100円ショップ使える物、使えない物  34品目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
前スレ

100円ショップ使える物、使えない物  33品目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1344945962/

関連リンク集
ダイソー http://www.daiso-sangyo.co.jp/
キャンドゥ http://www.cando-web.co.jp/
シルク、meets http://www.watts-jp.com/
セリア(生活良品館、One-Oh-Oh) http://www.seria-group.com/home.html
SHOP99、ローソンストア100 http://www.shop99.co.jp/
オレンジ http://www.taya-factory.com/orange/index.html
ひゃくえもん楽天店 http://www.rakuten.ne.jp/gold/hyakuemon/
百圓領事館 http://www.ontsu.co.jp/tenpo.html
ナチュラルキッチン http://www.natural-kitchen.jp/

いらっしゃいませーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっ!
では、どうぞごゆっくりお買い物をお楽しみください。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
100均スレ専用うpろだ
http://0bbs.jp/goods100/
2おさかなくわえた名無しさん:2013/01/13(日) 11:17:47.80 ID:bajZd3a7
3おさかなくわえた名無しさん:2013/01/13(日) 12:17:22.95 ID:f6Ym8G1Q
マウスパッドは重宝してます。
パソコン工房や、家電屋では600円〜だったので、得した気分。
あんなペラペラなモノが600円〜とか正気の沙汰じゃないよ。
4おさかなくわえた名無しさん:2013/01/13(日) 13:59:23.03 ID:VUUNUMof
素材の厚さや大きさだけで、価格が決まるなら、
コンタクトレンズなんか一枚10円くらいじゃないと、
正気の沙汰じゃないって、非難されるべきだな。
5おさかなくわえた名無しさん:2013/01/13(日) 15:28:35.35 ID:iUCc7ORa
マウスパッドは100均と600円程度のじゃ似たようなもんだろうけどな
モノによって判断しないとか正気の沙汰じゃないな
などと意味不明の言動を弄しており
6おさかなくわえた名無しさん:2013/01/13(日) 16:22:47.14 ID:vhB4Zlcj
ソフトコンタクトは一枚1万近くで売ってたものと100円ちょいで売ってたものが全く同じだった事はあったね。
7おさかなくわえた名無しさん:2013/01/13(日) 16:32:31.41 ID:EvdAQaKq
俺は書類を整理する袋(100均でも売ってる)に下敷きを入れたものをマウスパッドとして使ってる。
コスパ最高だし、汚れたらすぐに換えられるし、柄も自由。これ以上のマウスパッドは無いと思う。
8おさかなくわえた名無しさん:2013/01/13(日) 18:21:56.95 ID:knVmsgos
蟹缶 食べてないのかな
9おさかなくわえた名無しさん:2013/01/13(日) 19:35:42.76 ID:Ha1J4BQ8
>>7
どんな袋?
10おさかなくわえた名無しさん:2013/01/14(月) 05:13:24.08 ID:l8mxtzOg
100円ショップも良く利用してるけど、
2,000円弱で購入した本革製のマウスパッドは、
かなり気に入ってるなぁ。

最近のマウスは昔のマウスと違って、マウスパッドに因って、
追従性が引っ掛かったりしないので、どんな素材だろうと大差はない。
ただ、アルミ製のキーボードの横に、質感の高い素材(本革製)のマウスパッドを
置きたいと思ったから、それを購入した。

そんな風に、例えば携帯ストラップでも、落とさない事を目的に着けるなら、
100円ショップに売ってる、安っぽい塩化ビニール製でも充分。
でも、仕事中に客の前でもケータイを使う必要が有るような人は、
そんな安っぽいものを使うのは、ちょっと問題が有る。
11おさかなくわえた名無しさん:2013/01/14(月) 05:42:33.32 ID:2qrB3GS8
キリッ
12おさかなくわえた名無しさん:2013/01/14(月) 07:55:41.17 ID:H/KqJsN1
おれもマウスパッドは手作りです。
使い古しの書類フォルダーの表紙をハサミで適当に機って使っている。
 薄くて軽くマウスと共に動いてしまうため両面テープで仮止めしている。薄いマウスパッドは手の甲に筋が付かないから良い。
 材料の表紙は薄い樹脂製で表面がザラザラしているものを使っているツルツルの物はマウスが飛ぶかもしれない。
13おさかなくわえた名無しさん:2013/01/14(月) 12:22:50.64 ID:var/przM
書類を整理する袋がイメージ出来ないや
14おさかなくわえた名無しさん:2013/01/14(月) 13:05:46.08 ID:6EJMkVpA
ここはマウスパッドスレじゃなくて100均スレである
15おさかなくわえた名無しさん:2013/01/14(月) 13:09:14.43 ID:74v787oc
クリアファイルじゃないかな
16おさかなくわえた名無しさん:2013/01/14(月) 15:19:41.34 ID:0buAW6ck
ジッパー付きの透明な袋じゃないか?
17おさかなくわえた名無しさん:2013/01/14(月) 16:48:49.29 ID:NBIBNu53
十年前にダイソーで買ったマグカップがすごく丈夫で全く割れない
18おさかなくわえた名無しさん:2013/01/14(月) 17:23:14.97 ID:Umebv/2b
>>10
本皮のじゃなくて600円くらいの塩化ビニルなら100円で充分だよなって話だろ、
バカなの?
19おさかなくわえた名無しさん:2013/01/15(火) 00:53:15.53 ID:DrM5bGcl
いやいや、貧乏臭い品物でも、
我慢出来る奴が羨ましいって話じゃないのか。
20おさかなくわえた名無しさん:2013/01/15(火) 01:59:09.51 ID:Nqhu7cTe
どっちにしてもバカ
21おさかなくわえた名無しさん:2013/01/15(火) 09:35:04.09 ID:LThnXnv7
マウスパッドはカッターマットが最強って結論が出てなかったっけ?
22おさかなくわえた名無しさん:2013/01/15(火) 13:05:27.29 ID:ZzfuTzE7
>>18
私用で使ってるマウスパッドなんてうっかり客前で使うことなんてまずないし
似て非なるものを例えにして悦に入ってる可哀想な人はスルーしましょう
23おさかなくわえた名無しさん:2013/01/15(火) 13:34:15.85 ID:KmbWohhm
うちはおっぱいマウスパッドだからなぁ・・・w
24おさかなくわえた名無しさん:2013/01/15(火) 13:36:09.40 ID:3cat1ADt
>>23
素朴な疑問なんだけど、一人暮らし?
実家暮らしでそういうの使ってる人って世の中にいるのかね?
25おさかなくわえた名無しさん:2013/01/15(火) 13:55:18.85 ID:KmbWohhm
もちろん一人だよ。
来客は・・・・たまにあるw
26おさかなくわえた名無しさん:2013/01/15(火) 14:15:18.91 ID:3cat1ADt
男友達ならいいんだろうけど、女友達や親兄弟親戚の時はわざわざしまうの?
27おさかなくわえた名無しさん:2013/01/15(火) 15:12:48.85 ID:DV+buw/R
そもそも他人のマウスパッドを気にするような人間は基本的にいないっていう
28おさかなくわえた名無しさん:2013/01/15(火) 15:28:13.88 ID:lvvwHC+0
携帯電話のケースも気にしないな
29おさかなくわえた名無しさん:2013/01/15(火) 15:54:44.03 ID:+p3ArDJw
基本的にはどうでもいいけど
おっぱいマウスパッドだったらひくわ
30おさかなくわえた名無しさん:2013/01/15(火) 16:12:18.47 ID:DdSNh7uh
おっぱい型マウスとかありそう
31おさかなくわえた名無しさん:2013/01/15(火) 18:29:48.12 ID:0Os0tTzy
化粧水を入れるスプレーボトルが欲しいんだけど、買って失敗ばかり。
細かい霧が広範囲にたくさん出るやつがいいんだけど、それがない。
32おさかなくわえた名無しさん:2013/01/15(火) 20:16:27.37 ID:T71F8XZt
園芸につかうスプレー容器はどうだい?
33おさかなくわえた名無しさん:2013/01/15(火) 20:22:09.90 ID:/9M4ACBI
さすがに園芸用はゴツいんじゃ
34おさかなくわえた名無しさん:2013/01/15(火) 20:37:38.44 ID:Wb8NaNKC
出来がいい当り商品は速攻買い占められてて、まず店頭で見かけない罠
35おさかなくわえた名無しさん:2013/01/15(火) 21:09:34.38 ID:Nyh/gT6+
スプレー容器や、泡で出るポンプは、
すぐに詰まってしまったり、バネが戻らなくなることが多いね
5、600円のものを買っとく方が結果得だと思う。
36おさかなくわえた名無しさん:2013/01/15(火) 23:28:54.27 ID:sDuu8mHA
>>31
今もあるかどうかわからないけど、
以前ダイソーに売ってた、ノズルのないスプレー容器。
逆さにしても出るので、化粧水をいれてボディに拭きかけたりしてた。
霧の具合も割りとよかったと思うけど。
37おさかなくわえた名無しさん:2013/01/16(水) 00:35:35.35 ID:22GnZCp5
>>31
寝癖直しスプレーの空きボトルが結構色んなのに使える
うちは空きボトルに化粧水入れたり、水入れて植木鉢の水やりに使ったりしてる
携帯用には大きすぎるだろうけど…
38おさかなくわえた名無しさん:2013/01/16(水) 13:06:09.53 ID:h0zmCYFa
ヘアスプレーボトルのほうが細かい霧が広範囲に出るよね。
100均のじゃなくても、ラックスとかマシェリとかの使い終わったやつ。
しかしいくら洗ったとはいえ使うには抵抗あるか…。
39おさかなくわえた名無しさん:2013/01/16(水) 18:31:45.40 ID:046S2dxf
中身使いきるまでが大変
40おさかなくわえた名無しさん:2013/01/16(水) 23:45:40.64 ID:OvMIu6BZ
冬寒いからとイスの上に敷けるような小さめのちょっとフワフワした座布団モドキ買ったんだけどすぐ綿が出てきた
こういうのはやっぱ100円じゃダメかね。初めは中々良いと思ったんだけど耐久性が無さ過ぎる

メタルラックは普通に良い。全部揃えると700円ぐらいになるし一つ300円のパーツもあるけど
41おさかなくわえた名無しさん:2013/01/17(木) 11:46:35.48 ID:Q5K02Z0c
こうして自家製マウスパッド論議はこれからも続くのである
42おさかなくわえた名無しさん:2013/01/17(木) 23:42:22.93 ID:pGMGRNt9
>>41
既に他の話題に移ってると思うのだが
わざわざ蒸し返さなくても…
43おさかなくわえた名無しさん:2013/01/17(木) 23:51:16.60 ID:qfRaw2T9
洗ったスニーカーを干すハンガー
風通しよく干せて便利
44おさかなくわえた名無しさん:2013/01/18(金) 00:52:02.37 ID:EEEpn8Ug
>>31
関係ないかもしれないけど、少しでもトロミのあるような化粧水を使ってるってことはない?
それだと霧にはならない
自分の失敗だけど。
45おさかなくわえた名無しさん:2013/01/18(金) 00:56:47.03 ID:SW/Rb8Wd
>>38
サイズが少しでかくなるけど、園芸用のスプレーなら口先を回して調整できるようになってるよ。ちなみに俺はそれで柔軟剤をかなり薄めて上着類にかけてる。ふんわりいい香りになる。
46おさかなくわえた名無しさん:2013/01/18(金) 06:55:10.29 ID:fvqXT5yJ
消臭&抗菌のスプレーボトルは良くできているよ。霧も細かい、スプレーしても指に液が垂れない
47おさかなくわえた名無しさん:2013/01/18(金) 09:58:33.06 ID:VtgBCOR3
キャンドゥで買った15Wの細長い蛍光灯が
微妙にサイズが長くて本体にハマらないw
48おさかなくわえた名無しさん:2013/01/18(金) 10:16:28.05 ID:QpGzUnwL
キャンドゥのミニジョーロがいいかなて思ったけど。
ふりかけ用ポリ容器がいいか迷う。
手洗い後、水道蛇口に水けたいのだが…
この前やっと、ジョーロ先の短い版見かけたところ
49おさかなくわえた名無しさん:2013/01/18(金) 10:17:19.03 ID:7psQWM+f
キャンドゥの蛍光灯はオリジナルでクオリティ低い気が。
かなり寿命が短いって話も出てるし。
セリアとかフレッツで三菱のが買えるから、そっちのが安心。
50おさかなくわえた名無しさん:2013/01/18(金) 13:19:55.72 ID:QpGzUnwL
モコモコ指先カット手袋今になって発見。
にしても、モコモコって洗濯機で回したらどうなんの???  まさか、毛だらけ・・・?
51おさかなくわえた名無しさん:2013/01/18(金) 13:28:59.34 ID:m4rX+7jD
>>50
一般的なモコモコは全然大丈夫
52おさかなくわえた名無しさん:2013/01/18(金) 14:01:06.66 ID:CDEqnh5O
TV回転台ってまだ売ってるやろか?
53おさかなくわえた名無しさん:2013/01/18(金) 14:08:58.20 ID:m4rX+7jD
近所のseriaでは多目的回転台のような名前の物は売ってました
だからTVを乗せた時の重みに耐えられるか不明
TV回転台はここしばらく見てないな
54おさかなくわえた名無しさん:2013/01/18(金) 14:10:13.65 ID:hiw+W8qV
ソックタッチより強力ステックのりのほうが使える。
2本入りだし。
55おさかなくわえた名無しさん:2013/01/18(金) 14:37:18.91 ID:CDEqnh5O
>>53
ありがとう
56おさかなくわえた名無しさん:2013/01/18(金) 15:06:20.50 ID:uIxnPJBO
頭に巻きつけて使うライトって使い心地どうですか?
ずるずる滑り落ちてダメ…とか、そもそもライトとして微妙…とか
引っ越し絡みで2部屋の電灯なくて夜の片付けが捗らぬのです…
57おさかなくわえた名無しさん:2013/01/18(金) 15:14:55.66 ID:MvDOwe4l
58おさかなくわえた名無しさん:2013/01/18(金) 15:38:25.73 ID:GCkfoeWn
乾物保存容器って今は四角しか無いんだろうか
縦に長い筒情のが欲しいけどダイソーもセリアも横長しか置いてないな
59おさかなくわえた名無しさん:2013/01/18(金) 16:07:02.91 ID:8p20RPWz
パスタ保存容器セリアで見たけど長すぎかな?
60おさかなくわえた名無しさん:2013/01/18(金) 16:35:08.60 ID:GCkfoeWn
>>59
レスありがとう
パスタのは細過ぎるんよ
いま売ってる味噌入れとかの縦長蓋付的なのが欲しいんだ
61おさかなくわえた名無しさん:2013/01/18(金) 18:52:23.32 ID:M/nFEFWM
ダイソー ブナの木シリーズのレンゲとカレースプーンを買ったら、
カレースプーンの方がウレタン塗装の臭いなのかなんか臭い。
食べ物以外用の用途で買ったからいいけど、食器でこれは酷いわ…。
62おさかなくわえた名無しさん:2013/01/19(土) 16:29:06.18 ID:rlwKmcH6
ダイソーの商品棚の置き方が今風になってる。
西友やマイカルサティみたいに、

図書館みたいになってたぁー!
63おさかなくわえた名無しさん:2013/01/19(土) 19:34:39.50 ID:FeRwElWW
車内の芳香剤・ヘンプを買ったら2枚共臭いが飛んでたよw
64おさかなくわえた名無しさん:2013/01/20(日) 22:45:28.69 ID:HCBTVcTD
ダイソーの一人用土鍋またヒビ入った。
もう絶対に買わないわ。
65おさかなくわえた名無しさん:2013/01/20(日) 23:33:36.07 ID:YjEqiRAP
ちゃんと伏せて乾燥させてる?
66おさかなくわえた名無しさん:2013/01/20(日) 23:45:48.65 ID:T3zkrWPR
土鍋は扱いが雑だとすぐ割れるよ
ttp://nabe.easy-cooking.net/04.html
67おさかなくわえた名無しさん:2013/01/21(月) 00:13:57.93 ID:ydDRb6p+
>>64>>66
いや、こんな面倒なことしなくても、そんなに割れるもんじゃないよ
空焚きしたところに水を入れる、はさすがに止めたほうがいい。

たぶん、ダイソーの土鍋の出来が悪かったんだと思う
6864:2013/01/21(月) 00:45:55.15 ID:SauLiG+W
>>66見たけどほぼやってる事だったよ。唯一洗剤で洗わないっていうのは無理、守れない。汚いの嫌なの。
以前使ってた1000円ぐらいでちゃんとした所で買ったやつは何年も使えたんだけどね。
ダイソーで土鍋2回購入してるんだけど、今回買ったやつは3回使用でヒビが入ってダメで、前回のは数ヶ月ぐらいは持ったかな?でもやっぱりヒビ入って使えなくなったね。
まあ100円でも優れた商品はたくさんあるからね。中にはこんなクソ商品があっても許すよ。
69おさかなくわえた名無しさん:2013/01/21(月) 00:49:52.04 ID:WYv7vArY
土鍋は吸水率高いから、洗剤で洗うと洗剤が鍋に染み込んで次に使うとき出てくるよ。
70おさかなくわえた名無しさん:2013/01/21(月) 01:37:23.35 ID:Xl5unFoU
ステンレスの定規と、ロータリーカッターと、釣り用の小さくて鋭利なハサミ。
とある手芸で布を2〜3センチ角に切るのに使ってる。

ユザワヤとかで手芸専用の同等品を買うと、
カッターと定規は500円以上するし、ハサミは数千円する。
けど、100均の同形品で充分使える。というかむしろ専用品より良い感じ。

ハサミは2年使ってるけど、手芸用のドイツ製3000円と遜色無い切れ味。
このハサミには驚かされた。もう手放せない。

ステン定規は100均の方が使いやすいサイズがあって便利。
大中小3つ揃えても300円だし。
手芸売場のステン定規は、多分製図用の流用で、精密なんだろうけど高い。

丸いカッターは、洋裁用とかの専用品の方が多少切れ味の保ちが良いが、
刃は結局消耗品だから、買い替え頻度を比べても100均の方が断然お得。
71おさかなくわえた名無しさん:2013/01/21(月) 03:11:49.56 ID:RubR6zhN
>>70
釣り用の小さくて鋭利なハサミ

どこの100均?
商品名とかもわかれば教えて欲しい
72おさかなくわえた名無しさん:2013/01/22(火) 13:08:37.06 ID:FIiLeqjm
土鍋のヒビはおかゆを炊いたら埋まるんじゃなかったっけ
修復できないほどのヒビなの?
73おさかなくわえた名無しさん:2013/01/22(火) 14:20:50.00 ID:kLIDZBHj
ダイソーってクラシックのCDあったっけ?
74おさかなくわえた名無しさん:2013/01/22(火) 18:00:52.65 ID:t6X6mH5y
気になって冷凍イチゴ買ってみたけど自然解凍でOKとか書いてあったので自然解凍してみたが
知るとか出てて駄目な感じになってしまった。
むしろ凍ってるうちに食うべきであろうか
75おさかなくわえた名無しさん:2013/01/22(火) 18:02:57.64 ID:sabZ5JFa
>>74
牛乳とミキサーで混ぜてイチゴミルクか
面倒くさくないならジャム作るか
76おさかなくわえた名無しさん:2013/01/22(火) 20:04:53.88 ID:0UPci0sS
>>73
前は売ってたけど最近見かけない
77おさかなくわえた名無しさん:2013/01/22(火) 22:07:01.27 ID:Tmn6y38F
パブリック・ドメインの洋画のDVDも見かけなくなったな。
78おさかなくわえた名無しさん:2013/01/22(火) 22:11:26.01 ID:0iJXKE93
牛乳入れないでスムージー作れば幼いころのお出かけの味(遠い目
79おさかなくわえた名無しさん:2013/01/22(火) 22:25:39.46 ID:MxHyaP0t
>>74
冷凍果物は千疋屋や高野のものでも、解凍しちゃだめでしょ
80おさかなくわえた名無しさん:2013/01/23(水) 11:02:10.95 ID:iCwvU+Zp
管理悪くて解凍・再凍結余裕でした、なひどいのもあるし。
昔買ったお経のCDが探しても出て来なくて買い直した方が早いかと思ったが
店頭に全然無かった…。やっと見つかった頃に入荷するフラグか。
81おさかなくわえた名無しさん:2013/01/23(水) 12:00:25.94 ID:QWNUR18U
>>74
中国産か?
やめといた方がいい。
http://sankei.jp.msn.com/world/news/121010/erp12101011450002-n1.htm
82おさかなくわえた名無しさん:2013/01/23(水) 18:42:59.19 ID:9tMCpGZh
延長コード買ったけどどうなんだろ
中国産だから怖い
盗聴とかはないだろうけど、自然発火とか爆発とかしないかだけ心配
83おさかなくわえた名無しさん:2013/01/23(水) 19:05:08.20 ID:g36CF7Ay
そんなに心配なのに何故買った
84おさかなくわえた名無しさん:2013/01/23(水) 19:18:24.64 ID:rfM7U7iT
ドキドキハラハラワクワクしたいんだな
85おさかなくわえた名無しさん:2013/01/23(水) 20:17:19.06 ID:9tMCpGZh
ギャンブル買いだよ…
安いし良いかみたいな
100均の落とし穴だな
馬鹿だから落とし穴に落ちちゃったんだよ
86おさかなくわえた名無しさん:2013/01/23(水) 20:35:09.88 ID:R4UePSJK
そこまで心配するなら捨ててちゃんとしたのを買い直せばいいだけの話
その程度の値段で落とし穴とかアホくさ
87おさかなくわえた名無しさん:2013/01/23(水) 20:40:02.45 ID:9tMCpGZh
底辺だから100均で延長コード買ったんだよね
金あったら電気屋でちゃんとしたの買ってる
88おさかなくわえた名無しさん:2013/01/23(水) 20:42:09.95 ID:zP24LTz8
落とし穴の例えは違和感あるぞ。
普通は騙された場合に用いる例であって、
お前は落とし穴に気づいていながらわざわざ上に乗って落ちませんようにと願ってる馬鹿だ。
89おさかなくわえた名無しさん:2013/01/23(水) 20:51:37.30 ID:9tMCpGZh
せやな
まあ、せっかく買ったから使ってみるわ
90おさかなくわえた名無しさん:2013/01/24(木) 00:22:19.95 ID:HMaVTF7X
>>82
構造を考えると安くてもおかしくなくない?50cmか1mでしょ

2年くらいキャンドゥのを使ってるけどなんともないよ
差込グチのあたりがなんかホムセンの数百円のよりしょぼいから、使わない口はテープで塞いでるが
100均のじゃなくてもやってるな
91おさかなくわえた名無しさん:2013/01/24(木) 00:30:03.73 ID:HMaVTF7X
うちのコードは中国製だったかな…
プラスチックとかは大阪のサナダ精工の買ってるけど
竹ものは三重県伊勢市(会社名忘れた)とか
92おさかなくわえた名無しさん:2013/01/24(木) 00:37:06.94 ID:MJXOMZuI
>>81
コッホ研究所ってあの咳のコッホだよね!
ノロウイルスが冷凍でも死なないとは勉強になった
それからやっぱり中国産食品…
剥き栗良く買うんだけどな
93おさかなくわえた名無しさん:2013/01/24(木) 00:45:00.00 ID:qaJpY8PR
>>90
レスありがとう
使ってる人の意見聞けて良かったわ参考になった
94おさかなくわえた名無しさん:2013/01/24(木) 10:05:58.97 ID:9ioX3cDC
やっと、携帯の画面の明るさ抑える方法。
ダイソーの、暗記シート(赤・緑)に落ち着きそう。&ダイソーの覗き見防止フィルム
ダイソーが理由なのは、丁度良いしなやかさと固さがある事。サイズもピッタリ
今んとこ、スコッチテープで仮止め
95おさかなくわえた名無しさん:2013/01/24(木) 10:08:47.12 ID:9ioX3cDC
あっそれと、シートの色は緑色選択。緑は目に優しいらしい…暗いし
96おさかなくわえた名無しさん:2013/01/24(木) 11:06:24.74 ID:xWzLEgdW
画面て明るさ調整できないのか、省エネじゃないな
97おさかなくわえた名無しさん:2013/01/24(木) 11:38:45.63 ID:8Z7Oo8E0
しても明る過ぎるからさ
98おさかなくわえた名無しさん:2013/01/24(木) 11:45:30.09 ID:8Z7Oo8E0
50%以下が難。
最暗いのにすると、真っ暗。
4LEDタッチライトを間近に見てるのと変わらない。
危険過ぎる
99おさかなくわえた名無しさん:2013/01/24(木) 12:45:57.98 ID:zAFEU73X
>>98
地底人さん、こんにちは
100おさかなくわえた名無しさん:2013/01/24(木) 12:56:01.35 ID:8Z7Oo8E0
あさはかさん。こんにちは
101おさかなくわえた名無しさん:2013/01/24(木) 14:49:46.85 ID:9ioX3cDC
夜中にまぶしいからなんだけどね
102おさかなくわえた名無しさん:2013/01/24(木) 21:44:15.34 ID:NlRlfOSo
可愛い付箋紙買ってきた
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3878058.jpg.html
上がセリアで下がダイソー
103おさかなくわえた名無しさん:2013/01/24(木) 22:31:05.42 ID:oHbA6eA/
かわいらしいが使い切るまで数年はかかりそうな量の付箋だな
104おさかなくわえた名無しさん:2013/01/24(木) 23:15:14.71 ID:VS3ImVy3
付箋でブレインストーミングをいっぱいするのさ
105おさかなくわえた名無しさん:2013/01/24(木) 23:32:41.23 ID:xOps3WIn
付箋って仕事ではよく使ったけど、私生活ではあまり使わないんだよね
106おさかなくわえた名無しさん:2013/01/24(木) 23:37:03.60 ID:9QFqwI/m
確かに可愛いが買いすぎワロタ
意外と枚数あるんだね
107おさかなくわえた名無しさん:2013/01/25(金) 00:57:12.65 ID:pkBJHTU6
これが噂に聞く付箋マニアか…
108おさかなくわえた名無しさん:2013/01/25(金) 02:43:33.40 ID:NVfYxqZ8
自分はメモ帳の類が好きでついつい買ってしまう。
今日もセリアとダイソーで一冊ずつ買った。
でも普段は自分で裏紙で作ったメモ帳を使ってるので、
買った分はなかなか減らない…
109おさかなくわえた名無しさん:2013/01/25(金) 09:28:02.29 ID:z/kOHmnB
ここで以前、セリアのインコグッズに関して質問した者だけど、
5店くらいまわったのに、どこにもインコメモ帳見つけられなかった。
インコメモ帳の情報モトム
110おさかなくわえた名無しさん:2013/01/25(金) 09:44:33.07 ID:lZtG4h2/
セリアに聞いてください
111おさかなくわえた名無しさん:2013/01/25(金) 10:46:53.49 ID:W2BdZ88g
>>108
わかるわかるw
112おさかなくわえた名無しさん:2013/01/25(金) 11:30:50.55 ID:hnlbgTrk
キャンドゥのバイヤステープ明るい色だけだった。
太めで暗めの無地探してたのにな…
 ダイソーはあったかな…その手のジャンル
113おさかなくわえた名無しさん:2013/01/25(金) 19:16:32.05 ID:L118PYkT
>>109
インコ柄はもちろん同じシリーズの別柄も見かけなくなったから売り切れたのかもね
メモ帳の棚じゃなくて子供用文房具の棚に置いてあることもあるけど
114おさかなくわえた名無しさん:2013/01/25(金) 21:01:19.88 ID:Hh3VaY04
お弁当の紙カップ
スーパーの無名商品のほうが安くて量が多かった

霧吹き
   :
  :: 
<:::
  ::
   :
な出方を求めてたのに、実際は
<ーーーヽ
な出方だった。
115おさかなくわえた名無しさん:2013/01/26(土) 01:31:13.56 ID:97co1uvE
霧吹きは<の部分を回して調整しても駄目?
116おさかなくわえた名無しさん:2013/01/26(土) 01:58:55.22 ID:Nf8zR1qF
霧吹きはノズルで調節する場合がある
117おさかなくわえた名無しさん:2013/01/26(土) 02:16:31.43 ID:FTqgvSoY
>>114
<の先っちょのとこを時計回りに回してご覧さい
それでもダメなら余裕で返品か交換していいと思うよ
118おさかなくわえた名無しさん:2013/01/26(土) 02:31:22.21 ID:QpXY93iN
匂い消しのやつはまともに霧吹くから匂い消しとか買って中身捨てるとか
11964:2013/01/26(土) 02:38:51.61 ID:Chy3PPxg
>>118
100円ショップでもの買うようなやつがそんな勿体無い事する訳なかろう
120おさかなくわえた名無しさん:2013/01/26(土) 10:11:25.03 ID:ra580wZU
>>113
また行ったとき見てみる。
ありがとう
121おさかなくわえた名無しさん:2013/01/26(土) 10:53:46.43 ID:qJ4vOj+X
霧吹きには当たり外れがある。
調整してもブホーっとでるやつあるし、すぐ壊れる物もある。
122おさかなくわえた名無しさん:2013/01/26(土) 14:34:21.73 ID:mEFT539/
霧吹きは、ダイソーで売ってるペットボトルに付ける用の2本入りが神(確か赤と緑)。
先端で霧の具合を調節できるのはもちろん、霧自体もかなり細かい。
衣料用の液体糊を水で薄めてスプレー糊として使ってるんだけど、全然詰まらない。
123おさかなくわえた名無しさん:2013/01/26(土) 14:41:53.79 ID:0tkWTXS6
安い神だな
124おさかなくわえた名無しさん:2013/01/26(土) 16:06:33.35 ID:gF3s2QsI
不確定性原理云々で神様終了したからお安くなってそうだな
125おさかなくわえた名無しさん:2013/01/26(土) 23:28:42.95 ID:8rW48NtZ
テレビで職人が作った金属製の20,000位だかの霧吹き出てたが
100円のと大差ないんだろうなあ
126おさかなくわえた名無しさん:2013/01/27(日) 00:02:31.00 ID:BDHAeT5P
>>122
さすがにオイルなんかは詰まるよね?
127おさかなくわえた名無しさん:2013/01/27(日) 02:29:13.50 ID:sXzRZE6s
オイルはプラスチックを劣化させる
100円なら使い捨てでもいいけど
128おさかなくわえた名無しさん:2013/01/27(日) 12:36:51.44 ID:O+FewA+c
調味料入れのコーナーにオイルスプレーとかあった気がする
129おさかなくわえた名無しさん:2013/01/27(日) 12:45:25.19 ID:UMlFOdA3
元々オイルスプレーはガラスとかステンレス製が多いからねぇ
130おさかなくわえた名無しさん:2013/01/27(日) 13:29:00.87 ID:O9cvAxYn
ホント、暗記シート(緑色)で目が疲れなくなった。
ヤッホー!!
131114:2013/01/27(日) 13:45:41.13 ID:opx4okd8
レスありがとう!
先っちょのつまみを回しても微妙だったんだ・・・
重曹水を入れてちょっとしたお掃除用にしたかったから、がまんして使ってる。
重曹が悪いのかもしれないな。
>>122 の霧吹きを見つけたら差し替えることにするよ!ありがとう
132おさかなくわえた名無しさん:2013/01/27(日) 15:14:23.01 ID:nRwWQG7X
さきっちょのつまみってなんかやらすぃ
133おさかなくわえた名無しさん:2013/01/27(日) 15:29:50.17 ID:e+XQ2oJ4
「お前の先っちょをつまんでやる。」
こうですね、素晴らしい。

使用済み洗剤ボトル流用してたが、>>122みたいな100円なら試してみるかってなるな
ブラスチックが歪んできてか粘性ある洗剤用なのか垂れたり
逆にやたら出にくかったりと単なる流用なのにうまくいかないこと多いよな
134おさかなくわえた名無しさん:2013/01/27(日) 16:20:57.52 ID:N2NjVP4f
漂白剤を薄めた液体をペットボトルタイプの霧吹きに入れてたら、
しばらくして穴があいて漏れちゃったことがあるので、その点はお気をつけて。
135おさかなくわえた名無しさん:2013/01/27(日) 16:31:17.93 ID:iHVGhjzR
>>130
どういう風に使ってるの?
136おさかなくわえた名無しさん:2013/01/27(日) 17:07:50.72 ID:MdEw9Xt2
携帯かスマホが眩しすぎるから暗記シートを画面に貼るって言ってた人でしょ
137おさかなくわえた名無しさん:2013/01/27(日) 19:26:16.48 ID:t1ysfBI7
>>102
もう見れなかった
138おさかなくわえた名無しさん:2013/01/28(月) 08:36:57.57 ID:TBN+B9r7
ダイソーのネオジム磁石のプッシュマグネット買ったらプラの表面が傷だらけで萎えた。
パッケージに入れるだけで全然傷が目立たなくなるからすごいわ。
139おさかなくわえた名無しさん:2013/01/28(月) 18:40:28.86 ID:p51WKVRl
PCディスプレイの画面の明るさ抑えのも発見してくれ。
140おさかなくわえた名無しさん:2013/01/28(月) 18:48:40.27 ID:8yB1iTxV
サングラス
141おさかなくわえた名無しさん:2013/01/28(月) 21:31:03.50 ID:cwo4M0Ne
柄書いてあるチャック付きビニール袋便利
B5位のサイズでガムやら飴やら入れてバックに入れてる
鞄の中で散乱しないし、外で出しても恥ずかしくないし、汚れたらすぐ捨てられて手軽で良い
142おさかなくわえた名無しさん:2013/01/30(水) 12:17:09.27 ID:dm4zgXtK
暗記シート&覗き見防止フィルムは片側の仮止めだから、画の時はペロリとめくる。
 文字読むのにそんなに明るさ要らないから、
本当サングラスかけて丁度だなぁ。
14364:2013/01/30(水) 13:04:45.00 ID:7ISb3jBy
>>142
おまえちょっと眼医者行った方がいいぞ
144おさかなくわえた名無しさん:2013/01/30(水) 13:52:18.81 ID:rUOlg0hs
>>142
セリアのミラーなんとかっていうフィルムいいよ
空気も入らないし暗めになる
145おさかなくわえた名無しさん:2013/01/30(水) 14:22:36.28 ID:dm4zgXtK
ここは、未だに以前みたいな感じという事か…?
146おさかなくわえた名無しさん:2013/01/30(水) 23:37:00.99 ID:lltm1Qhj
ダイソーの干しトマトが美味しいです
レーズンみたいで
147おさかなくわえた名無しさん:2013/01/30(水) 23:58:37.78 ID:UQQQellb
>>146
ドライトマト、A型肝炎の問題は解決したの?
148おさかなくわえた名無しさん:2013/01/31(木) 10:03:06.62 ID:5oOpE3pI
栄養素いいらしいけどやっぱ中国産とかだと怖いな。
149おさかなくわえた名無しさん:2013/01/31(木) 11:24:01.10 ID:d9rsgHLe
>>143
行ってみれば、ほんとに視力が蘇ってるじゃないか。スバラシ
150おさかなくわえた名無しさん:2013/01/31(木) 14:52:15.23 ID:MaFiOj4T
去年買った目覚まし時計に単三電池が入らない。
グリーンオーナメントの90*65*32ぐらい、小型の目覚まし時計ポップカラー ピンクだけど、
?中身とケースがビミョーにずれてんだよ。
 俺はいいんだ。そもそも外部電池をつないだときだけ動けばいいから。
 文字盤の横の飾りを引っこ抜けば穴が開いて、そこから配線できるし。
でも
 普通に使うには?取り敢えず単四電池なら入る。
 が短くて電極に届かない。
 アルミ箔を丸めて挟めばOKだが、余計な接触が増えるのでトラブルの元。

→マイナス電極の後に割り箸を切った物を挟んで 使えるようになった。
 電のゆるゆるは上からクッションで押さえればよい。電池寿命が 1/3になるけど使える。
(ただ、秒を刻む音が五月蠅い)
151おさかなくわえた名無しさん:2013/01/31(木) 14:53:40.78 ID:MaFiOj4T
訂正:電池のゆるゆる
152おさかなくわえた名無しさん:2013/01/31(木) 15:27:48.61 ID:d9rsgHLe
秒針たしかにうるさい。
 マイナス側のバネ引っ張ってもダメって事か…?
153おさかなくわえた名無しさん:2013/02/01(金) 12:53:04.04 ID:KZgfBnYE
100均アナログは秒針うるさくないの無いだろ。
154おさかなくわえた名無しさん:2013/02/02(土) 01:35:20.70 ID:ymftCShi
秒針ギヤに油を1滴
音が1/10
155おさかなくわえた名無しさん:2013/02/02(土) 15:54:41.83 ID:pI4ajUvd
>>147
アレはヨーロッパの問題であって中国で製造された物には関係のない話だし、加熱すれば防げる
そもそも非加熱で食べることが問題であればドライトマトに限った事じゃなく日本人の多くは手遅れだ
156おさかなくわえた名無しさん:2013/02/03(日) 00:55:25.91 ID:aPTkT5Dq
部屋をいい香りに保ちたいんだけどさ、
香りのビーズ、アロマスティック、アロマサンド、アロマオイル、何だか色々あるけど100円ショップにあるのだったらどれが一番いい感じ?
うちは消臭も兼ねて香りのビーズは良く買ってくるんだけど、振った時はいい香りするけど落ち着くと余り香りがしない
いつもいい香りが漂っていてなるべく長持ちする奴がいい
○○で売ってたこの香り凄くいいよ!ってのもあれば教えて貰えれば幸いです
157おさかなくわえた名無しさん:2013/02/03(日) 04:04:32.58 ID:MO6l0SEM
ずーと同じだと鼻が慣れちゃうよ。自分の臭いが分からないように。
朝夕香るキンモクセイとか、夜なら夜来香
それも風に揺らいでこそ香り来る。1/f揺らぎが良いんだろ
158おさかなくわえた名無しさん:2013/02/03(日) 11:26:59.19 ID:C+h0q+tf
fの意味もわかってないのになんでもゆらぎゆらぎ言ってた某チュプさんみたいだな
159おさかなくわえた名無しさん:2013/02/03(日) 13:48:05.61 ID:mpMj/ibE
>>156
使えるもの使えないものをレスするスレだからさ、貴方が実際使ってみて報告してよ
160おさかなくわえた名無しさん:2013/02/03(日) 15:26:32.28 ID:qcN61/uE
なるほど、156ですがスレ違いでしたね
100円ショップの商品について質問出来たりするスレってどこかありますか?
そちらで聞こうと思います
161おさかなくわえた名無しさん:2013/02/03(日) 15:37:41.95 ID:HsfCumG+
>>160
通販・買い物
http://kohada.2ch.net/shop/
162おさかなくわえた名無しさん:2013/02/03(日) 15:40:44.36 ID:qcN61/uE
>>161
どうもありがとう!!
163おさかなくわえた名無しさん:2013/02/04(月) 15:58:41.24 ID:Pfa2wr+o
てす
164おさかなくわえた名無しさん:2013/02/07(木) 00:11:18.84 ID:jZbI6ssl
ダイソーでマイクロファイバーバスタオルがあった。
バスタオルっていうには若干サイズが小さい気もする。
ペライんだけど、水を吸うから体拭けるし、
更に頭に巻くこともできて髪すぐ乾いていい感じ。
明日、買い足しに行こうっと。
165おさかなくわえた名無しさん:2013/02/07(木) 00:16:11.37 ID:FHTu3r1m
キャンドゥにあったフリースのクッション温かいw
夏に買ったサラサラ生地のクッションはすぐ破けてダメw
まあこれもすぐ破けるかもだけど、温かさは抜群
166おさかなくわえた名無しさん:2013/02/07(木) 01:53:55.85 ID:pbP2zbeI
>>164
マイクロファイバー素材は
乾燥機を使うと覿面に吸水性が
下がっちゃうのが残念。
167おさかなくわえた名無しさん:2013/02/07(木) 11:50:55.23 ID:WzNfVGiw
>>164
タオルNo.6な。
洗車後の拭き取り用として有名。
1回なでれば終わる。絞るのに少々てこずるが。
168おさかなくわえた名無しさん:2013/02/07(木) 15:49:30.28 ID:2YujD5vy
そっちかな?ダイソーのバスタオルは最近新しいのが出てるよ。そちらは
・色が多くてカラフル(No.6より色が派手だが、白とか茶色とかもある)
・No.6よりパイルの毛足が長い
・パイル地が片面だけな感じ
・105円(だったと思う)
店で触っただけなんで、記憶が違ってたらすまぬ
169おさかなくわえた名無しさん:2013/02/07(木) 16:43:58.28 ID:4L4/GwZi
ダイソーの20sのハンドグリップ

ちょうどプラスチックの繋ぎ目が手に当たる場所にあって握りしめると痛くて痛くて使えません
170おさかなくわえた名無しさん:2013/02/07(木) 17:13:23.05 ID:WzNfVGiw
>>168
そうなんだ。今度探してみる。
171おさかなくわえた名無しさん:2013/02/07(木) 17:29:12.99 ID:OrEtMtWI
シリコンバスケットはダイソーだけかな?
それでも、200円で中サイズ
もっと大きめで底が楕円形はないのかな…
172おさかなくわえた名無しさん:2013/02/07(木) 19:12:53.86 ID:tKMxGvH6
ダイソーのポンプ可愛い。花柄のやつ。
シャンプーとコンディショナー入れてる。
173おさかなくわえた名無しさん:2013/02/07(木) 19:14:37.41 ID:1r8p80ZT
(´・ω・`)ダイソウのはどこも売り切れ、キャンドゥ製の電球ソケットにつける蛍光灯が売ってたんだけど
174おさかなくわえた名無しさん:2013/02/08(金) 01:31:58.01 ID:8Hh7gZSJ
ダイソー糸付きようじ70本入。
普通の縫い物用の糸使ってるんじゃないんですかこれ?
奥歯に差し入れようとすると入らないし糸が切れてしまいます。
175おさかなくわえた名無しさん:2013/02/08(金) 16:26:41.05 ID:/saFsu//
ダイソー シリコンバスケット大420円 あった!買った。
ためらってよかった。サティだと、大780円蓋付きと迷った。
それと、バイクシート用のカッパこれで雨除けと
176おさかなくわえた名無しさん:2013/02/12(火) 18:43:44.13 ID:feqfVB5P
>>174
cmやってる糸ようじでも銀歯ありの奥歯に使ったら速攻ちぎれる
177おさかなくわえた名無しさん:2013/02/14(木) 02:48:56.27 ID:cugVfccV
セリアで買ったかかと用やすりにハマってる。
ガサガサになってたかかとが気持ちいいくらい角質が落ちてツルツルになった。
片面がブルーで反対がピンクのやつ。
多分ダイソーでも同じのを見た。
しかし百円ショップ全般で言えるのは「爪切りは使えない」
うちの母が40年以上前に嫁入りの時(多分)に持ってきたフェザーの爪切りがまだ現役で一番使いやすい。
それでも百円ショップで何回か爪切り買ったけど、結局フェザーのを新しく買った方が安くつくぐらい。
毛抜きとかがセットになったトラベル用品をダイソーで買ったけど爪切りだけは別に持ってる
178おさかなくわえた名無しさん:2013/02/14(木) 09:01:22.00 ID:e3WHVaFh
>>174
E048って書いてあるケースつきのやつ?
糸の質がとても悪い。
一回、糸が歯間の間挟まったまま切れてしまい、大変なことになった。
179おさかなくわえた名無しさん:2013/02/14(木) 15:55:27.86 ID:yFGXTpOI
>>177
気持ちは分かるが、やりすぎはやめとけ
リバウンドして余計分厚くなる→かかとの表皮が割れる・血が出る
程度次第とは思うけど、まあ
180おさかなくわえた名無しさん:2013/02/15(金) 00:49:16.38 ID:wwzdjPd6
つめきり、今まで何回失敗したことか…。
でも、ローソン100のは当たりだった。
大きめの黒いやつ。といってもわからないかもしれないけど。
181おさかなくわえた名無しさん:2013/02/15(金) 22:33:04.26 ID:E6/GbDyu
今ならKAI (日本製) のが何社かのパッケージで出てて、DSで2〜300円で
あったりするから普通に爪切り欲しい場合は買い時。

自転車用のLEDライト
スイッチ部分がゴムを溝にはめただけなせいで、電池ボックス部分をケースに
入れたらスイッチがすっ飛んでった。はめこみもゆるくて、自転車の振動で
ゆるんで分解しそうなチャチすぎる作り…。
ケースに他のLEDライトを固定して使え、な仕様。
182おさかなくわえた名無しさん:2013/02/16(土) 05:29:06.78 ID:inwQ7/+f
この前見た武田のボアフリースネックウォーマーやっぱり買えばよかったわあ
出先で見たからもう買えないw
183おさかなくわえた名無しさん:2013/02/16(土) 15:34:29.96 ID:inwQ7/+f
184おさかなくわえた名無しさん:2013/02/16(土) 15:54:32.60 ID:/0nesHd7
上部がゴムみたいになっててプッシュするタイプの醤油刺し正解だった!
どれを使っても醤油たれまくってたのにこれは垂れない!
185おさかなくわえた名無しさん:2013/02/16(土) 17:50:58.89 ID:hhdYu2j7
誰だよイナバのタイカレー宣伝した奴。
近所の店で売り切れになったまま入荷しねーじゃねーかよ。
186おさかなくわえた名無しさん:2013/02/16(土) 18:13:48.81 ID:m5BDrpex
スポットじゃなくて仕入れできる物なら、良く売れたのならまた入ってくるよ。
187おさかなくわえた名無しさん:2013/02/16(土) 18:15:11.95 ID:m5BDrpex
>>184
どこの品?
188おさかなくわえた名無しさん:2013/02/16(土) 20:19:26.29 ID:GJ5JtXro
>>184
多分同じの使ってる
ウチのは多少タレるが、そんなことよりも
一滴ずつ出したい時に空気穴を指で触らないで済むのが良かった
189おさかなくわえた名無しさん:2013/02/16(土) 21:50:17.25 ID:o6ekA8ET
>>188
多分同じの使ってんなら187に教えてやればいいのに。意地悪。
190おさかなくわえた名無しさん:2013/02/16(土) 21:51:48.79 ID:yvBB5Pp2
は?
191おさかなくわえた名無しさん:2013/02/16(土) 22:06:57.56 ID:vKz7pytj
>>187
セリアのワンプッシュ醤油差しだと思うぞ
俺も使ってる
192187:2013/02/16(土) 23:29:20.71 ID:zfYnk6TY
>>191ありがとう
セリアですかー、田舎にはセリアあるので実家帰った時行ってみます。
193おさかなくわえた名無しさん:2013/02/16(土) 23:33:50.81 ID:hhdYu2j7
カロリミットの成分とキャンドゥのダイエットサプリの成分がたいして変わらないことに衝撃を受けたwww
194おさかなくわえた名無しさん:2013/02/17(日) 01:52:22.28 ID:KNMNWfpt
サプリメントの実態成分表示
ttp://www.youtube.com/watch?v=8lYDwLjZ7ho
195おさかなくわえた名無しさん:2013/02/17(日) 11:19:49.85 ID:gjFvkdPB
100円ショップで買うべきではない商品
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1360923849/
196おさかなくわえた名無しさん:2013/02/18(月) 00:44:32.09 ID:LawYqyFx
197おさかなくわえた名無しさん:2013/02/18(月) 00:46:11.87 ID:vCeIKqh0
198おさかなくわえた名無しさん:2013/02/23(土) 23:38:45.56 ID:v17YgoYw
ダイソーで買ったマイクロファイバーの枕カバー良いよ
寒い時もひんやりしないからぬくぬく良く寝れるようになった
袋状じゃなくて後ろ側がゴムになってるやつね
199おさかなくわえた名無しさん:2013/02/24(日) 01:16:39.29 ID:IeWjZDak
http://stat.ameba.jp/user_images/20130130/14/petitfleur-s/c0/32/j/o0640048012398104159.jpg
マイクロファイバーバスタオルってあたらしいやつなん
ミないんだけど
200おさかなくわえた名無しさん:2013/02/24(日) 01:32:26.05 ID:abjg3Kok
前からあるよ。
でもあまりオススメしない。
身体の水滴拭き取るぐらいなら問題無いけど、髪の毛の水分は全く吸い取らない。
あと少しでも手荒れしてると凄く引っかかる。
201おさかなくわえた名無しさん:2013/02/24(日) 02:02:48.97 ID:vUf91hqM
マイクロファイバーの吸水性の良さは認めるけど、
洗った後で乾燥機が使えないのが難点なんだよなぁ。
202おさかなくわえた名無しさん:2013/02/24(日) 19:06:16.29 ID:ysSzMYrI
>>4
それはちょっと違うかもね・・
コンタクトレンズの場合には、レンズの質が問われたりもする。

マウスパッドでは、質によってそんなに使い心地に差が出るものではない。

問題は
価格と質ということになる。
203おさかなくわえた名無しさん:2013/02/24(日) 19:45:40.15 ID:S6RgXalu
マウスパットでさえ使い心地を考慮して、
素材に拘った製品は存在する。

去年一昨年と、使い心地に差を感じられる、
ボールペンやハサミがヒット商品になった。

ボールペンなんて一本数十円で買える。
その使い心地の差は、
価格の差と釣り合わないかもしれないが、
少なくとも日本人は、
その差を感じとって認めてくれる人種。

そういう製品を一つ一つ新たに創り上げることが、
日本企業の目指すべき道。
204おさかなくわえた名無しさん:2013/02/24(日) 20:18:11.12 ID:2IJ9LX7V
もうそろそろマウス バージョンアップ しろや
205おさかなくわえた名無しさん:2013/02/25(月) 10:43:50.37 ID:AClLPxxo
日本人にも色々いるからなぁ。
私は「ペンなんか書けりゃーそれでいーんだよ」
という考え方だから100均は重宝してる。

使い心地だけで小物にお金かけられる人は、
まぁお金に余裕があるんだろうな。
素直に羨ましいな。
206おさかなくわえた名無しさん:2013/02/25(月) 11:07:49.93 ID:JkRYYqd4
100均の文房具は安物買いの銭失いになる確率が高い。
そんなギャンブルにお金かけられる人は、
まぁお金に余裕があるんだろうな。
素直に羨ましいな。
207おさかなくわえた名無しさん:2013/02/25(月) 11:50:35.53 ID:o+ZruPrk
ペンなんか書けりゃそれでいいんだよという考え方から
100均中国はダメと分かる。
208おさかなくわえた名無しさん:2013/02/25(月) 12:26:12.39 ID:1j1DYDJH
JETSTREAM買ってこいよ。
替えのインクは100円以下だ。

何本かまとめて100円のやつは、仕事の効率おちるぞ。
209おさかなくわえた名無しさん:2013/02/25(月) 14:40:07.17 ID:aKo2tqjt
100均の文具は付箋やらたまに可愛いものがあって、センス良いものは良いのに、
ダサいものはとことんダサくてびびる
あとハサミなんかは、100均じゃなくて
文具屋で300円のを買う方がいい。
200円の違いなのにかなり使いやすくなる
ハサミって安いよね
この間話題になったハサミ見て思ったわ
210おさかなくわえた名無しさん:2013/02/25(月) 17:48:11.94 ID:68J3iSs+
>>206
世の中には二通りの人間がいる。
目の利く奴と利かない奴。
211おさかなくわえた名無しさん:2013/02/25(月) 18:42:55.68 ID:elaJh6Ia
あの数多くのハサミの中から使えるのを探しだすのが楽しいゲームだと思って買う
100円目利きゲームみたいな
212おさかなくわえた名無しさん:2013/02/25(月) 19:32:23.11 ID:owZM6XWW
全部外れの場合もあるのに、そこそこの物に当たるまで何百円分も買い続けて、
「100円で買えてお得♪」な記憶だけ残る → 繰り返し、なパチンカス的状態
213おさかなくわえた名無しさん:2013/02/25(月) 21:01:59.19 ID:1xh143f1
はさみはやっぱ国産のは無いのかな?
214おさかなくわえた名無しさん:2013/02/25(月) 22:16:50.30 ID:e18s10d6
100均のハサミよりホムセンで98円で買ったハサミの方がよく切れる件
215おさかなくわえた名無しさん:2013/02/25(月) 22:26:31.13 ID:3kRpP4MB
100均のボールペンはクリップがすぐ折れて、ポケットに留めておけない。
216おさかなくわえた名無しさん:2013/02/25(月) 23:10:13.53 ID:3NQM6Ird
耳に挟め
217おさかなくわえた名無しさん:2013/02/25(月) 23:20:53.95 ID:QLP0/3p4
100円ショップのスレでいうのはあれだけど、
無印のハサミが100円だか200円だかでめちゃくちゃよかったよ

100均で使えるものといえば再三出尽くしている気がするけれどボールペン字の本かな
薄っぺらいけれどなかなかいい。字がきれいになったよ
218おさかなくわえた名無しさん:2013/02/26(火) 01:51:17.26 ID:5KHhDwBk
ローソンの100均のはさみで不自由なく使えてるよ
219おさかなくわえた名無しさん:2013/02/26(火) 08:55:10.04 ID:9PExa4+j
セリアで見つけた旅行グッズのコーナーのメッシュポーチ。
3色展開のうち2色を使用。
メッシュポーチは中身が見えて便利。
中を見せたくないものだけはおみやげ物の
キャラクター(主にねずみーらんど)のポーチ利用。
220おさかなくわえた名無しさん:2013/02/26(火) 10:28:22.10 ID:3PKd+vyd
100枚入りのポリ手袋。
ちょっとでも手が汚れそうなときはこれをはめる。
とにかく安いので惜しげも無く使い捨てられる。
221おさかなくわえた名無しさん:2013/02/26(火) 15:19:44.12 ID:K9/NTBTf
ダイソーにサプリメントも打ってるね

ノートパソコンのスポンジのマッド前にダイソーで見掛けたから買いに行ったら打ってなかった
222おさかなくわえた名無しさん:2013/02/26(火) 17:09:56.42 ID:sKdALsxh
たまに使うハサミならおっけー
職業で毎日服を裁断するような仕事なら100円では物足りない
223おさかなくわえた名無しさん:2013/02/26(火) 18:42:29.97 ID:EGhi1IUg
100均のすき鋏で自分で髪を切ってるけど何か?
美容院にはもう10年以上行って無い。
224おさかなくわえた名無しさん:2013/02/26(火) 19:11:17.80 ID:r48zswec
>>222
生地じゃなく服を毎日裁断する仕事ってなんぞ
そもそも裁ち鋏って100均には無いでしょ
ここで話してるのは事務用鋏だと思う
225おさかなくわえた名無しさん:2013/02/26(火) 20:52:45.70 ID:UVkksX1l
布用ハサミなら数年前にダイソーで買った
趣味の手芸で使うぶんにはよく切れるし重宝してる
226おさかなくわえた名無しさん:2013/02/26(火) 20:57:44.87 ID:VeWLYcbR
いつ買うか。。。今でしょ!
227おさかなくわえた名無しさん:2013/02/26(火) 21:43:19.95 ID:sKdALsxh
料理用ハサミも有るで
228おさかなくわえた名無しさん:2013/02/27(水) 08:04:56.67 ID:cgmvsWMw
料理用ハサミも種類が色々ある
229おさかなくわえた名無しさん:2013/02/27(水) 08:28:40.44 ID:uwEaFEap
ハサミの話題はまだ続くのか?
230おさかなくわえた名無しさん:2013/02/27(水) 12:53:40.68 ID:z1MyZlJO
空気を変えたいなら、
お前が他の話題を挟めばいい。
231おさかなくわえた名無しさん:2013/02/27(水) 12:58:57.31 ID:mgWdmY5A
最初から安物の挟みは良いが、ちょっと
しゃれたものは不良品である場合が多い。
232おさかなくわえた名無しさん:2013/02/27(水) 14:30:30.02 ID:UkBmuOKS
刃物系は全部クソ
233おさかなくわえた名無しさん:2013/02/27(水) 15:24:44.58 ID:e+XmJ+fE
バラして洗える「カニバサミ」は良いと思う
234おさかなくわえた名無しさん:2013/02/27(水) 19:06:46.72 ID:WW4+Nj2Y
ダイソーの車用窓ふき。
界面活性剤でびちゃびちゃのためしっかり拭き取れず、
そのあと乾拭きが必要。
信号待ちでちょっと気になったら拭く、というわけには行かない。

おなじくダイソーのメガネ拭き
個包装で、湿り具合にばらつきがある。
びちゃびちゃの奴が多いので、やっぱり拭き跡が残る。
235おさかなくわえた名無しさん:2013/02/28(木) 02:19:53.25 ID:0Scy5RAX
前にどこかの100均スレで話題になってた
「フリスクカッター」ってピーラーはまだ買える?
いつか買おうと思っててて最近やっと必要になったんだ。
236おさかなくわえた名無しさん:2013/02/28(木) 09:34:37.59 ID:/+3ObHzF
マイナーチェンジされて
今は白・濃いピンク・黄緑の三色展開&ちょっと大きくなった感じ?に
あとビニール袋で個別包装されていたのがむき出しでボール紙に固定になった
折角の日本製なのにパケや本体色で中国製みたいに見えて残念
237おさかなくわえた名無しさん:2013/02/28(木) 14:03:04.78 ID:yxIVc7F4
パズル雑誌
たま〜にちょっとパズルをやりたくなるけど、本屋で売ってるような雑誌だと400円近いから助かる。
238おさかなくわえた名無しさん:2013/02/28(木) 14:46:47.05 ID:pynoqpRW
ダイエットサプリはコスパいいね
239おさかなくわえた名無しさん:2013/02/28(木) 15:37:26.43 ID:62T7ScEC
コスパがいいってことはパフォーマンス的にも
いいということだけど果たしてそうなのか
240おさかなくわえた名無しさん:2013/02/28(木) 19:22:29.95 ID:MKgjiIRW
俺は買ってるw
241おさかなくわえた名無しさん:2013/02/28(木) 19:53:57.65 ID:+1yNKRX7
>>234
メガネクリーナーピカピカ(ウェットティッシュタイプ)は使い物にならないね
小林製薬のメガネクリーナふきふきを真似したんだろうけど
242おさかなくわえた名無しさん:2013/02/28(木) 23:19:48.64 ID:lmhZNmST
ダイソーの着圧ソックス
使い捨て上等、数回履ければ儲け物かなととりあえず買ってみたけど特に問題なく普通に使い続けてる
元が結構キツいから多少伸びても大丈夫だろうし
むしろマツキヨの198円のやつの方が二回で使えなくなった

200円でいいからニーハイタイプも作って欲しい
243昼間ライト点灯虫9.4億系マニャテチ性欲欠落アスペ同性愛ハセトウ池沼番長2.8重ハンデ:2013/03/01(金) 00:11:51.15 ID:zn8I9Ap8
100均で買った方がかえって高いものの
リストまとめ一覧とかありますか?
244おさかなくわえた名無しさん:2013/03/01(金) 00:30:06.80 ID:myTell01
サプリみたいな、同等品なら原価に差が出ない物が何故安いか、良く考えた方が良いよ。
245おさかなくわえた名無しさん:2013/03/01(金) 01:25:06.79 ID:lNdNma+N
>>236
ありがとう!
色展開を頼りに探してみるよ!
246おさかなくわえた名無しさん:2013/03/01(金) 01:25:19.39 ID:XouIEZYo
風呂の湯にかぶせる保温シートはすぐボロボロになる
247おさかなくわえた名無しさん:2013/03/01(金) 01:26:16.46 ID:WYQ26Uec
飲み物やお菓子はドラッグストアかスーパーのほうが安いね。
248おさかなくわえた名無しさん:2013/03/01(金) 01:27:15.33 ID:T0yTvS8p
100円ローソンで湯飲みを買ってきた母ちゃん。

「あんたの家紋が入ってたから買ってきたでー」
ってみせられた湯飲みの模様が、へのへのもへじ

でかくて使いやすいんで愛用してるわ
249おさかなくわえた名無しさん:2013/03/01(金) 04:46:00.90 ID:O6eZDr9e
>>244
なぜ?
250おさかなくわえた名無しさん:2013/03/01(金) 05:24:14.05 ID:aPpYGHLV
元がぼったくりなだけ
251おさかなくわえた名無しさん:2013/03/01(金) 07:13:20.53 ID:jFu+dOKl
>>244
広告費用が掛かっていないとか(薬屋のプライベートブランドの栄養ドリンクが良い例)
252おさかなくわえた名無しさん:2013/03/01(金) 10:23:34.97 ID:z31rIjk8
>>244みたいな曖昧なコメントを吐く奴は、
実は自分だけの思い込みを事実だと、
勘違いしてることが多い。

実際は毎年トータルで負け続けてるのに、
パチンコにハマってる人間が、
得意気にパチンコの必勝法を語るのと同じ。
253おさかなくわえた名無しさん:2013/03/01(金) 10:36:45.55 ID:strTr886
あんたのせいなのにヒドい母ちゃんだなw
254おさかなくわえた名無しさん:2013/03/01(金) 14:45:53.56 ID:MEb3VVmZ
歯磨き粉もドラッグストアのほうが安い。
255おさかなくわえた名無しさん:2013/03/01(金) 16:57:50.82 ID:/ffrmoo0
レジャーシートは重宝してる
256おさかなくわえた名無しさん:2013/03/01(金) 20:04:11.45 ID:UWVYDzYz
トマトを綺麗に切るトング、
ダメだった
プラスチックだからトングも切れちゃったりする
あとそのシリーズの縦長の根菜用ピーラー
切れない
257おさかなくわえた名無しさん:2013/03/01(金) 20:19:03.81 ID:/YK/RDJu
ダイソーの12個入りポケットティッシュ。
保湿成分ローション入りのやつ。
普通にパッサパサで袋開ける時に3枚くらい一緒に裂けた。

まあそりゃあそうだよね…とちょっとでも期待したい自分を責めた。
鼻セレブがこっち見てニヤニヤしてた。
258おさかなくわえた名無しさん:2013/03/01(金) 20:34:32.86 ID:yF+I388j
ネオプレーンのデジカメケースは家電屋さんで売ってる奴より薄いけど使えるね
259おさかなくわえた名無しさん:2013/03/01(金) 21:31:24.91 ID:AubZlYet
>>254
”粉”!?
260おさかなくわえた名無しさん:2013/03/01(金) 21:33:52.02 ID:YvJXQJgc
あってるだろ
由来を調べて見ろよ
261おさかなくわえた名無しさん:2013/03/02(土) 00:08:04.65 ID:NcI3+yJV
私も歯みがき粉って言っちゃうんだけど、何て言えばいいの?歯みがきペーストとか?
262おさかなくわえた名無しさん:2013/03/02(土) 00:14:24.21 ID:dxUkYA9w
昔粉だった頃の名残りだよ。
263おさかなくわえた名無しさん:2013/03/02(土) 00:16:10.11 ID:8Pl+ONkF
練り歯磨き?
でも歯磨き粉って言うし、それ以外の名称で言われると戸惑いそう
264おさかなくわえた名無しさん:2013/03/02(土) 02:03:37.82 ID:L1qp6HsO
>>259
確かに厳密には粉状ではないがそこまで強烈に突っ込む部分だろうか
うちでも普通に歯みがき粉って言ってるけど…
わざわざ練り歯みがきだの歯みがきペーストだの言わなくても通じるだろうに
つか、お前んちでは何て言ってるの?
265おさかなくわえた名無しさん:2013/03/02(土) 02:38:45.23 ID:yV5iFdWx
歯磨き粉のころは缶に入って,上から少し湿らせた歯ブラシを突っ込んで付けて使った。
当時、山中に住んでる人はこれを真似て缶に塩を入れて同様に使った。
缶入りは不潔っぽいから練り歯磨きはチューブ入りになった。
それからクロロフィル入りの練歯磨きが売り出されると、
 田舎の人は「あれはお蚕さんの糞が原料になっている」と言って嫌がって
 ハコベ塩を発明して使った。
266おさかなくわえた名無しさん:2013/03/02(土) 02:43:21.02 ID:yV5iFdWx
ごめん。検索したら「はこべ塩」は江戸時代の発明品だった。→知っている人は自家製のハコベ塩を・・・
267おさかなくわえた名無しさん:2013/03/02(土) 09:11:24.25 ID:ZcWCBmqp
わざわざ練り歯みがきだの歯みがきペーストと言ってるのか何て言ってるのか
それ俺も知りたい、と思ったが...
>>259はハミガキコを粉と書くのを知らなかっただけだた。そりゃレスできん。
268おさかなくわえた名無しさん:2013/03/02(土) 09:32:35.04 ID:y9+7p4La
買い物メモには”歯磨きチューブ”と書いてる
269おさかなくわえた名無しさん:2013/03/02(土) 13:12:33.54 ID:KzYKPNa2
歯磨き粉って大正時代か
270おさかなくわえた名無しさん:2013/03/02(土) 16:24:37.18 ID:dPGGEVir
キャンドゥのスマホ用?イヤホンジャックが使えない
プラスチックと思って買ったのに金具だったみたいでイヤホンとして認識して通話も音声が全く聞こえない
271おさかなくわえた名無しさん:2013/03/02(土) 19:30:12.13 ID:VRMCrKCc
>>270
>イヤホンとして認識して通話も音声が全く聞こえない

申し訳ないけどちょっとワロタw
272おさかなくわえた名無しさん:2013/03/02(土) 20:02:36.83 ID:jsRwrFJI
>>267
日本語不自由なかた?
273おさかなくわえた名無しさん:2013/03/02(土) 20:22:57.50 ID:2iqa81Jv
274おさかなくわえた名無しさん:2013/03/02(土) 21:04:43.35 ID:bunSp3Dd
キャンドゥのiPhone5のソフトケースが素晴らしい。
クリアなやつで、電源と音量ボタンが押しやすくなってるタイプが最高。
100円でこの快適さ、たまらん!!
275おさかなくわえた名無しさん:2013/03/02(土) 23:19:52.14 ID:xhUNKuxy
276おさかなくわえた名無しさん:2013/03/02(土) 23:32:25.42 ID:wJx0iiy+
>>274
アイポンユーザーは100斤にもケースあるから羨ましい・・・
277おさかなくわえた名無しさん:2013/03/03(日) 08:45:31.41 ID:cg+POd+Q
iPadminiのクリアハードケースがねえええええええ!!!
278おさかなくわえた名無しさん:2013/03/03(日) 09:21:09.66 ID:Mu3kxi4C
ipad用のケースまで売ってるしね
あと画面のシールとか
279おさかなくわえた名無しさん:2013/03/03(日) 11:29:07.94 ID:4e5yoT93
しかしiPhone使いたいとは思わないんだよなぁ
280おさかなくわえた名無しさん:2013/03/03(日) 12:33:48.20 ID:UiJL83e+
>>276
一機種で六割近くシェアもってるからな
安心して商品出せるんじゃない
281おさかなくわえた名無しさん:2013/03/03(日) 12:43:33.36 ID:UlrXxQec
なぜイヤホンプラグをイヤホンジャックと書く/言う人が多いのだろう…
282おさかなくわえた名無しさん:2013/03/03(日) 13:42:02.47 ID:47XbseVB
スマホピアス にもやや違和感。
iPhone5からは下向きになったから乗っける系のアクセサリは全滅だな。
283おさかなくわえた名無しさん:2013/03/03(日) 20:24:43.85 ID:+bL0EI31
>>281
ちんちんとまんこの区別が曖昧になるのは御時世というものだ。
284おさかなくわえた名無しさん:2013/03/04(月) 16:26:27.56 ID:oew7rp5n
100均で折りたたみ傘ならどこのがいい?(マシ?)
(100均にサイズがある範囲中で)サイズが大きいほうがいいです。
285おさかなくわえた名無しさん:2013/03/04(月) 17:06:45.46 ID:FrS9CclE
雨の日パチンコ店に行くとタダで傘くれるよ もちろんパチンコする必要はない
100均の傘だから小さいけどね
だから俺は傘立てに刺さってる500円ぐらいの傘を失敬してくる
はっきりいって泥棒だけどなw
286おさかなくわえた名無しさん:2013/03/04(月) 19:00:27.76 ID:NPOWOFZw
>>285
おまわりさん、この人です
287おさかなくわえた名無しさん:2013/03/04(月) 20:22:50.63 ID:ZfOZBaCd
>>284
ダイソーで前に買った折りたたみは、大きさは普通なんだけど持ち手がむちゃくちゃ短かったw
288おさかなくわえた名無しさん:2013/03/04(月) 21:37:28.09 ID:PU7thZ4A
下宿してた時手癖悪い連中が多い地域で、すぐ傘パクられたから濡れ傘入れる
ケースは重宝した。最近のは色も形も微妙なのばかりになって使う度胸ないが。
289おさかなくわえた名無しさん:2013/03/04(月) 23:06:51.29 ID:og4djSwu
濡れ傘入れるケース、知らなかった。ダイソ?
290おさかなくわえた名無しさん:2013/03/04(月) 23:37:24.50 ID:jk6C02Kp
100均にもあるのか!
Amazonで1400円くらいの買ったよ…
291おさかなくわえた名無しさん:2013/03/05(火) 00:07:03.52 ID:oiK9g4+A
パチ屋の入り口付近は高確率でカメラ(顔認証付き)で撮られてるんじゃ…
盗られた客が店に言わなかったらバレないかもだけど
292おさかなくわえた名無しさん:2013/03/05(火) 02:55:40.71 ID:vyql4Pjk
>>291
手間がかかるから、
「うちは一切責任を負いません〜ご自身で管理してください」
とか書かれてるんじゃない?
293おさかなくわえた名無しさん:2013/03/05(火) 04:11:12.36 ID:oiK9g4+A
傘カバーはダイソーの傘・カッパコーナーで見た気がする
折り畳み傘にも対応してるみたいだし、濡れ傘を車に持ち込む時にも便利っぽいね

>>292
流石に何度も盗まれてれば客の苦情も出てきて店も動く事になるかもなーと思った
ギャンブル場で「あの店は泥棒が出る」とか少しずつ噂になればちょっとした営業妨害だし
294おさかなくわえた名無しさん:2013/03/05(火) 07:45:22.35 ID:Xj9R/uJo
>>291
盗まれたくない傘だったら鍵なしの傘立てには置いておかないだろう
盗まれてもいい傘で盗まれてしまったらそいつも誰かの盗むだろうし
タダでくれる傘をもらうんじゃないかな

傘を差しても帰るころには心がびしょ濡れになってると思うが
295おさかなくわえた名無しさん:2013/03/05(火) 07:50:17.63 ID:qy8a+5N3
>>285みたいにはなりたくないな
こんなこと平気で出来るってホームレスなら納得だがな
296おさかなくわえた名無しさん:2013/03/05(火) 08:14:35.57 ID:YjkcFPIi
パチ屋の傘差しにある傘って閉店時でも残ってるからむしろ盗んでくれたほうがありがたい
と元パチ店員の同僚がいってたな
ゴミみたいな傘しかないらしい
297おさかなくわえた名無しさん:2013/03/05(火) 08:49:42.99 ID:nh1sXn/U
>>293
仮に被害者が申し出てきても、
わざわざカメラの映像を確かめたりしないし、
もし泥棒が常連の客だとしても、
パチンコ店が客を責めるなんて現実的じゃない。
298おさかなくわえた名無しさん:2013/03/05(火) 09:07:09.28 ID:oiK9g4+A
だからってどうせバレないんだから盗んでも大丈夫って事にはならないでしょうが
どうせ安いからボロいから盗ってもいいと肯定してる人は正気なのか…
299おさかなくわえた名無しさん:2013/03/05(火) 09:21:04.63 ID:Xj9R/uJo
誰が肯定してるの?
300おさかなくわえた名無しさん:2013/03/05(火) 09:43:55.90 ID:oiK9g4+A
発端の>>285とか
100均好きからしたら500円の傘でも盗られたら結構ショックだと思うんだけどw
パチ屋の傘も一応ご自由に〜の所と要返却の所があるみたいだけどね
301おさかなくわえた名無しさん:2013/03/05(火) 09:53:30.87 ID:VNaLuyfN
>>295
ホームレスの人はそんなことしませんキリッ

要領よく世の中を渡っていけないから、ホームレスになったんです。
302おさかなくわえた名無しさん:2013/03/05(火) 09:57:01.70 ID:Xj9R/uJo
自分で泥棒っていってんだから盗みを肯定はしてないだろw
303おさかなくわえた名無しさん:2013/03/05(火) 11:31:23.57 ID:Z1KJpZQ0
傘を盗んだり、自転車盗む人って
これくらいならいいやー
って思って罪悪感が薄いんだろうね。

ちなみにカインズホームなら傘が58円だった
知らないおばあさんがレジで嬉しそうに
おじいさんに話してて和んだ
304おさかなくわえた名無しさん:2013/03/05(火) 19:54:13.41 ID:6XvhLE8d
>>302
実際、盗んでるんじゃん。
305おさかなくわえた名無しさん:2013/03/06(水) 07:36:06.83 ID:BjWDx26Q
>>304
そういう意味じゃないと思うがw
306おさかなくわえた名無しさん:2013/03/06(水) 08:48:54.33 ID:6CK5I3fc
>>305
じゃ、どういう意味?
307おさかなくわえた名無しさん:2013/03/06(水) 09:04:31.20 ID:BjWDx26Q
盗みを肯定してたら自分のこと泥棒(=犯罪者)とはいわない

一連の流れを最初から読まないとわからんよ
308おさかなくわえた名無しさん:2013/03/06(水) 09:32:39.65 ID:iHYNMDnn
>盗みを肯定してたら自分のこと泥棒(=犯罪者)とはいわない
なんだそりゃ。
309おさかなくわえた名無しさん:2013/03/06(水) 09:36:49.63 ID:vMYTGjFS
いつまでもID変えてご苦労なこったw
310おさかなくわえた名無しさん:2013/03/06(水) 10:29:12.31 ID:3PnuXzZi
285 名前: おさかなくわえた名無しさん [sage] 投稿日: 2013/03/04(月) 17:06:45.46 ID:FrS9CclE
雨の日パチンコ店に行くとタダで傘くれるよ もちろんパチンコする必要はない
100均の傘だから小さいけどね
だから俺は傘立てに刺さってる500円ぐらいの傘を失敬してくる
はっきりいって泥棒だけどなw

泥棒って自分で認めたら泥棒じゃないんだー
へー知らなかった(棒
こんなこと得意げに書込みするなんてスレチにしても恐ろしい
311おさかなくわえた名無しさん:2013/03/06(水) 10:39:53.00 ID:BjWDx26Q
>泥棒って自分で認めたら泥棒じゃないんだー

いや、泥棒と自分で認めても泥棒だよ
そのぐらいわかるだろうに・・・
312おさかなくわえた名無しさん:2013/03/06(水) 10:47:28.48 ID:PLnjtdJy
そんな事より、>>303の「カインズなら58円」がショック。
使い捨て傘買うたびわざわざ近くのカインズをスルーしてダイソー行ってたよ。超負け組。
次は絶対カインズいったる。
313おさかなくわえた名無しさん:2013/03/06(水) 11:02:08.54 ID:3PnuXzZi
>>311
まさか皮肉も通じない人がいるとは
文章よく読んだほういいよ
314おさかなくわえた名無しさん:2013/03/06(水) 11:05:54.27 ID:wfqLs0Af
>盗みを肯定してたら自分のこと泥棒(=犯罪者)とはいわない
いや、そのりくつはおかしい(AA 略
315おさかなくわえた名無しさん:2013/03/06(水) 11:21:05.15 ID:BjWDx26Q
単4電池3つで光るLEDライト
100円のは怪しいと思いホームセンターで500円の買った
しかし洗濯してしまいしょうがなく100円の買ったのだが性能にまったく違いなし
100円の電気ものは相性が悪かったので避けたんだが裏目に出てしもうたw

>>313
皮肉ってわかったから俺も皮肉をいったんだよ
ずるいぞ 自分だけマジメになってwww(ウソ)

つかパチンカーも泥棒も似たようなもんだから俺にはどうでもいい
316おさかなくわえた名無しさん:2013/03/06(水) 11:34:49.90 ID:nksyTbwM
ID:BjWDx26Qって数人いるのか?
書いてることが支離滅裂
317おさかなくわえた名無しさん:2013/03/06(水) 11:42:51.17 ID:iHYNMDnn
そっとしておいた方がいいと思う
318おさかなくわえた名無しさん:2013/03/06(水) 11:45:52.21 ID:RlzWHpeI
いろいろな人格がでてきてそのうち喧嘩始めるんじゃないか?w
319おさかなくわえた名無しさん:2013/03/06(水) 12:03:01.50 ID:vMYTGjFS
何回ID変えてるんだよw
320おさかなくわえた名無しさん:2013/03/06(水) 17:23:06.27 ID:sw5j6D0p
>>312
安売りだったのかもしれない
ちゃんと確認してないから自信なくなってきた
321おさかなくわえた名無しさん:2013/03/06(水) 18:05:29.51 ID:OTAo8HgM
ID:Xj9R/uJo=ID:BjWDx26Q?いつまで続くんだコレ
言葉尻を突っ込んだつもりが頓珍漢なレスして引くに引けなくなったように見えるけど

どうであれ、285の傘泥棒は書き込む場所が違うだけで軽い気持ちでSNSに自らの
犯罪武勇伝書き込んで祭り上げられたDQNと似た恥ずかしさwを感じたよ
322おさかなくわえた名無しさん:2013/03/06(水) 18:14:26.27 ID:7jb7kl3e
お前がID変更してまで突っ込んでるからだろwwww
323おさかなくわえた名無しさん:2013/03/06(水) 18:22:42.08 ID:OTAo8HgM
今日初めて2chに書き込んだんだけど…?
他の人はともかくわざわざそんな面倒臭いことしないよw
324おさかなくわえた名無しさん:2013/03/06(水) 18:26:52.21 ID:nZ7wBUJI
Androidの充電に使うminiUSBケーブル

キャリア純正の700円くらいするやつでも数ヶ月で駄目になったりするから、
消耗品と思えば100均ので十分
325おさかなくわえた名無しさん:2013/03/06(水) 18:29:21.86 ID:vMYTGjFS
傘を盗まれた無職パチンカスVS傘を盗んだ泥棒
もう終わりでいいだろ
326おさかなくわえた名無しさん:2013/03/06(水) 20:43:32.90 ID:qQXsvupH
パチンコ店の周辺は治安が悪い。
傘どころかチャリすら盗むし、捨てていく。
あいつら本当にクズの集まりだからな。

100円ショップの話ししようぜ
327おさかなくわえた名無しさん:2013/03/06(水) 21:02:31.08 ID:hksxuKwW
>>315
どこがどう皮肉なの?
328おさかなくわえた名無しさん:2013/03/06(水) 21:16:21.53 ID:VuJOStnW
近所にあったセリアが移転してしまった。
シンクの排水口に使う不織布の水切り袋、セリアで売ってるやつが一番好きだったのに。
近くを通った時にでも買いだめしてくるかなあ。
329おさかなくわえた名無しさん:2013/03/06(水) 21:34:28.23 ID:fqam3DWy
>>328
デジャヴュ
330おさかなくわえた名無しさん:2013/03/06(水) 22:56:46.16 ID:VuJOStnW

書いた覚えはないけども、似たような人がいるのかな
331おさかなくわえた名無しさん:2013/03/07(木) 01:06:43.90 ID:CPJpMGAa
タッパーなどの小さなケースは電子工作で作った基板などを入れる。アンプやラジオとかetc
332おさかなくわえた名無しさん:2013/03/08(金) 02:30:47.31 ID:bij89psT
microUSBケーブルで差し込みが薄ぺたいやつ買える店ある?

できれば巻取り式じゃいやつで長さ30~60cmあたりだとありがたい

セリアの白いやつ使ってるけどこれより薄いのを希望です
333おさかなくわえた名無しさん:2013/03/08(金) 02:42:37.02 ID:WI1Ic2Z2
>>331
定番だな。やってる人は多いと思う。
334おさかなくわえた名無しさん:2013/03/08(金) 02:43:49.69 ID:WI1Ic2Z2
ちなみにでっかい金属製のお盆はあの上で半田付けとかするのにべんり。
335おさかなくわえた名無しさん:2013/03/08(金) 04:39:38.71 ID:RUyTh2Jz
>>332
ミーツのカールケーブルのやつ
長さは足りないと思う
336おさかなくわえた名無しさん:2013/03/08(金) 04:53:22.99 ID:RUyTh2Jz
セリアの通信ケーブルと比較
メーカーはコアウェーブ株式会社
ttp://i.imgur.com/DYMelSn.jpg
337おさかなくわえた名無しさん:2013/03/08(金) 15:46:46.45 ID:M+1s8gON
microUSBなんこダメにしたか
断線しやすいんだよな
338おさかなくわえた名無しさん:2013/03/08(金) 22:11:53.32 ID:OLZwn3yB
ええい!セリアで8ピンケーブルはまだか!
339おさかなくわえた名無しさん:2013/03/08(金) 23:40:11.80 ID:gGgVAkZt
どうも工具売り場の皮ポンチという文字が皮チンポに見えてしまう・・・・
340おさかなくわえた名無しさん:2013/03/08(金) 23:41:17.41 ID:l7RdTscN
誰だ?ポンチなんて名前をつけたのは?
341おさかなくわえた名無しさん:2013/03/09(土) 10:28:06.62 ID:2vsg7i7l
ポルトガル語由来とかなのかと思って新解さん見たら「punchの日本語形」だった罠。

ダイソーでクリアブックカバー(12枚入り)見つけて文庫本用を買って来たけど、
新書本サイズだけ2枚少ない謎仕様。
342おさかなくわえた名無しさん:2013/03/09(土) 12:06:38.35 ID:jquvOXmq
うこん、パチンコ、漫湖 も何でその名にした、のひびきを持つ。
343おさかなくわえた名無しさん:2013/03/09(土) 19:10:36.96 ID:1iQJXUIt
ダイソーの自転車用スーパーバルブセットって良いのかな
虫ゴムの10倍長持ちって書いてあるけど
344おさかなくわえた名無しさん:2013/03/09(土) 20:34:09.50 ID:cU+4+xsm
>>343
見つけたとき、おおおっ、と感動してひとつ買ってみたけどいまだに使ってないw
345おさかなくわえた名無しさん:2013/03/09(土) 21:13:49.54 ID:mrUPZhNR
>>343
もうすぐ一年半ほぼ毎日家族が買い物に使ってるけど壊れないしとてもいい
壊れるっていってる人もいたけど予備持っとけばよいかと
346おさかなくわえた名無しさん:2013/03/09(土) 23:16:45.64 ID:Fx3MHbfh
普通の国産虫ゴムの1/40長持ちの中華虫ゴムの10倍長持ち。
347おさかなくわえた名無しさん:2013/03/09(土) 23:57:01.18 ID:HT3MS3D9
虫ゴムってそんなに頻繁に替えるものなの?
348おさかなくわえた名無しさん:2013/03/09(土) 23:58:26.71 ID:oFWnTer3
忘れた頃に劣化してるね
349おさかなくわえた名無しさん:2013/03/10(日) 00:18:17.21 ID:ZwBu0lHy
>>343
空気漏れよくあるんで捨てた
>>346が正しい
ダイソーでかつてあっった自転車チューブ300円もすぐパンクしてダメだった
100均の自転車用品はやっぱ何かとキツいわ
350おさかなくわえた名無しさん:2013/03/10(日) 01:22:53.82 ID:O9YVMHPn
>>343
普通に使うぶんには空気の抜けが少なくなるのでかなりおすすめ。

ってか、最近のダイソー製品での一押しだな。
351おさかなくわえた名無しさん:2013/03/10(日) 16:24:27.62 ID:v1aGG7a7
10倍長持ちと書いて有って何を躊躇ってるの?
352おさかなくわえた名無しさん:2013/03/10(日) 17:17:02.11 ID:/wA7Jseq
足裏のツボのイラストが載ってる冊子とかって100円ショップに売ってますか?
足つぼイラストが下じきや紙などに印刷してあるペラいのでもいいです
最近雑誌の付録でかっさを手に入れたので、それでツボ押しをしたいと思っております
353おさかなくわえた名無しさん:2013/03/10(日) 18:44:35.34 ID:8JH7hZLS
>>352
売り物じゃなくてあれなんだけど
ツボじゃなくて反射区ならネットでぐぐれば出てくるよ。
354おさかなくわえた名無しさん:2013/03/10(日) 18:56:14.16 ID:QtBFLtBe
>>343
ダイソーのスーパーバルブは当たりはずれが大きい。ハズレを引き続けるとかえって高くつくぞ。
俺的にはチューブごと米式か仏式に変えるのがおすすめ。
これのメリット・デメリットは100円スレで語ることではないから詳しくは自分で調べてくれ。
355おさかなくわえた名無しさん:2013/03/10(日) 21:21:20.46 ID:/wA7Jseq
>>353
どうもありがとう
でもネットだと携帯開きっぱなしにしとかないとなので不便だなと…
最近は地図や趣味の冊子等も出てるから、100均にツボ本があれば便利だなと思って
356おさかなくわえた名無しさん:2013/03/10(日) 21:59:56.22 ID:lbkwl5EG
ブックオフなんかも見てみたら?
357おさかなくわえた名無しさん:2013/03/10(日) 22:27:47.36 ID:/wA7Jseq
>>356
うおぁ〜! なるほど気が付かなかった 目から鱗です
いつも行くダイソーの手前にブコフあるよ!
ありがとうございました
358おさかなくわえた名無しさん:2013/03/11(月) 01:57:46.19 ID:/zlmRrl3
食べ物は買えない
359おさかなくわえた名無しさん:2013/03/11(月) 02:02:09.46 ID:MB4zEGgM
なぜ?普通に人気無かったメーカー品(店頭落ち?)や、
ちょっと小型サイズのメーカーおかしが売っているよね?
今日行ったダイソーは、山崎ぱん祭りになっていたが。
360おさかなくわえた名無しさん:2013/03/11(月) 02:53:27.74 ID:c6ldUrbm
ゴマかと思ったら虫のたまご…
テレビやニュースサイトでも取り上げられて近場だったこともあり食べ物だけは回避してる
361おさかなくわえた名無しさん:2013/03/11(月) 06:25:25.41 ID:gKfRp0lE
むしろ食べ物しか買わない
食べ物以外のものはダイソーのほうが種類あるしね
362おさかなくわえた名無しさん:2013/03/11(月) 10:29:02.31 ID:JlmEQMh/
>>361
100円ショップで食品買う勇気はあまり無いな。
それに「100円」の縛りがある分、安売りスーパーと比べてむしろ割高だよ。
363おさかなくわえた名無しさん:2013/03/11(月) 10:34:50.84 ID:9BRkVi7d
山崎ぱん祭りに虫のたまごだと ?
364おさかなくわえた名無しさん:2013/03/11(月) 12:00:41.60 ID:UGg+U3dA
最近レジ前はパン、レジには賞味期限が近いのか、
メルティーキスとかさしゃとか150円くらいのお菓子が100円で売ってたりする。
あときなこもちのチロルの袋のやつ
365おさかなくわえた名無しさん:2013/03/11(月) 12:26:23.46 ID:EzKsFTsZ
>>361
種類あるから買わないってどういうこと?
366おさかなくわえた名無しさん:2013/03/11(月) 13:43:32.75 ID:h+AWf0BA
>>364
冬期限定だから早く売ってしまわないと・・・
どこのスーパーも在庫処分に必死。
367おさかなくわえた名無しさん:2013/03/11(月) 18:16:13.40 ID:LzVjpbf5
>>365
LS100スレと間違えたw
368おさかなくわえた名無しさん:2013/03/11(月) 19:30:18.56 ID:MB4zEGgM
>>364
意外にいいお菓子にめぐりあう可能性があるよねw。
369おさかなくわえた名無しさん:2013/03/11(月) 21:03:47.05 ID:UGg+U3dA
すぐ食べちゃえば消費期限ギリギリとか気にならないしね
370おさかなくわえた名無しさん:2013/03/12(火) 22:57:21.74 ID:yzfElin4
ジェットストリーム(ボールペン)は文房具屋だと158円だから
かなりお得だね。
蛍光ペンはたくさん入ったのでも問題ないんだけど、
5色とかやたらカラフルにしないで一番使うと思われる黄色を5本入れたのが欲しい。
371おさかなくわえた名無しさん:2013/03/12(火) 23:13:42.97 ID:VQZD3ZHg
>>370
ジェットストリームはどこにありますか?
色は黒の他に赤とかもある?
372おさかなくわえた名無しさん:2013/03/13(水) 01:28:29.75 ID:Dn58+Ckq
100円ショップのふせんって粘着力が弱すぎない?
たまたまハズレだったんかな…。
373おさかなくわえた名無しさん:2013/03/13(水) 05:05:14.09 ID:3w6N5vLA
>>372
ポロっとはずれるよね
仕方ないからセロハンテープで止めてある
374おさかなくわえた名無しさん:2013/03/13(水) 07:40:59.91 ID:o4jtHqJv
>>372
子供用のやつと二足歩行動物とスイーツが書いてあるやつ(STICKY MEMOと書いてある)は
粘着力弱すぎて使えない
他は特に問題無かったな
375おさかなくわえた名無しさん:2013/03/13(水) 08:18:45.24 ID:OcRUJk/2
10年程前油性ペンが必要でマッキーのパチもん買ったらインクの色が薄すぎで、
さっさと捨ててコンビニでマッキー買ったなぁ。
ポストイットもどきの付箋も糊が弱くてダメだねぇ。

文具はブランドモノが文具店の価格より安く売っているなら買いだと思うけど
よく分からないメーカーのヤツだとビミョーに品質が悪くてストレスな事多いな。
376おさかなくわえた名無しさん:2013/03/13(水) 09:46:20.57 ID:0W5xCQbS
>>373
ちょ、セロテープって意味無いじゃんw

ただ、付箋といえば、キャンドゥに全面糊付け付箋というのが売ってる。
これだと多少粘着力が弱くても使えそうな気がするんだけど、
使ってみた人いる?
377おさかなくわえた名無しさん:2013/03/13(水) 11:49:05.84 ID:hrEur7zl
100円ショップの弱粘性のは、普通紙に貼って2〜3日で使い捨てならいいけど、
つるつるの紙に貼ると糊移りしてネチャネチャになるよ
ガイドブックに貼るのに、フィルムタイプと「貼ってはがせるクリアメモ」を買った
んだけど、剥がすとページがくっついて困った
タックシールもしばらくすると糊が硬化して捲れ上がってくるし
378おさかなくわえた名無しさん:2013/03/13(水) 20:18:26.17 ID:8iSnstFs
逆に糊が強すぎて使いにくいヤツもあったなあ>付箋
ポストイットと同じ感覚で剥がそうとしたら弱い紙は破れそうになるし、
強い紙は貼ってあったところがベロベロになったw
379おさかなくわえた名無しさん:2013/03/13(水) 23:13:10.02 ID:vP3kCCP5
傘買おうと思ったけど
パチンコ店でタダでもらえると聞いたからもらってきた
380おさかなくわえた名無しさん:2013/03/13(水) 23:31:45.42 ID:3qgmiyWS
>>371
ジェットストリーム、セリアにあります。キャンドゥにもあると思う。

ダイソーのペンはダイソーオリジナルが多いのかな。
2本入りのゲルボールペンは文字がにじんだ。
381おさかなくわえた名無しさん:2013/03/14(木) 03:57:57.32 ID:jKV2k4Nw
ダイソーのノック式油性マーカーと同じくノック式蛍光ペンはけっこう使える

ぺんてる製のノック式マーカー・蛍光ペンのハンディラインシリーズもダイソーで売ってるけど
ダイソー製の方は多少ノックが固いがマーカーはぺんてるよりペン先が丈夫だし
蛍光マーカーはノック機構がぺんてるより壊れにくい
もう2年ぐらいリピートしてる
382おさかなくわえた名無しさん:2013/03/14(木) 10:36:23.64 ID:cDtGqEUP
ダイソーのドイツ製のタンブラーとワイングラスがいいと聞いたが、近くの店舗は
朝鮮製のグラス類入ってから回転止まってて入荷無理ぽ…。
383おさかなくわえた名無しさん:2013/03/14(木) 13:31:21.05 ID:6bCKP4Qc
カワイソスw
384おさかなくわえた名無しさん:2013/03/14(木) 17:22:39.84 ID:ahfq3qh6
クソみたいな商品が居座って回転止まるの嫌だよね
店内走り回るクソガキ様が棚に突進して在庫がなくなればいいのにと思う
クソガキ様無傷で説教のみで済めばなおよし
385おさかなくわえた名無しさん:2013/03/14(木) 17:24:51.45 ID:6bCKP4Qc
テラヤサシスw
386おさかなくわえた名無しさん:2013/03/14(木) 18:35:17.67 ID:Rr0MmZFz
車で入店。
伝家の宝刀「ブレーキとアクセルを踏み間違えた」
387おさかなくわえた名無しさん:2013/03/14(木) 18:49:48.17 ID:bw4adJNl
子供用の文字などを何度も消して書き直せるツール。

葉書ぐらいの大きさの白いパネルで、ペン先が磁石になっていて文字や絵をかける道具。
どうやらペン先の磁石に吸い寄せられて黒い粉が表面に出てきて線として表示されるらしい。
書いた線にペン先が近づいただけで歪んだり消えてしまう。
太い線しかかけない、数秒で線がかすれてしまう。

大人用のもっと信頼性のあるものがほしいところ。
388おさかなくわえた名無しさん:2013/03/14(木) 18:53:22.29 ID:yYrcW8Nq
>>387
ブギーボードで我慢。
389おさかなくわえた名無しさん:2013/03/14(木) 19:03:15.99 ID:sOFXg43k
せんせい
390おさかなくわえた名無しさん:2013/03/14(木) 20:29:01.82 ID:6bCKP4Qc
>>387
それいま100円で売ってるのか!!!???

俺が小さい頃、親にねだってねだってやっと買ってもらえた神のアイテムだぞ。
あれで字を書くのを覚えられたけど。
391おさかなくわえた名無しさん:2013/03/14(木) 20:46:36.23 ID:dEC+0sRb
>>390
売ってるよ。四角のやら、魚型やら。
でも結構割れるし、せんせいなどと比べると、確かに粗悪。
 けど、小さい子を電車や新幹線などの乗り物でじっとさせたり、
病院の待合室で待たせる間、
しりとりしたり、絵をかいたりして、時間つぶしするにはよかったな。
392おさかなくわえた名無しさん:2013/03/14(木) 20:53:11.98 ID:dEC+0sRb
うちが買ってよかったものは、
アレルギー持ちのこども達の体を、
泡で洗う為に買った洗顔用泡立てネット。
あのネットさえあれば、後は牛乳せっけんでOK。
手軽で、ふわふわホイップ泡になる。
393おさかなくわえた名無しさん:2013/03/14(木) 21:34:33.58 ID:w1jEqYrC
せんせいはいつもペンがすぐ無くなった
(´・ω・`)
394おさかなくわえた名無しさん:2013/03/14(木) 23:12:38.29 ID:ZtGxozsA
>>392
やさしいね!
泡立てネットって使ったあとどうしてる?
自然乾燥でかびない?
395おさかなくわえた名無しさん:2013/03/15(金) 02:02:16.17 ID:H5Sz+osf
やさしい?
396おさかなくわえた名無しさん:2013/03/15(金) 03:14:48.64 ID:bNDHDo+n
392じゃないけど、
>>394
わりと平気なもんだよ
397おさかなくわえた名無しさん:2013/03/15(金) 14:59:27.43 ID:XfkMMWd5
ぶんぶん振ればすぐに水切れるし、リングで引っ掛けておけて便利
398おさかなくわえた名無しさん:2013/03/15(金) 19:41:50.70 ID:gKj+L5VY
ダイソーでポテトマッシャーを買ったんだけど、プラスチック製でつぶす部分の厚みが5mmくらいあって
使ってみたらその穴にじゃがいもがつまりまくって取り除くのが大変だった

他の100円ショップに行ったら金属製の薄いのがあったから買い直したよ
399おさかなくわえた名無しさん:2013/03/15(金) 20:55:55.45 ID:7HDyZqQj
使ってみないと分からない事ってあるよな
105円でいい勉強になったとか強がってはみても
使えないジャンクを掴むとやっぱり凹む
400おさかなくわえた名無しさん:2013/03/15(金) 22:14:22.95 ID:IiEKykqh
ええい、iPhone5の充電ケーブルはまだか!!
401おさかなくわえた名無しさん:2013/03/15(金) 22:14:35.31 ID:3PTG/PkP
長い目で見るとむしろ損する物のほうが多いほど
402おさかなくわえた名無しさん:2013/03/16(土) 01:28:04.29 ID:ATHsxg7B
キャンドゥで買えるドライおから。
残り野菜を刻んでちょっと甘めの出汁たっぷりで煮て、様子見ながらおから入れてしばらく炒り付けたらあっさり処理出来る。
403おさかなくわえた名無しさん:2013/03/16(土) 02:10:58.37 ID:ABUb4QbZ
>>402
>処理
せめて調理と言ってくれ
404おさかなくわえた名無しさん:2013/03/16(土) 06:32:04.57 ID:Fczk8A4b
>>403
思ったw
405おさかなくわえた名無しさん:2013/03/16(土) 10:33:23.49 ID:dngC2mwd
ステレオプラグを携帯の充電端子に差せるようにするアダプター

穴が右側にあるので携帯を持つとプラグが邪魔になる。
406おさかなくわえた名無しさん:2013/03/16(土) 18:57:20.41 ID:jYzY1sWJ
千切りゴボウが復活してうれしい
407おさかなくわえた名無しさん:2013/03/17(日) 20:55:38.90 ID:5atSqld9
半分にカットしたティッシュ用のケース、100均に売ってますかね?
408おさかなくわえた名無しさん:2013/03/17(日) 23:10:14.13 ID:iUS8ZO74
>>407
売ってる。
シルクにプラ素材で白と茶があった。
厚みはティッシュ箱より薄く、その分詰め替えが頻回。
セリアに木材で白いのがあった。
厚みは市販のキューブ型ティッシュ箱くらい。
ティッシュ箱ごと半分にカットして箱ごとセットする仕様。

シルクのはコンパクトで良い。
花粉症でめっちゃティッシュ使うからセリアに買い換え予定。
409おさかなくわえた名無しさん:2013/03/17(日) 23:52:55.87 ID:yN5u0p/g
ペンチ探しにいったらどこもミニペンチしかなくて、昔買ったのは210円商品に
なってた。残念。
410おさかなくわえた名無しさん:2013/03/18(月) 00:07:32.57 ID:uU4SqU43
>>409
先週ダイソーで16pのペンチ105円で買ったけど?
この画像と同じ奴。
ttp://kura1.photozou.jp/pub/817/182817/photo/164409629_624.jpg
411おさかなくわえた名無しさん:2013/03/18(月) 00:42:47.70 ID:t+ULI5+0
>>408
どうもありがとう!
シルクがあるので買いに行きます
普通に買うと値段の高い便利な品物が、100均で商品化されるのは本当にありがたい事ですね
412おさかなくわえた名無しさん:2013/03/18(月) 01:19:04.33 ID:tElILFVt
>>408
ティッシュ箱ごと半分にカットってどのハサミ/カッターで?
413おさかなくわえた名無しさん:2013/03/18(月) 03:46:05.20 ID:ExZv8iX8
包丁で切るらしい
まあ押し切りでも何でもいいんだろうけど
414おさかなくわえた名無しさん:2013/03/18(月) 10:06:48.85 ID:flVSVbx5
包丁か。かなり切れのいいやつじゃないとマズそうな気が...
415おさかなくわえた名無しさん:2013/03/18(月) 12:36:11.42 ID:raHljUvV
半分に切る理由は何なの?
416おさかなくわえた名無しさん:2013/03/18(月) 13:21:43.11 ID:flVSVbx5
1/3じゃちっこすぎるから
417おさかなくわえた名無しさん:2013/03/19(火) 07:41:09.28 ID:1DrJpuld
超納得
418おさかなくわえた名無しさん:2013/03/20(水) 02:35:29.13 ID:3gZVJbS/
モノラルのいやフォンプラグを ステレオセットに挿したらステレオが壊れた。
419おさかなくわえた名無しさん:2013/03/20(水) 03:18:50.79 ID:Bo2qVchQ
>>418
一体どんな変換をしたらそんな事になるんだか…。
420おさかなくわえた名無しさん:2013/03/20(水) 04:52:42.54 ID:MyJxKQHS
一輪挿し…とか?
421おさかなくわえた名無しさん:2013/03/20(水) 09:54:50.57 ID:0kH2NNXI
モノラルの…いや、フォンプラグ
かと思って、フォンプラグって何かな?マイク付きのやつかな?
って思ってしまった
422おさかなくわえた名無しさん:2013/03/20(水) 13:29:56.02 ID:yrL+aDTB
肉入り冷凍野菜ってスーパーでも100円ショップでもコンビニでも105円。
ラーメンに入れてうまい
423おさかなくわえた名無しさん:2013/03/20(水) 13:56:07.27 ID:jgkJ/Kpn
ダイソーのうすぐらすを久し振りに見掛けたのでワイン用みたいなのをリピ買いした
424おさかなくわえた名無しさん:2013/03/20(水) 16:02:45.73 ID:cKWh5sBY
ダイソーのL型プラグ(横)
電源タップにACプラグを複数個同時に差せなくなる問題は無くなりそう

全体の形状が前方後円墳ライクなのでもしかしたらプラグを中心に横回転するのかなと期待してみたが、
もちろん回転しなかった
425おさかなくわえた名無しさん:2013/03/22(金) 12:38:02.96 ID:mspDkFRv
CanDoにあったオカザキのてぬぐい、表示が約90cm×34cmだったから、
余裕で89cmとかなのかと計ってみたら87cmしか無かった罠。
反物幅で端切りっぱなしなのにダイソー手ぬぐい並の短さ…。
426おさかなくわえた名無しさん:2013/03/23(土) 00:56:46.25 ID:61WR5sdb
セリアで買ったセロテープの台?(刃が金属のやつ)がかなり優秀で屋外用に小さいプラスチックのテープ台買ったら全然テープ切れなくてムキーってなった
427おさかなくわえた名無しさん:2013/03/23(土) 16:53:19.13 ID:4Qt8Jbic
エコバックはどんどん進化して使いやすくなるね
バッグの中で、広がってグチャグチャになるから
まとめれるのは助かる、デザインもお洒落で次々欲しくなる
428おさかなくわえた名無しさん:2013/03/23(土) 21:01:16.04 ID:gCr1lUV+
>>427
×まとめれる
○まとめられる
日本人として、ら抜き言葉等の
日本語の乱れは看過できない。
429おさかなくわえた名無しさん:2013/03/23(土) 21:02:41.78 ID:OVJWrZUz
看過できない(キリッ

ラ抜き言葉はバカっぽいし事実バカだけどこれは香ばしい
430おさかなくわえた名無しさん:2013/03/23(土) 21:12:42.20 ID:gCr1lUV+
>>429
お前さんのような在日には言われたくないなぁ。
431おさかなくわえた名無しさん:2013/03/23(土) 21:40:22.69 ID:4Qt8Jbic
国語のテストでもないのにどうでもいいよ
こういうところで揚げ足取るようになると
人生終わりかなって思いますね〜
432おさかなくわえた名無しさん:2013/03/23(土) 22:25:46.36 ID:U/OUWOKD
>>431
お前が言うな!
433おさかなくわえた名無しさん:2013/03/23(土) 23:11:31.23 ID:etzSh7hx
どの時代の日本語を基準としてそれを正しいとするのか、
はっきり決まっているわけでもないのに
乱れだと過剰なまでに噛みつく人は
日常、どんな綺麗な日本語使ってんだろうな
434おさかなくわえた名無しさん:2013/03/23(土) 23:46:39.68 ID:9tWxwg8k
ぜんぜん大丈夫。
435おさかなくわえた名無しさん:2013/03/24(日) 00:31:42.18 ID:UDRtvmMf
サーセンっすが、スレチしすぎッス

200や300円でもいいから延長コード3mとか5mあったらいいなあ
436おさかなくわえた名無しさん:2013/03/24(日) 00:49:37.13 ID:cJHlBKPf
>>435
何でホームセンターへ行かないの?
バカなの?死ぬの?
437おさかなくわえた名無しさん:2013/03/24(日) 01:14:31.07 ID:uGAIKtSx
438おさかなくわえた名無しさん:2013/03/24(日) 10:14:59.79 ID:Wt2n7Uqf
在日wwwwwwwwww朝鮮人を意識して使っているのならwwwwwwwwwwねとうようよwwwwwwwwwww
439おさかなくわえた名無しさん:2013/03/24(日) 16:12:48.61 ID:PbJAjvJn
>>436
同意
440おさかなくわえた名無しさん:2013/03/24(日) 18:47:32.07 ID:YaeNMoF3
ダイソーの手芸品コーナーにあったハート型のメジャー
メジャーを引き出す時のカチカチ音がびっくりするくらい大きい
すごくうるさい
同じくダイソーで買ったくまちゃんの形のメジャーは音は普通だったけど
ある日引き出そうとしたらツマミがちぎれて引き出せなくなった
441おさかなくわえた名無しさん:2013/03/24(日) 20:32:24.23 ID:eizj3hJX
うちのメジャーもつまみが千切れそうだったんで
引き出せなくなる前にホチキスでとめてやった。
442おさかなくわえた名無しさん:2013/03/24(日) 22:04:05.60 ID:p/Ae702q
俺がつかってるハート型のメジャー全然壊れる気配がない。当たりか。カチカチやかましいが
443おさかなくわえた名無しさん:2013/03/24(日) 23:24:23.85 ID:YaeNMoF3
引き出す時にボタンを押しながら引き出したらうるさくないことに気付いた
一応音は出るけどごく小さい音
これでストレスなく使えるやった!
昨日買ったんで持ちはわからないけど>>442みたいに長持ちしたらいいなあ

インチ表示のあるメジャーが欲しいんだけど100均には無いね
444おさかなくわえた名無しさん:2013/03/25(月) 00:17:40.71 ID:VtPOsJfz
>>418 ステレオのRLをミックスして音を鳴らすと左右の音の差が大きいときにまれにアンプを壊してしまいます。

ミキサーなどは混ぜるときはいったん抵抗を通して混ぜるのが普通です。
445おさかなくわえた名無しさん:2013/03/25(月) 01:16:46.89 ID:BPve7NjK
>>443
>>440のダイソーのくまちゃんの形のメジャー
ttp://www.msos.jp/index.php?main_page=product_info&amp;products_id=8085
表はセンチ表示(黒)で裏はインチ(赤)
446おさかなくわえた名無しさん:2013/03/25(月) 01:29:15.87 ID:fDfw4NsR
>>445
手芸用品店で売ってるメジャーでも1.5mまでしか測れない物が多いんだけど
これ2m測れるんでけっこう便利なんだよね
主に小包発送するときのサイズ確認に使ってる
447おさかなくわえた名無しさん:2013/03/25(月) 10:47:16.76 ID:wdGeEUKA
誤差がひどい
誤差が広がる
448おさかなくわえた名無しさん:2013/03/25(月) 12:52:34.70 ID:2DEogS3Q
サイズギリギリなのがなければ誤差大盛りでも大丈夫だな。
ダイソーの定型封筒で送ろうとしたら厚くもないのに定形外扱いされたことがあるわ…
449おさかなくわえた名無しさん:2013/03/25(月) 21:21:31.46 ID:KyhTqIk9
ダイソーにパソコンのホコリ飛ばす手動式のパフパフする?のが前に売ってから買おうと行ったら売って無かった
450おさかなくわえた名無しさん:2013/03/25(月) 22:17:08.17 ID:eUD03L/U
451おさかなくわえた名無しさん:2013/03/26(火) 23:17:43.32 ID:j9v4wP/1
いつも見かけてるのに買おうとした時の品切れ率は異常
452おさかなくわえた名無しさん:2013/03/27(水) 15:40:48.60 ID:nIc0mlL4
有るある

問合わせをしたら
入荷すると入荷しないと答える店員がいる
毎日通ってんのにふざけんなバカ
453おさかなくわえた名無しさん:2013/03/28(木) 02:02:47.50 ID:1OWBD02K
ハンダゴテ

ワット数ごとに3種類くらいあったが(しかもどれも200円以上)、
自らの熱で小手先がみるみる溶けてって5分も持たなかったな。

仕事で使ってる物の20分の1位の値段だしダメ元とかお遊びで買ってみたものだから、
面白かったしいいネタになったよ。
454おさかなくわえた名無しさん:2013/03/28(木) 02:34:17.89 ID:lJlMG1OU
小手先が溶ける?

腐食保護被膜が、じゃ無くて?
455おさかなくわえた名無しさん:2013/03/28(木) 03:52:20.30 ID:1OWBD02K
>>454
予備ハンダまでは持った。
その後はハンダを加える度に小手先がドロ〜っと。

コンセント抜いても余熱で溶けてましたよ。
どうでもよい端材でお試しでよかった。
これ、一回一回、電源入り切りしなきゃ無理でしょ。

だったらガスのハンダゴテのほうが。。。
456おさかなくわえた名無しさん:2013/03/28(木) 11:27:46.12 ID:ElHMNcul
ハンダ小手の先だけて交換できるんじゃなかった?
457おさかなくわえた名無しさん:2013/03/28(木) 13:15:48.44 ID:ddrI7+ip
写真よろ
458おさかなくわえた名無しさん:2013/03/28(木) 15:08:40.29 ID:ElHMNcul
Yahoo!オクにこて先100円から有るよ
太さが色々あるよ
459おさかなくわえた名無しさん:2013/03/28(木) 15:28:16.71 ID:PsM6Or0b
5分で小手先がみるみる溶けるってチョコレートかよ
460ハンダゴテ:2013/03/28(木) 19:14:36.56 ID:1OWBD02K
>>456
某ハッコーの小手先の在庫は何個かあったけど、交換とか考えてなかった・・・
同じメーカーのでも合うの合わないのあるしメンドクサイから。
なんじゃこりゃって、そのまま産廃ゴミ箱にポイー

>>457
というわけで、写真はないです。
461おさかなくわえた名無しさん:2013/03/29(金) 00:54:59.08 ID:3GbrFyo/
お前 使えない奴だな
462ハンダゴテ:2013/03/29(金) 02:50:30.84 ID:P4YylxHt
>>461
ほんと写真撮っておけばよかった。
動画だったら、ほんとチョコレートだったよ。

小手先、以外と高いのよ。買う時は何本も買うし。
300円のコテに1000円位の小手先使って溶かしたら怒られる。

>>458
昔色々あったんでID持ってません。

完全スレチですが、最近のショックは長年の愛用品が販売終了・・・
マッハで在庫と愛用小手先集めた。

皆、ハンダゴテなんて一般向きじゃないもんに構ってくれてありがとう。
懲りずにまたウロウロしてみるよ。
463おさかなくわえた名無しさん:2013/03/29(金) 11:53:07.09 ID:1K7f1Jpa
昨日ダイソーに行ったらブロアー有ったので買ってきた

前から欲しかったキズ防止クッションが有ったので買ってきた前に買ったのより一回り小さくなって2枚入りだった
464おさかなくわえた名無しさん:2013/03/29(金) 13:31:57.39 ID:SkpTw8m3
A4のファイルが入る浅いカゴ。棚にぴったりだった。
今までサイズの合わないやつ入れてたから汚かったけど、棚がさっぱりした。
キャンドゥと百円領…なんとかってお店で売ってた。
落ち着いた茶色の収納のカゴがたくさん売ってて助かる。

ダイソーのは色がドピンクとか、真っ赤、青い
黄色いとか微妙なんだよね
465おさかなくわえた名無しさん:2013/03/29(金) 18:38:21.51 ID:JSoiiE+s
百円領事館か
466おさかなくわえた名無しさん:2013/03/29(金) 19:58:18.24 ID:pnrKK+Iz
乗り換えで千里中央通ったらダイソーが出来ててビビった。子供連れチュプとおばはん
連中がメインターゲットだからあの赤紫色前面に押し出しなのか…?
ダイコクの近くにFLETSまでできてたけど、結局買うようなものがなかった罠。
467おさかなくわえた名無しさん:2013/03/29(金) 20:13:30.70 ID:Chi4rkG2
ハンダゴテという奴は単なる嘘つきな素人。

動画撮りたきゃ撮れるんだそうだ。へーw
またお遊びして撮れよ。可及的速やかにな
468おさかなくわえた名無しさん:2013/03/29(金) 20:37:07.86 ID:/SCLMgIW
>>465
それです!たまに掘り出し物があるからいい
469おさかなくわえた名無しさん:2013/03/29(金) 20:45:32.93 ID:Ib/8rxjI
まさか、コテ先買うより本体ごと100円ショプで買うほうが安いからって
コテ先を移植したんじゃないだろうな
470ハンダゴテ:2013/03/29(金) 23:41:35.14 ID:P4YylxHt
>>467
嘘つきな素人?へーw釣られてみますよ。
動画撮る機械なんざとっさに用意できませんわ。
ちょっとは調べてみたら?ハンダゴテ使ったことないでしょ?

>>469
ん〜、お遊びで買ったって書いたじゃん。
メイン本体、コテ先はホームセンターで売ってるようなものじゃないので、
そんな怖いことできません。
使えたらラッキー程度で買っただけですって。
471おさかなくわえた名無しさん:2013/03/29(金) 23:58:08.87 ID:P4YylxHt
出張用に腕時計3コ買ってった。日本時間と現地時間。あと予備。
怖い人に遭ったら渡そうと思ってたけど、遭わなかった。
472おさかなくわえた名無しさん:2013/03/29(金) 23:58:31.08 ID:gIGkR9Nh
>>455
コテ先が溶けてる のに 電源の入り切り でなんとかなるわけねーだろ
なんか勘違いしてるんだろクズが
473おさかなくわえた名無しさん:2013/03/29(金) 23:59:05.74 ID:pbYI6cKP
474おさかなくわえた名無しさん:2013/03/30(土) 00:05:52.36 ID:sfdn1KjE
100円ショップのハンダゴテは5分でコテ先溶かせるほど高性能なのか
買いだな
475ハンダゴテ:2013/03/30(土) 00:06:26.63 ID:743+Exsi
>>なんとかなるとはふつうおもわねーだろ。
何勘違いしてるの?
476おさかなくわえた名無しさん:2013/03/30(土) 00:19:28.26 ID:743+Exsi
海外出張用に、通称ベリベリ財布2個とウエストポーチ買った。
予定と予算とで使いわける。
最悪、パスポートすら取られちゃいますから。
さいわい怖い人には遭わなかった。

ウエストポーチが一番便利だった。
477おさかなくわえた名無しさん:2013/03/30(土) 00:23:07.64 ID:sfdn1KjE
仕事でハンダゴテ使って海外出張しなきゃならない人か……
大変だな
478おさかなくわえた名無しさん:2013/03/30(土) 01:27:33.23 ID:J0QyUI/Z
>動画撮る機械なんざとっさに用意できませんわ。
携帯も持ってないの?
一連の書き込みを見ると頭が悪いとしか思えない
479おさかなくわえた名無しさん:2013/03/30(土) 01:40:38.65 ID:hQDq0bBk
いや別に興味無いから動画もいらんしコテも溶けないでいいけどな
480おさかなくわえた名無しさん:2013/03/30(土) 04:55:08.07 ID:VL/gRnHE
はんだごて売ってるのダイソーだけかな
溶けるという情報があると問い合わせよう
481おさかなくわえた名無しさん:2013/03/30(土) 09:33:54.21 ID:Tm3Eb8zH
不良品情報が流れると商品が撤去されるから
問い合わせるのは誰かが動画を取った後にしてくれ
482おさかなくわえた名無しさん:2013/03/30(土) 13:32:43.00 ID:A6zfNZZx
>>470
>>462で写真なら撮れたらしく書いているな
また「お遊び」で新しいの買ってきて、時計映しこんで1分間隔の間欠画像を作れ

または、そろそろ白状して詫びろ ウソでしたスイマセンってなwwww
483おさかなくわえた名無しさん:2013/03/30(土) 17:49:26.67 ID:a40uZVQB
どうでもいいことに熱くなってんな…ハンダゴテだけにwwwwwww
484おさかなくわえた名無しさん:2013/03/30(土) 18:39:28.81 ID:4S8/CuQc
コテ先溶けた主張野郎もバカだけど、
>>483
変な当て字とwの使用率は
IQの数値と反比例するってことは
知っといても損はないぞ。
485おさかなくわえた名無しさん:2013/03/30(土) 18:52:09.64 ID:hQDq0bBk
サーセンwwwwwwww
486ハンダゴテ:2013/03/30(土) 21:15:19.72 ID:743+Exsi
そろそろ白状して詫びます。
携帯はありましたが、スマホのスの字もない時代のお話しでした。

溶けたのは本当ですよ。まだ売ってるのかな?
探してみます。あっても対策とかされてて溶けないかもねぇ・・・

>>483
ハンダゴテなんて100人に1人もさわったことすらないんじゃないか?
そんなどうでもいいことに反応貰ったんで熱くなってしまったw

他の皆も面白かったよー。ありがとう。
さて、動画ねぇ。探すか。。(ハンダゴテ見つけても不正はしないよ)
487おさかなくわえた名無しさん:2013/03/30(土) 21:46:14.46 ID:743+Exsi
出張用に、洗濯板と洗濯バサミが20個位付いた干す奴。

コインランドリー、乾燥機完備?
大体、中身が長時間放置されてて使えない。

酔ってホテルに帰ってもちゃんと洗うよ。洗濯洗剤も100均品。

時々めんどくさい時は備え付けのボデーソープで洗ってみたり。
パンツとか靴下とか気持ち悪いくらいすげー良い匂いするの。
488おさかなくわえた名無しさん:2013/03/30(土) 23:46:01.41 ID:IZlgp14p
不良品報告があるとすぐ「自分が買ったのは大丈夫だった」やら「使い方が
悪いだけ」やら火消しが涌くからな 
489おさかなくわえた名無しさん:2013/03/31(日) 00:44:16.76 ID:O2FPNecc
ハンダバカに関しては不良品報告としてすら成立してなかったからツッコまれ放題だったわけだが
490おさかなくわえた名無しさん:2013/03/31(日) 01:12:10.55 ID:zFVD2Eq8
>>487
洗濯グッズ、長期の旅行に持っていくと重宝するよね。
入院の時にも役に立った。
旅行中に手が荒れるのは勘弁なのでゴム手袋も。
大抵、ホテルの部屋って乾燥しているので乾く。
100均の洗濯ロープも持って行ったけど、結ぶ場所がなくて出番なかった。
491おさかなくわえた名無しさん:2013/03/31(日) 07:36:26.93 ID:5y7qbpJ7
小手先は消耗品
492おさかなくわえた名無しさん:2013/03/31(日) 14:09:59.96 ID:PUA4UVEJ
ダイソーに今でも半田こては売ってる
493おさかなくわえた名無しさん:2013/03/31(日) 14:13:44.16 ID:QzmHp/N7
昔のことにしてごまかしたつもりなんだろうな
494おさかなくわえた名無しさん:2013/04/01(月) 14:09:34.09 ID:aSJoZDSj
>>488
コテ先が溶ける話なんて、不良品どころか、逆に営業妨害・風説の流布レベルの話。
495おさかなくわえた名無しさん:2013/04/02(火) 01:56:05.34 ID:egheQLpX
>>491
小手先が消耗品とか。メーカー品でもあたりまじゃん。今更それ?

>>492
まじ?ダイソーはしごですね!

>>493
昔のことだよ。当時何Wが何色か知ってるの?
(今あっても変わってるかもしれないから知らない)

>>494
当時の証拠がないんでけど、って言ってるのに。関係者?
普通のヤニ入り1・0で溶けたけど?

てか、知らない人か知ってる人か関係者か書いてくだされ。
496おさかなくわえた名無しさん:2013/04/02(火) 02:07:58.85 ID:egheQLpX
大人が持って良い打ち上げ花火(小さいけど)

パパすげーってんるよ。

手にもっちゃダメなのはダメ。
反動の衝撃で、痛い熱い耳がキーン。
若気の至りはまぁまぁ・・・・いや、ダメです。
497おさかなくわえた名無しさん:2013/04/02(火) 02:23:27.36 ID:egheQLpX
ビニールみたいな雨かっぱ。

ボタンって左右についてるじゃん?

脱いだ時に右のボタンが全て外れて、左に全部くっついた、
ちなみに、右側ボロボロ。
498おさかなくわえた名無しさん:2013/04/02(火) 03:21:02.88 ID:egheQLpX
インパクトにワンタッチで付けれるキリは良かった。
以外と頑丈。

でも突然、前触れのなくぽきっといくが。百円だし、
二千円ものでもそんなもんです、
499おさかなくわえた名無しさん:2013/04/02(火) 03:40:01.80 ID:o5pHOXtL
NGしてんだからコテ外すなよ
500おさかなくわえた名無しさん:2013/04/02(火) 06:18:06.72 ID:FiNrmyl1
ダイソーの株価がだだ下がり
風説の流布だな
発信源はここか
通報しとこう
501おさかなくわえた名無しさん:2013/04/02(火) 06:42:37.63 ID:RbL1RRjm
売り上げ減に繋がるならダイソー自ら訴えてるだろ
韓国のダサソーみたいに
502おさかなくわえた名無しさん:2013/04/02(火) 09:35:55.29 ID:vJ0W9Bun
>>497
あれ非常用の使い捨てだろ
503おさかなくわえた名無しさん:2013/04/02(火) 11:27:14.88 ID:XAHK7JNT
最初の頃出てたハンダゴテは315円(210円?)だったな。しばらくして値が上がってた。
504おさかなくわえた名無しさん:2013/04/02(火) 12:15:56.18 ID:wtIQStNo
ダイソーの株が下がったの?
なんとかさんが死んだって2ちゃんで騒ぎになったからじゃないの?犬…犬…なんとかさん
505おさかなくわえた名無しさん:2013/04/02(火) 13:25:29.49 ID:pmmCxpzM
しとこうとか、いちいち宣言しないで
勝手にしてくればいいのに
506おさかなくわえた名無しさん:2013/04/02(火) 18:29:45.13 ID:XNbrFMe0
ダイソーのグルーガン、ガンはどうでもいいけどグルーの接着力ってどうかな?
知ってる人いない?

どれくらいくっつけるのかとか耐久性とか
507おさかなくわえた名無しさん:2013/04/02(火) 19:14:33.81 ID:WoOrF0VY
>>506
105円なんだし、こんなとこで訊いて
信頼性の低い情報を待つより、
自分で試した方が早いよ。
508おさかなくわえた名無しさん:2013/04/02(火) 22:28:13.74 ID:8IYcbKlB
>>506
思ったよりくっつくけど、汎用ボンドほどには及ばない
さして使わんならボンドにしろ
ぐにゅーと溶かしてつけるのが楽しそうなら買え
509おさかなくわえた名無しさん:2013/04/02(火) 23:00:38.63 ID:XNbrFMe0
>>507
実は、近所にダイソーがなくて、交通費使わないといけないので、
また次に買い物に出かけたときに買おうかな?どうしようかな?と思ってたんです。

>>508
振動には弱そうですね。ホームセンターでエポなんとか系ってのを買うことにします。
510おさかなくわえた名無しさん:2013/04/02(火) 23:55:36.53 ID:dsEqs9eo
>>509
パケ説明に書いてあったけど、表面が凸凹してる物同士は接着力高くなる。
つるっとした素材(シリコンとか)だとぺろんと取れる。
凸凹してて重量のあるものじゃなければ振動あっても大丈夫だと思う。

玩具修理補強、裁縫、鋭利な角、縁カバー、引出しの中仕切り自作…
書いたらキリが無いくらい家では多用、重宝してる。
511おさかなくわえた名無しさん:2013/04/03(水) 00:13:58.54 ID:uxfF9G2t
ボンドとグルーガン一緒にするとかアホか
512おさかなくわえた名無しさん:2013/04/03(水) 00:16:04.52 ID:WN0ai2d4
ホットボンドというくらいだからいいんじゃねーの
513おさかなくわえた名無しさん:2013/04/03(水) 00:22:59.52 ID:uxfF9G2t
いいわけあるか
接着の原理からして違う
514おさかなくわえた名無しさん:2013/04/03(水) 00:37:03.27 ID:ijdTlwmq
原理が違う事柄を比較する事はよく有るし
何の問題もない
515おさかなくわえた名無しさん:2013/04/03(水) 00:51:27.02 ID:IgJVcxtB
原理が違ってもくっつけばいいよね。

グルーガン、クリスマスリース作成などの工作などにはいいよね。
セリアで買ったエポキシボンドが接着力高かった。
1剤と2剤を混ぜなくてはいけないし臭いが結構強烈だけど。
細かい部分の補修ならハケ式の瞬間接着剤が神。
用途に合わせていろいろあるといいね。
516おさかなくわえた名無しさん:2013/04/03(水) 00:57:45.22 ID:fQeRQ3Az
ハケ式の瞬間接着剤なんかあるのか、
一度使ったらすぐハケがかたまりそう。使い捨てタイプなのかな?
517おさかなくわえた名無しさん:2013/04/03(水) 01:04:02.98 ID:EbfKE5Aq
すぐ接着剤の汁に戻したら大丈夫なのかも?
518おさかなくわえた名無しさん:2013/04/03(水) 01:07:28.82 ID:o87BbaiC
>>516 >>517
すぐにはダメにならないけど、
瓶の口が大きい分、どうしても
接着剤か空気に触れる面積が大きいから、
わりと短期間で粘度が上がって
ネトネトになって使いづらくなっていくよ。
519おさかなくわえた名無しさん:2013/04/03(水) 01:42:57.48 ID:nHoq7DXH
>>515
ダイソーで買ったエポキシ接着剤は10分硬化タイプなので使いにくいこと。
硬化するまで固定するのが大変。ちょっと気を抜くとすぐポロリと外れる。
固まってしまえば接着力に問題はないけどね。

少しくらい高くても1分硬化タイプをホームセンターとかで買えばよかったよ。
520おさかなくわえた名無しさん:2013/04/03(水) 13:18:33.07 ID:MELXEUMu
ホームセンターの方がメーカーの瞬間接着剤は安い
安いても5円だけど
521おさかなくわえた名無しさん:2013/04/03(水) 14:19:03.05 ID:+BTQXB7B
ホットボンドをつけたあと納豆みたいに糸引くんだけど、どうしたらいい?
522おさかなくわえた名無しさん:2013/04/03(水) 14:21:27.99 ID:WN0ai2d4
ハサミで切ればいい。
523おさかなくわえた名無しさん:2013/04/03(水) 14:33:30.85 ID:+BTQXB7B
水玉が落ちたみたいな仕上げ方はムリなもん?
ハサミだと手でさわったときにどうしてもひっかかる。
524おさかなくわえた名無しさん:2013/04/03(水) 16:08:12.95 ID:aTRSjl11
>>523
じゃあカッターで削げば?
525おさかなくわえた名無しさん:2013/04/03(水) 16:11:53.88 ID:uxEfA8/v
仕上げはライターで炙れ
526おさかなくわえた名無しさん:2013/04/03(水) 16:14:46.72 ID:7iFL1qKF
ガン先端の金属が熱くなってるから
尖った部分に押し付けるとまた融けるよ
527おさかなくわえた名無しさん:2013/04/03(水) 16:22:24.48 ID:wjoiUCYT
火であぶってみるとか
528おさかなくわえた名無しさん:2013/04/03(水) 16:39:04.56 ID:adkxcuKb
10個くらい入った化粧パフ安くて便利だ
2枚で抗菌とかのかって、洗って使ってたりしたが
使い捨てでいいや
あと蛍光灯、寿命8倍って書いてるやつ買ってみたけど
マジかな〜、使えるといいけど
529おさかなくわえた名無しさん:2013/04/03(水) 17:25:20.56 ID:4UrRhNtG
>>528
すぐ切れた。(4ヶ月くらい)
でも、U字型のLEDは使える。
530おさかなくわえた名無しさん:2013/04/03(水) 23:42:17.14 ID:o87BbaiC
>>529
>U字型のLED

何だそれ。
まさか電球型蛍光灯の事を言ってるのか?
531おさかなくわえた名無しさん:2013/04/04(木) 02:41:22.00 ID:PW5+CrI7
ダイソーの3wayミラー

掛けたり置いたり、持ったりできる。

買い足したいのだが、最近見かけない…廃番なのかな
532おさかなくわえた名無しさん:2013/04/04(木) 14:54:43.02 ID:YuIP+cAc
ダイ損は再生産ありの定番品自体少ないし再入荷あっても忘れた頃だから
毎日通ってるような暇チュプに即狩られて終了な罠
533ハンダゴテ:2013/04/05(金) 01:03:12.87 ID:74h/A9o/
>>499
コテ話ししか名前使ってないからいいじゃん。ダメ?

>>503
W数で値段が違ってた。柄の色も。
赤の40wで315円かな。確か。
実は今(ハンダを使わないで)、
プラモとか車とかの改造(穴あけ)用に欲しい。ダメ?
534おさかなくわえた名無しさん:2013/04/05(金) 01:17:44.10 ID:74h/A9o/
バーベキューで使うトング。小中大サイズを&#27599;年。

買った年は食材用に使い、ちゃんと洗うけど、翌年は炭とか用で使用。

信じられないかもしれないが、
「トング持って無いんで貸してくださいw」って言われたことある。
貸してって・・・貸さなかったけど。
535おさかなくわえた名無しさん:2013/04/05(金) 01:21:13.09 ID:74h/A9o/
文字化け?

まいとし です。
536おさかなくわえた名無しさん:2013/04/05(金) 01:51:15.51 ID:h5TPWUAS
トングはいいよね。いろいろ便利だ。
537おさかなくわえた名無しさん:2013/04/05(金) 02:41:35.39 ID:9Lulm+Mg
連投は片っ端からNGしようず
538おさかなくわえた名無しさん:2013/04/05(金) 05:53:13.34 ID:74h/A9o/
ボールペンってインク切れなどで書けなくなるより先に、
ポケットとかに引っ掛けるあそこが折れる。

まだインクのイの字も出してない新品の3色ボールペンを
胸ポッケにチャキーンした瞬間、ポキッ。「ええ!?」っときて、
「えーーーーーー!?」って、3秒位「え」を発声する。
539おさかなくわえた名無しさん:2013/04/05(金) 18:47:42.42 ID:IqkMKi3R
ダイソー
爪ヤスリ2本セット(ピンクと花柄の2本入り)
ピンクを使うと、粉が沢山出てきて指先がピンクになる
花柄の方は普通に使える
540おさかなくわえた名無しさん:2013/04/05(金) 20:32:44.87 ID:CATAN+rn
100均のボールペンはすぐにクリップが壊れるのがデフォ
さんざんガイシュツ
541おさかなくわえた名無しさん:2013/04/05(金) 20:53:26.21 ID:LOPrWSEB
今どきガイシュツとか使う奴がいるとは…。
542おさかなくわえた名無しさん:2013/04/05(金) 20:58:30.92 ID:DBcXEaxZ
>>539
指先がピンクになるからいいよな
543おさかなくわえた名無しさん:2013/04/06(土) 18:22:55.56 ID:VH+LKO81
ダイソーの調味料コーナーにはよくお世話になっている。
スパイス&ハーブとか、ちゃんとしたメーカーなので安心して使えるし。
この間は梅塩・抹茶塩を購入した。天ぷら美味い。
544おさかなくわえた名無しさん:2013/04/08(月) 22:07:21.94 ID:0liMG5FL
100均品でなくても、クリップ部分がてこの原理スゲー状態になりやすいから
すぐ折れもするわと…。
545おさかなくわえた名無しさん:2013/04/09(火) 00:04:44.11 ID:Y0MK6UO1
ゲルインクのボールペンとか使いやすいぞ
546おさかなくわえた名無しさん:2013/04/09(火) 08:08:21.50 ID:ICL2yZu2
ゲルインクボールペン、セリアの1本入り0.38mmすごく書きやすいダマもできない
ダイソーの0.4はにじんでダマになってだめだった
547おさかなくわえた名無しさん:2013/04/09(火) 12:34:02.59 ID:C7lJWptZ
セリアは128円売りが多い[150]の方のSignoが105円だから替芯がない色と本体用に助かる。

ダイソーが店舗改装中だったんだけど、まさか赤紫というか婆紫バージョンになるんじゃ…。
548おさかなくわえた名無しさん:2013/04/09(火) 23:15:29.74 ID:b6iD/hub
ゼブラからクリップの部分に金具付いてるボールペンは折れない
549おさかなくわえた名無しさん:2013/04/10(水) 02:27:23.53 ID:i+sFfsB9
おうちパーティーみたいなもんには、紙皿、プラコップ、割り箸など。
後片付けが一番面倒臭い。
550おさかなくわえた名無しさん:2013/04/10(水) 02:36:52.47 ID:i+sFfsB9
100均の炭は、着火剤扱い。
551おさかなくわえた名無しさん:2013/04/10(水) 15:49:44.31 ID:iLDRSkUN
破片ばっかだったときがある。便利だがw
552おさかなくわえた名無しさん:2013/04/10(水) 20:22:59.53 ID:El2E5Xx2
炭てバーベキューに使うの?
553おさかなくわえた名無しさん:2013/04/11(木) 00:30:05.42 ID:yG76+Jb0
芋煮
554おさかなくわえた名無しさん:2013/04/11(木) 21:33:20.26 ID:LXlptnuy
炭、保管の場所もないので、あの量が我が家にはちょうどいい。
ジェル状のじゃなくて、おがくず集めたような着火剤まで
売ってた。
555おさかなくわえた名無しさん:2013/04/11(木) 23:07:10.98 ID:fmDBe103
>>552
使わないの?
556おさかなくわえた名無しさん:2013/04/12(金) 00:36:26.44 ID:eEunjZ3W
ダイソーのマスキングテープ
本来の用途(塗装)にはまだ使ったことが無いのでそっちの使い勝手は不明だが
付箋代わりに便利に使っている

台所で残ったお惣菜や野菜を保存するときに日付と中身を書いてタッパーに貼ったり
食材や消耗品のストックの最後の一つに貼って、それを開けた人が冷蔵庫のホワイトボードに貼り
買い物に行くときにそのままメモに貼りつけて持ち出し→買って帰ったらすぐ貼って収納すれば
買い忘れが無くて済む
100円だからすぐ剥がれるかと思ったけど意外に粘着力あって落ちにくいし、糊残りも無い

15mm×18mで3巻入と普通のマステよりたくさん入ってるんでお得だし
径がでかいので普通のテープカッターおk(ニチバンの直線美ハンディ使用)なのも良い
557おさかなくわえた名無しさん:2013/04/12(金) 08:01:17.65 ID:HfTEFHpc
>>556
マメなんだね 貼ったりなんてめんどうで続かないや
食品使い切ったらレシートに線引いていったら冷蔵庫に何が残ってるのかわかる
558おさかなくわえた名無しさん:2013/04/12(金) 14:27:29.99 ID:LPsbrz1s
>>556
頭いいな!使わせてもらうわ。
559おさかなくわえた名無しさん:2013/04/12(金) 15:03:11.95 ID:MtzydquC
>>556
ホムセンで売ってる普通のマステ使ってたけどダイソー3巻入の方が安いね
なぜ気づかなかったのか…
560おさかなくわえた名無しさん:2013/04/12(金) 15:11:47.06 ID:eEunjZ3W
>>557
家族が多い&仕事のシフト等で帰宅や食事時間がバラバラなんで家ではこの方が便利なんだよね
買い物する係も曜日も時間も一定じゃないから、レシートと見合わせて消していくより
実物に貼ってある方が誰にでもわかるし、一度ストック用ふせん作れば結構長持ちするし。

付箋持ち出したけど買えなかったときはまたホワイトボードに戻して、横に日付書いておけば
完全に底をつく目安の日までには誰かが買っておく
561おさかなくわえた名無しさん:2013/04/12(金) 18:45:02.71 ID:ZTZviV+H
>>559
安いけどマスキングテープとしての性能が違うよ。
わりと本気でプラ模型を作ってる人なら、
使い物にならないと判断するレベル。
562おさかなくわえた名無しさん:2013/04/12(金) 19:04:49.94 ID:NYC3VSRa
付箋的用途に限れば
3巻入りで充分てことだね
563おさかなくわえた名無しさん:2013/04/12(金) 21:12:57.50 ID:MtzydquC
>>561
養生テープとして使うんじゃなく556の用途で使うんだからいいんだよ
ってクレ556じゃねーとあらかじめ突っ込み封じしとくわ
564おさかなくわえた名無しさん:2013/04/12(金) 21:16:44.07 ID:rC3nfr/7
養生テープって潤滑剤の代わりになるのか
今度試してみよう
565おさかなくわえた名無しさん:2013/04/12(金) 21:41:21.59 ID:V9MmXMmV
>>564
スベっとる
566おさかなくわえた名無しさん:2013/04/12(金) 21:58:20.10 ID:ZtrXDuAy
>>564
サビ付いてんのか
567おさかなくわえた名無しさん:2013/04/13(土) 07:40:59.24 ID:3ZsnTRkF
ローラータイプの個人情報保護スタンプ
キャンドゥで見つけた。
押すタイプのより全然使い勝手が良いので何個かストックしてる。
568おさかなくわえた名無しさん:2013/04/13(土) 08:47:25.58 ID:ljD2vSnw
ローラータイプの個人情報保護スタンプ押してみて
おお、住所消えた!もうハサミで小さく切る必要ないって嬉しかったんだけど
ゴミ箱捨てようと角度変えた時に住所ばっちり透けて見えて泣いた
スタンプとハガキに印刷されてるインクが違うからかな、ちゃんと見えちゃう
569おさかなくわえた名無しさん:2013/04/13(土) 11:05:27.64 ID:Fvd8hiDq
>>567-568
自分もマジックやら、ポスカやら、スタンプやら色々使ったけど、
結局、ボールペンで力任せにグリグリと塗りつぶすのが一番良かった。
圧力で紙自体が潰れるのでどんな角度でみても字の痕跡すら見えない。
そして消さなければならない情報って名前と住所(番地だけでいい)だけでいいので、
グリグリやるのも大変じゃない。
570おさかなくわえた名無しさん:2013/04/13(土) 15:04:17.62 ID:AQouNlQA
ふた付の製氷皿(日本製)
ピアスをしまうのに小分けケースを探していたんだけど
ピルケースよりも製氷皿の方が見やすく取り出しやすくてよい
お高い宝石類じゃないのでこれで十分だった
571おさかなくわえた名無しさん:2013/04/13(土) 21:41:05.26 ID:yX+H5Avu
財布は接着剤がお札やカードについて悲惨だった
572おさかなくわえた名無しさん:2013/04/13(土) 22:28:41.14 ID:0uwnnR3u
金がくっついて離れない財布か
573おさかなくわえた名無しさん:2013/04/14(日) 07:32:14.86 ID:2HAJA3SS
今、日本国内では、「戦争」が勃発している。その「戦争」とは、「女性」対「男性」の戦いである。

この「戦争」を仕掛けてきたのは女性であり、「女性は差別されてきた」あるいは「女性は差別されている」
などと称して、「聖戦」気取りで、際限のない「女権拡大」を目指している。
一方、男性にとって、この「戦争」は、自分たちの(当たり前の)権利を守る防衛戦である。

もし、あなたも、「今、内戦が起こっている」との認識をお持ちであれば、是非、私らの「戦い」に
参加していただきたい。この「戦い」は、むしろ、私ら(男性)にとっての「聖戦」である。
http://blogs.yahoo.co.jp/sabetsu5555
574おさかなくわえた名無しさん:2013/04/14(日) 10:15:15.92 ID:niiLPJOg
ダイソー食品コーナーのSBのチューブに入ったハニーマスタード
鶏の串カツやナゲットにつけたりして食べてる辛さが丁度いい

ダイソーでも置いてある店舗が少ないので家にストックがあっても
見かけると2個くらい買って帰る
575おさかなくわえた名無しさん:2013/04/14(日) 21:08:11.68 ID:98LxPjjT
>>531
FLETSにセイワプロの3WAYミラー 大っていうのがあったけどそれかな。
576おさかなくわえた名無しさん:2013/04/15(月) 22:24:24.94 ID:sgKc4uip
報告に来たら…

>>575
レスありがとう!

実は先日、めったに行かない別ダイソーを覗いたらありました
2個買っちゃっただよ
577おさかなくわえた名無しさん:2013/04/16(火) 00:47:10.03 ID:tXAnFC8S
575の言う商品なのか否か
578おさかなくわえた名無しさん:2013/04/16(火) 00:57:37.26 ID:aobHa3wr
要するに3面鏡でしょ?
579おさかなくわえた名無しさん:2013/04/16(火) 01:01:17.79 ID:aobHa3wr
あ、ちがうな。わかった。あれかw
580おさかなくわえた名無しさん:2013/04/16(火) 18:22:44.79 ID:kMHKWikX
○--おにぎりと握り寿司の型抜き。手がべたべたしなくてありがたい
×--フライ返し。フライパンの焦げつきを取ろうと思って少し力入れたらぐんにゃり
○--菜っきり包丁。もう10年使ってます
×--刺身包丁。切れねえ! 菜っ切りと同じブランドなのに、こっちはまったく使えねえ
581おさかなくわえた名無しさん:2013/04/16(火) 18:33:28.21 ID:nqfDZP9U
>>580
刺身庖丁はいつ買った?最近のは昔に比べて質が悪いんじゃないの?
582おさかなくわえた名無しさん:2013/04/16(火) 20:24:55.59 ID:cqWzsOk4
イタリア産粉チーズ40グラム

ようやく再発見
583おさかなくわえた名無しさん:2013/04/16(火) 22:28:59.46 ID:GRbMOWDj
ローソン100のカップに入った飲むヨーグルトおいしすぎる。
ルナってとこのだけど、そこが普通のコンビニに置いてる高いやつよりロー100のほうが好き。ブルーベリーが特に。
584おさかなくわえた名無しさん:2013/04/17(水) 03:30:14.96 ID:5UrZkmfK
ダイソーに帽子につける
サングラス売ってませんかね?
通販だけかなぁ
585おさかなくわえた名無しさん:2013/04/17(水) 04:00:36.38 ID:j6gjSTGL
昔ダイソーで買った覚えがあるな
586おさかなくわえた名無しさん:2013/04/17(水) 05:33:38.01 ID:wT3Eq17J
ダイソーのボクパンはチ○コ穴が無くてこぼれないからフィットする
587おさかなくわえた名無しさん:2013/04/17(水) 06:43:15.69 ID:kbpkAPgB
風呂湯にかぶせる銀色の保温シートはすぐベロベロに破れる
588おさかなくわえた名無しさん:2013/04/17(水) 11:13:58.67 ID:hstqd3d5
マッシャーはジャガ芋の形に曲がる
589おさかなくわえた名無しさん:2013/04/17(水) 13:55:54.05 ID:GdFrC+Ko
使える物
シリコンのゴムベラ
炒め物にもOKな耐熱性
正方形のシリコンシート
こねる系とか伸ばして型抜きとか色々使えます。
シリコン刷毛
液体が染み込まないのが良い。
毛のタイプは醤油色に染まって嫌だった。
590おさかなくわえた名無しさん:2013/04/17(水) 21:21:12.16 ID:gnNWA4BO
遠出した帰りに通り道にあるCanDoとセリアはしごしたら、いろいろてぬぐいが
入荷してて6本も衝動買いしてしまった…。
どっちも猫の柄のだけすでに残り僅かになってた。下僕ホイホイすごいな。
591おさかなくわえた名無しさん:2013/04/18(木) 10:39:52.42 ID:nRX5BvD2
眼鏡の鼻あて100均にありますか?
592おさかなくわえた名無しさん:2013/04/19(金) 06:23:35.79 ID:0bjFLdey
100円じゃないし、みんな知ってるかも知れないけど
ダイソーの265円のサラダスピナー(回転させてサラダの水気を飛ばすやつ)
下着や小物用の手動ミニ洗濯機として超便利
洗い・すすぎ・脱水が全部くるくる回すだけで簡単だし
手で捻って絞らないから布が傷まない・型崩れしない
下着の手洗いをよくする人は絶対損しないと思う
下着・靴下・Tシャツの洗濯を毎日これで済ませてたら
洗濯機を使う回数が格段に減った
593おさかなくわえた名無しさん:2013/04/19(金) 10:27:54.49 ID:UzJ3Q26B
>>590
手ぬぐい銭湯で使ってる
バスタオル前の体拭きにいい
594おさかなくわえた名無しさん:2013/04/19(金) 14:34:10.78 ID:Qyjoid9k
ダイソーのキッチンタイマー
電池の接触が悪いのかわからないけど
途中で止まってる率が高い。ちゃんと動いてるか
監視してなきゃならなくて、タイマー使ってる意味ない
595おさかなくわえた名無しさん:2013/04/19(金) 17:27:38.35 ID:eGptKC2G
>>594
電池が死にかけてるんじゃないかな。
596おさかなくわえた名無しさん:2013/04/19(金) 18:36:25.82 ID:8SS9EkoV
キッチンタイマーって当たりはずれがあると思う。
同じくダイソーで買ったキッチンタイマーがそんな感じで使い物にならず、
電池を交換してもやっぱりダメ。
安物はそれなりか…と諦めてHCで500円ちょっとのやつを買ったら、そいつまで変w
1分ぐらいでリセットされる。
なんでだよと脱力しながら店へ持っていき、動作確認したやつと交換してもらった。
597おさかなくわえた名無しさん:2013/04/19(金) 18:39:26.92 ID:Qyjoid9k
そうなのか
電池は最初に疑ったけど、関係なかったみたい
100円だからダメなのかと思ったけど
ちょっとしたやつまで危ないなら、当分は
ケータイのタイマーでいいやw
598おさかなくわえた名無しさん:2013/04/19(金) 18:44:25.79 ID:aadke6AG
http://n2.upup.be/QiS6CAUZGy
この画像のレンジで使う蒸し器が使える。
ダイソーで売ってる。
中にすのこが入っていて、野菜や肉のアクが落ちて良い。
キャベツ千切って敷いて、豚コマ敷いて、何度か重ねたらチン。
ノンオイルドレッシングと、脂身の少ない肉使ってで食べればヘルシーメニューです。
599おさかなくわえた名無しさん:2013/04/19(金) 19:24:30.49 ID:oVcMX9zn
>>598
ポン酢でとかいいね
600おさかなくわえた名無しさん:2013/04/19(金) 21:54:13.33 ID:ZoIWiEI1
>>592
大きければ靴の脱水に使えそう……
いつも運動靴を手洗いするんだけど、
脱水で困る。洗濯機を使うのはイヤだし。
目からウロコの使い方を有難う!
601おさかなくわえた名無しさん:2013/04/19(金) 22:11:15.83 ID:Ks0GhCJI
夏用ストールを探したら、ダイソーは変なのしかなかった。
セリアは可愛いのがたくさんあってオススメ♪
602おさかなくわえた名無しさん:2013/04/19(金) 23:23:47.95 ID:4N86aEBd
>>594
電池と電池カバーの間に
厚紙やチラシを折って厚くした紙を挟むと
接触不良が改善される場合がある
603おさかなくわえた名無しさん:2013/04/19(金) 23:52:15.69 ID:e6dbf68I
>>600
洗濯機でいいやん。
604おさかなくわえた名無しさん:2013/04/20(土) 02:13:44.02 ID:3drlXtuv
>>603
>洗濯機を使うのはイヤだし
605おさかなくわえた名無しさん:2013/04/20(土) 03:25:41.90 ID:37vTNHQi
20ccまでOKな匙スプーン。
一個で、小さじ〜大さじまで量れて便利。
606おさかなくわえた名無しさん:2013/04/20(土) 08:09:51.73 ID:bb7MOjXS
靴は公園で洗おう
607おさかなくわえた名無しさん:2013/04/20(土) 08:38:37.36 ID:Z4Duva3m
洗った後で自動車のホイールに縛り付けて走って帰れば脱水できるかもな
608おさかなくわえた名無しさん:2013/04/20(土) 09:28:31.18 ID:Pi1aPIle
先週の日曜日に買った折り畳みブラシはハズレだった

パッケージあけた瞬間からラバー部分の薄さに
嫌な予感がしていたけど、もう今日には壊れた
609おさかなくわえた名無しさん:2013/04/20(土) 10:28:55.22 ID:/zdHrL0E
そういえば、折り畳みのエチケットブラシが酷かったよ
黄色くて中が赤いギラギラした毛のブラシで
開いた瞬間ペラペラで取っ手にもならない貧弱な蓋で、
黒いコートにあててみたら
毛が抜けてコートに赤い毛がついて汚れ具合が悪化した
610おさかなくわえた名無しさん:2013/04/20(土) 10:36:45.54 ID:4R0kAZ8P
脱水はマイクロファイバーのタオルで水分吸収させればすぐ乾くからおすすめ。
611おさかなくわえた名無しさん:2013/04/20(土) 13:03:36.36 ID:GLpn9gy2
100円均一の狼
http://www15.plala.or.jp/nai-qaeda/100yen_wolf.htm

100円ショップのキッチングッズ本当に使えるものだけまとめ
http://matome.naver.jp/odai/2132694481640084401
612おさかなくわえた名無しさん:2013/04/20(土) 15:34:37.60 ID:hb3DJBY3
2L版が入るフォトアルバムってあるかな?
613おさかなくわえた名無しさん:2013/04/20(土) 16:34:38.74 ID:6BujBHhp
>>612
シルクで買ったポケットアルバムが2Lも対応だった
L版なら1ページ2枚入るところに2Lを1枚入れることも出来る物
614おさかなくわえた名無しさん:2013/04/20(土) 17:29:34.55 ID:WnNJJIdA
>>610
マイクロファイバーの類は洗った後
乾燥機に入れると性能低下するから注意。
615おさかなくわえた名無しさん:2013/04/20(土) 17:57:21.98 ID:fxVOu7pq
>>613
ありがとう
シルク行ってみる!
616おさかなくわえた名無しさん:2013/04/20(土) 22:00:12.32 ID:Sy1AdoHC
>>613
あ、100円の店でも2L入るアルバムあるんだ。
最近はちゃんとしたカメラ屋の用品コーナーでも2Lのアルバム無いんだよね。
617おさかなくわえた名無しさん:2013/04/21(日) 02:07:39.01 ID:24JCqxbM
半田ごてって100円で買えるかな?
618おさかなくわえた名無しさん:2013/04/21(日) 02:46:44.31 ID:K1Uso5Uo
>>617
ダイソーには有ったよ
619おさかなくわえた名無しさん:2013/04/21(日) 02:52:51.32 ID:24JCqxbM
マジかー普通に使える?
620おさかなくわえた名無しさん:2013/04/21(日) 02:59:01.39 ID:rHh5gwB8
手拭いとエリゼって石鹸買ってきた
なかなか懐かしい匂いでよかった。
キャンドゥの石鹸の品揃えが変わって
前は馬油とかコラーゲンとかだったけど、
椿とかローズとか高そうな見た目になってた。

てゆーか馬油ってばーゆって読むよね?まーゆじゃないよね?
ばあゆでもまあゆでも
変換できなくてイラつく
621おさかなくわえた名無しさん:2013/04/21(日) 03:42:53.86 ID:MWu2QVXQ
>>620
ばゆ、で出てきた!
ばあゆだと思ってたわ。
622おさかなくわえた名無しさん:2013/04/21(日) 06:32:57.74 ID:EFo3fdzl
>>619
売ってるけど100円じゃなかったと思う
623おさかなくわえた名無しさん:2013/04/21(日) 06:36:00.54 ID:UWcmqFEq
>>618
ダイソーにあるけど一番安いので315円だよね
624おさかなくわえた名無しさん:2013/04/21(日) 10:06:59.68 ID:h5aZLaS3
>>602
チラシかませたら、タイマー復活www
ありがとう!
625おさかなくわえた名無しさん:2013/04/21(日) 12:03:53.84 ID:gLFrMgip
>>600
凄い遅くなった上に残念なお知らせだけど
小さいから靴は入らない…
626おさかなくわえた名無しさん:2013/04/21(日) 14:52:37.40 ID:XJYOk+mv
ハンダゴテ
高温になってハンダが溶けりゃ良いって言う自分には充分だったよ。
部品の分解に使ってるから、参考にならないかも知れないけど。
627おさかなくわえた名無しさん:2013/04/21(日) 15:03:50.76 ID:rRL6Gn7a
半田ごてってのは、そんなにユーザーの多いアイテムなのか??
628おさかなくわえた名無しさん:2013/04/21(日) 15:26:11.23 ID:atopFxdH
りつはくしもんもゅじんかうょしのいがちきいしのた
629おさかなくわえた名無しさん:2013/04/21(日) 16:19:49.29 ID:EFo3fdzl
いつもの気に入らない製品ジャンルに噛みつくババア登場
630おさかなくわえた名無しさん:2013/04/21(日) 16:36:41.88 ID:KBeGCZRo
105円で買えない物は止めないか?
631おさかなくわえた名無しさん:2013/04/21(日) 16:41:21.66 ID:ko/jnRkS
>>622
>>623
ありがとう。315円でも使えればまあいいか
ホムセンとかで買ったらきっともっと高いだろうしね
>>627
ちょっと簡単な電化製品を直してみたいと思ったもので、
一生に数回しか使わないと思ってるwだから高いの要らない
男性のいる家庭なら1つくらいはあるのかも知れないけど、
自分みたいな女一人暮らしだとほぼ無縁かもね
632おさかなくわえた名無しさん:2013/04/21(日) 19:00:21.17 ID:TXS/QN6h
いちいちアテクシ語りしないと死んじゃう病
633おさかなくわえた名無しさん:2013/04/21(日) 19:39:01.07 ID:QWy9WqS6
寂しいんだろうな
独り者のおばさん
634おさかなくわえた名無しさん:2013/04/21(日) 19:44:28.52 ID:7bZgs4+O
おねいさんかもよ。
635おさかなくわえた名無しさん:2013/04/21(日) 20:49:57.16 ID:u6DjPMIc
はんだごても使えない女なんて人間とは認めたくない。
636おさかなくわえた名無しさん:2013/04/21(日) 22:43:09.60 ID:6MG9j6xO
レッテル貼りいらね
637おさかなくわえた名無しさん:2013/04/21(日) 23:27:25.76 ID:mZAaSMEb
半田ごても使えないBBAが何故か嫉妬してんのか?
638おさかなくわえた名無しさん:2013/04/22(月) 00:22:02.69 ID:8XXnNJdI
女ってこの程度でいちいち目障りだったりするのかwめんどくせーなw
ハンダゴテ使えるアピールうざいよ馬鹿女とか思ったりするもんなの?
使えない人間なんていないだろ ババアは変なところで対抗心燃やしすぎだよ
毒女と言ったらお姉さんに決まってる お姉さんを苛めるババアは残酷な死に方しろ
639おさかなくわえた名無しさん:2013/04/22(月) 00:25:24.28 ID:mgVXjbRh
正直なんでコテなんかで盛り上がってるんかよく分からん

近くのダイソーがピンクリニューアルしていた
女性向けアイテム?が増えて他の品揃えは据え置きみたいな感じ
640おさかなくわえた名無しさん:2013/04/22(月) 00:28:42.93 ID:8XXnNJdI
更年期発狂じゃねーの
641おさかなくわえた名無しさん:2013/04/22(月) 08:45:36.75 ID:nPMg7lzX
女叩きってあるけど
男は存在さえどうでもいいから叩きさえないんだなぁと
思った今日でした
642おさかなくわえた名無しさん:2013/04/22(月) 08:57:00.88 ID:kQCyhvPg
NGID:1OWBD02K
643おさかなくわえた名無しさん:2013/04/22(月) 18:42:54.74 ID:mLfYFqlL
女は陰険だよな
鬼女が芸能人叩いてるのを見るといつもそう思う
出る杭も出てない杭も打ちたくて仕方ないんだろ

毒女のお姉さんがよそで嘆いてた事があった
毒女板が荒みすぎていて安住出来ないと
どんなもんか見に行ったら鬼女が壮絶に毒女叩いてて酷い有様だったw
ここも鬼女が多い板だから自分より存在価値のありそうな女は叩かれて可哀想だよ
644おさかなくわえた名無しさん:2013/04/22(月) 22:21:25.11 ID:Gjzo+Qaj
他人を悪く言うのは劣等感の現れ
645おさかなくわえた名無しさん:2013/04/22(月) 22:27:46.08 ID:dY8WPWbt
まあ使えないわけではないんだが
ミントの香りの除光液
アセトンの臭いしかしねえじゃねえか
646おさかなくわえた名無しさん:2013/04/22(月) 22:30:05.66 ID:/qaEiuO/
酢エスじゃなくアセトン?
647おさかなくわえた名無しさん:2013/04/22(月) 23:15:17.21 ID:dY8WPWbt
間違った
648おさかなくわえた名無しさん:2013/04/23(火) 00:59:01.77 ID:ArT98Y40
女はめんどくさいよ。
別にアピールしたとかではなく、ただ何かができるということだけで叩く。
できなかったり劣ってたら叩くならまだ分かるのに、できることとか優れてることを
何かしら捻じ曲げて叩く叩く。劣等感丸出し。
幸せじゃない鬼女BBAは劣等感凄いからね

セリアのダブルクリップ。「未処理」「処理済み」「回覧」「重要」と文字が書いてあり四種類に色分けされてる。
家でも仕事でも便利。
649おさかなくわえた名無しさん:2013/04/23(火) 01:05:13.76 ID:Pr/GBaXm
しかも自分がおばさんだからって相手もおばさんと断定しているところが笑えるなw
一人暮らしとか独身と聞いたら普通は若いねーちゃんを思い浮かべるもんだ
咄嗟に自分と同年代のおばさんが思い浮かんだとしか言いようが無い
650おさかなくわえた名無しさん:2013/04/23(火) 01:19:22.52 ID:1md4Rgbe
小さいザル便利
最近キャンドゥみたいなとこで可愛い熊やらウサギやらの弁当箱がよく売ってて
百円にしては結構ちゃんとしてるんだよね。
ちゃんとパチッと止まるし。
サイズもいろいろあるし
お弁当のための物って結構充実してるよね百円には見えないお弁当袋とか、
中に保冷剤入れるポッケとかあったし
お弁当作るようになって実感した
651おさかなくわえた名無しさん:2013/04/23(火) 01:53:34.45 ID:egMgAQfH
今、日本国内では、「戦争」が勃発している。その「戦争」とは、「女性」対「男性」の戦いである。

この「戦争」を仕掛けてきたのは女性であり、「女性は差別されてきた」あるいは「女性は差別されている」
などと称して、「聖戦」気取りで、際限のない「女権拡大」を目指している。
一方、男性にとって、この「戦争」は、自分たちの(当たり前の)権利を守る防衛戦である。

もし、あなたも、「今、内戦が起こっている」との認識をお持ちであれば、是非、私らの「戦い」に
参加していただきたい。この「戦い」は、むしろ、私ら(男性)にとっての「聖戦」である。
http://blogs.yahoo.co.jp/sabetsu5555
652おさかなくわえた名無しさん:2013/04/23(火) 03:00:36.20 ID:MzDtbdEI
もう即出だったらごめんなさい。
ダイソーの100P入り使い捨て手袋が使えます。
料理にも使えると書いてあります。
フリーサイズなのでズレたりしますが、輪ゴムで腕部分を縛ればズレたりしません。
素手でしたくない作業から、料理の下ごしらえまで幅広く使えますよ。


普段は素手でする料理とかも、お客様に出したり、差し入れたりする場合、手袋はめた方が良いでしょうし。
サンドイッチやハンバーグのこねる作業とか、唐揚げやフライの粉付けとか。
魚裁く時は、手が生臭くならなくて良いですよ。
水ジャージャー流して生臭い手洗ったり、粉まみれの手洗ったりすると水が沢山必要ですし。
手が生臭くなったらなかなか落ちなくて、また水ジャージャー流して洗う事になりますし。
水と石鹸の節約になります
653おさかなくわえた名無しさん:2013/04/23(火) 03:08:58.70 ID:oTwZaNGg
生臭くなった手にはステンレス石鹸が便利
とは言え手袋つける方がずっといいね

インチ表示のあるメジャーが欲しくて探してるけど見つからない
654おさかなくわえた名無しさん:2013/04/23(火) 10:52:00.65 ID:uykhL1HK
す…即出
655おさかなくわえた名無しさん:2013/04/23(火) 11:44:55.52 ID:PEDwOAHd
>>652
オレが前買ったのはすぐ破れて使い物にならなかった。
それ画像アップよろ。
656おさかなくわえた名無しさん:2013/04/23(火) 11:46:18.90 ID:PEDwOAHd
もしくは商品名とか型番を。
657おさかなくわえた名無しさん:2013/04/23(火) 12:03:04.50 ID:RqgUz2hj
チンチンにも使えますか?
658おさかなくわえた名無しさん:2013/04/23(火) 12:05:45.98 ID:GM4p2SQJ
>>652
そっか!輪ゴムで止めれば良いのか!
俺男だけど、手が小さくてちょっと困ってた。
良い事聞けた。サンクス!
659おさかなくわえた名無しさん:2013/04/23(火) 18:44:52.25 ID:MzDtbdEI
今使ってるのがブルーです。
ブルー無くなったらグリーンの使うつもりです。
ハンバーグのコネコネ、サンドイッチの具挟み、揚げ物の粉付けでは破れた経験は無いです。
http://imepic.jp/20130423/673180
660おさかなくわえた名無しさん:2013/04/23(火) 19:13:14.29 ID:Jj4zXKs9
こういうのたいてい食品には使えませんて書いてあると思ってたけど
大丈夫なのもあるんだ
661おさかなくわえた名無しさん:2013/04/23(火) 19:19:35.46 ID:3S8OROOh
>>659
私もブルーの使ってる!
使い捨て手袋は使い始めると便利すぎてやめられないよね
662おさかなくわえた名無しさん:2013/04/23(火) 22:09:14.86 ID:ITDdGS2d
菜園で使うのに、その100枚入り手袋かプラスチック手袋か迷ったが用途に園芸て書いてあったのてプラスチック手袋のMの4枚入りを買って来た
663おさかなくわえた名無しさん:2013/04/24(水) 01:32:39.99 ID:afZXQkJw
>>660
食品衛生法食品、添加物等の規格基準(昭和34年厚生省告示第370号)に適合
って書いてあるよ
664おさかなくわえた名無しさん:2013/04/24(水) 01:35:22.37 ID:afZXQkJw
>>659
ブルーとグリーンって、中身違う?
665おさかなくわえた名無しさん:2013/04/24(水) 03:35:32.93 ID:8gn7xKJv
>>652
俺もこの薄緑? のほう買った。
同じく輪ゴムで止めてるw
耐久性はそんなに悪くないと思うけど
荒っぽくすると指先が破れやすいので
掃除のときは二枚重ねにしてる
666おさかなくわえた名無しさん:2013/04/24(水) 18:31:40.85 ID:cBZ/OAgB
玉ねぎ切るときは手袋ないとどうしようもなくなる
667おさかなくわえた名無しさん:2013/04/24(水) 18:55:29.93 ID:w3zUtvoq
そう?
よくわからないけど
668おさかなくわえた名無しさん:2013/04/24(水) 21:30:54.01 ID:qPVl71NO
玉ねぎ切るのに手袋なんて使った事ないし、
あったらいいなとも思った事がないんだけど…。
669おさかなくわえた名無しさん:2013/04/24(水) 21:38:13.43 ID:cBZ/OAgB
匂いが手に付いたらステン石鹸だろうが風呂入ろうがとれないからなー
670おさかなくわえた名無しさん:2013/04/24(水) 21:38:23.37 ID:gHuBs/82
ゴーグルの方がほしい
671おさかなくわえた名無しさん:2013/04/24(水) 21:53:39.89 ID:qPVl71NO
>>669
玉ねぎの匂いってそんなに嫌かな?
俺は好きだけど。
672おさかなくわえた名無しさん:2013/04/24(水) 22:18:17.31 ID:dRGZBqUN
>>653
片面センチ・片面インチの150センチ巻き尺はキャンドゥで売ってましたよ。
スケルトンの赤と青があって丸いケースに入ってるものです。
愛用していたドイツ製の700円近いものとほぼ同じサイズで、間に合わせならこれでいいやーと思ってから早2年、地味に働いてくれています。
673おさかなくわえた名無しさん:2013/04/24(水) 22:36:35.15 ID:4u+sgZFU
日本で生活しててインチが必要になったことなど一度もない。
674おさかなくわえた名無しさん:2013/04/24(水) 23:18:52.59 ID:ozcPMmU5
>>671
料理した後の手の玉ねぎの匂い好き派w

>>653
おもちゃみたいなキティさんのメジャーがセンチとインチ表示の裏表だった
裏もセンチが良かったのに
675おさかなくわえた名無しさん:2013/04/24(水) 23:51:01.13 ID:rL1dniBT
>>669
ニンニクだけど、切ったすぐ後に、ステンレスのシンクに手を擦り付けるだけで、全然違うよ。
わざわざステンレス石鹸使う必要なし
676おさかなくわえた名無しさん:2013/04/25(木) 01:14:45.29 ID:q3aS/vpx
>>675
目から鱗
なるほどそうだよなw
677おさかなくわえた名無しさん:2013/04/25(木) 03:24:51.87 ID:P9aaQMhO
ポリエチレン手袋はホント便利だね
678おさかなくわえた名無しさん:2013/04/25(木) 16:04:10.02 ID:LhAHmBzm
ポリエチレン手袋、草むしりや戦車や毛染めや犬をシャンプーするときとか
ハンバーグや餃子のコネにもフル活用。
ゴム手袋の中にインしてもいい感じ。
直接はめてると次第にゴム手が臭くなるからね。
679おさかなくわえた名無しさん:2013/04/25(木) 21:26:40.02 ID:/pS6fFH0
戦車・・・
680おさかなくわえた名無しさん:2013/04/25(木) 21:59:34.17 ID:0F5h2eVh
ポリエチレン手袋 5分すれば中はびっしょりじゃね
681おさかなくわえた名無しさん:2013/04/25(木) 23:40:11.20 ID:6ldmgOMO
前はダイソーに70枚とか80枚入りの、100枚よりちょっと厚め(丈夫)なのが売ってたけどなくなった
次は10枚とか20枚入りになっちゃう
682おさかなくわえた名無しさん:2013/04/26(金) 01:05:29.05 ID:r8ftkQfv
ポリ手袋は、あるとないとでは大違いだよ。
683おさかなくわえた名無しさん:2013/04/26(金) 03:40:34.77 ID:ylqN0iMt
ぷっしゃあああ
684おさかなくわえた名無しさん:2013/04/26(金) 03:52:25.33 ID:qnn5hDF6
今、日本国内では、「戦争」が勃発している。しかし、この「戦争」に気づいている人、
この「戦争」の恐ろしさに気づいている人はほとんどいないだろう。
なぜなら、この「戦争」は、長い年月をかけて、用意周到に、徐々に徐々に、仕掛けられたものであり、
これを「戦争」と(正しく)認識することは極めて困難だからである。

 もちろん、「女性専用車両」や「クオータ制」などの女性優遇策を目の当たりにして、
「今、日本で、おかしなことが起こっている」と察知している人はいる。しかし、まさか、それが「戦争」
だとは思っていないだろう。私・ドクター差別にしても、これが「戦争」だと自覚したのは、つい最近である。

 その「戦争」とは、「女性」対「男性」の戦いである。この「戦争」を仕掛けてきたのは「女性」であり、
「女性は差別されてきた」あるいは「女性は差別されている」などと称して、「聖戦」気取りで、際限のない「女権拡大」
を目指している。一方、男性にとって、この「戦争」は、自分たちの(当たり前の)権利を守る防衛戦である。

 ただし、相手は、「女性」だけではない。と言うか、本当の相手は、その裏にいる「似非フェミニスト軍団」
と「反日勢力」である。「似非フェミニスト軍団」が、「女性」をそそのかし、男性に戦争を仕掛けている、
それを「反日勢力」は(「棚からボタ餅」とばかり)利用しているのである。

 この「似非フェミニスト軍団」は、陰に隠れているのだが、実は、判別しやすい。彼らは、「女性の視点」とか、
「女性の目線」などという言葉を多用するので、すぐわかる。これらの言葉を聞いたら、「要注意」である。

 ところで、「似非フェミニスト軍団」は、どんどん、兵力を増強している。「女性学」という似非科学を用いて、
学生を洗脳し、毎年、多くの似非フェミニストを世に送り出している。政治家、官僚、マスコミ、裁判官、
検察官、弁護士、学校の先生、大企業の社員など、社会的に影響力のある職業に、多くの兵士を送り込んでいる。
685おさかなくわえた名無しさん:2013/04/26(金) 03:59:26.18 ID:qnn5hDF6
しかも、厄介なのは、「クオータ制(女性枠)」などというインチキ制度を用いて、それらの兵士を増強しよう
としていることである。それらの兵士は、能力なんぞなくていい、能力なんぞ求めない。何しろ、
「似非フェミニスト軍団」にしてみれば、似非フェミニズムに洗脳された「頭数」が増えればいいだけだからである。

と言うことだから、「似非フェミニスト軍団」が、能力主義を否定する「クオータ制(女性枠)」に賛成する、
その導入を推進するのも頷ける。彼らには、はなから、「優秀な人材を採用する、登用する」なんて気は
サラサラないのである。むしろ、「能力のある男性」は、足手まとい、と言うか、「敵」なのである。

 この意味では、「似非フェミニスト軍団」は、「反日勢力」と利害が一致している。能力のある男性が蔑ろにされ、
能力のない女性が優遇される、これは、日本の弱体化に繋がるので、「反日勢力」にとって、好都合である。
しかも、この「戦争」によって、男性と女性がいがみ合うわけだから、直接、(「反日勢力」が)手を下さなくとも、
日本がどんどん自滅していく、反日勢力にとっては、さぞ、笑いが止まらないことだろう。

 「熱湯に投げ込まれたカエルはビックリして飛び出るが、水から徐々に温められたカエルは茹でられて
死んでしまう」と言われるが、今の日本は、まさに、その状態である。「聖戦」気取りで、際限のない「女権拡大」
を画策する連中の悪業に気づいて、早く手を打たないと日本は「一巻の終わり」である。
「反日勢力」に(完全に)乗っ取られてからでは、何をやっても、もう遅い。

 もし、あなたも、「今、内戦が起こっている」との認識をお持ちであれば、是非、私らの「戦い」
に参加していただきたい。この「戦い」は、むしろ、私ら(男性)にとっての「聖戦」である。
http://blogs.yahoo.co.jp/sabetsu5555
686おさかなくわえた名無しさん:2013/04/26(金) 14:30:55.27 ID:2qnuMhpI
ダイソーのシリコンシートが良いです。

http://m2.upup.be/HXSeufNwrx
餃子包む時に皮並べたり、フライにパン粉付けたり。
耐熱性も有り、クッキングシートの代わりになりますので、耐熱温度内ならオーブンにも使えます。
クッキーやパンにも。
687おさかなくわえた名無しさん:2013/04/26(金) 15:30:02.93 ID:oYNcfiWf
静電気防止のキーホルダータイプになっている棒

毎日車に乗る時、夏でもバチッてなるからかなり助かってる
キーホルダーの鎖のところが時々ちぎれるから買いだめしてある 
688おさかなくわえた名無しさん:2013/04/26(金) 17:21:53.78 ID:RUsD0iAe
>>687
私も欲しい
うpよろ
689おさかなくわえた名無しさん:2013/04/26(金) 18:07:15.29 ID:oYNcfiWf
690おさかなくわえた名無しさん:2013/04/26(金) 20:13:42.39 ID:RUsD0iAe
>>689
ありがとう!
明日ダイソー行ってくる
691おさかなくわえた名無しさん:2013/04/26(金) 21:36:04.16 ID:to7BlzYR
>>686
やめとけ
692おさかなくわえた名無しさん:2013/04/26(金) 21:38:27.52 ID:ijxq1Apo
なぜ?
693おさかなくわえた名無しさん:2013/04/26(金) 21:39:03.78 ID:22iTnLUi
おしゃれっぽい根菜用のピーラー
全然剥けない
694おさかなくわえた名無しさん:2013/04/26(金) 22:24:27.54 ID:uv1lBaEr
静電気は車に乗る前に木の柱とか触ると放電される
695おさかなくわえた名無しさん:2013/04/26(金) 22:32:02.87 ID:UvTpaNxq
いつも近くに木の柱があるわけじゃないでしょ
696おさかなくわえた名無しさん:2013/04/26(金) 22:34:24.48 ID:huPtT7Cc
>>693
ピーラーは当たり外れあるよね
697おさかなくわえた名無しさん:2013/04/26(金) 23:41:22.60 ID:23h01wWb
私も10年使ってたピーラーが壊れたので
テキトーにキャンドゥで買ったら全然剥けないw
鬼女板ではダイソーのフリスクカッターと同じ会社のが好評だったし
ダイソーへ行かねば
698おさかなくわえた名無しさん:2013/04/26(金) 23:49:21.91 ID:g4zkpMzg
ピーラーに限らず刃物全版に関しては
百均アイテムは当たり外れが大きいよなぁ。
699おさかなくわえた名無しさん:2013/04/26(金) 23:51:55.24 ID:lZ8mR8cm
全く同じピーラー買ったつもりだったのに、
一つはすごく薄くむけて、一つは分厚くむけてしまう。
薄い方が使いやすいのに。
700おさかなくわえた名無しさん:2013/04/26(金) 23:52:44.86 ID:rG25/6zD
中国の食品用、特に熱が加わるものはアウト

奇形児が沢山だよ
701おさかなくわえた名無しさん:2013/04/27(土) 00:16:52.82 ID:C+ctx/eC
ダイソーの、ここ最近出てる200円のタオル

100円ではないけど、昔使ってた1000円以上もしたラルフのタオルより断然いい
わりと丈夫な上に肌触りもよくてふわふわしているし、生地も厚い
濃い色のものでも、洗濯した時、他の衣類から出るほこりが付かない
702おさかなくわえた名無しさん:2013/04/27(土) 07:35:45.56 ID:eotZDkjD
100円ショップで売ってる食べることに使う物って、発売してかなり経ってから
実は鉛多すぎましたテヘペロ回収しますみたいな新聞記事多いから買うの躊躇しちゃう
703おさかなくわえた名無しさん:2013/04/27(土) 07:40:31.61 ID:+ov2Uw+m
そういえば、
キャンドゥでサクマの飴の小袋がいろいろ売ってた
チャオとかイチゴミルク?とか
イチゴミルクのブドウ、みかん味とか
割高なんだろうけど、
湿気る前に食べきれるからいい。
704おさかなくわえた名無しさん:2013/04/27(土) 10:30:58.57 ID:RSH7fmV1
>>698
以前スライサーが切れなくて困ってどっかのスレに書き込んだら
「指カバーか何か買って指を切る勢いで力をかけろ」と言われてそうしたら凄く綺麗にすいすい切れるようになった
当たり外れもあるがコツもかなりあると思う
705おさかなくわえた名無しさん:2013/04/27(土) 12:17:40.86 ID:CwxtuKM9
>>695
静電気を逃がすもの
木、紙、コンクリート、レンガ、タイヤ
706おさかなくわえた名無しさん:2013/04/27(土) 17:39:26.54 ID:vbiMlyvp
静電気、相手が車だったら、キーの金属部分をしっかり摘んでキーホールに差せば大丈夫だよ。
ビビってそっと摘んでちゃダメ。
キーレスなら、覚悟を決めて、手の平広げてドアをバンって叩けばOK
点接触に成る程ビリって来るから、なるべく広い面接触を心掛ければOK
707おさかなくわえた名無しさん:2013/04/28(日) 00:19:40.58 ID:nBV2Ry6z
キャンドゥの、スッキリ室内ハンガーキャッチ

テレビでやっていたから、早速購入したけど、すごく便利だった
ちょうど、自分のマンションが外壁工事に入り、何ヵ月も洗濯物が外に干せず、
部屋にたこ足を引っ掛ける場所もなかったから、かなり助かった
708おさかなくわえた名無しさん:2013/04/29(月) 17:19:45.90 ID:ceME4LIu
ダイソーにステッカー剥がし液て売ってるかな?
前にレスあった用な気がするんだが?
709おさかなくわえた名無しさん:2013/04/29(月) 18:17:00.86 ID:nANdlR/f
>>708
あんな小瓶に入った灯油をわざわざ買わんでも、
シール剥がしならCRC556で十分事足りるよ。
710おさかなくわえた名無しさん:2013/04/29(月) 23:12:43.97 ID:eiqNLAlo
>>708じゃないけど良い事聞いた!
711おさかなくわえた名無しさん:2013/04/29(月) 23:32:20.16 ID:CuDzcOSC
ダイソーの、のび〜る防水ばんそう

今まで色々な絆創膏を使ってきたけど、どれもあまりしっくりこなかったけど、
これはかなり気に入ってる
指を曲げても端が剥がれずフィットするし、ずっと付けていても、取った時に白くふやけない上に、テープのベタベタが残らない
特に、家事やる時はかなり助かってる
712おさかなくわえた名無しさん:2013/04/29(月) 23:43:07.15 ID:IS7ZgcJY
CRC556はプラスチック等の樹脂やゴム製品に対する攻撃性があるから気をつけてね…
713おさかなくわえた名無しさん:2013/04/29(月) 23:47:35.08 ID:J9ojkZlV
>>708
ライターオイルがいいよ。
100均で売ってるし、剥がした後にオイルが残らない。
714おさかなくわえた名無しさん:2013/04/30(火) 00:54:04.82 ID:eSOrUkAC
>>713
それってどういう使い方?麺棒に浸してステッカーに染み込ませるとか?
セロテープガムテープなんでもはがせるもんなの?
100円じゃない普通のお店で高いシールはがし買っちゃったな
715おさかなくわえた名無しさん:2013/04/30(火) 01:41:15.27 ID:SPttGQig
>>714
麺棒てヲイ綿棒だろが
何にせよ綿棒とかティッシュとかを浸して
そいつからシールに滲みこませて剥がすんよ
ブックオフとかの単なる値札なら一発だけど
表面がコーティングされてると滲みこみにくいんで
コーティング面をめくってからやると楽
CRCでも十分使えるけど自分は冬場カイロ使ってるんで
その使い残しのベンジンを流用してる
ただガムテやセロテープはどうかなぁ
表面からは勿論縁からも滲みこむか分からんし
対象物が紙だったりしたら傷めず剥がせるかどうか
剥がした後に残った糊は間違いなく取れるだろうけど
716おさかなくわえた名無しさん:2013/04/30(火) 01:54:52.13 ID:eSOrUkAC
>>715
ありがとう
冬用カイロとその使い残しのベンジンの関係性が分からん
ベンジンが残ってたらそれはシール剥がしとして流用出来るって事?
あと、貼ってある対象が紙じゃなく室内の壁や柱やサッシの場合って試した事ある?
テープ類に染み込まなくても残った糊が綺麗に取れて跡が残らないなら何でもいいんだ
717おさかなくわえた名無しさん:2013/04/30(火) 02:01:53.44 ID:SPttGQig
>>716
読解力ないの?
それと他人に頼ってばかりいないで
「有機溶剤」でググって勉強してみたら?
718おさかなくわえた名無しさん:2013/04/30(火) 02:08:31.56 ID:eSOrUkAC
>>717
お前の文章が分かりにくすぎるのが原因だろww
他人を煽りたいが為にわざわざ返答なんかすんなよw

読解力無いの?
他人に頼るな
ggrks
全部お前がよそで言われてきた事なんだろうなw
同じ言葉で他人を見下せて満足かい?w
他人を煽ったり叩いたり出来る立場にまで上り詰めたお前を
ご両親も誇りに思ってるだろうよwwww
719おさかなくわえた名無しさん:2013/04/30(火) 02:16:10.36 ID:SPttGQig
真性のバカだっのか
分かってたら相手なんてしなかったのに
時間を無駄にしたよ
720おさかなくわえた名無しさん:2013/04/30(火) 03:21:29.58 ID:aaCGCelU
普通の読解力があれば十分理解できるレスだったぞと書こうとしたら、
物凄い勢いで豹変し火病ってて吹いたw
721おさかなくわえた名無しさん:2013/04/30(火) 05:21:12.13 ID:lDROCkXc
言いたい事を上手く伝えられなかった
自分の未熟さを棚にあげて、
真意が伝わらなかったと、
釈明する政治家と同じレベル。
722おさかなくわえた名無しさん:2013/04/30(火) 06:30:51.61 ID:cL0mB9l6
>>718
稀に見る外道www

ID:SPttGQigはツンデレだけど丁寧に教えてくれてるのに教え方が悪いと噛みつくとは
たちの悪い年寄りみたいだな。人の親切を見抜けない可哀想な人。
ちなみに ID:SPttGQigが言ってる意味はここにいるみんな理解できてるよ。
723おさかなくわえた名無しさん:2013/04/30(火) 06:51:07.99 ID:did0SDdm
深夜のゴミレスの典型。ただでさえ馬鹿なんだから夜は寝ろよ。
724おさかなくわえた名無しさん:2013/04/30(火) 07:46:57.52 ID:DWaEwJWY
>>718に、最悪のシールを貼りました
剥がし方を教えないでください
725おさかなくわえた名無しさん:2013/04/30(火) 12:33:41.47 ID:Npgi6iti
豹変ワラタw
726おさかなくわえた名無しさん:2013/04/30(火) 12:44:03.66 ID:VwfIMLcn
何か書こうと思ってこのスレを開いたのに
718見て、それが何か忘れてしまったwww
727おさかなくわえた名無しさん:2013/04/30(火) 16:03:20.80 ID:n3+xFk+9
NGID追加&非表示で平和が戻るよ。
728おさかなくわえた名無しさん:2013/04/30(火) 23:33:00.90 ID:mrPhapwx
>>722
こいつはむしろ、たちの悪いガキだろw
729おさかなくわえた名無しさん:2013/05/01(水) 00:05:40.33 ID:tfgsFjiw
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
730おさかなくわえた名無しさん:2013/05/01(水) 06:28:11.38 ID:3OM2Do7P
野菜スライサー、面積が小さ過ぎないかな、ストローク幅が短いと使いにくくないかな
うちのは4000円ぐらいのですがもうそろそろ買い替えしたいのだが
731おさかなくわえた名無しさん:2013/05/01(水) 09:32:54.89 ID:2wWaz4Rt
なにがだよw
732おさかなくわえた名無しさん:2013/05/01(水) 11:40:16.61 ID:fmTi3MOH
ロング靴べら、腰痛持ちの自分には超便利アイテムでした
店で試してニ番目に長い物を買いました
一番長いのはしなり過ぎて使いづらかった
前から気になってた商品だったけど買って本当に良かった
733おさかなくわえた名無しさん:2013/05/01(水) 14:30:55.07 ID:wlaXt/Fm
>>732
ダイソーですか?長さ何cmくらいあるやつか教えて
734おさかなくわえた名無しさん:2013/05/01(水) 21:30:22.93 ID:fmTi3MOH
ダイソーの60センチのやつです
身長160の自分に丁度良いが173の父も使いやすいと言ってましたよ
735おさかなくわえた名無しさん:2013/05/02(木) 02:05:36.15 ID:XsS+WEGA
歯磨き粉ディスペンサー?買った人いる?
セットしておくと押すだけで出てくるってやつ
直接チューブに付けなくていいのがちょっとよさそうな気がしたけど。
でかく敵が引けてやめちゃったけど
736おさかなくわえた名無しさん:2013/05/02(木) 06:23:26.92 ID:CX9Fj8Py
>>734
ありがとうございます
うちの腰痛持ちの父親もそれくらいの身長だから試してもらおう
737おさかなくわえた名無しさん:2013/05/02(木) 13:15:27.85 ID:cF3G6hTS
ビニールテープは買わない方がいい

粘着力が弱すぎる

特に汚れてる訳でも無いのに
垂直面に貼ると、数分もたずに剥がれて落ちる
738おさかなくわえた名無しさん:2013/05/02(木) 19:41:32.96 ID:EmI1Wq1U
>>737
付箋とかもすぐ落ちる
739おさかなくわえた名無しさん:2013/05/02(木) 22:25:25.04 ID:fkxxBCd9
フリスクみたいなスライド式の
サプリや薬を入れるケース。かなり便利。
740おさかなくわえた名無しさん:2013/05/02(木) 22:35:24.83 ID:7ERUug6z
ビニールテープを壁に貼るとか、用途が違いすぎる
741おさかなくわえた名無しさん:2013/05/02(木) 22:51:57.90 ID:jkhrg9DU
>>740
壁?垂直だから?
742おさかなくわえた名無しさん:2013/05/03(金) 06:09:13.11 ID:4Vi/TFxv
ビニールテープって絶縁テープだよね?
セロテープ代わりに使うの?ってちょっと疑問だった。
743おさかなくわえた名無しさん:2013/05/03(金) 07:20:55.64 ID:6S4EopY6
>垂直にビニテ
子供の工作…とか?
744おさかなくわえた名無しさん:2013/05/03(金) 07:23:23.10 ID:7y03ExTy
ビニール手袋
745おさかなくわえた名無しさん:2013/05/03(金) 10:15:02.67 ID:DqizMGRr
>>740
>>741
>>742
>>743

こんなに多くの人が不思議に思ってレスするなんて思って無かった
混乱させてゴメンなさい・・・

電気工事などの現場では、コードを踏みつけて傷めることが無いように
一時的に壁に貼り付けておくことがあるのです
(どんな傷がもとで漏電事故が起こるか解かりませんので)

ビニテは工事が終わったら剥がして捨ててしまうので
100円ショップの安物で十分だろうと思って使ったら
コード一本分の荷重にすら耐えないほど粘着力が弱かった・・・

と言うお話で御座いました。
746おさかなくわえた名無しさん:2013/05/03(金) 11:25:20.39 ID:TiQiq8cM
プロ仕様のビニテは無いってことだね
747おさかなくわえた名無しさん:2013/05/03(金) 12:27:19.75 ID:LA1BPAmX
工事中の現場の壁なら、
埃なんかが付着してるから
クラフトテープや養生テープでも、
直ぐに落ちてしまうと思う。

かと言ってガムテープじゃ、
粘着剤が残る可能性も高いだろうし、
インシュロックを使うとか、
他の方法を考えたほうが良い。

そもそもコードって、
例えば3Mくらいでも結構な重さが有るし。
748おさかなくわえた名無しさん:2013/05/03(金) 13:09:55.33 ID:7y03ExTy
片手でもとけばイイ
749おさかなくわえた名無しさん:2013/05/03(金) 16:36:25.00 ID:Gp37tpV2
>>745
そんな用途違いに使われて文句言われるビニールテープさんが可哀相
750おさかなくわえた名無しさん:2013/05/03(金) 17:12:55.70 ID:zgPksw65
>>737から>>745の趣旨を汲み取るのは難しい
751おさかなくわえた名無しさん:2013/05/03(金) 18:10:18.06 ID:CFXieBs2
そこまで粘着力のないテープさんにはさんづけする価値がない!
752おさかなくわえた名無しさん:2013/05/03(金) 19:43:10.80 ID:K0jI42/s
このスレ百均のビニテ作ってる奴が多い
753おさかなくわえた名無しさん:2013/05/03(金) 20:32:33.29 ID:GLEEypbA
ビニテって電工作業以外に使ったことないなぁ
754おさかなくわえた名無しさん:2013/05/03(金) 21:31:21.93 ID:dj+FN8X+
>>751
やめろよ!ビニテさんただでさえ体が弱いんだから
755おさかなくわえた名無しさん:2013/05/03(金) 22:24:30.36 ID:2N47sATW
普通にゴミまとめたり袋縛ったり色々使えるじゃん>ビニテさん

後自分がよくやるのはメモ用紙や絆創膏変わり
756おさかなくわえた名無しさん:2013/05/03(金) 23:05:16.34 ID:et3V9Hy/
建築現場のビニテさん
757おさかなくわえた名無しさん:2013/05/03(金) 23:19:22.52 ID:hzv6iHnq
エレベーターのメンテナンスの会社で働いてるけど
100均のビニテは社内規定で使用禁止になってる
その場しのぎでは問題ないようなところでも
時間が経ってから粘着剤がネチャネチャになってたりして
除去するのに無駄な時間を食うから
最初からメーカーものを買う規定になってる

養生テープも同じく100均禁止
某メーカーのものに統一されてる
758おさかなくわえた名無しさん:2013/05/03(金) 23:32:48.21 ID:lSh4lPq2
100均のテープ全般そうだね>糊
759おさかなくわえた名無しさん:2013/05/03(金) 23:44:47.75 ID:uWiu0ZTx
ま、プロなら商売道具に100均は使わんわな。どうでもいい物ならともかく。
760おさかなくわえた名無しさん:2013/05/03(金) 23:46:23.59 ID:QY/PivCS
どこかのスレでちょっとした切り傷にはビニールテープが良いと見たぞ
761おさかなくわえた名無しさん:2013/05/04(土) 00:08:33.73 ID:0+8w7dju
湿潤療法ね

ってかセロテープでもいい

ちなみに100均で大量に入ってるセロテープは品質悪すぎ
だから100均で2巻入りのニチバンを使ってる
762おさかなくわえた名無しさん:2013/05/04(土) 00:35:27.60 ID:b/veDz6Q
>>607
それ車幅かわるから道交法違反になる
763おさかなくわえた名無しさん:2013/05/04(土) 00:39:49.18 ID:l73B4OJF
だいぶ前のネタにマジレス…
764おさかなくわえた名無しさん:2013/05/04(土) 00:40:15.04 ID:nM8XYXsk
ガキの頃は何かとセロテープを使ったけど、
すぐに黄変してパリパリになって
めくれた後は糊が焦げ茶に変色するんで、
近頃は全然使わなくなったなぁ。

ちなみに海外の古書店の販売目録でも
「セロテープによる補修あり」と記載があり、
価値が大きく下落する要素とされてる。
765おさかなくわえた名無しさん:2013/05/04(土) 01:29:01.48 ID:yPUT3beF
長年屋外で使ってきたホースが劣化して硬化したあげく、先端を手で持って放水すると
股間に誤解を招く染みをつけるようになってきたんでテープでぐるぐる巻きにしたが、やっぱダメか
766おさかなくわえた名無しさん:2013/05/04(土) 01:49:05.37 ID:VXOQikHI
おぼん というか円型トレー
一年くらいでパキッと割れた
指でねじるとどこでも割れる
プチプチみたいな感覚で細かく割って遊んでたら嫁に怒鳴られた
767おさかなくわえた名無しさん:2013/05/04(土) 02:03:24.90 ID:nM8XYXsk
>>766
以前に百均ではなく無印良品で買ったトレー、
数年経ったら同じ症状でお亡くなりになったよ。
768おさかなくわえた名無しさん:2013/05/04(土) 05:00:08.19 ID:8qeEg0id
いまだに数年で水分によって分解する「ウレタン樹脂」製品を造るメーカーの悪どさよ。
769おさかなくわえた名無しさん:2013/05/04(土) 05:16:32.17 ID:Jmi9xqVY
ボリウレタンを使った製品は、
普通の会社も出してるやん。
770おさかなくわえた名無しさん:2013/05/04(土) 05:24:04.36 ID:8qeEg0id
スポンジなどの耐久性がなくてもいい用途のものなら適材ということでしょう。
771おさかなくわえた名無しさん:2013/05/04(土) 05:53:53.88 ID:8qeEg0id
「ウレタン」は書き間違いで「ポリウレタン」のことね。誤解なきよう、失礼しました。
772おさかなくわえた名無しさん:2013/05/04(土) 06:07:09.19 ID:Ey92hxTB
ペンキ塗るのにダイソーのマスキングテープを
使ってはがしたら壁紙まで一緒にはがれた・・
ホームセンターで買った物はちゃんと綺麗にはがれたのに

百均のプラ素材と思われるホウキはすぐ劣化して
穂先部分が根本からパラパラと落ちて来た
773おさかなくわえた名無しさん:2013/05/04(土) 06:28:09.67 ID:16n0Lyp/
>765

そう言う場合はエフコテープ(自己融着テープ )使え
でも普通にホース買い換えた方が良いと思うが
774おさかなくわえた名無しさん:2013/05/04(土) 08:01:29.49 ID:uCZF3BnE
ポリ手袋50枚セット=半分以上不良品で穴開いてる
かかとやすりヘラ=すぐやすりの紙がヘラから分離
775おさかなくわえた名無しさん:2013/05/04(土) 12:01:34.97 ID:Y3LMSBlV
>>762
ダウト!
776おさかなくわえた名無しさん:2013/05/04(土) 12:05:29.89 ID:Y3LMSBlV
>>773
100均に有るのか?
777おさかなくわえた名無しさん:2013/05/04(土) 13:44:54.40 ID:eXE8x1rZ
以前引っ越しのとき養生テープが足りなくなって、ホムセン行く時間が無くて
100均で買って済ませた。
2週間位経って100均養生テープを剥がしたら、ガムテープ並みの粘着力&糊残り。
ホムセンで買った有名メーカーの養生テープは、糊残り無しだった。

100均商品のパッケージに使われてるテープもベタベタするよね。剥がしにくい。
778おさかなくわえた名無しさん:2013/05/04(土) 15:09:31.50 ID:JSnpmhqr
いまだに阿呆なダウト()レスと揚げ足取りw
779おさかなくわえた名無しさん:2013/05/04(土) 15:13:07.20 ID:CtmaCl+v
粘着力は「べたつく感じ」とは意味が違うので、そこんとこヨロシク

ttp://www.star-click.ne.jp/e-tape/c6.htm
780おさかなくわえた名無しさん:2013/05/04(土) 16:42:35.67 ID:mblXlAKR
ダイソー、キャンドゥ、セリナで柄が硬くて折れにくい綿棒おせーて。
781おさかなくわえた名無しさん:2013/05/04(土) 16:53:09.31 ID:7FKBmNlz
>>780
紙の芯ならだいたい硬め
あと、せりあ
782おさかなくわえた名無しさん:2013/05/04(土) 17:00:22.31 ID:cNhaQ1P8
100均に限らないがプラ軸綿棒はあまりにもしなりすぎ
それがいいって人以外にはあまりおすすめしない
783おさかなくわえた名無しさん:2013/05/04(土) 17:37:33.84 ID:bivT1Qu3
爪切り。
やけに切れないなぁと思ったら、跡形もなく壊れた。
784おさかなくわえた名無しさん:2013/05/04(土) 18:07:02.81 ID:mblXlAKR
>>781-783
どうも。紙のやつ探してみるわ。
785おさかなくわえた名無しさん:2013/05/05(日) 09:07:54.00 ID:1bCQJJ3L
空気入れて膨らます枕

翌日、穴があいてゴミ箱行き

安物買いの象徴みたいな商品
786おさかなくわえた名無しさん:2013/05/05(日) 15:50:40.10 ID:DnFRpy7G
ヘッドホン
いくら100円でもあの形だし少しは違うのでは…と思った俺がバカだった
まるっきりイヤホン音質でガッカリ。
787おさかなくわえた名無しさん:2013/05/05(日) 19:13:54.60 ID:FwsSDAxm
ヘッドホンが糞ならイヤホンも糞
聞こえづらく、イヤホンなしと同じ音量じゃないと無理
耳から外れないように耳かけみたいなのがあったがすぐに壊れた
原因は不明だが急に左のイヤホンが聞こえなくなった
788おさかなくわえた名無しさん:2013/05/05(日) 20:41:20.01 ID:0JghZH1B
百均でもそれなりに使えるヘッドホンもあるけどなぁ。
勿論「それなり」ではあるんだけど、糞とまではいかない。
789おさかなくわえた名無しさん:2013/05/05(日) 20:49:11.18 ID:47V6fGT8
百均でオーディオ関係と刃物は買っちゃダメってばっちゃが言ってた。
790おさかなくわえた名無しさん:2013/05/05(日) 22:25:44.96 ID:a/7Wxg1+
むかし買ったハム切りナイフ(だったかな?細くて薄刃の包丁)は
シフォンケーキの型外し用にそこそこ重宝している
791おさかなくわえた名無しさん:2013/05/05(日) 23:02:51.34 ID:2XU3KGaw
職場の備品のMAX製ステープラーが玉数が少なくて不便で
私物で5年前に買ったダイソーのステープラー持ち込んだけど現在でも快適に使える
他には同時期に買った爪付大型カッター(刃もダイソーでリピート)×3本とハサミ2本
毎日梱包作業やダン箱解体に使ってるけどまったく問題ないや
クジ運は無いが100均では当たりを引くことが多い
792おさかなくわえた名無しさん:2013/05/05(日) 23:12:26.86 ID:0JghZH1B
ずいぶん前にキャンドゥで買ったニッパーは、
刃がマトモに噛み合っておらずドイヒーな物だったなぁ。
793おさかなくわえた名無しさん:2013/05/06(月) 10:18:35.81 ID:gOiABQC9
100均ニッパーは地雷ベスト3に入る。
794おさかなくわえた名無しさん:2013/05/06(月) 10:38:28.16 ID:AV+T22Vt
ラジオペンチは良かったよ
先端がそこそこ細いので、太めのホッチキスや、ダンボールにパンチされたピンを取ったりするのに便利。
795おさかなくわえた名無しさん:2013/05/06(月) 12:10:14.05 ID:/UaZbtfr
以前より出来が悪い上に、パッケ入りにして噛み合い具合を試せなくしてるからねぇ…
796おさかなくわえた名無しさん:2013/05/06(月) 17:06:37.61 ID:DwES4G+f
ダウンライト用のE17口金電球
1年ほどで切れた、交換しようと思って手にとったらガラス部分が口金からポロッと外れるというありえない壊れ方をしていた
口金が器具に残って取るのに難儀した、もう100円ショップの電球は買わない
797おさかなくわえた名無しさん:2013/05/06(月) 17:59:56.58 ID:xQqphTvt
ラバーカップ、トイレのパカパカね
数ヶ月たったら押し付けて引っ張っても戻らないので
バキュームしない

緊急の場合は買って損はないけどね
798おさかなくわえた名無しさん:2013/05/06(月) 18:00:35.22 ID:AV+T22Vt
>>796
1年で切れるのは、まあ、しょうがないけど、
その壊れ方は怖いね、落ちてくる可能性もあったわけだ。
799おさかなくわえた名無しさん:2013/05/06(月) 22:06:42.45 ID:gOiABQC9
というか電球やめようぜ。
800おさかなくわえた名無しさん:2013/05/07(火) 14:40:26.07 ID:rFu9GTou
やっぱりLEDだよな
801おさかなくわえた名無しさん:2013/05/07(火) 15:43:06.95 ID:YItuIx+6
キャンドウにコバエ対策のバポナみたいなのとか
芳香剤売ってたけど気休めだよな
バポナは千円近いから効果あったらすごいけど
802おさかなくわえた名無しさん:2013/05/07(火) 18:26:40.82 ID:LhRFmoTH
100円ショップで買える、100均アイテムのレビューサイトが無かったので作ってみました。

http://100yen-life.wktk.so/
803おさかなくわえた名無しさん:2013/05/08(水) 12:39:05.62 ID:uKvJUdNo
ダイソーに売れてたけど、ガーリックパウダー。
粒々じゃなく、粉状だった。
にんにく皮剥いて、刻んでとかまでは必要無い時にパッパッと振り掛ける。
804おさかなくわえた名無しさん:2013/05/08(水) 15:13:33.07 ID:rfk8AIeo
100円ショップて薔薇の造花とか置いてますか?
またなければどういうとこに行けば買えるのでしょうか?
805おさかなくわえた名無しさん:2013/05/08(水) 15:42:08.57 ID:gevg4wwx
造花のコーナーにありますが、おいてなければ
ギフトプラザとか贈答品用のデパートフロアで取り扱ってます
806おさかなくわえた名無しさん:2013/05/08(水) 17:01:35.40 ID:Cr3KJqlH
>>803
いや、そもそもガーリックパウダーってのは粉だろw
807おさかなくわえた名無しさん:2013/05/08(水) 17:03:14.08 ID:vg+r9VJg
顆粒っていう言葉知ってる?
808おさかなくわえた名無しさん:2013/05/08(水) 17:24:05.58 ID:DFm5zSTJ
ふつうに売ってるガーリックパウダーは顆粒じゃなくて粉だよ。
809おさかなくわえた名無しさん:2013/05/08(水) 18:28:37.56 ID:8FlihzNt
>>807
パウダーの意味知ってる?
810おさかなくわえた名無しさん:2013/05/08(水) 18:41:35.70 ID:jrB3WbVh
日本語不自由だし、中国語の顆粒の意味で言ってるのか?
811おさかなくわえた名無しさん:2013/05/08(水) 18:53:54.90 ID:1aEJ7aKD
ダイソーのセロテープは良くないて聞いた事あるんだけど実際はどうなの?
812おさかなくわえた名無しさん:2013/05/08(水) 19:29:19.62 ID:OKzHwqDl
ダイソーの洗濯ネットで、ファスナーの持ち手がプラで「セーター」とか用途が書いてあるやつ
持ち手とファスナー本体を繋ぐ金具部分が弱く、とにかくすぐ外れる。
おかげで洗濯物が取り出せなくなって苦労したわ…
813おさかなくわえた名無しさん:2013/05/08(水) 19:30:22.50 ID:dTYiRRSa
良くないよ
セロテープだけじゃなくてテープのりもいまいちだし接着剤も役に立たない
両面テープは買ったやつはまあまあ普通だった
814おさかなくわえた名無しさん:2013/05/08(水) 19:43:17.04 ID:eyX6LYrI
>>811
今どきセロテープはないわ〜
黄変するわパリパリ剥がれるわ
糊は茶色になって残るわで最悪
スコッチの透明美色オススメ
815おさかなくわえた名無しさん:2013/05/09(木) 07:58:01.97 ID:RtPsmhLO
>>812
ファスナー金具なくなっても使うとは玄人
816おさかなくわえた名無しさん:2013/05/09(木) 11:40:58.00 ID:mF+NzcAI
>>812
あれすぐに外れるね。
あの製品はファスナーにストッパーがついてるタイプで、金具がないと開け閉めが出来ないから
固い目のビニール紐を持ち手の代わりにしたら破れるまで使えたよ
817おさかなくわえた名無しさん:2013/05/09(木) 11:58:00.39 ID:Oqu1bRzE
818おさかなくわえた名無しさん:2013/05/09(木) 12:36:07.35 ID:LYMIODN/
candoでボクサーブリーフ(黒)を買ってみたけど、十分使える。
もう半年以上使用してるけど、ぜんぜん劣化しない。

ダイソーで買った水泳用ゴーグルは大失敗。泳ぐ度にずれるから全く使えない。
しょうがないから、ドンキで580円のを買い直した。
819おさかなくわえた名無しさん:2013/05/09(木) 18:47:09.82 ID:Oyp4bOO9
>>812
クリップを付ければ良くね
820おさかなくわえた名無しさん:2013/05/09(木) 19:44:04.25 ID:mF+NzcAI
>>819
クリップは細くてストッパーを押さえられなかった
821おさかなくわえた名無しさん:2013/05/09(木) 22:21:29.34 ID:Kx9tB/+J
ファスナーのストッパーって何?
822おさかなくわえた名無しさん:2013/05/09(木) 22:40:53.13 ID:mF+NzcAI
洗濯袋のファスナーには、洗濯中に開かないように
接合上部に突起が付いていて、それを押しながら出ないと
開閉できない仕組みになってる
823おさかなくわえた名無しさん:2013/05/09(木) 22:58:24.51 ID:Kx9tB/+J
>>822
へーそーなんだ。初めて知った。ありがと。
824おさかなくわえた名無しさん:2013/05/09(木) 23:06:20.04 ID:lVr6rXBp
ファスナーってふつうそういう構造が多いけどね。
825おさかなくわえた名無しさん:2013/05/09(木) 23:27:07.76 ID:Kx9tB/+J
え?洗濯ネットは知らないけど普通のファスナーにそんな構造ないだろ?
826おさかなくわえた名無しさん:2013/05/09(木) 23:28:38.82 ID:lVr6rXBp
全部が全部じゃないけど、つまむところを倒すとストッパーになるやつは多いよ。
827おさかなくわえた名無しさん:2013/05/09(木) 23:32:57.98 ID:IJz1H6aO

ファスナーが寝てると開かない

ファスナーが起きてると上げ下げできる
とかなんとか
828おさかなくわえた名無しさん:2013/05/09(木) 23:42:25.47 ID:Kx9tB/+J
つまみに突起があってストッパーになる構造なのは常識じゃん
上の話のストッパーとは違うでしょ
829おさかなくわえた名無しさん:2013/05/09(木) 23:45:39.03 ID:sTWpSEih
うちの洗濯ネットはストッパー付きだな
何種類かあったから珍しくないと思う
ついでに干す為の紐をデフォルトにしてくれると嬉しいんだが
830おさかなくわえた名無しさん:2013/05/10(金) 00:30:40.46 ID:5h/p6tku
100均洗濯ネットでも、スライダーが金属製のものはロックがかかる物が比較的多く、
プラスチック製のものはロックがかからない物が多い印象。

個人の経験だと、ダイソーで多分一番多い、金属製スライダーで
大きめの引手(つまむ部分)にプラを嵌めてある奴は短期間で引手がとれてしまうことが多い。
なので、それに閉口してプラスチック製スライダーのものを選んで買うようになった。
831おさかなくわえた名無しさん:2013/05/10(金) 11:56:30.49 ID:lPIzZ4qk
日本のYKKって、
ファスナーの世界シェアNo.1なんだけど、
意外と引っ掛かったり壊れたりする
頼りない印象が有る。
832おさかなくわえた名無しさん:2013/05/10(金) 12:21:09.49 ID:UGwl3YL1
使う側の問題だろ
833おさかなくわえた名無しさん:2013/05/10(金) 13:03:28.87 ID:MfdpFnsH
Y よく見ろ
K 韓国製だぞ
K これは
834おさかなくわえた名無しさん:2013/05/10(金) 13:28:45.28 ID:0356mRB9
洗濯ネットのチャックのつまみがそんなに取れるか?
使い方が悪いからだろう?
チャックのつまみをカバーの中に奥まで入れてるか?
835おさかなくわえた名無しさん:2013/05/10(金) 14:37:08.04 ID:4gsOReOo
>>831
でもYKKじゃないファスナーの壊れやすさは異常なような?
それに比べたらYKKは許せるレベル
836おさかなくわえた名無しさん:2013/05/10(金) 16:13:06.97 ID:E8/TGasL
火で溶かしてくっ付けるフックって強度とかどう?
窓の外にくっつけてスダレ掛けたいんだけど外だとすぐ取れるかな?
外OK、サッシやコンクリもOKとは書いてあるけど
837おさかなくわえた名無しさん:2013/05/10(金) 16:31:46.66 ID:0356mRB9
>>836
そんなフック何処に売ってるの?
ダイソー?初めて聞いた
すだれなら、紐か針金で付ける事できないかな?
838おさかなくわえた名無しさん:2013/05/10(金) 16:46:53.77 ID:E8/TGasL
>>837
ダイソーに売ってた。seriaでも確か見た事ある
紐も針金も付けるところが無いね
サッシの隙間にはめ込んでネジで固定するスダレ掛けも売ってたけど、
うちは網戸自体が最も外側にあってそれも使えない
839おさかなくわえた名無しさん:2013/05/10(金) 17:55:44.03 ID:Ycg5Jywb
うちはネジで挟み込んで固定する「どこでもフック」っていうのを使ってる
西日が当たるからすぐに樹脂が劣化すると思ったけど案外平気
たしかセリアで買ったはず
840おさかなくわえた名無しさん:2013/05/11(土) 20:12:31.40 ID:gC5/2GpL
>838
自分はそのフックを網戸に取り付けて、遮光ネットを引っかけている。
で、窓の内側に突っ張り棒ですだれ2重。
遮光ネットは去年からだけど、家の外に1枚有るだけで暑さが違う。

火で溶かしてくっ付けるフックは去年色々ググったけど、
ホムセン売りのでも外壁はがれ有りとかで、強度に問題がありそうだったからやめた。
841おさかなくわえた名無しさん:2013/05/11(土) 22:04:28.15 ID:eFZZu4C4
>>836
強力にくっつけたいならアリだけど、
壁の方にも強度が必要だね。
あと、ちゃんと冷やす?時間を置かないとダメ。
うちのおかん、壁に接着してすぐコート引っ掻けたから
壁から接着剤の糸引いてるような、変な形で固まっちゃった。
842おさかなくわえた名無しさん:2013/05/13(月) 10:41:38.83 ID:4RNg8buf
シールで貼り付けるフックとかも、丸一日ぐらいは何もかけずに
放置しとくとはずれにくくなるんだよね。

>840
網戸に、ということは窓半分しか遮光してないの?
843おさかなくわえた名無しさん:2013/05/13(月) 12:39:53.92 ID:FTmHfWPu
ホットメルトでくっつけてるだけのような気がする
自動車の凹み直す道具にも使われてるしそれなりに引っ張りに強そう
844840:2013/05/13(月) 16:41:19.34 ID:aApfHks9
>842
上部は網戸の両端と、網戸レールの端の3カ所、下は網戸の端と網戸レールの端の2カ所
だから窓開ける方を変えれないけど、真夏はそんなに開けないしね。
ただ強風時はネットに引っ張られて網戸が開くことがあるから、突っ張り棒で網戸を軽く固定してる。
845おさかなくわえた名無しさん:2013/05/13(月) 17:22:29.09 ID:PENmQL91
>>839
網戸が一番外側に来てるからそれを付けられないんだよ
網戸無視して網戸固定枠に付けちゃうと網戸をきちんと開けられなくなる
>>840
それは網戸を開ける時に遮光ネットも同時に開く感じ?
あれってさ、逆に付けたら引っ掛ける所が下向いちゃわない?
ネットを強引に引っ掛けた?
>>841
ありがとう、凄い参考になった
>>844
窓2枚分を1枚のネットで覆ってる状況?
846おさかなくわえた名無しさん:2013/05/13(月) 17:36:26.69 ID:4RNg8buf
>844
なるほどー。それなら網戸も開けて通りたい時は遮光シートも開くから
邪魔にならないね!回答ありがとう。
847おさかなくわえた名無しさん:2013/05/13(月) 17:39:45.33 ID:YrW0QytT
リモコンカバーは見た目気にしないんだったらラップでも
いける気がする…家ではパソのキーボードのカバーもラップw
光の反射でちょっと見えにくいけどw
848840=844:2013/05/13(月) 18:12:10.58 ID:aApfHks9
>845
そう、窓全部を遮光ネット(園芸用ね)1枚。ダイソーの105円のは長さ2mだし。
網戸に固定だから、網戸開けるともちろん遮光ネットも動く。
固定ねじは固定部分(金属)と、フック部分(プラ)が別になってて、上下の向き変えれる。
ただ、高さが少し足りないから、下部は紐を結んで引っかけてる。
光も結構通すから、思ったほど部屋は暗くならない(外から部屋の中見えるから注意)。
遮光力弱ければ2重にするといいと思う。

自分とこは借家で、雨戸やシャッター・格子も何もない。
窓枠に付けても、遮光ネットなら風良く通すからスダレほど負担掛からないし、
強風で気になる時はすぐ外せる(自分は上部のフックに紐で縛り付けてる)。

今年はまだ取り付けてないから画像上げれなくてごめん。
849おさかなくわえた名無しさん:2013/05/13(月) 18:31:50.09 ID:PENmQL91
>>848
いえいえ、凄い参考になったありがとう
園芸用の遮光ネットが暑さもしのげて余り暗くならないというのも参考になった
みんな色々考えてるなw

>固定ねじは固定部分(金属)と、フック部分(プラ)が別になってて、上下の向き変えれる。
これってどこに売ってた?自分が見たダイソーとseriaの奴は全体が金具で向き変える事は出来なかったな


すだれフックとかで検索したらダブルクリップ使って固定してる人のブログとか見つけた
みんなやっぱ色々苦労してるんだなw
850848:2013/05/13(月) 18:55:33.89 ID:aApfHks9
自分はダイソ−。
[すだれ掛け ダイソー]でググって、上部が紫色のパケで2個入りのヤツ。
一夏使ったけど、劣化しなかったよ。
851おさかなくわえた名無しさん:2013/05/13(月) 18:59:32.30 ID:PENmQL91
>>850
ありがとう、今度見てくる
852848:2013/05/13(月) 19:18:41.80 ID:aApfHks9
追記
遮光ネット(にするかはわからないけど、)だけじゃまだ暑いかも。
自分はさらに室内にすだれ2重で掛けてるから。>840
室内スダレはずっとしてたんだけど、熱気は部屋の中に入ってくる。
で、窓の外で影を作って少しでも熱を逃がしてからの方が涼しいかなぁと
去年してみたら正解だった。

快適に過ごせるようになると良いね。
連投ゴメン、名無しに戻ります。
853おさかなくわえた名無しさん:2013/05/14(火) 10:34:50.61 ID:+COL/aRe
室内は1級遮光カーテン+遮光レースカーテンで対策してたけど、
やっぱり窓枠とか壁とかからの熱があってなかなか効果出なかったんだよね。
>840の方法を参考に外の遮光もやってみる!
横レスだけどありがとう!
854おさかなくわえた名無しさん:2013/05/14(火) 13:52:30.11 ID:gaxIOtP7
使えるもの
ダイソーのクッキングペーパー(オーブンシート)
ただしフランス製かドイツ製のどちらかに限る。
前は日本製があってそればっかりまとめ買いしていたが今はなくなってしまった。
スーパーなどで売ってるのは1メートルあたりの値段が高い。

使えないもの
ダイソーに限らずほとんどの100均ショップの工具。
ニッパーやペンチは特に使えない。金属が柔らかくて凹んだり、歪んでしまう。
高くとも専門店で日本製を買うべし。
855おさかなくわえた名無しさん:2013/05/14(火) 21:34:05.86 ID:jk9JWYAs
工具は使う度合い次第と思うがな
856おさかなくわえた名無しさん:2013/05/14(火) 22:42:18.14 ID:Mxzjeflx
用途次第だね
ニッパーはダメだった
コードストリッパーは使えた
使う機会があまりないけど面白いように剥けた
857おさかなくわえた名無しさん:2013/05/15(水) 01:09:51.34 ID:0IMzMEc9
ダイソーの
8カラードライバー2型(ドライバーNo.109)
10年ぐらい前に買ったんだけど使いやすくて重宝してる

家電の設置や、カラボ加工して作った棚や
市販の組み立て式本棚とか、カーテンレールの取り付け、犬小屋の制作等
軽度の作業しかしないからだろうけど
ホムセンで買った1000円ちょっとの同様のドライバーセットと遜色ない
858おさかなくわえた名無しさん:2013/05/15(水) 01:45:26.89 ID:LuHPWGrd
コンロとキッチン台にある隙間を埋めるアルミテープ

バスタオル用の幅が長いハンガー

リモコンをラップでくるめるドライヤーを当てる袋

iPhoneのケーブル

大きな鏡

地震に備える家具の下に敷くプルプルのパッド

少量のスパイス

一人暮らしするにあたって痒いところに手が届くアイテムが最近ダイソーに増えてきた気がする
859おさかなくわえた名無しさん:2013/05/15(水) 01:46:44.97 ID:LuHPWGrd
精密ドライバーはすごく役に立つ


5本100円だし、一本数百円するホムセンのやつに比べてなんら遜色ない
860おさかなくわえた名無しさん:2013/05/15(水) 01:57:34.29 ID:LuHPWGrd
あと充電池

一本百円

充電器も使いにくいけど100円

ダイソーの話ね
861おさかなくわえた名無しさん:2013/05/15(水) 01:59:58.72 ID:/G75YCNg
100円ショップの充電池を買って満足している奴は情弱
馬鹿だと思う
862おさかなくわえた名無しさん:2013/05/15(水) 02:07:26.21 ID:5/SMhzer
>>861
お前が情弱

電池スレでは有用品
863おさかなくわえた名無しさん:2013/05/15(水) 02:11:36.84 ID:pnuy6YU9
>>859
あれいいよね
メガネ、ボタン電池のフタ、なんでもスムーズに開け閉めできて快適
864おさかなくわえた名無しさん:2013/05/15(水) 06:04:10.92 ID:JZCMECwB
固いネジなんかを回すときには100均の精密ドライバーでは駄目だった
普通のトルクで締まってるネジなら100均のでもいいと思うけど
865おさかなくわえた名無しさん:2013/05/15(水) 09:50:11.51 ID:v35Rm55i
ガチ作業には100円店の工具はオススメしない。
家庭内での、本当に軽度の作業だったらおk。
866おさかなくわえた名無しさん:2013/05/15(水) 11:57:55.89 ID:OPIH/zAL
このスレでこの本の話題が全くないのが不思議

http://www.shinyusha.co.jp/~top/02mook/perfect-guide-015.htm
867おさかなくわえた名無しさん:2013/05/15(水) 14:20:00.50 ID:U6RXtlzB
同じ晋遊舎から昨年秋に発売された
LDK Vol.4 100均バイブル 2012
http://www.shinyusha.co.jp/~top/01magazin/ldk04.htm
http://www.shinyusha.co.jp/~top/01magazin/img/ldk04.jpg
とほぼ同内容
868 [―{}@{}@{}-] おさかなくわえた名無しさん:2013/05/15(水) 16:20:57.52 ID:LuHPWGrd
869おさかなくわえた名無しさん:2013/05/16(木) 10:32:15.79 ID:KpXgksx7
ローカル100円ショップで5枚100円の雑巾が3枚になってた
近くのキャンドゥもかなり前に5枚だったはずが今日行ったら3枚だった
自宅で使い捨て用汗拭き手拭きとして使ってたのにこれからの季節死活問題だ
870おさかなくわえた名無しさん:2013/05/16(木) 11:07:31.70 ID:UDuJ8EDW
えらく軽い死活問題だなw
871おさかなくわえた名無しさん:2013/05/16(木) 12:09:45.44 ID:RtbrbsCK
ぞうきん買うの?使い古したタオルじゃダメ?
872おさかなくわえた名無しさん:2013/05/16(木) 12:13:57.48 ID:KK+S0/P1
100円ショップの伊達メガネは壊れ易いの?
873おさかなくわえた名無しさん:2013/05/16(木) 12:20:17.71 ID:x3IOkrE+
汗ふき手ふきで雑巾を使い捨てか
874おさかなくわえた名無しさん:2013/05/16(木) 13:58:27.77 ID:XRVIsQZd
>>869
雑巾で汗を拭くの?バレーボールのコート?
875おさかなくわえた名無しさん:2013/05/16(木) 14:26:17.49 ID:Lt7ctBcK
3枚100円の雑巾をペーパータオル感覚で使うなんて
お金持ちすぎる
876おさかなくわえた名無しさん:2013/05/16(木) 16:46:09.31 ID:aGpDca1C
>>875
確かにw
いくらお金持ちでも5枚→3枚じゃ死活問題になるね
877おさかなくわえた名無しさん:2013/05/16(木) 16:49:54.52 ID:x3IOkrE+
ウエスじゃだめなのか?
878おさかなくわえた名無しさん:2013/05/16(木) 17:08:03.97 ID:cdsfKY9F
あれ?日本を外してるんじゃなかったっけ?
879おさかなくわえた名無しさん:2013/05/16(木) 17:08:35.71 ID:cdsfKY9F
失礼、誤爆です
880おさかなくわえた名無しさん:2013/05/16(木) 17:29:29.17 ID:YExOOlsw
>>878
米中韓の話かw

確かseriaで買ったシリコンの▲コーナー
小さい上にやわらかいのでシンクに物が増えてもいい感じと思ったんだが、
その▲コーナーのゴミをゴミ箱にバンバン叩きつけても中にくっついてるゴミが落ちないから良くないな
これがプラスチックや金属なら叩きつければ落ちる物も多いんだろうが、柔らかさゆえ振動が伝わらない

風呂場排水溝の髪の毛キャッチも欲しいところなんだが
シリコン製のばかりであれじゃ叩きつけても髪の毛は取れないってオチだろ?と思ってしまう
使ってる人いる?プラスチック製のは真ん中に下に伸びる棒が無いので、
大量に水を流した時に一緒に流れてしまいそうで買えない
881おさかなくわえた名無しさん:2013/05/16(木) 17:58:21.07 ID:0KWWGxPM
風呂場の排水口には、台所の排水口ネットをかけて髪の毛キャッチしたほうが効率がいい。
シャンプーするごと、体を洗ってアカが溜まるごとに取り替えれば、おk。
ちなみにダイソーのいちばん小さいサイズな。
882おさかなくわえた名無しさん:2013/05/16(木) 18:09:06.38 ID:AxRYABpJ
>>869は使い捨ての意味を誤っているのではなく
本当に使い捨ててるのかな
びっくり
883おさかなくわえた名無しさん:2013/05/16(木) 18:16:20.32 ID:YExOOlsw
100円ショップを活用するブルジョワがいる事にビックリw
森泉みたいに番組の企画か何かか?w
884おさかなくわえた名無しさん:2013/05/16(木) 19:34:36.11 ID:0KWWGxPM
881に加筆

排水口ネットはストッキングタイプがおすすめ
網タイプよりもずっと小さなゴミをキャッチしてくれるし、髪の毛も逃さない。
885おさかなくわえた名無しさん:2013/05/16(木) 19:51:40.85 ID:gPdxC8ax
芳香剤はどれも使い物にならない

買うだけソンソン
886おさかなくわえた名無しさん:2013/05/16(木) 20:13:51.80 ID:Y8VUGGtZ
100x110の布団圧縮袋助かるわぁ
これで十分なんだよね
887おさかなくわえた名無しさん:2013/05/16(木) 21:51:03.09 ID:WRA7Kw+o
コバエとるぶら下げるのて売ってるかな?
888おさかなくわえた名無しさん:2013/05/17(金) 00:02:23.99 ID:0KWWGxPM
知らんけど、100円で買えるやつはハエが本気出せば逃げられそう
889おさかなくわえた名無しさん:2013/05/17(金) 00:36:55.41 ID:Rehua8DM
蝋燭
この辺だと一番単価が安い
890おさかなくわえた名無しさん:2013/05/17(金) 05:31:00.14 ID:mZkvEj02
>>887
意外と取れるけど、
ほんの数日で役目を終える…
891おさかなくわえた名無しさん:2013/05/17(金) 12:37:52.51 ID:zUVTj2MO
100円ショップのダイソーの老眼鏡は長持ちするってよく聞くけど伊達メガネやサングラスはどうなの?
892おさかなくわえた名無しさん:2013/05/17(金) 14:43:35.28 ID:hy73K5HQ!
サングラス普通に使う分には持つ
893おさかなくわえた名無しさん:2013/05/17(金) 17:55:02.02 ID:QX5WdOvM
サングラスのUVカットは大丈夫なんだろうか?
894おさかなくわえた名無しさん:2013/05/17(金) 19:47:30.60 ID:UlfwPs7t
サングラスも伊達メガネも愛用してるけど、
UVカット率は一切信用してないなぁ…。

眩しさ緩和、砂埃よけって言う目的は果たしてるから個人的には充分や。
895おさかなくわえた名無しさん:2013/05/17(金) 20:15:23.50 ID:bTu3vKiH
100均のサングラスは微妙に度が入ってるのか、つけてたら目眩がしてきた
896おさかなくわえた名無しさん:2013/05/17(金) 20:22:13.49 ID:IiWsGppe
度なんか入ってないいよ
単にレンズがゆがんでるから気持ち悪くなる
897おさかなくわえた名無しさん:2013/05/17(金) 20:23:32.95 ID:cFdLJrVk
度って
898おさかなくわえた名無しさん:2013/05/17(金) 20:38:49.99 ID:bTu3vKiH
歪みだったのかw
899おさかなくわえた名無しさん:2013/05/17(金) 23:02:37.82 ID:QX5WdOvM
>>894
余計なお世話かもしれないけど
眩しさよけのサングラス(暗い)をかけると瞳孔が開いてしまうので、UVカットされてないと、
紫外線がより多く目の中に入ってしまいかえって危険だそうですよ
900おさかなくわえた名無しさん:2013/05/17(金) 23:38:19.19 ID:DGkDwC+1
透明のサングラスあるもんね(100円では見たことない)
3COINSなら売ってるんだけど
ただどの程度UVカットしてるかは不明
901おさかなくわえた名無しさん:2013/05/18(土) 00:02:48.36 ID:8fKp4IKb
近視とかのプラスチックレンズは無色レンズでもUVカットレンズだよ

100円ショップのサングラスは買わない方が良い
瞳孔が開くから余計に紫外線浴びるから白内障なるとか…
902おさかなくわえた名無しさん:2013/05/18(土) 04:53:48.25 ID:0bKkBd2E
>>901
100円ショップの伊達メガネは大丈夫なの?
903おさかなくわえた名無しさん:2013/05/18(土) 05:39:27.06 ID:0bKkBd2E
100円ショップの伊達メガネ買おうか悩んでるが100円ショップの伊達メガネは目に悪いの?
誰か教えて
904おさかなくわえた名無しさん:2013/05/18(土) 07:37:59.99 ID:dCgtFwMT
伊達メガネなんだから目に良いも悪いもないよ
ファッションでかけるだけなんだから、気に入ったデザインのがあれば
105円でおしゃれを楽しめる
905おさかなくわえた名無しさん:2013/05/18(土) 08:46:40.93 ID:ZKHXOIiq
伊達めがねはそりゃ目に悪いよ
906おさかなくわえた名無しさん:2013/05/18(土) 09:22:44.66 ID:Kf7iiMpz
誰か教えて
誰か教えて
教えて
教えて
教えて
907おさかなくわえた名無しさん:2013/05/18(土) 13:34:36.33 ID:xp9aW7P+
一月ごろにここでインコメモ帳のこと聞いてた人いたが
今日セリアに行ったら以前のとは違うけど小さなメモという名前で4種類出てたよ
オカメインコとセキセイインコとニワトリとふくろう
ファンシー文具コーナーにあった
908おさかなくわえた名無しさん:2013/05/18(土) 13:42:29.19 ID:ckXk5z30
逆オークション
http://www.buyers-auction.com/
909おさかなくわえた名無しさん:2013/05/19(日) 17:01:49.26 ID:x3Rd9mLy
>>903
ガラス(プラダけど)を取って掛けてれば問題ない
910おさかなくわえた名無しさん:2013/05/19(日) 18:43:25.39 ID:tX3N1BCD
最近はPRADAまで置いてるのか
911おさかなくわえた名無しさん:2013/05/19(日) 18:55:26.79 ID:donypd3v
手芸店で売ってるのを使った事がないので違いがわからんけど、
カーテンやら服やらに裾上げテープは重宝してる。

あとダイソーで400円のパイプカッター。
ダメ元で買ったらなかなか気持ち良く切れて楽しい。
912おさかなくわえた名無しさん:2013/05/19(日) 21:30:38.20 ID:wRwh6ZLY
>>911
最近のパイプカットは100均のカッターで出来るのか
913おさかなくわえた名無しさん:2013/05/19(日) 22:17:40.96 ID:e12eLZgf
松方弘樹「
神田正輝「
914おさかなくわえた名無しさん:2013/05/20(月) 08:16:22.79 ID:AG2wyASY
鉄板焼きふうプレート
試しにレンジで目玉焼き作ってみたらうまくできた
プレートにこびりついて取れないなんてこともなかった
今度はホットケーキ焼いてみる
915おさかなくわえた名無しさん:2013/05/20(月) 21:04:30.69 ID:VISOGJ4C
>>911
後学までに、何をカットしてるのですか?
私の日常で、そんなに切らなきゃならないパイプってないから気になってしまって。
916おさかなくわえた名無しさん:2013/05/20(月) 23:26:10.62 ID:3DVgz8fG
鉄格子
917おさかなくわえた名無しさん:2013/05/21(火) 07:49:54.50 ID:goGPBwfA
パイプってなんだろう、庭木の水やりホースとかかな?
918おさかなくわえた名無しさん:2013/05/21(火) 07:54:03.59 ID:yxQ4AmQ2
>>912
多少痛いだろうけどねw
919おさかなくわえた名無しさん:2013/05/21(火) 21:43:00.50 ID:Ms7LhVMp
どっかの100均でシュノーケル売ってるのを見た方いませんか?
920おさかなくわえた名無しさん:2013/05/21(火) 21:53:18.41 ID:/oxQ4RNQ
プロダイバーから言わせて貰うと
安物は命取りになるから、高いの買っておけ
921おさかなくわえた名無しさん:2013/05/21(火) 22:51:23.81 ID:0slml72Q
>>919-920
浜辺で子どもが遊ぶためのものじゃないの?
922おさかなくわえた名無しさん:2013/05/21(火) 23:22:02.90 ID:uU/DJ16U
俺プロダイバーじゃないけどたとえ浅瀬だからって油断してると危険だとは思う
初めて使う時とか管から水入ってきたときマジ焦るからなあれ
923おさかなくわえた名無しさん:2013/05/22(水) 01:41:24.68 ID:VJ5nE4/7
プロバイダーに見えた
924おさかなくわえた名無しさん:2013/05/22(水) 05:39:57.08 ID:UX6YI7qr
同じく
925おさかなくわえた名無しさん:2013/05/22(水) 08:27:09.02 ID:vzI6sb3A
>>923
見えたw最初なに言ってるんだ?って思った
二千円、三千円出しても入ってくるときは入ってくるよね
あと、子供は落としたり流したりしちゃうからあんまり高いのは怖いよね
926おさかなくわえた名無しさん:2013/05/22(水) 10:38:42.52 ID:8C6Kt6iK
>>925
命落とす方が怖いだろ…と子供の頃死にかけた俺が言ってみる
海をなめたらアカンよ
927おさかなくわえた名無しさん:2013/05/22(水) 14:48:19.91 ID:HVpv0O2Y
100均のシュノーケル買う人の目的は浅瀬で海の生物を見るくらいじゃね。
928おさかなくわえた名無しさん:2013/05/22(水) 16:47:20.68 ID:26RjtiDr
お風呂で使うのかもしれない
929おさかなくわえた名無しさん:2013/05/22(水) 16:48:22.74 ID:51P8X0MY
玉ねぎ切るのに使うのかもしれない
930おさかなくわえた名無しさん:2013/05/22(水) 17:04:44.03 ID:qztpH32s
>>928
お風呂でも下手すれば溺れて死亡するケースもあるよ
931920:2013/05/22(水) 18:16:14.69 ID:OZH/vQBY
スノーケルは、出来れば使い方を知ってる人がいる店で使い方を教わってから風呂で練習してね
あと、マスクは必ず強化ガラス(tempered glassの表示があるもの) 割れ方が全然違う
顔面でガラスが割れたらシャレにならんぞ
命にかかわる物だけに、安直な購入はおススメしない
932おさかなくわえた名無しさん:2013/05/22(水) 19:06:30.56 ID:VYz9RFmY
なんか違う
933おさかなくわえた名無しさん:2013/05/22(水) 22:13:40.47 ID:xS4JYUIl
でも顔面でガラス割れるって頭ごと石にでも当てないとむりじゃね?
934おさかなくわえた名無しさん:2013/05/22(水) 22:30:12.35 ID:pCQmVPcm
去年宮古島で初めてシュノーケリングしたけど、
足のつくところで顔をつけたら、もうそこはサンゴ礁の世界。
こんなんだったら道具なんてどうでもいい感じ。
935おさかなくわえた名無しさん:2013/05/23(木) 13:11:38.54 ID:1jTmEFlX
電球だ
近所のスーパーに電球買いに行ったら蛍光球しかねーでやんの
便所の電気はパッと点かないとイヤ
936おさかなくわえた名無しさん:2013/05/23(木) 16:19:06.26 ID:9UGvy7Uq
>>919ですが、みなさんレスありがとうございます
>>928が正解ですので、あんまり高いのは買いたくないなと思って質問させていただきました

売り場で見たとのコメントがないので、なさそうですね(^-^;)
937おさかなくわえた名無しさん:2013/05/23(木) 21:28:50.20 ID:DbP2v83K
>>953
電球なんかまだ使ってる人がいるんだ
今はLEDだろう
938おさかなくわえた名無しさん:2013/05/23(木) 22:04:36.86 ID:xIHIYwJp
>>935
白熱球は生産終了だよ
LED電球を買え
939おさかなくわえた名無しさん:2013/05/23(木) 22:43:19.33 ID:g1BPdhxg
seriaでブルーライトを60%カットするというメガネ買ってみたw
本当にカットされてるかわからんが、グラスの色のせいで
蛍光灯も柔らかな色合いになり、この色の効果だけで
ブルーライトによる睡眠障害は防げそうな気もするw

キャンドゥでは水に濡らして使うクールタオルってのが売ってたけど、
効果のほどはどう?
500円程のクールスカーフ(中に水を保持する何かが入っていているやつ)は持ってるけど
あれ臭くなるからタオル系の方を使ってみようか検討中
940おさかなくわえた名無しさん:2013/05/23(木) 22:47:13.80 ID:liIhPbaN
常時点灯しないとこなんぞ電球でもいいと思うがな
>>936
たしかに見たことないわ
941おさかなくわえた名無しさん:2013/05/23(木) 23:06:45.26 ID:g1BPdhxg
>>936
昔住んでた近所のローソン100では売ってたような記憶があるな
942おさかなくわえた名無しさん:2013/05/24(金) 00:15:17.86 ID:NFLtbn8+
白熱球は生産終了したのか、知らなかった
こっちは田舎だから、まだ売り場に在庫があるけど
それもきれたらいよいよLED電球だな
943おさかなくわえた名無しさん:2013/05/24(金) 00:48:54.96 ID:e2HxD9fy
>>939
蛍光灯点けたまま寝てるの?
100円ショップで節約する前にそっち考えた方がいいと思うんだけど…
944おさかなくわえた名無しさん:2013/05/24(金) 01:25:24.76 ID:VRnTWvuu
>>943
違うと思う
ブルーライトを見過ぎると脳が興奮状態になるらしい
945おさかなくわえた名無しさん:2013/05/24(金) 10:39:18.81 ID:yTFAHzxo
ブルーライトの影響は研究段階で必ずしも危険をおよぼすものではない
ブルーライトに託つけて関連商品を売るための手段
一番良いのは目が疲れたら休ませる
946おさかなくわえた名無しさん:2013/05/24(金) 12:48:15.09 ID:u8EfARRA
>水に濡らして使うクールタオル

値段なりだYO!
947おさかなくわえた名無しさん:2013/05/24(金) 20:05:31.49 ID:tvI4Ui9c
>>943
どや顔で何言ってんだよww笑わせんなww
948おさかなくわえた名無しさん:2013/05/24(金) 20:10:35.67 ID:5RsbAW/D
街の灯りがとても綺麗ねヨコハマ
949おさかなくわえた名無しさん:2013/05/24(金) 20:59:03.48 ID:NFLtbn8+
なるべく国産を買って国益を支えたいけど、
使い捨ての日用品なんかは100均で充分なんだよね〜
950おさかなくわえた名無しさん:2013/05/24(金) 21:04:56.41 ID:LbN0nOMj
最近だとダイソーでも国産多いぜ
特にプラ製品は増えているし質もいい
951おさかなくわえた名無しさん:2013/05/24(金) 21:12:01.39 ID:aHWYlqLI
なんか>>947の琴線に触れちゃったみたいだな、スマン。
952おさかなくわえた名無しさん:2013/05/24(金) 21:29:14.77 ID:1t3XOz9K
琴線は良いものに感銘を受ける意で使う

そういう時は逆鱗に触れるでは?

逆鱗は目上の人物の激怒を買う行為

ここまでがテンプレ
953おさかなくわえた名無しさん:2013/05/24(金) 21:33:02.27 ID:BW4KBvdS
ことせん
954おさかなくわえた名無しさん:2013/05/24(金) 22:42:50.57 ID:g0XujUWE
ボルカノスパゲッチ500g日本製
1.8mmなのでもっちり、美味しい
一時期トルコ製の別商品に変わってたけどまた見つけたので購入
955おさかなくわえた名無しさん:2013/05/25(土) 01:05:26.69 ID:bd5YVY0+
>>950
増えたよね、メイドインジャパン
直接口に入れるものとか肌につけるものはジャパンを選んでしまう
それ以外はあまりこだわりないけどね
956おさかなくわえた名無しさん:2013/05/25(土) 16:02:30.37 ID:lvQrdtog
タッパやプラ製品、スポンジなどよく使うものは日本製多いから気持ちよく買える
排水口ネットやらゴミになるものは中国製で十分

キャンドゥで2つで100円のプリッツがうまかった
957おさかなくわえた名無しさん:2013/05/25(土) 19:39:27.67 ID:Lp3OZ7cS
セリアで売ってる豆乳イソフラボン乳液(絹肌物語)を愛用してるよ
日本製なのと、ベタつかなくてサラサラしっとり
ただし顔にはつけてない
あくまでもハンドクリームの代用品
958おさかなくわえた名無しさん:2013/05/25(土) 20:32:51.97 ID:fiIsYrVP
経口摂取じゃないから大丈夫だとは思うけど・・・・
一応気をつけたほうがいいんじゃない?
959おさかなくわえた名無しさん:2013/05/25(土) 20:55:24.16 ID:Pq40xUR1
ダイソーにUSBの卓上扇風機売ってたww
PC冷やすのに卓上扇風機欲しかったからネットで見てたけど
安いので500円、送料が500円以上はかかって
1000円以上もするのが当たり前で買うの我慢してて大正解だw
210円だが普通に動いてるわw音も静か
960おさかなくわえた名無しさん:2013/05/26(日) 09:41:07.88 ID:WN2Jsv+g
>>937
LED使うのは情弱
961おさかなくわえた名無しさん:2013/05/26(日) 14:15:01.28 ID:E2qHfLZ8
ピーラーが10年選手
1日1回使うか使わない程度で
気がついたら10年越えてた
たまたま当たりだったんだろうな
962おさかなくわえた名無しさん:2013/05/26(日) 16:29:08.92 ID:fOW6jS0J
>>959
俺も最初はUSBの卓上扇風機でPCを冷やしてたけどすぐモーターがダメになったよ。
1500円ぐらいのコンセント式の奴に買い換えたら何年も壊れずに使えた。
963おさかなくわえた名無しさん:2013/05/26(日) 19:59:13.15 ID:GER4XWEg
>>961
長もたせ大会優勝
964おさかなくわえた名無しさん:2013/05/27(月) 00:47:47.85 ID:Gu3eFMJa
うちのも10年以上使ってる
当たりというより日本製のピーラー頑丈すぎるのかと
なにも手入れしていないのに切れ味抜群のままだし
965おさかなくわえた名無しさん:2013/05/28(火) 17:54:22.40 ID:yrdX27v4
ダイソーに売ってるゴキブリほいほいみたいのは使える?
966おさかなくわえた名無しさん:2013/05/28(火) 17:55:23.53 ID:lpsRrlhr
日本製じゃないシリコンのゴムべらってどう?
耐熱温度が200度だから炒め物もOK!っての良くあるが
中華ゴムに熱加えて本当に大丈夫なのか?って心配になる
ダイソーにあった日本製の奴は耐熱温度が70度とかで
調理には使わないで下さいって書いてあって残念だった
967おさかなくわえた名無しさん:2013/05/28(火) 17:59:59.73 ID:Gji74X08
口に入るもの関連で中華製は極力排除した方が吉
968おさかなくわえた名無しさん:2013/05/28(火) 18:37:37.37 ID:68xlqkDK
まとめろよ
969おさかなくわえた名無しさん:2013/05/28(火) 18:52:32.36 ID:SebRNHpS!
>>965
十分可能
ただし某有名メーカーものは使い物にはならんが
ダイソーには無いと思うし大丈夫だろう
970おさかなくわえた名無しさん:2013/05/28(火) 19:20:38.79 ID:29s5YSbw
チャンコロは無い
971おさかなくわえた名無しさん:2013/05/28(火) 20:21:35.55 ID:ey/2pZYx
http://i.imgur.com/tn2BKVa.png
これ買ったんだが何度やっても2分で落ちる
100円とはいえこれぐらいつけや!
972おさかなくわえた名無しさん:2013/05/28(火) 20:46:57.92 ID:EnAH8q6V
今、日本国内では、「戦争」が勃発している。その「戦争」とは、「女性」対「男性」の戦いである。

この「戦争」を仕掛けてきたのは女性であり、「女性は差別されてきた」あるいは「女性は差別されている」
などと称して、「聖戦」気取りで、際限のない「女権拡大」を目指している。
一方、男性にとって、この「戦争」は、自分たちの(当たり前の)権利を守る防衛戦である。

もし、あなたも、「今、内戦が起こっている」との認識をお持ちであれば、是非、私らの「戦い」に
参加していただきたい。この「戦い」は、むしろ、私ら(男性)にとっての「聖戦」である。
http://blogs.yahoo.co.jp/sabetsu5555

●京王線「女性専用車」 女性の主張 PART1
男性なんかいらない 日本は滅びればいい
http://www.youtube.com/watch?v=NdOy35PU06c

●京王線「女性専用車」 女性の主張 PART2
男性なんかいらない 日本は滅びればいい
http://www.youtube.com/watch?v=VrZdXh6EClM

http://blogs.yahoo.co.jp/sabetsu5555/31617282.html
973おさかなくわえた名無しさん:2013/05/28(火) 20:48:51.85 ID:j15Cn48J
次スレ
100円ショップ使える物、使えない物  35品目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1369741681/l50
974おさかなくわえた名無しさん:2013/05/28(火) 20:52:14.06 ID:2CupPPan
>>971
そういうのは吸盤より、
壁面が平滑じゃないのが原因かもしれない。

試しに補助板を貼ってみるといい。
975おさかなくわえた名無しさん:2013/05/28(火) 21:00:55.05 ID:O1YHoK+u
吸盤物は、高いものでも外れる奴は外れる
976おさかなくわえた名無しさん:2013/05/29(水) 02:25:10.35 ID:Fwndp02y
>>971
吸盤にハンドクリームをちょっぴり塗ると長持ちする
塗りすぎるとダメ、ゴマ粒ぐらいでいい
977おさかなくわえた名無しさん:2013/05/29(水) 11:05:49.55 ID:yu+PIXYM
>>971
吸盤って付け方のコツがあって、ただ漫然と押し付けるのではなく、
円の中心を押し付けると比較的落ちにくい。
978おさかなくわえた名無しさん:2013/05/29(水) 12:45:47.45 ID:Qi5/oZ4L
それ気の所為
979おさかなくわえた名無しさん:2013/05/29(水) 15:22:34.57 ID:vtHSyPBu
お湯で形を戻すといいっての見たことある

ところでフリーザーバッグって使ってる?
中華製しかなかったから仕方なくそれ買ったが、
Mサイズで内容を書ける奴のジッパー、青とピンクなんだが
きちんと閉まってないとピンクに見えて分かり易いw
しっかり閉まると青になる、この点だけは素晴らしいw
980おさかなくわえた名無しさん:2013/05/29(水) 15:52:43.24 ID:nIq6bWOW
>>971
吸盤が乾いてない?
ちょっと水で濡らしてから付けてみて。
981おさかなくわえた名無しさん:2013/05/29(水) 19:55:22.41 ID:qTvWA0xC
吸盤に瞬間接着剤つければ落ちない
982おさかなくわえた名無しさん:2013/05/29(水) 19:59:29.58 ID:OKhCyKur
針金ハンガーの上側に被せて幅広ハンガーに出来るやつ。
DAISOで三個100円で売ってたが今は廃番になっている。
そうとわかってれば1000円分くらい買っといたのに…
983おさかなくわえた名無しさん:2013/05/29(水) 21:24:20.54 ID:xVEFuSAb
100円ショップで買うときの難しさはそれだよね
継続して入荷する商品なのかどうかの見極め
ある意味、上手な販売戦略だと思ってしまう
984おさかなくわえた名無しさん:2013/05/29(水) 21:49:19.28 ID:TckxUBrN
>>979
使い終わったら勿体なくて洗うのが面倒で、ビニール袋に入れて冷凍するようになった。
985おさかなくわえた名無しさん:2013/05/30(木) 00:26:22.70 ID:faNLNG1K
>>979
フリーザーバッグは本家ジップロック一択。使い勝手がぜんぜん違う。
ときどき54枚位入りが498円位(中サイズ)で売っていて、
それだと100均と大して値段が変わらないので。
986おさかなくわえた名無しさん:2013/05/30(木) 08:21:04.03 ID:tDXtNo5r
987おさかなくわえた名無しさん:2013/05/30(木) 17:34:27.71 ID:Mf+p5fS1
うちで買ったのはMサイズ25枚位入って105円だった
0.7mmのを買ったけど、0.45mmのはもっと枚数入ってたわ
988おさかなくわえた名無しさん:2013/05/30(木) 17:48:28.45 ID:hkb2SUcL
ハエッチョ買ってきた
これからちょっと台所に食べ物置いておくと
ハエとかコバエがたかりそうだからね。
46センチで作りがもろそうだけど、男の一人暮らしには十分だろう
こわれたかホムセンで買うつもりだけど、500円位するんだよね
989おさかなくわえた名無しさん:2013/05/30(木) 17:59:16.97 ID:Mf+p5fS1
>>988
腐ってない食べ物でもハエ来るの?何置いてる?
ゴミはフタ付きの奴を使用してればハエはほぼ来ないけどな
三角コーナーの生ゴミは夜にはフタ付きゴミ箱に捨てる
昔フタ無しゴミ箱の時はどこからともなくショウジョウバエがめっちゃ来て困った
990おさかなくわえた名無しさん:2013/05/30(木) 18:02:35.39 ID:hkb2SUcL
いやハエはめったに見ないんだけど、
コバエが・・・
多分米ぬかでぼかし肥料作ったんだけど、
それを台所の近くの外においてあってそこからくるんだと思う
ドアとかあけっぱにすることが多いから。
んで生ゴミの三角コーナーにたかってたりするね
生ごみはもう毎日袋に入れたりしないとだめか。そうしよう
991おさかなくわえた名無しさん:2013/05/30(木) 18:08:15.25 ID:N0FvsxJQ
三角コーナーの虫湧き防止は麺茹でた時とか出る熱々のお湯を
三角コーナーに流すこと
これやるだけでずいぶん違うよ
992おさかなくわえた名無しさん:2013/05/30(木) 18:15:23.78 ID:hkb2SUcL
なるほどね。そんな手があったのか
993おさかなくわえた名無しさん:2013/05/30(木) 18:15:47.87 ID:Mf+p5fS1
>>990
コバエって多分ショウジョウバエの事でしょ?
あいつらはどこからともなくやってくるよ
しかも室内で飛びながら交尾してガンガン増えるw
その肥料ってのも密閉出来れば問題ないと思う
この時期の生ゴミは12時間程度ならそのままでもOKだけど
忘れて翌朝になると虫来てるから夜寝る前に密閉で大分マシになるよ
994おさかなくわえた名無しさん:2013/05/30(木) 18:41:12.13 ID:hkb2SUcL
あぁ、ショウジョウバエっていうのかもしれない。
ぼかしには今は密封できるふたがついているから、
おかしいとは思っていたけど、どこからともなく来るのかね。時期的に。
そういえば生ゴミの密封容器化って歩けど
たまったのを処理するのがいやで方ってあったけど復活させることにするよ
たまったら土にぼかしと一緒に入れておくと堆肥になるしね
995おさかなくわえた名無しさん:2013/05/30(木) 19:51:23.70 ID:41F42MQh
小さい香水用の入れ物
筒状で色もマットなピンクと群青に近い青がいい。
シルバーはテカりが違うかも。
996おさかなくわえた名無しさん:2013/05/30(木) 19:52:47.72 ID:g1ZNdpVh
>>789
包丁は重宝してるぉ
997おさかなくわえた名無しさん:2013/05/30(木) 19:55:42.70 ID:zOxXELRD
バナナとか2、3日放置してるとてきめんに涌くね>コバエ
998おさかなくわえた名無しさん:2013/05/30(木) 20:01:42.33 ID:s9GZmBs9
>>997
あるある
リンゴとかでも来たりする
999おさかなくわえた名無しさん:2013/05/30(木) 20:10:29.96 ID:zOxXELRD
あとね、魚の切り身が入っていたトレイとかラップとか。
捨てるためにビニールに包んで縛って密閉して何日か置くと中に
無数の白いものがにょろにょろと見えたりするw
あれは精神上あまりよいものではないからちゃんと洗ってから密閉したほうがいい。
10001000:2013/05/30(木) 21:59:07.41 ID:g1ZNdpVh
1000(σ´∀`)σ ゲッツ!!
1000キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1000(・∀・)イイ!!
10011001
.................................. ──  ....................................................
........................../         \..........................................
....................../        ..................................................... .
.. ... ... ... ../       ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ...
... .. .. .. ...|                |.. .. .. .. .. .. .. .. .. .
. . . . . . . .|                |. . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . .          /. . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . .\          . . . . . . . . . .
. . . . . . . .ー __ /. . . . . . . . . .
  次スレへ行こうね    うん
        ∧_∧             | ̄ ̄|   | ̄
  ̄ ̄|    (::: ´∀)  ∧_∧  ̄ ̄| |    ̄ ̄  1000を越えたのでもう書けません。
     ̄ ̄(:::   つヽ(∀`::)     ̄        新しいスレッドを立ててください。
 ..___  |::: | |  ( o ::)ゝ  . ._____
    /  (__)_)  J`J ....    \      【生活全般@2ch掲示板】
   / ..... 三三     三  ...  ..   \     http://yuzuru.2ch.net/kankon/
 /    三三三 ..   三三 ..   ..   \