☆運転中の腹が立つ瞬間〜62日目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
運転中に遭遇した腹の立つ出来事を書き込んでください。

怒りはここで発散。
運転で発散するとロクなことありませんのでお互い気をつけましょう。

ワンランク上馬鹿はスルーしましょう。

※次スレは>>980が立ててください。
  踏んだら責任持ってスレ立てor代行依頼して下さい。

※※荒らし、釣り等は華麗にスルーでお願いします。

●前スレ
☆運転中の腹が立つ瞬間〜61日目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1338890017/
2おさかなくわえた名無しさん:2012/08/09(木) 22:05:01.56 ID:DDztyFU5
>>1
3いたお ◆ITAOchPutQ :2012/08/10(金) 01:56:35.33 ID:Wcrg8XSz

   道 路
 ┌──────────┐
道│コン  コン│ 道
 │  1乙  │  
路│コン  コン│ 路
 └──────────┘
   道 路    
4おさかなくわえた名無しさん:2012/08/10(金) 09:51:57.08 ID:SVuRM0Ys
とりあえず言わせてください
チャリ乗り死ね
5おさかなくわえた名無しさん:2012/08/10(金) 10:17:20.88 ID:WHxwQcar
>>3
ずれていますよ
6おさかなくわえた名無しさん:2012/08/10(金) 16:37:01.74 ID:CBqy2uWL


横断歩道に歩行者が見えたので、停止してたら後ろからクラクション鳴らしてきやがった。
なんでそういう煽り方するのかね?
意味がわからん。

ルームミラーとサイドミラーで後ろの奴を確認。
「あぁ?なんでクラクション鳴らされなきゃならないんだ??」という表情で
睨みつけてやった。
ヘタレなんだろう、その後自分の後ろではなく横のレーンをおっそい速度で
通行し(自分の横には絶対に並ばないように)、角を左折していった。

ばーか、ヘタレのくせに変な煽り方するからw行きたくもない角を曲がらないといけないんだよw
7おさかなくわえた名無しさん:2012/08/10(金) 17:07:37.88 ID:nCAjynwA
京都大学教授・藤井聡氏 「高速ツアーバス事故は小泉首相の市場規制撤廃のせい」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1344585692/

ほんと、なんでも規制解除すればいいというもんではない。
8おさかなくわえた名無しさん:2012/08/10(金) 17:14:31.47 ID:fqGILwL3
>>7
タクシー・ツアーバス・一般貨物運送

規制緩和して、成功した例は一つもないよね。
結局、どれも最終的にはコストカットが必要以上に行われて
安全性が無視されてる
9おさかなくわえた名無しさん:2012/08/10(金) 19:15:50.47 ID:gMg+1Qi+
だよね。格安って言葉に踊らされ過ぎ。格安ってのはどういうことか自分でそれを見極める目がない馬鹿が多過ぎる。
10おさかなくわえた名無しさん:2012/08/10(金) 22:18:12.67 ID:OzRo5WpG
高速の走行車線走ってたらマークXに煽られた
知らねぇよ、さっさと追い抜いて行け
こういうやつは自分が抜くんじゃなくて前の車をどかせることに意味があるんだろうけど
11おさかなくわえた名無しさん:2012/08/10(金) 22:23:18.90 ID:y9tPuR6X
今日GSで
空いてる所で給油しようとしたけど、ワゴンRがバックして入ろうとしてた
仕方がないから隣の空いてる所に車突っ込むと、そのワゴンRも気が変わったらしく
こっちに入ろうと思ったらしく、人が横入りしたみたいに睨んできやがった
あまりに睨むから譲ったけど
ちなみにGTOの勅使河原みたいな男だった

なんなんだよ!
12おさかなくわえた名無しさん:2012/08/11(土) 03:39:53.28 ID:M3/8FGb3
ついで給油も手伝ってやればよかったのさ
軽だし軽油入れてやれ
13おさかなくわえた名無しさん:2012/08/12(日) 11:15:54.48 ID:kHcbiQFn
車内にムカデ 確認に路上出たらトラックにはねられ男性死亡-東名高速
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1344737078/
桂嶽さんは、妻と子ども3人の計5人で海に向かう途中だった。
妻は「車内にムカデがいると騒ぎになった。確かめようと車をとめ、
運転席から車外に出たところをはねられた」と話しているという。

こりゃ、ぶつけたトラックの方が腹立っただろうな。
14おさかなくわえた名無しさん:2012/08/12(日) 11:32:09.59 ID:tyIKMOSN
急停車に追突ならわからんでもないが、高速で既に停車していている車がいたら異常を感じて警戒するだろ。
乗用車もアホだがトラックも単なる前方不注意で同情しようがない。
15いたお ◆ITAOchPutQ :2012/08/12(日) 12:37:58.39 ID:KqBCUjgP
>>14
同上
16おさかなくわえた名無しさん:2012/08/12(日) 12:39:15.32 ID:xOzscdvd
1おつ
17おさかなくわえた名無しさん:2012/08/12(日) 14:42:20.39 ID:F8GR5HFa
>>13
妻の話から察するに路肩には停めたんだろうな
で、ろくに後方確認もせずに旦那が降りて走行車線に出たってとこじゃね?
それだったらいくらトラックが注意しても回避は無理っぽいが
てか、たかがムカデで路肩停めんなよ
つぎのSAなりPAなりで確認すりゃよかったのに
18おさかなくわえた名無しさん:2012/08/12(日) 16:03:14.93 ID:dbTMqsRn
>>17
妻による計画的犯行だと下衆の勘繰りしてみる
19おさかなくわえた名無しさん:2012/08/12(日) 16:54:24.16 ID:2Zv4i6vV
右折で道路に出ようとしていつまでも出られない
後ろの車もみんな出られない
20おさかなくわえた名無しさん:2012/08/12(日) 18:35:35.78 ID:Ia49w49x
>>19
お盆休みでそういう車が増えるね
21おさかなくわえた名無しさん:2012/08/12(日) 20:19:42.78 ID:4tby2hbb
ワゴンRとかライフとかの軽ワゴンって
ミラーでも目視でも見えない死角が広いのか?
そうとしか思えない運転をするドライバーが多すぎる。
22おさかなくわえた名無しさん:2012/08/12(日) 21:20:43.70 ID:FKlboUqr
お盆前だからか知らないが変な運転してるの多すぎ
ふらふらノロノロしてたり煽ってきたり
いつもは深夜3時の国道なんて車ほとんどいないのに結構走ってたし
23おさかなくわえた名無しさん:2012/08/12(日) 22:11:03.64 ID:KGOGArZm
お盆の帰省やらで他県ナンバーが目立つようになりましたね。
道が不案内だからウインカー出さずに急に曲がってきたり
目的地を探してのノロノロ運転なんてのは当たり前。
車で外出の際は普段より車間距離を多目にとってますわ。
24おさかなくわえた名無しさん:2012/08/12(日) 22:13:58.38 ID:olDCKLgW
右折待ちしてて、対向車の切れ目が無いからと諦めて直進に切り替える車。
待ってた時間を返せ
25おさかなくわえた名無しさん:2012/08/12(日) 22:15:13.99 ID:ZTttiusB
道わかんねぇならさっさとナビで検索かけろ。
テレビつけながら交差道路の度に止まって覗き込んでんじゃねぇよ。
助手席のやつも携帯使って助けてやれよ。
26おさかなくわえた名無しさん:2012/08/12(日) 23:03:28.62 ID:xhfqN0/6
右折しようとしてる車は軽く右側に寄れば良いだけなのに
ど真ん中で待つから渋滞に。
アホ運転手は教習所あと100回行け

あと信号無しの十字路で優先道路が解ってない人
優先道路にいて、優先じゃないこちらを先に行かせようとする。
こちらの道路に後続車がいて渋滞になってるなら有り難いけどなってないんだよ
待ちくたびれてちょっと前に出たら一緒に出てきて「アッ」ってなるし。←こうなるのが嫌なんだよ
これやるのは大抵がおばさん。
優先じゃない道路にいるのに我先に行こう行こうとして事故りそうになるのがおじさん。
27おさかなくわえた名無しさん:2012/08/13(月) 01:11:07.90 ID:TSkBc5qp
こちらは帰省組だけど。
隣県ナンバーだからって抜け道通って帰るところだと思うな。

それっぽい並行道路だが、この先行き止まりでうちの実家しかないぞ。
28おさかなくわえた名無しさん:2012/08/13(月) 01:22:20.69 ID:ZKXhBvKL
余所者の道不案内もそうだけど
やっぱ地元のくせにわざと渋滞を作ってるとしか思えない奴に腹が立つな
右折レーンのある交差点で右折して裏から行けば自分もスムーズに行けるのに
わざわざその先の小さな交差点を右折しようとする奴が多くてかなりの頻度でプチ渋滞が発生する場所がある
29おさかなくわえた名無しさん:2012/08/13(月) 06:31:32.39 ID:I1tN07q9
車間詰め厨乙
30おさかなくわえた名無しさん:2012/08/13(月) 07:16:05.09 ID:NsRGOpXC
知らない地方で大渋滞で抜け道とか行きたいのに、
助手席に居ながら意地でも地図を見ないで黙っているって奴ムカついた。
31おさかなくわえた名無しさん:2012/08/13(月) 08:37:34.37 ID:QFgGFOd3
『わ』ナンバーのコンパクトクラスにフル乗車。
免許取り立てのバカ学生が多いから距離置く。

32おさかなくわえた名無しさん:2012/08/13(月) 10:17:55.55 ID:KlWxKnSB
>>31
道民乙
33おさかなくわえた名無しさん:2012/08/13(月) 11:10:47.20 ID:TMzh9fc4
>>30
地元民の立場からすると、土地勘も無い人間が
抜け道に入ってくるなとは思うけどね
幾ら地図持ってても、大抵途中で迷って
走ってる車に対して停まってアピールして
道聞いてるってのを何度か見た事ある
34おさかなくわえた名無しさん:2012/08/13(月) 11:19:59.01 ID:Dz0Lq2C8
某3.5リッターセダンに乗っているが、ごく稀に4人乗車で高速に乗ると1人乗車と比べて明らかに
ハンドリングが変わり、少し急にハンドルを操作すると不安定さを感じるよ。あくまで1人乗車と比べて
だけどね。
軽やコンパクトに定員乗車なんてバイクに4人位乗るほど不安定だと思う。というか、軽って交差点
を左折するくらいでも結構右側がボトムするよね。
35おさかなくわえた名無しさん:2012/08/13(月) 11:31:11.70 ID:Q0LJJMDJ
車によりけり
36おさかなくわえた名無しさん:2012/08/13(月) 16:19:16.32 ID:WNgwYrJU
信号変わっても気が付かずに進まない奴って
なにしてんの?
37おさかなくわえた名無しさん:2012/08/13(月) 16:26:16.64 ID:SBxw878U
>>36
携帯か漫画読んでます(笑) クラクション鳴らすと逆ギレします
38いたお ◆ITAOchPutQ :2012/08/13(月) 18:02:15.23 ID:dG7hU8TE
なんでミニバンは追い越し塞いで走るんだよ!
39おさかなくわえた名無しさん:2012/08/13(月) 20:40:08.18 ID:ty7cicO9
中央車線の真ん中ギリギリで走る奴いるけどなんなんだ
40おさかなくわえた名無しさん:2012/08/13(月) 20:41:38.04 ID:ty7cicO9
真ん中じゃなくて右寄りギリギリね
41おさかなくわえた名無しさん:2012/08/13(月) 20:47:58.42 ID:+vXulViR
バスレーンに入ってくるな馬鹿野郎!
当たりようによってはこっちが加害者になりかねん。
ニュー速板では運転士叩きの好きな馬鹿2ちゃんねらーのカモになる。
4241:2012/08/13(月) 20:52:08.23 ID:+vXulViR
公営だが平成23年から賃金体系が変わって一部行路制が入ったから
お前らが羨むほど年収高くねえよ。
43おさかなくわえた名無しさん:2012/08/13(月) 21:19:14.36 ID:TMzh9fc4
>>42
何か、ワザと荒そうとしてない?
少なくとも>>41の三行目と>>42の全文はスレチだと思うが・・・
44おさかなくわえた名無しさん:2012/08/14(火) 08:32:50.11 ID:cgH10hf0
片側3車線ぐらいある道路で車線変更しようかなぁって感じで
車線内をふらふらしてる車にイラつくというか怖いのでやめて欲しい。
45おさかなくわえた名無しさん:2012/08/14(火) 13:56:46.93 ID:ZS7rCxZz
自分が住民登録or車両登録してない県を走る場合は
事前に許可証を発給して許可証がないと通れないようにすべきだよな
※商用使用及び国道(高速道路を含む)を走る場合は除く。国道は国民みんなのものなので。
46おさかなくわえた名無しさん:2012/08/14(火) 14:38:09.64 ID:zWe+9qTb
1.
片側一車線の道路を走ってて交差点にさしかかったら
前を走ってた県外ナンバーのミニバンが、左折しかけて止まってしまった
対向車がなかったので右から抜こうかと思ったんだけど
イヤな予感がしたんで抜かずに待ってみたら
案の定、急ハンドル切ってUターンしていった

2.
ややきつめの、しかし見通しは良い左カーブで対向から来た、やっぱりミニバン(地元ナンバー)が
こっちの車線にはみ出して曲がってきてぶつかりそうになったのでお互いにブレーキを踏んだ
なぜか、むこうの運転者がこっちをにらんでいた
47おさかなくわえた名無しさん:2012/08/14(火) 23:22:10.80 ID:x2sXtrZg
>>45
>国道は国民みんなのものなので。
県道も市道も村道もみんな国民の物だよ。
48おさかなくわえた名無しさん:2012/08/14(火) 23:35:07.24 ID:z6+QkKQE
>>45
そんな事して、何か意味あるの?
49いたお ◆ITAOchPutQ :2012/08/15(水) 00:21:13.36 ID:mlbmhP1A
歩行者はエスカレーターにしよう
50おさかなくわえた名無しさん:2012/08/15(水) 10:48:29.07 ID:91G8BqDO
>>46
2.の件だが、カーブでセンターライン越えてくる奴なんか毎日見る。
田舎の片側一車線の道できつめのカーブなら、そうしない奴の方が
少ないという、、、。

だいぶ前のことだが、
前走ってた車が左ウインカーを出しながら右折車線に入っていくので
???となりながら直進しようとしたら、そのまま左折しやがった。
加速してたら確実にぶつかってた。
ちなみに交差路は十分に広いので、右に膨らんで左折する必要など
ないような道。
51おさかなくわえた名無しさん:2012/08/15(水) 11:16:07.42 ID:Zh6jHOvD
>>50
センターラインを超えてきたことよりも、自分が悪いくせに睨んできたのが「腹立つ瞬間」なんでしょ
52おさかなくわえた名無しさん:2012/08/15(水) 17:12:53.36 ID:bcalRX/I
こんな時期に運転しなきゃいけないなんて
そうとう哀れな負け組だな
53おさかなくわえた名無しさん:2012/08/15(水) 20:12:49.23 ID:NDieO+Te
>>52
ひきこもりの君にとっては、ネットは最強のステージ(居場所)だからね。
54おさかなくわえた名無しさん:2012/08/15(水) 21:14:36.14 ID:v2ptXW5Z
いや今年は盆が今日で前後に分散してるから、遠距離なら鉄道(新幹線)や飛行機を選択するだろ。
55おさかなくわえた名無しさん:2012/08/15(水) 22:57:08.48 ID:guKxdev4
車間が短いって文句言う嫁に腹が立つ
56おさかなくわえた名無しさん:2012/08/16(木) 07:22:29.25 ID:DR2aFzkE
>>53
負け組www
57おさかなくわえた名無しさん:2012/08/16(木) 09:18:06.68 ID:MBXQW7dy
「カーブのところで水筒取ろうと脇見」立川市で3台絡む交通事故、看護師の女を逮捕 - 東京
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1345068334/
カーブでは運転に集中しろと、あれほど
58おさかなくわえた名無しさん:2012/08/16(木) 22:30:21.76 ID:imNog5Kx
カーブで水筒取ろうとする・・・
狭い生活道路、登下校中の小学生がいる状況下で
カーステのテープを交換しようと手を伸ばす・・・

何か、事故というなの犯罪起こすのは同じ様な奴ばっかだな
59おさかなくわえた名無しさん:2012/08/17(金) 01:32:26.86 ID:JeZCy5uA
ずっと探し物しながら運転してるやつっているよな。
一度止めて目的の物見つけてから運転すりゃあいいのに。
60おさかなくわえた名無しさん:2012/08/17(金) 01:50:45.97 ID:q0oodoQz
>>59
井上陽水もしくは斎藤由貴乙
61おさかなくわえた名無しさん:2012/08/17(金) 08:04:43.85 ID:Il8NDa77
>>59
はじめは「ここにある・すぐに見つかる」と思ってたんで引っ込みがつかなくなった感じなんだろうけど
思ったところになかった時点で後回しにするか停車するようにしたいものだよね
車を運転している時ほど「優先順位」ってやつに気をつけなきゃいけない局面もないだろうし
62おさかなくわえた名無しさん:2012/08/17(金) 17:05:37.41 ID:/77usb5K
女が無理やり割り込んできたあげく、お礼もなく
ルームミラーで髪の毛をクシャっとされると殺意が湧く俺を助けて誰か。
63おさかなくわえた名無しさん:2012/08/17(金) 17:10:28.24 ID:3l/ZFFoz
>>62
貴方が手を汚さなくても何処かのDQNがいつかやってくれますよ
この世は因果の法則がちゃんと働いてますから
64おさかなくわえた名無しさん:2012/08/17(金) 22:52:45.53 ID:VaK2zmNQ
「因果応報」なんてのがちゃんと働いていればとっくの昔にチョウセンヒトモドキは絶滅してるはずだと思う
まあスレ違いですけどね
65おさかなくわえた名無しさん:2012/08/17(金) 23:27:07.59 ID:dkUjbsg7
指示器を出さずに強引に割り込む奴って、電車に乗る時も列に並ばずに強引に割り込む奴だと思ってる。
66おさかなくわえた名無しさん:2012/08/18(土) 00:38:35.27 ID:UDZ9h4u0
>>65
たぶんそこんとこの脳障害だと思われる
67おさかなくわえた名無しさん:2012/08/18(土) 00:46:53.97 ID:jbD/LH8/
>>65
手で合図すれば指示器出さなくていいですよ
68おさかなくわえた名無しさん:2012/08/18(土) 04:03:21.13 ID:sDqKMjV5
運転中の携帯だな。
依然として減らないし、警察の取り締まりも
してる気がしない。何しろ運転より携帯が優先ってのが腹立つ。
中には運転中のハンドルの上で堂々とメールしてニヤニヤしてる10tダンプも
居るしどうにかしてほしい。
69おさかなくわえた名無しさん:2012/08/18(土) 09:46:11.98 ID:JCIWF+67
携帯と子供を乗せてるのにチャイルドシート不使用の車が腹立たしい。
70おさかなくわえた名無しさん:2012/08/18(土) 09:55:22.78 ID:XjAlAJcK
家の前の片側一車線の道路で、

1.ふらついて運転するアホっぽいバイクをキリ番セダンが無理に追い越し。
2.そのせいかしらんがバイクがこける。
3.バイクに乗ってたやつとクルマに乗ってたやつが降りてきて口論開始。
4.誰が呼んだか警察登場。2時間ほど現場検証兼取り調べ。おかげで道路が渋滞。

アホが二人出会えば事故が起こるのはよ〜くわかったから、頼むから人の家の前でやるな。
71おさかなくわえた名無しさん:2012/08/18(土) 11:14:29.55 ID:AKvQtK9k
>>70哀れ…
72おさかなくわえた名無しさん:2012/08/18(土) 13:59:01.01 ID:FkYMadTC
プーチン大統領、アルコール飲料の広告をメディアで禁止 ロシアのアルコール消費はWHOが定める臨界値の2倍
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1345265297/

日本もやるべきだな。飲酒事故多すぎ、酒のCM多すぎ
73おさかなくわえた名無しさん:2012/08/18(土) 16:04:33.22 ID:y3UPQWUE
車間距離少ないのに、無理に入ってくる馬鹿は自爆しろ
つか、俺の後も馬鹿の後も誰もいないじゃん
大人しく後に入れば安全だろが
74おさかなくわえた名無しさん:2012/08/18(土) 16:29:18.65 ID:QvFrQU9R
お盆期間中も、普通に仕事だったから
毎日車で通勤してたんだけど、ホント運転が酷い人が
多すぎて、正直一緒に走ってるのが怖かったわ
特に、幹線道路なんか酷かった
75おさかなくわえた名無しさん:2012/08/18(土) 17:14:27.43 ID:aR6n4+ny
16痔過ぎにハイビームのまま車体1/3ぐらい×トレがセンターはみ出してきて眩しくてビックリ。
後ろに車いないのにそんなはみ出さなくても右折できるだろ。
76おさかなくわえた名無しさん:2012/08/18(土) 18:37:03.69 ID:4+Djruwt
なんか知らんが痛そうだね、センターからはみ出した痔って
77おさかなくわえた名無しさん:2012/08/18(土) 18:59:20.24 ID:c4vIyj9U
信号が青に変わってからウインカー出す奴は免許かえせよ
だいたいLEDライトをケチる貧乏人が税金払ってまで車乗ってんじゃねえ
78おさかなくわえた名無しさん:2012/08/18(土) 19:10:11.37 ID:TcWxTAcV
LEDライトってまだそれほど普及してないよね。
79おさかなくわえた名無しさん:2012/08/18(土) 19:16:05.72 ID:qkZ6aIzI
片側一車線の道路。
路駐するなとは言わないが、既に反対車線に路駐してる車がいる所にわざわざ駐車して余計に車線を狭める奴。

周りが見えてないバカ大杉。

80おさかなくわえた名無しさん:2012/08/18(土) 20:15:11.80 ID:4rOUbEZ/
>>73
いるいるw
ハザード点灯すれば、まだいいけど強引に割り込んでくるようなヤツは絶対にそのまま走行する。
81おさかなくわえた名無しさん:2012/08/18(土) 20:16:55.11 ID:XauVDEXC
車間距離少ないって日本語としておかしいし
82おさかなくわえた名無しさん:2012/08/18(土) 20:17:21.21 ID:mtC5LLWl
>>75
逆にこないだの日没前後の大雨の時にスモールどころかヘッドライトじゃないと見えないような暗さなのに
スモールさえ点けずに走ってるキチガイがウジャウジャいたわ
あれはなに?ヘッドライトを点けると死ぬ病気か「ヘッドライトを点けたら負けかなと思ってる」(AA略
なのか?そんなに死にたいなら崖から転落でもして単独で死ねよな
他人様を巻き込むな
83おさかなくわえた名無しさん:2012/08/18(土) 20:43:11.24 ID:mNPSpLwk
>>73>>80
そして走りだすとトロいから更にイライラする
84おさかなくわえた名無しさん:2012/08/18(土) 22:21:23.17 ID:jbD/LH8/
>>77
信号変わる前に手で合図してれば問題ないですよ
85おさかなくわえた名無しさん:2012/08/19(日) 08:42:00.65 ID:7bGwDNBO
>>83

実際、強引に割り込んできた車ほど、その後はノロノロ走るってことが多い。
で、大抵そういう車は年寄りか女が運転している。
更には次の信号で、こちらを振り切りたいが如く
赤信号への変わりばなギリギリに行ってしまおうとする車が多い。
その際もこちらに「あれ!?ここで信号待ちするのかな?」
と思わせるような減速をしたりしてるんで、正直、悪意を感じる。
強引に入ってきた分、こちらの怒りを感じているから
「一刻も早く離れたい」気分になってるのかもしれないけど。
86おさかなくわえた名無しさん:2012/08/19(日) 08:46:28.58 ID:nXUBO+Oz
まぁ、トロイ奴は距離感が短いから入れると思って入る。
逆に飛ばす奴が行けるのにボケーと待ってるけどアホかと
87おさかなくわえた名無しさん:2012/08/19(日) 09:10:52.99 ID:5bPOYwXe
右折車線で信号待ちしててウインカーも右に出してる軽トラ
俺は隣の直進車線で信号待ち
信号変わって直進しようとしたらクラクション鳴らしながら右折車線に居た軽トラが直進してきた
すぐに気付いて止まったからぶつからなかったけどさ
仕事に行く途中じゃなければ追いかけたんだけどな
88おさかなくわえた名無しさん:2012/08/19(日) 10:01:49.41 ID:5CarkOKu
信号が赤から青に変わっても、発進しない車に軽くクラクション鳴らしたところ運転手は後ろを振り向き睨み付けその後直進、俺は左折。
しばらくするとホーンをキチガイのごとく鳴らしながら猛スピードで追いかけてきやがった。
直ぐに路肩に停車して口論スタート。w
相手はタトゥー入れた30過ぎのDQNでした。
89おさかなくわえた名無しさん:2012/08/19(日) 10:22:10.08 ID:wdTT+CrG
渋滞すること分かってて、日本中が出掛け過ぎ。
前へ前へと急ぐバカ多過ぎ。
どうせくだらない理由なんだろ。
90おさかなくわえた名無しさん:2012/08/19(日) 16:56:37.26 ID:0fZYIC8U
大型トラックの真後ろにピタリとくっ付いて走ってる原チャリ
急ブレーキされたらどうすんだろ
91おさかなくわえた名無しさん:2012/08/19(日) 18:33:20.57 ID:AoGJv9vv
>>88
クラクションは危険回避のために使うものでありお前の使用法は違法
青信号は「進むことができる」であり「進め」「進まなくてはならない」ではない。
あとの行動はともかく 交差点内での出来事はお前が悪い。
92おさかなくわえた名無しさん:2012/08/19(日) 18:46:44.50 ID:nXUBO+Oz
すすめるのに進まないのは44条違反だろが、ボケが
93おさかなくわえた名無しさん:2012/08/19(日) 18:51:49.68 ID:T7j82xEx
>>90
その前に小石跳んできそう
94おさかなくわえた名無しさん:2012/08/19(日) 19:10:03.40 ID:5CarkOKu
>>91
そうなの?
だけど、普通なかなか発進しない車にはクラクション鳴らして信号が変わった事を知らせるよね。黙って発進するのを待つしかないのかね?
95おさかなくわえた名無しさん:2012/08/19(日) 19:12:26.11 ID:nXUBO+Oz
危険回避で鳴らすのは違反じゃないよ。44条違反という危険行為をしている人にはクラクションが正解
96おさかなくわえた名無しさん:2012/08/19(日) 20:39:46.01 ID:2qk5oyvq
教習所で離合の方法についてのビデオ見てたら
「譲ってもらったら、手を挙げるなどして相手に感謝を伝えましょう」
のあとに
「感心されたやり方ではありませんが、クラクションを軽く鳴らす方法もあります」
って言ってた
97おさかなくわえた名無しさん:2012/08/19(日) 20:46:38.41 ID:5CarkOKu
>>92>>95-96
ありがとう!
勉強になりました。
98おさかなくわえた名無しさん:2012/08/19(日) 21:35:30.02 ID:fTWZ42vx
>>95
44条をどう解釈したかわかりませんが、>>88の状況では危険行為とは言えません。
原則的にはクラクションを鳴らす行為を全て正当化出来る根拠にはなりません。。

ただ今回の例ですと、>>88の表現にある「軽く」がポイントで、
「(周囲の迷惑にならない程度で前の車への注意喚起をする程度の)軽いクラクションの音」を鳴らした場合には運用上認められますが、
逆に「軽い気持ちで」の「軽く」ならば>>91の主張に正当性があります。
99おさかなくわえた名無しさん:2012/08/19(日) 23:43:18.81 ID:uJuf7T8o
二輪が嫌過ぎる。特に原付とビグスク。
関わりたくないのに向こうから近付いてきて
隙間に潜り込んでくるし、端寄せて止まってると前横切って必死に前進しようとするし
対向車線使って追い越しかけようと、前から逆走で突っ込んでくるし
右折車線から直進して目の前に滑り込んできたり。
車相手ならこっちが加害者になるから多少無茶してもいいとでも思ってるのかもしれないけど
実際接触したら痛い目見るのは二輪なのに。
信号待ちでいちいち前出てくるのはかまわないからさっさと走り去ってくれ。
100おさかなくわえた名無しさん:2012/08/20(月) 00:27:45.79 ID:puWUpXAx
土砂降りで視界20m弱の高速。
追い越し車線を無灯火で時速60kmで
走る黒のT社ミニバンと
その車を煽る無灯火のシルバーのT社ミニバン。
トンネル内はライト点けてるのになんでだろう。
101いたお ◆ITAOchPutQ :2012/08/20(月) 01:08:49.63 ID:PfeuDmrE
なんで誰でもトヨタってわかるのにわざわざTにするの?
そもそも車のメーカー名必要な話?
もしかしてレス乞食?
102おさかなくわえた名無しさん:2012/08/20(月) 03:16:57.63 ID:yVdpGOEq
>>93
飛んでくるのが小石ですめばいいけどね
昔、大型トラックの後輪のダブルタイヤの間に挟まっていた石がすっ飛んで、それが後続車に直撃して
乗ってた人が大怪我だか死亡だかって事故があったよ
103おさかなくわえた名無しさん:2012/08/20(月) 06:37:38.60 ID:Z/QHAurt
お前は安全工学を勉強した方が良い。
104おさかなくわえた名無しさん:2012/08/20(月) 06:45:27.48 ID:ltaWm7YS
断る
105おさかなくわえた名無しさん:2012/08/20(月) 08:32:21.72 ID:CTHy+2T2
>>101
こういう、無駄な伏せ字(?)にする奴いるよな
はっきり書く勇気ないなら、最初からミニバンだけで
いいのにと思うわ
106おさかなくわえた名無しさん:2012/08/20(月) 11:56:21.75 ID:Snb5A63d
国道1号でUターン中の乗用車とバイク2台が衝突 バイクの50代男性が死亡
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1345386847/

またUターン事故か。またバイク事故か。
107おさかなくわえた名無しさん:2012/08/20(月) 12:14:53.47 ID:z3wjC7ck
バイク事故というと、さもバイクがスピードを出しすぎ暴走の果てに自爆事故が多いというイメージが濃いが、
実は右直やこのようなUターンによる事故が多い。Uターンするにしてもサイドミラーや目視をすれば避けられ
るものの、進路変更や右左折、Uターンなどハンドルを切る際にルームミラーしかみないクセの奴はこういう事
故を起こす。たまにミラー畳んだままだったり給油口が開きっ放しの奴とかいるしな。
108おさかなくわえた名無しさん:2012/08/20(月) 14:51:08.16 ID:y8Zz0c4N
>>106
原因は車にあるんだから
また車事故かと言うべきだな
109おさかなくわえた名無しさん:2012/08/20(月) 20:20:37.33 ID:af6cJBV+
>>102
トラックのタイヤそのものがすっ飛んできて親子が死んだ例が横浜であったね
110おさかなくわえた名無しさん:2012/08/20(月) 21:57:06.36 ID:deYC148t
>>109
確か、度重なる過積載が原因で、
シャフト(?)だかが金属疲労起こしてて
タイヤが外れて、親子に直撃って事故ね
111 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/21(火) 05:30:17.09 ID:Rns9K286
タイヤってそんな勢いよく吹っ飛ぶもんなの?
怖いな…
112おさかなくわえた名無しさん:2012/08/21(火) 05:49:47.98 ID:oPHFkHnM
料理研究家のケンタロウさん 事故から半年も「両手足麻痺で寝たきり状態…」★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1345486658/

バイク事故は恐ろしいよ
113おさかなくわえた名無しさん:2012/08/21(火) 06:51:40.40 ID:vEvD2vyl
給油口があきっぱなしって危ないね
114いたお ◆ITAOchPutQ :2012/08/21(火) 09:05:33.41 ID:corSPepc
スナイパーに狙われたら一発だもんな
115おさかなくわえた名無しさん:2012/08/21(火) 09:42:23.71 ID:37Y9U2lU
>>113
はだしのゲンに角砂糖を入れられるぞw
116おさかなくわえた名無しさん:2012/08/21(火) 13:08:46.84 ID:hC6E3fZf
さきほど片側2車線以上の道路の内側を携帯片手にチンタラ走ってる
ヘルメット首にかけただけの原付の後ろをぴったり走行するパトカー。
2段階右折が必要な交差点を右折レーンから右折した途端、サイレン鳴らして
停止要請、原付はとまらず追いかけっこがはじまってた。
警察も内側車線を携帯いじりながらチンタラ走ってる段階で停めろよって思ってしまった。
117おさかなくわえた名無しさん:2012/08/21(火) 14:33:44.15 ID:AKHHYKAT
その前に
>ヘルメット首にかけただけの
って時点で停めろよって思った
首に掛けてるだけなのはかぶってるとは言わんよ
それ以前にそんな掛け方できるようなのはヘルメットじゃねえよと思うけど
118おさかなくわえた名無しさん:2012/08/21(火) 17:56:41.85 ID:vJTm3oUq
街灯もない道路で雨の日の夜に黒っぽい服装の人が対向車がきれた途端、横断歩道を突っ切って来た時はヒヤッとした。
119おさかなくわえた名無しさん:2012/08/21(火) 18:18:14.36 ID:svjdaYtr
右折するなら中央寄れ
直進する車通せんぼしてんじゃねーよ

あと運転下手なやつは小さい車乗れ邪魔だ
120おさかなくわえた名無しさん:2012/08/21(火) 18:58:02.02 ID:AYjT0/YU
高速道路にて。
ずっと後ろにビッタリついてきて
やっと追い越したかと思ったら、方向指示器も出さず
目の前に入ってきて減速された

遅いから追い越そうとしたら、ヒュっと右車線に来て追い越しを阻止。
左に戻ったらそいつも左に戻る。

薬やってたのかな?
俺、怒らせるようなことしたのだろうか。心当たりない。

それとも、よほど気が合う人だったのか?


121おさかなくわえた名無しさん:2012/08/21(火) 21:14:30.84 ID:Z2Uy48xm
わざとだなクラクション鳴らし続けろ
122おさかなくわえた名無しさん:2012/08/21(火) 21:30:05.48 ID:C2BlXhr2
少し空いてる高速で私の前にいた車が、私の車が追越車線に入ると同じように
追越車線に私の前に入ってきて、左車線とあんまり変わらない速度で走る。
私の車が走行車線に戻ると同じように私の前に入るようして走行車線にくる。
最初は気のせいかと思ってたけど、どうもそうじゃなかった模様。
追越車線に速い車が来たので、その速い車の後ろに車間をあけないように
私の車が追越車線に移動したら、そのとにかく私の前にいたい車が
車間もないのに無理矢理割り込もうとしてきた。
パッシングして入れないようにブロックしたけどさw

軽自動車に抜かれるのが悔しいなら、もっと速く走り去ればいいのに、
なんでそんな暇な嫌がらせをしてくるのか、ほんとわけわからん。
123おさかなくわえた名無しさん:2012/08/21(火) 22:06:45.56 ID:4+1rR1dc
こんなのばかりだから車なんて乗りたくなくなる
124おさかなくわえた名無しさん:2012/08/21(火) 22:52:09.02 ID:c1G6VoIB
被害妄想車は勝手にキレて追いかけてくるからな…
自分も軽自動車で上のお二人方と同じ経験ありw
臆病だから極力相手が不快になるような運転は避けてるのにこのあり様

125おさかなくわえた名無しさん:2012/08/21(火) 23:43:15.69 ID:1EgiokoD
もうずいぶん前だけど、夜に友達と一般道で車乗ってて煽られたから
サンルーフから車内のゴミやら空きビンやら捨てたことあるなぁ
126おさかなくわえた名無しさん:2012/08/22(水) 02:09:36.86 ID:Zkdet1Ep
運転中、気づくと後ろで同じ車がずっとついてきていて
コンビニに寄ったらその車もコンビニに入ってきました。
車からは出なかったけど私が買い物を済ませて車に乗り込んだときに
その車も発進して狭い路地に入っていきました。
型落ちクラウンの黒でホイールは金、白いハンドルカバーのヤン車で
乗ってるのは若い女でした。
たまに後ろの車がずっとつきまとってくることないですか?
127いたお ◆ITAOchPutQ :2012/08/22(水) 02:14:15.65 ID:Pk2Ttgke
>>126
ねーよ
128おさかなくわえた名無しさん:2012/08/22(水) 08:39:33.50 ID:Hq5iNfu5
>>126
激突乙。
崖っぷちまで逃げ回れww

129おさかなくわえた名無しさん:2012/08/22(水) 08:52:34.00 ID:I5nQmWwz
>>128
俺も激突を思い浮かべてしまった。w
あの映画おもしろいよね。w

それは、そうと夜間ハイビーム走行してる人がたまに居るけどやめてほしい。
眩しい事をパッシングで知らせてもスルーされる。
自分さえ視界が良ければ、他人なんてどうでもいいのかね?
130おさかなくわえた名無しさん:2012/08/22(水) 08:54:50.33 ID:iHG8MamG
片側3車線の高速道路で左車線が空いてても、
左車線を走るトラックとほぼ同じ速度なのに、
真ん中車線を走り続けるトラックが邪魔すぎる。

そういうトラックだらけでせいで片側2車線の高速より
片側3車線の高速のほうがとても走りづらい。
131おさかなくわえた名無しさん:2012/08/22(水) 10:02:48.22 ID:5H3ALkDu
>>129
パッシングで知らせたということは
おまえも一時的にハイビーム走行をしたということだw
132おさかなくわえた名無しさん:2012/08/22(水) 10:51:12.85 ID:PKu0UIgS
それはさすがに言いがかりレベル。指向性もあるからクラクションのような騒音公害にもならない。
もちろん無関係の他者に迷惑を掛けないように注意しなくてはいけないが。
133おさかなくわえた名無しさん:2012/08/22(水) 13:06:18.06 ID:Fcqvmewg
>>130
同意。
夜中の新東名がそんな感じ。走行車線二つ潰されるから
追い越し車線を走らざるんえないし
御殿場〜三ヶ日間の夜中は東名のが走りやすくなった
134おさかなくわえた名無しさん:2012/08/22(水) 13:13:28.80 ID:ngiLGSkU
東名なんてあんな恐ろしいところを走れるなんて..
凄すぎ
135おさかなくわえた名無しさん:2012/08/22(水) 13:27:14.56 ID:PKu0UIgS
下道の方が怖いだろ
136おさかなくわえた名無しさん:2012/08/22(水) 16:37:49.01 ID:olt5+WdM
富山県警富山北署は中国国籍の無職・張彪(ちょう・ぴょう)容疑者(43)を
公務執行妨害の疑いで現行犯逮捕した。

張容疑者は運転免許センター内にある試験コースを走行中、
左折する際に必要以上に大回りをするなどミスを連発。
助手席にいた試験官の男性警部補(54)がたまらず運転をやめるよう指示すると、
逆上して急発進、急ブレーキなど危険な運転を行った。
試験用乗用車は警部補が補助ブレーキをかけて停止。
すると、怒った同容疑者は、試験の際に提出する運転免許受験申請書を破った。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120821-00000270-sph-soci

よかった、よかった、
こんなのが実際に路上に出ると、ちょっとしたことで逆ギレされて危険な目に遭うところだった。
今後は、試験科目にわざとキレさせてその反応によって合否を決めたらいいんじゃないか。
137おさかなくわえた名無しさん:2012/08/22(水) 23:44:23.38 ID:xeSM+4ZQ
>>129
最近の車は光軸調整が運転席で出来るのもあるみたい
ロービームでもダイヤル回せばライトがやや上向きになる
それちゃうのかなーとも思った
138おさかなくわえた名無しさん:2012/08/23(木) 00:10:01.76 ID:XiTg/P6M
>>134
深夜は静岡スルーのトラックは、牧の原や日本坂や
駿河湾のカーブが多い東名よりも
アップダウンが少なくてほぼ直線に近い新東名に
ほとんど流れて行くから、東名のガ走りやすいのはホントかも
早く愛知県内も開通させて、三ケ日の合流を減らしてやればいい感じになると思う
139おさかなくわえた名無しさん:2012/08/23(木) 17:01:32.33 ID:3FaJl0JE
「キャンプ場でバーベキューをして酒を飲み自宅に帰る途中だった」 夫飲酒運転で車横転 妻死亡
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1345619023/

大阪
バーベキュー
飲酒
横転

役満
140おさかなくわえた名無しさん:2012/08/23(木) 17:43:43.66 ID:NXQm5JiK
まぁ、関係ない他人を巻き込まなかっただけ
不幸中の幸いだな
141おさかなくわえた名無しさん:2012/08/23(木) 21:34:48.94 ID:etwyusfR
すれ違い
142おさかなくわえた名無しさん:2012/08/23(木) 21:46:06.35 ID:bC8xMUHy
まぁでも、こういう自分がどんだけ危ないものを運転してるのかの自覚のない奴は、運転中であろうがなかろうが腹は立つ。
143おさかなくわえた名無しさん:2012/08/23(木) 22:56:05.53 ID:6itq2d4W
前の車に金魚のフンみたいにくっついて走る車がうざい
144おさかなくわえた名無しさん:2012/08/23(木) 23:37:05.38 ID:mCQJ1tl0
>>135
下道は外道が多いなんちて
145おさかなくわえた名無しさん:2012/08/24(金) 09:15:35.70 ID:QzqqvKio
坂本一生、10トンダンプカーに“ひき逃げ”され負傷 右肩と首、腰を打撲し頸椎を捻挫
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1345727459/
http://wp.tokyo-sports.co.jp/wp-content/uploads/2012/08/978674ca4a43786a3a7ce424614c7aad.jpg
146いたお ◆ITAOchPutQ :2012/08/24(金) 11:56:35.09 ID:hDqzEnwn
ひかれても元気に立ってるとかサイボーグかよ
147いたお ◆ITAOchPutQ :2012/08/24(金) 11:57:13.17 ID:hDqzEnwn
僕はアンドロイドですが
携帯が
148おさかなくわえた名無しさん:2012/08/24(金) 12:58:35.88 ID:6d/MtH8W
【動画】高速道路でレクサスにクラクション鳴らしたらヤバいことになったと話題に  5分過ぎから★7
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1345740149/

こいつも、どっかの分岐点で別れろよw
149おさかなくわえた名無しさん:2012/08/24(金) 13:39:15.89 ID:Dbt8CCAs
>>148
これ見たけど、降りていったらレクサスは逃げる奴だよ。
おかしいよね。塞いで停めさせたらそこから降りていくべきでしょ。降りていかず、微妙な距離をとりながらまた
前進し、次の分岐点で待ち構えるような中途半端なことをしている。
それよりオラオラ言っているのに相手がはむかってきたら110番ってw
150おさかなくわえた名無しさん:2012/08/24(金) 13:46:10.59 ID:Nuniah07
その前に合流してきた軽を入れてやらないで止めさせてる
すげぇ自己中のクズw
自分の前に入られると損したと感じるんだろう
名古屋人はケチってのがよくわかるねw
151おさかなくわえた名無しさん:2012/08/24(金) 16:00:04.86 ID:VZuxaCcX
>>148
バカ2人で何やってんだろ?w
後続車は大迷惑だったろうな。
152おさかなくわえた名無しさん:2012/08/24(金) 18:21:24.42 ID:Km16RRqi
>>148
制限速度並みで走ってると思われるkaritsuのトラックに抜かれて
姿かたちが見えなくなるほどの速度しか出してないくせに
右車線を走り続けてることがものすごいむかつく。

名古屋高速に限らず名古屋やその周辺の道路で合流しようと
ウィンカーを出してるのにスピードをあげて車間をつめて
ブロックするバカによく出くわすとは思ってたが、名古屋の特性なのか。
最悪すぎる。
153おさかなくわえた名無しさん:2012/08/24(金) 18:30:53.42 ID:u1HSmzRL
高速で減速して譲れってかw
お前ら免許持って無いだろ?
154おさかなくわえた名無しさん:2012/08/24(金) 18:39:06.33 ID:TS+Sibt+
意味わからん。
右車線で後ろから車が来たら左に譲ればいいじゃん。
155おさかなくわえた名無しさん:2012/08/24(金) 18:47:24.99 ID:u1HSmzRL
その左車線にも後続車が居たら譲れんだろうがw
それとも譲る為に無理矢理左に入って追突事故でも起こすか?
156おさかなくわえた名無しさん:2012/08/24(金) 18:59:07.77 ID:TS+Sibt+
そこまで出来ない奴の面倒まで見てられんよw
157おさかなくわえた名無しさん:2012/08/24(金) 21:57:58.81 ID:6ppw/VPa
>>148
日付加工してるのはなんでなの?
158おさかなくわえた名無しさん:2012/08/24(金) 22:28:07.51 ID:WjAm4BPw
一応ウィンカー出してるんだから、ムカついても舌打ち程度でクラクション鳴らすほどか?

しかも左車線にどんどん抜かれてヘタレ過ぎw

アクセルべた踏みでもすぐ追い付かれて、屑うp主はパニック状態だったんだろうなぁ

ウィンカー出されたらアクセル抜いてブレーキに足置けよw

159おさかなくわえた名無しさん:2012/08/24(金) 23:27:04.92 ID:h3ODHFdY
>>158
今日の名鉄瀬戸線の踏切事故起こしたアホ並に
運転適正が無いんじゃないのか?
前の車が止まったから踏切から出れなくなったって・・・
教習所出て間も無いのに何やってんだ・・・と思った
160おさかなくわえた名無しさん:2012/08/25(土) 00:55:27.41 ID:V4N4ju9D
これまではプリαがDQNで回りが避けていたが、こいつ以上のDQN(レクサス)が現れて
プリαは初めてうろたえたんじゃないかな?
161おさかなくわえた名無しさん:2012/08/25(土) 06:11:02.83 ID:mVNc2jNQ
思ったんだが、この動画は本人が上げているんだよね。発狂オデッセイの件もそうだが、
「おらぁ」とか言いながら「わるかったね」なんて情けない結果を上げている事に本人何も
思わないのかな。それよりも基地外の検挙を望んでいるということか。
具体的にぶつけられたなどの被害がなければどうにもならないのにな。
162おさかなくわえた名無しさん:2012/08/25(土) 08:23:47.37 ID:vMHwU9r4
>>161
その動画を見てると、その本人の運転が違反だらけだったりする。
ぱっと見るだけでも車線変更禁止区間での車線変更、速度超過
通行帯違反。特に最後の方は低速走行なのに右車線に居座ってるから
悪質でもあるし、他の車の迷惑にもほどがある。
自分は違反してないと思って動画をあげてるんだろうけど、ほんと
DQNの道交法違反の認識の欠如振りには腹立たしい限り。
163おさかなくわえた名無しさん:2012/08/25(土) 08:26:24.43 ID:BP9f31Lk
その内、誰かが動画ごと警察に通報するだろうから
検挙近いかもね
案外、既に内偵捜査中だったりして
164おさかなくわえた名無しさん:2012/08/25(土) 09:38:10.06 ID:6KaL6w7s
普通に合図車妨害じゃん
165おさかなくわえた名無しさん:2012/08/25(土) 09:44:20.40 ID:rECa5dD+
東京外かく環状道路、関越〜東名が本格着工へ 9月5日着工式
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1345802257/
http://response.jp/imgs/zoom/467461.jpg
http://response.jp/imgs/zoom/467460.jpg
http://response.jp/imgs/zoom/467459.jpg

よかった、よかった
166おさかなくわえた名無しさん:2012/08/26(日) 00:02:42.86 ID:ljhPuEfT
安いドラレコって日付が狂いやすいって何かで見た気が。
発狂オデッセイの時の助手席のババアなんか「こらぁぁ」とかいいながら
追いかけられたら「怖いですぅぅぅぅ(涙)」とか言ってて面白かった。
そのうちまた新しいの数年後にアップしそうw
167おさかなくわえた名無しさん:2012/08/26(日) 02:34:54.68 ID:b0Tb14aJ
運転してると精神修行になるよな
もう疲れたよ・・・
168おさかなくわえた名無しさん:2012/08/26(日) 09:56:57.03 ID:OmNI8W9L
ヘルメット違反は1点0円だしな。
携帯も通話のために操作する、注視する以外はセーフだし。
2段階は1点3000円だからそっちで捕まえたほうが正解。
169おさかなくわえた名無しさん:2012/08/26(日) 10:10:19.25 ID:JXmGhlNc
>>167
同意。
運転で発生するリスクとか車を所持することによるコストなどを
考えるとタクシーや公共交通機関など他人に有料で運転してもらって
自分は乗ってるだけが一番楽だと思うようになった。

現実には、自分が運転しなきゃならないところに済んでる限りは
そんな生活は出来ないんだけどさ。
170おさかなくわえた名無しさん:2012/08/26(日) 10:39:21.76 ID:AgS62e3I
信号待ちなどの停まっている車の横を通過する時
後部座席に乗ったガキ(〜中高生辺りまで)がじーっと見てくる事に腹が立つ
こっちは、特に珍しい車を運転している訳でもなく、顔も至って普通なのに
171おさかなくわえた名無しさん:2012/08/26(日) 11:13:15.05 ID:yQFOYR8b
信号待ちの際、歩行者信号待ちのJKやJCをよく見てます。
172おさかなくわえた名無しさん:2012/08/26(日) 11:38:09.44 ID:ORdcp0iG
>>169
自家用車を買って
専属運転手を雇えばいいじゃないw
173おさかなくわえた名無しさん:2012/08/26(日) 14:05:43.44 ID:oNaVZp+7
余計に金がかかるような選択してどうすんだよw
それこそタクシー使うわw
174おさかなくわえた名無しさん:2012/08/26(日) 16:34:02.95 ID:/2Q5ZJ/9
自分は左折、対向車右折、信号が青に変わった途端まわりの状況考えず我先にと強力に右折して突っ込んでくるバカ。
だいたい下手くそな運転する女に多い。
175おさかなくわえた名無しさん:2012/08/26(日) 18:35:49.77 ID:Kd/BXD9f
路地からの右左折時に視線の先に人がいて目が合ってしまうことがある。
こっちは安全確認してんだから見んなや!
176おさかなくわえた名無しさん:2012/08/26(日) 18:47:42.00 ID:+5i1/1nF
>>175
「あなたの安全確認をこちらも認識しましたよ、こちらもあなたの存在を認識しましたよ」
177おさかなくわえた名無しさん:2012/08/26(日) 18:51:02.57 ID:+5i1/1nF
ていうか、こっちと目も合わせない奴は不安。
とりあえず安全地帯に去るまでは注意最大で最徐行しないといかんからめんどくさい。
178おさかなくわえた名無しさん:2012/08/26(日) 21:36:54.62 ID:kAryhOuM
深夜の帰宅途中に信号待ちしてたら隣の車線にクラウンが並んだ。
そいつは走りだすと速度合わせてるのか真横に並んで来るんだけど
信号明けの発進がやけに遅いのでこっちが先に発進する形になり
追いついてきて横並び。
発進でこっちが先になるのがムカついたのか
次の交差点で赤信号に向かって減速してたら
隣の車線から斜めに突っ込んできて幅寄せしてこっちの車線割り込んできたので
急ブレーキ踏んでハンドル切って避けた。
あまりにもムカつくので文句言いに行こうかと思ったけど、
わざとやってる訳だから常識通用しないし、嫌がらせが目的だから怒ったら負けなんだよな。
キチガイと関わりたくないのでそっちから来ないでくれ。
179おさかなくわえた名無しさん:2012/08/26(日) 21:39:04.00 ID:tip9+P83
隣に並んで変に対抗意識燃やしてくる奴いるよな

ムキになってアクセル踏み込む奴
180おさかなくわえた名無しさん:2012/08/26(日) 22:12:30.89 ID:/2Q5ZJ/9
>>178
キチガイほど怖い物はない。
我慢して正解。
181おさかなくわえた名無しさん:2012/08/26(日) 22:42:56.00 ID:61E9KXUo
>>178
何乗ってる?
182おさかなくわえた名無しさん:2012/08/26(日) 23:00:22.59 ID:Sklsl6cT
国道17号を走行中に群馬県高崎市倉賀野にある黒○塗装のトラックが
社名が書いてあるのに平気で暴走してる。
車線変更でウインカー無しは当たり前。
横の車に当りそうになったら逆に文句言ってるし。
どんな会社なのか調べてみたら、その時運転してた奴の顔写真のってるよw
ttp://www.kurosakitosou.com/works/index.html#box31
「私たちが責任を持って施工しています」by平里予(やる気満々ノ○チ)
こんな奴に責任なんか持てるのか?
183おさかなくわえた名無しさん:2012/08/26(日) 23:26:59.86 ID:Yhxej46s
土建屋や塗装屋は運転荒すぎるよな
ハイエース(バン・トラック共)イメージ悪くしてるのは
彼等と言っても過言ではない
184おさかなくわえた名無しさん:2012/08/27(月) 00:26:38.31 ID:BP3WJkSy
>>181
ビビオだけどなにか?
185おさかなくわえた名無しさん:2012/08/27(月) 07:41:36.97 ID:miZndTuA
>>178
> 嫌がらせが目的だから怒ったら負けなんだよな。

大人だね
バカは放置するしかない
186おさかなくわえた名無しさん:2012/08/27(月) 08:15:12.36 ID:Ep6PXhIE
>>183
ソレに近い仕事をしていたことがあるんだけど、その時はやっぱり荒い運転してたな
なんかそういう運転しないといけないようなプレッシャーが仲間内にあるんだよね
187おさかなくわえた名無しさん:2012/08/27(月) 09:24:33.14 ID:pr1AKIyT
指定されてるわけでもないのに単に横着で前進駐車してる連中は
出るときにRに入れてすぐ何も考えずにバック始めるのはやめてくれ
きちんと後ろに車や人が通っていないか確認してからな?
昨日ジジイにコンビニでぶつけられそうになって焦ったわ
188おさかなくわえた名無しさん:2012/08/27(月) 09:46:03.35 ID:gVRpGmyn
片側二車線のバイパスを走行中、前のシーマが異様に遅いんで
右車線に入って追い越したんだが直後にシーマも車線変更してスピード上げて追走してきた。
仕方なく左車線に戻ったらそいつもピッタリと左車線に入ってきて追走、
5分ぐらい走って自分は次の交差点で左折し漸くシーマから解放された。
因みに自分が当時乗ってたのはカローラU。勤務先の同僚に話したら
「シーマ乗っててカローラUに追い越されたら俺も同じようにしたかも」なんて言われたわ。
189おさかなくわえた名無しさん:2012/08/27(月) 09:52:19.72 ID:LG/Qf+gi
このシーマの上前をはねるつもりかい!
190おさかなくわえた名無しさん:2012/08/27(月) 10:03:53.26 ID:InFl7t4f
>>182
お前みたいなカスこそ運転するなよ
191おさかなくわえた名無しさん:2012/08/27(月) 10:38:08.12 ID:4ehlR/g4
>>190
塗装屋乙www
192おさかなくわえた名無しさん:2012/08/27(月) 12:00:15.80 ID:miZndTuA
>>187
スーパーの駐車場で、そういうノールックバックでぶつけたジジイが
「こっちがバックしてるんだからそっちが気をつけるべきだろう」って逆ギレしてるのを見たことあるわ
一部始終を目撃してたんだけど、後ろを(ぶつけられることになる)車が通っているのに、いきなりバックし始めたジジイが悪かった
193おさかなくわえた名無しさん:2012/08/27(月) 12:01:58.40 ID:Tewba/G0
>>187
指定されててもされてなくてもバックする際は同様に願いたい。
194おさかなくわえた名無しさん:2012/08/27(月) 13:59:09.73 ID:UXF97fuz
出る時の事を考えてない人が前向き駐車してる気がする
(前向き指定駐車場を除く)
必死にチンタラバックで出ようとする車を見る度に思う
195おさかなくわえた名無しさん:2012/08/27(月) 14:30:11.56 ID:DgUghaV6
田舎だと前向き駐車で前向きに出るのがデフォです
196おさかなくわえた名無しさん:2012/08/27(月) 22:02:42.90 ID:8PFMeu12
>>195
デフォでは無いと思うが・・・
197おさかなくわえた名無しさん:2012/08/27(月) 23:09:33.74 ID:jnRd1Sgb
二輪車専用道路があるのに車道の中央を走る原付がイヤ。渋滞している
わけでもないのに、時々足をついてノロノロ運転する。
急に減速とかされてぶつかったらこっちが悪くなるから、追い越そうとす
ると、ムキになって妨害。この間は片手を真横にあげて、抜かれないよう
にしてた。
二輪車線専用道路はすいているので、後続の原付はスイスイ四輪車を抜い
て進んでいる。お願いだからさっさと行って欲しい。
198おさかなくわえた名無しさん:2012/08/28(火) 10:12:38.73 ID:V3nUT5jT
身障者パーキングに堂々と駐車する馬鹿共
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1187530463/
199おさかなくわえた名無しさん:2012/08/28(火) 17:36:50.83 ID:xAkXv/Vh
>>197
四国を走る国道11号では、3車線を走る車の間をスラロームするように走っていく原付二種が見れるよ
200おさかなくわえた名無しさん:2012/08/28(火) 18:58:16.90 ID:GK4tkCXm
>>190
まさかこんなスレにのっち様本人降臨ですかwww
201おさかなくわえた名無しさん:2012/08/29(水) 03:41:17.02 ID:1BGIsLy2
>>199
そういう時に使わないとスラロームって使うとこないだろw
せっかく高い金出して教習所で習うんだから
実際の走行で生かさないとな
202おさかなくわえた名無しさん:2012/08/29(水) 05:25:26.20 ID:JTzlD/pN
え?スラロームってそれ自体が目的なの?
203おさかなくわえた名無しさん:2012/08/29(水) 09:10:36.64 ID:2Farc+qW
>>202
201は釣りだから、気にするな
二輪免許持ってない妄想に過ぎん
204おさかなくわえた名無しさん:2012/08/29(水) 09:38:25.65 ID:SG7Vfr/f
一本橋も狭い場所をすり抜けるためのテクニック。
205おさかなくわえた名無しさん:2012/08/29(水) 18:37:35.25 ID:LKg8Bcv9
原付に乗ってる時、脇道などで待ってると
通りからこちら側へ右折や直進する為に、ショートカットしてくる奴
頻度は割と少ないが、なかなか通りへ出れない時は、なるべく左側は開けないようにはしているのに
相手が車の場合でも同じ事をやれと言いたくなる
206おさかなくわえた名無しさん:2012/08/29(水) 22:38:28.68 ID:vd9e9CJF
左折する為に減速した車を避けるように
センターラインをはみ出す車

急いでるのだろうけど
あんま意味ないよね
馬鹿に見える
207おさかなくわえた名無しさん:2012/08/30(木) 07:24:09.81 ID:jEzFcaX4
右折ならともかく左折でそんなに待たされることもないだろうにな
208おさかなくわえた名無しさん:2012/08/30(木) 07:36:07.61 ID:fMFPSiiH
>>207
きっとうんこ漏れそうなんだって。
ちょっと顔出してるかもしれない。
209おさかなくわえた名無しさん:2012/08/30(木) 13:50:24.12 ID:/xgsad3n
歩道のない住宅街の道路で犬を散歩させてる人。
リードをつけているのはいいんだけど、なぜ犬には
車側を歩かせ自分は端っこを歩いているのか?
いつも犬がチョロチョロと車の前とか出てこない
か心配になる。
210おさかなくわえた名無しさん:2012/08/30(木) 14:50:20.60 ID:zUwrTlId
>>209
主従関係をはっきりさせるためだろ
ここで自分が危険な方を歩くと 犬がつけあがって命令を聞かなくなるんだよ
自分の身を挺してでも飼い主を守れ、ということをしつけているんだよ。

実際に出てきた時に文句言えよ
211おさかなくわえた名無しさん:2012/08/30(木) 14:55:18.58 ID:fMFPSiiH
>>209
野良犬や野良猫はどうすんだよ。
そりゃはねても賠償とか発生しないだろうけど、そういう問題でもないだろうし。
212おさかなくわえた名無しさん:2012/08/30(木) 15:05:55.74 ID:NrGE8cQn
24歳男性、弟が事故に遭い交番に相談
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1346303226/
警官、「話し方が生意気」と男性の髪引っ張り腹殴る → 防犯カメラの映像が証拠に

最近の警官は元気があってよろしい
213おさかなくわえた名無しさん:2012/08/30(木) 20:40:15.44 ID:DafShUY2
>>211
そういやこの十数年は野良犬を見かけないな
214おさかなくわえた名無しさん:2012/08/30(木) 20:46:11.83 ID:sDpLE0Wz
左追い抜きするバイクが信じられない
そのうち大怪我するぞ
215おさかなくわえた名無しさん:2012/08/31(金) 04:09:37.43 ID:7Rn7vEpL
>>214
追い越しじゃなく追い抜きなら問題ないじゃん
(ただし 前車が左折の合図をしている場合は除く)
216おさかなくわえた名無しさん:2012/08/31(金) 04:12:00.88 ID:7Rn7vEpL
>>207
大規模な駅前や繁華街で横断歩行者がぞろぞろと切れ目なく横断している場合は
歩行者信号が赤になるまで待たされるぞ
217おさかなくわえた名無しさん:2012/08/31(金) 07:56:03.45 ID:Kumms/FH
>>216
うん、そういうこともあるね
で?
218おさかなくわえた名無しさん:2012/08/31(金) 08:07:48.45 ID:rkW8e0om
問題なのは左折・直進車線と右折車線で区分されてる場合で直進したい時。
前方の左折車が横断歩道で詰まって進まないと当然後続車は進めない。
痺れを切らした直進車が前方の左折車を迂回するように車線をはみ出して進むのは時たま見ることもある。
219おさかなくわえた名無しさん:2012/08/31(金) 08:29:42.25 ID:bohRft1/
220おさかなくわえた名無しさん:2012/08/31(金) 09:36:54.86 ID:cdm6Xc7K
@旦那の車に乗ったBBA

A 制限速度40Kの道路で斜め前を「激走する」原付

Bどさくさにまぎれて侵入していた「蚊」
221おさかなくわえた名無しさん:2012/09/01(土) 00:52:40.42 ID:j+/wuQR7
二輪はなんであんなにわざと狭いとこ狭いとこへ潜り込んだり、無茶な割り込みしてくんのかね。
さっきも信号明けて発進しようとしたら、右折車線から直進で割り込みかけてきた
無灯火の二輪が目の前に滑り込んできて急ブレーキ踏んだ。
向こうは「ここで割り込んでやろう」って思ってるんかしれないけど、
こっちはそんな予想外の動きを想定してないから怖すぎるわ。
222おさかなくわえた名無しさん:2012/09/01(土) 01:42:10.65 ID:X78qaqKz
友人が運転する車に乗っていて、友人が話に夢中になって
トロトロ運転なり、後ろから煽られていた場合
注意した方がよいのだろうか・・・
223おさかなくわえた名無しさん:2012/09/01(土) 07:06:39.50 ID:KeZpkC3r
>>222
「お前運転向いてないよ。」って注意してやった方がいい。
ノロノロ走って煽られる程度で済んでるりゃいいけど、
歩行者見落として轢いたりしたんじゃ迷惑だからな。
224おさかなくわえた名無しさん:2012/09/01(土) 07:45:08.59 ID:btV8KVbh
>>223
お前友人いないだろw
225おさかなくわえた名無しさん:2012/09/01(土) 11:46:33.26 ID:w+5YzZDB
>こっちはそんな予想外の動きを想定してないから怖すぎるわ。
分かっているのなら予測していればよい。
226おさかなくわえた名無しさん:2012/09/01(土) 19:10:26.58 ID:4AsJ+rAC
駐車場で通路やゼブラゾーンに車停めるやつ
停めるスペースがあるからって停めていいわけじゃないんだよ
227おさかなくわえた名無しさん:2012/09/01(土) 20:09:14.86 ID:T8spsT5/
ゼブラゾーンて
横断歩道にデーンと車駐めるのかよw
228おさかなくわえた名無しさん:2012/09/01(土) 20:14:03.68 ID:4AsJ+rAC
そうじゃなくて、駐車場の端とかに斜線引いてある場所
229おさかなくわえた名無しさん:2012/09/01(土) 20:22:42.80 ID:XRhYVey2
原ちゃ乗ってる時とか
せかせかした4輪が無謀な追い越しとかしてくるとむかつくなあ

4輪厨「く・・くそ・・て・・・てめ!」
230おさかなくわえた名無しさん:2012/09/01(土) 20:30:56.79 ID:T8spsT5/
>>229
原付ならまだしも
世の中には 明らかにリッターバイクと分かる二輪を強引に追い越そうとする
軽に乗ったおばちゃんとかいるからなぁw

ナンバープレートが緑色に縁取られている2輪は
自分の車が余程のスポーツカー、大排気量車でない限りは
自分の車より速いと思っておくことだね
特に軽自動車。それは250ccのMTバイクより遅いから。(ビッグスクーターでやっといい勝負)
231おさかなくわえた名無しさん:2012/09/01(土) 21:22:48.50 ID:sIgWn6Cb
どれだけ前を走る原付がウザくとも
制限速度が低い道路ではあまり抜かさないようにしてる
その先の信号機で停められて
追いつかれるのがオチ
232おさかなくわえた名無しさん:2012/09/01(土) 21:30:17.37 ID:j+/wuQR7
>>231
それはわかるんだけど、さすがに30で走られるのはキツいわ
50くらいで走るなら後ろつくけど。
233おさかなくわえた名無しさん:2012/09/01(土) 22:40:56.12 ID:z7+CfDOy
横断歩道=ゼブラゾーン
、、、
久しぶりに酷いものをみたな
234おさかなくわえた名無しさん:2012/09/01(土) 22:42:31.49 ID:WqIXn51F
キン肉マンの中で一番の雑魚 それがゼブラチーム
235おさかなくわえた名無しさん:2012/09/01(土) 23:10:34.81 ID:1lCDeb0x
>>231
結局はそれが正解なんだよな。
イライラするとかウザイとかの感情で行動する奴っているけど、後ろから見てたらアホ丸出し。
236おさかなくわえた名無しさん:2012/09/01(土) 23:36:38.73 ID:tbYZHkUT
車しか運転したこと無いやつは原付でもいいから2輪を運転してみるといいな。
そうすればいかに無謀で散漫な運転する車が多いかがわかる。
自分で経験すればバイクが前に出たがる理由もわかるし、
車を運転する時にはバイクの動きに注意を払えるようになると思う。
もちろん、車もバイクも本当に危険で無謀な運転をする奴はいるから
そんな常識外な奴らの行動を読むのは無理だけど。
237おさかなくわえた名無しさん:2012/09/01(土) 23:58:05.36 ID:gEr2O4/V
>>236
バイクに乗ったら怖くて車の脇をすり抜けたり車の前を蛇行したり
路肩から抜いたり歩道を爆走したりとてもできません。
238おさかなくわえた名無しさん:2012/09/01(土) 23:59:26.47 ID:1lCDeb0x
>>236
それを無理って言ったら運転なんて出来ないって。
してる奴はいるしここでも見かけるけど。
239おさかなくわえた名無しさん:2012/09/02(日) 00:04:37.56 ID:4ySiGi8X
>>237
そっちの方が怖い。
240おさかなくわえた名無しさん:2012/09/02(日) 00:30:29.69 ID:ExWFlhND
原付も乗るけど、さすがに町内から出ようとは思わん
ましてや、幹線道路なんか絶対に走らない
241おさかなくわえた名無しさん:2012/09/02(日) 00:56:03.67 ID:7MkLoQvv
>>238
なんかずれてるなw
242おさかなくわえた名無しさん:2012/09/02(日) 01:14:44.80 ID:uTwlMGoz
>>240
せめてナンバーの色が赤くないと幹線道路は走れないよね
243おさかなくわえた名無しさん:2012/09/02(日) 01:16:21.47 ID:m/llYyC5
左脇潜り込んだり無茶な追い越ししたり歩道走って前出たりするのはかまわんけどさ、
前出たならさっさと走り去ってくれよ。
前出ることだけが目的の原付が鬱陶しい。
244おさかなくわえた名無しさん:2012/09/02(日) 01:19:59.47 ID:LYkptv4m
原付を追い越した後は左に寄せて絶対再度左に入り込まれないようにする
巻き込み予防であって決して嫌がらせではない
245おさかなくわえた名無しさん:2012/09/02(日) 06:52:16.29 ID:fXOUMxql
というか追いつかれたら左に寄せて譲れ、追い越しは右からって決まりだし
法令遵守であって決して嫌がらせではない
246おさかなくわえた名無しさん:2012/09/02(日) 07:09:19.27 ID:4ySiGi8X
追い付かれてすぐでなくてもいい。
お前が安全と思えるところまでは待ってやるから安心しろ。お前の安全も考えてるから。
却って危険だから中途半端なところで譲ろうとするな。

だが、明らかに譲れるところでは譲れ。
スタートは原付の方が速いが巡行は車の方が速いという特徴くらい理解しろ。
そして抜かれる時は減速しろ。
247おさかなくわえた名無しさん:2012/09/02(日) 10:10:01.86 ID:Y3CxmuAq
原付に乗ってる奴が車に乗ってみるほうが自分がどんなに
危険なものに乗ってるのか分かると思うんだが。

原付になんて乗ろうと思わなくなったし、自転車に乗ったときも
とまれを守らない、飛び出してくる車が怖くて、幹線道路を
走っていても、わき道があるたびにスピードを落として飛び出す車に
注意するようになってものすごい走りづらいw
248おさかなくわえた名無しさん:2012/09/02(日) 11:24:57.38 ID:J9C64v/o
車を運転するようになってから原付、自転車に乗る際は車に気を遣って乗るようになりました。
249おさかなくわえた名無しさん:2012/09/02(日) 12:47:17.73 ID:C4Tm56Dn
俺はバイク乗ってるが、原チャはカスばっかり。
右左折待ちの前に出てきたり、併走したり。
前に出てきてノロノロ走るなよ虫けらども
250おさかなくわえた名無しさん:2012/09/02(日) 14:14:11.18 ID:uTwlMGoz
>>246
>そして抜かれる時は減速しろ。

お前が運転下手なだけジャンw
2ストMT原付ならともかく 今の排ガス規制ガチガチの4スト原付なんざ
60km/hの範囲内で充分楽に追い越せるはずだ
251おさかなくわえた名無しさん:2012/09/02(日) 14:48:29.11 ID:59aX4dK8
>>249
目糞鼻糞を笑う
252おさかなくわえた名無しさん:2012/09/02(日) 15:27:42.28 ID:4ySiGi8X
>>250
楽にてww
楽さが目的とでも?
253おさかなくわえた名無しさん:2012/09/02(日) 16:22:15.47 ID:nnKPKKup
きっちり十字になってないちょっとずれてる交差点。
こっちが直進で優先のはずなのに、対向車線の右折で、構わずつっこんでくる人がいる。
かなりむかつく。
254おさかなくわえた名無しさん:2012/09/02(日) 19:58:44.35 ID:rO0/41gQ
>>249

人を轢いて死刑になる4輪よりはマシwww
255おさかなくわえた名無しさん:2012/09/02(日) 20:38:45.24 ID:OHrcF5fg
電動車椅子で堂々と道の真ん中走ってるじいさんんはまいった
田舎なのにすげえ大渋滞起こしてた
256おさかなくわえた名無しさん:2012/09/02(日) 21:03:27.71 ID:d1wMnC/l
踏み切りで左右確認しないで突っ切る奴多すぎる。
257おさかなくわえた名無しさん:2012/09/02(日) 21:45:51.44 ID:2rr2F3rB
僕が住んでいたヨーロッパでは、踏切での一旦停止は禁止でしたよ。
258おさかなくわえた名無しさん:2012/09/02(日) 22:23:28.81 ID:v4NzxHhy
ヨーロッパて大雑把だなw
259おさかなくわえた名無しさん:2012/09/02(日) 22:26:58.30 ID:te0ez+Wj
前の確認は必要だが、左右の確認は必要ないだろ
260おさかなくわえた名無しさん:2012/09/02(日) 23:22:52.74 ID:db1llLeA
>>255
これからこういうのが出てくるらしい。
国としてはこういう乗り物を高齢者向けに推進したいとか言ってるんで、
今後、低速走行して渋滞引き起こすことが増えるんじゃないかと不安だ。

ちょっとお出かけ スイスイ乗れる1人乗りEV「コムス」
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/toyota/?1346592692
http://amd.c.yimg.jp/amd/20120902-00000513-san-000-3-view.jpg
261おさかなくわえた名無しさん:2012/09/03(月) 00:58:44.77 ID:e2rYDR27
>>259
踏切は稀に故障するから見た方が良いよ。
近所のは故障して数時間鳴りっぱなしになった事あるし。
262おさかなくわえた名無しさん:2012/09/03(月) 05:02:59.11 ID:rt/jGKju
深夜の住宅街の踏切だと、作業用の2両ぐらいの短い電車が遮断機鳴らさず下ろさずで
確認だけで普通に通過するから深夜こそ踏み切りの一旦停止は必要だよ。
263おさかなくわえた名無しさん:2012/09/03(月) 06:36:46.15 ID:6HFwFofS
大昔は棒のない踏切が普通に存在してたけど
今は故障や深夜の工事(線閉?)があるだから
ちゃんと左右確認やっとけ
264おさかなくわえた名無しさん:2012/09/03(月) 08:18:33.15 ID:TpFL6pdu
ロンパリ無双
265おさかなくわえた名無しさん:2012/09/03(月) 09:06:29.50 ID:yZNfrmNs
事故車に大型バイクが衝突 59歳男性死亡 スピード出しすぎか
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1346606262/

また大型バイクか
266おさかなくわえた名無しさん:2012/09/03(月) 17:29:27.74 ID:m946stEK
車の運転を見ると、その人の性格が何となく分かる気がしない?
思いやりが無い奴とか自己中の奴とかさ。
267おさかなくわえた名無しさん:2012/09/03(月) 18:20:08.38 ID:HUuKovjz
自分第一で
一番になりたがる4輪
268おさかなくわえた名無しさん:2012/09/03(月) 18:22:58.56 ID:qKLNLJfa
>>266
逆もあるよね。
イライラしないとか他人に配慮出来るとか、ちゃんと周りを把握して予想して軽がると対処してるとか、マニュアル通り・自分の思った通りに周りが動かなきゃダメなんて思ってないとか。
269おさかなくわえた名無しさん:2012/09/03(月) 22:23:26.15 ID:kNM85Ntn
駐車場や脇道から車が顔出してる時に特定の車種や運転手が女や老人の場合はできるだけ入れないようにしてる。
向こうから見たら嫌なやつに思われるんだろうけど、そいつらの後ろは走りたくない。
270おさかなくわえた名無しさん:2012/09/04(火) 00:20:07.83 ID:hCb0Zxkx
>>269
もしかしてプリウス乗り?
271おさかなくわえた名無しさん:2012/09/04(火) 00:29:49.46 ID:dZnbs6b2
おれは車高を低くしてるセルシオの隣には止めないようにしてるな。
272おさかなくわえた名無しさん:2012/09/04(火) 08:29:45.23 ID:lBPQBfvr
>>266

ノロノロ運転で車線中央を堂々と走り後続の車を先に行かせようとしない原付にも思いやりは無いけどなw
273おさかなくわえた名無しさん:2012/09/04(火) 08:37:58.31 ID:igfpxeWd
DQNは自分の運転が巧いと自負(笑)してるから意外と駐車スペースにしっかり停めてる奴が多い
ジジイババアの斜め駐車よりは余程マシ
それでも必要に迫られない限りDQNの横にも停めないけどなw
274おさかなくわえた名無しさん:2012/09/04(火) 09:06:50.96 ID:AaHJ1pHz
必要に迫られても避けてる・・
275おさかなくわえた名無しさん:2012/09/04(火) 09:18:54.58 ID:cfiF2LKT
>>272
こう考える奴と、安全に抜けるところまで自分が待とうという奴と。
確かに性格は現れるな。
276おさかなくわえた名無しさん:2012/09/04(火) 11:41:49.59 ID:snSHKV/s
俺の場合、ノロノロ運転どころか追い越しかけようとしたら妨害するかのように蛇行運転までされた。
でも数百メートル先で警察が鼠取りやってて、その原付野郎が捕まったのは正に傑作だったがw
通り過ぎてからルームミラーを見ると原付野郎が俺の方を指差してたようだから
ひょっとしたら「あいつのせい」なんて言い訳してたのかもしれないけど。
尤もノーヘルだったから蛇行運転が無くても御用だっただろうねw
277おさかなくわえた名無しさん:2012/09/04(火) 13:23:36.88 ID:EEIOg6GR
運転席以外の全ての空間に、生活用品ともゴミともつかない物品をぎっしり積んで走ってる人。
車に住んでるの?
278おさかなくわえた名無しさん:2012/09/04(火) 13:48:55.65 ID:OyWHwmjm
>>277
そんな車、前に見たな
軽自動車だったけど、後席は天井ギリギリまで埋まってて、助手席も背もたれの高さくらいになってた
どうみてもエンジン壊れてるだろって感じの音で走ってたよ
279おさかなくわえた名無しさん:2012/09/04(火) 14:16:05.27 ID:iUf/+oWQ
どんなバカバイクでもバカ歩行者でも引っかけちゃったら車不利になると思って走ってる。

280おさかなくわえた名無しさん:2012/09/04(火) 23:23:18.61 ID:RaQEDDGU
遅い乗用車の後ろの軽自動車が抜かしにかかった途端、
速度を上げて追い抜かさなれないようブロックって話をたまに
ここで出てるけど今日目の前で同じことが行われてた。
違った点は赤信号で停まったとき軽自動車の方が切れたみたいで
車から降りて乗用車の車に近寄ったかと思ったらおもむろに
運転席あけてドスのきいた声で喧嘩売ってました。
281おさかなくわえた名無しさん:2012/09/04(火) 23:36:08.84 ID:cfiF2LKT
>>279
引っ掛けた時点では、命に関わるという点で車が圧倒的に有利だもんね。
282おさかなくわえた名無しさん:2012/09/05(水) 00:19:13.61 ID:AmjfEWnx
前に居る左折車を後続車が右側に膨らんで抜いていくって場面、
結構あるけど、その後ろからは既にバイクが接近してきており
あと少しで接触、転倒って所で何とかかわしてホーン長押ししてた
バイクが居た。
当然ホーン鳴らされた車(DQNそうなヴォクシー)も、ホーン長押しで
鳴らし返してたけど、元々混んでたから停止した際にお互いに何か怒鳴り
あってた。

バイクにしてもセンターライン沿いを飛ばして来てたし、車にしたって
後ろも見ずに対抗車線側に膨らんで来てたわけだし、どっちもどっちな
気がした。
283おさかなくわえた名無しさん:2012/09/05(水) 02:14:05.01 ID:p2PC4BlW
先が一車線なのに
左折車より先に行こうと突っ込んでくる右折車なんなの?
284おさかなくわえた名無しさん:2012/09/05(水) 06:53:01.87 ID:Dth0huOL
以前、自転車の運転マナーのスレで
「道路の優先順位は歩行者>自転車>二輪車>車」なんて言い出し
「歩行者や自転車が邪魔だと言って車がクラクションを鳴らすのは許されない」
なんてレスしてた馬鹿がいたが当スレにまで移動してきたのかな。
まあ流石に車を運転する側の視点からのスレだから
車の運転手の「人間性」とか「思いやり」なんてものに訴えてるようだが。
因みに狭い道で目の前を走る原付が邪魔だなんて言ってる訳ではないから勘違いしないでね。
自分が迷惑なのは制限速度50キロの車道にも拘らず
車を妨害するように30キロで走る原付のことだから。
285おさかなくわえた名無しさん:2012/09/05(水) 06:55:19.53 ID:O14vkNPx
原チャリは貧乏人の乗り物だろ。
286おさかなくわえた名無しさん:2012/09/05(水) 08:19:25.38 ID:YIvO0oO6
>>284
クラクションや弱者優先の話はおいとくにしても、何が言いたいのかよくわからん。
>>276のような蛇行運転や、右折でもないに車線右端を走り続けているのらともかく、対抗車線が空くのさえ待てば安全に抜かせるし、
対向車が途切れないようなら狭い道と変わらないし、片側二車線の真ん中という意味でもなさそうだし、
いったいどういう道路状況なんだ?
そもそも50km/h制限で50km/h以下30km/hそこそこで走る車なんて都会でも田舎でもざらにいるが、原チャリが前にいる時と運転が変わるのか?
287おさかなくわえた名無しさん:2012/09/05(水) 12:03:34.70 ID:HO+L0iix
要するに原付は車道の端っこを走れってことだ。
逆に言えば車道の真ん中を堂々と走る原付なんぞに「思いやり」なんか感じないけどね。
288おさかなくわえた名無しさん:2012/09/05(水) 12:21:03.19 ID:bQTGzy6/
>>287
いや、そうじゃなく、運転が何か変わるのか?と。
ただ原付だから腹立たしいのか、自分が早く行けないから腹立たしいのか。
289おさかなくわえた名無しさん:2012/09/05(水) 12:59:27.14 ID:LTIIwLo2
まあ、互いに思いやれということだな
自分が思っているほど相手は機敏に動けない
原付と車の関係だけに限った事じゃない
290おさかなくわえた名無しさん:2012/09/05(水) 17:09:59.86 ID:ZRW/QdUZ
自分も時には自転車や原付に乗りますが車の邪魔にならないように運転しています。
そういうのが思いやりなんじゃないでしょうか?
291おさかなくわえた名無しさん:2012/09/05(水) 17:50:26.83 ID:jYLVX5g8
前の車が停止線があるところでいちいち止まるから
「なんで停まるんだよバカが」って車の中でつぶやいたら
ルームミラー越しに俺の唇を読んだらしく信号待ちで相手が降りてきた

「文句があるなら言え」と鬼のような形相で怒ってるから
「なんでいちいちただの停止線で止まるの?
 一旦停止義務のあるところとそうでないところの区別もつかないの?」って言った
そしたら「え?あの線って止まれって意味じゃないの?」だって。
「止まるならここでっていう意味であって止まれじゃないよ」って言ったら
「知らんかった!ひとつ賢くなったわ!ありがとう」って去って行った

こわかったよ…
もう前の運転がどんなんでも文句は心の中で呟くわ
292おさかなくわえた名無しさん:2012/09/05(水) 17:54:59.81 ID:bQTGzy6/
要するに>>289の言う「互いに」ってのは相手に求めるんじゃなく自分がやる、
相手が自分を思いやって道を譲ってくれなくても自分は前の遅い車を思いやる等、ということから始めないと無理なんじゃないかなあ。

>>290
確かに。自分が車に乗っているとそういうのはわかるし出来るよね。
もちろん自分が車に乗る時も、普通に歩いたり自転車に乗ったりの経験はあるからまぁわかるけど、
子供の時のことは忘れやすいし、お年寄りは経験してないし、
自分の場合は原付は経験はあるけどそれ以外の二輪は経験してない、この辺は特に注意かな。

293おさかなくわえた名無しさん:2012/09/05(水) 17:58:33.91 ID:6ciaxIZc
>>291
そりゃお前が悪い
停止線では止まっても良いのだ
294おさかなくわえた名無しさん:2012/09/05(水) 18:09:19.17 ID:zb2ASQlk
>>291
今度は表情を読まれないように気付けな
295おさかなくわえた名無しさん:2012/09/05(水) 18:44:40.28 ID:RkAHb/ML
>>293
駐停車禁止場所以外ではどこで止まってもいいが、
必要ない場所でいちいち止まったら迷惑だろうが。
296おさかなくわえた名無しさん:2012/09/05(水) 19:04:02.52 ID:Bkbdup0C
ウインカー出さない奴って何なの?
いきなり割り込んできて危なすぎ。
297おさかなくわえた名無しさん:2012/09/05(水) 20:19:59.28 ID:kwiGC3yi
ダスキンの営業車が制限速度40キロの道路を80キロ近く出してたから「危ないですよ」っと営業所に苦情入れてやった。
298おさかなくわえた名無しさん:2012/09/05(水) 23:41:18.66 ID:EW2pKcx/
>>297
ダスキンの営業者って営業ナンバーだっけ?
もし、また見かけたら営業ナンバーなら、陸運(支)局で、白ナンバーなら
ダスキン本社に通報でいいかと。
その際は、電話よりもメールの方が形として残るから推奨
電話は、取った人間の裁量で葬られる事もあるから
299おさかなくわえた名無しさん:2012/09/05(水) 23:41:38.17 ID:EW2pKcx/
○営業車
300おさかなくわえた名無しさん:2012/09/06(木) 01:55:36.05 ID:PYAPrA9G
>>291
停止してはいけない、というわけではないんだけどな
見通しが悪かったりするような場合は
後続車にパニックブレーキを踏ませるような状況でなければ 停まるのは別に構わないと思うが?

パニックブレーキを踏んだら踏んだで
なんでそんなに車間つめてんだ、って話にもなりそうだしw
301おさかなくわえた名無しさん:2012/09/06(木) 12:54:31.71 ID:2aL+tu95
語尾に『w』つけると、仮に正しい事言ってたとしても
ネタとして受け取られるから気を付けた方がいいよ
302おさかなくわえた名無しさん:2012/09/06(木) 13:15:42.71 ID:Mk1fvDcT
>>291
そいつ無免許って事はないのかな。
物を知らないにしてもひどすぎる。
303おさかなくわえた名無しさん:2012/09/06(木) 14:57:49.76 ID:HaQxqqdx
>>301
そんなことねーわw
お前、2ちゃんのすろうとか?
半年ググってろカス
304おさかなくわえた名無しさん:2012/09/06(木) 16:22:05.40 ID:KxbVXT/Y

>半年ググってろ
>半年ググってろ
>半年ググってろ
>半年ググってろ
>半年ググってろ
>半年ググってろ

新手の決めゼリフかなんかか?w

305おさかなくわえた名無しさん:2012/09/06(木) 17:28:03.41 ID:jz2MaDjL
「すろうと」に突っ込まないのは片手間落ち
306おさかなくわえた名無しさん:2012/09/06(木) 17:37:24.81 ID:cFblXlfE
“2ちゃん”とかもうね
307おさかなくわえた名無しさん:2012/09/06(木) 21:38:12.02 ID:2aL+tu95
きっと、依存症なんだろうな・・可愛そうに
さてと、安全運転で帰宅するかな
308おさかなくわえた名無しさん:2012/09/06(木) 23:00:46.48 ID:0jrsgsCz
昼休みや帰宅前ににちゃんチェックをしているような奴が、依存症だろwwwwwww
309おさかなくわえた名無しさん:2012/09/06(木) 23:07:09.88 ID:t4hd6UBN
>半年ググってろカス

寝る前にスレチェックと思って覗いたらwwwwwwwwww
目が覚めちまったわw
310おさかなくわえた名無しさん:2012/09/07(金) 07:55:45.16 ID:Owg6r+z1
昨夜のことなんだが、俺の前を軽自動車が走っていて
夜の住宅街だからゆっくり走るのはいいんだけど
交差点にさしかかるとアクセル踏み込んでブオーンと走り抜ける
で、またスピードを落とすんだが交差点に来ると以下同文
アホなのか、事故を起こして破滅でもしたいのかわからないが
311おさかなくわえた名無しさん:2012/09/07(金) 17:25:24.05 ID:mkbqzTXL
狭い道で、今路上に出たら反対側から来る車とすれ違い出来ないのに何故か出てくるバカ。
当然、路上で「お見合い」状態となるんだが、そういう奴に限って
「バックするの苦手なんでそちらが広い場所まで戻って」と言ってくる。
312おさかなくわえた名無しさん:2012/09/07(金) 17:45:16.77 ID:Amj9LKhG
追い越し禁止で追い越して、反対車線に
はみ出てくる奴死んでくれ。
313おさかなくわえた名無しさん:2012/09/07(金) 18:26:32.59 ID:AoPskpva
カーブで対向車が来てるのに、勢いよく中央線を踏む車。
事故りたいのか。
314おさかなくわえた名無しさん:2012/09/07(金) 21:19:17.11 ID:5EHgtjIC
>>311
差別する気はないけどさ
そういう奴って大抵は県外ナンバーか女が多いよな
315おさかなくわえた名無しさん:2012/09/07(金) 22:33:18.84 ID:NwQ8bhRr
>>311
あと狭い道だと互いに端によれば普通にすれ違えるのに
端に寄らずに停車してバックしろとか
端に寄るまでは良いけど対向車来るたびに停まって待ったりするのもいるぞ。
>>314
最近は男女年齢問わずいるぞ。
316おさかなくわえた名無しさん:2012/09/07(金) 22:38:58.20 ID:76W3eSev
歩行者や自転車がいないのに青信号をとろとろと走る車
朝や夕方の渋滞が起きている時にやられると苛々する
317おさかなくわえた名無しさん:2012/09/07(金) 23:34:49.01 ID:CEoip4vn
ずらっと並んで待ってる時
右折青が出てる短い時間に、曲がりかけて一旦停止安全確認してから右折する車は腹が立つなあ。
すっと行ってくれたらあと2台は通れたのに‥と思う。
318おさかなくわえた名無しさん:2012/09/07(金) 23:39:38.28 ID:KwKSWl7c
あるある。左折uターン直進が早い時あるね
319おさかなくわえた名無しさん:2012/09/08(土) 00:55:35.31 ID:aevYjILI
運転中、とは言わないからスレ違いかもしれんがスマン
今日スーパーの駐車場で友人の買い物が終わるのを待っていたら
助手席に高校生を乗せた車が停まった
母親が買い物に行き、高校生は残る予定だったらしいが
俺が乗ってるのを見て「隣に人乗っててうぜ〜から行くわ」
と言ってるのが聞こえ、そっちの方を見たら思いっきり俺を睨んでいた

若いから喧々してるのか、仕方ないな。と思えるほど俺は大人じゃないorz
320おさかなくわえた名無しさん:2012/09/08(土) 01:17:57.30 ID:ogdGsUXd
>>319
現代では典型的な親に甘やかされて育ってるってガキじゃね?
知らない人に喧嘩売っても、親が居れば守ってもらえるって
幼稚な考えだからこそ出来る言動かと。
母親は見た目どんな感じだった?
「何睨んでるんだよ!車に乗ってちゃいけねぇのか!」って恫喝してもよかったかと。。
321おさかなくわえた名無しさん:2012/09/08(土) 01:20:20.03 ID:KH8S/XKQ
狭い道で二人並んで歩いてくるBBA!
車見て避けるのはいいが
左右に分かれるな!
意味ないだろ!
322おさかなくわえた名無しさん:2012/09/08(土) 02:03:27.72 ID:yX0f6+Vl
>>313
たしかにカーブで中央線はみ出してくる車多いよな
特に大型に多いと思う
323おさかなくわえた名無しさん:2012/09/08(土) 07:21:32.33 ID:hQzv28Qk
>>319
それが男子高校生なら嫌さ倍増w


昔の思い出。
朝6時半過ぎのできごと。
あともう少しで平地にでられるというところで、前方に、連れだってのんびりおさんぽしてる地域内の乗馬クラブの馬がいたw
乗ってる人はチラリとふりむいたけど、相変わらずのんびり。
クラクションならしたら走り出して転倒しかねないし(実際のところは知らないが)、追い抜きは無理な幅が続いてるのでよけてくれないし、後ろをノロノロ運転してかなりイライラした時間を過ごした。
クレーム入れたら、夏休みなので特別に朝練してたとか言い訳してた。

324おさかなくわえた名無しさん:2012/09/08(土) 07:21:35.62 ID:3rZydgnr
>>321
そして本人たちはドヤ顔
325おさかなくわえた名無しさん:2012/09/08(土) 08:24:56.71 ID:A6/Dutmz
信号が青に変わった瞬間、直進車や左折車をお構いなしに、我先にと右折する奴
酷いと斜めにとか、馬鹿みたいに変な曲がり方するのもいるし
そんなに待つのが嫌なら右折なんかするな!
あと横断する自転車に道を譲ったら、ふざけた運転をしている時
326おさかなくわえた名無しさん:2012/09/08(土) 08:40:15.83 ID:GmTPBAx9
>>325
いるね。形式的な手を上げて挨拶すれば済むと思ってるバカ。女でも結構見る。

直進バイクとぶつかればいいのに。

327おさかなくわえた名無しさん:2012/09/08(土) 09:15:23.90 ID:EpCyASlm
女ってすれ違いが厳しいとこでも強力に突っ込んでくるけど何でだろうね。
仕方なくコッチが止まって譲ってもお辞儀もなく素知らぬ顔。w
328おさかなくわえた名無しさん:2012/09/08(土) 09:37:56.84 ID:T/kVI7AU
軽やコンパクトカーに乗ってる人に多いな。
車幅感覚無いにも程がある
329おさかなくわえた名無しさん:2012/09/08(土) 09:57:42.13 ID:yCCjFRtJ
>>325
わかるわ。
しかも強引に右折してきたは良いものの
横断歩道を通行してる歩行者や自転車に阻まれて
曲がるに曲がれず結果、対向車の進路を妨げることになって
対向車からクラクション鳴らされまくる自体になるなんてこともあるよね。
330おさかなくわえた名無しさん:2012/09/08(土) 10:10:20.27 ID:qfpbDGoC
昔、左折時に前方から自転車が来たので止まったら
何を勘違いしたか右折車両が突っ込んできて撥ねたことあったなぁ
勘のいい男子高校生だったのか、飛ぶように自転車から離れたんで
自転車つぶされたけど怪我はないようだった
車はDQN御用達といわれるタイプでおばはん、で携帯持ったままポカーンとしてた
331おさかなくわえた名無しさん:2012/09/08(土) 10:47:12.67 ID:ivqD1ZtB
【愛知】女性を連れ去り手配中の不審車両が暴走 11台と衝突 犯人は外国人とみられる
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1347065150/
332おさかなくわえた名無しさん:2012/09/08(土) 10:49:21.05 ID:KOotU0tL
>>327
全体を俯瞰して自分が取るべきベストまたはベターな判断を瞬時にする、
いわゆる状況判断能力の低い人が女性に多い印象
そもそも俯瞰もできていない、要は周りが見えていない

お辞儀もなく素知らぬ顔なのも
相手に譲ってもらったという意識よりも早く通らなきゃという意識のほうが
上回るからお辞儀などの行為が疎かになる
やっぱり周りが見えていないからとも言える
333おさかなくわえた名無しさん:2012/09/08(土) 11:10:36.01 ID:OQeB4kVx
>>326
青に変わった瞬間先に右折しようとする方も
バイクが多いんだが
334おさかなくわえた名無しさん:2012/09/08(土) 14:27:23.26 ID:gfyUrfe1
青に変わる前のフライング発進もバイクが多い。
335おさかなくわえた名無しさん:2012/09/08(土) 14:30:50.48 ID:ARERQTBn
青ざめて倒れてるのもバイクが多い
336319:2012/09/08(土) 14:39:40.33 ID:aevYjILI
>>320親は普通だった
息子の言動に「あぁ乗ってるわね」みたいな呆れた表情。
も〜いや・
337おさかなくわえた名無しさん:2012/09/08(土) 16:30:08.74 ID:BcE3mQNP
【国際】なぜ中国人は交通事故現場で略奪するのか?民度の低さと群集心理
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1347081174/
338おさかなくわえた名無しさん:2012/09/08(土) 21:57:31.19 ID:ogdGsUXd
二輪・四輪問わず、自然な流れに乗って走れない人や
その流れをぶち壊しにする人はどうかと思う。
例えば、今日実際に居たのが、片側二車線の道路で交通量多いのに
頻繁に無意味な車線変更を繰り返す人
何度も俺の前から出たり入ったり
車線変更してるだけでちっとも前に進んでいけない事に全く気付いて無いんだろうか
339おさかなくわえた名無しさん:2012/09/08(土) 22:00:27.22 ID:OQeB4kVx
>>319
高校に通報してやれよ
340おさかなくわえた名無しさん:2012/09/08(土) 23:43:13.08 ID:r5LWrdph
遅い訳でもないのに煽り行為が一番腹立つわ
341おさかなくわえた名無しさん:2012/09/09(日) 01:56:13.74 ID:P5T0EDcU
>>330
一度、同じようなことになったことある。
交差点入り口でちょうど自転車と併走する形になって
このまま左折したら自転車が直進する場合ぶつかってしまう可能性が
あったので自転車の動向をしるため停まって待ってたら
右折待ちの対向車が譲ってくれたと勘違いし、
しかも私の車も陰となって自転車にも
気づけずそのまま右折して直進していた自転車と衝突してしまった。
342おさかなくわえた名無しさん:2012/09/09(日) 08:51:55.24 ID:0mGaDoQh
>>341

勤務先の上司が「そういうのをどうも事故って言うんだ」なんて言ってたな。
でも>>330のケースではそのオバサンが
「悪いのは私じゃなく譲るかのように走った対抗車」なんて言ってそう。
343おさかなくわえた名無しさん:2012/09/09(日) 11:28:20.84 ID:iKAZCLGa
>>341
そういう場合は、並行しないで自転車の後ろに付く方が安全だよ。
344おさかなくわえた名無しさん:2012/09/09(日) 13:14:15.22 ID:dzzLnZy+
自転車と並走してる時点で341にも過失はあるからな
誘発事故ってやつだ 逃げんじゃねーぞ
345おさかなくわえた名無しさん:2012/09/09(日) 14:46:00.74 ID:jW3tF1ik
やっぱり制限速度より10キロ以上遅いトロトロした車や、何もない所でブレーキ踏む奴かな。
多少スピード超過してる奴よりたち悪いと思う。
346おさかなくわえた名無しさん:2012/09/09(日) 16:41:00.39 ID:vtIPPFv/
腹が立った訳じゃないけど、昨日は驚いた光景を目にした。
葬儀場から出て来た、ジーさんの乗ったカローラ、左後ろのドアが開いたまま!
幸い、後ろには誰も乗ってなかったけど、そのジーさんも葬儀場行きが近いのかと・・・
347おさかなくわえた名無しさん:2012/09/09(日) 20:21:28.49 ID:VtDH9f97
片側1車線でそこそこ車の往来が多い道路に面したコンビニに寄って出ようとしたら
アルファードが半分歩道に乗り上げて路駐してた
こんな感じね。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄↑■ ̄ ̄ ̄ ̄
左折して出たかったからこいつの前まで行ってウインカー出しながらタイミング伺ってたんだけど
邪魔で後続車がほとんど見えないからガン見してたようにみられて睨まれた

なんで空いてるのに駐車場に入れないんだよ
348おさかなくわえた名無しさん:2012/09/10(月) 14:19:01.34 ID:ECUsAQXY
年寄りが脇道から強引に割り込んでしょうがねえ。
349おさかなくわえた名無しさん:2012/09/10(月) 17:03:43.12 ID:Wi+wBBpY
脇道から出て来るじじいにとっちゃ生活道路だからな仕方ねえなぁ(笑)
結果的に強引なのは危ないが、幹線だからって油断したりしないようにしようぜ。
350おさかなくわえた名無しさん:2012/09/10(月) 17:30:40.66 ID:EbzKYpjN
俺なんか商用で住宅地内の道路を走行中に
脇道から出てきた爺さん運転の軽自動車と危うくぶつかりそうになったことあるけど
「ここはこの住宅地の生活道路だから通るなよ」とまで言われたわ。
私道ならともかく市道だったから言われる筋合い無かったんだけどね。
351おさかなくわえた名無しさん:2012/09/10(月) 17:57:33.91 ID:Wi+wBBpY
>>350
通るなはねえな。
昔からの路地に無理矢理通した市道ならそんな気持ちになるのはわからんでもないが、
せめて「気を使って通れ」くらいだろ、と。
よそ者にはそんな違いはわからんだろうけど、わからんならわからんなりに気を使って通れ、ってのはこのご時世通らないしな。
352おさかなくわえた名無しさん:2012/09/10(月) 18:32:13.12 ID:ECUsAQXY
>>349
了解!
>>350
メチャクチャな爺さんだな。w
353おさかなくわえた名無しさん:2012/09/11(火) 05:03:27.17 ID:HihFcMf2
ベタ付けして煽ったり怒鳴りつけたり蹴り飛ばしたり車に乗ってると悪質で威勢が良いくせに
家庭訪問や勤務先に行ってやるとペコペコする奴。
354おさかなくわえた名無しさん:2012/09/11(火) 08:31:05.02 ID:Wb4ODHhU
>>353
自己紹介・・?
355おさかなくわえた名無しさん:2012/09/11(火) 10:13:20.65 ID:gw5AazFg
>>350
道路交通法及び関連法には「生活道路」という名称はなく、規制もありません。
ただ、道路交通法第5条1項に
「公安委員会は、政令で定めるところにより、前条第1項に規定する歩行者又は
車両等の通行の禁止その他の交通の規制のうち、適用期間の短いものを警察
署長に行なわせることができる」と規定されています。
この規定により、警察署長名で通行を制限することができます。

「どのような道路が生活道路か」というご質問ですが、この場合の「生活道路」は
狭義にとらえ、地域の日常生活に密着した商店街の買い物道路や、団地内の
道路のような専ら地元住民の利用の道路を指すものと思います。
外来の車の通り抜けが地域生活者の日常生活をおびやかす場合などに、
自治会が住民の「生活道路」として警察に上申し、警察署長が規制するものと思います。
ただし、同法に記載の通り警察署長において規制できるものとして「適用期間の
短いもの」としており、期間については同法施行令(政令)第3条2項により「1ヶ月間以内」
としています。
ですから、長くても看板設置から1ヶ月以内にはその効力は失われているのです。
失効の都度に更新しているとは思われませんし、また長期に渡り更新を続ける事は同法
規定の趣旨に反する行為となり、警察署長自らが法を犯すことになるので連続しての
更新はないと思います。
でも、看板が古いからと言って規制期間を過ぎているとは限りませんよ。
地域によっては、お祭りなどの年中行事のため、
その都度規制をして古い看板を使用しているかもしれません。
規制が有効でないにしてもその趣旨を理解し、
通行を遠慮してあげたいものです。

http://car.mag2.com/kakekomi/rule/080415.html

だから、本当に部外者の通行が禁止されている可能性もゼロではない。
356おさかなくわえた名無しさん:2012/09/11(火) 19:59:40.43 ID:fCd3NX15
自分の場合は高校生の時、混雑してる狭い県道を避けて自転車で通り抜けしてた住宅地内の道路で
住民のオッサンから「ここは生活道路だから通り抜けするな」と言われた上
通っていた高校に通報されたことがあった。
取り敢えず高校で事情を聴かれたけど
実際には自分以外にも当該道路を通り抜けしてる者は多いこと
加えて上記のような事情を話したところ
流石に交通量の多い県道を通れとは言われず「徐行して通り抜けるように」となったけど。
357おさかなくわえた名無しさん:2012/09/11(火) 20:08:47.16 ID:ViaaJY5p
飛ばしてたんだろ?
358おさかなくわえた名無しさん:2012/09/11(火) 20:22:30.80 ID:gTfQ+GRV
http://www.youtube.com/watch?v=kdaDLmZ3wCs

これはどっちが悪いの?
359おさかなくわえた名無しさん:2012/09/11(火) 20:39:50.51 ID:5p/bhesW
わかりませーん
360おさかなくわえた名無しさん:2012/09/11(火) 20:43:45.25 ID:vVOCwANF
安全確認しないで車線変更した白ワゴンが悪いと思うけど。
361おさかなくわえた名無しさん:2012/09/11(火) 20:54:33.79 ID:Wf+y5qWo
>>356
道路である以上は通行できる
おっさんの言い分はあくまでも通り抜けするなら注意して通るように、という
レベルであって法的な拘束力は全く無い
むしろ「私道なので通るな」ということであれば、既に公共の道路として
機能している既成事実のもとにおいては、その主張は却って違法となる

なのでそのおっさんが事情を説明した結果、徐行するように、と言ったのは
非常に良識のある判断だと思われる

362おさかなくわえた名無しさん:2012/09/11(火) 21:16:01.39 ID:HzRSEQnB
363おさかなくわえた名無しさん:2012/09/11(火) 21:57:40.16 ID:5uHPuemR
左折車が多くて一番左のレーンばかり渋滞してる場所で、
がら空きの隣のレーン通ってきた車が左折場所の前で強引に割り込んでくる事。
入れないとその車線も渋滞しだすし、
事故っても構わないぐらいの強引さなので結局入れてしまう人が多いのでさらに混雑してイライラする。
364おさかなくわえた名無しさん:2012/09/11(火) 22:26:52.14 ID:5SR2zajP
法令云々で決まってたらもちろんなんだけど、要はそこがどういう場所かを想像出来るか出来ないかで、周りから腹を立てられるかどうかは決まるんじゃないかな。
○号線だろ!幹線だろ!ではなく、どんな道路にでもそこに住む人はいて、生活に密着した道路なんだよな。
と、今日たまたま2号線を走ってて思った。
365おさかなくわえた名無しさん:2012/09/12(水) 15:39:37.60 ID:PZyIK7hR
渋滞も信号もない直線道路で、いきなり停止して駐車場から出待ちしてる車を入れてやるやつ
何がしたいんだ。

366おさかなくわえた名無しさん:2012/09/12(水) 17:32:23.44 ID:qyNF6N6R
いい人ぶりたいんでしょ
367おさかなくわえた名無しさん:2012/09/12(水) 17:38:37.62 ID:LKUi3Z5d
そういう奴の後ろを走っていると往々にして次の信号で自分だけ赤信号に引っ掛かったりする。
368おさかなくわえた名無しさん:2012/09/12(水) 17:46:13.39 ID:o0tp3is/
法の及ばない範囲で
思いやりや親切の心を優先させるのは良いことだけど
必ずしもその場にいるのは譲る方、譲られる方の2者だけではないんだし
それ以外の人間の立場も考えて上げる必要があるよな

極端な喩えだが、列を作って並んでる最中、一人の人間があとからきた人に対し親切心を出して
自分の前に並ぶように勧めるようなもの
それは親切心から来たものなのかもしれないけど、後ろで並んでる人の立場を考えてない

まあ、すべての人間が譲り合いの精神を持っていれば問題にならないんだろうけど
親切ばかりが正しい行為とは言えない
369おさかなくわえた名無しさん:2012/09/12(水) 17:59:02.82 ID:J3k2XnOx
>>365
そもそも渋滞してなければ
ほっといても出待ちの車は必ず出られるのにな
「どれだけ車が多くとも待てば流れは必ず途切れる時がくる」ということを理解してないんだろう

しかも恐ろしいことに
自分の後ろにそれほど車が並んでいなくても「ソレ」をしようとする奴もいるという事実w
相手の方もそいつが通過してから道に出ようと思ってただろうに
譲られたもんだから半ば戸惑いながら出て行く

周りもみないで条件反射的に親切をしてるのか?
ああいう人間って
370おさかなくわえた名無しさん:2012/09/12(水) 21:29:32.88 ID:/X05LmUQ
自転車の並走&逆走
371おさかなくわえた名無しさん:2012/09/12(水) 22:23:24.06 ID:tNKyDo8l
>>370

特に高校生が酷い。
372おさかなくわえた名無しさん:2012/09/12(水) 22:49:42.64 ID:59bAcxC2
だけど、高校生はスイスイ行くから邪魔だけどまあ良い。
ジーさんと親子二人乗りは、ふらふらヨロヨロしてるから
いつこちらへ倒れてくるかと思うと、追い越すまでヒヤヒヤする。
373おさかなくわえた名無しさん:2012/09/13(木) 05:51:07.64 ID:P+H895Dj
【神奈川】「自転車がはみだして来たので、救護義務はないと考えた」ベンツでひき逃げの61歳女を逮捕 川崎の1歳児死亡★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1347467688/
374おさかなくわえた名無しさん:2012/09/13(木) 10:59:58.76 ID:CoX3YbMS
子供の安全を考えれば軽自動車でもいいから使ったほうがいいな。
旦那が車通勤なら駐車場を2台確保出来るような住宅を選ぶべき。
375おさかなくわえた名無しさん:2012/09/13(木) 11:08:25.76 ID:zaEWu2AZ
住宅を選ぶ段階なら、車を使わなくて済むような、ばんばん車が走っていないような、子供に安心な環境が先かな。
金に余裕があればだけど。
376おさかなくわえた名無しさん:2012/09/13(木) 11:15:23.19 ID:IIy6L57B
>>374
家族分の車が置けるスペースを確保しとくのがベスト
子供が車持つ事を考えて
377おさかなくわえた名無しさん:2012/09/13(木) 13:19:36.06 ID:gv62BYdC
家族全員が前向き駐車してそのまま発進できるようなスペースを確保しとくのがベスト
駐車の度にバックで車庫入れとか煩わしいマネは自宅くらい勘弁して欲しい
378おさかなくわえた名無しさん:2012/09/13(木) 13:40:10.59 ID:IPuEmh2r
国道に面してる住宅とか怖くないのかね
車庫入れも大変そう
379おさかなくわえた名無しさん:2012/09/13(木) 14:33:03.52 ID:3klJfia/
>>378
親戚がそうなんだけど、出すときは誰か家族がついて、車列が途切れるのを見張るらしい
(もちろん帰宅したときは頭から突っ込む)
見張り役が誰もいないときは、車で出かけるのをあきらめるか、様子見ながらゆっくり出すんだそうだ
チンタラやってると時間帯によっては渋滞を引き起こしかねないから気を遣うって
380おさかなくわえた名無しさん:2012/09/13(木) 21:38:38.57 ID:kTYrwwTz
>>378
国道に面した家に出入りは、車の流れとは別の予想外の動きをするから
けっこうドキッとする時がある。
なんでもないところ(実は家があるわけだが)で急にブレーキ踏んだり、
わき道もない所から車が出てきたり。
381おさかなくわえた名無しさん:2012/09/13(木) 23:30:14.61 ID:mGTo8iLJ
>>378

去年まで配属されてた外訪の部署でそういう個人宅に行くのが一番嫌だった。
入る時は頭から入るしかないんで出る時が大変で。
外訪先の「お客さん」はこちらが帰る際は別に気を遣ってくれないし。
382おさかなくわえた名無しさん:2012/09/13(木) 23:50:14.13 ID:zaEWu2AZ
「国道だから」で油断してる車多すぎんのよ
383おさかなくわえた名無しさん:2012/09/14(金) 05:14:27.58 ID:1OBENos8
階段国道とか?
384おさかなくわえた名無しさん:2012/09/14(金) 06:09:16.81 ID:ujAFLDYr
けっこう交通量が多い道路沿いに住んでるけど
車庫入れの時に一般車待たせるのなんて普通だしそんなのなんとも思わないわ。

たまにクラクション長押しする奴とかいるけど、
こっちの機嫌次第じゃ道塞いだまま車止めてそのドライバー引きずり下ろしてやるとかザラだし。
385おさかなくわえた名無しさん:2012/09/14(金) 06:25:23.02 ID:cuurXpl8
それは違反だよ
386おさかなくわえた名無しさん:2012/09/14(金) 13:06:59.47 ID:/2+MV5vM
引きずり下ろすのは違反じゃすまんだろw
387おさかなくわえた名無しさん:2012/09/14(金) 13:22:44.57 ID:AFX7Cr3q
生活道路を車で走行中に道がすぐ先で90度近く曲がるのと、その角が
見通しも悪いので速度を落としたらその角になってる少しわき道の車が
先に行かせてくれると勘違いしたのか無理矢理出てきたのが腹が立つ。

道が狭いから、無理矢理出てきたら、どっちもすり替わりで
大変になるだけなのに、なんで待ってられないのかと。
388おさかなくわえた名無しさん:2012/09/14(金) 15:22:27.40 ID:Iqwrx+Rv
【裁判】歩道そばの宣伝用のぼり旗がまとわりつき、自転車の男性大けが 設置した自動車販売会社に賠償命令 岡山地裁
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1347593670/
389おさかなくわえた名無しさん:2012/09/14(金) 20:54:27.44 ID:w1wnwJCA
サングラスかけて運転してる人って、

気の弱さの裏返しだよな。
390おさかなくわえた名無しさん:2012/09/14(金) 21:18:43.52 ID:+QQOPnwx
釣り…?
391おさかなくわえた名無しさん:2012/09/14(金) 21:56:39.92 ID:/aUFnLML
>>389
サングラスの用途をその辺りでしか認識していない時点でアウトだね
392おさかなくわえた名無しさん:2012/09/14(金) 23:01:03.80 ID:wvGljr6R
>>293
信号が青なのに停止線で毎回止まられたらどうする?
393おさかなくわえた名無しさん:2012/09/14(金) 23:35:04.03 ID:w1wnwJCA
(雨なのに)サングラスかけて運転してる人って、

気の弱さの裏返しだよな。
394おさかなくわえた名無しさん:2012/09/14(金) 23:59:12.81 ID:SCNh9WkG
ファミレスからスルスルと歩道に出てきた軽トラに乗る50代くらいの男が、
右側から来る車ばかり気にして見てるから
左から歩いてきてる自分に全く気が付かずだった。
こちらが歩調をゆるめるからぶつからずに済んでるんだよ。
せめて歩道に出てくる時は、一時停止するか左右確認しながら出てこいよ。
395おさかなくわえた名無しさん:2012/09/15(土) 00:05:18.08 ID:2TkywFtt
>>394
多いよねー、そんな奴。
最後まで一度も左側を見ずに走り去る奴とか。
396おさかなくわえた名無しさん:2012/09/15(土) 05:51:02.23 ID:cMK4+Z2s
>>381
そういう場合、頭から入って駐車するのが間違ってる。

用件が終わった後に、どうやって出てるのか知らないが、
まさか訪問した先の人に、ガソリンスタンドの店員みたいな
誘導を頼む訳にもいかないから、前進して駐車した場合、
出る時に酷く困難な状況になる。

>>378みたいな場面では、>>384が正解。
駐車したい場所の数十メートル手前からハザードを点けて、
駐車したい場所の前の、車線の真ん中で停止する(左端に寄ると駐車と誤解される)。
その状態で対向車線側の車列が途切れるのを待ち、
後退で駐車するのが適切。
397おさかなくわえた名無しさん:2012/09/15(土) 07:50:30.50 ID:TClFmC1X
あー、はいはい、物知りさんでちゅねー
398おさかなくわえた名無しさん:2012/09/15(土) 07:53:19.31 ID:aQblFk1X
>>384
家バレしてんのに、よくそんな無茶出来るな。
火事とか恐くないの?
399おさかなくわえた名無しさん:2012/09/15(土) 09:16:38.76 ID:aaoFlHsN
タワー駐車場なんかでも何をそんなに焦ってるのか
狭い場所に頭から突っ込んでる馬鹿が珠に居るけど
あれって結局出る時に困るんだから
バックで駐車するの意味が全く無いよね
400おさかなくわえた名無しさん:2012/09/15(土) 09:21:07.98 ID:V/7uo4Gp
道路外に出る時に後続車の通行を妨害したらダメだよ。
401おさかなくわえた名無しさん:2012/09/15(土) 13:58:59.34 ID:gB0YRmEN
気弱な奴ら御用達の運転席カーテンを忘れんなw
402空気読まない代理サービス ◆tJPLCCfSR. :2012/09/15(土) 17:40:52.10 ID:xijRYysF BE:1713168645-2BP(0)
>>398
怖いものなんてあるはずないよ。
なにせネット番長だからねw
403おさかなくわえた名無しさん:2012/09/15(土) 17:59:39.15 ID:RcLRm90N
>>402
マジキチかもしれんw
404おさかなくわえた名無しさん:2012/09/15(土) 18:07:54.15 ID:HdquwOfL
もう運転中に携帯タバコ酒やったモン勝ちな世の中になってるな
405おさかなくわえた名無しさん:2012/09/15(土) 18:23:20.17 ID:wFh/1L9e
えっ運転中の喫煙は違法なの?
406おさかなくわえた名無しさん:2012/09/15(土) 19:15:54.62 ID:rR2Ny/C/
違法ではないだろ。
でも信号待ちの際に路上に灰皿の中身を捨てたり
吸殻をポイ捨てしたりマナーは最低な馬鹿がいるなw
407おさかなくわえた名無しさん:2012/09/15(土) 23:12:44.59 ID:pnUnZavC
普通に制限速度表示の無い住宅街の狭い路地でカーブの度にセンター
ラインを割ってショートカットな奴。
しかもブラインドカーブでも平気なのが余計にムカツクんだけど
タイヤも減らしたくないのか面倒なのか、ウインカーも無し。
んでスピードは遅い。メールしてるんだか、ずっと下ばかり見てる。

408おさかなくわえた名無しさん:2012/09/16(日) 01:38:20.49 ID:IVIIA0g8
>>407
それは環境が悪い。
もし本当にそんな街が存在するなら、
そんなヤクザな街から、とっとと抜けだぜ。
409おさかなくわえた名無しさん:2012/09/16(日) 08:22:29.59 ID:I+hGOIPo
中国みたいな無法地帯だな
410おさかなくわえた名無しさん:2012/09/16(日) 09:03:09.80 ID:jQPaAxBT
ダンプとかとぶつかってほしい
411おさかなくわえた名無しさん:2012/09/16(日) 09:23:21.08 ID:hFm7ehAJ
アウト・イン・アウトが基本ですからw
412おさかなくわえた名無しさん:2012/09/16(日) 14:00:45.10 ID:2ta/47pB
昨日、停止状態から左折する車が
右折車線まではみだして曲がっていくのを見た
413おさかなくわえた名無しさん:2012/09/16(日) 14:58:30.08 ID:5bPvyt27
おっさんに多いけど
左折する前に右に大きくふくらむ
あれはなぜなんだ?
414おさかなくわえた名無しさん:2012/09/16(日) 15:03:48.46 ID:MIwVxMkN
マジレスすると、
車幅感覚に自身のない下手糞がかっこをつけてるだけ。
415おさかなくわえた名無しさん:2012/09/16(日) 15:15:12.58 ID:+MVWbXf/
416おさかなくわえた名無しさん:2012/09/16(日) 15:30:59.00 ID:aj2CC6yT
>>413

一昨日、それで対抗車にぶつかりそうになった。
相手のオッサンが「俺が右にふくらんだんだから一寸待ってろよ」的に俺の方を睨んできたわ。
417おさかなくわえた名無しさん:2012/09/16(日) 15:34:13.56 ID:jjWrANDQ
>>416
そういうときは、中指を立ててアピールすればいい。
418おさかなくわえた名無しさん:2012/09/16(日) 16:05:47.97 ID:k9p2yz6+
ウインカー出さずに急に曲がる
ウインカー出してなかなか曲がらない
419おさかなくわえた名無しさん:2012/09/16(日) 17:36:41.34 ID:nYiHbuU3
カーブミラーあるのに、カーブミラーを見ようともせず目視確認できる位置まで車の頭を出すやつがムカつく
420おさかなくわえた名無しさん:2012/09/16(日) 17:48:14.01 ID:Gs2D7VZ3
左だけ確認しながら迷いなく右折してくるのもいる。
421おさかなくわえた名無しさん:2012/09/16(日) 20:03:42.85 ID:jQPaAxBT
駐車場警備員の学生バイトやってるけど信じらんないような運転する人ばっかりだよ
422おさかなくわえた名無しさん:2012/09/16(日) 21:23:48.70 ID:RqMZz0O8
日本人が中指立てるってあまり様になっていないような気がするし、仮にそうされてもピンと
こないな。外国人にしてみればそれは拳銃で撃たれるほど屈辱的なのかもしれないけど。
423おさかなくわえた名無しさん:2012/09/16(日) 23:03:44.47 ID:XqMYd9Zc
>>413
左側に死角があったり、左に曲がった先の状況が掴めなかったりして右側に膨らむのはありそう。
進む先の安全確保が出来ていない時に安全確保をしたいのはわかるが、
スピードを落としたくないのか徐行で対応出来ず膨らむんだろな。
424おさかなくわえた名無しさん:2012/09/17(月) 00:15:59.62 ID:bj0rCG/t
>>418
前者は危険なので問題だが、後者は問題ない。
その程度でイライラするなら、車間距離が短過ぎる事が原因。
425おさかなくわえた名無しさん:2012/09/17(月) 00:32:27.44 ID:ESqL8cDd
>>424
ウインカー出したまま10kmも20kmも直進してて
本当に問題ないのかよw

これは「なかなか」という言葉の解釈によって容易に前提が変わる話だからなw
426おさかなくわえた名無しさん:2012/09/17(月) 03:00:15.67 ID:oIlXPjbf
渋滞中に左から追い抜きかまそうとする二輪
幅寄せされて通れないの見てざまあと思った
427おさかなくわえた名無しさん:2012/09/17(月) 07:21:00.06 ID:AWE6MQFr
>>426

そういう場合、DQNは右側に出て突っ込んでくるから対抗車からは迷惑極まりない。
それも恐らくは中高生だった当時の自転車通学の際にとった行動からきてるんだろうけど。
尤も原付でそれやって先頭に出たオッサンが、出た先で網張ってた警官に運悪く捕まって
「え〜勘弁してよ〜」なんて言ってたのを歩行中に見たことあるが。
428おさかなくわえた名無しさん:2012/09/17(月) 11:22:25.41 ID:9b2JWW+o
「対向車」のことを「対抗車」っていうのがお決まりなの?

敵対心丸出しですな
429おさかなくわえた名無しさん:2012/09/17(月) 12:20:20.31 ID:ESqL8cDd
>>427
それは「トラックなどが多かったので見落とされないようにやった行為だ、取り締まりは行き過ぎ
なのでサインしない」で通したら 検察段階で不起訴になる事例だ。

だって 二段階停止線のある道路では普通に行われている行為なんだからね。
430おさかなくわえた名無しさん:2012/09/17(月) 12:46:20.90 ID:dxcTJu9/
法定以下でトロトロ走ってて前方が黄色信号になったら猛スピードで加速する奴何?
1車線で後ろ行列作っておきながら登坂車線できたとたん加速する奴って何?
431おさかなくわえた名無しさん:2012/09/17(月) 13:00:22.43 ID:HqVWoFY3
>>430
黄色信号になった途端にスピードあげるのは年寄りに多い。
432おさかなくわえた名無しさん:2012/09/17(月) 13:02:27.92 ID:9b2JWW+o
黄色なら当たり前にしても

黄色→赤色の攻防が緊張する。
433おさかなくわえた名無しさん:2012/09/17(月) 13:40:40.24 ID:Cb+zsb4P
黄色から赤になる瞬間が異様に早い信号と異様に遅い信号があって、前者だとだいぶ焦る
434おさかなくわえた名無しさん:2012/09/17(月) 13:42:21.79 ID:XDCz422l
ジジババってなんで運転中にキョロキョロしてんの?
信号待ちの時も脇見しながら接近してくるからヒヤヒヤする
435空気読まない代理サービス ◆tJPLCCfSR. :2012/09/17(月) 13:57:12.96 ID:JtgetvcJ BE:2055801964-2BP(1411)
>>434
逆にDQNと女は前しか見てないねw
436おさかなくわえた名無しさん:2012/09/17(月) 14:44:49.80 ID:9b2JWW+o
黄色から赤になるのが異様に遅い信号があって、

「 あー もぅ! クソ! 行けばよかった! 」 って思う。
437おさかなくわえた名無しさん:2012/09/17(月) 15:29:45.59 ID:CwHJVOxA
素直にトイレ行きなさい
438おさかなくわえた名無しさん:2012/09/18(火) 08:07:25.56 ID:obvJRpdN
18歳少年と19歳少女の乗ったRX−8、対向車線にはみ出し軽自動車と衝突
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1347889045/
軽の48歳男性死亡…福島
439おさかなくわえた名無しさん:2012/09/18(火) 16:28:39.78 ID:N0d2m68U
こういう死亡事故って大体ぶつけた側は軽傷だよな。
どうせ新免がハンドル操作誤ったとかだろ。
440おさかなくわえた名無しさん:2012/09/18(火) 17:28:49.79 ID:G5SmW6X0
昨日普通に見通しのいい道路を走ってたら
前に右折しようと待ってる車が見えた。10人中10人が曲がらないであろうタイミングだったから
通りすぎようとしたら、急に曲がってきた。ぶつけにきてるのかと思った
BBA運転するな。助手席にいたジジイもまわりよく見とけ
441おさかなくわえた名無しさん:2012/09/18(火) 17:45:50.93 ID:l5I/vv4H
10人中9人は曲がる「かもしれない」って思ってるよ。
442おさかなくわえた名無しさん:2012/09/18(火) 18:24:20.50 ID:pSP/nSVr
山道で見通しが悪いのにセンター割るやつは頭おかしいんじゃないかと思うわ
443おさかなくわえた名無しさん:2012/09/18(火) 19:55:08.53 ID:DYZJDFyO
>>439
ぶつけたほうかどうかに関わらず「軽が死ぬ」ってことじゃないかな
444おさかなくわえた名無しさん:2012/09/18(火) 20:20:53.34 ID:PHWJskCW
税金対策で軽を選ぶ人が多いからな。結果、命を落とす。
車の税金は道路以外の目的にも使われている。それでなければ中国、韓国人が75%にも上る
留学生300億円の支援が出来るわけがない。
分かりやすい例を言うと、日本人は高い健康保険料を払っていていざ医療にかかれば3割負担。
対して中韓留学生が医療にかかれば2割負担。
自動車税、重量税、ガソリン価格の60%を超える税金を払っているのに横断歩道は(ハゲだら
け。どこ行っちゃってるんですか?納めた税金。殆ど中韓じゃねえかってこと。

日本人の人のよさにとことんつけこまれている結果だ。
445おさかなくわえた名無しさん:2012/09/19(水) 20:23:44.27 ID:vJA2mYqo
ガソリン値下げ隊マダーw
446おさかなくわえた名無しさん:2012/09/19(水) 21:31:03.77 ID:BwGK8f4+
直進・左折と右折用で二車線の道路があった。
俺は直進レーンを走っていて、少し前に右折レーンに一台。
その右折車が右折しようとして、大きく左に膨らんだ。
当然直進レーンに大きくはみ出て、ちょうど直進レーンにいた俺はあわや接触という所で急ブレーキ。
その右折車はそのまま悠々と右折して行ったよ。
自分が事故を引き起こす寸前だったなんて事は微塵も感じさせない素振りで。

もうね、多くは望まない。ただ一つだけ。
馬鹿は世に出てこないでくれ。
447おさかなくわえた名無しさん:2012/09/19(水) 21:36:43.18 ID:AVlRAKPj
そうすると、この世は俺一人になるね
448おさかなくわえた名無しさん:2012/09/19(水) 23:06:46.95 ID:TYLqtbTi
そして誰もいなくなった
449おさかなくわえた名無しさん:2012/09/20(木) 09:59:12.17 ID:52iJ0DTc
自分だけが消える可能性もある。
450おさかなくわえた名無しさん:2012/09/20(木) 10:27:53.95 ID:buxSGFZn
車道を逆走するチャリンコの馬鹿。
右折車かわすのに左に寄ったら自転車が突進してきて焦るわ。
ああいうの、轢いてもOKにしてくれ。
451おさかなくわえた名無しさん:2012/09/20(木) 11:13:19.44 ID:t7vBWNzS
俺、子供の頃に数百回か数千回、
自転車で右側車線の少し端の方を、
何も考えず、猛スピードで走ってた事が有ると思う。
452おさかなくわえた名無しさん:2012/09/20(木) 11:45:16.49 ID:BM6OV4fo
あるある。
だから始めから逆走自転車なんてどこにでもいるもんだと思って運転してる。
ところで>>450のような右折車をかわすために左による時、ウィンカーは出さなきゃいけないんだっけ?
453おさかなくわえた名無しさん:2012/09/20(木) 15:05:44.64 ID:XT9FftnN
片側2車線以上で車線をまたぐ時は出す
片側1車線なら出さない
ただし、1車線の場合、路側帯にはみ出すのはダメ
454おさかなくわえた名無しさん:2012/09/20(木) 16:05:59.63 ID:WVQyhk69
なんだ結局>>450
自分でも犯してた罪なのに
その事は完全に棚に上げて
スピードを緩めるのが面倒だからと
八つ当たりして暴言を吐いてるだけか
455おさかなくわえた名無しさん:2012/09/20(木) 16:43:49.95 ID:vQeptXZP
夜間、自転車の無灯は自殺行為だと車の免許取ってからわかった。
456おさかなくわえた名無しさん:2012/09/20(木) 16:51:30.17 ID:09tbfMhO
【社会】 国内バイクメーカー4社、高速料金引き下げを要望 「普通車の半額が妥当」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1348126016/

言語道断、支離滅裂、空前絶後、門外不出
457おさかなくわえた名無しさん:2012/09/20(木) 16:59:52.74 ID:WVQyhk69
>>456
一人か二人しか乗らない乗り物なんだから、
正当な主張だと思う。
458おさかなくわえた名無しさん:2012/09/20(木) 17:04:46.45 ID:SEmC4ZD1
じゃあトラックは値下げしてバスは値上げしなきゃな。
459おさかなくわえた名無しさん:2012/09/20(木) 17:05:35.09 ID:BM6OV4fo
>>457
幅もとらないしな。
460おさかなくわえた名無しさん:2012/09/20(木) 17:06:56.26 ID:/Vhv18WZ
>>457
じゃ ツーシーターの普通自動車や
軽〜中型トラックも車種を問わず半額にしないとおかしいよな?
乗車定員のみをものさしにするのであれば。

それにバイクは最大3人まで乗車定員増やせるよ。サイドカーをつければな。

例えば
サイドカーのついたハーレーと ダイハツコペン(ミゼットUでもいいがw)を比べて
コペンがハーレーの二倍の通行料ってのはおかしくないかw
461おさかなくわえた名無しさん:2012/09/20(木) 17:29:22.70 ID:nEPgStfP
>>460
屁理屈言うなって、担任の先生から何度も叱られてるだろ。
462おさかなくわえた名無しさん:2012/09/20(木) 17:35:52.33 ID:SEmC4ZD1
>>459
ちゃんと法規通りに走るなら高速で2輪に必要なスペースと
普通車に必要なスペースはほぼ変わらない。
463おさかなくわえた名無しさん:2012/09/20(木) 17:41:50.39 ID:BM6OV4fo
>>462
そりゃそうだろ、四輪基準の車線が引かれてるんだから。
でもごめん、そういう話じゃないんだ。
464おさかなくわえた名無しさん:2012/09/20(木) 17:43:28.15 ID:SEmC4ZD1
>>463
そういう話じゃなきゃ何を思って>>459みたいなアホなことを書いてみたんだ?
465おさかなくわえた名無しさん:2012/09/20(木) 17:58:49.28 ID:BM6OV4fo
>>464
ん?お前も言ってる占有面積や利用面積の話だが?
四輪基準の車線の話は別にしてね〜
466おさかなくわえた名無しさん:2012/09/20(木) 18:09:39.59 ID:Ma02vW+Q
二輪は路面に与えるダメージが小さいから通行料金半額は妥当な判断だな
467おさかなくわえた名無しさん:2012/09/20(木) 18:27:39.44 ID:A3XOGrTY
お前そこ障害者用の駐車スペースだぞ。
しかもお前向かいの大型スーパーの客だろ。屋上に車置いてエレベーター上がり下りするのがそんなに面倒か
だから太るんだよ
468おさかなくわえた名無しさん:2012/09/20(木) 19:00:04.97 ID:JdmXFeZI
バイクの料金が普通車の半額とかどうでもいい
だがバイク乗り、オメーはダメだ
さっさと自爆してこい
469おさかなくわえた名無しさん:2012/09/20(木) 19:06:57.06 ID:BM6OV4fo
運転中に自爆しろとかそんな精神状態になったの?
470おさかなくわえた名無しさん:2012/09/20(木) 21:47:27.19 ID:edkMZhrZ
右折待ちしてて、やっと見えた車の途切れに、「さあ行こう」とアクセル踏んだ瞬間、
左からバイクが目の前を横断して先に右折して行った。
一瞬の事で、どこからバイクが出てきたのか?? な頭でよく反射的にブレーキ踏めたと
自分を褒めてやりたい。 
心臓がしばらくバクバク動いてたよ。
471おさかなくわえた名無しさん:2012/09/20(木) 22:11:21.74 ID:BM6OV4fo
>>470
わかるわかる。
右折待ちの時って、どうしても対向車線と進行方向だけに視野が狭まりがちだもんね。
ほんと気を付けないと。
472おさかなくわえた名無しさん:2012/09/20(木) 22:14:06.09 ID:vQeptXZP
辺りが薄暗くなった夕方(18:30頃)、右折待ちしてやっと対向車が途切れ行こうとしたら無灯火の車が走ってた時はヒヤッとした。
473おさかなくわえた名無しさん:2012/09/20(木) 22:42:07.96 ID:BM6OV4fo
夕方っているよね。
そんなのもいる前提で運転しとかなきゃ確かに危ないよね。
474おさかなくわえた名無しさん:2012/09/20(木) 23:43:39.71 ID:nEiNaFQI
>>470
自分の場合、右折信号が出て動き出したとたん、右側からカブに乗ったじいさんが抜かしていったw
怒りというより理解に苦しむ
475おさかなくわえた名無しさん:2012/09/20(木) 23:44:56.51 ID:Ntqkqion
原付のやつは正しく交通ルールを理解してるのか疑問に思うことばっか
476おさかなくわえた名無しさん:2012/09/20(木) 23:55:08.52 ID:c8F+4hfo
中央分離帯のある道で右折レーンが始まってすぐに車線変更したのに
バイク跳ねそうになった。

雨の夜に無灯火ですり抜けてきてウインカー点けた車を右折レーンから
追い越しはさすがに読めない。
そのライトは威嚇専用か。
477おさかなくわえた名無しさん:2012/09/21(金) 00:00:04.03 ID:9BGaAarE
>>474
右折し始め後の右から抜きを車にやられたことある。
曲がりだしたら対向車線と歩行者しか見ないし
まさか右抜きしてくるとは思わないからな。
そいつは歩行者のスレスレを猛スピードで横切り
その後も無意味な車線変更しながら消えていった。
もちろんミニバンスモークDQNカーだった
478いたお ◆ITAOchPutQ :2012/09/21(金) 00:50:18.18 ID:tb9/h4Ri
バイクの動きも予測出来ないなら運転するなよ




なんて事は間違っても言えない
479おさかなくわえた名無しさん:2012/09/21(金) 04:33:09.21 ID:dYtFc3dX
言ってる言ってる
480おさかなくわえた名無しさん:2012/09/21(金) 05:21:12.07 ID:JH0BMoC3
ハゲのフィット乗りが下り坂でものすごいスピードで追い越していったので
危ないと思ってちょっと腹が立ったけど
その先の信号が赤で止まっていたのでざまあと思った
481おさかなくわえた名無しさん:2012/09/21(金) 08:41:50.75 ID:oLNVpOTb
>>454>>450>>451 を混同してるな。
勘違いなのか、わざとなのか知らんけど。
482おさかなくわえた名無しさん:2012/09/21(金) 09:06:01.80 ID:hcGB0hfp
え?
483おさかなくわえた名無しさん:2012/09/21(金) 11:23:25.82 ID:DfWsFIwO
>>480
ハゲなのにフィットっておかしいよな。
フィットする物がないだろ、というね。
484おさかなくわえた名無しさん:2012/09/21(金) 12:10:39.71 ID:dYtFc3dX
>>482
え?
485おさかなくわえた名無しさん:2012/09/21(金) 13:21:24.64 ID:hcGB0hfp
>>484
>>454>>451>>452がやんわり言った内容を直球に直しただけだろ。
486おさかなくわえた名無しさん:2012/09/21(金) 15:11:45.67 ID:TIncLuRB
「クラクション鳴らせば止まるだろ」 トラック運転手、警笛連発しつつ速度出したまま横断歩道突入
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1348204358/
女性、はねられ重体…東京
487おさかなくわえた名無しさん:2012/09/21(金) 17:43:45.86 ID:14V8XESx
やたらと警笛好きで
ノンブレーキで間髪入れずに鳴らすドライバーもたまにいるけどさ

まあ、相手の方が悪いんだろうけど
安全の為を思えば
警笛鳴らすヒマあるんなら、ブレーキ踏む癖つけとけよと思うことがある
488おさかなくわえた名無しさん:2012/09/21(金) 20:11:52.37 ID:BBh5SV8T
抗議の意味でのクラクションだろ。
489おさかなくわえた名無しさん:2012/09/21(金) 20:45:01.16 ID:7Xhq6dDX
狭い道ですれ違う時、こっちは壁ぎりぎりまでよけてんのに
相手が真ん中走っててよけないとき。
よけられないなら軽にしろよ邪魔くさい。
あと割り込むときだけ早くてやたらスピードが遅いヤツ。
490おさかなくわえた名無しさん:2012/09/21(金) 22:05:17.72 ID:Sm5Iw0j8
会社が駐車場付近の通勤ルートを指定してるんだけど
その指定ルートが帰宅時アホみたいに混んでて駐車場から
右折で道路に合流するところが全然合流できない

今日、しばらく右折ウィンカー出して待ってたが
左右の車の列が全然途切れなかった

で、右から来る車が少し隙間が空いていて
左から来る車がこっちに曲がろうと左ウィンカー出してたので
このタイミングなら右折で出られるなーと道路に入っていったら
曲がろうとしてる車の後ろの車が待ちきれずに追い越しかけて
俺はぶつかるのでブレーキ、結局その馬鹿に阻まれて右折できなかった

しかも俺が進んだのを見て後ろの車が車間詰めたから後ろに下がることもできず
道路に頭はみ出して通る車の邪魔になりながらずっと右折待ちさせられた

ちょっと前の車が脇道に左折するのも待てずに追い越す馬鹿、死ねと思った
491おさかなくわえた名無しさん:2012/09/21(金) 23:04:26.90 ID:iJSN5iF7
お前が悪い
492おさかなくわえた名無しさん:2012/09/21(金) 23:23:29.66 ID:GCkEmsm8 BE:300078465-2BP(0)
>>490
それはお前が悪いんじゃ。
493おさかなくわえた名無しさん:2012/09/21(金) 23:30:32.99 ID:Sm5Iw0j8
どっちが過失が大きいかとかそんな話はわかってるよ

単に、むしろ事故が起きやすいような糞ルートを使わせる会社と
わざわざスピード上げてまで抜こうとする奴に腹が立ったから書いただけ

スレタイは腹が立つ瞬間であって過失がどうこうじゃないし
俺が悪いじゃなくて俺の方が悪いってだけだしね

後ろの車がそのままの速度で走ってれば例え抜こうとしたとしても
こっちは右折できるタイミングだったのに
後ろの車はわざわざ抜いてこっちが出ようとしてるのに止まるどころか
減速もせず躊躇せずに加速して抜いていったからイラついたんだよ
494おさかなくわえた名無しさん:2012/09/22(土) 00:03:30.89 ID:a7ndvvhl
わかるよ
スレだと難癖つきやすいけど、その場の空気とかタイミングとか流れとかで、それないだろーって時あるよね
495おさかなくわえた名無しさん:2012/09/22(土) 00:04:10.66 ID:Zjr/yhQX
産業で頼む
496おさかなくわえた名無しさん:2012/09/22(土) 00:40:15.64 ID:6pjknSpy
>>495
>490が駐車場から出るために右折待ち
左から来る車がこっちに曲がるのに左ウィンカーを出す
読み手意味不明
497おさかなくわえた名無しさん:2012/09/22(土) 05:01:16.49 ID:mwEWcY+A
>>490
仕方ない。
無駄にイライラしてる人間が多い現代社会。
>>491>>492みたいに、
赤の他人にも普通の配慮が出来る人間は、そう多くはない。
498おさかなくわえた名無しさん:2012/09/22(土) 05:57:24.42 ID:uL796mPk
今日徹夜だったんだが、これから県外に行かにゃならん
長距離運転になるが、すでに眠い

サボっていいすか
499おさかなくわえた名無しさん:2012/09/22(土) 10:28:16.11 ID:39HHclEN
>>493
駐車場から右折で道路に出るっていう話なんだけどね。
混雑するホムセやスーパーの駐車場出口は左折指定になっているところが多いよ。それに右折で進入も不可。
まずこの時点で君の会社は間違っていると思うね。
500おさかなくわえた名無しさん:2012/09/22(土) 11:36:12.74 ID:4O+DooxE
駐車場から右折で出る方がおかしい つか安易な右折行為はダメだろう 
まず左折で道路に出てから引き返すように考えればもっと早く家に帰れるよ
501おさかなくわえた名無しさん:2012/09/22(土) 15:47:15.93 ID:6XwrFhHf
駐車場によっては「出庫後の右折はご遠慮ください」って掲示してるのもある。
502おさかなくわえた名無しさん:2012/09/22(土) 15:57:16.50 ID:siy7vObu
そこで左折しようとして、渋滞作ってるDQN 多いよね。
503おさかなくわえた名無しさん:2012/09/22(土) 15:58:18.58 ID:siy7vObu
逆だったorz
左折ならいいんじゃん。
504おさかなくわえた名無しさん:2012/09/22(土) 16:21:09.24 ID:3QZYp62n
ワロタ
505おさかなくわえた名無しさん:2012/09/22(土) 16:28:53.70 ID:r5xZhzsC
カーブの多い山道で二台前の車がスッゴい遅〜く走っていた。私じゃないのに後ろからクラクション鳴らされた。自分はワゴン車だから、数台前見える。クラクション鳴らした車は車高低くて見えないかもしれないが、イラついたクラクションやめてくれ!
506おさかなくわえた名無しさん:2012/09/22(土) 16:36:41.65 ID:r5xZhzsC
ミラー越しに、クラクション鳴らした車は流山生涯学習センター方面に曲がりながら、クラクションを鳴らして行った。追いかければ良かったかな…頭きた。クラクションの慣らしかた基地外なの、たまにいるね。事故れよ!!
507おさかなくわえた名無しさん:2012/09/22(土) 18:22:29.15 ID:6RfNfC4t
>>490
「会社が駐車場付近の通勤ルートを指定」というのが、まずわからないんだけど
左折で出ると会社に不都合があるってこと?
508おさかなくわえた名無しさん:2012/09/22(土) 19:16:39.77 ID:FKPLatse
働いたことないの?
509おさかなくわえた名無しさん:2012/09/22(土) 19:49:41.86 ID:6fyjuqLZ
一斉帰宅で混雑して近隣住民からクレームくるとか
510おさかなくわえた名無しさん:2012/09/22(土) 20:12:54.83 ID:2qfnTmB+
>>508
ニートはほっといてやれよ。
511おさかなくわえた名無しさん:2012/09/22(土) 20:26:46.60 ID:gMqIDNUI
スーパーの駐車場から出る時、前車が右折だとホントにがっかりするよね。
延々、延々後で待たされてさ、 せめて右側に寄っててくれたら左から出て左折できるのにと思うけど、
入る車の事考えたらそれも無理だしねえ。
512おさかなくわえた名無しさん:2012/09/22(土) 20:30:49.43 ID:qWSniJiT
右から左折すりゃいいじゃんけ
513おさかなくわえた名無しさん:2012/09/22(土) 20:41:44.63 ID:lQwKXzqP
組合を使って会社に抗議しろよ
514おさかなくわえた名無しさん:2012/09/22(土) 21:01:47.29 ID:z0zWyjT7
>>512
右折する車が左折して回る方が流れできていいだろ?
一台目が右折するころには後ろ渋滞なんだよ
515おさかなくわえた名無しさん:2012/09/22(土) 21:19:19.54 ID:4O+DooxE
>>514
申し訳なさそうに中央によれば可愛げがあるけど
車線のど真ん中で右ウインカー出して後続車またすバカがほんとに多いな

右折車線がないところでの右折は周りに迷惑かけてる事自覚しろっていう話
516おさかなくわえた名無しさん:2012/09/22(土) 21:23:26.40 ID:qbZKvlbM
>>511
わかる
同じ条件で地元で出口に右折禁止って書いてあるにもかかわらず
右折しようとするアホがいる
517おさかなくわえた名無しさん:2012/09/22(土) 21:31:51.43 ID:SXXPwoai
ま、脇道とかから右折合流する奴の邪魔さはわからんでもないけど
左折した先がずっと細い直線で引き返す場所なんかないかもしれないし、
すべてがすべて左折すりゃいいってもんでもない。
左折した方が早く進めるのは左折して進みたい後ろの奴であって
右折したい奴が左折したからと言って必ずしも早く進めるとは限らない。

親切な人だと減速したり停止時に間空けたりして入れてくれることもあるし。
結局、自分が先に行きたいとか自分のことしか考えてない奴が
それぞれ好きなこと言ってるだけで100%正しい答えなんてない。
518おさかなくわえた名無しさん:2012/09/22(土) 21:38:05.82 ID:d20ykg/5
そんなわかりきった当たり前の大前提をそんなドヤ顔で言われても……
519おさかなくわえた名無しさん:2012/09/22(土) 21:44:39.30 ID:SXXPwoai
>>516
スーパー、ショッピングセンターなどの駐車場なんて
ルール守らないアホだらけだから。
入り口付近の歩道近くに止まれって書いてあるのに
渡ろうとしてる歩行者がいようが突っ切ってく車ばっかだろ。

右折禁止って書いてるところで右折するなはわかるけど
書いてないところで邪魔になるからみんな右折せずに左折しろって論理は
極論的には迷惑になるから車でスーパーに出かけるなとか
渋滞になるから車運転するなっていうのと同じだよね。
ただの自分勝手なルールの押し付け。
520おさかなくわえた名無しさん:2012/09/22(土) 23:13:42.43 ID:6H3mDUlM
入り口と出口が違う駐車場で、出口に面した道が一通なのに
何も表示のない店はなんとかしてほしい。
対向車に怒られて初めて一通と知った。
521おさかなくわえた名無しさん:2012/09/23(日) 00:10:01.84 ID:2I9lkPsV
>>501
「出庫時」じゃなくて?w
出庫後、だと そのあとずーっと右折できないw
522おさかなくわえた名無しさん:2012/09/23(日) 00:13:58.85 ID:2I9lkPsV
>>507
通勤経路外のルートで帰ると事故った時に労災が出なくなるか 出るにしても労基署から厳しく詰められるから、
じゃないかな
会社が指定した通勤ルートが妥当かどうかも調べられるし
523おさかなくわえた名無しさん:2012/09/23(日) 02:00:30.60 ID:Pluo31KS
>>505-506
もったいないことしたな。そういうの良い金づるに使えるのに…。
524おさかなくわえた名無しさん:2012/09/23(日) 07:03:12.36 ID:SeGE++sf
高校生運転、6人が乗った軽トラ水田に転落、2人が重体・茨城
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1348302505/
風物詩ですなぁ
525おさかなくわえた名無しさん:2012/09/23(日) 07:30:30.67 ID:BdTY0Tej
>>509
全員が右折で出ようとするほうがよほど混雑すると思うんだけどなあ
526おさかなくわえた名無しさん:2012/09/23(日) 08:32:22.09 ID:qVQ9i0en
>>525
会社の駐車場内で混雑するぶんには問題ないっしょ
527おさかなくわえた名無しさん:2012/09/23(日) 08:59:55.19 ID:9E7b8cQZ
6人乗りのステーションワゴン(定員5人)が衝突 1人死亡1人意識不明 - 福岡
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1348358209/
528おさかなくわえた名無しさん:2012/09/23(日) 10:32:36.22 ID:Jswe+5N5
>>515
車線の真ん中で右ウインカーを出すならまだかわいい。
左によってウィンカーを出して、そのまま車線内で斜めになって
後続車を通せんぼするような車がいる。
後続車の通行の邪魔がしたくてそんなことをしているのかと
運転手の首を締め上げて問い詰めてやりたくなる。
529おさかなくわえた名無しさん:2012/09/23(日) 11:53:40.98 ID:foBL1vUZ
>>528

先日、右折しようとする大型トレーラーにそれやられた。
しかも右折車線と左折・直進車線を分けるライン上に停車して
結局は右折青信号に変わるまで動かなかったから
直ぐ後ろにいた俺以下の車は青信号なのに一台も進めず。
まあ内輪差を考えてのことなんだろうけど幾ら何でも自己中過ぎるって思ったわ。
530おさかなくわえた名無しさん:2012/09/23(日) 13:41:23.86 ID:IqTX0SwV
>>529
そうやってすぐ曲がれる状態にしておかないと、ただでさえ動作が遅いんだからいつまで経っても行けないでしょ
それよりも問題は誰も対向が譲らなかった(行かせてやらなかった)事じゃね?
自動車の運転でそこが一番の腕の見せ所だと思ってる
勿論後続になるべく影響を与えない様に、対向に明らかに円滑な通行の妨げがあるなら積極的に譲る
よく見かけるただの自己満、自分が悪者になりたくないで譲るんじゃなくて、
後続への影響と対向の円滑化を秤に掛けて、最小限のロスで最大限のメリットを選択するという形


531おさかなくわえた名無しさん:2012/09/23(日) 14:38:21.38 ID:R1ijPZR3
大型に対して文句いう人程、譲り合う事を知らない人が多い
532おさかなくわえた名無しさん:2012/09/23(日) 15:11:07.95 ID:GQFhlFnj
大型に対して文句いう人程、原付うぜー、バイク邪魔と言っている
533おさかなくわえた名無しさん:2012/09/23(日) 15:13:12.71 ID:Z15l2Kfk
>>530
>そうやってすぐ曲がれる状態にしておかないと、ただでさえ動作が遅いんだからいつまで経っても行けないでしょ

これはダメ 後方から追突されたら対向車線に飛び出してしまうから
右折待ちの停止時は車体&ハンドルは真っ直ぐが基本
534おさかなくわえた名無しさん:2012/09/23(日) 15:35:47.01 ID:dt6w6v+n
おれは右折が苦手だから
いつも左折4回してる

臆病な運転orz
535おさかなくわえた名無しさん:2012/09/23(日) 15:51:37.84 ID:B6ulQbD6
>>534
志村4回4回
536おさかなくわえた名無しさん:2012/09/23(日) 15:55:36.10 ID:H7OarZMa
>>533
誰もハンドル切って止まってるなんて書いてないけどな。
537おさかなくわえた名無しさん:2012/09/23(日) 16:11:02.17 ID:1+uzjPCV
スーパーに入る為(右折)ウインカーを出してセンターラインすれすれで対向車が切れるのを待ってたら意味も無く後ろのドライバーにクラクション鳴らされた。
十分、追い越すスペースは作ったのに下手くそなヤツは運転しないでほしい。w
538おさかなくわえた名無しさん:2012/09/23(日) 16:47:40.53 ID:+dXQwbiO
>>530

右折車線と直前・左折車線がちゃんと分かれていて
右折青信号まである交差点なら対向車はなかなか譲ってくれないよ。
まあ大型トレーラーの停車位置にまで目配りして譲ってやるぐらいの配慮はしたいけど…。
539おさかなくわえた名無しさん:2012/09/23(日) 17:07:00.46 ID:0uzFKs+1
右折逃げての意味がわからない
確認しっかりすれば危ないものではないでしょう
540おさかなくわえた名無しさん:2012/09/23(日) 17:08:51.94 ID:Z1y1NYXB
大型トレーラーが交差点内にいて、どの方向からも車が身動きとれなくなった!あーいうのが渋滞引き起こすんだな。
541おさかなくわえた名無しさん:2012/09/23(日) 17:22:51.92 ID:+dXQwbiO
>>538

失礼

×右折車線と直前・左折車線
○右折車線と「直進」・左折車線
542おさかなくわえた名無しさん:2012/09/23(日) 18:01:39.00 ID:rxl26pJf
脇道から大通りへ出ようとしてんのにウインカー出してない車って馬鹿。
しかもこれが意外と多いから困る。
譲って差し上げなくもないと思って速度落とすがグズグズしてるから
おっ、何だ、どっちだ、出ないのか、出ないってことは逆か、
とかやってるうちに結局ウインカー出してないのがわかる。
くっさいウンコだよ、あいつらは。
543おさかなくわえた名無しさん:2012/09/23(日) 18:46:06.80 ID:dt6w6v+n
中央分離帯がある道路に出るならウィンカー出さなくていいよな

左折するのが当たり前だから。
544おさかなくわえた名無しさん:2012/09/23(日) 19:02:01.09 ID:rxl26pJf
そういう場合に限って理屈としてはそうかもしらん。
だとしても、手をひょいと数センチ動かす手間すら惜しむ神経が
理解の域を越えてるけどね個人的には。
右折左折する寸前でウインカー出すやつに似たケチ臭さを感じる。
545おさかなくわえた名無しさん:2012/09/23(日) 19:34:03.55 ID:xy0vh4ZA
進行方向が当たり前に分かるなら、
指示器を出さなくていいなどというルールは
お前の脳内にしかないマイルール。
546おさかなくわえた名無しさん:2012/09/23(日) 20:16:57.37 ID:Z15l2Kfk
>>543
マジでその状況で右に曲がるやつがいるから意思表示=ウインカーは必須
他の運転者に異常を知らせる手がかりになる
547おさかなくわえた名無しさん:2012/09/23(日) 20:24:47.83 ID:uLyWAC8f
>>543
左折出してても、本道を走る車からは見えないしね。
でも、私はちゃんと出してるよ、そうしないと自分が不安だ。
548おさかなくわえた名無しさん:2012/09/23(日) 22:36:50.20 ID:6fcu8eEG
きのう中央分離帯がある片側2車線の国道で逆走してくる車に遭遇した
飲酒か薬中毒か、と身構えたが、70歳くらいのばあさんだった
多分、国道沿いの店から出てきて、対向車線側に行きたいんだけど中央分離帯に阻まれ、
左折すると交差点が遠くて遠回りになるので、てっとり早く右折(つまり逆走)して近くの中央分離帯の隙間から対向車線に出ようとした模様
たまたま車の波がとぎれた瞬間だったので、それを狙って、数十メートルだからいいでしょ、程度の意識なのだろう
頼むから免許返上してくれよ
549おさかなくわえた名無しさん:2012/09/24(月) 00:24:09.33 ID:h8QBF8Y8 BE:100026825-2BP(0)
>>536
ハンドル切っていなくても、車体が斜めだったら
追突されたときに対向車線に飛び出るじゃん。あほか?
550おさかなくわえた名無しさん:2012/09/24(月) 00:51:12.23 ID:wH47YtBD
大型車両が右折や左折で他の車線を塞ぐような止まり方するならハザード点灯だな
異常な止まり方をするんだから皆に礼を尽くして欲しい所だ

あと右折で斜め停車やハンドル切って停車、追突、反対車線に押し出されて正面衝突
死亡事故って過去にあるんだよ

運転免許の路上試験でも減点対象のはず 
551おさかなくわえた名無しさん:2012/09/24(月) 02:36:34.59 ID:AgAezDJe
下の画像のように
右折車は曲がって止まるようにレーン色分けで指示されている国道(これは名古屋市内の国道1号ね)があるんだが
この道路で斜め駐車をするなっていう場合、例えばどういう位置取りをすればいいの?
レーン自体が斜めになってるのに

http://www.cbr.mlit.go.jp/meikoku/benri/road_info/201110/pic/1-02.jpg
552551:2012/09/24(月) 02:41:59.07 ID:AgAezDJe
停車だ スマソ

この国道の場合 前方の信号が青になったら右折車は色分けされたレーンにそって斜め停車し
右折矢印を待つことになるんだが(昼間はまず車は途切れない)
この道路であっても 斜め停車してはいけない、車体はまっすぐにしておけというのであれば
レーン横の 左右どちらかのゼブラゾーンの上に停まるしかないけど
それでいいの?

http://www.cbr.mlit.go.jp/meikoku/benri/road_info/201110/pic/1-02.jpg
553おさかなくわえた名無しさん:2012/09/24(月) 05:49:53.14 ID:JA44a4U3
>>549
どこに車体が斜めに止まってるって書いてるのアフォか?
554おさかなくわえた名無しさん:2012/09/24(月) 06:05:28.60 ID:1h/J+2he
>>553
多分、自分がいつもそうしてるから
つい口に出てしまうんだよw
555おさかなくわえた名無しさん:2012/09/24(月) 06:23:33.56 ID:7pHKiBzW
道路がくの字に曲がってる交差点なら、
ステアリングを真っすぐにした状態でも、
追突されて対向車線に飛び出す可能性は有るな。

とまぁ、様々な状況を考えると、>>552のような例も出てくるんだが、
右折待ちでは、車体とステアリングを真っすぐにすべきというのは、
一車線の道路で右折待ちをする場合、車体を真っすぐにして右側に寄ってれば、
後続車が左に寄って通行出来る事が少なくなく、無駄な渋滞が起こさずに済むってだけで、
追突の可能性云々は主題じゃない。
556おさかなくわえた名無しさん:2012/09/24(月) 07:06:39.93 ID:WXLFfS6C
中学生の群れがダラダラ自転車で走ってるか歩いてる
ババァとクソガキが自転車で道塞いでて邪魔
脳に障害あんのか?
557おさかなくわえた名無しさん:2012/09/24(月) 07:14:08.07 ID:EBfOSTni
>>556
いや、むしろお前の脳がかなり怪しい。
558おさかなくわえた名無しさん:2012/09/24(月) 08:18:37.69 ID:N1brRCnv
>>529
>まあ内輪差を考えてのことなんだろうけど
自分で答えを書いてるじゃん。

車両が長く右折車線からの右折が困難な場合、左折・直進車線に食み出すのは仕方がない。
559おさかなくわえた名無しさん:2012/09/24(月) 08:27:59.83 ID:FdtoD6T0
>>529みたいな状態になっても、長く待ってせいぜい5分か。
たかだか5分が待てないのは、そもそも出発した時間が遅過ぎる。
560おさかなくわえた名無しさん:2012/09/24(月) 08:31:37.76 ID:w0IooPjl
まっすぐ停めたって斜めに突っ込まれたら対向車線に飛び出るしなあ
俺の地元でそういう事故があったよ
右折レーンで右折待ちしてたトラックに余所見をした大型トラックが斜めに追突
はずみで対向車線に飛び出したところに対向車の大型トレーラーが正面衝突
突っ込まれたトラックのドライバーは即死だったそうだよ
561おさかなくわえた名無しさん:2012/09/24(月) 08:31:39.94 ID:n8q+boSu
>>557
お前いつもつまらないツッコミとか煽りレスしてるよな。

562おさかなくわえた名無しさん:2012/09/24(月) 08:46:30.69 ID:6TEkrM5m
でもまぁ>>556みたいなのは煽られても仕方ない
563おさかなくわえた名無しさん:2012/09/24(月) 08:58:10.98 ID:r2A5NDYK
>>560
そういう事例もあるだろうけど突っ込まれる場合になるともう確率だな。
右に寄せてハンドルをまっすぐにするのが最適というの場合が一番多いだろうけど、>>551のような場合もあるし、
マニュアル的にこうすべしではなく、周囲の状況によって判断していく力が必要だな。
564おさかなくわえた名無しさん:2012/09/24(月) 09:19:32.19 ID:m3LrK686
神戸港に車転落、20歳代の男女3人死亡 ドリフトでミスか
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1348445695/
クソワロタ
同乗者には同情申しあげます
565おさかなくわえた名無しさん:2012/09/24(月) 10:04:15.39 ID:UAs4kOBC
>>559
そこで待ってる奴にとっては5分としても色んなところに影響が及んで
周辺が大渋滞なんてことも有り得る。
566おさかなくわえた名無しさん:2012/09/24(月) 10:22:28.50 ID:8N3LwHoX
自分の住んでる地域では数年前に開通したバイパスに接続する県道が混むようになった。
特にバイパスに入る交差点を右折して入ろうとする大型トレーラーが増え
右折車線と左折直進車線の区別が無い狭い県道は先頭にトレーラーが三台も待っていようものなら
後続の直進車や左折車は最低でも三回ぐらい信号待ちしなきゃならないことも。
お蔭で15分前後早く自宅を出る羽目になった。
567おさかなくわえた名無しさん:2012/09/24(月) 10:29:56.08 ID:6wUGMeLs
トレーラー三台はかなり影響あるね。お疲れ様。

私は普通の幹線道路なんだけど、それなりに往来のあるところでよく年配女性が
車をそれなりに見つつ、ぎりぎりに!!横断する所が本当にいや。
よくおばあちゃんがのんびり車もみずにゆーっくり横断するけどそれより
タチが悪いと思う。でも危ないのはどっちも一緒だけどね。
こっちを見てるのにぎりぎり1mある位の位置を横断されるとコワイヨ〜!
確認してるのでスピードを緩めるのだけど、あっちはそそっと早く渡るそぶり
もないよー。
568おさかなくわえた名無しさん:2012/09/24(月) 10:41:18.68 ID:r2A5NDYK
>>565
おかげでそのトレーラーから先は交通量が減り渋滞が解消されたりして付近の流れが良くなったりも、
というくらいとりとめのない話。

>>566
トレーラー三台も常時起こるなら交通計画の問題だね。
とは別に15分と言わず30分余裕を見ておけば早めに着いた時は本格的にのんびり出来たりで、なかなかいいよ。
569おさかなくわえた名無しさん:2012/09/24(月) 10:45:21.46 ID:UAs4kOBC
>>568
そういう問題じゃない、社会全体の損失を考えろ。
570おさかなくわえた名無しさん:2012/09/24(月) 10:49:32.40 ID:r2A5NDYK
>>567
車対車でも同じだけど、それなりに見られてる時点で意思表示(減速を始めて「どうぞ」とか)をするといいと思うよ。
クラクションでどけどけは論外として車側の一番の意思表示(左右に寄せたりウィンカーもあるけど)は加速減速なんだから。
571おさかなくわえた名無しさん:2012/09/24(月) 10:51:55.17 ID:r2A5NDYK
>>569
つまり、トレーラーの先では社会全体で利益になってるの。
全体というなら待たされる損失だけではなくもっと両面を考えないとね。
572おさかなくわえた名無しさん:2012/09/24(月) 10:58:09.11 ID:UAs4kOBC
>>571
それはトレーラーの先での時間当たりの通過台数が増えていればの話。
それ調べたのかよ?
573おさかなくわえた名無しさん:2012/09/24(月) 11:11:03.18 ID:r2A5NDYK
>>572
あらあら、個別のデータ?
悪いけどそんなものは持ってないよ。
ま、自分がイライラした時にはその気持ちをだけを「社会的損失」に結び付けて正当化するんじゃなく、全体を考えないとね。
ま、トレーラーより前に住んでる人のことくらいは想像出来るんじゃない?
574おさかなくわえた名無しさん:2012/09/24(月) 11:11:40.24 ID:3dI1K+Sj
喧嘩はやめて。
つか、交通量調査とか社会に与える影響とか議論したいなら
該当板にレッツゴー
575おさかなくわえた名無しさん:2012/09/24(月) 11:16:53.77 ID:r2A5NDYK
>>574
ですね。
まずは心に余裕を持って運転を。
576おさかなくわえた名無しさん:2012/09/24(月) 11:28:54.06 ID:UAs4kOBC
>>573
なんだ、良くわかんないのに語ってたわけか。
お前が言ってんのは事故でもなんでも道路をせき止めちゃえば
その先がすくから便利になるって言ってんのと同じことなんだけどw
577おさかなくわえた名無しさん:2012/09/24(月) 11:41:20.19 ID:LkEJeXPz
俺の住んでる街では同様のケースで混雑するようになった道路を避け
住宅地内の平行する道路を通り抜ける車が増えたとか
路線バスが定刻より大幅に遅延するようになった結果
沿線にある高校生が自転車通学に切り替えたことで減便になり
病院に行く年寄りが一、二本早いバスで行かざるを得なくなったなんて話を聞いた。
578おさかなくわえた名無しさん:2012/09/24(月) 12:45:12.15 ID:wH47YtBD
>>552
それこそ臨機応変に対応だ
おまいが一台だけなら右折ラインの先まで行かず手前で停止すればいい
後ろから後続車が来たらその車がクッションになるからその分前に出る

まぁ後方に3〜4台いたとしてもダンプが突っ込んできたらダメだろうな(笑)
その時は運が悪かったと諦めろ

あと右折ラインにおける右折待ち停車と右折ラインの無い「異常」な右折とは
分けて考える必要があるよ
579おさかなくわえた名無しさん:2012/09/24(月) 13:02:15.21 ID:r2A5NDYK
>>576
えっと、反論になってないというかその通りなんだけど…
全体とか言うならばね。
580おさかなくわえた名無しさん:2012/09/24(月) 13:06:08.17 ID:r2A5NDYK
>>577
よく言われる「田舎では車がないと」みたいな状況が生産される事例。
でも該当板に移動かな。
581おさかなくわえた名無しさん:2012/09/24(月) 13:11:22.55 ID:UAs4kOBC
>>579
そこらじゅうで事故を起こしまくって道路をせき止めまくれば全体の利益につながるって
キチガイの言い分か・・・
582おさかなくわえた名無しさん:2012/09/24(月) 13:52:20.80 ID:Xapyn5Ln
お前ら平然と横断歩道に停めんなよ
歩行者様が通れないだろうが!
583おさかなくわえた名無しさん:2012/09/24(月) 13:52:21.30 ID:r2A5NDYK
>>581
え?後ろは不利益だよ?
わかんない?
584おさかなくわえた名無しさん:2012/09/24(月) 13:59:12.25 ID:UAs4kOBC
全体って意味が分からなかったようです・・・
585おさかなくわえた名無しさん:2012/09/24(月) 14:10:07.71 ID:r2A5NDYK
>>584
で、わかった?
社会全体って後ろだけじゃないことは理解出来た?
586おさかなくわえた名無しさん:2012/09/24(月) 14:13:27.27 ID:UAs4kOBC
前だけじゃないこともわかった?
おまえは事故を起こしまくったら全体の利益につながるって言ってるんだけどw
587おさかなくわえた名無しさん:2012/09/24(月) 14:20:03.40 ID:r2A5NDYK
>>586
え?
事故を起こしたら全体の利益につながる?
こりゃとんでもないな。

とりあえず5分早く出ろに対して社会全体の不利益がどうこうって話に持っていくな、って突っ込まれてるのわかんない?
588おさかなくわえた名無しさん:2012/09/24(月) 14:24:00.90 ID:oARxzsKv
ID:r2A5NDYKが粘着質でキモイことだけはよくわかった
589おさかなくわえた名無しさん:2012/09/24(月) 14:29:02.83 ID:C6KDM3W3
ここみるといつも思うけど、俺以外は運転しないほうがいいなw
590おさかなくわえた名無しさん:2012/09/24(月) 14:32:15.09 ID:UAs4kOBC
>>587

576 おさかなくわえた名無しさん sage 2012/09/24(月) 11:28:54.06 ID:UAs4kOBC
>>573
なんだ、良くわかんないのに語ってたわけか。
お前が言ってんのは事故でもなんでも道路をせき止めちゃえば
その先がすくから便利になるって言ってんのと同じことなんだけどw

579 おさかなくわえた名無しさん sage 2012/09/24(月) 13:02:15.21 ID:r2A5NDYK
>>576
えっと、反論になってないというかその通りなんだけど…
全体とか言うならばね。

さっき自分が書いたことも忘れるクズw

591おさかなくわえた名無しさん:2012/09/24(月) 14:39:04.39 ID:r2A5NDYK
>>590
わかんないかなぁ…
トレーラーの後ろや周辺で渋滞が起こる反面、前は空くの。
他にも事故やなんかがあって交通量ってのは斑状になってるのが当たり前なの。
そんななんだかんだを見越して5分早く出るようにしようって話。
そうすればイライラしなくて済むぜって話だよ。
592おさかなくわえた名無しさん:2012/09/24(月) 14:48:05.27 ID:UAs4kOBC
>>591
5分早く出るってことは5分早く前の仕事を切り上げるってことなんだけど・・・
それが積み重なると社会全体として効率悪くなって損失でかいよ。
593おさかなくわえた名無しさん:2012/09/24(月) 14:55:13.23 ID:r2A5NDYK
>>592
だからぁ
なんでそんなに一部を捉えて損失の方だけを見て、拡大一般化しようとするの?
594おさかなくわえた名無しさん:2012/09/24(月) 15:07:41.87 ID:UAs4kOBC
>>593
全体を見て損失がでかいって言ってんの。
595おさかなくわえた名無しさん:2012/09/24(月) 15:13:41.19 ID:r2A5NDYK
>>594
トレーラーの信号待ちが?
596おさかなくわえた名無しさん:2012/09/24(月) 15:17:23.03 ID:r2A5NDYK
信号待ちじゃねえや。右折待ちがそんなに?
597おさかなくわえた名無しさん:2012/09/24(月) 15:26:27.32 ID:wH47YtBD
>>596
異常な状態で一般車線を塞ぐように止まると社会の迷惑になるんだよっていう事が
なぜ理解できないのだろうか(苦笑)
598おさかなくわえた名無しさん:2012/09/24(月) 15:39:06.72 ID:r2A5NDYK
>>597
え?迷惑だよ?
程度の問題だけど当り前じゃん。
ID:UAs4kOBCはその程度がわからないみたいだけど。
599おさかなくわえた名無しさん:2012/09/24(月) 15:48:10.09 ID:wH47YtBD
>>598
理解してるんだね
じゃこの馬鹿げた論争は
「右折の際に後方車に迷惑書けるように停車するバカは社会の迷惑」
ってことで話終わらそうよ
600おさかなくわえた名無しさん:2012/09/24(月) 15:54:37.90 ID:r2A5NDYK
>>599
>>529への>>559に対して、>>565が急に話を飛躍させたから突っ込んだらこの始末ですわ。
ただ、大型でもなんでも一車線ふさぐことくらいはあるんだし、それを馬鹿というのではなく折り込み済みで、余裕をもって運転しましょう。
くらいで。
601おさかなくわえた名無しさん:2012/09/24(月) 15:58:58.50 ID:wH47YtBD
>>600
大型でもなんでも一車線塞ぐことがあるのならそれは道路交通法違反にひっかっかるな
単にバカなだけだ
602おさかなくわえた名無しさん:2012/09/24(月) 16:00:36.21 ID:wH47YtBD
失敬自車線以外の車線を塞ぐって言葉が抜けてた
603おさかなくわえた名無しさん:2012/09/24(月) 16:01:38.84 ID:r2A5NDYK
>>601
通報してみてはどうだろうか。
604おさかなくわえた名無しさん:2012/09/24(月) 16:05:18.97 ID:wH47YtBD
>>603
適切な右折仕方を知らないバカばっかりだから通報してもどうにもならんよ(笑)
605おさかなくわえた名無しさん:2012/09/24(月) 16:12:41.41 ID:r2A5NDYK
>>604
ではバカでない方から適切な右左折について。
606おさかなくわえた名無しさん:2012/09/24(月) 16:13:52.78 ID:wH47YtBD
>>605
教習所で習ってないの?
607おさかなくわえた名無しさん:2012/09/24(月) 16:21:54.91 ID:r2A5NDYK
>>606
教習所で習ったにも関わらず、その通り出来ていないバカども宛にどうぞ
608おさかなくわえた名無しさん:2012/09/24(月) 16:28:36.99 ID:wH47YtBD
>>607
ggrks
609おさかなくわえた名無しさん:2012/09/24(月) 16:30:12.38 ID:r2A5NDYK
>>608
バカどもはググりもしないでしょうし。
610おさかなくわえた名無しさん:2012/09/24(月) 16:35:22.32 ID:wH47YtBD
あまりにスレ違いな話が続いているので話を最初に戻すが

出庫の際の事故リスクは右折>左折という事は理解できるだろう

出庫の際右にウインカー出しながらなかなか出れずに後続の車を待たす
頭の悪い車は腹立つ
611おさかなくわえた名無しさん:2012/09/24(月) 16:36:18.82 ID:wH47YtBD
>>609
お前がggrks
612おさかなくわえた名無しさん:2012/09/24(月) 16:59:56.02 ID:wH47YtBD
もひとつ

右側に牛丼屋見つけて急ブレーキ中央から斜めに右折停車 後方車妨害

これは流石に車降りて文句いいに行こうと思ったら逃げた(苦笑) 
追いかけなかったけどドラレコの録画として保存してある
613おさかなくわえた名無しさん:2012/09/24(月) 17:48:39.56 ID:LkEJeXPz
ここってそもそも「運転中に遭遇した腹の立つ出来事」を書いて「怒りを発散」するスレなのに
「(自分のことだけじゃなく)社会全体で考えましょう」とか
「もっと余裕を持って運転しましょう」みたいに反論し
恰もその怒りが不当且つお門違いなものみたいに断じてくる奴がいるようだな。
以前も「生活道路」の件で「通行を遠慮してあげたいものです」(>>355)なんて誘導してるし。
まさか警察の交通担当者とか地域の交通安全協会の担当者辺りがレスしてたりして。
614おさかなくわえた名無しさん:2012/09/25(火) 01:14:12.94 ID:ShL8iBzi
今日高速で追突しそうになった
前の子供乗ってますステッカー貼ったワゴン車が
突然減速したもんで、急いで右車線に避難
見たら子供が暴れてんだよなあ・・

615おさかなくわえた名無しさん:2012/09/25(火) 08:54:37.45 ID:uaycVpBx
>>613
常識的に 腹を立てるべきでないところで腹を立ててる、
もしくは自分自身が引き起こした事態に腹を立ててる奴は
病気なので 誰かが矯正してやらんと事故を起こす
616おさかなくわえた名無しさん:2012/09/25(火) 08:55:13.66 ID:uaycVpBx
>>612
うp
617おさかなくわえた名無しさん:2012/09/25(火) 08:56:13.73 ID:uaycVpBx
バイクは教習所で習った適切なスラローム走行を
公道で行うと何故か叩かれる
618おさかなくわえた名無しさん:2012/09/25(火) 09:47:39.45 ID:aPcPBM2d
右折の大型車が集中して後続車の進行を妨害するなんてのは本来は道路行政の欠陥だよな。
地元では道路が二車線になって右折しづらくなった交差点ができたようで
それまで大型車が入って来なかった道路に大型車が来るようになり
やはり住宅地域内の道路を通り抜ける車が増えてるようだ。
619おさかなくわえた名無しさん:2012/09/25(火) 10:47:26.11 ID:jgwJyer+
注意して見てみるとシートベルトしてなかったり
運転中に携帯で話してるのは大型ダンプだったり
タンクローリーだったりトレーラーに多い。
お前らが事故ると相手の方が損害大きいんじゃ と腹が立つ
620おさかなくわえた名無しさん:2012/09/25(火) 10:49:20.07 ID:uaycVpBx
パトカーが運転中にマイク使って車止めるのは
携帯を使っているのと同じ罪にはならないのか?
621おさかなくわえた名無しさん:2012/09/25(火) 11:28:17.94 ID:3F0n5Zgr
>>617
そりゃ、直線でやっちゃダメだろw
622おさかなくわえた名無しさん:2012/09/25(火) 11:38:26.10 ID:YcwX9j+v
>>620
助手席の警官がマイク使ってるのに?w
623おさかなくわえた名無しさん:2012/09/25(火) 12:49:47.60 ID:+NbyfHeu
>>622
ドラマでしか見た事ないんじゃね?
刑事物だと、一人で乗ってる事多いし
624おさかなくわえた名無しさん:2012/09/25(火) 13:02:35.08 ID:7pjijq37
前の車が急ブレーキで危なかったっていうけど、ふつうは前の車が急ブレーキしても大丈夫なように釈迦んとるものだよね?
625おさかなくわえた名無しさん:2012/09/25(火) 13:03:09.60 ID:rL+qS1ld
一人乗りのパトカーに停められたことがあるぞ。
でも、無線とかも禁止じゃないだろ。
626おさかなくわえた名無しさん:2012/09/25(火) 13:08:16.12 ID:auxQM0nL
>>624
急ブレーキだけでなく、電柱などにぶつかって急停車、更には前の車にぶつかって急停車なども。
627おさかなくわえた名無しさん:2012/09/25(火) 13:24:15.28 ID:uaycVpBx
>>625
携帯も無線通信の一種だろw
628おさかなくわえた名無しさん:2012/09/25(火) 13:46:13.96 ID:EeaOgzaX
>>627 お前なんかずれてるな。

携帯電話は禁止されてるが、
無線技士が使用する無線機使用は禁止されてないんだろうよ。
629おさかなくわえた名無しさん:2012/09/25(火) 13:47:05.51 ID:EeaOgzaX
使用 は1個消してくれ。
俺も駄目だな。
630おさかなくわえた名無しさん:2012/09/25(火) 14:15:53.48 ID:V7/36P7t
おまわりさんだってムセンキつかってるじゃん!ずるい!ずるい!
(ぼく賢いことかんがえちゃった)
631おさかなくわえた名無しさん:2012/09/25(火) 14:27:46.41 ID:8T5TBdQc
警察や消防無線は連絡事項を簡潔に纏めてやりとりしてるでしょ。民間人が
「あ?あ〜〜、どうすっかなぁ〜、え?あ〜〜、う〜ん」なんてだらだら会話
してりゃそりゃ前方も疎かになるわな。
と、メールもあるし。
632おさかなくわえた名無しさん:2012/09/25(火) 14:41:21.31 ID:Sn21sXNO
無線は順番にしか話せないから、聞きながら話す電話より安全。
無線ダメにするなら、音楽やラジオ聞くのも禁止しろやコラ。
みたいな話がタクシー業界かどっかから出てたって経緯じゃなかったっけ?
633おさかなくわえた名無しさん:2012/09/25(火) 14:42:22.50 ID:rTQhvi0a
>>614
車間距離不保持
あんたの過失も半々
634おさかなくわえた名無しさん:2012/09/25(火) 15:17:03.54 ID:Pcu8FgKG
>>633
追突しなければ何も責任ないよ それなりの車間取ってたって事
逆に急ブレーキ踏んだ前の車が携帯とか子供放置だったら訴えて良いぐらいの話

頭悪いバカはなんで自分は悪くないなんだろうね(苦笑)
635おさかなくわえた名無しさん:2012/09/25(火) 15:40:57.68 ID:HSfyH2zr
>>634
逆上のあまり文章が支離滅裂なんだが…いやご苦労w
636おさかなくわえた名無しさん:2012/09/25(火) 15:40:59.32 ID:auxQM0nL
>>634
>頭悪いバカはなんで自分は悪くないなんだろうね(苦笑)
本当にねえ。
このスレ見てると、他人に腹を立てる前に自分に腹が立たないのかなって思うようなのが多いよ。
637おさかなくわえた名無しさん:2012/09/25(火) 15:53:36.58 ID:Pcu8FgKG
逆もあるんだよね(苦笑)

子供の飛び出しでブレーキ(まぁパニックほどではないが)踏んで止まったら
後ろの車から親が飛び出してきて
「お前のブレーキに驚いて止まったら後部座席の子供が飛んで怪我した」

しらんがな

俺の実体験でなく上司のしかもこともが飛んだ方の愚痴聞いてたけど・・・
638おさかなくわえた名無しさん:2012/09/25(火) 17:20:13.24 ID:Iunnz1jy
>>615

そうかい?
青信号になったにも拘らず進路妨害する車がいて進むことが出来なかったら
たとえ時間的余裕があったとしてもクラクションの一つぐらい鳴らしても仕方ないと思うけど。
639おさかなくわえた名無しさん:2012/09/25(火) 17:53:01.04 ID:auxQM0nL
【社会】 「クラクション鳴らせば止まるだろ」 トラック運転手、警笛連発してノーブレーキで横断歩道突入→女性、はねられ重体…東京★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1348545052/

257 名無しさん@13周年 sage 2012/09/25(火) 16:25:14.96 ID:aqXC94iI0
>>248
クラクションの使い方、習わなかったか?

>日本では、道路標識で指定された警笛区間や危険な場合を除き、
>警笛を鳴らす行為は騒音問題の原因となるため
>道路交通法で禁止されている
640おさかなくわえた名無しさん:2012/09/25(火) 19:56:12.31 ID:Iunnz1jy
クラクション関連とはいえ論点の違う話を持ち出されてもねえ…。
ぶっちゃけ青信号に変わっても前の車が発進しなかったら
クラクションを鳴らし鳴らされなんて日常茶飯事みたいなもんだわ。
大体そういう奴は携帯通話中だったりとか
少なくとも運転中にすべきではないことをやってるような感じだから
車を降りて「今のクラクションは違法だ」なんて言ってくることは無いし。
ごく稀に「テメエ何か文句あんのか?」みたいな奴もいるけど。
641おさかなくわえた名無しさん:2012/09/25(火) 19:58:50.70 ID:ura4BMRm
まぁこれ、クラクション鳴らせば止まるだろって言ったからそうなったわけで、
ブレーキが効かない、クラクション鳴らす以外助かる道はないって言ったら違うよね。

普段と違う車でブレーキの感覚に慣れてなくて、踏み間違いがパニックになり、
混乱した状態でブレーキが効かないと勘違いした。重大な過失はあるがワザとじゃない。って

このくらいは通常予見できる範囲だろ常識で
642おさかなくわえた名無しさん:2012/09/25(火) 20:11:10.43 ID:uaycVpBx
>>632
その理屈なら
ドコモのプッシュトークならOKってことだよね?
あれは順番にしか話せない 一般的な無線機と同じだぞw
643おさかなくわえた名無しさん:2012/09/25(火) 20:21:01.37 ID:1Vl0W4G/
>>642
廃止されたサービス持ち出して何言ってんの?
644おさかなくわえた名無しさん:2012/09/25(火) 20:30:43.66 ID:+hurr6ja
携帯は片手を塞ぐからダメなんじゃないの?
だって、青歯で運転中に電話は大丈夫なんだから。
645おさかなくわえた名無しさん:2012/09/25(火) 20:32:19.06 ID:7pjijq37
片手塞ぐからダメなら缶ジュースも飲めないし、雑誌も読めないな
646おさかなくわえた名無しさん:2012/09/25(火) 20:35:16.41 ID:auxQM0nL
>>640
〉クラクション関連とはいえ論点の違う話を持ち出されてもねえ…。←違反ですよ
〉ぶっちゃけ青信号に変わっても前の車が発進しなかったら
〉クラクションを鳴らし鳴らされなんて日常茶飯事みたいなもんだわ。←周りが見えてないとこういう感覚に陥りがちだよね。
〉大体そういう奴は携帯通話中だったりとか
〉少なくとも運転中にすべきではないことをやってるような感じだから←これが論点ずらしじゃないのかな?
〉車を降りて「今のクラクションは違法だ」なんて言ってくることは無いし。←じゃあ違法でもいいんだ?
647おさかなくわえた名無しさん:2012/09/25(火) 20:40:15.62 ID:auxQM0nL
>>641
普段と違う車を運転するときには当然その辺はチェックするけど、緊急時だと対応出来ないことはあるのかもな。
それがしょうがないとは言わないし、やっぱり事前のチェックが出来ていない方が悪いんだけど、
そんな人も公道を走ってるってことは認識して運転しないとな。
648おさかなくわえた名無しさん:2012/09/25(火) 20:49:34.88 ID:hthVXvaU
実際ケータイは持って運転してるだけでも捕まる
ソースは同僚
イヤホンマイクも本当はダメらしいけど実質見逃し
そこで以前から疑問だった
ケータイのような物を持って運転してるだけで捕まるなら似たような形のチョコボールは?
通話してるのがダメだと言うなら助手席の人と会話してるのは?
道交法に限らないけど法律が必ずしも絶対的に正しいものじゃないという良い例だね
649おさかなくわえた名無しさん:2012/09/25(火) 20:55:43.16 ID:ura4BMRm
なわけない。アホは71条1項5の5号読んでクソして寝ろ
650おさかなくわえた名無しさん:2012/09/25(火) 21:00:02.62 ID:+gR9xNq8
隣の車線に移動してる最中なのに(車の半分以上がまだもとの車線にある)、
すでにハザードを出してる車。
ハザードはウインカーの代わりじゃねーぞ。
651おさかなくわえた名無しさん:2012/09/25(火) 21:16:29.84 ID:iJjv0ryP
>>436
つか黄色は止まれだろうが
652おさかなくわえた名無しさん:2012/09/25(火) 21:49:51.77 ID:auxQM0nL
>>648
安全第一ではあるけどな。
でも法律はある程度予防になったり抑止としての効果があるってところかな。
まず普段は法律を守ってその範囲内での裁量で行動しておき、
更にはいざという時に安全第一で行動出来るよう、普段から自らは法律を守りつつも法律に絶対的な信頼をおかない、
それくらいの立ち位置がいいのかも。
653おさかなくわえた名無しさん:2012/09/25(火) 22:06:54.24 ID:hthVXvaU
アンカもつけられないヘタレ乙www
どの部分に対しての書き込みかもよく判らんしw
654おさかなくわえた名無しさん:2012/09/25(火) 22:16:52.88 ID:Iunnz1jy
>>646

何か世間知らずな引きこもりを相手にしてるような感じだなw
以前「道いっぱいに広がって歩いてた歩行者に自転車の呼び鈴を鳴らした」ってレスしたら
「それは違法」なんて噛み付いてきた奴にそっくり。
まあ今後も青信号になって動かない車があったら
自分はクラクション鳴らすだろうからこれ以上の反論は不要だけど。
655おさかなくわえた名無しさん:2012/09/25(火) 23:34:01.74 ID:uaycVpBx
>>654
自転車の呼び鈴も「警笛」には違いないので
違法なのは厳然たる事実ですけどね。
656おさかなくわえた名無しさん:2012/09/25(火) 23:35:41.01 ID:uaycVpBx
じゃあ>>654は 渋滞が原因で青なのに詰まって動かない場合も
前の車にクラクション鳴らすのかというね・・・
657おさかなくわえた名無しさん:2012/09/25(火) 23:59:50.67 ID:cc60Uzz0
お前らは運転しないほうがいい
658おさかなくわえた名無しさん:2012/09/26(水) 00:09:37.01 ID:HC0gGXjO
>>653
アンカもつけられないヘタレ乙www
659おさかなくわえた名無しさん:2012/09/26(水) 03:01:26.07 ID:ALr1n+Am
【東京】「旧車会」首都高を集団暴走、2人逮捕、28人書類送検
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1348590649/
660おさかなくわえた名無しさん:2012/09/26(水) 03:44:34.89 ID:oEEzHJ0o
セルフガソリンスタンドで給油していると、黒ヴェルファイアが後から入ってきたのが見えた。
給油ピットは半分使用中の状態だったが、そのヴェルファイアは
何故か、給油中ピットの後ろの車に付いて給油終了を待っている。
バックで方向転換して、他のピットに入ればいいのにと思ったが・・・。

ヴェルファイアが待っているピットの車が、給油を終了して、なかなか
退かないのにキレたのか、ヴェルファイアのドライバーは
けたたましいクラクションを鳴らしはじめた。
他の給油中の人たちが、いっせいにそちらのほうを見た。
何度も鳴らして、早く退くように催促しているようだ。
俺の隣で給油している人が「アホやろ、違うピットに行ったらいいんちゃうの」と独り言
やがて店員が来て、他のお客様に迷惑ですからと言ってようやく
クラクションを鳴らすのをやめた。

ヴェルファイアに乗っている人ってこんな痛い人ばかりなのですかね・・・。
661おさかなくわえた名無しさん:2012/09/26(水) 06:04:14.28 ID:FscfdPtx
なんかの、縁起かつぎかな。同じ給油機が良いとか?
静かに待てばいいんだろうけど、なかなかってどれくらいだろう。
おれは30分は待てるけど
662おさかなくわえた名無しさん:2012/09/26(水) 07:29:31.24 ID:Qr2G1ijb
>>650
駐車する時にハザード点けるのって
多分タクシーが初めてそれを一般ドライバーが真似しちゃって
間違った方法が定着したんだと思う

昔はそんな事をしてなかったので
ハザードランプのスイッチって押し難い場所に有ったのに
最近の人は頻繁に使うようになった所為か、
コンパネの真ん中にボタンが着いてるクルマが増えた気がする。

この予想が当たっていて、
日本の自動車メーカーは間違った方法に、
合わせたとしたら問題だと思う。
663おさかなくわえた名無しさん:2012/09/26(水) 07:30:14.07 ID:KjJxlVQE
>>660
俺も、そのシーンに遭遇した事あるよ
一度、並んだ所から動かせない位、
車操れない下手くそなんだなと思ってた
ちなみに、そん時は6レーン中、2レーンしか塞がってなかった
664おさかなくわえた名無しさん:2012/09/26(水) 07:41:47.07 ID:UoEuVvd2
お迎えの近いジジイとババァ(特に小さい子持ち)は原付も車も運転すんな
死にたいなら人の居ない所で死んで
665おさかなくわえた名無しさん:2012/09/26(水) 11:06:39.13 ID:KTSbHJjv
車中にいた20代男女2人、男4〜5人に襲われる。男性は暴行され、女性はレイプされる
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1348624696/
福島・いわきの海岸駐車場★3
666おさかなくわえた名無しさん:2012/09/26(水) 11:35:09.16 ID:0FZS58xH
>>656

アホかw
ちゃんと状況を見て判断するわw
まったく引きこもりは極端な事例を持ち出すのが好きだことwww
667おさかなくわえた名無しさん:2012/09/26(水) 13:51:21.61 ID:c3WW4ZRh
>>666
極端な事例であっても「起こり得る」と考えて運転するのが「かも知れない運転」
極端な事例だからと軽視するのは「だろう運転」

初心者講習受け直すのをおすすめする
668おさかなくわえた名無しさん:2012/09/26(水) 14:01:54.20 ID:tcnrIHw0
>>667
状況に応じてって言ってんだからさ。
周囲の歩行者や住宅や施設にも、関係ない他の車にも迷惑がかからないようにしてんだろ。
視覚障害者や寝ている子供がいる「かもしれない」くらい想像出来るって。

逆に俺は状況判断出来ないような緊急時にしか鳴らせないからまだまだだな。
669おさかなくわえた名無しさん:2012/09/26(水) 14:15:55.41 ID:z28g2F0t
極端な事例も起り得るだろう
極端な事例は起こらないかもしれない
670おさかなくわえた名無しさん:2012/09/26(水) 15:11:12.15 ID:dsT8xPGy
事故ドライバーは自動車保険料を大幅割高に 来月から新料金制度
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1348637991/
損害保険各社は10月1日から、事故を起こしたドライバーの自動車保険料を大幅に引き上げる新料金制度を導入する。
10月以降に契約更新した後の事故から適用し、保険料は来年10月以降の契約更新から引き上げる。
赤字が続く自動車保険事業の収益を改善するとともに、契約者間の不公平を解消するのが狙い。
671おさかなくわえた名無しさん:2012/09/26(水) 15:16:14.16 ID:dlGJPqi0
起こりうる極端なことって
「今走ってる道路はいきなり陥没するかもしれない」
とかか。
そんなの全部想定して走ってるってかw
672おさかなくわえた名無しさん:2012/09/26(水) 15:20:23.71 ID:qleuCURn
ウインカー付けない奴っって、何考えてるんだ?
普通にハンドル握ってれば、指一本伸ばすだけで指示できるだろうに
673おさかなくわえた名無しさん:2012/09/26(水) 16:04:11.60 ID:BVAtove5
前のクローバーマークを付けた車が、ノーウィンカーで右折レーンに居たので、急に直進レーンに来ても嫌な為
クラクションをならしたら、少し進み急ブレーキを掛けやがった
しかも助手席と後部座席に乗っているジジババ全員が、後ろを向いて睨んできたのが余計に腹が立つ
674おさかなくわえた名無しさん:2012/09/26(水) 16:34:29.04 ID:pEkLrLy4
>>672

座席を倒して、肘を椅子につけて片手で運転してごらん。

ウインカーも出しづらいし、
曲がるのも頭振ってからじゃないと曲がれないから。
675おさかなくわえた名無しさん:2012/09/26(水) 17:21:00.95 ID:9hniXedN
自分の経験では青信号に変わっても発進しない車の運転手は
大体が携帯通話中か助手席や後部座席の奴と会話でもしてるかって感じ。
中には後部座席に乗せた子どもの世話をしてるなんてケースもあるけど。
なるべくクラクションを鳴らして「早く行け」ってやりたくないんだけど
あんまり待ってると自分はともかく後続車にも迷惑がかかるかもしれないから
10〜15秒程度経過しても発進しなけりゃ流石にクラクション鳴らすけどね。
そうしないでいて逆にこちらが後続車からクラクション鳴らされたこともあったし。
法律違反云々のレスがあるけど、春や秋の交通安全週間の際に
交差点に警察官がいる前でクラクション鳴らしたこともあったけど別に何の注意も受けたことは無いな。
676おさかなくわえた名無しさん:2012/09/26(水) 17:50:43.22 ID:c3WW4ZRh
>>672
法に基づいて手で合図すればつけなくていいよ
677おさかなくわえた名無しさん:2012/09/26(水) 18:00:10.92 ID:tcnrIHw0
>>675
ファンって軽く鳴らす奴ね。あれ位なら迷惑になる音量でも長さでもないな。
ただ俺はやっぱりなかなか鳴らせない。
免許取り立ての頃エンストで後ろに迷惑を掛けたことがあって、そういう時って慌てちゃうんだよね。またエンストしたりして。
青だからってろくに安全確認もせずに発進してたんだけど、今考えたらめちゃめちゃいい加減なことしてたなぁって。
それに今は滅多にエンストはない代わりにATは簡単にバックに入るから慌てさせて突っ込んで来られても困るし。
そういう車って普通に考えてぼーっとしてるか何かのトラブル中かだろうし、焦らせて事故を誘発するのもね。
なので出来るだけ流れが途切れるのを待って、自分から車線変更してるな。

あと、警官に何も言われなかったからって、それはやっていいことにはならないと思うぞ。
678おさかなくわえた名無しさん:2012/09/26(水) 18:53:47.01 ID:iRh936g7
>>674
で、その片手はハンドルの一番上をがっしり掴んでるんだよねw

車を停めた時に(もちろん駐車場内)あの姿勢を真似してみたけど、無理だったw
あれじゃいろいろな確認もしづらいし、緊急時に何もできないわ
あの姿勢をとりつづけること自体も疲れるしなんか気持ち悪かったw
679おさかなくわえた名無しさん:2012/09/26(水) 18:58:06.76 ID:wGFCTQFo
昨日コンビニ脇から片側一車線に入る道で妙に蛇行してる車がいたなぁ
リア席から未就学児が全席に行こうと運転手のオヤジに絡んでいたようだ。あぶねーな
680おさかなくわえた名無しさん:2012/09/26(水) 19:26:56.77 ID:kdrHOT5z
>>672
それも有るけど、
ウインカーを点けてる人の大半が、
点けるタイミングが遅過ぎると思う。

もうすぐ曲がるので、
あと数秒後に減速しますってタイミングで
点けて欲しいのに、
ウインカーを点けた途端に減速するので、
車間距離をかなり空けてても、
びっくりさせられる事が少なくない。
681おさかなくわえた名無しさん:2012/09/26(水) 20:20:06.67 ID:9hniXedN
>>677

まあ流石に「警官から注意されなかったからそれで問題無し」とまでは考えないけどね。
確かに相手が前進しない事情まで正確に分かる訳ではないけど
携帯通話とか助手席の奴とお喋りなんてのは後続車からも見えるからクラクション鳴らしてるけどね。
かく言う自分も考え事してて青信号になっても発進せずクラクション鳴らされたこともありますし。
682おさかなくわえた名無しさん:2012/09/26(水) 20:28:02.63 ID:NOz9bb64
軽自動車はコストの関係からシングルホーンだが、それをやたらけたたましいのに変えている奴がいるからな。
ホーンは一種の凶器という使い方をしている奴がいるという事。
683おさかなくわえた名無しさん:2012/09/26(水) 21:24:14.93 ID:8ygDPguK
>>680
交差点で曲がるときは30メートル前、車線変更は三秒前って習うよね
684おさかなくわえた名無しさん:2012/09/26(水) 21:26:27.90 ID:tcnrIHw0
>>681
いや、気付いていない人に軽く促す程度のクラクションまで否定するわけじゃないんですよ。
ただ自分自身はそれで焦った経験があるから、携帯操作してようが会話中であろうが、出来るだけ他人を焦らさない慌てさせないようにして自ら回避してるだけ。
前の車の安全確認まで責任持てないし、事故でも起こしたら後味悪いからね。
685おさかなくわえた名無しさん:2012/09/26(水) 22:27:00.10 ID:9hniXedN
>>684

かと言って何時迄も待つ訳にも行かないでしょう。
どんな事情があれ少なくとも路上に出て運転してるんですから。

そもそも起こり得る事態を全て考慮して走らなければならないなら
それは自分だけでなく青信号でも発進しない車の運転手にも等しく当てはまる訳であって。
にも拘らず「クラクション鳴らされたから慌てて事故を起こしました」は通用しないと思いますよ。
それを「後味が悪い」とまで感じるのも人それぞれですし。
686おさかなくわえた名無しさん:2012/09/26(水) 22:49:47.12 ID:YIojzxFN
首都高怖すぎワロエナイ
あんな道路で車間つめて速度出すって東京の人間はすげーな
687おさかなくわえた名無しさん:2012/09/26(水) 22:50:11.34 ID:tcnrIHw0
>>685
いや、だからそれは否定しませんて。
俺は単に自分自身から事故を誘発するようなことをしたくないから回避するってだけ。
安全確認は自分のことだけで精一杯ですし、他人の事故の可能性まで背負いこむ余裕はないですから逃げてるんです。
688いたお ◆ITAOchPutQ :2012/09/26(水) 23:36:31.80 ID:jp07vTOI
>>686
逆に平日の昼間に車間あけすぎの他県ナンバーは帰れって思うな
689おさかなくわえた名無しさん:2012/09/27(木) 03:33:01.82 ID:OkkMI+PK
クラクション鳴らされた程度で動揺する奴は運転しない方がいい。
690おさかなくわえた名無しさん:2012/09/27(木) 05:17:16.22 ID:xaDJm648
クラクション鳴らされて慌てないようでは緊急時に間に合わない。
本末転倒もいいところ。
691おさかなくわえた名無しさん:2012/09/27(木) 06:53:00.86 ID:SvEEWQfx
>>688
車間距離を詰めても、目的地に早く着くことは少ない。
692おさかなくわえた名無しさん:2012/09/27(木) 07:11:23.71 ID:o+64LdgR
昨日、駐車場内を徐行していたら
左側を歩いてた女が突然俺の前を横切って
驚いてブレーキ踏んだら睨み付けてきやがった
こういうことってよくあんの?
693おさかなくわえた名無しさん:2012/09/27(木) 07:50:34.25 ID:/4PeHxJ3
前進だと結構歩み止めるんだが、バックしようと動き始めても横切る歩行者多いな。
694おさかなくわえた名無しさん:2012/09/27(木) 08:12:47.52 ID:6YBZNrld
結局、クラクション鳴らされるような運転をしてる時点で迷惑なんだよ。
そういう不心得者のことまで年がら年中気にかけなきゃならないようじゃ運転しない方がマシ。
あらゆるケースを想定しろっていうんじゃ、それこそ電柱が倒れてくることまで考えなきゃならないし。
695いたお ◆ITAOchPutQ :2012/09/27(木) 08:25:45.29 ID:q5uXGdIa
>>691
そんな事はわかってるよ
ただみんなそういう流の中で一人だけ車間があいてるとみんなイライラするってだけの話
車間があいてるとドンドン車入って来るしね
696おさかなくわえた名無しさん:2012/09/27(木) 08:29:29.70 ID:xaDJm648
>>694
>そういう不心得者のことまで年がら年中気にかけなきゃならないようじゃ運転しない方がマシ。
ほんとそう思う。不心得者やこっちの想定外をとる奴が現にいるのに、気にかけないんなら運転しない方がマシ。
>あらゆるケースを想定しろっていうんじゃ、それこそ電柱が倒れてくることまで考えなきゃならないし。
「あらゆる」の感覚がこれじゃあね。
普段のアンテナの張り方なら電柱に注意すべき状況かどうかくらいだね。
大丈夫そうなら他に注意を払うし。
そういうバランス感覚がないなら、ほんと運転しない方がマシ。
697おさかなくわえた名無しさん:2012/09/27(木) 08:31:33.54 ID:6YBZNrld
>>695

いるねえ〜そういう奴。
制限速度50キロの道路で40キロ位で走って前の車と必要以上の車間距離をとり
通過するコンビニ駐車場や脇道からの進入を悉く許すような運転をする。
当然、そいつの後の車は数珠繋ぎになり逆にそこには入り込めないようになる。
698おさかなくわえた名無しさん:2012/09/27(木) 08:35:11.75 ID:xaDJm648
>>695
わかるけどね。
なんかあっても周りに迷惑掛けずに回避出来るならいいけど、ってのが基準かな。
699おさかなくわえた名無しさん:2012/09/27(木) 08:39:48.65 ID:xaDJm648
>>697
>制限速度50キロの道路で40キロ位で走って前の車と必要以上の車間距離をとり
必要以上の解釈はそれぞれだし。
50の道を40で走ることには問題はないけど。
>通過するコンビニ駐車場や脇道からの進入を悉く許すような運転をする。
特に問題はない。いれてやれよ。
>当然、そいつの後の車は数珠繋ぎになり逆にそこには入り込めないようになる。
後ろの車の問題だな。いれてやれよ。
700おさかなくわえた名無しさん:2012/09/27(木) 09:29:38.06 ID:JCZUbNGV
>>697
そんな車の後続車となっても、目的地に早く着く事は多くない。
701おさかなくわえた名無しさん:2012/09/27(木) 09:32:24.44 ID:0vrk9LlA
>>700
そりゃそうだろ、トロトロ走ってる車の後ろについて走ったら早く着くってどんな状況だよw
702おさかなくわえた名無しさん:2012/09/27(木) 09:38:30.28 ID:J0vgZKug
会社からの帰り道でノロノロ運転のいつもの車に出くわしたとき
またお前か!!って思ってる
一番の近道だからルートは変えたくない
703おさかなくわえた名無しさん:2012/09/27(木) 09:57:11.94 ID:xaDJm648
5分もかわらんな。
でもトイレに行きたい時だけは別。
自分がそうだから、わずかな時間を稼ごうとしてる下手な運転を見たときは、「うんこ漏れそうなんだ、頑張れよ」と思う(笑)

>>702
その選択は好きにしたらいいんじゃない?
もういつものってくらいなら、自分に与えられた条件なんだし、好きな方を。
704おさかなくわえた名無しさん:2012/09/27(木) 10:49:03.19 ID:o+64LdgR
一旦停止を無視して突っ込んできた女に
なんで睨まれなあかんの?

女ドライバー志根
705おさかなくわえた名無しさん:2012/09/27(木) 11:46:25.06 ID:6YBZNrld
まだLEDの信号機が十分に普及してない当時
夕暮れの住宅街の路上で前方をノロノロ走って赤信号で停車した車と遭遇。
夕方で西日が当たっていた信号機はじっと見てなければ
赤から青に変わるのが分からないぐらいだったんだが
そいつは携帯通話をしていたようで信号の方を見ておらず
当然、青になったことに気付かず全く動こうとしなかった。
こちらは青信号に変わるのを見ていたから前の車にクラクションを鳴らし
そいつも信号を見上げたんだが青信号に変わったのが判断出来なかったようで動こうとせず。
すると今度は青から赤に変わったんだが直後にそいつが降りて来て
「どうもすみません。道が分からず携帯で道案内されてまして信号が変わったのを見てませんでした」と平謝り。
「信号機をじっと見てれば変わるの分かりましたよね?」と言い
更に「携帯通話しながらってのはマズいんじゃないですか?」って言ってやったら更に平謝りになったよ。
706おさかなくわえた名無しさん:2012/09/27(木) 12:18:05.04 ID:xaDJm648
「信号をじっと見てれば」じゃなく
「人や車の流れをちゃんと見ていれば」ならいい話だったのに…
707おさかなくわえた名無しさん:2012/09/27(木) 12:19:09.51 ID:+zfcD3iY
>>691
少ない、ということは
早く着くこともあるわけで。
(車間距離を詰めても 目的地には何があろうと絶対に早くは着かない、というなら別だが)
少ない可能性にかける人生があったっていいだろう。
追突しないこと前提だけど。
708おさかなくわえた名無しさん:2012/09/27(木) 12:20:48.99 ID:+zfcD3iY
>>697
お前は
コンビニ駐車場や脇道からの侵入を終日に渡って1台たりとも絶対に許さないような運転が理想なの?
709おさかなくわえた名無しさん:2012/09/27(木) 13:21:30.90 ID:vDBqrONk
俺は気分と状況次第でエコドライブ風な運転をしたり、時には基地外かという位飛ばす時もある
だからどちらの心理状態もおおよそは推測できる
にしても制限速度以下でトロトロと走って譲る事すらしない、できない奴は許し難い
上で5分早く出ればとか言うレスもあるが、
何でそんな亀野郎に俺の大事な時間を奪われなくてはならないのかと思うわ
優れた運転技術の持ち主と、普通免許持ちとは名ばかりのド下手くそが
共存していく上で不可避なストレスだと考えると歯痒い
710おさかなくわえた名無しさん:2012/09/27(木) 13:26:26.58 ID:0vrk9LlA
エコドライブというのはゆっくり走ることじゃなくて、出来るだけブレーキを踏まない、
止まらないことが重要なのである。
711おさかなくわえた名無しさん:2012/09/27(木) 13:48:03.46 ID:+zfcD3iY
>>709

>優れた運転技術の持ち主

だったらレーシングドライバーになればいいじゃんw
どへたくそはサーキットには来ないぞw

なれないのなら「優れた運転技術」とはいえないなぁw
712おさかなくわえた名無しさん:2012/09/27(木) 14:02:49.91 ID:0vrk9LlA
お前サーキットに行ったことないだろ?
へたくそは山ほどいるぞ?
713おさかなくわえた名無しさん:2012/09/27(木) 14:43:33.34 ID:HdYYIDzY
サーキットドライバーと、公道における運転技術を混同しがちな奴が多いな。
サーキットにおけるコーナリング技術など、公道において全く必要がない。もし、必要
になるようではそれは明らかにスピード違反をしている事になる。危険運転に他なら
ない。
「俺は峠のコーナーが旨い」なんていうのは勘違い。
714おさかなくわえた名無しさん:2012/09/27(木) 15:31:28.38 ID:HdYYIDzY
こういうクラクションならちょっと鳴らされても腹が立たない。
アメ車というのはそういう配慮をしているからな。
http://youtu.be/Xze-U838pWA?t=2m23s
715おさかなくわえた名無しさん:2012/09/27(木) 16:03:41.73 ID:6YBZNrld
>>708

結局、極論しか持ってこれないんだな、「一台も入れない」ってw
どう考えたってそんなの無理だろ。
まあ>>711のレスも似たようなもんだけど。
716おさかなくわえた名無しさん:2012/09/27(木) 16:57:10.76 ID:cVPFtAiS
>>709
ビル・ゲイツがもっとも稼いでた時は、1秒間に100ドル以上稼いでたそうだ。
だから会社に行く途中、道ばたに100ドル札が一枚落ちてても、
それを拾い上げようとして2秒以上使うより、1秒でも早く会社に着いて、
仕事をしたほうが良かったらしい。

ところがどうだ。
お前のその大事な5分とやらは、せいぜい20円くらいの価値しか無いじゃないか。

だから、ゆっくり走れ。
717おさかなくわえた名無しさん:2012/09/27(木) 17:23:58.29 ID:/9JwHGr4
制限速度を大幅に下回ってノロノロ走ってるのに
追い越した途端にスピード上げて
車間距離を殆どとらずにピッタリついてくる車もいるよね。
ノロノロ運転は後続車に対する一種の嫌がらせ?
718おさかなくわえた名無しさん:2012/09/27(木) 17:33:53.17 ID:xaDJm648
>>709
さすが、基地外という位飛ばすこともあるなどと公言される方は言うことも一味違う。

>>717
それね、利用されてるの。
719いたお ◆ITAOchPutQ :2012/09/27(木) 17:38:32.94 ID:q5uXGdIa
高速で人のケツしか走れない奴っているじゃん
それはそれで構わないんだけどピッタリくっ付いてくる奴ってうっとおしいよな
上手い金魚の糞は長めの車間でずっとついて来るんだけど、下手くそな金魚の糞は煽ってんのか?って位ピッタリくっ付いてくるんだよな
720おさかなくわえた名無しさん:2012/09/27(木) 17:57:57.52 ID:oJzIPv0i
自動車30万キロだけど渋滞じゃないのに制限速度を大幅に下回って走る人を一度も見たことない。どこにいるんだ?
721おさかなくわえた名無しさん:2012/09/27(木) 18:02:12.97 ID:0vrk9LlA
田舎には居るし、高速には山ほどいる。
722おさかなくわえた名無しさん:2012/09/27(木) 18:11:01.81 ID:oJzIPv0i
そうなんけ、大幅ってどれくらい?かけ0.8くらいか?50キロを40キロくらい
723おさかなくわえた名無しさん:2012/09/27(木) 18:15:42.81 ID:xaDJm648
そんなの都会でも山ほどいるだろ。
特に生活道路では当たり前の光景。
724おさかなくわえた名無しさん:2012/09/27(木) 18:20:02.06 ID:+zfcD3iY
>>720
生活道路の細い路地とかにはいるだろ
速度標識がない場合 あくまでも制限速度は60km/hだが
車がすれ違えないような道幅の路地で60km/hも出す奴はバカだw
725おさかなくわえた名無しさん:2012/09/27(木) 18:24:40.83 ID:0vrk9LlA
>>722
100キロの高速を80キロとか。
726おさかなくわえた名無しさん:2012/09/27(木) 18:26:10.26 ID:xaDJm648
あ、街中でも普通の光景だわ。
むしろ田舎の人が住んでないようなところの方が少ないんじゃないか?
727おさかなくわえた名無しさん:2012/09/27(木) 18:26:26.59 ID:+zfcD3iY
>>725
80km制限の車もいるだろw
728おさかなくわえた名無しさん:2012/09/27(木) 18:42:03.37 ID:xaDJm648
>>727
高速の場合は長距離のことも多いから、車種による制限だけでなく、それぞれでペースを作ってることも多いな。
だからこそ追い越しをしやすいようになってるんだよ。
729おさかなくわえた名無しさん:2012/09/28(金) 07:50:43.42 ID:JuFDpt0S
【社会】路上で口論していた男女、車にひかれ死傷 - 群馬
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1348785493/
730おさかなくわえた名無しさん:2012/09/28(金) 08:57:42.33 ID:tMmuV3s5
>>728
大型の場合、それぞれでペース作ってるというよりも
単に社内速度順守してるだけ
リミッター付いてからは、そんな余裕持てる所は、寧ろ少ないかと
731おさかなくわえた名無しさん:2012/09/28(金) 11:26:07.50 ID:5JkN89cW
>>709
>俺
>だ
>に

そんなに卑下するなよ。
732おさかなくわえた名無しさん:2012/09/28(金) 11:27:27.50 ID:pBO4I2bO
運送屋さんの長距離トラックは制限速度をオーバーして走っても、
タコグラフでバレるし、その時に荷物が予定の時間に遅れた場合に、
荷主から注意されるって、テレビのドキュメンタリーで見た。

スピードを出さずに遅れたら注意されるんじゃなく、出し過ぎた方が駄目らしい。

法定速度を守って走行したのに、時間に遅れた場合は、
道路が渋滞してたから仕方ないとか、言い訳が通用するとか言ってたかな。
733いたお ◆ITAOchPutQ :2012/09/28(金) 11:59:43.21 ID:sHkMHnlA
うん、そうや!
734おさかなくわえた名無しさん:2012/09/28(金) 17:25:19.68 ID:HJr7bUPH
恐らく一つのグループが二台の車に分乗して何処かに向かってるんだろうが
「幾ら何でも二台目は無理だろ」ってタイミングでコンビニ駐車場からつるんで出て来たりする。
先導車はもう少し車の流れを見てくれないと。
735おさかなくわえた名無しさん:2012/09/28(金) 19:00:29.57 ID:Pu9npDCD
信号待ちしてたら
左折してくる車が窓全開&何の曲だ?って感じの音楽を大音量で掛けてて、ドヤ顔でこっちを見ていくのにムカついた
736おさかなくわえた名無しさん:2012/09/28(金) 19:44:20.12 ID:CQ+/4QCs
>>735
ん?俺と同じ奴か?
俺も今日、窓全開でガンガン音楽かけてる害虫さんに出会った
信号で隣に並んだ時、とにかくうるさかったので
思いっきり見てやったらリズム取りながら歌ってた。

んで、俺の視線に気が付いた途端ドヤ顔にww
737おさかなくわえた名無しさん:2012/09/28(金) 20:22:26.04 ID:vJYVHw3A
>>686
だからよく玉突き事故起こしてるんだよ
バカばっかりだからな
738おさかなくわえた名無しさん:2012/09/28(金) 20:53:19.00 ID:CQ+/4QCs
>>686
東京の人間だけじゃなく、果ての福岡の都市高も怖いぞ
739おさかなくわえた名無しさん:2012/09/28(金) 20:55:11.19 ID:zv8HcRTb
前の車が左折し終わるのを待ちきれなくて
対向車来る寸前なのに右側にはみ出して通過しようとする後続車
740おさかなくわえた名無しさん:2012/09/28(金) 21:06:25.92 ID:K1Vmc3YN
>>738
福岡の都市高よく使ってるけど、普通だと思ってた。
他地方はもっと優雅なのかね?

たしかに、久留米なんか行ったら皆おっとり運転してると感じるけど。
741おさかなくわえた名無しさん:2012/09/28(金) 21:10:36.86 ID:oh1B+eGR
中国道しか使ったことない俺にとっては衝撃的すぎた
742おさかなくわえた名無しさん:2012/09/28(金) 23:03:39.76 ID:tMmuV3s5
中国道は交通量少ないから
山陽道より、全然走りやすい
743おさかなくわえた名無しさん:2012/09/29(土) 00:45:43.95 ID:KrMZP414
>>741-742
中国の道って舗装されてなくね?大都市は除いて
744おさかなくわえた名無しさん:2012/09/29(土) 07:34:49.56 ID:Xnacf8EW
長野行ったら直進車の手前を対向右折車が横切るのが非常に多いのにビックリ。
そんなんでもクラクション鳴らすのは居なかった
745おさかなくわえた名無しさん:2012/09/29(土) 07:41:41.43 ID:w2ZJ3FT7
>>744
長野では常識らしいね
ヘタすると直進車が「右折優先だろ」って怒られるとか
746おさかなくわえた名無しさん:2012/09/29(土) 07:41:46.73 ID:Lpvyu0Bi
信号待ちで中央線に寄って停止するのって癖なのかね。
常に前方の様子を見ていないと不安なのかもしれない。
逆に歩道側に寄せて停止するのも癖かね。
原付や自転車にすり抜けられるのがよっぽど嫌なんだろうか。
走行中、右へ左へふらふらしてる車とか脳に欠陥あるのかと思う。
747おさかなくわえた名無しさん:2012/09/29(土) 07:51:56.90 ID:qVkCc2j9
それあるね。左をあけると下手だと思われるからヤなんだよね
748おさかなくわえた名無しさん:2012/09/29(土) 07:53:21.86 ID:sJYAUYEh
>>744

歩行者が少ない交差点ならいいんだけど
歩行者が多い交差点でそれやると右折先の横断歩道に引っ掛かり
大型車なら一台でも、普通車なら一台目に続いて入ってきた二台目辺りが直進車の進行を妨げたりする。
普通車の場合の二台目というのは自分の経験では概ね女性ドライバーのことが多いかな。
進行を妨害された直進車がクラクションを鳴らすと
「あらまあ、どうしましょう」みたいに両手で口を覆うバカもいる。
要するに信号待ちの際、どのくらいの歩行者がいるか見てないんだろうし
前の車で見えてないとしても無理やり突っ込んでくるんだろうね。
勿論、大型車の場合は論外もいいところだが。
749おさかなくわえた名無しさん:2012/09/29(土) 08:48:52.88 ID:3sgz7Xd2
『曲がる』ことだけで精一杯。

その先の『歩行者』まで考えが及ばないのが女。

750おさかなくわえた名無しさん:2012/09/29(土) 09:43:58.40 ID:T9Yn4hsv
>>739
あるある
交差点でも減速せずにそのままの速度で横にはみ出して通過していくんだよね
そういうやつらはいつか取り返しの付かない事故するよ
751おさかなくわえた名無しさん:2012/09/29(土) 10:11:39.02 ID:hwVUnwRZ
渋滞してる道路を運転してて、前方の信号が赤になり、
左の保育所で停車していた車が動き出したので
こっちに合流するかなーと思って入り口空けて止まったんだけど
その車運転してた園児の母親らしき女は赤信号待ち中に道路に出ず
保育所敷地内で待ち続けてた

アホ女が出入り口の左ギリギリから左折で出ようとするから
信号停止してる車が邪魔で出られないだけで
出入り口は2台すれ違えるくらい余裕があるんだから
右に寄って左折すれば赤信号待ち中に道路に合流できて
スムーズに発進できるのにアホ女は敷地内で待ち続けた

青になり出て行く時にはやっぱり合流に手間取ってワンステップ遅れる
合流するまでの間に車間空けてやった俺には一切礼もせず
さも当たり前のように出ていってなんかイラっとした

いっそ最初から車間詰めてブロックして入れてやらなきゃよかったって気分
右側の道路を走ってた子供の友達らしき男の子見かけて手を振ることはできるのに
道を空けて入れてくれた人間への礼はできない、それが馬鹿女
752おさかなくわえた名無しさん:2012/09/29(土) 10:36:49.63 ID:DboleRHT
すれ違うにはちとせまい道で少し下がればお互い楽に早く通れるようになるってのに
わざわざ何かに当たらないか気を配りながら強引にその場ですれ違おうとする人の神経がわからんわ
753おさかなくわえた名無しさん:2012/09/29(土) 10:38:20.86 ID:sJYAUYEh
そういう状況に乗じて「これ幸い」とばかりに右折車がまるで電車のように連なって交差点内に進入し
ちょうどその時に前方の左折車が居なくなって進入してきた直進車の進行を妨げることもある。
754おさかなくわえた名無しさん:2012/09/29(土) 11:08:10.18 ID:sJYAUYEh
失礼、>>753>>739宛てのレスね。
755おさかなくわえた名無しさん:2012/09/29(土) 14:19:27.69 ID:PVrzWLdD
>>706

>>705だけど、実際にはその時他の車や歩行者は居なかった。
住宅街と言っても外れの方だったしね。
仮に居ればその動きから信号の色がどうなってたか分かったかもしれない。
756おさかなくわえた名無しさん:2012/09/29(土) 14:45:31.43 ID:bvuUIQyB
昨日の出来事 すれ違えない狭い道がほぼ50M続く道 向こうから対向車が来たので
手前の少し広い場所で停車。その時後ろから車が追い越して狭い道に突入。おかげで対向車とお見合い。
対向車が何とかバックして追い越し車を通した 一時停車した自分の車を追い越して行った車に腹が立つた
757おさかなくわえた名無しさん:2012/09/29(土) 15:07:01.61 ID:T+TwZQKr
>>756
オレそれ初心者の時にやったことある

「は?なんでこんな所で止まるん?邪魔くせぇ」と思って腹が立って追い越しちゃった。

対 向 車 が 来 る と 言 う 認 識 が 頭 に な か っ た 。
758おさかなくわえた名無しさん:2012/09/29(土) 17:10:27.43 ID:nBx16Qjd
セルフスタンドで給油待ちの列が出来てるのに給油が終わっても素知らぬ顔でダラダラと窓を拭いてるヤツはどういう神経してるんだろw
759おさかなくわえた名無しさん:2012/09/29(土) 17:19:02.60 ID:qVkCc2j9
あっちで拭けって言えばいいのにボケーと待ってる奴もな
760おさかなくわえた名無しさん:2012/09/29(土) 17:37:18.42 ID:bvuUIQyB
>>757そうか、これからは何も知らない初心者だと思えば腹のたち具合、少しは収まるな
761おさかなくわえた名無しさん:2012/09/29(土) 19:18:57.19 ID:T+TwZQKr
まぁ、オレは軽自動車だったから
結果的に対向車が来てもすれ違えたけどね〜。
762おさかなくわえた名無しさん:2012/09/29(土) 19:23:29.60 ID:/ac1Fy7J
狭いとこ突っ込んできた車が溝にタイヤ落っことしてワロタw
爆笑しながら去ったわ
763おさかなくわえた名無しさん:2012/09/29(土) 19:47:34.98 ID:T+TwZQKr
溝にはまった時ってどうやって対処するの?

JAF呼ぶしかない?
764おさかなくわえた名無しさん:2012/09/29(土) 20:28:24.41 ID:GqaIsieq
両手で持ち上げられるだけの筋力を日頃からつけておく
765おさかなくわえた名無しさん:2012/09/29(土) 21:43:30.83 ID:2ZGIbLde
学生のころ、友達と3人でドライブ中脱輪、
後ろを走行中の車に乗っていた人たちに助けてもらって、4〜5人くらいで持ち上げた記憶がある。
766おさかなくわえた名無しさん:2012/09/29(土) 22:21:42.02 ID:oI1ineUi
>>763
初心者の頃、左折したとたんに向こうから道の真ん中をトラックが驀進してきてて
ビビッて左にハンドル切り過ぎて溝に落ちた事ある。
トラックの運転手は無謀運転のわりに親切な人で
停車して「あれー、すまん」とかいいながら下りてきて
なんと1人で持ち上げて道に戻してくれた。
コツがわかったら一人で持ち上がるのだろうか?
それとも、トラック運転手が怪力の持ち主だったのだろうか?
767おさかなくわえた名無しさん:2012/09/29(土) 23:41:29.67 ID:hRyUrroz
場合によってはサスの沈み込みと反動を利用して
一人でも脱輪から脱出できるからな
さすがプロドライバーってことじゃないの?
768おさかなくわえた名無しさん:2012/09/30(日) 02:01:27.20 ID:LIk/wtRS
緊急時にどう対処したらいいか
いまいち分かんないんだよね

信号待ちで1台目で待ってる時に救急車がくるとドキドキする。
769おさかなくわえた名無しさん:2012/09/30(日) 02:34:32.09 ID:g3opNmGL
最近、道の真ん中を走ってる車が多いが白線が無いと左寄りに走れない下手糞なのかよ
770おさかなくわえた名無しさん:2012/09/30(日) 06:32:56.10 ID:Yey6FHTM
>>769
そういうやつはセンターラインがあってもいっしょだよ
歩行者や自転車の飛び出しを警戒しているのかもしれないけど
だからといって対向車の通行を阻害していいってわけじゃないのにな
771おさかなくわえた名無しさん:2012/09/30(日) 08:51:26.78 ID:Pekc9e9p
片側一車線とか広くない道路で対向車がいない場合に限りセンター跨ぐ。

バカな餓鬼やチュプのチャリンコが大回り&注意不足で飛び出して来て事故っても過失割合が大きいのは大抵車側だからな。

しかも証言は弱者有利だろうし。

更に横路からこちら側に勢い良く曲がってくるやつは制限速度守ってようが相対的に+αされるから速度超過の批判はお門違い。

772おさかなくわえた名無しさん:2012/09/30(日) 10:42:12.27 ID:U8NPItmn
【大阪】警官が逃走車に発砲、男2人が急発進
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1348966188/
773おさかなくわえた名無しさん:2012/09/30(日) 12:40:35.33 ID:er8IcvU5
運転中じゃないんだけど、信号待ちで停車中に横の駐車場から突っ込んできた車がサイドに衝突。
保険屋と修理代の話になったんだけど、
保「8:2でお願いします」
俺「ふざけんな」
保「では9:1で」
俺「(ドラレコとかの証拠はないから10:0は無理だろう)じゃあそれで妥協するわ」
保「では相手の車の修理代につきまして」
俺「!?」
保「今9:1で自分にも責任が有ることを認めましたよね?よって1割負担して頂きますね」
俺「」
774おさかなくわえた名無しさん:2012/09/30(日) 12:41:52.30 ID:er8IcvU5
書き忘れた。
保「あと保険料も上がりますので宜しく」
という追い打ちがあったわ。
775おさかなくわえた名無しさん:2012/09/30(日) 12:58:45.25 ID:awdukLGL
>>773警察言った?
776おさかなくわえた名無しさん:2012/09/30(日) 13:09:02.24 ID:AEkooCGM
>>756

俺の場合は同じような状況で更に頭にくるような事になった。
要するに対向車側には戻ってすれ違い出来るだけのスペースが無く
待機中の俺を追い抜いていった車(他県ナンバー)は
対向車からクラクションを鳴らされて俺の方にバックしてきた。
仕方ないんで俺もバックしてそいつの為のスペースを譲り
結果的に自分が一台分追い抜かれた形になった。

因みにその道は行った先で丁字路にぶつかり大半の車はそこから左折するんだが
途中から斜めに走って左折先の道に出る抜け道があり、俺はその道を通って左折先に合流。
俺を追い抜いた形になった他県ナンバーの車を再度抜き返してやったけどね(合流後、後方に確認)。
777おさかなくわえた名無しさん:2012/09/30(日) 13:38:57.63 ID:RU3H4p14
自分が安い車に乗ってて高級車とぶつかった場合は注意が必要って聞いた。
例えば自分の側の損害が10万で相手側が100万の場合
自分の側が過失割合1割であっても
損害計110万×0.1=11万となり1万分だけ相手側の損害を負担することに。
過失割合2割なんてなったら目も当てられないね。
778おさかなくわえた名無しさん:2012/09/30(日) 13:47:05.19 ID:pafpJC5E
相手は信号待ちで停車中の車のどこに過失があると主張するんだろ。
消防署でもないのに駐車場出口で信号待ちするなとか?
もう少し右に停車しろとか?
779おさかなくわえた名無しさん:2012/09/30(日) 13:48:47.66 ID:LIk/wtRS
いちいち1台ぐらいのことで「抜いた」とか「抜かれた」とか・・・・・・

器が小さいよな。

オマエみたいな男とは結婚したくないだろうな。
780おさかなくわえた名無しさん:2012/09/30(日) 13:56:55.36 ID:+gq4cy4t
器厨
781おさかなくわえた名無しさん:2012/09/30(日) 14:15:19.67 ID:LE3jrtUE
>>773
エンジン掛っていたら10:0はあり得ないって奴がいるけどそうでもない
773の場合は明らかに10:0だろ
782おさかなくわえた名無しさん:2012/09/30(日) 14:15:57.13 ID:pafpJC5E
>>779
器や結婚はどうでもいいけど、その車が他県ナンバーだったなら道路状況を知らなくて困ってただけかもね。
783おさかなくわえた名無しさん:2012/09/30(日) 14:45:54.07 ID:kZve2v5c
>>781
俺の友達はショッピングセンターの駐車場でぶつけられた時に
車で行ったという事は
ある程度(ぶつけられる)リスクを承知だったんでしょ?
嫌なら電車やバスで行けばいいんですよって
保険屋に言われたらしい
784おさかなくわえた名無しさん:2012/09/30(日) 14:48:00.17 ID:kZve2v5c
補足

友達は枠内にきちんと停めていたのに、相手が切り返しに失敗してぶつけてきたらしい
785おさかなくわえた名無しさん:2012/09/30(日) 14:50:38.96 ID:wVznd31O
交差点のちょっと手前、前方に停まってる車がブレーキランプついてないから路肩駐車してるんだと思い込み、前に出ようとしたら、グイと前に出てきた
思い込み運転したこっちが悪いけど、ランプつけてないのがそれはそれでものすごく紛らわしいので止めて欲しい
786おさかなくわえた名無しさん:2012/09/30(日) 15:01:40.24 ID:09iklEwv
前の車が法廷速度より10キロ遅くてイライラした。

そいつが信号黄色でギリギリ行って自分が引っかかった時さらに。
787おさかなくわえた名無しさん:2012/09/30(日) 15:25:45.33 ID:RU3H4p14
>>783

保険契約して保険料徴収しておきながら「電車やバスで行けば」ってのも保険屋にあるまじき暴言だな。
自分だったら「あ、分かりました。直ちに車乗るの止めて保険解約しますから」って言うレベル。
788おさかなくわえた名無しさん:2012/09/30(日) 15:35:42.63 ID:hGaitTI6
>>785
俺、マニュアル車だからなのか、
信号待ちではほとんどの場合、
サイドブレーキを引いて、ブレーキは踏んでないなぁ。
789おさかなくわえた名無しさん:2012/09/30(日) 15:53:01.03 ID:yZ9zYqix
平然と信号無視する歩行者、自転車についてどう思います?
車乗ってる身としてはふざけんな!って思うんだけどあいつら死にたいの?
近い将来こっちが守っていたら走れない世の中になるぜ
790おさかなくわえた名無しさん:2012/09/30(日) 15:56:48.80 ID:LIk/wtRS
>>789
青信号に変わる直前にフライングするのもウザい
791おさかなくわえた名無しさん:2012/09/30(日) 16:14:20.63 ID:pafpJC5E
>>789
こっちの距離を見越してちゃんと安全確認してくれればいい方かな。
子供の飛び出しもあるから鼻から信用しちゃいないけど。

運転中じゃないんだけどたまたまさっき見たのは、ちょっと障害があるかなって人がうっかり渡り掛けたところにクラクションを鳴らしながら猛加速して黄信号を突っ切っていった車。
普通にとまれる距離&速度だったのに、黄色になったのを見て急加速。
目の前で何もなくてよかったよ。
792おさかなくわえた名無しさん:2012/09/30(日) 16:28:49.96 ID:qTuyOgso
>>785
いまはアイドリングストップの時代なのに何いってんだ
793おさかなくわえた名無しさん:2012/09/30(日) 17:31:18.70 ID:0KyHviqZ
一旦停止を無視する自転車の多いこと、多いこと
しかも睨んでくるし、学科の試験は受けさせろよ
794おさかなくわえた名無しさん:2012/09/30(日) 18:08:39.08 ID:Pm+M8TNc
バイク乗りが、カーブを曲がってきた時
バイクを傾けるんだが、センターラインぎりぎりだったため
タイヤは対向車線で体はこちらの車線にきてた。
795おさかなくわえた名無しさん:2012/09/30(日) 18:53:50.90 ID:z25DJNKX
>>792
Dにいれたまましっかりとブレーキ踏んでないと
アイドリングストップって働かなかったりしない?

今はATに乗ってるが>>788と同じくサイドブレーキ派。前はMTだったが。
最後尾に停まった場合にはブレーキランプ点けるけど。
796おさかなくわえた名無しさん:2012/09/30(日) 21:17:29.57 ID:fnDEtqLh
>>795
ブレーキ踏む程度の事が面倒なら車乗るなよ。
797おさかなくわえた名無しさん:2012/09/30(日) 21:46:51.25 ID:BXIuS83q
店の駐車場からものすごいスピードで道路に向かって走ってくる車
一時停止するつもりでいるのだろうけど、おっかないわ
798おさかなくわえた名無しさん:2012/09/30(日) 22:21:39.37 ID:kZbzGD6B
>>796
信号待ちレベルとかで足が疲れるのか知らんが
Pに入れてる奴いるけど、ホントそう思うわ
799おさかなくわえた名無しさん:2012/09/30(日) 22:33:11.16 ID:pafpJC5E
>>796>>798
>>795が言っているのは、面倒とか疲れるとかではないと思いますが、なぜそんな発想に至るのでしょうか。
800おさかなくわえた名無しさん:2012/09/30(日) 22:51:09.10 ID:M8MonRlF
俺は平坦なところだけN+サイドブレーキにすることがある。
ATでPは入れる途中で一瞬バックに入って後ろの車に無駄な気を遣わせるから絶対やらない。
特に走行中に車間かなり詰めて走るような馬鹿が後ろにいる時はサイドにして
一切ブレーキ踏まずにギアチェンジして発進する。
後ろの奴がブレーキランプが消えたと急いで発進してくるのを遅らせることができるから。

そもそも交差点手前で駐停車は違反なんだからブレーキランプ光ってなかろうが停車だとわかるはず。
それを知らない奴が横断歩道手前で停止してる車を見て停車だと思い込んで追い抜いて歩行者をひくんだろ。
801おさかなくわえた名無しさん:2012/09/30(日) 23:21:43.59 ID:fnDEtqLh
>>799
>>795でそう言ってないだけで実際は面倒だからそうしてるんだろ。
むしろなんでそれくらいの事がわからないのかが不思議だわ。
802いたお ◆ITAOchPutQ :2012/09/30(日) 23:24:23.96 ID:dJs/av0u
>>800
それもある意味だろう運転だな
803おさかなくわえた名無しさん:2012/09/30(日) 23:32:34.57 ID:OD2qr5nK
>>800
自分は、交差点手前でブレーキランプつけてるやつの後ろで信号待ちしてて
青になっても全く動かないから軽くクラクション鳴らしたけど全然動かない。
疑心暗鬼でおそるおそる右側から追い越したら そいつのんびり携帯かけてたよ。

「交差点手前で駐停車は違反なんだから誰もやらない」なら
飲酒運転も速度違反も誰もやらないはずだ。
804おさかなくわえた名無しさん:2012/09/30(日) 23:36:05.35 ID:pafpJC5E
>>801
え?
アイドリングストップの手順の話が、なぜ面倒だからに?
>>801さんの頭の中でどうつながったのか教えてください。
805おさかなくわえた名無しさん:2012/10/01(月) 00:46:13.04 ID:Lew1wfag
トンネルの無灯火には、呆れてしまうな
暗くなっても無灯火なやつも
806おさかなくわえた名無しさん:2012/10/01(月) 01:04:24.68 ID:5yoI8Ckq
>>803
交差点および手前での追い越しは違反だよ。
まず勝手に前に止まってる車両は違反車両だろうと思い込んで追い抜く前に
本当に駐停車している車かどうか確認する義務がある。
違反車両だと思い込んで自分も違反行為をするのはおかしい。
807おさかなくわえた名無しさん:2012/10/01(月) 01:11:14.00 ID:lOVDc+a/
灯火類は必要に応じかつ積極的に使うべき。
808おさかなくわえた名無しさん:2012/10/01(月) 03:37:50.34 ID:KI9JBz2p
http://www.youtube.com/watch?v=cSJGaRdSgow&feature=fvwrel
これって日本なのかね?
この二人生きてるの?既出だったらすまん
809おさかなくわえた名無しさん:2012/10/01(月) 07:40:06.76 ID:TOPAKTcg
>>804
横からスマンがそもそも、このスレで手順を議論する事自体おかしいと思わないかい?
腹立つスレなのに
810おさかなくわえた名無しさん:2012/10/01(月) 07:53:45.85 ID:c276hmi3
>>797
脇道から出てくるのにも同様なのがいるね
そりゃ止まるはずだと理屈ではわかるけどスピード出し過ぎてるやつを見ると警戒しちゃうよなあ
変な自己満足もしくは単なる不注意のために、こっちの神経を疲れさせないでほしいわ
811おさかなくわえた名無しさん:2012/10/01(月) 08:33:11.62 ID:0k8d+ASa
運転手が安全確認しようとしてるかどうか、相手の顔がどっち向いてるか
で判断するけど夕方とか夜は難しいよな

812おさかなくわえた名無しさん:2012/10/01(月) 08:44:04.95 ID:QSeyFt78
>>811
糞婆や猿爺はこっちを睨み付けながら飛び出して来るから
顔で判断するのは止めたほうがいい。
813おさかなくわえた名無しさん:2012/10/01(月) 08:49:46.08 ID:0ihuurgg
信号機が無い横断歩道は歩行者優先が当たり前だと思って、一旦止まって左右確認しないで飛び出してくる人が非常に多い。
車が止まってから動き出してもらいたい。
814おさかなくわえた名無しさん:2012/10/01(月) 14:52:16.31 ID:wNLgufCF
一昨日歩道塞いで歩行者に罵声浴びせられていたやついたわ
人の迷惑も考えられないやつは免許返納させろよ
815おさかなくわえた名無しさん:2012/10/01(月) 15:38:43.44 ID:C0Gvt/3r
>>801 ←こいつバカだろww
816おさかなくわえた名無しさん:2012/10/01(月) 20:05:00.73 ID:icbKJMdC
>>805
ホンダ車に多いよね。
自分の存在を周りに教えるって概念がないんだよね。
817おさかなくわえた名無しさん:2012/10/01(月) 20:23:03.66 ID:r4NA0Und
目立ちたがり屋め
818おさかなくわえた名無しさん:2012/10/01(月) 21:25:49.85 ID:K3O77v9B
>>816
バイクは基本ライト切れないから
トータルではホンダ車の無灯火の比率は少なくなるよ
819おさかなくわえた名無しさん:2012/10/02(火) 03:58:03.65 ID:9o5Tp7kz
田舎では軽とSUVに多いな、無灯火なやつ
トンネルはヘッドライト点灯しなければならない、って忘れてる奴多いんだろ
820おさかなくわえた名無しさん:2012/10/02(火) 05:05:05.48 ID:Xw+gMKhk
某地方都市だけどトヨタ車がマナー悪いな。
コンパクトクラス、プリウス、クラウンは特に。
821おさかなくわえた名無しさん:2012/10/02(火) 08:07:54.20 ID:f7SHAqFg
まあ分母が大きいんで。
822おさかなくわえた名無しさん:2012/10/02(火) 10:31:09.50 ID:5tQ1DFer
>>819
トラックでもいるよ、トンネルで無灯火なやつ。

ハイビームで照らしてやりたくなる。
823おさかなくわえた名無しさん:2012/10/02(火) 17:47:04.70 ID:rWIP5bNV
こっちは制限速度+10キロをキープして走ってると、本人は煽ってるつもりは無いだろうけど(たぶんアクセルの調節がヘタで)ピッタリくっついて来られるとカチンとくるなw
特に若い女が多い。
824おさかなくわえた名無しさん:2012/10/02(火) 18:12:17.67 ID:FJyBfrev
>>823
釣り?
825おさかなくわえた名無しさん:2012/10/02(火) 19:35:08.88 ID:sTMFzr0n
>>797 亀だけど
たまに一時停止をしない車もいるから困る
勢いで入ったもん勝ちみたいな感じだ
826おさかなくわえた名無しさん:2012/10/02(火) 19:44:07.21 ID:oKO7PBoS
アクセルの調節がヘタ の意味がわからん
827おさかなくわえた名無しさん:2012/10/02(火) 19:48:40.70 ID:ZMo760Im
>>825
そして睨まれる
意味不明。特に女
828おさかなくわえた名無しさん:2012/10/02(火) 20:11:47.10 ID:FJyBfrev
>>826
アクセルワークと速度調整のことじゃないの?
829おさかなくわえた名無しさん:2012/10/02(火) 20:40:17.52 ID:rWIP5bNV
>>826
一定の速度を保てなく自然とアクセルを踏み込んでしまう人っていない?
830おさかなくわえた名無しさん:2012/10/02(火) 21:01:19.29 ID:FJyBfrev
>>829
逆に一定の速度にこだわる奴なんかもいる。
831おさかなくわえた名無しさん:2012/10/02(火) 21:14:44.97 ID:/9MY9uX3
a)俺       ■□→

b)俺 ■      □→

■は、加速、減速の繰返しで、
俺と□の間を行ったり来たり。
ちょっとウザく感じてしまう。
832おさかなくわえた名無しさん:2012/10/02(火) 21:44:40.38 ID:ySQilAC2
くだらね
833おさかなくわえた名無しさん:2012/10/02(火) 21:58:44.66 ID:Wds4FwRj
>>832
痛い所を突かれて顔真っ赤、かw
834おさかなくわえた名無しさん:2012/10/02(火) 22:07:59.17 ID:AJAazwJm
>>831
運転が下手くそな要素の一つだよな
酷いのになると10km/hくらいの増減を繰り返すからな
>>832はそういうのに対する洞察力も想像力も無いんだろう、哀れだな
835おさかなくわえた名無しさん:2012/10/02(火) 23:18:39.08 ID:WT1Bj9b+
山道で上りは考えられないくらい遅くて(時速30~40km)、
下りになると時速80kmくらいで走る車。
しかも下りでスピード出過ぎて変なとこでブレーキ踏みまくる。

あと、赤信号で停止しないでジワジワ前進する車。
青になってないのにジワジワ前進し過ぎて線越えてるときもあるし。
836おさかなくわえた名無しさん:2012/10/02(火) 23:34:42.72 ID:NPSZ9XXY
前方が詰まっているのに黄色信号から赤信号への変わり目に交差点に入ってきて青信号に変わった側の進路を塞ぐバカw
837おさかなくわえた名無しさん:2012/10/03(水) 00:05:55.60 ID:QmuH9btV
> 青になってないのにジワジワ前進し過ぎて線越えてるときもあるし。

これ本当に不思議だわ。
しかもこういう奴に限って青信号になっても加速しないという法則。
838おさかなくわえた名無しさん:2012/10/03(水) 02:51:41.67 ID:neP3bglP
>>837
あるあるw

この前ジワジワ行き過ぎて、交差点真ん中まで飛び出してる車がいたわ。
839おさかなくわえた名無しさん:2012/10/03(水) 06:36:00.64 ID:rUx2+aJk
偏差値30が20をアホと言っているが、偏差値80の俺からしたらどっちもアホ
840おさかなくわえた名無しさん:2012/10/03(水) 08:12:48.37 ID:3UynX2Mx
アホ偏差値80か。
そら誰も勝てんわw
841おさかなくわえた名無しさん:2012/10/03(水) 09:02:20.51 ID:cozNE9UZ
へ ん さ ち は ち じ ゅ う(笑)
どっかのじょうつよ様と同じ臭いがするなw
842おさかなくわえた名無しさん:2012/10/03(水) 09:21:32.04 ID:JoJ9GhiN
信号交差点で信号が青になったとたんに左ウインカーを出した前の車が
交差点を渡った先の角の店に入ったとき。
まぎわらしいにもほどがある。
843おさかなくわえた名無しさん:2012/10/03(水) 10:50:50.04 ID:+g/IFqXe
>>842
問題なくない?
信号待ちでウインカー出してたら100%「交差点で左折」と思うでしょ
青になって 直進の挙動で発進してからウインカーを出して店に入る方が
余程わかりやすいと思うけど
844おさかなくわえた名無しさん:2012/10/03(水) 11:59:43.60 ID:BJ9arQXS
>>843
>青になったとたんに
と書いているから、発進前なんじゃないかな。
845おさかなくわえた名無しさん:2012/10/03(水) 12:23:01.42 ID:DSUlRjj+
>>842
こういう時のウインカーのタイミングは難しい。

うちのアパートの駐車場の入り口は、
信号の無い交差点の約10メートル超えた地点に有る。
この場合、手前の交差点を超えてからウインカーを点けても意味が無いから、
早めにウインカーを点ける変わりに、
左側に寄らず道路の中央寄りを走って、
手前の交差点で曲がると思わせない様にしてる。
846おさかなくわえた名無しさん:2012/10/03(水) 13:36:38.44 ID:ESBq/1/D
【社会】運転免許カンニング、耳の磁石が取れなくなって発覚。中国籍の女など2人逮捕 
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1349236036/
847おさかなくわえた名無しさん:2012/10/03(水) 21:11:52.23 ID:Ah1viNQH
住宅街から確認もせずに出てこよとしたステップワゴン
クラクション鳴らしたら、運転手の女に携帯片手に睨まれた。
私が出るんだから、お前が止まれって具合に。

一歩間違えば衝突していた、運転を軽く考えすぎ。
こんな奴が多いね。
848おさかなくわえた名無しさん:2012/10/03(水) 21:17:32.14 ID:3SZvYDK6
>>847
脇道から道路ギリギリまで物凄い勢いで出てくるのも女に多い。
女の運転なんてそんなもんだよ。
849おさかなくわえた名無しさん:2012/10/03(水) 21:20:24.33 ID:rUx2+aJk
今クラクションが良い仕事した
850おさかなくわえた名無しさん:2012/10/03(水) 23:03:25.49 ID:jZEEaQQD
企業、会社の名前書かれた車でむちゃな運転する奴の神経がわからん。
スラロームの如く車線変更したり、明らかに健康なのに障害車駐車場に停めたり。
見かけたら車のナンバー覚えて車に書かれた電話番号に電話してクレーム入れるようにしてる。w
851おさかなくわえた名無しさん:2012/10/03(水) 23:27:34.28 ID:tWHiS9PE
>>850 以前近所でそういうのに遭遇した。
自分は当事者じゃないけど会社の名前書いた車が別の車の癇に障る(?)走りをしたかなんかで
施設に停めたところで運転者が言い合いみたいになってたw
しまいには車に書いてある電話番号にかけられて直接苦情言ってたな
「おたくの社員はこんな運転を許してるのですか!」みたいな感じで。
852おさかなくわえた名無しさん:2012/10/03(水) 23:42:42.66 ID:3hpRKJ/C
安普請で有名な大手賃貸アパート会社の社員の運転も酷い
853おさかなくわえた名無しさん:2012/10/04(木) 00:43:47.63 ID:Kk/Fimhf
駐車場内でもキープレフトは常識なのか?
854おさかなくわえた名無しさん:2012/10/04(木) 02:23:27.61 ID:Dsiik/ld
営業の車はむちゃくちゃするなあ。
信号無視、スピード出し過ぎ、ウインカー出さない・遅い、煽り運転…
社名背負ってよくそんなことできるな…
この前追い越し禁止の道でトラックに煽られたあと、追い抜かれたわ。対向車とぶつかりそうで怖かった。
社名バッチリ書いてたから、速攻電話した。
855おさかなくわえた名無しさん:2012/10/04(木) 04:26:53.49 ID:3JGlu7kT
窓開けてタバコ吸う奴の後ろに付いた時は最悪
856おさかなくわえた名無しさん:2012/10/04(木) 05:51:12.36 ID:nEKsELFg
>>853
キープレフトしたければ、1台1台ドライバーがいるかどうかを
確認するぐらいの慎重さが必要。
停まってる車が安全確認せずに飛び出してくるのが駐車場の常識だからな。

馬鹿共の発想「道路じゃないから安全確認もウィンカーも不要」
857おさかなくわえた名無しさん:2012/10/04(木) 06:14:49.49 ID:xRut8XaD
>>835
じわじわで停止線越えるくらいならまだまし

この間なんか、いくら交通量が少ない時間帯とはいえ、青信号に変わった時点で
完全に交差点内に頭を突っ込んでいるアホ車を見た

>>854
昨日の事
ちゃんとウインカー出して交差点で左折しようとしている車を
反対車線に完全に飛び出して追い越して行った車には「AMADA」の社名入り
858おさかなくわえた名無しさん:2012/10/04(木) 06:43:26.40 ID:8tJBJDhi
>>856
駐車場の誘導警備員のバイトしてるけど、
公道じゃないからって、店が立ててる「進入禁止」とかの看板無視して突っ込んでくるのが多いよ。
通路ではキープレフトが基本だと思うんだけど、空き枠探しながら運転して対向車の邪魔になってる車はよく見かける。

ある程度大きな駐車場だと半公道扱いなんで、事故したとき過失割合にも影響するんだけどなあ。

あと、身障者枠に停める車はもれなく障害者だという認識だ。
車椅子使うような人はもちろんとして、見た目でわからないような内臓疾患で
歩くのが大変だから近くに停めたくて身障者枠使ってる人もいる。

身体悪くなくて停めるのは頭の障害。
いわゆるドキュン車はこれに該当しそうだけど案外そうでもなかったり。
ベルファイアに車椅子積んでたり、片足の無いシャコタン乗りとか。

すべてが何かしらの障害者の人だと思えばそこまで腹は立てなくて済む。

スレチにて失礼。
859おさかなくわえた名無しさん:2012/10/04(木) 07:38:05.11 ID:kMX7DWys
高速道PAで障害者スペースにベンツ停まったんで見てたら健常者が4人ゾロゾロ
860おさかなくわえた名無しさん:2012/10/04(木) 10:20:04.03 ID:h8WHuFBC
>>859
ヤクザみたいなガラの悪そうな人物なら驚かないけど、
普通の家族連れでやってるのを見ると、ちょっと不愉快になるね。
10歳くらい子供でも、自分の親が間違ってることをしてるって気付くだろうに。
861おさかなくわえた名無しさん:2012/10/04(木) 10:31:34.57 ID:L2EBJzTB
メルセデスに対する妬みが多いからな。ふつうのスペースに停めておくと
ドアパンされたり、下手すりゃ意図的に傷をつけられる。
障がい者Pに停めれば隣とのスペースは広く、ドアパンされる事もないし、ひ
と目につく事もあっていたずらも避けられるからな。
862おさかなくわえた名無しさん:2012/10/04(木) 10:33:58.95 ID:8IcJfK7Z
>>860 モノホンのやくざはカタギの場所でそういう非常識なことはしない。
やるのは下っ端のチンピラだよ。
普通の家族連れ?いやいやただのチンピラまがいだろw
そういうこどもは間違いを知らずに育っていくから連鎖するわけだ。
863おさかなくわえた名無しさん:2012/10/04(木) 10:40:11.23 ID:h8WHuFBC
なんでガキってのは、
良く知りもしないのにヤクザを擁護するんだろう。

映画で見たヤクザに憧れたのか知らんが、
まともな倫理観を持ってる奴が
反社会勢力の世界で生きていけるのか。
864おさかなくわえた名無しさん:2012/10/04(木) 11:24:46.74 ID:NLfmcgI/
片側一車線の道で、対向車が来るたびにブレーキ踏む車
意味なくブレーキ踏まないでくれ
865おさかなくわえた名無しさん:2012/10/04(木) 12:34:24.03 ID:tPhsIQvz
>>863
ヤクザの世界にも良い人と悪い人が居て任侠道に邁進してる方達がいるんだよ
866おさかなくわえた名無しさん:2012/10/04(木) 12:57:09.43 ID:/C1kkbfQ
バイクの「免許を取らない」「乗らない」「買わない」 三ない運動、終結へ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1349321047/
全国高等学校PTA連合会

終結しなくていいよ
867おさかなくわえた名無しさん:2012/10/04(木) 13:54:46.73 ID:Dsiik/ld
>>864
横道から出ようとする車がいるだけでブレーキ踏むやつもいる。
しかも譲るわけでもなく、軽く踏むだけ。
868おさかなくわえた名無しさん:2012/10/04(木) 14:55:30.73 ID:PmBkTdNx
横道から出ようとする車で、こいつ止まる気あるの?っていうぐらいのスピードの奴いるけど
さすがにそういう時はブレーキ踏むわ。
本線に車がいなかったら一時停止しないで出てくる気なんだろうけど。
869おさかなくわえた名無しさん:2012/10/04(木) 15:27:37.47 ID:L2EBJzTB
>>867
ブレーキの構えをしているだけのつもりが、少し踏んでしまっているのかもわからんね。
870おさかなくわえた名無しさん:2012/10/04(木) 15:34:24.49 ID:GBUbITfA
>>869
ブレーキランプが点くし、後ろも気を付けるだろな。
871おさかなくわえた名無しさん:2012/10/04(木) 18:42:58.64 ID:U3zPdDFh
俺は考えたんだが
人がいい加減な運転をする原因はクルマという鉄の鎧を来ているからだと思う
少々のことじゃ死なないぜって驕りがあるのだ
だから運転席をクルマの最先端、ボンネットの前に設置してぶつかったらお前が一番先に死ぬんだよ
ってリスクをもたせたらいいと思う
そうすれば交通事故は激減する
872おさかなくわえた名無しさん:2012/10/04(木) 19:06:43.83 ID:tPhsIQvz
小学三年生が考えたアイディアだったら
ちょっと感心したかも
873おさかなくわえた名無しさん:2012/10/04(木) 20:00:49.70 ID:xw2qJCW0
>>862
うちの近くの病院などは厳しくなってる。
警備員が立っていて市町村が独自に発行してる障害者マークか
障害者手帳か駐禁除外証を見せないと駐車できなくなってる。
だから警備員が立ちはじめた当初はそのことを知らず
停めようとして追い出されの繰り返しで凄い渋滞になってた。
874おさかなくわえた名無しさん:2012/10/04(木) 20:24:18.18 ID:LPqExfaE
そんなことのために警備員一人雇うとかめんどくせぇな
875おさかなくわえた名無しさん:2012/10/04(木) 20:51:30.53 ID:GBUbITfA
>>871
原因追及の段階としてはある程度正しい。
ただ、ではどうするか、の段階では現実味が乏しいんだよな。
876おさかなくわえた名無しさん:2012/10/04(木) 21:40:30.46 ID:FchAom0v
帰宅ラッシュ時に右折レーンを走ってたら対向車が逆走して来やがった。
877おさかなくわえた名無しさん:2012/10/04(木) 21:53:47.56 ID:6IfDmqcl
>>876
それ、あやうくやりかけた事がある。
国道から市道(ナビの色分けでそう判断した)へ右折する時、
むこうに大きな並木が見えて、その手前に4車線あったから、てっきり対向2車線だと思い込み
右折で入ったら、向こうから車が‥w

実は、並木は中央分離帯に植えてあって、片側3車線+右折線だったのだ。
私の行く道は大木の向こう側だった。
いやあ、車が少なかったのと、知らない町の知らない道で私がノロノロ行ってたので命拾いした。
878おさかなくわえた名無しさん:2012/10/04(木) 22:32:56.07 ID:FchAom0v
>>877
うっかりなら「しょうがねえな、気を付けてくれよ」って思えるけど、今日のヤツは走行車線が渋滞してるから右折レーンで追い越しをかけた自己中キチガイドライバーだった。
879おさかなくわえた名無しさん:2012/10/04(木) 22:46:28.60 ID:s/ZKmYFV
>>877
ナビを鵜呑みに運転するのはやめてくれ
880877:2012/10/04(木) 23:31:41.88 ID:6IfDmqcl
>>879
別にナビが嘘ついたわけじゃないよ、実際市道だったと思うし。
国道より市道の方が狭いと私が思い込んだだけでさ。
まさか片側3車線で中央分離帯に大木の並木のある市道があるなんて思いもしなかった。
881おさかなくわえた名無しさん:2012/10/05(金) 00:25:45.01 ID:3ZlnxzhU
>>880
そういう意味じゃなくて、バーチャルのナビで先入観持たずに
実際に見ている景色で判断しろって事
ペーパードライバーだったら申し訳ないが
882おさかなくわえた名無しさん:2012/10/05(金) 00:50:20.15 ID:vwv2AGvD
対向車が来てるのに、対向車線にはみ出してまで右折レーンに入ろうとする奴。
883おさかなくわえた名無しさん:2012/10/05(金) 01:40:40.11 ID:p4SWAqVd
はみだし系のアホタレは対向車のダンプカーとでも衝突してほしいわ。
884おさかなくわえた名無しさん:2012/10/05(金) 02:18:47.17 ID:HELs0lhT
>>874
エアバッグに仕込んである火薬を多めにしとけばいいのでは?
比較的簡単に>>871の言いたいことを本質的に解決できる
885おさかなくわえた名無しさん:2012/10/05(金) 02:21:48.52 ID:DpBhMvMB
信号超えてすぐ左にあるスーパーに入るため、ウインカー出して赤信号で待ってたら、後ろから猛スピードで来る軽自動車が見えた。
その車はそのまま右折レーンを通って俺の車を抜いてスーパーへ入っていった。
信号が変わったので駐車場に入ると、その車からは幼稚園児くらいの子供を連れた地味な女が降りてきた。
子供乗せてるのに危険運転する奴の意味が分からん。
886おさかなくわえた名無しさん:2012/10/05(金) 06:12:41.04 ID:/A/fvy2n
53条3項違反だよ
887おさかなくわえた名無しさん:2012/10/05(金) 07:25:46.87 ID:KAB3pkNZ
>>871
ハンドルに、エアバッグじゃなく刃物をつけとけば事故は減るって言ってた人があったな
888おさかなくわえた名無しさん:2012/10/05(金) 08:41:04.11 ID:OyIMo3vX
>>887
同じ理由で、俺はシートベルトをしないと言ってる馬鹿が知り合いにいる。
889いたお ◆ITAOchPutQ :2012/10/05(金) 09:18:53.51 ID:v2qGOAuD
>>888
じゃあ俺は車にも乗らない!
890おさかなくわえた名無しさん:2012/10/05(金) 10:23:56.06 ID:MIxCG3VK
>>789
車も平然と信号無視してるからどっちもどっちでしょ。
むしろ信号無視は車の方が遙かに多いし。
891おさかなくわえた名無しさん:2012/10/05(金) 10:38:32.28 ID:OyIMo3vX
>>890
ひどい信号無視をする車はいるけど、車の方が多いってのは無いな。
892おさかなくわえた名無しさん:2012/10/05(金) 10:44:47.37 ID:Pwz1fg00
>>890
そうだね。摘発されるのは車ばかりだね。
893890:2012/10/05(金) 11:08:24.13 ID:MIxCG3VK
えっ?何言ってるの?
普通に車の方が信号無視多いでしょ。
黄色信号で安全に止まれるのに加速していく車ばかりじゃん。
それどころか赤信号に変わっても2台ぐらい平気で突っ込んでくるよね。特に大通り。
信号のない横断歩道で歩行者が待っているのに止まらないのを信号無視に含めれば
その数は膨大すぎて自転車・歩行者の信号無視なんて可愛いモノでしょ。
「いいや、いっちゃえ」で信号無視する歩行者・自転車と「いいや、いっちゃえ」で
信号無視する車と何処が違うのか。
1回の外出で遭遇する信号の数を考えれば車の方が信号無視多いのは間違いない。
特に自転車・歩行者は信号のない道を通る割合も多し、大通りは逆に危ないから信号無視しないしね
894890:2012/10/05(金) 11:21:07.57 ID:MIxCG3VK
ああ、あと地方の歩行者信号消灯、車道の信号点滅で歩行者いても止まらないよね。
昔、浜松出張行ったとき死ぬかと思った。
895おさかなくわえた名無しさん:2012/10/05(金) 11:21:39.02 ID:do5Pk2hh
自動列車停車装置の自動車版
896おさかなくわえた名無しさん:2012/10/05(金) 12:13:42.93 ID:HKwH3kLn
要するに>>890は無免許のチャリ乗りかw
897おさかなくわえた名無しさん:2012/10/05(金) 12:28:22.62 ID:3ZlnxzhU
>>893
歩行者信号が点滅してるのに渡り始めてるのは信号無視にカウントされないのか?
車が圧倒的に多いんじゃ無くて、どっちもどっちがベターかと
898890:2012/10/05(金) 13:20:32.95 ID:MIxCG3VK
>>896
車も乗れば自転車も乗るよ。
そんな人を見下げるような書き方して恥ずかしくない?

>>897
じゃあどっちもどっちでw
まあ>>789みたいな「歩行者・自転車はルール違反ばかり」みたいな本気で意味のわからない
書き込みが是とされる風潮に一石投じられればいいので。
もちろん歩行者・自転車もルールを守らせる必要はあるけど、ドライバーの意識改革も必要だね。
899おさかなくわえた名無しさん:2012/10/05(金) 15:33:32.61 ID:HELs0lhT
車の信号無視は財布に直結するので少ないよ

歩行者の信号無視で赤切符切られたってあんまり聞かないだろ
900おさかなくわえた名無しさん:2012/10/05(金) 17:35:41.49 ID:EOwbxcCE
あぁ、ここにも馬鹿が沸いた……
ゴキブリ嫌いなんだよなぁ
勘弁してくれないかなぁ
901おさかなくわえた名無しさん:2012/10/05(金) 17:43:45.01 ID:jSavOz+I
都内で外国の要人が来るとかで駅や通りに警察官が配置されてた時
赤信号無視して横断歩道渡ってた奴らは流石に警察官からこっぴどく注意されてたよ。
正直、警察官の目の前でよく信号無視が出来るもんだなって思ったが。
902おさかなくわえた名無しさん:2012/10/05(金) 18:09:03.75 ID:3ZlnxzhU
>>898
ここは、運転中〜スレだから、そういう流れになるのは仕方ないから
気が済んだのならこれ以上は書きなさんな
903おさかなくわえた名無しさん:2012/10/05(金) 19:20:43.93 ID:vLF/UwY1
>>898
俺は逆だな。
自分が車に乗るときは基本的に黄色は停まるつもりでいるし、歩行者用が点滅していればそろそろだなと予想もし、加速はしない。
ただ、やっぱり歩行者用信号も他の要素もなく直前で変わることはあるし、
つい調子に乗ったり何かに気を取られて急ブレーキでしか対応出来ないような時はある。
後者は反省材料だが、前者は仕方ないんじゃないか?

チャリに乗っていたり歩いている時に信号無視することもあるが、こっちの要因は全く別で、単に自分が渡る間に車が来るかどうか。
歩行者や自転車が信号で停まれないということはまずないのでその要因はない。

車がブレーキを踏まず(まぁ交差点で加速する奴もいるからそこは動きを見て)に済むなら渡る。
ただ酔っ払っていたり体調が悪かったりで状況判断出来ない場合はある(←自分がそういう可能性があるから、運転中にもそういう可能性はあるつもりではいるんだけどね。)
点滅でも間に合うなら渡るし間に合わないならやめる。単に違反かどうかじゃなく、
うっかり運転手(自分もやるかもだし)や悪意のある運転手かどうか動き方を見極めながら安全第一で。
その意味で言うと、青信号でも信用はしていない(ホントに無視です)。
歩行者自転車の時は安全第一、車の時は他人の安全と法律遵守は当然として、
だからこそおそらく割合から言うと歩行者の時の方が信号無視をしているんじゃないかな。

もちろんそれで当然なんだけど、という考え。
904おさかなくわえた名無しさん:2012/10/05(金) 20:31:47.26 ID:fCB4q/5o
長い
905おさかなくわえた名無しさん:2012/10/05(金) 20:46:43.18 ID:AORJQyEY
警察が見てる時に限って運転がおとなしくなる奴とか

すげぇムカつく
906おさかなくわえた名無しさん:2012/10/05(金) 21:14:11.72 ID:6xpCIoN5
窓からタバコ出して灰を道路に捨ててる奴が前にいると
その後ろを走りたくないし、タバコの火が全身に燃え移って死んでしまえって思う
窓締め切った車の中にタバコの煙充満させてニコチン自殺してほしい
907おさかなくわえた名無しさん:2012/10/05(金) 21:20:33.96 ID:/d9gmwMi
>それどころか赤信号に変わっても2台ぐらい平気で突っ込んでくるよね。

これはマジやめてほしい。
車は一歩間違えば殺人機械に成り得るんだから
何で免許制にしてんのかわかんないのかね?
908おさかなくわえた名無しさん:2012/10/05(金) 21:41:50.61 ID:nZgOE+jM
一時停止線を平然と越える奴は車にはもう乗るな
免許返納しろ

909おさかなくわえた名無しさん:2012/10/05(金) 21:50:15.52 ID:HKwH3kLn
>>907
自転車は殺人機械にはなり得ないとでも?
自転車にひき殺された人はいくらでもいるぞ。
910おさかなくわえた名無しさん:2012/10/05(金) 22:19:57.49 ID:17jxjDxD
>>907
前に岡山の市内走ったけど黄色で停まったら凄いクラクション鳴らされ
そのあとずっと煽られたわ。
しかも見てると赤に変わって20秒くらい普通に車が交差点に突っ込んでたわ。
やっぱり土地によって信号のとらえ方が違うと思う。
911おさかなくわえた名無しさん:2012/10/05(金) 23:07:04.63 ID:c5lTs4LO
>>910
20秒??
912おさかなくわえた名無しさん:2012/10/05(金) 23:10:12.44 ID:/A/fvy2n
いいえ、どこでも
913おさかなくわえた名無しさん:2012/10/06(土) 00:30:51.20 ID:YZlwoz2V
20秒www
914おさかなくわえた名無しさん:2012/10/06(土) 00:45:42.91 ID:mXsXLsiY
自転車が歩道→車道→歩道と出たり入ったりするのが嫌だ
915おさかなくわえた名無しさん:2012/10/06(土) 09:52:42.86 ID:8n12L2yI
都心なんか歩道は狭く、自転車は車道を走れなんていうけど車道は違法駐車ばかり。
その度に自転車は駐車車両を避けようと車線をはみだしてくる。

都心じゃ車は要らない、自転車で十分だと、都内でロード?を乗り回している俺かっこい
いと思ってんのか知らないけど邪魔だよな。
916おさかなくわえた名無しさん:2012/10/06(土) 10:21:02.20 ID:Y7ZO3Ozf
それは自転車が悪いんじゃなくて路駐してる車が悪いんじゃ・・・
917おさかなくわえた名無しさん:2012/10/06(土) 10:27:35.98 ID:06ZCIGNq
5分以内の荷物の積み下ろしは駐車じゃないしな。
918おさかなくわえた名無しさん:2012/10/06(土) 10:36:02.42 ID:DiEHmqx/
>>906
同感です。
タバコ吸いながらずっとタバコを持った手を窓から出して
走ってたりする後ろ走るとこちらに煙や臭いが来て嫌です。
そんなにタバコ好きなら窓閉めきって自分だけ煙まみれになればいいのに…
吸い終わると火を消さずにポイ捨てするので危険です
肘付近からタバコの持ってる手が窓から出てたりすると
隣にトラックでも来て腕ごと持っていかれればいいのにと思う
あれは違法にしてもらいたい
919おさかなくわえた名無しさん:2012/10/06(土) 13:24:23.84 ID:RkQUKyRq
交差点の角の店に入る前に赤信号で停車
「前の車1台さえいなければ店の駐車場に入れるのに・・・」
というシチュ
920おさかなくわえた名無しさん:2012/10/06(土) 13:44:48.81 ID:r6pJPmQf
>>918
煙草の匂いや喫煙者を嫌うのは理解出来るけど、
いくら赤の他人だろうと
他人が大怪我をする事を願うメンタリティは、理解に苦しむ。
921おさかなくわえた名無しさん:2012/10/06(土) 14:02:45.92 ID:ICmnESv5
車から腕を出してた奴が何かと接触して腕をもぎ取られたっていう話は
実際にそうなったってソースはないが昔から伝えられてる都市伝説だからなぁ
腕出してる奴を見て切断されるって想像をするのはまあそんなに珍しくない。
割とそういう都市伝説もあってか、車の窓から腕を出すのは危険って注意されてるしな。

ある意味、「カーブ多し、速度落とせ」って書いてあるところで
あえてスピード出して攻めるような馬鹿に「事故って死ね」って思うのと同じ気持ちかと。
922おさかなくわえた名無しさん:2012/10/06(土) 14:06:39.55 ID:L80AGt/d
ガタイのいいおっさんが軽自動車に乗って腕を出してると
車を着てるみたいに見える。
923おさかなくわえた名無しさん:2012/10/06(土) 14:08:26.56 ID:T9QAypaD
>>921
骨折したって話なら聞いたことある
924おさかなくわえた名無しさん:2012/10/06(土) 14:54:20.65 ID:+7zsYfuv
>>916
それはそうなんだけど、自転車も公道に出てくる以上はルールを守ってくれないと困る
後ろも見ずに出てきたり、斜めに横断したり、信号を守らなかったり、ひどいのが目につくよ
左端を走るべきなのに中央分離帯のほうを走ってるバカも見かける
925おさかなくわえた名無しさん:2012/10/06(土) 15:27:13.60 ID:8n12L2yI
>>921
昔の電車やバスは窓が開いてたから、子供がよく首や手を出そうというのを親が注意する際
脅し文句で使っていた。
926おさかなくわえた名無しさん:2012/10/06(土) 15:28:29.54 ID:6XnWfkb8
【大阪】神社にお祓いに行く途中…9人乗りの軽トラが民家の塀に接触、荷台から落ちて2人が重傷
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1349504281/
荷台には20歳の男性2人と12〜14歳の女子中学生6人が乗車。道路脇の縁石に乗り上げた後、
左前部から民家のコンクリート塀に接触し、はずみで数人が振り落とされたとみられる。
運転していた男性から事情を聴いている。同署によると、男性から微量のアルコールを検出した。
927おさかなくわえた名無しさん:2012/10/06(土) 15:57:02.55 ID:DiEHmqx/
誤解されたようなので…
隣にトラックでも来て腕ごと持っていかれればいいのにと思う
というのは、実際にそうなれとか自分がトラックで走り腕ごと取ってやるとかいう意味でなく…
そのくらいのレベルの怒りだっていう事です。それと腕を出すのも火がついたままのタバコのポイ捨ても危険な行為だと言いたかったのです。
928おさかなくわえた名無しさん:2012/10/06(土) 16:00:41.52 ID:bRJNBmI8
ライトって何時ころからつけてる?
うちの地域では16時以降はライトつけるよう言われた

昨日交差点を左折しようとしたら
クラクションとブレーキの音が鳴り響いた
よく見たら直進方面に無灯火の黒い車がいたんだが
降りて来いや!みたいなことを車内で怒鳴ってる...

もちろん会釈してスルーたが
どうも腑に落ちん
929おさかなくわえた名無しさん:2012/10/06(土) 16:01:17.15 ID:bRJNBmI8
すまん、交差点を右折だった
930おさかなくわえた名無しさん:2012/10/06(土) 16:03:26.02 ID:6XnWfkb8
ヘッドライト早期点灯のススメ★6
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1344441323/
931おさかなくわえた名無しさん:2012/10/06(土) 16:52:38.62 ID:VDOtnSIM
>>928
自分はちょうど今頃かな。
薄暗くなっても無灯火が多いから、免許取って結構経つけど夕方からは緊張しながら走ってるw
特に右折は慎重派w
932おさかなくわえた名無しさん:2012/10/06(土) 17:20:23.66 ID:y0OGsuE9
>>927
また同じ様な事を書いてるし
何を根拠に誤解されたと考えたのか理解出来ない

>>928
時間は関係無い
真っ昼間に点灯してても別に問題ないし
薄暗くなったと感じたらさっさと点けておけば良い
933おさかなくわえた名無しさん:2012/10/06(土) 17:42:55.75 ID:rA7YGj3O
長いトンネルは当然ですが、短いトンネルなどで横着してライトをつけない車がいるけど困る
自分より後ろの車が点灯してない場合、トンネル内は暗いので、後ろにその車がいるのかどうかよく分からないよ
ライトは前方を照らすだけでなく、周囲の車に、自分の車が、いることのアピールにもなる
934おさかなくわえた名無しさん:2012/10/06(土) 18:10:15.29 ID:eZERutAw
>>933
例え歩道橋をくぐる程度でもライトつけるべきだよな
935おさかなくわえた名無しさん:2012/10/06(土) 20:16:58.06 ID:ooswZXwQ
こっちは右折レーンでウィンカーを出して待っている。対向車線は微妙な距離をすごい勢いで
走ってくる車、そのあと車が続いている。先頭車が交差点直前でスピードを落とし、曲がり始めてから
ウィンカーをつけて右折した。バカヤロ!と叫びたい瞬間です。
936おさかなくわえた名無しさん:2012/10/06(土) 20:27:20.00 ID:KdoHEc9+
>>919
わかります
937おさかなくわえた名無しさん:2012/10/06(土) 23:04:02.51 ID:VlDohZbe
>>924
(自転車通行可の)歩道だろうが、歩行者自転車自動車混在の車道(?)だろうが公道。
車は迷惑で済むが、まずは他人を怪我させないでくれよ、とは思う。
938おさかなくわえた名無しさん:2012/10/07(日) 03:59:15.31 ID:1JzeBb1b
>>927
べつに弁解するほどのことでもないと思うが…
自分だって無意味に煽られたり車庫前に路駐されたりすると
「コイツ早く死なねぇかな〜」とか「コイツ一生歩けない身体にしてやりてぇ」とか思うしw
939おさかなくわえた名無しさん:2012/10/07(日) 07:00:03.25 ID:WNK9nv/+
>>938
だな、別に叩かれる事でもなかろうに
940おさかなくわえた名無しさん:2012/10/07(日) 07:28:51.92 ID:nSCoDdmE
信号待ちの際、タバコポイ捨てどころか灰皿の中の吸殻全部路上に空けて行くバカ喫煙者もいるw
941おさかなくわえた名無しさん:2012/10/07(日) 07:33:22.68 ID:7CD7YmFd
注意すればいいのに見て見ぬ振りする人って何なの?
942おさかなくわえた名無しさん:2012/10/07(日) 07:43:55.46 ID:qSZkhAfD
自分の前を走る車が脇道から強引に割り込んだ車にクラクションを鳴らしたら
割り込んだ車が嫌がらせのように低速で走って、こちらまでとばっちりを受けたことが有るわ。
更に自分の後ろを確認したら軽く15台前後がノロノロ運転に付き合わされてたようだし
対向車線から右折しようとする車も相当待たされることになっただろう。
まあ、クラクション鳴らした奴も糞だが、それに立腹して嫌がらせしてる割込野郎も糞だと思ったw
943おさかなくわえた名無しさん:2012/10/07(日) 07:54:08.51 ID:JDcZQITu
俺の車の後続車いないにも関わらず、脇道から目の前に強引に左折で入ってきて加速せず、逆にブレーキ踏まれたことあった。
944おさかなくわえた名無しさん:2012/10/07(日) 08:12:24.15 ID:qW5FslbX
・国道だがセンターラインの無い区間を対向車がいても道の真ん中を走る奴
・カーブでセンターラインに従わずショートカットをする奴
・一旦停止を無視する奴
・急に方向指示を出して曲がる奴

1日40分程の運転で上記の行為を少なくとも一つは見る
そんな奴等は俺に関係無い所で事故って死ね
945おさかなくわえた名無しさん:2012/10/07(日) 16:38:09.05 ID:jGJPPcvE
>>944
上三つはまぁないが、最後のは行き先(店などの)案内が急に出てきたり、
行ったことがあっても曲がる場所がうろ覚えだったりするとやっちゃうことがあるな。
ごめんね。
946おさかなくわえた名無しさん:2012/10/07(日) 17:28:24.01 ID:4F87P+2O
>>944
交差点の一角にコンビニがあったりすると、そこでショートカットする
バカも結構見かけるよな
947おさかなくわえた名無しさん:2012/10/07(日) 18:11:43.65 ID:WNK9nv/+
>>941
したくても、状況が許さない場合もあるからケースバイケースじゃない?
まさか、追っかけていって
車を無理矢理停めさせて注意はなかなか無理があるよ
948おさかなくわえた名無しさん:2012/10/07(日) 19:07:41.68 ID:dyMCxCXO
>>941
昨今は注意すると殺人にあうんだよ
そういうと注意の仕方〜とか言ってくるやつもいるな


949おさかなくわえた名無しさん:2012/10/07(日) 19:39:50.63 ID:/B1OsETt
スーパーなどの駐車場でマスに入れたが綺麗に入っていないので
整えようとしたら、それを待たず隣の空いた場所に車が止めに入った

テメーがはやく止めたいばかりにまだ駐車中の車無視して入ってくるな

まったくスーパーの駐車場は無法地帯だから嫌だ
950おさかなくわえた名無しさん:2012/10/07(日) 21:09:24.78 ID:ILMKTwrf
>>949

まぁ、枠の中におさまってるんなら

無理に綺麗に修正しなくていいっしょ。
951おさかなくわえた名無しさん:2012/10/07(日) 22:11:35.13 ID:ZZ67uYmQ
>>950
949では無いが、軽やコンパクトカーみたいに、枠内で
余裕あるなら、多少曲がってても気にはならないけど
ワゴン車とかが斜めだと、出る時にぶつけられないかと
心配になったりしない?
自分自身、どちらかといえば大きい側の車種だから
自身が駐車する時も注意するかな
952おさかなくわえた名無しさん:2012/10/07(日) 22:21:19.73 ID:AVeDHoXV
>>943
猛スピードで割り込んだ車に限って、加速しなかったりノロノロ運転なのが多い。
953おさかなくわえた名無しさん:2012/10/07(日) 23:28:33.69 ID:oE55gCMg
>>952
割り込む、ってのは
頭を押さえるのが目的なんだから当然じゃん
チギるつもりなら車線なんか変えずに一瞬でバックミラーから消すでしょ
954おさかなくわえた名無しさん:2012/10/07(日) 23:41:27.94 ID:G6FX2sne
片側2車線の国道で右側走行中の遅い車に追いついた後続車が、そいつを
抜きたいがためにあたかも左を走行中のオレが邪魔だと言わんばかりに
スレスレに割り込んできてバイクのすり抜けみたくチョロチョロしながら
消えてった。
確かに遅いんなら左側を走ればいいのに、と思うけど高速じゃねんだよー。
955おさかなくわえた名無しさん:2012/10/08(月) 03:13:36.51 ID:sRdZnYOx
他の車抜くために車線変更繰り返す車はうざいよなー。
自分の後ろにいた車が縫うように走って、結局赤信号で俺の前に停まってたりするから、何の意味があるのか理解不能。
教習所で追い越しは意味ないって習うはずだけど。
956おさかなくわえた名無しさん:2012/10/08(月) 05:26:43.51 ID:V11ms0JR
>>955
追い越しに全く意味がないなら
登坂車線とか必要ないはずだ
957おさかなくわえた名無しさん:2012/10/08(月) 08:20:01.80 ID:k+F5+rFb
交差点で先頭車として信号待ちしていた時
こちらが青信号に変わる前に左折して入ってきた乗用車と
右折して入ってきたバイクがぶつかりそうになり
500メートル程先にあるY字路で別れるまでノロノロ運転で怒鳴り合い続けられたことがあった。
実際には直進・左折赤信号、右折青信号になってた筈だから
乗用車の方が無理して突っ込んできてるんだけど
怒鳴り合いになっちゃうと引っ込みがつかなくなるんかね?
958おさかなくわえた名無しさん:2012/10/08(月) 11:56:33.61 ID:vVVzDa7H
>>957
第三者(後続車輛)がクラクションの嵐をしてあげないと
双方とも頭冷やさないと思う
959おさかなくわえた名無しさん:2012/10/08(月) 13:26:41.68 ID:M+UKDXHj
>>956みたいな子供っぽい屁理屈を言うような人が、
>>955の言う様な、無駄な車線変更を繰り返してるって事か。
960おさかなくわえた名無しさん:2012/10/08(月) 15:46:13.79 ID:JVCF5gUy
>>957
自分は車もバイクも乗るが、車が明らかに信号無視したようだし、
バイク側にしてみるとそれやられて事故ったら命取りになるからな。
余裕があればそうでもないが、ヒヤッとさせられた時は相当な憤りを感じるよ。
961おさかなくわえた名無しさん:2012/10/08(月) 16:32:30.91 ID:QuexL32K
事故後3年間の自動車保険料が大幅アップ 2012年10月の契約分から
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1349677272/
962おさかなくわえた名無しさん:2012/10/08(月) 17:51:58.77 ID:vVVzDa7H
>>957
それだけ、短気(切れやすい)人間が
増えたって事だよ。で、相手の車種と顔見て
こいつ、言い易いなと思えば、間髪入れず
喧嘩ふっかけるってパターンだと推測
正直、憤り感じてこのスレで愚痴るレベルの余裕がみんなに出来れば
二次的な交通トラブルなんか、減ると思うのだが

以下、俺が巻き込まれた例

青信号になったが、おばあさんが横断歩道を微妙に渡りきってなかったから
それを待ってたら後ろからクラクション鳴らされる
次の信号待ちで、窓ガラス叩かれて
相手「何で、青信号になったらとっとといかねぇんだよ!」
自分「おばあさん、渡りきってなかったんだけど?」
相手「だったら、てめぇがクラクション鳴らせばいいだろ!」
ここで、時間切れ
相手は、追い越し禁止区間にも関わらず車体を左右に振りながら追い越して行った
963おさかなくわえた名無しさん:2012/10/08(月) 17:58:01.51 ID:ro6uz8ye
普通に轢き逃げしそうなゴミだな
964おさかなくわえた名無しさん:2012/10/08(月) 19:01:48.68 ID:t0zDFxK4
965おさかなくわえた名無しさん:2012/10/08(月) 20:03:41.11 ID:Q3Y6C50o
片側2車線で左側を走ってたら右後方から猛烈なスピード近づいてくるワゴンタイプ
自分と右前方の車との差は10メートルくらいだったんだけど強引に車線変更して
割り込んで来たと思ったらすぐ前方にある道路沿いのスーパーに入っていった
自分の後ろには車いなかったんだけどな…
966おさかなくわえた名無しさん:2012/10/08(月) 22:03:12.43 ID:V11ms0JR
>>965
お前に先にスーパーに入られて特売の卵買われて売り切れになるのが嫌だったんだよ
967おさかなくわえた名無しさん:2012/10/08(月) 23:00:10.44 ID:AeNrIqcS
>>949
綺麗に入っていないけどマスには入ってるなら、
あなたが、隣の車の駐車を待つべきだと思うけど。
968おさかなくわえた名無しさん:2012/10/09(火) 02:34:53.36 ID:nAe0g6y7
>>962
むしろDQNに絡まれたら甘く轢いてやるぐらいが丁度良い。
969おさかなくわえた名無しさん:2012/10/09(火) 06:28:50.48 ID:xc6qwMqC
センターラインのない狭い道を原付で走って時
前の車との流れに走っていたのに、二輪が邪魔なのか後続車がクラクションを激しくならしてきた
仕方なく端に寄って先に行かせたけど
すぐ後に信号待ちで、その運転手が車から降りてきて『あれじゃ、すぐに追い越せないだろ』と怒鳴りつけられた
前レスであったけど、多分言いやすい相手かどうかで判断されていると思うが
車から降りてきて怒鳴られるなんて、よっぽどの事をしたとか、人間性を疑うとか他スレで言われてかなり凹んだ
970おさかなくわえた名無しさん:2012/10/09(火) 06:48:10.60 ID:0L5Zr6yr
気にすんな
その運転手の頭がおかしいだけだから
流れに乗れてるならクラクション鳴らしたり抜いたりする必要ないだろうに
971おさかなくわえた名無しさん:2012/10/09(火) 08:13:37.93 ID:QRiZFOoM
女ってなんで車間距離詰めてくるのだろう・・・
急ブレーキ踏まれたらどうする?とか考えた事ないんかね・・・
972おさかなくわえた名無しさん:2012/10/09(火) 08:28:58.19 ID:GdHtXsxr
>>971
なにも考えずに運転してるんだよ
なにか起これば相手が悪いに決まってるんだし、女の思考では
973おさかなくわえた名無しさん:2012/10/09(火) 09:35:21.68 ID:xc6qwMqC
>>970 レスありがとうございます
974おさかなくわえた名無しさん:2012/10/09(火) 10:15:49.17 ID:6SAzA0E+
>>949 自分はバックで停めるためにわざわざハザードまでだしてアピールしてるのに
じりじり近づいてくるバカがいるからぶつけそうで失敗してしまう。
ちょっとの間なんだから下がって待っとけよ!って思うわ。
おめーが近づくと下がるスペースなくなるんだよ!
975おさかなくわえた名無しさん:2012/10/09(火) 10:22:14.43 ID:TODNNpPH
>>974みたいなのに限って
駐車場に「前向き駐車でお願いします」って掲示してあるもので
976おさかなくわえた名無しさん:2012/10/09(火) 10:23:21.20 ID:MkzlY9cf
実際、自分も狭い道を相応に徐行してた時
その狭い道に入った時点では200〜300メートル程後方にいた車が
あっという間に車間距離を詰めてきたことあったけど
信号待ちの際にミラーで確認したら運転手は女だったわ。
しかも小さい子供を後部座席に乗せていたようで。
977おさかなくわえた名無しさん:2012/10/09(火) 10:50:55.81 ID:OwEYe4QR
最近こむら返りによくなるんですが皆さんはどうですか
寝てるときに多いのですが運転中になることありますか
また、そんなtきは応急処置としてどんなことをしますか
教えてください。
978おさかなくわえた名無しさん:2012/10/09(火) 11:15:30.18 ID:TpXoKNN6
>>976
俺そういう時は、ほんの少しでも路肩に停車できるスペースがあれば停車して
後ろのヤツを先に行かせ、あとからついてゆく。
スピード大幅ダウンを後ろから観察するのが楽しい。
979おさかなくわえた名無しさん:2012/10/09(火) 13:19:18.70 ID:6SAzA0E+
>>975 いや、特にそんな指定のない場所でだよ。
民家沿いなんかにある前向きで駐車〜だったら素直に頭から入れるし。
980おさかなくわえた名無しさん:2012/10/09(火) 17:50:36.14 ID:O1NDDPYC
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10623371

↑こういう狭いとこを走るバスに腹が立つ
981おさかなくわえた名無しさん:2012/10/09(火) 19:46:37.25 ID:IMhDXI0L
制限速度30の商店街の交差点を80キロ以上のスピード、それもノーブレーキで信号無視した2台の車がいた。
猛スピードで逃げる車を猛スピードで追い掛けてる感じだった。
キチガイは怖いね…。
982おさかなくわえた名無しさん:2012/10/09(火) 19:53:07.28 ID:OWBnQK5B
>>980
キモヲタ動画
983いたお ◆ITAOchPutQ :2012/10/09(火) 21:12:20.81 ID:AVD0urun
確かにキモオタ動画だった
984おさかなくわえた名無しさん:2012/10/09(火) 22:45:02.66 ID:7UlFfds8
今朝、目の前を走る車が制限速度マイナス10〜15キロぐらいで走ってたんで
平行して走る別の道を行こうと方向指示器を点滅させたところ
そいつもいきなり方向指示器を点滅させてきて結局は自分の前を引き続いてノロノロ運転。
仕方ないんで今度は元の道に戻ろうと再び方向指示器を点滅させたら
何とそいつも再び方向指示器を点滅させてきた。
確認すると自分の後方には車がいなかったんで
そいつが元の道に入って行くのを横目に方向指示器を消してそのまま走り続けたけどね。
985おさかなくわえた名無しさん:2012/10/09(火) 22:54:57.96 ID:9cK4ZwHr
>>980
俺がこんな状態になったら発狂するわ
986おさかなくわえた名無しさん:2012/10/10(水) 12:12:18.20 ID:MubyXvcn
みなさん、信号機のない横断歩道はちゃんと止まっていますか?
それができない人は書き込みする資格ありませんよ。
歩行者が渡る意志を示しているのにめんどくさくてとまらない人
死んでください!まじめに死んでください。
987おさかなくわえた名無しさん:2012/10/10(水) 12:31:40.13 ID:zSOLvUF5
残念ながら自分が普段通る道には信号機の無い横断歩道なんて無いな。
寧ろ横断歩道は既に赤信号に変わってるのに
左折・直進青信号に乗じて渡ろうとするバカ歩行者や自転車に死んで貰いたいw
988おさかなくわえた名無しさん:2012/10/10(水) 12:34:28.19 ID:bRZ8yk77
俺は状況に応じてだな
わざわざ追突されるリスクを増やしたくない
それよりも「あっ、やべ止まんないと」みたいな感じで急ブレーキで横断歩道直前に止まって譲る奴こそ死んで欲しい
俺が譲る場合かなり早い段階からブレーキランプを付けて後続に止まる意思を明確にする
譲るのは良いが前ばっか見てないで後ろの事も考えろ
989おさかなくわえた名無しさん:2012/10/10(水) 12:46:04.45 ID:nwk7Y0GD
追突されるリスク()を持ち出して、
法規違反を正当化w
990おさかなくわえた名無しさん:2012/10/10(水) 13:36:08.51 ID:Z5wN5EvM
どう見ても>>986>>989wwwww
991おさかなくわえた名無しさん:2012/10/10(水) 15:38:35.29 ID:eQKaf8kB
>>988
追突されるのは「リスク」だが
横断者を轢くのはお前にとってはリスクでもなんでもないから
平気でノーブレーキで轢けるわけだ

お前の末路はこうだ
【東京】横断者がいるのにクラクション鳴らしてノーブレーキで突っ込みはね飛ばした暴走トラックの男を危険運転致死傷罪で送検
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1348209295/
992おさかなくわえた名無しさん:2012/10/10(水) 16:28:25.40 ID:3yuFwvis
>>988
あるある。
そういう場合って後ろの車も気付いてないんじゃないか?
前がトラックやなんかで視界が遮られてる場合もあるけど、
それならそれで横断歩道の歩行者に限らず子供の飛び出しなんていつでもあるんだから、車間あけなきゃ危ないし。

>>989
アホか。
法律の問題か?
追突事故に対比するなら、事故が起こって人をはねた時の被害の大きさ、
追突事故が起こりそうになる不安感と渡ろうとしたら間近を車が通り過ぎていく恐怖、
複数の車がブレーキを踏む不便とそれだけの台数の車が通り過ぎるまで横断歩道を渡れないことを対比しなきゃ意味ないだろ。
法律等の義務で比べるなら、後続車の追突を誘発しないような運転もしなきゃならんのだから、それとの優先度で比較しないとか、感情的すぎる。

と書いてから気付いたが、腹が立ったスレだから、感情的でもいいのか。
993おさかなくわえた名無しさん:2012/10/10(水) 16:32:57.55 ID:dQJ+gLDD
市役所の前の横断歩道とかえ?ここに信号機つけるべきだろって場所程ついてなかったりする
交通量も多いのに
994おさかなくわえた名無しさん:2012/10/10(水) 16:57:27.15 ID:VPZjSADh
散々既出かもしれないけど横断歩道を渡らない歩行者
ちょっと見れば数m先に横断歩道があるのに頑なに道路を横切ろうとする
しかもサッと渡るならまだしも自転車押しながら
えっちらおっちら渡って当然でございみたいな顔してるし
995おさかなくわえた名無しさん:2012/10/10(水) 18:34:34.24 ID:QCs1jgtH
前の車が急ブレーキかけても停まれるくらい車間あけるのが普通だろ
急ブレーキされて危ないと感じたら、それはお前の車間が短いせいだ
996おさかなくわえた名無しさん:2012/10/10(水) 18:53:02.32 ID:cigCHwP+
>>980
次スレは?
997おさかなくわえた名無しさん:2012/10/10(水) 19:51:50.10 ID:ILL8D7AV
歩道を横切る時に一時停止しない奴もな
998おさかなくわえた名無しさん:2012/10/10(水) 19:55:17.85 ID:dlng+ti+
立ててみる
999おさかなくわえた名無しさん:2012/10/10(水) 19:59:18.10 ID:dlng+ti+
1000おさかなくわえた名無しさん:2012/10/10(水) 20:01:23.57 ID:ovl5/rLi
1000ならチンコもぐ!
10011001
.................................. ──  ....................................................
........................../         \..........................................
....................../        ..................................................... .
.. ... ... ... ../       ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ...
... .. .. .. ...|                |.. .. .. .. .. .. .. .. .. .
. . . . . . . .|                |. . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . .          /. . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . .\          . . . . . . . . . .
. . . . . . . .ー __ /. . . . . . . . . .
  次スレへ行こうね    うん
        ∧_∧             | ̄ ̄|   | ̄
  ̄ ̄|    (::: ´∀)  ∧_∧  ̄ ̄| |    ̄ ̄  1000を越えたのでもう書けません。
     ̄ ̄(:::   つヽ(∀`::)     ̄        新しいスレッドを立ててください。
 ..___  |::: | |  ( o ::)ゝ  . ._____
    /  (__)_)  J`J ....    \      【生活全般@2ch掲示板】
   / ..... 三三     三  ...  ..   \     http://yuzuru.2ch.net/kankon/
 /    三三三 ..   三三 ..   ..   \