幸せになるのが嫌らしいって、当たり前でしょうが
自分は切り捨てられて家庭崩壊、旦那だけ再婚して妻取り換えてウハウハ
誰がそんなの歓迎すんの

ちなみに学資保険なんて、大学進学の「足し」にしかならんからね
まともに進学させようと思ったら中学生以降、生活費以外のお金が月に何万もかかる上に
受験期になると十万単位でお金かかる
もちろんそのあたりもきっちり負担するんだよね?
396おさかなくわえた名無しさん:2013/08/29(木) 09:18:49.55 ID:xBOkv3ye
368は相談するスレを間違ってる気がする
ここは離婚した嫁側が集まる場所だよ
相談を続けたいなら人生相談板等に移動した方が違う視点からの
レスも貰えると思うよ
397おさかなくわえた名無しさん:2013/08/29(木) 09:48:42.94 ID:2CN8exDX
おはようございます。

金を稼いでれば、好き勝手に何をしてもいいわけではない。
金も稼げないのに好き勝手してるよりは、ほんのちょっとだけマシかなというだけ。
元妻の悪行の数々を並べ立てて頂いたけど、一方の言い分だけを鵜呑みにするわけにはいかない。
弁護士入れて、親権は妻で慰謝料?3000万の時点で…
キレイ事を言っている(>>384)が、思春期ガー親権ガーと理由を付けて結局は娘から逃げてるだけ。
離婚以来まともに会っていない娘に、うまく伝える(>>368)ことなど到底ムリ。
親や友人に祝福されてるならそれでいーじゃない。
これからも娘から逃げて会うこともしないんだろうし、伝えても伝えなくてもどうでもいいかな。
自慢の稼ぎの良さで、養育費と学費だけはきちんと払って相続のことも弁護士と相談すればそれでいいよ。
398おさかなくわえた名無しさん:2013/08/29(木) 10:18:25.19 ID:CbMfGNJN
確かに「弁護士入れて、親権は妻で慰謝料?3000万の時点で…」だよね
レスってだけで離婚の原因にはなるのにちょっとね

まあ2年待つことができるのならそれでいいんじゃない?
離婚して3年で再婚だったらさすがに文句は出ないでしょ
中三の子が大人になるまで再婚できないってそんなバカな話はない
どうせ今でも会ってないんだからさ大人になってからちゃんと理解してくれるよ
それまで節目節目のお祝いにはお金出すとかある程度接点持つのは大事だよ
399おさかなくわえた名無しさん:2013/08/29(木) 10:19:39.88 ID:CbMfGNJN
あー中三じゃなくて中学生か失礼した
400おさかなくわえた名無しさん:2013/08/29(木) 10:26:43.10 ID:UNquc73f
中学生ともなれば、離婚後一年で父親が再婚って、
不倫してたのかと思ってしまう可能性もあるし、
最悪、娘のこれからの恋愛観、結婚観に影響与える場合もあるからなぁ。
娘のこと思うのなら、2年待てるなら、そうしたほうがいいと思うよ。
401おさかなくわえた名無しさん:2013/08/29(木) 12:45:17.95 ID:JQBgnpUT
携帯からだから、簡単な話になるが。368です。
不倫はしてない。相手とは離婚後に交際を始めた。
いずれ再婚してまともな生活をてにいれたい一心で2年近い調停を乗り越えた。
ちなみに元嫁払った金は全額法律にもとづいた財産分与、慰謝料なし。
娘のことだが、娘は俺だけ夕食つくってもらえなかったり、
よくわかんないことで罵倒されてるのを見て、
影でお母さんひどいよねといってたくらいだから
わりと冷静。離婚は申し訳なく思う。
402おさかなくわえた名無しさん:2013/08/29(木) 13:15:29.03 ID:UNquc73f
>>401
不倫はしてなくても、娘はそう思うかもしれないってこと。
なんか言い訳ばかりだね。
親としての責任を考えなよ。
403おさかなくわえた名無しさん:2013/08/29(木) 13:17:58.18 ID:B+gg3v0v
なんかもう相談というより愚痴言いたいだけに見える
404おさかなくわえた名無しさん:2013/08/29(木) 13:17:59.86 ID:1FlSoPtX
全額法律にもとづいた財産分与、慰謝料なしなら
拝金主義とかディスるのおかしいよ当然の権利じゃん
つか拝金主義なら離婚して貰えただけ御の字じゃないかと思うけど
14年でそれだけ財産持てる夫を手放すんだから妻側も相当うんざりしてんじゃね?
仮面夫婦続けてATMにしといたほうが楽だと思う

>影でお母さんひどいよねといってた
のに全然会ってないの?娘さんのほうが会うの嫌がるの?
女の子だから中学生にもなると父親にべったりってこともないが
そんな状態の親を見てるんだったら再婚の話言ってみて反応見てもいいかもね
405おさかなくわえた名無しさん:2013/08/29(木) 14:08:36.71 ID:3IQH3b14
>>401
>俺だけ夕食つくってもらえなかった
>よくわかんないことで罵倒されてる

ここら辺がどうしてそういう状況になったのか理解しないと、自分が一方的に被害者みたいな感じになっちゃうよね。
そういう事されるという事は何か原因がある訳で、結局相手を理解しようという気持ちより自己主張のが強かったんじやないかな?
私もバツイチで最後は家庭内別居みたいな感じだったんだけど、兎に角自分以外の人間を認めない、理解しない、思いやりのない人だった。
こういう人にはどんなにもう少し私の気持ちもわかってて言ってもダメなんだよね。歩み寄ろうという気持ちがない。
結局元旦那にとって私は(家庭内別居だったから)何もしないだらし無い女という思いしかなかったと思う。
そして自分は飯も作ってもらえない文句ばかり言われる可哀想な旦那と思ってるでしょう。
401の今迄のレスを読んでるとダブる所が多々あるんだよね。
被害者ヅラしてないで反省すべき所は反省して改善しないと次も同じ結果になるよ。
あと娘さんには早めに言った方がいいと思う。大人の事情も理解できる歳なんだから先延ばしするよりも、相談みたいな感じで話して理解してもらって、逆に影で応援してもらったら?
406おさかなくわえた名無しさん:2013/08/29(木) 15:06:22.45 ID:9u3W4LpP
妻との仲が冷え切っている時、職場で仲のいい異性の飲み友達ができる
→妻の愚痴を聞いてもらいつつ、それとなく親密に。
→「妻と離婚したら交際してくれ」と約束
→離婚届出した翌日からパコパコ
→1年後結婚
というのが身近でいたな。本人たちは不倫じゃないと言い張ってるけど、
周囲からみればグレーだよね。
407おさかなくわえた名無しさん:2013/08/29(木) 15:21:51.32 ID:xBOkv3ye
新婚時から14年セックス拒否、小遣い渡さず無断で義理実家に100万使った嫁と離婚は当然だろうに。
ゲスパーしてまで相談者叩きがひどくて驚く。
これ男女逆なら同情されただろうに。

娘に関しては、再婚は二年待てるなら待ってあげて、その間コミュニケーションをとってあげて欲しい。
再婚しても父親は父親だと思えるようにね。
408おさかなくわえた名無しさん:2013/08/29(木) 19:08:29.98 ID:B+gg3v0v
つうかこの嫁、何で結婚したんだろうね?
セックスが嫌いなら一生一人で清い体で生きればよかっただけ。
409おさかなくわえた名無しさん:2013/08/29(木) 19:19:39.03 ID:u8I3o3ld
>>383
2年くらい伸ばせるならぜひぜひ。もう絶対に。
娘がお母さんひどいねと言っているのに、なんで娘は渡して連絡もしないの?
ごめんよく知らないんだけど、面会の取り決めってそんな大きい子でもぎっちり決められてしまうの?
再婚のことを話すはなさないにかかわらず、383が直接娘さんと連絡してほしいが…
こんなこた本人が一番わかってるだろうけど、別居して再婚した父親は
自分を愛してないのかな…と娘さんが思わないで済むように。

法律に基づいた慰謝料で、嫁が途中100万使い込んでも
3000万持ってかれるのかー大変だなあ
410おさかなくわえた名無しさん:2013/08/29(木) 20:50:43.21 ID:GUTd/WLq
>>401
交際宣言してセックスさえしなきゃ、離婚前にこそこそ会って別れたら結婚しようねと約束しようがセーフなんだ…
普通の人間には不倫としか思えないんだけど、その俺は悪くないという自信はどこからわいてくるの?
411おさかなくわえた名無しさん:2013/08/29(木) 22:54:35.51 ID:GUTd/WLq
価値観は人によって色々だから、自分が普通とか言っちゃだめだね
「個人的には」に訂正
412おさかなくわえた名無しさん:2013/08/29(木) 23:48:48.75 ID:p5BoDAov
368です。会社を早退して娘と話してきた。当然母親には内緒。
これまでの交流は、母親とトラブルにならないように
言葉を選んでの手紙だけのやりとりにしてたから、
会えたのは普通にうれしかった。
離婚に対しては、しょうがないよね、あれじゃあねと言っていた。
母親の近況は話したくないようだったので聞かなかった。
娘のことは大事に思っているし、たまには会って話をしたいと正直に話したよ。
413おさかなくわえた名無しさん:2013/08/29(木) 23:52:20.63 ID:p5BoDAov
なぜ会わなかったのかは、俺より一緒に暮らしてる母親との関係が娘にとって最優先で、
俺と面会することで母親の不安を煽るのを避けたいと思ってのことだった。
娘がこれからもこうやって陰で会おうよと言ってくれたので、
これからは二ヶ月に一度は会う予定。相手がいることはゆくゆく。
ネットだとここまで言われるのかとも思ったが色々と勉強になりました。
414おさかなくわえた名無しさん:2013/08/29(木) 23:55:20.61 ID:p5BoDAov
元妻側の言い分も、夫婦関係が破たんしてても
なぜ離婚したがらなかったのかもよく理解できた。
調停時に元妻に対して、調停員が、
あなた側にいかに事情があったとしても、
長期にわたる夫婦の営みの拒否や、共有財産の無断の使い込みや
日常生活に支障が出るほど金銭を夫に渡さない行為は離婚事由に当たり、
不調にして裁判になってもおそらく離婚は避けられません、
逆に慰謝料取られますと言って、それで元妻も離婚に応じてきた。
415おさかなくわえた名無しさん:2013/08/29(木) 23:56:20.75 ID:hioBECU4
結局再婚はいつするの?
再婚相手の年齢は?
もう子供なんて望めなさそうだし、急いでも仕方ないから
娘さんがいるから成人してからって気遣いしてくれないの?
416おさかなくわえた名無しさん:2013/08/30(金) 00:08:29.33 ID:h8Atno7s
はずれ嫁クジをひいたかわいそうなオッサンとしか思えないのに
なんかものすごいフルボッコで、気の毒で泣けるわw
オッサンがんばれ!
417おさかなくわえた名無しさん:2013/08/30(金) 00:12:27.97 ID:1rei8W9j
離婚という事実があっても、
元妻はいまだに自分にも非があったという感覚が薄いと思う。
多分本当に「性格の不一致」なんだろうなと。

あと筋は通してるので、罪悪感は全くないな。
相手に好意はあっても離婚前に交際や再婚の話なんかしてないしな。
多分俺を批判できるのは元嫁なんだろうが、
既に「安定した生活」とか「金」を愛してて俺を全く愛してないのに
何言ってんだと言ったら、何も言えないと思うぞ。
ここいらで切ります。レスありがとうございました。
418おさかなくわえた名無しさん:2013/08/30(金) 00:19:45.40 ID:FLNSQhf0
おつかれ
お嬢さんとの関係が軌道修正されて良かったと思う
これからもいろいろ気に掛けてやってください
見た目の言動よりもショックはあるかも知れないからしばらく気をつけてあげてね
419おさかなくわえた名無しさん:2013/08/30(金) 00:25:39.90 ID:VExF0luo
女も自分の非は認めない。男もここ迄一切自分も反省すべき点はあるんだという話をしない。
うん、どっちもどっちだね。
420おさかなくわえた名無しさん:2013/08/30(金) 00:27:51.91 ID:eU4/Bue5
こんなクズ両親に翻弄された娘さんが気の毒すぎる。
さっさと金だけ渡して他の女に乗り換えたあなたと違って、
色んなことを受け入れて、諦めてるんだろうね。
父親が早速再婚すると知っても、色んなものを飲み込んで祝福するんだろうね。
母親と離れることもなく、父親と会うのを拒否することもなく、再婚も祝ってくれる。
感情のないお人形さんみたいに良い子だね。
421おさかなくわえた名無しさん:2013/08/30(金) 00:42:49.69 ID:5fUcqFyk
俺様お疲れ様でした
再婚相手も恋人のうちは見えない部分が多くて幸せでしょう
結婚して一緒に過ごす時間が長くなれば俺様に辟易するのは時間の問題
1年後、再婚した妻が拝金主義でレスなんだが、の質問お待ちしております
422おさかなくわえた名無しさん:2013/08/30(金) 01:32:53.96 ID:GzHpdUfS
>>414
なんかむっちゃ叩かれてるね

なんでだろう?一年で再婚はやっぱどうかと思うレベルだが
後2年くらいはこのままでって言ってるのになあ
娘が成人って相手もいるんだし後5年以上も待てってちょっと尋常じゃないよ
離婚したら子が成人するまで再婚しません!なんて人が世の中に何%いるんだ?

現代はメールも携帯もあるのに、なぜ手紙?母親の目にとまりそうじゃん
まあ娘さんも理解してくれてるようでよかったね
ただ大人びて見えてもまだまだ精神は子どもだからその点は忘れずに
423おさかなくわえた名無しさん:2013/08/30(金) 03:01:24.58 ID:NmuZnoav
368のオヤジは嘘ついてるし、隠し事をいっぱいしてるよ。
セックスレスになるのはこのオヤジの生来の性格が悪いから
新婚早々から嫁に嫌悪されたんだろう。
コイツは金持ってるアピールが多いから、セックスを風俗やオミズで
解消していたに違いない。再婚相手もホステスとか風俗嬢だよ。
嫁が100万円を実家に使った理由もちゃんと書いてない。
裁判までしたんだったらわかるだろうに。
きちんと知られると叩かれる燃料になるから本当の事を全部書いてないだけだな。
実際は良い嫁でコイツに100%非がある。
424おさかなくわえた名無しさん:2013/08/30(金) 07:09:25.03 ID:Vk6xp/Gi
いやー、それでも一方的にレスって14年はダメでしょ。
法律上もそこまで拒否ったら奥さんを有責として離婚できるよ。
もし仮にこの人が風俗にいった場合でも、
奥さんの行為と相殺されるから
奥さんは慰謝料なんてとれないし、
裁判にかけた場合も離婚の判決が出るでしょうよ。
それに、調停はお互いの言い分を主張する場だから、
調停委員は奥さんと旦那の両方の言い分を聞いた上で
少なくとも離婚を勧めてるわけで、
そのことを甘く見てゲスパーするのはやりすぎ。
425おさかなくわえた名無しさん:2013/08/30(金) 07:11:37.59 ID:Vk6xp/Gi
Sage忘れた、ごめん。
426おさかなくわえた名無しさん:2013/08/30(金) 07:20:12.41 ID:eU4/Bue5
>>424
ゲスパーも何も、自分に都合の悪いことは意図的に隠してるのが丸わかりじゃん
自分は常に被害者で、相手を傷つけたのはこれこれこういう理由があったからと弁解
相手は常に加害者で、何故そんなことをしたのか既にわかっているであろう理由は完全に伏せるか悪意ある解釈
調停なんて良い弁護士雇った方が勝つもんだよ。
427おさかなくわえた名無しさん:2013/08/30(金) 07:53:49.27 ID:HyJwn0mb
お嬢さんは、片方の親にもう片方の親の悪口を言えば
目の前の親は満足そうに褒めてくれるから、そういう癖がついちゃったんだろうね
母親の前では父親を、父親の前では母親を悪者扱い。
どっちが自分の本心とかはなくて、ただ不仲の両親を見てきたから
愛されていない不安から回避する為の自衛手段なんだろうなあ。

再婚もそれなりに急いでるみたいだから、おそらくは新しく子供を作る予定なんでしょう。
新しい子供ができたら、二ヶ月に一回もどんどん疎遠になっていくんだろうね。
お嬢さんは寂しいだろうね。
428おさかなくわえた名無しさん:2013/08/30(金) 08:12:07.01 ID:clLiFUbx
>>413
ときどき会えることになってよかったね。
娘さんが「母親に隠れてこそこそしている」という罪悪感を感じないように気遣ってあげてください。
元妻は娘さんに413の悪口言ってないとのことで、
413ももちろん言わないだろうからそこはとても安心したよ。
429おさかなくわえた名無しさん:2013/08/30(金) 08:27:33.39 ID:GCggNdgu
拝金主義で非常識、一方的にレスする最低の性格異常者で、100パーセント相手が悪いし法律上も認められてる。
そんな性格異常者のもとに大切な娘を預けられないから、親権が取れない以上離婚を諦める…ということでもなく
離婚して逃げれば性格異常者のはずの元嫁はまともに娘を育ててくれて
娘も母親の異常性を認識しながら、そんな女のもとに自分を預けて逃げ出した父親を恨みもせず
二ヶ月に一回程度の頻度で父親面することを望んでくれ、責任も果たさせてくれる。

随分と悲劇のレスられ浮気男に都合のいい母娘だね
430おさかなくわえた名無しさん:2013/08/30(金) 08:34:07.90 ID:4KdpwRF3
それを言い出したら、大体の人は自分の都合のいいことしか書かないでしょ。
いくら弁護士ついてても調停委員は不利な立場の人に無理に離婚は勧めないよ。
調停以前にさ、40前後の働いてない母親が離婚で放り出されるとなったら
お嬢さんはかなりの確率で父親に会いたくなくなると思うよ。
そうじゃないんだし、父親に二月にいっぺん会うのも、中学生だと結構な頻度。
娘の態度を読む限りはそこまで言われるほどクズには感じない。
離婚はせいぜいどっちもどっちって感じで、離婚はやむを得なかっただろうなと。
431おさかなくわえた名無しさん:2013/08/30(金) 08:34:53.66 ID:M9QYI6RP
違和感あるのは、セックスレスや共有財産の使いこみの発覚した時点で離婚を迫ってないのが。
ある程度諦念の境地だったんだろうけど、気になる女が出来たから行動を起こした、と見えるから。
432おさかなくわえた名無しさん:2013/08/30(金) 08:37:36.75 ID:clLiFUbx
いーじゃん別に
話し合っても改めてくれない、子供もいる、
セックスレスもだんだんつらくなくなってくるだろうし諦めかけてたとこに
好きな人が出来たんでしょ
433おさかなくわえた名無しさん:2013/08/30(金) 08:39:21.46 ID:GCggNdgu
好きな人と結ばれる自分の幸せを、
最低の元嫁にたった一人押し付けられる娘の幸せより優先したんだよね
434おさかなくわえた名無しさん:2013/08/30(金) 08:49:24.54 ID:OJpdVlWs
子持ち男の再婚は絶対許さないみたいな奥がいるね
なんかトラウマがありそう
435おさかなくわえた名無しさん:2013/08/30(金) 08:51:08.00 ID:clLiFUbx
妻への不満は主に拝金とセックスレスだから
娘へ虐待とかないから
436おさかなくわえた名無しさん:2013/08/30(金) 08:51:45.98 ID:GCggNdgu
子持ちの親なら、子の幸せを自分の幸せより優先的に考えようとするのは
当然の感覚だと思うけど
437おさかなくわえた名無しさん:2013/08/30(金) 09:06:51.63 ID:OJpdVlWs
将来、一人ぼっちで孤独老人になった親が自分の為に再婚を我慢したと思うより
伴侶がいる方がずっといいよ
子供は成長するもんだしそのうち自分の人生を歩くんだから
438おさかなくわえた名無しさん:2013/08/30(金) 09:52:47.56 ID:clLiFUbx
両親がいがみ合って暮らすより別れたほうが子供に良いケースも有るよね
439おさかなくわえた名無しさん:2013/08/30(金) 12:02:46.15 ID:gOBbruhu
そのためにいがみ合いが悪化しないようにつとめるんだがね
そこまでなるのはどっちもドッチなのか異常性に気付かず来てしまった危機感のない人か
440おさかなくわえた名無しさん:2013/08/30(金) 12:14:00.86 ID:4V+xERuM
弁護士挟んでいて、妻側有責を問えるレスや共有財産の使いこみなどのカードがあって
それでもなおかつ3000万の慰謝料を払わなきゃいけなかったってのが全てを表してるだろ
本当に相談主に何の落ち度もなくて、相談主が言っているような一方的な妻の悪行ばかりだったら
妻側は専業主婦で収入もないわけだから、親権も取れないし、一方的な有責だから財産分与ももらえないよ
そうじゃないなら弁護士は何のためにいたんだって話だ
441おさかなくわえた名無しさん:2013/08/30(金) 12:43:59.73 ID:/7iSJffq
>>440
3000万はう普通の人には高いかもしれんが相談者が支払える金額で最後の優しさじゃないの?
娘だっているんだし。

親権は娘がそうしたいって言ったのかな?
442おさかなくわえた名無しさん:2013/08/30(金) 12:50:41.07 ID:GzHpdUfS
>>440
財産分与はあるでしょ
ただ酷い有責だと慰謝料発生して相殺されるだけで
あと妻側に有責あっても収入なくても親権は別問題
子ども育てる資格ないような毒親じゃない限りね
夫側が親権養育権に執着がなく手放したんでしょ
443おさかなくわえた名無しさん:2013/08/30(金) 13:22:58.43 ID:4V+xERuM
親権取得には子供を養育できる財政も考慮されるから、専業で一定の収入が見込めないと
たとえ母親であっても取得できない場合は多いよ
基本的には親権取得には母親のほうが有利だけどね
弁護士入れるってのは、自分の側にとって有利になってこその弁護士なんだよ
本当に毒妻で娘の将来心配しているくらいなら、自分で親権者になって家政婦でも何でも雇うよ
それだけの金は十分ありそうだしね
娘は邪魔だから放り出した、妻が金持ってなきゃ親権も取れないから財産分与もしたってところだ真相だろ
で、美味しいところどりで「離れても優しいお金を持っているお父さん」やりたいだけでしょ
444おさかなくわえた名無しさん:2013/08/30(金) 13:23:32.05 ID:jXrHxac4
>>423
ゲスパーにもほどがあるw
445おさかなくわえた名無しさん:2013/08/30(金) 13:26:42.69 ID:H9lF8TFt
手紙のやり取りにしても、一見すれば娘思いな感じだけど、
結局は、元妻と面会のことで揉めるのが嫌だったんじゃなの?
再婚についても、2年待ってからというレスはスルーして、言い訳ばかりだもの。
再婚はいつかすると考えていたということから考えると、
その時のために親権に執着しなかったんじゃないの?と思う。
全部自分が第一っぽい感じだから、叩かれるんだよ。
446おさかなくわえた名無しさん:2013/08/30(金) 14:01:03.13 ID:VExF0luo
私も元旦那と15年以上セックスレスだったな。
自分がしたい時だけしたいようにやって、我慢出来なくなるとこちらはお構いなしに出してお終い。
毎回そんな感じたから子供が出来る迄の我慢、出来たらもう二度とこの男とはやらないって決めてた。
女がそれを拒むという事は必ず何かしら理由があったんだと思うよ。
447おさかなくわえた名無しさん:2013/08/30(金) 14:35:07.67 ID:clLiFUbx
446はなぜその男との子供を作りたいと思い続けたの?
448西郷どん ◆LMGF/rTlNY :2013/08/30(金) 15:03:59.59 ID:QJaVKmsm
>>446
> 自分がしたい時だけしたいようにやって、我慢出来なくなるとこちらはお構いなしに出してお終い。
なぜ、こんな男の子供を作りたいと思ったんだろ?
449おさかなくわえた名無しさん:2013/08/30(金) 15:05:49.05 ID:FV43l9x1
446の子供が不憫すぎる
450おさかなくわえた名無しさん:2013/08/30(金) 17:42:00.21 ID:VExF0luo
>>447-448
結婚したら子供は欲しいと思うでしょ。
一応好きで結婚した訳だし、当時(ここ大事)はそれ以外に特に不満もなかったし。
>>449
色々あって離婚する前は不憫だったかもしれない。嫌な場面も見てきちゃったし。
でも今は穏やかで楽しい生活を送ってるよ。
何かすいません、スレタイと全く関係ない話になってきたのでここでやめます。
451おさかなくわえた名無しさん:2013/08/30(金) 18:12:11.20 ID:4r+qX216
そんな好き放題したんじゃ、旦那さんの子供に対する愛情が薄くても
文句を言える立場じゃないね。
上の人の奥さんがもしあなただったら、
たとえ旦那が親権とらなくても周りも誰も責めないだろうね。
それを決めた奥さんの責任だもの。
452おさかなくわえた名無しさん:2013/08/30(金) 18:33:22.50 ID:l3qFl70o
結婚すると必ずついてくる貞操の義務には、
浮気はダメという以外に、
夫婦間でのセックスは義務というのが含まれてる。
夫婦が円滑に生活していくのに必須だからね。
どんな理由があれ、子供をつくることやセックス拒否を安易に考えすぎ。
453おさかなくわえた名無しさん:2013/08/30(金) 19:25:51.25 ID:clLiFUbx
いや理由は大事だけどね。
454おさかなくわえた名無しさん:2013/08/30(金) 19:45:33.22 ID:HyJwn0mb
結局男と女、夫婦のどっちが悪いかの話にしかならないよね
子供を不幸にしてる時点でどっちも悪いよ
自分の見る目の無さで子供作ってその子を不幸にして、
別れて次と幸せになれても、それは子の犠牲の上に成り立ったものなんだよ
別れた方が子供も幸せ?
子供の目の前で恥ずかしげもなく衝突して、別れるに至るまでの不幸よりマシってだけで
結果的にも過程としても不幸にさせてることの言い訳にはならないでしょ

離婚した人は結婚なんて、ましてや子供作るなんて二度としないで欲しいわ
455おさかなくわえた名無しさん:2013/08/30(金) 19:52:23.47 ID:m7az2zdu
>454
なんかずいぶん鼻息荒いけど
自分が親の離婚見て育った当事者なの?
456おさかなくわえた名無しさん:2013/08/30(金) 20:09:24.29 ID:9T2V0X+Z
あ、離婚した人っていうか
子供作った癖に離婚した人ね。
457おさかなくわえた名無しさん:2013/08/30(金) 22:37:05.69 ID:5fUcqFyk
別に子持ちが離婚してもいいでしょ
親が離婚すると子供が不幸になるかどうかはケースバイケース
毒親が家にいるより離婚していなくなってくれた方がマシ
小梨だから子持ちの離婚の気持ちはわからないけど
毒親の子の気持ちはわかるよ
458おさかなくわえた名無しさん:2013/08/30(金) 22:43:35.28 ID:eU4/Bue5
それ、子持ちが離婚してもいいって話以前に
そもそも毒親になるような人間は子供を作るなってことの方が
根本的な問題じゃないの
当然離婚するような人間は、それだけ問題があるってことだし
毒親率も結構なものになりそうだ
459おさかなくわえた名無しさん:2013/08/30(金) 22:49:15.66 ID:OJpdVlWs
そもそも誰もが子供産むべきじゃないって話になっちゃうな
殆どの人間が自分が毒親になるなんて思ってもいないんだから
460おさかなくわえた名無しさん:2013/08/30(金) 23:02:12.38 ID:FV43l9x1
自分の欲で子供に不憫な思いをさせてたくせに
人の批判は出来んよ?
みっともない
461おさかなくわえた名無しさん:2013/08/30(金) 23:03:56.94 ID:FV43l9x1
460は450に
462おさかなくわえた名無しさん:2013/08/30(金) 23:04:16.68 ID:BG6JtXN6
計算づくで子供作った後にレスって、
へたなホラーより怖いわ。
旦那は種馬兼ATMで、子供は物って感じ。
自分のことしか考えてない。
これが親とはよも末。
463西郷どん ◆LMGF/rTlNY :2013/08/30(金) 23:52:02.82 ID:QJaVKmsm
で、>>446はその後、独身なわけ?
464446:2013/08/31(土) 01:38:41.38 ID:dJevW2k3
なんか色々言われててびっくり。
批判的な意見が大半だけど、こればっかりは当人同士じゃなきゃわからない事ばかりだからね。
親や兄弟にも言えないホントに二人だけしかわからない気持ちや意見のすれ違いが積もり積もっての結果だから。
まあでも批判的な意見の中にも子供の事をみんな心配してくれてるというのは読んでてわかるから、そこは良い方に取らせてもらってありがたく肝に銘じときます。
>>463
独身です。もう結婚はいいやw

みんな貴重な意見ありがとう。
こういう批判的な指摘て家族や友達からは中々言ってもらえないからね。勉強になったわ。
465おさかなくわえた名無しさん:2013/08/31(土) 01:55:43.61 ID:UpOP4/5n
>>464
気にすな
規制解除でどのスレもおかしなやつあふれてる
466西郷どん ◆LMGF/rTlNY :2013/08/31(土) 02:20:16.11 ID:2ieoboXE
>>464
> 独身です。もう結婚はいいやw
ああ、なるほど。
それなら理解出来るわ。
つまり、子供はすごく欲しい。
でも、結婚はもう結構と。
467おさかなくわえた名無しさん:2013/08/31(土) 02:33:08.37 ID:itFRqurd
しかし金持っててもダメなやつはダメだね。
再婚したことを思春期の娘に伝えるべきだろうか否かが
相談のポイントだったはずだが
そんなことをネットの悪口掲示板で相談しないとわからない父親って。
いい年してんだろうに。アホすぎる。
バツアリとか片親家庭はホント、どこかしらおかしいわ親子とも。
468おさかなくわえた名無しさん:2013/08/31(土) 03:32:31.41 ID:Gu+R+Fti
友人からしょっちゅう子供の面倒を見てと頼まれます。
夜飲み会があるからです。

週末は寝てる子供を置いて
スナックのアルバイトに出ています。
内縁の夫?も水商売をしているので
黙認しているようです。

低学年の友人の子がかわいそうなので
頼まれると様子は見に行きますが、
私も家庭があるので23時には帰宅します。
その後何時に帰ってきているかはわかりません。

これは自動相談所に通報したら
職員さんに動いてもらえますか?

虐待はありません。
469おさかなくわえた名無しさん:2013/08/31(土) 08:09:08.30 ID:8XLGNAqh
>>468
いきなり「児童相談所」はムリかなぁ。
まずは住民票がある自治体の「福祉課」経由で
「主任児童委員」または「民生委員(児童委員も兼ねてる)」に連絡して
事実を報告して、指導・見守りをお願いするしかないね。
民生委員と学校で連絡を取り合って
保護者に面会して、指導などしてくれるはずです。
@民生委員
470おさかなくわえた名無しさん:2013/09/01(日) 02:02:03.64 ID:6yoP7kAL
児童相談所や民生委員て、税金どろぼうだね。
何にもしないんだ。
アメリカなら子供ほっといたら大変なことになるだろ
471おさかなくわえた名無しさん:2013/09/01(日) 02:35:24.22 ID:W84emQnR
アメリカならね
日本もアメリカを見習うべきところもあるけど
見習いたくないところもある
国によって(州や自治体によって)法や条例はちがう
民生委員や児童相談所が踏み込めるものとそうでないものがあるのだから
ほかの国とは比較できない

アメリカの州によっては
小さい子供にでも銃を使わせてもいいので
遊びで間違って兄弟や親を撃って死なせたりしてるけど
銃を持たせた親を罰することはできないんだよね
472おさかなくわえた名無しさん:2013/09/01(日) 02:39:37.35 ID:6yoP7kAL
銃がなんたらはスレチだよ。アホ民生委員。税金返上しろ。
外国の良い所は取り入れるように中から運動して変えろドアホぶす婆
473おさかなくわえた名無しさん:2013/09/01(日) 02:57:38.72 ID:W84emQnR
私は民生委員の人じゃないですよw
民生委員は公務員試験受けなくても、日本国民の成人ならなれますよ
あなたが民生委員になって、子供をまもったり運動して変革なさったらいかがでしょうw
ああ、国籍違うガキには無理か
474おさかなくわえた名無しさん:2013/09/01(日) 03:16:16.18 ID:CyIycsbf
母の部屋から近所に住んでる38歳のオジサン(既婚)とキスしてるプリクラを発見しました。
7年前に父が白血病で他界しています。
自営業をしており母は事務仕事を中心にしているので基本家にいたのですが
1年前から行き先を告げずよくお昼前くらいから出掛けるのが多くなっていました。
女手一つで育ててくれて本当に感謝し尊敬していたのにとても ショックです。
母に不倫をやめてと伝えた方がいいのでしょうか?
475おさかなくわえた名無しさん:2013/09/01(日) 04:06:13.32 ID:l8CnFdKO
>>474
お母さんのチュープリ(しかも不倫)発見、心中お察しします…直接言うのもなんかなぁって感じだから、自分が思春期の頃だったら、冷蔵庫とかテーブルとか、絶対母親が見るだろうところに無言で貼ってしまいそうだわ
476おさかなくわえた名無しさん:2013/09/01(日) 05:22:00.15 ID:729p8pdt
拡大カラーコピーして母ちゃんの顔だけわからないようにし、
相手の家のポストに入れてくればいい
あちらのご家庭が修羅場になって、自然に関係消滅するでしょう
477西郷どん ◆LMGF/rTlNY :2013/09/01(日) 06:28:19.83 ID:bgSzQe3B
>>476
あたまいいわねw
478おさかなくわえた名無しさん:2013/09/01(日) 07:12:28.29 ID:Qoi0X7Bw
皆さん返答ありがとうございます。
僕は大学生でいま帰省しています。
1年前から行き先を告げず出掛ける〜は実は高校生の弟から相談されていました。
家は持ち家で地域超密着型で俺も青年団に入っており>>476さんの拡大カラーコピーは顔を消しても大体服装とかでばれます。
しかも見つけたときあまりのショックで写メを撮るのを忘れておりもうプリクラがどこにあるか分かりません。
ですから冷蔵庫に張り付けるとかも今は無理です。
9月末には大学が始まります。それまでになにか不倫の証拠をみつけたいとおもいます。
相手のオジサンは俺たち家族と二年前くらいから仲良くしてくれ一緒にご飯などを食べに行っていました。
しかし家族付き合いではなくオジサン単体とのつきあいで奥さんやお子さんとは全然というか全く付き合いがありませんでした。(地域超密着なのであんまり気にしなかった)
オジサンは自営業で僕の弟はバイトまでさしてくれてとても良くして
くれていてあまり大事にはしたくないんです。
なにか穏便にすませれる方法ないでしょうか?
長々とすいませんが皆さんの知恵をお貸し下さい。
479西郷どん ◆LMGF/rTlNY :2013/09/01(日) 07:24:59.12 ID:bgSzQe3B
つか、お母さんの不倫は放置でいいんじゃないの?
8割方自然消滅するだろーし、
お母さんの人生なのだから、お母さんの好きなようにさせておけば?
480おさかなくわえた名無しさん:2013/09/01(日) 07:49:03.35 ID:Qoi0X7Bw
>>479
母の人生だからって不倫を放っておくわけにもいかないですよ…
大人しく自然消滅してくれてたらいいですけど一番下の弟が中学生になったばかりでなにかの拍子でご近所にばれたら
持ち家だから住みづらくなるだろうしそもそも持ち家だって父方の祖父母の土地に建ててあるのでばれたら追い出される可能性あるしで
長々自然消滅待ってるリスクが高いです(-_-;)
481おさかなくわえた名無しさん:2013/09/01(日) 07:58:31.16 ID:ZC0a1ExH
相談お願いします。

結婚1年目・子あり3ヶ月
主人のカバンからア○ムの書類が出てきました。借金額は10万以下。
ゲームの課金やパチンコに使ったのかもしれません。
この位の額なら目をつむるべき?それともその行為自体を戒めるべきでしょうか。
他にも結婚前に二人でウィルコムを購入する際、主人の審査が通らなかった時があったり、結婚式の際主人の友人から「本当にだらしないやつだから気を付けて」とこっそり忠告されたことがあります。
なので不信感を募らせているわけですが、もしゲームやパチンコが原因だとした場合躊躇する理由があります。
実は私の実家の稼業が数件のゲーセン、パチ屋の経営なのですorz
私に問い詰められても説得力が無い気がするのです…
よろしくお願いします。
482おさかなくわえた名無しさん:2013/09/01(日) 09:14:23.18 ID:s49qTmbn
自分が借金してて火だるまになってるならともかく何を躊躇う>>481
ガンガン問い詰めろ
その10万以下を見逃したためにこの先、一家心中とかが待ってるかもしれないんだよ
結婚式で新郎友人が新妻に忠告するってあたりでブレーキかからなかったの?
借金ってのは家族で話し合ってこの先どうするか返済計画を立ててからするもので
自分一人で勝手に借りてそれも遊興費に使うなんて言語道断です
なんで実家がゲーセンとパチ経営だとそんなに引け目感じるの?
親に反対された結婚だったら変な意地張らないでごめんねって戻ったらいいと思うよ
遊興費で借金する屑ってのは立ち直らない
立ち直るのは宝くじで一億円当てるようなものなので帰る場所があるなら帰るのが良いでしょう
483おさかなくわえた名無しさん:2013/09/01(日) 09:19:29.51 ID:jxhkHb0g
>>481
まずは>>1をきちんと読もう
> ・既婚女性の方は既婚女性板へ。
484おさかなくわえた名無しさん:2013/09/01(日) 09:20:54.60 ID:33UA23wW
>>480
もう近所に知られてるかもしれないですね。
そんなプリを撮るなんて、地域密着自営の割にお母さんもおじさんも迂闊過ぎですね。
あとひと月近くあるのだから、お母さんが出かけたあとをつけてみては?二人きりで歩いている写真だけでも撮れたらしめたもの。
証拠が取れなくても、お母さんにはもう辞めてくれと頼むしかないでしょうね。
でもあまりお母さんを責めないで欲しいです。
485おさかなくわえた名無しさん:2013/09/01(日) 09:27:03.56 ID:UMfPmPFl
>>480
なにかにつけて
不倫は相手の家族も自分の家族も壊してる
いくら好きになってもそれを考えられない思いやれないのは
人間として最低で畜生以下
好きになった自分に酔ってるだけで
他に大事な人がいるのを忘れてるし裏切ってる
とか、自分がどれだけ不倫する人間に嫌悪感があるか言っておく
486おさかなくわえた名無しさん:2013/09/01(日) 09:34:13.00 ID:UMfPmPFl
>>485追加
今は母親に不倫してることを聞いたり責めたりはしないほうがいいと思う
別れてくれればなかったことにできるし(人間だれしも間違いはある)
あまり追い込むととんでもない行動に出るかもしれん
いくらなにげなく言っても無理なら知ってることを匂わせる
それでもダメだったら直接言う。一年のスパンで行動
487おさかなくわえた名無しさん:2013/09/01(日) 09:52:26.49 ID:ZC0a1ExH
>>482
ありがとうございます。
結婚式の時は冗談やちょっとからかいかと思いました。笑っていたし。
ご友人の方に「しっかりした花嫁さんだからきっと大丈夫」とも言ってくれてました。
きっと色々オブラートに包んでくれたんですよね。
母に昔から稼業のことはできるだけ口にするなと言われていました。
自分が凛としていれば関係ない、というスタンスですが弱りめには恥ずかしながらぐらつきます。
ちゃんとしなければ。ありがとうございます。

>>483
失礼いたしました、移動します。
488おさかなくわえた名無しさん:2013/09/01(日) 10:08:58.12 ID:MsBB7mxK
>>480
9月いっぱいとかあんまり長く一人で抱えているのは良くないと思う 苦しいでしょう
プリクラ見つけた事、不倫してるのかと大変ショックを受けた事、
ここで暮らし続ける母や弟のために、自分はどのようにしたらいいかとても思い悩んだ事を
そのまま手紙にでも書いたらどうかな

別れる、という選択はあなたが言い出すのでなく
できたらお母さんに自発的にしてもらいたいね
489おさかなくわえた名無しさん:2013/09/01(日) 10:44:57.06 ID:r7hzYpei
いまさらだけど、民生委員は無給だよ。
490おさかなくわえた名無しさん:2013/09/01(日) 10:59:49.21 ID:Qoi0X7Bw
掃除してたらいっぱい返答増えてて嬉しいです。
母を責めないでと皆さんいってましたが僕は最初から母を責めるつもりはありません。
父が亡くなってから一生懸命育ててくれたのを知ってるし自分では母の支えにならなかったのもあるし…(´・ω・`)
もともと不倫とかは綺麗にすませろやるなら隠し通せと常々テレビで不倫とかのやつをしてるといってたので
略奪して結婚とかはないと信じてます。
いまから信用できらる友だちに相談しにいこうと思います。
どうするかまた報告さしていただしますのでアドバイスお願いします。
491おさかなくわえた名無しさん:2013/09/01(日) 11:49:26.48 ID:fLYQ0RhY
>>490
待って、待ってー
もう出かけちゃったかしらー
友達と言っても、あなたと同じ大学生だよね?
信頼できるできないでなく、穏便に済ませたいのなら他言はしない方がいいよ。
492おさかなくわえた名無しさん:2013/09/01(日) 11:56:16.00 ID:fLYQ0RhY
>>490
で、別に新たな不倫の証拠を見つける必要はない。
プリクラを見つけてしまったこと、行き先を告げずに出かけることに関して弟さんが不審に思っていること、
一番下の弟さんが心配なことなどなどを、深呼吸して落ち着いて静かにお母様に話してみればいいと思う。
お父様が亡くなってから一生懸命自分たちを育ててくれたことへの感謝と一緒に。
493おさかなくわえた名無しさん:2013/09/01(日) 12:52:52.55 ID:33UA23wW
人に相談するのはやめてー
危険ー
494西郷どん ◆LMGF/rTlNY :2013/09/01(日) 14:22:17.82 ID:bgSzQe3B
住んでるエリアが違う友人なら安全では?
495おさかなくわえた名無しさん:2013/09/01(日) 15:28:24.69 ID:33UA23wW
何があるかわからんよ
496おさかなくわえた名無しさん:2013/09/01(日) 16:50:45.11 ID:6yoP7kAL
>>473
@民生委員なんだろ?自分で書いておいていらない知識自慢して
回答が「アータのケースの場合、なにもできません」なら最初から書くな。
上目線で優越を感じたいだけのブスババア。
497おさかなくわえた名無しさん:2013/09/01(日) 17:01:55.74 ID:Gc10mt0A
こわーいw
498おさかなくわえた名無しさん:2013/09/01(日) 18:56:00.37 ID:UYvg9gN1
子どもの虐待通報されて民生委員さんに訪問されちゃった経験のある残念な人かなあ
499おさかなくわえた名無しさん:2013/09/01(日) 19:03:45.82 ID:ab6jeSnz
民生委員やこども委員ってほぼボラですがな
町内会長レベル
500おさかなくわえた名無しさん:2013/09/01(日) 23:06:40.01 ID:6yoP7kAL
>>497
コワイのはお前のブス顔ね。おばはん。
>>498
自分が民生委員やってまーす、いろいろ知ってマースって
言いたいだけのババアのレスはいらないから。
>>499
暇だから他人の家の内情知りたいんでしょうね。
そういうの引き受ける人って全員おかしい人ばかりw
501おさかなくわえた名無しさん:2013/09/01(日) 23:17:33.40 ID:vzsdljnX
虐待の虚偽通報は犯罪組織そーかそーか学会員の嫌がらせ定番コースだってね

キチガイ学会員が自慢気に話てたわ
あと万引きしてたって虚偽通報も常套手段なんだとw
502おさかなくわえた名無しさん:2013/09/01(日) 23:19:47.96 ID:6yoP7kAL
警察内部にも犬作教信者たくさんいるんだってな
503おさかなくわえた名無しさん:2013/09/01(日) 23:30:05.76 ID:vzsdljnX
犯罪組織そーかそーか学会員が警察に潜り込むこと
警察の3割(亀井静香議員談)

どうりで警察の腐敗が進んでるわけで納得!
警察が集団ストーカーをやって犯罪者でっち上げをしてるのは、正義感あるまともな元警察が内部告発してるからね
504おさかなくわえた名無しさん:2013/09/01(日) 23:32:34.84 ID:6yoP7kAL
警察は昭和時代から問題アリアリな組織だからね
505おさかなくわえた名無しさん:2013/09/01(日) 23:33:40.02 ID:vzsdljnX
ちなみに、民生員や自治会、子供会、防犯組合の役員は犯罪組織そーかそーか学会員が潜伏していて日本はかなりヤバイ

これは犯罪組織そーか学会からの指示だと

あと警察や自衛隊になれ、これも犯罪組織そーか学会からの指示
506おさかなくわえた名無しさん:2013/09/01(日) 23:45:20.20 ID:6yoP7kAL
婦人会の会長も893の妻で、入れ墨入ってるようなやつがやってる事例もあるしな。
507おさかなくわえた名無しさん:2013/09/02(月) 10:18:40.14 ID:R9J/nuYh
親になったとき子供に言い聞かせている事とか
自分が経験したことからの助言ってしていますか?
それとも同じ悩みにぶつかって解決する事を願うから(自分ではい上がる)
全て何も言わないですか?

実際親になった人はどう思うのかなって思います。
508おさかなくわえた名無しさん:2013/09/02(月) 15:54:01.85 ID:L3s+fiFX
助言はしますが、助言で解決する問題って少ないと感じます。
509おさかなくわえた名無しさん:2013/09/02(月) 18:35:10.29 ID:uHRWjR0m
いくら正論を言っても、「親の意見」というだけで拒否したくなる時期もあるからね…
510おさかなくわえた名無しさん:2013/09/03(火) 01:33:04.62 ID:UMN61Jxm
>>509
それでも繰り返し子供には伝えるべきだと思う。
今わからなくても、五年後或いは十年後に「ああ、親はこういう事を言ってたんだな」と思い出す日が必ず来ると思うから。
511おさかなくわえた名無しさん:2013/09/03(火) 03:39:51.55 ID:ZI0hc3lV
>>474
ボッシーの不倫は恋愛沙汰じゃなくて円光の場合が多い。
実際弟が世話になってるんだよね?
512おさかなくわえた名無しさん:2013/09/06(金) 16:26:25.30 ID:kwIFSyea
バイト先の給与明細を全部捨てていました。
先輩がファイルにして取ってあると話の流れからチラっといったのですが、
給与明細ってためとくもんなんですか?
いつ何に必要なのか、人生のどこで使ったか教えてください。
源泉徴収をもらうまではためておけばいいですか?
給与明細自体を何かの証明に使うとかありますか?
先輩は何年分もしっかりファイルしているようです
513おさかなくわえた名無しさん:2013/09/06(金) 16:37:47.44 ID:vEYue+SX
給与明細必要になったことはないな
でもずっと捨てずに取ってる
514おさかなくわえた名無しさん:2013/09/06(金) 16:48:04.20 ID:c3hGiIEz
>>512
既婚女性板で以前同じようなレスがあって
ねんきん機構の記録がいい加減で払い込みの時期や有無が不明な場合や
勤めていた会社がなくなってしまい記録が無い等な場合に、
給与明細や源泉徴収票が保存してあって払い込みの証明が出来たという話題になったよ
515おさかなくわえた名無しさん:2013/09/06(金) 16:52:31.64 ID:Adz/FaI3
>>512
同じく必要になったことないし、ほとんど捨てている
たまに当時の月給や税金が見てみたくなったことはあった

今までで明細あった方が話が早そうだったのは
社会保険庁のずさんさが問題になったときかな
支払記録が消えてて昔の年金の就業・支払事実が証明できなってた人たちはいた
結局、書類がなくても認められたとは思うけど、
当時の同僚や上司がいる場合は証言が取れた人のほうが手続きが早かったので
書類も証言もない人は困っただろうと思う
516おさかなくわえた名無しさん:2013/09/06(金) 19:13:53.87 ID:kwIFSyea
>>513-515
主に年金の事で必要というわけですね。
ねんきん機構からの通知で今までの支払いできてるとあれば、
その書類を証拠に取っておいて、源泉徴収も捨てて問題ないんでしょうか。
(他であまり使わないとしたら)

でもいつ何がデータがどうなるかわからないし
(今の支払い済の書類のデータも)
やっぱり源泉徴収も今までの全部あった方が人生良さそうですよね。
源泉徴収って今までのとか再発行って会社側はよく思わないらしいですが
今までのもらってしまおうかな。いつかバイト辞める前に。
(一人暮らし賃貸のために収入証明で昨年に一昨年分だけ貰いにいったら
かなり手厳しい対応で、なんでなんで必要なの?みたいなだった)

源泉徴収も給与明細も、自分が確認したらおわりだと思ってたので
確認するための媒体でオッケーだったら→すてる。みたいな
やっちまってた
収入証明のためであんなに手厳しい対応だったし、
全部捨てたから今までの全部くれとかアホっすよね

ありがとうございました
517おさかなくわえた名無しさん:2013/09/06(金) 19:16:35.23 ID:VoJ0i5X/
>>512
今は年金の納付額も毎年郵送されてくるし、捨てても問題ないと思うよ。
私はウン十年保管してる。
たまに若かりし頃の給与明細を見て、思い出に浸ったりするようなアルバム感覚かな。
518おさかなくわえた名無しさん:2013/09/06(金) 21:38:52.00 ID:c3hGiIEz
>>516
ちょうどここでタイムリーな話題が出ているよ
【家のアレコレ】住まいの雑談【後悔・インテリア・リフォーム】3
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1372890067/888
【家のアレコレ】住まいの雑談【後悔・インテリア・リフォーム】3
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1372890067/897
519おさかなくわえた名無しさん:2013/09/07(土) 23:59:31.02 ID:WUZDhHVD
当方30代♂です。皆様に質問があります。
現在付き合って一年の彼女30代♀(3歳年下)がいます。
これまで不満もなくまったりとしたお付き合いをさせていただいておりました。
でここ最近週末ごとにお互いの家に泊まるようになりました。
そこで気づいた彼女の本性というか性格?がとても不安です。
というのも彼女、何をするのもとても遅い(時間がかかる)のです。

例えば、ある日「明日は9時ころには出かけよう。」と約束します。
すると自分は顔洗って歯磨いて着替えるだけですから(髪短いし)5分もあれば準備できます。
なのに彼女は9時10分ほど前から準備を始めたと思うと、顔洗い、髪をとかし乾かすのに約1時間弱。
化粧に30分、髪を整えるのに10分、着替えるのに10分と結局2時間以上かかり、出かけるのは11時頃になってしまいます。
この日がたまたま遅れたわけではなくほとんど毎回そうです。
と言ってもお互いの家から待ち合わせした際には遅刻したことがないのでおそらく当時は待ち合わせの2時間以上前から準備していたのだと思います。
お互いの家に泊まる様になってかた分かったことです。

また、ある日には彼女がテレビでタレントさんが作っていた「つけ素麺」を見て「これを作ってあげる」と言いました。
すると材料を買ってきたまではまあ良いのですが。
野菜を切り、肉を炒め、つゆを温め、つゆの調整をし、つゆに肉を入れ、野菜を入れ
と言った作業をとにかく一つ一つ相当時間をかけてやるのです。
結局「つけ素麺」が出てくるのに3時間以上もかかりました。
僕も今まで一人暮らしをしてきたので多少の料理くらいは出来ます。
その僕の経験から言えば、コンロは二つあるのでつゆを温めつつ、素麺をゆでる湯を沸かし
それらを沸かしている間に野菜や肉を切り、つゆの調整をしつつ、同時に素麺をゆでれば30分はかからない料理だと思うのです。
とにかく彼女は二つの事が同時に出来ないっぽいので考えられないくらい時間がかかるのです。

それらの事をそれとなく指摘すると
「私は時間がかかるから。」「文句言うなら自分でやれば?(私はもうやらない)」みたいに拗ねるのです。

付き合い限りはいい子なんですが、将来結婚をすると考えるとこんな時間がかかる生活が耐えられそうにありません。
別れるべきでしょうか?
520おさかなくわえた名無しさん:2013/09/08(日) 00:05:49.73 ID:8SuskMGf
>519
料理に関してだけだったら
「今まで親元でやっておらず、経験が浅いから手際が悪い」という可能性もあっただろうけど
万事が手際が悪く、のろまでグズなんだな。
自覚があるくせに開き直るし。

悪いこと言わないから、結婚だけはよしたほうがいいよ。
主婦の仕事なんて「2つ以上のことを同時進行」があたりまえ。
子どもでもできた日にゃ、もっとあれこれ同時進行になる。
あなたが家のことを何もかもやるはめになるよ。
521おさかなくわえた名無しさん:2013/09/08(日) 00:13:09.61 ID:GtZOq1kS
>>519
30過ぎてそんなに段取り悪いとなかなか治らないでしょう
あなたが好きで別れたくないのなら9時出発の時は7時に一緒に起きて支度させ
その間あなたは他のことTV見たり新聞読んだりして時間あわせましょう
料理は一緒に作って段取りを見せて覚えさせましょう
そんなこと到底やりたくない絶対無理なら
あなたが彼女の時間に慣れるか別れるしかないでしょうね
522おさかなくわえた名無しさん:2013/09/08(日) 00:13:53.02 ID:Hsdzg6HB
彼女は一人暮らしなんでしょ?
料理は普段しないのかな
働いているなら仕事っぷりはどうなの?
ハタチ前後の子ならともかく正直30過ぎにもなって手際悪すぎだし
結婚してもこどもいらないならいいかもだけど産んだとこで世話
できないと思う
523おさかなくわえた名無しさん:2013/09/08(日) 00:26:46.48 ID:GXdxVC0y
時間管理が苦手、仕事や作業を順序だてて行うことが苦手
ってADHDなんじゃないの?
524519:2013/09/08(日) 00:29:10.57 ID:HT9gyDdO
>>520
元々そういうのんびりした性格に惚れた部分はあるんですけど
家事全般でのんびりされるとイライラするというか・・・
結婚して子供でも出来れば変わるかなとも思うのですが、変わらなかったらちょっと辛いです。

お互いいい年なので結婚するならする、する気がないなら別れる。
くらいじゃないと申し訳ないので悩んでます。

>>521
必須の用事なら待つのは仕方ないとも思えるのですが
例えば家で昼食後、軽く「ちょっと買い物でも行こうか」と言った場合とかにも
化粧を直し、髪を直しみたいに一時間以上かかるのです。
「(化粧も髪も一応ちゃんとセットしてあるので)そのままでいいじゃん。」と言ってもそれじゃダメらしいのです。
でそのころにはもう夕方。みたいな。
一応、初めての彼女ではないので女性にそういう時間がかかるのは分かるのですが(口紅直したり)
それにしても今の彼女はかかり過ぎだと思います。

料理も僕の家では僕が作ることが多いので見てるとは思います。
でも「あなたはあなたのペースがあるし、私には私のペースがある。」みたいな感じです。

>>522
学生時代にも現に現在も一人暮らしなので
家事は自分でやるはずなのですが・・・
仕事は全く違う業種(彼女は医療専門系)なので分からないです。
525おさかなくわえた名無しさん:2013/09/08(日) 00:29:25.54 ID:/Ke+R8b/
改善する気がない、指摘に拗ねるというのなら、別れる一択
526おさかなくわえた名無しさん:2013/09/08(日) 00:30:55.21 ID:PSSkEQFT
>>519
>それらの事をそれとなく指摘すると
>「私は時間がかかるから。」「文句言うなら自分でやれば?(私はもうやらない)」みたいに拗ねるのです。

これはアカン
欠点を指摘して開き直る(または逆ギレする)人間にロクなのはおらん
悪いこと言わないから結婚はやめておきなはれ
いわゆる「メシマズ」やのうて「嫁マズ」って奴やそれ
527おさかなくわえた名無しさん:2013/09/08(日) 00:31:50.11 ID:/Ke+R8b/
>>524
>でも「あなたはあなたのペースがあるし、私には私のペースがある。」みたいな感じです。
付き合っているだけならそれでもいいと思うよ
だけど結婚して家族としてやっていくなら、ペースをお互いに合わせる気がないなら無理

出かけるのわかっているのに10分前から髪洗うとか、同じ女性から考えても異常だ
のんびりした性格と、手際が悪いのは全く別物だよ
528おさかなくわえた名無しさん:2013/09/08(日) 00:36:23.10 ID:tuu+L6nE
>>519
つけ素麺のレシピをググってみたけど(色々あるけど大体似たようなものかと)
これに3時間かかるのは料理ベタとかの範囲を超えてると思う

彼女は正社員で仕事をしてる?彼女の家が散らかったりはしてないかな?
家以外の待ち合わせでは遅刻しないのが不思議だけど発達障害の気があるとか?
根気良く相手をする気が無いなら早目に別れた方がいいと思うよ
拗ねたりするあたり彼女に直す気はなさそうだけど
529おさかなくわえた名無しさん:2013/09/08(日) 00:42:14.70 ID:8SuskMGf
>524
あなたからの指摘に
「ごめん。私もがんばってるつもりなんだ」みたいな
ちょっとかわいげのある反応だったらともかく、その反応じゃ・・・。
子どもができたところで、赤ちゃんは彼女のペースでの世話じゃ死んじゃうよ。
子どもに「私には私のペースがあるから」なんてバカな論法通じないから。

おむつ替えひとつに1時間、ミルク作るのに1時間、
赤ちゃんが飲んだあとの哺乳瓶洗って消毒するのに1時間、とかなりかねない。
赤ちゃんは抱っこもしてもらう時間もなくおなかをすかせてぎゃあぎゃあ泣き叫び、
食事のしたくも洗濯もお掃除もされていない家に
あなたは仕事で疲れた身体を引きずって帰ることに・・・。

考えただけでゾッとしない?
530おさかなくわえた名無しさん:2013/09/08(日) 00:47:51.84 ID:tuu+L6nE
あ、タラタラ書いてたらレスが
医療専門系が何か分からないけど仕事はできても私生活ではのんびり(?)タイプなのかね

いまの時点でイライラしてるなら、結婚しても無理じゃないかな
今度「10時には絶対に家を出たい」と予定を立てて様子を見てみたら?
それでまた遅れるようなら「今後の付き合いを考えたい」と申し出るとか
まあ、向うが貴方と結婚したい場合、結婚までは取り繕ってその後は元通り…とかも有り得るけど
531西郷どん ◆LMGF/rTlNY :2013/09/08(日) 00:50:52.83 ID:32Vcu+oM
つか、料理には、趣味の料理、実用の料理の2種類あるわけ。
で、つけ麺3時間は彼女にとって趣味の料理だったのでは?
彼女にとって実用の朝食とか夕食はどんな感じで作っているのか観察してみれば?
532519:2013/09/08(日) 00:51:18.90 ID:HT9gyDdO
>>526
逆ギレはしないんですが
それとなく言うと拗ねるというのも、たまにはっきりモノを言うと泣かれちゃうんですよね。
泣かれるのが嫌なのではっきりとは言えないみたいな・・・

>>527
>出かけるのわかっているのに10分前から髪洗うとか、同じ女性から考えても異常だ
その点についてはなんというか・・・
前の晩12時くらいに寝てたっぷり睡眠とったならともかく
前の晩にイチャイチャして××してシャワー浴びてってのもあるので
朝6時頃目が覚めてももう少し寝てよう。みたいに言っちゃうというか。
それでもこちらは9時の約束は継続してるのですが、彼女的にはその時点で予定が遅れてOK。
みたいなのもあるのかも知れません。

>>528
安めぐみさんの作ってたやつです。

基本部屋は超綺麗です。棚とか見てもしっかり整頓されてます。
あと彼女が付けてる業務日誌みたいなのもチラッと見たことありますがきれいな字で丁寧にびっしりと書いてあり驚きました。
根は几帳面なんだと思います。
ただ時間が・・・
533おさかなくわえた名無しさん:2013/09/08(日) 00:56:34.95 ID:PSSkEQFT
>>532
泣けば済むと思ってるからでしょ
そんなのが許されるのは3歳までだよ
幼稚園だってごめんなさいぐらい出来るのにw

悪いこと言わないから、絶対に結婚は止めたほうがいいと思う
534おさかなくわえた名無しさん:2013/09/08(日) 01:02:45.86 ID:W1a9NECR
>>532
話し合いができない人との結婚生活は難しい
結婚したら
式や披露宴から始まって、住む場所、子供について、親の老後について、
夫婦で摺り合わせが必要な局面って多々出てくるんよ
彼女とそれができそうですか?
535519:2013/09/08(日) 01:04:02.76 ID:HT9gyDdO
>>531
つけ素麺は一つの例です。
カレーとか作ってもパスタとかつくってもちょっと想像以上の時間がかかります。

確かに時間がかかる料理があるのも分かります。
ただ何と言いますか
どちらの料理にしても
例えば温める、煮るとかの空いた時間に
それまで使ってたボールやら皿、包丁まな板やらを洗っておけば次の作業が楽ですやん。
なのに彼女が料理をするとどんどん洗い物が山のように溜まっていくというか・・・
彼女の中では料理は料理の時間に、洗い物は洗い物の時間にと別物と考えているようなんです。
勝手に洗おうとすると「私があとでちゃんとやるから。テレビでも見て待ってて。」みたいな感じなのです。

ダメだ完全にアンチ彼女だ・・・
536おさかなくわえた名無しさん:2013/09/08(日) 01:05:21.07 ID:wsQ49CsG
>>535
「まじめで几帳面だけど融通が利かない」って一番やっかいな気がするぞ。
537おさかなくわえた名無しさん:2013/09/08(日) 01:07:16.24 ID:DBgwUO/b
それで今は一緒じゃないのかね?
これ読んでもらったらどうかな別れるか結婚かすぐ決まりそう
んで結婚に押し切られるに一票
彼女負けず嫌いな匂いがするわ
538おさかなくわえた名無しさん:2013/09/08(日) 01:08:26.15 ID:GtZOq1kS
>>524
人が作る料理を見てるだけじゃわからないのよ頭に入ってないんだから
一緒に作って覚えさせる
時間も「私には私のペースがある。」なのは本気でそう思ってるの
それで他者に迷惑かかってるなんて気づきもしないの
彼女の時間の流れは他人とは違うの
どれだけ迷惑かかったるか実体験で教えるしかない
発達障害について調べてみたらいいよ
539西郷どん ◆LMGF/rTlNY :2013/09/08(日) 01:10:40.93 ID:32Vcu+oM
>>535
> カレーとか作ってもパスタとかつくってもちょっと想像以上の時間がかかります。
それは、彼女があなたを意識して丁寧に作る料理であって、
彼女が自分の為だけに作る、夕食や朝食はどんな感じなの?
540519:2013/09/08(日) 01:11:01.90 ID:HT9gyDdO
>>533
泣く、時間がかかる以外は今までの彼女の中でも一番いい子だとは思うんですが・・・
ただ今のままだと結婚して数十年暮らすのは無理かもという思いはあります。

>>534
親族関係とか友達に対する挨拶とか付き合い方とかは
おそらく自分なんかより遥かに気の付く女性だと思います。
彼女から指摘されて気づくことも多いです。
彼女の外での立ち振る舞いとかで心配、がっかりしたことはほとんどありません。
その辺は心配ってより超信頼してます。

ただ家での時間が・・・
541おさかなくわえた名無しさん:2013/09/08(日) 01:13:15.52 ID:JXjZEa8G
彼女が結婚後も退職しないで共働きである程度お金に余裕があるなら
食器は食器洗浄機で洗う、子育ても数あればなんとかなりそうなもの
沢山哺乳瓶やら衣類を用意するとか、
家事を外注できるところは全て外注で賄えれば、良いと思うけどなぁ
542西郷どん ◆LMGF/rTlNY :2013/09/08(日) 01:14:00.70 ID:32Vcu+oM
彼女にとって、
愛するあなたに丹念に料理を作ってあげるのも、
楽しいデートの内って感じなのでは?
543おさかなくわえた名無しさん:2013/09/08(日) 01:15:32.91 ID:PSSkEQFT
>>540
「それさえなければいい人なのに」は裏返すと
「それがあるからダメな人」だったりするんだよね

一番いい彼女かもしれないけど、いい嫁になるかどうかは別だと思うなー
544おさかなくわえた名無しさん:2013/09/08(日) 01:17:41.07 ID:QKDco9B7
ハッキリ言うと泣かれるから嫌だとかいうんなら結婚なんて無理。
最初から破綻してるわ。
545おさかなくわえた名無しさん:2013/09/08(日) 01:17:54.76 ID:GtZOq1kS
出かける時の一連の作業もそれをやらないといけないというルールが彼女の中である
時間がないから端折るなんてことは思いつかない
料理に関してもレシピ本の通りに作業しないといけないルールを作ってる
洗い物しながら料理しましょうなんて書いてないでしょ
性格が悪いとかわざとそうしてるとかじゃなく性質なんでしょうね
新たなルールが彼女の中で構築されればいいんだけどね
546おさかなくわえた名無しさん:2013/09/08(日) 01:23:11.62 ID:HT9gyDdO
>>537
彼女の弟が結婚きまったらしいので
その打ち合わせというか報告会みたいなので実家に帰ってます。

その際に「(俺)何かした方が良いのかな?」と聞いたところ
「自分たちはまだ婚約もしてないので何もする必要はないけど、お菓子くらいは渡してもいいんじゃない?」
っていうことで最中(地元の名産)を買って渡してもらいました。

>>539
昨日何食べたん?
みたいな話はしますけど
それを見たことないんで一人の時どんな料理具合かわかりません。
547西郷どん ◆LMGF/rTlNY :2013/09/08(日) 01:32:01.53 ID:32Vcu+oM
>>546
つまり、
・あなたといる時は彼女にとって特別な時間だからすべてを丁寧にやりあなたに尽くしたい。
・あなたがいない時は、普通の人並みに手を抜きながら生活している。
なんじゃないの?w
彼女が、すべてに丁寧にやってたら今の彼女の社会生活は成立しないのでは?
548おさかなくわえた名無しさん:2013/09/08(日) 01:34:46.39 ID:PSSkEQFT
どんな丁寧に料理したって素麺に3時間はかかんねーわw
549おさかなくわえた名無しさん:2013/09/08(日) 01:34:57.15 ID:DBgwUO/b
なんだかんだ言っても好きなんじゃん
その気持ちがあるうちに結婚しちゃえば
次にまた彼女以上と付き合えるかわかんないし
自分が我慢できるかどうかの話なんでしょ
それが無理ならお互いの為に早く別れるって事になるよね
もう今さら改善とか期待しない方がいいと思うわ
ところで彼女は結婚したがってるのか?
550おさかなくわえた名無しさん:2013/09/08(日) 01:37:44.20 ID:PSSkEQFT
そういや鬼女板は出島があるけど、気団板にはそういうのないのかね?
もしあるならそっちで聞いてみればもっといい答えが出てきそうな気がするけど
551西郷どん ◆LMGF/rTlNY :2013/09/08(日) 01:39:29.58 ID:32Vcu+oM
>>548
> どんな丁寧に料理したって素麺に3時間はかかんねーわw
それは彼女にとって愛の表現なんだよw
普段は10分ですw
552西郷どん ◆LMGF/rTlNY :2013/09/08(日) 01:41:42.93 ID:32Vcu+oM
相談者はバカだからエッチするだけが愛だと思ってるらしいけど、
我々女からすれば、「料理を丁寧に作る」のも愛なのです〜
553おさかなくわえた名無しさん:2013/09/08(日) 01:53:45.59 ID:8SuskMGf
つーか、今まで彼女のつくる食事が出来上がるまで
毎回何時間もすきっ腹抱えて待ってたんだ。
すごい忍耐力だね。

最初に「そうめん(パスタ)ひとつにいつまでかかってるんだよ」と言う勇気がなかったから
長々と待たせることが彼女の中で「申し訳ないこと」じゃなくなっちゃんだんだろうなあ。
554おさかなくわえた名無しさん:2013/09/08(日) 01:56:54.46 ID:hiUP7fOI
もうココ印刷して見せればいいじゃん

>>546が言ったって、泣いたり拗ねたりするんでしょ?
それで30代なんでしょ?
仕事はどうしてるんだろうね?

3部くらいコピって、>>546の友人とか彼女とかに見せれば?
ところどころ>>546はフォローしてるし
結婚を躊躇してる原因はコレだって伝えればいいじゃん
555519:2013/09/08(日) 02:00:02.12 ID:HT9gyDdO
>特別な時間だからすべてを丁寧にやりあなたに尽くしたい。
そこまで言われると照れくさいですし、そこまでではないとは思うのですが
まあ、料理に関しては少しでもおいしいものをと考えてくれてるのは伝わります。
例の素麺にしても市販のめんつゆそのままじゃなく何やら酒砂糖醤油やらで調節してましたし。
カレーにもソースやらバターやら入れてるみたいですし。
調味料がカウンターにたくさん出てるのでその辺は分かりますw


>>549
結婚に関してはナイーブ?な感じです。
結婚しようかとか?結婚したい?と聞いたことは無いです。
結婚の話をしたらお互いの年齢から言っても結婚するかわかれるかの二択になっちゃう感じがして・・・


みなさんアドバイスありがとうございました。
ごめんなさい。今日はもう眠いので寝ます。
556おさかなくわえた名無しさん:2013/09/08(日) 02:44:29.33 ID:T2LECjlk
すまない。その彼女、軽度の池沼としか思えない。
557おさかなくわえた名無しさん:2013/09/08(日) 03:51:02.33 ID:2Hpdf/1P
時間をかけて丁寧に、と言えば聞こえはいいんだけど
約束の時間に2時間遅れてケロッとしてるとか
お腹空かした人を3時間待たせても平気、という図太い感覚は理解できない。
そして何より、話し合いできずにいい年して泣くという馬鹿行動。
人生のパートナーなんて無理。
558おさかなくわえた名無しさん:2013/09/08(日) 04:09:14.41 ID:mok4v71s
素麺に3時間なんてなんお冗談だよw
その他のことも合わせてあまり楽しそうな一緒の生活はみえないなー
559おさかなくわえた名無しさん:2013/09/08(日) 08:03:45.80 ID:O7YWZiYy
超綺麗な部屋・細かい字・料理等に時間がかかりすぎる

なんか病的な感じ。
560おさかなくわえた名無しさん:2013/09/08(日) 10:56:05.18 ID:Ow7/5I3W
料理もだけど、全て完璧にしたいが為に時間をかけてるんかね。
だから反発しちゃうとか。
561おさかなくわえた名無しさん:2013/09/08(日) 11:23:26.18 ID:1Lut6P7U
ちゃんと喧嘩したらいいのに。なんで2時間も待たせるんだ!と。
時間変更はしないで髪を洗おうとしたら止めたらいいし、化粧そのままで連れ出せば?
お互いに歩み寄らないと結婚生活なんて苦行にしかならない。
彼女は完璧主義かもしれないが、思いやりがまるでナイようにしか見えない。
562おさかなくわえた名無しさん:2013/09/08(日) 11:31:38.49 ID:W1a9NECR
自分だけの時間じゃないって認識が薄いよねえ
563おさかなくわえた名無しさん:2013/09/08(日) 12:30:10.13 ID:hiUP7fOI
頭いい人は料理上手って言うよね
とびきり美味しいものなら外食へ行きゃいい

タイミングや栄養バランスや家族の体調とかが
優先順位じゃん

体調崩してなかなか食べられない状況で
ちょっと気分よくなって食べられそう→作って→2時間後
既に気分悪い状態に逆戻りとかさ

知り合いの新婚嫁が昼過ぎから晩御飯の支度するって
新婚旦那から聞いて驚いたら
「まだ、段取りが上手くなくて、待たせるのが嫌だし
練習も兼ねてやってる、目標作業時間は1時間」だってさ
可愛い嫁だよね
564おさかなくわえた名無しさん:2013/09/08(日) 17:45:43.65 ID:QKDco9B7
痴呆症の老人には料理をやらせると
シナプス(脳神経細胞)が増えるんだってさ。
料理は頭使うから。
565おさかなくわえた名無しさん:2013/09/08(日) 23:11:17.84 ID:zFZINJh1
のろまな人って、家族揃ってのろまだったりするよね。
結婚って、 その人の家族ともお付き合いしなきゃなんないから、覚悟しとかないとね。
のろまな人って咄嗟の判断できないから、大事故とか起こすよー
566おさかなくわえた名無しさん:2013/09/09(月) 01:56:09.99 ID:5k8N+3cl
決めつけたくないけれど発達障害あるっぽいね
ご実家ではどうなんだろう
学生の時の合宿や修学旅行は普通にこなせたんだろうか
567おさかなくわえた名無しさん:2013/09/09(月) 03:30:07.71 ID:LTkSwgKd
子供は絶対作らないでほしい
可哀想すぎる
568おさかなくわえた名無しさん:2013/09/09(月) 14:03:25.55 ID:nXpaHi/Y
のんびりした性格だから、万事のんびりしてるんじゃないの?
自分の都合のいい時だけのんびり、あとは要領よくやってくれるなんて
漫画やドラマの世界にしかいないよ。

とはいえ外出2時間、素麺3時間じゃ待たされるほうも辛いだろうから
痺れ切らして1人で出かけるとか、喧嘩するとかすればいいじゃん。

本音で戦った方が関係が深まるし、結婚するしないの結論も出ると思うよ。
腫れ物に触るような付き合いじゃ、結婚になんて到底至れないからさ。
569おさかなくわえた名無しさん:2013/09/09(月) 22:00:19.11 ID:rK/qbQul
兄が×1の女性(子供なし)と結婚したいと言っています。
父母が反対しおおもめになっています。どうしたら解決するでしょうか?
ご意見を伺いたいです。

私の兄は31歳、イケメンではないですが体格・見た目は普通です。
田舎の県立高校から慶応に入り、某大手商社の総合職です。
相手の女性は、兄と同じ歳で会社は違いますが所謂高学歴の女性です。

兄が実家に帰り紹介したいと言っても頑として父母は会いません。
自慢の息子がこんな女性と結婚!!とかなりギクシャクしています。
このままだと家庭が崩壊しそうな雰囲気です。
570おさかなくわえた名無しさん:2013/09/09(月) 23:00:37.70 ID:UCrdzQI9
解決するもしないもあなたが口を出すことじゃない
お兄さんはとっくに自立した大人です
結婚するのに両親の許可なんていらない
筋を通そうとしているだけなんだから、ご両親が会いたくないというならそれまでの話
あなたはあなたで、ご両親とは別にお兄さんと話し合うなり、相手の女性と会うなりして
賛成するか反対するか決めたらいいけど、
あなたの意見もお兄さんの結婚には無関係だというのを忘れちゃいけない

家庭崩壊っていうけど、お兄さんはこれから別の家庭を築いていくんです
お兄さんの家庭はすでにご両親とあなたのいる場所じゃない
571おさかなくわえた名無しさん:2013/09/09(月) 23:09:49.75 ID:f+mJ8ttc
>>569
子持ちならわからんでもないが子なしでしょ?
仕事もしっかりしてて学歴も申し分ない歳も不足ない
親の理想と違っても本人の意志なんだから仕方ない
あなたが出来ることといえば親に「そんなことしてたら
兄さんに絶縁されるよ」と言うくらいかな
572おさかなくわえた名無しさん:2013/09/09(月) 23:29:22.34 ID:L2CNgH+d
>>569
そう簡単に崩壊はしませんよ。むしろ親子関係は、簡単に縁が切れないから厄介なのです。
最悪親の許可なくても結婚できる年齢ですし、お兄さんがどうしても、と言えば
最終的には親御さんが渋々折れるでしょう。
この件に関してあなたの発言力は1ミリもないでしょうし、割り切って静観してください。
573おさかなくわえた名無しさん:2013/09/09(月) 23:37:40.82 ID:xwn/so2O
おそらくご両親は団塊世代だろうから
自分たちの結婚した頃のイメージで
「慶応出た31歳の息子の嫁なら、20代半ばのピチピチのお嬢さんが当然でしょ」くらいの
妄想を描いているんだろうな・・・。

親御さんには「この結婚しにくい時代、これが兄さんのラストチャンスかもな」とでもささやいてやれw
574おさかなくわえた名無しさん:2013/09/10(火) 00:29:55.46 ID:dE42Y1kp
上から目線で舅や小姑の言うこと文句言わず聞く
大人しい低学歴の
女中代りの若い嫁が欲しいんじゃね、この家族は。
酷い家族だな〜
兄とその恋人は全力で縁切って
親と妹から逃げないとな。
精神的にも経済的にも何かとたかられそうだ。
575おさかなくわえた名無しさん:2013/09/10(火) 00:31:13.13 ID:gFLs313r
≫569
もう31歳なんだし自由にさせてあげていいと思う。
妹さんですか?影ながらお兄さんを応援してあげてわどうですか?
確かに周りからお祝いされない結婚ってつらいだろうけど
親はいつか死んで、子世代に変わっていくんだし…
2人だけの海外挙式とか提案してあげればいいと思う。
576おさかなくわえた名無しさん:2013/09/10(火) 00:59:12.94 ID:dE42Y1kp
そんなこと言ったら
この糞妹は自分も海外挙式に参列する気まんまんで
海外旅行についていくぞ。
もちろん旅費は兄夫婦全額持ちで。
577おさかなくわえた名無しさん:2013/09/10(火) 01:02:18.07 ID:3cwbZO2H
家の中が暗いのが嫌なだけなんでしょ。自分が生活するのに不便だから。
578西郷どん ◆LMGF/rTlNY :2013/09/10(火) 01:11:18.60 ID:6GTsPGUp
>>569
> このままだと家庭が崩壊しそうな雰囲気です。

↓このぐらいではあなたの家庭は崩壊しないと思うけどw
崩壊するとするとどんな風に崩壊するのですか?

> 自慢の息子がこんな女性と結婚!!とかなりギクシャクしています。
579おさかなくわえた名無しさん:2013/09/10(火) 04:06:17.84 ID:FxAVPPL8
>>569
親御さんの反対ポイントは具体的に何ですか?
離婚歴だけですか?それとも、高学歴嫁をもらうと丸め込んで同居させることが困難だからですか?

彼女を会わせたいと言っているうちに会っておくのが得策だと思います。
会わないと頑張ったところで、勝手に結婚されるだけです。

1回でも結婚前に会ってみて、やはり嫌な女ならそのまま反対すればいいし
ひょっとしたら気に入る可能性だってありますよ。
そうしたら心穏やかに円満解決の道もあるでしょう。

自慢の息子が、という気持ちも分かりますが、彼女だって彼女の親御さんの
大事な娘さんなのですよ。
会ってみないと何も分かりません。とにかく一度会ってから考えてみては?と
助言することくらいしか思いつきません。
580569:2013/09/10(火) 05:06:07.58 ID:zDlArKnE
沢山のコメントありがとうございます。

私自身の気持ちは577さんに近いです。(私は親と同居です)
兄の結婚に際し私自身に実害はないですし、私は兄の結婚に反対してません。
ただ父母が毎日狂ったようにその話ばかりして重い空気になっています。

父母は結婚するなら式の費用は出さないぞとか式には行かないから等の脅しを
しますが、兄自身は堅実な生活かつ高収入であり金銭面は困っていないので
意味のない脅しです。

私自身は東京でお会いしたことがあるのですがとても丁寧な女性でした。
(私に説明する必要はないはずですが離婚原因の元夫のDVの話をしてくれました)
父母にも説明したのですが、DVが本当かどうかもわからない鵜呑みにするなと
言われました。
私の従兄弟も離婚⇒再婚しているのですがその際はとても喜んでいた父母が自分の
息子になると認めないのが不思議ではあります。
581西郷どん ◆LMGF/rTlNY :2013/09/10(火) 05:15:55.67 ID:6GTsPGUp
>>580
> ただ父母が毎日狂ったようにその話ばかりして重い空気になっています。
じゃ、
あなたも早く自立しとかないと、結婚の際にえらいことになるのでは?w
582おさかなくわえた名無しさん:2013/09/10(火) 05:31:15.94 ID:Tarqbm2k
お兄さんが賢い人なら両親と縁切りしてその人と結婚するだろうね
何人他の人探しても賛成する保証はないわけだし
583西郷どん ◆LMGF/rTlNY :2013/09/10(火) 05:49:39.93 ID:6GTsPGUp
低レベルな人は、
自分の人生すべてを子供に捧げちゃうから、
自慢の息子が、きずもの女と結婚するのを許せないんですよ。
子離れ出来ないというか。
584西郷どん ◆LMGF/rTlNY :2013/09/10(火) 05:50:57.42 ID:6GTsPGUp
息子の嫁には、雅子さまのような女性がふさわしい、とか思うんだと思うよw
585おさかなくわえた名無しさん:2013/09/10(火) 09:01:28.58 ID:xXXMGROj
>>580
580が親にあれこれ言うとかえって親は頑なになるかもですね。
嫌悪の感情はどうにもならない。
自分は兄を応援している、という気持ちは伝えたほうがいいと思うけど、
あとは、毎日仕事の後外食でもして家にいる時間を減らすしかないかも。
お兄さんと彼女には、祝福したいと伝えてください。

それにしても残念だね。
うちの兄嫁さんもバツイチで、はじめは両親はやっぱり内心穏やかではなかったみたいだけど
今はとても仲いいよ。私も兄嫁が好きです。経歴よりも人柄だよね。
586おさかなくわえた名無しさん:2013/09/10(火) 21:27:33.73 ID:W5oxjavZ
お兄さんの幸せどうこうではなく、日々お兄さんの嫁に対して愚痴を吐き続ける両親と同居するのが「あなたが」辛いから
お兄さんに親をどうにかして欲しいって話なの?

あなたはあなたの自立を考えたら?
31歳の兄がいるなら、もう結婚するなり一人暮らしするなりで
いつまでも親の脛を齧るのをやめればいいよ
587おさかなくわえた名無しさん:2013/09/11(水) 00:32:57.13 ID:38vQhsza
自分の娘はブスで低学歴で結婚話もなく30才近いババアのくせに
息子の嫁には20代前半の婚歴なしの生娘をもらいたがるなんて
勝手な糞親だな。
こんな家庭に嫁にいったら義両親と小姑に死ぬまでイジメを受けて
奴隷にされるわな。昔の農家の嫁=奉公人の考えが抜けないんだな。
588おさかなくわえた名無しさん:2013/09/11(水) 00:58:48.94 ID:mLCYKeyv
なんでこのスレには攻撃的な人が常駐しているのか
589おさかなくわえた名無しさん:2013/09/11(水) 11:44:14.42 ID:JJt9OPrS
>>569
相談者さんの解決したい問題とは何かはっきりしたほうがいいよ。

兄の結婚を応援するには? なのか
兄の結婚なんかどうだっていいから親との生活を元の快適なものにするには?
なのか、もっと他にあるのか。

意味なく相談者をたたくのは確かによくないと思う。
相談者さんも質問されたことには答えてほしいと思う。
590おさかなくわえた名無しさん:2013/09/11(水) 12:09:45.41 ID:JJt9OPrS
>>569
身近で似たようなトラブルを見たことがあります。
女性に離婚歴があり(子供はいない)キャリアウーマンでした。
男性側の両親が大反対、何度訪ねても会わないという対応も同じ。
脅し方も同じ、その脅しが効果ないのも同じ。

結局ふたりで海外で式を挙げ、帰国後友人を集めて披露宴。
両親の反対は何の障害にもならず、騒いだせいで息子の嫁が×イチだと
一番知られたくなかった近所親戚に知れ渡っただけ。

その後幸せそうな二人の様子を知り、割といい嫁だったのかも?と思い直し
すり寄っていこうとしたのものの結婚するときの過度な反対は禍根を残すもの。
大事な息子夫婦に絶縁されました。

もしこの息子両親が、息子夫婦と仲良くやっていきたかったのなら
一番やってはダメな行為をしてしまったのだと思います。

脅して押さえつけたら言うこと聞くようなヘタレ息子には育てなかったというのに
そのことを忘れて対処方法を間違え失敗した例だと思います。
591おさかなくわえた名無しさん:2013/09/11(水) 13:15:54.29 ID:mLCYKeyv
私の母が言うには、子供の結婚に反対したら一生禍根が残る、孫が抱けない
だからどんなに気に食わない相手でもとにかく反対してはいけないと。
592おさかなくわえた名無しさん:2013/09/11(水) 13:23:55.02 ID:DCcyH0hA
>591
しかし限度もあるんじゃ・・・
593おさかなくわえた名無しさん:2013/09/11(水) 14:31:03.93 ID:38vQhsza
>>562
子供いない身軽なバツイチ、高学歴、態度は丁寧、31才、東京住みという他に
まだ何か必要な「限度」があるのかよ糞ババア。
田舎オバハンは嫌だねえ。
594おさかなくわえた名無しさん:2013/09/11(水) 14:41:38.60 ID:38vQhsza
595おさかなくわえた名無しさん:2013/09/11(水) 18:25:46.48 ID:uvpqx3qY
まぁ、男を見る目はないかもねw
596おさかなくわえた名無しさん:2013/09/11(水) 18:29:17.29 ID:M94a1rzQ
>>593
日本語大丈夫?
>>592>>591の「どんなに気に食わない相手でも」って部分へのレスだとしか読めないんだけど

まぁ、相談主へのレスではない時点でちょっとアレだけどね
597おさかなくわえた名無しさん:2013/09/11(水) 19:05:26.84 ID:38vQhsza
不肖の息子に嫁に来てもらえそうだってだけでありがたいと
思わなければいけないだろ。
会って話して人柄を探ってみればいいじゃないか。
どんなに気に喰わないって
要するに若い奴隷嫁が欲しいだけだろ、相談者の糞親は。
598おさかなくわえた名無しさん:2013/09/11(水) 23:21:23.55 ID:5H4P7/CS
>>569
これを機に実家から独立する事も考えては?

お兄さんの結婚が今後どうなるかわからないけど
孫が出来たら独身小姑はどんどん肩身が狭くなるし。
599おさかなくわえた名無しさん:2013/09/12(木) 00:45:17.13 ID:7MeSJavi
そんだけ親にキチガイみたいに反対されたら
孫が生まれても見せたくないと思ってるだろうなあ、兄の恋人は。
冷静に対応しなかった天罰だ。いい気味。
600おさかなくわえた名無しさん:2013/09/12(木) 09:18:25.66 ID:F4eg0Kfp
>>592 とにかく会って、話して、自分の目で確かめればいいよね
それで、あやすぃとなれば、聞き合わせすりゃいいじゃん

遠距離だったらもー興信所しかないけどw
601おさかなくわえた名無しさん:2013/09/14(土) 21:32:53.75 ID:HA5FTQQo
強気の男性は好かれるのでしょうか?
同期が社内有数の美人後輩と結婚しました。

同期は仕事大好き(できる)人間ですが、イケメンではないし個性的です。
結婚式に参加して馴れ初めを聞いたところ、同期が「良かったら飲みにいかない?
気があるなら教えて!!」とだけ話して携帯番号も何も聞かなかったらしいです。
とにかく強気で社内有数の美人に媚びない同期に驚きました。
職場の女性は同期に惹かれる気持ちはわかると口をそろえていましたが
上司を含め男性は誰も彼の良さがわかりません。結局夜をうまくこなすのかな
という結論で終わりました。
602おさかなくわえた名無しさん:2013/09/14(土) 21:47:05.09 ID:QeIfi3wW
なんかこういうの前にも見たな
603おさかなくわえた名無しさん:2013/09/14(土) 21:51:34.74 ID:QeIfi3wW
イケメンじゃないのに俺様で仕事もできるモテる俺自慢をしながら、モテる理由をきっちり書いておきながら
「どうしてモテるんですか?」と同期や同僚を装いながら質問する人が
前スレか前々スレにいた気がする
604おさかなくわえた名無しさん:2013/09/14(土) 22:17:35.24 ID:lMHXKw5K
いつものだね

お次の方どうぞー
605おさかなくわえた名無しさん:2013/09/14(土) 22:24:45.18 ID:Gtji2olc
>結局夜をうまくこなすのかなという結論で終わりました。

こんな下衆じゃ、そりゃ誰にも相手にされないわなw
606おさかなくわえた名無しさん:2013/09/15(日) 03:37:15.86 ID:ZdyVutc7
女性たちが「惹かれる気持ちはわかる」、と言っているのに無視して
妄想理由をでっちあげる、ってすごいね
欠落人間っぽい
607おさかなくわえた名無しさん:2013/09/15(日) 09:57:07.91 ID:YTtnxdWS
まず惹かれないと夜に到達しないのに
上司も周囲もボンクラだな
608おさかなくわえた名無しさん:2013/09/15(日) 15:32:41.59 ID:2H1nPCSO
そりゃ上司までこんなボンクラ揃いの中だったら光って見えるよね
ま、実話なら、だけど
609おさかなくわえた名無しさん:2013/09/15(日) 18:08:23.34 ID:mPrczGqQ
最近大阪から引っ越してきた近所のクレクレ(60代女性)が家庭菜園の野菜や花を狙って来て困っています

庭の花が咲いていると「その花は切るのに丁度良いわねー」と断っても何日もやってきます
しつこいので花を渡すと菜園に勝手に入って欲しい野菜の前で何も言わずにずっと立っているんです
クレクレが家の周りをうろついている早朝に庭に出ないようにしていたのですが
毎朝行っているウォーキングの時間帯に近所で待ち伏せするようになりました
私を見つけると飛んできて欲しい花が私の庭にあること
また野菜の収穫がもうできますよね?といったクレクレをしてきます

後々トラブルにならずクレクレされないようにするにはどうすればいいのでしょうか?
610おさかなくわえた名無しさん:2013/09/15(日) 18:17:18.68 ID:WlqjZMgx
>>609
家庭菜園を辞める。
これしかないと思う。

じゃないと貰えない事を逆恨みしたり、盗んだりしそうな人だと思うから。
611おさかなくわえた名無しさん:2013/09/15(日) 19:34:47.06 ID:lIOjU5Rt
>>609
「身内の分だからダメ」「病気の祖母が〜」などなど
言ってみたらどうでしょう
612おさかなくわえた名無しさん:2013/09/16(月) 01:01:33.73 ID:wDaDEm6F
>>609
びしっと言わないで、たま〜にあげてるから
味をしめてくるんだろ。
そんなもん何十回となく何百回となく断り続けるしかないわな。
向こうが「あの女はアカンわ」とあきらめるまで。
虫がいいんだよ。近所とは絶交やケンカはしたくないが
トラブルは解決したいなんてよ。どっちか取れよ、欲張りBBA。
613おさかなくわえた名無しさん:2013/09/16(月) 01:06:50.28 ID:5UwAdW1a
犯罪者集団そうか学会の正体

坂口 創価学会は、一般のマスコミ操作だけでなく、身内であるはずの創価学会の会員にすら、正しい情報を与えず、実際は裏でものすごくひどいことをやっています。ひと言で言えば、目的のためなら手段を選ばないということです。

例えば、七七年の十一月に静岡県の富士宮市で、富士さくら墓園開発というお墓の分譲のための造成を創価学会が企画していたんですが、

地元の反対があって進みませんでした。そこで創価学会は地元の暴力団に頼んで、反対派のリーダーの家に十二トンの大型ブルドーザーを突っ込ませ、ブロック塀を十メートルにわたって突き崩して、玄関を削り取らせました。
さらに暴力団員が日本刀を持って家のなかに押し入って、反対派のリーダーに斬リつけて重傷を負わせて逃げたという事件がありました。

そのリーダーの方は背中、肩、顔を斬られて、背中の傷は肺まで達する重傷で、数年後に死亡しました。
その後
614おさかなくわえた名無しさん:2013/09/16(月) 03:23:36.78 ID:m2VFsL0u
>>609
タダではなく少しでもお金を払うなら譲ってもいいという考えはありますか?
もしあるなら例えばですが、
「あなたもタダだと気を遣うでしょうから1個100円ですよ」と答えるのはどうでしょう?
何を言われても「やっぱりタダだと気を使いますよね」「タダだと気を遣うって親戚にも言われるんですよ〜」
を連呼する作戦で対抗するっていうのはどうでしょう?

「タダだと気を遣うという親戚とお米と物々交換しているのでいくらあっても足りない」
という言い訳も使えないかな?
ポイントは「タダだと気を遣う」を何度もなんどもこれでもかというほど
繰り返してやってください。親戚ですらそうですよ、という感じで。

それと、あげたくないならもう2度と餌を与えないことです。
いらないものをあげると帰ってくれるからとあげてしまうのでしょうけど
それが結局クレクレを育てているんです。粘ればくれると学習させているんです。
付き合いたくないならあげないで捨てましょう。
615おさかなくわえた名無しさん:2013/09/16(月) 06:54:08.80 ID:H1eZfDOS
>>609
家の周りの塀を高くして、外から家庭菜園が見えないようにする
616おさかなくわえた名無しさん:2013/09/16(月) 07:18:01.01 ID:trEjTpuv
>>615
それでは折角の家庭菜園の日当たりが
悪くなりそ
617おさかなくわえた名無しさん:2013/09/16(月) 08:00:55.80 ID:GzFnZsWM
>>609
トラブルにならずに、は無理だと思うよ。そういう人は頭おかしいから。
家庭菜園やめるのも一つだと思うけど、やめたらやめたで「なんでやめたの?私がもらえたはずの分を弁償しろ!」とか言い出すパターンもあるしね。
旦那さんとか男手に、きっぱり言ってもらうか、なに言われても「うちのなんでーだめですー」って断固拒否しかないと思う。
「なんで?」攻撃も効くそうですよ。
頑張ってください。
618おさかなくわえた名無しさん:2013/09/16(月) 09:07:45.71 ID:OBuk8GQ3
>>609
話しかけられる前に立ち去る
ご近所には毎朝クレクレされて困るので話さないようにしているとだけ根回ししておく
関西の人はごり押ししてくるから、タカリですかストーカーみたいですねくらい切り替え入してもいいと思うけどね
619609:2013/09/16(月) 13:07:46.03 ID:vAdQMe8u
レスありがとうございました。
これからは家族の分だと断り続けてみます
ねっちこい性格なので長期戦になりそうですが諦めるまでやってみます
断り方も参考になりました。ありがとうございました
620おさかなくわえた名無しさん:2013/09/17(火) 12:21:50.41 ID:Cg4ZautD
結婚してうまくいってる夫婦と、喧嘩ばかりでいつ離婚してもおかしくない夫婦の違いって何だと思いますか?

職場に社内結婚の夫婦がいるけど、いつもラブラブで(気持ち悪いラブラブじゃなくて仲睦まじくて微笑ましい感じ)見てても楽しそうなんだけど
実家の両親はいつも喧嘩してて、何回も離婚騒動や大きな喧嘩に巻き込まれて大変でした

どうしたらラブラブな夫婦でいられるんですかね
親を見てて結婚のよさが分からない20半ばの独身女にアドバイスお願いします
621おさかなくわえた名無しさん:2013/09/17(火) 16:57:07.07 ID:O8lTyDvr
不満を溜め込むと汚い言葉で爆発するから、
綺麗な言葉で処理できるうちに何でも話すことだと思うよ
622おさかなくわえた名無しさん:2013/09/17(火) 17:24:41.48 ID:oLo2YwD4
>>620
わたしも親の夫婦仲あまり良くなかったんだけど、結婚してみたらめっちゃ楽しくて良かった。
お互い「それぐらい黙ってても判れよ」とかじゃなく、二人だからこそきちんと言葉を尽くして
お互いを思いやり、理解しあうことが大事だと思う。
623おさかなくわえた名無しさん:2013/09/17(火) 17:33:21.40 ID:MQ+ABmqX
言葉は大事だよね。
小さな不満でも溜め込んで爆発するより、その都度、言葉で言ったら良いと思う。
あと、ありがとう、ごめんなさいも大事だよね。
624おさかなくわえた名無しさん:2013/09/17(火) 18:54:12.45 ID:KEj/zYvf
思い遣り、これに尽きると思う。
あれをしたら喜ぶかな、これをしたら喜ぶかなという気持ちと、それを汲み取る優しさ。
何でもしてくれて当たり前だと思ってる人は有難いより不満の方が先に出るから。
家族であっても(夫婦だけじゃなく親子でも)これは同じだと思う。
625おさかなくわえた名無しさん:2013/09/17(火) 19:41:09.27 ID:gbtgykTJ
>>620
>>みんなが言うとおり「思いやり」だと思う。
思いやりがなくなると
「自分が思うように相手が動いてくれない」とか
「これしてやってんだからこれしてくれないと納得できない」とか
「自分だけががんばってる」とか思っていちいち相手のことがムカつくようになる。
626おさかなくわえた名無しさん:2013/09/17(火) 19:50:01.03 ID:CQj0P/1L
男から質問です。

この前、うちの会社の営業担当の女性に
「行きたいお店があるから行こう」という形で食事に誘いました。
こういう誘い方だと僕の好意は伝わっていないでしょうか?
むしろ伝わっていて欲しいのですが・・・・。
627おさかなくわえた名無しさん:2013/09/17(火) 19:58:10.74 ID:ggAQ1wSC
>>626
普段からどういう付き合いしているのかによるんじゃないの
相手の反応も全くわからないし、あなたが普段彼女とどういう話をしているのか
それに対してどういう反応を普段とられているのか
まったくわかりません
628おさかなくわえた名無しさん:2013/09/17(火) 20:04:12.06 ID:rM3xkJER
>>626
前、他の板でも同じ質問してたよね?回答レスがついてあなたもレスしてたのに、何で同じ質問してるの?
629おさかなくわえた名無しさん:2013/09/18(水) 00:17:48.23 ID:jsRqwCZh
>>623-625
全然違いますけどね。
思いやりじゃ早晩家庭崩壊します。
じゃ、なんなのか?教えないけどねw

>>626
お前みたいのがいるから
男は黙ってれば女がセックスを察してくれるとか
そういうカンチガイを蔓延させるんだよ。
言葉に出してちゃんと言えよ。
性的対象として見ています。セックスさせてくださいってな。
630おさかなくわえた名無しさん:2013/09/18(水) 00:39:40.18 ID:h+jioE85
でもさぁ既女板にも気持ち悪いスレあるじゃん
独身男と両想いとか浮かれてるスレ
もしも>626の誘いに乗ってきたら相手もノリノリなんじゃないの?
一般的な常識ある既婚女性は独身男とふたりきりで食事になんて行かないしw
だからOKしてくれたんなら伝わってると思うよ
631おさかなくわえた名無しさん:2013/09/18(水) 15:41:27.68 ID:djCOuwSi
626が誘った相手は既婚女性なの…?>>630
632おさかなくわえた名無しさん:2013/09/19(木) 00:02:05.45 ID:PBLWC9XT
毒女でも人妻でも
食事したぐらいで
「これでセックス出来る間柄になったよな?
おごってやったんだからな?な?な?」
と察して欲しいんだろうな。モテナイぶさ男や爺にありがちじゃね。
633おさかなくわえた名無しさん:2013/09/19(木) 02:07:27.99 ID:p4CtCVmF
食事したからってそれはないよ
634おさかなくわえた名無しさん:2013/09/19(木) 08:29:13.77 ID:lRmYMlr/
>>632
どこまで妄想膨らませてるの?
あんたのほうがキモイ
635おさかなくわえた名無しさん:2013/09/19(木) 08:31:10.11 ID:17m6vDaZ
>>3の方向性だな
636おさかなくわえた名無しさん:2013/09/19(木) 23:57:24.03 ID:PBLWC9XT
>>634
相談事はそういうことだろ?
食事したぐらいで
チンポマンコの関係になりたいって気持ちを
相手の女性が分かってくれるか否かってことだろうがよ。
お前の読解力がイヤラシイ中学生国語レベルってことだな。
テメエ、自分がそういう思考回路だから
食事したぐらいでセックスしてもらえると思うんだ。反省しろブサジジイ
637おさかなくわえた名無しさん:2013/09/20(金) 00:40:51.56 ID:Tz1vBJYE
【相談者の年齢・性別・職業】   30才女 職業 (契約社員)事務員 喪女気質
【相手の年齢・性別・職業】    30才男 職業SE 喪男気質
【2人の関係】  付き合って3年目

【悩み(状況も詳しく)】
彼と付き合って3年目ですが彼の話が夢も希望もなくて欝になり別れましたが
自分は喪女気質で彼以外話せる人がいないほど喪女なので今寂しくて仕方がなく彼に連絡したくて仕方がないです。
でも同じことを繰り返す予感がして踏み切れません どうしたらいいでしょうか。

彼から、彼の母親が昔電話代滞納していて催促が煩くて電話線を抜いたとか、
「(将来について)普通に考えて結婚しても一生アパート暮らし」
「将来子供ができても大学とかには行かせられない。お金ないし」
という話を聞かされた上、そんなにお金がないくせに一緒に旅行に行きたいとか
そのうち私の家に来て親に挨拶したい。結婚したいと言ってきました
結婚しても一生アパート暮らしで子供を大学にもやれないやる努力もしない
そんな生活しか待ってないのかと思うと欝になり彼と話会うと

「夢を見ないで現実を直視したほうが良い、
 今のご時世将来一軒家を立てれるほど稼げる奴が何人いると思ってるんだ。無理に決まってる」
「無理なことを出来るとは言えない」
「子供が大学に行けたら幸せとは限らないし金があってもry金がなくても皆で笑って暮らせればいい」
と言われ私は悲しくなり
「金がない。家はまだしも子供にいい環境を与えてやれない時点で笑えない。笑って暮らせない」
て事を泣きながら説明すると

「お前はネガティブに考えすぎ。
金がなくても幸せに暮らすことは可能 だってお前が居れば俺幸せだしなんとかやっていけると思うんだ
そこまで不安ならお前がお金の管理をすればいいわけだし」
と言われ
「明るい未来をGETするために仕事がんばるよ 。今は無理だけど将来一軒家を買えるように頑張るよ」とか
そういう言葉すら言えず不安ならお前がお金の管理すればいいと人任せにし自分でやろうとしないのに絶望して別れました
638637:2013/09/20(金) 00:41:41.74 ID:Tz1vBJYE
続きです

こから叩かれるの覚悟ですが、
我が家はそこそこ裕福で私自身あまりお金に苦労はしてませんでした
ですが、私の祖母、叔母、などの親戚は若い頃お金に苦労したり今も苦労していたりして、
「金の無い奴、仕事ができない奴と結婚すると
子供が苦労するから絶対やめろ」と口をすっぱくして言われてました

私の叔母は叔父と結婚した頃は夫婦中もよく優しい人でしたが
叔父の収入が叔母の満足できる生活レベルではなかったらしく
夫婦ゲンカをするようになり今では家族からマジキチ扱いされています。
でも母や母の従兄姉は気が合うという理由だけで貧乏人と結婚したのが悪いと言い
母は「お父さんが家持ってて今の会社に努めてなかったら絶対結婚してない」と言い
母の従兄姉は小さい頃貧乏で「絶対お金持ちと結婚する」と言って、
今は医者と結婚してアメリカの大豪邸に住んでます
母も母の従兄姉も夫婦中も良く穏やかに暮らしています

【どのようにしたいのか 】
彼とやりなおしたい気もするし やり直したらまた同じことの繰り返しな気がして悩んでいます
彼と別れてから合コンや婚活もしてみましたがやはり私は喪女気質なためうまく話せず
俗に言うリア充とは気が合わず彼とは将来のことさえ考えなければ楽しかった。やり直したいと思ってしまいます。
私と彼は気質が喪で似ているので上記の悩み以外は気があってます。

でも私は叔母のように将来お金が無い事で悩んで
子供を不幸にしたり夫を責め立てたりする生活はしたくありません
叔母や祖母の話を聞いているからお金がなくても幸せになれるとは信じられないし
お金がなくて不幸にはなりたくなありません


私はどうしたらいいんでしょうか
お願いいたします。
長文ですみません。
639おさかなくわえた名無しさん:2013/09/20(金) 00:48:27.62 ID:pcTxsSAE
収入と子供の知能レベルはある程度比率しているし
お金がなくても幸せ!なんて結婚して家族になったらそうはいかない
生活するのには、お金がいる

確かに一生アパート暮らしで子供を大学に行かせられない生活が不幸とは一概に言えないけれど
それを何も思わず、そこから抜け出ようともしない人と一緒になるのは不幸だと思う
640おさかなくわえた名無しさん:2013/09/20(金) 00:51:03.34 ID:xawydraQ
絶対彼は変わっていないし
これからも変わることは無いと思うけど
それでも金の心配がある男とやりなおしたいの?

悪いこといわないからやめときな。
641おさかなくわえた名無しさん:2013/09/20(金) 00:52:15.87 ID:MS0k8CvU
別に連絡とって結婚すればいいじゃん。
ユニクロを7〜8年着て、スケスケビリビリになるまで着倒して
おかずはカップ麺、外食無し。もやしは安いから節約おかずになる。
築40年アパートで一生賃貸暮らし。
子供は頭良ければ奨学金で大学行くだろ。
頭の中がカネカネカネ…
将来一家心中家庭崩壊離婚堕胎前提で結婚するのもありだな。
642おさかなくわえた名無しさん:2013/09/20(金) 01:16:17.41 ID:i2UyrqRB
裕福であることが全てではないんだけど
読んでる限り単純に暗くてつまらん男だと思うよ
「貧乏だけど、ものすごいパワーで私を引っ張ってくれる」みたいな
取り柄があればまだしも、ネガティブで努力しない陰気な負け犬じゃん。

別れたあとしばらくは寂しいのは当たり前のことだし、
そんなにすぐ次!って焦らなくても。そういう時に合コンや婚活しても空回りするよ。
643おさかなくわえた名無しさん:2013/09/20(金) 01:31:27.22 ID:rfv0cicr
お値段高めの結婚紹介所に行けば、年収そこそこの喪男に会えそう
644おさかなくわえた名無しさん:2013/09/20(金) 06:57:24.65 ID:REgfA1NH
>637
稼ぎは少ないけどやりくりして質素に暮らして
少しずつ貯金して子供のひとりくらいは大学行かしたい
くらいの情熱が昔の父親にはあったから日本は豊かになったのだがな
私の従兄弟は母一人の稼ぎでちゃんと国立大に行き奨学金もらい返済したよ

ネガティブなのは頑張ろうとする姿勢を見せない前彼の方よ
将来の為に頑張れない前彼を頭に入れて
あなたは結活を頑張らなければね
645おさかなくわえた名無しさん:2013/09/20(金) 07:15:25.60 ID:rZTn3VlD
前彼は、お金がないことより、考え方が後ろ向きなのが駄目。
貧乏でも明るく前向きなら楽しく暮らせるけど、その年で何もかも諦めてるんじゃ無理。
別れたのは正解だと思う。

あなたの性格が喪女でも見た目がそこそこなら、年収の高い研究開発職の喪男を捕まえられそう。
知り合いに頼むか結婚相談所に登録したら?
性格はそのままでいいけど、見た目はきちんと可愛くすること。
646おさかなくわえた名無しさん:2013/09/20(金) 07:53:53.84 ID:xfsuYVRE
彼に未練があるとかいうんじゃなくて
ただ単に話し相手がいない寂しさだけのような気がするな
秋って人恋しい季節だし

来年の夏になってもそういう気持ちが残ってたら
その時にまた考えてみれば?
少なくとも今は復縁する時期でないと思う
647おさかなくわえた名無しさん:2013/09/20(金) 07:59:02.14 ID:CBQwp9dC
喪女気質を自覚しているのはいいことだと思うけど、そこに甘えてない?
「どうせ自分は喪女だから」って

元彼が後ろ向きなので切り捨て推奨物件なのは皆さんに同じ
だけど、あなた自身も相当後ろ向き。ひとの事言えない状態
せっかく裕福で何不自由なく育ててもらったんでしょ?
しかも「お金のある人と結婚しなさい」という方針の親御さんのようだし、そこはその方針で行ったらいいと思う
何が何でもお金!という必要は全くないけど、自分もしっかり前を向いて
自己研鑽の努力をちゃんとしないとダメだよ
派遣なら、どこへ行っても通用するような資格取得の努力とかしてる?
見た目はちゃんと気を配ってる?
きちんと自分を磨いている人は、それなりのオーラというか人を惹きつけるものがあるよ
中身が喪女だろうがヲタだろうが幸せになれる人はなれる
前向いて上向いて頑張れ!
648おさかなくわえた名無しさん:2013/09/20(金) 08:16:04.46 ID:2yGH8U+l
非正規雇用のコミュ障30女か…
残念だけど、彼で妥協するか、金持ちと付き合う夢を追いかけて一生独身か、
その二択くらいしか、あなたという底辺スペックの人間には選ぶ権利がない気がするよ。
あとは…アラフィフ・チビデブハゲブサ・異常性癖・前科持ちあたりを複合してる
金はあっても他の理由で結婚できなかった男を捕まえるくらいかな。
649おさかなくわえた名無しさん:2013/09/20(金) 08:21:30.23 ID:5EIrUcQ8
>>637
元彼みたいな、話していて夢も希望もない人と一生一緒に暮らすのは苦痛だと思うよ。
今は寂しくて連絡を取りたいと思うだろうけど、たとえよりを戻したとしても、一度駄目になった仲は同じ理由で駄目になるから勧めない。お家は裕福なようだから、落ち着いたら、親戚などの伝手で家柄の良い方とのお見合いなども視野に入れたら良いと思う
650おさかなくわえた名無しさん:2013/09/20(金) 09:31:04.26 ID:UUceOL6x
2年付き合ってお互い30歳で結婚へ踏み切ることが出来なかった時点で縁がない。
終わったご縁はさっさと切り捨てないと先に進めないよ。
年齢的に結婚を焦る気持ちがあって捨てきれないのかもしれないが、そんな時は良い相手にも
あまり巡り会わないよ。焦りにつけこまれるから。
もっと自分に自信が持てるように一人で頑張って、それから余裕を持って婚活した方がいい。
今は寂しいから余計にガツガツしてる時期で、それじゃ男も寄って来ないって。
651おさかなくわえた名無しさん:2013/09/20(金) 09:32:45.19 ID:C+mKRcTo
お金の管理は妻がやる家庭は多いが
それを人任せとしてとらえ絶望する意味がわからない
飲むうつ買う借金マザコン男の要素がないならまじめではありそうだし
あなたが努力すれば子どもを大学にやるくらい出来そうじゃない
彼に対して夢も希望も努力もないというけど
あなたからも男を頼るだけで努力を感じられない
生活感価値観が違いすぎて努力では補えないなら別れるしかないね
好きだけじゃ結婚生活はどうしようもない部分も多いから
652おさかなくわえた名無しさん:2013/09/20(金) 09:51:38.51 ID:f1JXyv3n
俺は、最低限の収入は稼いでくるが、それ以上望むなら、お前が稼いで来いということでは?
653おさかなくわえた名無しさん:2013/09/20(金) 11:06:22.08 ID:zZNDHPPM
>>637
30にもなって派遣事務員やってて金がほしいって図々しすぎる
自 分 で 稼いでください
652の言うとおり、彼氏と結婚してもそこそこの生活はできる
それ以上は自分で頑張ればいいでしょ
喪女のくせになんで夢見るお姫様なんだよ
654おさかなくわえた名無しさん:2013/09/20(金) 11:20:34.57 ID:9oIh5HTd
親戚の伝手で見合いってなかったの?
655おさかなくわえた名無しさん:2013/09/20(金) 19:55:20.69 ID:HgY1G5+U
>>637
彼と復縁するなら
子供は作らず、ずっと貧乏で慎ましやかに二人で楽しく暮らす。
彼と復縁しないなら
がんばって新しい相手を探す。
どれか自分が一番生きたい道を選べば良いと思う。
ただし、彼と復縁してお金に困らず子供の将来も安泰という道は絶対無い。
656637:2013/09/21(土) 01:09:07.90 ID:bHxIYvx7
>>651
私からも努力を感じられないとのことですが
今の仕事は契約社員とはいえよほどの事がない限り毎年契約更新されて首にはならない仕事なので
結婚しても当然働いて頑張る気はあります。

ただし相手が私と同じように
「今は無理だけど将来子供を大学に行かせられるように、家を建てれるように頑張るよ」
と言って頑張ってくれないのなら頑張りがいがないと思うんです。
お金の管理を妻がやること自体は別にいいんですが
子供を大学に行かせたいならお前が節約しろと言う風に聞こえて
彼自身は子供のために何もしてやろうと思わないんだなと思ったんです。

コミュ障な私のスペックで金がほしいのは図々しいと言うのは自分でも半分は高望みかもとは思ってます。
でも仕事をしていて所謂言葉遣いがおかしいDQNみたいな人達の仲間にはなりたくないんです。
私自身コミュ障なお前が言うなとも思うんですけがどうしてもそう思ってしまうんです。
床に座っても平気だったり、スーパーの試食品を率先して貰いに行くような人間よりはまともな
思考回路をしてると私は思ってるし(これでまた叩かれそうですが)
私の親戚にそんな人はいないし
正直、彼の不満な点は後ろ向きな事と子供を大学に生かせられなくても平気な点で
其れさえなければこんな私と気が合う珍しい人だったので、すぐにでも結婚したかったです。

だから現実を直視すると彼くらいしか気の合う人がいなかったんだから家も金もない生活をすべきなのかも
とも思うし、でも私にそれが耐えられるのか。
耐えられずに金がなくて喧嘩ばかりするようになると彼にも申し訳ないしと思うと何がしたいのか訳がわからなくなるんです
657おさかなくわえた名無しさん:2013/09/21(土) 01:26:07.59 ID:FBtcLWss
ってか、もう別れてるんでしょ?
別れようかどうしようか悩んでいるならともかく
すでに別れている相手との相談内容に思えないんだけどな

彼がまだ独り身で、あなたが復縁を迫ったら
受け入れてもらえるつもりでいるみたいだけど
その自信はいったいどこからくるの?w
お願いして復縁していただく立場な自覚ある?

そんなプライド捨ててまでどうしても欲しい相手?
658おさかなくわえた名無しさん:2013/09/21(土) 02:01:30.70 ID:0mux4XRH
>>656
あなたは他人から与えられるものについて多くを望みすぎている。
結婚後は配偶者の経済力をアテにするのが前提になっているし
自分を好きな人は自分の気分が良いように最大限努力すべきと思ってる。
それを一回、自分が全て相手に与えるものだったとしたらと考えてみようか。
659おさかなくわえた名無しさん:2013/09/21(土) 02:06:54.20 ID:YDrIp2rY
既婚女性の妹についてご相談させていただきます。

私の妹は7歳と4歳の子持ちで、実家の近くに住み、昨年から仕事をしています。
勤務は、平日の朝10時から8時頃までで、遅いときは夜11時頃まで仕事みたいです。
だいたい4時ごろから、両親(主に母)が預かっているようなのですが、
かなり負担になってきているみたいです。
母の愚痴を聞くのも嫌で、妹にはっきりと体か辛いから預かれないって
言ったらって言うと、そんなこと言えない、私から言おうかって言うと、
やめたほうがいいって。
それでは、どうすることもできないねって言いましたけど。
やはり、母のことが心配ですし、妹は母に対して思いやりがない態度が
節々にあり、腹が立ちます。お金も母には渡していません。
ちなみに妹は子供が学童保育やベビーシッターを嫌がるといって、
外に子供を預けたくないみたいです。
やはり、私は口を挟まず母と妹で解決してもらった方が良いのでしょうか。
660おさかなくわえた名無しさん:2013/09/21(土) 03:19:03.07 ID:VvHqJmAq
>>659
お母さんと妹さんの問題ですから、なにもしなくていいです。
愚痴も聞かなくていいですよ、659は優しいね。
ただ、旦那さんの勤務状況がわかりませんが、夜11時までになるということは
お母さんにお世話になる状態は、子供が少なくとも小学校を卒業するくらいまでは
続くのではないでしょうか?そのことはお母さんに伝え、
もう一度考えてもらうのはいいかもしれませんね。
お子さんは本当に学童やシッターを嫌がっているのでしょうか?
一度でも学童に預けたり、シッターさんに来てもらったことがあるのかな?
金銭的な理由で妹さんが嫌なんじゃないでしょうか。
その辺はお母さんは考えたことがあるのでしょうか。

ってこれじゃ、口を挟めって言ってるようなものですね。
でもやはり、お母さんは本当に嫌なら自分で言わなくてはなりません。
妹さんに頼られたくていい顔したまま、659をはけ口にしている。
661おさかなくわえた名無しさん:2013/09/21(土) 05:35:32.83 ID:GShjMGcC
全部のレスをガン無視で、>>651にだけいきなり噛みついてる>>637
単純に少しおかしい人なのかなと思った
662おさかなくわえた名無しさん:2013/09/21(土) 08:40:26.68 ID:loyTbodE
その人、なんか以前にいた
叩かれると思うのですが人を見下してしまいます、でもみなさんそうですよね?
みたいな人と同じ人じゃないかな
設定が違う気がするからどっちも釣りだろうけど
663おさかなくわえた名無しさん:2013/09/21(土) 09:21:27.78 ID:BTjHO44V
>>656
実家、お金持ちなんでしょ?
お金でお婿さん買ったらいいじゃないw
664おさかなくわえた名無しさん:2013/09/21(土) 09:41:20.83 ID:T3Vk07Zj
>>656
あのねー仕事して金かせぐだけが努力なの?
だったら彼もあなた以上に努力してるじゃない
悪いが所詮派遣、何歳まで契約切られないと確信してんの?
子供を大学に行かせたいならお前が節約しろじゃなく
お前が家計管理して計画してくれってことでしょ
男が家計管理すせず奥さんが家を守るなんてザラにあるんだよ
一生仕事できる保証もスペックもないのに男は一人前に責めるんだね

DQNと比べて私はまともって底辺すぎるわ
後ろ向きな男がダメならより戻すことしなけりゃいいの
そのスペックでリードしてくれる男を探しなさいw
665おさかなくわえた名無しさん:2013/09/21(土) 10:02:49.71 ID:+S1lT4uX
>>659
お母さんはあなたに「私が手伝おうか?(経済的にでも労力的にでも)」と言って欲しくて愚痴ってるのかも。
もちろんわざわざ空気読んであげる必要はありません。
666おさかなくわえた名無しさん:2013/09/21(土) 10:40:08.36 ID:VvHqJmAq
>>656
年収いくらなんだろう
転職しなよ。自分の稼ぎで家族を養って子供を大学に入れなよ
やる気があればできるよ、がんばって
667おさかなくわえた名無しさん:2013/09/21(土) 10:49:09.14 ID:NJaKEfR9
>>656
もし彼が病気にでもなって稼げなくなった時、今のあなたなら彼の事平気で捨てるでしょ。
リストラされたら私が食わしてやんよ、みたいな意気込みがない。幸せにして貰う事しか望んでない。
理想の結婚したいからって別れたんだから、彼の事なんか大して好きでもないんだよ。
一緒にいて楽だっただけ。
668おさかなくわえた名無しさん:2013/09/21(土) 11:40:13.45 ID:+S1lT4uX
>>656
彼氏もあなたの親戚も、貧しい暮らしの経験があるわけですが
貧しくても幸せに暮らせる、お前がいれば幸せだし、なんとかやっていけると思う、という彼氏
「絶対金持ちと結婚しよう」と決意、夢を叶えて今は大豪邸に住む親戚、
価値観が根底から違いますね。

あなたもあなたの御親戚も「自分で満足のいく経済力をつける」という発想がないのは同じですが
あなたはやってる事がどうしようもなく中途半端です。

結婚前からこんな風では、何かの勢いで彼氏と結婚しても
マジキチ扱いされている叔母さんのようになる事は火を見るより明らかなので、
喪女気質がうんぬん言ってないで、婚活に精を出した方がいいでしょう。
669おさかなくわえた名無しさん:2013/09/21(土) 17:08:04.70 ID:Zh8z578M
ここでレスしてる自分の家庭しか知らないような世間の狭いBBAに
結婚するしないを相談してもしようがない。
考え抜いて自分で結論出せ。出せないから派遣でコミュ障ドブスなんだよ。
670おさかなくわえた名無しさん:2013/09/21(土) 17:54:55.73 ID:BTjHO44V
自己紹介乙
671:2013/09/21(土) 18:20:10.95 ID:Zh8z578M
と、扶養控除内パートBBAがわめいております
672おさかなくわえた名無しさん:2013/09/21(土) 20:07:19.41 ID:FHwYN1mQ
>>637
結婚は自分で考えて、自分で責任持てる判断をしたらいいと思います。
2ちゃんでやめとけと言われればやめるんですか?
2ちゃんで結婚しろと言われればするんですか?

いくらネチネチ考えて、結婚前の相手のスペックが良い方でも、結婚後に豹変する場合もあります。
真面目、高収入の人が、女に狂いだしたとか、スロットパチンカスになってしまったとか、
ネトゲ中毒になり働かなくなったとか、酒におぼれて生活費を入れてくれなくなったとか、
不幸のネタは尽きません。結婚前には分からない事は多々あるんです。

その方と結婚するのかしないのか、他の方にするのかしないのか・・・、
人生はいつも取捨選択しながら歩いて行くしかないのです。
それは誰が決めるのではなく、本人の貴方が決めるのです。
あなたの人生ですから。
673おさかなくわえた名無しさん:2013/09/21(土) 22:14:13.03 ID:Nj+6ZCdX
>>637の彼は、自分みたいな男は嫌だと泣きながら別れた女と寄り戻す気は更々ないのでは。
ころりとなびくようならプライドの欠片もないしょうもない男。
ある意味お似合いかもしれない。
674659:2013/09/21(土) 23:15:36.17 ID:YDrIp2rY
>>660
>>665
レスありがとうございます。
妹は、以前に小学生の子供を学童保育に預けており、その時子供は確かに
嫌がっていました。ベビーシッターは、お金の問題もあるかもしれませんが、
子供たちは結構人見知りするタイプなのは事実です。
ガツンと妹に仕事をセーブするか、せめてお金を母に渡したらって言って
やりたいのですが。
でも、妹の旦那さんは持病があるために仕事を休むことも多く、
色々大変みたいだし、子供達も可哀想だなとか思って、言いたい気持ちを
抑えています。
とりあえず、母の愚痴を聞くのは面倒くさいですが、みなさんのアドバイス通り
この件に関しては、何も口を挟まないようにします。
ご意見ありがとうございました。
675おさかなくわえた名無しさん:2013/09/22(日) 01:26:55.48 ID:nnMa+ai/
すみません。

生活での相談ではないのですが、スレチ覚悟での書き込み、どうかお許し下さい。

あるサイトで
許可無く他人の写真を上げた。
という書き込みがされてるサイトがあるのですが、この場合、当事者では無くても通報は可能なのでしょうか?

その書き込みには、エロ画像の名前も書いてあります。

きっとその中に、本人の許可なく、画像を勝手に投稿された女性がいるとは思うのですが…。
放っておくと知らないうちに被害者が増えていくかと思います。

私自身、その書き込みを見てる限り悪質だと思っています。
676おさかなくわえた名無しさん:2013/09/22(日) 02:20:54.26 ID:4/mFuIux
それは鬼女に聞かねばならん質問なのでしょうか?
677おさかなくわえた名無しさん:2013/09/22(日) 04:22:44.97 ID:mG7O6Lov
>>676
レスありがとうございます。
通報スレにも書いたのですが、他の方からのレスがなかなかいただけず、思わずいつもロムしていたここに書いたのですが…。

完全にスレ違いでしたね。
本当に申し訳ありませんでした。
678おさかなくわえた名無しさん:2013/09/22(日) 14:55:47.02 ID:8badWkIi
ツマンネ
679おさかなくわえた名無しさん:2013/09/22(日) 22:03:23.38 ID:fdAwNl+i
結婚祝いで食べ物が届いたら非常識だと思いますか?
昔非常にお世話になった知人男性が結婚したのでお祝いを贈ろうと思います
相手の女性とは面識もなく、新居の様子もわかりません
なので形の残るものが一般的とは分かっているのですが喜んでもらえる自信がありません
事前に「お二人で楽しんで下さい」と了解を取った上で贈るつもりですが失礼にあたるでしょうか?
680おさかなくわえた名無しさん:2013/09/22(日) 22:08:19.89 ID:Z1f3la2k
>679
非常識です。
食べ物や洗剤など「消えもの」と呼ばれる品物は
病気の快気祝いなど
「きれいさっぱり消えちまえ」という凶事のお返しに使うもの。

そんなものを送ってひんしゅくを買うぐらいなら
現金か商品券でも送ったほうがよっぽどましです。
681おさかなくわえた名無しさん:2013/09/22(日) 22:13:12.54 ID:QlCzNKMD
一人暮らしなのですが、アイロンが面倒で苦手です
どうやったらうまく出来ますか?アドバイスをお願いします!
682おさかなくわえた名無しさん:2013/09/22(日) 23:01:37.53 ID:u6T6tpM/
>>681
アイロンはある程度重さのあるものを選ぶ。コードレスはオススメしない。
シャツやブラウスは、
上手な人に一度やってるところを見せて貰うといい。
数をこなすと上達するよ。
683おさかなくわえた名無しさん:2013/09/23(月) 00:47:35.39 ID:M+HzCEjS
いんや、コードレスが便利!
1度使ったらやめられない。
50才超の昭和婆さんのオススメはいらない。
684おさかなくわえた名無しさん:2013/09/23(月) 00:52:20.12 ID:Zt2iWZiL
>>681
・スチーム穴が多くて重ためのアイロンが楽
・アイロン台は人か船の形をした奴で
 立って掛けられる高さのが楽だけど嵩張るので
 これは生活スペースと好みとの兼ね合いで選べばいい
・ぎゅうぎゅう押し付けて掛けるのではなく
 スチームとアイロンの重さを利用すれば力はいらない
・アイロンで伸ばすからいいやと適当にアイロン台に置くのではなく
 どうアイロンをかけるか考えながらきちんと置く
・常にアイロンの尖った方へ動かすようにする
 平らな方に動かすとうっかりジワを作りやすい
・シャツは袖→襟→前見頃→後身頃の順でやるといい
・起毛素材(ネルやベロア)は裏返して掛けるとあて布がいらない
・Yシャツはぶっちゃけクリーニングの方が楽

思いつくところはざっとこのくらい
685おさかなくわえた名無しさん:2013/09/23(月) 00:53:50.99 ID:Zt2iWZiL
>>683
少ない枚数ならコードレスでもいいが
何枚も掛ける時は力不足で正直おすすめしない
686おさかなくわえた名無しさん:2013/09/23(月) 01:25:06.47 ID:M+HzCEjS
>>685
ワイシャツはコードレスで何枚もアイロンしますがね、お婆ちゃん。
クリーニングなんてとんでもない。家で十分できます。
お前のオススメは平成の独り暮らし向きではありません。
昭和のサザエさんちとはわけが違います。
687おさかなくわえた名無しさん:2013/09/23(月) 01:32:44.18 ID:8sqq8CTl
力不足って、どんなへぼいコードレスアイロンだよw

アイロン台の上で衣料を動かすとき
毎度ちゃんと充電器に戻しておけば
途中で冷めて力不足になることなんて絶対無い。

昭和のコード付きアイロン気分で、充電器じゃないそのへんに立てて置いてるんじゃネーノ?
688おさかなくわえた名無しさん:2013/09/23(月) 01:37:21.88 ID:bp0zmYgB
まともに家事する主婦はコードレスアイロンは勧めないと思うけどね

ただ、若い一人暮らしなら、日々のアイロンがけの量も大したことないと思うので
コードレスでも行けると思うよ
価格帯は全体的にコードレスのほうが高めだと思うけど、それでもいいならどうぞ

後、苦手だからと言って貯め込まずに日々こまめにアイロンがけはしておく事
苦手なものが枚数積み上がるとさらに嫌気がさしてきて、段々丁寧にできなくなって
結果イマイチな仕上がり→やっぱり苦手、とスパイラルする
ほんと、慣れなので頑張って

アイロンを熱いまま収納できる、折り畳み式のバッグとかもある
広げれば小物なんかのアイロンがけにはそのままアイロン台として使えるようなの
そういうのも活用してみてもいいかも
689おさかなくわえた名無しさん:2013/09/23(月) 01:38:33.43 ID:tscNzLml
前後がとがっているコードレス楽だよ
コード踏みそう、という気遣いがいらないしスイスイ進む
台に戻すたびに蓄熱されてるからのんびり使う分にはまったく気にならない
豪速でかけたい人には向いてないだろうけどね
690おさかなくわえた名無しさん:2013/09/23(月) 01:42:01.63 ID:8sqq8CTl
なんでコードレスにそこまで敵意を持ってるんだろうww
691おさかなくわえた名無しさん:2013/09/23(月) 01:52:13.54 ID:M+HzCEjS
コードレスに買い替えたくても買い替えない頑固な老人なんだろう
コード付きはやりにくくてしようがない。
後悔しないためにもコードレスだな。
692おさかなくわえた名無しさん:2013/09/23(月) 02:22:59.81 ID:xz/YlAlA
自演乙
693おさかなくわえた名無しさん:2013/09/23(月) 02:35:05.62 ID:7Jx2yNL0
>>681
画期的な解決方法はアイロンをかけない。
私もアイロンめんどくさくて嫌いなので
この10年間で5〜6回くらいしかアイロン使ってない。
形状記憶シャツとかあるし、制服類はクリーニング。
ハンカチは最近タオル生地のばっかりだし
シワが目立つ服は濡れた状態でシワ伸ばして干す。
694おさかなくわえた名無しさん:2013/09/23(月) 03:01:45.28 ID:4UEWziJc
ざくざくアイロンできる人はコードある方がいい
でも下手な人ならいちいち台に戻す暇があるからコードレスがいい
下手な人、苦手意識のある人にはコードも面倒くさいものになると思う

私はアイロン得意な方なんだけど
どんどんかけ進むと充電してーと鳴かれるから力不足も感じるよ
でもそれでもコードのうざさよりマシかな〜?と思う
695おさかなくわえた名無しさん:2013/09/23(月) 03:03:53.44 ID:qOPUoS15
皆さん、レスありがとうございます
まとめてのレスですみません

一人暮らしだからいいや〜と思って、ニトリの安いコードレスなのを買ったのが良くなかったのか、中々まっすぐになってくれないです
もう少し良いアイロンを買いつつ、溜め込まないようにします

>>693
ビジネスカジュアル着のOLなので形状記憶シャツは持っていないのですが、普通の服にも形状記憶のが増えると良いですよね
696おさかなくわえた名無しさん:2013/09/23(月) 08:08:09.06 ID:qiDTQq5u
Yシャツ(ブラウス)のアイロン手順

@襟
A袖、袖口
B前身頃(片側)
C後ろ身頃
D前身頃(片側)
E襟、袖、袖口にしわが残っていないかチェック
697おさかなくわえた名無しさん:2013/09/23(月) 10:38:19.34 ID:y/8Zfdzl
>>696
Yシャツの最初は襟じゃなくて肩じゃないの?
あなたの手順では肩はいつ?
698おさかなくわえた名無しさん:2013/09/23(月) 10:56:51.20 ID:zutkg098
1と2の間じゃね?
699おさかなくわえた名無しさん:2013/09/23(月) 12:11:53.12 ID:6EqLa9nt
アイロン苦手な主婦だけど役に立つなー
ふるーい右利き用なので、左利きの私にはちょっと使いにくかったし買い換えよう
私も693と同じでシャツはクリーニング、ハンカチはタオル生地です
700おさかなくわえた名無しさん:2013/09/23(月) 15:00:39.19 ID:MvdH7aCw
両方持ってるけどいちいち置くのめんどうなので結局コードレスの時コードもつけた状態でやるありさまだな自分は

初めからコードレスしか知らなければストレスなく使えそうだし取り回しは確かに楽だから初心者なら最初から予算ケチらずそこそこ良いコードレスがいいと思う
701おさかなくわえた名無しさん:2013/09/23(月) 19:26:43.86 ID:YhQoCeDy
アイロンやミシンって出しっぱなしに出来る部屋があるといいよね。
少ししか使わないのに出したり片づけたりが面倒なんだよ…
702おさかなくわえた名無しさん:2013/09/23(月) 23:26:19.66 ID:NNfJYB33
>>700
コードレスはいいのを買ったほうがいいね。
703おさかなくわえた名無しさん:2013/09/24(火) 14:23:54.16 ID:/Z0ZDIby
アイロンは自分のものは個別にやるルール。
ただ旦那がアイロンにうるさくてかなりジプシーしてる。
今は結局パワー重視で有線のティファールの上位機種に。
704おさかなくわえた名無しさん:2013/09/24(火) 14:38:51.75 ID:pE2ZuqLK
うちのアイロンはPHILIPSのコード有り/なしが切り替えられる奴だわ
調べたらとっくに廃盤になってたのねー
705おさかなくわえた名無しさん:2013/09/25(水) 01:58:36.33 ID:xmQ1sQhh
冬のお布団を探しているのですが、どんな素材がいいでしょうか
実家では綿で、暖かくはありましたが重かった記憶があります
去年までは、適当に買った羽毛でした
暖かくて軽かったですが、洗いに躊躇しました
(去年駄目元で洗ってみたら、乾燥機の中で羽が舞いました)
ポリエステルは安くて洗えるみたいですが
毛布を綿やウール100%にしているので
静電気が起きそうで怖いです
オススメや欠点などを教えてください
お願いします
706おさかなくわえた名無しさん:2013/09/25(水) 02:10:02.34 ID:x8faJb1s
羽毛を乾燥機ってどういうこと
707おさかなくわえた名無しさん:2013/09/25(水) 07:59:53.87 ID:SKx3GWLa
>>705
羽毛布団を洗ったら破れてしまったということかな。
「洗える」を謳ったものでなければリスクは伴うけど、
側生地はとても目が細かいし、カバーもかけて使うのだから
逆に年に何度も洗わないといけないものでもないよ。
それでも洗える物でないと(気分の問題だとしても)ダメなのならば
洗えると表示されてる羽毛布団を探してみたらどうでしょう。
708おさかなくわえた名無しさん:2013/09/25(水) 08:46:39.89 ID:s49KyQnq
綿100で洗える羽毛は、まともなメーカーが出してるのは肌掛け布団くらいでしょ
冬羽毛は家庭の洗濯機で中まで洗えるようにできてない
ニトリの質の悪い生臭い羽毛布団とかなら洗えるの?
709おさかなくわえた名無しさん:2013/09/25(水) 09:31:10.27 ID:a6Ad4l4x
まず、布団は自宅で洗うものじゃないという知識を身に着けてください
710おさかなくわえた名無しさん:2013/09/25(水) 10:33:08.80 ID:bUpqYTct
真夏にいつも羽毛布団洗ってる
浴槽にぬるま湯に粉せっけんとかして足で踏み洗い
2回すすいで浴槽の淵にかけて簡単に水切り、その後炎天下で干すと1日で乾く
乾いてから振れば、固まってた羽毛も元通り
711おさかなくわえた名無しさん:2013/09/25(水) 10:33:20.60 ID:gVBvBA6R
>>705
ホロフィルとかコンフォレルとかどうでしょうか?
実は家も羽毛から買い換えようと探しているときに見つけたもので
実際には使用してないのですが、良さそうなので。
使ってる方いたら私も意見が聞きたいな。
712おさかなくわえた名無しさん:2013/09/25(水) 12:29:17.64 ID:k4dCWTLE
>>711
コンフォレル使ってる。
しょっちゅう洗えるしすぐ乾くし羽毛みたいにあったかいしいいよ。
二枚使いのを使ってるけど、厚手のほうはもう少し厚くてもいいかなーと思う。

商品によって内容量いろいろあるから注意してね。
値段の差はそこだったりする。
713おさかなくわえた名無しさん:2013/09/25(水) 12:39:07.76 ID:k4dCWTLE
>>711 連投ごめんなさい!
補足。

側生地は超長綿でさわり心地抜群。
いっそカバーなしにしてカバー並みの頻度で洗ってしまおうかと思うほど。
714おさかなくわえた名無しさん:2013/09/25(水) 12:46:07.96 ID:ELLmkdEp
>>705
羽毛は洗えるよ。
布団はうちのはダブルなんでさすがに自宅じゃ洗えないけど、大きなコインランドリー行くと大物でも洗える洗濯乾燥機があるから大丈夫よ。
先日羽毛の肌掛けを自宅の洗濯機でおしゃれ着洗い用の洗剤で普通に洗って、コインランドリーで乾燥機かけてきた。
自然乾燥するよりもフワッフワになってオススメです。
ちなみに羽毛肌掛け2枚で乾燥代は1500円でした。使い始めに毎年洗うとワンシーズン気持ちよく使えるよ。
あ、でも長年使ってる物は生地が劣化してきてる物もあるので破ける可能性もあるかもとコインランドリーの人が言ってました。
715おさかなくわえた名無しさん:2013/09/25(水) 12:49:26.07 ID:DNa4GMFd
大物が洗えるコインランドリーは
ペットの敷物とか汚れ物を洗う人が多いらしくて
ちょっと持って行きたくないなー……と思ってしまう
716おさかなくわえた名無しさん:2013/09/25(水) 14:20:36.45 ID:ELLmkdEp
>>715
確かにそれあるから私も嫌なんだけど、うちの近所の大型コインランドリーはお世話してくれる人がいるのよ。
だから安心かなと思って利用するんだけど、人の出入りの少ないところや古〜い感じの所は怪しいかもしれないw
信頼できるコインランドリーがご近所にある人は利用を勧めますと言う事にしておきますね。
717おさかなくわえた名無しさん:2013/09/25(水) 17:31:54.54 ID:pPelfTJG
コインランドリーって自宅で洗いたくない汚いものを洗ってそうな人がいると想定すると使う気が起きない
ペットにしろ、病人、病気持ちの人の汚くなったものとか
718おさかなくわえた名無しさん:2013/09/25(水) 18:35:57.59 ID:79AOluWH
別に強制されてるわけでもないのに
「そんなの気持ち悪い、やりたくない」って言ってる奴、なんなの
719おさかなくわえた名無しさん:2013/09/25(水) 22:05:23.22 ID:xmQ1sQhh
>>705です
レスありがとうございます
すみません、前の羽毛布団は(駄目元で)コインランドリーで洗って
乾燥機にかけました
でも、やはり羽毛は良いみたいですね
コンフォレルやホロフィルもググッてみました
重さはちょっとわかりませんでしたが、評判は良さそう
掛け布団シングルで1万5000円という商品もあり、手が届くのは嬉しいです
今度は価格も考えなければ…
冬のお布団予算2万円じゃ少ないでしょうか
寝具は本当に難しくてよくわかりません
720おさかなくわえた名無しさん:2013/09/25(水) 22:15:07.28 ID:/sNNpRT+
>>718
いちいち会話に水をささないと気が済まない人なんじゃない?
721おさかなくわえた名無しさん:2013/09/26(木) 17:23:56.39 ID:u86iKYBU
>>712
使っている方の感想を聞けてよかったです。ありがとうございました。
722おさかなくわえた名無しさん:2013/09/26(木) 17:46:22.76 ID:u97qeYks
ググってきて判明した、ホロフィル使ってた

アレルギー持ちの息子の為に母が用意してくれたんだけど
敷布団がヘタらないよ
もう2年以上使ってるけど体重30キロ@息子で
ふかふかだよ



ステマに思われるから書かない方がいいのかもしれんが
実家がフトン屋なんで、品質は保障する
723おさかなくわえた名無しさん:2013/09/26(木) 20:16:11.08 ID:VXkBezh9
会社のお局さんが辞めるので何かプレゼントがしたいです
当方まったく奥様にとって当たり障りのない贈り物というのがわかりません
ナマモノ、高価なものは避けたいです
もらって嬉しいもの教えて下さい、お局さんは四十代です
724おさかなくわえた名無しさん:2013/09/26(木) 20:39:12.15 ID:QfgMrYL3
>>723
一人で?数人で?相手の方は子持ちですか?
完全に人によるのであくまで自分ならですが
一人からならきれいなタオル
数人からならシンプルな写真立て
とかかなー
優しい後輩に恵まれてその方は幸せですね
ただ…お局って言われる方はあんまり嬉しくないですw
725おさかなくわえた名無しさん:2013/09/26(木) 21:35:31.43 ID:8R6knTaw
宇治のタオルとかいいと思うけどな
お局さんなら価値わかってそう
ごめんけど私なら写真立て貰っても困るわ
実際いくつか貰って困っている(押し入れのダンボールの中)
写真立ても家具小物の趣味の違いがあるから
726おさかなくわえた名無しさん:2013/09/26(木) 21:36:55.86 ID:zRXN0ajV
宇治?今治じゃなくて…?
727おさかなくわえた名無しさん:2013/09/26(木) 22:22:33.04 ID:PGreEhtX
宇治ww
728おさかなくわえた名無しさん:2013/09/26(木) 22:44:02.28 ID:oFIXKpzG
イマバリとウジをどうやったら間違えるのよ。。。
729おさかなくわえた名無しさん:2013/09/26(木) 22:50:23.47 ID:u97qeYks
そそっかしくて、今治を宇治と思い込んでたんじゃね?
730おさかなくわえた名無しさん:2013/09/26(木) 22:54:36.53 ID:mIlEuDBZ
おーいお茶
731おさかなくわえた名無しさん:2013/09/26(木) 22:57:41.09 ID:mq3nluqx
一瞬緑茶染めのタオルかなんかかと思ったwwwハライテー
732おさかなくわえた名無しさん:2013/09/26(木) 23:31:09.04 ID:VXkBezh9
>>724
>>725
ありがとうございます、やはりここで聞いて良かったです
タオルですか、実用的でいいですね、自分では思いつきませんでした
ついでにお茶も添えて渡したいと思います
ありがとうございました
733おさかなくわえた名無しさん:2013/09/26(木) 23:35:32.43 ID:Y9IY/BkK
今治のタオルと宇治のお茶か、丸く収まりましたなw
734おさかなくわえた名無しさん:2013/09/26(木) 23:37:37.07 ID:4PG2jTNd
タオル…
そんなもんいらんわ
735おさかなくわえた名無しさん:2013/09/27(金) 00:01:11.60 ID:nZMo8Gec
私もタオルなんぞいらん
736おさかなくわえた名無しさん:2013/09/27(金) 00:01:44.91 ID:azfgEzIZ
>>732
私はお客さんから仕事のお礼に紅茶もらってうれしかった。
お菓子とかは差し入れでよくもらうんだけど
見た目がオシャレなティーバッグの詰め合わせで、
おお〜上品な人は違うわ〜とか思ったw。
737おさかなくわえた名無しさん:2013/09/27(金) 00:30:38.41 ID:3z8nxwqK
いらないってカキコもあるけど、ターゲットのお局様には
丁度いいと思う
極端なこと言えば、気に入らなくても、期限もない、腐りもしない
実用品なんだから、誰かに渡す事も可能(家族とか)
面白みはなくても無難中の無難で、しかもちょっと頑張れば、
すごくいい品があるし、今治のものなら、またのあつこデザインのが
かわいいよ

会社名入りのペライタオルの有効性とはまた逆の意味でいいよ
738おさかなくわえた名無しさん:2013/09/27(金) 00:33:44.42 ID:ZRUlMcbr
女性の退職社員からご挨拶の品として
ハンディタオルやハンカチをよくもらった
タオルの応酬になったりしてw
739おさかなくわえた名無しさん:2013/09/27(金) 00:34:47.72 ID:w+vp5Xsu
40代ともなればもらい物のタオルは山のようにありそうだが
当たり障りのない贈り物って条件だったら消えモノ一択だと思うのは私だけか
740おさかなくわえた名無しさん:2013/09/27(金) 00:48:36.58 ID:HIFeU1eQ
お茶はともかく、相手の好き加減がわからないなら紅茶はやめておいた方がいいと思う
あまりこだわってなくて道具持ってない人に茶葉あげても、処理めんどくさいしリプトンのが便利だし
逆にこだわってる人には、ティーバッグや変にフレーバーついてるようなのは、こんなもんいらんとゲッソリ
意外と人を選ぶプレゼントだと思う
煎茶ならだれでもおいしく飲める
741おさかなくわえた名無しさん:2013/09/27(金) 01:35:42.41 ID:ta/aSmLD
カシウエアの膝掛けがいいな
742おさかなくわえた名無しさん:2013/09/27(金) 08:10:51.71 ID:3z8nxwqK
ここから自分の欲しいものを書き込むスレになります↓
743おさかなくわえた名無しさん:2013/09/27(金) 08:12:13.00 ID:qaPVE2jX
>>737
タオル美術館の?
またのあつこのは(だけに限らないけど)
中国製ばっかりだよ。
744おさかなくわえた名無しさん:2013/09/27(金) 13:17:12.30 ID:cnRRJQ2n
親切に勧めてくれてるのに自分の好みであれはいらないこれは使えないとか言ってるやつ何なの?
決めるのは相談者本人であって否定だけのレスは必要ないよ。

当たり障りのない贈り物という点ではタオルやハンカチは1番無難かなと思います。
要らなければよそに回せるし、お子さんが居る方ならバザーとかにも出せるし(要らない前提ですいません)
自分が貰って嬉しかったのはロクシタンのハンドクリーム。
でもこれは香りとかの好みもあるので嗜好がわからなかったらちょっと無理かな…
後は生花だとアレルギーや水替えなどの世話が嫌がる人もいるのでプリザーブドフラワーとかもお勧めです。
私は貰った事ないけど、プレゼントされたら嬉しいかも。
消えものだったら家族で食べられる様な日持ちするお菓子とかお茶かな。
745おさかなくわえた名無しさん:2013/09/27(金) 15:41:31.74 ID:Caw3L+kH
>>722
敷き布団のお勧めがホロフィルで、掛け布団ならコンフォレルがお勧めってことで
OKですか?
ググったのですが、違いがよく分からなくて布団屋さんの貴重な意見助かります。
746おさかなくわえた名無しさん:2013/09/27(金) 19:10:54.70 ID:d0FMOkAk
既婚女性板は凄いと聞きました。厨房ですがアドバイスお願いします。
中学3年 男 です。
そろそろ受験が近いのですが、問題が起こってしまいました。私の学校は昼休みがあり、その時間は自由に遊んだりします。
体育の教師が、生徒が校外で問題を起こしたと聞き、「受験近いんだから昼休みも勉強しろ!しなかったら体育の授業させない!」と関係のない人たちにまで理不尽にキレます。問題起こした人は悪いですが、こちらにまでキレなくても…
そして一部の人はそれを無視して昼休みに遊びました。勿論体育の教師は「体育の授業させない!教室で勉強だ!」とキレました。
2学期は内申点が大きく関わります。どうにかして授業させたいです。でも謝りたくありません。こちらは悪くないと思ってます。
そこで、既婚女性板の方々に質問です。私はどうするべきですか?正直教師やめさせたいです(ただのDQNかと思われそうですが)少なくとも授業再開させたいです。
長文、駄文申し訳ありません。
747おさかなくわえた名無しさん:2013/09/27(金) 19:28:35.64 ID:yjx+k3BX
>>746
ここのキジョに言うより、あなたの母親に相談する方がよっぽど早く解決しそうだけど…
教師を辞めさせたい、までは伝えなくてもその教師の理不尽発言だけでも伝えてみたら?
748おさかなくわえた名無しさん:2013/09/27(金) 19:34:51.45 ID:w+SOi0t2
>>746
学年主任教諭や教頭に授業が滞っていることを報告した?
まずは教育方針について検討する、見直す機会を設けないと
変われるものも変わらないから検討会議ぐらい開いてもらえるように
言ってみたら?
749おさかなくわえた名無しさん:2013/09/27(金) 21:38:59.29 ID:d0FMOkAk
>>746です。
レスありがとうございます。母親と相談した結果、副主任に相談してみることにしました。(主任は、非行は良いがイジメはダメ! って考えの人でイマイチです)
何かあったらレスお願いします。ありがとうございました。
750おさかなくわえた名無しさん:2013/09/27(金) 21:42:25.56 ID:Ti9ChyWw
>>746
あれ?
後半に絶対その体育教師が女子生徒にセクハラしてるネタが入ってくると思ったのに。
>>3な感じで
751おさかなくわえた名無しさん:2013/09/27(金) 22:29:32.04 ID:cWFMa4Az
鬼女板が凄いと聞いて他力本願しに来たってことかw
あのねぇ、虎の威を借る狐かww
その程度じゃ他人は動かないし、動かしたらそれなりの責任が生じるという事を覚えておきなよ
インターネットは怖いよ?
特に努力もしないで便利に使おうとすれば逆にお前が食われる
752おさかなくわえた名無しさん:2013/09/27(金) 23:27:21.01 ID:d0FMOkAk
>>750
レスありがとうございます。セクハラはありません。多分。
>>751
寒いです。
753おさかなくわえた名無しさん:2013/09/27(金) 23:48:10.77 ID:w+vp5Xsu
>>744
こういうタイプうちの会社にもいるわw
「てめーら静かにせぇや」って仕切ったかと思ったら
振り向きざまにころっと態度を変えて「それでねぇ私はこう思うの(ミャハ」って長々と自己主張する人
754744:2013/09/28(土) 01:32:34.41 ID:1Ey7tNPy
手ぬぐいはいらないけど、プリザーブドフラワーなら欲しいざあますw
自分で金出して買うのは嫌ざあますからね。
亭主の年収少ないし家賃払わなきゃいけないザマスから
何かとタダで欲しいんざますのよ。
755おさかなくわえた名無しさん:2013/09/28(土) 02:12:01.74 ID:6XIoIgNZ
プリザーブドフラワー、処分しづらいから手拭いがいいな。
756おさかなくわえた名無しさん:2013/09/28(土) 06:43:59.06 ID:kDn/zWca
長男が親兄弟を捨て、絶縁することをどう思われますか?
すみません、詳しく書くのは精神的にしんどいです。
ご教示下さい。
757おさかなくわえた名無しさん:2013/09/28(土) 08:16:41.00 ID:46Pencc5
詳しく説明もできないほど精神的にしんどいなら、
2chなんかやってないでカウンセリングにでも行ってください
758おさかなくわえた名無しさん:2013/09/28(土) 08:41:53.38 ID:sXLeYOW2
>>756
長男が糞だとしても、もしくは親兄弟の方が糞だとしても
いずれも絶縁する事でお互いが自由になる。
759おさかなくわえた名無しさん:2013/09/28(土) 10:42:05.80 ID:6XIoIgNZ
>>756
それだけのことがあったんだろうなあと思う
760おさかなくわえた名無しさん:2013/09/28(土) 10:53:11.18 ID:Lf08HXGz
>>756
色々あるんだろうなぁとしか思わない

もし自分が長男で親と絶縁しようと思ってるんなら
「長男教」とか「搾取用子供」でググって色々な事例を見てみるといいよ
761おさかなくわえた名無しさん:2013/09/28(土) 10:54:28.33 ID:YMBVEWne
>>756
その人はそうするしかなかった、どうにもならない。
こういうもんだと思って人生を再構築するしか無いのだと思います。
758に同意です。
762おさかなくわえた名無しさん:2013/09/28(土) 11:29:37.75 ID:IYLLaF9T
母と離婚した父とどう接したらいいかわからない。
考えると混乱し泣いてしまう。


母が父の浮気&モラハラで離婚して20年。
浮気モラハラは当時私は10歳で、馬鹿だからよくわからなかった。
後で母から涙ながらに聞かされ
(生活費を入れてくれと土下座させられたり新居を浮気相手女にとられた)、
母と同じく私も父を憎んだ。
子供の頃は悪い父だと思っていなかった分ショックで悲しかった。

以後は父と接触なしだったが、
数年前に母と兄の勤める会社が倒産し、住んでいた家を手放した。
そして父を頼り、兄は自営の父の事業を手伝い引継ぐ事で就業し、兄の家族を養っている。
それから父とも年に盆正月の数回は会う機会がある。
父は相変わらずなようで母から愚痴を聞かされる。
母に同調し、憎いと思う。
しかし母は仕事の面で世話になっているし付き合い上、
私が帰省したときは一緒に挨拶に連れられたり、父が帰省先に来て食事をしたりと
家族らしい団欒の場もある。

本当は父を憎みたくない、でも母から聞かされた話を思うと腹が立って口もききたくない。
どうしたら自分を納得させられるのかわかりません。
763おさかなくわえた名無しさん:2013/09/28(土) 11:52:13.24 ID:7X6hY76S
>>762
金づるだと思え
764おさかなくわえた名無しさん:2013/09/28(土) 12:00:16.50 ID:NwB8D4up
もう30でしょ
何事もない家庭に育った人でも、結婚して別家庭を持って
親と疎遠になったりしていても全く不思議ではない年齢

無理やり父親だと思わずに、家族の就業先の社長だとでも思っとけばいい
憎けりゃ憎んでてもいいんだよ
なんで憎んではいかんのだ?
765おさかなくわえた名無しさん:2013/09/28(土) 12:30:10.74 ID:YMBVEWne
>>762
762しか読まない上での感想だけどさ、お母さんはあなたを愚痴のはけ口にしてるよね。
あなたはお母さんによってお父さんを憎まされている。
お父さんは加害者だけど、今、兄一家を救っている。
10歳まであなたはお父さんを悪いと思ってなかった。
お父さんの悪行はお母さんにだけ向かっているようだけど、どうですか?
お母さんはかわいそうな被害者だけど、同時にあなたを
ゴミ箱にし、父親を奪う加害者ではないですか?
お父さんを憎むも憎まないも、スルーして家族と疎遠にするも自由ですよ。
>私が帰省したときは一緒に挨拶に連れられたり
行く必要あんの?
誰かの立場に寄り添って考えなくてもいいし、屑だから憎まないといけないこともない
もっと自分勝手でいいよ。762優しすぎるよ。
お母さんの人生の決算はお母さんがするしか無いよ。
766おさかなくわえた名無しさん:2013/09/28(土) 12:48:05.63 ID:V7/cuYiL
>>762
両親をそれぞれ「一人の人間」として考えてみる。
例えば母親はあなたの友人とする。父親は友人の夫で、あなたやあなたの家族と仕事で関わる取引先のお偉いさんに置き換えてみる。
友人の愚痴から浮かぶ友人の夫の姿と、仕事で接してあなた自身が感じたお偉いさんの姿が一致しないなら、
仕事中と家庭での姿は違うものなんだなとか、夫としてはひどいけど他人には態度が違うのかなとか、
一歩ひいて客観的に、友人の夫である取引先のお偉いさんがどんな人か考えるんじゃないかな。
その結果、あまりにも裏表が激しくてちょっと…って距離を置いてみようかと思うかもしれない。
あくまで夫婦の問題で私には関係ないから、仕事は仕事、友人は友人、割りきってうまくつきあおうと思うかもしれない。
友人も愚痴ばっかりだしいい加減勘弁してよって思ったりするかもしれない。

友人に対して、または友人の夫である取引先のお偉いさんに対して、どう思って、どう考えて、結果どう接するかはあなたの自由なわけです。
実際には母親は母親で父親は父親で、他人に置き換えるのは難しいかもしれないけど、
親とはいえそれぞれ一人の人間であることに間違いない。あなたとは違う感情を持つ違う人という意味では、親も他人といえる。

人と人との関わり方で、「こうするべき」という正解は、あるときはあるしないときはないし、あるようでないときもあるし。
要は、あなた自身がどうしたいのか、ということじゃないかな。
767おさかなくわえた名無しさん:2013/09/28(土) 20:15:57.43 ID:uv0w/A4t
>>762
気にしなくて良いよ
ウチも父親ロクデナシ

父親と思わず母親の前オトコと思えばいい
私は母にそう言われた
768おさかなくわえた名無しさん:2013/09/28(土) 21:39:01.18 ID:oKQs1ole
そんなろくでなしの夫を頼った母もどうよと思う
父親には父親の言い分もあったのかもよ?
769おさかなくわえた名無しさん:2013/09/28(土) 22:56:39.30 ID:1Ey7tNPy
クズ夫婦の腐れ縁。
770おさかなくわえた名無しさん:2013/09/29(日) 00:33:15.68 ID:6Fj6+Kib
安藤美姫が、出産後半年でスケートしましたが
そんなに早く体って戻るものですか?
後々、影響が出ませんか?
771おさかなくわえた名無しさん:2013/09/29(日) 00:52:00.42 ID:j65x1EKS
>>770
人によるし、出産状態にもよる
772おさかなくわえた名無しさん:2013/09/29(日) 00:57:52.19 ID:snXVfXQS
奥様方に相談です

誕生日に家電をプレゼントされる、というのは嬉しいですか?微妙でしょうか…?
母親(50代)にあげたいと思っています。
自分もついに就職したし今年は少し奮発してみよう!家電だと毎日使えるものだろうし、いいかも!
などと思ったのですが、無難に旅行や美味しい食事などの方がよさそうでしょうか…
プレゼントする家電としては、食洗機、衣類乾燥機、ルンバあたりを候補として考えています。
773おさかなくわえた名無しさん:2013/09/29(日) 01:14:20.71 ID:51Nv5uen
>>772
嬉しいと思うけど
設置や使い勝手、求める機能の問題もあるので、お母さんに相談なしで買うのはやめとこう
それらに興味はあるか聞いてみて、家電店で一緒に選んではどうかな
そういうのより新しいレンジが欲しい、みたいな事もあるかもしれない
774おさかなくわえた名無しさん:2013/09/29(日) 01:33:08.23 ID:ZDYqTco6
食洗機、衣類乾燥機、ルンバ 新しいレンジ

いらない物ばかりだな
センス無し
775おさかなくわえた名無しさん:2013/09/29(日) 01:47:21.11 ID:NEVWYKg7
食洗機と衣類乾燥機はあると嬉しいけど
自分の気に入ったものでないとイヤンなところはある
776おさかなくわえた名無しさん:2013/09/29(日) 02:04:10.20 ID:PC60ZtMI
>>773に同じ
嬉しいと思う
何を買うかは要相談ですね
就職一年目であんまり奮発しなくてもお母さんは嬉しいと思うよ!
777おさかなくわえた名無しさん:2013/09/29(日) 02:16:21.95 ID:ZDYqTco6
2chの婆ってタダのモノ欲しがるクレクレオバハンばっかしだよねw
778おさかなくわえた名無しさん:2013/09/29(日) 05:14:14.87 ID:LW3KnPus
犯罪者集団ソウカ学会員って
家宅侵入したり、人の財産を盗んだり、
壊したり、騙しとったり、
勝手に生命保険かけて怪我させたり殺して保険金を騙しとったり
キチガイそのものだよね
779おさかなくわえた名無しさん:2013/09/29(日) 07:57:15.30 ID:KmuM/7EW
>>772
うちにもあと数年で就職する子がいるけど、
そんな10万近くする家電を子どもからもらっても嬉しくないなあ
自分に投資しなさい、って思うわ
奮発したい気持ちもわかるけど
それだったらちょっといいお店でご馳走してくれた方が嬉しいかも
780おさかなくわえた名無しさん:2013/09/29(日) 09:06:18.58 ID:quAPFOsC
子どもから就職して今までのお礼も含んだ一生に一回のプレゼントって
家電見て「これあの子からの」より旅行の方が心に強く残るように思うなあ

歳取って旅行の写真見ながらそういうの思い出して
心を暖かくさせるプレゼントになるよ
781772:2013/09/29(日) 10:23:20.45 ID:snXVfXQS
>>773>>775-776>>779-780
ありがとうございます!
確かに、家電は求める機能とか好みがあるのでサプライズのプレゼントには向いてなさそうですね
就職してからの初めての母の誕生日、ということで少し肩に力が入りすぎていろんなことが見えてなかったかも…
やっぱりここで相談してみてよかったです!母に喜んでもらえるように、もう少し考えます!
相談に乗ってくださって、ありがとうございました!
782おさかなくわえた名無しさん:2013/09/30(月) 06:13:33.05 ID:sCZYzHg1
質問させてください。
もしスレ違いでしたら該当スレを探しますので、ご指摘ください。

【相談用テンプレ】
◆現在の状況
妻が妊娠中

◆最終的にどうしたいか


◆相談者の年齢・性別・職業。相手がいる場合は相手の年齢・性別・職業・お互いの関係や簡単な状況説明

夫(私) 20代
妻 20代


妻がもうじき出産予定ですが、出産直前に誕生日を迎えます。
なにかプレゼントを送りたいのですが、独身時代は毎回アクセサリーやバッグを送っ
ていたのでネタが尽きてしまいました。
そこで、出産後にあると便利なもの(必需品ではなく、あくまであれば嬉しい物)を送ろうかと思ったのですが、主婦の方々の眼線から何か良い物はないでしょうか?
必需品や、それなりに必要な物は全て家計から買うことになっているので、言い方は変ですが一種の贅沢品の様な物でオススメのものが有りましたら、教えてください。
2CH初心者なもので、書込みに不備がありましたらすいません。
もし情報が足りなければ追加しますのでご指摘ください。

あと、まとめサイト?の方々にお願いなのですが、このレスはまとめないで欲しいです(まとめるほどの内容ではないのですが)
妻がよくまとめサイトを見ているので、プレゼントの内容が知られたくないので。
783おさかなくわえた名無しさん:2013/09/30(月) 09:45:48.82 ID:gwD7bnI8
自分ではなかなか買わない贅沢品てことでいいのかな。
小梨なので的外れかもですが。

カシウエアの膝掛けやパーカーなど。
肌触りが最高で私は触れていると幸せ感に包まれます。
私には高級品なのであまりたくさんはないですが冬が近づくとカシウエアの季節だ!とテンション上がります。
類似の安価品とは品質が雲泥の差なので念のため。
784おさかなくわえた名無しさん:2013/09/30(月) 09:58:27.67 ID:1LoyayVs
>>782
外出が可能&体調が悪く無いようなら
ゆったりとちょっと豪華なディナーでもどうでしょうか?
出産したらそんな時間はしばらく取れないと思うので
785おさかなくわえた名無しさん:2013/09/30(月) 11:46:27.14 ID:twaweZN3
>>782
嫁さん自身に聞くのが一番だと思うけどね
装身具類は今からしばらくつけられない(それどころじゃない)物も多いだろうし
食事だって、体調いかんではろくに楽しめない
あなたの事と言うわけじゃないけど、男性が企むサプライズプレゼントは大概ハズしてる
786おさかなくわえた名無しさん:2013/09/30(月) 12:31:30.02 ID:XagWpg1J
>>782
毎年バッグやアクセだったらそれが奥様の趣味なんだから
お子さんの生れ月と誕生日が同じ?として記念になる誕生石ベビーリングなんてどうかな?
787おさかなくわえた名無しさん:2013/09/30(月) 12:36:48.56 ID:p5xCpIsy
>>782
どうしてもサプライズにしたいなら質の良いオーガニックコットンなどのバスローブとかどうかな?
788782:2013/09/30(月) 13:03:10.35 ID:sCZYzHg1
みなさんご意見ありがとうございます。

とりあえず質問に近いものだけ答えさせていただきます。

嫁さんに聞けばいいとの御意見と嫁さんの好みについてですが、欲しいものがないというかあまり物欲がないのです。
ですので、私が勝手にアクセサリーやバッグを選んでいたんです。
あと男性のサプライズは失敗する&アクセサリーを付けてる暇がないとの御意見ですが、私自身そう思っており、そこで出産に関連した何か良い物がないかを女性眼線から教えてほしくここに書込みさせていただきました。

時間がなく全ての御意見に回答及びお礼をできずもうしわけありません。
789おさかなくわえた名無しさん:2013/09/30(月) 13:11:49.30 ID:lXAD6S8a
>>788
物欲がないなら尚更サプライズの贈り物なんて迷惑なだけだと思うなあ。
私も物欲がないほうなので、要らないもの買うくらいなら貯金してよと思っちゃう。
産まれたらゆっくりできなくなるから、希望を聞いて、いいレストランか、
可能なら近場で一泊旅行とかがいいと思う。
790おさかなくわえた名無しさん:2013/09/30(月) 14:05:28.47 ID:W15XuCsr
サプライズならお小遣いが一番嬉しいな
791おさかなくわえた名無しさん:2013/09/30(月) 14:50:17.77 ID:/AMibqnz
いっそ赤ん坊グッズにするのはどうか
メモリアル的な。こんなんとか
http://gift.fcart.jp/goods/goods.aspx?goods=V00AT70201
792おさかなくわえた名無しさん:2013/09/30(月) 16:11:43.77 ID:myMrS/nm
>>782
出産直後から使えて必要だったもので、贅沢品もありそうなものは

・前開き出来て素材も優しいパジャマ
(授乳のために前開き、赤ちゃんの顔に触れるので柔らかいものがいい)
・後頭部がゴムになっている柔らかいカチューシャ
(同じく授乳のために俯くことが多く、髪の毛が邪魔になる
産後三ヶ月頃から前髪付近が抜けて生え変わるので、その頃にも便利)

ジェラートピケやカシウェアのパジャマとか嬉しいなぁ
あとは「ちあき工房」というところで家族全員の手形をプレートにしてくれるんだけど
手形を取るのが簡単だし、すごく綺麗に仕上げてくれるから
子供が大きくなった今も大事に飾ってるよ
そういう家族全員の物って「家族」とか「自分(父親)も一員」ってことを意識しているのがわかって
物を貰う何倍も嬉しかったりした
793おさかなくわえた名無しさん:2013/09/30(月) 18:08:52.53 ID:yjuFoBiT
>>790
だよね
現金10万円とかどうだろう
794782:2013/09/30(月) 20:32:33.41 ID:nqVqLSjs
みなさんたくさんの御意見ありがとうございました。

お小遣いをあげたら?との御意見ですが、以前何度か仕事の臨時収入が出た時にあげたのですが、あまり喜んで貰えませんでした。
物欲はないけど、私が色々考えて買ってくれたりすることが嬉しいと以前に言われたことがあるので
やはりお金ではなく何か物を贈りたいとおもってます。

とりあえずいつも通り本人に何がほしいか聞いて、何もなければカシウエアのもの何着か(出産後はきっと暖かくした方が良いだろうと)と、田舎なので難しいですが
ちょっと良いレストランで外食して来ようかなとおもいます。
795782:2013/09/30(月) 20:35:02.44 ID:nqVqLSjs
>>791
>>792
手形は凄くいいですね。
プレゼントではないのですが、家族の記念に作ろうと思います。
ありがとうございました。
796おさかなくわえた名無しさん:2013/10/01(火) 00:00:44.19 ID:XJw1/37k
物欲が無い人にプレゼントって意味不明だなw
手形なんぞもらってもゴミ箱行きだわ
797おさかなくわえた名無しさん:2013/10/01(火) 00:11:50.88 ID:kzlPrLSB
物欲がないから自分では買わないからこそ、もらうと嬉しいってのはあると思うよ。
自分も物欲あんまりないほうだけど、夫が買ってくれたものは嬉しいし使うし
私が喜んで使ってるのを見て夫も満足そうだ。
798おさかなくわえた名無しさん:2013/10/01(火) 00:16:21.65 ID:WVDqee5e
手形って使うものかね?ゴミだと思うが
799おさかなくわえた名無しさん:2013/10/01(火) 00:21:53.03 ID:kzlPrLSB
ごめん手形は私も別にだけど、それはプレゼントとは別枠扱いみたいだからいいんじゃない?
800おさかなくわえた名無しさん:2013/10/01(火) 00:52:35.08 ID:+MnKr0Ai
>>798
顔の見えない便所の落書きとはいえ
人の回答やプレゼントの内容をゴミ呼ばわりするような人間には
手形をプレゼントする人はいないから安心して

ここにいる人間よりも質問者の方が奥さんのことを理解していて
その上で手形をいいと思うんだからそういう価値観の夫婦なんだよ
801おさかなくわえた名無しさん:2013/10/01(火) 01:05:26.57 ID:WVDqee5e
埃かぶって手形は間違いなくゴミだわな
箪笥押入れの肥やし
お前自体ゴミ婆>>800
802おさかなくわえた名無しさん:2013/10/01(火) 01:54:58.32 ID:Mpy29xeH
相変わらず自分の価値観で否定する奴が居るな
歳取ってくると一々他人の言動に難癖付けないと気が済まなくなってくるんだろうな
803おさかなくわえた名無しさん:2013/10/01(火) 04:02:47.55 ID:lZnlY5nZ
手形がどういうものかも知らずにゴミ扱い
サラで裸の手形がドンと渡されると思ってんのね
とりあえずID: WVDqee5e の家の中の棚という棚が埃だらけなのはわかった
804おさかなくわえた名無しさん:2013/10/01(火) 09:02:06.97 ID:NG9YEphJ
子供が大きくなったとき自分の小さい頃のと両親の手形を見つけたら、なんか嬉しくなると思うけどなぁ。
ゴミだと思うなら子供に捨てさせればいい話だし、そんなに目くじら立てることなのかなあ。
805おさかなくわえた名無しさん:2013/10/01(火) 09:06:26.63 ID:IOoTs628
ここ最近、どう考えても鬼女じゃないのが混じってるよね
806おさかなくわえた名無しさん:2013/10/01(火) 13:07:19.70 ID:S3tzGIvu
前に既男で3ヶ月かけて手作りオルゴール妻にプレゼントってあって
いいなぁって思った
あとはベタに手紙とか
807おさかなくわえた名無しさん:2013/10/01(火) 15:40:45.55 ID:2GHCO803
>>806
そういうのいいなあと思う人って、もしかして手編みのセーターあげちゃう人?
808おさかなくわえた名無しさん:2013/10/01(火) 15:41:52.60 ID:b6pNBAb7
手作り品+金一封ならまだ大丈夫だと思う
809おさかなくわえた名無しさん:2013/10/01(火) 16:10:56.34 ID:NYvosMMs
>>808
そんなに金ほしいの?
何に使うの?
810おさかなくわえた名無しさん:2013/10/01(火) 16:15:42.11 ID:+MnKr0Ai
旦那からお小遣いじゃなくてお祝いとしてお金もらって嬉しいもの?
私も物欲なくて誕生日に欲しいもの聞かれても答えられないタイプだけど
だからこそお金もらっても使い道なくて結局生活家電とか生活費にしちゃう
でも自分じゃ買わないからこそ相手が選んで買ってくれたものは大抵嬉しいよ
811おさかなくわえた名無しさん:2013/10/01(火) 16:39:33.47 ID:dHOhJJMA
現金がダメなら旅行券にしたらいいじゃん
旅行の口約束だけじゃプレゼントにならないし一緒に食事に行ってその時に渡せばいい

個人的には5万10万現金もらってもうれしくないしかといって旦那セレクトのサプライズで
テンションあがるこれは!ってものより萎えるこれは・・・・がほとんどだけどねw
手作りプレゼントっていわれるとキモシ思い出してうへぁとなるし
いろいろ難しいね
812おさかなくわえた名無しさん:2013/10/01(火) 17:08:17.08 ID:8yDv5VW3
旦那からのサプライズプレゼントなんて別家計ならともかく、財布がひとつなのにそんなに嬉しいもんじゃないよね…
私も物欲なくて、欲しいもの聞かれても特にない。強いて言うなら、普段買えないちょっと高めの化粧品なら嬉しいかな。
でも、そういうのってホント人に寄るもんね。

うちは今年の結婚記念日にサプライズで、華奢なデザインのネックレス買ってきてくれたよ。
本音としては要らなかったけど、気持ちが嬉しかったし喜んで旦那の前でつけた。次の日には1歳児に引きちぎられたけど…w
子どもが何でも掴むようになってネックレス外したんだけど、旦那は「これでまたお洒落してね!」って感じだったみたい。
813おさかなくわえた名無しさん:2013/10/01(火) 17:40:11.80 ID:WynWw+04
>>812
そだね
私も、家計一緒の夫から金をもらうことほど意味がわからんことはないなあ
もし欲しいものがあればそれをプレゼントとして夫にねだればいいわけで。
今回の相談者は妻に欲しい物がないから夫が頭をひねってるわけで。
私は夫が買ってくれる変なモノ好きだ。
814おさかなくわえた名無しさん:2013/10/01(火) 17:51:10.24 ID:f2t+irEs
ちょっと似た質問で申し訳ないんですが、私の場合、家計ではなく個人的に
お小遣いを貯めて投資して、アベノミクスで本当にささやかな利益が出ました。
そのお金で妻に何か買ってあげたいのですが、やはり物欲がないのか、私はいいわよ
みたいな返事が返ってきます。(私が個人的に儲けたことはまだ言っていない)

何とか上手く予算内で欲しいプレゼントを聞き出したいのですが、どういう順番で、
どう聞いたら良いでしょうか?
815おさかなくわえた名無しさん:2013/10/01(火) 17:52:23.79 ID:PejbrYCe
お金が嬉しいってより、旦那セレクトのしょーもない物はイラネなんだよなー
物欲は普通だけど、自分の使う物は自分で選びたいから
816おさかなくわえた名無しさん:2013/10/01(火) 18:00:28.97 ID:b6pNBAb7
わたし自身の不労所得があっても夫から小遣いもらうのは嬉しいよwおかねだいすき
817おさかなくわえた名無しさん:2013/10/01(火) 18:04:15.77 ID:PejbrYCe
>>816
あなた好きだわw
818おさかなくわえた名無しさん:2013/10/01(火) 18:04:28.93 ID:JKxbxmdc
>>812
乳幼児がいるとアクセサリーはつけられないよね。
819おさかなくわえた名無しさん:2013/10/01(火) 18:09:35.83 ID:S3tzGIvu
>>814
金や物より楽したい
物貰ってもやることいっぱい楽にならない
ロレックス買って妻に怒られたってあったけど本当にその通り
高級品あっても生活は変わらないのよ、潤わないのよ
家事が出来て細やかな気遣いのできる旦那にバージョンアップが一番だわ
彩り栄養完璧和食の手作りフルコースが出てきて欲しい
820おさかなくわえた名無しさん:2013/10/01(火) 18:16:59.43 ID:WynWw+04
>>814
私は夫の言葉で一番好きなのが
「株、今月黒字!」
です。
そのまま伝えて一緒に使い道を考えるのが一番と思うなあ
そのワクワクが楽しいんじゃないでしょうか。
821おさかなくわえた名無しさん:2013/10/01(火) 18:36:26.09 ID:xpHvlh5W
便器ピカピカに磨いてくれたら嬉しいなあ。
あとベランダの掃除や庭の草取りも毎週してくれたらすごく嬉しい。

でもドヤ顔したら一気にマイナス評価。
822おさかなくわえた名無しさん:2013/10/05(土) 02:36:45.82 ID:TrHoFFFt
夜分にすみませんが、相談にのってください

28歳男です。4年付き合ってきた同級生の彼女と婚約してましたが、婚約破棄されました
理由は彼女に子宮の病気が発覚したからです

元々子宮筋腫があるようなことは聞いていましたが、
先日の検査の結果、子宮全摘になる可能性があり、「あなたの子供が産めないから」
というのが婚約破棄の理由です

自分には嫁いだ姉がいるのですが、妊娠し、出産間近に流産し、
子宮も摘出したので子供が生めなくなりました
なので自分は結婚して、両親に孫の顔を見せてあげたいと考えておりました

子供が産めないことを承知で彼女と結婚するかどうするか、
はたまた、実は他に男がいて、自分の存在が邪魔になったなどの可能性は無視して
純粋に子宮の病気について質問です

子宮筋腫で子宮を全部摘出することは実際にありますか?
彼女は正社員で働いていますが、休職ではなく退職する可能性が高いそうですが
どんな手術で、どれくらい入院するものなのですか?
回復までの時間など、調べてもよくわからなかったので、詳細わかる方教えてください
823おさかなくわえた名無しさん:2013/10/05(土) 02:40:00.78 ID:yISoBl/E
うわゲスい
824おさかなくわえた名無しさん:2013/10/05(土) 10:49:52.45 ID:Eh29FZNd
>>822
知ってどうするの?

優しい元婚約者、元彼女だな
私は遠くから彼女の幸福を祈る
825おさかなくわえた名無しさん:2013/10/05(土) 11:23:52.11 ID:xx3QM/6s
愛よりも実利を取った自分が後ろめたくて、落ち着かないだけでしょ。
彼女は大人で、自分の身体の管理は自分で出来るよ。あなたが心配する余地はゼロ。
そうして寄り添っていいのは、彼女の人生の伴侶だけ。

そして、あなたは
> 結婚して、両親に孫の顔を見せてあげたい
って、それもまたあなたの希望であり、彼女に義理立てして曲げるものではない。

人生の道が分岐したことを、彼女はもう割り切ったんだから、そっちも割り切れ。
826おさかなくわえた名無しさん:2013/10/05(土) 11:24:48.48 ID:HZ5ghMWn
>>822
正式に婚約してて、破棄の理由がそれで、あなたの中に納得できない何かがあるなら
診断書を提出してもらったらどうですか?
筋腫で全摘って聞いたことないけど、病状は人それぞれでここで一般的にはどうかなんて聞いても
どうにもならないと思う。
彼女の場合はどうなのか、があなたにとっての問題なんだから。
827おさかなくわえた名無しさん:2013/10/05(土) 13:33:34.71 ID:/fycd5dp
>>822
あなたが28歳なら、男としてはまだまだ猶予があるし
実際に全摘して本当に子供が産めないことが確定してから別れればいいのに、と思った。
彼女は早いこと悲劇のヒロインやりたくて、先走ってる印象。
828おさかなくわえた名無しさん:2013/10/05(土) 14:31:13.34 ID:TrHoFFFt
>>822です
別れる別れないは自分で考えて結論出すので、アドバイスは結構です
なので>>825さんのような人生の指南の回答は望んでいません

>>824
例えば家族が手術を受ける際、医師から説明がありますよね?
自分はまだ配偶者ではないので、説明を受ける機会がありません
怪我であれば彼女本人に聞くのですが、デリケートな手術なので聞けません
軽く聞いたら、「おなか切って・・・」の冒頭で泣きだして説明できませんでした
なので単純にどういう手術なのか詳しく知りたいだけです

>>826
彼女は慰謝料払うと言いましたが、断りました
「他に男が・・・」であれば診断書も必要かと思いますが、
心配してないので診断書はいらないと言いました

今後2人がどうすればいいかは自分たちで考えて回答を出すので
人生指南のご意見が聞きたかったわけではないのですが
そんな回答ばかりですね
適切スレを探して移動しますので、〆ます。失礼しました
829おさかなくわえた名無しさん:2013/10/05(土) 14:42:11.78 ID:xx3QM/6s
> 単純にどういう手術なのか詳しく知りたいだけです

ダメだこりゃ。
830おさかなくわえた名無しさん:2013/10/05(土) 14:50:02.49 ID:+O7vTRBS
病院とか病気の板に行った方がいいのでは?
831おさかなくわえた名無しさん:2013/10/05(土) 14:56:41.61 ID:ww+P2LmH
ほんとにダメだこりゃw
832おさかなくわえた名無しさん:2013/10/05(土) 15:02:42.73 ID:fJ09UdrF
>>828
自分や彼女の経緯は一切考慮せず、ただ子宮筋腫で全摘出する場合があるのか、その手術内容はどうかを知りたいだけ?
それであればわざわざ2ちゃんねるのスレで回答を待たなくても、
Googleで「子宮筋腫 全摘出」や「子宮全摘出 回復」で調べればすぐに出てきますが
それをした上で、ここで聞かれているのではないのですか?
833おさかなくわえた名無しさん:2013/10/05(土) 15:51:21.99 ID:SoF43v9s
おもしろ過ぎ
もう来ないだろうけど、>>825が総意だろ


どっちにしてもダメ物件だろうけど、なんでもかんでも
完全に把握しないと納得しない男ってのは居るな

だから式がまだで別居でも、入籍してたら医師からの
説明は聞けたかもしれないし、それならこんな間抜けなカキコは
せずに済んだのかも
なんにせよキモイ モラハラ臭がする
834おさかなくわえた名無しさん:2013/10/05(土) 18:25:37.13 ID:x6iIDcSn
病気について知りたいのに、なんで他に男がってのが(しかも2回も)でてくるのかわからんw
835おさかなくわえた名無しさん:2013/10/05(土) 18:40:25.70 ID:XoCjvy2P
他人が病気について知る必要あんの?
836おさかなくわえた名無しさん:2013/10/05(土) 23:12:25.73 ID:KCXXcnUk
825が図星だから828で慌てて路線変更したんだろw
手遅れだけどね。
837おさかなくわえた名無しさん:2013/10/06(日) 00:55:06.53 ID:O/0CF2pC
> 単純にどういう手術なのか詳しく知りたいだけです

最初からそう書けばーか
いらん情報書くからそこも伏線で重要なのかといろんなこと込の回答を
みんな考えてくれたのに迷惑そうにするな基地外。
838おさかなくわえた名無しさん:2013/10/06(日) 01:34:37.09 ID:+W1Va5aS
書き込めるようになったんだね
839おさかなくわえた名無しさん:2013/10/06(日) 02:03:52.87 ID:O/0CF2pC
感謝知らずは何やってもダメ
840おさかなくわえた名無しさん:2013/10/06(日) 21:29:25.17 ID:29iP+/Lh
文章がおかしいですが相談に乗ってくれるとうれしいです。

私は高校生で、電車通学をしています。
定期券を買うためには、個人証明書を提示しなくてはならないのですが、学校側がまだ出していませんでした
しかし学校側がその上を説明し、個人証明書を持ってなくても買えるようになっていました(ただし前年度の証明書は必要)。
ほかの子はこのおかげで買えるのですが、私だけは男の駅員に止められ説教をされました。このときに違う駅員がちゃんと事情を説明してくれたおかげで買えましたが、なぜ私だけなのかと疑問に思いました。
それ以来その男の駅員に目を付けられて、「お前は嘘つきだ」などという発言をされます。

こういう場合どうすればいいでしょうか。
親に相談しても、おまえが悪いの一転張りで相談に乗ってくれないのです
841おさかなくわえた名無しさん:2013/10/06(日) 21:47:29.17 ID:ET1fr0CH
>>840
普通に通学しているだけじゃ、駅員と話す事なんてそうそうないと思うのだけど?
その駅員をスルーできない事情が何かあるのでしょうか

あなたがちゃんと正規料金を払って定期券を買い、正しく運用して電車を使っているのならば
放っておけばいいと思いますよ
駅を利用する時に、何の用事もないのにわざわざ近寄ってきて「嘘つきだ」などと
周りに聞こえる用に発現するというのならば、他の駅員や駅長を呼んだ上で理由を問いただすことです
学校側がきちんと説明をし、他の生徒がそれを適用されていた事例で
あなただけを嘘つき呼ばわりするのならば、それは中傷以外の何物でもありませんから

その駅員に嘘つき呼ばわりされた時に、一緒に誰かいたりしないの?
友達などと一緒にいて、言われもなく駅員に嘘つき呼ばわりされた日には結構問題になりそうだけど…
842おさかなくわえた名無しさん:2013/10/06(日) 21:49:52.95 ID:SJ7/2z9Y
>>840
その鉄道のもっと上の部署に向けて苦情を上げるべき。
出来ればその駅員があなたの利用駅近辺から離れるように配慮して貰えるように。
その為にはご両親や学校の先生にもっときちんと理解してもらうこと。
親が分かってくれないのではなくて、親に分かるように話してないし親の意見もちゃんと聞いて
ないのだと思うんだよね。反発しないで素直に話してみて。絶対的な協力者はご両親だけだよ。
843おさかなくわえた名無しさん:2013/10/06(日) 21:52:21.12 ID:rFi8szFd
>>840
連絡が行き届いてなかったようだし、一回注意したくらいならまだわかるけど
>それ以来その男の駅員に目を付けられて、「お前は嘘つきだ」などという発言をされます
明らかに変な人だね。
多分親御さんにはその異常な感じが伝わっていない。
いつ頃何を言われたか、思い出せる限りメモって、
悩んでいることを、もう一度親御さんや先生にも相談しては。
844おさかなくわえた名無しさん:2013/10/06(日) 22:33:53.97 ID:9FsjNkqQ
>>840
しんどいだろうけど、その発言を録音して、『○月○日 何時何分』と記録して、
回数が溜まったら信頼できる大人と一緒に、その鉄道会社の苦情窓口へ報告してほしい。
(高校生だけで行くと軽んじられるかもみ消されるかもしれないから)
まずは証拠を集めないことには始まらない。
しらばっくれる可能性があるからね。
あなたの個人情報も把握してる相手だから、怖いことになりかねない。

変な奴に目を付けられちゃったね。
なんだろう、ストレス解消にいちゃもん付けてるのか、ストーカー的なのか。
不愉快だし怖いよね。
親御さんはどうして「お前が悪い」って言うんだろう。
先生とか、他に相談できそうな大人はいるかな。
845おさかなくわえた名無しさん:2013/10/06(日) 22:34:08.30 ID:29iP+/Lh
>>841さん

自分はいわゆるぼっちなので、
基本一人です。それに、私が乗っている電車は人が少ないんです。

>>842さん

そうですね、会社側にはそういう処置をしていただけるように言ってみたいと思います。

>>843さん

わかりました、一度言われたことを思い出せるだけ思い出してみようと思います。

みなさん相談に乗っていただきありがとうございます。
親に相談してみて、一度鉄道会社にも報告したいと思います。
846おさかなくわえた名無しさん:2013/10/06(日) 22:34:33.27 ID:Q9TO2FpQ
ぶり返して悪いけど、うちの母は50代で子宮筋腫で全摘出したよ
最後の最後は筋腫が増えすぎて、本来の子宮の3倍くらいの大きさになってたそうだ。
手術は半日くらいだったかな。

それより、母の前日に手術した30代の子無しの奥さんは
婦人科の隣の産科の、幸せそうな出産後だろう人達を見て無言で泣いてたそうだ。
私の母に気付くと「覚悟はできてたんですけどね」って悲しそうに笑ってたって。
847おさかなくわえた名無しさん:2013/10/06(日) 22:40:50.92 ID:29iP+/Lh
>>844

ありがとうございます。
ちょうど録音機器があるので、一度鞄にいれて、録音しようと思います。
確かに個人情報を知られているので怖いです(^-^;)
私は、すこし絡まれやすい体質(体に特徴があるので)なので、絡まれやすいんです
祖父がもともと駅員なのもあって、駅員はそんなことしないという固定概念?があるんだと思います
848おさかなくわえた名無しさん:2013/10/06(日) 23:11:19.97 ID:rSs1LwyJ
銀婚式の両親へのプレゼントについて。

私は22歳の大学生(女)です。
もう記念日自体は終わっており、胡蝶蘭とケーキをプレゼントしました。

今度、日を改めて食事会を 開く予定があり、そのときに何か記念に残るものをプレゼントしたいと考えています。
銀製品も考えたのですが、学生にはかなり高くて、迷っています。
また、夫婦湯呑みや夫婦箸はたくさんあるためプレゼントしても使ってもらえないかもしれません。
プレゼントと合わせて、弟と一緒に手紙を書いて渡す予定です。

予算は、弟が一万出してくれるらしく、二万から三万です。

アドバイスよろしくお願いします。
849おさかなくわえた名無しさん:2013/10/06(日) 23:37:55.65 ID:KrzRqoku
ごめんね
学生の子供達から、すでに胡蝶蘭という高価なものをもらってさらに
何かもらうのって、一般的には心苦しいと思うなあ
手紙だけで十分なんでは。素晴らしい子たちだね、なんかじんときたよ。
それでも残るものをということなら
箸置き
名前入りハンカチ
袱紗
ピルケース
とか…デパートで贈答コーナーみてみるのもいいかも
850おさかなくわえた名無しさん:2013/10/07(月) 01:46:20.76 ID:M4tte9wW
胡蝶蘭とケーキだけで十分だわ
851おさかなくわえた名無しさん:2013/10/07(月) 08:20:49.05 ID:OQSStMpA
>>848
胡蝶蘭とケーキで十分にもう一票
852おさかなくわえた名無しさん:2013/10/07(月) 08:29:58.38 ID:hz4VyIyq
>>848
胡蝶蘭とケーキで充分に更にもう一票
もっと親孝行の気持ちを表したいのであれば、
これからの貴方の人生が充実したものになれば
親御さんは安心して親御さん自身も幸せだな、と感じてくれるはず。
853おさかなくわえた名無しさん:2013/10/07(月) 08:51:38.00 ID:tAoKVKqw
おはようございます>>848です。

やはり、胡蝶蘭とケーキで充分という意見が多いようですね。
こちらに誘導される前に、違反と分かりながら既婚女性板してしまったにも関わらず、何人か答えてくださり、同じような意見を多く聞きました。
一緒に写真を撮りたいという意見もありましたが。

みなさんの仰る通り、今回は食事会を兄弟で出し合うのみにしようと思います。
手紙と記念撮影だけは、形に残るものとして、実行するつもりです。

たくさんご意見頂けて、嬉しいです。
ありがとうございました。
854おさかなくわえた名無しさん:2013/10/07(月) 09:04:24.01 ID:KRmov9fc
>>853
写真すごくいいと思う

子供が大きくなってしまうと、なかなか家族写真って撮りづらくなってくる
自宅リビングで十分なので、贈った胡蝶蘭と一緒に家族そろっての写真とか嬉しすぎる

そんなに高価でなくていいから、素敵なフォトフレームを探して
いつでも見える位置に飾っておけたらなお嬉しいかも
855おさかなくわえた名無しさん:2013/10/07(月) 10:11:02.40 ID:CNX3tGXB
そうだね、記念写真をフォトフレームに入れるのとてもいいと思う
胡蝶蘭も一緒に入れればなおいいね
856おさかなくわえた名無しさん:2013/10/07(月) 15:57:16.33 ID:cafiv8TZ
胡蝶蘭てキモい鼻なんだよなあ
なんであれを開店改装祝いやらに贈るのかまったくわからない
857おさかなくわえた名無しさん:2013/10/07(月) 16:01:44.07 ID:hN1MY/J3
そりゃ高価でわかりやすいからよね。
858おさかなくわえた名無しさん:2013/10/07(月) 17:16:30.67 ID:Ar1N/Orb
結婚して子供が生まれても、子供より奥さんを好きな人がいると聞きます
(嫉妬で赤ちゃんつねって意地悪したり)
みなさんの周りでそういうタイプの人いますか?
他人の家庭だとどういう旦那さんかわからないもんですか?
うまくいけば、ずっと奥さんを大好きだからうまくいきそうに感じるんですが
(身近にいて相談とかではないのでただの疑問質問なんですけど)
大体子供子供になりそうなのに不思議だなと思って。

そういう人って本当にいるのかなって思います。
奥さん大好きすぎてそうなるってある意味怖いなって…
859おさかなくわえた名無しさん:2013/10/07(月) 17:59:07.15 ID:IFk31pft
私個人では、そのような話は耳に入ったことが無い。

なぜ、嫁好きなのに、その嫁が産んだ子に嫉妬するのかっていう心理は
カウンセリングの現場では説明があるようだけどね。
860おさかなくわえた名無しさん:2013/10/07(月) 22:16:50.01 ID:CNX3tGXB
育児板ではまま見るけど、リアルでは聞いたことないです。
でも育児板で見る「子供を産んでから夫がかまってもらいたがって困る」っていうのって
要するにセックスのことかなって思ってる
861おさかなくわえた名無しさん:2013/10/07(月) 22:41:24.04 ID:yVVVoTRz
すいません。28歳既婚男です。
鬼女板で質問しようとしましたが、こちらのスレに誘導されました。

料理でだし巻き玉子が何回焼いても上手くいきません。料理レシピでは、
弱火じゃないとあり、焦がしてしまいます。味もいまいちです。

アドバイスを宜しくお願いします(..)
862おさかなくわえた名無しさん:2013/10/07(月) 22:43:35.02 ID:Nrp+haZI
>>861
どのレシピで作ってるのか書かないとアドバイスのしようがない気が。
わたしは関西なので、だしまきには砂糖もみりんも入れないが、焦げるということは
砂糖かみりんの入れ過ぎなんじゃないかと思う
863おさかなくわえた名無しさん:2013/10/07(月) 22:56:38.30 ID:a39xRQxe
>>862
こんばんは。
いや関東です(親父は関西だけど)。
フライパンは、長方形のものです。ガスは一般家庭のもので都市ガスです。
想定は、二人前のだし巻き玉子。3回に分けて焼いています。
出汁はよくわからないので、顆粒の粒粒を使っています。
864おさかなくわえた名無しさん:2013/10/07(月) 22:59:04.16 ID:/5P1cQUO
>>861
上手くいかないって、どんな風になっちゃうの?
焦がしてしまう他に、形がうまくいかないとかもう少し詳しく。
味については、どんなレシピで作ってる?
865おさかなくわえた名無しさん:2013/10/07(月) 23:02:14.17 ID:/5P1cQUO
>>863
卵を何個使って、どんな調味料を入れて、出汁(水と顆粒)はどのぐらい入れてるの?
866おさかなくわえた名無しさん:2013/10/07(月) 23:20:26.71 ID:hN1MY/J3
キウピーの藤井先生のレシピなら
あれはずっと強火はやめとけ。
藤井も失敗だっただろ。
素直に弱火から中火で火加減を見ながら作れ。
867863:2013/10/07(月) 23:34:30.05 ID:v1j8vlJ+
>>864-865
すいません。スマホの調子が悪くて。

形がイビツで焼き方にムラがあります。
卵は、3個で→出し汁は、水100ccに顆粒を溶かす感じです。
目標は、お寿司屋さんみたいに冷めても美味しいだし巻き玉子です。
868おさかなくわえた名無しさん:2013/10/07(月) 23:38:34.59 ID:09rqz6DJ
まさか、「卵に水とだし顆粒入れただけ」で
醤油もお酒も塩も入れずに焼いてるの?
869おさかなくわえた名無しさん:2013/10/07(月) 23:40:44.39 ID:AdJ4ZGc6
味の素入れれば味は上手いよ
870863:2013/10/07(月) 23:50:23.22 ID:SphJdWa8
>>868
簡単レシピ で検索をしたらそのような状況です。

>>869
チャーハンスレで中華料理屋風にするには(2ch )で味の素を買いました。
871おさかなくわえた名無しさん:2013/10/07(月) 23:52:39.26 ID:cafiv8TZ
ダシのほか砂糖・牛乳やらチョビット入れて弱火でやってたかな
弁当用
872おさかなくわえた名無しさん:2013/10/08(火) 00:01:20.17 ID:rGhSAppE
>>867
卵三個に出汁100だと崩れやすいから大変じゃないかな

何度かにわけて巻くと固くなりがちだから
私は一度にほとんどの卵液をフライパンに流したら
大きく混ぜながら全体的に半熟状態にして巻いたら(というより畳んだら)
残った卵液を流して見た目は綺麗な卵焼きにしてる
これだと手際が悪くても中までふわふわの卵焼きになるよ
(焼いた後はしばらく余熱で火を通すとなおよし)

火加減は強めの中火で巻くときはフライパンを火から外すのも大事
873おさかなくわえた名無しさん:2013/10/08(火) 00:06:54.49 ID:M4tte9wW
>>872
横だけど勉強になるわー

うちは砂糖とお酒だけだ
874おさかなくわえた名無しさん:2013/10/08(火) 00:15:09.37 ID:/PLvwReL
火が強いとコゲルじゃないか。
子供たちはプリンみたいのが好きだったなあ。
よって火は弱めかな、ウチは。
あとダシは入れすぎると生臭い。
875863:2013/10/08(火) 00:16:36.88 ID:OBKqoNlL
>>866
ビンゴだと思います。ど素人だからレシピ通りに→やられましたね。
火加減ですね。

>>871
いいですね。まだ試作段階(スキル不足、子供が小さい)なので、もう少し大きくなったら是非作りたいです。

>>872
どうもありがとう。それだ(^-^)v
あの長方形の卵専用のフライパン?は、慣れないのでどうも使いにくいです。
何か自信がやる気が沸いてきた。

さっそく試してみます。いろいろとどうもありがとう。
久しぶりに楽しかったよ。おやすみなさい。
876おさかなくわえた名無しさん:2013/10/08(火) 00:18:26.12 ID:4N6Prrk9
>>873
私は塩派なので
塩に日によってマヨネーズやクリーム等を少量入れる。
それぞれだねえ。
マヨネーズはふっくらする。
877おさかなくわえた名無しさん:2013/10/08(火) 00:18:44.84 ID:AU73oyab
出汁巻きを作るのに、出汁を入れると卵液が緩くなって巻きにくくなるので
最初は練習と割り切って、卵100%に味付けだけして焼くところから練習するとよいと聞いた
火加減は中火くらい、焦げるようならフライパンを持ちあげて火から遠ざける
巻けるようになってきたら、少しずつ出汁を入れて、味を調整して出汁巻き卵に

最初からプロと同じレシピでできるとなぜ思うw
878おさかなくわえた名無しさん:2013/10/08(火) 00:23:45.87 ID:c5greSpe
>>867
形がいびつなのと、焼き方にムラ焦げてしまうのは出汁の量が多いから。
卵に対して出汁が多いと固まらないので巻きにくい(いびつ)、固まるまで待つと焦げやすい。
やわやわでじゅっと汁が出てくるようなのは、よほどのテクニックがないと無理。
最初は卵3個なら半分の50CCにしてもいい。うまくなってきたら出汁の量を増やす。
味がいまいちなのは顆粒しか入れていないから。
水に顆粒と塩醤油でお吸い物より濃い目の味付けして卵と混ぜる。
甘いのがすきなら、卵1個に対して小さじ1〜2の砂糖を入れる。(ちょっと焦げやすい)
卵液は熱いフライパンに流し込むものだが、先に焼いた卵が焦げないように、
フライパンの空いているとこにだけ火を当てるようにフライパンをずらして火に当てる、
巻くのに手間取るようなら火からはずすなど、常に火加減に気をつける。
あとは練習かな…美味しい出汁巻き玉子焼けるといいね。
879おさかなくわえた名無しさん:2013/10/08(火) 00:26:34.37 ID:c5greSpe
〆てるのに長文ハズカシイ///
880おさかなくわえた名無しさん:2013/10/08(火) 00:27:41.38 ID:xgsNI4BX
>>876
私は甘い玉子は苦手なのに旦那の実家が甘い派なのよね
毎度キユウピー並みにこげるw
881おさかなくわえた名無しさん:2013/10/08(火) 00:29:04.22 ID:/PLvwReL
ダシの入れ過ぎは生臭いって。
あと、マヨネーズは焦げる。よってありえない。
882おさかなくわえた名無しさん:2013/10/08(火) 00:34:32.39 ID:ny6dSfTn
弁当の時は卵1つに市販の白だしちょびっと入れて終わりだな
気分で砂糖をちょびっと入れたりもするけど
883おさかなくわえた名無しさん:2013/10/08(火) 00:48:12.38 ID:7C4Yhd/s
塩も醤油も砂糖も入れない、顆粒だしオンリーのだし巻き卵って
いくら簡単レシピでもありえんなあ。
顆粒だしに多少の塩分はあるけどさ。

「めんつゆ利用」ならまだわかるが。
884おさかなくわえた名無しさん:2013/10/08(火) 07:27:30.21 ID:gTTtAEO5
卵焼き、あんま作る機会ないので参考になりました
885おさかなくわえた名無しさん:2013/10/08(火) 09:35:13.35 ID:bBqqPis1
何でのびてるかとおもったら卵焼きw
ほのぼのしてていいね
886おさかなくわえた名無しさん:2013/10/08(火) 11:05:16.61 ID:/yw5i95n
出汁たっぷりにしたいときは面倒だけど黄身と白身を分けて
白身だけ箸に絡んでこないくらい切るように混ぜて
そこに出汁と味付たい調味料を入れる
そのあと黄身を戻して2〜3回混ぜて焼くと多めの出汁でもちゃんと閉じ込めてくれる
黄身を一緒にした後にシャカシャカ混ぜてはダメ
白身はメレンゲを作る時みたいに多少泡立ててもok
ふわふわでジューシーに仕上がる
887おさかなくわえた名無しさん:2013/10/08(火) 11:06:29.54 ID:/yw5i95n
忘れてた
出汁を入れたらよく混ぜてから黄身を入れるんだよ
888おさかなくわえた名無しさん:2013/10/08(火) 11:07:14.98 ID:ny6dSfTn
このあともしばらく「私の美味しいor上手な卵焼きの作り方」が続きます
889おさかなくわえた名無しさん:2013/10/08(火) 11:32:24.15 ID:jAl399XM
相談にのるわけでもなく卵たった1個のシケた我が家の「卵焼き」紹介してる人が言うかw
出し巻き作って出直せ
890おさかなくわえた名無しさん:2013/10/08(火) 11:57:31.17 ID:mriV60Sf
>>889
あてくしも弁当用なら卵一個でつくるわよ
これが技術いるんだ
891おさかなくわえた名無しさん:2013/10/08(火) 12:57:58.46 ID:WhS0Lvq5
小さいサイズの卵焼き器便利よ。
幼児の弁当用に、卵一個でちゃんとキレイにミニ卵焼きができる。
892おさかなくわえた名無しさん:2013/10/08(火) 13:01:20.65 ID:UdKmdZcS
卵に白だし程度だから、卵焼きの話題がつまらないんでしょう
893おさかなくわえた名無しさん:2013/10/08(火) 22:17:11.80 ID:2XfxFhtQ
男で料理教室に通うのって恥ずかしい?
本で基礎的なことだけは勉強するべきかね。
894おさかなくわえた名無しさん:2013/10/08(火) 22:45:07.04 ID:9ilK885s
>>893
恥ずかしくないですよ。そんな人一杯います。
ただし下心がないのなら、ですね。

前にいたなー、下心アリの料理教室通い男・・・
895おさかなくわえた名無しさん:2013/10/08(火) 23:02:45.84 ID:SlcIYBew
>>894
よかった。その時は男性の割合はどのくらいいましたか?
下心があると思われるのも嫌なので、初心者向けの
コースがよいですか?
896おさかなくわえた名無しさん:2013/10/08(火) 23:15:14.95 ID:8I6dBPWh
>>895
教室によっては男性向けのコースを設けているところもありますし
自治体によっては男性対象の料理教室があったりします

通えそうな所があれば直接問い合わせるのが一番だと思います
見学できたり体験コースがあったりしますよ
897おさかなくわえた名無しさん:2013/10/08(火) 23:41:24.12 ID:fLMvZn8v
>>896
情報どうもありがとう。あるんですね。
調べてみたら、駅近で男性向けの料理教室がありました。

こんど見学に行ってみます。コースもいろいろあるようです。
おやすみなさい。
898海原雄山:2013/10/09(水) 00:43:25.56 ID:bqhampON
これを作ったのは誰だぁッ!?
899おさかなくわえた名無しさん:2013/10/09(水) 00:52:00.65 ID:tGUahWuy
既婚女性って、おせっかいおばさんと思われがち。
でも当の本人はそれを認識していない。
だから陰でたたかれる。
気を付けよう、でしゃばり、おしゃべり、おせっかい。
900鬼女万歳!\(^-^)/:2013/10/09(水) 00:58:46.44 ID:JL4Sk1Nz
悪質なクレーマーを裁く良識も備わってま〜す♪
901海原雄山:2013/10/09(水) 01:11:00.26 ID:bqhampON
900
それは違うな
誰かを晒し上げにして、モノ笑いの種にしたいだけだ
自分がブスとかの劣等感を紛らすためだ
902おさかなくわえた名無しさん:2013/10/09(水) 13:50:41.87 ID:yxJ/NN6+
既婚女性は乗りつぶしの中古車みたいだから興味はないなw
フリマで売っている古着なんか着たくないもん

やっぱ 若いおんな。20歳あたりがムチッりしてピチピチでいい
新車、新品の洋服みたいなー
903おさかなくわえた名無しさん:2013/10/09(水) 21:03:38.65 ID:Hhg9+kVD
既婚女性は、つまりはお前のかーちゃんだから興味なくて当たり前だww
ただ、「若いおんな」「むっちり」「ピチピチ」という言葉を使っている男は、その条件の若い女性の
恋愛対象外なのは30年くらい昔から変わらんのだよw
904海原雄山:2013/10/10(木) 00:36:33.25 ID:iCTPdL+a
903
ご名答、そのとおりだな
905おさかなくわえた名無しさん:2013/10/10(木) 13:13:17.02 ID:elnKft2u
34歳結婚7年目です。
いま戸建てに住んでいて、半年前に20代の夫婦が近所に
引っ越して来ました。普段の付き合いは挨拶程度です。

先ほど窓を開けてその家をみたら、洗濯物が干してありその中に下着
らしき物がありました。
なんか衝動に刈られて、こんどの休日に双眼鏡を買いたいと考えました。

どういう理由なら怪しまれずに双眼鏡を買った動機になりますか?
妻は半沢直樹の妻みたいなタイプです。男っぽい、サバサバ系?です。
おまいは何をやっているんだぁ、この変態と言われたくありません。
906おさかなくわえた名無しさん:2013/10/10(木) 13:28:36.50 ID:NVv1nRvA
マルチしてまでごくろうさん
907おさかなくわえた名無しさん:2013/10/10(木) 13:45:04.24 ID:n4P55ZpT
日 育児板で相談したのですが、誘導されたのでアドバイスお願いします。


高校からの付き合いの私含めて五人組ですが、わたしだけ独身小梨で、他はみんな二人以上の子持ちです。
高校からのノリだったので冗談ばっかり 言ってて、遅刻やバックレても怒ったりし ないような関係だったのに、
子持ちになってから変わってしまったのか、今回やんわりキレられました。
私だけ勤め人だし、つい休みの前日は夜更かししてしまって、
集合時間に起きたりが 毎回でしたが、前は遅いわwwとかだったのに・・・
子供がお腹すいたと泣くとか、遊園地などは時間もあるし待つのはきついと。
908おさかなくわえた名無しさん:2013/10/10(木) 13:47:32.11 ID:jX37jftl
>>907
向こうで散々叩かれたとおりだからw
909続き:2013/10/10(木) 13:49:07.68 ID:n4P55ZpT
子供たちのイベントに付き合わせちゃうのも悪いし、せっかくの休みの日はゆっくり休んで。また時間自由きくとき遊ぼ★ とか、今までの悪ふざけノリも一切なく、 突き放された感じです。
いつも働いててかっこいいとか偉いとか、 嫁なんて面倒だよーとか言ってたのに結局子供優先したりわけがわかりません。
仲間を失うのは嫌です。
もう遅刻しないと言ったのですが、毎回毎回そう言ってたよとか言われてしまいました。
正直妬みもあるのかもしれませんが、私も子持ちの人の大変さとかわかんないので、 失礼もあったのかもしれませが、また仲良くやっていくアドバイスをください。
910おさかなくわえた名無しさん:2013/10/10(木) 13:54:27.86 ID:n4P55ZpT
以上昨日のコピペです。
つけたしとして、確かに遅刻で甘えていたところは申し訳なかったのですが
誰も怒ったりしなかったし、そういうキャラとしていじられたりしていたので
あまり気にしませんでした。
今回は地元の電車のイベントのようなやつに遅刻したので、さすがに子供たちがかわいそうと言われましたが、
実際私を置いて先に行っていました。
(合流したのはそのあとのランチ)
いつもみんな、旦那より付き合いの長いみんなのほうが絆深いよねー!とか言っていたし、こんなことになるとなおもわなくかったのです。
911続き:2013/10/10(木) 13:55:38.88 ID:n4P55ZpT
以上昨日のコピペです。
つけたしとして、確かに遅刻で甘えていたところは申し訳なかったのですが
誰も怒ったりしなかったし、そういうキャラとしていじられたりしていたので
あまり気にしませんでした。
今回は地元の電車のイベントのようなやつに遅刻したので、さすがに子供たちがかわいそうと言われましたが、
実際私を置いて先に行っていました。
(合流したのはそのあとのランチ)
いつもみんな、旦那より付き合いの長いみんなのほうが絆深いよねー!とか言っていたし、こんなことになるとなおもわなくかったのです。
912おさかなくわえた名無しさん:2013/10/10(木) 13:57:40.76 ID:n4P55ZpT
大事なことだけど、二回言ってすいません
913おさかなくわえた名無しさん:2013/10/10(木) 14:02:24.76 ID:zlCLnzkV
>>907
質問なんだけど、高校当時から遅刻するのは、あなただけ?
他の人も、遅刻してたの?
914おさかなくわえた名無しさん:2013/10/10(木) 14:07:29.09 ID:sx2Y5b14
あなたとの絆より子供及び家族との絆が深まっただけだと思う
子供が出来たら子供最優先になるのは当たり前で、友人なんて余裕で二の次三の次だよ
皆から距離を置かれる理由が素でわからない?
915おさかなくわえた名無しさん:2013/10/10(木) 14:08:47.81 ID:E7GM2JSJ
>>911
1.仕事は遅刻せずに行けるのに集まりに遅刻するのはなぜ?
2.あなたは子梨だけど、子蟻の人たちと子供含めて遊ぶの楽しい?

わたしは子梨だけど、子蟻の友達とは子供抜きで子供が学校行ってる時間に
ランチしたりしてる。平日仕事だとどうしても週末になるんだろうけど、向こうも家族だんらんの
大事な時間をあなたに台無しにされたくないと思う。
家族プラスあなたがいる、より、家族だけ、のほうが楽しいのは当たり前だよ。
それは付き合いの長さとかいう問題じゃないです。
916おさかなくわえた名無しさん:2013/10/10(木) 14:10:19.84 ID:n4P55ZpT
>>913
高校から20代前半くらいまではみんな適当な感じだったので、
私以外にも二人くらい遅刻する子いました。
ここ数年はいつも最後だったのでわかりませんが、
うちもの30分前まで寝てたwwとか言ってる子もいたので
遅刻してる子もいるんじゃないかと。
917おさかなくわえた名無しさん:2013/10/10(木) 14:17:45.34 ID:n4P55ZpT
>>915
1.仕事は遅刻せずに行けるのに集まりに遅刻するのはなぜ?

仕事の日は母に起こしてもらうので・・・
休みの日は起こしてくれないのと、正直自分のなかで甘えがあったんだと思います。

2.あなたは子梨だけど、子蟻の人たちと子 供含めて遊ぶの楽しい?

私にとっては子供あるなしに関わらず仲間なので楽しいです。
恥ずかしながら、子供たちのイベントや遊び場に行くときはいつも遅刻で不参加で
そのあとのランチやお茶に合流してたので、
子供中心の遊びならつまらないとおもっていたかもしれません。
918おさかなくわえた名無しさん:2013/10/10(木) 14:28:27.96 ID:Iy3fhauD
>>907
遅刻OKなグループだったとかは、独身時代の気楽さからくるもんでしょ
でも、現在は皆それぞれの生き方しながらの付き合いに当然変化してる

友達と会うのも、各自がそれぞれが時間とか都合とか努力して時間作ってるわけね
子供優先になるのも仕方ない時期なんだろうしさ

それをうるさい事言われずに
昔みたいに友達で楽しみたいとか、寝ぼけてるの?

遅刻うんぬんとかじゃなく、友達の事情とか思いやれない
>>907が愛想尽かされたんだと分からないのかな
友達が変わったんじゃなくて、あなただけが大人になり損ねてるの
919おさかなくわえた名無しさん:2013/10/10(木) 15:11:47.91 ID:wpZH5OD0
>>906
さすが鬼女様。事実です申し訳ありませんでした。
下ネタ系だからレスがつきにくいと思い、つい出来心でやってしまいました。

906→何かむかしクラスにいた学級委員みたい。
かわいのぅー かわいのぅー
920おさかなくわえた名無しさん:2013/10/10(木) 16:26:55.70 ID:zDFYnHnr
>>907
向こうについたレスと同じなんだけどな。
今までは、みんなに余裕があったからまだ許してた。
今は小さい子供を抱えてる。小さい子はすぐに飽きるしぐずるし、とっても手間がかかります。
子持ちで遊ぶときは全員が最善の努力をし、それでも
子供が泣いたりわがまま云ったりお腹すいたりウンチ漏らしたりして、全く余裕が無いんです。
それを母親同士、お互いに許し合い譲りあって成り立ってるのです。
そんなところに「昨日夜更かししちゃって〜お母さんが起こしてくれないから〜」
という人がいると、無責任すぎて子供過ぎてもう流れる時間と生きる世界が違いすぎて
付き合いも許容も出来ないのです。
待ち合わせの場所に5分立ってるのだって大変なので。
全員に心から謝罪して、二年くらいして子供が大きくなってから恐るおそる連絡してください。
もちろん仮に許してくれたとして、遅刻は厳禁です。
子供の有無にかかわらずあなたの態度は一般的には受け入れられるものではないですよ。
今まで仲良くしてくれた友人に感謝してね。
921おさかなくわえた名無しさん:2013/10/10(木) 16:41:59.29 ID:kW1cwKAv
>>917
親離れ出来てないんだね。友達にも甘え、親にも甘え…。
仕事はしてると言えども、自立した大人とは言えないよ。
友人達も独身時代はそういう甘えた部分があったのだろうけど、
結婚、出産を経て、家族の世話をする立場になり、自立した状態になったんだよ。
独身のあなたのことを気遣って、疎外感が出ないような会話もしてくれていたんだろうに…。
あと、子持ちの大変さがわからないって、本当に言ってるの?
仲良しグループだった4人が子持ちなのに、子育ての話が出ないわけではないよね?
大変さを他人事と思って、分かろうとしていないだけじゃないの?
922おさかなくわえた名無しさん:2013/10/10(木) 16:44:38.12 ID:zlCLnzkV
>>916
いつも、自分が最後であることに罪悪感とか感じないんだね
子供がいない頃は、それでも許容できたのかもだけど
子供がいたら、あなたの為に子供がお腹空かせたり我慢をしいられたりするのが
許容できなくなったんでしょ
もう、その仲間は諦めた方がいいよ
独身の新しい仲間を探しなよ
そんで、次は同じ失敗しないように目覚まし一杯買うといよ
923おさかなくわえた名無しさん:2013/10/10(木) 16:44:58.74 ID:R2MsKBID
子持ち関係無いよ。
全員独身でも、「親が起こしてくれないから毎回遅刻テヘッ」
なんて人間は遅かれ早かれ切られて当然。
これまで我慢してくれた子持ちの皆様の忍耐強さに驚く。優しい人達だね。
924おさかなくわえた名無しさん:2013/10/10(木) 17:40:11.40 ID:mAURQaEn
最初のスレと同じ反応しか返ってこないと思うんだが
そこから分からないんだからどうしようもない。

>私にとっては子供あるなしに関わらず仲間なので楽しいです。
>恥ずかしながら、子供たちのイベントや遊び場に行くときはいつも遅刻で不参加で
>そのあとのランチやお茶に合流してたので

つまり友人達が子連れでもそれぞれが楽しめるよう、
お互い配慮したり、譲ったり代わったりと苦心してる様を見て
自分にも出来る事はないか気を配ったり手伝ったりしたことはないのよね。
都合の良い所だけ大人ぶって、いいとこ取りしかしたくない人って
子育て世代からは一番面倒かかって嫌な相手だよ。
925おさかなくわえた名無しさん:2013/10/10(木) 18:20:51.45 ID:Iy3fhauD
レスくれた他の人たちがいうように
子育てしてるときに、独身者との楽しみを共有しろというのは無理
夫婦大人だけの生活してたって、相談者のような友達とは付きあえない

学生時代のまま甘えたいと
友達の父母&夫子供の前でも同じような付き合い望んで
とうとう友達家族が怒ってしまい、周りから切られた人いたけど
そういう人って、優しくされる自分が好きなだけなんだよね
926907:2013/10/10(木) 19:10:58.08 ID:n4P55ZpT
仕事でしたので、おそくなりました。
みなさんありがとうございます。

絆があるから大丈夫だと思っていました。
うちらはずっと親友!って感じだったので・・・辛いです。
親ばなれできてないでしょうか?実家暮らしなのでそんなものなんだとばかり。
子育ての辛さがわからないという意見ありましたが、
いつも友人たちは、
仕事してるほうが大変だよねー偉いわー。とか
三色昼寝つきとか言っていたので。
927907:2013/10/10(木) 19:13:16.47 ID:n4P55ZpT
>つまり友人達が子連れでもそれぞれが楽し めるよう、 お互い配慮したり、譲ったり代わったりと 苦心してる様を見て 自分にも出来る事はないか気を配ったり手 伝ったりしたことはないのよね。

そんなことはないです。
でも子供たちが寄ってきてもそれぞれの親がたしなめているし、
私も子供たちの誕生日にはプレゼントをしたりしていました。

独身の友達はもうあまりいないです・・・
だから余計に必死になってしまって。
来月、また子供向けのイベントがあるので、休みとってみるのはダメですか?
928おさかなくわえた名無しさん:2013/10/10(木) 19:31:17.29 ID:E7GM2JSJ
>>927
いつも誰が声をかけて、誰が段取りしてるの?
あなたがイベントを探してきて、チケットをとって、みんなに連絡したりとかしてる?
遅刻するわ、子持ちのつらさを理解してないわ、誰かが段取りしたイベントに乗っかってる
だけだわ、だと好かれる要素がないよ
929おさかなくわえた名無しさん:2013/10/10(木) 19:35:04.72 ID:6NdaZAUL
いまさら何やっても無理
我慢の限界が来たから友人達はキレたんでしょ

独身の友人に子育ての愚痴も言わず、逆に持ち上げてくれるような人達に
砂をかけるような真似を続けてきたのがあなた
>実家暮らしなのでそんなもの
これがあなたの自立できなさ加減を端緒に表している

あなたにできる事は、さっさと彼女達から離れてあげる事
いい加減ウザいわ
930おさかなくわえた名無しさん:2013/10/10(木) 19:38:06.10 ID:U6+0xdz3
>もう遅刻しないと言ったのですが、毎回毎回そう言ってたよとか言われてしまいました。
今まで何度も注意されていたのに、直そうとしなかったのは何故?
「今度こそ」って言われても、何度も約束を破ってきた人をどうやって
信じられるの?
931おさかなくわえた名無しさん:2013/10/10(木) 19:41:57.54 ID:zlCLnzkV
>>926
独身なのが、あなた一人だから気を使って働いてる方が大変だと言ってるんだと思うよ
実際、私も働いてる方が大変と思うし
あなたのお友達も、本当にそう思ってると思うの
たださ、子育てだって働いてる時とは違う大変さがあるんだよ

それを考えもしないで、お友達の言葉に胡座かいて
働いてて大変だから遅刻くらい許してくれるよねなんて甘えてたから切られたんでしょ
失礼だけど、あなたいくつ?
思考が幼いから若いのかと思ってたけど周りが殆ど結婚してるって事は結講な年齢なのかな
932おさかなくわえた名無しさん:2013/10/10(木) 19:57:45.53 ID:kW1cwKAv
>>926
私も結婚するまで実家暮らしだったけど、
親に朝起こされるのなんて、小学4年生ぐらいまでだったよ。
あと、親しき仲にも礼儀ありって言葉知ってる?
933おさかなくわえた名無しさん:2013/10/10(木) 20:10:13.17 ID:Iy3fhauD
>>927
女友達っていうけど、ずっと我慢させてきた彼氏を怒らせて振られたのに
自分の欠点も顧みず、ただ好きなのと追いすがってる彼女みたい

いろいろアドバイスされているのに
ポイントだけを選んで、これしちゃダメ?、こうしちゃダメ?って
毎回友達に忠告されるたびに、こんなふうに返事してんだ
謹慎してるのが、1番良いんじゃないの
934907:2013/10/10(木) 20:32:38.29 ID:n4P55ZpT
何度も出てきてすいません。

>いつも誰が声をかけて、誰が段取りしてるの?
ランチやお茶だけの時は友人の誰かです。
子供向けのイベントがあるときは、それを知った時点で休みを入れ、
みんなが集まるのか確認して、私も休みだけどwと言っています。

>独身の友人に子育ての愚痴も言わず、逆に 持ち上げてくれるような人達に 砂をかけるような真似
>今まで何度も注意されていたのに、直そうとしなかったのは何故?
>それを考えもしないで、お友達の言葉に胡座かいて

これらはちょっと違います。
注意といっても、ヒーローショーに遅れたときは、
「あんたがヒーローだったら敵に侵略されてるわw」
「スマヌw次は悪役より先に来るわw」
のような感じで、軽いノリでした。
だから真剣にとらえてなくて・・・
持ち上げてくれるというのも、同じようなノリで、そんな感じではなかったです。
935907:2013/10/10(木) 20:37:45.07 ID:n4P55ZpT
>失礼だけど、あなたいくつ?

29歳です。


>私も結婚するまで実家暮らしだったけど、 親に朝起こされるのなんて、小学4年生ぐ らいまでだったよ。 あと、親しき仲にも礼儀ありって言葉知ってる?

体質的に目覚ましや携帯だとなかなか起きれなくて・・・
親しき仲にも・・・はもちろん知っています。
それすら関係ないような絆だと思っていました。

休みは頼んでおいても親が起こしてくれないので、
正直に理由を説明してみます。
ありがとうございます。
936おさかなくわえた名無しさん:2013/10/10(木) 20:47:08.07 ID:zbjHA5I5
高校時代、大学時代、独身時代、結婚子育て時代…と、
ライフステージが変われば気持ちも行動も変わっていくよね。
お友達達はいろんな時代を経て変わっていったけど、あなたはそのまま取り残された。
想像力や思いやりがあれば、違う時代の人とも仲良くできるけど、907にはそれがないし。
高校時代にはMAXだったケージがどんどん減っていって、0になって終わったってことでしょ。
違うステージの人より、同じステージの人をみつけて友達作れば?
ただ、遅刻グセのある人は、大人になればなるほどだらしない人としか見られないけどね。
937おさかなくわえた名無しさん:2013/10/10(木) 20:56:31.32 ID:wCaIwsGa
なんか独身を叩きたいだけの釣りにしか見えない
938おさかなくわえた名無しさん:2013/10/10(木) 20:56:55.38 ID:UD+DxR9r
>>935
> 休みは頼んでおいても親が起こしてくれないので、
> 正直に理由を説明してみます。


ごめんなさい。
だれに理由を説明するのですか…?
お母さんに「友達と遊びに行く時も仕事の日と同じように起こしてよ」と?
自力で起きられるように頑張れませんか?
約束のある日の前日は早く就寝するとか、工夫してみませんか?
申し訳ないけれど、うちの小学生の息子でももう少し考えていますが…。
939おさかなくわえた名無しさん:2013/10/10(木) 21:04:05.36 ID:jX37jftl
29にもなって親に起こしてもらうとかドン引き
940907:2013/10/10(木) 21:08:41.04 ID:n4P55ZpT
>なんか独身を叩きたいだけの釣りにしか見えない

私のことですよね?
それは絶対にないです。2ちゃんはよく見てますが質問ははじめてだし、
釣りできるほどの賢さはないです。

>だれに理由を説明するのですか…?
わかりずらくてすみません。
友人たちにです。
今まで悪ふざけノリばかりで、きちんと謝ったり理由を話したことなかったので・・・
自分で起きるようにはもちろん頑張ります。
体質的に目覚ましなどがなかなか起きれないので、
母にお願いしている次第です。
941おさかなくわえた名無しさん:2013/10/10(木) 21:16:42.79 ID:IPvS815h
>>934
それ嫌味言われてるじゃん
気付いてないだけで
942おさかなくわえた名無しさん:2013/10/10(木) 21:18:57.55 ID:sx2Y5b14
>>940
目覚ましで起きられないのが「体質」なら、それ病院行くやつだから
てかあなた>>936とか的確で都合悪いレスはサクッとスルーするんだね
人の話聞けないならこんなとこ来なくていいじゃん
943おさかなくわえた名無しさん:2013/10/10(木) 21:21:58.92 ID:mAURQaEn
遅刻の理由が「親が起こしてくれなかったから」じゃあ
いよいよ笑われるわw

彼女たちはその、親の方の立場なんだよ。
毎日子供に振り回されて、上手くなだめすかして
外で人様に迷惑かけたりしないように、気を遣ってるの。
大人のくせに子供の立場でしか物を考えられないあなたとは
本質的に違ってきてしまってるよね。
944おさかなくわえた名無しさん:2013/10/10(木) 21:26:31.82 ID:kW1cwKAv
>>940
体質的起きられないという考え自体が甘え。
親が起こしてくれなかったと理由を正直に話すはいいけど、
それで納得してもらえると思ったら大間違いだよ。
その歳になって親の世話になってることに、自分たちとの違いを実感するだけだと思う。
それに、どんなに仲が良くても礼儀を欠いてはダメなんだよ。
軽いノリだったからとそれに甘えて、
仕事してるし…体質的に…とか理由をつけてやり過ごしてたツケだよ。
友人たちと関係修復したいのなら、
言い訳をせずに、遅刻の非礼を詫びて、
みんなに甘え過ぎていたと反省することが重要。
945おさかなくわえた名無しさん:2013/10/10(木) 21:32:15.97 ID:jX37jftl
こういう人って自分が退職するまで親が元気で生きてると思うのかね
946おさかなくわえた名無しさん:2013/10/10(木) 21:46:31.53 ID:zDFYnHnr
>>907
あの、体質的に起きられないなら、また待ち合わせに遅刻するんだよね。
根本的に遅刻を解決できる方法を考えて
何度か一人で練習してみては?
例えば、モーニングコールを頼むとかはどうですか?
適当に検索したらこんなんとかでたけど
http://www.morning-call.jp/
私は一人暮らしの頃目覚まし五個くらいかけてたよ、
今考えたら近所迷惑だよね
947907:2013/10/10(木) 21:51:34.16 ID:n4P55ZpT
すみません、都合悪いのはスルーとかではないんです。
ただ質問系のにはお返事しただけで、もちろんしっかり読んで反省しています。

>高校時代にはMAXだったケージがどんどん 減っていって、0になって終わったってこ とでしょ。

このへんがよくわからなくて・・・理解力なくてすみません。

親に甘えてますかね?
実家出たことなくて、正直わからなかったんですがこれからはきをつけてみます。
出来るときは家事もしてみようと思います。仲間たちの苦労わかりたいので。
夜の電話はダメと言われてるので、今からちょうどお弁当箱洗ってみます。
苦労わかってから連絡してみます。

体質的にというのも甘えですか?すみません。
深い眠りに入ってしまうタイプらしいので、義理姉にそう言われたから
信じていました。
948907:2013/10/10(木) 21:55:12.77 ID:n4P55ZpT
>>946
親切にありがとう誤差います。
モーニングコールだと電話なので、電話とか目覚ましとか、
人の声以外ではなかなか起きれないのです。
なんか、眠りが深すぎて聞こえないらしくて、ゆすりおこしてもらわないとなんです。
でも改善していきます。
とりあえず約束の前に夜更かしするのと、起きてからシャワー浴びるのをやめます。
949おさかなくわえた名無しさん:2013/10/10(木) 21:58:41.89 ID:kW1cwKAv
>>947
親に甘えているよ。
家事をたいしてしたことないなら、
まずは仕事が休みの時にでも、お母さんにかわって家事をしてみたらいいと思うよ。
そしたら友人の苦労も、お母さんの苦労もわかるでしょ。
眠りにはリズムがある。ぐぐればその周期について説明してるサイトはある。
睡眠時間の調節をするようにして、まずは自力で起きるようにしないと。
950おさかなくわえた名無しさん:2013/10/10(木) 22:07:53.00 ID:Wa0K6t2Y
一人暮らしができるくらいには
自分の面倒を見られるようになりましょうよ。
朝起きることも家事もね。
951おさかなくわえた名無しさん:2013/10/10(木) 22:09:06.13 ID:9cl33Vh3
29歳なんだから、いい機会だと思って一人暮らししたらいいと思うよ
そしたら何が何でも朝は起きないといけないし、子持ちほどではないにしろ家事もしないといけないしね
このままずっとごご両親におんぶに抱っこでは生きてけないと思うよ
952おさかなくわえた名無しさん:2013/10/10(木) 22:19:20.21 ID:mAURQaEn
>>948
その『次の約束』があるかどうかが分からないんだよ。
よくよく腹に据えかねて言い出されたことだろうに、
その最後通牒の意味もわかってないのかね。

親に甘え、友達に甘え、卒業してから10年?7年?
あなたが周りに甘えっぱなしで見ないふりしてきた現実がそれだよ。
みんな大人になって、縁もつかんで、幸せかどうかはさておき
家庭や子供という現実にちゃんと向き合って暮らしてるじゃない。
絆、絆って何かの呪文じゃあるまいし、結びつきあおうとする努力が
お互いにあってこそつながっていくものでしょうよ。
のんべんだらりと一緒に過ごすだけで維持はできないよ。

子供が寄って行っても親がたしなめる、
それってあなた自身が大人として信頼をかち得ていないのと同義だと思う。
都合のいい時だけ大人の顔してプレゼント持ってきて、
みんなが集まる時は先回りして休みの予定に入れてちゃっかり乗るくせに、
移動の時間だ集合だお昼はどうすると気を揉む友人達に
甘えて迷惑をかける。
起きられない理由も義姉に言われたことを都合よく使わせていただいて、
努力もしない。子供すぎるとしか思わん。

今「これとこれを直せばおk」みたいな浅い話でも状況でもないと思う。
一人一人に反省と謝罪の手紙を書くくらいのことしても
さてそれで元通りだなんて事はないよ。それだけ年月を重ねて
繰り返したんだし、大人の本気をなめすぎてる。
ただ、子供達がもっと大きくなって、本当に大人だけの付き合いが
できるようになったら、また少しずつでも時間が持てるかもしれないけど
今しがみついて多くを求めるのは無理だと思うよ。
953おさかなくわえた名無しさん:2013/10/10(木) 22:27:34.47 ID:E7GM2JSJ
なんか致命的に欠陥があるというか、想像力に欠けるところがあるよね。
その同級生や会社の同僚が一体どんな暮らしをしていて、何にどれだけのお金や時間を
割いて、生活の中でなにを大事にしているのかとか、考えたこともなさそう。
954おさかなくわえた名無しさん:2013/10/10(木) 22:29:42.90 ID:zlCLnzkV
>>948
あなた、結婚して子供できたら大変だね
今のお母さんの役割できそう?

あと、寝坊して遅刻って分かってるのに
シャワーを浴びてから仲間のとこに出発してるの?
だとしたら、凄い神経図太いんだね
お友達の心の広さに感心するわ
955907:2013/10/10(木) 22:38:28.14 ID:n4P55ZpT
>>952見に染みる言葉です。
無自覚に、旦那さんの稼ぎに甘えてる友人たちより
仕事してて自立してる自分のほうが偉いんだとおもってたのかもしれません。
仲間たちの中にもパートだけど仕事もしてる子もいますし。
家事はやれるときやってみます。なかなか時間がないんですが頑張ります。
今日はお弁当箱洗いと、エプロンの注文もしてみました。
お弁当箱って、しきりとか結構洗いにくいし、はし入れと別にするのが面倒だったりしますね。
友人たちの苦労も知らずに、申し訳なくて、ラインのグループトークで誠意を込めて謝りました。
電話やメールと違って迷惑かけないので・・
眠りの深さも調べてみます。
みなさんのおかげでいろいろ知れました。
本当にありがとうございます。
956おさかなくわえた名無しさん:2013/10/10(木) 22:43:18.94 ID:E7GM2JSJ
実家にどれぐらいお金入れてるの?
お弁当も作らせて、洗濯も洗いものも料理も親にさせてて、朝も起こしてもらってて、
自立とかないわー、それは寄生ですわー
957おさかなくわえた名無しさん:2013/10/10(木) 22:46:08.54 ID:Iy3fhauD
29にもなって、弁当箱洗った感想を新鮮に語られてもなあ・・・

いままで友達大変だったろうね
自分の子供で手一杯な筈なのに
958おさかなくわえた名無しさん:2013/10/10(木) 22:51:15.10 ID:Wa0K6t2Y
お弁当まで作って貰ってたのか。
恥ずかしいよ。
ちょっと考えようよ。
959おさかなくわえた名無しさん:2013/10/10(木) 22:55:16.07 ID:mAURQaEn
これで「みんなの苦労も知らずに、今までごめん」と言われても
一層の怒りを買うような気がしてならない…

だからお弁当箱とエプロンくらいの話で頑張った!みたいに言わないようにね…
うちの高校生だって部活の汚れ物洗濯して干して弁当箱洗うくらいするわ。
実家にいても自分一人の世話で済んでるのに、それすら出来てないから子供扱いなんだよ。
友達はみんな自分+家族の事で手いっぱいなの。
960おさかなくわえた名無しさん:2013/10/10(木) 22:56:15.48 ID:6NdaZAUL
うちの小学生の娘でも、弁当作ってもらったら帰ってきて一番に自分で洗う
高校生の息子でも、自分の制服と体操服は自分で洗濯機回してアイロンかける

あなたの場合、根本的に親離れも子離れもできていない
29にもなった娘に弁当作って持たせて洗ってやるとか、いちいち会社行くのに起こすとか
ただの過保護の馬鹿親

周りの友達が親になったら、自分も一緒になって子供のまま周りに甘えているだけ
さっさと縁切ってあげなさい
961907:2013/10/10(木) 22:56:32.38 ID:n4P55ZpT
すみませんもう書かない方がいいのかもしれませんが・・・

お弁当は、母につくってもらっていません。
義理姉が兄のを作るのでそれと一緒なだけです。

家に入れているお金ですが・・・
逆に普通はどのくらいですか?
こんな話をしたことがないので・・・
また甘えてる言われそうで怖いです。
でももちろん入れてますよ。
あと携帯代も自分で払っています。

スレチですねすみません。
962おさかなくわえた名無しさん:2013/10/10(木) 22:58:02.38 ID:42hFypRo
根本的に、独身女性と子連れの既婚女性が一緒に遊ぶってのがムリなんだと思う。
独身の友達を探して遊んだ方がいいよ。
963おさかなくわえた名無しさん:2013/10/10(木) 22:58:38.63 ID:Wa0K6t2Y
>>961
一人暮らしができる収入はあるのかな?
一人暮らししたほうがいいように思いますよ。
964おさかなくわえた名無しさん:2013/10/10(木) 22:59:31.74 ID:T5opf+Tp
お世辞も社交辞令も額面通りに受け取るのって、アスペルガーの特徴だよね
起きられないとかも関係あるのかもしれないし(知らんけど)
1回専門的なところへ行って診てもらうのもひとつの手かもしれないよ?
965おさかなくわえた名無しさん:2013/10/10(木) 22:59:35.53 ID:UGJKA14n
lineで謝ったのか
今の書き込みを見る限り斜め上の謝罪をしてそうで不安
966おさかなくわえた名無しさん:2013/10/10(木) 23:00:54.28 ID:U6+0xdz3
「私も皆の苦労をわかるために、お弁当箱を自分で洗ったよ!」って
何のギャグ?としか思われないだろうなあ
967おさかなくわえた名無しさん:2013/10/10(木) 23:01:14.67 ID:UGJKA14n
「それと一緒な『だけ』です」

弁当作りなめてんのか
968907:2013/10/10(木) 23:02:52.77 ID:n4P55ZpT
お弁当洗うの初めてではないですよもちろん!
夕飯の食器洗いのときに一緒に洗うからなだけで、
かえりがおそくなったりのときはもちろん自分で洗いますよ。

私は小梨です。
でも子供できたら確かに子ばなれできないタイプかもしれないので
気を付けます。

逆にみなさんに教えていただきたいのですが
仲間たちの価値観や考え方が変わったとみなさん仰いますが
みなさんが変わったのはいつですか?
結婚したとき?出産したとき?
そうだとしたらわたしはまだ変われないのかなと不安になります・・・
969おさかなくわえた名無しさん:2013/10/10(木) 23:03:01.21 ID:T5opf+Tp
「1個も2個も同じだから気にしないでいいのよ〜」を真に受けてると思われ
やっぱアスペでしょ本物の
970おさかなくわえた名無しさん:2013/10/10(木) 23:03:32.00 ID:jX37jftl
旦那さんの稼ぎに甘えてる友人とか、もうね……
971おさかなくわえた名無しさん:2013/10/10(木) 23:05:24.91 ID:jX37jftl
女の子なら小学校高学年から自立への道を模索し始めるけどねえ
炊事洗濯その他もろもろ、いつかやらなきゃならないことだもの
972おさかなくわえた名無しさん:2013/10/10(木) 23:10:27.06 ID:HXlRjxF1
>>961
3万円/月 くらいのご家庭が多いって聞いたことがある。
ただ社会人になって数年ならそれでいいかもしれんけど、
アラサーにもなったら
「これだけしか入れてないのに、全面的に生活の面倒見てもらって申し訳ない」
という気持ちは持っておいた方が…。

あと休日にお母さんが起こしてくれないのは、
あなたに自分で起きる様になって欲しいからじゃないかな…。
平日も本当はほっときたいんだろうけど、会社クビになってしまったら、と思うとそれもできないんだろう。
973おさかなくわえた名無しさん:2013/10/10(木) 23:11:21.29 ID:/EnZrmHO
>>961
多分、「体質なんだね」という義理のお姉さんのコメントも、「人としてやばいから医者行けよ」という意味だったんだと思うよ。
同居してるから角を立てない言い方してるだけ。
自分の実の妹なら「頭おかしいんじゃねーの?」くらい言って叱り飛ばす。
974907:2013/10/10(木) 23:11:21.31 ID:n4P55ZpT
もう書かない方がいいですか?
書き込む旅新しいレスがついててもう悲しくなります・・・
アスペじゃないですむしろ成績はいいです本当に。
そのままなんて受け取ってないですよただ仲間たちだったからなだけで。
弁当つくりもなめてないです。
感謝はいつもしてます。
バイトなので保険とかの都合で給料は安いです。
一人暮らししても結局援助してもらうことになるかもしれないし親ももったいないからおといいます。
弁当箱あらったよ、なんてギャグ送ってないです。
むしろそのほうが笑ってもらえるかな?w
いろんな人に相談して、私はみんなに甘えていたことに気づきました。
まだまだみんなの苦労もわからないけれど、これから変わるからまた遊びたいです。
というような内容を送りました。
975おさかなくわえた名無しさん:2013/10/10(木) 23:11:25.49 ID:Wa0K6t2Y
兄夫婦とも同居なんだなあ。
普通居づらいものだが気にもなってなさそうね。

普通は自分の弁当を作るから
ついでに兄にも作って
義姉さん気を悪くするかなあと気にして
面倒臭くなって家を出るものです。

>>968
16くらいから家事やってたよ。
21くらいから一人暮らし。
976おさかなくわえた名無しさん:2013/10/10(木) 23:12:30.25 ID:9umXJZd4
義理姉さんって事は、
お兄さんが結婚して同居してる家に一緒に住んでるんだ、29歳が。
独立して一人暮らしをしてみる気は無いですか?
977おさかなくわえた名無しさん:2013/10/10(木) 23:12:46.01 ID:kW1cwKAv
>>968
価値観はある時突然変わるもんじゃないよ。
それまでの積み重ねで、だんだんと変化していく。
周囲の変化に影響されて変化していく場合もある。
友達の価値観の変化に気づかなかったのは、
それだけ相手を見ていなかったということだよ。
そんなつもりはなかったと思うなら、
今までのレスから察すると、軽度のアスペルガーとかの発達障害系の疑いがあるから、
一度、専門的なところで相談してみたらどう?
978おさかなくわえた名無しさん:2013/10/10(木) 23:14:52.53 ID:zDFYnHnr
>>968
価値観変わらなくてもいいんだよ、自立しなくてもいい
私には40過ぎて親元で独身の友達もいっぱいいるし
みんな私が子持ちでも付き合ってくれる
とにかく遅刻しない、
迷惑かけたら謝る、これだけでいいよ
逆にいうとそれが無理なら友達や彼氏を作るのはやめた方がいいです
お母さんが907の定年まで元気でいてくれるといいね
979おさかなくわえた名無しさん:2013/10/10(木) 23:15:02.01 ID:/EnZrmHO
>>974
それ送ったのか!

一言「今まで迷惑かけてて申し訳ありませんでした」と謝ろうとか思わんかったんか!
成績が良かったのにバイトなのか!
980おさかなくわえた名無しさん:2013/10/10(木) 23:15:53.95 ID:/EnZrmHO
980だったら次立ててくる
981おさかなくわえた名無しさん:2013/10/10(木) 23:16:59.91 ID:Wa0K6t2Y
成績良かったような文章じゃないよう。

29でバイト、
これからの人生設計は?
982おさかなくわえた名無しさん:2013/10/10(木) 23:17:29.16 ID:T5opf+Tp
>>974
>アスペじゃないですむしろ成績はいいです本当に。

成績がいいことがアスペの否定にはならないよ。
悪いこと言わないから、1度ネットで調べるだけでもいいから見てみて
983おさかなくわえた名無しさん:2013/10/10(木) 23:21:57.39 ID:/EnZrmHO
立ったどー
【キジョ板】既婚女性への相談・質問【出島】42
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1381414669/

えーと、アスペルガーというのは、知的発達遅滞の見られない自閉傾向者を指していうものだよね。
知的ハンディがある子はカナー型だっけ?
984おさかなくわえた名無しさん:2013/10/10(木) 23:22:27.81 ID:UGJKA14n
仕事してて自立してるやら友達を旦那の稼ぎでと見下しといてバイトかい
アスペは知的レベルには問題ない、むしろ人より賢いことだってあるよ
バイトで人に頼らず一人暮らししてる人はいっぱいいると思うけどね

気になるのは友達の気持ちは一切無視なの?
貴方の「これからも遊びたい」って気持ちばかり押し付けてるけど
友達の「子供が泣くのが辛い、待つのは辛い」って気持ちは?
これからも友達なのにそれを我慢させて付き合っていくの?
人はすぐには変われない、変わるまでも相手に譲歩させなきゃいけないんだよ
そこをわかった上で「また遊んで」って言ってる?
985おさかなくわえた名無しさん:2013/10/10(木) 23:23:03.90 ID:Wa0K6t2Y
>>983
ありがとう!
986おさかなくわえた名無しさん:2013/10/10(木) 23:24:31.31 ID:/EnZrmHO
>>974
これからちゃんと変わるからこれからも付き合ってではなくて、休日もちゃんと早起きして家事をこなせるようになってから、もう一度あってくれませんかと頼むくらいの方がいいと思うよ。
遊んでくれないどころか着信拒否されるよ。
987おさかなくわえた名無しさん:2013/10/10(木) 23:25:03.57 ID:kW1cwKAv
>>974
アスペは成績ではわからないよ。
むしろ、成績に問題ないから見過ごされて、
大学や社会人になってから、対人関係で問題を抱えて
発覚することが多いんだよ。
働いているってバイトなのか…。
友達に送った文章には、謝罪の言葉は入れたの?

>>983
ありがとう!
988907:2013/10/10(木) 23:25:32.47 ID:n4P55ZpT
本当に本当にアスペではないです。
アスペのことはよく知ってますよ。
2ちゃんでもよく出てくるし。焦ってレスしたりしてるからそう思うかもですが
本当にちがいます。普段は。

三万ですか・・・
給料安いのでなかなか厳しいです。
携帯代も自分ではらっているので。
でも甘えすぎなら考えなくてはいけませんね。

バイトといってもフルタイムなので大丈夫です。
若いうちは自由でいたいので、あと数年したら結婚するつもりでいます。
価値観についてのお答えありがとう存じます。
989おさかなくわえた名無しさん:2013/10/10(木) 23:25:37.00 ID:mAURQaEn
>>983
乙です、ありがとう。


「気付くのすら今頃か…遅すぎる…」という呟きが聞こえてきそうだなあ。
悪気がないなら何してもいいっていう事は絶対にないのに。
990おさかなくわえた名無しさん:2013/10/10(木) 23:27:22.07 ID:Wa0K6t2Y
>>988
大丈夫ってあんた、
相手いるのかい?
991おさかなくわえた名無しさん:2013/10/10(木) 23:28:39.90 ID:kW1cwKAv
>>988
29歳はもう若くはないですよ…。
バイトフルタイムで働いて、携帯代を払っているから
家に3万は厳しいって…。
国民年金とかはどうしているの?
結婚するつもりって、付き合っている人いるの?
992おさかなくわえた名無しさん:2013/10/10(木) 23:28:53.84 ID:T5opf+Tp
煽りで言ってるのとは違うのになあ<アスペ
なんでこんな頑ななの。診断したことあるの?
993おさかなくわえた名無しさん:2013/10/10(木) 23:34:06.26 ID:UGJKA14n
スレ立て乙です

携帯代のことやたら推してるけど、それ普通のことだからね
若いうちは自由でいたいっていうのもきっと友達に伝わってたんじゃないかな
結婚ってやろうと思ったからって出来るもんじゃないよ
つーか29歳で若いってやめてくれ
994おさかなくわえた名無しさん:2013/10/10(木) 23:35:42.77 ID:Wa0K6t2Y
周囲はみんな結婚してるというなら
若いってことはないねえ。
995おさかなくわえた名無しさん:2013/10/10(木) 23:44:05.50 ID:9cl33Vh3
働いて自立してます!→家に3万も入れず家事は任せきり。朝は起こしてもらう

アスペのことはよく知ってます→2ちゃんでみただけ

なんか夢見心地だなぁ
996おさかなくわえた名無しさん:2013/10/10(木) 23:47:39.85 ID:T5opf+Tp
漠然と、お母さんの次はお義姉さんに面倒みてもらえるつもりになっちゃってるんだろうな
兄夫妻逃げてー!
997907:2013/10/10(木) 23:48:55.48 ID:n4P55ZpT
逆にアスペだと思われるのが不思議です。
診断受けたこともなければ、そんな話が出たこともないですし、
仲間たちには確かに悪のりで、アスペのような言動をしているように見えたかもですが
普段の私は全く違います。
むしろ気が利くとかしっかりしてるとか言われます。恐縮ですが。

29若くないですか?
二十代は若いジャンルと思ってましたが・・・

彼氏は現在はいません、というかあえて作っていません。
笑われるかもですが・・・
自由でいたいので彼氏はしばらく作っていません。

国民保険には入っていますよ!

仲間たちにはちゃんと謝りました。
しつこいと言われても、絆がきれるのは嫌です・・・
998おさかなくわえた名無しさん:2013/10/10(木) 23:51:47.03 ID:zDFYnHnr
やっぱり釣りだよね…
なんで二つの板に渡ってそんなことするのかな。
一応、マジメにレスしてるつもりだったんだけどな
999おさかなくわえた名無しさん:2013/10/10(木) 23:52:32.26 ID:tiuI7XPf
>>988
え!?3万より少ないの?
携帯代は払ってます。って厨房ですかww
そんなもん自分で払うのか当然でしょ。なに偉そうに言っちゃってるのwwwww
私は20歳から正社員で社会人やってるけど、初任給は手取り12万無かった。
でも最初から家には3万/月、携帯代は当たり前、奨学金返済(高校&短大)もしてましたよ。
25歳前からは5万/月に増やしたけど、それでも金額増やすの遅くなったの気にしてたレベル。
バイトで幾ら稼いでるか知らないけど、アラサーなんだから、3万/月は最低でも入れようよ。
それも入れられないレベルのバイトって、むしろどんだけ働いてないのさと思うけどね。
1000おさかなくわえた名無しさん:2013/10/10(木) 23:53:56.60 ID:Wa0K6t2Y
>>998
だよねえ。
色々あり得ないわ。
10011001
.................................. ──  ....................................................
........................../         \..........................................
....................../        ..................................................... .
.. ... ... ... ../       ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ...
... .. .. .. ...|                |.. .. .. .. .. .. .. .. .. .
. . . . . . . .|                |. . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . .          /. . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . .\          . . . . . . . . . .
. . . . . . . .ー __ /. . . . . . . . . .
  次スレへ行こうね    うん
        ∧_∧             | ̄ ̄|   | ̄
  ̄ ̄|    (::: ´∀)  ∧_∧  ̄ ̄| |    ̄ ̄  1000を越えたのでもう書けません。
     ̄ ̄(:::   つヽ(∀`::)     ̄        新しいスレッドを立ててください。
 ..___  |::: | |  ( o ::)ゝ  . ._____
    /  (__)_)  J`J ....    \      【生活全般@2ch掲示板】
   / ..... 三三     三  ...  ..   \     http://yuzuru.2ch.net/kankon/
 /    三三三 ..   三三 ..   ..   \