いい人・やさしい人のお話 18

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
世知辛い世の中ですが、
たまに「いい人・やさしい人」を見つけるとホンワカします。
読んだ人もホンワカできるようなお話を教えてください。

前スレ
いい人・やさしい人のお話 17
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1250897871/
2おさかなくわえた名無しさん:2010/09/18(土) 22:07:57 ID:qNTWcVfV
2げと
3おさかなくわえた名無しさん:2010/09/19(日) 01:16:58 ID:oa39GLNu
乙であります!
4おさかなくわえた名無しさん:2010/09/19(日) 09:29:57 ID:ffKtduUv
いい人・やさしい人の>>1
5おさかなくわえた名無しさん:2010/09/19(日) 10:10:40 ID:NOOK533W
いい人とは限らん
6おさかなくわえた名無しさん:2010/09/24(金) 01:23:28 ID:YdN45/Fr
先日、最終バスで帰宅中のこと。バスの中で小銭がまったくないことに気づいた。
千円札さえなく、あるのは万札のみ。頭を抱えつつ、勇気を出して目的地に着く前に
運転手さんに「すみません…1万円札しかないんです…」と話しかけた。

うちの地元のバスは運転が荒いわ乗客を急かす(乗り込んでる真っ最中なのに
『ドアが締まりませんのでステップに立たないでください』とか放送を流す、とか)わ
正直ガラもあんまりよくないので、「困るんだけど!!」とか怒鳴られるかとビクビクしていた。

そうしたら、運転手さん「え…?うーん」としばし悩んだあと「うん、座っとって」とぶっきらぼうに言って、
そのままバスはその先にあったのコンビニ前で停車。「ああ、降りてきて両替してこいってことか…」と思い、
降りようとしたら「ちょっと待っとって」と運転手さんが降りていく。そしてコンビニへ走っていく。
しばらくして、運転手さんは買ったらしい小さいペットボトルを持って急いでバスに乗り込み、
「お待たせしました〜」と発車。もう私この時点で恐縮しきり。

程なく目的地に着き、私が申し訳なさでいっぱいになりながら1万円札を差し出すと
「はいこれ、9千円と、バス賃260円引いて740円な。」とコンビニで崩したお金を差出してくれた。
あまりに申し訳なさ過ぎてその中から200円差し出し、
「あのこれ、飲み物代に。ご迷惑おかけして本当にすみません」と言うと、運転手さんバッタバタ手を振って
「ああいらんいらんそんなもん!それよりまた乗ってな、暗いけん気いつけて。」と言って、
私が降りるまでバスを停めて、発車するときクラクション一つ鳴らして去っていった。

なんかもう仕事でクッタクタになってたけど、ものすごく嬉しかった。
同時に、ガラが悪いとか因縁つけられるかもとか想像しちゃった自分が恥ずかしかった。
また乗るとは思うけど、その時はちゃんと回数券用意します。
長文失礼しました。
7おさかなくわえた名無しさん:2010/09/24(金) 02:41:43 ID:kCCTkKlI
>>6
100点!
8おさかなくわえた名無しさん:2010/09/24(金) 04:16:55 ID:H5SNTYO8
点数つけんなよ。お前何様だ?
9おさかなくわえた名無しさん:2010/09/24(金) 14:24:31 ID:rELJ6oKY
貶してるならともかく満点だろ?
10おさかなくわえた名無しさん:2010/09/24(金) 22:36:34 ID:LkHubRPh
また既出のコピペか
11おさかなくわえた名無しさん:2010/09/24(金) 23:54:45 ID:YTcUJpRh
田舎って
バス共通カードとか
パスモとか使えないのか
12おさかなくわえた名無しさん:2010/09/26(日) 21:08:35 ID:5F22Z+1P
天皇、皇后両陛下がお召し列車でやってくる、と沸いた千葉県南部
日曜日とあって、線路脇のいたるところにカメラと見物人が並んでいた。
特に一番いいポイントと言われたあたりは100人近くが集まり、機動隊まで警備に来ているほどであった。
群集の中をお召し列車は走ってゆき、特別車両の大きなガラスからは皇后陛下が手を振っているのが見えた。
おお、手を振っておられる、流石は皇后陛下だ、と感激しつつ、
ここは撮影では有名な場所だから人が居るのでお手をお振りなさっては、とお付きの人が言うんだろな、と思った。

写真は見事に失敗した。諦めて一度は観光に出かけたが、陛下は3時間ほどテニスを見るので、
先に南へゆけば列車はもう一度撮影できる、と思い立ち。南の山の中へ向かった。小さな集落の踏切には、
マニアが数人と、お年寄りや家族連れ、警備のためか保安員がいた。
地元の人と話をすると、天皇陛下や皇后陛下は見れるかなあ、と言うので、
先に見てきたが皇后陛下は海側にお立ちになってましたよ。と言うと、
保安員のおっちゃんも、俺も中間の駅で見たよ、皇后様は海側に立って、白いドレスで手を振っていたよ、と言ってくれた。
13おさかなくわえた名無しさん:2010/09/26(日) 21:11:16 ID:5F22Z+1P
おお、いい事を聞いた、とわらわらと踏み切りの海側に移るギャラリー。
でもこんな山の中じゃわかんないよね、と言う子連れのお母さんには、
×両目に大きなガラスの車輌があるからそこに乗ってますよ、と言うと、じゃあ×両目を見てようね。と子供たちに言っていた。

来たよ、と皆に教えてくれたのは保安員のおっちゃんだった。カメラを構える人、×両目×両目…とつぶやくおばあさん。
手を振る練習をする子供たち、山の中の踏み切りに、列車は近づいてきた。
一両目に定めてシャッターを切り、顔を上げて特別車輌を見つめた。誰かがいた

天皇陛下が座っていた、陛下は、特大ガラスの向こうで、おお、と一瞬驚かれた後、
すっと立ち上がってこちらに向かって手を振ってくれた。
「陛下だ」と思わずつぶやく。あー見てる!うわー、天皇だ!手を振ってる〜!と大騒ぎな踏み切りを、列車はあっという間に過ぎていった。
見たよね、天皇陛下いたね、良かったね、と感激を口々に言う地元の人たちを見ながら、
通り過ぎる一瞬に人を見つけて、すっと立ち上がって手を振る天皇陛下は
本当にいい人に違いない、と思った。
地元の人は一生の思い出になるだろうなあ。

14おさかなくわえた名無しさん:2010/09/26(日) 21:17:12 ID:5F22Z+1P
蛇足、皇后陛下は山側の席に移っていて、そちらで立ち上がっていたのが見えた
特別車輌は沿線の人々が見えるように、すごく大きいガラスになっているけど
まさかあんな山奥にいる人にまで手を振ってくれるとは思わなかったです。
15おさかなくわえた名無しさん:2010/09/26(日) 23:10:48 ID:sR0G5uAK
ネトウヨ乙
16おさかなくわえた名無しさん:2010/09/27(月) 00:07:22 ID:ulPaFNBE
×天皇、皇后両陛下がお召し列車でやってくる、
○天皇、皇后両陛下がお召し列車でいらっしゃる、

×皇后陛下が手を振っているのが見えた。
○皇后陛下が手を振られているのを拝見した。

×天皇陛下が座っていた
○天皇陛下がお掛けになっていた


×こちらに向かって手を振ってくれた。
○こちらに向かって手をお振になった。

×皇后陛下は山側の席に移っていて、
○皇后陛下は山側の席に移られていて、


17おさかなくわえた名無しさん:2010/09/27(月) 03:37:07 ID:kHOej1yy
>>15
どこにそんな要素が……?
ある一人の人間が普通に優しいオッサンだったって話でしかないが。
18おさかなくわえた名無しさん:2010/09/27(月) 13:54:09 ID:zjy9nwMg
天皇陛下と皇后陛下は長い年月をかけてあの神々しい人格になられたんだと思ってる
一般の世俗にまみれた自分から見たら人格通り越して神格に見えるわ
多分自分も生で拝見したら拝んじゃうね
そういう人って世界中探しても滅多にいないもの
あとはヨハネパウロ3世とかダライ・ラマとかかな
19おさかなくわえた名無しさん:2010/09/27(月) 18:49:49 ID:0NXJeRtn
>16

あれ公僕だから別に敬語使わなくてもいいんだよ。
20おさかなくわえた名無しさん:2010/09/27(月) 22:28:53 ID:ta9hethC
どこのコピペだよ?
21おさかなくわえた名無しさん:2010/09/27(月) 23:49:50 ID:88jVzjAB
今日好きな子に告白されて付き合うことになりました
22おさかなくわえた名無しさん:2010/09/28(火) 06:48:41 ID:lgEWAUlN
ボランティア精神に溢れたやさしい人ってこと?
23おさかなくわえた名無しさん:2010/10/06(水) 23:33:06 ID:s4aL4O6k
一番古い記憶でも、幼稚園の頃からそれとないいじめに合っていた。
小中高は言わずもがな、良くもまぁ自殺しなかったものと我ながら思う。
友達はいなかったので、本ばかり読んでいた。勉強も頑張った。
大学は、地元を離れた。誰も俺を知らない所に行きたかった。

今更ねじれた性根が直る訳もなく、浮かれる空気の中、やはり俺は一人きりだった。
それが当然だったし、もはやこの頃には人間関係を構築しようという意識もなかったように思う。
たまたまクラスが同じになり、たまたま俺の前の席に座ったのは、見た目も性格も素晴らしいリア充だった。
外見で「こいつは俺の敵になりうる」と判断し、警戒し、接触は極力避ける様に誓った。
その誓いをあっさりやぶって、奴は何の気負いもなく笑顔で話しかけてきた。
どもって黙ってろくにコミュニケーションもとれない俺に、一方的に話しかけては笑っていた。
しかし後になって考えると、奴は俺が小さく頷いたりとか、そういった所作に応じて会話してくれていた様に思う。

1週間後、なぜか俺とヤツは一緒に行動するようになっていた。同じ授業を選び、ヤツの勧めで同じサークルにも入った。
とは言え、まだ本音で付き合っていた訳ではなく、上辺だけではないか、実際は蔑んでいる事だろう、と
勝手に邪推しては一定の距離は置いていた。
夏の日、サークルの部室に入る直前で中の会話が聞こえた。
同じサークルの女子連中が、「なんであんなの(俺)とつるんでいるのか」と聞いていた。
今更他人にどう評価されようと知った事ではなかったが、これはいい機会だった。
俺の邪推がどこまであたっているか、その答えが聞きたかった。
24おさかなくわえた名無しさん:2010/10/06(水) 23:34:33 ID:s4aL4O6k
「おい、今『あんなの』と言ったか?お前らにあいつの何が分かるんだ。あいつはすげー人生歩んできてるんだ。
俺やお前らなんかかなわない位、すげー生き方してんだよ。それが分からねえのか?
なんでつるんでるか聞いたよな?あいつは『いいやつ』だからだよ」
別に身の上話をした覚えもないが、当時の俺の様子たるや察するに余りあったろう。
そしてそれを分かった上で俺に対してあの様に振舞っていたのかと思うと、一見無責任なまでの明るさがとても嬉しかった。
そのままサークル棟を後にしたが、間もなくメールが入った。
『このサークル辞めようぜ。つまんねえや』

それからもヤツとはつるみ続けて、気付いたら人並なりの人間関係も出来ていた。
俺の人生は、あの大学のあの日、ヤツに救われたといって過言ではない。今、何とか真っ当に生きていられるのだから。
今でも連絡は取り合っている。骨髄移植が必要になっているようだ。
ヤツはいいやつなんだ。本当に。俺みたいなどうしようもないのを救ってくれる位、いいやつなんだ。
死なせる訳にはいかないんだ。
明日、会社を休んで病院に行く。きっと俺の骨髄は適合するだろう。しなければならない。
それが、俺が生まれてきた意味の一つに違いないはずだから。
25おさかなくわえた名無しさん:2010/10/06(水) 23:47:26 ID:hbbqseRY
そんな良い奴なら、お前以外にも友人がたくさん居たと思うが、
そいつらとはどうなってんの?
26おさかなくわえた名無しさん:2010/10/07(木) 00:27:48 ID:LDrqr2iO
それなりにやってんじゃねえの?
なんで1対1の図式で考えてるんだ?
27おさかなくわえた名無しさん:2010/10/07(木) 00:37:21 ID:GV7LOZ1U
ごめんちょっと何いってるのかわからない
28おさかなくわえた名無しさん:2010/10/07(木) 01:13:08 ID:WQfDvdav
長い。
3行にまとめろ。
29おさかなくわえた名無しさん:2010/10/07(木) 07:46:42 ID:ORfG/qNZ
ウホッいい骨髄

要 ら な い か ?
30おさかなくわえた名無しさん:2010/10/07(木) 11:00:15 ID:21T4vzRg
>>24
うまくいくといいね。
31おさかなくわえた名無しさん:2010/10/07(木) 21:47:50 ID:/KnHeH/b
>>24
適合するといいな!
32おさかなくわえた名無しさん:2010/10/08(金) 23:28:41 ID:Jqu4yp+C
だからどこからのコピペなんだか書けよ
33おさかなくわえた名無しさん:2010/10/08(金) 23:43:05 ID:AL6zh2sI
コピペコピペうるせーよ。
オリジナルの創作の可能性だってあるだろーが!
34おさかなくわえた名無しさん:2010/10/09(土) 04:55:24 ID:Sf1Z7Zzo
それフォローなのかよ!
35おさかなくわえた名無しさん:2010/10/09(土) 22:38:08 ID:uxGaeSlU
ここのネタは作り話かコピペしかねーもんな
36おさかなくわえた名無しさん:2010/10/10(日) 11:28:26 ID:b5fEAcU5
コピペしかないと思ってるスレに居ついてるオマエってなんなの?
37おさかなくわえた名無しさん:2010/10/10(日) 14:47:51 ID:x9rdBujp
お前しつっこいな
38おさかなくわえた名無しさん:2010/10/10(日) 15:04:13 ID:Tlum9zTB
このスレには統合失調症の九官鳥がいるね
39おさかなくわえた名無しさん:2010/10/10(日) 18:09:59 ID:kfVVSiCs
コピペを自分の話みたいに貼ってるやつってなんなの?
40おさかなくわえた名無しさん:2010/10/12(火) 16:36:01 ID:2m721sOw
ググればコピペじゃないのが一発で解るエピソードにストーキングする人がいます。
41おさかなくわえた名無しさん:2010/10/12(火) 23:33:25 ID:EY1PBi3N
コピペじゃないならただの創作だよな
42おさかなくわえた名無しさん:2010/10/13(水) 01:19:10 ID:r4dxk2x1
別にコピペでも創作でも問題ないけど。
43おさかなくわえた名無しさん:2010/10/13(水) 10:31:22 ID:gIaE1w+M
コピペか創作だと主張するためだけにここに来てる人を
説得や論破しようするのはムリな話なんだから
スルーしとこうよ。
44おさかなくわえた名無しさん:2010/10/13(水) 21:33:10 ID:KsEQntT9
"『このサークル辞めようぜ。つまんねえや』"の検索結果 4 件中 1 - 4 件目 (0.16 秒)

検索結果ほんわか2ちゃんねる たまたまクラスが同じになり、たまたま俺の前の席 ...
2010年10月6日 ... 『このサークル辞めようぜ。つまんねえや』 それからもヤツとはつるみ続けて、
気付いたら人並なりの人間関係も出来ていた。 俺の人生は、あの大学のあの日、
ヤツに救われたといって過言ではない。今、何とか真っ当に生きていられるの ...
honwaka2ch.blog90.fc2.com/blog-entry-5383.html - キャッシュ
45おさかなくわえた名無しさん:2010/10/14(木) 00:03:03 ID:xarZv5dV
コピペじゃなくて実話なんだけど・・。

就活中の出来事。
学生時代、その日も電車で会社訪問先に向かうべく、実家の最寄り駅に急いだ。
駅に着くとすぐ電車が到着した。ちょっと遅刻ぎみだったので「これに乗れば間
に合うな!」などと思いつつ、急ぎ足でホームに向かって、降りてきた乗客を
かき分けてその電車に乗ろうとしてたんだ。まあ平日昼間だったのでそれほど
混んでなかったんだけど、出入口が1箇所しかない駅なので電車が到着した直後に
飛び乗ろうとするとちょっと大変だったりする。
で、寄りによってその中に手押し車を引いた婆ちゃんが降りてきて、改札口に向か
う下り階段の前で、どうやって手押し車を降ろそうかと、手すりにつかまりながら
ガタガタやってた。ここで婆ちゃんを助けたら俺は電車に乗れず、会社訪問に遅刻
するかもしれない。でも降りてきた客は誰一人助けようとしない。どうしよう・・・。

結局、婆ちゃんの手押し車を階段の下まで降ろして電車を1本見送ってしまった。
ホームに戻る俺の背中から婆ちゃんの「ありがとうございます、ありがとうございます」
っていう声が何度も聞こえた。
はあ〜、この不況で厳しい時にまた1社落としたかなあ、とか考えながら次の電車
を待ってた。そしたら突然後ろから肩を叩かれて「久しぶり、いいとこあるやん」
っていう女性の声が聞こえた。小学校の時、同じクラスだったY子だった。
(ここで皆は美人との出会いを期待すると思うけど、ごめん、期待ほどじゃない)
なんと俺の行動の一部始終を見ていたそうな。
詳細は省略するけど、Y子とは次の電車の車中で色々話せて、うまい具合に打ち
解けて、結局はまあ、いい感じになりましたわ(ご想像にお任せします)。

案の定、会社訪問は遅刻、ええ、印象悪くしてこの会社落としましたよ。
でも、そのすぐ後に今勤めてる会社の内定もらえたから良かったけど。
あの時、婆ちゃんを助けず、電車に飛び乗ってたら・・・。
人生何が幸いするかわかりません。
46おさかなくわえた名無しさん:2010/10/14(木) 00:14:09 ID:9Vfva0Fy
>>45
すばらしい
47おさかなくわえた名無しさん:2010/10/14(木) 00:38:14 ID:Ok13jgi7
"結局、婆ちゃんの手押し車を階段の下まで降ろして電車を1本見送ってしまった。"との一致はありません。

結局、婆ちゃんの手押し車を階段の下まで降ろして電車を1本見送ってしまった。 の検索結果 (引用符なし):


オリジナル作品みたいだね…
48おさかなくわえた名無しさん:2010/10/14(木) 10:18:05 ID:qZV1HMp7
> あの時、婆ちゃんを助けず、電車に飛び乗ってたら・・・。
いやそこは
その時の会社訪問先に余裕で間に合う様に家を出ていたら・・・
だろ。
49おさかなくわえた名無しさん:2010/10/14(木) 20:15:21 ID:cwN0LdOg
>>44
このスレのまとめサイトが検索結果で何が言いたいのかわからない……。
時間が経ったらアフィblogがまとめるから出てくるに決まってるのに……。
50おさかなくわえた名無しさん:2010/10/14(木) 20:24:41 ID:kaZ/B5cj
>>47
オリジナルです。(っていうか、実体験です^^;)

>>48
その通りです。orz
前日、付け焼刃でSPI筆記試験の問題やってて、夜更かししたのがマズかった。
でも、後で知ったんだけど、落ちた会社はブラックらしいとの噂がチラホラ・・・。
今の会社は仕事はきちーけど、ちゃんと有休取れるし、福利厚生が良い会社でよかった。
これもアノ婆ちゃんのおかげ?・・・か?
51おさかなくわえた名無しさん:2010/10/14(木) 21:55:17 ID:Q0cuWZwG
情けは他人のためならず って本当なんだ。
>>45 お仕事頑張って、Y子さんと仲良く。
52おさかなくわえた名無しさん:2010/10/15(金) 22:49:33 ID:Jy3XqGZ4
>>45
一部始終を見てたY子はなぜ手助けしに来なかったんだ?
全て終わってから肩を叩くなら始めから手伝えばいい。
53おさかなくわえた名無しさん:2010/10/16(土) 00:42:14 ID:+50tWUij
45 です。

>>52
まさに同じ事を、声掛けられてからすぐ言った。www

ちょっ、え!?Y子ちゃん?見てたらなんで助けてくれなかったんだよ〜

行こうと思ったら、あ、誰か助けてあげた、よかった。アレ?ひょっとして俺君!?やるじゃんフフフ・・・
後で声掛けて驚かせてやろー

って感じだったらしい。
ちなみに弁明じゃないけどY子は小学校の頃から思いやりのある明るい子で女の子からは人気者でした。
で、そっから、
どこ行くの?えっ会社訪問、がんばってね、俺君なら大丈夫だよ(イヤ、遅刻しそうでちっとも大丈夫じゃないんだけど^^;)
・・・と、Y子ペースでおしゃべりは続く。
(女性に免疫が無い俺は口数少なくなるけどコイツが相手だと沈黙が無いから助かるww)
楽しそうに話すY子には悪いから最後まで遅刻しそうな事は言わなかったけどね。

ちなみにこの前久しぶりに実家に帰ったら、駅舎がきれいになっててバリアフリーになってた。
もっと早くしてくれよ・・・。orz
54おさかなくわえた名無しさん:2010/10/16(土) 15:30:00 ID:YI29a4pC
良すれ
55おさかなくわえた名無しさん:2010/10/16(土) 15:39:28 ID:gNvdQsFh
ブス専の話など、羨ましくも何ともない
56おさかなくわえた名無しさん:2010/10/16(土) 15:49:09 ID:+dRDVrRf
>>55。・゚・(ノД`)ヾ(゚Д゚ )
57おさかなくわえた名無しさん:2010/10/16(土) 16:23:47 ID:YI29a4pC
>>55
お前は表面的なことでしか判断しないから人生が糞なんだよ。
>>45は謙遜してるだけ!
>ごめん、期待ほどじゃない
と書いてるが、ブスとは書いてない。これは本当は可愛い部類に入るとみて間違いない。
もしこの話でY子が美人だと書いていたら、>>45は死ね死ねcallの嵐を受けていたかもしれないんだぞ?
つまり本当は婆ちゃん助けた話じゃなくて、>>45がY子という美人を捕まえた話なんだよ。
わかったか?わかったら>>45を呪え!
俺と一緒に呪詛しろ!
58おさかなくわえた名無しさん:2010/10/16(土) 17:29:34 ID:bzbS44sG
本当にいい人・優しいひとは、自分の善行をわざわざこんなスレに書かないわな
当人にとっては当たり前の日常だろうからね

>>57
つまらん
59おさかなくわえた名無しさん:2010/10/16(土) 17:41:21 ID:11cq+NJH
Y子にモヤモヤする。
60おさかなくわえた名無しさん:2010/10/17(日) 18:09:33 ID:g9KSD4Yw
この流れこそが、まさに生活板クオリティ。
61おさかなくわえた名無しさん:2010/10/17(日) 22:26:38 ID:esPjiUv8
15,6年前、京都で旅行中、
学校の宿題の為、押し花にする植物を探していました。

鞍馬線のある駅に着くと、
ホームに真っ赤なもみじが沢山落ちていて、
目的の駅ではないのに車内から降り、
夢中で拾い集めました。

ですが葉の形が崩れた物しか見つからず、
戻った車内でがっかりしていたら、
発車直前になった時、一人の方がドアまで走って、
もみじの葉を手渡しに来てくれました。
葉の欠けも折れもない、真っ赤で綺麗なもみじでした。

礼儀知らずな子供で、ドアが閉まっても
ホームにいたその方に、
お礼も言えずに行き過ぎてしまいました。

もうその方の性別も思い出せない不義理をお詫びしたい。
とても嬉しかったです。
お礼を言いたいと今になって思います。
62おさかなくわえた名無しさん:2010/10/18(月) 00:44:06 ID:gv3W8D53
>>61
いいね
63おさかなくわえた名無しさん:2010/10/18(月) 13:44:27 ID:TcJid3Ld
今さっき、突風でお気に入りの帽子が車道に飛んだ。
二台来てた車の一台にひかれかけ、もうだめだ!と思ったら、二台目の車の人がわざわざ車止めて拾ってくれた。
ろくなお礼出来なかったけど、眼鏡のお兄さん本当にありがとう。
64おさかなくわえた名無しさん:2010/10/19(火) 01:20:48 ID:VzVBe6sC
>>63
よかったね
自分も小さい頃同じ事があったよ
65おさかなくわえた名無しさん:2010/11/11(木) 18:22:38 ID:W66onHj8
先日、大雨の中自転車に乗ってたんだが、踏み切りで線路にはまって思いっきりすっころんだ。
丁度、帰宅途中の人だらけで恥ずかしかったんだが、自転車で足を強打してしまい、痛みにとっさに立ち上がれない。
その上、雨のせいで滑って自転車が起こせなかった。
と、自分の前を歩いていた着物姿のお姉さんが駆け寄ってきて、濡れるのも構わず俺に
「大丈夫?どこか怪我は?」
とか聞きつつ自転車と俺を起こしてくれた。
その上で、タオル地のハンカチを取り出して
「これ、もう使わないから持って行って大丈夫ですよ」
と濡れたとこをさっと拭いて渡してくれた。
慌ててお礼を言う俺に
「気にしないで下さい。結構ここでこける人、多いんですよ。私も下駄を引っ掛けたことがあるし」
とにっこり笑って去っていった。
色白の着物の似合うお姉さんだったんだが、くれたハンカチがカイジの名言ハンカチだったのは衝撃だった…。
あのときのお姉さんありがとう。
俺もカイジ好きです。
66おさかなくわえた名無しさん:2010/11/11(木) 22:41:57 ID:28cEGprO
カイジは絵が嫌いだ。あの漫画家の絵は下手だと思う。
67おさかなくわえた名無しさん:2010/11/12(金) 17:42:34 ID:/Vwb2bgF
>>65
カイジわろたw
前に下駄引っ掛けたってことは、日常的に和装してる人なのかもね

>>66
何しにこのスレ来てんだお前
68おさかなくわえた名無しさん:2010/11/12(金) 17:59:45 ID:7wuDEfEA
>>65
和装でカイジとか、男の人だったとしても驚くわw
ところで、強打した足は大丈夫だった?
69おさかなくわえた名無しさん:2010/11/12(金) 21:16:58 ID:0zz236XA
age
70おさかなくわえた名無しさん:2010/11/12(金) 21:40:59 ID:buaSO2Ky
>6
十年ほど前の独り長崎旅行でのバスで同じ感じのことあった、高校生だったか
運転手さんに赤信号の時に「両替ってできますか?」って言ったらデキマセン
席に戻ると近くに座ってた女性が「してあげるよ」と千円10枚差し出しもどっていった
ありがとうございますと受け取り(このまま万札渡さずに・・・)とか思いながら渡しに行った
71おさかなくわえた名無しさん:2010/11/23(火) 19:21:22 ID:kOAULyno
職場で嫌な事があり、月曜に有給を取って、土曜から今日まで連休であちこち遊び歩いた2日目。

天気も良く人出も多く、車でごった返して離合すらままならぬ状況。
俺はと言うと、駐車場から出るに出られず、急ぐわけでもないので暫く留まるかと再度車から離れたところだった。
駐車場出入り口の方で、ガシャって音がした。
どうもワンボックスが無理に通ろうとして停めてあったバイクに引っ掛けた模様。
ワンボックスは一旦止まったものの、そのまま切り返して出て行こうとする。
おいおい当て逃げかよと思いつつも動けず逡巡していたが、
「おい!そこの白いの止まれ!!」と怒号が。

見るとツナギきたお兄さんがワンボックス目掛けて走ってくる。持ち主いたのか。良かった。
ワンボックスの運転手も観念したように降りてヘコヘコしながら
「す、すいません。持ち主の方ですか?」
『あぁ?俺のは向こうに停めてあるよ。これが誰のバイクかは知らん!』
「な、それじゃ関係ないじゃないですか!?」

何と全くの赤の他人で、これにはワンボックスの運転手も逆切れ。

『関係ない訳ねーだろーが!バイクに乗ってるヤツはみんな仲間なんだよ!!」

騒ぎを聞きつけたのか、はたまた仲間の絆か、バイク乗りであろう格好の人たちがわらわらと集まり、
いつの間にやらワンボックスは包囲されていた。
暫くして持ち主も現れ、騒ぎは次第に収束していった。

見ず知らずの仲間の為に動ける、彼らには彼ら独自の文化を共有しているのだろうと思って感動した。
嫌な事というのが同僚がらみの人間関係だっただけに、あのお兄さんにはとても勇気付けられた。
72おさかなくわえた名無しさん:2010/11/29(月) 17:29:19 ID:Qm/E3g4R
物を大事にできる人の話ってのは、イイねぇ。
他人の物なんか知ったこっちゃない認識の連中が増えてる時代に。
73おさかなくわえた名無しさん:2010/11/30(火) 20:05:25 ID:3mGnKaQW
バイカー同士の横のつながりってのはすごいよ
休憩スポットで交流したり、イベントやコーヒーブレイクとかあるしね
74おさかなくわえた名無しさん:2010/12/11(土) 19:41:30 ID:MfU3zGHn
バイカー云々じゃなく、物を大事にする点を誉めてるレスになんでその答え?
75おさかなくわえた名無しさん:2010/12/14(火) 16:00:59 ID:ys7y/Emd
じゃあ引っ掛けられたのがバイクじゃなくて車だったら
仲間じゃないから助けなかったの?

って話になるよねえ。
76おさかなくわえた名無しさん:2010/12/14(火) 23:51:17 ID:2PvlkjUd
確認しようのない前提を勝手に持ち出して難癖つけるのはこの手の輩によく見られる傾向
77おさかなくわえた名無しさん:2010/12/15(水) 20:01:44 ID:3uKlFztr
1人だけが思い込みレスしただけで、それがスレ全体の傾向とか思い込んじゃう人って。
78おさかなくわえた名無しさん:2010/12/16(木) 01:10:12 ID:Sm7w3/j9
>>77
ちゃんと読んできちんと理解出来てる?
79おさかなくわえた名無しさん:2010/12/16(木) 02:09:30 ID:IMOBcFoA
そしてイチャモンつける奴だけが常駐するスレになってしまいましたとさ

おしまい
80おさかなくわえた名無しさん:2010/12/16(木) 06:55:07 ID:fSR6JrPE
素直に理解できないヤツ大杉
81おさかなくわえた名無しさん:2010/12/16(木) 11:28:38 ID:Z05yOmJd
>>77
…なんかいろいろ大丈夫?
82おさかなくわえた名無しさん:2010/12/28(火) 16:04:02 ID:1dXw+HoP
ほしゅあげ
83おさかなくわえた名無しさん:2010/12/28(火) 17:54:26 ID:a/R3oAY6
思春期で荒れてた頃
教室で10分休憩の時
仲が良くも悪くもない同級生の女の子
私が机の端に置いてた消しゴム
別の同級生が脇を通る時にひっかけて落とした上、勢いで蹴とばしてスルー
消しゴム→かなり離れた所まで転がる
うんざり感といらつき感のピークで
拾いに行こうともせずにいたら、声をかけてきて
「落ちたよ?」
「知ってる}
「なんでほっといてるの?」
「拾いに行くより校庭10周走るのがまだマシ」
馬鹿(自覚済み)じゃないのって顔されて終了だと思ってたのに
黙って拾いに行って、にこって笑って机に置いてくれた
優しい子なんだなぁって驚いた
自分もイライラする側じゃなくて、その子みたいになりたいと本気で思った
84おさかなくわえた名無しさん:2011/01/04(火) 18:55:35 ID:0hv4Ojws
いい人でも 小太り、不細工でいい人は数ミリ気をつけていること。彼らはマイナス面を隠すためにいい人になっている
場合がある。肥満体にいたっては「いい人だけど、自堕落なんですよね?」て思うようになった。
MY 持論「いい人はたくましくあるべき」
85おさかなくわえた名無しさん:2011/01/04(火) 19:06:35 ID:arqVObe2
去年のクリスマスの朝、埼玉かどこかの児童相談所の人が出勤したら
玄関の前に真新しいランドセルが20個弱、きれいに包装紙に包まれて
置いてあったニュース
「高級ランドセル」って出てたけど、いくらくらいしたんだろう
クリスマス・カードにメッセージとタイガーマスク(作中では孤児院で育った
という設定)の主人公の名前が印刷されてあった
どんな人が、どんなにワクワク・ニヤニヤしながら昨晩こっそりあそこにいって
こんないいイタズラやったんだろうと思うと同時に、あんなにたくさんのを
ギフト包装希望で一箇所で注文したら、その気で調査したら身元バレそう
じゃね?ってちょっと心配したw
86おさかなくわえた名無しさん:2011/01/04(火) 23:16:36 ID:3tDRp0AZ
土砂降りの日、品川駅東口(かな?)近くのコンビニ前にいるタクシーに乗りたいけど傘もなくて戸惑っていたら
ナイスミドルなおじ様が背後から傘を差し出してくれた

自分が濡れるのも構わず私を傘に入れてくれて、タクシーに乗るまで差してくれた
東京で初めて人の優しさに触れたよ
87おさかなくわえた名無しさん:2011/01/04(火) 23:32:59 ID:F4YEwnzO
>>85
そのニュース私も見ました。
一個3万円のランドセルを10個(赤5、黒5)プレゼントしてたんだって。
合計30万ですね。
児童相談所のほうで管理して新学期に各地に配るそうですね。
88おさかなくわえた名無しさん:2011/01/05(水) 10:15:31 ID:4e+4Id7/
レストランでお袋と食事をしてた。生活は苦しく一ヶ月に1度
ファミレスで外食してたんだけど、店内にカップルがやってきて
店員に外を指差して話をしてた。

少ししたら「XXナンバー11-XX」の方いらっしゃいますか?ライトが
点灯しています。と店員が叫んでた。オレの車だ・・・
案の定バッテリーは落ちかけてエンジンはかからない

スタンドまで歩こうとしたらさっきのカップルが「オレ、ブースター持ってるから
繋いであげるよ」と言い、エンジンをかけることに成功。
オレの軽は古く汚く、男の子の手はかなり汚れてしまった

「大事なデートなのにごめんね」と言って千円札出したら「いいですよ。今後
誰か困っている人がいたら助けてあげてください」と笑顔で去っていった

自分の事で精一杯だったから他人の優しさが痛かった
89おさかなくわえた名無しさん:2011/01/05(水) 19:34:10 ID:wcvmHTUJ
自転車でちょっと遠くに行ってみよう!と、地図もって知らない街まで出かけた。
途中で急に雨が降り出して、近くのマンションの軒下にチャリにまたがったまま避難。

雨宿りしてたら、金髪・グラサン・小太り・柄シャツのおっちゃん
(サンドウィッチマンの伊達さんにソックリな、いわゆるDQNヤクザ風)の人が
マンションに入っていった。
私はそれをチラっと横目で見て、うわ〜見るからにDQNなオッサン!と思った。

しばらくしたら、伊達さんがマンションから出てきて
「これ、使って。もうボロだからさ。捨てていいから」
って言って、ビニール傘を差し出してくれた。

人を見かけで判断するなって、よく言うけど本当なんだな。
自分がすごく下らない人間に思えて、おっさんの優しさがうれしくて、
なんか色々な気持ちがないまぜになって、
傘さしながらの帰り道、雨の中でビニ傘の柄を握りしめて泣いた。

ビックリしてろくにお礼も言えなかったのが悔やまれる。
あれ以来、TVで伊達さんが出たら、ありがとうって言ってる。
90おさかなくわえた名無しさん:2011/01/06(木) 12:08:55 ID:1s7GpTca
>>88
ペイ・フォワードっつったか
91おさかなくわえた名無しさん:2011/01/07(金) 19:23:37 ID:fiubTqCT
>>89
旅がてら再びそのマンションを訪れれば、お礼を言えるチャンスがあるぞ。
92おさかなくわえた名無しさん:2011/01/11(火) 01:29:34 ID:WFY6AokK
今日、セルフスタンドで給油してると、対面のスペースで若い兄さんがタイヤに空気入れ始めた。
据え置き型のなんだけど、あれ長いホースまとめるの面倒くさいのか、
誰も綺麗にまとめず、いつも機器の足元にぐちゃって置いてある。
その日も店員がまだ気付いてなかったのかぐちゃぐちゃのままで、
給油後に空気圧見ておこうか迷ったものの、見送った矢先であった。
正直、あれを束ねるとなると手が汚れて億劫である。
自分が使った後にぐちゃぐちゃのままでは気分が悪いし、かと言って余所の奴らが
ぐちゃぐちゃにしたままのを自分がテオを汚してまで綺麗にするのも癪であり、
そんな小者じみた判断である。

しかしその兄さんは、全てのタイヤに空気を入れ終わった後、わざわざホースを伸ばし切って
ねじれを取り、綺麗に束ねて所定のフックに引っかけていた。
すぐ傍の水道で手を洗い、寒さに身を震わせながら、かじかむ手をすり合わせながら
彼は車に乗り、そのまま出て行った。

寒いのも冷たいのも、手が汚れるのも皆同じなのである。
皆同じ中で、彼だけがホースをきちんと片づけていった。
ただそれだけの事と思われるかも知れないが、その事に俺は羞恥とか感動とか、色んな感情が込み上げてきた。

彼の行いこそが当然であるのだが、それを実行できるか否かの差がそこにあった。
今年一年、この気持ちを忘れずに過ごしていきたい。
93おさかなくわえた名無しさん:2011/01/13(木) 02:44:50 ID:nrkv5Bbp
>>92
そういう目線で見つめてらした、あなたも素敵ですね
94おさかなくわえた名無しさん:2011/01/13(木) 11:53:34 ID:uf+78xM0
570 :いい気分さん :2009/09/08(火) 04:39:57

孤独な1人夜勤の俺。
いつも夜中3時くらいに、猫エサ缶とコーヒーを買っていくおっちゃんがいる。

おっちゃんが、
「うちの猫はこれしか食べないんだよ。」
なんて言ってくれたりして、猫好きな俺はいつも癒されてた。
初めて会話してから半年くらいたったある日、レジに来たおっちゃんの買い物カゴの中に猫エサ缶が無かった。
俺はどうしたのかと思って何も言えず、コーヒーをスキャンした。
するとおっちゃんが笑顔でポケットから写真を取り出して言った。
「いつもありがと。これうちの。」
年老いた感じの痩せた猫だった。
死んでしまったらしい。
「もうエサは買わなくて済むわな」
なんて笑いながら言っていた。

俺は泣いたよ。
95おさかなくわえた名無しさん:2011/01/13(木) 20:09:46 ID:CaGLhi7u
自分のペットに優しい人と、このスレの趣旨は違うと思うんだが。
ペットに優しくない人の方がおかしいって話で。
ペット板の法がふさわしいよ。
96おさかなくわえた名無しさん:2011/01/13(木) 22:45:08 ID:J3oPpAk/
>>94
俺も泣いた
97おさかなくわえた名無しさん:2011/01/13(木) 23:38:15 ID:H6GIQsyq
>>93
コピペだよ
98おさかなくわえた名無しさん:2011/01/14(金) 00:05:48 ID:mFk2Fx73
>>95
「自分のペットに優しいおじさん」の話じゃないよ。
ペットを亡くして笑ってるおじさんの心に共感して泣いた
優しい店員さんの話だよ。
99おさかなくわえた名無しさん:2011/01/17(月) 10:01:47 ID:JAWJkMg/
527 名前: 癒されたい名無しさん [sage] 投稿日: 2011/01/17(月) 01:20:20 ID:/ygnt65e
445 :彼氏いない歴774年:2011/01/15(土) 18:51:56 ID:803DEWM/
世間ではセンター試験が開催されていますね。
ここで数年前の私がみかけた話をひとつ。

ちょうど十年前のセンター試験の日のできごと。
当時の私は、田んぼに雪が降り積もっているとある田舎町に住んでいた。
あたりは見渡す限りの山に囲まれていて、高層ビルなんかも見当たるわけがない。
私はいつも始発の電車で仕事場に向かっていた。

その日もいつものように始発に乗っていたところ、急に電車が停車した。
なんでも、吹雪の影響で電車がこれ以上進むには危険だそうだ。
そのアナウンスを聞いて、乗っていた一人の女子高生が騒いでいる。
携帯電話でどこかにかけていたが、切るとすぐに青ざめた表情になった。
30代くらいの会社員らしき男性が「どうしたの?」と声をかけると、
「センター試験まで間に合わなくなっちゃったんです」と、
涙ながらにこぼした。
電車は動く気配もないし、こんな朝っぱらから通っている車もない。
会場のある隣町までは、この電車でぎりぎり着くかどうか、というところであった。
私は手の打ちどころがないと思っていたら、その会社員が無言で携帯電話を取り出して、どこかに電話をかけた。
話し終わったら、女子高生へこう告げた。
100おさかなくわえた名無しさん:2011/01/17(月) 10:02:58 ID:JAWJkMg/
「今、家内に事情を話したら今すぐ来てくれるそうだ。五分もあれば迎えが来て、会場まですっ飛ばしてくれるだろう」

彼女は泣きながら会社員にお礼を言った。
そうして数分後に迎えが来て、運転手さんに事情を話しておろしてもらい、会場へとのせてもらっていた。

終始女子高生は会社員にお礼を言ったが、会社員は
「お礼を言う暇があったら、勉強しておきなさい」
と言うほど冷静であった。

それから毎年この時期が近付くとこのことを思いだすけど、
今まで生きていた中で一度もあの人ほど「紳士」という言葉に
似合っている男性は見たことがない。
101おさかなくわえた名無しさん:2011/01/18(火) 12:53:05 ID:IhlhURYB
>>99
俺には絶対まねできないや






家族で誰も車持ってないから
102おさかなくわえた名無しさん:2011/01/18(火) 13:10:51 ID:gbzZkUYl
立派なのは駆けつけた奥さんの方だな
103おさかなくわえた名無しさん:2011/01/20(木) 00:49:40 ID:kGfRTK7t
その話には後日談があって
女子高生を乗せ、試験会場へ急いでいたクルマだが
試験に間に合わせようとあわてていたため運転操作を誤り、交差点で対向車と正面衝突
主婦と女子高生は、即死したとのことです
104おさかなくわえた名無しさん:2011/01/20(木) 01:05:59 ID:bZH+fKNM
信じようと信じまいとあなた次第です
105おさかなくわえた名無しさん:2011/01/21(金) 11:24:55 ID:QINvcIb5
信じる者はすくわれる













足元をな!!!!!!
106おさかなくわえた名無しさん:2011/01/22(土) 21:02:24 ID:AshklZYZ
まーそー寂しいこと言いなさんなや
世の中ほんまいやなことも多いけど
ほんでも捨てたもんじゃ無いけんねー
107おさかなくわえた名無しさん:2011/01/23(日) 19:01:41 ID:F3a/phZs
>>94
>>96

俺も泣いた
108おさかなくわえた名無しさん:2011/01/25(火) 13:06:28 ID:RJ4SdkZK
【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない72【玄関放置】 より転載

913 名前:1/3[sage] 投稿日:2011/01/25(火) 01:26:26 ID:wH3A9hfS
今日解決の連絡があったので、記念のカキコ。

一ヶ月ほど前、夜行バスで旅行から帰ってきた。バスが思ったよりも早くついてしまい、
まだ薄暗い道をカート引きずりながら、とぼとぼと歩いていた。
途中、大きな公園があるんだけど、よく見ると幼児?らしき女児が一人でぽつんと座っていた。

私の住んでいる場所は強盗や殺人も結構多く、最近それなりの頻度で事件になったりしている。
不安になって声をかけてみると、この寒空に明らかにわかる薄着。
唇も紫色になっていてガタガタ震えていた。

「どうしたの?」と声をかけると首を振る。
辛抱強く何度か声をかけると「私、死んでもいいの…」とうな垂れてしまった。
目線を合わせて、安物だしと自分のマフラーを首に巻いてあげて
もう一度聞いてみた。

安心したのかやっと話してくれたんだけど、ようするに
・家を閉め出された
・もう二日何も食べてない
・母親は友達のところにいって集れ(こういう言い方した訳ではない)という
・でも、もう友達もいなくなった
・いつ戻っても家は鍵がしまってる

それで放置子とわかった。
私だけではどうにもならないし、幼児(後で聞いたら小さいけど小2だった;)を連れまわす訳にも
いかず、交番へつれて行こうと思ったけど、いっそのこと…と思い、管轄の警察署に電話してみた。
(公園に不審者をみかけたら110番か警察署へ…という看板があったので)
109おさかなくわえた名無しさん:2011/01/25(火) 13:06:58 ID:RJ4SdkZK
914 名前:2/3[sage] 投稿日:2011/01/25(火) 01:27:59 ID:wH3A9hfS
前述の通り、うちの近辺では事件が多発していて、管轄の警察署は結構熱心なので
小さな事件でも飛んできてくれる。
電話して事情を話したら、保護してくれるとのこと。今から行くから場所を教えてと言われたので
公園近くのコンビニ前で待ち合わせをして、警察が来る前に女児に暖かいお茶と
おにぎりとパンを買って渡した。
最初は受け取るのを拒否してたけど「いつか返してくれたらいいよ」の言葉に受け取ってくれた。

それから10分ほどでパトカー到着。
婦警さんが乗ってて、女児を保護してくれた。
私も一緒に行かなくちゃならないかも…と思ったけど、パトカーの中で少しだけ話しと
携帯番号を聞かれ、開放された。
別れるときにマフラーを帰そうとしてきたけど「あげるよ」といったら泣いてた…。

ここからは後で警察からの電話と女児からの手紙で知ったことだけど
女児は放置子。
但し、普通の放置子みたいにずっと放置されていた訳ではなく、最近になってらしい。
両親離婚→父親に引き取られる→父親再婚で母親の元へ→放置開始
だったようで、母親が引き取ったものの放置していたらしい。

感覚はまともだったので、友達のうちに長居したくない。
でもいく場所がない…と遊ばせてもらってたら、段々と友達無くなる→居場所もなくなる
→遅くなったら母親が戻ってくるからそれまで公園の風の当たらない場所でじっとしていた。
110おさかなくわえた名無しさん:2011/01/25(火) 13:07:21 ID:RJ4SdkZK
915 名前:3/3[sage] 投稿日:2011/01/25(火) 01:31:01 ID:wH3A9hfS
しかし、私が見つけた前後はいつになっても母親は戻らず、二日経過していたらしい。
母親にも父親にも捨てられた。私は死んでもいいんだと、ベンチに座っていたと…。
友達のところに長く居座って嫌われるのも辛かったって。

結局、警察から親に連絡しても中々母親は捕まらず、女児が父方の実家の電話番号を
覚えていたらしく、そっちと連絡が取れた。

女児の父親は再婚相手が海外の人で、海外に移住。
母親がどこかからそれを聞きつけて「そんなところに娘をつれてくなんて!」と強引に引き取ったそうで
女児も父親の邪魔になりたくなくて、母親の元に行きたいと言ったそうな…。
海外で子供が苦労するより、母親と一緒がいいかと親権を手放したそうです。
(私の想像では母親が女児を引き取ったのは手当てがめあてかと…)

その後、父方の祖父母が女児を迎えににきて、その後女児は父親のいる海外に行きました。
外国人の奥さんもやさしく迎えてくれたそうで、昨日、その子からマフラーと手紙が届きました。

母親はその後どうなったとか、どうしてたとかは警察は教えてくれませんでした。
とりあえず、解決したので女児の幸せを祈ってカキコです。

1/3の一行目は消し忘れです。
111おさかなくわえた名無しさん:2011/01/25(火) 14:06:11 ID:8fQsTLhk
>私の住んでいる場所は強盗や殺人も結構多く、最近それなりの頻度で事件になったりしている。

すまん良い話なんだけどそれよか ↑ が何処か気になる
112おさかなくわえた名無しさん:2011/01/25(火) 21:52:11 ID:aJME7Q8f
こまけえこたぁ(ry
113おさかなくわえた名無しさん:2011/01/27(木) 22:08:14 ID:Ll/Nwh1Y
こんな冬の時期に、こんなふうに放置されてる子は結構いるんだろうな。
114おさかなくわえた名無しさん:2011/01/29(土) 10:15:18 ID:QqyrEPn7
その後の話があったから貼っておく、全く酷い話だ、女の子には幸せになって欲しいね。

362 名前:915[sage] 投稿日:2011/01/29(土) 02:57:13 ID:BcL9tKK8
前スレ915です。

あれでもちろん話は終わりなのですが、今日、仕事の帰りに駅前で
女児を保護してくれた婦警さんに遭遇(パトロール中だそうです)して少し話をしたところ
女児の母親のことを少し教えてくれました。

二日自宅に戻ってないと言ってたのですが、家のある場所からかなり離れた地方で
逮捕されていたそうで、身元を隠して黙秘していたため、中々連絡がつかなかったそうです。
母親が見つかったのは女児が保護されて、一週間以上もあとのこと。
罪状は大麻所持…。

婦警さんには「連絡してくれてなかったら、あの子本当に恐ろしいことになってたかも」と…。

女児を迎えに来た父方の祖父母さんからもお礼に電話と美味しいお菓子を頂きまして
そのときに聞いた話では、離婚は母親に好きな人が出来たから別れたが、
その後母親が再婚するとは聞かなかった。

父親再婚決定→相手は海外の人、一緒に海外へ
という流れになり、母親に知らせたところ、娘を外国へやるなんて!私が引き取るになった。
母親に可笑しなところはなく、父親が引き取った後にも二週間に一度、母親の元に泊まりにいっていた。
なので、母親が引き取ることを心配していなかったそうです。

父親の再婚相手の方は娘がいることは承知していた…というか
息子二人いて既に独立しているので、娘が出来ると喜んでいたそうで、引き取れないと
聞いてがっかりしていたらしく、今回の話を聞いて、海外から父親と二人で日本に飛んでもどったと。

母親については逮捕された以外の話は聞いてません。
フェイク込みで書いているので、つじつまが合わなかったらすみません。
とりあえず…女児は幸せに暮らせそうでよかったですがー…母親についてはびっくりです。
115おさかなくわえた名無しさん:2011/01/30(日) 18:53:17 ID:w0Jp1yQU
そこのスレタイ、
> うちは託児所じゃない
どころじゃない話だな…
116おさかなくわえた名無しさん:2011/01/31(月) 23:00:19 ID:ULV3UNTr
数年前の話し。
酔っ払って財布落として、その時は強気だったんだけど、次の日目が覚めて凄まじく落ち込んだ。
とりあえず近所の交番行って事情を話し、遺失物届けを書いてた。
そしたらそこに、物凄い勢いで若いにーちゃんが走ってきた。
なんでも近くで携帯を落としたから、電話を貸してくれって。
そしたらお巡りさん、交番の電話は警察内しか電話できなくなってるから貸せませんって。
おにーさん落胆。
あたしは正直、ホントに落ち込んでて、うるせーから早くどっか行けって思ってたんだけど、なんだかかわいそうになったから、「これ使ってください」って持ってた携帯貸してあげたんだ。
そしたらおにーさん、ありがとう!!ちょっと借りますって近くで電話しだした。
あたしはその間も粛々と遺失物届け書いてた。
しばらくして、おにーさんが「ホントに助かったよ!ありがとう!!」ってあたしに携帯渡してさっさと走って行った。
届け書き終わって何気なく携帯開いたら、千円札が挟んであった。
財布の遺失物届け書いてるのをわかって入れてくれたんだかわかんないけど、その千円がホントに嬉しかった。持ちつ持たれつなんだね。
結局財布は出てこなかったけど、素敵な人がいるもんだな〜自分も見習おうと思えた、いい経験になりました。
おにーさんありがと!あんたかっこいいです!
117おさかなくわえた名無しさん:2011/01/31(月) 23:16:27 ID:kvdEo9hM
おにーさん余程急いでたんだね。
118おさかなくわえた名無しさん:2011/02/01(火) 01:06:46 ID:2H+KV9Ph
高2のとき、親友に裏切られたショックといじめにあった辛さで自殺したんだ。
失敗したんだけど、傷が深くて暫く入院。でも死にたくて堪らなくて、また自殺するつもりで病院を抜け出した。
その日は凄い土砂降りの大雨。傘もささずにフラフラ歩いてたら、突然誰かが傘に入れてくれた。振り向くと、笑顔が素敵なおじいさん。「風邪ひくよ」って言って、屋根がある所まで一緒に歩いた。
なんだかもう本当に嬉しくて、別れた後しゃがみこんでワンワン泣いてしまった。

そして私は、春から大学生になります。あの時死ななくてよかった。おじいさん、ありがとう。
文章下手&長文スマソ。実話です。
119おさかなくわえた名無しさん:2011/02/01(火) 05:26:47 ID:74W5wbev
よかったね、しっかりイ`
120おさかなくわえた名無しさん:2011/02/01(火) 21:40:39 ID:55BW8Qgv
秋葉原に家電製品を買いに行くことがあった
その時に見るからにオタクって外見の人がいて、その人いきなり転んだんだ
持ってた袋から本がばさーっと出ちゃって「大丈夫かー?」位にしか思ってなかったんだけど
中学生くらいの女の子2人が「大丈夫ですか?」ってすぐに駆け寄ってった
袋に本を戻して、オタクの人のズボンについた砂埃を払ってあげてた
今時の女子中学生がオタクを毛嫌いするって思ってたからちょっと吃驚したな
偏見を持たないいい子もいるんだよな
121おさかなくわえた名無しさん:2011/02/02(水) 09:03:27 ID:qwGMUml5
それオタクが持ってたフィギュアじゃね
122おさかなくわえた名無しさん:2011/02/02(水) 10:31:33 ID:uvCgGjGD
私の実の母、ホントおかしくて私ばっかり可愛がった。というか家からあんまり出さなくて、私は学校にあんまり行けなかった。
妹がいるけど、妹はほっておいて、虐待して、グレても無視してた。
彼氏できても全部ぶち壊すし。
でも今の旦那と出会って、旦那と付き合うときも大変だったけど義両親のおかげでうまくいったんだよね。
義母が、母に「あなたは虐待してるから通報します」と言ってくれて超かっこよかった。
義母のことは、義理じゃなくて本当の母だとも思ってる。無事結婚できてよかった。
「あなたを本当の娘だと思うから。高校もうちから出す」とも言ってくれた。
でも、今働いてお金溜めてるから、そのお金で自分で学校行こうと思ってる。
旦那のことも大好き。みんな長生きするといい。

母は今静かだけど、いつか大暴れするかもしない……ちゃんと父が抑えててくれるように祈ってる。
でも、大暴れしても私が本当の家族を守ろうって思ってる。
123おさかなくわえた名無しさん:2011/02/02(水) 13:57:27 ID:bQKf5vda
妹カワイソス°・(ノД`)・°・
124おさかなくわえた名無しさん:2011/02/02(水) 18:26:42 ID:DNqcR1yx
読みにくい。純粋に。
125おさかなくわえた名無しさん:2011/02/02(水) 19:15:55 ID:uvCgGjGD
妹はかわいそうでしたね。今は結婚して子供もいて幸せみたいだけど。
126おさかなくわえた名無しさん:2011/02/02(水) 20:46:24 ID:ySPXuJ0E
>>124
同感。主語や主体がはっきりしないから何回読んでも理解できない。

彼氏できても全部ぶち壊すし。 から みんな長生きするといい。 までは
>>122の話か妹の話かどっち?
最後の「本当の家族」って誰のこと?

>>125>>122を見て、ますますわからなくなった。
 
127おさかなくわえた名無しさん:2011/02/02(水) 21:03:21 ID:mgVTt0jN
>>126
妹に関する記述は
> 妹がいるけど、妹はほっておいて、虐待して、グレても無視してた。
だけ、とすればそんなに難しくないかと。
ほっておいたんだから彼氏との間をぶち壊しもしないだろうし。
128おさかなくわえた名無しさん:2011/02/02(水) 21:04:02 ID:DNqcR1yx
>>126
3行目はどちらともとれるが、4行目以降は恐らく「私」の事だろう。
「本当の家族」はもしかしたら旦那側の義実家を含んでいるのかも知れないが、
実母の矛先が義実家に向かっている明確な描写もないので、「守る」と結ばれてもピンと来ない。

子供が生まれたとも書かれていないし、>>125は転載元でここにはない情報を知っているから分かる事なのか
ヘッダがない為に引用であるとの断定も出来ず、貼り主である>>122と同一人物である事から自作自演なのか。

こういう括りをするのは好ましくないかもしれんが、典型的な女性の書いた文章だな。
129おさかなくわえた名無しさん:2011/02/02(水) 21:05:02 ID:uvCgGjGD
彼氏できても全部ぶち壊すし。 から みんな長生きするといい。 までは
>>122の話か妹の話かどっち?

私の話です。母は妹にはノータッチだから。
読みにくい文章で失礼しました。
130おさかなくわえた名無しさん:2011/02/02(水) 21:06:02 ID:DNqcR1yx
修正。
>>125は妹の近況として追レスしてるだけのようか。
131126:2011/02/02(水) 21:18:24 ID:ySPXuJ0E
妹に関しては、>>127の言うとおり、2行目だけなんだね。
すると5行目の「あなたは虐待してるから」っていうのも、
>>122を虐待してるってことでいいんだね。
「私ばっかり可愛がった」「妹はほっておいて虐待して」
だからこれもわからなかったんだ。
132おさかなくわえた名無しさん:2011/02/02(水) 21:31:59 ID:uvCgGjGD
わかりにくい文章を書いてすみませんでした。
女がみんなわかりにくい文章を書くわけじゃないです。私の頭が悪いからです。

母は、私だけを可愛がりました。私は母のペットのようでした。
妹がいましたが、母は妹には食事を与えなかったり、世話を拒否したりと、ネグレクトという虐待をしました。
妹は中学生になるとグレました。そして、家出を繰り返しました。
私はほとんど学校に行きませんでした。そばにいると母が喜ぶからです。高校にも行きませんでした。
十五歳のときに彼氏ができましたが、母に関係を壊されました。
でも今の旦那と出会って、旦那の両親が助けてくれました。
義母が母に「あなたは(私を)虐待しているから通報します」と言ってくれました。

義母に感謝しています。旦那にも義父にも感謝しています。みんな長生きしてくれるといいです。
まだ読みにくかったらすみません。
133おさかなくわえた名無しさん:2011/02/02(水) 22:00:33 ID:dx8Yqe82
ここは馬鹿が来る場所じゃねーんだよ
134おさかなくわえた名無しさん:2011/02/02(水) 22:02:27 ID:41LhsTYV
最初のでわかったけど、2度目の方がよりよい文章ですね。
135おさかなくわえた名無しさん:2011/02/02(水) 23:30:55 ID:MX280NYx
ま、ここで読みやすいのはコピペか作り話だけどな。
136おさかなくわえた名無しさん:2011/02/03(木) 12:13:04 ID:BHhbVUXr
ここは、いい人・やさしい人の話を書き込みたい人、読みたい人が来る場所。
だから>>132がいてもいいし、もちろん>>133もいていい。
137おさかなくわえた名無しさん:2011/02/03(木) 15:08:56 ID:MZiwXNIW
妹は実子?なんでそんな扱いなの?「本当の家族」とやらに妹入ってるの?
>132よりも詳しく書かれていない妹の方に感情移入してしまうっていう
138おさかなくわえた名無しさん:2011/02/03(木) 19:15:09 ID:fbSfZaCw
とりあえず確かなのは、>>132自身も律儀でいい人であるという事だな。
139おさかなくわえた名無しさん:2011/02/03(木) 20:59:49 ID:8ypzZQpj
実母がおかしい原因を知らず一方的に悪としてるなら132も義母もいい人と自分は思えないけどな
客観的に見てだけど。まあ本人たちは精一杯だったのかな
140おさかなくわえた名無しさん:2011/02/03(木) 21:26:58 ID:w+w2syG+
原因があったらおかしくなっていいってもんじゃないしな。
子供にとって1番安心できる存在であるべき親がおかしかったら、子供にはどうしようもない。
原因を見つけて解消できれば1番いいだろうが、それはまた別の問題。
141おさかなくわえた名無しさん:2011/02/03(木) 23:19:43 ID:70ORq92R
今日のTVで相撲部に入っている保健の先生。
最初見てたときは知ってるきらいなヤツにちょっと似ていて
先入観でやなヤツだなと思っていたけど、部員の女の子が
端っこでもくもくと練習していたのを見たとき、この子のために
はいったんだ・・・・と霧がはれるように、好感度のメーターが
ピピピと振れだした。やはり理由はその女生徒のためだった。
若いきれいな女性が自ら相撲部なんてできないことだよ、そして
女生徒のことを励まし、いっしょにがんばるその姿に感動!!
やさしいすばらしい先生だ。女生徒は世界チャンピオンになったそうだ。
142おさかなくわえた名無しさん:2011/02/05(土) 00:08:31 ID:wos1dTP/
なんだ?流行ってんのか?この文体
143おさかなくわえた名無しさん:2011/02/05(土) 00:28:41 ID:SWPfbTRV
ただその教師に感動したんでしょ。
いい先生ではあったけど。
144おさかなくわえた名無しさん:2011/02/05(土) 02:10:05 ID:o1hE5FQH
女の若い先生が回しつけて相撲の四股を踏むなんて
なかなか抵抗のあることだと思うのに偉いと思った。
145おさかなくわえた名無しさん:2011/02/05(土) 14:32:59 ID:OC3c4wvW
>>92 ちょっとおもしろく書けるその文才がうらやましいぜ
その若い兄さんもそんな風に書かれたと知ったらほっこりするに違いない
146おさかなくわえた名無しさん:2011/02/05(土) 14:55:15 ID:JskVTQCO
>>145
うーん、確かに!!!
147おさかなくわえた名無しさん:2011/02/06(日) 08:09:37 ID:eUZ4zSMz
>>122
わかり難いが少し考えれば分かる。
全く理解できない奴の方が読解力が無い。
148おさかなくわえた名無しさん:2011/02/07(月) 09:58:04 ID:SMbv8FIz
読解力も大事だけど、流れも読めるようになるといいね。
149おさかなくわえた名無しさん:2011/02/07(月) 13:56:58 ID:CoCQuw9a
俺は>>146のダメ押しへのやっかみかとも思いました。
150おさかなくわえた名無しさん:2011/02/11(金) 22:57:16 ID:rIJinLw4
test
151おさかなくわえた名無しさん:2011/02/17(木) 22:02:45 ID:X6BIEEzL
ゲーセンで娘と一緒にクレーンやってたら、
工房男子が突然娘にお雛様バージョンの1っ対の
ネズミーぬいぐるみくれた。
たまにやさしい子がいるんだな。

もちろん娘とお礼いいました。
152おさかなくわえた名無しさん:2011/02/19(土) 17:29:53 ID:ZYUpVEUL
>>151
よかったね!
153おさかなくわえた名無しさん:2011/02/23(水) 17:44:25.84 ID:3ZibOJ2n
数年前、近所を歩いていると、閉まっているクリーニング屋の前で
ウロウロしている全盲の人がいた。
クリーニング屋には張り紙があり、「臨時休業」となっていた。
その人に「今日はお休みのようですよ」と声をかけた。
で、立ち去ろうとしたのだけど、その日は迷惑駐車が多くて道路脇を歩くのも
危険な状態だったため、「車の少ないところまで一緒に行きましょう」と再度声をかけた。

すると、「では寄りたい場所があるので、お願いしてもいいですか?」と言われた。
そこから徒歩5分ほどのスーパーだったので、快く引き受けた。
スーパーにつくと、「買い物も付き合って貰えますか?」と。
特に用事はなかったので引き続き付き合うことになった。
「友人への贈り物として1000円ほどのお菓子を買いたいので、選んで下さい」と言われ、
説明をしながら金額を考えて一緒に買い物をした。

レジでお金を払い終わるとその人は、私の方へ袋を差し出し、
「ありがとう、どうぞ。あなたへの贈り物です」と言った。

「この辺りを歩いていて、こんな風に声をかけてもらったのは初めてですよ」
と穏やかにほほえみながら話して、去って行った。

その人も嬉しかったんだろうけど、私自身、こんなに嬉しい贈り物は初めてだった。
154おさかなくわえた名無しさん:2011/02/24(木) 04:25:01.35 ID:gexyuoxY
>>153の優しさに感動した。
あなたの様な人になりたい。
155おさかなくわえた名無しさん:2011/02/24(木) 12:30:34.62 ID:dgej00oc
アメリカのドラマ風エピソード
156おさかなくわえた名無しさん:2011/02/24(木) 13:26:52.42 ID:77bR4wvT
>>153 障害者にもそんな人がいるんだね。
悪くは言いたくないが、ハンデある人って、その弱みをできるだけ生かそうと
するような人もいるからね。
157おさかなくわえた名無しさん:2011/02/24(木) 23:22:35.81 ID:4uQuH8Fr
>>153
わずかな時間のうちに友人になったのだなあ
158おさかなくわえた名無しさん:2011/02/25(金) 07:49:27.02 ID:EJ1ePijn
>>153
図々しいw
159おさかなくわえた名無しさん:2011/02/25(金) 08:47:18.04 ID:g98FSa5a
昨日ショッピングモールの楽器とかCDの売り場の前通ったんだけど
幼稚園くらいの子と制服姿の中学生?男子二人が
「たんたんめん!たんたんめん!たんたんたんたんたんたんめん!」
って歌いながら盆踊りみたいなの踊ってた。
小さい子のお母さんが来て「すいませんねぇ、ありがとう」ってニコニコしながら子ども迎えにきて
男子二人「あ!いえ!楽しい歌だったんで!すいません!」って言って
早足でエスカレーターで降りていった。
和んだし笑ったしいいやつだなって思った。
160おさかなくわえた名無しさん:2011/02/26(土) 04:23:27.66 ID:fA1z/eAW
中学の頃、不登校だった私の家に毎日プリント届けにきてくれた先生。
怖くて泣きながら「怖くて学校に行けない」とメールした私を迎えに来てくれた先生。夏は汗だくできてくださいましたね。
親に殴られて夜家を飛び出した私を心配して探し回ってくれた先生。
心折れそうになる度「ぼちぼちや」と励ましてくれた先生。

私を迎えに行くとき嬉しそうに自転車に乗っていたと後で管理作業員の人から聞いた時は泣きました。
優しい子だと言ってくださっていたこと、私ちゃんと知ってます。

卒業を迎え一年が経った今、先生は新しい学校で私と似た不登校の子と向き合ってると伺いました。
私は毎日学校に通って、最近塾にも通い始めてます。
たまに挫けそうになるとき鏡の前で「ぼちぼちや」と笑ってます。
生きてます、私。
先生、ありがとう。
161おさかなくわえた名無しさん:2011/02/26(土) 10:49:25.48 ID:VLEQNTFT
>>159
かわいいな
中学生の子たち、余裕があって気持ちいい奴らだな
162おさかなくわえた名無しさん:2011/02/26(土) 14:53:38.64 ID:ufexd3hp
>>160
そういうのは当人に感謝の意を直接伝えて以降が、このスレタイ通りの話題になるんだよ。
163おさかなくわえた名無しさん:2011/02/26(土) 15:37:16.58 ID:7A3B55ye
うわあ、評論家さまのおでましだあ
164おさかなくわえた名無しさん:2011/03/02(水) 13:45:39.16 ID:7kAg9Cro
亀だけど
>>159はよくわからん。
どこにいい人、優しい人がいるの?
それを見て和める自分(159)がいい人なの?
165おさかなくわえた名無しさん:2011/03/02(水) 14:58:28.19 ID:EmpfDaR6
>>164
鶴だが、マジレスすると先生。
166おさかなくわえた名無しさん:2011/03/02(水) 15:07:26.15 ID:Iicgb5rI
>>165
兎だけど
先生はどんないい事をしたの?
167おさかなくわえた名無しさん:2011/03/02(水) 16:28:24.43 ID:lOXoWJyX
>>166
猫だが、平和ボケか幸せ過ぎかで要点が見えてこないのか?
168おさかなくわえた名無しさん:2011/03/02(水) 17:11:04.58 ID:iX7fSbYj
>>167
鵺だけど、>>159の話には一度も先生登場してないよね?
169おさかなくわえた名無しさん:2011/03/02(水) 17:21:27.24 ID:EmpfDaR6
>>168
釣りなら帰れ。
そうでなけりゃ精神科の病院行け。
170おさかなくわえた名無しさん:2011/03/03(木) 01:36:12.72 ID:RD268ems
最近書き込み少なくて珍しく
書き込み増えたと思ったらコレかよ…
171おさかなくわえた名無しさん:2011/03/03(木) 03:30:56.44 ID:x8QOc17D
アイメンタルスクールにいけ。
172おさかなくわえた名無しさん:2011/03/04(金) 13:03:07.73 ID:MiBhZLbL
なんだそれ?
Aicezuki か?
173おさかなくわえた名無しさん:2011/03/04(金) 16:19:57.66 ID:KsYnvUkW
765 :病弱名無しさん:2009/12/16(水) 10:39:18 ID:1f0uS2id0
今週、妻と離婚します。
私のような者と一緒にいても、負担だけかけることになる。
だから別れます。娘たちと妻には幸せになってほしい。
だから私は妻子から離れます。私がいたら、おカネもかかるし、
迷惑ばかりかけるだけだから。
妻は別れなくてもいいといってくれましたが、だからこそ、幸せになってもらいたい、
そう考え、妻を殴って離婚に同意してもらいました。
私自身の生活は厳しくなりますが、娘の将来のこともあり、
私という負担はないほうがいいのでしょう。
離婚すれば不幸になるのは私だけですが、
離婚しなければ、妻も私も娘も苦労することになる。
愛している。

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1228785565/l50

174おさかなくわえた名無しさん:2011/03/05(土) 06:41:04.21 ID:Thvk/2XA
>>173
コピぺに言っても仕方ないんだが、、

かっこつけてんじゃねー!
そんなの愛情でも何でもねー!
ただのエゴだ!
家族ならみんなで苦労して助け合うもんだろ!病気だか何だか知らないが、離れてからおまいが1人で不幸にでも、1人で死んだりでもしてみろ、一生後悔して傷付くのは嫁と娘さんだろうが!
このばかたれ!
早く戻れ!ばかちんが!
175おさかなくわえた名無しさん:2011/03/05(土) 06:45:27.38 ID:Thvk/2XA
しかも2009年のスレじゃないか。
はずかしー… 失礼した。
176おさかなくわえた名無しさん:2011/03/05(土) 18:35:17.85 ID:tfB2fr4f
気になる…スレより

453 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/16(水) 00:40:07 ID:6quPiqaP
ちょっと前、大学生くらいのA、B、C
会話は微妙にうろおぼえ

Aに電話がかかってきて、電話を切った後
A「なんか、山田(仮)とジョン(仮/外国っぽい名前)今日休むって」
B「えなんで?」
A「なんかージョン(仮)が山田んちに泊って土日ベム(多分妖怪人間ベム?)見てたんだけど、最終回で可愛そうって泣きまくってジョン熱出たんだって
  山田付き添いで休むって」
B「wwwwwwwwwwww」
C「wwwwwwwwwwww」
B「ちょwwwジョンすげえ良い奴wwwww」
C「ベムの最終回どんなんだっけwwwwwww」
B「なんか、退治する為に屋敷燃やされて三人とも死んだんじゃなかったっけ?」
C「え?死んだん?!ベム死んだん?!」
B「うん、妖怪だから死んでもいいやって感じだった」
C「えーベム良い奴なのに…」
B「あのアニメ、ベムベラベロの扱いシビアよな」
A「あー…ジョン黒人だし国で差別とかされてたんかなー?だからベムがかわいそうで泣いたんかなー?」
(一気にトーン下がる三人)
B「あー…そうなんかなー?差別とかあんのかなー?」
A「あんのかなー?」
C「俺らはそんなんせんよ。ジョン良い奴だもん」
B「うん、俺らはせんよー」
A「帰る時ジョンにケンタッキー買って帰ろう」
C「おー」
177おさかなくわえた名無しさん:2011/03/06(日) 14:14:48.43 ID:sestCVyP
ABCも山田もいい奴だなぁ…
178おさかなくわえた名無しさん:2011/03/09(水) 19:12:36.10 ID:RCnuklUu
あれだろ、ジョンは鶏肉が宗教的に無理って話だな。
179おさかなくわえた名無しさん:2011/03/10(木) 01:19:08.62 ID:BSJhvZkV
今日は夕方6時からバイトで、おばあちゃんも家に帰るからって、途中まで一緒に行った。
(おばあちゃんとは一緒に住んでる訳じゃないけど、家が近いこともあって、ほぼ毎日家に来て掃除とかしてくれる)

いつも通りに準備してシフトインしようとしてたら、レジしてた先輩が風邪薬持ってきて、
「おばあちゃんが持ってきてくれたよ〜」って。

多分途中で別れてから、わざわざ薬局行って薬買ってくれたんだと思う。
最近風邪気味で、薬がもう切れてた。
だけど熱も大して出てないし、大丈夫だよ〜って言ったのに。

明日も会えるのに、バイト先まで来て薬届けてくれたおばあちゃんの優しさに泣きそうになった。今日はいい日だった。


スレチでしたらすみません。

180おさかなくわえた名無しさん:2011/03/10(木) 12:43:31.57 ID:Kx9T4o6E
いいおばあちゃんだね
私は赤ちゃんのうちにおばあちゃんが亡くなってるから、おばあちゃんとの交流が羨ましいな〜
181おさかなくわえた名無しさん:2011/03/13(日) 21:14:33.20 ID:5wAVeAi5
今まさに震災の被災地にいる、サンドウィッチマン・伊達みきおさんのブログより


「2011-03-12 11:15:11
みんな頑張れ!テーマ:ブログ

岩手県一ノ関にいます。
かなり揺れた地域です。

全てのお店は閉まっています、信号もありません。

でもね、ちゃんとお互い助け合って順番を譲ってあげたりしています、だから変な事故とか争いがありません。

みんなスゴいです!!

戦後、俺たちのじいちゃんやばぁちゃんは日本を復活させた。世界には奇跡と言われた日本の復興。

必ず復興します!
日本をナメるな!
東北をナメるな!」

読んで涙出ました。
182おさかなくわえた名無しさん:2011/03/16(水) 10:27:52.46 ID:XEt3Y/4o
早く被災した身内に
送ると連絡のあった荷物の隙間にお菓子とか日用品とか(こっちでいつでも買えるのに)とか
手紙に予期せぬ現金が入っていたりという荷物を送ってやりたい。
183おさかなくわえた名無しさん:2011/03/16(水) 13:32:22.66 ID:6bLJPlcg
>>182
オマイいい奴
早く運輸状況が改善するといいな。
でも手紙に現金はダメよん。(禁止されてるので)
184おさかなくわえた名無しさん:2011/03/21(月) 13:04:53.46 ID:o+/EfYbM
被災地で、ボランティアの人手が欲しい家を探す、まあボランティアの
御用聞きをやってました。

「うちはいいからさ、被害のひどかった漁港付近を助けてあげてよ」

という人が多かったです。まあそっちは1000人近くが既に来てたので
あまり人が来ない地区を更に探す指示が出てたんだけどね
こんな交通の便が悪い街に、ガソリンもろくに無いのに
よくまあここまで来てくれるもんです
185おさかなくわえた名無しさん:2011/04/20(水) 16:59:28.59 ID:W93XQRVq
あげるね
186おさかなくわえた名無しさん:2011/04/21(木) 18:38:49.02 ID:zuXZtz/N
タクシーに乗ったんだけど1600円かかったのよ(いつも大体1500の距離)
でも1400円でいいですって言われたけど100円玉がなくて
1500円でいいです!って言ったら有難く受け取らせていただきますって言われた
運転手さんジュース代の足しにでもして下さい
187おさかなくわえた名無しさん:2011/04/21(木) 20:23:46.93 ID:UVN5V4yY
>>186
お互いいい人!
188おさかなくわえた名無しさん:2011/04/22(金) 05:15:11.23 ID:dymEAqQY
「ありがとう」と言われるのが好きで人にやさしくしようと生きてきたけど、多感な時期に色々あって間違った道に行ってしまった。
結婚してだいぶ落ち着いて妻子や妹、友人には優しく接することができるようになった。
でも根っこの部分が腐ってる気がする。
荒んでるというか。

これは努力でなんとかなるもの?
子供の頃みたいにやさしい人間に戻りたい。
189おさかなくわえた名無しさん:2011/04/22(金) 21:20:44.15 ID:JC0lV6pt
>>188
うん、なんとかなる。そういう人を見てきてるから
あなたもきっと、そのうちに、優しくなれる
ゆっくりとね
190おさかなくわえた名無しさん:2011/04/22(金) 22:02:04.91 ID:8OUqBKp/
>>188
そうやって気にしてここで聞いてるだけであなたはやさしい人
191おさかなくわえた名無しさん:2011/04/23(土) 01:00:10.25 ID:b7qCfCe6
>>188
荒んでない人間なんていないし、
常にまっさらな聖人みたいな心でいるのは逆に不自然だ

焦らなくていい
自分に厳しすぎなくていい

と、いつも自分に言い聞かせてる自分が言ってみる
192おさかなくわえた名無しさん:2011/04/23(土) 08:13:03.46 ID:bbaNZU+M
>>188
心の中ではみんな色んな葛藤を抱えているもの。
「どう行動したか」が大事ですよ
自分の家族や周囲の人間に優しく接する事が出来るだけでも立派なことだと思います
偽善でも実際に行動すればそれは善になるんです
193おさかなくわえた名無しさん:2011/04/23(土) 19:48:23.50 ID:x+7/94+e
もう5年程前になるが、仕事から帰宅すると飼っている犬の様子がおかしい。足がガクガクして立っていられない様だった。
かかりつけの獣医に診せに行くと、老衰からくる肝不全か何かで、もう長くないと言われた。
急に寝たきりになってしまい、幾許かの余命を過ごす事になった愛犬。
こればかりは処置のしようもないが、預かっておこうかと獣医に提案されたが、残り僅かな時間は一緒に過ごしたかった。

翌日、会社の主任に長めの有給を申請したら、「たかが犬位で馬鹿な事を言うな」と一蹴されてしまう。
しかし居合わせた課長が「いいよ、休みなさい」と受理してくれた。
「姿形が違うだけで、彼も君の大事な家族なんだろう?動物は人間と一緒にいられる時間が短い、悲しい事にね。
せめて最期は、家族水入らずの時間を過ごしなさい」
ただただ有難くて泣きながらお礼言った。課長は「気にしない、気にしない」と笑顔で言ってくれた。

その後、5日程で犬は旅立ってしまい、会社に復帰。課長に改めてお礼を言いに行ったら、
「もう大丈夫なの?辛い事があったんだから、無理しないようにね。月並みだけど、早く元気出して」
「僕もオウムを飼っているんだが、僕の場合はむしろこっちがコイツに看取られそうな勢いだよw」
携帯の画像見せてもらったら、動物園でしか見た事ないような大きくて綺麗なオウムだった。

ペットを家族として扱ってくれた事、最期を一緒に過ごさせてくれた事、本当に有難かった。
194おさかなくわえた名無しさん:2011/04/23(土) 19:52:41.94 ID:hKGK94ay
生き物を飼ったことのある人と、ない人とを隔てる理解の壁は高くて厚いんだよな。
理解できる側の人間が周囲にいてよかったじゃん。
195おさかなくわえた名無しさん:2011/04/23(土) 22:51:33.48 ID:b7qCfCe6
>>193
コンゴウインコかな?
彼らの寿命は40〜50年、長いのでは65年くらいだからね
いい課長さんでよかったな。
生き物は家族、って感覚は一昔前に比べれば大分メジャーになったけど
やっぱり仕事となるとなかなか難しいよね…
それこそ遠縁の親戚とかじゃ忌引もとれないくらいだし
個人がどんなつきあいをしてたかじゃなくて、あくまで戸籍上の関係って
なんだかやるせないね

うちにもインコがいるけど、もし何かがあったら会社どころじゃなくなるな
196おさかなくわえた名無しさん:2011/04/23(土) 23:52:05.44 ID:zSxkVx8z
理由に関わらず有給を認めないことがそもそもおかしいわけで
197おさかなくわえた名無しさん:2011/04/24(日) 00:28:44.54 ID:k65w/0rL
犬を理由に5日間も有給取れるなんて
のんきな会社だな
198おさかなくわえた名無しさん:2011/04/24(日) 02:29:25.85 ID:Z5/3ofyA
日数が不定でもいなくても構わない人だと課長判断されただけだろう。
199おさかなくわえた名無しさん:2011/04/24(日) 06:57:02.83 ID:6iHrCAT+
相変わらず社畜が多いなw
200おさかなくわえた名無しさん:2011/04/24(日) 15:10:59.51 ID:9xvjgzs2
てかペットはペットだろ。動物は家族じゃない。
201おさかなくわえた名無しさん:2011/04/24(日) 17:34:39.32 ID:DCczRgRg
現在の話じゃなくて5年前って書いてあるからのんきにしてられる時代だったんじゃない?
世界中がこんなに不況で日本も大不況になったのって3年前のリーマンショック以降だから
そして余裕ある場合なら「ペットの死に強い精神的ショックを受ける人がいる」と分かっている人なら
配慮してくれる場合もあるでしょう
しかも有給なら取る権利があるんだから何の問題も無い
202おさかなくわえた名無しさん:2011/04/24(日) 21:52:38.86 ID:ewxhS4W5
>>197
取得理由によって年休取得を認めないのは立派な違法行為だが。
そもそも、年休は理由を問わず、基本的に認めないといけない。
業務上どうしても都合が付かない場合に時期変更の指示をする
ことが認められる程度。
203おさかなくわえた名無しさん:2011/04/24(日) 23:06:38.83 ID:DdsBR8gm
×時期変更
○時季変更


頭が悪い人は、無理に書き込むなよ…
204おさかなくわえた名無しさん:2011/04/25(月) 02:24:44.90 ID:D6yWVz0A
>>203
社畜乙
誤字訂正はともかく余計な嫌味つけないと気が済まないほど腹が立ったの?
205おさかなくわえた名無しさん:2011/04/25(月) 02:51:02.51 ID:5IDLeq8r
スレタイスレタイ
206おさかなくわえた名無しさん:2011/04/25(月) 03:26:52.21 ID:bDZHDlsZ
>>200
家族だよ
情けない奴だな
207おさかなくわえた名無しさん:2011/04/25(月) 05:55:35.74 ID:5IDLeq8r
スレタイスレタイ
208おさかなくわえた名無しさん:2011/04/25(月) 10:28:25.33 ID:6JOb4f/V
>>207
いちどファビョった人は「俺が最後の書き込み!」宣言できるまで、誰もスレタイ見ないよ。
ただ静かに、子供行動走った人々が収まるまで、じっと待つのだ。
209おさかなくわえた名無しさん:2011/04/25(月) 18:51:47.74 ID:+Q3tGFiM
仕事の関係で、躾のできてない子どもに会うことが多い
その日もイライラしながら自宅アパートに帰ると
玄関先で、7〜8歳位の女の子と鉢合わせ
「エレベーターまで子どもと一緒か・・・」とウンザリしていた

その女の子は、玄関のセキュリティーを解除して自動ドアを開けると
私に向かって「お先にどうぞ」と、少しはにかみながら言った
エレベーターに入るときも、降りるときも、私にきちんと会釈をした

大した事ないけど、私にはとても嬉しかった
当たり前なのは分かってるけど、こんな子どももいるんだよなって再認識できた
親御さんがいい教育してるんだなって、気持ちが穏やかになった出来事だった
210おさかなくわえた名無しさん:2011/04/25(月) 22:46:21.09 ID:lwao/E9m
つまんねえことで感心するんだな。しかもいい人じゃねえし。
211おさかなくわえた名無しさん:2011/04/26(火) 00:35:05.82 ID:M1qCN7uJ
>>210
茶々いれるのが趣味ってダサい
212おさかなくわえた名無しさん:2011/04/26(火) 01:13:06.36 ID:7OD+X4tL
社畜にも成れないボクちゃんは、ミジンコ未満だな
213おさかなくわえた名無しさん:2011/04/26(火) 06:57:24.19 ID:LjcVfJUg
子供は人じゃない認識の人って、どんな教育受けてきたんだろうな
214おさかなくわえた名無しさん:2011/04/26(火) 14:12:45.40 ID:T5g3OXcX
>>213
いやいや、「いい人ではない、当たり前のことだ」と言いたいんでしょう。
215おさかなくわえた名無しさん:2011/04/27(水) 04:56:54.72 ID:nmgtbxi2
スレタイ
216おさかなくわえた名無しさん:2011/04/27(水) 09:03:49.43 ID:L2y4gO1J
>>210以降でいちばんやさしいのは>>215
217おさかなくわえた名無しさん:2011/04/27(水) 19:06:56.81 ID:WAX+3jKz
いい人・やさしいひとは、人のレスにケチつけない。
218おさかなくわえた名無しさん:2011/04/28(木) 22:28:11.62 ID:oh/9acIF
いつもコピペと作り話のスレでいい人なんかいるわけがない。
219おさかなくわえた名無しさん:2011/04/29(金) 13:40:01.99 ID:KbBPJa2Z
お、懐かしの「作り話認定くん」か。久々だな。最近は何処を荒らしてたんだ?
220おさかなくわえた名無しさん:2011/04/29(金) 14:31:22.58 ID:F0ykk79x
そういえば最近見なかったね。元気だった?
221おさかなくわえた名無しさん:2011/04/29(金) 15:26:53.06 ID:nRy2I4Z8
811 水先案名無い人 2010/04/01(木) 09:22:33 ID:YvGjoC2H0
平日の業務中に突如ビルが停電。
PC落ちてデータは飛ぶし、電話もつながらないし、そもそも真っ暗だし
トイレの手洗い水も出せないし(センサー式なので)で大変だった。

復旧後、停電の原因が猫だったと情報が入った。
社内全員が「猫は無事だったんですか?」と。

君たちのデータは無事じゃなかったのに…
222おさかなくわえた名無しさん:2011/05/03(火) 15:59:33.07 ID:vSUU0M15
近所に野良猫を駆除してくれてる人がいる。大きな庭に捕獲器を仕掛けて
掛かった猫は問答無用で始末してくれるんで周囲は猫被害にあわずにすみ
みんな感謝してるけど、放し飼い飼い主はブツクサ文句言ってるみたい。
室内飼いすればいいだけなのに。
うちは少し離れてるんだけど、その人が訪ねて来てうちの猫の写真が欲しいと言った。
どうやらうちが室内飼いしてると聞いて、まともな人だと思い万が一うちの猫が
掛かったらと思い来てくれたんだ。ありがたく思ったので写真と余ってた猫缶を渡しといた。
223おさかなくわえた名無しさん:2011/05/03(火) 17:03:27.95 ID:OYoS77xc
>>222
そいつなんのが権限があって始末してんだよ
お前今すぐやめさせろ
224おさかなくわえた名無しさん:2011/05/03(火) 22:03:51.19 ID:WJmrMOd7
猫が邪魔なんだよ。野良猫は害獣だろ。
俺もネットで捕獲器を買って、以前住んでた家の庭にセットして野良猫捕まえてたな。
5,6匹は捕まえて始末したよ。
225おさかなくわえた名無しさん:2011/05/03(火) 23:15:20.60 ID:vSUU0M15
ええ、邪魔なんです。畑は荒らすし糞尿は撒き散らすし悪さばかりしますね。
でも今までは誰も行動が起こせずにいたのにその人は捕獲器で捕まえてくれます。
何台かあるらしくて貸し出しもしてくれますし掛かった猫の始末まで
してくれるんだそうです。まぁこれは近隣の室内飼い猫が紛れている可能性が
あるからその人が写真で確認するためだそうですけど。本当にいい人なんですよ。
226おさかなくわえた名無しさん:2011/05/03(火) 23:20:03.46 ID:vSUU0M15
分かりにくいかもしれないんで補足しとくと
室内飼いでもまれに逃げ出してしまうことがあるので、ってことです。
ほぼ24時間年中無休で仕掛けてるので室内飼いでも掛かる可能性があるんだそうで。
お散歩にも出すのよ〜とかいうなんちゃって室内飼いはNGで対象外だそう。
227おさかなくわえた名無しさん:2011/05/03(火) 23:39:57.30 ID:TrA3Owo3
素晴らしい方だ。
餌をやるだけで去勢もしない飼い猫が今もさかっているよ。
228おさかなくわえた名無しさん:2011/05/04(水) 00:59:26.87 ID:+QTR8Z2N
>>224,225
お前らの都合で殺すなよ
最低だな
229おさかなくわえた名無しさん:2011/05/04(水) 01:47:45.10 ID:IRMBWkUY
http://hamacen.hida-ch.com/
気仙沼がボランティア募集始めたけど、ゴールデンウイークでも
人が来ないらしい。行ける人いるかな?

てめえが行け!って言われそうなんだが、2ヶ所をのべ一週間いったら
お金と体力が…(涙)
230おさかなくわえた名無しさん:2011/05/05(木) 17:56:22.50 ID:DFCp+Xr9
>>228
スルー検定実施中です。
231おさかなくわえた名無しさん:2011/05/05(木) 19:05:49.25 ID:bBABNI+T
今時放し飼いにしてるバカがいるとはどんな田舎なんだか。
私らの周りでは室内飼いがふつうなんですけどね。
232おさかなくわえた名無しさん:2011/05/05(木) 20:02:51.21 ID:v530baIp
入れ食いだな
233おさかなくわえた名無しさん:2011/05/05(木) 23:53:19.07 ID:biktNkCV
え?これってわざと「処分」って書き方して殺したってミスリードしてるけど
保護してちゃんと世話するなり里親探すなりしてるって話なのかと思った。
最後の猫缶あげたってくだりがネタばらしなのかと…
234おさかなくわえた名無しさん:2011/05/06(金) 03:39:48.21 ID:saRBq0m/
>>233
ほんまや。めっちゃいい人や。
235おさかなくわえた名無しさん:2011/05/06(金) 03:43:06.56 ID:saRBq0m/
あ、でも野良は処分してるってことかな。
なんか、よく解らない…
236おさかなくわえた名無しさん:2011/05/06(金) 09:28:15.30 ID:ISnavh7X
俺、電車でゲロったことがあった。
そんとき、介抱してくれて終いに、カイジのハンカチ渡してくれたアラサー女性。
世の中せまいな
237おさかなくわえた名無しさん:2011/05/06(金) 11:34:38.01 ID:+Bxduweb
一番最初に駆除って書いてあるし、ひっきりなしに捕まえてるなら
いちいち里親なんて探さんのんじゃね?
捕獲器で捕まえた事がある身から言わせてもらうが、猫缶は仕掛けエサにするため。
素人が捕獲器入りの猫の始末をしようとしたら失敗して逃がしたりトドメ刺せなかったり
するから処理まで請け負ってるんだろう。一度掛かったらたぶん二度と掛からないから。
あと室内飼いの猫免除と言うのも始末してるからこその言葉だよ。
っていうかこのスレ猫好きが多いのか?深読みせんでも猫は死んでるよ?
238おさかなくわえた名無しさん:2011/05/06(金) 12:17:00.26 ID:rUhJdZfd
>>237
そうなのか…有名な虐待コピペ(汚い猫を拾ったので〜ってやつ)好きだし
このスレだからてっきり>>233な内容だろうとフィルターかけてたのかも

行動の是非はともかく
(カラスは駆除していいけど猫はダメ!ってことはないと思うし)
ここに書き込むのは単に反応を楽しみたいって荒らし思考なのかな
239おさかなくわえた名無しさん:2011/05/06(金) 15:38:10.22 ID:ds7FKfLH
いや 普通に良い人話だろ 
240おさかなくわえた名無しさん:2011/05/06(金) 19:30:39.12 ID:3GUqkmT/
野良の駆除=いい行為って考えてる時点で最低のクソ野郎だろ
241おさかなくわえた名無しさん:2011/05/06(金) 20:35:42.42 ID:n/FM3nYj
野良の駆除はいい行為だろ。猫だから駄目なのか?これだからネコキチは最低のクソ野郎なんだよな。
242おさかなくわえた名無しさん:2011/05/06(金) 21:07:48.78 ID:rUhJdZfd
このスレで受け入れられる「善い」行為とは違うんじゃないかな

人間の社会生活上「必要な行為」ではあるかもしれないけど、
(だから一概に最低、最悪とは言わない)
やっぱり人間の都合で生き物を殺すっていうのは
対象がどうであれ万人には受け入れられがたいと思うよ。
(この場合は特に個人が勝手に、っていう点も気になる)
243おさかなくわえた名無しさん:2011/05/06(金) 21:12:51.73 ID:uMBiCbpG
野良猫も外飼いの猫もいなければいないほどいいわけで
ゴキブリを駆除するくらいの当然ことだよ。
面倒くさい汚れ仕事をやって下さる方がいるなんて素晴らしいことだよ。
244おさかなくわえた名無しさん:2011/05/07(土) 00:35:41.40 ID:6uNi0FfF
動物に悪意は無いし迷惑だからって殺すのは最低な行為だろ。
>>241,243は糞みたいな立場なんだろうけど阿保なレスしてんじゃねーよ。
245おさかなくわえた名無しさん:2011/05/07(土) 03:07:41.07 ID:3V0wl9wF
でも道路でグチャグチャになった猫を掃除してくれるやつもいるわけで



あれはカラスか?
246おさかなくわえた名無しさん:2011/05/07(土) 03:25:22.16 ID:uKNB2BZ4
スルー検定実施中
247おさかなくわえた名無しさん:2011/05/07(土) 04:07:16.86 ID:6uNi0FfF
>>245
それは別問題だろ
248おさかなくわえた名無しさん:2011/05/07(土) 07:13:31.19 ID:Ds59XJil
悪意がなくたっているだけで迷惑だから駆除するんじゃないかwww
蚊だってゴキブリだって殺すだろうが。
249おさかなくわえた名無しさん:2011/05/07(土) 08:11:53.10 ID:jXss0tiy
ゴキブリも野良犬も野良猫も迷惑だから処分してOK
250おさかなくわえた名無しさん:2011/05/07(土) 08:53:38.21 ID:6uNi0FfF
>>248-249
情けない。そんな考え方しか出来ないのか。
251おさかなくわえた名無しさん:2011/05/07(土) 09:06:36.56 ID:V7EmvgDp
>>250
お前こそマジか?おまえんちに鼠やらゴキブリやらが出たらどうするの? 駆除しないの?放置するの?共生するの?
252おさかなくわえた名無しさん:2011/05/07(土) 09:41:56.18 ID:6uNi0FfF
>>251
放置すりゃそのうち出て来なくなるけど。
迷惑してる連中は自分自身に問題がある事を気付いてないんだろうな。
253おさかなくわえた名無しさん:2011/05/07(土) 10:40:43.55 ID:fii/YLKo
>放置すりゃそのうち出て来なくなるけど。


e?


254おさかなくわえた名無しさん:2011/05/07(土) 18:27:14.98 ID:cCc5qJQJ
>放置すりゃそのうち出て来なくなるけど。


e?
255おさかなくわえた名無しさん:2011/05/08(日) 05:01:56.66 ID:a7TrMcX0
普段から綺麗にしてるのであれば逃してもそんなに困らないでしょ。
汚い部屋の連中が反応してるだけ。
256おさかなくわえた名無しさん:2011/05/08(日) 11:43:46.17 ID:ICEi4fRM
>>255=>>252
どう見ても自演乙
257おさかなくわえた名無しさん:2011/05/08(日) 22:14:56.66 ID:a7TrMcX0
↑何も言えなくなった時の典型的なパターン
258おさかなくわえた名無しさん:2011/05/08(日) 22:39:23.67 ID:hzQ6ZzHx
野良猫は始末するに限る。野良猫にエサやる馬鹿は死ねばいい。
259おさかなくわえた名無しさん:2011/05/08(日) 22:51:52.87 ID:ICEi4fRM
>>257
やっぱり自演だったんだね。ご苦労さん。

>>258
同意
260おさかなくわえた名無しさん:2011/05/08(日) 23:19:06.24 ID:a7TrMcX0
>>258
想像力が貧相だな。
261おさかなくわえた名無しさん:2011/05/10(火) 00:08:29.61 ID:JYEWxZsl
命を奪おうとする奴らが必死過ぎて滑稽
262ジレ5:2011/05/10(火) 01:57:51.03 ID:3zmNgT1w
もっとスレタイにあるような俺の話をしてくれ!
263おさかなくわえた名無しさん:2011/05/10(火) 13:35:15.51 ID:WRBuACCM
このあいだの夜の電車の中での話。でもちょっと汚い話注意。






座席は埋まっていて立ってる人がちらほらいる程度の密集度。
私は7人掛けの長いすの一番端っこに座っていた。

そしたら突然斜め前の兄ちゃんがリバース!
即座に逃げる兄ちゃん左手の乗客。騒然となる車内。
気持ち悪そうな兄ちゃんを遠巻きに、眺める人も多数。
兄ちゃんは酒に酔ってる風でもなく、ただ気持ちが悪くなった人っぽかった。
でもって、水を大量に飲んでて限界が来たらしい。
電車の傾きにあわせて流れ始めて、皆あちゃ〜って感じになった。

そんな中、兄ちゃん右手客・私目の前の立ってる客、私右手に座る客(視認できた範囲ね)が
鞄をいっせいにゴソゴソ。おそらくティッシュかハンカチかなにかを探している。
私もあわてて鞄を見たが何もない。他の客もそうだったらしい。
鞄あさってティッシュ持ってなかった組しょんぼり。

でも、私右手の客がいくつかティッシュを持ってたらしく
その兄ちゃんに渡してあげてた。
おう!備えもできてなんてカッコイイ客なんだ!と感動した。
負けてられないと変なスイッチが入ったので私も買い物してビニールを持っていたので
それをあげた。
兄ちゃんはどっちも礼を言って受け取って、気持ち悪そうにしながらも
自分の足元を自分で拭いてた。
264おさかなくわえた名無しさん:2011/05/10(火) 13:42:16.74 ID:WRBuACCM
それ以上、なにかやる事もやる物もなくなって
車内の一同ゲームしたりケータイ見たり
兄ちゃんと関わらぬようぼんやりした時間が過ぎてった。

そしたら不意にツカツカと女の人が歩いてきて
手に持ったティッシュで床に流れた嘔吐物(ほぼ水)を
丁寧に拭きはじめたんだ。
兄ちゃんは足元は拭いていたが流れてる部分を拭きにいけるほど
大丈夫そうじゃなかったから?
女性はそのまま兄ちゃんの足元付近までぬぐっていき、
汚れたティッシュを私があげたビニールに。
未使用のティッシュを兄ちゃんにあげてまたツカツカと元の場所に帰っていった。

久しぶりにかっこいい人を見た。ティッシュをあげたり、
ティッシュをあげようと鞄を探った人たちも皆いい人だと思った。
(私も含まれちゃうけど)
ちなみに兄ちゃんは使用済みティッシュを全部袋に入れて持ち出しました。
265おさかなくわえた名無しさん:2011/05/10(火) 21:41:47.87 ID:GGV8aLwe
>>262
どうでも
いい人の話?
266おさかなくわえた名無しさん:2011/05/11(水) 21:18:18.68 ID:HpAXpinA
いねーよそんな女。どうせいつものばればれな作り話だろ。
267おさかなくわえた名無しさん:2011/05/12(木) 23:12:55.04 ID:q/eEkKaE
スーパーの駐車場で、車を降りて入り口に向かってたら、金髪バサバサ頭で化粧っけもなく
上下スウェットで不機嫌そうな典型的DQN風オバサンが買い物袋を手に持ち、私とすれ違
って車へ向かってた。
入り口は自分で押して開けるタイプの扉だったので扉を開けたら、後ろからゴロゴロとカー
トを押す音がしたので、自分が先に入って扉を押さえていてあげよう、と押さえてその音の
方向を見たら、さっきのDQN風オバサンだった。
「うわぁ〜関わりたくないな〜」と思ったが、ここで扉を閉めたら自分もDQNかと思った
ので、押さえてその人を通したら、「あら、すいませんね〜。これ私のじゃないけど、駐車
場にカートが置きっ放しやったからね…(苦笑)」とな。

そうだったのか、オバチャンよぉ〜!
アンタ、いい人やな〜とちょっといい気分になりました…
DQN風なんて思ってごめんなさい!!

268おさかなくわえた名無しさん:2011/05/23(月) 11:39:27.95 ID:EMvV8ys/
猫は七代祟る。
ググればわかるが、

呪術師も怖がって猫の恨みは買わないそうだ。
それぐらい猫の怨霊って執念深いんだとよ。

数十年かかっても、
一族滅亡に追い込むらしいから、>>222とか御愁傷様。


269おさかなくわえた名無しさん:2011/05/23(月) 14:12:20.23 ID:Ko2DEEWK
一ヶ月近くも前の話題にレスする勇気も出ず、今頃になって終わった話題に食いつくこのセンス。
270おさかなくわえた名無しさん:2011/05/23(月) 22:27:15.96 ID:iS1tlI+u
猫オタがいかにキチガイなのかわかるな
271おさかなくわえた名無しさん:2011/05/28(土) 06:53:31.60 ID:3quAX1Le
ヒロシです…

人生で顔色が良かったことが一度もありません…!


ヒロシです…

俺のPSPだけ手垢がギッシリです…!


ヒロシです…

中学時代の、トイレ掃除の時間が人生で一番楽しかったです…!


ヒロシです…

2センチ、縮みました…!


ヒロシです… ヒロシです…。

272おさかなくわえた名無しさん:2011/05/30(月) 07:06:10.75 ID:qmyYvVMn
>>271
どうでもいい人の話か
273おさかなくわえた名無しさん:2011/06/02(木) 21:14:04.29 ID:yWJLQMkY
今コカコーラの自販機でやってるハッピー缶。当ててみたくてちょくちょく買って飲んでる。
先日も友人と大学構内を移動中に買ってみたがハズレ。
友人は炭酸が得意な方ではないけど、やはりちょこちょこ買っているらしい。
「苦手なら無理して飲まなくても良いじゃん」と言うと、
「嫌いではないしね。それに、私がこうしてハズレを多く引く事で、誰かが当たり易くなるかも知れないし」
随分とミクロな範囲だから何気なく感じてしまうけど、そういう考え方は素敵だなぁと思った。
274おさかなくわえた名無しさん:2011/06/03(金) 11:46:21.90 ID:U98eGHBR
そもそも毎抽選時に「当たり」が総数の中に存在しているのでしょうか。
その抽選が純粋確率のもとに試行されているという確証が得られない限り、
その方の考え方はある意味幻想にすぎないと言って良いと思います。
しかし実人生の中では、そのような幻想が時として個人のクオリティ・オブ・ライフや
他者との人間関係を豊かなものにすることは多々あります。
幻想を抱くのは、人間の特権なのかもしれません。
人によっては僅かな硬貨を自動販売機に投入することで抱くことができる幻想。
あなたとご友人との間を繋ぐ幻想。
それはまさに個人が社会へと注ぎ込むエネルギーになる可能性があるのです。
275おさかなくわえた名無しさん:2011/06/03(金) 11:50:06.28 ID:/ke9Fxgj
で、>>274はどんだけハズレまくってるの?
276おさかなくわえた名無しさん:2011/06/03(金) 13:08:31.09 ID:U98eGHBR
「当たり」や「はずれ」といった概念そのものが既にして幻想なのだと言えるでしょう。
この広大な宇宙空間にあなたという存在は唯一あなただけなのです。
あなたがここにプレゼンスすること自体が希有な、まさに有り難い現象です。
希有な存在同士が寄り添い生きるこのガイアという名の生命共同体。
そこでは個々の事象は途切れることなく生まれ、消えてゆきます。
ある出来事が「起こる」。
その数は今日という任意の一日だけでも、人智に捉えられぬほどに膨大です。
では無慮の出来事の結果によって表層化することもあり得る「当たり/はずれ」は?
どこに?

次回、「第61回安田記念の勝馬予想〜全敗時の立ち居振る舞いを中心に〜」でお会いしましょう。
277おさかなくわえた名無しさん:2011/06/03(金) 21:20:23.39 ID:BmBTH5iA
>>274
企業が公表してる以上、むしろ確証を得ないといけないのは
抽選が純粋確率のもとに試行されていないという事実についてだと思うが。
278おさかなくわえた名無しさん:2011/06/04(土) 10:00:40.27 ID:qs9TNKSe
>>276
おいお前ハズレる気満々だろ!w
279おさかなくわえた名無しさん:2011/06/04(土) 12:40:21.35 ID:tX/iK658
カラ籤を買うのが好きなのはタヌキ。
280おさかなくわえた名無しさん:2011/06/04(土) 21:48:40.17 ID:Zk60gaLz
てすつ
281おさかなくわえた名無しさん:2011/06/07(火) 11:36:38.06 ID:PAmc0zmq
前に友人と三人で、神戸inシルクロード展やってた時、帰り駅までのバスが中々来なくて
ボーッと待っていたら、前に立っていらしたマダムがタクシーを拾って一緒に乗せて
下さった挙句、代金まで支払って下さった。
「ご親切にどうもありがとうございました」と言うと「いいのよ」と笑顔。
ご婦人曰く、館内ですれ違った時に私が巻いてたストールが印象に残ってて声を掛けて下さったそうな。
ご婦人は神?そしてストールはお守り?
282おさかなくわえた名無しさん:2011/06/07(火) 13:56:25.33 ID:ge9Zqxcm
会社で凄くいやな事があってショボンとしながら帰る途中、
いつも寄る小さな商店でちょっと買い物
帰りぎわ、いつもニコニコ優しそうなおばちゃんが突然、「はい^^」
と、初めて飴玉をくれました
涙が出そうになった
283おさかなくわえた名無しさん:2011/06/07(火) 14:06:56.80 ID:oPGzQv4D
いいね。
>>282もそういう立派なおばちゃんになれるといいね。
284おさかなくわえた名無しさん:2011/06/07(火) 14:11:45.38 ID:rCT4fOHV
ポケットに入れてた千円札を落とした事に気付かなかったが、後ろに居た方が追い掛けて渡してくれた
同じ環境で自分ならまずパクるわ。本当、いい人居るんだなぁと思った
285おさかなくわえた名無しさん:2011/06/07(火) 14:11:58.70 ID:Bp8xCDcX
>>282
大阪人か?

大阪はいい所だ。
道に迷った時、近所総出で教えてくれる。
286おさかなくわえた名無しさん:2011/06/07(火) 14:52:59.43 ID:J42A8AOo
浪人時代受験先の近くで場所わかってるし大丈夫って言ってるのに半ば無理矢理教えてくれた事有るわ
その後ご飯おごらされた
旨い物紹介したる言われて
大学合格したけどその人のせいで嫌すぎて違う大学に行きました
いざ通い始めた時にそんな人と出会ったら最悪かもだしあらかじめそう人が居る地域って教えてくれた良い人かもね
287おさかなくわえた名無しさん:2011/06/07(火) 15:12:14.95 ID:TWYQC94s
スレタイが読めない人きたー。
288おさかなくわえた名無しさん:2011/06/07(火) 15:33:36.18 ID:u+FWVx/P
こんな頭の悪い文章しか作れないのに合格させてくれる大学がこの国にはある。
希望を捨ててはいけない。
前を向いて進もう。

そして頭の悪い国へとー
289おさかなくわえた名無しさん:2011/06/08(水) 09:21:52.22 ID:NOQ0CJxQ
電車に乗ってて外道リーマンオヤジにアタッシュケースで吹き飛ばされた時、
(派手にホームで転んだ)そっと笑顔で手を差し伸べてくれたおば様は女神。
290おさかなくわえた名無しさん:2011/06/08(水) 10:47:55.97 ID:M4YWpaX2
不運続きだった頃があったんだけど、知人にある神社を紹介され、これまた、生まれてから不運や災難ばかりに遭っている親友と、その神社に行くことにした。

かなり山奥で、バスも駅から1日3往復しかしていなく、最終が午後3時というような場所。

案の定、山奥で道に迷ってしまった。しかも最終バスも出てしまった。
2人で道端にしゃがみ込んでいた。
すると、回送バスが一台目の前に止まった。続く
291おさかなくわえた名無しさん:2011/06/08(水) 10:53:18.41 ID:M4YWpaX2
続き>>>>バスの運転手が降りてきて、私達に『道に迷ったの?バスがまだ出ているバス停までで良かったら、乗せて行きますよ^^』

と、一時間くらい山を下りたバス停まで、乗せてくれた。お金を払おうとしたけど、『お金はいらないから、気をつけて帰ってね^^』


本当に有り難かったし、助かった。静岡の西部地方の山間部でのお話でした。
292おさかなくわえた名無しさん:2011/06/14(火) 01:30:36.35 ID:i0gn+FQx
俺が小学校低学年の頃の話

友達と遊んだ帰り、別れた後に忘れ物に気がついた俺は、取りに帰った。
もう暗くなってたし急いでて、山の上にある公園から全速力で坂を下った。チャリで。

そして50cmくらいの石柱(車が入れないようにするやつ)に激突した。
空中で一回転(したように感じた)した俺は背中から落ち、しばらく立てなかった。

チャリはボロボロで前輪は曲がって動かない。
ハンドルと前輪の繋がっている棒が90度くらい曲がっていたのを覚えてる。

しばらくして立ち上がり、帰りを急いだ。
服はズタボロで、回らない前輪をハンドルごと抱えるような感じで歩いてた。

つづく
293おさかなくわえた名無しさん:2011/06/14(火) 01:40:28.06 ID:i0gn+FQx
つづき

泣きそうになるのを堪えながら30分ほど歩いた時。
自転車に乗った大人が俺の横を通り過ぎ、少し行って止った。

大人「どうした!君大丈夫か!?」俺「はい」
大人「転んだのか!?大丈夫か!」俺「・・・っはい」
大人「あーあ。ちょっと待ってろ」
って曲がった前輪を少し戻してくれて、辛うじて回るようにしてくれた。
大人「君、家近いの?帰れる?送ろうか?」
限界だった。わんわん泣いた。

そこからはよく覚えてない。泣きながら帰ったと思う。

家に帰り着いたのはもう9時前。
ボロボロの俺は母に抱かれてまた号泣した。

見ず知らずの汚いガキに優しくしてくれたあの人に礼がしたい。

当時の俺、ロクに礼も言ってないんだろうな。
連絡先くらい聞いとくんだったな。めちゃくちゃ後悔してる。
まとめるの下手で長くなってすまん
294おさかなくわえた名無しさん:2011/06/14(火) 03:08:39.99 ID:ezW2hakS
「・・・っはい」
がいいなw
295 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/06/14(火) 15:15:58.56 ID:0E6n4vRB
(・∀・)イイ!!
296おさかなくわえた名無しさん:2011/06/14(火) 15:20:40.25 ID:EAznQkI3
>>292
俺が言うべきことじゃないけど、お礼なんていいんだよ。
Pay it fowardじゃないけど、その分、292が困ってる誰かを助けて
あげればそれでおk。
297292:2011/06/15(水) 01:17:49.70 ID:IxgCj+m4
皆さんレスありがとう

>>296
いい考え方だね、そうするよ。
正直このスレ見つけるまでこの出来事少し忘れてた。
優しい気持ちを思い出させてくれたこのスレに感謝。
298おさかなくわえた名無しさん:2011/06/15(水) 09:22:44.17 ID:zkNIoHnZ
小学一年生の時、町内のツアーからはぐれて迷子になった。
改札で半泣きになっていると、おじさんがニコニコして「こっちおいで」と手招きしている。
馬鹿なので「きっと町内のおじさんが探しに来てくれたんだ!知らない人だけど!」と
おじさんの方へ歩いて行こうとした瞬間、お姉さんが「こっちよ!」と言って手を
引いてくれて、直ぐに迷子センターに連れていってくれた。
知ってる人が迎えに来てくれて助かったが…もしおじさんについて行ってたら…gkbr
あの時のお姉さん、本当にありがとう。今となってはお礼のしようもないが。
299おさかなくわえた名無しさん:2011/06/15(水) 18:48:01.67 ID:2Pan1lYf
gkbrとか言われる親切なおじさんかわいそう
300おさかなくわえた名無しさん:2011/06/16(木) 13:05:01.31 ID:IxB7tQ+h
いや、おじさんは多分変態とか怪しい人だったんだよ。
だからお姉さんが直ぐ手を引いて迷子センターに連れていってくれたんだと思う。
お姉さんの物凄く真剣な表情からしてそうなんじゃないかなーと判断。
まあ小さい頃の話だからね。
本当にいいおじさんならご免なさいだけど。
301おさかなくわえた名無しさん:2011/06/16(木) 13:10:49.68 ID:ocHciyrh
多分、でgkbrとか言われる親切なおじさんかわいそう
302おさかなくわえた名無しさん:2011/06/16(木) 13:22:14.69 ID:iVgK3j0I
お姉さんのマジ顔のせいで、gkbrとか言われる親切なおじさんかわいそう
303おさかなくわえた名無しさん:2011/06/16(木) 19:34:39.21 ID:K5VErNOd
「小学生に挨拶する不審な男が〜」とかのニュースって
>>298みたいなアホが作るんだろうな
304おさかなくわえた名無しさん:2011/06/16(木) 19:38:27.49 ID:K5VErNOd
っていうか良く読んだら、お姉さんも知らない人なのね。
知らないおじさんはgkbrで知らないお姉さんはありがとうって…
305小1の頃の話:2011/06/16(木) 20:18:07.56 ID:2S/9p6Ih
校庭で全校集会があって校長の話が終わり
「低学年から下駄箱(全学年の靴が集結)に行って教室に戻って。」
と先生からのアナウンス
それを受け俺達一年はぞろぞろ靴箱に入っていった。

すると後ろから奇声が聞こえて
何かと思い振り返ると五年生の知的障害の子が
俺たちの列に物凄いスピードで突進してきた。
早めに気付いた後ろの同級生達は上手く交わせたが
俺は状況が飲み込めず思い切り激突され
俺は靴箱脇の側溝に落下した。

高さは70センチほどでケガも大した事は無かったが
服が泥で汚れた事と未曾有の恐怖(軽いパニック)で
思わず大声を出して泣いてしまった。
306小1の頃の話:2011/06/16(木) 20:18:59.86 ID:2S/9p6Ih
周りの同級生はどうしていいのか分からず
ただおろおろするばかり(当然だけど)
先生も遠くの方に居て気付いてくれない。

そんな中一人の女の人が泣きじゃくる俺に手を差し伸べてくれた。
「泣かないの。」しっかりした口調だが優しさも感じられる言葉だった。
彼女の一言で
泣き虫でグズの俺の涙が不思議と止まっていた。

記憶がおぼろげで良く覚えていないが
彼女はおそらく6年生で
その知的障害(あすなろ学級)の人の世話をしていたように思う。

凛とした雰囲気だけは覚えている。
ただ名前も顔も覚えていない。
だからこの場を借りて言いたい。
「あの時はどうもありがとう。」

まとまりに欠ける文章ですいません。
今まで誰にも話した事が無く
活字化しようとも試みた事が無かったんですが
勢いで書きました。
307 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 :2011/06/17(金) 09:52:06.24 ID:Um4cNDx5
この話も>>296だな (・∀・)イイ!!
308おさかなくわえた名無しさん:2011/06/18(土) 22:17:28.71 ID:nNk5jxzJ
池沼ってろくなことしねーなw
309おさかなくわえた名無しさん:2011/06/20(月) 14:24:42.41 ID:6xjAyH6a
>それを受け俺達一年はぞろぞろ靴箱に入っていった。
シュールな図が浮かんだ。
310おさかなくわえた名無しさん:2011/06/21(火) 20:30:22.60 ID:nJ1kmssq
今朝、電車をおりると駅のホームで20代位の女性がひとり、
うずくまるようにして倒れていた。
周りを見ると、みんな眺めていて誰も近寄らない。
私も気にはなったが対人恐怖症ということもあり、そこから立ち去った。
…でも、気付いたら「大丈夫ですか!?」と声をかけていた。
自分でも驚きだ

女性は貧血で倒れたらしく、顔は蒼白でかなり具合が悪そうだったから
すぐに駅員さんを呼びに走った。
「すみません!ホームで人が倒れているんで来て下さい!」と大声で言うと
すぐに駆け付けてくれて、駅員さんと一緒に女性の所へ行ったのだが
女性はひとりうずくまったままだった。
誰一人手を差し伸べようとする人がいない事にショックを受けた…

駅員さんが救急車を呼びましょうか?と言うと
女性は「大丈夫です…」って言ったが、ちっとも大丈夫そうには見えなかった。
311おさかなくわえた名無しさん:2011/06/21(火) 20:32:08.96 ID:nJ1kmssq
そこへひとりの年配のおばちゃんが心配そうにやってきて、
家族か親に連絡はできる?と女性に声をかけると「親も具合が悪くて…」と弱々しい声で答えた。
親に心配をかけたくないのだろうとは思ったが、
救急車を呼ぶから病院へ行った方がいいと女性を説得した。
女性が頷いたので駅員さんと私で女性の体をささえて改札口へ。
駅員室?につくと女性を駅員さんにまかせ私はそこで別れたが、
「今日は無理をしない方がいいですよ」って言うのが精一杯だった…

昔、自分も電車の中で貧血で倒れた事があって
見ず知らずの人達に助けてもらった事があった。
気がつくと倒れた私の体を皆が座席に運んでくれて、駅員さんは救急車を呼んでくれていた。
今日倒れていた女性に声をかけることができたのは
自分を助けてくれた親切な人達のおかげだと思った。
あの時は意識が朦朧としてろくにお礼を言えなかったけれど
本当に感謝の気持ちで一杯です。
助けてくれてどうも有り難うございました!
312おさかなくわえた名無しさん:2011/06/21(火) 20:49:35.93 ID:LgbNLkqW
中学生のころ、自転車でコケてドブ川にカバンが落ちたことがあった
一人で川につかってカバンを引き上げたものの、足元はびしょびしょ。
冬の寒空の中、裸足で帰る覚悟を決めたときに、自転車で通りかかったおばちゃんが
自分のハンカチやティッシュやらで一生懸命全身を拭いてくれた。
自分が使ってた毛糸の手袋まで惜しみなく使って足元の泥を落としてくれた。
さらに「裸足よりはマシだから。家に帰ったら捨ててくれたらいいから」って
履いてた靴下をおもむろに脱ぎだして、私の足に履かせてくれたw
びっくりして絶句してしまったけど、すごく嬉しかった。
 
「おばちゃんの靴下でごめんね」って笑いながら、素足で自転車を漕いで遠ざかっていく後ろ姿が忘れられない
暖かな手の感触が忘れられない
ありがとうございました
313おさかなくわえた名無しさん:2011/06/21(火) 21:46:27.08 ID:LgCiHNw3
>>312
三丁目の夕日かこの野郎!
ムカツクくらいに良いおばちゃんだな。
314おさかなくわえた名無しさん:2011/06/22(水) 04:25:07.66 ID:nmGLnNUO
>>310
>>312
両方ともエエ話じゃ
315おさかなくわえた名無しさん:2011/06/22(水) 17:17:03.58 ID:F3UFarTu
結構前の話

携帯電話の普及がホンの一握りで、主に公衆電話が主流だったころ
某販売店での配達をしていた。
お客様宅へ事前連絡をするためコンビニにとまり、
財布からテレホンカードを出し、公衆電話で連絡をする。
在宅確認し納品完了。
その後、休憩のためジュースを買おうとすると財布が無い。
トラック、お客様宅、コンビニと思いあたるところすべて探したが見つからない。
良く考え、コンビニの公衆電話に財布を置いた記憶がよみがえる。
既に無く取られているとあきらめて、銀行やカードを止めて、免許証と2万円強もあきらめた。

そして、1週間程すぎて勤務中に自宅から連絡がきた。
どうやら俺宛に宅配便が届いていると、そして送り主が無記名ときた。
びっくりして、中身をあけると無くしたはずの財布があり、
中身もそのまま1円たりとも減っていない。

世の中にはすごく親切な方いると実感した出来事だった。

お礼をすることが出来ない俺は、もし同じようなことが
逆の立場(拾う方)になったら、同様に親切にしようと心にきめた。

そして、この間某サービスエリアのトイレ(大)に入ったら財布が落ちてた。
中身を確認すると金・保険証・免許証など一式が入っていた。
それをサービスエリアのカウンターへ届け、連絡先を書かないといけなかったが
落とし主には連絡をしないで欲しいと告げて帰ってきた。
警察からも落とし主がお礼を(ry

その行動は自己満足だが、財布を拾ってくれた方にもお礼として返せたような気がしてる。
316おさかなくわえた名無しさん:2011/06/22(水) 17:55:14.57 ID:DNd7A1s+
>>315
俺も財布拾ったよ。(国道で)

中身見たら3,4万はあった。
免許証を確認するとドが付く
くらいのヤンキーの写真が・・・。
(原付でいちびってケツポケから落ちたんだろう)

まぁバチは当たるまいと思ってくすねようとしたら
ポロッと診察券が落ちてきた。
何も言わずに交番に届けた。(当然謝礼無し)

たまに後悔の念が湧いてくるが
取ってたら自責の念でどうしようもなかったと思う。
317おさかなくわえた名無しさん:2011/06/22(水) 19:38:21.36 ID:BSa04HZ3
>>310>>315の話を読んで思った
親切ってのは、こうやって巡り巡って世の中を回ってるのかもしれないね
318おさかなくわえた名無しさん:2011/06/22(水) 21:26:53.26 ID:6+PPmWra
このスレのキーワードが「ペイフォワード」だからな。
319おさかなくわえた名無しさん:2011/06/23(木) 00:25:59.29 ID:yEuiaf0r
pay it forward
懐かしいなぁ
ヘレン・ハントがなんか好きだった
320おさかなくわえた名無しさん:2011/06/23(木) 23:04:48.24 ID:Clg2LBE6
>>315
連絡先書かなかったら届いてないことにしてパクられたりしそう
321おさかなくわえた名無しさん:2011/06/24(金) 16:44:58.61 ID:XZIHR5kP
中国を旅行してるとき、日付を間違えて切符を買ってしまったことがあった。
でも、駅員(イケメン)が乗務員や他の駅員に頼み込んでくれ、その電車に乗ることができた。
また乗務員も、満員や無座(立ち席)の切符にも関わらず、席を作ってくれた。
席についてからも、同席した中国の方達が食べ物をくれたり、色々気にかけてくれた。
旅行が終わってからは良い人たちだったな、と思えるのですが、
当時は何故こんなに良くしてくれるのだろうと、疑心暗鬼になりその優しさに震えてました。
下車する際も、ろくにお礼も出来ず、ただ一言、謝謝としか言えませんでした。

優しさを素直に受け取れなかったこの日は忘れられないです。
322おさかなくわえた名無しさん:2011/06/24(金) 17:04:03.58 ID:fivNmUrC
>>321
ここの話で初めて心が動かなかった。
イケメンの記述か?
文面だけで見るとメンヘラっぽいな。
323おさかなくわえた名無しさん:2011/06/24(金) 18:38:10.87 ID:+alD82HH
そういうレスでスレが穢れる。
324おさかなくわえた名無しさん:2011/06/24(金) 22:21:55.33 ID:FRx/eGjx
>>315 良い話ありがと
     俺ももし財布拾ったら絶対に本人に戻るよう尽力しよう
     「情けは人の為ならず」とか、良い言葉です
325おさかなくわえた名無しさん:2011/06/24(金) 22:32:55.27 ID:yqJtS+Ps
ろくにレス読んでないのに言うのもなんですが、今まで自分が思う『いい人』に出会ったことがない。
近所などで親切な人見かけるけど、職場となると意地悪になる人ってたくさんいる。
仕事に対して厳しいならともかく、新人や同僚を無視したり、いじめたり、まぁそこまでしなくても、そういういじめる人たちに加担する傍観者はいい人とは思えない。
326おさかなくわえた名無しさん:2011/06/24(金) 22:59:27.96 ID:zqMBrA+Z
バイトを探してた私の相談を、同居人が乗ってくれた。
出かけるときには求人誌をもらってきてくれたし、面接の度に励ましてくれた。
結局、お店を経営してる先輩が、
「うちで働かない?」と声をかけてくれて、
そのお店で働かせてもらってる。
良い人に囲まれて本当にしあわせ。
327おさかなくわえた名無しさん:2011/06/25(土) 10:28:23.88 ID:DKo8acmB
>>326
「私の相談に、同居人が乗ってくれた。」
とした方が文章として良かったね
328おさかなくわえた名無しさん:2011/06/25(土) 21:41:53.14 ID:lCclC6j/
>>327
昨日からスレタイ無視して、他人の文章にケチだけつけてる人?
そろそろ空気読めるようになろうね。
329おさかなくわえた名無しさん:2011/06/26(日) 11:42:53.29 ID:jieFkDqH
どんなレスつけようがその人の勝手じゃね?
賛同や同情レスしか受け付けたくないなら2ちゃんに書かなきゃいい。
330おさかなくわえた名無しさん:2011/06/26(日) 11:50:00.82 ID:A653Bk9K
>>328
>そろそろ空気読めるようになろうね。
つ[鏡]
331おさかなくわえた名無しさん:2011/06/26(日) 12:26:58.72 ID:iIcWCeK1
ケンカすんなよ
332おさかなくわえた名無しさん:2011/06/26(日) 14:12:44.17 ID:alzf421P
>>329
いやいや、人の勝手じゃないよ。
2ちゃんに書き込むなら、スレタイに沿ったレスをしなきゃ駄目でしょ。
もしテンプレやローカルルールがあるならそれにも従わなくちゃいけない。
それが2ちゃんの決まりだし。
勝手に書きたいなら個人ブログでね。
333おさかなくわえた名無しさん:2011/06/26(日) 16:20:13.29 ID:k5YUs/F7
>>332
スルーってのも2ちゃんの決まりだよ、学級委員さん。
334おさかなくわえた名無しさん:2011/06/26(日) 22:22:18.63 ID:473IA2kO
>>332
以前から、このスレに粘着して、
中身のないオウム返しレスしかしない荒しがいるからスルーで。
335おさかなくわえた名無しさん:2011/06/27(月) 21:59:43.74 ID:SiPZ8Hpu
>>332
逆だろ。叩かれるのが嫌ならブログにでも書いてろ。
336おさかなくわえた名無しさん:2011/06/28(火) 16:47:17.49 ID:yNIB+W+m
直売所に出店したのだが
日持ちのしない品なのに最初の話とは違う乾物などの日持ちする品ばかりの辺鄙な場所にスペースを与えられた
担当者に掛け合っても移動無理だと言われ悲しくなった
客にももっと目立つ場所に移して貰ったら?と言われたが無理だと言われた
そしたら近くで売り子してたお姉さんが見かねて自分の担当者(私の担当者の上司)に掛け合ってくれて
上司権限により日売コーナーの近くに移動させてくれた

涙が出るくらい嬉しかった

因みに途方にくれてた私はお客さんに「自分の娘見てるようで放っておけない」と言われてしまった…
337おさかなくわえた名無しさん:2011/06/28(火) 19:26:56.49 ID:HetY04JW
>>336
いい話なんだろうけど、直売所?あんた何屋?私の担当者?

話が見えないよー。
338おさかなくわえた名無しさん:2011/06/28(火) 19:31:48.50 ID:TrMJmg9L
福島が絡むんで、お嫌な方は読み飛ばしてください。

今まで、福島に住んでいました。
もともと4月に会社の転勤で引っ越す予定が、3.11の災害で、
転勤がのびのびになって、6月に転勤先の某所に引っ越しました。
車が福島ナンバーだったので、周りの目が辛くて
地元の人が怖くて下ばかり向いていました。
引っ越した先のマンションで、知らない中学生から「原発避難ですか?」の
無神経な言葉には涙がこみ上げてきました。

警察署からの書類が揃い、運輸局にて、新しいナンバーを付ける事になったのですが
いかんせん、ナンバーの取替えなんてした事がないので、もたもたしていたら
隣に停まっていた黒い車のオールバックの痩せた中年の男の人が
こちらをジロジロ見ていました。

「又、何か言われるのかな…」と思って、目をあわさずにいたら
おじさんが「貸してみ」と言いながら、ナンバーを外してくれました。
その間、何も尋ねないでいてくれたのが、とてもうれしかった。
お礼を言ったら「いいんや」と言って去っていった。
何も尋ねないでいてくれた優しさが本当にうれしかった。
怖い人だと思ったけれど、あの時は、本当にありがとうございました。
339おさかなくわえた名無しさん:2011/06/28(火) 19:39:29.04 ID:IYaEoB4P
なんでナンバー変える必要がったの?
必要があったなら、ナンバー変える手順を
なんで事前に調べておかなかったの?
340おさかなくわえた名無しさん:2011/06/28(火) 21:04:57.87 ID:7ttdYtTt
>>337>>339
本筋に全く影響ない所を上から目線でつっつくなや。どんだけ読解力ねーんだ。
>なんでナンバー変える必要がったの?
本気か?免許持ってないにしても常識として知っとけ。
341おさかなくわえた名無しさん:2011/06/28(火) 21:27:36.66 ID:IYaEoB4P
>>340
では、その常識を教えてください。
342おさかなくわえた名無しさん:2011/06/28(火) 21:48:36.44 ID:rC0XwcgO
厚顔無恥だなー
343おさかなくわえた名無しさん:2011/06/28(火) 21:55:24.00 ID:i8+Rjv85
引越したらナンバーかえるだろ
マジで言ってんの?車検とか税金とかどうすんの?
344おさかなくわえた名無しさん:2011/06/28(火) 22:11:41.32 ID:IYaEoB4P
>>343
変えなきゃならないの?
345おさかなくわえた名無しさん:2011/06/28(火) 22:14:29.15 ID:rC0XwcgO
つーかさ自分でググって調べろよ、ボクちゃん
346おさかなくわえた名無しさん:2011/06/28(火) 22:40:45.16 ID:7ttdYtTt
もう良いから自分の無知を恥じて土下座したらとっとと吊ってくれ
347おさかなくわえた名無しさん:2011/06/28(火) 22:45:08.81 ID:ywCf9MFY
>>346
おまえも十分上から目線で偉そうじゃね?
348おさかなくわえた名無しさん:2011/06/28(火) 23:22:25.07 ID:sofxV0b4
本来は変える義務があるけど、実際には引っ越しても変えずにそのままにしてる人結構いるから
免許持ってない人に「常識として知っとけ」ってのは乱暴だと思うよ
349おさかなくわえた名無しさん:2011/06/29(水) 00:51:34.50 ID:iRK5KKXe
>>348
だよね
つっかからなくてもいいのに
339よりも、340=346や342=345みたいなレスの方が荒らしに見える
350おさかなくわえた名無しさん:2011/06/29(水) 01:29:33.45 ID:By4GeWDR
なんで事前に調べないの?って言ってた奴がこの態度は酷い
自分こそ書き込む前に自力で調べてほしい
351おさかなくわえた名無しさん:2011/06/29(水) 01:47:35.96 ID:sX504zL/
>>348
いやー常識でしょう、どう考えても
小学生か中学生なら許すww
352おさかなくわえた名無しさん:2011/06/29(水) 05:07:09.26 ID:vnjrgCOy
「許す」とかこいつもいい加減ウザイな

でも調べればすぐわかることを開き直ってる奴はもっとイタい
353おさかなくわえた名無しさん:2011/06/29(水) 05:57:54.38 ID:hfyXf0v7
それでも>>337へのツッコミは「こいつどんだけ読解力無いんだ」と俺も思ったから許すwww
使い方はこうですか? わかりません。
354おさかなくわえた名無しさん:2011/06/29(水) 14:54:24.77 ID:qLsmo535
>>348-349
みっともねえ
355おさかなくわえた名無しさん:2011/06/29(水) 23:07:49.75 ID:HYyCaN1O
二言目には「上から目線」と言い出す君は、
じつは実際みんなよりずーっと下にいる事にそろそろ気付こう。
みんな好きで見下してる訳じゃないんだよ。そうしないと君のこと見えないの。
356おさかなくわえた名無しさん:2011/06/30(木) 05:06:11.66 ID:hQKUGq5k
コピペじゃないのか…
いいこと言ってるつもりっぽいけど、
「上から目線」と言い出す君(外野)≠レス主なんだから理屈がおかしい
357おさかなくわえた名無しさん:2011/07/01(金) 03:15:43.11 ID:MJeHRS3m
日付をまたいだら、すでに誰が誰に向かって言ってるのかわからん状態だから、
変なこと言ってる連中は全部おかしいと思っておくのが正解。
358おさかなくわえた名無しさん:2011/07/01(金) 13:16:15.47 ID:PoQA99qP
すごいよな
自分の無知さを棚に上げて
上から目線だの何だの被害者ヅラしてさ
これが下流の発想なのか
359おさかなくわえた名無しさん:2011/07/01(金) 23:05:46.34 ID:YDzj1uGZ
コピペを貼るのも、誰かと誰かがやりあってるようなレスも全部一人の自演だろw
ここは昔から自演ばっかだよ
360おさかなくわえた名無しさん:2011/07/02(土) 00:19:44.69 ID:cHZ8vk/N
>>359
お前も昔からキチガイだよな
361おさかなくわえた名無しさん:2011/07/02(土) 03:38:38.73 ID:rdPqHN/2
>>360
そいつにだけは触ったらイカン。
前は「作り話認定厨」だったのが、クオリティダウンした後も粘着してるだけだし。
362おさかなくわえた名無しさん:2011/07/03(日) 20:35:49.31 ID:ZeT1k2mz
>>360-361
いつものキチガイの自演
363おさかなくわえた名無しさん:2011/07/05(火) 07:53:22.48 ID:rLY0ekKV
>>361
それがいいよね。どうやら図星だったらしいし。
364おさかなくわえた名無しさん:2011/07/05(火) 21:30:18.17 ID:ALyQdTa4
↑これもいつものキチガイの自演
365おさかなくわえた名無しさん:2011/07/05(火) 23:35:38.17 ID:ax3cCJUJ
ケンカすんなよ
カッとしたら深呼吸しとけ
366おさかなくわえた名無しさん:2011/07/06(水) 12:04:36.97 ID:7i6NeVrb
>>338
無事ナンバー変えられて良かったね
色々大変だろうけど、新生活頑張って!
367おさかなくわえた名無しさん:2011/07/13(水) 09:38:20.75 ID:52l1ZNxp
【復活】バイクにまつわる泣けた話【8発目】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1303538769/236

236 名前: 774RR [sage] 投稿日: 2011/07/12(火) 23:19:54.52 ID:xkkkCtko
大学を卒業して、社会人になって、それなりに自由に使える金が出来た頃
親友がバイクを買った。それにつられて俺も買った。
カッコイイ理由も無く、ただ親友に流されるまま買った。
購入した店も住んでる土地も違うのに無理言って納車の日を同じ日にしてもらった。
俺は埼玉、親友は栃木、お互いの実家は岩手。
途中合流して2人で岩手に向かう。4号走ってりゃ着くだろうと思っていたけど、仙台に入って迷子。
2人で信号待ちしながらキョドってたら、悪そうなハーレー乗りに声を掛けられ、信号が青になると
同時に手招きされつつ近くのコンビニへ。
着くや否やハーレー乗りは店内へ入り、缶コーヒーを人数分買ってくる。んで、手渡される。
金を払おうとすると、ハーレー乗りの兄ちゃん、「君らがバイクに慣れて、地元流してる時に
困ってる人いたら助けてあげて。んで、寒かったらホットコーヒ、暑かったらガリガリ君ご馳走して
あげてよ。俺も昔知らないバイカーに借りがあるんだ。」と。
缶コーヒー飲みながら色々話して、その後分かりやすい道まで先導してくれた。
あれから10年、未だに俺はガリガリ君を誰にもご馳走できていない。
368おさかなくわえた名無しさん:2011/07/23(土) 03:21:42.42 ID:jqQjcKhl
ありがちだけど、傘を貸してくれたお姉さん。
本当に本当にありがとうございました。
なんか、また会える、なんて勝手に思って、お名前も聞けなかった。
あれから1年くらいたつのかな。今でも感謝しています。

その日、会社を出ると、山手線がなにかの事故で止まっていた。
1駅歩けば乗換できるので、
雨の降る中、次の駅まで歩いていたら、慣れない道だったので迷ってしまった。
オロオロしてたら、途中で追い越したお姉さんがこっちにきた。
すんません、○○駅ってどう行ったらいいですか?涙
ってな感じでテンパッている私に、
道を教えてくれるばかりか、

途中まで一緒だから!と傘に入れてくれた。
さっき追い越していったよね?傘さしてなかったから、ちょっと気になってたんだ!って、
明るく笑ってくれた。

お姉さんの家まで来たところで、御礼を言って別れようとすると、
うち傘あまってるから!って言って、
わざわざ部屋に戻ってまで、綺麗な傘を持ってきてくれた。
家から遠ざかっちゃうのに、次の駅の近くまで、一緒に歩いてくれた。

ズボラで、すぐに傘を買ったり無くしたり捨てたりする私だけど、
あなたのくれたビニール傘は、今でも玄関に置いています。

今更だけど、本当にありがとう。
田舎から出てきたばかりの私には、
東京で出会えた不意打ちの優しさでした。
ありがとう。
369おさかなくわえた名無しさん:2011/07/23(土) 15:07:20.47 ID:eHGvwUzR
>>368
すごいいい人だな良かったな
370おさかなくわえた名無しさん:2011/07/26(火) 22:32:27.52 ID:VRuSwj09
小学3年生位の男の子がレジに並んでいて、88円のアイスを買おうとしたのだが、100円だと思って握っていた硬貨は50円だった。それに気付いて、慌ててポケットを探るがお金がない。
後ろに並んでいたおじさんが、それを見かねてか「おっちゃんがおごったるわ!」と100円を出した。お釣りも持っとき!と言っていたが、小学生はなんやかんやでお釣りは返していた。
という場面に遭遇した。おっちゃんにちょっとほっこりした。
371おさかなくわえた名無しさん:2011/07/27(水) 01:51:57.64 ID:uTHDjUzb
ほっこりってなに?
372おさかなくわえた名無しさん:2011/07/27(水) 04:15:09.29 ID:Qsii9+8c
もっこりする前の状態
373おさかなくわえた名無しさん:2011/07/27(水) 15:43:43.39 ID:YHWEn+fH
374おさかなくわえた名無しさん:2011/07/27(水) 22:21:51.43 ID:vduuuey4
>>370
そのネタ貼るの何回目だよ
375おさかなくわえた名無しさん:2011/07/27(水) 22:30:52.40 ID:uTHDjUzb
>>374
昨日までの時点では99822回だ
376おさかなくわえた名無しさん:2011/07/28(木) 22:43:28.24 ID:O5XJ27o1
>>368もここで何回も見たネタだな
377おさかなくわえた名無しさん:2011/07/29(金) 18:46:45.48 ID:Rf2Knh+e
雨が降っている時、傘を差しだしてくれる親切な人が多いってことだよね。
世の中、捨てたモンじゃないという良い話だ。
378おさかなくわえた名無しさん:2011/08/16(火) 12:27:06.50 ID:WBeRraXj
96 名前: おさかなくわえた名無しさん [sage] 投稿日: 2011/08/16(火) 11:47:54.17 ID:scnWaBya
JR駅近くの大型ショッピングセンター自転車置き場に一晩放置した。
翌日取りにいったらそこに自転車がない。見渡すと深夜2時以降は引取ます。との看板。

引取った業者が、どこにあるのかも知らなかったので、看板にある業者に電話し、場所を聞いた。
自分「昨日自転車を持っていかれたようです。これからそちらに行きたい。場所はどの辺りですか?」
業者「はあ?JR駅からでてるA町行きのバスの終点で降りろ。そこから先歩いてすぐだ!」
自分(泣きたい)「でも自分にとっては初めての場所で・・」
業者「分るから!しつこいんだよ!」という投げやりの対応。


そんだけの情報で、どうやって、辿り着くことができるというのか。それでも自転車は生活の必須アイテムなので、不安ながらもバスに乗る。

A町行きのバスは、終点まで40分くらいだった。JR駅から10分くらいで乗客は誰もいなくなり運転手と私だけになった。
バスの運転手に聞いた。
自分「自転車を持っていかれたので取りにいきたい。場所が分からないけど、運転手は分りますか?」
運「場所は分からない。」
自分「なんとか手当たり次第に探して見つけるしかないですね」
運「帰りはどうするのか?自転車を引き取って自宅まで帰るのは距離的に大変じゃないか」
自分「遠いのは分ってるけど、自転車で自宅に戻るつもり」(相当の距離だな、涙目)
運「規則にはないんだが、自転車をバスに乗せてJR駅近くになったら下ろしてやる」
自分(え、こんなうまい話あるのか)「マジですか?ありがとうそうします!」

終点に着いて、バス料金を払おうとした。
運「金はいいから早くもどってきな」

-続く-
379おさかなくわえた名無しさん:2011/08/16(火) 12:27:38.73 ID:WBeRraXj
-続き-
バスの終点から見渡す風景は、民家がポツリ、畑がある。背丈の高い雑草が多い茂ってる。小川が流れてる。
町のはずれだという強い印象。そして業者の目印になるものなど見当たらない。
自分は再度、業者に電話して場所を確認。
自分「今A町行きの路線バスの終点にいる。そこに行きたいが全く分からない。目印は?」
業者「看板があるからそこだ!うっせーな。イライラ。」プッツン ツーツー
自分(何なのあの態度)「・・・・・」
ようやく見つけた場所には、放置された自転車が100台近く所狭しとおいてある。(200台かもしれない)
そこから自分の自転車を探し出し、金(3500円)を払ってバス停に急いだ。(一晩の保管料としては高すぎる。)
領収書を手渡してくれた女性は、夜はスナックのママっぽい感じ。
以外の男らは、コワイ人たちばっか。3500円に納得できなかったが致し方ない。

バスの発車時間に間に合うよう急いで戻った。
運転手は、バスの座席を倒し、自分の自転車をそこに紐で括って乗せてくれた。定刻通りにバスはJR駅に向けて発車。
数人の乗客を乗せながら、駅まで戻るバス。
乗客が自分の「自転車」に視線がいってると思うと不安がいっぱいだった。
外の天気は今にも夕立がきそう。
-----
駅の近く(2つ手前)のバス停についた。
降りる人はいなかったが、運転手はバスを止め
自転車を降ろしてくれた。
自分「バス賃はいいんですか?」
運「いいから」
自分「ありがとう。感謝します」涙が出そうだった。


知らない自分のためにバス賃を取らず
引き返すバスに自転車を乗せてくれ
駅近くまで送ってくれた
バスの運転手の武勇伝。
380おさかなくわえた名無しさん:2011/08/16(火) 13:07:29.81 ID:9xqqWZjn
通常料金払ったならうまく収まったのにねえ。
業務上横領的な何か?
381おさかなくわえた名無しさん:2011/08/16(火) 13:29:34.45 ID:eATlokmZ
武勇伝スレの内容は、ここだとスレ違いになること多いよね。
しかも板内コピペとか。
382おさかなくわえた名無しさん:2011/08/17(水) 00:12:42.57 ID:pdqQsfAE
「クルミは買ったか」を思い出した
383おさかなくわえた名無しさん:2011/08/17(水) 10:30:41.25 ID:rfqvmXGx
>>378
イイハナシダナー
384おさかなくわえた名無しさん:2011/08/18(木) 18:47:16.77 ID:XP6gM3dX
携帯からスマソ。
自分は配布のバイトをしてるんだが、その日は雨が降っていた。

片手は傘を差しながら、もう片手は配布物を持ちながら「よろしくお願いします」と言いながら配る。

濡らしちゃいけないから晴れた日よりも手間が掛かるし、傘で視界が狭まるのか取ってくれる人が少ない。

困ったなーと思いながら女の子に配ったんだ。
そしたらその女の子がお礼と一緒に
「雨の中大変ですね、お仕事頑張ってください。」って笑顔で言ってくれた。すごく可愛い子だったよ。

普通貰ってもお礼言う人なんてあんまりいないし、何よりもあんな事言ってくれる人は初めてで、とても嬉しかった記憶がある。
385おさかなくわえた名無しさん:2011/08/18(木) 19:07:49.36 ID:OuvMziJR
>>384
良い話か?
386おさかなくわえた名無しさん:2011/08/18(木) 19:21:41.06 ID:JPLIa9vd
>>385
いい話じゃん
387おさかなくわえた名無しさん:2011/08/18(木) 19:25:31.71 ID:svONL4Uq
>>386
「毎日大変ですね、自宅警備頑張ってください。」
388おさかなくわえた名無しさん:2011/08/18(木) 19:34:59.70 ID:OuvMziJR
>>384
あなたの仕事が世の中の必要悪で
普段は日陰、中には正面から批判してくる人もいる
って言うのなら分かるが。

他の話は主観者以外でも
納得いくものが多いけど
384の話は「のろけ」に近い物を感じるな。

その子が可愛いから
坊主憎けりゃの逆反応起こしただけでは?
389おさかなくわえた名無しさん:2011/08/18(木) 22:10:26.23 ID:J6T/1ti+
>>385
>>387
>>388
お前らストレスたまり過ぎだろw
390おさかなくわえた名無しさん:2011/08/18(木) 23:24:11.49 ID:APpoDnQ9
配布のバイトってティッシュ配りじゃねーの?
あんなもの仕事と言えねーよ
391おさかなくわえた名無しさん:2011/08/19(金) 00:07:00.27 ID:VCWtu3QZ
>>390
しつこい
392おさかなくわえた名無しさん:2011/08/19(金) 22:22:34.33 ID:aZlr2rVe
なにがしつけーんだ?
この件で初めて書いてしつこいって言われる筋合いはねーよボケ
393おさかなくわえた名無しさん:2011/08/19(金) 22:49:17.39 ID:59lNV/tm
>>392
働いて金貰ってる以上、仕事は仕事だ。
お前さんは、どんな上等な仕事なさってるんでい?
394おさかなくわえた名無しさん:2011/08/19(金) 23:05:24.29 ID:aZlr2rVe
ティッシュやチラシ配りなんか、たとえ何時間やろうが仕事とはいえねーよ
395おさかなくわえた名無しさん:2011/08/19(金) 23:07:48.12 ID:qm9yqmvY
嬉しかった事と
いい人の話は別。
396おさかなくわえた名無しさん:2011/08/19(金) 23:09:38.87 ID:59lNV/tm
>>394
働いて金貰ってる以上、仕事は仕事だ。
お前さんは、どんな上等な仕事なさってるんでい?
397おさかなくわえた名無しさん:2011/08/19(金) 23:31:29.55 ID:1w5wUwyE
>>396
放置しとこうよ
398おさかなくわえた名無しさん:2011/08/20(土) 01:33:55.30 ID:Ztfu6KZ7
暴れてる子はいい話をいい話と思えないだけで俺らには関係ないし次いこうぜ次
399おさかなくわえた名無しさん:2011/08/20(土) 10:09:53.27 ID:sR5YIJC/
中1の時家族で砂風呂に行った。
砂から出てすぐのぼせて貧血になった。
纏ってた薄い布もはだけた状態で仰向けに横になった。
知らないおばさんが「大丈夫?すっきりするよ」と言って仁丹をくれた。
いい人だった。

中3の時、母と温泉に行った。
のぼせて貧血になった。
素っ裸で脱衣所のベンチで仰向けになって休んでたら、知らないおばさんがタオルであおいでくれた。
いい人だった。

高2の時、母と温泉に行った。
のぼせて貧血になった。
素っ裸で脱衣所のベンチで仰向けになった。過呼吸になった。
母は慌てて服を着て飲み物を買いに行った。その間脱衣所では素っ裸のおばさん達が、ビニール袋をくれたりあおいでくれたり、看病してくれた。
みんないい人だった。
400おさかなくわえた名無しさん:2011/08/20(土) 10:26:06.14 ID:wf4SLWAR
疲れているとき長湯すると、湯あたりすることが多いよ
気をつけてね
401おさかなくわえた名無しさん:2011/08/20(土) 12:38:23.01 ID:KnfnzNMz
そうじゃなくて、もう温泉に入るなw
402おさかなくわえた名無しさん:2011/08/20(土) 13:20:24.98 ID:Nh8lOlF1
>>401
同意
403おさかなくわえた名無しさん:2011/08/20(土) 22:51:11.29 ID:57Gzus9U
何でと思ったら、3回も湯あたりしてんのねw
ごめん、笑ってしまった。

ところで、自分の話。
中国の西安に行ってきたんだけど、
言葉のわからない私が間違えて注文したものを取り消してくれたあんちゃん。
規則だから払うよと筆談で伝えると、「なんの」と笑顔で返してくれた。
中国語の不自由な私にガイドを買って出てくれたおねえちゃん。
拙い日本語ではあったけど、助かったし、嬉しかった。
機内で飲み物を注文する時、代わりに伝えてくれたおじさん。
文革のさなかに日本語を学んだと言ってたから、親日家なのかも。
他に、バスの時間を教えてくれた人、道を教えてくれた人。
そりゃ、ぼったくられたりもしたけれども、中国の印象は悪くない。
404おさかなくわえた名無しさん:2011/08/20(土) 23:35:25.77 ID:Sk/36VnK
スーパー銭湯のカウンターで小さい男の子を連れたおじいさんが
何やら文句をつけていた。
(どうも、子供無料キャンペーンが終わった事を知らずに来て、
そんな事は知らん、聞いてない、とクレーム中のようだった)
別に子供なんか300円なんだから、さっさと払えばいいのに…と
思いながらロッカーに靴を入れていたら、30代位の女性がすっと
おじいさんの横に立って、「あの…そんなに大きな声で怒鳴っては、子供が可哀相ですから。
これ、使って下さい」と申し訳なさそうに小銭(多分300円)をカウンターの上に乗せた。

おじいさんキレるかなーと思ったら、意外にも破顔して、
「いやいや奥さん、ありがとう。すみませんね、いやいや
知らなかった私も悪いんで。いや、もちろん私が払いますよ。
いや、申し訳ない。(受付の人に)あなたも、すみませんね、
色々と無理を言いましてね。知らなかったもんですからね」と言いながら
300円払って男湯に消えて行った。

受付の人も見るからにほっとした感じで「あ、いいえ、こちらこそご案内が
足りず申し訳ありませんでした」とかなんとか笑顔で言ってた。

しばらくしてその人の友達らしき女の人が女湯から出て来て
「あのね、さっき、奥さんって言われちゃったw」「え、なんでーw」とか言いながら
二人で自販機のアイスを買って食べ始めた。

いい人と言うか、お人よしってこんな人かなーと思った。
おじいさんも引っ込みつかなくて困ってたのかもしれない。
405おさかなくわえた名無しさん:2011/08/21(日) 12:26:38.96 ID:+npV2LrF
いい人が出てこないんだけど
406おさかなくわえた名無しさん:2011/08/21(日) 14:43:14.98 ID:RCgwq/93
バスの中で見た光景。
ある若い男が、小さな子供を2人連れた上品な感じの母親に席を譲ったら、
母親が「いいんですか。ありがとうございます」と丁寧にお礼を言った後、
連れていた子供たちに「優しいお兄ちゃんだねえ」と話しかけていたのが
物すごく美しい光景に思えた。
「自発的に席を譲った若者、素直に感謝して受け入れた母親」というだけでも、
今時希少価値な感じさえするのに、子供たちにかけた言葉がさらによかった。
407おさかなくわえた名無しさん:2011/08/22(月) 03:00:32.06 ID:/QauMg1h
>>405
国語の成績、良くなかったりした?
408おさかなくわえた名無しさん:2011/08/23(火) 22:58:31.97 ID:Fr5uqoU3
>>407
精神病んでるってよく言われない?
409おさかなくわえた名無しさん:2011/08/23(火) 23:21:47.33 ID:iSNFfY4Q
いい人 = オレ

コレ豆知識な(*^^)v
410おさかなくわえた名無しさん:2011/08/24(水) 00:13:23.74 ID:1027+H4v
>>408
あなたはよく言われるんですね。分かります。
411おさかなくわえた名無しさん:2011/08/24(水) 14:42:19.89 ID:Nybvmq65
>>408
図星言われたからって、顔真っ赤にするなよ。
単なる恥の上塗りだぞ。
412おさかなくわえた名無しさん:2011/08/24(水) 21:44:33.15 ID:B/iS8vJc
>>410-411
いつもの自演厨のキチガイか
413おさかなくわえた名無しさん:2011/08/24(水) 23:19:14.62 ID:1027+H4v
>>412
>自演
あなたがそう思った、以外でその理由は?
414おさかなくわえた名無しさん:2011/08/25(木) 15:15:45.02 ID:zqlDlMyB
>>413
もう放置しよう。
いつもの荒らしじゃなくて、単なる夏休み厨っぽい。
415おさかなくわえた名無しさん:2011/08/25(木) 15:18:02.01 ID:nBEwgzZ6
なんだ>>405は夏休み厨か
416おさかなくわえた名無しさん:2011/08/25(木) 20:49:55.13 ID:N0XF1bBr
>>415
「君ら戊辰戦争やな」て言われたけど戊辰戦争て何?
417おさかなくわえた名無しさん:2011/08/25(木) 21:40:53.23 ID:GjN0CEr7
雨の中草むしりしてたら、通りがかりのおじさんが「大変な天気の中、どうもありがとうねえ」って言ってくれた
418おさかなくわえた名無しさん:2011/08/25(木) 21:50:04.61 ID:SAuYB8Hr
ここってキチガイしかいないねw
419おさかなくわえた名無しさん:2011/08/25(木) 22:13:23.12 ID:Hs4X0VK0
>>418
自己紹介乙。
420おさかなくわえた名無しさん:2011/08/26(金) 17:22:43.14 ID:IMdWEa0V
ID:+npV2LrF
ID:Fr5uqoU3
ID:B/iS8vJc
ID:SAuYB8Hr
421おさかなくわえた名無しさん:2011/08/26(金) 21:51:48.77 ID:sTQHLdIW
まあみんな殺伐とした世間で、ストレスたまってるから
このスレタイにひかれて来るんだろうさ。大目にみてやんなw
422おさかなくわえた名無しさん:2011/08/29(月) 10:31:22.37 ID:vm+VzV+W
>>421
やさしい人発見
423おさかなくわえた名無しさん:2011/09/02(金) 01:33:07.50 ID:c+cZLbg9
会社帰り、電車に乗る前は降ってなかったけど、駅に着いて外に出たら土砂降り。
こりゃ家までダッシュかなと思ったら、自転車に乗ったおばさんからビニル傘を貰った。

「ほれあんた、傘!私、自転車でさせないからさ、これ使って!いいから!」

一旦遠慮したけど、折角の親切を無下にするのも悪いと思い、
有難く傘を使わせていただきました。

ありがとうおばさん、本当に嬉しかったです。
直接のお礼は出来ないけど、次は自分が誰かに親切にすることで
恩返しにしたいと思います。
424おさかなくわえた名無しさん:2011/09/02(金) 07:04:29.85 ID:47sXzwab
>>423
簡潔でよろしい。

テンプレにしたいくらい
ここにふさわしい話だ。
425おさかなくわえた名無しさん:2011/09/02(金) 12:12:06.05 ID:4SK/eSi4
いい人が出てこないんだけど
426おさかなくわえた名無しさん:2011/09/02(金) 15:33:55.81 ID:qIeBUSrM
>>423
うん、良い話だ
427おさかなくわえた名無しさん:2011/09/02(金) 15:44:30.56 ID:FvdtuKKT
>>423
いい人だね。
こういう勢いで勧めてくれると断りづらいってのも
計算済みなのかなw
428おさかなくわえた名無しさん:2011/09/03(土) 23:14:05.69 ID:dXFWZZVb
直接その場でお礼を言えずにここで言っても意味ないだろ
429おさかなくわえた名無しさん:2011/09/03(土) 23:19:28.32 ID:gavPCVqv
>>428
「ありがとう」くらいは言っただろう。

勝手に曲解すんなよ。
430おさかなくわえた名無しさん:2011/09/04(日) 18:59:49.28 ID:GiSTZgtt
>>429
そいつに触ったらイカンよ。
431おさかなくわえた名無しさん:2011/09/04(日) 21:54:00.34 ID:kfLUTeYY
>>423はここで何回も出てくるコピペだしな
432おさかなくわえた名無しさん:2011/09/05(月) 20:06:44.51 ID:cmigqr9b
377 名前: おさかなくわえた名無しさん [sage] 投稿日: 2011/07/29(金) 18:46:45.48 ID:Rf2Knh+e
雨が降っている時、傘を差しだしてくれる親切な人が多いってことだよね。 
世の中、捨てたモンじゃないという良い話だ。 
433おさかなくわえた名無しさん:2011/09/07(水) 08:10:15.68 ID:Zm9I+ObU
そういや私もこの間どしゃ降りの中駅に向かってたら、後ろからスッとおばちゃんが傘差し出して入れてくれたなあ
私も駅に向かうから良ければ入っていかない?って

すごく嬉しかった
駅に着いてから何度もお礼言った

その時飴玉大量に持ってたから、こんなので申し訳ないけどってあげたら
あらそう〜じゃあ遠慮なくいただくよって

おばちゃんありがとー
434おさかなくわえた名無しさん:2011/09/07(水) 16:03:32.95 ID:L7OvHcSe
>>403
俺も中国へ行く機内で、中国人か日本人とのハーフの高校生ぐらいの子が
CAとの通訳をしてくれたことある。

その子が事も無げに通訳し、まるでそれが日常茶飯事であるかのように
自然で役目が終わるとすぐ座っちゃって、俺からの感謝なんかも求めてなかった。
おかげで、お礼は言いそびれた。
435おさかなくわえた名無しさん:2011/09/11(日) 01:04:16.86 ID:1A4RF+P0
昔住んでたボロアパートの隣の部屋に母子家庭の親子が住んでいた。
以前は父親もいたけど、借金こさえて蒸発したらしい。
母親は馬車馬のように働いていたものの、時々返済が滞っていたらしく
当時小学3年の男の子一人で留守番しているところに借金取りが来ることがあった。
まだ子供なのに「オヤジはどこだ!」とか怒鳴られていて可哀相だったけど、
パンチパーマにグラサンのあからさますぎる怖いお兄さんを見て
声をかける勇気も出ず、情けないけどそいつが帰った後で菓子パン買って
男の子を慰めるくらいしかできなかった。
436おさかなくわえた名無しさん:2011/09/11(日) 01:06:46.65 ID:1A4RF+P0
ある日の夜、隣の部屋の玄関付近でごそごそする音が聞こえた。
母親が帰って来る時間じゃなかったし怪しいと思って覗いたら、例の怖いお兄さんが
パンパンにふくらんだコンビニ袋をドアノブに引っ掛けようと奮闘しているところだった。
お兄さんはなんとか袋を掛けると、財布を出して物凄く渋い表情を浮かべながら
札を出したり引っ込めたりし、最終的に何枚か抜いて新聞受けに入れた。
そして私が眺めていることに気づくと( ゚д゚)ハッ! て顔をして
「お前な。絶対言うなよ?言ったらぶち殺すからな」
と鬼みたいな顔でささやくと足音も立てず去っていった。
437おさかなくわえた名無しさん:2011/09/11(日) 01:13:35.11 ID:1A4RF+P0
翌日、隣の男の子に「きのうお父さん帰ってきたんだ、お弁当とパンとお菓子と
おもちゃ買って来てくれたんだ!」と嬉しそうに報告された。
男の子の手には当時流行っていたウルトラマンティガのソフビ人形が握られてた。
438おさかなくわえた名無しさん:2011/09/11(日) 01:54:51.77 ID:G4szuFSm
泣いた。チンピラいい奴。
お隣に慰めてくれる大人がいたことも、
少年の心の支えとなっていたことだろう。
439おさかなくわえた名無しさん:2011/09/11(日) 11:43:09.81 ID:NM5UcNVl
いい人が出てこないんだけど
440おさかなくわえた名無しさん:2011/09/11(日) 12:12:56.02 ID:LfMQXMXq
ふとした拍子に猫が脱走してしまって、3日3晩家の周りを探し続けたんだが、近所の人たちがみんないい人で泣けた。
猫を探したいので庭を見せてくれませんかと訪ねたらみんな快諾してくれて、心配してくれて、一緒に猫の名前を呼んでくれる人や自転車で探してくれる人も居た。
見つかった(結局自分で帰ってきました)ときにお礼を言いに言ったら、みんな心底喜んでくれて。世の中捨てたもんじゃないなと思いました。心から感謝。
441おさかなくわえた名無しさん:2011/09/12(月) 15:37:38.25 ID:28VmVW6Y
近所が仲いいのは羨ましい
隣が統合失調症じゃなければ・・・
442おさかなくわえた名無しさん:2011/09/12(月) 18:21:42.27 ID:DLpJqWz2
チンピラみたいなタクシーの運転手が、迷子に声をかけていた。

都会での話。

人は見かけじゃないなと、優しいな〜とホンワカした。
忘れないよおっちゃん。









ちなみにその迷子は私なのですが…
443おさかなくわえた名無しさん:2011/09/14(水) 14:12:15.61 ID:9oi/QB5Y
まぁ、そんな過去の話があったような無かったような曖昧な記憶の一環です。

思い出したので書きました。
444おさかなくわえた名無しさん:2011/09/14(水) 17:14:38.79 ID:rCepwwzd
>>442
いい人の話しみたいだけど
今のご時勢、それは通報されたら運ちゃん警察に事情聴取されるよ。
今は知らない子供には声かけないことだ。
445おさかなくわえた名無しさん:2011/09/14(水) 19:18:10.86 ID:9oi/QB5Y
あ、違う違う
書き方が悪かった
すまん

「どこいくの」じゃなくて、
わたしが駅で迷っていたら、
「大丈夫か」みたいな感じです

まぁ、書き方が悪いな、すまん(2回言うた…)
446おさかなくわえた名無しさん:2011/09/14(水) 22:49:55.73 ID:eSz50ctO
いい人 優しい人って基本
弱虫で傷つきやすい人なんだよね
447おさかなくわえた名無しさん:2011/09/14(水) 23:11:22.57 ID:ZsZvYCzF
それって精神病んでるやつにもあてはまるよな
448おさかなくわえた名無しさん:2011/09/15(木) 01:03:22.72 ID:rmmoX8eC
>>446
うん、身近にもいい人はいるけどそれ以上の関係にならない。
傷付くのが怖いからいい人、優しい人以上の関係になろうとしないのかもね。
449おさかなくわえた名無しさん:2011/09/15(木) 01:31:18.50 ID:0RkHAK+r
母と大久保に行った時、はしゃいだ母が買いすぎた。
元から持ってた荷物と合わせて両手いっぱいになった荷物を持ってカフェに入った時、
混んでて自分たちの後ろに何人も並んで待ってる人がいる中、
カウンター席も空いてたのに、韓国人の店員が、4人掛けの席に通してくれた。
母に荷物持たせたくないからだけど、自分だけ荷物いっぱいで
重いし人いっぱいだし韓流に興味ない自分はちっとも楽しくないしで内心ふてくされてたけど、
思わぬところで優しさに触れて嬉しかった。
ちょっと偏見があったけど反省した。ごめんなさい。
450おさかなくわえた名無しさん:2011/09/15(木) 01:53:42.95 ID:0RkHAK+r
もう一つ。
地元じゃない県にあるホールで行われたライブに母と行った時、
自分はファンじゃなくて中には入らないから、
移動するのが面倒で会場近くで終わるのを待ってたら
ダフ屋のおじさんがきて、チケットあげるから中入りなって声をかけてくれた。
断ったけど、何度か様子を見にきてくれて、おじさんが帰る時声をかけてくれた。
急に知らないおじさんに声かけられてびっくりしたけど嬉しかった。
あの時のおじさんありがとう。
451おさかなくわえた名無しさん:2011/09/15(木) 19:47:14.79 ID:fRMa/1Wq
>>450
ダフ屋のおじさんいい人!
452おさかなくわえた名無しさん:2011/09/15(木) 21:27:01.76 ID:3EhPcFT4
ネタだろ。ダフ屋がタダでチケットくれるわけがない
453おさかなくわえた名無しさん:2011/09/15(木) 23:16:58.39 ID:cb9JT3GW
良い朝鮮人は、死んだ朝鮮人だけだよ
454おさかなくわえた名無しさん:2011/09/16(金) 00:33:22.01 ID:ZW+l0pd7
>>452
いや、くれるよ
紙切れになりそうな時はな
455おさかなくわえた名無しさん:2011/09/17(土) 00:49:26.37 ID:L8XCWj4P
やさしい人が近くにいると、怒りの感度が鈍くなるよね。

それで本当はいいのだと思うな。
456おさかなくわえた名無しさん:2011/09/17(土) 05:18:48.87 ID:Li8fi8IE
最近しらじらしい韓国ageレスをよく見かけるね
457おさかなくわえた名無しさん:2011/09/17(土) 17:45:28.65 ID:L8XCWj4P
さげとくわ
458おさかなくわえた名無しさん:2011/09/17(土) 20:23:51.67 ID:Cs3XoK2S
>>456

ぶりっこは気楽で羨ましいね、誰に養ってもらってんの?
459おさかなくわえた名無しさん:2011/09/18(日) 02:23:24.10 ID:n+KHmuMF
驚いた
460おさかなくわえた名無しさん:2011/09/22(木) 06:23:16.84 ID:sGc64FuY
新人の頃、仕事のミスで落ち込んでた日にタクシーに乗った。
初対面の運ちゃんに仕事場の愚痴話と八つ当たりをしてしまった。
目的地前にタクシーのメーターを止められたので乗車拒否されるかなと思ったら「おっちゃんとドライブしよか」と言って少しの間回り道をしながら相談に乗ってくれた。
新人だった俺も今では部下に仕事を教える立場だ。
俺はあの時の運ちゃんのような優しいおっちゃんになれているだろうか。
461おさかなくわえた名無しさん:2011/09/22(木) 18:37:37.79 ID:xEhM8ws5
(T_T)
462おさかなくわえた名無しさん:2011/09/23(金) 01:21:42.21 ID:WBlhfoNS
>>460
泣いた
463おさかなくわえた名無しさん:2011/09/23(金) 07:50:01.85 ID:5EdGvWTl
その間メーターは?
464おさかなくわえた名無しさん:2011/09/23(金) 07:51:05.39 ID:5EdGvWTl
止めてたのかすまん
465おさかなくわえた名無しさん:2011/09/23(金) 07:56:17.08 ID:TogonlH1
>>463
>>460を100回読み直せks
466おさかなくわえた名無しさん:2011/09/23(金) 12:30:35.17 ID:GEa/AIjH
464を100回読み返せ
467おさかなくわえた名無しさん:2011/09/23(金) 12:36:43.31 ID:GEa/AIjH
スルーよろしくん
すんませんん
468おさかなくわえた名無しさん:2011/09/23(金) 13:30:20.02 ID:ZZKPJSfL
電車で眠っていた時の話
肩を叩かれる感触があり私が目を覚ますと
V系っぽいお兄さんが何か言ってた

「多分ココ目的地と思うんやけど......(方言)」

えっ?と思って見渡すと確かに目的地
田舎なので次の駅まで15分ほどかかる上に戻る電車は1時間後

結局、寝起きなのと電車が出発しそうだったので
声が出なくてお辞儀だけして降りてしまった
寝ボケてフラフラしてたからお辞儀に見えたかも分からない
でも、お陰で帰り道はずっとニヤニヤしてた
お礼もしたいし、また会えるかな?




ちなみに私は男です
469おさかなくわえた名無しさん:2011/09/23(金) 14:15:16.58 ID:iRfsuLnV
いい人が出てこないんだけど
470おさかなくわえた名無しさん:2011/09/23(金) 14:34:05.69 ID:BtaPnFG6
>>469 起こしてくれたのだから、いい人じゃないか。
471おさかなくわえた名無しさん:2011/09/23(金) 15:12:44.88 ID:ZZKPJSfL
>>469
文章力ないから分かりにくかったかもな......スマソ

>>470
庇ってくれてありがとうm(_)m
472おさかなくわえた名無しさん:2011/09/23(金) 17:26:06.22 ID:lRYvW0Dn
「いい人が出てこないんだけど」

ここの定型句だ。
まったくもってつまらんが。
473おさかなくわえた名無しさん:2011/09/23(金) 18:53:45.80 ID:sHiq7LK9
>>469がわからないだけだからそらそんなレスしちゃうのも当たり前だよね
いい人の話なのに
474おさかなくわえた名無しさん:2011/09/24(土) 08:58:49.76 ID:nfwapb6K
475 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/24(土) 20:42:19.83 ID:EjXXICSW
高校の時に野球部に入ってた。勿論ガチガチの体育会系。
1年は様々な雑用を申しつけられ、3年の先輩のユニホーム洗濯とか道具の手入れとか、まぁ王道。
こんなのが2年続くと思うと、好きで入部したとは言え気が滅入るものがあった。

翌年、2年が3年になって新1年を迎える前に、全員集めて新部長が発表した。

「今年から学年関係なく、部室やグラウンド、道具の整備等は分担して行う」
「当然、各自の持ち物は各自の責任で維持管理する事」

俺らはそれはもう驚いた。今まで虐げられてきた鬱憤がいよいよ向けられると思い、俺らはヒヤヒヤしていたのに。

「お前等も、先輩から雑用を押しつけられた時に、『こんな事言わない先輩いたらいいなぁ』と思った事あるだろ」
「でも、俺らの前にもお前等の前にも、現る事はなかった」
「だから、俺達が3年になったら、もうやめようって入部した頃に約束し合ったんだ」
「去年、出来るだけお前等に火の粉が飛ばない様にフォローしてたつもりだけど、全部カバーは出来なかった、すまん」
「だから、遺恨が残るのはお前等が最期になると思う。腹の虫が収まらない所もあるかも知れないが、どうか堪えて、
この連鎖を断ち切るのに協力してほしい」
「ボールだって何だって、全員で使うものだから、全員で管理して、それ等に感謝を示すべき。自分で打ったボールは自分で磨く。
そこまで含めて部活だと思う」

俺らは旧3年には扱き使われこそすれ、現3年には確かに色々と面倒見て貰ったり良くして貰っていた。
何より、そういう試みに携われるのが嬉しく、その年から体制は大きく変わった。
残りの2年間の部活はとても楽しい時間になった。

所詮学生だけど、体育会系の体質、古き悪しき因習を断ち切る事を決意してくれた先輩方には感謝している。



476おさかなくわえた名無しさん:2011/09/24(土) 22:41:17.47 ID:PJAx0Ebr
>>475
俺の好きなドラマGOLDでその話題がでてた。

劇中では優しい先輩になって
シゴキが無くなったので
弱くなってしまったとあるが。

実際はどうなったの?
477おさかなくわえた名無しさん:2011/09/24(土) 23:32:18.45 ID:VWVbsDRJ
野球の強豪横浜高校も松坂の在学中に似たようなことがあったそうだが
今でも普通に強豪校だよ
478475 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/25(日) 09:17:42.96 ID:MIEwr1eg
>>475
おはよう。
まぁウチは毎回地区予選〜せいぜい県大会とかのレベルだったし、
劇的に変化が見えた訳でもなく、格別強くも弱くもなってない様な感じだな。

別に練習がぬるくなった訳でもないし、シゴキっつーか、まぁ合理的で厳しく激しい練習はそれなりにあったと思う。
仲良しクラブってんじゃなく、理不尽な意味のわからん事は止めたってだけで、先輩と後輩が対等というんでもなかったし。

道具や設備を大事にしようって気持ちと、野球に関わる全てを自分で行う責任感とでみんな結構充実はしてたと思う。
479475 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/25(日) 09:18:25.24 ID:MIEwr1eg
>>476
アンカみすった。
480おさかなくわえた名無しさん:2011/09/25(日) 12:00:27.12 ID:BtOTW3Ou
ふと思いだしたから書く

小学生の時、猫を飼ってた
名前は「クロ」という母猫から襲名した(以前はチビクロwww)
クロは真っ黒な男の子で、とても甘えん坊だった
母猫が亡くなった時は夜通し鳴いてたくらい

そんなクロが大人になったある日
車にぶつかったのか、フラフラの全身血まみれで帰ってきた
慌てた俺は血を拭ってタオルの上に寝かせた
医者が言うには、内臓が破裂しているから手の施し様がないらしい
481おさかなくわえた名無しさん:2011/09/25(日) 12:00:42.74 ID:BtOTW3Ou
そんで夜中になった
クロはもう立つことも出来なくて
心配で涙の止まらない俺は眠れなかった
そしたらクロが歩き出したんだよ
立つのも辛い筈なのに

行き先は俺の布団だった
布団に潜り込んで、掠れた声で鳴くんだ
早く寝ろ、と言わんばかりにさ
俺が渋々、布団に入ったら指を舐めてきた
その感触と様子に俺は安心して眠れたんだ
482おさかなくわえた名無しさん:2011/09/25(日) 12:00:57.67 ID:BtOTW3Ou
朝、起きたら死んでたよ
兄弟同然だったからショックだった
墓を作って埋める時
指先の感触が「泣くな」って言ってる様に感じて
笑顔とまではいかないけど、泣かずに見送った
それ以来、指先の感触を思い出しては元気付けられてきた
もう感触は思い出せないけど
天国でクロに会っても恥ずかしく無い様に
正しい道を生きていくつもりだ

って、これじゃ良い猫の話だな...
まあ、良い猫を目標に「良い人」を目指す人の話、ということで許してくれwwwwww

長文&スレチごめんm(_)m
483おさかなくわえた名無しさん:2011/09/25(日) 12:53:18.13 ID:94KIVyaB
いい人が出てこないんだけど
484 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/25(日) 14:45:05.58 ID:MIEwr1eg
>>483
まさかこのレスに賛同する日が来るとは思わなかった。
485おさかなくわえた名無しさん:2011/09/25(日) 15:11:55.87 ID:RGe4Wiav
>>482
100点
486おさかなくわえた名無しさん:2011/09/26(月) 08:22:26.09 ID:BaM6wBXY
>>482
きもい。ぜひ猫の後を追ってくれ。
487おさかなくわえた名無しさん:2011/09/26(月) 14:30:03.00 ID:2Bf38NjM
ちゃんとスレタイ通りの内容を書く人に優しい住人が多いからって、
誰がみてもスレ違いな話で「許してくれwwww」とか書くようなアホが、
自分も甘えさせてもらえると思い込んでるのが確かにキモイ。
488おさかなくわえた名無しさん:2011/09/26(月) 16:17:33.23 ID:WWjfOpka
>>486
お前そのレス声に出して言ってみろ
489おさかなくわえた名無しさん:2011/09/28(水) 21:11:04.18 ID:Pc15QZyb
自分が優しい人になれば、ここにたくさん書けるんだろうなぁ、と思わせるせつなさスレやな
490おさかなくわえた名無しさん:2011/09/28(水) 22:36:09.74 ID:eNrJcTTS
手前味噌だが
今日老人を助けたぞ。

自転車こいでいたら
前方で道にゆっくり横たわる人の姿があった。
横には年老いた女性。倒れたのはその旦那。

口論の末、妻への当て付けで
あえて往来で醜態をさらす面倒な奴だと思い
黙って横を通りすぎようとしたら普通に転んだ模様。

自転車を止め、旦那さんに駆け寄り、脇に手を入れ抱き起こした。
意外と重かったが、怪我がなくて何よりだった。



・・・こうして書けば別に俺は良い奴じゃないなw
杖突ながらで夫婦共に足取りが覚束なかったから
目的地まで送ってあげればよかった。

介護って大変なんだろうな・・・。
491おさかなくわえた名無しさん:2011/09/28(水) 22:50:01.82 ID:QBpAL3g6
いい人が出てこないんだけど
492おさかなくわえた名無しさん:2011/09/28(水) 23:23:04.19 ID:Alp/HdZT
なんか頻繁に変なの沸いてるけど>>490いいやつだ
493おさかなくわえた名無しさん:2011/09/29(木) 13:28:19.03 ID:qXtGHNTY
自分が優しい報告は何度も荒れたから、勇者系のスレの方がいいかもな
スレを間違えなければ良い話だし
494武勇伝スレからのコピペ:2011/10/02(日) 13:54:54.89 ID:6xKWP8ao
259 名前: おさかなくわえた名無しさん [sage] 投稿日: 2011/10/01(土) 20:20:29.33 ID:ZhTqHUTC
この流れに便乗して、俺がやらかした物凄くカッコ悪い救出劇を

10年ぐらい前、出張と有休と帰省を兼ねて2ヶ月ほど冬の北海道に滞在したことがある
夜の雪道をゆ〜っくり走っていたら、路外に斜め45度に傾いて一台の車が止まっていた
近寄ってみたら車内に婆さんが一人取り残されていた
「お父ちゃん(爺さん)は歩いて街まで助けを呼びに行ったの。いつ戻ってくるかしら…」
と今にも泣きそうだった
何より斜めになった車内でベルトに体が圧迫されて苦しそうだったのでまず婆さんを救出して、俺の車に乗せてやった←←(※)

10分ぐらい待ってたら爺さんがトラクターに乗せられてやってきた
トラクターの若い兄ちゃんが持ってきたロープだけでは短いが、俺のロープをフックで繋ぎ足してなんとか路外の車まで到達した
トラクターはジワっと前進するんだけど、爺さんは一刻も早く脱出したいのか、アクセル全開
このまんまだと車は斜面を登ることなく、ただ横にズルズル引っ張られるだけ
そこで俺が運転を代わり、トラクターの進むペースに合わせてアクセルをゆ〜っくり吹かしてジワジワと脱出

ロープを外して路上で爺さんは俺とトラクターの兄ちゃんに何やら謝礼を渡しそうな雰囲気だったので
俺は「いいよいいよ、帰り道気をつけてね」と言って爺さんと別れ、俺の車から婆さんが降りた
婆さんは涙浮かべながら「ありがとうございました、ありがとうございました、、、」と何度も頭を下げてお別れした

これで颯爽と消え去ればカッコ良かったのに、婆さんを降ろしてしばらく走ってから気が付いた
「あ、そういえば婆さん乗せたとき(※)、たしかカバン持ってたよな」と思い後部座席を振り返ると、、、
ありましたよ、婆さんの大事なカバンが…orz

しょうがないから近くの交番に行き、今までの経緯をお巡りさんに全部話して、交番から家族に電話が行った
すぐに孫が婆さんのカバンを引き取りに来るとのこと
「お巡りさん、俺は礼が欲しくてやったことじゃないから、俺の素性は明かさないでほしい」
と言って去ってきたんだが、いやー、ああいう救出はスマートにやらないと実にカッコ悪いw
495おさかなくわえた名無しさん:2011/10/06(木) 19:27:24.65 ID:pDVVQoqq
仕事場で鍵を無くしたら、拾ってくれた方がいました。

「ここに落ちていました」って書いてあったので、「ありがとう」と、返事書いときました。
いやぁ助かった。

ゴチャゴチャした場所だと探しにくかったんだよ
496おさかなくわえた名無しさん:2011/10/06(木) 21:58:32.37 ID:pDVVQoqq
照れ屋ですがありがとう。
497おさかなくわえた名無しさん:2011/10/06(木) 22:59:44.76 ID:3lu4v9yj
なんでそんなに時間が経ってから連投するの?
498おさかなくわえた名無しさん:2011/10/07(金) 00:07:00.48 ID:D34nqV1r
そこを見られると何とも言えないけど、他の事でコメントが欲しかったな
499おさかなくわえた名無しさん:2011/10/07(金) 00:48:34.80 ID:N7HIgxat
高校三年の時、隣の席の彼は成績良くて、眉毛太くて、まつげ長くて、目つきが悪くて、
左眉に縦に目立つ傷が走っていて、不良っぽかった。
愛想悪くて、あんまり誰かと話してるとこ見たことなかった。話しても長く続かない。
部活にも入ってないらしく、学校が終わるとすぐに帰ってた。
そんなんだから、クラスではいつも孤立していた。

そんな彼が珍しく放課後に文化祭の準備に参加した。
その日は学園祭前日泊まり込みで作業していて、夕飯の買い出しに彼が行くことになった。
その時、女子の一人が彼の鞄を漁ろうと提案してきてその場にいた皆が賛成して、彼の鞄を開けた。
少し漁ると厚い手帳が出てきた。
それは日記でいろいろなことが書いてあった。

両親が蒸発したこと。
妹が二人いること。
伯父に引き取ってもらったこと。
伯父に家族と言ってもらえたこと。
伯父に負担をかけたくないから放課後は五時から十時まで、休日はほぼ一日中バイトしていること。
自分で高校の学費を払っていること。
バイト先の店長の好意で学園祭に参加できて、素直に嬉しいこと。

その日記で読み取れたのはこれだけだったが、私はこの時点で泣いていた。
何も知らないくせに陰でこそこそ言っていた自分がとても恥ずかしかった。
彼が帰ってきたときに皆で日記を読んだことを謝った。
最初は彼も戸惑っていたが、許してくれた。
その日から彼はクラスの人間と話すようになった。
500おさかなくわえた名無しさん:2011/10/07(金) 01:15:23.81 ID:7jo2YrUL
雪のバレンタインのとある港。
側溝に車が三台肩輪落としていて、一台から救出頼まれ救出したら、次々頼まれ結局2時間かけて全台救出。
みんなカップルだったが、帰らず、そのまま俺とおでんやジュースで宴会してくれた。
俺が帰る時みんなずっと手を振ってくれていたのが嬉しかった。
501おさかなくわえた名無しさん:2011/10/07(金) 01:16:28.01 ID:xwc2atKj
>女子の一人が彼の鞄を漁ろうと提案してきてその場にいた皆が賛成して

どういう下衆な人種なんだ。ありえない。吐き気がする。
502おさかなくわえた名無しさん:2011/10/07(金) 01:58:35.73 ID:yndF0iRG
そのへん少し変えて書いて欲しかった。
落とし物として拾って、少し読んでしまった、とかに。
彼が手帳を探していると言ったことで彼の所有物だったと判明するようにすればいいし。

事実のまま書ければそれが望ましいけど、スレ見てる側が不快にならないような配慮は欲しい
503おさかなくわえた名無しさん:2011/10/07(金) 08:42:31.05 ID:hTMtGr1P
>>502
小説じゃねーんだしそのままでいいよ。
504おさかなくわえた名無しさん:2011/10/07(金) 08:50:44.19 ID:n19s0o13
そんなにいい話だけ読みたいんなら絵本や童話読んでおいでよ(´・ω・`)
505おさかなくわえた名無しさん:2011/10/07(金) 09:30:28.62 ID:HLWAsoPi
そのまんまでも良いけど下種っすなー 
506おさかなくわえた名無しさん:2011/10/07(金) 16:33:16.16 ID:yaX7bAJW
むしろ非常識なクラスメイトばっかなんだから、その中で彼が浮いてるのは当たり前だなww
507おさかなくわえた名無しさん:2011/10/07(金) 17:41:28.85 ID:D34nqV1r
学校に手帳を持ってくる辺りがロマンチストやなぁ

いい話だとはおもうよ
508おさかなくわえた名無しさん:2011/10/07(金) 21:08:36.46 ID:t+V0ltVc
他人の日記読むなんて、最低最悪だな
その卑しさにひいた
509おさかなくわえた名無しさん:2011/10/09(日) 21:36:14.83 ID:4dowgjkW
ま、誰かが手帳を拾ったなんて場合は、拾ったヤツがクラス全員に言いふらさなきゃ、
最後の彼がクラスに馴染んで良かった良かったな流れにならないから、
結局取得物でも不愉快になるとつっかかる人が出てくる予感。
クラスメイトが謝って目出度しというオチになるには、
どっかに不愉快な行為がなきゃいけないワケだし。
510おさかなくわえた名無しさん:2011/10/13(木) 20:00:08.82 ID:I/Pkig9p
電車で座っていたら、目の前に子供2人連れた家族がきて、自分の左側に座った。
そうしたらもう一人の子が、自分も座りたいと言い出したから、
直ぐに立ち上がって席を譲ってやった。

そしたら左2席離れた所で、自分とまったく同じタイミングで
学生が席を譲ってて驚いた。

完全にシンクロしてたからちょっと面白かったけど、
颯爽と席を譲れる学生がいる事に嬉しくなった。
511おさかなくわえた名無しさん:2011/10/13(木) 22:10:43.36 ID:I/Pkig9p
>>510
あ、これ最初の文がわかり辛いな。

4人家族が来て、そのうちの子供1人が自分の左側に座ったって事ね。
512おさかなくわえた名無しさん:2011/10/13(木) 22:27:39.21 ID:keS/6IRk
今のバイト始めたばっかりの頃の話。

長年ニート暮らしだったせいか、要領悪くて怒られることばっかりで、
泣きそうな気分でもう辞めよう、絶対すぐ辞めようなんて考えながら
駐車場の清掃してると、お店からお客さんが出てきた。

教わってるとおり「ありがとうございました、お気をつけてどうぞ」って
半ばヤケになって挨拶したら、そのお客さんが振り返って
「見てみて、月がすごく綺麗ですよ〜」

その人が指さす先には、たしかに見事な満月。
一瞬あっけにとられて、
「本当ですね……ありがとうございます」って
わけもわからずお礼言ってた。その日は月眺めながら帰った。
辞める気はなくなってた。

今でもまだよく怒られるけど、時々いる優しいお客さんのおかげで
まだ辞めずにすんでる。
513おさかなくわえた名無しさん:2011/10/13(木) 22:53:02.72 ID:W2W2+ARZ
やさしさとは関係ねーんじゃね?
514おさかなくわえた名無しさん:2011/10/14(金) 05:20:32.92 ID:IBx+OaxL
いらついてるのが伝わってたんじゃないか。
普通わざわざそんな事言わんだろ
515おさかなくわえた名無しさん:2011/10/14(金) 06:53:42.54 ID:A/9k4/we
昔やってた炎のチャレンジャーこれができたら100万円見てた時のこと。
片足立ちで最後まで残ったら100万円貰える極単純なルール。
数時間経過すると挑戦者は最後の二人に。一人は結婚費用・もう一人は外国人で母国にいる高齢の親に孫を見せるための来日費用が目的。
お互い明確な目的があるから二人だけの熾烈な我慢比べになってたんだけど、結婚費用に当てようとしてたお兄さんがぐらついた訳でもないのに片足立ちを急遽辞めたから周りがざわついたんだけど、応援に来てた婚約者は理由が解ったらしく彼氏に惚れ直してたのが印象的だった

文才なくてすまん
516おさかなくわえた名無しさん:2011/10/14(金) 07:12:17.30 ID:p+4TE0Nm
>>515
なんで片足立ちやめたのか気になるじゃねえか
知ってたら書けよ(おねがいします)
517おさかなくわえた名無しさん:2011/10/14(金) 07:30:48.61 ID:AnmdtnDc
いい人だから勝負を下りたってことぐらい解るだろうに……。なんのためのスレタイ。
518おさかなくわえた名無しさん:2011/10/14(金) 07:38:11.78 ID:p+4TE0Nm
その発送はなかった
じゃあ、最後の二人になった時点で何時間もガマンすんなやって思う自分は心が汚れてるんだな、きっと
519おさかなくわえた名無しさん:2011/10/14(金) 08:08:41.85 ID:Mgd6P1hD
>>518
俺もその意見に同意 どうせなら最後まで戦って勝って負けた相手に賞金渡せよとオモタ
520おさかなくわえた名無しさん:2011/10/14(金) 08:35:20.36 ID:oiKZM4lv
発送ていどでウケてしまった
521おさかなくわえた名無しさん:2011/10/14(金) 09:43:17.12 ID:O1l33dby
葛藤してたんじゃないの?立ちながら
522おさかなくわえた名無しさん:2011/10/14(金) 10:08:38.71 ID:8QiqLicK
テレビでは金が無い外国人って紹介されてたのかな

自分と相手の境遇を比べて勝負を降りれるのはいい人だよね
523おさかなくわえた名無しさん:2011/10/14(金) 19:44:10.40 ID:LjdgLXVU
>>518-519
お互い目的があるから必死になるんじゃないかな?
最後まで戦うにしても二人になってからも凄く長かった気がする。確か二時間とかそんな感じ
>>521
葛藤はあったかもね。婚約者も自分の結婚費用になるから凄い応援してたし。
>>522
金がないってのもだけど、ペルーから日本の旅費+高齢の両親で孫を見せるなら最後になるだろうから目の前にあるチャンスでって感じだったよ
524おさかなくわえた名無しさん:2011/10/14(金) 22:25:24.66 ID:tehnUwfI
てか結婚しようってやつが、結婚資金も十分足りない時点で
結婚する資格もない。
それを番組のチャレンジで100万円稼ごうって根性がもうだめだ。
525おさかなくわえた名無しさん:2011/10/14(金) 22:48:14.66 ID:LjdgLXVU
>>524
思い出づくりだろw
式挙げたら高いだろうし
526おさかなくわえた名無しさん:2011/10/14(金) 23:38:08.30 ID:CQ/iKYCp
いい人が出てこないんだけど…
527おさかなくわえた名無しさん:2011/10/15(土) 00:43:40.28 ID:hW2DAkOd
最終バスに乗っていたら、坂道でバスが揺れた時に、少し酔った感じのサラリーマンが
運転手に向かって「ぅおいもっとちゃんと運転しろっ!」と怒鳴って、
何となくバスの中が嫌〜な雰囲気になった。
そしたら次のバス停で止まった時に、降りる女の人が、運転手さんに
向かって、はっきりした声で「ありがとうございました」と笑顔を
向けてから降りて行った。
運転手さん、あれで今晩あまり嫌な気分にならなくて済んだんじゃないかな。地味にいい人なのかな、と思った。
528おさかなくわえた名無しさん:2011/10/15(土) 06:44:25.67 ID:M3c+icUi
さりげなく気を遣える人って、周囲も嬉しくなるよね。

>>526
キミの人生に、いい人が出てこないのは何故だかわかる?
529おさかなくわえた名無しさん:2011/10/15(土) 17:43:24.18 ID:mdWTdiKx
プチ同窓会で友達数人と会った時、私が片思いしていた男の話になった。
私は脈がないのにしつこくアタックし、
最終的に、きっつく振られたから、自分がかなり黒歴史。
笑って話していたけど、内心悲しかった。
でも皆にはツボな話だったらしく話題がループしてたんだけど
そのたびに、旧友Aがそれとなく話を反らしたり、
当時二人でファンだった歌手の話につなげたりして、話題を変えてくれた。

しかもその時は気がつかないくらい自然な流れで、帰る時になって
「あの子、あの時、助けてくれたんだ」と気づいた。
昔から優しい子だった。
530おさかなくわえた名無しさん:2011/10/15(土) 18:01:55.10 ID:NywyL0rx
他人の事考えられる人間っていいな
531おさかなくわえた名無しさん:2011/10/15(土) 18:54:00.43 ID:SCyFLIzC
人の憂いがわかるとかいて優しいとはよくいったものだ
532おさかなくわえた名無しさん:2011/10/15(土) 22:36:13.40 ID:ToftFXKB
いい人が出てこないんだけど…
533おさかなくわえた名無しさん:2011/10/16(日) 02:53:50.27 ID:e7un4uch
>>532
でてきてるから!
君が気づいてないだけだから!
534おさかなくわえた名無しさん:2011/10/16(日) 09:47:30.52 ID:mzfQxkrl
>>533
幸せな人が羨ましくて
2chごときに思いの丈(笑)をぶつける子の
スクリプトだから言葉は通じないよ。
535おさかなくわえた名無しさん:2011/10/16(日) 11:58:42.17 ID:aKUzx6E0
536おさかなくわえた名無しさん:2011/10/16(日) 12:29:57.75 ID:DpL/0zcW
いい人の定義が高すぎるのか、ここに書いてある良い事は
しごく当たり前の事だと考えているのか、はたまた荒らしか。
537おさかなくわえた名無しさん:2011/10/16(日) 14:16:00.06 ID:JkMiyezT
何にせよ>>534みたいな蛆虫が湧くから止めてほしい
538532:2011/10/16(日) 14:46:08.15 ID:gZo86Ex8
いつも構ってくれるおまいらは優しくていい人
539おさかなくわえた名無しさん:2011/10/16(日) 17:12:27.02 ID:qO1joZna
>>512遅レスだけどあなたの気持ちわかります。意図的か何気に言ったのかどっちか
わからないけど、こういう一言は忘れないよ。
540おさかなくわえた名無しさん:2011/10/16(日) 20:23:48.40 ID:e7un4uch
>>538
ありがとう!
541おさかなくわえた名無しさん:2011/10/20(木) 10:56:55.94 ID:vBnzMLKu
>>537
荒らしを窘める側を叩いたりするから、荒らしが調子に乗ったじゃないかw
542おさかなくわえた名無しさん:2011/10/23(日) 17:14:10.24 ID:iQ+XxhYa
俺見た目で必ずいい人と言われる。
勤務先の近くでもよく外人さんから男女問わず道を聞かれる。
でも実態はそんなにいい人じゃないんだけどな。
ま極悪人ではないから親切に道教えてあげるけど。
上司に連れられて行った福岡のキャバクラでも、第一声すごくいい人でしょって言われたよ。
ま逆に言うとなめられやすくもあるんだけどね。
543おさかなくわえた名無しさん:2011/10/23(日) 17:26:11.45 ID:5RXxwxde
いい人は誰に対しても優しい
あと直接じゃなくて間接的に助けてくれたりする
あと見た目も優しそう
声とかも
こういう雰囲気は天性の物

キツそうといきなり言われる自分からは羨ましい!
544おさかなくわえた名無しさん:2011/10/23(日) 17:56:28.59 ID:iQ+XxhYa
きつそうな人が実はやさしいのほうがギャップがあってもてたりしない?
545おさかなくわえた名無しさん:2011/10/23(日) 18:10:06.28 ID:32q3lVOq
雨の日に捨てられた子猫に傘を差し掛ける不良少年的なやつか
546おさかなくわえた名無しさん:2011/10/23(日) 21:03:33.53 ID:dENlMof4
めちゃめちゃ厳しい人たちがふいに見せた優しさのせいだったりするんだろうね
547おさかなくわえた名無しさん:2011/10/24(月) 00:10:39.33 ID:KPgnC20k
アリガトウゴザイマス!

・・・あれなんだったっけこれ?
548おさかなくわえた名無しさん:2011/10/24(月) 01:53:01.37 ID:uBqHdvFJ
幽遊白書のエンディングw
549おさかなくわえた名無しさん:2011/10/24(月) 02:08:42.81 ID:TAgHvKSv
いいえオープニングです
550おさかなくわえた名無しさん:2011/10/24(月) 02:33:06.12 ID:Wt6nBGeT
>>549
アリガトゴザイマス
551おさかなくわえた名無しさん:2011/10/24(月) 21:14:30.51 ID:PicAlr4/
552おさかなくわえた名無しさん:2011/10/24(月) 22:25:27.05 ID:KZXroS+r
昨日の話

模試の帰りの電車でちょうど俺の隣二つの席が空いた
三人入れるスペースの真ん中に俺が座ってる状態ね
隣が空いたからって寄るのは好きじゃなかったのでずっと同じ場所に座ってた
しばらくして、ジャージのJK二人が俺の前に来て「座れねえじゃん」ってボソって呟いて俺の両脇に座った
JK二人は俺の目の前に来てすぐ座ったから、俺は「寄りましょうか」とも言い出せずに二人に挟まれてガチガチに固まってた(怖かった)
右の子はプリントで勉強して、左の子は音楽を聴いていた
俺が片側に寄ってたら二人は今頃楽しくお喋りしていただろう
俺の存在が二人を邪魔していた

このまま30分以上緊張しっぱなしなのかと心配しながら「早く消えてくれ」とずっと念じていたら、五分後、ふと左のJKが立ち上がった
俺はこの苦しみから逃れられる期待で心がいっぱいだった
そしたらそのJKが赤ちゃんを抱っこしている女性に席を譲ろうとしていたのだ
俺が怖がってたJKは周りの人を気遣える優しい人だった
結局女性に断られてその子は恥ずかしそうに自分の席に戻ったが、一番恥ずかしいのは俺だった
「席を入れ替わりましょうか」とも言えずに一人で葛藤して隣のJKを疎ましく思っていた自分が一番恥ずかしかった
俺は乗り換える必要が無かったが次の駅で逃げるように下車し、別の電車に乗って帰宅した
少しでも長くそのJKが友達と会話を楽しめるように・・・
553おさかなくわえた名無しさん:2011/10/24(月) 22:50:31.06 ID:rEM3bR3Y
35過ぎたおばさんから見たら、JKは勿論552も良い子だよ。
552もJKも不器用なんだね。
恥ずかしいと思った気持ちを忘れないで欲しい。
なんつって、偉そうにごめんね。
554おさかなくわえた名無しさん:2011/10/25(火) 00:26:33.01 ID:xg2KAsK6
いい人が出てこないんだけど…
555おさかなくわえた名無しさん:2011/10/25(火) 02:21:55.36 ID:4Ro3P9Tb
>>554

>>552
>>そしたらそのJKが赤ちゃんを抱っこしている女性に席を譲ろうとしていたのだ
>>俺が怖がってたJKは周りの人を気遣える優しい人だった

552がいい人・やさしい人と思ったのはこのJKじゃないかな
556おさかなくわえた名無しさん:2011/10/25(火) 02:26:55.32 ID:xg2KAsK6
そうか…マジでわかんなかった
557おさかなくわえた名無しさん:2011/10/25(火) 08:50:15.85 ID:hDBVTeyw
以前「創作乙」が実は照れ隠しの褒め言葉だったってことにして荒らし撃退したのに、
また新たに「出てこない」厨房としてスクリプト化したんだから返事すんな。
558おさかなくわえた名無しさん:2011/10/25(火) 12:00:34.36 ID:SSjR4cKA
俺よくいい人っていわれる。

前に「どうでも」が付いてる
559おさかなくわえた名無しさん:2011/10/25(火) 14:24:43.50 ID:pJzYKq/Y
>>554, 556は新しい流れだなw
560おさかなくわえた名無しさん:2011/10/25(火) 21:57:51.12 ID:8WymXoLz
最近カキコし始めたから見苦しかったらスマソ
学生の時京都の左京区にすんでた、学校がそのへんだったんだけどあそこはマジでいいよ!
ぎりぎり車二台しか通れない道ばっかで車は大変だけどね。
アパートもそういうとこにあったけど私自転車だったから快適。
その日近くのスーパーで食材買い込んで自転車で帰る途中、いきなり大粒の雨降りだしたのね
はよ帰らなー、とか思ってたら前走ってた原付のおばちゃんが駐車場から出てきたトラックと思いっきり衝突
スピードはそれほど出てなかったけど原付が地面は転がるし、人は多い(10〜20人はいた)し
私は自転車止めて急いでおばちゃんに駆け寄ったのね。
そのころ私の周りけが人が多かった(つっても皮膚切ったとかごく小さいもん)
だからその度ネットで応急処置とか調べてたから、とりあえず息確認して、脈確認して、意識確認して
あとはずっと「おばちゃん大丈夫ですか?」ってはなしてた。
調べたって言ってもネットでだしパニクってたからそれ以上思いつかんかった。
そのうちいろんな人が来て、みんなで声掛けたり、財布(おばちゃんのが衝突した際転がってたのを失敬して)から
近くの歯医者の診察券会ったから家族に連絡してもらったり、道の真中だったから明らかに一般人のおっちゃんが
交通整理したりそれだけで感激だったんだけど、ふと
(そういや雨降ってたんだっけ・・・濡れてないけどもう止んだかな)
って上見たら空が見えないの。
周りにいた野次馬の人がみんな傘持っておばちゃんが濡れないように傘を出してくれてたのね
いろんな色の傘が重なりあって、すごい綺麗だった。
ちょっと万華鏡を思い出して数秒間止まってしまった。それぐらいただの傘が綺麗だった。
(わかんない人は晴れた日に傘差してみるといい)
561おさかなくわえた名無しさん:2011/10/25(火) 22:04:29.63 ID:8WymXoLz
結局、その人はその後救急車で搬送されたからどうなったかわからないけど今は元気でいたらいいな。

んで、救急車見送って傘の人たちや手伝ってくれた人に「ありがとうございました」って言ったら
「ありがとう!おつかれさま」って返ってくるのね。
もうね、そこにいたみんな戦友の気分ですよ。やりきったぜ!みたいな。
そんな感じで止めた自転車に戻ったらカゴに入れてたスーパーの袋がハンドルにぶら下がってた
そう言えば駆け寄るとき後ろでなんか音したし多分不安定なとこに急いで止めたから転倒→誰かが元に戻してくれたんだろーなーと
でも、一度落ちたせいでその日のお昼にしようと奮発して買ったお寿司セット(\500)はぐちゃぎゅちゃでしたw

それからよく倒れてる人と会う(?)んだけどその度京都の人は優しいよ
まだ通りの名前をおぼえてなかった時アル中が倒れてたから救急車読んだけど
場所わかんなくて、そしたら第一発見者のオッサンが代弁してくれて、それでも救急車が遅れた時マウンテンバイクの
兄ちゃんが先導してくれたり、他2.3人倒れた人にあったけどだいたいみんなけが人介抱してた
今はもう実家に帰ったけど多分金に心配がなかったら一生あそこで暮らしてたかも
562おさかなくわえた名無しさん:2011/10/25(火) 22:36:39.85 ID:ABC2+l0N
京都に長く住めば京都人の嫌な面が見えてくるよ。
わかる人は、長く住まなくてもすぐわかる。
563おさかなくわえた名無しさん:2011/10/25(火) 22:40:47.95 ID:8WymXoLz
まあ嫌な面はどこ行ってもあるさー
私の場合、地元より京都人の基質が合ってたってだけの話
564おさかなくわえた名無しさん:2011/10/25(火) 23:31:54.33 ID:LkQP6yBn
>>562のように嫌な面に敏感なんてちっとも嬉しくないね

京都人最高じゃん
565おさかなくわえた名無しさん:2011/10/25(火) 23:56:55.07 ID:8WymXoLz
>>564  ありがとう!
566おさかなくわえた名無しさん:2011/10/26(水) 09:06:22.35 ID:qdUqQPKT
昔、信号待ちで突然エンジンが停止したとき、近くを歩いていた人が
車を押して誘導してくれた事があったが今でも感謝している。

その数か月後、街中を歩いていると信号待ちで故障し立ち往生している
おばさんの車がいたので、自分の役目だと思い移動して車を見た(故障は
直らなかったと思うが…)

名刺を貰い住所を聞かれたが「急いでいるのでいいです」と言い立ち去って
しまった。
他にも助けたり助けられたりと何度もあるので、助けたときはいい人
ぶるわけではないけど「お互い様」の心境だった。
567おさかなくわえた名無しさん:2011/10/26(水) 09:08:48.86 ID:glyN0NtX
>>560
空が見えない
傘の色綺麗
万華鏡
の下りが自分に酔ってて気持ち悪いわ‥
568おさかなくわえた名無しさん:2011/10/26(水) 09:21:50.40 ID:CdZYXHLn
コピペ
2011/10/25(火) 17:53:27.52 ID:70FF6bsZ
このくらい朝飯前だよな
http://www.youtube.com/watch?v=9DItbharEN8

569おさかなくわえた名無しさん:2011/10/26(水) 22:22:09.79 ID:9w1hhTwH
アホみたいなオッサンが自転車の荷台にくずれそうな荷物を載せて走ってたらやはり荷物が崩れ落ちた。
すると向かいから来た若いネーチャンが荷物を拾うのを手伝ってた。
やさしい人もいるものですね
570おさかなくわえた名無しさん:2011/10/28(金) 21:13:50.41 ID:DZu6PJfr
電車で、60から70代くらいの夫婦がのってきた。
爺さんの方がちょっと痴呆はいってるみたいで、そわそわ落ち着かず。

そのうち爺さんの方は大きな独り言言ったりして、緊張(不安?)MAXっぽくなってきて
奥さんの方もピリピリした口調でなだめてたんだけど
俺の隣に座ってた女が爺さんの方にむかって、
「どこまで行かれるんですか?」と普通にといかけた。

爺さんは、「おわ?おおおお、○○いくんだわ!」と素に戻り
奥さんも話に加わって、なごやかなムードになった。
その30代の女性の声が、看護師さんなのか、介護士さんなのか、
人の緊張をとろかすような口調だった。
なんだろうな、すごく不思議な数分間だった。
爺さん上機嫌になり、電車を降りてった。奥さんもほっとしたような笑顔だった。
571おさかなくわえた名無しさん:2011/10/29(土) 18:54:27.96 ID:qmgz0tIq
俺の通ってた小学校は、クラス替は奇数年のみ3回行われていた。
5年生で初めて同じクラスになったTというヤツがいたんだが、彼の給食の配膳が神がかっていた。
配膳前にざっと内容を確認して、手際良く、極力バランス良く、汁物も飯物も38人ほぼ均一によそってくれた。
自分が好きなものを多くしたり、嫌いなものを少なくしたり、仲の良いヤツを優遇したりする中で、Tだけは平等に公平にしてくれるので、
本来持ち回りの給食当番においてTを唯一永久当番とする事を満場一致で決定。

配分も上手かったが、米の一粒、人参の一欠けらも余さず取りきり、什器は毎回綺麗なものだった。
そして彼は、そうやって最後にこすり取ったのを必ず自分の分としてよそっていた。
周囲も、「たまにはお前が一番によそったの食えよ」としきりに勧めても、
「いいよ、俺一人だけ当番特別扱いして貰ってるしさ。勿体なくてこういうのほっとけないし、皆でワイワイ食べられるのが一番だよ。」
彼はコック長として、絶大な信頼と人気を築いていった。

やがて俺は同じ中学に進んだが、そこで初めて彼が父子家庭な事、下には弟二人に妹一人いて、一番下の子はまだ幼稚園にも行ってなくて、
兄妹達の母として兄として家庭で振舞っている事を知った。家事の殆どを彼がやっていたらしい。

「皆で同じものをさ、一緒に食べられるって楽しいよな。折角楽しいんだから、喧嘩の原因になったらつまんねーよな」と
彼はいつも笑顔で語っていた。

年末には、地元で同窓会が予定されている。彼の神がかった配膳を期待している。
572おさかなくわえた名無しさん:2011/10/29(土) 19:08:49.46 ID:W8pi7DOI
>>571
やだTさんステキ…。やっぱり寺生まれ系は違うわ。
573おさかなくわえた名無しさん:2011/10/29(土) 21:15:46.21 ID:Dqx08Ig6
>>571
永久当番て大変じゃね?
俺の感覚変?
給食当番なんて昔のことだから感覚忘れちゃった
574おさかなくわえた名無しさん:2011/10/29(土) 21:30:20.60 ID:mn0w1JnJ
給食を公正に分配するのは、そりゃいいことだろうが
持ち上げるほどのことなの?

ちょっと多く他人にオカズよそったとかそんなに気になるのかね
過剰な正義感の裏返しで分配の公正さを賛美してるようだけど
はっきりいって貧乏根性で意地汚いよね、君
575おさかなくわえた名無しさん:2011/10/29(土) 23:33:22.37 ID:mW1Xj/0r
俺んとこは給食係は花形つーか、人気高かったなあ。
576おさかなくわえた名無しさん:2011/10/30(日) 00:10:43.26 ID:TUr1QvZu
ああ、もしかしてみんななんらかの係りになるんだっけ?
577 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/30(日) 00:14:20.50 ID:J/0EAhOu
>>574
そこまでして意地汚く難癖つけるのも大変だな。その滲み出た貧乏根性を取り敢えずどうにかしたら?

>>576
俺の小学校ではクラス全員分に何らかの係が割り振られて、大体1か月でくじ引きしてたな。

578おさかなくわえた名無しさん:2011/10/30(日) 00:26:05.91 ID:wu9CeFv4
>>574
もしかしてだが、>>571の最後の文に引っ掛かってるんだったら、
ちょっと自分の読解力とか心配した方が良いよ。
579574:2011/10/30(日) 09:44:40.64 ID:ts7gPlLE
いつも構ってくれてありがとうwwwww
580おさかなくわえた名無しさん:2011/10/30(日) 10:53:26.86 ID:28dclr33
意地汚いというより
食い意地が汚いというか食欲のとりこなんだろうな
子供の時から食い物のことばっかり考えてるんだろう
だから配膳くらいで馬鹿馬鹿しい程こだわる
581おさかなくわえた名無しさん:2011/10/31(月) 01:28:12.00 ID:3i5+86ml
>>577
思い出した!
なるほどね。
確かに神配膳ならずっと任せたいわw
582おさかなくわえた名無しさん:2011/10/31(月) 05:46:00.71 ID:68KwOzYL
>>23-24
拙劣なネタ
小学生が書いたっぽいな
583おさかなくわえた名無しさん:2011/10/31(月) 08:43:44.42 ID:KT063pQl
今頃そんな亀レスで文句言わなくともw
584おさかなくわえた名無しさん:2011/10/31(月) 18:28:40.01 ID:erKSDghQ
今日家に帰ってる途中、俺を追い抜いたと思ったバイクが数メートル先で派手に転んで、そのまま更に数メートル滑っていった。
そんなに速度も出てなかったろうに、何事かと急な出来事に呆然としていたが、
バイク乗ってた人が起き上がり、こけた辺りまで歩いて戻って、

「…てめぇ、何でこんな道の真ん中にいるんだよ、蟷螂の斧ってか?」
「あーいてえ…。バイクどーしてくれんだよ、ったくよぉ…」
「二度はねーからな。次ぜってーお前避けねーからな」

と文句言ってため息ついて、うめきながらバイク起こして去って行った。
見るとカマキリが道の真ん中でシャーってやってた。

口ではああ言ってたけど、多分あの人はまた踏み潰すよりこける方を選ぶと思う…。
585おさかなくわえた名無しさん:2011/10/31(月) 18:31:56.55 ID:Cqw9AZTO
> 多分あの人はまた踏み潰すよりこける方を選ぶと思う…。

今度はちゃんと避けられる呪いをかけてあげようよw
586おさかなくわえた名無しさん:2011/10/31(月) 18:42:26.09 ID:N1vRRR4x
あるあるw
オレもこの前カマキリをよけてバランスくずして、垣根に頭突っ込んだ
587おさかなくわえた名無しさん:2011/11/01(火) 19:58:29.78 ID:Zkh19gFq
大学1年の春、高崎駅発の大学のバスに乗り遅れてしまった。

右も左も分からない土地でなんとかしないとと思い
別の方法を探していたら市営のバスが付近に止まることを知り
慌ててバスに乗り込んだ。

完全にテンパってたので気づかなかったが窓からの風景を見ると
全く知らない場所、むしろ高崎問屋町という隣の駅という
真逆の方向に

(もしかして間違った?)と30分近く青ざめた顔で乗っていたところ運転手が
「どこいくの?」と声をかけて来た
「(目的地)です…」と言うと「そこ止まらないよ、乗り間違い?」と返され更に青ざめる

そこから更に30分程度、やっと市内に
(駅に戻るのはいいとして運賃いくらになるんだ…)と涙目だった

駅に戻り「おいくらですか…」と聞くと200円と言われた
2時間近く乗ってたのに最初の区間の料金しか請求されなかった、本当に涙が出て
何度も頭を下げた

本当にあの時はありがとうございました
588おさかなくわえた名無しさん:2011/11/01(火) 23:35:07.36 ID:ppE4PIFj
その話何回目だよ。何回も同じコピペ貼るなよ。
589おさかなくわえた名無しさん:2011/11/02(水) 13:30:13.33 ID:h9IP1iAv
590おさかなくわえた名無しさん:2011/11/03(木) 11:03:19.52 ID:pOSFVZdF
このあいだ、子供を自転車の後ろに乗せて信号待ちしてた。
車もめったに通らないせいか、ほとんどの人が無視して行くのに
微チャラ兄ちゃんが対面で立ち止まった。
その友達は信号無視して渡って「何やってるんだ?」とか「早く来いよw」とか呼んでる。
もしかして、子供の前で信号無視しないようにしてるのかな?
と勝手に決め付けて、いい人認定。
半笑いで「いいんだよ」って仲間に言って待ってた兄ちゃんに和んだ。
591おさかなくわえた名無しさん:2011/11/03(木) 20:02:27.58 ID:g5rysqqu
ちょっと上にバイクの話が出てたのと、時期的に近いのもあって昔の話を一つ。

10年ほど前、大学を卒業し、社会人として上京した最初の年。
知らない土地で周囲に気を許せる様な人もおらず、慣れない仕事に四苦八苦していた。
年末も仕事がぎっしり入っており連日残業、折角のクリスマスも職場を出たのは23時頃。
帰りにコンビニで買い物して外に出ると、雪まで降る始末。
いつまでも仕事で成果を上げられず、毎日目の前の業務に忙殺されて、愚痴も相談も聞いてくれる人も見つけられず、
世間は浮かれている中自分は遅くまで残業して、さぁ帰ろうかと言う時に雪まで降って、
寒いやら惨めやら情けないやらで、建物の横の暗がりでしゃがみこんでしまった。

どれ位そうしていたか、突然眩しい光に照らされて思わず顔を上げた。
どうやらバイクが入ってきた様だが、よくよく見ると乗ってる人はサンタの格好をしている。
呆気にとられてついまじまじと見言っていると、それに気付いたかバイク乗りの方は
「メリ〜クリスマ〜ス」
とにこやかに声をかけてくる。以前呆然として声も出ない私。
「…おや、元気ないね。ちょっと待ってて」
バイク乗りの方はコンビニに入ったと思ったらすぐに出てきて、
「コーヒーとお茶、どっちがいい?あぁ、クリスマスプレゼントだから受け取って。しょぼいけど」
つられてお茶を頂いて一口飲んだ。じんわりと暖かかった。
「いや〜クリスマスがなんだってんだよねえ」
「俺、予定もやる事も何もないもんだからさ、ついついこんなカッコでうろついてたんだ」
「そしたら街中での人気っぷりったら。プライベートはからっきしなのにね〜」

と明るい調子で話し始めた。彼の自虐を交えたジョークなんかもあり、ついつい噴き出してしまった。
そんな感じで暫く立ち話をした後、彼はヘルメットに付けていたサンタ帽をはがして、
「ゴミになる様だったら捨ててくれていいよ、手間かけて悪いけど。」
と私に被せて、
「お詫びと言っては何だけど、貴方が泣いていた理由を俺が持って行ってあげるよ、なんつってね」
と最後まで調子の良い感じで、バイクで走り去って行った。帽子の中にはチロルチョコが2個入っていた。
592おさかなくわえた名無しさん:2011/11/03(木) 20:03:24.11 ID:g5rysqqu
それから、本当は帰郷する予定もなかったけど何とか電車を手配して年末年始は実家で過ごし、また頑張ろうと心機一転、戻ってきた。
あの人の乗っていたバイクを知りたくて調べている内に、段々と話せる人も増えていき、仕事も何とか回せつようになり。
なんだかんだで今では夫と2人の子供と平和に暮らせている。

子供にはサンタさんは本当にいるんだよ、会った事あるよと話している。
真赤なバイクに乗ったサンタさんに出会えたお陰で、今のこの幸せがあるんだと思う。


すいません、書いてたらちょっと長くなってしまいました。
593おさかなくわえた名無しさん:2011/11/03(木) 20:08:33.18 ID:HXfq/+XR
なんだなんだ、ここ数日目薬いらねーくらい目が潤ってんなあチクショー
594おさかなくわえた名無しさん:2011/11/03(木) 20:33:07.24 ID:sX0++NHB
流れ切るけど

昨日知り合いにいる高校教師が話したことなんだけど。
つい最近、そいつが担任やってる生徒の一人が、朝学校へ来る前に自転車がパンクしてしまったらしい。
で、知り合いがけっきょく自転車はどうなったのか聞くと、学校の真向かいの家に住んでいる知らない男性に呼び止められたらしい。
で、その男性は生徒に、一日置いてってくれれば直しておく、と言ったそうだ。
生徒は迷ったあげく、明日の朝に取りに行きますって言ったんだ。

ちょっと不審に思った知り合いは帰りのホームルームでその生徒の朝の出来事を全員に話し、
「親切にしてくださる人もいるが、そういう時は一言先生に声をかけてほしい」そう言った。
そして当の生徒には朝自転車を取りに行く前にちょっと早く学校に来て、先生もその男性の家の前まで連れて行ってくれないか、と頼んだんだ。

次の日知り合いと生徒がその家まで行くと、男性が家の前で待っていた。
知り合いは気をきかし、校門まで引き返したんだ。
5分くらいしてその生徒が自転車を引きながら戻ってきた。男性はすでに家の中に入ったのか、もう外にはいなかった。

すると生徒は嬉しそうに男性との会話の内容を知り合いに話した。
その内容というのが、生徒は男性に何回もお礼を言った。しかし男性は「どういたしまして」や「困った時はお互いさま」とは言わなかった。
代わりに、「もし周りでお年寄りの方が困っていたら、今みたいに君がその方たちを助けてあげなさい」と言ったそうだ。
知り合いはその言葉に深く感動した。そして朝のホームルームでまた全員に話したんだ。

知り合いは自分に「きっと親切っていうのはお互いが返し合うだけじゃなくて、ループし合うんだよなあ」と話してくれた。

以上、長かったわりに下手でごめん。けど自分もこれ聞いてすごくいい気分になった。
595おさかなくわえた名無しさん:2011/11/03(木) 21:05:20.72 ID:XnomF6BQ
ペイフォワードってやつですか
596蠍 ◆zc95jlWgos :2011/11/03(木) 21:29:33.08 ID:s+L2B73t
>>595
いや、言葉に出来ない素晴らしいものなんだろう
597おさかなくわえた名無しさん:2011/11/04(金) 13:39:08.64 ID:DJ38v+EF
◆zc95jlWgos のせいで、いつもアチコチのスレが台無しにされる。
598おさかなくわえた名無しさん:2011/11/04(金) 22:16:35.05 ID:3VDwLadk
>>591
くだらんチュプ話いらねーよ
599 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/05(土) 20:38:49.32 ID:SqonEesx
いや、お前の方がよほどいらないんだけど。
600おさかなくわえた名無しさん:2011/11/07(月) 22:03:25.29 ID:bcroE6Ha
ついこないだあったこと

待ち合わせしていて、公園の入り口に立ちつつ携帯をいじっていたら
自転車に乗ったおっさんが目の前に止まり、「大丈夫ですか?」と聞いてきた。

私「えっ」
おっさん「あっ、道に迷っているのかと思って…」
私「あっすっすいません人を待っているので大丈夫なんですありがとござます」

私が噛みながら御礼を言うと、おっさんは良い笑顔のまま手を上げ、颯爽と去ってしまった。
東京に来て初めて他人に心配された気がする。
今まで、道を尋ねたりしてもちゃんと答えてくれる人に会ったことがなかったので
ほんのり良い気持ちになった。
601おさかなくわえた名無しさん:2011/11/08(火) 00:10:03.77 ID:r/QT5jJI
「いい休憩場所があるんだ。連れて行ってやるよ」
「いいえ人を待ってるんで」
「遠慮しないでいいよ。てか、俺を疑ってるわけ?」
「そうじゃないですけど」
「じゃ、グダグダ言ってないでいいから来いよ」
「何をするんですか!」
「何って?決まってるじゃん。いいことすんだよゲヘヘヘヘヘ」
602おさかなくわえた名無しさん:2011/11/08(火) 00:15:20.62 ID:pkO51Hgg
>>600
>東京に来て初めて他人に心配された気がする
東京は殺伐としてるとか田舎いたとき言われたものだがそうでもない
603おさかなくわえた名無しさん:2011/11/08(火) 15:29:47.19 ID:+BTB5CkT
同じように地方から来てる人もめちゃめちゃ多いから、
東京怖い伝説を広めた人は、よっぽど運が悪かったと思うよなぁw
604 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/08(火) 18:08:48.77 ID:GL7z0oWP
みんな知らない土地に来てるんだから、自分の事で精一杯で他人に気を配れる程余裕ないもんじゃないの?
そういうのが殺伐の元となって広まったんだろうとは思うけど。
605蠍 ◆zc95jlWgos :2011/11/08(火) 18:49:46.26 ID:7ZZAgHoc
>>604みたいに優しく、人の事情や状況を踏まえて
その人の思いを想像出来る人間になりたい
606おさかなくわえた名無しさん:2011/11/08(火) 19:40:58.15 ID:cuLcO+8g
仙台から東京に来たけど、東京のほうがマナー良いし感激したわ。
607おさかなくわえた名無しさん:2011/11/09(水) 17:05:23.01 ID:A1GLIQDm
地方から来た先輩達が、後から来た地方出身者に優しくしてくれるんだよなー。
東京の人全員が東京1年目とかありえないから、殺伐としてるのは東京在住者の話じゃないと思うよ。
608おさかなくわえた名無しさん:2011/11/09(水) 18:01:31.10 ID:/U0RJQWE
今朝デイリーで朝飯とか買い物したんだけど、ちょうど今700円でクジ1回のキャンペーンやってんだ。
で、俺は別にそういうのどうでも良いんで気にせず会計して600円に届かない位だった。
そしたら後ろに並んでたオッチャンが、
「お、惜しいな〜。コレも一緒に会計してくれ」
ってレジの兄ちゃんに新聞見せて値段ちょうどの小銭をレジに放って、
「これでクジ一回引けるな!」ってガハハと笑いながら出て行った。

お言葉に甘えてクジひかせてもらった。
いきなりでビックリしたし、人によって反応も変わるかも知れないけど、
少なくとも俺は朝から良い気分になれた。いきなり過ぎてお礼言えなかったけど、おっちゃん有難う。
609蠍 ◆zc95jlWgos :2011/11/09(水) 18:21:14.25 ID:JTv587kE
>>608
もう、直接お礼は言えないけど、回りまわってそのオッチャンに思いが届いたらいいな
610おさかなくわえた名無しさん:2011/11/09(水) 18:30:06.79 ID:pMOeDj5T
>>608
イイネ( ´∀`)
偏見だけど、デイリーってそういう光景が似合う気がするw
611おさかなくわえた名無しさん:2011/11/09(水) 21:05:58.19 ID:9OxcrUY/
いい人が出てこないんだけど…
612おさかなくわえた名無しさん:2011/11/09(水) 21:40:38.41 ID:GEez/Iaq
>>611
でてきてるからもう一度読んでみよう
がんばれば君もいつか見つけられるようになるよ!
613おさかなくわえた名無しさん:2011/11/09(水) 22:24:01.17 ID:dExKD0Ix
>>608
ぜってー嘘。作り話はすぐわかる。
614おさかなくわえた名無しさん:2011/11/10(木) 01:38:45.12 ID:3NDyDS2/
>>613
じゃあ見なければ良いし黙っていれば良い。
615おさかなくわえた名無しさん:2011/11/10(木) 10:01:48.74 ID:rWsm69Ro
デイリースポーツを600円分ってどういう買い方だよ
616おさかなくわえた名無しさん:2011/11/10(木) 10:49:47.99 ID:5JpRvXT7
>>615 何言ってるの?よく読んだの?
617おさかなくわえた名無しさん:2011/11/10(木) 11:13:39.11 ID:KVWhh9/9
まさかのマジレス
618おさかなくわえた名無しさん:2011/11/10(木) 21:04:18.29 ID:plyQWy4y
荒らしスクリプトにもマジレスに見せかけた煽り入れてるのと同一人物じゃないの?
619おさかなくわえた名無しさん:2011/11/10(木) 21:21:32.66 ID:gC0z7AR8
>>611
いい人は出てこないけど
おせっかいな人なら出てるだろ
620おさかなくわえた名無しさん:2011/11/19(土) 00:10:29.00 ID:4f6j/zzM
もうここも終わりだね
621おさかなくわえた名無しさん:2011/11/19(土) 02:25:20.43 ID:qS/tjF/T
>>620
バイバイ。お前以外でやるよ。
622おさかなくわえた名無しさん:2011/11/21(月) 12:45:29.58 ID:wZ8ydljd
いま妊娠初期でつわり中、食事がほとんどとれない。
会社の近所の小料理屋のランチに雑炊があって、妊娠前から食欲ないときはよく食べてた。
先週もダメ元で行ってみたけど、味は良いのにほんのちょっとしか食べられなくて
お会計の時おかみさんに、せっかく美味しいのに残しちゃってごめんなさい、と謝ったら、
おなかすいたらまた食べなさい、駄目なら捨てていいから、と残りをレンジ可タッパーに詰めてくれた。
おかみさんの娘さんが、ぬか漬けのきゅうりを別のタッパーに入れて渡してくれた。
鞄に付けてたマタニティマークで察してくれてたみたい。
午後の休憩時間にあたたかいお茶を飲みながらぬか漬けをポリポリしたら、吐き気が少し収まった。
ほんとうに、涙が出るほどありがたかった。
623おさかなくわえた名無しさん:2011/11/21(月) 13:01:30.41 ID:5HNGlHXf
>>622
素敵なお店だね。
624おさかなくわえた名無しさん:2011/11/23(水) 18:04:03.52 ID:yQqUPQd4
いい話だ
泣いてしまったw
つわりにへこたれず乗り越えてくれ
625おさかなくわえた名無しさん:2011/11/23(水) 21:13:12.15 ID:fEphuXMr
昔からある子供を守るための一番大事な方法、その第一歩だよな。
適当な予算ばらまくことしか思いつかない政治屋は、人情なんて忘れちまったことだろうけど。
626おさかなくわえた名無しさん:2011/11/26(土) 21:37:14.50 ID:Jq9uXrup
マタニティマークって押しつけがましくていらねーよな。
627おさかなくわえた名無しさん:2011/11/28(月) 17:55:58.43 ID:thoAy/B1
ちゃんとタッパー持ってまた食べに行くんだぞ
628おさかなくわえた名無しさん:2011/11/28(月) 18:21:23.86 ID:Z1U17eQo
娘「お母さん、またあの人来たよ、しかもタッパー持って」
母「何かお返し入れてきたんじゃないの?」

622「あの、これ」
娘・母「うわー、カラっぽだ〜!」
629おさかなくわえた名無しさん:2011/11/28(月) 20:03:17.62 ID:byK6UzLl
622です。
翌営業日にはタッパー返却しましたよ、ちょっとしたお菓子もつけてw

私は結婚前に母親(と父親)を亡くしていることもあり、おかみさんの温かい言葉は本当に沁みました。
誰に頼れるわけでもないはじめての妊娠生活で、余所の方からのいたわりはただただありがたく、
ことに中高年の方からの励ましは、いい大人になっても父母恋しさが尽きない自分に響きます。
いつか私も、見ず知らずの誰かの気持ちをほんの少しでも軽くできるような人になれたら…と願うばかりです。

マタニティマークについてのさまざまなご見解はあるでしょうが、
私の先輩が、かつて妊娠初期に駅のホームで意識を失い救急車で運ばれた際に、
外見から妊婦であることがわからなかったばかりに母子共に危険な状態になったという前例があります。
マークをつけているが故に、今回のように人のご親切に甘えさせていただく機会が増えているのは確かですが、
少数とはいえ実際に面と向かって心無い言葉を浴びせかけてくる方もいらっしゃいます。
仕方のないことですけれど、席を譲れと強要するつもりで身に付けているわけではないことはご理解いただきたいなぁ…。
あと、遠くからさりげなく気を使ってくださってる方々、ちゃんと見えてます。
たぶんあなた方が思ってる以上に、へろへろ妊婦は感謝してます。ありがとうございます。
630おさかなくわえた名無しさん:2011/11/29(火) 04:44:33.36 ID:uuhdf1KZ
>>629
すばらしいです。
少数の心無い人に神経を使うよりも親切にしてくれる人を大事にすればいいと思います。
631おさかなくわえた名無しさん:2011/11/29(火) 11:09:24.64 ID:BvFVVbGl
「人を大切にしない奴が、人から大切にされる筈がない」

俺の師匠が常々言っていた言葉。オリジナルかどうかは知らん。
632おさかなくわえた名無しさん:2011/11/30(水) 11:35:24.77 ID:n2kNIvbX
ふと高校時代の友人について思った。
高校3年間同じクラスだった人がいた。
その人とは話はするけど、特に仲良しにもならず、
一時期険悪な仲になったこともある。
集団の中では中心的な人で、友達も多い人だった。
一年生の頃、積極的に物事に参加する人の少ないクラスだったため
担任に委員長を任された俺は何かと嫌な役割を背負わされることが多くあった。
委員長タイプではない俺は学校が本気で嫌になったりした。
そのことは友達の誰にも話さなかったけど、その彼は何となく気づいていたみたいだった。
次の年から彼は嫌な役割を率先して引き受けていた。
その時は、単に目立とうとしてやっているように見える感じだったけど
いつも何かと俺のことを元気づけてくれたり、気にかけてくれていた気がする。
どれも直接的ではなかったし、そのことを彼に聞いたりもしていないから真意もわからないから
ひょっとすると自分の思い込みなのかもしれないけど、
彼にはすごく助けられた。
今振り返ってみるとすごく感謝の気持ちでいっぱいになる。
633蠍 ◆zc95jlWgos :2011/11/30(水) 11:47:39.09 ID:1A5eiv/N
>>632
良い話をありがとう
お陰で、小学校4年生の時に突然うちに遊びに来た人気者の転校生の事を思い出したよ
俺の近所には男の同級生が居なくていつも一人で遊んでる事をどこかで聞いて訪ねて来てくれたらしい
その後も、ずっと俺を助けてくれてた親友だ
634おさかなくわえた名無しさん:2011/11/30(水) 16:13:23.53 ID:UPp3Efmm
コープでの話し。
沢山商品があるにもかかわらず、
無理やり手で持って帰ろうと苦戦してたら、
魚を売ってるおっちゃんが「おう、もってけ」と袋を渡してくれた。
635おさかなくわえた名無しさん:2011/11/30(水) 16:17:15.02 ID:IZaZh9fY
>>634
いい袋だね。
636おさかなくわえた名無しさん:2011/11/30(水) 22:00:14.52 ID:kQvwj9Yt
>>634
いい魚だ
637おさかなくわえた名無しさん:2011/11/30(水) 22:12:53.55 ID:JbGD4kJf
>>いいコープだ
638おさかなくわえた名無しさん:2011/11/30(水) 22:26:26.85 ID:gkAWufld
いいスレだ
639おさかなくわえた名無しさん:2011/11/30(水) 22:47:04.93 ID:iNoMkz3j
>>634
袋有料の店のレジで「袋いりません」って言って結局持てずにもたもたしてる婆さんがいて
「こちらの婦人にレジ袋を」ってレジ袋おごりたくなっちゃうよ
640おさかなくわえた名無しさん:2011/12/01(木) 08:28:14.51 ID:MLppzFWF
募金する程度の金額で、世の中のギスギスが解消できるなら良いことだもんな。
641おさかなくわえた名無しさん:2011/12/02(金) 22:45:01.47 ID:9K72aHyT
>>632
そいつがホモだったから優しくしてたんだろ。
てかあんた俺って書いてるが、ほんとは女だろ?
642おさかなくわえた名無しさん:2011/12/03(土) 07:52:28.26 ID:MYszyq7z
本当の友達がいない人には理解できん話なんだろうな
643おさかなくわえた名無しさん:2011/12/06(火) 17:39:56.63 ID:vIZyGWl4
>>639
なごみワロスw
644おさかなくわえた名無しさん:2011/12/07(水) 00:32:39.50 ID:pQCuk1eq
>>639
映画でブルース・ウィリスがレジでもたついてる女がいて自分の買い物のついでにその女の料金も払う、
ってシーンがあったがその時女が「嫌なやつ!」とか言ってたなあ
645おさかなくわえた名無しさん:2011/12/07(水) 21:09:21.27 ID:wg2z6iOX
私中学受験してたんだけどさ、初めて模試受けるって日に寝坊しちゃったんだよね。
それで、駅から歩いたら間に合わないってなって、タクシー乗ったの。
そのタクシーの運転手さんは50代前半くらいのおばさんで、どうやらその近くに住んでるみたいだったの。
それで、模試会場行ったのは良いんだけど、正門?が開いてなかったの。そしたらおばちゃんが
「多分裏なら開いてるよ!裏まで行ってあげるね」
って言ってくれたの。
幸い裏は開いてて、おばちゃんにお礼言って降りようとしたら、
「頑張ってね!おばちゃん応援してるからね!」
って言ってくれて・・・
結局間に合わなかったんだけど、別室で受けさせてもらえることになった。
すごい頑張れた。結果も良かった。
あのとき乗ったタクシーがおばちゃんのじゃなかったら、裏門見つけられなかったかもしれない。
模試受けられなかったかもしれない。
本当に感謝してます。おばちゃん、ありがとう。
第一志望の学校に受かったよ。今楽しく通ってるよ。
本当に、ありがとう。
646蠍 ◆zc95jlWgos :2011/12/07(水) 21:16:43.90 ID:5Hi17G1Y
>>645
こら!中学生が2ちゃんなんて見ちゃ駄目だぞ!
このスレだけにしときなさい!w
647おさかなくわえた名無しさん:2011/12/07(水) 22:48:19.91 ID:P3MgptE1
>>646
死ね自意識過剰のゴキブリクズ
648蠍 ◆zc95jlWgos :2011/12/08(木) 08:29:01.88 ID:LXx14YmP
ほらねw
こういう心無い暴言を平気で吐く人がいるからね
でも、この人も本当は悪い人じゃ無いと思うんだ
ストレス発散の方向が間違ってるだけで、いつもは優しい人なんだと思う

みんないい人で優しい人!
649おさかなくわえた名無しさん:2011/12/08(木) 09:08:15.20 ID:v+WAJnPT
っていってるアナタが、1番心が澄んでいる人だと思うの。

650おさかなくわえた名無しさん:2011/12/08(木) 09:14:30.31 ID:cgDi6Aaw
おねがいだからNG登録するか脳内あぼーんしてください。
651おさかなくわえた名無しさん:2011/12/08(木) 11:59:23.73 ID:9I4fA618
◆zc95jlWgos

生活板住人なら、このトリプをNGワードに入れることは義務ですらあるよな。
652おさかなくわえた名無しさん:2011/12/08(木) 22:18:47.98 ID:7Y0vwk3J
ここの住人は精神病んでるチュプのババアだよ。
653おさかなくわえた名無しさん:2011/12/10(土) 11:28:55.57 ID:JT63DQ/v
コテきちがいの醜い虚栄心にヘドが出る
早く死なないかな〜
654おさかなくわえた名無しさん
コテと同じ脳みそレベルに落ちたレスなんて、やめとけ。
召喚したがってる荒らし仲間にしか見えんぞ。