ギフテッド(Intellectual giftedness) 9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
・ギフテッド(Intellectual giftedness)

概要
「ギフテッドの生徒の指導には特別な配慮が必要だと考えられ、学校機関が重要な課題として『ギフテッド』」の公式な選別方法を模索し始めた。
20世紀にはしばしばIQテストを使ってギフテッドを診断していたが、近年の知能の研究は、このようなテストの妥当性や限界について大きな疑問を投げかけている。
これまで北米やヨーロッパの学校は通常の学校教育では能力を引き出せない生徒たちを見つけ出そうと試み、そうした生徒の才能を伸ばすために追加教育あるいは特別な教育を提供しようしてきた。
ギフテッド教育においては、こうした人々(子供、大人を含めて)を見つけ出すことが鍵となる。
したがってギフテッドとは何かを知るためには『「ギフテッド』という用語を用いる機関がどのように、これを定義しているか注目する必要がある」
出典: フリー百科事典『ウィキペディア』

ギフテッドの概念や定義には様々なものがあるので興味のある方は、まずはざっと関連サイトなどに目を通してください。
=== 参考リンク ===
●ウィキペディア
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AE%E3%83%95%E3%83%86%E3%83%83%E3%83%89
●Wikipedia
http://en.wikipedia.org/wiki/Intellectual_giftedness
●GIFTED AND TALENTED STUDENTS. A Resource Guide for Teachers. Educational Services Division (Anglophone) Revised 2007 Department of Education, Government of New Brunswick, Canada.
http://www.gnb.ca/0000/publications/ss/Gifted%20and%20Talented%20Students%20A%20Resource%20Guide%20for%20Teachers.pdf
2おさかなくわえた名無しさん:2011/04/25(月) 21:08:13.79 ID:Vn+RyBcF
=== 前スレ ===
ギフテッド(Intellectual giftedness) 8
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1298291100/
3おさかなくわえた名無しさん:2011/04/25(月) 21:12:12.52 ID:4BeriZpQ
>>1
4おさかなくわえた名無しさん:2011/04/25(月) 21:12:42.55 ID:U2RaTCNG
結局「ギフテッド」ってタイトルにしたわけだw
じゃ、ここはギフテッドらしい人と偽フテッドらしい人が
語るスレってことだね。
5おさかなくわえた名無しさん:2011/04/25(月) 21:19:45.80 ID:Vn+RyBcF
姉妹スレ
高い知能を持つらしき人のマターリ雑談
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1303733945/
6 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/04/27(水) 08:56:27.85 ID:Sl9ZeA+T
>>4
いや それだけじゃなくて、 自称ギフテッド認定家も来てると考えていいよ。
彼らは彼らで評論用のスレはできたようだから、そちらでどうぞだと思う。
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1303729289/l50
7おさかなくわえた名無しさん:2011/04/27(水) 09:13:53.97 ID:HgW5caSJ
あの議論の最中にスレ立ててたのか。
ログ読んでないから気づかなかったよ。
8おさかなくわえた名無しさん:2011/04/27(水) 12:53:41.75 ID:msl0fEy8
自分でギフテッド認定してる自称ギフテッドはここで語ればいいだけ。
ギフテッドの定義や鑑定とかはスレ違い。他所でやれば良い。
9おさかなくわえた名無しさん:2011/04/27(水) 18:19:06.66 ID:7AUcGkUP
だな。せっかく分けたんだし。定義や認定云々いう奴は>>4のスレへ行ってくれ。
10おさかなくわえた名無しさん:2011/04/27(水) 19:10:54.99 ID:Sl9ZeA+T
>>9
はっきりいって 枠組みづくりの話って下らん話題だからな。

そんなことより
これから本質的な話をしよう。 (サンデルかい?笑)
11おさかなくわえた名無しさん:2011/04/27(水) 19:20:18.28 ID:Sl9ZeA+T
ただ、ここに来る人って、五感の鋭さも持ち合わせてる人も来てるだろうし、言葉
を選んで書かないと、まずいところはあると思ってる。

安定した心を常に持ってるならば、多少のことは大雑把でいいけど、不安定なもの
がある場合気をつけないと、その感性が自分の心の刃に向かうことがあるからね。
本来ならば、2チャンのような不特定多数は不適切す。これはいろんな人が来て無
責任に言葉を考えずにかける場所だから、不安定なバランスに傷をつける人が
潜むことは度々あるからですね。特に3月以後感覚が普通の人でも不安定な状況
になってる時、鋭い人は数倍不安定な状況に置かれてるだけにね。

12おさかなくわえた名無しさん:2011/04/27(水) 19:40:10.43 ID:Sl9ZeA+T
彼らは彼らであっちで一生懸命やってくれるでしょう。:-) とりあえずネタだけ
提供しておいたから。あとはほっとく。あまりくだらない話には関わりたくない。
13おさかなくわえた名無しさん:2011/04/27(水) 20:10:51.76 ID:msl0fEy8
何かと話題の自己愛性人格障害(自分は特別だ、天才だ、ギフテッドだといった妄想に捕らわれやすい人)の特徴
(1) 自己の重要性に関する誇大な感覚(例:業績やオ能を誇張する、
     十分な業績がないにもかかわらず優れていると認められることを期待する)。
(2) 限りない成功、権力、才気、美しき、あるいは理想的な愛の空想にとらわれている。
(3) 自分が特別であり、独特であり、他の特別なまたは地位の高い人達に
     (または施設で)しか理解されない、または関係があるべきだ、と信じている。
(4) 過剰な賞賛を求める。
(5) 特権意識つまり、特別有利な取り計らい、または自分の期待に自動的に従うことを理由なく期待する。
(6) 対人関係で相手を不当に利用する、つまり、自分自身の目的を達成するために他人を利用する。
(7) 共感の欠如:他人の気持ちおよび欲求を認識しようとしない、またはそれに気づこうとしない。
(8) しばしば他人に嫉妬する、または他人が自分に嫉妬していると思い込む。
(9) 尊大で傲慢な行勤 または態度。
14おさかなくわえた名無しさん:2011/04/27(水) 20:22:25.09 ID:msl0fEy8
テンプレの貼り忘れ。自称にしても>>13とかアスペは勘弁。心当たりあったらロムるのを勧める。
話があわんはず。
15おさかなくわえた名無しさん:2011/04/27(水) 20:26:38.75 ID:msl0fEy8
>>36 認定屋って何だ?自分の考えたギフテッドについて語りたかったら自称ギフテッドスレ行けよ。
16おさかなくわえた名無しさん:2011/04/27(水) 20:34:45.91 ID:7AUcGkUP
>>15 ??? アンカーミスか?ここがそうだぞ?
17おさかなくわえた名無しさん:2011/04/27(水) 20:41:50.53 ID:msl0fEy8
>>16
>>12の間違いな。>>36は学問板だ。せっかく分けたんだからわざわざ出向くな。ここが荒らされる元だ。
互いにスルーしてちゃんと住み分けようぜ。 ロムる程度でいいだろ。
18おさかなくわえた名無しさん:2011/04/27(水) 20:46:50.86 ID:7AUcGkUP
学問板wwwうさん臭い心理学板に立てた時点でキワだってるwww
19おさかなくわえた名無しさん:2011/04/27(水) 21:09:05.92 ID:Sl9ZeA+T
snob はスルー
20おさかなくわえた名無しさん:2011/04/27(水) 21:17:36.76 ID:Sl9ZeA+T
ひとつだけコメントしとこうか。気の毒だから msl0fEy8.
ちょっと心が余裕がないんじゃないの?落ち着いたほうがいいよ。おちゃでものめって
どうぞ
∧_∧
( ´・ω・) みなさん、お茶が入りましたよ・・・・。
( つ旦O
と_)_) 旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦
最も、こっちがやや攻撃的な記述をしていたから余計に気が立ったのは容易に想像
できるけどね。あっちでは言葉をある程度ストレートで書いたことが気に入らない
というならば、もっと周りくどく書いたほうが良かったかな。心理学板ってしらな
かったけど、一部冷静な人もいるようには思ったかな。
21おさかなくわえた名無しさん:2011/04/27(水) 21:20:38.56 ID:7AUcGkUP
生活板 自称ギフテッドのスレより http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1303733234/

10 おさかなくわえた名無しさん sage 2011/04/27(水) 19:10:54.99 ID:Sl9ZeA+T
>>9
はっきりいって 枠組みづくりの話って下らん話題だからな。

そんなことより
これから本質的な話をしよう。 (サンデルかい?笑)

これは痛いwwwww

因みに高知能者を装いたいがどう喋ればよいかわからず停滞中w ロムッて笑おう。
姉妹スレの高知能らしき人が雑談するスレwwwwもあり。

22おさかなくわえた名無しさん:2011/04/27(水) 21:21:54.58 ID:HgW5caSJ
分けたんじゃなくていつの間にかあっちにスレが立ってただけなんだけど。
23おさかなくわえた名無しさん:2011/04/27(水) 21:34:23.72 ID:msl0fEy8
>>20 いやいやダイジョブ。>>12に言ってくれ。向こうはスルーでいいだろ。

>>21 失せろ低脳。

>>22 前スレで定義とか認定とか鑑定の話題で荒れるから分離したんよ。>>6のスレに。
ここでは真贋とかどうでも良くて思い思いにギフテッドを語ろうと。自称でも構わないよ。
24おさかなくわえた名無しさん:2011/04/27(水) 21:37:53.55 ID:HgW5caSJ
これを機に3つの中から各々好きなスレを選んで使えば良いと思うのです。
需要がなければ廃れるだけです。
25おさかなくわえた名無しさん:2011/04/27(水) 21:47:38.93 ID:7AUcGkUP

{ヽ  ,,,,,, __,ノ}             ∧             /i,  /|
   ヽ. Vノ巛(  ,ノ     .      ヽ Y   ∧     ,.   | ,'//
     レ彡ノ川 | ヽミミ 、          'i |   i !    / |  i ' /
   / く 〉リリ  | 川ヾヽ          i i ∧/ /   / i  /  /
 .  {=、 `'  ィ=、|リリ川ヾヽ.    .    'i ',ヽ ' /   〈  i / /
   ゝ'     `ィ 川川川リヾー-     | ' j |    ヽ. V /
    |       } 川川川リヾヾ.     ヽ、 i !     〉 ./    ←−−>>23
   | }   :  ノ|  川川リリリヾ        ヽ,,; |    //
   ‖ |  / //  リリリリリリリ.         i:〉 ´''''''''゙'r ´`>
   |l. ;  : ,'.,'           .      i´ : :,.,.,. :. ヘ/
   |ゝ-ー-、ノノ                  !: : :,'r‐ァ : : ヽ
   @1⌒ヽ.ゝ   .              /: : ,',. `´: : : : : ゝ、
   `ト、 :;;;イ}t'|                ;;;;;;; : : : : : ,.;;; : : : : `‐ .,
    ヽ.}::_ソ |   ..            ヽ,_ : :_, 1:;:;'' : : : : : : : :ヽ.、
         |                     i': : : : : : : : : : : : : ;`‐- .,

26おさかなくわえた名無しさん:2011/04/27(水) 21:49:05.83 ID:7AUcGkUP
>>20
,.,.,.,.,.,.,.,.,__
             ,,;f::::::::::::::::::::::ヽ
             i::::::::/'" ̄ ̄ヾi
             |:::::::| ,,,,,,  ,,,,,,|   心理やってたら
             |r-==(三);(三)         落ちこぼれたぜ 
             ( ヽ  ::..__)  }
              ヽ..  ー== ;
           ―  \___ !―――― 、_
         /              __  ヽ、
        /       - 、 /  ヽ/   /~ヽ  l
        l            l   。l   /    |  |
       |   |   。     ー´ノ /    |、|  |
        |   |__ `ー - ´   ヽ〈/    / ( ノ
         |   | ヽ    /      ,  /|  l」l==~~~
        |、|  `ヽ   、   つ_/ |、└っ
         |   |    〉     (:::):::)   〈_,、__3
        |   |   /     ノヽ
       |  |   |     /

27おさかなくわえた名無しさん:2011/04/27(水) 21:50:07.81 ID:Sl9ZeA+T
>>20
そうか。でも落ち着けって^^;

>>24
言うとおりですよ。不特定多数が管理者以外制限を書けられない掲示板(=2ちゃん)
という場所の性質を考えると、管理者以外の人があっちへ行くのこっちへ行くな
と書いたところで無理な話ですよ。どうなるかはなるようにしかならない。スレは
建てられたら勝手に成長するもんだからね。その成長もスレを立てた人の思惑の
要になるかどうかは別だし、書きこむ人たちによって変わるだけ。
28おさかなくわえた名無しさん:2011/04/27(水) 21:50:43.08 ID:Sl9ZeA+T
>>20じゃなくて>>21の間違いだ。
29おさかなくわえた名無しさん:2011/04/27(水) 21:50:55.53 ID:msl0fEy8
どこから来たんだこのカスは?このスレ晒されたんか?
30おさかなくわえた名無しさん:2011/04/27(水) 23:00:51.75 ID:Sl9ZeA+T
>>29
気にするなって、ヲチをするやつっておるけど、彼らってバラエティ番組を見てる
感覚で来てるだけだから。要するにこのスレの住民は俺も含めて電波芸人という
ことで見ている。まあ、いいんじゃないでしょうかね。芸人になった気分で
彼らを痛いと言って笑わせるのもいいんじゃないの?^^;
31おさかなくわえた名無しさん:2011/04/27(水) 23:12:36.14 ID:msl0fEy8
>>30 かもしらんなー。AA貼って荒らすド低脳は今までいなかったもんな。早く消えてくれんかなー。
32おさかなくわえた名無しさん:2011/04/27(水) 23:14:42.66 ID:HgW5caSJ
君ら混乱しすぎ。
33おさかなくわえた名無しさん:2011/04/27(水) 23:16:19.86 ID:7AUcGkUP
/ ̄ ̄ ̄\  スッ
     / ─   ─ i⌒i
   /  <○>  <○.| 〈ヾ
   |    (__人__) / .フ |
    \    ` ⌒ /  |/
    /     ./  ノ
   / /\    /   |
 _| ̄ ̄ \  /.  ノ__
 \ ̄ ̄ ̄自称(笑)ギフテッド
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||



      / ̄ ̄ ̄\
     / ::\:::/:::: \
   /  <●>::::::<●> |ヾ
   |    (__人__)  || |
    \   ` ⌒´   |||´
    /          ||||  バチーン!!
   / /\   / ̄\ ||||      .'  , ..
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \从// ・;`.∴ '
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__) < ,:;・,‘
  ||\             \ .   ’ .' , ..
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||

34おさかなくわえた名無しさん:2011/04/27(水) 23:40:43.76 ID:msl0fEy8
はあ… もう寝よ。
35おさかなくわえた名無しさん:2011/04/27(水) 23:41:04.35 ID:Sl9ZeA+T
>>31
多分、当分消えないと思うよ。彼らもディスプレーの向こうでは人間なんだし、
ストレス解消法が欲しいのさ。その憂さ晴らしもあるんだと思うよ。だから、
他で充実してくるようなことがあれば、ここには現れないだろうしね。
こっちは今日は暇つぶしで多くの文章を書いたけど、
また明日からは気まぐれに出てくるだけだ。ということでヲチさん(7AUcGkUP)
みんなと仲良くしてね♪
36おさかなくわえた名無しさん:2011/04/28(木) 00:07:37.21 ID:siSJg+/x
そんなのでストレスが解消できるってすげぇ幸せだな
37おさかなくわえた名無しさん:2011/04/28(木) 00:17:15.75 ID:460idkrl
2ちゃんでAA貼るだけでガス抜き・・・。そんな簡単にストレス抜けるなら
オレも消したいもんだ。AA貼って悩みやストレス消せる奴がうらやましい。

マジで。

でも・・・マジで消えてね!おまえだよお・ま・え!
38おさかなくわえた名無しさん:2011/04/28(木) 12:20:32.38 ID:rLqshK3T
      ______
     /ミミミミミミミヽ
 /★|彡ミミミ       ミ
 | | |彡ミ|         |
 | | |彡|            |
 | | |彡|   '⌒' '⌒'  |
 JJJ(6||    =・= =・=  |
 JJJJ|        ・・    | 
 JJJ |      ー    |
 JJJ \        ノ
  JJ   \____/
      /     \ 
     / /\   / ̄\
   _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_
   \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)、
    ||\            \
    ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
    ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
       .||              ||
39おさかなくわえた名無しさん:2011/04/28(木) 19:26:40.69 ID:rLqshK3T
      ______
     /ミミミミミミミヽ
 /★|彡ミミミ       ミ
 | | |彡ミ|         |
 | | |彡|            |
 | | |彡|   '⌒' '⌒'  |
 JJJ(6||    =・= =・=  | 世の中銭や
 JJJJ|        ・・    | maomaoや妖精DVD買ってや
40おさかなくわえた名無しさん:2011/04/29(金) 21:15:18.00 ID:BcsDAole
自分がギフかどうか分かりません。
ただwikiにあるOEが客観的に見ても、幼児期からもろに当て嵌まるそうです。
また現在ギフのお子さんを持っているブログに書かれてある行動や
幼稚園で先生に言われたことや対応も、そっくり当て嵌まります。

周囲からは変わっている。やったら勉学・運動共に優秀なのに、なまけている
奴だとか見られていました。
凹んだ部分が足を引っ張って、まともな人生じゃありません。

正確に判断するには、ウェクスラー知能検査を受けた方がいいのでしょうか。

現在では福岡の方にチームギフテッドという団体が出来いるそうですね。
自分が学生の時にあり、知ることが出来ればよかったのにと、つくづく思います。
41おさかなくわえた名無しさん:2011/04/29(金) 21:34:14.40 ID:WSvdSB80
>>40
やればできるのに・・・・
といわれるのはここの人はおおそうだ。隣のスレ(めんさ)のところも
同じような人は多そうだったし、あっちをみてもメンヘラーは多そうだっ
た。なんかパンツのゴムが切れたような連中にみえたんだけどね。ああは
なりたくないと思った^^;だって、あれ半分廃人だもん。あれがめんさの
実態だったらがっかりだったな。あんな馬鹿どもにはなりとうない 笑

受けれるんだったらうけたらいいんじゃない?そのほうが気持ちはすっ
きりすることでしょう。合理的なことだよ。受けるか受けないか迷ってて
もやめると決めたとしても、その疑問は持ち続ける。だけど、受けたら、
その疑問は少し解決する可能性を持つ。受けないより受けるほうがすっ
きりする可能性が少し高いってだけの話。ただ、それで納得が出来れば
の話だけどな。納得できなかったり、新たな悩みになったりする可能性
もあるから、必ずしもすっきりするとは限らないけどね。多分、古くからの
心の闇に立ち向かうために一歩前進した気分にはなれることでしょう。

変わってるっていうのを受け入れたほうが楽だよ。べつにみんな一緒
というのに合わせる必要もない。等身大の自分になれるような時間を
作ればいいさ。日本の中にいると横並び意識の暗黙のプレッシャーは
あるけど、どこ吹く風でいいよ。
42おさかなくわえた名無しさん:2011/04/29(金) 21:45:19.57 ID:WSvdSB80
なんか最近気分が変わって、2ちゃんってやっぱりあかんなーと
思った。それは丁度、風呂に生えるカビというのかあんな湿っぽくて
汚いものが住む場所に思えてきたからさ。そろそろそんなカビになる
ことからも卒業して、新たな世界に旅立ったほうがいいなと思った。

ここのAAの人もだけど、たぶんリアル生活での充実ができてない分
ここでAAをだして、どこか心の救いを求めてるんだと思うよ。どうせ
彼は周りに誰もいない現実に愕然としてるんだろうし。そうゆう人が
にちゃんには多い。だから、無用に喧嘩をしてるような感じ。
彼らにとってみれば普通に生きてたところで、空気という存在から逃
れられない。果たしてそれでこれからの長い人生は本当に良いのか?
一度考えてみればいいよ。そんなジメジメした、茸が生えそうなところ
で暮らすよりか、もっと活動的に生きたほうが自分のためだと思うんだよね。
みんな頑張れよ。

せっかく一人ひとり力は持ってるくせに、それを女々しいなんかに汚染されて
自身を壊してる。これはもったいないことさ。いろんなことを変えることって
大変だけど、それは方向を変えられる変わり者と多くの力によってだけができ
ること。世界を変えるってそうゆうことさ。

だから少し意識を変革して、なにかよくわからないけど大きな変革を起こす
ような努力をしてみたらどうか?

まとまってないけどさ、腐った所に長いこといちゃ自分も腐っちゃうよ。
だからみな生き方をそろそろ真面目に考えろよ。

ほなな
43おさかなくわえた名無しさん:2011/04/29(金) 23:26:16.02 ID:rcuoiotm
このあいだ、久しぶりに新宿に行った。 オレのゴミ時代、芸術家を志した
あの五年間の空白の時代、ウミの時代。
無為に終わった時代の街。紀伊国屋に本を買いに行っての帰りだ。 あった、
ジャズ喫茶や飲み屋が昔のまま残ってたんだ。ヒョッと顔を出したら、
「よ、北野!」
「たけし先生って呼んだほうがいいんじゃないの?」
なんて、情けねえ顔して懐かしがってんの、芸術家たちが。
「なんだよ、60年代の芸術家」
なんてからかったりして。
あいかわらずなの。変わってないの。
時代が変わってなりが変わっても、意識は昔のまんま。小説書くっていってた
やつも、まだいた。 そして、いまだに小説書けないでいる、夢だけは持って
ね。
大江健三郎がどうした、古井由吉がどうしたって、口だけ達者なの。 カメラ
マンだってそう。土門拳がどうの、杉山吉良がどうの、ってやがる。
で、自分はってえと、スーパーのチラシのタラコ二百四十円のブツ撮りしてん
の。それやんなきゃ食えないんだ。 そんな連中がたむろしている。
「オレはおまえたちと違うんだ。孤独なんだよ」
と、いいながら、群れている。同じ仲間で酒飲んでいる。
ひとりでも、そこから売れて外に出ていくやつがいると、
「あいつ、堕落しやがって」
といわれる。万古不易のパターンだよ。
44おさかなくわえた名無しさん:2011/04/29(金) 23:27:21.81 ID:rcuoiotm
新宿のゴミ時代、オレはあえてゴミになろうとしたわけじゃなかった。
ゴミを体験すれば売れるし、ビッグになれると思って新宿にいつい
たわけじゃない。
そこしか行くところがなかった。なにしろ、芸術家になろうとしてい
たんだから。 でもお笑いをやってなかったら何やってたろうか。
新宿時代のまんまかな。いまだにジャズ喫茶の雇われマスターなんか
やってて、
「昔はよく遊んだよなぁ」
なんていってたかもしれない。そしてトシ食って、オヤジの菊ちゃん
みたいになって、酒かっ食らって、みんなに、
「しょうがねえなあ、たけちゃんは」
なんていわれて死んでいったのかもしれない。
それはそれでよかったのかもしれない。
しょせん、みんなゴミなんだからさ。
45おさかなくわえた名無しさん:2011/04/29(金) 23:55:04.37 ID:FA80dgGo
>>40
受けた方が良いかもね。
値の高い低いや、その差から生じるであろう自閉の傾向なんかは参考にしかならないけど。
あれって個性を数値化したものなんだよね。
そこからどんな環境でどうやって生きてきたかによって、才能にも障害にもなる。
46おさかなくわえた名無しさん:2011/04/30(土) 03:56:46.28 ID:2aZ3/KyU
能力をフルスロットルにすると周りが引いたり攻めてきたりして変に反省したりするがもうやだ

4740:2011/04/30(土) 20:42:52.47 ID:kZiHQ+3K
レスありがとうございます。
いつまでも、もやもやしたまま無為に時間を過ごすよりも
はっきりさせた方がいいですよね。

今まで家族に、どうもその傾向があると伝えても、あまり
理解はして貰えませんでした。やりとりに支障がない程度な
のだから、努力すれば埋められるだろう?という感じです。

>>41-42
仰っている事はおぼろげながらわかります。
自分がやれるのか通用するのか分かりませんが。

>>45
まず検査をしてくれるところがどこか調べてみます。
体調や生活サイクルを治して、受けてみようと思います。
48おさかなくわえた名無しさん:2011/04/30(土) 23:12:13.40 ID:0sXnpe4Q
>>40
一つ重要なこと。
IQが高いことがギフテッドだということじゃないよ。
IQテストで高い点数が出たとしても「IQテストで高い点数を取る能力が高い」というだけのことであって、
それ以外のことを示すものじゃない。
49おさかなくわえた名無しさん:2011/05/01(日) 00:17:59.72 ID:nPfMAOJl
「IQテストで高い点数を取る能力が高い」ってそれ自体が単一の能力として成り立ってると思ってる人?
なんか低学歴がよく言う「学校のテストで高い点数を取る能力が高いだけで頭はよくない」みたいなのと臭いが似てるな
5040:2011/05/01(日) 11:40:59.20 ID:KM8/K7zt
>>49
48さんのレスの意味は違うところにあると思います。
それが自分の性格なのか遺伝なのか、混ぜこぜになっていて訳が分からないのか
悩んできました。
51おさかなくわえた名無しさん:2011/05/01(日) 23:21:06.97 ID:nPfMAOJl
>>50
ちょっと何言ってるかわからない
52おさかなくわえた名無しさん:2011/05/02(月) 00:07:16.64 ID:1B9WjxdA
グダグダこんなところで不毛な論議してないで、おまえら自分がギフテッドだって
いうなら、自分の熱中していることでも何でも良いから、徹底的にそれやってみて、出
来た物についてその道のプロから評価もらえばいいじゃないか。よっぽどそれの方が
有意義だと思うが。

最初からギフテッドか否か拘りすぎるから、こんなところでグダグダグダいつまでも
定義について議論してるんだろうが。

それとも、そう言う風にやって、自分が非ギフテッドでショボイ平凡人間だと認め
られるのが、怖いのか?

53おさかなくわえた名無しさん:2011/05/02(月) 00:15:15.54 ID:wLLMpYRP
562 :おさかなくわえた名無しさん :2011/04/11(月) 06:33:01.37 ID:f+ksmzJi
全くの余談なんだけど、オレは今営業から総務に配属されて新人研修の用意とか相手をしてるんだが
うちの会社の新卒採用に信じられんだろうが、自分の性格について「自分はギフテッドなので周りの方々と相性が合わなくなってしまう可能性があります」て
書いてきた奴がいてww
当時はギフテッドて何だ?どういう事?てなって、同僚がライジングインパクトのギフトとかだったりなwみたいな話をしていて
ネットで調べたら実際に言葉があって初めて知ったんだよな。んで2ちゃんチェックしたらスレまであってビックリしたもんだ。
それから興味を持ってギフテッドについて調べたりオレん所は医療機器販売会社だから
ギフテッドについて医者に聞いたり実際に一度だけギフテッドの子供を見たこともあったが(発達障害児)…
自称ギフテッドがいるのを見ると現実にいるギフテッドの子供達とか全く見たことなく、多分ギフテッドにすら会ったこともないだろう。
ここを見ていると自称ギフテッドとか平気で履歴書や自己紹介で言ってくる者が出てくるのが理解できる。
その内会社での人間関係もギフテッドである自分を会社が受け入れてくれない!なんて平気で言ってくる輩が増えてくるかも知らん。
ギフテッドてそんな軽はずみな人々ではないんだけどな。


因みに履歴書に自分はギフテッドて書いてきた奴は面接で落ちた。ギフテッドとは何ですか?との問いに口ごもり答えられなかったらしい。
一般の方々には理解は難しいとまで言ったらしいwギフテッドも自分での判断とも言っていた。
これじゃ自称天才と変わらんわ。彼は一生社会はギフテッドを受け入れないと悩み続けるのだろうな。救えんわ誰も。
54おさかなくわえた名無しさん:2011/05/02(月) 00:21:18.54 ID:NkINNp/M
ウンコ製造機の解説
「ギフテッドの定義とはなんですか?自分、ギフテッドなんですが」などと、ギフテッドでも専門家でも何でもな
いのに、うんこを垂れながらギフテッドの定義をいい歳こいて議論する。
人付き合いのうまくいかない人間なんか古今東西、腐るほどいるのに、それが理由だけのギフテッドなんてい
ないっちゅ〜に。 無能力者 駄目人間 人間失格 社会不適格 自己愛性人格障害 ゆえに周りが理解しないから
、自分は選民であると、理由をつけてギフテッドを名乗る。
主に親や家族の扶養の元、食べる事寝る事、扶養者の金銭や労力の消費、世間への不満しか持たない裸の王様で
ある、自称ギフテッドへの愛称。
家族等の周囲から与えられる食物や金銭等をひたすら消費し、代わりに出す物はウンコのみという日々を過ごし、
与えられた物を全てウンコに変換し続ける、ウンコそのものと言っても良い人生と「人間でない醜い物体」とし
ての捉え方が適当である。

末路はニートか単純労働作業者になる者がほとんど。親は世間の白い目に悩みながら老いて死んでいく。
口癖は「エリートとして人生を全うしたい」

55おさかなくわえた名無しさん:2011/05/02(月) 00:23:11.30 ID:4NMJj84/
>>52-54 消えろカス!!
56おさかなくわえた名無しさん:2011/05/02(月) 00:38:11.15 ID:ebF+5oL1
結局>>52-54の行き場所はどこにもない
57おさかなくわえた名無しさん:2011/05/02(月) 00:40:59.41 ID:NkINNp/M
【 891 】: おさかなくわえた名無しさん 2011/04/25(月) 08:38:13.09 jXyqZ96A
わかってないな。50人いたら必ずそこに1人ギフテッドがいるわけではなく、
1/50の確率で生まれてくるのがギフテッド。
58おさかなくわえた名無しさん:2011/05/02(月) 00:45:33.64 ID:4NMJj84/
みんなキチガイはスルーな。
59おさかなくわえた名無しさん:2011/05/02(月) 00:46:20.98 ID:ebF+5oL1
おk
60おさかなくわえた名無しさん:2011/05/02(月) 00:46:38.30 ID:wLLMpYRP
562 :おさかなくわえた名無しさん :2011/04/11(月) 06:33:01.37 ID:f+ksmzJi
全くの余談なんだけど、オレは今営業から総務に配属されて新人研修の用意とか相手をしてるんだが
うちの会社の新卒採用に信じられんだろうが、自分の性格について「自分はギフテッドなので周りの方々と相性が合わなくなってしまう可能性があります」て
書いてきた奴がいてww
当時はギフテッドて何だ?どういう事?てなって、同僚がライジングインパクトのギフトとかだったりなwみたいな話をしていて
ネットで調べたら実際に言葉があって初めて知ったんだよな。んで2ちゃんチェックしたらスレまであってビックリしたもんだ。
それから興味を持ってギフテッドについて調べたりオレん所は医療機器販売会社だから
ギフテッドについて医者に聞いたり実際に一度だけギフテッドの子供を見たこともあったが(発達障害児)…
自称ギフテッドがいるのを見ると現実にいるギフテッドの子供達とか全く見たことなく、多分ギフテッドにすら会ったこともないだろう。
ここを見ていると自称ギフテッドとか平気で履歴書や自己紹介で言ってくる者が出てくるのが理解できる。
その内会社での人間関係もギフテッドである自分を会社が受け入れてくれない!なんて平気で言ってくる輩が増えてくるかも知らん。
ギフテッドてそんな軽はずみな人々ではないんだけどな。


因みに履歴書に自分はギフテッドて書いてきた奴は面接で落ちた。ギフテッドとは何ですか?との問いに口ごもり答えられなかったらしい。
一般の方々には理解は難しいとまで言ったらしいwギフテッドも自分での判断とも言っていた。
これじゃ自称天才と変わらんわ。彼は一生社会はギフテッドを受け入れないと悩み続けるのだろうな。救えんわ誰も。
61おさかなくわえた名無しさん:2011/05/02(月) 00:49:19.46 ID:wLLMpYRP
618 :おさかなくわえた名無しさん :2011/04/12(火) 22:37:02.59 ID:sh3Jr6n5 (13 回発言)
>>611 で比率のソースは?お前さんの勝手な特徴づけとかなしな。ギフテッドは職場でいじめられる比率が高いなんて聞いた事がなかったんでな。

ギフテッドがいるというならどれだ?ど素人が勝手にギフテッドなんて決めつけても無意味。勝手な定義付けと一緒だ。
62おさかなくわえた名無しさん:2011/05/02(月) 00:55:21.54 ID:4NMJj84/
まだ荒らすのかよこのキチガイは… もう寝よ。
63おさかなくわえた名無しさん:2011/05/02(月) 01:14:05.36 ID:PaYxY6bO
やあ、日本国民大量毒殺組織の皆さん、こんばんは。

あなたがたが生存できないよう、じわじわと、確実に押し潰してゆきます。


現在、全9段階の4番目、第4段階です。その意味が知りたければ、私どもに尋ねてください。お答えする、かも知れません。

どうぞよろしく。
64おさかなくわえた名無しさん:2011/05/03(火) 00:42:13.41 ID:ZltCrqKz
つくづく思うんだが、円周率や光速なんかが半端な数字なのは、10進法が悪いだけじゃなく、宇宙が4次元的な歪みを持っているからだと思うんだ
仮に宇宙が4次元だったとしたら、いくつかの補正をいれるだけで円周率は綺麗な数字になるんじゃなかろうか
65おさかなくわえた名無しさん:2011/05/04(水) 22:24:50.72 ID:yvYf3pww
低達成で孤独な人生を歩んで来た人は、ひと頑張りして、知的な人が多く集まる場所に職を求めるといい。
最初は非正規でもいい。能力があれば然るべき人の目にとまり、引き上げられるから。
66おさかなくわえた名無しさん:2011/05/04(水) 23:45:03.62 ID:ZJHPRhaj
出る杭は打たれる
67おさかなくわえた名無しさん:2011/05/04(水) 23:45:36.99 ID:FynGVdfc
ですな
68おさかなくわえた名無しさん:2011/05/04(水) 23:47:49.06 ID:GsSH4Z6k
ひと昔前なら研究所に缶詰だったんだろうな。
69おさかなくわえた名無しさん:2011/05/04(水) 23:49:59.10 ID:FynGVdfc
作家だったら旅館に缶詰かな
70おさかなくわえた名無しさん:2011/05/05(木) 01:39:37.42 ID:ZeDsB3FD
>>64
そんな研究とっくのとうに済んでるんじゃないの
7165:2011/05/05(木) 16:25:56.51 ID:MjRPzEWL
コツがあるのさ。
だが、ここでは前向きな意見は必要とされてないようだね。
72おさかなくわえた名無しさん:2011/05/05(木) 16:29:09.93 ID:l2JFIIWU
何を見てそう思ったのか?
73おさかなくわえた名無しさん:2011/05/05(木) 19:58:28.32 ID:ig3REi+4
エビフライが余って大変そうw
74おさかなくわえた名無しさん:2011/05/05(木) 20:01:45.95 ID:l2JFIIWU
お薬なんてやめた方がいいよ。
75おさかなくわえた名無しさん:2011/05/05(木) 21:30:40.43 ID:8zvUtM/I
何の薬だろ?
76おさかなくわえた名無しさん:2011/05/05(木) 21:31:59.25 ID:l2JFIIWU
エビリファイ
成分(一般名) : アリピプラゾール
概説 心の不具合を調整し、気持ちをおだやかにするお薬です。心の病気の治療に用います。
77おさかなくわえた名無しさん:2011/05/05(木) 23:28:39.59 ID:8zvUtM/I
>>76
海老フライか…
美味しそうじゃないか。
78おさかなくわえた名無しさん:2011/05/06(金) 13:24:06.48 ID:ne57NfkL
ギフテッドならひとつの事に半年も集中すれば人並み以上の結果が出るはず、学生ならなおさら。
かなりの低達成だったけど一年間(実質半年)それまでの環境を遮断して分野を絞って勉強したら名の知れた企業に入れた

試験の結果というより適正とか雰囲気で採用されたんだと思う、最終的な成績は偏ってるし素行も良いとは言えないし

必要以上に空気が読めてしまう悪環境にいるギフテッドは自分を矮小化したりノーマライズに気をとられ過ぎてるはず

騙されたと思って一度干渉を遮断して(切り捨てて)本気を出してみてほしい

たとえ失敗しても何かを掴めるはず

79おさかなくわえた名無しさん:2011/05/06(金) 16:29:27.03 ID:O2ETutbs
確かに半年以上集中してうち込めば人並み以上にはなるだろうね。

短時間である程度の深さまで知ったら、興味の対象を次々と変えていき
結局何もならなかった今までだったから。
80おさかなくわえた名無しさん:2011/05/06(金) 19:38:15.80 ID:RBPs+e3m
人間みんなそんなもんだと思いますが。
81おさかなくわえた名無しさん:2011/05/06(金) 19:57:10.82 ID:RzbC49RE
>>78
勉強して入るって特殊な職業?
82おさかなくわえた名無しさん:2011/05/07(土) 04:47:52.64 ID:4Mx7ZR6y
>>78
>>79
それはギフテッドじゃなくて平均的な人に当てはまるね。
83おさかなくわえた名無しさん:2011/05/07(土) 06:57:14.76 ID:/uiVpW6N
授業を聴かなくても努力しなくてもテストで高得点が取れるのはギフテッド?
84おさかなくわえた名無しさん:2011/05/07(土) 10:13:04.00 ID:pU6MPNBv
米良さんがそうだった。
85おさかなくわえた名無しさん:2011/05/07(土) 13:19:07.35 ID:cSsUlBzQ
バイク限定だが、エンジン音でメーカーが分かるのってギフテッドかな?w
だいたい7割くらいで当たるんだけどさw
86おさかなくわえた名無しさん:2011/05/07(土) 15:42:45.02 ID:jg/pzIGE
>>85
そのくらいなら沢山居そう。
87おさかなくわえた名無しさん:2011/05/07(土) 16:04:10.13 ID:0TIC3WkP
>>82みたいな事を言う人が出てくるのを見越したうえで「人並み以上」とやんわり表現してる訳で…

88おさかなくわえた名無しさん:2011/05/07(土) 18:13:26.18 ID:1PHRRWeU
他人から見たら、なんでそんな短期間にその領域まで!?って感じですか?
89おさかなくわえた名無しさん:2011/05/07(土) 18:18:15.71 ID:UarTEVj5
>>88
それはあると思う。
だけどやる気だけの問題じゃなくて、本当にあらゆる面で祝福された時しかその状態になれないかも。
経済的にとか時間的にとかいう環境の問題じゃなくて、もっと内的な部分で。
それが果たしてギフテッド特有なのかはわからないけど。
90おさかなくわえた名無しさん:2011/05/08(日) 14:07:43.29 ID:vOblpVmD
よほど恵まれたギフテッドでない限り
鋭く深く早くあることが全くプラスにならない、むしろマイナスであることを身に染みて理解してるはず

祝福された環境、力を放ってもオフィシャルに言い訳できるイベント(試験や進路)が控えている、友人肉親の暗黙のコンセンサスなど

あらゆる「人間らしさ」を感知しやすいから開花にはチューニングは必要かと

親が理解あるギフテッドなんてごく一部だと思う
91おさかなくわえた名無しさん:2011/05/08(日) 17:40:24.30 ID:8vzB1ti3
ここは、結果が出せない人が言い訳するスレか
92おさかなくわえた名無しさん:2011/05/08(日) 22:04:11.83 ID:CvO/Nb+Z
だからギフテッドに必要なのは焦らない事だと思うんだ。
何でも速く出来てしまうだけに。
93おさかなくわえた名無しさん:2011/05/09(月) 20:56:59.55 ID:geaDRIo2
向上心のないやつは馬鹿だ
94おさかなくわえた名無しさん:2011/05/11(水) 21:07:22.50 ID:AAusThTd
      ______
     /ミミミミミミミヽ
 /★|彡ミミミ       ミ
 | | |彡ミ|         |
 | | |彡|            |
 | | |彡|   '⌒' '⌒'  |
 JJJ(6||    =・= =・=  |
 JJJJ|        ・・    | 
 JJJ |      ー    |
 JJJ \        ノ
  JJ   \____/
      /     \ 
     / /\   / ̄\
   _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_
   \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)、
    ||\            \
    ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
    ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
       .||              ||
95おさかなくわえた名無しさん:2011/05/13(金) 12:40:17.90 ID:PeGnML6g
>78
必要以上に空気が読めてしまう、って悪環境なんでしょうか。
(たしかに実家ではアスペの母親にはかなりいじめられて顔色読まないと
不条理に怒られるという環境にいました。)

今までどこへ行っても空気や表面表情の奥が読めすぎて、
普通なら気づかない部分に気づいてしまいとても疲れます。

ある種のキチガイ妄想か?
と自分を疑っていましたが、似たような友達を得て、
お互い同じ現場で同じ事を感じているのを知り、
どうやら妄想でもないみたい。と思うようになりました。
何事にも感度が良すぎるのかも知れません。

現在9才の息子が、学校へいくと消耗するらしく
心身症、慢性疲労になっています。
学校は野蛮な人が多すぎるし、押しつけばかりで自由がなく疲れるんだそうです。
IQ135の特定不能のPDDだと言われ、抗鬱剤を服用しています。
関東にもギフテッドスクールがあるといいのに。
96おさかなくわえた名無しさん:2011/05/13(金) 15:44:16.36 ID:ZjZ09bxJ
ギフテッドスクールという名にこだわらずとも、自由な進学校はありますよ
麻布オススメ
97おさかなくわえた名無しさん:2011/05/14(土) 02:23:46.29 ID:p3fFB94I
どうでも良いけど抗鬱剤ってアタマ悪くなるよね。
98おさかなくわえた名無しさん:2011/05/14(土) 03:14:48.91 ID:ZkEgq5ja
成分が本質的には麻薬と同じだからね。
麻薬は敵対国家を破綻させる為に使われる。
使用する量が増えたり、ないと手が震えたりする。
鬱が精神病に変わっていき固定される。
医者にしてみれば、これさえやっときゃ大人しくなるから与える。
根本的な解決には何もなっていない。
99おさかなくわえた名無しさん:2011/05/14(土) 03:23:15.10 ID:eXKfyU+Z
コウウツ剤は止めて下さい当方経験者です。単刀直入に言うと悪化する恐れがあります

スポーツや楽器など学外の活動をさせてあげて下さい、頭の過回転は運動が最適かと

音楽の素養はコミュニケーションの手段にもなると思います

ギフテッドの鬱症状は身心のエネルギーが有り余って起きる燃焼不良だと私個人は考えてます

失礼しました
100おさかなくわえた名無しさん:2011/05/14(土) 03:34:20.62 ID:eXKfyU+Z
横路にそれたので再度書き込みます
>>95
必要以上に空気が読めてしまう、ということは
その集団に少なからず緊張状態があり、均衡を保つためにエネルギーを差し出さなければならない圧力が加わっていると考えていいのでは、と思うのです

そのエネルギーを「無駄」と感じてしまった時点で慢性的ダメージになるのではないでしょうか

101おさかなくわえた名無しさん:2011/05/16(月) 00:16:03.01 ID:nQT1inbl
十人並みの人より負の記憶が多いらしいですが、それは下が生存本能や防衛本能、
はたまた闘争本能で忘れてるのですか?
上がどうだとの還元もできますが。
ご教示のほど、宜しくお願いいたします。
102101:2011/05/16(月) 00:17:18.83 ID:nQT1inbl
誤変換失礼、換言でした。
103おさかなくわえた名無しさん:2011/05/16(月) 02:50:24.88 ID:NUoyoXVw
下?上?
104おさかなくわえた名無しさん:2011/05/16(月) 04:16:25.12 ID:HO1FQp8a
上だって、本能が弱いわけじゃないだろう
むしろ本能的な何かのせいじゃなかろうか
105おさかなくわえた名無しさん:2011/05/16(月) 05:02:22.59 ID:ITeH8NRo
想像力が豊かで傷つきやすい。それでいて、普通の人にはその傷は共感できない。
そのため傷が癒される事が少ない。
106おさかなくわえた名無しさん:2011/05/16(月) 18:10:29.29 ID:Gj1qCnE4
人よりよく気付く分、傷も増える

人よりよく気付く分、理想が高く不全感が生まれる
107おさかなくわえた名無しさん:2011/05/16(月) 19:51:35.78 ID:NUoyoXVw
例えとして。。。
鎖は一番弱いつなぎ目ほどの強度を持つ。
ttp://blogs.yahoo.co.jp/renegaderow/51957853.html

普通の人は、おおよそ均等に鎖の強度があるから、多少強い
圧力がかかっても耐えられる。
凸凹が酷いと、鎖の強度は箇所によって極端に異なる。
圧力がかかると弱い部分から壊れる。
故に自然淘汰説で考えれば、選択圧がかかる自然界では
むしろ劣勢となり生存が難しくなる。

しかし、気候や環境の変動があった時には、強度の強い部分が
適合すると、普通の人よりも異常な成果を見せることになる。
なんて。
108101 102:2011/05/17(火) 08:20:09.61 ID:KO+SNGou
>>104 それはそれで生存本能ですね。
>>105 想像力はもともとネガティブなものなのですかね。
>>106 気付きもマイナスなものなのですかね。
109101 102 108:2011/05/17(火) 08:50:12.87 ID:KO+SNGou
いいないいな♪とララーラーラララの違いですかね。

>>107
追加説明がないと無理解でした。英字の諺も面白かったです。どうもです。

長すぎて書き込めず分割になり、落ちて使えず遅れました。
皆さんレスどうもありがとうございました。
それでは失礼いたします。
110おさかなくわえた名無しさん:2011/05/18(水) 23:02:13.36 ID:GtR5SuCr
むこうの住人の頭の悪さにうんざりする……
111おさかなくわえた名無しさん:2011/05/19(木) 03:21:31.89 ID:ekherxSE
だからこのスレがあるのだと思います。
112おさかなくわえた名無しさん:2011/05/19(木) 21:30:56.19 ID:HzzDwoI/
定義用スレがくだらない話で埋まり、主にギフテッド用のスレが過疎る
シュールだねぇ
113おさかなくわえた名無しさん:2011/05/19(木) 22:04:37.74 ID:IgmtE4v7
自称ギフも来ないし、自分語りがなぜか向こうに行ってるからねー・・・。
定期的にアゲないと落ちるかも。
114おさかなくわえた名無しさん:2011/05/19(木) 22:46:50.75 ID:WgcXWbd5
あっちのスレの「ぼくのかんがえたギフテッド」を垂れ流す奴は何なの。
115おさかなくわえた名無しさん:2011/05/19(木) 22:56:52.87 ID:VRVfiwTS
ここでグチってるだけならまだいいがAA貼って荒らしたりするのはやめときなよ。
116おさかなくわえた名無しさん:2011/05/19(木) 23:13:02.12 ID:IgmtE4v7
ほんと。ここでまったり語ればいいのに。
117おさかなくわえた名無しさん:2011/05/20(金) 00:27:17.18 ID:8o0NUMYR
荒らしているのは多分同一人物の自作自演かと。
レスの内容の底の浅さが同じレベルだから、知能は低い。
118おさかなくわえた名無しさん:2011/05/20(金) 19:42:36.76 ID:ALDn0Yja
沈黙は金なり
なるべく無関心な方が生きやすいよね
119おさかなくわえた名無しさん:2011/05/20(金) 21:48:54.31 ID:wgKDN070
孤独に蚕食される前に何かしら手を打たないとね。
120おさかなくわえた名無しさん:2011/05/20(金) 23:48:18.70 ID:zgpcLAnp
>>118
その言葉も嫌いだw
『雄弁は銀、沈黙は金』って、銀の方が価値が高い頃の言葉らしいよ。

ま、無関心な方が生きやすい、ってのは同意ですが。
関心を持ちすぎる、熱くなりすぎるから、ウザいんだよねorz
121おさかなくわえた名無しさん:2011/05/23(月) 17:35:08.17 ID:PAwL0pHZ
すいません。
自分がギフテッドかどうかに興味を持っているのですが、
こちらでいいでしょうか?
現在、社会人ですが、ずっと自分の思考が大多数の人と違っているように
思っていました。
特に、記憶の仕方が、スキャナーのような状況で、画として捉え、その後
自分なりの翻訳ソフトのような回路で落とし込んでいくような感じです。
また、深く考えることや、空気を読み過ぎるというか、その場の空気を
分析するのは早いと思います。
子供の頃は、とても疲れやすい子供でしたが、今、ある程度コントロール
できるので、年をとるにつけ生きにくいというのは無くなっています。
もし、ギフテッドかどうか調べられるのであれば、どこに行けばいいか
教えてもらえますか?
122おさかなくわえた名無しさん:2011/05/23(月) 17:54:59.77 ID:L20fCiYL
日本じゃ難しいかも。名古屋大学に研究機関があるらしいけど小児対象みたいだし。
123121:2011/05/23(月) 18:18:35.14 ID:PAwL0pHZ
>>122レスありがとうございます。
そうですね、認定されることに深い意味は無いので、国外は考えていません。

あと住民の皆さんに質問なんですが、発達障がいや知障などの人に
何か特別な感情というか、不思議な感覚を覚えることはありませんか?
私の場合は、どうも、軽度のアスペさんなのですが、、、
124おさかなくわえた名無しさん:2011/05/23(月) 21:10:41.82 ID:5DlCSFQI
失礼します。
私も軽度のアスペルガーです。

他のアスペの方を見てて思うのは純粋だなあということです。
それとあと、人間関係がうまくいってないことが多いと思います。
私は今高校生なのですが、人間関係は恐ろしくうまくいってません。


私は精神科でIQを測定してもらったりしたので、精神科の病院に行けば色々分かると思います。
ただしアスペさえも知らない医者って結構居るみたいなので本を見たりする方がいいと思います。


確か、IQが70以下と130以上が異常値だった気がします。

大して知識も無いのに、失礼しました。
そういえばギフテッドの本は見たことないですね。アメリカのようにすれば良いと思うのですが・・・。
125121:2011/05/23(月) 21:41:52.56 ID:PAwL0pHZ
IQには、あまり興味はないのですが、
小学生のとき、かなり高かったようです。正確な数字は教えてもらえなかった
のに、高くて先生がビックリしたらしく、ウワサとして知りました。

授業はつまらなかったんですが、一応受けることはできたので
小学校の成績は優秀でしたけど、バカな振りをしないと友達ができないと
思っていると、そのままバカになったのが高校生。。
仕事においては、病欠もほとんどありませんが、学校は疲れるので
ほどほどに休みながら通ってましたね。

あと、私もアスペの人には、純粋というものを感じます。
過去の恋愛で、ひきずっていることがあり、もし彼がアスペだったら
当時のもやもやがスッキリするような、、、と思い書き込みました。
アスペだったとしても軽度だし、当時は、アスペの知識がなかったので。

今も、アスペの人(といっても軽度で、つきあいが浅いと分からない程度)
に、ものすごく心を持っていかれる感じなんですが、これってギフテッドと
関係するものなんでしょうか?


126おさかなくわえた名無しさん:2011/05/23(月) 22:14:18.95 ID:XeLyf5w5
>>121
参考になるサイトはいっぱいあるんだから、そういうのをどんどん読んでいって
自分で判断すればいいだけのことだよ。
ギフテッドなら、あるいはしっかりした判断能力と思考能力の持ち主なら
自力で(勘違いではない)答えが見つかるはずだよ。
127おさかなくわえた名無しさん:2011/05/23(月) 22:21:02.41 ID:XeLyf5w5
ちなみにギフテッドの典型的な特徴として、
興味を持ったら人に教わるより自分で学べるものは、
まず自分でどんどん探求していくというのがある。
128121:2011/05/23(月) 22:55:29.69 ID:PAwL0pHZ
>>126レスありがとうございます。
確かに、認定には意味ないですね、大人ですから。
自分では、ギフテッドで勘違いでは無いと思ってます。

私は感情性OEが強いと思っているのですが、過去にどうしても
掴めなかった人がいて、そのことからトラウマになるようなことが
起きました。今でも、引きずっています。
その人が、軽度ながらアスペだったら、、、、と考えると
何か、私が何年も悩んだり我慢したり、そして傷ついたりしたことが
あまりにも悲しい出来事だったと思うんですよね。
でも、この彼がアスペという仮定は、私にとって悲しすぎるのですが
謎のような出来事が全て解決してしまう。

人の感情を分かることに自信があっただけに、裏表のないアスペさんの
感情って、私にはアスペだということが理解できるまで、その人の
感情が理解できなかった、、、、

長文すいません。

ちょっと辛くなったので自分語りさせてもらいました。
129おさかなくわえた名無しさん:2011/05/23(月) 23:15:46.27 ID:L20fCiYL
自分語りの場だから無問題。つまらんかったらスルーするだけだから
気にすることなし。
130おさかなくわえた名無しさん:2011/05/23(月) 23:28:50.92 ID:EFMcMNak
ここで語ってもいいんだけど
もし「ギフテッド」という言葉にひっかかって会話が進まないなら違うスレもあるよ

高い知能を持つらしき人のマターリ雑談
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1303733945/
131121:2011/05/23(月) 23:55:27.88 ID:PAwL0pHZ
みなさん、どうもありがとう。少し楽になりました。

自分語りは、置いといて、
ギフテッドが感じるアスペって、特別と感じた人は居ないですか?
あと、私は、知障の親戚の子供とも何となく感じるものがあります。
まあ、自分と同じように、頭の構造が違うという単純な理由なのかも
しれませんが、、、
132おさかなくわえた名無しさん:2011/05/24(火) 08:18:53.27 ID:5uFuQY77
>>128、131
アスペルガーではないですが、自己愛性人格障害の人で大変な思いをしたことがあります。私も感情性OEが強かったので、まったく相手の心理がつかめないことに動揺し苦悩し、ストレスを感じました。
その出来事がきっかけで双極性障害を発病し、8年にわたり闘病中です。
133121:2011/05/24(火) 10:03:55.65 ID:o8Lpkawq
>>132ありがとうございます。
私は、PTSDを発症して、かれこれ15年経って、やっと回復しそうです。
相手の気持ちが掴めなかったこと、自分の気持ちが伝わらないこと。
相手の人が全ての人に余りに優しく性格の良い人だったので、
発達障がいの可能性に気付かなかったと思っています。
そして、その人は物凄く才能も有ったので、、、

私は、人の話や文章に、その裏側とか奥行を掴みにいくのですが、
この手法は、一面性のみで成り立っているアスペの人相手には
通用しないと最近感じました。
134おさかなくわえた名無しさん:2011/05/24(火) 10:24:19.45 ID:TVqoCxHe
>>133
私の経験してきた事と非常に似てる。
自分の障害には幼い頃から気づいてたけど、
まさかその一因となったのが信頼する人の障害だとは皮肉なものだね。

辛い時はどうやって乗り越えてきた?
135121:2011/05/24(火) 10:41:26.32 ID:o8Lpkawq
>>134
私は、障がいという自覚は無かったんだけど
周りの人と違うということは、かなり幼い時に気づいてた。

辛い時は、ってそうだなぁ、まず寝る。
中途半端に落ち込むと、ずるずるするので、時間を割いてでも
しっかり落ち込んで自分なりの底にあたるまで
自分の感情を言葉に言い換えたりしてる。

でも、アスペだったのかな?と思う人との事は
自分で消化できないと感じたから、記憶封印してた。
136おさかなくわえた名無しさん:2011/05/24(火) 12:29:27.91 ID:5uFuQY77
>>133
相手の心が読めない、相手の心に入っていけないって、本当に怖いですよね。分からなくてもがいてもがいて、やっと相手が普通じゃないと気づく。その頃にはボロボロになっていて、PTSDを発症(双極と書きましたが、PTSDにもなりました)
このサイクルってギフテッドには、たまに起こることなのかもしれないですね。海外のギフテッド学級ではそうならないための支援、指導があるのかもと、夢想したりします。

この出来事以降、心の読めない人には近づかないようにしています。自己愛の人は実は祖母なのですが、絶縁状態です。医者にも会ってはいけないと言われました。
137121:2011/05/24(火) 12:57:47.29 ID:o8Lpkawq
>>136
身内ですか、辛いですね。
相手が普通でないとハッキリしていれば、確かに違った対応を
していただろうと今なら思います。
身内だろうと何だろうと、絶縁にするべき相手ってあると思います。

私の場合は、その彼との出来事以降、どんなに辛い状況でも
自分を殺すような生き方は、しないと決めました。
また、ノーはハッキリ言葉に出すと決めました。
それは、もう自分と約束したという表現の方があっていると思います。
どんなに困難な状況でも、自分を守ると決めてからは
少し、生きていくのが楽になったと思います。
138おさかなくわえた名無しさん:2011/05/24(火) 20:18:24.20 ID:ZRNK4tUE
気持ちが掴めない、ニュアンスなどが感じ取れないという人が
ギフテッドに分類されるとしたら絵画などの一部の芸術分野で
特異な才能を発揮する人だけだよ?
139おさかなくわえた名無しさん:2011/05/24(火) 20:30:47.05 ID:TVqoCxHe
文字通り「心が読めない」のではなくて、
立場やコンプレックスなどが絡んでくる事でそういう状況が発生するんだと思う。
例えば親がコミュニケーション障害やヒステリーを持っていて、
「子供は親に逆らってはいけない」という状況にいる場合。
そこでは相手を理解するよりも自分を守ることで精一杯になってしまう。
140121:2011/05/24(火) 21:00:22.16 ID:o8Lpkawq
私が、その彼の気持ちを掴めないというのは、
彼の苦しみは痛いほど感じたのだけれども、
彼の私に対する気持ちが掴めなかったってことです。
自分はタレンテッドでは、ありません。
141121:2011/05/24(火) 21:05:03.28 ID:o8Lpkawq
すいません、付け足します。
その彼とは、私は住む世界が余りにも違う人だった為
掴みづらかったの可能性もあります。
年齢差もありましたから、社会経験もかなり違いました。
142おさかなくわえた名無しさん:2011/05/24(火) 23:28:19.32 ID:5uFuQY77
>>138
自分がギフテッドかどうかは正直、分かりません。でも、いくつかのコンペティションで作品が評価され、美術大学の大学院の奨学金返済が免除になったことがあります。
143おさかなくわえた名無しさん:2011/05/24(火) 23:31:44.43 ID:5uFuQY77
追記
感情性OEが高い=タレンテッドとは限らないのではないかと思います。
144おさかなくわえた名無しさん:2011/05/25(水) 01:02:43.36 ID:mKk5uiax
高い知能を持つらしき人のマターリ雑談
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1303733945/
145おさかなくわえた名無しさん:2011/05/25(水) 02:42:07.68 ID:cCWpV0Mv
さーっと流し読みしてみた感じ
自らが抱える得体の知れないもの(=不安)に
名前をつけることでアイデンティティを確立しようとする人たちのスレ
という印象。
146おさかなくわえた名無しさん:2011/05/25(水) 04:31:46.39 ID:yxuJ25az
普通の人に訴えても、そう受け取られるだけだから
専門家に判断してもらうしか、客観的な評価にはならないと思った。
147121:2011/05/25(水) 09:38:00.89 ID:iXKhMln+
専門家って、存在するのでしょうか。
というか、存在するなら、会いたいと思います。本当に。
ただ、昨晩で少し思い出したことや自分なりの整理もついてきたので
すいません、もう暫く、自分語りをさせて下さい。

自分がギフテッドである。というのは、確かに私の自己判断です。
だから、これ以降は、私がギフテッドだと仮定した話とします。
確かに、私は、全ての人の心が正確に掴める訳では、ありませんし
また、そんな恐ろしい事を望みません。
ただ、その過去の恋愛において、何かイレギュラーが起きたと思います。

昨日の書き込みの時点では、自分の当時の感情がハッキリ思い出せなかったのですが、
私は彼の感情は捉えていたと思います。
彼の苦しみと彼が私に望むことと。むしろ捉えすぎたのです。
ですが、その彼が私に望むことは、私から考えると
それは、大切に思う相手に望むこととは思えないことだったんですよね。
だから、苦しくなってしまったんです。

当時、ネットなるものは、今ほどには近くなかったので
私の知識不足も手伝っていると思うのですが、その彼は、
精神疾患は考えられず、知能も正常。社会的にも認められた存在。
それ故に、私は普通にコミュニケーションが取れる相手だと思っていました。

続きます。
148121:2011/05/25(水) 09:57:33.17 ID:iXKhMln+
ここでは、詳細には触れませんが、ある悲しい出来事が起きて
私は彼と別れる、そして、その悲しい記憶を封印すると決めたのですが
同時に、彼が私を、私が思う以上に大切に思ってくれていたことが判明しました。
でも、私は既に、ぼろぼろ。。。。でした。

そして、悲しい出来事の記憶を喪失し、10年弱で取戻し、PTSD発症。

ずっと、悲しい出来事だけが私のトラウマだったと思っていたのですが
コミュニケーションが取れていなかったというのが、根っこなんです。
そして、仮定の話に更に仮定をすることになりますが、、、、
この彼がアスペルガーだったらと仮定します。

彼の住む世界は、常識や社会性が、あまり問われない世界です。
アスペルガーの彼が認められても、不思議はありません。むしろカリスマ。
そして、私から見て無邪気で裏表のない、でも私には理解できない私に対して
望むこと、、、、アスペルガーなら全て納得できます。悲しいほど。

二つの仮定に基づいてますが、私の中では、何か決着がついた感覚なんです。
149おさかなくわえた名無しさん:2011/05/25(水) 10:51:16.01 ID:7+H+aBDL
そもそも精神科医、臨床心理士がギフテッドという概念が自明な物だ
という考えを持ってるのかどうか分からない。

ここにそんな専門家がいるとも思えないが。
150おさかなくわえた名無しさん:2011/05/25(水) 16:15:49.81 ID:Rcw8SGTG
>>147 名古屋大学の講演にでも行くとか。
自分の足で探す努力もすべき。
本当に合いたいのなら。
金があるなら海外になるのかな・・・。
151おさかなくわえた名無しさん:2011/05/25(水) 16:59:15.98 ID:7RFX864q
>>149
何かの検査やテストをやって、それでギフテッドだと判定されるわけじゃないし
ある境界線を境に、それより上だとギフテッドで下だと非ギフテッドだとかいうものじゃないしね。

大まかに言えば問題察知能力が高く、また情報の取捨選択が的確で、
既成概念などに捕らわれず効果的で柔軟な解決策を生み出すことができる人で、
かつ、それがしばしば創造的という人がギフテッドであって
その人の日ごろの態度、物の考え方、取り組み方、発想、思考方法などを観察しないと分からない。
子供の場合は成績やテストなど、主に学校での活動だけ見て判定するしかないから
かなり一面的な判定方法になってしまうけど。
152おさかなくわえた名無しさん:2011/05/25(水) 17:35:31.04 ID:7RFX864q
>>148
自分はギフテッドで彼がアスペルガーだと結論付けることに大きな意味はあるのかな。
それで自分が納得できるなら、それも一つの解決策なんだろうけど。

誰かを好きになったとき人は相手に対して冷静な判断が出来なくなるのは有名な話で
(いわば、たくさん幻想を抱いて、相手が自分にぴったりの人間のように理想化してしまう)
後で冷静になったら、あの時はちゃんと判断できてなかった、というのはよくある話で。
恋愛が途中で破綻するのも、よくあること。
そもそも恋愛中じゃなくても他人を判断するのは難しい。

「相手がアスペルガーだったから」というより相手が何であれ、
自分は(特に相手を好きだったので)判断力が鈍っていて
自分は相手のことを勘違いしていた、自分に見る目がなかった
と割り切って忘れることが出来なかったのだ、と考えたら公平だし、すっきりした結論になるのでは。
人のせいではなく自分の問題に目を向けるのは辛いことかもしれないけど
それが本当の解決につながるんじゃないのかな。
それとPTSDがあるなら自分に合うカウンセラーを見つけてカウンセリングを受けてみるのが良いのでは。
153121:2011/05/25(水) 18:47:37.31 ID:iXKhMln+
>>150
そうですね、自分の足を使うことが必要ですね。
まあ、海外まで行くだけの余裕はありませんが。

>>151,152
私は、あなたの定義するギフテッドではないですね。
子供の頃は、そうだったかもしれませんが、今は、負の面だけを引きずっているのかもしれません。

私にとって、その彼は、当時も今も、尊敬する人です。
また最近出会った、アスペルガーであろう人も尊敬していますよ。
私は、その尊敬する人達がアスペルガーなのか?と思うことは
相手を何か見下しているような(誤解だったらスイマセン)そんな
感覚は持ち合わせていません。
これは、自分がギフテッドかどうかに関係ありません。

それからPTSDに関しては、今日もカウンセリングに行きました。
ちょっと自分がヒートアップし過ぎだと思ったので。
カウンセラーに見守られつつ、もう少しという所まで来たと思います。

ここで、いろいろ吐かせてもらったことで、清算できるチャンスを得たように
思っています。
住民の皆さんに感謝してます。
また、同じような体験がある方の声を聴いて、勇気ももらいました。感謝です。
154おさかなくわえた名無しさん:2011/05/25(水) 19:11:56.46 ID:Rcw8SGTG
めでたしめでたし。
155おさかなくわえた名無しさん:2011/05/25(水) 19:37:46.85 ID:mKk5uiax
私も同じような意見を聞けて良かった。
156おさかなくわえた名無しさん:2011/05/25(水) 20:11:46.94 ID:7+H+aBDL
>>151 最近読んだ心理検査関係の本によると、ロールシャッハテストとか
かなり細かい点まで分析出来るみたいなんだな。1920年代始め頃に考案され
たらしいから、伊達に100年以上使用されていない。データベースもかなり
蓄積されてるらしい。

ロ・テスト自体には分析の限界はあるんだけど、分裂病や情緒障害など病的な
サインを示す場合もあるし、知性の程度がどの程度であるか創造的であるか、
そこまで判断が出来る場合もあるようだ。

通常、何種類かの検査を組み合わせて、総合的に判断するみたいだが、ギフテ
ッドの選別に無用と言えないかも知れない。

ただ、その判定はかなり複雑、かつ微妙で実務経験を積んだ、熟練した臨床
心理士が判断しないときちんとした結果が反映されないらしい。
157おさかなくわえた名無しさん:2011/05/25(水) 21:41:40.72 ID:7RFX864q
>>153
相手がアスペルガーかどうかの問題ではなく、仮にそれが原因の一部であっても
自分自身の問題、すなわち自分の判断力や姿勢や気質などにも目を向けないと
本当の問題解決にはならないのでは。
「相手がアスペルガーだったから」ということで自分が納得して清算するというのも一つの解決方法ではあるけど
(あえてギフテッドスレに来て根源的な原因や解決策を見つけようとしていたなら)
その解決方法は少し違うだろう、根源的な解決にはならないだろうということです。
158おさかなくわえた名無しさん:2011/05/25(水) 22:00:08.93 ID:7RFX864q
>>156
ギフテッドに特異な気質や性格があるわけじゃないし、しかもギフテッドの概念がどんどん変化してきてるので
これまでのロールシャッハのデータを用いた分析では、なかなか難しいかも。
OEと呼ばれる反応にしても過敏症だったり感動しやすい気質を持っていて
そういう反応を示すわけではなく、たとえば何かを深く洞察し深く感じ取り深く感動した結果、
そういう反応を示すことがある(それは何も特別なことではない)と考える方が妥当だろうし。
将来的には、ギフテッドの概念がより明確になり、より明確にギフテッドを判断することが可能になって
多くのギフテッドにロールシャッハ・テストを受けてもらえば、もしかしたら、なんらかの傾向が
見えてくるかもしれないね。



159おさかなくわえた名無しさん:2011/05/25(水) 22:08:22.74 ID:7+H+aBDL
個人的には人間がそんなにここ100年程度如きでコロコロ変化するとは思
わないけどね。

昔からいたんでしょう、ギフテッドとやらは。ただその特徴が抽出されて
来なかっただけで。複数の心理検査と過去の個人の作品集とか組み合わせ
れば、有用な判断が出来る可能性は大きいと思う。
160おさかなくわえた名無しさん:2011/05/25(水) 22:39:01.82 ID:iXKhMln+
>>157
確かに、私自身の問題はあると思います。
ただ、ギフテッドにとってのアスペルガーって何か特別なモノが
あるのでは?と感じたので、同じような感覚を持った人がいないか
知りたかったのですよ。
私には、まるで互いに足りない部分を持ち合わせているようなイメージが
あったので。
161おさかなくわえた名無しさん:2011/05/25(水) 23:49:03.73 ID:rhs8TEGa
動物の心理は、生物誕生以来ほとんど変わってないと思うよ
単に量的な違いだろう
人類に限定して言えば、ここ数千年での変化はごくわずかだろうね
162おさかなくわえた名無しさん:2011/05/26(木) 01:00:22.19 ID:CLc6JB4A
自己愛性人格障害が引き起こすモラルハラスメントでも、被害者がPTSDになることがあると言われていますが、被害者は大概頭のいい人であると言われています。
ギフテッドとは言わないまでも、コミュニケーション関連の心的外傷と、頭の良さは無関係ではないと言えると思います。
163おさかなくわえた名無しさん:2011/05/26(木) 08:24:50.93 ID:Nw+mo6Qx
>>157
スイマセン。
一度、解離したことなので、反応が鈍いようですね、私。
157は、私の恋愛は、共依存だったのではないのか?ってことでしょうか?
当時、そのことには自覚がありましたが、それだけでは無い、何かを感じてました。
ただ、これは当時も今も、ハッキリしません。
私が、ただの共依存と思いたくなかっただけかもしれません。
ギフテッドうんぬん関係なく、私に、その危険性があるとは思います。
ただ、その彼以外とは、共依存かもしれないと思った恋愛はありません。
164おさかなくわえた名無しさん:2011/05/26(木) 08:34:02.70 ID:Nw+mo6Qx
>>155
ちょっと遅いレスになりますが、私は才能が無いことを自覚しながら
美大に行ってたので、(現在は、あまり関係ない仕事をしています)
タレンテッドでは?と思う人を何人か知っています。
タレンテッド=感情性OEが強いとは限りませんよね。
そして、私のように感情性OEが強いからといって、タレンテッドではないのも
自分では違和感はありません。
155付き合ってくれて有難う。制作活動してますよね?
少しでも納得のいくものが出来ることを祈ってます。
165おさかなくわえた名無しさん:2011/05/26(木) 08:56:16.18 ID:Nw+mo6Qx
>>162
昨日のカウンセリングで、セラピストは私の相手が自己愛性人格障害かどうか
確認していたように思います。
レスを読んで納得しました。
私の相手は、人格障害では無いようですが、アスペルガーかどうかは、はっきりしませんけどね。
ただ、最近、私の周りにいるアスペルガーだと思う人の事に関しては
アスペルガーのようですね(もちろん認定はありませんが)と言われました。
166おさかなくわえた名無しさん:2011/05/26(木) 12:14:07.52 ID:mmg9O2MB
http://anond.hatelabo.jp/20090408121545
美術や音楽を志す子たちはある程度自信のある子だろう。そんな分母であってもおおまかに分類すると、

(1)努力すれば名のあるアーティストになれそう(めったにいない)
(2)飯ぐらいは食えそう(←俺ここ、わりといる)
(3)入学後に挫折するだろう(最大派閥)
(4)今のザル入試ですら通りそうにない(たまにいる)
に分けられてしまう。


タレンテッドなんてそうそういないだろうから。
ある程度の才能持った奴はそれなりにいるけど、残念ながらでかい才能
を持った奴っていうのはまず出てこない。
167おさかなくわえた名無しさん:2011/05/26(木) 17:11:23.91 ID:CLc6JB4A
タレンテッドとかギフテッドってそんなに少ないの?
168おさかなくわえた名無しさん:2011/05/26(木) 17:45:54.10 ID:fXMmPnxA
多いから問題になってる
169おさかなくわえた名無しさん:2011/05/26(木) 19:23:18.36 ID:CLc6JB4A
多いとなんで問題なの?
学級ができるくらいだから、確率としては結構多いんじゃない?
170おさかなくわえた名無しさん:2011/05/26(木) 20:36:58.94 ID:mmg9O2MB
才能がある、という言葉を聞いて連想する、というのは

○○の才能がある=その道で食っていける、だと思うが
芸術で食っていける奴、スポーツで食っていける奴、文学で食べていける奴
数学で食べていける奴・・・そんな人間毎年、どれだけいるか。

仮にそういう人間の能力開発のために学校作りましたっても、
税金、維持管理費、教員の人件費・・・諸々の費用を賄うが為に、数人如き
入学させたところでやっていけるわけがない。

ある程度、規模を大きくして数掬い上げないと費用が賄えないんじゃないの。
171おさかなくわえた名無しさん:2011/05/26(木) 20:39:51.50 ID:Jv+7+fHJ
確率的には結構いるらしいけれど、障害と一緒に能力を持っている人もいるので
ややこしい。日本では全然対応していない。その結果、何か変わった奴で終わる。
「ギフテッド 天才の育て方」という2Eについて書かれた本では、何のサポートもな
かったら高校でドロップアウトする割合が多いとも書かれてあった。
172おさかなくわえた名無しさん:2011/05/26(木) 21:41:23.59 ID:fXMmPnxA
そう大きなサポートは必要ないよ
「才能は人それぞれで、自分の道を自分で歩め」という教育を子供と保護者に施せば、あとは図書館とネット環境があればいい
加えて、社会的スキルを身に付けさせれば、満足な人生が送れるだろう

現実問題として、低脳な子供や教師や保護者は多いし、企業などの組織も学歴に目がいきがちだけれども
173おさかなくわえた名無しさん:2011/05/26(木) 21:45:21.75 ID:fXMmPnxA
あと、学校教育に税金は掛からないよ
174おさかなくわえた名無しさん:2011/05/26(木) 22:58:12.63 ID:zkGTqT6d
>>167
どこに線を引くかの問題だね。
北米などの教育ガイダンスにあるような、ギフテッド・タレンテッドの可能性のありそうな生徒は
どんどん拾い上げるレベルで線を引いたら世の中ギフテッド、タレンテッドがごろごろいることになる。

個人的には、他の人では置き換えられない人を本当に才能があるとか「ギフテッド」と
呼ぶのが正解だと思うけどね。
ただ絵が上手い人なら沢山いるけど、たとえ凄く絵が上手くなくても、その人しか描けなくて、
かつ多くの人の心を揺さぶるような絵が描ける人など。
楽器の演奏でも作曲でも小説でも漫画でも同じこと。
同じように、人より素早く難しい問題を解ける人なら珍しくない。
それなら他の人で置き換えたり、多くの人数を投入することで置き換えられる。
でも斬新な発想や独創的で有効な解決策を生み出せる人は簡単に置き換えられない。
こういう人々をタレンテッドやギフテッドと呼ぶなら、その数は非常に少なくなる。
175おさかなくわえた名無しさん:2011/05/26(木) 23:05:41.75 ID:zkGTqT6d
>>172
同意。
自分の道を自分で自由に歩ませること、それには教師などが既存の価値観を押し付けたり
学校でやるようなテストで単純に評価を下す、といったことをやめさせることができたら
それだけでも十分なサポートになり得る。
176おさかなくわえた名無しさん:2011/05/27(金) 01:35:50.79 ID:tA+wbeps
そんなんだったらギフテッドスクールなるもの何も必要ない。

現状でも十分じゃ。
177おさかなくわえた名無しさん:2011/05/27(金) 07:23:10.89 ID:D0mk59st
そこら辺のコネコネ低脳教師に、ギフテッドやタレンテッドへの理解なんて出来る訳ないだろw
178おさかなくわえた名無しさん:2011/05/27(金) 10:45:37.36 ID:e9rueak+
ギフテッドはなにより自分を騙すのがうまいので気をつけて下さい
自分の点検を怠らないで
179おさかなくわえた名無しさん:2011/05/27(金) 12:49:07.92 ID:NYAByM9O
>178
より俯瞰的に見る必要があるね
180おさかなくわえた名無しさん:2011/05/27(金) 16:16:42.91 ID:vvQ4mu6B
>>178,179
深い、そして温かい。。。
181おさかなくわえた名無しさん:2011/05/27(金) 19:16:30.15 ID:dqu78lS0
>>178
自分を騙すのがうまいとは?
もうちょっと具体的によろしく。
182おさかなくわえた名無しさん:2011/05/28(土) 15:54:09.61 ID:Xfpcru9Y
>>181
>>178じゃないけどレス。
自分を納得させる言い訳を閃くことに関しても、人より秀でてしまうってことでは。
183107:2011/05/31(火) 16:50:21.30 ID:023ZNSmN
なんとなくだけど思う。生命は様々な環境に対応してきた。
生き残れた遺伝子を持った個体が子孫を残してきた。
紫外線や様々な要因によってDNAが日々傷つき、修復される。
そこには元とは違う若干の変異が生じることがある。

突出した振れ幅を持った人間が一定の割合で出てくるのは
人類が生き残る為には、想定内なのだろう。
通常よりも突出している遺伝子が環境に合えば残されてきた。
家系で発現するとwikiにあるのはその為なのか。
184おさかなくわえた名無しさん:2011/05/31(火) 22:46:43.67 ID:xCkewCzu
社会保障制度と遺産によって、人類の進化は止まったよね
185おさかなくわえた名無しさん:2011/06/01(水) 10:24:57.25 ID:1itvMf3P
>>183
自閉症の人が右脳に機能障害があるのかな?と思う自分は
左脳側に何らかの機能障害があるのかな?と感じてる。
あなたは、自分の脳の状態をどう思うの?
186185:2011/06/01(水) 11:11:09.38 ID:1itvMf3P
連投失礼します。
107の考え方だとすると、、、、
右脳のある部分が本来凹になっていて、そこが変異した結果
強力な凸になったって感じ??
自分の脳は、自閉症のなり損ない??
そう思うと、ウソみたいにスッキリする。
それに、母と兄が軽度だけどアスペルダー傾向あるし。。。
187おさかなくわえた名無しさん:2011/06/01(水) 12:46:10.47 ID:2jr5Ujw2
右脳左脳って、何の話?
本気で言ってる?
188おさかなくわえた名無しさん:2011/06/01(水) 15:17:47.69 ID:XkIXGzQA
なんだか、頭の悪いスレになってる。
189185:2011/06/01(水) 18:03:15.68 ID:1itvMf3P
大変失礼しました。
でも本気です、スイマセン。
自分にアスペルガーの傾向はないけれど、発達障がいの一種または
発達障がいに似たようなモノかな?と感じています。
引っ込みます。
190おさかなくわえた名無しさん:2011/06/01(水) 20:46:47.70 ID:LoRbgxc2
まあ・・・またきなよ。気が向いたら。
191おさかなくわえた名無しさん:2011/06/01(水) 22:19:43.54 ID:NczjbOt5
ギフテッドは、どこか凄くいびつな人間だとか、脳の構造が普通と違う人間だとか、
なんだか奇妙なイメージで捉えてる人いるね。
192おさかなくわえた名無しさん:2011/06/02(木) 07:44:03.69 ID:FauooNEq
これを言うと差別的発言だと捉えられかねないけど、
良きにつけ悪しきにつけ、「生物としての人間の特徴」が色濃いだけだと思うんだよ。
だから喜びも悲しみも他人より大きい。
193おさかなくわえた名無しさん:2011/06/02(木) 08:45:46.52 ID:s8u0IIc7
どこかのブログで見たれど、普通のファミリーカーとドラッグカーの違いだろ。
血統で出るのは遺伝以外の何物でもないし。
194おさかなくわえた名無しさん:2011/06/02(木) 09:04:37.84 ID:4AJclGQC
    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::|
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|
.   |    ::<      .::|
   \  /( [三] )ヽ ::/
   /`ー‐--‐‐―´\
195おさかなくわえた名無しさん:2011/06/02(木) 09:08:22.49 ID:4AJclGQC
高いIQを持つものは、遺伝以上に生活環境や発育過程における外部からの刺激が
多く影響したんじゃないかなあ。
196おさかなくわえた名無しさん:2011/06/02(木) 10:38:27.41 ID:tMHPnP0i
刺激の受容体の問題だと思う
質の量的差異
197おさかなくわえた名無しさん:2011/06/02(木) 12:09:50.48 ID:4AJclGQC
>刺激の受容体の問題だと思う
>質の量的差異

    /\___/ヽ
   /    ::::::::::::::::\
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .::::|
  |  '"⌒` ,: '"⌒` :::|
.   |  , 、_:< __,、  .::|
   \ /\i_i_i_/ヽ ::/
   /`ー‐--‐‐―´\
198おさかなくわえた名無しさん:2011/06/05(日) 19:55:13.12 ID:YaFwFLZe
理解者の居ない少数派って、辛いですよね。


自分が悪いんだけど、学校選び間違えてしまった。
馬鹿な人のフリをするのももう嫌。
常に人のことを疑ってしまう。


対人関係で苦労なさっている方いますか?
今まで挙げた以外の、どんな方法で解決されてますか?

教えてください。お願いします。
199おさかなくわえた名無しさん:2011/06/05(日) 20:32:57.21 ID:YaFwFLZe
連投?すみません。


自分はアスペルガーの傾向があるけれどアスペルガーではなくて
ギフテッドと呼ぶにはIQが低いんです。(今は少し上がっているかもですが)


皆さんと対等に話をするにはおつむが弱くて、
常人(って呼ぶの失礼でしょうか?)とは・・・なせいで変人扱いです。

真性のアスペルガーかギフテッドだった方が良かった。
200おさかなくわえた名無しさん:2011/06/06(月) 00:35:13.96 ID:geKYIgNg
>>198
自分の心に後ろめたいところはないか
本当にそう言いきれるか
言い切れる根拠はなにか
っていう自問自答を繰り返すと比較的良好な対人関係を築けるとおもうよ

具体的にいうと
馬鹿な人のふり、は人によっては見抜かれてしまうし
見抜くとまではいかなくとも素の時とのギャップを察知する人もいて
「馬鹿にしている」「程度を合わせている」という印象を与えてしまう可能性がある

そして 常に人のことを疑ってしまう っていうのが
「自分の本心なんかどうせ理解されない」「自分の価値を理解されていない」って気持ちからきていて
人の言葉を素直に受け取れず言外の意味を探してしまう、ってふうに捉えられてしまったら
人によっては高慢な印象を受けるかもしれない
201おさかなくわえた名無しさん:2011/06/06(月) 00:36:27.66 ID:geKYIgNg
>>200のつづき

なにかを理解する、というのは一般的にフィーリングで可能な範囲のことを指すから
ロジックを介する場合にトラブルが起こりやすい
理解されるためにはまず相手を理解することが大切
自分の好意や発言を上記のような悪意のフィルタを通して解釈されたときの対処法を考える、とでもいうか
自分の言動が95%くらいの割合で好意からきてるって確証をもてるようになると楽です
202おさかなくわえた名無しさん:2011/06/06(月) 07:12:04.28 ID:GCflW2M0
極端に言うなら、誰も、ホントの意味で、誰かを理解は出来ないけれど
203おさかなくわえた名無しさん:2011/06/09(木) 12:56:47.18 ID:+LKjye1i
一般に、知能水準の高い文明ほど出生率が低いみたいだけど
本能が強いときは、より知的な本能の持ち主に負け、原始本能が弱まるぐらい知能が高まると、自分の代用を作り出してそいつに覇権を渡す
そしてさらなる高みを目指すわけだ

それでも本能は形を変えて存在し続けるんだな
204おさかなくわえた名無しさん:2011/06/09(木) 18:17:55.34 ID:YhU9/cKU
お返事ありがとうございました。

>>200
分かりやすく教えてくれてありがとうございますm(__)m
因みに、馬鹿な人のふり〜というのは今時の女子高生のあれで、
ティーン雑誌の表紙の煽り文なんかがそれと近い感じだと思います


>>201
「ロジックを介する場合〜」→ありますwそして自分に原因があったりするので
もっと成長していけるよう頑張ります。


205おさかなくわえた名無しさん:2011/06/09(木) 18:28:00.56 ID:YhU9/cKU
>>204の続きです


それから、「真性のギフテッドかアスペルガーだったら良かった」→ごめんなさい。
真性のギフテッドやアスペの人の方が苦労されてるに決まってますよね。
未熟な書き込みをしてすみませんでした。


>>202
本人じゃないと分からないから?
206おさかなくわえた名無しさん:2011/06/15(水) 22:14:07.37 ID:s6kIRzZR
このスレでPTSDの話題が出てたの思い出して、思ったんだけど。
本来野生動物って、理性なんかで考えずに、衝動に任せて行動するでしょ。
それが結果的にPTSDの脱出になってるんだよね。だから野生動物でPTSDは極稀。
知能が高いほど理性で行動を制御しようとするから、PTSDから脱出できないのでは。
普通なら「わー!」ってなるところを押さえ込んでしまうから、周りの人が気づかない。
207おさかなくわえた名無しさん:2011/06/16(木) 00:10:37.45 ID:3VwQUvSm
知能が高いほど条件付けの効果が大きい?
208おさかなくわえた名無しさん:2011/06/16(木) 04:29:26.07 ID:WMk33055
やっぱりイチローは努力の天才だったんだな
http://www.youtube.com/watch?v=h1VukOF7v10
209おさかなくわえた名無しさん:2011/06/16(木) 16:37:31.78 ID:awTl+/ms
>>206
爬虫類脳ってやつのこと?
何だっけ?棒か蛇かを判断するんだっけか。。。
210おさかなくわえた名無しさん:2011/06/16(木) 23:28:04.90 ID:vX6UAjw4
>>209
まぁ、そんな話かな?

動物は「戦う」「逃げる」「死んだふり(硬直する)」の3つの行動で命を守るのね。
「死んだふり」がいわゆるPTSDなんだけど、命の危機から脱したら死んだふりは解除されるの。
他の動物なら、どんな忠実な犬も、飼い主に噛み付くこともあるし、身を隠すこともある。
けど人間は理性で考えるから、誰かに逆らって怒る事も恐れるし、
かと言ってその環境から逃げ出すことにも不安を覚えてしまう。
それで「死んだふり」から抜け出せない。逆に、頭を使って一所懸命「生きてるふり」をする。
211おさかなくわえた名無しさん:2011/06/16(木) 23:40:42.49 ID:3VwQUvSm
知能が高いほどリミッターが高いってことだね
そんで、「いい人だったのに……」なんて言われるわけだ

俺? いい人だよ
212209:2011/06/17(金) 21:39:48.54 ID:6o5/1SZz
>>210
自然界で知能の高い人間がPTSDになる。
でも、その知能が邪魔してPTSDから抜け出せない。
より動物に近い感覚が回復を助ける。
213おさかなくわえた名無しさん:2011/06/17(金) 23:09:17.63 ID:GPX169SI
人間も動物も(自分自身の生存と子孫を残すことに対する)損得勘定で行動してるだけ。
ちなみに人間から虐待を受けた猫や犬などもPTSDと同じような症状を示すよ。
214おさかなくわえた名無しさん:2011/06/17(金) 23:13:07.54 ID:GPX169SI
PTSDというのは辛い記憶が強く残って、ちょっとしたきっかけなどで
辛い記憶が生々しく呼び起こされてしまうことだから
犬や猫など記憶力がいい動物にも起こるんよ。
215おさかなくわえた名無しさん:2011/06/18(土) 02:41:09.57 ID:WVtMREaJ
PTSDは危険を避ける機能だから
216おさかなくわえた名無しさん:2011/06/18(土) 06:56:43.27 ID:ytAm8tq1
仕事関係のひとに君はタレンテッドだねと言われて
さまよってこのスレにたどり着いた。
自分はHSPなんだけど、HSPと特徴がかぶっていて
どっちなのかわからん。
確かめようがないならまあいいけど!
217おさかなくわえた名無しさん:2011/06/18(土) 19:53:08.48 ID:o2iEXLpt
>>216
>仕事関係のひとに

何業界?
普通の職場ではタレンテッドって言葉は出て来にくい。
218おさかなくわえた名無しさん:2011/06/18(土) 20:59:22.32 ID:Ofcrre3M
HSPは別にそんな特別な特徴じゃないから(人口の5分の1が該当とか)
別にどっちにあてはまるとか関係ないんじゃない

でも仕事関係で他人にTalentedだねと言う状況ってどういうんだろう?
どんな業界であれちょっと想像つかない
219おさかなくわえた名無しさん:2011/06/19(日) 18:18:25.64 ID:AM/fP8kf
>>217
音楽とか絵とかそういう分野
220おさかなくわえた名無しさん:2011/06/21(火) 03:28:04.55 ID:V0vQDSO8
221おさかなくわえた名無しさん:2011/06/21(火) 04:48:44.16 ID:DVymc8DA
ギフでタグにさえかゆがりだったりする感覚過敏な人はTシャツでも下着を着ると快適になるよ
GUNZEの下着がオススス、アンダーシャツのバリエーションを駆使して快適な日常を

ダサくても服のサイジングや靴の履き心地(ソールを入れる)なんかも徹底的にやるとかなりパフォーマンスあがる

セッティングがよけりゃ跳べるのがギフテッド
222おさかなくわえた名無しさん:2011/06/21(火) 18:22:54.03 ID:OIj5MLuI
ギフテッドっていう名称は日本では変えるべき。
なんか選民思想臭いし絶対に浸透しないと思う。
「過度激動持ち」でいいかも。
223おさかなくわえた名無しさん:2011/06/21(火) 18:47:52.61 ID:AP5Fg93Z
名称は浸透しやすいかもしれないけど、正しい意味はまず伝わらないね
既にカン違いした自称ギフテッドも結構いるみたいだし・・・

過度激動も字面から勝手な解釈を招きやすいから、OEがいいと思うな
ASとかOCDとかイニシャルだけだと字面からの想像ができない
→意味を知りたい人は調べることになる→正しい知識を促しやすい
224おさかなくわえた名無しさん:2011/06/21(火) 20:31:37.26 ID:V0vQDSO8
>>222
「ナイーヴ」でいい?
225おさかなくわえた名無しさん:2011/06/22(水) 16:29:36.62 ID:9oyjTqhY
センシティブでいいんでない
226おさかなくわえた名無しさん:2011/06/23(木) 05:16:35.46 ID:9B/9xI5x
てか才能なんて一定水準以上あればあとは大成するかは努力と運
しだいなんだけどね
自称ギフテッドもそれなりの才能があるからそういうんでしょ?
ならさっさとその才能を使いこなす道を選べば良い。

アメリカのゆるーい水準のとこならギフテッドかもよ。
IQ130以上なくてもOEは誰でも持つし。
227おさかなくわえた名無しさん:2011/06/23(木) 07:17:38.46 ID:1yWwAfL2
ありがちな思い違いしていそう
ギフテッド≠才能
228おさかなくわえた名無しさん:2011/06/23(木) 07:51:18.61 ID:9B/9xI5x
ギフテッドってどういう性格してんの?
そりゃー色々って答えが出るだろうけど。
229おさかなくわえた名無しさん:2011/06/23(木) 07:55:28.93 ID:1yWwAfL2
あんた何しに来たの?
230おさかなくわえた名無しさん:2011/06/23(木) 08:03:10.43 ID:9B/9xI5x
だってここはギフテッドの雑談用でしょ?間違ってるか?
231おさかなくわえた名無しさん:2011/06/23(木) 08:13:58.66 ID:9B/9xI5x
ギフテッドがケチな人種ならこういうスレって全然意味ないよな
たくさんいるはずのギフテットなのに全然伸びないのは、才能に
気づきもせずすごしてる人がいっぱいいる。
一番低レベルのギフテッドなんて、そこまで才能を感じるもん
なのか?IQ130って努力もなきゃ、ただの凡人だよな。
232おさかなくわえた名無しさん:2011/06/23(木) 10:14:18.90 ID:1yWwAfL2
文面からして識字障害かLDか
デタラメすぎて定義から説明するのも面倒くさ
233おさかなくわえた名無しさん:2011/06/23(木) 15:05:43.64 ID:qQSgmdEz
ギフテッドってギフテッド遺伝子とかがあって凡人とは明らかな違いがあるの?
それとも凡人の延長線上をギフテッドって呼んでるだけなの?
234おさかなくわえた名無しさん:2011/06/23(木) 15:12:58.74 ID:rmzYsstO
なんとも言えないけど。
組み合わせで生まれるのかもね。
それぞれが与えられたピースをいくつか持ってるに過ぎない。とか。
235おさかなくわえた名無しさん:2011/06/23(木) 16:50:40.95 ID:9B/9xI5x
>232
いったいこの人は何を言ってるんだ。。
んなこと言わずに説明してくれよw
君は何しにきてんの?w
236おさかなくわえた名無しさん:2011/06/23(木) 18:24:03.57 ID:oWDmad4r
>>234
隣あったピースをたくさん持ってると、その部分の絵がはっきり見えるわけだ
237おさかなくわえた名無しさん:2011/06/23(木) 18:26:02.88 ID:rmzYsstO
>>236
そうだね
あまりにバラバラだと才能発揮しにくいかもね
238おさかなくわえた名無しさん:2011/06/23(木) 22:52:18.70 ID:dY7OzXLC
なにをもって「隣」なのさ?

アナロジーって本来行うべき議論を覆い隠しちゃうから嫌いだ。
239おさかなくわえた名無しさん:2011/06/23(木) 23:00:00.19 ID:rmzYsstO
私は好きだよ。
だってわからない事を話してるんだから。
240おさかなくわえた名無しさん:2011/06/23(木) 23:02:27.49 ID:dY7OzXLC
「だってわからない事を話してるんだから」
なるほど。そういう前提を共有しあえる人同士ならいいのかも。

でも、自分は無理そうだな。
241おさかなくわえた名無しさん:2011/06/23(木) 23:16:15.10 ID:oWDmad4r
言語や論理なんかに対する認識の違いかもね
単に情報伝達のためのいちツールととるか、議論のためのベースととるか
242おさかなくわえた名無しさん:2011/06/23(木) 23:59:10.04 ID:dY7OzXLC
個人的には「認識」というよりも「欲求」って感じがする。

情報伝達(この場合、ユーモア?)よりも議論のほうが好きなんだろうね。

だから、リアルで上手いこと言われると
「でもここはさぁ・・・」って突っ込みたいのに、
突っ込めない空気が出来あがって
「あ゛ぁぁぁぁっ!」ってなるわけですよwww
243おさかなくわえた名無しさん:2011/06/24(金) 00:00:06.32 ID:rmzYsstO
突っ込めばいいんだと思うけど。
244おさかなくわえた名無しさん:2011/06/24(金) 00:16:01.53 ID:+kK/Uq7e
ヘタレですので。
245おさかなくわえた名無しさん:2011/06/24(金) 02:27:39.27 ID:Gdespd+7
ああここって、自称ギフテッドも歓迎のスレだったんだね。納得
246おさかなくわえた名無しさん:2011/06/24(金) 04:22:53.65 ID:gN9uK06q
2chで議論が出来ると思ってるのが大間違い
必ずアホが場を荒らす
247おさかなくわえた名無しさん:2011/06/24(金) 20:16:06.70 ID:vYaCNcu5
ギフテッドで尚且つ緘黙症の人っていますか?
248おさかなくわえた名無しさん:2011/06/24(金) 20:20:21.45 ID:CTlQa1NV
>>247
緘黙症というのは今初めて知ったものだから何とも言えないけど、
私はその傾向あったかもしれない。
特定の場で他人からの評価を気にしていたみたい。
コンプレックスの一種だと自分では思っている。
249おさかなくわえた名無しさん:2011/06/25(土) 00:41:05.98 ID:TrCkEEM/
>>245 そういう事w なぜギフテッドにやたら拘って自称したがるかは甚だ疑問だけどw でもそんな人種のためのスレだよ。
250おさかなくわえた名無しさん:2011/06/25(土) 11:53:00.08 ID:fuW9sY5A
自称ギフテッドって書き込みだけからわかるの?
251おさかなくわえた名無しさん:2011/06/25(土) 12:51:03.59 ID:TrCkEEM/
自称してるからわかる。してなきゃわからん。

ギフテッドだけど何か質問ある?スレだと13歳の大学通ってる日系米国在住の少年が質問に答えてくれてるよ。
アメリカのギフテッドの実情が分かる。
252おさかなくわえた名無しさん:2011/06/25(土) 15:30:07.13 ID:JD+XcpJe
何もギフテッド認定にこだわってるわけじゃないから
「ここに集まってくる人」と会話できればそれでいい。
253おさかなくわえた名無しさん:2011/06/25(土) 17:45:13.85 ID:KAdtfn0u
自分がギフテッドだと思う奴はコテハンつけろよ
254おさかなくわえた名無しさん:2011/06/25(土) 17:46:05.80 ID:KAdtfn0u
創造性ってなんぞや?
255おさかなくわえた名無しさん:2011/06/25(土) 22:50:17.85 ID:/iooKEUP
>>252 素朴な疑問なんだけど、なぜ自分でギフテッドて思ってる人と会話したいの?
自分で勝手に認定しちゃってる人の思考を知りたいとか?
256おさかなくわえた名無しさん:2011/06/25(土) 22:57:12.94 ID:TrCkEEM/
>>255 そういう事だろ。面白い書き込みとか見れるかもしらんしな。
257おさかなくわえた名無しさん:2011/06/25(土) 23:42:53.49 ID:/iooKEUP
>>256 興味本位で覗いたけども大して面白い書き込みなかったけど・・・。
どの書き込みが面白いの?
258おさかなくわえた名無しさん:2011/06/26(日) 05:16:05.16 ID:pcVkI4lL
ほとんどのギフテッドは結果を出さないんだから
才能で優劣が分かれるんじゃないんだよ。とび抜けてる人を除いてね。
精神の問題、あと運
259おさかなくわえた名無しさん:2011/06/26(日) 06:19:46.16 ID:sQDxUqio
>>254
その問いにどのような答えを持っているかで、その人がどれぐらいギフテッドというものを分かっているかが分かる。
260おさかなくわえた名無しさん:2011/06/26(日) 10:46:22.93 ID:F1cGX4WY
>>254
記憶の関連付けの能力
261おさかなくわえた名無しさん:2011/06/26(日) 17:07:05.76 ID:I2vXBuEe
ギフテッドは大人になっても子供っぽいところが結構残りやすい。
262おさかなくわえた名無しさん:2011/06/26(日) 21:12:40.06 ID:osL/5Pn8
>>255
「ここに集まってくる人」の中の1人が私だというだけ。
「自分でギフテッドて思ってる人」であってもなくても関係ない。
263おさかなくわえた名無しさん:2011/06/27(月) 20:38:23.74 ID:/tymXyjF
ギフテッドが才能を伸ばすのは自分のためではなく、社会のため人類のためでなくてはならない。
264おさかなくわえた名無しさん:2011/06/28(火) 00:10:33.47 ID:68QYLU32
なにその社会主義
265おさかなくわえた名無しさん:2011/06/28(火) 01:58:30.77 ID:mf0XmQOz
んなこたぁない
266おさかなくわえた名無しさん:2011/06/28(火) 16:06:21.80 ID:+v35sPrI
>>264>>265
凡人に嫉妬されたいの?
267おさかなくわえた名無しさん:2011/06/28(火) 21:43:37.45 ID:3TH1YnF3
「社会のため人類のため」になるやつの方が明らかに嫉妬されるだろ。

君はバカなの?
268おさかなくわえた名無しさん:2011/06/29(水) 10:53:58.12 ID:uz5+fyq6
2chレベル低!
運命なんだよ。運命。
才能どうこう言ってる奴はギフテッドじゃないから安心しなよw
269おさかなくわえた名無しさん:2011/06/29(水) 18:38:37.69 ID:npvFPZzv
俺の夢は凡人でもギフテッドになれる薬を発明すること。
270おさかなくわえた名無しさん:2011/06/29(水) 21:16:18.31 ID:uz5+fyq6
>>269
そんな薬あっても副作用がすごくなりそうだが
ギフテッドに憧れるのはかまわんが、彼らは俺ら凡人よりずっと苦労してると思うぞ
しかもギフテッドだからと言って幸せになれるのはたぶんごく少数
271おさかなくわえた名無しさん:2011/06/29(水) 23:03:03.44 ID:+BwMCrTa
>>269
あるにはあるよ。覚醒効果のある薬がそれになる
272おさかなくわえた名無しさん:2011/06/30(木) 17:43:44.11 ID:OOl2O7K0
有名私立小中に行けないギフテッドはフリースクールがおすすめ。
273おさかなくわえた名無しさん:2011/06/30(木) 20:03:39.89 ID:YjkYzehc
ギフテッドには社会教育を 非ギフテッドには理解教育を
それが双方にとって利益になるよね
274おさかなくわえた名無しさん:2011/06/30(木) 23:00:05.99 ID:7aZ+S53I
>>265>>264への発言

社会人類に貢献するくらいの勢いは持って然るべき。
企業政府はくそ食らえだがな
275おさかなくわえた名無しさん:2011/06/30(木) 23:12:58.96 ID:YjkYzehc
ギフテッド関係なく、世界に尽くすべきだと思うが?
276おさかなくわえた名無しさん:2011/07/01(金) 13:37:25.67 ID:OjkRjpe/
このスレのギフテッドの皆さん、IQはいくつですか?
277おさかなくわえた名無しさん:2011/07/01(金) 19:09:19.68 ID:iCKk3SK3
16歳以上ならIQの測定はインターネット上で出来るようなオモチャみたいな
テストじゃなくて、ちゃんと臨床心理士と個室で一対一で行うWAIS-3や田中
ビネー等のテストに限定しないとな。
278おさかなくわえた名無しさん:2011/07/01(金) 22:05:17.64 ID:uze6PGuH
>>276
WAIS-Rで128
279おさかなくわえた名無しさん:2011/07/01(金) 22:21:46.82 ID:iCKk3SK3
で、極力、↓のように証拠をアップすべき。
http://blog-imgs-47.fc2.com/m/e/m/memo240/wais3mydata.png
280おさかなくわえた名無しさん:2011/07/01(金) 22:51:15.27 ID:s1k9DVx0
発達障害=ギフテッドであるかのような誤解って根強そうだね
前者の当事者には正確な認識が難しいだろうし
その周囲の心理的には願望もあるだろうから、
なかなか正しい認知は浸透しにくい土壌がそもそもあるのでしょうが
281おさかなくわえた名無しさん:2011/07/01(金) 23:21:16.37 ID:uze6PGuH
>>279
典型的な発達障害者のグラフだな。すげえ下位項目がばらついてる
282おさかなくわえた名無しさん:2011/07/01(金) 23:31:55.57 ID:Z6phX3iQ
結晶性知能を調べる学校のテストと流動性知能で全然違う結果が出るようだし
ちゃんと調べないと分からんみたいね。
283おさかなくわえた名無しさん:2011/07/01(金) 23:33:21.51 ID:gOxIYqrv
そんなことより、28のツンデレっぷりに萌えようぜ
284おさかなくわえた名無しさん:2011/07/02(土) 11:16:35.34 ID:209u34V1
>>222
「才能児」「才能者」だろ、いまんとこ。

「過度激動持ち」ってー?
メンヘラが喜ぶようなのは絶対許さん。
285おさかなくわえた名無しさん:2011/07/02(土) 11:33:58.54 ID:209u34V1
>>277
16歳以上のIQテストは発達障害など精神障害を見つけるのにはいい。
ギフテッドとは関係ないな、たぶん。
286おさかなくわえた名無しさん:2011/07/02(土) 14:04:22.18 ID:KjqerecN
ギフテッドの悩みってやっぱり孤独感とか?
287おさかなくわえた名無しさん:2011/07/02(土) 19:47:20.41 ID:7c71OBja
孤独だよ。
ユダヤ人がうらやましい。
288おさかなくわえた名無しさん:2011/07/02(土) 20:43:33.33 ID:c4Cx9cAn
>>285
そうだね。
まぁIQとの関係で言えば、さすがに90とかではギフテッドにはなり得ないだろう、
ということが言える程度のもので。
289おさかなくわえた名無しさん:2011/07/02(土) 20:44:23.33 ID:c4Cx9cAn
>>287
なにそれ?w
290おさかなくわえた名無しさん:2011/07/02(土) 21:03:31.85 ID:fGDBj9WQ
>>288
IQ、子供には関係ある。
同年齢の中での精神発達の度合いで認定したりするから。
291おさかなくわえた名無しさん:2011/07/02(土) 21:10:13.85 ID:fGDBj9WQ
16歳以上ならすでに何かの分野で頭角を現しているはずってことで。
292おさかなくわえた名無しさん:2011/07/02(土) 21:12:47.97 ID:fGDBj9WQ
芸術芸能関係なら売れてなくても創作してるとか。
293おさかなくわえた名無しさん:2011/07/02(土) 21:56:12.91 ID:c4Cx9cAn
IQが高いっていうのは飲み込みが速いということ、
または子供の場合は早熟だということを表していて、それは学校の勉強に表れるかもしれないが
「頭角を現す」っていのとは少し違うね。
ギフテッドならば勉強の成績そのものより、何か光るもの、普通とは違うものを見せていて
一目置かれているとか頭角の片鱗を見せているということはあるだろうね。
それは「才能」と言われるものに限らず、考え方、物事の見方、
これだと思ったものに対する強い好奇心とか。
294おさかなくわえた名無しさん:2011/07/02(土) 23:21:31.38 ID:ymCX1cYA
>>289
ヒント
こういった書き込みは、2ちゃんに入り込んでいる統一教会の信者が
言いふらしている。彼らの家畜だから、ご主人様の株を上げる為に
わんわん吠えてるだけ。
295おさかなくわえた名無しさん:2011/07/03(日) 05:41:33.71 ID:RP6luFfK
>>293
それ、大半の「2ちゃんねらー」の特徴だろwww
296おさかなくわえた名無しさん:2011/07/03(日) 06:12:39.01 ID:RP6luFfK
「non-conformers」として強く社会に影響を与えるほどの根性やパワーはない、
ヘタレなアウトローっぽい人たち、2ちゃんねらー。
297おさかなくわえた名無しさん:2011/07/03(日) 10:11:36.17 ID:HC+9qod0
>>293
それ、大半の「人間」の特徴だろwww
「non-conformers」として強く宇宙に影響を与えるほどの根性やパワーはない、
ヘタレなアウトローっぽい人たち、人間。
298おさかなくわえた名無しさん:2011/07/04(月) 14:26:53.62 ID:eJdip1Zm
俺は友達はいるにはいるが、本当に心の底から打ち解けることの出来る親友がいないため孤独感を感じている。
ギフテッド専門校があったら通いたい。
299おさかなくわえた名無しさん:2011/07/04(月) 23:24:04.97 ID:DN4nuNGu
孤独がお友達なんだよw
300おさかなくわえた名無しさん:2011/07/04(月) 23:27:11.02 ID:AfL2eSnb
友達になってくれないか?
301おさかなくわえた名無しさん:2011/07/04(月) 23:36:20.14 ID:3Ez/65nt
ここには(自称だけど)ギフテッドが結構来てるんだから、
孤独だ、孤独だと言ってる奴は、ここで他の(自称だけど)ギフテッドとメルアドでも交換して
友達になればいいじゃんw
302おさかなくわえた名無しさん:2011/07/04(月) 23:46:36.76 ID:DENK3Dvz
いいアイデアだよね。オフ会でも開いて友達作りでもしたらいい。
303おさかなくわえた名無しさん:2011/07/05(火) 00:00:16.04 ID:cB6mrRUQ
t.miy18ageアットgmail.com
とりあえずさらしとくわ
話せる相手欲しいし

ネットワークが出来れば面白いと思う
304おさかなくわえた名無しさん:2011/07/05(火) 01:38:40.51 ID:RTl4nwlE
305おさかなくわえた名無しさん:2011/07/05(火) 16:01:25.39 ID:vxcasJw+
通常人の言うことが目先的過ぎてこちらが考えていることが間違っているんだなと思い修正したら逆におかしくなってなんなのこの人たち、となるケースはもう飽きたし懲りた

306おさかなくわえた名無しさん:2011/07/05(火) 20:55:55.64 ID:cB6mrRUQ
>>305
その辺の調整は慣れるしかないっぽ
理屈じゃないからね
307おさかなくわえた名無しさん:2011/07/06(水) 19:03:17.93 ID:dEU+lkPX
「働かざる者食うべからず」の考えは古い。
今後ますます仕事無くなるよ。
働かなくても生活できる、企業等に就職したらもっと裕福な生活できる社会システムを作るべき。
308おさかなくわえた名無しさん:2011/07/06(水) 21:06:31.00 ID:KJzD64k9
専業主婦を無職としたら、世の中働いてる人の方が少ないよね。
309おさかなくわえた名無しさん:2011/07/07(木) 00:11:11.74 ID:cyC3xUG+
>>305
イソップ物語の「ろばをかついだ親子」でも読んどけ
310おさかなくわえた名無しさん:2011/07/07(木) 04:37:58.04 ID:Mc9B5X9y
>>309
まさに。だわ、偉いなイソップ
311おさかなくわえた名無しさん:2011/07/07(木) 15:14:59.76 ID:xzi4bOf+
Q.このスレに本当にギフテッドがいるの?
A.自称も多いでしょうが、50人に1人(本当はもっと多い)いるそうなのでこのスレにギフテッドがいてもおかしくはないでしょう。おそらくこのスレにいる殆どのギフテッドはIQ130前後でしょう。
312おさかなくわえた名無しさん:2011/07/07(木) 15:33:04.02 ID:xzi4bOf+
Q.ギフテッドって結局何で苦労してるの?
A.同じ知能レベルの友達がなかなか出来ない、常に学級委員やリーダーに推薦されてしまう、
早く大学に行って高度な勉強したいのに低レベルな学校に通わなければならなくてもどかしい、
周囲や大人(先生とか親)に対するツッコミどころを大量に抱えているがそれを共有出来る仲間が少ない又はいない
313おさかなくわえた名無しさん:2011/07/07(木) 19:23:39.24 ID:xC9sm2nR
    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ!
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ジタバタ
         _, ,_
     〃〃(`Д´ ∩ < 普通に働くのはヤダヤダヤダ
        ⊂   (
          ヽ∩ つ  ジタバタ

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( つД´) < 凡人じゃないエリートなんだから高給じゃなきゃヤダー
       `ヽ_ ノ ⊂ノ
              ジタバタ
       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_) < 才能持ったギフテッドなのにぃ・・・
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ヒック...ヒック...
       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_)
       `ヽ_つ ⊂ノ  zzz…

       ↑自称  
314おさかなくわえた名無しさん:2011/07/07(木) 21:46:21.06 ID:a6hfWJiZ
>>311
>>312
その間抜けなQ&Aは誰が考え出したの?
315おさかなくわえた名無しさん:2011/07/07(木) 21:59:48.38 ID:vos8WAGf
316おさかなくわえた名無しさん:2011/07/07(木) 22:06:22.20 ID:TSFp6gyo
>>314 自称ギフテッドじゃないか?専門家の意見ではないことはたしかだろう。
317おさかなくわえた名無しさん:2011/07/07(木) 22:44:02.67 ID:ScGRymV4
まあいいじゃん。自称や自分語りのスレだし。あまりにも低脳な書き込みはスルーしとけば。
318おさかなくわえた名無しさん:2011/07/10(日) 00:00:57.56 ID:irCyRKy+
今更>>121の人のレス見て思ったけど
その軽度のアスペの人ってのも、同じギフテッドであったような気がしてならない
319おさかなくわえた名無しさん:2011/07/10(日) 00:14:17.13 ID:Dtznx6uO
まあ判断は専門家なり医者がすることだからわからん。
320121:2011/07/10(日) 02:00:15.93 ID:WGdPW8FT
今更出て来ました。
当時、アスペルガーもギフテッドも知らなかった私ですが、
その人を、自分と同じ感覚を持つ人だと思ってました。
今、感じるのは、2Eなのでは?と思ってます。
ただ、私は、2Eとギフテッドは別だと思ってます。
321121:2011/07/10(日) 02:22:18.26 ID:WGdPW8FT
補足。
最初は、同じ感覚を持つ人だと思っていたのだけれど、、、
全く掴めない部分というか、これっぽちも
コミュニケーションが出来ない部分が存在してました。
322おさかなくわえた名無しさん:2011/07/10(日) 08:59:34.33 ID:bdYdooci
>>320
2Eとは発達障害などのあるギフテッドのことです。
323おさかなくわえた名無しさん:2011/07/10(日) 09:13:30.12 ID:SlrT0g5A
>>320-321
121は2Eでもギフテッドでもない。

メ ン ヘ ラ だと思う。
324121:2011/07/10(日) 10:35:24.29 ID:WGdPW8FT
2Eがギフテッドなら、確かにその人は、ギフテッドです。
ただ、同じギフテッドというくくりにするには
あまりにも違っているように感じてます。

ま、これは私の妄想かもしれないですけどね。
専門家に聞いたわけでもないし、メンヘラかもしれないし。
325おさかなくわえた名無しさん:2011/07/10(日) 14:36:27.57 ID:vWVDETQi
スポーツ選手にも意外にいるよギフテッド
326おさかなくわえた名無しさん:2011/07/10(日) 15:12:00.68 ID:2dOF5hly
スポーツこそギフだらけだろ
体格的なことはもちろん
練習を苦にしない性格が大切
327おさかなくわえた名無しさん:2011/07/10(日) 17:22:48.51 ID:veR129sp
そもそもギフテッドの定義が全くしっかりしてないからなー。
IQ130以上でも2%ちょっとはいるし、そんな世の中成功者だらけ、
という程でもない。

だいたい、どれくらいでギフテッドなんだ?ノーベル賞もらえば
ギフテッドか?それとも文化勲章とか紫綬褒章ぐらいもらえば、それが
ギフテッドなのか?

欧米じゃ実はただの金持ちが自尊心満たすために欲してる肩書きに過ぎないで、
プライドバカから金吸い上げてる目的でこんなもんがあるんじゃないのか?
328おさかなくわえた名無しさん:2011/07/10(日) 17:54:50.87 ID:irCyRKy+
>>324
先にアスペやギフテッドって概念があるから、その見地に立って考えると
アスペであり、ギフテッドであるっていうだけのことで
正確な原理はほぼ解明されてないんだし
俺は2Eもギフテッドって括りにあると言われてもしっくりくるね

>>327
日本におけるギフテッドの解釈が多種多様すぎるから
教育としての見地から最適な学習環境をって意味に限るなら
能力に関わらず、OEが認められる場合、他とは分けて考える必要性があるって感じだと思うよ
たぶんそれが国家主導でやる場合に、単純なコスト面から考える数集めとしても
最も適している手法(ギフテッドって単語は使わないほうがいいだろうね)
義務教育が終わった段階から、更に能力別に細分化して考えるのが妥当だと思う
329おさかなくわえた名無しさん:2011/07/10(日) 18:54:55.70 ID:BP52qIOw
>>287
確かにね
330121:2011/07/10(日) 19:02:52.23 ID:WGdPW8FT
>>324
ギフテッドを才能とか天才とかと結びつけるなら、私は2Eが当てはまるかも?と思ってる。
障害ゆえの才能だけど、これほど個性的なモノは素晴らしいと思ってる。
私が思うギフテッドは、その神経の状態。
これは、障害ゆえ、、、とは違うのではないかな?と
331おさかなくわえた名無しさん:2011/07/10(日) 19:23:21.94 ID:BP52qIOw
ギフテッドって、ノーマルと結婚できるのだろうか?
332おさかなくわえた名無しさん:2011/07/10(日) 19:28:14.34 ID:vWVDETQi
してもすぐ離婚するだろう。
333おさかなくわえた名無しさん:2011/07/10(日) 19:35:47.04 ID:BP52qIOw
まずはギフテッドを探さなくてはならないわけか…
334おさかなくわえた名無しさん:2011/07/10(日) 19:53:21.14 ID:BP52qIOw
経験的に言って、ギフテッドってどのくらいいる?
335おさかなくわえた名無しさん:2011/07/10(日) 22:45:45.44 ID:rJneiC5+
>>324
同意する。
2Eはもちろんギフテッドだけど、アプローチの方法はかなり違ったものになると思うな。
語義にしても別物同士を持ち合わせているからtwiceなのだろうし。
何というか、白と黒を混ぜたら灰色になる感じ。
白も黒も入ってるけどそれらとはちょっと別物だよね。


>>334
それらしき人や知人の身内などまで含めると4人知ってる。
ギフテッド確定してるというわけではないけど、かなりそれっぽい。
336おさかなくわえた名無しさん:2011/07/10(日) 22:54:37.92 ID:tnzfN16I
>>121
とりあえず、あなたの認識がはっきり間違っている部分

>ただ、私は、2Eとギフテッドは別だと思ってます。

「2E」を何と覚え違えたのかわからないけど、2EはTwice exceptionalの略で
「アスペルガーであり、尚且つギフテッドでもある」子供のことだよ
337おさかなくわえた名無しさん:2011/07/10(日) 23:14:15.43 ID:vWVDETQi
>>334
40人に3人以上はいる。
338おさかなくわえた名無しさん:2011/07/10(日) 23:23:39.86 ID:+g2snmCc
心理面でドンブロフスキのOEが自分にあるなら
アスペ的反応を見せてしまう気持ちって、すごく理解できるものだと思うんだけどなぁ
339おさかなくわえた名無しさん:2011/07/10(日) 23:23:49.29 ID:tnzfN16I
>経験的に言って、ギフテッドってどのくらいいる?

そんな質問は無意味でしょう
ギフテッドの教育機関で長期観察している研究者でもない限り、
ギフテッド当事者あるいは正しく理解してる人ならば
その答えはわからないはず
340121:2011/07/10(日) 23:51:23.39 ID:WGdPW8FT
330のレスは、328へのレスです、表記間違えました。

>>335
2Eの人の白と黒が混ざるのって、実は混ざってなくて
黒の中に、白がドット状にある、、みたいなイメージです。
遠目に見れば灰色なんだけど、どんなに小さな単位に至っても
白は白、黒は黒。アプローチが違うだろうというのは、同意します。

>>336
間違っていると言われれば、間違ってますよね、確かに。
ネット上で、2Eと思われる人が、アスペルガーはアスペルガーなんだと
主張しているのを見て、私は納得してたんですよね。
同じギフテッドだとしても、アスペルガーかどうかで、余りにも違った
存在なのでは?と思ってます。
341おさかなくわえた名無しさん:2011/07/11(月) 00:05:40.05 ID:3qCnmtxc
そもそも精神科医とか臨床心理士みたいな専門職の人間がギフテッドって
言う概念を医療の現場で実際的に用いているのか?

そこからして疑問。
342おさかなくわえた名無しさん:2011/07/11(月) 00:20:50.48 ID:4J2mlUKT
>>341 ほとんどないでしょ。ギフテッドの研究施設や病院が日本にどのくらいあることか・・・。
海外行かなきゃ。
343おさかなくわえた名無しさん:2011/07/11(月) 00:21:15.17 ID:MBg/iXwq
>>339
僕が知りたいのは、一生の間に自分が、
どれだけのギフテッドと出会えるかということ。
僕は専門家ではないから、
専門家でなければその存在に気づかないタイプは、考慮しない。
ここの人が、ハイアチーバーとギフテッドを混同するとは思えない。
そして、それ以上の精度も求めない。
344おさかなくわえた名無しさん:2011/07/11(月) 00:35:19.18 ID:3qCnmtxc
>>342
いやだからさ、国内とか海外とかそんなことじゃなくて、肝心の現場で使用
されてないもんが、そんなに有用なのかって。有用なのに学会で通説になら
ない日本の心理士とか精神科医はそんなアホな連中ばかりなのか?

ドンブロフスキは1980年に亡くなってるし、死後30年も経ってるからギフテ
ッドっていう概念は出来上がって、それなりに時間が経ってるんだろ。



345おさかなくわえた名無しさん:2011/07/11(月) 00:51:05.90 ID:4J2mlUKT
>>344 ギフテッドて精神病理じゃないからほとんど現場では使わないでしょうね。
ギフテッドて概念自体まだまだ議論途中だし。学者によって主張がバラバラ。

現場で概念?が使われても発達障害児の一種としての扱いみたいだし。
ギフテッドて概念も有用なのかも疑問。
346おさかなくわえた名無しさん:2011/07/11(月) 01:22:53.51 ID:sDgTYvmW
>>342
ギフテッドの病院って何?
何のこと言ってるの?
347おさかなくわえた名無しさん:2011/07/11(月) 01:23:02.61 ID:3qCnmtxc
自分は臨床心理士ではないが、心理士の人はスクールカウンセラーとして
学校に勤務してる人も多いし、心理検査を通じて人間を査定する職に就いて
る人がそれを知らない、というならやはりおかしい、と思うんだがな。
348おさかなくわえた名無しさん:2011/07/11(月) 01:27:56.08 ID:sDgTYvmW
>>343
それは>>331〜333の流れ見ればわかるけどどうしてそんなにギフテッドに会いたいの?
自分がギフテッドなわけでもないのに
349おさかなくわえた名無しさん:2011/07/11(月) 01:31:49.67 ID:sDgTYvmW
>そもそも精神科医とか臨床心理士みたいな専門職の人間がギフテッドって
>言う概念を医療の現場で実際的に用いているのか?

この質問が一番疑問なんだけど、
医療の臨床現場でどうしてそんなに必要だと思うの?
何か勘違いしてない?
350おさかなくわえた名無しさん:2011/07/11(月) 01:40:39.05 ID:3qCnmtxc
>>349
医療の臨床現場っつうか、学校の教育現場では特に必要なんじゃないの。

不適応状態に陥ってそれが悩みの種なら、的確に原因見付けて対策施さな
きゃ。それは精神科医でも心理士でも同じだろ。

精神科に相談持ち込まれた場合、医者だって判断に必要とされることには
通暁してなきゃダメだろうし。
351おさかなくわえた名無しさん:2011/07/11(月) 01:55:37.42 ID:sDgTYvmW
ギフテッド教育って日本の小学校でそこまで一般的になってる?
352おさかなくわえた名無しさん:2011/07/11(月) 02:05:00.49 ID:3qCnmtxc
自分としては最近はギフテッドていう考え自体に懐疑的だな。

心理検査で数量化して判断できるわけでもなんでもないだろうし。
仮に「個人の優れた資質」があったとしても、それはどういう
分野で優れてるんだ?
353おさかなくわえた名無しさん:2011/07/11(月) 02:43:55.22 ID:MBg/iXwq
>>348
その質問には答えられない。
いずれにせよ、ここを見るギフテッドにとっては有益だと思うけど。
354おさかなくわえた名無しさん:2011/07/11(月) 03:36:06.69 ID:tFTPP6Sr
>>352
>ギフテッドていう考え自体に懐疑的

そういう風に感じるのは健全だし賢明だと思うよ。

ことの始まりは特別に頭のいい子を集めて特別に教育したら社会の(というか国にとって)
役に立つ人間になるように教育しようという発想から始まった。
そこでIQを基準にして選んで、それをギフテッドと称した。
それが60年代ぐらいから段々と「高IQ=頭がいい」とか「高IQ=ギフテッド(将来、役に立つような人間になるだろう子供)」
というのは違うだろうと考えられるようになった。
当初から人間の頭脳は「高IQ=頭がいい=ギフテッド」のような単純なものじゃないという疑問はかなりあったようだが。
その後、じゃあギフテッドって何だろう、頭がいいって何だろう、人間の頭脳って具体的にはどういう働きがあるんだろう、
どういう人が創造的で有益なことが出来る人なんだろう、と色々と研究されるようになって、
まだ研究者たち全員が完全に同一の意見ではないが、ある程度の概念が段々と出来上がってきたところ。
現在の(古い概念で出来上がった)ギフテッド教育についても色々と問題点が指摘されている。

だから「ギフテッド、ギフテッドって語ってる人いるけど、それって本当なのかな?
普通の人とは神経系だか頭の構造だかが違うなんてことがあるのかな?」
などなど色々な疑問を持ったり懐疑的になるのは、むしろ当然のことだよ。
355おさかなくわえた名無しさん:2011/07/11(月) 03:59:45.21 ID:tFTPP6Sr
>>343
実際に出会えるかどうかはともかく実物のギフテッドをネットなどで目にするのは簡単だよ。
非常に独創的で創造的な研究や物を生み出した人たち
多くの人を何十年にも渡って感動させるような普遍的な作品を残した作家、漫画化、作曲家などなど。
名もない人でも知り合ってみて、その人の洞察力、考え方、ものの見方、価値観などが分かっていけば、
ある程度の判断は出来るかもしれない。
それから「ギフテッド」の基準を下げれば当然、ギフテッドの数は増える。
もっとも基準といっても誰にでも分かる(テストで計れるような)単純明確な基準なんて無いけど。
356おさかなくわえた名無しさん:2011/07/11(月) 08:21:07.26 ID:9t4O6YWn
>>340
なるほど。おもしろい表現だね。


これは個人的な意見なんで誤りもあるかもしれないけど、
日本で教育を受けてきた日本人のギフテッドって海外のギフテッドに比べて学問への情熱がまっすぐに支援されないから、
やる気が曲がっちゃって無気力になる人がいるイメージがある。

日本的な平等観のせいで自由に勉強できないギフテッドが(ネットを見る限りだけど)多いし、
教育現場にギフテッドの概念が浸透していないなら道のりは遠いね。
多分知らない人多いけど。
357おさかなくわえた名無しさん:2011/07/11(月) 10:59:23.16 ID:EePzXgZn
>>355
そんな風にギフテッドを探す、判断する意味ってあるの?

>「ギフテッド」の基準を下げれば当然、ギフテッドの数は増える。

何のために?
そんなことに何の意味があるの?
358おさかなくわえた名無しさん:2011/07/11(月) 11:03:05.13 ID:EePzXgZn
>>353
なぜそんなに知りたいのか、という質問に答えられないってどうして?
レス見たまんまの、「ギフテッドと結婚したくて結婚相手をつかまえられる確率を増やすため」?w
359おさかなくわえた名無しさん:2011/07/11(月) 11:20:15.04 ID:EePzXgZn
>>352
>>351に敢えて答えない理由はなんだったのかな?

>心理検査で数量化して判断できるわけでもなんでもないだろうし。

心理学的アプローチは判断じゃなくてカウンセリングだよね
一元的な判断方法も評価も当然乍ないわけだから

>仮に「個人の優れた資質」があったとしても、それはどういう
>分野で優れてるんだ?

うん、それを知るのがギフテッド教育の最大の目的かつ意義で
それを可能にするためのギフテッドの概念だよ
 
やっぱり、書き込む前にせめてごく基礎的な情報くらいは目を通してみたら
もう少し中身のあるやり取りができるんじゃないかなあ
http://en.wikipedia.org/wiki/Intellectual_giftedness
360おさかなくわえた名無しさん:2011/07/11(月) 11:24:02.95 ID:vA4iO8iU
ギフテッドつーかOEがある人を簡単に見たければ
小学校教師にでもなればいいよ
単純に50人に一人くらいいるわけだし
結構簡単に見つけられるから

>>356
日本におけるギフテッドのほとんどは支援が受けられない故に
高校でドロップアウトする人が多いって話だね
361おさかなくわえた名無しさん:2011/07/11(月) 12:06:14.18 ID:9t4O6YWn
>>360

>>356です
日本のギフテッドは支援がほとんど受けられない、というのは事実だろうけど
それゆえに高校でドロップアウトする人が多いの?
ごめん、自分の知識不足だ
362おさかなくわえた名無しさん:2011/07/11(月) 12:55:46.62 ID:PGW5SYeq
>心理学的アプローチは判断じゃなくてカウンセリングだよね

心理面接する前に、心理査定しなきゃならん筈ですが。

>うん、それを知るのがギフテッド教育の最大の目的かつ意義で
>それを可能にするためのギフテッドの概念だよ

ギフテッド教育したところで>>304のリンク先みたいな「6000万円かけて
無職」みたいなどうしょうもないクズ人間生み出す可能性もあるわけだろ?

スポーツ全般、芸術の分野、学問の分野では数学とか哲学は個人的資質
が求められるかも知れないが、スポーツで食っていける人間、芸術で
食べていける人間、数学で食っていける人間なんて、全体でどれだけ頭数
必要なんだかよくわからん。
363おさかなくわえた名無しさん:2011/07/11(月) 14:17:28.72 ID:BATZzKwA
>>360 >>361
高校でドロップアウトする人が多いっていうのは、発達障害のある人たちでは?

ギフテッド教育には興味ないんだけど、世の中の学校が
ギフテッドだろうがアスペルガーを含む発達障害だろうが、精神疾病を発病していないなら
個性と捉えてくれれば、伸びるモノは伸びるのではないのかな?と思ってる。

ただ、私も、ギフテッドに会いたいと思うよ。
理由は、何だろう??興味かなあ??
364おさかなくわえた名無しさん:2011/07/11(月) 18:02:04.84 ID:BJyQKzok
ギフテッドにも凡人にも一番大事なのは人格教育。

>>363
ギフテッドなんてそこら中にいるだろ。
365おさかなくわえた名無しさん:2011/07/11(月) 18:05:00.93 ID:BJyQKzok
俺の周りで高校やめたギフテッドは3人。
366おさかなくわえた名無しさん:2011/07/11(月) 18:24:56.65 ID:+Z2/BmYJ
>>365
なぜ、そいつらをギフテッドだと思った?
367おさかなくわえた名無しさん:2011/07/11(月) 19:25:54.74 ID:eehwCiP2
>>354
懐疑的な視点ってのは理解した。

>だから「ギフテッド、ギフテッドって語ってる人いるけど、それって本当なのかな?
>普通の人とは神経系だか頭の構造だかが違うなんてことがあるのかな?」
>などなど色々な疑問を持ったり懐疑的になるのは、むしろ当然のことだよ。

顔の形、身長体重、手足の形、毛の量、声、食べる量、酒の処理量、などなど…
人間の体に、違う箇所なんていっくらでもあるだろ。
体の外見関連は、骨格やら筋肉脂肪やらの差。機能面は、内蔵の差。
無論、性格や気質の差もあるのは、よくご存知の通り。

じゃ、なんで、頭脳の処理能力だけ取り上げて「違わないだろ」なんて話になるの?
「神経系だか頭の構造だけが違わないなんてことがあるのかな?」と、俺は逆に問いたい。
368おさかなくわえた名無しさん:2011/07/11(月) 19:42:40.78 ID:OImlclJc
気持ち悪い方向に行くのは>>354のせい?
369おさかなくわえた名無しさん:2011/07/11(月) 20:21:14.33 ID:MBg/iXwq
>>355
丁寧で適切なアドバイスをありがとう。
2ちゃんに書き込むのは昨日が初めてなので、非常にうれしい。
370おさかなくわえた名無しさん:2011/07/11(月) 20:40:37.23 ID:OImlclJc
>>355っていいこと言ってるようで、なんか気持ち悪さを感じる。
>>369って洞察力ないよね?
371おさかなくわえた名無しさん:2011/07/11(月) 20:47:28.67 ID:OImlclJc
>>354-355は独自のギフテッド像を語り始めそうな兆しが見えて、気持ち悪いんだな。
372おさかなくわえた名無しさん:2011/07/11(月) 21:07:18.75 ID:4J2mlUKT
それはいいんでは?自分語りオッケーのスレだし。気持ち悪かったらスルーで。

373おさかなくわえた名無しさん:2011/07/11(月) 21:08:58.80 ID:OImlclJc
>>372
暑い→イラつく→レス叩きでもするか

てことでww
374おさかなくわえた名無しさん:2011/07/11(月) 21:20:20.20 ID:4J2mlUKT
>>373 それはそれでお好きにどうぞwww 面白そうだったら参加しますわw
375おさかなくわえた名無しさん:2011/07/11(月) 21:31:37.07 ID:MBg/iXwq
>>370
>>355は僕が知りたいことを考慮した上で、丁寧なアドバイスをしてくれた。
僕はそれがうれしかった。
ところで、洞察力があると、人の善意も気持ち悪く見えるものなの?
376おさかなくわえた名無しさん:2011/07/11(月) 21:34:04.36 ID:BJyQKzok
自分が本当にギフテッドならどういう人がギフテッドなのか理屈抜きでわかるはず。ギフテッドの定義が必要なのは凡人。凡人に対してわかりやすく説明しようとすると難しくなる。
377おさかなくわえた名無しさん:2011/07/11(月) 21:54:04.66 ID:BJyQKzok
勉強の成績より音楽の素質、文才のほうが当てになる。
378おさかなくわえた名無しさん:2011/07/11(月) 22:46:39.26 ID:tFTPP6Sr
>>369
初めての人のが先入観念が少ないし、自分はギフテッドだという前提で
意見を言ってるわけじゃないだろうから、より的確で率直な感想を持つ人が
多いのかもしれないね。

ギフテッドに関する文献を読んでいくとギフテッドというのは特殊な頭脳や神経の持ち主だとか
特別な天才とかいうものではなく、むしろ、すごく「まとも」な感性を持ってる人
(だからといって必ずしも品行方正というわけではないし、いわゆる「優等生」ではない場合が多い)のことだと
思うようになると思うよ。

ある程度の知的能力、権力や権威や先入観念に捕らわれず見聞きしたものを的確に捉え把握できること、
近視眼的ではなく全体を把握できること、先見性、自分や誰かの都合ではなく普遍的なもの、真理を追究しようとする欲求・好奇心、
嘘や欺瞞を感じ取ったり矛盾やおかしいものをおかしいと感じる洞察力・感性などなどの
非常に「まとも」な普遍的な感性を持っていること、これは簡単なようで、そういう人は実際には滅多にいない。
そういう人だからこそ深い美や人の深い心理を浮き彫りにしたような(普遍的な)芸術的作品や
先入観念や思い込みに捕らわれている人では発見できない先進的で斬新な研究を成し遂げられると言えるんじゃないか。
379おさかなくわえた名無しさん:2011/07/11(月) 23:24:22.65 ID:0T+jA40F
普通が「まとも」からずれてるから、「まとも」を気持ち悪いと感じるんだろうね

純粋な善意ってのはなんだろうね
アピオン星のニムが、捕食者によって苦しんでいる、と聞いてそれを助けようと思うんかな
でもそれは捕食者に対する悪意だ
その悪意を抜きにしても、ニムに対する善意は、脳内物質に突き動かされた「条件反射」だよね
さらにその「条件反射」を抜きにして、「助けないとニムが苦しむから」という理由だったとしても、その善意は自己の拡大による本能の防衛反応だろう

抽象度を一コ下げただけで善意が見えなくなる
380おさかなくわえた名無しさん:2011/07/12(火) 00:23:14.88 ID:PXRq7ous
>>378
>>367の問いには、答えてくれないの?

私は、ギフテッドは神経系や頭の構造が定型と違っていると考えてるけど。
381367:2011/07/12(火) 00:31:38.22 ID:YSnsp+sU
一応、>>380と区別できるように。別人です。

>>376
「凡人にも分かる定義」の必要性にも気付いてほしいんだよな。。
言いたい本旨(=ギフテッドなら相手がギフテッドか分かる)は、ものすごく同意だけど。
382おさかなくわえた名無しさん:2011/07/12(火) 10:40:44.05 ID:rneAbMUc
上で指摘されてるある種の「気持ち悪さ」だけど、受ける印象としては
熱心に特定の文献を読んだり情報を集めて独自に「研究」している
統合失調症の患者たちが、よく書いたりやり取りしたりしている論調を見た時のそれと
共通した違和感を感じるな

発達障害の人が混ざるのはある意味自然で避けられないと思うけど、
統合失調系の人をこういう風に惹きつけて集めやすいのは
「ギフテッド」と自分を同調させたり同一視することで、そこに逃げ場があるのかなとも思うよ
383おさかなくわえた名無しさん:2011/07/12(火) 13:05:19.71 ID:sN2xh17K
で、そんな分析を懸命にした所でどういう利益があるんだ?w
384おさかなくわえた名無しさん:2011/07/12(火) 17:18:54.83 ID:XqCG9dLG
>>383
お前生きてて、なんの利益があんの?
385おさかなくわえた名無しさん:2011/07/12(火) 18:10:08.28 ID:sN2xh17K
>>384
俺が生きてる利益?少なくともお前みたいな自称ギフテッドの身の程知らず
カンチガイ馬鹿を笑うことができるっていう大変結構な利益がしっかりとあ
るじゃないかw
386おさかなくわえた名無しさん:2011/07/12(火) 19:27:28.50 ID:UbAdeU6V
>>自称ギフテッドの身の程知らず カンチガイ馬鹿

どの人?そんな人いるかい?
387おさかなくわえた名無しさん:2011/07/12(火) 19:31:13.96 ID:ySo/bp2F
果たしてこのスレから第二のアインシュタインは出るか。
388380:2011/07/12(火) 20:06:20.95 ID:PXRq7ous
>>382
ありがとう。自分の中の違和感が、やっと解放された。
389369:2011/07/12(火) 20:40:58.56 ID:CWte+wMv
>>378
なるほど。
たしかに、そう言われたほうがしっくりくる。
390おさかなくわえた名無しさん:2011/07/12(火) 22:27:32.86 ID:WgLq0V03
>>385
それがこのスレ見る醍醐味でもあるなw
ギフテッドは簡単にわからんが、こいつはギフテッドじゃないっていうのは割と簡単にわかるもんだ。
391おさかなくわえた名無しさん:2011/07/12(火) 23:19:54.10 ID:kv2vkipo
トーシツの文章は気持ち悪い。
自己愛性の文章はうんざりする。
アスペの文章は単独だと普通だが、会話しようとするとコミュがとれない。
392おさかなくわえた名無しさん:2011/07/12(火) 23:20:05.51 ID:PHMjVK/2
このなかに、アスペ診断済みいる?
393おさかなくわえた名無しさん:2011/07/12(火) 23:26:33.35 ID:kv2vkipo
トーシツ、自己愛性、アスペのうち、トーシツは治るかもしれないんだから
しっかり治療したらいい。
394おさかなくわえた名無しさん:2011/07/12(火) 23:29:01.98 ID:DSDBdroF
「世界はあらゆる頭脳を必要としている」テンプル・グランディン
http://www.visualecture.com/wordpress/?p=328

俺は診断は受けてないけど、間違いなく数学と音楽タイプ。
2Eかどうかは知らないけど、血統的には親戚も含めて結構2Eが出ていると思う。
395おさかなくわえた名無しさん:2011/07/12(火) 23:31:01.92 ID:kv2vkipo
>>392
私はネット診断?でアスペではなかったww
396394:2011/07/12(火) 23:37:05.62 ID:DSDBdroF
某アスペ×ギフテッドのブログの子と同じく、幼児期にはレゴなど
立体形のパズルなどに熱中しまくっていたそう。ルービックキューブは
あまり興味が無かったらしい。幼児用のドライブシートのロックを鍵無しで
勝手に解除して動いたり、大変だったと散々聞かされた。
397おさかなくわえた名無しさん:2011/07/12(火) 23:40:19.49 ID:kv2vkipo
純粋数学や理論物理学のギフテッドが一番ギフテッドのイメージに近い。
398おさかなくわえた名無しさん:2011/07/12(火) 23:42:56.98 ID:PHMjVK/2
>>397
それ一番アスペのイメージに近い・・・
399おさかなくわえた名無しさん:2011/07/12(火) 23:45:37.28 ID:kv2vkipo
>>392
ギフテッドの中でも2Eって少ないそうだよ。
ほとんどは2Eじゃないギフテッドなんだよ。
400399:2011/07/12(火) 23:46:40.34 ID:kv2vkipo
>>392じゃなくて、>>398宛てだった。
401おさかなくわえた名無しさん:2011/07/12(火) 23:53:35.75 ID:xcZZ49u7
>>391はトーシツと自己愛性とアスペが1/3ずつブレンドされてるんじゃねーの
近親憎悪ってやつな
402おさかなくわえた名無しさん:2011/07/12(火) 23:56:41.81 ID:kv2vkipo
>>401
お前、もう寝ろよ
403おさかなくわえた名無しさん:2011/07/13(水) 02:13:03.04 ID:5uZKYVuL
トミノ監督の回答は,「中高生の時期にアニメ業界に進もう,なんて決めるんじ
ゃなくて,学校の勉強をまじめにしなさい.アニメ業界でやっていけるような才能は,
持っている人は最初から持ってるし,好きでやりたいことをやるんだから,時間をつ
くって実力をつけるもんですよ」.

「どうせキミたちオタクなんだから,恋愛が不得手なんだから,少しづつステップを
進めていきなさいね」
404おさかなくわえた名無しさん:2011/07/14(木) 15:06:56.67 ID:/gf9ReF0
・他人が馬鹿に見える
・無駄にプライドが高い
・完璧主義
・子どもの頃は言うことを聞く良い子で、成績も上位だった
・努力が嫌い
・協調性がこの世で最も嫌い
・単純作業している人を蔑んでしまう
・親が憎い
・考えることは過去の栄光の事ばかり
・良くなんで自分だけ上手く行かないかと悩む
405おさかなくわえた名無しさん:2011/07/14(木) 15:14:00.09 ID:kvDbu4Ly
福本豊は、自らの打撃や走塁のノウハウを論理的に言わないことで知られる。
走塁は「気合いや!」打撃も「バッ」「ゴーン」「カーン」。
福本語録と言われる名(迷)言は、彼の野球の精妙さの反証だと思う。真似
してできるものではないし、学べるものでもない。「説明の拒絶」は、福本
のレベルの高さを意味しているのではないか。この部分もイチローに通じる
と思う。
406おさかなくわえた名無しさん:2011/07/15(金) 09:27:47.30 ID:3xqUPovY
>>405
長嶋茂雄も同じだったな。
ビュンと来たら、ぐっと構えて、スカンッと飛ばす、とか。
でも、身振り手振りはまさに完璧。
だから、総合的なコミュニケーションレベルではちゃんと説明出来てしまう。
407おさかなくわえた名無しさん:2011/07/15(金) 11:44:12.35 ID:n2hILUTg
>>404

・他人が馬鹿に見える
  →自分なら分かるレベルで説明しても伝わらないイライラ。
   実際、同じレベルの集まりに行くと、相互に「伝わる感動」を感じられる。

・無駄にプライドが高い
・完璧主義
  →あまり失敗経験がないため、そうなりがち。

・子どもの頃は言うことを聞く良い子で、成績も上位だった
  →幼少期に、言うことを聞くことで親の気を引こうとするのは、誰しもあることじゃね?
   これと、成績が上位なのは、それとは別に関係ないだろw

・努力が嫌い
  →努力しなくてもやれてきたので、努力がニガテな人が多い。
   そのニガテへのコンプレックスを、「嫌いなんだ!」って言い訳する人は、あまり賢くないw

・協調性がこの世で最も嫌い
・単純作業している人を蔑んでしまう
・親が憎い
・考えることは過去の栄光の事ばかり
・良くなんで自分だけ上手く行かないかと悩む
  →上記の「嫌いなんだ!」の人のコンプレックスと、ほぼ同根の問題かと。
408おさかなくわえた名無しさん:2011/07/15(金) 20:55:05.36 ID:h9Jro0tG
>>404
自称ギフテッドの特徴だな。
4つ以上、当てはまってたら注意みたいな。
こういうのも付け加えておこう。
・言い訳がましい
・上手くいかないのは人のせい、社会のせいだと思っている
409おさかなくわえた名無しさん:2011/07/15(金) 21:01:30.90 ID:6CT+EYC5
こんな定義あるんだねぇ
今はじめて知って、wikiとかかなり興味深く読んだよ
まぁ確かに言われてみれば、小学校中学校でギフや2Eぽい人いたなぁ

1つ上の先輩(女)は、高達成の優等生型ギフぽかったけどコミュは苦手で
学校の勉強は簡単すぎて、授業受けるの辛そうだった
県内1の進学校TOP合格して、それから勉強捨ててコミュ磨きに走ってた
その後医師になったらしい

3つ下の後輩(男)は2Eぽくて、興味沸いたことしかやらないし
問題行動かなり多かったけど、絵と図工は天才的に上手で全国入選連発してて
高校じゃ数学オリンピックでいいとこまで行ったらしい
410おさかなくわえた名無しさん:2011/07/15(金) 21:45:46.69 ID:xZIWDG5C
こういう「定義」があっても残念ながら測定方法も何も確立してないからなー。

411おさかなくわえた名無しさん:2011/07/15(金) 23:35:15.09 ID:1mVD8Kzc
測定方法確立しても、余り意味がない
自らを知ることで、それからの人生を有意義にするくらいには使えそうだけど
412おさかなくわえた名無しさん:2011/07/15(金) 23:45:15.92 ID:sUToHhPl
>>411
個人的には、それって結構重要なんじゃないかと思うが…
413おさかなくわえた名無しさん:2011/07/16(土) 18:39:43.55 ID:mCmhz+bp
>>408
・言い訳がましい
  →高知能ゆえに他人に理解されない苦しみ=「言い訳がましい」と切り捨てられる苦しみ、って解釈もある。

・上手くいかないのは人のせい、社会のせいだと思っている
  →ギフテッド教育が行き届いてたら良かったかもな、と思うのもダメなのか?

>>407も含め、何が言いたいかというと、
>>404>>408の考察は、(大多数であろう)真性の自称くんへの印象のせいで、
(ごく少数であろう)本物のギフテッドまでも見誤る愚を犯しそうなレスだなと感じた。

自分がギフテッドじゃないなら、本物かどうかなんて見抜けない気がする。
相手のことが理解できずに、どうやって判断するの?
…そのために基準が欲しいね、っていう議論じゃないの?
414おさかなくわえた名無しさん:2011/07/16(土) 21:06:59.57 ID:l5CUK/YV
>>413
あなたの主張したいことは分かるけど説得力が乏しいね。
というか陳腐すぎる。
ところで、あなたは自分のことギフテッドだと思ってるの?
だとしたら、なぜ?
415おさかなくわえた名無しさん:2011/07/16(土) 22:26:36.99 ID:SVqZ5CJ9
ギフテッドは右脳型人間らしい
416おさかなくわえた名無しさん:2011/07/16(土) 22:32:20.46 ID:ttLoswQ6
偽フテッドの基準 語って何したいんだかww
「本物の」ってなんだ? 本物の勘違い野郎たちの症候群の特徴か?
417おさかなくわえた名無しさん:2011/07/16(土) 23:26:54.21 ID:ttLoswQ6
ギフテッド日本語版wikiってちょっと変わったかと思ったけど、やっぱりドンブラーが
書いてるようだ。
ドンブラーって、もしかしてこのスレにもたまに書き込んだり自作自演したりしてる、
あの気持ち悪い文章書いてるオサンなのかも…。
418おさかなくわえた名無しさん:2011/07/17(日) 03:42:35.33 ID:QmZjL/jO
>>417
どの気持ち悪い文章?
419おさかなくわえた名無しさん:2011/07/17(日) 03:51:50.74 ID:gVOrx88Y
Q&Aみたいなレス書いてる人のことじゃないの
420おさかなくわえた名無しさん:2011/07/17(日) 08:19:58.40 ID:p95iEFCf
【ドンブラー】
学術ギフテッドを「英才児」という名称で切り離し、2Eや2Eですらない者を
「ギフテッド」として日本人に認識させようと企んでいるオッサン
421おさかなくわえた名無しさん:2011/07/17(日) 08:27:30.03 ID:p95iEFCf
>>362
「6000万円かけて無職」って学費に6000万円も出せる金持ちの子供が就職して
ないからといって何の不思議があるのだろう。
話題のハーバード大卒はまだ若く、ただの途中経過でしかない。
サラリーマン家庭がなけなしの金で子供に学校へ行かせて、卒業後就職できずに
ニートになってしまうケースのほうが、よほどかわいそうだ。
422おさかなくわえた名無しさん:2011/07/17(日) 08:48:51.40 ID:p95iEFCf
>>418-419
気持ち悪い文章って>>354-355>>378のことだ。
こいつは文才はあるからな。矛盾点と方向性が気持ち悪いのだ。
423おさかなくわえた名無しさん:2011/07/17(日) 08:54:22.24 ID:p95iEFCf
独創的な考え方は何かのギフテッドのほうがより生かされる。
啓蒙家ならばリーダーシップが必要だ。
424421:2011/07/17(日) 09:20:59.36 ID:p95iEFCf
>>304のリンク先をよく読んだら、そのハーバード卒が学費に6000万円かけたわけではないようだ。
リンク先で書いてるヤツが、難関大卒で定職についていない人たちがあたかも推定の学費をかけて
いたかのように書いているだけだった。
425おさかなくわえた名無しさん:2011/07/17(日) 09:59:30.13 ID:p95iEFCf
芸術家は他の芸術家の芸術の価値がわかるかもしれないが、芸術の価値がわかる人間が
すべて芸術家というわけではない。
ギフテッドの言動(作品や理論)の真価がわかる人間が、すべてギフテッドとは限らない。
426おさかなくわえた名無しさん:2011/07/17(日) 10:50:29.23 ID:Ec/QqZy9
>>414
>あなたの主張したいことは分かるけど説得力が乏しいね。
>というか陳腐すぎる。
あなたのその反論はスレで何度も繰り返されてるけど、具体性が乏しいね。
というか無限ループすぎる。もう嫌orz

>ところで、あなたは自分のことギフテッドだと思ってるの?
>だとしたら、なぜ?
>>413に、「ギフテッドかどうかの判断基準は現状存在しない」って書いてるじゃんorz
そうである以上、あなたの満足しそうな証明は、することができません。
ギフテッドの定義がきちんと行われるのをお待ち下さい^^

あなたとは、いたちごっこになってしまいそうなので、これ以降は説明しないと思う。
「理解されなくて悩んでる」って概念に対し、「理解できないから認めない」って持ち込む辺り、
もう既にいたちごっこが開始されてるし。
427おさかなくわえた名無しさん:2011/07/17(日) 19:46:33.02 ID:u8iA50ag
教養というものは、そもそも金銭的評価や見返りに直接結びつかないから教養なのであって。。。
428おさかなくわえた名無しさん:2011/07/17(日) 20:03:44.45 ID:SLUofAT6
>>421
>「6000万円かけて無職」って学費に6000万円も出せる金持ちの子供が就職して
>ないからといって何の不思議があるのだろう。

あなた全然>>304のリンク先に目を通してないね。つーか何が要点になってるか
読み解くだけの読解力がない。
社会に出て実務経験を積むから人間は成長するの。理論や公式当てはめれば、万事
オーケーで問題が解決するほど世の中甘くない。医者だって臨床経験があるから一
人前と認められる。一人前の医者になるのに10年かかると言われるけどね。
既に偏差値とか大学の名前じゃねーよ。だから>>304のリンクの筆者が
>常勤の仕事をすることで社会的な責任が養われ、周りに認められ、キャリアが蓄積
>されていくのです。
と書いてるんだろ。ところが「6000万円かけたプータロー共」は何かはき違えて
名門大学出か否かで人生が全て決まる、とか言う勘違いを犯してる。
ギフテッドスクールに通った、とかいう事実で「俺は選ばれた人間だ」とか
思いこんでる、そのお高く止まった態度が社会から遊離した滑稽な態度だと
筆者は言ってるの。

大体幾ら金を持っていても、社会的にきちんとした居場所がないなんて、普通
以上の感性持ってる人間ならもの凄い追い詰められるぞ。

>話題のハーバード大卒はまだ若く、ただの途中経過でしかない。

30歳職歴無しとかアメリカだろうが日本だろうが終わってるだろ、普通。
429おさかなくわえた名無しさん:2011/07/17(日) 20:17:35.98 ID:u8iA50ag
>>428
自分の考えを問答無用で普通と言い切る所が、品の悪さと頭の悪さを語っているな。
全然説得されないな。悪いけど。
430おさかなくわえた名無しさん:2011/07/17(日) 20:20:12.34 ID:SLUofAT6
>>429
社会の一般常識です。きちんと反論してみろ、クズが。

実力があるなんてそうそう存在しないし、社会的に必要がない。
431おさかなくわえた名無しさん:2011/07/17(日) 22:32:39.36 ID:u8iA50ag
>>429
自分の考えを「常識」と勝手に称して他人の意見を問答無用に封殺していますね。
意見が分かれるものは常識とは言いません。多数決でも決まりません。
真理は多数決で決まるものではないからです。

その頭の悪さと性格の悪さ。このスレから出て行かれてください。
432おさかなくわえた名無しさん:2011/07/17(日) 22:35:43.21 ID:u8iA50ag
訂正:>>429>>430
433おさかなくわえた名無しさん:2011/07/17(日) 22:36:37.47 ID:SLUofAT6
>>431 ご大層にも御自分のレスにレスして大変ご苦労さまでした。
アンカー打ち間違える程、顔まっ赤でご立腹中ですねw

意見が分かれるも糞もありません。>>428が真実です。
434おさかなくわえた名無しさん:2011/07/17(日) 22:50:27.15 ID:QcnedUxd
>>433
頭が悪いんだね^^
まぁしょうがないよ 本人がどうこう出来ることじゃないしね
来世はもう少し知能が高いといいね!
435おさかなくわえた名無しさん:2011/07/17(日) 22:54:52.54 ID:SLUofAT6
>>434
頭が悪いとか言うなら反証できるだけの証拠もってこい。

お前はなんの取り得も無いんだから、自称ギフテッドなんて
社会のド底辺はもうやめとけw
436おさかなくわえた名無しさん:2011/07/17(日) 23:25:53.24 ID:8h1SK6TS
>>428はひとつの真実だし筋が通ってる。この>>428の説から外れるものは
イチローとかアインシュタインとか、学歴とかギフテッドスクールだとか関係のない
天才とかでしょ。世界一とか日本一の人間。彼らがギフテッドかは分からないけども。

リンク先読むとギフテッドスクール卒業した割には凡人と能力変わらないんだよね・・・。
才能伸ばすことが出来なかったんだろうね。
神童も大人になればただの凡人。
437おさかなくわえた名無しさん:2011/07/18(月) 02:54:43.56 ID:tcG+g9bY
よっぽど神童にコンプレックスでもあるのかな
438おさかなくわえた名無しさん:2011/07/18(月) 09:21:12.08 ID:x6nF6QQV
自称ギフテッドは持ってるかもな。
439おさかなくわえた名無しさん:2011/07/18(月) 10:12:41.61 ID:SudCO8an
>>438 だからこのスレ覗きに来るんじゃないの?自分は凡人と違う!特別な人間なんだ!って。
だから自分と同じ思考?レベルの人間じゃないと話が合わない!とか思っちゃってるんでしょ。

特別な思考を感じさせる書き込みがこのスレには全くないんだよね。至ってよくある2ちゃんのスレ。

いいと思うよw
440おさかなくわえた名無しさん:2011/07/18(月) 14:45:42.57 ID:W4XvmuU1
┐(´ー`)┌ヤレヤレ
441おさかなくわえた名無しさん:2011/07/18(月) 15:16:57.91 ID:SudCO8an
┐(´ー`)┌ヤレヤレ だーね
442おさかなくわえた名無しさん:2011/07/18(月) 15:49:31.22 ID:J0lC34t+
約一名の自称ギフの間抜けな思考と生態を観察するスレになっちゃったね。
ずっと前は自称でも面白いのが何人か出入りしてたみたいだけどさ。
一番頭悪かった奴が残って張り付いてるんだね。
443おさかなくわえた名無しさん:2011/07/19(火) 20:30:24.04 ID:y3Bc/q7A
>>428
ハーバード大卒は23歳で起業できる資金はありそうだ。
コロンビア大卒は30歳で作家志望だが、こちらも資金はありそうだ。
「俺は選ばれた人間だ」とか お高く止まった態度もしていない。

これを書いた人物は、高学歴の者が従業員になっていないと幸せに思えないようだ。
北米の日本語クラスの教師らしいが、そのプータローが自分の勤務先の理事になる
可能性もあるのになw
444おさかなくわえた名無しさん:2011/07/19(火) 20:54:47.95 ID:y3Bc/q7A
>>436
「ギフテッド」を特別な人間だと勘違いしているんだよね。
445おさかなくわえた名無しさん:2011/07/19(火) 21:35:36.97 ID:y3Bc/q7A
ギフテッドは選ばれた人間ではあるよね。
選ぶのも人間だけどw
446おさかなくわえた名無しさん:2011/07/19(火) 21:55:15.62 ID:jUWX1q2m
┐(´ー`)┌ヤレヤレ
447おさかなくわえた名無しさん:2011/07/19(火) 21:58:46.73 ID:vWBXWR9v
>ハーバード大卒は23歳で起業できる資金はありそうだ。
>コロンビア大卒は30歳で作家志望だが、こちらも資金はありそうだ。

名門大学でお勉強したから起業できる?人脈も技術も何も無いのに、起業し
てみんな成功するほど世の中甘くないわ。およそ、みんな似たようなこと考え
ている現実。

作家でも日本国内で新人賞もらってその後、5年10年やっていられる作家なんて
どれだけいるのかね。ひたすら書き続けるしかない職業だからな。
448おさかなくわえた名無しさん:2011/07/19(火) 22:41:20.38 ID:liFlpuGe
ショボいギフテッドもいれば凄いギフテッドもいるってことか。大して一般人と変わらないんだな。
いちいちギフテッドと一般人を区別する必要もないな。特別な存在じゃないし。
449おさかなくわえた名無しさん:2011/07/19(火) 22:44:20.39 ID:AbUfn6z2
>>447
だから何? 就職しなかきゃダメってか? 就職したらひと安心か?
例に挙げられてる二人はコネと金はありそうだって話。
起業ったって、お店とか塾とか通販とか不動産管理とか…。

作家云々は、447みたいなネガテイブ思考じゃ何にもできんだろw
450おさかなくわえた名無しさん:2011/07/19(火) 22:52:57.86 ID:jUWX1q2m
ハーバード大卒もコロンビア大卒もいつまでもプーなんかしてないで
世の中で成功収めれば良いよね。

この二人の今後が気になるね。
451おさかなくわえた名無しさん:2011/07/19(火) 22:53:28.07 ID:vWBXWR9v
>>449
>彼がしたい仕事とは、自分の知的好奇心を満たして刺激があり、しかも給料が良く
>、責任を持たせてもらえる達成感がある仕事でした。

>Aさんは、大学を出た22歳の経験のない人にそんな仕事は始めから回ってこないの
>と考える方が普通です。アイビー卒のエリートで運良くウォールストリートに就職
>が決まっても最初から大口投資家の口座を任されることはなく、最初はシニアパー
>トナー達の決算書などの作成に携わったりするのです。

どこ大学でてようが、新卒のペエペエにいきなり職場で重大な責務が与えられるわけ
ねえだろ。
そんな重大な責務を負わされる人間とか勘違いさせるのは一重に自分が他人と違うな
んていう人見下し切った尊大な自負心でありプライドなんだろ。

>お店とか塾とか通販とか不動産管理とか…
そんな業種は大手がとっくに独占してやってて新参者が割り込む余地なんかないよw
例えば、塾やるとしてギフテッドが集まったから他には出来ない特殊な教え方がで
きて業界で首位にのし上がることができる、とでも言うのか?

中小の学習塾にも早稲田の院卒とか慶應の院卒とか東大院卒とか沢山
いるよ。学問で身を立てられなくて生活のために働いてるのとかな。
452おさかなくわえた名無しさん:2011/07/19(火) 23:01:14.72 ID:vWBXWR9v
ギフテッド・タレンテッドの生徒とは、同じ年齢・経験・環境を持つ子供と比較
して著しく高いレベルを達成する、あるいはその可能性をうかがわせる子供。
知的能力、独創性や芸術の分野において高い実行能力を示す、並外れたリーダー
シップ能力を持つ、あるいは特定の学術分野で秀でている

自分からすると定義の「独創性」っていうのがくせ者で人類がここまで
長く生きてきて、今まで人類が考えて来なかったようなことを考え出せ
るような「独創性」とやら持った奴がどれくらいの頻度で現れるべきなのか。

毎年、全世界で1人出てくるだけでも多いような気がするが。
453おさかなくわえた名無しさん:2011/07/19(火) 23:01:50.66 ID:AbUfn6z2
>>451
オールギフテッドで学習塾開けばいいかも、ってことか。

じゃ、あの二人は資金はありそうだから資金のないギフテッドを雇えば
万事解決だな。
454おさかなくわえた名無しさん:2011/07/19(火) 23:05:38.80 ID:AbUfn6z2
>>452
何か考えつくヤツ、妄想するヤツは結構いるのかも、と思ったりする。
実現できる条件(教養とか環境とか)が必要なんじゃないか。
455おさかなくわえた名無しさん:2011/07/19(火) 23:07:22.03 ID:AbUfn6z2
オールギフテッドで学習塾って鉄緑会とかK会とかとかぶるかww
456おさかなくわえた名無しさん:2011/07/19(火) 23:08:45.18 ID:vWBXWR9v
>何か考えつくヤツ、妄想するヤツは結構いるのかも

みんな似たようなこと考えてるって。そもそも自分一人で考え出したこと
なんて何一つこの世に存在しない。そう考えるのが普通だし、今あるもの
でもそんな不自由せんで暮らしていける。
457おさかなくわえた名無しさん:2011/07/19(火) 23:10:23.21 ID:AbUfn6z2
>>456
パソコンとか携帯とか考えついたヤツに感謝しろよ。
458おさかなくわえた名無しさん:2011/07/19(火) 23:14:59.02 ID:liFlpuGe
ギフテッドスクールてオールギフテッドじゃなかったか?違うのか。
まあ、ギフテッドスクールが人類にどの程度貢献してるかわからんけど。
ギフテッドスクール出身者でノーベル賞とか金メダリストが1人としていない現実。
459おさかなくわえた名無しさん:2011/07/19(火) 23:21:58.07 ID:liFlpuGe
>>457 その程度の便利な思いつきならいっぱいいただろ。その思いつきを具現化した人や普及させた人には感謝する。
オレも便利な思いつきはあるが具現化は不可能だなw
460おさかなくわえた名無しさん:2011/07/19(火) 23:36:28.53 ID:liFlpuGe
なんかアインシュタインが独創的とか勘違いしてる人がいるけど、相対性理論を思いついたから凄い!じゃなくて
最初に相対性理論を完成させたから。他の学者(ローレンツとか)も理論完成に苦心してたけどアインシュタインに先越されてしまった。
ベルの特許の話じゃないが。
461おさかなくわえた名無しさん:2011/07/19(火) 23:44:01.72 ID:vWBXWR9v
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%AA%E3%83%8B%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%83%BB%E3%83%A9%E3%83%9E%E3%83%8C%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%B3

真に独創的、直観的というならラマヌジャンみたいなのもいるけど、
まあこんなのは何百年に1人ぐらいのレベルだろう。
462おさかなくわえた名無しさん:2011/07/19(火) 23:50:37.90 ID:liFlpuGe
>>461 ギフテッドな感じがするねえ。少なくともプーのギフテッドよりは凄いなw
463おさかなくわえた名無しさん:2011/07/19(火) 23:52:09.04 ID:vWBXWR9v
http://d.hatena.ne.jp/gould2007/20070801

読んでみるとおもしろいよ。

ほとんどは、今まで全く知られていなかった、あるいは、「ラマヌジャンがいな
かったならば、この先何百年も発見されることは無いであろう」というレベルの
結果なのでした。
464おさかなくわえた名無しさん:2011/07/20(水) 00:01:28.40 ID:0s0AA9sO
>>463 どもです。初めて知った。
465おさかなくわえた名無しさん:2011/07/20(水) 01:08:31.75 ID:62oauXWL
ノーベル賞って、あれはただの庶民向けのショーだろ。
平和賞(笑)やら本当に人類に貢献した人に贈られているものじゃない。
国際的な財団(とでも言っておく)にとって不都合な素晴らしい発明は
どれだけ素晴らしくても見向きもされない。

オリンピックも都合が悪くなると、直ぐルールを変えて自分たちが有利に
なるようにするし、勝てなきゃゲーム盤ごとひっくり返す卑怯な発想が
嫌いだ。
466おさかなくわえた名無しさん:2011/07/20(水) 06:06:29.41 ID:iND50zbc
>>458
テレンス・タオは9歳で大学入学しちゃったし、副島は聖徳学園出身だよ。
湯川秀樹は飛び級してる。
ノーベル賞は生存してる人しかもらえないから、長生きしてる人が有利だ。
それに>>465が言ってるように選ぶほうの人間の都合があるんだろう。
467おさかなくわえた名無しさん:2011/07/20(水) 18:38:57.21 ID:vuEtXKea
それよりセオドア・カジンスキーについて語ろうぜ
468おさかなくわえた名無しさん:2011/07/21(木) 18:12:02.60 ID:tSrKHePj
誰それ?
469おさかなくわえた名無しさん:2011/07/21(木) 18:31:09.37 ID:eE9oxeRq
みんなギフテッドに憧れているの?
470おさかなくわえた名無しさん:2011/07/21(木) 22:51:06.81 ID:0T60pN/w
ギフテック
471おさかなくわえた名無しさん:2011/07/21(木) 22:56:52.73 ID:wqb8auQL
ギブアンドテイク
472おさかなくわえた名無しさん:2011/07/22(金) 03:26:31.36 ID:84IA17h9
ギフテッドとアスペ、自己愛性や多動を
明確に区別して診断できる医者がいないと話にならんな
日本にそんなのいるとは思えない
GoogleBooksで参考書籍パラ読みしたけど、専門家でも誤診しちゃったけど
今ならギフテッドや2Eと診断するのが妥当だったかも〜とか言い訳しちゃってるし
どうなのそれ
473おさかなくわえた名無しさん:2011/07/22(金) 08:01:35.52 ID:DR80oJko
昔ノーベル賞をとった田中さんは
ギフテッドぽくない?
474おさかなくわえた名無しさん:2011/07/22(金) 09:05:30.02 ID:0FqmPJ3y
>>461
昨日本屋で立ち読みした時に、「図解 よくわかる 大人の アスペルガー症候群」で
ラマヌジャンもアスペだと紹介されていたよ。
475おさかなくわえた名無しさん:2011/07/22(金) 14:12:08.10 ID:UW9SxsUC
アインシュタインといいエジソンといい何でもアスペにされちまうんだな。
俺はギフテッドとアスペは全くの別物だと思うんだが。
476おさかなくわえた名無しさん:2011/07/22(金) 14:13:53.70 ID:aeDecIwx
必ずしもアスペって事は無いだろうけど、
天才が偏るのは必然だと思う。
それは興味の追求からくる後天的なもの。
477おさかなくわえた名無しさん:2011/07/22(金) 15:57:50.75 ID:4c0jQUK7
>>469
それ自称ギフテッドの特徴だな。
重症になると認定wが欲しくて欲しくて、もだえ苦しむという。
478おさかなくわえた名無しさん:2011/07/22(金) 18:18:48.16 ID:g+Uyen4k
自称してる時点で…
479おさかなくわえた名無しさん:2011/07/22(金) 18:53:32.82 ID:yxnUiW6O
古代支那で幼い時に受ける科挙の童科というものがあり、
これに受かると神童扱いで科挙試験でも優位に立てた。
だがこの児童試験に受かって大成した者はひとりも
いなかったという。
480おさかなくわえた名無しさん:2011/07/22(金) 19:11:07.12 ID:p4nEriiP
公式認定なんて率直に言って、糞の足しにもならんからどうでもいいよ。
大体、幼少時のエピソードからこれまでのことを全て吟味してわかるようなもん
だと思うよ。所詮、理解できない人が無理やり理解しょうとした指標と
言う所なんだろうよ。そんなのに認定されて嬉しいんか?というのは謎だよ。
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1286187001/938-
で宮間ってなでしこの中心選手いるけど、彼女は典型的だなぁ。とおもう
エピソードが書かれているよ。恩師のインタビューのyoutubeも合わせて
見ればいい。
481おさかなくわえた名無しさん:2011/07/22(金) 19:18:31.76 ID:p4nEriiP
小学生低学年で 小6の算数くらいのことはやってたな。字は小学校に
入るまで書けなかったし、不良児童だったけどな。好きな分野だけは
同じ学年のものを見てもつまらなくて、先に行ってたほうだったな。
僕は知能の発達は遅い方だったけど、早い人ならもっと凄いんじゃないかな。
最近、人のブログを読んでいてすごいなと思った人がいるよ。
 ttp://www.gkec.info/
彼は中学3年生らしい。 そこら編の大学生より明らかに知能が高いと
思うよ。国が違ったらもう大学に入学してそうな感じがしないか?
482おさかなくわえた名無しさん:2011/07/22(金) 19:44:03.72 ID:0FqmPJ3y
はっきり言って、経済学なんてもの、そのものがインチキだと
分かってない時点でどうかなー
483おさかなくわえた名無しさん:2011/07/22(金) 19:54:24.01 ID:OgjArUlI
>>481
こういうのがゴロゴロいるのが麻布な
知能が高く、いろいろ考えてるけど、知識や経験では知識人に劣る部分がある

投票に関しては、「主張しない権利は無いのと同じ」ってのを教育制度化すればかなり改善されるんじゃないかな
484おさかなくわえた名無しさん:2011/07/22(金) 20:27:27.34 ID:p4nEriiP
今の麻布はしらんけど、試合にそんなのがいたな。でもそんな頭がええとは
思わんかった。作られた秀才臭しかなかったな。だから魅力はなかったな。
一人で判断したところでどうしょうもないのはもちろん承知してる。進学校っ
て知能が高い人で、ある程度能力を出せるような人はいそうだね。
作られた秀才って変な言い方だな。秀才は作られるものだもんな。
485おさかなくわえた名無しさん:2011/07/22(金) 20:44:27.37 ID:0FqmPJ3y
ミルトン・フリードマン
アメリカの共和党支持者で「レーガノミクス」(新自由主義の提唱者)の生みの親

駄目だこりゃww
この経歴を見ただけで、分かる人には、「ああ、そっち系の『人種』なのね」となる。
サブプライムからプライムが来て、ドル崩壊が近いと予測されいてる時に
こんなのを礼賛するようじゃ、本質を見ぬけているとはとても思えない。
486おさかなくわえた名無しさん:2011/07/22(金) 20:45:55.68 ID:WlGG3opK
自称ギフテッドは認定もらうのは諦めて
幼少時のエピソードで判定してくれって主張に変わったのかw
487おさかなくわえた名無しさん:2011/07/22(金) 20:51:46.08 ID:WlGG3opK
>>478
自称クンは自称・自慢をやめられないんだよな。
488おさかなくわえた名無しさん:2011/07/22(金) 21:07:45.90 ID:UW9SxsUC
>>469
そりゃ凡人は天才に憧れるだろう
489おさかなくわえた名無しさん:2011/07/22(金) 21:09:39.04 ID:p4nEriiP
いっちゃ悪いけど、知能の良し悪しなんて、少し見れば分かるってもんや。
どうやら485みたいなのを見てると、ちょっとした意見を都合のいい方向に
解釈して、それを適当に加工して、それでほらだめねといってるだけに
なってるの。それって、よく見かけるけども大抵詭弁なのね。
そのご都合論理に持っていく癖って弁護士にもよく見かけるんだけど、
彼らって職業柄、それで商売してるから癖になってるみたい。
こっちが気になる点っていうのは、485-487的な人って方向が後ろ向けで
生産性も何もない。だから、話したところで得るものもないという
ことはよくあります。要は、ただの粘着さんがここにいるという
程度でしか見てないですね。勲章があれば無条件にははーっとする
ような方向でしかならないだろうし。とるに足らないということかも。
天才と天才肌ってことには触れておくけど、前者は大きな結果を出している
方のタイプで後者は大きな結果が出てない人、ということも言えるかも。
ただ、ここでの結果というのはずいぶん感覚的な話なので、捉えように
よったらよく分らんと思います。
490おさかなくわえた名無しさん:2011/07/22(金) 21:13:55.88 ID:p4nEriiP
ということで、認定なんて水戸黄門における葵の御紋程度なんですよ。
それで従ってくれる人はいるだろうけど、所詮頭を振ればカランコロン
と脳みそが揺れて音がしそうな人くらいですよ。:-)
491おさかなくわえた名無しさん:2011/07/22(金) 21:21:35.19 ID:WlGG3opK
・認定を求める
・いかに自分がギフテッドだか語る
ちょっと現れ方が違うだけで
「僕ってギフテッドなんだよー、みんな僕のことギフテッドだと思ってよー」
という同じ動機から出てることに気づいてないのが自称クン。
492おさかなくわえた名無しさん:2011/07/22(金) 21:26:17.57 ID:WlGG3opK
>ちょっとした意見を都合のいい方向に
>解釈して、それを適当に加工して、それでほらだめねといってるだけに
>なってるの。それって、よく見かけるけども大抵詭弁なのね。
>そのご都合論理に持っていく癖

ID:p4nEriiP自身がまさにこれやってることに気づいてないという。
493おさかなくわえた名無しさん:2011/07/22(金) 21:41:17.25 ID:0FqmPJ3y
底が浅すぎるのをを自覚できずに、周囲に見せびらかすのは
軽薄な人柄だと思われるだけですよ…
494おさかなくわえた名無しさん:2011/07/22(金) 22:03:40.21 ID:g+Uyen4k
でもここは自称やしたり顔で勝手な自論や自分語りOKな所ですし…つまらんものがほとんどですけど
495おさかなくわえた名無しさん:2011/07/22(金) 22:06:10.96 ID:p4nEriiP
ハッハッハ、そう来ると思って読んでたよ。まあええねんけど、
おとなしく黙ってるとは思わんからな。いろんな見方があるのは
否定しないから、どうぞあなたたちの感性を磨いてくださいね。
くだらないと思いつつ、相手にしすぎたな。
496おさかなくわえた名無しさん:2011/07/22(金) 22:10:24.25 ID:p4nEriiP
>>494
おもろいやつを見つけるにはここはあまり適当なところやないと思うよ。
なんていうのか病んでる人も結構来てるしね。それに、ネガ男が来るでしょ
色々無責任なことも考えずに色々書いて頭の中を整理する場でもあるけどな。
ま、またおもろい人みっけたら紹介するわ。
論理的に優れてるとかそんな連中は比較的あさり易いけど、論理と感性の
バランスが整ったヤツらを探すのは難しいな。あまりおらんから。
497おさかなくわえた名無しさん:2011/07/22(金) 22:15:51.43 ID:p4nEriiP
ここを真面目にいくつか読んでみたけど、一言で言うと、斜めに構え過ぎだな。
もっとシンプルに読めばいいのに。ひねくれるのと優れてるのは別なんだし。
498おさかなくわえた名無しさん:2011/07/22(金) 22:16:40.56 ID:0FqmPJ3y
人格障害か統合失調症か何かですか?
相手にしても無駄でしたね orz
499おさかなくわえた名無しさん:2011/07/22(金) 22:20:56.68 ID:p4nEriiP
>>498
トーシツらしき人は知ってるけど、もっと感性がぶっ飛んでるよ。彼らには
かなわないな。お互いに相手にしても無駄だよ。有益な会話ができるとは思えん。
500おさかなくわえた名無しさん:2011/07/22(金) 22:26:51.00 ID:p4nEriiP
トーシツとその狭間くらいの感性があれば、恐らくかなり凄いと思うよ。
結構その狭間で、あっちの方向に言ったり来たりする人って天才的な
業績を上げるところがあるからあなどれんよ。かれら「やりすぎる」から
壊れてしまうんだろうな。人格障害者はどうだろうな。あれも分類が
いくつかあったようだけど、詳しくは知らんよ。でも、傾向としてある
のは論敵?とみなした相手が話しが通じないから、その人間を人格障害
と罵る人は結構いるな。彼らって、ボタンのかけ間違いを処理できてない
ことに気がついてないから。修正できない相手っているけど、俺なんか
ここの幾人から見ればそんなのしか見えんだろうから、彼らの目線から
は人格障害と読めるわな。でもそれは感情的になってるだけさ。
501おさかなくわえた名無しさん:2011/07/22(金) 22:30:39.09 ID:WlGG3opK
>>494
自称クンの勝手な自論や自分語りや詭弁や都合論理の中身は、まったくつまらんけど
視点を変えて見れば奇妙な人間のサンプルとして、なかなかおもしろい対象だよ。
502おさかなくわえた名無しさん:2011/07/22(金) 23:10:58.90 ID:0FqmPJ3y
こういう自論に酔って、周囲に認めさせようと、自演をしたり、他人を騙ったりして
わめきまくるオカルト論者をネットで見かけるからなー
影響力があるところなら、どこでも粘着して延々と纏わりつくという。。
ターゲットにされたら無視するしかない。
503おさかなくわえた名無しさん:2011/07/22(金) 23:20:03.50 ID:OgjArUlI
wikiのアスぺのとこで、豊川市主婦殺害事件について触れてるけど、これ精神鑑定必要あんの?
動機はっきりしてるし、納得出来ない人はいても、理解出来ない人は少ないだろ
504おさかなくわえた名無しさん:2011/07/23(土) 01:19:05.96 ID:3CNdjZKP
俺は「みんなそれぞれ才能を持っている、与えられたギフトがある」という考えが嫌い。
505おさかなくわえた名無しさん:2011/07/23(土) 01:19:42.40 ID:3CNdjZKP
>>503
スレチ
506おさかなくわえた名無しさん:2011/07/23(土) 15:37:22.79 ID:FBQkhj5X
なんか馬鹿ホイホイをやってしまったことは後悔してないけど、
ここって語りはOKなんだし、ヲチをしてつい、書きたくなってコメント
したって程度なんだろうけど、浅はかだよな。だから、ボンクラって
言われるんだろうよ。
別に認定云々なんてどうでもいいとは思ってるけど、このスレは気に掛けてる
って程度だよ。だって、それだけのことをしてきたんでどうでもいいって感じ。ヲチのやつがあれこれいったところで俺にはかなわんよ。笑
感情的になって視野が狭くなったところで、いい答えは出ないんだけど、
さっぱりわかってそうにないのが気の毒かな。ヲチはヲチのところで負け犬
として、ブツブツ書いてればいいよ。このスレを見ながらね。ボンクラちゃん
たちよ。
507おさかなくわえた名無しさん:2011/07/23(土) 15:44:53.49 ID:FBQkhj5X
>>504
たぶん、バランスってのがあって、それが崩れてるのが一番影響がある
全体的なキャパというのか大きさに違いはあるかもしれないけど、
全てにおいて優れてるって人はほとんどおらんだろうな。ホモだったり
灰皿で飯を食ったり訳のわからんことをやってるからな。要は、馬鹿と
天才は紙一重というが、昔の人はよく分かってる教訓をいってるって
こった。そういったネジが飛んでる連中を上手に扱えれば、社会がどれ
ほど飛躍するかわからないんだけど、それが今の日本にはないのが残念
だね。その優れた部分を上手に見ぬいてくれるような人に巡り会えた人
が一番いいけど、それは運任せみたいな所があるな。一番いいのは
ごちゃごちゃいってる上の連中のようなクズ共を結果で黙らすってこと
なんだけど、これをできるようになるとある種の快感を伴うし飛び抜け
られるよ。結構やな奴に見られるけど、別の連中からは一目を置かれるようになる。
508おさかなくわえた名無しさん:2011/07/23(土) 16:03:05.96 ID:DP6z7u7f
┐(´ー`)┌ヤレヤレ
509おさかなくわえた名無しさん:2011/07/23(土) 20:21:26.96 ID:NxgGiH0I
これを家族が聞かされてるんだろうから、たまったもんじゃないだろう。
510おさかなくわえた名無しさん:2011/07/23(土) 21:29:34.52 ID:vVsZxvY0
こいつにとって自分はギフテッドだと信じることはカルト宗教を信じてる奴と同じなんだな。
どんなにおかしくても絶対に認めないし分かろうとしない。
511おさかなくわえた名無しさん:2011/07/24(日) 00:09:55.02 ID:9jHw9ujR
このスレに高学歴、学者、芸術家はいないの?
512おさかなくわえた名無しさん:2011/07/24(日) 00:14:07.97 ID:9+BsUem7
特定に繋がるような証明できる情報出すわけなし
こんな荒れてるスレでそんなこと自称しても意味ないじゃん
513おさかなくわえた名無しさん:2011/07/24(日) 00:39:22.50 ID:K39oHQyT
>>511 まずいないでしょ。いても一般レベルかそれ以下でしょ。世界レベルや
日本一といった高レベルな人は皆無。

高学歴はメンサスレいけばいるでしょ。学者は大学いけば会える。
芸術家は個展なり美術館なり絵画教室なりいけば会える。
こんなスレじゃなくリアルに会いにいった方が賢明。
514おさかなくわえた名無しさん:2011/07/24(日) 09:35:15.84 ID:D2tu7o/Z
高学歴は普通に大学行けば会えるのでは? わざわざメンサスレいかないでもw
ワザワザ2ちゃん来なくても…
515おさかなくわえた名無しさん:2011/07/24(日) 09:43:37.73 ID:xXqZwJmo
それは高知能の高学歴とかじゃなくただの高学歴じゃねえか
516おさかなくわえた名無しさん:2011/07/24(日) 11:30:01.67 ID:D2tu7o/Z
>>515 ? 高知能で高学歴の人に会いたいの? それなら高知能で高学歴がいる所に行けばいいよ。行ければねww
517おさかなくわえた名無しさん:2011/07/24(日) 11:37:45.10 ID:hhu2HqjQ
答えになってなくてワラタ
518おさかなくわえた名無しさん:2011/07/24(日) 11:46:33.69 ID:D2tu7o/Z
>>517 そうかい?じゃあ教えてあげなよ。彼は分からないらしいからww
519おさかなくわえた名無しさん:2011/07/24(日) 17:12:52.50 ID:kleMlpDh
・馬鹿の軌跡
「俺ってギフテッド」アピールしまくる

 みんなに馬鹿にされる

急に、認定なんてどうでもいい
俺には知能の良し悪しなんて少し見れば分かる
お前らはボンクラ、負け犬、くだらないと思いつつ相手にしてやっただけ、等など
と罵倒しまくる

 また、みんなに馬鹿にされる

さらに罵倒と捨て台詞を続ける
 
 みんなに呆れられる
 
特定に繋がるような証明できる情報出すわけない
「スレが荒れてる」wということにして自称しても意味ないとか言い出す

 もはや誰にも相手にされなくなる

(この間、メンサスレでも何度か書き込むがメンサスレでも毎回のように馬鹿にされる)
520おさかなくわえた名無しさん:2011/07/24(日) 17:18:53.93 ID:K39oHQyT
>>メンサスレでも何度か書き込むがメンサスレでも毎回のように馬鹿

ちょっと行って来るw
521おさかなくわえた名無しさん:2011/07/24(日) 19:19:53.09 ID:n4mnYGSh
くだらない奴らはほっといて・・・時間を捨てるようなもんだから
相手にしないほうがいい。
前に宮間のことを書いたけど、こちらのことをみるとやっぱり
なと思ったよ。
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1311380084/1-2
522おさかなくわえた名無しさん:2011/07/24(日) 19:28:36.66 ID:n4mnYGSh
>>514
高学歴といっても、博士持ちなどを指すことの方だと思うんだけど、
巷では、どちらかというと高い偏差値の学校を指すみたいだからな。
避難所も含めて見てると、少しはきてるみたいね。それは、ギフか
どうかというより、ここに来たら、違った感覚を理解できる仲間が
いるかもな。というところからみたい。でも実際に来てみたら、
評論家ばかり来てて、ろくに話ができる場所ではないと帰っていった
のがオチじゃないかな。

>>513
別に無関係ではないけど、こんなところでその部分を書いたところで
くだらないゴミを惹きつけるだけだろうよ。おまけに、単なるホラ吹き
にしかみえんだろうよ。わざわざ証明しようとすると個人情報を垂れ流
すようなものだからな。以前にここに来てた人で創価大が高学歴と言っ
てた人もいたのは事実だがな。あれは病気の人だったが。

なんちゅうかな。。。

くだらない奴らにコメントをしたけど、返ってくる内容を読むと女々し
さだけが目立ってる印象があるな。うじうじしていても仕方がないと思
うんだがな。
523おさかなくわえた名無しさん:2011/07/24(日) 19:42:26.17 ID:W6pJoX9G
ギフテッドって何か脳機能の発達障害の一種のような気がする。
例えば自閉症の子って、コミュニケーションはとれなくても何かに秀でてる部分ってあるでしょ?
あういうのの一種なんじゃないかな。

ギフテッド=知能が高い、ではなく。

ギフテッドと認定された人よりも全然優秀で知能が高いにも関わらず、
ギフテッドの人みたいな神経過敏症状がない人って普通にいるよね。
524おさかなくわえた名無しさん:2011/07/24(日) 19:43:44.40 ID:n4mnYGSh
このスレって、大半が心が不安定な人と、評論家というのかそんな人
出しめられてるからな。たぶん感受性が強いタイプで不安定なときには
来ないほうがいい場所だと思うよ。下手すれば吐き気がするかもね。
ギフにしてもギフもどきにしても、感受性が強い系統の人はあまり
来ないほうがいいな。
後、認定が欲しいって人って、それまでに何も成し得てないことが
影響してると思うから、なんでもいいからなし得ることをしたほうがいいよ。
一つのことにうちこむことができるようならば、可能だ。さっさと
その打ち込めるものを見つけるほうが、心の安定を取り戻すことに
つながると思うよ。後は、ネガ男が多い場所には近づかないこったな。
ここは典型的にネガってる場所だから不安定なのを自覚してるならば
来ないほうがいいね。
525おさかなくわえた名無しさん:2011/07/24(日) 20:05:18.91 ID:K39oHQyT
>>ここに来たら、違った感覚を理解できる仲間がいるかもな

2ちゃんねるにですかwこのスレって大半が心が不安定な人と評論家?というのかそんな人ばかりらしいですよ。
そんな人と仲間になりたいのですか?
ネットじゃなくリアルで違った感覚を理解できる仲間がいないんですね。
ネットじゃなくリアルで探しにいったらどうですか?ネットじゃないと無理なの?
2ちゃんごときじゃ大した人間いないよ。

>>評論家ばかり来てて
そんな奴いないと思うwただのド素人しかいない。

スレタイ自体やスレの主旨が馬鹿ホイホイなんだから、リアルで探すのが賢明。

526おさかなくわえた名無しさん:2011/07/24(日) 20:16:17.94 ID:D2tu7o/Z
>>525 大抵はツマランから帰るか勘違い君をウォチしてるだけだな。真剣に悩みを抱えてる奴はそもそも2ちゃんに来ない。
来てもここには有用な情報は皆無。自称君や自分の考えたギフテッド像を語る奴らをウォチするスレ。
527おさかなくわえた名無しさん:2011/07/24(日) 20:29:17.30 ID:K39oHQyT
>>526 ウォチスレと化したが正解なんでは?過去ログでは自称厨や定義についての語りが大半でグタグタになって
スレ分かれてから落ち着いて過疎ったよね。

マシ・オカ氏とか実際にギフテッドスクール通ってる子とか降臨してくれたら面白くなったんだけどね。
そのギフテッドが来ないしね・・・。海外が主だからしょうがないけど。
優れた能力を披露してスレの住人の喝采を浴びる!とかあってもいいんだけどそれすらないから・・・。

百聞は一見にしかず!論より証拠!ってとこを見れるスレだったらよかったけどねー。
528おさかなくわえた名無しさん:2011/07/24(日) 20:40:41.23 ID:D2tu7o/Z
>>527 ギフテッドスクール通ってるなら既に周りに仲間いますからw マシオカさんが来るわけないでしょ2ちゃんなんかにwww

ホントにギフテッドなら来ないが正解。最初からここはホイホイスレにすぎません。
529おさかなくわえた名無しさん:2011/07/24(日) 21:07:09.72 ID:W6pJoX9G
ギフテッド=発達障害なんだろうな、やっぱり。
優秀でもなんでもなくて。

本当に優秀ならわざわざ別のプログラム組んで支援してもらう必要がない。

「ギフテッド」ってネーミングが勘違いを呼ぶんだろうな。
「insufficient」とかにすれば、より正確になって誤解を招かないんだろうけど。

本当の意味のギフテッドは生まれつき特異な能力や体格を与えられた健常者に対して
使うべきだろうな。(ロシアのアレクサンドル・カレリンみたいな人に対して)
530おさかなくわえた名無しさん:2011/07/25(月) 01:01:49.39 ID:scGHtiLU
>>529
>本当に優秀ならわざわざ別のプログラム組んで支援してもらう必要がない。
これが難しいんだよorz

「本当に優秀」って何だ?って話から始まるんだけどさ。
例えば超絶技巧の天才ギタリストのインギーは、完全に人格破綻者だし。
それ故に『没頭する』ができたのだろうな、とは想像しやすい。

けど、社会性が中途半端に高かったら、どうなると思う?
迎合して、自身の才能を潰して、「周りに溶け込む天才」になるんじゃないかな。
そんな状態で高校生くらいまで育ったとして、第二次性徴期を経て自我が強く目覚めて、
自分がギフテッドだと気付いたとして。

そこから追い上げができるのか?
幼少期から『没頭する』をやっていたキチガイ系ギフテッドより、達成度を得ることができるのか?

高校生で気付くようじゃ遅い、本物はもっと早い?
じゃ、キチガイ系ギフテッドよりも早く努力を始めるには、何が必要か考えてみてくれ。
531おさかなくわえた名無しさん:2011/07/25(月) 01:15:29.84 ID:a0+m2H/K
しかし、ことインギーのプレイの話になると事故前事故後の差を
紀元前紀元後くらいに大げさに語る人多いな
オデッセイやエクリプスはヘロヘロなピッキングに聴こえるところも目立つが
手術後の、セブンスサインやマグナムオーパスではピッキングが完璧
最初期だけを奉ってイメージで語りすぎだ
532おさかなくわえた名無しさん:2011/07/25(月) 01:38:46.40 ID:3nf4Xwdp
■ 丸さやインギー 400g
■ 豚ばら肉 150g
■ 緑豆春雨 50g
■ サラダ油 大さじ2
A. 酒 大さじ1
   しょうゆ 大さじ1
   しょうが汁 小さじ2
B. 砂糖 小さじ1
   しょうゆ 大さじ3
   水 かぶるくらい

1. 豚ばら肉は一口大に切り、Aと合わせて約30分おき、下味をつけます。
2. 丸さやインギーは半分に切ります。春雨は水に浸して戻し、食べやすい長さに切ります。
3. 厚手の平鍋に油を熱し、1の豚肉を炒めて焼き色がついたら、2のインギーを加えて
   更に炒めます。インギーに油がなじんだら、Bを加えてひと煮立ちさせ、アクを取って
   やや火を弱めて煮ます。
4. 3の汁気が少なくなったら、2の春雨をほぐし入れ、十分に煮汁を吸い込ませるように
   煮てできあがりです。
533おさかなくわえた名無しさん:2011/07/25(月) 03:06:51.09 ID:VZ+30lHY
>例えば超絶技巧の天才ギタリストのインギーは、
お前は天才ギタリストでもなんでもないから気にするな。

>じゃ、キチガイ系ギフテッドよりも早く努力を始めるには、何が必要か考えてみてくれ。
お前はただの取り得のない凡人。
534おさかなくわえた名無しさん:2011/07/25(月) 03:37:01.72 ID:scGHtiLU
>>533
俺はどうでもいいから、質問に真っ向から答えろw
535おさかなくわえた名無しさん:2011/07/25(月) 03:40:36.25 ID:VZ+30lHY
>迎合して、自身の才能を潰して、「周りに溶け込む天才」になるんじゃないかな。

んなもんいるわけねーだろ バカか
536おさかなくわえた名無しさん:2011/07/25(月) 08:46:18.09 ID:KKTSfdGA
>>530
529を書いたものですが、まず天才ギタリストのような「天才」の話は
ギフテッドとは全く別の話なので比較対象外です。
ギフテッドは「天才」でも何でもなくて、ただの「発達障害」ですから。
一緒にしないようにしましょう。

>「本当に優秀」って何だ?って話から始まるんだけどさ。

現実に身近にいるやつの話をします。
小中学校時代、全く勉強せず授業中も暇そうにノートに落書きしかしておらず
先生の話もろくに聞いてないのにテストは常に学年トップ。
高校時代もあまり勉強せず、部活とゲーセン通い。時々麻雀。習ってたのは英会話だけ。
それでも偏差値は70近くあって東大、早稲田、慶応など全部受かって、早稲田(理工学部)に進学。
院卒後は会社勤めを5〜6年ほどしてから独立して今は会社社長。IQテストは140くらい。
会社は自分で開発した独自技術で今のところは世界シェアトップクラス。
こいつはこれでギフテッドじゃないから。正常な人間。

>けど、社会性が中途半端に高かったら、どうなると思う?
>迎合して、自身の才能を潰して、「周りに溶け込む天才」になるんじゃないかな。

上記した彼は社会性が普通に高かったよ。高校時代は部活の部長やってたし今も自分で商売してるくらいだから、
ギフテッドみたいな過敏性持ってたら多分潰れてるよ、今頃。
537おさかなくわえた名無しさん:2011/07/25(月) 08:50:59.16 ID:KKTSfdGA
>>530
あなたが認識しているギフテッドというのは、多分「天才」のことなんだろうね。
タレンテッドがそのカテに入るかどうかは分からないけど。

芸術やスポーツの分野で一部に秀でているのは「天才」だけど、ギフテッドとは別だからね。

芸術家には確かに変わり者(人格破綻者とまでは言えないが)が多いけど
彼らはギフテッドだから変わり者だったとは言えない。
要するに必要十分条件ではないわけで。

個人的にはギフテッド=自閉症と健常者の中間層、ってイメージかな。
538おさかなくわえた名無しさん:2011/07/25(月) 09:40:14.90 ID:92rxzYnp
勉強してないから普通の高校のテストでは下から数えた方が早いのに
全国規模でいきなり偏差値73だしたら、訳が分からないと言われたことはある(´・ω・`)
539おさかなくわえた名無しさん:2011/07/25(月) 09:40:28.20 ID:N2Gb1AmW
ギフテッドの人いたらこのスレで文才を披露してくれませんか。
540おさかなくわえた名無しさん:2011/07/25(月) 09:43:31.86 ID:N2Gb1AmW
俺昔ギフテッドらしきネット友達がいたんだが文才が凄まじかった。彼こそが本当の天才。
541おさかなくわえた名無しさん:2011/07/25(月) 09:52:23.48 ID:cP3T6fiB
オレも文才を見たいなー。
542おさかなくわえた名無しさん:2011/07/25(月) 10:19:53.89 ID:89LeLtJy
自称ギフテッド「お前らにはおれの文才を理解できる知能はもってない」

というに違いない。
543おさかなくわえた名無しさん:2011/07/25(月) 11:04:49.17 ID:KKTSfdGA
>>542
だろうね。
本物のギフテッド=発達障害だからコミュニケーション能力欠陥障害でそういうこと言いそうだし、
自称ギフテッドも自分は人とは違うという妄想症候群だからそういうこと言いそう。
544おさかなくわえた名無しさん:2011/07/25(月) 11:34:21.32 ID:89LeLtJy
発達障害を持った天才がギフテッドて解釈なのかなこのスレ的には?
発達障害を患ってない場合はただの天才と。
545おさかなくわえた名無しさん:2011/07/25(月) 11:53:20.98 ID:KKTSfdGA

違うでしょ。
ギフテッドは天才でも何でもなくて、ただの発達障害の一種。
天才とは別。

天才の中には発達障害をわずらってる場合もある、というだけで
それが=ギフテッドとはならないわけで。
546おさかなくわえた名無しさん:2011/07/25(月) 14:15:15.82 ID:05F0X/0N
ギフテッドは「天才」とは違うけど
ギフテッドは発達障害の一種、なんて思い込みはどこから持ってきたの?
547おさかなくわえた名無しさん:2011/07/25(月) 14:22:33.54 ID:N2Gb1AmW
このスレ意味わかんね
548おさかなくわえた名無しさん:2011/07/25(月) 15:30:51.90 ID:cP3T6fiB
ギフテッドていつ病名になったんだ?
549おさかなくわえた名無しさん:2011/07/25(月) 15:55:22.92 ID:9PYbBkPD
>>530の言ってることは正しいが。
550おさかなくわえた名無しさん:2011/07/25(月) 16:04:58.15 ID:N2Gb1AmW
基地外系ギフテッドもいるのかもしれないが、実際は人格的に尊敬できて社交性高くて能力も高いギフテッドのほうが多いと思う。
551おさかなくわえた名無しさん:2011/07/25(月) 16:07:51.87 ID:9PYbBkPD
>>476これが正しいと思う。
552おさかなくわえた名無しさん:2011/07/25(月) 16:41:58.42 ID:byzRLKYA
ギフテッドは病気だよ。病気だから支援が必要なわけで。
頭良いやつは学校で足りなければ自分で勝手に勉強するから支援なんていらんよ。
社交性高くて能力も高いやつはギフテッドじゃなくて単なる優秀な健常者だろ。

脳機能に発達障害がある代わりに一部能力が秀でてる面があるってだけ。
ギフトされたのは能力じゃなくて障害なんだけどな。

もっと研究が進んで明らかになってくれば、自閉症に近いんだろうな、きっと。
553おさかなくわえた名無しさん:2011/07/25(月) 16:51:43.57 ID:byzRLKYA
ギフテッドに関するwikiの記述もまずいんだよな。
ギフテッド=天才みたいな嘘を平気で記述してるんだから、どうかと思うよ。

もしwikiの記載内容の通りであれば、天才なんて至る所に腐るほどいることになっちまうよ。
どこの学校でも学年に数人は天才がいるよ、これじゃ。
(もっとも天才の定義がそういうレベルであるなら間違ってないだろうが)
554おさかなくわえた名無しさん:2011/07/25(月) 21:03:07.26 ID:1qXF1hZp
そういうレベルなんでしょ
天才って言葉に期待し過ぎなんだよ
555おさかなくわえた名無しさん:2011/07/25(月) 21:15:02.86 ID:KKTSfdGA
高校野球で野球留学ってあるでしょ。あれに近い感じだね。

小中学校で町の行政区くらいの範囲で野球が上手いやつが選抜される。(ギフテッド認定に相当)
→その後も活躍してると県代表に選抜される。(ギフテッドスクールに相当)
→このレベルになると野球留学で強豪校に行って甲子園を目指す。(有名大学入学に相当)
→この中からごく一部がプロ選手になれる。(その中の一部が世の中で成功する、に相当)
もちろん、プロ選手の中にはこの過程を通らなかったものも多数いる。
(もちろん世の中で成功している人間がギフテッドかどうかはあまり関係ない)
556おさかなくわえた名無しさん:2011/07/25(月) 22:10:56.58 ID:05F0X/0N
いつまで、ギフテッド=発達障害の一種、なんて思い込みやってるのかね。
>>530は自分じゃギフテッドのつもりの学習能力ゼロの人だろうから仕方ないとしても
他の人は、もう少しはまともになろうや。
普通に冷静に読んで考えることできたら、こんな結論は出てきようがないんだから。
557おさかなくわえた名無しさん:2011/07/25(月) 22:39:51.46 ID:scGHtiLU
>>530だけど、ギフテッドの細かい定義の話になるから、この流れになるんじゃない?
単に『非常に高い何らかの才能を持つ人』って程度の位置付けで話したつもりが、
どんどん後から意味を乗せて「だから違うんだよ!」って。当たり前じゃん。。

やっぱり、まずは「ギフテッド」の定義から、って話に落ち着いちゃうね。
にしても、これはひどいw
558おさかなくわえた名無しさん:2011/07/25(月) 23:25:58.29 ID:FQGgt0mI
このスレは、自称ギフテッドが自身の生活等に関して話し相手を求めるためで、いわば自己満の延長だったはず
定義スレは別にあるから、それをしたい人はそっちにいけばいい
単に足を引っ張るだけの女々しい人もお呼びじゃない
559おさかなくわえた名無しさん:2011/07/25(月) 23:29:19.99 ID:05F0X/0N
勝手な受け取り方して勝手な考え方して勝手な結論出す、人のせいにする
自分じゃギフテッドのつもりの人は、こればっかだな。
560おさかなくわえた名無しさん:2011/07/25(月) 23:55:16.08 ID:4+wV6Epp
英語版のWikipediaに書いてあることが
現状日本で主に観測できる、ギフテッドの最前線だろ

日本で出版されているギフテッド関連書籍で、一番売れてるのは
「ギフテッドー天才の育て方 (学研のヒューマンケアブックス) 岡 南、小倉 正義、 杉山 登志郎」

これだけど、正直言ってこれの内容は英語版Wikipediaにさえ数段劣るものだからね
米で実際にギフ教育受けてるお子さんを持つ親御さんが書いてるBlogから得られる情報の方が
この本よりも明らかに最前線にあるよ

そしてこの本ではギフ≒2E=発達障害的な扱いを強くしてるから
そのせいで、そういう考えの人がこのスレに来てるって側面が強いと思うよ
561おさかなくわえた名無しさん:2011/07/26(火) 00:05:40.76 ID:+bG8q1wK
その本読んでないっしょ
562おさかなくわえた名無しさん:2011/07/26(火) 00:25:13.91 ID:XYuvExkq
ギフ教育受けてるお子さんを持つ親御さんや受けたことがある人たちの掲示板やBlogから得られる情報は
「その学校ではどういう基準で選考が行われたか、どういう教育が行われているか」であって(それも学校によって結構差がある)、
必ずしもギフテッドの情報ではないことにも注意な。
ある青年はギフテッドクラスの授業を受けさせられたが、その実態はより高度な勉強クラスのようなもので自分には合わなかったという例もあった。
563おさかなくわえた名無しさん:2011/07/26(火) 00:28:32.53 ID:jUt99PwZ
>>560
「本」なのに「最前線」?
新聞や雑誌と勘違いしてない?

ギフテッドに関しては、放送大学の『才能と教育−個性と才能の新たな地平へ』がオススメ
ギフテッドを才能者と訳してるけど
564おさかなくわえた名無しさん:2011/07/26(火) 00:33:25.75 ID:Nv3aAbHj
>>561
いや普通に読んだけど、障害を凸凹と置き換えてみたところで
書いてる内容は、視覚優位性や聴覚優位性、過去の偉人達から見る
峰と谷と称した、少々の優位点と、主に峰の部分の障害に関してがほとんどを占める
ギフテッドの定義に関してなんておざなりだし
良いところと、どうしてそうなるのかといった事に割かれてる部分は非常に少ない
基本的に、日本におけるそれら2Eへの
特別支援教育の枠を拡充しての支援の重要性を訴えてる内容だし
565おさかなくわえた名無しさん:2011/07/26(火) 00:33:40.65 ID:jUt99PwZ
>>562
むしろそっちの方が、ギフテッド自身には役立つかもね
自分への教育方法がわかるかも知れない
566おさかなくわえた名無しさん:2011/07/26(火) 00:34:40.94 ID:iGs5CvNG
PTSDについて話そうか。
567おさかなくわえた名無しさん:2011/07/26(火) 00:38:38.06 ID:Nv3aAbHj
3行目間違えてた
×主に峰の部分の障害
○主に谷の部分の障害

>>563
最前線と言っているのは英語版Wikipediaなど関して
本に関してはそれらより数段劣った内容ってこと
恐らく当時の最前線でさえないだろうね

ありがとう、その本は知らなかったから借りられたら読んでみるよ
568おさかなくわえた名無しさん:2011/07/26(火) 02:43:42.45 ID:UYoyMLWv
ギフテッドルンペンとは?
■意義
ギフテッドルンペンとは「自分は天才だ」との主張を捨てられず、いい歳になってもギフテ
ッドとして認められるべく掲示板でギフテッドとしての自分語り(ほぼ創作)やギフテッド
の定義を云々、議論して自己満足している、所謂、自己愛の化石的人間である。
「自己愛性人格障害」という判断が下される可能性が大である。
■特徴(実力を伴わないビックマウスと幼児的万能観)
1.下積みや研修等の社会人としての修練期間を極端に嫌い、まだ半人前であるにも関わらず
「アホな奴だ」と上司や先輩を心の中で見下す。兎に角、人付き合いが下手。
2.プライドだけは高く、他の仕事に不満を持っており、「あんな仕事は俺のやることではない
」や「俺はあの程度の人間ではない」、「俺はギフテッドであり、才能がある」と心の中で思っ
ている。
3.ギフテッドこそ尊く、ギフテッドとして認められれば、一発逆転が出来るとかいうバカげ
た幻想を持っている。
4.寄生する気が満々である。
5.心理学、精神医学の専門家(精神科医、臨床心理士など)ではない。
569おさかなくわえた名無しさん:2011/07/26(火) 02:44:08.04 ID:UYoyMLWv
■出現の背景
1.外部的要因・・・そもそも、ギフテッドであるか否か判断する為には、知能テストによる数
値化だけでは判断出来ず、(高IQ=独創的なんていう考えはとっくに廃れた)その道に長けた
人間が一定期間、作品なり、その人間を直接観察して、判断しなければならないため、そうい
った機関が存在しないどころか概念自体が浸透していない日本では素人の極めて主観的な判断
に陥りがちである。
また、大学卒業時に、コミュ力が著しく欠如してた為、何処にも就職できなかったor就職して
も組織内で孤立する「不満組」の大量発生。
2.内部的要因・・・そもそも人間は自分が一番カワイイ。つまるところ、自己愛と親の過保護と
高学歴によるエゴ・インフレーション(自己増長)。
■社会的役割
1.ギフテッドスクールの収益UP
2.2ch鯖の負担UP
■末路
1.結局、己が凡人であると認めて消えて行かざるを得ない。
2.ただ、人付き合いが下手なだけで、孤高を気取っていただけだと気付かざるを得ない。
■類似の病理現象
青い鳥症候群 スーパーウーマン症候群
570おさかなくわえた名無しさん:2011/07/26(火) 06:18:07.84 ID:VapJCyvs
ギフテッドの定義自体がしっかり定まってないんだから、ここで偉そうに語っても何の説得力もないよ。
ダメリカのギフテッド教育自体、ろくに根拠ないデタラメが多いんだから。
これだけ科学的根拠にかける客観性のない選別方法じゃ、はっきり言って疑似科学のレベル。

仮にギフテッド=全てにおいて高能力であるならば、特別な支援プログラムも不要だし
OEによる精神疾患みたいなのが出てる時点で既に普通の人より劣ってるからギフテッドとは
いえないでしょ(笑

ギフテッド=>>568-569が書いてることが正しいよ。
571おさかなくわえた名無しさん:2011/07/26(火) 06:30:57.13 ID:VapJCyvs
リア話だけど親戚にIQ160?以上あるやつがいて、そいつは小学校の時に教師から
「今まで見た中で一番IQテストの点数が良かった」とまで言われた。
(今やらせても、IQテストだけはすごい点数が出る。IQテストだけはね。)

ところが勉強は全く出来ず、常に劣等性で、高校受験の時なんて
500点満点中200点取れれば受かるバカ高校に行くのがやっとのレベルだった。
(授業が低レベルすぎて意欲が湧かない、とかではなく初歩的なところから全く理解出来てない。
全ての科目において秀でたところが一切なく、美術も音楽も苦手だった)
でもOEっぽい症状は確実に持ってて、母親がよく精神疾患系の病院に相談に行ってたが
その時に「ギフテッドの可能性が高い」と診断された。
(もっとも医者が言うにはギフテッドは非常に定義があいまいで日本ではきちんと認められていない
疾患なので、はっきりとは言えない、とのこと)

結局バカ学校出て今はファミレスでバイトしてる。
その母親は「ギフテッドっていう病気だから仕方ないのよ」とがっかりしてる。
572おさかなくわえた名無しさん:2011/07/26(火) 07:09:28.06 ID:iGs5CvNG
支離滅裂。
573おさかなくわえた名無しさん:2011/07/26(火) 07:59:55.41 ID:UYoyMLWv
とある人生相談ー。
 「経済学部進学を考えているが、アニメの仕事もしたい」という高校三年生に対し、
「高三で経済を目指そうと思った段階で、あなたはアニメ、芸術には向いていません。」
 「バイト先で正社員にならないかと誘われたが、まだ自分のやりたいことを見付けてい
ない」という26歳のフリーターには、「両親の財産を食いつぶす人生を送るしかないの
だから、そうしなさいよ」。
 厳しい。「でも彼らが生き延びるためには、誰かが言ってやらなきゃ」と、「機動戦士
ガンダムの生みの親、富野由悠季監督は言う。

(中略)

相談者で目立つのは、アニメを仕事にしたいと言いながら、特に何もしていない人。
富野さんは「甘い」とたしなめ、繰り返し説く。
「この業界に入ってくる人は、10代半ばには衝動に突き動かされ、気がつけば絵を
描きシナリオを書いてるもの。普通の人は普通の生活を考えた方がよい」
574おさかなくわえた名無しさん:2011/07/26(火) 11:07:03.91 ID:IMi10jX4
>>570 同意。

>>571 ウソクセーwと突っ込んどく。
575570:2011/07/26(火) 12:50:45.34 ID:VapJCyvs
>>574
同意ありがとうwついでに、>>571なんだけど、自分の従兄弟でマジ話なんだわw

こいつには一人兄貴がいて、兄貴も小学校時代のIQテストはそこそこ高得点だったらしい。
ただ、弟には全然及ばない点数だったらしい。(同じ小学校&同じ担任だったので知ってるんだけど)

で、その兄貴は地元の公立進学校から東大に行って、今は大手で働いてる。
仮に兄貴はギフテッドじゃないとして、弟がギフテッドだったら何なのこれ?ww
ギフテッドというものも、IQというものも、すごい微妙な物差しだよね。
(だからこそ世間一般には、評価の基準としては全く導入されていないわけだけどね)
576おさかなくわえた名無しさん:2011/07/26(火) 14:01:43.09 ID:DegPKyBQ
俺IQ140以上(病院ではかった)って言われてwikiに書いてあるようなOEもあるけど何か質問ある?
577おさかなくわえた名無しさん:2011/07/26(火) 14:17:57.83 ID:m/98SUP2
俺もなんだけど質問ある?
578おさかなくわえた名無しさん:2011/07/26(火) 14:56:04.56 ID:jUt99PwZ
>>575
そいつに98年東大後期をやらせてみるといい
もしかしたら、慣れとかの問題で解けないかもしれないけど
IQでいえば、だいたい140ぐらいの問題
もちろん高校までの知識で
579おさかなくわえた名無しさん:2011/07/26(火) 15:20:01.45 ID:UYoyMLWv
無理だろ。
http://d.hatena.ne.jp/MarriageTheorem/20100324/1269362813

ただし、要求される数学的能力や数学センスは、客観的に見て通常の高校生のレベル
を大きく超越していると思います。
一例として、(少なくとも私の解答の方針では)性質1と性質2を統一的に扱うため
に補助的な両端点を追加するとか、またより強力な「数学的帰納法の仮定」に基づい
て証明を進めるために所望の性質(*)より強い性質(性質2)を証明のターゲット
とする、といったテクニックは、私が大学受験生だった頃に発想して使いこなすこと
ができたとは思えません。(一応私もその前年、1997年の後期日程試験を数学受験で
突破した人間なので、普通の高校生よりはかなり高い数学力を当時備えていたはずで
す。)
580おさかなくわえた名無しさん:2011/07/26(火) 20:40:14.31 ID:Ty9QUEz0
自分もギフテッドだけど、ギフテッドの人ってこの世に対する価値観?が人と違う。
普通の人って勉強でも食事でも遊びでも、自分の気の赴くままにするでしょ?
でもギフテッドの人はそうできない。
人間がするべき全ての動作に理由をつけなければならないし、何事でも理由をつけなければならない。
自分の感情にさえ理由をつけるし、頭の回転の速さにより、会う人皆の感情さえ、簡単なものとして分かってしまう。問題を解くように。
そういう一部分があるから、正直疲れてしまうよ。
581おさかなくわえた名無しさん:2011/07/26(火) 21:02:54.81 ID:4ZulV0V9
>>568-569
>>570
多少極端だけど根本的な問題を提起してるね。
実際、アメリカのギフテッド教育の掲示板を見たら今のギフテッド選考方法と教育のあり方に
大きな疑問があることが見える。
ギフテッド教育に賛成意見は(何かの才能が伸ばされたとかいう話ではなく)、
ギフテッドクラスに入って同じような子がいてリラックスできた、楽しかったなど。
反対意見は、ギフテッドクラスはただの秀才クラスのようだった、つまらなかった、自分には合わなかったなど。
さらにギフテッドクラスに選ばれると一般のクラスメイトからからかわれた、疎外感を味わったなど。
そもそもギフテッドクラスを受けた生徒の中から色々な分野で目立つような仕事をする人材が
どんどん輩出されているのか(そんな話はまず聞かない)、要するに本当にギフテッドと言うべき生徒を
選べているのか、効果的な教育がなされているのかという根本的な疑問がある。
そんなものに金を使うならば恵まれていない子や授業について来れない子を救うようなプログラムに
もっと金を使え、というような。
そうした諸々のことから今のギフテッド教育に根本的な疑問も投げかけられていたりする。
実際、ギフテッド教育に費やす予算は全般的に減少傾向にあるという。
さすがに今の研究者たちは、今も多くの教育現場で行われている古い選考方法や古いギフテッドの概念とは
かなり違う意見を持っていて、ずっと進歩的に見えるが、そうした意見さえ、
まだまだ実際の教育現場では十分に採用されていないようだ。
582おさかなくわえた名無しさん:2011/07/26(火) 21:18:44.52 ID:4ZulV0V9
そこで日本に目を移すと、ウィキなどの一部を自分に都合よく読んで、
自分はギフテッドに違いないと思い込む人が増えているような感じがする。
ネットで検索すると、そういう感じの人が結構いる。
>>568-569の例は極端だけど、ある程度IQが高くて、同時に自己愛が強く自意識過剰の人間が
ギフテッドというものを知ると、自分をギフテッドだと思う誘惑に勝てないように見える。
「才能」というのも、ある種の人たちをひきつけるけど才能は目に見える形で表さないと認めてもららえない。
でも「ギフテッド」は都合よく読もうと思えば読めてしまうし、実際に何かが出来るわけじゃなくても
ギフテッドだと思おうと思えば思えてしまうので飛びつきやすいのだろう。
583おさかなくわえた名無しさん:2011/07/26(火) 21:58:44.65 ID:jUt99PwZ
ギフテッド教育の一義的な根拠は、平等な教育にあったはず

ギフテッドを障害ととらえるなら、本人への教育だけでは足らないだろう
他の障害がそうであるように、社会への教育も必要になってくる
ギフテッド教育においてはむしろ、周囲に理解させることが重要になってくる
本人への教育は、仲間作りと拡充が中心になるだろうね
584おさかなくわえた名無しさん:2011/07/26(火) 22:08:05.74 ID:4ZulV0V9
>ギフテッド教育の一義的な根拠は、平等な教育にあった
>ギフテッドを障害ととらえる

そんな説は聞いたことがないが。
585おさかなくわえた名無しさん:2011/07/26(火) 22:21:25.55 ID:8XeBHcWU
なんかの書籍じゃね?ソースあったらキボンヌ。

色んな学者が自分の説を唱えているからなー。
586おさかなくわえた名無しさん:2011/07/27(水) 00:54:34.28 ID:6BLYtYq0
IQと同じで人の能力の根源を単一の要因で説明しようとすることが誤りの元なんだろうな。

ギフテッドというか優れた能力というのは、その人の様々な資質や環境の組み合わせで生み出された結果であって、原因ではない。

にもかかわらず、アメリカでギフテッド教育が盛んになったのは、自分の子がギフテッドという特別な子供であって欲しい
という親のニーズ満たす、ビジネス的な側面もあるのだろう。
日本でならそれは偏差値が代替しているし、偏差値という基準が受け入れられない人にとってはIQが代替するかもしれない。
そして、自分が何か特別な人間であって欲しいという願望をギフテッドという概念は心の中でかなえてくれる。

俺的には、OEによって普通の人よりもはるかに深く人生を経験することで成長し、それによって高い能力を身に付けるが、
一方で苦痛に満ち満ちた人生を送る、というドンブロフスキの説は魅力的だったんだがな。
587おさかなくわえた名無しさん:2011/07/27(水) 01:05:29.20 ID:trxIKNdF
偏差値は(IQもか)努力で上げられるから、資質とは違う気がする。
中高一貫に入れる収入のある家庭の子ばかりが、上位の大学にはいるのは
優秀だからじゃないだろう?
後天的なものでしかないのに、ありがたがるのは理解不能。
588おさかなくわえた名無しさん:2011/07/27(水) 01:20:48.78 ID:6BLYtYq0
偏差値やIQが資質であると書いてあるように見えた?
589おさかなくわえた名無しさん:2011/07/27(水) 01:27:50.08 ID:RLTiF960
ギフテッドを単一の要因で説明しようとするのは50年前の考え方だけどな。

後天的なものだから、ありがたくないorありがたいとか
先天的なものだと、ありがたいorありがたくないとかいう発想の方がおかしいだろ。
590おさかなくわえた名無しさん:2011/07/27(水) 02:22:09.07 ID:A/GeX8SS
私は先天後天どっちの可能性もあると思うけどね。
私の場合先天的に人と違うところが幼い頃から見えていて、
いくつかの出来事を経て後天的に得た物があるように体感してる。
世が世ならこの私も普通に生きてたんだなと思う。
591おさかなくわえた名無しさん:2011/07/27(水) 04:29:50.54 ID:slrJP6hc
何か知らんけど岐阜の人ってそんなにすごいのか
592おさかなくわえた名無しさん:2011/07/27(水) 06:11:41.68 ID:7Cg+Pal6
いずれにしても生活板じゃなくてメンヘラ板でやるべき
593おさかなくわえた名無しさん:2011/07/27(水) 08:49:44.86 ID:/vFRd2FC
>>580
>頭の回転の速さにより、会う人皆の感情さえ、簡単なものとして分かってしまう。問題を解くように。

大丈夫。自分で相手の感情を理解したつもりになってるだけだから。
普通に優秀なその辺の有名大学出身者の方があなたよりはるかに頭の回転速いから。ねw
これ読むと、ギフテッド=メンヘラ系障害ってのは良く分かるね。

>そういう一部分があるから、正直疲れてしまうよ。

そりゃメンヘラなんだから疲れるでしょうよww
594おさかなくわえた名無しさん:2011/07/27(水) 08:55:16.94 ID:/vFRd2FC
>>590
大丈夫。あなたは今の世でも普通に、ふっっっつうに何の取り柄もない、ごくごくありふれた人間ですよ。
自分で何か成し得ましたか?
自分で何かの発明や発見をしたり、会社を立ち上げたり、リーダーシップを発揮して何かの団体を立ち上げたり
著名な芸術家や音楽家になれたりしていますか?

このいずれかでもないのであれば、あなたはごく普通の人ですよ。安心して下さい。
595おさかなくわえた名無しさん:2011/07/27(水) 10:12:22.59 ID:Tl5lpFo5
こんな流れじゃ本当のギフテッドの人が来たとしても書き込めないじゃないか
596おさかなくわえた名無しさん:2011/07/27(水) 11:14:32.35 ID:bVm1dJye
>>595
嫉妬からくる足の引っ張り合いが、日本人の得意技だからね
597おさかなくわえた名無しさん:2011/07/27(水) 14:29:57.03 ID:w55/sfY9
ギフテッド=天才と勘違いしていませんか?
ギフテッドは天才ではありません。
必ずしも功績は残しませんよ。
あなたに人の感情が分かる事がどういう事か分かりますか?
この人がこう言ってるのは、こういう理由に基づくから、その理由があるのは、おそらくいくつか可能性があるが、育った環境がこれかこれかこれである可能性がある。また、であるからして、今まで接してきて聞いた全ての言葉を含め、こういう感情に至る可能性がある。
↑瞬時にこれが頭のなかでよぎるんです。これのどこがメンヘラ?人間の言う言動何て限りがありますから、予測だって統計や確率を使えば出来ますよね?
頭のおかしい人=頭のおかしい事を言うし、穏やかな人=だいたい穏やかな事を言う、しかし人間だから、暴言等はかれたら怒る可能性もある。

私は精神科にも行った事がありますが、異常だとは言われませんでした。
ただ人と考え、価値観が違うだけ。
それだけで同じ人間なのに、メンヘラだと言われる。
だからギフテッドという概念ができたのであり、ギフテッド=天才で特別で、世の中で成功する人間というわけではないので。
598おさかなくわえた名無しさん:2011/07/27(水) 14:36:32.94 ID:w55/sfY9
私は人の感情、人間という存在をいつも思考しています。
しかし、だからと言って理系視点か哲学視点から研究したいかと聞かれると、そうではありません。どちらか一方に偏りたくありませんし、そもそも科学か哲学かに正解があるとは思いません。
他の方法を考えています。
日常生活が普通におくれているのに、そう思考しているだけでメンヘラなのですか?
では、世の中の変わった価値観の人は皆メンヘラなのですね。
599おさかなくわえた名無しさん:2011/07/27(水) 14:39:49.21 ID:trxIKNdF
ここやあっちのスレには、ギフテッドを国家の成長のための道具とみなし
利用できない者は該当していても違うと、勝手に定義している人もいるので。
600おさかなくわえた名無しさん:2011/07/27(水) 14:48:03.11 ID:w55/sfY9
また、私には自己愛はありません。
ギフテッドのせいで、他人と話す時に本当の自分何かだせない。
本当の自分の思考回路は一般と違い、理解されにくいからです。
ギフテッド何て学問的にも役に立たないし、学校の勉強の意味を疑って苦しいし、人と本当の自分として付き合えないし、憎みこそすれ、ギフテッドで良かった何て思いません。
ギフテッドという言葉からギフテッドは選ばれた天才だと思われてるなら、本当に心外です。
私も含めギフテッドの人がギフテッドを愛しているなら、なぜ苦しむ人が多いと言われるのでしょう。

ギフテッドは一つの言葉を言われただけで色々な事を考えてしまいます。
それがギフテッドの癖だから。
偽物のギフテッドの人ばかりじゃないんですから、あまり簡単に、否定する言葉を口にしないで下さい。
そもそも、日本にはギフテッドの認定制度、ありますか?
自称というなら皆自称になってしまいます。
601おさかなくわえた名無しさん:2011/07/27(水) 14:54:45.34 ID:w55/sfY9
>>599
ギフテッドはむしろ国家の邪魔物ですよ。
疑問ばかり多いから、国家の体制にすら疑問を持つ可能性もあるし、役に立つ研究はしない。

国家に好かれているなら、専用の教育機関がもっと真剣に国費で整備されるし、ギフテッドという概念など、いらなかったのではないでしょうか。
天才と言えば良いんですから。
602おさかなくわえた名無しさん:2011/07/27(水) 15:32:33.60 ID:vYKBQd+c
>>600
なんかさ、読んでたら涙が止まらない。。。
でも、私は、もう若くないからかもしれないけれど
ある種の感覚が良い感じに錆びついてきたみたいで
今は、それ程苦しくないかな。
603おさかなくわえた名無しさん:2011/07/27(水) 15:57:40.95 ID:1GRzf8Kk
>>600
自己評価が低くなるネガティブになるというのか、そうゆう傾向は起こ
りやすいけど、
そこからまず抜ける方法を探ることだよ。一つ一つ積み上げて、
自分ができることを示して行って奥底にあるものを掘り起こすのが
一番いいよ。

考え方の違いってのは、多く出くわすけど、いろんな人に出会った
ところで話をしたら、理解を示す人は出て来るよ。よく考えたら
そのとおりだということを理解してくれる人を見つけるといいんだが
ここではちょっと厳しいな。表層でしか語れない批判者が絶えないからな。
意外と経験豊富な爺ちゃんたちのほうが理解を示すことはよく経験してるよ。

ここの評論家どもって、恐らく具体的なギフテッド像は曖昧だろうと
思うよ。だから、どんな人がここに現れようと、それを見出すことはできない
できるのは、こき下ろすことだけね。定義をよめばデリケートな人たちだ
というのは理解できそうだけど、評論家共の行動って残念ながらそのデリケー
トさを理解できてない。つまり、想像力の欠如から来てますね。

彼らに理解してもらえればいいのは、ネット上の議論というのは表層だけを
捉えたものになりがちだってことだけは押さえておかないとね。
604おさかなくわえた名無しさん:2011/07/27(水) 16:06:42.41 ID:1GRzf8Kk
たぶん、心が安定しないタイプじゃなく、比較的安定しているタイプならば
ここをみて先に起こることを既に予測できるから、関わらないとなると思うな。
それが一番利口な方法なのだが。

批判者たちが優れた知性を持っているかどうかレスを読めばよくわかるからね。
それに、それ以外の人のコメントを見たところで、違和感を持つものも多い
と思うのよね。-- ちょっと不安定さを感じる。

どの程度の連中かは大体の場合嗅覚でわかるから。その感覚で言うと、地雷
多しというところでしょうか、ADHD関連のメンヘル板は見たことはあるけど、
あそこの展開と似てるとは思うよ。認定かどうかから始まって、いろんな批
難合戦があって、 たぶん、心理的に安定を求めに来た人がより壊れるという
場所にみえたから、ここも比較的似てる。だから、評論家たちってのも
メンヘラーだと思って見てないといけないと思うよ。そのくらい、よりつか
ないスラムのような場所に成り下がってるような印象があるな。
605おさかなくわえた名無しさん:2011/07/27(水) 16:26:27.41 ID:1GRzf8Kk
>>601
かつてポル・ポトがカンボジアから優秀な人をフランス留学させている人を
理由をつけて国内に戻し、皆殺しにしたということはあるけども、その時の
奥底にある論理と同じ--国家反逆の危険 ということですかね。
でも、日本の場合は事情がちょっと違うような印象がありますね。横並び意識
が大変強い傾向を持ってますし、格言でも 出る杭は打たれるというのは良く
使われますよね? また、群れることも含めて、ステロタイプの日本人像が
浮かび上がってきますよね。いじめの問題も同じものを抱えている。つまり
変わったものを排除したいという心理から来ていると考えていますね。

実際におっしゃるように国家への疑問や反逆の狼煙を上げる可能性はあるけど
そこをどれほど権力者たちが評価をしているか想像がつかないですね。むしろ、
テレビの低俗なところや教育の低下を見てると、あなたの意見にも一理はある
し、ゆとり教育の推進の中心にいた人(三浦朱門)の考えを見るとそれも伺え
るところはありますね。
606おさかなくわえた名無しさん:2011/07/27(水) 16:33:03.01 ID:1GRzf8Kk
三浦朱門って、仙谷と同じくらいA級戦犯級の国賊だと考えてます。
607おさかなくわえた名無しさん:2011/07/27(水) 16:37:08.75 ID:Tl5lpFo5
608おさかなくわえた名無しさん:2011/07/27(水) 17:09:23.93 ID:trxIKNdF
現在でも、官僚はアメリカ留学(という名の洗脳)をしてきたのが重用されてると聞いたことがある。
イラク戦争に日本が加担しようとした時に、止めようとした外交官が止めさせられたことも。
日本の才能児が海外に行かざる負えなかったり、それでも、お金がない家庭の子はどうしようも
ない状況なのは、なんかおかしい。
609おさかなくわえた名無しさん:2011/07/27(水) 17:32:36.14 ID:w55/sfY9
私はそれでも、ギフテッドという言葉がちゃんと定義され、それを認めている人もいる事から、今の時代はわりと自由に考えられるし、恵まれているなぁと思います。
それでも枷はありますが。
しかし、集団的思考は人間が生物である以上仕方のない事で、
特に宗教や哲学があまり浸透していない日本人が偏った考えをしてしまうのは仕方がない事であるし、
ギフテッドには独特の考え方がある以上国家を壊しかねないし、
やはりギフテッドの人の考え方が受け入れられにくいのは仕方のない事だと思います。

色々な考え方がある以上、ギフテッドを嫌う人の気持ちも分かるし、疑う人の気持ちも分かります。だからお互い認め合う事が必要なのではないでしょうか。
610おさかなくわえた名無しさん:2011/07/27(水) 17:51:57.54 ID:1GRzf8Kk
家庭さえ良ければ選ばれたものになってる社会というのはあながち外れではない
し、ゆとり教育の背景もそれだからな。
* ^ * ^
日本の場合復活は大変難しいんだけど、世界になってくるとまた違ってくる
というのは知っておいてもいい。だから、拙くてもいいから英語は学んだほ
うがいい。腕一本で勝負できる分野ならば、大丈夫。底力で復活は可能だ。
僕自身は過去から行ってることはなぜか外国人からの問い合わせが多い。
(日本語が達者な外人も含めてある。)これは仕事に結びつく結びつかない
別にしてもね。(仕事に結びついた例もあるんだけど)だから、心が細く
なったここの人たちは最後まで希望は捨てないでね。ここの論調を見れば、
希望をなくすような記述がいくつか見られるけど、それに毒されちゃダメだよ。

ここに来る人なら一人でコツコツやることなら好きな事なら人一倍できる
だろうから、それを探して打ち込むことさ。
611おさかなくわえた名無しさん:2011/07/27(水) 21:19:07.17 ID:Ri+1UM67
>>597の人は、ある程度まともな考察力や想像力もあるし不正直でもないんでしょ。
(もう一人の自称ギフテッドは、これらすべてのレベルが低くて箸にも棒にもかからないが)
でも、あるところまで行くと盲目的になってしまって、思い込みと妄想で凝り固まったまま思考が停止してしまっている。
特に自己判断に関して、そういう状態になってしまってる。
自己愛はないと言っているけど無用な自尊心 -これも自己愛の一つだが- が邪魔をしているのではないか。
たとえば「意欲、高い自己概念、創造性」、「平均以上の能力、高い目的達成意識、高い創造性」といったことが
日本語wikiでも英語wikiでもギフテッドの重要なキーワードとして書かれているけど
(仮に、これが100%正しいことではないとしても)、読んでないのか読んだとしても無視してるか
どういう意味があるのか想像力が働いてない。

また自分の想像力を超えた問題にぶち当たると同じ考えに拘泥して堂々めぐりになってしまって、
有効な解決策を導く思考回路に入って行けてない。
ある程度、高い思考力はあるとしても様々な情報を正しく取捨選択して
そこから、やがて化学反応のように新たな発想が浮かぶとか、創造性を生み出す思考回路に入るということができていない
または、そういう回路を持っていないのではないか。

それはともかくとしても、そもそも自分をギフテッドだと決める必要があるのか、
ギフテッドとは違うタイプの人間かもしれないし、違うタイプでもいいじゃないか。
自分をギフテッドだと決めて、一生懸命自分語りをしてギフテッドとはこういうものだ、なんて語るのは
あまりに馬鹿馬鹿しいじゃないか。
612おさかなくわえた名無しさん:2011/07/27(水) 21:24:01.53 ID:A/GeX8SS
>>611
下4行は心底同意。
613おさかなくわえた名無しさん:2011/07/27(水) 21:30:12.33 ID:ePrWwdyx
下4行は心底同意。
614おさかなくわえた名無しさん:2011/07/27(水) 21:46:03.22 ID:xoeiLx6E
>>597
>>この人がこう言ってるのは、こういう理由に基づくから、その理由があるのは、おそらくいくつか可能性があるが、育った環境がこれかこれかこれである可能性がある。また、であるからして、今まで接してきて聞いた全ての言葉を含め、こういう感情に至る可能性がある。

これって、2chのレスみたいな文字情報だけでもよぎっちゃうもんなの?

それとも、直接対面しないとよぎらないの?
615おさかなくわえた名無しさん:2011/07/27(水) 22:13:18.33 ID:w55/sfY9
ギフテッドでもなくて、精神疾患も、知的障害もないと診断された。
才能がある事は確か(私の場合は記憶力と問題発見、問題判断力、論理的思考)だと、客観的に見ても判別しています。(今まで出会った人ほぼ全てに言われるので)

私の場合は、学校の勉強は簡単に理解してしまい、(自慢ではなく事実です)普通の人ならそれで自分が興味を持つ学問に進んで成功しますが、そもそも多くの人の役に立つ考え方でないので、認められない。
理解はできるのに、自分がやりたい事以外はつまらないという感情が邪魔する。
これをどうしようもできない。
あなたはそんな状況で生きていけますか?
私はギフテッドの事に関しては視野が狭くなってしまいます。
なぜなら、今現在この世界ではギフテッドがあまり受け入れられていなく、これからどうなるのかも分からないから不安なのです。
あなたが言う事は分かりますが、ギフテッドも人間。
思考で分かっていても、感情で受け入れられないことがあります。
自分の感情だけは論理では納得させられないのではないでしょうか。
少なくとも、私の場合はそうです。
ここに書き込んだのは、ギフテッドについて正しい認識をして頂きたかったからです。
616おさかなくわえた名無しさん:2011/07/27(水) 22:17:20.99 ID:w55/sfY9
>>614
2chでも、簡単にならよぎってしまいます。
また、文章の場合、その文章に深い意図があるのではないか、なぜこの人は私に対してこう言うのだろう、と普通以上に気にしすぎてしまいます。

また、対面の方が、より分かりやすいです。
なぜなら、容姿や動作、声、しゃべり方、表情なども観察対象になってしまうからです。
617おさかなくわえた名無しさん:2011/07/27(水) 22:24:35.58 ID:ePrWwdyx
>>ここに書き込んだのは、ギフテッドについて正しい認識をして頂きたかったからです。

あのーまだギフテッドの定義すら議論中なんですけど・・・(汗

私の考えたギフテッド観について語りたかった!にしときなよ・・・

専門家でもなんでもないど素人なんだから。
618おさかなくわえた名無しさん:2011/07/27(水) 22:30:52.85 ID:w55/sfY9
また、実際に会う人は何度も会って話している事が多い為、そういう人の方が、確実に合っている可能性が高いです。
家族は特に。
だから私は自分の事を話すより、人の話を聞く事が多いです。
また、他人や、映画、テレビ、小説、音楽、アニメ、動物、感情があるのか分かりませんが、
虫にさえ感情移入してしまうから、
生きるのが人より生きにくい。
しかしそんな事を考えていて、世の中の役に立ちますか?
今この世に生きている以上、私だって他の人と同じように、何か意味のある成果を残したいです。
生きる意味を残したい。


また、自分の感情さえ分からなくなる時があります。
しかし本当のギフテッドならば、メンヘラにはならないのです。
元々知性がある、というのは後天的に知性がある、というのとは違います。
いわばものごころついた頃から、勉強しなくともこの世界の仕組みを独自に考え、正解を導き出します。
ギフテッドの人は苦しみます。
感情をなくす事はありえないからです。感情をなくせればいいのですが、
今の時点ではできません。
しかしその感情は結局生物本能、
脳のはたらきによるものであると分かっているので、
ギフテッドである事自体に苦しんでも、少数でも理解してくれる人がいるなら、恵まれた環境にいるならメンヘラにはならないのです。
619おさかなくわえた名無しさん:2011/07/27(水) 22:31:01.54 ID:Ri+1UM67
>>597の人は、さっぱり自分はギフテッドだなんて考えは捨てて、
まぁ捨てなくてもいいけど、そんなものにこだわるのはさっぱりやめて、
マニアックな占い師かマニアックな物書きになったら良いんじゃなかろか。
たとえば人の心を読むHOW TOものとか。
もちろん今までにあったようなものではなく斬新なスタイルか、
ユーモアのセンスがあれば面白おかしく書くとかしなければ駄目だが。
今はネットがあるんだから意欲さえあればどんどん出来る。
620おさかなくわえた名無しさん:2011/07/27(水) 22:35:23.38 ID:FjuF3iUF
>>615 ふむ。ギフテッドについて正しい認識を持って欲しいのなら適当にネットのたかが2ちゃんに
書き込むんじゃなく世界一なり日本一のギフテッド研究家なり専門家になって優れた論理で広く世界や社会に向けて
啓蒙していったらどうかな?ギフテッドの人達のためにも。才能があるなら出来るでしょ。頑張って大学入ってね。

ギフテッドのために人生を捧げてね。ブログとか立ち上げて啓蒙してくれれば応援しに行くよ。ここに貼り付けても良いしね。
621おさかなくわえた名無しさん:2011/07/27(水) 22:36:27.12 ID:w55/sfY9
>>617
あなた達は専門家ではない。
専門家ではない方が定義について議論すると、間違った認識をおこしかねない。
ギフテッドの方の事を考えるなら、本当にやめて下さい。
私は、精神科医に相談して、ギフテッドだと診断され、資料をもらいました。
Wikiに書いてある公的な定義と同じものです。
今のところ、それこそが定義なのでは?
私はその定義に従って話を進めています。
ギフテッドの方の事を考える優しさがあるのなら、どうか勝手に定義を決めるのはやめて下さい。
ギフテッドの定義に関しては、私達はそれを専門に研究している学者様に従うべきでしょう。
622おさかなくわえた名無しさん:2011/07/27(水) 22:36:41.48 ID:xoeiLx6E
>>616
>>また、文章の場合、その文章に深い意図があるのではないか、なぜこの人は私に対してこう言うのだろう、と普通以上に気にしすぎてしまいます。
  ・・・ってことは、>>614みたいな自己開示のない単発の質問ってかなり辛いですよね?多分。
  本当にごめんなさい。

情報の量と種類が多ければ多いほど、精度が高まる感じなんですね。
ちなみに>>614の質問は単に好奇心からです。って書いておくと少しはラクなのでしょうか?
ともかく、質問に答えて頂きありがとうございました。
623おさかなくわえた名無しさん:2011/07/27(水) 22:42:03.31 ID:w55/sfY9
ギフテッドについての研究が評価されますか?
裕福でもないのに、好きな事だけしていける程、甘くはありません。
だからギフテッドは邪魔物扱いで、お金になるか、人の為になるかの研究をする天才とは違うんです。
誰かの心理を研究して、または心理について研究して。
私は占いは信じません。
疑問点が多いから。
興味も持っていませんから、小説を書きたいとも思いません。
624おさかなくわえた名無しさん:2011/07/27(水) 22:44:40.24 ID:Ri+1UM67
>>621
そんなことは、まったくもってどうでもいいこと。
説というのもはコンペティションと同じで説得力のあるものが生き残っていくだけ。
今のところ、あなたの説は有象無象の一つ
自分で勝手に定義を決めただけのものと同様だということが、なぜ理解できないのか。
理解できないとしたら、あまりにも頭が悪い。
625おさかなくわえた名無しさん:2011/07/27(水) 22:44:53.53 ID:w55/sfY9
>>622
私にはオカルト的能力はありませんので、根拠を探しても確実な根拠がないものは、理解できません。
よって根拠が見つかるまでは、予想はできても予測はできません。
予想はオカルト的ですから嫌いです。
お気遣いありがとうございます。
626おさかなくわえた名無しさん:2011/07/27(水) 22:48:32.42 ID:w55/sfY9
>>624
説が無限に可能性があるのは分かりますよ。
しかし、今WikIなどでされている定義が一番確実だと思った上でギフテッドの方含めこの世界では、皆さん話されてますが。
あなたの持論はどうでもいいので。
あなたはギフテッドをどう定義すると考えるんです?
今のギフテッドの定義を覆したいなら、
論理的文章でしっかり説明して下さいね。
627おさかなくわえた名無しさん:2011/07/27(水) 22:50:41.78 ID:Ri+1UM67
ちなみにギフテッド研究で有名なガードナー、言わばギフテッド研究のコンペティションに残ってきた人だが
彼だって反論されることもあるし全面的に受け入れられているわけでもない。
ガードナーでさえ完璧とは言えないのだ。

いきなり自分はギフテッドで自分の説こそ正しい、自分の説を信じてくれなどと主張しても仕方がない。

628おさかなくわえた名無しさん:2011/07/27(水) 22:52:47.05 ID:A/GeX8SS
ID:w55/sfY9さんってもしかして動作性IQ優位ですか?
629おさかなくわえた名無しさん:2011/07/27(水) 22:53:42.97 ID:Ri+1UM67
>>626
現在のところは、これがもっとも説得力のある表現だと考える。
「意欲、高い自己概念、創造性」、「平均以上の能力、高い目的達成意識、高い創造性」のある人間。
覆すもへったくれもない。
630おさかなくわえた名無しさん:2011/07/27(水) 23:07:11.47 ID:Ri+1UM67
ちなみにガードナーの書いていることは、少ししか読んだことはないが、とても説得力がある。
彼の言わんとしていることの根本に自己中心的なものや我田引水なところもない。
深い洞察があり理論的で合理性もある。
だからこそ「コンペティション」に生き残ってきて第一人者となったんだろう。

w55/sfY9さんが言っていることの多くは、あまりに馬鹿馬鹿しく、突っ込みどころが多すぎて
話にもならない。
ガードナーがプロの一流選手としたら、w55/sfY9さんは小中学生のように見える。
631おさかなくわえた名無しさん:2011/07/27(水) 23:07:40.95 ID:e79TG7tF
>>628
発達障害、知的障害だと診断された事がないので、
動作性IQは調べた事がないです。

ただ、私は全ての事に対して真面目すぎる、とよく
言われます。
だから真剣に自分がギフテッドについて考える事を
主張したのであり、皆様の意見も真摯に受け止めて
また考えようと思います。


>>629
>>「意欲、高い自己概念、創造性」、「平均以上の能力、高い目的達成意識、高い創造性」
これはいい表現だと思いますが、目的達成意識について、人それぞれ
目的は違いますよね。成功する事が目的の人が居れば、
自分の好きな事を徹底的に追究することが目的の方もいる。
そもそもギフテッドの目的とは、皆同じでしょうか。
違うのでしょうか。私はギフテッドの方に会った事はなく、疑問です。
632おさかなくわえた名無しさん:2011/07/27(水) 23:10:11.69 ID:e79TG7tF
>>630
ガードナーさんはギフテッド研究者ですが、
彼自身はギフテッドなのでしょうか。
それこそ同じ存在だと思われても、困ります。
ガードナーさんみたいに、偉大な研究を
残す等、本当に恐れ多いです。
633おさかなくわえた名無しさん:2011/07/27(水) 23:13:06.09 ID:Ri+1UM67
ID:e79TG7tFさん、言ってることも質問のレベルも低すぎて話になりません。
できればブログか何かで自分流ギフテッド論を思う存分やってください。
634おさかなくわえた名無しさん:2011/07/27(水) 23:16:02.82 ID:e79TG7tF
>>633
ブログでも何でもいいですが、ガードナーさんは
ギフテッドだったのでしょうか。
そのガードナーさんを引き合いにだして、
私は劣っているからギフテッドではないと、
そんな風に言われても納得ができませんが、
いかがでしょう。
他の本物のギフテッドの方とここが違うから
私はギフテッドではないと、どうかお聞かせください。
635おさかなくわえた名無しさん:2011/07/27(水) 23:18:34.49 ID:e79TG7tF
>>633
また、どういう質問をすれば
質問のレベルが高い事になるのでしょう。
また、質問のレベルは高くなくてはいけないのでしょうか。
このスレでは、高いレベルの学術的質問、文語口調で
話すことが必要なのでしょうか。
私はその答えが知りたいです。
636おさかなくわえた名無しさん:2011/07/27(水) 23:23:27.60 ID:4y/EQ47x
他人のレスから文意を読み取り、それに則って質問を返せれば、低レベルな質問ではないのではないでしょうかo(^-^)o
637おさかなくわえた名無しさん:2011/07/27(水) 23:23:31.00 ID:A/GeX8SS
>>631
いわゆる「人の心を読む」という能力はギフテッドの特徴としても挙げられますが、
動作性IQの高さが関係しているとも言われてますよ。
「空気読めない」という人は言語性優位(アスペルガー型)ですが、
その逆で「空気を読みすぎて停止する」という人は動作性優位にあてはまります。
もちろん必ずしも発達障害に当てはまるという意味ではないですが。
一度IQを調べてみてはどうでしょうか。
638おさかなくわえた名無しさん:2011/07/27(水) 23:26:23.54 ID:e79TG7tF
>>637
では、調べてみないと分かりませんね。
今度調べてみようと思います。
639おさかなくわえた名無しさん:2011/07/27(水) 23:27:24.07 ID:FjuF3iUF
いつもの自称・自分語りのスレに戻ったなw
640おさかなくわえた名無しさん:2011/07/27(水) 23:29:16.08 ID:e79TG7tF
>>636
そうですね。
少し感情的で、文意に沿っていないレスになってしまいました。
先程も言ったように、文意より、そのレスを書いた人の
感情を先に読んでしまうもので、否定的意見に敏感なんです。
だからおそらく、2ちゃんねるには向いていませんね。
641おさかなくわえた名無しさん:2011/07/27(水) 23:29:36.74 ID:Ri+1UM67
>>635
あなたはまともな想像力が働いていなくて勝手な解釈をしてピント外れ質問ばかりしている。
そういうものにいちいち答えるのは、あまりに馬鹿馬鹿しい。
まともな会話が成立しない。
642おさかなくわえた名無しさん:2011/07/27(水) 23:30:47.35 ID:e79TG7tF
>>639
あなたが思う本物のギフテッドとは何か、どうか
お聞かせください。
自称・自分語りをしてしまっているようならすみませんが、
論文ではないので、どうか許してください。
643おさかなくわえた名無しさん:2011/07/27(水) 23:33:16.40 ID:e79TG7tF
>>641
では、私の事は無視して、あなたがギフテッドについて
の考察をレスしてください。
私の質問が馬鹿馬鹿しいと思うならスルーしてください。
私はあなたの意見が聞きたいです。
私はまだまだ知識的に未熟かもしれませんが、
あなたの意見を聞くことにより知識を吸収します。
644おさかなくわえた名無しさん:2011/07/27(水) 23:34:31.94 ID:Ri+1UM67
>>643
とりあえず「自分はギフテッドである」、「自分のギフテッド論は正しい」という前提を
さっぱり捨てることはできませんか。
645おさかなくわえた名無しさん:2011/07/27(水) 23:41:58.92 ID:FjuF3iUF
>>644 まあまあw 自称スレだから。定義スレみたく白黒つけるスレじゃないからいいだろう。
リアルで話を聞いてくれる人間がいないんだろ。
646おさかなくわえた名無しさん:2011/07/27(水) 23:43:37.56 ID:e79TG7tF
>>644
分かりました。その前提は捨てます。
どうか、お聞かせください。
647おさかなくわえた名無しさん:2011/07/27(水) 23:47:27.84 ID:e79TG7tF
>>645
すみません。
私のつまらない話など聞かせてしまって。
私は友人や家族でも、あまり自分の事は話しません。
人の話を聞くほうが、楽です。
2ちゃんねるでは匿名で意見が書けるので、
とても楽です。

自分がギフテッドだという概念は捨てましたが、
しかし、本当に、私は何なのでしょう?
スレチかもしれませんが、ギフテッドではない、
精神障害、人格障害、発達障害、知的障害とも
診断されないのに、ずっと不安、孤独が多い人生です。
648おさかなくわえた名無しさん:2011/07/27(水) 23:47:57.13 ID:Ri+1UM67
「自分はギフテッドである。ギフテッドである自分が語ってるんだから、まさに、これこそギフテッド論である」と
考えてるとしたら、その前提はさっぱり捨てましょう。
問題は、言ってることの内容が理論的か合理的か、自分勝手な解釈じゃないか、説得力があるか、なんだから。

>>645
もちろん勝手に語るのは自由ですねw
ただ自分はギフテッドだから、自分の意見を受け入れてくれ、なんて言っても
そういう人では話し相手にならない。
649おさかなくわえた名無しさん:2011/07/27(水) 23:51:31.54 ID:w55/sfY9
実際は他人も、私の事を理解してくれていると思います。
しかし、理解されている事を疑ってしまうのです。
スレチですが、どうか、指摘してくださる方がいれば、
もう二度と自分がギフテッドであると、語りません。
650おさかなくわえた名無しさん:2011/07/27(水) 23:52:05.65 ID:Ri+1UM67
>>647
思い込みが激しい人、物事をネガティブに考えてしまう人、
問題があったときに有効な解決策を探るのが下手な人、
おそらく豊かなユーモアのセンスがない人
という印象です。
651おさかなくわえた名無しさん:2011/07/27(水) 23:54:43.07 ID:Ri+1UM67
>>649
色んな人がいる、変わった人もいる、自分も変わり者のようだ、
でも、それはそれでいいじゃないか、
もし自分に何か能力があるなら、何かの形で人の役に立ったり喜ばれることが
出来たら素晴らしいじゃないか、
なんて考えてみましょう。
652おさかなくわえた名無しさん:2011/07/27(水) 23:55:13.06 ID:e79TG7tF
>>650
普通の人間でしょうか?
大丈夫でしょうか。
それがずっと不安でした。
自分が欠陥品であるようにずっと思ってきました。
努力しても、気持ちが邪魔して、いつも成果を出せないし、
皆に好かれる人間になりたいです。
本当完璧じゃない自分が嫌です。
653おさかなくわえた名無しさん:2011/07/27(水) 23:57:26.28 ID:Ri+1UM67
>>652
完璧じゃない自分が嫌い?
アホですね。
完璧な人などいません。

自分に何か能力があるなら、何かの形で人の役に立ったり喜ばれることが
出来たら素晴らしいじゃないか、うまく出来ないとしても考えてみよう
チャレンジしてみよう、と考えてみましょう。
654おさかなくわえた名無しさん:2011/07/27(水) 23:57:26.86 ID:e79TG7tF
精神疾患やギフテッド、発達障害なら
まだ諦めや、安心できると思い、
ギフテッドだと決め付けていた節があったかもしれません。
どうしても自分が変わり者である事が、許せません。
655おさかなくわえた名無しさん:2011/07/27(水) 23:59:55.06 ID:e79TG7tF
>>653
>>自分に何か能力があるなら、何かの形で人の役に立ったり喜ばれることが
出来たら素晴らしいじゃないか、うまく出来ないとしても考えてみよう
チャレンジしてみよう、と考えてみましょう。

この一言に安心しました。
もしかしたら私は、誰かに完璧じゃなくても良いと
言ってほしかったのかもしれません。
今まで誰にも言われなかったので、
自分がギフテッドであると思い込むようになってしまいました。
スレを汚してしまい、すみませんでした。
656おさかなくわえた名無しさん:2011/07/28(木) 00:00:11.78 ID:Ri+1UM67
大丈夫。
やる気さえあれば、また自分に対する評価が高すぎなければ、
やれることは必ずあります
人にも受け入れられます。
657おさかなくわえた名無しさん:2011/07/28(木) 00:16:43.01 ID:vEFY22iw
これにて一件落着。
658おさかなくわえた名無しさん:2011/07/28(木) 05:01:15.05 ID:HE/p12JY
自演臭ぷんぷんで気持ち悪い
659おさかなくわえた名無しさん:2011/07/28(木) 07:21:37.99 ID:VrKTCQEV
見ていて、会話が通じているのは、ID:w55/sfY9やID:1GRzf8Kk辺りで
後は、なんか評論家気取りっつーか。
660おさかなくわえた名無しさん:2011/07/28(木) 07:31:55.33 ID:ss92iUG6
>>658 同意。つーかいつもの自称ギフテッド。
661おさかなくわえた名無しさん:2011/07/28(木) 14:19:41.55 ID:AWGGysDk
グレアム・ヤング、セオドア・カジンスキー、ジェフリー・ダーマー、ジョン・ナッシュ
こんな基地外ギフテッドもいる
やっぱギフテッド教育は必要なんだなぁと思う
662おさかなくわえた名無しさん:2011/07/28(木) 17:08:38.20 ID:FQ88hQIC
このスレわりと気持ちいいね
俺は文章とか言語に関して勉強しなくても同学年で全国トップクラスだった
速読も自然にできてた
最近自分が共感覚もちだとわかったので、それのおかげなのかなーと思ってる
でも、努力なしでできることやってもつまらないと思ったので、美術関連進んで苦労してるよw


ギフテッドやそれに類する人達特有の宗教観みたいなのって、ないかな?
俺は子供の頃から全部繋がってるっていう考え方が綺麗で好きだった
みんなバラバラにしたら原子だし、それらが常に組み合わさり組み変わりながら、自我という万華鏡を通して世界を見てるようなイメージ
だから、古典的な宗教や古典インド哲学とかに自然と親和性があった
おかげでそこを起点としながら、今日残ってるようなメジャーな宗教の真理も理解することができた
最近は多次元宇宙論とか量子の振る舞いを含めて考えて、一人でニヤニヤしてるw
人間から見たこの世界の曖昧な部分の法則がすごく面白い
今後人間が正当に進化していくなら到達するであろう未来も見えるし、ほんとにそういうのが楽しい
生まれてよかった

数学が、数字や記号を使った言語だよって教えてくれる先生が、俺の人生にいたら人生変わってたかも
ま、こういう物事を始めるのに遅すぎるってことはないだろうし、これから数学勉強したいなって思ってる


サラっと見たら悩んでる人も多いようだが、悩まなくていいと思う
たしかに、本当の意味で会話できる人は普段全くいないけど、自分の世界があるじゃない
割り切ればいいよ
人間は知性も大事だけど、お互いの関係においてはお互いを尊重しあえるような人間性を持っていることが一番だよ
663おさかなくわえた名無しさん:2011/07/28(木) 17:19:24.79 ID:nRAyYrL9
>>658
自演ってどれとどれ?
664おさかなくわえた名無しさん:2011/07/28(木) 17:35:13.96 ID:VrKTCQEV
個人的には、少なくとも人間の世界が、1700年代から正常に進化してきたとは言い難い。
665おさかなくわえた名無しさん:2011/07/28(木) 17:51:23.13 ID:aviCTAPv
頭の良い者ではなく、声のデカい者が勝つ社会にしちゃったからね
666おさかなくわえた名無しさん:2011/07/28(木) 18:00:55.68 ID:isH0X1eT
>>661
昔から、天才となんとかは紙一重というくらいだから、
一定数の一線を超えた人が出てくることは防げないと思うよ。
一線を超えちゃう理由って、深く考えすぎるとこから来てると思うよ。
それが行き過ぎてしまうと、現実感というのが消える境界というのが存在するからね。
統合失調症も行き過ぎも影響はあるけど、あれはあれで、独創性を産む結果につながってる所があって、難しい問題なんだよ。
独創性がいいか、平凡がいいかというトレードオフみたいなものがある。

深く考えすぎというのを一例でこのスレのコメントをつかうと>>601 にて考
え方がエスカレートして「国家が俺を殺そうとしている」といったふうな方
向にいく時だな。こうなると一線を超えてしまう。
(この人の場合一線を超えた人ではなくて見通しが深い人という印象。)
カジンスキーの文章でも考えすぎて一線を超えてる傾向があるからね。
667おさかなくわえた名無しさん:2011/07/28(木) 18:04:01.60 ID:isH0X1eT
>>662
カラフルな文章を書く人だねぇ。
>お互いの関係においてはお互いを尊重しあえるような人間性を持っていることが一番だよ
ここに最後は辿り着くとは思うんだけどな。これが一番ネガな負担が少ないしね。
668おさかなくわえた名無しさん:2011/07/28(木) 20:32:14.80 ID:3Ccov10H
>>597-667
この辺で書き込みしてる自称ギフテッドっぽい感じの人のレスを読んでると
半端なく考えが浅いんだけど、ギフテッドってこんな感じなの?

文章読んでても全く深いところがないし、内容が稚拙なんだよなぁ・・・・
よく「深く考えすぎる」ってのが出てくるけど、おそらく普通の人程度だと思われ。

天才的な人がいきつく、ある一定の境界ってのがどんなものなのかも全く理解出来てないと思うな。
669おさかなくわえた名無しさん:2011/07/28(木) 20:35:22.42 ID:3Ccov10H
>>665
そもそも勝つとか負けるとかじゃないんだよね。
そういう基準で見ること自体に意味がない。

ただ社会的成功が勝ち負けだとするなら、頭の良い人が勝つ社会にはなってるよ。
ギフテッド≠頭の良い人だから、ギフテッドが勝つかどうかは微妙だろうけど。
670おさかなくわえた名無しさん:2011/07/28(木) 20:51:35.94 ID:isH0X1eT
>>668
なんか勘違いしているようだが、おっしゃるほど優れたことを書けている人
という印象はないんですよ。
こちらへの皮肉が入っていますね。中身があるコメントができる人なのか
しばらく見てみますので、よければいろいろ書き込んでください。
671おさかなくわえた名無しさん:2011/07/28(木) 20:55:35.58 ID:isH0X1eT
そうだな。。。 一線の部分について、あなたの見解というのを聞きたいですね。
いやコチラが優れてるとか優れていないとかそのような観点から見ることはないですが、
批判的なコメントの割にはその内容がよく見えてこないということがあるからすね。人を批判するだけならば誰でもできるけども、
人を納得させるだけのものをみせるのは簡単ではないですよね。
だけど、納得はさせられなくても考え方は見せることは可能だろう?
672おさかなくわえた名無しさん:2011/07/28(木) 21:01:35.15 ID:By+V7f4M
>>668 その認識であってると思いますよ。ギフテッドでも日本一なり世界一の能力や
実力を持ってるなら別ですけども、そうじゃない低レベルなギフテッドもあるようです。
能力を開花できず凡人で終わっているギフテッド。
たぶん自称ギフテッドは自分のことをそう思っているのでしょう。

まっ結局は自称ギフテッド=凡人ということなのですが。
ホイホイスレに来てる時点でねー・・・。
673おさかなくわえた名無しさん:2011/07/28(木) 21:11:39.78 ID:isH0X1eT
一つ追加しておくが、(w55さん)597からの人 とは別人だよ。
672にも言えることなんだが、先入観を持ってこのスレにではいりしている事ですかね。
それ自身がここが対立的にさせているとも言えますね。
恐らく、ここに来る数人は間違いなくそうでしょうね。
ここを見てれば想像が付きそうなんだけど、不安定な心を持っている人がこのスレには多い。
だから、言葉をひとつ注意して書いているところはありますね。
このスレに来る人たちがどれだけのことをやってきたのかは僕は知らない。
見てれば卵も含まれてるんですよね。どっちに転ぶかわからないという人たちがね。
674おさかなくわえた名無しさん:2011/07/28(木) 21:26:13.07 ID:By+V7f4M
>>見てれば卵も含まれてるんですよね

ふむ。分別もつかない幼少のギフテッドなら、ギフテッドスクールに通わせることで能力の開花も
あるかもしれませんね・・・。その成果はとんと聞こえてきませんが。

ここに来るのは自分で分別を持って考えて行動できるいい年齢でしょ。
目標に向かい自分で考えて具体的に努力し前進していけばよいだけです。

リアルで周りに自分と話せるレベル?の人間がいないと抜かすならここも一緒ですし
低いレベルにしか居れないということですよ。高知能・高学歴・ギフテッドが集まるリアルにいって
じっくりと相談にのってもらえば遥かに有意義でしょう。ストレスもたまらないだろうし。

なぜ自分が低いステージにいるのか?考えてみましょう。
675おさかなくわえた名無しさん:2011/07/28(木) 21:41:01.73 ID:By+V7f4M
後、自分がギフテッドなのか真剣に悩んでいる人がここに来て、
ちゃんと相談に乗ってくれる施設や病院、精神科医などの情報が知りたい!という
人達もいるでしょうから教えてあげた方がいいですし、テンプレに追加してあげた方がいいと思います。


ギフテッドの鑑定を行ってくれる施設や病院や精神科医などの情報の提供などもよろしくお願いします。
676おさかなくわえた名無しさん:2011/07/28(木) 21:52:38.62 ID:ss92iUG6
>>675 そもそもギフテッドは病気じゃないんだが…
677おさかなくわえた名無しさん:2011/07/28(木) 21:53:47.41 ID:1bZ2qS/l
>>668
同意。
ライトノベルっぽい。
678おさかなくわえた名無しさん:2011/07/28(木) 23:31:23.02 ID:By+V7f4M
>>676 たしかに。精神病理とは違いますもんね。そういう人種という扱いですしね。

考えてみるとマシオカ氏や飛び級して大学で宇宙の謎に挑む子どものような高いレベルのギフテッドが
ここに来るわけはありません。来る必要が全くありませんし。
しかし、自分を勝手にギフテッドと思い込む自称ギフテッドの人たちには必要な場なんでしょうね。
リアルだと高知能の人や高い能力を持ったギフテッドと接するステージにいない自称の人達にとっては・・・。

そういう人達にお前はギフテッドじゃない!とかアスペルガーだ!とか言っても、自称の人達や自分語りの場としてのスレなので
それはそれで野暮ったいですね。

次スレ立てるのであればスレタイは「自称ギフテッド」のスレにすればよいでしょう。
そう思ってる人達の語らいの場。悩み相談の場にしていけばいいと思います。

ちなみに自分を高知能だと思ってる人はこちらのスレへどうぞ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1303733945/

過疎ってますがw低脳なんかに相談して欲しくない!て人はこちらのスレで相談したらよいでしょう。
高知能の人が相談に乗ってくれるかもしれませんよ。
679おさかなくわえた名無しさん:2011/07/28(木) 23:33:41.34 ID:vEFY22iw
悩み相談をする人は「ギフテッド」にこだわらなければ良いんだと思う。
もちろんギフテッドである事を否定する必要も無い。
680おさかなくわえた名無しさん:2011/07/28(木) 23:37:27.18 ID:ss92iUG6
あれだなスレタイをお悩み相談に変えた方がいいなw ギフテッド関係ないなら。
681おさかなくわえた名無しさん:2011/07/29(金) 00:06:26.51 ID:JRqGEhxE
こういう「ぼく、普通と違うんでちゅ♪」な人たちのこと?=ギフテッド

「自分が人間じゃない」意識に悩む人いる?
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/esp/1224414204/
682おさかなくわえた名無しさん:2011/07/29(金) 00:29:37.51 ID:PulYZpmO
>>668
自称ギフテッドっぽい感じの人はギフテッドとは正反対の人のサンプルとして見ると貴重な存在かもよ。
自称ギフテッドっぽい感じの人は半端なく考えが浅く、その言動はギフテッドとは真逆で、
ギフテッドなら、というか正常な人なら言わないこと言ったり、やらないことをやっちゃう。
そういう風に見ると彼らからも色々なことが学べる。
まぁ、ある種の病気なのかも。
「ぼく、普通と違うんでちゅ♪」な人っていうのも、そういう人なのかもね。
683おさかなくわえた名無しさん:2011/07/29(金) 00:30:48.91 ID:mfxi34rh
>>681 そこもいい相談所だな。


684おさかなくわえた名無しさん:2011/07/29(金) 01:43:26.13 ID:YjNm0r01
否定的な書き込みをここでする人というのはどういう人?
この手のスレッドはそのために大抵こうして進行が阻害されるわけだけど、それで得をする人がいる?
他人を否定して自尊心を保ちたい…とか
ギフテッドとしての能力から来る経験がないからその存在が具体的に感じられない、とか
そういう理由で否定にかかるのかな

多分結構たくさん居ると思うよ
一般的な人たちがWINDOWSユーザーだとしたら、自分たちはMacユーザー
ただそれだけ
それだけの人間が集まることを、否定しないでほしい
辛いから

正直、似非であろうがなんだろうがかまわないんだし
少なくとも否定的な言葉だけで塗りつぶさないでほしい
否定するなら、論理的に分かりやすく
685おさかなくわえた名無しさん:2011/07/29(金) 02:46:10.85 ID:mfxi34rh
>>684http://jbbs.livedoor.jp/study/10810/

ギフテッド専門の掲示板な。ここならまったりやれるだろ。

2ちゃん初心者のようだから教えてあげるが煽り叩き否定肯定マンセーあるのが2ちゃんだから。
ホイホイスレなら尚更よくあることだよ。

686おさかなくわえた名無しさん:2011/07/29(金) 05:43:12.77 ID:AnN+rGoC
上から目線で他人を潰すのが好きな人
687おさかなくわえた名無しさん:2011/07/29(金) 07:29:21.28 ID:3nyFn/EX
一件落着。
688おさかなくわえた名無しさん:2011/07/29(金) 14:16:25.49 ID:gdIkRxwO
2010年と全然雰囲気違うな
あの頃は結構いい流れだったのに
689おさかなくわえた名無しさん:2011/07/29(金) 18:06:39.10 ID:Qa6TTp0l
>>668
その手の奴はごく僅かだけどな。
ID変えながら一日中書き込んでる奴とごく稀に迷い込んでくる勘違いさん。
690おさかなくわえた名無しさん:2011/07/30(土) 14:49:56.76 ID:33I3thP4
高校生になってようやく話のわかる奴が増えてくる感じ
691おさかなくわえた名無しさん:2011/07/30(土) 14:50:42.49 ID:33I3thP4
ギフテッドの人ってぶっちゃけ何で困ってるの?
692おさかなくわえた名無しさん:2011/07/30(土) 14:54:25.95 ID:Fxrp2wGp
キャパシティオーバー
ハンターハンターのカストロみたいな感じ
苦手なものまで無理してこなしてる
693おさかなくわえた名無しさん:2011/07/30(土) 18:50:00.94 ID:wzkx5OLx
>>688
あの頃はいい雰囲気だったな。今と違ってまともな議論ができた。
そこの浅い評論家たちをみてて辟易してる。彼ら想像力も何もない。
694おさかなくわえた名無しさん:2011/07/30(土) 18:52:14.98 ID:Fxrp2wGp
ああ。
また飲みながら話そうよ。
695おさかなくわえた名無しさん:2011/07/30(土) 19:00:05.99 ID:wzkx5OLx
>>684
ギフテッドって言葉でこのスレを見つけて定着したんだろうよ。
まるで中身のない批評を聞いてたらうんざりしてる。彼らの
コメントを読むと、そこからポジティブなものを生むことができるような
人種ではないというのははっきりしている。
違いを産み出せる人というのはごくわずかだけど、違いを潰す人の典型
がここの評論家と見ていいだろう。彼らって、存在そのものが毒素みたいな
所があるから、ここでまともに話をしようとする人たちが減ったと思っていい。彼らっていつから定着したのかしら無いけど、粘着っぽいから
彼らが忙しくならない限り、ここで毒をばらまき続けると考えていいよ。
批判はキツイことを書いてるように見えて、根拠らしきことが感情的
なものだけなので単なる誹謗中傷をしているだけという評論家共も
います。
696おさかなくわえた名無しさん:2011/07/30(土) 19:02:52.58 ID:wzkx5OLx
>>694
ここでは、当面放置のほうがいいかも。どうせ俺とあなたの会話は
自演にしか見えないって騷ぐだろうから。どっか想像力と論理性を
ちゃんぽんして話せる面白い場所を見っけてお話ししたいですね。
697おさかなくわえた名無しさん:2011/07/30(土) 19:22:13.44 ID:5zEVt4Bl
>>695
日本語学びなおしなよ。
698おさかなくわえた名無しさん:2011/07/30(土) 20:06:42.66 ID:5S72r3wQ
自称ギフテッド風味の人で論理性や深い想像力がある書き込みある?
>>662みたいなナルシストの中学生の自分語りみたいのばっかじゃん。
文句ばっかたれてないで少しは深い書き込みしてくれよ。
699おさかなくわえた名無しさん:2011/07/30(土) 21:23:49.92 ID:Fxrp2wGp
>>696
高い知能を持つらしき人のマターリ雑談
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1303733945/
700おさかなくわえた名無しさん:2011/07/30(土) 21:48:17.17 ID:33I3thP4
ギフテッドのあるある
昼寝から目が覚めた時、自分は誰?という感覚になる
701おさかなくわえた名無しさん:2011/07/30(土) 22:47:45.09 ID:JSw2Z041
>>695 ここに来なきゃいいだけ。
702おさかなくわえた名無しさん:2011/07/30(土) 22:48:35.07 ID:JSw2Z041
>>684http://jbbs.livedoor.jp/study/10810/

ギフテッド専門の掲示板な。ここならまったりやれるだろ。

2ちゃん初心者のようだから教えてあげるが煽り叩き否定肯定マンセーあるのが2ちゃんだから。
ホイホイスレなら尚更よくあることだよ。

703おさかなくわえた名無しさん:2011/07/30(土) 23:03:17.10 ID:TmswM4Ku
>>691
自称ギフテッドは困りやすい体質を持ってる。
問題解決能力(発想の転換・アイデア発想能力)
ギフテッド>特にギフテッドじゃないけど賢い人>あまり賢くない人>賢くない人>自称ギフテッド(社会や人のせいにして要求するだけ愚痴るだけ)
704おさかなくわえた名無しさん:2011/07/30(土) 23:40:27.55 ID:JSw2Z041
・ギフテッド---現状に特に不満なし。問題解決能力とその優れた能力のため。誰とでも仲良くなれるし人からも好かれる。ストレス度が
一般人よりかなり低い。ある意味悟りの境地か?達観して落ち着いている。2ちゃんなど眼中になし。

・2E---発達障害を患ったギフテッド。OEや問題解決能力の低さから大いに悩み苦しむ。人間関係に一生苦しむ。

・自称ギフテッド---アスペの可能性やただの構ってチャンの可能性高し。ギフテッドのフリをする、ギフテッドと思われたい、
自分は一般人と違うetc特別だと自分で決め付けている。問題解決能力が低いため悩み多し。人間関係も低い。
ギフテッドを自称しているが能力は一般レベル。日本一や世界一など当然いない。自分を否定する人間が嫌い。
2ちゃんねらー。
705おさかなくわえた名無しさん:2011/07/30(土) 23:48:53.89 ID:pW1rZtYC
>>704 そのギフテッドはマシオカだな。アジア人俳優てことで悩んだらしいけど、打破して現在は一線で活躍している稀有な人。
706おさかなくわえた名無しさん:2011/07/31(日) 02:02:14.75 ID:3d8YQkgl
>>704
書かれたもので分かったことを書いておくと
あなたの中で区別ができていないものがありますね。
それは、想像力に関するものです。
想像力の中では、妄想特別をしなきゃいけないんですが、その境界があること
を意識していないように思えるのです。
この境界ってのは、論理的整合性や感覚の優れたところでおおよそ見分けられる。
ギフテッドと天才は別物だということはよく言われてるけど、天才的なことを
している人が悩みをあまり持たないわけではないですよ。
彼らは彼らの能力に応じた悩みをそれぞれ持っています。また、その悩みも孤独なものなんですよ。(そりゃ誰も知らない答えを追い求めてますからね。)
あまり理解されてないようですが。。。たぶん、あなたの中でギフというのはスーパーマンみたいなものなんでしょう。
そう思うことってやはり、想像の領域があまり理解できてないということなんだろうな。
天才的な人が精神疾患にかかることって、
彼らの伝記を幾つか調べてれば容易に多いと感じることができるはずなんですが、それができてないってことがあなたの限界なのです。
己の限界を理解できないものが人を評価できるというのはナンセンスなものを生む結果につながりますので、
ご注意ください。

ここでは細かいことは置いといて、ギフ=天才として仮定した記述を含めております。
707おさかなくわえた名無しさん:2011/07/31(日) 02:07:54.31 ID:UBvpDJnp
どっちの言う事もわかるので、とりあえず仲良くね。
708おさかなくわえた名無しさん:2011/07/31(日) 02:12:13.72 ID:3d8YQkgl
>>703
問題解決能力と問題発掘能力というのは独創性を語る上では大変重要なのですが、いつもいつも、その2つが上手くかみ合わさって独創性のあることを連発
するような錬金術的な人というのは本当にごく稀ですよ。すぐに答えがだせる
ことばかりだったら、地球温暖化の問題だって既に解決していることでしょう。つまり、悩みって能力が高い人になればなるほどかなり細かいことまで悩むと考えていいですよ。
そこのところの想像ができないのを見てるとこれも、
ある種のスーパーマン的な希望を持っているという印象です。
つまり、あまり考えることができないのに、
コメントをしていることが手にとるように分かるのですよ。別にそれを改めろといったところで、
素直に認めるとは思えませんが、一度、自身の能力の限界がどこにあるのか自分で探ってみるとよいでしょう。
709おさかなくわえた名無しさん:2011/07/31(日) 02:18:23.02 ID:h/uZl+Pj
はじめまして、30台半ばの主婦です。昨日始めてギフテッドという言葉を知りました。
最初は子供の発達障害のことを調べていたんです。そしてこの言葉をはじめて知りました。
うちの子供が、これに当てはまるのではないかと思っております。
IQ139で滑舌が悪く、算数や理科、歴史などは得意なのですが、文章がとても苦手で、
読み書きが1年生から2年生のレベルしかなく、
友達とのコミュニケーションをとることがとても難しい男の子です。
この性格は2歳の頃からあり、友達と外で遊ぶことを嫌い
室内で本ばかり読んでいたそうです。
3歳の頃にはテレビゲームで、
アクションゲーム(マリオ)などは3日で全クリしていました。
只したったらずな喋りが直らず、保育所のときから検査をしたらどうかといわれていたのですが、
他の子と違うと診断されるのが怖くて、そのことにはあまり家族では気にせず来ました。
今回学校の先生から集中力がなくほかの子とうまく付き合えないし、
知的障害では無いかといわれたのが始まりです。
障害という言葉におびえ、先生を納得させる為にIQテストを受けました。
結果を伝えると先生はとても喜んで下さったのですが、私には不安がよぎりました。
710おさかなくわえた名無しさん:2011/07/31(日) 02:31:37.86 ID:h/uZl+Pj
連続ですみません。
私が子供のときIQがとても高かったのです。しかも他人と仲良くすることが出来ませんでした。
そのせいでいじめに合い、中学のときは人と話すのが面倒になり引きこもりになりました。
親もIQが高く学校にも期待されていた為小学校のときはまだ何とかいろいろしてくれたのですが、
私が飽きっぽく長続きしない為、愛想をつかされてしまいました。現在も仲は悪いです。
現在結婚はしていますが、友人はおりません。面倒だからです。
そんな私の人生が同じように子供にのしかかってくると思うと不安で不憫で・・・
それでいろいろ調べてアスペルがー症候群という言葉からギフテッドという言葉を知りました。
今からどうやって行けばよいか良いアドバイスをいただけたらと思い書き込ませていただきました。
ちなみに小6の娘と小3の男の子がおります。
ここに書かせてもらったのは男の子の方の事ですが、お姉ちゃんにも当てはまることが多数ありかなり心配しています。
よろしくお願いします。
711おさかなくわえた名無しさん:2011/07/31(日) 03:16:55.54 ID:UBvpDJnp
>>709-710
エピソードを見ると、私と似ているかもしれないです。滑舌はほとんど治りましたが。
私は幼い頃「○○ちゃん」と言えず「○○すぁん(文字では正確に表現できず)」と言っていました。
もしかしてIQは動作性優位でしょうか?
他の子供たちと遊ぶとどうしても苛立ちを覚えてしまう事があるので、
その話を聞いてあげるようにすれば、また仲良く遊べるようになると思いますよ。
嫌がる事があるなら、すでにトラウマが生まれてる可能性もあるので、
無理強いしないでトラウマを解消してあげると良いですね。
もしお母さんが熱意のある人なら、カウンセリングを学ぶのも良いと思います。

障害の認識についてですが、はじめに発達障害ありきで、
ギフテッドがそれをこじらせてると考えると、答えが導き出せるように思います。
大きな花を咲かすために、非常な世話がかかるものだと思ってください。
712おさかなくわえた名無しさん:2011/07/31(日) 06:19:07.79 ID:ODLeYbxU
>>710 精神科での診断がオススメ。特に発達障害を見てくれる所を探した方が良いですよ。
713おさかなくわえた名無しさん:2011/07/31(日) 06:56:16.54 ID:Kz1BKCQ4
ギフテッドの人は、よくある右脳左脳診断はどうなるの?
手の組み方でインプット、腕の組み方でアウトプットが
どちらの脳を主に使っているか解るっていうやつ

手の組み方は、左親指が上にくると左脳、右親指が上だと右脳
腕の組み方は、左腕が上にくると右脳、右腕が上だと左脳

俺は軽度アスペ診断出てて、ギフじゃない(IQ低い)けど
インプットは左脳でアウトプットは右脳だった
714おさかなくわえた名無しさん:2011/07/31(日) 07:00:28.83 ID:Kz1BKCQ4
あぁごめん間違えた、こちらが正しい

手の組み方は、左親指が上にくると右脳、右親指が上だと左脳
腕の組み方は、左腕が上にくると右脳、右腕が上だと左脳
715おさかなくわえた名無しさん:2011/07/31(日) 07:17:54.94 ID:3Dug59p1
>>706 単なる天才ゆえの悩みですね。ギフテッド=天才とするならありでしょうね。
自分の能力の限界や難問や命題にぶつかり悩むとはよくありますね。ヴィトゲンシュタインは分かり易い例ですね。

ギフ=天才と仮定してしまうところがあなたの限界なのですね。

>>708 悩みって能力が高い人になればなるほどかなり悩む人ってのがよくある世間的なイメージですね。
終始何かに悩む天才肌の学者とか・・・。イライラしているアインシュタインとか画板ほ叩きつけるピカソといった
伝記者や偉人のスーパーマンのイメージが広まってしまっているのですね。

でも実際のギフテッドは悩みで苦しみぬく・・・といったことはそう多くなく、なんだろなー?と軽く疑問をもち淡々と解決していくor
ホジティブに進めていくといった感じですか。しかめっ面をして唸っているギフテッドは稀でしょう。2Eは別ですが。

>>ある種のスーパーマン的な希望を持っているという印象です。

ふむ。あなたの言う天才とギフテッドの定義を書いてください。あと自称ギフテッドの定義もお願いします。
あなたのいうギフテッドとはなんなのか?私のように簡単な書き方でもいいですよ。

あなたの深い考えと限界とやらを見てみましょうね。

716おさかなくわえた名無しさん:2011/07/31(日) 07:21:38.59 ID:3Dug59p1
まあ、>>706に天才=ギフテッドと書いてあるのでそれが定義と言われればそれまでですが。
天才=スーパーマン ギフテッドはスーパーマン的である、天才なのであると言われれば
まあ同意ですね。
717おさかなくわえた名無しさん:2011/07/31(日) 07:38:10.92 ID:ODLeYbxU
天才とギフテッドて厳密には違うんじゃね?
718おさかなくわえた名無しさん:2011/07/31(日) 07:55:30.22 ID:3Dug59p1
>>717
仰るとおりだと思います。wikiにも書いてありますが、天才と言うと漠然としたものを感じてしまいますし
大体伝記や偉人の人たちのように後世や歴史に名を残した存在・・・世界一や日本一といったスーパーマン的な
人種を想像してしまいます。

そういった人達も私はギフテッドに入れてもいいとは思いますが、即天才=ギフテッドとはならないと思います。
ま、そこが自称ギフテッドが来てしまう要因なのですが・・・。それでもいいでしょう。そういう場なのですから。

719おさかなくわえた名無しさん:2011/07/31(日) 08:00:40.40 ID:nbNOm1AQ
>>710
図書館に連れていけ

>>715
定義スレでやれ
720おさかなくわえた名無しさん:2011/07/31(日) 08:07:13.15 ID:3Dug59p1
>>719 ですねw 失礼。
721おさかなくわえた名無しさん:2011/07/31(日) 08:50:03.21 ID:cvl0fLuo
見目麗しい男子中学生のミルクを搾るのが趣味でのう
搾ってるときにくっ・・・とかいって喘ぎ声を必死に我慢する顔が特に魅力的なんじゃて。
722おさかなくわえた名無しさん:2011/07/31(日) 09:58:28.54 ID:/n6SUC3b
>>717
ギフテッドと天才は完全に別物です。
天才がたまたま変人だったりすることはあるけど、決して全員がそうではないですから。
(天才=必ず凡人には分からない悩みを持ってる、とか何らかの精神疾患を持ってると
勝手に仮定してる連中がここには多いけど、決してそうではないです。
彼らの悩みは一般人と変わらない種類のものであることがほとんどです。
また、精神疾患がない人の方が圧倒的に多数です。
幼児期の発達障害が見られないケースも普通です。)

>>718
>そういった人達も私はギフテッドに入れてもいいとは思いますが、

この言動はギフテッドを正しく理解していない証拠です。
天才がギフテッドとは限りません。むしろギフテッドである可能性はかなり低いでしょう。
天才を勝手にギフテッドにカテゴライズしてしまうから、おかしなことになるのです。
こういう勘違いが「ギフテッド認定=自分は天才なのでは?」という誤解を生んでしまいます。
723おさかなくわえた名無しさん:2011/07/31(日) 10:06:42.05 ID:/n6SUC3b
天才的な人は芸術分野、運動分野、学術的分野、それぞれにいます。
運動分野の天才は幼少時から運動偏重ですから学業がおろそかになっている場合が多いです。
ですから勉強は出来ないかも知れませんが、発達障害やコミュ障害があったり
奇人変人が多いかと言われれば、そんなことはありません。
天才的な水泳選手、サッカー選手、色々いますけど、みなさん健常者ばかりです。

芸術分野は奇人変人が多いと勝手に思われてますが、決してそうではありません。
歴史的な日本画家、洋画家、彫刻家、いずれの分野でも健常者の方が圧倒的に多いです。
あの独創的な岡本太郎氏でも幼少期に発達障害があったり、大人になってからまともに話せなかったり
精神疾患で薬を飲んでいたでしょうか?
著名な演奏家が奇人変人で舞台に立てますか?精神疾患を抱えていてまともに演奏出来ますか?
幼少期に発達障害があったら演奏の練習どころではないのでは?
724おさかなくわえた名無しさん:2011/07/31(日) 10:12:05.31 ID:/n6SUC3b
上記したようなことは学術分野においても一目瞭然です。
学術分野で優れた研究成果を残すような人は、その人個人のセンス(ひらめきや人とは違う
視点で物事を見れる)だけでは足りません。
特に現代はチームで研究をやることが非常に多いですから、その中でうまくチームをまとめたり
コミュニケーションをとったりすることも必要な能力です。
ノーベル賞=天才では決してありませんが、ノーベル賞をとった人たちが幼少期に
発達障害を持っていたり精神疾患がある人ばかりでしょうか?そんなわけないですよね。

彼らはギフテッドではありません。単に直感力、センスに優れた天才だっただけです。
おそらくほとんどの人が幼少期の学業においても、ほぼ全ての分野で優秀だった人の方が
圧倒的に多数のはずです。
725おさかなくわえた名無しさん:2011/07/31(日) 10:21:49.86 ID:3Dug59p1
>>722-724 素晴らしいご意見です!概ね同意ですね。感服です!

>>幼少期に発達障害があったら演奏の練習どころではないのでは?
これは誤解があります。健常者の練習とは違いますが、親や先生がつきっきりで練習したりしてますね。
大江健三郎さんの息子さんが優秀な作曲家として有名でありますが、発達障害児です。現在も知的障害者の
作曲者としてご活躍されてますよ。ただ、ギフテッドといえるかはわかりませんが。2Eと分類されるのかな?

>>精神疾患を抱えていてまともに演奏出来ますか?
海外ですがプロとして活躍されている方々はいますね。演奏中倒れたりハプニングを起こすこともあるそうですが・・・。
演奏家は精神的にナーバスな人が多い職業ではありますね。精神疾患を抱える演奏家も多いです。
726おさかなくわえた名無しさん:2011/07/31(日) 10:43:21.37 ID:h/uZl+Pj
711>>
レスありがとうございます。
うちの子は友達と話をしていると妄想を話したりそるみたいで、
学校に行くたび、〇〇くんは嘘つきとか言われているようです。
話を聞いてあげれるようになれればいいのですが、
時間がかかりそうです。

私も図書館などで、カウンセリングやメンタルについての
勉強をしたいと思います。
少しでも子供の為になれればと思っております。

712>>
発達障害について、詳しく調べてもらったほうが良いですね。

727おさかなくわえた名無しさん:2011/07/31(日) 11:30:41.95 ID:/n6SUC3b
>>725
>>722〜を書いたものですが、大変真面目なご意見、ありがとうございます。

>大江健三郎さんの息子さんが優秀な作曲家として有名でありますが、発達障害児です。
>海外ですがプロとして活躍されている方々はいますね。演奏中倒れたりハプニングを起こすこともあるそうですが・・・。

確かにそういった方々もいらっしゃいます。私も全くいないと言ってるわけではありませんので
存在していて自然だと思います。(むしろゼロである方が不自然です)

個人的な話なのですが、以前インディアナポリスに留学していたことがありまして
当地のギフテッド系の学校では「ギフテッドは天才ではない」とはっきり言ってました。
そこで聞いた話では「ギフテッドというものはまだ発展途上の分野であり、
発達障害者の中から健常者並み、もしくは健常者以上の能力を将来的に発揮出来る可能性のある
児童を発掘して拾い上げる試みである」とのことでした。

だからギフテッドには健常者通りの教育ではダメ(落ちこぼれてしまうため)で
彼らがうまく発達していけるようなサポートが必要なんだそうです。
さらに、あわよくばその中からいわゆる天才的な才能を持って世の中で活躍出来る人物が
出てくるかも知れない、という付加的な目的も含まれているそうです。
(ギフテッドをそのまま通常教育で放置すれば落ちこぼれて社会の被保護者になってしまうため
放置せずに役立つ人間に育てよう、という意図があります)

しかし、ギフテッド教育を始めたアメリカでも日本のように偏見や勘違いが横行し
ギフテッド系学校とは名ばかりの進学校も多々あるそうです。
そういうところは「本当の天才や優等生」が集まる傾向にあり、そこにギフテッドが
入校してしまうと、馬鹿にされたり差別を受けたりすることも多く、問題になっているとのこと。
728おさかなくわえた名無しさん:2011/07/31(日) 11:38:52.16 ID:/n6SUC3b
このような点から、私個人としては本当の意味でのギフテッド教育というのは
あって然るべきだと感じています。
そうすることで、少なくともギフテッドの人達を救える可能性があるからです。
ギフテッドの中から本当の意味での天才的な人は確かにまだ出ていないかも知れません。
しかし、それがギフテッド教育の目的ではないので(エリート養成機関ではない)、
今後も続けていくことは必要なように感じます。

しかしながら、ギフテッドにはIQテストに関しては高得点を得るものが多いため
「IQが高いものを救う必要などない」という強者の論理が横行しているのも事実です。
要するに教育現場でも「ギフテッド」と「IQが高く頭が良い生徒」というものが
一緒くたにされてしまっている面があるようです。
729おさかなくわえた名無しさん:2011/07/31(日) 14:21:10.26 ID:BbWxtgHN
ID:/n6SUC3bさん
良いこと一杯書いてるのに完全に間違ってる部分が一部分あるね。

>そこで聞いた話では「ギフテッドというものはまだ発展途上の分野であり、
これは、そのとおり。

>発達障害者の中から健常者並み、もしくは健常者以上の能力を将来的に発揮出来る可能性のある
>児童を発掘して拾い上げる試みである」とのことでした。
聞き間違えたか、その人が異端の説を唱えてる人なんでしょう。
ギフテッドは皆(あるいは多くが)発達障害などの障害を抱えているなんて説は
まったく主流じゃないよね。むしろ、その逆。
ギフテッドは自分の興味の対象に突っ走ることがあるので、そういう時期は
他のことが疎かになることはあるけど、だから発達障害がある、ってことにはならないわけで。

>だからギフテッドには健常者通りの教育ではダメ(落ちこぼれてしまうため)で
>彼らがうまく発達していけるようなサポートが必要なんだそうです。
数学、国語、理科、社会などなど、もろもろの分野を全般的に満遍なく向上させようというのが
通常の教育なので、特定の分野・事柄に没頭しやすいギフテッドは通常の教育システムでは
落ちこぼれのように見えることがあるけど、「発達が下手」なんじゃなくて、
満遍なく向上したいという欲求が少ないだけ、万遍なく向上しようという選択肢を選んでないだけ、
と考えたほうが合理的。
あなたは、天才は精神疾患がない人の方が圧倒的に多数と書いてるけど
ギフテッドは、さらに精神疾患がない人が多いと考えるのが合理的。
ほぼ、どんな学説でも強調されているように、ギフテッドとは高い創造性と持つ、
または高い創造性を生み出す考え方や姿勢を持っている者。
高い創造性を生み出すには先入観念などに捕らわれず、正しく、総合的で客観的な観察力、洞察力、
情報選択能力、そして得た知識から様々な可能性や関連性を合理的に考察することが必要で
精神疾患や何らかの障害を持っていては、こうした作業は非常に難しい。
(ただし絵画、文学、純粋数学などでは、こうした能力が非常に高くはなくても
高い創造性を発揮する人もいるが)
730おさかなくわえた名無しさん:2011/07/31(日) 14:49:30.77 ID:BbWxtgHN
>>704
こう考えるほうが合理的でしょ。
・ギフテッド---他の人と同じように不満を持つ。が問題解決能力とその優れた能力のため、
一つのことを悩み続けない。やがて何か打開策を見つけたり、考え方を変えてみたり、
どうしても打開策が無ければ仕方ないものは仕方がないと割り切り、発想の転換をしたり、別のことに目を向けられる。
(作家の場合は一つのことを悩み続けながら、それを文学に昇華するということもあるだろうが)
友達が多いか少ないかは人それぞれ。
いずれにしても人と仲良くしたいのに、どうしても仲良くなれないのではなく、
友達が少ないとしても、それは誰とでも仲良くしようと考えていないから。
また自分から特に人と仲良くしようとしていないことは有りえても、誰からも嫌われるということはまず有りえない。
ストレス度は基本的に一般人と同様。しかし不満と同様、なんとか解決策を見いだす。
またストレスが少なくなるような状況を作ろうとしたり、そういう状況を見つけ出そうとする。

> ・2E---発達障害を患ったギフテッド。OEや問題解決能力の低さから大いに悩み苦しむ。人間関係に一生苦しむ。
こういう人は高い創造性を示す場合は(主に文学や絵画など)、ギフテッドの範疇に入れるとしても
例外的なギフテッドと考えるべきでしょう。
731おさかなくわえた名無しさん:2011/07/31(日) 14:51:13.11 ID:3v04bnAj
>>727
>発達障害者の中から健常者並み、もしくは健常者以上の能力を将来的に発揮出来る可能性のある

マシオカ氏や矢野祥氏やクリントン大統領が発達障害のようには見えないのだがw
732おさかなくわえた名無しさん:2011/07/31(日) 14:56:54.78 ID:3v04bnAj
少し乱暴かもしれないがギフテッド=天才(まぁ天才の定義にもよるが)と思っても差し支えないのでは。

今の時代、どんな大天才でもアインシュタインやエジソンのように新しい発見や発明をするのは難しいのでは。
733おさかなくわえた名無しさん:2011/07/31(日) 15:29:12.18 ID:BbWxtgHN
それと「天才=ギフテッド」ではない、むしろまったく違うものだ、
という考え方は正しいと思うけど天才の定義に明確なものがないので分かりにくいね。
言えることは、
ギフテッドとは高い創造性と持つ者や高い創造性を生み出す考え方や姿勢を持っている者のこと。

通常では考えられない常識を超えたスピードで何かをマスターしてしまう、
小学校のころから大学の勉強をすらすら解いてしまう、といった人こそ
まさに天才と言えるだろうが天才であっても高い創造性を持っていなければギフテッドの範疇に入らない。
そして実際、そういう人も多い。

ギフテッドは通常では考えられないことを達成したために、そのことから「天才」と言われることは
あっても、ほとんどの場合(たとえばアインシュタインなどもそうだが)、
通常では考えられない常識を超えたスピードで何かをマスターしてしまう、といった
天才的な能力を持っていたわけじゃない。
こういう人も「天才」と呼ぶなら天才に入るのだろが、そうすると常識を超えた天才的能力を持った天才と
同じ呼び方を使ってしまうことになりギフテッドの概念を(よく読まない人は)誤解する可能性が高くなってしまう。

たとえばアインシュタインや小柴昌俊などは優秀な大学に入学はしたが
楽々と受験に成功したわけでもなく、大学の中では成績優秀でもなかった
(でも彼らは、まさに独創性を生み出す考え方や姿勢を持っていた)。
彼らは常識を超えた業績を残したけど、常識を超えた能力を持っていたわけじゃない。

追記:
「独創性を生み出す考え方や姿勢を持っている」ことは常識を超えたことである、
そういう人も天才だというならば、天才ではあるが。
また希少性から言えば、まさに天才と言っていいのかもしれない。
ただし、そこまで天才論を突き詰めて研究してる学者も学説もないよね。
734おさかなくわえた名無しさん:2011/07/31(日) 15:38:26.97 ID:2qawq74N
>>730
同じようにではないんじゃないの?
真のギフテッドにはOEがない、あるいはOEなんて眉唾と解釈するならそれもありだけど
基本的にはOEにより、普通の人とは感じ方や考え方が異なる(より深いというべきか)はずでは
735おさかなくわえた名無しさん:2011/07/31(日) 15:41:47.70 ID:3Dug59p1
よい流れ。
736おさかなくわえた名無しさん:2011/07/31(日) 15:58:55.17 ID:6xoRZS8C
Bustedと聞いて
737おさかなくわえた名無しさん:2011/07/31(日) 15:59:22.16 ID:BbWxtgHN
>>734
まずギフテッドにはOEがつき物というわけじゃない。
OEを持ってる人も持っていない人もいる。
またOEといっても「物事の真理を深く洞察し深く感じ取るために、深く感動したり感情を動かされることと」
(これならギフテッドであるかそうかに関係なく、感受性が豊かな人にとって特に珍しいことではない)
「何かの機能が非常に鋭敏で、より強く感じ取ること」が一緒くたにしてOEと言ってるけど
深く洞察し深く感じ取るために深く感動したり感情を動かされること、というのは
すごく特殊なことではないよね。
またOEを持つギフテッドや感受性が豊かな人が、いつでもいつでもOEに悩まされているわけじゃない。
OEは悩みのタネとは限らず、むしろ楽しい感動にもなったり、何かをやろうとする原動力にもなるわけだし。
738おさかなくわえた名無しさん:2011/07/31(日) 16:03:46.24 ID:2qawq74N
>>737
>まずギフテッドにはOEがつき物というわけじゃない。
>OEを持ってる人も持っていない人もいる。

そうなの?OEは程度の差こそあれ、ギフテッドなら確実にあると思ってたよ
具体的にはどの程度がOEを持っていて、どの位の人がOEを持っていないの?
739おさかなくわえた名無しさん:2011/07/31(日) 16:26:35.97 ID:BbWxtgHN
>>738
たしかに物事を深く感じ取って大なり小なりOEを感じる、というなら
ほとんどのギフテッドがOEを持っていると言うべきかもしれないね。
ある物事についてOEを感じ、それが原動力になって、強く深く没頭し、
高い創造性を生み出すのは典型的なギフテッドの姿と言えそうだ。

でもOEって「OE」とか呼んで強調するほど特殊なものなのかな。
感受性の豊かな人なら普通にあることだし、そうじゃない人だって時々あることでしょ。
何かに強く感動して、それに没頭するのは特殊なことじゃないよね。

これをギフテッドの特徴としてOEを強調してるのはドンブロスキだよね。
でもドンブロスキ以外の学者たちは特にOEについて言及してないよね?
取り立てて特別なものと考えていないんじゃないのかな。
740おさかなくわえた名無しさん:2011/07/31(日) 16:36:35.88 ID:2qawq74N
>>739
特徴というか
>高い創造性と持つ者や高い創造性を生み出す考え方や姿勢を持っている者のこと
これがギフテッドだと定義するならば、それは何故か、どこから来ているのか
ということに関しての議論は確実に必要になってくるよね
それを説明する為の手段として用いられてる側面が強いとは思う
OEがそうでないならば、それはどこから来ていると思いますか?

>でもドンブロスキ以外の学者たちは特にOEについて言及してないよね?
無知なので申し訳ないが、むしろ他にOEについて言及している学者はいないのか聞きたい
英語版のWikipediaにも記載されてるし、有力な説の一つであるってことに間違いないんじゃないの?
それともOEはドンブロフスキ一人だけが強く提唱しているものなのに、態々Wikipediaに掲載されているの?
741おさかなくわえた名無しさん:2011/07/31(日) 16:50:14.71 ID:/n6SUC3b
>>729
細かなレス、ありがとうございます。ID:/n6SUC3bです。

>完全に間違ってる部分が一部分あるね。

まず、「完全に間違ってる」というのはあなたの主観であって、私が間違ってるかどうかは
あなたには判断出来ません。これだけは言っておきます。
この分野は全くの発展途上であり、まだまだ疑似科学と言える程度のレベルです。
ギフテッドの認定についても確固たる科学的根拠には基づいていません。
ですので、間違ってるかどうか、また私が話を聞いた方が異端者なのかどうかの
判断は、あなたが教育学会か何かでギフテッドを研究している人でもない限り、
判定することは出来ません。

>落ちこぼれのように見えることがあるけど、「発達が下手」なんじゃなくて、
満遍なく向上したいという欲求が少ないだけ、万遍なく向上しようという選択肢を選んでないだけ、
と考えたほうが合理的。

ここが問題で、高い創造性を持ち、優秀で、なおかつ万遍なく成績が良いという
生徒が世の中には現実にたくさん存在しています。
彼らの多くは自分の興味のあるものを自分から進んで学び、学校で不足する部分は自分で調べ
その興味があるところを徹底的に勉強したりしていますが、その他の教科は落第点ということは稀で
その他の教科についても満遍なく好成績を収めるケースが多いです。

彼らはギフテッドではなく、単に優秀な生徒だと思いますが、あなたの定義では
彼らもギフテッドになってしまいます。(でも実際には違うでしょう)

私が思うに、彼らは学校で教えてくれなくても自分なりに考えて、学校の助けを
もらわずとも探求する能力が高いと思います。
逆にギフテッドの場合はそういった能力が低いのではないかと。
そのため学校で彼らの興味のある分野を徹底的に付き添って伸ばしてやることが
必要なんじゃないかと思いますが。
742おさかなくわえた名無しさん:2011/07/31(日) 16:59:59.95 ID:BbWxtgHN
>>740
まずは日本語、英語のウィキペディアをじっくり読んでください。
ちなみに日本語版ではOEについて細かく説明されているが、英語版では簡単に触れられているだけだね。
またドンブロスキ以外ではGrossという人も研究しているようだ。
「有力な説だ」と思うなら、そう思うのは自由なので、どうぞ。
743おさかなくわえた名無しさん:2011/07/31(日) 17:00:45.62 ID:/n6SUC3b
>>730についてですが
>他の人と同じように不満を持つ。が問題解決能力とその優れた能力のため、
一つのことを悩み続けない。やがて何か打開策を見つけたり、考え方を変えてみたり、
どうしても打開策が無ければ仕方ないものは仕方がないと割り切り、発想の転換をしたり、別のことに目を向けられる。

これはギフテッドではなくて普通の人ですよ(笑
普通の人は精神的に病んでなければ一つのことを悩み続けないし、問題が解決してないなら
何か打開策を講じるし、どうしようもなければ割り切ります。

>友達が多いか少ないかは人それぞれ。
いずれにしても人と仲良くしたいのに、どうしても仲良くなれないのではなく、
友達が少ないとしても、それは誰とでも仲良くしようと考えていないから。
また自分から特に人と仲良くしようとしていないことは有りえても、誰からも嫌われるということはまず有りえない。
ストレス度は基本的に一般人と同様。しかし不満と同様、なんとか解決策を見いだす。
またストレスが少なくなるような状況を作ろうとしたり、そういう状況を見つけ出そうとする。

これもただの一般人ですよ(笑
これがギフテッドなら高い創造性を持った優秀な人=ギフテッドになってしまいます。
その場合、ギフテッド教育は不要です。
健常者のクラスで何の支援もなく、普通に成績優秀者として大学まで卒業出来るでしょう。
調べたり勉強したいものも自分で探して自己解決。
744おさかなくわえた名無しさん:2011/07/31(日) 17:08:05.09 ID:BbWxtgHN
>>741
「完全に間違ってる部分が一部分ある」と指摘したのは、あなたが>>741で長々と書いてる部分じゃありません。
あなたが長々と書いてる部分は、どんなようにも言いようがあるし、
その部分については好きなように自論を深めていってください。

ちなみに、それらは正に「あなたの主観であって、あなたには判断出来ません」
あなた自身もまた、というか、あなたこそ、あなたの主観を語っているだけに過ぎないことに気づきましょう。

とりあえず>>729に書いてあることを、ちゃんと読みましょう。
どこか間違っているか、はっきり書いてあるので。
745おさかなくわえた名無しさん:2011/07/31(日) 17:10:51.92 ID:/n6SUC3b
>ギフテッドは通常では考えられないことを達成したために、そのことから「天才」と言われることは
あっても

今のところ、顕著に通常では考えられない何かを達成したギフテッドはいませんね。

>たとえばアインシュタインや小柴昌俊などは優秀な大学に入学はしたが
楽々と受験に成功したわけでもなく、大学の中では成績優秀でもなかった
(でも彼らは、まさに独創性を生み出す考え方や姿勢を持っていた)。
彼らは常識を超えた業績を残したけど、常識を超えた能力を持っていたわけじゃない。

文章の流れから行くと、もしかして小柴氏やアインシュタイン氏もギフテッドなのですか?
もし仮にそうなら何とも適当な話ですね。
著名な作家や著名な発明家、事業家、研究家などを後付でギフテッドにしてしまえば
ギフテッドというものがあたかも天才であるかのように見えますからね。

それから小柴氏は常識の範疇を超えた偉業を成し遂げたわけじゃないですよ。
アインシュタイン氏も誰も考え付かなかったことを一人だけ発見出来たわけじゃないです。
同じようなことを研究してる人達はたくさんいて、タッチの差に過ぎません。
小柴氏に至っては施設と努力・根性による偉業と言った方が良いでしょうし。
746おさかなくわえた名無しさん:2011/07/31(日) 17:11:07.72 ID:BbWxtgHN
>>743
そんなもの、どんな様にも言いようがあるので(明確な定義でもなんでもないんだから)
あなたの好きにように、あなたの主観、極論、曲解を語ってください。
747おさかなくわえた名無しさん:2011/07/31(日) 17:13:10.46 ID:BbWxtgHN
>>745
同じく、そんなもの、どんな様にも言いようがあるので
あなたの好きにように、あなたの主観、極論、曲解を語ってください。
748おさかなくわえた名無しさん:2011/07/31(日) 17:16:49.49 ID:/n6SUC3b
>あなた自身もまた、というか、あなたこそ、あなたの主観を語っているだけに過ぎないことに気づきましょう。

そのことは私の文章に書いてある通りで、私も主観を言っているだけに過ぎません。
ギフテッドというのは所詮その程度のレベルにある、ということが分かってもらえれば良いのです。

>とりあえず>>729に書いてあることを、ちゃんと読みましょう。
どこか間違っているか、はっきり書いてあるので。

ちゃんと読んでありますよ。発達障害のない、高い創造性を備えた人間なら
ギフテッド教育は不要で、いわゆるエリート校に行けば事足りますから。
その辺のことが正しく理解されていません。
749おさかなくわえた名無しさん:2011/07/31(日) 17:18:28.87 ID:/n6SUC3b
>>747
おっと、レスが間に入っていました。気づきませんで、失礼しました。

>あなたの好きにように、あなたの主観、極論、曲解を語ってください。

これでは議論も何もないですね。了解しました。後は終わりにしましょう。
750おさかなくわえた名無しさん:2011/07/31(日) 17:24:44.50 ID:BbWxtgHN
>>748
まだ、まったく分かってませんね。
もしかしたら本物のお馬鹿さんですか?
間違ってるのは、この部分です。

>発達障害者の中から健常者並み、もしくは健常者以上の能力を将来的に発揮出来る可能性のある
>児童を発掘して拾い上げる試みである

誰かから聞いたか、聞き間違えた説を、そのまま鵜のみにして、この説を前提にしてギフテッド論、語りまくってますが
「発達障害者の中から健常者並み、もしくは健常者以上の能力を将来的に発揮出来る可能性のある
児童を発掘して拾い上げる試みである」なんて、まったく主流のギフテッド概念じゃないどころか
まともな学者で、こんな概念を提唱してる人いないでしょ。
751おさかなくわえた名無しさん:2011/07/31(日) 17:35:49.09 ID:BbWxtgHN
ID:/n6SUC3bさん、あなたID:3d8YQkgl、ID:w55/sfY9と同一人物ですか?
同一人物でも別人にしても共通した部分があって
自分では自分のこと客観的で理論的だと考えているんだろうけど、
あなたの思考、ものすごく、おかしいですよ。
752おさかなくわえた名無しさん:2011/07/31(日) 17:48:31.56 ID:BbWxtgHN
それと、ID:w55/sfY9の後に、ID:e79TG7tFで書いてますね。
もし、この人だったら「自分はギフテッドである」、「自分のギフテッド論は正しい」という前提は
捨てた、と言ってたはずだが。
753おさかなくわえた名無しさん:2011/07/31(日) 17:53:50.92 ID:3Dug59p1
どっちの論も面白いですな。>>750の説は自分も初耳ですが、発達障害児をギフテッドと扱うスクールもありますよね。
ギフテッドとのなんぞや?となると諸説紛々で結論はでませんなー・・・。
754おさかなくわえた名無しさん:2011/07/31(日) 18:20:05.52 ID:3DkQrpmE
>>731
ブッシュ息子なら発達障害
755おさかなくわえた名無しさん:2011/07/31(日) 18:22:24.06 ID:cvl0fLuo
見目麗しい男子中学生の乳首は敏感なんじゃ。
触ると母乳が出るほどにな。
そすっとな、甘い蜜をたっぷり堪能できるんじゃて。
756おさかなくわえた名無しさん:2011/07/31(日) 18:22:56.12 ID:/n6SUC3b
>>750
あなたちゃんと文章を読みなさいよ。
本物のお馬鹿さんは自分と言ってるようなものだよ、それじゃ。
どうしてそんなに理解力がないのかな・・・・
私のレスの中にそれについてきちんと書いてあるでしょ?
あなたの指摘してる部分についてもちゃんと書いてありますよ。
発達障害のない人間で、高い創造性をもった有能な人間=それはただの優秀な健常者であり
その中から天才と呼ばれる人間が出ることもある、ってことですよ。

>まともな学者で、こんな概念を提唱してる人いないでしょ。

その根拠は?
あなたは何かギフテッドの専門家ですか?
757おさかなくわえた名無しさん:2011/07/31(日) 18:26:08.95 ID:/n6SUC3b
>>751

>ID:/n6SUC3bさん、あなたID:3d8YQkgl、ID:w55/sfY9と同一人物ですか?
同一人物でも別人にしても共通した部分があって
自分では自分のこと客観的で理論的だと考えているんだろうけど、
あなたの思考、ものすごく、おかしいですよ。

どこからどんな発想で私がそのお二人と同一人物になるのか分かりませんが
その二つのIDは私ではありません。
それとあなたの思考、ものすごくおかしいですよ、というのはあなたにそのまま
当てはまります。
あなたは何故そんなに攻撃的に相手を否定したいのですか?
私がどこかに自分のことを客観的とか書いていますか?
>>748を読みましょう。
758おさかなくわえた名無しさん:2011/07/31(日) 18:26:58.27 ID:cvl0fLuo
見目麗しい男子中学生は特別なんじゃて、
ダイヤモンドよりも輝いておるのう・・・ふぉっふぉっふぉ。
759おさかなくわえた名無しさん:2011/07/31(日) 18:27:34.74 ID:/n6SUC3b
>>752
>それと、ID:w55/sfY9の後に、ID:e79TG7tFで書いてますね。
もし、この人だったら「自分はギフテッドである」、「自分のギフテッド論は正しい」という前提は
捨てた、と言ってたはずだが。

その人は誰ですか?私とは全く関係ない人物なので、勝手に妄想しないで下さい。
760おさかなくわえた名無しさん:2011/07/31(日) 19:03:56.99 ID:6xoRZS8C
長文マジレスの応酬
やはり天才か・・・
761おさかなくわえた名無しさん:2011/07/31(日) 19:14:13.79 ID:BbWxtgHN
>>756 >>757 >>759
もう、どうぞ好きに攻撃してくださいw
どうでもいいことに一生懸命突っ込んできて、肝心なことはとぼけるのも、分からないのも結構。
あー言えばこー言うも結構。屁理屈結構。
誰でも好きなこと言える2ちゃんねるですから。
まあ、あまり必死にならずに。

ID:/n6SUC3bさん、ID:3d8YQkgl、ID:w55/sfY9、ID:e79TG7tFさんは
まったく共通してる点があるので同一人物か別人か聞いてみたんだけど
気を悪くしたら、ごめんね。
別人だとしたら、たまたま同じ思考パターンの人がいたってことですね。
ちなみにID:w55/sfY9さんも(>>621で)、ID:/n6SUC3bさんも
「あたは専門家なのか」って理屈が好きで、他者の意見を完全否定してましたね。

こういう人は、もし相手が専門家か専門家を自称する人だったらだったら、ありがたく意見を聞くのかなw
あるいはギフテッド自称する人の意見にも耳を貸すのかなw
または私はギフテッドだとかギフテッド研究の専門家だから、
私の意見を受け入れなさい、とでも言うのだろうか。
あるいは、あなたたちは分かってない、想像できてない、私はちゃんと想像できている、という理屈で
他者を説得できると思っているのだろうか。
762おさかなくわえた名無しさん:2011/07/31(日) 19:16:37.01 ID:BbWxtgHN
ま、遊んでくれて、ありがとう。
またね、いつかね。
763おさかなくわえた名無しさん:2011/07/31(日) 19:23:06.07 ID:BbWxtgHN
ああ、あと、もしかしたら、そのうち
ID:/n6SUC3bさん、ID:3d8YQkgl、ID:w55/sfY9、ID:e79TG7tFさん流に
「あなたたちは分かってない、想像できてない、私はちゃんと想像できている、分かってる」理論で
何か書いてみましょうかw
764おさかなくわえた名無しさん:2011/07/31(日) 19:23:34.99 ID:pTxLZBgH
ID:w55/sfY9
ID:e79TG7tF
は自分ですが。
自分はギフテッドであるとの概念は捨てたと言ったじゃないですかw
今更書き込みませんよ。
面倒くさく絡まれるし。
765おさかなくわえた名無しさん:2011/07/31(日) 19:27:21.78 ID:BbWxtgHN
>>764
すみません、そうでしたか。
あなたは最後はすごくまともでしたね。
最初の方はID:/n6SUC3bさん、ID:3d8YQkglさんと思考パターンがそっくりだったけど
あなたは、もうそういう思考じゃないんですね。
勘違いして、ごめんなさい。

では。

766おさかなくわえた名無しさん:2011/07/31(日) 19:29:17.05 ID:pTxLZBgH
あと、ギフテッドの事に限らず、まともな人物なら、専門家の意見と一般人の意見の違いは分かるでしょうw
なぜ一般人の妄想を信じなければならないのだろうw
まぁだから私の意見も叩かれたんですけどw
結局2ちゃんねるの意見なんてたいしたことないんですよ。
767おさかなくわえた名無しさん:2011/07/31(日) 19:32:34.20 ID:pTxLZBgH
>>765
別に構いませんが、今更引き合いに出されると不愉快ですね。
考え方は似ていたかもしれませんが。
結局ギフテッドは理屈で分かるものじゃなくて、見れば分かるのかもしれませんねー。
768おさかなくわえた名無しさん:2011/07/31(日) 19:35:11.50 ID:pTxLZBgH
私が以前書いた書き込みが、自分の意見に固執していた事は、今なら分かります。不快な意見、最後は人生相談になってしまいすみませんでした。それでは。
769おさかなくわえた名無しさん:2011/07/31(日) 19:43:08.57 ID:UBvpDJnp
>>726
応援してます。
また何かあれば報告してください。
770おさかなくわえた名無しさん:2011/07/31(日) 19:53:49.49 ID:DiVPXq4d
才能があるとか声高に主張するのは結構ですが、結果出してください。
771おさかなくわえた名無しさん:2011/07/31(日) 20:47:49.79 ID:3v04bnAj
/n6SUC3b
こいつ最高にアホw
772おさかなくわえた名無しさん:2011/07/31(日) 20:51:36.29 ID:3v04bnAj
で、結局ギフテッドの人はなにで困ってるの?
wikiには「趣味や興味が合う友達が出来ない」「学校で孤立しやすい」とか書いてあるけど。
773おさかなくわえた名無しさん:2011/07/31(日) 21:00:26.45 ID:5j/332qL
>> ID:/n6SUC3b
あなたのレスに同意するよ。

>> ID:pTxLZBgH
前に、あなたのレスを読んで泣いたと書いたんだけど
あなたと私は同じなのかどうかは、私には分からない。
ただ、何となく共感できる部分があるよ。
私は、全てを感じ取る訳ではないから。
ここに書いている皆のレスも、全てを理解したり感じ取ったりすることは
出来ないしね。
774おさかなくわえた名無しさん:2011/07/31(日) 21:06:52.65 ID:3Dug59p1
久々に盛況や。
775おさかなくわえた名無しさん:2011/07/31(日) 22:15:01.24 ID:df8PA4dq
どうなんですかね。私も>>571さんのレスと同様に、精神疾患系の県の施設にいって
小さい頃からの出来事などを聞かれ、所長の方からかなり知能が高いと、何の根拠か
分かりませんが、そう言われました。
776おさかなくわえた名無しさん:2011/07/31(日) 22:59:21.20 ID:/n6SUC3b
何か少しの間にすごいレスがついていて面白いですねw

>>761

>または私はギフテッドだとかギフテッド研究の専門家だから、
私の意見を受け入れなさい、とでも言うのだろうか。
あるいは、あなたたちは分かってない、想像できてない、私はちゃんと想像できている、という理屈で
他者を説得できると思っているのだろうか。

あなたは私のレスの内容もよく理解せずに、私がこういう人間に違いない!という
思い込みだけで話をする人なんですねww
だから>>763のようなレスになっちゃうのですねww

私のレスのどこにも自分がギフテッドであるともギフテッドの研究家であるとも
あなた達は想像できてないとも、自分は想像できてるとも書いてませんよ(笑

「あなたたちは分かってない、想像できてない、私はちゃんと想像できている、分かってる」理論は
私流ではなくて、あなた流になっちゃいますよ(笑


それでもまあ、長々と私のレスの相手をしていただきまして、感謝しております。
777おさかなくわえた名無しさん:2011/07/31(日) 23:01:33.43 ID:/n6SUC3b
>>771
ああ、あなたはここでよく勘違いしてる馬鹿丸出しの人ですねw
分かりますww
だって>>731-732のレスしてるんですもんね(笑

ここまで頭悪いと日常生活大変でしょ?ww
778おさかなくわえた名無しさん:2011/07/31(日) 23:03:17.34 ID:/n6SUC3b
>>773
同意いただきありがとうございます。

それとID:pTxLZBgH さん、ご出動いただき、ありがとうございました。
あなたが出現していただかなければ、私=あなたにされていたかも知れません。
779おさかなくわえた名無しさん:2011/07/31(日) 23:16:09.06 ID:nbNOm1AQ
「まとも」な人間なら、"専門家"は"知識を持つ人"の意味で、決して"その道を極めている人"の意味ではないことぐらいわかってると思うけどね

ギフテッドは創造性で、天才は早修性というのは面白いね
一つの指針にはなるだろう

>>772
学校制度ってのは、同レベルの人間を集めることで、生徒同士嗜好思想が似通って、結果友人関係を作りやすいというメリットがある
でも例えば、芸能人や服装や流行といった人たちのなかでは、政治経済といった人は深い友人関係を作りにくい
年相応の思想みたいなのもあって、いわゆる大人の世界でも浮いてしまう 大人だから馬鹿じゃないってわけでもないしね
そもそも対処出来るだけの経験がないのもあいまって、そういう状態でどうしたらいいか困ってる
780おさかなくわえた名無しさん:2011/07/31(日) 23:24:54.81 ID:6xoRZS8C
節子、それただのアスペや
781おさかなくわえた名無しさん:2011/07/31(日) 23:46:13.58 ID:df8PA4dq
興味があることを絵本にしてみましょうって言われて、食虫植物について詳しく
書いたら浮きまくってた。
782おさかなくわえた名無しさん:2011/07/31(日) 23:50:57.44 ID:6xoRZS8C
ギフテッドがゴロゴロいてたまるかwww
アスペだよ適応障害だよ
さっさと認めちまえよ
783おさかなくわえた名無しさん:2011/08/01(月) 03:14:24.83 ID:Hc696UKW
50人に1人程度はいるっていうんだからゴロゴロいるlv
784おさかなくわえた名無しさん:2011/08/01(月) 04:44:52.99 ID:kPz5q+qO
少し前に書き込みをさせていただいた709,710です
昨日いろいろ調べとても不安だったのですが、自分を含め3人で検査に行こうと思います。
現在住んでいる地域が、あまりに発達障害に無知、無関心な地域である為
差別されるのではないかと、とても怯えていたのですが、
皆様の書き込みを拝見させていただき、子供たちのこれからの接し方を理解する為に
私の今までの疑問を解明する為に、一歩前進したいと思います。
ギフテッドがあるかはともかくとして、子供が笑顔でいられるようにがんばります。
また何か質問させていただくこともあるかと思いますが、よろしくお願いいたします。
御礼が遅くなりましたが、711様、712様、図書館へと指示を下さった方
本当にありがとうございました。多謝
785おさかなくわえた名無しさん:2011/08/01(月) 06:47:48.69 ID:PIJorpxo
このスレでギフテッド=天才扱いしたいやつって、どんなやつなんだろうな?
もし世の中で成功してるやつ、もしくはリア充からすればギフテッド=天才だろうが
ギフテッド=発達障害だろうがどうでも良いはずだからな。

自分や家族がギフテッド、もしくは自称ギフテッドのやつが
世の中で全く成功してない、リア充から遠い存在であるほど
ギフテッド=天才扱いを望むんじゃないか?
自分には何の才能も実績もないのを認めなくないが故に、
天才と同じカテゴリーに入ることで自尊心を保ちたいとか、
そんなんだろうな、きっと。
ギフテッドは天才ではない、とかギフテッド=発達障害という話が出る度に
過剰反応してるやつほど、そういう輩が多いように見受けられるな。
786おさかなくわえた名無しさん:2011/08/01(月) 08:04:28.87 ID:oRovPR5M
>>785
金さえ貰えれば、仕事はなんでもいい?
787おさかなくわえた名無しさん:2011/08/01(月) 11:42:22.46 ID:N1ytcmv0
マキシマムザホルモン好きな人いる?
亮君はかなりのギフテッドだよね
788おさかなくわえた名無しさん:2011/08/01(月) 16:38:15.42 ID:Q3SjgV80
芸能人というか俳優って、なんであんなに長い文章が頭に入るのか、と不思議に思う。

俳優はギフテッドじゃないと務まらないのではないか、とさえ思ってしまう。
789おさかなくわえた名無しさん:2011/08/01(月) 17:33:51.67 ID:ReRs4Tbb
ここをみてると昔と違うのは、大きく分けて2種類の人種がいるのね。
1つは、ギフテッドの定義をしてそれを批評をしたい人
もうひとつは、自分はなんだかおかしい、(感覚が鋭すぎるなど)悩みに
入ってしまった人だ。後者の会話というのは、普段から人に理解されない場合が
あるから前者にはたぶん理解ができないところがあるのは当然だ。
現在は、前者の人間が後者の人間を馬鹿にするスレに成り代わってる。
これでは彼らの孤独を救える場所になり得た過去の状態には戻り得ないな。

さて、
ギフテッドと天才なのですが、ギフテッドに天才は含まれるとは考えているけど、
別の人は、いやそれは全く別だという。だが、この対立点というのは、
感覚的な話し合いにしかならないために、結論はまずでないものだと考えてよいだろう。
結論をだそうとなると、一応定義されているギフテッドの厳密かどうかも再考は必要だし、
更に、天才という言葉の定義も厳密なものを探す必要があるだろう。その上で、
定量的(統計的)に最もらしい結論を探ることになるでしょう。かなり骨が折れる作業だし、
たぶん、定義の厳密化は実現不可能に近いのではと思うかな。

だが、共通点はあると考えていますね。優れた洞察とかセンスに関するものは、恐らく、常人とは離れているという点が想像できる部分。

少し想像して欲しいんだが、感覚の鋭さを心の揺れ幅に見立ててください。
つまり、ひとつひとつのことを人一倍鋭く感じる=つまりデリケートさがある。
でも、このデリケートさがなければ鋭い洞察ということが生まれないことも分かるだろう。
これはね心の安定を保つためには人一倍精神力が問われるところになるわけね。
だから、ギフテッドであろうが天才だろうが精神疾患にかかる率は普通より高くなることは容易に想像できるわけね。
だからギフテッドの中の一部だととれてもよいだろうってね。それぞれの言葉
の定義の違いもあるから、
違うという人も当然だろう。違うという場合は、一度天才という言葉の再構築をすることをお勧めしますね。
さて どうして、違うと考えているのかをここのものを見てると、
天才を神格化しちゃってるのかなとは思うかな。これはギフテッド神格化と近いものがあるけどな。
790おさかなくわえた名無しさん:2011/08/01(月) 17:34:08.96 ID:ReRs4Tbb
>>788
言葉で捉えていれば、覚えることは大変だけど、その情景を映像として捉えた場合長いものではある程度覚えられる。
映像的な理解が出来なければ、文字の暗記だけに終わるだろうから、それでは、
感情表現はできないだろう。感情表現まで理解をしようと思えば、五感で理解してることが背景にあると考えてよかろう。
791おさかなくわえた名無しさん:2011/08/01(月) 19:25:07.96 ID:K81ELHOg
二種類の人種がいるとか言う奴は、笑いのネタで言ってる奴は別として、頭が悪い。
これマメ知識な。
792おさかなくわえた名無しさん:2011/08/01(月) 21:11:07.08 ID:N1ytcmv0
あえてキチガイ演じてる人いますか?
793おさかなくわえた名無しさん:2011/08/01(月) 21:12:10.64 ID:oRovPR5M
>>791
↑本質が見えてない普通の人
794おさかなくわえた名無しさん:2011/08/01(月) 21:19:45.89 ID:mgdkm/mx
>>793
お前ら全員普通の人だよ自惚れんな
勘違いバカが長文マジレスする板www
795おさかなくわえた名無しさん:2011/08/01(月) 21:21:33.30 ID:Wp1BODTF
そういう人のスレがあってもいいじゃん。
796おさかなくわえた名無しさん:2011/08/01(月) 21:46:04.47 ID:dH1FODQW
>>790
盲目の人は感情表現が出来ないんですか?
797おさかなくわえた名無しさん:2011/08/01(月) 22:33:46.83 ID:whoARVSW
>>768
またここ来ることあったら、いくつか聞いてみたいことがあるんだけど。
人の考えなどが読み取れるとのことですが、
ID:/n6SUC3bさんの書き込みを見て、どのような考え方、性格、知能程度、思考パターンを持っているか、
どんな人物か推測できますか。
(この人はたくさん書いているのでヒントが結構ありますよね)

それから、あなたは突如として(そう見えた)、自分の意見に固執していた事に気づき
自分の間違いに気づいたようですが、なぜ急に気がつき、考えを改めることができたんでしょうか。
798おさかなくわえた名無しさん:2011/08/01(月) 22:42:24.59 ID:dMmIEHgn
長文だらけなのは仕方がないよ
頭が悪い人ほど長文になるのは世の常だからね
簡潔に主旨を正しく伝えるにはある程度の文章力と知能が必要
799おさかなくわえた名無しさん:2011/08/01(月) 22:56:47.43 ID:Hc696UKW
数ある精神疾病も同様だが、定義が曖昧すぎる
まぁ曖昧な定義を据えて雑談しても、なれあいにすら成れなかった
その結果が今のこのスレなんだろうな
800おさかなくわえた名無しさん:2011/08/01(月) 23:05:38.98 ID:U391NG4G
自分が打ち込んでることでも一生懸命やって結果だそうとか
まず、考えろよ。才覚がある奴は結果出すし、定義どうのこうのより
よっぽどそのほうが有益。
801おさかなくわえた名無しさん:2011/08/01(月) 23:12:56.15 ID:Wp1BODTF
>>799-800 至極真っ当な意見!同意!
802おさかなくわえた名無しさん:2011/08/02(火) 00:33:59.17 ID:Vtmp0k1Q
やっぱり、ここで話をするのって、猫に小判、豚に真珠という言葉くらいしか
適切な表現ができなくなったようですね。
ただし、>>799の意見は同意できるかな。一部の人は真面目な批判者が含まれていますから。

ここで書かれているようなもので長文などと書いているのを見ると、
この人たちってなにも理解できない人たちなんだろうな。ネットの問題点の一つなんだがね。ブログなんてのはもっと文章が長いし、記事も同様のこと、
ただし、ここの記事はチェックして書いているものではないから書き殴りではあるな。その点は読みにくい点はある。

この人たちには邦訳されてるネットバカって本は一度読むことをお勧めしておくよ。
ここで長文といってるくらいなんだから、本はろくに読めない人種なんだろうね。残念な人という印象が強い。
この程度で長文っていう人っていかに知性がないのか自身のことを物語ってることは反省してもらいたい。まっとうな批判なら楽しんで話は出来るんだがな。

最後に、
盲目の人は?ですが、前提としている話あ俳優や女優さんということで特に
盲目の人を前提にしていませんよ。
そもそも、盲目の俳優女優さんは知らないです。
ただし、盲目に限らず、耳が聞こえない人など五感の一部が機能不全を起こしている方たちというのは、
他の機能がより敏感になる傾向にあるように思えるので、他で補ってると考えられるでしょう。
ベートーヴェンのような場合は途中から耳が聞こえなくなったようですが、脳内でのメロディの作成能力は壊れなかったんでしょうね。
この人のことは自分から見て想像の範囲外なので、わからないですが。

これ以上ここでコメントしたところで時間の無駄でしょうから、退散します。
ではさようなら。
803おさかなくわえた名無しさん:2011/08/02(火) 00:59:01.51 ID:bQpM6UfL
長いだけで中身がないからバカにしてるんですけどね
かわいそうな人を隔離してくれるんだからこのスレに感謝しなきゃいけないな
804おさかなくわえた名無しさん:2011/08/02(火) 01:03:42.15 ID:tLE5/0Ri
>>802の独りよがりぶりは読んでて、ため息しか出ないんだけど。
そういう独りよがり長文を発表しちゃう動機は何なのかだけ興味あるなぁ。
805おさかなくわえた名無しさん:2011/08/02(火) 01:15:29.98 ID:TP/9Z4FC
常人と凡人と自覚のない馬鹿が、ギャーギャー否定して毒を撒き散らすスレになりましたとさ。
めでたしめでたし。
806おさかなくわえた名無しさん:2011/08/02(火) 01:47:46.93 ID:ZAfO32Xg
>>805 自称スレや自分語りといったチラ裏スレは荒れて荒廃してそうなるよね。いずれは。
807おさかなくわえた名無しさん:2011/08/02(火) 02:25:28.11 ID:mfZhVULn
お助け。。
院入試がある
もっと勉強しないとなぁ
808おさかなくわえた名無しさん:2011/08/02(火) 11:54:11.82 ID:N45dK7sN
>>806
自分がそうなってしまう原因だと気付けよw
809おさかなくわえた名無しさん:2011/08/02(火) 13:55:34.37 ID:QWevJyGw
皆さん学歴とIQを教えてください。ちなみに俺は中卒ですが病院で心理検査したところIQ140以上あると言われました。
810おさかなくわえた名無しさん:2011/08/02(火) 14:00:46.39 ID:QWevJyGw
こんなところで語ったり仲間や理解を求めたりするぐらいならMENSAに入会するのをおすすめします。
ギフテッドならMENSAの試験ぐらい軽くパスできる筈ですよね。
811おさかなくわえた名無しさん:2011/08/02(火) 14:25:22.14 ID:0NxaNPtG
>>810
釣り針デカいぜ
812おさかなくわえた名無しさん:2011/08/02(火) 14:30:27.95 ID:ZAfO32Xg
>>808 自分がそうなってしまう原因だと気付けよw チラ裏に書いとけよw
813おさかなくわえた名無しさん:2011/08/02(火) 14:30:31.68 ID:TP/9Z4FC
メンサの会員数に非常に偏りが見られるのは、なんで。おかしいんだけど。
814おさかなくわえた名無しさん:2011/08/02(火) 14:54:07.39 ID:QWevJyGw
>>811
釣りではないですよ。
815おさかなくわえた名無しさん:2011/08/02(火) 15:00:25.95 ID:Tc8sVn4t
MENSAって145以上だっけ、ギフテッドでも
中程度にギフテッドの人は無理なんじゃね
816おさかなくわえた名無しさん:2011/08/02(火) 15:17:42.93 ID:YrgJtGUY
上位2%(130以上)だよ。
817おさかなくわえた名無しさん:2011/08/02(火) 15:44:08.46 ID:TP/9Z4FC
人口が多いインドや中国がとても少ないし、日本より多いし… んん〜?
植民地になっている度が低いところが、メンサの会員も少ないのは気のせいか?
818おさかなくわえた名無しさん:2011/08/02(火) 15:44:44.77 ID:TP/9Z4FC
ミス

人口が多いインドや中国がとても少ないし、韓国が日本より多いし… んん〜?
植民地になっている度が低いところが、メンサの会員も少ないのは気のせいか?
819おさかなくわえた名無しさん:2011/08/02(火) 15:58:24.94 ID:Tc8sVn4t
>>816
130か、ならIQテストで結果が出るギフテッドなら大抵は入れるんだろうね

>>818
植民地や占領政策で、英語が強制されたり
必要に駆られた場合に英語ができるようになったり
英語文化の情報に触れやすくなるからじゃないの
820おさかなくわえた名無しさん:2011/08/02(火) 16:19:26.48 ID:TP/9Z4FC
インドは東インド会社の頃からやられてたけど、ガンジーで脱出できたから
現在は影響を余りうけていないとされているんでしょう?韓国は軒並み銀行も
乗っ取られて、株の玩具にされてたんじゃなかったっけ。
とにかくなんかおかしいと思う。
821おさかなくわえた名無しさん:2011/08/02(火) 17:23:40.26 ID:QWevJyGw
韓国人の性質をよく考えてみろ。それに比べ日本人は
822おさかなくわえた名無しさん:2011/08/02(火) 20:11:50.17 ID:7QBuFXym
日本メンサって20分テストだけで入会できるらしいけど、
韓国メンサの入会審査ってどんなのかな。
823おさかなくわえた名無しさん:2011/08/02(火) 20:31:12.84 ID:tLE5/0Ri
メンサの話はメンサスレでするといいよ
824おさかなくわえた名無しさん:2011/08/02(火) 20:34:44.43 ID:7QBuFXym
メンサスレとメンヘル板には行かないことにしている。
イラっとしすぎるからwww
825おさかなくわえた名無しさん:2011/08/02(火) 20:36:37.24 ID:mkRF2cqk
何を成し遂げたとか何が出来るとかでギフテッドを名乗ればいい
まやかしの全能感だけでもって一般人にはわからないとかいいながら
薄っぺらい長文で中身のないレスをするよりずっと有意義だと思うんだが
そのためにはIQなどの客観的なものさしも必要になると思う
根拠はないけどギフテッドですってずうずうしくないか?
826おさかなくわえた名無しさん:2011/08/02(火) 20:50:42.64 ID:l+2OPRww
>>825の最初の三行は幼稚ながらも、それなりに合理性があるが
最後の二行で馬鹿さと薄っぺらさをさらけ出してしまったね。
827おさかなくわえた名無しさん:2011/08/02(火) 20:52:33.53 ID:mkRF2cqk
>>826
素晴らしい分析力!
さすがギフテッドさんは違うね
828おさかなくわえた名無しさん:2011/08/02(火) 21:26:00.95 ID:gYsJznxM
>>825 ギフテッドだから図々しいてなんだよw 図々しいギフテッドもいるかもしらんが。
829おさかなくわえた名無しさん:2011/08/02(火) 21:32:59.83 ID:mkRF2cqk
>>828
ギフテッドですと名乗るのはどうかと思いますって意味だった
ごめん
830おさかなくわえた名無しさん:2011/08/02(火) 21:40:58.84 ID:7QBuFXym
自称して面白がらせるスレw
831おさかなくわえた名無しさん:2011/08/02(火) 21:46:15.46 ID:l+2OPRww
>>829
そんなの文脈から普通に分かる。あやまる必要ない。

ま、「ギフテッド」なんて幻想、都市伝説
と考えておくのが正解。

「ギフテッド」って何だろう、どういう風に「ギフテッド」っていう概念が出来上がってきたんだろう、
どういう風に変わってきてろんだろう、ギフテッドの概念は研究者の間でもまた幅があるようだけど
何を言おうとしてるんだろうとか興味がある人は考えたらいいだけ。
832おさかなくわえた名無しさん:2011/08/02(火) 21:48:58.52 ID:7QBuFXym
>>831
「ギフテッド」は幻想でも都市伝説でもないじゃん。
何が正解だよww
833おさかなくわえた名無しさん:2011/08/02(火) 22:00:20.48 ID:EBbYZx3Y
>>802は自称ギフテッドさんなの?
どうしてそんなに国語力が低いの?外国の人?
834おさかなくわえた名無しさん:2011/08/02(火) 22:05:42.60 ID:7QBuFXym
自称するんならシャーマンみたいなのにしてほしいな。
835おさかなくわえた名無しさん:2011/08/02(火) 22:50:13.16 ID:QWevJyGw
自分は天才ですと名乗るのは問題だがギフテッドですと名乗るのはあまり問題ないと思う。
836おさかなくわえた名無しさん:2011/08/02(火) 23:56:54.46 ID:A08JZBuF
自分は天才と言われます、と名乗ればいい
837おさかなくわえた名無しさん:2011/08/03(水) 00:06:24.39 ID:DTGyrOc1
自分は低レベルなギフテッドですと名乗るのは問題ないと思う。
838おさかなくわえた名無しさん:2011/08/03(水) 00:18:55.30 ID:0Lg8R7ZQ
ギフテッドだと名乗るときは、何の能力のギフテッドかも書いてほしい。
839おさかなくわえた名無しさん:2011/08/03(水) 00:26:32.87 ID:j0RfN3oj
ないんじゃねww
840おさかなくわえた名無しさん:2011/08/03(水) 02:04:43.34 ID:V+vZscNs
ここでそんなの書いたとしても、>>789-790みたいに、ちょー常人や凡人でも
分かるように書いても、どうせ野次しか返ってこないんだから
ブログで、気の合う相手とやり取りするようになるだろ。
841768:2011/08/03(水) 04:57:16.07 ID:DAtyHEF7
>>797
どのような考え方:
自我が強い。
周りから一歩引いている。
昔から大人びていたんじゃないかな。
子供っぽいのが許せない。
許せない事に対して異常に闘志を燃やす。
自分の意見を認めて欲しいと思っているが、普段は隠している。
性格:冷静なようでヒスをおこしやすいタイプ。
人間関係があまりうまくいかない。
人にはあまり嫌われないが好かれもしない。
わりとマニアック。

知能程度:ある程度までは良い成績が取れるけど、
耐え性がないし、
あまり勉強したくないと思っている。
事務的に勉強する。


思考パターン:論理的なのだが、表面だけで本質を理解できない。
本人は真面目に理解した気になっている。
頭が柔らかいつもりだが、実際は自分の意見が一番で、頑固。
広い視野をもとうと努力するが、実は自分が一番狭い視野の中。
人との交流がうまくできていないため。


なぜ自分の意見に固執していた事が分かったかって?
あの時は寝不足だったのさ。
冷静さを欠いていたよ。
質問には答えるけど、自分はギフテッドじゃないから当たってなくても文句言わないでくれよ。
842おさかなくわえた名無しさん:2011/08/03(水) 07:29:23.64 ID:0LCTyhMi
ギフテッドは能力に対して認定される。
ギフテッドはその能力の優秀層ということで選ばれている。
ギフテッドの中には天才と呼ばれる人も障害をもっている人もいる。
性格や障害の特徴で認定されるわけじゃない。
障害の診断じゃないんだよ。

843おさかなくわえた名無しさん:2011/08/03(水) 07:57:46.78 ID:0LCTyhMi
優秀層が認定されるだけだから、大人になってその道で成功するかどうかは運や努力次第。
過去にギフテッド認定を受けたことがある者のうち、凡人(優秀なサラリーマン含む)に
なってる者が一番多いだろう。
ここは日本で、この板にくるヤツはほとんど大人だろうから、自称するしかないw
844おさかなくわえた名無しさん:2011/08/03(水) 08:00:32.10 ID:0LCTyhMi
優秀層といっても学力ばかりではない。
能力にはいろいろあるからな。
845おさかなくわえた名無しさん:2011/08/03(水) 08:08:38.59 ID:0LCTyhMi
想像力豊かなのと熱中没頭してるのも、アリだったww
846おさかなくわえた名無しさん:2011/08/03(水) 08:57:15.98 ID:ewGDhDso
一人で4回も連投・・・
この人こわい
847おさかなくわえた名無しさん:2011/08/03(水) 11:17:30.45 ID:5T7xlCYO
>>841
自己紹介乙wwwwwwwwwww

お前終わってるねwwww
だから世の中で全く認められないんだよ。努力しなさい!!w
848おさかなくわえた名無しさん:2011/08/03(水) 11:22:33.91 ID:5T7xlCYO
成功者=ギフテッドかどうかなんてどうでも良い。関係なし。

落伍者・凡人=自分がギフテッドかどうかが重要。とても重要。
       仮にギフテッドだったとしても明日からの毎日は何も変わらないのに
       それで自尊心を保つしかないオナニー野郎wwwwwww

残念ながら天才・成功者と凡人・落伍者の間には、どんなことをやったかという「実績」しか
存在しない。だから自分が評価されるためには「実績」を残すしかない。
ギフテッド?メンサ? オナニー大好き人間の集団ねwwwwwwwwww
そんなものに固執してもお前らの明日は何も変わらねえぞ、バカwwwwww
849おさかなくわえた名無しさん:2011/08/03(水) 12:43:09.59 ID:WUgy4fp/
>>838
>ギフテッドだと名乗るときは、何の能力のギフテッドかも書いてほしい。

なんか少年漫画のキャラクターみたいでカッコいいなw
850おさかなくわえた名無しさん:2011/08/03(水) 12:47:39.37 ID:WUgy4fp/
>>841
見事な分析。

今度から>>1に叩き、人格否定、荒らしは脳内アボンって付け足しておこうか。
851おさかなくわえた名無しさん:2011/08/03(水) 12:50:55.51 ID:WUgy4fp/
頭の中で大音量で音楽流せる人いますか?
852おさかなくわえた名無しさん:2011/08/03(水) 16:38:29.92 ID:5T7xlCYO
>>850
お前自演?ww
ここには叩きも人格否定も荒しもいねえじゃんww

叩かれたり人格否定されたり荒されたりしてるように感じるやつは
事実を受け入れられない落伍者だけなwww
まあせいぜい頑張れや。

>>851
メンヘラのお前の頭の中では常に流れてんだろ?www
853おさかなくわえた名無しさん:2011/08/03(水) 17:05:14.69 ID:DAtyHEF7
>>847
自己紹介だけど何か?w
今夢を見つけて頑張ってるんだ、邪魔しないでくれ。
854おさかなくわえた名無しさん:2011/08/03(水) 18:34:13.82 ID:OkDFEJ7e
>>850は皮肉じゃないの?
見事な分析(失笑)。みたいな。

>>841はただ単に人格否定してる様にしか見えないし。
分析じゃないだろ、コレ。
855おさかなくわえた名無しさん:2011/08/03(水) 18:37:43.16 ID:DTGyrOc1
ゆとりしかおらんのか・・・
856おさかなくわえた名無しさん:2011/08/03(水) 18:51:33.48 ID:6NZvtY6l
>>855
ゆとりは知識不足にたいするものだろ
知能不足に対するものは「低脳」
857おさかなくわえた名無しさん:2011/08/03(水) 19:46:28.18 ID:FdjGd38h
>>854
分析と人格否定って、同じ土俵で比較できる単語じゃないよ。
「分析した結果、人格を否定するような結論が出た」は成立しうる。
858おさかなくわえた名無しさん:2011/08/03(水) 19:51:02.28 ID:S55Yn67G
5T7xlCYO っていつもいるけど、専ブラならあぼーんしたほうがいいよ。
知能がないのは相手にするより無視に限る。スレの蝿か蚊のようなものさ
859おさかなくわえた名無しさん:2011/08/03(水) 20:41:52.96 ID:5T7xlCYO
>>858
いつも、っていつどこにいたよ、俺がww
お前の脳内妄想だろうが、俺がいつもいることになってるのはw

自分が知能がないからって相手を知能がないことにするのはおかしいだろ?w
お前みたいにバカばっかりじゃないんだよ、世の中はww
ちょっとは外に出ろよ、現実の世界の外によw

俺がスレの蝿か蚊なら、お前は実社会の蝿か蚊だろうがよwwww
いや、そこにも達してない蛆かボウフラってとこか?w
860おさかなくわえた名無しさん:2011/08/03(水) 20:43:27.01 ID:5T7xlCYO
>>853
俺がいつお前の夢の邪魔したよ?w
俺がここで何を書こうが、現実世界のお前の夢には一切関係ないだろうが。

もっともこのスレであーだこーだ書き込むのがお前の夢なら邪魔しちまったがなww
861おさかなくわえた名無しさん:2011/08/03(水) 20:45:44.90 ID:5T7xlCYO
>>854
スマソ。確かに皮肉書いてあるだけかもねw
ただいつもここで自己紹介してるメンヘラオナニー野郎がいたから、ついついレスしちゃったw
862おさかなくわえた名無しさん:2011/08/03(水) 21:12:54.06 ID:t9HMYPwd
たしかマシオカってギフティドで、アメリカに教育の為に渡ったんだよね?
863おさかなくわえた名無しさん:2011/08/03(水) 21:22:45.02 ID:WUgy4fp/
>>854の言う通り。
>>841の人格否定、5T7xlCYOの叩き荒らしは良くないって意味で書いた。
864おさかなくわえた名無しさん:2011/08/03(水) 21:31:53.23 ID:OkDFEJ7e
>>857
HAHA。確かにそういう風にも捕らえられても仕方ない書き方してるね。
ごめんごめん。

最後の行は、
「こんなクオリティの低いモノは、分析と呼んじゃいかんだろ。」
に訂正させて下さいな。
865おさかなくわえた名無しさん:2011/08/03(水) 21:47:58.88 ID:Vcqtzwhf
>>841
丁寧な考察ありがとう。
(でも/n6SUC3bはもっと詳しく考察できるヒントを色々残してるよね)
そこまで真面目にやってくれるとは思わなかった。感謝。
ちなみに自分の考察と半分ぐらい一致する。
もし気が向いたら>>802の人物像も考察してみて。
866おさかなくわえた名無しさん:2011/08/03(水) 22:07:27.19 ID:Vcqtzwhf
>>847
その突っ込みは的外れ。
>>841は自己紹介じゃないよ。
それに聞かれてもいないのに自論を書いてるわけでもない。
ギフテッドのつもりか自分だけ分かってるつもりになって、
上から目線で凡人たちに教えてやってるんだ、反論異論なんか受け付けない、という態度満々の愚か者とは違う。
少し前まではそういうタイプの人だったようだけど、今はそういう真っ暗闇の愚か者の洞窟から少し出てきた人。
(でも、>>847>>852の一行目以外の突っ込みは面白かったw)
867おさかなくわえた名無しさん:2011/08/03(水) 22:12:33.77 ID:6NZvtY6l
>>802
頭は悪くないね
若い 17ぐらい?
868おさかなくわえた名無しさん:2011/08/03(水) 22:23:35.17 ID:38NdFZzi
実力がある人間はみんな生まれたときから本当に上手いから、
自分が才能があるか否か心配するな。
869おさかなくわえた名無しさん:2011/08/03(水) 22:26:24.79 ID:DTGyrOc1
神童扱いや天才扱いされるからすぐわかる。
870おさかなくわえた名無しさん:2011/08/03(水) 22:33:51.03 ID:38NdFZzi
学歴コンプ
1.学歴ある人間は勉強しかできないと思っている
2.自分は勉強はできないが、ほかに何か才能があると思い込む←
3.「学校の勉強なんて社会じゃ役に立たない」 が決め台詞
4.「自分は成績は良くないが頭は良い」と妄想をしている←
5.学歴がない事を逆に美化しようとする
6.学歴が高い人間にはどこか性格的に欠落している部分があると信じている
7.馬鹿高に入ったor進学校で落ちこぼれたのは単に勉強しなかった、環境が悪かったからだと信じ、自分の能力は疑わない
8.必要以上に"努力"を美化し、結果には目を向けない
9.自分自身の問題からはひたすら目を逸らす
10."割合"など算数に弱いので極端な例やまれな例を引き合いに出して無理な一般化をしたがる←
11. 図星の指摘をされてもちゃん反論ができないと人格攻撃に走る
12.「○○みたいな人もいるよ。△△だってそうじゃない。」といった小学生のいい訳みたいな反論をする
13.「自分はやる気に成れば出来る人間だ」と根拠のない自信を持っているが、いつまでもやる気にならない←
871おさかなくわえた名無しさん:2011/08/03(水) 23:47:45.67 ID:FdjGd38h
>>870
ギフテッドコンプ
1.IQが高い人間はIQテストしかできないと思っている
2.自分はIQは低いが、ほかに何か才能があると思い込む
3.「IQなんて社会じゃ役に立たない」が決め台詞
4.「自分はIQは高くないが頭は良い」と妄想をしている
5.IQが低い事を逆に美化しようとする
6.IQが高い人間にはどこか性格的に欠落している部分があると信じている
7.IQが低いのは単なる要素のひとつ、信憑性は皆無と信じ、自分の能力は疑わない
8.必要以上に"結果"を美化し、才能には目を向けない
9.自分自身の問題からはひたすら目を逸らす
10."統計学"など指標化という概念に弱いので極端な例やまれな例を引き合いに出して無理な一般化をしたがる
11.図星の指摘をされてもちゃん反論ができないと人格攻撃に走る
12.「○○みたいな人もいるよ。△△だってそうじゃない。」といった小学生のいい訳みたいな反論をする
13.「才能とIQなんて一切関係ない」と根拠のない自信を持っているが、いつまでもその論拠を出さない

これで何が言いたいかって、「バカ同士で罵りあうな、鏡見て来い」と。

IQが高い人は高能力!じゃなくて、
高能力な人はIQくらい高くて当たり前!と捕らえたら、IQの扱い方は間違わないと思う。
872おさかなくわえた名無しさん:2011/08/04(木) 13:27:53.70 ID:I+u8hO7U
>>862
そうらしいね。ちなみに欧米に教育の為に渡った日本人のギフテッドは多数いるらしいね。

ところでマシオカってどこでギフテッド認定受けたのかな?
873おさかなくわえた名無しさん:2011/08/04(木) 13:35:43.48 ID:I+u8hO7U
皆さん、日本と欧米の教育・社会はどう違うと思いますか?
874おさかなくわえた名無しさん:2011/08/05(金) 11:48:13.04 ID:+yxylgea
>>871
14個目に、
・IQが高い人は高能力で当たり前と思ってる
もありそうですね。
875おさかなくわえた名無しさん:2011/08/05(金) 15:02:15.63 ID:W1B4QT/j
どうすれば小中高のいじめは無くなると思う?
このスレの住人ならいい答えを出してくれそうと思ったので。
876おさかなくわえた名無しさん:2011/08/05(金) 17:59:12.39 ID:urmQpR+A
>871は自分がギフテッドコンプ持ってますと言っちゃってるような感じ。
877おさかなくわえた名無しさん:2011/08/05(金) 19:12:26.16 ID:mzpg5Hst
>>875
まぁいじめをなくすべきかどうかはおいとくとして
男子の場合、原因は競争心
小〜中は孤独心を煽って競争心をうわまらせ、中〜高は女子を排除して競争心を抑えるのがいい
女子の場合、原因は連帯心
対処はわからん
878おさかなくわえた名無しさん:2011/08/05(金) 21:32:56.32 ID:IOwPyI/o
今の世界自体が腐っている。しわ寄せがきて、表面化している
子供のいじめだけをなくせと、したり顔で言ってもね。

センセーも大変でしょ、優秀な学校出ても、予算が無い県は
ずっと講師のままでいさせてこき使う。
合格するのはコネ馬鹿教師。無能なセンセーが教えられるのは
遊びまくる恋愛くらいか。
879おさかなくわえた名無しさん:2011/08/05(金) 23:17:47.98 ID:u+WxrPuF
ギフテッド教育の為に欧米に渡るとか
最高に費用かかりそうだね
基本的に金持ちじゃなきゃ不可能なんだろうな
880おさかなくわえた名無しさん:2011/08/05(金) 23:57:31.33 ID:ZRiRtpL1
明確な才能や突出した意欲や子供なのに大学に飛び級できるような天才的頭脳があるならともかく
ただIQが高いとかでアメリカとか行ったら悲惨なことになるよ?
たまたまマシオカが成功したとしても、そんなの例外中の例外。
881おさかなくわえた名無しさん:2011/08/06(土) 00:08:29.82 ID:l7mPrPBs
マシ・オカ氏は非常に優秀だったからだけどね。
882おさかなくわえた名無しさん:2011/08/06(土) 03:42:10.36 ID:KGe3/CGJ
福岡のギフテッド教室に通わせるだけでも金かかりそうだもんな。
883おさかなくわえた名無しさん:2011/08/06(土) 13:04:22.81 ID:b7T/tmv1
>>875
まず、なくなるかどうかといえば、なくならない。
人を叩いて苦しめてストレスを解消する落ちた人間がこの世から消えることはあり得ないから。

でも、自分が被害に遭わない方法ならたくさんある。
・まず、自分が少数派(2:1とか)に成るような集団は避ける。
・もし今、自分が少数派なら、多数派に追いつめられて逃げ場の無いような状況には陥らない。
・他人を追いつめて攻撃する様な人間を軽蔑し、精神的に負けないようにする。
・いじめの原因は相手への嫉妬が多いので、弱い人の嫉妬心は刺激しない。
・いじめはネットの絡みと同じでかまってチャンなので、そうしないといられないその人の弱さを想像する。
あたりかな?
884おさかなくわえた名無しさん:2011/08/06(土) 14:11:35.78 ID:flhWgZhM
>>883
女乙
885おさかなくわえた名無しさん:2011/08/06(土) 14:51:13.54 ID:gWdIFVHm
>>875
有名私立中学に通わせるのが一番
886おさかなくわえた名無しさん:2011/08/06(土) 15:10:05.23 ID:gWdIFVHm
公立中はDQNが多いからな。
あとは、いじめられやすい性格(内向的、気弱)を直すことかな。

ギフテッドの人も有名私立中学に通うのがおすすめ。ギフテッドなら簡単に入れるはずでしょ。
887おさかなくわえた名無しさん:2011/08/06(土) 15:23:55.08 ID:gWdIFVHm
Wikipediaに「ギフテッドはいじめの対象になることがある」みたいな記述があるけど本当なのかな。
俺の中ではギフテッドは孤立しててもいじめの対象にはなりにくいってイメージがあるけど。
888おさかなくわえた名無しさん:2011/08/06(土) 20:20:14.47 ID:aB9edj9I
「ギフテッドはいじめの対象になることがある」みたいのは参考意見程度に捉えておくのが良いかと。
どんな要素であれ「少数派」であることはいじめの対象になることがある、だから
ギフテッドもいじめの対象になることがあるとは言える、という程度のことで。

あと、いじめと言っても理由や内容は色々だわな。
いわれのない差別や暴力やクラスのほとんどが申し合わせたかのように、いじめるのは悪質ないじめだが、
本人に何らかの問題があって、それを反省したり改めることができなくて
段々と一部あるいは多くから無視されたり馬鹿にされるのは自然の成り行きで。
889おさかなくわえた名無しさん:2011/08/06(土) 20:38:06.25 ID:aB9edj9I
それと学校は社会に出る前の訓練の場でもあるから、少なくとも中学卒業ぐらいまでは
特殊な学校行ったりしないで普通の学校のが良いのでは。
色々な人間と出会い多種多様な人間のいる集団の中で
色んな経験をして学んでいくことは社会に出るまでの、まさに実践訓練の場になるわけで。
裕福な家に生まれて十分な勉強環境があって小学校からエリート学校に行って、
テストで良い点取ることは得意でキャリア官僚になって、その結果、エリート意識だけ強くて
社会に寄生するダニみたいな人間ができあがることも珍しくない。
890おさかなくわえた名無しさん:2011/08/06(土) 20:43:38.54 ID:9K8FCCWs
よくこんなふわふわした中身のない長文書けるな
逆に尊敬するわ
891おさかなくわえた名無しさん:2011/08/06(土) 21:01:17.63 ID:KGe3/CGJ
色んな経験つっても、限度があるから、どうとも言えない。
B地区の子が普通の子をいじめて自殺に追いこんで、更に
その家族には兄弟がいて、ちくったら、そこで暮らしていけ
なくしてやると脅して黙らせていたり。
しかも、その教育委員会のトップがB地区で仲間の教師を
集めていて、他にも色んな学校で問題が起こっていても
全てなかった事になっているんだとしたら?
(色んな問題とは、教師が盗撮して転校したとか
中学生相手に買春して転向とか、公立の進学校の子が原付で
返ってたらB地区で車に轢かれて暴行されて河に遺体がーとか)

俺の地域にの全部実在の話だけどな!
892おさかなくわえた名無しさん:2011/08/06(土) 21:02:42.43 ID:KGe3/CGJ
誤字多過ぎた。スマソ
893おさかなくわえた名無しさん:2011/08/06(土) 21:12:32.64 ID:KGe3/CGJ
ちなみに現地の警察は、現場で、腹に包丁が根元まで刺さって
テーブルに柄がひっかかって、人が立っている状態でも

自殺 ですますところだから。
894おさかなくわえた名無しさん:2011/08/06(土) 21:15:57.78 ID:VU/RDNiw
(キリッ
895おさかなくわえた名無しさん:2011/08/06(土) 22:58:07.81 ID:aB9edj9I
>>891
ずいぶん極端な例だね。
それはもう、いじめの範囲を完全に超えて別の問題になってしまってる。
犯罪を放置してる教師、教育委員会、犯罪を検挙する気のない警察、
それらの上部がなぁなぁにつながってること等。
896おさかなくわえた名無しさん:2011/08/07(日) 14:46:28.94 ID:5aMl3z7t
政治学的な用語では、集団のストレス解消目的のスケープゴートにされ易いのは、
専門用語で"conspicuous minority"というんだよ。訳して「目立っている少数派」のこと。
察しの良い人はこれだけで理解できると思う。
政治学史的にはユダヤ人とか、ジプシーのロマ族とか、ウイグル族、在日朝鮮人や、元黒人奴隷等が該ると思う。

この発想は、政治学的のみならず、社会心理学的に見ても、あらゆる人間集団に応用出来ると思う。

故に、大事なことは、この"conspicuous"と"minority"の両者のデッドクロスゾーンに入らないこと。
具体的には、まずはあれこれ目立たないこと、目立つなら強者か、その集団の多数派の中で目立つこと、か。
少数派で弱いくせに変に目立つと、その力学が作用し易い、ということかな。

だから、人は、自分がのびのびと振る舞っても自然にそこの多数派になれる様な(自分と毛色が合っている)集団を選ぶことが、
無難なことなんだろうね。
897おさかなくわえた名無しさん:2011/08/07(日) 18:15:09.51 ID:ze8FYRls
少なくとも、その挙げている二つの民族の、その中の少数が
歴史的なことを盾にして、裏で色々よからぬ行動をやってんのがいるなー
898おさかなくわえた名無しさん:2011/08/08(月) 15:57:03.92 ID:qffHd/nv
>>889
>それと学校は社会に出る前の訓練の場でもあるから、少なくとも中学卒業ぐらいまでは
特殊な学校行ったりしないで普通の学校のが良いのでは。
色々な人間と出会い多種多様な人間のいる集団の中で
色んな経験をして学んでいくことは社会に出るまでの、まさに実践訓練の場になるわけで。

特殊な学校ってのは私立のこと言ってるのかな?私立小中にもいろいろな人がいるよ。DQN以外のね。
人格形成の大事な時期にDQNと同じ空間で過ごす必要は無い。むしろ過ごさないほうがいい。奴ら授業妨害するわ人をいじめるわで良い影響が全くない。DQNにいじめられる経験なんていらない。
公立はDQNの巣窟。行かないが吉。まぁ地域ガラもあるだろうけど。
899おさかなくわえた名無しさん:2011/08/08(月) 16:10:36.40 ID:87x0NJqf
ネットサーフィンをしている時に、レベルの高い私立高の論文をたまたま見たら
頭がいいのは勿論、教えなければ知りえない知識を基礎にして書かれていた。
綺麗ごとでは無い、本当の世界の実態をかなり分かった上で書いている。

優秀な子を、医者や弁護士にしようとしか考えられない親や家庭、学校とは
かけ離れた次元を痛感した。
900おさかなくわえた名無しさん:2011/08/08(月) 22:03:58.14 ID:1KSPDYne
先ほど。他スレでギフテッドという言葉を初めて知りウィキも目を通してみました。

なんか、、かなり自分に当てはまる部分が多く感じたのですが、
ウェクスラー成人知能検査による判断が必要とこのスレの上の方に書いてありましたよね。
で、実際問題、病院でギフテッドの疑いありませんか?とテストを受けて
「(残念ながら)あなたはギフテッドです」なんて診断されるのですか?

37歳時に厭世観、自殺念虜が強くなり鬱病診断のためにウェクスラー成人知能検査を受けた事があります。
結果は口頭で「物事を抽象概念で捉える能力、新しい概念をつくる能力にたけ、極めて高い知能を有している。
激しい衝動と自己に向かう暴力性を強烈な理性で押さえ込んでいる状態。救いがたい難い程の孤独を抱えている云々。」
と告げられました。 結果「ま、しばらく抗うつ剤飲んで、カウンセリングも受けてください」だったのですが。



901おさかなくわえた名無しさん:2011/08/08(月) 22:20:56.27 ID:4eBfU80B
>>900
おっさんの中二病は救えねーな
家族は?
子どもはどうなの?
902おさかなくわえた名無しさん:2011/08/08(月) 22:43:29.91 ID:1KSPDYne
おっさんじゃありませんよ。おばはんです。
夫はいますが、子供はなし。銀行員→広告プランナー&アートディレクターを経て32歳で米国留学→鬱病10年
→現在画家です。
903おさかなくわえた名無しさん:2011/08/08(月) 22:46:58.67 ID:yc3FLRW1
>>900
乙。分かり合える相手が見つかって、気分が晴れるといいね。

>>901
>>900を中二病とバカにしちゃうその見方は、世間では高二病とバカにされてたりする。
結果の鍵カッコ内は、「ギフテッド的な苦しみ方をしている」くらいに読み替えられると思うよ。
何より、君らの大好きな『公的に認められた機関』が出した所感なんだから、
その内容をバカにするなら、それなりの材料がそろってるんだろうね?
904おさかなくわえた名無しさん:2011/08/08(月) 22:47:55.08 ID:GMeeuDZ0
>>900 ギフテッドは病気じゅないんで病院行ってもギフテッドかどうかの診断は無理かと。
とくに日本じゃギフテッドを研究している機関自体ほとんどない状態。
名古屋大学で研究しているらしいけど、発達障害児の一種としての扱いみたいだし。

wikiの定義を日本で実践しているところは無いと思われますよ。ましてや成人をギフテッドかどうか診断してくれる
病院とか機関など国内じゃ聞いたこともないですねー。
今のところ海外いくしかないかと・・・。お金と時間があればですが。
905900:2011/08/08(月) 23:04:38.61 ID:1KSPDYne
>>903
ありがとうございます。目頭が熱くなりました。母親からは「普通でいいんだから!お願いだから
普通いしてて!」とか、貴女の事は理解できないとか、生まなきゃよかったとか。更生施設送りにされそうになったり。
自殺未遂は中学時代から数えきれずです。ま、母親も相当に問題の多い人なのですが。

心の置き所、居場所が見つかった気がしてとても嬉しいです。

906900:2011/08/08(月) 23:24:34.95 ID:1KSPDYne
>>904
ですよね。病気でもないでしょうし、日本ではまだ浸透してないとのことのようですし。
(903さん、全てを汲み取ったご解説ありがとうございます)

今は特に不便は感じてませんし、友人も多い方ですし、何より夫もギフテッドの可能性大です。
(話ししてて一番オモシロイのは私だといい、他の友人付き合いをほとんどしません)

また、経験を経て色々な処世術を身につける事ができたのでしょう。
(ボケるとか、ノリツッコミとか、知らないふり)
ギフテッドだとしても、人間独りでは何もできません。周囲の助けがあって生かされている
謙虚と感謝は忘れないようにしています。

また、人間の根源的な孤独というものは誰にでもあるのだと思いますが
わたしは反面それを好んでいる部分もありますし。

アドバイス、ご回答ありがとうございました。

907おさかなくわえた名無しさん:2011/08/08(月) 23:29:48.74 ID:ZfWsBKUz
おまえら鬱病患者をあんまり励ましちゃいかんよ
908おさかなくわえた名無しさん:2011/08/08(月) 23:31:45.97 ID:yc3FLRW1
>>905
>母親からは「普通でいいんだから!お願いだから普通にしてて!」
>貴女の事は理解できない
>生まなきゃよかったとか。
この三つ、僕もありましたw
その時期が、一番危なかったなぁ。。

そんな感じで、僕もあなたに共感する箇所が、たぶん多くあります。
僕には自殺未遂や鬱病はありませんが、その代わりに、酷い中二病な時期がありましたw
上記の時期と、ちょうど被りますw

双方とも、心を守るための防衛本能ではないか、というのが僕の考察です。
Outputの形は違えど、根っこは一緒かな、と感じています。

僕には既に、同じ根っこを持った友人がおります。
その人たちとは、
>心の置き所、居場所が見つかった気がしてとても嬉しいです。
という気持ちを、お互い継続して交換中です。

そんな出会いが、あなたにもあればいいなぁと強く願います。
なんなら自分が、と思う部分も無論ありますw
909900:2011/08/08(月) 23:36:22.14 ID:1KSPDYne
あ、大切な事を書き忘れました。母親との軋轢にはそういう理由があったのだな、と自分なりに
納得できる解が出たような気がして、ホッとしているのでした。
910900:2011/08/08(月) 23:46:24.63 ID:1KSPDYne
>>908さん

わ、またまた嬉しいお言葉、じわーっときます。
MENSAスレで昨日と今日やたら書き込んでるのは私なのですが、不良問題児化したのも
一種の防衛本能だったのだろうな、と思っています。

幸い、完全に同じタイプのギフテッドというわけじゃないと思いますが
もっと深くつき合うとそうかしら?という波長の同性友人もいます。
温かいお言葉に感謝です。
911おさかなくわえた名無しさん:2011/08/09(火) 09:30:02.20 ID:jMFV5Qhc
ギフテッドと認識されてる方の中で、宗教や、オカルトで言うところの「宇宙との一体感、エクスタシー(性的なきっかけでなく)」を
体験した方はいらっしゃいませんか?快楽系脳内ホルモン出まくり状態というか。。
912おさかなくわえた名無しさん:2011/08/09(火) 09:45:53.88 ID:OPCAHISz
>>911
依存性強いよ
しかもハマりすぎるとアイデンティティが拡大しまくる
「人類のため」ならまだ普通だが、「宇宙の最後の種のため」までくると末期だな
913911:2011/08/09(火) 10:05:18.00 ID:jMFV5Qhc
ン?依存性とは?別に薬によるものではないし、就寝時に突如起こった事で、意図してできる
ものではありません(気功で近い状態にはなれますが、比じゃない感じ)

また、人類のため云々など、そのような傲慢な考えは持ち合わせていません。
914おさかなくわえた名無しさん:2011/08/09(火) 13:14:04.99 ID:jMFV5Qhc
肉体的な疲労感が強い(毎日出勤という会社勤めが無理なくらい。通学もしかり)
頭の調子(記憶、理解力、回転)も日によって極端なバラつきがある
ひとつの興味の対象にのめり込み、それ以外の事(主に実務的な事)が全く出来なくなる
日によって対人恐怖になる
パーティー等で楽しむこともできるが、数分でもいいから、ふら〜〜っと一人になりたくなる
突然記憶が飛ぶ。例えば銀行の暗証番号とか、自分の電話番号とか(これは、脳挫傷の後遺症かもしれませんが)

以上のような症状の方いらっしゃいませんか?

新参者のためなんども質問恐縮です。

915おさかなくわえた名無しさん:2011/08/10(水) 20:59:34.38 ID:CVWMRuYN
ねえ、ここのスレ住民だと思われる馬鹿がメンサスレに出張ってきてて
邪魔なんだけど、お前ら誰か知ってる?

955 名前:おさかなくわえた名無しさん [sage]: 2011/08/10(水) 20:44:43.70 ID:lOdu9Wxr (2)
>子供の状態で高知能な人間を呼び寄せているのが
>ギフテッドスレだと思うから、関連スレとして貼っとけばいい

>メンサン以外の自称高IQ社会的不適合者をギフテッドスレに誘導するためにリンクを貼るのは賛成。

すごいなぁ、このキチガイっぷり。
こういうキチガイ自己中理論が通るならメンサスレも色んな”関連スレ”に貼ってみるか?
「自分は頭いい、偉い、自分の言ってることは絶対正しい」と思い込んでるキチガイの皆さんはメンサスレへどうぞ」ってね。


956 名前:おさかなくわえた名無しさん [sage]: 2011/08/10(水) 20:48:47.62 ID:lOdu9Wxr (2)
ああ、これも付け加えておこう。
「自分は頭いい、偉い、自分の言ってることは絶対正しいと思い込んでるキチガイを見たい人はメンサスレへお越しください」と。
916おさかなくわえた名無しさん:2011/08/10(水) 21:00:35.53 ID:CVWMRuYN
連投ですまんけど、次スレからはテンプレに関連スレとしてメンサスレッド貼っておいてよ
>>940->>950よろしくー
917おさかなくわえた名無しさん:2011/08/10(水) 21:41:03.57 ID:d66t8hNn
関連スレ厨ウザス。どうせ自分で立てるんだろ。半島に帰れ
918おさかなくわえた名無しさん:2011/08/10(水) 22:11:56.14 ID:IZpxlD6v
「普通でいいんだから!お願いだから普通にしてて!」

これは言われる。
何事もやろうと思うと、自覚は無いけど、頭おかしいくらい極端にやり過ぎるそうだ。
でも、普通って何。
919おさかなくわえた名無しさん:2011/08/10(水) 22:24:43.22 ID:niihDVy0
背の順とか廃止しろよ。気持ち悪い。差別だろ。欧米の学校では背の順なんか無い。経済や工業は先進国並みでも根本的な人権意識の問題で遅れている日本。
義務教育段階からの体育等でのガチガチの集団行動の強制は気持ち悪いし虐待。もっと緩くしろ。欧米の個人主義を見習え。。
本来、集団で動く為の教育は18歳以上になってから集団で動く必要のある職場や軍隊でやるもの。
日本は欧米と違って個人主義では無いから弱い人間が多い。
920おさかなくわえた名無しさん:2011/08/11(木) 02:44:40.59 ID:Q8LGXn6t
>>915
何お前気持ち悪い・・・
コミュ障?
921おさかなくわえた名無しさん:2011/08/11(木) 03:30:09.76 ID:E8qdlMuP
お前らお願いだから普通にしてて!
特別な能力があるわけでも人より優れてるわけでもないんだから
お願いだから普通の人間がまともにできるレベルのことぐらいできるようになって!
社会的にギフテッド(笑)だと認められる様な秀でた才能がなければただのゴミクズ不適合野郎ですから〜残念!
922おさかなくわえた名無しさん:2011/08/11(木) 03:36:56.92 ID:56rTDu2+
ギター侍が流行ったのって11年前ですから〜残念!
釣られてしまった斬り〜
切腹〜

ID:CVWMRuYNはAS。優しく見まもってやりましょう
923おさかなくわえた名無しさん:2011/08/11(木) 12:29:47.31 ID:1OE7TpuT
>>918

そう。で、普通って何?って母親や他の大人に納得のゆく説明求めても出来ない。
自然体でいる事を否定されてる感じだよね
924おさかなくわえた名無しさん:2011/08/11(木) 12:48:08.08 ID:0lx940Xt
自分の事を異常と認識していて周りにあわせられるのが高知能者
自分の事を異常と認識してないのが精神障害者

後者には「普通」という概念が理解できない
925おさかなくわえた名無しさん:2011/08/11(木) 14:35:34.07 ID:1OE7TpuT
で、馬鹿なふり知らないふりをするんだけど、やっぱり疲れるのよねぇ。

926おさかなくわえた名無しさん:2011/08/11(木) 14:41:36.48 ID:WplU1q3W
ギフテッドって神様から何らかの才能(ギフト)を贈られたって意味かと思ってたんだが
お前らは何の才能の持ち主なの?
スレ見てもそのことに言及しているレスがないから全くわからん
煽りじゃなくて単純に聞いてみたい
927おさかなくわえた名無しさん:2011/08/11(木) 15:13:32.49 ID:1OE7TpuT
ピアノ、書は、才能あるのでやめるな、と言われた。気功も講師になる事を勧められた。
味覚も敏感らしく、飲んだ事があるワインなら当てられる。とりあえず何をやっても「ほんとに初めてなの?」
と言われる。2年前から画家。単純作業ではミス多発、全てにおいて過敏、過敏過ぎて車の運転無理というギフトも。
928おさかなくわえた名無しさん:2011/08/11(木) 15:19:16.43 ID:n4t3uci3
>>927
こういうの待ってた
単純にうらやましい
929おさかなくわえた名無しさん:2011/08/11(木) 15:24:01.72 ID:JYuvySFc
ついついジミー大西みたいなのを想像してしまう
930おさかなくわえた名無しさん:2011/08/11(木) 15:25:58.61 ID:1OE7TpuT
普通に!運転くらいしたいよぉ。。あっ、でも運転できないのは単に私が神経症なのかもね。歩いてるあの子が飛び出して来たら
とか、チャリのじいちゃんがコケたらとか、、ネガティブな可能性がすぐイメージで浮かんじゃうのよ。
931おさかなくわえた名無しさん:2011/08/11(木) 18:22:09.51 ID:NzHKi1Qr
自称ギフテッドの哀れな末路w

49 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい [2007/07/30(月) 07:42:10 ]
音大出てる奴(女が多い)なんて駄目人間の上に寄生虫予備軍わんさかいるぜ?
おまいらなんて自覚してる分、まだマシ。

50名前:名無しんぼ@お腹いっぱい mailto:sage [2007/07/30(月) 08:42:14 ]
>49
あー、芸大や音大出は確かにキツイな。在学中は一人前のアーティストごっこを
奨励されて自らもそれに酔ってた連中が学内や部内だけでちっちゃな俺様有能世界
を作ってたのに、世の中に出たらそんなもの全く通用しないリアルに突き落とされ
るんだから。

学生の作品発表会なんて覗いてみると、誰かさんのマネで背伸びした奴等が既存の
デザインやイラストを批判しながら「アート」に浸ってるけど、そいつらも広告会
社などに就職して真っ先にするのがスーパーの安売り広告の数字切り貼りなんて幻
滅するだろうしな。
俺の周りでもそんな現実から逃れるべく40歳過ぎても専門学校を渡り歩いてる奴や、
引き篭もって一銭にもならない抽象画を描き続けてるダメ人間を何人か知ってる。
932おさかなくわえた名無しさん:2011/08/11(木) 20:05:13.41 ID:cbymkMYQ
>>924
自分のことを客観的に見られるだけでもう一定の才能があると見ても良いかも?
主観的な発想は犬猫でも誰にでもできるけど,客観的な発想は誰にでもできることではない。
知識や論理的思考力,想像力,エゴを取り去った発想等々で。
出来ないほうが圧倒的多数派。

>>930
だからこそ交通安全は保たれる。
安全運転ていうのは,イコール,激しく気疲れすることをいうしな。
事故は殆どがこの気遣いを怠ることから生まれるよ。
933おさかなくわえた名無しさん:2011/08/11(木) 20:27:49.40 ID:WyPhG9br
>>916
で、子供の状態で高知能な人間を呼び寄せているのがギフテッドスレだと思うと言ってる、お前が
メンサとギフテッド・スレを相互リンクして何をしたいんだ?
934おさかなくわえた名無しさん:2011/08/11(木) 20:29:21.84 ID:wd7gP3zV
>>932
あなたが思うギフテッドって何?
自分を客観的に見られるのもひとつの才能って言うけど客観的に自分を見られてるってのは誰がどうやって判断するの?
935おさかなくわえた名無しさん:2011/08/11(木) 22:16:39.82 ID:xufsXgTC
>>928
少し気にかかることがあると視覚も聴覚も鈍くなったり、世間話をするたびにウザさを感じたり、車のナンバーが嫌いな性格だったり、絵の具がまともに使えなかったり、人の顔が覚えられなかったりするけど、それでもうらやましい?
936おさかなくわえた名無しさん:2011/08/11(木) 22:28:55.18 ID:n4t3uci3
>>935
まぁ良くいえば芸術家肌ってやつじゃないか?
才能があればカバーできる
画家としてどの程度なのかは知らないが、胸を張って言える才能があるんなら十分羨ましいよ
937おさかなくわえた名無しさん:2011/08/11(木) 22:51:41.05 ID:cbymkMYQ
>>934
A1:@子供の頃から並外れた知的な行動。AIQ140以上。B後天的に取得した肩書き,業績,実績等で総合的に判断。
A2:自然科学的には物質のあるがままの状態の数値的分析を言うが,
  一般的には,主観的でないものを客観的という。補集合的思考でいい。
  主観的とは,エゴのプリズムを通した見方。
  客観的な見方とは,かかるエゴを捨象した見方で,後日に当時の我が身を振り返ってふと気がつく状態に近い。
  客観的とは,特定人を前提にした視座ではないが,場合によっては眼前の相手の立場になった見方でもあり うる。
  世の多数派の意見になる場合もありうる。
938おさかなくわえた名無しさん:2011/08/11(木) 23:01:39.11 ID:n4t3uci3
>>937
A1に関しては大満足
これぞ!って感じのギフテッド像だ

A2は実際にできたらすごいな
他人に応用したら名探偵になれそう
極めれば株価の上がり下がりも読めるかも

確かに完璧にできたらギフテッドだわ。感心した
939おさかなくわえた名無しさん:2011/08/11(木) 23:20:56.82 ID:vpMgDEog
アンサイクロペディアのギフテッドワロタ
940おさかなくわえた名無しさん:2011/08/12(金) 00:04:46.58 ID:hvs+2n7A
>>ID:n4t3uci3
実は胸をはって良いと言えるのは「直感」だけだったりします。直感→論理的検証で、GOって感じ

あとは、単にラッキーなのかな?と。努力という努力をしてないようにも思います。
好きでさせてもらってるだけ。絵は常に不完全感と羞恥があって発表してなかったのですが、
きっかけを作ってもらってから急に注目され、色んな話が向こうからやってきます。
自分から画廊に売り込むという自信は今もないです。

935さんみたいな症状?はないけど、私の場合、記憶は視覚に頼ってる部分が大きい。

他の方の話も聞いてみたいです。
941おさかなくわえた名無しさん:2011/08/12(金) 00:12:23.94 ID:a+VHlY4G
画家が多いな
芸術家分野は才能やセンスによるところが大きいからだろうか
942おさかなくわえた名無しさん:2011/08/12(金) 00:25:18.23 ID:hvs+2n7A
@子供の頃から並外れた知的な行動。

並って具体的にはどのくらいなんだろう?
親がどのくらい機会を与えてきれるかにもよるよね。記憶を辿ってみる。
4歳の時、小学校高学年向けの百科事典が大好きで、天文、生物、植物のはボロボロ。って事は文字も読めてた。
漢字にはルビがふってあったから、漢字も読めるようになってた。

遊びは親にせがんで算数の問題(足し算、ひき算)つくってもらってた。
忙しいから後で!って言われてしょぼん。母はあまり勉強が好きではないタイプだったので。
943おさかなくわえた名無しさん:2011/08/12(金) 00:41:53.27 ID:hvs+2n7A
>>941

インプットが知的好奇心を満たしてくれて、そのアウトプットが「作品」って感じです。
もしかして、インプットを切実に味わい、楽しみたいがため、抽象画を描いてるのかも。
文脈を語る必要があるので(特に欧米)独創的で説得力のある論理的思考も必要なんです。


944おさかなくわえた名無しさん:2011/08/12(金) 12:40:32.25 ID:6ftrMGii
>>940
>きっかけを作ってもらってから急に注目され、色んな話が向こうからやってきます。

「急に注目されて色んな話」って一体なによw お前の書く絵が日本画年鑑とか出てるの?
出てるなら画家先生のお前の名前を教えてくれ。
945おさかなくわえた名無しさん:2011/08/12(金) 13:16:33.02 ID:hvs+2n7A
日本画年鑑?あんな権威主義的で、大先生という名の老人から「指導」を受け
「根性で頑張ります!』みたいな場はもっとも苦手ですよ。あっちは現代アートとは別もん
の「画道」みたいなもんですからね。

ご存知ないと思いますがマーク・ロスコとかジェームス・タレル、クリスチャン・ボルタンスキー
は、経歴(最初から美大じゃなく、他学問を習得)も作品も本当にギフテッドっぽいです。
946おさかなくわえた名無しさん:2011/08/12(金) 13:17:17.99 ID:Tv3njbak
>>944
個展開くとかでも十分すごいことなんじゃね
せっかく自分の才能を具体的に書いてくれる人が現れたのに水をさすようなことするなよ
そもそも人に名前を聞くときは自分が名乗れとママに教わらなかったか?
947おさかなくわえた名無しさん:2011/08/12(金) 13:23:13.94 ID:hvs+2n7A
>>946
擁護いただきまして、ありがとうございます。
948おさかなくわえた名無しさん:2011/08/12(金) 13:56:30.20 ID:6ftrMGii
>>947 ああなんだ、しょうもない自称ギフテッドのクズかw 

お前が日本画描いてようが、現代美術でオブジェ作っていようがなんでも
いいよ とにかく、「急に注目されて、色んな話が向こうからやって」
くるんだから、作品が売れてるんだろ?

そんな注目されてる新進作家ならネット上に名前ぐらい出るだろw
なんで名前ぐらい名乗ることが出来ないんだ?お前はw

949おさかなくわえた名無しさん:2011/08/12(金) 14:02:07.38 ID:Tv3njbak
>>947
擁護というよりはいい流れだからこのまま維持して欲しいと思っただけなんだ
つまらん叩きや不毛な長文マジレスより
何ができるかでギフテッドを名乗って欲しいと思う
凡人から見たらその方が面白いからな
950おさかなくわえた名無しさん:2011/08/12(金) 14:03:16.30 ID:6ftrMGii
>>944
>自分の才能を具体的に書いてくれる人が現れた
何、お前は勘違いしてるんだ?自称ギフのクズは具体的な業績の何も
書いてくれてねーよw 幾らでもこんなレベル詐称できるわ 

>>945
論点ずらししてるね。そんなことしかできないのが、お前の実力自体を物語っ
ている。
951おさかなくわえた名無しさん:2011/08/12(金) 15:06:41.37 ID:hvs+2n7A
>>948
こういう場合はスルーでしょうね、と思いつつも検索したら英字表記だけで約 69,300 件ヒットしました。
我ながらまたまたびっくりです。急と言えば急なんですよ、ん10年ぶりに再び作品作り出して
一年半くらいの話ですから。背中押してくれる人がいないと、最初の一歩が出せないのですけどね。

仮に、仮に、私がギフだとしたらですよ、そのように積極的に後押しして自己肯定意識、体験を
させないと完璧主義が災いして埋もれて行くギフってかなり多いのではないかと推測します。
テストでは100点とれても芸術に完璧など永遠にやってこないのですから。

そのような意味でもギフ向け教育機関って有用というか、本人の生き辛さの緩和にはなると思います。

背中を押してくれる友人知人が居なかったら、廃人みたいな子供無しの専業主婦で人生を終えた事になります。
たまたまラッキーな例だと感謝しています。


952おさかなくわえた名無しさん:2011/08/12(金) 15:36:38.91 ID:hvs+2n7A
>>949
調子にのって続けてみます。母親は海外個展あたりから私の存在否定をしなくなり
「きちんと貴女にあった教育をしてあげればよかった」などど謝罪します。
親の言うなりに全く興味のない学部でしたが、あれはあれで良かったと思いもあります。
大学、OL体験を通じて興味のない分野でもしなくてはイケナイことがあり、その
辛さがエネルギーになった部分もありますし。課せられた苦行と思います。
いうまでもなく銀行員としては、かなり劣等でしたが。
953おさかなくわえた名無しさん:2011/08/12(金) 19:20:22.39 ID:K9OOSNKs
ん10年ってことは少なくともん10歳てことか
それに現代美術で海外でも個展を開いたことのある女性
詳しい人なら特定できたりしないかなwww

ところでこのスレにいるのって何人くらいなんだろ
他に才能書いてくれる人いないかな
954おさかなくわえた名無しさん:2011/08/12(金) 20:36:48.78 ID:6ftrMGii
ホント、ID:hvs+2n7Aでどうしょうもない自意識過剰のバカ女だな〜。
「ん10年ぶりに再び作品作り出して」ってなんだそりゃ。
制作だけで食って行ける人間が世の中、どれだけいると思ってるんだ?

http://d.hatena.ne.jp/ohnosakiko/20090410/1239371681
955おさかなくわえた名無しさん:2011/08/12(金) 21:07:26.88 ID:U/GclbFC
個展の名前や住所を教えて欲しいな。都内なら見にいけるかも。

急に注目されて、色んな話が向こうからやってくるような絵がどんなものかみたいですね。
代表作かなんかですか?ぜひウップお願いします。

百聞は一見にしかず。まあ、自分にその絵のすごさはわからないかもしれませんがw
個展は見に行ってみたいですね。
956おさかなくわえた名無しさん:2011/08/12(金) 21:17:54.78 ID:K9OOSNKs
うp希望者はまず自分の顔と身分証をID付きでうpな
2ちゃんで個人情報晒すリスクを考えないお前らならできるよな?
こうやって出る杭を叩きまくるから自称頭のいい人の底の浅い長文レスばかりのクソスレになるんだろ
957おさかなくわえた名無しさん:2011/08/12(金) 21:28:18.39 ID:U/GclbFC
>>956 ? 個展について聞いてるだけですよ?彼女の本名や住所を教えろと言ってるわけではありませんが?
後はその絵を見たいですね。

彼女の答えを待ちましょう。
958おさかなくわえた名無しさん:2011/08/12(金) 22:17:25.86 ID:5dwwdc+f
>>957
釣り針でかいわ、と思ったけど
マジで言ってるような気もしてきた
959おさかなくわえた名無しさん:2011/08/12(金) 22:29:09.17 ID:OVWEChkT
>>956
釣り針でかいわ、と思ったけど
マジで言ってるような気もしてきた
960おさかなくわえた名無しさん:2011/08/12(金) 22:45:27.55 ID:OVWEChkT
>>957 個展開くこと自体は誰でもできるし何も凄くないぞ。たまーに売れない画家とか芸術家が個展開いたりしてるから。

ただ、有名美術館とか一流ギャラリーとかの個展はなかなか実力を認められないと難しいけどな。

ま、絵で食ってく気がない奴はバイトとか職を持ってて、他人の評価は一切眼中に無く自分が納得いくまで没頭してるけどな。
自分が納得すればそれで良し!ていう自己満足だけのタイプな。こういう奴は個展とか美術界の評価なんざ眼中になし。
961おさかなくわえた名無しさん:2011/08/12(金) 22:59:00.84 ID:U/GclbFC
>>960 そうですか。自分は彼女がどの程度のレベルの画家は皆目見当がつきませんが
急に注目されて色んな話がくる絵画というものがどんな物なのか非常に興味がありまして・・・。
風景画なのか抽象画なのかジャンルは分かりませんが。

2ちゃんでも自称画家やイラストレーターの方が自分の絵を披露してスレの住人を楽しませてくれる
スレなんかは自分も好きでよく見ています。みなさんうまいと思いますね。かなーーり過去に写真みたいな
絵を描いてウップした学生だかの絵は素人の自分が見ても驚愕しました。本人曰くこの程度美術学生なら普通と
言ってましたが・・・。

どんな絵か楽しみです。


962おさかなくわえた名無しさん:2011/08/12(金) 23:17:48.12 ID:OVWEChkT
ウップしたとしてもショボい絵なんだろw 抽象画は理解されにくいとか絵を観る感性が低い人には解らないとか言うぞw

偉大な画家の凄い所は感性の低い人間にも感動を与える作品を作れるてところな。凡人も素直に感動してしまう作品。これがなかなか難しい。
963おさかなくわえた名無しさん:2011/08/12(金) 23:25:37.93 ID:SaZQmK6k
俺も興味あるな
964おさかなくわえた名無しさん:2011/08/13(土) 01:36:44.76 ID:QqEj2qat
この空気の中でうpしたら勇者だな
965おさかなくわえた名無しさん:2011/08/13(土) 01:47:12.82 ID:RZS3vZnE
ギフテッドてそういうの気にしないイメージがある
966おさかなくわえた名無しさん:2011/08/13(土) 01:56:14.33 ID:Wo20XknO
美人な人の体験、みたいなスレでの
「そんなに美人ならうpしてよ」
「そんなの本当の美人じゃない」
て流れに似てる気がする。

私は、最初のほうの書き込みが読めただけで満足です。
うpとか証明?みたいなものは必要ないと思います。
967おさかなくわえた名無しさん:2011/08/13(土) 02:00:25.35 ID:QqEj2qat
>>966
同じく
頭のいいやつならここで晒すことの不毛さを理解してるから晒さないだろ
これで晒したらギフテッドじゃねーよ
968おさかなくわえた名無しさん:2011/08/13(土) 02:06:29.98 ID:RZS3vZnE
いやいや
そういう雰囲気の読めなさもギフテッドたる特徴の1つではないかと思ったり

いやうpを誘導してるわけではないんだけども
969おさかなくわえた名無しさん:2011/08/13(土) 05:19:54.53 ID:JO4W+cUW
結局はいつものフカシか…
970おさかなくわえた名無しさん:2011/08/13(土) 08:23:11.13 ID:tDUA3AmV
お前らジミー大西女に嫉妬すんなって
971おさかなくわえた名無しさん:2011/08/13(土) 08:53:35.52 ID:tFCrp8MF
・急に注目されて色んな話がくる絵ってどんな絵?
・個展ってどこで?
・注目ってどの程度?2、3人に注目?それとも200、300人が注目?
・色んな話って?内容は?数は?

ギフテッド云々の前に突っ込みどこ満載ですな。
とりあえず急に注目されて色んな話が出てくる絵ってのは興味あるね。

>>966 自称スレだから似てもしょーがない。

>>967 頭がよくないんだろ。たかが2ちゃんの自称ホイホイスレに来てる時点でな。
ギフテッド専門の掲示板あんだからそっちでやればよい。

>>970 ジミー大西に失礼w
つーかジミー大西の絵を見たけど秋ってのと車のペイントはなんかすごいなーと思ったね。
ま、金払ってまで買おうとは思わんが。

とりあえず次スレはなしでいいね。ギフテッドについて語りたい人や自称の人は

http://jbbs.livedoor.jp/study/10810/#1 ここで好きなだけまったり語ればよいよ。


972おさかなくわえた名無しさん:2011/08/13(土) 08:54:24.00 ID:xhxnIc2y
IQも凡庸、才能もなく、今の人生に満足感のない人にとっては嫌な存在なんだろうね。
防御反応、自分を肯定するための合理化。根本は存在理由否定の不安、恐怖。で、つぶしにかかるのかな?
ますます精神性が低くなり、差は開くばかり。
でも、自分にとってなんの得もないって気がついた方がいいよ。
973おさかなくわえた名無しさん:2011/08/13(土) 09:11:30.45 ID:xhxnIc2y
>>971

ビビリだねぇ。てんぱっちゃって。
974おさかなくわえた名無しさん:2011/08/13(土) 09:11:42.33 ID:tFCrp8MF
>>972 同意。いつまでも2ちゃんやネットで自称や妄想してないで現実の自分を見つめなきゃな。


975おさかなくわえた名無しさん:2011/08/13(土) 09:14:14.65 ID:JclgIt6k
ネット掲示板の書き込みなんて眉に唾つけて見ればいいものを
名前出せどこでやってる作品見せろってムキになりすぎだろ
2ちゃん向いてねーよ
結局嫉妬だろうな
976おさかなくわえた名無しさん:2011/08/13(土) 09:15:53.53 ID:tFCrp8MF
>>973 ? そんなにこのスレがなくなるのが怖いのかな? アンカーのつけ方間違ってるけど少しは落ち着いたらw
977おさかなくわえた名無しさん:2011/08/13(土) 09:25:13.40 ID:tFCrp8MF
>>975 嫉妬ってのは日本一なり世界一の実力や才能に対して起こるものだよ。
んで、やっばフカシだったてことかな?
2ちゃんの自称スレだからフカシなんか当然なんだろうが。
まあそのフカシを信じ込む頭の悪い奴もいるんだなw

わざわざフカシまでしてギフテッドを自称したいもんかねー。
IQも凡庸、才能もなく、今の人生に満足感のない人にとってはガス抜きになるんだろーな。
自称することで。
978972:2011/08/13(土) 09:28:42.52 ID:xhxnIc2y
おまいの事いってんだけど>>ID:tFCrp8MF

こんな単文も理解できない程、馬鹿なのか?おまいに残された人間性の最後の砦は精神性だけなんだからな。
それも低くてどうするんだ?自覚しろ、って言っても馬鹿は主観でしか考えられないから無理か。
979おさかなくわえた名無しさん:2011/08/13(土) 09:32:47.20 ID:JO4W+cUW
>>977 そういう自慰をするスレだからここ。マシオカが来ない道理。類友で周りにハイレベルな人が集まってる。
980おさかなくわえた名無しさん:2011/08/13(土) 09:43:10.12 ID:tFCrp8MF
>>978 ブーメランwwww まあまあ落ち着きなさいよ。なにをムキになってるのかな?
自称できなくなるのがそんなにツライのかい?

http://jbbs.livedoor.jp/study/10810/#1 大丈夫!ここで好きなだけオナニーできるよwww

次スレはヲチ板でまったり上記の隔離スレを観察か 
【偽物オッケー】自称ギフテッド【自慰行為】のスレタイで。
これなら叩く方がおかしいから安心してオナニーできるね。
981おさかなくわえた名無しさん:2011/08/13(土) 09:53:08.20 ID:JO4W+cUW
携帯からじゃ立てれなかったから誰か宜しく。
982おさかなくわえた名無しさん:2011/08/13(土) 11:07:19.76 ID:JO4W+cUW
線鳥合戦 開始
983おさかなくわえた名無しさん:2011/08/13(土) 14:51:03.09 ID:7JXqOMfc
美少年の乳首はうまいのう・・・
こう、しゃぶしゃぶしてあげたいくらいじゃ。
984おさかなくわえた名無しさん:2011/08/13(土) 14:55:35.45 ID:7JXqOMfc
けん◆FBT/FREEという基地外コテがいるスレはここでつか?
985おさかなくわえた名無しさん:2011/08/13(土) 16:12:21.38 ID:mGItjxG1
>>914
亀レスすまんが、あるかも。

>>980
俺の目から見てると、>>978の勝ちっぽい。
内容の無い煽りレスは必要ありませんよ。
986おさかなくわえた名無しさん:2011/08/13(土) 16:12:43.19 ID:HCbXOiND
987おさかなくわえた名無しさん:2011/08/13(土) 16:15:24.33 ID:HCbXOiND
皆さんは昼寝から目が覚めた時「自分は誰?」って感覚になることはありませんか?
988おさかなくわえた名無しさん:2011/08/13(土) 18:02:08.95 ID:tFCrp8MF
急に注目されて色んな話がくる絵ってまだなの?すごく興味があるけども・・・。

ギフテッドの描いた絵がどんなに独創的で凄いのか軽く披露してあげればいいのに。
急に注目されるくらいだから相当な絵なんだろう。
989おさかなくわえた名無しさん:2011/08/13(土) 19:45:37.63 ID:xgT4ZYmc
>>988
どこを縦読み?
990おさかなくわえた名無しさん:2011/08/13(土) 20:01:29.47 ID:nUv2liub
イタズラか故意に誤ったスレ作った人間がいるとうなので
正規のスレ立てたよ。

ギフテッド(Intellectual giftedness) 10
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1313232962/
991おさかなくわえた名無しさん:2011/08/13(土) 20:05:27.42 ID:xCdV45+e
>>990

しかし良くない流れになってきたね
絵を晒せとか言ってるアホは自重しろ
992おさかなくわえた名無しさん:2011/08/13(土) 20:17:30.03 ID:tFCrp8MF
自己の重要性に関する誇大な感覚(例:業績やオ能を誇張する、 十分な業績がないにもかかわらず優れていると認められることを
期待する。)

今回のギフテッドはこれにあたいするのかな?

>>991 化けの皮が剥がれるのがそんなに怖いのかな?

結局自称ギフテッドのただのウソかー。急に注目されて色んな話がくるなんて妄想やめときゃいーのに。
993おさかなくわえた名無しさん:2011/08/13(土) 20:24:35.39 ID:xCdV45+e
>>992
嘘ならあなたにどんな不利益があるの?
ネタでも楽しめればいいと気楽に考えたほうが得だよ
994おさかなくわえた名無しさん:2011/08/13(土) 20:28:47.97 ID:YMuUJuU3
>876 :おさかなくわえた名無しさん :2011/08/08(月) 11:32:50.65 ID:1KSPDYne
>アメリカ留学したいなーと思ってたら数年後にアメリカ人男性に激しく求婚され渡米。入学。
>その後、その彼とは別れたけど。大学に入ってから学科変更とか2つ専攻とか出来るシステムっていいよね。
>ただ、ほんとーーに勉強は厳しい。私は美大でしたが、色々な意味で日本の美大に行かなくてよかったと。
>預金も底を付き始めた頃に、なけなしのお金はたいてPC購入、ネット黎明期の17年前。
>これまた独学でweb デザインを2週間後に開業。既存のソフトじゃ出来ないと言われた機能を
>プログラム書き換えて可能に。初めて1ヶ月後に日本の専門誌から執筆依頼が来たり、なんだかんだで
>結構稼げて滞在延ばせた。ラッキー。ただ流れ的に先が見えてきたし、飽きちゃったから1年半でやめちゃったけど。

その絵描きさんの前メンサスレの書き込みだがプログラム書き換えの件がさすがに胡散くさすぎる
995おさかなくわえた名無しさん:2011/08/13(土) 20:37:33.27 ID:tFCrp8MF
>>993 その通り!なんだけど、簡単に相手が逃げて楽しめなかったよw 全く骨がなくてつまらんかったワイw
絵ぐらい用意しとけよwwwって感じだね。ネタとしても低脳だったし。2ちゃんの書き込みを信じ込ませるだけの
演技力やリアルの用意ぐらい出来ないんだろーなー・・・。設定ももっとよく練らないとね。ネタ度0点。

メンサスレでもやってたのかー・・・。相手にされなかっただろうなー。この程度の低ネタじゃ。
996おさかなくわえた名無しさん:2011/08/13(土) 20:40:49.74 ID:JO4W+cUW
低脳叩きも差が有りすぎるとクド過ぎるいい例だな。もう詰んでるからこれ以上の叩きは無用だろ。
これに懲りずもっと高度なネタに期待。オレも0点つけとく。
997おさかなくわえた名無しさん:2011/08/13(土) 20:52:57.20 ID:nUv2liub
しつこく粘着し続けてるのはID:tFCrp8MFか。
仮に人をけなしたり、おちょくるなら的確にポイントを突くこと、
それと長々とやらずに簡潔かつ効果的にやらないと自分の馬鹿さを晒すだけ。
998おさかなくわえた名無しさん:2011/08/13(土) 20:59:45.25 ID:tFCrp8MF
998
999おさかなくわえた名無しさん:2011/08/13(土) 21:00:24.20 ID:xgT4ZYmc
今日一日、世界中が平和でありますように
1000おさかなくわえた名無しさん:2011/08/13(土) 21:03:03.57 ID:tFCrp8MF
>>940 
これにて論破完了!IDを変えた自演も見苦しかったぞwwww自称ギフテッド掲示板でシコシコ自演オナヌーしていなさいね。
10011001
.................................. ──  ....................................................
........................../         \..........................................
....................../        ..................................................... .
.. ... ... ... ../       ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ...
... .. .. .. ...|                |.. .. .. .. .. .. .. .. .. .
. . . . . . . .|                |. . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . .          /. . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . .\          . . . . . . . . . .
. . . . . . . .ー __ /. . . . . . . . . .
  次スレへ行こうね    うん
        ∧_∧             | ̄ ̄|   | ̄
  ̄ ̄|    (::: ´∀)  ∧_∧  ̄ ̄| |    ̄ ̄  1000を越えたのでもう書けません。
     ̄ ̄(:::   つヽ(∀`::)     ̄        新しいスレッドを立ててください。
 ..___  |::: | |  ( o ::)ゝ  . ._____
    /  (__)_)  J`J ....    \      【生活全般@2ch掲示板】
   / ..... 三三     三  ...  ..   \     http://yuzuru.2ch.net/kankon/
 /    三三三 ..   三三 ..   ..   \