【裁判】歩道そばの宣伝用のぼり旗がまとわりつき、自転車の男性大けが 設置した自動車販売会社に賠償命令 岡山地裁

このエントリーをはてなブックマークに追加
1西独逸φ ★
自転車で走行中、歩道そばの宣伝用のぼり旗が体にまとわりついたため大けがを負ったとして、
岡山市の男性(44)が、旗を設置した自動車販売会社「シティライト」(同市南区青江)に1570万円の
損害賠償を求めた訴訟の判決で、岡山地裁は13日、男性の訴えを一部認め、同社に約880万円の
支払いを命じた。

判決では、男性は2009年3月、同社自動車展示場=岡山市=沿いの歩道を自転車で走行中、
風にあおられた宣伝用のぼり旗(縦3メートル、横0・8メートル)が顔や自転車のハンドルにまとわりついて
転倒。右手首を骨折し、関節に機能障害と痛みが残る後遺症を負った。

判決理由で、世森亮次裁判官は「歩道の通行の安全を害さない場所にのぼり旗を設置する必要があった」と
同社の過失を認定。一方、「男性ものぼり旗が歩道にはみ出すことを予想すべきだった」とした。

原告代理人の弁護士は「道路沿いに設置された看板やのぼり旗が、通行人の安全に支障を来す可能性が
あることを示した意味ある判決」と述べた。

シティライトは「判決は納得できず、控訴の方向で検討したい」とコメントしている。

ソース
山陽新聞 http://www.sanyo.oni.co.jp/news_s/news/d/2012091408103385/
2名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 12:34:49.37 ID:0DtVWht00
2
3名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 12:35:16.78 ID:VlYtL2J/0
旗包み
4名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 12:36:08.52 ID:kYKUyqp00
どんな蕎麦やねん
5名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 12:36:44.74 ID:BYRwgFEZ0
はみ出してる庭木もどうにかしろ
夜道で枝が目に入りそうになったわ
6名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 12:40:27.96 ID:1biKkg3D0
>のぼり旗が歩道にはみ出すことを予想すべきだった

予想できるから邪魔なら避ける以外の方法で対処しても問題ないよね
7名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 12:41:48.20 ID:EhFH3n2D0
旗めいわくなはなしだ
8名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 12:41:49.79 ID:aCyDy3aq0
まとわりつく恐れのある旗は
のれんのように手で押す。
9名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 12:43:07.65 ID:2yt5GTU00
歩道っていろいろはみ出しまくって通行不能状態の場所
いくらでもあるよね。
10名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 12:44:01.24 ID:hi+sbBga0
そもそも自転車で歩道を走行するなってば
11名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 12:44:47.00 ID:WhsV6Rm/0
> 男性ものぼり旗が歩道にはみ出すことを予想すべきだった

意味不明。公道利用に支障を来す私物を置くほうが10割悪いだろ。

これが許されるなら、そこらのスーパーマーケットやバイク屋は
歩道どころか車道にまで野菜やバイク置き始めるぞ
12忍法帖【Lv=40xxxPT】:2012/09/14(金) 12:44:51.09 ID:zGQhUtJe0
あれは俺も危ないと常々思ってる。まとわりつかなくとも視界を遮るのでよくない。
13名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 12:45:10.58 ID:Cg5Y6NIR0
正直、のぼりは邪魔だよ。法律で禁止してもいいと思う。
あと、歩道に置いてる看板もな。
手前の店の前だからって、歩道は手前の持ちもんじゃねーんだよ。
とくに、電源つきのやつ。
歩いてて知らずにコード踏むと、ぐにゃってなって足ねんざしそうになる
ことがある。
現行法で取り締まれるだろ。警察、仕事しろよボケ。
14名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 12:45:18.59 ID:FAn1jNkg0
自分も自転車可の歩道を走ってて風にあおられたのぼりに倒されたことある
擦り傷で済んだけどこれ年寄だったら骨折で死んでるぞ
強風の日はのぼりをひっこめておけ
見栄えも悪いんだから
15名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 12:46:07.88 ID:KMrWA8LvO
歩道を自転車で走るって…

危険なら降りて歩けよ
16名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 12:46:40.03 ID:Cg5Y6NIR0
のぼり禁止になれば、社員も嬉しいだろ。
あれ、毎日出したり仕舞ったり、結構な手間だし。
17名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 12:47:03.75 ID:YifzG6zm0
>>10で終わる話
車道走行中の怪我ならまだしも
18名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 12:48:20.93 ID:CH+0Vain0
一昔前交通安全運動週間の間交通安全協会が交差点にのぼり立てまくって視界遮ってたのにムカついたが
最近はその指摘があったのか、交差点には一本ぐらいしか立たなくなってる。
19名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 12:49:12.61 ID:+/JgPUnmO
当たり屋だな
20名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 12:49:21.50 ID:SvskNsYa0
歩道でも車道でも同じ事
歩道の車道側ギリギリに置いて宣伝したりしてるから
21名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 12:50:54.76 ID://6zRAxb0
戦国時代じゃあるまいし
旗迷惑だw
22名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 12:51:38.57 ID:h7af2E7C0
風で煽られたり、視界塞いだり邪魔以外の何者でもない
23名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 12:51:43.52 ID:/Pf0nqjU0
金目当ての当たり屋だよ。
チャリンコは歩道走れないだろ。
24名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 12:51:55.25 ID:IUlxbsi20
この詐欺は昔からある。
うちのはスーツが破れたからって
10万払った。
名刺の連絡先には…いるわきゃ無い。
25名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 12:52:09.64 ID:Cg5Y6NIR0
昔は、車道まで乗りだして旗振らせてるガソリンスタンドあったけど、
今はもうやってないのかな?
俺も、ほんの数カ月だけどGSでバイトしてたときやらされたけど、
あれは大変だった。
車からは邪魔だボケ轢くぞってクラクション鳴らされるし。
26名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 12:52:10.44 ID:tEc5TldG0
>縦3メートル、横0・8メートル
でけえよw

よく店頭にあるタイプの4倍以上の面積じゃねーかwww
27名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 12:54:00.17 ID:HaFgAZZ20
看板とかのぼりとか規制しまくって欲しい。
都心はそうでも無いけど、郊外はどこの地方も酷すぎる。
28名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 12:54:17.35 ID:SvskNsYa0
ameblo.jp/mizutaniosamu/image-11172713838-11810727807.html
29名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 12:54:33.79 ID:ZHDrIGHg0
これからは歩道に出してる店の看板でコケても店の責任になるの?
30名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 12:54:50.83 ID:9E6rn45UO
歩道にのぼりや看板を立てるのは違法行為だから、これが原因で歩行者が怪我をしたら賠償するのは当然
31名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 12:56:34.25 ID:+/JgPUnmO
自転車が悪い
32巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2012/09/14(金) 12:56:57.86 ID:VDuZOnf00
少し違うけどガソリンスタンドの赤色灯付いた歩道に出してる看板とかも何考えて
るんだろうと時々思う、歩道は看板置いて良い所ぢゃないし、出る時も見えなくて邪魔な
事が多いんで寄る気に成らない、やっぱ韓国人とか公道とかの区別とか無いんだろうか。
33名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 12:57:33.74 ID:ywH5pTfz0
ハンドルのゴムにいつかまとわりつくんじゃなかろうかと思ってたが
本当にまとわり付いてたんだ
34名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 12:57:41.28 ID:fKxZ+djO0
>>29
許可とってなかったら当然じゃね?
35名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 12:58:16.10 ID:Pp2A36vK0
交通事故が起きやすい小さな交差点に設置されたミラーが住宅展示ののぼりで隠されてたときはぞっとしたわ
36名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 12:58:59.82 ID:5dXf4TPF0
電気のコードを引っ張ってるところも多いよな
電飾看板を車道に向けて出すためにとか
あれも引っかけてコケたりするんじゃないかなあ
37名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 12:59:42.55 ID:ywH5pTfz0
ガソリンスタンドは旗と入口矢印の看板で酷いぞ
警察は何やってんだよ
38名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 13:00:22.51 ID:25K98zHYO
一反木綿
39名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 13:01:05.04 ID:oN5RG2gd0
自転車じゃないけど、車で車道に出るとき、
近くに設置してある登り旗で走ってくる車が見えにくくて困る時がある。
40名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 13:03:01.41 ID:plPh1sitP
こんなの旗置いた奴が悪いに決まってるじゃん。
なんでこんなのが裁判になるんだよ。
41名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 13:03:05.66 ID:wzwdPr3S0
あれ危ないよなあ
俺は上側の骨組で目のすぐそばをついたことがある
目に刺さっていたらやばかったわ
こういう訴訟でなくなっていくのはいいことだと思う
42名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 13:03:13.29 ID:jbL8fqJh0
親の脛かじるニート連中は旗に特攻してこい
43名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 13:03:49.65 ID:vI/ynS0U0
>>13
通報すれば動くけど、逆に言えば通報するまで動かない。

俺は、いつも使う道沿いに新しくできた居酒屋が、店の前の歩道にお品書きを書いた大きな
看板を設置したから、110番して「通行の邪魔だ」と通報したよ。
1回目の通報で3日ほど引っ込められて、その後また設置してたから再度110番して「前も
通報したのにどうなってるんだ?」と怒ったら、それ以降1年以上出ていない。
44名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 13:04:58.99 ID:ywH5pTfz0
>>43
みんなもどんどん通報しようぜ
45巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2012/09/14(金) 13:05:11.35 ID:VDuZOnf00
>>35 それは販促員が向こうに居たが車降りてってぶっ倒して来た。
46 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5) :2012/09/14(金) 13:08:29.66 ID:NqJhve9L0
>>1
>一方、「男性ものぼり旗が歩道にはみ出すことを予想すべきだった」とした。

これは無茶だろ。地裁は感覚が変なの多いな
47 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:5) :2012/09/14(金) 13:08:36.16 ID:8HXGHoT4O
俺もチャリ乗ってる時セキスイハイムの固定せずに立てかけてあった看板が
ちょっと風が吹いた瞬間倒れ込んできて足に直撃したな。
で その工事現場にいた奴に文句言ったら笑われてクレームの電話入れたわ。
小さい子供にでもあたったらどうすんだよ糞っ垂れがよ!
48名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 13:09:37.23 ID:O9ZUt3Hf0
歩道にせり出してる旗に突っ込む仕事が増えるなw
49名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 13:12:43.51 ID:LX5V5LG40
のぼり旗のポールが錆びていることもあって、それはそれで危ない
風の強い日突発踏切状態になってかなりびびった

でも、これで賠償だと歩道に停めてあった自転車で転んだら
持ち主アウトなの?
停めた場所もよるだろうけど
50名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 13:14:50.35 ID:vI/ynS0U0
>>44
通報は110番な。近所に交番があっても行っちゃダメ。

交番はめんどくさがって通報そのものを握りつぶすけど、110番は通報が録音されて残されて、
その通報に対してどういう処理をしたかも記録する必要が有るので必ず動く。
51名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 13:15:30.02 ID:SvskNsYa0
52名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 13:16:31.82 ID:gz/CEaLr0
のぼりのせいで見通し悪くなってるところもあるからな
事故が起きたとき訴えたら金貰えるんだろうな
53名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 13:17:01.79 ID:ipAQ37hf0
正直、のぼりは邪魔だよ。法律で禁止してもいいと思う。
あと、歩道に置いてる看板もな。
手前の店の前だからって、歩道は手前の持ちもんじゃねーんだよ。
とくに、電源つきのやつ。
歩いてて知らずにコード踏むと、ぐにゃってなって足ねんざしそうになる
ことがある。
現行法で取り締まれるだろ。警察、仕事しろよボケ。
54名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 13:17:14.51 ID:1ETcgD0a0
この宣伝用ののぼり旗禁止にならないかなー。
これ無くすだけで、かなり街の景観良くなると思うんだけど。
55名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 13:18:49.88 ID:LR5tkxUW0
交通安全週間とか書いてあるのぼりのおかげで視界をそこねてものすごく路地から出にくい。
おまえらひょっとして事故起こしてナンボでワザとここに立ててる?
56名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 13:19:12.21 ID:MSkqYPhQ0
>>10
ざっくりストリートビュー見た感じでは、片側2車線ずつの国道バイパスにある店舗みたいで、
車道外側線と歩道の間を広めにとっているわけでもないから、道交法(63条の4)でも走行OKだろう。
市街地というより郊外の典型的ロードサイド店だから、歩行者も少なそう。
わざわざ車道を選択する人は少ないんじゃないかな。
57名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 13:19:50.10 ID:gkKC5ZmQP
>>46
ノボリが立ってるのは見れば分かるんだからよけろってことだろ
58名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 13:25:15.74 ID:Jdk8ExUDP
そもそも公道にそういう物設置するのは違法じゃないの?
59名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 13:27:43.11 ID:MSkqYPhQ0
>>49
歩道は歩行者も走行自転車もスピードそんなに出てないのが前提で、>>1の動く旗とは違い、
動かない放置自転車であれば回避はしやすいから、過失相殺で被害者の過失は若干多めにトルんじゃないかな。
ただ、点字ブロック上に置いて視覚障害者がぶつかったら、放置自転車の過失がかなり大だろう。
60名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 13:29:07.28 ID:xvAPlmSD0
さすが大都会岡山
61名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 13:31:33.65 ID:oE3zk8+/0
>>13
法律で禁止されてるんじゃないかな。
定期的に、役所の道路管理課なんかが、この手ののぼりや
捨て看板を撤去してるし。
62名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 13:36:08.54 ID:2JTRBRSS0
娘がまだ小さいころ、いっしょに連れて歩いてて花屋の前を通った。
例によって歩道上にびっしり商品を出してた。
娘の足がそのうちの一つに引っかかって植木鉢が倒れて割れた。
店員はきっちり見てた。
俺は店員が文句言ってきたら
「ここは道路上であってお前の店の敷地ではない。
文句があるなら裁判で決着つけよう。」
と言うつもりだった。
結局店員は何も言ってこなかった。
63名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 13:37:39.37 ID:9C6+27ok0
使わない時に車道側にペロンと出してるゴミのネットがバイクに絡まりそうでアブネイ
64名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 13:40:32.91 ID:0nVqV4CX0
旗も邪魔だろうが歩道は自転車走らせる場所じゃない
65名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 13:44:38.40 ID:gkKC5ZmQP
>>62
裁判したらあなたが負けてたと思う。 たとえばそれが他人の自家用車
だったら、キズを付けた場合でも持ち主が悪いで通ると思う?
66名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 13:48:34.11 ID:vI/ynS0U0
>>62,65
勝ち負けって単純な話じゃ無く過失相殺で賠償額が減額されるだけでしょ。

1の事件でも
> 1570万円の損害賠償を求めた訴訟
なのに
> 「男性ものぼり旗が歩道にはみ出すことを予想すべきだった」と
と自転車側の落ち度も指摘して
> 約880万円の支払いを命じた
と減額してるしさ。

ただ、花屋は裁判やる手間や費用を考えて植木鉢の何割かを諦めたけど、自家用車なら
諦めない人もでるだろうね。要は価格の問題。
67名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 13:48:38.77 ID:CUT+R5280
>>7
俺は評価する
68名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 13:55:04.62 ID:Hax1JFKAP
幅80cmとかでかすぎだろ
普通3-40cm位だよな
69名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 13:55:50.61 ID:EvYMJkKSP
これは分かる。歩道や車道まではみ出たの本当邪魔なんよ。
70名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 14:08:59.39 ID:LX5V5LG40
>>59
レスありがとう
これ過失割合はどれくらいなんだろうな
裁判所が認定した被害総額がいくらかによって変わるんだけど、
被告側の過失を大きく見ているんかな
71名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 14:16:01.09 ID:OuqTsK420
あの幟は確かに邪魔だな。風向き急に変わったりするときとか
あとあれは見た目がものすごく悪い。個々の旗のデザインもあるだろうけど
郊外の道路に幟旗がズラッと並んでなびいてるの見ると悲しくなってくる
72名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 14:24:16.12 ID:yQuyNwP70
私も同じコケ方したことある。
COCO一番ののぼり、徐行してたから大した怪我ではなかったけど今でも思い出すたびにムカムカする。
あそこのカレーマズいくせに。
73名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 14:25:16.14 ID:MSkqYPhQ0
>>70
たしかに、認定した損害総額が記事にないからわからないな。
おそらくは珍しいケースなんだろうから、判例集やら判例評釈に出そうな気がする。
ご興味があれば半年後くらいに検索してみるといいかもね。
74名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 14:40:25.69 ID:hxs7bXL00
汚い布で歩道が狭くなったり見通しが悪くなって迷惑なやつだな
当たり屋もこういうのに因縁つければいいのに
75名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 14:47:05.27 ID:cqctTqTOi
丁字路十字路店の出入り口ののぼり旗や看板は規制しろよな

車に乗ってると見通しが悪くてかなわん
76名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 14:58:39.12 ID:U+P5mST/0
>>6
車道側の自転車通行エリアにハミダシテいる場所が一番迷惑で危険。
車道と歩道を分けるガードレールに設置している。
道交法に従った車道の自転車レーンを走っていると突然旗で前方塞がれるので
自転車レーンから完全な車道にシフトしなくてはならない。
旗の立っている位置は、その上車が出てくる路地の角で最悪。
77名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 15:01:10.01 ID:U+P5mST/0
>>32
商人は屑なんだよ。
78名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 15:01:51.07 ID:IQFr9bB40
幟とか捨て看板は禁止すべきだろ
79名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 15:04:01.55 ID:U+P5mST/0
>>50
> >>44
> 通報は110番な。近所に交番があっても行っちゃダメ。

そうそう。すべての軽微と言われる違法行為は、110番。
80名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 15:12:02.59 ID:BEc34kCR0
はみ出しは厳密に対処すべき
警察が指導しない限り無くならないだろ
81名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 15:15:16.10 ID:TxfQfEY5O
まあ邪魔な時あるな
82名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 15:15:38.02 ID:VkwIuyEnO
縦3mってデカ過ぎだろw
83名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 15:17:09.66 ID:wB07NtLQ0
自転車乗ってるけど、これよくあるわ。
車道の左端走っててガードレールに幟くくりつけられてて避けたくても後ろから車くると避けられない。
84名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 15:20:13.85 ID:En32Ywhx0
戦国時代の旗かよ
85名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 15:20:41.24 ID:QEU1HgDk0
>>82
横80cmも地味にでかい
ふつう40cmくらいだろ
86名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 15:22:31.95 ID:Rb9FE/6a0

>シティライトは「判決は納得できず、

↑どの部分が、納得できないんだろ?
ひょっとして、「のぼり旗の設置場所に問題は無かった」とか
思ってるのかな?

どうも、自動車乗りとか販売業者とかは、傲慢な人間が目立つよな。

オートバイなんかで傲慢な走り方したら、命がいくつあっても足らないからな。
87名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 15:24:06.16 ID:MEDRk+tq0
花屋はどうして歩道を不当に商品で占拠するの?
88名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 15:24:11.47 ID:aiLh4QKk0
道路沿いにある店から出るとき、のぼり旗が邪魔で、歩道・道路が見えないことが多々ある
89名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 15:24:42.97 ID:Pur04xxU0
アーケードの個人商店の連中も大概酷い
90名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 15:27:10.56 ID:056ZMTdoO
自転車で歩道走るから悪い
91名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 15:28:10.13 ID:RgjWe5PiO
最近あんまり取り締まらないな。
不動産屋とかラーメン屋とかも歩道に色んな物置いてるね。
92名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 15:30:17.28 ID:IjBjvjPJ0
所で,裁判官って,普通に道歩けるのか?

ちゃんと歩道と車道の違いを知ってるのか?
93名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 15:30:48.94 ID:6rU0NBC+0
AR技術が上がれば、現物看板はもっと少なく出来るはずだけどな。
電脳メガネはよ。
94名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 15:31:02.20 ID:aRV/RKxk0
これ、危ないなあと思ったこと何度もある
全国で徹底的に規制してくれないかな
95名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 15:32:04.33 ID:QdC17WHo0
海外、いろいろ行ったけれど、日本だけだよね。商店が路上に物置いているの。
近隣のアジア諸国には行ったことないので、分からんが……

あと、店の外まで音が聞こえるような音楽とか……

日本人の民度は高いかもしれんが、小売店の民度は低い。
一国一城の主である海外の店と、低学歴低所得が店員になる日本の店の差か?
96名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 15:32:29.27 ID:ymUKw6l80
>>1
> 「男性ものぼり旗が歩道にはみ出すことを予想すべきだった」

容易に予想のつくものを設置したんだから、
一方的に設置した側が悪くなるんじゃないのか?
97名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 15:34:58.99 ID:jvfNe0tl0
設置側もさることながら
視界が悪くなると予測できるようなものへ突っ込んでいく方もアホや
98名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 15:35:17.37 ID:RgjWe5PiO
>>13
コード付き確かに危ないよね。
これはきちんと取り締まれば、大分歩道片付くよ。
99名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 15:35:18.24 ID:D+4Otz+m0
>>6
万が一を防ぐ為にも排除した方が良いよね(´・ω・`)
100名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 15:36:46.69 ID:Rb9FE/6a0

のぼり旗を避けて道路に出た小学生が、自動車にはねられた
って事故もあったそうだ。
幸い、死亡事故にはならなかったそうだが。
101名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 15:37:22.45 ID:mywLDqnS0
のぼり立てすぎで、見通しの悪くなってる交差点もあるな
102名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 15:39:33.59 ID:wzwdPr3S0
>>96
たしかに、設置する店が、旗が歩道にはみ出すことを予想すべきだったはずだよな
そうすりゃ男性が巻き込まれる事件も起きないし、男性が予想すべきこともない
103名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 15:39:48.90 ID:MbIr3jLs0
のぼり、看板、商品を歩道に置く行為
車修理屋・バイク屋が車・バイクを歩道に置く行為

きちんと取り締まってくれ
104名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 15:40:02.30 ID:Ed5yA6Lz0
設置の許可ってどこが出すの?
105名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 15:41:42.80 ID:SVrexjME0
歩道に置いてある灰皿周囲に屯してるニコ中共も排除しろ
106名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 15:42:16.05 ID:q5nNPED/0
幟の竿が道路側に倒れてて、
冬夜明け前に自転車通学してたら
全く見えずに顔面ヒットしたことあるぞ
俺も訴えれば良かった。
107名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 15:45:44.83 ID:XphOQWaR0
>「男性ものぼり旗が歩道にはみ出すことを予想すべきだった」

これで減額はかわいそうだろ。
どう考えてもそんなとこにのぼりを置くほうが悪い。
108名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 15:47:28.46 ID:SVrexjME0
以下聖人君子の皆様より貴重なご意見↓
109名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 15:50:51.33 ID:C3bf1EeB0
>>107
>>歩道を自転車で走行中、

自転車は車両なんだから車道を走らなければならない
減額されて当然
110名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 15:53:55.76 ID:+aRBAQV00
看板とかのぼり邪魔だよね
111名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 15:54:21.32 ID:O9ZUt3Hf0
>>109
?????

場所によっては歩道を色分けして自転車を通るようにしてるし
該当の場所がどうだったかは明記されてないから決めつけるのはどうかと?
112名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 15:57:07.79 ID:JH6t2ZTv0
のぼりの下側を縛ってあるのを見るけどまきこみ防止か
しかしあれだとのぼりに何が書いてあるのか分からないけどな
113名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 15:58:06.93 ID:3SZBmMXW0
歩道を徐行してる自転車なのに、旗を避けもせず転倒して重傷?
当たり屋じゃないの
114名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 15:59:24.23 ID:vdR6tuQf0
路上陳列と一緒で全面禁止にしろよ
邪魔だよ
115名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 16:04:46.38 ID:10eMS4Ty0
>>57
その理屈を高知の白バイに言ってやってくださいたま。
116名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 16:07:51.28 ID:SVrexjME0
歩道の邪魔なもの

幟・旗
看板
段差をなくそうとするスロープ
自転車
バイク
店先の商品陳列
指定煙場所ではなくJT灰皿周囲に居るニコ中
スマホや携帯いじってで前見てないバカ
携帯で話しながらいきなり立ち止まる馬鹿。
ゴミ集積所のゴミ
ベビーカーで歩道いっぱいに広がって話しながらチンタラ歩くバカ
路駐の歩道乗り上げ
無許可のロケ
・・・etc

全部規制・排除・・息苦しい世の中ですね。
観光資源を持ってるような地域は
地域経済にも影響出ちゃうでしょうね。
やり過ぎない程度で弁えてやってる程度なら
いいんじゃないかなぁと思うこともありますけどね

やっぱり今の世の中早く死んだ者勝ちっすね。
何より俺自身が邪魔っすね。
117名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 16:08:37.38 ID:+dwDuzm80
許可なく歩道にのぼりを出すこと自体が違法だからな、賠償するのは当たり前。
118名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 16:09:24.56 ID:MRszyYX/0
この件はともかく、歩道や路側帯に普通に看板を出して
警察が取り締まってないのはなんなんだろう?
勝手に自分の敷地を広げて使っていいんなら、誰もルールなんぞ守らなくなるが。
119名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 16:10:15.09 ID:RnsU0Z6XO
真似するやつ続出
120名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 16:12:43.42 ID:mgGlcT6d0
>>117
むしろ歩道にのぼりの設置なんて許可取れないw

>>118
道路の看板取締は警察の仕事じゃなく行政の仕事。
市役所の土木課に電話すりゃそのうち馬鹿な店も出さなくなるよ。
121名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 16:12:51.40 ID:xOUE1wto0
パチンコ屋もそのくせーのぼりしまっとけよ
122名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 16:15:35.46 ID:HWIAZrXy0
あんなもの法律で道路境界から2メートル以上内側にしか立てられないようにすればいいんだよ
123名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 16:17:01.44 ID:gI3o4fkZ0
バイク店の中には、バンクを歩道に並べ販売している店もある
124名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 16:18:12.54 ID:zpFwl3/l0
近頃不動産屋が、店の前のガードレールに賃貸物件をたたみ一枚ほどの板に貼り付けそれを何枚も。
他の不動産屋がそれをまねして次々と・・。
汚いしうっとうしいし危険。
@高田馬場で増殖中
125名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 16:18:30.06 ID:vI/ynS0U0
>>111
歩道を走るときは徐行じゃ無かったっけ?

あと、歩道でも車道でも、「かもしれない運転」で、例えば交差点なら「飛び出してくるかも」、
子供や老人なら「急に前に出てくるかも」って予測を立てるし、幟が会ったら「はためいて
まとわりつくかも」と減速して距離を空けて通過するのがベストだったろうね。
1の被害者は金が入ったとは言え大怪我して後遺症が残ってるんだし、もしも「タイムマシンで
過去に戻れるけどどうする?」って尋ねたら、「怪我して金を貰う」って答えることは無いだろ。
126名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 16:18:47.74 ID:1biKkg3D0
>>118
お金にならないことはしないんです
だから交通事故で死亡者が出て、初めて信号機が設置されたりします
人柱が必要なようです
127名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 16:20:55.88 ID:Y7ESMUFH0
のぼり旗ならまだかわいいほうで、
うちの近所なんて店のテラス状態になってて、
屋根付きの簡易な違法建築物まで出来てるぞw
128名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 16:22:03.29 ID:OdJMcIit0
車道から歩道の状況がわからないのは怖い
129名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 16:23:09.52 ID:sGQPOw7K0
あーこれは良い判決だわ
視界が大幅にさえぎられたりして危ないからな
130名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 16:25:54.19 ID:jB8tp5000
アタリ屋のみなさん、次はパチ屋でおながいします
131名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 16:28:09.81 ID:H5eO1aROO
>>104
警察
132名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 16:30:17.01 ID:VkwIuyEnO
警察署の前の交通安全協会ののぼりとか迷惑だよね
133名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 16:36:29.36 ID:176wp8UZ0
歩行者用信号が見えなくなる位置に立てるバカとかいるから困る。
134名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 16:36:31.29 ID:6r9fx7DK0
私利私欲のために歩道を邪魔するものを置く悪徳企業には、
懲罰的制裁を加えられるよう法改正して欲しい。

こういう件で10億円くらいの賠償を命じて破滅させることを何度かやれば、
後続の企業は恐怖してばかげた方法の宣伝をしなくなるはず。
135名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 17:03:13.80 ID:Cll+cRIS0
ここだな
http://goo.gl/maps/sWFGf
事故当時は車道ギリギリにでも設置してたのか?
136名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 17:05:44.77 ID:Cll+cRIS0
たまに邪魔だと思うのが
交差点角に設置された「ここでバイクと乗用車の事故〜」目撃者探しの看板
137名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 17:08:12.09 ID:GWhWfUaR0
>【裁判】歩道そばの宣伝用のぼり旗をがまとわりつき~

宣伝用のぼり旗を設置した蕎麦屋「歩道そば」の責任
138名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 17:08:41.30 ID:MbIr3jLs0
>>120
看板だけでなく、車屋・バイク屋の置いてる車・バイクも土木課に電話でいいんでしょうか
139名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 17:11:36.50 ID:1vCZ1Fim0
あるある
歩道からも車道からものぼりで見えなくなって危険
140名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 17:13:02.30 ID:VtWbKRnbO
俺も自転車乗ってて、はみ出たノボリで目を突いた事がある。
メガネしてなかったら失明してたかもしれん。
141名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 17:13:31.71 ID:T1ScdUWo0
つか歩道にコンクリの台座使って旗揚げてる店多いだろ
どんどん取り締まっていけよ
142名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 17:15:51.63 ID:T1ScdUWo0
あと道路に飛び出しているテントな
商売人は意地汚くていけない
143名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 17:28:35.06 ID:P9Pw9GsX0
敷地からはみ出すように設置された看板や上りって、道路交通法とかに違反してたんじゃ無かったか?
法律って作るだけ作っておいて、周知も取り締まりもいい加減すぎて判らなくなってきたわ。
144名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 17:29:42.07 ID:zY8uNsrHO
ひょっとしたら俺も朝鮮玉入れののぼり旗で怪我するかも知れない…
145名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 17:43:44.46 ID:0VINqOrRi
捨て看板とか邪魔
146名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 17:46:00.82 ID:cWWvBrm30
>>1
>シティライトは「判決は納得できず、控訴の方向で検討したい」

宣伝はやりたい放題、ケガはさせ放題、
そんな混沌とした世の中が理想なのかw
147名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 17:46:39.36 ID:Tki32ZWR0
そもそも歩道に設置する場合だけでなく、はみ出して設置する場合も警察の許可が必要な気がするけど
148名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 17:52:51.21 ID:j2Y1dGIz0
車で大通りに出ようとするときに、
のぼりが邪魔で走ってくる車が見えずらいことってよくあるよね。
今まで放置されてたのが不思議。
149名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 18:01:22.02 ID:LmtvjjgR0
露店でもないのに日常的に狭い公道に商品並べて商品やお金の
やり取りまで公道上でやって通行を妨げてる商店とかもどうにかならんのかね
150名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 18:09:32.07 ID:E6aYQRLhO
のぼりもだけどバイク屋とか店前の歩道や路肩に平然と並べてたりするけど取り締まれないのかね
151名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 18:22:09.18 ID:TeMVGHENO
>>1
152名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 18:24:25.87 ID:fNLpXkhe0
ほぼぴったり要求額の半額になるということは欲しい金額の倍をふっかければいいわけか
153名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 18:39:58.53 ID:RgjWe5PiO
>>141
あれ違法だよね?
154名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 18:41:43.85 ID:5B9KzQR80
西松屋はノボリ廃止したから賢いね
155名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 18:46:42.62 ID:Nv7svwscO
>>150
道路管理者(市道なら市、県道なら県)に連絡すれば、指導してくれるよ。
156名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:08:10.23 ID:+loWsEUJ0
リアルプロゴルファー猿状態なのか・・・
157名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:19:36.51 ID:kjFrYjiD0
そば喰いたくなった
158名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:33:11.58 ID:C9yMfpQh0
駐車対策ででっかい石とか家の前においてる奴いるけど
あれにぶつかって怪我したら慰謝料取れるな。
159名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:34:53.18 ID:SvskNsYa0
高校生の時に歩道上の看板に激突してぶっ壊して逃げたことを思い出した
あれは俺が正しかったのか!!!
逃げないでお金を貰えば良かった
160名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:36:31.90 ID:oLIXcbGW0
161名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:42:26.23 ID:I7qhtrA60
>>160
これは市の環境局か道路課辺りが勝手に撤去処分するレベル
162名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:44:14.36 ID:U8bRtic70
そもそも「のぼり」って景観ぶち壊しじゃない?
観光地にまで観光キャンペーンののぼりが立ってたりする
日本人のセンスには救いが無さすぎると思う
163名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:44:31.65 ID:sLu2PoVs0
>>160
これはあかんやろー。
164名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:45:35.10 ID:CzZSOL/sO
西新宿のもうやんカレーもひどい。
ゴミ箱から配達バイクから宣伝のぼりから、歩道にはみだしまくり。

交差点には自転車にのぼりくっつけて自転車放置してるし。

モラルなさすぎで大嫌い。
うまいと評判らしいが、近所の人間は絶対行かない。
165名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:45:46.43 ID:3WTQ1Lxv0
確かに邪魔で腹立つけど、怪我したのは自分の責任だよね。
166名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:47:02.08 ID:5sBx3YYK0
幟が邪魔なことってのはあるな。こいつみたいに捲れて転んだりしないけどw
邪魔だからやめろ。
167名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:48:00.30 ID:pjiniHoO0
タイヤ館とかマジうざいから店たため。

被りものしてデカい旗を振ってるけど
歩道に完全はみだしてんだよ。

今度ふってたら警察に通報するからな。
168名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:49:20.83 ID:Obwh3V+O0
>>11
つかもしれない運転
自転車は車両
169名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 20:01:29.30 ID:X5aLYj1gP
車の駐車防止のために路上にコーン置いてるのも自転車には邪魔だな
やめさせてほしい
170名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 20:47:31.19 ID:zQYPM4kj0
路上にごちゃごちゃ物を置いたり、路上で客を並ばせて行列作る店は全部指導しろよ
そこはお前の店の土地じゃねぇ
171名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 20:56:46.91 ID:WUziimmL0
確かにあの幟旗は邪魔だし視界を遮る。
7月に乗っていたバスが停留所に寄せようとして左のミラーに数本巻き付けてたw
172名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 20:59:12.25 ID:Vd+HYD850
歩道が雑草で通行不能になってる国道があるんだけど、国を訴えてもいいよね?
173名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:01:01.38 ID:GrXwgLL40
>>169
でもあれって店の前とかだと
客の車を止めさせないようにコーンおけって
警察から指導されてるからなあ
174名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:02:52.01 ID:0DO3w+Ao0
のぼりたててるブサヨも法律で規制するべき
175名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:03:25.14 ID:T6sygSBs0
歩道は自転車通行禁止
176名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:17:19.88 ID:PKOzHlV30
バイク屋のバイクってやたら歩道にはみ出してね?
つかもう歩道に並べてね?
177名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:21:40.45 ID:NxcaADYZP
>>13
ファミレスとか
駐車場から公道に出る箇所(歩道とか)にのぼり旗が立ててあって
見通しをすこぶる悪くしている例が多いよな
178名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:23:16.58 ID:LuWHo9aHO
はみ出してる庭木、植物は切っとかないと通行人怪我したらヤバいか
179名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:26:49.64 ID:AOmkN0B90
強風のときに不動産屋のノボリが道路に吹っ飛んで
あやうく車にぶつかるところだった
店の人が慌てて飛び出して片付けてた
180名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:28:01.30 ID:eb88FO6k0
当たり屋だろ
181名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:28:38.57 ID:QHrvRsBs0
訴訟リクスを高めれば
こうした幟が撤去される傾向がでてくるんじゃないか
182名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:33:08.24 ID:foPcYWxx0
>>173 指導に従ってもしけが人が出たら、責任とってくれますかって言ったらどうなるんだろう。
ちょっと気になる
>>178 下手すると交差点のミラーで見えるはずが、樹木で隠れてたりするからな
183名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:35:05.39 ID:GmH6ekgbO
また劣等種のせいでつまらない世の中になるのか
184名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:35:18.24 ID:B7CCBzhn0
違法看板やのぼりも沢山あるのに行政は取り締まりぜんぜんしないんだね
185名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:37:18.30 ID:ZizfjPjN0
186名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:38:38.68 ID:NxcaADYZP
>>185
おまい。。。
187名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:38:50.76 ID:qSN4lQmE0
ヨドバシ秋葉原もうぜーよ。

隙があったら通路に行列用のスペースを作る。
188名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:38:59.16 ID:KEf9PjSz0
のぼり旗利権がありますので指導はしませんだろ…警察…
普通に闇金融のシールとか看板撤去しろよ…本当見回りしてんなら…無能警察官よ!
189ってか?:2012/09/14(金) 21:40:11.20 ID:k4qz5cu/0
>>7,67
( ;∀;)イイハナシダナー
190名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:43:11.08 ID:bql5LEMlO
車出すときも邪魔くさい
路面店の駐車場や横道から通りに出るときには
無駄に視界を遮って危険だ
191名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:43:57.60 ID:B7J5Xkvh0
歩道塞ぐこと前提の奥行きしかない駐車スペースは訴える事できますか
192名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:48:31.36 ID:JVFlUmzH0
>>184
そりゃ公務員の数なんて、たかだか知れてるからな。
そんなこと言いつつ、一方では「公務員は多いから減らせ」とか言うんだからw

最近の日本人の頭の悪さってのは目に余るわ。
193名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:50:40.64 ID:ky98Kv9K0
俺も飲食店やっててのぼり旗置いてるけど、やっぱり気を使うようにしてる。
風で旗がなびいた時に、絶対に歩道にはみ出さない事と、車の出入りとかで視界の邪魔にならないようにしてる。
強風で旗が倒れそうな時は旗を出してない。
周りの店の人やお客さんはもっと歩道とかあちこちに立てればいいのにとか言うけど、俺はこういう事故が起きて多額の賠償払うとか無理だし、そもそも公共の場所に私物を置いたり邪魔になるとか、筋が通らない事自体をしたくない。
194名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:51:12.32 ID:NH0su2Fg0
確かにウザい旗とかあるけど負けんなよw
195名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:57:34.28 ID:f3Xsf4bC0
>>168
安全かもしれない。
誰も飛び出さないかもしれない。
赤信号を無視しても大丈夫かもしれない。

だろう運転とかかもしれない運転に意味はない。
言葉遊びのレベル以下で何とでもなる。
196名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:59:40.97 ID:fyQy1S1z0
所沢の463バイパスにあるオートバックスがノボリ立てまくって危険。
実質歩道が半分になってしまっている。
店員に苦情を言うと「はぁ」。馬鹿店員じゃ話にならないから、
店長に言うと「はあ?」人を馬鹿にした対応。
197名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 22:07:33.98 ID:3GjhO6R00
これ自動車販売会社みたいな小さい会社だったからアレだけど
司法は大企業にはまだまだ甘い判決がまかり通っている。

勿論大企業は道路ハミ出しとかセコい真似はしないが、
もっと大悪事が平然と、罪刑法定主義とか屁理屈つけて
華麗にスルーされる。

罪刑法定主義とは弱者を守るための考え方であって
遡及とリーデイングケースの間に厳密な境界線はない


198名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 22:14:56.99 ID:mSX/16d50
あと、交通安全とかの旗も、すごくじゃま、危ないし
199名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 22:16:11.80 ID:koDG5cf20
>>7
俺も評価した
200名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 22:16:25.51 ID:DlXZYQXRO
最高裁まで争って被告会社が負けてほしいな

201名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 22:19:32.79 ID:heARIWjL0
>>3
2さえ取れていれば・・・
202名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 22:21:48.47 ID:j/G0SYo50
>>1
歩道を自転車で走る行為自体が違法だろう
地裁の判決は漫画だからね
控訴したらいい
203名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 22:23:19.88 ID:BzIs9aDVO
賑やかなとこほどきちんと片付けたらかなり通りやすくなるのにね。
ガードレールに物件のパネル立てかけてる不動産屋とかやめて欲しいわ。
204名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 22:25:30.99 ID:c2RpgDuY0
>>202
よほど狭い歩道じゃなければ、自転車通行可になってるぞ。
205名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 22:30:11.51 ID:/Igl4Wur0
>>196
道路管理者(市道だったら市、県道だったら県)に言うのが一番効くぞ。
事故があった場合道路管理者も責任を問われる可能性があるから、強制力を行使してでも排除してくれる。
この手の問題では警察よりも役に立つ。
206名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 22:42:58.05 ID:OKnojwB50
なんか散歩中に脱走した柴犬が、何故かコンビニの旗引き摺ってた話を見た記憶が…
207名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 22:44:18.20 ID:JSL5fypB0
>>172
道路管理者として道路利用者からの緊急通報を24時間受付け、迅速に対応します。
道路緊急ダイヤル  #9910
208名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 23:03:25.15 ID:zBmdNn2T0
>>195
安全かもしれない。だと、ほぼ危険だと思ってるはずだから、
より安全運転するだろw
209名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 00:51:51.40 ID:YT6oAQ1m0
歩道や「道路沿い」はこの店の私有地なのか?
210名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 01:48:22.61 ID:vQ6kZV1H0
ていうか歩道まではみ出していたら即刻罰則でいい
そのぐらいやらないと、どうせなくならないよ
211名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 01:54:27.01 ID:HtFkjOyk0
自転車乗ってて、歩道に伸びてる木の枝にぶつかって、
後頭部から落下した人とかも訴えれば勝てるのかな?
212名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 06:19:43.87 ID:XFANF5Lz0
そもそものぼりに公益性はないので立場は弱い
213名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 07:21:27.71 ID:p3ic/bXr0
自転車は歩道走れよ
危なくてしゃーねーわ
歩道走らせたくなかったら自転車レーン作れ、ペーパードライバー共が
214名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 07:25:57.87 ID:MH0scw1p0
>>3
プロサルファーゴル懐かしい
215名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 07:26:09.87 ID:OluaXtOr0
宣伝広告は自重しろ
慎ましやかにやれ
派手に宣伝すんな
216名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 07:27:54.02 ID:hce+DtBJ0
店の宣伝、モラルがない。
電柱の『ここは○○町、○町目何番地』という表示の上に、ドラッグストアが、広告を貼っていた。
あきれた。
交番に伝えた。住所表示が見えないのは困るので、剥がすようにと。

217名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 07:30:59.65 ID:3/BjghGM0
台風の日にも幟立てさせる店長がいるよな。何考えててんだか。
危うく事故りそうになったから全部引っこ抜いて店頭に放ってやった事がある。
218名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 07:35:37.16 ID:wqeKu1Ph0
>>196
http://goo.gl/maps/51Vco
ここか。確かに風向き次第じゃ歩道なんてないも同然だな。
219名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 09:33:29.75 ID:bMCcGd540
そら設置するのが一番悪いが
それにわざわざ突っ込んでいくのはただの池沼だろ
危険回避を考えられない奴は淘汰される
大方歩行者避けながらジグザグに通行してたんだろうが
220名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 09:36:07.57 ID:PufV7N/y0
>>172
国道418号線を見てから言え
ttp://route01.com/r418p3.html
221名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 09:41:17.33 ID:5Dqlbht10
ウチの店もこれをきっかけに、のぼり撤去しねーかな
あれ交換するのめんどくさいんだよなあ…
222名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 09:44:38.53 ID:k/92XPGH0
>>4
「歩道うどん」
うんこれで解決w
223邪道うんこ:2012/09/15(土) 09:48:47.52 ID:+/2uVKYhO
>>222
歩道うんこ乙
224名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 09:50:43.57 ID:cSumTHsA0
>>1
おいおい
自動車に乗ってれば大丈夫なのに、自転車なんか使うからだろ
225名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 09:52:37.41 ID:2102CNjB0
これは便乗犯くるで!
こんな楽な当たり屋はないからな。
226名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 09:53:26.68 ID:qblCMFvx0
歩道を跨いで 道路沿いに電飾看板を設置している業者が
(歩道に)電気コードを横断させるのに こういうプロテクターを置くのがムカつく。
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/lifting/cabinet/unit-a-01/unit-s18-387-63.jpg

真っ暗な道路だと つまずいて転びそうになる。 チャリだともっと危ない。
227名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 09:59:25.71 ID:gxkY2/fQ0
歩道上に堂々と看板おいてたりする行儀の悪い店もあるし、当然だな。
228名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 10:59:18.10 ID:Lpw4Llzg0
>>226
とりあえず転んでみたら?
で、警察に被害届出すと。
道路上(歩道含む)に許可なく工作物を設置するのは、道路交通法に違反する行為だから、お店から見舞金が…
229名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 11:08:09.35 ID:CT1DEBeR0
スレタイ見てたらそば食いたくなってきた
230名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 11:11:46.23 ID:oNk4zSYq0
>>1
>一方、「男性ものぼり旗が歩道にはみ出すことを予想すべきだった」とした。

えっ?
公道に違法設置物おかれたのに回避義務があったと認定したの?w
こんなので過失相殺されたら、そこら中の違法設置物よけまくらないと駄目じゃんw
ドヤ顔で違法設置物置いたほうが得する判決ってwwwww
231名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 11:11:58.58 ID:e54s9vrg0
>>226
曲がり角にあるコンビニが車道側に看板置いていて
それに繋がった太いコードで自転車のタイヤが滑って転んだことがある
擦り傷程度で怪我はなかったから良かったけど、ああいうのって危ないよな
232名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 11:21:56.17 ID:riL7kMICO
>>43
全く同じw
自分の生活エリアにあるアホな店は徹底的に110番に限る
アホな店は次の日から同じことやりだすけど、その度に110番
記録が残る110番に同じ内容の通報が続くいて警察はやっと本気になる
この手の110番するときは勿論公衆電話から
233名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 11:22:14.12 ID:ntOJm2y00
そろそろランモタイムか。飯食いに行ってくる
234名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 11:24:17.85 ID:u/WOHUMsO
公道に設置する奴が悪い
せめて旗は畳め
235名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 11:24:37.15 ID:5OIYXzjI0
近所のバイク屋は商品を歩道にならべて 歩道を半分くらい占拠している
車椅子の人なんかは大迷惑だろうなといつも思って通り過ぎる
236名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 11:25:22.99 ID:riL7kMICO
>>109
勉強しなおせ…阿呆
237名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 11:40:10.78 ID:v4XvYoiW0
>>232
なぜに公衆電話から? 携帯からじゃダメなの?
238名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 11:46:13.35 ID:1h7tGcqfO
>>120
亀レスすまん。
ごくまれに許可が出るケースがあるよ。

例えば幟や看板を立てようとするのが道路管理者と同じ地方公共団体の場合。
一番判りやすい事例だと道路沿いに立てられた選挙の立候補者のポスターを貼るための看板とかね。

逆に言えば、地方公共団体でも許可が無いと設置出来ない。
239名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 11:47:19.24 ID:/tPxJJMF0
交通安全のノボリも規制せんとあかんね
交通事故を引き起こすモノを交通安全(名義の自己宣伝)のためにたてるなんて矛盾もいいところ
安協、ほんとアタマ悪すぎ
240名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 11:48:05.28 ID:0zJQEsHU0
パチンコ屋から金をむしりとる前例がひとつできたな

来週あたり実行しよう
241名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 12:13:01.75 ID:wsQDIVt10
>>196
そういう危険なノボリは気付いたらちゃんと火を付けて燃やしといてくれ
242名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 12:18:19.98 ID:XEfsNAqv0
地方都市だからか、のぼりなんかよりも街路樹の方が圧倒的に危険
あの罠は酷い
243名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 12:21:52.30 ID:CcinPMmg0
>>11
そもそも歩道を自転車が通行する事がおかしい
車道路側帯を通行すべきです
良い歳をした大人が、目の前ののぼり旗を見て、避けるべき
これが歩行者相手だったらどうすんの?
244名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 12:24:50.45 ID:SIRUz4Q80
台風の時にコンビニののぼりが目の前に倒れてきたことならあるわ・・・

しまっといてくれよ(´・ω・`)
245名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 12:26:09.03 ID:CcinPMmg0
>>43
クレーマー。
246名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 12:27:35.63 ID:LbFY3rKt0
目の前ののぼりに突っ込んだならまだしも
急に風向きが変ったりしたら回避できない事もありそうだな
247名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 12:28:10.17 ID:eYM0VXkg0
ハンドルの端が軽く引っかかっただけで
一気にグリッと切れ込んでこけるからなー。
見た目ヒラヒラしてるけど恐ろしい奴だよ。
248名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 12:28:38.65 ID:T90uKaoKO
少し違うが看板を電柱に張るのを止めて欲しい。
番地が見えなくて、外回りの営業だからイライラするわw
249名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 12:29:24.81 ID:CcinPMmg0
>>62
最近こう言うキチガイが増えたんだな
敷地外だろうが、他人の物を壊したら謝るべきなのはお前だ

最初っから自分の権利と相手の瑕疵ばかりを突くのはキチガイ
250名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 12:30:06.74 ID:i09uw9o/0
あの手この手でプロ市民は企業から金をせしめようとしてんだな
251名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 12:31:49.67 ID:IX9YtVeW0
>>11 実際置いているし・・・
252名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 12:33:04.14 ID:fTsuKkBt0
44歳反射神経鈍いな、このくらいの年齢になると若い頃にどんな生活
送ってたかで動きがまるで違う。
253名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 12:34:14.98 ID:W+RZS1Y5O
電信柱にさぁ、針金で看板くくりつけてる業者いるじゃん?
あの針金の先の処理をちゃんとしてくれよ。
巻き込んだり、カットせずに、長いままほっとくと、歩道あるいたときに、目の高さにあると危ないんだよ。
254名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 12:38:14.68 ID:joxDBtVT0
安全運転ののぼりとかたまにあるよな。
もしあれに引っかかっていたとしたら、
賠償金は上がるんだろうか、下がるんだろうか?
255名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 12:40:12.09 ID:PHoplF/T0
>>164
なつかしいな。ミレニアムカレー注文して大恥かいたよ
店員すげー大声で「お待たせしましたーー!!」って、ゴハンの山に花火刺して運んでくるんだもんねww

256名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 12:41:41.03 ID:C4fFCo+40
香川県が歩道うどんのアップをはじめました
257名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 12:43:02.60 ID:42zEv1wG0
2号線バイパス沿いのとこかな?
あそこ歩道が狭いからよっぽどよそ見してるかスピード出してないと
のぼりに巻き込まれて転ぶ事なんて無いと思うんだが。
258名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 12:45:20.80 ID:3onsUQUyO
自分から突っ込んだろうが
闘牛の牛かよ
259名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 12:49:21.78 ID:VetckOFgO
営利目的で置いてた企業より、訴えた方を叩く奴が多いんだな
260名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 12:49:22.24 ID:W+RZS1Y5O
子供のころ、運動会の練習で、
走者がゴールしたのに、ゴールテープの係が手を離さないから、スッ転んだの思い出した。
261名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 12:49:42.82 ID:SwuHhB270
前からのぼりは邪魔だと思ってた。
なんともない日は多少邪魔でも避けられるし問題ないが
風が強い日でもグラグラ不安定なのぼりを出しっぱなしの店が大杉。
いっそ倒れれば問題ないが、はためき過ぎてぐわんぐわんしてるの見ると怖い。
262名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 12:49:45.49 ID:bpee7tp70
近所の携帯屋がな、路肩の縁石にのり道路に向かって登り旗降ってんだ
交通量も多くて危ないから警察に言おうかと思ってんだ
バイクとか少し間違えばやばい
263名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 12:52:16.94 ID:1HXvJ4TM0
近所に店の敷地をはみ出して歩道にはみ出るように斜めに駐車線を引いてる店があって
実際軽自動車でもそこに止めると通行の邪魔になるのだけど、これも摘発してくれないやろか
あとパチ屋が歩道に面した駐車場の入り口のチェーンを外すために、
朝の通勤時間帯に歩道に車を停めて作業してて危ないのだけど、これもなんとかしてくれないかな
お隣の兵庫県だけど
264名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 12:55:26.52 ID:K8rEyrTM0
交通安全週間になると、あちこちいきなり交通安全のノボリが乱立する。
町内会組織で、天下りの交通安全協会がらみの作業なんだが
まったくもって金と人のムダ使い。
じゃまなところに立てるんだよねぇ、ほんと。
265名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 12:58:21.60 ID:WosITAxK0
ここまでプロゴルファー猿なしとかwww
266名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 13:05:04.22 ID:XEfsNAqv0
つーか俺小学生の時に看板に当たって手首ケガしたことあるけど、訴えるなんて思いもよらんかったな
自分の立場に置き換えて考えると、これで訴えるって発想はちょっとないなと思う
267名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 13:06:55.13 ID:e5V5rlDP0
東京練馬の某駅前では、
飲食店の路上看板に併置された強力なライトが
通行人および車両運転手に向けてガチな目つぶし光を発していました。
が、最近はピカってないので店は潰れたのかも知れない。
268名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 13:13:43.76 ID:5WddSufzO
歩道を自転車で通っていいんだっけ?
269名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 13:14:06.90 ID:tNLV+zfy0
うちの塀からはみ出してる柿、どうしよう………
ザクロもはみ出してるし……あ、オレンジも……
270名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 13:17:02.26 ID:TcysMCpG0
>>268
だめ

怪我することでわかった
おっさんだと歳のせい
女子高生だとそうでない

たしかこの現象に該当する
学術用語があったけど

知識求む
271名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 13:19:11.51 ID:xYaikHHM0
商売人は宣伝に必死なんだろうが
放っておくとどんどん過剰になって今回みたいな事故が起きる
272名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 13:26:59.26 ID:hNqaZ6lx0
松屋の旗もあぶないなぁ
コンビニと同じく交差点で店開くからな
273名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 13:31:34.82 ID:u9O3X8zw0
>>268
道路標識で通行可になってる歩道は通れる
274名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 13:32:25.45 ID:VWL2xRyU0
>>268
自転車通行可の標識があればOK
幹線道路で十分に路肩の無い道路には大抵付いている。
275名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 13:41:55.76 ID:2bIpdvMQP
>>219
俺はチャリ乗らんけど歩いてても危険だよ
無風で垂れてたのがちょうど旗の近く来たとき風が吹いてたなびいて顔にかかってくる
276名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 13:42:06.45 ID:j/F4quud0
車道端に沿道の家が設置したスロープもどうにかして欲しいわ。
277名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 13:44:36.48 ID:2bIpdvMQP
>>269
夜街灯なくて暗いなら枝きっといたほうが良いよ
通行人が目を突く
278名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 14:09:01.90 ID:IfgiQGge0
昭和の商店街で、良く県道や市道の歩道に部分アーケードがあるが、
あの歩道って、ほとんどが私有地なのか疑わしい。
そういうところは、当然ながら看板やワゴンなどを店先の歩道に出している。

いっぺん、閉店直後の暗くなった店先で、
歩道を歩いている一群を小走りに追い抜いた際、
店先の歩道においてある何かに足が引っかかり危うく転びそうになった。
279名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 14:12:49.15 ID:t9U7iXig0
幟ってジャマだよな
車も見通し悪くなるし
280名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 14:26:05.69 ID:HMMI9jjo0
>>11
すでにイオン系のマイバスケットは通学路にも商品山積みです
281名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 14:27:46.88 ID:2bIpdvMQP
大量の植木鉢で家の前の道塞いでる園芸馬鹿も邪魔
282名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 17:13:23.00 ID:R+H0ZT7D0
そもそも自転車で歩道を走るなとか言ってるヤツ!
老人と子供は走ってもいいし、それ以外でも、
車道走行が危険な場合は走ってもいいんだよ!
そして車道走行はたいがい危険なんだ
だから自転車で歩道走っててもオマワリは何も言わない
283名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 17:51:53.81 ID:5IUEo9FA0
ID:CcinPMmg0は商売人
284名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 18:06:49.54 ID:VRW2xIpv0
>>282
歩道走ってる時の方が、危ない思いする事多いんだけど。
285名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 18:08:57.37 ID:bZFPtiVc0
これってさ、いま自演すれば賠償金ぶんどれるってことだろ?
286名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 18:19:01.44 ID:zaKJsA6OO
>>11
裁判なんだから被害者側にも一定の過失がありますよって指摘するのは当たり前
そこにのぼりが立ってるのは見りゃわかるんだから突っ込んで行くなよ、ってことだよ
287名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 18:24:43.86 ID:0LnRJUfC0
>>65
ふーむ
ところが商売で勝手に公道を使うと笑えない事態に

最近一戸建て案内看板がガードレール内にあって
近くの子どもが15針顔を縫っていたが
親は「不動産会社から勝手に怪我してうちの責任ではない」といってたそうです
288名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 18:25:08.26 ID:JbRa3/+3O
うちの周り倉庫やらトラック出入りする所が多いが、交通安全週間になるとトラック協会名の交通安全のぼりが歩道際にずらりと立つんだよね。
古い道なんで歩道も狭いし、凄く邪魔。
あと植栽剪定しないから、歩道にはみ出しまくり。
こういう倉庫に限って週一回ゴミ拾いのパフォーマンスしたりISO認定取得を誇らしげに看板にしてたりする。
289名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 18:31:16.79 ID:6DEPtcF90
たまにはみだしてるのあるな
>>5
大きくなりすぎたんだな
剪定すると形がくずれるんだろう
計画的に植えてないか
かなり年月がたっても途中で植え替える予算がないか
両方かな
290名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 19:01:29.13 ID:wdYQD0qvO
>>11
歩道に我が物顔で展示しているバイク屋なんかいくらでもあるでしょ
国道の車道にも置いていた店もあったし
バイクは乗ってる奴も売る奴も基地外だらけ
291名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 19:02:32.22 ID:VRW2xIpv0
> バイクは乗ってる奴も売る奴も基地外だらけ
いい加減、歩行者〜自動車までの区切り無くキチガイだらけって事に、気付いて欲しい。
292名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 19:05:35.35 ID:hHpKCv+C0
この旗を設置した奴は道路使用許可を取ってるのか?
293名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 19:13:20.29 ID:O2aOIJSV0
>判決理由で、世森亮次裁判官は「歩道の通行の安全を害さない場所にのぼり旗を設置する必要があった」と

このクズは要するにのぼりを設置すること自体はよいと言ってるの?
294名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 19:20:55.08 ID:2xDT62/I0
>>290
警察に通報すれ
改められなければ当局の指導が入るから
295名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 19:23:43.01 ID:2xDT62/I0
>>249
お前がキチガイ
公道に勝手に商品を陳列するのは法律違反
296名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 19:25:13.11 ID:VRW2xIpv0
>>295
相手が法律違反してたら、何しても無罪とかその手の幻想を抱いてる人?
297名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 19:34:38.54 ID:uoRcyOVq0
元は店の敷地内に立ててたのぼりだったかも知れないけど
風か何かで車道に倒れてきてて、車がのぼりを踏んで車に巻き込んで走って行った。
こういうのも店に文句言えるの?
それとも逆に物損事故扱いされる?
298名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 19:39:32.39 ID:LOXXETQN0
千葉市は少しでも出てると市の職員が飛んでくる
あんなにうるさい自治体は初めて
299名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 19:40:26.01 ID:NqOa9XtQ0
こういうのって厳密には歩道(道路)の占有許可もらってないとまずいんじゃね?
店の前に出してる看板とかもこういう事故の原因になったら過失は免れないよな。
300名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 19:40:54.34 ID:fGImA5TC0
民度の低い馬鹿(自転車乗り)と、広告屋(錬金詐欺)行為との下世話な論争
話す価値も争う価値もねーよ。
とりあえず自転車乗りを死刑にしてこの世からけせよ。
301名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 19:41:36.60 ID:UAIUXpiK0
電柱に広告巻き付けてる針金、あの針金で傷でも負おうものなら絶対に訴えてやる
302名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 19:42:34.66 ID:NqOa9XtQ0
甲州街道沿いにあるハーレーダビッドソンの販売店。
ちょうど道路がオーバーパスと側道に分かれるところで少し広いものだから、客が公道に路駐してる。
酷い時は売り物のバイクも歩道とかに並べてる。
一度警察に苦情入れてみようかな。
303名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 19:47:26.97 ID:XD8eJlYz0
意外と危ないのがゴミ収集所のネット。
東京都内では、カラスや猫にゴミを荒らされないよう、ゴミ袋全体の上からネットをかぶせるんだけど、
歩道と車道をガードレールで区切ってあるところでは、ごみ収集が終わった状態のネットが歩道から
車道側にこぼれ出ていて、自転車やバイクだとひっかけてしまいそうなことが少なくない。あれはなんとか
してほしいんだよなあ。
304名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 20:29:21.50 ID:bbSD3S4V0
だいたい苦情いえば撤収するけどな。マツヤ天気には基地外扱いされたけど。

あと
路上でじゃまといえば全国津々浦々の新聞販売店前の配達バイク。
あれ違法なのに取り締まられないねぇ。
305名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 20:44:01.00 ID:IRNUT7ba0
>>13
確かに通行の邪魔だったり、安全確認時の視界の邪魔だったりするから
設置する人は少なくとも公道にはみ出ないように設置して欲しい
生垣なんかも視界を遮るほど道路にはみ出してるの多いよ
306名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 20:47:14.92 ID:g/eEgH8R0
縦3m・横80cmって尋常じゃないサイズの旗だな。
特に横80cmってところが…

一般的な横30cm位の旗だと思って横を通ったら引っかかるとか普通にありそうで怖いわ。
こんなデカい旗を歩道に立てるなんて予想外すぎる。
307名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 20:47:22.60 ID:5ewb/56v0
のぼり旗が歩道にはみ出すことを予想すべきだったのは設置者のほうで
予想出来てたのなら放置するのは未必の故意ともいえる
308名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:32:53.98 ID:g/eEgH8R0
>>243
路側帯は歩道と車道が分離されてない道路にあるもの。
逆に言えば歩道がある道路に路側帯は存在しない。

車道を走れというならまだしも、歩道を走らず路側帯を走れというのは
無知ここに極まれり。
この程度の事も知らないでよく色々と言えるもんだね…
309名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 23:22:49.16 ID:f4Y1VxSy0
道路にある営業用の旗ってけっこうみかけるけど、こまめに行政に通報したほうがよさそうだな。
310名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 01:23:17.66 ID:WLG8Xo/S0
過去に注意された経験があるところなのか
交差点等でバイト雇って椅子に座らせて案内看板持たせてるのを
時々見かける。
311名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 03:07:43.33 ID:Jyo2C4xx0
>>287
頭大丈夫か?
看板にぶつかってケガしたのは子供のせいだろ…
看板がそこにあったからケガしたっての?
マジで怖い考え方するのなw
312名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 03:12:36.21 ID:Jyo2C4xx0
>>308
ところが、歩車分離でこうなって来てるんだwww
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/51/4cf03908421c69fafbe1c37b70a27d55.png
ま、ど田舎や狭い道はどうしようもないだろうが、
>>1のように路面に車屋があるようなトコは別れている可能性が十分にある。
313名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 03:19:16.73 ID:k8SLkcpz0
>>312
それどこの画像?

その路側帯って書いてある所間違ってるよ。
そこは名前が付いていない領域。

「車道外側線の外側」なんて表現することが多い。
314名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 07:48:44.02 ID:g/X72tQy0
>>312
子どもが通ったのはガードレールの外で
看板をガードレールに止めた針金で額を切ったということです
筋層下の骨膜までいったとのこと

まぁ勝手に公道に取り付けや置くのはダメでしょう
315名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 11:48:20.19 ID:RcRis2pji
脇道から幹線道路に出るとき左右の見通し悪くて邪魔
法規制すべき
316名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 13:05:09.68 ID:KmaT5TyB0
歩道にのぼり旗って道路占有で許可とってない限り違法じゃないの?
竿を刺してる場所が私有地内でも旗がはみでてるなら違法
317名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 16:05:07.71 ID:pJPLKtf50
>>316
空中ならセーフ とかそういうのじゃないのw
318名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 16:09:03.79 ID:yL1GKFmd0
風の息づかいを感じるべきだった。そう裁判官は言いたいんだろう。
319名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 16:11:01.64 ID:pGlIXXjk0
おらあチャリで走ってたら、アゲハ蝶が顔にペタっと貼り付いてきてよ
チョウチョ嫌いだから総毛立って、「キャッ!」と叫んでコケた
のぼり旗なら冷静にブレーキかけて止まったかもだが
チョウチョはあかんチョウチョは怖い夏なんか死んじまへっ
320名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 16:12:49.11 ID:Inq/ULzp0
>11
空中はセーフってことだろ
321名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 16:13:39.42 ID:7UH47jLH0
こういうの認めると
そこらじゅうで旗に突っ込んで首が痛いと言いだすぞ
322名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 16:15:54.56 ID:t9LRoL7+0
巻き込まれて折るほどスピード出す方が悪い
第一歩道を猛スピードで走るなヴォケ
323名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 16:16:07.93 ID:zNqK4rc30
歩道の看板やのぼりは駐車場から出るときに
視界の邪魔で左右確認が出来んのじゃ。
324名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 16:16:11.71 ID:ERQYxACx0
>>5
あるある。

歩道をふさぐように張り出してるから、
道路にはみ出すようにして歩かなくてはならない。
車が来ると気を使う。雨の日は特に危険。
325名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 16:22:02.65 ID:iaOd3pgd0
44歳
小学生ならともかくなんだこの判決。よほどすごい広告だったのかね。
326名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 16:23:19.92 ID:gRjgNXLaO
まああれは鬱陶しいし危ない。
327名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 16:25:59.68 ID:+BfxxhH20
>>325
歩道に沿った場所で縦3メートル、横0・8メートルなんてでかすぎるのぼりは普通に問題だぞ
328名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 16:26:49.56 ID:f0YjUleI0
>>317
>>320
常識で考えろよ
空中セーフなら商店みんな香港の物干し竿みたいに
路上にモールや旗を飾り付けるわw
329名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 17:03:26.78 ID:H94jlxQQ0
タモリは電柱の捨て看板の針金で片目失明したんだっけか。
バカな業者は倒産するくらいの賠償金を取られたら良いと思うわ。
330名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 17:10:59.17 ID:Tiy1ZBpc0
旗もそうだが、塀代わりの庭木を何とかしろ
邪魔で仕方ないし、間違って触ると服に蜘蛛の巣が纏わり着く
まじうっとおしい
それに、実際事故の原因になる
枝を避けようとして車道の中に出てきて、車に轢かれるなんて、よくある話なんじゃないか
331名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 17:15:28.75 ID:FibsJfZs0
植栽はまだいいよ
環境をよくするのに一役買ってるから
商売の宣伝広告の幟旗は邪魔なだけ
332名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 09:37:36.42 ID:MLKKUJk30
>>331
幟旗の繊維に光触媒を練りこめばいい、とかいう話にならんか?w
333名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 09:38:58.18 ID:zffLz32G0




キチガイ滅亡 岡山在住


334名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 09:46:10.30 ID:dLw9oxtT0
え?チャリは歩道走っていいの?
335名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 12:13:31.31 ID:rdaLXuZd0
場所と人によってはおk
336名無しさん@13周年
看板とかのぼりとかじゃまでしょうがない。
こんな汚らしい街並みは中国以下だよ