今じゃ考えられない昭和の生活◆10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
ちょっと前のことなのに、今じゃ考えられないことをしてた・・・みたいなこと
ありますよね。
都会だけど鍵を開けたまま寝てた、とか。
若い人には信じられない、古い人にもそうだったなぁ・・・と思わせるような事。
そういう事実を書いてください!
基本的に、特に皆さんがよくご存知の昭和に限定させていただきます。

※マタ〜リと参りましょう。

前スレ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1265253579/

過去スレ
今じゃ考えられない昭和の生活◆8
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1259930034/
今じゃ考えられない昭和の生活◆7
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1252470510/
今じゃ考えられない昭和の生活◆6
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1246447116/
今じゃ考えられない昭和の生活◆5
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1237877274/
今じゃ考えられない昭和の生活◆4
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1232450657/
今じゃ考えられない昭和の生活◆3
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1227006515/
今じゃ考えられない昭和の生活◆2
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1224467664/
今じゃ考えられない昭和の生活
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1223282773/
2おさかなくわえた名無しさん:2010/04/14(水) 01:43:20 ID:KlIeur2f
キュ〜ン
 キュ〜ン

     _ _,_     _
    ∠/ ヽ  ノ   .∠/  
  ∠∠=|・∀・ |=∠/    
∠/     ̄¶' ̄ ∠/

3ゲットロボはやぶさだよ
自動で小惑星探査してくれるすごいやつだよ
3おさかなくわえた名無しさん:2010/04/14(水) 09:44:31 ID:kyOUM1zb
「改造学生服」の既製品が売っていた事w
ジョニーケイにはお世話になりました
地域によってはキングダッシュ派とか色々あった
4おさかなくわえた名無しさん:2010/04/15(木) 00:11:55 ID:07QcKYX4
少年マガジンなどの巻末とかに、巻くと頭がよくなるベルト。
網のような金属のベルトで脳の血行がよくなるのかよくわからないけど
買ってみたい気持ちはあった。
5おさかなくわえた名無しさん:2010/04/15(木) 10:07:24 ID:23M2yGlA
「一太郎」と「Lotus1-2-3」がオフィスの定番ソフトだった

こないだ知り合いの人が、
フロッピーで一太郎の文書渡されて、
どーしようもなくて困った、てな話を聞いた
6おさかなくわえた名無しさん:2010/04/15(木) 16:31:19 ID:seakrZiE
>>5
一太郎は今でも現役だよ。
毎年バージョンアップしてるし。
一太郎になれたら、ワードなんぞ
かったるくて使えん。
7おさかなくわえた名無しさん:2010/04/15(木) 17:04:01 ID:xThb94/H
年末になると、ことわざや名言、広告コピーなどのパロディ満載の
日めくりカレンダーならぬ「3日めくりカレンダー」なるものが
売り出されていたが
「貧乏人の子だ臭い」(元ネタ:貧乏人の子沢山)
「エイズ百人が死にました」(同:クイズ100人に聞きました)
など、今ではマスコミに吊るし上げられて回収・絶版に追い込まれそうな
ネタがあふれていた。
8おさかなくわえた名無しさん:2010/04/15(木) 17:21:39 ID:m4ji8lOV
>>5-6
揚げ足取る訳じゃないがどっちにしても平成の話だよな

学校帰り、おやつ代わりにツツジの花の蜜吸ってた。
今思うと、立ちションジジィの小便か
農薬をべろべろと舐めてた感じがする。
9おさかなくわえた名無しさん:2010/04/15(木) 17:27:21 ID:23M2yGlA
>>8
いやいやPC-9801にHDDがようやっと着き始めた時代の話だ
FDDのドライブ1にシステム入れて、
2に辞書ディスクとか入れていたよーな

おぼろげな記憶だが
10おさかなくわえた名無しさん:2010/04/15(木) 17:35:28 ID:xThb94/H
それもPC内蔵型や外漬けでもNEC純正のドライブばベラボウに高くて
ロジテックとかのサードパーティのドライブを使っていた頃だな。
(PC-9801F/M/VM/VX<とあえて書く>の頃)
100「M」B超えでスゲェ、と思っていたっけ。
11おさかなくわえた名無しさん:2010/04/15(木) 17:49:38 ID:m4ji8lOV
>>9
オフィスの定番ソフトだったのは90年くらい〜じゃないか?
まぁどっちでもいいけど

それでいうと、MSXでゲーム作って遊んだりしたな
カセットテープでロードしてさ
何十分もロードしたあげく読み込み失敗でゲームできないっていうアレ
ファミコンが便利すぎてすぐにやらなくなったけど
12おさかなくわえた名無しさん:2010/04/15(木) 18:00:22 ID:esT8kBGY
ジャンプとかマガジンの背表紙の広告の定番といえば
ビガーパンツとブルーワーカーだよな
どっちもこれで女の子にモテモテ的な漫画が
俺も仮性人だけど30数年生きてきてそれが原因でセックス拒否られたという事も無ければ
多少身体付きが良くなってもツラは変わんねーよって今ならば思う
幸運のネックレス的な奴は今もたまに見るな
デブの男が白人女を両脇に抱えてお札で満たされたバスタブに浸かってブランデーグラスを片手に持ってるような奴
13おさかなくわえた名無しさん:2010/04/15(木) 18:11:57 ID:7V0Eet+o
ブルーワーカは知ってるけど、本来は小中学生ムケのジャンプ・マガジンの
裏表紙にビガーパンツの広告なんてあったっけ?
14おさかなくわえた名無しさん:2010/04/15(木) 21:56:28 ID:mQPJinZf
ブルワーカーな
15おさかなくわえた名無しさん:2010/04/16(金) 04:11:57 ID:45uSNMba
エキスパンダーで腕力鍛えようと思って買ったが
すぐ飽きてだいぶ年下の従弟にあげた。
16おさかなくわえた名無しさん:2010/04/16(金) 06:12:13 ID:+zBgZl4+
エキスパンダーこそ巨人の星にも出てくる古式ゆかしい感じだけどすっかり消えたな
俺が生まれるだいぶ前のアニメで登場していて俺が知っているという事は20年くらいは世にあったはずなのに
あの手の物でそれで消えるというのも珍しいな
17おさかなくわえた名無しさん:2010/04/16(金) 07:26:44 ID:qAr+N01c
ヌンチャクはみんな買ったり手作りしたよな?w
あとブルース・リーの黄色い体操着も。
18おさかなくわえた名無しさん:2010/04/16(金) 08:27:04 ID:8QLdlO5e
昭和50年代に建った家や施設は、こんなところにこるようになったのか
トイレの便器や洗面台などがレモンイエローやグリーン、ブルー、ピンク、
夜系の飲食店や風俗店には黒など、色物にするのが流行った。

平成になったあたりから作られる家や設備ではほぼ白に戻り、
いまやそういった陶器類を見かける家・施設はかなり古ぼけた
ものになっていて、床も昔ながらのタイル張りで、水をビジゃ
ビシャに流して掃除する方式だった。
19おさかなくわえた名無しさん:2010/04/16(金) 08:49:44 ID:+zBgZl4+
ちょっと前に賃貸を探してたんだけど
平屋の長屋みたいな家が数棟列んでるようなとこあるじゃん
外観ボロいけど広さも騒音の問題もクリアしてるだろうし、先々もしペット飼いたいとか思っても問題無いだろう
もしかしてアリかも?
とか思って内装を見てみたら押し入れから貞子が出てきそうなジャパニーズホラー的な雰囲気に
こえーよと思って止めて結局築4年の1Kに落ち着いた
ガキの頃は普通だったろうし実家の築年数とさほど変わらないだろうけど、縁もゆかりも無い古い家は怖いな
松竹梅のふすまにタイル張りの風呂とかでほんと昭和って感じだったな、こまかいタイルで貝殻の絵柄がついてるような奴
20おさかなくわえた名無しさん:2010/04/16(金) 09:47:18 ID:wOvw46a2
金があったら昭和の家を建てたい。

外装は、瓦葺きじゃなくて、昭和初期に気取って作られた窓が小さめな
洋館。皇后様のご実家のような家。
玄関の靴箱は1mくらいの高さで、ビニールの造花と東郷青児の複製画
を飾る。
ドアはベニア版に曇りガラスがつき、丸い真鍮のドアノブ、窓や雨戸も
大工さんの手造り、丸いネジ止め式のカギ。
お風呂はタイル仕立ててでトイレは和式で小便器併設。水洗は紐を引く
タイプにしたいが、もうそんな器具は作られていないような。

注文住宅なんて宝くじでも当たらないと無理みたいだが。
21おさかなくわえた名無しさん:2010/04/16(金) 09:49:32 ID:lbwEUiyS
ドクターキャツポーの事もたまには思い出してあげてください
22おさかなくわえた名無しさん:2010/04/16(金) 09:57:57 ID:+zBgZl4+
引くタイプの水洗ってあったなー
忘却の彼方にいってた
ヒモっていうか数珠っぽい球状の奴が連なってる感じだった気がする
ドリフのコントでもなんかあったな
23おさかなくわえた名無しさん:2010/04/16(金) 11:43:44 ID:W8GlavSd
>>21
懐かしすぐるwww
24おさかなくわえた名無しさん:2010/04/16(金) 12:45:48 ID:+/+Hiu/M
>>12
個人的にはパワーリストのが印象強いな。
25おさかなくわえた名無しさん:2010/04/16(金) 14:31:13 ID:WJot+cbB
10年位前だけど、新橋と三軒茶屋の映画館が
まだ引く水洗トイレだったと思う。
三軒茶屋の方は座席も昔のままで、薄っぺらいシートに
スプリングがゴリゴリ響くお尻に優しくないやつ。
なのに一本三時間半の長時間映画とかやってて、
尻が分裂しそうだった。
26おさかなくわえた名無しさん:2010/04/16(金) 14:41:46 ID:VXmNmLi/
公共下水道のない地方では、昭和40年代までに建った家は、どんなに
お金持ちの家でも汲み取り式だった。
が、金持ちの家、旧家は、その家の奥さんやお手伝いさんがピカピカに
磨き上げていて、サンポールやウジ殺しかソフトボール大の強力な芳香
剤の匂いを漂わせていた。

昭和50年代に入ると、自前で浄化槽を設置して水洗にする家が出てくる
が、すでに手洗い器のついたロータンク式が主流になっていて、この地方で
子供時代をすごした人たちは、都市部の人と違って、紐つきのハイタンク式
を知らない人が多い。
27おさかなくわえた名無しさん:2010/04/16(金) 15:41:39 ID:FaI9D68j
>>26
うちは昭和40年に建ったんだけど
最初からロータンク式の水洗トイレだった。
当時付近はまだ下水道がなく、やはり自家浄水槽を設けての設置。
町内では一番早い水洗化だったらしく、
新築祝いの時は近所の人がこぞってトイレに入りに来たらしいw
小学校に上がった頃も同級生がよくトイレ入りに来てたな。
当時の便器はつい最近まで現役だったよ。
県庁所在地だけど坂の町だから下水整備はずいぶん遅れてて、
市内にはまだ下水がない地域も多い。
28おさかなくわえた名無しさん:2010/04/16(金) 16:05:55 ID:lbwEUiyS
ロータンクって何でロータンクって呼ばれてるのか判らなかったが、
対語でハイタンクってのがあったからなのか。

なんとも勉強になるスレだ。
29おさかなくわえた名無しさん:2010/04/16(金) 16:25:08 ID:jnQCBjvC
>26
実は朝鮮人差別の大きな要因の一つに汲み取り便所があるらしい。
彼らの住居で汲み取りをすると必ず強烈なにんにく臭が周囲に漂う、これが嫌われた。
30おさかなくわえた名無しさん:2010/04/16(金) 16:27:47 ID:W8GlavSd
平成のご時世にこんなニュース
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1271326379/
31おさかなくわえた名無しさん:2010/04/16(金) 16:28:31 ID:0wE6q7B1
昔のパソコン(マイコン)はOSもマウスもなかった。
音楽用カセットテープにデータ記録(現在のCD-ROM)

当方初号機FM-7
32おさかなくわえた名無しさん:2010/04/16(金) 16:37:21 ID:UO3Bcvpl
C-10とか分数の短いテープをプログラム1本ごとに使っていた。
ラジカセに押されてすっかり日の目を見なくなった通称、お稽古用といわれていたデスクトップで
縦長のラジオレスのテープレコダーのスタイルが
(こんな形:http://ctlg.panasonic.jp/products/images/product/m/55/RQ-2112_55338.jpg)
データレコーダーとして再び日の目を見るようになる。
33おさかなくわえた名無しさん:2010/04/16(金) 16:50:57 ID:lbwEUiyS
>>32
ブルジョワジーめ!
俺はC-90とか使ってたせいで、
テープがワカメになってTapeReadErrorが出て涙目
34おさかなくわえた名無しさん:2010/04/16(金) 17:08:01 ID:UO3Bcvpl
なにしろ、本体とディスプレイを買うだけでいっぱいいっぱいだったのに、
フロッピーディスクドライブは2ドライブタイプが約32万、少し後から
出た廉価版のシングルドライブで15万。
しかし、ショールームとかで見かけたFDDは、頭出しやらを意識せず、
キーボードからプログラム名とコマンドを打つだけで(カセットに比
べたら)瞬時に読み書きするさまは、まさに未来だったなぁ。
今じゃ当たり前だけど。
35おさかなくわえた名無しさん:2010/04/16(金) 17:13:19 ID:UO3Bcvpl
シャープのMZ-80K/Cシリーズだと、さらにインターフェイスやケーブル、
マスターディスケットと呼ばれるシステムディスク(Disk-Basic)が
必要で、それぞれ1万円くらいする別売品だった。
36おさかなくわえた名無しさん:2010/04/16(金) 17:14:30 ID:UO3Bcvpl
昭和30-40年代に流行っていたものが続々リバイバルしているけれど、
少年の間に流行った「切手収集」と「鳩を飼う」のは復活しませんなぁ。

ラジオの組み立てやアマチュア無線は、携帯やネットにその座を奪われたが、
ラジカセとBCLは静かに好事家たちの間でリバイバルしているけどね。
37おさかなくわえた名無しさん:2010/04/16(金) 17:16:18 ID:lbwEUiyS
>>36
レース鳩アラシなんて漫画もあったな

切手収集は駄菓子屋で売ってた外国切手を集めていたが、
売りに行ったら1枚1円って言われて涙目だった俺
38おさかなくわえた名無しさん:2010/04/16(金) 17:31:56 ID:Shn5VDSU
>>20
いいね。和洋折衷みたいな家。
洋間の長椅子に深々と身を沈めて大きめのステレオでレコード1枚ずつ
取り出しては交響曲かなんかじっくり聴く。
森雅之か山村聰になった気分で。

>>31
カセットからデータを読み込む時「ヒージージジジイーミンミン」って
音がした。曾爺が蝉の鳴き声みたいに。
39おさかなくわえた名無しさん:2010/04/16(金) 18:57:52 ID:G+ctvbIk
>>36
切手は、いろいろと出る特別なやつがガキっぽくなってしまって、
背伸びしたい年頃の男の子をかえって刺激しないんだと思うなあ。
俺が小学生のころはガキ大将でも切手の10枚や20枚は持っていたものだが。
40おさかなくわえた名無しさん:2010/04/16(金) 20:26:32 ID:qAr+N01c
見返り美人とか高価だったよ
41おさかなくわえた名無しさん:2010/04/16(金) 20:35:20 ID:iYUy/gum
切手は最近次々と記念切手が発行されるので集めきれない!
と昔集めてた友人が言ってた。
それに最近の子供は手紙書かないから、切手って興味わかないんだろうね。
42おさかなくわえた名無しさん:2010/04/16(金) 20:51:48 ID:FaI9D68j
そもそも特殊切手乱発しすぎだと思う。
元々は切手好きだったけど、
あれだけしょっちゅう出されると集める気にならない。
43おさかなくわえた名無しさん:2010/04/16(金) 21:11:07 ID:6P3dgZ3R
オイルショック時に極力値上げを抑えていたおかげで、昭和51年1月に
封書¥20→¥50と一気に値上げしてしまい、1シートが¥400→¥1,000に、
小遣いではとても賄いきれなくなって切手収集を断念した記憶がある。

だけど、その頃BCLブームが盛り上がってきて、郵便知識をいかして
小学生の分際で、日本語放送をやっていてラジカセのAMでも受信でき
たモスクワ放送や北京放送に受信報告を鼻高々に郵便局の窓口でエアメール
(航空書簡<当時¥50→100>)で送っていた。

当時のいじめっ子をリストアップして家を地図にポイントして朝鮮中央放送に
おくってやればよかったと、当時のオレに教えてやりたいと、今にしてつくづく思う。
44おさかなくわえた名無しさん:2010/04/16(金) 22:10:03 ID:c2meCsyW
>>38
サッポロ・シティ・スタンダードとか思い出した
45おさかなくわえた名無しさん:2010/04/17(土) 02:09:57 ID:+j4PokwM
>>20
一昨年取り壊しになった祖父母の家が
ちょっとそんな感じの家だったよ。昭和初期に建った洋館。
窓はもちろん木製のねじ止め(雨戸は観音開きの鎧戸)。
南側の庭に面した窓は大きかったけど、
ほかの窓は小さくて、古いゆがんだガラスが入っていた。
ドア上部には磨りガラスの窓がついてて、ノブは丸い真鍮。
部屋の天井は漆喰塗り。浴室は湯船まで全部タイル。
造り付けの靴箱は高さ1mくらい、東郷青児の絵はなかったけど
レース編みの花瓶敷に祖母が作った造花が飾られてた。
トイレは男子小用の奥に女子用の小部屋(洋式)。
水洗タンクは天井近くにあって鎖の先に陶器の引き手付。

祖父母が亡くなって20年、たまに親戚が泊まるくらいで
長く人が住んでおらず、人に貸すかという話も出たけど、
全体修理の見積もりも2千万以上かかると言われた。
そこで育った父たちも老いて今後の管理は難しいだろうし、
それなりにいい家だったとは思うが、
保存するほどの価値はないと判断して敷地ごと売却。
広かった庭の木も全部切られて現在は更地になっている。

書きながら思い出してちょっと泣きそうになった。
今は解体前に持ち出した窓ガラスとドアノブが宝物です。
長文ごめん。
46おさかなくわえた名無しさん:2010/04/17(土) 15:35:48 ID:itMpZ5X/
>古いゆがんだガラス
フロートガラスが作られる以前の吹きガラス技法で作った板ガラスかな。
吹きガラスで作った大きな円筒を切り開いて板ガラスにするんだよな。
47おさかなくわえた名無しさん:2010/04/17(土) 19:11:20 ID:1KCD1RDk
一時、戦前に建てられた家に住んでた。
木の窓は、異常に建てつけが悪うございました。
48おさかなくわえた名無しさん:2010/04/17(土) 21:01:39 ID:CZ05x3VX
昭和45年に半年ぐらい古い西洋風写真館を一家で借りて住んだことがある。
1階のスタジオには白いスクリーンや暗幕があり、そこでテーブルを卓球台に見立てて遊んだ。
2階の部屋への内階段が二通りあって寝室の外側に向いた窓は円かった。
むしろ内側の窓から空や物干し台や中庭が見えた。
屋根裏部屋があって物置みたいになってた。
お客用の玄関は両側開きになっていてゴツイ木枠に波模様の厚めの曇り硝子が嵌っていた。
昭和の初期に建てられたものらしく当時でも珍しくネズミが出た。
気分としては1930年ごろの巴里の屋根の下。
49おさかなくわえた名無しさん:2010/04/18(日) 08:09:32 ID:ZHoS8vLe
>>12
俺は伸びるボールペンだな
ラジオなんかのアンテナみたいに伸びたりちぢんだりする奴
だだこねて買って貰って三日で飽きたw
50おさかなくわえた名無しさん:2010/04/18(日) 08:44:51 ID:ZJbnPrw5
昔の窓ガラスって木枠に差し込んでバテで埋めていた
古くなるとパテがひび割れしてガタガタいうようになる
アルミサッシしか観ていない今の人には想像もつかないだろうなw
すべりも悪く戸車必須だったっけ
これもすぐ錆びて動き悪くなる
だいたい錆びない金属なんてそうなかったよな
なんでもステンレス、アルミになったのはいつ頃だったか
51おさかなくわえた名無しさん:2010/04/18(日) 10:02:48 ID:o+w3Iy2T
ガキのころに住んでた団地は鉄製の窓枠で、やたら重たかった。
外枠も鉄だから、きしんでキーキーと耳障りな音をたてるし、
かといって、しっかり固定されているわけでもないから、
ちょっと強い風が吹くとガタガタうるさくて、いいことなかったのうw

たしか昭和52年か53年にアルミサッシに変わったと思う。
「なにこれ!?ツルツル滑るみたいでラク!」って感動したよ。
52おさかなくわえた名無しさん:2010/04/18(日) 12:20:11 ID:OVSrfhIQ
ツルツル言うなw
53おさかなくわえた名無しさん:2010/04/18(日) 17:40:45 ID:HRbWwWns
チャリのサドルとハンドルの間あたりに変速ギアがあるのがカッチョ良かった
54おさかなくわえた名無しさん:2010/04/18(日) 18:29:19 ID:CUA2sDNC
>53
あと、中高男子は後輪横に折りたたみ式のカゴな
学生カバンがスポっと入るw
55おさかなくわえた名無しさん:2010/04/18(日) 23:31:47 ID:SBfzvkX8
駄菓子屋で売ってた菓子が完全密封されてなかった。
チョコバットは、キャンディーの包みみたいに、ビニールが端で捩られてただけ。
56おさかなくわえた名無しさん:2010/04/18(日) 23:34:39 ID:SBfzvkX8
洗剤の箱が馬鹿デカかった
57おさかなくわえた名無しさん:2010/04/19(月) 00:35:43 ID:3KPxQFG6
>>53
速度メーターを付けてる奴がいた。
バックミラーも。
58おさかなくわえた名無しさん:2010/04/19(月) 00:55:02 ID:lCKZWJqb
>中高男子は後輪横に折りたたみ式のカゴ
今も付けてる半世紀少年な俺が加齢に通り過ぎますよ。

アレ今はもうブリヂストンしか作ってなくて取り寄せ部品だった。
59おさかなくわえた名無しさん:2010/04/19(月) 01:23:14 ID:cO0djzih
>>53
え?今は無いの?
60おさかなくわえた名無しさん:2010/04/19(月) 06:54:02 ID:4oshaiLp
>>57
バックミラーは今でも必要じゃないの?
61おさかなくわえた名無しさん:2010/04/19(月) 07:21:20 ID:pMvTyqpK
>>53じゃないけど
変速機がなくなったわけじゃなくて昔は大げさな変速レバーがフレームについていたのが
今は小さなダイヤル式?になってハンドルについてるってことじゃないかな
カチッと回すだけできれいに変速できる
昔のはちょうどいい角度に止めないとうまく段が変わらなかったw
下手するとチェーンが外れたりしたもんだ
62おさかなくわえた名無しさん:2010/04/19(月) 09:17:21 ID:kSxhNeWi
そういやドロップハンドルの自転車って見なくなったな。
63おさかなくわえた名無しさん:2010/04/19(月) 09:26:53 ID:zUStbB1d
>>62
一般的に街中ではあまり見なくなったね
昔ほどスポーツサイクルを足に使わないというか、
ママチャリばっかりになって。

日曜のサイクリングロードなんかに行ったら、
まだまだドロップハンドルは主流ですよ。
64おさかなくわえた名無しさん:2010/04/19(月) 09:58:26 ID:+ws9fvSZ
ドロップハンドルはまだロードレーサーなりピストで普通にいるけど
消防、厨房ご用達のセミドロップハンドルは絶滅したね

校則との兼ね合いと見た目の妥協だけで機能的にはメリットがあまり無かったような気はしたけど。
65おさかなくわえた名無しさん:2010/04/19(月) 14:18:49 ID:lCKZWJqb
今はドロップかバーハンドルしかないんだよな、ドロップは無理だから仕方なくバーにしてるけど好きになれん。
かつての有線速度メーターは絶滅したけど、代わりにワイヤレスのサイクロコンピュータが普及してるよ。
66おさかなくわえた名無しさん:2010/04/19(月) 22:59:51 ID:sE+yCS/J
>>60
必要かどうかはどうなのかな?
付けても見ない人が多いでしょ。邪魔だという人もいるようだし。
子どもの自転車にミラー付けても子どもが見るか?って話。
67おさかなくわえた名無しさん:2010/04/20(火) 11:27:05 ID:ez8agTRN
>>36
「ハトを飼う」のは、もう復活しないと思う。
インフルやら住環境の変化、携帯の電磁波の影響と言われているハトの帰還率の減少など。
68おさかなくわえた名無しさん:2010/04/20(火) 18:41:14 ID:txeTDmzZ
鳩を売る少年の映画あったね。
愛と希望の街とかいうの。
売っても帰ってきちゃうのw
69おさかなくわえた名無しさん:2010/04/21(水) 01:28:34 ID:2yhqRLLR
>>68
えっ何それギャグ?……と思ってググったら、監督は大島渚でした。
「鳩を売っても帰ってきちゃうんで、最後は撃ち落とす」映画でしたよ。
要約してもギャグですが、ストーリーはやりきれないほど重いです。

そういえば昭和の邦画は暗く重かったなあ。
70おさかなくわえた名無しさん:2010/04/22(木) 23:50:03 ID:xQHBMrkY
確かに、本気で走る人向けじゃない、ドロップハンドル付の普通のスポーツ車って最近見かけないな。
71おさかなくわえた名無しさん:2010/04/23(金) 00:42:33 ID:294yYBKi
ハンドルの普通に曲線描いて上がっているのを外して上下逆さに入れ替えてる子いたよ。
そうすると持つところが下がる曲線になってちょっとカッコいい。
小学生がそれをやってた。俺はちょっと借りて乗っただけだが。
昭和42年ごろ。
72おさかなくわえた名無しさん:2010/04/23(金) 06:46:44 ID:wACzNePQ
女の人が腋毛を剃っていなかった

ような気がするw
海水浴場だと腋毛ボウボウだったし、ノースリーブとか着てても平気で…
記憶違いかな?
少なくともうちのママンは腋毛剃ったことはないと思う
73おさかなくわえた名無しさん:2010/04/23(金) 13:46:37 ID:8nCwoYRm
アニメなどで子供のキャラが飲酒して酔っ払う描写が
ギャグとして普通にあった
74おさかなくわえた名無しさん:2010/04/23(金) 16:22:55 ID:QY1WN2sQ
教室の中で高校生が喫煙するシーンとかも普通にあったな
マカロニほうれん荘とか
75おさかなくわえた名無しさん:2010/04/23(金) 18:50:17 ID:wACzNePQ
>>74
としちゃんとかは成人してるから喫煙してても問題ないけど他のキャラかな?
その数年後のジャンプの表紙で女の子が喫煙してるイラストが問題になりそれを逆手にとってとり・みきが女子高生が口から煙を出してる絵を描いて
「色々規制があってタバコはまずいんですけど」
「これはエクトプラズムよ」
というギャグをやっていたっけ
76おさかなくわえた名無しさん:2010/04/23(金) 18:57:16 ID:if5kpxgU
>>72
それを直に見てるのはあんたと俺ともう一人ぐらいだよ。
電車のつり革つかまってる時とか見えたもん。
77おさかなくわえた名無しさん:2010/04/23(金) 20:56:48 ID:rltMybIx
腋毛剃りは、イスラムおよび地中海文化圏。
イスラム教徒では、男性でも首から下がつんつるてんの人もいるそうな。
どうやら、そういう文化圏出身のアメリカ兵によって持ち込まれた文化みたい。
78おさかなくわえた名無しさん:2010/04/23(金) 22:15:06 ID:yfM4XmMf
腋毛どころか、スネ毛もストッキング越しに見えていた時代。
79おさかなくわえた名無しさん:2010/04/23(金) 22:31:58 ID:nDRphpcS
そういや、盗撮写真を紹介するTV番組があったよな。
深夜番組だった。
80おさかなくわえた名無しさん:2010/04/24(土) 03:36:31 ID:0EkhxecH
>>15
パステルカラーの便器あったあった
言われてみれば最近とんと見ないわ
81おさかなくわえた名無しさん:2010/04/24(土) 08:06:33 ID:nU1faZqX
えっ?w
82おさかなくわえた名無しさん:2010/04/24(土) 08:30:21 ID:WHqDa2ZK
プッシュホンもカラーホンとかいった、微妙なパステル色のものが
あったような気がする
83おさかなくわえた名無しさん:2010/04/24(土) 10:22:12 ID:0qykTkRS
スヌーピー形の電話とかあったような気がする
現代社会の教科書に、物の付加価値の付け方の実例として写真が載ってた
84おさかなくわえた名無しさん:2010/04/24(土) 10:25:10 ID:xwkfJsIy
>>75
うん、他の生徒たちもタバコ吸いながら教室内で賭博やってたり。
プールの回ではきんどーさんが
「ビールが冷えたわよ!」と言って、
他のキャラ達が「僕たちの青春にカンパイ!」ってやってたw
85おさかなくわえた名無しさん:2010/04/24(土) 13:07:54 ID:IgRNI2K+
駅の伝言板は最近見ないね
86おさかなくわえた名無しさん:2010/04/24(土) 13:14:21 ID:EvfVLR0Z
必ずXYZって書いてあったな
87おさかなくわえた名無しさん:2010/04/24(土) 16:15:43 ID:+VHHCdYd
WXYだろ
88おさかなくわえた名無しさん:2010/04/24(土) 21:48:06 ID:IX7Bk4hJ
シティーハンター懐かしいな

当時田舎の実家にいた幼い自分は伝言板のある光景を実際みることなく
時代が変わってしまった
89おさかなくわえた名無しさん:2010/04/24(土) 22:33:49 ID:aPRMAczF
○○分待った帰る きよし

とか書いてあったような
90おさかなくわえた名無しさん:2010/04/25(日) 00:22:01 ID:INu/faj3
私を探さないで下さい ウォーリー

というのもあったような
91おさかなくわえた名無しさん:2010/04/25(日) 07:12:47 ID:+nZZsSbN
>>84
それに激怒するクマーをのせてLIVEにしちゃうネタ大好き!
ノォー!!
92おさかなくわえた名無しさん:2010/04/25(日) 07:21:47 ID:QNIPx/ia
いきなりキャラクターがコスプレしちゃうってのは衝撃的だったね
鳥山明に明らかに影響与えてる
93おさかなくわえた名無しさん:2010/04/25(日) 08:23:46 ID:7rMeZyT0
>>92
あの後のギャグ漫画のほとんどが「マカロニほうれん荘」の影響を受けてるもんね。
ギャグ界から赤塚流を一掃しちゃったよ。
94おさかなくわえた名無しさん:2010/04/25(日) 10:12:04 ID:4c9DyRDT
赤塚流を一掃したのは「がきデカ」だと思うんだが
連載が長くなってアベレージは下がってしまったが
95おさかなくわえた名無しさん:2010/04/25(日) 11:59:58 ID:QNIPx/ia
チャンピオンは「ガキデカ」「マカロニほうれん草」とギャグの秀作が続いたよね
吾妻ひでおもいたし、ただ「アンドロトリオ」と「らんぽう」だけはよくわからなかった
96おさかなくわえた名無しさん:2010/04/25(日) 16:07:40 ID:XNNyLPGO
>>92
>いきなりキャラクターがコスプレしちゃう
ってどういうこと?
「マカロニほうれん荘」は読んだことないので、「Dr.スランプ」の例で説明してください。
97おさかなくわえた名無しさん:2010/04/25(日) 16:10:31 ID:T9/ywaW2
今ありがちな「コスプレ」(ヲタアニメのキャラが
他のヲタアニメのキャラの扮装をする)みたいなのとは違うよ。
98おさかなくわえた名無しさん:2010/04/25(日) 16:22:21 ID:+nZZsSbN
うーん、なんだー
うはwもりあがってるw

>>96
Dr.スランプあまりはわかんないけど
場面や話によって衣装が瞬時に変わっちゃうの。
猫の話題でふられると
猫になってるみたいな感じでw

怒ってるんじゃないわよ! いかってるのよ!
99おさかなくわえた名無しさん:2010/04/25(日) 16:26:16 ID:7rMeZyT0
>>95
…あの頃のチャンピオンギャグ作家で、現在も頑張ってるのは吾妻氏と木村和昭氏くらいだよね。
100おさかなくわえた名無しさん:2010/04/25(日) 17:14:34 ID:QNIPx/ia
>>97
一例を挙げるとくまさんっていう中年教師がパニックになるといきなりロックボーカリストの恰好になって
NO?OOOOOOOO?!
ってなるw
フレディーマーキュリーとかロバートプラントとかの絶叫型(そして露出型w)
その他にもボケるときウルトラマンの格好になったり既知のキャラクターがよく出てきたよ
10196:2010/04/25(日) 19:15:42 ID:XNNyLPGO
ふーん。
ギャグシーンで、キャラクターがアメリカン・インディアンの格好して「インディアン嘘つかない!」とか言って、
次のコマで、羽飾り床に投げ捨てながら「…じゃなくって!」とか言ってるみたいなもんか。
102おさかなくわえた名無しさん:2010/04/25(日) 19:53:37 ID:nqZ9TGFd
>>99
山上たつひこは現役復帰してる
あととりみきや当時はギャグ漫画家だった外園昌也も活動中
103おさかなくわえた名無しさん:2010/04/25(日) 19:55:31 ID:QNIPx/ia
>>102
でもみんなギャグ漫画家とはいえなくなってるねw
鏡四郎とか好きだったんだが
104おさかなくわえた名無しさん:2010/04/25(日) 19:56:29 ID:dzQu6D0E
ビッグコミックかオリジナルでこまわりくんはおっさんに
なって活躍しているよ。
105おさかなくわえた名無しさん:2010/04/25(日) 19:58:52 ID:T9/ywaW2
単に俺が今の漫画家の名前を知らないだけなんだろうが、
作品と漫画家名の結びつきが今より強かった印象はあるなあ。
今は、作品は有名だけど描いている人の名前はそこまで
知られてなかったりするのが割と普通な気がする。
106おさかなくわえた名無しさん:2010/04/25(日) 20:06:18 ID:dm0cjPYo
絵柄にしろ話や構成にしろ
独特の世界がある個性の強い人が多くて面白かったよな

昭和後期の漫画雑誌の連載陣の層の厚さがハンパない
107おさかなくわえた名無しさん:2010/04/25(日) 21:22:55 ID:Ydhsgs8S
意味もなく電人ザボーガーを着てたりしたな

七味とうがらし先生も今思えば
3分だけ男前になれる則巻センベイのようなものだった
108おさかなくわえた名無しさん:2010/04/25(日) 21:25:20 ID:QNIPx/ia
>>104
それは知ってるんだが、ギャグ漫画というよりシュール漫画?になってるような気がする
外園は絵柄その物が激変してるし、とりみきも作風変わったみたいだし(あまり最近は読まないんだが)
109おさかなくわえた名無しさん:2010/04/25(日) 23:14:52 ID:I0pDjP+1
こまわりのイメージ違いすぎ、とクレームあったのか旧作風のボケもしはじめた
あまり幸せそうじゃないジュンちゃんやあべ先生は見たくなかったな
110おさかなくわえた名無しさん:2010/04/26(月) 03:11:19 ID:/g3gPKFm
今この板読むとマカロニスレかと思うわ
111おさかなくわえた名無しさん:2010/04/26(月) 09:50:06 ID:bDRdlNbV
べにまろはるか昔に読んだ覚えがあるが、
まさか木村和昭氏だったとは…
4コマ漫画スパイラルに落ちているのに気付かなかった。
道理でベテランの風格ある安定した絵とネタだと思った。

素敵よ〜お客さん!
112おさかなくわえた名無しさん:2010/04/26(月) 12:13:30 ID:Dd+s7Olg
昭和52年頃の週刊少年チャンピオン

・ブラックジャック
・ドカベン
・がきデカ
・マカロニほうれん荘
・750ライダー
・ゆうひが丘の総理大臣
・エコエコアザラク
・青い空を、白い雲がかけてった(個人的思い入れ)

チョットマテ、と言いたくなるような連載陣。
この少し前に「恐怖新聞」や「魔太郎がくる」
113おさかなくわえた名無しさん:2010/04/26(月) 12:23:52 ID:bDRdlNbV
まさに黄金時代!
114おさかなくわえた名無しさん:2010/04/26(月) 16:47:30 ID:JZRHI4Qu
あすなひろし夏カシス
115おさかなくわえた名無しさん:2010/04/26(月) 19:44:23 ID:wd+tVQcr
>>112
なつかしーなー
丁度、きんどーさんから読み初めて、
ドカベンは毎週楽しみに待ってたw


( Ф◇Ф)<ハッハッハッハー!
( Ф◇Ф;)<あーつかれたw
116おさかなくわえた名無しさん:2010/04/26(月) 22:56:02 ID:zaQ6J+lr
そういえば学習雑誌って全滅?
「小学○年生」
「中(高)○コース(時代)」
「科学」と「学習」

今の親は何子供に読ませてんだ?
117おさかなくわえた名無しさん:2010/04/26(月) 23:00:06 ID:vfIelGMY
昔、学研か科学でカブトガニの素とかいう教材が付いてなかったっけ?
自分、当時小2で1988年辺りだったと思うが。(童夢君とかいうアニメがやってた頃)
118おさかなくわえた名無しさん:2010/04/26(月) 23:13:03 ID:wINmXXAR
カブトガニではなくてカブトエビだと思う
シーモンキー的なもの
119おさかなくわえた名無しさん:2010/04/27(火) 11:13:27 ID:BBiNjeMQ
>>116
小学1〜4年生までの学年雑誌と未就学児童雑誌以外は全滅ざます。
120おさかなくわえた名無しさん:2010/04/27(火) 12:05:24 ID:CpmPrzGi
>>116
昔の学習や科学の付録についていたようなものが
今は進研ゼミ小学講座の付録についている(豪華!)
121おさかなくわえた名無しさん:2010/04/28(水) 08:42:20 ID:PZkcTXf3
昭和30年代半ばまでの、アニメや週刊雑誌派生のマンガが主力になる以前は、
本当に絵物語、読み物主体の「学習雑誌」だった。>小学n年生。
それ以降は、アニメ・マンガで釣って、コロコロやサンデー、ちゃお・少女
コミックに橋渡し、一生自社のマンガ雑誌漬けにするための戦略に思えるの
で、自分の子には読ませないつもり。
122おさかなくわえた名無しさん:2010/04/28(水) 08:51:36 ID:5+PO2THS
書こうとしたとたんにアク禁にあったので、
いまさらながら、カラー便器とプッシュホンの話。
>>80
工務店のショーウインドーや商談コーナーなどには、10色くらいある
おそらく色見本を兼ねたと思われる便器型灰皿が並んでいた。
パステルカラーどころか、ワインレッドやチョコレートブラウンなど
かなり濃い色もあった。
>>82
プッシュホンがくすんだ色をしていたのは、当時のオフィスの色調、
雰囲気を壊さないよう、わざとあんな感じの色にしていたと思う。
事務机や印鑑ケース、ロッカーなどと合わせて。

民営化(S.60年)前後に、真っ黒やモスグリーンなども加わって全10色
くらいになった記憶がある。
123おさかなくわえた名無しさん:2010/04/28(水) 09:12:36 ID:gN6oHvhL
上下水道の普及など、都会と田舎のインフラにかなりの差があって、
昭和のうちに廃止になり、地方の人が接しないまま、年配の人でも
知らないものが結構あった。
●ハイタンク(ひも)式水洗トイレ(レバー式はあった)
●プッシュホンで計算が出来た。
●街頭公衆火災報知機
(消火栓のような看板のポールに、ビル等にあるボタンだけの報知機が
あった。電話機が普及していない頃のもの。昭和49年に全廃。
「火災報知機の周囲1m以内駐停車禁止」があるのはそのなごり。

他にもあれば。
124おさかなくわえた名無しさん:2010/04/28(水) 10:24:58 ID:yGkhFshf
じゃま〜るだっけ?
雑誌名ド忘れしたけど
出会い系雑誌。住所まで書いてた人いたような…
そして それで 交際相手みつけると、 陰口たたかれてた。
「あの人じゃま〜るで彼氏作ったんだって。やっぱ変わってるよ。」とか
125おさかなくわえた名無しさん:2010/04/28(水) 12:21:58 ID:ajBrFVNt
126おさかなくわえた名無しさん:2010/04/28(水) 15:20:51 ID:u+Tm1ynT
>>123
ウチの町は、昭和40年前後に電話がダイアル化したようだ。
そのため、それ以前に登場していた、
●4号電話機…ダイヤル式でも本体部がくびれている黒電話。ダイヤルが金属製。
(昭和38年に後継の600型(くびれていない。ダイヤルがプラスチック)登場。
●小型赤電話…高さが低く、直方体に近く、市外通話が出来ない。ダイヤルが金属製。
(市外通話もできる後継の大型赤電話が昭和36に登場)
を市内で見たことがないし、おそらく誰も使ったことがないと思う。
(ただし、大型赤電話をベースにした大型ピンク電話の発売は遅かったので
小型赤電話をベースにした小型ピンク電話は小学校と近くの喫茶店に
あった。普通の電話より甲高い、ちょっとかわいいベル音だった)

そのとき設置された交換機が更新される昭和50年ごろまで、プッシュホン
も加入できなかった。
127126:2010/04/28(水) 15:26:13 ID:u+Tm1ynT
学校のピンク電話は、家が学校から近い子が忘れ物をしたときに使用していたが、
ウチは、家から遠いうえ両親が共稼ぎだったので学校に付く頃には、仕事に出て
しまうので、この電話のお世話になることはなかった。
また学校の前におばあちゃんが1人で切り盛りする(戦災未亡人かも)
駄菓子屋兼文房具屋があって、忘れ物をした子の御用達となっていたが、
名札など学校指定店ではないので、この店で名札を買うと一発でバレる。

窓や引き戸もサッシじゃなく、トタンを貼った雨戸で閉店する純木造。
店の入り口脇の壁に白い陶器製のカットアウトスイッチ(ヒューズを使う
今でいうブレーカー)とガイシ引きの屋内配線が屋根裏に向かうのが見え
た)奥行きが畳1枚分(タテ)しかなかったので、朝7時の開店から夕方5時ころの
閉店まで、電灯を一切使っていなかったと思う。
128おさかなくわえた名無しさん:2010/04/28(水) 16:18:12 ID:U4tKgMcu
ガイシ引きの屋内配線は3年前まで祖母宅で現役だった
昭和21年ごろ建てた家だったと思う
写真とっておけばよかった
129おさかなくわえた名無しさん:2010/04/28(水) 16:45:16 ID:0efRNCC6
2年の時まで木製の2人机だったので、下敷きがないとまともに字が書けなかったw
基本デコボコな上、穴を掘ってケシゴムのカス入れてネリケシモドキをつくったり
名前を刻んだり、工作でのカッターなどの跡があったりしてたから。
テストの時に下敷きがないと、答案用紙が穴だらけになったよw
木造だったので、隙間風は寒いし、雑巾がけすると木のササクレが刺さったりしたw
何度拭いても綺麗にならないしw
鉄筋校舎に移った時は、春が来たような暖かさに包まれた。
130126:2010/04/28(水) 17:14:13 ID:CECiy0cB
大型の赤電話には前期型(割と背が高い、頂上部に受話器を載せる)
と後期型(やや背が低く、ダイアルが左にずれ、受話器を後方に載せる
昭和46,7年ごろ登場)があって、大型ピンク電話は、赤電話の後期型をベースにしたものしか
見たことがないから、小型赤電話は見かけなかったが、小型ピンク電話は
その間継続生産されたので見かけたのだと思う。

赤電話がモデルチェンジしたころ、スタンド式キャビネットに納まる小型
青電話が登場したが、後期型をベースにすると、受話器を奥のほうに載せる
ことになり使いづらいのだろう。前期型赤電話をベースにしていた。
131おさかなくわえた名無しさん:2010/04/28(水) 18:55:31 ID:zZnN0cpf
>>121
学習雑誌で育ったが、小学館の漫画雑誌購読者にはならなかったなあ。
学研の学習漫画派だった。
あとは、当時全盛だったチャンピオン派でありました。

女だが少女漫画雑誌は好きじゃなかった。
132おさかなくわえた名無しさん:2010/04/28(水) 19:19:38 ID:BqAOmPNE
自分語りウザー
133おさかなくわえた名無しさん:2010/04/28(水) 19:26:49 ID:fQH2aMgl
>>128
祖母宅で現役というと、うちの場合「上の棚に氷を入れて冷やすタイプの冷蔵庫」だなあ。
普段は単なる食品ストッカーで、冷蔵庫としては使っていないんだけど、
半年に一回の親戚の集まりでは、氷屋から氷を買ってきてビールやジュースを冷やすのに使ってる。
電化製品じゃないから壊れるってことがないのがいいね。

ちなみに祖母は年女(96歳)
134おさかなくわえた名無しさん:2010/04/28(水) 21:59:39 ID:nSNeWO/t
女子は「あんどろトリオ」をどう思ったであろうか。
つかさちゃんかわいい、と女子にオオウケだったという話らしいが、
これでその道に気付いた子もいるのか?
135おさかなくわえた名無しさん:2010/04/28(水) 22:38:15 ID:HUTt/Nc7
>>134
連載当時小学生でチャンピオンを読んでた女子だけど
絵が可愛くてつかさちゃんは可愛いと思ってたよ。
しょっちゅうおもらししてるから、2、3歳くらいなんだろうと思ってた。
だからおむつしてるんだろうと。

ちっちゃいのに色々冒険してて凄いなぁと思ってたけど
それが性的なものとか全く思わなかったし嫌悪感もなかった。
なんかしょっちゅうムンムンしてたので、あー蒸れてるんだなー
お湯で洗ってよく拭いて乾かせばいいのに…とか思ってた。
痒そうだな、とか思ってたよw

40歳すぎて最近になって「あ!あれはそういう漫画だったのか」と気づいたw
136おさかなくわえた名無しさん:2010/04/29(木) 02:51:59 ID:1WILRaUU
同じ頃、「まいっちんぐマチコ先生」が、アニメにもなったおかげで、
目立ってしまい、集中砲火を浴びていたな。
そのおかげでアニメ化されなかったあんどろは、問題にもならずに、
のびのびとチャンピオンで連載されていた気がする。
アニメ化されてたらどんなことになってのか>あんどろ。
137おさかなくわえた名無しさん:2010/04/29(木) 03:57:35 ID:vID7bXgJ

「魔法のプりんセス・ミンキーモモ」みたいに、アニオタを発生させた
伝説の作品になっていたと思う。

ちょっとした内山亜紀ブームがおきて、あんどろじゃないが、氏原作の
OVAが3本くらい作られたかな。

もうその頃は、少年誌に作者の住所が書かれていない頃だったが、
大人向けの氏の本には、自虐的に本人を登場させ、巣鴨のトンカツ
屋の2階の住所を作品中に自ら晒していた。
138おさかなくわえた名無しさん:2010/04/29(木) 05:18:01 ID:Gi0OGE0S
>>136
「まいっちんぐ〜」は好かんかったな。
思慮分別が付いてる年齢の子供が、悪いことを悪いことと認識してやって、自分のしたことに対する責任を取らなかったり
叱られなかったりという世界観が肌に合わなかった。
「あんどろ〜」の頃もチャンピオン読んでたけど、すでに厨房だったので「…大丈夫でせうか?」と本気で心配してた。
あの頃からチャンピオンは迷走期に入り、凋落していったなあ。
139おさかなくわえた名無しさん:2010/04/29(木) 05:49:42 ID:JYt/lUVb
>>134
ポニーテール白書(の頃だったかな???)や
銀曜日のおとぎばなしの人が、あんどろトリオを描いたら
もっとかわいいだろうなぁ、と思っていたよ。
付録によく、キャラを幼児化させたキャラを印刷したやつがあったし。
モコモコムンムンのちっちゃいおもらし結ちゃん…。
140おさかなくわえた名無しさん:2010/04/29(木) 09:33:07 ID:0TXrx606
>>134
あんどろトリオって今知ったけど何か嫌すぎる
141おさかなくわえた名無しさん:2010/04/29(木) 12:33:44 ID:+CJxaiIR
マンガの描き方って本の巻末に先生方の住所が載っていたが、
違う先生なのに同じ住所の人がいた。
後で夫婦と判った。
142おさかなくわえた名無しさん:2010/04/29(木) 12:49:10 ID:eaYc4ne7
無邪気なギャグマンガのつもりで読んでいたのに、
そのときは気付かなかったが、
自分たち読者層をもそういう目でとらえていたって事だからね。
143おさかなくわえた名無しさん:2010/04/29(木) 16:02:48 ID:MDAfELkG
チャンピオンに黄金期があって、ジャンプと人気・発行部数トップの座を争って
いたのが、一番の、今じゃ考えられない昭和、なのかも。
144おさかなくわえた名無しさん:2010/04/29(木) 17:34:04 ID:PgptJvc9
子供心に、あんどろトリオとかがきデカより、マカロニほうれん荘の方が
エッチな漫画だと思って読んでたなぁ。
何がどうってわけじゃないんだけど、わかりやすいエロというか。
がきデカは男の子向けのうんこちんこを叫ぶ漫画って感じ。
145おさかなくわえた名無しさん:2010/04/29(木) 17:35:22 ID:Gi0OGE0S
>>143
最盛期のチャンピオンの部数が250万部で、今のジャンプと同じくらい。
今のチャンピオンは50万部。
あの頃、チャンピオンがこんなになるとは思ってもみなかった。
チャンピオン黄金期の前は、マガジン黄金期。

…今気付いたんだけど、サンデーって黄金期、あったんでしょうかね。
146おさかなくわえた名無しさん:2010/04/29(木) 17:41:43 ID:ub+9aslH
まことちゃんのほうがいろんな刺激が強かったですw 
147おさかなくわえた名無しさん:2010/04/29(木) 18:03:46 ID:Nkb4haii
>>145
> …今気付いたんだけど、サンデーって黄金期、あったんでしょうかね。

ウィキによれば最高部数を記録したのは昭和58年(228万部)らしいから、
うる星やつら、タッチ、ふたり鷹の頃。
148おさかなくわえた名無しさん:2010/04/29(木) 21:25:21 ID:AunirS49
内山亜季ははっきりとロリ(ペド)系の作家だったよ
マイナー誌で幼女とファックする漫画平気で描いてた
それが一般少年誌に連載始めたんでドビックリw
絵柄がかわいいから一部の熱狂的なファンがいたみたい(推測)

少年誌じゃないけどあの青年のリビドーを吸いつくした傑作「めぞん一刻」の後釜に
やはりマイナー誌でロリ(ペド)漫画を描いてた
山本直樹(マイナー時代は森山塔、塔山森)とみやすのんき(マイナー時代はロリコンメーカーw)が
連載始めたときも衝撃受けたっけ
149おさかなくわえた名無しさん:2010/04/29(木) 21:39:51 ID:QXzmTgEJ
内山亜紀(本名は野口正之)。ある日、同姓同名の人が幼女にいたずらして逮捕された。
翌日、朝一番に編集から電話がかかってきたが、「あ、いた」と一言だけ言って切れたそうだ。
本人が雑誌のインタビューで語っていた。
ちなみに、同姓同名の吾妻英雄がストリップに乱入して逮捕されたときも同じような
エピソードがあったらしい。
150おさかなくわえた名無しさん:2010/04/29(木) 21:47:19 ID:QXzmTgEJ
きれいに忘れられてるが、少年キングの黄金時代はワイルドセブン時代なのか
銀河鉄道999時代なのか。
超人ロック時代はなしの方向で。
151おさかなくわえた名無しさん:2010/04/29(木) 21:55:55 ID:MdgRiexi
もりしげみたいなもんか
152おさかなくわえた名無しさん:2010/04/29(木) 21:56:40 ID:yk9Mu1f/
あぁ、「ドッキリ仮面」の頃か。球の方がデカくなるという。
153おさかなくわえた名無しさん:2010/04/29(木) 22:11:44 ID:PgptJvc9
少年キングの黄金時代って湘爆連載の初期〜中期かと思ってる
154おさかなくわえた名無しさん:2010/04/29(木) 22:17:07 ID:e6VSVv6P
巨匠が描いた性教育マンガとして神格化すらされている「ふしぎなメルモ」も
アニメになる前の小学館の「幼稚園」や「小学一年生」に連載されていた当時
(S.45年前後)は、そういった要素はなく、お母さんも生きていて、大人になったり
子供に戻ったりする際の周囲の混乱振りやスッパダカになって、特に(姉や妹のい
ない)男の子読者を刺激するドタバタコメディだった。(ハレンチ学園や野球拳が
流行していた頃)

「ママァちゃん」というタイトル・名前だったが、アニメ化の際、商品化、
を踏まえて改名したという。食品カテゴリーで「ママー」(パスタ類)と
カブッたか?

子供状態でスッパになるときは、赤ちゃんのオムツがえを横から見る、
アングルだったような。
155おさかなくわえた名無しさん:2010/04/29(木) 23:10:32 ID:fTcO1CKP
チャンピオン全盛期を知らない世代としては、なんでブラックジャックやドカベンみたいな大ヒット作品がチャンピオンなんかで連載していたんだろうと、不思議だった。
156おさかなくわえた名無しさん:2010/04/29(木) 23:23:30 ID:9Fam9kvT
オレの頃の「小学一年生」
手塚・赤塚・藤子・つのだじろう、川崎のぼる本人真筆で同時期に執筆、連載していた。
つのだじろうは、自作品と連動しない、入学オリエンテーションまんがや諸コーナー
のイラストまで描いていた。
157おさかなくわえた名無しさん:2010/04/30(金) 00:04:41 ID:hNIsQkzI
チャンピオンは内山亜紀のせいで読まなくなったな。
あまりにグロすぎて本を触るのも嫌になった。

キング黄金時代は銀河鉄道999時代に入れたいところだが、
部数的に見るとワイルド7とか猫目小僧の時代あたりがピークっぽいな。
サイクル野郎は好きだったなぁ。
電子コミック版全巻一気買いしてしまった。
158おさかなくわえた名無しさん:2010/04/30(金) 08:30:53 ID:ULMQQGDW
>>123
都会にあっても昭和のうちに廃止になり、地方育ちの年配の人は知らないもの。

子供用の電車のキップを買う際、券売機の下部のフタをめくって、
子供料金のボタンを押すこと。
 
国鉄は民営化近くのオレンジカードが出るあたりまで国電区間か
よほど大きな駅でもなければ、入場券や隣の駅へいくのでさえ、窓
口で買う必要があった。
キップにでかでかと赤で「小」と印刷されていたのは、券売機と同じ。

ちょっと、違うが、地方の人は今でも、都バスの乗り方に戸惑うと思うよ。
(運賃が均一ではないので前払い式ではないため)
159おさかなくわえた名無しさん:2010/04/30(金) 10:51:48 ID:9KRn5DpP
>>155
あの頃、ジャンプは、一部のスーパーカー好きな子が読む雑誌でしかなかったよ。
オカルト好きっ子はマガジン。
「はだしのゲン」が載ってたせいで、手に取ることさえしたくない子までいたくらいだ。
自分も、何気に手にしたジャンプで、「はだしのゲン」の二巻相当部を開いてしまい、本を閉じて
そっと元に戻して、そのまま2年ほど触ることさえできなかった。
>>157
「あんどろ」のせいで、チャンピオンコミックス表紙下の「爆笑コミックス」「学園コミックス」
といった表記が消えた。
160おさかなくわえた名無しさん:2010/04/30(金) 11:06:36 ID:ZtlSp3Jc
サーキットの狼もともかく、トイレット博士やド根性ガエルも面白かったけどな。
ジャンプとチャンピオンと学年誌を本屋さんに届けてもらっている友達はいて
うらやましかったな。
ウチは、勉強に関係のないものはお小遣いでまかなうこと、というきまりだったので、
(科学・学習は、別にお金を出してもらえた。自転車や望遠鏡などは広義に勉強や自立
に役立つ、と言う考えで誕生日等に下賜される)
毎号買ってしまうと他のものが買えなくなってしまうので、床屋や歯医者の
ある週は、そこで読むようにしてた。
発売日の翌日か翌々日に行くように
していたと思う。友達に読ませてもらうことも出来たが、返せない借りが
たまるので・・・
161おさかなくわえた名無しさん:2010/04/30(金) 12:00:44 ID:PWyCcwtb
マタンキバッジ
162おさかなくわえた名無しさん:2010/04/30(金) 12:42:51 ID:D7dZwonU
秋田書店のコミックスはなぜか紙の色が少し黄ばんでいた。
秋田書店発行なのに、なぜか「サンデー」コミックス。
まだあるのかな?
163おさかなくわえた名無しさん:2010/04/30(金) 13:22:28 ID:brwUHBoN
そうだった。
少年サンデーの漫画の単行本をなぜか秋田書店が出してたな。
なんだったんだろうあれは
と思ってぐぐってみたらこんな話があった。
ttp://www.daimokuroku.com/?index=sikumi&date=20080312
164おさかなくわえた名無しさん:2010/04/30(金) 16:38:45 ID:+xAhyZr2
女の子が少年マンガ雑誌を買ったり読んだりすることはさほど変じゃないのに、
男の子は、少女漫画売場に立ち入ることさえためらわれたものだ。
少女漫画が原作のマンガは、恋愛モノが中心の、いかにも、な作品が多く、
ベルサイユのばら」「はいからさんが通る」は興味があっても、なかなか
本は買えないものだった。

でも、女の子は少女漫画を読む男の子にはそんな偏見は持っておらず、
それまで遊びや話題(男性アイドルの話など)があわなくて会話も
しなかったけど、いい共有の話題になったよ。
貸してもらった「砂の城」や「つる姫じゃ〜」「洗礼」なんかは
すごく面白かったな。
いままで敬遠して損した、と思ったくらい。
(自分はチャンピオンを勧めていた。)

男同士で少女漫画の話をしても抵抗感がなくなったのは、枠を離れた感の
ある「パタリロ!」「有閑倶楽部」あたりだったかな。
165おさかなくわえた名無しさん:2010/04/30(金) 16:52:05 ID:S6WkTxgg
スケバン刑事とか一応少女マンガだよな。
萩尾望都とかの11人いる、とか。


今、どこでも自動改札だけど、普通に駅員さんが立って切符に鋏を入れてた。
166おさかなくわえた名無しさん:2010/04/30(金) 16:56:52 ID:58OZUhJm
初めて少女漫画を買ったのは、たしか、小5か小6。
自転車で、わざと遠くの本屋に、塾の帰りを利用するなどして、閉店間際の客が少なくなる時間を狙う。
レジに人が並んでいたときは、いなくなるまで、別のコーナーで隠れるように待つ。
最初は、店の人からも「これ女の子の読む本だけどいいの?」って言われるんじゃないかと、心臓バクバクだった。
でも、店の人は少年向けと同じくきわめて、普通に売ってくれて、だんだんと平気になっていった。
普通のヤシは、同じ年頃に、初めてのエロ本をこういう風に買うンだろうけどね。
(ちょっぴりエロい雰囲気のまんがや相談コーナーで「恋ちゃった」こともあるけど)
167おさかなくわえた名無しさん:2010/04/30(金) 18:57:05 ID:9KRn5DpP
>>166
姉妹のお使いと思われてたよ、きっと。
168おさかなくわえた名無しさん:2010/04/30(金) 19:24:36 ID:ive19vBo
あだち充や柳沢きみお(翔んだカップルの作者)は、少女漫画誌でデビュー、
っていうのも、今じゃ信じられないことかな。

昭和50年代中期までの青年、少年マンガのヒロインは劇画調で、
ストーリーもヒーローの骨太な活躍ぶりがメイン。
少女マンガのヒロインは、目の中にお星様キラキラ、日本人なのに金髪、
などど揶揄されていた。

少女漫画の技法を身に付けた、あだちや柳沢らのマンガがヒットすると、
少年マンガもヒロインの少女漫画調の縦長の瞳や恋愛モノを受け入れていく。

いまのゲームのヒロインの絵を40〜50年代にもっていったら、絶対に少女漫画だと思われるだろう。
169おさかなくわえた名無しさん:2010/04/30(金) 19:59:19 ID:FWK6wG3I
普通に別冊マーガレットとか読んでた俺はw
全共闘に影響されてマガジンに代表されるエログロ劇画中心の少年漫画にアレルギーを起こして少女マンガにシフトした
「ベルサイユ」は高校のクラスで男子の間でも回し読みされたし、花の24年組のパワーには圧倒された
くらもちふさこのセンスと画力には本当にショックを受けた
今の萌系の女の子のかわいさとか、グダグダのストーリー展開とかこの頃の少女マンガに比べるとほんと児戯に等しいといっていいくらい

ちょっと時系列めちゃくちゃだった酒飲んでるもんでスマソ
170164=166:2010/04/30(金) 20:17:01 ID:sOa+K/Zl
>>169
オレが自意識過剰だったのかな?それとも地域性?
オレにとっては、ズボン(女の子がはいてもおかしくない)とスカート着用、
学校のトイレに男子が個室に入る(のを見られる)くらいのものだと認識していたよ。

>>167
そんな発想は出来なかった。
姉、妹がいて、少女漫画が身近にあれば、そんな禁断の書のような意識は
しなかったと思うな。
171おさかなくわえた名無しさん:2010/04/30(金) 20:26:15 ID:/CJglijT
40代男。
ほとんど少年漫画だったけど少女漫画は従姉妹のお姉さんに
借りて読んだだけ。
2作品だけなのでよく憶えている。
里中満智子の「クラスメイト」と
作者忘れた「イラカの波」
172おさかなくわえた名無しさん:2010/04/30(金) 20:31:58 ID:ud2srFfQ
>>161
メタクソバッヂな。
不思議なことに持ってるw
173おさかなくわえた名無しさん:2010/04/30(金) 20:46:58 ID:9KRn5DpP
>>160
…表紙に、「ど根性ガエル」と書いてあるのを見て、手に取ってたまたま開いたページが
「はだしのゲン」orz

それ以上読み続ける気力さえ、立ちどころに吹っ飛びましたとも、完璧に。
174おさかなくわえた名無しさん:2010/04/30(金) 20:47:04 ID:Sspk7xCN
>>172
何回か懸賞になっていて、応募した記憶はあるが、当たらなかったな。

こういうの、少女漫画誌だと、応募券と切手(郵送費より少し多い)
を送る「全員プレゼント」でやるんだろうけど、ふろく文化のない、
少年マンガ誌にはなかった。

「七年ゴロシ」を「ななねんごろし」と読むか「しちねんごろし」と読むかで
クラス(男子のみ)が割れた。
(ジャンプでは、算用漢数字には、ふりがなが振られなかった)
もっとも「ななねん」派はオレだけ。
スナミ先生が7年ゴロシをかけられる直前に「な、七年ゴロシをかけるなら…」
と口ごもったセリフがあったと思ったが、すでに本を処分していて証拠として
提示できなかったのが悔しかった。
175おさかなくわえた名無しさん:2010/04/30(金) 21:00:05 ID:BAJhkVy6
自分がジャンプを読み始めた頃は、はだしのゲンも連載中だったが、連載中期
だったらしく、戦後の混乱期をゲンが生き抜く様子を描いているところだったので、
さほどグロテスクなシーンはなかったと思った。
このマンガをきっかけに、両親に戦争中の生活の話を聞いたりしたりしたものだ。

中学に入って、まだまだマンガがオトナの目の敵にされていた頃だったが、
担任の先生が、このマンガだけは読め、と私費で学級文庫にもちこんだ。
今まで読んだことのない原爆の落ちる前からの部分を初めて読んで、
こんなマンガだったのかと、えらい衝撃(絵がグロテスクなのではなく、
内容に)を受けた。
176おさかなくわえた名無しさん:2010/04/30(金) 21:17:26 ID:v7Q3qsLj
個人経営のパン屋(ベーカリーではない)やたばこ屋がいっぱいあって、
漫画雑誌は、よくその店先でスタンド売りされ、早売りが公然と行われて
いた。(今でもあるか?)
買ってもらったサイクリング自転車がもっとも活躍したのは、市内を
縦横無尽にはしって、どこの店が1番早く売り出すかを探ること。
この情報は誰にも教えなかった。

いまや実家近辺のスタンド売りは、店の廃業やコンビニ転換で全滅。
今住んでいるところも平成になってから造成されたので、そんな店自体が
最初から存在しない。(米屋や(個人経営の)電気屋とかも)
177おさかなくわえた名無しさん:2010/04/30(金) 21:32:15 ID:pguloEge
トイレット博士を読んだこと無い俺は、うんぽこ少年団世代。
178おさかなくわえた名無しさん:2010/04/30(金) 21:37:10 ID:FWK6wG3I
>>171
いらかの波は河あきら連載は別マ(別冊マーガレット)
俺はこの人の絵柄とペンネームから男だとばかり思ってたw
伊賀のカバ丸といいこの時代には本当に才能のある人が揃ってたねw
別マの漫画スクールってのも良かった
ここで投稿者の槙村さとる、佐藤志保理、尼子惣兵衛、柴田昌宏とか読んだっけ
179おさかなくわえた名無しさん:2010/04/30(金) 21:54:38 ID:hK1ydx3u
>>178
立原あゆみをずっと女だと思っていた。わりと最近まで。
(「転向」したことは、オレは漫画離れしていて知らなかった)
職場の40代女性に話す
「『麦ちゃん』を描いてた立原あゆみって男なんだよ」→「エーッ!?」
同じく、30代前半の男に話す
「『本気!』とか描いてた立原あゆみって少女漫画家だったんだよ」→「エーッ!?」
180おさかなくわえた名無しさん:2010/04/30(金) 21:56:09 ID:VvIvnpIp
もう漫画ネタいらね
181おさかなくわえた名無しさん:2010/04/30(金) 22:05:47 ID:RmsfS4fO
>>176
>>今住んでいるところも平成になってから造成されたので、そんな店自体が
>>最初から存在しない。(米屋や(個人経営の)電気屋とかも)

実家にいたころ、よく出前を取っていた中華料理屋(レバニラなんかもやってる)、
そば屋(カツ丼なんかやってる・出前とると、別に小皿に、そばには刻みネギと
七味、ご飯物には沢庵が、店名入りの半紙で包まれていたものが添付)も
ない。そば屋の2階は、町内会なんかの集会の場になっていたな。
スーパーやホムセンが幅を利かせているので、文房具屋や金物屋もないな。
町工場もない。
182おさかなくわえた名無しさん:2010/04/30(金) 22:15:50 ID:fwEn0jtq
>>176,181
町内に1軒は、豆腐屋があった。
銭湯の湯船のようなタイル張りの巨大な水槽に豆腐がストックされている。
と思ったが、銭湯自体がない。

183おさかなくわえた名無しさん:2010/04/30(金) 22:16:46 ID:4q/twwfR
書店もみんなチェーン店になってどこに行っても似たような品揃えでつまらなくなった。
偏屈な本屋のオヤジとかもいなくなったよなぁ。
本屋で「いらっしゃいませー」とか言われるのはどうも気持ち悪くて慣れない。
184おさかなくわえた名無しさん:2010/04/30(金) 22:19:42 ID:fwEn0jtq
まんがで、本屋で立ち読みしてると、店主がはたきをかけながら近寄ってくる、
ってお約束のシーンがありましたね。
最近の漫画にはない?
185おさかなくわえた名無しさん:2010/04/30(金) 22:32:13 ID:ylLe/hcc
「大人への出発」という本であしべゆうほが描いた漫画を、
まんま、立原あゆみが別の本に描いたのを読んだことがある。
編集者から要請された?
「出発だ!」「仲間が何億もいる」「く、苦しい、ここは酸性だ、仲間が
どんどん死んでいくぞ」など、セリフまで似ていた。
手塚治虫の作品に原案があるらしい?
186おさかなくわえた名無しさん:2010/04/30(金) 23:51:10 ID:4jf+wr71
>>158
バスのくだりは逆ではないのか?
地方だと均一料金のバスが皆無で、都会で均一料金前払いに
びっくりするっつーのはよく聞くが。
187おさかなくわえた名無しさん:2010/05/01(土) 06:22:53 ID:n4mUx0Fb
初めて買ったフロッピーディスクドライブは、使う時MOUNTして、終わる時はREMOVEしないといけなかった。これを忘れてフロッピーを交換すると悲惨だった。
188おさかなくわえた名無しさん:2010/05/01(土) 06:37:48 ID:ExF3sAfq
>>181
実家の近所に、かれこれ35年くらいやってる中華料理屋がある。
かつては、特にチャーハンと餃子が美味い、隠れた名店ってやつだったんだが、
最近は、大将が歳をとったからか(70過ぎてる)不味くはないけど味がぼやけてきた。
それでも帰省するたびに食べに行くし、近所の人も出前をとったりしているらしい。
大将夫婦には子どもがないので、一代限りになることは確定しているけど、
体が言うことを聞くかぎり、続けてほしいなあと思うんだ。
189おさかなくわえた名無しさん:2010/05/01(土) 11:01:15 ID:nCmHTmfS
上の漫画の話で思い出したけど、昔は今よりも色んな物が「男の物」と「女の物」にハッキリ分かれてたな。
190おさかなくわえた名無しさん:2010/05/01(土) 11:30:21 ID:IEtnnILg
野球帽をかぶる女子はいなかったとかね。
でも、実際にかぶって見ると按配いいんだ野球帽。
女性用つば広帽は嫌いだったんだよね。
ちょっと風が吹いてもすぐに飛ぶからゴム紐必須で、それがまたうざいし、クロッシェタイプは視界が狭くなるから怖い。
野球帽、本当に激しく動き回っても飛ばない。
191おさかなくわえた名無しさん:2010/05/01(土) 12:04:40 ID:t0MG2Hfx
そういえば今は少年野球チームに女の子の選手いるよね。
192おさかなくわえた名無しさん:2010/05/01(土) 12:48:56 ID:IEtnnILg
>>191
女の子も入れないと人数的にチームが維持できないそうで。
男の子たちも「あいつがいるから勝てる」と言ってるとか。
193おさかなくわえた名無しさん:2010/05/01(土) 15:27:28 ID:+1HGdi+6
>>190
なんとなく昭和の風情だな。

>按配いい
194おさかなくわえた名無しさん:2010/05/01(土) 22:26:59 ID:DPiuvAKN
>按配いい
きっと、子供のころのまわりの大人の口ぐせだったんだろうね。
195おさかなくわえた名無しさん:2010/05/01(土) 22:46:12 ID:kg00W1Ak
>>188
そんな感じの老夫妻で営んでいたウチの近所のそば屋の最期は、
営業中に天ぷら油に引火して…ってやつだった。残念ながら。

たまげた。知らずに退勤・帰宅途中に通りがかり呆然としてしまった…。
鎮火はしていたものの、まだ煙か湯気が立ち上っていて、周囲は水浸し、
消防の投光機で照らされた変わり果てた店の姿・・・。
196おさかなくわえた名無しさん:2010/05/02(日) 17:37:04 ID:iRbKDIDX
>>189
>>昔は今よりも色んな物が「男の物」と「女の物」にハッキリ分かれてたな。

子供の場合だと、男の子が赤系統の服や持ち物を持つことはまず考えられなかった。
ジャンバーなどの上着やスポーツのユニホーム(白系統が多かった)など 。
昭和50年ごろまでは、地方だと、男の子の髪型も坊ちゃん狩りかボウズ狩り。
これをどちらかでも外そうものなら、いじめや仲間外し、からかいの対象になった。

50年代半ばになると、お母さんのペットみたいな感じのボブスタイルやかわいい
感じのスタイルの男子小学生も出てくる。

最近また、男女別がハッキリしてきて、小学生になると、男の子はストリート、
ワイルド、着崩し系に、女の子はラメが入ったりして、姫系(?)と言う感じに
なってきてるな。
197おさかなくわえた名無しさん:2010/05/02(日) 17:51:17 ID:au6eO53B
昔もらった服(30年以上前のお下がり)は
つくりが丈夫で今でも着られるのだが、
買ったときの値段を聞いたらすごく高かった。
今は同等の服が何分の一かで買える。
198おさかなくわえた名無しさん:2010/05/02(日) 18:06:37 ID:VHX4uByS
アイドルの水着グラビアで股間がスジってるのとかよくあった

パソコンで自作ゲームとかBASICで必死に打ち込んだのをカセットテープに
セーブしたら次何度やってもロードできなくて泣いた事もあったな
199おさかなくわえた名無しさん:2010/05/02(日) 18:27:15 ID:BdBA6fQz
>>197
自分が生きていた時代のせいか、こどもの服装を見ると、
「20世紀少年」を見ると、ついこの間のような気がするが、
「3丁目の夕日」をみると、かなり昔のような気がする。

お母さん手編みのセーターやカーディガンがまだまだ
主役で、ジーンズやTシャツが入っていないせいからかな。
200おさかなくわえた名無しさん:2010/05/02(日) 18:33:47 ID:AbMh10EY
>>196
男の子の赤は、広島カープと戦隊物のおかげです。
ギロロ伍長と野原しんのすけも、赤が好きです。

今の傾向は、原色が男の子、パステルカラーが女の子って感じだね。
201おさかなくわえた名無しさん:2010/05/02(日) 19:08:10 ID:zMWn2Rh3
>>197
新品の服が当たり前になってからは、「お下がり」とか「お古」って言葉は聞かれなくなったが、
それにつれて新品の「おニュー」もあまり言わなくなった。
202おさかなくわえた名無しさん:2010/05/02(日) 21:05:24 ID:FiAME2J6
スボンの膝に当てるアップリケが普通に売ってた
203おさかなくわえた名無しさん:2010/05/02(日) 22:02:38 ID:Z7Dxfjic
ゴレンジャー直撃世代だが子供の頃に赤を着てる男の子は記憶にないなあ。
ウルトラ兄弟やロボコン、ザボーガー、ハリケンポリマーと赤いヒーローは確かに多かった。
オッサンになった今は好んで赤を着てるけど。
204おさかなくわえた名無しさん:2010/05/03(月) 01:32:29 ID:jols6WM4
>>203
地域性というか、たまたま周りがそうだったってだけじゃないかなあ。
同世代だけど、俺の周りではふつうにいたよ、男子で赤いの身につけてるやつ。
205おさかなくわえた名無しさん:2010/05/03(月) 02:39:43 ID:WeTktpU0
卒業アルバムに、親(しかも父親だけ)の職業が載ってた。ありえない。
206おさかなくわえた名無しさん:2010/05/03(月) 07:36:27 ID:XSz9/kIj
>>203>>204
ある年を境に、広島で「赤は女色」と言われると激怒する男の子たちが急増したという。
今でも、幼稚園児で「赤は女色」という子がいるみたいだけど、広島に引っ越してそれ言うと
確実にフルボッコされますwww
207おさかなくわえた名無しさん:2010/05/03(月) 07:39:48 ID:Lf+9XT4R
水色は涙色〜
208おさかなくわえた名無しさん:2010/05/03(月) 13:11:34 ID:ej5AcZ6g
>>206

「赤ヘル」という言い回しも昭和っぽい気がしませんか?
209おさかなくわえた名無しさん:2010/05/03(月) 19:12:22 ID:XSz9/kIj
気が付くと、「セリーグで最も優勝から遠ざかっているチームになっていた」カープ。
今20未満のカープっ子は、優勝を経験していません。
210おさかなくわえた名無しさん:2010/05/03(月) 20:31:42 ID:IrSKEZZI
そうだな。赤ヘルといえばタオル覆面にゲバ棒かな。
211おさかなくわえた名無しさん:2010/05/03(月) 22:06:56 ID:Xfqf6EXJ
コント55号のコントで、
欽ちゃんが全学連の格好で「とうちゃん出掛けるよ!」
で、出てきた二郎さんが機動隊の格好だった。
親子で全学連と機動隊という短いコント、これだけ覚えている。
212おさかなくわえた名無しさん:2010/05/04(火) 10:24:03 ID:RKYsnPg0
「うる星やつら2」を見に行ったときは、全席満員、立ち見も満員。
「風の谷のナウシカ」の時は座れた。

その時の感覚で見に行った「もののけ姫」は立ち見も満員だった。
今のシネコンでは、立ち見ということ自体がないけどね。
213おさかなくわえた名無しさん:2010/05/04(火) 10:50:37 ID:TE4eL192
映画館が本当に多かった

ローカルな例で悪いが
東京中央線沿いでは
立川には
「松竹」「東映」「東宝」「中央」「日活」「名画座」「セントラル」あとポルノ館(「新東宝」?「大蔵」?)が数軒あった
国立には「スカラ蓙」
国分寺にも名前忘れたけど1軒
小金井にも名画座あったような
三鷹には「オスカー」
吉祥寺、荻窪…と駅毎といっていいほど映画館あったね
今は、三鷹?立川間はシネマシティだけ
214おさかなくわえた名無しさん:2010/05/04(火) 11:08:06 ID:mhVcIapS
>>212
あったあった。階段なんて普通に「満席」だし、後ろの通路も満員だから
人気の映画は入れても前の大人で見えなかったよ。
215おさかなくわえた名無しさん:2010/05/04(火) 11:29:31 ID:JDdBh42G
直撃世代じゃないんだけど、積木くずしとかいう安達由美主演のドラマを見たんだけど
相手の顔面を剃刀でズタズタに切り裂くとか今の時代じゃ有りえなくない?
216おさかなくわえた名無しさん:2010/05/04(火) 12:13:49 ID:RKYsnPg0
>>215
そーいうことをすると、おうちや車を売り飛ばされて、妹やおねいさんや下手すりゃ本人が
泡のお風呂屋さんや海外で働かなくちゃいけなくなるってことが世の中に浸透したからね。
最悪、ご両親も海外旅行させられてその途中で事故死しちゃうかもね。
217おさかなくわえた名無しさん:2010/05/04(火) 14:49:47 ID:L+/EujOq
缶ジュースの開け口がプルトップ(涙型に金属が外れるやつ)からステイオンタブ
(外れないで中に入るやつ)に変わる境目で、一瞬だけ

「穴が二つのステイオンタブ」

というのがあった。

穴の形が涙型じゃなくて、大きい丸と小さい丸が離れてついてるやつ。
まず小さい丸(空気抜き)を押して、それから大きい丸(飲み口)を押した。

自分の記憶では「ミスターピブ」がそれだった。
218おさかなくわえた名無しさん:2010/05/04(火) 19:38:53 ID:sZU8fI+W
街から、銭湯やそば屋がなくなっていく、って話があったが、
レコード(CD)屋なんか、あと何年かで姿消すんじゃない?
レコードがCDでそうなったように、配信で音楽CDも生産中止になるんじゃ。
低燃費車やオール電化住宅で燃料屋(ガソリンもガスも)、本屋、新聞店も
グッと数が減るんだろうな。
新聞少年なんて歴史の言葉に。
電子化いう黒船のおかげで、改元どころか維新が起こってるよ。
219おさかなくわえた名無しさん:2010/05/04(火) 20:19:43 ID:RKYsnPg0
>>218
誰もかれもがクレジットカードで配信を購入できるわけではない。
220おさかなくわえた名無しさん:2010/05/04(火) 20:31:21 ID:aMLOVreF
昔、邦画は2本立てがデフォだった気がする。

洋画も都内から離れて少し郊外行けば
新作ロードショーでも2本立てだった。
221おさかなくわえた名無しさん:2010/05/04(火) 20:36:14 ID:PwqY6FXy
>>212
もののけ姫は9月の平日に見に行ったのに立ち見が出ていた
こりゃ尋常じゃないぞ、と思ったら当時の新記録を作ったね
222おさかなくわえた名無しさん:2010/05/04(火) 20:46:40 ID:RKYsnPg0
>>221
昭和のガラガラ宮崎時代を覚えてる者としては、まさに「今じゃ考えられない」だよ。
223おさかなくわえた名無しさん:2010/05/04(火) 23:32:34 ID:Vsspy6O0
>>217
それは時間的に移り変わったんじゃなくて、商品によったんじゃないかな。
お歳暮なんかでもらう、ちょっと高級そうなジュースはかなり長い間二つ穴だったような気がする。

お歳暮ジュースって、期待したほどおいしくないんだよね。
224おさかなくわえた名無しさん:2010/05/04(火) 23:50:05 ID:QvQoCCGN
お歳暮でおいしいジュースといえばキリンハイパー70
225おさかなくわえた名無しさん:2010/05/05(水) 00:02:22 ID:RF1qaFVK
アンカレッジでトランジットした時に買い物した免税店の店員はほぼ日本語がしゃべれた。
モスクワ空港は節電のため、昼間は照明なし。お店も半分以上休み。

@1982年の欧州卒業旅行。
226おさかなくわえた名無しさん:2010/05/05(水) 00:04:46 ID:RF1qaFVK
間違えた、1987年だった・・・ボケが始まっているんだろうかorz
227おさかなくわえた名無しさん:2010/05/05(水) 00:38:45 ID:4D4ibKGc
そういや、ヨーロッパ行きの飛行機はアンカレッジ経由の「北回り」と、
バンコク、バーレーン(?)経由の「南回り」に分かれてたねえ。
冷戦たけなわでソ連上空が飛べなかったから。
228おさかなくわえた名無しさん:2010/05/05(水) 00:43:43 ID:CGIJTCJt
「お笑いマンガ道場」にも出ていた(エバとか川島なお美の席)
秋ひとみというアイドルが、「アンカレッジ経由パリ行き」という曲を
出していたな
229おさかなくわえた名無しさん:2010/05/05(水) 00:52:29 ID:SePIMuD9
父が会社の出張でソ連にいった時は横浜から船で出たんだよなぁ。
230おさかなくわえた名無しさん:2010/05/05(水) 02:55:06 ID:FUunPfF9
モスクワ回りもあったぞ
231おさかなくわえた名無しさん:2010/05/05(水) 08:16:45 ID:hvPaaBoY

裕福な人達の昔語り
232おさかなくわえた名無しさん:2010/05/05(水) 09:00:32 ID:pbxrt/dA
沖縄に出張するのにパスポートが必要だった
233おさかなくわえた名無しさん:2010/05/05(水) 11:25:22 ID:ac6IkpqO
シベリア鉄道で日数かけて行ってヨーロッパを廻ろうとした昔。
234おさかなくわえた名無しさん:2010/05/05(水) 12:59:33 ID:T7u2r6PH
>>205
思い出した。
クラス名簿に住所・電話番号・親の職業書いてあったね。
旦那は地元有名私立校で保存してあったクラス名簿の職業欄に
超有名企業社長、その会社の社員・・・って記載してあって
これ色々気まずかったろうなぁ、と思った。
でも社長の息子より社員の息子のほうが優秀だったそうだが。

今じゃ考えられないプライバシーダダ漏れ。
バブルの頃くらいまでこういうのあったはず。
235おさかなくわえた名無しさん:2010/05/05(水) 19:52:02 ID:4D4ibKGc
同級生の父親の職業に「団体職員」って書いてあった。
「どんな仕事?」
「やくざやねん」
嘘だったのかもしれない。
236おさかなくわえた名無しさん:2010/05/06(木) 00:51:04 ID:e9fYSaof
>>228
秋ひとみといえば元祖ミニスカポリスだったな。
237おさかなくわえた名無しさん:2010/05/06(木) 19:03:22 ID:x52HmFFz
映画の立ち見懐かしい!
でも今のシネコン形式が一般的になってまだ十年ちょっとくらいだよね?
ずいぶん昔に感じるよ。
人気あるやつは、ネタバレ覚悟で前の回のラストから入って、
皆必死で席確保してたなぁ。
入れ換え制じゃなかったから、何回も見られたね。
238おさかなくわえた名無しさん:2010/05/06(木) 19:34:03 ID:l0XTY+rU
二本立てで、好きなほうが二回観られるように入ったりして、半日以上映画観続けたりした時は、
映画館出た時にはクラクラしたりしたなw
239おさかなくわえた名無しさん:2010/05/06(木) 19:52:28 ID:LJ/EiMLe
子供祭りのイベントで、「ちびっこ漫画大会」がホールであった。
「花の子ルンルン」「サイボーグ009」の二本立て。
「009」目当てで、その回だけ何度も何度も入った。
同じ話を4回見た。
最後ら辺には、もうどうでもよくなった。
240おさかなくわえた名無しさん:2010/05/06(木) 23:27:45 ID:n0m73T2y
夏には納涼怪談映画3本立てなんてのをやってたね。
定番は四谷怪談、番町皿屋敷、牡丹灯篭、あと鍋島猫騒動あたりかな。
241おさかなくわえた名無しさん:2010/05/06(木) 23:57:38 ID:A9Y2zrQq
怪談と言えば、あなたの知らない世界だっけ?あれまだやってんの?
あれは昭和じゃなくて平成か。
242おさかなくわえた名無しさん:2010/05/07(金) 10:17:14 ID:dqCMR0Rs
夏休みにガンダム3本立て見たな〜
今はそんな体力ねーわw
243おさかなくわえた名無しさん:2010/05/07(金) 10:58:30 ID:gnsBml71
特ダネ登場の珍名さんとか、
夏場によくある怖い掛け軸とか人形とか。
244おさかなくわえた名無しさん:2010/05/07(金) 11:01:15 ID:u89w5hg5
ダンスウィズウルヴスと羊たちの沈黙の同時上映があったな
245おさかなくわえた名無しさん:2010/05/07(金) 11:31:33 ID:bz4V4m96
なにそのこってり感
246おさかなくわえた名無しさん:2010/05/07(金) 13:52:29 ID:D4W9kT9p
テレビで見た記憶なんだけど
夏の怪談の定番といえば、化け猫ものがあったね。
それって、>240さんの鍋島猫のお話しなのかな。
247おさかなくわえた名無しさん:2010/05/07(金) 16:19:35 ID:nop9nVdn
風邪ひいて大熱があるのに、電車とバスを乗り継ぎ、1時間くらいかけて真冬の「うる星やつら」
イベントに参加した。

今やれと言われたら絶対無理。
若いって無茶ができるんだねえ。
248おさかなくわえた名無しさん:2010/05/07(金) 16:39:19 ID:YvLGpYf1
>>244
地元では映画館の2本立て、3本立ては当たり前で、一番印象に残ってるのが

「関白宣言(さだまさし)」
「アリス、帰らざる日々」
「岸壁の母」

の「豪華歌謡3本立て」だったww
249おさかなくわえた名無しさん:2010/05/07(金) 17:09:49 ID:u89w5hg5
>248
昭和ってすげーよね
自分はてんこ盛りすぎて長らく洋画が苦手になった
250おさかなくわえた名無しさん:2010/05/07(金) 17:21:45 ID:SUf6TCJj
>>246
映画では「化猫女優」みたいな人がいたみたいw
夏の怪奇映画の主役が当たり役になってしまった
美人だけど可哀想な位置の人

>>248
名画座系だと3本立ては当たり前だったね
成人映画の場合別の意味で疲れたw
251おさかなくわえた名無しさん:2010/05/07(金) 18:46:36 ID:RIlD584p
>>250
入江たか子な。
娘の若葉もちょっとにたなことをやってた時期があったけど、やっぱり迫力が
足りなかった。
252おさかなくわえた名無しさん:2010/05/07(金) 19:08:43 ID:PJpQHxG+
3本立て
といえば高校時代、学校帰りに三鷹オスカーで観た
「青い体験」
「続・青い体験」
「新・青い体験」
253おさかなくわえた名無しさん:2010/05/07(金) 19:10:54 ID:g5S4KJ1R
旧華族出身だな入江たか子。大林監督版「時をかける少女」に出てたな。
254おさかなくわえた名無しさん:2010/05/07(金) 21:46:33 ID:Vs+V1Rvy
>>253
それは若葉のほうだろ。
入江たか子は昭和5年に中村大三郎の「婦女」という絵のモデルになってる。
255おさかなくわえた名無しさん:2010/05/07(金) 21:55:29 ID:g5S4KJ1R
>>254
http://movie.goo.ne.jp/movies/PMVWKPD17336/cast.html
>入江たか子 イリエタカコ (深町たつ)
256おさかなくわえた名無しさん:2010/05/07(金) 22:52:02 ID:lgPzwK5H
AVを見慣れた人はピンク映画耐えられないと思う
惑星ソラリスより眠いこと請け合い
257おさかなくわえた名無しさん:2010/05/08(土) 00:29:58 ID:lXQZH3uK
キシュツかもだけど・・・
昭和50年前半くらいまで電話がない家もあって、
名簿の電話番号欄に00-0000(呼出)みたいに
隣の家の番号書いたりしてた。
近所が当たり前に仲が良くて、なんかよい時代だった。
258おさかなくわえた名無しさん:2010/05/08(土) 00:52:14 ID:EOc7/pzG
46歳。
小学生の頃はまだ電話がなくて、角の雑貨屋の電話にかけてもらって呼び出しを
受ける方法だった。
電話が来るのは大抵家族が揃っている土曜日の夜で、まだ電話が珍しい頃だった
から、呼び出しがあると家族みんなで出かけていった。
259おさかなくわえた名無しさん:2010/05/08(土) 01:05:34 ID:wZyR0HKj
今はいろんなメーカーから多機能な電話機が出ているけど、昭和の時代は電電公社
(今のNTT)が出している無骨でシンプルな電話機しかなかったように思う。留守録や
メモリーダイアルなどの機能なんてあるわけもなく、本当に話すだけ。

それでも、ある時期から(相変わらず単機能だけど)ケースの色がカラフルになって、
黒以外の色も選べるようになり、家の電話は薄緑色になった。それが子供心に少し
嬉しかったのを覚えている。違うのは色だけなんだけどね。
260おさかなくわえた名無しさん:2010/05/08(土) 01:13:33 ID:4ULxqBUr
電話権だっけ?10万くらい出して電話線引いてたってのもありえねえ〜
261おさかなくわえた名無しさん:2010/05/08(土) 01:16:13 ID:A8nEO9Iy
>>256
ソラリスは頑張って見たけどピンク映画はおっぱい出ないシーンは辛いわ。
262おさかなくわえた名無しさん:2010/05/08(土) 06:42:31 ID:mqzOMdFi
>>256
DVDに吹き替え盤が無くて字幕だけ読んでたら疲れるからか。
もちろん理由はそれだけじゃないだろうが。
263おさかなくわえた名無しさん:2010/05/08(土) 07:34:38 ID:sL1KjG/W
「ソラリス」
は観てないけど
「ストーカー」は観たな
確かに根性要った
264おさかなくわえた名無しさん:2010/05/08(土) 10:38:03 ID:apn1vfn0
>>259
ウチは今でも現役ですよ。
昭和61年製のプッシュホン。
ヤフーオークションで新品同様の物を入手しました。
機能的には不便だけど、インテリアとしては面白い。
基本的に固定電話なんて着信専用だし。
本体は古い電話機でも回線は光電話(笑)
このアンバランスが良い。
265おさかなくわえた名無しさん:2010/05/08(土) 20:03:43 ID:zeT7GyIE
「ソラリス」は日本の首都高が唐突に登場したり
乳首透けシーンという「スパイス」があったのでまだ耐えられたけど
付き合いで観に行った「旅芸人の記録」4時間の上映時間は辛かった。
266おさかなくわえた名無しさん:2010/05/08(土) 23:03:48 ID:z0UfoTuk
南アフリカは国際大会から閉め出されていた
267おさかなくわえた名無しさん:2010/05/08(土) 23:54:24 ID:WFkzMTIB
いつのまにかあれだね>南ア
268おさかなくわえた名無しさん:2010/05/09(日) 00:26:05 ID:nWTj6roq
座って撮ってる人ってどう思われてるか知ってるのかな

自分じゃ普通に撮ってると思ってても相手から見ればどう思われてるか判るよね
269おさかなくわえた名無しさん:2010/05/09(日) 00:28:38 ID:nWTj6roq
誤爆った・・・
270おさかなくわえた名無しさん:2010/05/09(日) 00:38:17 ID:X4pMFN1L
誤爆レスをきっかけに、そういえば3分間のスピード写真(証明写真)って今は撮り直して
気に入ったのが選べるけど昔はできなかったな・・・と思ってちょっと調べてみたら、あれ
発明したの特撮の神様・円谷英二だったんだな。知らなかったのでびっくり。
271おさかなくわえた名無しさん:2010/05/09(日) 17:52:57 ID:LQJvD5X8
ウルトラマンの活動時間もそこから来てるのかな。
「写真が撮れる程度」っていう。
272おさかなくわえた名無しさん:2010/05/09(日) 22:06:47 ID:Hrsk6G4g
ウルトラマンの活動時間が3分なのは
特撮には金がかかるから3分ということにした
という話を聞いたことがある
273おさかなくわえた名無しさん:2010/05/10(月) 15:50:30 ID:/eijyibe
>>171
いらかの波→河あきら、な。
あれが少年誌に載らなかったてのが、少年誌の限界と言われてた。
274おさかなくわえた名無しさん:2010/05/10(月) 16:26:50 ID:w8/qUa7i
>>273
その漫画、台湾の出版社(正規に版権を取得してない)では、少年漫画として売られてたそうだ。
275おさかなくわえた名無しさん:2010/05/10(月) 17:21:42 ID:Bwz9q9Ea
河あきらは大好きだったけど、いらかの波あたりから別マそのものを読まなくなった。
初期の頃は、石ノ森章太郎の影響を受けてたのがよくわかる絵柄だったよ。
ゆがんだ太陽とか良かったなぁ。
276おさかなくわえた名無しさん:2010/05/10(月) 20:55:51 ID:pVXoKuQa
河あきらは「いらかの波」や絵柄の印象で明朗ラブコメ作家の印象があるが実際は暗い作品が多いね
277おさかなくわえた名無しさん:2010/05/10(月) 21:49:39 ID:HozbKvSU
そういや、怪我をしたときの万能薬「赤チン」ってまだあるのか?
278おさかなくわえた名無しさん:2010/05/10(月) 21:56:08 ID:1MNdKUw5
あれは水銀を使うので毒性が心配されて消えていったらしい。
実際には微量なので問題ないという話。

今でもがんばって作っているところがあるよ。
ttp://www.ntv.co.jp/burari/040417/info04.html
279おさかなくわえた名無しさん:2010/05/11(火) 01:10:43 ID:UNhl0j3h
擦りむいた膝小僧の赤チンがキラキラ光る、という絵柄も昭和遺産となってしまったか。
280おさかなくわえた名無しさん:2010/05/11(火) 01:24:27 ID:kGyKmfSH
怪我の手当てに油紙、ってのも見なくなった
我が家の怪我治療の手順は
オキシドールで消毒→アクリガーゼを乗せる→油紙で保護→普通のガーゼで覆い絆創膏で留める
だったが、これが昭和のデフォだったのか
我が家独自の方法だったのかは今となってはわからない
281おさかなくわえた名無しさん:2010/05/11(火) 04:00:23 ID:PqvX7oD1
怪我に油紙って、やってもらったことも、見たこともないなあ。
赤チン塗っておしまいだったよ。
282おさかなくわえた名無しさん:2010/05/11(火) 04:15:54 ID:zRgJj2Gf
自宅で怪我すると赤チン塗っておしまいだったけど
学校だとオキシフルで消毒してリバガーゼ乗せて油紙で…という手当てをしてもらえたから嬉しかった。
自宅でこの手当てを出来る子はお金持ちだったw
283おさかなくわえた名無しさん:2010/05/11(火) 04:43:00 ID:SYdAvcSB
>>280
夏場は膝が出てる期間のほうが少なかったんじゃないかってぐらいしょっちゅう転んでた私は、傷が酷かったら
お風呂のシャワーでよく流す→リバガーゼ(アクリガーゼ)→油紙→包帯
という処置を受けてました。ひっぺがす時に涙目になるのはデフォ。
油紙自体は今でも売っているのを見ますが、買っている人は見たことがありません。

昭和のご家庭医療といえば「たこの吸出し軟膏」。
なにかできものができたら、いつもこれを塗ったガーゼを当てられた記憶があります。
今だと症状別でもっといい軟膏があるから廃れたんでしょうね。
皮膚科行くほどでもない赤ニキビに盛ってやって絆創膏当てて寝ると治りやすいんで、うちでは現役です。
284おさかなくわえた名無しさん:2010/05/11(火) 09:29:59 ID:uTBcZsQX
うちは今も油紙常備してるよ。
子供が怪我したとき、血が暫く止まらない時にはガーゼだけだとすぐ上まで染み出てくるから
ソレ防止に上にあてる。
‥ラップでも良いんだろうかね?まあ一袋かったら何年も持つけど。
285おさかなくわえた名無しさん:2010/05/11(火) 14:42:33 ID:UNhl0j3h
ウチだと油紙はやけど治療の定番だったような気がする。
286おさかなくわえた名無しさん:2010/05/11(火) 14:46:28 ID:opifrOWm
今でも包帯はパンツのゴムみたいな両端が金具の留め金みたいなのでとめてるのかな
287おさかなくわえた名無しさん:2010/05/11(火) 17:35:49 ID:1PcDQVQ1
>>286
今は包帯よりもむしろゴム製の網をかぶせるよね。
288おさかなくわえた名無しさん:2010/05/11(火) 20:42:27 ID:1ANYgbuq
消毒した後に黄色い粉を振りかけていた、のは何だったのだろう。
289おさかなくわえた名無しさん:2010/05/11(火) 20:46:49 ID:py835eCX
伸縮包帯ならパンツのゴムもどき留め金は必要ないもんね
290おさかなくわえた名無しさん:2010/05/11(火) 20:56:33 ID:1PcDQVQ1
>>288
傷口を乾燥させるため
291おさかなくわえた名無しさん:2010/05/12(水) 00:37:17 ID:z5eKEY3p
お医者さんが書くカルテはドイツ語だった。いつから英語になったんだろう?
そのカルテ、かなり大きい総合病院でも患者が自分で受付から診察室まで持ち運んでた。
292おさかなくわえた名無しさん:2010/05/12(水) 06:54:12 ID:1QjrfqZS
>>291
インフォームドなんとかってやつで、患者に分からないような書きかたはダメってなったんじゃないかな。
日本語(というか漢字)だと画数が多くて書きづらかったり、
患者のほうも、かえって分からなかったりするんじゃないかと。
293おさかなくわえた名無しさん:2010/05/12(水) 14:25:32 ID:cks1tkAh
何かの検査した時に「特に問題ありませんよ」って言われて、
その後カルテに”Alles Gute"って書いたの見てあぁ本当に何でもなかったんだな、と思った事があったな。
294おさかなくわえた名無しさん:2010/05/12(水) 17:36:11 ID:dL31T60G
平成になったころに医学部卒業しましたが、学生時代は
「日本語で書け! 英語は可」と教わってました。

ちなみに学生時代は第二外国語はドイツ語かフランス語どっちかでよくて、
フランス語のほうが進級が楽、と聞いてフランス語選んだので、ドイツ語わかりませんw

>>293さんの書いてたドイツ語わからんww
295おさかなくわえた名無しさん:2010/05/12(水) 17:57:14 ID:htTPrul9
>>294
Allesからesを取ってみ?
GuteはGoodと同じ意味だよ。
296294:2010/05/12(水) 18:58:55 ID:dL31T60G
>>295
「all good」でしたか。

私はもっぱら「n.p. (no problem)」使ってます。
297おさかなくわえた名無しさん:2010/05/12(水) 22:19:45 ID:oDTgutnZ
昔はビールス(ヴィールス)(独)と言ってたけど今はウィルス(英)て言うもんね
298おさかなくわえた名無しさん:2010/05/12(水) 22:53:22 ID:FXF+wi8s
英語だとヴァイラスじゃなかった?
299おさかなくわえた名無しさん:2010/05/12(水) 23:00:01 ID:W2CS6t6W
( ´・∀・`) ヘー
医学部の人は全員ドイツ語選択だと思い込んでたよ
違うんだ
300おさかなくわえた名無しさん:2010/05/13(木) 07:51:06 ID:EI0+6fPz
ブルース・ヴァイラス
301おさかなくわえた名無しさん:2010/05/13(木) 12:27:52 ID:c/fShICn
>>273
その漫画、親戚の家で読んだ覚えがある。
さっきまで少年漫画だと思っていたけど
今アマゾンで検索したら少女漫画っぽい絵でびっくり。
302おさかなくわえた名無しさん:2010/05/13(木) 22:43:27 ID:Egxwjzqs
別冊マーガレットに載ってたので少女漫画だったのは間違いないが。
303おさかなくわえた名無しさん:2010/05/14(金) 00:56:27 ID:7avPnikU
俺は姉がいたんで小さい時から「別冊マーガレット」や「りぼん」を普通に読んでいたが、
昔は少女漫画も社会派ドラマや人間ドラマを主題にしたものが結構あった。
河あきらもそっちがメインだったような気がする。
304おさかなくわえた名無しさん:2010/05/14(金) 01:24:26 ID:boztFKhC
もりたじゅん(本宮ひろしの嫁)久木田律子やのがみけい・なんとか朝子は
戦災孤児が出稼ぎに出た兄を捜して旅をするとか障害児施設の子供が周りの大人から見下されようと明るく生きるとかそんな漫画書いてたな。
その後なんとか朝子がレディコミでドSM漫画を書いてたのに出くわした時はびっくりしたが。
305おさかなくわえた名無しさん:2010/05/14(金) 05:08:57 ID:frGX5FHf
1980年代初頭のマーガレットは、既に「一冊丸ごと同じ作家が描いてるような」同工異曲の
恋愛漫画本になっておったとです…
306おさかなくわえた名無しさん:2010/05/14(金) 09:35:19 ID:ypbSSxHt
モリケンの出世作「オレは男だ」も少女漫画でしたな。
「いらか…」もそうだろうが、画風を差し引いても、
女から見て理想の、現実に男社会にいたら
「こんなにうまくいかね〜よ」と言われそうな、
鼻つままれそうなヤンチャな男の子像って感じで描かれていて
少年マンガとは異質だったと思った。
307おさかなくわえた名無しさん:2010/05/14(金) 10:15:00 ID:dAarY93d
>>306
いらかの波は、どっちかというと少年漫画だったよ。
将来建築家(というより大工か)になるのが夢な主人公
の工業高校建築科での高校生活を描くって内容で、
当時の少年漫画誌で主流だった努力と根性といった
テーマとは相容れなかったけど、今なら少年誌に掲載
されてもおかしくないよ。
ちなみに今でも持ってる。
308おさかなくわえた名無しさん:2010/05/14(金) 16:59:02 ID:pm10zOwW
少年漫画は基本的にアクション(喧嘩、スポーツ、ゲームなど)が主流
こういったテーマを外してヒットすることはほとんど無かった
一方で一時期の少女マンガはラブコメ主流とは言え少年漫画の制約とは違うテーマが描けた
くらもちふさこ、亜月裕(伊賀のカバ丸)、槙村さとる、河あきら、多田かおる、美内すずえ、茶木ひろみ、和田慎二(スケバン刑事ーただしこれは花とゆめ連載)、忠津陽子、柴崎昌弘…順番滅茶苦茶だがすごいラインアップだった
309おさかなくわえた名無しさん:2010/05/14(金) 17:49:20 ID:IwP0bpXX
昭和の頃から、男の子は、実写のアクションものや刑事ドラマにハマるのに対し、
女の子は、ホームドラマやメロドラマに関心をもつものだから、少女誌の
ラインナップもそれに準じていた気がする。
なかよしなどS.48念頃まで「時代劇」が乗っていたくらいだ。
学園恋愛ものを中心とする「おとめちっく」な作品が幅を利かせるようになると、
人情もの、涙と笑い、を持ち味とする金子節子、汐見朝子、坂東江利子ら
の人気が退潮し巻末に押しやられ、やがて退場。そのころからホームドラマなど
家族団らんで同じ番組を見るっていう風習も薄くなっていった。
テレビでは、ドリフや欽ちゃんも。
310おさかなくわえた名無しさん:2010/05/14(金) 17:51:02 ID:IwP0bpXX
>>308
それでも、学校の帰りに男子生徒が「花とゆめ」を読みながら帰るってことは
できなかったな。
311おさかなくわえた名無しさん:2010/05/14(金) 22:20:47 ID:CknG3VE0
平成生まれに「牛込」「麹町」といっても、どこの田舎の地名だ?
といわれそうだが(近隣住民およびテツオタを除く)、
これが分からない昭和育ちはモグリ。
312おさかなくわえた名無しさん:2010/05/14(金) 22:43:47 ID:SY0DUTBY
麹町あたりはかつて日テレあったので分かるのでは。

でも都内って動物名つく地名、駅名多いよな。
巣鴨、鶯谷、虎ノ門、狸穴、牛込、烏森など

あと絶滅寸前の旧町名、地名が首都高で残っているのが面白い。
高樹町、代官町、谷町、土橋、江戸橋
313おさかなくわえた名無しさん:2010/05/14(金) 22:49:13 ID:6FrGVWfj
街を走っているクルマがみんなボロかった。
いや、当時の感覚ではすごいいいクルマなんだけど。

今のカローラが昔のクラウンくらいに相当するような気がする。
値段もずいぶん上がっちゃったねぇ。
高いクルマって言ってもせいぜい300万くらいだった気がするが、
今は300万-400万のクルマがぞろぞろ街を走っている。
314おさかなくわえた名無しさん:2010/05/14(金) 22:52:09 ID:jYGjmmL0
そりゃ物価が違うだけだろ。
俺の爺さんは200円で家を建てたぞ。
315おさかなくわえた名無しさん:2010/05/14(金) 23:07:45 ID:6FrGVWfj
いや、昭和50年代くらいの話でw
200円って昭和は昭和でもヒトケタとかちゃうん
316おさかなくわえた名無しさん:2010/05/14(金) 23:19:51 ID:jYGjmmL0
ああ、爺さん大正生まれで今でも元気だけどなw
317おさかなくわえた名無しさん:2010/05/14(金) 23:20:11 ID:i4Okn3XY
>>312
>>311は麹町=日テレ 牛込=フジTV を前提にして、昭和生まれならテレビで
「郵便番号ナンタラ、牛込局区内フジテレビ」を何度も何度も聞いてるから
知ってるけど…という話をしているのだと思うが。
318おさかなくわえた名無しさん:2010/05/14(金) 23:30:23 ID:WNX/mS/A
東京の現在「木場」を「洲崎(遊郭だった)」と言ってしまう自分は昭和だなあとつくづく思う。
ここ、未だに遊郭の時の建物が残ってたりして面白いんだよ。猫が似合う。
319おさかなくわえた名無しさん:2010/05/15(土) 01:01:54 ID:TeMMjVnL
牛込といえば「牛込柳町交差点の鉛中毒被害」だろJK

CXは河田町、曙橋じゃなかったか?
320おさかなくわえた名無しさん:2010/05/15(土) 01:42:58 ID:VQjhrfim
>>319
所在地はそうだけど、「お葉書はこちらへ!」ってのが「牛込局区内」だったんだよ。
321おさかなくわえた名無しさん:2010/05/15(土) 03:13:07 ID:AltoDejq
カメラ小僧的な存在を排除するという建前のアイドルの親衛隊だったが、
実は彼らは裏でつるんでいて、とばっちりを受けるのは普通のファンだった
322おさかなくわえた名無しさん:2010/05/15(土) 05:15:54 ID:HD7+Ef1f
でも「局区内」と言っていたのは、NTV(昭和式略称!)とフジだけで
TBS=港区5丁目、テレ朝(NET)=港区六本木、テレ東(12チャンネル)=港区芝公園

アップダウンクイズが、大阪生野局だったかな。

テレ東の「港区芝公園」って、芝生の茂った広々とした公園の中に
デン、と局舎が建っているものだと思っていた。
323おさかなくわえた名無しさん:2010/05/15(土) 06:26:53 ID:q5PbYuJ1
>>313
なんか、免許を持ってなくて、車にウトいおばあちゃんが昔を懐かしんでるような。
比較の基準がメチャクチャなんだけど。
324おさかなくわえた名無しさん:2010/05/15(土) 06:35:45 ID:UWEXnqkr
牛込、麹町…は、東京23区になる前の15区制の頃の区、それに配置された集配郵便局。
他に神田、日本橋、京橋、芝、高輪、麻布、小石川など。
この頃、渋谷や世田谷は、町や村だった。
神田は集英社、京橋は明治製菓、高輪は森永製菓の懸賞の充て先に使われていた。

地方に住む人にとって「麹町」や「牛込」なんで消印で郵便が届いても、それが
東京からだとは直感できなくなるだろう。
325おさかなくわえた名無しさん:2010/05/15(土) 14:27:11 ID:OEbN63X5
>>318
一昨年ぐらいに洲崎に写真を撮りに行ってきた。
「洲崎パラダイス」の名残りを見つけに。
浮浪者風のおじさんがラーメンのチェーン店のカウンターで食ってたんだが俺も一人だったので
カウンターで隣りになった。おじさんは昼間っから酔っていて文句言い始めた。
「オレが汚いカッコだからってこんな空いているのに端っこに追いやりやがって!」って。
女給とカウンター越しで作ってる男に怒鳴ってた。
というのも後から来た一人客を窓際の陽の当たる席に通したのを見て、だが。
俺も内心そうだなと思った。

あの辺は東京の中でもちょっと変わった雰囲気が残ってる気がする。
326おさかなくわえた名無しさん:2010/05/15(土) 19:56:02 ID:jJjWf00H
女給って・・・・
昭和は昭和でも20年代や30年代かと思ったぜ
327おさかなくわえた名無しさん:2010/05/16(日) 08:31:07 ID:h8z8bh55
昭和30年代の小説などでは(OLのことを)
「BG」と表現していて当初は意味わからなかった。

今でも「オーエル」より「ビジネスガール」の方がかっこいいと思う。
328おさかなくわえた名無しさん:2010/05/16(日) 09:34:55 ID:G8cXFlOr
ビチぐそ
329おさかなくわえた名無しさん:2010/05/16(日) 12:27:52 ID:nP/BaN/m
ボディコンギャル
330おさかなくわえた名無しさん:2010/05/16(日) 13:00:01 ID:9kWAZxQR
子供の頃は横浜→4年前に相模原→2年前に町田

野良犬っていなくなりましたね。
校舎に迷い込んできたり、帰り道につきまとわれて恐怖だったり。
野良猫もほとんどいないような・・・。
皆さんの地域ではどうですか?
331おさかなくわえた名無しさん:2010/05/16(日) 13:45:25 ID:wo1GwjoD
昭和50年代生まれですが、うちの方(わりと田舎)でも
野良犬は子供のころに1匹しか見た事がない
飼われていた犬が何かの手違いで飼い主家族とはぐれてしまって
野良犬になってたくましく生きる姿を書いた小説を昔読んだけど、
今の子供にはぴんとこないだろうな
332おさかなくわえた名無しさん:2010/05/16(日) 13:45:57 ID:KHspfott
BGは米の俗語で売春婦の意味があるとされてオリンピック前にOLと言い換えられた経緯があるそうだが、
はたして本当にBGはそう誤解されるような言葉だったんだろうか?
333おさかなくわえた名無しさん:2010/05/16(日) 14:54:56 ID:eBsh4Olv
>>330
見なくなったなあ。
それでも、ごくたまに野良っぽい犬を見かけることはある。
単に「首ををつけずに放し飼いされている雑種」なのかもしれないけど、む
それはさすがに見た目では区別つかないしねw

>>332
実際のところ、スラングとしてもそういう意味はない、とも言われるね。
ただ、スラングってのは地方によって異なることもあるから、
イギリスなりアメリカなりの特定の地方でのみ使うものなのかもしれない。
それを、たまたま知っている人がいて指摘した、とかね。
334おさかなくわえた名無しさん:2010/05/16(日) 14:57:17 ID:GGCAm4OO
単にビジネスガールを商売女とも訳せるからではないかと思う
335おさかなくわえた名無しさん:2010/05/16(日) 22:44:02 ID:8r0XI6yX
物置の屋根に大人が100人乗っていた
336おさかなくわえた名無しさん:2010/05/16(日) 22:49:20 ID:PDA4vYku
>>335
それは今でもやってるんじゃ・・・
337おさかなくわえた名無しさん:2010/05/16(日) 23:43:41 ID:aP/jsd0/
プロ野球の試合はダブルヘッダーでやることがあった。
338おさかなくわえた名無しさん:2010/05/17(月) 00:59:05 ID:48gZ6ASJ
あのCMでイナバ社長の両隣にいるのは全国売上げ1位と2位の営業マン
339おさかなくわえた名無しさん:2010/05/17(月) 01:02:29 ID:4NRmABtb
パワステ←→重ステ
340おさかなくわえた名無しさん:2010/05/17(月) 06:08:48 ID:ggfKLiee
>>335-336
ワロタ
341おさかなくわえた名無しさん:2010/05/17(月) 06:14:49 ID:7T5SgjgV
昭和期にはバンバン流れていたが、今はめっきり見かけなくなったCM
●農業機械のCM
ゴールデン時間帯のスポンサーにも名を連ねていた。
大物俳優やアイドルがキャラクターとなり、都心部の子供でも井関の
田植え機は「さなえ」であることを知っていた。
いまや、ヤン坊マー坊は首都圏では見られない。(地方ではやっている)
●醤油、味噌、かまぼこ、ちくわなど、日本酒など日本伝統の食品類のCM
いまや大手のみだが、中堅やローカルメーカーもいっぱい流していた。
●温泉ホテルのCM
ハトヤ、小涌園、ホテルニュー岡部・塩原など
海外旅行、テーマパークなどで娯楽が多様化する前の一大レジャーだったのだろう。
342おさかなくわえた名無しさん:2010/05/17(月) 06:19:54 ID:7T5SgjgV
関東ローカルな企業のCMがTBSやフジテレビといったキー局から流れていた。
全国企業かと思っていた。

清酒力士、ヒゲタ醤油、亀屋万年堂、宮田家具店、ハヤミズ、
住吉だったかな?川崎大使山門前のくず餅屋。
343おさかなくわえた名無しさん:2010/05/17(月) 07:25:08 ID:LoiHo/Fx
いまは大型画面で動画を流す広告が主流だが
繁華街の駅前にあったのが、看板が細かい縦長の三角錐だか四角錐の
集合体で出来ていて、数十秒ごとにクルクル絵柄が変わる。
子供の頃、地方から来ると、これを見て、都会って凄い!って思っていた。
344おさかなくわえた名無しさん:2010/05/17(月) 09:14:33 ID:OvmuKwA/
>>341
> いまや、ヤン坊マー坊は首都圏では見られない。(地方ではやっている)

そうなのか……

♪もへるほとぉこの〜 あかいトラクター それがほまえだぜ〜
345おさかなくわえた名無しさん:2010/05/17(月) 09:44:38 ID:oC67nlgY
川崎のキツネさん コンコンコン
346おさかなくわえた名無しさん:2010/05/17(月) 09:58:19 ID:9Q8PBL4c
商品自体はまだあるんだろうが、
毒草丸や宇津救命丸、龍角散、浅田飴、正露丸、大田胃酸、養命酒
などのCMも毎日のように流れていたが、最近はめっきり見ない。
かわりに増えたのが、効果がハァ?な健康食品。
347おさかなくわえた名無しさん:2010/05/17(月) 16:43:43 ID:upYdXYJN
よくワイドショーで「怪奇!目の光る埴輪!(フラッシュ焚いて光が反射しただけ)」とかやってた。
348おさかなくわえた名無しさん:2010/05/17(月) 17:45:36 ID:YSK5EvsN
お昼のワイドショーの事件再現ドラマがやたら嫌らしかった
学校サボってまで観たw
349おさかなくわえた名無しさん:2010/05/17(月) 19:17:49 ID:gI71ML6n
「あなたの知らない世界」って昭和だっけか
350おさかなくわえた名無しさん:2010/05/17(月) 19:33:50 ID:FHmbS0sj
平成になってもやってたが主に昭和期。
昔の再現フィルムってチープなのに怖かったなぁ。
351おさかなくわえた名無しさん:2010/05/18(火) 01:19:49 ID:MojR2Sk8
今治水のCMもとんと見かけなくなったな、あの頃歯痛にはとりあえず今治水か、正露丸を詰めるかがデフォの処置だったが。
352おさかなくわえた名無しさん:2010/05/18(火) 06:24:34 ID:sQPoPKQN
>>350
チープだから怖いんだよぉ。
ビデオだとさ「はい、ここ合成でぇす」って感じがしちゃうじゃない?
フィルムだと、いかにも合成くさくても、そこが異界とつながっているようにも見える。
353おさかなくわえた名無しさん:2010/05/18(火) 12:34:17 ID:Zb+JgLD7
>>351
正露丸も今治水も一時しのぎにしか過ぎない…しかも、正露丸を詰めるのは危険という認識が広まったからなあ。
354おさかなくわえた名無しさん:2010/05/19(水) 00:35:48 ID:ctLC16h5
軽自動車は2ドアが当たり前だったよね。カーチャンが昔乗ってたミラがそのタイプだったんだ。
後部座席に乗る時は前の座席倒して潜り込む感じで、何とか乗っても車内がとにかく狭っ苦しい。
長時間のドライブは地獄でした。サスも性能悪いもんだから振動がお尻にほぼ直で伝わって痛い。
今の軽自動車は4ドア当たり前で、小型車と変わらないぐらい中も広くとられてていいね。
355おさかなくわえた名無しさん:2010/05/19(水) 04:16:09 ID:5flTI8px
>>354
> 今の軽自動車は4ドア当たり前で、小型車と変わらないぐらい中も広くとられてていいね。

タントにいたっては(幅はともかく)室内長はレクサスLSよりも長かったりするしなあ。
356おさかなくわえた名無しさん:2010/05/19(水) 08:45:31 ID:9JuNR+VQ
軽ウンヌン、というより、いまじゃ考えられない昭和は↓
原付メーカーが主婦の買い物用途に、毎週のように新製品を発表していたこと。
357おさかなくわえた名無しさん:2010/05/19(水) 09:31:10 ID:2y8jeORo
80年代の小学生男子は、上がランニングで下はみんなこういうパンツでしたよね
ああ今はランニングって言わないかw
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k120396818
358おさかなくわえた名無しさん:2010/05/19(水) 09:44:37 ID:CL4++X+O
70年代は、ジーンズ地の半ズボン
さらに60年代は、学生ズボンやジャケット二用いるような
生地で作った(私立小学校風の)半ズボンでしたな。
359おさかなくわえた名無しさん:2010/05/19(水) 09:47:12 ID:DBndHJTn
育ちのいいお坊ちゃまは半ズボンにタイツだったろ
360おさかなくわえた名無しさん:2010/05/19(水) 09:56:02 ID:qM0Gm8ct
昭和40年代。
ちょっと改まった場所や行事の時は着物、という女の人けっこういたよね。
TVドラマのお母さん役も、普段着が着物+かっぽう着とか。
361おさかなくわえた名無しさん:2010/05/19(水) 11:22:45 ID:RFnpebq1
参観日には着物に黒羽織
通称「PTA羽織」
362おさかなくわえた名無しさん:2010/05/19(水) 16:16:49 ID:uCn4f6Yi
森光子とか、肝っ玉かあさんとか、着物にかっぽう着だね。
363おさかなくわえた名無しさん:2010/05/19(水) 16:44:13 ID:MEC5ek5a
>>361

髪型は蟻のオシリ型
364おさかなくわえた名無しさん:2010/05/19(水) 18:42:52 ID:pBL+EGw8
>>363
サウスパークのカイルのママが、その昔懐かしの髪型だった。
365おさかなくわえた名無しさん:2010/05/19(水) 21:37:59 ID:mUqZeiJ6
>>354
ミラ・アルト以前を知らない世代だとそう見えるか。
大ざっぱに昭和期の軽自動車全体、および黎明期の昭和30年台のスバル360
あたりと、昭和50年中盤以降のミラ・アルトの時代を見るとそうだろう。
しかし、昭和40〜50年代は低・中所得者のファミリーカーとして、4ドア化や
デラックス路線をひた走っていた。

そこへ、4ナンバー車(商用・貨物車)は物品税がかからないことの目をつけ、
2ドア化、後部座席の簡素化などで、いままでバイク(原付)で買い物、コドモの
送り迎えなどの主に主婦層の需要を取り込んでヒットしたのがスズキ・アルト。
アルトが「あると」…(便利)ってかんじのCMが流れていたな。
366おさかなくわえた名無しさん:2010/05/19(水) 21:40:01 ID:d6OlPGRZ
>>357
なつかしいw
これ穿いてた。プーマだったりアシックスだったり。
367おさかなくわえた名無しさん:2010/05/19(水) 21:49:10 ID:XMND6HKc
トヨタ自身もコピーに使った「いつかはクラウン」…。
加齢、昇進にしたがって、
スターレット→カローラ→コロナ・カリーナ→マークU→クラウン
と買い換えていくものだった。
上司より高い車は絶対に乗れなかった。
しかも、こんなあそび心もかけらもないマークUを
ホンダプレリュードと並んで、嫁探しの独身男がGTツインターボを
競って買っていたものだ。
368おさかなくわえた名無しさん:2010/05/19(水) 22:14:43 ID:lBT7ij+Q
世界に誇れる日本のブランドに
「SEIKO」があったこと。

オリンピックの計時も、「ゆく年、くる年」も…。
自分が高校の入学祝いで買っ手もらったときは、甲斐バンドに
「Hero〜heroになるとき、それは今〜♪」ってCMソングが流れていたな。
369おさかなくわえた名無しさん:2010/05/19(水) 22:32:59 ID:st4YNhGI
平成になると、ブランド名に合わせて社名変更するところが多くなったが、
昭和期は末期まで重々しい社名をそのまま使っていたものだ。
セイコーは、服部時計店だったし、サクラカラー・コニカは小西六写真工業、
マツダは東洋工業、東芝は東京芝浦電気だった。
ノーシンを出しているアラクスは、荒川長太郎合名会社だった。

でもソニーが東京通信工業だったとかパイオニアが福音電機、シャープが
早川電機なんて古すぎます。
370おさかなくわえた名無しさん:2010/05/19(水) 22:38:50 ID:8EGhl5+m
男の子も女の子も小学生低学年の頃までは
外でおしっこしたくなったら、物陰でやってた。
幼児なら隠れずに街中でも隅っこでやってた。
371おさかなくわえた名無しさん:2010/05/19(水) 22:47:33 ID:J7ykpLGZ
昭和と言っても長いから、かなり振り幅あるな…
物陰でおしっこってちょっと考えられない
372おさかなくわえた名無しさん:2010/05/19(水) 23:09:28 ID:PqWp/aAx
>>370
ねぇよ。捏造ダメだぞ。
373おさかなくわえた名無しさん:2010/05/19(水) 23:22:44 ID:AwfI9wSQ
昭和だといま以上に地域差も大きそうだ
374おさかなくわえた名無しさん:2010/05/19(水) 23:34:55 ID:8EGhl5+m
>>37
そうなの?昭和40年半ば、地方政令指定都市での光景です。
375おさかなくわえた名無しさん:2010/05/19(水) 23:35:40 ID:8EGhl5+m
1が全角だ。
>>371です。
376おさかなくわえた名無しさん:2010/05/20(木) 00:48:58 ID:WoAuFu3k
YKKは吉田工業株式会社
TDKは東京電気化学
377おさかなくわえた名無しさん:2010/05/20(木) 01:06:16 ID:ROKsI9MF
>>372
昭和40年生まれだが、小学校入学前くらいまで道端で普通にオシッコしてたよ。
ちなみに女子。
人が通っても自分が相手を見なければ向こうも見てないという理屈で
普通にしてた。

ただ、女の子だからオシッコのあと拭かないでそのままパンツをあげるのは
ちょっと気持ち悪かった。男の子はいいなーと思ってたし
男女混合でオシッコしてたりもしたよ。
わりとよく見かける風景だったな。
神奈川だけど。
378おさかなくわえた名無しさん:2010/05/20(木) 01:38:17 ID:YWjocJ1A
昭和40年代にはまだ「立ち小便は国の恥」っていう標語を皆が知っていた。
これは多分東京オリンピック前の東京浄化キャンペーンの一環だったと思うけど、
こういう標語がまだ生きてたって事は、そういう注意を喚起しなきゃいけない状況がまだあった、って事だと思う。
379おさかなくわえた名無しさん:2010/05/20(木) 02:43:06 ID:ROKsI9MF
>>378
自分の場合はそもそも親が「そこら辺でしなさい」って感じだった。
今みたいに綺麗な公衆トイレもなかったし、コンビニもトイレがあるような大型スーパーもなかったし
道すなわちトイレって感じ。

子供心に罪悪感はあって「いいの?」って親に聞くと
「子供はいいんだよ」って感じだったなぁ。
380おさかなくわえた名無しさん:2010/05/20(木) 04:01:25 ID:renKEyH6
一番最近女の子の路上おしっこを見たのは、平成2年ごろかな。
チャリで中野区を走っていたら、いきなり女の子がしゃがんで秒速の
おしっこしてパッとパンツ上げて走っていった。
その素早さは目を見張った。


昭和50年前後セリカとかカローラとかチェリーとかで高速を
突っ走ると時速110キロぐらいで「チロリンチロリン♪」って鳴った。
381おさかなくわえた名無しさん:2010/05/20(木) 05:04:43 ID:ztU4Rf3A
>>377>>379
子供の野ションは、犬猫と一緒みたいな感じだったねい。>昭和40年代
382おさかなくわえた名無しさん:2010/05/20(木) 06:04:27 ID:Fv53JjMr
>>369
その点、今でも会社名は「大日本除虫菊」のままであるキンチョーは偉い、と思う。
「大日本」でっせw
383おさかなくわえた名無しさん:2010/05/20(木) 06:10:42 ID:eiWvRJwT
昭和50年前後が小学生時代だったけど、もう男子の立ちションも恥ずかしい行為だったよ。
公園には公衆トイレがあったし、トイレがない空き地で遊ぶときも、近い駄菓子屋*や
一番近い友達の家のトイレを借りるのが普通だった。
(*=もちろん、お礼がわりにその店によってなにか1品はものを買って、おばちゃんと
顔なじみになっておく)
遠足や授業の時のように、あらかじめ行っておくもので、それができないと、
コイツ入学間もない1年生なみ…と思われたもんだ。
女子は、男の子にトイレに行くことを悟られないようにしていた感すらあった。
女の子や親類の従姉妹のいる家に遊びに行ったときは、絶妙のタイミングと言うか、
あれ、どこいったんだろう?と思っていると、水洗の音が聞こえてきたり。
生理現象だけど、他人の目に触れないようにというマナーを身に付けるのが、
大人になっていく、というのには大げさだが、幼児期とは違うお兄さん、お姉さん
の身のこなしのひとつだった。
 こういう風潮がエスカレートすると、男子が学校で大をするとバカにされる、
という間違った雰囲気が生まれるんだろうが
(登校前に家ですますことが出来ない⇒生活習慣が出来てない幼児なみと
みなされる)
>>373
>>昭和だといま以上に地域差も大きそうだ
東京から100kmほど離れた関東の人口3万程度の国鉄の地方都市。
だけど、国鉄の急行も止まる商都で学校なんかのある中心地から
20分は歩かないと田畑はない街。学校は市立だったけど、音楽部や陸上部は
関東大会とかに出ていて、習い事をしている子も多く、中学に入って、他の小学校からくるヤツラは、
言葉使いとかずいぶん野蛮だな、と思っていた。
384383:2010/05/20(木) 06:20:04 ID:eiWvRJwT
訂正
>>東京から100kmほど離れた関東の人口3万程度の国鉄の地方都市。<<ここの「国鉄の」は削除してください。
>>だけど、国鉄の急行も止まる商都で学校なんかのある中心地から
385おさかなくわえた名無しさん:2010/05/20(木) 07:06:39 ID:BgmE1sbl
戦後、一貫して産児調整を普及させていた影響か、昭和30年代後半ごろから
習い事などや持ち物など、子供に金をかける風潮が高まり、
金をかけられない、子だくさんは恥ずかしい、という思潮があった。
ひとりっ子も珍しくなくなり、3人以上いる家は珍しくなっていくが、
少子化という認識はほとんどなかった。
386おさかなくわえた名無しさん:2010/05/20(木) 08:52:17 ID:hjd6nk9h
40年代半ば…。
野球拳、ハレンチ学園、全員集合の「チョットだけよ」が俗悪番組・シーン
扱いとされ、子供の間でも性的な関心を持つこと自体がタブーとされていた。
男子にはまったく性教育がなされず、人体についての学習事典、図鑑等は、
循環器や消化器、運動器等の記載はあっても、生殖器については、まるで
はしたないので、関心を持つべきものではないかのように記載がなかった。
女の子は男の子とどう違うかまったくしらない男の子も珍しくなった。
少子化で、同性同士のきょうだいや一人っ子が増えても、異性のきょうだいが
1人か2人は混じる、5,6人きょうだいが普通で、銭湯通いや裸での水遊び
が普通だった親、先生世代には、そんな認識はなかった。
図鑑にそうことがいった記載されたり、きょうだいのいない子向けか、
男の子と女の子の体はこう違います、という絵本がでるのも50年代に
入ってからだと思う。

下半身関連そのものを題材にするのがためらわれたのか、
うんこが絵本の題材になるのも40年代にはなかったと思う。
387おさかなくわえた名無しさん:2010/05/20(木) 08:52:55 ID:ztU4Rf3A
>>385
一家庭当たりの子供の数は減っても、子供のいる世帯は多かったということですね。
388386:2010/05/20(木) 08:53:39 ID:hjd6nk9h
訂正
誤)女の子は男の子とどう違うかまったくしらない男の子も珍しくなった
                             ↓
正)女の子は男の子とどう違うかまったくしらない男の子も珍しくなかった
389おさかなくわえた名無しさん:2010/05/20(木) 10:00:23 ID:WlqAkfC+
「チョットだけよ」って子供だからストリップの概念なんて知らないのになんであんなに面白かったのかなあ。

>>342
ナボナのCMは北海道ではやってなかったんだ。
パイレーツとか漫画で「お菓子のホームラン王です」ってよく出てきたけど、
本物のCMを見たことないからピンとこなかったさ。
390おさかなくわえた名無しさん:2010/05/20(木) 10:11:12 ID:sRIIGLuY
>>389
ストリップではタブーがかかる、
という擦り込みをされていたなぁw
391おさかなくわえた名無しさん:2010/05/20(木) 11:25:16 ID:GHo74PSk
人前で服を脱いでみせるって行為が子供にとって非日常+眉をひそめる大人の反応
で、これは堂々と喜べない、イヤらしいことなんだという認識を得たんだろう。
392おさかなくわえた名無しさん:2010/05/20(木) 11:29:18 ID:sRIIGLuY
      ,.ィ , - 、._     、
.      ,イ/ l/       ̄ ̄`ヽ!__
     ト/ |' {              `ヽ.            ,ヘ
    N│ ヽ. `                 ヽ         /ヽ /  ∨
   N.ヽ.ヽ、            ,        }    l\/  `′
.  ヽヽ.\         ,.ィイハ       |   _|
   ヾニー __ _ -=_彡ソノ u_\ヽ、   |  \   つまり全員集合は
.      ゙̄r=<‐モミ、ニr;==ェ;ュ<_ゞ-=7´ヽ   >   高度な情操教育番組だったんだよ!
.       l    ̄リーh ` ー‐‐' l‐''´冫)'./ ∠__  
       ゙iー- イ'__ ヽ、..___ノ   トr‐'    /    
       l   `___,.、     u ./│    /_ 
.        ヽ.  }z‐r--|     /  ト,        |  ,、
           >、`ー-- '  ./  / |ヽ     l/ ヽ   ,ヘ
      _,./| ヽ`ー--‐ _´.. ‐''´   ./  \、       \/ ヽ/
-‐ '''"  ̄ /  :|   ,ゝ=<      /    | `'''‐- 、.._
     /   !./l;';';';';';';\    ./    │   _
      _,> '´|l. ミ:ゝ、;';';_/,´\  ./|._ , --、 | i´!⌒!l  r:,=i   
.     |     |:.l. /';';';';';|=  ヽ/:.| .|l⌒l lニ._ | ゙ー=':| |. L._」 ))
      l.    |:.:.l./';';';';';';'!    /:.:.| i´|.ー‐' | / |    |. !   l
.     l.   |:.:.:.!';';';';';';';'|  /:.:.:.:!.|"'|.   l'  │-==:|. ! ==l   ,. -‐;
     l   |:.:.:.:l;';';';';';';';| /:.:.:.:.:| i=!ー=;: l   |    l. |   | /   //
       l  |:.:.:.:.:l;';';';';';';'|/:.:.:.:.:.:.!│ l    l、 :|    | } _|,.{::  7 ))
        l  |:.:.:.:.:.:l;';';';';'/:.:.:.:.:.:.:.:| |__,.ヽ、__,. ヽ._」 ー=:::レ'  ::::::|;   7
.      l |:.:.:.:.:.:.l;';';'/:.:.:.:.:.:.:.:.:.|. \:::::\::::: ヽ  ::::::!′ :::|   .:/
.       l |:.:.:.:.:.:.:∨:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.!   /ヽ::: `:::    ::::  ....::..../ 
393おさかなくわえた名無しさん:2010/05/20(木) 11:38:03 ID:WlqAkfC+
www
394おさかなくわえた名無しさん:2010/05/20(木) 12:10:48 ID:91bIvscw
>>389
>パイレーツとか漫画で「お菓子のホームラン王です」ってよく出てきたけど、
>本物のCMを見たことないからピンとこなかったさ。

激しく同意。
パイレーツ以外にもたくさんあったね、ナボナのネタは。
俺、関西だったけど、ナボナのCMなんて無かったから、
ギャグマンガで、似顔絵の王さんが「ナボナはお菓子のホームラン王で〜す」とか言っても、
ニュアンスが判らないから、ちっとも面白く無かったよ(´・ω・`)
395おさかなくわえた名無しさん:2010/05/20(木) 13:46:17 ID:sVZh6Zi6
>>387
30過ぎて結婚していない人も少なかった。
396おさかなくわえた名無しさん:2010/05/20(木) 17:03:18 ID:v+xPxQLb
30過ぎて結婚してないとカタワ(他に思いつかない、ゴメン)のように思われるから
誰でもいいからその辺のと結婚したんだよね、周囲も誰でもいいからくっつけようとしてたし。
397おさかなくわえた名無しさん:2010/05/20(木) 17:17:17 ID:7rJt2iu4
うちの叔父が30過ぎても独身で、結婚したときには「やっとか」みたいに言われてたんだが、
その時点で叔父は33歳だったと最近気づいて、そういう時代だったんだなあと思ったな。
398おさかなくわえた名無しさん:2010/05/20(木) 17:19:17 ID:sRIIGLuY
>>397
うちの親父が26歳で見合い結婚して、
「プww26歳で見合い」とか密かに思っていたのだが…

俺アラフォー独身orz
399おさかなくわえた名無しさん:2010/05/20(木) 18:13:00 ID:91bIvscw
>>398
>俺アラフォー独身orz

俺もそうだけど、別にorzじゃないけどなぁ。
妻子持ちの友人みても、別に羨ましくならないからね。
400おさかなくわえた名無しさん:2010/05/20(木) 18:30:06 ID:owPjnonN
今じゃ『適齢期』ってことばが死語だからね…。
401おさかなくわえた名無しさん:2010/05/20(木) 19:15:30 ID:9bUxv0cq
そういえばちょっと前に「薔薇族」の編集長だった人の自伝本を読んだんだけど
やっぱり結婚しないとかなり生きにくい時代だったみたいだよね。
風俗や水商売関係以外のゲイ男性はたいてい結婚して子供もいたとか。
402おさかなくわえた名無しさん:2010/05/20(木) 19:44:00 ID:l+CPYdNa
昔はお見合いを馬鹿にしていたが、恋愛に積極的じゃないタイプの多い
日本人にとっては、もちろんマイナス部分もあったにせよ
プラスの面も多いシステムだったんだなあと最近は思うよ<見合い
403おさかなくわえた名無しさん:2010/05/20(木) 20:51:03 ID:vKy1ys3V
蒸し返して悪いけど昭和50年代の在日外国人のエッセイで
「タクシーの運ちゃんが車を降りて道端でジョボジョボやりだしたのには驚いた」(複数の証言)
と書いていたのでまだおおらかだったと思う
軽犯罪ではあるけれどw

今タクシーの運ちゃんとかトイレのある公園に横付けしてきちんと行ってるからやっと先進国になれたと思うw

それと昔の公衆便所って100%に近い確率で紙がなかった
JR(国鉄)なんか最初からホルダーを付けず入り口に自販機を置いて紙を売ってたね
その感覚があるから今だに公園なんかのトイレに入って紙があると感動するw
404おさかなくわえた名無しさん:2010/05/20(木) 20:57:59 ID:W1mrIQYG
>JR(国鉄)なんか最初からホルダーを付けず入り口に自販機を置いて紙を売ってたね

あれ100円くらいして妙に高かった。
困って切羽詰っている人間の弱みに付け込んで〜
と子供の頃から憤慨していた。
405おさかなくわえた名無しさん:2010/05/20(木) 21:13:12 ID:/ELQF0GD
普通旅客に対しては、サービス業ではなく、役務を提供する公的機関という考え立ったのさ。
特別料金を払う特急列車にはチャンと紙が備え付けられていたし。

造ったっきりほったらかしみたいな公衆便所も普通にあったし、
ハンカチ・ちりがみ携帯は小学生のうちに見つける習慣だったから気にもしなかったな。
忘れた自分が悪いという考えだった。
406おさかなくわえた名無しさん:2010/05/20(木) 21:19:40 ID:4LhBVBQj
お見合いの話ついでに…
医者や旧家、老舗企業など家柄を大事にするところは別だろうけど、
恋愛オンチな男はともかく、いま見合いに頼る女はなにか事情を
持っている場合が多い。ある程度のルックスや常識、社交性があれば恋愛の
一つや二つ、結婚はお見合いよりも恋愛で、と考えるものだろう。
10年ほど前の話。
商工会議所か何かの組合に新規入会し(実績・紹介が必要)、
初代にして成功してそろそろ2代目(まじめが取り得の恋愛未経験者
当時30前後)にバトンタッチのA(家)と古株だが2代目になってパッ
としないB(家)。
Bが娘の見合いをAに持ちかける。
しかもBは、明日にでもあってみないかと強力にモーションをかける。
あまりの不自然、唐突振りにAのセガレは不気味さを感じ、写真も見ずに
話を断った。
数ヶ月すると、Bの家兼仕事場は「売物件」となり、しばらくして更地、
雑居ビルになっていた。
もし、Aのセガレが見合い話を受けていたら、Bの娘は親にけしかけるように
「責任とって」の関係にさせられ、これを縁にと、金の融通やヘタしたら
保証人か何かにされていたかもしれない。しかも、Aがラーメン屋でBが
土建屋くらい規模が違う。(例)
しかし、ほかになかなか縁談の口はないもので、次に来たお見合いは、
同じ歳なのに来年中学の息子のいるバツイチ。国際結婚も勧められていた
Aのセガレはまもなく40だがいまだに独だ。
407おさかなくわえた名無しさん:2010/05/20(木) 21:24:54 ID:91bIvscw
なげぇよw
408おさかなくわえた名無しさん:2010/05/20(木) 22:41:20 ID:uq/RKdaP
性教育の流れで。女性器に「われめちゃん」というニックネームがついて呼びやすくなった。
409おさかなくわえた名無しさん:2010/05/20(木) 23:10:08 ID:EO6I2YM0
>>368
同学年だw
私もHERO時計買ってもらった。
410おさかなくわえた名無しさん:2010/05/20(木) 23:27:21 ID:P195hNYA
>>408
そうでもない。
教育の機会もなかったし、効きたいことがあっても
親や先生、友達には憚れるものがあったし。
関心を持っていること自体がエロい、と軽蔑されることだった。
411おさかなくわえた名無しさん:2010/05/20(木) 23:28:07 ID:o9POnm/U
というかわれめちゃんなんて、E電なみに普及しなかった呼び名だろ。
412おさかなくわえた名無しさん:2010/05/20(木) 23:34:08 ID:hj6wGzZq
>>403
>やっと先進国になれたと思う
パリに行った時公衆トイレ探すの大変だった。
東京とか地方都市の公衆トイレは整備されてる方なんじゃない?
413おさかなくわえた名無しさん:2010/05/21(金) 00:28:45 ID:M3jPMaD+
>>411
女性器ことなんか話題にすること自体、人格が疑われそうだったよ。
414おさかなくわえた名無しさん:2010/05/21(金) 00:51:11 ID:CkrZHVVb
昭和のワザトラCM
全温度チアー、ラーマ奥さまインタビュー、ブラウンモーニングリポート
みんな外資系だ。比較広告が出来なかったゆえの作品だろう。
ほかにもなんかなかったかな。
415おさかなくわえた名無しさん:2010/05/21(金) 00:53:59 ID:6Yf584BE
性行為以外のときの男性器は性器ではない、
みたいな感じに認識されていた
416おさかなくわえた名無しさん:2010/05/21(金) 00:54:39 ID:x+p/vE+y
>>368
>>409
自分は「聖子のピコレ」が欲しくてしょうがなかった
結局買って貰ったのは同じSEIKOのアナログの腕時計で
子供心には「何これ古臭い…」と思ったものだが
今にして思えばあんな安っぽいデジタル時計より
飽きが来なくて長く使える奴を買って貰って良かったなと思う
417おさかなくわえた名無しさん:2010/05/21(金) 00:57:11 ID:CkrZHVVb
♪聖子のピッコッレ、かわいいから好き
の次の歌詞が、
♪案外安いのだから好き、か
♪赤い安いのだから好き、なのか
いまだにワカラン。
418おさかなくわえた名無しさん:2010/05/21(金) 00:57:24 ID:ebXUAbO6
Gショックとか50円で作れるからな
419おさかなくわえた名無しさん:2010/05/21(金) 01:07:54 ID:jGl3uJi3
東京はもう何十年も前から、人口や経済規模では世界有数の大都市だったが、
ニューヨーク、ロンドン、パリなんかと同等に扱われるようになったのは、
ここ十年くらいのような気がする。
420おさかなくわえた名無しさん:2010/05/21(金) 04:01:57 ID:kO+ODTDN
えー?
逆だろ。昭和55年あたりから、平成6・7年あたりまでが、世界トップクラスの都市で、そこから急に転落した感だ。
実際に、一昨年後半くらいにから「十年前に、突如として、世界経済地図から、東京・日本が消えた」みたいに
言われだした。
421おさかなくわえた名無しさん:2010/05/21(金) 04:06:46 ID:+PP/kZ6r
経済的な評価ではそうかも知れないが、文化のほうだと最近のほうが
東京の価値は高くなってるんじゃないのかな。
422おさかなくわえた名無しさん:2010/05/21(金) 09:18:50 ID:MNekRu58
>>404
ウチの近所の駅は未だにあの自販機だ
そして切羽詰まっているというのに小銭がない地獄

…靴下…
423おさかなくわえた名無しさん:2010/05/21(金) 09:48:06 ID:/bbsjS68
なんか限りなく自転車に近い原付があった気がする
ラッタッタだっけ
424おさかなくわえた名無しさん:2010/05/21(金) 09:52:47 ID:MNekRu58
>>423
ホンダピープル
http://www.bart-co.com/HondaPeople.html
はまさに原動機付き自転車って感じですね

外国だと「モペット」って言って割に一般的らしい
425おさかなくわえた名無しさん:2010/05/21(金) 11:18:06 ID:+RmOr+/A
>>424
> 外国だと「モペット」って言って割に一般的らしい

たとえばプジョーのヴォーグとかですね。
http://www.peugeot-moto.com/lineup/vogue/vogue01.html
自転車としても使えるので、看板に一点の偽りもない「原動機付自転車」
426おさかなくわえた名無しさん:2010/05/21(金) 12:08:17 ID:khN//nyD
AとかBとかCと聞くだけで当時の中学生は喜んでた。
当時Bが何の事か分からなかった。
427おさかなくわえた名無しさん:2010/05/21(金) 22:29:52 ID:h+9cIBqX
ペッティングって死語?
428おさかなくわえた名無しさん:2010/05/21(金) 23:16:38 ID:D32mkm52
1960年代に東京で原動機付き自転車見たことあるよ。
429おさかなくわえた名無しさん:2010/05/21(金) 23:39:45 ID:iQgilM3V
昔はラブホテルじゃなくモーテルと言ってたな。
430おさかなくわえた名無しさん:2010/05/21(金) 23:50:19 ID:41wHtBYO
小学生のころ何故かクラスで「目黒エンペラー」というフレーズが流行していた
この言葉を口にすると何故か先生が怒るのが面白かった
431おさかなくわえた名無しさん:2010/05/22(土) 00:13:13 ID:mRap+ixI
親が結婚式帰りに毎回鯛を持って帰ってきた。
それを毎回鯛飯にしてた。
432おさかなくわえた名無しさん:2010/05/22(土) 01:31:35 ID:rnsRAg2m
>>429
その前に「連れ込み旅館」
433おさかなくわえた名無しさん:2010/05/22(土) 01:40:36 ID:DioQXxLw
「カリ城」の冒頭でルパンが現金強奪するカジノのデザインが目黒エンペラーそのまま、
っていう豆知識を今披露しても「目黒エンペラーって何?」という反応しか帰ってこない。
434おさかなくわえた名無しさん:2010/05/22(土) 02:05:58 ID:W6miSwMH
自分家のことだけど、
家の近くに木工場があって、そこから木の皮を拾って来てまき撒きストーブで炊いて暖を取っていた。
その後グレードアップして石炭に変った。そのストーブの後ろには大きなお湯を沸かす鍋の様な物が付いていた。
その当時近所は石油ストーブと呼ばれる暖房を使うのが当然で
友達が来た時には(変ってるね)といわれたがどう変っているのか自分じゃ分らなかった。

今じゃ家中どこも暖かい。

北海道のうちだけの話だけどさ。
435おさかなくわえた名無しさん:2010/05/22(土) 02:08:28 ID:W6miSwMH
×まき撒き
○マキ
436おさかなくわえた名無しさん:2010/05/22(土) 08:10:48 ID:bHBh9mD4
マキで風呂や炊事してる同級生の家があったな。

面倒だからって風呂入らなくて汚いやつだった。
437おさかなくわえた名無しさん:2010/05/22(土) 08:56:23 ID:IbgwRCYo
自分の子供のころは、銭湯に行っている人多かった。自分ちや隣は内湯で
マキを燃やす式だった。休みの日に、父親がせっせとマキ割りしてたな。
@関東
438おさかなくわえた名無しさん:2010/05/22(土) 09:47:07 ID:bH6jJMtb
ウィルスん事をビールスって言ってたな

口蹄疫のニュース見てて思いだした
439おさかなくわえた名無しさん:2010/05/22(土) 12:46:39 ID:BK0CyGlD
大きな工場があって、近所と言うか町内向けにお風呂を開放していた。
終業時間の17:00〜19:00は工場の人専用で
ご近所さんは16:00〜17:00、19:00以降にお風呂に入れる。
そう言う形式だったらしい。
by 昭和45年頃

少し前にこの工場へ仕事へ行き
作業後、現場から通用口へ帰る途中に
「確か昔、ここに大きいお風呂があって…」って話をしたら
守衛の人がお風呂の話を覚えていて、なつかしの話を色々してきた。

今は機密保持の関係上、工場内を他社の人が1人で歩くのは禁止
でも昔は「お風呂貰いに来ました〜」と言って
ご近所さんがふらりと工場内に入った、。おおらかな時代だったなぁ〜
440おさかなくわえた名無しさん:2010/05/22(土) 16:14:24 ID:0YP4ii4g
マキよりジャッキー派だったな俺は
441おさかなくわえた名無しさん:2010/05/22(土) 18:55:47 ID:g0DCwaSa
>>440
人気絶頂の頃は生まれたばかりなので
ごっつのコントでしか知らないけど、
小学校の時に流行ったクラッシュギャルズが
ビューティーペアの二番煎じだったことをだいぶ後で知って
ちょっとショックだったな。
同じく小学校の頃にコロコロでやってた
「キンポコ少年団」とかいう読者参加企画も、
もっと前にジャンプでやってた
同じ漫画家の同じようなものの焼き直しだった。
442おさかなくわえた名無しさん:2010/05/22(土) 22:12:00 ID:St+jK9b5
世界各国の首都風景を紹介するとき
以前、TOKYOは銀座4丁目和光前交差点だったが
最近は渋谷ハチ公前交差点、
(昔は東海銀行の)TSUTAYA、スターバックスを見上げる俯瞰光景。
443おさかなくわえた名無しさん:2010/05/22(土) 22:46:02 ID:QKYIZG/3
すごく多いことを何かに例える時「霞ヶ関ビル何杯分」だったねw
今なら東京ドーム何個分とか。
444おさかなくわえた名無しさん:2010/05/22(土) 22:47:01 ID:aZ7LFOrP
映画とかドラマでは赤坂見附の立体交差がよく映った。
タルコフスキーの「惑星ソラリス」にも首都高速の四谷付近から
弁慶橋、平河町方面の映像がある。
445おさかなくわえた名無しさん:2010/05/22(土) 23:59:05 ID:rnsRAg2m
>>417
扱いやすいの
だから好き♪
446おさかなくわえた名無しさん:2010/05/23(日) 06:24:15 ID:mw2KmdqM
>>443
けっきょくピンとこないって点ではおなじなんだよなあ。
ビールの消費量なんて、そのままジョッキ何億杯分とか言ってくれたほうが、まだわかる。
447おさかなくわえた名無しさん:2010/05/23(日) 07:03:25 ID:h+Sqaypw
レモン1個に入ってるビタミンC含有量が
たったのレモン1個分にすぎないってのは少なすぎる気がしませんか
448おさかなくわえた名無しさん:2010/05/23(日) 07:26:32 ID:A3JReyp7
>>443
もっと以前は、丸ビルだった。

もっとも子供の頃の自分は銀座で見かけた三菱スカイリングを思い浮かべていたが。
449おさかなくわえた名無しさん:2010/05/23(日) 09:05:35 ID:9CCmOAyo
>>446
280馬力とか言われても、分かったような分からんような単位だ。
450おさかなくわえた名無しさん:2010/05/23(日) 17:11:26 ID:xLQQ2ew0
マスクをする不良少女達。
451おさかなくわえた名無しさん:2010/05/23(日) 18:06:32 ID:2dcYYoJu
そのマスクはガーゼで出来てる。
452おさかなくわえた名無しさん:2010/05/23(日) 18:50:13 ID:Fmijshkt
零戦より高い所をB29が飛んでおった
453おさかなくわえた名無しさん:2010/05/23(日) 20:12:28 ID:gVt19O/J
高射砲が届かなかった
454おさかなくわえた名無しさん:2010/05/23(日) 20:22:47 ID:hPiwJvIN
竹やりで飛行機を落とそうとした
455おさかなくわえた名無しさん:2010/05/24(月) 11:35:59 ID:KaBKiQbg
>>454
まあ、ロケットのように飛ばしてまともに当たれば、落とせないこともなかったかもしんない。
456おさかなくわえた名無しさん:2010/05/24(月) 12:50:09 ID:tf6U5V5G
パラシュートで降りてきた米兵を竹やりで突いて殺したらしいよね。
457おさかなくわえた名無しさん:2010/05/24(月) 13:27:47 ID:0c+bZcTa
竹槍訓練は、撃墜した敵機の生存者に対する自衛&山狩り用だからね。
458おさかなくわえた名無しさん:2010/05/24(月) 13:56:16 ID:EL07TEP7
モンペが流行っていた。
459おさかなくわえた名無しさん:2010/05/24(月) 14:05:15 ID:08Rk+y8/
そして背の高いバタくさい顔の落下傘降下した陸軍航空兵を村人で撲殺するんですね。わかります。

それ以降日章旗ワッペンを・・・・
460おさかなくわえた名無しさん:2010/05/24(月) 15:09:57 ID:2Hu0hL3r
戦時中実際にそうやって殺したことってあんのかな?
461おさかなくわえた名無しさん:2010/05/24(月) 15:20:48 ID:Oer4/V1Y
>>460
昭和20年2月16日、17日の両日、米第58任務部隊は硫黄島への
日本軍の増援を阻止する為に関東地区の
航空施設を制圧する目的で空襲を行った。
17日の迎撃に上り、横浜市上空で米軍艦載機からの射撃を受け被弾、
落下傘降下した横須賀航空隊の山崎 卓上飛曹は、
米軍パイロットと間違われて、興奮し暴徒と化した
住民に撲殺されてしまった。
462おさかなくわえた名無しさん:2010/05/24(月) 16:18:24 ID:XInk63rg
test
463おさかなくわえた名無しさん:2010/05/24(月) 21:03:58 ID:T+JhxnjJ
>>455
秩父の山奥に龍勢祭りというのがあってだな…。
464おさかなくわえた名無しさん:2010/05/24(月) 21:24:12 ID:rSVhGokA
今は企業名の由来だのネットで簡単に調べられるが、
NNKがNippon Hoso Kyoukaiだの
KDDがKokusai Denshin Denwa
なんて調べようがなかった。
TBSやNET(テレビ朝日の旧社名)がなんの略なんて、みんなどうでもいいことだと
おもっていた。
465おさかなくわえた名無しさん:2010/05/24(月) 22:19:32 ID:X1fIeLGa
NNKってそうだったのかw

ファンタの6本入り手提げ紙ケースをふと思い出した
景品のCokeコップを酒屋の友達によくもらったっけ
466おさかなくわえた名無しさん:2010/05/24(月) 22:53:18 ID:fi4tQhO2
子供同士、遊ぶ時はアポ無し当然。
休日も朝からいきなり人の家に行って遊ぼうぜー!と誘ってた。
今は事前に電話なりでアポ取らないといけないらしい。
467おさかなくわえた名無しさん:2010/05/24(月) 22:55:02 ID:r2Sr90kd
>>466
アポ無しと言うか、公園や空き地に行けば
誰かしら居たからな。

女の子はどうだったんだろう?
468おさかなくわえた名無しさん:2010/05/24(月) 22:59:33 ID:sM0YsOEI
確かに、本人いなくても勝手にあがらしてもらったり
毎日遊んでたから約束とかいらなかったしね
遊べない時は病気か旅行のときぐらいだった
469おさかなくわえた名無しさん:2010/05/24(月) 23:15:15 ID:j4nlxDks
>>467
女の子も友達の家の前に言って「○○ちゃ〜〜〜ん、あ〜そ〜ぼ〜」か公園行く
470おさかなくわえた名無しさん:2010/05/24(月) 23:16:22 ID:edCcUMGa
女ですが、
玄関で一同声を揃えて「○○ちゃ〜ん、あーそびーましょ!」

って誘ったなあ。
471おさかなくわえた名無しさん:2010/05/24(月) 23:53:17 ID:KSRaLWVg
波乱含みで終わったプロレス中継(生)で来週のカードが表示されると、
一週間がものすごく待ち遠しかった。
今そういう気持ちになる対象はほとんどない。
472おさかなくわえた名無しさん:2010/05/25(火) 01:08:02 ID:K4JMfkKN
>464
今やDHCがDaigaku Hensachi Centerである事も簡単に調べられるな
473おさかなくわえた名無しさん:2010/05/25(火) 04:59:24 ID:7p0YSdzy
>>464
こういう「ネットが無かったから知りようがなかった」みたいなバカって昭和時代にはいなかったわなあw
474おさかなくわえた名無しさん:2010/05/25(火) 09:30:32 ID:Mp/trsKK
>>472
Honyakuじゃないの?
475おさかなくわえた名無しさん:2010/05/25(火) 21:17:24 ID:c+Vff1HQ
>>472>>474
「大学翻訳センター」が正しい。
いつの間にか化粧品がメインになっているけど。
476おさかなくわえた名無しさん:2010/05/25(火) 21:21:31 ID:0c37Pu8C
マイナーだったサクラカラー・萩本欽一のCM
「4枚増えて値段は同じ、じゃ、どっちが得かよ〜く考えてみよう」
この影響は大きく、フジカラーはもとより、国際企業のコダックの
コダクロームまで20枚撮りが24枚撮りになった。
477おさかなくわえた名無しさん:2010/05/25(火) 22:02:05 ID:G0M9q5BS
>>473
>>こういう「ネットが無かったから知りようがなかった」みたいなバカって
>>昭和時代にはいなかったわなあw

悪かったな。当時小学生だったが、学校の図書館の事典類にも載ってなかったし
両親も中・高卒たたき上げだから広辞苑やらの外来語部分を引いてみろ、
なんてアドバイスは受けられなかったよ。

サランラップが、お客様センターに電話すりゃ、当時でも、*サラ+アン+ラップ
(包む)って教えてくれたろうけど、そんな発想ができないバカな小学生で悪う
ございましたよ!
(*=米・ダウケミカル社で同製品を開発した2名の科学者の妻の名)
478おさかなくわえた名無しさん:2010/05/25(火) 22:06:39 ID:eTIEyu/u
>>477
ネットなかった昔の大河ドラマのドラマストーリー本って「日本放送協会」ってモロかいてあったやん
479おさかなくわえた名無しさん:2010/05/25(火) 22:42:36 ID:Ee4e++8b
>>477
そういう煽りに易々と釣られてやるなよ
480おさかなくわえた名無しさん:2010/05/25(火) 22:51:58 ID:vKDTzzht
>>476
フイルム代・現像代・プリント代といろいろと金がかかって、今ほど気軽に写真を
撮れなかったというのも「昭和の生活」なんだろうな。一緒に旅行に行って、カメラ
を持った奴が撮った写真を一枚30円で売ってもらったりとか。

今じゃデジカメだから気軽に取り直しできるし、SDカードには数百枚が記憶できる
から、何も気にせずにとりあえず撮っておけばいい。消すのはいつでもできる。
撮った写真を人に渡すのも、デジタルデータのコピーだから無料。見るのも、PCの
ディスプレィやテレビに映し出せばいいから金がかからない。便利になったものだ。
481おさかなくわえた名無しさん:2010/05/25(火) 23:42:07 ID:v0RbXuu7
>>476
日本は最重要市場だったんだよ。
ちょっと前まで、日本人を揶揄した諷刺画なんかでは、出っ歯でメガネをかけて首からカメラをぶら下げてる
というのが日本人の典型的な姿だったし。
482おさかなくわえた名無しさん:2010/05/26(水) 00:06:34 ID:OBYVXsF8
   ____
  /    \
  / / ̄ ̄ ̄`丶
 i /     |
 | 〉 ノ  丶|
 (6リ−[(・)][(・)]
 丶_|    つ |    外れるのはカズ
  |    __)     細木カズコ
  |    □□
  |    /
 /|\  /\(⌒)
/ | ><" /ノ /ー、
  |イ_>( ̄  LLL|
  |/ |/ ̄`ー―イ
483おさかなくわえた名無しさん:2010/05/26(水) 01:07:06 ID:GYjiEBT1
>480
「現像しなくて良いカメラ」の登場で一番変わったのはプライベートエロ写真事情だろうな。
銀塩時代は他人に現像して貰わなければいけなかったから気軽にエロ写真は撮れなかった。
484おさかなくわえた名無しさん:2010/05/26(水) 01:16:42 ID:MyHcRwDD
暴力反対!肌色賛成!
485おさかなくわえた名無しさん:2010/05/26(水) 01:25:56 ID:k5uJ2N0I
>>483
ちょっと怪しめなエロ本の広告欄に「現像機貸します」みたいなのが載ってたな。
486おさかなくわえた名無しさん:2010/05/26(水) 01:26:11 ID:Zzr4mJl7

そう言えばAVなんか無かったからな・・・

年配の人が持ってた映写機でさ、画像が悪いから

アリンコみたいな黒い粒々が出てて 良く見えなかったブルーフィルムを期待しながら観たけど
画像が汚くて良くわかんなかったな・・・

ピンク映画に出てる女優は、みんな騙されて売られて来たか
借金の為に泣く泣く出てる様な オバハンばっかだったし・・・
映画館と言えば普段はピンク映画ばっかで・・・

たまに有る春休みや夏休みだけ こども漫画まつりとかの映画が・・・
487おさかなくわえた名無しさん:2010/05/26(水) 03:23:16 ID:1nBiMj3g
>>485
エロ広告って言えば、
「私の恥ずかしい写真送ります」とか、
「アレが透けて見えるメガネ」とか、
ああいう怪しい広告って今も載ってるのかな?
488おさかなくわえた名無しさん:2010/05/26(水) 04:26:42 ID:pDP+TxDL
>>477
調べようとしなければ知らなくて当然だけど、
自分がそうだから誰もがそうだったみたいに書くのは(>>464)バカ丸出しだよ。
489おさかなくわえた名無しさん:2010/05/26(水) 05:05:01 ID:0tSV/K/l
>>487
女子高生の恥ずかしい写真!!毛まで丸見えの穴に色んなものを入れ放題!!
かなんか書いてあって買ってみると鼻毛や鼻糞が見える鼻の穴に指やら鉛筆やら入れてる写真が送られてくるというあれですねwww
490おさかなくわえた名無しさん:2010/05/26(水) 06:43:01 ID:eZ5qMtcd
裸の大人が2人抱き合って。。。

大相撲だったよ(涙)
491おさかなくわえた名無しさん:2010/05/26(水) 06:49:59 ID:TBM1X65v
カセットテープに喘ぎ声がえんえん録音されたエロテープなるものがあった。
492おさかなくわえた名無しさん:2010/05/26(水) 07:12:47 ID:pDP+TxDL
>>491
俺の友人は「ラブホテル盗聴 男女の会話がどうたら」ってテープを買ったところ、
男と女が延々とふつうの会話を続けるだけの内容だったらしい。

あ、あくまで友人の話なんだからな!
493おさかなくわえた名無しさん:2010/05/26(水) 08:18:26 ID:2ihXPiIY
デジタル化
494おさかなくわえた名無しさん:2010/05/26(水) 10:15:11 ID:iDjII1Co
ビートたけしが「私の恥ずかしい写真送ります」という通販に申し込んだら
鼻くそほじってる写真が送られてきたと昔言ってた。
495おさかなくわえた名無しさん:2010/05/26(水) 11:01:02 ID:tArM2bWm
>492
本人乙 と言ってさしあげますw
496おさかなくわえた名無しさん:2010/05/26(水) 11:36:36 ID:DnCkDNip
やたら小さいビデオができて、「これからはこっちの方が主流になる」と
力説した知ったかぶりが買ってたなw
ベータとかいうやつ。
あと、フィルムカメラでAPSフィルムというのができたが、すぐすたれたな。
497おさかなくわえた名無しさん:2010/05/26(水) 11:51:38 ID:Qndh7KYo
>>496
APSは平成の話ですが。何か。
498おさかなくわえた名無しさん:2010/05/26(水) 12:24:30 ID:pbDOIkgs
>>497
調べてみたら1996年なんだね。意外と最近だ。

本題に関係ないけど、20年前だって平成だもんな。
けっこう古いと思ってることでも該当するケースはたくさんありそう。
499おさかなくわえた名無しさん:2010/05/26(水) 15:38:18 ID:bSXHGl3t
>>496
それはベータマックスじゃなくて8ミリビデオだ。
普通はそんなもんの名前をまちがえないけどな。
500おさかなくわえた名無しさん:2010/05/26(水) 17:29:15 ID:HS/t/0Ip
>>496じゃないけど、ソニーのベータってあったよね、VHSより小型のやつ。
501おさかなくわえた名無しさん:2010/05/26(水) 17:55:49 ID:DnCkDNip
>>500
そうそう、ソニーのベータのこと。
VHSをバカにした知ったかぶりが通ぶって買ってた。
499みたいなオッサンとかねw
502おさかなくわえた名無しさん:2010/05/26(水) 18:01:18 ID:OjXUIRdv
ベータはVHSより前からあった
やたら小さくもないしな
503おさかなくわえた名無しさん:2010/05/26(水) 19:38:58 ID:pbDOIkgs
だなあ。
ベータを「これからはこっちの方が主流になる」とは言ったりしなかっただろう。
むしろ「なんでみんな、あとから出てきたくせに不便なほうを買うんだ」とか言ってたのがベータ使い。
504おさかなくわえた名無しさん:2010/05/26(水) 20:18:04 ID:CpPh3Wml
30年前ビデオテープは高価だった(2時間で4000円)。
ところが、2時間テープで3倍の6時間で撮れるVHSが出た。
でも実際見比べると3倍録画なんて画面汚すぎて見ていられない。

これは使い物にならない、全然ダメだろうと思ったものの、
あれよあれよという間にベータの負けが決まった。

一般人は買う前にあんまり画面見比べたりしないんだろうね。
505おさかなくわえた名無しさん:2010/05/26(水) 20:19:43 ID:Veeuo5w8
鳴り物入りで発売されたのに全然普及しなかったものというとレーザーディスクとMDが浮かぶな。
MDは昭和じゃないからこのスレとは関係ないけど。

周囲に割と映画好きや映像にこだわるタイプの人が多かったんでレーザーディスク買った人は結構いた。
本体もソフトも結構高価だったよね。
506おさかなくわえた名無しさん:2010/05/26(水) 20:30:35 ID:CpPh3Wml
レーザーディスクって今思えば短い間だったよね。
買った友人もいたし、物凄くいいよと勧められたりもしたけど。
金持ちしか買えないなあ。
507おさかなくわえた名無しさん:2010/05/26(水) 20:40:12 ID:OBYVXsF8
俺の使ってるHD DVDも悪くないぜ
508おさかなくわえた名無しさん:2010/05/26(水) 20:46:29 ID:b6MVQhch
遅レスだが、○田恭○の恥ずかしい写真に申し込んだら、
柴田恭平の写真が届いたというのがあったらしい。
509おさかなくわえた名無しさん:2010/05/26(水) 20:56:08 ID:J/ARC//s
>>508
そういえば本田恭章っていたよね。
510おさかなくわえた名無しさん:2010/05/26(水) 21:03:34 ID:CpPh3Wml
本田恭章しか思いつかなかった。
本田恭章の恥ずかしい写真に送料込み1000円位なら払ってもいい。
511おさかなくわえた名無しさん:2010/05/26(水) 21:46:45 ID:YYUfWMQB
深田恭子の恥ずかしい写真かと思ったけど昭和じゃないな
512おさかなくわえた名無しさん:2010/05/26(水) 21:49:33 ID:x7OlUDsb
本田恭章 デビュー28周年だって。
まだ音楽活動やってたのね(´・ω・`)
http://yasuakihonda.com/frameset.html
513おさかなくわえた名無しさん:2010/05/26(水) 21:50:28 ID:RtWHIJNx
>>505
>>鳴り物入りで発売されたのに全然普及しなかったものというとレーザーディスクとMDが浮かぶな。

昭和の話しじゃないからスレチだけど。
LDは、もとからビデオのようにお茶の間に普及させるようとはしてなかったと思う。
レンタルでいいや、という一般人はともかく、それほどエンスーじゃなくても、
AV、映画ファンにとっては、LDはデファクトスタンダードで、VHSソフト
でコレクションなんかしてなかったはずだよ。(1990±5年くらい)

2000±5年くらいは、カセットのウオークマンは時代遅れになっていた感に
なっていたし、ライバルのDAT,DCCを駆逐したし、ラジカセやカーオー
ディオはMDが寵児になっていて、カセットは、池沼が安物のテレコで電車内や
街中でスピーカーから音出してはしゃいでいたり、年寄りがカラオケに使うものになって、
ハイポジ、メタルテープなどが手に入りにくくなっていたはずだよ。
514おさかなくわえた名無しさん:2010/05/26(水) 22:01:59 ID:GApg+YAp
昭和かどうか微妙だけど、カラオケはレーザーディスクが主流だった。
映像は、よく分からん役者がクサイ芝居をやっているものが多かったな。あと「ロケ地 福岡」も。
515おさかなくわえた名無しさん:2010/05/26(水) 22:03:27 ID:z/NNFKlp
ソニーのベータデッキはまだ現役稼動中。
516おさかなくわえた名無しさん:2010/05/26(水) 22:41:38 ID:b6MVQhch
レーザーディスクで最後に新作がリリースされたのも、プレスされたのもカラオケ用だったらしい。
517おさかなくわえた名無しさん:2010/05/26(水) 23:06:52 ID:J/ARC//s
>>513
石井竜也が自宅に映画のレーザーディスク数千枚持ってるって
言ってた。映画の監督したころの話。
518おさかなくわえた名無しさん:2010/05/27(木) 02:23:37 ID:gR7Bd9VT
おじいちゃんとおばあちゃんは明治生まれだった。
小学校に入った時、30年前に大きな戦争があって街が焼け
大勢の人が亡くなり、大人も子どもも食べ物が満足に食べられず
辛い時代だったと教えられた。冷蔵庫も洗濯機も掃除機もテレビも
なかったんだよ、今の時代は幸せだよ〜と言われた。

本だしのような粉末の出汁がなくて、小学校低学年の頃までは
毎朝母親がカツオ節を専用の削り器で削ってた。味噌汁って
作るのが面倒くさいなと思ってた。
519おさかなくわえた名無しさん:2010/05/27(木) 06:26:48 ID:OnqApr2Q
>>508
朝からクソワロタ
520おさかなくわえた名無しさん:2010/05/27(木) 09:35:22 ID:FqnBVEfw
>>518
その点、ウチはイリコだしなのでめんどくさくない

まぁ、前の晩から水に漬けておかないといけないが
521おさかなくわえた名無しさん:2010/05/27(木) 13:24:20 ID:HdRqgkSS
>>520
えぐ味が出るため頭とはらわたを取る、という工程をやる家庭はあるぞ
うちはそうだった
しかもそれは子供の仕事だったので、面倒臭いという記憶しかない

その一手間をするかしないかで味が格段に違うってのは
大人になればわかるんだけどね
522おさかなくわえた名無しさん:2010/05/27(木) 16:48:35 ID:7BVjFMTI
>>521
…おせんさんのおうちでやんすか?
523おさかなくわえた名無しさん:2010/05/27(木) 18:55:21 ID:SKS9kS2x
祖母の妹に子供ができなくて、祖母が「うちはもう男の子が2人いるから」と
産まれてすぐの末息子を養子にあげたそうな。
でも戸籍には「祖母の妹の実子」として届け出ることができた。
役所でそんな融通がきいたのか、産婦人科の書類がいい加減だったのかは知らないけど
昭和25年の出来事。
そんなわけで本人たちは本当は兄弟なのに、イトコ同士として遊んでた。
でも人の口に戸は立てられないもので、心無い近所の大人から
「あのたらは本当は兄弟なんだよ」と教えられたそうな。
でも今も戸籍はそのまんま。
524おさかなくわえた名無しさん:2010/05/27(木) 20:06:05 ID:QUimKWW2
横溝正史ワールドですね
525おさかなくわえた名無しさん:2010/05/27(木) 20:27:20 ID:uByZjIDR
家族の秘密スレだかだとよく見るはなしだね。
昔は結構あったらしいよね、親族間でのそう言う子供やり取りって。
526おさかなくわえた名無しさん:2010/05/27(木) 20:55:31 ID:bPuvDqQq
>>525
>昔は結構あったらしいよね

あったね。うちの家もそうだった。
祖父が他の男の子供を身篭った女性を好きになり結婚、
やがて生まれた子供を自分の子供として籍に入れた。
その後、父や父の弟が次々生まれた。
実際は長男である父は、外部にはあくまで次男として伝えられた。
次男である父と結婚し、結婚後は義父母とは別居して暮らすつもりだった母は、
結婚してから、父が跡取り息子であることを告げられ仰天したらしい(´・ω・`)
527おさかなくわえた名無しさん:2010/05/28(金) 01:52:14 ID:tmBTjuYH
大学生が元気だったみたいだね
528おさかなくわえた名無しさん:2010/05/28(金) 09:52:57 ID:FSUtMy6K
        あ、あのね・・・これはね・・・
  ∧_, ∧          A_A __
 (;゚ ∀゚)       ⊂・ ・ ⊃▼⌒丶   ・・・
 /   o├==l--    (ω__) )  ●|〜*
 しー-J            U U. 〜- 'U

        ワクチンっていってね・・・あのね
  ∧_,∧          A_A __
 (゚ ∀゚;)       ⊂・ ・ ⊃▼⌒丶   ・・・
 /   o├==l--    (ω__) )  ●|〜*
 しー-J            U U. 〜- 'U

        君を病気から守るためにね・・・
  ∧_,∧          A_A __
 (゚ ∀゚;)       ⊂・ ・ ⊃▼⌒丶   おじさん
 /   o├==l--    (ω__) )  ●|〜*
 しー-J            U U. 〜- 'U


  ∧ ∧          A_A __
 (;ω; )       ⊂・ ・ ⊃▼⌒丶   今までありがとう
 /   o├==l--    (ω__) )  ●|〜*
 しー-J            U U. 〜- 'U



529おさかなくわえた名無しさん:2010/05/28(金) 10:53:53 ID:3MSjlgZv
   *           ノ(⌒Y⌒)   °
       +   γ⌒´.(⌒*☆*⌒)
          // "'⌒(__人__)~)   うふふ♪
           i /   ⌒  ⌒ ヽ )
           !゙   (= )` ´( =)i/    知ってました牛のゲップに含まれるメタンは温暖化ガスなんですよ
    。      |     (__人_)  |
⌒)        \    `ー'  /  °
*⌒)      (二二       二.つ      *      (⌒Y⌒)
__)~(⌒Y⌒)     |      /     +   .(⌒Y⌒) (⌒*☆*⌒)
 (⌒*☆*⌒)    |     /     (⌒Y⌒(⌒*☆*⌒)`Y⌒)__)~
  (__(⌒Y⌒)    ヽ ヽ /  (⌒Y⌒)*☆*⌒)__人__)~*☆*⌒)
530おさかなくわえた名無しさん:2010/05/28(金) 12:08:13 ID:/Iex5I+5
>>512 相変わらず美しいね。
ところで生ツバゴックンビデオ
申し込んだら、レモンに塩とレモンをギューッって絞り
梅干を箸で潰したり、3分クッキングで
ミッカン酢で作る酢の物レシピに黒酢



531おさかなくわえた名無しさん:2010/05/28(金) 22:27:02 ID:drwW4ZZx
古本市で昭和39年初版の「世界の国旗」という本を買ってみた。
オートボルタ共和国ってなに?と思ったら今のブルキナファソらしい。
アフガニスタンは王国だしイランやエチオピアは帝国だし
ベトナム共和国(南ベトナム)の旗も載ってる
もちろん東ドイツとソ連も。
逆にパラオはまだ独立してなかったから載ってない。
いろいろあったよなぁってなんか感慨深いですよ…。
532おさかなくわえた名無しさん:2010/05/28(金) 22:44:27 ID:DHl0+ktJ
昭和39年というと46年前か。人の一生の半分強の時間で、ソビエトは崩壊し、エチオピアは
革命で帝国じゃなくなり、ユーゴスラビアはばらばらになり、南アフリカ共和国ではアパルト
ヘイトがなくなってヨハネスブルクがリアル北斗の拳になった。人類の長い歴史から見ると
一瞬なのに、本当に色々あったなあ。

昔の人に「ソビエトってなくなるんだよ」と言っても信じないだろうな。他にも「日本航空って
一度潰れるよ」とか・・・
533おさかなくわえた名無しさん:2010/05/28(金) 23:31:36 ID:Vk3Vxl3h
>>532
日本航空より国鉄が無くなる方が信じられないな。

>>528のAAを見た直後>>529を見たら
画面を思いっきり叩きたくなったぞ。
534おさかなくわえた名無しさん:2010/05/28(金) 23:32:07 ID:Hbvl4Cb0
日本って
一度潰れるよ
535おさかなくわえた名無しさん:2010/05/28(金) 23:42:48 ID:DIj5CXxc
>>533
>日本航空より国鉄が無くなる方が信じられないな。

感じ方は人それぞれだろうね。

俺は国鉄は赤字だと騒がれていて、職員の態度も批判されていた(客に対して尊大)から、
「将来潰れるよ」と聞いても「ああやっぱりな」としか思わなかったと思う。一方で、昭和の
時代はまだ航空業界は華やかなもので、スチュワーデス(この言い方も古いな)なんて憧
れの的だったから、「日航が株価1円になる」と聞いても絶対に信じなかっただろうな。
536おさかなくわえた名無しさん:2010/05/28(金) 23:49:38 ID:MvPb/H6P
>>535
時期によるかも。
国鉄は70年代後半には、分割民営化がかなり強く主張されていたからね。
それ以前(昭和40年代)の人なら信じないかもね。
それより信じ難いのは、銀行があっという間に統合されて、
大手は3つしか存在しないことだろう。
統合の過程も含めて説明しても、昭和の人にはイメージわかないと思う(´・ω・`)
537おさかなくわえた名無しさん:2010/05/28(金) 23:56:37 ID:hNLE5vlM
かぶせるときに、「それより」っていう表現を
使わないほうが波風が立たないと思うんだ。
538おさかなくわえた名無しさん:2010/05/29(土) 00:13:40 ID:kmmrKls3
拡張子という言葉を知ってるだけで尊敬された
539おさかなくわえた名無しさん:2010/05/29(土) 00:25:15 ID:p4EzN0V4
>>536
三井住友銀行なんて、何の冗談かと。

ハイスクール鬼面組という漫画があったんだが、財閥のおぼっちゃまが出た回があって、その
ぼっちゃまの名前が三井住友くん(姓が三井、名が住友)。財閥の名前をくっつけて豪華そうな
名前にしただけなんだろうけど、まさかそれが銀行の名前として実現してしまうとはww
540おさかなくわえた名無しさん:2010/05/29(土) 00:29:19 ID:qYkdebnv
六大財閥(三井・三菱・住友・三和・富士・第一勧銀)て授業で覚えさせられたなぁ。
今でもスラスラ出てくるけど何の役にも立たなくなったw
541おさかなくわえた名無しさん:2010/05/29(土) 04:25:41 ID:vIukhjeO
>>473
>>477
百科事典や広辞苑などの事典類では時事的なものを含めて比較的新しい情報や通俗的な話題については載ってないことが多く、いろいろ調べるのにはそれなりの苦労が必要だった(新聞の縮刷版とか週刊誌のバックナンバーを調べるとか)。
「現代用語の基礎知識」が出版されてベストセラーになったのはそういったジャンルを埋める画期的なものだったから。
ネットで検索すれば多くの事がわかる今ってのは予想もしなかったよw
そういった昭和時代を知ってると「ググレカス」もよくわかるw
542おさかなくわえた名無しさん:2010/05/29(土) 06:53:40 ID:XKfqRKL5
>>532
> 昔の人に「ソビエトってなくなるんだよ」と言っても信じないだろうな。

ソ連が崩壊したのと同じ1991年12月公開の「ゴジラvsキングギドラ」では23世紀でも存続してるね。
もちろん撮影していた時点では存在してたんだけど、そんな直前でも「なくなる」とは思っていなかったわけだ。
543おさかなくわえた名無しさん:2010/05/29(土) 09:38:57 ID:hkAEWX9F
>>540
三和や第一勧銀は財閥名じゃないから。
(しいて言えば、みどり会や古河三金会か?)

ボーナス時期に流される貸付信託のCMでのリズムのいい
「三井・三菱・住友・安田…」を耳にして、
コドモコドモした特撮なんかより、社会に関心のある子は知識を
堆積させていたものだった。
でも、「特別でんでん債」やらワリトーやらワリチョーの無記名、
利息分先取りって何のメリットがあるのかワケワカメだったし、
三金会は宗教団体か?と思っていた。
544おさかなくわえた名無しさん:2010/05/29(土) 12:57:14 ID:mPchFb99
エレベーターガールって消えたのはいつだ?
あれも憧れの職業のひとつだったなぁ。
545おさかなくわえた名無しさん:2010/05/29(土) 13:06:56 ID:HkMYXQs2
2000年ごろまではいたんじゃない?
大手デパートの経営危機や閉店が相次いだあたりから、郊外から都心の老舗に
向かって続々廃止されていった感がある。
戦前に建った、三越だか高島屋のエレベータは上下・停止をレバーで操作する
シロウトはスッこんでろ式のマニュアルエレベータがあったが、内装リフォーム
とともに普通のエレベータになっちゃったな。
546おさかなくわえた名無しさん:2010/05/29(土) 13:12:44 ID:p4EzN0V4
>>541
昭和の時代には、ワンセット20巻くらいの百科事典を置いてある家が珍しくなかったように思う。
他には「家庭の医学」という本とか。

最近はぜんぶネットで検索すれば済むし、しっかりとした形で手元に欲しい人でもDVD-ROMで
買ったほうが便利だから、事典を本棚にずらりと並べて置いている家も少なくなったんだろうな。
547おさかなくわえた名無しさん:2010/05/29(土) 13:40:48 ID:Kj3tqkq4
「薬局でもらう薬がわかる本」なんていうのもベストセラーになったよね。
〇〇年版、なんて何年か続いて出版されていた。
そのころは、処方された薬がどんなものかの説明書きも添付されていなかったし、
だから、医師や薬剤師の指示通りに服用するしかなかった。

今じゃ、院外処方でもらった直後にネットで副作用なんかを調べている人もいるもんね。
548おさかなくわえた名無しさん:2010/05/29(土) 13:46:56 ID:UqxzFxa7
>>544
梅田の阪急は建て替え中で混乱を避けるためか復活したよ>エレベーターガール

昭和初期は女性の職業が限られている中、
エレベーターガールはきちんとした家の容姿端麗な若い女性限定なので、
買物に来た金持ち奥様の目に留まって「息子の嫁に」と玉の輿、
なんてのも普通にあったらしい。
549おさかなくわえた名無しさん:2010/05/29(土) 13:53:19 ID:UqxzFxa7
連投スマソ

財閥の名前で思い出したけど、昔雑誌の投稿欄で読んだ。
先祖はともかく今は庶民の三井さん・徳川さんって主婦が一緒に銀行に行って、
窓口で名を呼ばれたら行員にさっと緊張が走ったらしい。
550おさかなくわえた名無しさん:2010/05/29(土) 13:55:33 ID:BGGdmpdX
デパートの昔のエレベーターって二重扉だったね。
レバー操作で、表側の蛇腹フェンスみたいな扉は
開閉時に重量感いっぱいの、ガッチャーンって音がしてた。
池袋三越の駅寄りエレベーターは、10数年前までこの型だったような記憶が。
551おさかなくわえた名無しさん:2010/05/29(土) 14:01:03 ID:LK/DSWzE
>>550
>デパートの昔のエレベーターって二重扉だったね。

懐かしい。心斎橋の大丸がコレだったよ。
当時(昭和40年代後半)でも既にレトロ感溢れていたね。
階数表示が、時計に似た半円形に沿って動く矢印だったのも、味があって良かった〜(^o^)/
552おさかなくわえた名無しさん:2010/05/29(土) 14:03:49 ID:p4EzN0V4
>>549
三井なら財閥と関係ない三井さんもいるかもしれないけど、徳川という苗字を
持つ人は間違いなくあの徳川家だもんな。そりゃあ緊張するわ。
553おさかなくわえた名無しさん:2010/05/29(土) 14:09:08 ID:nWNFkUyg
緊張といっても江戸時代の緊張感とは違うわなw
554おさかなくわえた名無しさん:2010/05/29(土) 14:11:49 ID:UqxzFxa7
そんな苗字だと月々1万円の積立とかできないよなーって思った。
ATM の無い時代だし。
555おさかなくわえた名無しさん:2010/05/29(土) 14:29:50 ID:qYkdebnv
>>544
日本橋三越にはエレベーターガールいるよ。
まぁ憧れの職業ではないだろうが…。
556おさかなくわえた名無しさん:2010/05/29(土) 18:08:39 ID:rSYAMDHs
>>555
いやあのお辞儀の美しさ、素晴らしき昭和遺産に勝手に指定
先月久しぶりに行ったら感動した
557おさかなくわえた名無しさん:2010/05/29(土) 18:10:00 ID:crImsiul
>>554
ATMがなくて、全部窓口でやってたのっていつ頃までなんだろう。

三億円事件(1968年)で奪われた金はある企業のボーナスで支払われるはずの金
だったそうだから、昭和40年頃には給料やボーナスは現金手渡しだったんだろう。
その頃は多分まだATMはそんなになかったんだろうな。
558おさかなくわえた名無しさん:2010/05/29(土) 18:16:12 ID:T/TFXRso
昭和と平成のかわりめのあたりだけど
高校の授業料は事務室の前の箱に毎月専用袋の中に現金入れて投入だったし
大学の授業料は半期分を教務課に現金でもっていって納入だった
毎回今襲われたらどうしようwとビビリながら現金持ち歩いていた
今じゃ振込みだよねきっと
559おさかなくわえた名無しさん:2010/05/29(土) 18:36:24 ID:aRCQrkOD
平成になっても、某官庁では現金手渡しで給料をもらう人のために、
給料袋に現金を詰める係があった。(この人が退職するまで、仕事の
維持のために、現金で貰う人が決められていたそうだ)

三億円の被害額が「憎しみのない強盗(294,371,510)」とか国の予算
を語呂合わせで発表していたのって何時ごろまでだったんだろう
560おさかなくわえた名無しさん:2010/05/29(土) 18:41:55 ID:crImsiul
官庁や会社の給料日なんて簡単に調べられそうだから、強盗やスリは仕事が
しやすかっただろうなあ。間違いなく大金を持った人が大勢いるんだもん。

俺だったら給料日だけは早めに退社して、駅まで家族に迎えに来てもらって
護衛してもらうわ。奪われたら色々な意味で立ち直れない。今みたいに給料日
に同僚と飲みにいくなんてありえないな。
561おさかなくわえた名無しさん:2010/05/29(土) 19:41:08 ID:YG0JmI/K
>>560
フリテン君か何かでその泥棒視点の4コマがあったな

給料袋盗んだ泥棒が開けてみたら通知書しか入ってなくて(´・ω・`)なやつ
562おさかなくわえた名無しさん:2010/05/29(土) 19:48:42 ID:fCmpDtjo
外国発券の格安航空券を日本人が使ったら差額を頂きますとかやってたような気がする
563おさかなくわえた名無しさん:2010/05/29(土) 21:40:11 ID:k0SqBxy1
エレベーターだけでなく、エスカレーターガールもいた。
ベルト部分に手袋した片手を乗せてて、何か言ってた。
うちの近くのデパートは47年くらいで姿を消した。
564おさかなくわえた名無しさん:2010/05/29(土) 22:16:43 ID:rn9KygSv
懐かしい良スレ発見w

デパートの記憶と言えば、やはり上方階の大食堂で食事。
ショーウィンドウに「見本」として並んでいる模造品。
スパゲティのフォークは何故宙に浮いているのか?非常に疑問だった。
支払いは事前に食券で、その食券はプラスチック製の親子札だったような気がする。
席の中央、醤油やソースやコショーに並んで、100円入れたら出てくるおみくじだか占いだかの小さな機械があった。

幼稚園に行くかどうかくらいのガキの頃は、
自分は行きたくも無いのに親に連れて行かれ、人込み酔いで頭痛になって帰宅。
というカンジで、あまり好きではなかった。
565おさかなくわえた名無しさん:2010/05/29(土) 22:26:20 ID:rn9KygSv
これが、小学生低学年くらいになると俄然変わってくるw
親は、「迎えに来るまで好きに遊んでいろ」と500円程度の小遣いを俺に与えて屋上のミニ遊園地に放置。
アーケードゲームを初めてプレイしたのはこの頃だと思う。
フロッガーとかラリーXとかドンキーコングとかがあった。
高校生くらいのニーチャンのプレイを横で見てるだけでも凄く面白かった。

しかし、幻灯式のレースゲームがあって、アレは妙に怖かった。
筐体は普通にクルマのコクピットを模したものなんだが、なんというか、こう、画面が「絵」なんだ。
どういう仕組かよく分からんが、自車はハンドルに直結された「影」だったような気がする。
で、クラッシュするとクラッシュの「絵」に切り替わる。
ドーン!という効果音とともに。
それがもう怖くて怖くてwww
566おさかなくわえた名無しさん:2010/05/29(土) 22:51:27 ID:rn9KygSv
連投スマン。なんか、懐かしくて止まらんw

サンザン既出かも知れんが、街に出るために乗っていた列車がまた今では考えられんモノだった。
姫新線という、播州の片隅と岡山の山奥を結ぶ、今でも非電化のローカル路線なんだがw

切符は、やたら分厚くて硬い奴を窓口で直接駅員さんから買っていた。
発車時刻の表示は、数字が書かれたロール式の字幕を駅員さんが下からハンドルを回して合わせていた。
567おさかなくわえた名無しさん:2010/05/29(土) 22:52:18 ID:rn9KygSv
車輌はオレンジ色の気動車。みんな決して「電車」とは呼ばず、「汽車」と呼んでいた。
夏は、基本的に冷房はなく、天井の扇風機が申し訳程度に回っており。窓全開で走っていたw
(たまに、ディーゼル機関車が青い客車を牽引する編成の奴があり、それには冷房がかかっていた。
それに巡り合ったときはラッキーだった。
あと、大阪直通の「急行」が日に2、3本走っており、これにも冷房があったが殆ど乗った記憶が無い)
568おさかなくわえた名無しさん:2010/05/29(土) 22:54:12 ID:rn9KygSv
冬の暖房はあったが、座席の下から暖める方式で、座るとケツが熱くてたまらない。
また、冬はドアを開けるのが「手動」だった。(閉まるのは自動で閉まっていた)
車内には随所に「灰皿」があり、オッサンどもが当たり前のようにプカプカとタバコを喫っていたw
鉄製の、フタを引っくり返す奴。

車輌数は2〜4両くらいだったと思うが、全部の車輌に運転席とトイレがあったような。
で、中間車輌の運転席が開放状態で、運転席にも普通に座れた。
で、足元にペダルがあるので踏んでみると、汽笛が鳴って車掌さんに怒られるw

この路線も長らく乗ってないが、今はどうなんだろう。
569おさかなくわえた名無しさん:2010/05/29(土) 23:09:45 ID:crImsiul
>>566-568
おお、姫新線。懐かしいなあ。祖父母の家に遊びにいくのに使っていたぞ。
俺の乗った青い客車は、ドアが走行中も手で開け閉めできるやつで、当然
冷房はなかった。茶色いのもあったな。

今は中国自動車道に客を取られて寂れたみたいだよ。急行列車はもうないし、
姫路から津山までの直通列車もない。車両の数も今じゃ1〜2両だ。


これだけじゃ何なので昭和に関係のあることを言うと、昭和の列車は煙草が
吸えるのが基本だったな。田舎の客車には灰皿が標準装備。都市部の電車
にも灰皿が付いたものがあって「京都-西明石間(区間はうろおぼえ)は禁煙」
とかいうステッカーが貼ってあったっけ。要するに、特に指定されない区間は
いつでもどの車両でも煙草が吸えて当たり前。座席には煙草の匂いとも少し
違う、ちょっとかびくさいような、でも不快ではない、なんだか懐かしい匂いが
しみついていた。私鉄だとそんな匂いはしなかったので、当時は「ああ、国鉄
の匂いだあ」なんて感じてた。
570おさかなくわえた名無しさん:2010/05/29(土) 23:47:38 ID:rn9KygSv
サンクス。

大学に進学して大阪に出、社会人になり関東に出、免許を取りクルマに乗るようになり、
姫新線は本当に全く乗らなくなった。
先日、帰省のついでに姫路駅をぐるっと見て回ったんだが、姫路駅の変わり様もすごいね。

俺は大阪に出るときは新快速を使っていたが、新快速は禁煙だったと思う。
緑にオレンジの快速は吸えそうな雰囲気が漂っていたが、乗ってないので分からない。
もしかして、昔はロングシートの各駅停車でも吸えたのかな?
京都-明石の青い奴とか、環状線の赤い奴とか。
571おさかなくわえた名無しさん:2010/05/30(日) 03:45:57 ID:32cOyhlr
>>569
>座席には煙草の匂いとも少し違う、ちょっとかびくさいような、でも不快ではない、
>なんだか懐かしい匂いがしみついていた。

座席自体はそうだったかも知れないけど、すぐ近くに灰皿があったわけだから、
吸殻を掃除してない場合、タバコとゴミが入り混じったような匂いがして不快だったけどな。
あと、当時は待合室も臭かった!。冬は扉を締め切るから尚更だった。
572おさかなくわえた名無しさん:2010/05/30(日) 03:48:41 ID:Y7nQzJ6Y
酒はともかく、好き嫌いとか健康云々とか全然関係なく、
大人になったらタバコを吸うものだみたいな感じだったな。
573おさかなくわえた名無しさん:2010/05/30(日) 04:13:03 ID:UmvUe7JM
小学校では先生が休み時間に教室でタバコを吸っていた。もちろん職員室でも。
でも、生徒はそんなのはよくある普通のことと思っていたし、問題にする保護者もいなかった。

今そんなことしたら保護者やマスコミから叩かれまくりだろうな。
574おさかなくわえた名無しさん:2010/05/30(日) 05:38:36 ID:BugF+6i4
お前らも叩くのは間違いないよな
575おさかなくわえた名無しさん:2010/05/30(日) 08:23:32 ID:YWbrrTyC
>>564
…おみくじと一緒にお豆さんも出て来なかったか?
576おさかなくわえた名無しさん:2010/05/30(日) 10:40:23 ID:DuCdhWeU
豆っつーと、ナンだな。
ザラザラ〜っとむきだしのまま出てくる奴があったような気がする。
パチンコの吐き出し口みたいに。
吐き出し口の下で手か皿で受け止めないと飛散するような奴。

違ったっけ?
これは非常にウロ覚えだ。
577おさかなくわえた名無しさん:2010/05/30(日) 13:12:03 ID:YWbrrTyC
>>576
そのタイプで、出てくるお豆さんはミックスナッツだったりバターピーだったりうす皮つきピーナツだったり
グリーン豆だったり…
あと、茶色くて甘辛い衣が付いたピーナッツ。
あれは何ていうんだろうか。
お金はおみくじマシン同様、地球儀でいう所の赤道部にレバー兼用の投入口があって、そのレバーを右もしくは
左にスライドさせるの。
578おさかなくわえた名無しさん:2010/05/30(日) 13:20:23 ID:Oxo+Qjl8
>>576-577
ビール頼むオヤジのお通し用途だったよな
579おさかなくわえた名無しさん:2010/05/30(日) 14:04:53 ID:6Eg5OkvR
一般家庭にグラニュー糖なんてしゃれたものは常備してなくてコーヒー・紅茶にも料理に使うのと同じ砂糖だった。
角砂糖だとちょっと高級ぽい?感じで来客時に使ったりしてた。

一時コーヒーシュガーとかいうコーヒー専用の茶色っぽい氷砂糖みたいの流行らなかった?
なかなか溶けなくてずっとグルグルかき回してなきゃならなかったw
580おさかなくわえた名無しさん:2010/05/30(日) 14:23:16 ID:kkqEAP+A
>>579
ざらめ?
581おさかなくわえた名無しさん:2010/05/30(日) 14:26:45 ID:TvN3kkb5
>コーヒーシュガーとかいうコーヒー専用の茶色っぽい氷砂糖みたいの
あったあったw
アレ何だったんだろう?
582おさかなくわえた名無しさん:2010/05/30(日) 14:35:03 ID:xJ0tEOv2
>>579
> なかなか溶けなくてずっとグルグルかき回してなきゃならなかったw

溶かさずに用いるのが本来のやりかたらしい。
http://www.sakurasyokuhin.jp/A%20STORY%20OF%20COFFEE%20SUGAR/A%20STORY%20OF%20COFFEE%20SUGAR.htm
583おさかなくわえた名無しさん:2010/05/30(日) 16:06:51 ID:YWbrrTyC
>>578
あのお豆販売マシーンと、だるまウイスキーのボトルで作られた黒人人形が置いてあるのが昔の喫茶店だった。
584おさかなくわえた名無しさん:2010/05/30(日) 16:14:17 ID:DuCdhWeU
>>577
かすかに思い出した。
それ、地球儀で言うところの北半球部分が透明のプラスチックだかアクリルだかで、
豆の残量が見えるようになってなかったかな?

んで、同様の方式で、おもちゃ売り場だったか食料品売り場だったか、
子供向けに飴とかガムの自販機もあったような記憶がある。
サイズが一回りでかい奴。

なんか、いろんな記憶がゴッチャになってるかも知れない。
しかし、これだけは言える。
「コスモス」のガチャガチャ筐体は無茶苦茶大きかった。
んで、一回100円とか200円で、かなり高価なおもちゃが当たるように見せかけて、
実際の景品はパチモンばっかりだ。
585おさかなくわえた名無しさん:2010/05/30(日) 16:32:05 ID:YWbrrTyC
>>584
コスモスのコマーシャルがテレビで流れると「ぼくらもほしい〜」の辺りでおっかぶせるように、
弟と一緒に「いらねーよ!!」と突っ込んでたwww
586おさかなくわえた名無しさん:2010/05/30(日) 19:00:51 ID:vxElmpHl
そういやミニカーの自動販売機あったね
ビーボとならんでた…ような
587おさかなくわえた名無しさん:2010/05/30(日) 19:29:27 ID:J09AaPAK
>>587
そのコスモスのCMもそうだったかな(うろ覚え)、
無垢・純真の象徴として、スッパダカの子供(往々にして男女ペア)を
起用するCMや子供番組のコーナーが多かったような。

50年代は、40年代よりも、その辺の表現がゆるかった様な気がする。

週一回、アップダウンクイズが終わった時間帯(うろ覚え)にスッパダカの
女の子がクリネックスティシュを1枚ずつ引っ張りだす、意味シンなCMもあったな。
588おさかなくわえた名無しさん:2010/05/30(日) 19:44:45 ID:8OYU/078
>>586
ビーボの自販機は住宅街にポツンと置かれているパターンが多かった
589おさかなくわえた名無しさん:2010/05/30(日) 19:57:48 ID:Y7nQzJ6Y
ビーボよりうまいのはビーボだけ
590おさかなくわえた名無しさん:2010/05/30(日) 20:23:05 ID:v7cqA/lM
駄菓子屋には必ずといっていいほどクジが置いてあった
俺の覚えてるのは箱に枡目状のミシン目が入っていて5円だかで好きな所を開けると番号札が入っていてそれに対応した商品がもらえた
ハズレが烏賊ゲソの甘辛煮でwそれが好きでいつもやっていたんだが、ある日3等のプラモデルが当たった
5円でプラモデルだから喜ぶべきなんだが烏賊が食えなくてがっかりした覚えがあるw
591おさかなくわえた名無しさん:2010/05/30(日) 20:52:53 ID:YWbrrTyC
>>590
箱の升目には、変なパチもん漫画キャラが描いてある。
592おさかなくわえた名無しさん:2010/05/30(日) 20:54:34 ID:Y7nQzJ6Y
丸いほうのメンコは、カルタやトランプのカードも兼用できるような感じで
色々ごちゃごちゃと書いてあった
593おさかなくわえた名無しさん:2010/05/30(日) 21:00:23 ID:YWbrrTyC
>>587
ttp://www.youtube.com/watch?v=D2k866qt5Kc
…探し物はこれかいのお。
うちの兄貴が、「このCM怖い!!」って言ってた。
594おさかなくわえた名無しさん:2010/05/30(日) 21:20:11 ID:A3RmrwRm
>>588
シロートの家に、儲かりまっせ、って飛び込みセールスしてたんだろうな。
でも、その2〜3年後は…。

自販機を置いている店は今と比べるとグッと少なく、お菓子屋、パン屋の店頭にコカコーラ、
他はせいぜい、酒屋の前に酒造(ビール)メーカーのソフトドリンクの販売機が
あったくらいだ。
(そりゃ、もっと前には、噴水型カップ販売機もあったが)

キリンを得意とする酒屋ならキリンレモン、メッツ主体の、
アサヒビールの店なら三ツ矢サイダー・バャリースの販売機。
3〜4品しかはいっていない。
595おさかなくわえた名無しさん:2010/05/30(日) 22:30:54 ID:HcVtjBu3
>>594
>>シロートの家に、儲かりまっせ、って飛び込みセールスしてたんだろうな。
>>でも、その2〜3年後は…。

ja.wikipedia.org/wiki/ビーボ_(ソフトドリンク)

・・・ビーボの場合自社自販機を売るためにオリジナルドリンクを製造していた。
ビーボのドリンクが一般的なスーパー等の小売店であまり販売されていなかったのはそのためである。
ビーボの場合自社販売機を売ることが目的なため、まず民家等の軒先などの土地に「販売の調査をしたいので置かせてください」と許可を得て設置、サクラを雇い何度か買わせる。
そして地主が「ジュースが売れるのか」という気持ちになったあたりで「もしよろしければこのまま自販機オーナーになりませんか」と持ちかけ自販機を購入させる、という営業だったようである。

やっぱりな。
でも、何回か買ったことがあるが、味も悪くなく、当時は珍しかった冷暖両用販売機や当たりつき販売機、
つぶつぶドリンクやおしるこやら缶入り牛乳やらの新製品の開発も続々投入されていたので、シロウト目にはそんな悪徳業者には見えなったが。
596おさかなくわえた名無しさん:2010/05/30(日) 22:35:06 ID:UmvUe7JM
缶ジュース自体、そんなに普及してなかったように思う。

長距離の列車に乗るときは駅弁とお茶を買うけど、そのお茶はプラスチック製の
急須もどきに緑茶パックが入っていて、それにお湯を注いだものだった。
PETボトルなんてものはもちろんなかったけど、缶入り飲料を買った記憶もない。

縁日や駄菓子屋で買う飲み物も、ラムネ、三ツ矢サイダー、バヤリースオレンジ、
コーラ、全部ガラスのビンだった。そういえば、駅や銭湯では牛乳(普通のとコー
ヒーとフルーツと、もちろん全部ガラス瓶入り)がポピュラーな飲み物だった。
銭湯ではなぜか手を腰にあてて顔を少し上にあげて飲むことになっていた。
597おさかなくわえた名無しさん:2010/05/30(日) 22:40:18 ID:UmvUe7JM
>>595
自販機の設置は、電気代が設置を承知した側(オーナー)の持ちで、これが馬鹿に
ならないからなかなか採算が取れないという話を聞いたことがある。

設置させる側(ビーボ)は、月に何個売れようと、売れた分だけの利益が入るけど、
設置させた側は、ある程度以上は売れてくれないと足が出るというしかけ。
598おさかなくわえた名無しさん:2010/05/30(日) 22:53:20 ID:jwFz71E7
>>595
>>電気代
6畳間の照明(蛍光灯2本)と大型冷蔵庫と冬なら電機コンロとを1日中通電させておくようなものだからな。

>>596
>>缶ジュース自体、そんなに普及してなかったように思う。
子供時代だったので、缶ジュースがポンポン買えなかったこともあるけど、大人社会も、
日本茶、夏場で麦茶、カルピスがおおかったかな。
昭和も終わりになると、スーパーやディスカウントショップで缶ジュース類のケース売り
が増え、事務所なんかじゃ、ポッカやUCCの缶コーヒーやら伊藤園のショート缶の烏龍茶、
オロCなんかを冷蔵庫に常備するようになってきたかな。
599おさかなくわえた名無しさん:2010/05/30(日) 23:14:47 ID:G0XeoMpS
46歳だけど、子供の頃はジュースの自動販売機もまだ少なくて、まして温かい
飲み物は入っていなかったように思う。
まだ幼稚園の頃、祖母と豪雪地帯の中を叔母の家に遊びに行ったことがあった
んだけど、当時は温かい缶コーヒーやココアなんてなかった。
寒くて仕方なかったけど、個人商店でネクターを買って貰って飲んだことを
覚えてる。
600おさかなくわえた名無しさん:2010/05/30(日) 23:58:02 ID:p8xTE0MO
横浜だけど、自販機とか缶ジュースとかってそんなに無かったかい?
地方と都市でも違うんでないの。
601おさかなくわえた名無しさん:2010/05/31(月) 00:09:24 ID:YJQiHZTc
前にも書いたかもしれないけど。タバコ話。

数年前に百恵ちゃんの「赤い疑惑」再放送してたんだけど
(リアルタイム放送時は私は小六だった)
百恵ちゃんの父親役の宇津井健扮する「医者」が「患者の病室」で
ばかばかタバコ吸うのにはワロタ。
社会的に認知されてたんだなあ。
癌の原因ともまだわかってなかったのか?
602おさかなくわえた名無しさん:2010/05/31(月) 00:19:34 ID:8bwUzM1m
自動販売機のジュースは紙コップが多かった。
オレンジと白のストライプの紙コップ。
そして、ハンバーガーの自販機もあった。
売店で子供向けに置いていた、
ビニールのひも付き紙製の四角いバッグにお菓子が詰め合わせていたもの、
あれを買ってもらうとすごくうれしかったな。
603おさかなくわえた名無しさん:2010/05/31(月) 01:29:13 ID:YBAoK4J5
缶ジュースは缶ジュースであったけど、瓶も健在だったな。
350mlくらいの太瓶とか。
604おさかなくわえた名無しさん:2010/05/31(月) 01:36:17 ID:RR3pvZBM
ジュースといえば、タケダのプラッシー。
お米屋さんがお届けしてくれてました。
バヤリースとか他にもあったろうけど
昭和40年代までのジュースは、瓶っていうイメージだな。
605おさかなくわえた名無しさん:2010/05/31(月) 04:44:13 ID:Onk5aVkH
>>600
デパートや野球場、遊園地など人の集まる施設の有無や人通り(人口密度)が違えば、
設置のするかどうかの採算性も違ってくるんじゃない?
606おさかなくわえた名無しさん:2010/05/31(月) 04:51:23 ID:PuioJVfJ
自販機と言えば、エロ本の自販機とコンドームの自販機。
子供のためにコンビニとかにエロ本置くの反対!とか言ってる人たちいるけど、
人目に付かず子供でもエロ本を買える昔の自販機の方が問題あるよなあw
だから無くなったのか。
607600:2010/05/31(月) 05:07:53 ID:spctKzYm
昭和45年ごろの人口3マンほどの町の話。
駅の近くの駄菓子屋みたいな軽食堂の前に噴水式のカップ式販売機があった。
缶飲料時代がまだ珍しく(缶きりで2箇所穴を開けて呑む)、
どちらかといえば、街頭よりもガソリンスタンドやボウリング場などの施設内、
飲料販売のために人手が割けないところが多かったかな。瓶をスッコ抜くタイプ。

その代わり、食料品店、パン屋等には必ずと言っていいほど、銭湯にあるような
牛乳用ショーケースがあって店の人を呼んで直接買っていた印象。
映画館のように売店に人が配置できるところも。
608おさかなくわえた名無しさん:2010/05/31(月) 05:20:39 ID:JMyHAZBM
>>601
深刻に考えていた人がほとんどいなかった。
阪神大震災以前の関西地方の地震に対する感覚みたいなものかな。

それどころか、つい10年くらい前まで病院の待合室にも当たり前に灰皿があって、
お年寄り達が紫煙をあげる社交場と化していて、
「今日は誰々さん来てないねぇ?」
「きっと具合がじゃないの?」
という会話を交わしていた。
609おさかなくわえた名無しさん:2010/05/31(月) 07:52:01 ID:yhK0WEoA
>>608
>つい10年くらい前まで病院の待合室にも当たり前に灰皿があって

あったな。
15年位前までは、病室の外の廊下に置いてある長椅子の前に
普通に灰皿があったよ(´・ω・`)
610おさかなくわえた名無しさん:2010/05/31(月) 09:29:18 ID:yTS9VrWn
あったあった。
おれは子供の頃ぜんそくでよく病院に行ったんだけど、
息が出来なくて苦しいとき、目の前でじじいが平然とタバコ吸ってたわ。
あの印象があるので、タバコを吸う奴は社会のゴミだと思ってる
611おさかなくわえた名無しさん:2010/05/31(月) 10:01:59 ID:d0OpfPUF
お客が来たら灰皿を出す、といような、お茶のようなものだった。
社会的にも養ってもらっている子供の立場から大人の息抜きへの
「口ごたえ」は許されなかった。
××ライトとか1mgなんてなかったから、ニオイもきつかったはずだが、
あらゆるところにシミ切っていたので、タバコ臭いといちいち意識することもなかった。
あっても湯気のようなものだったかな。
612おさかなくわえた名無しさん:2010/05/31(月) 10:29:16 ID:7UmEEHIO
子供のころ、よく父のお使いでタバコ買いに走った。
中学の時近所のタバコ屋が休みで、遠くの店で買ったらジロジロと不審そうに見られた。
それを親に報告したらお役御免になった。
613おさかなくわえた名無しさん:2010/05/31(月) 10:35:47 ID:41PK0ium
タバコのおつかい、お釣りはお駄賃、は、昭和の頃は当たり前だったのにな。
今は売ってくれないんだろう?
614おさかなくわえた名無しさん:2010/05/31(月) 13:00:01 ID:8wVV1Tqq
待合室なんかに置いてる灰皿って角ばった小さくて白い石が入ってたね
615おさかなくわえた名無しさん:2010/05/31(月) 13:12:04 ID:/rd/EZzt
タバコってさ、男のダンディズムを演出するのにもっとも安価で有効なアイテムだったんだよな
かく言う俺も「探偵物語」の工藤ちゃんに憧れて・・・
ドラマの罪は大きいと思うが、JTは巨大スポンサーだったからタバコのシーンは暗に奨励されていたのかもしれない
616おさかなくわえた名無しさん:2010/05/31(月) 17:23:04 ID:YgthcJiv
>>601
平成でも 救命病棟24時の1作目の頃は江口洋介がタバコ吸いまくってたよ
617おさかなくわえた名無しさん:2010/05/31(月) 18:57:50 ID:4QB94XG0
その頃だと海外ドラマや映画もそんな感じだよね。
悪役はもちろん主人公や聖職者(役)の人までスパスパやってて見てるとなんか息苦しくなるw
618おさかなくわえた名無しさん:2010/05/31(月) 19:27:48 ID:NnQ9zhz6
海外ドラマで最後まで吸ってたのはX-FILEのスモーキング・マンだな

って平成やなぃかぁーい
619おさかなくわえた名無しさん:2010/05/31(月) 19:43:04 ID:OnzGfSlm
子供番組でも大人のキャラはごく普通にタバコ吸ってたな。
620おさかなくわえた名無しさん:2010/05/31(月) 19:53:43 ID:nXoVLLU7
灰皿のない通勤電車なのに、禁煙でない区間があったな。
車内には「禁煙 浅草−館林・新栃木間、亀戸線、大師線、野田線」みたいな表示があった。
621おさかなくわえた名無しさん:2010/05/31(月) 19:56:03 ID:OmSb3d4x
竹村健一は四六時中パイプくわえてたし、トレードマークだった。
シガレットよりパイプや葉巻は上流な扱い
622おさかなくわえた名無しさん:2010/05/31(月) 20:17:26 ID:4QB94XG0
駅とかバス停とか信号周辺とか汚かったよね〜。吸い殻だらけで。
623おさかなくわえた名無しさん:2010/05/31(月) 20:43:08 ID:jNaHLjRb
明治の頃から未成年飲酒&喫煙禁止法はあったが、
厳格適用はまれだった。
高校で停学はあったかもだが。大学の入歓コンパは
未成年丸分かりの新入生に対してイッキ攻勢。

アルコール&喫煙におおらかだったから、(それで解消される)
薬物等に走らなかったという説もある。
ま、シンナーや有機溶剤(トルエン等)のブームもあったが。
624おさかなくわえた名無しさん:2010/05/31(月) 21:04:41 ID:EZ/0AF+0
さすがにリアルタイムで見た歳じゃない(それよりは若い)が、漫画やアニメのヒーロー
「エイトマン」はタバコのように見えるアイテムを吸うとパワーアップするという設定だった。

子供が真似して困るという苦情もちらほらあったそうだけど、それで設定が変わったという
話も聞かないし、ほとんどの人は気にしなかったんだろう。
625おさかなくわえた名無しさん:2010/05/31(月) 21:32:57 ID:42kr1mTN
>アルコール&喫煙におおらかだったから、(それで解消される)
>薬物等に走らなかったという説もある。

トンデモな説
アル中とニコ厨の戯言だな
626おさかなくわえた名無しさん:2010/05/31(月) 21:38:00 ID:OnzGfSlm
昔は、今に比べれば薬物のことがあまり知られてなかったってのもあるように思う。
627おさかなくわえた名無しさん:2010/05/31(月) 21:44:29 ID:EZ/0AF+0
ネットも携帯もなかったから、売人に連絡をとるのも一苦労、という理由もあるかも。
628おさかなくわえた名無しさん:2010/05/31(月) 22:22:56 ID:4QB94XG0
喫煙するから薬物に走らないってw
そもそも煙草が薬物だろう。依存性あるし。
未成年でアルコールやタバコを経験すると薬物に興味を持ちやすくなると言われてるよ。
薬物に対する垣根が低くなるんだろうね。
629おさかなくわえた名無しさん:2010/05/31(月) 23:38:54 ID:YBAoK4J5
タバコは、本当に変わったね。
会社の応接室とか金持ちの家の応接間とか、大理石のデカイ灰皿とごついライターがあって
その横に剥きだしのハイライトが何本も並べられていて、「どうぞご自由にお吸い下さい」とか。
630おさかなくわえた名無しさん:2010/06/01(火) 00:51:17 ID:OJkwweew
> 会社の応接室とか金持ちの家の応接間とか、大理石のデカイ灰皿とごついライターがあって

そして悪徳社長が普段馬鹿にしていた部下や愛人から
そいつで振り向きざまに撲殺される、とw
631おさかなくわえた名無しさん:2010/06/01(火) 00:52:12 ID:SHNrwyog
前ジェームズ・ボンドのピアース・ブロスナンも
007出る随分前にCMで「スピーク・ラーク」言うてたな
632おさかなくわえた名無しさん:2010/06/01(火) 01:05:05 ID:eJs27Fe8
「スピークラーク」ならジェームズ・コバーンだろ

・・・J・コバーンでP・マッカートニー&ウィングスの「バンド・オン・ザ・ラン」のジャケットを
突然思い出したw
P・マッカートニーとどういう関係だか知らんが、クリストファー・リーもいたりして
やけに賑やかだったなぁ
633おさかなくわえた名無しさん:2010/06/01(火) 01:09:10 ID:rx2rZ7Sz
ニューヨークシティセレナーデか懐かしいな
634おさかなくわえた名無しさん:2010/06/01(火) 01:31:37 ID:Efc+HJwW
>624
あれは「強化剤」というネーミングだったんだが、設定では「加熱した電子頭脳の冷却剤」なんだよな。
高性能コンピュータは冷却性能が問題になる事をあの時代に設定していたという。

リアルタイムで見てた世代だから煙草を「強化剤」と呼ぶ奴が沢山いた、
あと、箱をポケットに入れっ放しにして折れ曲がったタバコは「コンバット煙草」と呼んでいた。
635おさかなくわえた名無しさん:2010/06/01(火) 01:41:17 ID:SHNrwyog
そ〜れは じげ〜んのタバコだぜ〜
636おさかなくわえた名無しさん:2010/06/01(火) 02:54:42 ID:1YVOIwKK
エイトマンの主題歌そのものは有名だが、克美しげるが歌っていることには
触れられないことが多い
637おさかなくわえた名無しさん:2010/06/01(火) 05:32:04 ID:v/Ygwx2P
タバコが似合うスター
ハンフリー・ボガード
ジェームス・コバーン
クリント・イーストウッド
チャールズ・ブロンソン。
「う〜ん、マンダム」のCMが
懐かしいなあ。
あ、あと「サンダース軍曹」役の
ビグ・モローもか。
638おさかなくわえた名無しさん:2010/06/01(火) 06:15:54 ID:Ks6yx1up
サンダース軍曹は「ヴィ(ッ)ク」・モローだよ。Vic(=Victor)なんだから。
639おさかなくわえた名無しさん:2010/06/01(火) 06:19:14 ID:SHNrwyog
超どうでもいい
640おさかなくわえた名無しさん:2010/06/01(火) 07:34:42 ID:m82CmwtW
>>624
>>634
手塚治虫の「ビッグX」は原作では変身(巨大化)するのに腕に自分で注射を射っていたw
当時は「子供が真似ry」でアニメ(テレビ漫画)では何かペンシル型のショック機?みたいなのに変更
今なら別の意味で自粛だろうなw
641おさかなくわえた名無しさん:2010/06/01(火) 08:36:48 ID:dIr2f4d6
>>624
パワーアップではなくて、原子力動力源の冷却剤。
642おさかなくわえた名無しさん:2010/06/01(火) 09:48:41 ID:6OCqp3Xs
タバコの形の駄菓子があった。
今もあるかな?
リヤカーで早朝は煮豆売り、昼はきび団子売り
夕方は豆腐屋、夜はラーメン屋が通ってた。
643おさかなくわえた名無しさん:2010/06/01(火) 10:10:13 ID:wwsZm7tv
>>642
ココアシガレットなら健在。仲間もいるよ。
http://www.orionstar.co.jp/ALLkatarogu.htm(ここの2ページ目)

タバコ型のチョコってのもあったよなあ。
紙をむいて食べるやつ。
644おさかなくわえた名無しさん:2010/06/01(火) 11:03:35 ID:U014XP2O
でき婚するアイドルなんかいなかったよな、昔は。
645おさかなくわえた名無しさん:2010/06/01(火) 13:03:32 ID:N7b4+otx
石川秀美がデキ婚したとき「前代未聞」と言われていた
646おさかなくわえた名無しさん:2010/06/01(火) 13:38:38 ID:P2GGtbA2
その時出来た長男が、また芸能界へ。
デキ婚スパイラルにならないといいけど。
647624:2010/06/01(火) 23:01:44 ID:HhSOXRs1
>>640,641
ぐぐってみたら、エイトマンのたばこには、「電子頭脳の冷却材」説、「小型原子炉の強化剤(働きを
さかんにする)」説、「小型原子炉の冷却材」説があるようだ。一体どれが本当なのやら。

さらに、俺の記憶とは違って、たばこを吸うシーンはアニメでは問題視されて途中からなくなっていた
らしい。

(俺も含めて)記憶って結構あてにならないな…
648おさかなくわえた名無しさん:2010/06/01(火) 23:39:45 ID:yS7bHRxc
なんか昔のアイドル歌手とかが演出のための小道具として刃物とかライターとかを使ったら
子供が真似して危ないからやめろって抗議がきて中止になったこともあったね。
ライターでは実際に火事が起きたこともあったような記憶がある。
649おさかなくわえた名無しさん:2010/06/01(火) 23:43:29 ID:1YVOIwKK
ヒデキが「ブーツを脱いで朝食を」でライター使ってたが、
それもクレームついてたと思う
650おさかなくわえた名無しさん:2010/06/01(火) 23:46:28 ID:nRgE2Q88
昔は客席からステージのアイドルにテープを投げていたな。
アイドルが怪我するとかで禁止になったな。
651おさかなくわえた名無しさん:2010/06/01(火) 23:48:14 ID:owp5bx9G
>>648
沢田研二のサムライっていう曲じゃなかったっけ?
曲のイントロで火をつけたライターを片手に持ち、
高々と挙げる演出があったような気がする。

と、ココまで書いてから念の為グーグルで調べたら、
西城秀樹の『ブーツを脱いで朝食を』だった(´・ω・`)
652おさかなくわえた名無しさん:2010/06/02(水) 00:28:09 ID:8le60E6T
沢田研二の小道具と言えば
カサブランカダンディーの時に口に含んでプハーッとやるウイスキー
653おさかなくわえた名無しさん:2010/06/02(水) 01:32:18 ID:ONPxceoL
>>647
エイトマンはアイドル歌手宅に招かれて食事するが、
胃も人口のものなので何気にバルコニーに立って
ドロドロ流してしまう。今思えば庭にゲロみたいに残るはずだがw

あと咄嗟に右に逃げるクセがあってデーモン博士の超小型ミサイルに
やられてしまう。
懐かしいなあ。
654おさかなくわえた名無しさん:2010/06/02(水) 03:57:38 ID:c5HzuA1d
沢田研二と言えば、ナチスのコスプレで歌番組に出て
大顰蹙買ったことなかったけ?
655おさかなくわえた名無しさん:2010/06/02(水) 04:52:07 ID:giaVKzwr
>>654
あった。
656おさかなくわえた名無しさん:2010/06/02(水) 05:03:06 ID:1IRo7S8R
>>650
テープの芯が眼球直撃(幸い無事)だったと思う。
657おさかなくわえた名無しさん:2010/06/02(水) 08:56:31 ID:v+nIAKCL
>>647
平井和正の8マンのリメイク小説「サイボーグブルース」
の中か後書きで、原子炉の冷却剤って書いてあった気がする。
658おさかなくわえた名無しさん:2010/06/02(水) 10:14:26 ID:0jGZRF1f
デジタル時計が出始めな頃、なんか変な物に時計機能が付いていた。
シャーペンとか。
659おさかなくわえた名無しさん:2010/06/02(水) 10:47:19 ID:/NOiyJjA
>>658
カシオは自社のコードレス電話にもとってつけたようにデジタル時計がついてた。
今のコードレス電話とかのように機能の一部ではなくて。
(昭和じゃないかもしれない)
660おさかなくわえた名無しさん:2010/06/02(水) 11:31:01 ID:VGxnPThv
>>656
スリーファンキーズのメンバー
高橋元太郎、長沢純(川口晶の元夫)、手塚茂夫(矢車剣之助を演じた人)
(五期に渡ってメンバー入れ替わり)
上記の人じゃない人の目に当たった。後日の番組では眼帯をして出演。
後年タクシー運転手になって結局早死にした、と思う。
661おさかなくわえた名無しさん:2010/06/02(水) 11:59:00 ID:ooYJ7MEM
アナログにデジタルがくっついてる腕時計のが高級品だったよね、デジタルオンリーより。
662おさかなくわえた名無しさん:2010/06/02(水) 12:39:15 ID:jpUwSJqa
>>650
河合奈保子の八重歯に当たった、っていうのじゃなかったっけ?
663おさかなくわえた名無しさん:2010/06/02(水) 13:17:10 ID:ooYJ7MEM
紙テープって投げ方間違えるとロールごと固まりで飛んでいくよねw
664おさかなくわえた名無しさん:2010/06/02(水) 13:19:22 ID:jyWLyAIg
アイドルイベントなどでは芯抜いて投げてたな
665おさかなくわえた名無しさん:2010/06/02(水) 13:27:21 ID:g6Y0OHRM
というか、芯を抜かずに投げてたやつって多いのか?
666おさかなくわえた名無しさん:2010/06/02(水) 14:13:58 ID:1pHrGVjE
>>665
それを知らないで投げて事故とかが起きたので、
ハナからテープ禁止になった
667おさかなくわえた名無しさん:2010/06/02(水) 16:03:14 ID:b692Xb08
紙テープを投げるのは、いまもストリップ劇場では健在だな。
プロ観客が絶妙なタイミングで投げて、目にもとまらぬスピードで
回収して、また投げる。あれはかなり驚く
668おさかなくわえた名無しさん:2010/06/02(水) 16:07:26 ID:1pHrGVjE
>>667
プロ観客w
あの劇場はなんともいえない独特の雰囲気があるもんな
669おさかなくわえた名無しさん:2010/06/02(水) 16:20:58 ID:EOsfomU1
タンバリン持ち込みで叩いてる奴いるしなw
670おさかなくわえた名無しさん:2010/06/02(水) 19:11:33 ID:y7Y3VV4S
ストリップの話で「友達に聞いたんだけど」とか前置きしないで語る漢らしいおまえらが好きだw
671おさかなくわえた名無しさん:2010/06/02(水) 19:24:35 ID:ZjdLQfV7
ジャッキー佐藤は手刀で叩き落としていたな
672おさかなくわえた名無しさん:2010/06/02(水) 21:07:48 ID:liPM4RZQ
今日、ゴミ収集車の後ろを走っててふと思い出したんだが
昔ってあのパッカー車の後ろに収集の人が立ち乗りしてたよね。
で、ゴミの前で飛び降りて車に投げ込んで、また乗る。

やっぱり危険だとかで禁止になったのかな?
あ、平成になってもやってたかも。
673おさかなくわえた名無しさん:2010/06/02(水) 21:48:20 ID:kraB3FuH
>>672
何人かは行方不明になってるのかも。
674おさかなくわえた名無しさん:2010/06/02(水) 22:19:40 ID:c5HzuA1d
私の恋人は、かつてコンクリート工場で働いていた。
その人は、砕石機に巻き込まれてミンチになってコンクリートの一部になった

というような内容の詩が、消防の頃の国語だったか道徳だったかの教材にあった。
なんつー内容だと子供ながらにドン引きした。
675おさかなくわえた名無しさん:2010/06/02(水) 22:30:51 ID:Ym6Kemqu
>>674
それたしか「セメント樽の中の手紙」
おれの時は中学2年の国語の教科書に載っていたよ。
2年ぐらい前に文庫になったよ。
教材になった短編ばかり集めた本だったような気がする。
帯にも「あの『セメント樽・・・』を収録!」みたいに書かれていて、看板小説扱いだったw
676おさかなくわえた名無しさん:2010/06/03(木) 00:13:00 ID:LDSkwC6y
>>672
10年位前だったかな? 新聞で読んだニュースで、
ジョギング中の人が、
「疲れたから乗せて」とか言ってゴミ収集車後部にに乗りこむ。
巻き込まれて死亡。

ってのがあった。
677おさかなくわえた名無しさん:2010/06/03(木) 00:26:45 ID:LDSkwC6y
>>674
それは知らないけど、高橋葉介のマンガで、
ソーセージ工場で働いてる女の子がミンチになった話があった。

自分て小学生のころから江戸川乱歩とか猟奇もの好んで読んでたけど、
これはきつかった。読んでしばらく落ち込んだ。
あのレベル(以上?)で教科書採用なんてマジあり得なす。
678おさかなくわえた名無しさん:2010/06/03(木) 01:45:27 ID:mtRS0V+V
鬼太郎がカマボコになるのを思い出した
679おさかなくわえた名無しさん:2010/06/03(木) 01:50:17 ID:JRdOMfkf
>>678
そのシーン今でもしっかり覚えてるわー
紅白のかまぼこが並んでる中で
鬼太郎のちゃんちゃんこ色のかまぼこが…w
680おさかなくわえた名無しさん:2010/06/03(木) 03:57:29 ID:NP/ye/n4
家のすべての物にカバー。とにかくカバー。
ドアノブも電話も炊飯器も何でもかんでもカバー。
そしてキッチン家電はなぜか花柄。
681おさかなくわえた名無しさん:2010/06/03(木) 04:58:17 ID:UNHxBPsJ
>>677
高橋氏は「セメント樽」読んだでしょ、って言われて、「…何それ?」って真顔で言った(本当に知らずに描いた)
そうだ。
682おさかなくわえた名無しさん:2010/06/04(金) 06:50:34 ID:80tlMrZ9
毎年1人くらいは、学校、職場、近所など、周囲に盲腸で入院する人がいたもんだが
最近は全然聞かない。
衛生環境、意識の変化のせいかな?
スイカの種を丸呑みしないことが普及したとか。
683おさかなくわえた名無しさん:2010/06/04(金) 08:53:59 ID:+k6KBH1X
盲腸なんか医療技術の進歩で今は日帰りできるよ
684おさかなくわえた名無しさん:2010/06/04(金) 09:12:21 ID:kMrcEdSe
盲腸の手術の傷跡ある人多かったね。
遅かれ早かれいずれはやるもので自分もいつかは必ずやるんだろう
どうせ切るなら痛くなる前に予防措置として切ってもらえないものだろうか
とか子供の頃思っていた
685おさかなくわえた名無しさん:2010/06/04(金) 09:25:19 ID:jOHu6MT0
ちなみに「盲腸(炎)」という病気が起きる箇所は盲腸ではない。
686おさかなくわえた名無しさん:2010/06/04(金) 10:34:36 ID:RpsfFJJf
>>685
あのな、「盲腸炎」なんていう病名はない。虫垂炎だ。
687おさかなくわえた名無しさん:2010/06/04(金) 10:56:27 ID:Jr8M0jP+
俗称の話につっこまれてもなあ
688おさかなくわえた名無しさん:2010/06/04(金) 12:36:27 ID:PmWSb+9d
「盲腸(ほのお)」かと思った
689おさかなくわえた名無しさん:2010/06/04(金) 14:48:04 ID:3UcHBkW2
もう腸学生
690おさかなくわえた名無しさん:2010/06/04(金) 15:15:02 ID:Za1YHjOS
今って虫垂炎も切らずに薬で散らすとかそういう方向でやったりするんだよね?
それと、虫垂炎は誤診も多いと聞いた。
昔は、とりあえず腹かっさばいて開いてみればわかる式の手術もけっこうあったりしたんだろうと推察。
691おさかなくわえた名無しさん:2010/06/04(金) 16:03:44 ID:/mNRtGPB
昭和の子供って、左折時のダンプにしょっちゅう巻き込まれてたよね。
692おさかなくわえた名無しさん:2010/06/04(金) 18:23:36 ID:f1H6UTl2
んなこたーないw

そういえば、デコトラは見なくなったね。
ガキの頃は電飾ギラギラのデコトラがよく幹線道路を走っていたものだが。
菅原文太のトラック野郎シリーズの影響だと思うけど。

もう個人所有のトラックで商売できる時代じゃなくなったんだろーな。
まあ、そもそも悪趣味というのもあるがw
693おさかなくわえた名無しさん:2010/06/04(金) 19:23:05 ID:/mNRtGPB
>>692
自分が小学校在学中も、すぐ隣の小学校の子が、左折ダンプにぺろっと巻き込まれちゃったの。

…在学中に、市内でも1〜2件くらいはありませんでした?
694おさかなくわえた名無しさん:2010/06/04(金) 19:52:00 ID:dL4mGfNr
70年代に事故が頻発してトラックの規格が変わったはず。
695おさかなくわえた名無しさん:2010/06/04(金) 19:54:22 ID:/mNRtGPB
>>694
「バックします」「左に曲がります」って喋ったり、左ドアが下の方まで窓をつけられたりとか。
696おさかなくわえた名無しさん:2010/06/04(金) 19:55:22 ID:Jr8M0jP+
その手の変更ははるかに後だぞ
割と最近になってからだよ
697おさかなくわえた名無しさん:2010/06/04(金) 19:56:05 ID:Jr8M0jP+
その手=「バックします」などの音声とかね
698おさかなくわえた名無しさん:2010/06/04(金) 19:58:59 ID:/mNRtGPB
>>697
昭和49年ごろのトラックが「バックします」って言ってるのが記憶にあるんですが。
699おさかなくわえた名無しさん:2010/06/04(金) 19:59:26 ID:Jr8M0jP+
ああそうだったか失礼
700おさかなくわえた名無しさん:2010/06/04(金) 20:03:45 ID:sLANQ7Um
近所の3歳の子供が一人で外を歩いてて車にひかれて死んだことがあったけど、
今考えたら3歳の子を一人で外に出すってすごいな。
子供が寝てる間に親が買い物行っちゃったり。
701おさかなくわえた名無しさん:2010/06/05(土) 04:06:45 ID:OjcQ5wft
>>700
私なんて4歳から子ども同士連れだって幼稚園に通ってた。
しかも歩道が無くて交通量が多く見通しの悪い道路を通り、信号機のない横断歩道を渡って…
よく無事に生きてたよorz
自分の子どもにはとてもさせられない。
昭和50年頃は毎年15000人が交通事故で亡くなり、歩行中の死者の割合が高かったってことだから、左折巻き込みで亡くなった子どもが多いという印象は案外的を射てるかもよ。
702おさかなくわえた名無しさん:2010/06/05(土) 06:42:23 ID:/9moWtwf
>>700
うちの母は、生まれたばかりの弟の世話があるので、2歳の俺を、外で1人で遊ばせていて、
救急車の音がしてるわねえ、と思っていたら近所のおばさんがあわててやってきて、
「ちょっと、おたくの〇〇ちゃん(俺)が!」って言うので、血の気が引いたそうだ。

ちなみに、おばさんの言葉の続きは「1人で見に行ったわよ」だったそうな。
703おさかなくわえた名無しさん:2010/06/05(土) 07:01:23 ID:4B181/f3
そんなころ、駄菓子屋の飴やアイスを食うと、舌が鮮やかな赤やオレンジに
染まったものだ。
704おさかなくわえた名無しさん:2010/06/05(土) 08:01:08 ID:fD97/hJh
チクロ?が入ってるから食べちゃ駄目っ!とか言われた駄菓子あったよね
705おさかなくわえた名無しさん:2010/06/05(土) 09:58:49 ID:9l3dmDK8
ファンタも昔はベロをオレンジ色やグレープ色に染めてくれたもんだ
706おさかなくわえた名無しさん:2010/06/05(土) 10:07:18 ID:jFSLlWTW
>>702
おばさん人騒がせなw

私2歳の時、近所のおばさんに
「うちもあんたと同じくらいの子がいるの。今度遊びに来てね」
と言われたのを「絶対行かねばならない」と思い込み、
一人で道路を横切ろうとしたのを親に発見、連れ戻された。
707おさかなくわえた名無しさん:2010/06/05(土) 10:20:43 ID:jECD27Q+
>>701
田舎道なんぞ歩道はないわあっても狭いわですごく怖かった。
幅寄せすればさくっと誘拐、集団登下校でも車が突っ込む、ってなもんで徐々にスクールバスへと
移行していった。
708おさかなくわえた名無しさん:2010/06/05(土) 10:30:10 ID:yJac89nK
25年前。小学校のとき、30分かけてひとりで徒歩通学だった。
田舎なので人気のない山の下の国道沿いなんかを通ってた。
当時は誰もなんとも思ってなかったけど、
こんなところを女子小学生が歩いてたなんて…と今通るとぞっとする。
車でつけてむりやり乗せちゃえばあっという間だろう。
709おさかなくわえた名無しさん:2010/06/05(土) 15:00:36 ID:jECD27Q+
モータリゼーションの発展とともに、徒歩や自転車での通学は廃れていったのだよ。
710おさかなくわえた名無しさん:2010/06/05(土) 15:25:52 ID:HwV9u2j7
半ズボンからパンツが見えてました
711おさかなくわえた名無しさん:2010/06/05(土) 16:04:26 ID:xTZl4YZk
今のホットパンツくらいの丈しか無かったからねぇ
712おさかなくわえた名無しさん:2010/06/05(土) 18:26:45 ID:jECD27Q+
…戦隊物の女性キャラの戦闘服にスカートが付いてるのって、ジェンダーを意識するというより、
むしろ、中の人に珍子が付いてるのを判りづらくするためなのね。

と、昭和の戦隊物を見て痛感した。
誰がスカートを付けることを考案したのか判らないけどナイスアイデアだわ。
713おさかなくわえた名無しさん:2010/06/05(土) 18:27:22 ID:BNf+wE9+
とはいえ、昭和期は男の子のパンツは、白ブリーフの一択。
男の子は昭和いっぱいそんな感じだったと思う。
昭和40年代だと、男女とも小学2年生ぐらいでアニメパンツから卒業、
白一色(こどもグンゼ)となるのが、成長の証だった。
もっともこの頃から女子はスカートめくりからの防衛のためか
ブルマーを1日中はきっぱなしになってしまったので、
その後のことは分からない。
漫画等で見かけた「今日は何色?」ってどこの世界?って感じだった。
たぶん中学に進んで、女子だけで着替えるようになったりすると、
下着も自分で買うようになるんだろうな。
いまでは考えられないような幼い、通称ぶりっ子パンツを。


714おさかなくわえた名無しさん:2010/06/05(土) 18:43:01 ID:MzPK7Hsk
俺は昭和が終わった頃に高校(男子校)を卒業したけど、その頃でもみんな白ブリーフだった。
体育の授業前後は教室で着替えるからクラスメートの下着が嫌でも見えてしまう。
当時はあれで恥ずかしくなかったのが不思議。まあ、大学に入ると(やっぱり体育の着替えで
見えるんだが)俺も含めてほとんどがトランクス派に転向したので抵抗感はあったのかも。
715おさかなくわえた名無しさん:2010/06/05(土) 18:48:09 ID:lYMc86O/
昔はコンビニ無かったよな。
今考えると恐ろしいw
716おさかなくわえた名無しさん:2010/06/05(土) 19:49:58 ID:jECD27Q+
>>714
活発に動き回るお年頃はブリーフが一番だす。(睾丸捻転症が怖い)
体育のある日だけでもブリーフがよろしい。
変態趣味じゃなくって「前が二重になっていなくて涼しい上に按配がよろしいから」
女性物のグンゼへそ上おパンツを愛用してる人もいるぞ。
717おさかなくわえた名無しさん:2010/06/05(土) 20:31:09 ID:9goLw3on
>>716
ああ 岡田監督の現役時代か
718おさかなくわえた名無しさん:2010/06/05(土) 20:40:44 ID:jFSLlWTW
岡田監督の現役時代って見たことない(記憶にない)けど、
木村和司がフリーキック蹴る前にパンツ喰い込ませてたのは覚えてる。
719おさかなくわえた名無しさん:2010/06/05(土) 20:41:00 ID:MzPK7Hsk
>>716
ブリーフは蒸れるし窮屈だぞ。トランクスのほうがどう考えても金玉には優しいと思う。
720おさかなくわえた名無しさん:2010/06/05(土) 20:47:33 ID:jECD27Q+
>>719
「トランクス 睾丸捻転症」でググるとよろし。
本来なら、越中ふんどしが適度に睾丸の揺れを抑えるベストな下着なのだが…
または、前が二重になっていないグンゼの女性用下着、つか、グンゼは男性用の
前が二重になってない下着を出せ。
721おさかなくわえた名無しさん:2010/06/05(土) 20:49:54 ID:LkdRGWQR
石黒賢が高校時代、テニスの大会で女子がやたらキャーキャー言っててオイオイそんなに騒ぐなよww
と思ってたら短パンの下トランクスだったんで横から見えてたとか昔言ってたな
722おさかなくわえた名無しさん:2010/06/05(土) 21:18:13 ID:mXXSp8Rt
俺は確か小6の頃にトランクスにはきかえた記憶があるが、
その開放感と言ったら無かったw

ブリーフは、窮屈さもそうだが、何が嫌かといって、アレだ。
小便のキレが悪いと、すぐに前が黄色くなるところだなw
723おさかなくわえた名無しさん:2010/06/05(土) 21:49:50 ID:KQJwUsm3
今の小学生はブリーフ以外もはいてるの?
子供=ブリーフと思い込んでた。
724おさかなくわえた名無しさん:2010/06/05(土) 21:56:55 ID:qGlJdLPr
>>720
前二重は、汚れ防止に必須だが、あの、いかにもな「|人」なデザインはやめてほしいな。
どうせ、みんなアレ使わないで前ズリ下げてるんだろ?

スポーツから遠ざかってしまったので、今はいいものが開発されているかもしれないが
昭和期は、サッカー・ラグビー・マラソンなど長時間激しい動きを必要とされる
種目では、女性用のパンツをはくのが生活の知恵、というか常識だったとか。
じゃ、サポーターって役立たず?細いゴムと生地そのもののサポート感で充分なワケだ。

実際、着用感ウンヌンよりも旦那用にしても息子用にしても、買うのはたいてい一家の主婦だから、
テキトーに選ばれてしまう。めったなことでは声も挙げないだろうし。
最近ボクサーブリーフなんてヘンテコなものまで流行ってしまって、ますます
いいデザインのブリーフが減ってきている。
725おさかなくわえた名無しさん:2010/06/05(土) 22:06:01 ID:oOUzdxNM
>>723
ブリーフってキモイって言ってた女子が母親になっているわけだから。
10年位前から。
今の男の子はほとんど純白のブリーフなんかはいたことないじゃない?
アニメやらメルヘンチックな柄(車とかロケットとかの)のブリーフでも
2年生くらいまで。
それ以上だと、トランクスかボクサーブリーフにしないと、以前の
「中学年にもなってアニメパンツ!」
みたいな扱いを受けるんじゃないかな?

'95年頃の雑誌「小学六年生」に"ブリーフはこどもっぽいからトランクスに
ってお母さんに言おう"って特集が話題になった記憶がある。
726おさかなくわえた名無しさん:2010/06/05(土) 22:18:29 ID:xn5yODoY
ビガーパンツっていうのがあったな。
727おさかなくわえた名無しさん:2010/06/05(土) 22:20:43 ID:iOrMSmkC
>>715
一人暮らしで夜勤だともう夜食が手に入らなくてなw
店は5時ごろみんな閉まっちまうし
コンビニは画期的だった
728おさかなくわえた名無しさん:2010/06/05(土) 22:25:01 ID:K7w8dZOZ
だからみんな早々に結婚してたんだろうな。
それに、女の人の就職は「腰掛け」「社会経験」と呼ばれ
教師とかジョイとかの独占資格でも持ってないと、
数年で寿退社することが普通だったからね。
729おさかなくわえた名無しさん:2010/06/05(土) 22:25:16 ID:a5/BBfwR
正月三が日はどこも店が閉まってたな
コンビニですら元日は休みだった
730おさかなくわえた名無しさん:2010/06/05(土) 22:36:41 ID:K7w8dZOZ
ククレカレー用意しとけば問題なし!
731おさかなくわえた名無しさん:2010/06/05(土) 23:23:06 ID:UbOAGc/9
私作る人、僕食べる人。
732おさかなくわえた名無しさん:2010/06/05(土) 23:23:45 ID:GXvI/2XN
オタリーマンであったけど、昭和の喪男って食生活どうしてたんだろうな?

俺の親父も喪男だけど、性格悪い不細工同士の見合い婚で大嫌いだから聞けない。
733おさかなくわえた名無しさん:2010/06/05(土) 23:25:54 ID:+4qfDGxn
>>729
うちは田舎だったから店は1日から7日くらいまで休みだった。
ので、年末に悲壮な覚悟で買い物に行って食べ物を買い集め、
それを食べてしのいだ。
コンビニもスーパーも無く、冷凍庫もなかった時代、八百屋魚屋は4時にもなったら品物が売り切れてる時代。
母は高校教師でフルタイム兼業だったが、大変だったろうなあ。
734おさかなくわえた名無しさん:2010/06/05(土) 23:51:44 ID:XRO9vv5M
>>732
昭和の人は、親と住んでたというイメージがある。
一人暮らしの喪男ってのが少なかったような。
735おさかなくわえた名無しさん:2010/06/05(土) 23:54:08 ID:KQJwUsm3
自分の父親は独身時代、3畳一間のアパートに住んでたらしい。
3畳ってw
736おさかなくわえた名無しさん:2010/06/06(日) 00:02:36 ID:mXXSp8Rt
先日、昭和30年代を振り返る番組がNHKであったんだが、
当時の住宅事情はかなり凄いな。
風呂なし六畳一間で家族6人生活とか。
4畳半の飯場に5人暮らしとか。

2Kの団地の抽選に当たった人の幸せそうなことw
737おさかなくわえた名無しさん:2010/06/06(日) 00:40:27 ID:azVRkUZD
>>732
親と住んでたとか賄い付きの寮に住んでたとか、
後はそば屋や洋食屋なんかの出前や外食じゃないかな?
昼は仕出し弁当をとってる会社が結構あった。
738おさかなくわえた名無しさん:2010/06/06(日) 01:26:23 ID:IIDa37z/
俺の父親は滅多に戦時中とか戦後の苦労話なんかしない人だったが、
1度だけ俺に説教した時に「東京に出て働き始めた頃はガスさえない部屋に住んでた」
「毎日朝早く起きて七輪で飯炊いてたんだ」と聞かされたのが印象的だった。
739おさかなくわえた名無しさん:2010/06/06(日) 02:04:55 ID:Kimo9jZ7
ガスといえば、昔はガス炊飯器でご飯炊いてたね
電気よりふっくらつやつやで美味しかった。
740おさかなくわえた名無しさん:2010/06/06(日) 02:32:20 ID:WJGVSpHF
>>690
十年位前に卵巣脳腫が破裂して開腹手術したんだけど、
最初「虫垂炎が破裂して腹膜炎起こしかけてる」と誤診された
意地になったのか虫垂も取ってくれた

怖かったのは下半身麻酔だったので思いっきり意識がはっきりしていて
「ほかの病気が見つかったのでその処置をします。全身麻酔に切り替えます」と
言われ、周囲の人がいきなりバタバタしだしたこと
自分では「ガンが転移していてもう手遅れでとりあえず取るのかも…」と死んだ気になった
数年いろんなトラウマで体調不良だった
741おさかなくわえた名無しさん:2010/06/06(日) 03:44:47 ID:7mZv5wiQ
>>739
家に家族が多かったので2升炊きガス釜の強い火力こそサイコー!と信じてた。
家族が減ったので電気炊飯器→電気圧力釜→ガスレンジ+土鍋でこないだまでご飯を炊いてた。
最新型の電気炊飯器を母が衝動買いしたのでそれで炊いたらそのご飯がうまかった…
10万もするような高級品じゃなくて2万円でおつりが来るようなリーズナブルな炊飯器なのに。
742おさかなくわえた名無しさん:2010/06/06(日) 03:55:39 ID:PjCrGckr
>>738
親父さんには申し訳ないが、そーいう説教ってなんも説得力ないよな。
その時代生きてないから気持ちを解れと言われても(はぁ?)って感じ。
743おさかなくわえた名無しさん:2010/06/06(日) 04:16:19 ID:LVCSOxxs
自動で炊飯から保温へ移行する炊飯ジャーの登場が大きかったかな。
洗濯機は2槽式から全自動が多数派になるまで20年くらいかかった気がする
(40年代→60年代)が、ジャー炊飯器は10年もしないうちに当たり前になった気がする。
全自動洗濯機は、値段が高いとか贅沢だと思われたんだろうか?
脱水機なしの洗濯機は1代だが、2槽式で2,3回買い換えてから全自動にする、パターンが多かったような。
高機能すぎる家電は手抜きと思われる風潮もあったのかな。
乾燥機も持っている家もあまりなかった。

全自動のように普及するまで何十年もかかるものもあれば、ジャーポットやら電卓のように、
のちの携帯電話並みに、登場から数年間であっと言う間に普及した家電が結構あった気がする。
744おさかなくわえた名無しさん:2010/06/06(日) 04:37:01 ID:Ve8e+Qd6
>>742
確かに子供の頃、叔伯父が話す、川遊びやら、ナイフなどでそこらの廃材から何かを作るような
今じゃ危険すぎて出来ないあるいはやらせてもらえないような遊びの話をされても、
ハァ?って感じだったな。価値観の押し付けと言うか。
自分にも平成生まれの甥、姪がいるが、
土曜日にも学校があったが、友達にも会えるうえ、1日半たっぷり休めるのが
うれしかったりとか、宿題を溜めてしまって8月末は地獄だったとか、
ビデオがなくてアニメの主題歌や最終回をラジカセで音だけ録ったり、
デパートの大食堂でのパフェやクリームソーダが楽しみだったとか
おつかいでタバコを買いに行かされるとおつりがお駄賃だったとか
隣町にあってコロッケやポテトサラダが手造りでうまいと評判の肉屋にお遣いに
行かされるのは苦にならなかったとかいう話をされてもウザがられるだけなんだろうな。

そのくせ、いまの学校では、竹馬やらベイゴマみたいな昔の遊びを体験させているみたいで
そろそろ一部の家でゲーム機を持ち出した「ニューファミリー族」wである
自分らの世代とは、それらは「時代遅れの遊び」って認識で経験がなく、会話が成り立たない。
745おさかなくわえた名無しさん:2010/06/06(日) 04:44:27 ID:+iHKEDef
>>743
実家の母は「全自動じゃキレイにならない」と言って、いまだに二槽式愛用
確かに洗浄力は全自動<二槽式
その代わり生地の傷み具合も全自動<二槽式
実家では大抵の洗濯物を洗濯ネットに入れる
それでもストッキングは手洗いがデフォ
746おさかなくわえた名無しさん:2010/06/06(日) 07:48:23 ID:FHsHMG2j
>>743
初期の全自動って値段が買い割に能力が低かった。
専用の液体洗剤でないとダメとか、脱水だけ等の対応ができないとか。

>>745
洗濯にこだわる人は二層式選ぶよね。
タオルとパンツを一緒に洗うのとか抵抗あるし。
747おさかなくわえた名無しさん:2010/06/06(日) 08:53:59 ID:9QL/Hwyo
最近のアパート・マンションでは全自動しか置けなかったりするんだよなあ。
洗濯機置き場が正方形してやがる。
748おさかなくわえた名無しさん:2010/06/06(日) 09:57:28 ID:gPpHzjaK
でもフルーチェとかゼリエースは昭和時代から手作りおやつの定番だな。
昔と味が変わってるとかはあるんだろうか。
749おさかなくわえた名無しさん:2010/06/06(日) 10:02:28 ID:CQtpDd8L
シャービックの完成品(アイスブロックになった状態)がコンビニで売ってたな
味も手作りの奴とそっくりだった
750おさかなくわえた名無しさん:2010/06/06(日) 10:28:55 ID:4ye1zJDE
手作りでレアチーズケーキが出来るクールンが登場した時は狂喜したな。
親にねだって買って貰って、遊び感覚で作って食べてた。
今でも時々スーパーで見かけるけど、懐かしくてたまに買う。味は安っぽい
んだけど、自分で作れるのが嬉しかったなあ。
751おさかなくわえた名無しさん:2010/06/06(日) 11:21:41 ID:azVRkUZD
粉を溶かして固めるだけのゼリーやらプリンやら良く作って食べたよなぁ。
何年か前に無性に懐かしくなってゼリーの元買って作ってみたんだけど
ただの甘ったるい香料入りゼラチンの固まりでとても食べられる味じゃなかったw
思い出は思い出のままが一番ですな…。
752おさかなくわえた名無しさん:2010/06/06(日) 11:29:56 ID:cjAWm9uB
ハウス食品のプリンやゼリーはよく作った。
むちゃくちゃデカイ器で作って、冷えて出来上がるのをワクワクしながら待って、
出来上がってさあ食べようと思ったら、量が多すぎて途中でギブアップしたりwww

あと、「どんびえ」でアイスクリーム作った奴いる?
あれ、レシピどおりに作るとかなり美味かったよな。
そこらの市販品より断然美味かった記憶がある。
753おさかなくわえた名無しさん:2010/06/06(日) 12:29:10 ID:3c6x8H4J
>>751
キット舌がこえちゃったんだね。
あの粉っぽい味で、子供の頃がよみがえる気がするんだけど。

>>748
どこが「でも」とつながるのだ?w
754おさかなくわえた名無しさん:2010/06/06(日) 12:45:22 ID:cUaHk6w7
昔は仕事の昼休みに保険のババアに付き纏われる
家に帰れば新聞セールスに恐喝される
新宿に行くとチンピラのポン引きに腕を捕まれる

今やられたら殺してるけどな
755おさかなくわえた名無しさん:2010/06/06(日) 13:03:40 ID:zFZeidZF
新聞の拡販は景品もらって契約はクーリングオフしてたな
当時賃貸住まいだったから無茶できたけど今はちゃんとお断わりしてる
来るのも気の弱そうな販売店の兄ちゃんだし
756おさかなくわえた名無しさん:2010/06/06(日) 13:22:51 ID:lCatUx0r
丼プリン・丼ゼリーはたまにやるなあ。
まあ、大人になってから食べると美味くはないよね。
食べるときのコツは「味わうな」かなw
あくまでガキの頃の夢をかなえることが目的だから。
757おさかなくわえた名無しさん:2010/06/06(日) 13:49:01 ID:hKS4kfXS
銀行や郵便局での口座開設が簡単だった。
身分証明も何もいらなかったし、どこでも開設できたから
隠岐の島とか長崎とか能登半島とか
旅行先の郵便局で記念に口座をつくって
通帳を大事に持っていた。

今でも20冊くらいある。
758おさかなくわえた名無しさん:2010/06/06(日) 14:15:43 ID:cjAWm9uB
それはなかなか変な趣味だなw
759おさかなくわえた名無しさん:2010/06/06(日) 14:23:16 ID:4ye1zJDE
バケツプリンは子供の頃に誰もが夢に見る。
今は売ってるものもあるけど、実際に目にすると大きさにうんざりするという
ガッカリ品だったりする。
子供の夢は夢のままがいいのかも知れない。
760おさかなくわえた名無しさん:2010/06/06(日) 14:59:34 ID:0lkg8RPw
>>758
そうか?
俺はやらなかったけど、大学の友人なんかにいたぞ。
761おさかなくわえた名無しさん:2010/06/06(日) 15:32:02 ID:IIDa37z/
通帳は1通だけで、旅行先の郵便局で1円とか10円くらいを記念貯金する、ってのもあったような。
762おさかなくわえた名無しさん:2010/06/06(日) 15:36:09 ID:PjCrGckr
近所の公園は子供達だけで行くのが普通だった。
今、消防以下は親同伴がデフぉなんだな。
んでもって、遊び相手は親。
子供達だけで遊んだ方が色んなバカな事しながら楽しかったし、色々学んだのに。
今、犬の散歩で近所の公園に行くが遊び相手が母親だと動きがドン臭いから、子供ツマンなさそう。

そんな俺も三才ぐらいの時に姉と公園で遊んでたら、園内には誰もいなかったはずなのに、どこからか今じゃ酒屋にしか売ってないビール瓶が飛んできて頭に命中したそうな。
姉は目をそらしていて、俺が物凄い勢いで泣き出したので振り返ったら頭から血吹き出してたので慌てて家に帰り母を呼んできて病院で縫う事故にあったが、
後で「誰か犯人探さなかったの?」ってきいたら、「探してない」。
「警察へは届けたの?」
「そんな事で一々届け出る時代じゃなかったよ」
って、おい!立派な傷害事件だし、下手すりゃ殺人事件になったかも知れないんだぞ。
今じゃモンぺが発狂するレベルだな。
昭和オソロシス。
でも、よく考えたら姉が怪しい?
しかし、六歳の姉が思いっきりビール瓶振り下ろしたところで、粉々に砕けるとは思わないし。謎だ。
763おさかなくわえた名無しさん:2010/06/06(日) 15:44:24 ID:azVRkUZD
なんかオカ板のスレに書き込んでもおかしくないような話だね。
類似事件とかは起きなかったんだろうか?
764おさかなくわえた名無しさん:2010/06/06(日) 16:00:32 ID:PjCrGckr
>>763
母親曰く、近所づき合いが今より濃厚だったから、状況的にどう見ても公園周辺の住人が怪しかったが、下手に近所住民に疑いをかける訳にはいかなかったらしい。

話は変わるが昔はビール瓶、コーラ瓶を酒屋やコンビニに持って行くと、換金してくれたな。
ビール瓶が5円、コーラ瓶が30円だった気ガス。
近所のガキ同士で瓶集めて、換金した金で30円のコーラバー(棒が二本刺さってて真ん中でパキッと折れるヤツ)買うのが楽しみだった。
765おさかなくわえた名無しさん:2010/06/06(日) 16:17:58 ID:cHCWYrLh
石油コンロ見た事あるっしょ
昔の我が家にはこれ1台しかなかったから
メシ作るのにやたら時間がかかってたような…

766おさかなくわえた名無しさん:2010/06/06(日) 16:19:27 ID:sZaDMGM8
>>761
それは「旅行貯金」といって、通帳に押してもらえる郵便局のハンコの形や文言とか
局の場所とかによって点数が変わるなどルール化されていた。

…今でもあるのかな?
郵政民営化で、ハンコのスタイルが変わったために点数のつけ方が成り立たなく
なった…みたいなうわさは聞いたことがあるけど。
767おさかなくわえた名無しさん:2010/06/06(日) 17:16:51 ID:PjCrGckr
>>765
これか?石油コンロ。
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/ref=redir_mdp_mobile/377-5094267-8014239?a=B000UQ5VAI

昔バーチャんちにあった。
流石に調理はしてなかったが、モチ焼いたりしてた。
768おさかなくわえた名無しさん:2010/06/06(日) 19:46:00 ID:PjCrGckr
>>766
今でもやってる。旅行貯金。
http://www.travelsaving.jp/
769おさかなくわえた名無しさん:2010/06/06(日) 20:09:17 ID:+3a6G7s8
プリンだけど、スネカジリの子供に卵や牛乳にこだわったホンモノなど10年早い!
ハウスプリンのあの駄菓子の延長のような粉っぽい味がいいんじゃないか。
770おさかなくわえた名無しさん:2010/06/06(日) 20:59:35 ID:2mDejh58
>>769
ジュース屋で働いてたママンは、逆に「本物じゃないのは毒だから禁止!!」だった。
771おさかなくわえた名無しさん:2010/06/06(日) 21:47:47 ID:ybjqJw+S
>>757、766
民営化され、印紙税が通帳1冊1年につき200円かかるので
一人1冊でお願いします。(byゆうちょ銀行)
772おさかなくわえた名無しさん:2010/06/06(日) 23:30:58 ID:lTqa66uf
>>767
これはちょっと見た覚えがないなぁ。外のプロパンボンベからガスを引き込む
壁の中に居間までガス配管が通ってるガスストーブはあったが…

今じゃ考えられないってほどでもないけどクーラーは相当なぜいたく品だった。
一方で扇風機がやたらゴツくて頑丈。
773おさかなくわえた名無しさん:2010/06/06(日) 23:46:31 ID:cjAWm9uB
昔のクーラーって、白色じゃなくて、木目調の柄の奴が多かった記憶がある。
んで、スイッチ類は本体にダイヤルとかレバーがついてる奴だったな。

ウチには一台も無く、奈良のじーちゃんの家の居間にはあって、
夏休みに遊びにいったときの清涼感は格別だったw
774おさかなくわえた名無しさん:2010/06/07(月) 00:07:07 ID:8Pa73Zn1
>>773
しかも当時は、ストーブみたいに床に置くタイプのクーラーが多かった。
775おさかなくわえた名無しさん:2010/06/07(月) 01:31:51 ID:STxgvEF2
ウチは据置き式のクーラーを出入りの電気屋が棚作って無理矢理上に乗っけてたな。
776おさかなくわえた名無しさん:2010/06/07(月) 03:59:11 ID:PDwwcc1G
>>766
スタンプも昔は局ごとに違ってて、
観光地なんかだとオリジナルの絵入りで情緒あったんだけど、
民営化でみんな同じようなスタンプになっちゃったんだよね。
集めてた人は寂しいだろうなあと思う。
777おさかなくわえた名無しさん:2010/06/07(月) 14:53:30 ID:OHVSShG9
>>687
俗称に突っ込んだわけではなく、「病名」と言ってるとこに
突っ込んだんだが。
778おさかなくわえた名無しさん:2010/06/07(月) 17:51:18 ID:mm8VGbrJ
大店法とかの規制緩和の影響が大きかったろうが、
昭和50年代半ばに発売されたスズキ・アルトに代表される軽ボンネットバン
(装備を省いて貨物(4ナンバー)車にすることにより車両価格や税金を安くした軽自動車)
の登場は、それまでののどかな昭和の街並みを一変させた気がする。

クルマが必須な地方都市でも、旦那が仕事に乗っていってしまうと1台きりだった車がなくなり、それまでバス、原付、自転車、徒歩で買い物や子供の送り迎えを済ませていた主婦が
天気や荷崩れを気にしなくてよい軽に移行することによって、買い物先が駐車場を備えたスーパー、そしてその動向を見越した大手資本が郊外に建てたショッピングセンター・ホームセンターが主軸になっていく。
バスの便は間引き、廃止となったり、待つ客を目当てにしたタバコ屋兼軽食堂(駄菓子屋みたいなもの)が廃業したり、商店街も見る見る活気を失っていった。
779おさかなくわえた名無しさん:2010/06/07(月) 18:35:22 ID:I+SycRtv
昭和の時代・・・
昔は強姦されても黙ってる女性が多かった・・・
780おさかなくわえた名無しさん:2010/06/07(月) 18:51:31 ID:mQTOeiw2
あからさまに白人の子供を産んだ奥さんを見て、「進駐軍のゴロツキがいるのに迂闊にお使いに行かせた
自分が悪かった」と思った夫は、我が妻子の悪口を言う者は何人たりとも容赦しなかったという。
781おさかなくわえた名無しさん:2010/06/07(月) 19:20:47 ID:PPnA/1nZ
昭和20〜30年代くらいの挿絵画家の絵が好きでよくそういう本を見るんだけど
昔の少女小説で登場人物の一人が「繁華街で外人と会っていた」というだけの理由で悪人認定されてしまうシーンがあった。
元々素行の悪い人設定なんだけど「外人と何やらこそこそ話してた。まったくあいつは我家の恥だ」みたいな感じで
それが普通の感覚だったらしい。

50年代くらいのマンガではちょっと精神的におかしい兄がいる優等生少女が
級友から「気違いの兄がいる人に学級委員長なんてやって欲しくない!」と吊るし上げられるシーンがあった。

なんかいろいろすごかったな…。
782おさかなくわえた名無しさん:2010/06/07(月) 19:48:44 ID:iYmWugCE
昭和の頃はよく週刊誌が皇室の写真を裏焼きして回収騒ぎを起こしていたが
最近はあまり聞かない
783おさかなくわえた名無しさん:2010/06/07(月) 20:07:46 ID:PqcwWuIp

   ∩___∩ 
   | ノ  ノ ヽ、 ヽ  
  /  ●   ● |   
  |     ( _●_) ミ  ププッ
 彡、  /⌒)(⌒ヽ/       
  ./  /  / \  ヽ
  l    ノ    `ー‐'
  |       /
  |  /\ \
  | /    )  )
  ∪    (  \
        \_)



784おさかなくわえた名無しさん:2010/06/07(月) 20:11:46 ID:1LCuddGM
>>778
軽ボンネットバンが発売されて
1家で2台目の車を買えるようになったけど
当時、免許を持っている主婦は少なかったと思うぞ。

商店街が寂れて郊外店舗が発展。
これはもう少し後だと思う。
785おさかなくわえた名無しさん:2010/06/07(月) 20:22:09 ID:wi9rEXK0
AT限定免許もなかった時代だからな
786おさかなくわえた名無しさん:2010/06/07(月) 20:36:28 ID:5biCpDb3
女の人は家の中でスリップ一枚だった。
ちょっとした来客なら普通にその格好のまま出た。
街中でおっぱい丸出しで授乳してた。

というのを親から聞いた。
今より昭和の女の人の方が恥という概念が無かったのだろうか。
787おさかなくわえた名無しさん:2010/06/07(月) 20:40:18 ID:pV+XgC9w
恥という概念が無かったんじゃなくて、違ってたんでしょ?
788おさかなくわえた名無しさん:2010/06/07(月) 20:47:49 ID:5biCpDb3
年寄りが今の子達に「肌を露出する服なんてみっともない!」みたいなことを言うけど、
スリップ一枚、おっぱい丸出しにしてた人たちが何言ってるんだw
と思う。
789おさかなくわえた名無しさん:2010/06/07(月) 20:51:05 ID:5biCpDb3
あ、あと昭和初期までは夜這いの文化もあったしねえ。
普通に近所中、みな兄弟みたいな。
性に対しての奔放さはすごいな、日本。
790おさかなくわえた名無しさん:2010/06/07(月) 20:52:49 ID:ms90tBeE
バスや電車内で授乳する女性は70年代半ばまで普通にいた
当時小学生といえどもさすがに目をそらした
791おさかなくわえた名無しさん:2010/06/07(月) 21:06:23 ID:mQTOeiw2
>>788
さすがに家の中と周りだけだから>スリップ

話は全然違うけど、初代ドラえもんも含めて、ファンシー系キャラが普通におっさんの声で喋ってた昭和アニメ。
今では女の子や少年の声だ。
792おさかなくわえた名無しさん:2010/06/07(月) 21:10:51 ID:1c+eN8n4
>>784
田舎のほうでは主婦でも免許を持っている人は珍しくなかったと思う。
(一人一台とまではいかなくても、一家に複数台車があるようなとこね…。)
軽トラとか運転するからw

そしてもれなく教習所には鬼教官がいたw
793おさかなくわえた名無しさん:2010/06/07(月) 21:11:38 ID:5N1hdMNA
>>791
出た!まぼろしの「初代ドラえもん」(笑)
ちなみにOPの歌↓も相当ヘンだぞ(´・ω・`)
http://video.fc2.com/content/%E5%88%9D%E4%BB%A3%E3%83%89%E3%83%A9%E3%81%88%E3%82%82%E3%82%93OP/20080824BMvXckLf/
794おさかなくわえた名無しさん:2010/06/07(月) 21:24:34 ID:sFsv0Bh3
何話かリアルで見たことがあるよ。
ドラえもんの声が、花の係長(富田耕生)だった。
だけど、裏番組の「マジンガー乙」を見ないとクラスで話題が合わなかった。
あと、女の子に変身できる「へんしん!ポンポコ球」な。
795おさかなくわえた名無しさん:2010/06/07(月) 21:40:02 ID:M1aOfU/4
農家のお婆さんは皆軽トラ運転してるな。
考えたことなかったけど、50年も60年も前に免許とったんだろうな、。
796おさかなくわえた名無しさん:2010/06/07(月) 21:49:20 ID:RuNainca
昔はいい加減だったから無免許でも人が少ないところなら大目に見られてたんじゃねーの?
797おさかなくわえた名無しさん:2010/06/07(月) 21:56:16 ID:2qigQZMU
昭和ねぇ・・・
子供のころはパソコン、ケータイはもちろん無かったが
ディズニーランドもまだなかったなぁ
798778:2010/06/07(月) 21:57:49 ID:sFsv0Bh3
>>784
>>当時、免許を持っている主婦は少なかったと思うぞ。
>>785
>>AT限定免許もなかった時代だからな
そんなことは言っていられなった。
農業や中小企業が産業の主体である地方では、昭和50年代前半には
就職を控えた高3生は授業がなくなる2−3月に男女問わず教習所に
通ったものだ。
嫁入り前の腰掛け、社会経験、と言われた事務職の女性であっても、免許、運転ができなければ、
点在している役所、郵便局、社会保険事務所なんかに手続きに行ったりできないからな。
免許を取らないという選択肢はなかった、と言ってもいい。
いつまでも親頼りで自立を拒否しているといっているのに等しい。

みんな第一段階のクラッチのつなぎ、第三段階の半クラッチのクランクのバック、
坂道発進で大苦労。
ATは3速がせいぜいで燃費も悪く、障害のある人向けに近かった。

>>商店街が寂れて郊外店舗が発展。
>>これはもう少し後だと思う。
ウチの街は昭和55-7年にバイパス沿いの田んぼだったところに、ジャスコ、ホームセンター
が開店、後を追うようにファミレスや量販電器店が続々オープン。
昭和60年にはバスも減便してきて、明らかに商店街は弱体化していった。
799おさかなくわえた名無しさん:2010/06/07(月) 23:08:58 ID:p+9BIiYt
>>794
「マジンガー乙」
ごめん。これ突っ込んでいいところかい?
マジンガーZ見ていた自分としては、ちょっとモニョ(ry


昭和って60余年の中で、戦前〜戦後数年とその後の20余年
50年代後半〜と、それぞれ全く別の時代みたいな感じがする。
800おさかなくわえた名無しさん:2010/06/07(月) 23:20:16 ID:V0y5HR99
マジンガー乙ワロスwww
801おさかなくわえた名無しさん:2010/06/08(火) 01:05:35 ID:TBhJX8vI
>>797
ここは突っ込むべき所なのか
802おさかなくわえた名無しさん:2010/06/08(火) 01:12:07 ID:SNnMDIyl
当然香港ディスニーランドのことだからな
803おさかなくわえた名無しさん:2010/06/08(火) 02:15:34 ID:JVMhLYNQ
60年代日本でもテレビで毎週ディズニーランドの番組があった。
4つに世界が分かれていて今週はおとぎの国、今週は冒険の国みたいに。
あと2つはアニメ?の国ともう1つは忘れた。
804おさかなくわえた名無しさん:2010/06/08(火) 02:19:37 ID:JVMhLYNQ
△60年代
○昭和40年代
805おさかなくわえた名無しさん:2010/06/08(火) 02:20:07 ID:752P+RVe
昔の免許で、今は軽しか乗れない免許もってる人がいたけど、実地がなかった
とか言ってたような。
806おさかなくわえた名無しさん:2010/06/08(火) 03:57:27 ID:4aa+MBC0
そんな免許あるんだ
面白いな
807おさかなくわえた名無しさん:2010/06/08(火) 04:44:16 ID:VTksAtrX
>>805
軽しか乗れない免許…今の原付みたいに16歳(15歳かも)から取れた。
中卒で就職する人が多く、そうしないと社会が回らなくなりつつあった。
軽自動車には車検もなかった。
808おさかなくわえた名無しさん:2010/06/08(火) 04:55:38 ID:ogACslB+
>>793
スネ夫の声が八代駿だと判ったときにすげえ嬉しかった当時5歳児。
あの人は、「胡散臭い役、ずるい役、でもちょっぴり間抜けな役」をやらせたら日本一だと思っていた。
>>794
当時うちの地方にはフジ系が無かったので、「ドラえもんとマジンガー、どっちにしようか」という悩みは
なかった。
ハイジとヤマトも両方見られた。
809おさかなくわえた名無しさん:2010/06/08(火) 04:59:14 ID:d/w2lJFO
テレビドラマの品の無い役の人は
決まって関西便だった・・・・・・
810おさかなくわえた名無しさん:2010/06/08(火) 05:02:50 ID:VTksAtrX
>>797
ディズニーランドもまだなかったなぁ
>>801
ここは突っ込むべき所なのか

昭和30年代までに生まれた人にとっては東京ディズニーランドが出来たときは
昭和も終わりに近く、もう大人になっていて、自分たちが子供時代の視点で連れて
ってもらった「昭和の遊園地」とは別物、それらやデパートの屋上、大食堂といった
「昭和のレジャー」を一気に色あせたものにさせた感がある。
数年のズレはあろうが、商店街の衰退と並ぶ昭和終焉の象徴と言うべきか
昭和の遊園地…関東で言えば、後楽園遊園地、年増園、谷津遊園、
横浜ドリームランドとかテーマ・コンセプトみたいなものがしっかり定義
されていなくて、どこにも同じようなジェットコースターやコーヒーカップ
があるような。

>>803
その頃のディズニーの番組は、ミッキーやドナルドが声を出さず、
落語家のような人が無声映画の弁士のような役を果たしたような。
なので、近年のミッキーの素っとん狂な声には大変違和感がある。
キャラクターにもなじみが薄く、ミニーやデイジー、ドナルドの3つ子
の甥に名前が設定されていると言う認識がなかった。
賑わせにガールフレンドも描いてあるんだろうとか、くらいにしか思われて
なかった。
811おさかなくわえた名無しさん:2010/06/08(火) 05:19:47 ID:k3anLh1k
797は「子供のころは」って言ってるんだもんね。特に変じゃない。
私は千葉県民なので、中学卒業の年に出来たディズニーランドが卒業旅行だった。
初めてジェットコースターに乗ったけど、あれから二度と乗ってない。
812おさかなくわえた名無しさん:2010/06/08(火) 05:22:05 ID:xfAxEUIk
東北地方を中心に、フジテレビ系のテレビ局が未開局で
「笑っていいとも」を夕方4時から放送していたところが多かった。
学校がある日にも見られてうらやましかったが。

「・・・いいとも」は、前番組の「笑ってる場合ですよ」がマンネリ⇒
終了となったので、とってつけたようなタイトルの敗戦処理番組と
思っていて、3ヶ月か半年で終わるだろうと思われていた。
813おさかなくわえた名無しさん:2010/06/08(火) 06:12:01 ID:e0E16vyu
食糧事情のよくなかった昭和20年代、30年代初頭生まれの人にとっては、
郷愁とともにTVなんぞで取り上げられる給食、クジラ、脱脂粉乳であるが、
30年代後半生まれになってくるとチョット違った印象だ。

もう入学前に、肉(豚・鶏),バター、牛乳、卵、バナナなどは不自由なく
手に入るようになって蛋白源には事欠かなくなっていたのに、給食
は前時代を引きずっていて、やたら固いクジラのタツタ上げやら
ビンに入っていたものの絶対に生乳100%ではない牛乳もどき(今で言う調整乳・加工乳の類い)
バターとは程遠い人工的な味のマーガリンとやらを、トーストしてない食パンや街中ではお目にかかれない
素のコッペパンに塗りたくって食べる。
こんなものを出されること、そして残さず食べられる友達が信じられなかった。
それまで意識しなかった「クセ」「臭み」がきになりだし、牛乳、刺身以外の魚が
食べられなくなってしまった。

和風のおかずにパン、そして牛乳、先割れスプーンは、日本の食文化、
味覚を崩壊させたとも言われていた。

そして「好き嫌い」「食べ残し」は悪いこと。
食べきれない子は、昼休みになっても、みんなの前で居残りで食べさせられる
「恥さらし」を先生からさせられていた。
814おさかなくわえた名無しさん:2010/06/08(火) 06:14:28 ID:SNnMDIyl
以上、早起きした団塊の長文書き込みでした
815おさかなくわえた名無しさん:2010/06/08(火) 07:20:27 ID:ZNefP3kr
PTAの役員は一人っ子の親優先(?)で回ってきてた。
母は6年間ずーっと何らかの役員をやってたけど、
兄弟のいる奴の親はずーっと免除。
816おさかなくわえた名無しさん:2010/06/08(火) 08:11:28 ID:EJbGCJV3
スーパーでのコンドームはそれと分からないように包装紙で包んで売場に
並べられていた。
817おさかなくわえた名無しさん:2010/06/08(火) 12:24:40 ID:9kqCltz2
>>813
俺は6年間脱脂粉乳だった。昭和20年代にGHQに掛け合って
家畜の餌みたいな飲み物をどうにかやめてくれと申請したが却下された。
パンを普及させたのは小麦を輸入させるためのアメリカの陰謀とまで
言われた。
60年安保の影響で昭和38年に脱脂粉乳論争が沸き上がった。
加工乳?(牛乳)に変わったのは昭和40年代。


青山通りは昔は狭かったが昭和38年ごろ拡幅が始まって現在の広い
通りになった。皇太子、美智子さんの結婚パレードのころはまだ
青山通りは狭かったので四谷近辺の新宿通りが使われた。
ただ2人の仮住まいが渋谷の常盤松にあったので途中青山通りの
短い距離を通った。
818おさかなくわえた名無しさん:2010/06/08(火) 13:28:25 ID:ndV0pfCg
実は今給食でどんなものが出てるか知らないw
ご飯は普通に食べられるのかな?
自分のときは絶対パン食で例外が袋蒸し麺
(うどんやスパゲティをポリ袋に入れて蒸しあげた物)を容器に入ったカレースープとかに混ぜて先割れスプーンで食わされた
つまり給食以外では絶対ありえない食い方を強要された
俺は学校ってところが訓練のためにあえて難しいことをやらされてると思ってた
箸を使うことさえありえなかったからね
819おさかなくわえた名無しさん:2010/06/08(火) 13:29:31 ID:ndV0pfCg
↑「やらされて」>「やらせて」
820おさかなくわえた名無しさん:2010/06/08(火) 14:55:32 ID:N+dUu8ig
>803
「冒険の国」「未来の国」「おとぎの国」「開拓の国」

今週は何の国だ?とワクワクしていて「開拓の国」だった時のガッカリ感は、
サクマドロップでチョコ味が出てきた時と同レベル。
821おさかなくわえた名無しさん:2010/06/08(火) 15:14:38 ID:ogACslB+
>>820
チョコ味ならくれ!
ハッカは返す!!
822おさかなくわえた名無しさん:2010/06/08(火) 15:18:47 ID:JyMX1H0v
はずれはシ薄荷だよね
823おさかなくわえた名無しさん:2010/06/08(火) 15:26:57 ID:01PkJ+DP
俺ハッカが一番好きだったのに、
みんな嫌いっていうよなぁ…
子供の口にはあのスースーする味がダメだったのだろうか?

    _,、__________,,,、
    `y__////_jニニニニニfi
    〈_フソ ̄フ ,=-_,,,,-┴─'
    //o /rて__/
   ,//三/ / ̄"
  〈。ニ___/

節子!それおハジキやないか!
824おさかなくわえた名無しさん:2010/06/08(火) 15:52:14 ID:Ytr8V6Jo
私もハッカが好きだった。
逆に普通のドロップがすっぱくて嫌だった。

あ、ハッカだ!と思ったらすこし透明な白のドロップだったときのがっかりさときたら。
(ハッカは白で不透明だったからね)
825おさかなくわえた名無しさん:2010/06/08(火) 15:57:40 ID:01PkJ+DP
>>824
いよう俺
826おさかなくわえた名無しさん:2010/06/08(火) 15:59:44 ID:dR8OIPvM
出てきたら石だった・・・・・・・
827おさかなくわえた名無しさん:2010/06/08(火) 16:02:43 ID:01PkJ+DP
>>826
テレポートしたら石の中だった……
828おさかなくわえた名無しさん:2010/06/08(火) 16:09:26 ID:hjfTz29w
理不尽だよな
829おさかなくわえた名無しさん:2010/06/08(火) 16:33:59 ID:ogACslB+
>>823>>824
ハッカだけ入ったハッカドロップもあるでよ
830おさかなくわえた名無しさん:2010/06/08(火) 16:39:27 ID:01PkJ+DP
>>829
ハッカだけだと物足りないんだよw
適当にガラガラ→ハッカが出て当たり!
感がサクマドロップはいいんじゃないか
831おさかなくわえた名無しさん:2010/06/08(火) 19:02:48 ID:MCe5R3Ro
チョコ味が入っているのは赤缶(サクマ式ドロップス)で、緑缶(サクマドロップス)
にはチョコ味が入っていなかったな。

832おさかなくわえた名無しさん:2010/06/08(火) 19:11:12 ID:VA5Ef5n4
>>830
適当にガラガラ→ハッカが出て「ハズレ」!
だろ?

人の味覚は色々だけど、アタリというのが信じられない(´・ω・`)
833おさかなくわえた名無しさん:2010/06/08(火) 19:34:55 ID:SNnMDIyl
ドロップ食べたい時っつーのは要は甘いものがほしい時
ハーブ系はお呼びじゃねんだよ ってことだな
834おさかなくわえた名無しさん:2010/06/08(火) 21:43:09 ID:BTAXtsh1
そーいや、学校休んだ子にパンとか給食の残りをビニール袋に詰めて届けるのって
今でもやってるの?
835おさかなくわえた名無しさん:2010/06/08(火) 21:54:32 ID:Wn7f/NAR
>>834
食中毒の危険があるかららしいが、今はお届けとかお持ち帰りはナイ。

揚げパンだとわら半紙に包んで持ってきてくれたなあ。紙に油が染みてんの。
836おさかなくわえた名無しさん:2010/06/08(火) 22:10:46 ID:rlyZnJtL
学校でオモラシすると、ビニール袋でパンツお持ち帰り。
保健室OR教室備え付けのパンツを穿いて帰る。

幼稚園は入園の時、パンツを1枚供出していたなぁ。
837おさかなくわえた名無しさん:2010/06/08(火) 22:27:32 ID:ePnmdhPA
>>836
「供出」って言葉がさらっと出てくるあたりにこのスレの底力を感じる。
838おさかなくわえた名無しさん:2010/06/08(火) 23:22:53 ID:RMj/sScu
一応20代なんだけど、小学校の時教室にあるテレビが白黒だった(´・ω・`)

>>834
デザートのみかん1個だけ届けてくれるとか、かわいいことやってたなあw
839427:2010/06/09(水) 01:39:10 ID:MovuZe5i
>>818
今の給食。こんな感じ。
http://www.juk2.sakura.ne.jp/10-kondate.html
840おさかなくわえた名無しさん:2010/06/09(水) 06:06:43 ID:L1KhnS7f
>>839
病院食みたいだなw
でも、けっこうおいしそうにも見えるね。
ただ、ごはんにミルクは無いだろ(´・ω・`)、お茶じゃないのか?
841おさかなくわえた名無しさん:2010/06/09(水) 10:02:54 ID:uG16RfVf
今、給食って美味しいんだよ、(自校方式に限る)
娘の小学校の給食試食会に行って驚いたよ、毎日食べたい。
子供に「メチャ美味しいからサバの包み焼作って」と言われて作ってみたが
心底がっかりされてしまった、学校のと違うってさw
842おさかなくわえた名無しさん:2010/06/09(水) 10:07:32 ID:HEfd3RHg
俺もサンマの竜田揚げみたいなのが美味かったので
母親に頼んで作ってもらったらなんか生臭いから揚げみたいな仕上がりだった
843おさかなくわえた名無しさん:2010/06/09(水) 10:10:42 ID:r4AqxZHO
下地処理もあるだろうし、
デカいフライヤーで一気に揚げる、
とかってのもあるんだろうね


パソコン通信に1200bpsで接続していた
1200bpsだと、ダウンロードしながら読むのに丁度いいスピード
2400bpsになったら速すぎて読めなかった
844おさかなくわえた名無しさん:2010/06/09(水) 10:43:38 ID:OX5c0s3f
ウチは人口3万弱の田舎まちだったのに、
昭和45年にはセンター方式だったよ>給食。
コンテナーと言う言葉、モノを初めて覚えてるがあの給食コンテナ。
クジラフライ、コッペパン、模造乳の直撃世代。
845おさかなくわえた名無しさん:2010/06/09(水) 11:10:41 ID:JDdvHu4x
>>833
普通のドロップ、酸っぱいじゃん。

>>836
1年生のときにどうしてもトイレに行きたいといえず、漏らしたときは、
なんか学校で貸してくれたのが毛糸のタイツみたいなやつ、今で言うスパッツみたいなので
漏らしたことよりもそのタイツがひどく恥ずかしかった。
846おさかなくわえた名無しさん:2010/06/09(水) 11:40:30 ID:0H9Pca1+
>>805
遅レス失礼

「軽しか乗れない免許」は実は「360cc以下」で、いわゆる軽自動車は550ccだから、
その免許持ってる人は軽自動車に乗れなかったんです。
(母親が持ってました。身分証明書代わりにしかならないと言ってた)

ttp://www9.plala.or.jp/hiyotrio/newpage024.htm
ググったらこんなのがあった

昔は「スバル360」とか排気量360ccの四輪自動車があったんだよね。

自分の記憶で言うと、仕事用に当時出たばかりの「ダイハツ ミラ」を使ってたんだけど、
ドアがめちゃめちゃ薄くて、コンビーフの缶詰に乗ってるみたいですごく怖かったw
847おさかなくわえた名無しさん:2010/06/09(水) 15:05:50 ID:qkMuGm8b
いやそうじゃなくて、「軽自動車」の規定その物が何回か改定されてて、
当初360ccだったのが550cc→660ccと変更されてきてる。

良く知らないけど、昔の軽免許でも現在の「軽自動車」なら運転できるんじゃねぇの?
たしか、かつての「オート三輪免許」で今もオート三輪乗ってる人がいたような。
848おさかなくわえた名無しさん:2010/06/09(水) 15:16:23 ID:r4AqxZHO
>>847
いや、昔の軽免許だと360ccまでの車しか運転できない(限定免許)
なのでわざわざ550ccとかの軽自動車を、
360ccにボアダウンする改造もあったとか。
これが結構金かかるらしいんだが、
その金で限定解除しちゃえばいいのになw
849おさかなくわえた名無しさん:2010/06/09(水) 15:53:30 ID:3ZEVxX+Y
ボアダウンって、具体的にどうやるんだろう。
シリンダー外すのかな。
850おさかなくわえた名無しさん:2010/06/09(水) 17:50:37 ID:8nIQV4gu
シリンダーとピストンを小さいのに交換してキャブで燃料しぼるんじゃないの?

昔は自分で単車のボアアップとかしたな。
まぁ、その逆ってことでw
851おさかなくわえた名無しさん:2010/06/09(水) 19:32:31 ID:TCEYWcSZ
>>846
そういやあ、うちの伯母は乗ろうと思えばナナハンだろうが乗っていいんだよな。
怖いからってスクーターにもよう乗らん人だけど。
852おさかなくわえた名無しさん:2010/06/09(水) 19:56:28 ID:u+YAB6rz
軽の排気量で思ったけど昭和の車って、今みるとえらく小さいな。
初代クラウンが今のカローラサイズと聞いたことがあるし。
853おさかなくわえた名無しさん:2010/06/09(水) 20:19:43 ID:pMhzDTI2
日本人の体格も小柄だったし、道も狭かったし、
馬力もなくて必要以上に大きくて重い車体に出来なかったこともあるだろう。
854おさかなくわえた名無しさん:2010/06/09(水) 20:54:36 ID:xeBPUAdX
>>852
初代クラウンのエンジン排気量が1500ccだった。
昭和の時代はクラウンやセドリックでも5ナンバーが主流で、3ナンバーといえば
ほとんど外車だったな。
855おさかなくわえた名無しさん:2010/06/09(水) 21:19:04 ID:BwLUY8Gw
>>854
平成元年ごろの税制改正まで、毎年の自動車税が2000ccまでは\39,500だったのに対し、
これを1cc、あるいは大きさを1mmでも超えようものなら8万円強に税額が跳ね上がっていたのだ。
喰らうにゃセド・グロは3L用ボディを別に開発してもモトが取れないので、
共用にし、ボディを5ナンバー枠ギリギリまで大きくし、5ナンバー車は
バンパーを用が足せないくらいまで薄くして枠におさめていた。
加えてエアコンやら重装備化で車重もかさんできたが、税額がネックとなるため
排気量はそのままでターボ車が流行った。
しかし、税制が改正され、〜2500ccまでが5万円程度の税額となると、
堰を切ったかのように、ノンターボで2500ccの三菱ディアマンテや3000ccの
日産シーマがヒットする。
856818:2010/06/10(木) 00:10:48 ID:QO1+F0zk
>>839
ご飯にミルクってw
相変わらず給食以外ではありえない組み合わせなんだな
これで『食育』になるんだろうか?
絶対箸を使わせないで学校以外では見ることすら無い
先割れスプーンで食わせられた
(麺をつかめないから必然的に犬食いになる)自分世代としては
グルメ番組なんか見てるとあんな原体験させられた日本人がグルメのわきゃねーだろ!
といつも思う

>>841
自分らのときも試食会あったけど、その日のメニューは明らかに豪華版だったw
「ちょ、うますぎwww」と思ったよ
857おさかなくわえた名無しさん:2010/06/10(木) 00:32:11 ID:QO1+F0zk
20年くらい前に聞いた話だからうる覚えだし裏は取ってない
「軽限定」免許ってのは今の原付並みに実地試験無しで簡単に取れたという
それが廃止になったときこれまた簡単な講習かなんかで
普通免許に切り替えられることができたらしい
今普通免許持ってるその人は教習所に通った事はないと言ってた

>wiki

1952年-道路交通取締令改正により軽自動二輪車免許を軽自動車免許に改める。(取得可能年齢: 16歳以上)

1960年12月20日- 道路交通法施行に伴い免許区分が改正される。ry…小型自動四輪車免許は普通自動車免許に、特種自動車免許は特殊自動車免許に、側車付自動二輪車免許が自動二輪車免許にそれぞれ統合される。

小型自動四輪車は普通自動車免許を受けているものとみなされた。(ただし、審査(技能試験のみ。技能試験車は乗用車の場合3ナンバー車使用)を受けなければ普通自動車は小型自動四輪車に限る)
858おさかなくわえた名無しさん:2010/06/10(木) 05:37:53 ID:qGh9X54D
>>856
マナーも行儀もひったくれもなく「早く残さずに」食べる食事って、実社会においては
軍隊以外では糞の役にも立たないよね。
859おさかなくわえた名無しさん:2010/06/10(木) 06:47:53 ID:p500PcSQ
>>852
今のカローラよりすこし小さいくらいだね。

初代クラウン
全長4285mm 全幅1680mm

現行カローラ
全長4410mm 全幅1695mm

ベルタ(トヨタ最小セダン)とおなじくらい。
全長4300mm 全幅1690mm
860おさかなくわえた名無しさん:2010/06/10(木) 21:31:38 ID:u57w+RoV
バラエティ・クイズ番組やワイドショー内で中継画像やビデオを映すのに使われ、
AVマニアにも愛された、チャンネルもスピーカーもない(別売り)のオシャレな
モニターテレビとして一世を風靡した「ソニー・プロフィール」。
そのデザインは、それまで木目調だった他社のテレビにも影響を与え、
スピーカーやチャンネル表示を目立たせないデザインにさせたものだ。

このたび、全機種発火の恐れありと、使用中止、年数過多のため、修理対応せず、
廃棄して下さいとのお達し。

その他'90年代までの、チューナー内蔵のプロフィールスターも「ボク、イカの赤ちゃん」の
トリニトロンも、ひとにとろんも、ゆとりにトロンもUマチック、ベータの一体型ビデオテレビも
、ぜーんぶ該当。
ttp://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/ServiceArea/100610/index.html

昭和がまたひとつおわりましたな。
861おさかなくわえた名無しさん:2010/06/11(金) 01:47:38 ID:oPVhU/M7
プロフィール・プロをデザインにしたのは俳優・加東大介の息子で、
黒澤明の孫、加藤隆之の父親、これわかりにくい豆知識な。
862おさかなくわえた名無しさん:2010/06/11(金) 04:56:09 ID:W5d0iQiG
>>860
ttp://www.youtube.com/watch?v=-omI2mYYn6I
イカじゃなくってタコざんす
863おさかなくわえた名無しさん:2010/06/11(金) 06:01:16 ID:lEcVO6en
給食は正直あんまり好きじゃなかった。それでも「嫌い」な程度ならなんとか
食べていたが「無理」なものは無理。

コッペパン…基本。揚げパンでない限りは大抵これ。
ボイルキャベツ…キャベツの千切りを煮た物か煮たキャベツを千切りにした
もの。ウスターソースかけて食ってた。
ソフト麺……。生うどん…?ミートソースを和える。
白身魚のフライ…メルルーサだったらしい。俺は好きだったがなぜか食えない
奴も多かった。
汁物…豚汁とかそのへん。
鯨の竜田揚げ…固ぇよ。筋張りすぎ。
牛乳…テトラパック。コッペパンだからまだいいが米の飯には合わん。

時々いろいろ思い出す。しかし食器のアルマイトだけは思い出したくないんで
勘弁な。
864おさかなくわえた名無しさん:2010/06/11(金) 07:05:04 ID:G0h3BCMd
食器はアルマイトだったなー

鉄の味がする
865おさかなくわえた名無しさん:2010/06/11(金) 16:04:48 ID:khKBbUNF
うちの市の献立をみると給食が麦飯。今だと麦飯より古米100%の方が
安いらしい。
昭和の終わりころだと麦飯をだしてたらクレームがつくんだろうな。
866おさかなくわえた名無しさん:2010/06/11(金) 17:53:52 ID:WNDehAaU
電話の呼び出し
867おさかなくわえた名無しさん:2010/06/11(金) 19:21:25 ID:KoysoUzx
今じゃ麦飯は健康食品
868おさかなくわえた名無しさん:2010/06/11(金) 20:48:37 ID:+01KjcRV
つか結構前にどっかの人権団体が刑務所で麦飯を食わせるのは人権侵害って
理由は古米だけの方が安いのにわざわざ麦飯にするのは虐待って趣旨だったと思う。

貧乏人は麦も喰えません。
869おさかなくわえた名無しさん:2010/06/11(金) 22:00:41 ID:y4q5lXMm
麦飯うまいのに。
870おさかなくわえた名無しさん:2010/06/11(金) 22:14:54 ID:lEcVO6en
とろろと出汁を麦飯の上にかけて食べたりね…
もうそろそろ冷や麦の季節だなそういえば…
871おさかなくわえた名無しさん:2010/06/12(土) 01:35:04 ID:e8VUq+h9
そもそも「ムショ」って隠語自体が、刑務所で出る麦飯が麦6:米4の割合だったから、と聞いた事がある。
その後、米の割合を増やしたんだけど、割合を逆転しただけなのでやっぱり「ムショ」だった、という。
872おさかなくわえた名無しさん:2010/06/12(土) 04:51:07 ID:afL3a3oP
>>868
高いもの食わせたら虐待って、どこの斜め上だって話だなあw
873おさかなくわえた名無しさん:2010/06/12(土) 05:57:38 ID:QovkwRYa
>>872
昔は麦の方が安かったから、その頃のままで頭がとまっとるんじゃよ。
874おさかなくわえた名無しさん:2010/06/12(土) 06:37:53 ID:/yn4XDLh
貧乏人は麦を食え。

アレもマスコミの切り貼りだったのかも、と思う今日この頃。
昭和の時代は、マスコミを鵜呑みにしていました。
875おさかなくわえた名無しさん:2010/06/12(土) 11:20:43 ID:QovkwRYa
麦は刑務所内で囚人たちが自家栽培できるからだとあった。
お米だと買わないといけないからだって。
876おさかなくわえた名無しさん:2010/06/12(土) 12:50:16 ID:DE3scNh+
>>841
「今は」っていうか栄養士の当たり外れによる。
近所の小学校でハズレの栄養士になってしまい、あまりのマズさに
子供が全く食べずクレーム続出&急遽リストラされるという事態になった。数年前だけど。
877おさかなくわえた名無しさん:2010/06/12(土) 13:51:21 ID:xQIGnQl3
監獄法とか、明治時代に制定された法律でいまだに運用されてる世界だからな。
この手の慣習は、国が一度滅びない限り是正されんと思うよ。
878おさかなくわえた名無しさん:2010/06/12(土) 16:13:44 ID:m+/lkw33
>874

>当時は物価の上昇が問題となっていた。消費者物価の上昇があるのでインフレであるから引き締め政策を採るべきだとする議員に対して、
>経済に強い池田は「卸売物価が上がっていないのでインフレではない、消費者物価が上昇するのはサービス価格の上昇によるもので経済が豊かになるにつれて当然起こる正常なもの、
>コメの値段が上がって困るというがムギの値段は上がっていない」と理路整然と回答した。これを野党とかマスコミが「貧乏人はムギを食えと言うことか」と大反発し、
>それがいつの間にか「池田勇人が貧乏人はムギを食えと言った」と言うことになってしまったもの。今も昔も、扇動的マスコミは嫌らしい。

↑以上、ネット検索により引用。
879おさかなくわえた名無しさん:2010/06/12(土) 16:30:35 ID:l7D3qZK7
刑務所の中って漫画で正月は白米がでるけど、すごく古い古米を使ってるので
麦飯の方がうまいって出てた。
880おさかなくわえた名無しさん:2010/06/12(土) 16:48:24 ID:OS9Z6tGu
やっぱり囚人には麦飯より稗や粟を食わせるべきじゃないかな。
881おさかなくわえた名無しさん:2010/06/12(土) 17:10:09 ID:nKqGHKx7
鳥の餌か

でもそっちの方がもっと高かったりしてな
882おさかなくわえた名無しさん:2010/06/12(土) 17:11:03 ID:4wnN++nk
選手名鑑に野球選手の寮の電話番号が載っていて、
かけると普通に取り次いでくれた
883おさかなくわえた名無しさん:2010/06/12(土) 18:04:56 ID:xQIGnQl3
プロ野球は、スコアボードが電光じゃない球場が多かったな。
選手名とか手書きでw
884おさかなくわえた名無しさん:2010/06/12(土) 18:57:48 ID:Nj4p0fA3
>>877
改正すべき要件が見当たらない。
これは制定されたのが相当古くても問題ない。

改正すべき要件はあるが、誰も提言しない。
本当なら、こういうのを改正するよう提言するのが社会の木鐸たるマスコミの仕事
なんだけどね。
885おさかなくわえた名無しさん:2010/06/12(土) 20:28:46 ID:6dKk+eoU
>>882

寮どころか、選手の自宅の住所までフツーに載ってたよ。
886おさかなくわえた名無しさん:2010/06/12(土) 21:00:30 ID:b7t/29YL
往復ハガキを選手自宅に出してサイン集めているのがいたな。
887おさかなくわえた名無しさん:2010/06/12(土) 21:05:21 ID:m8gM6MPj
おれは、この手で巨人時代の小林繁、高田繁、淡口憲二をもらったことがある。
888おさかなくわえた名無しさん:2010/06/13(日) 01:12:23 ID:kwOVzbYu
淡口と中島らもって小学校で同級生だったらしいね。
889おさかなくわえた名無しさん:2010/06/13(日) 03:09:35 ID:jbW2Zdb5
>>881
それで思い出した。
指につばを付けて腕の内側に「とりのくそ」って書いて
手で擦って匂いを嗅ぐのを子どものころにみんなでやってた。
890おさかなくわえた名無しさん:2010/06/13(日) 06:18:14 ID:ipLfprbs
ええー?、お下劣w
891おさかなくわえた名無しさん:2010/06/13(日) 06:26:13 ID:JNGHl8Zj
犯罪者が今ほど過剰に過保護に扱われてなかった気がすんだよな。
それもあってプロ野球選手の寮の電話番号が公開されてたり(電話網
そのものが今ほど複雑じゃなかったこともあってイタズラ電話なんて
すぐ誰だか特定されて今じゃ考えられない吊るし上げを食らう可能性が
あった気がする)。
892おさかなくわえた名無しさん:2010/06/13(日) 06:40:39 ID:YSn0JjhL
雑誌に漫画家の住所とかな。
893おさかなくわえた名無しさん:2010/06/13(日) 09:02:08 ID:j1TawLW7
昔は個人情報保護の観念が薄かったからだろ
犯罪者保護のレベルは今も昔(明治とか昭和初期とかは別にして)も大して変わらないと思うぞ
894おさかなくわえた名無しさん:2010/06/13(日) 10:15:43 ID:kwOVzbYu
ネットのような、情報が流通する為のインフラが無かったからな。
B地名簿とか闇で売買されてたらしいけど、所詮紙媒体だし一般の書店に置かれてたわけでもないし。
895おさかなくわえた名無しさん:2010/06/13(日) 13:54:14 ID:rsud0JAg
昭和10年発行の「音楽年鑑」には当時の音楽家の
住所、電話番号まで明記してある。
山田耕筰とか淡谷のり子とか
896おさかなくわえた名無しさん:2010/06/13(日) 14:02:53 ID:QOY6DMIh
別に昭和10年まで昔でなくても、
平成になった頃(89年頃)の音楽年鑑には、大部分の音楽家の住所が堂々と載ってたぞ!
ごく一部は電話番号も記載した人もいた。
もちろん公開希望者のみだが・・・。
だから当時でもマスコミで知られた音楽家は住所不掲載だったな(´・ω・`)
897おさかなくわえた名無しさん:2010/06/13(日) 14:40:59 ID:MHlPcqz9
「じゃま〜る」って雑誌あったよな。
不用品売買、文通やサークル募集などの個人情報誌。
898おさかなくわえた名無しさん:2010/06/13(日) 15:57:56 ID:zQUpH3Ij
>>897
じゃまーるって、結婚相手募集コーナーまであった。
今になって考えると、
 ○まったく面識なし
 ○せいぜい100文字前後の自己紹介文
 ○プリクラ一枚
この程度の情報で、本当に結婚する気になれる人がいたのかと思う。
899おさかなくわえた名無しさん:2010/06/13(日) 19:23:14 ID:kwOVzbYu
じゃまーるって、創刊は思いっきり平成なんだけど、
媒体が紙というだけで昭和の匂いがするなw
900おさかなくわえた名無しさん:2010/06/13(日) 20:36:32 ID:qNmW71dH
じゃまーるは編集部経由で連絡取り合う形式だったもんな。
昭和の頃は雑誌なんかの文通コーナーとか譲ります・譲って下さいコーナーとかに
そのまま住所氏名が載ってて直接連絡取り合ってた。
901おさかなくわえた名無しさん:2010/06/13(日) 21:26:11 ID:JFGJznVh
20年くらい前、週間テレビガイドの欄外に文通コーナーみたいなのがあって
そこに応募して載ったことある。4人くらいと文通したなあ。

じゃまーるはサークルのメンバー集めによく載せてもらったな。
当初は掲載してもらうのには特段何も煩わしい事は無かったけど、
途中から身分証明書のコピーやら同封しないといけなくなってマンドクセでやめた。
もうその頃にはネットがだいぶ普及してたかな。
902おさかなくわえた名無しさん:2010/06/13(日) 22:00:01 ID:PPNE3VLp
自分も中一コースって本の文通希望に手紙出しまくって数人と文通してた
903おさかなくわえた名無しさん:2010/06/13(日) 22:20:38 ID:ICqzlIob
ペンフレンドって聞かないが死語になったか

904おさかなくわえた名無しさん:2010/06/13(日) 22:25:23 ID:7FYqoLEH
>>903
外国人との文通ではまだ現役
905おさかなくわえた名無しさん:2010/06/13(日) 22:40:43 ID:3uLOzESi
じゃまーるで出会って結婚した、っていうカップルを一組知ってるな。


うずまきパン、食パン、コッペパン、レーズンパン、黒パン

揚げパン以外にもいろいろパンの種類あったなあ。>>863と違って。
センター方式の普通の給食だったけど。
食器はクリーム色のメラミン樹脂だった。

牛乳は瓶→三角パック→直方体パック、と小学校六年間で変遷したw
s39生まれ
906おさかなくわえた名無しさん:2010/06/13(日) 23:02:52 ID:QOY6DMIh
当時は、今は亡きテトラパックもあったけど、
給食に関してはビン一筋wだったなぁ・・・。
S40年生まれ。
907おさかなくわえた名無しさん:2010/06/13(日) 23:32:48 ID:Vr7K7bUt
小学校低学年の時、牛乳が飲めなかった思い出
908おさかなくわえた名無しさん:2010/06/14(月) 01:42:00 ID:q92iDeri
パンといえば、かにパン
909おさかなくわえた名無しさん:2010/06/14(月) 02:05:16 ID:2TeJKj00
パンといえば、コッペパン。
なんであんなに味気が無いんだ。

そういえば、揚げパンとは別に、きなこをまぶしたパンがあったような気がする。
ただのコッペパンよりはまだ旨いが、服が粉まみれになるw
910おさかなくわえた名無しさん:2010/06/14(月) 02:11:11 ID:2TeJKj00
あと、クラス内をさらに細分化した非常にうっとおしい「班」というものがあったな。
んで、一連托生で縛られるの。

昼休み、班のメンバー全員が給食食べ終わるまで校庭に遊びに行ってはならない。
全員が完食するまで待たなければならない、とか
班のメンバーが漢字ドリルの宿題を忘れたら、そいつと一緒にメンバー全員もう一回
書き取りに付き合わなければならない、とか。

俺は大体何でもサクサク済ませる方だったので、トロい奴のせいで迷惑被って
「早よせいよ、クズ!」とか罵倒したら先公にムチャクチャ怒られた。
あれは、今から思えば反抗の方向は先生に向けるべきだったな。
911おさかなくわえた名無しさん:2010/06/14(月) 06:03:58 ID:VPAuuGOT
>>910
…班?
ああ、あれは嫌なもんだったねえ。
選挙で選ばれた班長が、時分が欲しい子を選んで班を作るシステムだったことがあるけど、
所謂「足を引っ張る子」がどこにも取られなくってあぶれちゃったりとかね。
弱い子を強い子が助けたりなんて思いやり、子供が持てるわけないんだって。
現実見ろよ現実って言いたいね。
912おさかなくわえた名無しさん:2010/06/14(月) 07:10:03 ID:KgqoqNls
ここには班に入れたくない子ばっかりいるw
913おさかなくわえた名無しさん:2010/06/14(月) 07:23:15 ID:VPAuuGOT
>>912
ここにいるってことはおまいさんもそうだなwww
914おさかなくわえた名無しさん:2010/06/14(月) 08:10:57 ID:tj07z7Nk
今思うと昭和の子供に人権は無かった
915おさかなくわえた名無しさん:2010/06/14(月) 10:52:57 ID:vKJF7rvp
>>904
外国の人との文通では「ペンパル」って単語も使われてなかった?
一時期憧れたなー。
916おさかなくわえた名無しさん:2010/06/14(月) 11:19:17 ID:0QfrM2+5
それ普通の英語じゃ…
917おさかなくわえた名無しさん:2010/06/14(月) 11:36:58 ID:vRxRddI7
民放テレビの深夜番組は
ポルノ映像満載だった。

いい時代だった。

今は見るだけ退屈を強要させられる。
おかげで早寝の習慣が身に付いたよw
918おさかなくわえた名無しさん:2010/06/14(月) 11:39:04 ID:jndkz39w
>>917
♪シャバダバシャバダバ〜
919おさかなくわえた名無しさん:2010/06/14(月) 11:55:50 ID:vKJF7rvp
>>916
いまでもつかうんか…恥w
「文通」自体もうやらないのかと思ってたorz
920おさかなくわえた名無しさん:2010/06/14(月) 15:23:13 ID:YQjZCy4h
ドラマで、女が男に組み伏せられると今までイヤがってたのに急に大人しくなるのが不思議だったw
半レイプシーンみたいなのが多かったよね。


私はセックスの事はぼんやりとしか解らなかった頃だけど、そういうものなのかな、と冷静に思ってた。
921おさかなくわえた名無しさん:2010/06/14(月) 15:26:38 ID:jndkz39w
>>919
未だに文通でチェスをやるという、
優雅な方々はいるのだろうか?

>>920
子供の作り方を中学2年生の保険の授業までわからなかった、
ウブな俺が通りますよ
今は子供を作る行為をさせてくれる彼女の作り方がわかりません
922おさかなくわえた名無しさん:2010/06/14(月) 16:09:09 ID:aj6a450S
>>921
手紙チェスは、ちょっと前にテレビでイギリスだかのジイ様が語ってるのを見たな。
相手からの手紙が着くまでに、ああだろうか、こうだろうかと考えるのが楽しいので、
その点においてEメールはせわしなくて不合格、みたいなことを言っていた。
返事が来たって開封しなければいいと言ったって、あれば見たくなるだろう?とか。
923おさかなくわえた名無しさん:2010/06/14(月) 16:13:21 ID:VPAuuGOT
>>921
身綺麗にし、人から尊敬され、人の手本になるように心掛けなさい。
924おさかなくわえた名無しさん:2010/06/14(月) 17:53:48 ID:vKJF7rvp
>>921,922
なんと優雅な…。
今は手紙を書く機会が本当に減ったかもしれないね。引っ越した友達に分厚い手紙送ったり
送られたりとか、昭和の光景なのかも?
好きな人に手紙を書いたりとか…。今はメールなのかな。


925おさかなくわえた名無しさん:2010/06/14(月) 18:43:27 ID:YHviBjIy
授業中に他の生徒と手紙のやりとりしてたな
小さなメモ用紙を頻繁に授受

内容は将棋w

926おさかなくわえた名無しさん:2010/06/14(月) 19:17:21 ID:2TeJKj00
>>925
やったやったw
俺らは紙に書いた将棋盤に鉛筆と消しゴムで直接駒を書いて動かしてたが。
927おさかなくわえた名無しさん:2010/06/14(月) 21:40:48 ID:CV2Bwh52
>>920
女は処女のうちは一切性欲は感じないとされてた
男と性体験を持つと性欲にとらわれて結婚していないと淫乱と見なされた
たとえそれがレイプであっても男によって開発されたのだから「女にしてもらった」と言うことになる
女性への性教育は「純潔教育」と呼ばれていたのを見ればわかるように良識ある人たちでもこんな馬鹿げたことを信じてた
928おさかなくわえた名無しさん:2010/06/14(月) 23:19:03 ID:ViM3hQ1c
今でいうところの、巨乳の女性(中高生含む)は
ほぼ全員の男性から、バカで尻軽でかなり本気で頭が悪いと思われていた。
下手すると、低知能扱い。
貧乳の女性は、頭が良い・知能が高め・身持ちが堅いと思われていたこと。
929おさかなくわえた名無しさん:2010/06/15(火) 06:33:24 ID:nDTLUInM
>>928
…白人の乳でか女優がそうだったせいらしいんだが、それも実は演技だったという。
930おさかなくわえた名無しさん:2010/06/15(火) 11:51:47 ID:PTZsSXE1
>>928
胸の大きめな子もむりやりAカップに押し込めていた。
成長を抑えるかのように。
931おさかなくわえた名無しさん:2010/06/15(火) 14:15:38 ID:CUVRbpqu
制服の上から胸が目立つようになると
「色気づいて」 「男を誘うような」 と近所の大人達(おじさんおばさん誰でも)から言われたり
そういう目でみられたりした。
ので930の言うようにできるだけ目立たないようアンダーの大きなAカップで押さえててた。
932おさかなくわえた名無しさん:2010/06/15(火) 14:33:15 ID:T0vD5NX7
そもそもカップの大きいブラが中々手に入らなかった。
国産はDカップまでだったし、それさえ普通の商店じゃまず置いてない。
933おさかなくわえた名無しさん:2010/06/15(火) 14:37:30 ID:3Lz/Ptl8
サイズとカップの目安表示が変わったのは、昭和の終わりくらいだったよね。
今はアンダー基準だが、トップ基準だった。
カップもAA・A・B主流で、C・Dだと大きい扱いだったせいか
マタニティ用ですらC・Dメインで、Eは殆ど見かけたことがなかったな。
そういう事情で、押し込まざるを得なかったって言うのもあるかも。
934おさかなくわえた名無しさん:2010/06/15(火) 15:51:48 ID:LgQ7r4y4
普通の胸の人=A
大きめの人=B
っていう認識しかなかった
友人が下着屋に勤めていたので
まあ1枚くらいつきあいで買おうか…とサイズを測ってもらったら
Dと言われ、目が点になるほど驚いた記憶がある@昭和の終わりごろ
当時はワゴンセールでDとか絶対売ってなかった
今じゃけっこう見かけるけどね
935おさかなくわえた名無しさん:2010/06/15(火) 19:23:02 ID:5BNcllrT
姉が巨乳なんだけどかわいいデザインのブラが全然ないって良く嘆いてた。
Aカップだとパステルカラーとかきれいなレースのとか多かったけど
DとかEとかだとベージュでデザインもおばさんみたいなの1〜2種類くらいしかないとか。
今では貧乳の私と立場が逆転しておりますw…orz
936おさかなくわえた名無しさん:2010/06/15(火) 20:41:10 ID:iOQjMxJu
そういえば、昭和の時代は「巨乳」って言わなかったよね。
かわりに「ボイン」と言っていた。
937おさかなくわえた名無しさん:2010/06/15(火) 20:44:35 ID:nDTLUInM
おっぱいが放送禁止用語だったので、大橋巨泉がとっさにそう言い変えた。

余談だが、昔のNHKは、「おなら」が放送禁止用語だった。
それが解禁されたとき、人形劇に登場するイタチが屁をこきまくったそうな。
938おさかなくわえた名無しさん:2010/06/15(火) 21:13:01 ID:InUMPJhG
>>929
江戸時代の時点で乳のデカい女はエロ杉でよくないとされていた
939おさかなくわえた名無しさん:2010/06/16(水) 04:03:57 ID:QoiN4g5W
>>937
> おっぱいが放送禁止用語だったので、大橋巨泉がとっさにそう言い変えた。

有名な話だが、そう呼ばれたのは朝丘雪路。
70を過ぎた今でもけっこうボイン。

↑これは、次からテレビで朝丘雪路を見かけたときに、
「バアサンの胸に目がいってしまう」という呪いだよw
940おさかなくわえた名無しさん:2010/06/16(水) 09:23:19 ID:CP8k/n/V
地上波でもワールドカップ中継やってるが
ヨーロッパ選手は全身に入れ墨ガッツリ入ってるので
NHK的にはイヤなんだろうなああいうの
試合終わると脱ぐし
941おさかなくわえた名無しさん:2010/06/16(水) 11:55:19 ID:Y4ZkkRsP
「寒冷殺人者」ですね、わかります。
942おさかなくわえた名無しさん:2010/06/16(水) 17:13:30 ID:wTIHWESf
少女雑誌の裏表紙がいつも日ペンの美子ちゃんだったこと
943おさかなくわえた名無しさん:2010/06/16(水) 17:51:19 ID:rRGORTNZ
少年雑誌の裏表紙は、よく分からん広告が多かったな。
妙な便利グッズというかなんというか、
ペンのように見えて、実は小さな望遠鏡とか。
944おさかなくわえた名無しさん:2010/06/16(水) 17:54:08 ID:XF6ZSHxI
>>942
今は違う…のか!?
リアルで美子ちゃん世代で育ったのだが
945おさかなくわえた名無しさん:2010/06/16(水) 18:30:10 ID:t01QD+x+
>>944
美子ちゃんは引退したらしいです。
946おさかなくわえた名無しさん:2010/06/16(水) 18:41:12 ID:XF6ZSHxI
>>945
そうか…残念だ
教えてくれてありがとう
947おさかなくわえた名無しさん:2010/06/16(水) 18:48:21 ID:WFJn0Evg
漫画のキャラクターに「引退」って言うのもなぁ・・・(´・ω・`)
948おさかなくわえた名無しさん:2010/06/16(水) 19:07:33 ID:CP8k/n/V
あぶさん 引退 で検索
949おさかなくわえた名無しさん:2010/06/16(水) 21:47:32 ID:Lrlc8uhb
そういやアクセサリーの「ラピス」と「ララ・アクセサリー」の広告も多かったな
今もあるのかな
サン宝石は今でもたまに買ってるw
950おさかなくわえた名無しさん:2010/06/16(水) 21:50:31 ID:Lrlc8uhb
あ、考えられない昭和の生活でしたね ゴメン
951おさかなくわえた名無しさん:2010/06/16(水) 21:53:38 ID:JFBO1NWD
利用したことはないのだが、
パケットとかいう、毎月、外国の切手が何枚か入ったセットが送られてきて、
気に入ったときだけ買って、きにいらなかったらそのまま送り返してください、
っていうのがあったような気が。

そのあと何十年もして、別の意味でパケットなる言葉を使うようになるとは。
952おさかなくわえた名無しさん:2010/06/16(水) 23:49:32 ID:rRGORTNZ
富山の置き薬みたいな商売だなw
そういや、置き薬商って今でもいるんだろうか。
953おさかなくわえた名無しさん:2010/06/17(木) 00:17:39 ID:JfSUhDO4
国内は知らないがモンゴルで展開中だそうだ。
954おさかなくわえた名無しさん:2010/06/17(木) 07:41:31 ID:citQr3R6
みんな手作りのヌンチャクを振り回してた
955おさかなくわえた名無しさん:2010/06/17(木) 08:19:29 ID:YcbCExjg
>>952
健在だよ。
http://www.toyama-kusuri.jp/index.html

さすがに、柳行李を背負って歩いてやってはこないだろうけど。
956おさかなくわえた名無しさん:2010/06/17(木) 08:59:27 ID:cU4dNePt
ハードディスクがほぼ1MBで1万円。
40MB(40GBではない)のハードディスクが39万8000円とか。
957おさかなくわえた名無しさん:2010/06/17(木) 09:07:38 ID:UwaeKjBb
>>956
すごいよね。
この分野はあっという間に進歩したよねえ。
958おさかなくわえた名無しさん:2010/06/17(木) 09:23:35 ID:ZNmZctGp
フロッピーディスクドライブ(1D、つまり256KB)の2ドライブが、
40万円もしていた時もあったな…
で、メディアが1枚1880円もしていたので、
穴開け加工したりして裏返して使っていた。
959おさかなくわえた名無しさん:2010/06/17(木) 14:28:57 ID:5UdMQk9M
>>956
そんな時代の俺に「2010年では1万円あればテラだよ」と言っても、
「テラ?」って反応しか返ってこない気がする。
960おさかなくわえた名無しさん:2010/06/17(木) 22:15:28 ID:LUVRFlU7
FDDは高かったらしいね。
俺はその頃ファミコンしかやってなかったから詳しくは知らんけど。
なんか、やたら面積がでかくてペラペラのディスクでゲームやってる奴もいた。
カセットテープを再生してゲームやってる奴もいたな。
961おさかなくわえた名無しさん:2010/06/17(木) 22:28:36 ID:wzmDEwaV
サッポロシティスタンダードかとあったな
962おさかなくわえた名無しさん:2010/06/18(金) 00:50:27 ID:Rz7zuBmJ
30MのSCSI−HDDを買ったときは、これで一生持つと思ったものだ。

ところで「テレホーダイ」とか「第2種パケット通信」ってまだ生きてるのか?
963おさかなくわえた名無しさん:2010/06/18(金) 01:18:47 ID:T0xF5Qu5
テレホーダイとかって、平成になってからだよね。
昭和の時代って、通信あったの?

なんか、昭和のPCっつーと、個人個人がばらばらにPC88とかFM7とかX68000とかMZとかで、
パソコン雑誌に掲載されたプログラムをコツコツ自力で打ち込んで一人で遊んでたくらいで、
ユーザ同士で通信してコミュニティを形成するようなスタイルには程遠い状況だったような気がするんだけど。
単に、家庭用テレビゲーム機の延長線上というか。
964おさかなくわえた名無しさん:2010/06/18(金) 01:48:13 ID:WIBK2U3+
辛うじてあったね
草の根とかニフティサーブとか

詳しくは調べてくれw
965おさかなくわえた名無しさん:2010/06/18(金) 06:31:16 ID:ro5nC4Ed
漢字ROM積んでない人もいるから半角カタカナで入力すべし
とかな。
966おさかなくわえた名無しさん:2010/06/18(金) 06:46:25 ID:f+6ss7Yl
ワープロで通信していた人もいたな
967おさかなくわえた名無しさん:2010/06/18(金) 07:08:06 ID:gx8D1Uu2
一行は半角80文字以内に納めろっていうのもあった。
行を折り返して表示できない機種があったからだ。

ファミコンを端末に使って株の取引をしよう、という計画があった。
一応開発されてたんだよ。ファミコン通信。
968おさかなくわえた名無しさん:2010/06/18(金) 07:23:37 ID:x0kvp2Q2
計画があったどころか、ギリギリ昭和のS.63年に実現していました。
野村のファミコントレード。
ttp://www.youtube.com/watch?v=Als-M2JYc3g

平成になってからの話だけど、太陽神戸三井銀行のホームバンキングは
メガドライブも対象機種になっていた。
969おさかなくわえた名無しさん:2010/06/18(金) 12:16:37 ID:MOCaZs0q
笑うせぇるすまんで、母ちゃんがファミコントレードしてるシーンがあった。
970おさかなくわえた名無しさん:2010/06/18(金) 14:28:02 ID:uR4GDft1
>>963
平成か昭和か、ぐらいのときに、秋葉原の「ザ・コン館」(ラオックスのPC専門店)で
そのころマイクロソフトの社長だった古川さんの話を聞いたことがある。

そのとき、

「今に全世界のPCがネットワークでつながるようになって、アプリケーションなんかも
自分のPCに入れておくんじゃなくて、ネットワーク上にあるものを使うようになって、
携帯であらゆるデータがどこででもやり取りできるようになる」

「PCの画面上にある情報は、PCそのもの(HDの中)にあるものだけじゃなくて、
ネット上にあるものも、まったく意識することなく使えるようになる」

とかいう話を聞いて、この人はなんでこんな夢物語を得々として話しているのか、
こんな実現不可能なことを平気で言うような人がトップにいるマイクロソフトって・・・
と思ってました。

けど、全部実現してるよね。まいった。
971おさかなくわえた名無しさん:2010/06/18(金) 14:46:20 ID:lygSSi5E
そうか、当時は夢物語の世界だったんだな。
技術の進化ってすげー。
そういやWindows95が発売された時は特番まで組まれる騒ぎっぷりだったけど、
今や更にすごいOSが当たり前でWindows95なんて過去の遺物だもんな。

昭和の話じゃないのでごめん。
972おさかなくわえた名無しさん:2010/06/18(金) 15:52:20 ID:MOCaZs0q
>>970
100年前の未来予想では、通信交通分野はほぼ100パーセントの的中率だったよ。
予想をはるかに超えた物もあったし、インターネット通販まで当ててた。
973おさかなくわえた名無しさん:2010/06/18(金) 15:56:50 ID:E5rHcnNb
ウルトラセブンのウルトラ警備隊の通信手段、腕時計型
通信機が未来の象徴だったんだよな。
974おさかなくわえた名無しさん:2010/06/18(金) 19:59:16 ID:sel6gtLt
実際に腕時計型携帯電話試作したら使いにくくて結局商品化はされなかったねw
975おさかなくわえた名無しさん:2010/06/18(金) 20:03:45 ID:3uCYlyGA
正月の三が日がどの店も休みだったのが懐かしい
976おさかなくわえた名無しさん:2010/06/18(金) 20:52:51 ID:9UEL87TQ
実際、三が日が商売のチャンスだと閃いて元旦から商売したのはどこが先なんだ
ろうね。スーパーやコンビニだとは思うけど。
977おさかなくわえた名無しさん:2010/06/18(金) 20:57:05 ID:iMdn0WQ+
>>976
実際は、3が日休み→2日間休み→元旦のみ休み→元旦も営業 みたいな
段階的で各スーパー横並びの、なし崩し的な営業だったと思う。
978おさかなくわえた名無しさん:2010/06/18(金) 21:34:13 ID:9UEL87TQ
あっ、そうか。
毎年少しずつ段階的に営業日を増やしていって、「やっぱ正月も商売した方が
儲かるわー」とやった方が効率いいもんな。
今では元旦から営業しているなんて、珍しくない。

子供の頃は大晦日に三日分の食料を家族総出で買い込まないと、マジで死活問題
になるので大変だった。当時は丸々三日間どこの店も開いてなかったし。
それ考えると、今は便利になったなー。
979おさかなくわえた名無しさん:2010/06/18(金) 21:37:06 ID:8xNDsuHt
わいわいサタデーという番組で、真っ昼間から水着コンテストやってた事
そして夏休みには小学生水着コンテスト
980おさかなくわえた名無しさん:2010/06/18(金) 21:37:38 ID:3uCYlyGA
子供ときはどこも営業してなかったからつまらなかったけど、
社会人になってみて、三が日はのんびり過ごしたいと思うようになったよ
981おさかなくわえた名無しさん:2010/06/18(金) 21:59:11 ID:q70T6vfA
冬がひたすら寒かったような気がする
982おさかなくわえた名無しさん:2010/06/18(金) 22:02:38 ID:9JORMt6T
>>979
その番組か分からないけど、テレビ番組で就学前〜小学1年生くらいの子供の
水着コンテストがあって、ホタテ貝のビキニとか、ブラ部分がシースルー素材の
水着とか、はてはフルチンの男の子が出たりと、今では絶対放送できない内容だったな。
983おさかなくわえた名無しさん:2010/06/18(金) 22:23:10 ID:dGMoMvM2
>>974
PHSででてたたよ
予約もいっぱいだったのに
現物使ってるとこいちどもみたことないw
984おさかなくわえた名無しさん:2010/06/18(金) 22:35:07 ID:iMdn0WQ+
>>981
>冬がひたすら寒かった

同感。明らかに雪が降る日が減った。
凍った水溜りや霜柱も昔は普通だったのに、
最近はほとんど見れないな(´・ω・`)
985おさかなくわえた名無しさん:2010/06/18(金) 23:58:26 ID:UQ4GRYka
正月三が日に商店が休み
ってのは記憶に無いんだよなぁ〜

1月1日は休んでも
2日、3日営業
その後4日、5日休み
もしくはその付近の土日休み

こう言うふうに覚えている。

986おさかなくわえた名無しさん:2010/06/19(土) 00:13:28 ID:dCqVlfay
>>981
>冬がひたすら寒かった

確かに寒かった。そして雪も多かった。
私は豪雪地帯の出身だけど、子供の頃は毎年一階の屋根を越えるぐらいの積雪が
あった。
今は暖冬の影響もあるのか、当時の半分以下という感じ。
987おさかなくわえた名無しさん:2010/06/19(土) 00:31:03 ID:ccwdsieS
昭和52年生まれだけど、子供の時しょっちゅう停電があった。
停電がある度、マンションの人たちがわらわらと出てきて「うちだけ?それとも停電?」って。
988おさかなくわえた名無しさん:2010/06/19(土) 00:34:45 ID:WvM2DkbE
そういえば、昭和58年生まれだけども、
未就学のときは台風の時とか停電あったような
989おさかなくわえた名無しさん:2010/06/19(土) 00:42:42 ID:KhMEa6YI
プロのタレントでもそこらへんの一般人では、鳳けいすけのモノマネを
する人がいた。
今って全然やる人いないよね。ビートたけしとかたまにやってるかな?
990おさかなくわえた名無しさん:2010/06/19(土) 01:14:53 ID:fRA3zzFd
停電になるとテレビも見れないので家族皆で横になって
母にウチワであおいでもらって何でもないような話をきいてたなぁ

とある夏の夜の思いで
991おさかなくわえた名無しさん:2010/06/19(土) 01:29:59 ID:dCqVlfay
停電はよくあったね。
全員集合は生放送だったけど、ある日番組が始まったら最初から画面が真っ暗
だったのは伝説化してるしな。
リアルで見てたけど、あれはなかなかスリリングだった。
992おさかなくわえた名無しさん:2010/06/19(土) 01:31:25 ID:qwyUYkJr
>>981
しもやけになる子供って今もいるんだろうか
993おさかなくわえた名無しさん:2010/06/19(土) 01:36:44 ID:ccwdsieS
しもやけになって紫色になった芋虫みたいな足の指を、ぎゅーっと踏むのって板きもちいいよねw
994おさかなくわえた名無しさん:2010/06/19(土) 04:15:33 ID:IYNfn9kB
春闘の時期になると必ずニュースでどの電車がデモを起こすのかが話題になった
今じゃデモの話なんかこれっぽっちも出ない
995おさかなくわえた名無しさん:2010/06/19(土) 04:46:07 ID:jxYskC5Q
>>978
従業員の、特にオバチャンたちの、
「ゴロゴロしてる旦那の世話をするくらいなら仕事してたほうがいい」
という声を汲み上げた、という側面もあったりするw
996おさかなくわえた名無しさん:2010/06/19(土) 04:53:04 ID:Ks1JR2IQ
>>995
親戚のクソガキどもにお年玉をやりたくないというバイト学生たちも仲間に入れてあげて下さいwww
997おさかなくわえた名無しさん:2010/06/19(土) 12:44:38 ID:i2mLfeXM
しかし正月休みくらいは復活した方がいいと思うがなぁ…。
まだあんまりインフラが整備されてなかった頃は台風とかでも食料や電池を買いに走ったもんだけど
今はああやって「何かに備える」機会がほとんどなくなってしまった。
阪神大震災の後辺りくらいには一種のブームみたいに防災グッズが売れたそうだけど。
人って一回見たことやっことしか出来ないもんだから今みたいな状況だと
「何か」があった時ほんと弱いと思う。
998997:2010/06/19(土) 12:46:10 ID:i2mLfeXM
失礼しました

×人って一回見たことやっことしか出来ないもんだから今みたいな状況だと
○人って一回見たことやったことしか出来ないもんだから今みたいな状況だと
999おさかなくわえた名無しさん:2010/06/19(土) 13:15:09 ID:Ks1JR2IQ
…洪水を体験した二年後に、地震を体験したことがあるとです。
1000おさかなくわえた名無しさん:2010/06/19(土) 14:01:58 ID:JClONDGs
新スレ立った?
10011001
.................................. ──  ....................................................
........................../         \..........................................
....................../        ..................................................... .
.. ... ... ... ../       ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ...
... .. .. .. ...|                |.. .. .. .. .. .. .. .. .. .
. . . . . . . .|                |. . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . .          /. . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . .\          . . . . . . . . . .
. . . . . . . .ー __ /. . . . . . . . . .
  次スレへ行こうね    うん
        ∧_∧             | ̄ ̄|   | ̄
  ̄ ̄|    (::: ´∀)  ∧_∧  ̄ ̄| |    ̄ ̄  1000を越えたのでもう書けません。
     ̄ ̄(:::   つヽ(∀`::)     ̄        新しいスレッドを立ててください。
 ..___  |::: | |  ( o ::)ゝ  . ._____ 
    /  (__)_)  J`J ....    \      【生活全般@2ch掲示板】
   / ..... 三三     三  ...  ..   \     http://changi.2ch.net/kankon/
 /    三三三 ..   三三 ..   ..   \