★安心して義実家の悩みを相談できるスレ★46

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@HOME:2009/12/19(土) 19:23:57 0
お似合いの夫婦だと思います。
953名無しさん@HOME:2009/12/19(土) 20:02:03 0
週末に行くとしても、年間ほとんど2人の週末を過ごせてないんだぜ?
954名無しさん@HOME:2009/12/19(土) 20:35:13 O
今日妻と話し合いました。私も妻の気持ちをわかっていなかったと、妻に謝り、妹にも挨拶がなければその場で注意すると約束し、妻も納得してくれました。ただ、何度注意しても繰り返すようなら、妹との付き合い方を考えると言っていました。

訪問回数は、私の母が何かと理由をつけて呼びつけるので減らす事はできません。


家の名義は今は妻ですが、結婚八年で無税で贈与してもらえる話を妻に提案し、いずれは半分もらいます。

妻は専業主婦です。この家での生活は私の働きで半分は支えているとおもっていますので。
955名無しさん@HOME:2009/12/19(土) 20:37:30 0
アハハハハ〜w
956名無しさん@HOME:2009/12/19(土) 20:37:46 0
>>954
>結婚八年で無税で贈与してもらえる話を妻に提案し、いずれは半分もらいます。

もちろん半額出すんだよね?
957名無しさん@HOME:2009/12/19(土) 20:39:01 0
そこまで高額の財産に対して「もらう」って表現がいや。
自分の親に家並に高いものを買ってもらって妻が同じこと言っても
嫌悪感感じないのかね。
958名無しさん@HOME:2009/12/19(土) 20:40:33 0
なんで家半分貰うの?
959名無しさん@HOME:2009/12/19(土) 20:52:57 0
八年経つ前に、嫁さんに三行半を叩き付けられるだろうよ。
愛情メーターは毎日減って行ってるのに気付いても居ないようだしね。
嫁母親もキツく言ってるのは娘婿がボンクラだからだろうし
嫁が嫁母に不愉快な思いしてるのはまだ愛情がある『今』だから。
来年夏には夫から同居人あたりに格が下がって
来年の今頃は嫁の中で粗大ゴミになってると思うよ。
960名無しさん@HOME:2009/12/19(土) 20:54:46 0
>>954
>訪問回数は、私の母が何かと理由をつけて呼びつけるので減らす事はできません。
それを断るのが夫の義務だ。
961名無しさん@HOME:2009/12/19(土) 20:56:37 0
相談者もコテトリつけないわ、回答者も揚げ足とりまくるわ、
ちっとも安心できないスレになってるじゃないか。
これ以降続くならプリマに移動して欲しい。
962名無しさん@HOME:2009/12/19(土) 21:05:04 0
近々、離婚に直面スレでお会いしましょうw
それとも気団の駆け込むかな?
963名無しさん@HOME:2009/12/19(土) 21:08:28 0
揚げ足とりというか、突っ込みどころ満載だなあ。
実家好き、妻実家の財産好き、ってところ。

結婚前はいったいひと月に何度帰省してたのかは判らないけど、
妻との家庭や週末を大事に過ごしたほうがいいんじゃないかな。
訪問回数を減らすつもりがないつもりみたいだけど
妻は「ぜひ会いたいわ」と言ってる?「減らしたいか」ってたずねてみては?
「母が呼びつけるから行く」のだったら好きで訪問してるんじゃないと思うのだけど。

あと、無税贈与の話はやめたほうがいいと思う。
離婚でもしない限り、妻名義でも二人の家でしょう?
自分の働きで生活を支えているといっても、
家を購入するほどの稼ぎでないのだったら、
なおさら「(妻実家の)財産目当て」に見えてしまうので。
964名無しさん@HOME:2009/12/19(土) 21:18:54 0
>私は妻の母から嫌な思いを数々受けています
>私だけが我慢するのは納得いきません

実家行きを断らないんじゃなくて、わざと行っているんじゃない?
妹の態度も承知で嫁が嫌な思いすると知って”復讐”の為に。
まさしく嫁にとって真の敵はって奴だ。
嫁に嫌がらせさせて溜飲さげてる小さい男じゃないかと。
965名無しさん@HOME:2009/12/19(土) 21:23:30 0
書けば書くほどちっせー男だな、としか思えないあたりが…

欲深な割りにプライド高くって、頭下げらんないんだな。
966名無しさん@HOME:2009/12/19(土) 21:39:34 0
8年? 20年じゃなかったっけ。
967名無しさん@HOME:2009/12/19(土) 21:43:04 0
家の名義半分自分の物にしてもらうと独り決めされてもねえ。
譲るにしても、売るにしても、相手がその意志がなきゃ不可能。
もらえないと判った時に嫁に八つ当たりしそうだ。
968名無しさん@HOME:2009/12/19(土) 21:54:17 0
>>954
最悪な男
こんなのと結婚した奥さん可哀想
969名無しさん@HOME:2009/12/19(土) 21:55:18 0
奥さんに旦那の書き込み読んで欲しいw
970名無しさん@HOME:2009/12/19(土) 21:56:29 0
>家の名義は今は妻ですが、結婚八年で無税で贈与してもらえる話を妻に提案し、いずれは半分もらいます。

これ、妻や妻の母親に同意してもらっているのか?
週末毎に呼びつける自分の実家の親と一緒に考えた勝手な腹積もりじゃね?

>妻は専業主婦です。この家での生活は私の働きで半分は支えているとおもっていますので。

専業主婦が家を守っているから、安心して働けるんだろうが
念のために言っておくと、妻が家持ちだろがなかろうが、お前が稼いできた給料は夫婦の共有財産
嫁が常識的な生活費に使っている以上、給料の半分は嫁の財産だ

なのにその半分が嫁のものということを認められないどころか
嫁の親が嫁の名義で建てた家の半分を分捕りたいのか
こえ〜〜!!
嫁、全力で逃げろ
971名無しさん@HOME:2009/12/19(土) 21:59:13 0
>>970
>給料の半分は嫁の財産だ
裁判になると実際は8:2〜7:3くらいじゃなかったっけ
共有財産には変わりはないけど
972名無しさん@HOME:2009/12/19(土) 22:01:39 0
こいつ、妻子を養うって感覚を持ってないな
専業主婦でカネを稼いでいないんだから、親が嫁の名義で建ててくれた家を半分寄越せって
まともな感覚じゃないぞ
973名無しさん@HOME:2009/12/19(土) 22:02:42 0
嫁の実家の財力目当てで結婚したって自白しているようなものだw
974名無しさん@HOME:2009/12/19(土) 22:04:51 0
夫親が夫の為に建てた家、数年後に無税で贈与してね、半分は私のものよね♪
と言われて「うん、そうだね」という事ってある?
夫は私の父が好きみたい、月3回は訪問してるの。弟は挨拶もできないバカだから
関係は良好じゃないけど我慢すればいいと思う。

ってよくある話
975名無しさん@HOME:2009/12/19(土) 22:05:03 0
嫁の実家の金目当てなら、もうちょっとスポンサーの顔色を伺えばいいのに
嫁親を罵倒するわ、嫁に自分の実家のことで不快にさせるわ
自分が偉そうにしたいのに金は出させて当然ってどうよ
976名無しさん@HOME:2009/12/19(土) 22:05:17 0
気団にいたてっちゃんファミリー思い出した。
977名無しさん@HOME:2009/12/19(土) 22:12:45 0
>夫はあまり育児に協力しないうえに、まだ稼ぎは少ない。賃貸アパートで子供を育ててます。

自分も嫁親が金だしてくれなきゃ、同じようなもんだろうに。
それに妹も専業で実家でゴロゴロしているんだから威張れないね。
嫁に協力してないし、妹の旦那の方が数倍マシだったりして。

>お前のことをうらやんでるんだよ

羨まれるような旦那じゃないねwむしろ嫁実家の財産ねらいのカスw
むしろ同情される相手だ。
978名無しさん@HOME:2009/12/19(土) 22:36:05 0
>>977
きっと妹が夫実家の家を全部貰って
妹の旦那がその家を無税で半分相続するんだよ
たがらこそ妹が実家でゴロゴロしているとw

少なくとも妹の旦那がいずれ半分家を貰うという提案をしたら、飲むんだよな?
妹も専業主婦で稼ぎがないんだから
まさか自分が主張するのはおkで、妹旦那が言い出すのはとんでもない!ってダブスタw?
979名無しさん@HOME:2009/12/19(土) 22:38:54 0
>>978
いや、違うよ
妹は実家の両親に家を建ててもらうんだよ
その建ててもらった家の半分を、妹旦那が無税で相続するんだよ

そうなったら両親はすっからかんで夫が相続するものもなくなるだろうけど
当然文句を言うわけない
だって自分がまさにしようとしているのと全く同じことなんだからwww
980名無しさん@HOME:2009/12/19(土) 22:41:13 0
>>979
その上で、ダラ妹は旦那に離婚されるわけかw
妹旦那も家の半分をもらえば、こんな常識のない妹と気持ちよく別れられるね
981名無しさん@HOME:2009/12/19(土) 22:48:18 0
新スレ、立てました
遅くなって、すみません

★安心して義実家の悩みを相談できるスレ★47
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1261230304
982名無しさん@HOME:2009/12/19(土) 22:53:03 0
>>981
乙です。
流れが速いから間に合ってよかった。
983名無しさん@HOME:2009/12/19(土) 22:55:43 0
乙です
新スレまで持ち越すかな?
984名無しさん@HOME:2009/12/19(土) 22:59:41 0
家半分貰うのやめます、3回から1回に減らします、やっぱり母に会いたいってのは嘘でした、
妹は性格悪いんです、俺離婚したくないんです!

って言うまで追いかける。
985名無しさん@HOME:2009/12/19(土) 23:02:44 0
>>984
言わないと思うよ。こういう小さい男は全部人のせいにするから。
それに金に汚い男みたいだから、そっちの執着は捨てられない。
多分全部嫁親が悪いにすると思う。
986名無しさん@HOME:2009/12/19(土) 23:15:22 0
どっちみち、嫁親は資産家みたいだし
嫁が決断したら早いだろうな。
資産家ならいい弁護士の知り合いの一人や二人いるだろうし。
987名無しさん@HOME:2009/12/19(土) 23:17:20 0
だねー
家一軒ポーンと買い与えるような親だもの、弁護士も近くにいるでしょ。
ダメだこりゃと思われたら簡単にポイっとされちゃうわ。
988名無しさん@HOME:2009/12/19(土) 23:17:22 0
離婚されたら大変だよね
実家に戻っても、>>978>>979で、結局住む所がなくなるよ
それとも半分が妹旦那の名義になった家に居候させてもらうのねかなw?
989名無しさん@HOME:2009/12/19(土) 23:29:32 P
とんでもなく斜め上なロミオメール送りそうだよな、この相談者
990名無しさん@HOME:2009/12/19(土) 23:33:43 0
8年後に、
「今日で、その家の権利の半分が俺のものになった。
一般的な家賃の半額を俺に渡すか、売って半分寄越せ」
とか書いて寄越しそう。
991名無しさん@HOME:2009/12/19(土) 23:33:45 0
妹はもう夫婦で家を買ったんだ、幸せみたいだよ。
だからもう俺たちはもう争う必要はないんだよ。
さあもう一度一緒に住もう。
ついては君の親はまだ余裕があるのかな。
新しい戸建てで再出発するのが一番だと思うんだ。
992名無しさん@HOME:2009/12/20(日) 00:07:05 0
援助っていうのは額が大きければ大きいほど援助された方をダメにしてしまうんだな。
夫婦の場合は嫁親からの援助が大きいと夫婦仲にヒビ入る。
993名無しさん@HOME:2009/12/20(日) 00:25:13 O
つか、何で「半分無償で貰える」が確定してると思ってるんだろう
そんなん提案した時点で「やっぱ財産目当てだったのね〜、愛情メーター0になりました〜離婚でーす」でジ・エンドに決まってんじゃん
今だって自分の思い通りになってないのにこれからも思い通りにならないとは思わないのかね…頭弱いな
994名無しさん@HOME:2009/12/20(日) 00:31:48 0
当然、嫁も嫁親も、そんな提案受けるわけはない
そうなるとまた、嫁親を毒親認定して叩くんだろうな

そしてこういう奴に限って、妹婿が嫁親に家一軒建てろと要求し
その上で半分自分が相続すると言い出したら、妹婿を強欲呼ばわりして叩く
嫁親を叩くように、実親は叩かない
もちろんダブスタの自分も正しいw
995名無しさん@HOME:2009/12/20(日) 00:41:31 0
>>993
それ以前に20年も結婚続かないと思う。
離婚しちゃえば配偶者の税金の免除も関係ないw
996名無しさん@HOME:2009/12/20(日) 01:49:14 0
奥さんエネスレに降臨→>>879駆け込み寺へ→その後スレに奥さん離婚報告

→ロミオメールスレで曝し上げ

って感じの流れキボン
997名無しさん@HOME:2009/12/20(日) 04:41:56 0
>>879
厳しい意見がつづくけれども、世間一般としては
879への評価がこのようなものだと思っていいと思います。

まず第一に、879のこれまでの言動が、家族の長としてのものないこと。
月に3回(毎週末に近い)を、だんだん減らしてみてはいかがでしょうか。
一般的には2〜3ヶ月に1度の訪問で十分だと思います。
879は妻と結婚し、独立した新しい家庭を作り出したのです。
なのに母に呼ばれて言いなりになって訪問してるようでは、信頼が薄れてしまいます。
また、妹にきっちり挨拶させる事を約束したのはよいことだと思います。
非常識な身内をかばい常識的な妻に我慢を強いるのではなく、
もっと客観的に物事を判断すべきですよね。

第二に、妻実家の金銭に執着していること。
家を建ててもらったのなら、嫌な相手とはいえ妻親との関わり合いは避けられません。
どうしても嫌なら、賃貸に引っ越すか、879自身が100%出資した家を建て、
妻の家を妻親へ返却することで解決するのではないでしょうか。
それならば「家族を養っているのは自分、家の名義も自分」と自尊心を維持できますよ。
それにあなたが買った家を、数年後「私も権利があるから無償でもらうね」と
妻が言い出したらどう思うでしょうか? よく考えてみてください。

安心して悩みを相談できるスレではありますが、
あまり非常識だとこんな流れになりやすいのかもしれません。
どうか懲りずにまたきてください。
みんな879夫婦がよりよい方向に行くことを願っていると思いますよ。
998名無しさん@HOME:2009/12/20(日) 09:11:29 0
>訪問回数は、私の母が何かと理由をつけて呼びつけるので減らす事はできません。

うは〜w
ママンの言いつけはちゃんと守らなきゃ!なマザコンかw
こりゃ、嫁に捨てられるのも時間の問題だね。
999名無しさん@HOME:2009/12/20(日) 10:34:51 0
次スレ

★安心して義実家の悩みを相談できるスレ★47
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bread/1257735057/l50
1000名無しさん@HOME:2009/12/20(日) 10:35:51 0
ぬるぽ
10011001
                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 |書 |
                 │け│    このスレッドは1000を超えました。
                 │ね│    続きは新しいスレッドでお楽しみください。
                 │え .|
                 │よ .|          家庭板@2ちゃんねる
      バカ    ゴルァ  | !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ   _ ( `Д)
    | ̄子 ̄|─| ̄子 ̄|─| ̄母 ̄|─|父|( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎