汚部屋から脱出したい!第116章

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
合言葉は「部屋は住む人を映す鏡」
汚部屋から脱出するために日々努力している人
脱・汚部屋の為のアイディアを提供したい、されたい人
どこから手をつけたらいいのかわからなくて挫折しそうな人
みんなで考えればなんとかなる。落ち込んでる自分を捨てる前にゴミ捨てろ。
お掃除とお片付けの神様はみんなの心の中にいる。お掃除の神様、祈降臨!

※分別ゴミの出し方ははそれぞれの自治体のホームページ又は役所で確認する。これ最強
※喧嘩腰、見下し、煽り、馬鹿にするなどのアドバイスは荒れる元です
※次スレは970踏んだあなたにお願い!立てられなかったら以降に頼んでください

テンプレ・まとめサイト(過去ログ・関連スレもこちら)
http://clean.s54.xrea.com/
まとめサイト2(@wiki)
http://www9.atwiki.jp/clean2ch/
まとめサイト3
http://obeya.kotonet.com/
まとめサイト4(3の下書きの様なブログ)
http://trushcan.blog95.fc2.com/

【前スレ】
汚部屋から脱出したい!第115章
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1307639801/

このスレが倉庫収納になっている場合は以下から新スレに飛んでください。
http://find.2ch.net/?STR=%B1%F8%C9%F4%B2%B0%A4%AB%A4%E9%C3%A6%BD%D0&COUNT=50&TYPE=TITLE&BBS=ALL
2おさかなくわえた名無しさん:2011/12/13(火) 14:08:00.49 ID:j5JuBocX
>>1
3おさかなくわえた名無しさん:2011/12/19(月) 08:24:18.32 ID:B5b4GiwG
>>1
10月から20年ぶりに本棚整理を始めて、ようやく今日のゴミ出しですべて処分できた
カラーボックス20個分から3個分にまで減らせたよ
カラーボックスをすべて処分したら扉付きのいい本棚が欲しいな
4おさかなくわえた名無しさん:2011/12/19(月) 09:32:52.24 ID:rCv8wGYl
>>1
おつおつ

>>3
すげえ。頑張ってるじゃん
5おさかなくわえた名無しさん:2011/12/19(月) 10:52:45.92 ID:IeZ7EVS8
すげー!

本の処分ができない質でドンドン増える
でもやらなきゃ汚部屋脱出の未来がこないから頑張ろう…
6おさかなくわえた名無しさん:2011/12/20(火) 13:50:44.64 ID:zE57PZ/D
>>1
( -ω-) つ乙 こ、これは乙じゃなくて不用品なんだからっ

年末にかけて頑張ろうとまたこのスレに来てしまった…
トータル何回来てるんだろうorz

こ、今度こそ物が少ないシンプルな部屋にするんだ!
7おさかなくわえた名無しさん:2011/12/20(火) 23:04:42.35 ID:7xvAluuR
やる気出す為にガイアの夜明けみたけどモチベーションが上がらない…
8おさかなくわえた名無しさん:2011/12/21(水) 01:37:10.23 ID:9k3QsTYs
>>7
都会人乙。うちは週末のBS JAPAN待ち
9おさかなくわえた名無しさん:2011/12/21(水) 12:03:48.40 ID:VfWXg4c+
ばあちゃんの誕生日だったので、何が欲しい?と聞いたら、
カーテン洗濯してくれ、と言われたので、
10年ぐらい放置していたカーテンを洗って、窓も拭いてみた。
スゲー部屋が明るい。

自分の部屋だけ10年物の地層部屋で居間とかは結構掃除するんだけど、
俺今年こそ汚部屋脱出して、きれいな部屋で新年迎えるんだ・・・。

ばあちゃん今までごめんよ。
無職なのに飯食わしてもらって、家においてくれて。
今日位ばあちゃんと美味いもん喰いに行ってもいいよな・・・?
10おさかなくわえた名無しさん:2011/12/21(水) 12:42:18.50 ID:zpTFlR14
>>9
まず働けよ!
でその稼いだ金で食いに連れて行ってやれよ、

汚部屋なんぞその後の後だ。
11おさかなくわえた名無しさん:2011/12/21(水) 14:25:38.50 ID:VfWXg4c+
>10
スマンorz
わかっちゃいるんだが、病気であんま外に出られないんだ。
5年ぐらい病院行ってる。その間に、元々倉庫系汚部屋だったのが
いつの間にか地層ができてた;

具合悪くないときは何とか最低限家事はやってるんだが、
自分の部屋まで手が回らんかった。言い訳っぽいな;
最近調子がいいので、家で出来る仕事何かないか探してる。なんかないかな。

しかしおまいの言うとおりだわ。
晩飯はちょっと手の込んだもん家で作ることにする。
金もないしな・・・。

レスありがとん
スレチチラ裏でごめんよ。とりあえずゴミ袋ひとつ完成しますた
12おさかなくわえた名無しさん:2011/12/21(水) 15:04:40.68 ID:XoSf2Vq1
>>11
>>10の言うことももっともだがピカピカの窓が気持ちいいと心から思えたなら
その気持ちが新鮮なうちにピカピカになりそうな場所をどんどん拭いていって
テーブルもぴかぴかにしてばあちゃんと美味い飯食べるといいよ。
綺麗なテーブルで食べると二人ともきっともっと幸せになれるよ!孝行してなー
13おさかなくわえた名無しさん:2011/12/21(水) 21:16:52.44 ID:d4iERbIT
ハウスキーパーになりきってみる。
14おさかなくわえた名無しさん:2011/12/22(木) 01:15:20.45 ID:SH9UEhB6
承知しました
15 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/22(木) 01:32:13.47 ID:0TAgYgJo
それは家政婦
16おさかなくわえた名無しさん:2011/12/22(木) 01:40:14.14 ID:/98/QB3J
掘っても掘っても本が出てくる
17おさかなくわえた名無しさん:2011/12/22(木) 09:20:54.59 ID:FKquP0Vx
>>14
汚部屋を綺麗にして。゚(゚´Д`゚)゚。

とか言ったら部屋の中にある物全て問答無用で捨てられそうだ
18おさかなくわえた名無しさん:2011/12/22(木) 09:41:46.56 ID:OwdWnp5i
それが唯一の正解。
19おさかなくわえた名無しさん:2011/12/22(木) 09:44:51.35 ID:ldLsG0me
>>17


承知しました!!

    / ̄ ̄ ̄\
   /   ミミ ヽ
  / / ̄ ̄\  ヽ
  / /    ヽ ハ
 ( / \  / ヽ |
 | イ(●ヽ /●) |/Y
 | |  ̄ |   ̄・ )|
 ヽ|  (_    ノ
  | ノ  ヽ |
  ヽ ヽ二ノ ノ
   \   /ヽ
    ヽーイ  ヽ
    /| |ヽ |
   _/ | / |\|
  /| レ~ヽ/。\|| |ヽ
  || L__L__| | |
  ||      | |
20おさかなくわえた名無しさん:2011/12/22(木) 13:15:58.50 ID:KpYqz2/C
>>19
この家政婦だと部屋の中の物すべて窓から庭に投げ捨てそうだな
21おさかなくわえた名無しさん:2011/12/22(木) 17:01:17.81 ID:/iNRgMfG
そして灯油ぶっかけて燃やす
22おさかなくわえた名無しさん:2011/12/22(木) 18:12:03.38 ID:TwttUPuG
>>7
整理収納アドバイザーを呼んだ時のセリフ、
なるほどと思った。

病気になったら、お医者さん
トラブルは、弁護士
じゃぁ、片づけられない人は、整理収納代行サービスでいいのでは?。
23おさかなくわえた名無しさん:2011/12/22(木) 18:12:19.12 ID:TwttUPuG
>続き

2〜3部屋の片づけ+収納方法のアドバイス。
6時間で4万弱だったよね。

4万で、気持ちよく新年迎えられるなら頼みたい。
24おさかなくわえた名無しさん:2011/12/22(木) 18:45:42.65 ID:Pd7IklrD
6時間で2〜3部屋も片付かない自信ある!ワンルームだとしても物の分別だけで終了しそう

お金払って片付け人呼んでも、不要品やゴミの回収は別?
25おさかなくわえた名無しさん:2011/12/22(木) 19:19:30.09 ID:TwttUPuG
>>24
燃えるゴミ(服)っぽいのは、ベランダにゴミ袋で置いてた。
ゴミはの処分代は別だと思うけど、詳細はHPでチェックしてみて。

引き取り可能な不用品は、、その会社のオークションで
売れたら手数料引いて半額キャッシュバックとかもやってた。
26おさかなくわえた名無しさん:2011/12/22(木) 19:20:00.51 ID:TwttUPuG

エコランドのお片づけサービス
ttp://www.eco-okataduke.jp/index.html

エコ回収
ttp://www.eco-land.jp/
洋服45Lゴミ袋一つ2,100円+出品運搬料3,150円

ウインローダー(サービス展開してる会社)
ttp://www.winroader.co.jp/
27おさかなくわえた名無しさん:2011/12/25(日) 02:23:11.20 ID:6jQmJDRp
>>11
たとえば鶏の丸焼き的なものが無理なら、安くてお手軽な手羽元に
醤油・砂糖・少量のケチャップ・胡椒で味付ければプチクリスマスチキンが
作れるので、まあとにかくメリークリスマス。

…部屋は来年までには何とかなりそうだ。
28前スレ986:2011/12/26(月) 02:38:11.65 ID:lb1qqVCu
可燃ゴミ年内最終日12/29
だが、28日の夜から泊まり仕事入った\(^o^)/
個人的に可燃ゴミ年内最終明日。
年明けは1/5
寝正月ならぬ、汚正月ケテーイ…orz

案の定、不燃ゴミも大して捨てられず年内糸冬 了..._〆(゚▽゚*)
29おさかなくわえた名無しさん:2011/12/26(月) 20:45:13.01 ID:ZM4AGjYG
なんなら有料でもいいから31日まで収集してほしい。
30おさかなくわえた名無しさん:2011/12/26(月) 21:27:05.17 ID:8tWGpRxi
31日まで収集してるけど、隣の地域だからな。
実家がある人はそっちで捨ててもらうことが出来ていいな。


31おさかなくわえた名無しさん:2011/12/26(月) 22:45:43.92 ID:+u10vWbG
とりあえず明日実家に帰るので
悲惨だった水周り(トイレとお風呂)をなんとかした。
これでも普通の人からしたらまだまだレベルだけど
とりあえず「こんなに白かったのか…」って感じがする。
年明けはグッズ買って帰って文句なしレベルまでにあげたい。

ペットボトルの処分に困ってたけど
>>30を読んで、実家に持って帰ればいいことに気づいた。
(実家は可燃ごみにペットボトル入れてもいいのでかなりラク)
32おさかなくわえた名無しさん:2011/12/26(月) 22:56:49.59 ID:NbZQvJqZ
ヘッヘッヘ。
ほぼ1年がかりだったが、お掃除おわったぜー!
本を捨て、腐った調味料を捨て、いつか着れると買った10年前の服を捨て・・・長かった。
あとは掃除機をかけて、ガラスを拭けばミッションコンプリート。
でも、これは31日まで残しておくのだ。
31日に掃除を終わらせ、空気清浄機をフルパワーでセットしておいて、スーパー銭湯で人間も丸洗いして新年を迎えるのさっ!
俺、掃除が終わったら、熱い風呂に入るんだ・・・
33おさかなくわえた名無しさん:2011/12/26(月) 23:22:36.91 ID:BC/ydu+j
>>32
31日に掃除するのは縁起上あまりよくないから、勢いついた今の状態のウチにかたしとけw
30日に自分以外を終わらせて、31日を空気清浄機漬け+自分掃除の日に当てろw
34おさかなくわえた名無しさん:2011/12/26(月) 23:42:02.41 ID:62ZddfHw
>>33
>俺、掃除が終わったら、熱い風呂に入るんだ・・・

いや突っ込む所はここだろうwww
35おさかなくわえた名無しさん:2011/12/26(月) 23:57:20.07 ID:ZQCmCv+H
大掃除が半分終わり、あとは服の山脈をなんとかするところまで来て帯状疱疹発症。熱もある。
つづきしたいけど無理
みんな頑張れ
36おさかなくわえた名無しさん:2011/12/27(火) 08:31:34.22 ID:AmLqZHGW
同じく風邪悪化。病院行きで、掃除どころじゃない。
みんなは、がんばってくれ。
37おさかなくわえた名無しさん:2011/12/27(火) 09:31:20.73 ID:DUwFxa7b
>>33
31日までかかって掃除するのって、やっぱ縁起悪いの?
大晦日の夜はコタツでゆっくり紅白でも見るような生活にあこがれるけど
いつも年が変わるまでバタバタと何かしらやってる
>>35>>36
無理しないで。お大事に
38おさかなくわえた名無しさん:2011/12/27(火) 13:08:29.11 ID:Mpt8du3f
大掃除は12月13日から始めて28日までに終わらせるのが望ましいと言われています。
しかし、もし28日までに終わらなかった場合、29日から31日までで
大掃除をしてもよいとされている日があります。それは30日。
29日は苦の日といって縁起が悪く、31日は年明けの前日ということもあり、埃をたてるのは昔からよしとされません。
(和風総本家)


ほほう
無理。
このままだと正月にも掃除って程じゃないけどゴミ集めとかしてそうだ
39おさかなくわえた名無しさん:2011/12/27(火) 18:25:46.42 ID:r51vaBSm
>>8
テレビ東京、地方でも放送してるぞ
40おさかなくわえた名無しさん:2011/12/27(火) 20:45:29.95 ID:zVh3+nIq
>>31
近くに収集箱を置いているスーパーやホムセンにないか?
41おさかなくわえた名無しさん:2011/12/28(水) 00:57:33.34 ID:TNtLXtuC
ガイアの夜明けを録画したので今日見たけど、雪のせいで、終盤途切れてた…
まぁ冒頭の汚部屋住人だけ見れたからいっか。
夫婦共に汚部屋体質だと、あんな惨状になるんだね…
結婚しても汚部屋なんて嫌過ぎるから、今のうちに体質改善しようと思ったよorz
42おさかなくわえた名無しさん:2011/12/28(水) 03:26:02.08 ID:RtQJO7ux
どうせ30日しか暇ないから30日に掃除する。
43おさかなくわえた名無しさん:2011/12/29(木) 02:12:14.50 ID:59gQtsDF
明日(もう今日)、親が来る…。玄関〜キッチンで対応予定
しかしそのキッチンぐちゃぐちゃ
とりあえず靴を押し込み、はみ出してる靴は揃えた。食器洗った
散乱したレジ袋まとめた(転倒防止のため)
目につく場所の傷んだ野菜は捨てた
…どうかトイレ貸してと言われませんように…
44おさかなくわえた名無しさん:2011/12/29(木) 02:35:26.43 ID:gSO1LeAF
開かずの窓を開けた
窓のレールのはコウモリの糞&鳥の糞がてんこ盛り
横の雨戸の裏にはコウモリ
雨戸の裏の下には糞がてんこ盛り

戦わなくちゃ現実と…

45sage:2011/12/29(木) 09:17:15.28 ID:gP2Hn06J
今日で燃えるごみ最終日だから早起きして
5月から開けてなかった冷蔵庫の掃除した!
やってみたら1時間もかからなかったよ…orz

ごみ捨てに行ってきます!!
46おさかなくわえた名無しさん:2011/12/29(木) 10:42:22.08 ID:JOLSAsd/
今日がゴミ出し最終日だった。
予定の半分しか出せなかったけど、めげずに頑張る!!
47おさかなくわえた名無しさん:2011/12/29(木) 16:45:11.26 ID:3QqmFUVR
>>44
想像しただけでもう…((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
コウモリ営巣してるの?

自分は今日、大掃除の時しか開けない窓を徹底的に掃除したら
窓と網戸の間にでっかいカメムシが3匹潜んでいた
それだけでもきつかったのにコウモリとは…
がんがれ!! 応援してるよ!
48おさかなくわえた名無しさん:2011/12/29(木) 18:47:27.30 ID:NYyYloT+
コウモリかわいいよコウモリ
49おさかなくわえた名無しさん:2011/12/29(木) 20:30:32.34 ID:IXxyNO0j
コウモリ可愛いよねー
自分ちで見ると別の感情が
湧くものかもしれないが。

押入れからホットカーペットを
発掘したので危険だと思いつつ
設置してみた。あったかいー。
夜間作業も頑張れそう(な気がする)
50おさかなくわえた名無しさん:2011/12/29(木) 23:25:23.06 ID:aMkuijze
コウモリって虫食ってくれるから好きだw

でも糞は掃除しなきゃ駄目だよな
寒い今のうちの方が臭わないし、頑張れ!
51おさかなくわえた名無しさん:2011/12/30(金) 21:45:39.42 ID:aLI9rNd9
年明けのフリマのためにお正月休みも準備に当てます。
52おさかなくわえた名無しさん:2011/12/31(土) 11:17:33.51 ID:yCJYLAAY
進研ゼミのビデオテープとか年代の分かるものがフリマに出ていると
この人も捨てる決意が付かなかったんだなと親しみが湧く
53おさかなくわえた名無しさん:2011/12/31(土) 17:26:01.00 ID:csT0QEPD
32だが、部屋の掃除もHDDの掃除も終わり、銭湯で人間丸洗いしてきた。
綺麗に掃除された部屋、風呂上りで綺麗な服で新年を迎えるなんて、なんてすばらしいことだろう。

ところで、掃除に気をとられすぎて、餅もカマボコもきんとんも伊達巻も用意し忘れたのだが、どうすればいいのだろう。
54おさかなくわえた名無しさん:2011/12/31(土) 17:47:14.22 ID:N7dN8BUC
卵かけご飯でも食ってろ
55おさかなくわえた名無しさん:2011/12/31(土) 19:17:06.52 ID:EtLuLI4D
まだスーパーもコンビニも開いていると思うぞ。急げ。
で、食べた後のゴミは、すぐさま、ゴミ箱へ、in!だ。
56おさかなくわえた名無しさん:2011/12/31(土) 21:07:49.46 ID:1AptOBAc
明日から休みのスーパーなんかは日持ちしない食材を安売りしてたりする。
57おさかなくわえた名無しさん:2011/12/31(土) 22:18:57.46 ID:9UaoL2Fb
トイレ掃除終了、鏡餅も飾った。

>>53
おめでとう!
きれいな部屋で、年神様も喜びそう。
運気上がるかもよ。
58おさかなくわえた名無しさん:2012/01/02(月) 23:47:27.61 ID:N+idpeRO
汚部屋な彼氏と付き合って一年、汚部屋人ならではの嫌いな癖がいくつかある。

・安売りしていると買い込む。夏も過ぎたのに虫さされの薬とか。
・せっかく買い込んだものを丸ごと失くしてまた買う。リップクリームとか。
・バーゲン品は必ず元値からいくら下がったかを確認する。
・食材を買い込む。そして腐らせる。でも捨てない。
・読んだこともない漫画を全巻買う。ネットで評判が高かったから。

・一番嫌なのは、その買い込んだいろんな物をうちに置いていくのがとても嫌。

もちろん私も汚部屋で一所懸命掃除している最中だから、勘弁してほしい…
59おさかなくわえた名無しさん:2012/01/03(火) 01:14:53.18 ID:IeilFsoF
やめてほしいなら、
あなたの家にどれくらい溜め込んだか、
全て一箇所に集めて山にして見せてやりなよ。
キリもいい新年だから、
「今年はうちに物の置き去り禁止、置き去りにしたら別れる」
って宣言してみたら?
で、あなたの部屋にある彼の物は今すぐまとめて宅急便で送る。
そこまでされたら、彼女が大事なら普通はやめるよ。
やめないなら付き合いも捨てたら?
60おさかなくわえた名無しさん:2012/01/03(火) 01:24:58.83 ID:crBbGQAr
本日神社へお参りしたせいか捨て神様ご降臨!
収納できずにいた溢れ服とタンスの肥やし服をより分けた!
45Lゴミ袋×4廃棄決定よぉぉぉぉ


寝る。
61おさかなくわえた名無しさん:2012/01/03(火) 09:42:04.62 ID:oc5ayXT6
正月に掃除とかしたらいかんよ。
62おさかなくわえた名無しさん:2012/01/03(火) 11:13:49.04 ID:t4TvzFce
>>58
物を置いていくのって、少しづつ陣地を占領していってるみたいだね。
同居したらもっと酷くなりそう。

63おさかなくわえた名無しさん:2012/01/03(火) 11:55:59.63 ID:HtK/69Is
>>58
すごい迷惑な彼だなーと思ったが、私も実家に同じようなことしてた

お母さんごめんなさい
64おさかなくわえた名無しさん:2012/01/03(火) 13:31:10.81 ID:crBbGQAr
>正月に掃除とかしたらいかんよ。
言われたよ一昨年もその前もな。
自分もそれを理由に何年も掃除してなかった。
結局なんもしないで汚部屋で鬱々とすごした。

一歩でも進んだからいーんだ。
65おさかなくわえた名無しさん:2012/01/03(火) 15:13:30.93 ID:SYbPM4hm
さっきどんべいのおみくじうどん食べたら、
「掃除をすれば中吉」だって…
的確すぎるw
66おさかなくわえた名無しさん:2012/01/03(火) 18:07:54.61 ID:sHFUaDhH
>>58だが、彼の物はうちに置いてくたびにいちいち返しているから
それほど増えていない。

>>63の実家というキーワードで気づいたが、
彼がうちに置いていくのは、生活に必要ないものばかりだ。
歯ブラシとかはこまめに持ち帰るが、
衝動買いした漫画とか、買ったはいいけどイマイチだったものを置いていく。

うちは倉庫じゃない!
67おさかなくわえた名無しさん:2012/01/03(火) 23:46:06.95 ID:VxdvgkK9
じゃ、訪問そのものをやめさせなよ。
68おさかなくわえた名無しさん:2012/01/04(水) 00:00:37.82 ID:Yh4VW7CP
正月に掃除したんじゃないよ
ちょっとした整頓だよ?
目の前に落ちてるゴミ、ゴミ箱にぶっこむくらい許せww
69おさかなくわえた名無しさん:2012/01/04(水) 11:11:22.16 ID:ti5YLkgv
>>58
彼との関係を掃除すべき時がきたのかもよ?
70おさかなくわえた名無しさん:2012/01/04(水) 11:17:44.03 ID:EhtHTnI4
縁起とか神様とか以前な感じだから
ふつーに年末から今日まで片付けしてる
モノ捨てないと足の踏み場ないから
掃除機もかけられないし
来客とかは手伝ったからさほどはかどらなかったけどね

汚部屋人から人間になれたら正月に掃除しなくてすむだろうけど
そういうの今は一切気にしないというか出来ないわ
71おさかなくわえた名無しさん:2012/01/04(水) 11:33:40.28 ID:aczrawWP
>>69
誰うまw
72おさかなくわえた名無しさん:2012/01/04(水) 14:13:18.32 ID:wmrZIPyk
俺マジで15年位部屋の掃除も衣類の洗濯もしてない‥(/-\)
部屋の中は殆ど脱いだ衣服の山だけど‥
ゴミ袋に詰めて保管はしてあるんだけどね(^^)v
洗濯機自体15年も稼働させてないので動くかどうかも判らない(;>_<)
73おさかなくわえた名無しさん:2012/01/04(水) 14:32:35.38 ID:yD57Ldy7
保管してるのそのまま捨てれば済むだけじゃん
74おさかなくわえた名無しさん:2012/01/04(水) 14:40:15.05 ID:wZ2jT9m9
そんな汚物、洗ってどうしようというのだ。
洗ったっていまさらどうにもならないよ。
75おさかなくわえた名無しさん:2012/01/04(水) 16:08:21.60 ID:aczrawWP
絵文字がきもいな
76おさかなくわえた名無しさん:2012/01/04(水) 16:10:56.85 ID:Y1IhcnLt
こんまり先生の本読みなさい
77おさかなくわえた名無しさん:2012/01/04(水) 17:23:38.41 ID:EhtHTnI4
こんまりは男からしたらウヘァって感じでは?
文体とかときめきとか。
72は顔文字がスイーツみたいな感じだから男でも大丈夫かも知れないけど。
78おさかなくわえた名無しさん:2012/01/04(水) 19:20:32.70 ID:CIt0Ol2l
自分と同世代の人に説教されても説得力無いわ>こんまり
79おさかなくわえた名無しさん:2012/01/05(木) 01:36:19.46 ID:qG6IH2t7
「頑張らないのにうまくいく ラクしてスッキリお片づけ」というマンガ読んだ。
1260円はちょっと高すぎる。700円でもいいと思う。
そしてぜんぜんラクじゃない件w
ラクじゃないけど、言いたい事はよくわかったのか、
床見えないレベルから雑然状態まで回復。

内容は、片付けられてないゴミ部屋住人が途方にくれてる。
そこにアドバイザーが、
「今まで片付けのときに無理していませんでしたか?無理しちゃだめですよ、
続きませんから。ちょっとずつできるようになればいいんです」
で、「まずはここにあるゴミを全部捨てましょう」

いや、そこでつまづく奴が多いと思うんだがorz
マンガでは「それだけでいいんですか?」と謎なことを言って、
ゴミを捨てたら床が見えて来たと喜んでる。
80おさかなくわえた名無しさん:2012/01/05(木) 01:43:19.96 ID:qG6IH2t7
ステップ2が、「衣類、本、書類、化粧品などのように、アイテムごとにわけてまとめて」
袋や箱に分類してわけて入れる、ここでいらないものはさらに捨てる。

これが現実は混乱してきて、いるものいらないものわけるのが精一杯だった。
マンガみたいにうまくいかない。

「ものをわけたら床の上1/3のスペースにまとめてください」

これは床が見えていい感じだった。
自分の場合はここから、袋や箱につっこんだものを
やっとアイテムごとの仕分けを始めたorz
81おさかなくわえた名無しさん:2012/01/05(木) 01:52:50.33 ID:tq2ZS1K9
実家だが、捨てたい物がいっぱいある
服やら本やらはどうにでもなるけど、壊れた家電がたくさんある!
何で壊れた時点で処分しないんだよorz
何で押し入れに突っ込んで知らんぷりなんだよ…
片付けようと表に出してる途中で力尽きて放置してたら、
「何でお前は物を片付けられないんだ、見えるところに出さないでしまっとけ」
とかイミフ…
見栄なけりゃゴミが押し入れに溢れててもいいのかよ…
82おさかなくわえた名無しさん:2012/01/05(木) 01:54:09.57 ID:qG6IH2t7
ステップ3がさらにすげー大変。
「床の上にまとめておいたものをクローゼットや引き出しなど、
床以外の場所にしまいましょう」

いや、収納場所もいっぱいなんですがと涙目になる自分。

「物を減らしてしまえるようにしましょう」
とあるんだけど、仕分けの時に外に出てるもんはもういらないものは捨てたよ・・・

しかたがないので引き出しや押し入れのものを順番に整理。
でもそれはステップ4でやることなんだよorzマンガ通りに出来ないよ。
でも使ってないもので確実にもう使わないものや着ない服は、ゴミ袋に入れた。

「本や本棚、衣類はクローゼット、今はとにかくしまえばいいんです、入れ方なんて気にしない」

で、なんとかつっこめるものはつっこんだ。まだあふれてるけど←今ここ。
ここまでやって年を越した。
83おさかなくわえた名無しさん:2012/01/05(木) 01:55:20.80 ID:tq2ZS1K9
あぁ微妙にスレチだった…家族が物捨てられないスレに書き込んだつもりでしたすみません

一応自分もゴミは溜めないけどダラの汚部屋住人です(´・ω・`)
84おさかなくわえた名無しさん:2012/01/05(木) 01:59:27.70 ID:qG6IH2t7
ステップ4が、「いったんものを外に出してアイテムごとに収納しなおしましょう」
で、服を全部出してジャンルごとにわけて、いるものいらないものを見直せと書いてある。

これを今年やらなきゃとは思うんだけど、ある程度床があいてるから、
なんか安心してしまってモチベーションがあがらない。
気合い入れないと。


5は遠いなorz
こんなふうにぜんぜんラクじゃない本だった。
85おさかなくわえた名無しさん:2012/01/05(木) 02:03:42.34 ID:qG6IH2t7
>>83
うちの親も形だけ片付ける人で、田舎の家だから物置があって、全部そこにつっこんでる。
そういう習慣で育ってしまったから、せまいアパートで途方に暮れてる自分orz
86おさかなくわえた名無しさん:2012/01/05(木) 02:09:56.27 ID:tq2ZS1K9
>>84
基本的に物が多すぎるか収納が足りないかだとどうしても汚部屋になるよなー
片付けたくてもしまう場所がないんだから。
服が多いならタンスか3段ラック?みたいな収納具
服じゃないなら棚を買うか作るかしたらいい
簡易敵な棚なら丈夫な板と何か足場になるもの(硬くて丈夫な物ならなんでも、見た目気にしないなら雑誌積み重ねるだけでもいい)で出来るよ
1kで台所収納がシンク下と押し入れしかなかった時これでどうにかしたw
87おさかなくわえた名無しさん:2012/01/05(木) 10:08:02.53 ID:LMA8Ldlh
祖母が痴呆で入院したのをきっかけに
祖母が触らせてくれなかった戸棚のそうじをはじめたんだけど
物がぎゅうぎゅうに詰まっていて
30センチ掃除するのにゴミ袋10袋くらい出る…
お菓子の缶からなぜか私が昔捨てたリコーダーまでw
戸棚はいくつもあるので、今年は掃除の年になりそうです
88おさかなくわえた名無しさん:2012/01/06(金) 00:24:20.88 ID:STclKrwc
年単位でいつからかわからないくらい掃除してない部屋、やっと手をつけ始めました。
実家なんだけど、自室にタオル溜め込みすぎててびっくりした。
お母さんごめんなさいと思いながら、古すぎるのは捨て。

二つある山の片方から取り掛かって、まだ終わってないのに、もうゴミ袋が4つ…
明日もやったりしたら何往復になるんだろう。
89おさかなくわえた名無しさん:2012/01/06(金) 13:32:16.75 ID:STclKrwc
とりあえず置き場がなくて6袋でストップ。
ベットボトル洗ったからスーパーで捨ててくる。
捨て始めるとあれもこれもってなるね。
90おさかなくわえた名無しさん:2012/01/06(金) 17:10:18.94 ID:NgZJw1WI
>>86
レスありがとん。
そう、服が多い。
古い服はだいぶ捨てたけど、致命的に服をたたむのが下手orz
クローゼットはあるけど、作り付け収納がそこしかないから
ストーブや扇風機などの家電も入れるので、そんなに服入らない。
たたむの下手だから棚は自信ないから、ハンガー買ったほうがいいのかな。
カーテンレールやかもいについかけてしまうから、試しに買うか・・・

実家の親がとにかく物を捨てない人だったから、
廊下の天井に釘打ってロープつるして、それに長い物干しざおを
くくりつけて、廊下にずらっと何十年も服をかけてとっておく人だった。
お客さんは服をかきわけないと部屋に入れないから、呼べなかった。
あの光景がトラウマで、ハンガー買ったことなかった。
姉が28で妊娠したとき、母が着ていたマタニティを廊下から持ってきて、
姉に着せようとして大げんかになってたorz
91おさかなくわえた名無しさん:2012/01/06(金) 18:46:39.27 ID:3kKdr5H0
>>58自身がゴミ箱にされてるじゃん
92おさかなくわえた名無しさん:2012/01/07(土) 14:42:13.77 ID:MqUjymlc
年開けてから掃除してないw2ちゃんしてないでやらないとな…。
93おさかなくわえた名無しさん:2012/01/07(土) 23:45:58.30 ID:ij8BF+On
>>90
よく使う服とか、季節物を一時的にハンガーラックにかけることは
普通にあるよ。
長期で使わない服は収納したほうがいいんじゃないかな>お母さん
色褪せて、埃まみれの20年前のマタニティ想像した。
94おさかなくわえた名無しさん:2012/01/08(日) 10:21:31.06 ID:hLaRk4Wn
年末IKEAでおしゃれ系棚、書棚等必要な物だけ買ってきた。
色んな部屋がディスプレーされてるから、勉強になった。
関係者じゃないけど、モチ上がるよ。
95おさかなくわえた名無しさん:2012/01/08(日) 10:24:00.20 ID:Gama+Iqb
モチは上がるけども、実際に組み立てるのが結構大変で、モチさがったまんま放置の小さな棚がある。
一度に大量に買い込まない方がいいかと。
96おさかなくわえた名無しさん:2012/01/08(日) 12:29:51.05 ID:gj9D1WBU
>>95
二つ買って、組み立てるののしんどさに投げ出して、1年半ほっといた棚がある
正月休みにようやく組み立てたけど。器用な人が羨ましい
97おさかなくわえた名無しさん:2012/01/08(日) 16:37:56.61 ID:sRPhVMo2
自分で出来ないのなら、金払って他人にやってもらえ。
自分はココのおかげで汚部屋脱出できたのだが、
そうすると今度は友人の汚れ部屋が気になってしかたない。
98おさかなくわえた名無しさん:2012/01/08(日) 17:45:06.69 ID:2hb6TjVd
物が多いために汚部屋状態。
整理する気力もなく、神光臨しないかと期待して過去ログあさって読んでた
汚部屋から脱出したい!第63章 の300のウザさにげんなりして
まだまだ自分は片付ける気持ちがあるから大丈夫と変に勇気付けられたわw
ちなみに300は「でもーでもー」と人のアドバイスを素直に聞かずに言い訳ばっかの人だった
99おさかなくわえた名無しさん:2012/01/08(日) 18:04:38.30 ID:ek+4Qc8z
昨日IKEAに逝ってきた
あのディスプレーは確かにモチが上がるね
不用品撤去後に整理・収納するのには使える
棚ではないが、整理する為のグッズを買った
100おさかなくわえた名無しさん:2012/01/08(日) 18:14:38.11 ID:6BKGgfis
書類は全部捨てる(使っているものを除く)
というのをテレビで見て今日やってみたら引き出し一つ半分ぐらい開いた!
この調子で床にあるものも何とかしたい。
101おさかなくわえた名無しさん:2012/01/08(日) 23:05:31.78 ID:+6EIkYp5
埃まみれなってた服をコインランドリーで一気に洗濯したいんだけど、
洗濯ネットって乾燥機に入れても大丈夫でしょうか?
102おさかなくわえた名無しさん:2012/01/09(月) 02:46:12.88 ID:+C5wh+ac
>>101
洗濯ネット自体は問題ないけど、ネットの中に入っているものは
乾燥機に入れても大丈夫なもの?
ネットに入っている状態だと中身にシワが残ったりしない?
103おさかなくわえた名無しさん:2012/01/09(月) 07:09:00.81 ID:CFcCNfSM
最近、「片付けなきゃ」という気持ちすら無くなって、
汚部屋のままでいいんじゃないかという気がしてきてるんだけど、
ここ見てると励まされるよ…。
とにかく本が多いので明日は本を片付けるわ。でも汚部屋のままでいいような気もしてきたorz
104おさかなくわえた名無しさん:2012/01/09(月) 08:11:57.41 ID:/gxSSs59
>>101-102
ネットにいれてなくてもシワシワになるよ。
大事な服はやめた方がいいかも。
あと、ネットから出した方が乾きやすい。
105101:2012/01/09(月) 11:26:02.41 ID:7o9iDDpX
>>102>>104
乾燥機禁止と書いてない下着類・紐が付いている服をネットに入れようかなと思ってます。
こんなに干す場所もないし、どうせ床に転がしてたものなので傷みは気にしない!
上等な服はあまりないので、家でおしゃれ着洗いにします。

ありがとうございました!
106おさかなくわえた名無しさん:2012/01/09(月) 21:49:42.06 ID:LKT5j4zj
>>103
脱出すべきか、そのままか・・・それは、あなたが決めることです
107おさかなくわえた名無しさん:2012/01/09(月) 23:25:50.87 ID:rkllLicK
>>106
ミタさぁ〜ん!
108おさかなくわえた名無しさん:2012/01/10(火) 00:18:00.64 ID:e6uF1xee
ネットに依存しすぎている
これが汚部屋の大きな原因となっていると思う
この習慣をたちきらなければ…って長年思っているがなかなかできない
パチンコや買い物依存アルコールなど種類は違えど依存してしまうのはわかる
早くネットに振り回される生活を断ち切らないと
いつまでたっても汚部屋から脱出できないな、反省
109おさかなくわえた名無しさん:2012/01/10(火) 20:13:20.59 ID:cniBVVp6
>>108
ネット依存と汚部屋に何の関係があるんだ ?

時間が取られてて言うなら言い訳にもなってない気がするし、
ネット止めたとしても、新しい言い訳が出てくるだけな気がする、

詭弁弄する暇あるなら目の前のゴミ、一つで良いからゴミ箱に入れろよ。
110おさかなくわえた名無しさん:2012/01/10(火) 20:36:57.00 ID:N+JkkFv4
やる気のなささ自慢のレスはここには馴染まないね
脱出したい奴のスレだろ
111おさかなくわえた名無しさん:2012/01/10(火) 21:29:13.00 ID:krdl9Vb0
ネットが普及する前から汚部屋だった人間もいる事を忘れないで下さい。
ネットがあろうがなかろうが、漫画があろうがゲームがあろうが、オタだろうが一般人だろうが
汚部屋になるときはあっさり汚部屋になってそのままだよ。

むしろ、ネットが普及して、汚部屋という言葉が一般的に通用するようになって
さらにはこういうスレで汚部屋晒してモチベあげたりすることを見るようになって
自分は汚部屋脱出しようと思ったよ。20年来汚部屋住人だったけどな。
汚部屋のままネット導入したし、汚部屋のまま受験も就職もこなしたけど
かなり人生損したと、ある程度脱出した今なら思う。部屋に友人読んで遊んだ記憶ないもん。
112おさかなくわえた名無しさん:2012/01/11(水) 00:35:48.65 ID:yJaPGOFy
昔、友達を部屋に呼んだのだけど前日に慌てて掃除したんだ。
当日、友達が部屋に入ってすぐの事。
クローゼットの扉がいきなり開いて、詰め込んだ色んなモノがドドっと雪崩のように飛び出してきた。
友達は大笑いだし、むっちゃ恥ずかしかった。
113おさかなくわえた名無しさん:2012/01/11(水) 02:00:48.71 ID:w+zab4ct
漫画のような展開が本当にあるんだなw
114おさかなくわえた名無しさん:2012/01/12(木) 03:00:10.91 ID:jFlNkEv7
秋頃から片付けを始めてなんとか普通レベルになり、
ほつれたTシャツとか家だからと平気で着るのをやめたら、
2ヶ月連続で予定外の収入があったよ!

いくつもいくつもゴミ袋を運ぶのは大変だったけど、
きたないところには貧乏神しか来てくれず、
きれいなところにはいい神様が来てくれるんだと思う。

ので、みんながんばれー
115おさかなくわえた名無しさん:2012/01/12(木) 04:51:33.38 ID:k/QV6kQg
明後日消防点検がくる。
3LDKの部屋全てが物を踏まなきゃ歩けないレベルの汚部屋。
寝室は火災報知器のある場所まで自分でも辿り着けない・・・
明日休みだから今から死ぬ気で頑張る!
116おさかなくわえた名無しさん:2012/01/12(木) 05:21:09.17 ID:0Om2YIiu
頑張って!
自分も今から魔窟の押入れをやるわ!
117おさかなくわえた名無しさん:2012/01/12(木) 13:40:44.84 ID:rOog6Pud
最近なんだか気分が沈みがちだ…
趣味さえもスルーしてる
けどこんな時こそ、掃除して気分爽快にしよう
皆がんばってるみたいだし、自分も今からがんばる
118おさかなくわえた名無しさん:2012/01/14(土) 19:13:46.98 ID:kh6aoP01
転勤の為引越しが必要になった
賃貸は会社が指定した場所なんだけど今のところより3畳位狭くなっている!
ただでさえ物が溢れているのに…
泣きそうだよもう…
119おさかなくわえた名無しさん:2012/01/14(土) 20:20:58.82 ID:ANeiQePI
>>118
神様が「本当に必要な物だけ選ぶ」チャンスをくれたんだと思うんだ
身軽になって引越しして物増やさないようにすれば汚部屋脱出だよ!
120おさかなくわえた名無しさん:2012/01/14(土) 20:56:37.69 ID:kh6aoP01
>>119
ありがとうございます
良いプラス思考だなあ
見習いたいと思います
とりあえずオタ系の物を処分せねば…
121おさかなくわえた名無しさん:2012/01/16(月) 01:01:04.67 ID:IerB5s6x
書類がやたら多く収拾つかない部屋だったのですが
この度やっとこさほぼ全てを内容毎に仕分けできた。
思い立ってから2年かかったよw
現在、床1/4に仕分け済みの書類が入った
ダンボール箱とカゴと大きい紙袋が沢山並んでいます。

で、仕分けしてみて気づいたのが
意外に場所をとっていたのが
ファイリング用品や使い捨ての袋類だったということ。
100均で買ったニ○ーア○ッシュという名のケースが
3〜4個出てきたんだけど意外に使いづらかった記憶がある。もう買わないw
122おさかなくわえた名無しさん:2012/01/16(月) 15:34:10.34 ID:QXm8hYQA
商品名をぼかさないといけない理由がさっぱり分からない
汚部屋住人はいろんなところで無駄が多いのかな
123おさかなくわえた名無しさん:2012/01/16(月) 17:21:56.88 ID:YMC0nb5+
きにすんな
124おさかなくわえた名無しさん:2012/01/17(火) 11:17:24.06 ID:KCFcQ0+9
名前出したら出したで宣伝乙とか言われて面倒だよ
125おさかなくわえた名無しさん:2012/01/17(火) 11:27:07.84 ID:ZK23Ufy4
100円ショップの商品(しかも悪評)で宣伝とか毒されすぎじゃね
しかし伏せられて全くピンとこないから何のこと言ってるんだかさっぱりだ
126おさかなくわえた名無しさん:2012/01/18(水) 03:50:22.93 ID:0hJYCMEd
数年ぶりにシンク下の扉を開けたら
地獄を見た
というかG獄を見た
心が折れた
127おさかなくわえた名無しさん:2012/01/18(水) 10:26:44.68 ID:IaSPlcEL
さっさと折れた部分に添え木して、地獄を撤去する作業に戻るんだ
128おさかなくわえた名無しさん:2012/01/18(水) 20:39:47.04 ID:VjvZ1l+i
そうだそうだ、骨だっていっかい折れたほうが丈夫になるって
言うじゃないか。
129おさかなくわえた名無しさん:2012/01/18(水) 23:10:58.73 ID:mPuIRiT6
いや強くなって汚部屋に耐性がついてもどーなのか?
130おさかなくわえた名無しさん:2012/01/19(木) 07:41:42.29 ID:kdeoFSlx
心を強くするって
汚部屋に慣れるってこととも違うと思うの
131おさかなくわえた名無しさん:2012/01/19(木) 15:52:44.76 ID:lKf+pTTq
そうだな。混沌から秩序を立て直す過程が心を強くさせるんだな。
132おさかなくわえた名無しさん:2012/01/19(木) 19:27:36.82 ID:T/eiPXiO
掃除してたら謎の石?が出てきた
小中学生くらいの時のだろうが、何なのか分からなくてちょっと怖いw
何を考えてたんだ自分
133おさかなくわえた名無しさん:2012/01/20(金) 19:05:04.19 ID:rSHYMtYx
>>132
井戸に投げ込む作業に戻るんだ
134おさかなくわえた名無しさん:2012/01/21(土) 14:58:33.17 ID:atMryK+A
掃除全般板にアクセスできなくて
さみしいけどがんばる
135おさかなくわえた名無しさん:2012/01/21(土) 16:00:13.05 ID:CtHZHOW/
>>134
がんがれー。
自分はガンガン捨て始めてから
二週間ちょい、かなり楽になった。
前半はやっても変化ないように
見えたりするけど続ければ道は開ける。
136おさかなくわえた名無しさん:2012/01/22(日) 10:03:15.43 ID:Jwk1zIIv
汚部屋脱出のために部屋掃除始めたら三年前から
自分の部屋に鎮座しているでかい漬物入れの亀やら
黄ばんだ食器類を捨てようとしたら怒られて親と喧嘩した…
元々片づけができない母親で小さい頃から部屋が
汚かったんだが、これだから汚部屋脱出できないんだよ
って心が折れ始めている
137おさかなくわえた名無しさん:2012/01/22(日) 10:56:52.53 ID:kUpXnmIa
つ 一人暮らし
138おさかなくわえた名無しさん:2012/01/22(日) 11:03:12.58 ID:jl575Xes
愚痴相談スレの上から目線な回答者たちじゃあるまいし
年齢を聞かないで一人暮らしとか無いから
139おさかなくわえた名無しさん:2012/01/22(日) 12:54:36.41 ID:uxTHCuUy
大事なものなら親に保管してもらえば?割っちゃうかもしれないからっつって
それか実際割ってしまうとか
140おさかなくわえた名無しさん:2012/01/22(日) 12:55:08.26 ID:iaUjZwwb
一人暮らしは無理でも、喧嘩せずに親を説得くらいしなよ。もし中学生だったらごめんねだけど。
141おさかなくわえた名無しさん:2012/01/22(日) 13:01:14.02 ID:PhRryRXy
自分のものじゃないものなら部屋においておく義理はないから捨てないまでも
台所か親の居室にでも置くしかないな
通用しない相手もいるだろうけどね
142おさかなくわえた名無しさん:2012/01/22(日) 13:29:36.32 ID:VKFLqgCS
【ストレス】家族が「物を捨てられない病」12【ジレンマ】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1307842991/
実家・義実家が汚くて困ってるヤツ その7
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/souji/1325015497/
143おさかなくわえた名無しさん:2012/01/22(日) 13:51:26.02 ID:UdNbYaQ3
>>135
がんばれコールありがとう

溜まってしまってモヤモヤしていたインクカートリッジや
使用ずみ乾電池を電器店へ持ち込みしたよ
うれしい気持ちになった。ゴミ捨ててうれしいっておかしいけど。
掃除や捨ての効果ってすごいね。
144おさかなくわえた名無しさん:2012/01/23(月) 11:49:10.44 ID:upr6aJEf
年単位でちゃんと掃除してなかった汚部屋脱出を試み中。
棚や引き出しを一掃してるけど、どこに何を入れて良いのかわからなくなってきた
145おさかなくわえた名無しさん:2012/01/23(月) 13:29:56.02 ID:oWpz8CrM
子の小学校入学を機に、ごちゃごちゃあるおもちゃ類を
整理しようとしてハタと止まった。

先に入れる場所・家具を考えた方がいいのか、
とりあえず家具入れちゃってから、
入る量に合わせて処分した方がいいのか…

やっぱりある程度減らしてから、家具類入れたほうがいいんだろうなぁ。
なってつまんないこと考えて時間が過ぎる。
146おさかなくわえた名無しさん:2012/01/24(火) 04:46:11.02 ID:40L8p5qk
>>145
減らすのが先。
むしろ、新しい収納が要らなくなるまで
減らさないと、物がどんどん増えてくよ。
147おさかなくわえた名無しさん:2012/01/24(火) 05:35:17.30 ID:+RzV6P5M
実家済だが物が溢れた汚部屋。
通販好き+何でもかんでも取っておく親のせいで物が溢れてるw
前まではいくら自分にとって不要でも親の物を勝手に捨てるのは気が引けてなかなか掃除ができなかったけど、吹っ切れて捨て始めたらまぁ捗る捗るw
ほぼ中身そのまま残ってるけど容器にカビ生えてたココマ○゙ック、サビだらけの工具、やたらある小物入れ容器に何年も前に消費期限切れの薬etc…
ついでに実家帰って一年になるけど帰ってから一度も来てない自分の服。

まだまだ押し入れや引き出し、水回り等やってないポイントが沢山あるけど、不要品を捨てたことにより空いた棚は既に4つ。
この調子なら全部押し入れや収納に収まりそうだ。
先は長いけど目に見えて物が減る&収まっていくのが気持ちいい!頑張ります。長文失礼しました。
148おさかなくわえた名無しさん:2012/01/25(水) 09:23:59.18 ID:NKvgoNnO
>>147
乙!

順序としては自分の不用品を
すべて処分してから、親のをやる
のが良いと思うよー。
服の他にはもう残ってない?
149おさかなくわえた名無しさん:2012/01/25(水) 14:24:50.65 ID:NA23OPHy
鉄則:人のものには手を出さない
150おさかなくわえた名無しさん:2012/01/25(水) 18:02:43.91 ID:xl8ReQ4F
>>148
ありがとう!
自分の不要品は実家に引っ越す時捨ててきた
荷物といえば、服と身だしなみ用品、本少し、ゲーム少しくらいで、服以外はトランク一つに収まるくらいだw

親の物とはいえゴミはゴミ!
きちんともう捨てる宣言もした!
まだまだ溢れてるから頑張るよ!
151おさかなくわえた名無しさん:2012/01/25(水) 18:17:52.57 ID:MnjfXyr3
自分のものがないなら別のスレでやってくれ
152おさかなくわえた名無しさん:2012/01/25(水) 20:44:23.11 ID:qHLwnOBm
>>151
親が捨てることに抵抗してないならいいんじゃない?
物に執着して発狂するタイプじゃなくて、単に買い物好きだけど
片付けるのめんどい→どんどん積んで見て見ぬふりするタイプなら
むしろめんどくさいことやってくれてラッキーって感じかも
153おさかなくわえた名無しさん:2012/01/28(土) 17:44:22.20 ID:p7Y2XPu8
154おさかなくわえた名無しさん:2012/01/28(土) 18:37:40.77 ID:s5sO+TZy
>>153
外国人の汚部屋らしくピザの箱が標準装備されてる
155おさかなくわえた名無しさん:2012/01/29(日) 01:22:00.83 ID:jYVeTcbV
>>153 トイレと風呂場がカオスww

156おさかなくわえた名無しさん:2012/01/29(日) 18:52:26.14 ID:dE/dDmfJ
>153
トイレと入浴はどこで済ませているのだろうか…
157おさかなくわえた名無しさん:2012/01/29(日) 19:09:10.17 ID:2b4+vCtM
>153 これトイレ使ってるの?
158おさかなくわえた名無しさん:2012/01/29(日) 19:18:15.58 ID:IdE2GjOG
バービーだからトイレは使わないの! と思ったんだけど、そういう問題じゃない?
159おさかなくわえた名無しさん:2012/01/29(日) 21:11:28.86 ID:NqCnMWCG
>>153
これをこつこつミニチュアで作ったんか〜。
才能の無駄遣い、でも神だねえ、すごい。
160おさかなくわえた名無しさん:2012/01/29(日) 22:21:57.67 ID:/mdn+uF9
>>153
すげぇ。本物にしか見えん
161おさかなくわえた名無しさん:2012/01/29(日) 22:49:02.29 ID:vcCrAoQU
人間様の汚部屋なんてあっという間にできるけど
ミニチュアのはねー
162おさかなくわえた名無しさん:2012/01/29(日) 22:59:39.54 ID:2b4+vCtM
>>158
ああ、これミニチュアなのか
本物と思ってトイレに戦慄してたわ
163おさかなくわえた名無しさん:2012/01/29(日) 23:15:47.51 ID:/7eL4eRU
コレ作るのと、リアル汚部屋片付けるのとどっちが手間がかかるかなぁ?
164おさかなくわえた名無しさん:2012/01/29(日) 23:26:28.95 ID:DGAwrfTo
>>153
これすげぇ、一瞬本物に見えたw
この部屋に着飾ったバービー人形を入れた写真を見せると
片づけられない女子とかに効果覿面じゃないだろうか
165おさかなくわえた名無しさん:2012/01/29(日) 23:33:42.46 ID:IdE2GjOG
自分も一番最後の写真まで騙されてたw
一番最後のシャンデリア?っぽい奴のテクスチャーと影の違和感でやっと気が付いたw
よく見ると段ボールの質感も違うし…と。

で、左側の棚の船の下に、何故か「寿し」と書いてある湯飲み?を発見。細かい。
166おさかなくわえた名無しさん:2012/01/29(日) 23:48:32.08 ID:DGAwrfTo
これ、実際の汚部屋写真を見て作ったんだろうね
風呂場にトースターとか皿とかありえないものが置いてあったりするのもリアル過ぎる
167おさかなくわえた名無しさん:2012/01/29(日) 23:48:46.72 ID:/7eL4eRU
>>165
元々日本製のミニチュアを集めてたみたいだし。
168おさかなくわえた名無しさん:2012/01/30(月) 00:45:11.86 ID:rzAnWcOe
>>167
そうなんだー、なるほど。
169おさかなくわえた名無しさん:2012/01/30(月) 01:55:17.34 ID:2MlVEd6T
はじめてお邪魔します。
ものすごい汚部屋だったんですが、病気が治ってうごけるようになって、
半分片付けることができました。
でも今のアパートを出なくてはいけなくなり、業者に頼むしかないって状況になってしまいました。
どなたか業者に頼んだ方いらっしゃいますか?
よかったらどんな感じだったか、教えてください。よろしくおねがします。
170おさかなくわえた名無しさん:2012/01/31(火) 12:18:26.06 ID:MA3bCpPL
>>169
急ぎなの?大型ゴミ?
171おさかなくわえた名無しさん:2012/01/31(火) 14:52:21.90 ID:nPfHFLg1
検索から来ますた。汚部屋歴は約12年前ぐらいから通算で約6年ほど。
きっかけは不定休だった仕事疲れ(元ブラック企業勤務)。
早朝から夜遅くまでの連勤、若い社員やアルバイトの休みを優先させた結果
部屋を片付けたり、洗濯物を洗濯したりする時間が取れず、自滅。
おまいらの書き込み見て、ちょっと頑張ってみようと思う。
172おさかなくわえた名無しさん:2012/01/31(火) 19:32:02.40 ID:ziIW/4Tz
きますた、とかおまいら、とか、なんか化石みたいな人来たw
173おさかなくわえた名無しさん:2012/01/31(火) 20:42:43.59 ID:hBTzSZUn
>>170
大型と細かいゴミもいっぱいです。
174おさかなくわえた名無しさん:2012/01/31(火) 22:57:13.41 ID:48YMggqe
>>173
引越しは業者に頼むの?そうならゴミ処理もやってないかな。
大型ゴミは分解できそうにない?
普段ゴミ収集してくれている地元の清掃局で頼めないかな・・・
175おさかなくわえた名無しさん:2012/02/01(水) 10:37:11.68 ID:p7i8QHxo
>>169
自治体に電話して、
ゴミが大量にあるという相談はした?
うちの自治体は高齢者なら、大型ゴミの運び出しをしてくれる
鬱からの病み上がりと言えばしてくれるかも…

そういうときは、とにかくいろんなとこに困ってますアピールしたほうがいい。
家族親戚はいないの?
176おさかなくわえた名無しさん:2012/02/01(水) 23:29:24.41 ID:hgna4H4m
なんだ?このボッタクリ処分代
http://www.reco.jp/reco/tokyo/sodai.htm
177おさかなくわえた名無しさん:2012/02/01(水) 23:45:55.07 ID:Zl1QMGKG
知り合いも親戚もいません。
仲の良かった人が短い期間で皆なくなって、心の病気になって動けませんでした。
役所に相談しましたが困ったね…で、話が終わりました。
お金のあるうちに処分してしまいたいので、どこか業者を使ったことがある方がいたら、参考にさせてください。
もちろんネットを使って二件ほどみつけました。頼もうかどうしようか迷っているところです。
178おさかなくわえた名無しさん:2012/02/02(木) 23:13:57.07 ID:WjvjJQxr
役所?というのがよくわからないけど>>177の住む自治体では個人での
ゴミ収集はやってくれないってこと?
179おさかなくわえた名無しさん:2012/02/03(金) 10:25:36.52 ID:sLZ0K3Ek
掃除板の脱出スレで前か前々スレぐらいで頼んだ人の書き込みがあったと思う。
過去スレ読むか、移動して聞いてみるとか。

引越し時期がわからないけど、引越しシーズンに入ると
混んでるとおもうので、早めに費用とか見積もりとって決めた方がいいんじゃない。
180おさかなくわえた名無しさん:2012/02/03(金) 10:49:32.18 ID:GgfvMcsR
>>177
過去スレを参照するならこちらをどうぞ。ちょっと長いけど

汚部屋から脱出したい!!in掃除全般43
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/souji/1323058187/
↑業者の質問がでてたのは掃除板前々スレのココ
この業者がいいという評判は出ていなかったが、業者を選ぶ時のアドバイスなどが出てた。
スレ内を「業者」で単語検索してみてください。

【業者】プロにお掃除頼みたい【外注】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/souji/1176357015/
過疎スレだけど、ここで質問してもいいかも。
181おさかなくわえた名無しさん:2012/02/03(金) 10:55:21.36 ID:GgfvMcsR
>>177

つづき

【掃除全般】テレビ番組・雑誌 Part1
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/souji/1323773211/25-
このスレの25以降に、年末に汚部屋片付け業者を扱った「ガイアの夜明け」の話題が出てる。

ガイアの夜明けの公式HP
ttp://www.tv-tokyo.co.jp/gaia/backnumber3/preview_20111220.html
「ウィンローダー」という汚部屋片付け業者の紹介がされてた。
私もこの番組をみたけど、
ゴミ出しというよりは、整頓できない人のために教える業者、って感じでもあった。

こんどまた「ガイアの夜明け」で2/7には
高齢者向けの便利屋サービス特集するみたいだけど、
汚部屋片付けもやってくれるかもしれないしテレビみてみたら?
182おさかなくわえた名無しさん:2012/02/04(土) 18:59:27.81 ID:l6/bVlPG
引っ越してちょうど半年。
忙しさとだらしなさにかまけて荷物もろくに開けず散らかったままの部屋。
ちょうど友人が来ることになったから頑張って片付けようと思ってるけど、どこから手を付けたらいいのか。
前より狭い部屋だけど、早く段ボール片付けて汚部屋脱出したい。
183おさかなくわえた名無しさん:2012/02/04(土) 19:35:30.87 ID:bWVwm5X4
期間限定行こうと思ったが、期間伸びたからこっちに

すでに5畳くらいの玄関キッチンを7割やったった!!!
それだけで燃えるゴミ6袋、燃えないのが4袋
ドアを全開したのは何年ぶりだ!!気持ち良い!!!
ジャンプサンデーマガジンが積み重なっていた上に夏にキッチンの栓が詰まって(今も)
床に水漏れしたんだが、それがまだ湿っていたことにびびった
キレイに床が見え出したら、床歩くと冷たくて結局ジャンプ敷いてしまったwww
暖かいのでおすすめですw
これからトイレと50cm高く生活してる8畳間に取りかかる!!
自分のこつは、端からやって可視率を広げていってやる気を持続させることかな
頑張るぜ!!
184おさかなくわえた名無しさん:2012/02/04(土) 19:42:27.42 ID:1s362cvb
がんばったね、おつかれさま。
歩くと冷たい床は、ホームセンターでクッションフロアを買って来て敷いてみる、とか。
もうちょっとお金を出せるなら、コルクマットが暖かい。夏場になると伸びるから、一度
カットし直さなくちゃならないけど。

折角きれいにしたのに、勿体なさ過ぎるぞ、ジャンプ床w
185おさかなくわえた名無しさん:2012/02/04(土) 20:38:35.22 ID:bWVwm5X4
あざす!!
来襲…来週w工事の人が入らざるを得ないから頑張ってて、
その時にジャンプ積み直せばいいや〜と思ってたけど
そういう甘さがこの状態になってしまったと気付かされた
まじありがとう!!
引越した時にウキウキ買ったかわいいスリッパが8畳間のどこかにあるはずだから
救出するのも目標にします

トイレのゴミぱねえ
もう二袋できたけど終わりは近い!!
引き続きがんばる!!
186おさかなくわえた名無しさん:2012/02/04(土) 20:44:37.00 ID:anXps9Ax
>>185
折角だから現状写メ撮っとけw
全部片付いた後で「もう二度とこんな事にはらないように」との自戒のために
187おさかなくわえた名無しさん:2012/02/04(土) 21:59:43.63 ID:11B+zpDr
ジャンプとか雑誌は油断すると印刷が貼り付くから
とっとと撤去して縛って資源ごみに出してしまえ

自分も今スリッパ
昔は日本家屋にスリッパってwww
と思っていたけれど快適w
188おさかなくわえた名無しさん:2012/02/05(日) 15:08:12.17 ID:epkSC9L5
なんで汚部屋になるのか理解できない。
普通に生活しててそこまで汚くなることってないだろ?
汚部屋住人とか身内にいたらマジで大変だろうな。
まあもしいたら確実に精神科に入院させるが。
明らかに病気だし。
189おさかなくわえた名無しさん:2012/02/05(日) 15:51:24.46 ID:ZluTGQyK
>>188
人がまったく尋ねてこない家だと、汚部屋になる
ごみだらけでも自分が気にしなきゃOKだから
190おさかなくわえた名無しさん:2012/02/05(日) 16:08:22.25 ID:KH4Mt7wP
東京のクローゼット無し1Kとかで暮らしてみれば
すっきりをキープすることに努力が必要だということが分かる
191おさかなくわえた名無しさん:2012/02/05(日) 16:38:36.43 ID:XTIp+iya
177です
たくさんお返事ありがとうございます
引っ越しシーズン考えていませんでした
気をつけたいと思います
過去ログを読もうとしたのですが
なんかポイントの様なものがないと読めないということで、とても残念です

本当にありがとうございます
192おさかなくわえた名無しさん:2012/02/05(日) 17:32:34.12 ID:3WYOz5gd
タイトルで検索すると、倉庫以外のところで保存されてるのがあるはず。
193おさかなくわえた名無しさん:2012/02/05(日) 18:37:43.43 ID:RH9dQR/8
鬱になったときに倉庫系汚部屋になった。
ごみ、有機物はマメに出していたのだけど、荷物の管理ができなくなり、
同じものを何個も買い、買った服を忘れてまた似たのを買ってた。
当然収納のキャパを超え、段ボール山積みの部屋になってしまった。

いまだいぶ正気にかえってきたので荷物を整理し始め
週に500リットルぐらいのペースで物を整理しながら減らしつつある。
多分、開始時点で3世帯暮らせる程度の物があったな。
植木鉢なんか、ベランダにぎっしり並べても並べ終わらないぐらいあった。
空間の認識能力があきらかに狂っていたと思われる。今半分まで減らした。
194おさかなくわえた名無しさん:2012/02/05(日) 21:34:59.19 ID:IfNIj2eL
195おさかなくわえた名無しさん:2012/02/05(日) 21:46:06.62 ID:XTIp+iya
またまた色々教えていただいて申し訳ないです
ここを読む前に片付けを手伝ってくれそうなところに電話してみました
知らない人と話すのがだめで、声が震えていたと思います
あちらから見積もりは無料ですと言ってもらえたので
一度お願いしてみます
過去ログにはもう一度挑戦してみます
ありがとうございます
196おさかなくわえた名無しさん:2012/02/05(日) 22:26:22.83 ID:pfJaRGsP
>>195
頑張って下さい!
自分も業者に頼んだ事があるけど、頼んで良かったって思ったよ。
リサイクル品も細かいゴミも分別してない状態で一切合切持ってってくれたから。
ただ、その後も営業電話が時々かかってくるのが面倒。
197おさかなくわえた名無しさん:2012/02/05(日) 22:41:29.32 ID:IfNIj2eL
>>195
過去ログがどうしても読み方がわからなかったら、初心者板で質問してくるといいよ。
今後あれこれ見たくなった時にも役立つから。

あとは、業者も汚い部屋は見慣れているのであまり気負わずにね。
金額や条件などに迷ったら、即答を避ければOKだから。
198おさかなくわえた名無しさん:2012/02/05(日) 22:48:54.87 ID:PK2n30pe
>>187
雑誌は表紙やグラビアを破いて敷きつめると暖かいんだよ。
表紙は冷たいけど中のザラ紙は冷たくない。
199おさかなくわえた名無しさん:2012/02/05(日) 23:03:29.80 ID:tU4Osbmj
>>198
捨てろw
200おさかなくわえた名無しさん:2012/02/05(日) 23:14:24.69 ID:D2aFmnzD
>>195
パソコンで、「部屋から脱出したい!!in掃除全般43」で検索
過去ログを保存しているサイトがいくつか出てくる。
中には重くて開きにくいのや、一部保存のものもあるので確認してみて。

201おさかなくわえた名無しさん:2012/02/06(月) 00:21:25.06 ID:5rj+o89W
てか>>1にまとめサイトのリンク貼ってあるよね?
202おさかなくわえた名無しさん:2012/02/06(月) 01:16:06.19 ID:BEVGn8Mp
>>201
どこに?
203おさかなくわえた名無しさん:2012/02/06(月) 03:31:16.26 ID:QJTXUqed
>>188
煽りなんだろーけど、有機系の凄まじい汚部屋ですら本人が嫌がったら無理めだよ?入院て

汚部屋で強制入院なら、もっと汚屋敷とか減ってるってw
204おさかなくわえた名無しさん:2012/02/06(月) 15:00:21.75 ID:t7sENMWH
>>196
その後も営業電話にワロタw。
「どうですか、そろそろまた汚部屋が熟成してませんか」
ってことなのか。
205おさかなくわえた名無しさん:2012/02/06(月) 16:35:09.11 ID:p3GlK6Pp
>>186
本気出したらいつでもキレイにできるんだからね!と思うから自分には逆効果です
夏に掃除しようと撮って挫折した汚部屋写メもあるが、今は+10cm

今日は今から取りかかる!!トイレの〆と、いよいよ八畳間
今やってる人はいませんか?!一緒にがんばろうぜ!!

>>198
表紙なんて歩く内にちぎれてその辺にぐちゃぐちゃに転がるよな
雑誌の中身あったかいナリ…
206おさかなくわえた名無しさん:2012/02/06(月) 21:16:27.40 ID:BxBekVZ6
物が捨てられない
いつか使うかもとか、もったいないと思っちゃう
207おさかなくわえた名無しさん:2012/02/06(月) 21:24:00.69 ID:P2lmmYtp
掃除板にあるトイレすごい!あんな状態でもきれいになるんだ
208おさかなくわえた名無しさん:2012/02/06(月) 23:24:28.27 ID:iI0Qir58
度々すみません
195です
誰にも相談できなくて何年も苦しかったので
皆さんの優しさに本当に感謝しています
どうやって文章でかいたらいいのかわからないぐらいです
過去ログも読むことができました
業者がくる日は一人ではだめというのが読んでいて怖かったです
それから業者に頼んだ方はどれくらいの広さでお値段がどれぐらいだったのか
もしよろしければ教えてください

今頃思い出したのですが10年ぐらい前
住んでいた家が台風で壊れて
駄目になった家財をゴミ収集車ぐらいの大きさのトラックに一杯つんで
10万円ぐらいだったのを思い出しました
人件費は別だったと思います

私の住んでいるところは田舎でなかなかここまで来てくれる業者がおらず
とりあえず見積もりは一つだけお願いしました
即決等せず気をつけます
うまくいってもいかなくても他の方の参考になるように
経過を報告したいと思います

209196:2012/02/07(火) 00:22:55.57 ID:w0A02vgs
>>204
まあそんなもんw
「今キャンペーンで3000円でキッチン、換気扇周り、風呂周りなどお好きな場所一ヶ所お掃除いたします」
と。

>>208
一軒家の物置部屋になってる一室を片付けてもらいました。
6畳くらい部屋に古い家電(テレビ、洗濯機)、壊れた食器棚、カーペット、雑誌の括ったモノ(3山くらい?)、収納プラケースに入った食器(二箱)、姿見鏡、その他もろもろ(缶に入った小物、写真、よく使い道の分からない板、何かジャラジャラしたモノとか)。
有機系のゴミはなし。
分別はしてない。
部屋は1階の表に面した掃き出しの窓がある部屋。
部屋から運んでもらった。
掃除はしてもらってないけど、部屋には何もない状態にしてもらいました。
リサイクル料金、作業費すべて含めて4万円。

ネットで自動で見積もりしてくれるのを見たり、料金表載ってるサイトみたりして予算は決めました。
あと、前にここの掲示板で「ワンルーム6万円でやってもらった」って書いてあったのを覚えていて、こんなもんかなと。
でもボッタくてられても良く分からないから、最初に予算を伝えてよく相談するとイイと思いますよ。

また捨てる家電(テレビ2台、洗濯機)が増えたので市役所発行の冊子に載ってるリサイクルセンターに電話したら【リサイクル料金約3000〜6000円弱+運搬費2500円(1台の場合)】でした。
いろいろ考え中。
210おさかなくわえた名無しさん:2012/02/07(火) 01:17:06.08 ID:mbn1B63C
>>206
捨てるの最初はすごくつらいよね。
でもその痛みを経験すると、もう二度と無駄な買い物しなくなるし、
きれいな部屋になってみると、何でためらってたんだろうと思うよ。
211おさかなくわえた名無しさん:2012/02/07(火) 02:07:09.19 ID:wxBajK6i
>>195
よそのスレでトラック何トン車1台いくらみたいなかんじだったと思う。
引越しの場合もだけど、荷物が少ないほど安くなるというか、
引越しを言い訳にして、ゴミの日にドンドン出しまくってゴミを減らした方がいい。
212おさかなくわえた名無しさん:2012/02/07(火) 09:34:43.03 ID:aS7TKTIw
>>208
見積もりとって、予想外に高かった時なんかはあらかじめ自分で予算枠決めておいて
「じゃあこの額ならどこまでやってもらえるか」で相談するのもありだと思うよ。
213おさかなくわえた名無しさん:2012/02/07(火) 12:02:59.50 ID:NBfrqwrB
もし勘違いさせてたらごめん、
「即決」は悪いことではないからね。
もし迷ったら即決を避けて保留にして考えて返事すればいいんだよ、ってこと。
そうやって気持ちを準備しておけば、当日焦る気持ちを減らせるからさ。

結果も気になるけど、
報告しなきゃと義務になると負担だから無理しないでね。
片付けは体力勝負なところもあるので、マスクなどして防御しつつ無理せずやっていってね。
214おさかなくわえた名無しさん:2012/02/11(土) 06:57:54.55 ID:8KXkHxvs
>>183だけど、ようやく部屋見られるようになってきました
燃えるゴミだけで2ダース出た
先週1ダース分、夜にこっそりマンションのゴミ置き場にぱんぱんに出しておいたら、
こないだ「ゴミは少しずつ出してください」ってチラシが入っててgkbr
ホームレスが出入りしてるシナのぁゃιぃ店に空き缶たっぷり持って行ったら千円くれた
小銭が大量に落ちてるのはいつものことだが、今回は6万円入り封筒が見付かった
エアコンのリモコンが見付かって、この冬初めて暖房つけた あたたかい
かわいいスリッパを発見したがアレの卵がたくさんひっついてたので捨てた

久々に目にする漫画単行本の誘惑をかいくぐって、あと少しで終わる!
掃除するとイヤなことよりイイ事の方が多い!ばんざい!
215おさかなくわえた名無しさん:2012/02/11(土) 08:03:54.90 ID:G5OeU0vy
>>214
おめ!
本や漫画、読んじゃダメだぞー。
そいつらは時間泥棒だから!
あと少し、がんがって下さい。
216おさかなくわえた名無しさん:2012/02/11(土) 13:57:22.12 ID:bUusoTz4
どうやって片付ければいいかわからないので挫折してしまった。こんなに汚いとやる気失せる………

あああああもうこんな汚い部屋嫌!!!!!!!!!!!
217おさかなくわえた名無しさん:2012/02/11(土) 15:46:57.32 ID:CIvPGM6O
>>216
まずは25個
218おさかなくわえた名無しさん:2012/02/11(土) 16:16:22.09 ID:18JQo6eR
>>216
片付ける前にまず 捨てろ
219おさかなくわえた名無しさん:2012/02/11(土) 18:23:58.47 ID:xaU4ug4T
>>216
目に付くティッシュと中途半端に飲みのこしが入っているペットボトルの中身を開けてすすいで
横にあるであろうレジ袋の中に入れろ。そのレジ袋を大きいゴミ袋に入れてゴミ投げの日になげてこい
220おさかなくわえた名無しさん:2012/02/12(日) 00:44:05.10 ID:0MPxxQgR
221おさかなくわえた名無しさん:2012/02/12(日) 02:07:56.30 ID:lrbPait9
本が好きなんだけど、買ったら満足で読まないで山積み。
料理はしないのでコンビニ食の容器散乱
洗濯しても部屋干しで、乾いてもたたまず放置

死んだほうがいいですね
222おさかなくわえた名無しさん:2012/02/12(日) 02:51:11.72 ID:CbsNN9tL
>>205
>本気出したらいつでもキレイにできるんだからね!と思うから自分には逆効果です
俺ダイエットしてリバウンドしてを繰り返してるからその気持ちよく分かるわ
その気になればいつでも痩せられると思っちゃうんだよな。
汚部屋にリバウンドしないように頑張って維持してください。
223おさかなくわえた名無しさん:2012/02/12(日) 04:51:55.09 ID:npVP6YbL
>>221
自分もそんな感じ。
ただ来月急に転勤が決まったので昨日から掃除始めたよ。
ゴミがそもそも大量なので捨てるとこから始めてる。

正直先が見えなくて辛い、あと虫が怖いw
寒い時期だけど奴はいるんだろうか……。
224おさかなくわえた名無しさん:2012/02/12(日) 12:09:45.06 ID:A/Zt/SJB
在米で汚部屋生活…日本のように片付けやも居ないし、
虫が怖くて自分で掃除できない。
225おさかなくわえた名無しさん:2012/02/12(日) 13:14:47.61 ID:ADkGMZm8
>>221
自分もそんな感じだけど、死ぬわけにはいかない。

洗濯物干しっぱでもたいしたこと無い。一度着たものと混ぜずにきちんと洗濯すればいい。
積ん読はどこかで解消しないと、最近は地震雪崩れも恐いからたまに読んで処分する。
コンビニ食続いてるけど、ゴミだけは捨ててる。

でも本当は自炊嫌いじゃないから、今日は頑張るんだ、台所だけw
226おさかなくわえた名無しさん:2012/02/12(日) 14:48:31.11 ID:lrbPait9
究極の片付け機会は引越しなんだな。
でも転勤も何もないし、物件探すのにエネルギーもいるし金かかるし無理ぽ。
めんどくさがりやなのが一番の原因とわかってるんだが。
227おさかなくわえた名無しさん:2012/02/12(日) 15:27:23.79 ID:7ybRBmwH
>>222
痩せられるからリバウンドも気にしないの、まったく一緒でワロタ
やっぱり性格に問題ありますよね
夏休みの宿題も最後の3日だったし

床掃除とゴミ別け完了!!した!!
あとはゴミ袋を捨てればゴミ屋敷→汚部屋→雑然とした部屋 に昇格できるはず
ジャンプサンデーマガジンが計600近くあった、今は視界が低く感じる
http://o.pic.to/5a5qhこれから縛るがヒモ1巻き分で足りるかな
エレベーター無い3階なんだぜ…資源の日に100冊ずつ出しても6週かかってしまうw
もうこのスレ来ないように、これからはマメなゴミ出し頑張る!!!
228おさかなくわえた名無しさん:2012/02/12(日) 18:42:48.26 ID:uNwWSoY9
>>277
すげー。マンガの壁! そしてアジシオw
229おさかなくわえた名無しさん:2012/02/12(日) 19:22:10.89 ID:ibr9uUmJ
>>227
よくやったな!地道に頑張れ!
後は捨てるだけ捨てて、綺麗に片付けるのはその後だ
230おさかなくわえた名無しさん:2012/02/12(日) 19:27:44.79 ID:ceWoTVK1
自分が一番漫画雑誌が捨てられなかった時でもこの10分の1以下だったと思うわw
壮観だな
231おさかなくわえた名無しさん:2012/02/12(日) 20:09:39.07 ID:npVP6YbL
>>227
ただただすげーww
お疲れ様です!何か自分も頑張らないといけない気がしてきた!
もし良かったら掛かった時間とか教えて欲しいです。
232おさかなくわえた名無しさん:2012/02/13(月) 01:29:07.32 ID:j+5gqqvc
>>231
自分のやり方は効率悪い上に汚過ぎるので参考にならないと思いますが
玄関の床一晩+半日、台所二時間
トイレ床二時間、トイレ洗浄一時間、風呂半分一時間、
ドイツ産まれのスポンジ最強
八畳間は徹夜二晩で、今のところ七割終了

やる気が持ったのは、
これが終わったらスレに書くんだ!!と思い続けてやってたのと
特に>>184さんと>>215さんのおかげです 本当にありがとう!!
自業自得なんだけど、やっぱり誉めて貰えて嬉しくって超やる気出ました!!
このスレの優しさに誠意を持ってやりきる!人の為ならがんばれる!
という理由にさせてもらってますww
233おさかなくわえた名無しさん:2012/02/13(月) 07:42:40.13 ID:T01SCjAt
マンションに住んでる人たち、消防点検とか来ないの?
自分とこは半年に1回必ず業者が来るからそのたびに必死で片付け→リバウンドの繰り返しなんだが
234おさかなくわえた名無しさん:2012/02/13(月) 11:05:02.22 ID:hCBFrhC7
>>233
居留守しても、また後日来るということはないんですよ…。
年に2回消防点検はありますけどね。
235おさかなくわえた名無しさん:2012/02/13(月) 11:10:38.10 ID:ERJmZ7WW
うちのマンションも消防点検あるあるw
やっぱり半年に一回くらいだね。
実は今回の点検2日後なんだ…冬は特に服とか散らばってるからもう…
236おさかなくわえた名無しさん:2012/02/13(月) 19:07:29.69 ID:mRxywFmT
消防点検に居留守使って点検を免れてるの?
それ同じマンションの人にとっては危険だし迷惑かけてない?
237おさかなくわえた名無しさん:2012/02/13(月) 22:10:57.43 ID:Fl4ROjjZ
居留守使っても合いカギ強行突破か
2〜3日後に改めてもう一回来られるか、じゃない?
238おさかなくわえた名無しさん:2012/02/13(月) 23:50:07.79 ID:rkw58Vz6
うちのマンションはどういう理屈かしらないけど
「不在だったので家の外から調べられる機械を使って調べました。問題ありませんでした
次は在宅お願いします」
っていう紙がドアに挟まってる

正直それで問題ないことがわかるなら不在でおkじゃないの?と思ってる
239おさかなくわえた名無しさん:2012/02/14(火) 02:38:43.27 ID:30Ve8ioN
>家の外から調べられる機械

なにこれ怖い><
240おさかなくわえた名無しさん:2012/02/15(水) 00:05:49.87 ID:El0jdqJO
汚部屋じゃなくて汚車ってのなら今日見た
お菓子の空袋空箱チラシ漫画雑誌飲み物のカップ ダッシュボードにはレシートのやま
明らかに営業車だったけど大丈夫なのかな 仕事
きっと汚部屋の主なんだろな・・・
241おさかなくわえた名無しさん:2012/02/15(水) 01:39:04.01 ID:99pD/jZ0
おくるまワロタ
ぬいぐるみだらけで埃っぽいとかはありがちだけど
有機ゴミやレシートの山は…なかなか見かけない酷さだね

自分の汚部屋の話
サイズのバラバラな小さい本棚やカラボが雑然と並んでいるのが気に入らない
一個しっかりした大きめの本棚を導入して、入りきらない本は処分する
…という夢を見続けているものの
しっかりした本棚なるものが、一体どこで買えるのか検討もつかない
近場にはホムセンとニトリくらいしかないし
他人の家を見ても、今どき作りつけの立派な棚が多いよね…
ニッセンとかベルメゾンは危険だよなぁ…
242おさかなくわえた名無しさん:2012/02/15(水) 02:30:18.87 ID:5nEqqy6D
>>237
例え管理人でも大家でも信用ならない
大家で泥棒とか居てニュースになっていたし、合鍵で入るのは無しにして欲しい
243おさかなくわえた名無しさん:2012/02/15(水) 03:51:53.01 ID:ybKnzoIj
>>240
自分も見た事ある
助手席も後ろの席も膨らんだコンビニ袋で一杯
横も後ろも見えずに運転出来るのか…?
ダッシュボードもなんだか色々散乱してたな

>>241
高くてもいいなら通販生活とか
244おさかなくわえた名無しさん:2012/02/15(水) 14:37:14.64 ID:V5//dzG8
>>242
それならたとえ汚部屋でも中に入れてくれというのが不動産業者の本音
有機系で匂いや虫などで近隣に迷惑がかからない限りはスルーするよ
退去時に片付いて帳尻合わせてくれれば文句は言わない
(部屋が傷んでたら修繕費はいただくが)
すんなり検査をさせてもらえないのは本当に面倒で困る
245おさかなくわえた名無しさん:2012/02/15(水) 15:11:10.69 ID:VB3NL2Ki
>>241
ニトリでもものによっては結構ごつくないかなあ?
あとは島忠とかIDCのショールームあたりか。
買わなくても、置けそうな場所の大きさだけ大まかに測ってメモって行くといい。
実物を色々見てみるとなんとなく感覚わかると思うんで。
しっかりした本棚はそれ自体が重量あるから設置場所考えないと場合によっては危ない。

一応家具板のスレ
本棚書棚書庫ブックシェルフキャビネット 10冊目
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1323796501/
246おさかなくわえた名無しさん:2012/02/15(水) 16:04:48.94 ID:XM6bjPJ9
>>241
それ以前に、賃貸なら本の種類によってはあんまり一ヶ所にまとめて本をおくのはすすめない。
家を建てる時にも、一ヶ所に本棚を造り付け、となるとそこの下は補強しなくちゃという話に
なったりもするくらい、本は重さがある。下手すると床が抜ける場合も。
247おさかなくわえた名無しさん:2012/02/15(水) 18:02:29.42 ID:8kryasai
>>246
なんかアパートで2階住人が大量の雑誌を置いたせいで床が抜けて
下の住人が間一髪で逃れた、っていうニュースあったよね?
248おさかなくわえた名無しさん:2012/02/15(水) 18:10:56.99 ID:m84x3/ay
>>244
賃貸なら最低限、貸主や他の部屋の人に迷惑かけないようにしないとな…
他人様からの借り物なのに自覚無さすぎる人大杉
249おさかなくわえた名無しさん:2012/02/15(水) 19:21:20.31 ID:gsQZMpyf
>>247
あったあった。
天井がミシミシ言って、さらに歪んでホコリが落ちて来たから、
警官を呼んで来て、部屋のドアを開けたとたんにバシャーン!と落ちて来た、とか。
上の部屋は、溜めに溜めた漫画雑誌で埋め尽くされてた、とか。

何か違ってたら、教えて。
250おさかなくわえた名無しさん:2012/02/16(木) 00:31:16.07 ID:XhUA7Eob
>>240
車の室内清掃の仕事してるけど、そんな車はフツーだよ
大抵の営業車は給油時や業務終了後にゴミ出しするけど
あんまり汚いなぁ、と顔しかめたり絶句するような車はお目にかかった事はない
わーよく汚れてるな〜やりがいあるわぁ〜と逆にテンション上がる

唯一勘弁してくれ、と思ったのが真夏の日に
嫁の車を借りた旦那さんが夜店で貰った金魚の袋を車内でひっくり返したから
行方不明になった金魚を探し出して処分してくれって言われた時だな…
251おさかなくわえた名無しさん:2012/02/16(木) 01:04:25.79 ID:LaEORqbj
>>246
いや、親の持ち家
つまり実家を間借りしてるってことだけど、どちらにしろ床が抜けるのは困るから
背の低い同じ棚を並べて見栄えをよくするしかないかな…
安いカラボにしても同じもので揃えるだけで小綺麗に見えるって言うよね
252おさかなくわえた名無しさん:2012/02/16(木) 01:11:03.11 ID:Sm3YQKFm
>>251
まとめサイトでカラボでインテリアみたいなのを見たところだった
参考に貼っとく
ttp://matome.naver.jp/m/odai/2131471483691771201

あとすごかったのはこの100均のやつ
http://matome.naver.jp/m/odai/2132478793117940601
253おさかなくわえた名無しさん:2012/02/16(木) 04:39:30.61 ID:TICe5bfy
さっき雑誌の日の木曜日だから真夜中にこっそり必死で雑誌120冊持って三階から降りて、
掲示板よく見たら第二第四木曜しかダメだったからまた必死で三階まで持って上がった
一仕事してクタクタなのに部屋の物は何一つ減ってないって何なんだよ
汚部屋住人ならゴミの曜日なんて知ったこっちゃないよね?!!
みんなも気を付けろ!!
254おさかなくわえた名無しさん:2012/02/16(木) 07:08:32.20 ID:WsA5Zf4O
>>253お疲れ様です
きっと体を動かせという神様の御達示だったんだ

今日ゴミの日だから朝起きて家にあるぬいぐるみすてた!ついでに雑誌も捨てた
一人暮らし始める引っ越しの際に断腸の思いでごみ袋に入れたしろたんが、母によって救出されてから早3年
母は汚部屋住人ではないがかわいらしいものに目がなく、ごみ袋のなかのしろたんと目が合ったらしかった
UFOキャッチャーで取っておしつけられたぬいぐるみといっしょにゴミ捨て場に持って行った
一匹じゃないからさみしくないよね、と気持ちを抑えているがすっごいモヤモヤする

今度こそ汚部屋を脱するとしろたんに誓う
255おさかなくわえた名無しさん:2012/02/16(木) 07:16:28.98 ID:yWwrhihm
自分もきっと袋越しに目が合ったら辛いと思うw

つかゴミ袋に入れるのも辛いので不透明袋に入れてからゴミ袋に入れるよ
今までありがとう、さよなら!ギュギュギュ!と

まあでも布と綿で生き物じゃないんだけれどな!
256おさかなくわえた名無しさん:2012/02/16(木) 09:02:26.97 ID:DzHt5mv9
二日程掃除サボってしまったので朝からゴミ袋8袋出してきた。
本当はまだまだ出したかったんだけど、ゴミ置場がいっぱいになりそうだったので止めた…。
下手に出し過ぎると同じアパートの人が出せなくなるんだよなぁ。

直接焼却所に持ち込むのって出来るもん?
257おさかなくわえた名無しさん:2012/02/16(木) 09:04:40.21 ID:soZiHkO6
>>256
出来るよ。
自治体のHPなんかに書いてあることが多い。

ただし、一定量以上を一度に出すと有料になることもある。
うちの自治体は40キロまでなら無料。
258256:2012/02/16(木) 09:32:01.32 ID:DzHt5mv9
>>257
出来るのか!ありがとう!
一度HP見に行ってみる。
259おさかなくわえた名無しさん:2012/02/16(木) 09:46:00.50 ID:4r9DkcAD
>>253
お疲れさま、次は捨てられるよ

自分はビンと缶の捨てる曜日間違えたな…
今日は邪魔な洋服つめたゴミ袋出してきた
少し部屋が空いたよ

次は燃えないゴミとコード類を整頓する
260おさかなくわえた名無しさん:2012/02/16(木) 09:48:47.37 ID:soZiHkO6
>>258
もし出来るんだったら、可燃ゴミも不燃ゴミも資源ゴミも、分別さえしておけば一度に出せるから、
出し終わった後にテンションが上がりまくるw
261おさかなくわえた名無しさん:2012/02/16(木) 10:26:23.85 ID:TICe5bfy
>>254
ありがとう
そちらこそ乙です
以前、人形供養どっとこむとかいうのを調べたことあるが
郵送で五千円ぐらいしてザケんな!!と思いました
そもそも汚部屋の我々は、捨てないのはともかく物を大事にはしてないから
九十九神様だって呆れて宿らない
あるのは自分なりの愛だから、自分なりに感謝して捨てればいいと思ってます
それで自分なりに供養になると思う
262おさかなくわえた名無しさん:2012/02/16(木) 11:46:35.35 ID:/05WT/V0
>>249
たしか、上の部屋の人がすべて弁償して、下の人と仲良しになったという後日談が。
上の人って金持ちだったんだな。
263おさかなくわえた名無しさん:2012/02/16(木) 12:17:00.44 ID:BPOU8YzN
保険入ってたんじゃない?
264おさかなくわえた名無しさん:2012/02/16(木) 12:18:19.47 ID:JOCPIW0E
>>262
そうなんだー!!

別の話で、アクアリウムの魚飼いが、水槽崩壊して階下の人に迷惑をかけてしまった。
そういう事故の保険に入っていたので、支払うお金には困らなかった。
たまたま下の住人も魚飼いで、アクアリウムの話が合い、お友達になった。
というのをアクアリウム板のスレで読んだことがある。

でも、これは本当に稀なケースで、たいていの場合は「迷惑かけやがって!」で、
いくら住宅の保険に入っていても困った事になるんだよね。
265おさかなくわえた名無しさん:2012/02/16(木) 12:37:31.23 ID:1TOGKFHB
金じゃ解決できない事もあるからねえ。
思い出の品ダメにされたりとかじゃダメージでかすぎる。
266おさかなくわえた名無しさん:2012/02/16(木) 13:51:49.17 ID:qrbwAyuO
今階上の人がアクアリウム崩壊させてくれたら迷ってるアレコレを迷いなく捨てられます
特に自炊してから捨てよと思ってる本の山
267おさかなくわえた名無しさん:2012/02/16(木) 17:50:35.05 ID:NudVoB8I
どうにも片付けられなくて、はや5年。
体壊して寝込んで以来、お部屋が汚部屋まっしぐら
ついに勇気を出して、ネットで見つけた整理収納サービスのところに電話した。

今折り返しの電話まってるところ。
そわそわして、死にそう。
268おさかなくわえた名無しさん:2012/02/16(木) 20:34:32.51 ID:y6XlL5pf
>>267
うまくいくといいね。がんがれ!
269おさかなくわえた名無しさん:2012/02/17(金) 09:46:23.40 ID:85d4jiOc
5時に起きた
昨日洗濯した服にアイロンかけて、今日も洗濯した。ちゃんと干すところまで完遂
服塚Aのサイズが半分位になった
明日も頑張る
自炊のリハビリにごはん炊いた
おにぎりとインスタントスープだけだけど、今日の昼食はコンビニじゃないことがうれしい
風呂の排水溝で固まった髪の毛も取り除いた
女を捨てたようなゴムの伸びた下着とかも生ゴミの洗礼を浴びせたうえで密封し、捨てた
帰ったらまた頑張る
270おさかなくわえた名無しさん:2012/02/17(金) 09:48:33.46 ID:svjb6LBW
すごーい。
その調子でがんばったら、3月までに余裕でピカピカでしょ。
がんばれー。
271おさかなくわえた名無しさん:2012/02/17(金) 12:52:48.29 ID:afIUHMPF
いくつかゴミを纏めたから
通路が広くなった
以外と髪の毛のゴミが曲者
取りにくいし次々出てくるし

あと掃除前によくトマトジュース飲んでたのに
なんか変なブームでトマトジュース
全滅売り切れてたー(´・ω・)
272おさかなくわえた名無しさん:2012/02/18(土) 05:48:31.56 ID:yAd0ib5s
普通のトマト好きだけど、本当に迷惑だ。
バナナの時はまだ許せた。納豆はいい加減にしてくれと思ったが、
今回は、おまいらはどうせすぐにトマトちんを見捨てるんだろと思いつつ、
今のうちに色んな人に食べて貰いなーと思いながら静観してる。
273おさかなくわえた名無しさん:2012/02/18(土) 11:33:07.30 ID:U5+tzrWP
>>272
トマト擬人化か
ずっと大嫌いだったけどフルーツトマト→ミディ→プチまで克服した
ピンクのおっきいトマトは、刻んでドレッシングとかと和えると食べれるけど、
くしぎりとかはまだちょっと苦手

ずっと借りっ放しだったスーツケースを返しに行くために中確認したら中からイロイロ出てきて汚部屋度アップ
274おさかなくわえた名無しさん:2012/02/18(土) 11:41:13.26 ID:b1pxskWM
部屋がそこそこ片付いたから調子に乗って押入れの中の物全部出したらまた大変なことに…
本がザックザクでてきてamazonで調べたらプレミアついてるのもちょっとあったんだけど
そういうのみんな売ってる?自分の性格だと1冊ずつきっちり梱包とかできそうにないから
やっぱりまとめてブックオフに売っちゃおうかな
275おさかなくわえた名無しさん:2012/02/18(土) 13:02:38.68 ID:+JlFHA0l
上の床が抜け落ちた事件
こういう場合はどういう保険になるんだろ。
賃貸だし、大家に保険が降りるのはわかるんだけど。
276おさかなくわえた名無しさん:2012/02/18(土) 13:10:49.75 ID:IvZuEe43
店子は家には保険掛けられないよ
家財保険掛けるんだよ
下の住人の壊れた家財はここから支払われる筈
入っていればね
277おさかなくわえた名無しさん:2012/02/18(土) 17:23:09.63 ID:mkmVpjGO
ここ二日程、仕事が忙しいのを言い訳に掃除をサボってしまった。来月引越しなのに…。
来週の水曜日まで休みないけど、その代わりに連休だし徹底的に掃除する!
それまで少しでもゴミを減らそう!

しかし掃除の効率が悪いのかな?
有機系汚部屋で全体的に地層化してるんだが、先に目に見えた空容器とかをまとめて捨ててから地層に取り組む方がいい気がしてきた…。
278おさかなくわえた名無しさん:2012/02/18(土) 19:19:00.90 ID:Ow0C1Pqz
なんでそこにアジシオおいてるの
279おさかなくわえた名無しさん:2012/02/18(土) 19:20:07.96 ID:Ow0C1Pqz
あ、すいません。
専ブラをリロードしてなかった。orz
280おさかなくわえた名無しさん:2012/02/18(土) 20:40:16.59 ID:uIajwXOn
味塩コショーならなぜか枕元に… orz
281おさかなくわえた名無しさん:2012/02/18(土) 21:44:07.95 ID:KcV415rh
ジイチャンが鉄筋アパート経営しとる。
入居者が入院中&退去ということで知り合いを名乗る人間が片付けに来たようなんだが
不燃物の日にゴミを山盛り捨てて苦情が来て見に行った。
家財道具全部放置したようなすさまじさだったが、粗大ゴミにしか
思えないスチール棚なども清掃車は持っていったよ。
「本当はダメなんだけど、ずっとおきっぱなしになると他の人に迷惑がかかるからね…」だってさ。
もしかして自分が捨てたと勘違いされたかな。

さて、まだやってない数年分の大掃除がんがるぞ。
ビデオテープとかどうしよう。見たいのが結構あるんだがディスクに焼ききれない。
業者に頼むと莫大な金かかるしw
282おさかなくわえた名無しさん:2012/02/18(土) 21:50:10.71 ID:IvZuEe43
今捨てたら2度と手に入らない
今燃えたらそのビデオと共に焼き死にたい位大切なもの以外は
処分してもいいのでは?
283おさかなくわえた名無しさん:2012/02/18(土) 22:10:45.43 ID:unl9pRDj
>>281
最初にDVD買ってきて「ダビングしてもいいのはこれに収まる分だけ」と決めて取り掛かる
284おさかなくわえた名無しさん:2012/02/19(日) 17:47:45.94 ID:yXQZVlix
寒くてやる気が出なかったらもうこんな時間…
285おさかなくわえた名無しさん:2012/02/20(月) 19:53:14.04 ID:3IuxJumf
一日開いてる休日よりも、平日の一、二時間のほうが捗る不思議
286おさかなくわえた名無しさん:2012/02/20(月) 20:09:09.59 ID:IGLpnBSe
本を沢山売ってきた
部屋の風通しが良くなったよ!
次は燃えるゴミだ
287おさかなくわえた名無しさん:2012/02/20(月) 20:54:05.84 ID:dBR5U3ZX
毎週毎週休日にやろうと思ってやらないで過ごしてたけど、
やっとやれそうだった昨日一昨日はゲロ吐いて寝込んでた…
今日は帰ったらやろうかな
288おさかなくわえた名無しさん:2012/02/20(月) 23:24:09.10 ID:KDzGKtYG
>>287
疲れてるんじゃない?
そういう時ってアレもこれもって思い込んで自分を追い詰めることがあるから
ゆっくり休んだほうがいい。
289おさかなくわえた名無しさん:2012/02/21(火) 04:28:39.09 ID:6aKUHSpB
>>288
そうかも。なにもかも面倒で正直消えて無くなりたいです。
290おさかなくわえた名無しさん:2012/02/21(火) 09:47:07.70 ID:Cfgfx5CJ
どうやら夜頑張るよりも朝頑張るほうが捗るみたいで清々しい
ゴミ袋二袋分の段ボールをやぶって始末した
(うちの地域はビリビリにやぶいてゴミ袋に入れないと粗大ごみになる)
洗濯もの(昨日とりこまなかったやつ)を取り込んで収納、あらたに洗濯した
床に落ちてるやつはあらかた洗ったから、次はクローゼットの中に押し込まれてるやつを洗うつもり
つーか服ありすぎて我ながら引くわ
洗濯とアイロンが済んだら厳選したやつを残して捨てるつもり
291おさかなくわえた名無しさん:2012/02/21(火) 14:23:01.22 ID:WpnxsX7q
新聞読むのが大好き+チラシも好きなので、新聞購読がやめられない。
でもこれってかなりな量のゴミになるね…
今日も山盛り出したけど。
292おさかなくわえた名無しさん:2012/02/21(火) 14:45:37.20 ID:4acskAjG
>>291
ペット飼うと新聞紙消費できるよ!(本末転倒)
293おさかなくわえた名無しさん:2012/02/21(火) 16:03:00.30 ID:KUXHd6ZF
>>291
地域の廃品回収に出すとよろこばれるよ。
小学校とか子供会とかでやってない? 回収は土曜というところもあったりする。
294おさかなくわえた名無しさん:2012/02/21(火) 19:07:27.98 ID:RegKaA83
今日、廃品業者に来てもらった。
少しだけど大きなモノが片付くだけで部屋が広くなるので嬉しい。
295おさかなくわえた名無しさん:2012/02/21(火) 23:27:08.19 ID:y/xyK4Tj
布団カバーを交換
ついでに、カバーにバスタオル縫い付けて汚れ防止
裁縫久々で指と腰が痛い、2時間かかった
296おさかなくわえた名無しさん:2012/02/22(水) 05:13:27.70 ID:tHZHS38Z
本当に、本当にちょっとだけだが床見えた!カーペットひいてたのか、三年前の自分w
引越しまであと一ヶ月程、先が見えなくて挫折しかけてたけど頑張る。
とりあえず今日は朝まで掃除するぞー!
297おさかなくわえた名無しさん:2012/02/22(水) 06:29:37.10 ID:1Ii2Kqzh
がんばれー!
298おさかなくわえた名無しさん:2012/02/22(水) 18:48:12.43 ID:uLxsvcgT
ウpー
299おさかなくわえた名無しさん:2012/02/22(水) 22:51:41.22 ID:7Ol2h4Ru
2002年が賞味期限だった蜂蜜レモン捨てたよ。
300おさかなくわえた名無しさん:2012/02/22(水) 22:52:58.47 ID:zuxZPRmi
ぷ〜ん
301おさかなくわえた名無しさん:2012/02/22(水) 23:17:54.59 ID:9+x2o6Hl
今から死ぬ気で頑張ります。捨てまくります。
302おさかなくわえた名無しさん:2012/02/23(木) 14:17:26.94 ID:/Sw8y+cY
今なら、ワコール店が古いブラの回収をしている
専用の袋を店で受け取り、不要ブラ(ワコールでなくても桶)を入れて封印
近くの店舗に持っていけば回収してくれるので
服塚撤去作業中で市指定の透明袋に入れるのはちょっとという人は利用するといいかも
自分はパンパンになったワコール専用袋を持って行ったw切手もらった
少しだけど服塚が小さくなった
303おさかなくわえた名無しさん:2012/02/23(木) 16:37:38.95 ID:pxZsSYVm
引っ越し1週間前なのに何も手つけてない
引っ越せるのだろうか…
水アカ湯アカつきまくりの風呂どうしたらいいんだ…
304おさかなくわえた名無しさん:2012/02/23(木) 17:01:21.69 ID:W/+LEY6L
換気よくしてキッチンハイターの泡タイプスプレーして10分ほど放置→シャワーだ。
その後バスマジックリン的なもので掃除。
これで先週ピカピカになったよ。
305おさかなくわえた名無しさん:2012/02/23(木) 17:21:07.79 ID:ASjO8Dby
>>303
風呂だったらカビキラーで。あとは304さんの方法で綺麗になるよ。
一度で落ちないしつこいカビは再度チャレンジ。
水垢は、ある程度ならクリームクレンザーでも落ちる。
傷が付いてはまずい場所やしつこい水垢にはクエン酸水で。
薬局にクエン酸売ってるから、それをお湯か水に溶かしてキッチンペーパーなどで湿布。
しばらく放置してこすれば落ちるよ。
306おさかなくわえた名無しさん:2012/02/23(木) 23:25:46.68 ID:0o9ku5L9
208です
レスありがとうございます
ここのスレッドに来てから、なんか元気がでてきて
自分でも積極的にゴミ捨てをできるようになりました
見積りもしてもらって業者も決まりました
大きい家具もあるので、男性が4人ほど来てくれるそうです
ここで相談していたので、思ってたよりは緊張せず業者と話し合いができました
また報告にきます
307おさかなくわえた名無しさん:2012/02/24(金) 10:28:45.87 ID:h9W6p70v
>>302 売れば何万円にもなるのに。
308おさかなくわえた名無しさん:2012/02/24(金) 11:07:51.99 ID:qMUIW6yz
>>306
よかったね。
また少し前に進めたね。
309おさかなくわえた名無しさん:2012/02/24(金) 23:32:59.99 ID:MCghe92M
ペットボトルの量がヤバくて挫折しそう……目に見えるだけで300本以上あるんだけど。
とりあえず二月中にペットボトルどうにかする!
310おさかなくわえた名無しさん:2012/02/25(土) 09:07:59.58 ID:jAbKuB9X
>>309
きれいにして、スーパーに買い物に行く度にリサイクルコーナーに捨ててくる。
1回の量は大きいスーパーのビニール袋1個くらい。
午前と午後に何件か回れば、結構少なくなると思う。
311おさかなくわえた名無しさん:2012/02/25(土) 09:56:33.38 ID:oOl14Ii6
>309
潰してもかまわないなら足で踏みつけて嵩を減らしてゴミ袋に投入。
312おさかなくわえた名無しさん:2012/02/25(土) 10:04:24.52 ID:jAbKuB9X
ごめん、足で潰すのは標準だと思って書き忘れてた、ありがとう。
リサイクルコーナーの投入口のところにも書いてあるけど、家から潰せば更に多く
捨てられるね。
313おさかなくわえた名無しさん:2012/02/25(土) 13:22:55.31 ID:/MTC29OI
リビングと台所を少し片付けた。
ほんの一部でもきれいな場所があるとテンション上がるね。
この勢いで今日も頑張る。
314おさかなくわえた名無しさん:2012/02/25(土) 15:45:44.09 ID:7VwDC3Fz
てかそんだけ溜まってるならペットボトルつぶし器導入してもいい気がする
315おさかなくわえた名無しさん:2012/02/25(土) 15:59:07.08 ID:LAPNS/uf
燃えるゴミ袋と燃えないゴミ袋で
部屋が狭い…早く捨てたい…
316おさかなくわえた名無しさん:2012/02/25(土) 19:31:17.72 ID:CCsEunC7
分別が細かすぎてどう捨てていいか分からんもの多過ぎ
ダメになったブーツなどどうなるのか。
317おさかなくわえた名無しさん:2012/02/25(土) 20:42:32.58 ID:Wj/uddFO
>>316
お住まいの自治体のサイトでいちいち調べるんだ
318おさかなくわえた名無しさん:2012/02/25(土) 20:44:19.24 ID:jAbKuB9X
そういう時には、有給でも取って、レンタカー借りて、直接自治体の焼却場へ持ち込むのも。
うちの自治体は、メインのゴミのところで他のゴミも一気におろして、そっちで適度に判断して
やってくれる感じ。
319おさかなくわえた名無しさん:2012/02/25(土) 22:25:25.91 ID:nxZRDoBb
苔玉盆栽を買って、部屋に置いた。
緑があるとなごむね
明日晴れたら日光浴させるか。


さあ、汚部屋を何とかしよ・・・
320おさかなくわえた名無しさん:2012/02/26(日) 01:40:01.25 ID:wmX2Ujsn
シミだらけのソファぶん投げてふかふかのラグを敷いて
その上でくつろげば部屋が広く使えるかなーと計画してるが
その為には まず床の上に置いてあるモノたちを
何とかしなくては
綺麗にしたい面倒くさい綺麗にしたい動きたくない
ダメ人間で嫌になる
321おさかなくわえた名無しさん:2012/02/26(日) 02:25:26.92 ID:uaBqz08l
年末引っ越しで要らない物全部捨ててきた。
前は収納が無くて服塚がモリモリしてたけど、
今はカラーボックスに引き出しと入れてる

まだ開けてないダンボールが押し入れに入ってるから
透明な長い服とかを入れるやつが欲しい。
あれ名前なんて言うんだろう?
322おさかなくわえた名無しさん:2012/02/26(日) 03:27:50.62 ID:dteuBGr5
>>321
洋服カバー スーツカバー
お好きな方でググってみて。
323おさかなくわえた名無しさん:2012/02/26(日) 04:45:22.66 ID:3RFNLGEA
多少は片付いたが朝になってしまった・・・
ふろくつき雑誌、通販はしばらく控えよう。

究極のお掃除、引越しがしたいわ
324おさかなくわえた名無しさん:2012/02/26(日) 10:57:12.99 ID:gsrNmPN6
>>321
Fits(固有商品名)とかの収納ケースとか衣装ケースとか?
325おさかなくわえた名無しさん:2012/02/27(月) 14:17:24.57 ID:WWpmylPy
三月から新しい仕事につく。
その前に汚部屋脱出したい。

今日は徹夜で頑張るぞ
326おさかなくわえた名無しさん:2012/02/27(月) 17:39:52.38 ID:TbwG5IKh
>>325
心機一転したい気持ちはとてもよくわかるけど
無理して体調崩さないようにねー
転職オメ!
327おさかなくわえた名無しさん:2012/02/27(月) 18:04:14.98 ID:WWpmylPy
>>326
レスありがとう!
さっそく足を痛めたw ほどほどに頑張ります。
328おさかなくわえた名無しさん:2012/02/28(火) 01:21:49.58 ID:q0bYP7Ug
>>322>>324
Amazonで衣装ケースで調べたら出てきました。ありがとう
これです!
329おさかなくわえた名無しさん:2012/02/28(火) 06:33:08.66 ID:BWNye3U2
>>328
最初のレス読んで衣装ケースが思い浮かんだが>>322を読んで
「長い」がどこにかかってるのかが分かりにくいから
どっちなのか分からないなと思ってた
衣装ケースで良かったのねw
330おさかなくわえた名無しさん:2012/02/28(火) 11:40:02.69 ID:LUw64omO
自分も丈の長い服だと思って読んでた。
331おさかなくわえた名無しさん:2012/03/01(木) 11:07:06.42 ID:WGY27QSu
微妙に高いけどフィッツにしとくと無難だよ
丈夫さが群を抜いている
ロングセラーなので買い足ししても問題無く揃う
332おさかなくわえた名無しさん:2012/03/02(金) 09:31:42.06 ID:RXwY2eO8
fitsは本当に丈夫だね。
20年チョイ前、学生の頃に買ったヤツが未だに現役。
ゆがみもないし、引き出しもスーッと開く。
333おさかなくわえた名無しさん:2012/03/02(金) 22:47:18.76 ID:WobEOJ2W
日曜に防災機器の点検だー…
掃除進めておいて良かった
334おさかなくわえた名無しさん:2012/03/03(土) 05:44:51.61 ID:A4VWKyud
ベッドと机を捨てて、ソファベッドとパソコンデスクを置きたい。
事務机やベッドって女の細腕で解体できますか?
335おさかなくわえた名無しさん:2012/03/03(土) 09:15:19.39 ID:6+PviibS
>>334
ネジ留めとか、はめ込みなら何とかならないかな・・
ドライバーとか、ナットをはずす道具が要るかもしれないけど。
マット部分は乗っけてあるだけのはずだったと思う。
336おさかなくわえた名無しさん:2012/03/03(土) 09:26:34.21 ID:D3DFmQG3
>>334
素直に粗大ゴミ処理料金払った方が無難だと思う
337おさかなくわえた名無しさん:2012/03/03(土) 10:55:24.66 ID:07l8xKWY
運び出すために分解するんだと思った。
338おさかなくわえた名無しさん:2012/03/04(日) 01:57:08.07 ID:JhXs3/h0
>>334
両方やったことあるよ
バラした事務机は車で鉄屑屋に捨てに行ったよ、バラさないと車に乗らなかったしwww
でもベッドのマットレスは解体無理だった
スプリングバネが普通のペンチじゃ切れなくて粗大ごみに出さざるを得なかった
ソファーベッドで寝るのはおススメしない、朝起きた時の体のバキバキ具合が半端ない
結局ベッドか布団買いなおす羽目にw

そんな自分はソファーベッドの跡地にコタツを.....
339おさかなくわえた名無しさん:2012/03/04(日) 09:17:19.93 ID:SPWCpWLA
お金払えば市の下請業者みたいのが来てくれるんだっけ?
机は屑鉄屋か。まだ使えるんだけど、いらんもんは他人もいらんわね。
ふとんも集積所に出してもだめなんだね。

雑誌の付録や通販大好きな性格を治さないと永久に汚部屋っぽい
340おさかなくわえた名無しさん:2012/03/04(日) 12:30:17.28 ID:HzWH1NMZ
要らないフィギュアが多くて邪魔
景品系だから売れるかも微妙
341おさかなくわえた名無しさん:2012/03/05(月) 11:16:25.96 ID:E5doyP5c
ベッド捨てたいけど色んな意味で躊躇してる
捨てるの面倒
高かったのにもったいない
(綺麗部屋になったときに)どこで寝るの?など
どーせ汚部屋の物置になってて利用されてないんだから捨ててしまってもいい気がする
ちなみにいまは床に転がってる
ただ、友が来るとかでつかの間取り繕ったときにベッドで寝て
めちゃくちゃ疲れがとれるということは知ってる
だから踏み切れない
342おさかなくわえた名無しさん:2012/03/05(月) 11:26:59.03 ID:b52NkaqN
>>341
綺麗部屋にしてから考えても、全然遅くないと思う。
343おさかなくわえた名無しさん:2012/03/05(月) 12:12:11.94 ID:rBbM93AD
ベッド以外のものを捨てて掃除してから考えるんだ!


ってか、きっと汚部屋はベッドのせいではなんじゃないか?
344おさかなくわえた名無しさん:2012/03/05(月) 12:33:12.08 ID:E5doyP5c
ベッドが1番大物だから、なくなったらスッキリするかなーと思ったんだけど
洗濯した服は床に置きたくないから、ベッドの上に綺麗な服塚、下に洗濯前の服塚があるんだ
そろわない靴下とかは捨てたんだけど服がなかなか減らせないよ
春服にシフトしたら冬服いっぱい捨てるよ
ベッドはもうちょっと考える
ありがとう
345おさかなくわえた名無しさん:2012/03/05(月) 13:38:30.84 ID:yQVYSYsI
>>344
その状態でベッド処分すると洗濯済服塚の置き場に困り洗濯済服塚
から洗濯済だけど微妙に汚れてるor洗濯したか不明の服塚に汚部屋的
進化(一般的には退化)すると思われ
346おさかなくわえた名無しさん:2012/03/05(月) 16:13:10.81 ID:q6fG2VEP
それこそFitsケースが活躍しそうな予感
Fitsなら中古品でよく売ってるの見かけるから、要らなくなったら売れるんじゃないかな

収納増やすなってよく言うけど、箱を買って詰め込んで積み上げると作業スペース確保出来て楽になるよ
洗濯済み服塚と、洗濯してないけどきれいでまだ着れる服塚をそれぞれFitsに入れて
洗濯が必要なやつはカゴに入れてみたらどうかな

あと面倒なんだけど、ラベルは貼った方がいいよ
直に書いてもいいけど、清書またはラベルライターで美しくしたい、書き直して汚くなるのが嫌だと思う
タイプなら強粘着のラベル用付箋紙が売ってる。すっごいおすすめ
347おさかなくわえた名無しさん:2012/03/05(月) 18:02:41.66 ID:b52NkaqN
ラベル、まで行くと面倒、と思っているなら、マスキングテープに書き込んで貼るのも便利。
348おさかなくわえた名無しさん:2012/03/05(月) 21:05:58.95 ID:yddoaFqi
P-touchのキャラのついてるような安いのとかね
カッコ気にしないなら養生テープなんかも
349おさかなくわえた名無しさん:2012/03/05(月) 22:05:06.18 ID:vFKGzrP0
自分は養生テープだw
350おさかなくわえた名無しさん:2012/03/05(月) 22:53:22.18 ID:2Sbr1kEm
布テープもいいよ
351おさかなくわえた名無しさん:2012/03/05(月) 22:56:36.00 ID:b52NkaqN
マスキングテープは、あとで剥がす時にも、比較的綺麗に取れるのがいい。
ホムセンで売ってる色気のない白が扱いやすいけど、最近は雑貨扱いの可愛い模様入りもある。
352おさかなくわえた名無しさん:2012/03/08(木) 12:33:33.47 ID:dYllZj3v
とりあえず、剥がしやすい仮ラベルを貼る。
「これはやっぱりこっち」とかの変更が汚部屋脱出後は暫く続くと思うので、
その回数が減る、なくなってからお気に入りのラベルを貼ればいいと思う。
マスキングテープって養生テープの事だよ。
353おさかなくわえた名無しさん:2012/03/08(木) 12:40:41.53 ID:jYKVdUE2
養生テープって、ガムテープサイズの緑色メッシュの奴かと思った。
354おさかなくわえた名無しさん:2012/03/08(木) 12:46:22.98 ID:Lm5XtTZV
>>353
日本ではそっちの理解(養生はビニールメッシュっぽい緑、マスキングテープは
ベーシックなのは薄ベージュ)のほうが一般的だと思う
355おさかなくわえた名無しさん:2012/03/08(木) 14:06:51.66 ID:Th2UPbGw
ホムセンとかで売ってるマスキングテープは、もしかしたら粘着力の違いで色分けされているかも。
職人さんが使ってたのが結構色とりどりで、理由聞いたらそう教えられた。
養生テープも緑一色じゃないので、粘着力の違いがあるのかも。

ちなみにウチにも養生テープやマスキングテープがあるんだけど、すごく活躍している。
しまっておくダンボールの蓋閉めたり、使わない家電の部品(備品)を袋にいれて本体にテープで留めておけばバラバラになったりしないし、コード纏めたりできる。
ただ、見た目がちょっと貧乏臭いかもしれない。
マスキングは雑貨屋とかで可愛いの売ってるから、そう言うのも使ってる。
356おさかなくわえた名無しさん:2012/03/08(木) 14:11:07.64 ID:Th2UPbGw
ちなみにどっちも使用用途は似たよなもんなんだろうけど、マスキングテープは紙テープで養生テープはビニールテープと認識している。
357おさかなくわえた名無しさん:2012/03/08(木) 15:20:22.22 ID:dJ0MErm/
なんかカワイイ柄のマスキングテープでハンドクラフト、とか聞いたことあるけど
カワイイ柄の養生テープでなにすんの?
358おさかなくわえた名無しさん:2012/03/08(木) 15:22:04.03 ID:uVf8vC5+
養生テープの白、というか半透明のが今お気に入り
ビニールメッシュみたいな奴ね

ガムテープや緑色だと「いかにも」だけれど、それが薄れるからw
張り替えも容易だしマジックで普通に書けて読みやすいよ
359おさかなくわえた名無しさん:2012/03/08(木) 15:25:36.04 ID:uVf8vC5+
可愛い柄の養生テープは分からんがw
猫の爪とぎ防止に養生用のプラ段使ってるんだがこれが白色半透明なので
自分は色味を合わ意味もあって白色使ってる
360おさかなくわえた名無しさん:2012/03/08(木) 20:27:38.40 ID:dS4Myu22
>>344
自分もずいぶん悩んでからベッド捨てたんだけど、
大物なくなると道が拓けたというか、嘘みたいに片付けが加速して、もっと早く捨てれば良かったと思った
行き詰まってるなら捨ててみるのもいいかも
361おさかなくわえた名無しさん:2012/03/08(木) 23:21:31.86 ID:Th2UPbGw
>>357
マスキングテープの可愛い柄を使うのは、ただ単に見た目の問題です。
使い方は>>355に書いてある通りの他にも使いかけの食品の袋口や薬の箱の止めたりとか。
あとオークションとかで内側の梱包にも使う。
362おさかなくわえた名無しさん:2012/03/08(木) 23:24:51.10 ID:dYllZj3v
>>354
適当な知識で一般的だとか言ってると笑われるよ。
ビニールメッシュっぽい緑→屋外や金属に使われる。
ベーシックな薄ベージュ→塗装品や木材等に使われる。
ベージュを屋外で使おうもんならペラペラ剥がれて仕事にならない。
緑を家具や塗装品に貼ろうもんなら、塗膜はベロベロ、木肌もボロボロになるので気をつけて。

一時的にラベリングに使うなら薄ベージュ。
ただ、マスキングは長期的に使う事を想定して作られている製品ではないので、
長期間貼ってるとベタベタの粘着成分が素材側に残りやすい。あくまで短期間のみ有効。
ひと夏越したら確実にベタつく。
雑貨扱いの模様入りマスキングは知らない。
363おさかなくわえた名無しさん:2012/03/09(金) 01:16:19.11 ID:ZnRs1Qb1
すんげえ亀な上に憶測スマソだけど、>>238のは、本当は入室してるんじゃないかと思った。

たとえ不在なら入ると通知していたとしても、部屋に入られたことに対して文句言う人はいるだろうから
トラブルにならないように、外から調べたとかでっちあげてたりして。

いや、不在なら入ると通告されてたかどうか知らないし、238が文句言うってわけじゃないけど。

364おさかなくわえた名無しさん:2012/03/09(金) 05:49:35.59 ID:ig5K7ckn
>>362
同じように思っていたが、最近紙のマスキングテープが女性の間で流行って
一般の「女性」の間では、マスキングテープといったら薄ベージュの方らしいよ
マスキング目的じゃなくて、手帳にシールがわりに貼ったりするんだってさ
バイト先でそのくらい知っとけと叱られたぐぬぬ

ダイソーの養生テープは糊残りしやすい注意
テープなど前面ノリ系は四隅の1つを折っておくとより剥がし易いよな
365おさかなくわえた名無しさん:2012/03/09(金) 06:41:53.41 ID:V9UOa9HK
昔ながらの紙のベージュマ
スキングテープは、
糊が経年劣化するとすっごく
剥がしにくいので
従来の目的以外に使うのは
オススメできないな〜
366おさかなくわえた名無しさん:2012/03/09(金) 10:28:20.94 ID:3Ke834LN
>>357
センスは?だけど、イメージがわかりやすいサイト
ttp://matome.naver.jp/odai/2128262005177780401

他にも、日記帳、アート、コサージュ等
センスで使い方は無限大っぽい。
367おさかなくわえた名無しさん:2012/03/09(金) 10:33:49.23 ID:3Ke834LN
>>365
有益な情報ありがとう。
100キンの「きれいにはがせるラベル」で我慢するわ。
368おさかなくわえた名無しさん:2012/03/09(金) 11:46:06.92 ID:icq0oC4V
「カバーアップテープ」と言われるものなら比較的劣化少ないよ
多分>>367の「きれいにはがせる」のテープ版
369おさかなくわえた名無しさん:2012/03/09(金) 13:36:45.67 ID:8+ZVNZIp
マスキングテープでアルバムに貼る写真をデコレーションしたりするのか…
テープだけで絵描いてる人もいるんだな。何かすげえな。
370おさかなくわえた名無しさん:2012/03/09(金) 22:08:20.67 ID:ILVpu5/5
またさっき金スマに出てたけど、人生がときめくなんたら方式、騙されたと思って今からやってみる
ベッドの上に持ってる服全部出したからどうせすぐ寝れないし
371おさかなくわえた名無しさん:2012/03/09(金) 22:48:55.62 ID:ri8v/48+
今からがんばる。とりあえず洗濯機まわしたから、掃除機だ。
春香クリスティーンのビフォアフに驚いた。私もがんばる。
372おさかなくわえた名無しさん:2012/03/10(土) 09:52:00.72 ID:wPQ1VDgy
服の仕分け終了ー。うちの自治体は衣類捨てるの資源ゴミなんだけど
この大量の服を紐で縛って晒すのはちょっと躊躇するな…どうやって処分しよう
373おさかなくわえた名無しさん:2012/03/10(土) 10:44:47.69 ID:bDjIT03G
>>372
Tシャツとかバスタオルとかで
くるんでからぎゅーぎゅーに
縛るのはどうかな。
374おさかなくわえた名無しさん:2012/03/10(土) 11:51:02.47 ID:0UpDp7/t
ペットボトルが20袋出来上がった
明日の収集何袋ぐらい出せるだろう…

空き缶は月1収集でペットボトルは月2収集ならよかったのにな〜

溜め込むからいけないんだけど
375おさかなくわえた名無しさん:2012/03/10(土) 13:15:34.36 ID:ZwbrXB9q
>>374
まー、少しづつね。
続けていれば、いつかなくなるから、がんばって。
376おさかなくわえた名無しさん:2012/03/10(土) 14:22:48.53 ID:PeRkpbRZ
>>370
なにそれkwsk?
377おさかなくわえた名無しさん:2012/03/10(土) 15:13:46.75 ID:9x7RrPgk
>>374
近所のスーパーにペットボトルのリサイクルコーナーあるとこない?
そういうところに買い物がてら、大きめビニール袋1袋ずつ、ラベル剥がしてきれいに洗って
潰したペットボトルを持って行くと、1回で半袋くらい減らせる気もする。
これは曜日関係なし。
378おさかなくわえた名無しさん:2012/03/10(土) 15:15:02.04 ID:3WwzTqja
>>376
こんまりさんだったよ
379おさかなくわえた名無しさん:2012/03/10(土) 15:15:31.41 ID:iBMRDoBY
>>376
【掃除全般】テレビ番組・雑誌 Part1
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/souji/1323773211/
380おさかなくわえた名無しさん:2012/03/10(土) 15:51:09.57 ID:PeRkpbRZ
>>378,379
ありがとう。
はじめて知ったわ。
381おさかなくわえた名無しさん:2012/03/10(土) 19:05:15.28 ID:0UpDp7/t
>>375
>>377
どうもありがとう
近くに回収してくれるようなスーパーなくて
あれから5袋ぐらい増えたけど、明日と来月再来月で地道に減らしてくよ
382おさかなくわえた名無しさん:2012/03/10(土) 19:25:56.24 ID:0UpDp7/t
かなり汚いけど片付け前、後貼ります
携帯からだし初めて貼るのでちゃんと見れなかったらごめんなさい

片付け前
http://k.pic.to/31umx
383おさかなくわえた名無しさん:2012/03/10(土) 19:30:15.91 ID:0UpDp7/t
片付け後
http://n.pic.to/5b4kc

反対側にまとめたゴミ積んでる
来週カーペットが届くので、それまでに綺麗にする!!

連投ごめんなさい
384おさかなくわえた名無しさん:2012/03/10(土) 19:40:37.18 ID:29rIeVdH
有機系ゴミ部屋はすごいな…
385おさかなくわえた名無しさん:2012/03/10(土) 19:56:25.13 ID:7uuTSN8q
ゴミあった時の方がきれいに見える惨状だなw
386おさかなくわえた名無しさん:2012/03/10(土) 21:45:01.20 ID:/9eUcMVg
汚部屋には自信があるが
有機物を台所から絶対に出さない・めんどくさくなってもすぐ台所にもってくルールを作ったら
最低のラインはなんとか守れるようになった
汚部屋だが
387おさかなくわえた名無しさん:2012/03/12(月) 08:27:22.33 ID:n6PwNRJK
万年床の布団剥がしたらカビってたー!
このカビ取れないかな?カビキラーとか効くかなぁ
388おさかなくわえた名無しさん:2012/03/12(月) 17:56:27.76 ID:Av7fNnSz
おとなしく買い替えた方がいいお
389おさかなくわえた名無しさん:2012/03/12(月) 18:51:59.81 ID:V427P5cw
禿同
健康のことを考えたら買い換えた方がいいと思う
390おさかなくわえた名無しさん:2012/03/12(月) 19:21:50.91 ID:M5EdV/+C
>>387
安いの探せば3000円くらいであるから買い替えなされ。
布団の中までしみこんだカビはどうやっても取れない。
391おさかなくわえた名無しさん:2012/03/12(月) 21:03:11.59 ID:jTrBWrRS
床の方のカビをどうにかしたい、とかいう話だと思って見てた。
392おさかなくわえた名無しさん:2012/03/12(月) 21:14:23.61 ID:oiMxsjv0
どっちにでも取れる書き方だからみんなどっちと考えて
答えるんだろうと思って見てた
393おさかなくわえた名無しさん:2012/03/12(月) 23:55:30.20 ID:n6PwNRJK
あ、すみませんレスくれた方々紛らわしくて…
床のカビの方です(T-T)
394おさかなくわえた名無しさん:2012/03/13(火) 08:58:31.73 ID:NebXxmuX
いや、床がカビてるんじゃ
その上にずっと敷いていた布団だってカビだらけだと思うよ
395おさかなくわえた名無しさん:2012/03/13(火) 10:50:39.92 ID:15Bsilpp
一連のレスの中で一番理解力のないのは394
どこにカビが生えてるかじゃなくどっちのカビについて
尋ねてるかという話をしてるのに
396おさかなくわえた名無しさん:2012/03/13(火) 14:41:51.40 ID:HrgijTk4
流れぶった切りすまん・・・
5LDKマンションの最上階に昨年7月頃引っ越して以来未開封の段ボールもあるこの状況。
台所・トイレ・お風呂の水回り、リビング、寝室はきれいなんだがそのほかの部屋に段ボールが積み重なったり
開封した段ボールの上に段ボールが重なったりしていて悲惨。
水回りや寝室・リビングがきれいだと「まあいいや」となり臭いものにフタ状態の荷物置きと化した部屋。

今週末に俺用の新しいデスクトップパソコンを購入するため、一室PC部屋にしなけりゃリビングにデスクトップ置くわけにもいかないので
いやいや段ボールの整理を始めた。45L7袋を捨てたがまだまだ1割くらいしか済んでない
くそう、餅が維持できい。。。

餅下がった時の対処法教えてつかーさい
397おさかなくわえた名無しさん:2012/03/13(火) 16:10:58.15 ID:ORVI+/Lw
>>396
「片づけられない女のためのこんどこそ!片づける技術」という漫画を読むと
また片付けたくなる
398396:2012/03/13(火) 17:13:35.38 ID:HrgijTk4
漫画嫌いなので一冊も持ってないんだ、すまん。。

今日は45*7、段ボールをまとめたもの3セットを作成。
ゴミ捨て場3往復して捨ててきた。握力が0になった。ワロタ・・・
日も暮れたし、今日はここまで!>>397アドバイスありがとう!
399おさかなくわえた名無しさん:2012/03/13(火) 17:20:01.83 ID:EXQruWXU
>>396そのダンボール、中身全部いらなくね?
全部捨てれば一気に解決!
400おさかなくわえた名無しさん:2012/03/13(火) 17:23:32.79 ID:HrgijTk4
>>399
ポイとできればいいんだが、高価なものが入ってたりするから一通り目を通してから捨てないとなんだ・・・
まぁでも「これどうしよう」センサーはかなり低いから、価値があるものだけ取り出して後は捨てるパターンなんだが
腰が痛くなったわ。明日もやらなきゃなんだが気が重いw
401おさかなくわえた名無しさん:2012/03/13(火) 21:58:05.47 ID:biVNkTP4
自分はこのスレで励まされながら汚部屋脱出しました。
あまり根をつめず、不要品は売れるか捨てるか、ネットオークションを
見たり、インテリア関係のサイト見たり、気分転換してました。
「綺麗な部屋でさわやかにすごす自分」を想像したらわりと捗った。
イメトレは侮れない。
402おさかなくわえた名無しさん:2012/03/13(火) 23:05:37.35 ID:ogTYaTFt
>>400
価値があるかもとか売れるかも、とか思っているとずっと片付かないのも事実
半年以上使わなくても支障がなかったものは今後の人生にも必要ないよ
403おさかなくわえた名無しさん:2012/03/13(火) 23:14:54.85 ID:/Hmo6Zye
部屋の壁が、土壁?でポロポロ崩れるし、
床の畳がボロボロ(多分20年は変えてない)です。

今は物置っぽい汚部屋を片付けて、この部屋に住まなければいけないのですが、
お金があまり無いので、できるだけ安くこの部屋を何とか快適にするには
どうすればいいか知恵を貸して下さい。
やはり荷物を全部どけて、リフォームしかないのでしょうか?

スレチだったらスマソ


404おさかなくわえた名無しさん:2012/03/13(火) 23:34:51.28 ID:EXQruWXU
>>403
汚部屋だと何もかも絶望的に見える
とりあえず汚部屋を片付けると、直すところや使えるところが分るのでは?

405おさかなくわえた名無しさん:2012/03/13(火) 23:35:55.36 ID:opF5On3c
>>403
まずは壁と畳をどうにかできるようにしてからだw
安い畳だと1畳5000円もあれば交換できるんでね?
壁は自分でホームセンターで材料買って塗りなおしてみれば5万程度で済むと思う

俺何年か前に1畳6,500円くらいの畳交換したよ
406おさかなくわえた名無しさん:2012/03/14(水) 00:20:44.58 ID:dE2cAYHW
>>404
>>405
レスありがとうです

服や本や書類がすごい量あるので、ちょっとづつ片付けていますが、
床が見えてくるたびに畳がボロボロに破けているので、餅が下がって途方に暮れてました。

5000円くらいで変えられるんですね。ありがとうございます。
×6畳で3万くらいかな
壁を自分で塗り直す発想がなかったですが、ホムセン探してみます。
しかしそれににしても床のものは、一旦全部片付けないとどうしようも無いですね。


このスレ覗きながら、小奇麗にして快適生活送れるように頑張るます。
407おさかなくわえた名無しさん:2012/03/14(水) 03:06:54.00 ID:uVxQ7lPZ
>>406
畳かえるのまんどくせ('A‘)になって夏場によく売ってるゴザで過ごしたりしないようになw
うちはぞぬが畳を掘りまくるおかげで、絨毯とかゴザで過ごしたけど
聞いたら朝畳屋が畳持ってって、夕方には入れてくれるって言われて即替えたw
ボロからリフォームされた畳の匂いに感動した
ぞぬは相変わらず掘ろうとねらってるけどwww
408おさかなくわえた名無しさん:2012/03/14(水) 10:47:07.75 ID:+NUSM58z
畳み床も色々だからダニ出ない安い奴にしてもらえばいい
407は板張りにした方が幸せな気もするがなw
409おさかなくわえた名無しさん:2012/03/14(水) 12:05:50.41 ID:wbpD7GpH
土壁の上から壁紙張ったら、中の土が腐ってしまうから、土壁をどうにかしたいなら取り除くしかない。
家の大きさにもよるけど、土壁撤去は数十万〜数百万かかるよ。
土壁はあきらめるか、土壁専用のリフォーム(特殊な塗料を吹き付けて固めてもらう)が一番安上がりだと思う。

間違っても土壁の上から市販の壁紙張るなよ。
410406:2012/03/15(木) 01:11:10.47 ID:hVSoiUZT
>>407
なぜ心を読んだしwドキッとしたジャマイカw

空いてる畳一畳ぐらいにマット敷いて整理中なんだが、もうこのまま
棚で壁全面塞いどいて、床マット敷いて、空いたスペースで生活できればいいか
とか思い始めてますた。

>>409の言う通りググってみたら土壁って大変だった。
上から板貼るのが一番安くて簡単らしいんだが、それでも10万以上はかかるらしい。
実際来て見積もってもらってないので、もっとかかるかもしれんが。
自分で塗ったりするのもかなり難しいらしいので、暫くは保留して
将来的に、欠けてるとこ補修+パラパラしないよう固めてもらう
で検討しようと思います。


汚部屋掃除したそばから、壁床崩れて心が折れるし、
まず床空けるために物を全部どけるのが、思ったより長期戦になりそうですが
地味に頑張っていきます。

皆様レスありがとん
長文スマソ
411おさかなくわえた名無しさん:2012/03/15(木) 02:20:26.78 ID:lxobYbC0
>>410
409です。

もしかりに吹きつけて固める場合は土壁の扱いになれてる業者がいい。
普通の塗装がやるとムラがあったり、適当な塗料で固めて内側が腐ったりなんてケースもあるから
どうせしてもらうなら土壁もお任せ!みたいなところを調べて選んだほうが良いとおもうお

土壁は壁としては最高の壁だから、価値を知ることも大切。呼吸するんだぜ。
これ以上悪くならないように、今の土壁と上手く付き合って行けるといいね。
412おさかなくわえた名無しさん:2012/03/15(木) 04:55:20.72 ID:f9aFPElt
必死でゴミ袋に詰めて床がコンニチハしたら床腐ってた
チラシ張り付いて床にチラシ印刷ささってたりヤベ\(^〇^)/
413おさかなくわえた名無しさん:2012/03/15(木) 04:57:40.29 ID:0tB6PmLd
ホームセンターで土壁専用定着スプレーみたいなの売ってたから噴射して、
その上からペンキをスプレーして15年くらい経つけど、まあまあ快適だよ。
衝撃あるとパラパラとは落ちて来るけど。
414おさかなくわえた名無しさん:2012/03/15(木) 09:31:11.88 ID:RqTFMje5
朝の9時から正午まで絶賛逃亡中。
ごめんよ関東電気保安協会の人。
なにも確定申告期限当日に来なくてもいいと思うんだ‥。
415おさかなくわえた名無しさん:2012/03/15(木) 22:56:23.73 ID:mQQRJ8O/
>>410
市町村のシルバー人材センターとかに相談してみては?大工仕事なら元大工が、左官仕事なら元左官が主に働いてくれて比較的に安く受けてくれるから。
416おさかなくわえた名無しさん:2012/03/16(金) 16:28:30.06 ID:TUKE0pEW
やっとゴミをどけて万年床を片付ける所まできたんだが…
パイプ枕を洗濯したらネットが破れてパイプが洗濯機の中に溢れかえってた。
いっきにやる気なくなった……

布団はマットと敷布団の間に謎の白い結晶がびっしりだし…汗が結晶したのか?!
1年前に買った布団で、敷いてから一度も掃除してなかった…。

布団カバー外したら中は綿埃でびっしりだったし、カバーしてたのに何で?!
1年前には布団もカバーも新品だったのに…

もう布団いやだ…寝袋で寝るかな…
417おさかなくわえた名無しさん:2012/03/16(金) 16:34:16.42 ID:b8Gon0nb
寝袋も敷きっぱなしなら一緒だよ?
しかも薄いから寝慣れてない人は結局マット買ったりするけど

白い結晶は勇気があるなら舐めて見れば解決しそうだけれどw
黴が生えていなくて良かったともいえる
結構繊維がこすれて綿ぼこりというのは発生するんだ

まあ、取りあえずお茶でも飲んで落ち着いてから再開しればいいよ
ちょっと落ち着け

つ旦~
418おさかなくわえた名無しさん:2012/03/16(金) 16:45:11.58 ID:TUKE0pEW
レスありがとう
今敷布団もカバー外したらしっかりカビもはえてたわ…人体の形に…
もうこの布団は捨てる…今日は床で寝る

人間て生きてる限り日々片付けてちゃんとしないと酷いことになるんだな、
この先自分がちゃんと出来るか考えると絶望的な気持ちになったわ
このまま放置して逃げたいけど自分でどうにかしないとね…


419おさかなくわえた名無しさん:2012/03/16(金) 17:05:14.22 ID:kEc1QdDd
床で寝るのはいいけど風邪引くなよー
布団は今後の戒めに捨てる前に写メでも撮っとけw
せめて週に一度でも敷布団をあげて湿気とばしてたら大分違ったと思う。
420おさかなくわえた名無しさん:2012/03/16(金) 17:16:20.46 ID:b8Gon0nb
逃げちゃ駄目だ…を連呼する少年はこんな気持ちだったんかね?

まあでも実生活なら時々は逃げてもいいと思うんだ
それと考え方?

今は布団も安いし、よかったな〜みたいにw
ニトリでも行って安い布団でいいから買って来なよ
新しい布団は気持ちいいよ
421おさかなくわえた名無しさん:2012/03/16(金) 20:41:01.86 ID:YZ4YSUOb
布団は「綿ぼこりが出にくい」と書いてある物を探して。しばらく無しなら、エアーマットがお勧め。
床からの冷気が伝わらないし、ベッド用マット並に体をホールドしてくれるし、なにより安いから。
422おさかなくわえた名無しさん:2012/03/17(土) 00:02:23.27 ID:e2QyLhU3
カギ捨てちゃったorz
捨て神様のばかー
合鍵から合鍵って作れるよね?
423おさかなくわえた名無しさん:2012/03/17(土) 00:37:38.37 ID:Y3ooHBf3
>>422
作ってくれないよ
作れなくはないんだけど店側でお断りすると思うよ
424おさかなくわえた名無しさん:2012/03/17(土) 00:41:11.10 ID:9CZfHCpa
>>423
え?普通にいつも作ってる
いつも違うところで作ってるけど断られたことないよ
425おさかなくわえた名無しさん:2012/03/17(土) 03:50:39.30 ID:c/vnPlJ8
>>424
その店>>422に紹介してやれよw

>>422
つまり店によるってことみたいだね
>>424の例もあるから一度お店に行ってみたら?
426おさかなくわえた名無しさん:2012/03/17(土) 05:06:28.11 ID:MOyf1GcV
店によるっていうか鍵のランクによるんじゃね?
安い鍵はコピーしてくれるけど、高額な鍵はコピーするのに許可か必要だったり
コピーした人の身分証とかチェックして誰がコピーしたか全部記録する鍵もあるよ。
427おさかなくわえた名無しさん:2012/03/17(土) 10:53:43.15 ID:8st6raVP
>>418
あれだ、起きた後真ん中を持ち上げて布団ごと半分に畳める、
布団干しもできるすのこベッド
ttp://www.casaduy.jp/bed/06938/06938.htm
こんなのにしとくと、布団干しが苦じゃなくなるかも。
下に風通しがあるから、かびにくいし。
428おさかなくわえた名無しさん:2012/03/17(土) 11:00:30.98 ID:SizVgLEn
>>424
うちのも作れた
ただしひょっとしたらずれてあかないかもしれないからテストはしてねと言われた
家の鍵とか単純なもので昔のタイプだったらいけるんじゃないかな
429おさかなくわえた名無しさん:2012/03/17(土) 13:35:25.89 ID:Y4bu4oYW
ディンプル付きタイプのは普通のとこじゃ扱ってなくて
最初に作ってもらったところに1300円振り込んで一ヶ月後に
出来上がる
最新の非接触型の鍵の場合はもっとかかるのかなと想像
430おさかなくわえた名無しさん:2012/03/17(土) 17:39:02.27 ID:WzUubDAw
家、車、箪笥等の鍵とか本物からコピーは作れたが
コピーした鍵から合鍵は作らないところだってあるんだ
近所のチェーン店ではコピーからの作成は単純だろうがなかろうが禁止されてたんだ

コピーからコピーした鍵は若干ズレる場合があって微妙に開閉しにくいだけなんだが
ズレのせいで鍵折れたとか引っかかって外れなくなった時の対応したくないという理由もあるw
431422:2012/03/17(土) 18:35:09.57 ID:e0C1inB/
とてもよくありがちなアパートの鍵です
とりあえず近所のホームセンターに行ってみます
ありがとうございました

慣れない整理整頓なんてするもんじゃなかったな…
432おさかなくわえた名無しさん:2012/03/17(土) 19:52:24.15 ID:7jm305f6
汚部屋から引越しして通帳無くした…
物が多過ぎて色々一杯一杯だった
今の部屋は段ボールだらけで全然整頓されてないけど、
物が快適に過ごせる部屋作りをしようと思う
433おさかなくわえた名無しさん:2012/03/17(土) 20:25:27.17 ID:pukMddTp
>>431
鍵はごみ捨てで捨てたんじゃなく、もとからなかったのかもよ(ずっと前に落としたかゴミ箱行きだった)
今回の片付けによってなくなっていたことに気づけたのならよいことだ
そんなことで掃除への一歩を踏みとどまってはいけないしこれを教訓に維持すればなおよし
434おさかなくわえた名無しさん:2012/03/17(土) 20:31:48.38 ID:Y4bu4oYW
汚部屋でも大事なものだけは置き場所確保しないとね
いつも使ってるバッグの中に財布や鍵は必ず使用後に戻してバッグは
床置きせずどこか定位置に掛けておくとか
435おさかなくわえた名無しさん:2012/03/18(日) 01:14:38.63 ID:Z636o6ke
いつも座ってるこたつの上にひとつ、
直径15cmくらいのガラス製の浅めの器を置いて、
鍵やチャチハタや、爪切りや予備の乾電池・切手など、
すぐに見つからないと困るけど、
行方不明になりがちなものを全部そこに置くようにしてる。

鍵を探して何度か遅刻しそうになってけど、
帰ってすぐそこに置く習慣をつけたらナイナイ病が治まったよ。

細かく整理するのが苦手だから見た目はアレだけどw
ガラス製だし浅いから何あるか一目瞭然。
時々中身全部出してホコリを拭いてあげれば特に問題はない。
436おさかなくわえた名無しさん:2012/03/18(日) 01:16:16.47 ID:Z636o6ke
間違えた。
×チャチハタ→○シャチハタね
437おさかなくわえた名無しさん:2012/03/18(日) 01:28:42.17 ID:V3ODZmaI
>>435
ガラスとかプラで透けてて中が見える収納が汚部屋体質の人には一番良いと
この頃しみじみ思う。
438おさかなくわえた名無しさん:2012/03/18(日) 02:08:34.15 ID:U8/AZvJK
>>437
よくオサレインテリア特集で籠に布ってあるけどあれは汚部屋体質の人は絶対やっちゃいけない
わけのわからんものがつまった籠がもさもさ増えていくだけ
百均のプラ籠・プラケース最強
439おさかなくわえた名無しさん:2012/03/18(日) 08:16:23.10 ID:TfCmm2o/
中身が見えるって大事だよね
段ボールに詰め込んだ本は完全に死蔵するけど、
奮発して買った◯◯入れと庫に入れた分は再読するのも時折間引いて捨てるのも楽
440おさかなくわえた名無しさん:2012/03/18(日) 16:10:32.62 ID:niZnM2td
410です
遅レススマソ
>>413
スプレーってすごいな。というか自分でDIY?できて15年も快適とは裏山

>>415
シルバー盲点でした。聞いてみよう
2社くらい電話したら、うちは塗るのはちょっとみたいな反応だったので


皆様色々な案をありがとうございます。
しかし、整理、移動、捨て分別が大変でなかなか進みません。
片付けなんていつか終わると思ってやってるが、
掘れば掘るほど先が見えんくなってくるこの部屋・・・。

とりあえずゴミ2袋完成
茶でも飲んでまた再開します。
みんなも自分ペースでガンガレつ旦旦旦旦旦~~
441おさかなくわえた名無しさん:2012/03/20(火) 16:42:40.44 ID:V6wW5hIt
安物衣類や安物布団ばっかり部屋にあると埃が凄い
車持ってないけど車掃除などに使う小さいハンディクリーナー買ったら掃除が捗ったよ
棚の上とか掃除してもすぐ埃が積もるから、拭き掃除とかウエーブとかじゃ間に合わなくて
片付け中も埃を見つけたらちまちま吸う。で自分にくっついたり吸い込む埃も減るので、これまでより掃除が苦痛じゃない
442おさかなくわえた名無しさん:2012/03/20(火) 19:46:29.86 ID:lZv11fH8
>>441
棚の上の埃なんて汚部屋住人はこだわるべきポイントではない
その前にすべきことがいっぱいある
あと埃と安物かどうかは関係ない
443おさかなくわえた名無しさん:2012/03/20(火) 20:02:48.18 ID:V6wW5hIt
そうか
安くて品質の悪い布類ってやたらと埃が出るなーと思って
繊維の短い屑綿みたいなの使ってるのかと思った
うちは明らかなゴミは少ない倉庫系汚部屋だから、埃とかやたらと目につくんだよ
埃が積もるほど物を動かさない→使ってないものは不要品(ゴミ)
と言われたらそれまでだけど
444おさかなくわえた名無しさん:2012/03/20(火) 20:14:18.55 ID:lZv11fH8
>>443
埃はどっちかっていうと毛布や靴下、化繊でないウールのセーターなんかが一番でる
フリースみたいな安い衣類はあまりでない。綿埃なら色で結構原因が特定できる
それに電球の笠の埃を毎日掃除しないのと同じように風が直接あたらなければ
そんなに舞わないよ。むしろ半端に掃除するから埃が舞うんだと思う
倉庫系なら天井までの完全収納にするか、布をかけるほうが埃を吸着してくれると思う
445おさかなくわえた名無しさん:2012/03/20(火) 20:33:42.51 ID:V6wW5hIt
そうそう、今年買った安いウールのセーターとか靴下、タオル類が特に酷くて(犯人特定済)
天上までの壁面収納いいなあ…と憧れながらダン箱積み上げてるよ
446おさかなくわえた名無しさん:2012/03/20(火) 20:37:55.50 ID:V6wW5hIt
フリースのカーテンとかあったら埃かなり吸着してくれるかね!?
447おさかなくわえた名無しさん:2012/03/20(火) 20:42:20.67 ID:3sGbnOO8
>>446
開け閉めする度にホコリが舞う…
448おさかなくわえた名無しさん:2012/03/20(火) 20:50:49.85 ID:pNPmV+0F
開け閉めしなきゃ解決
449おさかなくわえた名無しさん:2012/03/20(火) 23:04:15.13 ID:qW6vMeP4
>>445
むしろ汚部屋体質の人はできるだけ収納を減らしていく方向がいい
入りきらなかったら処分することを第一に考えて積み上げない
天井まで作りつけの扉付き収納なんて買ったらあとはわかるな
450おさかなくわえた名無しさん:2012/03/20(火) 23:05:16.56 ID:AZ9BOiF4
カーテンの意味ねぇwww
451おさかなくわえた名無しさん:2012/03/21(水) 01:06:58.54 ID:ywY2clNr
>>442の意見もわかるんだけど、捗りかたって結構人それぞれ違うよ
片付けよりも埃が気になってしまうタイプもいるから、それなら掃除しながら片付けしてもいいと思う
埃のあるところにモノしまう気にならないから、片付けの時はどうも掃除しながらになってしまう

それから収納増やすなもよく見るんだが、適所に収納がないと散らかる
収納場所が足りなくて散らかってる家もけっこうあるよ
ダンボール箱でもなんでも、ある程度処分、仕分けができたら収納を設置したり、使いやすく工夫したりする段階がくる
まあ買い足さなくても、別の場所で空いた収納ケースを違う場所に置いて様子をみてからでも遅くはないけど

特に古い家、古い家具は使いづらいことも多いんで、改装、買替、買足しは検討していいと思う
452おさかなくわえた名無しさん:2012/03/21(水) 08:42:02.20 ID:ZVx/oAHL
とにかくどういう手順でもちょっとづつでも捨てて片付けていくことが大事…
453おさかなくわえた名無しさん:2012/03/21(水) 09:52:18.96 ID:avkUtrPj
>>442
なんで決めつけるかなー
うっすら埃ならともかく大量の埃はくしゃみ涙止まらない人も多いでしょ
短時間決戦ならともかく自分も基本吸いながら掃除するよ

自分は大きい掃除機の先だけ取った状態だけれど
手元スイッチだから手間もそんなないし、荷物の下のゴミとか
その時吸って置くと二度手間にもならんし自分的にはいい
454おさかなくわえた名無しさん:2012/03/21(水) 15:20:59.64 ID:soN0r5/Y
棚の上を掃除するのにも便利って言ってるだけだよね。
どういう状態かなんて他の人にはわからないし。
455おさかなくわえた名無しさん:2012/03/21(水) 19:01:39.50 ID:2VR2qe6q
そもそも埃なんて存在しない
埃がつもる前に物の山がつもる
456おさかなくわえた名無しさん:2012/03/21(水) 21:29:10.47 ID:yi2fOasI
そして部屋の端に降り積もるまっしろな埃と黒い塊...
457おさかなくわえた名無しさん:2012/03/24(土) 16:10:41.37 ID:3xbhmMtD
引っ越しして1年以上。ようやくリビングに積んであった段ボール箱が無くなり
全ての食器を収納することができた。
今では、ほぼ全ての食器がどこにあるか把握できている。
お彼岸に来客があった時、持ってきてくれた手土産を盛り付ける皿をササッと出したら
自分がネ申になったような気がした(それが普通だってわかっているんだけど。)

自分の持ち物が自分で把握できているって快適だね。
後は、本や書類の詰まった段ボール箱が残っている。
最大の難関だけど、このスレ読んで餅上げて頑張るぞ!
458おさかなくわえた名無しさん:2012/03/24(土) 23:52:54.16 ID:vpnXFcTo
>>457
物を入れるスペースが有って、ダンボールを片付ければ綺麗になる部屋は汚部屋とは言わない。
このスレの住人は地層と雪崩の狭間で生活している...ウラメシヤ...。
すみません、ただの妬みです。「綺麗に片付いた」と言う言葉をみると画面から目を離して周りを見て溜息、自分の体型を見てもっと深い溜息。
今日は、「不採用」の通知を受けてちょっと落ち込んでました。
綺麗なお部屋おめでとうございます。
さて、私も、明日から、明日から(多分)頑張る...。
459おさかなくわえた名無しさん:2012/03/25(日) 01:21:57.52 ID:nAjCweD4
>>458
おはようございます。トゥモロウです!
本日はどこを片付けましょうかね? まずはトイレとかいかがでしょう?
短時間で綺麗になりますので、オススメの掃除場所ランキング第一位を更新中ですよ!
玄関周り等も掃除がしやすいと大変人気です。

>458様がご自身で綺麗に掃除した場所を見る時の笑顔が私の至福の時でございます。
どうぞご無理なく、本日のスケジュールをこなせますよう、心よりお祈りいたします。
そうそう、このスレにてご報告を頂けますと、私トゥモロウ、大変幸せに存じます。
460おさかなくわえた名無しさん:2012/03/25(日) 09:45:15.57 ID:826oM8Z9
トモロヲと空目した>>459
458じゃないけどトイレ掃除してきたよ!ぴかぴかには程遠いけどやることに意味があると言い聞かせて。

先週やっと可視率90%になったキッチンが、また0%に戻った
1時間前に置いた手拭タオルが目の前にあるのに探し出せず数分経過してしまって疲れた

自分、ホコリは気にならない、まず仕舞って片付けないと、というタイプだと思ってたけれど
収納した後にやっとホコリに目が行った。けっこう積もっていた。
もういちど仕舞いなおしながら掃除したよ。見てみぬ振りをしていたんだと思う
一時きれいになって気が付いた

ただ、自分の場合は捨て・収納が先のほうがホコリ取りは楽だった
461おさかなくわえた名無しさん:2012/03/27(火) 14:07:55.84 ID:8vS+5LPA
なんてこった!
床置きの本を一掃しようと、
ちょっと張り込んだ壁にはめ込む本棚の見積もりを頼んだら、
重量40Kg!それを2本入れて本を並べたら床が抜けそうorz
通販の安くて軽めのやつ探してくるわ…
462おさかなくわえた名無しさん:2012/03/27(火) 14:38:25.70 ID:GWmPcSNa
>>461
本入れればやっぱり重いし、地震が来ても怖いよ?
本を減らすか、いっそ床下の補強工事もお願いしたら?
463おさかなくわえた名無しさん:2012/03/27(火) 15:35:05.61 ID:hlujc21l
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYgKmMBgw.jpg
三時間かけて真っ白にした
写真は途中経過の分
これが左半分のように真っ白になった(´▽`*)
464おさかなくわえた名無しさん:2012/03/27(火) 15:54:09.38 ID:GWmPcSNa
何の洗剤の商品説明の写真だw

頑張ったね〜乙かれい
465おさかなくわえた名無しさん:2012/03/27(火) 19:27:02.88 ID:i51A80wy
>>463
合成みたいwすごいね
よかったら使った洗剤とか教えてもらえませんか
466おさかなくわえた名無しさん:2012/03/27(火) 19:41:15.39 ID:Rvua8oSw
3時間もかけたらどんな洗剤でも落ちるのではと思うのだ
根性の勝利じゃね?
467おさかなくわえた名無しさん:2012/03/27(火) 23:09:29.56 ID:YsJkHFMP
水と洗剤で、汚れをふやかしたら落ちやすいんじゃないかな・・・
468おさかなくわえた名無しさん:2012/03/27(火) 23:28:12.75 ID:9Gk0PUN/
先日、汚部屋を大家と管理会社に見つかった。
月末までに片付けて立ち会いする約束だったので、少しずつゴミを捨てて1/3ぐらいは片付いた。
ところが、今日帰宅したら部屋の天井に火災報知器っぽいものがついてる。
よく見たら監視カメラwwwwww

えー…大家や管理会社だったら人が生活してる室内に勝手に監視カメラつけていいの?
まあ、普通の人だったらこんな汚部屋で生活してるなんて思わないかwwwwww
片付ける時だけ帰宅してると思われてるっぽいwwww
実際はカメラの真下で着替えて寝てるんだけど今wwww

もう草生やすしかねーよwwwwwwwww
469おさかなくわえた名無しさん:2012/03/28(水) 00:38:49.88 ID:+B3mJS1g
大家や管理会社じゃないかもしれないから警察に相談してみたほうがいいかも>>468
470おさかなくわえた名無しさん:2012/03/28(水) 00:57:03.74 ID:CqTqKU2v
>>468
警察にストーカー被害届だしてみようぜww
471おさかなくわえた名無しさん:2012/03/28(水) 05:10:22.11 ID:IPmhdffB
>>465
洗剤ってより、油をヘラとかスプーンとかでゴリゴリ削ってましたww

使ったのは、ある程度薄くなってから重曹で擦ったぐらいです
472おさかなくわえた名無しさん:2012/03/28(水) 05:44:23.45 ID:/uLwheZg
>>471
重曹があるなら、煮ちゃえばよかったのにー。
473おさかなくわえた名無しさん:2012/03/28(水) 07:14:12.60 ID:FSwiG0hs
気が付くと、ニット帽とか、ネックウォーマー、
靴下とか、手首ウォーマーだの、あっちこっちに散乱してる・・・
知らない間にそこらへんにポイと置いてるんだよね
474おさかなくわえた名無しさん:2012/03/28(水) 13:54:31.20 ID:DJ+I92mK
>>472
鍋とかなら煮たんですけど……
コンロはどうすればいいかわからなかったのでゴリゴリしてました(笑)
475おさかなくわえた名無しさん:2012/03/28(水) 19:26:07.72 ID:3g8b2rn4
>>468
カメラの件をおおごとにすれば、汚部屋のことを割り引いてくれるかも知れん
476おさかなくわえた名無しさん:2012/03/28(水) 20:49:32.53 ID:W/c585nh
最強ゴミ屋敷キタァァァァー@テレ朝
477おさかなくわえた名無しさん:2012/03/28(水) 21:30:45.17 ID:Y5QTxj7+
>>476
ちょっと見てみたけど貧乏王子がTMレボリューションを神
とかいってたからすぐチャンネル変えたw
478おさかなくわえた名無しさん:2012/03/28(水) 21:55:21.91 ID:NSWJxzAc
番組放送中のカキコは実況になっちゃうから注意なー
479おさかなくわえた名無しさん:2012/03/28(水) 21:57:16.50 ID:Nb9wrJlV
もう番組終わったが汚部屋見たかった。実況民によるとかなり最強汚部屋だったらしいな
だれかキャプってないかなー
480おさかなくわえた名無しさん:2012/03/28(水) 22:05:27.84 ID:CJ8CvNdQ
すごい汚かった
ザ・汚部屋って感じ
業者入って7時間で綺麗にしてたけど
畳が腐ってた

こんまりが行ったら逃げ出してたと思うような汚部屋
こんまりは軽汚部屋っていうかちょっと散らかってる?って
常識の範囲の散らかりを片付けるプロか
481おさかなくわえた名無しさん:2012/03/28(水) 22:12:10.06 ID:zpogCQDk
他人のゴミはちゃんとゴミに見えるのに
自分のゴミは今日の汚部屋の主と同じで言い訳しながら溜め込むんだよな
反省
482おさかなくわえた名無しさん:2012/03/28(水) 22:19:51.73 ID:CJ8CvNdQ
>>481
汚部屋の人のはじめの頃テレビ見てなかったんだけど
どうしてあんな汚部屋にしたって言い訳してたの?
483おさかなくわえた名無しさん:2012/03/28(水) 22:23:48.77 ID:zpogCQDk
>>482
・いつかは使うかもしれないもの→家電の空箱とか
・自分が食べたものの記録→レトルトカレーや丼の空箱、スナック菓子の袋

納豆のパッケージフィルムはきれいにファイリングされてはいたけど…
484おさかなくわえた名無しさん:2012/03/28(水) 22:24:35.03 ID:zpogCQDk
あの部屋にあるものは全て必要なものでゴミじゃないと言ってた
485おさかなくわえた名無しさん:2012/03/28(水) 22:26:50.08 ID:CJ8CvNdQ
>>483
ありがと
自分が食べた物の記録www
納豆のフィルムをファイリングして何の意味がw
486おさかなくわえた名無しさん:2012/03/28(水) 22:28:46.41 ID:CJ8CvNdQ
どう見てもタダのゴミの山に見えたし実際ゴミだったみたいだけど…
病的な人だったんだね。
ああならないように気をつけよう…
487おさかなくわえた名無しさん:2012/03/28(水) 22:32:36.49 ID:MC6kie8c
>>483
そういう風にかこつけて汚部屋にする人はなかなか小理屈をつけて綺麗にしない
「あれ…俺んち汚いの…」くらい無関心で汚くなっちゃった人は一度鞭を入れればそれなりにやる
488おさかなくわえた名無しさん:2012/03/28(水) 23:08:35.24 ID:T14oDYJL
>>481
汚部屋は住人の判断力を段々おかしくさせる魔力があるから
489おさかなくわえた名無しさん:2012/03/29(木) 00:34:20.16 ID:KXcCClUr
>>476
1畳位の台所は、シンクの高さまでゴミ。冷蔵庫は、ゴミの上から下を覗き込んで開閉。
6畳の和室は、1.5m〜2mのゴミの地層。
片づけを始めると、14年前の束ねた新聞が下から出てきてた。

本人に「TVが入って恥ずかしい」という感覚がなく、「充分生活できる場所ですよ」ってのが不思議だった。
多分、又、「ゴミじゃないんです。保存してるんです。」と言って、溜めこむと思う。
490おさかなくわえた名無しさん:2012/03/29(木) 00:52:59.28 ID:fLe6yncv
あの汚部屋の兄ちゃんは若いのに、
良くテレビで見るような
ゴミ貯めてるのにゴミじゃない!財産だ!って
わめく年寄りみたいだった。
一種の病気なんじゃないか?
491おさかなくわえた名無しさん:2012/03/29(木) 01:08:54.27 ID:4q0D+o13
どこから手付けていいのか分からん
物が多すぎる、雑誌やカタログやら紙類が多すぎて床に散乱放置
着る服は毎日洗濯済み服塚から発掘調査
どうしてこんなに片付けられないのか…orz

ハンガーに吊るしたまま長期間カバーも掛けず放置状態で埃まみれのジャケットやスーツって洗濯すれば何とかなりそう?
492おさかなくわえた名無しさん:2012/03/29(木) 02:04:13.88 ID:1rX91zC/
>>491
雑誌とカタログは重ねてまとめて資源ごみに出せば終わる。
その他紙類は紙袋かダンボールにとりあえず一まとめにして
住んでる自治体のゴミ処理方法に従って処分すればいい。

長期間放置でホコリまみれの服は、つまり着てないって事なんだから捨てておk。
どうしてもこれは今すぐ買いなおせないって物があるなら、それだけとりあえず
洗濯かクリーニングしてみればいい。綺麗になると状態の良し悪し分かりやすくなると思う。
放置されたままの服は日焼けで色あせとかして痛んでる事多いよ。
493おさかなくわえた名無しさん:2012/03/29(木) 19:44:20.18 ID:+K0Klaia
>>468
思わず自分とこの天井の火災報知器っぽいのを見てしまった
なにがきっかけで汚部屋ばれたの?
494おさかなくわえた名無しさん:2012/03/30(金) 01:10:52.98 ID:qtehhoca
>>468
カメラなら、プライバシーの侵害だと思うけど。

本当に大家だったのか、理由等、
その後の詳細知りたい。
495おさかなくわえた名無しさん:2012/03/30(金) 10:46:51.57 ID:Ig4LaUcU
カメラの設置工事のための作業スペースをどうやって確保したのかを知りたい
496おさかなくわえた名無しさん:2012/03/30(金) 14:01:21.06 ID:22vBLvsI
>>491遮光カーテン閉めっぱなしの窓のとこに一年間掛けっぱなしだった服
よく見たら全部日に焼けてたから捨てたよ
497おさかなくわえた名無しさん:2012/03/31(土) 16:30:37.71 ID:iNn8LVGD
みんなでこの子を応援しよう。

汚部屋界のアイドル、春香クリスティーンちゃん。
http://www.youtube.com/watch?v=vQQQCqX_tFM
498おさかなくわえた名無しさん:2012/03/31(土) 16:44:17.45 ID:5T5YeKdY
>>497
この前金スマできれいにしたのにもうこんなになってるのか
499おさかなくわえた名無しさん:2012/03/31(土) 20:10:20.51 ID:647WS88o
えっ!これ金スマの後なの?!
500おさかなくわえた名無しさん:2012/03/31(土) 20:51:49.54 ID:WmqJufIR
>>497
壁がやたら綺麗なのが気になる
本当のヲベヤーだったら有機物飛び散ったり埃でもっと悲惨なことになってる筈
もしかして仕込みかそれとも有機物は部屋に入れない外食こだわり派か
501おさかなくわえた名無しさん:2012/03/31(土) 20:56:48.96 ID:R6GvtODO
トイレが埋まってる時点で100%仕込みだな
502おさかなくわえた名無しさん:2012/03/31(土) 21:21:14.72 ID:GccntjpZ
金スマのときの部屋はトイレに洗濯機なかった気がする
あとカラボとかできれいに整理してたよね
部屋にカラボなかったし仕込みかまた引っ越したか
503おさかなくわえた名無しさん:2012/03/31(土) 23:43:21.87 ID:j+nNzrgz
そういえば、この地層の下にレーザーディスクが有ったな、と思い発掘。150枚。再生機も掘り出し、業者に引取り依頼。
某50枚組なんかも有り、めっちゃ綺麗で懐かしかった。今、処分しなければ、また、10年位眠るんだろうな...。
トイレ掃除は明日だ。道具は買ってきたから...。
504おさかなくわえた名無しさん:2012/04/01(日) 08:01:50.84 ID:KbIheYvN
紙ゴミがなかなか進まない
分別無し可燃ゴミ扱いだけど、紙って重いからなかなか纏めてゴミ袋に入れられないんだよね
505おさかなくわえた名無しさん:2012/04/02(月) 09:11:37.51 ID:ae+zH7/e
10年物、不要な衣類を40gゴミ袋2つ分に入れてミタww
クソ重たいな。

で、今日が可燃物ゴミの回収日なんです。
市のホムペで衣類は可燃物に該当してる・・・廃却おkです。
506おさかなくわえた名無しさん:2012/04/02(月) 09:46:54.32 ID:bvQNvlxd
汚くてイライラする
新居に引っ越して前のアパートで使ってた家具を捨てたから収納する家具がない
新居でインテリアにもこだわりたいからって理由で家具買うのも後回し
一部屋まるまる段ボールで埋まってる
恋人と同棲で自分以外の荷物が散らかってるとイライラする
507おさかなくわえた名無しさん:2012/04/02(月) 09:51:52.18 ID:fjTCLOo2
イライラするくらいなら同棲解消すればいいのに
離婚よりは簡単だろう
508おさかなくわえた名無しさん:2012/04/02(月) 09:55:33.69 ID:M9UY57jA
インテリアに凝るなら先に家具入れないと
509おさかなくわえた名無しさん:2012/04/02(月) 18:20:31.42 ID:bvQNvlxd
>>507
もう6年一緒だ
汚いと一人でいてもイライラする
でも今日2箱片したよ。たった2箱だけど…

>>508
やっぱ家具かorzでかい買い物だし悩んでしまう

流しの下の収納もネットとか見て研究してるけど難しい
510おさかなくわえた名無しさん:2012/04/02(月) 19:59:58.46 ID:pHuRlb15
>>509
家具を置く場所を採寸、置きたい家具をイメージ。で、そのまま家具屋さんへ、写真を撮るのも手かな。
そのイメージが無いからイラつく、わかる?
511おさかなくわえた名無しさん:2012/04/02(月) 20:51:51.19 ID:b7AWsC1P
>>509
インテリアにこだわるひとは一部屋埋まるほど物もってては実現できんよ
本当にこだわるなら便利さと快適さと本類は犠牲にする覚悟がないと
512おさかなくわえた名無しさん:2012/04/03(火) 00:19:23.93 ID:Brze8leM
>>509
もう引っ越ししちゃったんでしょ?
後から家具入れるのめんどいよ
正直荷物が多過ぎるんだと思うけれど

収納で悩むほど荷物があるっていうのは処理能力越えてるんだよ
513おさかなくわえた名無しさん:2012/04/03(火) 01:18:57.34 ID:wjfL8ROq
>>509
引っ越し大変でしたね。お疲れ様です。

箱の中身が何で、それぞれに必要な収納容量(家具)が
わかれば楽になりそうな気がします。

とりあえず、どの部屋のどの場所で使うか、
物をグルーピングして、段ボールに入れたままで
配置してみてはどうですか?。

既に、段ボールごとに分別されてるなら、
収納を買う予定のスペースに積むなり、段ボールを横にして
ディスプレイ収納してとりあえず置いてみたら、イメージ湧きやすい気がします。
(忙しくて物を整理できずに持って来られたなら、先に適量まで減らさないとだめですが。)
514おさかなくわえた名無しさん:2012/04/03(火) 01:36:58.29 ID:wjfL8ROq
>>509
長くなってすみません。
あと、仮の家具として、とりあえず段ボール収納(引きだし等)
買って、入れちゃうのも手だと思います。

物を整理しつつ、家具が来たら、移し替えて処分。
イライラしない為の投資だと思って。
ttp://www.rakuten.co.jp/shiki-shop/
515おさかなくわえた名無しさん:2012/04/03(火) 09:21:30.24 ID:KLb6g26e
>>509
収納道具なんて2000円以下で買えるじゃん
516おさかなくわえた名無しさん:2012/04/03(火) 12:18:51.11 ID:huA8MBg7

517おさかなくわえた名無しさん:2012/04/03(火) 16:06:13.70 ID:KLb6g26e
>>509
流しの下の収納は百均でいい気がする
518おさかなくわえた名無しさん:2012/04/03(火) 18:46:25.13 ID:huA8MBg7
519おさかなくわえた名無しさん:2012/04/05(木) 19:00:18.20 ID:WP7nipGx

しかし、IHクッキングヒーター、電子レンジ、IH炊飯ジャー、IH方式のレーザープリンタ などの電力機器は漏れる電磁波を規制する法律が(ヨーロッパ)にあります。
携帯電話が脳の細胞を過熱するという報告もあります。
高電圧電線の近くででの疾病率が高いという報告もあります。
いずれも企業は”人体に悪影響が出ると明確に証明されていないことを理由に安全と主張します”。

電磁波はエネルギーですから、作用を及ぼします。2.4GHzは水の分子を加熱します。波長が短くなればエネルギーは増えます。
ガンマ線・・X線・・紫外線・・可視光・・赤外線・・電波
長時間浴び続ければ赤外線までは確実に人間を殺します。
電波領域が安全である保障は得られていません。

人体に影響があるかもしれないと思う気持ちはとても大切だと思います。
520おさかなくわえた名無しさん:2012/04/06(金) 23:31:18.39 ID:qf2Ixyp5
フジ系列のTVで汚部屋改善やってた。
あれちょっと病気ぎみの人だな。
521おさかなくわえた名無しさん:2012/04/07(土) 01:43:04.94 ID:pPaJ9R23
残念な女?
最初から畳が見えてるからまだまだ…と思ってしまったw
とにかく言い訳多いよ
あの人も放送見て気がつけばいいけれどね
言い訳している時の目が底光りしていて怖かった…
522おさかなくわえた名無しさん:2012/04/07(土) 02:23:11.40 ID:5DwMMH/H
>>521
それ見たかった
ミスして録画が途中で終わってた…
523おさかなくわえた名無しさん:2012/04/07(土) 09:13:09.32 ID:rbQ2D2rN
>>521
くわしくー
524おさかなくわえた名無しさん:2012/04/07(土) 09:26:31.46 ID:tOfiXM7R
なんで汚部屋になったのか言いまくる人って溜め込む病気に近いから脱出できないと思う
あれ?なんで汚くなっちゃったんだろう…なずぼら体質の人は整理の道理を飲み込ませればなんとかなる
525おさかなくわえた名無しさん:2012/04/07(土) 09:31:17.40 ID:rbQ2D2rN
ずぼらで面倒くさがりで整理整頓できないから散らかるって自分で分かってるけど
なかなか脱出できないよ
脱出しても元の黙阿弥に→また脱出→元の木阿弥に…
526おさかなくわえた名無しさん:2012/04/09(月) 10:53:40.50 ID:KLfvtWdh
片付けに大事なのは機動力と継続力って言ってた。自分も>>525と同じタイプだから分かり過ぎるww
いまから布類を少々片付けてくる!紙類はまとめるだけにしとく

ノシ
527おさかなくわえた名無しさん:2012/04/10(火) 14:34:17.03 ID:76XU5sRK

とりあえず、換気してみた

神類は スキャンして捨てる習慣をつけたよ
528おさかなくわえた名無しさん:2012/04/10(火) 14:59:30.86 ID:axzySX/e
>>527
おいw
529おさかなくわえた名無しさん:2012/04/10(火) 15:11:40.39 ID:/Frdaibd
>>525みたいなタイプは部屋に何でもボックス設置したらマシになるんじゃない?
片付けても散らかる=物に定位置がないor定位置があっても戻す習慣がついてない、だと思うしとりあえず置いとく暫定ボックス作れば箱の中はカオスだけど部屋は散らからないかと。
箱がいっぱいになったら片付けるようにすればおけ。
530おさかなくわえた名無しさん:2012/04/10(火) 19:58:08.60 ID:QOeINQU1
>>527
掃除の神様も電子化されて本望だよ
531おさかなくわえた名無しさん:2012/04/10(火) 20:26:15.26 ID:E+7OxevN
>>529
そして今度はそのとりあえずBOXがどんどん増えて行くんですねわかります
532おさかなくわえた名無しさん:2012/04/10(火) 20:40:35.78 ID:kIAYv6x2
昔の池田暁子みたいなものか
533おさかなくわえた名無しさん:2012/04/10(火) 21:24:11.39 ID:tgPTT+gP
>>529
何でもボックスにする箱に蓋を絶対つけないことを薦める
蓋をつけると何がしまってあるんだかわからない謎箱がもさもさ増えていって
ダンボー部屋と大差なくなる
蓋がついてなければ積むこともできないから整理するしかない
534おさかなくわえた名無しさん:2012/04/11(水) 12:09:10.31 ID:LqK/wTXF


透けブラで自転車に傘座りしてる女子高生がいたのであとつけた。
そしたら「オシッコした〜い」って話してるから興奮した。JKのアソコをオシッコが刺激してる。JKがアソコに力を入れてオシッコ我慢しながら自転車こいでる。
携帯で話しながらなんで超遅いから着いていくのが大変だった。
535おさかなくわえた名無しさん:2012/04/11(水) 15:18:18.02 ID:3k2fR9KG
>>525タイプは物を減らさないとまた散らかるんじゃないかな
ゴミじゃなくても捨てて管理できる量まで減らすとリバウンドしないから頑張れ〜
536おさかなくわえた名無しさん:2012/04/11(水) 22:59:24.60 ID:yOi4sccy
>>527
神様は捨てないで(´・ω・`)
537おさかなくわえた名無しさん:2012/04/12(木) 17:31:26.26 ID:FfgsNQ3T
汚部屋の人って長文でつね・・・
538おさかなくわえた名無しさん:2012/04/12(木) 17:35:22.02 ID:q6z18CoD
>>530
イイレスだ。この酒は俺のおごりだ。
539おさかなくわえた名無しさん:2012/04/12(木) 22:32:36.16 ID:LhTVHM/j

540おさかなくわえた名無しさん:2012/04/14(土) 02:16:44.96 ID:+joXEc/k
好きな人が
541おさかなくわえた名無しさん:2012/04/14(土) 02:22:34.96 ID:+joXEc/k
好きな人が気まぐれで部屋に遊びに来る…
来てくれるのは嬉しいがまだ片付けてないの!途中なの!といつも思う。
準備万端で呼んだときは都合悪くて来ないし、気を抜いたときによく来ます……

まだ本塚があるので早くなんとかしたいです
床の可視率は50%くらい。居心地のいい部屋を目指します
542おさかなくわえた名無しさん:2012/04/14(土) 10:09:54.01 ID:cgEyz61j
カス男だな
汚部屋脱出のモチベーションとして利用するだけ利用して脱出できたら切るのをお勧め
543おさかなくわえた名無しさん:2012/04/18(水) 19:09:53.86 ID:NViIXeJy

544おさかなくわえた名無しさん:2012/04/18(水) 21:46:51.88 ID:YweaLaQP
>>542
「気まぐれで来る」ってだけでダメ男認定なの?
545おさかなくわえた名無しさん:2012/04/18(水) 22:15:40.62 ID:cpNvKTKS
気まぐれで来るってのがそれだけの意味しか持たないと思う人にはお似合いとも言える
546おさかなくわえた名無しさん:2012/04/18(水) 22:17:39.28 ID:sppE/Xlq
>>544
やりたい時だけ来る男がいい男だと思う?
547おさかなくわえた名無しさん:2012/04/18(水) 22:27:40.86 ID:YEE3f03i
三行目前半が読めてないよねw
548おさかなくわえた名無しさん:2012/04/19(木) 06:28:08.92 ID:9cmfK5Y3
>>542,545,546
は汚部屋住人w
549おさかなくわえた名無しさん:2012/04/21(土) 19:07:04.96 ID:TpPt++LS
質問:ニャル子さんって本当にいるんですか。(東京都、8歳女子)

答え:もちろん、ニャル子さんはいます!
この世界に愛や優しさ、祈りが存在するのと同じくらい、確かに彼女は存在しています。
あなたも知っているでしょう?愛や優しさが、あなたの人生に最上の美しさと喜びを与えてくれることを。
もしニャル子さんがいなければ、この世界はどんなに退屈でしょう!
それはこの世界に貴女がいないことと同じくらい、退屈なことなのです。

ニャル子さんがいないですって!?なんてことでしょう!
彼女は存在し、そして永遠に生き続けていくのです。
今から千年後、いいえ1万年の10倍後になっても、彼女は這いよってくるのです。
550おさかなくわえた名無しさん:2012/04/21(土) 20:31:11.33 ID:uZuEFnbi
>>549
>>548と同じぐらい意味不明
同じ人かな
551おさかなくわえた名無しさん:2012/04/21(土) 21:04:17.51 ID:TpPt++LS
俺が掃除人だ!!!
552おさかなくわえた名無しさん:2012/04/21(土) 21:52:32.01 ID:4tE2pQ73
俺の家できれいな状態なのは風呂場だけ(入らないからw)
553おさかなくわえた名無しさん:2012/04/21(土) 22:00:31.18 ID:qzJ9OVUl
ちょっとスレ違いかもだけど
昔から撮り貯めたDVDが一部屋占領している。いわゆる趣味「録画」と言うヤツ。
今年からパソコンにmp4変換してコピー中。でも、一日3、4枚なので先が見えない。単純に吸い出すだけなら、もう少し速いのかなと思案中。このスレ的には「捨てろ」一択なんだろうけど捨てられない。
554おさかなくわえた名無しさん:2012/04/21(土) 22:12:46.94 ID:l2qv136W
単純計算で、2T HDDに400枚位入りますね。
吸い出してからどうするか決めたら?
555おさかなくわえた名無しさん:2012/04/21(土) 23:28:58.29 ID:qzJ9OVUl
>>554
400~1000位ならここに愚痴りませんw
イメージとして、6畳間壁際平積み天井までグルっと一周(一重で)、余り誇張は無いデス。VHS・β・LDは捨てました。
556おさかなくわえた名無しさん:2012/04/21(土) 23:32:48.75 ID:VywkKVcY
物があふれて片付かない。今はもう食品くらいしか買わない決まりにしたよ
体型が大幅に変わったので、痩せるまで服も数百円の仮着で済ます
傷や染みの付いたバッグ類、痛んだ靴は思い切って捨てます!
557おさかなくわえた名無しさん:2012/04/22(日) 00:10:06.64 ID:TQQz5mBS
>>555
あのさ・・・総数がどんだけあるかなんてのは関係ないw

2TのHDDが幾らして幾つ必要か計算してみれば?
変換に要する時間、吸い出しに要する時間の対比も忘れずにね。
金がなけりゃ時間をかけろ、時間がなけりゃ金をかけろだよw
金も時間も無いのなら、現状維持だなw
558おさかなくわえた名無しさん:2012/04/22(日) 01:07:33.97 ID:wXti8t3C
これからの残った人生とDVD見る時間考えた方がいい案件だなw

脱出したくないんだろ?
ココで愚痴りませんwとか草生やしてるんだから
559おさかなくわえた名無しさん:2012/04/22(日) 15:37:53.45 ID:pRfAam4O
録画DVDメディアなんて寿命で見れなくなるのだから、
なんとかしないとただの円盤型のゴミになる
560おさかなくわえた名無しさん:2012/04/22(日) 15:55:15.82 ID:lCU2xbRq
総数半分吸い出したらハードディスクが壊れてたりなw。

ゲーミングタワー型PC買ってDVD10台内蔵すれば効率が10倍だw
561おさかなくわえた名無しさん:2012/04/22(日) 17:31:05.75 ID:5ws5hFeh
ええぇDVDも見られなくなるの?
永久保存したい映像はどうしたらいいの?
562おさかなくわえた名無しさん:2012/04/22(日) 18:25:45.09 ID:pRfAam4O
複数のメディア(HDD、DVD等)に保存して、たまにチェックするしかないんじゃね?
どこまで手間をかけるかは内容に応じて決めるべし。
563おさかなくわえた名無しさん:2012/04/22(日) 20:43:55.14 ID:kdcFpS52
ケーブルがデジアナで延命したんでVHSデッキまだ使ってるがテープを売ってるとこが少なくなった
生きてるうちになんらかの切り替えをやるべきか悩んでいる
でもまたデッキを買って物が増えるとまた散らかると思うと
564おさかなくわえた名無しさん:2012/04/22(日) 21:38:43.14 ID:xtmXkx8u
>>561
数台のHDDにコピーしとけ
このスレの趣旨とはかけ離れてくるけどなw
565おさかなくわえた名無しさん:2012/04/23(月) 00:47:37.53 ID:pljHuLvZ
完全な保存の方法など無い
今だとHDDの冗長化あたりが出来る手段か?
566おさかなくわえた名無しさん:2012/04/23(月) 10:06:13.50 ID:bdWU//mZ
カビ対策万全なビデオテープが一番だってことなのね。
567おさかなくわえた名無しさん:2012/04/23(月) 12:02:44.52 ID:jy+ByWWW
ビデオテープなら少々の劣化に目を瞑ればかなりな長期間の保存に耐えられるからな
デジタルデータは「力業で見る」という事がやりにくい
568おさかなくわえた名無しさん:2012/04/23(月) 13:57:44.33 ID:EFqD2jt4
それを言ったら映像は8mm
音源はレコードになっちゃうよ?

しかし結局は火事や震災で無くなってしまう可能性もあるし
なにより自分にも寿命ってもんがある

つか脱出する気ある奴以外は出てけ
569おさかなくわえた名無しさん:2012/04/23(月) 13:59:24.66 ID:CM5lKOmB
>>568
こういう上から目線の人はなんなんだろ
570おさかなくわえた名無しさん:2012/04/23(月) 14:10:13.70 ID:EFqD2jt4
じゃあ、低姿勢で

スレ違いの人達は出て行ってくれるととても有難いのですが…

別にどのメディアでも人それぞれ納得いくものでいいんだし
それに付いて語るのは別に構わないんだが、元々の>>553みたいな
デモデモダッテちゃんはうぜえよ
こっちの掃除する気力が萎える
571おさかなくわえた名無しさん:2012/04/23(月) 14:13:35.86 ID:jy+ByWWW
>>570
スレ違いスマンかった

じゃあスレの趣旨に沿った事を

永久保存なんて無駄なことはやめて、消えたら寿命だったと諦める
諦めることになれたら、始めから保存しない
これなら保存のためのメディアなんぞ必要なくなるから、部屋のモノは激減するぞ
572おさかなくわえた名無しさん:2012/04/23(月) 14:57:38.49 ID:Gx6VqxTX
正直、ようつべと宅配DVDレンタルの普及で相当捨てられた
573おさかなくわえた名無しさん:2012/04/23(月) 15:34:33.20 ID:EFqD2jt4
自分もDVDレンタルのおかげで随分捨てられた
昔よりもDVDになる作品多いし、VHSから焼き直す手間暇考えたら
綺麗だし、巻き戻しの手間はいらないし、借りて来た方が楽だって事に気が付いた

大体汚部屋になるくらいなら見たい物見つからなかったりするしさ
574おさかなくわえた名無しさん:2012/04/24(火) 19:10:55.60 ID:XeoZDeCD
昔焼いたDVDメディアが片っ端から読みこみ不能に!
未練なく捨てることを決心させてくれたDVDメディアに感謝!
つか糞過ぎ、DVD。
575おさかなくわえた名無しさん:2012/04/24(火) 20:55:18.89 ID:7V3gKTnd
>>574
どこ産のDVDだったのか、参考までに教えて
576おさかなくわえた名無しさん:2012/04/24(火) 22:38:38.98 ID:XeoZDeCD
メディアのせいかと思ってたがドライブがダメダメだったらしい。
東芝の一部機種にはドライブが地雷なのがある。
これ以上はスレチなのでまた怒り出す奴がいるから。
577おさかなくわえた名無しさん:2012/04/25(水) 01:11:26.83 ID:mb0RUJZn
ビデオテープより小柄なベータには頑張って欲しかった
578おさかなくわえた名無しさん:2012/04/25(水) 11:27:08.53 ID:+bcmLvqq
ごみ直接搬入しようとおもったけど明日にするお
車に積んだものの他にもまだのこってるし...
載せれるだけのせてやるわ
579おさかなくわえた名無しさん:2012/04/25(水) 11:45:05.49 ID:D0jxTMu5
今のままでは脱出できないので家を建てかえる事にします
正直これくらいしないと脱出なんてできないのでは?
580おさかなくわえた名無しさん:2012/04/25(水) 12:11:54.44 ID:JtvX+N3U
物を捨てなきゃ、早晩元の木阿弥ですね。
581おさかなくわえた名無しさん:2012/04/25(水) 12:18:21.34 ID:Cf3db+St
物欲って本能なのかな?
582おさかなくわえた名無しさん:2012/04/25(水) 13:21:35.56 ID:X/rWadzW
物欲は生存欲と同じ。
583おさかなくわえた名無しさん:2012/04/26(木) 06:56:48.63 ID:zCQVEcKw
>>581
食欲も本能だが、それをコントロールできないのは病気だろ
排泄は本能で、トイレで用を足し手を洗うのは本能ではなく後付の習慣だけど
一旦身についたら、トイレ以外の場所で放尿するのってもの凄く難しい
本能が絶対なら、トイレのしつけなんかできない
性欲もしかり 本能だけど、人間は本能だけに支配されたりはしない
584おさかなくわえた名無しさん:2012/04/26(木) 07:02:08.25 ID:pTTieVdP
GWに備え今から整理にとりかかってる
床にあるものを拾ってまとめてちょっとずつでも掃除機をかけてってやってたら
敷布団の綿に生えてるカビが我慢できなくなって、新しい布団を注文してしまった
うちの市だと、布団はそのまま出したら粗大ゴミ有料だが、45Lゴミ袋に入るなら
普通ゴミで出してもいい

今日普通ゴミの日なんで出したいが、ハサミでバラせるかな
585おさかなくわえた名無しさん:2012/04/26(木) 08:28:24.82 ID:baPFOluw
今日はNTTの人がフレッツ光ネクストのモデムを交換するために部屋に来ます
徹夜で床面積の1/2はなんとか空けたがダンボールまみれ
男だからまあいいかと思ってる、つか力尽きた
これからの予定は1日1箱ダンボールの中身の半分を捨てること
586おさかなくわえた名無しさん:2012/04/26(木) 11:38:07.82 ID:KBXPfFug
>>584
はさみできりきざむって、大変だと思うよ。
出来るだけ小さく折りたたんで、寝技かけながら紐できつーくぐるぐる巻きしたほうがいいかも。
587おさかなくわえた名無しさん:2012/04/26(木) 14:06:30.45 ID:+k8fJz2O
布団は綿ぼこリガ酷いので、有料でも回収してもらった方が色々良いと思うんだがな。
まして汚部屋にあった布団だぞ?
588おさかなくわえた名無しさん:2012/04/26(木) 14:21:00.28 ID:JJla8zda
584じゃないけど、側がしみ・ほこりまみれでぼろぼろに腐った布団を捨てたいけど恥ずかしくて捨てられないorz
粗大ゴミシールに名前を書かなくちゃいけないから
少し前までは住所を書く欄もあったけどどっちにしろ自分の住居前に出すんだからバレバレだよ
もちろん大きさにかかわらず燃えゴミで出だすのは禁止な地区
589おさかなくわえた名無しさん:2012/04/26(木) 14:49:55.04 ID:sZYyUunO
>>588
一時の恥と割り切って捨てろ

自分とこ引っ越しする前は1組なら無料
燃えるゴミに出せて楽だったな
>>586の言うように寝技掛けて縛ったw
590おさかなくわえた名無しさん:2012/04/26(木) 14:52:00.99 ID:RC8L/RxP
うちの自治体だと50kg200円位で焼却場に持ち込み出来るんだが、そういうことはしてないのかな。
自動車を使えることが前提だけど。
591おさかなくわえた名無しさん:2012/04/26(木) 15:03:06.89 ID:FsPJfZhL
いらない布団カバー付けて捨てたらどうだろう
592おさかなくわえた名無しさん:2012/04/26(木) 20:29:20.24 ID:9IqPBPaY
>>584
うちの市も切り刻めば燃やすゴミで出せるので張り切って刻んだけど割と大変だった。
洗ってない布団の中身がどんだけ汚れているか分かったのは収穫だったが。
593おさかなくわえた名無しさん:2012/04/26(木) 22:17:15.34 ID:tOEF7X6m
キッチン鋏使って切ったけど、大変だった

594おさかなくわえた名無しさん:2012/04/27(金) 00:42:44.26 ID:bUlQwUNh
自分も布団刻んだ。つか経験者多いなw
595おさかなくわえた名無しさん:2012/04/27(金) 00:49:47.64 ID:TJwYqSW9
黴びた布団をきざもうとしたら中も大変なことになっていたので
そっと閉じてガムテを貼って粗大ゴミの回収を頼んだ。
596584:2012/04/27(金) 07:26:00.20 ID:0is3kJ7W
ハサミで二つに切りました
なんか綿が3層構造?綿-ウレタン綿-綿みたいになってたので
1枚ずつ切ってったら15分くらいで切れたのでそのままゴミ袋へ
昔風の綿布団だったのが幸いしたかも

自分で布団買うの初めてだから、寝心地いいかどうか心配だけど
シーツも前から欲しかった洗いざらしっぽい感触のやつ買ったし、
きれいな床に敷けるよう掃除機頑張る
597おさかなくわえた名無しさん:2012/04/29(日) 13:29:21.88 ID:h0nlWq0U
なんだかんだここ来てる人ってマメなんじゃない?

この連休で掃除しようと思ってたけどなんだか餅上がらない・・
598おさかなくわえた名無しさん:2012/04/29(日) 13:54:05.70 ID:BmJBk0np
本当にマメだったら一々書き込みしなくても日々の生活の中で自然と掃除&整理整頓してると思うんだ

_| ̄|○
599おさかなくわえた名無しさん:2012/04/29(日) 15:31:34.20 ID:893ajxHd
掃除をせずに何しているか、良く自己観察するんだ。
600おさかなくわえた名無しさん:2012/04/29(日) 18:05:39.47 ID:4VnMGG7c
いつ誰が来てもいいような綺麗な暮らししてる人たちって掃除でものすごい時間費やしてるのかな。
601おさかなくわえた名無しさん:2012/04/30(月) 00:01:23.55 ID:YLa2CGT6
きれいなら毎日15分位のそうじで、維持できるらしいよ。
602おさかなくわえた名無しさん:2012/04/30(月) 02:25:10.32 ID:LiAPcPHg
>>600
そういう人の特徴は「ものを置く場所が決まってて絶対それを変えない」使ったら必ず定位置に戻している
これで注意したいところは根がズボラな人だとしまいっぱなしになってわかんなくなるんだな
603おさかなくわえた名無しさん:2012/04/30(月) 10:41:11.26 ID:y5FCTOL2
がんばれ私!
引っ越して9ヵ月なら何とかできる範囲だ。
2日間寝腐ってたけど今日は気合い入れて頑張る。
せめて半分くらいは片付けたい。
うちインテリアはそこそこ凝ってるんだがなんせ汚部屋だ。
604おさかなくわえた名無しさん:2012/04/30(月) 15:11:34.37 ID:mCoiCB/B
>>603
インテリアそこそこ凝ってるのに汚部屋なんて、もったいないねぇ。

「見せる収納」なんて、地震が来たら木っ端微塵だから
自分は、使わないのはとにかくしまっちゃうようにした。
味気ない部屋になっちゃったよw
605おさかなくわえた名無しさん:2012/04/30(月) 21:16:23.18 ID:eLuf7VfS
見せる収納とか生活感の無い部屋とかは使う度にきちんと片付けて
マメに埃取れるような人じゃないとキープ出来ないと悟ったので
いろいろ諦めた
606おさかなくわえた名無しさん:2012/04/30(月) 23:53:21.82 ID:NLEy7fjs
見せる収納はマメじゃないとキープできないけど
生活感のない部屋は物を捨て切れば可能。むしろズボラー向き。
607おさかなくわえた名無しさん:2012/05/01(火) 01:24:44.96 ID:yyuOag6p
そういやananで数ヶ月前にインテリアの特集やってたんだが
そこでグランプリを取った部屋の人はとにかくインテリアに合わなくなったら
捨てて捨てて捨てまくるって書いてたな
物欲まみれとかコレクターとか新し物好きだと絶対無理だな
608おさかなくわえた名無しさん:2012/05/01(火) 05:49:46.94 ID:gMet6jII
アンアンとかネタ雑誌の名前出されて物欲まみれとか言われると
急に昔の電通十訓思い出して微妙な気分になる
609おさかなくわえた名無しさん:2012/05/01(火) 22:31:52.35 ID:yje6fKLW
本当にインテリアにこだわりのある人なら、「捨てて捨てて捨てまくる」ほど
そもそも不要な物を買わないと思う。意外に汚部屋住人と紙一重じゃないかなあ。
自分も昔は見せる収納とかオサレ目指したけど、
汚部屋脱出してからは、低位置管理とか掃除しやすさ徹底するようになったし、
余計な物、特に小物買わなくなった。ここにうpされる写真なんかでも、
結構センス良さそうな部屋が汚部屋になってたりするしね。
610おさかなくわえた名無しさん:2012/05/01(火) 22:35:08.12 ID:yje6fKLW
×低位置
○定位置
611おさかなくわえた名無しさん:2012/05/01(火) 23:29:01.13 ID:aZ+vOnpB
低位置に違和感覚えず、地震対策なのかなと思って読んだ
612おさかなくわえた名無しさん:2012/05/02(水) 05:08:25.31 ID:m6dxPiBp
>>609
確かに・・・納得
613おさかなくわえた名無しさん:2012/05/02(水) 06:06:20.64 ID:KfYmuzr9
せめて冬物を仕舞えば、少し服塚の圧迫感がなくなる、ハズ
そんな気合いで土曜日から洗濯しまくって、干しまくった。
とりあえず、乾いたからまとめて100均で売ってるでかい袋に詰めた。

そして1日2日は仕事だから、正しく仕舞うのは後半戦

……と企んでいたのに、まさかの休日出勤の気配&実家からのお呼びだし…( ´△`)

この袋のまま納戸に仕舞ったら、確実に冬までにカビ臭くなるよーorz
614おさかなくわえた名無しさん:2012/05/02(水) 10:36:14.05 ID:dFRKbQd9
GW中に脱汚部屋しようと思って丸一日かけて
部屋に落ちてるいらない紙、ダンボール、本、服を捨てた
次はクローゼットの中。
とりあえず全部出してみたら、無理やり押し込んでいた物が大量に出てきてまた部屋中がうまった
よし、捨てるぞーとなっていたところにピンポーン

……火災報知器の点検でしたorz
せめてクローゼットの中を出す前だったら!!


そもそも汚部屋になるまで放置した自分、
点検のお知らせを読まずに捨てた自分が悪いんだよね


残りも頑張ろう
615おさかなくわえた名無しさん:2012/05/02(水) 11:19:42.24 ID:B5uSZcYt
色んな物が混ざってなくて服だけなら、
「衣替え中だったかorz」と逆に申し訳ない程度にしか思わないよ!
残りも頑張ってね。
616おさかなくわえた名無しさん:2012/05/02(水) 14:17:53.41 ID:KfYmuzr9
そうだよ、衣替え&模様替えでごまかせるよ!
明らかな有機系ゴミさえなければ!

しかし部屋の隅にある埃は誤魔化せない…
617614:2012/05/02(水) 23:42:48.13 ID:dFRKbQd9
フォローありがとう
有機系ゴミはなかったんだけど…
本を入れてたダンボールを解体して中身をばらまいたものと、服と、シワだらけの紙が散乱してたから誤魔化しようがなかったwww


クローゼット+床下収納2つで収納は結構あるんだけど、
分類できないのが汚部屋の原因な気がしてきた
カラーボックスさえないから、夏物も冬物も本もすべてごちゃまぜになっちゃう
いらないものを捨て終わったら必要なものだけが入る棚を買おう
618おさかなくわえた名無しさん:2012/05/03(木) 11:59:54.11 ID:iWHKKRwk
布団は、新しい布団を配達してもらうときに
古いのを引き取ってもらえばいーじゃん?

通販で安く上げようとするとムリやけど、町の布団屋で買えばふつうにやってくれうr。
619おさかなくわえた名無しさん:2012/05/07(月) 22:29:02.24 ID:TV2EjaAW
さっきやってた丸見えテレビ?
汚屋敷の男性が医者から、ゴミを片付けられないのは病気だと言われてた。
脅迫障害になるらしい。そういう人はゴミを貯めるのを楽しんでいるわけではないらしい。
男性の場合は母親の死後、独りでおそらく寂しさを紛らわせていたんじゃないかと
思われる。医者の話はきちんと聞いていたし、いい人なので、
片づけを始めると近所の人達も手伝い始めた。それでも他人が手出ししてるから
まだ使える。は言ってた。それでも捨ててもらってた。
620おさかなくわえた名無しさん:2012/05/07(月) 22:57:29.52 ID:MxpyZ8fx
×脅迫
○強迫

不安障害とかと同じだよ、そういう「きっかけがハッキリしている溜め込みタイプ」は。
自分は単なるADHDだけど、そんなにみんな病名欲しいのかって思う。
病院行かずに済むなら行かなくていいのにね。

ところで、GW中に片付かなかったんだが、今日から仕事で飛び出してきた。
帰宅恐怖……
621おさかなくわえた名無しさん:2012/05/08(火) 00:24:39.54 ID:1WFrFoTy
数日前からのスルメ臭の原因が分かった。
消費期限3ヵ月前の卵パック…。

少し傾けたら謎の汁が!
下にあったのがダイレクトメールと不要の紙類でヨカッタ
622おさかなくわえた名無しさん:2012/05/08(火) 03:07:07.73 ID:O5qA/yfl
>>619
「まだ使える」「いつか使う」なんていってたら、片付けなんて永遠におわんねぇw
ある程度思い切って捨てる決心が必要なんだよね。
あるべきところにあるべきものがあると、必要以上にものを買わなくてすむからおすすめ。

623おさかなくわえた名無しさん:2012/05/08(火) 15:19:44.18 ID:PyKZLQHi
おいらはちょっと開き直ったよ。>必要最低限しか持たない
捨てれば捨てたでストレスで、たまにリバウンド買い込みおこすから
8畳の1Kだけど、ハサミは5本くらいあるw
使う場所それぞれに置いてそこを定位置+予備

かさばるものはそんなことしないけど
624おさかなくわえた名無しさん:2012/05/08(火) 16:52:42.70 ID:LXJ9AQLg
ふと日食グラスが欲しくなった
どうせなら倍率が高いのがいい
こうやって物が増えるんだよね

別に買っても天体観察を楽しむほど無邪気でもアグレッシブでもないから
買ったら買ったで無駄になりそうなのがまた
625おさかなくわえた名無しさん:2012/05/08(火) 18:08:24.44 ID:Ix7+qXmv
引っ越さなくてはならなくなったので、
汚部屋脱出のきっかけになるんだろうけど、
既にめんどくさい…

とりあえず、荷物を減らしたいので今日は服を泣く泣く捨てます…
626おさかなくわえた名無しさん:2012/05/08(火) 19:01:13.76 ID:mIabDd2t
体型が変わって服のサイズがまったく合わなくなりました。衝動買いした雑貨もたくさん溢れて拭き掃除なんてできない汚部屋もいいとこ。
テキパキしてないからヤフオクは無理、フリマで頑張って売ってます。
おかげで買うのは最低限の食料のみになりました。
627おさかなくわえた名無しさん:2012/05/08(火) 21:52:59.11 ID:0NkVb06C
>>626
趣味関係の不用品はヤフオクできれいに一掃した。
一度定価の3倍で落とされたことあったな。
オクは悪い評価ゼロだけど部屋の管理に関しては「非常に悪い部屋主です」。
628おさかなくわえた名無しさん:2012/05/08(火) 22:43:06.01 ID:mIabDd2t
>>627
尊敬。
でも片付けとオクの能力ってどこが違うんだろう。短期と長期の努力?
フリマは値付けや準備、配置等回数重ねる毎に上手くなってるから、何でも経験なのかな?
629おさかなくわえた名無しさん:2012/05/08(火) 22:49:23.76 ID:oDwFsN5b
スコップ焼き肉ってうまいの?
食ったことあるやついる?
630おさかなくわえた名無しさん:2012/05/09(水) 11:57:40.76 ID:EyoGm5Os
マンションの大規模修繕でベランダに足場が組まれて工事の人が
窓の外をうろうろしてる…レースのカーテンしてるけど、工事の人
家の中見えて汚部屋!って思ってるだろうな。
これから各戸のベランダの塗り直しとか色々あるそうだ…

ベランダ、ゴミは置いてないけど何年も掃除してないからゴミや
枯れ葉や蝉の死骸とか色々たまってて汚いし…触りたくないけど
ある程度は綺麗にしないと人としてダメだよな…ううぅ…
631おさかなくわえた名無しさん:2012/05/09(水) 15:04:32.03 ID:cUobv+5J
>>630
マスクと使い捨て手袋で頑張れー。
ベランダ側溝用のちり取りと箒は今後も役に立つから買って損はないと思うよ。
どうしても触りたくない物には百均のバーベキュー用トングもいいかも。
632おさかなくわえた名無しさん:2012/05/09(水) 15:07:51.10 ID:5xeyaGFn
それと軍手も必須
何故だか触りたくないものも掴める不思議グッズ
633おさかなくわえた名無しさん:2012/05/09(水) 16:07:57.23 ID:FkMXaIi9
>>632
軍手して掃除すると、ほんとに無敵になった気分になれるよね。
なんなんだろう、あれってw
634おさかなくわえた名無しさん:2012/05/09(水) 16:19:17.69 ID:EyoGm5Os
レスありがとう…
ちり取りとほうきと軍手買ってくる…
蝉つかむためにはトングも必要か…
100均に全部あるよねトホホ
635おさかなくわえた名無しさん:2012/05/09(水) 16:31:03.20 ID:5xeyaGFn
後はゴミ袋ね〜

蒸着!ジャキーン!とか特撮物でも
トングで蝉掴んで「成敗!」とか時代ものでも
ノリノリ気分でやれば楽しいよw

…きっとなw
636おさかなくわえた名無しさん:2012/05/09(水) 16:38:20.59 ID:m+1IwDza
ガムテープやコロコロの粘着ペーパーを破って取ったりもする
637おさかなくわえた名無しさん:2012/05/09(水) 16:40:59.66 ID:EyoGm5Os
水まいたいり濡らした新聞紙でもまいたりしてから掃除した方がいい?
うちにベランダの排水口があって隣近所のゴミら土やらなんかが
流れてくるから積み重なって大変なことに
638おさかなくわえた名無しさん:2012/05/09(水) 19:13:56.73 ID:SyWg8e/S
>>635
ここで蒸着がみられるとは
639おさかなくわえた名無しさん:2012/05/09(水) 20:10:24.83 ID:C55bYOGc
>>637
うちのアパートは排水溝詰まってたから、水撒いたら溜まって冷や汗かいた。
あと、実家玄関でお茶の出し殻撒いたらシミになった…orz
640おさかなくわえた名無しさん:2012/05/09(水) 20:29:11.90 ID:U955Fhru
>>637
余計なことはしない方がいいよ。
スコップみたいなので掻き寄せたらすくって、ゴミ袋に投入。
641おさかなくわえた名無しさん:2012/05/09(水) 20:50:21.20 ID:EyoGm5Os
ありがとう、まくのは止める。
室内も散らかってるけど有機ゴミは無いので
ベランダの汚物片付けるのは勇気が要るが明日頑張る
642おさかなくわえた名無しさん:2012/05/11(金) 23:00:57.10 ID:0Vja0M2T
猫缶を6時間かけて洗ってまだ半分残ってる・・・
缶詰をあげる本人は絶対に洗わない。
お金も勿体無いからやめようと決めたのに数日したらまたあげ始めてるし・・・
643おさかなくわえた名無しさん:2012/05/11(金) 23:07:19.28 ID:tzvpf2iq
一瞬食べる本人(猫)が洗ってくれないと愚痴ってるのかと思った
644おさかなくわえた名無しさん:2012/05/11(金) 23:08:52.47 ID:Z0J7WjwH
いやそういうことだろ
645おさかなくわえた名無しさん:2012/05/11(金) 23:14:21.74 ID:mLLfboL1
缶洗うのも捨てるのもめんどくさいからレトルトみたいなやつにした
646おさかなくわえた名無しさん:2012/05/12(土) 00:44:25.51 ID:IB9Po1rx
いい解決ほうじゃね?
一度でもやめようと決めたなら
缶以外のにしろってのはききそう
647おさかなくわえた名無しさん:2012/05/12(土) 19:34:17.83 ID:N4pFc0iL
>>645
猫エサじゃないけど自分もめんどくさくて缶入り食べ物買うのやめた

捨てるの面倒だと貯めちゃうから
収納場所や捨てる時のことを考えてから買い物するだけでも
結構違うもんだね
648おさかなくわえた名無しさん:2012/05/13(日) 09:23:04.82 ID:MKOmf4ou
>>643
それは可愛い
649おさかなくわえた名無しさん:2012/05/13(日) 19:45:43.28 ID:XNSLApfL
>>643
私もそう思った。
ノラかよそ猫にあげてるのかな?
ってかそんなかかるなんて何個あったんだろ?
写メうぷってほしいわ。
650おさかなくわえた名無しさん:2012/05/14(月) 02:27:49.64 ID:2BEvE8fB
>>637
>うちにベランダの排水口があって隣近所のゴミら土やら
それは管理会社に苦情入れたほうがいい。
ベランダは公共部分だから、ベランダにゴミをためこんだり、
周囲に影響出るレベルのガーデニングは禁止のはず。
うちも以前となりの部屋のベランダがゴミだらけで、
うちのベランダまで頻繁にゴミだらけになるから苦情入れたら、
注意してくれて、続くようならベランダを調査させてもらうと
脅してくれたらしくて、それからはなくなったよ。
651おさかなくわえた名無しさん:2012/05/14(月) 04:07:11.48 ID:xnA62DZ8
風つよい日に公園とか畑の土砂や、道端に落ちたりしたレジ袋やらお菓子のパッケージが風で飛んでくるだけでは…
>隣近所のゴミや土
ベランダの排水口って普通は各戸毎にあると思う
652おさかなくわえた名無しさん:2012/05/14(月) 05:44:47.36 ID:WYPSDM8w
最近は黄砂とかもあって、結構土埃状態にもなりやすい気がする。
653おさかなくわえた名無しさん:2012/05/14(月) 14:30:05.34 ID:Uq8Qf9GV
片付けられない人は定位置に戻すことができないだけだと
本で読んだ。
654おさかなくわえた名無しさん:2012/05/14(月) 15:09:31.69 ID:JSi/gdGh
>>651
前に住んでた家はワンフロア2世帯で、うちのベランダには排水溝がなかった。
お隣さんが良い人だったので、時々掃除する時に声かけさせて貰って水を流してた。
マンションの両端のみとか隔戸ごととか、自分ん家のベランダに排水溝がない人って結構いるもんだ。
655おさかなくわえた名無しさん:2012/05/14(月) 15:23:51.41 ID:5DtOCxIm
うちも隔戸ごとだね
隣にあるんだけれどベランダ出ない人みたいで
段々雨が降ると水がたまる様になってきた…
引っ越ししてくる前に大家さんに言って1回詰まり取って貰ったんだけれど
今人がいる状態でお願いしてもやってくれるのかな…
656おさかなくわえた名無しさん:2012/05/14(月) 15:37:54.42 ID:JSi/gdGh
>>655
ベランダに長く水が溜ってる状態って建物にとっても良くない事だから、
大家さんに言った方がいいと思うよ。
角が立たないように言い方は考えた方がいいと思うけど。
ベランダから室内に、室内から階下に水漏れ被害が出た場合、>655が加害者となってしまう可能性があるしね。
梅雨前の今のうちに対処して貰った方がいい。
657おさかなくわえた名無しさん:2012/05/14(月) 16:09:45.89 ID:5DtOCxIm
成程、そうだね
前は台風でも来ないとベランダに水溜まる事なかったんだけれど
最近のゲリラ豪雨が…
多分ホコリとかが詰まってるのかと
今度大家さんに軽く言って見る
658おさかなくわえた名無しさん:2012/05/20(日) 19:57:10.99 ID:GMgCP9CD
まとめの中の人です。

当方の画像掲示板がスパムにやられている様でしたので、
対策の1つとして、掲示板のファイル名を変更しました。

■変更後のURL
obeya.kotonet.com/uploader/obeyaimgbbs.cgi

リンクされている方など、変更の程をお願いいたします。
659おさかなくわえた名無しさん:2012/05/21(月) 02:33:25.13 ID:zP/iQZ0B
age
660おさかなくわえた名無しさん:2012/05/24(木) 13:07:58.71 ID:j4o+qkUi
空き缶洗い8割まで終了。また3時間かかった・・・
661おさかなくわえた名無しさん:2012/05/24(木) 13:09:11.88 ID:MgncAX2x
>>660
おつかれー。がんがれ。
662おさかなくわえた名無しさん:2012/05/24(木) 16:29:48.48 ID:8eIZZxSE
スレが止まりがち。
ということはたくさんの人が汚部屋から卒業したのだろうか。
いいことなのだが。
663おさかなくわえた名無しさん:2012/05/24(木) 22:46:16.02 ID:IEzeh/HF
蔵書のpdf化12000冊到達
捨てたごみの総量3t突破
多分もう1000冊もないはず
ラストスパートに入ります。
664おさかなくわえた名無しさん:2012/05/25(金) 10:23:54.31 ID:7vWxMKMs
おお久しぶり
すげー頑張ってるね!
665おさかなくわえた名無しさん:2012/05/28(月) 06:11:19.66 ID:WycR5cJ7
燃えるごみ出して部屋の有機汚染率がほぼゼロになった
でも床の可視率はまだまだ2〜3割だからがんがる
とりあえず今朝中に服塚を処理する
666おさかなくわえた名無しさん:2012/06/01(金) 22:31:28.63 ID:SbKl5i2H
うちも服塚片付けなきゃ…狭いワンルームの2/3位まで服塚が浸食してる。
いつからか、ユニクロとかで買った服は塚に放り投げて、ちょっといい値段した物だけ着回してた。
まあ洗濯すんのがめんどくさいからなんだけどね。
むしろ洗濯なんてずっとタオルと下着と靴下しかしてないよね。
いい値段した服はクリーニング出すしね。
この積み上がった、一回しか着てないユニクロ達を合計したら何十万になるんだろう。
なんて無駄遣いしてるんだろう…
667おさかなくわえた名無しさん:2012/06/01(金) 22:43:39.56 ID:hJcFPhuu
ユニクロで何十万って相当な枚数じゃね?
無駄遣い自慢じゃなくてどう片付けていくか/いったかのレス希望
668おさかなくわえた名無しさん:2012/06/01(金) 22:48:56.31 ID:X165xkvQ
とりあえず、1回しか来ていないユニクロ服はコインランドリーに持って行って洗濯乾燥。
それをオークションなり、古着屋なりに持って行く。

いい服も、洗剤によっては家庭で洗うことも出来る。
それをすることによっていくら節約出来たか貯金を、半年ぐらいで出来るか試してみたら?
想像以上に貯まってたら、無駄遣いもしなくなるかもしれないし、自分への励みにもならない?
669おさかなくわえた名無しさん:2012/06/01(金) 23:15:07.71 ID:WUpEMMjb
煙草の灰と埃?みたいな黒ずみがフローリング一面にあるのですがこれは落とせないものでしょうか?
670おさかなくわえた名無しさん:2012/06/02(土) 05:53:31.49 ID:e3CrqkKi
ユニクロ古着はユニクロが引き取りしてくれるよ。お金にはならないけど。
671おさかなくわえた名無しさん:2012/06/03(日) 14:17:47.98 ID:NA44LEBF
普段着は、洗濯したらそのままパイプハンガーに全て掛けている
から楽チンだな。畳んで箪笥の引き出しに入れるのは、パジャマ
と下着とシーツ類ぐらい。で、私の場合は、ハンガーの左側から
順番に着て、洗濯したものは右側に掛けている。だから、一ヶ月に
一度も袖を通さないという服はない。

その代わり、私は本が処分できない。図書館や漫画喫茶や古本屋の本は
不潔に感じて(実際に不潔な本を手にとってしまったことがあって…)
借りれないし、かといって再び読みたくなったら新品を買い直すという
のは金銭的に難しいから。
672おさかなくわえた名無しさん:2012/06/03(日) 14:47:42.64 ID:a3fAsixo
最近では電子書籍って手もありますぜ
673おさかなくわえた名無しさん:2012/06/03(日) 16:03:31.93 ID:6Dkc6Jbe
自分の部屋が汚すぎてちょっとヘコんだ。
片付け始めると「え!こんな汚い部屋に住んでたのかよ…。」って素になるわ
674おさかなくわえた名無しさん:2012/06/03(日) 16:27:34.73 ID:vV0OfEMW
>>673
みんながみんなそうとは限らないけど、写真にとって客観的に見ると「・・・。」ってかんじw
だいぶ片付いたって思っても、結構びっくりするよね。
675おさかなくわえた名無しさん:2012/06/04(月) 00:09:48.70 ID:aKRhHXVc
脱衣所片付けてるんだけどきったねえ
流しの下収納は9割方捨てた
そしてシャンプーの詰め替え用が6個、
柔軟仕上げ剤の詰め替え用が7個出て来た
自分、痴呆が始まったのかとおもた
676おさかなくわえた名無しさん:2012/06/04(月) 04:39:38.50 ID:7uPH0MVw
>>675
ちょっと片付けられない主婦レベルかなw
食品を片付けて未使用・使いかけ(消費期限切れ:年単位)が大量に出ないことを祈る
677おさかなくわえた名無しさん:2012/06/04(月) 22:46:43.29 ID:MdQQB2lg
汚部屋になっちゃう人って部屋が広すぎるとか収納が多すぎる人が多い気がする
一人暮らしなら思い切ってワンルームとかにしてみたらどうだろう
678おさかなくわえた名無しさん:2012/06/04(月) 23:17:39.08 ID:PLlboVGi
>>677
6畳ワンルーム・押入れひとでも汚部屋は作られるんだぜ…
679おさかなくわえた名無しさん:2012/06/04(月) 23:59:02.41 ID:bmg6KkXy
なんで汚部屋になるかって、それは扱いきれない荷物がおすぎるからやで、減らさなきゃ。
680おさかなくわえた名無しさん:2012/06/05(火) 02:51:57.90 ID:3eSjCauP
>>677
逆に狭すぎて物で溢れてるから汚部屋になる人の方が多いんじゃないだろうか
681おさかなくわえた名無しさん:2012/06/05(火) 03:14:54.86 ID:WY5PxIpY
もう10年は掃除してない部屋を掃除する決心した。
掃除用のブログとツイッター始めようか考え中。
アドバイスや罵倒コメがあれば掃除続けられそう。テレビ局の特集になるぐらい凄いから。
部屋のドアがあかないから出窓から外へ出入りしてるからね。
682おさかなくわえた名無しさん:2012/06/05(火) 03:22:48.64 ID:L1guEDFg
>>681出窓www
出窓ってあんまり開かないタイプ多くないか?
なんか、
こういう出窓の
/ ̄ ̄ ̄\
/←ここから出るとこ想像したw
683おさかなくわえた名無しさん:2012/06/05(火) 03:32:14.01 ID:L1guEDFg
あぁ書きたいこと書くの忘れてた…
引っ越してきてからなんとかまだ若干の服塚のみで済んでる状態。
メダカとかグッピー買いたくなってきたから、
明日は棚を移動させて、場所を作る
でも棚の背が高くなるのは怖くて嫌なんだよね…
調子に乗って置いてあるコレクション仕舞おうかな…

地震があって帰ってきたら、水槽でフィギュアが沈んでたとか嫌すぎる
684おさかなくわえた名無しさん:2012/06/05(火) 03:36:03.87 ID:WY5PxIpY
>>682
鍵かけらんないから泥棒が入らないかマジで心配。冬は暖房器具使えないのが致命的。
夏は出窓しか開けられないから暑くてしょうがない。
685おさかなくわえた名無しさん:2012/06/05(火) 10:16:05.36 ID:L1guEDFg
>>684でも汚い部屋ってさ、盗めるものが一目じゃわからないよね
普通の片付いた家なら、
泥「タンスにヘソクリ入ってたりするんだよな」
泥「印鑑と通帳は大体この辺りに…」
とか予想できるけど、
汚部屋だと盗まれたかすら気付かないかも…
686おさかなくわえた名無しさん:2012/06/05(火) 11:12:49.47 ID:Hcia1J0G
泥棒が入れる隙間があるのか?w

>>680
広ければ広いだけゴミって溜まるよ
狭いと普段から何とかしなきゃ…とか
狭いから大物は買えない…って分かってるからそんな増えない
片づける時間も短くて済むだろうしな
687おさかなくわえた名無しさん:2012/06/05(火) 12:18:46.14 ID:OfGkPfGL
>>685
泥棒はまさに「泥棒が入ったかどうかもわからないだろう」という理由で
スッキリ片付いた家よりも、散らかった家を選んで犯罪を働くらしいですよ。
汚部屋ほど狙われやすいらしいので、せめて外から見えるところだけでも
キレイにしたい。
688おさかなくわえた名無しさん:2012/06/05(火) 12:56:25.81 ID:G7AVAtY2
汚部屋で泥棒に入られて、警察への説明に四苦八苦した人がスレに降臨してなかったか?

あと、>>681はなんとなくブログ作る方に夢中になって掃除を後回しにしそう。
ブログ立ち上げる時間があったら目の前にあるだろうペットボトルの中身を捨ててゆすいでつぶす作業を始めるんだ
689おさかなくわえた名無しさん:2012/06/05(火) 13:20:50.62 ID:z8QXH96p
>>681
掃除板に行けば、いくらでも罵倒してくれるし、いくらでもアドバイスして貰えるよ。
ブログやツイッターよりも早くレス付くし、何より手軽で知識も豊富。
それじゃなきゃいけない理由が特にないなら、データゴミを増やすだけだろうね。

汚部屋から脱出したい!!in掃除全般48
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/souji/1336702946/

スレ立てるまでもない質問@掃除板 part13
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/souji/1331888681/

【掃除魂】喧嘩腰で餅をあげるスレ2個目【全開】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/souji/1253482611/

風呂・トイレ・台所・ベランダに到るまで各スレがある。参考まで。
690おさかなくわえた名無しさん:2012/06/05(火) 14:34:07.92 ID:30e4m0sd
>>686
これは寝室は別なんだろうなって人もいるけど
写真うpするのって豪邸でもなんでもなく
大体標準的な部屋の人ばっかりだけどな
691おさかなくわえた名無しさん:2012/06/05(火) 14:47:47.22 ID:L1guEDFg
ぐっぴーの場所作れんかった…
みっちりDVDが詰まった

棚を壁に並べたら部屋に風が通るようになった
692おさかなくわえた名無しさん:2012/06/06(水) 00:44:41.07 ID:y6Wn46iA
今日3年ぶりぐらいにテーブル拭きました
693おさかなくわえた名無しさん:2012/06/06(水) 01:16:24.77 ID:LR+PyhW5
>>692
そういえば、おしり拭きを買ったらやたらと周りを拭きたくなった
別に赤ん坊居ないけど、
厚手で除菌やらしてくれるし、ウェットティッシュの変わりになるから何だかんだ重宝した

ウェットティッシュは安いとペラペラで拭いた後に毛が残るんだよね
694おさかなくわえた名無しさん:2012/06/06(水) 01:18:44.87 ID:gO8EjnZs
>>686
そんなことはない
695おさかなくわえた名無しさん:2012/06/06(水) 01:24:54.67 ID:IrLa9kxL
>>693
なんかわかる。
粗品で貰った掃除シートが嵩張ってきたんであっちこっち拭き捲って
せっせと消費してる。
696おさかなくわえた名無しさん:2012/06/12(火) 18:28:36.71 ID:ooW/hg5V
物を買わない
697おさかなくわえた名無しさん:2012/06/12(火) 20:38:13.49 ID:ik7SDK3T
100円ショップでカゴとか沢山買ってきたらよけい片付かなくなった
はあ〜
698おさかなくわえた名無しさん:2012/06/12(火) 22:41:36.42 ID:VORq9yDG
>>697
そのカゴはどこに仕舞おうと思って買ったの?
699おさかなくわえた名無しさん:2012/06/12(火) 23:10:37.22 ID:YqPQG4yh
重要なのはそこだよね〜
700おさかなくわえた名無しさん:2012/06/13(水) 00:22:55.00 ID:2mziEkBu
なるほど
701おさかなくわえた名無しさん:2012/06/13(水) 09:54:28.54 ID:k9yfaQa2
カゴは高さ数ミリの差で引き出しに入らなかったりするから
値段安い割に買い物に神経使う
702おさかなくわえた名無しさん:2012/06/13(水) 11:22:46.09 ID:4sGC0Q3j
まだこのスレあったんだ
703おさかなくわえた名無しさん:2012/06/14(木) 19:34:48.71 ID:aHwe/bfQ
…汚部屋がなくならない限り、このスレが無くなることはないさ

物が多くて掃除しにくいから、トランクルームというやつがあると知って調べてみた
…レンタル代が家賃の倍以上だったよ
704おさかなくわえた名無しさん:2012/06/14(木) 19:45:09.40 ID:r/qoQzwO
どんだけ広いトランクルームだよw
もしかして空調などもしっかりされてるタイプかな
705おさかなくわえた名無しさん:2012/06/14(木) 20:24:40.26 ID:QXLlcHVy
そこへ引っ越したくなるな。
しかし考えてみたら、今でも部屋がトランクルームだったわ…。
706703:2012/06/14(木) 22:37:40.69 ID:aHwe/bfQ
ド田舎で家賃が安過ぎるだけだよ…無人の民家借りた方が安いくらいだった

本屋で古雑誌引き取ってもらえるらしいから、紐でくくって車に乗せておこう
707おさかなくわえた名無しさん:2012/06/15(金) 13:24:20.62 ID:RKw9iVxl
絶対片付けたんねん!と思い続けはや2年 ああ心底サッパリした部屋で床に寝転がりたい
708おさかなくわえた名無しさん:2012/06/15(金) 14:04:04.55 ID:hiMZhoT/
自分の汚部屋は昨年秋に脱出し、今日はキッチンを整理中。
そのストロー何に使うんだ!とか、またコショー出てきた!とか、
不用品・過剰ストックにイーーーッとなるw
整頓終わったらオカンに定位置管理を叩き込まねば。

>707
汚部屋脱出決意から脱出まで3年かかったよ。いつかはやれるさ。
709おさかなくわえた名無しさん:2012/06/15(金) 19:09:30.37 ID:287AeRec
自分も今年で二年目だ…ついつい現実逃避してしまう

掃除道具はある程度片付いてからじゃないと意味ないよね
というか、必要な時に見つからないから買うのは後回しにした方がいいね
…チリトリとホウキのセットが見当たらない
710おさかなくわえた名無しさん:2012/06/15(金) 19:30:40.98 ID:DtwtvMuK
定期的に何もかも嫌になる時期が来て汚部屋を作ってしまう
子供の頃からそうだ
711おさかなくわえた名無しさん:2012/06/15(金) 20:36:08.06 ID:XjApay11
>>709
ウェットテッシュとかで代用しているうちに出てくるよ、きっと。
712おさかなくわえた名無しさん:2012/06/15(金) 20:51:08.91 ID:DtwtvMuK
>>709
自分は箒は邪魔だし、掃除機の音が綺麗なので
ティッシュでホコリやゴミを掃いていって、集まったら包んで、
残った粉はセロハンテープやガムテープで拾ってる
もちろん四角い部屋を丸く
713おさかなくわえた名無しさん:2012/06/15(金) 22:48:26.85 ID:HKVAma5T
>>712
掃除機の音が綺麗なら、掃除好き!
714おさかなくわえた名無しさん:2012/06/16(土) 12:18:08.25 ID:Nxvd6xiS
他人のゴミチェックが生き甲斐のオバハンがゴミの日に集積所に張っててゴミ捨てるのが怖い
あいつ早くタヒなねえかな
715おさかなくわえた名無しさん:2012/06/16(土) 12:37:31.44 ID:WVVHAN2K
集積場に持ってく時間を収集車が来る時間帯に合わせられたらなんとかなりそうだけど、難しいよね
716おさかなくわえた名無しさん:2012/06/16(土) 14:04:22.37 ID:mbH0/ngx
>>714
今は携帯に録画機能があるから、捨てる前から録画開始、袋のクチを開けた時点で通報してみたら?
「ゴミを撒き散らしている人がいます、直ぐ来てください」でいいんじゃない。
717おさかなくわえた名無しさん:2012/06/17(日) 12:43:32.34 ID:0Bjl+8xn
冨樫義博(ハンターハンター作者)の部屋
http://blog-imgs-48.fc2.com/w/o/r/workingnews/55dd0526.jpg

床が見えるからまだいい方か
718おさかなくわえた名無しさん:2012/06/17(日) 22:31:53.54 ID:M/H5w/0p
>>717
あれ? 嫁はどーした?
719おさかなくわえた名無しさん:2012/06/17(日) 22:36:21.56 ID:P/Hz0Mrx
これ最近の写真じゃない気がする
720おさかなくわえた名無しさん:2012/06/18(月) 00:15:57.31 ID:9Jmigl/W
うん 全体的に80年代から90年代初頭な感じがする
721おさかなくわえた名無しさん:2012/06/18(月) 22:14:04.12 ID:BzV+9ijz
収納が一切なくて
服を畳んで、ただ積み上げてたけど
もう限界になったので、アイリスオーヤマの
ステンレス製のタンスみたいなやつ3個買ってきた。
これから下着とTシャツ関係をしまうおうとモチ上げたのに
先に猫に入られて、なんか下がった。明日がんばる。
722おさかなくわえた名無しさん:2012/06/18(月) 23:22:31.88 ID:J5LdP1Ue
猫が検査の為に先に入るのは仕様です
723おさかなくわえた名無しさん:2012/06/19(火) 09:31:26.91 ID:i5axNoyE
検査だったのか。
724おさかなくわえた名無しさん:2012/06/19(火) 23:41:42.86 ID:pFiIhXsJ
猫からカネの無駄遣いの判定が出ました
725おさかなくわえた名無しさん:2012/06/19(火) 23:51:25.19 ID:i5axNoyE
えーマジで?
猫マンションにすっかな。
726おさかなくわえた名無しさん:2012/06/20(水) 00:01:26.30 ID:XZgG2hWY
猫とタンスうp
727おさかなくわえた名無しさん:2012/06/21(木) 14:48:54.22 ID:vXI6zT9o
部屋が汚すぎてどっから手をつければいいかわからない。
プロに入ってもらっても、どんどん捨てられちゃうだけだもんな
捨てるんじゃなくて整理がしたいんだよ…
でも物が多すぎて整理する場所も満杯
じゃあまずは捨てるか…
728おさかなくわえた名無しさん:2012/06/21(木) 17:03:47.35 ID:fvUdOcI1
明らかにゴミというものが混じってないなら、
服とか本とかざっくり分類したらどうだろうか
それでとりあえずダブってるものは捨てられそうだけど
729おさかなくわえた名無しさん:2012/06/21(木) 17:36:29.84 ID:YVvT9DFH
本が多い人なら、まず本から始めるといいよ
いらない本なんかない!と思ってても
・作家買いしてたけど正直いまいちだった本
・完結まで買ったけど終わり方がいまいちでなんかもういいや、って気分になった本
・how to本、旅のガイドブックなどもう情報が古い本
・1回読んだら気が済んだ本
このへんから拾っていくと処分しやすい
ダン箱に詰めてブックオフにでも送っちゃえ
730おさかなくわえた名無しさん:2012/06/21(木) 17:48:41.49 ID:6YxgrNlR
本に関しては「今手放したら入手が厳しい絶版本」以外は後で取り戻せるよ
流行のコミックならネットカフェ行けば読めるし、少し前の本なら古本屋で入手が可能。
ネットで検索すれば古い本も割と購入が可能。
というか、もう手放してもいい、少し古い本は中古屋に放流すると、探していた人が有り難がる。

衣服に関しては先人が散々言ってるが「2シーズン着てない服はもう着ない・着れない・着ちゃ駄目デザイン」なので
その衣服によほどの愛着(死んだ祖父母の遺品とか)が無いなら捨ててしまえ。

捨てられない気持ちはすごく判るけれど、汚部屋脱出は捨てることと、捨てられない気持ちを捨てないと
いつまでたっても汚部屋脱出は出来ないよ。
731おさかなくわえた名無しさん:2012/06/21(木) 17:52:58.42 ID:ZOV+c1Lw
とりあえず、紙袋を数枚用意して、仕分けていってはどうだろか。
紙袋は単独で直立してくれるし
口が開けっぱなしで放り込みやすい、手を入れてガサゴソできる。
今、自分はこのやり方で捨てないものを全力選別中。

床が見えたあかつきには。プラの浅型チェストを買うんだ。
自分にはカラーボックス、長い衣装ケースは使いこなせないと悟ったから。
732おさかなくわえた名無しさん:2012/06/21(木) 18:10:48.43 ID:vXI6zT9o
本は無いけど、とりあえず新品の洋服とバッグと靴が散乱してる。
それを収納するスペースが満杯だから、しまえない状態。
これでも大量に捨てたんだけど、まだまだある。
全部きれーーーーに畳めば、収納できそうな感じはするんだけど………。

服の類の散乱って、帰ってきて脱いだ服ってすぐタンスやクローゼットに
しまいたくないから部屋に放置、放置、放置でどんどんたまってく。

洗う服は洗うけど、一回一回たたまないから干したら籠に積み重ねていくうちに
犬の寝床になって雪崩が起きる。

バッグはしまったらすぐに取り出せないから、そもそもしまうのが嫌。
帰宅したら部屋や廊下にドサっと置く。毎日バッグを変えるから、ドサっと置かれたバッグが
部屋のあちこちに増えていく……の悪循環。

その行動を辞めれば解決するんだけど、しまう場所がないから
とにかく何でもドサっと置いちゃうんだよなあ。
だからしまう場所を確保するための整理を始めなきゃ、とは思うんだけど、
どう整理したらいいか分らない。もう無理だな。
733おさかなくわえた名無しさん:2012/06/21(木) 18:37:37.20 ID:RGan49UU
もう!片付けてあげたい!
734おさかなくわえた名無しさん:2012/06/21(木) 18:39:37.09 ID:AtHBkrCG
>>732
バッグをドサっと置く場所を固定するだけでもだいぶ違うと思う

「今は」無理にしまおうとせずに
服はここにドサっ
靴はここにドサっ
バッグはここにドサっ
本はここに…
定位置をざっくりと決めればいいよ
735おさかなくわえた名無しさん:2012/06/21(木) 18:43:03.55 ID:XRvoDphX
>>732
干したら畳むのが面倒なら、ハンガーにかけっぱなしでクローゼットでもいいんじゃない?
そうすれば畳むのは下着類だけになる。
脱いですぐしまいたくない服はカゴへ。そのカゴがいっぱいにならない様に洗濯にまわす。
そうこうしてると、着ない服って決まってくるから、そこを減らしていけばいい様な。

バッグは毎日変える方が面倒じゃない?と思うけど…
バッグインバッグを動員して、それを出したら大元のバッグは深形のこんなの
ttp://www.tenmafitsworld.com/Form/Product/ProductDetail.aspx?shop=0&cat=c02fiu&pid=4904746439086
に立てて収納したらだいぶすっきりするような。
736おさかなくわえた名無しさん:2012/06/21(木) 20:03:24.29 ID:zSDTjGVz
自分も服塚つくるタイプだー
物は少ないけど、しまわないから散らかる
クローゼットの扉を開けるという一手間を惜しんでしまうんだよね
クローゼットもチェストも中ガラガラだ
見栄えを気にしないならハンガーラック用意してかけっぱなしでもいいと思うよ
カバンもS字フックとかで吊るす
すぐに洗わない服はそれ用のかごに放り込む
ついでに超整理法の押し出しファイリングの要領で着た服を常に左に戻すようにしたら、
着てない服が右にたまってくから処分しやすいかも
737おさかなくわえた名無しさん:2012/06/21(木) 20:33:25.23 ID:P/AVmtTg
>>732
バックはお気に入り3つ残して捨てるか売ればいい
738おさかなくわえた名無しさん:2012/06/22(金) 13:21:05.88 ID:ljYVuHZF
なんかの月刊誌の記事に「捨てない生活」なんてのがあったw
中身は読んでないけど、清潔部屋の人が読むような月刊誌みたいな感じ。

汚部屋な自分には、関係ないさ〜w
739おさかなくわえた名無しさん:2012/06/22(金) 14:14:37.17 ID:/0GfazVR
清潔部屋の住人は元々持ち物が少ないから捨てない生活が出来るんだろうな
740おさかなくわえた名無しさん:2012/06/22(金) 19:35:06.47 ID:+HH3c+Jj
持ち物が少ないというより管理する能力があるというほうが
正しいのではあるまいか
汚部屋になるのは単に物が多いからだけじゃないでしょ

741おさかなくわえた名無しさん:2012/06/22(金) 23:04:33.13 ID:YJil+o0T
しばらく仕事でウイークリーマンション住まい。帰ってきたら自分の部屋の散乱ぶりに愕然・・・

でも出張明けで片付ける気力もない。
742おさかなくわえた名無しさん:2012/06/23(土) 21:28:21.02 ID:kseO7tme
そのうちそれが普通に思えてくるんだよな
743おさかなくわえた名無しさん:2012/06/24(日) 22:52:00.94 ID:obrUrwSw
この前から、妙に焦げ臭い。
重い腰を上げて、クンクンしたら扇風機だった。モーター部のプラスチックのカバーを触ったら熱っ!だった。
慌ててコンセントを抜いて、バラせる所までバラして清掃。変な焦げ跡は無かったから、組み立ててスイッチオン。
静か、風量アップ、臭い無し、綺麗。
もう少しで、身一つで汚部屋からの脱出になるところだった。
掃除はコマメにしよう。
744おさかなくわえた名無しさん:2012/06/25(月) 07:51:32.64 ID:5pi3skPz
その扇風機っていつの?
一度焦げかけた奴は危険だから使わない方がいい、とニュースでやってた気がするけど。
745おさかなくわえた名無しさん:2012/06/25(月) 10:03:52.34 ID:dG7EjfTV
そうそう、今年はもう何度かニュースで取り上げてるよね。
昨年の節電のせいでしまってあった扇風機出してきて使うと、
焦げ臭いにおいがしてそのうち発火するって。
最近の扇風機は3〜4年でダメらしいよ。
特に安いやつ。
746おさかなくわえた名無しさん:2012/06/25(月) 16:54:36.15 ID:bzunxr8+
ああ この前やってたね
今は使用期限を書くようになったとか
747おさかなくわえた名無しさん:2012/06/25(月) 17:45:41.48 ID:cR2utNXc
2〜3000円帯でも5年10年のがあるな
748おさかなくわえた名無しさん:2012/06/25(月) 20:47:33.94 ID:FzDIt9xu
むしろ使い捨てにした方が良い気がする。特に汚部屋リーナは。
キレイ部屋の人なら、ちょっと焦げ臭い?→あぶねっ! で済むかも知れんが
ごちゃ部屋の場合、引火する危険性高いし。
冬場に埃被らないように仕舞ったり、使う前に掃除したり、長く使うためのメンテはハードル高い。
749おさかなくわえた名無しさん:2012/06/25(月) 22:21:58.64 ID:cQMUiW4M
コンセントも気をつけてね…シュー、とかバチン!とか怖いよ

寝坊してゴミ出しできなかったから、ゴミ袋の口の部分ガムテープか何かで塞いでおかないとな…虫め
750おさかなくわえた名無しさん:2012/06/26(火) 00:52:11.79 ID:CLbzcuHX
>>743です。
みんな心配してくれてありがとう。
今、製造日みたら、96年三洋電機製、国表示は無かった。取説はどっかの山の下。
確か、ちょっと高かったような。
年数もさることながら、関東・関西を往復してる...。
火が出る前に買い替えることにします。コンセントは差しっ放しには、していません。
751おさかなくわえた名無しさん:2012/06/26(火) 04:57:59.82 ID:ZkJtgray
>>749
そうそう、コンセントは大事だわ
床から20cmくらいのところに釣り下げモノに埋もれず目に付き易くしてる
752おさかなくわえた名無しさん:2012/06/26(火) 11:19:27.64 ID:8eofSYuK
体調不良で休職になったー
今回こそ部屋を片すぞー
体調不良の6割ぐらいは、部屋を片して快適にするだけで解決するような気がしてならないのに
デスマ→ダウン→ちょっと回復→デスマ→ダウン→ちょっとだけ回復→デスマの繰り返しでなんともならんかった(´・ω・`)
ガンガル
753おさかなくわえた名無しさん:2012/06/26(火) 13:21:22.07 ID:i0xnN2+A
>>752
毎回少しだけ頑張れ
754おさかなくわえた名無しさん:2012/06/26(火) 14:20:01.56 ID:8eofSYuK
それができたら苦労せんわw>毎回ちょっとだけ頑張る
つーか、何回かちょっとだけ頑張るようにしたら、体調戻る前にデスマへ突入するはめになってだな…
755おさかなくわえた名無しさん:2012/06/26(火) 14:30:41.30 ID:1l+AMsJH
せっかく753さんが励ましてくれたのにそれかよ
756おさかなくわえた名無しさん:2012/06/26(火) 14:55:58.30 ID:DV7jstsx
1回あたりの作業量を詰め込みすぎると続かないって
基本なのにな
757おさかなくわえた名無しさん:2012/06/26(火) 16:04:19.04 ID:i0xnN2+A
>>754
じゃあ頑張る手前で休憩しろ
頑張らなくていい
758おさかなくわえた名無しさん:2012/06/26(火) 16:48:02.82 ID:e1EYDoiG
>>754
意味わかんねえ
頑張るって言っておきながらなんなんだろう
デスマって言って仕事大変な自分アピールしたいだけなのか?
759おさかなくわえた名無しさん:2012/06/26(火) 17:20:12.39 ID:TaBzA++g
デスマ→掃除→永眠
でいいじゃん
760おさかなくわえた名無しさん:2012/06/27(水) 05:44:52.87 ID:9FBEiNuI
既に体壊してる人をより追い詰めてどうする
>>754は頑張ってみて失敗したってことだろ
優しい>>753さんにちょっと甘えて泣き言言ってるだけと思う
反省して自分責めるのなんかもうやり尽くしてると見る
753さんもそう思って>>757でも柔らかく応援してるんでは?

分かってて出来ずにこの有り様だよ!ってのは
この板の人間は特にあるあるだろ
責められたり反省したり後悔したり、
不要だとは言わんけどそれで動けなくなったら意味無い
心が回復しなかったらどんどんゴミ捨てれなくなる

希望に向かってゆっくりやろう
761おさかなくわえた名無しさん:2012/06/27(水) 16:12:55.46 ID:CgztiuDB
ここまで読みながら、
「冷蔵庫のカラシ、あるわ〜」
「余計な紙袋、あるある」
「ペットボトル・空き瓶・使わないタッパ、そういやああるわ」
とその都度外のゴミ置き場へ持ってった。
こころなしか部屋が広くなってきた。
皆さんありがとう。
指摘されたら「そうか、これはゴミだったんだ!」とわかる。
…普段は風景になってるのよね。
ここは本当に勉強になります。
762おさかなくわえた名無しさん:2012/06/27(水) 16:16:17.28 ID:CgztiuDB
IDがグズな中デブだった…。
763おさかなくわえた名無しさん:2012/06/27(水) 17:35:04.92 ID:IwRk51BL
とうとうゴム手袋が破れた
かれこれ2年近く使ってたもんなぁ…そのわりにはほとんど片付いてないけど
764おさかなくわえた名無しさん:2012/06/27(水) 21:27:28.08 ID:RWiadJW1
ゴム手袋が2年近くもつってことはほとんど使ってなくて
ただの経年劣化では
765おさかなくわえた名無しさん:2012/06/29(金) 13:33:27.84 ID:sgbnd9t8
>>734
定位置はいいですね。あっちこっちに置くから散乱しちゃうんだもんな。

>>735
クローゼットはもうどの部屋もパンパン。タンスもパンパン。
3980円くらいのプラタンスみたいなの注ぎ足したけど、それもパンパン。パンパン祭。

ワンピース類は一回着たくらいじゃ洗いたくないんだけど、
一日部屋に置いたら翌日はクローゼットに戻すとか決めればいいんだよなあ。

でも一回着た汚い服を綺麗な服のあるクローゼットに戻すって・・・。
なら洗えばいいじゃんって話なんだけど。そもそもクローゼット云々より部屋が汚いんだし。
自分でつっこみいれられるのに何で出来ないんだろうか。

>>737 全部好きなバッグなんだ〜!まだ綺麗なのに捨てたくないない!!

みなさんアドバイスありがとうございました。

書き込んでからずっとちまちま片付けしてたけど、何故綺麗にならないんだろうか…。
大してどの部屋も片付いてないのに、一番足を踏み入れられない
洋服だけの部屋の片づけに入ったけど、もう無理。

夏服と冬服は大きな衣装ケースに分けて、捨てる服は捨てて、更に捨てられる服を選別して…
なのに衣装ケースに入りきらない服が部屋中に散乱してて、もう限界。部屋飛び出してきた。
まだまだ捨てられる服があると思って捨てる服を選別する作業に徹底した方がいいかな。
766おさかなくわえた名無しさん:2012/06/29(金) 14:06:51.76 ID:6swhCZRQ
>>765
自分の基準がゆるすぎじゃない?
毛玉がちょっとでもあれば捨てる、シミを一カ所でも見つけたら捨てる、
開けてない引出しとか「あれは何が入ってるんだっけ?」みたいな、
いつ開けたか分からないタンスの服は全処分とか。

着回してる服が溢れてるなら、その周りを片付けるより先に、
クローゼッドの中身、タンスの中身を捨て基準厳しく選別した方が良いと思う。
767おさかなくわえた名無しさん:2012/06/29(金) 14:10:31.28 ID:xkaNecR4
有給もらって掃除した。
トイレとお風呂だけなんだけどね。
狭いトコだけど、モチベのためにもいいってどこかで読んだので
時間決めてキレイにした。

明日も頑張ろう
768おさかなくわえた名無しさん:2012/06/29(金) 23:27:13.68 ID:9sAg7PvV
>>765
1度着た物をどこに置くかっていうのはよくあるあるw
専用の置き場必要になってくるよ。
洗濯物はハンガーのまま取り込んで、掛けて置く方法もあるみたい。
カゴを犬が届かない高さ、衣装ケースの上とかに置くといいんじゃないかな。
仮だけど今使わない、場所が決まってない物をダンボールに詰めて
掃除できるようにするのもいいよ。

769おさかなくわえた名無しさん:2012/07/02(月) 11:01:44.15 ID:oqpM/0A6
BSが映る人はDlifeでティム・ガン見たら良いよ
日曜朝にやってる
服の整理するにはとても良い番組
770おさかなくわえた名無しさん:2012/07/02(月) 12:45:43.65 ID:FLl3fgII
>>769
偶然昨日見た!!
ガンガン捨てられてたね。
体に合わなくなったのに取っておくのは
やめないとなぁ・・・
771おさかなくわえた名無しさん:2012/07/05(木) 23:20:39.37 ID:1aU+7aK7
>>765
棚に入らないほど服があるなら、汚れたやつから捨てていけばいいじゃない。
772おさかなくわえた名無しさん:2012/07/09(月) 14:36:16.43 ID:lc2Nmb68
ゆっくりと、せめて一日に一つ
不要なものを捨て中
ガンガレ自分
773おさかなくわえた名無しさん:2012/07/09(月) 21:48:59.06 ID:mSA/NZWI
買い物と同じように、迷ったら試着して自分の姿を鏡に映してみると判断が付きやすい
774おさかなくわえた名無しさん:2012/07/09(月) 23:21:56.49 ID:RRsbj0Kg
無職になったのを機会に服の整理をして大分タンスはすっきりした
でも本がなかなか手を付けられない
とりあえずPC関係の本から手を付け中
775おさかなくわえた名無しさん:2012/07/11(水) 21:52:21.61 ID:9h04jcLF
下向きっぱなしで頭がクラクラする…
この間使った小さいチリトリとホウキのセットがみあたらないから、床がザリザリだよ
776おさかなくわえた名無しさん:2012/07/13(金) 21:44:42.38 ID:yEuB0HIo
兄弟が泊めてくれと言うので蒲団が敷けるように物をどかし、
ついでにビデオテープもカセットテープも全部捨てた。

見えた床を埋めないように頑張らねば・・・
777おさかなくわえた名無しさん:2012/07/14(土) 08:21:19.18 ID:cbQ2ydDw
ぷ〜ん
778おさかなくわえた名無しさん:2012/07/15(日) 13:50:43.56 ID:DcT3a+z0
洗濯しつつ風呂場の黴を延々こすり落とした。
さっき両方終わったけど汗だく。
あと、指がガクガクするw
779おさかなくわえた名無しさん:2012/07/17(火) 01:36:11.47 ID:K3y+w9tK
>>771
つ とりあえずかご(服用)
100均でいいでしょ

迷ったらみんなとりあえずかご(種類別)に入れたらイーンダヨー
あとで「何これ?こんなの買った?」って思うものはいらない
種類別大事なものランキングで低いものはいらない
理想の部屋で想像できる収納で、とっておくものの数は決まってくる
考えなくてイーンダヨー

俺はそれで、整理したDVDをなかなか売りに行けず、玄関に積んでるorz
780おさかなくわえた名無しさん:2012/07/17(火) 01:37:17.72 ID:K3y+w9tK
ごめん>>765
781おさかなくわえた名無しさん:2012/07/18(水) 07:41:17.27 ID:UEZAwqm0
外ではきれい好きを装ってるけど実は3年まともに掃除してない。ゴキも大量発生。台所は臭いしカビてる。トイレはゴキの死骸&糞がたんまり
ダメ人間すぎて掃除機洗濯機冷蔵庫なんか持ってない。
それでもやっと彼女ができたんだ。俺は誓う!今月中に汚部屋脱出してやる!んでまともな生活して堂々と彼女を部屋に呼ぶ!
チラ裏失礼
782おさかなくわえた名無しさん:2012/07/18(水) 10:10:09.45 ID:W6ghPZeR
>>781
とりあえずゴキを捨てるのに100円ショップのちりとりホウキが便利だよ
がんばって!
783おさかなくわえた名無しさん:2012/07/18(水) 10:20:16.02 ID:29J2hKDe
そう言えば2、3年前にホウ酸ダンゴ設置してからゴキブリ出なくなったな…
毎年変える必要無いから騙されたと思って試してみてくれ

部屋掃除始めて3日目!
1年前のヤマザキメロンパンが全く腐ってなかった
防腐剤すげー
床が見えてきたからこの調子で頑張る
784おさかなくわえた名無しさん:2012/07/18(水) 14:19:02.31 ID:DKnMsxfG
なにそのメロンパン怖い!
785おさかなくわえた名無しさん:2012/07/18(水) 15:05:47.95 ID:faLwsBp0
だめだめ箸とか箒とか
感触がわかるのは駄目

いや感触わかるわけないんだけどな
でも直は無理だわ
786おさかなくわえた名無しさん:2012/07/18(水) 23:21:47.41 ID:TOB8T1du
>>783
ホウ酸団子て、半年過ぎたらただの餌
て聞いた事あったが違うのか
787おさかなくわえた名無しさん:2012/07/19(木) 01:11:43.63 ID:cgkWrTGq
783です
ヤマザキのメロンパン買って開封せずに放置してたら部屋の隅から潰れて出てきた
これやべーだろ…って思って恐る恐る見たけど潰れてる以外買った時のままだった

>>786
そうなの?
まぁ頻繁に作り直すに越したことはないわな
ばーちゃんが作ってくれて置くだけ置いとくか…と設置したらここ数年出てこないよ
ただ何処で死んでるか分からんから見える場所で仕留めたい場合はホイホイとかの方がいいね
788おさかなくわえた名無しさん:2012/07/19(木) 15:44:08.83 ID:dge93ces
ヤマザキのだけカビないとか検証してるサイトがあったなー
789おさかなくわえた名無しさん:2012/07/19(木) 16:25:25.00 ID:R/dwsvFH
汚部屋掃除には、無敵(になれると思える)アイテム『軍手』が必需品w
ホームセンターに行けば、12双で200円しないで買える。
790おさかなくわえた名無しさん:2012/07/19(木) 19:34:07.94 ID:ZKX8Ou2Z
安い軍手より、黄色いゴムのイボが付いたヤツがお勧め。滑らないから何でも掴み易い。
791おさかなくわえた名無しさん:2012/07/19(木) 22:41:04.30 ID:jy8eFfDZ
>>790
伊藤家かなんかで見てまねしてるんだけど、黄色いゴムのイボの面を上にして
家具の四隅にかますと、フローリングの床の上を楽々移動できる。
792おさかなくわえた名無しさん:2012/07/22(日) 23:26:40.36 ID:A2GPCmBH
ヘビが仕事しないから、ネズミ取り仕掛けたら早速掛かった
しばらくしてもう一度様子見たら…酷い事になってた
ヘビは呑気にベッドから洗面所に引っ越してた…仕事しろ

自分のものならあまり迷わずゴミ袋の中にポイポイ入れていけるんだけど、家族のものは困るわ…
793おさかなくわえた名無しさん:2012/07/23(月) 00:38:44.27 ID:sxZ/V0W6
この夏用にトップス4枚とボトムス2枚買ったら
今まで持ってた夏用トップスの8割が不要になった
やっぱり新しい服って高くなくても気持ちいい
着ててテンション上がるし
794おさかなくわえた名無しさん:2012/07/23(月) 21:00:22.78 ID:zgEEZ6HR
汚部屋住人とかマジヤバい(笑)
確実に頭の病気だろ。
精神病院行けよ。
何とか障害とか言って人格障害の診断になるだろうから。
795おさかなくわえた名無しさん:2012/07/23(月) 22:27:59.14 ID:RXxQ/HOF
はいはい>>794さん、メンサロ板へごあんな〜い♪
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/mental/1336447611/
796おさかなくわえた名無しさん:2012/07/24(火) 02:43:04.58 ID:7O+3hR2v
実際自分でもビョーキなレベルだろうなと思う反面この程度で医者にかかる程でもないなと思う
797おさかなくわえた名無しさん:2012/07/25(水) 01:09:42.85 ID:l1SlAVwK
シャワーの取りつけるとこじゃなく ゴムかんのとこの部分が外れてて
2 3年 ホースの状態で
洗ってます。新しい取りつのシャワーも カランの元のネジがきつく取りつけ不可能です。
どうしたらいいですか?
また大家か 自分で業者に電話するか・・・
賃貸ワンルームです。
798おさかなくわえた名無しさん:2012/07/25(水) 09:28:27.32 ID:7rjZ/qGk
一番手っ取り早い方法は、大家さんに相談してから業者に連絡
大家さんによっては業者を手配してくれるかも

汚部屋だから自力でなんとかしたい!って場合は水道関係の修理道具扱ってるサイトを調べるとか
専用のドライバーならなんとかなるかもしれない
799おさかなくわえた名無しさん:2012/07/25(水) 10:47:51.31 ID:ojVru0dU
>>797
賃貸なら室内の異常は基本まず大家に相談
800おさかなくわえた名無しさん:2012/07/25(水) 12:25:58.45 ID:nkYmbmsx
身内に汚部屋住人(ゴミ屋敷住人)がいたら本当に大変。
正直殺意を覚えるレベル。
801おさかなくわえた名無しさん:2012/07/25(水) 12:26:47.08 ID:nkYmbmsx
>>799
室内の異常(笑)
まず汚部屋だったらかなり怒られるだろうな。
802おさかなくわえた名無しさん:2012/07/25(水) 22:57:08.73 ID:9yNWs274
>>797
場所が不明だけど、プライヤーかモンキーでゆるくならないかな。
シャワーヘッドなら取り説に書いてあるとおもう。
シャワーの取り付けで検索すれば出てくると思うけど。
803おさかなくわえた名無しさん:2012/07/25(水) 23:43:45.60 ID:gDmbfB3A
工具を使うときにゴムシートかシリコンシートをかませると、少しゆるませやすくならないかな?
804おさかなくわえた名無しさん:2012/07/25(水) 23:44:37.12 ID:gDmbfB3A
あ、シャワーなら大丈夫かもしれないけど、水の元栓を閉めるのを忘れたまま作業しない方が
いいかもしれない。
805おさかなくわえた名無しさん:2012/07/25(水) 23:55:19.97 ID:7qHu4Gsd
>>797
です。汚部屋=汚風呂です。(>_<)
とりあえず家にあげれるレベルまで片付けて
大家に電話してみます。
みなさん色々教えてくれてありがとうございました。
806おさかなくわえた名無しさん:2012/07/26(木) 19:28:43.25 ID:A89unIoJ
汚部屋芸人来たーーーー!!@朝日
807おさかなくわえた名無しさん:2012/07/26(木) 19:29:55.05 ID:+ZFqFCZr
実況は勘弁
808おさかなくわえた名無しさん:2012/07/28(土) 14:00:40.80 ID:zNRMaZNn
>>795
何がはいはいだよ。
汚部屋な時点で批判されて当然の癖して批判されたら逆ギレ。
いつまでもこういうスレで愚痴ってるわりには簡単な部屋の掃除すらいつまでも出来ずに周囲に迷惑かけっぱなし。
そんなだから嫌われるんだよ。
809おさかなくわえた名無しさん:2012/07/29(日) 09:39:10.25 ID:5e4WloqQ
>>808
気持ちは分かるがここ、汚部屋住民を糾弾するスレじゃなくて
汚部屋を脱出しようと思ってる人たちのスレだから。
ここで延々脱出できない理由を上げて愚痴ってる人がいた場合には
誰かしらが注意してるよ
795みたいなのは特殊例、スルーしろ
810おさかなくわえた名無しさん:2012/07/29(日) 09:52:45.51 ID:BJDXNkM+
部屋の電気が故障した
電気屋さんを呼ばなきゃならないから1日で汚部屋を片付けたよ
人間追い詰められれば火事場の馬鹿力が出るもんだ
811おさかなくわえた名無しさん:2012/07/29(日) 10:22:23.69 ID:wRjFDMYm
>>809
>>794の方がおかしいだろ 
あの書き込み、人間としてどーよ 
>>795の皮肉も当然。スルーするのは>>794だろ
812おさかなくわえた名無しさん:2012/07/29(日) 16:48:12.03 ID:0udB6nGb
     ///////
    ///////____________
    ///////  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄
   ///////              (~) チリンチリン
   ///////              ノ,,
  ///////     ∧_∧         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ///////     ( ´∀`)( 厨 ) )) <  夏だなあ〜
 ///////      (つ へへ つ      \______
///////   //△ ヽλ  ) ) 旦
//////  l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
/////    ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄
////     ^^^          ^^^

         2chの夏。厨房の夏。
813おさかなくわえた名無しさん:2012/07/29(日) 16:49:40.09 ID:9s7MnnZu
>>812
いいね!
814おさかなくわえた名無しさん:2012/07/29(日) 20:17:42.58 ID:TRixDyCT
今日は埃の溜まったダンボールをベランダで解体してゴミに出せる状態にした。
部屋が広くなった。


俺、次の土日が来たら部屋に掃除機かけるんだ・・・。
815おさかなくわえた名無しさん:2012/07/30(月) 00:10:28.83 ID:aq0hvvyY
>>795は皮肉というより書いてる本人がメンヘラにしか思えないがな
816おさかなくわえた名無しさん:2012/07/30(月) 00:13:46.43 ID:DS/TgmDn
去年一年間、お片付けキャンペーンを実行したお陰で、居間は汚部屋から脱却
普段はちょっと散らかってる程度で維持出来るようになった
床が見える→掃除機がかけられるっていいわ
キッチンも蛇口やシンクを磨いてキレイにした(水周りは100均のカット済みメラミンスポンジお勧め)
服は1年着てない物を処分

ただ、使ってない和室に普段使わない物が置いてあって、そこが汚部屋化してきた
去年は廃品回収屋さんと顔馴染みになるぐらい通ったのに、まだゴミが出そう
817おさかなくわえた名無しさん:2012/07/30(月) 06:24:23.85 ID:RGGd4uS6
分別が色々とうるさい23区住まいだが
賞味期限が切れた食品のプラ容器や缶は中身を抜いてから捨てなきゃダメなんだろうな。
気持ち悪いけど。
818おさかなくわえた名無しさん:2012/07/30(月) 08:48:19.36 ID:Yg6H+L7C
23区で分別五月蝿いって言ってたらどこにも住めないぞ
そこまで放置してたのは自分なんだから責任もって中身と容器分けなきゃ
819おさかなくわえた名無しさん:2012/07/30(月) 10:36:25.77 ID:rSV1T9X3
今さらながら「ときめき〜」を図書館で順番が回ってきたので読んだ。

服を種類別に一箇所に集めて分別ってのは納得はするけど、
それを集めて広げて一日じゃ終わんねぇ〜〜〜〜
家族の分?もっと終わんねぇ〜〜〜!!

自分のものは一箇所に集中?
そんな場所ないよ〜〜〜〜〜!!

納得のできる点の多い整理法だと思うけど、
各人が個室を持ってないと、実践は難しいなぁ。
820おさかなくわえた名無しさん:2012/07/30(月) 11:34:10.01 ID:Yg6H+L7C
>>819
あれは前から言われてるけど「汚部屋」の人には使えない
ある程度片付いている人が手持ちを厳選するためのテクニックだから
821おさかなくわえた名無しさん:2012/07/30(月) 13:52:29.74 ID:wHXrDJsU
個室がない?
なら共用の部屋の隅に集めるしかあるまいよ
822おさかなくわえた名無しさん:2012/07/30(月) 17:08:22.64 ID:/Vzn/Q9y
クリーニング屋で貰えるプラスチックハンガーはどこかで売ってますか?
823おさかなくわえた名無しさん:2012/07/30(月) 17:09:48.27 ID:4oGXh6J5
>>822
針金ハンガーじゃなくて?
100均見てみたらいいかも。
824おさかなくわえた名無しさん:2012/07/30(月) 17:34:25.38 ID:ZALXR2hI
>>822
楽天で売ってる
例えばこんなん
けど数が大杉だからニトリやイケアやホムセンがよくない?
http://item.rakuten.co.jp/hanger-web/10013724/?scid=af_ich_link_tbl
825おさかなくわえた名無しさん:2012/07/31(火) 10:20:11.28 ID:ab16VrRY
>>819
「父の服」を一度にやろうとするからスペースがたりないんじゃないかな?
「父の“春夏物”」とかシーズン毎にやれば、それほどスペースも時間もかからないと思う。

てか、そんな感じで自分が今やってる。
これだけ暑ければ、厚手の冬物も1日で乾くし。
お互い頑張ろう!
826おさかなくわえた名無しさん:2012/07/31(火) 14:19:28.20 ID:h78y2FOQ
父?
827おさかなくわえた名無しさん:2012/07/31(火) 18:30:34.89 ID:VYFSWjGB
>>819
個室じゃなくても分類はできるよ
服が収納スペースからあふれてしまって場所がない系汚部屋の人は、
いるいらない関係なく、ジャンル別に拾っていってごみ袋に詰めていく
「妻・スカート」「妻・ニット」とか「旦那・シャツ」とか袋にマジックで書いておくとわかりやすい
袋詰め状態なら積めるから、1か所にまとめて積んでおけるよ
で、積むだけ積んだらごみ袋1つ分だけ広げて「いる・いらない」の判別祭りをやればいい
数年かけて貯め込んだ服の処分が1日で終わるわけがないw

もし目標まで行かなくても「ハッ、今日はここまでにしておいてやるよ」と捨て台詞を唱えると
微妙に挫折感が薄れるのでおすすめ
828おさかなくわえた名無しさん:2012/07/31(火) 18:49:08.29 ID:K2trxxEi
明日保険の切り替えで証書が必要なのに見つからない…
証書を入れるファイルは見つかったけど、古い証書しか入ってない
間違ったふりして古い証書持って行こうか…
そしたら1日猶予が出来る
いや…でも保険屋さん会社に来るから、会社の人に「保険の証書も管理出来ないなんて…」と思われるのもなぁ…

本気で汚部屋脱出しないと、いろいろとマズい…
829おさかなくわえた名無しさん:2012/07/31(火) 19:38:51.62 ID:xc+cRdNH
828>>
どうしても証書が見つからなかったら
古い証書、免許書あるいはパスポート等の身分証明書、印鑑を持参しる
そして普通に『証書を紛失してしまった』と言えばいい
担当は古い番号から現在の番号を探し出せるから
証書を紛失したという書類が必要ならその場で作成!
830おさかなくわえた名無しさん:2012/07/31(火) 20:00:58.56 ID:4VBYUaF7
白々しいから「あれ?これ古いのww間違えてしまいましたwww」とかやらないで
普通になくしたと言って
831おさかなくわえた名無しさん:2012/07/31(火) 20:44:18.32 ID:zIboFSaN
>>828
重要書類はファイルしとけばOK
832おさかなくわえた名無しさん:2012/07/31(火) 21:14:01.35 ID:IcR5nK+I
>>831
いや、そういう当たり前なことができないからこその事態なわけで
833828:2012/07/31(火) 21:14:20.36 ID:K2trxxEi
>>831
そのファイルに入ってなかったんだよ…

車の保険証書は毎年来るから、すぐに見つかるんだけど、生命保険の証書は5年前だしなぁ…

とりあえず、もうちょっと探す
どうしても見つからなかったら、古い証書持っていって、
「ごめんなさい、こっちしかありませんでした」にするわ
834おさかなくわえた名無しさん:2012/07/31(火) 21:56:06.76 ID:FdXdbyhP
フジテレビの汚部屋凄かったな。
有機系はキツイ
835おさかなくわえた名無しさん:2012/07/31(火) 22:15:22.82 ID:rRb38wx4
残念オンナちゃんより黄金伝説のがキツかったなー。残念オンナちゃんは作った汚部屋ぽい気もした。
836おさかなくわえた名無しさん:2012/07/31(火) 22:31:33.09 ID:/bWGRldj
>>824の下の方にあるフェイスカバーでめっちゃ笑った
837おさかなくわえた名無しさん:2012/07/31(火) 23:04:33.12 ID:NOkmnYrF
>>825
あの本では、季節物も関係なく一気加勢に片付けるんだぜw
どれだけの量になると思ってんだよ、
片付かない人間の持ち物の量をなめるな!と思ったよw

>>827のビニール袋詰め込み法がうまくいきそう。
特に、一日で片付かなかった時の
「ハッ、今日はここまでにしておいてやるよ」
これは役に立ちそうだ!

ということで、お互いに頑張ろう!
838おさかなくわえた名無しさん:2012/08/01(水) 08:04:00.87 ID:6CncQ9O3
フェイスカバー1000枚セット
839おさかなくわえた名無しさん:2012/08/01(水) 08:43:38.99 ID:xU5dM9CI
フェイスハガー1000枚セットかと思った
840おさかなくわえた名無しさん:2012/08/01(水) 16:16:31.67 ID:w7EPswzH
先月汚部屋から脱出しました。
汚部屋になった理由は,
物やゴミ等を一旦どっかに置いて後で片付けようと思いますが,
何もしないでどんどん溜まり地層ができてしまった。
今後は直ぐ片付けるよう心掛けており,
1週間に1回チェックして掃除しています。
1ヶ月経過してリバウンド無しです。
841おさかなくわえた名無しさん:2012/08/02(木) 02:51:57.93 ID:Wp9iHMm3
レシートで「来週のお買い物で使える割引クーポン」とかやめて欲しいわ
保管したものか捨てたものか悩む
842おさかなくわえた名無しさん:2012/08/02(木) 09:09:44.33 ID:ARL7kX9f
悩む必要はない、捨てればよい。
部屋がきれいになることのほうが大事。
金だって持ち歩く必要はない、あるだけ邪魔
金すら捨てる覚悟あって初めて綺麗になる。
843おさかなくわえた名無しさん:2012/08/02(木) 09:15:44.65 ID:OCrBjJBg
しょぼい割引なんだから、置いておくだけ無駄。
それ、本当に必要なもの?
844おさかなくわえた名無しさん:2012/08/02(木) 09:54:26.47 ID:5+vmMMPL
買うつもりなら取って置けばいいし、買わないモノなら捨てれば良い
いちいち人に聞かなきゃ分かんないの?
845おさかなくわえた名無しさん:2012/08/02(木) 14:02:35.23 ID:79s34Btt
割引クーポンなんて薄くて小さいものだから
財布に入れておけばいいじゃん
定期的に財布を見て切れてたら捨てればいいだけ

それより部屋の大物掃除しようぜ
846おさかなくわえた名無しさん:2012/08/02(木) 14:58:24.12 ID:TfgUNmgE
まあ、部屋をどうして良いかわからない人は、まず財布とか鞄とか
そういうところから手をつけるのも有りだけどね。
レシートやクーポン券で悩む人はきっと部屋のモノも捨てるかどうか悩むと思うよ。
847おさかなくわえた名無しさん:2012/08/02(木) 15:18:43.27 ID:R/aNqqwc
クーポンの使えそうなものはまとめておいて、1カ月ごととか定期的に整理すればいいじゃん。
クッキーの空き缶くらいで出来ることだし、そのおかげでちょっと得があればモチベーションも上がるよ。
848おさかなくわえた名無しさん:2012/08/02(木) 17:16:00.08 ID:jDfSrKb2
汚部屋の自分は財布も整理出来なくてパンパンに膨らんでるな。
レシートは捨ててるけど古いポイントカードや行かない病院の診察券、期限が切れた割引券とかいっぱいある。
わかってるけどなかなか仕分けできない。
849おさかなくわえた名無しさん:2012/08/02(木) 17:28:56.58 ID:QSy5VaWn
台所とおなじでわりかし整頓しやすいものだと思うけどな
期限切れたのなんて何の役にもたたないし
例えば5年行ってない店のカードとかも要らないし
診察券は使用頻度によっては財布の方が便利だろうけど
いっぱいあるならいっそ専用のカード入れでも用意しちゃえば
850おさかなくわえた名無しさん:2012/08/02(木) 18:25:30.01 ID:XQJFAZp9
そのカード入れごと行方不明になるのがオチ
851おさかなくわえた名無しさん:2012/08/02(木) 18:28:37.96 ID:R/aNqqwc
それ正解だねw
自分は基本的に車だからカードケースは車に置いてる。
852おさかなくわえた名無しさん:2012/08/02(木) 22:27:32.35 ID:929EQbhO
その車ごと行方不明になるのがオチ
853おさかなくわえた名無しさん:2012/08/03(金) 08:14:54.90 ID:zxI2TJS7
診察券とか無くしても再発行できるし別のところに移せばいい
クーポンとか何十円の為にとっておいたりしない
即捨てる
たまりそうにないポイントカードも捨てる。
ブクブクの財布嫌い。
854おさかなくわえた名無しさん:2012/08/03(金) 08:55:58.39 ID:eGSYkapA
10年以上前に受診した病院に診察券持たずに行ったら
診察券あるはずなので持ってきてくださいって言われたなぁ
あったんでいいんだけど
855おさかなくわえた名無しさん:2012/08/03(金) 09:00:55.93 ID:qBKmYTNz
>>853
そんなに徹底できるならお部屋もさぞキレイなんでしょうなぁ
856おさかなくわえた名無しさん:2012/08/03(金) 11:30:44.44 ID:bT9XdEyw
引っ越しして1ヶ月
前の家よりスペース3分の2、収納も半分、キッチンは引き出しがなく、流しの下に広いだけのスペースがぽっかり
どう片付けたらいいか分からず、布団敷いてある場所以外は未だにダンボールと
カラーボックス(中身はカラ)に埋め尽くされてる

日常使うものは一番手前のカラボの上に並べてあるし、服も出した
持ってるはずのものは見つかるまで探す、絶対買わない!を徹底して
急がば回れで整理収納アドバイザーの講義でも受けにいこうかと、ちょっと自棄になっている
857おさかなくわえた名無しさん:2012/08/03(金) 12:04:55.85 ID:N5X57/Fi
>>855
まあいろいろいるじゃん。
部屋は汚くてもパソコンのデスクトップは超キレイな人とか。
858おさかなくわえた名無しさん:2012/08/03(金) 12:41:34.42 ID:xWTt89Wq
診察券はカルテの番号とかかいてたりするから、病院にとっては大事なアイテムなのに簡単に無くしても発行できるとか言わないで欲しいな。
859おさかなくわえた名無しさん:2012/08/03(金) 14:21:38.48 ID:JAA3IYT3
>>853
財布に入れておいて
「そう言えばここのクーポン持ってたかも」
と思いだす癖付ければ記憶力も良くなるぞ
診察券は机の引き出しのカード入れにまとめて入れておいてある
病院ってそんなしょっちゅう行くもんでもないでしょ
860おさかなくわえた名無しさん:2012/08/03(金) 16:12:18.93 ID:sWaoaHH5
再発行自体は簡単にできるけど、簡単に再発行する人が多すぎて
今はお金取られるよね
861おさかなくわえた名無しさん:2012/08/03(金) 17:30:42.77 ID:zxI2TJS7
>>855
汚部屋住人だから汚部屋スレに書いてるよ
財布は薄くても汚部屋だよ

言い方悪くてごめんね
診察券は行きそうなところはちゃんと取っているよ。
でも、万が一診察券を無くしたり、数年行かなかったからもう行かないと思って捨てても、多少は取り返しはつくと言いたかったんだよ。
あんまり診察券たくさん取っておくと、具合が悪いのに必要なのを出すのに時間がかかったりしたことがあり最小限にしてるよ
862おさかなくわえた名無しさん:2012/08/03(金) 17:46:18.56 ID:ebe+eJhW
100均にカードホルダー売ってるから、診察券はそれに全部いれとけ
よく使うのは一番最初の方に入れとけ
863おさかなくわえた名無しさん:2012/08/03(金) 17:52:40.39 ID:JAA3IYT3
100均は便利だけど安っぽいのがかなわん
だから買わなくなった
今使ってるカード入れは職場の人がプレゼントしてくれた皮の愛着あるもの
愛着あるものを捨てずに活用させるのが快感
864おさかなくわえた名無しさん:2012/08/03(金) 17:55:24.21 ID:2K39dPdI
100均一のカード入れは、安っぽい以前に入れるところがたくさんある奴があるんだよ。
自分も普段使う確率が低いカードを20枚くらい入れて重宝してる。
865おさかなくわえた名無しさん:2012/08/03(金) 20:48:04.40 ID:WqCJkIKs
100均のってたくさん入るよな
今数えたら29枚入ってた
866おさかなくわえた名無しさん:2012/08/04(土) 16:49:09.02 ID:h9Qr3JUl
テレビ東京の仰天クイズ!珍ルールSHOWという番組で関東圏の汚部屋実家の出演者募集してるよ
ギャラ一万円〜出来高だって
867おさかなくわえた名無しさん:2012/08/04(土) 16:53:56.50 ID:h9Qr3JUl
>>835
エキストラ会社にギャラありで募集してたから
ある程度もとから汚部屋住人だろうけど、それでテレビでてギャラもらいたい人たち
868おさかなくわえた名無しさん:2012/08/05(日) 02:08:21.67 ID:ktkHnC+X
100均のカードケースはそこまで安っぽく見えないやつ見つけたから使ってる
化粧品のカードなんかはなにげにたまるから、20枚近く入るととても便利
869おさかなくわえた名無しさん:2012/08/05(日) 02:15:10.85 ID:LV1Pl+v4
一つの場所にまとめることが大事だよな
100円のでももっと高いのでもいいけど

カードサイズのカード入れ買って使ってるけど
小さいだけに時々他のものに埋もれそうになる
870おさかなくわえた名無しさん:2012/08/05(日) 09:28:30.52 ID:65z6PySG
名刺フォルダーでいいやん。
871おさかなくわえた名無しさん:2012/08/05(日) 10:40:49.29 ID:hozRmSuR
>>858
要らないもの買わなくなったら、カードのポイント溜まらんから捨てた。
よく行くスーパーのカードだけ残してる。
872おさかなくわえた名無しさん:2012/08/05(日) 10:42:20.19 ID:hozRmSuR

>>858 はミス
873おさかなくわえた名無しさん:2012/08/05(日) 14:03:17.11 ID:mZfgg/zc
数年ぶりにここへ戻ってきました^^;
今までで最強の汚部屋っぷりな今。
カスペで見たヤブちゃんのよう集中して
2週間を目標に片付けるっす!

では洗濯物をひたすら畳んでしまいます。
874おさかなくわえた名無しさん:2012/08/05(日) 14:05:54.39 ID:mZfgg/zc
獣道をまたいで歩くのは疲れる〜。
見られたくないからカーテン開けられないし^^; 暑い…。かんばる!
875おさかなくわえた名無しさん:2012/08/05(日) 16:11:10.26 ID:BIE9cZA/
みんながみんな精神病だとか脳の病気だとかは思わないけど、部屋の乱れは心の乱れだと思った。
今までの環境が嫌で嫌でクサクサしてた時は部屋も足の踏み場もなかったけど、
思い切って半年暇をもらうことにしたら自然と片付けようという気になって脱出できた。

片付ける時はいつか使うかもなんて思ってもどうせその頃はもっと良いものが出てるだろうし、
使う時に新しいの買えばいいと思って何かが吹っ切れたようにガンガン捨てた。
あと移動する時は手ぶらで動かないように(台所にコップ下げたり落ちてるゴミ捨てるとか)心がけてる。
876おさかなくわえた名無しさん:2012/08/05(日) 16:38:59.98 ID:LbHO7Dda
>>875
自分も
1つ動いたら2つのことするように心がけてる
常に頭働かせてる
877おさかなくわえた名無しさん:2012/08/06(月) 07:19:56.95 ID:+PgWbvEK
>>867
そうなんだ!…えっ?じゃあ、あの部屋は真実なのか…。
878おさかなくわえた名無しさん:2012/08/09(木) 12:21:54.54 ID:noPFyJIa
ヤブちゃんの「どうせ誰も来ないし」には共感した
他人事とは思えない映像だった

久しぶりにトイレの掃除をしたら
蟲の市外がわらわら出てきた
もうね、必死に掃除した
879おさかなくわえた名無しさん:2012/08/09(木) 22:12:31.41 ID:H+bCJXYM
虫を蟲と変換しちゃうような性格を矯正すればいいかもね
880おさかなくわえた名無しさん:2012/08/10(金) 00:24:04.35 ID:xQJDLVIc
王蟲とか書くとき使うだろ
881おさかなくわえた名無しさん:2012/08/10(金) 10:17:51.12 ID:khSJC6+e
虫単品の話をしとるんだ
無理矢理な屁理屈こねるやつはもれなく汚部屋だな
882おさかなくわえた名無しさん:2012/08/11(土) 01:41:17.76 ID:sdnOkrVD
蝉品
883ボトラー@いつかの16:2012/08/12(日) 07:14:46.67 ID:Rz63WS8S
みなさまお久しぶりです
ようやくオシッコボトル満載の汚部屋から名実共に完全脱出できました。
掃除過程も大量に画像も撮り貯めてあるのですが需要ある?
今日はこれから出かけるのでレポは夕方にでも私用と思います・・・る
884おさかなくわえた名無しさん:2012/08/12(日) 07:35:47.77 ID:C+lW3rCw
全部飲み終わったの?もう貯めるなよ
解散!
885ボトラー@いつかの16:2012/08/12(日) 07:50:53.73 ID:Rz63WS8S
一口でも飲めたら人類脱出できる代物だった
886おさかなくわえた名無しさん:2012/08/12(日) 07:52:26.02 ID:RNIBqmeQ
>>884 おおおお!!! お疲れ
超気になるw うp待ってる
887おさかなくわえた名無しさん:2012/08/12(日) 08:30:26.84 ID:IHEGPdgW
おお、頑張ったね
夕方楽しみだわ
888おさかなくわえた名無しさん:2012/08/12(日) 08:53:57.69 ID:TFdFK82Q
今日から盆休み。

とにかく物が多いからまず捨てる。
掃除はその後だ。

コレクションばかりだけど本当に好きな物だけ残して
後は売るか捨てるかしようそうしよう。

休み中に部屋の物を最低でも1/5、可能なら1/10まで減らすぞ!
889おさかなくわえた名無しさん:2012/08/12(日) 12:47:21.98 ID:yVnSvaXI
はじめまして
汚部屋をキレイにしたいのですがこのスレ的にはまずどうしたら良いでしょうか?
890おさかなくわえた名無しさん:2012/08/12(日) 13:13:12.75 ID:ERWM/elk
まず服を脱ぎます
891おさかなくわえた名無しさん:2012/08/12(日) 13:33:24.25 ID:F6nOIy6p
マジレスして悪いけどまずはテンプレ読むといいと思う
その上で自分の汚部屋の特徴というか性質というかを簡潔に説明して
進め方のアドバイスを求めるのはどうか
892おさかなくわえた名無しさん:2012/08/12(日) 14:43:01.19 ID:yVnSvaXI
まず部屋は1Kで体積の20%ぐらいがゴミです
2年か3年ぐらいまともに掃除してません
内訳はコンビニ弁当、ペットボトル、雑誌類がほとんどです
ゴミを捨てようとしてもゴミ袋や分別が面倒だったり、大量のゴミを捨ててアパートの住人に知られるのが怖かったりでなかなか行動出来ません
まともな部屋・生活にしたいのでよろしくお願いします
893おさかなくわえた名無しさん:2012/08/12(日) 14:48:28.83 ID:4PJzYcd/
>ゴミ袋や分別が面倒

こんなのをどうにかしてあげられる他人はいないよ
まともな部屋と生活にしたいなら、まずそこからなのに
894おさかなくわえた名無しさん:2012/08/12(日) 14:59:46.38 ID:dt/JQgHY
>>892
聞くより捨てる

と言うのは簡単なんだけど
とりあえずゴミ捨て日をチェックして
一個でもいいから捨てる
ずっと家にいるなら寝床周りからかなぁ?
外から帰ってくるのが多いなら玄関からのがいいかも
あと雑誌はかさばるから先に捨てるのもいいと思う
まとめて縛るだけだから楽だし
895おさかなくわえた名無しさん:2012/08/12(日) 16:09:20.64 ID:oBChNOAK
>>892
アパートの住人の目が無くても大量にゴミ持って行くのは大変だから
毎日1袋余分に持っていけばいつかは片付くよ、いつかは・・・
896おさかなくわえた名無しさん:2012/08/12(日) 17:14:09.17 ID:GSmpWL//
>>892
1 ゴミ袋を用意する
2 明日のゴミの種類を調べる
3 とにかく突っ込む
4 ゴミを出す

面倒なんて言ってたら脱出出来ないぞ
触りたくないならゴム手袋、トング、マスクも必要に応じて使うといい
まず毎日一袋目標に一緒に頑張るぞ
こっちは燃えるゴミの日だ
897ボトラー@いつかの16:2012/08/12(日) 17:25:54.88 ID:Rz63WS8S
大量のごみを抱え込むほうが後々恥ずかしい思いをするぞ?
ゴミを出すことは決して悪いことじゃない。
ものの1時間もあればゴミを吟味して分別しても45g袋で2〜3個つくれるぞ
898ボトラー@いつかの16:2012/08/12(日) 19:16:45.66 ID:Rz63WS8S
過去スレで尿の詰まったペットボトルが大量にある汚部屋を告白したのですが
今回はその部屋の掃除の報告にきました
一部グロ画像に近いものもあるのでご注意。

まずはほとんど手付かずの状態から
http://obeya.kotonet.com/uploader/img/1874.jpg

わたしに掃除させろという彼女を口八丁手八丁で抑え込みつつ
とにかくボトルの処理開始でトイレに砲弾を装填して
http://obeya.kotonet.com/uploader/img/1876.jpg

順次砲弾を発射
http://obeya.kotonet.com/uploader/img/1877.jpg
899ボトラー@いつかの16:2012/08/12(日) 19:24:56.63 ID:Rz63WS8S
必死にボトル砲を発射したにもかかわらず
初日は全然在庫が減った気がしないで終わった
http://obeya.kotonet.com/uploader/img/1878.jpg
ちなみに表通路にある浄化槽からおかしな匂いがしてた。
原因は絶対5年熟成のペットボトルの中身に違いないだろう・・・

翌日も必死にボトルの中身処理が続いた
ボトル砲の空薬莢はこれでゴミ袋1つ分・・・気が遠くなるぜ。
http://obeya.kotonet.com/uploader/img/1879.jpg

つみあがる空薬莢
http://obeya.kotonet.com/uploader/img/1880.jpg

2日目終了、なんかボトルが減った気がしないでもない
http://obeya.kotonet.com/uploader/img/1881.jpg
900ボトラー@いつかの16:2012/08/12(日) 19:34:04.71 ID:Rz63WS8S
3日目、明らかに浄化槽の周りがおかしな匂い充満してる、ヤバい。
ここから一日のボトルの中身投棄時間を3時間程度に短縮して匂いの緩和を試みる。

多少作業時間が短くなってしまうが、念願の畳表が部屋に露出し始めた。
マジ感動した、っていうか改めて我ながらひでぇ部屋だなと思った。
http://obeya.kotonet.com/uploader/img/1882.jpg

「汚部屋の賃貸契約の更新が過ぎてたよ!俺も忘れてたよ!スマンスマン」
と不動屋さんからTELがあり、掃除にあせりだすも
発掘されるエロ漫画をちょっと読みふけって賢者になったりで
なかなか作業がはかどらない3日目であった。
http://obeya.kotonet.com/uploader/img/1884.jpg
901ボトラー@いつかの16:2012/08/12(日) 19:39:21.03 ID:Rz63WS8S
それでも頑張ってボトルの中身を捨て続ける
http://obeya.kotonet.com/uploader/img/1886.jpg

かなり畳が見えるようになってきたにもかかわらず
http://obeya.kotonet.com/uploader/img/1887.jpg

またボトルが発掘される('A`)ウボァー
http://obeya.kotonet.com/uploader/img/1888.jpg

ちなみに平日で仕事に行く前の早朝と夜中に汚部屋の掃除をしております。
クシャミ一発が両隣に華麗に響き伝わる超老朽アパートなので大きな音は出せませぬ。
902ボトラー@いつかの16:2012/08/12(日) 19:45:42.24 ID:Rz63WS8S
彼女に汚部屋の中に立ち入ることを頑なに拒み続けながら
ようやく部屋もやっと正常な神経の人間が掃除できる状態になったきがしたんだ
http://obeya.kotonet.com/uploader/img/1890.jpg

でも後ろを振り返ると・・・・
http://obeya.kotonet.com/uploader/img/1895.jpg
エロリ漫画が含まれる雑誌がががが
このまま彼女に参戦されるといろいろアウトだぜ。
903ボトラー@いつかの16:2012/08/12(日) 19:58:09.93 ID:Rz63WS8S
幼女系エロマンガ雑誌を無害な雑誌でサンドイッチにして入念に束ねて
やっとここで掃除したくてウズウズしてた最終掃除兵器彼女がついに
汚部屋に乱入・・・
http://obeya.kotonet.com/uploader/img/1891.jpg

必死にヤバいシロモノをやっつけて綺麗になった部屋を彼女に
自慢気に見せるも「なにこの酷い部屋・・・・」という反応だった。
('A`)そりゃそうだよね、この汚部屋が世間常識から乖離しすぎてて
俺の感覚は麻痺しきってることを痛感してしまった。

ちなみに掃除自慢するだけあって汚部屋を見てたじろぐも、
果敢に掃除アタックを開始し始めるとあっという間に部屋が片付いてゆく。
俺に手伝うことは無いかと尋ねると「話しかけないで」「邪魔だから外に出てて」

('A`)ウボアー
904ボトラー@いつかの16:2012/08/12(日) 20:04:28.75 ID:Rz63WS8S
そして幾度も停電を繰り返し中身がどうなってるのかわからず
恐ろしくて開けもしなかった冷蔵庫にも掃除兵器彼女は勇敢にも挑む。
http://obeya.kotonet.com/uploader/img/1892.jpg
俺はその後ろから悲鳴をあげるだけだった。テヘ。

ちなみにこの冷蔵庫は中身を引っ張り出したあと、
深夜に近くの洗車場に持って行き、水のジェット噴射で
蟲の蛹っぽいつぶつぶを吹っ飛ばしました。
俺は二度とこの洗車場に近づくことはないだろう。
905ボトラー@いつかの16:2012/08/12(日) 20:12:42.31 ID:Rz63WS8S
http://obeya.kotonet.com/uploader/img/1893.jpg

そしてようやく汚部屋がお部屋になって
アパートの解約手続きに進むことができました。
この世のボトラーに言いたい、溜め込んだら後々アウトだぜ。
ボトルに用を足したらその日のうちに捨てろ。
それができないなら牛乳のような紙パック容器がお勧めだ。
あれは捨てるのが楽でしかも容器も小さくつぶせて捨てるのも簡単だ。

ペットボトルだと頑張って中身を捨ててもこういうことになる。
http://obeya.kotonet.com/uploader/img/1896.jpg
(玄関周りに積みきれず隣の浴室も天井まで積みあがった空のペットボトル)
906ボトラー@いつかの16:2012/08/12(日) 20:20:56.62 ID:Rz63WS8S
追伸。

ペットボトルを詰めたゴミ袋は50袋を越えて
ゴミの日にゴミとして10袋捨てるも回収屋さんが拾わずに残して行く有様。
最終的にはレンタカーでゴミ処分場に持参した。
無料ゴミとして引き取ってくれたらそばにいた作業員が
荷台にペットボトル満載のトラックをみてクソワロてた。

アパートの浄化槽も完全におかしくなったらしく
業者がバクテリアを再投入したらしい事を
大家さんとの雑談で聞かされたが必死に知らぬ存ぜぬですっとぼけた。
欠片ほど残ってる良心が痛んだ。

引越し先の新しい部屋は絶対もう汚くしない。こりごりだぜ
907おさかなくわえた名無しさん:2012/08/12(日) 20:37:24.56 ID:c1cptt4f
>>883
お疲れ様。
長かったな、綺麗な部屋になった画像うpよろしく。
後、彼女とのその後も軽く。
908おさかなくわえた名無しさん:2012/08/12(日) 20:39:15.65 ID:c1cptt4f
リロードしてなかったわ
909おさかなくわえた名無しさん:2012/08/12(日) 20:45:43.40 ID:c1cptt4f
尿で浄化槽ぶっ壊したのかwww
彼女と同棲すれば汚くならないと思うけど。
910おさかなくわえた名無しさん:2012/08/12(日) 20:46:17.89 ID:r53Wrns0
ボトラー記憶から消えかけてたけどよくがんばった!
袋見たら住んでる地域一緒wwでも手伝いには絶対行きたくないな…
彼女に感謝しなされ
911ボトラー@いつかの16:2012/08/12(日) 21:05:19.92 ID:Rz63WS8S
その後引っ越し先のアパートでは彼女も居ついて
ネトゲもする暇も無く部屋にゴミを落とそうものなら
マッハで彼女がすっ飛んできてゴミ箱に捨てています。

彼女曰く、
あの汚部屋からあんたを無理やり引っ越させて大正解だった。
あんな部屋でセクロスなんて死んでもできないし
二度と足を踏み入れたくないと言い切っております。

冷蔵庫については心の中で悲鳴上げながら片付けやってたそうです。
ちなみに空のペットボトルを入れた大量の袋をみた彼女がボソっと
「ペットボトルがどうしてこんなにあるの?」
「私の掃除参戦を拒む原因はこれだったんだよね?意味ががわからない」

だそうです。
一生自分の中の秘密にしておこうと思う。
912おさかなくわえた名無しさん:2012/08/12(日) 21:34:12.06 ID:QgKexP0X
よく彼女別れなかったな…w
一つだけ聞かせて!
中身を捨てたペットボトルは、中をゆすいで捨てたの?

913おさかなくわえた名無しさん:2012/08/12(日) 21:35:47.93 ID:c1cptt4f
あの冷蔵庫は男でも悲鳴上げたくなると思うw

お幸せに。
914おさかなくわえた名無しさん:2012/08/12(日) 21:38:23.53 ID:3nuKGUnR
ボトラーってのは、緊急避難的なものだとばかり…
ため込むとはw

まぁ、彼女だいじにな。
915おさかなくわえた名無しさん:2012/08/12(日) 22:28:22.83 ID:cITZGthB
壮絶なレポ乙w
転機をくれた彼女大事にしろよwww
916おさかなくわえた名無しさん:2012/08/12(日) 22:30:59.76 ID:MqN1PwHq
ごめん、写真見てたら彼女というよりオカンに見えたw
917おさかなくわえた名無しさん:2012/08/12(日) 22:35:14.26 ID:4PJzYcd/
自分はうp主本人かと・・・・
918おさかなくわえた名無しさん:2012/08/12(日) 22:47:08.39 ID:ct69VlQA
アパートの浄化槽痛めておいて知らないふりして
トンズラしたくせに何調子こいて
いい話ぶってんだこのクズ
919おさかなくわえた名無しさん:2012/08/13(月) 00:06:38.89 ID:wTSthPut
文字だけでも吐きそうになった
なんでトイレがあるのにボトルにするんだ…
ていうか彼女餅とか…

いろいろゾッとしたが、脱出おめでとう
920おさかなくわえた名無しさん:2012/08/13(月) 00:55:30.42 ID:QMSsnmZN
重度のネトゲ依存症の人はボトルに排泄するらしいよ
しかし大の方はどうしてたんだろうw

次の入居先では浄化槽傷めないようにな
921おさかなくわえた名無しさん:2012/08/13(月) 00:56:53.98 ID:A2Eq4w3p
彼女貸してくれ
922おさかなくわえた名無しさん:2012/08/13(月) 01:26:24.73 ID:cgETGY8B
お疲れさま。ボトラーさん、掃除板の方で報告をしていた方ですよね?
923おさかなくわえた名無しさん:2012/08/13(月) 01:57:16.89 ID:16taXyZ2
892です
とりあえずゴミ袋を買ってきました
今日は燃えるゴミの日なのでくそ高い指定のゴミ袋を使って燃えるゴミを少しでも出そうと思います
どうでも良いかもしれませんが私も名前つけたり報告した方が良いでしょうか?その方が続きそうな気がしましたので
924おさかなくわえた名無しさん:2012/08/13(月) 02:04:06.59 ID:cgETGY8B
ペットボトルはスーパーやホムセンで回収してるところもある。
925おさかなくわえた名無しさん:2012/08/13(月) 03:04:32.89 ID:clw7JHTw
ボトラー レポ乙!お幸せに
926おさかなくわえた名無しさん:2012/08/13(月) 03:29:49.79 ID:yz5dapym
木曜に出し損ねたゴミ、今朝出さなきゃ。

ペットボトルといえば、おまけ欲しさに買ったまずいジュースの飲みかけが
何本もそのままなので早く捨てなきゃ。

コミ毛でいろいろ買ってきたんでまた少し荷物が増えた。
927おさかなくわえた名無しさん:2012/08/13(月) 06:30:31.36 ID:KCg9OA57
>>924
それはきれいに洗ってある、臭いのないボトルが前提だろうよ…
リサイクルに回されるっつーのに、汚ボトルはやめてくれ…
928おさかなくわえた名無しさん:2012/08/13(月) 07:02:44.05 ID:ZbQaitiV
>>924
ションベン入れたボトルをリサイクルとな
929おさかなくわえた名無しさん:2012/08/13(月) 08:03:20.56 ID:buxDrh9G
>>923 お疲れー
最初の一歩だね。がんばれ
ゴミを大量に捨てると恥ずかしいって思うかもしれないけど
他人のことなんて案外誰も気にしちゃいないよw
名前はどっちでもいいと思う
報告はモチベ上がるのでおすすめ
930おさかなくわえた名無しさん:2012/08/13(月) 11:21:52.30 ID:ylp/ORlZ
>>923
携帯のカメラで現状撮影しとけ。後で見てかなり印象変わるはず

>>926
飲みかけペットボトルってなんで汚部屋住人は溜めちゃうのかね(自省
冷蔵庫にしまって飲みきったりしないなら、少なくとも次の日にはもう中身だして
中すすいどく様にしたら大分マシになったよ。
931おさかなくわえた名無しさん:2012/08/13(月) 11:28:52.63 ID:C48Qh/rF
>>927>>928
ションベンが入ってても匂いもしない汚れもなく綺麗に洗ってあるなら、
問題なく溶かして再生されるのよ。
932おさかなくわえた名無しさん:2012/08/13(月) 11:37:15.34 ID:FDQiuY3F
あれだけの数を、全部きれいに匂いもしない汚れもないように
洗剤で洗ったとは思えないのだけど…
933おさかなくわえた名無しさん:2012/08/13(月) 11:40:18.87 ID:ZbQaitiV
>>931
あれ何年ものだよ?
934おさかなくわえた名無しさん:2012/08/13(月) 11:47:39.18 ID:KCg9OA57
>>932
思えないよね…
935おさかなくわえた名無しさん:2012/08/13(月) 14:34:01.74 ID:rHfSby5s
あれだけ溜め込む人が、一本一本のボトルを綺麗に洗ったと思えないんだよね…。
しかも中身は浄化槽がいかれるくらいの代物でしょ。
936おさかなくわえた名無しさん:2012/08/13(月) 15:05:02.93 ID:GIKEn36Q
放置ペットボトルは爆発しなかったんだろうか?
自分は紙パック牛乳を放置してパックが溶けて床と同化した挙句
その上にほんのりカビが生えて床板が死んでた
937おさかなくわえた名無しさん:2012/08/13(月) 19:45:10.43 ID:Qh3+wWaR
>>934
画像見たら小便が少量残ったまま袋に入ってたよ

>>936
ペットと紙じゃ全然違うだろ
938おさかなくわえた名無しさん:2012/08/13(月) 20:58:14.21 ID:kIG9se59
どうせ全部焼却処分でしょ?
最終的に片付けられたんだから、もういいんじゃないの。
浄化槽の処理能力がおっつかなかったのは残念な事だが、
(バックレなければ良かったね)どこかには捨てなきゃならんわけで。

とにかく、有機ブツや尿ボトルは溜め込むと処理が大変ってことだ。
先を読んで、処理のことを考えて部屋に物を置かないといかんね。
939おさかなくわえた名無しさん:2012/08/13(月) 23:30:47.47 ID:Qh3+wWaR
ま、それができれば良いんだがなww
気を抜かないようにしないとね
940おさかなくわえた名無しさん:2012/08/14(火) 03:50:05.92 ID:1Nege2R/
硝石でもこさえるのかって量でワロタ
941おさかなくわえた名無しさん:2012/08/14(火) 04:34:08.00 ID:qwG/ZTO5
煽るわけじゃなくて素直にボトル溜め込む人の心理が分からないんだけど、なんでトイレ行かないの?
ペットボトルが手元にあるって事は完全な引きこもりとかでは無いんでしょ?
めんどくさいだけ?コレクション?性癖?
942おさかなくわえた名無しさん:2012/08/14(火) 05:39:51.45 ID:67Ajryzb
どれだけ汚かったか、何本溜めたとかの怠惰自慢始まるからやめとけ
943おさかなくわえた名無しさん:2012/08/14(火) 05:45:29.75 ID:D5RwZ+/B
>>941
オークションで売ったら金になるから
944おさかなくわえた名無しさん:2012/08/14(火) 08:38:05.51 ID:jOeTPjEw
>>941
マジレスすると張ってる間は一瞬たりとも離席できないから
ペットボトルはその後に買いにいけるが
そのゲーム最中は離席できない

まあ、普通の人はここまでしないけど
945おさかなくわえた名無しさん:2012/08/14(火) 10:09:12.45 ID:g1QsgkCj
排泄したものを溜め込んどいて平気な人って汚部屋住人通り越して精神病んでると思う
普通の神経だったら絶対耐えられない
946おさかなくわえた名無しさん:2012/08/14(火) 10:18:38.42 ID:A0RZkAwp
普通の人にとっては汚部屋住人て精神病んでるって思われてるんだよ
947おさかなくわえた名無しさん:2012/08/14(火) 12:31:23.51 ID:BR4jQYYm
その中でも特別だということだよ
948おさかなくわえた名無しさん:2012/08/14(火) 12:54:28.36 ID:rCluITM+
>>947
目くそ鼻くそを笑う
949おさかなくわえた名無しさん:2012/08/14(火) 13:10:38.54 ID:9UFgGt/K
ボトラーが掃除板ではなく生活板の汚部屋掃除スレに誤爆した事
誰か突っ込んでやれよと思ってしまう県ww
950おさかなくわえた名無しさん:2012/08/14(火) 14:34:20.87 ID:Uvt6TIS/
ボトラーの書込を読んで、ドリフのコントの花瓶におしっこギャグみたいだと思った。
パチンコやギャンブルでも大当たりして夢中になり、もらしてしまった人がいたらしいから、
出したら早めに洗いさえすれば、ボトラーの方がましなのかな。
951おさかなくわえた名無しさん:2012/08/14(火) 15:11:44.75 ID:9UFgGt/K
おむつ着用しかないのか
952おさかなくわえた名無しさん:2012/08/14(火) 17:03:42.24 ID:jOeTPjEw
オムツァーも存在はするが、オムツは高いし
ペットボトルなら元の中身飲みさえすれば使えるからな
どうせ飲むから買うんだし
953おさかなくわえた名無しさん:2012/08/14(火) 17:21:25.66 ID:XHA1XDs9
>>952
一瞬、中身=尿だと思ってビビったw
954おさかなくわえた名無しさん:2012/08/14(火) 18:09:45.25 ID:8o5ywRNF
>>949
どうせ住人被ってるから問題ないと思ってスルーしてた
955おさかなくわえた名無しさん:2012/08/14(火) 20:42:37.69 ID:tW/8zGdh
>>945
オンラインゲームに完全に中毒の人はマジで病んでます。
韓国ではネット喫茶で店員の制止も聞かずに3日間ゲームやり続けて死亡した人が居ます。
956おさかなくわえた名無しさん:2012/08/15(水) 19:48:43.71 ID:dLLUROQM
ボトラーさん、汚部屋脱出報告有難う。気になっていたんだ。良かった。
大家さんには綺麗な部屋を返したんだから、バクテリアの再投入位は許して
貰える範疇だろう。彼女大事にしろよ。自分もがんがろう。
957おさかなくわえた名無しさん:2012/08/15(水) 19:57:05.43 ID:0vv9bHYx
ネトゲ死亡ってエコノミー症候群か。
自分もネトゲはしないけど長時間ネットしてること多いから気をつけよう。
汚部屋ではPCくらいしかできないんだよなー
今たんすのもの全部出して厳選中。とりあえず引き出し閉まるようにする。
958おさかなくわえた名無しさん:2012/08/15(水) 20:13:31.13 ID:vicjCxb0
鍋2つ捨てたら置き場所すっきり
超取り出しやすい
使わないなら高い鍋でも置いておかない方がはるかに快適
959おさかなくわえた名無しさん:2012/08/15(水) 22:46:20.25 ID:xuXFXLlk
このスレを見たりして、浄化槽のことが大家さんに知られたら損害賠償とかあるんですか?
バクテリアを投入すればなんとかなるレベル?
960おさかなくわえた名無しさん:2012/08/15(水) 22:58:50.82 ID:dLLUROQM
浄化槽自体が破壊される訳では無くて、一時期に沢山汚水を流した為に、
生分解する能力が追い付かなくなっただけだから、バクテリアを再投入
すればOKでしょう。損害と言ってもたかが知れたもの。室内もかなり
綺麗にして返したし、大家さんは業者を入れてクロスを張り替えたり、
畳を取り替えたり害虫駆除を掛けてから次に貸すのを前提に家賃を設定
している筈だから、無問題。

それよりも、
腐食させて畳や床に穴が空いたりしたら損害は大きいでしょう。
961おさかなくわえた名無しさん:2012/08/15(水) 23:21:22.39 ID:xuXFXLlk
>>>960
ありがとです。生分解する能力の劣化以外にも
臭いのきつい物を大量投入したため悪臭の原因になったんですね。
962おさかなくわえた名無しさん:2012/08/16(木) 00:13:53.38 ID:Tpxz8IMU
きもすぎ。
963おさかなくわえた名無しさん:2012/08/16(木) 14:34:49.14 ID:CZVmwe/I
浄化槽は強い漂白剤とか大量に使い過ぎてもバクテリアが減って臭くなったりするよね
時間が経てば徐々に処理能力が復活するかもだけど
964おさかなくわえた名無しさん:2012/08/16(木) 14:42:28.55 ID:B1wtkRw1
ボトラークズが言い訳必死だな
965おさかなくわえた名無しさん:2012/08/16(木) 20:16:25.98 ID:wjue3TeA
>>906
なんでこんな人に彼女がいるのか・・・・
よのなか変わった女もいるもんだなあ
966おさかなくわえた名無しさん:2012/08/16(木) 20:27:17.80 ID:9iKFD8+2
あんな絶望的な部屋でも、無事脱出できたんだ
成し遂げたことを祝福してやろうぜ
967おさかなくわえた名無しさん:2012/08/16(木) 20:49:33.27 ID:LwTGmjlT
収納ブログ読んでたら結構、ダンシャリ批判を見る
でもそういう人って大抵、息を吸うように片付けられる真人間
捨て系と収納系はなかなか相入れないんだろうか?
968おさかなくわえた名無しさん:2012/08/16(木) 20:58:11.08 ID:UkYlHDKh
>>965
のだめカンタービレのヒロインも、自己管理の出来ない有機系汚部屋住人なのに、
最初は人に教える仕事につきたいといってたのが信じられなかったな。
私が教わったピアノの先生は、家が広くてもしっかり整理している人だったし。
ボトラーの恋人は、事実は漫画より奇なり、ということかな。
969おさかなくわえた名無しさん:2012/08/16(木) 22:30:27.35 ID:iukOc25D
>>965
外じゃきれい好きっつーか
まともってな事書いてたような
970おさかなくわえた名無しさん:2012/08/17(金) 00:09:37.62 ID:Xl1d9sNr
970らしいので次スレ立てます
971おさかなくわえた名無しさん:2012/08/17(金) 00:10:54.03 ID:QOCJZeeP
お願いいたします

片付けられない潔癖症ってのもあるよな…
ジレンマだ
972おさかなくわえた名無しさん:2012/08/17(金) 00:10:54.65 ID:Xl1d9sNr
次スレ

汚部屋から脱出したい!第117章
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1345129837/
973おさかなくわえた名無しさん:2012/08/17(金) 10:43:17.19 ID:4m2sWMr1
掃除板から噂を聞きつけて来たが怖くて画像が開けない
974おさかなくわえた名無しさん:2012/08/17(金) 11:37:33.36 ID:7iVwlGoy
>>973
トイレに流し込んでる時の写真以外は引きの写真だから
汚部屋住人ではない自分でもなんとかオッケーだった
しかし上述の写真を見た時はマジで殺意沸いた
「グロ画像に近い」どころじゃないだろ、シネと。
今でも思い出すと吐き気がする
975おさかなくわえた名無しさん:2012/08/17(金) 12:09:36.13 ID:u2qZE2dX
発射と噴射以外は大丈夫
976おさかなくわえた名無しさん:2012/08/17(金) 13:20:05.11 ID:dxL21u7x
まあインターネットに転がってる画像なんて開くも開かないも自分で決めるんだけどね。
結局は踏んだ奴の不注意。
あんなん上げる神経も分からんが。
977おさかなくわえた名無しさん:2012/08/17(金) 15:56:01.57 ID:H+SVj6wb
話聞くのも嫌だ

これよりマシって安心しちゃわないよう気を付けないとな…
978おさかなくわえた名無しさん:2012/08/17(金) 16:00:21.58 ID:4ZxitXAi
まあ画像はあげてくれた方がいいわ
怖い物見たさもあるし

グロすぎて吐き気止まらなくてあれから
ろくに食べ物が喉通らなくなって
おかげで3s痩せたわw
979おさかなくわえた名無しさん:2012/08/17(金) 18:33:18.93 ID:9tbfnnIS
みんな汚部屋のわりにデリケートなのねw
980おさかなくわえた名無しさん:2012/08/17(金) 18:53:21.17 ID:XNIJZg3D
一部の童貞が嫉妬してるだけにも見えるが
981おさかなくわえた名無しさん:2012/08/17(金) 18:57:40.92 ID:TqAeymo3
あのペットボトルはある意味凶器だな
泥棒が入った時のために、枕元にあるといいかも
バットとかだと奪われたときこっちが危ないし
982おさかなくわえた名無しさん:2012/08/17(金) 19:34:57.15 ID:l2jbLJkK
自分もなぜペットボトルにするのかわからない
両手でうまいことやらないと難しくない?
片手で「あらよ!」って簡単にできるの?

トイレに行く→パンツおろす→する→パンツあげる→PCへ

ペットボトルを用意する→パンツおろす→する(しかも注意深く)→キャップしめる→パンツあげる

あんまり変わらなくない?


983おさかなくわえた名無しさん:2012/08/17(金) 19:45:14.40 ID:mafJyD5a
画面から目が離せないんだよ!
ってことにしといてよもう
なんでなんで?が後を絶たないな
984おさかなくわえた名無しさん:2012/08/17(金) 22:12:00.67 ID:r5gOfj/5
>>982
画面を常に見てないとダメなんだよ

トイレで暮らせばいいのかも
985おさかなくわえた名無しさん:2012/08/18(土) 01:34:10.56 ID:pAxzjq4u
画像に写ってる喪女みたいなのは彼女?
986おさかなくわえた名無しさん:2012/08/18(土) 03:40:58.07 ID:gqjhOtev
>>985
あのオバサンぽい格好は、掃除のために完全防備した結果と思われる
987おさかなくわえた名無しさん:2012/08/18(土) 08:43:49.32 ID:DqdJHr7Y
本当にヤバい、汚いと言い含められてる彼氏の部屋の掃除に行くのに
とっておきのワンピとミュールで行くかーい!w

さて今日は大雨注意報なんだがカビ退治をしたいと思う。
中国製の合板はほんと要注意だわ。
988おさかなくわえた名無しさん:2012/08/18(土) 09:01:12.09 ID:RlR3RPn5
>>979
倉庫系汚部屋で水周りは掃除できてる人なら、有機系汚部屋の
悪臭が漂ってきそうなカビや汚トイレ画像は苦手かもしれないな。
989おさかなくわえた名無しさん:2012/08/18(土) 11:29:03.91 ID:84JgihFm
お盆休みの3日間、居間、キッチン、脱衣場、玄関を掃除しまくってゴミ出しまくった
今なら人が来てもなんとかなる感じ

汚部屋だけど水回り(シンク周り、トイレ、風呂場)は普段からキレイにしてるし、有機系が無いのが救い

ご飯食べなきゃお腹が空くから、料理するためにシンクはキレイにする
匂いがイヤだから生ゴミはゴミの収集日ごとに出す
着る服が無くなったり、服が匂うのがイヤだから洗濯する
洗濯した物が干せなくなるから乾いた洗濯物を取り込む
普通の人って、こんな思考無しにパパッと掃除洗濯片付けが出来るんだろうな
990おさかなくわえた名無しさん:2012/08/18(土) 12:56:11.94 ID:gqjhOtev
>>989
友達がそう。
台所の換気扇の下でタバコ吸う時も、電話してる時も、片手にふきんを持って拭き掃除してる。
バス・トイレ、ベッドまわりの布製品は白や薄いブラウン。病院みたいに清潔。
白っぽい無地の物でも、汚れる前に洗うから、汚れない。
だからといって神経質なわけではない。「一人暮らしだから、自分以外にやる人がいないから」だそうだ
991おさかなくわえた名無しさん:2012/08/18(土) 17:22:24.71 ID:Ug+oLeRl
私もトイレとお風呂とキッチンだけは、常人レベル程度に綺麗。
だからあの写真吐きそうになった。
男の人ってトイレすぐ汚す(汚しても綺麗にしない)人が多いよね。

まあ私は本とか雑貨が部屋に溢れているわけですが…。
992おさかなくわえた名無しさん:2012/08/18(土) 17:49:10.53 ID:H6ZPxpQK
水回りきれいにできる人は汚部屋脱出可能だと思うこのごろ
993おさかなくわえた名無しさん:2012/08/18(土) 18:29:54.73 ID:DSiz7Jn2
そんな事はない

自分も倉庫系汚部屋だったが(脱出中)大切に思う物が多過ぎた…
いっそ有機系なら全て捨てればいいから楽そうにすら思った

自分は虫が大っ嫌いなのでとにかく有機系は散らかさない
でも汚部屋だった頃はとにかくもったいない、面倒臭いだったな
ゴミ袋なんて一杯にならなくても捨てていいんだ!という事にすら気が付いていなかったしw
994おさかなくわえた名無しさん:2012/08/18(土) 21:28:43.72 ID:X4nlFWDM
>>992
知り合いが偏った潔癖症でトイレ・台所・風呂流しは普通以上に綺麗なんだけど
部屋が…ってタイプだからそれは当てはまらない
排水溝に詰まったゴミとかは他人の家のでもわーわー言うのに自分の部屋は…
あれは水になんかのトラウマがあるんだろうが怖くて聞けない
995おさかなくわえた名無しさん:2012/08/19(日) 00:13:27.52 ID:T5LSbVLJ
倉庫系汚部屋だけど、他人の家や公共スペースは綺麗にするよ。
なんか自分の家はどーもやる気にならん。
何故か。
996おさかなくわえた名無しさん:2012/08/19(日) 00:43:26.26 ID:X5w0n7BT
>>993
分かる!
廃品回収の日に、雑誌を1冊だけ捨てに来た人を見て
そうか、貯まるまで家にとっておく必要はないのか!と目から鱗だった
997おさかなくわえた名無しさん:2012/08/19(日) 01:10:37.54 ID:nST0y6W2
部屋をキレイにすると金回りがよくなる$ スレ、落ちてたんだね。
立て直したほうがいいのかな。
掃除板にも似たスレが立ってるんだけど。
998おさかなくわえた名無しさん:2012/08/19(日) 11:31:58.63 ID:mOIqdHC9
部屋をキレイにして物の位置を決めると、無駄な物や日用品の過剰在庫を減らせるんだよね。

自分の場合は、

買い物する

とりあえず今使いたい物だけ出す

一緒に買ってきた物はレジ袋のままその辺に放置

邪魔になってどこかに移動させる

使おうと思ったら見当たらない

見当たらないから買ってくる

以下ループ

以前、汚部屋脱出を試みた時に、未使用ゴミ袋、掃除機用ゴミパック、クイックルワイパー、トイレクイックル、その他洗剤類があちこちからたくさん出てきた。
たぶん、総額4〜5000円ぐらい。
この辺の日用品って、使用中の物にストックとして未使用一パックぐらいあれば十分なんだよね。

あぁ…どうしてここまで分かってるのに、気が付いたら汚部屋になってるんだろう…
999おさかなくわえた名無しさん:2012/08/19(日) 11:40:44.49 ID:04iD1Nni
今気がついたがボトラーさん指定ゴミ袋が千葉県市川市じゃないかw
ペットボトルはプラゴミ用袋に入れてたら回収してくれたんだろうな
1000おさかなくわえた名無しさん:2012/08/19(日) 11:41:17.67 ID:04iD1Nni
お、1000もらっちゃおw
10011001
.................................. ──  ....................................................
........................../         \..........................................
....................../        ..................................................... .
.. ... ... ... ../       ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ...
... .. .. .. ...|                |.. .. .. .. .. .. .. .. .. .
. . . . . . . .|                |. . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . .          /. . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . .\          . . . . . . . . . .
. . . . . . . .ー __ /. . . . . . . . . .
  次スレへ行こうね    うん
        ∧_∧             | ̄ ̄|   | ̄
  ̄ ̄|    (::: ´∀)  ∧_∧  ̄ ̄| |    ̄ ̄  1000を越えたのでもう書けません。
     ̄ ̄(:::   つヽ(∀`::)     ̄        新しいスレッドを立ててください。
 ..___  |::: | |  ( o ::)ゝ  . ._____
    /  (__)_)  J`J ....    \      【生活全般@2ch掲示板】
   / ..... 三三     三  ...  ..   \     http://yuzuru.2ch.net/kankon/
 /    三三三 ..   三三 ..   ..   \