スレを立てるまでに至らないささやかな疑問質問 246

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
まずは自分で検索する(調べればすぐ分かる質問が多いです)。
アンケートはアンケートスレで。
マルチポストはしない。
議論、雑談目的なら別のところで。
煽り・自演荒らしは華麗にスルーで(アラシは構ってもらえるから粘着するのです)。
関連スレ・よくある質問等は>>2-5辺り。

★次スレは>>970が立てましょう。★
★(駄目なら要申告、踏み逃げ厳禁。立てる前に一言掛けたら重複防止)★

【ネット検索】google http://www.google.co.jp/
【辞書】goo辞書 http://dictionary.goo.ne.jp/
【百科事典】Wikipedia  http://ja.wikipedia.org/
【2ch用語】2典Plus http://www.media-k.co.jp/jiten/
【スレ探し】Thread Title Search http://ttsearch.net/

・各ページ内は、Win「Ctrl+F」、Mac「コマンド+F」で検索できます。
・漢字の読みがわからない場合は(Win)
 読めない漢字をメモ帳にコピペ→反転させて右クリックの再変換 で読みが出ます。

前スレ
スレを立てるまでに至らないささやかな疑問質問 245
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1281878977/
2おさかなくわえた名無しさん:2010/09/16(木) 01:23:40 ID:JxPDVAJV
【関連スレ】

誰かがどんなくだらない質問にもマジレスするスレ505
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1283958965/

スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part156
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1284531570/

誰かがどんな下らないアンケートにも回答するスレ67
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1282739578/

今さら人に聞けない事 13問目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1268060229/
3おさかなくわえた名無しさん:2010/09/16(木) 01:23:48 ID:JxPDVAJV
【FAQ】

■コップやボウルがはまって抜けなくなりました。
 ・外側だけお湯につける
 ・境目に息を吹きかける
 ・逆さにして振ったり、右手に持って左手で右手首を(下から)叩いてトントンする
 ・電子レンジに逆さにして入れ、電子レンジでチンする(レンジ対応食器の場合)
 ・境目にテレカやハイカ等の薄い物を突っ込む

■間違ってクリックしたらなんか変なメールが来た。使った覚えのない支払い請求のメールが来る。
 無視して大丈夫。間違っても自分からコンタクトを取らない事。
 「解約手続きをして下さい」等も無視。
 サイトのアクセスやメールくらいでは個人情報は調べられません。
 どうしても不安ならここで聞くより、消費生活センター・国民生活センター・警察などへ相談を。

■銀行・郵貯のATMや口座関連の質問は散々既出につき、住民はささくれだってます。
 質問される際は覚悟を持ってどうぞ。
 あと子供は親の許可得てから。
 振り込みは実際行って画面通りにやればできるから、まず行ってみるように。

■プレゼント・贈答品など何を贈るのがいいかについての質問・相談は、
 相談スレやアンケートスレへどうぞ。
4おさかなくわえた名無しさん:2010/09/16(木) 01:23:56 ID:JxPDVAJV
【質問する人へ】
●質問する前に、まずは自力で検索等の努力をしてね。
●しつこいようだけど、マルチ・アンケートは厳禁だよ。
●回答を鵜呑みにして不利益を被ったとしても自己責任だよ。
●情報の後出し、小出しとなる質問はダメよ。
●回答に対してはお礼を言うのがマナーです。いつも謙虚な態度でね。

●体調や病気の事、パソコンの事、携帯電話の事、恋の悩み、賃貸住居の事、
  結婚式に関するあれこれ、贈答品選別に関するあれこれ、テレビの話、賞味期限、
  曲のタイトル及び歌詞は、該当する板でどうぞ。
●ガス代、水道代、ゴミの出し方は、自治体・地区によって違いますので、
  役所やガス会社等に聞いてください。
●地方の話題はまちBBSへ。http://machi.to/
5おさかなくわえた名無しさん:2010/09/16(木) 01:24:03 ID:JxPDVAJV
【回答する人へ】
●善意でのご回答、いつもありがとうございます。
●ご回答いただく際にはなるべく偏りのない正確、確定的な情報を提供していただくと
  みんなしあわせかと。
●独りよがり、自己満足的な回答はご遠慮ください。
●質問に対して結果的に違法行為・脱法行為の推奨となる回答は
  お控えになられた方が賢明かと。
●アンケート厨、荒らしの釣りネタ等見分けられる目を養ってください。

<テンプレ終了>
6おさかなくわえた名無しさん:2010/09/16(木) 15:15:21 ID:BKs7wu9w
>>1おつ
7おさかなくわえた名無しさん:2010/09/16(木) 16:35:16 ID:W7cHQT4C
前スレ終了ageついでに質問。

ところてんって一般的に季節商品なのでしょうか?
行きつけのスーパーで、ところてんが次々なくなっていきます。
もしかして基本的に夏しか売っていない物なのでしょうか。
8おさかなくわえた名無しさん:2010/09/16(木) 16:41:30 ID:HI88id2s
>>7
基本的には夏のもの

wikipediaより
ところてんを戸外で凍結乾燥させたものが寒天である。

とあるので、冬季は寒天になると思われるw

9おさかなくわえた名無しさん:2010/09/16(木) 16:43:16 ID:N++M/TSt
ってことは、ところてんを凍らせると寒天棒になるの?
ところてんを煮溶かして寒天がわりに寒天のおやつつくれるの?
107:2010/09/16(木) 16:58:14 ID:W7cHQT4C
>>8
レスありがとうございます。
やっぱり夏も終わりだからどんどん売られなくなっていったのですね。
買いだめしとけば良かったよちくしょー。
11おさかなくわえた名無しさん:2010/09/16(木) 17:01:20 ID:HI88id2s
>>9
寒天のおやつはところてんに砂糖加えたもんでしょw
12おさかなくわえた名無しさん:2010/09/16(木) 17:11:22 ID:N++M/TSt
寒天棒や寒天の粉って、安いのは韓国産だったりするんだ
でも、とろこてんなら安い国産のがある
だから、寒天棒の代わりにところてんでできないかなって思った次第です
13おさかなくわえた名無しさん:2010/09/16(木) 17:24:59 ID:ivnOOAqU
ところてん(寒天)はゼラチンと違って、
いったん固まったものを溶かすことはできないよ。
突く前の固まりのところてんならおやつにできるけど。

ってか関西ではところてんに黒みつかけておやつにするんでしょ?
14おさかなくわえた名無しさん:2010/09/16(木) 18:21:37 ID:ecFsOC4R
ところてんと葛切りのおやつ・おかず転換は
地域でいうとどのあたりで起こるんだろう?
(私は埼玉→東京だからところてんは酢醤油、葛切りには蜜しか食べたことない)
15おさかなくわえた名無しさん:2010/09/16(木) 19:11:57 ID:UNJ39wPy

      ∧_∧ >>1
   __(  ・ω・)
  / ||/ ⊃ ⊃∧_∧
  |  ||___ノ (     )
  | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
  |    | ( ./     /
16おさかなくわえた名無しさん:2010/09/17(金) 03:56:54 ID:S4QUEQhB
なんで千明先輩って東京芸大に行かなかったんだろう
17おさかなくわえた名無しさん:2010/09/17(金) 06:08:30 ID:kpn76y1n
スポーツタイプやオフロードタイプのATは4輪ならいくらでもありますが、
何故2輪はMTが主流なのですか?
18おさかなくわえた名無しさん:2010/09/17(金) 09:09:53 ID:bYwl7FW5
>>17
ちなみに、台数だけで言えば2輪の8割がATです。
原チャを除いても、5割近くがATになってたかと。

まぁ、二輪は自分で操ってナンボという、趣味性が高い世界なのでMT車の人気が
根強いんでしょう。
19おさかなくわえた名無しさん:2010/09/17(金) 09:19:07 ID:Hpffu8qD
運送会社はどうやって儲けてるのですか
例えば関東から北陸まで車で行こうと思うとすごくガソリン代と人件費がかかると思いますし
600円とかの送料で儲かるのかと思いまして・・・もちろん商品を販売とか発送とかする企業と契約してるとは思うのですけどその契約料が高いのですか??
20おさかなくわえた名無しさん:2010/09/17(金) 09:26:20 ID:w/juJgm9
商品を一度に300個つめば、18万の売上でしょ。
これなら費用引いてもプラスにはなるでしょ。
21おさかなくわえた名無しさん:2010/09/17(金) 09:34:13 ID:28t2L5qD
>>17
ギア操作を楽しむ、ってのも2輪の楽しさだから
22おさかなくわえた名無しさん:2010/09/17(金) 12:21:57 ID:LRvYEjC7
椅子に座るとき内股になります。(ハの字みたいな)
内股だとモモや脚の何という筋肉が衰えるんでしょうか?名称を教えて下さい。
その筋肉が衰えたときの弊害もわかれば教えて下さい。(骨盤歪むなど)
23おさかなくわえた名無しさん:2010/09/17(金) 13:54:44 ID:e5QLkGhH
>>22
今流行りだから骨盤体操でググれ。

名称↓
ttp://health.goo.ne.jp/medical/mame/karada/jin008.html
24おさかなくわえた名無しさん:2010/09/17(金) 14:16:59 ID:+8TeD0Tc
車検で代車を借りてるんですけど
ガソリン無くなったら自分で入れないとならないんですか?
25おさかなくわえた名無しさん:2010/09/17(金) 14:27:13 ID:UCQnhwzj
>>24
普通は満タン返しだけど、借りたときに満タンじゃなければ、
とりあえず使う分だけ入れればいいんじゃない?
26おさかなくわえた名無しさん:2010/09/17(金) 14:42:46 ID:2bLiChaI
>>24
借りるときに残量やメーターを車検屋と一緒に確認してなかったのなら満タン返し
基本的には確認を忘れたのが悪いんだけど、納得いかないのなら返しに行く前に電話で交渉
27おさかなくわえた名無しさん:2010/09/17(金) 14:49:01 ID:+8TeD0Tc
とりあえず使った分くらいを入れて返します。
どうもありがとう。
28おさかなくわえた名無しさん:2010/09/17(金) 15:32:56 ID:26+rt+pv
郵便物に関する質問です
障害者用ゆうメールとやらを送料着払いで送りたいのですが
着払い手数料が無料になるのは点字メールと聴覚障害メールだけでおk?
しかもこの着払い手数料は差出人が払うということでおk?
それとも受取人が送料+手数料を支払うのですか?
29おさかなくわえた名無しさん:2010/09/17(金) 15:36:12 ID:vCQltzBH
押尾実刑懲役2年6か月らしいけど
真面目に務めてたらどれくらい早くなんの?
30おさかなくわえた名無しさん:2010/09/17(金) 15:55:05 ID:+EHCHgZ3
最近の女子高生の髪型が変?
ただバサーと長々と伸ばして毛先も無造作な感じ。ひじょうに多いです。
ちなみに新潟ですが、ああいうのは全国的にも流行りなんですか?
ヘアスタイルの呼び方などあったら教えてください。
31おさかなくわえた名無しさん:2010/09/17(金) 15:55:42 ID:hjkiDc/m
>>28
障害者用ゆうメール
「図書館と身体に重度の障害者がある方または精神薄弱の程度が重い方とのやり取りに限る」
ってなってるから、>>28が図書館の中の人じゃないと使えないサービスらしい?

着払い手数料は通常、受け取り側が負担。送料払う時にいっしょに払う。
金額は「郵便私書箱配達でかつ料金後納のものは+10円、郵便私書箱への配達は+15円、それ以外は+20円」
とあるから、障害者用ゆうメールで着払い手数料が無料になるケースはなさそう。
32おさかなくわえた名無しさん:2010/09/17(金) 16:06:35 ID:LRvYEjC7
>>23
ありがとう。携帯からで名称見れませんでした(-ω-;)
33おさかなくわえた名無しさん:2010/09/17(金) 16:11:30 ID:28t2L5qD
>>29
2年6カ月ぐらいだったら刑期の短縮ってのは無いんじゃない?
長期だったらかなり優秀ならば短縮があるらしいけど
34おさかなくわえた名無しさん:2010/09/17(金) 16:23:51 ID:26+rt+pv
>>31
受取人から障害者用ゆうメールで送れといわれていたんだけど
ゆうメールなんてはじめて指定されたから混乱していた
図書館や障害者と差出人の間のやりとりではなくて
図書館と障害者のやりとりってことだったのか
ありがとう、今やっと把握したw
通常のゆうメールを着払いで送ることにする
手数料のこともありがとう
35おさかなくわえた名無しさん:2010/09/17(金) 17:24:47 ID:hjkiDc/m
>>34
蛇足かもしれんが、ゆうメールには中身が見えるように窓開ける、もしくは窓口で中見せてから封をするって
ルールもある。キッチリ梱包していっても窓口で開けられちゃうからお気をつけあそばせ。
36おさかなくわえた名無しさん:2010/09/17(金) 18:00:43 ID:m2m9pp0q
低温火傷をした時はどうした方が効率適ですか?
37おさかなくわえた名無しさん:2010/09/17(金) 18:03:23 ID:xdsksEqO
>>20
そうですか・・・ありがとうございました
38おさかなくわえた名無しさん:2010/09/17(金) 18:17:49 ID:8hEKa6M8
>>36
医者へ。
39おさかなくわえた名無しさん:2010/09/17(金) 18:35:15 ID:GsdhLvcg
>>36
火傷は火傷なのでとりあえず長時間冷やす
ひどい様なら38の通り

水ぶくれがやぶれてしまったら、じゅくじゅくの表面を乾燥させる

アロエの果肉を張ると良いらしいが…w
40おさかなくわえた名無しさん:2010/09/17(金) 18:37:48 ID:YEEoDk+g
女性にしかわからない事柄だと思うので女性の方回答お願いします

今日のニュースで19歳の男二人に強姦された中3女子が自殺したとやってましたが
これはどういう思考フローで自殺するところまで至ったんでしょうか?
どういう心理になりどんな葛藤があったと思いますか?
41おさかなくわえた名無しさん:2010/09/17(金) 18:38:18 ID:m2m9pp0q
>>38
ありがとうございました。

1LDKのLって何を表しているのですか?
42おさかなくわえた名無しさん:2010/09/17(金) 18:40:28 ID:iX459wgF
>>41
リビング
43おさかなくわえた名無しさん:2010/09/17(金) 18:46:45 ID:GsdhLvcg
>>40
好きでもない人とのセックスに嫌悪感、汚れたという感覚
男二人に無理矢理されたというトラウマ、恐怖、屈辱
ふとした瞬間のフラッシュバック
誰にも言えない嫌な思い出
今後ずっとそれがついてまわる
いつか恋人が出来ても、おそらく恐怖が甦ってきてしまう

まともな性生活はできないだろうね
一人で抱えきれなくなってしまったんじゃないかと
憶測ですが
44おさかなくわえた名無しさん:2010/09/17(金) 19:05:39 ID:YEEoDk+g
>>43
回答ありがとうございます
例えば中3男子が同じ事をされたら自殺しないと思いますがなぜ彼女は死んだのでしょうか?
女性にしかない特殊な葛藤があったと思うのですが見当つきますか?
45おさかなくわえた名無しさん:2010/09/17(金) 19:13:32 ID:UCQnhwzj
>>44
女性の処女性というのが異常なほど神格化されてるから。
それに対して童貞の場合は筆下ろしなんて言葉(地域に
よっては因習も)あるくらいだから、セックスに対しては処女
(童貞)性は重視されない。

もし逆に、女性は早いうちからなるべく多くの男性と交わって
結婚までにいろんな種を受け入れておいた方がいい、男は
生涯1人の女としか交わってはいけない。複数の女と交わった
男は人間としての価値がない、みたいな文化だったら、強姦
された男が自殺なんてあり得るだろうけど。
46おさかなくわえた名無しさん:2010/09/17(金) 19:24:57 ID:w/juJgm9
そんなこと無いだろう。
中三男子がオバサンに乱暴されて拘束されていろいろとやられたらショックだよ。
自分の意志と無関係にオモチャにされたら怖いよ。
47おさかなくわえた名無しさん:2010/09/17(金) 19:33:35 ID:YEEoDk+g
>>45
つまり自分に価値は無くなった、生きててもしょうがないという悲観が理由ですか?
彼女は処女に価値を感じていてそれを奪われたからショックが大きかったと?
仮にそんな理由だったとしてもなぜ自殺なのでしょうね?
尊厳を蹂躙された彼女は怒りや復讐心でなく自己嫌悪しか感じなかったのでしょうか?
48おさかなくわえた名無しさん:2010/09/17(金) 19:38:59 ID:w/juJgm9
処女性ではないな。恐怖では。
自殺は人それぞれ。
もし別の女の子がターゲットにされたとして自殺したとは限らない。
たまたま別の道で被害を回避したとして。
49おさかなくわえた名無しさん:2010/09/17(金) 19:41:02 ID:w/juJgm9
イスラム教圏では、レイプされると最高で死刑になる。

51才の男性にレイプされた16才の少女が死刑
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20060728_execution_teenage_girl/
レイプの被害者なのに投獄されるアフガニスタンの女性たち
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080822_victim_of_rape_afghan_women_jailed/
レイプ被害者にむち打ち刑 サウジで司法めぐり国際論議 
http://blog.goo.ne.jp/princeofwales1941/e/e31f7ebb1af711dfba12a290eba62595
ソマリアで不倫で投石処刑された23歳女子は本当は13歳でレイプ被害者でした
http://www.unkar.org/read/anchorage.2ch.net/liveplus/1225661063
50おさかなくわえた名無しさん:2010/09/17(金) 19:50:37 ID:YEEoDk+g
>>48
強姦のような通り魔的犯罪で自殺というのが疑問という事なのですが
なぜ復讐の時を待たずして自殺したのでしょうね?
51おさかなくわえた名無しさん:2010/09/17(金) 20:20:53 ID:3peEKTS6
酷く精神的に傷つけられたらすぐに怒り→復讐してやりたいって所までいかない人もいるよ。
怒りって結構エネルギー使うらしいし。
被害にあったって事実を受け入れたくない、思い出したくないのに
フラッシュバックで恐怖が繰り返されてもう嫌だって思って自殺を選んでしまったり。
思春期の女の子じゃ精神的にまだまだ不安定なんだし耐えられなかったとしても不思議じゃない。
52おさかなくわえた名無しさん:2010/09/17(金) 20:24:00 ID:2VHb3V/R
アフリカでは処女の割礼が行なわれている。
マンコを縫い付け、クリトリスを切除する手術だ。(素人の産婆がやる)
地理的に近いイスラムにそんな風習があってもおかしくねーな。
それがやつらの文化なので批判したら「シーシェパ^ド」と同じ発想。
彼らが自ら気付くなり、世界世論を受け入れるしかない。
自爆テロも女がやる場合も増えているし、彼女らもそんな意識でそれが文化なのだよ。
53おさかなくわえた名無しさん:2010/09/17(金) 20:26:30 ID:2eQ3wXsn
通り一遍の返答で納得いかないなら自殺系の板だかスレだか覗いてきたらいいんじゃないの
54おさかなくわえた名無しさん:2010/09/17(金) 20:42:46 ID:YEEoDk+g
中3女子では感情がどうのという問題ではないのかもしれませんね
しかし酷いですね。未来の恋など夢見ていた女の子が下衆男共に蹂躙されて自殺とは。
この下衆男共も数年ある場所で規則正しい生活をした後はまた次の被害者を出すのでしょうし。
このような嫌な事件への真摯な回答ありがとうございました
55おさかなくわえた名無しさん:2010/09/17(金) 21:01:55 ID:w/juJgm9
しかし、イスラム圏だったら男はたいした罪にはならない。
男を誘惑した、男を狂わせた、女として最高死刑になる。
国が違えば感情も被害者も変わってくるな。
56おさかなくわえた名無しさん:2010/09/17(金) 22:45:33 ID:IGvD7SXw
自分は最近美術品などの本を読み始めました。
写真などで美術品を眺め、「実物はどんなものだろう」と想像するのは楽しいのですが、
いざ美術館などで実物を目にすると、もてあますというかいまいち鑑賞の仕方がわからず不完全燃焼に終わってしまいます。
なにか鑑賞のコツなどはあるのでしょうか。
57おさかなくわえた名無しさん:2010/09/17(金) 23:56:11 ID:UCQnhwzj
>>56
美術写真はプロが撮るだけあって最高の絵になってるから
実物見るとちょっとがっかりすることは多々あること。
58おさかなくわえた名無しさん:2010/09/18(土) 00:09:40 ID:ItjP5i9r
ガッテン 美術館で検索
59おさかなくわえた名無しさん:2010/09/18(土) 00:36:03 ID:bt4glXl7
同じ大きさのペリドットとアクアマリンだとどちらが高値ですか?
60おさかなくわえた名無しさん:2010/09/18(土) 00:41:24 ID:vbiz4tBc
カナダに行ったときの小銭が残っているんだけど、
空港の両替所ではお札しか両替してくれません、
小銭はみなさんどうされているのですか。

家電製品(小型扇風機)から乾電池が抜けません。
この家電はこのまま捨てるとダメだと思いますが(水銀)
どうやって捨てたらいいんでしょう。
61おさかなくわえた名無しさん:2010/09/18(土) 01:19:04 ID:EDZiugI6
マフラー交換をしたいのですが、自分でも出来ますか?
費用はいくらかかりますか?
62おさかなくわえた名無しさん:2010/09/18(土) 01:31:25 ID:bdu7a49G
UFOよりペヤングの方が美味しいのに、UFOの方が売れているのは何故ですか?
63 ◆65537KeAAA :2010/09/18(土) 01:42:02 ID:5s0ADO7J BE:205481579-PLT(12000)
>>62
ペヤングは東北と関東エリアではよく売られてるけど、関西以西ではあまり売られてないから。
64おさかなくわえた名無しさん:2010/09/18(土) 01:47:04 ID:bdu7a49G
>>63
地域別に見てもUFOの方が売れていますが???
65おさかなくわえた名無しさん:2010/09/18(土) 01:47:35 ID:bdu7a49G
>>63は、知ったかぶり!!!
66おさかなくわえた名無しさん:2010/09/18(土) 01:58:40 ID:bdu7a49G
>>63
関西の人に聞きました!!!
ペヤングはUFOと並んで普通に売られているとの事!!!
67おさかなくわえた名無しさん:2010/09/18(土) 02:21:57 ID:FbqKUE3C
>>66
地元(九州のド田舎)ではペヤング売っていないよ…
ペヤングのCM(有名なんだよね?)も見たことがない
68おさかなくわえた名無しさん:2010/09/18(土) 03:21:05 ID:BER01Hir
>>61 ユニクロへ行くのが簡単
69おさかなくわえた名無しさん:2010/09/18(土) 06:09:22 ID:VUb5pq+D
>>42
ありがとうございました。

ストーブの運転にセーブ運転がありますが、どんな運転ですか?
70おさかなくわえた名無しさん:2010/09/18(土) 06:18:58 ID:r2RdDZjb
いつもの人出たID:VUb5pq+D
71おさかなくわえた名無しさん:2010/09/18(土) 06:57:49 ID:VUb5pq+D
お茶や水はノンカロリーと聞きましたが、本当ですか?
72おさかなくわえた名無しさん:2010/09/18(土) 07:27:05 ID:VUb5pq+D
バスで料理を払って、戻ってバスから出ようとしたら、運転手にもう一度料金を払えと言われました。
理不尽です。どうしてですか?
73おさかなくわえた名無しさん:2010/09/18(土) 07:43:22 ID:K483gvdh
>>60
海外の小銭は空港両替所わきにある、赤十字?の小銭専用募金箱に寄付してます。
74おさかなくわえた名無しさん:2010/09/18(土) 07:49:24 ID:WSMw51sM
>>60
外国の硬貨は両替がないのでなるべく現地で使いきるか、また行く時までとっておくかですが
私も大量にあったので外国硬貨も受け付けてくれる寄付を探してしました
日本では全く使う方法ありません


家電は地域によって捨て方がまちまちなので、
もよりの役所に問い合わせしないとわからないと思います
75おさかなくわえた名無しさん:2010/09/18(土) 08:00:47 ID:VUb5pq+D
車に引かれたら死ぬのは本当のことですか?
76おさかなくわえた名無しさん:2010/09/18(土) 08:37:00 ID:9G5CQUNI
新聞って、2ちゃんのニュー速+で何日も前にスレが立って
すでにスレが終息しちゃったようなニュースが遅れて出てたり
するけど、いくらなんでも遅すぎない?インターネットサイトでも
同じだし。ネットニュースとのタイムラグはせいぜい1日が限度だと
思うんだけど、なんでこんなに遅いの?
77おさかなくわえた名無しさん:2010/09/18(土) 08:45:14 ID:Or3ehxXt
>>76
裏を取ってるから
78おさかなくわえた名無しさん:2010/09/18(土) 08:56:35 ID:EhzqTd8S
クロネコヤマトの営業所とセンターって何が違うのですか?
79おさかなくわえた名無しさん:2010/09/18(土) 09:34:02 ID:WO+F/z2R
80おさかなくわえた名無しさん:2010/09/18(土) 13:20:10 ID:49sRD+1X
マンションの5階に住んでいるのですけどベランダ?に出る戸を開けて外出すると両サイドの人に侵入される恐れがあって危険でしょうか?
帰ってくるとこもってて気持ち悪いです・・・
81おさかなくわえた名無しさん:2010/09/18(土) 13:30:17 ID:63KHIdbL
>>80
両サイドだけじゃありません。
留守にするのにドアや窓などを開けておくのはおすすめできない。
普通の5階程度は普通に泥棒も入れます。
82おさかなくわえた名無しさん:2010/09/18(土) 13:41:56 ID:1f7cuJhn
猫の世界では子供が5匹いるのは「子だくさん」ではなく
普通の事だと聞いたが、そうなのだろうか。
83おさかなくわえた名無しさん:2010/09/18(土) 17:49:34 ID:uBZxjKiJ
>>82
飼い猫で去勢しない場合
1年に2.5回出産し、その出産回数や頭数は、2〜8歳まで
、年齢の増加とともに増える傾向にある。
1頭の雌猫は、一生の間に50〜150頭以上出産
84おさかなくわえた名無しさん:2010/09/18(土) 19:41:45 ID:WnZH8zws
>>80
ベランダのない窓でも、上の部屋からロープで侵入したなんてケースもある。

財産や生命よりも帰宅時のスッキリ感を優先したいんなら無理にとは言わないけれど。
85おさかなくわえた名無しさん:2010/09/18(土) 19:43:03 ID:rlAJrZvG
友人の代わりに急遽、バイトにいくことになったんだけど、
交通費の領収書をとっておいてくれと言われた。
今まで、交通費を請求するときって「○○駅〜××駅 △△円」と申告するだけで貰ってたのですが
駅員に言えば領収書って発行してもらえるものなのでしょうか?
86おさかなくわえた名無しさん:2010/09/18(土) 20:18:34 ID:a0onqAgB
>>85
鉄道では料金が設定されネットでも判るもんなので、一々領収書発行は嫌われる。
運賃いくらと自分で書きなさいよ。
87おさかなくわえた名無しさん:2010/09/18(土) 20:23:35 ID:KyRGYopp
いや友人に頼まれたのだから仕方ないんじゃないのか?
お金からんでるんだからバイト先の店の都合もあるんだろ
88おさかなくわえた名無しさん:2010/09/18(土) 20:29:12 ID:f2yCw+gz
>>82
子供は普通50−100匹はいるね
一度に4−6匹で年二回で産み続けるよ
まさに鼠算ならぬ猫算で
ただ都市部だと去勢されるし、野良や地方の外飼いの場合、生存率も当然低い
自然界の生存競争で生まれたうち1−2匹が一年以上生き残れればいい方
89おさかなくわえた名無しさん:2010/09/18(土) 20:52:22 ID:eC760OKu
>>85
窓口で領収書もらえる。
90おさかなくわえた名無しさん:2010/09/18(土) 20:54:40 ID:rlAJrZvG
>>86>>87
ありがとう。明日駅員に頼んでみる。
91おさかなくわえた名無しさん:2010/09/18(土) 20:55:28 ID:rlAJrZvG
>>89もありがとう。
92おさかなくわえた名無しさん:2010/09/18(土) 22:11:12 ID:9G5CQUNI
肝臓で「解毒」されるのって、アルコールと薬と他に何があったっけ?
脂肪もそうだっけ?
93おさかなくわえた名無しさん:2010/09/18(土) 22:27:43 ID:a0onqAgB
>>92
全ての毒素は肝臓で分解されると思っときな。
その忙しさを越えると脂肪は後回しにされ蓄積される。所謂「脂肪肝」の状態になる。
94おさかなくわえた名無しさん:2010/09/18(土) 22:28:30 ID:9G5CQUNI
>>93
なるほど。
毒素ってのはあと何があるんだろう。食品添加物なんてのは
そうなのかな?残留農薬とか。
95おさかなくわえた名無しさん:2010/09/18(土) 22:44:47 ID:a0onqAgB
>>94
体内でも作られる尿酸だとか筋肉の死んだ物質とかな。
外的毒素の為に肝臓が有る訳ではないので、アセトアルデヒドなどのアルコール分解の為に存在してる訳じゃねーのだ。
勿論食品添加物も解毒するが、その量が多いとわかるよなw
96おさかなくわえた名無しさん:2010/09/18(土) 22:45:40 ID:9G5CQUNI
>>95
おおおお、勉強になった。ありがとう!
97おさかなくわえた名無しさん:2010/09/18(土) 22:46:51 ID:Tk3smOQ1
>>94
毒素とは言葉のイメージで思い浮かべる所謂「毒」だけではなく
身体にとって不必要な栄養分や老廃物も含まれます。
肝臓はこれらを分解し体外へだすための働きをしているのです。
98おさかなくわえた名無しさん:2010/09/18(土) 22:47:45 ID:9G5CQUNI
ゴメン。続けてもう一つお願い。

たまたま古い日本映画を見ていたら、「トルコ」という言葉が出てきて
要はソープみたいなんだけど、トルコとソープはどう違うの?
99おさかなくわえた名無しさん:2010/09/18(土) 22:57:32 ID:nYkxzz4f
>>98
トルコ(国の)に怒られたからトルコからソープに改名したって聞いた。
100おさかなくわえた名無しさん:2010/09/18(土) 23:01:17 ID:9G5CQUNI
>>99
じゃあ同じってこと?
101 ◆65537KeAAA :2010/09/18(土) 23:02:27 ID:9vn49Y+r BE:91325647-PLT(12000)
>>100
同じ
102おさかなくわえた名無しさん:2010/09/18(土) 23:03:54 ID:Tk3smOQ1
>>98-99
同じです。1980年代にソープと呼ばれるように除々に変わっていきましたが
それまではトルコ風呂と呼ばれてました。

名称が変わったのは国から怒られたのではなく
日本在住のトルコ人学生が正式に国に抗議したためです。
それは当時話題となって一般社会でも表面化した問題となり
東京の特殊浴場、いわゆるソープの協会が名称を公募しソープへと変わり
それが全国へ波及した形だと聞いてます。
蒸し風呂がこの形態の発祥で、中東の大国トルコの名前があてられ
一般化したのが最初だそうです。(中東の公衆のお風呂は蒸し風呂が基本だったため)
103おさかなくわえた名無しさん:2010/09/18(土) 23:07:43 ID:szgX5gK0
ハーレーは何故金持ちしか乗れないなんて言い回しされているのですか?
ソフテイルくらいまでなら、250万円もあれば十分買えると思うのですが、
それすら買えない人って車も買えない貧乏人なのでは?
平均的な収入があれば、ハーレーくらい余裕で買えると思うのですが。
維持費も車より安いですし。
104おさかなくわえた名無しさん:2010/09/18(土) 23:17:26 ID:hCCWfEpt
>>103
車と違って必需品じゃないし、バイクを楽しむなら数十万単位でも十分良い物が買える。
実用性が皆無な完全に趣味だけな物に、なかなかそこまで金はかけられない。
105おさかなくわえた名無しさん:2010/09/18(土) 23:26:44 ID:szgX5gK0
>>104
実用性大有りじゃないですか。
車の方が贅沢品じゃないですか?

車よりハーレーが優れている点。
・燃費良し
・維持費安い
・車庫証明不要
・渋滞時でも移動が早い
・高速料金が軽料金
・でも維持費は軽より安い
・エアコンなど余計な装備がないので、故障少なく長く乗れる。
106おさかなくわえた名無しさん:2010/09/18(土) 23:31:58 ID:R7nESfXe
>>105
北国だと一年の半分も乗れない
けど維持費はかかるし
実用性がない
やはり贅沢品。
107おさかなくわえた名無しさん:2010/09/18(土) 23:34:44 ID:hCCWfEpt
>>105
実用性でいうならハーレーなんかよりビグスクなんかの方が遙かに上やがな。
そこにあげた利点だけで言っても250や400で十分。
ハーレーに限らず大型バイク自体が完全に趣味の世界だよ。
108おさかなくわえた名無しさん:2010/09/18(土) 23:35:03 ID:szgX5gK0
>>106
だったら無理に乗らなくても良いのでは??
109おさかなくわえた名無しさん:2010/09/18(土) 23:35:22 ID:CAf94Z3A
家族をもったならバイクは乗るなと食堂のオヤジが言ってた
110おさかなくわえた名無しさん:2010/09/18(土) 23:36:00 ID:R7nESfXe
大型二輪とりに行かなきゃならんしね
10万くらいだから車より安いけど
小柄で運動音痴にはバイク起こすのもつらい。
111おさかなくわえた名無しさん:2010/09/18(土) 23:36:44 ID:szgX5gK0
>>107
250や400は街乗り用であって、長距離はキツイですよ?
112おさかなくわえた名無しさん:2010/09/18(土) 23:37:46 ID:R7nESfXe
>>108
車よりもハーレーのほうが実用性あるっていってたのは
どこのどいつだw
113おさかなくわえた名無しさん:2010/09/18(土) 23:40:23 ID:dlQcLSCA
「エアコンが無い」は、普通実用性が低いってほうに入れるよな
114おさかなくわえた名無しさん:2010/09/18(土) 23:42:44 ID:hCCWfEpt
>>111
実用的な長距離移動の手段としてハーレー買うバカなんかおらんがな。
ツーリングは飽くまで趣味で行くもんで実用性と関係ないし。
それにハーレーじゃ、ろくにすり抜けなんかできないぜ。
115おさかなくわえた名無しさん:2010/09/18(土) 23:44:41 ID:opH8W+xp
ハーレーより車が優れている点。
・雨が降っても濡れない
・雪国でも一年中走れる
・大きな荷物を積んでも楽に走れる
・車内で仮眠がとれる
・強風の中でも比較的安全
・エアコンがついてるので真夏や真冬でも快適
・走行中にカブト虫の直撃を受ける事が無い
116おさかなくわえた名無しさん:2010/09/18(土) 23:45:41 ID:N0L6ZetX
バイクと車、経済性も含めてどっちが実用的かって考えたら、
その人の生活環境によるとしか言えないんじゃないの?

ハーレーが金持ちバイクって言われるのは、昔めちゃくちゃ高かったからってのもあるんじゃない?
あと、性能が金額に見合ってないってのもあるかも。性能ってのは単純に走行性能の話ね。
117おさかなくわえた名無しさん:2010/09/18(土) 23:47:35 ID:DkdDZcIu
コンビニに切手がうってあるってきくんですが
どこにもありません
どやってかうんですか??
店員に切手くださいっていって買うかんじですか?
118おさかなくわえた名無しさん:2010/09/18(土) 23:48:49 ID:CAf94Z3A
>>117
そうです
119おさかなくわえた名無しさん:2010/09/18(土) 23:52:18 ID:DkdDZcIu
arigatougozaimasu
120おさかなくわえた名無しさん:2010/09/18(土) 23:56:37 ID:2MflfP3s
>>105
>・エアコンなど余計な装備がないので、故障少なく長く乗れる。

これ、利点かw? だいたいハーレーはけっこう故障するし。

雨があまり降らず、気温が高くても乾燥してるから走行してれば涼しい
西海岸にようなところだから日常に乗り回してるわけで、高温多湿で
多雨で、渋滞も多い日本で車より優れているってアフォとしか。
121おさかなくわえた名無しさん:2010/09/19(日) 00:34:59 ID:uqvNkHod
ハーレーなんか持てるような奴ぁ、それと別に車も立派なモン持っとるわ
122おさかなくわえた名無しさん:2010/09/19(日) 04:40:30 ID:KClW/Xql
昔はハーレーが家一軒分だった。その時代の名残だよ。
123おさかなくわえた名無しさん:2010/09/19(日) 08:28:25 ID:/Q1/p641
そもそも、二輪は四輪より転倒しやすい
124おさかなくわえた名無しさん:2010/09/19(日) 09:18:15 ID:EvnmhnYt
シートベルトなくてヘルメット強制
125おさかなくわえた名無しさん:2010/09/19(日) 11:17:14 ID:zg+FB2s2
要は「どんだけ無駄な物に金を使えるか」でしょ。買い物にも使えない、
100%趣味の物だからな。ハーレーなんて。

金額の問題だけなら家買う方が遙かに高いわけで、でも家なら庶民だって
買えるわけだから。

ハーレーに近いイメージと言ったら100万くらいする楽器とか、200万くらいする
カメラとか500万くらいするオーディオスピーカーとか、そんな感じじゃない?
126おさかなくわえた名無しさん:2010/09/19(日) 11:42:47 ID:MkNMIiDM
近くに千円で髪を切ってくれる店があるのですけどやっぱり粗相に切られるのでしょうか?
今までは髪を切るのに三千円程使っていたのですけど節約できるところは節約したいので・・・
というか、男が行っても大丈夫でしょうか?
予約はいらないみたいです
127おさかなくわえた名無しさん:2010/09/19(日) 12:17:11 ID:zg+FB2s2
>>126
いわゆる1000円床屋は当たり外れが大きいギャンブルみたいなものだよ。
上手な人に当たれば普通の床屋と遜色ないできになるけど、そうじゃないのに
当たると後悔する。丸坊主ならどこでも問題なし。
128おさかなくわえた名無しさん:2010/09/19(日) 12:19:59 ID:RvPaBIXV
基本的に男が行くんだろ。
カットだけで、髪洗い・ひげ剃りとかそう言うのが節約される。
カットは3000円より良いこともあれば、悪い事もある。
短時間で仕上げるから経験は豊富で上手いかもしれない。
人それぞれ。
129おさかなくわえた名無しさん:2010/09/19(日) 12:25:51 ID:MkNMIiDM
>>126です
そうですか・・・確かカットコムズという所だったのですが、実験のつもりで一度行ってこようかとおもいます。
130名無しさん:2010/09/19(日) 13:07:20 ID:6AiF03IB
187 名前:18時台に書きたかったry:2010/09/18(土) 19:18:41 ID:24vFhrRz
犬HKやWOWOW・すたちゃん以外の7つのBS民放テレビ局が(最初は5つ)
有料ではなく広告収入(CMつき)を選んだ理由とその経緯について教えて
ください!!
131おさかなくわえた名無しさん:2010/09/19(日) 13:27:44 ID:e+fFP9ai
アサヒのスラットという缶チューハイの懸賞に応募して以来
エロ・迷惑メールが大量に届くようになりました。一日100件以上とか。
その都度アドレスを登録してサーバー上で削除するという処理?をしてますが
件数は減ったものの、まだ届きます。

タイミング的にスラットの懸賞でしかあり得ないのですが(楽天やアマゾンも利用するけど
たまたまここ数カ月は利用してない、スラット懸賞利用の翌日くらいから届くように)、
これってアサヒに文句言っても無駄でしょうか。無駄なんだろうな。
セキュリティ云々とあるけど、アドレス(というか住所なども)漏れまくりということですか?
それとも内部の人が名簿にして売ったりしてるんでしょうか。
132おさかなくわえた名無しさん:2010/09/19(日) 19:14:11 ID:10uSfLO6
>>131
思い込みだね。
漏洩を疑うのに直前のものを怪しいと思う、そこが大きな間違い。
疑うなら今までに登録したすべてを疑おう。
通販だけではなく、友人知人家族、プロバ、カード会社など
メールアドレスを登録したすべての宛先にが等しく怪しい。

大企業であれば、漏洩や名簿売買があった場合放置されないよ。
誰かがかぎつけて炎上するか内部で自主的に気づいて処理するか、
とにかく自社を守るために放置よりも対処される。
が、個人的知り合いや楽天ショップが漏洩の大本だったらスルーだろうね。

あとすでに漏洩したアドレスはもうどうにもならないよ。それはすでに汚染された。
迷惑メールが来るたびに拒否登録するんじゃなくて、諦めて新しいアドレスをとるといい。
で、今後はどこかに登録する時には少しずつ個人情報を改変して登録すれば?
そしたらどういった情報で登録されたか見ることで、どこが漏らしたのか判断できる。
すべての登録先に少しずつ違う情報登録して、それ全部控えておくのは結構面倒だけどね。
もっと重要なのはうさんくさいところに登録しないことだな。
133おさかなくわえた名無しさん:2010/09/19(日) 19:41:27 ID:u1lx7uIR
本屋や図書館でチラリと見たときは面白そうに見えた本も、家に買って(借りて)帰るとなかなか手が出ません。
何かいい対処法はないでしょうか。
134おさかなくわえた名無しさん:2010/09/19(日) 19:55:20 ID:uJtlB1La
野菜炒めに使った焼肉のタレは冷蔵で何日位持ちますか??

汁が余って勿体ないので。。
135おさかなくわえた名無しさん:2010/09/19(日) 20:30:32 ID:Y2s6HE0Z
>>133
俺も同じ。
家に帰るとテレビやネット見たりしちゃって落ち着いて本が読めない。
要は集中的が無いんだな。
だから休日に図書館に持って行ったり、どこか出かけた帰りに喫茶店に入ったりして、
本を読む以外やることがない状況に追い込んで読んでる。
136おさかなくわえた名無しさん:2010/09/19(日) 23:08:47 ID:Jx2zFOMM
>>126
友達が行ってるけど意外に悪くないらしい。
カットはそれなりだけど、美容院の無駄な待ち時間がなくていいってさ。
137おさかなくわえた名無しさん:2010/09/19(日) 23:12:10 ID:eBnCcUk+
>>132
うちには三菱グループの有名企業から、メアドも含む情報漏洩についての
お詫びの手紙がクオカードと一緒に送られてきたけど、かなりの間、放置して
隠蔽していたと報道されてたよ(それで、全員にクオカードを送ることに)。
138おさかなくわえた名無しさん:2010/09/19(日) 23:17:37 ID:on0osIGo
>>131
楽天は漏れてるよ
詳しくは↓で

【出会い系に】楽天市場の大量のスパムメール・・・Part8【流出か】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news2/1277225099/
139おさかなくわえた名無しさん:2010/09/20(月) 09:33:11 ID:r+bh52Yx
ハンゲームは確実に漏れてる
140おさかなくわえた名無しさん:2010/09/20(月) 13:35:24 ID:lvXruxp6
一般的な中高生の下校時刻は大体3時30分〜4時30分前後くらいですか?4時〜5時くらいですか?
141おさかなくわえた名無しさん:2010/09/20(月) 15:48:44 ID:IlXtK0mI
今って中国とか旅行すると日本人だってことだけで殴られたりする?
142おさかなくわえた名無しさん:2010/09/20(月) 16:04:37 ID:6NjZU/FD
>>141
かもな。
漁船問題が落ち着いてからにしなさい。
143おさかなくわえた名無しさん:2010/09/20(月) 16:22:49 ID:j5MS2TvP
>>141
わざわざ危険な場所に行くことはないと思うよ。
場所によっては水ぶっ掛けられるくらいはありそう。
144おさかなくわえた名無しさん:2010/09/20(月) 18:00:16 ID:IlXtK0mI
>>142
>>143
了解。
145おさかなくわえた名無しさん:2010/09/20(月) 20:08:22 ID:uvR7iU/N
今朝Macを起動してからずっとそうなんだけど、
ちょっと油断すると音量がゼロになってる。
マウスかナニカに原因があるのかな?
手裏剣捨てたの私じゃないのに。
146おさかなくわえた名無しさん:2010/09/20(月) 21:43:53 ID:r2N5X9D+
>>138
ソースが2chのスレてw
147おさかなくわえた名無しさん:2010/09/21(火) 00:45:21 ID:bM3xJ30C
さっき小学生時代のアルバムを見ていてふと思い出しました。小3のときに、クラスの男の子が改名したのです。
朝登校したら、○○君今日から●●って名前に変わるんてー!とみんなが騒いでいた記憶があります。
元の名前は、可もなく不可もなくで変な漢字を使ってあるわけでも無し、なぜだろうねと親達が話していましたが、真相はわからないまま、すっかり忘れていました。
大人になった今考えても、改名ってなかなか簡単な事ではないと思うんです。
あれは一体なんだったんでしょう??
148おさかなくわえた名無しさん:2010/09/21(火) 01:03:02 ID:TZIG6xLU
>>147
どう答えりゃいいんだ?

シラネーヨとしか言いようがないんだが。
149おさかなくわえた名無しさん:2010/09/21(火) 01:35:29 ID:mq+QdCqV
>>147
人によるだろうけど、
私の知ってる子は、事故とか怪我とかおかしなことが続いて、縁起のためで改名してた。
150おさかなくわえた名無しさん:2010/09/21(火) 01:41:53 ID:DpCeK2pv
>>147
同名の犯罪者がテレビで有名になって改名した例もあるよ
151おさかなくわえた名無しさん:2010/09/21(火) 02:11:51 ID:lM3sDe7m
田中角栄が総理大臣になった時に生まれた
田中家の息子がそれにあやかって角栄と名付けられた。
ロッキード事件で逮捕されるといじめられたので改名した。
あほらし。
152おさかなくわえた名無しさん:2010/09/21(火) 04:08:13 ID:uUa2m8Bv
>>141
中国が何か北朝鮮に似てきたのかな? なんか残念だな...
153おさかなくわえた名無しさん:2010/09/21(火) 04:13:06 ID:69KfnkJh
ロッキード事件当時の角栄って、極悪人の代名詞で、世の中が良くないのは
なんでも角栄のせいと言わんばかりの風潮だったから、そこを差し引かないと。
子供向けのドラマや漫画でも角栄をパロディにした悪徳政治家が出てくるわで
(ヒゲに扇子、和風建築の豪邸で池には錦鯉という組み合わせを見れば
誰でも「角栄」をモチーフにしたと解った)、尋常じゃなかったよ。

今は公人といえども推定無罪原則で確定前には感情的な攻撃はしないけど
当時のワイドショーとかはかなり派手にやっていた時代だしね。
154おさかなくわえた名無しさん:2010/09/21(火) 04:22:59 ID:t/Ey4dSk
質問です
皮膚がただれていてかゆい、とよく言いますが
かゆくてかくからただれてしまうのか、
それとも切り傷でも痛がゆいように、ただれているからこそかゆいのか
どっちなんでしょうか?
155おさかなくわえた名無しさん:2010/09/21(火) 04:46:30 ID:K5z0++Kf
>>154
皮膚が弱い人やアレルギーの人(自分含む)は前者かな。
痒い→かく→荒れるなどする→痒い→かく、みたいなループだから
痒くなければ基本かかないと思うし、かきすぎてただれる方が多いかと思う。
そして、ただれてる所がかゆい、も間違ってないと思う。
痛いの極微弱なのが痒いだから
156おさかなくわえた名無しさん:2010/09/21(火) 07:23:21 ID:eci7vLik
>>152
前に中国の桜の名所の日本人の母娘が着物姿で写真を
撮ってたら、花見に来てた中国人にフルボッコにされたという
事件があったよ。
157おさかなくわえた名無しさん:2010/09/21(火) 08:49:10 ID:VTUWYd8+
>>152
昔から同じようなもんだぞ?
158おさかなくわえた名無しさん:2010/09/21(火) 09:47:19 ID:3YpTEueo

見ず知らずの人間が保証人になるのは法に抵触しますか?
親族等々に該当者居なく大変困っています。

ネットで代理保証人の会社を見付けたのですが、違法なのでしょうか?
159おさかなくわえた名無しさん:2010/09/21(火) 10:00:51 ID:7VYqHtZi
なんで浮気心ってあるんですか?
160おさかなくわえた名無しさん:2010/09/21(火) 10:06:57 ID:Pa9xuNO7
>>158
何の保証人?
借金とか賃貸とか、または就職の際の保証人とか
保証人っていってもいろいろある
161おさかなくわえた名無しさん:2010/09/21(火) 10:07:39 ID:oK0nGwNU
普通。合法。よくあること。
162おさかなくわえた名無しさん:2010/09/21(火) 10:57:43 ID:A1202lHk
ブル〜トゥースって何?春日の新ギャグ?
163おさかなくわえた名無しさん:2010/09/21(火) 11:28:49 ID:RgDFFQTU
>>158
違法ではありませんが、そういう会社・企業の方がグレーな団体であることも少なくないので
そちらの方に注意が必要だと思います。
何の保証人なのかは分かりませんが、しっかり精査して考えないと
思わぬトラブルになることがありますよ。

>>162
本気なのかどうか分からない。
164おさかなくわえた名無しさん:2010/09/21(火) 11:43:28 ID:jbnRsHR+
>>158
見ず知らずの人間が保証人ってなんだ?他人の名前を勝手に使おうってこと?
165おさかなくわえた名無しさん:2010/09/21(火) 11:57:14 ID:+4oejqTM
コスモ・ザ・カードについて質問です。
私は車検をコスモでやったため(父の知り合いがいたので)
2年間有効のガソリン割引券を持っています。
そのため毎回コスモでガソリンを入れているのですが 毎回コスモ・ザ・カード作らないかとスタッフが話しかけてくることにうんざりしています。

一時期カードを結構使い込み(数十万ほど)
毎月リボ払いで返してはいたのですがまた使って返しての繰り返しでした。
で、その時に作らないか?と言われ私は審査が通らないと思うって言ったのですが
審査軽いから大丈夫だよって言われて作ったら案の定審査通りませんでした。

イオンのカードが通らなかったから通らないと思うと説明しました。
でも通らないと言いつつ通る人結構いますのでと言われました。
で、後で知ったけどイオンと同じクレジット会社じゃんか。
アホか?っていうか失礼だろっていう話しで。そんなにノルマが大事?

とまぁすごく嫌な思いを一度しています。
今は親が立て替えてくれたので負債がないので
(親には毎月返してます)
作成出来るかもしれないですが、まずもうクレカは持ちたくないし
一度そういう嫌な思いしてるのでガソリン専用でも
コスモ・ザ・カードは作りたくないです。
でもガソリン割引のカード持っているのに
コスモ・ザ・カード持ってないって人が希なのか行くたびに進められます。
割引カードがないときは行くたびに進められていませんでした。

もううんざり。断るのもイヤダし。でも作りたくもない。
仕事が外回りなのでガソリンはよく補給しなきゃいけないので
出来るだけ安くしたいので割り引きカードのあるコスモがいいんですけどね…。
でもカードの勧誘はほんとうんざり。
でも進めてくる人は毎回同じ人じゃないからどうもできないです。
対策方法を教えて下さい。
166おさかなくわえた名無しさん:2010/09/21(火) 12:25:52 ID:TkLRrLhQ
>>165
何を言われても「いいえ、いりません」で通すか、それもうざければ、
「クレジットカード勧誘お断り!」って、ステッカーか吸盤で貼るやつを作って、窓に貼っておくとか、どうでしょう?
167おさかなくわえた名無しさん:2010/09/21(火) 12:31:39 ID:eci7vLik
>>165
うちの近所のコスモも同じ。俺は毎回ぶっきらぼうに「要らない」と断ってる。
168おさかなくわえた名無しさん:2010/09/21(火) 12:45:53 ID:xwRItfkU
>>165
「出光の関連企業に勤めてるので他社のカードは持てない」って断る
169おさかなくわえた名無しさん:2010/09/21(火) 13:16:26 ID:dhNDEi1Y
>>165
自分は「今、無職なのでカード作れないんですよ」って言ってる
相手も「(悪いこと聞いちゃった)」って感じになるので、この方法オススメ
170おさかなくわえた名無しさん:2010/09/21(火) 13:20:47 ID:/bgVFtjb
te
171おさかなくわえた名無しさん:2010/09/21(火) 13:40:22 ID:bJH2Yznd
車のボディってなんであんなに下品にビカビカ光ってんの?
つや消した方が汚れも目立たないしいいと思うんだけど。
172おさかなくわえた名無しさん:2010/09/21(火) 13:42:55 ID:lM3sDe7m
>>153
あほらしいのは、最初に角栄と名付けたところ。
普通には絶対読めない変な名前、また同じ。
173おさかなくわえた名無しさん:2010/09/21(火) 13:54:06 ID:69KfnkJh
>>172
151の文章で「あほらし」の対象が、あやかり名前に対してであって
その意図を汲めというのはちょっと難しいねw

あやかり名前は世の常だし、角栄は時代の寵児だったし。それに
もう読めない日本人はいないわけだよ(希代の大物政治家だからね)。
事実、身罷ってもう17年になるけど、たいていの日本人は正しく読めるし。
174おさかなくわえた名無しさん:2010/09/21(火) 14:08:15 ID:Vk6gtoWd
>>171
つや消しは小傷がとにかく目立つ
通常のワックスをかけれない→管理、メンテが面倒→塗装面の劣化加速
傷がついたとき修復が面倒
あたりじゃね
175おさかなくわえた名無しさん:2010/09/21(火) 14:09:23 ID:DpCeK2pv
>>165
セルフのスタンドへ行けばいいじゃん
安いし店員も出てこない

まあ割引券の使えるスタンドが限られてるんなら「リストラされて無職だから無理です」が一番簡単でいいな
176おさかなくわえた名無しさん:2010/09/21(火) 14:12:38 ID:jbnRsHR+
>>175
むしろ「従業員=勧誘員」なセルフスタンドが世の中にはたくさんあってだな
177おさかなくわえた名無しさん:2010/09/21(火) 14:36:15 ID:o5owgAKE
家・土地を売りたいときは何処に相談しに行けばいいんでしょうか?
178おさかなくわえた名無しさん:2010/09/21(火) 14:39:30 ID:oyfVIBcf
>>173
よく読みなはれ
179おさかなくわえた名無しさん:2010/09/21(火) 14:55:36 ID:/fCug25P
>>177
不動産屋
180おさかなくわえた名無しさん:2010/09/21(火) 15:04:57 ID:o5owgAKE
まあ予想通りの返答なんですが・・でしたら、どういった不動産屋がいいでしょう?
地元の個人でやってるようなとこ?それとも有名な会社を意識したほうがいい?
181おさかなくわえた名無しさん:2010/09/21(火) 15:12:08 ID:DpCeK2pv
>>180
大きい金額が動くんだし、どっちも行って比較検討すべし
182おさかなくわえた名無しさん:2010/09/21(火) 15:13:54 ID:DpCeK2pv
あ、初IDかぶりだ。
今日はこのスレ初書き込み@181
183おさかなくわえた名無しさん:2010/09/21(火) 15:14:45 ID:69KfnkJh
>>180
信託銀行も選択肢に入れた方が良いよ。
不動産の扱いになれているし、売り買いについてもアドバイスを貰える。
金に困って売るのなら、相談したら売らずに済むこともあるし。
184175:2010/09/21(火) 15:16:19 ID:+4oejqTM
ありがとうございます。
いろいろ参考になりました。
無職使って見ます。
185 ◆65537KeAAA :2010/09/21(火) 15:38:46 ID:ONnYM7vh BE:91325074-PLT(12000)
>>156
罵声を浴びせられてたのは中国人母娘。
和服着て写真撮ってたらしい。

http://itainewssokuhou.seesaa.net/article/116089681.html
186おさかなくわえた名無しさん:2010/09/21(火) 15:56:51 ID:o5owgAKE
不動産の相談者ですが、ご意見ありがとうです

もう一つ参考意見をお願いします あくまで参考でいいです
田舎で川岸の一戸建てバスは1時間に一本、車などがないと不便
近所にスーパーやコンビニもなしだが車で20分くらいで大きな街や駅はある
トトロのサツキの家を二階建にした感じの広さでトイレはボットン
庭は車四台分くらい

いくらぐらいと覚悟しといたほうがいいでしょう?

187おさかなくわえた名無しさん:2010/09/21(火) 16:00:39 ID:bLG14/lT
>>186
何県のどのあたり、とかわからんと答えようもない
俺なら500万でも買わないな
188おさかなくわえた名無しさん:2010/09/21(火) 16:04:23 ID:69KfnkJh
実家でも処分するの?

不動産価格を知りたければ、不動産の検索サイトがいくつもあるよ。
物件近くで無くても良いから、同じエリアで似た条件の物件を見れば
だいたいの上代が判る。
売値は築浅マンションでなければ販売価格よりずっと下るけどね。
189おさかなくわえた名無しさん:2010/09/21(火) 16:10:09 ID:2QnMElsE
>>186
これで近所の相場でも調べたら

http://www.land.mlit.go.jp/webland/top.html
190おさかなくわえた名無しさん:2010/09/21(火) 16:11:43 ID:2sdxY2Z1
>>186
上物の価値はほぼゼロだろうから、土地代+50万くらいかなぁ。
ウチの地方で言えば、700万弱って感じ。
ちなみに、そんな上物なら更地渡しの方がまだマシ。どうせ修繕費で数百万飛んでくなら、
新築したほうがいい。
191おさかなくわえた名無しさん:2010/09/21(火) 16:29:19 ID:o5owgAKE
家(資産)があると婆ちゃんが老人ホームに入れないんですよね
絶対に家に帰りたい言われる思うとツライわ

とにかくありがとう 参考にします
192おさかなくわえた名無しさん:2010/09/21(火) 16:34:34 ID:69KfnkJh
>>191
じゃあ、あなたか親族が安値で買えばいいんだよ。
別に市場価格で売買しなければいけないという法律はないんだから
(あまり安すぎると贈与の疑いが出るけど、親族間で相続かその類似行為で
田舎の古い家を売り渡したって、税務署が文句をいうことはまず無い)。

格安で売り買いして、それでも一括で払えなければ分割にして、所有権を移せば?
婆さんには帰る家が残るし。生前贈与にして、相続者全員の名義に書き換えても良い
わけだし。
193おさかなくわえた名無しさん:2010/09/21(火) 16:39:29 ID:eci7vLik
>>185
なんで外人が着るとガウンみたいになるんだろうね。
194おさかなくわえた名無しさん:2010/09/21(火) 16:41:42 ID:xwRItfkU
>>193
向かって左→帯の位置が下すぎ
向かって右→襟がはだけすぎ
なのでガウンぽく見えてしまう。
195おさかなくわえた名無しさん:2010/09/21(火) 16:43:02 ID:eci7vLik
>>194
なるほど。
196おさかなくわえた名無しさん:2010/09/21(火) 16:47:33 ID:69KfnkJh
女性の和服って触るとパリッと弾けそうなくらい、メリハリつけて着るもんだから
こんなふうにだらっと着ちゃうとガウンに。

小股が切れ上がらない着付けはイケませんな。
197158:2010/09/21(火) 16:54:09 ID:3YpTEueo
遅くなってすいません。

融資の保証人です。
現在債務は無いのですが、祖父の医療費や近く訪れる葬儀費用です。
150万円の申し込みをした所、保証人が必要と言われました。

レスして頂いた方ありがとうございます。
198おさかなくわえた名無しさん:2010/09/21(火) 16:58:26 ID:eci7vLik
>>196
小股が切れ上がるって、ハイレグのことだと前は思ってたw

===

日本を舞台にした蝶蝶夫人ってオペレッタがあるけど、日本人の監修が
入ってない海外バージョンだとみんなまるでガウンなんだよね。それどころか
お坊さんが紅白の衣装で顔に隈取りしてたり、日本人の家が木の上に
あったり、もうね無茶苦茶。
199おさかなくわえた名無しさん:2010/09/21(火) 17:17:59 ID:alvhO6Rc
>>102
本場のトルコではおねぃちゃんではなくて、おにぃちゃんがサービスしてくれるんだがな。
むきむきマッチョのおっちゃんが垢すりとかマッサージとかしてくれる。これが前座。
その後、おにぃちゃんがお茶を持ってくるんだけれど、日本人の観光客は事情をよく知らない
ものだから、マッチョおじさんのマッサージがサービスの中核で、お茶はオマケと思ってしまう。
おにぃちゃんは、ただの給仕じゃあないんだよ。こっちがメインのサービスだ。
200おさかなくわえた名無しさん:2010/09/21(火) 17:20:08 ID:eci7vLik
>>199
おにいさんのアカスリって道具じゃなくて指でやるんじゃなかったっけ?
ものすごく出ると聞いたけど。お茶がメインとは知らなんだ。

===

ところで詳しそうだから質問するけど、岩盤浴って毎日やっても健康に
悪くないの?
201おさかなくわえた名無しさん:2010/09/21(火) 17:24:09 ID:xwRItfkU
>>195
よくよく見ると向かって左の人も着物の合わせ目がセンターに寄ってるように見えるな。

>>198
すごくどうでもいいけど、
蝶々夫人はオペレッタでなくてオペラ。
202おさかなくわえた名無しさん:2010/09/21(火) 17:40:44 ID:eci7vLik
>>201
どうちがうんだっけ?オペレッタとオペラ
203おさかなくわえた名無しさん:2010/09/21(火) 18:01:34 ID:LZpgZnHP
よく警察24時などの番組を見てると必ずと言って
いいほど犯人や違反者は暴れたり屁理屈を言ったり
しますよね。
何で悪い事をして警官が目の前にいるのにあんなに
強気な態度でいられるんでしょうか?
こういった人達は他の人以上に取り調べで警官(刑事)が
ガンガン追い詰めるんですかね?
204おさかなくわえた名無しさん:2010/09/21(火) 18:06:47 ID:eci7vLik
>>203
自分が悪いことしてるとは思ってないから。
「このくらいいいだろ。誰でもやってるだろ」と思ってるから。
ごねたら何とかなると思ってるから。
たくさん取材(撮影)して絵的に面白いのを選んでるから。

こんなとこ?
205おさかなくわえた名無しさん:2010/09/21(火) 18:07:07 ID:xwRItfkU
オペラの方が壮大でストーリー性が高く、台詞がほとんどなく歌で進行する。
プッチーニ、ロッシーニ、ヴェルディなどのイタリアのものは基本的にオペラ。
他にモーツァルトやワーグナーなどが有名。
オペレッタは台詞も多くてほとんどが喜劇、ドタバタのコメディ的なものが多い。
オッフェンバッハの『天国と地獄』とかヨハン・シュトラウスII世の『こうもり』とか、
ドイツ作品が多い。
206おさかなくわえた名無しさん:2010/09/21(火) 18:14:44 ID:9u418Zdg
お茶を持ってくるおにぃちゃんそのものがサービスなんだよ。
お茶をのみながら楽しく値段交渉、そして別室へ……
207おさかなくわえた名無しさん:2010/09/21(火) 18:27:19 ID:jbnRsHR+
>>202
あとオペレッタは、脚本の自由度が比較的高く、
上演される時の政治情勢や流行なんかを取り入れて風刺したりすることもある。

オペラは基本的に原型のまま上演するもの。
時代背景を現代に移す、なんてことはあるけど中身はいじらない。
208おさかなくわえた名無しさん:2010/09/21(火) 18:34:01 ID:jbnRsHR+
>>203
行動をとがめられると反抗的な態度をとってしまうのは、まあ、よくあること。
で、多くの場合、警官にたてつくということがどういうことなのかわかっていないだけ。
なんだかんだで、ほとんどの人は逮捕された経験なんてないから、
せいぜい職務質問くらいしか知らず、そういうものだと思っていきがってしまうんだけど、
パトカーに乗せられたり、警察署につれていかれて取調べを受けるとシュンとなるらしい。
ああいう番組見てるとわかるけど職質と逮捕では警官の態度ってまるでちがうよね。

また、常習的に警察の厄介になっているやつなら慣れてしまっていてビビらないんで、
結果としては、おなじような態度をとることになる。
これくらいなら逮捕はされても起訴はされん、ということも知ってるからタカをくくるだろうし。
209おさかなくわえた名無しさん:2010/09/21(火) 18:41:16 ID:eci7vLik
>>205
>>207
なるほど。サンクスです。オペレッタってミュージカルに近いのかな。
210 ◆65537KeAAA :2010/09/21(火) 19:50:32 ID:ONnYM7vh BE:117418649-PLT(12000)
>>208
拘置所に入るときはキンタマの裏とかケツの穴まで調べられるらしい。
そこでシュンとなるヤツが多いとは聞くな。
211おさかなくわえた名無しさん:2010/09/21(火) 19:58:10 ID:ChOAQvID
>>210
オレも調べられたよw
飲酒運転で逮捕されたが、隣に下着泥棒さんがいてヤクザさんに苛められてた。
泣いてたので五月蝿かったわ。
ヤクザ「おめーは何やったんだ」オレ様「飲酒運転です」ヤクザ「そうかぁ、まぁのんびりしていけ」?
早く出たいんだよなオレ様は、トイレのドアは半分しかねーし、あれは萎えるわ。
212おさかなくわえた名無しさん:2010/09/21(火) 20:15:19 ID:eci7vLik
>>210
思わず勃起とかしちゃったらどうなるんだろうね。
213おさかなくわえた名無しさん:2010/09/21(火) 20:48:53 ID:1girpR94
昨日の朝から右手の薬指の第二間接辺りが痛い。
ズキズキ痛んで完全に曲がらない。左指と比べると
ちょっと腫れてる。(いつもする指輪が入らない)
ぶつけたり、ひねったり、挟んだりとかは全くしていない。

これは病院で観てもらった方がいいのかな?
湿布でも貼って放置でも大丈夫ならそうしたいんだけど。
214おさかなくわえた名無しさん:2010/09/21(火) 20:51:21 ID:ChOAQvID
>>213
神経痛か通風だな
医者逝け。
どちらもキツイ病気だぞ。
215おさかなくわえた名無しさん:2010/09/21(火) 21:28:35 ID:PBZ8YvUG
リウマチとか関節症性乾癬なんてのもある。
216213:2010/09/21(火) 23:02:47 ID:1girpR94
>>214-215
むは、どっちにしても医者行った方がいいんだね('A`)
ありがとう、軽度である事を祈ってみる。
217おさかなくわえた名無しさん:2010/09/22(水) 11:17:48 ID:yCQKtLnz
自分未婚女だけど…
先日見た夢、自分がいとこの赤ちゃんあやしてたら
いきなり激しく乳首吸われて腰が抜けるくらい感じて声あげちゃう恥ずかしい夢…
夢でよかったよ…

赤ちゃんにおっぱいあげてるお母さんはあんな吸われて感じちゃわないの?
218おさかなくわえた名無しさん:2010/09/22(水) 12:55:00 ID:y+8bKLHP
>>217
童貞乙。
219おさかなくわえた名無しさん:2010/09/22(水) 12:58:15 ID:x3ZpDtXQ
>>217
頭悪そう
220おさかなくわえた名無しさん:2010/09/22(水) 13:16:26 ID:ml6Ld4m3
>>217
授乳してるときは放置すると乳腺炎になっちゃうくらい
乳がパンパンに張るので、感じてる暇なんてない。たとえるなら
極限まで我慢したオシッコをしたときのような開放感しかない。
221おさかなくわえた名無しさん:2010/09/22(水) 13:28:54 ID:yCQKtLnz
童貞って…w頭悪い217です

>>220ありがとう
222おさかなくわえた名無しさん:2010/09/22(水) 15:04:51 ID:ml6Ld4m3
歌じゃないのでこっちで質問。

6/8拍子の曲で、最初に カカカ カカカ カカカ カカカ と4拍リズムを刻んだあとに
高めのストリングで「ちゃ〜〜 ちゃ ら〜らら〜〜〜 ちゃ ら〜られ〜〜〜
ら〜〜り〜〜」ってメロディが流れる曲わかります?昔のジェットストリームとかで
流れてそうな(もしかしたら流れてた)曲。
223おさかなくわえた名無しさん:2010/09/22(水) 15:11:42 ID:hV4ixxoy
ラベルのボレロ?
224おさかなくわえた名無しさん:2010/09/22(水) 15:17:03 ID:ml6Ld4m3
>>223
あれは9/8拍子です。

(リズム)
カ カ カ カ カ カ カ カ カ カ カ カ カ カ カ カ カ カ カ カ カ カ カ カ
ちゃ〜〜〜〜〜〜ちゃ ら〜ら ら〜〜〜〜〜〜〜ちゃ ら〜ら
(高音のストリングのメロディ)

こんな関係です。
225おさかなくわえた名無しさん:2010/09/22(水) 15:26:36 ID:zOaxgr51
何故におっさんはあんな突飛してマナーが悪いんですか?
咳払い
厨房みたいな喧嘩
いつどんなシチュエーションでも一番マナー悪いのはおっさんですよね
226おさかなくわえた名無しさん:2010/09/22(水) 15:33:35 ID:ml6Ld4m3
>>225
おばさんもマナー悪いの多いよ。周囲に気を配れない、感情を
抑えきれない、等々、要は加齢による脳の劣化でしょう。でも
体力と妙な自尊心だけは残ってるからお年寄りみたいに謙虚には
なれない、と。

まあ最近は「お年寄り」も減ってジジィやババァばっかりですけどね。
227おさかなくわえた名無しさん:2010/09/22(水) 16:04:20 ID:zOaxgr51
そうだね、横入りやレジで長蛇の列が出来てるのにカゴ置いて商品取りに行ったりするからね。
おっさんおばはんは本当困る。
因みに今朝も駅ホームで煙草吸ってるおっさん居たし。
まだその辺のヤンキーのがマシ。
228おさかなくわえた名無しさん:2010/09/22(水) 17:55:33 ID:AZjE0p9s
>>213
私(40代)もつい最近なりました!外傷の覚えはまったく無し。
ただ、母親が「ヘバーデン結節」というリウマチに似た症状を持ってるので
自分も遺伝的にそのケが出てきたのかなと。↓

http://www.tanakageka.com/lecture/heberden/index.html
痛みや変形がよほどひどくないと医者はたぶん放置だと思う。
229おさかなくわえた名無しさん:2010/09/22(水) 17:58:55 ID:GLAA4dCr
>>224
最初のカカカ…は何でリズムを刻んでるの?
テンポはどれぐらい?
230おさかなくわえた名無しさん:2010/09/22(水) 18:05:51 ID:ml6Ld4m3
>>229
正確にはわからんけど、感じとしてはリム打ちっぽい。普通に
ハイハットかも知れない。

テンポはゆっくり♪=80くらいかなぁ。

メロディの音程は、

ソーーーーーラ ド シ ソーーーーーラ ド シ
上のミーーーシーーラーーーーーーラシ
上のミーーーシーーラーーーーーーシレドーーーー

みたいな感じ。
231おさかなくわえた名無しさん:2010/09/22(水) 18:11:11 ID:H0CEq4q5
>>230
曲はわかったw
だがタイトルがわからんw
232おさかなくわえた名無しさん:2010/09/22(水) 18:11:44 ID:ml6Ld4m3
>>231
わかってくれたかっ!(涙)

動画か何かないかなぁ・・・。
233おさかなくわえた名無しさん:2010/09/22(水) 18:13:21 ID:H0CEq4q5
>>232
CD持ってるから探してみるけど
これだけわかりやすい音程だと
曲探しスレの方がすぐにみつかると思う
234おさかなくわえた名無しさん:2010/09/22(水) 18:16:04 ID:ml6Ld4m3
>>233
サンキュー。

曲探しスレは歌詞が分からないとダメだったような気がする。
前に別の曲をメロディで探してくれと頼んだらスレチだと言われた。
235おさかなくわえた名無しさん:2010/09/22(水) 18:25:43 ID:H0CEq4q5
>>234
歌詞の有無は板次第だからおk
ヒーリング音楽板、サントラ板、懐メロ邦楽板は歌詞なしでもおkだったと思う

スネークマンショーのコントで使われてた気がするので
そっち系のスレでもみつかるかも
236おさかなくわえた名無しさん:2010/09/22(水) 18:26:24 ID:GLAA4dCr
>>234
わかりそうでわからないのがもどかしいw

メロディで探してくれそうなスレはここ?
クラシック以外でも知ってれば教えてくれそう
このクラシック曲の題名を教えて!32
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classical/1284870520/
237おさかなくわえた名無しさん:2010/09/22(水) 18:49:35 ID:DZewj1kl
theme from a summer place
だな。やっと見つけた。
238おさかなくわえた名無しさん:2010/09/22(水) 18:55:32 ID:ml6Ld4m3
>>237
それだぁぁぁぁぁぁっっ!!!!!
サンクスっ!!! 他の皆さんもありがとうっ!!

リムでもハイハットでも無かった orz
239おさかなくわえた名無しさん:2010/09/22(水) 18:58:51 ID:H0CEq4q5
やっとみつかった
Percy Faithの夏の日の恋だた
ああすっきりした
240おさかなくわえた名無しさん:2010/09/22(水) 19:00:18 ID:H0CEq4q5
遅すぎたor2
しかもリロってなかったからもろかぶりした恥ずかしいwwww
すげえ恥ずかしいwwwwwwwww
241おさかなくわえた名無しさん:2010/09/22(水) 19:04:28 ID:abvqHTmn
オレ様のオッパイにしこりが出来てる。
脂肪の塊だろ?乳癌なんて事は無いよなぁ?
242おさかなくわえた名無しさん:2010/09/22(水) 19:05:57 ID:ml6Ld4m3
>>240
どんまい!そしてさんくす!
243おさかなくわえた名無しさん:2010/09/22(水) 19:11:00 ID:g4CZP/Uu
>>241
乳癌患者の100人に1人は男性だよ。
男性でもマンモグラフィー撮ってくれるから外科受診しておいで。
244おさかなくわえた名無しさん:2010/09/22(水) 19:12:40 ID:+EEnD/x6
>>241
病院で安心を買えますよ。
245おさかなくわえた名無しさん:2010/09/22(水) 19:16:41 ID:abvqHTmn
>>244
月曜日が通院の日だから相談してみるわ。
>>243
マンモグラフィーで摘める程オッパイないんよ
皆さんありがとな。
246おさかなくわえた名無しさん:2010/09/22(水) 19:18:38 ID:AcWxYr7Q
マンモなめんな
どんな品乳でも検査可能だぞ
247おさかなくわえた名無しさん:2010/09/22(水) 19:21:37 ID:abvqHTmn
>>246
はははっ!それじゃてめーの貧乳バレバレじゃんかw ありがとな。
248おさかなくわえた名無しさん:2010/09/22(水) 19:36:47 ID:ylboYysd
>>246の乳には品格を感じる
( ̄ー ̄)キラーン
249おさかなくわえた名無しさん:2010/09/22(水) 19:46:57 ID:pU4/JcNg
男性に もまれながら
250おさかなくわえた名無しさん:2010/09/22(水) 19:57:41 ID:KJqVoXLt
揉め事はだめだよ
251おさかなくわえた名無しさん:2010/09/22(水) 20:01:25 ID:abvqHTmn
>>249
右乳首の左側4cmぐらい。にきびで油が溜まった感じのしこりで、触るとちょっと痛いのだ。
癌でなきゃええけど、癌ならおめーらともさよならだ。
ちょっと恐いなぁ。
252おさかなくわえた名無しさん:2010/09/22(水) 20:25:32 ID:EnKDFpOH
>>251
「ふんりゅう」とかガングリオンかもしれないけどね。
ふんりゅうは中に垢みたいのがたまっている。
安心のためには病院で聞いてみるのがいいね。
253おさかなくわえた名無しさん:2010/09/22(水) 20:37:04 ID:abvqHTmn
>>252
先週胸部レントゲン検査をしたのだが、その時は自分でも気づいておらず、
影として映ってるかもなぁ。オレとしては脂肪が固まってると思っているのだが、
月曜に先生と相談してみるつもり。
ワーファリンを飲んでいるので手術も日帰りじゃ無い予感がして、入員が恐いのだ。
254おさかなくわえた名無しさん:2010/09/22(水) 21:14:25 ID:L3bdFPhj
なんで痛車ってスポーツや軽ばかりなんですか?
S600、LS460、F50シーマ、16アリスト、UCF30とか
セダンで痛車したらイカツクてカッコイイと思いますが。
255おさかなくわえた名無しさん:2010/09/22(水) 23:15:56 ID:ml6Ld4m3
コーヒーって砂糖もミルクも入れない(もしくはミルクのみ入れない)のを
ブラックって言うけど、紅茶はなんて言うの?ストレート?
256おさかなくわえた名無しさん:2010/09/22(水) 23:24:31 ID:YrT48ikq
>>255
ストレート
257おさかなくわえた名無しさん:2010/09/22(水) 23:35:03 ID:fMXfJzaD
>>253
乳ガンのなかにはマンモにもエコーにも映らない
「粘液ガン」というタイプもあるよ。
私もそれで、触ってしこりがあるのに、検査してなにもないなんて
「?」と思って針生倹っていう胸に太い針をぶっ刺す検査を
やって発覚した。
自分では、あの時徹底的に調べて良かったと思ってる。
だから>>253も気になったり不安だったりしたら、とことん
調べた方がいいと思う。
入院より命が無くなる方が怖いよ。
258おさかなくわえた名無しさん:2010/09/22(水) 23:44:58 ID:y+8bKLHP
>>213です。今日医者行って診てもらったらやっぱり
リウマチの疑いがあると言われました…。
で、レントゲン撮って採血して、結果待ちっす。

>>228
そのヘバーデン結節っていうのは治らないんですかね。
突然発症なんてあるのか('A`)先週まで全然平気だったのに。
>>228も悪化しないよう、頑張ってくれ。
259おさかなくわえた名無しさん:2010/09/23(木) 01:47:55 ID:ZrkOzQWE
>>255
英語ではコーヒーもストレート。
ミルクを入れないのがブラック(入れるとホワイトになるから)。
ミルクなし、砂糖入りは black with sugar
ミルクなし、砂糖なしは black wituout sugar (日本のいわゆるブラック)
260おさかなくわえた名無しさん:2010/09/23(木) 03:31:49 ID:T4t19vBt
>259
イギリスやドイツは、ストレートティーもブラックティー(シュバルツテー)だ
フランスは知らん
261おさかなくわえた名無しさん:2010/09/23(木) 03:38:31 ID:20fSPwwy
262おさかなくわえた名無しさん:2010/09/23(木) 07:49:13 ID:g1BIwS+n
紅茶は英語でブラックティーと言う。

と思っていた
263おさかなくわえた名無しさん:2010/09/23(木) 08:19:24 ID:C3LRx6MK
紅茶はブラウンっていうのが自然だと思うんだが、なんでブラックなんだろう。
264おさかなくわえた名無しさん:2010/09/23(木) 08:26:40 ID:R7FBH+SK
>>263
海外の硬水で入れると黒くなるから
日本の軟水だと茶色
265おさかなくわえた名無しさん:2010/09/23(木) 09:17:43 ID:C3LRx6MK
>>264
おおお、目から目やにが落ちた。
266 ◆65537KeAAA :2010/09/23(木) 09:23:50 ID:Quujh0je BE:32616252-PLT(12000)
>>265
顔洗ってこい
267おさかなくわえた名無しさん:2010/09/23(木) 09:32:30 ID:AWqr1oon
>>264
いやどんな茶葉使ってんだそれ。一般的には「茶葉の色が黒いから」のほうが有名な説だろう。
紅茶ってのは中国語の呼び名で、紅茶が中国から伝わった日本、韓国も同じように紅い茶と呼ぶ。
268おさかなくわえた名無しさん:2010/09/23(木) 10:42:40 ID:C3LRx6MK
え?ガセだったの?
269おさかなくわえた名無しさん:2010/09/23(木) 10:52:38 ID:Ep6+SsGx
シャワーを浴びると、到着初日にして髪の毛がギシギシになるほど
硬水のイギリスでも紅茶の色は日本と一緒。
270おさかなくわえた名無しさん:2010/09/23(木) 11:42:25 ID:R1KW+IDN
ヤフオクで出品者の性別を判断する方法とかってないの?
ときどき女を装ってパンツとか出品してるきしょいオッサンいるよね
271おさかなくわえた名無しさん:2010/09/23(木) 11:51:56 ID:ssu0+tqg
半月くらい前にツイッターに登録したんだけど、すぐ飽きて10日以上放置していたら、鳥の形をしていたサムネイルが卵になっていた。
このまま放置していたらどうなるの?
また頻繁に書き続けてたら鳥は成長するの?
272おさかなくわえた名無しさん:2010/09/23(木) 12:07:42 ID:M19ibFjS
>>270
他の出品物を見て判断するしかないんじゃないの?
もちろん、100%見抜く方法なんかないだろうけど。
273おさかなくわえた名無しさん:2010/09/23(木) 12:32:25 ID:AWqr1oon
>>269
むしろ色は薄いよな。
日本では1カップにつき茶葉がスプーン1杯で十分だけど、向こうじゃ1杯余分に必要だし。
274おさかなくわえた名無しさん:2010/09/23(木) 12:36:01 ID:2e099TB4
>>270
そいつの履歴たどってどういう奴か想像するんだね
なかなか興味深いよ
275おさかなくわえた名無しさん:2010/09/23(木) 12:39:10 ID:2e099TB4
>270
ついでに言うなら
「本物の女からしか中古パンツ買いたくないのだが、どうしたら出品者の性別を判断できるのか」
ということを知りたいなら
きしょいオッサンてお前のことだろ
276おさかなくわえた名無しさん:2010/09/23(木) 13:13:30 ID:aELLEz/u
>>273
しかもイギリス人にとっての「お茶」は基本ミルクティーw
277おさかなくわえた名無しさん:2010/09/23(木) 13:17:32 ID:R1KW+IDN
>>272
レスありがとう
やっぱり難しいか・・・
.>>275
それはお前だろ禿爺
278おさかなくわえた名無しさん:2010/09/23(木) 13:20:06 ID:o+k3z5cH
茶葉一杯分余計にポットに入れるのは「ポットのための一杯」だと
聞いた覚えがあるんだが・・
279おさかなくわえた名無しさん:2010/09/23(木) 13:46:42 ID:gpQGuQpG
>>278
その「ポットのための一杯」が実際はどういう作用があるのかって話
280おさかなくわえた名無しさん:2010/09/23(木) 13:56:44 ID:AWqr1oon
>>278
「天使の分け前」みたいなもんで、硬水でミルクティにちょうどいい濃さにするにはそれが必要なんだよ。
281おさかなくわえた名無しさん:2010/09/23(木) 14:26:30 ID:U7h0dW9t
着払いができて、一番送料が高い発送方法・業者ってなにかな?
282おさかなくわえた名無しさん:2010/09/23(木) 14:50:18 ID:j85IYT1w
そんなイヤガラセの片棒担ぎみたいな質問に答えるヤツがいるかよ
283おさかなくわえた名無しさん:2010/09/23(木) 15:41:54 ID:Ep6+SsGx
ヤフオクじゃあ、発送業者は事前に通知するのが半ばマナーになってきたな。
281みたいなヤツを予防するために。
284おさかなくわえた名無しさん:2010/09/23(木) 17:11:36 ID:eWKkORfa
そろそろ家のテレビを買い替えしたいと思ってるんだけど、
テレビ一台を家電屋さんで購入して今家で使ってるテレビを2台引き取ってもらうってこと可能なんですか?
285 ◆65537KeAAA :2010/09/23(木) 17:17:00 ID:wmqGs7VH BE:136987676-PLT(12000)
>>284
たぶん2台目は有料ってところが多いとは思う。
が、買うときに相談してみたら「2台目の費用はサービスに」って事はあるかも。
286おさかなくわえた名無しさん:2010/09/23(木) 17:26:10 ID:43dK/1FH
有料っていうか、1台目は運搬費用とかをサービスするパターンが多いかと。
2台目以降は諸経費を全部請求されるんじゃないかな。
287おさかなくわえた名無しさん:2010/09/23(木) 17:33:24 ID:NBFl0l/W
自分は専門学校の卒業生で、そこに行った事を凄く後悔してるんだが
やはり世間はそういう所に行った奴を
「大学受験や短期大学受験から逃げ出した負け犬」というような目で
見るのかな?
行ってたのは大原×××××専門学校という所で
在学中は「こんなとこ来なければよかった どこでもいいから
大学に進学しておけばよかった なぜ俺はある私立高校3年生の時に
ここへ行きたいと思ってたのだろうか」
というふうに思いながら通ってたね。


288 ◆65537KeAAA :2010/09/23(木) 17:39:27 ID:wmqGs7VH BE:39139643-PLT(12000)
>>287
そんなヤツが居ないとは言わないが、少数派だから気にすんな。
俺なんか高卒だけど引け目を感じたことないぞ。
289おさかなくわえた名無しさん:2010/09/23(木) 17:51:09 ID:3GEnSOJa
専門学校卒を負け犬とは思わないけど、ただ後悔するばかりで何もしようとしないヤツを負け犬と思うことはあるかも。
「この人かしこいな」って思ってる人の学歴をたまたま知ったりしたとき、高学歴だと「やっぱり」と思うし、
低学歴だと「意外だな」って思う程度。逆もまた然り。
290おさかなくわえた名無しさん:2010/09/23(木) 18:12:26 ID:5sVezJwZ
今は進学率高いからそんな風に思うのだよ。>>287
しかも質力主義でもないからなぁ。
291おさかなくわえた名無しさん:2010/09/23(木) 21:43:54 ID:JKxfCGYu
IHの調理用ヒーター買ったらファンの音がやたらうるさいんだけど
昔からある電熱器?と比べてどういうメリットがあるの?
292おさかなくわえた名無しさん:2010/09/23(木) 21:49:12 ID:6Gvl0rK0
>>254
ヲタは基本的にクーペ・軽とか大好きだからじゃない?
なんかポルシェ・フェラーリの痛車みたけどなんかカッコ良くなかったし
ベンツでもW221のミク痛車は見たけどイカツクてカッコ良かったよ。
293おさかなくわえた名無しさん:2010/09/23(木) 21:50:40 ID:YPgjVPXO
>>291
老人が消し忘れても火事になりにくい。
294おさかなくわえた名無しさん:2010/09/23(木) 22:19:01 ID:43dK/1FH
>>291
火力が圧倒的に強い(ガスコンロ並み)
本体が熱くならない
掃除がカンタン
安全装置付きで発火などの心配が少ない
295おさかなくわえた名無しさん:2010/09/23(木) 22:59:29 ID:3n51Y966
>>291
ガスより早くお湯が沸く、掃除が楽、火を使わないから料理中暑くない、
着物に火が燃え移って老人が亡くなるという事故が起こらない。

土曜日にIHにしたばかり。もっと早くIHにしたら良かったと思った。
296おさかなくわえた名無しさん:2010/09/23(木) 23:16:05 ID:y+2UlXPv
>>295
>>291が聞いてるのはガスじゃなく従来の電熱器との違いだぞ。
297おさかなくわえた名無しさん:2010/09/23(木) 23:21:17 ID:GF4qz2WD
たこ焼きにはタコが入っているのに、
メロンパンは何故メロンの味がしないのですか??
298おさかなくわえた名無しさん:2010/09/23(木) 23:24:58 ID:C3LRx6MK
>>297
最近はメロンフレーバーのもあるよ。元々は見た目が
メロンに似てるからと言うネーミング。

メロンパンにメロンが入ってないって文句を言うのなら、
だったらあんパンにはあんこが入ってるのかってことだよ。
入ってるね、うん。
299おさかなくわえた名無しさん:2010/09/23(木) 23:29:47 ID:yB0j4wir
悔しい事に笑ってしまった
300おさかなくわえた名無しさん:2010/09/23(木) 23:29:55 ID:GF4qz2WD
>>298
では何故たこ焼きはタコの形をしていないのでしょうか?
そもそも、メロンパンはメロンの形をしていませんが・・
301おさかなくわえた名無しさん:2010/09/23(木) 23:32:01 ID:AWqr1oon
>>300
外側が硬くて筋が入ってるのがアンデスメロンっぽいってことだよ言わせんな恥ずかしい///
302おさかなくわえた名無しさん:2010/09/23(木) 23:33:03 ID:Ep6+SsGx
>>300
いや、メロンの形してるけど。
昔のメロンパンは網目の意匠で今もそんな形状のもおおいよ
303おさかなくわえた名無しさん:2010/09/23(木) 23:34:17 ID:C3LRx6MK
>>300
なんだか禅問答みたいになってきたな。

たこ焼きはたこが入ってるからですよ。メロンパンがメロンの
形をしてないって言うけど、アンパンマンなんて自分の顔を
ちぎって人にあげてるんですよ。水でふにゃふにゃになっても
新しい顔もらったり。
304おさかなくわえた名無しさん:2010/09/23(木) 23:37:26 ID:f/FKt0OF
野球選手の山本昌のことをなぜみんな ヤマモトマサ っていうの?
阪神に藤川が2人いても フジカワキュウっていわないのに。
305おさかなくわえた名無しさん:2010/09/23(木) 23:40:28 ID:GF4qz2WD
>>303
なるほど、理解出来ました、ありがとうございます。
ところで何故ジャムおじさんはジャムが入っているのですか?
それともジャムの形をしているのですか?
306おさかなくわえた名無しさん:2010/09/23(木) 23:41:45 ID:GF4qz2WD
>>304
形が山本昌に似ているからでは?
307おさかなくわえた名無しさん:2010/09/23(木) 23:43:18 ID:Ep6+SsGx
>>304
ラジコンで操縦されてるからでは?
308おさかなくわえた名無しさん:2010/09/23(木) 23:47:39 ID:R0gTex7U
>>304
本人の希望により「山本昌」という登録名だから。言っておくがマジレスだぞ。
309おさかなくわえた名無しさん:2010/09/23(木) 23:48:57 ID:GF4qz2WD
>>308
という事は、メロンパンもメロンパンという登録名だからですか?
310おさかなくわえた名無しさん:2010/09/24(金) 00:46:52 ID:e6nKBQjq
カオスwwww
311おさかなくわえた名無しさん:2010/09/24(金) 02:29:08 ID:uDsixR8q
メロンパンが全国区なの?サンライズは?
312おさかなくわえた名無しさん:2010/09/24(金) 06:45:09 ID:W+vGhey/
パンの人はいつもの人
313おさかなくわえた名無しさん:2010/09/24(金) 10:21:04 ID:VoaRlL7g
家紋がない(あるいは不明)の場合、勝手に新しい家紋を
作って風呂敷とか着物とかに印刷しちゃってもよい物なの?
既存の家紋とはかぶらないようにデザインするという前提で。
314おさかなくわえた名無しさん:2010/09/24(金) 10:32:13 ID:vRQeeGqA
>>313
良いです。
家紋自体に関する法律や届出等は存在しません。
あなたの考えた家紋は「著作物」として著作権法によって保護されるでしょう。
315おさかなくわえた名無しさん:2010/09/24(金) 10:43:11 ID:K1AZtrhm
>>313
住友や三井、キッコーマンのように家紋が商標になってるケースを避ければ
既存のを使っても大丈夫だよ。
つうか、カブリまくってるのが家紋の世界だから。
316おさかなくわえた名無しさん:2010/09/24(金) 10:44:12 ID:zKR9edir
>>312
あの人は自宅に戻る金曜日に現れる。
317おさかなくわえた名無しさん:2010/09/24(金) 10:48:09 ID:VoaRlL7g
>>314
>>315
なるほど。ありがとう。
318おさかなくわえた名無しさん:2010/09/24(金) 10:50:36 ID:je0a+IAP
>>313
既存の家紋でも別に構わないだろう。
さすがに菊紋とかつけてたらどうかとは思うが。
葵紋、桐紋とか有名でよく知られてる格もあるとかのもだな。
つけたあとなんか大変かもしれない。
別に家紋に関しては縛る法律もないしな。
企業とかの紋とか印で商標登録してるのがあるからそんなのは
営業、商売目的で使ったらアウトだろうけどな。
個人が自分の家紋だとするくらいなら言われることはないだろう。
319おさかなくわえた名無しさん:2010/09/24(金) 11:25:48 ID:VoaRlL7g
>>318
追加でサンクス。
320おさかなくわえた名無しさん:2010/09/24(金) 14:22:36 ID:VoaRlL7g
先進諸国の中で中国市場を無視してる国ってあるの?
321おさかなくわえた名無しさん:2010/09/24(金) 17:14:32 ID:YrpjxPuw
地デジの読み方って、チデジなの?それともヂデジ?
322おさかなくわえた名無しさん:2010/09/24(金) 17:23:28 ID:YOtvwOW6
チジョウデジタムホウソウ

チデジ
323おさかなくわえた名無しさん:2010/09/24(金) 17:43:19 ID:lf/0qhEI
>>320
ないだろjk
324おさかなくわえた名無しさん:2010/09/24(金) 17:44:36 ID:gH4r3VVW
チジョウデジタルホウソウ
325おさかなくわえた名無しさん:2010/09/24(金) 17:59:42 ID:VoaRlL7g
>>323
そうだよなぁ。プーチンあたりが真っ向から中国と大げんかしてくれないかな。
326おさかなくわえた名無しさん:2010/09/24(金) 18:02:30 ID:VoaRlL7g
地デジってアナログと比べて数秒のタイムラグがあるけど、
朝とか昼とか画面に出てる時刻表示はどうなってるの?
327おさかなくわえた名無しさん:2010/09/24(金) 18:04:44 ID:lf/0qhEI
>>326
電波時計なんかと見比べたら若干ズレている
328おさかなくわえた名無しさん:2010/09/24(金) 18:05:14 ID:FboQhzOA
>>326
時刻表示はしますが(1・2秒のずれは容認)、時報は廃止される予定です。
329おさかなくわえた名無しさん:2010/09/24(金) 18:11:55 ID:QbKdE286
支離滅裂という四字熟語がありますが、どういう意味ですか?
330 ◆65537KeAAA :2010/09/24(金) 18:15:52 ID:tue6vzcf BE:208742988-PLT(12000)
>>329
しりめつれつ1 【支離滅裂】
(形動)
[文]ナリ
ばらばらで、まとまりがなく、筋道が立っていないさま。めちゃめちゃ。
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch/0/0ss/109851500000/
331おさかなくわえた名無しさん:2010/09/24(金) 18:22:08 ID:VoaRlL7g
>>329
支離滅裂ってのはそんなでもないけど冷たいかもしれないかな?
どうかねー。なんというか秋だし春かもね。夏も好きっ!それより
自分としてはこういう説明とか高いのとか眠いのとかあるし。

てな感じ。
332おさかなくわえた名無しさん:2010/09/24(金) 18:24:06 ID:0YyiqxW9
最近のテレビは何故字幕が多いのですか
333おさかなくわえた名無しさん:2010/09/24(金) 18:25:13 ID:VoaRlL7g
>>327
>>328
なるほど。
334おさかなくわえた名無しさん:2010/09/24(金) 18:55:48 ID:4o/0sakW
>>332
ニュースなどだと、耳の不自由な人のため
335おさかなくわえた名無しさん:2010/09/24(金) 18:57:15 ID:0YyiqxW9
>>334
むしろ、ニュース番組は字幕がありません。
336おさかなくわえた名無しさん:2010/09/24(金) 19:00:40 ID:QbKdE286
>>330 >>331
ありがとうございました。

テレビでは、春と秋に総集編をやることが多いですが、どうしてですか?
337おさかなくわえた名無しさん:2010/09/24(金) 20:04:31 ID:27VjjKcl
>>313
もう見てないと思うけど。
家紋が分からない人が紋付のレンタルとかする場合は桐紋を使うのが割と定番。
桐紋は菊とか三つ葉葵みたいにある特定の家柄だけの物でないので
使いやすいんだとか。
秀吉とか信長も使っている、格の高い紋。
・・・最近は政府のマークにもなっているな、桐紋。
338おさかなくわえた名無しさん:2010/09/24(金) 20:23:51 ID:VoaRlL7g
>>336
番組の改編期だから。
339おさかなくわえた名無しさん:2010/09/24(金) 20:26:50 ID:VoaRlL7g
質問。尖閣諸島の事件で、なんで証拠となるビデオ映像を公開しないの?
裁判資料になるから?
340おさかなくわえた名無しさん:2010/09/24(金) 20:31:36 ID:HNX1kQDO
>>339
切り札は先に見せられない。
もしビデオを公開して中国がそれを捏造だっつって無視したら
もう日本に切るカードがなくなるから。
あと中国を決定的に追い込むと困るのは経済的にも軍事的にも日本側
あまり無理を言えない事情もある。
小国ってのは悲しいのよ。

341おさかなくわえた名無しさん:2010/09/24(金) 22:25:23 ID:VoaRlL7g
>>340
なるほど。
342おさかなくわえた名無しさん:2010/09/24(金) 22:32:13 ID:K1AZtrhm
>>340
単に捜査中で起訴前だからじゃねえの?
海保は他の事案でも起訴後や送検後に映像を出してくることが多いから。

中国はどういう風にぶつかったかどうかは係争の対象にしていなくて、自国領海内に
海保が勝手にやってきて、漁民を逮捕したという点を問題にしてるんじゃん。
343おさかなくわえた名無しさん:2010/09/24(金) 22:36:15 ID:R95gH+2x
ビデオは製作中だったので出せなかったのかな
344おさかなくわえた名無しさん:2010/09/24(金) 22:47:20 ID:CEeUUKYG
最近よく「○○ェ…」という書き込みを見かけるのですが元ネタは何ですか?
345おさかなくわえた名無しさん:2010/09/24(金) 22:54:00 ID:voE5dQXQ
NARUTOのサスケェ‥‥
346おさかなくわえた名無しさん:2010/09/24(金) 22:55:50 ID:4o/0sakW
「キメェ」以外にどういうのだろう
347おさかなくわえた名無しさん:2010/09/24(金) 22:59:07 ID:CEeUUKYG
>>345
NARUTOでしたか、ありがとうございました!
348おさかなくわえた名無しさん:2010/09/25(土) 00:01:41 ID:Y5ftN9Bw
花園規制ってなに?
349おさかなくわえた名無しさん:2010/09/25(土) 00:02:41 ID:Td+yFRif
>>29
既に収監されてる日数の何割かが引かれて
1年半くらいじゃないかな
350おさかなくわえた名無しさん:2010/09/25(土) 00:05:43 ID:lQoXJ2qW
351おさかなくわえた名無しさん:2010/09/25(土) 00:07:45 ID:lQoXJ2qW
クローリー報道官が日中が衝突したら安保発動って発言したけど
これってアメリカが尖閣諸島=日本の領土だって認めたってこと?
352おさかなくわえた名無しさん:2010/09/25(土) 01:17:27 ID:5QCOu9Uu
>>351
アメリカはそう認めてる。
しかし、もし島を中国に取られて安保発動しても奪還に実際戦うのは米軍ではなく自衛隊
米軍は同盟軍としてそれをサポートするというのが実際の取り決め。
でもそれはあんま報道されない、なぜなら憲法改正や国軍創設の議論に発展しかねないから。
悲しいね、日本。
353おさかなくわえた名無しさん:2010/09/25(土) 01:20:27 ID:5/PjFLS6
>>349
!煤o( ̄□ ̄;;)一週間前にレス!?
354おさかなくわえた名無しさん:2010/09/25(土) 01:30:37 ID:0afkVcOM
なにその顔文字
355336:2010/09/25(土) 06:21:36 ID:d8WGs5Fv
>>338
ありがとうございました。

Yシャツを着るときは、中に白いシャツを着ることが推奨されますが、どうしてですか?
356おさかなくわえた名無しさん:2010/09/25(土) 06:31:11 ID:oKpPnPwJ


493 おさかなくわえた名無しさん sage 2010/09/25(土) 06:19:23 ID:d8WGs5Fv
愚痴
僕の通っている学校で、Yシャツの中に赤いTシャツを着ているだけで、注意してくる先生って何なの!?
はっきり言ってふざけています!



同じ人か・・・
357おさかなくわえた名無しさん:2010/09/25(土) 08:11:49 ID:hzoSf6Qb
>>352
アメリカとの軍事同盟は集団的安全保障とは矛盾しないので
それで憲法改正論議になるわけないじゃん。
第一義に自衛隊が防衛する任務につくというだけで、それはアメリカが各国と
結んでいる同盟条約でも同じ(というかそれが常識)。
域内防衛してるNATOじゃねえんだから。
自衛隊で守れなければ米軍が正面で戦うことになってる。

なにが「悲しいね、日本」だよ。おまえみたいなやつがウソを撒くから
かえって日本の安全保障や自衛隊の改革がすすまねえんだよ。
358おさかなくわえた名無しさん:2010/09/25(土) 08:18:58 ID:jy31vW7J
自国の領土を守るのに、自国の軍隊が先にでないで
同盟しているとは言え他国が先に出るわけないじゃないか。。。
主導権は米国が握るだろうが(その情報量とうから)
自国防衛の為にそれらを精査し協議し決定し動くのは先ずは自国なのは当然だろう。
サポートだからといって全く外にでないわけじゃないんだろうから。
359おさかなくわえた名無しさん:2010/09/25(土) 12:26:02 ID:lDvfGvTw
ある海外のミュージシャンのサイトで
ワールドツアーで各国のファンと触れ合う映像を見ていて思ったんですが、
日本人は普通に学校を出てもほとんどの人が英語をしゃべれないのに
韓国や中国の人は英語ペラペラですよね。
教育の方法が違うんでしょうか?
それともたまたまその映像が日本のファンは英語しゃべれなくて
韓国人、中国人は英語が喋れる人たちだったんでしょうか。
360おさかなくわえた名無しさん:2010/09/25(土) 12:37:44 ID:hzoSf6Qb
韓国は留学に無茶苦茶熱心。家がビンボーでも借金したり親が深夜まで働いて
留学費用を工面して子供を留学させる。とんでもない学歴社会で留学歴が無いと
企業に就職できないとか、外需頼りの経済なので就職しても語学力がないと主要な
部署に就けず出世できない。出世しないとどんどん首切られる競争主義の国だから。

中国は英語をしゃべれる人がファンになるということじゃないか?
この国も留学熱はすごいけど。
まあ、アメリカの有力大学から日本人留学生が消えて、中韓ばっかりになってる
時代で、商社に入社するような学生でも海外赴任はいやという人が増えてる日本と
では差がめだつのはしかたないような。
361おさかなくわえた名無しさん:2010/09/25(土) 13:27:09 ID:lQoXJ2qW
>>360
中国語に関しては英語と文法的な構造が似ているという点もあるかもね。
362おさかなくわえた名無しさん:2010/09/25(土) 13:38:11 ID:MJ7ixZlY
>>360
やっぱり義務教育だけで英語が話せてるわけじゃないんですね。
ありがとうございました。
363おさかなくわえた名無しさん:2010/09/25(土) 13:42:20 ID:MJ7ixZlY
間違えた
義務教育じゃなくて学校の授業と言おうとしたw
364おさかなくわえた名無しさん:2010/09/25(土) 15:53:38 ID:5QCOu9Uu
>>357
甘いよ、甘すぎるよ、スィーティー
365おさかなくわえた名無しさん:2010/09/25(土) 16:46:09 ID:hzoSf6Qb
>>364
反論は具体的にどーぞーw
366おさかなくわえた名無しさん:2010/09/25(土) 19:13:07 ID:7f28ehou
>>352の言ってる事は事実で戦うのは自衛隊なんだが、安保の核の傘がでかいから漁船しか侵犯しねー訳だ。
いや潜水艦なども領海侵犯してるが、米の傘のデカさと関与に探りを入れてる状況だと思うね。
自ら核を持たないと徐々に侵犯事実を積み重ねて来る中国なのだから、日本も憲法改正して抑止力持たないと
いけない時代になったのだと思えるね。
367おさかなくわえた名無しさん:2010/09/25(土) 19:15:06 ID:7f28ehou
>>366
尖閣島を放棄しても構わない非国民は楽でええですなw
368おさかなくわえた名無しさん:2010/09/25(土) 19:17:10 ID:7f28ehou
>>365
具体的に書いたつもりなので、反論を頼むよw
369おさかなくわえた名無しさん:2010/09/25(土) 19:19:21 ID:qy/Rrhdn
なんで1人で会話してるの?
370おさかなくわえた名無しさん:2010/09/25(土) 19:19:51 ID:WaPCIlRt
>>1

>議論、雑談目的なら別のところで。
371おさかなくわえた名無しさん:2010/09/25(土) 19:30:51 ID:7f28ehou
>>369
>>365に対してのレスだ。

>>370
始まった議論にオレ様が参加しただけで、おめーらが辞めれば煽って再燃させるが、ダメなら退去しますよ。
反論を頼んだのは>>368でこいつが反論求めながら、反論にレスしねーってことはないだろうw
372おさかなくわえた名無しさん:2010/09/25(土) 19:51:38 ID:N4pBXBJy
キモい。
また出てきた。
ヒッキーはすっこんでろ。
373おさかなくわえた名無しさん:2010/09/25(土) 19:59:24 ID:7f28ehou
>>372
おめーは余計なレス入れないように。
反論には反論か降伏で答えるのが2ちゃんだ。バカ
374おさかなくわえた名無しさん:2010/09/25(土) 20:24:54 ID:hzoSf6Qb
>>371
あんた5QCOu9Uu じゃないじゃん。なに、横からふっかけてるん?

アメリカが同盟国に提供する核の傘のシステムの基本を勘違いしてるようだし
第一義的に具体的な自衛力を行使するのは自衛隊と357で書いてるし、
366のどこが357への具体的な反論なのかわからんし。
370の指導もあるんでこれくらいで自重しておきますw
375おさかなくわえた名無しさん:2010/09/25(土) 20:26:29 ID:P4YqrITj
219 名前: おさかなくわえた名無しさん 投稿日: 2010/09/25(土) 19:54:50 ID:7f28ehou
>>217
エアコンの電力使用量は多い。
なのでそれの「使用頻度に依頼する」のは当たり前の事で、
日本語的にどこがおかしいのかいってみなw
376おさかなくわえた名無しさん:2010/09/25(土) 20:40:08 ID:7f28ehou
>>374
個人指定の反論なら二人でやってろw
もしも日本が尖閣諸島を侵犯されたり、地下資源を搾取されてるなら先ず先制攻撃を日本がしねーと、
日米安保は発動しねー。
その前に東京には核が降ってくるし、核抑止力を持つ事と空母を3隻は保有し攻撃力も持たないと、
安保出動する前に占領される。
377おさかなくわえた名無しさん:2010/09/25(土) 20:58:19 ID:U/A1zLcE
ニワカ国士が床屋政談レベルの雑談するところじゃないよ
378おさかなくわえた名無しさん:2010/09/25(土) 21:01:43 ID:0gqOkcCX
>>376
核は降ってこないだろ。メリットがリスクを上回らないと撃つだけ損だし。
379おさかなくわえた名無しさん:2010/09/25(土) 21:34:51 ID:7f28ehou
>>378
それは共産党が人民軍を完全掌握してる場合で、中にはバカもいるし2.26事件のように発射する可能性は否定出来ない。
ゆえに相互確証破壊の核抑止力は必要なのだよ。
380おさかなくわえた名無しさん:2010/09/25(土) 21:37:22 ID:7f28ehou
>>379
それは中国各都市を殲滅させる程の威力を必要とし、潜水艦から20発、弾道弾で50は必要だ。
381おさかなくわえた名無しさん:2010/09/25(土) 21:40:41 ID:lI3qk+SU
>>380
インドやパキスタン、イラン、北朝鮮だって持てるぐらい。
日本だって、やろうと思えば核配備できるさ。

そうやってチャイナを牽制する方が、
アセアン諸国は喜ぶはず。
382おさかなくわえた名無しさん:2010/09/25(土) 21:40:53 ID:7f28ehou
核軍拡は金が掛かることだけが問題であって、平和には寄与してるんだよ。
383おさかなくわえた名無しさん:2010/09/25(土) 21:46:04 ID:7f28ehou
>>381
核利用先進国の日本は1年でそのぐらい配備出来るが、実験場がねーからもう少しかかる。
384 ◆65537KeAAA :2010/09/25(土) 21:51:02 ID:wiCVCbAL BE:176127269-PLT(12000)
>>383
アメリカから買うってのは駄目なのか?
どうせ「削減」すんだろ?

カクカクさん防止条約だかってのに引っかかるんだっけ?
385おさかなくわえた名無しさん:2010/09/25(土) 21:53:28 ID:7f28ehou
>>384
最初は買って分解して。。。
それが一番早いなぁ
386おさかなくわえた名無しさん:2010/09/25(土) 21:59:57 ID:wkZiBbR9
>議論、雑談目的なら別のところで。
387おさかなくわえた名無しさん:2010/09/25(土) 22:06:48 ID:7f28ehou
>>384
製作技術を得るだけで、実際に作る訳じゃねーし。
条約違反など気にしてる国相手じゃねーしな。
388おさかなくわえた名無しさん:2010/09/25(土) 22:10:16 ID:7f28ehou
>>387
条約なんかより国防が第一で条約気にしてる国なんかねーよ。
図面だけでもいいしな。
389おさかなくわえた名無しさん:2010/09/25(土) 22:14:46 ID:08fmoHE/
賃貸一人暮らしの女。
習い事から帰ってきたらトイレが水浸し。上からの水漏れらしい。
あわてて大家さんに連絡して、修理(ひいきにしているところがあればと連絡を頼んだ)の手配を頼み。
ついでに上の階の住人のにも連絡してもらえた。
大家さんありがとう。

でも、やっぱり修理の連絡は自分でやった方が良かったんでしょうか。
長く住んでいるけど、流石に上下一貫のトラブルって無かったから
自分の行動がコレでよかったのか疑問です。
390おさかなくわえた名無しさん:2010/09/25(土) 22:18:17 ID:qy/Rrhdn
>>389
自分の過失じゃないんだから、その対応で正しいと思う。
むしろ自分で業者に連絡してたら、上の住人との交渉を業者がやることになって
面倒だったと思う。
391おさかなくわえた名無しさん:2010/09/25(土) 22:22:25 ID:7f28ehou
>>389
トイレの詰まりなのか?弁の不具合なのかで費用負担も変わるだろうが、
大家にれんれくは必須。
おそらく自己負担での修理になるだろう。
392おさかなくわえた名無しさん:2010/09/25(土) 22:23:03 ID:08fmoHE/
>>390 そっか、ありがとうございます。
明日業者が修理に来てくれるらしいので
その後また大家さんにもお礼の電話をしておきます。

便器の真上から水漏れとかやめてほしかったわァ…orz
393おさかなくわえた名無しさん:2010/09/25(土) 22:25:39 ID:08fmoHE/
>>391 大家さんから連絡が来て聞いた所だと
上の階では異常は無かったらしいです。パイプかなにか?なのかなーと。
(便器の真上に換気扇みたいな小さい装置があって、そこから水漏れ)

とりあえず、上の階ともども修理というか、様子見という事になりました。
面倒な部分が壊れてないといいなと祈ってます。
修理費は自己負担でも大丈夫です。

ありがとうございます。
394おさかなくわえた名無しさん:2010/09/25(土) 22:28:33 ID:7f28ehou
>>392
便器の真上からの水漏れなら、詰まりの修理に7000えん
下の楷への弁償に数万円必要だろうなぁ
395おさかなくわえた名無しさん:2010/09/25(土) 22:32:34 ID:Yn1RKDwb
>>391
ていうかおまえが糞づまりだろう。
大家にれんれくしな。
396おさかなくわえた名無しさん:2010/09/25(土) 22:37:37 ID:7f28ehou
>>395
汚水の詰まりは殆どがペーパーの詰まりなんだなぁ
397おさかなくわえた名無しさん:2010/09/25(土) 22:40:14 ID:Yn1RKDwb
おまえのことだから揚げ出し豆腐でも流したんだろう。
いいから大家にれんれくしろ。
398おさかなくわえた名無しさん:2010/09/25(土) 22:42:17 ID:7f28ehou
水節約の為に瓶に水詰めて沈めるのもダメだと言われた。
399おさかなくわえた名無しさん:2010/09/25(土) 22:45:34 ID:08fmoHE/
ペーパーかどうかは解らないけど、上の階の人(家族住まいと思われる)は
昼間にやたらに吐いているんでそれが原因か?と思ったら

今しがたご丁寧に上の階の奥さんがやってきて
どうやらやっぱり水漏れしていたらしいとの事。
それが原因なのか、パイプにも問題があるのか(結構古い木造です)わからないので
業者さんは朝に来てくれるそうですけど…。

あんまり面倒な工事とかなくて良さそうでよかったです。
スレ違いになっちゃいましたがご報告までに。
最初大家さんが来るというので掃除と化粧しておいてよかった。
普段裸族だけど、洋服着ててよかった…。
400おさかなくわえた名無しさん:2010/09/25(土) 22:47:51 ID:qy/Rrhdn
自分のとこのトイレの汚水が、わざわざ真上を通る構造になってると思ってるのかしら。
401おさかなくわえた名無しさん:2010/09/25(土) 22:49:23 ID:qy/Rrhdn
>>400>>399あてじゃないからね。念のため。
402おさかなくわえた名無しさん:2010/09/25(土) 23:05:07 ID:8G6lX5Nw
ニュース系の板軒並み落ちてるけどなんかあったの?
403 ◆65537KeAAA :2010/09/25(土) 23:10:55 ID:wiCVCbAL BE:91325074-PLT(12000)
>>402
kamomeサーバがまた飛んだらしい。
原因不明。
404おさかなくわえた名無しさん:2010/09/25(土) 23:33:36 ID:sJSTUddK
北海道の焼き鳥は何故豚なのですか?
405おさかなくわえた名無しさん:2010/09/25(土) 23:59:55 ID:Td+yFRif
がっつり亭のカツ丼は
なぜチキンカツなんですか?
406おさかなくわえた名無しさん:2010/09/26(日) 00:04:54 ID:sJSTUddK
>>405
カツ丼=とんかつとは限りません。

カツにはいろいろあります。
とんかつ、チキンカツ、ハムカツ、ビーフカツなどなど・・

ところで、北海道の「焼き”鳥”」は何故”豚”なのですか?
407おさかなくわえた名無しさん:2010/09/26(日) 00:07:51 ID:KRDdLqx+
>>404
養鶏場少ないからだろ
408おさかなくわえた名無しさん:2010/09/26(日) 00:12:33 ID:KRDdLqx+
良いんじゃんーねーのそれが焼き鳥の味だと」思ってもな
409おさかなくわえた名無しさん:2010/09/26(日) 00:18:24 ID:w+S3lHqc
だったら、ハンバーグを焼肉と呼んでも変ではないのですか?
410おさかなくわえた名無しさん:2010/09/26(日) 00:29:33 ID:KRDdLqx+
良いんじゃんーねーのそれが。。。無いものを鳥だと思う心と。
同じとは思えないので。。。少しかんがえろよ。と
411おさかなくわえた名無しさん:2010/09/26(日) 00:50:21 ID:KRDdLqx+
>>409
ハンバーグステーキが起源らししな

412おさかなくわえた名無しさん:2010/09/26(日) 00:57:03 ID:w+S3lHqc
ミクシーを2ちゃんねると呼んでもいいですか?
413おさかなくわえた名無しさん:2010/09/26(日) 01:01:09 ID:KRDdLqx+
>>412
ダメだ
414おさかなくわえた名無しさん:2010/09/26(日) 02:32:24 ID:3WLhKPeo
415おさかなくわえた名無しさん:2010/09/26(日) 03:26:13 ID:qzEiol4I
>>388
NPTとIAEAがどういう風に機能しているのかの知識ゼロの大馬鹿もんが
得意げにしゃべってるな(笑) 
416名無し不動さん:2010/09/26(日) 06:16:30 ID:m/1SwBb+
>>399
大家ですが
保険で対応しますので、速やかにご連絡をお願いします

水漏れ事故はよくあります
直下だけでなく、その下まで漏れたこともあります
保険で対応したので、入居者も大家も負担ゼロでした
417おさかなくわえた名無しさん:2010/09/26(日) 08:49:56 ID:ddbnRNSC
>>396
30年くらい前に、新宿のセンチュリーハイアットの部屋で
普通にウンコしたら太くて流れなかった事有ったな・・・シュポシュポもったボーイさんが来たけど
恥ずかしかったな・・・ウォシュレットにすればペーパー少なめに成るのにね
418おさかなくわえた名無しさん:2010/09/26(日) 09:40:04 ID:Xvkb9C0h
中国ってもし共産党が解体されて民主主義国になったら、
あの国民性(銭儲け第一、自分第一)を考えると今以上に
とんでもない国家になるんじゃないの?
419おさかなくわえた名無しさん:2010/09/26(日) 09:46:50 ID:8ORB4Y6G
水道の、赤と青になってる、ひねるところは何て言いますか?
蛇口は水が出るところですよね?

420おさかなくわえた名無しさん:2010/09/26(日) 10:03:39 ID:bmzh7s18
>>419
形状によるけど
ハンドルまたはレバー
421おさかなくわえた名無しさん:2010/09/26(日) 11:27:32 ID:icrmoRel
>>419
つまみ、コックとも言う。
422おさかなくわえた名無しさん:2010/09/26(日) 12:11:00 ID:ZhjWa71l
>>419
水栓
423おさかなくわえた名無しさん:2010/09/26(日) 14:36:24 ID:O0yjHU5X
部屋から納豆みたいな匂いがするんですが、どうしたらいいですか
424おさかなくわえた名無しさん:2010/09/26(日) 14:38:07 ID:7UCrLE05
>>423
靴下を洗う
足を洗う
425おさかなくわえた名無しさん:2010/09/26(日) 14:55:51 ID:/jYniHhB
停車してる電車(ドア開いてる。発車待ち)で
たまに「プシュー」っていうのなんですか?
空気を抜いてる感じの…どこの空気抜いてるんですか?
426 ◆65537KeAAA :2010/09/26(日) 15:06:26 ID:fc6PKLSL BE:52185582-PLT(12000)
>>425
大型トラックとかバスのエアブレーキから圧縮された空気が抜ける音
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A9%BA%E6%B0%97%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%AD
427おさかなくわえた名無しさん:2010/09/26(日) 15:07:57 ID:xKgx9g68
薬をつくる の“つくる”ってどの漢字が正しいの?
428おさかなくわえた名無しさん:2010/09/26(日) 15:11:23 ID:BO8+a32j
困った時は、「調合する」で逃げろ
429おさかなくわえた名無しさん:2010/09/26(日) 15:12:13 ID:MMrhK6ss
発砲スチロールを切断する器具ってありますか?
カッターで切るとボロボロとカスが出るので綺麗に切りたいんです。
イメージとしては電熱線で溶かしながら切るような感じなんですが。
430おさかなくわえた名無しさん:2010/09/26(日) 15:16:49 ID:Yr7Rip56
>>429
ある 以前使ってた
が、名前が解らない…すまん
431おさかなくわえた名無しさん:2010/09/26(日) 15:20:03 ID:LPt0uBjQ
>>429
発泡スチロールカッター
ググるといっぱいでてくる
432おさかなくわえた名無しさん:2010/09/26(日) 15:22:12 ID:BO8+a32j
433おさかなくわえた名無しさん:2010/09/26(日) 15:23:55 ID:xKgx9g68
薬を創る
薬を作る

どっちでもいいの?
434おさかなくわえた名無しさん:2010/09/26(日) 15:26:18 ID:JHsBQj1e
既存の方法で調合したなら「作る」
新薬を開発したなら「創る」
435おさかなくわえた名無しさん:2010/09/26(日) 15:26:51 ID:BO8+a32j
国語辞典なり漢和辞典を引くとかなんかして作ると造ると創るのそれぞれの意味を調べれば良いと思うんだ

少なくとも創るは違うと思うがな
436419:2010/09/26(日) 18:45:55 ID:8ORB4Y6G
>>420
>>421
>>422
ありがとうございました!
437おさかなくわえた名無しさん:2010/09/26(日) 19:41:37 ID:pA6JwJKp
Amazonの箱が意外とでかかったんだけど・・・
親にばれないように小さく折りたたんで、職場の倉庫で捨てても不法投棄になりますか?
438おさかなくわえた名無しさん:2010/09/26(日) 19:56:02 ID:KRDdLqx+
>>437
職場にばれれば怒られるよ。退職勧告もある。
職場のゴミは産業廃棄物で金取られてるからな。
439おさかなくわえた名無しさん:2010/09/26(日) 19:56:07 ID:F5X23A7x
>>437
かーちゃんは何でもお見通しだから、気にせず家で捨てれば良いのに。

職場に捨てるのは不法っちゃ不法かもしれんけど、ちゃんとゴミ捨て場に捨てれば
怒られはしないでしょ。
気がとがめるのなら、細かく切り刻んで小さめのビニールに小分けにし、コンビニ寄るついでに
ちょこちょこ捨てれば?
440おさかなくわえた名無しさん:2010/09/26(日) 20:00:36 ID:eAoyjUKP
家庭ごみをコンビニに捨てるの進めるなって。迷惑な。
441おさかなくわえた名無しさん:2010/09/26(日) 20:04:10 ID:KRDdLqx+
>>439
コンビニでもどこでも家庭ゴミお断りで、ふざけた方法を教えるな!

ダンボールは資源ゴミで捨てる方法が規定されてる筈だ。
それに従うように>>437
442おさかなくわえた名無しさん:2010/09/26(日) 21:51:19 ID:7AHnfs3D
amazonの前にm書いてmamazonにして捨てようぜ

というのは冗談でコンビニに捨てるのはマジでやめてくれ。
小さく切り刻むのが面倒でないなら、生ごみでも突っ込んで捨てれば?
生ごみの汁受けとか油の吸い取りに使ったりすれば、カーチャンも触りたくないと思う。
443おさかなくわえた名無しさん:2010/09/26(日) 22:01:47 ID:BO8+a32j
サンクスの東京都北区赤羽西4丁目店に限れば、
 地域そのものの条例で地域全体が路上喫煙禁止なのにスタッフが自分の勤務する店のすぐ外で喫煙するような駄目コンビニだし、
 近隣に煙草の吸殻やジュース紙パックが捨てられてても掃除しないようなのクズ店舗だから
(おそらく自販機が無いって理由で)ゴミ箱の設置はされてないけど家庭ゴミを店舗のわきに捨てて良いです
444おさかなくわえた名無しさん:2010/09/26(日) 22:26:13 ID:qnSIMtkf
会社の同僚が産休を取ったのですが流産してしまいました
先週の金曜日に手術したばかりです
とてもショックを受けていました
で、明日別の同僚の誕生日でささやかにお祝いするのですが
流産してしまった同僚にこえかけるのはkyですかね?
私の誕生日は会社の友達大勢で祝ってくれました
もちろん明日祝う子も流産した子も一緒でした
だから同僚の誕生日はみんなで祝うみたいな
暗黙の了解見たいのはあるんですけど
それでも誘うべきではないでしょうか?
445おさかなくわえた名無しさん:2010/09/26(日) 22:47:04 ID:pA6JwJKp
何故コンビニへ捨てる話で進んでいるのか不思議だ(´・ω・`)
446おさかなくわえた名無しさん:2010/09/26(日) 22:50:01 ID:afpPWA+F
>>444
そのささやかなお祝いってのはどの程度のものなのか・・・
休み時間にプレゼントあげておめでとーなのか、
退社してからどこかで飲み会なのか。
447おさかなくわえた名無しさん:2010/09/26(日) 22:51:23 ID:andcllFF
りんご

買って2ヶ月くらい袋に入れて、冷蔵庫の中で放置

表面上綺麗で匂いも果実っていう感じです。

こんなにも、置いといていけるんでしょうか?
448おさかなくわえた名無しさん:2010/09/26(日) 22:51:37 ID:qnSIMtkf
>>446
ランチでのお祝いでケーキも用意する予定です
産休の同僚はお店まで顔出せないかな?ってことです
449おさかなくわえた名無しさん:2010/09/26(日) 22:58:05 ID:BDsOEoRf
>>447
そりゃ秋に収穫したのを春先まで売ってるくらいだからさ。
冷蔵なら保つよ。
450おさかなくわえた名無しさん:2010/09/26(日) 23:06:46 ID:afpPWA+F
>>448
う、うう〜ん微妙だけど、声かけないのもなんか色々問題ありそうだから、
そおっと聞いてみるかな、自分なら。
451おさかなくわえた名無しさん:2010/09/26(日) 23:13:52 ID:kJ/3moPd
>>448 取りやめにする、というのも変な話だから、実行はするけど
声はかけず、できれば別の日にも話を引きずらない(アレ、楽しかったねとか)かな…
恒例行事なら流産してしまった人もああ、そういえばあの人の誕生日だったなと解ってるだろうし…。

「気分どうかな?大丈夫?何かあったら言ってね、ところで●日に×さんの誕生日が・・・」
という文面しか思い浮かばないけど、ショック受けてるときにこんなの着たら
うらんでしまいそうだ…。
452おさかなくわえた名無しさん:2010/09/26(日) 23:14:53 ID:kJ/3moPd
もっとスマートにいう言い方もあるかもしれないから、
そういう言い方が思いつけるならそぉっと聴くという選択肢を私も持つかもしれないです。
453おさかなくわえた名無しさん:2010/09/26(日) 23:20:26 ID:andcllFF
>>449
剥いてみたら一部変色が見られたものの
大丈夫そうです。ミキサーでジュースにして
頂きます。ありがとうです。
454おさかなくわえた名無しさん:2010/09/26(日) 23:36:15 ID:9o34+h1Y
>>425-426
たぶんだが、電車の場合は違うような気がする。
空気バネの調整とかではないかと思うが、自信はない。
ハードに詳しい鉄ヲタの出番を待つか、鉄道板で聞くか。
455おさかなくわえた名無しさん:2010/09/27(月) 00:18:51 ID:11NXDqqJ
>>425
停車中に空気の音がする場合はいくつもある。

一つは空気バネ。エアサス。人が乗り降りして重量が少しでも変化すると空気が自動的に抜ける。
二つ目はドレン。エアーコンプレッサーが動作したあと、空気中の水分をタンクから抜くために空気を出す。
三つ目はブレーキ。運転士が交代したときなど、ブレーキの状態を確認するために空気を抜く。
四つ目はパンタグラフ。路線によっては、途中の駅でパンタグラフを上げたり降ろしたりする。

まだまだあるけど、音の大きさとか音源の方角とか、路線とか駅とかもっと詳しい状況が分からないと。
456おさかなくわえた名無しさん:2010/09/27(月) 00:42:46 ID:228iLQyQ
以前電車が故障したらしく、走ってる最中もプシュー!プシュー!ってドアが開く音をさせてたことがあった
457おさかなくわえた名無しさん:2010/09/27(月) 00:45:15 ID:PH36qBhF
それエアブレーキの音じゃないの
そもそもエアー関係が故障したら電車は動かんよ
458おさかなくわえた名無しさん:2010/09/27(月) 00:56:20 ID:UiErPvgb
安全のためにエアー圧が落ちると、逆にブレーキがかかる構造になってるんだと聞いたことが。
一度、乗ってた電車がブレーキ装置の故障でブレーキがかかった状態に
なったまま動けなくなったことがあるけど、このフェイルセーフが働いたみたい。

自動車だと油圧が抜けるとブレーキはダメになるけどね。
459おさかなくわえた名無しさん:2010/09/27(月) 01:08:09 ID:2TkUtqbl
ずぼんのタックとかリブとか魚っ首加工って何?
460おさかなくわえた名無しさん:2010/09/27(月) 01:10:02 ID:BCCygyU6
>>456-458
バネの役割をする圧縮空気があり、密閉タンクに入っている。
普段はこの力でブレーキがかかっている。
ブレーキ調節用の別の圧縮空気でそれを引き剥がし(ブレーキを解除し)て走る。
調節用圧縮空気を適度に抜くと適度にブレーキがかかる。
一気に全て抜くと一気に最大のブレーキ力(非常ブレーキ)がかかる。
461おさかなくわえた名無しさん:2010/09/27(月) 01:52:13 ID:CKixNMSp
コピペで歴史を馬鹿にする奴は〜先生が冗談で注意したのに生徒が本気にしたのが思い出せません。持ってる人が居れば貼って下さい。
462おさかなくわえた名無しさん:2010/09/27(月) 04:57:09 ID:Rtf9tcI+
>>448
産休取ってるならわざわざ呼び出すのはおかしいでしょ。
明日もその人は休むんじゃないの?

出勤してくるなら、
ランチで○○さんの誕生日会やるけど、今お祝い事に参加する気になれなそう? なれなそうだったら、やめとく?
ってそーっと聞く。
463おさかなくわえた名無しさん:2010/09/27(月) 05:48:46 ID:c5DBzSTY
父が昔の子どものとき、農業は大変だった、
朝起きて農作業を手伝わないと朝ご飯を食べさせてもらえなかった、
土日も無く働かされた、草むしりを長時間させられて腰が痛くなっても
やめることができなかった、と酒を呑むと言うのだけど、本当?
昔って本当に子どもをそんなにこき使われたの?
464おさかなくわえた名無しさん:2010/09/27(月) 05:54:47 ID:BQqG8uVY
本当。 今だって南アジアやアフリカの子供はそんなに働いてる。
465おさかなくわえた名無しさん:2010/09/27(月) 05:56:44 ID:c5DBzSTY
酒を呑むときだけそんな事知らない子どもに言って聞かすのはなんで?
昔の農業やってる子どもらはみんなそうだっだんでしょ・父だけじゃなく
466おさかなくわえた名無しさん:2010/09/27(月) 06:11:23 ID:SpPNmM3K
質問。自分は2年6ヵ月前から祖父母宅から大学に通っているんだが。
インターネットっていうのはADSLだった場合、プロバイダに払ってる代金とNTTに払ってる代金があるけど、
自分がNTTの分の代金をすっかり忘れており、その分が今まで祖父母の口座から引き落とされてたのが分かった。
3000円×30ヵ月分だから結構な値段になるが、やっぱり祖父母に返したほうがいいよね?
467おさかなくわえた名無しさん:2010/09/27(月) 06:22:33 ID:c5DBzSTY
>>466
請求されたら返したほうが良いと思います。請求されないなら出世払いで。

>>465
中に病でしたね。父もいろいろな事情があって、当時の親の厳しさを周りに
話せなかったとかあるのかもしれませんね。今ごろ・・って感じですけどね。
468おさかなくわえた名無しさん:2010/09/27(月) 06:29:38 ID:PLE0Ij56
>>467
>今ごろ・・って感じですけどね。

じゃあいつならいいんだ?
っていうか、父親に対する労わりの心がこれっぽっちもないんだなあ。
469おさかなくわえた名無しさん:2010/09/27(月) 07:03:44 ID:c5DBzSTY
>>468
「お父さん、子供のころ苦労したんだね」って言ってあげるといいですか?
なんだかうちのお父さん子どもがそれを知らないからって調子に乗りそうな気がして・・。
470おさかなくわえた名無しさん:2010/09/27(月) 07:05:22 ID:XbIg6y4s
>>466
返したくないから尋ねてるような印象を受けるが、普通は返すだろうな。
いきなり全額が無理だったら祖父母に相談して返済スケジュール立てる。
471おさかなくわえた名無しさん:2010/09/27(月) 07:09:01 ID:c5DBzSTY
父は自営業で不況とかで仕事が入ってこなくなってきた当時の
家計経済の苦労は一切酒を呑んでも話しません。子ども時代の苦労だから
軽い気持ちで子どもに話すのでしょう。が聞いてる子どもの私は父の親なら
聞いて上げられるけどそうでないのにと思うから辛いです。
472おさかなくわえた名無しさん:2010/09/27(月) 07:11:59 ID:g+J4ghJr
>>471
聞かれてもいないのにぐだぐだと同じ話で書き込み続けるあなたにも
お父さんと同じ血が流れてるのを感じます。
いえ、どうやらお酒が入ってないようなので、お父さんよりくどい人になってるかも。
473おさかなくわえた名無しさん:2010/09/27(月) 07:17:25 ID:c5DBzSTY
分かってもらえると思ったからここで話したのです。父も自分のこどもなら
分かってくれると思って話をするんですね。分かりました・・。
474おさかなくわえた名無しさん:2010/09/27(月) 07:26:31 ID:PLE0Ij56
>>473
何をどうわかって欲しいのかわからん。
そんな苦労話聞かされても迷惑だよね!って言って欲しいのか?
473の思考がよくわからん。

>子どもの私は父の親なら
聞いて上げられるけどそうでないのにと思うから辛いです

特にここ。
実際体験してなくても、自分の親が苦労したんだったら「大変だったんだなあ」とか
普通思わないのかな?
貴方の文章を読んでると、赤の他人の苦労話を聞いてる人みたいな印象受けるんだが。
赤の他人だったら「そんなこと私に言われても」って思うのが普通だけど。

お父さんは別に分かって欲しいとか思ってないんじゃない?
ふと思い出したから話しただけで。
調子に乗るとかなんとか、貴方があんまりお父さん好きじゃないように読めるんだが。
かなり他人行儀っぽいし。
合わないの?共感するところがないから辛いのか?
475おさかなくわえた名無しさん:2010/09/27(月) 07:52:13 ID:YkDA0ToE
>>473
年取ると思考回路が硬直化するというか、何度も同じ話をしたり
するようになるもんだよ。お酒飲むと特にね。お父さんはたぶん思い出話として
話してるんだと思う。

うちの父も同じ話を1万回はしていたと思う。
476おさかなくわえた名無しさん:2010/09/27(月) 07:53:57 ID:WPWX3k+n
二週間前に買った魚の切り身
冷蔵庫から取り出したら、少しにおいがあって
触ったらヌメヌメしてたんだけど
消毒野菜洗いでゆすいで酒と塩で揉んだら
見た感じ無事だし、においもなくなった
食っても大丈夫かな?
魚の腐ったの食って変な菌で大変なことに
なったらこわいからためらいがある。
477おさかなくわえた名無しさん:2010/09/27(月) 08:01:45 ID:xTX+0yco
>>476
やめといた方が良いと思う。
火を通せば菌は死ぬらしいけど、菌たちが産み出した毒素のすべてが火でやられるわけではないって見たことある。
もちろん、産み出されたものが無害な場合もあるんだろうけど。

酒とか塩とか使う前に悩もうぜ!
478おさかなくわえた名無しさん:2010/09/27(月) 08:21:09 ID:WPWX3k+n
ああ!菌は死んだかな?と思ってたけど
菌から毒素が出るってのは思いあたらなかったよ
ありがとう教えてくれて、もったいないけど
廃棄する。食材にすまんわ…
479おさかなくわえた名無しさん:2010/09/27(月) 08:26:43 ID:YkDA0ToE
>>478
ちなみに魚じゃなくて貝の場合、貝毒で失明することがあるよ。
480おさかなくわえた名無しさん:2010/09/27(月) 09:37:30 ID:YkDA0ToE
武勇伝スレとかずうずうしいスレとか、1に「書籍化禁止」を謳ってるスレが
結構あるけどあれは何で?

自分としては、過去の2ちゃんねる本にいくつか載ったときは普通に嬉しいと
思ったんだけどな。

あと、そういうスレで「書籍化OK」と断りを入れて書けば、「禁止」の適用外に
なるの?
481おさかなくわえた名無しさん:2010/09/27(月) 10:04:06 ID:11NXDqqJ
>>480
匿名掲示板は権利関係が不透明だから
482おさかなくわえた名無しさん:2010/09/27(月) 10:49:24 ID:UiErPvgb
>>480
ここに書き込んだのは自由に本にするぞって書いてあっても
著作権法を完全クリアしたわけじゃないからね。
483おさかなくわえた名無しさん:2010/09/27(月) 10:50:45 ID:YkDA0ToE
>>482
そうなのか。じゃあ前にいくつか掲載された分について主張したら
2000円くらいもらえるかな。
484おさかなくわえた名無しさん:2010/09/27(月) 11:10:56 ID:9/O570Ps
投稿確認
・投稿者は、投稿に関して発生する責任が全て投稿者に帰すことを承諾します。
・投稿者は、話題と無関係な広告の投稿に関して、相応の費用を支払うことを承諾します
・投稿者は、投稿された内容及びこれに含まれる知的財産権、
 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
(著作権法第21条ないし第28条に規定される権利も含む)その他の権利につき
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
(第三者に対して再許諾する権利を含みます。)、
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
掲示板運営者に対し、無償で譲渡することを承諾します。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ただし、投稿が別に定める削除ガイドラインに該当する場合、投稿に関する知的財産権その他の権利、義務は一定期間投稿者に留保されます。



というわけで出版されたとしてもとやかく言う権利は全くない。
権利があるのは2chの運営者だけどそのレベルでは当然話通ってるだろう。

だから文句言ってるのは他人が金稼ぐのが気に入らない神聖ニートくらいのもんだよ。
アフェに対して異常な拒否反応示す連中と同類。
485おさかなくわえた名無しさん:2010/09/27(月) 11:15:07 ID:UiErPvgb
484はバカだなあw
その種の"お札"を貼ってても著作権は自然権だから著作権の全てを
完全に譲渡できないってことなのに。
「いっさいの責任を負いません」とチケットや看板に書いてあったら
全ての請求権を放棄したとか言いだしそうな勢いだな〜
486おさかなくわえた名無しさん:2010/09/27(月) 11:27:00 ID:xTX+0yco
>>484
書籍化されてるのは、その辺の権利関係クリアしたものなの?
それとも、レス掲載された人が自分で行動起してクリアにするものなの?
おれはスレにある「書籍化禁止」ってのが"お札"ってヤツで、強制力ないのかと思ってた。
487おさかなくわえた名無しさん:2010/09/27(月) 11:27:36 ID:3en8biH+
>>485
著作権を放棄するって話じゃなく
(出版に関する)権利を2chに譲渡、許諾するってことだから
たとえ訴えられたとしても勝算ありって弁護士が判断したんだろう。
納得いかないなら訴えてみるのもいいんじゃねw
488おさかなくわえた名無しさん:2010/09/27(月) 11:38:29 ID:xTX+0yco
アンカちがってた。
>>486>>485宛なりよ。
489おさかなくわえた名無しさん:2010/09/27(月) 11:59:02 ID:UiErPvgb
>>486
スレ冒頭の「書籍化禁止」ってのは”お札”ってより、盛り場の鳥居マークとかの類の”落書き”じゃないかな。
2ちゃんでネタ拾いする乞食編集者への牽制目的で、一種の嫌がらせという感じと思ってるけど。

会社によって説明はいろいろ。
出版化への同意はあったと見なして、著作人格権は侵害しない出版形態を取ってる(どう編集すれば
侵害してないかは主観的だけどね)ということで、著作権処理はクリアしたとしてるとか。

本音のところでは訴えられて負けても、個々の書き込み主への侵害した範囲は小さいから大したことが
ないって判断だよ。日本は懲罰的賠償は行わないからね。少々の侵害で回収を命じる判決なんて出ないし。
490おさかなくわえた名無しさん:2010/09/27(月) 12:25:12 ID:11NXDqqJ
>>483
本人確認をする方法がないから無理
自分のネタをパクられたとしても泣き寝入り
491おさかなくわえた名無しさん:2010/09/27(月) 13:44:01 ID:YkDA0ToE
>>490
いや俺としては自分のネタをちらほら見かけると嬉しいからいいんだけどね。
前に芸人がネタにしてたときはさすがに苦笑したけど。
492おさかなくわえた名無しさん:2010/09/27(月) 14:54:07 ID:xrWqO/il
ど う で も い い
493おさかなくわえた名無しさん:2010/09/27(月) 15:26:51 ID:YkDA0ToE
>>492
嫉妬?
494おさかなくわえた名無しさん:2010/09/27(月) 17:16:03 ID:M+WPtRIx
私はauなんですが、時々「センターにメールあり」といった内容のメールが届きます。
こんなお知らせメール届けるくらいなら、メール持って来いよ・・っていつも疑問に思います。
一体、どういう仕組みなんでしょうか?
495おさかなくわえた名無しさん:2010/09/27(月) 17:20:34 ID:YkDA0ToE
>>494
確かメールボックスを開いている間は自動受信しないってのが
仕様だと思うけど。たまたまメールボックス開いてるときにメールが
来たので預かってますってことじゃないの?
496おさかなくわえた名無しさん:2010/09/27(月) 17:37:29 ID:JEjzL54C
>>495
へーへーへー。auって面白い仕様だね。
497おさかなくわえた名無しさん:2010/09/27(月) 17:52:18 ID:qJyvWgjn
親元から籍を抜いて何年も離れて暮らしていますが、
高齢になった親がいつか野たれ死んだら、
子として罪に問われることはありますか?
498おさかなくわえた名無しさん:2010/09/27(月) 19:35:39 ID:POGwPpp/
>>496
電話中もメールの確認ができない。
これはauは少し改善した方が良いですよね。
499おさかなくわえた名無しさん:2010/09/27(月) 19:50:21 ID:1B4sI9jW
>>497
ありません。
病院や役所から「死にそうだよ」とか「死んだよ」とか連絡が来ても、
「知らないよ」「そっちで適当にしていいよ」と答えれば、
向こうで適当にしてくれます。
ホームレスとかそんなんばっかりだよ。
500 ◆65537KeAAA :2010/09/27(月) 20:03:25 ID:QvUlUOt2 BE:32616825-PLT(12000)
どっかにGPMのスレって無い?
アーカイブスのゲームって携帯ゲームなのかレトロゲームなのか…
501おさかなくわえた名無しさん:2010/09/27(月) 20:04:07 ID:c5DBzSTY
>>474
共感を求めていた訳じゃないのですね。了解しました。>>475さんもありがとうございます。
私は苦労話もたまには良いけれど、せっかくの楽しい酒の席なのだから
もう少し楽しくなるような事を父と話したいと思ってました。
502おさかなくわえた名無しさん:2010/09/27(月) 20:22:09 ID:y2EGpgrV
>>497
499さんに補足。
「子供として何とかして」って連絡が来たら「関係ないんで」って電話切らないで
「お任せします」「そちらのいいようにしてくれて構いません」といった返事をしてあげてね。
亡くなった時、持ち物の処分とかしたいのに、家族の了承が無くてできないと
すっごく困るの。「はい」とだけ言ってくれたら病院や役所で何なりとできるから。
503 ◆65537KeAAA :2010/09/27(月) 20:40:52 ID:QvUlUOt2 BE:68494537-PLT(12000)
>>500
自己解決。
家庭用ゲームスレで発見した。

ゲーム系板ってイッパイ在ってようわからん。
504おさかなくわえた名無しさん:2010/09/27(月) 21:01:01 ID:PGpNh0bK
全板検索のやり方も知らない人がいたので
「2ch初めてですか」と聞こうと思ったらコテハンP持ちだった件
505おさかなくわえた名無しさん:2010/09/27(月) 21:08:13 ID:FzbHMpWu
平日は仕事だから病院行くとしたら土曜になるんだが
土曜にも関わらずどうして老人が多いのだろ
平日に来いよって毎回思う
定年迎えても働いてる人もいるんだろうけど流石に多すぎだし
大半が本当に平日働いているんなら社会が腐ってるな
506おさかなくわえた名無しさん:2010/09/27(月) 21:26:02 ID:YkDA0ToE
>>505
土曜は普段働いてる家族が家にいるから居づらいんじゃないの?
507おさかなくわえた名無しさん:2010/09/27(月) 22:58:51 ID:yLObTo5k
>505
実は平日に行っても年寄りばっかりなんだ。
508おさかなくわえた名無しさん:2010/09/27(月) 23:05:57 ID:g+J4ghJr
平日は働いてない年寄りが、土曜は働いてる年寄りがってのはあるかもな
509おさかなくわえた名無しさん:2010/09/27(月) 23:34:53 ID:WnAhRqDg
>>505
月曜から土曜まで、病院が開いているのに行かないとお友達が心配するじゃない。

って年寄りが、朝イチで集まって一日中お茶飲んでるらしいよ。待合室で。
510おさかなくわえた名無しさん:2010/09/27(月) 23:50:07 ID:YkDA0ToE
>>509
いつものメンバーが一人でも欠けると「○○さん今日は来ないねぇ」
「具合でも悪いのかねぇ」と言うとか言わないとか。
511おさかなくわえた名無しさん:2010/09/28(火) 00:14:35 ID:60LS+8LN
最近越した集合住宅にワークショップの話をよくする人がいる。
「○○のワークショップに参加したんだけど××なところが面白かった」とか。
興味がないので知らないのだけど、ワークショップって要は体験講座だよね?
一体どういう人が受講するの?スイーツとか生き方を模索中の人とか?
受講すると何か前進できるの?

512おさかなくわえた名無しさん:2010/09/28(火) 00:24:21 ID:7W8e/OnJ
JRだかのCMで吉幾三が「おい、東京」て出身地で人を呼ぶってのがあるけど
JRで青森に東京の人が赴任する、てか地元外への赴任てざらなの?強制?志願制?
513おさかなくわえた名無しさん:2010/09/28(火) 00:24:23 ID:uCUwJXM3
興味ないんならここで聞く必要もなかろう。
興味あるんならまず自分で調べたらいい。
514おさかなくわえた名無しさん:2010/09/28(火) 01:05:52 ID:BTS3dl8K
>>512
どこの会社でも全国に支店を持っていればそうなる。
むしろエリア別でその外に行かないJRはマシなほう。
515おさかなくわえた名無しさん:2010/09/28(火) 02:34:06 ID:Amhd1CKb
ホームセンターとかペットショップで「エサ金」ってのが1年中かなり安価な値段で売っていますが、
金魚って1年中繁殖するんですか? 繁殖はそんなに簡単なんですか?

それとも、エサ金は他の金魚とは違って1年中繁殖できる品種であるとか、
実は大半が輸入とかなんですか?

100匹で1000円もしないぐらいの値段(自分としてはかなり安いと思う)なんで不思議です。
実情を知っている人、教えて下さい。
516おさかなくわえた名無しさん:2010/09/28(火) 03:36:16 ID:fOUq6eeU
目の横の奥、耳の前辺りがずきずき痛むのですが、なんなんでしょうこれ
517おさかなくわえた名無しさん:2010/09/28(火) 03:46:12 ID:mLFyJ+ol
それだけじゃなんだか分からないので病院へ
518おさかなくわえた名無しさん:2010/09/28(火) 07:28:00 ID:/bN8ok6v
>>513
スレタイくらい読めよ。

>>516
その部分を冷やすと楽になるのなら片頭痛だと思うけど、
やっぱり医者行った方がいいよ。
519おさかなくわえた名無しさん:2010/09/28(火) 07:36:31 ID:/bN8ok6v
>>511
workshop自体はいろいろと意味があるけど、日本で使われてる
場合はほとんどが「体験講座」って意味。

別にスイーツとかじゃなくて、何かやってみたいけど、わざわざ入学
するのもなんだから「お試し」でやってみたい人が受ける。

なんでそこでスイーツとか人生模索とかいう発想になるのか逆に知りたい。
520おさかなくわえた名無しさん:2010/09/28(火) 07:59:52 ID:PFKVUehT
先日、引越しをしようと思って賃貸の物件を見に行ったのですが、
そこが結構古めのところで、洗面台の蛇口だけ水とお湯に分かれていました。
コレはどうにかして現在一般的であろう、一口のものに交換することは可能なんでしょうか?
取っ手はお湯と水に分かれてるものでも構いません。
521おさかなくわえた名無しさん:2010/09/28(火) 08:01:54 ID:/bN8ok6v
>>520
大家が許可すればOKだし可能だけど、洗面台と一体に
鳴っているタイプだと(多分そうだろうけど)数万は掛かるよ。

基本的に大家は基本構造を変えるのは好まない。グレード
アップならよいだろうと考えるかも知れないけど、そうなると
他の部屋と差が出来てしまうので、出るときは元に戻せと
言うのが普通。
522おさかなくわえた名無しさん:2010/09/28(火) 08:03:34 ID:/ZXKxu2r
523おさかなくわえた名無しさん:2010/09/28(火) 08:08:45 ID:toxQLNIR
>>519
単なる体験講座なのに
workshopとか流行りにのっかって言っちゃう奴って
ジーパンをジーンズとかデニムって言うのね
オーバーオールをサロペットとか言うのね
ズボンをパンツとか、パンツってパンツと区別つかいないじゃん!
コール天をコーデュロイとか言うのよねまったく
デザートをスイーツとかね
あぁ〜スイーツ()笑だから

体験講座?なんでもしたがりだけど何も自分がないのね
人生模索中なの?

あぁ〜スイーツ()笑だから流行だけw

そんなの全部Outof眼中だわやっぱり自分をもたなきゃね〜

全部私の妄想です。批判、誹謗中傷、応援コメント
私が傷つかない程度なら許す。
524おさかなくわえた名無しさん:2010/09/28(火) 08:11:36 ID:R+Z+cFAx
いやあなた何言われても傷つくタイプでしょ
525おさかなくわえた名無しさん:2010/09/28(火) 08:14:33 ID:/bN8ok6v
>>515
金魚の繁殖時期ってのは冬から春にかけて数ヶ月間続くし、
生まれた稚魚が金魚すくいくらいのサイズになるまで数ヶ月
掛かる。餌キンより大きくなるには1年くらい掛かるので、常に
ちょうどいいサイズの金魚はストックできる。

あと、完璧に室内飼いの場合はヒーターの温度調整でいくらでも
繁殖時期を調整できる。

ちなみに餌キンは専用に繁殖させてるのもあるけど、選別に
漏れたものも含まれる。金魚は高い種類だと一年魚で数万〜
数十万円で取引されるけれども、そうなれるのは数千匹に1匹
くらい。残りは捨てられる。1匹数百円レベルまでは生き残るけど、
でかい養魚場だと年間に数十万匹単位で捨てられる金魚が
発生する。これが餌キンとして1匹3円くらいで卸される。餌キンは
ほとんどが和金。デメキンなどの金魚は多少形が悪くても商品に
なるので餌金にはならないし、最低ランクでも和金よりは卸値が
高いので、金魚すくいなどに売られて行く。
526おさかなくわえた名無しさん:2010/09/28(火) 09:03:34 ID:PFKVUehT
>>521
ありがとうございます。
構造によるかもしれませんが、物としてはあるんですね。
527おさかなくわえた名無しさん:2010/09/28(火) 10:05:15 ID:/bN8ok6v
>>523
>ズボンをパンツとか、パンツってパンツと区別つかいないじゃん!

ここは激しく同意。下着の方は(今までと同じように)「パ」にアクセントで
ズボンの方は3文字とも平坦なアクセント(もしくは「ンツ」をわずかに強く)
らしいんだけどさ、ズボンでいいじゃんよなぁ。

アナウンサーまでそんな使い方してるんだよな。
528おさかなくわえた名無しさん:2010/09/28(火) 10:08:33 ID:Lpeu4qaA
>>525
金魚の世界ってシビアなんだな…
529おさかなくわえた名無しさん:2010/09/28(火) 10:09:33 ID:aSv788+X
>>526
古めの銭湯とか旅館のお風呂の蛇口ってそんなじゃないっけ?
壁からお湯専門、水専門の管が出てて、各々に取手があり、その先で管がつながって
出口は1つ。汎用サイズなら簡単に交換できると思う。
530おさかなくわえた名無しさん:2010/09/28(火) 10:16:25 ID:/bN8ok6v
>>528
餌金から金魚すくいに行けた金魚でもほとんど死んじゃうからね。
ごくまれに心優しい子にすくわれた餌金が大きく育つことはあるけど。
ちなみに餌金が育つと30cmくらいになる。
531おさかなくわえた名無しさん:2010/09/28(火) 12:56:41 ID:KEpF2SS2
日本はタテマエ上軍事力を所有してはいけないわけですけど、
傭兵を雇って戦力としてはいけないのでしょうか?
某ならず者国家の暴挙を見るに付け、現状があまりにも怖すぎるのですが。
532おさかなくわえた名無しさん:2010/09/28(火) 13:01:27 ID:R+Z+cFAx
それが安保なんじゃないんすかね
533おさかなくわえた名無しさん:2010/09/28(火) 13:26:40 ID:/bN8ok6v
タバコが値上げされるってんで何十カートンも買いだめしてる
様子をニュースでやってたけど、あんなに買って痛んだりしないの?
534おさかなくわえた名無しさん:2010/09/28(火) 13:41:47 ID:QYKNdfps
>>533
賞味期限はありますよ。JTでは製造月を含めて10ヶ月後が期限としているそうです。
http://www.excite.co.jp/News/bit/00091181116116.html

1日1箱として、100箱(10カートン)で3ヶ月余り。
賞味期限は、封を切らなければ10ヶ月ほどありますんで
30カートン以上買う人は、1日1箱より多く吸う人なんでしょう。
もっとも、購入時点で賞味期限までフルに10ヶ月あるとは限りませんが。
535おさかなくわえた名無しさん:2010/09/28(火) 13:44:03 ID:Hfxu6DsV
>>531
世界で上位5位の指に入る通常戦力を持っていて
傭兵を持つ意味は無いよ。フランスの外人部隊だって、あれは傭兵じゃないからね。
536おさかなくわえた名無しさん:2010/09/28(火) 13:51:09 ID:YPxhvwGz
>>511
ただ単に、趣味にしたいんで基本を教わりたいとか、
色々試して新しく趣味をみつけたいって人じゃないの?
教室に通うとなると定期的に時間をとらないといけないし、
出費も多くなるんで迷うけど、1回きりとかだと気軽に行けて、
体験だから値段も安くてお得だったりする。

独学だけだとどうしても視野が狭くなったりするし、
うっかり間違ったやり方を覚えてたりすることもあるんで、
先生に教わったり、他人がやってるところを見たりすると、
一気に技術や発想が前進する事はあるよ。

>>533
古くなったり湿気たりするとおいしくなくなるらしい。
吸えなくなるわけではないらしい。
537おさかなくわえた名無しさん:2010/09/28(火) 14:01:03 ID:Hfxu6DsV
だんだん不味くなるけど、1年くらいは普通に吸えるからね。
1週間で1カートンを吸う人なら
1年で52カートンだから年に約6万円の節約ってことか。
538533:2010/09/28(火) 14:03:22 ID:/bN8ok6v
なるほど。タバコの「味」ってのがどういうのかよくわからないけど
賞味期限はあるってことね。
539おさかなくわえた名無しさん:2010/09/28(火) 15:55:31 ID:DrM7oIU0
>>535
日本の自衛隊は、偏った戦力を保持しているため、在日米軍抜きではどこまで戦えるか
とても不安な戦力といえます。
また、情報不足は決定的で、諜報機関がないことは言うに及ばず、アメリカの情報衛星や
米軍保有の日本にあるレーダーで得られる情報をお情けで頂いて、やっと人並みな活動ができる状態です。

事実、北朝鮮がミサイルを発射しそうかどうかは勿論のこと、発射したか否かすら、
日本独自では把握できない情けない体たらく。

何より、現行法では自衛隊は全く活動できません。
例え、中国軍が領空、領海を超えてやってきても、せいぜい警告できるだけ。
威嚇射撃すらできません。
相手が攻撃してきて、それがこちらに着弾して、そして初めて応戦できるわけです。
近代戦においては先制攻撃の威力は絶大なわけで、第一次攻撃を受けてしまえば、
場合によってはそれで全滅もありうるよね。
540おさかなくわえた名無しさん:2010/09/28(火) 15:59:32 ID:Hfxu6DsV
それと傭兵の必要性となんの関係が?
541おさかなくわえた名無しさん:2010/09/28(火) 16:01:55 ID:tzX78+6+
104カートンなら12万円の節約だね!
542おさかなくわえた名無しさん:2010/09/28(火) 16:09:30 ID:/bN8ok6v
傭兵どうしの挨拶「YO!」「Hey!」いやなんでもない
543おさかなくわえた名無しさん:2010/09/28(火) 16:23:10 ID:MCecyZJd
質問です。

久しぶりに会った目上の人への挨拶として正しいのは「お久しぶりです」と「ご無沙汰してます」のどちらですか?
場合によって文末を「ございます」等に変えるとして・・・。
ひょっとして「お久しぶりです。ご無沙汰しております」が一番丁寧ですか?
544おさかなくわえた名無しさん:2010/09/28(火) 16:30:06 ID:p3pRy7KM
>>543
ご無沙汰してます
でいいんじゃないかな
545おさかなくわえた名無しさん:2010/09/28(火) 18:50:34 ID:/bN8ok6v
尖閣諸島の問題について仙石氏が「ボールは中国にある」と
言って、中国は「ボールは日本にある」と言ってるけど、この
ボールが○○にあるってのはどういう意味?
546おさかなくわえた名無しさん:2010/09/28(火) 19:06:52 ID:qIT67KAy
>>545
我が方の態度は相手の態度次第であるということだ。
お互いに妥協を要求しあってるってこと。
547おさかなくわえた名無しさん:2010/09/28(火) 19:11:10 ID:9O1aGdI9
>>545
スポーツのボールだろう。
何でもいいけど、例えば野球なら
ボールを持ってる相手(投手)が投げてくれないと
こっち(打者)は打ちようがない、試合が進まない。
そんなこと。
548おさかなくわえた名無しさん:2010/09/28(火) 19:15:42 ID:qIT67KAy
>>547
ボールは一つではないから、要するに相手の妥協を求めているのだよ。
549おさかなくわえた名無しさん:2010/09/28(火) 19:15:47 ID:w4U5d57M
事務とボールか・・・
550おさかなくわえた名無しさん:2010/09/28(火) 19:18:35 ID:jfkLlE5u
妹が何度教えても「教科書ではイスタンブルだもん!」って言い張ります。
コンスタンディヌーポリと言わせたいのですが、どうしたらいいのでしょうか?
551おさかなくわえた名無しさん:2010/09/28(火) 19:18:43 ID:qIT67KAy
>>549
カードと言うののもあり、日本にはカードが少ないことを承知で妥協せよと詰め寄っているのが中国
552おさかなくわえた名無しさん:2010/09/28(火) 19:21:50 ID:aSv788+X
>>549
頼りねーなw
553おさかなくわえた名無しさん:2010/09/28(火) 19:34:58 ID:t36oQ23T
>>550
いいえ、あそこはコンスタンティノポリスです
554545:2010/09/28(火) 20:08:14 ID:/bN8ok6v
なるほど。
555おさかなくわえた名無しさん:2010/09/28(火) 21:09:52 ID:xE1pRxSU
日本の状況でボールは中国にあるっていうとサッカーを思い浮かべた。
こっちはまもりで向こうは得点することも可能。
556おさかなくわえた名無しさん:2010/09/28(火) 21:44:00 ID:D0Vf5/Ym
>>550
大人になれば自然と教科書に書いてあることはウソばっかりだったってわかる
まあ気付かない人も多いけど
557おさかなくわえた名無しさん:2010/09/28(火) 21:54:20 ID:jfkLlE5u
>>550
ラテン語読みより現代ギリシャ語の方が良いでしょ。

>>556
一応、今年成人式の子なんですけれどねぇ……。
558おさかなくわえた名無しさん:2010/09/29(水) 00:12:38 ID:QU0vw1xA
>>545
"The ball is in your court."って言い回しからきた表現だろう。
テニスで、ボールはおまえのほうにあるんだからそっちが打つ番だよ、ってことで相手にアクションを求める。
559おさかなくわえた名無しさん:2010/09/29(水) 01:14:03 ID:M3Zxtvta
>>519、536
>>511です。レスをありがとうございます。
今までの人生でワークショップにまったく縁がなかったことと
その人がもったいぶって話題にしているように感じられたので
気になりここに書き込みました。
おかげさまですっきりしました。ありがとうございました。


560おさかなくわえた名無しさん:2010/09/29(水) 17:20:57 ID:MLi1TFLA
ギックリ腰になってしまいました
かれこれ6時間ほど横になって冷やしてます
ニ〜三日安静にしてれば治ってくるとぐぐったら出てきましたが、
とりあえず痛いながらも立てるようになるにはどれくらい?
あと他に今できる対処ありますか?
窓開けっ放しの上洗濯もの出しっぱなし
一人暮らしなのでなんとかしたい…
四つん這いで激痛に耐えながらなんとかトイレだけにはいってます
561おさかなくわえた名無しさん:2010/09/29(水) 17:22:26 ID:D0SzKPdm
あのさ
接客業のひとで
私「○○って焼酎はありませんか?」
お店の人「いやっ、○○は〜とーりーあーつーかってなぁぁぁい〜(苦笑いしながら)」
みたいに最後までちゃんと話さない人多いけど、どうしたんだろうか
普通に
「○○は取り扱っていないんです」
って言えばいいのに
562おさかなくわえた名無しさん:2010/09/29(水) 17:27:10 ID:0jbdEuWm
>>561
ファミレス用語における「よろしかったでしょうか」みたいなもので
そうスパッと言い切るとかえって冷たい言い方になってお客様を不快に
させてはいけないという余計な気づかいの一種と思う。
563おさかなくわえた名無しさん:2010/09/29(水) 17:40:13 ID:D0SzKPdm
なるほど
でも、なんか逆にほんのちょっとイライラするんだよね
ちゃんと喋れよって
焼酎ないのはいいんだけど、
「取り扱っていないんです。申し訳ありません」
って言えば済む話なのにって
564おさかなくわえた名無しさん:2010/09/29(水) 17:51:15 ID:mK7FrIVg
>>560
経験からすれば、できることはない。
冷やして安静にしておくだけでしょう。
窓は死に物狂いで閉めてください。風邪ひいたらヤバいよ。
着るものがあるなら洗濯物は少し楽になるまで放置で仕方ないかも。

杖の類があれば立ったり歩いたりがいくらか楽になるんだけど、
突いて使うようにできているものでないと、かえって危ないので、
傘などで代用しないように。

あと、2,3日して痛みがひいたからって油断しないこと。
お大事に。
565おさかなくわえた名無しさん:2010/09/29(水) 18:16:02 ID:0jbdEuWm
>>560
携帯電話を使えるなら、友人か家族かを呼んで洗濯物取り込んでもらっては?
食事の支度とかもしてもらおう。
寝ながら食べられるもの(カロリーメイトとか、惣菜パンなど)
何か買ってきて、とか。
566おさかなくわえた名無しさん:2010/09/29(水) 18:24:09 ID:MLi1TFLA
>>564-5
ありがとうございます
やっぱり寝てるしかないですか
窓は頑張ってみます
杖はまさに傘を杖にして病院行こうと考えてました
やめときます

近所に家族も友人もいないのです
食パンが一袋あるので食いつなぎます
567おさかなくわえた名無しさん:2010/09/29(水) 18:48:56 ID:hvsB4Gpb
漫画の最終話で「今までの出来事は夢の中の事だった」
という結末で終わらせる「夢オチ」は、やってはいけない事と
されてるのだろうか。
568おさかなくわえた名無しさん:2010/09/29(水) 18:55:35 ID:K0vHrBBK
>>567
シャーマンキングとかふざけんなと思った。

ただ、夢(妄想)でよかった作品(東京大学物語とか)や、
特にストーリーのない毎回読み切りっぽいギャグマンガなら
別にいいんじゃないの?(永井豪の漫画で、先生と生徒と
PTAが宇宙戦争する奴でそういうのあった。)
569おさかなくわえた名無しさん:2010/09/29(水) 18:57:27 ID:K0vHrBBK
>>568
永井豪のは「スペオペ宙学」だった。
570おさかなくわえた名無しさん:2010/09/29(水) 18:57:38 ID:KHRJD4CN
>>567
夢オチは神様が禁じてますから。
571おさかなくわえた名無しさん:2010/09/29(水) 18:59:51 ID:DpoKtca3
からしレンコンってそのまま食べるの?
洗うの?
572おさかなくわえた名無しさん:2010/09/29(水) 19:01:34 ID:KHRJD4CN
>>560
ぎっくり腰って、背骨の一部が疲労骨折してるのから、骨がずれた、神経損傷してる、
ヘルニアになってるなど重症から湿布で様子見まで色々あるから病院へ行かないと。

軽くても、きちんと直さないとくせになるし、対応法を医者に指示しておいてもらわないと
海外旅行中とかとんでもないところでなったら大変だよ。
573おさかなくわえた名無しさん:2010/09/29(水) 19:05:40 ID:hn7LFYqM
>>560
こんなところに書き込めるならタクシー呼んで病院へ。
後遺症が残っても知らないよ。
574おさかなくわえた名無しさん:2010/09/29(水) 19:13:17 ID:Ki3JYdCt
三井住友VISAカードの引き落としの口座の変更手続きをしたんだけど
変更されてるか不安で仕方がない。
こういうのってお知らせとか来ないんですか?
575おさかなくわえた名無しさん:2010/09/29(水) 19:18:51 ID:Lu+UMe39
>>574
変更したことないからわからんが、ネットサービスを利用できてれば
利用明細で引き落とし口座を確認できるよ。
途中まで口座番号を表示してあるし。
576おさかなくわえた名無しさん:2010/09/29(水) 19:25:10 ID:hGK+SPTl
2〜3日前から、舌の奥のほうにずっと苦みを感じます。
味噌汁を飲んでも、パンを食べてもカレーを食べても、お茶でもツバでも、
飲み込んだ後に、下の奥のほうに苦いものが塗られていて、苦い感じが広がります。
(柑橘系のフルーツを食べた後にこんな感じの苦さを感じたことがあります。)
何か変な病にかかったんでしょうか。
明後日は平日休みなので治らなければ病院に行くつもりなんですが、
とりあえず今日と明日で試せる応急処置などありますか?
577おさかなくわえた名無しさん:2010/09/29(水) 19:27:31 ID:Ki3JYdCt
>>575
ありがとう。コンビニで使って確認します^^
578おさかなくわえた名無しさん:2010/09/29(水) 19:37:28 ID:jN1OKQO8
>>576
女性?妊娠初期にそうなったよ。
579おさかなくわえた名無しさん:2010/09/29(水) 19:42:19 ID:hGK+SPTl
>>578
確かに自分は女です。
でも、2〜3日前に生理が終わったトコなんで、妊娠の可能性は薄いと思うのですが…
妊娠初期用の栄養バランスでも考えてごはん食べてみようかな。
ありがとうございました
580おさかなくわえた名無しさん:2010/09/29(水) 20:09:36 ID:rF2gyIM4
>>576
亜鉛不足かも。
味覚障害になると口の中が苦く感じるらしいよ。
581おさかなくわえた名無しさん:2010/09/29(水) 20:44:43 ID:LELgBWU1
火傷してしまって身近に水とかない場合はどうすれば
良いのですか?応急処置として
582おさかなくわえた名無しさん:2010/09/29(水) 20:52:34 ID:XD8yQvCu
>>566
医者に行った方がいい。
583おさかなくわえた名無しさん:2010/09/29(水) 21:32:01 ID:hGK+SPTl
>>580
ありがとうございます。
カキがいいみたいですね、
とりあえず冷奴と納豆で夕食を済ませました。
明日はカキにしたいと思います。
カキは食べられないわけじゃないけど、やっぱり当たったら怖い・・ってのが。
584おさかなくわえた名無しさん:2010/09/29(水) 21:39:36 ID:N+k6BZZO
>>566
急場しのぎなら、おなかグッと引っ込めながら腹筋に力入れると動けたりする。
585おさかなくわえた名無しさん:2010/09/29(水) 22:18:27 ID:iyVTFZuK
>>583
ドラッグストアやコンビニで亜鉛のサプリ売ってる。
食生活が偏ってるとか感じていればマルチビタミンもついでに。
いきなり大量に買わなくても一週間分とか売ってます。
586おさかなくわえた名無しさん:2010/09/29(水) 23:03:15 ID:M9SXCTY7
>>581
前に低温やけどで医者にかかった時、冷やすこと、清潔にすること、患部を乾燥させないことが大事と聞いた。
水がないなら保冷材とかウェットティッシュをあてがうしかないんじゃないかなぁ。
587おさかなくわえた名無しさん:2010/09/29(水) 23:07:40 ID:nyxX2e8T
>>581
バター塗っとけ
588おさかなくわえた名無しさん:2010/09/29(水) 23:08:41 ID:P2psMo9k
バターを塗るのは有害無益だな。
589おさかなくわえた名無しさん:2010/09/29(水) 23:09:57 ID:lor8Vb+S
漫画夢オチがダメなら漫画なんだし荒唐無稽にすればどうかと思うがつまんないんだろうな。
設定を無視したり設定すらつくらずにとかやってったらダメなんだろうな。つまらないんだろうな
590おさかなくわえた名無しさん:2010/09/30(木) 00:00:33 ID:V1FFsMV/
ギックリ腰です
動けるようになったら整形外科にいくつもりです
腹筋もためしてみます
ありがとうございます
591おさかなくわえた名無しさん:2010/09/30(木) 00:04:56 ID:zXKTqFcB
>>590
ゆっくりゆ〜〜〜〜っくりとスクワットしろ
592おさかなくわえた名無しさん:2010/09/30(木) 00:24:17 ID:aKKESIaz
>>568
シャーマンキングは夢オチじゃないぞ
593515:2010/09/30(木) 02:09:29 ID:2FcxKyIi
エサ金のことを聞いた者です。

>>522 >>525
教えていただきありがとうございました。
アクアリウム板に行った方が良さそうなので、そっちでも聞いてみます。
594おさかなくわえた名無しさん:2010/09/30(木) 06:26:51 ID:iv/Jjn/X
>>590
ぎっくり腰は背骨がずれて神経を圧迫している状態
激痛で動けない
椎間板ヘルニアは背骨と背骨の間の軟骨が潰れてはみ出し
神経を圧迫している、これも激痛、動けない

一刻も早く整形外科へ、素人療法は不可
両方経験した自分からのアドバイス

通っているうちに直ります、ご安心を
595おさかなくわえた名無しさん:2010/09/30(木) 08:56:29 ID:Ug6QC8lN
炎症が治まったら冷やしたらだめ
むしろ温めるべき
596おさかなくわえた名無しさん:2010/09/30(木) 09:27:10 ID:ein4SUol
カエルの行動範囲はどのくらいですか?

雨が降っていない(2〜3日前も降っていない)とき
川・池も近くにないのにウシガエルと思われる大きいカエルを
庭で見かけました。
側溝もあるけど、覆われていて入れそうにはないです。

水がないとダメじゃないんですか?
それとも想像できないくらい、素早く移動できるんでしょうか。
597おさかなくわえた名無しさん:2010/09/30(木) 09:57:04 ID:oWGB8Oy4
そういえば先月までうるさかったウシガエルいなくなったな〜
598おさかなくわえた名無しさん:2010/09/30(木) 12:42:59 ID:ooLvZIhi
今までカエルの類いのものだと思っていた朝の低音の
ホー、ホー、バローー!ホー、ホー、バローー!ホー、ホー、バローー!が
実は鳩の鳴き声だったということを知った時の衝撃を>>597を読んで思い出したw

 
599596:2010/09/30(木) 13:04:35 ID:H5Begi7P
ちょw鳩www

それよりカエルに詳しい方いないですか…

もしかしたら別の板で聞いた方が早い?
アクアリウムとか?両生類専門の板ありますか?
600おさかなくわえた名無しさん:2010/09/30(木) 13:09:44 ID:Ug6QC8lN
コナンじゃないのバーロー
601おさかなくわえた名無しさん:2010/09/30(木) 13:17:19 ID:YnypjTnh
>>598
その鳴き方は山鳩だな。自然があるいいところじゃないか。ウラヤマシイ。

>>596
ウシガエルはよくわからんけど、殿様カエルやあまカエルは池や川が無くても
ちょっとしたくぼみの水気や、シダ類が生い茂ってたりして湿気があれば
平気でケロケロ暮らしてる。どうやって繁殖したのかわからんけど。

まあ、都会のど真ん中でもどこかに水たまりがあってボウフラが湧くわけで
カエルもそういうところを見つけてるんでしょう。
602おさかなくわえた名無しさん:2010/09/30(木) 13:38:40 ID:6d7dRZIM
ちょっとした買い物をするときにいちいち小銭を出すのが面倒くさいのですが、なにか改善策のようなものはないでしょうか?
603おさかなくわえた名無しさん:2010/09/30(木) 13:50:37 ID:XDXka7a5
>>602
おサイフケータイやICカード(Suica、Edy、ICOCA、NANACO、WAON…)
生活圏によって選べ
604おさかなくわえた名無しさん:2010/09/30(木) 13:50:53 ID:HXaLmHA/
>>602
小銭を出さずに買う。小銭は増えるが。
605おさかなくわえた名無しさん:2010/09/30(木) 14:01:22 ID:PIMfl6OI
クレカにしてクレカを使えるところでしか
買い物しないような生活にすれば全て解決。
606596:2010/09/30(木) 14:51:41 ID:2jnlE2Ps
>>601
なるほど、水そのものが無くても湿気があれば生きていけるんですね。
確かに舗装されていなくて草ボーボーなところが近所に多いです。
ありがとうございました。
607おさかなくわえた名無しさん:2010/09/30(木) 15:11:48 ID:7XcR/q5/
東京駅、有楽町、銀座付近で、
DOCOMOショップで携帯を充電できる店ありますか?
608おさかなくわえた名無しさん:2010/09/30(木) 15:12:56 ID:7XcR/q5/
>>607は無料の充電の事です。
609おさかなくわえた名無しさん:2010/09/30(木) 16:02:41 ID:cw0N6Fk9
八重洲店でできるみたい
610おさかなくわえた名無しさん:2010/09/30(木) 16:13:53 ID:NTjy23lt
◇◇◇◇◇秋田の高校野球91◇◇◇◇◇
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1284782805/
スレ内にいる荒らしを、あぼーんさせたいが、どこへお願いすればいいですか?
611おさかなくわえた名無しさん:2010/09/30(木) 16:51:24 ID:x1Azr1q0
着ることが少ないスーツとかを片付けたいんだけど
クローゼットにかける以外にいい収納方法ありますか?
612 ◆65537KeAAA :2010/09/30(木) 17:30:44 ID:N0HCq6/O BE:58708692-PLT(12000)
>>611
クリーニングに出しっぱなしにするとか。
クリーニング屋はいい迷惑だけど。
613おさかなくわえた名無しさん:2010/09/30(木) 17:32:14 ID:GPvJ23/S
>>612
なんて事をアドバイスするんだ
非常識にも程がある
614おさかなくわえた名無しさん:2010/09/30(木) 18:29:08 ID:xmzOGF8z
>>613
うちの近所のクリーニング屋はそういうの歓迎してるよ。
615おさかなくわえた名無しさん:2010/09/30(木) 18:30:54 ID:xmzOGF8z
素朴な疑問なんだけど、生活保護って無くなったらもらってる人はどうなるの?
餓死しちゃうの?

不正受給じゃなきゃ別に反対でも賛成でもないんだけど、ちょっと気になったので。
616おさかなくわえた名無しさん:2010/09/30(木) 18:35:15 ID:7XcR/q5/
>>609
ありがとう。探してみます!(´・ω・`)
617おさかなくわえた名無しさん:2010/09/30(木) 18:44:31 ID:aKKESIaz
>>615
ほんとに困って受給してる人は自殺すると思う
618おさかなくわえた名無しさん:2010/09/30(木) 18:52:57 ID:aO+Ti/vE
自殺までするかなあ
ホームレスに住居を斡旋するNPOとかあるし
619おさかなくわえた名無しさん:2010/09/30(木) 19:22:09 ID:ZVo6XoQx
>>612
そういうサービスをしているクリーニング屋もあるってニュースでやってたな。
住居がおしなべて狭い都会の話だったかと思うけど。
620おさかなくわえた名無しさん:2010/09/30(木) 20:06:38 ID:lH1NVc+g
>>615
餓死するとは限らない。
凍死や病死もあるし怪我の治療が受けられなくて死ぬとかもあるだろう。
621おさかなくわえた名無しさん:2010/09/30(木) 20:07:38 ID:aO+Ti/vE
>>612
それやって次の衣替えの季節に行ってみたら店が潰れてなくなってたって話がある
預けておいた服はみんな行方不明、戻らず
622おさかなくわえた名無しさん:2010/09/30(木) 20:10:26 ID:kfPnN6V7
>>620
高齢者や病人が多いので「治療が受けられなくて死ぬ」人もいるんだろうなぁ。
半島人の不正受給は除く。
623おさかなくわえた名無しさん:2010/09/30(木) 22:08:33 ID:xmzOGF8z
>>621
ちょっと話違うけど、個人経営のクリーニング屋で「一ヶ月以内に
取りに来ない場合は処分します」って書いてあって、実際に礼服を
処分されたことがある。
624おさかなくわえた名無しさん:2010/09/30(木) 22:18:58 ID:rYg7k9Dn
チェーンのクリーニング屋だと、有料で長期間預かるサービスやってるとこがある
冬服をクリーニングに出したついでに夏の間預かってもらう、みたいなの。
そういうの利用したらどうかな?
625おさかなくわえた名無しさん:2010/09/30(木) 22:41:40 ID:dKPPcIj2
>>623
それが普通だよね。
積極的に預かりサービスをしていない店なら
処分されてもしかたない。
626おさかなくわえた名無しさん:2010/09/30(木) 22:59:35 ID:cxEWl+w7
昔ながらの個人経営クリーニング屋は預かりやってるとこあるよ。

表だって「預かりサービスやってます」と言わないんだけど、
冬の終わりに持って行った服は「秋までいらない?」と聞かれて
「うん」と言ったらそのままシーズンまで保管してくれた。
値段はちょっと高めだけど、仕上げは丁寧で人気の店だった。
627おさかなくわえた名無しさん:2010/10/01(金) 00:36:22 ID:znzuRVih
早寝早起きを習慣づたいのですが、早くに寝ると必ず途中で目が覚め、その後しばらく寝ることができません。
なにかいい方法はないでしょう?
628おさかなくわえた名無しさん:2010/10/01(金) 00:38:53 ID:CxyQfbef
>>627
夕方走れ
629おさかなくわえた名無しさん:2010/10/01(金) 01:01:36 ID:egwcl7G+
>>627
睡眠時間だけ規則正しくするのは無理。
食事の時間もきっちりして、日中もそれなりに活動しないと
何もしていないとどうしても眠くなる
630おさかなくわえた名無しさん:2010/10/01(金) 01:34:00 ID:OFuVf4c2
空気入れて膨らませるもの。
ビニールプールとか浮き輪とかそんな感じのって自作出来る?
それらの材料が一万円程度で手に入るなら
自作してみたいんだが…
631おさかなくわえた名無しさん:2010/10/01(金) 02:10:54 ID:egwcl7G+
>>630
ビニールを2枚合わせて端っこを熱で溶かしてくっつける
それだけならホームセンターで道具も材料も買えるけど、空気を入れる口が難しい
これだけはビーチボールかなんかを買ってきて移植するしかないと思う
632おさかなくわえた名無しさん:2010/10/01(金) 02:35:52 ID:MWYG7FZi
引っ越し予定で、いま色々梱包してるんですが
パソコン関係って割れ物とかはっておけば平気かな?

それと、スーツとかコート類なんですが
段ボールにはいらないんですが
ムリにいれるならまげるしかない…
スーツとかコート類ってどう梱包したらよいでしょうか?
633おさかなくわえた名無しさん:2010/10/01(金) 03:00:29 ID:pf0OKaPr
>>632
ダンボール指定がないなら、靴屋に行くと超デカイ段ボールをただでくれる。
うちは短距離引越しだったので、スーツカバーに入れて折って段ボールに入れたけど
特にしわになったりしなかったよ。

パソコン(ミドルタワー)は怖いので自分で運んだ。割れ物より、パソコンとか
精密機器のほうがいいのかな?運びだすときに、気をつけてくださいと一言そえると
ちゃんと運んでくれると思う。モニタはエアキャップで包んでおくと安心。
634おさかなくわえた名無しさん:2010/10/01(金) 04:14:49 ID:7vZYkc2R
キムタクの検事ドラマ「HERO」で、松たか子が涙ながらに
「パトリック・エムボマ」と言うシーンがありましたが、
あれはなんでああいう流れになったんでしたっけ?
635おさかなくわえた名無しさん:2010/10/01(金) 04:28:49 ID:r3w/n7rI
>>634
ググったら、キムタクが
「カメルーン代表選手の名前を全て言えたら、W杯に連れて行ってやる」と言ったらしい
636おさかなくわえた名無しさん:2010/10/01(金) 04:50:19 ID:EjHJFBqS
>>632
引越屋に依頼するなら、それなりの梱包材を用意してくれる。
精密機器用の緩衝材とかハンガーボックスとか。
専門業者ではない運送屋や個人で引っ越すのなら、エアキャップは百均で買える。
スーツやコートは、洋服ダンスに掛けたまま、パイプから外れないように紐で縛っておく。
但し、あまり重いとタンスがゆがむから、大事なものだけにすること。
あと、タバコ屋さんに行くと、タバコ入荷用の大きなダンボールを貰えたりする。
スーツ二つ折り(出張に持って行くような状態)なら、結構入る大きさ。
637おさかなくわえた名無しさん:2010/10/01(金) 10:55:30 ID:7vZYkc2R
>635
ああ、なるほどそういうことだったんですか。ありがとう。
638おさかなくわえた名無しさん:2010/10/01(金) 11:55:07 ID:ZOQTOrV6
>>632
なんて業者に依頼した時だったか忘れてしまったんだが、
コートみたいな長いものもすっぽり収納できる長いダンボール持ってきてくれた。
箱の中に棒がついてて、それに衣類かけてそのまま折り畳まず運べるの。
そんなのがあるとわかったのは当日だったんで、
事前に確認できりゃもっとありがたかった。
業者さんに相談・確認してみたら?
639おさかなくわえた名無しさん:2010/10/01(金) 12:07:34 ID:Evd3zeK1
昔使ってたゲルっぽい油性ペンが固まってしまったのか出ないものがたくさんあります
また使えるようにするのにいい方法はありますか?
640おさかなくわえた名無しさん:2010/10/01(金) 13:17:22 ID:D/QxVSGS
ノンアルコールビールに続いてノンアルコールカクテルだかなんだか
出てるみたいだけど、あれって要は単なるジュースじゃないの?
641おさかなくわえた名無しさん:2010/10/01(金) 13:18:56 ID:5xa8clNH
遠心力でインクを先の方に詰める方法が一般的。
手で振るとか中央に輪ゴムを幾重にも掛けてねじり回転させたりする。
642 ◆65537KeAAA :2010/10/01(金) 13:37:47 ID:7vwYXfir BE:39139643-PLT(12000)
>>640
俺もそう思った。
ジンジャーエールみたいなもんだよな。
643おさかなくわえた名無しさん:2010/10/01(金) 13:49:06 ID:NaTJt1Si
>>640
一般的にノンアルコール飲料は酒飲みの嗜好にあわせて、通常の製法で作った酒から
なんらかの方法でアルコールを抜いたり、アルコールが出来ないように通常に近い方法で製造する。
ノンアルコールビールはビールと同じように作ってる(だから値段が高い)。

なので酒っぽさを出すのに、ウオッカやリキュールなどのベースのアルコール飲料だけ代換え品にしていれば、
まあカクテルと言っても良いかと。
644おさかなくわえた名無しさん:2010/10/01(金) 13:58:05 ID:QPZOTDIK
ノンアルコールの日本酒も出てる。らしい。
645おさかなくわえた名無しさん:2010/10/01(金) 14:04:52 ID:EBb3Ldm0
ノンアルコールビールとか未成年に売りませんって店もあるんだか全体的にそうなんだっけ?
それって駄目じゃないの?ノンアルコールなんだからガキが飲もうがかまわんだろうに。
ノンアルコールビールがダメならタバコの形のお菓子も、子供ビールとかいう
ビールを装ったふうなガキ向け飲料も駄目じゃないの
646おさかなくわえた名無しさん:2010/10/01(金) 14:22:22 ID:QPZOTDIK
酒の定義の問題だろ。
”アルコールの入っていない酒”と考えれば、
「お酒は二十歳になってから」
だから未成年は飲んではいけないのだ。
(ほんとかな。ウソっぽいけど)
647おさかなくわえた名無しさん:2010/10/01(金) 14:53:33 ID:pg95Qtip
コンタクトっていきなりコンタクト屋行って買えますか?
先に眼科行かないとダメなんでしょうか?
648おさかなくわえた名無しさん:2010/10/01(金) 14:54:14 ID:Wt0IvYS0
眼科併設のコンタクト屋なら
在庫があればその場で買える
649おさかなくわえた名無しさん:2010/10/01(金) 15:15:47 ID:2bz1j/0P
>>647
視力低下の原因には失明につながるものもありますので
まず眼科で診察検診のうえ、眼科医の処方箋もらうことをお勧めします

お大事に
650おさかなくわえた名無しさん:2010/10/01(金) 15:27:56 ID:D/QxVSGS
>>645
近所のコンビニはノンアルコールビールをレジでピッとやると
「年齢確認が必要です」って言われるよ。
651おさかなくわえた名無しさん:2010/10/01(金) 16:45:07 ID:dloOxk5F
ID:OORgjP4gO〜こいつを、あぼーんさせたいが、どこへ頼めばいいの?朝からスレを荒らして、俺はキレた。 
<(`⌒´)>エヘン
<(`⌒´)>エヘン
<(`⌒´)>エヘン
秋田(笑)
<(`⌒´)>エヘン
<(`⌒´)>エヘン
<(`⌒´)>エヘン
あぎだ(笑)
<(`⌒´)>エヘン
<(`⌒´)>エヘン
<(`⌒´)>エヘン
あぎだげーん(笑)
652おさかなくわえた名無しさん:2010/10/01(金) 16:54:36 ID:Wt0IvYS0
>651
まずあぼ〜ん機能搭載の専用ブラウザを導入するなどして自衛しましょう。
それでもなお年単位とかで粘着されるようなら、
規制議論板辺りで聞いてみて下さい。

なお、アク禁を依頼する板及びスレは2ちゃんねるには存在しません。
653おさかなくわえた名無しさん:2010/10/01(金) 16:57:45 ID:hnT1G7fq
>>651
ないよ
ここのテンプレ呼んでね
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1285449478/
654おさかなくわえた名無しさん:2010/10/01(金) 17:00:55 ID:3u2lHwE+
>>651
基本的にレス削除はしない方針。
専ブラ使えばコテハンやIDであぼーんできる。
不愉快な発言は住民一同でスルーが一番。
先ずはスルースキルを磨く事だね。
655おさかなくわえた名無しさん:2010/10/01(金) 18:04:03 ID:tnWuwOCq
横断歩道を渡る時に、手を挙げながら渡る人がいますが、あれって何の意味があるのですか?
656おさかなくわえた名無しさん:2010/10/01(金) 18:13:38 ID:egwcl7G+
>>639
無理
657おさかなくわえた名無しさん:2010/10/01(金) 18:14:20 ID:egwcl7G+
>>655
いるか?
子供の頃の習慣がそのままなんじゃないかと思う
658おさかなくわえた名無しさん:2010/10/01(金) 18:19:47 ID:egwcl7G+
>>646
「酒」の定義はアルコールが含まれた飲み物

>>645
食品表示法の関係でアルコールが完全にゼロじゃなくても「ノンアルコール」と表示できる場合があるので
念のため子供には売らない方が安全
なんでかと言うと、一般に使われる調味料にもアルコールをわずかに含む物があって、
アルコールには高い酒税がかかってしまうので、そこから除外するのが目的、みたいな話だったはず
659おさかなくわえた名無しさん:2010/10/01(金) 18:21:19 ID:vIQYmtss
置時計の針がチクタクとうるさくて気になるんですが、なんとかなりませんか?
660おさかなくわえた名無しさん:2010/10/01(金) 18:21:27 ID:egwcl7G+
ちなみに、薬局で売ってる消毒用アルコールの値段にはきちんと酒税が含まれているので
他の薬品より値段がかなり高い。これ豆な。
661おさかなくわえた名無しさん:2010/10/01(金) 18:22:53 ID:egwcl7G+
>>659
音のしない時計に買い換える
アナログでも無音タイプってのがあるし、今ならデジタルの電波時計が安くて正確で捗るぞ

改造とかで音を出なくするのは無理
ガラスの水槽にでも入れとくしかない
662おさかなくわえた名無しさん:2010/10/01(金) 18:25:29 ID:bLhrZXgF
>>645
詳しいことは他の方が書かれているのでそちらを参考にされるとして
1つだけ。

その根拠が何にせよ、店の物を売るか売らないかは店側が決めることなので
ダメだと言うことはないんです。
例えば極端な話、あなたには売りますけど、私には売ってくれませんでした。
これもありなんです。
一部抱き合わせ商品の有無等、販売に関して法律が入っているものは
当然その通りにしなければいけないのですが、それ以外は問題ないんです。

あくまで極端な例で、実際これをするとお客さん商売ではちょっと問題あるでしょうけどね。
ただ、今でも町の商店などではこういうことはあったりしますよ。
自転車屋さんなんかはあるんじゃないかな。

>>655,657
今は小学生にもあまりこういう指導をするようにはなっていないようですが、
昔は横断歩道は左手を上げて、一列に並んで渡りましょう!
と言う指導がされていたので、そのままその意味に疑問を持たず
ずっとされてる方もいらっしゃいますね。

あれは本来は横断歩道などがない場所で横断する意思を伝えるためのもので
横断歩道でする意味はないんですけどね。
しかも横断歩道で一列に並ぶのはなんとも…はた迷惑な。
多分そんな感じだと思います。
663おさかなくわえた名無しさん:2010/10/01(金) 18:29:42 ID:x11LPH2K
笑点で言ってたもんなあ
「手を上げて横断歩道を渡ろうよ」
664おさかなくわえた名無しさん:2010/10/01(金) 19:22:50 ID:tnWuwOCq
>>662
ありがとうございました。

授業に関係無い物は持ってこないを、2ちゃん風に例えたら、どういう感じになりますか?
665おさかなくわえた名無しさん:2010/10/01(金) 19:50:00 ID:mY2kQ3fx
>>664
スレチの話題禁止。
666おさかなくわえた名無しさん:2010/10/01(金) 19:53:05 ID:ZOQTOrV6
というかいつもの人
667おさかなくわえた名無しさん:2010/10/01(金) 19:57:49 ID:vIQYmtss
>>661
そうですか。家中の時計を無音にかえたのに、今日、子ども雑誌の付録に入ってたんで。
ありがとうございました。
668おさかなくわえた名無しさん:2010/10/01(金) 20:45:06 ID:j3WagLYP
                      ヽ l //
            ∧_∧(⌒) ―― ★ ―――>>664
            (    ) /|l  // | ヽ   がっ!
           (/     ノl|ll / / |  ヽ
            (O  ノ 彡''   /  .|
            /  ./ 〉
            \__)_)
脊髄反射!
669おさかなくわえた名無しさん:2010/10/01(金) 21:10:40 ID:eMv51bhe
なぜぬこはあんなに可愛いのですか?
なぜ人間はぬこのような生き物を可愛いと思うのですか?
よっぽどの子供好きの人でないと他人の赤ん坊は可愛いとは思えないけど
なぜ人間は写真などの見知らぬぬこも可愛いと思うのですか?
670おさかなくわえた名無しさん:2010/10/01(金) 21:15:48 ID:XzMAuMLL
>>669
鼠取りに最適だったからだ。
671おさかなくわえた名無しさん:2010/10/01(金) 21:38:18 ID:D/QxVSGS
>>663
ちなみにそのキャッチフレーズが流行った直後に交通事故が増えたらしい。
なぜなら手を挙げればOKだと思って手を挙げながら飛び出す子供が増えたから。
なので次のように改善された。

「さあ青だ。いやもう一度右左」

松崎しげるでございます。
672おさかなくわえた名無しさん:2010/10/01(金) 21:46:17 ID:bLhrZXgF
ちょっと質問なんですが。

ここ1〜2年の間に発売されたビデオカメラでの話しで
メーカーはCanon、sony、panasonic。
これらで撮った動画を保存する場合にPCなどのHDDへ移したとして
その後、再度その動画をビデオカメラに戻し、ビデオカメラを通して
テレビで見ることはできるんでしょうか?

また、その場合、PCに一旦保存した時にその動画を編集した場合
(要らない部分をカットして繋いだり)
それを戻しても同じように見ることはできるのでしょうか?

PCにもカメラにも接続端子にUSBがある場合で。
これらについて色々調べていたのですが、戻せるのか?以降が全く分からなくて。
ご存知の方教えて下さい。
673おさかなくわえた名無しさん:2010/10/01(金) 22:03:58 ID:D/QxVSGS
>>672
動画の形式さえ変えなければ大丈夫。
674おさかなくわえた名無しさん:2010/10/01(金) 22:04:53 ID:8zjb0TwY
ビデオカメラのHDDに戻せるかどうかは知らんが、USBメディアをビデオカメラに繋いで、TVに繋いだビデオカメラ経由で編集後の映像を観ることは可能です。
つーか、DVDやBDにでも焼きゃ良いと思うなぁ
675おさかなくわえた名無しさん:2010/10/01(金) 22:27:30 ID:egwcl7G+
>>674
親が子供のビデオを撮って、おじいちゃん家のテレビで見せたい、という場合だと
おじいちゃん家にDVDプレーヤー(しかもR対応)がない可能性がある

そう思わんか?
676おさかなくわえた名無しさん:2010/10/01(金) 22:32:59 ID:8zjb0TwY
そんな時はポータブルタイプのプレーヤー(コンポジット端子で外部接続可能なタイプ)を持ってじいちゃんの家に行けばいいじゃん
677おさかなくわえた名無しさん:2010/10/01(金) 22:39:46 ID:bLhrZXgF
>>673-676
回答ありがとうございました。
ポータブルも含めて参考にさせてもらいます。
回答がもらえて助かりました。
動画編集とかややこしくなりすぎて中々ついていけずで。
ありがとう。
678おさかなくわえた名無しさん:2010/10/01(金) 22:46:02 ID:6SNnNDt6
>>671
まことじゃなくて?
679おさかなくわえた名無しさん:2010/10/01(金) 23:20:47 ID:egwcl7G+
>>676
だから、すでにあるビデオカメラをプレーヤーとして使うのが一番安上がりじゃん
680おさかなくわえた名無しさん:2010/10/01(金) 23:35:14 ID:8zjb0TwY
メーカー名を複数挙げているんだから、現時点では購入候補または借用の候補であって「既にある」ビデオカメラではないと推察したんだが?

つーか、他人のレスにケチつけんの好きだな、あんた。
681おさかなくわえた名無しさん:2010/10/01(金) 23:39:04 ID:D/QxVSGS
>>678
まことだな、うん。
682おさかなくわえた名無しさん:2010/10/02(土) 01:21:09 ID:9mS2Va2j
Windowsフォトギャラリーよりメディアセンターで画像を再生した方がキレイに映ってる気がするのですけど気のせいですか?
683おさかなくわえた名無しさん:2010/10/02(土) 01:37:03 ID:6+rDC+sa
気のせいです。
684おさかなくわえた名無しさん:2010/10/02(土) 01:51:54 ID:nYKC0zoH
画像を縮小するアルゴリズムって一緒なのかなあ
違ってれば画質も変わるけど
685664:2010/10/02(土) 05:37:54 ID:ZRPKjINo
>>665 >>668
ありがとうございました。

家電の取り扱い説明書に、注意と警告の欄がありますが、
注意と警告ってどういう違いがありますか?
686おさかなくわえた名無しさん:2010/10/02(土) 05:47:11 ID:jZcttQxt
ID:ZRPKjINo

いつもの生活板で質問・アンケ連投の寄宿舎荒らしなので
相手しないで放置推奨。
687おさかなくわえた名無しさん:2010/10/02(土) 09:38:59 ID:YNuf29yb
石川県沖の事故続報ある?
688おさかなくわえた名無しさん:2010/10/02(土) 12:13:25 ID:dc1KGQVZ
エレベーターで見知らぬ若い女と2人で乗ってて、俺は後ろに立ってたんだけど
ふと見たらスカートがお尻の割れ目に食い込んでいたので引っ張り出してやった。
そしたら振り向きざまにビンタされた。ああ、元の状態がよかったのかと思って反省して
元通りにスカートを尻の割れ目に押し込んだら、振り向きざまにまたビンタされた。
どうすりゃ良かったの?
689おさかなくわえた名無しさん:2010/10/02(土) 12:15:18 ID:dc1KGQVZ
>>688は誤爆なので無視してください orz
690 ◆65537KeAAA :2010/10/02(土) 13:53:14 ID:5SVeN6fC BE:58708692-PLT(12000)
>>689
了解(W
691おさかなくわえた名無しさん:2010/10/02(土) 14:53:36 ID:dc1KGQVZ
よく「当時の価格は3万円、今の金額にして100万円」なんていう
表現を見かける(聞く)けど、あれは何を元にして換算してるの?
お米の値段?
692 ◆65537KeAAA :2010/10/02(土) 15:06:33 ID:5SVeN6fC BE:205481197-PLT(12000)
>>691
いろんな算出法があるけど、大卒初任給の平均とかが使われることが多いかと。
米価は不作や豊作で結構変動するから。
693おさかなくわえた名無しさん:2010/10/02(土) 15:08:36 ID:KoSCCisn
家の近くで道路工事やってて、なんとなく臭いんだけど
洗濯物干しても大丈夫かな?
粉塵がついたりする?
694おさかなくわえた名無しさん:2010/10/02(土) 15:15:15 ID:dc1KGQVZ
>>692
なるほど。
695おさかなくわえた名無しさん:2010/10/02(土) 15:19:12 ID:/kW4NE3t
>>692
ゴールドはダメかな
696おさかなくわえた名無しさん:2010/10/02(土) 15:25:16 ID:tsurUeFN
>>695
投機で上下するモノは物価の指標にはならんでしょ。
697おさかなくわえた名無しさん:2010/10/02(土) 15:29:43 ID:L43VDoFS
>>693
臭いの成分は0.0001ミクロン程度とはいえ微粒子なので洗濯物に影響が無いとは言えない
だがそんな事をいちいち気にしてると心の病気になっちゃうよ
698おさかなくわえた名無しさん:2010/10/02(土) 15:32:22 ID:KoSCCisn
>>697
ありがとう。
699おさかなくわえた名無しさん:2010/10/02(土) 16:45:53 ID:iUFXc8Te
昔読んだ小説の題名が思い出せないのですが、それを探すスレってないですか?
700おさかなくわえた名無しさん:2010/10/02(土) 16:52:00 ID:BAhjYGZA
>>699
少なくともこの板にはないし、この板では不適切なんで、小説カテゴリ配下の適切な板で探すなり聞くなりしてください
701おさかなくわえた名無しさん:2010/10/02(土) 16:54:39 ID:Zl1VIbdB
>>699

この本のタイトル(題名)教えて! その9
1 :無名草子さん:2010/09/10(金) 19:14:49
「内容は憶えてるんだけど、どうしてもタイトルが思い出せない!」
そんな時、お互いの知識を持ち寄って解決するスレッドです。
回答をもらったら、感謝の気持ちを忘れずに。回答者の善意で成り立っているスレです。

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/books/1284113689/l50
702おさかなくわえた名無しさん:2010/10/02(土) 17:14:38 ID:iUFXc8Te
>>701
ありがとうございます。
後でそのスレを覗いてみます。
703おさかなくわえた名無しさん:2010/10/02(土) 17:20:32 ID:WGlYuWCN
小説のジャンルによってはSF・FT・ホラー板やライトノベル板にも該当スレあり。
704630:2010/10/02(土) 19:43:28 ID:+Ho3+A6w
遅くなったけど>>631ありがとう
強度が心配だがそっち方面で考えを進めてみるわ
空気入れ口がほんとに問題だなぁ…
705おさかなくわえた名無しさん:2010/10/02(土) 19:48:56 ID:Zb4ITeeB
質問です。
ニコニコ動画モバイルで、手押しメーター(?)をいちいち押さずに
一気に動画をみる方法はないでしょうか。
706おさかなくわえた名無しさん:2010/10/02(土) 19:53:49 ID:Sk91o4Zp
サルナシもマタタビ科だったよね。
707おさかなくわえた名無しさん:2010/10/02(土) 19:55:08 ID:Sk91o4Zp
すまん誤爆。
708おさかなくわえた名無しさん:2010/10/02(土) 19:56:21 ID:BAhjYGZA
猫はキウイフルーツの皮でも、またたびと同じような反応してくれるよ
709おさかなくわえた名無しさん:2010/10/02(土) 20:28:44 ID:tGR5lzqZ
>>708
そりゃまあ、思いっきりマタタビだしね
710おさかなくわえた名無しさん:2010/10/02(土) 20:37:23 ID:7v5aQ+hs
ウルトラマン80のはじまりの音楽の歌詞の最後のところわかる人いないでしょうか?

ヒケードュワンワンランシャーって聞えます。

たぶん、He came だと思います。その次がわかりません。
711おさかなくわえた名無しさん:2010/10/02(土) 20:40:04 ID:Zl1VIbdB
>>710
He came to us from a star らしいよ。
712おさかなくわえた名無しさん:2010/10/02(土) 20:40:27 ID:6+rDC+sa
713おさかなくわえた名無しさん:2010/10/02(土) 20:40:56 ID:CEUePh1y
>>710
He came to us from a starです。

どうぞ。
http://listen.jp/newtype/animeWord_3278.htm
714おさかなくわえた名無しさん:2010/10/02(土) 20:41:58 ID:dc1KGQVZ
ニコニコの時報女って何?
715おさかなくわえた名無しさん:2010/10/02(土) 20:43:43 ID:7v5aQ+hs
>>711-713
ありがとうございます。

レスをいただいてから、今、録画を何度も聞いたら
そういうふうに聞えるようになってきました。
不思議ですね。
716おさかなくわえた名無しさん:2010/10/02(土) 21:17:29 ID:dc1KGQVZ
さかなくんが焦げたのがワイナイナなんですか?
717おさかなくわえた名無しさん:2010/10/02(土) 22:37:51 ID:Zd/Eqrb9
子猫や子犬・小動物また人間の赤ちゃんなど、無垢な生物の何気ない姿を見るだけで
涙が出るのはなぜですか?
可愛い、という気持ち以上に、切ないような哀しいような気持ちになり涙が出ます。

子犬などが、温かい陽だまりの中無防備にウトウトしている姿を見てると、涙が出そうになります。
なぜでしょうか?
718おさかなくわえた名無しさん:2010/10/02(土) 22:54:07 ID:QQ5fETIL
ハヤシライスの方が美味しいのに、
カレーライスの方が人気なのは何故でしょうか??
719おさかなくわえた名無しさん:2010/10/02(土) 22:57:03 ID:tUz/VKRV
>>718
何を美味しいと思うかは人それぞれ
カレーが人気だということは、それだけカレーを美味しいと思う人が多いということ
もちろんハヤシのほうが美味しいと感じるあなたも間違っちゃいない。ただ少数派なだけ
720おさかなくわえた名無しさん:2010/10/02(土) 23:03:15 ID:1PvBNrU8
TBSが今やってるアレ

マラソンで誰が1位になるか当てたら賞金、とか
前から気になってたんだけど賭博にならないの?

ヤバくね?「掛け金山分け!」とか紳助は大声で言ってるわけだが
721おさかなくわえた名無しさん:2010/10/02(土) 23:13:05 ID:tUz/VKRV
>>720
出演者がお金かけてないから賭博じゃないよ
番組が用意した賞金を配当してるだけ
722おさかなくわえた名無しさん:2010/10/02(土) 23:20:36 ID:6+rDC+sa
>>717
ストレスがたまっていると思われます。
適度に息抜きしちぇください。


>>720
実況スンナ。
723おさかなくわえた名無しさん:2010/10/02(土) 23:39:50 ID:8xhRwHuK
TBSが今やってるアレ

マラソンでかかっていた曲は何という曲ですか?
724おさかなくわえた名無しさん:2010/10/03(日) 00:01:29 ID:esMZSNhe
>>723
ttp://www.youtube.com/watch?v=cf45I1ZI__w
ttp://www.youtube.com/watch?v=y3dGqjBjflA

↑たしかこの2曲のどっちかだったと思う。
725おさかなくわえた名無しさん:2010/10/03(日) 00:05:10 ID:Ge9ZzK+W
>>724
ありがとうございます。

でも別の曲のようです。
726おさかなくわえた名無しさん:2010/10/03(日) 00:11:56 ID:5hsg7ct+
>>719
そんな事は絶対ありません。
私は色んなハヤシとカレーを食べ比べましたが、
圧倒的にハヤシの方が美味しいです。
ハヤシもカレーも値段も作る手間も大差ありません。
むしろハヤシの方が手軽かもしれないくらいです。
727おさかなくわえた名無しさん:2010/10/03(日) 00:12:35 ID:esMZSNhe
>>725
上(Eye of the Tiger)の0:50当たりからのメロディと違う?
728おさかなくわえた名無しさん:2010/10/03(日) 00:17:58 ID:Ge9ZzK+W
>>727
違うメロディーです。
TVのリモコンを変えていてたまたま耳に入った曲だったけど印象に残ったん
ですが・・・
729おさかなくわえた名無しさん:2010/10/03(日) 00:28:37 ID:cOHZqsp8
>>726
味覚音痴乙

シチューライスこそ至高だろ
730おさかなくわえた名無しさん:2010/10/03(日) 00:34:24 ID:uhp+Gy25
前にも「男がカレー好きなのは何でか?」ってわけわかんない質問してた女がいたな
根拠もなく「そんな事は絶対ありません。」って何なんだ
他人の味覚がどうしてお前にわかるんだ
人の意見を聞く気がないなら教会行って神様にでも聞け
731おさかなくわえた名無しさん:2010/10/03(日) 00:37:16 ID:uSazZZhT
>根拠もなく「そんな事は絶対ありません。」って何なんだ
そら釣りだもの、美味しい餌をまくに決まっている。
732おさかなくわえた名無しさん:2010/10/03(日) 00:39:06 ID:XMbdwyaC
例の読売新聞のアレみたいだな。
733おさかなくわえた名無しさん:2010/10/03(日) 00:44:13 ID:OXG6f0Fd
>>728
自分も、マラソンの時のテーマはいつもEye of the Tigerだと思ったけどなあ…と思って
ぐぐったら、Wikiに曲目一覧出てたよ(調査中とかってのも多いけど)
マラソンのとこだけでも何曲もあったから、見てみるがよろし。
734おさかなくわえた名無しさん:2010/10/03(日) 01:12:10 ID:Ge9ZzK+W
>>733
ありがとうございました。
これで安心して眠れます。

Emerson,Lake and Palmerの「Fanfare for the Common Man」という曲でした。
(原曲はクラシックみたい)

しかし、wikiはこんなことまで載せてるのですね。
735おさかなくわえた名無しさん:2010/10/03(日) 01:14:35 ID:5hsg7ct+
ノンフライのインラーの方が、
低カロリー・体に優しい・美味しいと、
良い事づくめなのに、マイナーなのは何故ですか?
736おさかなくわえた名無しさん:2010/10/03(日) 05:34:46 ID:knODeA2t
ノンフライでもインスタントラー油は高カロリーだと思う
737おさかなくわえた名無しさん:2010/10/03(日) 07:07:14 ID:IlYtex1L
インラーって何か、マジでわからんかった。

これが年を取るってことか・・・
738おさかなくわえた名無しさん:2010/10/03(日) 07:18:29 ID:7B8vdCuQ
本日はID:5hsg7ct+に構わないように
739おさかなくわえた名無しさん:2010/10/03(日) 08:35:57 ID:HCtwsklb
>>734
原曲は20世紀アメリカの作曲家、アーロン・コープランドの「市民のためのファンファーレ」だね。
740724:2010/10/03(日) 10:24:14 ID:esMZSNhe
>>734
ああ、そっちか。Eye of the Tigerも掛かってたよね?(自分の記憶力が不安)。
741おさかなくわえた名無しさん:2010/10/03(日) 10:26:10 ID:esMZSNhe
>>735
美味しくないから。B級グルメを考えてみなよ。高カロリーで身体に悪そうなの
ばかりだけど上品な日本蕎麦より美味しそうでしょ。もちろん人に寄るけど、
そう感じる人が多いからノンフライの方がマイナーなんじゃないの?

あと、ノンフライだとラーメン屋のラーメンに近いから、本物と比べて「美味しくない」
感が強いと思う。普通のインスタントラーメンはラーメン屋のラーメンとは別物だと
思ってる。
742おさかなくわえた名無しさん:2010/10/03(日) 12:07:04 ID:esMZSNhe
中国のバブルが弾けるとずっと言われてるけど、弾ける要素ってあるの?
743おさかなくわえた名無しさん:2010/10/03(日) 12:25:00 ID:+CKdZzou
いま泡立ってる要素が崩れれば弾けるんじゃない?
日本のときみたいに。
744おさかなくわえた名無しさん:2010/10/03(日) 12:30:09 ID:esMZSNhe
>>743
日本のときって余ったお金を国内の不動産に投資してたから
実体経済とバブル経済の差が大きくなりすぎて破裂しちゃった
わけだけど、中国も同じなんだっけ?不動産より過剰貸付が
問題なんじゃなかったっけ?
745おさかなくわえた名無しさん:2010/10/03(日) 12:38:29 ID:hjNdi8kz
>>744
中国の不動産も、地方に大型マンションががんがん建ってて、
でも買う人間は投資目的だけだから閑散としてる、って
前にニュースでやってたよ。

経済格差が激しいあの国じゃ、そろそろヤバいんじゃないのかねえ。
先進国の生産拠点としての役割も、大きいところはもう中国にないようだし。
中国側が無理やりな値上げをしたり乗り換えたりと無茶するから、撤退してるところも多数。

そうすれば、後に残るのは膨大な単純作業しかできない働き手だけ・・・。
いくら性能のいい機械を置いても、それを生かす人材がなければ安かろう悪かろうからは
脱却できないんだよね。
746おさかなくわえた名無しさん:2010/10/03(日) 12:39:47 ID:7gyGQedJ
>>744
アメリカも日本も、不動産の価値を不当に高く評価して、過剰な融資で潰れた。いずれ中国でも同じことが起きる。
ただし、はじけるまでにうまく土地をころがせば大もうけできるから、みんなわかっててチキンレースやってる状態。
いずれ返済時期が来れば融資が焦げ付いてくるから、そうなったら資金をさっさと引き上げて
不動産をうまく売り抜けた人が勝ち組。数億、数兆の財産を手にすることができる。
747おさかなくわえた名無しさん:2010/10/03(日) 12:44:40 ID:lbQUoCtw
>>744
あそこは日本と違って政府が好きなだけ経済に介入できるんで、そういう意味では大破局はないだろう。
でもまあバブルが終わって冷え込む時期は必ず来るよ。
748おさかなくわえた名無しさん:2010/10/03(日) 15:33:35 ID:esMZSNhe
>>747
なるほど。日本よりは制御しやすいかもね。
749おさかなくわえた名無しさん:2010/10/03(日) 16:30:48 ID:pChC/+Xf
>>748
為替が変動相場制じゃないだけでかなり有利。
750おさかなくわえた名無しさん:2010/10/03(日) 21:07:16 ID:rMzeTAi2
車やバイクって何故、法定速度を大幅に超えるスピードが出るように設計されているのですか?
トラックと同じようにリミッター装着が義務付けられないのでしょうか?
罰金が取れなくなるからとしか思えないのですが。
751おさかなくわえた名無しさん:2010/10/03(日) 21:12:20 ID:sz5nClot
坂上ったりするときのためじゃないか?
752おさかなくわえた名無しさん:2010/10/03(日) 21:15:51 ID:rMzeTAi2
>>751
バカですか??
坂を上るのに高速ギアは必要ですか???
753おさかなくわえた名無しさん:2010/10/03(日) 21:18:48 ID:Z7vO3GFH
>>750
リミッターは付いてるよ
754おさかなくわえた名無しさん:2010/10/03(日) 21:21:21 ID:lbQUoCtw
>>750
車やバイクには法定速度はない。
「道路の」法定速度はあるが、サーキットなどの私道ではその規制もかからない。
いっぽう、トラックは法律で速度が定められているのでリミッターがついている。

とはいえ、日本では車にも基本的にはリミッターがついていて、200km/h前くらいまでにしかならない。
755おさかなくわえた名無しさん:2010/10/03(日) 21:29:04 ID:rMzeTAi2
>>754
だから何故そうひねくれるの?
市販車の殆どは公道を走る為に作られた物ですが??
リミッターをトラック並みに下げれば事故減るんじゃないんですか???
それをしないのは何故?
756おさかなくわえた名無しさん:2010/10/03(日) 21:35:00 ID:6wW0CqlY
その理論はトラックの事故が特別少なくないと成り立たないな
757おさかなくわえた名無しさん:2010/10/03(日) 21:51:43 ID:rMzeTAi2
ひねくれ者ばっかし
758おさかなくわえた名無しさん:2010/10/03(日) 21:55:38 ID:m6OjQ7Ks
車対車、車対自転車・歩行者の事故の8割近くは交差点での出会い頭です。
リミッターで速度を抑制させるより、たとえば一時停止で強制的にエンジンを
停止させるような仕組みを考えた方がよっぽど事故の抑制になります。
759おさかなくわえた名無しさん:2010/10/03(日) 22:09:34 ID:wES8ceCK
>>755
幾つか理由はありますが、罰金が取れるからと言うのとはちょっと違いますが
主旨としては755さんの言うことは当たらずも遠からずなところもあります。

1つ、法定速度を車の最高積載重量や人数で乗って出せるだけのパワーが必要。

1つ、速度は車の性能を示す「分かりやすい指標」の1つです。
   車は日本のみならず世界の基幹産業の1つです。
   そして日本の経済を牽引している産業です。
   性能の良い車を求めるのは人間の性ですから、これに制限を作るのは
   建前&事実として技術開発に暗雲がさすかもしれない。

1つ、上記のことを前提に最高速度を減らしても事故はこれといって減らない。
   事実事故は現状でも減っているし、リミッターのある物での事故が
   顕著にそうじゃない物との間で差がないと、する意味がない。

1つ、あなたの言うことに少し被りますが、政治的・経済的意図がある。
   最初にあげた物を前提に、最高速度を抑えるものは国の政策として
   選挙で選ばれる議員にはだしにくい。理由は分かると思います。
760おさかなくわえた名無しさん:2010/10/04(月) 00:00:32 ID:HaeDSEg9
とある事件の被害者なのですが
事件当日、調書を作るために警察署に行って1時間ほど刑事さんや鑑識の方とお話したあと
警察署を出ようとした時に新聞記者に苗字を呼ばれ話しかけられました。
名前をなぜ知っているんだろうと思いましたが、少しお話を聞かせてほしいとの事だったので
気分的に疲れていたし、お話する事はないと話したのですが
買い物を終えて家に帰ると今度は先ほどと同じ新聞社の別の記者が
家の横に車を停めて待機していました。
「先ほど〇〇という者がお話伺ったと思うのですが、一言お気持ちをお聞かせ下さい」と言われ
何の事だかしりませんけど話すことはありませんと丁重にお断りしたのに
新聞を見ると、自分の事が記事になっており更に話してもいない内容が
「」で括られていました。
記事になるのは仕方のない事だと理解出来ますが
自分が何も話していないのに「」で、さも自分が何かを話したように
書かれていた事に怒りを覚えました。

すごく腹立たしいのですが、この記事の内容に関して異議を申し立てたり
記事の撤回等は厳しいのでしょうか?敢えて何も語らなかったのに、憶測で書かれるのは心外です。
761おさかなくわえた名無しさん:2010/10/04(月) 00:05:08 ID:rEu4lpTx
>>760
弁護士にご相談ください。
市町村役所や、弁護士協会などが無料相談をしてることも多いので
慣れてない方はそちらでまずしてみる方法もあります。

異議申し立ては誰でもできます。
ですが効果のある方法をと言うのであれば
そのことに長けた人や、知る人に「詳細」を話して相談をしないと
ここで、それだけの内容ではちょっと難しいと思います。
あくまで個人的意見ですが。
762おさかなくわえた名無しさん:2010/10/04(月) 00:26:13 ID:lPFnofjT
>>760
個人を特定できる書き方なの?新聞書いてる人がそんなヘマをすることは極稀のような気もするけど
763おさかなくわえた名無しさん:2010/10/04(月) 00:31:51 ID:In+eWv6t
>>760
異議申し立てはできますが時間の無駄でしょう
1 名誉毀損などで訴訟おこすほどの内容でない
2 いったいわないの証拠がない

裁判沙汰になる内容のことでもなければ時間の無駄です
マスコミ何てそんなものです
764おさかなくわえた名無しさん:2010/10/04(月) 02:50:22 ID:14kEUSXi
>>760
最終手段はインターネットだな
765おさかなくわえた名無しさん:2010/10/04(月) 03:34:31 ID:v5smjKIe
>>762
毎○新聞というのがあってだなあwww
760のは違うかもしれないけど。
766760:2010/10/04(月) 09:24:04 ID:WlN0PYpP
>>761
書きながら思い出すのも嫌なくらいの出来事だったので
これ以上の事は書けませんが、またその事に触れれば、結局思い出したり
新聞の記事も更に書かれたりと色々と面倒そうなので冷静に考えたいと思います。
>>762
そう言われれば、住んでいる区と年齢だけが書かれていました。その時一緒にいた人も。
個人的にはそれだけでもビクついてしまうというか、その被害者が自分だとわかってしまうんじゃないかという
恐怖心のほうが先だったので冷静ではなかったです。すみません。
>>763
時間の無駄。そうだと思いました。申し立ては可能でも、結局その事も記事にされてしまうと考えると
2ちゃんのスレが落ちていくのと同じで誰も触れなければ良いと考えられました。
>>764
最初はそう思いましたが、自分が特定されてしまうのではないかという事と
書き方によっては、こちらが逆に不利になる気がして
それは考えていませんでした。

みなさまレスありがとうございます。まだ、体が強張ったり息が荒くなったりと
心の傷は大きいですが頭を切り替えなければと思います。文字にする事で冷静になれた気がします。
ありがとうございました。
767おさかなくわえた名無しさん:2010/10/04(月) 09:32:19 ID:2MBClPc1
新聞記事より、警察の対応が気になる。

>警察署を出ようとした時に新聞記者に苗字を呼ばれ話しかけられました。
>買い物を終えて家に帰ると今度は先ほどと同じ新聞社の別の記者が
>家の横に車を停めて待機していました。
マスコミに個人情報流していいなんて許可はしてないでしょう?
警察が勝手に流しているわけだ。
昔ならいざ知らず、今の時代にその対応は…
ぶっちゃけ情報漏洩だよね。
警察もマスコミも全くそのこと気にしてないっぽいし。
そこが怖い。
768おさかなくわえた名無しさん:2010/10/04(月) 09:45:20 ID:2GhHXj8U
>>767
警察から漏れたとなぜそれだけの文章で言えないような気がしますが。
新聞記者が苗字を呼んだと書いてますが、警官が呼んだとは書かれてはいないですし。
どういう事件だったのか分かりませんが
被害者家族等の名前を知ることは警察に聞かなくても方法は実際あるので
この内容だけで警察が漏らしたと追求するのは早計かと思いますが。
769おさかなくわえた名無しさん:2010/10/04(月) 19:31:58 ID:I8yBdD5v
土日のETC1000円を利用して長距離移動を考えています。
調べてみましたが仕組みが複雑で、私の頭では理解出来ませんでしたので、教えて下さい。

同日に途中で1度降りた場合の料金はどうなりますか?
・1000円?(一定の条件を満たせば乗り継ぎ適用だそうですが、条件がわかりません)
・1000円+1000円?
・1000円+正規料金?

ちなみに利用する高速は、名神・(北陸道or東海北陸道or中央道)東名です。
途中下車は(北陸道or東海北陸道or中央道)のどれかです。
宜しくお願いします。
770おさかなくわえた名無しさん:2010/10/04(月) 19:49:11 ID:9eekWUDA
>>769
別々に料金が請求される。
たぶん乗り継ぎの意味を誤解している。
一度降りた場所で遊んだ後、帰りに高速を利用する場合は乗り継ぎと言わないよ。
乗り継ぎってのは、名神から東名に移りたいけど一度降りないと移動できないって場合を指す。

距離によっては割引適用外なので、請求額がいくらになるかはわからん。
つか、ここで聞くより高速道路の公式で調べればいい。
出発地と目的地を書けば料金、経路、時間、割引利用時の料金を表示してくれるよ。
771おさかなくわえた名無しさん:2010/10/04(月) 20:58:57 ID:19cl2aID
私は、ワード文書をメールの添付ファイルで送り、
先方は、それをプリントアウトし、チェックして
こちらへ郵便で返送しました。

返ってきた文章を見ると、ルビ(ふりがな)を振った文字が
全部削除されていました。
ルビだけではなく、ルビを振った文字列すべてが
印字されていません。
この原因は何が考えられますか?

772おさかなくわえた名無しさん:2010/10/04(月) 22:08:52 ID:19cl2aID
ワードのバージョンが合わない(古い)と、
ルビが表示されなかったり、その文字列全部
消えてしまったりという場合があるのでしょうか?
773おさかなくわえた名無しさん:2010/10/04(月) 22:15:24 ID:anEqQVTZ
ワード以外のアプリ(ワード文書を読み込める)を使用したときにも
ルビが消えたりすることがあるようだ
先方に、何のソフトで開いたのか聞いてみるといいかも
774おさかなくわえた名無しさん:2010/10/04(月) 22:55:51 ID:19cl2aID
>>773 ありがとうございます。
そんなことがあるんですね。

775おさかなくわえた名無しさん:2010/10/04(月) 23:05:21 ID:EWOeIW1V
>>771
cutepdfでもprimopdfでもadobe acrobatでもpdfに変換しておくって
あいてにadobe readerで見てもらうのが間違いなし
776おさかなくわえた名無しさん:2010/10/04(月) 23:22:30 ID:19cl2aID
>>775
pdfに変換するか、
ルビはカッコに入れて、テキストファイルで送るか
何とか考えてみます。
ありがとうございました。
777おさかなくわえた名無しさん:2010/10/05(火) 01:38:48 ID:O+MTQfHG
臓器移植について

どの臓器も「脳死」じゃないと
提供できないんですか?
778おさかなくわえた名無しさん:2010/10/05(火) 01:46:30 ID:e0KBG0XU
>>777
生体肝移植ってのはあるぞ。
779おさかなくわえた名無しさん:2010/10/05(火) 01:48:23 ID:16UlYLbb
腎臓もほとんど生体からでしょう
780おさかなくわえた名無しさん:2010/10/05(火) 01:49:08 ID:e0KBG0XU
あ、そうだね。
781おさかなくわえた名無しさん:2010/10/05(火) 01:56:40 ID:7deG4Q2c
>>777
医学上の技術的な意味ではそんなことはない。
例えば腎臓は、古くから死体から摘出して移植していた。

法的な意味ではそうだと言える。
心臓・肝臓・肺は、心臓がドクドク動いている状態で摘出しないとだめ。
止まった瞬間に移植には使えなくなる。
大昔からの定義では、心臓が止まること=人間の死だから、
生きた人間から臓器を摘出することになり、もちろん許されない。

そこで脳死という概念が「発明」された。
人間の本質は脳であるとし、心臓はまだ生きていても、
脳が死んだらその人間は死んだとみなしてかまわないというもの。
この考え方を認めれば、心臓・肝臓・肺の移植が可能になる。
それ以外の臓器もより「新鮮な」状態で摘出できる。
782おさかなくわえた名無しさん:2010/10/05(火) 02:02:57 ID:7deG4Q2c
>>>778
それは肝臓の強力な再生能力を利用し、
肝臓全体ではなく一部を移植して、
あとは頑張って大きくなってねというやり方。
全体はやはり心臓が動いている間でないとだめ。

>>779
それは腎臓2個のうち1個でも日常生活には十分なため、
患者の肉親に決断してもらって提供するやり方。
「ほとんど」とは言えない。
783おさかなくわえた名無しさん:2010/10/05(火) 08:24:00 ID:qFp92Eqi
ゆとりが学力だけじゃなくて素行などでも叩かれることがあるけど、ゆとりが
「ゆとり」なのは学習内容だけなんじゃないの?いや確かにおかしなゆとり世代は
よく見かけるけど、それは従来の「ジェネレーションギャップ」とは違うの?
784おさかなくわえた名無しさん:2010/10/05(火) 09:26:27 ID:hzjni2ri
横レスだが

脳の移植はやっぱり技術的にも倫理的にも出来ないんですかね?
やっぱり出来たとしても別人になるから意味はないのかな・・・
785おさかなくわえた名無しさん:2010/10/05(火) 09:26:51 ID:tndg96AS
>>783
昔で言う処の「新人類」
ジェネレーションギャップについていけない年寄りが、
若者を差別する時に使う言葉
786おさかなくわえた名無しさん:2010/10/05(火) 09:47:44 ID:swfkzgCv
>>783
学力の問題だけじゃなく
自分のやりたいことだけやればいいと教えたのが
素行に影響していると言われてる。
787おさかなくわえた名無しさん:2010/10/05(火) 09:53:41 ID:qFp92Eqi
>>786
そんな教え方もしてたのか。それじゃダメだな。
788おさかなくわえた名無しさん:2010/10/05(火) 12:09:55 ID:e0KBG0XU
>>784
技術的にはいつか可能になるかもね。
でもいまの医療技術じゃ無理だ。

そして、現実的に不可能である以上、倫理的にどうなのか、ということも真面目には議論されてないし。
789おさかなくわえた名無しさん:2010/10/05(火) 12:18:13 ID:qFp92Eqi
>>788
ふと思ったんだけど、その場合「脳移植」じゃなくて「全身移植」に
なるんじゃないかね。
790おさかなくわえた名無しさん:2010/10/05(火) 12:23:34 ID:e0KBG0XU
>>789
主体をどっちに置くかだわなぁ。

ただ、勝手な自分定義だが、「全身」と言った場合には脳も入ってるような気が。
別のフル肉体(ヘンな日本語だな)に記憶だけ移す(そんなことができれば)ならそう言うかな、みたいな感じだけど。

でもその場合でもそれは「記憶移植」っていうような気もする。

いずれにしても今現在は不可能なわけで、「考えてみた」以上の意味がないが・・・。
791おさかなくわえた名無しさん:2010/10/05(火) 12:53:46 ID:+I5vBf+8
>>784
神経の量が膨大なのでつなぐだけでも超大変。
ところが脳を取り出した手術にはそんなに時間をかけていられないので実質不可能。
むしろ首を切って据え替えた方が簡単らしい。
792おさかなくわえた名無しさん:2010/10/05(火) 12:55:10 ID:9oKLhqRC
記憶や知識や人格は今の自分のまま、若くてキレのいい肉体に入りたいとは
よく思うな。
793おさかなくわえた名無しさん:2010/10/05(火) 13:09:29 ID:qFp92Eqi
>>792
いっそ女になりたいとか思わない?
794おさかなくわえた名無しさん:2010/10/05(火) 14:25:54 ID:DlVW+jrT
>>793
ここ雑談スレじゃないから
795おさかなくわえた名無しさん:2010/10/05(火) 14:36:25 ID:qFp92Eqi
>>794
いやなババァだな
796おさかなくわえた名無しさん:2010/10/05(火) 15:07:22 ID:jcsUZpyZ
専門のスレで聞くと「初心者帰れバカ」と言われそうなのでこちらで教えてください。

パソコン専用のゲームがとてもおもしろいらしいというのを知りました。
シミュレーション系(実際の歴史や架空の国や地球)のもので、パラドックスというメーカーの
やつとか、海外の翻訳したやつなどに興味が出てきました。
そこで知りたいのですが、
1)パソコンのそういうゲームでも、攻略本はあるのでしょうか?みんな自力だけでやってるのでしょうか?
2)パソコンのそういうゲームについての情報はどうやってみんな入手してるのでしょうか?専門雑誌が
あるのでしょうか?
797おさかなくわえた名無しさん:2010/10/05(火) 15:14:09 ID:+I5vBf+8
>>796
1)
ほとんどないに近いぐらい物凄く少ない。家庭用ゲームと違ってユーザー数が断然少なく、
本を出しても儲からないから。
2)
専門誌もあるけど詳細情報なんて載ってない。ほとんどはネット。
798おさかなくわえた名無しさん:2010/10/05(火) 15:14:55 ID:Nsz7qONT
>>796
1.あったりなかったり。最近、攻略本は下火。
 間違いだらけで修正されない攻略本より、ネットで逐次更新されていく攻略サイトの方が役に立つので。
2.あなたの目の前の箱はなんのためにある。
 「気になるゲームの名前 攻略」でググれば見つかるだろう。
 ファンが多いゲームなら、ゲーム系の板でも情報交換されていると思う。
799おさかなくわえた名無しさん:2010/10/05(火) 15:22:45 ID:pl+kaT2h
>>796
アップデート次第で、攻略本の情報がゴミor嘘の役立たずになるから
殆どない場合が多い、有ってもあまり役に立たずいらない。
最近全部wiki
800おさかなくわえた名無しさん:2010/10/05(火) 16:01:34 ID:jcsUZpyZ
>>797-799
ありがとうございました。
よくわかりました。

とりあえずネットで情報を漁ることにします。
また、「おもしろいけど時間が大量にかかりそうなゲームは買っておいて
老後wの楽しみにとっておく」場合は、
Wikiをまるごと保存しておくことにします。
801おさかなくわえた名無しさん:2010/10/05(火) 17:41:13 ID:1L75yful
>>777です

レスありがとうございました。
移植上、心停止後でも問題ないなら
心臓が止まってからの方が
提供者の家族も安心?できるのでは
と思ったので聞かせてもらいました。
勉強になりました。
802おさかなくわえた名無しさん:2010/10/05(火) 18:33:17 ID:P+uXIizr
>>801
心停止した心臓は移植できない。
それ以外は心停止後でも何とかなる。手術の成功率は下がるけど。

>心臓が止まってからの方が提供者の家族も安心?できるのでは
実にそのとおり。実際「安心できない」ので、心停止前の移植にうんと言わない家族が多いわけ。
脳死判定でぐぐればいろいろわかると思うけど、脳死ってのを確実に診断できる検査方法は今の所無い。
「こうなれば脳死とは限らないけど、脳死になたらこうなる」という項目
(たとえば脳死なら脳波はたいらになるけど、脳波がたいらになったからって脳死とは限らない。
脳死なら瞳孔反射がなくなるけど、瞳孔反射がなくなったからって脳死とは限らない、盲目の人は瞳孔反射が無いでしょ)
を、いくつもいくつも並べて「これだけ一度にそろえば脳死「だろう」という状況で移植してる。
おおかたは多分ホントに脳死なんだえろうけど、そうじゃなかった時が怖いので
私は「心停止後なら移植していいよ」にマルつけたドナーカードを持ってる。
つまり意識はあるのに無いとされて殺されてしまうかも、ってこと。
その可能性はゼロではない、残念だけどそれが現代の医学の限界ね。
もちろん日々研究は進んでいるのでそのうち「確定診断」ができるようになるかも。
803おさかなくわえた名無しさん:2010/10/05(火) 18:41:36 ID:dLJFH/N0
>>802
その辺の議論が不十分なまま臓器移植法を子供にまで広げたので、オレ様全部拒否3番に変えた。
以前は全部おkの1番だったがな。
804おさかなくわえた名無しさん:2010/10/05(火) 20:19:48 ID:HqD7q+TQ
ワイヤレスでキーボードとマウスがセットになってるタイプのものを買いました
これです→ttp://www.uniqstyle.co.jp/product/wa_delux/index.html

今までドライバは1度入れればPCを換えない限り必要の無くなるものだと思ってたんですが、なぜか再起動するたびに特殊なボタンの機能が効かなくなってしまいます(マウスの進む・戻る機能のサイドボタン等)
再起動するたびにドライバを修正すれば問題なく使えるのですがなかなか面倒です

これは製品もしくはドライバ側の問題ですか?
俺のPC側の問題ですか?
はたまたそういう仕様なんでしょうか?
詳しい方よろしくお願いします
805おさかなくわえた名無しさん:2010/10/05(火) 20:24:43 ID:waTFF9WN
>>804
メーカのサポート窓口に相談してください
806おさかなくわえた名無しさん:2010/10/05(火) 20:48:30 ID:nDg93fKT
>>804
メディアモードと切り替わってるってオチはないんだろうな。
807おさかなくわえた名無しさん:2010/10/05(火) 21:14:31 ID:HqD7q+TQ
>>805
最終的にはそれも考えていますが俺の初歩的なミスであれば恥ずかしいのでまずここで相談しています

>>806
メディアモードではマウスホイールでページのupとdownが行えないので切り替わっていればすぐに分かるんです
マウスホイールはきくけど特殊ボタンがきかない(ドライバが働いていない)状態です
808おさかなくわえた名無しさん:2010/10/05(火) 22:59:31 ID:pl+kaT2h
ドライバが競合してるんだろうか?
809おさかなくわえた名無しさん:2010/10/05(火) 23:14:37 ID:G1w6UHpv
東京から大阪まで新幹線で行きます。
窓際を指定したいのですが、窓際は1列に左右2つありますよね。
どちらが景色がいいでしょうか?
景色がいいというのも主観になってしまいますが
どちら側がどんな風景やどんな人向きなど
特色があれば大まかに教えてください。
810おさかなくわえた名無しさん:2010/10/05(火) 23:20:29 ID:X4bhOcP7
>>809
一般的には富士山を眺めるA列が上席と言われてる。
811おさかなくわえた名無しさん:2010/10/05(火) 23:21:34 ID:X4bhOcP7
あ、山側がE列だった。
812おさかなくわえた名無しさん:2010/10/05(火) 23:21:44 ID:6noJV11/
>>809
進行方向右:富士山
左:海
って行きと帰りで変えればいいだけじゃないかと
813おさかなくわえた名無しさん:2010/10/05(火) 23:26:08 ID:yjpDVd41
>>809
今だとガンダムが見えるんだっけか。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1007/26/news046.html
814おさかなくわえた名無しさん:2010/10/05(火) 23:28:30 ID:G1w6UHpv
>>810-812ありがとうございます。
話を総合すると、Eが富士山・Aが海でしょうか?
海って湘南際の道路走る景色に似てるんですかね?
そちらも良さそうですね。多少寝たいんですが、眩しそうな気も…
(テンション上がって寝るかわかりませんが)
でも上席というEの山側にしてみようかと思います
指定席買うときにE席って言えるんですかね…試しに言ってみます
815おさかなくわえた名無しさん:2010/10/05(火) 23:29:45 ID:XpO4mpna
>>814
新幹線の駅で買うなら「富士山の見える側」で通じるよ
816おさかなくわえた名無しさん:2010/10/05(火) 23:54:48 ID:12r+cybq
楽天のショップレビューって、
書いたら店側に誰が書いたかわかりますか?
817おさかなくわえた名無しさん:2010/10/06(水) 00:00:41 ID:PXsiLgk9
>>815
あ、それで通じるんですね。では富士山見える側にしてみます
818おさかなくわえた名無しさん:2010/10/06(水) 00:04:29 ID:mz+a4rPM
>>817
ガンダムはスルーかw
819おさかなくわえた名無しさん:2010/10/06(水) 00:07:23 ID:puaji2H/
アレは降りて足下で見ないとなぁ、すごさがわかんない。
820おさかなくわえた名無しさん:2010/10/06(水) 00:25:17 ID:PXsiLgk9
新幹線質問した者ですが再び失礼します
新幹線料金を検索したら、乗車料金と指定席料金がありました
自由席にしたら指定席料金の7000円弱安くなるという事でしょうか?

自由席にした場合のデメリットは
・席が空いてない
・席を離れたときに席を取られる
・隣に人が座りやすい??
って事ですか?他にあればお願いします。
821おさかなくわえた名無しさん:2010/10/06(水) 00:28:49 ID:govA1cKo
>>820
指定席特急料金がいらない代わりに、自由席特急料金が必要だから500円しか安くならない。
822804:2010/10/06(水) 00:36:15 ID:BB74xAQB
>>808
ドライバの競合でぐぐったらこれが怪しそうです
まだ直っていませんがいろいろ試してみます
ありがとうございます
823おさかなくわえた名無しさん:2010/10/06(水) 00:36:46 ID:puaji2H/
>>820
7,000円差はないわ。
東京-新大阪で指定と自由の特急料金の差は800円くらいだよ。
824おさかなくわえた名無しさん:2010/10/06(水) 00:48:18 ID:PXsiLgk9
>>821>>823
ありがとうございます。何かを間違ってみているようですね…
危なく勘違いして自由席にするとこでした。
825おさかなくわえた名無しさん:2010/10/06(水) 00:56:53 ID:keAATaRx
特急券には指定席と自由席があり、
自由席の方が数百円安いってことです。
826おさかなくわえた名無しさん:2010/10/06(水) 01:14:01 ID:4GF+rr23
テレビや雑誌等に名前が載らないレベルの歌手の話なんですが
月に3〜4本のライブイベント(キャパは様々ですが大体300ぐらい 4組〜合同?でのライブ)
ほとんど満員にはならない。チケ代は2500〜3000円 ワンマンは埋まらないのでしない
曲は配信のみ。※過去にCDとして出したことはあるので物販で出したり。
物販ではタオルや過去のCD・ポスターなんかを本人達がサイン入れて手売り。

こういうのって生活やっていけるレベルなんでしょうか?
会社作って本人たちでやってるみたいなんですが、どう考えても収入がそれほどあるとは思えず・・・
DJなんかは親がお金持ちってパターンが多いらしいですが、こういう人達も似た感じなのかな?
それともこれだけでもすごく収入があるとか・・・
詳しい方いたら、仕組みを教えて下さい。
827おさかなくわえた名無しさん:2010/10/06(水) 01:15:56 ID:oMeF7UF1
>>826
生活費はアルバイトでまかなってるんじゃない?
828おさかなくわえた名無しさん:2010/10/06(水) 01:21:59 ID:pKmEOfsj
>>826
日の目をみない劇団員とかパッとしないミュージシャンとかって皆バイトしてる印象。
物販までやってるならまだマシなレベルじゃないか?プロと言っていいかは微妙だが
829おさかなくわえた名無しさん:2010/10/06(水) 01:36:17 ID:4GF+rr23
>>827-828
レスありがとうございます。
アルバイト系は絶対有り得ないんです。自分達でしてるから忙しいのもあって
でも、PVとか作ってんですよ。どっから金が????もう不思議で不思議でしょうがなくて・・・。
物販て事務所とか所属してないとかなり儲かるんですかねぇ
830おさかなくわえた名無しさん:2010/10/06(水) 01:39:56 ID:teq3po4D
東京〜新大阪なら自由席と指定席の差は310円、510円、710円の3種類。日によって違う。
831おさかなくわえた名無しさん:2010/10/06(水) 01:41:10 ID:IJsuBij6
>>829
私の知り合いのミュージシャンは、普通に会社員してる。
ミュージシャンのための会社員って感じ。

家族のために会社に勤めています、とさほど変わらない感覚なんじゃないかな?
832おさかなくわえた名無しさん:2010/10/06(水) 01:42:00 ID:oMeF7UF1
>>829
あまり詳しくは言えないが物販は確かに儲かる。

アイドル系とか声優系とかのコンサートやライブだと、チケット代なんか
物販の売り上げに比べたらオマケ以下だし。
833おさかなくわえた名無しさん:2010/10/06(水) 01:44:50 ID:teq3po4D
>>829
事務所の経営をどんなにうまくやっても名前の売れてないやつは収入もないよ。
普通はバイトする。
実家が元から金持ちでない限り、誰かに援助してもらうしかない。親とか熱烈なファンとか。
現金の援助だけでなく、物販の仕入れとかPVの製作を格安でやってくれる仲間とかね。
あとは宝くじとかかなあ。
834おさかなくわえた名無しさん:2010/10/06(水) 02:04:37 ID:ScYZYXAM
>>802
>>777です
なるほどー!!!
もちろん心停止後というのは
心臓以外の臓器のつもりでした。
わかりにくくてすみません。
説明、すごくわかりやすかったです。
学生なんですが倫理の授業で
臓器提供者が提供後に後悔すること、
苦悩することも少なくない
という内容のビデオを
見ていろいろ考えていました。

ありがとうございました。
835おさかなくわえた名無しさん:2010/10/06(水) 02:31:58 ID:PXsiLgk9
>>825>>830
ありがとうございます。何百円なんですね。指定席にしたいと思います。
836おさかなくわえた名無しさん:2010/10/06(水) 06:59:57 ID:Pkuf9UiL
カップヌードルライトの新しいCMに出てる、
日本刀で野菜斬ってる女性は誰ですか?
837おさかなくわえた名無しさん:2010/10/06(水) 07:03:58 ID:Ny9TAPIr
>>836
真木よう子さんです
838おさかなくわえた名無しさん:2010/10/06(水) 11:20:45 ID:UImtDLXn
モデルのSHIHOさん。
スターダストに移籍してから、消息がわからない。

モデル板の個人スレもなぜか消えてるし、ネットで移籍の話をしてる人もいない。

なぜ?
839おさかなくわえた名無しさん:2010/10/06(水) 11:27:59 ID:+xCfoqbc
会社勤めしたことないからわからないんだけど、社員同士が
交際してて、朝腕組んで出勤したら上司に怒られるの?
840おさかなくわえた名無しさん:2010/10/06(水) 11:29:12 ID:ILnkp7Vv
>>839
社内恋愛禁止のところもあるし、
会社とプライベートは分けろよjkと思う
841おさかなくわえた名無しさん:2010/10/06(水) 11:40:10 ID:+xCfoqbc
>>840
主観じゃなくて、一般的には怒られるの?という質問。社内恋愛が
禁止されてるところもあるのなら、禁止されていないという前提で。
842おさかなくわえた名無しさん:2010/10/06(水) 11:44:16 ID:ILnkp7Vv
>>841
だから、通勤中ってのはある意味仕事中だろ、
そんな時に腕組んでキャッキャウフフしながら来るな、
プライベートと仕事は分けろ、って事だよ

それをしたいなら退社後にしろ、って事
843おさかなくわえた名無しさん:2010/10/06(水) 11:44:27 ID:j9XQJ2Lt
>>839
>>840に書いてある通り。
会社とプライベートは分けるのが大人の常識。
たとえ公認の仲だとしても、会社でベタベタしないのが当たり前。
844おさかなくわえた名無しさん:2010/10/06(水) 11:46:02 ID:hawEn14G
ID:+xCfoqbc

いつものやつだろ。
愚痴スレで終わった話蒸し返して粘着してるし。
また3スレに渡って粘着したとか言い出すから放置しとけ。
昨日みたいな荒れ方迷惑なだけだ。
845おさかなくわえた名無しさん:2010/10/06(水) 12:00:47 ID:IJsuBij6
>>838
結婚したから仕事ペース落としてるんじゃないかな。
本人のサイトあった。普通に仕事してた。
846おさかなくわえた名無しさん:2010/10/06(水) 12:00:56 ID:+xCfoqbc
>>843
なるほど。

>>844
やめてwww
847おさかなくわえた名無しさん:2010/10/06(水) 12:04:37 ID:+xCfoqbc
>>844
変な認定されたみたいだから、いちおうちゃんと書いとく。
「アンケートスレ池」って言われる前に「主観じゃなくお願い」って
書いたらあかんの?
昨日の夜の話にレスしたらあかんの?たった1レスで粘着認定されんの?

困る。
848おさかなくわえた名無しさん:2010/10/06(水) 12:07:21 ID:d1BE8eHT
ほら出た昨日と流れ一緒
849おさかなくわえた名無しさん:2010/10/06(水) 12:10:45 ID:+xCfoqbc
>>848
一緒って?ちゃんと説明してよ。
質問スレではアンケート禁止でしょうに。質問で「〜と思う」って
主観のレスが付いたから「一般的にはどうなの?」ってレス返したら
あかんの?
これ放置したら逆に「アンケート池」って言うんでしょ?
850おさかなくわえた名無しさん:2010/10/06(水) 12:12:52 ID:MivvKmIV
で段々きれていくと。確かに昨日の通りだな。
昨日のどっちだろうな愚痴スレにも出てるから説教とか言ってた構ってちゃんか。
851おさかなくわえた名無しさん:2010/10/06(水) 12:16:55 ID:+xCfoqbc
>>850
そうやって煽り続けりゃ誰だって切れると思うよ。
それってあんたらがいつも声高に非難してる「いじめ」と変わらないよ。
人を煽って切れていく様子をニヤニヤ見て楽しいの?
852おさかなくわえた名無しさん:2010/10/06(水) 12:21:12 ID:ivCwKviJ
以降スルーでいいじゃない
853おさかなくわえた名無しさん:2010/10/06(水) 12:21:25 ID:EhTbFceU
ほらな、粘着開始。

質問する
回答に文句つけるか同意して雑談
注意かNG推奨が入る

粘着開始←今ここ

誰だってきれると思うよぉ〜あはん♪
完全にいつものだな。
854おさかなくわえた名無しさん:2010/10/06(水) 12:24:46 ID:+/vx1tDm
相手のこと煽りだって言うなら放置基本でしょ。
2ちゃん初心者か器がっちっちぇ馬鹿かどっちかだな。
855おさかなくわえた名無しさん:2010/10/06(水) 12:34:32 ID:+xCfoqbc
人が真面目にレスを返してるのを「粘着」と言われたら
もう何も書けないね。意思の疎通ができると期待した俺が
空気読めてなかった。

スレ汚してすみませんでした。
856おさかなくわえた名無しさん:2010/10/06(水) 13:01:13 ID:XGVwrIU/
>会社勤めしたことないからわからないんだけど、社員同士が
>交際してて、朝腕組んで出勤したら上司に怒られるの?

こんな事すら質問しないとわからない人だから叩かれても仕方ない。
学校が代休か創立記念日でお休みの中高生なんだろ。w
857おさかなくわえた名無しさん:2010/10/06(水) 13:07:15 ID:j9XQJ2Lt
不必要に蒸し返すのも同レベルって気づいてる?
858おさかなくわえた名無しさん:2010/10/06(水) 13:12:58 ID:+xCfoqbc
>>856
学生ではないです。家で翻訳の仕事をしてますので
仕事の合間にちょこちょこと除いています。学校を出てから
ずっと翻訳の仕事なので、そういった社会常識には疎いのです。

では雑談はこのくらいにして、スレの趣旨に戻ります(消えるとは
言ってませんからね)。
859おさかなくわえた名無しさん:2010/10/06(水) 13:18:09 ID:XaFOoFyX
もうええっちゅーねん鬱陶しい
860おさかなくわえた名無しさん:2010/10/06(水) 14:10:40 ID:PXsiLgk9
冷凍たいやきを買ってから12時間室内に忘れていました。
それから冷凍庫に入れたんですが、食べて大丈夫でしょうか?
室内気温はわかりませんが、数日前の関東です
861おさかなくわえた名無しさん:2010/10/06(水) 14:15:54 ID:sy4pKb/d
お腹は壊さないとは思うけど
再冷凍したのはおいしくないと思う
862おさかなくわえた名無しさん:2010/10/06(水) 14:31:35 ID:LM87OFUx
通勤途中に事故に遭っても労災認定されるんだから「通勤≒勤務中」と考えるのが妥当だべさ
863おさかなくわえた名無しさん:2010/10/06(水) 14:33:21 ID:+xCfoqbc
>>862
よくわかりました。ありがとう。
864おさかなくわえた名無しさん:2010/10/06(水) 14:55:35 ID:kziuLHyS
翻訳の仕事をしていると
こんなに世間に疎くなるのかねぇ。
865おさかなくわえた名無しさん:2010/10/06(水) 14:58:34 ID:PXsiLgk9
>>361ありがとう。
お腹壊さなきゃいいんです。

そうか、冷凍しなきゃいけないの常温半日から冷凍でも大丈夫なのか
びびりすぎたか!?
866おさかなくわえた名無しさん:2010/10/06(水) 15:05:24 ID:Ae736A2R
>>864
んなわけないじゃん
ひとくくりにするのはやめろよw
867おさかなくわえた名無しさん:2010/10/06(水) 15:05:25 ID:+xCfoqbc
>>864
なります。忙しいと丸一日外に出ないこともザラなので。世捨て人
状態の人も多いです。時間が自由になることを有効に活用してる人も
いますが、ベテランになるほど世捨て人率が高くなります。最近では
連絡もすべて電子メールなので会話もしませんし。

以上、質問と見なして回答しました。雑談ではありません。
868おさかなくわえた名無しさん:2010/10/06(水) 15:07:12 ID:+xCfoqbc
>>866
大体そうですよ。仕事が少なくて暇な人はもっと外に出て
時間を有効に使っていますが、忙しいとこうなります。同じパターンの
繰り返しが多いので、使う頭の部分も限られてくるので、たまに
会話すると言葉が出ないことも多いです。

誤認識の訂正という意味で回答しました。雑談ではありません。
869おさかなくわえた名無しさん:2010/10/06(水) 15:32:02 ID:XJ2CcMjt
仕事中に怪我して、1週間有給で休むことになったけど
労災とかなんとか扱いらしいので保障があるらしいんだけど
有給で給料をもらい、労災からももらえるって認識でいいんですか?
870おさかなくわえた名無しさん:2010/10/06(水) 15:35:18 ID:aKro4VyZ
>>869
Webで労災について調べるか総務に聞いてください
871おさかなくわえた名無しさん:2010/10/06(水) 16:10:55 ID:j9XQJ2Lt
>>869
あと職場の就業規則も見たほうがいい。
業務上の怪我だと、労災が下りる代わりに有給休暇にならない場合がある。

ものすごい建前論だと、病気や怪我での欠勤に有給休暇は使わせてはいけないことになっている。
872おさかなくわえた名無しさん:2010/10/06(水) 19:24:51 ID:MD4UhgZ/
レーヨン80%毛20%の生地と、綿とアクリルそれぞれ50%の生地ではどちらが肌触りが良く、また、扱い易いですか?
873おさかなくわえた名無しさん:2010/10/06(水) 19:28:20 ID:qdUXiEQs
>>872
肌触りがいいのは綿50%。
扱いやすいのはレーヨン80%。
874おさかなくわえた名無しさん:2010/10/06(水) 19:31:20 ID:0/8gGA9Y
ID:+xCfoqbc

キモイ・・・
875おさかなくわえた名無しさん:2010/10/06(水) 19:36:52 ID:MD4UhgZ/
>>873
ありがとうございます。
876おさかなくわえた名無しさん:2010/10/06(水) 19:42:57 ID:zLaNcwFC
>>871
そんな就業規則は無い。
仕事中の怪我は労災。
治療費や休業保証は労災保険使わないと違法。
使いたがらない会社もあるがばれたら確実に監督署の監査が入る。
877おさかなくわえた名無しさん:2010/10/06(水) 19:57:10 ID:+xCfoqbc
>>874
蒸し返さないでもらえますか?
878おさかなくわえた名無しさん:2010/10/06(水) 20:00:36 ID:uzPec7sz
879おさかなくわえた名無しさん:2010/10/06(水) 21:29:03 ID:Ae736A2R
>>868は仕事の受け方が下手か、あるいは単価が安すぎてたくさん仕事を
受けざるを得ない翻訳者もどきか。
誤認識とまで言われたので一応書いておくが、自分も翻訳/通訳で生計立ててる。
自分や周囲の翻訳者は好きな時間帯に仕事を入れて、残りの時間は
ネットワーク作りや充電を兼ねていろんな息抜きをしてるよ。


880おさかなくわえた名無しさん:2010/10/06(水) 21:39:50 ID:JAJxHghj
>>839
「常識考えろ!」って怒る上司もいると思うし、怒らない寛容な会社だとしてもみんな「何なのこいつら」って感じだろ。
つうか普通に考えて社会人でそんなバカはいるわけない。
会社勤めしたことなくても、たとえば学校で先生同士がつきあっててそんな通勤してきたらおかしいと思うべ?
881おさかなくわえた名無しさん:2010/10/06(水) 21:47:46 ID:+xCfoqbc
>>879
もどきって、もう20年やってますがな。理由は簡単。仕事を
受けすぎるんですよ。来た仕事は断らない。バブル崩壊と
ローカリゼーションという「黒船」とリーマンショックで三度も
仕事が無い時期を経験したので、反動で何でも取っちゃう。
しかも時間とお金の管理が絶望的に下手だから、いつでも
夏休み最後の状態。
あなたもそうかも知れないけど、計画性がある人たちはちゃんと
やってますね。世捨て人は私の周りの人たちだけかも。
882おさかなくわえた名無しさん:2010/10/06(水) 21:48:43 ID:+xCfoqbc
>>880
高校んときいた。新婚で腕組んで登校してきた教師。
あんまり気にしなかったなぁ。
883おさかなくわえた名無しさん:2010/10/06(水) 22:26:53 ID:teq3po4D
>>882
まだ子供だから生徒達は気にしないかもね。
きっと父兄や同僚からは非常識だと思われてたよ。
884おさかなくわえた名無しさん:2010/10/06(水) 22:30:04 ID:EJ+6Wha7
よく調剤薬局の看板に、「全ての病院の処方箋受け付けます」と書いてあるのですが
実際には置いてなかったり、次の日までに揃えるというようなことがあります。
これは虚偽表示というか、誇大広告ということで何らかの責めを受けないのでしょうか?
885おさかなくわえた名無しさん:2010/10/06(水) 22:33:36 ID:w+zrHwhs
>>884
受付はしてくれるでしょ
実際に調剤できるかどうかはまた別の話
886おさかなくわえた名無しさん:2010/10/06(水) 22:38:01 ID:Uu7uGGm1
>>881
あなたが言い募るほど、常識がなくてもできる仕事みたいに見えるので、
もう出てこないほうがいいと思いますよ。
忙しい忙しいというわりに張り付いてるし。
887おさかなくわえた名無しさん:2010/10/06(水) 22:41:52 ID:EJ+6Wha7
>>885
受け付けるけど置いてないから他の薬局へ行ってくれという意味でしょうか?
処方箋は返してくれましたけど
888おさかなくわえた名無しさん:2010/10/06(水) 22:45:48 ID:+xCfoqbc
>>886
>忙しい忙しいというわりに張り付いてるし。

別に店番してるわけじゃないし、横に同僚がいるわけでもなし。
クワッドモニターの端っこにウィンドウ開いてチラ見してるわけですよ。
専ブラだけで画面一杯になるわけじゃないです。

いずれにしても余計なお世話。
889おさかなくわえた名無しさん:2010/10/06(水) 22:48:19 ID:PdjxLO0R
ID:+xCfoqbcは軽度のアスペかなんかか
2ちゃんでそんなに一生懸命言い訳しなくていい
スルーが覚えられない性質なら大人しく仕事だけしてなさい
890おさかなくわえた名無しさん:2010/10/06(水) 22:48:53 ID:O+j7RpjT
>>887
その場で出さなきゃ駄目って法律はない
891おさかなくわえた名無しさん:2010/10/06(水) 22:51:01 ID:Sgr/abx9
段取り八割って大事だよね。

仕事の配分がヘタで、自覚してても改善できないなんて。
892おさかなくわえた名無しさん:2010/10/06(水) 22:57:21 ID:+xCfoqbc
スレ趣旨に戻りまして質問。日本は工業は発展してるけど
基礎研究がダメだなんてなことを昔から言われてますけど、
その割にはノーベル賞もらってる人多くないですか?欧米と
比べたら全然少ないってことかな?
893おさかなくわえた名無しさん:2010/10/06(水) 23:06:25 ID:pYwtvdWC
894おさかなくわえた名無しさん:2010/10/06(水) 23:08:47 ID:JX2pLUN/
>>887
待てば調剤できるのなら誤表示や、過大表示とまではいかないでしょう。
薬は数え切れないくらいの種類があり扱っている会社も様々です。
それにどんなお店でも、いつでも100%の品揃えをしていることはありません。
これらは語らずとも前提としてあると思います。

ちなみにその薬局の表示は薬のことを指しているわけではなく
どこの病院の処方箋でも受け付けますと言う意味ではないですか?
その薬局ですが、大きな病院、例えば総合病院や大学付属病院の近くでは?
そういう場所の薬局は、そういう表示を割りと目立つようにしているように感じます。

それらの病院の専用薬局だと思われてしまうので。
ついでに言うと病院・医師が正規に振り出した処方箋は
全国どこでも通用しますし、また受け付けなければいけません。
これは決められていることです。

以上から誤表示の類には入らないと思います。
もしどうしても納得いかなければ、消費者センターに問い合わせてみてください。
私よりもっと上手に説明してくれると思います。
895おさかなくわえた名無しさん:2010/10/06(水) 23:14:45 ID:Uu7uGGm1
そんなぐぐりゃわかることを無理に・・・
896おさかなくわえた名無しさん:2010/10/06(水) 23:21:17 ID:Sgr/abx9
なんだか変なのに侵食されてる・・・
897892:2010/10/06(水) 23:22:31 ID:+xCfoqbc
質問の仕方が悪かったようなので書き直します。ごめんなさい。

===

日本は基礎研究がダメだなんて昔から言われてますけど、その割には
物理学賞とか化学賞とか取ってる人多いですよね?それでもなんで
「基礎研究がダメ」って言われるんでしょうか?欧米人と比べたら
まだまだ少ないって意味ですかね。
898おさかなくわえた名無しさん:2010/10/06(水) 23:25:17 ID:EJ+6Wha7
>>894
なるほど、ご丁寧な説明ありがとうございました。
受付はするけど、即座に引渡しはできない、数日待ってくださいということ
ですね。
自分が持っていったところはいわゆる門前薬局ではなかったのですが、門前
薬局をカモフラージュするためにそういう表示を出しているということでも
あるのですね。
899おさかなくわえた名無しさん:2010/10/07(木) 00:08:13 ID:7zzzVpJK
なんでこう物事を悪意にしか受け取れないんだろう
900おさかなくわえた名無しさん:2010/10/07(木) 00:10:39 ID:ORfG/qNZ
どっかのスレで俺って書いてたけど
絶対にコイツは女だと思う
901おさかなくわえた名無しさん:2010/10/07(木) 00:10:42 ID:V1wqNhcr
>>897
一部と全体とは違うからです。
902おさかなくわえた名無しさん:2010/10/07(木) 00:18:07 ID:SO7Eanr3
>>897
1980年代には日本も基礎研究にシフトしたよ。
最近は蓮舫に仕分けされてるけど。

>>899
それどのレス宛?
903おさかなくわえた名無しさん:2010/10/07(木) 00:29:17 ID:SO7Eanr3
>>899
ああ、日付変わってID違ってたから分からなかった。

>なんでこう物事を悪意にしか受け取れないんだろう

そりゃ君の一連の発言読み返せばわかるでしょ。翻訳家
なんでしょ?だったらそのくらいの読解力あるよね?
あと>>897にレス2つも付いてるからちゃんとお礼しようね。
904おさかなくわえた名無しさん:2010/10/07(木) 00:32:36 ID:7zzzVpJK
誰だと思ってるんだろう
905おさかなくわえた名無しさん:2010/10/07(木) 00:34:58 ID:cokloIqJ
どっちにしろスレ違いだから。
906おさかなくわえた名無しさん:2010/10/07(木) 00:36:18 ID:rELfpHE8
>>903
少しROMってたほうがいいかも
907おさかなくわえた名無しさん:2010/10/07(木) 00:50:59 ID:SO7Eanr3
>>904
君、ID:+xCfoqbc じゃないの?

だったら

>なんでこう物事を悪意にしか受け取れないんだろう

の意味がわからん。ID:+xCfoqbcが言うならわかるけど。
908おさかなくわえた名無しさん:2010/10/07(木) 08:11:15 ID:vZbS0HV6
>>897
別にノーベル賞は基礎研究に与えられる賞じゃない。
たとえば今回物理学賞のグラフェンだって化学賞のパナジウム触媒反応だって応用科学でしょ。
後者なんかモロに製薬とかに直接使える分野じゃん。
909おさかなくわえた名無しさん:2010/10/07(木) 08:38:59 ID:TLqv6Ale
バナジウムな
910おさかなくわえた名無しさん:2010/10/07(木) 11:11:31 ID:SO7Eanr3
>>908
へー、そうなのか。知ったかで答えて恥じかいたわ。
ところで>>893はなんであんな的外れなリンク貼ってんだろう。
911おさかなくわえた名無しさん:2010/10/07(木) 11:16:37 ID:FkmDu7gt
パラジウム
912おさかなくわえた名無しさん:2010/10/07(木) 11:29:47 ID:5dFnYPUW
>>910
ちなみに基礎研究にシフトをしたのは産業界で
学校関係はずっと応用開発にシフトしていってました。
確か調べれば研究所、民間、学校での資源配分のデータがあったと思います。
最近産学連携の話がニュースになったりしていますが

米国では産業界は応用開発、学校は基礎研究と
日本と同じ時期に配分を変えていってました。
産学連携が当然の流れになり、その方が学校などの役割からすれば自然であり
効率的だと言われていました。ですが、日本の各業界は
全体より個の結果に囚われたきらいがあるようです。
このように日米では逆にシフトしてたんですが、
この辺りが基礎研究が弱いと言われた1つの要因かも?
913おさかなくわえた名無しさん:2010/10/07(木) 14:01:13 ID:JtX8nnjb
>907
>899は直前の>898宛だろJK
914おさかなくわえた名無しさん:2010/10/07(木) 14:17:49 ID:SO7Eanr3
>>912
なるほど。元質問者ではありませんが勉強になりました。
ありがとうございました。
915おさかなくわえた名無しさん:2010/10/07(木) 18:18:39 ID:pm31IT4X
なんで思春期の頃って多感になるの?
人生経験がないから、ちょっとした出来事でも気になるというなら、小学生の方が人生経験ないんだから、多感なはず。
でも小学生の方が多感じゃないから、この理論は当てはまらない。
916おさかなくわえた名無しさん:2010/10/07(木) 18:20:33 ID:63BmpCs1
>>915
第二次性徴期に入ってホルモンバランスとかが色々崩れて、
情緒不安定状態になるからじゃない?
917おさかなくわえた名無しさん:2010/10/07(木) 18:31:35 ID:X6qb+jX2
>>915
いろんなことがわかってくるからでしょう。
今は早熟になってるから小学生でも多感な状態の子も多いよ。
昔は子供は走り回ってバカやって楽しく遊んでただけだったのに
体の成長とともに大人になっていく過程で心も大人にならないといけない。
でも、ついていけないそのイライラ感とか
知らなくて良かったことを知るようになった葛藤とかが思春期の頃。
918おさかなくわえた名無しさん:2010/10/07(木) 18:38:18 ID:Vtcywfxz
ホルモンバランスがくずれて情緒不安定・感情的になるというと、更年期もそうだね。

若いときは多感といわれるのに、更年期かわいそう
919 ◆65537KeAAA :2010/10/07(木) 18:39:56 ID:vGmq9GcF BE:117418166-PLT(12000)
>>915
野生生物だと、その頃に「親離れ」する。
その名残じゃねぇの?
920おさかなくわえた名無しさん:2010/10/07(木) 18:55:16 ID:X6qb+jX2
>>918
それが大人と子供の違いでしょう。
更年期の場合は身体に支障が出てくるからね。
そういう意味では可哀相だが。
921おさかなくわえた名無しさん:2010/10/07(木) 18:58:27 ID:InPfX5VD
お店にあるようなズボン掛けハンガー?って個人では購入できないのですか?
922おさかなくわえた名無しさん:2010/10/07(木) 19:00:55 ID:h/g8i2B2
>>921
店で聞け
923おさかなくわえた名無しさん:2010/10/07(木) 19:11:42 ID:HjiKn+TN
>>921
「ハンガー」 と 「ズボン」 の両ワードのANDで検索してみると幸せになれるかもしれないし、ならないかもしれない
ちなみに家には3種類、8本くらい転がってる
924おさかなくわえた名無しさん:2010/10/07(木) 21:34:16 ID:bx9EiLA/
電話応対のあるバイトをすることになりました
保留から取り次ぎの仕方が、説明を受けてもいまいちわかりません

取り次ぎをすることになったら、そのまま「保留」を押すのですが
次に内線番号を押すとどうなるのかがわかりません
お客様には保留音のみが聞こえてるんでしょうか
また取り次いだ後は、そのまま切ってしまって大丈夫でしょうか
↑手順はマニュアル通りに書いています

ご存じのかたいらしたら、よろしくお願いいたします
925おさかなくわえた名無しさん:2010/10/07(木) 21:38:37 ID:0xfZziuF
>>924
取り次いだ後は受話器を置いていいです。
でもここで聞くより実際その電話機のある会社で聞くべきです。
926おさかなくわえた名無しさん:2010/10/07(木) 21:42:44 ID:wOJBvpHI
図書館でパソコン使ってる人いるけどどういった使い方してるの?
メモ、コピーする代わりに打ち込んでたりとか?
927おさかなくわえた名無しさん:2010/10/07(木) 21:57:24 ID:Pav1BZzf
>>926
うちの地域の図書館は新聞のバックナンバーはパソコンで閲覧だ
928おさかなくわえた名無しさん:2010/10/07(木) 22:10:16 ID:wOJBvpHI
>>927
すいません。持ち込みノートPCを使っている人のことです
929おさかなくわえた名無しさん:2010/10/07(木) 22:32:45 ID:vQD+TXMy
漠然とした質問なんですが、最近の若い人は音楽をどのように聞いてるんでしょうか?
CDをレンタルするってことはまだ普通にあると思うんですが
借りてきたそれを、どういう形、どういうメディアで自分のものとして取り込むのが
一般的なんでしょうか?
一般的とか普通とかってなかなか難しいかもしれないですけど
まあザックリこういうのが多いんじゃない?みたいなことを教えて下さい
930おさかなくわえた名無しさん:2010/10/07(木) 22:48:16 ID:bx9EiLA/
>>925
ありがとうございます
そうですよね
でも一つでも解決できてよかったです
明日会社で聞いてみます
931おさかなくわえた名無しさん:2010/10/07(木) 22:48:29 ID:9SkHD7fK
>>929
CD→PC→DAP
932おさかなくわえた名無しさん:2010/10/08(金) 00:07:09 ID:4NGEHXnC
彼女のお父さんが2000人規模の会社の本社で室長をやっているらしいんだけど、
室長ってどのくらい偉いの?
933おさかなくわえた名無しさん:2010/10/08(金) 00:09:56 ID:k3Vee0SL
>>932
ナニ室かによるんじゃ?
秘書室なら要するに秘書課長だろうし、
資料室ならドラマなんかでありがちな閑職かもしれんし、
社運を賭けた特別プロジェクト推進室なら将来の社長候補かもしれん。
934おさかなくわえた名無しさん:2010/10/08(金) 00:15:52 ID:oFPj3jjo
>>932

会社組織によるとしかいえないな。
〜部と同格に置かれてる〜室なら部長クラスってことになるだろうし
下に置かれてるなら課長クラスだろうし。
935おさかなくわえた名無しさん:2010/10/08(金) 00:18:11 ID:4NGEHXnC
>>933
何かよくわからんけど、3つくらいの室長を兼任しているんだって。
ひとつは新設の部署らしい。
936おさかなくわえた名無しさん:2010/10/08(金) 00:33:25 ID:FIoQavkf
日本にいたころは話題豊富だった知人のブログが、
最近中国に留学してから身の回り半径数メートルのことしか書いてません。
政治や社会に関しての話題は意図的に避けてるような感じもするのですが、
やっぱり検閲とか監視とかあるんでしょうか。それとも私の考え過ぎでしょうか?
937おさかなくわえた名無しさん:2010/10/08(金) 00:38:24 ID:jahwMc67
>>936
メールは検閲されてますよ
2年間中国勤務の友人から届かないメールとか普通にあって
目アド変えたりしてもすぐ使えなくなったり
普通のことらしいです
938おさかなくわえた名無しさん:2010/10/08(金) 00:56:34 ID:uKkdC/XA
>>929
俺29だけどw

CD→PC→iPod

部屋ではPCで聴いてる。
オーディオは壊れてから必要性感じなくなった。
939おさかなくわえた名無しさん:2010/10/08(金) 02:33:08 ID:Zcp4+pHE
ママチャリで、ポスター用針を踏んでしまい(しばらくタイヤに刺さってた)、パンク
してしまいました。
針が抜けたらすぐに空気が抜けてしまっています。
この状態で、自転車屋さん(500メートル先)まで行かなくてはいけないのですが、
自転車にはのらず歩いてひいて行かないとダメなんでしょうか?
無理矢理空気を入れて乗っていくとチューブ全交換になったりしますか?
940おさかなくわえた名無しさん:2010/10/08(金) 02:41:19 ID:yPXP+CAc
>>939
無理矢理空気入れてもつのかどうかわかんないけど、
以前にパンクしたまま無理に乗って自転車屋まで行ったら、
「タイヤが余計傷つくから、そういうことしちゃダメ」と言われたことがある。
941おさかなくわえた名無しさん:2010/10/08(金) 02:50:28 ID:wjGlufU2
>>939
空気が完全に抜けたタイヤで距離走るとリムとスポーク(タイヤのフレーム部分)が痛むぞ。あとハブ(車軸)も。

もし可能なのであれば、自転車に家に来てもらうか、自転車載せて運べる車が用意できるのならそれに載せて
自転車屋に持っていったほうがいい。
942おさかなくわえた名無しさん:2010/10/08(金) 03:13:03 ID:k3Vee0SL
>>939
とにかく空気が抜けた状態で乗っちゃだめ。
ますますひどいことになってますますお金がかかる。
500mって歩いて10分もかからないけど、
それができない理由があるの?
943おさかなくわえた名無しさん:2010/10/08(金) 03:22:13 ID:Zcp4+pHE
>>940-942
ありがとうございました。
やはり明日、歩いて引いて行くことにします。


>500mって歩いて10分もかからないけど、
>それができない理由があるの?

ただのデブです。
944おさかなくわえた名無しさん:2010/10/08(金) 08:23:38 ID:xdiHn6n0
岩盤浴についての質問ってここでいいですか?ダメなら誘導願います。

1.体脂肪が厚い人は熱が体内まで届きにくいのでしょうか?

2.水分補給とかクールダウンとかちゃんとやってても毎日行くのは
良くないのでしょうか?

3. いろんな「岩盤」がある場合は全部交互に使ったほうがよいのでしょうか?
それとも暖まればどれでもよいのでしょうか?
945944:2010/10/08(金) 08:25:02 ID:xdiHn6n0
>>944追加です。
よく行く岩盤浴場でも質問しましたが、よく分からないと言われました。
946おさかなくわえた名無しさん:2010/10/08(金) 08:33:30 ID:ptUq6dmV
バイト君あたりに聞いてもわからんと言われるだろうな。
その岩盤浴場でわかる人を連れてきてもらうか、次までに調べておくかしてもらえ
947おさかなくわえた名無しさん:2010/10/08(金) 09:37:41 ID:pBLpZnZo
>>921
100均とかで売ってたりするよ

>>944
1・岩盤浴とかは遠赤外線などで体の中から温めるのであまり関係ないかと
2・心臓などに結構負担がかかるので、精々週に2回ぐらいがいいんじゃない?
3・岩の違いはプラシーボな気がする
948944:2010/10/08(金) 13:16:37 ID:xdiHn6n0
>>947
なるほど。ありがとうございます。岩盤の効能とかいろいろ
書いてあるんですが、ちょっと眉唾な気もしましたので。
949944:2010/10/08(金) 18:18:16 ID:xdiHn6n0
>>947
報告。昨日と今日、2日続けて行ったらなんか具合が悪いです。
やっぱり週1〜2回くらいがよいみたいですね。
950おさかなくわえた名無しさん:2010/10/08(金) 18:27:49 ID:1IRvPtYy
今度の日曜日、3連休の真ん中なんだけど
いきなり日光へ行って宿に泊まれるかな?
951おさかなくわえた名無しさん:2010/10/08(金) 18:39:28 ID:ldJU8c3c
犬を飼おうかと思っているのですが、
維持費は毎月最低いくらかかりますか?
952おさかなくわえた名無しさん:2010/10/08(金) 18:53:33 ID:1xbJetPq
>>951
大型犬と小型犬で全然違いますし、年間の予防接種代も
病院によって若干の差があります。
大体と言っても数万以上の差がこれら全体であるので
あまり参考にはならないのでは無いでしょうか。
953おさかなくわえた名無しさん:2010/10/08(金) 18:56:24 ID:ldJU8c3c
>>952
小型犬です。
予防接種は省こうかと考えています。
最安でいくらですか?
餌代だけで考えれば良いですか?
954おさかなくわえた名無しさん:2010/10/08(金) 18:56:33 ID:soqQIzEQ
テレカって今でもプレミア付いたりする?
エロゲ系のテレカ(非売品・未使用・ケース入り)が出てきた。
売るつもりだが正直今でも需要あんの?
955おさかなくわえた名無しさん:2010/10/08(金) 19:02:06 ID:PXm4ccCj
>>953
そういう根性でいるならあなたは犬を飼わないほうがいい。
犬が不幸になる。
普通は「病気とかになった場合など、最高でいくらかかりますか」と質問するものだけどねえ。
956おさかなくわえた名無しさん:2010/10/08(金) 19:07:12 ID:yeXfCiyX
953にピッタリの犬見つけた
ttp://www.petlove.bz/product-list/32

頼むから本物は飼わないで。
犬がかわいそう。
957おさかなくわえた名無しさん:2010/10/08(金) 19:14:44 ID:CVPWbw/n
>>953
小型犬なら室内飼いだから毎日のトイレシート代がかかる。
てか、金の節約のために予防接種を省くなんて考えをもってるなら飼うのはやめてほしい。
一人暮らしならなおさら。
958おさかなくわえた名無しさん:2010/10/08(金) 19:24:03 ID:1xbJetPq
>>953
失礼ですが、省くと言うのは実際に行わないと言うことでしょうか?
数々の病気がありますので実際にしないわけには行きません。
法律や条令で決まっているものもありますし。
それと小型犬もミニなどでは違いますよ。

と、思いましたのは

>餌代だけで考えれば良いですか?

と、餌代に限定されていませんよね?
犬を飼う場合は先に話たのはほんの1例で、
他にもサプリメントや美容院代など、各種定期検査などもあります。
昔と違って最近の犬は、特に小型犬は身体が弱いものも多いです。
寿命も10年以上ありますし、老犬になると介護代とかもかかってくるので
平均すると言ってもかなりばらつきがありますが
それらを含めて計算された上でのお話でしょうか?
餌代だけで最安で犬を飼うことを維持は現実できません。
もしするとしたら虐待になるのと、法律違反になってきます。
餌代だけで言えば千円以下に抑えることもできなくはないです。

具体的にもう少し煮詰めたお話があるのなら、その疑問にもっとお答えできるものもあるかと思います。

>>955-956
犬やペット、動物を愛する者としてはそのような態度も如何かと思います。
犬を憧れで飼おうする方はいらっしゃいます。そしてそれ自体は悪いこととも言い切れません。
要はその後、勉強してきちんと飼うか、事実しっかり把握するかなどによるわけですから。
ここで一蹴してしまっては、本人も不快さだけが残り、また反発で飼ってしまえば
結局犬を含めて誰も幸せにはなれませんから。

だめなところは指摘しても、飼うことじたいの否定から先ず入るのは
あまりよくないと思うのですが如何でしょうか。
959おさかなくわえた名無しさん:2010/10/08(金) 19:26:24 ID:xdiHn6n0
>>950
http://www.jalan.net/uw/uwp1400/uww1400.do?stayYear=2010&stayMonth=10&stayDay=10
&stayCount=1&roomCount=1&adultNum=2&childPriceFlg=0%2C0%2C0%2C0%2C0&child1Num=
&child2Num=&child3Num=&child4Num=&child5Num=&roomCrack=200000&photo=1
&rootCd=041&mealType=&afCd=&distCd=01&kenCd=080000&lrgCd=080800&research.x=36&research.y=6

いちおう空いてるみたい(長すぎると叱られたので行をつなげてコピペしてください)。
960おさかなくわえた名無しさん:2010/10/08(金) 19:29:31 ID:xdiHn6n0
>>953
予防接種は受けておいた方がいいですよ。あとで病気に罹ると
治療代が半端なく掛かりますから。私はパグ犬を飼っていましたが、
(予防接種とは関係なく)心臓の病気に罹ってしまい、1本5000円の
注射を毎日、3ヶ月間打ち続けましたので、えらいお金が掛かりました。

ちなみに小型犬ならえさ代は、一番安いので月2000円もあれば足ります。
一番高いのだと月10000円くらい。特製で手作りすれば上限はありません。
961おさかなくわえた名無しさん:2010/10/08(金) 19:57:16 ID:Mg8XjuCw
>>953
病気等で手術になったら数万かかるよ。
知人はPCを買う予定だったのにそのお金は
突然の犬の手術代になってしまった。
962おさかなくわえた名無しさん:2010/10/08(金) 21:05:04 ID:A4G7Fvov
ブックオフは大学生だと学生証出せば本を売れますか?
やっぱり免許証や保険証じゃないとダメなのでしょうか?
963おさかなくわえた名無しさん:2010/10/08(金) 21:07:02 ID:UPasXXRS
開封して二週間たったカレールウってまだ使えますか?
常温で放置でしたが…
964おさかなくわえた名無しさん:2010/10/08(金) 21:12:28 ID:p260HQQJ
>>963
常温ならやめといたほうが・・
965おさかなくわえた名無しさん:2010/10/08(金) 21:13:50 ID:Mg8XjuCw
>>963
冷蔵庫に入れてても2週間後に食べるのは怖い。w
966おさかなくわえた名無しさん:2010/10/08(金) 21:16:03 ID:hUQ//YIT
>>926
顔写真付きなら学生証でOK
967おさかなくわえた名無しさん:2010/10/08(金) 21:16:10 ID:rwZ0cX25
カレールウって、固形のヤツじゃないの?作ったカレーじゃなくて。
968おさかなくわえた名無しさん:2010/10/08(金) 21:39:12 ID:ldJU8c3c
犬屋さんで犬を買った場合保証があるそうですが、何年ついているのですか?
もし死んだ場合は新しい犬と交換してもらえたりするのですか?
延長保証とかあります?
969おさかなくわえた名無しさん:2010/10/08(金) 21:39:55 ID:70ZKr6ju
売ってる状態のルゥならかなり持ちそうだが
970おさかなくわえた名無しさん:2010/10/08(金) 21:43:54 ID:w9Bp6CgS
次スレ立ててくる
971おさかなくわえた名無しさん:2010/10/08(金) 21:44:58 ID:w9Bp6CgS
次スレ

スレを立てるまでに至らないささやかな疑問質問 247
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1286541838/
972おさかなくわえた名無しさん:2010/10/08(金) 21:46:10 ID:oBB4OuS4
>>968
数ヶ月程度
973おさかなくわえた名無しさん:2010/10/08(金) 21:48:37 ID:1xbJetPq
>>968
保険内容は店によってそれぞれです。

保険と他の方のあなたへのレスで思い出しましたが
病気や怪我をした場合、病院にかかれば
動物は基本的に10割全額あなたが負担することになり
少しの病気や怪我でも1万単位でお金が飛んで行きます。

その時の為の動物の健康保険が今はあります。
それに入れば3割負担になったはずです。利用するなら保険料も必要です。
犬の種類、大きさで変わってきますが。
974おさかなくわえた名無しさん:2010/10/08(金) 21:57:25 ID:yPXP+CAc
>>968
保証なんかありませんよ
大事にケアしてても粗雑に扱ってもダメな時はダメだし、
どう飼ってたかペットショップやブリーダーにはわからない以上、
保証してたら商売になりません
下手すると、うん十万出して買っても数日でパーです

>>971
975おさかなくわえた名無しさん:2010/10/08(金) 22:01:40 ID:cVNNqTWC
ラッキーおすすめ
976おさかなくわえた名無しさん:2010/10/08(金) 22:21:31 ID:xdiHn6n0
>>974
たいていのペットショップには保証制度あるけど?アニコム、アイペット、FPCとか、
ペット保険会社もいくつかある。

>>968
保証期間はたいてい30日以内。基本的にはブリーダーから仕入れて
(または自社で繁殖させて)ある程度大きくなってから売るわけだけど、
それでも先天性の病気や伝染病を見抜けないことがあるので、そのための
猶予期間として保証が用意されています。死ななくても、発病した場合は
交換してくれます。

でも、たいていの飼い主は情が移っちゃってるから、死んじゃった場合以外は
交換を申し出ないことが多いみたいです。
977おさかなくわえた名無しさん:2010/10/08(金) 22:27:30 ID:yPXP+CAc
>>976
そんな話ご丁寧にこいつにしてやる必要ないと判断いたしました
失礼
978おさかなくわえた名無しさん:2010/10/08(金) 22:34:25 ID:UPasXXRS
963ですがカレールウは市販の固形のやつです。紛らわしくてすみません
作ったカレーなら二週間は危険w
979おさかなくわえた名無しさん:2010/10/08(金) 22:43:31 ID:oBB4OuS4
乾燥を保ってたなら腐ってることはないだろうから大丈夫じゃない。
2週間なら酸化もさほど進んでないだろうし。
980おさかなくわえた名無しさん:2010/10/08(金) 23:04:47 ID:S9FUALIj
>>979
煮込んでジャガイモ入ると3日もたない
981おさかなくわえた名無しさん:2010/10/08(金) 23:07:14 ID:3XGOYl7v
>>980
>>967,978
982おさかなくわえた名無しさん:2010/10/08(金) 23:12:36 ID:k3Vee0SL
>>978
なんやねんw
全然全く完全に平気だろ
983おさかなくわえた名無しさん:2010/10/08(金) 23:44:03 ID:S9FUALIj
>>981
煮込んでな、レトルトの場合じゃがも入っているだろうし。
984おさかなくわえた名無しさん:2010/10/08(金) 23:45:50 ID:4A1XhBCF
日本大使館に西瓜1090個投げた中国人男性ら逮捕「配達場所を間違えた」→当日釈放 3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/yasai/1267005898/
985おさかなくわえた名無しさん:2010/10/09(土) 03:35:02 ID:8FYFU2ih
すんません 給料を一部前借りできる会社と出来ない会社 どっちが
多数派ですか?

馬鹿っぽい質問ですんません
986おさかなくわえた名無しさん:2010/10/09(土) 03:40:50 ID:xxGu65ux
小さい会社の方がそういうのは柔軟だけど、おそらく少数派
出張費など経費の前借りということなら、多数派
987おさかなくわえた名無しさん:2010/10/09(土) 04:11:14 ID:8FYFU2ih
ありがとうございますです
988おさかなくわえた名無しさん:2010/10/09(土) 20:14:49 ID:Gkjn3ajW
test
989おさかなくわえた名無しさん:2010/10/09(土) 20:17:06 ID:3/0h9Cl0
テストはチラ裏スレあたりでやれ
990おさかなくわえた名無しさん:2010/10/09(土) 21:02:32 ID:Ms+6K8QS
たまにある test って何をテストしてんの?書き込めるかどうか?
991おさかなくわえた名無しさん:2010/10/09(土) 21:31:12 ID:jqHDhEcd
IDが変わってるかどうかテストしてる人もいる
992おさかなくわえた名無しさん:2010/10/09(土) 21:37:45 ID:RbPh1QSl
>>810
A席から富士山なんてよっぽど天気よくないと見えんぞ
993おさかなくわえた名無しさん:2010/10/09(土) 21:40:16 ID:SczZF9bU
>>992
右向けばいい
994おさかなくわえた名無しさん:2010/10/10(日) 00:15:23 ID:EBI1f2Xd
ツイッターってよくわからないんだけど、本人確認とかどうやってんの?
押尾のニセツイッターができたらしいけど、勝手に「○○です」って
有名人を名乗っても分からないの?
995 ◆65537KeAAA :2010/10/10(日) 00:17:58 ID:ZIIxcXzO
>>994
本人確認なんてなんにもないよ。
だから有名人の名前で登録しちゃうことも簡単にできる。
996おさかなくわえた名無しさん:2010/10/10(日) 00:21:26 ID:EBI1f2Xd
>>995
そしたら有名人のツイッターが本人であるって、どうやってわかるの?
逆に有名人本人のツイッターに「そいつは偽物だ!」って書いても
分からないんじゃないの?そこが疑問。
997おさかなくわえた名無しさん:2010/10/10(日) 00:22:33 ID:hvIw8sRq
>>996
http://twinavi.jp/account
に載っているアカウントは事務所に確認してるんじゃないかな
998おさかなくわえた名無しさん:2010/10/10(日) 00:24:09 ID:EBI1f2Xd
>>997
なるほど。ありがとう。
だから押尾の偽物もすぐばれたのか。
999おさかなくわえた名無しさん:2010/10/10(日) 00:26:25 ID:1wJbJQO0
友達が多い人の特徴は
人間関係に投資できることだよ。
裏切られても、裏切られても人の善意を信じることの出来る人。
「真の」友達が多い。
1000 ◆65537KeAAA :2010/10/10(日) 00:27:51 ID:ZIIxcXzO
次スレ

スレを立てるまでに至らないささやかな疑問質問 247
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1286541838/
10011001
.................................. ──  ....................................................
........................../         \..........................................
....................../        ..................................................... .
.. ... ... ... ../       ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ...
... .. .. .. ...|                |.. .. .. .. .. .. .. .. .. .
. . . . . . . .|                |. . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . .          /. . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . .\          . . . . . . . . . .
. . . . . . . .ー __ /. . . . . . . . . .
  次スレへ行こうね    うん
        ∧_∧             | ̄ ̄|   | ̄
  ̄ ̄|    (::: ´∀)  ∧_∧  ̄ ̄| |    ̄ ̄  1000を越えたのでもう書けません。
     ̄ ̄(:::   つヽ(∀`::)     ̄        新しいスレッドを立ててください。
 ..___  |::: | |  ( o ::)ゝ  . ._____
    /  (__)_)  J`J ....    \      【生活全般@2ch掲示板】
   / ..... 三三     三  ...  ..   \     http://yuzuru.2ch.net/kankon/
 /    三三三 ..   三三 ..   ..   \