スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part143

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
愚痴を聞いてほしい、悩みを打ち明けたい、
相談にのって欲しい、意見を聞かせてほしい、
でも人生相談板に行くほどではないし、
主旨に合ったスレはない、スレを立てるほどでもない。
そんな時に活用して下さい。
きっと誰かが、あなたの気持ちをわかってくれます。

★次スレは>>970が立ててください。立てられないときは誰かに依頼。★
間違った相手に依頼しないように注意しましょう! その人が過労しちゃうよ。

【前スレ】
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part142
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1256680481/
2おさかなくわえた名無しさん:2009/11/18(水) 07:25:40 ID:uAm0pHMv
>>1
おつ
3おさかなくわえた名無しさん:2009/11/18(水) 12:15:39 ID:JHc188U8
今日は久しぶりに平日休みだ
自律神経の乱れによるめまいに悩んでるんだけど
休みはストレス解消みたいなことをしようと思う
どういうことをするといいかな・・
今考えてるのは

@ソープへ行ってすっきり(1.5万)
Aスーパー銭湯→プール 運動と血流をよくするため
B家で延々ネット
C図書館に行って読書

どれがいいかな?
4おさかなくわえた名無しさん:2009/11/18(水) 12:23:15 ID:KkkGMfpP
すごく・・・1乙です
5おさかなくわえた名無しさん:2009/11/18(水) 12:25:09 ID:G7T43IDe
>>3
誰かがどんな下らないアンケートにも回答するスレ57
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1256639300/
6おさかなくわえた名無しさん:2009/11/18(水) 15:12:46 ID:naC6Lxa3
アンケートとは違うと思うけどな
>>3
2番がいいんじゃないだろうか?
身体を動かして夜にぐっすり眠るのが自律神経によさそうなイメージだ
そういう意味では1番もいいのかもしれないけど、私はソープについては
よくわからないので
7おさかなくわえた名無しさん:2009/11/18(水) 15:19:36 ID:DTWFQ2rj
ストレス解消と言って体を動かす事に直結できない奴はダメだろ・・・。
ストレスの新陳代謝がヘタなんだよ、そういう点ではソープはまだしも、家で延々ネットなんざ論外だろ。
好きな事をすればいいだけだよ、ストレス発散なんてさ、ただし、なるべく体を動かす事でね。
8おさかなくわえた名無しさん:2009/11/18(水) 15:37:42 ID:WjCpv4d6
1.5万などではなく5万以上の店いけよ
効果抜群、気力満々だぞ
9おさかなくわえた名無しさん:2009/11/18(水) 16:08:01 ID:pYa3wMLV
お尻の部分にチャックがついてて、それを開けるとヒョウ柄が見えるっていうデザインの服を買ったんだけど
普通に履いて歩いてたら通行人に出てますよって言われた

パンツが見えてるようにみえるとかショックだった…
ヒョウ柄がかわいいと思って買ったんだけど
109:2009/11/18(水) 16:08:55 ID:pYa3wMLV
訂正
ボトムスです。
11おさかなくわえた名無しさん:2009/11/18(水) 16:11:16 ID:DTWFQ2rj
動物柄の服を着たり靴を履くってのは、女性ならではのセンスだよね。
正直、男性には理解できないし、ちょっとそれはないんじゃないかと、いつも思うんだけどねぇ。
12おさかなくわえた名無しさん:2009/11/18(水) 16:23:23 ID:pYa3wMLV
特にヒョウ柄なんかは男性受けは良くはないって知ってるけど何故か身に付けてしまう。
とにかくパンツと間違えた通行人が希少価値だと思って履き続けたいと思う(´・ω・`)
13977:2009/11/18(水) 18:07:38 ID:4JhFClvZ
先生にお尋ねした所、張り紙と名前の借用は問題無いとの事でした。
次は文面を考えたいのですけど、良いサイトは無いでしょうか?
探してもビジネス用の抗議文みたいなのしか引っかかりません…。
14おさかなくわえた名無しさん:2009/11/18(水) 18:13:39 ID:uxYXy7J+
>>11
昨今、若い男なんかだとゼブラ柄やなんかを身につけてることも
そう珍しくはないように思うけどな。
それをどう思うかはそれぞれあるだろうけど、
「女性ならでは」「男性には理解できない」と括るのはどうかと。
>>7と言い、なんつーか昔の教師や頑固親父みたいな視野の人だね。
15おさかなくわえた名無しさん:2009/11/18(水) 20:51:09 ID:2Jm0pD4y
>>13
センセーに聞けばぁ?
16977:2009/11/18(水) 21:10:37 ID:4JhFClvZ
『      警告文
               平成21年11月18日
 最近洗濯物に対する紛失、盗難、悪戯等が散見されます。
 残念ながらこれらはすべて犯罪行為です。
 次回から発見し次第、寮管の職員と警察に通報し、退寮も含めて厳しく処罰を求めていく指針です。
 共同の場です。ルールを守り気持ちよく生活できるようにしましょう。
            
               管理者○○○○』

自力で頑張りました。
生涯で初めて作った感じだからこなれてないのは修正します。
ご指摘お願いします。
さて次はワードの使い方だ…。
17おさかなくわえた名無しさん:2009/11/18(水) 21:28:36 ID:/SFg5/T0
>>16
お前だけのスレじゃねーんだよ。二度と来んな。


以後スルーでお願いします。
18おさかなくわえた名無しさん:2009/11/18(水) 21:56:19 ID:DATbXHc5
>>17
キモい
19おさかなくわえた名無しさん:2009/11/18(水) 21:57:28 ID:npnHz7GZ
>>16は寮の管理者なのか?
20977:2009/11/18(水) 22:08:20 ID:4JhFClvZ
1日1回報告とか駄目でしょうか…。
一人でやる作業はモチベーション上がらなくて、
完成したら携帯画像をうpしますから><

>>19
名前を拝借してるだけです〜。
21おさかなくわえた名無しさん:2009/11/18(水) 22:37:42 ID:SBPqPIdz
しなくていい。

つか一日に何回もレスしてるからウザい。消えて欲しい。
22おさかなくわえた名無しさん:2009/11/18(水) 22:44:30 ID:DTWFQ2rj
>>20
ルールを守り気持ちよく生活できるようにしましょう、だって。
貴方のそれはルールを守った行動なの?
名前を拝借している?許可は?その文面と根拠や動機を改めて話した上で許可を頂きましたか?
いいかな耳をかっぽじってよく聞きたまえ、寮という立場は、寮内で発生した出来事に関しては基本的に責任を負わないの。
それは恐らく、入寮時に書類を渡され、その確認の上に署名&捺印をしたはずだ、貴方がしていなくても、親御さんがしただろう。
まぁつまり、管理者が責任を負わない以上、警察に連絡する事も基本的には無く、退寮を含めた処罰も基本的には行わない。
それも洗濯物が盗まれただのと、そんな寮者同士のトラブルは、当事者だけで解決して下さいが寮の言い分。
そもそも、何故洗濯物が盗まれたり、悪戯が発生するかと言うと、貴方に問題があるからだ。
わざわざ声を荒げてうるさいなどと叫んだり、最初に噛み付いたのは貴方だもの、向こうがマナーやモラルを守れていなかった事とは別問題。

貴方は正しい事をしているつもりかもしれないが、寮にとっての問題児は貴方なんだ、さっさと自覚しようね。
いいか、有り得ない処罰を語った文書を成りすまし作成すれば、間違いなく貴方は問題児としての階段を昇る事になるぞ。
23977:2009/11/18(水) 23:16:35 ID:4JhFClvZ
なるほど、参考になります。
実はワードの扱いに手間取って「駐車違反の様な文面で作る」としか言ってませんでした。
書面を持ってもう一度寮管理の先生に尋ねてみるべきですね。

あと寮則の冊子を引っ張り出してみると
『3.寮生が次の各号のいずれかに該当するときは、委員会に諮り学長が退寮を命ずることがある。
(4)寮則違反など、著しく寮の秩序を乱す行為のあった者。』
とあり夜間に騒いでレポート作成の邪魔になったり、煙草を吸ったり(一応違反)、洗濯物を紛失させたりで
退寮をお願いするのは規則に則った正式な要請では無いかと。
あと犯罪行為を警察へ通報するのは個人の酌量で十分可能ではないかと思います。

問題は書面の責任の所在ですが、私の署名と捺印を足して…。
先生の名前を借りられるかは私の政治力次第でしょうか^^;
一応DQNではない優等生なのですけど厳しいかもしれませんね。
24おさかなくわえた名無しさん:2009/11/18(水) 23:48:11 ID:SsnElJh8
>>23
相談もしないで『先生には言っても無駄だから』で済ましたらいけないよ。
じゃあ逆に、そんなことなかれ先生の署名のある張り紙なんかしたところで、効果があるかな?
まずは寮の責任者に相談して、保護者にも話をしないとね。
悪いのは(977のレスを見る限りでは)相手なんだから慎重にしないと。
警察とか退寮とか、一足飛びで安易に考え過ぎだよ。
25おさかなくわえた名無しさん:2009/11/19(木) 00:05:27 ID:NpzkvnHF
>>23
うるさい人に向かって貴方はうるさいと叫んだんだ事1つにしても、当事者以外の人、無関係の人間にとっては貴方も秩序を乱す者だよ。
騒いでレポート作成の邪魔になるとは言うけれど、どの様に邪魔なのか?
喫煙が違反なのは良い事だが、それで貴方にとってどのように邪魔なのか?
洗濯物を紛失させたりで、貴方にとってどのように邪魔なのか?
騒ぎで集中力が欠ける乱れるというのなら、イヤホンで音楽でも聞いて下さい。
喫煙、貴方の傍で吸わないのなら放っておきましょう。
洗濯物、盗まれるより先に取り込んでください。
貴方は寮にどれほどの程度を求めているのか?程度の低い寮だという事は入寮する事前に分かっていたはずでは?

申し訳ないが、基本的に居住に文句があるのなら、ご自身が出て行く事こそが最大の状況改善です。
入寮を決めたのは貴方だ、ならば退寮は敵ではなく貴方の選択肢。
貴方はお世辞にも、問題提議が上手とは言えない、必ずトラブルになるだろう。
周りからすると、波風を立てているのは貴方ですよ、その点を自覚して下さい。
26おさかなくわえた名無しさん:2009/11/19(木) 00:14:17 ID:/15J+wU9
アスペに何言っても無駄。
27おさかなくわえた名無しさん:2009/11/19(木) 00:19:54 ID:gJdEf3y6
>>23
今は寮生活について厳しく注意してくれる住み込みの寮母さんって居ないのかな。
いろいろ書いて貼るのもいいけどあなたが寮内で嫌われて孤立するような気がする。
本当は夜中に騒いだりするのがいけないんだけどね。

>>22 >>25ちょっと書き方が厳しすぎない?いじめられるのはいじめられる方に
原因があるからって思うタイプ?977が周囲から好かれていなかったとしても
>洗濯物、盗まれるより先に取り込んでください
これはないと思う。泥棒なんだから。
28おさかなくわえた名無しさん:2009/11/19(木) 00:29:33 ID:JtKCL2YK
長文すみません。高校生の男です。
今度の日曜、クラス全員で、ある出し物を校外で行うことになったんですが、
その衣装が「黒いシャツに黒いズボン」ということになりました。
「持ってない人は誰かに借りるか、ユニクロででも買えばいい」ということです。

自分的には両方持ってるし別にいいと思っていたんですが、
僕の席の近くに、非常に太っている女子がいるんですけど、
その人がとても困った顔をしていることに気づいてしまいました。
「○○さん、持ってないの?」と聞いたら
「うん……買わなきゃ」と言って暗い顔をしていました。
姉がその人ぐらい太いんで分かりますが、それぐらいのサイズだと、
ちょっと買いに行ってすぐ見つかるというわけじゃないんだと思います。

で、相談はここからなんですが、
僕の姉は、先述した通り、その人と同じぐらいの太り具合に見えます。
それで姉に聞いたところ、黒いシャツもズボンも持ってるし貸してもいいと
言ってくれたんですけど、男からそういうことをその人に申し出ても、
失礼にはなりませんか?
見るからにものすごくでかい服を貸そうとすることも失礼かもしれないし、
もし万一それが入らなかったらますます傷つくかもしれないと思い、
困っています。
アドバイスお願いします。
29977:2009/11/19(木) 00:36:45 ID:XzPZVwS5
もう沈静化したし、騒音騒ぎの時は寮監その他善良な住人の賛同を得た上での
厳重注意だったので波風と言われても困ります^^;

日本人は正当な手続きを踏む抗議や警告をヤボや波風と考え、根回しや婉曲な意思表示を好むのですね。
だから私の言動が感情的に非難されやすいのは理解できます。
ただしコミューンに所属していない人間や公共心の欠如したモンスターなどにはそれら従来の方法は通用しないのです。
最近はそういう人間が増えているらしいですね。
学部も違うし交流も無いDQNにはその他の手段が通用しないので、
どうしても直接的な(退寮勧告や警察など)手段にならざるを得ないのは残念ではあります。

一応寮則には夜間11時から静粛時間とあり、禁煙、禁酒、寮生以外の立ち入りは禁止とあります。
ルールは例え無意味でもルールであり、
そのルールはまだ私の様に恩恵を受ける人間がまだ居る以上遵守される必要があると思います。

ところで>>25さんは尊法精神の低い方ですか?
30おさかなくわえた名無しさん:2009/11/19(木) 00:42:24 ID:npFKqOI5
うざいからいい加減にしてくれ。レスしてる奴らももうやめてくれ。
中二病患者には何言っても無駄。
31おさかなくわえた名無しさん:2009/11/19(木) 00:42:45 ID:ViZBdDdc
同期Mとコンビニに行って、
何気なく、よく買うサラダを手に取ってレジに並んだ。
それを見たMは
「あっこれ買おうと思ってたのに最後の一個とられた! これ買いたくて来たのにー(笑)」
と悪気もなくひとこと。
そして2日経った今日、
「昨日…あ、一昨日かな? サラダ食べれなかったから今日はコンビニにしよ♪」
と、また悪びれもせず言ってきた。


え、なに、私のことそんなにきらいかい…?(´・ω・`)
32おさかなくわえた名無しさん:2009/11/19(木) 00:42:58 ID:NpzkvnHF
>>27
共用の洗濯機です、長く放置すればそれこそ他人の迷惑になります。
必要以上の時間を洗濯機内に残したまま放置しているから、他人の目につく、他人の目に付かなければ悪戯などしようがない。
犯罪を指摘するのは最もですが、被害を受ける事を分かっているのなら、報告警告よりも先に、まずは防止予防でしょう。
何よりも先に、波風こそ立てるべきではなかった、それが赤の他人と共同のスペースを使ってする共同生活という物。
波風を立てなくても、状況を改善させる方法はいくつもあったハズでしょう、そこであえて声を荒げ、波風を立ててしまった。
一時の感情に流されて、集中的な被害を受けるハメになった、半ば自業自得な事は明白ですよ。
非を他人に押し付けるだけ、自分に非があったと自省するだけ、どちらだけでもダメなんです、環境に応じて両者間の適切なバランスを保つ事が大切なんです。
ですが、件の相談者は全ての非を相手に押し付けたまま、自らを省みる事は一切無い、物事を観る眼が幼すぎます。
33おさかなくわえた名無しさん:2009/11/19(木) 01:18:02 ID:iUc1/AQn
>>28
優しいね。
私はデブな女だけど、失礼どころか親切だなって思うよ。
でも確かに高校生とかだと言い出し方は難しいかもね。
普通にさらっと「姉ちゃんから服借りてこようか?
気に入るかわからないけど、持ってくるよ」って
サイズの件には触れずに言ってみれば無難なんじゃないかな?
普段から太ってる事を笑いに変えてる様な子(関係)なら、
ストレートに、大きめな服が借りられるよって言ってあげても大丈夫だと思う。
34977:2009/11/19(木) 01:25:19 ID:XzPZVwS5
どうやら『悪い』『非』にふたつの側面を混同させているようですね。
ひとつは被害/加害や罪と罰の問題。
ふたつめは被害を最小に留める手順としての問題です。

例えば前回明らかに私は犯罪被害者ですが、大声を出す壁を叩く等、解決手順としては間違っています。
日本人は『泥棒に入られたのが悪い』『いじめられる側にも責任がある』等
加害者にも罪がある様に思ってしまうある種全体主義的な民族性であるのは理解できますし、
欧米視点の罪と罰を日常視点に持ち込む事を『ヤボだ』『荒波を立てる』『物事を観る眼が幼すぎ』等と考え、
私が感情的に非難されるのも仕方ないと思います。

ただしコミューンに所属していない人間や公共心の欠如したモンスターなどにはそれら従来の方法は通用しないのです。
最近はそういう人間が増えているらしいですね。
学部も違うし交流も無いDQNにはその他の手段が通用しないので、
どうしても直接的な(退寮勧告や警察など)手段にならざるを得ないのは残念ではあります。

そして私が正式な手続きに則った強制的な手段を取るほど、私には有利になります。
最終は裁判ですがあそこは罪と罰の場ですからね。
明日なんとか保護者や警察をちらつかせて先生の名前を借りようと思います^^;
35977:2009/11/19(木) 01:26:56 ID:XzPZVwS5
被害者にも罪がある様に〜でした。
36おさかなくわえた名無しさん:2009/11/19(木) 01:30:31 ID:ss151GkD
>>34
裁判は罪と罰の場なんかじゃないよw
二者それぞれがどんだけの負担を引き受けるのかを決定する場に過ぎない
あんた自身が「公共心の欠如したモンスター」に見えてしまうのは何故だろうか
37977:2009/11/19(木) 01:38:11 ID:XzPZVwS5
一応法学の講義は受けていますが
どれだけの負担を引き受けるのかを決定するのは罪と罰の場といいます。
相反して罪も罰も曖昧にしてしまうのをムラ社会的全体運営術と言った所でしょうか。

しかしたかが洗濯物の悪戯に対して注意書きを張る程度でモンスターとは慧眼ですね(笑い。
38おさかなくわえた名無しさん:2009/11/19(木) 01:51:40 ID:sVxTSoMB
好きな女に勉強の時だけいいように利用されてそれ以外ではスルーされ
悩む人のご家族ですか?
39おさかなくわえた名無しさん:2009/11/19(木) 01:56:18 ID:ViZBdDdc
>>28
嫌じゃないどころか、むしろ嬉しいよ。

とりあえず貸してあげるなら、
『失礼かもしれないけど…』っていう感じを出さずに、
「人の服着るの嫌じゃなければ、姉から借りてこようか?」
って自然に切り出せば大丈夫だと思う。
ヘンに気遣われると逆に
『私の体型って、話題にするのも失礼なくらいなの?』
って意識しちゃうかもなので。

お姉さんとその子が似た体型だっていうのも
「○○さん姉に似てるから、似合うと思うよ」
っていう言い方をすれば、体型だけに限らず伝えられるんじゃないかなと。
40おさかなくわえた名無しさん:2009/11/19(木) 02:00:30 ID:zXNSPt1D
>>37
意味を取り違えてるのか・・・物凄く下手な皮肉を言ったつもりでいるのか…

前スレでも書いたけど、洗濯物の嫌がらせがそんな張り紙で
万が一なくなったとしても他にしわ寄せが来るだろうね
平和に洗濯したいだけなら無視が一番
コインランドリーに行けばいいよ

なんか一連の書き込みを見てるとそういう事されるの、あなたにも少し原因がある気がするよ
だからいたちごっこになりそう。だからもうやめて無視したほうがいい。

もう騒音が収まってるなら相手も夜騒ぐの我慢してくれたんだから
あなたもその相手のストレスを受け止めて我慢する。
理不尽かもしれないけどそれがいろんな人がいる社会だし。
41おさかなくわえた名無しさん:2009/11/19(木) 02:20:11 ID:NpzkvnHF
>>36
駄目ですね、法を学ぶ人は、どうも歪みやすくて。
貴方にとっては、法が正しいのではなく、法を学んだ自身が正しい、という事なのでしょうから、何を言っても届かない訳です。
罪と非は、似て非なるもの、自身の非を省みられない人に、他人の非を、罪を追求するなんて大層な真似は出来ません。
泳げない人に、泳ぎを説かれたくはない、そして説法に根拠も経験も、理由すら無いのだから、尚更です。

相談以前の問題だ、貴方は歪んでいます。
貴方は被害者でもあり、そして裁判官ですらあろうとしている、兼業は不可能です、貴方は自身の念に偏りすぎている。
最低限の自省すら出来ない、だから赤の他人すら味方に引き込めていない。
だから貴方の意見は肯定されない、追い風は吹かない。

> しかしたかが洗濯物の悪戯に対して注意書きを張る程度でモンスターとは慧眼ですね(笑い。
申し訳ありません、「たかが」洗濯物の悪戯に対して注意書きを張るなんて、十分なモンスターです。
子供の悪戯に顔を真っ赤にするのは、同じ子供だけです。
42おさかなくわえた名無しさん:2009/11/19(木) 02:36:17 ID:MrASwokt
流れぶった切って申し訳ない
相談に乗って欲しい

さっき酔っぱらった彼女を迎えに行ったんだけどさ、介抱してくれてた人を怒鳴ってしまったんだ
会社の歓迎会だったみたいなんだが、彼女の携帯から同僚が俺にイタズラ電話をかけてきたのが原因で、
誰だか知らないような同僚と俺は何の面識も無いのにどういう事だ!とキレてしまった
怒鳴ってしまった相手は声の感じからイタズラの主ではないのは分かってる

どう考えても俺が悪いよね
どんな風に詫びを入れたらいいんだろう
43おさかなくわえた名無しさん:2009/11/19(木) 03:04:36 ID:lL7mzGM2
>>42
詫びを入れたい相手は彼女?それとも同僚?
とりあえず自分がその同僚の立場だったらと考えたら?

会社の飲み会で酔っぱらった女を介抱してやったら、迎えに来た
彼氏とやらに、自分の関係ないことでキレられ怒鳴られた。
自分だったらそんな理不尽なイヤな目にあってどう思うか。
どう謝罪されたら納得するか。
44おさかなくわえた名無しさん:2009/11/19(木) 04:06:41 ID:9zvi3BnY
この時間に外で泣きながら携帯で話してる女がいる。
が、ろくでなしに違いないので助けないw
45おさかなくわえた名無しさん:2009/11/19(木) 06:41:20 ID:txjDgJ2a
584 名無しさん@明日があるさ 2009/11/18(水) 20:30:52 0
俺も独身だが3年間貯金して今400万
どんな時でもいつ何が起こるか分からないからな

俺の同級生は殆ど結婚しているが
ローンやら借金やらばかり抱えてて既に離婚したやつも何人かいる

585 名無しさん@明日があるさ New! 2009/11/18(水) 21:50:05 O
たったの400万かよwwwwwww

586 名無しさん@明日があるさ New! 2009/11/18(水) 21:52:48 O
物欲がない
マイカーすらもってない
こんな性格じゃあ薄給でも自然と金が貯まるわな

587 名無しさん@明日があるさ New! 2009/11/18(水) 21:54:54 O
ローンがある=不幸とか負け組すぎるw


とある1日平均1レスしかない過疎スレでの内容です。
584書いたのはは僕ですが、その後4分間に3レスも携帯からきました。
内容からして同じ人とみていいのでしょうか?
わざと3レスに分けて書き込んでるとしか考えられないのですが
46おさかなくわえた名無しさん:2009/11/19(木) 06:47:10 ID:uEoojP9m
>>45
同じ人が粘着してるんだと思うよ
悔しかったんだろうね
47おさかなくわえた名無しさん:2009/11/19(木) 07:00:26 ID:zaFgow/w
母親・父親に腹を立てたら上げるスレっていうのがあったと思うんだけど見つからない(´・ω・`)

高二の実家暮らしです。
今日はお母さんが友人と群馬まで旅行に行く日なんだ。

なんだけど、いつもと同じ時間に起きてご飯の準備とかしてるし、「お弁当は要らないよ」っていうと不思議そうな顔をする。
何にイラついたかって、手を抜けるところは抜いて気楽に行けばいいのになんか旅行はどうでもいいと言わんばかりにダラダラとしてるところ。
48おさかなくわえた名無しさん:2009/11/19(木) 07:07:47 ID:OczLlusF
(´・ω・`)
いーオカアサンじゃんか・・・
49おさかなくわえた名無しさん:2009/11/19(木) 07:08:02 ID:tbEsohyD
>>45
400万…少ない…。
50おさかなくわえた名無しさん:2009/11/19(木) 07:11:05 ID:TegDEwzH
(´・ω・`)
いームスコじゃんか・・
51おさかなくわえた名無しさん:2009/11/19(木) 07:12:21 ID:tbEsohyD
>>47
それ、貴方が「明日(旅行に行く日)は弁当いらないよ」って前もって言わなかったら
そりゃお母さんは用意するだろうさ。

ダラダラしようがシャキシャキしようが、お母さんの旅行なんだからちゃんと時間は計算
してあるはずだし、やってもらっててイライラするとかわけわからん。

そんなにイライラするなら、これから自分の弁当は自分でつくればいいじゃない。
自分の頭のなかだけで決め付けて「弁当いらないのに」とか「旅行なんかどうでもいいの?」とか
言いがかりとしかいえない。

まあ貴方のお母さんも貴方を甘やかしてるからこんな思考になるんだろうな。
52おさかなくわえた名無しさん:2009/11/19(木) 07:16:04 ID:zaFgow/w
>>51
言った言った。
53おさかなくわえた名無しさん:2009/11/19(木) 07:16:18 ID:SppCT33J
>>47
お母さんはお前の事愛してるからそういうことしてるのに苛つくとか

「今日は旅行なんだからゆっくりしてなにもしなくていいよー」って
いう言い方はできなかった?
5428:2009/11/19(木) 07:23:14 ID:JtKCL2YK
>>33>>39
ご意見ありがとうございます
昨夜は寝てしまいました、すみません。

その子はあまり陽気だとか活発というタイプではなく、
自分の体型をギャグにするとかいうこともなくて、
ちょっと大人しい人なので、よけい気を使って考えてました。
姉ちゃんが服を紙袋に入れてくれたので、今日学校に持ってって、
「これうちの姉ちゃんが持ってたんだけど、もしまだ買ってなかったら
試してみたらどうかな?」みたいな感じで、
できるだけさりげなく渡そうと思います。
55おさかなくわえた名無しさん:2009/11/19(木) 07:31:53 ID:Wv9vucRY
>>47 お母さんにしてみたら弁当作りは日々の習慣になっているから、旅行があっても関係ないのでは?
むしろ弁当を作らず出かける方が、気持ちに負担がかかるのかも。
56おさかなくわえた名無しさん:2009/11/19(木) 07:36:44 ID:NkMGhupb
>>47
あなたがいらないと言っても、母親としては旅行に行く間に少なからず家族に
負担をかけてしまうし、お弁当くらいなら作ってあげたいと思うものだよ。
あなたの優しさもお母さんはわかってると思うし。
そんな事に腹を立ててないで、素直になりんさい。
57977:2009/11/19(木) 07:59:58 ID:XzPZVwS5
私は講義を受け持つ講師に「イジメられる側に責任など無い」という常識的な立場を習いましたから、
法云々は関係ありませんね。
私に不手際があったとして、明文化されているルールを守らない/犯罪行為を厭わない方に『非』があるのは当然です。
ウルサイと叫んで壁を叩くのは戴けませんが相手はその数倍の音量と時間と騒いでいる訳です。
そしてその自身の非を省みられない人間が、不当な犯罪行為で私怨を晴らしているので、
少々解決策を誤った人間が、正当な手続きを踏んでルールを守らせようとしているのです。
ご理解頂けますか?

>子供の悪戯に顔を真っ赤にするのは、同じ子供だけです。
子供の悪戯や窃盗でも20歳に近い人間がやった場合は厳しい制裁が待っています。
幼稚園児は同僚を殴る蹴るしても謝罪ですみますが、サラリーマンが同じ事をすれば辞職か警察行きと同じことです。
58おさかなくわえた名無しさん:2009/11/19(木) 10:16:39 ID:TC2XxUgF
小学生でもパワポで研究発表するご時世なのに、ワードも使えない大学生
っているの?
もしや養護学校の話?
だとしたら夜中の大声も洗濯物の件も977のイカレっぷりも、障害児の
行動とすれば納得がいくけど。
59おさかなくわえた名無しさん:2009/11/19(木) 10:54:41 ID:zXNSPt1D
>>57
>正当な手続きを踏んでルールを守らせようとしているのです。

そんなんじゃ人は動かないんだよ。
あと「常識」という言葉を簡単に使うと、底が知れるから気をつけてがんばって。
2chで理解を得られなくても、もうあなたの好きなようにすればいいじゃない。
60おさかなくわえた名無しさん:2009/11/19(木) 11:32:00 ID:b+0YoMxj
>>57
が非難されてるから、どんな非常識なことを書いてたのかと思ったが
内容は叩かれるようなことでもない。
書き方が厭味っぽいからウゼッとは思うけど。
多分問題はそこだよね。
私が正しい正しい!悪は放逐!って叫ぶんじゃなくて、
なんで私がここまで意地悪されるの?って言えば、味方してくれる人も増えるかもよ?

張り紙はやるならやればいいけど、
現実的な解決方法は、洗濯の間洗濯機の前で本を読むとか、
コインランドリーを使うとかで、相手が飽きるのを待つ。
周りを感情的に味方につけて、そういう事が出来ない空気を作る。

相手がキチだったら、それこそ張り紙だけでは無駄だろうし。
61おさかなくわえた名無しさん:2009/11/19(木) 11:45:59 ID:NJIIOO7V
>>60
無駄
周りに相談できる友人いないから匿名掲示板で相談しているのだし
よりどころが建前論の法律じゃw
62おさかなくわえた名無しさん:2009/11/19(木) 11:53:14 ID:NpzkvnHF
>>57
管理者ではない貴方が張り紙を作って張る事が、正当な手続きを踏んだルールを守らせる為の手段ですか?
貴方は居住スペースを借りている人間です、住む以上の事はするべきではありません。
本来、管理者に報告相談こそすれ、それ以上の行為は越権行為に近い、貴方に住人として自身が風紀を守る義務はあっても、他人に守らせる権利はありません。
それは管理者がする事です、管理者の許可以前の問題です、名前を借りる事も問題外。
報告後、管理者に問題を譲渡するべきです、解決を模索するのは貴方の仕事ではなく、寮です。
貴方は住人です、住人以上の義務も権利も持ち合わせていません、秩序を守るマナーを守るモラルを守る、それらは管理者に任せなさい。
まず、その基本的な部分から、貴方は取り違えています。
63おさかなくわえた名無しさん:2009/11/19(木) 12:02:31 ID:TC2XxUgF
>>29
>もう沈静化したし、騒音騒ぎの時は寮監その他善良な住人の賛同を得た上での
>厳重注意だったので波風と言われても困ります^^;

それで何でまた張り紙して波風立てようとしてんの?

>日本人は正当な手続きを踏む抗議や警告〜〜〜を好むのですね。

あなたは外国の方でしたか。
64おさかなくわえた名無しさん:2009/11/19(木) 12:07:09 ID:TC2XxUgF
連投スマソ
>明日なんとか保護者や警察をちらつかせて先生の名前を借りようと思います^^;

ママンや警察をタテに先生を脅すつもり?
正当な事をしてるのになんで先生の名前を借りるの?堂々と抗議すりゃいいじゃん。
どこの国から来たのか知らないけど日本に合わないようだから帰れば。
65977:2009/11/19(木) 13:00:41 ID:XzPZVwS5
名前を借りるのも張り紙を張るのもokでました。
教授はIQの高い常識的な人間ですからどちらに非があるかを正確に判断してくれたようで何よりです。
まあ多少警察をちらつかせましたけど^^;

>小学生でもパワポで研究発表するご時世なのに
うちは親が教育者だからか妙に厳しくてPCは大学に入るまで触らせてくれませんでした。

>貴方は居住スペースを借りている人間です、住む以上の事はするべきではありません。
間違いです。住んでいる以上は気持ちよく生活出来る様に働きかける自治権が発生すると考えます。
それは率先して玄関先を掃除してもいいし、ゴミだしを手伝ってもいいし、夜中に騒ぐのを注意するのもいい。
張り紙云々もその一環だと思って頂ければ幸いです。

>それで何でまた張り紙して波風
過去ログ参照。

>堂々と抗議すりゃいいじゃん
前回無駄でしたし私怨から犯罪行為を厭わなくなったDQNとは相対したくありません。
殴り合いになれば圧勝する自信はありますけど、履歴書や素行表を汚すつもりはありません。

2chには詳しくありませんけど、障害者や外国人の方に臆面も無く差別発言をする方もいらっしゃるのですね。
66おさかなくわえた名無しさん:2009/11/19(木) 13:10:18 ID:b+0YoMxj
>>65
うん。間違ったことは言ってないけど、厭味ったらしいよ。
2ちゃんに詳しくないならわざとじゃないのかもしれないけど
スルーは憶えた方がいいよ。
67おさかなくわえた名無しさん:2009/11/19(木) 13:17:13 ID:TpjmCjG/
気持ち悪いねこの人。
こんな人と一緒に住まなきゃいけない住人が可哀想だ
68おさかなくわえた名無しさん:2009/11/19(木) 13:46:33 ID:zXNSPt1D
>「教授」は「IQの高い」「常識的な」人間ですから「どちらに非があるかを」「正確に」判断してくれたようで何よりです。

このキーワードひとつひとつがもう恥ずかしすぎるw
こんなのに来られたらそりゃ「アンタが正しいよ」と言ってやって落ち着かせるわw
69おさかなくわえた名無しさん:2009/11/19(木) 13:52:25 ID:GItVpFVU
大学教授って非常識な人の割合が高いと思うけどなあ
法学系とか特に

親も教育者だそうだけど、自分自身及び育った家の感覚が
世間のそれと丸ごとずれている可能性について考えた方が良いと思う
「自分が正しいのだから周りは従うべき」って姿勢では、
この先どこに行っても上手くいかないと思うよ
70おさかなくわえた名無しさん:2009/11/19(木) 13:52:29 ID:NpzkvnHF
青いとは、この事ですね。
学生の身分では通用する事もあるかもしれませんが、社会ではそうは行きません。
スピード違反や駐車違反が横行しているように、一つ一つの違反に通報を企てていては時間も体力も、余裕も足りないのです。
何をするにも、時間と体力・余裕のうち1つでも欠けては満足に出来ません、それを奪うのが面倒事。
面倒を起こす事こそが何よりも面倒なのです、事なかれ主義とは良く言ったもの、どうか社会に出るまでは御学びになって下さい。
でなければ、他の人のご迷惑となりますので。
71おさかなくわえた名無しさん:2009/11/19(木) 14:00:19 ID:fEpGZOp7
なんでこんなに頭の悪さが溢れ出てる書き込みを全スレ延々続けられるんだろう
客観的に見るクセつけたほうがいいよ マジで
72おさかなくわえた名無しさん:2009/11/19(木) 14:14:20 ID:RA21/5tZ
>>70
ダメだろ、その考え方。
ちゃんと通報しろよ。
思うだけならいいけど、主張するなよ。
まともな社会人なら、そんな事は思っていても言わない。
>>70は、無職かバカ学生かフリーターか違法スレスレの仕事してるか
会社辞めたくてやる気が全く無いかのどれかだろ。
もし違うなら、このスレ以外で言うなよ。
周囲からバカにされるぞ。
73おさかなくわえた名無しさん:2009/11/19(木) 14:58:59 ID:kjsg3MCg
>>71
> なんでこんなに頭の悪さが溢れ出てる書き込みを全スレ延々続けられるんだろう

相手をする人がいるから。
誰も相手をしなければ、そのうち書かなくなるのにね。
74おさかなくわえた名無しさん:2009/11/19(木) 15:01:50 ID:zXNSPt1D
そういう意味ではないようなw
75おさかなくわえた名無しさん:2009/11/19(木) 15:21:05 ID:FMNgWd/R
>>65
> 名前を借りるのも張り紙を張るのもokでました。


許可が出てるなら何の問題も無い。
ここでバカがあれこれ言ってるが堂々とやれ。
ところであなた♂だったの?
76おさかなくわえた名無しさん:2009/11/19(木) 15:29:05 ID:xE2h/ycb
それは率先して
A玄関先を掃除してもいいし、
Bゴミだしを手伝ってもいいし、
C夜中に騒ぐのを注意するのもいい。
D張り紙云々もその一環だと思って頂ければ幸いです。

AやBをしているの?
77おさかなくわえた名無しさん:2009/11/19(木) 15:49:41 ID:FMNgWd/R
>>76
「例え」だろ。
78おさかなくわえた名無しさん:2009/11/19(木) 16:30:08 ID:6WVDXwwx
愚痴

仕事で大きなミスをした
一人で解決しようとしたらさらに大きくなった
なのに先輩達は
「今回は大丈夫だったけど…何かあったらすぐ相談するんだよ」
「休憩ちゃんと取れたの?」
とみんな親切で…本当に申し訳ない
最初にミスが起こった時
「自分なんて辞めた方が…」
なんて思ってしまった
でも先輩はいつか
「できないと思ってやらないなら辞めなさい」
と私含めみんなに言っていたっけ…
先輩すらまだ見捨てるような事をしないのに
(内心どう思ってるかわからないけど)
私自身諦めるような事思ってしまうなんてどうかしてる
79おさかなくわえた名無しさん:2009/11/19(木) 17:16:08 ID:fle5Z/AS
イヤミな寮生くん(または寮生ちゃん)には、同じ寮の友人がいるのだろうか?
同じ寮はおろか、学部やサークルやゼミでも煙たがられてる悪寒。
80おさかなくわえた名無しさん:2009/11/19(木) 18:13:01 ID:b+0YoMxj
>>78
落ち込んでても何かが変わるわけでもない、
充分反省して原因を突き止めたら、さっさと次へ進むのがいいよ。
>>78が辞めたら、先輩は同じミスをするかもしれない新人をまた教えなきゃならない。
穴埋めはこれからの仕事でするしかないんだから、頑張って!

>>79
最初の流れから見てみたけど、結構はじめの方から叩かれてる。
2ちゃんに慣れてないなら、反発して厭味になるのもわからんでもないよ。
現実世界はもっとソフトなんだから、対応が違うかもしれない。
そんなことまでゲスパーして引っ張るのもどうかと思うわ。
もう相談は終了でしょ。
81おさかなくわえた名無しさん:2009/11/19(木) 18:33:21 ID:kjsg3MCg
>>78
OK、OK。
そうやって恥かいて悩んで大きくなるんですから。
82おさかなくわえた名無しさん:2009/11/19(木) 19:31:54 ID:Y9IV6eQB
>>80
しかし、また彼(or彼女)は書き込みに来ると思うよ・・・

私が正しい!私が正しい!と声高に唱えてるように見えたし、
実際人の意見なんて、都合のいいところだけにしか反応してないし
リアルでもウザがられる要素満載だと思うけど、この人。
そういうの、言葉の端々に出るからさ・・・。
83おさかなくわえた名無しさん:2009/11/19(木) 19:47:15 ID:b+0YoMxj
>>82
それはその時に答えればいいよ。
ここでゲスパーして叩いても、彼(彼女)のためになるとは思えない。
かえってリアルで似たような意見が出た時に、依怙地になるだけと思う。
84おさかなくわえた名無しさん:2009/11/19(木) 20:07:03 ID:6WVDXwwx
>>977を擁護する発言になっちゃうけど…

実際>>977は被害者であってその対策について相談に来たのに
あんな言い方されたんじゃ
「加害者乙w」
と思ってあんなレスになってしまって仕方ないのかなと思ってしまいました
85おさかなくわえた名無しさん:2009/11/19(木) 20:34:42 ID:SdJlJDrx
本筋を見ないで「言い方がキツイ」って、擁護でもなんでもないから。
86おさかなくわえた名無しさん:2009/11/19(木) 20:58:24 ID:Lktd9bNQ
付きまとわれて困ってるけど
仕事の関係で無碍にできない相手を
問題が起きないように追い払うにはどうしたらいいでしょう
87おさかなくわえた名無しさん:2009/11/19(木) 21:30:11 ID:L2JTpkLz
会社のロッカーの鍵を無くしてしまいました。
ロッカーの中には、作業着が入っています。

明日、出勤したら、事務所に行って、鍵を紛失した事を詫びることが先ですが、作業着ってどうなるんでしょうか?
88おさかなくわえた名無しさん:2009/11/19(木) 22:00:43 ID:GItVpFVU
>>86
無難なのは「恋人がいる」の類では。
とにかく「あなたが駄目だから断るのではなく、こちらの気持ちの問題。
そしてその気持ちは今後も変わらない」というのを前提にするのが
逆上させないコツだと思う。
89おさかなくわえた名無しさん:2009/11/19(木) 22:25:41 ID:IoT/u5Ld
どうしても気が合わない人がいて、仕事関係で絡みもあるし
なんとか分かり合おうと、こっちは心開いていろいろ弱みとかも話してみた。

でも、向こうはそれを聞いて影でpgrしてたらしい・・・。
ああ、自分が馬鹿だったんだよね\(^o^)/
いい勉強になったよ。
90おさかなくわえた名無しさん:2009/11/19(木) 22:44:40 ID:s7IFt9UP
>>89
気が合わないと思った時点でもう難しいのかもね
自分にもそういう人がいてなんとかしようとするんだけどますます自分がバカになるだけで・・・
分かり合おうとするあなたの気持ちが一番崇高なことだと思うよ
91おさかなくわえた名無しさん:2009/11/19(木) 23:01:03 ID:uEoojP9m
>>87
普通は事務所にマスターキーがあると思うよ

もしそれも歴代の使用者が借り出して紛失してたらこじ開けるしかないかも
ロッカーがレンタルならレンタル元にも鍵があるからこじ開けないだろうけど
でも取り寄せてる間は開けられないから、作業衣は予備のを借りるしかないかと
92おさかなくわえた名無しさん:2009/11/19(木) 23:02:51 ID:TegDEwzH
>>89
なんで友達でもない、気も合わない人の弱み(愚痴)なんか
聞かなきゃならないのか?私の空き時間を潰さないでよ、と
相手は我慢していたのかもよ?

馬鹿とは思わないけど「私から歩み寄ってあげてる」感がして
ちょっと傲慢だと思う。相手は、気の合わない人に距離を詰め
られるのはストレスだったのかも?とは思わないのかな〜?

必要最低限の付き合いの方が、お互いストレスにならない相手
っている。どっちが悪いとかじゃなく、気が合わないんだから
仕方ないじゃない?
93おさかなくわえた名無しさん:2009/11/20(金) 00:08:57 ID:HZLgiS5z
それもう分かったんだからいいじゃんよ
94おさかなくわえた名無しさん:2009/11/20(金) 00:10:40 ID:QYVDIEGm
どんな悩みでもOKか?
ここは
95おさかなくわえた名無しさん:2009/11/20(金) 00:32:57 ID:KFTxxDAJ
>>94
専門的な知識が必要なことは専門板に行ったほうがムカつかなくて済む
96おさかなくわえた名無しさん:2009/11/20(金) 00:33:43 ID:n3jNjXF1
>>94
いいんじゃね?広く浅くには便利よ
97おさかなくわえた名無しさん:2009/11/20(金) 00:44:09 ID:/ChOiMDP
確認も兼ねた相談なんだが。
忘年会で幹事をやらされることになったので皆の都合のいい日を
聞いてまわったら、一人だけ上司が「別の忘年会の日程がまだ決まってないから
都合のいい日がわからない」と言っている。しかも1週間そんな感じだ。

もうこの際だから「●日に決まったんで、できるだけあけておいてくださいね」と
言っておいて、仮予約扱いにしてもらってる店の予約を確実にしてしまいたいのだが、良いだろうか。
別に怨まれないよなあ。だってさっさと決めないのが悪いんだし。
98おさかなくわえた名無しさん:2009/11/20(金) 00:45:53 ID:1Tr+i3ya
?
99おさかなくわえた名無しさん:2009/11/20(金) 00:58:25 ID:9fmLxCjS
>>97
現実問題として、上司の予定が決まってから全員の
予定を確認するのは厳しいね。
キャンセル可能な期間を確認して2日分違う店を抑えておいて
上司が決まり次第片方をキャンセルするか、もう現時点で
一番人が集まりそうな日に決定して、「この間お話した忘年会ですが、
何月何日になったので、お忙しいとは思いますが、ご予定が合えばご出席頂けますか?」と
上司に決定事項として話せば良いと思います。
お店には事前に、一人か二人増減する可能性がある事を
伝えて、いつまでに最終的な人数を連絡すれば良いか確認して
おけばOK。
100おさかなくわえた名無しさん:2009/11/20(金) 02:05:47 ID:UNG9t5iR
社会人、女です。
自分含め5人で昼食を取ってるんですが、
その中の2人、AとBの空気がどうも悪くなって困ってます。

Aはなかなかに負けず嫌いで目立ちたがりやな部分が強く、
例えば誰かの発言が注目されると、同じような内容の事を自分の意見のように言ったりするので、
実は私にも、若干苦手な部類には入る人なんですが、
BはBで、嫌だというのをあからさまな態度に出し、
たとえAの言った意見ががいい意見でも、
「でも、○○でしょ」と、なにかと『でも』で否定したがるんです。

更にBは、いわゆる連れションしたがるタイプというか…なにかと誰かとつるみたいタイプなので
Aが他の2人と会話を始め、私が食事をしていて1人になると、
席が遠くても無理に身を出し、私に話しかけるというあからさまな態度を取ってくるので、多少うんざりしてしまいます。

もう大人なので、いい加減そういう、『いわゆる女の子のグループ感』は卒業したいんですが…
101おさかなくわえた名無しさん:2009/11/20(金) 02:51:09 ID:9oklzBx/
卒業したら良いと思います。
つまり、一緒に食事をとるのをやめたらいいということですが。
102おさかなくわえた名無しさん:2009/11/20(金) 03:06:25 ID:dZSQzLR+
>>97
あなたが言ってる方法でいいと思うよ。
その上司の都合に合わせていたら、
また違う人が「その日はちょっと…」みたいになるといけないし。

その上司が来ても大丈夫な様、一応頭数に入れておいたら?
103おさかなくわえた名無しさん:2009/11/20(金) 03:14:44 ID:dZSQzLR+
>>100
卒業したらいいんじゃない?
別にそのグループと縁を着るわけではないし。
そんな状態で、ごはんを食べてもおいしくないでしょ?
「近くの会社に友達が働いていて、その子と食べるから」とか
言って一人でよそで食べに行ったら?
仮に一人で食べている所を見られても
「あぁ、友達が急に行けなくなったので」と言えばいいし。
イライラしながらごはんを食べると、心身共に良くないよ。
104おさかなくわえた名無しさん:2009/11/20(金) 07:19:52 ID:WB0oXWL+
愚痴
iPod nano 5thのハードケースBSIP5N02CR使えねー
全くはまらん。
折り曲げて捨ててやった。
1280円ドブに捨てたのと同じ。
もう他のメーカーの探して使おう
105おさかなくわえた名無しさん:2009/11/20(金) 08:33:51 ID:UNG9t5iR
>>101、103
アドバイスありがとうございます。
実は以前、私と同じ部署の友人も一緒に食事を取っていたんですが、
食事を減らしたりしたとき、その2人に過度に心配され、説教されるのにうんざりして卒業してるんですよね…

私も1人でファミレスにいくのが平気なタイプなので、社食にいかず、部署内で食べようかと考えたのですが、
その卒業した友人は1人の時間を楽しんでるだろうと思うので、気を使わせないか心配です…
外で食べるのは、ちょっと財力的に厳しいので、行くなら自分のフロアかなと思うんですが、
2人しかいない同姓の同期が、別々に過ごしてるのって、
中が悪そうで変に思われたりしないでしょうか…?
106おさかなくわえた名無しさん:2009/11/20(金) 08:49:24 ID:l7yVJkwU
いろいろな感情は置いておいて、シンプルに書きます。

旦那は年収600万で、義弟は年収300万。
旦那の実家は、祖母と義母と2年前に結婚した義弟夫婦が住んでいます。
そして、結婚してから言われたのは、収入の少ない義弟に家をあげるから、長男は義母と同居する家を建てて同居してくれとのこと。

4000万する一戸建てを、旦那の給料で払ったら大変なのに。
夫婦だけなら、相応の広さのマンションにするところだし、家をもらう人が同居じゃないなんておかしいと納得いきません。

同居しないことで、義家族から責められて精神的におかしくなりそうで。

なんとか、同居をさける方法はありますか?
107おさかなくわえた名無しさん:2009/11/20(金) 09:02:50 ID:AMrlT31B
>>106
「私は義家族さんと同居するのは嫌。
家をもらう弟さん家族が一緒に住むか、
義家族さんは義家族さんで暮らして欲しい」と、
旦那さんに相談して、旦那さんから義家族さんへ言ってもらおう。

でも、その「同居する家」を建てる費用を義母がいくらか出すのなら
話は別。まるきりあなたがた長男夫婦が支払う前提なの?
108おさかなくわえた名無しさん:2009/11/20(金) 09:16:26 ID:juY4jp9q
>>106
というか、
>結婚してから言われたのは、収入の少ない義弟に家をあげるから、
>長男は義母と同居する家を建てて同居してくれとのこと。
これは誰から言われたのか?そして旦那は何と言っているのか?
普通に考えたらありえない話だと思うが。
まぁ長男の嫁は奴隷っていうのが当たり前の地域もあるみたいだし
当事者間でとことん話し合って解決するしかないだろうな。
109おさかなくわえた名無しさん:2009/11/20(金) 09:27:27 ID:l7yVJkwU
>>107さん
レスありがとうございます。
実は、わたしたちの結婚前に、最近他界した義父の退職金と貯金をほとんどはたいて、2000万以上をかけて、家を建てたので、義母は300万くらいしか持っていません。

あと、祖母の年金で暮らしており、次男さんがお金を入れていないため、あまりお金がないんです。

旦那に訴えても、長男だからしかたないという答え。

どうしても、旦那サイドにはわたしの考えが理解できないみたいで、途方にくれています。
110おさかなくわえた名無しさん:2009/11/20(金) 09:28:14 ID:FPPznIqa
>>106
そのまま義弟夫婦と義母義祖母で住めばいいのにね。
旦那さんの意見はどうなの?
もしかして家庭板に移動した方がいいかも。
111おさかなくわえた名無しさん:2009/11/20(金) 09:29:55 ID:dZSQzLR+
>>105
すでに、その昼食グループを卒業した人が居てるの?
だったら、一度あなたの胸の内を正直に話してみたら?
相手の人が卒業した理由は、あなたの感じていた事と
同じかもしれないし、うまくいくと
「じゃあ、気兼なく私とごはんを食べようよ」となるかもしれないよ。

ただ、もしかしたら一匹狼タイプかもしれないから、
その時はそっとするしかないけどね。
112おさかなくわえた名無しさん:2009/11/20(金) 09:44:20 ID:teboYGm6
>>106
吉害一族に嫁いでしまった事を諦めましょう・・・
諦められない場合は別れましょう
113おさかなくわえた名無しさん:2009/11/20(金) 09:44:55 ID:FPPznIqa
>>109
リロってなかったorz
ますます移動をすすめる。
★安心して義実家の悩みを相談できるスレ★46
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1255487132/l50
>>105
普通に接していれば、仲が悪いとは思われないと思う。
「卒業」した時点で、一人で気楽にしたい人なんだと認識されるだろうから。
気が向けばチョコチョコ会話したり、おやつ分けたりしていればいいんじゃないだろうか。
114おさかなくわえた名無しさん:2009/11/20(金) 09:53:15 ID:AMrlT31B
>>109
旦那さんにちょっと冷静になてもらおう。
あなたは働いてるの?子供はいるの?つくる予定は?
で、あなたがた夫婦の収入で、4000万の家が買えるの?
普通に考えて、年収600万で妻子抱えて4000万の家は買えないよ。
子の代までローン組むくらいしないと。

義弟夫婦さんには頑張って働いて自立していただこう。
普通に考えて「次男夫婦の年収が少ないから、貯金をはたいて買った
自分の家をあけわたして長男夫婦に頼ろう」なんて発想は出ない筈だけどな。
長男の収入を過大評価してるんじゃない?
正直に家計を見せて「そんな大きな家は買えません」と義母に言っては?
115おさかなくわえた名無しさん:2009/11/20(金) 10:00:17 ID:AMrlT31B
>>109
つっこんで聞いてごめんね。その
「祖母と義母と2年前に結婚した義弟夫婦が住んでい」る旦那実家は
どのくらいの広さなの?4人暮らしだよね?6坪4部屋くらいで
4人がひしめきあって暮らしているとかならともかく
10坪もあれば余裕で4人暮らせるし、子供も産めるでしょ。
実際今暮らせているわけだし。
もしかすると、義母さんか祖母さんが、弟夫婦とうまくいってないのかも知れないね
そのへんの事情を聞いてみては?旦那さんから。

一案として「長男なんだから同居する」と言って
実家に戻って弟夫婦を追い出すという手段もあるよ。
116おさかなくわえた名無しさん:2009/11/20(金) 10:24:31 ID:/RSYGQJ1
>>109
次男夫婦だけど、義理の両親に同居しようと言われたので二世帯住宅を新築して同居している。
頭金は出してくれたけどローンと固定資産税はお互いが払ってる。
長男だから同居しないといけないわけではない。状況による。

普通に考えて、弟夫婦だけが得してるよね。そんなのおかしい。
117おさかなくわえた名無しさん:2009/11/20(金) 11:09:17 ID:97z3RRYp
>>106
なんだかんだ言って、何よりも義母との同居がイヤなんでしょ?
家とかお金とか、それを抜きにして嫌に思っているのでは?
118おさかなくわえた名無しさん:2009/11/20(金) 11:14:37 ID:2t4FOzl/
いや、それは嫌だと思うよ
ただでさえ嫌なのにお金まで出せって言われてるんだから
そりゃモヤモヤするだろうよ
119おさかなくわえた名無しさん:2009/11/20(金) 12:58:27 ID:+1jmjU/w
愚痴というか…
昨日、友人(同級生)が亡くなった。
先週会った時、顔色が悪くてしんどそうだったので、病院で検査してもらうように勧めたら「連休明けに行ってくる」と行ってたのに。
昨夜はいろんな事を思い出して眠れなかった。
何ですぐに病院に行かなかったんだよ〜!!バカヤロー!!
120おさかなくわえた名無しさん:2009/11/20(金) 13:05:02 ID:+1jmjU/w
×行ってたのに
〇言ってたのに

でした
121おさかなくわえた名無しさん:2009/11/20(金) 13:35:04 ID:/RSYGQJ1
>>117
義理の祖母もいるって書いてるからじきに介護生活になる。
誰が喜んで介護と建築費用を出す?しかも自分の意思は無視されて。
122おさかなくわえた名無しさん:2009/11/20(金) 14:01:18 ID:97z3RRYp
>>121
自分の親と、自分が親になった時には是非とも同じ事を言っておくれな。
123おさかなくわえた名無しさん:2009/11/20(金) 14:03:20 ID:zNy9qaZT
>>122
お偉いこってすなあ。
124おさかなくわえた名無しさん:2009/11/20(金) 15:22:06 ID:YJLGSkTd
相談
僕は、肘を付いたり背筋を下ろさないと食事ができません。
このため、よく周りの人に注意されてしまいます。
どうしたら、肘を付かずになおかつ背筋を伸ばして食事をする事ができますか?
125おさかなくわえた名無しさん:2009/11/20(金) 15:31:55 ID:DF5qjYB1
>>124
何も考えないで居ると、無意識でいつも通りの格好になるんだと思う。
今そうやって考えられるのなら、早速今日の夕飯から
背筋を伸ばしてひじを付かない姿勢で食事を取ることを実践してみたらどうでしょうか。

いい姿勢を維持するのは、最初はすごく疲れると思う。
そこで、疲れたから今日はいいやと思わずに続ける事が出来たら、
そのうち何も考えなくても出来るようになると思います。

あとは、内心「姿勢ぐらいどうだっていいだろう」とは思わない事。
周りが注意するくらいというのは物凄く酷いレベルだという事を自覚した方がいいです。
126おさかなくわえた名無しさん:2009/11/20(金) 15:53:18 ID:97z3RRYp
>>124
肘をつかずになおかつ背筋を伸ばして食事をするには、文字通り肘をつかずに背筋を伸ばして食事すればいい。
それ以上の改善策は無い、食事の度に思い出すんだ、意識してなるべく実行するようにする、それでいい。
127おさかなくわえた名無しさん:2009/11/20(金) 16:38:00 ID:28vFprqD
> 周りが注意するくらいというのは物凄く酷いレベルだという事を自覚した方がいいです。

ここ、重要なのでテストに出ますよ。
128おさかなくわえた名無しさん:2009/11/20(金) 16:43:07 ID:5wNyjchU
test
129おさかなくわえた名無しさん:2009/11/20(金) 16:45:13 ID:5wNyjchU
ここ一ヶ月ほど食欲が収まりません。家にいる時は常に何か食べている状態です。
最初は秋だから〜とか思っていたんですけど日に日にエスカレートしていって、食費もきつくなってきました。
運動量が増えたわけではないです。体系は変わらず体重はむしろ減っています。
病気ですか?
130おさかなくわえた名無しさん:2009/11/20(金) 17:02:03 ID:SaOsGCf3
それプラス喉がやたら渇くなら、糖尿の可能性が高そうだね
どっちにしろ病気かどうかはここの人には判断できないんだから、
病院に行った方がいいと思う
131おさかなくわえた名無しさん:2009/11/20(金) 17:14:29 ID:5wNyjchU
>>130
ほえええええええええええええ
まじですか
132おさかなくわえた名無しさん:2009/11/20(金) 17:34:51 ID:mEsZREab
食べてるのに痩せてる時点で異常に気付けよw
まさかとは思うがセロリの食い過ぎじゃないよな?
133おさかなくわえた名無しさん:2009/11/20(金) 17:50:12 ID:yqz73AKk
今日服買いに行ったら店員がうざかった
私が欲しいものをベタぼめするのまではいいとして
サイズ違いが無いとなったとたん
「色違いのこっちのがぶっちゃけかわいいです!」
基本10秒以上見てるとすぐ話しかけてくるし
聞かれてもいないのにコーディネートしちゃう
「そんな全部買えるほどお金無い」
って最初に言ったじゃない…
挙げ句の果てには私が薦められた服をいまいち…と言うと
「え〜お客さんつべこべ言い過ぎですよぉ」
「とにかく着てみてください!」
金出して買うんだからつべこべ言うのは当たり前だろ
「他もまわってからあとでまた来て考えてみます」
(本当にあとでまた来るつもりで言った)
っつったら露骨に冷めた態度になるし

儲けに繋がるから必死になるもんなのかなー
(こういうとこって月給制でないのかな?)
他の店員はこんなんじゃなかったんだけどなー…
こういう人にはどう対応したらいいんだろ
服はいいんだけどもうあまり行きたくないかも
134おさかなくわえた名無しさん:2009/11/20(金) 18:02:44 ID:sKckfugc
>>133 無理してそこに行かなくても良いんじゃないの?ほかの店員はこんなんじゃなかった
って言ってるけど、そこの店で買ってみたら?これを機に服を買う店を変えてみたら
以外と良い物が見つかるかもよ。
135おさかなくわえた名無しさん:2009/11/20(金) 18:03:56 ID:EhhiQz5n
>>133
乙。うざい店員に付きまとわれた時は、もう最初に
「すみませんが、色々見て少しゆっくり考えたいので
聞きたいことが出てきたらこちらから声をかけます」と、
はっきり言うといいよ。それでも食い下がってくる店員
には、目を合わせてにっこり笑うだけで返事しなくてよし。
136おさかなくわえた名無しさん:2009/11/20(金) 18:12:10 ID:UNG9t5iR
>>111
ありがとうございます。
何か適当な理由をつけて、自分のフロアにいようかと考えていたんですが
確かにちゃんと話した方がいいですよね。
その子も私には社食にいかなくなった理由を話してくれたので、私からも相談してみようと思います。
137おさかなくわえた名無しさん:2009/11/20(金) 18:54:11 ID:aR8tdaM2
>>129
食べてるのに痩せるんじゃ、甲状腺機能亢進症の可能性もあるね
いずれにしろ、病気かどうかは病院に行かなくちゃわからない
138おさかなくわえた名無しさん:2009/11/20(金) 19:16:19 ID:HkatWGh5
さっき違うスレに書いてしまいましたが
こちらで改めてお願いします

1週間の内かなりの頻度で
妹の友達(中学生)がうちに遊びに来ます
遊びに来るのはいいのですがなかなか帰りません
PCにTVに昼寝に…やりたい放題です
一般的には5〜6時に帰ると思うのですが…
いつまでも居座るので困っています
帰るよう促してもいいのでしょうか
ちなみに挨拶も出来ない中学生です
139おさかなくわえた名無しさん:2009/11/20(金) 19:26:12 ID:k1207SVK
>>138
「もう夕飯だから帰りなさい」と言ってもいい。
その子らを放っておくと、たまり場になって、どんどんタチの悪い子が来るように
なるから、ある程度目を配ったほうがいいよ。
140おさかなくわえた名無しさん:2009/11/20(金) 19:49:23 ID:AMrlT31B
>>138
妹さんと一緒にその態度なの?
妹さん意見はどうなのかな。
もし妹さん不在の時も入り浸っているなら、
自分が居ないときにPCいじられて嫌じゃないの?
妹さん不在のときは断ることにしては?
「今日は妹が居ないから」と言えばそれだけで引き下がると思う。
もしくは「今から夕飯の準備をするので帰ってちょうだい」と言うとか。

妹さんが一緒に居るなら、まず妹さんに「好き放題させてないでけじめを」
と言い聞かすところから始めないといけないんじゃないかな。
141おさかなくわえた名無しさん:2009/11/20(金) 19:59:42 ID:yqz73AKk
>>135
その言い回しいいですね
142おさかなくわえた名無しさん:2009/11/20(金) 20:22:00 ID:QYVDIEGm
嫁が胸の事で悩んでるんだが
他人の悩みでもいいの?
143おさかなくわえた名無しさん:2009/11/20(金) 20:24:21 ID:AMrlT31B
>>142
いいけど、どこまで正確に代弁できるか曖昧だから
レスもそれなりに曖昧になるよ。
144おさかなくわえた名無しさん:2009/11/20(金) 20:45:11 ID:KtDwYRnp
何故みんな働くのですか?
理不尽な思いして。

毎日学校のように
「楽しい〜o(^o^)o」
「友達にも会えるし(^-^)v」
って訳でもないし…。

今俺エンジニアの仕事を休職中。前の職場に戻ってこないかと言われてる。前の職場は給料も普通だし、人間関係も悪くなかった。在籍中は大したミスも無く取られた戻りづらいって事はないが。
でも何か不安って言うか。あー働く事自体メンドクセーてかツラい。
145おさかなくわえた名無しさん:2009/11/20(金) 20:49:01 ID:z/kjnOwp
金のために決まってるじゃん
146おさかなくわえた名無しさん:2009/11/20(金) 20:53:29 ID:HkatWGh5
>>139
そうですよね
友達の為にも夕飯とかなんとか理由付けて
早めにかえるよう言ってみます

>>140
一応は妹に友達には帰ってもらうように、と伝えていますが
(友達にも聞こえてるはず)
妹はどうしても友達に流されてしまうようです
友達もすぐには動かない子たちなので
ダラダラと居座るという感じです
妹には前よりキツく言ってみます
147おさかなくわえた名無しさん:2009/11/20(金) 20:54:10 ID:XKWMl0Pj
愚痴ってくだらなくてもいいのか。

家族内でインフルが発生して、連休の予定が全部ぱあになった。
この連休を糧に仕事してたんだけどなあ…。
病気ばっかりは仕方ないし、誰も責められないんだけど、
おかげで鬱憤の払いどころがなくて困ってる…。
明日は代わりに家事をこなすかと思っても、きっとうるさいなり邪魔なり言われんだろうなあ。
最低だー。
148おさかなくわえた名無しさん:2009/11/20(金) 21:19:32 ID:z/kjnOwp
あきらかに本人に非がある愚痴は突っ込まれるだろうけど
それ以外ならいいんじゃね

まあそういう間の悪いこともあるよな
また今度いいことあるさ
149おさかなくわえた名無しさん:2009/11/20(金) 21:20:04 ID:QYVDIEGm
>>143
嫁は胸がデカいんだ
両親亡くして俺の中学に転校して来る前の学校では
その事と髪の色でいじめられてたんだよ。
それに三男坊産んだ辺りから
母乳が出続ける。
みんなの前では明るいんだけど
寝る時になるとよく買い物してる時に
見られるって言うんだよ
何とか小さくする方法ないのかな?
それと母乳が出続けるのは病気かな?
今、四男坊身籠ってるからなるべく負担をかけたくないんだよな・・・
150おさかなくわえた名無しさん:2009/11/20(金) 21:27:00 ID:cHNMEf1J
>>149
胸小さくする手術あるよ
母乳はよくわからんけどググったらでてきたやつを一応

出産後一年経ちますが、母乳のようなものが出続けてます。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3914011.html
151おさかなくわえた名無しさん:2009/11/20(金) 21:29:14 ID:AMrlT31B
>>149
母乳については通院している産科で診てもらえばいい。
でかいのを小さくするには形成外科で手術するしかない。
脂肪吸引ってやつ。妊娠中は勿論無理だけど。

「見られる」というのは、どうしようもないでしょ。
ものすごく背が高い人が歩いてたら「うわぁでけぇ」みたいに見ちゃうのと同じ。
それが嫌なら胸が目立たない服(Aラインのワンピースとか)を着るようにしては?

でも普通はオッパイ大きかったら嬉しいものだけどね、
そのいじめが原因で大きいことがネガティブにしか思えないのかな。
あなたが「胸が大きいとチャーミングに見える服」をみつくろって
プレゼントしてあげてはどうかな。
152おさかなくわえた名無しさん:2009/11/20(金) 21:39:57 ID:NRRFon2i
>>144
そのセリフ、一人暮らしの上に、貯金があっての発言なら、わからんでもない。
だが、実家暮らしの身での発言だったら、キツネ色になるまでじっくり炒めた玉葱より甘いってもんだぜ。
どちらなのかは知らんが、何にしろ働かなければ家賃も払えなきゃ、ご飯も食べられない。
住む所も無く、ご飯を食べられなければ、死ぬ。
死にたくなければ、ご飯を食べなきゃいけない、住処があるとなおいい、その為にはお金が必要だ。
だから、働くしかないなぁ。
153おさかなくわえた名無しさん:2009/11/20(金) 21:45:49 ID:FPPznIqa
>>149
乳が大きいから見られたんじゃなくて
お前が可愛いから注目されただけだよ。
って言ってやれ。
154おさかなくわえた名無しさん:2009/11/20(金) 21:48:20 ID:WW8iIQh5
誘導されて来ました

明日ボランティアに行く予定です
大学の事務の人が申し込んで、今日の今日まで打ち合わせの電話を待ってました

ですが未だに連絡が来ません…
こちらからも電話してるんですが誰もいないみたいです

服装・集合時間が全くわかりません
私はどうすればいいのでしょうか
155おさかなくわえた名無しさん:2009/11/20(金) 22:03:35 ID:RWqtskpV
>>154
どうしようもないんじゃないの?
服装はカジュアルでいいとしても時間が分からなければ行きようが無い
156おさかなくわえた名無しさん:2009/11/20(金) 22:06:27 ID:Ti7pHqzK
職場に、とても気性の激しい女性がいます。
一年下の後輩ですが、一浪して年が一緒のためか「タメですよね?」等と言って
遠慮がなく、ズケズケものを言う人です。
入社当初から周りを避けている雰囲気でしたが、なぜか私には好意的でした。

ある時その後輩が「周りと上手く馴染めない。放っておいてほしいのに」と辛そうに訴えてきたので、
「みんなあなたに辛い思いをさせようとしてるんじゃなくて、自分がそうしてもらったら
嬉しいと思うことをしてる(干渉する)んだよ」
と言ったら、それに対する返答は、
「なんでそこまで先回りして言ってくるんですか?まるで私が何もわかってないって言いたいみたい。ムカツク!」
というものでした。

そんな言い方をしなくても…という思いから、それ以来彼女を避けてしまっています。
数日後に呼び出されて「なんで避けるんですか?」と問われましたが、曖昧な返答をしたところ
「じゃあ私はあなたに勘違いされたんですね」と言い捨てて去っていきました。

彼女の気持ちがよくわかりません…接し方を間違えたのでしょうか。
157おさかなくわえた名無しさん:2009/11/20(金) 22:16:19 ID:lcTbpKq/
>>156
「放っておいて欲しいといってたじゃない」ってのはどうでしょう。
…と言っても、別にあなたは彼女を嫌っていて関わりたくないわけじゃないんですよね?
あなたは彼女の事をどう思っていてどうしたいんですか?
158おさかなくわえた名無しさん:2009/11/20(金) 22:24:54 ID:Ti7pHqzK
>>157
私としては、嫌っているわけではなく、同じ職場の仲間として上手くやれた方が
気分が良いと思っています。
はじめは仲良くやれていたので、避けてしまったことに後ろめたさを感じています。

最近は、私以外の人(なぜか特定の誰か一人を選ぶみたいです)にべったり
→面倒がられて距離を置かれる…ということの繰り返しのようです。
私の悪口もけっこう言ってるようで、なんだか空しくなってしまいます。
159おさかなくわえた名無しさん:2009/11/20(金) 22:27:16 ID:NRRFon2i
>>156
初めから放っておいてもらって、それでいて馴染むなんてのは無理な話ですよね。
まず馴染み、そうしてから自分にとって居心地の良い距離感を模索するもの。
何にしろ、その後輩さんは自分の心境や気持ちしか見えていない、周りには求めるばかりでしょう。
その後輩さんは、自分が望む距離感・人間関係を、最初から他人に求めてしまっていたのではないでしょうか。
自分で作るつもりが無かった、のではないかと思うんです。
貴方の接し方は限りなくベストだったと思います、その後輩さんには色々と余裕が無かったんだと思います。
160おさかなくわえた名無しさん:2009/11/20(金) 22:28:26 ID:WW8iIQh5
>>155
とりあえず9時くらいに行ってみます
遅刻したとしても多分怒られないと思うので…
服装のアドバイス助かりました

どうもありがとうございました!
161おさかなくわえた名無しさん:2009/11/20(金) 22:31:16 ID:xd2IBbRr
愚痴
ドラマスレで内容が一部理解しにくかったから聞いたら無視
他の人等にはレスしてるのに自分だけ無視
腹立つ
162おさかなくわえた名無しさん:2009/11/20(金) 22:38:19 ID:Ti7pHqzK
>>159
余裕がなかった、確かにそうなんだろうなあと思います。
なんだか後輩を一方的に責めるような書き方をしてしまったけど、
私自身の、人との接し方をも見直すきっかけを持てそうです。
ありがとうございました。
163162:2009/11/20(金) 22:47:33 ID:Ti7pHqzK
言葉足らずで済みません。
接し方はベストだった、というお言葉を頂けてとても嬉しいです。
結局、後輩の心を傷つけただけだったな…と、自分にがっかりしていたので。
「人間関係は周りに求めず自分自身で作るもの」と、
私も自分に言い聞かせて頑張っていこうと思います。
164おさかなくわえた名無しさん:2009/11/20(金) 22:53:18 ID:6Tx/WQV6
>>162さんは優しいというか断れないタイプなんじゃないかな
自分もそうだったから分かるような気がする…
その後輩はやっぱりさみしいんだろうけど
あなたが何かをアドバイスしたとしても変わらないと思う
人間関係の距離感がうまくつかめない少し変わった子なんだよ
165おさかなくわえた名無しさん:2009/11/20(金) 23:17:51 ID:QYVDIEGm
>>150
ありがとう勉強になったよ。

>>151
Iカップもあるんだよ。
今は身籠ってるからもうちょい上だし

>>153
言った事あるw
166おさかなくわえた名無しさん:2009/11/20(金) 23:25:56 ID:Ti7pHqzK
>>164
レスありがとうございます。
自分でも、断れないタイプだと思います…
優柔不断からくる自分の言動の矛盾に、後から悩むことが多々あります。

アドバイスしても変わらない、というのは確かにそうかもしれません。
自分の個性・考えというものをとても大切にしているようなので…
167おさかなくわえた名無しさん:2009/11/20(金) 23:28:35 ID:v9I7GELl
愚痴です。

彼氏に「クリスマスプレゼント何が欲しい?」と聞かれたので
パン作りメーカーが欲しいと伝えた。
(ホームベーカリーではなくて、トイザラスとかに売ってる
 親子で一緒にクッキング!みたいなやつ)
そしたら詳細を聞かれたので、楽天とかトイザラスとかのurl貼ったら、
それらのページを見たあとに凄い微妙な反応され、
「こんな安いものじゃなくてさぁ・・・指輪とかピアスでもいい?」といわれた。
最初からあげるもの決めてるなら欲しいもの聞かないで欲しかった。
クリスマスプレゼントに3千円とかのものを欲しがったらいけないのか・・・。
そりゃ自分で簡単に買えるだろって言われたらそうなんだけど、
プレゼントは値段じゃないと思うんだよなぁ。
168おさかなくわえた名無しさん:2009/11/20(金) 23:30:37 ID:imJ5wG4T
>>163
あなたの答えが、後輩が望んでた答えではなかったんだろうね
多分、後輩は全面的に自分に味方してくれるような答えを求めていたけど
それを、あなたが他の人達の肩を持つような答えをしたから
それが気に入らなかったんだと思う
でも、あなたの言った意見は間違っていないと思うよ
苦言や忠告を聞き入れられない度量が狭い子なんじゃないかな
169おさかなくわえた名無しさん:2009/11/20(金) 23:44:16 ID:Ti7pHqzK
>>168
レスありがとうございます。
味方がほしかった、というのにハッとしました。
最近の彼女の、特定の誰か一人に執着する姿勢は、そういう気持ちのあらわれかもしれませんね。
一対一の親密な空間を作りたいというのか、否定されたくないというのか…
ちょっと私にもわかるような気がしてきました。

こういった職場のことって、信頼が損なわれるので職場内では相談できず、
職場外でもいまいちニュアンスを伝えられない・雰囲気を悪くしそうで話し辛いので、
たくさんレス頂けて感謝しています。ありがとうございます。
170おさかなくわえた名無しさん:2009/11/20(金) 23:47:52 ID:f5p3CYf2
>>167
うちの旦那も質実剛堅なもの頼むと嫌がるから、なんかもっとロマンチックな事したいんじゃないかと思っている。
パンメーカーはきっとリアルすぎw
特別な事したいんだよ、値段も含め。
身に付けられる物は絆みたいな意味があるし、まさかトイザらスで買えるパンメーカーお願いされると思ってなかったんでしょ。
きっと大事にされてるんですよ。
171おさかなくわえた名無しさん:2009/11/21(土) 00:17:09 ID:XzDo9V+o
グチ。

彼氏に誕生日ドタキャンされちゃったぁ。
あーあ。
どうしよ。
何して過ごそ。
誰も誘ってくれないし、空しいや。

実家だから家族の視線が痛い…。
172おさかなくわえた名無しさん:2009/11/21(土) 00:25:12 ID:Z37eIGOs
「ほら、わたしって友達が多いじゃない?」とか、「わたしは誰とでもうまく付き合えるから」なんて、言われたけれど、コレって暗にけなされているの?
173おさかなくわえた名無しさん:2009/11/21(土) 00:31:04 ID:VPNmkSbJ
>>172
貴方をけなしてるんじゃなくて、自分がいかに人気者かを自慢してるのでは
174おさかなくわえた名無しさん:2009/11/21(土) 00:36:49 ID:QjzteGn/
>>171
日を改めて、誕生日を祝ったら?
一週間遅れとかでもいいじゃないの。
仲良く過ごしてね。
175おさかなくわえた名無しさん:2009/11/21(土) 00:39:00 ID:AI0jSov9
>>172
言葉以上の意味を勘ぐる必要はドコにもないよ。
言葉通りの意味に受け取っておけばいいじゃない、相手がどういうつもりで言ったかなんてどうでもいいよ。
根拠無く理由無く勘ぐって、勝手に貶されているんだと勘違いされちゃ、相手だって困っちゃうよ、いくら何でも飛躍しすぎだ。
176おさかなくわえた名無しさん:2009/11/21(土) 00:40:23 ID:boGCCflg
愚痴です。

自分って仕事できないよなあ・・・と凹み中。
なんていうか、聞くべきことを聞かないで中途半端になって怒られて、
自分で処理するとこでしょ?ってことを聞いてうざがられる・・・そんな感じ。
はー・・・もう疲れたよパトラッシュ。
もうどうすりゃいいのかなー。1個ミスしたら同じことをしないようにしようって気を付けてるんだけど・・・。
うまいこといかないや。
177おさかなくわえた名無しさん:2009/11/21(土) 00:47:59 ID:QjzteGn/
>>176
逝っちゃあダメだよ!
どんなに失敗しても、くじけずにがんばって!

雨の日が続いても、いつかはきっと晴れる日が来るから。
178おさかなくわえた名無しさん:2009/11/21(土) 01:00:27 ID:choicrx4
>>167
マニュアル男っぽいね。
世間の皆様と同じことをして安心するタイプ。
>>167が欲しいって言ったものをくれるのがいい男だと思う。
おもちゃのパンメーカーほしがる彼女なんてかわいいじゃないかw
自分なら両方あげるね。
179おさかなくわえた名無しさん:2009/11/21(土) 01:58:22 ID:rbXFwzi/
ゲームにまけたらイライラして物に当たる癖やめたい・・・orz
家族にすげぇ迷惑かけてるなぁ・・・
180おさかなくわえた名無しさん:2009/11/21(土) 02:03:15 ID:AI0jSov9
>>178
物事を型に嵌めすぎ、それこそマニュアルのようだよ・・・。
自分なら〜なんて、不毛だしやめなよ。
貴方、単に愚痴を吐いた人の恋人を貶してるだけだよ。
181おさかなくわえた名無しさん:2009/11/21(土) 02:40:36 ID:AlVQyLh/
>>179
いつか八つ当たりした時にすごく大切な物かすごく高価な物を壊して
死ぬほど後悔するからいずれ直るよ
182おさかなくわえた名無しさん:2009/11/21(土) 03:17:24 ID:choicrx4
>>180
はいはい正論正論。
あんたは宇宙で一番正しいですよ。
183おさかなくわえた名無しさん:2009/11/21(土) 04:26:43 ID:uW89PwqJ
愚痴でやる気なくした。
勉強したいのに愚痴聞かされてやる気無くなる。

184おさかなくわえた名無しさん:2009/11/21(土) 06:39:22 ID:2PMXxJRF
4年前に289800円で購入したデスクトップパソコン。
電源が入らなくなるトラブル、今回で3度目。
その都度、修理に出して報告書には【電源ユニットを交換しました】との事。
(保証期間過ぎてるが、製品トラブルのため無償修理)
今回も同じ壊れ方なんで、多分同じトラブル。
現在、修理依頼をして、引き取り待ち。


勿論、いつかは壊れる、と思ってるけど、
年一度ペースで同じトラブルが起きるなんて。


約30万出して不良品買わされた、と思うと腹が立ってきた。


3度目だし、クレーム入れるなり、何かしたいんだけど、どうすれば良い?
185おさかなくわえた名無しさん:2009/11/21(土) 07:06:31 ID:AlVQyLh/
PCなんて高くても安くても大体そんなもんだ
年一回のトラブルで腹が立つならもうPC使うな
186おさかなくわえた名無しさん:2009/11/21(土) 07:10:15 ID:o+ay/eoW
>>184
買って四年の家電PCなら約一年に一回のトラブルは頑張ってるほうだと思いますよ
家電製品のコストダウンの徹底は周知のことと存じますが、家電PCも少なからず影響を受けています。
それはもちろん使い方にもよりますし個体差もあります。ほぼトラブル無しでフル稼働して欲しい、というのならエンタープライズ向けの
サーバー機を買うという選択もありましたね。こんなもんだと思ってあきらめたほうが良さげです。
187おさかなくわえた名無しさん:2009/11/21(土) 07:22:58 ID:pktZYniy
>>184
自分は買って一年目ですでに3回ハードが壊れてるので
このハズレをつかまされてる人間よりはマシだとおもってください。
188おさかなくわえた名無しさん:2009/11/21(土) 08:07:40 ID:l679ftmE
PCってそんなに壊れやすいものなんだ…
189おさかなくわえた名無しさん:2009/11/21(土) 08:30:36 ID:iVVOvw95
私は9年物をいまだにメインで使ってるぞw
DVDドライブは3代目だけど。
あたりはずれが大きいんだな。
190おさかなくわえた名無しさん:2009/11/21(土) 08:34:58 ID:o+ay/eoW
パソコン 掃除
のキーワードでググるとちょっと幸せになれるかもしれませんね
年末も近いですし、一年間ありがとうの気持ちを込めてみてはいかがでしょう
191184:2009/11/21(土) 10:16:39 ID:2PMXxJRF
パソコンってそんなもんなんですね…。
知りませんでした。
今まで、2台使ったパソコンはそれぞれ5年は使えたので。
(小さなトラブルはありましたが、修理に出す程ではなかった)


無償修理して頂いてる分、ラッキーなのかも。
192おさかなくわえた名無しさん:2009/11/21(土) 10:34:31 ID:PgeXHL2r
湯沸かし器が壊れてしまったので一昨日近所の銭湯に行きました。
何の香りもしない透明な湯だったのでいつも使っている入浴剤「バスクリン 森の香り」を入れたところ、
近くにいたおばさんが「ちょっと、あんた何してんの。入浴剤入れるなんて・・・」と文句を言い出しました。
いい香りで色も綺麗、しかも私が買った入浴剤なんだから文句つけられる筋合いはないはず。
お風呂は心と体を休める場所なのに、おばさんとけんかになり、大変不快な思いをしました。

友達にこのことを話したところ、5人中4人は私に賛同してくれましたが、残り1人はあの憎いおばさんの肩を持つ始末。
その友達ともけんかになり、ネットでアンケートを取ることにしました。

【質問】
皆さんは銭湯にバスクリン入れることをどう思いますか?
193おさかなくわえた名無しさん:2009/11/21(土) 10:36:37 ID:aWMCYcjx
>>192
アンケートはアンケートスレへ
194おさかなくわえた名無しさん:2009/11/21(土) 10:38:04 ID:o+ay/eoW
有名なコピペだね
釣りならよそでやればいいのに
195おさかなくわえた名無しさん:2009/11/21(土) 10:50:15 ID:pjQcfrhl
よそってどこ?
196おさかなくわえた名無しさん:2009/11/21(土) 10:57:53 ID:X0W2qZ6X
小町とかヤフー知恵袋とか
197おさかなくわえた名無しさん:2009/11/21(土) 10:58:47 ID:ku1XXBC4
>>191
私のパソコンも1台目2台目と順調だったのに、
3台目のノーパソで躓いたw
買って半年で故障、修理に出して1ヶ月パソコン無し、でHHD空白になって帰ってくる。
また半年で故障‥以下同様
途中「もう外箱以外は新品です」という修理もあったのにそれでも半年後には真っ黒w
使い方が悪いんじゃないかといろいろメーカーの人にも聞いてみたが全然問題はない。
意地になって使って今5年目、過去の修理票の束が分厚いw
もう、なんか変な愛着沸いてきて離れがたい気分だ。
もうすぐ魔の半年目がやってくる。
198おさかなくわえた名無しさん:2009/11/21(土) 11:40:28 ID:1X0rWTFd
199167:2009/11/21(土) 12:00:07 ID:Zv4aCxk7
>>170
確かにロマンチックなところはあるかもしれないw
誕生日の時も、希望として当時ハマってたTV番組の
おもちゃを欲しがったんだけど、結局くれたのはネックレスだった。
大事にされているのかな・・・。
でも、遠距離カップルなので、身につけられるものを
あげたいのかもしれないなぁと納得しました。

>>178
両方貰ったらそれはそれで申し訳ない気持ちになるけどw
確かに世間と同じことして安心している部分はあるかもなぁと
思ったりしました。

ってかなんか微妙なやりとりをさせてしまって申し訳なかったです。
愚痴をきいてくれた人たちありがとうございました。
200おさかなくわえた名無しさん:2009/11/21(土) 13:00:08 ID:9vupeV9P
ちょっときいてください
ここ数年いろいろあって塞ぎ込んでいたんです
で、まあちょっと最近気分を変えようかと思って
いろいろ手を出し始めたんですけど、これが思いのほか上手くいっちゃってるんです
自分の心境も、塞ぎこんでいたのが嘘みたいで
落ち着きと意欲にみなぎっているんです。
便秘の後の快弁のような気分です。

でも、なんか座りが悪い感じがするんです
ずっと憂鬱で仕方なかったもんで、生き生きとした毎日がどうも性に合わないんです
このまま調子に乗ってると、どっかでしっぺ返しを食らうんじゃないか?
という不安も付きまといます
行き詰ったらそのときに対処すればいい、と頭では考えているんですがどうにも座りが悪い
どうしたもんですかね?
201おさかなくわえた名無しさん:2009/11/21(土) 13:05:16 ID:EiGC4tfy
男性に質問。

自分は28歳男ですが、今まで50人くらいの女性とセクロスをしました。
今ではあんまり女性に興味を持てません。
可愛い女性を見かけても「どうでもいいや」っていう状態です。

どうすれば女性に対して新鮮な気持ちに戻れると思いますか?
202おさかなくわえた名無しさん:2009/11/21(土) 13:05:36 ID:Cwayc8Aw
愚痴
趣味で知り合ってマイミクした子がいるんだけど、書き込みが怖いw
見た目は清楚で小柄でおっとりしてて、ちょっとお嬢育ちのようなんだけど
ボイスや日記は口汚く周りの人を罵倒する言葉ばかり。
電車で隣の人が臭いとか子供が騒いでうるさいとか体の悪い人が邪魔とか
それを信じられない汚い言葉で延々と書きなぐってる。
直接会うとすごく明るくてよく気がついて本当にいい子なのに・・・。
色々至らない自分も影ではこんな風に言われてるのかもと思うと怖いわw
203おさかなくわえた名無しさん:2009/11/21(土) 13:08:26 ID:+wiegcjQ
この間社長に呼び出されて自分の部署の部下を中傷された
(アイツは頭おかしいとかどうかしてるんじゃねえの?とか)
本人は中傷と思ってないだろうけどね デフォで言葉遣いが汚いし
「頑張ってて気遣ってくれるしスキルもあるからよくやってくれてると思います」
それを言ったら「仕事だけできてもしょうがねーだろ」って言われた
んでもって「アイツの性格を変えろ、ウチの社風にあわせられないやつはいらない」とも
まーようするに気に食わないだけ 仕事や付き合いは傍でみてて問題ない
傍にいないくせに知ったような顔で、簡単に人を中傷したり変えろとか
平気で言えるおこがましさに腹が立ってしょうがない
しかも反論すると怒鳴るし人の意見は聞かないし汚い言葉をぽんぽん吐く
私自身、社員全員いる前で「お前はいらない」って言われたしw

仕事は楽しいし周りのみんなも上司も好きなんだけど
最近会社辞めたいと本気で思い始めてる・・・
避けようにも上みたいに関わってこようとするからタチが悪い

相談したけど上司全員社長の関係者で誰にも相談できない



愚痴長くてすみません
でもそろそろ限界だわ・・・
204おさかなくわえた名無しさん:2009/11/21(土) 13:10:20 ID:+wiegcjQ
ミス
>>相談したけど上司全員社長の関係者で誰にも相談できない
相談したいけど です
205おさかなくわえた名無しさん:2009/11/21(土) 13:22:52 ID:o+ay/eoW
怒涛のラッシュでござる
206おさかなくわえた名無しさん:2009/11/21(土) 13:50:19 ID:GJbrTGMo
>>200
運がいい時もあるし悪い時もある。
調子がいいからってその後しっぺ返しがあるかどうかは不明。杞憂だよ。
207おさかなくわえた名無しさん:2009/11/21(土) 16:30:49 ID:rbXFwzi/
糞イライラするしねちゃやああああ
何で俺は人を幸せにできひんねん市ね市ね市ね市ね市ね市ね市ね市ね市ね市ね市ね市ね市ね市ね市ね市ね市ね市ね市ね市ね市ね
208おさかなくわえた名無しさん:2009/11/21(土) 16:35:36 ID:AI0jSov9
>>207
そんなだからさ
209おさかなくわえた名無しさん:2009/11/21(土) 16:47:33 ID:rbXFwzi/
>>208
イライラしたらこんな風になるだろ?
気に食わないことがあっても笑顔でいられる人がうらやましいわ
210おさかなくわえた名無しさん:2009/11/21(土) 16:53:31 ID:yxZVtvzh
怒濤のラッシュに更に追加してごめん。

知り合いが凄く話したがりなんだけど、
『会話好き』じゃなく『自分の話好き』なので、会話ができなくて困ってる。
目立ちたがり屋で、誰かの話題は常に、
「うんそうだよね、私もさぁ」と無理矢理自分の話に持っていく程なんだけど、
そのくせトーク力がないので、
『昨日の夜美味しいケーキを食べた』という結論にたどり着くまでに
「昨日ね、朝起きたら、あ、なんか甘いもの食べたいな、って思ったのね」から始まり、
ケーキ屋にたどり着くまでの話を延々と語るような喋り方をする人なので、
どうもイライラして興味を失ってしう。

周りも同じように興味をなくしてしまい、誰も聞いていないことがあっても、
全く気にせず1人で喋って笑っているし
こっちが話を聞き、「○○って××なの?」と話を広げようと相槌を打っても、
「あ、そうなの? よく解んないや。それでねー」
と、自分の話に戻そうとしてくる。

あまりに一方的なので、もはやその子の日常を綴ったブログを音読されている気分で……
かといって、話ベタなのも空気が読めないのも『悪い』とは言えないので、どうすればいいのかわからないです…
211おさかなくわえた名無しさん:2009/11/21(土) 17:00:45 ID:B/JFkX/4
相談
鉄棒の逆上がりが出来ません。それより、逆上がりは無理ゲーだと思います。
どうしたら逆上がりが出来るようになりますか?
212おさかなくわえた名無しさん:2009/11/21(土) 17:02:24 ID:rbXFwzi/
213おさかなくわえた名無しさん:2009/11/21(土) 17:03:13 ID:5pTfzSS6
>>210
はっきりと言っていいんじゃない?会話のキャッチボールができないなら、
あなた含めてみんな楽しくないでしょう?よくみんな我慢できるね?
214おさかなくわえた名無しさん:2009/11/21(土) 17:04:02 ID:pjQcfrhl
こども電話相談室にどうぞ
215おさかなくわえた名無しさん:2009/11/21(土) 17:12:33 ID:jaE3U1O3
>>203
文面だけでは、社長が正しいのか間違ってるのかは、判別できないけど、ひとつアドバイスを。

言葉遣いが汚いのは、組織で働く人間として(個人事業主でも同じことだけど)失格です。
社会で生きていくためのスタートラインにもつけません。
たとえ、社外の人間と接することのない部署にいたとしても、まず普通の会社では使い物になりません。
もし、あなたが彼の上司であるなら、当然彼を指導する義務があるし、それができていないのならば、
あなたの評価が低くなるもの当然のことです。

社長にもの申したいのなら、まずわが身を見極め、自身の襟を正してから言いたいことを言うべきですな。
216おさかなくわえた名無しさん:2009/11/21(土) 17:13:07 ID:htBsjadZ
>>209
うらやましいってのがまず違う
そういう風に自分を抑える努力をしてるんだよ
217おさかなくわえた名無しさん:2009/11/21(土) 17:15:45 ID:rbXFwzi/
>>216
どういう努力をしてるん?
218おさかなくわえた名無しさん:2009/11/21(土) 17:33:18 ID:AI0jSov9
>>217
> イライラしたらこんな風になるだろ?

イライラしてもそんな風にならない努力。
イライラする度に、氏ね何て言って、何も良い事は無い。
貴方は死ねと言われたら気分が良いかな?決して良くないはず、だから自分も言わない。
ただそれだけの事だよ、難しい事じゃない、歳を重ねる度に必要になってくる事だから、焦らなくてもいずれ身に付くよ。
かなり大目に見て、20歳未満ならまだ許されるから、焦る事は無いよ。
20歳以上なら、この甘ったれがと言わせて貰うけどね。
219おさかなくわえた名無しさん:2009/11/21(土) 17:36:10 ID:rbXFwzi/
>>218
俺だって一応自分がやられたら嫌なもんだってわかってるつもりなんだけどなぁ・・・
ちなみに19です
220おさかなくわえた名無しさん:2009/11/21(土) 17:36:40 ID:H+YPI3K/
>>215
なんか頓珍漢な答えだね?
言葉遣いが悪いのは社長だと思うよ?
221おさかなくわえた名無しさん:2009/11/21(土) 17:37:10 ID:7l6H3FSk
>>215
言葉が汚いのは、203の部下ではなくて社長なのでは?

私はそう読めたんだが、私の読み違いか?
222おさかなくわえた名無しさん:2009/11/21(土) 17:43:53 ID:H+YPI3K/
>>219
そもそも、思い通りにならないから物に当たる、わめき散らす、とかいうのって
幼児のやる事だっていう自覚はある?

とりあえず、録画するなり鏡でもあちこちに置くなり、
自分のその姿を一度客観的に見てみたら恥ずかしくて止められるんじゃないかな。
223おさかなくわえた名無しさん:2009/11/21(土) 17:47:50 ID:GJbrTGMo
>>219
ゲームに負けたらイライラするって我が家では幼稚園までだったよ。
子供に言い聞かせたら物に当たらなくなった。
ID:rbXFwzi/は精神年齢が幼いんだよ。普通はイライラしても>207みたいな
書き込みはしない。
224おさかなくわえた名無しさん:2009/11/21(土) 17:52:17 ID:AI0jSov9
でも・だって・つもり・わかってる。
それだけなんでしょう、抑えられずに家族に迷惑をかけているし、イライラすれば隠せないのだろうし。
わかってるつもりになっただけで、変わっていないのなら、その「つもり」には何の意味も無いよ。
大目に見て20最未満だからね、高校卒業してそんな感じなら、世間的にはクソガキだなと罵られても仕方が無いんだよ・・・。

学校って、そういう事を学ぶ事の意味も強いんだよ、他人と接する、集団で行動する、その中で自分の人付き合いの方法を確立させるの。
19歳なら、ある人は専門学校や大学に進み、ある人は就職をしている年頃。
学校も職場も、その環境とだけの付き合いじゃない、そこに同僚や先輩が居て、人間関係があって、生活が回ってる。
それに波風を立てる事が、どういう事で、どう自分に回ってくるのか、そういう事を理解する為の予行練習の場が、中学高校なんだよ。

コンビニでおにぎりを買って、歩きながら食べて、残ったゴミを何もその場で捨てなくちゃいけない訳じゃない。
家に帰ってからゴミ箱に捨てるなり、行く道にゴミ箱を見つけたときに捨てれば良い。
ストレスやイライラを感じたその場で、発散しなくちゃいけない訳じゃない、後で好きな事をして、思いっきり気分をスッキリさせたっていい。
体を動かすのが好きな人なら、何でも運動してみれば、きっと気分は爽快さ。
ていうか、寝て起きたらどうでもよくなってるかもしれないし、ね。
225おさかなくわえた名無しさん:2009/11/21(土) 18:00:02 ID:+wiegcjQ
>>215
言葉遣いが汚いのは社長
読みづらかったか
226210:2009/11/21(土) 18:04:53 ID:yxZVtvzh
>>213
みんな苦笑しながら「あぁ…」と相槌を打ってる感じです。
その空気にも気づいて貰えないので、
みんなもどう言えばいいか、言ってもいいものか迷ってなんとなく付き合っているのかもです。
どういう風に言えばいいかアドバイス貰えないのでしょうか…

最悪、普段喋っている時はそのままでもいいので
こっちが作業をしていて会話に付き合えない時にも、話しかけてくることや、
ご飯を口に含んでいながら、無理に話題に入ろうとしてくることだけでも、やめてほしいです…
227おさかなくわえた名無しさん:2009/11/21(土) 18:05:45 ID:7h+6nLuI
転職して、1ヶ月の職場の同僚が

仕事を前倒ししてしまいます。
同僚は勤務年数も長く、彼女の意見が職場ルールの様です。

業務の改善を提案しても、事ごとく却下です。
1周間を通して、2回程業務が忙しい時があります。

私から見ると、そうは見えないのですが、
「その時は早く出勤します。これなかったら、別にいいです」と彼女に言われて、業務が楽と聞いて就職したのに、、、
228おさかなくわえた名無しさん:2009/11/21(土) 18:11:00 ID:uIM2JLpH
>227
何度読んでもよくわからん
229おさかなくわえた名無しさん:2009/11/21(土) 18:18:08 ID:H+YPI3K/
>>228
転職1ヶ月目の職場に、
勤務年数が長く彼女の意見が職場のルールのようになっている先輩が居る。
その先輩に、週に2回ほど業務の忙しい日に
出勤時間を早めるように言われてもやもやしている。
自分からみたら忙しいようにも見えないし、
そもそも業務が楽だと聞いていたから転職したのに。話が違うよ!

って感じでどうでしょうか。
230おさかなくわえた名無しさん:2009/11/21(土) 18:22:20 ID:rbXFwzi/
>>222->>224
う〜ん・・・
231おさかなくわえた名無しさん:2009/11/21(土) 18:24:12 ID:GJbrTGMo
>>229
ありがとう。

>>227
入ってたった1ヶ月の新人が、長年居る人にいったいどんな改善案を
言ったのかが気になる。
232おさかなくわえた名無しさん:2009/11/21(土) 18:28:29 ID:H+YPI3K/
>>230
別に、自分のやってることが恥ずかしいと思わないんだったら直す必要は無いんじゃない?
周りの友達も皆そんな風なら、ここでおかしいよって言われたところで納得できないだろうし。

結局他人になにを言われようと、自分が納得しなきゃどうしようも無い事だから、
19歳で気付かなくても25歳で気付くか、30歳で気付くか、一生直らないかは知らないけど
直そうと自分で決めたときにしか直らないと思うよ。
233おさかなくわえた名無しさん:2009/11/21(土) 18:41:25 ID:rbXFwzi/
>>232
ありがとうございます。
外だったらなんとか耐えれてるんだけど、家の中だと暴発してしまうんです・・・
正直、イライラしたとき怒るのがマトモな人間???(←ごめんなさい自分でも名にいってるかわからない・・・)

とにかく、家族には迷惑かけたくない
234おさかなくわえた名無しさん:2009/11/21(土) 18:43:36 ID:htBsjadZ
実は迷惑かけたくないと思ってないから爆発するんじゃないの
235おさかなくわえた名無しさん:2009/11/21(土) 18:49:14 ID:H+YPI3K/
>>233
そういうの内弁慶って言うんだよ。
外面よくしようとしすぎてるための、一種のストレス発散行為なんだろうね。
家の外と中との態度が極端に違うと、そりゃ家族には迷惑だよね。

外でももうちょっと自分を作りすぎず意見を出す、家ではもうちょっと気を使う
このさじ加減ができるようになればいいね。
236おさかなくわえた名無しさん:2009/11/21(土) 19:05:26 ID:iVVOvw95
>>226
作業をしている時は、素で「ゴメン、今集中してるから。」でいいかと。
傷付けそうでイヤなら、気が散ると失敗するダメな私をアピールすればいいよ。
後は、つっこみスキルがある人がいればいいんだけど。
冗談めかして、お笑い風にどんどんつっこんでみては?
意地悪にならないように気を付けて。
237おさかなくわえた名無しさん:2009/11/21(土) 19:08:02 ID:7h+6nLuI
>>227です
改善を提案したのは、業務についての情報を
チーム全員が共用化する事です。

私が改善を提案した時に、他の同僚も以前同じ提案をして、例の同僚が却下したと聞きました。

他のフロア-では、私の提案した業務を取り入れていています。

私達を統括している上司が、彼女の仕事ぶりについて、困っている事や職場環境が良くならない等を聞いています。
238おさかなくわえた名無しさん:2009/11/21(土) 19:16:13 ID:H+YPI3K/
>>237
結局何をどうしたいの?
彼女一人をどうにかすれば全てうまくいくという事だとしても、
出来る事なんか上司に言う事しかないし
その上司がすでに気付いてるならもう任せとくしかないんじゃない?
239おさかなくわえた名無しさん:2009/11/21(土) 19:17:42 ID:rbXFwzi/
>>234->>235
アー確かにそういうのあります。

>外でももうちょっと自分を作りすぎず意見を出す、家ではもうちょっと気を使う
>このさじ加減ができるようになればいいね。
こうなればいいんだけどなぁ・・・やっぱグロメンはつらいわ・・・
240おさかなくわえた名無しさん:2009/11/21(土) 19:20:57 ID:iVVOvw95
>>233
身体的な問題は無い?
特定の事柄について我慢出来ないほどイライラするならわかるけど
我慢出来ないほどイライラする事が頻発するなら、身体的な問題を疑ってみるのもいいかも。
241おさかなくわえた名無しさん:2009/11/21(土) 19:21:54 ID:rbXFwzi/
>>240
身体的な問題は何も無いと思うけどなぁ・・・
242210:2009/11/21(土) 19:25:04 ID:yxZVtvzh
>>236
ありがとうございます。
以前、その人がした非常識な行動に少し嫌気がさし、
「私、食べるのが遅いから先にごん買いに行くね」と、一緒にいるのを避けてしまったことがあるんですが、
それ以降、『早くいかないと、食べ終わらないんじゃない?』と、
なんだか嫌味に思える発言をされるようになり、どうも意見しづらくなってしまって…

どうしたら拗ねずに聞いてくれるか悩んでいたのですが、
『私の方がダメだから』と自分を原因にしたり
冗談っぽく言うなら良さそうだなと思います。
243おさかなくわえた名無しさん:2009/11/21(土) 19:29:48 ID:H+YPI3K/
>>241
要は自分に自信がもてればいい話な気もするね。
自分で自分のことグロメンだなんて言わずに、
男なんか特に髪型と服装の見た目の雰囲気だけで全然やってけるんだから
どうとでも改善して、家の中でストレス発散する頻度を少しでも減らせたらいいね。

あと、なんかずっとグダグダと書き込み続けてるけど
自分でスパっと気分切り替える事もできるようにならないとね。
244おさかなくわえた名無しさん:2009/11/21(土) 19:32:34 ID:5pTfzSS6
>>226
話にオチがなかったら「で?オチは?」と言ってもいいんじゃない?
話の結末が見えそうだったら「・・・で××になったんでしょ?」と。

他の友人と結託して、こっちから突っ込んでいいと思うよ。
それである程度、向こうの話が簡潔になっていくかもね。

あと、雑談と作業中は空気が違うのを、分からせないといけないよ。
>>236の言うように、素で言っていいし、それでも分からなかったら
キチンと注意していいよ。

口は災いの元だということを、わかってもらうといいよ。
245おさかなくわえた名無しさん:2009/11/21(土) 19:42:12 ID:iVVOvw95
>>242
その人、天然なのか感じ悪い自己中なのかわからないねw
拗ねるなら自己中かな?
それなら、自虐するのは逆効果で余計いらつくかもしれない。
周りも味方だから、ガンガンつっこんでいいと思うよ。
>>210良い人そうだから、虐めレベルにはならないでしょう。

>>241
本当に言いきれる?
単なる寝不足でもイライラするよ。
カルシウムが足りないとイライラするっていうのは本当かどうか知らないけど、
試してみた?
野菜不足で切れる子供が多いって、都市伝説かもしれないけどきいたことあるよ。
脳腫瘍なんかでも性格変わるよ?
色々調べてみた?
246おさかなくわえた名無しさん:2009/11/21(土) 20:05:32 ID:rbXFwzi/
>>243
>>245
最近は結構寝てるよ。脳腫瘍はないはずです
なんつうか、いろいろありがとうございました。。。
247おさかなくわえた名無しさん:2009/11/21(土) 20:32:46 ID:iVVOvw95
>>246
じゃあ良かった。
最初の「何故自分は人を幸せに出来ないのか?」という苛立ちは
自分で解決できると思っていいのかな?
〆てるのに悪いけど一言だけ。
もし親が毒親だったら後は読まないでね。



最初のレスに答えるなら、
あなたは産まれてきただけで両親を幸せにしてるんだよ。
グロ(w)かろうがなんだろうが、あなたの存在は確実に二人の人を幸せにしたんだよ。
見当外れのレスだったらごめんねw
248おさかなくわえた名無しさん:2009/11/21(土) 20:36:46 ID:XNYrGP2G
>>151
胸の目立たない服しか基本的に着ないけど
結局ボン!と目立つんだよな。
だから夏も厚着してる
チャーミングな服って例えば
どういうのがあります?
249おさかなくわえた名無しさん:2009/11/21(土) 20:56:16 ID:8tbRtTcP
>>248
今流行りだし、チュニックはあまり胸は目立たないと思うよ
あとはブラだね
フルカップでボリュームを抑えるタイプのものをチョイスする
更に、サポート力の強い引き締めるタイプのインナーを身につける
あと、痩せる時は胸から痩せるというから
脂肪燃焼系のエクササイズも効果あるかも
250おさかなくわえた名無しさん:2009/11/21(土) 21:37:15 ID:XNYrGP2G
>>249
なるほど
エクササイズか
学生時代はバレー部に所属してたんだけど
今とサイズが変わらない
やっぱり体全体を動かすエクササイズの方が良いものなの?
251おさかなくわえた名無しさん:2009/11/21(土) 21:44:06 ID:8tbRtTcP
>>250
胸は基本的に脂肪だから
バレーみたいな瞬発力重視の激しいスポーツよりも
エアロビやジョギングみたいな、有酸素運動で長時間かけるタイプの方が
バストダウンには効果的だと思う
252おさかなくわえた名無しさん:2009/11/21(土) 22:01:03 ID:qCSdUYbB
悩みです。
いつもの幼馴染と、知り合いの件です。
今回は借金についてではないんですけど、相談です。

えっと、期間工の仕事が決まって、職安に報告しに行ったんですね。(報告をした職安をA営業所とします)
で、幼馴染と知り合いが仕事を検索しに行く職安があるんです。(この職安をB営業所とします)

私はA営業所にしか基本的に仕事探しに行っていないのですが、今日、知り合いからこんな話を聞きました。

「○○(幼馴染の名前)が、職安の担当者に、君(私の事)の勤務先の名前を聞いたら、担当者が勤務先の企業名を言っちゃったようなんだよ。
はっきり言って、○○は勤務先に、君が悪いことをしてるって電話をするかもしれないから、気をつけてよ。
それが発覚したら首を切られると思うから。」

せっかく見つかった仕事を、期間工でいつかは契約終了するかもしれないですけど、それで首は嫌です。どうしたら良いでしょうか?
253おさかなくわえた名無しさん:2009/11/21(土) 22:16:28 ID:0IMDMyIf
悪いことしなけりゃいいじゃん。
悪いことしたらクビだろ。
254おさかなくわえた名無しさん:2009/11/21(土) 22:29:56 ID:XsCeiMBD
「できないと思ったらできないよ!」
など前向きな言葉をかけてくれる上司がいる
その人のおかげでこんな私でも…と思いながら頑張ってたのだけど…
先日その人が上司にあてた手紙(業務用のメモ?)に目がいってしまい
そこには私の仕事の出来の悪さが将来的に不安だという事が書かれてた

今まで無理に慰めてもらってたのだと考えると情けなくてたまらない
255おさかなくわえた名無しさん:2009/11/21(土) 22:33:54 ID:XsCeiMBD
その人が別の上司、ね
256おさかなくわえた名無しさん:2009/11/21(土) 22:37:33 ID:XNYrGP2G
>>251
ジョギングか
ジョギングぐらいなら一緒に走ってあげられそうだな。
後ですね下系の話になるんですが
Hするときにあまりおっぱい揉まない方がいいんですかね?
何かデカくなるとか聞いたもので
257おさかなくわえた名無しさん:2009/11/21(土) 23:01:35 ID:7l6H3FSk
>>252
誰の意見も参考にする気がないようだし、書き込み見るのウザイんですけど。
258おさかなくわえた名無しさん:2009/11/21(土) 23:06:37 ID:qCSdUYbB
参考にしていますよ。来週からちょっと会社にて、上司に声をかけられるのが怖いです。
259おさかなくわえた名無しさん:2009/11/21(土) 23:28:43 ID:7l6H3FSk
>>258
デモデモダッテちゃんで参考にしてなかったじゃん。
同じこと何度も書き込んでたじゃん。
260おさかなくわえた名無しさん:2009/11/21(土) 23:29:46 ID:AI0jSov9
>>246
「家族に迷惑をかけるような人」にはなりたくないと思うだけで、
家族に迷惑をかけたくないと、心から思っている訳ではないのだろう。
グロメンとか、どうでもいい、外見の所為にも、コンプレックスの所為にしてもいけないよ。
イライラして物に当たる、家族に迷惑をかける、それをしているのは顔やコンプレックスではなく、自分自身だから。
人間として、痛みを知っている人の方が、コンプレックスや劣等感を持つ人の方が、他人には優しくなれるよ。
もう見て無いかもしれないけれど、もう少し方の力を抜いて生きてごらん、必死に生きる事はない、真剣に生きればいい。
261おさかなくわえた名無しさん:2009/11/21(土) 23:41:46 ID:QjzteGn/
>>258
お前、アンケスレと質問スレにもマルチしてるな。

人の意見をまともに聞かないくせに
あちこちに貼るなよ。
262おさかなくわえた名無しさん:2009/11/21(土) 23:47:21 ID:zxlgzy0R
>>256
揉むのはあんまり関係ないと思う。
(悩みとは話離れるけど、乳でかいと乳癌に気付きにくかったりもするから、
揉んでスキンシップとるのも良いんじゃない?)
授乳が終われば、萎んで垂れてくるだろうから、もう少しの辛抱でしょう。
263おさかなくわえた名無しさん:2009/11/22(日) 00:11:07 ID:gNdX20Ex
>>262
>萎んで垂れてくるだろうから、もう少しの辛抱でしょう。


キモチ悪い
264おさかなくわえた名無しさん:2009/11/22(日) 00:31:56 ID:ZujfwfnF
皆さんなんのために働いてますか?

会社内で小さな歯車として5年、10年、20年と働き
その中で日々の小さな幸不幸で一喜一憂し、
やがて、なんにも残せないまま死んでしまう。

汗水たらして貰える給料も一人暮らしでいっぱいいっぱい
結婚しても嫁も子供も養えない

なんだろな
265おさかなくわえた名無しさん:2009/11/22(日) 00:59:08 ID:kI1NbPZ/
>>264
生活する為と新しい出会いの為かな。あと暇つぶし。
働かなくても食っていける生活ってやる事なさそう。
266おさかなくわえた名無しさん:2009/11/22(日) 01:06:54 ID:OUXYP/QQ
誘導されて来ました。
彼氏の会社がまるで学生の集まり。月に何度も終電が無くなるまで飲みに行く。
しまいにはこの時間に彼氏の携帯から全く面識のない同僚(先輩)がふざけて電話して来た。そしてガチャ切りされた。

断れない彼氏に嫌気がさして別れを持ち出すと、会社を辞めると言い出した。
そういう問題じゃない、ハッキリ断れば済む話だと言っても、「一応断ってはいるが体育会系だから断れない」と…。辞めた後はとりあえずバイトで食いつなぐとか馬鹿な事をほざいており、絶対に別れてくれない。もうどーすれば…
267おさかなくわえた名無しさん:2009/11/22(日) 01:15:50 ID:ZujfwfnF
>>265
ありがとう
生活、出逢い、暇つぶしか、、、

これが大人ってことなのかな
268おさかなくわえた名無しさん:2009/11/22(日) 01:17:54 ID:mMM9zcbj
>254
そりゃ部下を励まして尻を叩いてでも仕事が出来るようにするのが上司の役目。
あなたが好きだからとか大切だからやってる訳じゃない。
勿論部下だから大切なんだけど、身内とか恋人と同列じゃないんだから、表があれば裏がある。
そして、あなたに対する正確な評価をするのも上司の仕事の一つ。
もしあなたが将来的に成長できずに仕事が覚束ないなら、それは上司の責任になる。

社会人には通知表は無いんだから、自分の評価が目に見える形で出なくて当たり前。
周りの人は、上司も部下も顧客も、自分が思っている以上にあなたのことをきちんと見てる。
今回、上司の正直な評価が見えてしまったことはあなたにとってショックかもしれないけど、
社会とはこういうものだと分かる良い機会だと前向きに捉えて、仕事を頑張ってください。
悪い評価も勿論あるけど、いいところもちゃんと周りの人は見てるから。
「よくやった」と褒めてもらえることなんて、仕事上じゃそうそうあるもんじゃないでしょう?
それでも、新しい仕事を任せてもらえるとか、少しづつ仕事の内容は変わっていくはず。
それは、今までの仕事振りをきちんと評価していて、次のステップに進んでも大丈夫という評価がされているからです。
まあ、注意されて、励まされてるうちが花ですよ。
269おさかなくわえた名無しさん:2009/11/22(日) 01:34:04 ID:ftDFATbJ
友人関係での愚痴・悩みスレと迷いましたが、
間柄が友人とは少し違うと思いましたので、こちらで相談させて下さい。

私23歳(女・独身)、相手37(男・妻子あり)で、
16歳の時にMSNメッセのチャット相手募集スレで知り合いました。
知り合った当時、相当精神的に参っていた私の相談や愚痴を聞いてくれたり、
心配して電話をかけてきてくれたりと、年は離れていますが兄のように思い、
相手も「妹のような存在」とよく言ってくれていて、
リアルで会うことはありませんでしたが、ずっとそのような関係できました。
そして、20歳を超えたあたりから「今度一緒に酒でも飲もう」という話がよく出るようになり、
昨日やっとリアルで会うことができました(それまで予定が合わず会えなかった)

画像交換さえしたことのない間柄でしたが、リアルで会っても本当に兄のようで、
会ってない時と同じようなノリで楽しくご飯を食べ、
帰る時に近くまで送っていくよーといわれ、相手の車に乗りました。
が、そこで足を触られたり頭を撫でられたりしたんです。
頭を撫でられた時はやんわりと「辞めて」といったのですが、
足を撫でられた時(スカートに手入れるような感じです)流石に危ないと思い、
慌てて車を降りました。

先ほど「もう二度とああいう事はしない。すまん」とメールがきたのですが、
正直信じて良いのかわかりません。
今まで下系の話も沢山してきましたが、お互いがそういう関係になるという
流れになったことは1度もなかったのでショックです。
初めて会う異性の車にノコノコ乗ったことは軽率でしたが、
16歳の時から本当に兄のように慕っていたので、安心しきっていました。
今は猛省しています。

この人とは今後どのように付き合っていけばいいのでしょうか。
本当に何でも相談できる貴重な人だったので、どうしたら良いのかわかりません。
270おさかなくわえた名無しさん:2009/11/22(日) 01:38:36 ID:IVaCsf0+
もうリアルでは会わないと宣言して
ネットの知り合いに戻るのがいいんじゃないかな。
それでも今までどおりに接してくれるんだったら、それがいいし。
271おさかなくわえた名無しさん:2009/11/22(日) 01:54:16 ID:o42QHuDP
>>269
向こうは初めから可愛かったらヤッテヤローと思っていたんだよ!
ヤル事が前提で相談に乗ってたやってたんだよ
次のメールからは、まず相手を安心させて→様子を見てから→色々と間違いなく作戦を立てて襲って来るぞ。

でも、山に捨てられる前に逃げれて助かったな・・・ほんと間抜けな話だな・・・

タイプじゃ無けりゃー付いていったり 付き合わない事だよ・・・
イタリアの事件起こした男なんかも、作戦立てて誘き出したが
作戦が失敗して・・・・もっと大人に成ってカッコイー彼氏を見つけて下さい。

作戦が失敗して「もう二度とああいう事はしない。すまん」か・・・・

ダッセーぜω!
272おさかなくわえた名無しさん:2009/11/22(日) 01:56:30 ID:btwOctkz
>>264
働かなければ、お金が貰えない、そうなるとご飯も食べられないし、家賃光熱費も払えない。
今の季節じゃ家無しだと死んじゃうかもね、ご飯も食べないと死んじゃうよ。
理由なんてそれで十分だし、むしろそれ以上の理由が必須じゃないと思う、目標がある人が自発的に持てば良いんじゃないかなぁ。
とは言ったけれど、誰もそんな事を意識して生きていないと思うんだ、なんとなく考えたって答えなんか出ない事を分かってるんだと思う。
長い人生の中で、いつか唐突に「これが答えだ!」「この為に生きている!」と確信できる物に出会えたらラッキー程度の気持ちでいいさ!
273おさかなくわえた名無しさん:2009/11/22(日) 02:01:04 ID:Jqvi33rs
>>269
私にも、妹の様な、娘の様な、ふた回り年下の異性の友達(?)がおりますので、
あなたとその男性の関係がよくわかります。

その男性は越えてはいけない壁を、越えようとしたのでしょうね。
正直、私も年下の友達を「女」として見てしまう時もありますが、
兄が妹に、また父親が娘に、手を出してはいけませんよね。
手を出してしまうと、今までの様な関係がなりたたなくなると
思います。
その男性は魔がさしたのか、それとも長年あなたを隙あらばと
考えていたのか、わかりませんが、ちょっとしばらく
お互いの距離を取って、よく考えてみてはいかがでしょうか?

それとその男性は既婚者なので、いつまでもその理想的な
関係が続かないことも、よく理解して下さい。
あなたが先のことを、見据える時期が、いつかは現実に訪れるので、
その事も踏まえて、考えてみてはいかがでしょうか?
274おさかなくわえた名無しさん:2009/11/22(日) 02:02:08 ID:xlNEjgxx
>>269
自分だったら縁を切る
欲しい答えが返ってくるとは限らないけど
相談だけなら2ちゃんでも出来るしね

本当に妹のように思ってるなら
初対面の日に無闇に触ったりはしないでしょ
相手は妻子持ちだし若いコとヤレたらラッキー
くらいに思われてたんじゃないの?
275おさかなくわえた名無しさん:2009/11/22(日) 02:04:09 ID:f0w0NQ5o
>>269
今まであまり男性と関わり無かったのかな?
男というのは、そういうもんだよ、基本的に。
その程度で済んだのは、その人がまともだったから。
でももう二度と二人きりにはならないことだよね。
相手が既婚であることを思えば、もう付き合いを絶った方が良いかも。
妹では、ないんだから。
276おさかなくわえた名無しさん:2009/11/22(日) 02:48:54 ID:ez8uORKs
>>262
ありがとう。
お互いが童貞と処女のまま結婚したもので
性の知識とか乏しくて・・・
277おさかなくわえた名無しさん:2009/11/22(日) 05:19:28 ID:kKfUCcLd
>>264
休職してるんだけど何もする事がなくてただご飯たべるだけだと何してるんだか
訳が分からなくて逆に精神的に悪いです。
復職しようにも主治医からOKでないから
会社やめて専門学校行って好きな事を仕事にします。
といってもよくなる事はあっても一生治らない病気系なのでできるかどうか謎ですが。
278おさかなくわえた名無しさん:2009/11/22(日) 07:18:11 ID:NdZV/zgS
>>267
学生か?
生きていくために働く、というのは悲しいことでも、むなしいことでもない。
我々は基本的に「生きていくように」できているから、
とりあえず生きていくしかないわけで、そのために働くのは当然だ。
働かなくても生きていける立場だったり、そういう世界に住んでいるなら別だけど。

生きがいなんか無くても生きていける。
もちろん、あるに越したことはないけど、無くても平気だろう。
たいていの人間は漠然と生き、気がついたら死んでいるもんじゃないかな。
現に生まれてきているんだし、生きている以上、それだけでじゅうぶんだよ。
279おさかなくわえた名無しさん:2009/11/22(日) 07:42:54 ID:QlFTqwVV
自分の彼女を奪っていった元友達の男を破滅させたいと考えていますが、どうすればいいかわからないので知恵をお貸し下さい。
280おさかなくわえた名無しさん:2009/11/22(日) 07:58:11 ID:FoR0NUF2
>>279
半年経つか、新しい彼女ができてからそれでもその思いが残ってたら改めて相談してくれ。
一時の感情でやけを起こしてもしょうがない。
281おさかなくわえた名無しさん:2009/11/22(日) 08:11:53 ID:F/H0dVWo
>>277
今のうちに手当たりしだい資格取っといたら?
282おさかなくわえた名無しさん:2009/11/22(日) 08:24:39 ID:F/H0dVWo
愚痴
常に立替えさせて、給料後まとめ払いにしてくる奴にタゲられててウザイ。
周りは自分に被害が及ばないから「それぐらいやってあげればいいじゃないか」と
こっちが心の狭いケチ呼ばわり。
じゃあお前が払えと言うとめちゃめちゃ切れてくるし。
小額ならまだしも万単位とか異常でしょう。
283おさかなくわえた名無しさん:2009/11/22(日) 08:29:12 ID:OvhG9CMH
>>282
万単位で立替とかよくお金もってるね。

もうさ、一日1000円とかしか持たないほうがよくないか?
もしくは別の財布を持つとか。
で、立て替えてといわれても「いや金ないし」ってスルー。

結局払ってあげるから依存されてしまうんだよ。
284おさかなくわえた名無しさん:2009/11/22(日) 08:44:57 ID:Jqvi33rs
>>282
>>283の方法に賛成だけど、その前に今までの立て替えのお金
について、相手とキチンと話した方がいいよ。
給料日か、ボーナス日に返す約束をして、返済してもらったら
もう立て替えない様にした方が良いよ。
相手もあなたが出してくれると、考えがマヒしてるから、
どこかお店に入る前に「金無いよ、ホラ」と1000円しか
入ってない財布を見せることを続けていったら、たかるのを
あきらめるでしょう。

友達の関係って「持ちつ持たれつだから」片方ばかりが
「持ちつ持ちつ」っておかしいからね。
285おさかなくわえた名無しさん:2009/11/22(日) 08:45:54 ID:G5oUb4ui
>269
「2度としない」とかいう問題じゃないよ
妻子を裏切る人間が>269だけは裏切らないと思う?
もう連絡絶ったほうがいいよ
286おさかなくわえた名無しさん:2009/11/22(日) 08:52:41 ID:HKpx7XqJ
結婚に関して、張り合ってくる友人について悩んでいます。
わたしは去年32で結婚したんですが、年下の今年30の友人が、わたしより条件いい人と結婚すると婚活を張り切っていて。
それはいいんですが、主婦の悩みなんてただの愚痴だの贅沢だの言ってくるんですよ。

なんか、彼女にどんな態度をとればいいのかわからなくなりました。
彼女が結婚したら、おちつきますか?
287おさかなくわえた名無しさん:2009/11/22(日) 08:56:00 ID:lt2ZhBbu
>>286
女の人って不思議なんだけど、なんでそういううざい人を友達のカテゴリーに入れ続けていくのかが意味不明。
距離置けばいいだけかと。学生じゃないんだし。
288おさかなくわえた名無しさん:2009/11/22(日) 09:26:59 ID:Jqvi33rs
>>286
結婚生活に夢ばかり見てるのでしょう。
その人も結婚したら、旦那の愚痴とか言いだすと思うよ。
女性は既婚と未婚とでは、考えの温度差があるから、
付かず離れずぐらいのスタンスで、居ればいいんじゃないかな。
289おさかなくわえた名無しさん:2009/11/22(日) 10:04:06 ID:WDhg58uU
>>283
「愚痴」ってわざわざ書いてあるんだから説教するなよ
290おさかなくわえた名無しさん:2009/11/22(日) 10:10:23 ID:580HW3jX
愚痴(´・ω・`)すぐ機嫌を態度に出して周りに当たり散らしてる友人。自分の話は聞いてもらいたいくせに人が話を聞いて欲しい時は「はっ」とか鼻で笑って終わり。振り回されてる自分嫌だ。どうしようもない…
291おさかなくわえた名無しさん:2009/11/22(日) 10:47:19 ID:8g/Ngz08
自分は良い意味で感情をよく出す方なんだけど、(嬉しいとか悲しいとか…たとえばプレゼントをもらったときにすごい喜ぶとか)

なんか周りの人って案外冷めてる…?

幼なじみの父が交通事故で急死してショックでそれを話ても反応が薄すぎる
関係ないし知らない人だからっていうのは分かってる何ていえばいいのか分からないのとかも分かる
でもなんかもっと人が急に亡くなったんだし「えっっ?!?」「なんで…?」とか言ってほしい

淡々としてるっていうか
「えー。」で終わったり、かわいそうとかほんとかなり人事。

自分だったらすごいビックリすると思う
しかも若い人(高齢とか以外)だと余計に

あげく「幼なじみ(まだ学生)になんて声をかけてあげよう…」と悩んでいたら
アドバイスもなしに
「そういうときってメールとかしない方がいい」とまで言われた

えっ?幼なじみだよ?そこら辺の薄い関係じゃないんだよ?と思った
関係の深かった家族が亡くなって連絡一つよこさないのもどうかと思う

なんだか悲しい気分になった
292おさかなくわえた名無しさん:2009/11/22(日) 11:27:15 ID:RikeXFm7
>関係の深かった家族が亡くなって連絡一つよこさないのもどうかと思う

これが父を亡くした親友に言ってる言葉なら、
人の心を思いやれず、自分が「悲しい」思いを満喫するために人を利用してるだけに思う。
293おさかなくわえた名無しさん:2009/11/22(日) 11:34:34 ID:btwOctkz
>>291
貴方の言い分には向こうの都合を考慮する側面が1つも見当たらない。
全部自分がしたいだけで、全て自己満足だよ。
そもそも、どうして幼馴染の父が急死した事を他人に話すの?
貴方がショックを受けたという事を話したいだけなんでしょう?自己満足にも程がある、何より不謹慎だよ。
貴方は「父が死んでショックを受けているであろう幼馴染に声もかけない人」になりたくないだけで、
心から声をかけてあげたいと、思っている訳じゃない。
他人の不幸を、自分が行動する為の理由に使うな、自分の価値観を真っ当する為の道具にしているだけだ。
294おさかなくわえた名無しさん:2009/11/22(日) 11:40:23 ID:Qy3RGK0l
>>291
友達の友達の父親が亡くなったと聞かされても
正直そこまでオーバーリアクションは出来ないなぁ。

>自分は良い意味で感情をよく出す方なんだけど
で感じたんだけど、そんな感情豊かな自分が好きなんじゃない?
そういう人にありがちな自分の感情爆発メールを友達は危惧したのかもね。

静かにご冥福を祈って、出来る事があるなら力になるよ
程度のメールだったら送った方が良いと思うよ。
295おさかなくわえた名無しさん:2009/11/22(日) 12:01:46 ID:ZCccxf8E
結婚相手に告白するとして、私の家庭環境が下のようなことなんだけど、
男性はひきますか?
父に愛人がいて生活費はくれるけど家に帰ってこないけど家族仲は別に良いとか、
母が再婚なので異父兄弟がいるとか・・・
経済的には恵まれてるし、異父兄弟とも行き来もなく独立済みなんだけど。
隠してもばれるから話したほうがいいかなって。

296おさかなくわえた名無しさん:2009/11/22(日) 12:23:57 ID:9JW+Isji
>>291
何でもかんでも話せばいいってもんじゃない。
あった事・感じた事、何にも考えず全部周りに報告するのは小さい子のやる事だ。
>自分は良い意味で感情をよく出す方なんだけど、
これ多分良い意味だけじゃないよ。「周りは冷めてる、自分は正しい」ではなく、
何で皆がそういう対応なのか考えた方がいい。
297おさかなくわえた名無しさん:2009/11/22(日) 12:32:04 ID:gNdX20Ex
>>291

自分の姉が病死した時に親戚にあなたみたいなおばさんがいて煩わしかった。
当事者以上に悲しみを盛り上げるし、あちこちに言いふらすし。
いちばん盛り上がるのあなたでしょ。
298おさかなくわえた名無しさん:2009/11/22(日) 12:40:15 ID:fyRax7G6
>>291
そこまで親しい人のお父さんなら、メールなんかじゃなく葬儀にいくなりご霊前におまいりするなりして
直接お悔やみを言ったほうがいいんじゃ…
それはもうしたというなら、不要なメールとかはやっぱりいらない気がするけどな
299おさかなくわえた名無しさん:2009/11/22(日) 12:49:55 ID:j1+O4RW7
>>295
引こうが引くまいが絶対に話さなきゃいけない類のことだろう。
特に異父兄弟の話は将来的にも関わってくる問題だ。
それで婚約が無しになるならお互いに結婚しちゃいけない相手だ。
一生隠し通すなんて不可能だし、隠して結婚してから知られたら引く程度じゃ済まないでしょう。
300おさかなくわえた名無しさん:2009/11/22(日) 12:51:51 ID:ZrB1BEvF
今日誕生日です。
暇です。
今起きた。
風呂も入ってないし、歯も磨いてない。
寂しいー。
年々、おめでとうメールも減っているな。
笑える。
301おさかなくわえた名無しさん:2009/11/22(日) 12:54:16 ID:po2Kn8Rg
糞スレ畳め
302269:2009/11/22(日) 13:20:58 ID:ftDFATbJ
沢山のレス、ありがとうございました。
一晩寝て落ち着いてから、もらったレスを読んでしっかり考えてみました。

魔がさしただけかもしれませんが、一度こういう事が起こってしまってから
以前のような関係に戻るのは無理だと思いました。
今までみたいに何でも相談したりすることはもう出来ないな、と。
それに、もし「また会おう」なんて言われる事があっても
もう怖くて会うことはできないので、本当にもう無理なんだと思いました。

それに、妻子ある人なので、相手の家族に何か勘違いされたりしたら大変だし、
私にも現在結婚前提で付き合っている人がいるので、
本当に今回の私の行動自体が軽率だったと反省しています。

今から相手にこのことを伝えて、残念ですが連絡をたとうと思います。
レスくれた方、本当にありがとうございました。
助かりました。
303おさかなくわえた名無しさん:2009/11/22(日) 13:21:26 ID:QzNC20Cz
>>300
お誕生日おめでとう!
自分なら、一人行動大好きだから
予定のない休日なんてワクワクしちゃうけどなぁ。
だってどんな風にでも過ごせるんだよ?
ダラダラするのも悪くないしさ。

楽しく一年過ごせますように。
304おさかなくわえた名無しさん:2009/11/22(日) 14:06:25 ID:8yQBZ4yk
>>297
ああ 気持ちや事情お構いなく言いふらす人っているよね。
305おさかなくわえた名無しさん:2009/11/22(日) 14:42:46 ID:QlFTqwVV
>>279です
もう2年もこの感情を抱いてます。
決して一時の迷いじゃありません。
306おさかなくわえた名無しさん:2009/11/22(日) 14:54:37 ID:btwOctkz
>>305
二年も前の事をまだ根に持ってるの?引きずっているの?未練たらしくグチグチ言ってるの?執着しているの?
さっさと忘れて自分の生活に戻ればいいじゃない。
そういう感情は否定しないけどさ、憎い相手を貶める方向にしか考えられず、自分の向上心に変換できない人って、不毛だし小賢しいと思うよ。
彼女を奪った自分より良い男(笑)を引き摺り下ろそうとしているんだよ、格好悪いったらありゃしない。
相手を引き摺り下ろさなくても、自分が昇っていけばいいんだよ、自分だって成長できるし一石二鳥じゃん。
307おさかなくわえた名無しさん:2009/11/22(日) 14:58:16 ID:oB/wjoEa
>>305
相手を蹴落とす方向だと自分は彼女に振られた時点から何も変わってないわけじゃん。
その相手よりさらに上を行こうと努力しなよ。
そういう努力してるうちに他の人とも親しくなったりして、
そのうち彼女の事がどうでもよくなるか、それでも彼女がよければもう一度取り返せばいい。
308おさかなくわえた名無しさん:2009/11/22(日) 15:14:52 ID:uQu9XNCv
>>305
彼女を奪われたんじゃないよ。あなたの魅力が足りなかったんだよ
友人はあなたより魅力があったんだよ
見返したいならもっと男を磨いて素敵な女性をゲットすればいい
309おさかなくわえた名無しさん:2009/11/22(日) 15:41:24 ID:V7vdIkLG
>>279
【呪】よく効く呪いを実践しようスレ【念】19人目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1255180392/
310おさかなくわえた名無しさん:2009/11/22(日) 16:55:22 ID:auKlgSPE
アパートのとなりに後輩がいるんだが昨晩彼氏とギシアンしててイクゥー!イクゥー!って言っててなんかトラウマだ。
リアルでも女子はイクっていうのな
311おさかなくわえた名無しさん:2009/11/22(日) 17:38:09 ID:V0qaG0FX
>>305
みじめになるだけだからやめときな〜。醜い心は表情に出るよ。
彼女がまたあなたを好きになるくらい素敵な男になればいい。
312おさかなくわえた名無しさん:2009/11/22(日) 18:00:22 ID:fl71oICL
相談
僕が熱が800℃と言っても、誰も信じてくれません。
どうしてですか?
313おさかなくわえた名無しさん:2009/11/22(日) 18:09:02 ID:fyRax7G6
>>312
なんの熱?
314おさかなくわえた名無しさん:2009/11/22(日) 18:19:56 ID:6f8nAG7v
>>312
地球人に化けたままだからじゃないの?
315おさかなくわえた名無しさん:2009/11/22(日) 20:57:57 ID:F/H0dVWo
>>283
>>284
愚痴にわざわざレスありがとう
一回だと数千円だけど、月にすると数万になってしまってた。
今はもうそういう場面で一切お金を出していないけど、周りに責め立てられてる状況。
最も酷かった時は手持ちがなくて目の前でサラ金に入らされたりもしたからね。
後はもう失踪するか我慢するかしか方法がないから頑張るよ。
316おさかなくわえた名無しさん:2009/11/22(日) 22:18:49 ID:ASEwLdXg
>>315
その周りの人たちもおかしいよ
お金がないって演技して反対に貸してって言ってみたらどうだろうか?
サラ金に入るのをわざわざ見せるとかうっとおしいな

こっちは自分の愚痴です
寮に住んでるものだけど、俺のルームメイトはアメリカ人
今日の昼、自分は用があるから明日まで戻らないって言って出てきたんだが、急に用がなくなったので
さっき部屋に戻ったんだ
そしたら人の物を勝手に使ってるわ、
こっちがされたら嫌なのを知ってるくせに床のものを(床は土足です)こっちの机に乗せてた
ちょっとしたことだけどさ、こっちが帰ってこないのを知っていてこういうのをやるってすげえ気持ち悪い
普段はこういうことをしないから余計に腹立ってしまった
317おさかなくわえた名無しさん:2009/11/22(日) 22:32:08 ID:Tv3IeoMD
>>315
手持ちから貸すならともかく(それもどうかと思うが)貸す為にサラ金から借金されられるって、やらせるほうも受け入れるあなたも異常だよ。
脅迫でもされてるの?
318おさかなくわえた名無しさん:2009/11/22(日) 22:38:55 ID:o42QHuDP
>>282
K察に相談。

一般的には付き合いを止めるのが普通だよ!

そんな奴と付き合ってる事が異常。
>>310
メシでも食べに行く?って聞かれて、行く行く言ってたのでは?
>>316
本当の姿が見れて良かったじゃないか・・・
319おさかなくわえた名無しさん:2009/11/22(日) 22:47:59 ID:WI9aPXOh
私は誰と会話してても、直ぐに疲れてしまいます。
何か話さないと気まずい場面もよくあるので、会話してても疲れない自分に
なりたいと悩んでいます。
でも、これって何をどう鍛えればよいですか?

他人との会話に神経を使いすぎるので、直ぐに疲れるかもしれないと
書き込みしていて、今 気付きました。
神経を使いすぎない会話方法、若しくは 神経を使いすぎても疲れない会話方法ってないですか?
320おさかなくわえた名無しさん:2009/11/22(日) 23:26:04 ID:Jqvi33rs
>>319
それは初対面の人の場合?
それとも昔から付き合いのある友人も含めて?

初対面の人だけなら、どう会話しようか?とかで、精神的に
疲れるのは、多かれ少なかれ、誰にでもあることだけど、
もし、友人・知人もそうなら、一度心療内科とかでカウンセリングを
受けてみるとか、考えてみては?

ちなみに会話を上達するためのスクールとかもあるので、
そういったのを利用するのも、良いと思うよ。
321おさかなくわえた名無しさん:2009/11/22(日) 23:35:27 ID:KAkPAUy8
相談です
質問

女から食事などの誘いがかかって、男が○○日と○○日の夜なら大丈夫と返すとする

その後、女が返信で○○日は他の人と約束があるから無理だけど、○○日は大丈夫と返してくるとする

その前のメールでも今週はコンパや合コン、飲み会に行ってきたと言ってる場合

俺以外にも男いっぱいいますかね?つか女がこうやってはっきりいってくるのって単なるキープ?
322おさかなくわえた名無しさん:2009/11/22(日) 23:35:29 ID:f0w0NQ5o
すぐって言うのは、もう会話してる最中からってくらいすぐなのかな。
そして、気を使いながらも会話そのものは楽しんでるのかな?
後でどっと疲れを感じるとか、楽しいんだけど疲れる、なら普通だと思いますよ。
楽しくないから疲れる、というのも普通だけどね。
疲れ具合を具体的にきいてみたい。
323おさかなくわえた名無しさん:2009/11/22(日) 23:44:54 ID:btwOctkz
>>319
具体的な方法を言おうと思ったらキリが無い、だけど基本的には慣れだよ。
相手との人間関係的距離感をしっかり把握し、その距離感に見合った会話の仕方をする、ただそれだけ。
人との接触やコミュニケーションを面倒がったり、避けてきたりしてきた人には、その経験が日常生活の中で不足していて、満足に言葉のコミュニケーションを取れなかったりする。
人と接する事に慣れる事と、人との会話を楽しむ事で、良い方向に向かうんじゃないかな。

何か話さないと気まずいんじゃなく、気まずくなるのがイヤだから何も話せなくなって無いかな?
相手の機嫌や空気・雰囲気をずーっと窺ってでも居ない限り、そんなに会話に神経は使わないよ。
まずは素直に会話を楽しもう!
324おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 00:07:36 ID:1a0LCa7y
>>321
彼氏でも友達でも(後ろめたい場合以外)予定ははっきり言う。
ただ、あなたがここでそんな質問をしてるって事を踏まえて
文面のやり取りをみると、男友達程度の関係なのかなと思う。
本命になれるかは、実際ご飯食べに行ったりしてからじゃないの?
325おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 00:13:32 ID:xFRX6kce
>>321
あなたと、その女性のつながりがわからないので、なんとも
言えないけど、その女性は社交的な方なんでしょうね。
キープかどうかは、わからないけど、向こうから誘いが
あると言う事は、悪くない話だし、とりあえず深く考えずに、
二人で楽しい時間を過ごしてきたら?
もし、あなたがその女性に好意を持っているのなら、
今からクリスマスに向けて、着々と下準備をしていけば
良いと思うよ。
326おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 00:21:53 ID:Fmjuts95
愚痴

本当に無神経で思ったことすぐ口に出しちゃう友人がいる

今度自分が結婚する話をしたところ
「よかったね〜あんたも結婚できて」
「ぽっちゃりしてるからドレスないでしょ?」
「なんか結婚して名字が変わるとすごい田舎くさい名前になるね」
等々言われた

もういい大人なんだからちょっとは気つかえよ
おまえなんか消えてなくなれ
327おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 00:27:36 ID:CYsjJK8c
>>321
真実は分からないが、貴方に対して悪いようには思って居ないと思うよ、9割方ね。
>>325の言う様に、深く考えずに楽しんでくれば良いと思う、それが最善。
貴方が相手を異性として強く意識すれば、それは表情や態度に出てしまう。
異性はそれを敏感に感じ取るよ、時期尚早だったら距離を置かれるかもしれないしね。
意識するより先に、まずは二人の関係を深めれば良い、友人としてでも何でもいい、まずは仲良くならなきゃね。
328おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 01:09:57 ID:M3W7Kk3V
相談
60近い母親が、先日の小旅行から帰って来た時に
「見て見て〜可愛いでしょ」とウキウキとブローチらしきものを見せてきた。
それは布で作られた細長い小人がアイーンのポーズをしているもので
「か、かか可愛い…ね?」というリアクションしかできないものだった。
色は紫、全長10センチくらい。ちりめんできてる。
土産物屋さんの郷土品手作りコーナーみたいなところで見つけたんだと思う。
それを母親は服の胸のとこに付けて外出するんだ…。
普段は奇抜なのを嫌う普通の大人しいおばちゃんなんだけどなぁ。
私はこれを付けている母親とはちょっと一緒に外出したくない…。
もっと言うと私がいないときも付けないで欲しい。
でも最初のはしゃぎっぷりや毎日付けてるところ見ると
かなり気に入ってるんだと思う。
これをどうにかしたいと思うのは母が可哀相でしょうか?
ひどいこと言ってる自覚はあるけどどうしても拒否反応が…!
またどうしたら母が傷付かずに止めてもらえるでしょうか?
アドバイスお願いします。
329おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 01:19:06 ID:CYsjJK8c
>>328
貴方自身がそのブローチを付けている訳じゃない、気にする事なんて何一つない。
貴方にとって母親は自分の装飾品なの?自分が恥ずかしいかどうかで外出を躊躇うの?
母が傷つかずに止めてもらえるか?何故そこに貴方が妥協するというような選択肢が無いの?

貴方自身が、心から気に入っている物を、使わないでくれ持ち歩かないでくれと言われて、どう思うかな。
どんな言われ方をされようと、やっぱり傷つくと思うんだ。
自分では可愛いと思って気に入っているのに、他人が受け付けないというだけで使えないの?身に付けられないの?
330おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 01:21:04 ID:zSY6e8HT
>>328
趣味嗜好・個人の壺は千差万別人それぞれ
あなたの好き嫌いを押し付けず受け入れてあげたら
そりゃ全身ヒョウ模様とかなら別でしょうけどアクセサリーぐらい放っておいてあげたら?
331おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 01:26:56 ID:xFRX6kce
>>328
旅先の土産なんでしょうが、お母さんの友達も一緒に買ったのでは?
友達と「これいいね!」と共感して買ったと言うのもあるし、
また、旅行の余韻もあって、つけているのでしょう。

しばらくは傍観するしか
ないですねぇ。下手に口出しして、
お母さんの気分を損ねてもいけないし。

熱が覚めるまで待つか、それか今度、あなたがお母さんと
どこか出かけた際に、違うブローチを見つけて
「お母さん、このブローチいいよ!すごくいい!」とか
言って、もっとマシなブローチをつけさせる手もありますが。
332おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 03:07:36 ID:LkTj0xPO
よその人はそんなに見てないから大丈夫だよ
333おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 04:52:19 ID:BeleD83u
実習でAからDくらいまでの評価がある
場所によってその評価は違うんだけど自分のところは厳しかったのもありBだった
一生懸命頑張ったしやっぱりAをとりたかった
それをA評価(場所は別)だった友人に友人が自分の評価を聞く前に「Aが良かった」とか「あんなに頑張ったのになあ」とか言うと「場所によって評価は全然違うじゃん!」となぜか逆ギレ気味
もう少し話を聞いてくれても…って感じだった

それで逆に自分の評価がAだと分かると有頂天

担任の先生に聞かれてもないのに「評価Aだったんですよお」と自慢げにアピール

先生はもちろん「すごいですねよくがんばりましたね」と言うんだけど
隣にいた自分は何も言えない、なんとも言えなかった
本当に場所によって評価違うし、そんなに偉そうにアピールするものでもないと思った
しかも、仲の良い友人が評価よくない(満足してない)のに
よくもまあ目の前で自慢できるなって思った
デリカシーなさすぎじゃない?

しかもその人の実習中、度々連絡があって内容考えさせられたり(本気で)、日誌の文章作らされたり愚痴聞かされたり
散々だった。ひまだから答えてあげたけど…
よく考えたらそんなことしなきゃよかったと思った
334おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 05:02:12 ID:+WoA7N8t
>>333
評価の為にやってるのか卒業した後の仕事を目指して経験をつむ為に実習やってるのか
そこんとこ勘違いしてね?まぁ、単位取りだけの為だけにやってるとこなら残念だったな、だけど。
まぁ、評価が就職に重要なとこなら話は別だが。
335おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 05:05:35 ID:98kd89HA
場所によって評価が違うってことはけっこういい加減な点数のつけかたなんだろな。
みんなそれはわかってるんだろうし、そこまで点数気にしなくてもいいんじゃないのかな。
336おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 05:44:33 ID:BeleD83u
>>333
愚痴の焦点はそこじゃない
337おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 05:46:16 ID:BeleD83u
間違えた

>>334だった

評価がどうこうというより評価があまりよくない(気にしてる)友人の前で平気で先生に自慢できる友人の性格が…
338おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 06:38:30 ID:F6v6XAEh
評価なんて評価する人によって違うの当たり前じゃん
単なる好き嫌いで評価するのもいれば
本来の日常業務は他人任せで、上司に受けの良い仕事だけする奴を
やる気があると評価するのもいるし、完全に数字だけで評価される事もある
評価基準があっても評価基準に照らし合わせて評価するのではなく
他の人間と比べて相対的に評価するのが一般的だ
339おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 06:49:42 ID:cvhg/2Ng
>337
馬鹿の上に生意気だなお前、愚痴の焦点がそこじゃないとかじゃねーよ。
女々しい愚痴をたれる前に、>334みたいな心の持ちようが必要って話だ。
もしかして、努力が評価されるとでも思ってんのか?
評価されるのはいつでも結果だけ。
頑張りましたのハンコが貰えるのは小学生までだよ。
340おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 06:59:13 ID:F6v6XAEh
>>339
世の中、結果だけで評価される仕事ばかりじゃないぞ
数字や勝ち負けで評価できない仕事はいっぱいある
341おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 07:07:13 ID:BeleD83u
だからそうじゃないって…
愚痴は友人のことなんですけど…
評価は場所によって違うのは分かってるし自分も友人のA判定並の努力はしてたし別にどうこう言ってない
愚痴は他人を思いやらなかった自慢した友人のことですよ…
342おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 07:20:49 ID:F6v6XAEh
評価がDの奴な目の前ならともかくBだろ?
そこまで思いやる必要があるのか?
例えばインターハイで200M走1位になった奴は
100M3位になった友達に気を使って
喜ぶのをがまんしなくちゃいけないのか?
>>341は嬉しい事があっても、自分より下の人間がいたらいつも我慢するの?
それ楽しい?
343おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 07:27:46 ID:aiW/++AB
>>341
どれくらい愚痴をこぼしてその反応だったかはわからないけど
(ずっとぐだぐだ言ってたなら逆切れもしょうがないと思う)
友達と気が合わないってわかってよかったじゃん
もう今後は頼られてもスルーできるし
344おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 08:58:49 ID:0spFjyGo
>>27
盗まれる側が中国人か。まぁ盗むのも中国人だろうが、所詮中国人だ
仲良く盗みあってなよ。
騒がない中国人、清潔な中国人、盗まない中国人なんて居ないんだから、
中国人タコ部屋なんかに住むのが間違いだな。
345おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 09:53:12 ID:HPtCHbsB
お世話になっている男性にZippoのライターをプレゼントするのっておかしいですか?
学生時代の先輩なのですが、来月その人がわざわざ新幹線で私が住んでるところまで来てくれてデートします。
デートしようかと誘ってきたのはあちらからです。

メールのやりとりから、私にプレゼントをしてくれるようなので私も何か渡したいんですが良いものが
思い付きません。
恋人でもないし残らないもの(お酒とか)の方がいいかなとも思ったんですが、荷物を増やすのも申し訳ないし…。

片思いの相手なのでここで一発頑張りたいです。何かアドバイスがありましたらお願いします。
ちなみに、先輩が私にプレゼントしてくれるのは99%iPodだと思います。
346おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 10:01:00 ID:zBb8+hML
>>345
プレゼント交換しあうより一度もらっておいてデートして感触確かめて
「この間貰いっぱなしだったんで今度は私からなにかさせてください」って
攻撃を仕掛ける方が効果高いと思うなあ。
347おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 10:02:49 ID:5AO6Ikb4
前もどっかでZippoの話出てなかったっけ。

そのときはグレードがどうとかという話になって(ピンキリ?)好みがあるとかの話も。
348おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 10:12:51 ID:HPtCHbsB
>>346
なるほど、そういう手もあるんですね。どうしようかなぁ。
私としてはクリスマスも近いしクリスマスプレゼントとして渡せると自然かなと思ったんです。

>>347
私もそのやりとりは見たことあります。でもその人とは別人です。
349おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 10:44:30 ID:F6v6XAEh
ライターなんてもらったら、禁煙しようと思ってもしばらくやめられんなw
結構手入れが面倒だし、人によってはガキ向けとかマニア向けだと
思ってる人もいるのでZippoは意外と好き嫌いがあるぞ
350おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 11:07:05 ID:io1NFZ+c
>すぐには禁煙できない
喫煙者にライターをプレゼントってそこがネックなんだよね、タバコ吸う人と付き合うと一度は考えるけど。
最近は喫煙者に厳しいご時世だし、止められるなら止めた方がいいものだし。
他にも貰う立場で考えると酔っ払って飲み屋に置き忘れたりすると血眼で捜す羽目になるw

他にプレゼントというと…やっぱり手袋とかマフラーかなあ。使ってくれそうな人ならだけど。
あと小銭入れとかキーケース?
iPodくれる程の相手なら消え物でなくてもいいと思うんだけどねえ。
今携帯で誘導貼れないけどカプ板にプレゼントのスレあったと思うから
参考にしてみたらいいんじゃないかな。
351おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 11:22:45 ID:TEvrDkj0
このスレ上から目線で物を言いたいだけの悪質な説教厨増えたね
>>333に対する態度とか醜すぎ
352おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 11:33:01 ID:0Op5u57s
すみません
僕は私立の高校に通っていているんですけど
その高校が携帯電話の持込を禁止してるんですけど
僕は持ってきてうっかりみつかってしまいました。
でも携帯電話を返してもらうには親がとりにこないかぎりは
返してもらえない校則になってるんですよ。。
でも親は絶対に取りに来ないといってるんで
こまってます。
お聞きしたいのは学校が携帯電話を没収する権利を持ってるかお聞きしたいんですが
携帯電話はお金がかかるものですし親が取りに来ないからといって
長期間の間かえさないのは法律に触れると思うんですが、どうですか?
あとどういう風にいえば親が来ることなく返してもらえると思いますか?
353おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 11:46:00 ID:F6v6XAEh
まぁ無理だな
自分だけが悪いんだから諦めろ
イヤなら五年くらい裁判で争えばいいと思うよ
354おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 11:48:19 ID:YSbuRMJf
質問スレにもあったな
多分釣りだと思うけど実は私もその辺気になる
355おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 11:50:52 ID:l7P4W3Ti
法律だの権利だの小賢しい事言う前に、親に頭下げて頼み込めとw
356おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 11:56:53 ID:c4K5fLlI
学校に反省文でも書けば?
いい文章だったら騙されるかもね
357おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 12:37:13 ID:ZnvvtH1C
>>352
誰かがどんなくだらない質問にもマジレスするスレ471
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1258884228/101

101 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2009/11/23(月) 10:18:14 ID:j5Y1cgwe
>>97
校則順守という契約を結んでいるので合法
親が行かないのは家庭の問題であって学校に非はありません。
その携帯の所有権使用権はあなたが費用全額払っていなければ親が貴方に貸与しているだけです。
親と話し合いをするしかありませんが

358おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 12:47:02 ID:CYsjJK8c
>>345
その男性はライターが好きだったり、喫煙者なのかな?
ならプレゼントとして通用すると思うし、ある程度喜ばれると思うよ。
逆に喫煙者ではないのなら、あまり妥当ではない気がする。
それでも、使わなくても、貰った物だから大事にしてくれると思う、小物のインテリアとして飾っておいたりもできるしね。
359おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 13:43:07 ID:a3kKorM2
真剣な相談です。

ここ数年くらい、人に体を触られると(セクハラとかではありません)発狂してしまいそうなほど怒りというか苛立ちが込み上げてきます。
ただ単に肩や頭に手を置かれたり、家の狭いところで家族とすれ違いざまに体が触れたときなどカーッと苛立ってきて涙が出てきます。
上半身、特に腕と肩から上ら辺を触られたときの苛立ちが凄まじいです。
苛々しすぎて近くにある飲み物を床にわざと零したくなったり、携帯を真っ二つにしたくなるなど衝動的な行動を我慢するのが大変です。
体が触れたあとは相手をめちゃくちゃに殴る想像までしてしまいます。

普段は滅多なことでは怒らないし、なぜ自分がこんなことに異常なまでの苛立ちを覚えるのかわかりません。

考えられる原因はありますか?
それともよくある話なのでしょうか。
360おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 13:46:18 ID:SMXScxDJ
>>359
神経症の恐れがあります
心療内科で一度受診をお薦めします
珍しい病気ではありません
お大事に

361おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 13:47:25 ID:OnMqO9T+
相談していいですか・・・?

現在、父と母と離れて一人暮らししてます。
2年前まで実家から離れた専門学校に通ってましたが、体調不良と心の病気で辞めてしまいました。
今は心療内科に通ってて「社会不安障害」「対人恐怖症」「精神性多汗症」と診断されてます。
朝と夜に1錠、寝る前に3錠処方されたお薬を飲んでます。
人ごみが凄く苦手で、外に出るときは必ずウォークマンを流しながら外出して外の世界を遮断してます。
生活は、親からの仕送りで月に5万円です。その中で光熱費、食費、電話代、病院代等をやりくりしてます。
家賃は別で払ってもらってます。正直、申し訳ないです。今すぐ自分で生活したいです。
様々なところにアルバイトで面接に受けに行きましたがどこも採用してくれませんでした。
(面接で声の小ささや資格の少なさで説教もされました。)1社受ける度に精神的に辛くて、吐き出せずに飲み込んでます。
そして最近、ハローワークに通うことが出来ました。今まで怖くて通えませんでした。
ハローワークの職員さんは優しい人ばかりで「少しずつ階段を上りましょう」と励まされました。
だから、ハローワーク通いながら少しずつ頑張りたいと思います。
そういう出来事を家族に話をするんですが、父はあまり耳を傾けてくれません。
自衛隊の仕事をしてるんですが、浪費が激しいと母から聞きます。
(1日に50万下ろしたり、等・・・)たまに父からお小遣いを貰うんですが、凄く嫌々しそうな顔をしているので貰っていいのかわからなくなります。
ある時、用事で実家に帰って父に今月のガス代とストーブ代(11000円)が高くて払えないからっていう事を言ったんですが・・・
その時も嫌々しそうに5000円渡してくれました。凄く申し訳なかったんですけどもう半分は、ガス代が払えないという焦りがありました。
その夜に車で送ってくれた時に、その事がまだ頭の中にあって泣いてしまいました。でも、父は見向きもしませんでした。
それが自分にとって凄く悔しくて・・・家に着いて実家から持ってきた荷物を雑に扱ってしまっちゃいました。
それを父は多分見ていたと思います。父は帰ってしまいました。
どうしたらいいですか?難しくて長い文章ですいませんでした。
362おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 13:54:41 ID:SMXScxDJ
>>361
焦る気持ちも分りますが少しづつでいいからゆっくりと前進しましょう
時間はかかっても少しずつ進めてきたでしょ
お父さんのことも時間が解決しますよ
363おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 14:34:45 ID:t83p9n2R
うちのバイトは毎回まかない飯(商品にならないミス餃子と白米)が出ます。
が、今日のバイトはミスばかりで申し訳なくって、まかないをいただくに値しないと考えました。
結局バイトのまかない食べてる前に「お疲れ様でした」と帰還ろうとしたら
「まかない食べてかないの?」言われたで
「まかないは自分の仕事に満足できたら食べることにしました。今日はミスばかりで本当にすみませんでした」と言ったら
「そういう古い考えはやめてください」と怒られてしまいました…。
これは詰まるところ、この状況においては
「出された(おごられた)もんはありがたいてけ」という意味でしょうか?
今思うと確かに悪かったような気もしますが、古い考えなんでしょうか?

18歳で古い考えとかこの先不安になっちゃうZE
364おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 14:36:46 ID:l7P4W3Ti
>>363
そんな見当違いの反省の表し方しなくていいから、
ただの残飯処理なんだからそれを手伝ってけ。
ミスに対する反省は次からの仕事ぶりで表しなさい。
365おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 14:38:22 ID:OnMqO9T+
>>362
ありがとうございます。明日ハローワークで全部職員さんに
吐き出したいと思います
366おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 14:42:29 ID:t83p9n2R
>>364
見当違いでしたか、ありがとうございます。
それ含め反省して次の仕事で頑張ります
367おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 14:44:58 ID:7gE4bwQ/
>>365
落ち着いたかい?
社会不安障害とか対人恐怖の辛さはよく分かるよ、外怖いよね
少しずつでいいんだよ、焦らなくて大丈夫だからゆっくりいこう
父ちゃんのことなら時間が解決してくれるよ
また何かあったらおいで
368おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 14:47:52 ID:tr1KUb96
実家から一駅離れたところで独り暮らししてます。
この状態で親にお歳暮贈るのっておかしいですか?
今年は急な入院をしたりして、いろいろ世話をかけてしまったので
贈ろうと思っているのですが、妹は「こんな近くに住んでいるのにおかしい」と言います。
(妹は結婚して私の近所に住んでいて最寄駅も同じです)
お歳暮は関係なしに「御礼の品物」を贈ったほうがいいのでしょうか
369おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 14:49:36 ID:npkz+dPw
>>366
そういうのは、私こんなに反省してますアピールにみえてしまうよ
反省は次回きちんと仕事の態度で示せば良い
頑張ってね
370おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 14:57:31 ID:OnMqO9T+
>>367
ここに書き込んで少し落ち着きました。。。
ありがとうございます!
今は父親を何とかしたいっていう考えがいっぱいです
371おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 15:08:19 ID:a3kKorM2
>>360
精神疾患などとは考えたことがありませんでした。
なるほど、一度病院に行ってみたほうがよさそうですね。
ありがとうございます。
372おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 15:14:05 ID:kSHQuNkE
>>371
社会人の3割以上が程度の差はあれ何らかの精神疾患抱えていると
言われる時代ですの気にせずに通院を
お大事に
373おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 15:35:32 ID:4/D+RYLY
偶然高速バスの中で
初恋の人らしき人を見つけた。
当時は親しくなくて(むしろ自分が痛い子で少し引かれてた↓)
告白してふられたが
恥ずかしながら今独りなのも
あってかわからないが
懐かしくて無性に話したい。
でも彼にとってそんなやつに話しかけられても
迷惑かもしれないし…
どうしたらいいのだろう…
374おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 15:53:42 ID:22phuEvN
恋人の歯並びが悪いです。特に下の前歯がありえないくらいガッタガタです。年をかさねるごとにさらに崩れてきています。
結婚の話がちらほらでているのですが、あの歯並びでは踏ん切りがつきません。
ビジュアル面、それ以外に健康面の不安、あと周りからこんなんなっても放っておくってどんだけだよ…とだらしなく思われてとても勿体ないと思います。
本人も歯並びの悪さは自覚しているので、矯正してみたら?と提案はしたのですがお金が勿体ないとか言ってます。
なんとか歯並び治してほしいと思うんですけど、無理でしょいか…
絶対体歪むし、不健康です。不安。これじゃ結婚できません。
375おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 15:57:24 ID:rrsyyw00
>年をかさねるごとにさらに崩れてきています。

何年付き合ってるんだよw
結婚まで考えてるんならお前が費用負担したら?
結納金代わりにさ。
376おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 16:03:01 ID:wnpSgV4j
新婚なんだけどさ、旦那失業しちゃったんだよね。
リストラされる可能性もあったのに在職中には転職活動してないし、
しかも貯金も貯めてなかったのにうだうだ落ち込んで二ヶ月間親と私に家事を全てやらせて
まさにニート生活をしてた。夫をまるで信頼できなくなった。
励ます泣く怒る、全部やった。
最近立ち直って掃除はするようになったし転職活動やってるけど、
いますぐどうなるわけもなし、先行きは決して明るくない。
旦那実家で同居だし、結婚式もキャンセル、指輪もなかった、
私は本業に加えて副業するから朝は7時にでて帰りは毎晩0時を過ぎる。
家事もやらなきゃだし、仕事の質は落とせないし会社では上司の目が光ってるから隙を見せられない。
消化器の不調が続いててきついときはかなりきつい。
こんなにたくさん飲み薬や塗り薬を使う日が来るとは思わなかった。
この状況は誰がどう見ても不幸とか、かわいそうだとかいうものだと思われる。

働き者でえらいぞ、頑張れって自分で自分をほめたり、
実家の母には心配かけない程度に現状は話してはいる。
友達や本業の会社の同期たちには夫の失業は口が裂けても言えない、副業がばれるかもしれないし。
旦那親と同居って話をしただけで「私絶対無理。よくできるね」って言われた。
毎日ランチ中に大したことない愚痴ばっかり話してるんで、格差を感じる。
比較的恵まれた環境の友達に話したところでかわいそうな人っているんだなって思われるだけだと思う。
なんかお互いに腹のうちを全て話せる友達とか、
あんまり良い友達を今までつくってこなかったんだなって思ってバカだなと思った。
この不況下で平気に見えたってみんな大変なのもわかるから軽々しく愚痴ったりできないけど、
年上のおじさんに近況を熱心に聞かれてぽろりと言っちゃったら、
回りも大変なんだからどうたらとてめえの不幸なんぞたいしたことないぞ、
そんな程度のことで愚痴るんじゃねえ、みたいなことを説教されてかなり落ち込んだ。
長々と愚痴ってすまん。
頑張れ自分。今日も美味しいご飯を作るぞ。
377おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 16:05:15 ID:22phuEvN
>>375
知り合ってから4年経つけど日に日に崩壊してる。頬杖つくからかもしれません。普通の人でも年取るとくずれてくるらしいのに元があれだとこの先どうなるか恐怖です。
私は自分の歯の部分矯正がしたくてお金貯め中なんです。だから彼に、私もやろうと思ってるよ!みたいに話したけど、俺はもうええんや…と言われてしまいました。
378おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 16:16:15 ID:io1NFZ+c
>>374
まずはあなたが彼の歯並びをどれだけ不安に思っているのか真剣に話してみたらどうだろう。
彼はあなたが結婚とか将来を決めかねるほど悩んでいるとは思ってないかもしれないし。
実際自分の歯となると人によってはさほど気にしてなかったりする…自分じゃ見えないからかな?

真剣に話して彼が「じゃあ結婚できなくてもいいや」って言うなら
後はあなたが歯並びの悪い彼でもいいかどうか考えたらいいんじゃないかな。
真剣に悩んでるとわかったら意外とすんなり言うこと聞いてくれるかもしれないし。
心配だし治してくれるといいね。
379おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 16:27:27 ID:io1NFZ+c
>>376
0時過ぎに帰宅なのに家事して、また朝早くから仕事二つなんて本当に大変だね。
おじさんも説教ていうか頑張れの意味でいろいろ言ったのかも。年配の男性って時々言葉が足りない人もいるしw
体を本格的に壊さないように、大事にしてね。
旦那さん早く立ち直って、376の頑張りが報われますように。
自分もいろいろあるけどあなたに負けないくらい頑張ろうと思った。ありがとう。
380おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 16:35:52 ID:pX2AJLRu
相談
サイクロン掃除機か、紙パック掃除機を買いたいのですが、
どっちがおすすめですか?
381おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 16:37:57 ID:WNFQh3nd
>>376

あなたは不幸じゃないよ。
自分でその旦那選んだんだろ?
今の環境はあなたが望んだ結果。
言い変えれば自業自得かな。
382おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 16:39:40 ID:AFjpA60w
サイクロン
紙パック交換めんどくさい
383おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 16:51:27 ID:wnpSgV4j
>>379
ありがとう。長々ごめんなさい。

>>381
自業自得って使い方間違っていませんか?
私はそんな悪い行いをした覚えはありません。
すっごい厳しく言うと自分の周囲の出来事はすべての物事は自己責任になります、
それって間違ってますよ。この大不況は私のせいではない。
人は助け合わないと生きて行けないんです。
困っていたら助ける、どんなに傷ついても周りを大切にして
いつか立ち直ってくれると信じるしかないんです。
少なくとも私は私で正面から立ち向かってます。
愚痴くらい言わせてください。そういうスレではないのかな。
384おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 16:55:54 ID:CYsjJK8c
>>383
貴方のような人が一億何千万と居て、一億何千万それぞれの自業自得がこの不況を招いてんだよバカ。
385おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 17:01:47 ID:rrsyyw00
>>383
そういう使えない旦那を選んだお前の自業自得ってことだよ。
この不況でも世の中ちゃんと家族を養っている旦那も少なくない。
周りのせいにするなアホウ
386おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 17:08:57 ID:rrsyyw00
>>384
なに言ってんのかさっぱり
387おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 17:17:56 ID:0spFjyGo
>>361
そんなやつに気を使いながら働くのも他の人が気の毒だ。
とっとと生活保護でも貰うよう算段つければいい。
388おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 17:27:08 ID:4/D+RYLY
>>373はスレチでしたか…
389おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 17:33:09 ID:l7P4W3Ti
>>388
自分が後悔せず、且つ気の済むようにしなさいよ

ここでやめた方がいいって言おうと、大丈夫だよ!と言おうと
思い通りの結果にならなかった場合傷つくのも後悔するのも自分だし。
390おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 17:39:50 ID:OnMqO9T+
>>387
そんなやつって父親のことですか?
391おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 17:40:51 ID:JmuAonT0
>>383
>>381の「自業自得」は別に使い方間違ってないと思うけど…。
>>385の言うとおり、リストラの可能性もあったのに転職活動しなかった旦那、
そんでリストラで時間余ってるのに家事を全然しなかった。
でも、そんな旦那を選んだのは貴方。

私はこんなに頑張ってる、旦那だっていつか立ち直ってくれるわ、といかに
自分が大変かのアピールは、旦那と旦那親にすればいい。

他の人だって、言わないだけで色々あるんじゃないかと想像さえしないんだから。
392おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 17:45:26 ID:o50eUc5V
上から目線の見当違いのお説教とか誰得
393おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 17:45:41 ID:wnpSgV4j
>>385
もう夫立ち直ってるんで、そんな駄目人間でもないですよ。
選択誤りと思ったこともない。リストラも決して夫のせいだけではない。
謝って行動に見せるところまでなかなか行き着かないから腹立つだけで。
あと周りのせいにしてるっていかに?独身でいても多分この不況だから大変でしたよ。
ここまでえらい目にあって愚痴ひとついわない完璧な妻にはなれませんって。
394おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 17:48:59 ID:l7P4W3Ti
気に入った答えが返ってこなきゃムキになって言い返すような人は
煽りじゃなく2chに書き込まないほうがいい。
395おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 17:51:08 ID:cWw68vN3
つまんない生き方だね
396おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 17:54:05 ID:wnpSgV4j
>>394
ごめん、確かにそうなってるな。書き込みやめるわ。
397おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 18:05:05 ID:5QXtbwaS
>>377
歯並びを軽視していると、あなたの心配どおり、えらいことになるよ。
どのみち歳をとれば悪くなるといっても、
若いうちから悪い=やわらかいものしか食べられない、となると、
乱暴に言っちゃえばバカになる。
しっかり噛めといわれるのは消化のためだけじゃない。

がんばって治療に持ちこんでください。
398おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 18:06:16 ID:tr1KUb96
すみません、どなたか
>>368にアドバイスを・・・
399おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 18:10:13 ID:/XbjPFIo
>>398
一緒に食べられる美味しい手土産持って、
実家に帰って両親と話してあげたほうが
お歳暮贈るより、ずっとずっと喜ぶよ。
400おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 18:14:39 ID:voj2lTQ8
>>396
やめんな 荒らしが喜ぶだけ
あなたは何も間違っていない
401おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 18:15:11 ID:ii9vjbXA
>>398
おかしくはないけど、妹が贈っていない・贈りたくないというんだから
あなただけ贈るときょうだい仲や親子関係がぎくしゃくするかもしれない。
それと、中元歳暮は一度贈っちゃうとやめにくいよ。
クリスマスか正月にでも豪華めのおみやげを持って行って、「今年はいろいろ迷惑かけちゃったから」
みたいにするのがいいと思う。
402おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 18:22:30 ID:1a0LCa7y
>>368
お歳暮のルールとかって、地域とかによって細かな違いがありそうだけど
うちは、近所でも結婚して所帯が別になったら毎年お歳暮を贈ってる。
でも、お歳暮って挨拶的な意味もあるから、単にお礼をしたいなら
お礼としてのプレゼントをする方が自然な気がするよ。
403おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 19:06:09 ID:4/D+RYLY
>>389
ありがとう。
過去は過去としてスルーしました。
悔いはないです。
404おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 19:31:46 ID:tr1KUb96
>>368です。レスありがとうございます。
お歳暮関係なしに贈ったほうがよさげですね。
ギフトカタログをやたらと集めてしまいましたが。
お歳暮カタログで買うことになっても、ラッピングは自分でして
実家に訪問して直接わたそうと思います。
405おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 20:15:55 ID:+ZJYK+gk
>>361
何でもいいから仕事しないと金入って来ないしな・・・

ペットショップとか熱帯魚ショップなんていーんじゃないかな?
ハッキリ言って給料は安いけどね・・・

それか田舎の農家で働いて生活してくしか無いかも知れない・・・
デメリット 仕事は大変
メリット  空気が美味しい 

周りの人間が少数しか居ないので
個性的な変な奴が居た場合は 辞めるしかない。
406おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 20:47:43 ID:NLk3/a7c
どうしていいか分かりません、相談させてください。
近所の犬がうるさいです。
昼から深夜までずっとキャンキャン吠えています。
一人暮らしを始め、色々と良くしてもらっているおばさんに相談してみたら、
おばさんのお友達も苦情を出したらしいのです。
そのときはすみませんと謝ったみたいなのですが、彼女がその家の敷地を出た瞬間、
「だから言ったじゃないか!犬は嫌だって!お前が面倒見ないから私が恥かいた!」
と叫んでいたそうです。
犬は鳴くし子供は叫ぶでカオスだったそうです。
それに、子供はまだ2歳前くらいなのに・・・。犬飼いたいと言うのも、世話をするのもまだ無理ですよね?
また、他の人が苦情を出すと、その場で謝り、後で子供に暴力を振るうみたいで、
下手に注意できないみたいです。
児童相談所に通報した人もいるらしいのですが、犬絡み以外ではおとなしいし、
むしろよいママさんみたいなのでなかなか動いてくれません。
それどころか、同じような通報が多くてママさんいじめのようにみられて説教された方もいるようで・・・。
どうすればよいかアドバイスお願いします。
407おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 20:59:44 ID:AFjpA60w
近所の人がお金だしあって犬の訓練教室にかよわせる
408おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 21:02:14 ID:98kd89HA
犬の訓練って、飼い主の訓練でもあるからなぁ。
犬だけ訓練してもだめなんだよ
409おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 21:02:43 ID:AYxElVYj
てかあなたがどうなる事を望んでいるのかわかりません。
410おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 21:20:45 ID:22phuEvN
>>397
ですよね!!!本当、見た目きたないなあってのは2割くらいで、あとは健康面で不安なんですよ…。不健康になりそうなひととほいほいと結婚できない。
しかも治せることなんだから…って。
411おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 23:59:05 ID:koHZfkCK
>>262
垂れる?
四人産んでもまだ
張りがあるんだよな
乳が出続けてるのが原因かもしれないけど
412おさかなくわえた名無しさん:2009/11/24(火) 00:14:03 ID:KtFv/qml
>>411
授乳をやめれば当然張らなくなるから小さくなる。
413おさかなくわえた名無しさん:2009/11/24(火) 00:16:24 ID:rDTvRdZW
職場の事について相談です。

私が女子事務職として入社してから10年のうち、
新しく入ってきた事務職の後輩全員が
1年以内に辞めています。
原因は私です。
というのも、仕事内容は私一人で事足りるものなのですが
上司いわく私に辞めてもらい、
後任の新人に仕事を引き継いでもらいたいみたいなのです。
(田舎の中小企業のため、
 職場の独身男性のお嫁さん候補を探している部分もあります。
 私は未婚ですが、もう30歳のためその候補にははずれたため
 正直辞めてほしいそうです。)
しかし私もいまさらここの職場を辞めて次があるとは思えません。
なので後任の子に仕事を教えなかったり、
厳しい物言いをして早く辞めてもらうように仕向けています。
自分の仕事を守るためとはいえ、
ものすごく罪悪感もあるし、ストレスも感じて
四六時中ピリピリしています。
若い新人につらくあたっているため、
職場の営業男性からは腫れものに触るように
扱われています。
仕事上ではベテランのため、私がいないと職場はまわりません。
(他の人に仕事を渡さなかったため、それも当然です)
私はどうしたらいいんでしょう?
414おさかなくわえた名無しさん:2009/11/24(火) 00:37:06 ID:Gtd5dyBV
恋愛経験は人並みにあるし友達もいます。
今も同棲してる恋人いるし、社会的にも普通に働いて仕事してます。

だけど本当は、感情というものが大きく動くのが漫画やゲームの「作り物の世界」だったりします。
リアルの出来事では感動も感激も憤りも悲しい涙も流せない。
漫画やゲームだと深くハマれるし、キャラクターに愛着を持って泣いたり怒ったりの感情が沸くのに。
うまく言えないけど、現実での出来事じゃ何が起きてもさほど心が何処にも動かない自分が怖い。
ここじゃ言えないような深刻な相談を友人や恋人にされたり、家族がつらい病気で入院したり、
そういう現実があるのにあまりショックを受けない自分が怖い。

どこか自分が変だと思うけど、どこが変なのかもわかりません。
415おさかなくわえた名無しさん:2009/11/24(火) 00:39:25 ID:6H9doitM
>>413
どうしたらも何も、あなたの匙加減でなんとでもなるて思いますが
あなたはどうしたいんですか?
客観的に見て、30歳という年齢で後がないと思うのは早い様に思いますが。
416おさかなくわえた名無しさん:2009/11/24(火) 00:50:19 ID:rWjcI5OO
>>413
結婚して仕事やめてあげたら?
必要とされてなくて嫌われてるのによく働けるな
仕事なんて代わりがいくらでもきくよ
たかが事務じゃん
自分をよく評価しすぎw
仕事できてると思ってる奴ほどできてないって
417おさかなくわえた名無しさん:2009/11/24(火) 00:53:30 ID:AfZ0yd2T
他に行き場が無いなら意地でも続けていくしか無いんじゃないの
418おさかなくわえた名無しさん:2009/11/24(火) 00:54:27 ID:zbTOVjtF
>>413
それってどこまで上司は本気なの?
何人も新人採用してるのに、あなたがそういう態度でやめさせてるのは見抜かれてるはず
本気ならとっくに理由つけてやめさせてるんじゃないの
419おさかなくわえた名無しさん:2009/11/24(火) 01:06:47 ID:rWjcI5OO
そんな嫌がらせばっかしてて毎日嫌にならないのかな
麻痺してんのか
420おさかなくわえた名無しさん:2009/11/24(火) 01:23:33 ID:Nx2yaZqj
>>413
般若は仕事が出来る訳でしょ?

社内では評判悪くても、他社や来客や電話での応対が素晴らしければ
会社にとってはプラスに成ってるんじゃないのかな?

社内でも評判悪くて、他人の足を引っ張ったり
他社や電話の対応もブスーっとしてたら最悪だけどね。

ハンニャへ・・・
新人をイジメルのは良くないぜ、いずれ自分が痛い目に合うよ。

新入社員にも優しく接してやんなよ
結婚したいなら少しは努力しなくちゃ駄目だよ・・・
他人に意地悪ばかりしてたら、誰にも見向いてもらえないし、お見合いだって悪い噂が・・・

スポーツクラブで健康的に痩せて、女優や女子アナの真似して綺麗に整形すれば
まだまだ間に合うはずだぜ。夢を捨てずにガンバレよ。
421おさかなくわえた名無しさん:2009/11/24(火) 01:29:46 ID:Px1xytC2
>>413は罪悪感があると書いてあるから嫌になってるんだろう。
でもやめても行き場がないし、自分が花嫁候補の戦力外だから辞めるというのは
くやしいんじゃないのかな。
とはいえそこにその調子でずっとしがみついてても、幸せにはなれなさそうだよね。

>>414
漫画やゲームに異常なくらい感情移入してしまって、現実にあまり興味がないって
ことなのかな?
他人には無関心だけど、自分が怖いという自意識だけはあるという。
10代とかの夢見がちな頃ならありそうな話だと思う。
普通は大人になったら、そこまで物語に入れ込みたくても入れ込めなくて
冷めてしまう。
リアルの人間関係で問題が起きてるわけではないのなら、物語を楽しんでいれば
いいんではないのだろうか。いつか嫌でも冷める時が来るかもしれない。
422おさかなくわえた名無しさん:2009/11/24(火) 01:34:11 ID:ESL7gCAR
>>420がキモい件
423おさかなくわえた名無しさん:2009/11/24(火) 01:35:29 ID:3G88mrSm
>>412
なるほどな
小さくか
一応、病院に行ってみたが
異常は無いそうです。
今度産まれる子
でぱったりと止まればいいけど
その前に俺も無い頭使って勉強しなきゃな
424おさかなくわえた名無しさん:2009/11/24(火) 01:41:45 ID:Nx2yaZqj
>>422
おまえもガンバレよ。
425おさかなくわえた名無しさん:2009/11/24(火) 08:05:41 ID:fw8TDR6R
また母親に金貸した。
26日まで必要なお金で、しかも今日も必要なのに全額・・・
なんかお金の貸し借りとか混乱するし面倒なんだが。

一回意味分かんなくなってキレたら殴られた。
426おさかなくわえた名無しさん:2009/11/24(火) 08:12:26 ID:fw8TDR6R
クリーニング代の\1,000は確かに払わなきゃいけないけど、貸した\10,000から\1,000引いて\9,000にして返すとか意味分かんない。
貸し借りと支払いは別々にさせてくれよ。(´・ω・`)
427おさかなくわえた名無しさん:2009/11/24(火) 08:42:20 ID:KG9miYH5
>>426の言い分の方が意味わからん。馬鹿なの?
428おさかなくわえた名無しさん:2009/11/24(火) 08:47:53 ID:8saleuZE
>>425
だから、借金ノート作れって。
前にもそうレスつけた記憶あるんだけど同じ人だよね?
429おさかなくわえた名無しさん:2009/11/24(火) 13:26:53 ID:D2DMlDyd
>>376は嫁じゃなくて実は旦那
>>413はお局様じゃなくて実は新人
のような気がしないでもない
430おさかなくわえた名無しさん:2009/11/24(火) 13:55:02 ID:625Xud6u
>>429
エスパー乙
431おさかなくわえた名無しさん:2009/11/24(火) 17:20:35 ID:aCMJhsyx
姉からのメール、しょっちゅう来るわけじゃないけど正直読みたくない。
姑とうまく行かなくなったのは仕方ないけど、吐き出したいのも分かるけど、愚痴メールが罵倒のオンパレードで口汚すぎる。

「お盆休みは帰省するの?日にちが合ったらどこかに行こう」って質問メールしただけで「一日しか帰らないのに、そんな余裕あるわけないでしょふじこふじこ」とキレたメールが返ってくるし。それ以降はこちらからは必要最小限のメールしかしてない。

話を総合すると、姑さんだけが悪いんじゃなく、姉にもかなり非がありそうなんだけど、指摘しようものならヒステリー起こしそうで恐ろしくて言えないチキンな私。
432おさかなくわえた名無しさん:2009/11/24(火) 17:27:57 ID:DECZuQk+
勤務先の同期に、家が資産家の人がいる。
もう、一生保証されるだけのお金を持ってる。
なので、こう言ったら彼に失礼かもしれないが、俺からしたら暇潰しに働いてるようなものだ。
しかし、彼は車は高級車だが他は質素で、人柄もよくて尊敬できるし、人気者だ。
要するにただの自分の妬みなんだよな。
自分なんて大学の奨学金の返済とか、母親の介護で毎日ひいこらいってるのに、
あいつはいい身分だよなって思ってしまう。
ただの愚痴になってしまったが、一応スレタイに愚痴ってあるし、いいかな
433おさかなくわえた名無しさん:2009/11/24(火) 17:58:07 ID:3tjQfmWf
>>432
その手の書き込みは説教厨の大好物なので、自分が嫌な思いをしたくなければ
吐きだめスレのほうがいいと思う
434おさかなくわえた名無しさん:2009/11/24(火) 18:02:04 ID:8nq5/ZB4
エロDVDが20枚ぐらいあり、勉強の邪魔になってます
どうしたらいいですか?因みにケースはないので売るのは難しいです…
435おさかなくわえた名無しさん:2009/11/24(火) 18:03:14 ID:1kaQYOp0
>>434
勉強の邪魔になるのならたたき壊せ
436おさかなくわえた名無しさん:2009/11/24(火) 18:16:02 ID:k8WFyh4A
>>434
マルチはいくないよ。
437函館市:2009/11/24(火) 18:18:27 ID:KrgppxWA
愚痴
いつも東北地方が地震になると結構な割合で私も揺れるんですけど・・・
はっきり言ってやめてほしいです。私も地震の度に結構痛いのですよ・・・
438おさかなくわえた名無しさん:2009/11/24(火) 18:38:58 ID:fw8TDR6R
>>428
いや、それは初耳。
借金ノートか、ちょっとノート買いに走ってくる。
439おさかなくわえた名無しさん:2009/11/24(火) 18:39:44 ID:FHWDCBnI
>>432
その感情は普通だと思うよ。
そりゃー、妬みたくもなるわ。
結局、経済、生活の余裕が「いい人」でいられる余裕なんだよ。
(まあ、中には金持ちを振りかざして性格悪い奴もいるだろうが)

大多数の国民がこっち側の人間なんだから、あまり気にせず生温く「羨ましいな〜」と思ってれば良いと思うよ。

ただ、このご時世、金持ちに見えても内情は…ってこともあるかもしれん。
まあ、わからないけどね。
440おさかなくわえた名無しさん:2009/11/24(火) 19:12:26 ID:t/TdPupo
>>432
ごめんなさい。
資本主義社会だからね。
441おさかなくわえた名無しさん:2009/11/24(火) 19:26:57 ID:/qoZfIhv
うちの会社にも、市内一の資産家の娘がいるけど、
社会に出て働くことで「生きた常識」というやつを身につけないと、
特に娘の場合、嫁に行ってから困ることになるし、
息子でも、資産管理に破綻をきたしかねないという考えがあるらしい。

他人の財布をうらやんでもしかたないし、
仕事をキチンとして、人間関係を壊さなきゃ、なんでもいいと思うけどなあ。
442おさかなくわえた名無しさん:2009/11/24(火) 19:28:39 ID:XOPrT4xG
蝦子がツンツンしてたから石黒がこっちにきてたんじゃないか
なのに自分が石黒とったことになって、石黒も「おかしいな〜って思ってたんですよ〜」ってウソだろ!ツンツン蝦子が嫌だったから組しやすい奴に付いただけだろうが!最初からお前が蝦子と仲良ししてればよかったんだよ!リア充とスイーツでお似合いだ!
謝れよ!私だけ悪者にしておいて二人はお手々つないでチーパッパうらやましいでしょ〜でも仲間に入れてあ〜げないッ!か
あ〜ハイハイ幼稚園児のお遊戯やってろ糞蝦子石黒死ね
443おさかなくわえた名無しさん:2009/11/24(火) 19:50:46 ID:7SV5oDpI
メールで急に自分語りメールが来る(今日髪の毛切るんだあ・食べすぎちゃったあ)→無視する訳にはいかないから親切に返事返す
→返事こない

またある時、たいした用事じゃないけど質問系ではないメールを自分から相手に送る→返事こない→次の日全くそのネタ無視で相手の用事のメールが来る…(メール来てたから返すって感じだろうけどこっちのネタをスルーだから気分悪い)

また別の人。
こちらが用事があって夜くらいに送って、メールが何通も続いたんならいいが、二通目くらいでおそらく相手が寝てしまい返事来ない。
次の日は昼から学校なのに午前中一言も返事返さない。
午後から何くわぬ顔で登校。
内容続いてるのに意味不明なタイミングで来なくなり次の日普通に会う。
こちらで終わるのなんかきまづい

再々だからイライラする。夜に寝たときなんて次の日絶対こない

何通も続いたんならいいけど、二通とかでブチるのやめてくれ

二人ともメール嫌いじゃない人

今じゃメールは文化
コミュニケーションツールなわけだし
今の時代都合の良いときに返せるからメールがあるっていうのは古いと思う

444おさかなくわえた名無しさん:2009/11/24(火) 20:02:18 ID:D2DMlDyd
メールの返事が来ないと文句を言う人が少なからずいるけど
そういう人は延々とメールでのやり取りを続けたいの?
道具が違うだけで、やってる事は長電話と一緒だよね?
長電話と違って1対1じゃないけど。
いつまでも終わらないメールのやり取りはいつやめればいいの?
相手してる全員が飽きるまで?
445おさかなくわえた名無しさん:2009/11/24(火) 20:06:53 ID:KtFv/qml
>>443
メール依存症だね。
446おさかなくわえた名無しさん:2009/11/24(火) 20:29:02 ID:AfZ0yd2T
>>444
そうだよ
447おさかなくわえた名無しさん:2009/11/24(火) 20:57:13 ID:UO8JqjpF
飲食店で5年弱働いてます(バイト・女・35歳)。
小さな店なので社員は店長と厨房チーフのみで、あとは夜の学生さんも含め6名ほど全部バイト。
新人さんが入ると私が教育係になるのですが、なんというか、
仕事ナメんなと思わせられる人間が多いなあ、と。
大学生ならまだしも、30前のフリーター男や主婦パートもみんな適当な仕事ぶりで
「こういうのは自分で家で覚えてきてね」と渡したメニューの略語表を
「そうですよね、分かってます」と受け取ったくせに翌日まったくアタマに入ってなかったり
基本的な段取りや忙しい時の立ち回り方やなんかは店によって違うことぐらい知ってるはずなのに我流を押し通したり。
それで注意すると「はいはい」と軽く流され、さらに注意すると「あの人コワいですよね」と噂され。
主婦には「そんなこと、どうとでもなるじゃないですか」とまで言われ。
店長はそういう面倒なことを全部私に押し付けて自分は世間話して人気者。
訴えてみても「コミュニケーションが大事」。
コミュニケーション以前に店を回す必要があると思うのだけど。
ちんたらした接客だとお客さんも気分悪いと思うのだけど。
うちは常連さんが大半だから、余計にね。

仕事ぶりって年齢とか経験とか関係ないよなあ、と新人を教育するたびに痛感します。
なんで言われたことぐらいちゃんとやってくれないのかな。
448おさかなくわえた名無しさん:2009/11/24(火) 20:58:41 ID:/fbMXVNc
相談です。
うちの庭にミカンの木があります。毎年沢山のミカンがなります。
ここ数年、そのミカンがもぎ取られた形跡があるんです。今年もです。丹誠込めてというワケではないのですが、幼稚園のバザーで祖父に買ってもらった木で思い入れが強くて。札を立ててみましたが、効果ナシです。
何か対策はありますでしょうか?
449おさかなくわえた名無しさん:2009/11/24(火) 21:01:49 ID:0WeHWiNs
>>443
まぁメールの重視度合いや返信頻度は個人それぞれの価値観だからね
メールなんか急ぎじゃない用件や同時に複数に連絡する時しか使わない人も結構いるよ
あなたが妥協するか、メールの価値観が合う子と仲良くなるしかないね
450おさかなくわえた名無しさん:2009/11/24(火) 21:04:14 ID:O6FpLKIh
>>448
「農薬散布済み・注意」と札下げとけばどうだろう。
451おさかなくわえた名無しさん:2009/11/24(火) 21:07:57 ID:0WeHWiNs
>>448
鳥除けのネットが売ってるから、とりあえず木にネットかけてみたら?
わざわざネット外してまで蜜柑盗んだりはしないと思うな
452おさかなくわえた名無しさん:2009/11/24(火) 21:16:55 ID:mxU3/nu0
相談です。
ある会社からの迷惑電話に困っています。再三断ったのに何度も電話をかけてくるので拒否したところ、それでもほぼ毎日のようにかかってくるのです(履歴が残るので分かります)。
もう、ここまでくると嫌がらせですよね?もう四年近く続いています。気持ち悪いのでなんとかしたいのですが、何かいい方法はありますか?
453おさかなくわえた名無しさん:2009/11/24(火) 21:21:35 ID:7SV5oDpI
>>443です

二人ともメール嫌いじゃない人なんで

無駄なラリーが嫌ならじゃあねって切ればいいのに

自分はながい間メールしてブチるんじゃなくて
特別バイトとかで忙しいわけじゃないのに
二回くらいでまだ話の途中でメールを止めて
つぎのひ何くわぬ顔で学校に来ること
返事こないと独り言みたいで恥ずかしいし

ぶん殴りたくなる
454おさかなくわえた名無しさん:2009/11/24(火) 21:30:27 ID:Nx2yaZqj
>>448
秋葉へ行くと
薄暗くても録画出来る3cmくらいのカメラ〔カラーで録画・音声も録れる〕を\19800で売ってるから

DVDの長時間録画出来るデッキを買って{ソニーすご録・パナソニックのディーガ}
録画しとけば犯人は映るはずだよ。

他の色々困ってる人達にも御すすめ
455おさかなくわえた名無しさん:2009/11/24(火) 21:43:50 ID:O6FpLKIh
>>452
固定電話なら確か、迷惑電話防止サービス?とかなんとかいうのがあるはず。
迷惑電話が多い時に利用するサービスで、月10件だか100件だか登録できるんだが
迷惑電話を受けた直後、専用の番号に電話してアナウンスに従って登録。
すると、その電話を次回から繋げないようにしてくれる。

月にいくらか定額料金がいるし、実は電話番号が特定されなくて設定できないというケースも
まれにある。
上記のことを踏まえて、もしやってみようと思われたら問い合わせしてみてください。
456おさかなくわえた名無しさん:2009/11/24(火) 22:02:40 ID:rF6S+mqH
>>453
相手がメール嫌いじゃないとしてもそれがすなわち
あなたと延々メールを続けるのが好きということではないし、
「相手はひまなはずなんだから」とメールを当然のように
期待するのもおかしい。メールでの話が途中で終わったのなら
学校で会った時に自分から続きを振ればいい話だし、
それすら面倒ならそもそも大した話じゃなかったってこと。
相手との温度差に腹を立ててるんだろうが相手からしたら
面倒な相手でしかないと思う。
ぶん殴りたいとまで思うのならその人とのメールをやめれば
いいだけの話。あと、メールの内容がつまらないんじゃないかなと
443の一連のレスを読んでて思った。
457おさかなくわえた名無しさん:2009/11/24(火) 22:09:24 ID:rKj/DGE+
今日パルコに行った時に、すごく面白そうな映画のDVDが売ってた。でも自分は
買わないで店を出てしまい、帰ってから買っておけば良かったと後悔してる。
次に行く時は売ってるかなあ・・・
458おさかなくわえた名無しさん:2009/11/24(火) 22:34:02 ID:8saleuZE
>>457
つアマゾン
459おさかなくわえた名無しさん:2009/11/24(火) 23:33:14 ID:YOW9TdXP
>>456
思ってた事を全部言ってくれた。
つかどうでもいい内容のメールが443のターンで止まったからって
「ぶん殴りたい」とまで思われてるなんて怖い。
460おさかなくわえた名無しさん:2009/11/24(火) 23:59:54 ID:eqjk4mhx
愚痴らせてください。

双方の親から結婚の許可をもらった後、両家顔合わせにて今後の流れを話し合い、同意にこぎつけた。
と、思ったら一日おいて母親がモニョり始めやがった。
うざい。
461おさかなくわえた名無しさん:2009/11/25(水) 00:04:18 ID:tFasBHjw
家族に不幸があり、仕事などには普通に行ってますが、あまり出かける気分になれません。
今度の日曜に、以前から約束していた飲み会があります。
行こうと思えば行けますが、気が進みません。
こういう場合、キャンセルしてもいいものでしょうか?
462おさかなくわえた名無しさん:2009/11/25(水) 00:10:14 ID:3gUgE9Cw
>>461
キャンセルでいいと思います。
飲み会で元気がなかったら御友人も心配するでしょうし。
事情を話して欠席されてはどうでしょう?
463おさかなくわえた名無しさん:2009/11/25(水) 00:10:51 ID:NiQkpEpJ
>>461
日曜日ならギリギリOK。
幹事さんに「自分の勝手で本当に申し訳ないのだけれど」と前置きして
今からキャンセルが可能か確認して、キャンセルができない場合は
自分の分のお金だけはきちんと払わせてもらって欠席すれば
そんなに角が立たないんじゃないかな。
「家族の事を考えると、今は賑やかな場所が辛くて」と
説明すれば大丈夫だと思います。
とにかく出ないなら少しでも早く連絡した方が良い。
464おさかなくわえた名無しさん:2009/11/25(水) 00:15:02 ID:VzSrKHOQ
>>443
メールは手紙。
相手に届いて、相手に時間的余裕がある時に返す物。
手紙届いたでしょ、早く返してね!なんてのは義務を押し付けているようで気持ちが悪い。
ただ、目的も無くメールを送ってきて返事してやったら、返事は来ないってのは内容と頻度によってはイラッとくるかもね。
メールは文化、コミュニケーションツールなんて言い出したら依存に気付けなくなるよ。
ただの連絡手段で、要は手紙だからね。
コミュニケーションのツールとして使用するのは構わないけど、
その他の、面と向かってするようなコミュニケーションが十分で無い場合は、必ずメールのやり取りが人間関係にヒビを入れる。
文字だけの会話に慣れ過ぎないように気をつけてね。
465おさかなくわえた名無しさん:2009/11/25(水) 00:24:22 ID:6tEkL0+S
ちと気が早いですが、お年玉について相談です

彼氏と同棲して5年。
彼氏の妹さんと私は同級生ですが学校も違い、
友達になれる要素はあまりないものの、社交辞令的に顔を会わせば話くらいは少しします。
妹さんには子供が二人いて、小学4年と5年の兄妹。
今までは遠くに住んでいたのですが、離婚したので少し前から彼氏の母親の実家に一緒に住んでます。

妹さんの子供二人とも数回は会っています(遊びに連れて行ったり)
でも懐かれてるというのとも少し違う訳ですが、お年玉ってどんな感じになるんでしょう?
友達には、「嫁の立場じゃないんだから別にあげなくていいんじゃ?」と言われるも、
日ごろから彼氏のお母さんと私は仲が良く、お世話にもなっていて、
そのお母さんの家に妹さん一家が住んでいるのだから、その兼ね合いでお年玉はあげたほうがいいのかなと。
自分自身があんまりお年玉って貰ったことないもんで、金額的に妥当なのがわかりません。
いまどき小学生ってどれくらいがいいんでしょうか。
ちなみに彼氏が言うには「甘やかさなくていい。あげなくていい」でした。そういう訳にもいかないと思うのですが…
466おさかなくわえた名無しさん:2009/11/25(水) 00:34:12 ID:NiQkpEpJ
>>465
本人ならともかくおじさんの彼女からお年玉もらっても
困るよ。5年同棲で結婚してない相手って、親戚からしたら
微妙な位置の人だし、お菓子位で良いんじゃないかな。
467おさかなくわえた名無しさん:2009/11/25(水) 00:35:26 ID:GC30ZgLU
>>455
ありがとうございます。
迷惑電話防止サービスですか?調べてみますね。
468おさかなくわえた名無しさん:2009/11/25(水) 00:51:50 ID:GK9babYa
>>465
どっちか悩んでいるのなら、正月の間はその家に遊びに行かなければいい
行くならやれ
正月にお年玉をあげない大人なんてプレゼントをくれないサンタと一緒だ
子供にとっては悪意の存在以外の何者でもない
469おさかなくわえた名無しさん:2009/11/25(水) 00:54:00 ID:Ll8+dpjt
>>465
彼氏があげるんだろうから、連名にしとけばいいと思う
その他に手土産のお菓子でも持ってけば?
470おさかなくわえた名無しさん:2009/11/25(水) 00:59:35 ID:KuH+LG8G
>>465
そういうのは後々の付き合いの打算込みだから、やっとけば得と思うなら
すればいい。
ガキを手なずけるにはお金か玩具。
お菓子なんか高級だろうがむさぼり食ったらおしまいで感謝なんかしやしない。
1千〜2千円もすれば十分な関係に思うけど、金額的に微妙だよね。
クオカードにしたら?
471おさかなくわえた名無しさん:2009/11/25(水) 01:05:57 ID:tFasBHjw
>>462-463
レスありがとうございます。
幹事に連絡しました。
472465:2009/11/25(水) 01:13:00 ID:6tEkL0+S
皆さんレスありです
彼氏も彼氏で聞くと、「うーん。あげたほうがいいのかなぁ」って感じで微妙w
実家には顔を出すけど妹さんとは昔からあまり仲が宜しくないようで、甥っ子たちにもそんなに愛着ないようです
私は彼氏抜きでもお母さんと買い物へ行ったりと仲が良いので迷いますが…
確かに正月に会わないのが無難なのかも知れませんが
473おさかなくわえた名無しさん:2009/11/25(水) 03:07:44 ID:Xl4R9KOm
>>447
いや、おかしいよ。
なんで、じごとのことを自宅で自分の時間にやらなければならないの?
略語表なんてその店でしか通用しないものじゃん。そんなツブシの利かないもの、
しかも店の都合でポイと捨てられる不安定な身分、店が大儲けしようと余剰利益の
配分に与れるわけでもないアルバイトが、報酬も無く自分の時間つぶせるのかよ?
そこをおかしいと思わなきゃあ。
注意もクソも、あんたの方が変なこと言うオバチャンなんではないのか。
474おさかなくわえた名無しさん:2009/11/25(水) 04:18:11 ID:3KbXv35B
>>473
本気で言ってる?
バイトだろうがなんだろうが金もらって働いているなら最低限の責任ってものがあるだろ。
なんで給料払った上に業務に必要なことを覚えるのに報酬まで払わなならんのだ。
釣りだったらごめん。

というわけで>>447
こういう風に考えてるバイトもいるかもしれない。っていうか、いると思う。

ただ、略語表を明日までに覚えてこいというのはレベル高杉w。
30フリーターとか主婦になると適当な身のかわし方を覚えてしまってるし、
逆に高校生とか雇った方が必死で覚えるんじゃないか。

あと注意の仕方は頭ごなしにするんじゃなくて、言い方とか考えた方がいい。
だんだん覚えて行ってくれればいいからね、というスタンスでフォローしつつ
やったり、(実際一日で覚えてこいと言うのは無理な要求だと思う)
お店のやり方に関しても、実際に「どうとでもなる」なら無理に固執することもないのでは。
段取りが変わると困るのは>>447かもしれないけど、それは>>447の都合な
だけで、全体的に見ればその辺を柔軟にした方が効率が上がるのかもよ。

世の学問に組織行動論というのがあるので、よかったら本でも読んでみて。
コミュニケーションってのは大事だし、モチベーションの上げ方にもコツがある。
まあ、そこまでやりたくないってならレベルの高い職場へ転職を勧める。
475おさかなくわえた名無しさん:2009/11/25(水) 05:25:20 ID:1ap4eekZ
>>472
上にもあるけど正月に彼の実家に行くならお年玉あげるべき。お菓子とか論外。
俺が法事で従兄弟の子供に包んだのは上の子に\10000下の子に\5000。年は似たようなもんだ。
476おさかなくわえた名無しさん:2009/11/25(水) 05:26:49 ID:Xl4R9KOm
メニューの略語なんて、一般教養じゃないじゃん。その店の業務に特化したものだろ。
そのための勉強の時間を、なんで、家でとらなきゃなあらん?
店の仕事に必要なことは、店から賃金を負担する時間でやらせるべきだろ。
人を使うなら、それに応じた賃金を支払うのあたりまえ。
無給の時間を使って、その店に特化した技能の習得をやれというのは、そりゃ、モチベーション
なんか出るはず無い。
店が儲かることが直接的に自分自身の取り分の増加に比例するなら別だが、
時給や日給のアルバイトはそうではないだろ。
477おさかなくわえた名無しさん:2009/11/25(水) 05:36:50 ID:Xl4R9KOm
>>474
>バイトだろうがなんだろうが金もらって働いているなら最低限の責任ってものがあるだろ。

自宅で憶えて来い、というのは、時給が出るのでしょうか?
仕事に対して金を払うというのは、人を使う最低限の責任ですよ。
金もらってないものに対して、責任は生じないでしょう。

>なんで給料払った上に業務に必要なことを覚えるのに報酬まで払わなならんのだ。

業務に必要なことを準備するのは、業務のうちですよ。
その店に特化した用語や慣習を覚えるのも、その店の業務です。
報酬もクソも無い、賃金の発生するおしごとですよ。

こういう基本的なことの無いまま人を使ったり、そうえいうところに5年も漬かっていて
まともな感覚を失いかけている>>447はもうすこし仕事を考え直したほうがいい。
478おさかなくわえた名無しさん:2009/11/25(水) 06:24:12 ID:9tiQKVio
会社に研修の時間が作られてないなんて随分底辺なところで働いているんですね。

「やってみせ、言ってきかせて、させてみて、誉めてやらねば人は動かじ」
っていう有名なことばがあったとおもいます。
479おさかなくわえた名無しさん:2009/11/25(水) 06:52:45 ID:7Kv4r+P3
略語やジャーゴンを覚える時間を研修中に取れとかwwwwwwwwwwwwwwwwww
一時間もありゃ覚えるって言いたいのかもしれないけど、一時間も単語復唱なんて拷問に耐えられんのか?
そんなの、下手すりゃ店の前で挨拶を叫ばされるのと同程度の拷問だろ。
研修中に覚える時間を取ったとして、その後テストして覚えてなかったら研修に費やした時給は返還してもらえるんだろうな?
大体、研修期間中に完璧に仕事がこなせるようになるなんてことはまず有り得ないだろ。
どんな仕事にしても、予習復習は仕事のうちといわれると思うが、業務時間中に予習復習なんかやったって身にならんわ。
仕事の環境から離れて気分を切り替えてから予習復習をするからこそ、身についているかどうかのチェックになるんだろうが。

厳格に公私のラインを引きたいというか、当然の権利のようにこういう主張をする奴はいるが、
はたして就業開始直後から100%の効率と精度で仕事ができるとでもいうのかね?
人間いきなりフルに働けるもんじゃないってのを分かってるからこそ、アイドルタイムでも拘束時間として給料を払うんだが。
480おさかなくわえた名無しさん:2009/11/25(水) 07:06:38 ID:9tiQKVio
ものすごく朝から火病ってるけどなんで?
うちの会社はアルバイト・パートでも最低2ヶ月くらい研修するけど。
マニュアルすらない会社なの?
481おさかなくわえた名無しさん:2009/11/25(水) 07:14:04 ID:3KbXv35B
>>477
自分はそこまでしゃくし定規に考えたくないけどね。
円滑な仕事をするためには、勤務中に覚えられないことなら時間外でも
自分なりに努力するとか必要だと思う。
それこそ覚えられる覚えられないなんて個人差があるんだから、
覚えられるまで研修で給料い続けるってのもありえないでしょ。

だから>>447が愚痴る気持ちもわかる。
ただ言い方とかを考えた方が自分のためにもいいと思うよ、と言う話。
やる気があって努力してるバイトと、権利だけを振りかざしていい加減な
仕事してるバイトがいたらそりゃいい加減なやつは嫌だと思う。

バイトの考え方っていうのは>>477みたいな感じなんだね。
バイトに向上心とか期待しちゃだめっていう。
これ煽りでもなんでもなく、こういう気構えで教育する側はいた方がいいんだな。
なんか世知辛い世の中だね。

>>480
マニュアルのない職場なんていっぱいあるよ。
最低2か月も研修ができるのはよほど会社が大きくて財力があるのでしょうね。
そういうところと比べてもしょうがない。
482おさかなくわえた名無しさん:2009/11/25(水) 07:27:52 ID:jiDRK0Km
だから、新卒で就職するのは大手企業のほうがいいんだよね。
中小企業だとさ、ろくに教えもしないのに「あいつできねwwww」
ってなるから。
それですぐ社長に情報がいってクビ
483おさかなくわえた名無しさん:2009/11/25(水) 08:14:10 ID:6G/zsZQ0
>>472
悩むのならお正月くらい彼氏の実家に行くのをやめて外で会えばいい。

>>475
>475は親戚にあげたのであって>472の場合は彼氏の妹の子、つまり赤の他人。
484おさかなくわえた名無しさん:2009/11/25(水) 08:30:50 ID:lmlGx5LA
なあおまいら、満員電車で赤ん坊連れた夫婦が座りたそうにしてるのに、無視して席に座って寝たふりしてる奴らってどう思うよ?

まあそれ見てなんもできない俺が居ますがww所詮同族ってことかね?(´・ω・)
485おさかなくわえた名無しさん:2009/11/25(水) 09:40:53 ID:GK9babYa
老人、妊婦、足の不自由な人以外は譲らなくていい
満員電車に赤ん坊連れてくる方がバカだ
気にすんな、ほっとけ
486おさかなくわえた名無しさん:2009/11/25(水) 10:13:32 ID:fUpwxFib
悩みです。
最近遅刻ばかりしてしまいます。(朝起きは出来ます)
どうすればいいか教えてください
487おさかなくわえた名無しさん:2009/11/25(水) 10:31:02 ID:WLSD7Wxf
>>486
遅刻できるうちが花
学生かか社会人かしらないけど
それで評価下がって就職や雇用うしなってからじゃできないからできるうちにしとけ
488おさかなくわえた名無しさん:2009/11/25(水) 10:34:42 ID:xSiMXOXZ
>>484
赤ん坊なんて抱っこ紐で抱えていれば大したことない。
下手にアタッシュケース抱えてる人の方が大変だよ
489486:2009/11/25(水) 10:41:38 ID:fUpwxFib
学生です
>>487

どうもありがとうございました
490おさかなくわえた名無しさん:2009/11/25(水) 12:12:46 ID:73GuLldj
>>447もバイトの立場なのに、なんで店の経営に責任感じて1人がんばろうと
してるのか分からない。
店長が今の状況を問題だと思ってないならそのままでいいじゃん。
むしろ「コミュニケーションが大切」という店のやり方を疑問視して
「それ以前に店を回す必要が・・・」という我流を通そうとするバイトこそ僭越だと思う。
いいかげんな店が嫌ならバイトとしては自分が出て行くしかないね。
491おさかなくわえた名無しさん:2009/11/25(水) 12:32:57 ID:xSiMXOXZ
>>490
教育係を任されたんだからね。
お前みたいなバイトがいると周りも大変だな
492おさかなくわえた名無しさん:2009/11/25(水) 12:37:38 ID:lrNAfjYB
スレ違いなら誘導お願いします

当方♀、年齢30過ぎ、一人暮らし7年目
3日前、自分の誕生日でした。今日、母から「遅くなったけど誕生日プレゼントに10万円口座に振込みました。親が生きてるうちに顔を見せにきてください」とメールがきました。
一応働いてるし、遺産でもないのに30過ぎて親からお金をもらうのは変だと思うのです。何より両親ともに毒親なのでもう五年くらい会ってないし、できればこれからも会いたくないです。

どうすれば角が立たないように誕生日プレゼントの10万円を断れるでしょうか?よろしくお願いします

追補:何故、親が口座を知っているのかは、まだ毒親だと気付いてなかった20歳の時、親に頼んで口座開設をしてもらったことがあるからです。
今、その口座を生かしておいた自分に凹んでいます。
493おさかなくわえた名無しさん:2009/11/25(水) 12:39:57 ID:jiDRK0Km
もう振り込まれてしまったのなら、
「お心遣いだけで結構ですので、お金はお返しします」
と現金書留で返してしまったらいいと思う。
494おさかなくわえた名無しさん:2009/11/25(水) 12:52:04 ID:h7Hopnxw
よくわからないサイトで、インターネット上で使える券が当たりました。
それを譲ってくれと言われたので差し上げたのですが、お礼に謝礼金をもらってくれと言われました。

もらっても大丈夫だと思いますか?
495おさかなくわえた名無しさん:2009/11/25(水) 13:02:42 ID:jiDRK0Km
貰わない方がいいと思う。
謝礼金手渡しで渡しますので会いませんか?なんて言われて
呼び出されたら謝礼金以上の出費がかかる高額商品をローンでかわされそう。
インターネット上でつかえる券とその謝礼金をくれる人って関係あるんじゃないの?
496おさかなくわえた名無しさん:2009/11/25(水) 13:06:07 ID:Xl4R9KOm
>>479
会社の利益拡大が自分自身の利益の拡大とほぼ比例する、ボーナス退職金
雇用補償つきのプロパーの考え方ならそうだろうな。
ある種のフューダリズムだ。

でも、時給か日給のアルバイトの話だろ。店の都合でポイすてされる、利益
拡大したところでボーナス出るわけでなし。
しかも、そんな略語を覚えたところで、ほかの同業の店ですら通用しない、
無駄知識だし。
そのための労力をタダで出せなんておかしいじゃん。
店だけのため技能を店の命令で習得するのは、そりゃ、店の負担だろ。
497おさかなくわえた名無しさん:2009/11/25(水) 13:12:56 ID:h7Hopnxw
494です。
やはりもらわない方がいいですよね。
相手の方は海外?にいるらしいのでネットバンクで謝礼金を払うと言っています。
でも私はネットバンクの口座持ってないので無理ですしね。

その券を渡したときに、渡すのは有料なのでその分も返したいらしいです。
498おさかなくわえた名無しさん:2009/11/25(水) 14:27:33 ID:K/5+5tXr
>>447さんのバイトに対する求めすぎがイライラの原因では?
教育係として!!!と言っても
当の店長だって「コミュニケーションが大事」なのに
それを凌駕する鼻息であなたがジャイアニズム振りかざすのは
やり過ぎ。バイトの支配や統制は自分の店を持ってからにしたら?
とても従業員が集まるとは思えないけれど
あ、客もね
イライラカリカリの透けて見える店で美味い酒は飲めないよ
職場によっては職場の雰囲気を悪化させる>>447がクビにされる
こともあるのに呑気な人だ

>店長は世間話して人気者>適当な仕事振り
>ちんたらした接客
なんだか人間の悪口ばかりで凄いから
とにかく今は激昂していて自分以外の人間の
やることなすこと全て気に喰わないんでしょ?
少しの時間かけて冷静さを取り戻してみては
周囲が「あれ?本当に要らないのは誰なんだろう」と気づく前に

ちなみに世の中「世間話」「ちんたらした」「どうとでも」の行間にあるような
笑顔や共感や義理人情の方がよっぽど大事なんだって
人間が多いことをそろそろ学んでもいいんじゃないかなぁ
それこそ人気の居酒屋とかでも行って店主や従業員の笑顔の接客が
あったか〜く見えてくるまで呑んできたらいいよ
499おさかなくわえた名無しさん:2009/11/25(水) 15:03:13 ID:eNUc5/3X
>>498
まさに同意。

なんか店員同士がピリピリした居酒屋で飲んでても、おいしくないよね。
店員さんが、少々ヘマしても、他の店員さんがフォローしていって、
店全体が、和やかな雰囲気であることが、大事だと思うよ。
500おさかなくわえた名無しさん:2009/11/25(水) 16:15:54 ID:lrNAfjYB
492です
>>493
もう振り込まれているので493さんのアイディアお借りして、「お心遣いだけいただきます」と添えてお金は現金書留で送り返します。
相談に乗ってくれてありがとうございました。
501おさかなくわえた名無しさん:2009/11/25(水) 16:32:08 ID:3Yks/Mfa
スーパーに買い物に行った
レジのおばちゃんが目の前でハナクソほじった
その手で商品さわった
田舎はこんな店員ばかりなの?
502おさかなくわえた名無しさん:2009/11/25(水) 16:35:31 ID:xSiMXOXZ
>>498

自分で勝手に想像で話を膨らませ、それに対して憤慨する典型的バカ女。
しかもこういう奴に限って偉そうに教訓を垂れる(笑)
503おさかなくわえた名無しさん:2009/11/25(水) 16:43:18 ID:ExhLuBCp
今回は>>498に同意
504おさかなくわえた名無しさん:2009/11/25(水) 19:00:30 ID:gtAvymKE
親が(借家と自分の家が一続きになった変な形の)アパートの大家やってます。
自分の家に帰ると店子の2〜30代の奥さん方とたまに顔合わせるんですが、むこうからは挨拶をしてきません。
向こうは私が大家の娘だと知ってます。私は働いていて歳は似たようなものです。
私には非常識だと思えるんですが今はそれが普通なんでしょうか?
505おさかなくわえた名無しさん:2009/11/25(水) 19:02:22 ID:N8X2ksl2
相談です。
とあるサークルに所属しております。
そのリーダーの友人が好印象だったので、私から紹介して欲しいと頼みました。
3人で会う時に、リーダーが「サプライズゲストを呼ぶから」と言うのですが
それはサークル所属のリーダーの好きな子でした。(なんとなく予想してましたが)

サークル内ではその子とは仲良くしてますが、正直苦手なタイプです。
なんというか何でも欲しがりなところがあり、紹介してもらう男性も
持っていかれてしまいそうで怖いです。

リーダーは今後、冬はこの4人でスノボ!などの計画を立て始めました。
そうなるとなんだか最初から、リーダーが好きな子と会える口実のために
こちらが利用されたのではないかと疑心暗鬼になってしまいます。
(サプライズゲストっていうより、自分が会いたいだけじゃん、みたいに…)
ちなみに運転できるのは紹介してもらった男性だけです。
わがままですが、4人が定番化するのは避けたいです。

これは私の考えすぎなのでしょうか。厳しいご意見でも結構ですのでお聞かせ下さい。

女の子が一緒でも平気に思える切り替えの考え方や
今後も一緒になるのは少しキツイというのを上手に伝える方法など…。
どうぞよろしくお願い致します。
506おさかなくわえた名無しさん:2009/11/25(水) 19:32:41 ID:mdV5GYPT
>>505
出来れば登場人物の性別も詳しく。
507おさかなくわえた名無しさん:2009/11/25(水) 19:33:59 ID:hTZZbFlf
>>488
アタッシュケースを抱っこ紐で抱えればおk
508おさかなくわえた名無しさん:2009/11/25(水) 19:43:01 ID:N8X2ksl2
>>506

私→女
紹介してもらった人→男

リーダー→男
好きな子→女

の4名です。
509おさかなくわえた名無しさん:2009/11/25(水) 19:53:26 ID:7bwNE7r3
>>504
前にもフルボッコされてなかったっけ
510おさかなくわえた名無しさん:2009/11/25(水) 19:57:04 ID:gtAvymKE
>>509
初めて書き込んだんですけど
511おさかなくわえた名無しさん:2009/11/25(水) 20:05:03 ID:G9zqGTiH
>>510
大家の娘かどうかは関係なく、近所に住んでいるなら
挨拶は気づいた方からするのが普通。相手は完全無視?
それとも貴方がすれば返してくるの?後者なら、単に
たまたまでしょ。

それより大家の娘だから何?自意識過剰も大概にしたら。
512おさかなくわえた名無しさん:2009/11/25(水) 20:10:22 ID:gtAvymKE
>>511
自分が部屋を借りていた時は大家さん(のご家族含め)には自分から挨拶していたもので。
それが常識だと思ってただけなんだけど「自意識過剰」?w

513おさかなくわえた名無しさん:2009/11/25(水) 20:23:23 ID:G9zqGTiH
>>512
気づいたらすぐ挨拶するのは常識。
相手が大家の家族でも隣の人でもご近所の人なら普通。
それが当たり前でしょう。特別扱いして欲しいの?w
514おさかなくわえた名無しさん:2009/11/25(水) 20:23:50 ID:EaxmXTC8
嫌われてるだけじゃないかと思った
515おさかなくわえた名無しさん:2009/11/25(水) 20:25:13 ID:G9zqGTiH
>>514
そっか、それだ。
とっても納得、すっきりしたわ。
516おさかなくわえた名無しさん:2009/11/25(水) 20:26:26 ID:mdV5GYPT
>>508
ふむふむ
で、その4人が4人組みたいになるのが嫌なのかあ

リーダーからしたら、自分が邪魔者になるよりは
お気に入りの子も呼んでダブルデート的にと思ったんだろうね。
とりあえずその紹介してもらった男の人と少しでも進展しそうになったら、
できるだけ二人で行動するようにするとか。
もう一人の女の子のことは、詳しく知る前からあまり警戒するのもあれだし
最初の1回くらいは一緒に行ってみて、どんな人か様子伺ってみるしかないかもね。
517おさかなくわえた名無しさん:2009/11/25(水) 20:26:27 ID:7bwNE7r3
前もこんな感じでいちいち反論してヒートアップフルボッコされてたぞ
518おさかなくわえた名無しさん:2009/11/25(水) 20:45:37 ID:xP6GuoSI
>>502
本人乙。

まあ5年もバイトしてると「うちの店」みたいに勘違いしちゃうのかもね。
でもバイトはバイト。
519おさかなくわえた名無しさん:2009/11/25(水) 20:48:39 ID:ikDFc37S
G9zqGTiHって……
あれだけのレスじゃ状況わからんのに詳細聞く前に
勝手に話を発展させて決めつけで罵ってるw
すぐ上のもだけどこのスレってそういう更年期婆が多いな
520おさかなくわえた名無しさん:2009/11/25(水) 20:53:41 ID:Qm3oVjLl
>>508
好意持ってる男性にどんどんアプローチして
2人だけで遊ぶようにすれば良いじゃん
恋人になっちゃえば、残りの2人が恋人同士でなければ
4人で出掛けようなんて言われなくなるよ
521おさかなくわえた名無しさん:2009/11/25(水) 20:55:35 ID:N8X2ksl2
>>516
そうですね、できれば早めに二人でも行動できるようになることを期待します。
実はその女の子とは数人で遊んだことがあるのですが
その結果として、あまりいい印象ではありませんでした…。

リーダーはまた企画するねと言ってくれているのですが
4人を前提としてなのかと思うと、どうしても気が重くなります。

レスありがとうございました。
522おさかなくわえた名無しさん:2009/11/25(水) 21:04:19 ID:N8X2ksl2
>>520
レスありがとうございます。
その男性とまともに会ったのは2回なのですが
どうも無口な方で反応薄く、正直押していいのかわからない状態です。
なので、リーダーがいてくれた方が助かるというのが本音でした。
でも頼ってばかりもいられないですね。がんばります。
523おさかなくわえた名無しさん:2009/11/25(水) 21:12:10 ID:Qm3oVjLl
>>522
あんまりリーダーを頼りにしていると
今度はあなたがリーダーとその女の子との仲を取り持たなきゃならなくなるよ
早く2人で遊べるように頑張ってね
524おさかなくわえた名無しさん:2009/11/25(水) 21:27:45 ID:Do7OdVHi
>>504
近所の顔見知りの人に挨拶しないのは非常識。
大家の娘とかは関係無いよ。
だから、先に挨拶した方が常識的な大人。

というか、大家はともかく大家の娘には世話になってないんだから
わざわざ「大家の娘」と書くあなたはちょっとずれてるよ。
525おさかなくわえた名無しさん:2009/11/25(水) 21:39:16 ID:ikDFc37S
もし>>504が挨拶してんのに店子の人間が無視して挨拶返さないんなら相手が非常識だな
子供には世話になってなくても親に話は伝わるだろ
526おさかなくわえた名無しさん:2009/11/25(水) 21:42:52 ID:ymOhxN8x
外見の綺麗な子に、なんか緊張する。
恋心じゃあ全然なくて。
よく行くお店のレジの子が綺麗で、どうもやりにくい。

その子だけでなくて、今後も他の場所で、綺麗な子がいたとき、
普通の外見の子と同じように、
接することができるように、なりたいんだけど。

どうしたらいいかな。
なんか、外見に影響されている自分が、嫌だ。
527おさかなくわえた名無しさん:2009/11/25(水) 21:42:54 ID:5EkqMRDo
>>522
好きな男とは取り持ってほしいけど
メンバーが気にいらなくて
肝心の彼は反応が薄いんだよーって、どれだけ他力本願だよ。
528おさかなくわえた名無しさん:2009/11/25(水) 21:49:52 ID:MyS5nVug
大家と店子って概念が一時代前のもんだからなあw

今の20〜30代なら不動産賃貸業者とその顧客だって意識でしょ。
ましてその娘じゃ、賃貸という商取引とはまったくの無関係だし。

そりゃ大家さんが昔のように店子の面倒をみたり、家賃を
少々滞納しても我慢するような関係なら、娘にもあいさつしてくる
だろうけど。

敷金礼金を取って、更新料も請求して、退去時には部屋の清掃料と
リフォーム代をさっ引く業態で「大家の娘」だから「むこうから挨拶」しない
のは変だと主張するのは難しいでしょ。
529おさかなくわえた名無しさん:2009/11/25(水) 22:13:21 ID:ppO3E69T
借家と自分の家が一続きになった変な形の)アパート

妙な形態だなw少なくとも今時のアパートやらワンルームじゃない
築何年か知らんけどこれなら昔ながらの…じゃないの?
賃貸業者より大家のが断然住んでるとこ近いし、不具合でもあれば大家に言うだろ
530おさかなくわえた名無しさん:2009/11/25(水) 22:24:15 ID:xP6GuoSI
>>525
「挨拶返さない」とは書いてないよ
531おさかなくわえた名無しさん:2009/11/25(水) 22:31:12 ID:RpGeTto5
>>505
そもそもあなたがリーダーを利用してるのに、リーダーに利用されたって考えるのはおかしい。
紹介して貰って企画まで立ててくれてるのに、相手に怒るのは斜め上の発想過ぎる。
大体向こうだってメリットも無しに協力したってつまらないだろう。

他の人も言うように、2対2に別れて行動すればいいと思う。
もし言えるなら、さりげなくあなたの好きな男に「リーダーがあの子を好きらしいから協力して」とでも言って
2対2になるのを怪しまれないようにするとか。
532おさかなくわえた名無しさん:2009/11/25(水) 22:34:15 ID:ppO3E69T
>>530
だから>>525は「もし〜なら」って書いてるじゃん
533おさかなくわえた名無しさん:2009/11/25(水) 23:03:15 ID:N8X2ksl2
>>527, >>531
確かに、冷静に考えると自分のことばかり考えてました。

こちらも利用させてもらっているのだから、
向こうのメリットのことも考えて当然ですね。
自分が得ることばかり考えていてお恥ずかしい限りです。
新しい視点でした。
ありがとうございます。
534おさかなくわえた名無しさん:2009/11/25(水) 23:25:21 ID:BBd912ed
スレ違いでしたら誘導お願いします

「体が曲がってるので整体に行った方がいい」
と言われました
私自身それを言われた時はわかっていながらも泣きたいくらいでした
ですので治るなら治したいと思っているので行ってみようと思います
一応検索すると何件か出てくるのですが何を基準に選べばいいですか?
通院という事を考えれば近い方がいいですが…
いつ頃効果が出るとかどのくらい金かかるとか聞けばわかるものですか?
535おさかなくわえた名無しさん:2009/11/25(水) 23:27:15 ID:Id4+lZtH
>>534
体のどこがどのように曲がっているか知らんけど、整体はインチキだよ
骨格異常があるのなら整形外科へ
536おさかなくわえた名無しさん:2009/11/25(水) 23:33:32 ID:BBd912ed
>>535
整体がインチキと言われても正直信じられません
(信じられないなら相談するなと言われたらそれまでですが…)
骨の歪みなら整骨院とかかなって思ったのですが病院ですか?
私も最初病院が確実かと思いましたが…
537おさかなくわえた名無しさん:2009/11/25(水) 23:37:03 ID:eNUc5/3X
>>534
>>535の言う通り、整形に行った方がいいね。
それもレントゲン等の設備が整った所で
キチンと診てもらった方がいいよ。
パソコンを持っているのなら、「整形外科」で検索してみては?
538おさかなくわえた名無しさん:2009/11/25(水) 23:41:30 ID:NT3XusBm
情報不足を邪推で補って他人に上から目線で説教したくてたまらない人間が多いな、このスレ
相変わらずだ

>>536
頚椎を傷めた時、医者に「医学知識のないのが当たり前の整体にかかって
逆に脊椎や頚椎を傷める人が多い」と聞いたよ
医者にかかった方がいい
539おさかなくわえた名無しさん:2009/11/25(水) 23:41:55 ID:Id4+lZtH
>>536
整体は民間療法だからね
しかも、整体師は国家資格じゃないし

整骨院とか接骨院は柔道整復師という国家資格だから、整体よりはマシ

整形外科は、骨・筋肉・関節の病気や異常を治すことが出来るところ
当然、医師が診断・治療する

いずれにせよ、今のあんたの状態が分からんことには、何もアドバイスできねーよ
540おさかなくわえた名無しさん:2009/11/25(水) 23:45:46 ID:fYAiShBB
ホネツギなんて診療報酬を詐取することしか考えてねえんだから整体よりタチが悪いだろ
541おさかなくわえた名無しさん:2009/11/25(水) 23:48:47 ID:BmfiDEvD
正社員・契約社員・バイトといる会社でバイトしてます。
将来的には正社員目指したいのですが
そういう具体的な意見や思いを偉い人に伝えたことはありません。
所詮バイト、という立場で普段あまり話さない課長に時間もらって
話を聞いてもらってもいいものでしょうか?
「バイトのくせに生意気」と取られて印象が悪くなるんじゃないかと
言いに行くか悩んでるうちに考えがマイナスの方向に…。
やる気を伝えたいのであって、不平不満を言いたいわけではないのです。
ただ、つい先日正社員と契約社員のみを対象に面談があったばかりです。
このタイミングで私も相談に行くのはプラス・マイナスどちらでしょうか?
ちなみに何を伝えたいのかと言うと、
私としてはバイトがしたくて勤めているわけではなくて
いつか正社員になれるならという思いなわけです。
周りの正社員の方の中にもバイトから入った人がいます。
契約に関してはほとんどがバイトからです。
なので可能性は十二分にあると思っていたのですが
最近急に会社の方針が変わってしまい、契約・社員採用も変わりそうです。
もともと何年勤めたら正社員、という話ではなかったのですが
正社員が狭き門になったのか分からないし
もしかしたらもう門が閉まってしまったのかもしれないような状況なのです。
正直このまま続けても正社員になれないなら他を探さないと…。
と、そういう話をしたいのです。
正社員になれないなら辞めることも考えると言うのはぶっちゃけすぎですか?
あ、じゃあ辞めれば?って感じですかね…。
正社員にはまだなりたいんで損になることは言いたくないんですが
やっぱり不満に感じてるところがあるので難しいです。
アドバイスお願いします。
ちなみにバイトになって半年の25歳です。
542おさかなくわえた名無しさん:2009/11/25(水) 23:52:28 ID:BBd912ed
皆さんありがとうございます
治るかどうかはともかくどこがどうして悪いのか知りたいので病院行ってみます
病院でこれは無理と言われたものを整体で治すのもまず怖いですし…

ところで大学病院って招待状無ければ行けないんでしたよね?
最初はどこか適当な小さいところで診察してもらうのがいいですか?
(大きな病院は混んで治療が遅れるという話もありますし)

こないだの健康診断の問診の時でも相談すればよかったなぁ…
543おさかなくわえた名無しさん:2009/11/25(水) 23:53:37 ID:mCpQoS+T
>>534
「身体が曲がってる」って指摘自体があやふやな感じがするね。
何かしらの症状があるなら、前レスの通り一度整形にかかってみて
色々な疾患の除外をまずしてみては。
それでとくに病気がなくて、なおかつ症状の改善がなければ整体へ行くと 良いかも。
選ぶ基準は、まず通いやすい事(距離、金額)
あと整体にも種類が色々あるから、そういうのも考慮しつつで。
後は実際何件か行ってみて、気に入るところを探す位の気持ちが良いと思う。
例えるなら美容院探すみたいな感じかな。
544おさかなくわえた名無しさん:2009/11/26(木) 00:04:33 ID:CgY35Nf/
>>542
最寄りの整形外科に行って、そこで治療できるならそこでおしまい
詳しい検査や大掛かりな治療が必要なら、紹介状を書いてくれる
大きい病院は紹介状無しだと門前払いの所が多い
545おさかなくわえた名無しさん:2009/11/26(木) 00:09:14 ID:Pn+rEVUa
実は最寄りが大学病院なのでそこで治療できるならと思ってたのですがね…
就職してこっちに越してきたので整体にしろ病院にしろさっぱりです
検索して通うのに良さそうな所を探してみます
546おさかなくわえた名無しさん:2009/11/26(木) 00:44:56 ID:ETiEFOpl
>>538
>情報不足を邪推で補って他人に上から目線で説教したくてたまらない人間が多い
なにを今更w

普通よく分からんレスならスルーするもんだけどな
「是非にも貴方に答えて欲しい」と名指しで乞われてる訳でもないんだからw

質問する方も検索したり周りの人間に相談すりゃすむ事訊いてるしw
なんで便所に住んでる人間に意見求めるんだかw

欠陥人間ばっかが棲みついてるんだろうな

547おさかなくわえた名無しさん:2009/11/26(木) 01:21:21 ID:E5SX87hO
>>541
だいたいの社員・契約の定員って決まってるだろうから、よっぽど普段の仕事ぶりが
評価されてない限り、必要ないから諦めてくださいでスルーされるんでは
いきなり上の方に訴えるより、まず契約の人に相談してみるとかでもいいんでないの
548おさかなくわえた名無しさん:2009/11/26(木) 01:47:08 ID:L688CV8q
>>534
>「体が曲がってるので整体に行った方がいい」

そもそも↑これは誰に言われたの?
これ自体が間違ったことだったら意味のないことで悩んでいることになる。
549おさかなくわえた名無しさん:2009/11/26(木) 02:06:16 ID:Pn+rEVUa
>>543
>>548
今回そう言ってくださったのは職場の方です
しかし昔から友人知人に言われてましたし、自分でも曲がってる自覚はありました
最初のレスにも
「わかっていながらも…」
と書きましたがそういう事です
550おさかなくわえた名無しさん:2009/11/26(木) 02:26:52 ID:yHXipFfL
>>541
バイトしてわずか半年で社員への登用を打診か。
そりゃ会社にもよるだろうが、このご時勢に
そんなんで社員になれるんだったら就活なんて
アホらしいな。
551おさかなくわえた名無しさん:2009/11/26(木) 03:01:46 ID:qSNstshY
>>541
面接時に強調しておくべきだったね。
質問はありますか?→アルバイトスタッフから正社員への登用はされていますか?
はい→正社員登用に当たって必要なスキルや条件などが御座いましたら、教えて頂きたいのですが、よろしいでしょうか?
という用に、正社員登用に対して興味と意欲があると言う事を当初から協調しておけば良かったし、そうしておくべきだった。
目的が正社員なのなら、尚更、バイト上がりの社員がいるという事だけで安心しきっていちゃダメだ。
552おさかなくわえた名無しさん:2009/11/26(木) 06:57:16 ID:5qmlP+5J
>>542
もはや亀かもしれんがカイロプラクティックにも安易に飛びつかないようにね。
あれはアメリカなどの国では公的な資格になっていて、
むこうの大学などで学んで資格を取ったと看板を掲げているところもあるけど、
結局のところ、日本では無認可の民間療法にすぎないから、
なにをされるかわからない、と思っておいたほうが無難。
外国の資格を持っている人でも、日本では好きほうだいにできるわけだから、
「独自に改良」と称して、おかしなことやってくる場合がある。
インチキ業者も少なくないと聞くし、看板や広告からはまともかどうかわからないから。
553おさかなくわえた名無しさん:2009/11/26(木) 07:15:12 ID:NzuUVq/8
あたまがわるいせいで、仕事上の会話はYES or NO的な会話と質問しか成立せず、「〜だから〜はどうですか?」っていう意見は全部却下されます。
致命的な頭の悪さはどうしたら治りますか?
554おさかなくわえた名無しさん:2009/11/26(木) 07:25:15 ID:JdjJrO2x
愚痴

MacBookを移動させたらものに当たって「ガリッ」って音がした。
ん?って思ってみたら天板に傷がついてた・・・・・・。
アルミ製の筐体だけにショックがでかい。
555おさかなくわえた名無しさん:2009/11/26(木) 07:44:03 ID:7V6dkekN
旦那とは別居中
本来の家族が全員自分におんぶお化けな場合はどうやったら逃げれますか
556おさかなくわえた名無しさん:2009/11/26(木) 08:02:30 ID:uKeykz/V
逃げれますか
557おさかなくわえた名無しさん:2009/11/26(木) 08:07:41 ID:hKjFVl6P
>>554
乙です。
見た感じがわからないけど、天板が特徴あるみたいだね。
そこに傷が入るとなるとは、痛い話だね。
メーカーにお願いして、交換してもらうとかは?
558おさかなくわえた名無しさん:2009/11/26(木) 08:13:30 ID:uocGvmzP
>>555
>本来の家族が全員自分におんぶ
30代主婦ですか・・・

旦那の身内ですか?

一生養ってやったら良い・・・他人の知ったこっちゃ無い
559おさかなくわえた名無しさん:2009/11/26(木) 08:41:52 ID:KCCy9Anb
本来の家族って何?そこに旦那は含まれてないの?
560おさかなくわえた名無しさん:2009/11/26(木) 09:44:13 ID:JdjJrO2x
>>557
ノートなだけにお値段が・・・・・・。
まあ1cmくらいだけだし開いている(使っている)間は
全く気にならないのでこのままでいくよ。
レスありがとう。
561おさかなくわえた名無しさん:2009/11/26(木) 10:15:26 ID:TmHQzApp
>>549
そんな素人の言うことを真に受けたり、自分勝手な判断をすることが信じられない。
562おさかなくわえた名無しさん:2009/11/26(木) 10:24:20 ID:CKFsTr2I
>>541
大基本
会社のことは2chでなく上司先輩同僚に質問相談
相談するのは問題なし。とっと上司と話してみるべし

563おさかなくわえた名無しさん:2009/11/26(木) 10:47:42 ID:WR/MuBlD
素人が見て分かるくらい身体が曲がってるのってヤバくね?
564おさかなくわえた名無しさん:2009/11/26(木) 10:51:34 ID:eWakItSu
>>535
自分は骨格異常
整形外科で「カイロにも通ってみたら?」と言われた事あるんだけど。
565おさかなくわえた名無しさん:2009/11/26(木) 11:01:36 ID:CKFsTr2I
>>564
それは医師の診断したうえでの指示

原則:整形外科の医師の受診・指示にしたがうが基本
566おさかなくわえた名無しさん:2009/11/26(木) 11:06:46 ID:eWakItSu
>>565
そうか
でもさ>>535は「整体はインチキ」ってかいてるんだ
全部がインチキだったら整形外科の医者もカイロ勧めないよね?
カイロと整体は別物だったらスマン
567おさかなくわえた名無しさん:2009/11/26(木) 11:15:00 ID:CKFsTr2I
>>566
ここは議論スレじゃないんでこれ以上は・

質問者にとって必要な回答はまず「整形外科を受診」でおわりにしましょう

カイロ聖体についtの議論は議論スレに移動してくださいということで
568おさかなくわえた名無しさん:2009/11/26(木) 11:22:12 ID:CgY35Nf/
>>566
医師の指示があるのなら、適切なカイロの術者・施設でやるんだよ
医師の指示なくしてカイロ・整体をやってる連中はインチキ
569おさかなくわえた名無しさん:2009/11/26(木) 11:23:25 ID:jyyYH59T
>>538
本当にそう思う。
あと「愚痴です」と断り書きを入れているのに無視して説教してみたりとか。
なるほどという意見も多いけど、変な人が増えすぎて悲しい。
570おさかなくわえた名無しさん:2009/11/26(木) 11:27:35 ID:WR/MuBlD
>>569
以前からそういうスレじゃんw
今更、何言ってんだw
571おさかなくわえた名無しさん:2009/11/26(木) 11:29:52 ID:IlzhbUTN
>>569
これ独り言だから!独り言だから口出ししないで!って言って
人のいる場所でわけのわからん(場合によっては苛立つ)事喋ってるのが聞こえてきたら
口出ししたくなる人がいるのも当然というか。
572おさかなくわえた名無しさん:2009/11/26(木) 11:35:59 ID:WCCu7zU/
いくら愚痴と言われても、それは変だおかしいだろという点が多く目に付くようなら、噛み付かれても仕方が無い。
説教人が多いのは、それだけ餌があるからさ。
573おさかなくわえた名無しさん:2009/11/26(木) 11:42:32 ID:DX5qoMKX
いつも電車が一緒と言う人から告白をされた。
恋人がいると言う理由で断ったのだが、それなら友人になりたいとの事。
こっちからすれば見知らぬ人だし友人関係を望んでいないのでそれも断ったが、その後一言二言声を掛けてきたり挨拶をしてきたりする。
一応それのみ終わり、さすがにそのまま一緒にいるって事はないけど、
(車両にいたりするが隣に座るわけではない)何かモヤモヤする。
ちなみに利用駅、路線、電車の時間は変えられない。彼氏と一緒に通勤も無理。

声を掛けてきたり挨拶された時はすみませんとか言って逃げるような感じにし、
こう言うのもちょっと…とは伝えたけどそれでもこんな状態が3ヶ月続いてる。
さすがにこれくらいじゃストーカーとは言えず、しかるべき所に行く訳にも行かないし、どうしたらいいだろう…。
自分23歳女、向こう48歳の男です。
574おさかなくわえた名無しさん:2009/11/26(木) 11:47:31 ID:sVvaZALR
>>573
見かけたらすぐに車両を変えてみれば?
あまり急に冷たくしすぎて粘着されても怖いけど
嫌だから避けてるという態度は示した方が良い。
575おさかなくわえた名無しさん:2009/11/26(木) 11:51:31 ID:WR/MuBlD
彼氏に話して一回で良いから無理にでも一緒に通勤してみたら?
576おさかなくわえた名無しさん:2009/11/26(木) 12:00:57 ID:y871r9IV
>>569
説教したがりの勘違い人間てリアルでもウザがられるから
ネットの相談系のスレに張り付いて獲物を物色してるんじゃないか?
で、勢い余って愚痴レスにも食いつく、と…

しかしスレタイも読めないのかね
577おさかなくわえた名無しさん:2009/11/26(木) 12:07:25 ID:ywIVLx1n
そういったタチの悪い年配はマトモな人づきあいができない奴が多いから
一度女性側からハッキリさせないといけない
手段はたくさんあるが貴女の意志が一番重要、曖昧な返事をせず毅然とすればいい
貴女の行動を把握しようとしたり電車以外で貴女の目についたなら
危険だから迷わず彼氏と相談して警察へ行くことを勧める。
578おさかなくわえた名無しさん:2009/11/26(木) 12:09:00 ID:ywIVLx1n
>>577>>573
579おさかなくわえた名無しさん:2009/11/26(木) 12:15:32 ID:wxaSFqHU
>>573
ホームで電車を待たずに、駅構内の物陰でスタンバイしていて
電車が来たらささっと乗る
イヤホンで音楽聞くか熱心に本読むかして
気づかないふりして挨拶を無視する手もあるけど
逆切れされたら怖いから、ひたすら避けて避けて避けまくる
580おさかなくわえた名無しさん:2009/11/26(木) 12:19:19 ID:qK3LfZER
総合スーパーで次長をしてます。仕事中に、4階の部屋で、何人かが集まって接客の練習をして、俺が指導をしてたんだけど、
ある女が、トイレの場所を聞かれて答える時に、変な答え方をしてたから、俺が「今の接客全然ダメです!トイレだったらあそこにあるだろ!全然違う場所教えて何考えてんの?接客もまともに出来ないのか!?」と、注意したら、
「自分の売場(1階)にいるつもりで接客しただけですよ!」って言われた!何かムカついた。
次にあるオバサンが接客の練習する時に、自分の売場にお客が婦人服を買いに来た設定で 一生懸命やってたから、俺は「完璧ですね」ってすごく誉めた。
581おさかなくわえた名無しさん:2009/11/26(木) 12:21:02 ID:qK3LfZER
続き
何日か経ってから聞いたんだが、トイレの場所を間違えた女が、
「あのオバサンの接客だって十分変だよ!だってあんな所に婦人服なんか売ってないし、試着室も無いし、だいたいあんな場所にお客なんか来るわけがない!
私がトイレを間違えた時は、自分の売場じゃなくてこの場所にいる設定にしたくせに、オバサンの接客の時は自分の売場にいる設定にするのはおかしいよね。あれだけムキになって、私の接客を中傷したくせに!」
「次長のくせにエコヒイキしてんじゃねーよ!オバサンと次長って不倫してるんじゃないの?やりまくってるんだよ!汚いよね!そのうち子供が出来たりして」
と、俺の悪口を言ったらしい。
しかも周りの奴らも
「そりゃあんな言い方したらあの女が怒るのも当たり前!悪口言われても文句言えないんじゃないの?」
と言った。俺は次長として正しい接客の指導をしただけなのに!ムカつくと思いませんか?
582おさかなくわえた名無しさん:2009/11/26(木) 12:22:24 ID:ywIVLx1n



583おさかなくわえた名無しさん:2009/11/26(木) 12:28:25 ID:CKFsTr2I
>>580
これまた懐かしいコピペだなあ
584おさかなくわえた名無しさん:2009/11/26(木) 12:31:15 ID:jyyYH59T
>>571-572
分かった
じゃあ次スレからはその発言を>>1に入れよう


571:おさかなくわえた名無しさん:2009/11/26(木) 11:29:52 ID:IlzhbUTN    
>>569
これ独り言だから!独り言だから口出ししないで!って言って
人のいる場所でわけのわからん(場合によっては苛立つ)事喋ってるのが聞こえてきたら
口出ししたくなる人がいるのも当然というか。

572:おさかなくわえた名無しさん:2009/11/26(木) 11:35:59 ID:WCCu7zU/    
いくら愚痴と言われても、それは変だおかしいだろという点が多く目に付くようなら、噛み付かれても仕方が無い。
説教人が多いのは、それだけ餌があるからさ。
585おさかなくわえた名無しさん:2009/11/26(木) 12:33:16 ID:CgY35Nf/
【独り言だから!】愚痴スレッド【口出ししないで!】

ってスレ立ててやれ
586おさかなくわえた名無しさん:2009/11/26(木) 12:36:06 ID:+sQ3DFB/
>>580-581


587おさかなくわえた名無しさん:2009/11/26(木) 12:36:18 ID:IlzhbUTN
>>585
それいいんじゃない?賛成しとく。
スレ立て前まで覚えてもらえてるかどうかはわからんがw
588おさかなくわえた名無しさん:2009/11/26(木) 12:38:46 ID:WCCu7zU/
>>580
指導時の女性の主張は最もな類だし、認めてあげていれば良かったと思う、言い方も考えるべきだった。
女性も陰口が酷い、グチグチしたくなる気持ちもわかるが、これこそ言い方を考慮すべきだった。
双方ともに、上司としても部下としても最悪。
結論、どっちもどっち、双方にそれぞれの非があり、それぞれ反省する点が違う。
589おさかなくわえた名無しさん:2009/11/26(木) 12:39:48 ID:jyyYH59T
>>585
それでいいけど
このスレからは「愚痴」を削除しよう
あくまで悩み相談スレということで
590おさかなくわえた名無しさん:2009/11/26(木) 12:40:03 ID:ywIVLx1n
携帯変えました
番号はそのままです
変更お願いします

○○○ ○○

というメールが今しがた届いたのですが
この場合の対処はどうすればいいでしょうか?
当方の携帯は一年に一度鳴るか鳴らないかというぐらい淋しい携帯です
いま初めての体験に心臓がバクバクいって死にそうです
591おさかなくわえた名無しさん:2009/11/26(木) 12:47:40 ID:y871r9IV
この板に「愚痴系のスレで噛み付く池沼にありがちなこと」というスレがある
勝手にスレタイ変えようとしてる気違いさん達、読んできたら?
592おさかなくわえた名無しさん:2009/11/26(木) 12:49:30 ID:IlzhbUTN
>>591
スレタイを変えるんじゃなくて別スレ立てるって話では。
593おさかなくわえた名無しさん:2009/11/26(木) 12:52:00 ID:CKFsTr2I
>>592
チラシの裏系書き捨てスレもあるから
レス不要の愚痴は・・・で誘導テンプレでいいのでは
594おさかなくわえた名無しさん:2009/11/26(木) 12:54:01 ID:IlzhbUTN
>>593
あそうなのか、ごめんあまり詳しくないもんだから申し訳なかった。
595おさかなくわえた名無しさん:2009/11/26(木) 12:56:22 ID:ywIVLx1n
う、完全にスルーされてる…
タイミング悪かったかあ
しかし…どうすりゃいいんだこれ
596おさかなくわえた名無しさん:2009/11/26(木) 12:59:56 ID:wxaSFqHU
新スレも何もこの板に、吐きだめスレあるじゃん
あそこスレ内絡み禁止の愚痴をひたすら吐き出すスレだよ
テンプレに、絡まれたくない愚痴は吐きだめスレへって誘導いれたら?
597おさかなくわえた名無しさん:2009/11/26(木) 13:01:05 ID:uphtkTUN
>>596
了解
598596:2009/11/26(木) 13:02:00 ID:wxaSFqHU
ごめん、リロって無かったせいでかぶった
599573:2009/11/26(木) 13:21:21 ID:DX5qoMKX
車両は結構変えています。
彼氏は住んでる所が遠くその電車に一緒に乗ってもらうのは無理があるんです。
(実家住まいなので前日こちらに泊まらせるわけにもいかないし、
私がかなり早い時間の電車に乗るので彼の自宅から出発して私の利用電車に乗ってもらう事は時間的に不可能)
車内ではずっと寝ているので完全に無視状態です。
再度はっきり断り、移動している時は音楽聴いている振りをしてとにかく無視しようと思います。
600おさかなくわえた名無しさん:2009/11/26(木) 13:46:36 ID:FA1mD26o
>>599
イヤだろうけど相手に注意も向けとかないと危険だと思うなあ。
いちいち反応はしなくていいけどさ。
601おさかなくわえた名無しさん:2009/11/26(木) 14:15:41 ID:8+w8XNz1
48歳の男か・・・
自分の娘ほどの年齢の女性にそれじゃ、気持ち悪いね。
変に思いこみが激しいようだったら何をされるかわからない
(いきなり馬乗りになってメッタ刺しとか)から、電車一本
遅らせるとかしたほうがいいんじゃない。
602573:2009/11/26(木) 14:28:30 ID:DX5qoMKX
無視は無視でも相手への注意は忘れないようにしないとダメですね。
アドバイスありがとう。

田舎の始発駅だから電車の本数が少なく1本前だとかなり苦しく(既に朝6時過ぎの電車に乗車なので)、
一本後だと会社にギリギリor遅刻なんです。
単線なので路線の変更もしようがないです。
(いずれ複数ある線に入りますが、乗り換え無しで会社まで行ける&変更すると定期が使えなくなるので途中で路線を変える事はちょっと…)、
603おさかなくわえた名無しさん:2009/11/26(木) 15:24:25 ID:JpnSu/Zi
上司(女性)によく注意を受けるんですが、
何度も私のことを注意するもんですから、
「きれいな女性に叱られるの好きなんでもっと叱ってください」
「その怒った顔が素敵なんです」
「怒られるのがうれしくて、怒られるたびにミスをしたくなるんです」
と言い返したやったんです。そしたらなんか気まずくなりました。
どうすりゃいいですか?
604おさかなくわえた名無しさん:2009/11/26(木) 15:43:05 ID:8+w8XNz1
>603
それってセクハラじゃん。
605おさかなくわえた名無しさん:2009/11/26(木) 16:50:34 ID:DYL6wJUJ
>>590
俺が受け止めてやるよ。

「了解、わかりました」とメールを返信でいいんじゃない?
606おさかなくわえた名無しさん:2009/11/26(木) 17:04:22 ID:2bkru1In
愚痴
僕の通っている学校の夜のミーティング時に、新聞記事当番があります。
これは、毎日一つの部屋の人が新聞に載っている記事を、専用のノートに書くというものですが、
たまに、新聞記事で、明日の天気について話す人がいます。その人を個人的に天気厨と呼んでいます。
天気なんて、新聞やテレビ等で調べられるので、新聞記事で話す必要は無いと思います。
天気厨は、新聞記事を手っ取り早く終わらせたいと思っているので、
個人的に、天気厨逝ってよし!だと思います。
607おさかなくわえた名無しさん:2009/11/26(木) 17:38:24 ID:ywIVLx1n
>>605
ありがとう
気持ちはうれしいけど。
間違いメールに違いないだろうと思って捨ててしまいました。
記憶から消すように努力してみます。
608おさかなくわえた名無しさん:2009/11/26(木) 17:48:02 ID:AZOow24t
話すと長くなるが、性格がもうすべてにおいて最悪なブス女がいる
都合の良い八方美人でリア充たちには何がなんでも気に入られたい様子
だから超必死

どう見ても自信なんて湧き出てこない地味な昭和顔(ギャル系じゃないし)なのに、なぜか自分にめちゃくちゃ自信があるご様子

とにかく本気で言ってるわけじゃないのに「めっちゃ良い感じだよ」とか「両思いになれるんじゃない?」とかおもしろいから盛り上げて言ったりすると
まんざらでもない顔
表情がかなりうれしそうで本気でそう思ってるっぽい
でもその人は他人が認める男(イケメン・リア充・人気者)しか相手にしないので上手くいくはずもない

普通さ、この時点でいかに自分が残念なのかわかるよね?
顔とかで褒められてないし
でも自分の全てが大好きなようで、姉貴
609おさかなくわえた名無しさん:2009/11/26(木) 17:53:54 ID:z5Otr5WC
お姉さんの悪口言っちゃいかんよ。
610おさかなくわえた名無しさん:2009/11/26(木) 17:54:04 ID:uttwk/kY
>>608
まあまあ。自分嫌い、人付き合いはもっと嫌いのメンヘラで、
じとーっと引き篭もられたりするよりいいんじゃないかな?
好意的に考えてみようよw
611おさかなくわえた名無しさん:2009/11/26(木) 17:57:27 ID:AZOow24t
間違ってしまいました

話すと長くなるが、性格がもうすべてにおいて最悪なブスがいる
都合の良い八方美人でリア充たちには何がなんでも気に入られたい様子
だから超必死
どう見ても自信なんて湧き出てこない地味な昭和顔(ギャル系じゃないし)なのに、なぜか自分にめちゃくちゃ自信があるご様子
とにかく本気で言ってるわけじゃないのに「良い感じだね」とか「両思いになれるんじゃない?」とかおもしろいから盛り上げて言ったりすると
まんざらでもない顔
表情がかなりうれしそうで本気でそう思ってるっぽいでもその人は他人が認める男(イケメン・リア充・人気者)しか相手にしないので上手くいくはずもない
普通さ、この時点でいかに自分が残念なのかわかるよね?
顔とかで褒められてないし
でも自分の全てが大好きなようで、姉貴的なところとか出来る女と完全に自分で思っていて
常にできる女自慢。「この前上司に〜」とか聞いてもないし、よくもまあ自分が褒められたりしたことを嬉しそうに話せるわって感じ
半端ない男好きなので男に好かれてる、仲良しアピールも激しい
でも実際は、何もしないと相手にされないので裏で超媚びをうってる
よくあるパターンが物でつる
自分を見て、自分だけを見てアピールが激し過ぎる

でも人が褒められるのは気に要らない(リア充は嫌われたくないからオッケー)
とにかく物で存在感アピールしてるし
なんでそんなに自信あるんだろう
鏡見ないんでしょうかね?もう謎過ぎて…
どこからその自信が湧いてくるんでしょう?
612おさかなくわえた名無しさん:2009/11/26(木) 18:24:52 ID:Ot5I6zcO
>>611
前々スレでボコボコにされてた人?
613おさかなくわえた名無しさん:2009/11/26(木) 18:39:58 ID:/9drzIuT
わたしってほら、友達が多いでしょとか、何でも話せる友達がいて良かったとか。
何かにつけて、友達友達言う人って、なんだろ?

特別扱いしてほしいのかな?
614おさかなくわえた名無しさん:2009/11/26(木) 19:13:29 ID:bqPzmY4V
>>602
会社の人に相談して電車1本遅らせてもらってその分少し遅く帰るとか
615おさかなくわえた名無しさん:2009/11/26(木) 19:31:10 ID:KCCy9Anb
>>611
よく懲りずに来るなあ
616おさかなくわえた名無しさん:2009/11/26(木) 19:46:19 ID:Ecfd732u
ちょっとした愚痴

火災保険の更新を迎えるんだけど、同時に今借りてるマンションの賃貸の更新も迎える
そのマンションの管理会社が更新と一緒に火災保険の加入を勧めてきてるんだけど、
火災保険には既に別の会社の所に入ってる
なんか今のマンション、自分が入居してから二年もしない内に、
三回も管理会社が変わってて、自分が加入した火災保険の会社は、
最初入居した時に勧められた、最初の管理会社のところの会社
でも今回変わった三回目の管理会社は、別の火災保険の会社を勧めてくる
なんか同じ系列のグループ店らしいんだけど、そんなん知るか

火災保険の更新には先日普通に更新書類が来たし、
ハンコ押して普通に返してあとは入金、っと思ってたけど、
その矢先に同時に賃貸の更新で是非ご一緒に家賃と一緒に入金をウンタラかんたら言われて、
もう訳がワカラン
まだ何も記入してないのに勝手に請求書まであるし、請求金額も書いてあるし
おまけに更新書類は一式ヤニ臭くて微妙に腹立った
617おさかなくわえた名無しさん:2009/11/26(木) 20:26:25 ID:wcg3dO3z
>603
「怒られたいからもっと叱って」なんてまともな大人のとる態度じゃないよね
うちの会社のお調子者もそういう事ばっかり言ってたもんで、
女性だけじゃなくて男性からも
「こいつに仕事に対する責任感とか自覚を期待するだけ無駄」と思われるようになって
誰も注意したり仕事を教えたりしなくなった
そうなる前に態度を改めたほうがいいと思う
618おさかなくわえた名無しさん:2009/11/26(木) 21:00:13 ID:NzuUVq/8
>>603
ちょっと表へ出て話し合おうか。

なんかムカついた。
619おさかなくわえた名無しさん:2009/11/26(木) 21:05:23 ID:TdF7biQ1
愚痴。
悲劇のヒロイン気取りの女ってなんなの。
傷つきやすいだの、こんな自分が嫌いだの、友達なんていないだの
よくもまあチラシの裏に書いておきゃいいもんを口に出すよね。初めて見たよ

思うんだけど、「傷つきやすい」って
自分の思い通りに行かないのが気に入らないってだけじゃないの?
ちなみに20代前半の女の子。周りの年上たちが、「若いからしょうがない」って
遠慮して対応してるのに、調子がこいてやりたい放題空気読めない。
超生意気で口のきき方知らないし、自分の話一気に話したら他人の話なんて聞く気なし。
そんで「猫っぽいって言われる」ってアホかっつーの。おめでたいね。
要は自己中で自分勝手ってことだよ。

でもそんな女も需要はあるもんで庇護欲そそるらしい。
30代後半の知人男がこの子にメロメロ。もともとロリコンの気があったけど引いたわ。
この年の差に引いたっていうより、あの子に惚れるっていうのに引いた。
かわいいお人形相手にするみたいに喋ってんの。ぞっとした。
なんか見ちゃいけないお花畑って感じだった。
男は告白して振られたらしい。小悪魔気取りかよ。
でも今まで通りにチヤホヤしてもらってご満悦。お幸せに。

そうして自分を甘やかしてくれる人を渡り歩いてるんですね。
ある意味羨ましいよ。悩みなさそうに見えるけどね。図太くて。

はあ、一気に書いた。妬みもあるかもしれん。甘え上手で羨ましいとも思う。
620おさかなくわえた名無しさん:2009/11/26(木) 21:12:50 ID:TdF7biQ1
>>613
ああ、いるね。
「友達が多い人気者な私☆」って思われたいんだろうね。

そういう人った確かに明るかったり、一見友達多そうに見えるけど
どこか幸せそうに見えないのが特徴。
現実で目をそらしたい何かがある。
621おさかなくわえた名無しさん:2009/11/26(木) 21:42:49 ID:Dj/D9ImE
携帯からすみません。あとまとめるのが下手なので見にくくなると思います。
今高3です。
ある大学の推薦入試で昼間の学部と夜間の学部を受けました。結果は夜間の方だけ受かりました。
ですが、夜間は働いてる方が多いために、卒業しても就職が難しいことや昼間の時間をどうするかなどの問題があり、また模試の結果では昼間の学部はA判定だったので、それを蹴ってもう一度一般で受け直せと先生に言われました。

親も同じ意見らしいです。夜間の入学手続きがもうすぐ締め切りなのですが、しないと言ってます。

ですが私は昼間の学部にない夜間の学部の特色を気に入っていて、夜間のほうに入学したいです。

どうしたらいいかアドバイスくれませんか?
622おさかなくわえた名無しさん:2009/11/26(木) 21:52:43 ID:VnPlN7kI
気に入ってる特色とは?
623おさかなくわえた名無しさん:2009/11/26(木) 21:55:29 ID:fPX8wGUD
>>603
気色悪いから自殺か退職
624おさかなくわえた名無しさん:2009/11/26(木) 22:19:01 ID:Dj/D9ImE
その大学の学部は二つの学問があわさってできているんですが、昼間は二つのうちの一つの学問を選び、それだけを勉強します。
夜間は両方の学問を勉強できます。
625おさかなくわえた名無しさん:2009/11/26(木) 22:33:22 ID:wxaSFqHU
>>624
両方の学問が学べるという事は、逆に言えば専門性が薄いんじゃない?
夜間は、専門知識を補いたい社会人なんかも多いから
広く浅く学ぶ方向性が強いんじゃないかな
将来、専門職としての就職を目指しているなら
昼間にひとつの事をみっちり学んでおいた方が就職には有利かもね
626おさかなくわえた名無しさん:2009/11/26(木) 22:33:51 ID:8hSXH18Q
今度の土曜に会社の忘年会なんですが、風邪が長引いて咳が残っているし
丁度生理が始まってピークが近いしで気が乗りません

でもどれも人から見て休む理由になる程の体調不良とは思えません

何かドタキャンする良い言い訳はないでしょうか?
よい知恵を貸して下さい
627おさかなくわえた名無しさん:2009/11/26(木) 22:35:08 ID:CgY35Nf/
>>626
インフルエンザ
628おさかなくわえた名無しさん:2009/11/26(木) 22:43:12 ID:ZSGaN/LN
相談です。

友達A&他数人と、友達Aのお父さんに会いに行きました。
お父さんには現地の案内や宿泊の手配、
食事をごちそうして頂いたりと大変お世話になりました。

相談はお礼についてです。

友達Aのお父さんにはお礼の手紙を送る予定です。
このとき、友達Aのお母さんにも何かお礼をした方がいいでしょうか?
一緒に行った友人達は親からお母さんへお礼の電話を入れてもらったようです。
20歳を越えて親から電話というのが自分は恥ずかしいのと、
直接お世話になったのはお父さんのみなので、
どうお礼を伝えればいいか困っています。

アドバイスお願いします
629628:2009/11/26(木) 22:44:42 ID:ZSGaN/LN
追記です。友達Aのお父さんは単身赴任中で、お母さんと離れて暮らしています。
630おさかなくわえた名無しさん:2009/11/26(木) 22:46:56 ID:EBcPmrTZ
愚痴。
職場の先輩の非常識さに腹が立つ。
もう少し大人になって欲しい。27歳でも人それぞれで子供のままの人もいるんですね。
思い出して考えるだけで腹が立つので思い出したくないのに、思い出してしまう自分が嫌。
631おさかなくわえた名無しさん:2009/11/26(木) 22:50:16 ID:WR/MuBlD
>>628
お父さんのみで良いよ
友人達の親はお父さんが単身赴任なのを知らなかったんじゃないの?
632626:2009/11/26(木) 22:51:43 ID:8hSXH18Q
>>627
レスありがとう
職場が医療関係なのでインフルエンザという理由は突っ込まれてすぐばれてしまうし
インフルエンザとなると週明けも仕事を休まなければ不自然ですが、
風邪のピーク時期に何日も欠勤したので有給が少なくなっていて休みたくないのです…
633おさかなくわえた名無しさん:2009/11/26(木) 22:53:08 ID:CgY35Nf/
>>632
> 職場が医療関係

だったら正直に「風邪+生理」でいいだろ
634おさかなくわえた名無しさん:2009/11/26(木) 22:54:56 ID:AZOow24t
>>611をお願いします

はじめて来ましたけど…
誰と間違えてんですかね
635おさかなくわえた名無しさん:2009/11/26(木) 22:59:56 ID:gIyi941P
「お前O型だろ!」
「そんなの知らん!任せたんだから最後までやれ!」
「本当にわかってるのか?」
「一度やったんだからできるだろ!」

↑社会で働きはじめてから言われた、主任の罵声。
無能なのは認めるが…こんなこと言われて会話も挙動不審に。
まともに会話も出来ずしだいに言ってることが、あやふやになって余計にプレッシャー感じて
またミスして、ループーループ。
今日、電車で泣いた。マジ悔しい。耐えれん。ほんとつらい。

636おさかなくわえた名無しさん:2009/11/26(木) 23:00:02 ID:gIyi941P
「お前O型だろ!」
「そんなの知らん!任せたんだから最後までやれ!」
「本当にわかってるのか?」
「一度やったんだからできるだろ!」

↑社会で働きはじめてから言われた、主任の罵声。
無能なのは認めるが…こんなこと言われて会話も挙動不審に。
まともに会話も出来ずしだいに言ってることが、あやふやになって余計にプレッシャー感じて
またミスして、ループーループ。
今日、電車で泣いた。マジ悔しい。耐えれん。ほんとつらい。

637おさかなくわえた名無しさん:2009/11/26(木) 23:08:00 ID:APJ4WOWG
>>624
好きなことを勉強するのも大学だけど
将来、就職を考えているなら、ハッキリ言う、
企業の担当者は「何を勉強したのか」なんて全く考慮しない。
夜学なんて行くだけ損するよ。
嫌な世の中だけどね。
638628:2009/11/26(木) 23:10:20 ID:ZSGaN/LN
>>631
レスサンクスです。
友達Aのお父さんに会うのが目的だったので、
単身赴任中であることは友人達が親に伝えていたと思います。
女同士の付き合いなので、
お礼を言う言わないで面倒なことにならないかが心配です
639おさかなくわえた名無しさん:2009/11/26(木) 23:17:07 ID:WR/MuBlD
>>638
そんなもん、いちいち気にすんなよw
どうしても気になるなら、Aの家に電話かけて
お母さんが出てきたら、「この間、お父さんにお世話になったんです」
みたいな世間話すれば良いんじゃね?
もし友達Aが一人暮らしならマジで不要
わざわざお母さんにお礼する方がおかしい
640おさかなくわえた名無しさん:2009/11/26(木) 23:23:03 ID:eaF92eSs
>>634
ずーっとスレにいて少しでも自分が似てると思う質問者は
同一人物だと思い込む病気の人がいるんですよ。

以前にも似た感じの質問あった…→「きっと同じ奴だ!こりずに同じ事聞きやがって」 というwww

641626:2009/11/26(木) 23:25:05 ID:8hSXH18Q
>>633
それがいいですかね…生理の重さは個人差があるから辛さを理解して貰えるか心配で

でもいざとなったら正直に言うのが一番かもしれないですね
ありがとうございました
642おさかなくわえた名無しさん:2009/11/26(木) 23:26:06 ID:mTekTn7h
>>602
いっそ車通勤は無理?
643おさかなくわえた名無しさん:2009/11/26(木) 23:43:04 ID:F08LF0oC
少し前 会社の人と言い合いになった。
とても口がたつ人で一方的に言いたいことを言って帰り、そのままその人はクビになりました。
私は反論や言い返すことができなかったことが凄く悔しくて数週間たつ今もものすごくムカムカします。
仕事をしていてもフっと言い合いになった日のことを思い出してはイライラします。
どうすれば浄化できるのでしょうか?
644おさかなくわえた名無しさん:2009/11/26(木) 23:47:14 ID:AZOow24t
>>640


そうなんですか…なんか困る
前々スレっていつか分からないけどそこまで内容覚えてるなんで…
ずっと板にいるんですかね…

でも別に質問スレじゃないんだから同じような内容でもいいと思う
愚痴や人の悩みはその人にしか分からないことだし
他人に重要かそうじゃないか評価される権限ないよね
645おさかなくわえた名無しさん:2009/11/26(木) 23:47:49 ID:WR/MuBlD
>>643
相手がクビになった時点で、お前の勝ちなのに何故イライラするんだ?
646おさかなくわえた名無しさん:2009/11/26(木) 23:48:05 ID:VnPlN7kI
チラ裏に言いたかった事を書き込む

山に行って叫ぶ

647おさかなくわえた名無しさん:2009/11/26(木) 23:52:38 ID:Ot5I6zcO
>>634
それは失礼しました。
では改めて、前々スレの341-342、350さんに対する皆のレスが
そのままあなたへのアドバイスとして通用すると思いますので、
ここに幾つか貼らせて頂きます。

351 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2009/10/20(火) 06:14:20 ID:T3766VZJ
>>350
いや普通とは思わないけど…
あなたは何様なんだと引いた


352 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2009/10/20(火) 07:14:57 ID:jyDH365q
>>350
そこまで嫌いなら友人づきあいやめればいいのに、と思いました。
一緒にいるのが苦痛なんですよね?


353 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2009/10/20(火) 07:35:38 ID:+Wp3XG2X
>>350
その友人がそれほど嫌いならなぜ一緒にいるのかわからない。
その友人を見下すために友達付き合いしてるとしか思えない。

ここでそのテンション高い友人を一緒に罵倒して欲しかったんだろうけど
貴方があまりにも上から目線なんで、貴方にも引く。

360 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2009/10/20(火) 10:19:14 ID:lL6t2Thh
>>350
イヤならイヤでいいだろ。
貴方が付き合う人間は、みんな貴方と同じ価値観でなければいけないの?
どうして鏡見ろだとか、すぐ外見を貶める愚痴を言うかな、それは単なる悪口なのに、言う人間の方が数倍醜い。
648628:2009/11/26(木) 23:57:20 ID:ZSGaN/LN
>>639
ご指摘の通り友達Aは一人暮らしです。
友人達が皆お礼の電話をしたと聞いて「ちょww」と戸惑ってました。
お母さんにお会いする機会があったら、感謝の気持ちを伝えようと思います。
ありがとうございました。
649643:2009/11/26(木) 23:58:05 ID:F08LF0oC
>>645
言い返すことができんかったからムカムカがおさまらない
>>646
友人に全部ぶちまけてもおさまらない


気持ちとしては相手と直接あって言い負かしたい気分なんですがそんなこと出来ないじゃないですか

650おさかなくわえた名無しさん:2009/11/26(木) 23:58:51 ID:WR/MuBlD
>>611
たしかにそんな女は少なからずいるが相談するならせめて被害者面しろよ
いきなり相手を最悪のブス女と貶している時点で、お前は被害者に見えねーんだよ
他人に同情してもらいたければ、もうちょっとそれっぽく振る舞え
651おさかなくわえた名無しさん:2009/11/27(金) 00:02:24 ID:XszmJUaJ
当時を再現して台本を作成
643が最終的に相手を言い負かしスッキリする形でエンドにする。
相手を誰かにやってもらって再現ドラマを演じる。

ダメか・・・
652おさかなくわえた名無しさん:2009/11/27(金) 00:03:48 ID:1xvE1pCV
>>643
>>645の言う様に、相手はクビになったのだから、結果的には
あなたの勝ちでいいじゃないの。

たぶん、一方的に口撃にあって、反論ができなかったことに
不満を抱いてるのでしょう。
友達についてきてもらって、カラオケ屋で「○○(そいつの名前)のバカヤロー!」と
叫んでみたら?スーっとなると思うよ。

そしてそれが済んだら、もうそいつの事を忘れた方がいいよ。

前向きに行きましょう。
653おさかなくわえた名無しさん:2009/11/27(金) 00:09:14 ID:+X788T0Z
>>651
わろた
わかってるんですよ 頭では。
いつまでもとらわれてないで忘れなきゃってわかってるんだけど…。
無駄にプライド高いせいなんでしょうね

>>652
週末カラオケいってきます
654おさかなくわえた名無しさん:2009/11/27(金) 00:11:08 ID:3frtplZX
今年に入ってきた新入社員の1人がまじ使えない
研修受けてきたはずなのに今に至っても使い物にならない
研修含めて半年以上たつのにここまで使えない奴は初めてだ
教えても教えても一向に覚えようとしないのかミスばっかり
他の社員はそいつのせいでイライラしだしてる
どうしたらいいんだろうなハッキリと使えないとか言ったらなんか恨まれそうだし
褒めて育てようにも褒める所もないし
自主的に辞める方向に追い込んでもいいがさすがに可哀想だしね……
655おさかなくわえた名無しさん:2009/11/27(金) 00:26:32 ID:1xvE1pCV
>>654
その新人の教育係の人はいないの?
もしいたら、その人と相談してみてはいかがだろうか?
656おさかなくわえた名無しさん:2009/11/27(金) 00:30:03 ID:9c7HgX7c
>>642
同じような経験あるけど、忘れようと思うから逆にいつまでも
ムカムカしているんだと気が付いた。
今は脳内で「保留物件」とラベルを貼って触らないようにしている。
657おさかなくわえた名無しさん:2009/11/27(金) 00:33:03 ID:9c7HgX7c
ごめん レスアンカー間違えた>>643だった
658おさかなくわえた名無しさん:2009/11/27(金) 00:43:16 ID:KnsryAwz
>>610
自分(だけ)大好きで積極的に関わってきて
周りの人間にもれなく迷惑かけてくれるメンヘラの方が大迷惑だよw
659おさかなくわえた名無しさん:2009/11/27(金) 00:47:19 ID:/QBh0qKu
>>611
放っておけば良いじゃない?他人なんだから。
貴方に直接的な被害があるようには見受けられないのだけど、何が気に入らないの?そこまで気にする必要がドコにあるの?
物で存在感をアピールもしない、媚を売りもしない、そんな自分がしっかりしているとアピールしたいが為に、わざわざその人を扱き下ろしているようにしか見えないんだ。
だって、他人の事だもの、別にそこまで熱くなってやる必要はどこにもないんだよ。

> 鏡見ないんでしょうかね?もう謎過ぎて…
> どこからその自信が湧いてくるんでしょう?
>>647のID:lL6t2Thhを以前書いた者だけど、そっくりそのまま貴方にも言いたい。
そしてね、貴方の書き込みは愚痴でも悩みでも相談でもないの、ただの悪口なんだよ、相手を貶すだけ、悪意に満ち溢れている。
そんな自分の事を、性格ブスではないと自信を持って言えるかな?
660おさかなくわえた名無しさん:2009/11/27(金) 01:00:01 ID:EvWcaslp
愚痴になるかな?

今風邪で寝込んで三日目なんだが、
ずっと寝込んでると考えが後ろ向きになるね。
仕事も思い通りに進まないから早退し、
なのに仕事場の人は気使ってくれないし
実家暮らしなんだがくだらないことで親と仲違いするし、
今日一日中鬱だった。

ただの風邪なのにかなりのダメージを受けている、
自分の弱い精神力が情けない。
明日には良くなっていたい。
661おさかなくわえた名無しさん:2009/11/27(金) 01:09:31 ID:KnsryAwz
>>660
身体が弱ってて調子の悪い時はそんなもんだよ
そういう状態の時に考え事しない方がいい
温かくしてもう寝ちゃいな
662おさかなくわえた名無しさん:2009/11/27(金) 01:18:34 ID:eCVUj7L2
相談です

私には従兄弟が二人(姉弟)しかおらず、父と伯母が絶縁しているせいで
従兄弟とも付き合いがないまま大人になってしまいました

機会があってその弟の方とは打ち解けたものの他県の人なので法事位でしか会うことがありません…

母にはおじ・おばや従兄弟が多く、それなりに音信はありますが
親世代が居なくなった後に親戚付き合いする人がいなくなりそうで心細いです
普通どのくらいの血縁関係まで親戚付き合いするものなんでしょうか?
663おさかなくわえた名無しさん:2009/11/27(金) 01:19:47 ID:d8csaNy4
>>659

悪口と愚痴ってどう違うの?
一緒だろ
664おさかなくわえた名無しさん:2009/11/27(金) 01:27:03 ID:+X788T0Z
>>663
悪口 他人を悪くいうこと
愚痴 言っても仕方のないことを言って嘆くこと
665おさかなくわえた名無しさん:2009/11/27(金) 01:28:00 ID:+KQsTMMh
>>663
愚痴なら愚痴で良いけど、この人は>>634のレスからして何らかの回答を求めてるよね
その回答がついただけでは?

>>662
今時はそれこそ冠婚葬祭ではない親戚づきあいは廃れる傾向だと思う。
冠婚葬祭まで縁を切られるというのでなければ心細く思うほどのことはないです。
遠くの親戚より近くの友人ってのは昔から言われてることだけど
血縁関係者より気の合う友人の存在の方が、人生では余程大切だと思います。
666662:2009/11/27(金) 01:47:06 ID:eCVUj7L2
>>665
ありがとう
少しほっとしました
母方のおじ・おば・従兄弟の子供世代とは、法事の時に連絡し合う関係位には付き合いを持っておくべきなんでしょうかね?

それくらいないと親戚付き合いが断絶してしまいそうな気がして出来ればそうしたいんですが
元々社交的でないもので、何をきっかけにすればいいのか困っています…
667おさかなくわえた名無しさん:2009/11/27(金) 01:59:33 ID:witTOWY2
>>666
季節柄年賀状でも送ってみるとか
668おさかなくわえた名無しさん:2009/11/27(金) 02:11:31 ID:eCVUj7L2
>>667
おお、それいいですね!今までやった事がなかったのに突然年始の挨拶とかお歳暮贈るのも敷居が高いな〜と思っていたんだけど
年賀状ならいけそうですw
丁度デジタル一眼でも始めようとカメラを買ったばかりだったので、作品を口実に送ってみようかと思います
アドバイスありがとうです!
669おさかなくわえた名無しさん:2009/11/27(金) 02:11:57 ID:DbE5CaeV
出勤してたり欠勤してたり
お客様に対して横柄な態度を取り
出勤態度も良いのか悪いのか分からない
前副店長に「アイツはどうしようもない」と言わしめたり
実際に殴られたり
「意味の分からないメモをロッカーに貼り付けるのはお前だけ」と物証も無いのに言ってきたり
職場の外で突き飛ばされたり
嫌がってるのにセクハラ発言を女子従業員にしていたり

店長に相談してもコンプライアンスに通報しても態度が全く変わってません。
むしろネチっこさが増しています。

正直話かけたくもないし、話しかけられたくもないので何とかしてください。
670おさかなくわえた名無しさん:2009/11/27(金) 02:23:52 ID:d8csaNy4
>>659

直接な被害がすごくあるので愚痴ったんですけど

671おさかなくわえた名無しさん:2009/11/27(金) 02:25:55 ID:rZuRs60A
直接な被害って?
672おさかなくわえた名無しさん:2009/11/27(金) 03:45:15 ID:AlTV+cVA
自分は現在16歳と三ヶ月なんですが、15歳の時身長を測ったら173センチで、今日家で計ったら173のまま止まってたんですが
もう成長期は止まってしまったんでしょうか、精通もしてて髭もまだ生えていないのでまだ思春期だと思うんですけど。
673おさかなくわえた名無しさん:2009/11/27(金) 03:56:34 ID:9HFDdFW/
>>611の人の書き込みを読んでネ実で見る姫同士の争いを思い出した
悪口と愚痴の区別が付かない人には難しい言葉だけど
ようするにかまってちゃんの同族嫌悪なんだよね
674おさかなくわえた名無しさん:2009/11/27(金) 03:59:21 ID:9v4F1opm
すみません愚痴ります。

先月、友達紹介で知り合った20代半ばの男性(都内の超一流企業に勤務。顔は分かりやすく例えると陣内智則)
向こうの一目惚れだったみたいで『凄くタイプです』等、言われたのですが…私はイマイチピンと来なかった

『悪い人じゃなさそうだし…取りあえず友達からならいっか』と、メアドを交換しました

メールもしつこくなく、1日に2〜3通のペースで…10月末に一度、食事に行くことになりました

都内のレストランを予約してくれて…食事もご馳走してくれました(自分の分を払おうとしたら拒否られた)
675おさかなくわえた名無しさん:2009/11/27(金) 04:11:36 ID:BPfZ+C8N
似たようなのをこないだ見た気がする
676おさかなくわえた名無しさん:2009/11/27(金) 04:14:15 ID:9v4F1opm
その時
『いい人だし…いずれは好きになれたらいいな』と、思っていました

その後、相手からの『帰りに強引に手を繋ごうと思った』とのメールが来て
『付き合ってもいないのに手なんか繋ぐの嫌だな』と、思い メールは敢えて話題を変えました

そしたら『スルーされてショックだ』とメールが来たから取りあえず謝りました。

11月の半ばに、会う約束をしていたのですが
2人きりで1回しか会ったことないし、しかも付き合ってもいないのに、某有名テーマパークに行こうと言い出したので、『まだ知り合って間もないのにそれはちょっと早い気がする…』と、はっきり断り、結局その日は普通に食事に行くことになりました

しかし、約束の数日前に家族が突然病気で亡くなってしまいました。
私はショックで悲しくてどうしようもなく、『家族を突然失ったショックが強くて、約束の日に会うのは無理。せめて来週にのばして欲しい』と、頼みました

しかし返事がなく、しばらくした後に、『会えないのは自分には辛い、やはり会いたい。会えないのは無理だなぁ』とかなんとかメールが来ました

ソッコーALL拒否設定にしました


身内が突然亡くなったのに、ヘラヘラして食事にバカなんかいねーっつーの
677おさかなくわえた名無しさん:2009/11/27(金) 04:14:58 ID:1xvE1pCV
>>672
男子の場合だと、俺が友人らを見てきた経験上、中学の時に
グンと背が伸びる人と、高校の時に背が伸びる人に別れるよ。

ちなみに俺は今現在、身長172cmで、今のあなたとそんなに
変わらないけど、それでいいんじゃない?175cm過ぎると
服に困るよ〜。(服屋をしてたから言えることです)
その理由は、175cm過ぎると、Lサイズの服が合わなくなるから。
長袖のTシャツや、シャツなどの袖が短くなるし、もちろん
ジャケットやジャンパーなどの袖もキチキチになるよ。
かと言って、LLサイズは品数が少ないし、割高になってしまう。

今ぐらいで日常を過ごすのは、問題ないと思うけどね。ただ、
どうしてもまだ、背が高くなりたいと思ってるのなら、バレー部か
バスケ部に入ったら?大概の人は背が伸びるよ。
678おさかなくわえた名無しさん:2009/11/27(金) 04:27:29 ID:9v4F1opm
しかも付き合ってもねー男となんか、手を繋ぎたくないし
2回目で長時間のデートなんてマジ勘弁

いつもアドレスを交換しても、第一印象で『無理』って思った人とは絶対に会わずにメールも全て終わしていたけど
『良く知りもせず、切り捨てたりするのは悪いかな』と、思い会ったことをかなり後悔
本当に会わなきゃ良かった。。

今、過去の自分を振り返ると『悪い人じゃないし』と無理矢理好きになろうとしてたんだな〜って思う
(過去に、性格もちょっと問題アリな中卒スタンドマンを3年以上好きだったことがあって、周りから『不幸になるよ』と強く反対されてた)

無理に人を好きになろうとするのは、やはり無理
679おさかなくわえた名無しさん:2009/11/27(金) 04:33:32 ID:AlTV+cVA
>>677
長文での回答ありがとうございます
いまのままでは少し困るんです、自分は足が短いんです、どうにかして成長期を利用して足を伸ばしたいんです
足を伸ばしたいと思ったときから椅子になるべく座るようにして生活したり、取り合えずその手の努力はしてます
ですが成長期でないと努力が水の泡です

運動部がない高校に在籍してるんです、高校というより週1回の通信制ですが
こんな時間に書き込んでることから分かるとおり、夜更かしもたたっての事もあります
680おさかなくわえた名無しさん:2009/11/27(金) 06:08:41 ID:8QfWDcNL
とある馬鹿がニコニコ動画でうpされとる音楽のダウンロードの
仕方と拡張子の種類は何にしたらいいかをメールで聞いてきた。ググれば分かるのに。

聞くまでもないが聞きたい。俺はこの馬鹿を無視してもいいよな?一応家族wだけど。
ググれば分かることばっか聞いてきて、いい加減キレそうだし。
681おさかなくわえた名無しさん:2009/11/27(金) 06:57:38 ID:lWmRZTND
>>662
親同士が絶縁してるなら、その子供が無理して付き合いを持つこともないと思うなあ。
自慢にはならないけど、俺は30数年生きてきて、母方のイトコに会ったこともないよ。
母と叔母が絶縁してるから。
祖父が死んだとき、叔母はさすがに来たけど、イトコたちはつれてこなかったし、
逆に、叔母と同居していた祖母が死んだときも母しか行かなかった。
(だから俺は母方の祖母にも会わずじまいだ)

で、今年、母が死んだので叔母には連絡したけど、来ないよ。
来るとは思ってなかったし、来てほしいとも思わないから、それでかまわない。

殺伐としてると思うかもしれないけど、これで困ることなんかないし、
会ったこともない親戚なんて、他人でしかないと思うよ。
682おさかなくわえた名無しさん:2009/11/27(金) 07:16:10 ID:p49cY7rV
>>680
ggrksでいいと思います。
自分は仕事がIT系なので知らない事があると周りの連中が直ぐに聞いてきます。
見返りは求めてるつもりはないですが一方的に利用されてる気がしたので
「俺はお前のカスタマーサポートセンターじゃねえんだよ。調べろカス」
といって利用だけしてこようとする人間をシャットアウトしてます。
683おさかなくわえた名無しさん:2009/11/27(金) 07:29:25 ID:yuJJ7U9V
>>679
運動しないと足は伸びませんよ。
学校関係なく、自主トレみたいなのをするとか色々方法はあると思いますが。
684おさかなくわえた名無しさん:2009/11/27(金) 07:35:30 ID:8QfWDcNL
>>682
ありがとうレスしてくれて。そう返信しようかと思って今メール打ってたんだが、
改めて考えると、今までの経験上、家まで押し掛けられて刺されるか首絞められるかくらい
するかもしれないのでやっぱ無視するわ。俺まだ死にたくないYO。
しかし本当に、利用するだけしてこっちには何も返さない奴ってむかつくよな。
685おさかなくわえた名無しさん:2009/11/27(金) 08:19:57 ID:p49cY7rV
>>684
「じゃあこれからは1件1000円ね」ってメールしてみたら
686おさかなくわえた名無しさん:2009/11/27(金) 08:45:33 ID:oOblpTaj
>>679
成長ホルモンが出るのは夜寝てる時だって話があるから
夜はきちんと寝た方がいいよ。
もちろん運動もしっかり。
687おさかなくわえた名無しさん:2009/11/27(金) 10:03:18 ID:1OOkyB2r
>>573
いや、それストーカーだから。
早く手を打て。
688おさかなくわえた名無しさん:2009/11/27(金) 16:48:25 ID:8X7XGR8H
愚痴
ご飯の前に風呂に入るのは意味が無いと思います。
理由は、風呂は元々汗を流す為の物ですが、
ご飯の前に風呂に入ると、ご飯の熱で汗をかいてしまうので、意味が無いと思います。
689おさかなくわえた名無しさん:2009/11/27(金) 16:53:17 ID:/QBh0qKu
>>688
自由、貴方に強要強制しない限り本人の好きな様にさせればいい。
690おさかなくわえた名無しさん:2009/11/27(金) 17:00:48 ID:0at94xE9
>>688
朝食昼食夕食入浴
朝食昼食入浴夕食 朝食昼食入浴
はて どちらも入浴前に3回食事でいっしょだ・・・・
691おさかなくわえた名無しさん:2009/11/27(金) 17:19:21 ID:bY8UzLr/
愚痴

予備校の自習室(飲食雑談おk)で漫画読んでたらなんか怒られた。
周りには寝てる人も大声で話してる人もたくさんいるし、
飲食雑談禁止の自習室は別にあるんだからいいじゃん。
発売楽しみにしてたやつなんだよ。
だいたいこの自習室すら勉強オンリーにしたら意味ないだろう…
睡眠雑談はいいけど本は参考書禁止とかねーよ。
禁止事項にもそういうこと書いてなかったし。
692おさかなくわえた名無しさん:2009/11/27(金) 17:22:34 ID:bY8UzLr/
×参考書禁止
○参考書以外禁止
693おさかなくわえた名無しさん:2009/11/27(金) 17:41:09 ID:AhzXJdwN
愚痴です。
なんかもう疲れた・・・。
職場でうまくいってないし、仕事も全然できないし・・・。もう辞めたい。
仕事ができれば人とももっとうまくいくのかな。
人間関係よければ仕事ももうちょっとましにできるのかな。
なんだか悪循環だ・・・。
もう疲れたよ。
694おさかなくわえた名無しさん:2009/11/27(金) 17:59:03 ID:NHIBwTWp
>>693
まず君の問題を切り分けるようにしよう
なにかひとつだけでも君が納得できる事柄、もしくは結果を出せるものを見つけてそれを達成してみよう
そこから新しい道を見つけていけばいいよ、ひとつひとつ君にできることからこなしていけばいい
そうすれば君の中では何かを積み上げている実感がわくようになる。がんばらないでがんばれ
695おさかなくわえた名無しさん:2009/11/27(金) 18:21:26 ID:o8FCbepH
>>693みたいに悩んでて、尚且つそれが新入社員だというようなレスを見るたび思い出すのは
三年目くらいに初めて教育係をしたとき、
出来ない新人にキレまくって、なぜ出来るようになってくれないのかと怒ったり悩んだりで
新人とギスギスして、揚句相手が会社から消えてしまったこと。

自分が新人の頃、何もかもができなくて怒られまくりで先輩らにも嫌われて悩んでいたことや
今思えばイジメ同然で仕事を教えてもらえなかったりしたことは思い出しても不思議とあまり辛くない。
でも辞めてしまった新人のことは今でも心が痛む。至らなかった自分のせいで申し訳ない。。
696おさかなくわえた名無しさん:2009/11/27(金) 19:11:59 ID:ZPxrY7n+
>相手が会社から消えてしまったこと

最低最悪!
怒られてばかりでは面白くない毎日だったんだろう。
697おさかなくわえた名無しさん:2009/11/27(金) 19:29:25 ID:MGWkEHAu
家のガレージにゴミの入ったゴミ袋が投げ入れられてました過去にも2回ほどあったような・・・・
こういうのは警察に相談して被害届とか成立するんですか?
けっきょくそのゴミを片付けるとまた味をしめて捨てるのではと嫌な気分になるし
ほったらかしにしたところで汚れるだけだし、よけいゴミを呼び込むことになるだろうし
迷惑を受けてるんだから犯罪として処理してほしいですのですが

とにかくやめてほしいのですが過度に反応すると面白がってよけいやるのではと心配になるし
じつはゴミの大半はお菓子やジュース系で近所の子ども??じゃないかと疑っています
まあ、とにかくこんなことをイライラしながら考えてしまうので精神的にも良くないです
698おさかなくわえた名無しさん:2009/11/27(金) 19:31:10 ID:SFhBCxPB
相手がどうしようもなく仕事できない場合、叱るか諭すかしかないと思うんだが‥。

自分もホント仕事できなくて、半年経つ頃には教育係の人からは毎日いろんなことで怒られたし、
仕事は当然回ってこないから(任せてもらえる仕事がなかった)本来は掃除の人がするような
スリッパを洗ったりとか、人の仕事の下請けばっかりで、自己嫌悪で帰り道泣いたりした。
ミスしても誰もフォローしてくれなくて、上司からこっぴどく叱られた。

ミスする→怒られる→萎縮する→またミスする
の悪循環を断ち切るのは自分しかいないしね…。
怒る方だって好きで怒ってるわけじゃないんだよね。
教育係は、自分の仕事プラス人に仕事を教えるプラス教えた仕事の見直し
っていう三倍のことをしてるんだもの。
伝票投げつけられたり、更衣室で悪口大会真っ最中だったりってこともあって、
今でも思い出すと落ち込むくらいキツかったけど、出来なかった自分が悪いんだしな。
699おさかなくわえた名無しさん:2009/11/27(金) 19:40:13 ID:NHIBwTWp
難しいな
人により能力は違うが会社から求められるものは同じだからな
息抜きできる趣味があればそこに逃げることも可能だ
急ぐことはない。
700おさかなくわえた名無しさん:2009/11/27(金) 20:07:26 ID:3785Nft3
同様に仕事の相談というか愚痴ですが、
やはり人間関係が上手くいかず悩んでいます。
仲が良い人同士では声を掛け合って業務を分担していても、
私には「これやっといて、邪魔だから」など、具体的に言い始めればキリがありませんが、
他の人と明らかに違う態度を取られると正直精神的にきついです。
こういうことは我慢して、真面目に自分にできる仕事を頑張っていれば
いつかやっててよかったと思える日が来るのでしょうか。
701おさかなくわえた名無しさん:2009/11/27(金) 20:38:36 ID:9tAe9X5X
>>700
キツイ言い方かも知れないけど、まだ相手してくれるだけマシだよ。
完全無視なんてケースもあるから、それに比べたらいい方だよ。
割り切って仕事に専念しよう。今は雇用情勢が劣悪な時期だけど、
いつかきっと、あなたにいいことが訪れるよ。
702おさかなくわえた名無しさん:2009/11/27(金) 20:52:05 ID:ZPxrY7n+
>>698
仕方ない。
ダメな社員に合わせたら会社は潰れる。
競争社会だということを肝に銘じろ。
703おさかなくわえた名無しさん:2009/11/27(金) 21:22:18 ID:SFhBCxPB
>>702
いや、それは解ってるんだよ。
そもそも>>698の一行目は>>696に対してなんだ。自戒もこめて。

その会社は既に退職してるけど、一応仕事が出来るようになるまでは粘ったよ。
とにかく自分の出来る仕事をがむしゃらにやったら周りも変わった。
その状態になるまで一年かかったけどね。
704おさかなくわえた名無しさん:2009/11/27(金) 21:23:44 ID:ZtA8Oxv0
>>700
なんだろ、学生のグループ気分が抜けない人たちばっかの職場なのかな
相手が幼稚なだけだと思うけどそういう人達ばっかりだと疲れるよね
内心で哀れみつつハイハイってこっちも流して仕事だけこなしてる方がいいかもよ
705おさかなくわえた名無しさん:2009/11/28(土) 00:19:09 ID:c39HlrGP
相談です。
仕事の同期がもうすぐ退職します。送別会もするのですが、幹事から「贈り物するから、欲しいもの聞いてきて」
と頼まれました。
同期にはどういう風に聞けば不自然ではないですか?
いきなり「欲しいもの何?」も唐突だな、と考えてしまって。
それとも「お別れだから贈り物したい」って言ってしまおうかな…とも思っています。
706おさかなくわえた名無しさん:2009/11/28(土) 00:34:01 ID:bPaDFzrK
>>705
「今までご苦労さまでした。課のみんなから、あなたに
プレゼントを贈ろうと、思っています。何か欲しい物はありますか?」と
正直に伝えたら?

友人の誕生日プレゼントとかなら、黙っていてサプライズ的に
した方がいいかも知れないけど、仕事仲間のお別れのプレゼントなら、
事前に欲しい物を聞いておいた方がいいと思うよ。
707おさかなくわえた名無しさん:2009/11/28(土) 00:57:26 ID:EDrWxbxh
>>688

敢えて言う。
それはお前がピザ丸出しだからだ。

普通は飯食うだけで汗かかん。
708おさかなくわえた名無しさん:2009/11/28(土) 01:04:48 ID:2X+O/fUG
>>707
代謝がいい人なんだと思うので、どちらかというとピザではない可能性の方が高そうなのですが
709おさかなくわえた名無しさん:2009/11/28(土) 01:06:24 ID:c39HlrGP
>>706
具体的なご回答ありがとうございます!
やっぱり正直に聞いた方がいいですよね。
ありがとうございました。
710おさかなくわえた名無しさん:2009/11/28(土) 01:33:36 ID:EDrWxbxh
>>708
なるほどね、と言いたいが

デブが大汗をかきながらラーメン食ってる姿と
痩せが大汗をかきながらラーメン食ってる姿

どっちを目撃した回数が多い?

痩せと言うならそれ以上言う事は無い。
711おさかなくわえた名無しさん:2009/11/28(土) 01:38:28 ID:5aLb2tp4
他人がラーメン食ってるときの汗のかき方に注目する人がいるとは・・・
そこまで言うのならデータを示してもらいたいものだ
712おさかなくわえた名無しさん:2009/11/28(土) 01:56:52 ID:KygvHY1g
愚痴。

祖母「私はいつも悲しくて心の中で泣いてるの!私がこうなったのは◯◯さん(うちの名字、父親)のせい!」→電話で母に愚痴る→母泣く

病院行ってないから鬱かどうか知らないけど、またこのパターンかよ。
祖母と母は実の家族のはずなのになー、夫婦の間に入るなよ面倒くさい。
色々あって祖母の家に高校生の妹と一緒に居候してるんだけど、ことあるごとに父親の名前を出してきてウンザリだ。
父親が悪いなら、父親に直接言えばいいじゃん。
声も聞きたくないような相手の不満を、その血をひく孫娘や、自分が嫁にやった母に話すんだ。
姉も祖母両親に愛想つかしてる。姉妹仲は悪くない。
年寄り相手は色々気を使ってやりにくいわ、私は居候だし。
つか、妹も妹でいい加減学んで、祖母に家族絡むような相談しないでほしいな。
母ちゃん慰めて父ちゃんフォローして姉ちゃんに強がってばあちゃんマンセーして、こっちが大変なんだよ。
嘘たくさんつかなきゃいけないんだよ。
「今日も父さんからメールきたよ」「こっちは大丈夫だよ」「うん、ばあちゃんは間違ってないねー」
私も皆も、互いに近づこうとしないのに、家族の隙間が埋まるわけないじゃん。

ばあちゃん大好きだったのに。
今では家族みんなばらばらだ。
悲しい。
天国のじいちゃん、私はどうすればいいんだ。
私ががんばらないといけないのにね。
713おさかなくわえた名無しさん:2009/11/28(土) 07:15:25 ID:VZ1dcEbN
オフ会の幹事さん2人(1回会ってます)に、オフ会が2週間前を切ったので、挨拶のためにミクシィでメールを送ったのですが4日経っても返事が来ません。
しかも幹事さんの1人はメッセージを送った数分後にオフ会とは関係ないけど日記があがってます。
見てないはずがない気がします。

まだ詳細も微妙に決まってないしあまり遅いと、用意する物も用意できるのかどうか心配です。
もしや1回目で気付かないうちに粗相をしてしまった故に嫌われたとか?

とにかく早く詳細決めて欲しいし、返事も欲しいので誰か代わりに催促してきてください。
ちなみに幹事さん20代><;
714おさかなくわえた名無しさん:2009/11/28(土) 07:54:20 ID:EDrWxbxh
>>713
メールの内容が単なる挨拶に見えたんじゃないの?
(いや、普通はそれでも返信するけどさ)

これこれこの点について返信下さいとか
端的にまとめてないなら>>713にも責任があるよ。

メールの内容を見ないとアドバイスしにくいと思うし、
何のオフ会かすらわからないものに催促できる第三者はいない。
715おさかなくわえた名無しさん:2009/11/28(土) 08:11:43 ID:fUHJ+Vvb
>>712
どんげかせんといかん!  ♪はりつめた〜ゆみの〜
716おさかなくわえた名無しさん:2009/11/28(土) 08:48:46 ID:dvww82Xj
>>710
食事誘発性体熱産生でググれば分かると思うけど
人間は食事をすると体温は上昇する。
この反応が大きい人ほど基礎代謝が良いので太りにくい。
馬鹿っぽい例を挙げる前に勉強だよ。
717700:2009/11/28(土) 09:22:46 ID:OfOuOKQc
レスありがとうございました。
そんな人たちだと割り切って、仕事をこなすしかないですね。
落ち込んでたので、掃除してすっきりしてきます。ありがとうございました。
718おさかなくわえた名無しさん:2009/11/28(土) 09:46:48 ID:SZRgSuio
脂肪は強力な断熱材なので、体内にたまった熱を体内に閉じ込める効果がある。
熱は筋肉や内蔵で発生し、皮膚と筋肉の間にある脂肪が熱が外に逃げるのを防いでいる。

逆にいえば。
体温を下げるために汗をかきその気化熱によって冷却をしているわけだが、
ピザは体内で発生した熱を捨てるために汗をかいても断熱材のせいで効果的に働かない。

よってピザは無駄に汗をかく。
719おさかなくわえた名無しさん:2009/11/28(土) 10:43:59 ID:lan9yed9
愚痴です

職場の先輩、話の流れで「沖縄に変わった名字が多いのって、アメリカに占領されてたからだっけ?」

私が「…それは違うと思いますけど……」って言ったら「じゃあ北海道だっけ?」

私が「……北海道は…関係ないと思いますけど…」って言ったら「ふ〜ん」だって。まだ何か言いたそうにしてたけど無視した。

沖縄の変わった名字の人達は戦後日本に来たアメリカ人だと思ってんの?

じゃあ北海道〜の「じゃあ」って何に対しての「じゃあ」なの?変わった名字?アメリカに占領されてた?

本気で言ってんの?

たまにこういう事を言ってくるから困る。40過ぎて無茶な若作りしたり、若い子いじめたり、会話にチョイチョイ嫌み混ぜたりする前に小学校からやり直せ!!

携帯から長文、乱文失礼しました。
720おさかなくわえた名無しさん:2009/11/28(土) 10:45:42 ID:HqT+jkEA
あとは肥満体は水分の過剰摂取で発汗し易いですよ
721おさかなくわえた名無しさん:2009/11/28(土) 11:17:56 ID:paEy+HJf
肥満云々は他所でやれ。
入浴のタイミングだって個人の好み、自由だろう、それで終わり。
722おさかなくわえた名無しさん:2009/11/28(土) 11:22:32 ID:1KrC9IAp
>>719
先輩とはいっても20代かと思ったら40代ですか。
身近でなければ興味深い脳みその持ち主ではあるなあ。
723おさかなくわえた名無しさん:2009/11/28(土) 12:44:12 ID:1Ken9Nor
>>697
ゴミを捨てないで下さいの張り紙や、
ダミーのカメラを設置してみてはどう?
724おさかなくわえた名無しさん:2009/11/28(土) 13:16:25 ID:ZGkyne6M
>>719
「それは小笠原諸島ですよ」って正しく教えてやればいい。
725おさかなくわえた名無しさん:2009/11/28(土) 15:34:06 ID:/A1BlTtq
仕事で「期待してるから厳しくする」っていうのは本当なんですか?
人の上に立った事がないからわかりません。今日上司に言われました。
でも私は私の事が嫌いで信用されてないから厳しくしてるようにしか感じません。
726おさかなくわえた名無しさん:2009/11/28(土) 15:40:58 ID:paEy+HJf
>>725
建前と本音が五分五分って所かな。
727おさかなくわえた名無しさん:2009/11/28(土) 15:47:21 ID:RXgLim4b
>>725
どうだろうね。
自分は、一定の年齢層だけが正しいと思い込む悪しき習慣としか思わないけどね。
テレビとかでも、恐ろしく厳しい言葉遣いで「人を育ててる」とかいうの出てくるし、
実際も圧迫面接やら、やたらと厳しく指導する上司っているけど
正直納得できる事の方が少ないし、ストレス解消してるだけにしか見えない。

もっと効果的で効率的な仕事のさせ方はいくらでもあると思いますよ、経験上。
728おさかなくわえた名無しさん:2009/11/28(土) 15:49:05 ID:RXgLim4b
>>725
ごめん、質問の答えにはなってなかった。
少なくともその上司にとっては本当だと思う。
本当に、そういう「厳しくする事」がイコール目をかけている事、正しい事って人いるから。

される方はたまったもんじゃないけどねw
729おさかなくわえた名無しさん:2009/11/28(土) 15:57:49 ID:i8nXfBS6
>>725
会社や部署によるけど、一般的には管理職は部下を育てるのは重要な仕事。
査定やノルマの要求項目にも部下のスキルアップの項があるのが普通だし。

上司だって身一つで仕事は他にもあるから、使える人間ほど手間をかけて育てて
戦力化を急ぎ、使えないと見切った人間には時間が惜しいので
ほったらかしってことも多いよ。
730725:2009/11/28(土) 16:31:45 ID:/A1BlTtq
色んな意見ありがとうございます。期待されてるのかどうか本心はわからないですが
ベテランの先輩と比べられてつらいです。
731おさかなくわえた名無しさん:2009/11/28(土) 17:01:45 ID:dyu175xE
>>730
うちの上司は見捨てた部下には厳しくせず注意もあんまりしない。
注意されるだけまだマシ。
732おさかなくわえた名無しさん:2009/11/28(土) 22:48:39 ID:Stf5LvGQ
>>725
その言葉は「期待してなきゃ無視するか見捨てるか切るか、だから厳しくされてるうちが華」
という意味だと思ってたが・・・
733おさかなくわえた名無しさん:2009/11/29(日) 00:11:22 ID:OvG88o8/
>>730
その上司が誰かに育てられた時に、厳しくされてきたのだとしたら、
自分が成長した過程や経験を基に、そのまま貴方に当てはめているだけなのかもしれない。

比べても無駄なら、初めから比べたりなんかしないよ。
先輩と貴方にはこれだけの差があるよ、と教えてくれているようなもので、早くその差を埋めて欲しいんだ。
上司からすると、それくらいの差なんてすぐ埋められるだろうと、その程度の認識なんだよね。やっぱり上司で力量があるからそう思ってしまう。
だけど、貴方からすると、その差は果てしなく大きいのかもしれない、すぐに埋めると言うのは到底無理なのかもしれない、出来る訳が無い。
そんな出来る訳のない無茶を言ってくるあの上司は、私の事が嫌いなんじゃないか、そんなすれ違い。
だったらいいんだけどねぇ。
734おさかなくわえた名無しさん:2009/11/29(日) 01:02:41 ID:5pG1NHpf
人生かかった受験が年始明けくらいにある
今がラストスパートな時期なのに

風邪ひいた人とか病気にかかった人がマスクも何もしないで学校に来る

かなり自己中じゃない?
咳とか頻繁にしてたり、鼻声とか鼻水でじゅるじゅる言ってるのに何もしてない
免疫が弱い人がなる病気とかになった人ともいたりしても普通にくる

今の時期だし体調崩しやすくなってるのに
もしうつったらどうすんだよ…

少しでも風邪っぽいとかならマスクしてほしい
今インフルエンザも流行ってるし…
もうかなり嫌だ…

仲良い人だと遠回しの嫌味に聞こえるだろうから言いずらい…
735おさかなくわえた名無しさん:2009/11/29(日) 01:05:42 ID:Pv1UOKAW
>>734
人に改善させるより自分が動く方が何倍も早くて楽だから、
人生掛かってるんだし自分がマスクしていくようにすればいいよ。
736おさかなくわえた名無しさん:2009/11/29(日) 01:44:50 ID:4zZhoudd
健康な人がマスクしたって意味ないって言うけどね
737おさかなくわえた名無しさん:2009/11/29(日) 01:57:28 ID:q+fhENFs
>>736
喉が乾燥から守られるだけでも予防効果あるよ
これからの季節は特にね
738おさかなくわえた名無しさん:2009/11/29(日) 02:08:37 ID:l13JPWcg
>>736
咳などの飛沫による直接感染以外に
感染者咳する→無意識に手で押さえる→その手でドアノブに触る→
ウイルスが付いたドアノブに触る→手で鼻や口に触る→感染
っていうパターンがある。
で、人間結構無意識のうちに手で鼻や口を触ったり掻いたりしてるので、
この無意識云々をマスクで防ぐっていう効果は期待出来る。
ただマスクで蒸れた〜とか言ってずらして手でこすったらアウトなんだけどね。
739おさかなくわえた名無しさん:2009/11/29(日) 02:10:51 ID:OvG88o8/
トローチが意外と効果があると効きました。
殺菌効果のあるトローチを舐めていると、経口感染をある程度予防できるとか、どうなんでしょうね。
740おさかなくわえた名無しさん:2009/11/29(日) 03:23:19 ID:jjmAskBc
>>736
あるよ。主に手から粘膜を経由して感染するんだから。手洗いを励行してる
理由がこれなんだし。
マスクはウイルスを通すってのをフレームアップして、意味無しと言っている報道や
噂を勘違いしてるだけ。
741おさかなくわえた名無しさん:2009/11/29(日) 05:01:04 ID:3hveyaSy
愚痴
寿司ネタのマグロは、邪道だと思います。
個人的に、マグロは刺身で食べる物なんですが、
ご飯が追加されることにより、微妙に不味くなります。
この事により、寿司ネタのマグロは邪道だと思います。
742おさかなくわえた名無しさん:2009/11/29(日) 06:06:14 ID:3hveyaSy
愚痴
僕が寄宿舎の朝食を食べないだけで、室担当の先生に注意されて怒られるなんてふざけています!
743おさかなくわえた名無しさん:2009/11/29(日) 07:22:58 ID:ArgZLx3J
また来た・・・
744おさかなくわえた名無しさん:2009/11/29(日) 08:42:26 ID:SlT8rrsm
>>742
スレ違い。
ここは文句スレではありません。
745おさかなくわえた名無しさん:2009/11/29(日) 10:58:56 ID:8bW4SO3K
部活で自分の同学年の一人と上級生がもめて、同学年のやつがこなくなりました。
それでそいつの事嫌いだけど、自分なりに戻ってきやすい環境つくろうかなとか考えてたのに、結局そいつやめるらしい
なんか自分が考えてた事が一気に無駄になった…
もう関わらない方が自分のため?
746おさかなくわえた名無しさん:2009/11/29(日) 11:49:29 ID:ohLY3F3C
>>745
関わらない方がいいに決まってるが、もしかして釣りで言ってる?
747おさかなくわえた名無しさん:2009/11/29(日) 12:37:19 ID:ieTBgkSi
>>745
一人相撲とっちゃったなぁ…って事であってそれ以上でもそれ以下でもない
嫌いな奴だけど戻ってきて欲しかったって事は、それが自分に有益だからだろ
自分のために起こした行動が、期待通りに運ばなかっただけの事なんだから
そもそも「関わらないようにするのが身のため」って発想自体がおかしいな
748おさかなくわえた名無しさん:2009/11/29(日) 12:57:01 ID:8bW4SO3K
>>746
釣りではないですよ…
>>747
本人が辞めるならそれまでなんですが、辞めるだの辞めないだの色んな人に言っているみたいで結局よくわからんです。
余計な干渉はやめます。
749おさかなくわえた名無しさん:2009/11/29(日) 12:59:33 ID:Pv1UOKAW
>>748
好きな友達がやめようとしてるならともかく、
嫌いっていいながら何でそんな事すんの?
何かしてあげようとしてる自分に酔ってる?
750おさかなくわえた名無しさん:2009/11/29(日) 13:03:39 ID:8bW4SO3K
いや、友達に相談したら100パー嫌いじゃないなら、戻ってきやすいようにしてあげたらと言われたので…。
たしかに周りからみると自分の考えは自分のためですね。
もうやめます
751おさかなくわえた名無しさん:2009/11/29(日) 13:35:14 ID:Thl+eBWG
文章が下手なので長文になってしまいましたが聞いて下さい。

以前いい美容院がないか探していたら、バイト先の女の子が
「この美容師さん(Sさんとします)上手なんですよ!」と、ある美容院の紹介状をくれました。
その子とは仲がいい方ではないですが、まあ紹介してくれるならと思って行ってみることにしたんです。
そしたらSさんがとてもかっこよくて、話しているうちに好きになってしまいました。

翌日になって、Sさんが「mixiやってるんですよ」って言っていたのを思い出し、駄目元で名前検索をしたら見つけてしまったんです。
そこで「昨日切ってもらった○○です。かわいい髪型ありがとうございます!」
ってメッセを送ったら、その翌日くらいに「こちらこそありがとうございました」って返ってきました。
それから一,ニ通ほどやりとりをしましたが、返事が来なくなってしまいました。

それで諦めかけていたんですが、今日久々に紹介してくれた女の子とシフト入ったんです。
そしたら「前にSさんが○○さんのこと話してましたよ!」
と言うので詳しく聞いてみたら「あの子のどこがかわいいの?すげー不細工だったよ」って言ってたらしいんです…
(どうやらバイトの子は、私のことを「すごくかわいい子」と嫌みを込めて紹介したみたいです。)

それがすごくショックで、泣きそうになりました…。
確かに私は地味だし目も小さいし、はっきり言ってかわいくないです。
でも好きな人にそう思われてたなんて、
バイトの子と一緒になって不細工だとバカにされてたと思うと、悲しくて惨めで、その場から逃げたくなりました。
この心の整理をどうやってつけたらいいのかわかりません…
752おさかなくわえた名無しさん:2009/11/29(日) 13:42:55 ID:7M2RpjrB
>>751

もうその子とは仕事以外話さない方向でいいんじゃない?
早く忘れた方がいいよ
753おさかなくわえた名無しさん:2009/11/29(日) 13:55:52 ID:f4kfqQ2J
>>751
鵜呑みにしない方がいいよ。
普通第三者が悪口を言ってた事を本人に言えない。それを言うって事は、バイトの子は君に悪意を持ってるんだろうね。
ただmixiで探して〜ってのは人によったら気持ち悪がられるね…
754おさかなくわえた名無しさん:2009/11/29(日) 14:25:30 ID:OvG88o8/
>>751
簡単に好きになって、簡単に落ち込んで、随分と楽しい人生だね。
他人にどう思われようと関係ない、自分に対して自己中になれ、他人に対してはなるな。
マイペースになれ、他人に左右される生き方を軸にすると、自分の人生じゃなくなるぞ。
755おさかなくわえた名無しさん:2009/11/29(日) 14:38:52 ID:7nhZ6qc+
>>751
まず女の子が紹介するとき「かわいい」って言うのは良くある事。
あと、美容室での会話なんて、他の客にも聞こえかねないんだから
まともな美容師なら、お客であるあなたの悪口なんて言わないと思う。
もしかしたらそのバイトの子もその美容師さんが好きなのかもね。
それで牽制してきてる可能性もある。
美容師さんがどう思ってるかは謎。
756おさかなくわえた名無しさん:2009/11/29(日) 14:39:47 ID:nFfFO8ca
泣きそうになりました
757おさかなくわえた名無しさん:2009/11/29(日) 14:46:22 ID:DuVQhk9Z
愚痴

昨日は私の誕生日祝いで彼がホールのショートケーキを買ってきてくれた。
アレルギーではなくただの偏食で、私は果物が一切食べられないので、
それを忘れられたのは少し残念だったが、彼の気持ちは嬉しかったのでお礼を言って一緒に食べ始めた。
そして「申し訳ないんだけど…」と苺を食べて貰うように彼に頼んだら、「一度くらい頑張って一口食べろ」と言われた。
「子供の頃に食べて不味かったので、食わず嫌いではない。本当に食べられない」と伝えたが、
「大人になって味覚が変わっているかもしれない」と手を押さえつけられて口にぐりぐり苺を押し付けられた。
私は果物を食べると嫌いすぎ&不味すぎて、比喩ではなく本当に涙と鳥肌が出る。案の定そうなった。不味い。
「やっぱり不味かった」と伝えると「そっかーw」と笑われた。

偏食は恥ずかしい事も、買ってきてくれたものを食べて貰うのが失礼な事も解っている。
でもせっかくの誕生日に何で押さえつけられて泣いてまで嫌いなもの食べないといけないんだろうと、
別れるほどではないけど悲しくなった。去年はチーズケーキ買ってきてくれたのに。あと私の誕生日は一昨日だ。
758おさかなくわえた名無しさん:2009/11/29(日) 14:47:31 ID:Pv1UOKAW
ホールのショートケーキ
759おさかなくわえた名無しさん:2009/11/29(日) 14:55:15 ID:Qvhjf0ap
>>751ほっときなさい
ミクシィで探したのはちょい微妙だったと思うよ
もしかしたら気があるのわかってあきらめてもらうためにわざといったのかもね
どちらにせよあなたに合う知人ではないからほっときなさい
760おさかなくわえた名無しさん:2009/11/29(日) 15:35:00 ID:TN7XtSJd
>>758
ホールの(苺)ショートケーキで正しいよ。
761おさかなくわえた名無しさん:2009/11/29(日) 15:37:41 ID:HO+eACe8
>>758 
一般的に苺(又はフルーツ)が乗った
クリームのケーキをショートケーキって言うから
ホールのショートケーキはアリだろう。カットして無くてもショートだよw

>>757
誕生日オメデト。
彼は笑ったのならジョークのつもりだったのかな?。ちょっと幼いね。
あまり気にしないほうがいいよ。
762おさかなくわえた名無しさん:2009/11/29(日) 15:38:50 ID:Pv1UOKAW
>>760-761
あれ自体がショートケーキっていう商品名なのか。ひとつ勉強になった
763おさかなくわえた名無しさん:2009/11/29(日) 16:05:18 ID:f4kfqQ2J
>>757
物凄くどうでもいいけど、俺果物アレルギーだ。食べると口の中が酷いことなる。
764おさかなくわえた名無しさん:2009/11/29(日) 16:17:25 ID:3hveyaSy
愚痴
僕の通っている学校の寄宿舎は、起床時に音楽を鳴らすことがありますが、何で音楽を鳴らすのですか!?
たまに空気読めみたいな曲が流れる時はあるわ、食事の時間まで流す時はあるわで、
耳障りなのでやめてください!
765おさかなくわえた名無しさん:2009/11/29(日) 16:24:51 ID:3hveyaSy
愚痴
僕の通っている学校では、金曜日にバスに乗って家まで帰る事を単独帰省と呼んでいますが、
最初は単独帰省に憧れていたのですが、いざ単独帰省を始めると、不便すぎます。
乗車中にゲームは出来ないわ、単独帰省のしおりを書かなければいけないわ、
帰宅時に学校に電話しなければいけないわ、バス停までが地味に遠いわで、良いことがありません!
これなら親の送り迎えの方がましです!
766おさかなくわえた名無しさん:2009/11/29(日) 16:25:05 ID:E3Lh2hg8
アレルギーじゃなくて、ただの好き嫌いの場合は
俺も無理に食わせてみたくなるなぁ。
ピーマンとか納豆みたいな嫌いな人の多いものはともかく
嫌いな人が少ないような果物ならまず間違いなく食わせてみたくなる。
一種類だけじゃなくて果物全般なら、なおさら食わせてみたくなる。

つーか偏食の酷い女とは結婚したくねーw
767おさかなくわえた名無しさん:2009/11/29(日) 16:25:30 ID:wEb8jpIW
ショートケーキの「ショート」というのは「サクサク」「パリッ」という意味。
だからサクサクなケーキってのが本来の意味。

元のショートケーキはビスケットのような生地に果物(主にイチゴ)を挟んでさらに果物を
トッピングしたお菓子。
日本に入ってきた時、生地をスポンジに変える改良が行われたけどイチゴのトッピングと
名称がそのまま現代に引き継がれているのです。
768おさかなくわえた名無しさん:2009/11/29(日) 16:49:30 ID:N9/pbDtk
悩みです
僕は大学生です。 最近大学祭終わってから、無気力な状態が続いています。
遅刻癖はひどくなり、友達とはあまりなじめず、パソコン依存症もひどくなる一方で、バイトもあまり探していない状態です
同じ部活の先輩の片思いしているんですが、それが原因なのでしょうか?

どうすればいいか教えてください
769おさかなくわえた名無しさん:2009/11/29(日) 17:10:21 ID:k3IHKgdo
>>768
告る。そして心機一転、ふやけた生活を仕切りなおす。
770おさかなくわえた名無しさん:2009/11/29(日) 17:20:54 ID:OvG88o8/
> 気力な状態が続いています。
> 遅刻癖はひどくなり、友達とはあまりなじめず、パソコン依存症もひどくなる一方で、バイトもあまり探していない状態
自分の怠惰を、恋心の所為にしようとするな、片想いが聞いて呆れるよ。
自分の怠惰は自分の責任、早く家を出ないから遅刻をする、馴染もうとしないから馴染めない、他に何もしないからパソコンをいじるしか無い、心から働こうと思っていないから探さない。
無気力だから何も出来ないんじゃなく、何もしないでいるから無気力な人間になっていくんだよ。
771おさかなくわえた名無しさん:2009/11/29(日) 17:31:02 ID:YoolMOto
>>757
申し訳ないけど、酷い偏食がある人って嫌いじゃなくてもイライラするんだよね。
自分も友人グループの中に魚が一切食べられないという人がいて、とにかく入る飲食店や旅行先の選定、割り勘の居酒屋で刺身を頼む時まで気を使わねばならないことに内心イライラすることがあった。

彼もそういう気持ちがあってちょっと意地悪してみたくなったんじゃないかな?
それか意地悪ではなく、フルーツが嫌いって特に珍しいし「食わせてみれば食えるだろ」って考えたか。

悪気はなかったように思うし、泣くほど嫌なことが改めてわかったんだからもうしないだろう。

あなたも気を使ってるみたいだし(前出の友人はみんなが気を使うのが当たり前的な部分もあったので)末永くお幸せに。
772おさかなくわえた名無しさん:2009/11/29(日) 17:43:29 ID:E3Lh2hg8
>>771は女性?
男同士の場合は特に気にせず、食えるもんだけ食っとけ
というスタンスが普通だと思うんだけど。
773おさかなくわえた名無しさん:2009/11/29(日) 17:45:44 ID:OvG88o8/
>>757
> ただの偏食で、私は果物が一切食べられないので
食べられないのではなく、食べたくないだけだろう。
子供の頃にナウシカ見てつまらなかったからって、大人になってからもつまらんとは限らん。
貴方が、まだ受け入れられる味覚を持ち合わせていなかっただけだ。
というより、貴方は特定の味に対して既に嫌いという先入観を抱いているんだと思う。
だからイチゴの味ではなく、嫌いな味と言う先入観から受け入れられない、イチゴの味と真正面から向き合っちゃ居ない、そんな感じだ。

まぁ、偏食はイメージ悪いし、言わばただのワガママだから、出来るだけ改善した方が良い。
出来る事だけね、どうしてもダメなのは放置で良いさ、イチゴが嫌いだったのは幼い頃の貴方で、今の貴方とは別人なんだ、それともまだ幼いままだと言うのかな?
774おさかなくわえた名無しさん:2009/11/29(日) 17:55:06 ID:TN7XtSJd
果物って一口に言ってもいろいろあるわけで、食べられるものとダメなものがあったりしないのかな。
確かに子供の頃食べたきりと聞いたら食べさせてみたくはなるかも…。
でも何も誕生日に涙目にさせるようなことしなくてもねえ。
彼は未来の子供の母親が果物全部ダメとか嫌で克服してほしかったのかも?w

偏食ない自分からみると嫌いすぎて食べられないって気持ちが今ひとつ理解できてない。
でも757は傷ついた訳だし、自分が平気だからって無理強いはしないでおこうと改めて思った。
775おさかなくわえた名無しさん:2009/11/29(日) 17:55:13 ID:E3Lh2hg8
最近はイチゴが嫌いな子供が多いらしいぜ
あのツブツブがダメなんだってさ
776おさかなくわえた名無しさん:2009/11/29(日) 17:55:53 ID:DiLYRcoz
>>773
ズレ杉だよ説教厨
777おさかなくわえた名無しさん:2009/11/29(日) 18:00:37 ID:7nhZ6qc+
できれば、最初から食べてもらうんでなく
嫌いでずっと食べずにきたけど、せっかくだから頑張って食べてみる
とか何とか言って、少し試しにかじってから涙目になれば
お互い気持ち良く過ごせたんじゃないかな?
誕生日は自分が祝って貰うだけじゃなく、ここまで生きて来られた事を
周りに感謝する日でもあると思うよ
778おさかなくわえた名無しさん:2009/11/29(日) 18:07:44 ID:DuVQhk9Z
ケーキの者です。色々なご意見ありがとうございました。
誕生日を忘れられた事、好みを忘れられた事に重ねて、「私の誕生日祝いの席で」やられたのが
誕生日くらい気持ち良く過ごしたかったのに…とちょっとショックで愚痴を吐いてしまいました。
普段の食事で指摘されるなら、行儀が悪い事なので仕方ないんですけどね。
幸い(?)な事に、フルーツ以外は嫌いな物が特に無いので、普段誰かと食事をする時に困る事はありません。
とはいえ味覚の好みが変化して、美味しく食べられるようになったら良いのにとは思います。

余談ですが、彼にその後「今度会う時に(彼の嫌いな)ネギで同じことしていい?w」と聞いたら、
「絶対会わない、着拒する!」と言われました。こいつは…と若干呆れた誕生日の翌日でした。
779おさかなくわえた名無しさん:2009/11/29(日) 18:16:57 ID:OvG88o8/
なんだ、ノロケか。
780おさかなくわえた名無しさん:2009/11/29(日) 18:20:02 ID:DuVQhk9Z
連投すみません。これで最後です。

果物が苦手な理由ですが、ぐちゃっと潰れる食感、程度の違いはあるけど甘い苺にもどこか感じられる酸味、
所謂「フルーティ」といわれる熟れすぎたような鼻が痒くなる匂いが総じて駄目で、
苦手意識を持ってしまい食べられない(食べたくない)ままです。
他所の家にお邪魔した時に出された時は、涙は堪えて噛まずに丸呑みしています…。
でもいつか子を持つようになったら食べて見せなくてはいけませんよね。
この流れをみてまずはジャム少量辺りから頑張ってみようかな…と思いました。
長々と失礼いたしました。
781おさかなくわえた名無しさん:2009/11/29(日) 18:20:34 ID:a8caCkhi
>>778
野菜50%+果汁50%みたいな野菜ジュースなんかでも鳥肌なの?
782おさかなくわえた名無しさん:2009/11/29(日) 18:45:39 ID:2eLlDEzQ
>>773

お前、なんだかんだ言って結局ワガママで片付けてんな。
知り合いにもウリ系(スイカ、メロン等)がダメなヤツがいるが、
体が合わない体質ってあるんだよ。
こんな単純な思考しか出来ないバカが親父になったらガキも苦労するだろうな。
783おさかなくわえた名無しさん:2009/11/29(日) 18:48:52 ID:wX1iw9UH
やばいやばいやばい本気で不安になってきた。
オフ会は参加者は決まっているけど、募集していた企画とか案とかいくつか挙がってる。
それはどうなるんだ?

自分の準備期間は3日しか無い。っていうか時間が無さすぎる。
メールで催促もしたけど返事が5日経っても来ない。

実は自分がハブられていて、オフ会掲示板を別に立てて、新たに募集しているんじゃないかと疑ってしまう。
携帯持ってないから当日になって「待ち合わせ場所はここです」とか書かれても見れない。
あぁどうしようくあせふじこ
784おさかなくわえた名無しさん:2009/11/29(日) 18:51:21 ID:Pv1UOKAW
>>782
この人は自分でちゃんとただの好き嫌いだって言ってるじゃん
体質の場合もあるなんて誰でも解ってるし、
そうだったらその人も我侭なんて言わないでしょ。
785おさかなくわえた名無しさん:2009/11/29(日) 18:53:10 ID:wX1iw9UH
>>714
こんな所見ないだろうからメール本文書くよ。

気が付けば、オフ会まであと約2週間なんですね。
2回目の参加にも拘らずかなり緊張しますがよろしくお願いします><;
786おさかなくわえた名無しさん:2009/11/29(日) 18:58:43 ID:E3Lh2hg8
誰がどう見ても挨拶だな
787768:2009/11/29(日) 18:59:04 ID:WG+mPF4w
>>769
でもその人には彼氏がいるので告白するか迷っています

>>770
そうですね。
何かしないと、駄目なんですね。
788おさかなくわえた名無しさん:2009/11/29(日) 19:08:02 ID:wX1iw9UH
返事が来ないのはよろしくされたくないってことなのだろうか><;
789714:2009/11/29(日) 19:22:18 ID:uMelQm9g
>>788
いやいやいやいや、お嬢さん

>>785のメールの内容なら何の返事もきませんよ。
何も問われてないもの。

同じ相手にもうちょっと単刀直入に
「待ち合わせはどうするのか」とか「当日の進行はどうするのか」とか
聞かないと回答が無いと思うよ。
790おさかなくわえた名無しさん:2009/11/29(日) 19:28:25 ID:YoolMOto
>>785
いや、君、それではまったく詳細を質問してないよ。完全に単なる挨拶。
ちょっと気の利かない人間なら返信しない。

具体的な確認・質問事項を箇条書きにしてもう一度メールすべし。
791おさかなくわえた名無しさん:2009/11/29(日) 19:31:07 ID:YoolMOto
あ、被った。申し訳ない。

>>772
自分と件の子は女だけど、グループ自体は男女半々だった。
792おさかなくわえた名無しさん:2009/11/29(日) 20:20:17 ID:pF4EGEJV
・高校での悩み・
細かにはいえないんだけどさ、クラスの女子でちょっとした
もめごとがあってね。
もし明日も空気が悪かったら話し合いをしようってことになったんだ。
なんだけど 話してる間にただの口げんかになったりすることあるじゃん?
そうならないためにはどうしたらいいと思う?
困っているので助言をください。
793おさかなくわえた名無しさん:2009/11/29(日) 20:24:19 ID:OvG88o8/
挙手して意見を言う様にするなどとし、誰かが意見を述べ終わるまでは決して誰も口を挟まないようにする。
反論は、相手が意見を述べ終えた後で、挙手をしてからにする。
要は、各々の意見を述べさせるという事、他人の意見を遮らず口を挟まず、ボールが届いてから投げ返すようにする。
794おさかなくわえた名無しさん:2009/11/29(日) 20:28:26 ID:pF4EGEJV
>>793
ん〜・・・ うまくいくかな?
結構腹たったらそのまま頭のなか出してくるような子おるし・・・
ついでに喧嘩に発展したときに冷静におさめる方法も教えてください
795おさかなくわえた名無しさん:2009/11/29(日) 20:56:21 ID:OvG88o8/
可能なら、先生の目があるといいかもね。
少し非現実的だけど、話し合いをビデオカメラで撮影する事にするとかね。
腹が立っても血が上っても、抑えられる冷静に戻れる材料をなんとか作ってやるといいかも。
これは、喧嘩に発展させない為の方法として、1つの意見かな、あまり効果的とも思えないけど。

喧嘩に発展してしまった場合は、喧嘩以上の何かを起こすと良いかな。
喧嘩の相手より反射的に反応してしまうような事、例えば大音量で音楽を鳴らすとか。
喧嘩中に、喧騒以上の大声で叫ばれたら、やっぱりびっくりしちゃうものね。
その旨を事前に伝えた上で、喧嘩が発生した場合は「貴方達が喧嘩をしたおかげで、大音量の音楽を鳴らしてしまい、他のクラスに迷惑をかけてしまいました」とか。
796おさかなくわえた名無しさん:2009/11/29(日) 21:31:05 ID:BCt7vgg5
この女は男に気があると思う?
男は女にこんな対応されたらどうする?

お互い一応フリー。出会いはコンパ。前回は男から誘ったが、今回食事に誘ってきたのは女から

・男→合コンに毎週行っている、この前も合コンで会った女と飲んだと言う。また、基本誰と付き合っても一途にはなれないと言う

以下は女
・食事の最中に最近コンパで気になる人が出来たと告白
・コンパの最中狙った男(気になる人とは別)が友達と被り、取りあいになったが、その男から指を絡めて手を繋いでいたと言う
・最近結構告られるが、全員振っている、クリスマスの誘いも断っていると言う
・食事の最中に気になる人からメールが来たと喜ぶ
・明日はまた別の男と映画に行く約束があるが乗り気じゃないと言う
・振った男からまだアプローチされているが付き合う気持ちは全くないと言う
・男が「押しに弱い?」と聞いてきたことに対し、「全く弱くない」と返す
・食事後、男が部屋に来ない?と言ってきたことに対し、「彼氏でもない人の家には行かない。私は裏切らない」と返す
797おさかなくわえた名無しさん:2009/11/29(日) 21:49:01 ID:uMelQm9g
>>796
チャラすぎてどうでもいい!!
798おさかなくわえた名無しさん:2009/11/29(日) 21:52:07 ID:HumyZ6CE
高校で上手くやっていける
方法誰か教えてください。
799おさかなくわえた名無しさん:2009/11/29(日) 22:17:38 ID:OvG88o8/
>>796
わざわざ他人に意見を求めるほど分かりかねる問題じゃない。
この男性が仮に自分で脈があると思っているのなら、とんだ愚か者だわ。
というより、男性の探りや気のある素振りが露骨過ぎる、気持ち悪い。
800おさかなくわえた名無しさん:2009/11/29(日) 22:17:55 ID:wGvxC0ik
>>780
単なる我侭じゃん。メンヘラに近いかな。
付き合ってもらってる彼に感謝することだ。
801おさかなくわえた名無しさん:2009/11/29(日) 22:23:25 ID:1eDvihCE
メンヘラ?
802おさかなくわえた名無しさん:2009/11/29(日) 22:31:37 ID:BCt7vgg5
>>799
レスありがとう

文のどこに男→女の好意がある?
男は合コンに毎週行っていると言ったり、他の女ともよく飲んでいるというような奴だが、、、
部屋に行こうっていったのもヤリたかっただけじゃないのか

押しに弱いかどうかの確認はイミフだが
803おさかなくわえた名無しさん:2009/11/29(日) 22:41:08 ID:ytwUIzP6
氏にたいほど悩んでます
10〜20代前半まで雑誌のモデルとコレクションモデルをしていた女です
30代に入り少しずつ劣化(老化)しはじめて
身なりも綺麗にし体型維持にも気を使っていますが
急に自分に自信がなくなりました
周りに痩せてる綺麗と言われても嘘だと思うし
女としての価値が無くなった気がして毎日が孤独です。
同い年のずっと好きだった人は若い女と結婚してしまい
やっぱりババアだしもうダメだと鏡を見る度に憂鬱で悲しくなります
消えてしまいたい・・・
804おさかなくわえた名無しさん:2009/11/29(日) 22:46:12 ID:oLswkUBa
>>803
自分が思ってるほど回りはあなたの外見なんか気にしてないよ、いい意味で。
805おさかなくわえた名無しさん:2009/11/29(日) 22:47:24 ID:bD0mKKLu
>>803
中身がからっぽだから劣化して自信がないんじゃない?
中身が伴っていればおのずと自信つくはず
と24歳のわたしが言ってみる
806おさかなくわえた名無しさん:2009/11/29(日) 23:29:38 ID:uMelQm9g
>>803
その悩みは老化し始める前の20台後半から
不安に感じ始めて内面を磨こうとすると思うんだけど。ふつー。

ビジュアルが劣って落ち込むんなら
世の中の大多数の人は悩んでなきゃいけない。

「美貌の絶対的な定規」だけでしか世の中を見られないなら
この先救われません。
807803:2009/11/29(日) 23:58:07 ID:ytwUIzP6
>>803です
内面は磨いてるつもりでいたのですが、【つもり】だったんでしょうね
思えば12才からファッションだけで
周りからは常にチヤホヤされ、私は華やかな世界に長く居すぎました
劣化することが仕方ないとはまだ思えませんが
なんとか現実を見て頑張ります
的確な意見ありがとう
808おさかなくわえた名無しさん:2009/11/30(月) 00:17:07 ID:aBoiGx7+
>>807
色々書いてあるけど、1番は「好きな人が若い女と結婚した」って事が
ショックなんじゃないの?
それで自分が選ばれなかったのは歳をとったからだと思ってる。
なぜなら、若い頃から容姿に自信があって、
内面も磨いてきた(つもり?)だから
劣っているのは加齢による変化だから。
新しい恋が見つかれば一気に立ち直りそうだけど
自分がなんなのかってのを、モデル云々っていう肩書をはずして
少し冷静に見つめてみたらどうでしょうか。
809おさかなくわえた名無しさん:2009/11/30(月) 00:25:33 ID:aBoiGx7+
>>808の訂正
×加齢による変化だから→〇加齢による変化だと思い込んでいるから

ちょっと付け足すと、>>803の冒頭に、今現在何をしているかでなく
20代前半までの話を書いている辺りに、過去にすがってる感じがしちゃいます。
地に足つけてきたなら、歳を重ねて生きてきたことに
なんら恥じる事はないと思います。
810おさかなくわえた名無しさん:2009/11/30(月) 00:48:48 ID:cYmbPZO0
>>801
メンヘラでしょ。
果物一つ一つの好き嫌いなら理解できるが果物全部というのは
子供の頃に歪んだ刷り込みがあったか、妄想があるかでしょ。
811おさかなくわえた名無しさん:2009/11/30(月) 00:55:33 ID:CvljDdxR
バイト先の社員。毎日出勤時、何がそんなに不満なの?って位不機嫌。皆の気分悪くするし、自分の価値下げてるって上司に注意されても直らない。本人はカッコイイと思ってやってるみたいだが…
812おさかなくわえた名無しさん:2009/11/30(月) 01:04:19 ID:6cy0xrPW
風俗の仕事していたのですが、ある事がきっかけで2ケ月仕事が出来なくなりました…

それで家賃先月28日まで払うはずだったものと今月28日まで払わなきゃいけなかったものがあります

私保証人がいないので保証会社が家賃遅れた場合家賃を払っています

それで保証会社が凄く怖いので家を出ていくことにきめたのですが二年未満の契約解除は家賃の2ヶ月分をお支払いすることになっているのですが…


ネット難民みたいになってしまったら 分割で払わなければいけません…
これって 裁判とかおこされますか…?または家賃払えないなら 不動産屋か保証会社が家具とかうれるもの差し押さえしますか?

長文すみません…
813おさかなくわえた名無しさん:2009/11/30(月) 01:06:18 ID:K/JiAg8c
>>807
>>808も言ってるけど「好きな人が若い女と結婚」した事がすべてだな。

彼が届かない所に行って世間が閉ざされた気分になっているんだろうな。
実際、内面は磨かれているのかもしれないが
今現在は無力感で心がいっぱいなんだろう。

ただ同じババァでも泉ピン子よりは風吹ジュンの方が良いに決まってる。
「同世代では綺麗」なんだろうし、悲観することは何も無い。
そもそも20代の美しさと30代の美しさ比較する事が不毛。

人の魅力は、年齢に応じた美貌以外の「プラスα」を
どう楽しく見つけるかという事だと思うよ。

814おさかなくわえた名無しさん:2009/11/30(月) 01:57:50 ID:Qs4gfiMy
>812
性病か?
表(皮膚)に出てなきゃキャバに行ったら?
不景気とはいえ、年末需要を当て込んで雇ってくれるところは無くはないはず。
それか自分の店にバンスでも頼んでみたら?

賃借契約については、一般的な賃借であれば、不動産屋や保証会社が直接差し押さえることはできない。
「売れるもの売って払え」はあくまでも脅し。
ただし、家賃未払いについて訴えを起こされた場合(裁判に持ち込まれて)、通常は裁判所から和解を薦められるが
原告(不動産屋/保証会社)が和解を受け入れない/被告(あなた)に支払い能力が無いと認められた場合は
動産の差し押さえが行われる。

が、たかが家賃二か月分で裁判なんか誰もやりたがらないから、ガラの悪いところだったら追い込みをかけてくる。
上に書いたように、追い込みは脅迫なので、それを逆手に取って警察に相談することも可能だが、
それをやったら間違いなく保証会社のブラックリストに載る。
だからあなたにできることは、何とか金策して払うこと。
一ヶ月だけでも入れておけば心象は違う。
815おさかなくわえた名無しさん:2009/11/30(月) 02:55:51 ID:YW2AP6tr
>>811
典型的な厨二病だなw後何年かしたら、そいつも気付くだろうな
夜、布団の中で「なんであんなことやってたんだ・・・」って後悔するはずw
816おさかなくわえた名無しさん:2009/11/30(月) 07:17:41 ID:hJIAP9YZ
なんで有給取ると彼女と遊びに行くことになるの?
あのおばさん達タヒねばいいのに。
817おさかなくわえた名無しさん:2009/11/30(月) 07:33:46 ID:uvJ4hIHD
ナルシストなのを堂々さらす人ってなんなの?
私も多少ナルシストだけど人前では必要以外は鏡見たりしないぞ。いちいちガラスに姿がうつるたびに覗き込んで決め顔で髪型治してうんざりする。
見てて不快。本当やりすぎ。
マフラー巻いて出かけるだけに鏡の前で何パターンもポージングしてんの?人待たせてるのがみえないの?決め顔してから出かけないと死ぬの?
傍から見てて不愉快だからやめれ
っていうのを本人へオブラートに包んで伝えたいんだけど、なんて言うといいですかね…
818おさかなくわえた名無しさん:2009/11/30(月) 08:22:07 ID:YSiIuWh6
>>817
待たされてる時は「早くしてよ。何度見てもかわらんよw」とでも言えばどうかな。
それ以外の時は、他人のことなんだからいちいち気にしないのがいいんじゃないの。
819おさかなくわえた名無しさん:2009/11/30(月) 08:23:28 ID:xqf1YbER
>>817
誰も見てないからw
820おさかなくわえた名無しさん:2009/11/30(月) 08:39:58 ID:aKzWkAON
>>817
そういうのって他人の目が気になってるのと違うんじゃないのかな?
強迫観念症の症状が現れてるのじゃないかな?
だったらいくら言っても直らん。
821おさかなくわえた名無しさん:2009/11/30(月) 08:44:28 ID:OVI3WvsE
いやいや、結構いるよwそういう子。
女の子版中二病だから、10年くらいすると目が覚める。
822おさかなくわえた名無しさん:2009/11/30(月) 09:18:31 ID:CLAlSl7e
>>817
待つのが嫌だったら「先に行くよ!」と言って、ほっといて
行けばいいんじゃない?口でいくら言っても「もうちょっと」とか
「あと少し」としか返ってこないでしょ。
自分の事よりも、待つ方の事を考えろ。だね。
823おさかなくわえた名無しさん:2009/11/30(月) 09:25:49 ID:Ja3vA9gt
大家が隣だとウザイんだってはじめて知りました。
ムカデが毎日家の中に出て来てたので庭の木の枝を少しカットさせてもらったら
あんな切り方だと木が死にますだの
ムカデが怖いから閉めきってたら天気のいい日は家も呼吸をしています換気をしろだのと書いた手紙がポストに入ってた。
換気をしろと言うけど網戸も破れたままで人に貸したクセに…
引っ越せばいいだろって言われればそれまでだけど…越して来てまだ5ヶ月
どこの大家さんもこんなもんかな?
824おさかなくわえた名無しさん:2009/11/30(月) 09:29:23 ID:uqNwSaIt
>>817
ナルシストなのはあなたが口を出すことではないと思う。
本人の自由。
そこは「待たされていること」だけに文句を言うことにしては?
「そういうのはゆうべのうちに決めとくとかしてくれない?
私はちゃんと時間どおりに来たのに何で待たされなくちゃならないの?」
みたいに。
825おさかなくわえた名無しさん:2009/11/30(月) 09:30:40 ID:EyxT49K1
中高の頃は授業中でも鏡みてる子いたもんだよね
826おさかなくわえた名無しさん:2009/11/30(月) 09:34:07 ID:hJIAP9YZ
髪の毛弄っても「エアコンの風になぶられた」程度にしか変わってないのにずっと鏡見てる人もイラつくな。
827おさかなくわえた名無しさん:2009/11/30(月) 09:34:15 ID:uqNwSaIt
>>823
木の枝を無断でカットしたのはまずかったね。
そこはまずきちんと謝罪しよう。
そして「網戸が破れているのでムカデが入ってきて困ります。
これは修理していただけるんでしょうか。
それとも自分で修理しないといけないんでしょうか」
って質問しに行こう。

でも賃貸契約の時に「網戸が破れていますね」ってことが確認してなければ
「あなたが破ったのでしょ」ってことになって
あなたが修理費用出すことになるかも知れないけど。
賃貸ってそういうものだよ。
借りたときに証拠写真とか撮っておかないと大抵借りてるほうの責任にされる。
もし網戸の修理代は大家が出しますってことになったら、
その大家さんはいい人と思っていい。
828おさかなくわえた名無しさん:2009/11/30(月) 09:35:26 ID:CLAlSl7e
>>823
その大家さん干渉し過ぎだし、人に自分の意見を押しつけ過ぎだわ。
ウチの大家は会っても「おはようございます」などの挨拶ぐらいだよ。
窓を開けろ、と言われたら「開けたいのは山々ですが、網戸が破れてるんで」と
チクリチクリと返したらいいと思うよ。
829おさかなくわえた名無しさん:2009/11/30(月) 09:49:09 ID:PQo5flv4
今度ムカデが出たらムカデの家に大家を放り込んでやれ。
830おさかなくわえた名無しさん:2009/11/30(月) 09:50:00 ID:PQo5flv4
間違えた、
大家の家にムカデを放り込んでやれ。
大家の店子かもしれないし。
831おさかなくわえた名無しさん:2009/11/30(月) 10:19:04 ID:kx5inV0h
人一倍持久力がなく、運動オンチな俺を変えようとする思い切り体育会系の同僚がいる。

一度相手のペースで特訓させられ、俺はもうしんどいと嘆いたんだがやめさせてもらえず、帰る直前には酷い吐き気に
襲われ、その同僚の声すら聞こえないほど意識が飛んだ。

俺は自分のペースでやりたいんだがなあ…。
832おさかなくわえた名無しさん:2009/11/30(月) 12:58:18 ID:4+e48Ckj
現在進行形で。
職場のきもい出っ歯の女が昨日受けた試験がいかに大変だったか得意げにまくし立ててる。
聞けば草加の階級だかなんだかの試験だとか。知るかうるさい。きもいんじゃ。
それに笑顔で相づち打たないと和が保てない職場も嫌だ。あー帰りたい。
833おさかなくわえた名無しさん:2009/11/30(月) 12:59:41 ID:pXmDpT6U
>>813同意
なんだかか
834おさかなくわえた名無しさん:2009/11/30(月) 12:59:59 ID:Bl7EGwh6
>>831
> 俺は自分のペースでやりたいんだがなあ…。
この点に付いての、意思疎通が十分ではないのだろう、しっかり意思を伝えろ、言え。
835おさかなくわえた名無しさん:2009/11/30(月) 13:16:02 ID:pXmDpT6U
途中送信してしまった

なんだか可哀想な気もする
美こそが全てなんだろうね
12才からモデルだけで大人の世界に入り込んで
ある部分は早くから大人になったんだろうけど本来、育つ部分がまだ子供のまま
老化も始まり好きな人は結婚してしまい閉鎖的になってるんだろう

美意識や見た目での勝ち負けこそに価値があると思うなら
これから迎える40代50代、老化はどんどん進むけど同世代の中でも綺麗でいたらいいんじゃない?
もっと長い目でみたらどうかな?

あと、好きな彼と結婚した人も今は若いけど絶対に年をとるんだよw
氏にたいなんていっちゃ駄目!
836おさかなくわえた名無しさん:2009/11/30(月) 15:07:46 ID:kx5inV0h
>>834
「ちょっとしんどい!倒れそう」って伝えたんだがなあ。
そうしたら「しんどいとか言うなよ」と返された…
837おさかなくわえた名無しさん:2009/11/30(月) 15:33:33 ID:YW2AP6tr
同僚ならそんなに気をつかわずに、一言「無理!!」って言って帰ればいい
ハッキリ言えないお前も悪い
838おさかなくわえた名無しさん:2009/11/30(月) 15:40:33 ID:44pzfKX2
最近傷つきやすい
2ちゃんの煽りとかにもすぐショボーンとなる
839おさかなくわえた名無しさん:2009/11/30(月) 15:54:08 ID:XwyHLsE0
>>697
監視カメラの模型を買ってきましょう。
監視カメラの本物を買ってきて本気で撮影してというのもアリですが、
かねが10倍かかるから、オモチャの監視カメラを取り付けて、撮ってる
フリでもしてやりましょう。
840おさかなくわえた名無しさん:2009/11/30(月) 16:57:24 ID:Bl7EGwh6
>>836
違う、自分の事は自分でやる、自分のペースでやる、そう言えという事。
841おさかなくわえた名無しさん:2009/11/30(月) 17:50:16 ID:aBoiGx7+
>>817
関係性がわからないんだけど、友達なら茶化しちゃえば?
例えば、後ろから勝手に「マフラー…右巻きも良いけど…左巻きも捨て難い…」
みたいな適当なナレーションを無責任につけるとか
横から「素敵!こんなにマフラーが似合ってるのは仮面ライダー以来!例えが古いけどw
もうそれ以上いじらなくて充分かわいいよ」みたく
適当に、微妙な褒め言葉連発するとか。
つまんなくても相手が呆れるなり苦笑いしてくれれば
あなたの前ではあまりやらなくなるんじゃないかな。
842おさかなくわえた名無しさん:2009/11/30(月) 18:56:07 ID:tBXCFma2
最近入ってきた新人がとにかく仕事できない
とはいえ自分も最初はあまり出来のいい方ではなかったし
なにより先輩達にはたくさんお世話になった
だから今度は自分の番だと仕事教えたりしてた
そしたらいつの間にかその新人
話があるとなると真っ先に自分の所に来るようになった…
とにかく自分以外の人に話しかけたりする所を見ない
どうやら
「話しかけやすい人認定」
されたようだが正直あまり嬉しくない
相手にするのが面倒とかよりもそういう消極的なとこが嫌

話は変わるけど先日その新人は何かでかい失敗をしたらしく自分に
「聞いてください…もう嫌です」
と話しかけてきた
その時は仕事中だったので
「今仕事中だから、あとでね?」
と言うと笑顔で
「ありがとうございます!」
と言ってくれた
しかしなかなか時間が合わず放置してた…
そしてこれが今日の話で
「相談がありますので一緒に○日飲みに行きませんか?」
という文と電話番号が書いたメモがあった

自分には今までそういう先輩としてアドバイスするという経験が無い
逆にそういう真剣な悩み事であまり人に頼った事が無い
だからどうするのがいいのかさっぱりわからない
843おさかなくわえた名無しさん:2009/11/30(月) 19:25:50 ID:Ja3vA9gt
>>823です
>>827さんありがとうございます。
ちゃんと木の事はあやまります。網戸はお金は出してくれるのですが大家の家がセキスイ○○○で建ててるんですけど
うちの旦那そこの下請けやってまして、安く仕上げてくれとか注文されるし休みの日なのに自分で張り替えてるしで旦那がかわいそうでした…下請けなばっかりに…
しかも旦那がセキスイの下請けって知ってて私達に貸したみたいに言ってましたし…何か足元見られた感じがしてムカつきます。

>>828さんありがとうございます。うらやましいですね。そんな大家さんなら良かったのになぁ…。
>>829さん思わず笑っちゃいました ありがとうございます。
844おさかなくわえた名無しさん:2009/11/30(月) 19:38:55 ID:nwTtxBs7
愚痴。
バイトの面接受けてるんだけど連敗中。
学生なので学業優先にしたいからあんまりシフト入れれないのが原因だと思いたいけど
本当の所はどうかわからない。
次を探してるけど応募するの怖いな…。
845おさかなくわえた名無しさん:2009/11/30(月) 19:43:23 ID:BSjG4MFT
意味がわかってないのかw
846おさかなくわえた名無しさん:2009/11/30(月) 19:44:05 ID:BSjG4MFT
>845
超誤爆ですもうしわけなし
847おさかなくわえた名無しさん:2009/11/30(月) 19:47:09 ID:eubgYdm3
年末年始が近づいて、とにかく祖母(73)の機嫌が毎日悪い。
毎年正月あけてすぐ祖父方の親戚が我が家に集まるんだけど、
祖母は祖父の弟(義弟)のことを毛嫌いしていて
(表向きは仲よさそうに笑顔で話したりするのだが)毎日毎朝、
ひたすら同じ悪口を聞かされる。

祖父の弟はかなりの酒豪で、『酒がないなら兄さんの家には行かない』とはっきり言ったとか。
我が家は祖父母も親(離婚済み)も自分たちも全く酒を飲まないので、
わざわざ実費で用意しなきゃならないのも嫌らしい。

なら酒も用意しないで、呼ばなきゃいいじゃないのと言っても
『そんなことおじいさんが許すはずない』って。

悪口はどんどん飛躍して、気に入らないご近所さんの話になったり、
孫の自分と父親(息子)が不仲なことに及んだりとか。こっちはもう父親とは思ってないから。

話聞くぐらいなら、本当はいくらでも聞いて支えになりたいけど、
自分も今仕事が繁忙期で休みすらほとんどない状態。その状態で朝イチからグチは正直キツイ。

祖母はもともと気が強くはっきりしていて、男兄弟に囲まれて育った幼少期はガキ大将のいじめっ子、
働きはじめてからは祖母ともうひとりのお局さんとで派閥ができていて、社長に
送り迎えさせることもあったとか(本人談) 気弱で言いたいことを飲み込む自分とは全く似ていない。

『生きててもなんにもいいことない』とか『正月なんかきてもいいことない』とか
毎日聞かされるのがこんなに苦痛だとは。昔はおばあちゃん大好きだったのに、
お年寄りと暮らすのがこんなに大変だなんて。
まだ結婚してないけど、もししても同居はできないと思う。血がつながっててもこんなに難しいのに。

長文スマソ
848おさかなくわえた名無しさん:2009/11/30(月) 21:21:44 ID:zUSEm4v/
>>847
おばあちゃん、ちょっと老人性うつ病なんじゃない?
もしも、かかりつけのお医者さんでもあるなら、相談してみたら?
849おさかなくわえた名無しさん:2009/11/30(月) 21:26:51 ID:pXmDpT6U
>>843
下手に大家刺激して旦那さんの会社に文句言われたりしたら評価落とすだけだし
引っ越して社宅とか入ればいいじゃない?
無いの?
850817:2009/11/30(月) 21:31:02 ID:uvJ4hIHD
ありがとうございました。
長年付き合ってる彼氏のことです。
待たせるなと言ったらちゃんと謝って急いでくれるんですが、家出て歩きつつ車やガラスで姿チェックするから変わらないです。
関係が落ち着いてきて冷静に見ていくと嫌なところも増えてきて、特にナルシストっぷりがうんざりする。
うちに姿見あるんですけど遊びに来ても姿見に直行。15分にいっぺんは鏡の前行って髪直してポージングと決め顔…
失笑ものです。見ていて不快過ぎます…
851おさかなくわえた名無しさん:2009/11/30(月) 21:35:55 ID:DT8Qje/1
>>844
学生の多い所を受けてみて。マックとか。
結構融通きくよ。
852おさかなくわえた名無しさん:2009/11/30(月) 21:43:29 ID:jclEnXgV
>850
こっち読んでみるといいかも

百年の恋も冷めた瞬間! 93年目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1259119726/
853おさかなくわえた名無しさん:2009/11/30(月) 21:44:11 ID:6WsWEs2N
相談です。

昨日の事です。
朝起きて携帯を見てみると着信が6件。
電話を掛ける事も掛かってくる事もあまりないので、少し驚いて誰からか確認してみると、すべて非通知。
時間も7:34に3件、7:35に3件。
私は非通知が嫌いなので、非通知から掛かってくる電話に対して「番号を通知してお掛け直し下さい」とメッセージが流れて電話が繋がらないように設定しています。
すぐに旦那に着信の事を言いましたが、ただ気味悪いだけで被害も何もないので、旦那は気にしてない様子でした。
しかし、21:33にまた非通知着信が1件。
そして、今日の11:22にも非通知着信が1件ありました。
とても気味が悪いのですが、同じくらい誰からの電話なのか気になります。
思い切って非通知の設定を解除して、もし次掛かってきた時に電話に出てみるか、このまま放置した方がいいのか悩んでます。
電話に出てみたい気持ちは山々ですが、ビビりなので、いざ電話が掛かってきた時にきちんと対応できるか不安もあります。
何か助言を下さい。
854おさかなくわえた名無しさん:2009/11/30(月) 21:44:37 ID:YSiIuWh6
>>850
なるほど彼氏かー。
そりゃいったんそういうところが気になったら嫌になりそうだなぁ。
855おさかなくわえた名無しさん:2009/11/30(月) 21:55:06 ID:DT8Qje/1
>>853
放置すればいい。
そして公衆電話からその番号にかけてみる。
856おさかなくわえた名無しさん:2009/11/30(月) 21:58:49 ID:Xke6g0Id
>>853
うちの会社の同僚は、携帯変えたら初めから非通知でかけるように設定されてて
他の人に言われるまで1年ぐらい気がつかなかったって。
もしかしたら携帯に不慣れな人で、普通にかけてるんだけどなぁって何度もチャレンジしてるのかも。

もし変な人がでても何も言わず即切ってしまえばいいと思う。
857おさかなくわえた名無しさん:2009/11/30(月) 22:02:38 ID:YSiIuWh6
いや非通知なんだからその番号がわからんのでしょう。
>>853
ご両親とかが、電話を買い換えたけども非通知の設定がわからなくて
何度も電話してるって可能性はないのですかね。
そういう知り合いに心当たりがなければ放置でいいと思うなぁ。
私も月に一回くらい非通知かかってきますが放置してます。
本当に用事のある知り合いなら違う手段で連絡できるんじゃないですかね。
858おさかなくわえた名無しさん:2009/11/30(月) 22:04:38 ID:Xke6g0Id
859おさかなくわえた名無しさん:2009/11/30(月) 22:13:38 ID:cxo+wgth
パソコンを人並みにできるようになりたいです。
最低限何ができるべきでしょうか?
今はネットで検索、ワードで文章作成くらいしかできません。
ワードもたまにどこに保存したのか見失います。
860おさかなくわえた名無しさん:2009/11/30(月) 22:15:50 ID:YSiIuWh6
>>858
あ、すいません
857の一行目は、855宛てです
861おさかなくわえた名無しさん:2009/11/30(月) 22:23:25 ID:EyxT49K1
>>859
マクロ組めるようになるくらいかな
862おさかなくわえた名無しさん:2009/11/30(月) 22:46:49 ID:CLAlSl7e
>>853
非通知は放置した方がいいよ。
もしその非通知の人が、あなたの両親とかなら、家の電話にかけ直す
でしょうし、あなたの友人だったら、メールで「なんで電話に出ないの?」など
あるでしょうから、下手に非通知設定解除しない方がいいと思うよ。

それでも気になる様だったら、両親や友人に、あなたから電話やメールで
尋ねてみては?
863おさかなくわえた名無しさん:2009/11/30(月) 22:48:36 ID:wVuK2Yda
家の前の道路で毎回決まった場所に
犬の糞があって嫌になる。ちゃんと片づけろよ。
毎回同じ奴だと思うし、側にある電柱に
そいつを狙い撃ちした貼り紙でもしようかな。
864おさかなくわえた名無しさん:2009/11/30(月) 23:59:08 ID:6WsWEs2N
>>853です。

助言ありがとうございます。
非通知の相手が、私側の両親や親戚はまず有り得ないです。
今までちゃんと通知されて掛かって来てますし、何回掛けても繋がらない場合はメールか、私の旦那に電話するはずです。
旦那の両親は携帯をうまく使えない人なので、もしかしたら誤って非通知に設定してしまった可能性があるかもしれませんが、自宅の番号を知っているはずですし、旦那にも電話すると思うので、たぶん違うと思います。
やはり心当たりがないので、このまま放置してみます。
余りにも非通知着信が続くようなら、旦那以外に両親や親戚にも相談してみます。
皆さま、ありがとうございました。
865おさかなくわえた名無しさん:2009/12/01(火) 01:25:56 ID:i0xduwHw
>859
まずは右クリックの機能とショートカットキーを使いこなせるようになればいいと思うよ。
仕事上で新人に、エクセルの初歩の初歩を教えることがあるけど、みんなあまり右クリックを使ったことが無いって言う。
エクセルで「シートをコピー」っていわれても、どこからどうやればいいのかわからないだろうけど、
右クリックの機能の中に「コピー」「貼り付け」っていう機能があることを知っていれば、とりあえず右クリックしてみるってことができる。

それから、とにかくいろんなところにカーソルを合わせてみる。
ウェブページ上のリンクにカーソルを合わせれば、そのリンクがどのページとのリンクなのかが、最下段のツールバーの上に表示される。
エクセルであれば、セルを選択すれば、ツールバーの中のfx(関数を挿入)欄にどういう数式が入っているかがわかる。

とにかく触れてみること、操作を覚えるんじゃなくて機能と仕組みを理解すること。
操作を覚えても融通が利かないが、「何が出来るのか」「なぜそうなるのか」を理解すれば、応用の幅は広がるよ。
そんなことやってるうちに、ブラインドタッチも出来るようになるよ。
866おさかなくわえた名無しさん:2009/12/01(火) 01:31:35 ID:hbwIbVnO
最近、人生につまづいて酷く落ち込んでたんです。
共感できそうな本を読んだり、ブログを閲覧したり、手を尽くして自分を慰めてみました。
でまあ、今は立ち直りつつあって、人生につまづいたことは解決しそうなんですが、
どうも感情がいつになく生々しく感じられるんです。

昔読んだ小説を読み返したりすると、感じ方がまったく違うんです。
登場人物の心情が手にとるように伝わってきます。
テレビで怒っている人や泣いている人を見ると、他人事とは思えないような伝わり方をします。
変な話なんですが、アダルトビデオの喘いでいる女優を見ていても
まるで自分が性行為をしているような興奮や生々しさや敏感さを感じます。

こういう未知の感情との出会いって言うのは、思春期あたりに経験することなんでしょうかね
いったい自分の中で何が起こっているんでしょう?
ちなみに私は30代前半、男です
867おさかなくわえた名無しさん:2009/12/01(火) 01:57:06 ID:nr7MFfY7
元々行くつもりのなかった飲み会へ行かないと雰囲気になった
友人と二人で行かないつもりだったんだけど

もしかしたら強制からもしれないということを友人に報告すると、「行くつもりなかったし行きたくない」とのこと。
もちろん自分も同じ。
友人が行かないなら尚更絶対に行かない。
だから二人で休める良い理由作ろうといっているのに
友人は自分のことばかりでこっちからするとお前の予定なんてどうでもいいっていう言い訳をちんたらかんたら

自分はお金ないからなあと言ってもなぜかそれには全く賛同してくれない
なのに「あの日の前の日がなんちゃら…その日の一週間前がなんちゃら……」
行くか行かないか、二人が同時に休むんだからどういう理由で休むのかを考えてるのに
お前の一週間前の予定なんてどうでもいいから!!って話ばかり押し付けてくる

しかも、休む理由も本人だけが都合の良いようなのばかり「〇〇って言おうかな?」と言ってくる
どっちにしろ、自分も休む訳だから二人同時になると怪しまれることは確か。

とりあえず保留になったが、
友人だって自分が行かなかったら絶対行かないくせになんか都合良い

自分的には当日体調崩したで休みたいんだけど
友人が困るだろうから言えないし…ってこっちは考えてるから悩んでるのに自分のことばっかりだった
あーもうかなり自己中に当日いきなり具合悪くなったって言って
友人は当日適当に理由作って休めばいいのに
まあ怪しまれるだろうけど
868おさかなくわえた名無しさん:2009/12/01(火) 02:18:09 ID:fVTeaHti
>>867
煽りではなく素朴な疑問なのですが、気分を悪くさせてしまったらすみません。
何で休むのに2人で口裏を合わせる必要があるんですか?
一応建前上はそれぞれ別の理由で休むのなら、各々が考えた理由で良いのではないでしょうか。
2人同時に休める理由の方があまり無いと思うのですが…。
あと「お金無いから」という事に賛同して貰う必要はあるのでしょうか。
869おさかなくわえた名無しさん:2009/12/01(火) 02:18:22 ID:QxyEVoor
>>866
経験値が増し、感受性が増したという事。
悪い事とは言えない、物事への理解が深まり、広く物事を受け入れられるという事。
870おさかなくわえた名無しさん:2009/12/01(火) 02:41:07 ID:nr7MFfY7
>>868

同じ理由ではないですよ
でも二人はこの飲み会メンバーだといつも一緒(いつも自分が行かないときは相手も行かない)
ただ共通点が多いのでその共通点で同じにしとけば休みが自然にとれるんじゃないかと思いました
当日二人とも体調悪いとか一人は実家、一人は体調悪い(これは当日あたりしか言えないので、実家って先に言った人が有利になる。)
まあどっちにしろ体調だとか実家帰るだとかの理由で二人が休んだら怪しまれるってこと

あと、友人が当日の飲み会から一週間前に〇〇があるから飲み会がどうとかマジで関係ないどうでも良い休む理由(完全に向こうの気持ちの問題)を自分に
ひたすら聞かせてくる、こっちは一応答えてあげてるのに
当日お金がないっていう自分の話はスルーなのはどうかと思いました
こっちの方がリアルだと思う

871おさかなくわえた名無しさん:2009/12/01(火) 04:18:22 ID:KIAPDX/G
下らん相談かも知れないが、海外のものを注文してからもう数ヶ月になろうとしております。
もうそろそろ「いつまで待たせるんだー!!!」と店に言いたくなってきたんですが、
注文してからどのくらい待つのがよいですか?
取り寄せに数ヶ月もかかるもんでしょうか?
872おさかなくわえた名無しさん:2009/12/01(火) 06:01:05 ID:l+AIcPIz
忘年会に出席するか否かメールで幹事に言わなきゃいけなかったのを忘れてた。
昨日が期限だったのに。しかし昨日幹事は欠勤だったから、
今日の朝一番に言えばまだ間に合うだろうか。
おまいらはどう思う?
873おさかなくわえた名無しさん:2009/12/01(火) 06:28:10 ID:S7W2+7pu
>>872
きちんと謝罪してダメ元で言う。
でも、大丈夫な気もする。
874おさかなくわえた名無しさん:2009/12/01(火) 12:51:52 ID:PctVgcxf
引きこもりだったが弟がバイトを始めたんだけど、
バイト先の人に、あなたがいると周りが暗くなると言われてショックを受けてやめてしまった。
普通はそんくらいで辞めるなんてとか言われるだろうけど、
長年引きこもってたわけだし、俺と姉がすごく苦労して説得してやっと外に出てくれたのにと思うと、
そいつがなんと言うか憎くてしょうがないよ。
別に抗議に行くなんて考えてないけど、
平気で面と向かってそんなこと言うなんて。

やっぱりレギュラーのバイトじゃなくて、日雇い派遣みたいなのを薦めた方がいいのかな?
でも体力仕事が多そうだし、力がない弟には辛そうだし
875おさかなくわえた名無しさん:2009/12/01(火) 13:17:49 ID:SfFzT7hM
>>874
>>842みたいな人がいるとこにバイトに行けばいいんじゃないかな?
876おさかなくわえた名無しさん:2009/12/01(火) 13:20:15 ID:QhnmLTVV
>>874
日雇い派遣は人間関係が構築されない、それが利点でもあり難点でもある。
簡単な仕事でも、その仕事の出来ない人が当然のように派遣されてくる、だから怒号が飛び交う。
仕事にもよるけど、日雇い派遣を雇う側は、雑な対応をしてくる事が多いよ。
その職場のノウハウも何も知らない人が、毎度毎度派遣されて来るんだ、毎度毎度同じ事を教えて、毎度毎度同じ事で間違えたりする。

仕事するならレギュラーの方がきっと為になる、コミュニケーションや自分の雰囲気作りさえも、仕事の内。
とまでは言わないけれど、仕事を円滑に進める為の処世術だという事を学ばないと、どこ行ってもダメだ。
しかしまぁ、陰口だけならまだしも、本人に直接言うなんて、無神経な人だね。
そこで弟さんがショックを受けるだけでなく改善の姿勢を見せられたら最も良かったのだろうけれど、そうは簡単に行かんわなぁ。
ただ、欠点を指摘されたら改善するのが普通だ、貴方の弟さんは長く引きこもって普通じゃないのかもしれないけれど、社会にとってはそんな事は関係が無い。
厳しくする所はしっかり厳しくしないと、逃げる回数は一度でも少ない方がいい。
877おさかなくわえた名無しさん:2009/12/01(火) 14:51:00 ID:s2cqa5lm
いきなりバイトじゃなくてヒッキー自立支援団体とかボランティア
みたいなところで社会慣れさせたら?
878おさかなくわえた名無しさん:2009/12/01(火) 15:16:31 ID:DFk/7UsN
凄い倍率の書類審査受かっても面接最悪だった・・・
この日のために頑張ってきたのに
見た目からまんまレンホウ議員みたいな人に怒濤の質問責め
一秒でも答えに戸惑えば即ハイ次の質問
凄い威圧的で普段はあんまり緊張しないタイプなのにガチガチに緊張して一割も話せなかったし
もうテンパり過ぎて自分で何しゃべってるかも分からなくなり
○○の資格は持ってないがなぜ応募したんですか?とか薄ら笑い浮かべられ
30分間で身も心もズタボロ・・・
879おさかなくわえた名無しさん:2009/12/01(火) 15:51:53 ID:vDyvgiJO
>>878
その資格を持っていたらあっちの態度が違ってたかも。
880おさかなくわえた名無しさん:2009/12/01(火) 15:53:05 ID:nAb+2HnZ
>>878
圧迫面接だった可能性もあるし
他の受験者も皆そんな感じだったんじゃないかな
終わった以上もうあれこれ考えないで、今日は美味しいものでも食べて
あったかいお風呂に入って寝ると良いよ
881おさかなくわえた名無しさん:2009/12/01(火) 16:21:23 ID:Y6OuidQK
相談です。
友人に数枚のDVDをコピーしてもらう場合、こちらから空のDVDを渡して、それにコピーしてもらうべきでしょうか?
こちらから頼むというより、友人の好意でしてくれるとします。
あるいは、コピーしてもらったDVDを受け取った際にそのDVD分のお金を渡すべきでしょうか?
882おさかなくわえた名無しさん:2009/12/01(火) 16:36:15 ID:50A0/uQA
>>881
そんなことは自分で考えろ。
883おさかなくわえた名無しさん:2009/12/01(火) 18:42:28 ID:DFk/7UsN
>>879
そうですね、自分の不出来に涙がでるほど悔しいです。

>>890
ありがとう
グルグルとフラッシュバックして溜め息ばかりですが
今日はゆっくり休み、明日から前向きに頑張ります。
884おさかなくわえた名無しさん:2009/12/01(火) 19:06:08 ID:62simhat
パートです。

倉庫にて商品を積み上げてる最中に上司が、積み上げている商品の真上に座り込んで電話し始めた。
電話している最中なので退くように言えなかった。
クソ忙しい時に邪魔されたことについイラついてしまい、別の上司に「酔っ払いが商品の上に座って電話してる」とポロリと漏らしてしまう形で報告してしまった。

「本物の酔っ払いが居る」と勘違いされ、酔っ払いは居ないと分かると「悪ふざけはやめろと」注意された。
当の商品の上に座っていた上司本人も「酔っ払いが本当に居る」と勘違いしたがお咎めなし。

商品の上に座って電話していた上司は、業務連絡で誰が呼び出しても返答が遅い上に、いつ何処に居るか分からない。
俺が指示を仰ぐか呼び出されるとかしても、電話か接客でどこかへ行ったまま放置される。
そして呼び出したことも声を掛けられたことも忘れる。

なので、上司は年中酔っ払ってるんじゃないか。ということでつい上司のことを「酔っ払い」と言ってしまった。
で、今回は全部俺が悪いのだろうか?
885おさかなくわえた名無しさん:2009/12/01(火) 19:10:11 ID:d/fwdOdO
うん
886おさかなくわえた名無しさん:2009/12/01(火) 19:10:29 ID:x2e+i5Sc
悪かないけど、悪者扱いされずに済むターニングポイントは幾つもあった。
機転が利かないってことじゃないかと。
887おさかなくわえた名無しさん:2009/12/01(火) 19:19:52 ID:OnnLynO4
>>878
○○の資格が必要な仕事だったんじゃないの?
888おさかなくわえた名無しさん:2009/12/01(火) 19:25:16 ID:wb8mS6Cs
>>884
そのつど本人に直接言う癖つけな。回りくどいやり方してもいいことないよ。
889おさかなくわえた名無しさん:2009/12/01(火) 19:32:54 ID:X0MR1cej
相談させていただきます
一週間前くらいから、我が家にある石油ストーブ(RX-277)の調子が最近おかしいのです

炎を大きくすると、上から炎が出てきてしまう始末でありまして・・・
今は、不完全燃焼しないギリギリの大きさで使っているのですが、それ以上大きくすると危ない状態になります
このままだと危ないと思い、相談させていただきました
メーカーに相談したほうがよいのでしょうか、それとも買い替えた方がよろしいのでしょうか?
890おさかなくわえた名無しさん:2009/12/01(火) 19:37:59 ID:eeNItDcB
>>889
それをまだまだ使いたいならメーカーに相談で
新しいのにしたいなら買い替え
一酸化炭素中毒になってもしらないよ
891おさかなくわえた名無しさん:2009/12/01(火) 19:43:07 ID:TcPpH5eb
>>888
> 回りくどいやり方してもいいことないよ。

んだな。
884みたく誤解を招くか、人間関係がギスギスするだけだ。
そのときには「うまいこと言ってやった」とか思うのかもしれないけど、
長い目で見て得になることはない。
892おさかなくわえた名無しさん:2009/12/01(火) 19:48:40 ID:DFk/7UsN
>>887
大学で専攻した学士などが得られるもので
絶対なければならないものでは無いのですが
資格を持った方を求めていたのでそう言われたのだと思っています
893おさかなくわえた名無しさん:2009/12/01(火) 20:11:57 ID:vP2lzX5E
>>889
取り合えず、芯の交換を考えてみたら?
何年くらい使ってるのか分からんけど、簡単にできるよ。
894おさかなくわえた名無しさん:2009/12/01(火) 20:33:08 ID:rsKO201g
すみません相談させてください。
クリーニングに会社の制服を出したら紛失されました。
どうも他人の服と「二重包装」というのをされた可能性が高いらしく,しかも誰のものに入り込んでいるのか見当もつかないそうです。
クリーニング店は弁償や紛失証明書の発行をしてくれるそうですが,会社にそのことを報告したところ
「悪用される可能性もあるので現品がないと意味がないからもう一度探してもらうように」
との事でした。
困ったことに身内の者が勤めているクリーニング店のためあまり強くでることができません。
クリーニングに詳しい方,二重包装とはどうあがいても探しようがないものなんでしょうか?
読みづらくてすみませんがよろしくお願いします。

895おさかなくわえた名無しさん:2009/12/01(火) 20:36:55 ID:TbCjeSnX
あそこがかゆい。風呂入ろうかビデするか、非常に悩む。
風呂は寒いし、ビデは飛び散るし。

そうだ、寝よう
896おさかなくわえた名無しさん:2009/12/01(火) 20:39:58 ID:xv/rn2Zg
汚い
897おさかなくわえた名無しさん:2009/12/01(火) 20:45:58 ID:N/UZSxro
いい加減な人間が多くてイライラする。
こちらに相談もなしに予定を変えて約束をキャンセルだとか、
やるべきことをやらないとか、それで誰にも迷惑かけないならいいけど
こっちが予定に組み込んでいるから迷惑はかかりまくる。

なんで自分でやるって言ったことをやらないのかね。
こっちがせっかちすぎるのかな。例えば旅行の手配なんだけど、
早くやらないとその分飛行機のチケットとか高くなるし、空席もなくなってくる。
お互い遠方で現地で落ち合う約束なので、予定が完全にFIXされないと
こちらもチケット取れないし。
しかももう2週間前から催促してるのにまだ何もやってない。
こっちは他にも予定があったけど、その旅行に行くという前提の下で
スケジュールを組んでるので直前でやっぱり行かない、とか言われると
凄い困るんだけど。

こういうのさくさくとやる人もいるけど、遅い人は本当に遅いし人に迷惑を
かけることをなんとも思ってないんだよな。だけどこういう人たちに限って
性格も良く調子がいいのでなんだかんだで許される。

自分は他人が絡むことでは責任もってきっちりやる性分なので、
こういう人たちにはイライラする分、そのいい加減さが少しうらやましい。
だけど自分もいい加減になって結局予定も流れてもいいやー、とは
思えないのでしょうがない。
898おさかなくわえた名無しさん:2009/12/01(火) 20:48:53 ID:lK77srIc
>>894
持ち帰った人が自己申告してくれなきゃ無理
捜索は難しいでしょう
でももう一度会社に言われた事と伝えて探してもらってなければ
それを会社に伝えればいいだけ
身内がいようがどうだろうが関係ない
なくされて困っているのあなただし、店お落ち度で店の捜索してなければ店の責任と会社に証明するのが、あなたの責任
店に対しての遠慮は会社に対しての不誠実
899おさかなくわえた名無しさん:2009/12/01(火) 22:19:18 ID:w967Z+U3
一瞬>>897さんの一行目って>>895さんに対して言ってるのかと思って、
「何もそこまで言わなくても。。。」と思ってしまった。
900おさかなくわえた名無しさん:2009/12/01(火) 22:34:03 ID:X0MR1cej
有難うございました
メーカーに相談することと芯の交換を検討してみます
それともう一つ
「一酸化炭素が出ても隙間から出てくから大丈夫だよ」
と言ってる人はどうすればいいのでしょうか?参考までにお聞きしたいです
901おさかなくわえた名無しさん:2009/12/01(火) 22:38:27 ID:UgSH2o4q
>>900
> 「一酸化炭素が出ても隙間から出てくから大丈夫だよ」


死にたく無かったら無視しろ
902おさかなくわえた名無しさん:2009/12/01(火) 22:55:59 ID:n8AzQn0S
>>900
隙間って…?部屋の隙間?
毒ガスがシューシュー出ても部屋の隙間から出てくから大丈夫?
二酸化炭素と間違えてるんじゃないのかなぁ
もし中毒になって死んだら、そのストーブのメーカーに迷惑がかかるから
今すぐ使うのはやめてくれ
903おさかなくわえた名無しさん:2009/12/01(火) 23:52:55 ID:LC3zwwNN
兄の携帯の画像フォルダを見せてもらってて、何となくSDの方の画像も見てたら、本体の方には無い兄の彼女の名前のフォルダ(ハートの絵文字付き)があった。
気になって開こうとしたら、兄がすごい勢いで私から携帯奪ってきてフォルダも消された
やっぱりエロい写真とか入ってたのかな?
だとしたら何かショックだ
904おさかなくわえた名無しさん:2009/12/02(水) 00:42:16 ID:FGScEEzZ
キモッ
905おさかなくわえた名無しさん:2009/12/02(水) 00:43:59 ID:FL9YcXq2
夫、32歳まで奨学金支払いあり、32歳時点で推定年収500推定貯金350
妻、37歳まで奨学金支払いあり、夫32歳のとき妻28歳で推定年収460推定貯金320

これで子育てしつつ土地&家買うのってやっぱ無理でしょうか?
906おさかなくわえた名無しさん:2009/12/02(水) 01:20:42 ID:trgjfrSG
>>905
前提条件がそれだけなら
弩田舎行けば土地付き中古住宅1000万なんてのがポコポコ有るので
無理とまでは思わない
907おさかなくわえた名無しさん:2009/12/02(水) 01:44:44 ID:LJJgysLa
母方の祖父が危ない状態らしい…
今は一応小康状態で今夜がヤマ!とかいう状態は脱したらしいのだけど
かなり高齢だし、つい先日も肺炎になったりしたので油断できなくて
付き添ってる母からも心積もりはしておくよう連絡があった

もうこういうことで取り乱す年齢でもないんだけど
私はじーちゃん子だったし、祖母の最期には会えなかったからできればついててあげたい
でも片道半日かかる県で、今の職場は非正規とはいえ転職してまだ1か月なので
この段階でまとまった休みを取るのもはばかられる
と言うか親ならともかく、社会人としては休んでいい状態ではない…よね

どうしたらいいんだろう…
908おさかなくわえた名無しさん:2009/12/02(水) 01:48:23 ID:uZcH57sv
苦しい…
涙が止まらない。どうしたらいいの…
医者にみても
らったほうがいいのかな?
909おさかなくわえた名無しさん:2009/12/02(水) 01:49:05 ID:wZbEEdwO
悲劇のヒロインぶりたい人がいてうざい

体調崩しやすいらしく常に病院通いで薬漬けになると嬉しそうにアピールしてくる
心配してと言わんばかりにいつもわざとらしく大量の薬の袋とかを出して「こんなにいっぱい」「また増えた」と言う
何かと薬の話が多い

ただ、自慢にしか聞こえない
薬が多ければ多いほど嬉しそう

いちいち言わなくていいよね?
薬多くて病弱アピールうざすぎる
そのまま死ねばいいのに

910おさかなくわえた名無しさん:2009/12/02(水) 03:12:30 ID:tUDnL+V4
>>908
苦しいなら救急車だろ?
911おさかなくわえた名無しさん:2009/12/02(水) 03:36:38 ID:m+GzT3Zk
>>907
最悪馘首された場合、生活していく目処はあるのかな?
この時代の再就職はとても厳しいこと、転職組なら知ってるよね?
それを踏まえて考えてみては?
自分の生活設計を優先させるという意味ではなく、
お祖父様はあなたが苦労を重ねることを望まないと思うんだ。
もしご両親に十分な経済的余力があって、次の仕事が見つかるまで面倒みてくれそうだというなら、
自分の気持ちを正直に話してみるのもいいと思う。
自力で生活が維持できない場合は、スポンサーの意向に添うしかないけど、
社会人でも親に甘える時があってもいいと思うよ。
私が余力のある親なら、期限つきで面倒みると思う。
ちなみに質問の本筋である休職は、入社一ヶ月の非正規雇用なら、
当月認められた上で翌月雇用延長なしになりそうな気がします。
雇用後三ヶ月間は試用期間として、自由にクビにできた気がする。
912おさかなくわえた名無しさん:2009/12/02(水) 07:09:02 ID:7M75SggN
>>882
冷やかすな糞が
913おさかなくわえた名無しさん:2009/12/02(水) 12:03:04 ID:1O4QSlpI
>>907
手紙を書いては?
「仕事ではまだ新人なので休みがとれず、お見舞いに行けなくてごめんなさい。
でも直接会えなくてもずっとおじいちゃんの健康をお祈りしてます」とかさ。
あなたの近況を伝える内容も書こう。
会えなくても、孫が遠くから案じてくれるってのがわかると嬉しいものだよ。

ついでに花でも贈ったらどうだろう?
おじいちゃん子なら好みくらいわかるだろうし
花言葉を調べて縁起のいいものを選ぶくらいの時間はとれるでしょ。
914おさかなくわえた名無しさん:2009/12/02(水) 12:34:54 ID:MmEpAXmT
危ない状態ってことは既にじーちゃんの意識はないような気もするが…

>>907
いつ亡くなるかはちょっとわからない祖父を看取りたいから
転職一ヶ月の職場を復帰予定もなく長期に休みたい。
なぜって、祖母も看取ってやれなかったし、自分はじいちゃん子だったから。
他に身寄りがなく祖父と自分二人っきりの家族とか、そういうわけじゃなく
普通に母が横についてますけど…

ってそりゃ、やっぱりやめたほうがいいと思います。
じーちゃんが危篤になられて気が動転したんだと思いますが、落ち着いてください。
週末になったら会いに行ってあげたらいいと思いますよ。
915おさかなくわえた名無しさん:2009/12/02(水) 13:26:48 ID:VkLWLzVd
>>908の後が>>909でワロタwww
916おさかなくわえた名無しさん:2009/12/02(水) 13:53:14 ID:a/I0kAsR
>>907
危篤に陥っても持ち直して、何年もしてから寿命を終えられる方も多いよ。
気持ちは分かるけど、すぐ亡くなるなんて思わず、休みの日に出来るだけ面会に
行ってあげたら?あと会いに行った日はお母さんを介護から解放してあげるとか、
まとまった休暇をとらなくても出来ることはいくらでもあると思う。

ただ転職して間もないなら、一応上司に状況を話して、その時は忌引きでご迷惑
かけるかも知れませんが、よろしくお願いしますと頭を下げておくといいんじゃ
ないかな?お祖父ちゃんお大事にね。
917おさかなくわえた名無しさん:2009/12/02(水) 15:07:54 ID:PemNSzhZ
>>907

>今の職場は非正規とはいえ転職してまだ1か月なので


有給休暇すら無いのに欠勤かあ?
見舞いに行ってもいい。
但し会社にはもう来なくていいです。
918おさかなくわえた名無しさん:2009/12/02(水) 20:40:46 ID:7WuW+Bn0
自分は大学祭実行委員会に入っているんですが、女子が多いので話しかけかたがわからないです。
どうすればいいか教えて下さい
919おさかなくわえた名無しさん:2009/12/02(水) 20:46:56 ID:LDM5DtcQ
あいさつすればいいとおもいます
920おさかなくわえた名無しさん:2009/12/02(水) 20:50:00 ID:TogvZXw9
小さなことなのですが自分は本当に悩んでいるので相談させてください。

私は23歳の女で結婚前提に付き合っている彼がいます。そして来年の3月に結婚することに決まりました。

去年の大晦日なのですが食事をみんなでするということで挨拶がてら実家にお邪魔しました。
実家には彼の父、母、姉がいてお父さんとお母さんはまぁ普通(?)な反応でしたがお姉さんが何だか気になりました。
『こんばんは』と目を見て会釈したのにこっちをチラッと見て頭をペコッとされただけでした。
最初は初対面だったからそっけないのかな?と思いましたが、それから何度実家に行きお姉さんに会ってもこちらから挨拶をしなければ目も合わそうとしない。見えてない。完全スルーという感じです。
今年の大晦日も改めて挨拶に実家に行く予定ですが、またそんな態度をとられるかと思うと不安でたまりません。
特に彼に相談したことはないですが、そんな状況にいる中を見ているのに何一つ気にかけてくれない彼に何か言ってやりたいのですが何と言えば良いでしょうか?
間違った言い方や受け取られ方をすると『身内の悪口』と思われそうで…

願わくば、彼の家族ともっともっと打ち解けて仲良くなりたいのに今からこんなんじゃ先が思いやられます。
分かりにくい文章だったと思いますが何かアドバイスください。
そんなお姉さんとの付き合い方などもアドバイスくれると助かります。
921おさかなくわえた名無しさん:2009/12/02(水) 20:57:46 ID:msmXr7rG
「私、もしかしてお姉さんに嫌われてる?」
922おさかなくわえた名無しさん:2009/12/02(水) 21:00:10 ID:xIKRQugf
>>920
お邪魔したときの彼姉の態度があなただけ無視して家族と盛り上がるみたいな感じなら心配だけど、
家族とも必要に応じてしゃべる程度なんだったら、あなたも挨拶だけしてスルーって感じで大丈夫じゃないかな。
人付き合いが苦手、嫌い、という人はいるよ。

彼には「お姉さんがそっけない気がするけど嫌われてる?」ぐらいは聞いてもいいと思う。さらっとね。
今後の付き合い方も考えたいだろうし。

結婚したから相手の家族とも親密に、とか考えるのはほどほどがいいよ。
赤の他人が新しく親戚づきあいを始めるんだから、遠くから徐々に寄り添っていくぐらいのつもりで。
923おさかなくわえた名無しさん:2009/12/02(水) 21:14:54 ID:a/I0kAsR
>>920
身近にも、気の合う人と合わない人がいるでしょう?
無理に距離を詰めようとすると逆にしこりを残すことになるよ?
親戚になるなら特に、最初にこじれると後が大変だから、相手の
ペースに任せて、そういう人なんだ〜くらいで、腹を探るような
ことはしない方がいいよ。彼には緊張してるんだからちゃんと
フォローしてね?と何度でもはっきり言いましょう。
924おさかなくわえた名無しさん:2009/12/02(水) 21:14:54 ID:2ETYbAgw
>>920
お姉さん何歳?独身?
もし、あなたより年上で独身だったら、年上の花嫁に対する嫉妬とか
あなたが来ると「あなたもいい加減早く結婚しなさい」と
両親から説教されるから嫌がってるとかあるかもね
もしそうなら、あんまり幸せオーラ振りまいたり
結婚式の話とかしないのが懸命かもね
925おさかなくわえた名無しさん:2009/12/02(水) 21:16:17 ID:TogvZXw9
>>921
>>922
レスありがとうございます。
そうですね…
確かに家族とも普通にサラっと話す程度でキャッキャッはしてなかったと思います。
ただどんなに人付き合いが苦手でも30代後半で子供もいるのに弟が『結婚する』と連れてきた彼女に対してそれはないんじゃないか?と思ってしまった私は自分の中の理想に捕われすぎなんでしょうか。
926おさかなくわえた名無しさん:2009/12/02(水) 21:19:49 ID:TogvZXw9
>>924
上にも書いた通り、お姉さんは35歳、幼稚園年少の息子、旦那さんもいます。
927おさかなくわえた名無しさん:2009/12/02(水) 21:29:52 ID:TogvZXw9
>>923
ありがとうございます。
身近な人でも苦手な人はいますもんね。
相手のペースに合わせてあまり距離を縮めすぎずにいきたいと思います。
928おさかなくわえた名無しさん:2009/12/02(水) 21:40:16 ID:ya56LBI1
>>917
なんか感じ悪…。
同じ内容でももっと言いようがあるだろうに。
わかってて悩んでる人に現実を突き付ける冷静な俺様カコイイ?
あ〜あなたはいつも冷静でご立派なサラリーマン様なんでしょうね。

自分も>>916にほぼ同意。
会社への根回しはしておいた方がいいだろうね。
持ち直したのは待ってくれてるんじゃないかなあ。
どうぞお大事に。
929おさかなくわえた名無しさん:2009/12/02(水) 21:51:10 ID:PemNSzhZ
>>928

現実ですから。
試用期間も過ぎてないのに「根回ししろ」?
お前バカじゃねえの?
930おさかなくわえた名無しさん:2009/12/02(水) 21:52:07 ID:LQLMJfI6
>>928みたいに「感じ悪〜い」って書いたあとさも親切そうに既出の意見を
書くパターンって割とありがちだけどなんなんだろう。
931おさかなくわえた名無しさん:2009/12/02(水) 21:52:19 ID:fp3/CYLq
愚痴です

職場の同僚Aが会話にニコニコ動画や2ちゃんねるのネタを入れてきます。
それもネタが通じるねらーにふるんじゃなくで、全然知らないであろう私の同期とかに「自分が考えた面白い言い回し、面白い話」として言っている。
私はニコニコとか見てる事は隠してるので同期と一緒にあはは〜wと合わせてるけど、内心「ニコ厨乙」って思うし、うざい。

932おさかなくわえた名無しさん:2009/12/02(水) 22:31:13 ID:ya56LBI1
>>930
けなしてる人間をけなすだけじゃなく
既出に同意でも本筋へのレスもしないと意味ないかな〜と思って。
同意見が複数いることの表明にはなるでしょ。
親切ぶってて失礼w
他の人はどうか知らない。

>>931
まさしくニコとかでトレスを自分絵と称する人と同じ心理かもね。
同期も同じ気持ちの隠れねらーいるんじゃない?
933おさかなくわえた名無しさん:2009/12/02(水) 22:50:08 ID:HDcEJIHt
>>929
どうせブラック企業の社畜だろ、お前。
934918:2009/12/02(水) 22:52:05 ID:7WuW+Bn0
>>919
どうもありがとうございました
935おさかなくわえた名無しさん:2009/12/02(水) 23:02:33 ID:wFtGLPL9
誘導されました。コピペですみません。

前提
私:仕事が一日忙しく、朝ごはんを食べて以来何も食べていない状態で午前0時半帰宅
彼:朝起きて単純にぼーっとしていたため朝ご飯食べそびれた。仕事は7時に終わり夕飯済み

私「あーお腹空いたー朝パン食べて以来何も食べてない!」
彼「僕なんかパンすら!(強調された)食べてなかったよ」
私「えっでももう晩ご飯も食べたんでしょ?」
彼「え…なんでそんな怒るの!?」

別に怒ったわけではないのですが、疲れと空腹でいらっと来てしまいました。
その後彼が「何故そんなにすぐ怒るのか」とケンカになったのですが、
彼の発言も私にはずれているような気がします…。
客観的に見てどうですか?私が短気なだけなんでしょうか?
最近彼への気持ちが冷めてしまっているので、第三者の意見を聞いて冷静になりたいです。
936おさかなくわえた名無しさん:2009/12/02(水) 23:12:17 ID:A2iQzrAE
>>935
仕事が忙しくてイライラしてる女性に彼の気持ちの方が冷めてたりして。
937907:2009/12/02(水) 23:20:02 ID:kVew5ZMF
遅くなりましたが、冷静な意見、アドバイス、温かい言葉等々どうもありがとう
頭では一応わかっているつもりでも思った以上に動揺していたみたい
あ、でもさすがにいきなり一週間も二週間も休む気まではなかったです
ただ様子を確かめもできないままじっとしていられなくて…

叩かれ覚悟で書くと、正直、仕事は年度契約の使い捨て要員なので
その分ある程度の融通がきく(べき)ものだとは思ってる
と言うか実際そうでないとやっていられない
待遇分のことは勿論やるけど都合がいいのはお互い様であるべきで
それ以上を求められて首なら今の場所に特に未練ない、というのが本音です
だったら私を必要としてくれる祖父の側にいてあげたい
ただ、私が職場にとってたいした存在じゃなくても現実的に迷惑がかかるのは
少人数でやってる現場の先輩方だからやはり極力避けたい
…というループが昨夜は続いていました
母も持病があって丈夫でないし、近年の祖父は妻と息子に先立たれたり身内に裏切られたりと
辛い事が多くて、とにかく私が行かないと!みたいな焦りも先走ってしまいました

とりあえず週末会いに行って、職場にはそれとなく根回しだけしておきます
今は殆ど眠ってるみたいで、限られた時間内でどれだけコミュニケーションできるかわからないけど…
吐き出す場所が無いので無駄な長文になってしまってごめんなさい
お邪魔しました
938おさかなくわえた名無しさん:2009/12/02(水) 23:20:25 ID:XWP6icyr
冗談などに対して顔を真っ赤にしてカッカしちゃう人ってのはこんな感じなんだろうな。
939おさかなくわえた名無しさん:2009/12/02(水) 23:36:44 ID:mAwIZs2d
お歳暮期間のみのアルバイトにいってるんだが、
目の前の席で、毎年この時期来るババアと、昨年きて今年もリピのババアの娘世代の主婦Pの
慣れ合いの会話がうざい。

また来年もくるでしょ?→赤外線通信でメアド交換
Pがババアに、この前はリンゴありがとう  いいのよ〜
ババアがPに今日は○○ちゃんが頑張ったから!! (注・みんな忙しい中頑張ってました。)

聞こえないふりしてますが、正直毎日、心の底からうへぁ〜です。

なぜか他の人がいるときはそういう会話はせず、私と3人で残業してるときだけする。
ババアに好かれてないのは気づいていたが、嫌な感じ。
このまま聞こえないふりして期間終了まで乗り切るけれど、
これって腹をたててもおかしくない話でしょうか?私、小さいのか?とも自問自答。
940おさかなくわえた名無しさん:2009/12/02(水) 23:42:56 ID:30+cmIXd
>>939
腹を立てたら相手が面白がるだけだからスルーした方がいいよ。
やるとしたら自虐的な愚痴という隠れ名での第三者へのイビリとサボりのお広め。
941おさかなくわえた名無しさん:2009/12/02(水) 23:43:32 ID:U6lx1XS0
先輩の前の奥さんが先輩の今の家庭を潰そうとしてるんだが
このアマを今度こそ本気で社会的に抹殺したい
何かいい手はないかな?
942おさかなくわえた名無しさん:2009/12/02(水) 23:54:59 ID:fJ6xb8JC
そういうクズは大抵自爆するから
自衛だけは欠かさぬように
チマチマと証拠保全に努めるがよろし
弁護士に相談するとなおよろし
943おさかなくわえた名無しさん:2009/12/03(木) 00:42:11 ID:2vWepzZ4
幸せオーラが隠しきれない人って、女同士だとやっぱり嫌われますか?

友達が多い主婦友は、どう考えても恵まれているのに、旦那にキツい言い方されるだの、不幸話をさりげにとりいれます。
見習いたくても、旦那大好きだから悪く言いたくないわたしは、世渡りへたですか?
944おさかなくわえた名無しさん:2009/12/03(木) 00:50:11 ID:mdtP7P3b
>943
鬼女板で相談するといいと思う
945おさかなくわえた名無しさん:2009/12/03(木) 00:52:57 ID:bPOIP51a
>>943
あまり幸せアピールをされても、それはおもしろくないです。
だからって、わざわざ不幸アピールされてもなあ。
女の人が話す家族の話って、たいしておもしろないし
旦那の話をしないでいればいいんじゃないですか?
946おさかなくわえた名無しさん:2009/12/03(木) 01:00:15 ID:Bq04LaG6
>>943
こういう質問しちゃう時点で駄目臭い
その友達の多い人だって、別に旦那の話だけで世の中渡ってるんじゃないんじゃね?
空気読む能力があって、
会話が上手くて気配りが出来るからこそ、人が集まるんだよ
せいぜい生温かい目で見られるといいよ
947おさかなくわえた名無しさん:2009/12/03(木) 01:10:49 ID:2vWepzZ4
レスありがとうございます。

もちろん、友達の多い女性は空気も読めて思いやりもあり、女子特有のノリもよくて感じがいい。
身だしなみも、同性うけする格好を気をつかってしていて。 旦那さんも、高級とりで感じよくて。
わたしからみたら、本当にうらやましいのに、彼女からことあるごとに「あなたは幸せだからわからないのよ。うちは旦那と口きかないことが多いよ。」と本気言われて不思議なんです。

わたしは、かなりぼーっとしたたちで、まわりに助けられ許してもらってるところが多々あり、彼女にそういわれるとモニョルんです。

彼女は、幸せだから謙遜してるんでしょうか?
旦那さんも彼女も、社交的で爽やかな人なので。
948おさかなくわえた名無しさん:2009/12/03(木) 01:15:02 ID:mdtP7P3b
私って××ですか?と聞いてくる女は大抵ウザいなw
949おさかなくわえた名無しさん:2009/12/03(木) 01:21:03 ID:K/2e0Myr
>>947
もし、その人にあなたの家庭は幸せそうで良いねという様なことを言ってるのなら
そりゃあ「そうでもないよ、例えば(ry」と言うしかないですよ、日本人的には。
何も言われないのにわざわざ言い出すのなら、
その人もちょっと変なのか相談に乗って欲しがってるのかのどちらかだね。
ただ、相談に乗って欲しいとしてもあなたにではなさそうだけど。
950おさかなくわえた名無しさん:2009/12/03(木) 01:24:54 ID:K/2e0Myr
>>947
ごめん、もうひとつあった。
もし普段>見習いたくても、旦那大好きだから悪く言いたくないわたし
をアピールしたりしちゃってるんだとしたら、
そういう人ばかりではないのだから控えた方が良いよ、という牽制かも知れませんね。
951おさかなくわえた名無しさん:2009/12/03(木) 01:42:47 ID:Bq04LaG6
アレじゃね?
計算だか頭が悪いのかわからんがさして努力無しで、
天然お姫様系でちやほやキャラだったのに、
真の友達多いキャラに当たってしまい、敵対心キイイーみたいな
当然、年食ってきたならなおさら友達多いキャラには勝てないワケで
お前もうちょっと空気嫁とか言ってくれる友達いないの?
952おさかなくわえた名無しさん:2009/12/03(木) 02:26:08 ID:qzFFSL9A
次スレ

スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part144
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1259774728/
953おさかなくわえた名無しさん:2009/12/03(木) 03:58:52 ID:sAS0T3/y
ずいぶん早めのスレ立てだね
吐きだめスレへの誘導をどうしても入れたかったのかな
954おさかなくわえた名無しさん:2009/12/03(木) 04:08:13 ID:sHlnORoh
>>952


>>953
もうすぐ埋まりそうなのに誰も次スレを立てずにレスが進んでいくのが
このスレのいつものパターンなので、俺はGJと言いたい
今までスレが埋まりそうになる度に、なんでお前らそんなに人任せで
無責任で状況判断できないんだ?と不快に思っていた
955おさかなくわえた名無しさん:2009/12/03(木) 04:32:56 ID:J5oqmYky
我も我も
956おさかなくわえた名無しさん:2009/12/03(木) 05:33:19 ID:TmN4IjBq
次スレは>>970が立てろと>>1にあるからだろう
957おさかなくわえた名無しさん:2009/12/03(木) 07:49:40 ID:/3eoyWcr
>>940
ありがとうございます。
悔しいですが腹立てるだけ無駄な労力ですね。聞こえてないフリを貫きます。
958おさかなくわえた名無しさん:2009/12/03(木) 08:29:06 ID:o4qopgIR
どこに相談すればいいのかわからないので、とりあえずここに…。携帯から失礼します。
先日私85:相手15の事故を起こしてしまいました。接触はなく、相手の方も入院などはされませんでした。
保険に入っていたので事故により発生した諸々の経費はすべて保険で下りるようですが、相手の方に謝罪に行くときに幾らか包もうと思います。
それは幾らぐらいが相場なのでしょうか。
959おさかなくわえた名無しさん:2009/12/03(木) 08:39:29 ID:WhrBtxil
>>935
中二病の俺寝てない合戦みたいな感じに見える。
どっちもどっち。
960おさかなくわえた名無しさん:2009/12/03(木) 10:26:39 ID:e5Rvpcqm
>>958
相手10:自分0。入院はしなかったけど仕事は2週間休んだし
整形外科にしばらく通ったけど、相手は謝罪に来なかった。

正直言って加害者の顔を見たら思いっきり文句を言いたくなるから
その覚悟はあるよね?
保険屋さんに相談してみたら?
961おさかなくわえた名無しさん:2009/12/03(木) 10:33:23 ID:o4qopgIR
>>960
レスありがとうございます。
保険屋さんが一度は謝罪に、という風に仰いました。私自身どれだけ責められても直接頭を下げたいと思います。
持参するのは一万円から二万円の現金と菓子折りをを考えているのですが、少ないでしょうか。誠意はお金ではありませんが、相手の方に迷惑をかけてしまったので、できる限りのことはしたいです。
962おさかなくわえた名無しさん:2009/12/03(木) 10:53:09 ID:mVUG6R0a
叩かれ覚悟で書きますが=自分でわかってるんだから叩かないで下さい!
963おさかなくわえた名無しさん:2009/12/03(木) 12:03:36 ID:vMsI23Rp
>>962
ん?どした?
964おさかなくわえた名無しさん:2009/12/03(木) 12:05:09 ID:EOJI7QQG
>>961
どんな事故か分からないけど、相手の意志をちゃんと確かめてから、
お詫びの押し付けはしないよう注意したほうがいいと思う。
というのは、自分が追突事故の被害にあったことがあって、処理は
保険屋さんに任せてあるのに、改めてお詫びに行きたいと言われて
時間もとられるし迷惑だと思い、丁重に断ったことがあるから。
それに、きちんと認められた補償以上のものなんて受け取りたくない。
965おさかなくわえた名無しさん:2009/12/03(木) 12:28:17 ID:F+MP6apG
>>963
覚悟してるというのは建前で、叩かれたくないからそう前置きしているだけ、という人ばかりだと言いたいんだろう。
966おさかなくわえた名無しさん:2009/12/03(木) 16:54:15 ID:dDOB/GcA
愚痴
夜に雪が降って、寝ている間に雪が積もり、朝起きた時に晴れているのがムカつきます。
雪雲のどぉーだーざまぁwwwという声を聞くと、ムカつきが止まりません。
967おさかなくわえた名無しさん:2009/12/03(木) 17:33:48 ID:6Gg8uP3g
>>961
小額の現金はやめとけ。
それで茶を濁すつもりで居ると思われてしまう。
968おさかなくわえた名無しさん:2009/12/03(木) 18:08:07 ID:0WRRxGCh
>>966
こちとら仕事がら、深夜に雪が降ろうものなら、直ちにあるいは早朝から出社して業務に当たらねばなりません。
そんなことにムカついていられるお気軽なあんたが羨ましいわ。
969おさかなくわえた名無しさん:2009/12/03(木) 19:03:38 ID:jOQ1ZPnn
お前の事情なんか知るか
970おさかなくわえた名無しさん:2009/12/03(木) 19:37:34 ID:IhlISJRe
確かにwww
971おさかなくわえた名無しさん:2009/12/03(木) 20:41:06 ID:ABwsv2af
>>958

自分9相手1。現金3万円と菓子折り。相手は、いりませんと恐縮していたが(保険で全て補償されるから)、気持ですので、と受け取ってもらった。ちなみに相手は病院には行ったが、怪我等は特に無かった。
972おさかなくわえた名無しさん:2009/12/03(木) 20:48:13 ID:bsTe1z8k
音感(リズム感?)が破滅的にありません。カラオケでは音痴過ぎるので、
歌わずに皆と一緒に手拍子をしています。しかしそれすらずれてしまいます。
手拍子がずれないように集中してると歌声も耳に入ってこない状態になります。
どうしたらずれないようになりますか? コツとかありますか?
973おさかなくわえた名無しさん:2009/12/03(木) 20:50:25 ID:wLPjS3Yy
>>972
メトロノームと友達になれ
メトロノームの音に合わせて手をたたく
手の音でメトロノームの音を消すことができたら合格
974おさかなくわえた名無しさん:2009/12/03(木) 22:18:07 ID:hgfB390n
愚痴

10月からカップめんだの弁当だのの容器と残飯を台所に放置しててヤバい
片付けたくない片付けたなきゃと放置して早2ヶ月…
だれか片付けてくれないかなーorz
でもわざわざ親や友達は呼べるわけがない!
5000円払うからと言いたいとこだが女だから知らない人家にあげんのも…
あー…ダス○ンとか○ラシアンでやってないのかな

もういいや…自分でやろ…しかしどうしよう掃除用具がないや
975おさかなくわえた名無しさん:2009/12/03(木) 22:23:53 ID:wLPjS3Yy
>>974
汚部屋から脱出したい!第109章
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1255320100/
【期間限定】汚部屋脱出9【短期集中】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1230541714/
976おさかなくわえた名無しさん:2009/12/03(木) 22:36:15 ID:0hc6m97A
相談させてください。

職場の同期に誕生日プレゼントをあげようと思っています。
全員20代前半の女の子で、3人が連続して誕生日をむかえるので、
けっこう金銭的に厳しいのですが…ひとりあたり2000〜3000円相当のものを考えています。

自分が貰って嬉しいもの、というのがなかなか思いつかず(ドケチゆえか)、
何をあげたらよいか悩みます。
女性が貰って嬉しいもの、職場でもらって嬉しいものって、何でしょうか?


977おさかなくわえた名無しさん:2009/12/03(木) 22:39:03 ID:pjxA+R51
彼女いない設定で女友達とコンパしてたんだけど
友達の一人がチクっちゃって・・
コンパ行く気が失せたんだけど、ドタキャンはまずいですよね
どういう感じで行くべき?
978おさかなくわえた名無しさん:2009/12/03(木) 22:48:08 ID:U/Xumo6z
>>976
入浴剤とかフェイスマスク(紙の使い捨てのやつ)とか
ハンドクリームなんかがもらうと嬉しい
すぐに使えてお肌つやつや、好き嫌いもあまりないし
1000円程度で充分だから貰う側も負担に感じない
そういうちょっとした心遣い的なものにおめでとうの言葉方が
高価なものもらうより素直に嬉しいなって思う
979おさかなくわえた名無しさん:2009/12/03(木) 22:48:52 ID:hgfB390n
>>976
そもそもなんであげなきゃいかんのさ
いい年してプレゼント交換なんて面倒だからやめりゃいいのに…
980おさかなくわえた名無しさん:2009/12/03(木) 22:51:07 ID:lxv0hYsa
>>976
持ち帰り易いのが嬉しいよね
それでいて「使ってるよ!気に入ってるよ!」ってアピールしなくて済むもの
家にあっても困らないもの
総合するとカレンダーおすすめ
シンプルで実用的かつちょっと高めのやつ
でも一応消えものだからプレゼントとして正しいのかは分からないや
無難なのはハンカチ類かな
981おさかなくわえた名無しさん:2009/12/03(木) 22:56:06 ID:9L/d7qU5
>>976
同期くらいの仲なら、飾るものより消えモノのほうがお勧めだと思う。

>>978のバスグッズ辺りを支持。
雑貨屋に行けば、香りのいいのとか手頃なの売ってるから見てみれば。
ネットで買うのもアリかも。
可愛らしくラッピングされてたら、1000円ちょっとくらいでも嬉しいと思う。
センスのいいグリーティングカードが入ってるとなお良しかと。
982おさかなくわえた名無しさん:2009/12/03(木) 23:10:04 ID:rFOPusvf
>>976
雑貨屋勤務なんでそういうちょっとしたプレゼント探してるお客さんと接する機会多いけど、
バスグッズ、アロマ、タオルハンカチ系統とかよく選ばれるね。

個人的にはモノって本当に趣味に合わないと微妙だから、
お菓子とかでいいと思う。有名店の高級チョコとか。
983おさかなくわえた名無しさん:2009/12/03(木) 23:16:18 ID:0hc6m97A
>>978>>981
手軽に使える美用品・バスグッズは、確かに自分が貰っても嬉しいと思います。
金額より、おめでとうという気持ちが大切、確かにそうですね。
ただモノを押し付けるだけにはならないよう心を込めて贈りたいと思います。
ありがとうございます。

>>979
若い女性の同期が多いからか、あげるのが当たり前な雰囲気がありますね…
まあでも、「周りがやるから」というだけではなくて、日ごろの感謝を同期に
示せる良い機会かな、と思っています。

>>980
ハンカチ・カレンダー良いですね。
持ち帰りやすさや、相手が気を使わないもの…なるほどと思いました。
参考にさせて頂きます、ありがとうございます。

>>982
けっこう同じようなことで悩む人もいるということでしょうか…安心しました。

たしかに、趣味に合うか合わないかって分からないですからね…
お菓子のお店も見て回ろうと思います。ありがとうございます。
984おさかなくわえた名無しさん:2009/12/03(木) 23:17:17 ID:ChZ4StTU
愚痴
はじめの頃は気に掛けてくれるしいい人だなと思っていたような女社員が
この数ヶ月、ものすごい気分屋になってしまい怖いし腹が立つ

人によって態度まるで違っていて、自分なんかほとんど無視状態
辞めたくてたまらないけど年齢的に次探すのが相当困難でせっかく今の仕事は自分にあってると思ってきたのに辞めたくない
あーもう口きかないで済むならそうしたい
985おさかなくわえた名無しさん:2009/12/04(金) 00:01:06 ID:qoQUHUKF
誰だって接する人によって態度を多少なりと変えるよ、上手く出来さえすれば処世術の1つにもなる。
無視状態って、恥ずかしい事を言うね、自分が無視をされるだけの人間だと自己紹介してるようなもんだよ。
考えてもごらんよ、人によって態度を変える人が貴方を無視するのなら、本当に無視したくなるような存在なんだよ、貴方がね。
986おさかなくわえた名無しさん:2009/12/04(金) 00:20:27 ID:kJVT+OBo
>>974

何でも屋に電話しろ。やってくれるぞ。5000円で済むか知らんが。向こうは仕事だから、女性だろうが男性だろうが関係ない。
987おさかなくわえた名無しさん:2009/12/04(金) 03:34:15 ID:FYxNvaeM
恋人が食事中携帯をいじるのが嫌です。
私は食べるのが遅く、いつも彼を待たせてしまうのは申し訳ないと思っています。
でもまだこちらは食べているのだから、食べ終わるまで待つべきではないでしょうか?
まだ食べているからやめてほしい、と言っても、待ちくたびれたと言われてしまいました。
とても悲しいです。いらつきます。二人で食事してるのに!と思う。
泣いてやろうか、あるいはぷっつんしてやろうか、とか思ってしまいます。やめさせたいです。
988おさかなくわえた名無しさん:2009/12/04(金) 04:11:07 ID:VSJip2+N
周囲と食べる速さを合わせるという訓練、日本人なら6年かけてやってるはずなんだけれどなあ。
小学校からやり直せ。
989おさかなくわえた名無しさん:2009/12/04(金) 04:18:01 ID:vO0pt8l4
別れればいいじゃん
990おさかなくわえた名無しさん:2009/12/04(金) 04:22:43 ID:lw5sV/nI
恋人が飯を食うスピードが遅いが嫌です。
僕は食べるのが早く、いつも彼女を待っていて、暇つぶしに携帯をいじります。
でもこちらは食べ終えているのだから、とっとと飯を食い終わるべきじゃないでしょうか?
早く食ってしまえと言っても、まだ食べているからやめてほしい言われてしまいました。
とても悲しいです。いらつきます。二人で食事して、この後も予定があるのに!と思う。
泣いてやろうか、あるいはぷっつんしてやろうか、とか思ってしまいます。早く食って欲しいです。
991おさかなくわえた名無しさん:2009/12/04(金) 05:45:20 ID:7dxplVyF
>>988
> 周囲と食べる速さを合わせるという訓練、


奥歯の歯並びが悪いと咀嚼に時間が掛かる人もいるんだよ。
怠けて食事してるんじゃない人もいることを知れ小僧(笑)
992おさかなくわえた名無しさん:2009/12/04(金) 06:08:44 ID:vO0pt8l4
フランス料理とか懐石料理とかのコース料理は早食いだと全く楽しめないだろうな
993おさかなくわえた名無しさん:2009/12/04(金) 06:57:28 ID:W2PULaft
>>985
>>988

何この上から目線。
994おさかなくわえた名無しさん:2009/12/04(金) 07:39:17 ID:vHNdmmDw
プッツンなんて単語、30歳以上しか使わんだろw
995おさかなくわえた名無しさん:2009/12/04(金) 07:45:43 ID:9amh0fDm
>>994
いや40歳以上(バブル世代)じゃないか?
36歳の自分でも使わない
996おさかなくわえた名無しさん:2009/12/04(金) 11:09:18 ID:czM2q/oK
>>992
確かに懐石料理の早食いは無いなw
997おさかなくわえた名無しさん:2009/12/04(金) 11:18:42 ID:bsILRu/r
コースで順に出る料理の早食いはみっともないよね。
おしゃべりしながらゆっくり食べないと、
次の料理の仕上げが間に合わなくて給仕人も困るらしい。
998おさかなくわえた名無しさん:2009/12/04(金) 12:09:53 ID:qoQUHUKF
ある程度なら遅いのも別に構わないけど、小食アピール人間の異常な遅さはイラっとくるな。
逆に、大食いアピール人間の異常な速さと食い意地の張りっぷりもうざい、足りねぇ足りねぇうるさい、普通に食えよ。
999おさかなくわえた名無しさん:2009/12/04(金) 13:02:54 ID:czM2q/oK
そうだよなー
たまに食事するだけなら気にならないけど
毎日だと積もり積もって物凄くストレスに感じるようになる
1000おさかなくわえた名無しさん:2009/12/04(金) 13:08:18 ID:CvRcWG/M
1000
10011001
.................................. ──  ....................................................
........................../         \..........................................
....................../        ..................................................... .
.. ... ... ... ../       ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ...
... .. .. .. ...|                |.. .. .. .. .. .. .. .. .. .
. . . . . . . .|                |. . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . .          /. . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . .\          . . . . . . . . . .
. . . . . . . .ー __ /. . . . . . . . . .
  次スレへ行こうね    うん
        ∧_∧             | ̄ ̄|   | ̄
  ̄ ̄|    (::: ´∀)  ∧_∧  ̄ ̄| |    ̄ ̄  1000を越えたのでもう書けません。
     ̄ ̄(:::   つヽ(∀`::)     ̄        新しいスレッドを立ててください。
 ..___  |::: | |  ( o ::)ゝ  . ._____ 
    /  (__)_)  J`J ....    \      【生活全般@2ch掲示板】
   / ..... 三三     三  ...  ..   \     http://changi.2ch.net/kankon/
 /    三三三 ..   三三 ..   ..   \