○○を初めて食べた時の驚き・喜び・がっかりetc.12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
どんなものでも最初に食べた時って、なにかしら色んな感想を持つことと思います。
このスレでは、色んな食べ物の「初体験」の時のことを思い出して
書いていただこうと思います。
ファーストフードの味や、珍味、魚介類、名産物、和・中・洋食、おかし・・・などなど、
おいしかったこと、まずかったことなど、その時の感想を書いてください。

(例)
○「マックシェイク」のバニラを初めて飲んだ時、
  こんなうまいものが世の中にあるのかとびっくりした!!

○マカデミアナッツ入りのチョコレート・・・ただただおいしくて、食べちゃうのが惜しかった。

○ビール・・・子供の頃飲んでにが〜っ!! 大人になって飲んでもまだにが〜っ!!
  やっぱしあの苦さは駄目です。

【過去スレ】○○を初めて食べた時の驚き・喜び・がっかりetc.
1 : http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1056486534/
2 : http://life5.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1069711921/
3 : http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1096117447/
4 : http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1129558148/
5 : http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1147624230/
6 : http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1164613791/
7 : http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1177931980/
8 : http://life9.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1194074789/
9 : http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1209049607/
10:http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1221329572/
11:http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1233449683/
2おさかなくわえた名無しさん:2009/11/12(木) 13:13:54 ID:S6U1lZcO
2げt
3おさかなくわえた名無しさん:2009/11/13(金) 10:59:46 ID:uQDtjzpd
うどんに入れてあぶら麩を食べてみた。
結構美味かった。
でも炭水化物+炭水化物なんだよなぁ…
4おさかなくわえた名無しさん:2009/11/13(金) 11:07:06 ID:VebkKk2R
麩はたんぱく質だよ
5おさかなくわえた名無しさん:2009/11/13(金) 11:14:08 ID:uQDtjzpd
>>4
wikiだと

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%BA%A9
>小麦粉に食塩水を加えてよく練って生地を作り、粘りが出たところで生地を布製の袋に入れて水中で揉む。 デンプンが流出した後に残ったグルテンを蒸して生麩(もち麩)が作られる。
>上記のようにして作られたグルテンに、小麦粉、ベーキングパウダー、もち米粉などを加えて練り合わせ、焙り焼きしたものが焼き麩である。
>また、生麩を油で揚げると揚げ麩になる。

こうなっているんだけど、小麦粉から作られているんなら炭水化物じゃないの?
6おさかなくわえた名無しさん:2009/11/13(金) 11:32:47 ID:FIGghZxT
>>5
更にグルテンでぐぐれ。
小麦粉=100パーセント炭水化物じゃないよ。
小麦粉からデンプン(=炭水化物)を流出させた残りがグルテン。
7おさかなくわえた名無しさん:2009/11/13(金) 11:35:03 ID:FIGghZxT
昨日初めてロッテの「ラミー」というチョコを食べた。
うまい!しっかりレーズンも入っていて、ほどよく柔らかで、こんなうまいものがスーパーで買えるなんて!
同シリーズのバッカスも良いけど、今年はラミーにはまりそうだ。
8おさかなくわえた名無しさん:2009/11/13(金) 13:40:34 ID:QLvulpFw
よく言われることだが、なんで炭水化物+炭水化物がダメなのかさっぱり
わからない。
気にせず美味しいものいっぱい食べたらいいじゃんw(太るのも無視!)。

スレ違いだが。
9おさかなくわえた名無しさん:2009/11/13(金) 13:49:29 ID:iQcMh8B6
明治製菓のチップチョップ。
チョコ少ない、塩気足りない。
こんな微妙すぎるのを力入れてCM流すなんて…
10おさかなくわえた名無しさん:2009/11/13(金) 13:57:43 ID:zGgJAhbD
>>8阪在者の方ですか?
11おさかなくわえた名無しさん:2009/11/13(金) 14:01:22 ID:QLvulpFw
>>10
ハ?阪在者?そんな言葉初めて聴いたけど。

それが大阪在住って意味なら、俺は東京の人間だよ。
今日は昼から小雨が降り始めている。
12おさかなくわえた名無しさん:2009/11/13(金) 17:37:31 ID:uQDtjzpd
>>6
ありがとう、勉強になった。

>>8
太るという意味もあるけど、単純に健康の面を考えれば
栄養のバランスが悪いのは嫌でしょ。
美味ければ不健康でもいいという考えであれば、
何を言っても意味無いだろうけど。
13おさかなくわえた名無しさん:2009/11/16(月) 10:48:19 ID:nyJOgMU6
七面鳥の足がダメだった
ちょっとクセが強かったなあ・・・
ニワトリ以外の鳥肉食べたことなかったからびっくりした
二回目食べたら美味しいだろうか
14おさかなくわえた名無しさん:2009/11/16(月) 11:27:18 ID:cKUC8os1
今CMやってる伊右衛門の瓶入り緑茶
まぁ美味しかったけど、498円も出して買うもんでもないなぁと思った
ちと損した気分
15おさかなくわえた名無しさん:2009/11/16(月) 18:11:56 ID:7YnWXDQv
土産で貰った「トンムアン」っていうタイのお菓子が美味しかった。
黒ごまの入ったココナッツロールクッキーなんだが、
外国のお菓子にありがちな癖もなくていくらでも食べられる。
カルディとかに置いてあったら買いたいなー。
16おさかなくわえた名無しさん:2009/11/16(月) 19:14:32 ID:yKO1URla
キャビア
ひたすら塩辛いだけだった
17おさかなくわえた名無しさん:2009/11/16(月) 20:44:51 ID:oVDueDNB
A&Wのルートビア
カルディに売ってたので買って飲んでみた
薬くさかった
18おさかなくわえた名無しさん:2009/11/17(火) 15:31:01 ID:MwMV3KzY
以前、飛騨高山の朝市で売ってた桃のジュースが
めちゃめちゃ美味しかった。
そして飛騨牛の美味しさに驚いた。
牛肉はあまり好きじゃないのに
思わず「美味しい!」って声に出してしまったくらい。


逆にがっかりだったのはカルメ焼き。
縁日で売っててすごく美味しそうに見えたので買ってみたが
サクサクしたお砂糖の塊だった。
材料を考えたら仕方ないんだけどさ。
19おさかなくわえた名無しさん:2009/11/17(火) 15:40:57 ID:X74st29U
カルメ焼きとカラメル飴を間違えてたよ昔
20おさかなくわえた名無しさん:2009/11/17(火) 21:44:16 ID:ve67UEO7
パップラドンカルメの噂
21おさかなくわえた名無しさん:2009/11/17(火) 23:00:26 ID:9lJA0ApZ
高級食材で旨くてビックリしたものは沢山あるけど、敢えてそれ以外で。

朝マックのハッシュドポテト
フライドポテトはいいからハッシュドポテトを終日やって欲しい。むしろ朝メニューだけで良いくらい。

ウェンディーズのフロスティ
こんな素敵なものがハンバーガー屋にあるのか!と感激した。
ベイクドポテトにもいたく感激したんだけど、もう無くなってしまったんだね。

ピザハットのふっくらパンピザ生地
それまでなんとなく耳にチーズが入ったのをセレクトしてたんだけど、職場で上司がとってくれたのを初めて食べて「生地うまっ」と感激。
それからはピザハット一筋。ふっくらパンピザ一筋。

スナイダース(キャラメル味)
あのやりすぎかと思えるくらいの思いきったガリガリ感は日本の菓子メーカーにも真似して欲しい。
22おさかなくわえた名無しさん:2009/11/17(火) 23:02:29 ID:dZSWEOC3
>>19
カルメ焼きはただの砂糖の固まりだよな。
ちょっと違うがニッキ水も強烈な味だ。
23おさかなくわえた名無しさん:2009/11/18(水) 05:47:55 ID:6L/EI9Ad
駒形でドジョウ鍋食べた時はあまりの泥臭さ・歯触りの不快さにびっくりした
24おさかなくわえた名無しさん:2009/11/21(土) 19:18:00 ID:yx0HqSbP
>>21
ハッシュドポテト同意。
花畑牧場の生キャラメルをもらって食べた時。どんだけうまいもんかと期待してたら、食った瞬間心の中で「こんなもんで騒ぐな!並ぶな!」と思った。
まずくない柔らかいキャラメルでした。
25おさかなくわえた名無しさん:2009/11/21(土) 19:28:16 ID:D46Mk8iy
一個800円するハンバーガー食べたときはビックリした。
中の肉をグリルで焼いているらしくすごく肉厚ジューシー。
アメリカ人はいつもあんな美味しいもの食べてるんだとウラヤマシくなった
26おさかなくわえた名無しさん:2009/11/21(土) 19:35:39 ID:/jsZv+NZ
コブクロ

豚の子宮。
食べたらコリコリじゅわっとして
飲み込んだら、胃の中から
「ワイの旨さにお前が泣いたっ!」と
聞こえた気がした
27おさかなくわえた名無しさん:2009/11/21(土) 19:41:24 ID:+jeAKPbR
自分も六本木にある、
1000円以上するハンバーガー食べてびっくりした
夜中だったし、あんまりお腹すいてなかったのに完食しちゃった
28おさかなくわえた名無しさん:2009/11/21(土) 23:55:22 ID:Rrc5XPbp
ケロッグのチョコフリスビーにがっかり
もっといかにもチョコですって味と食感かと思ってた。

うちの母親はコーンフレークとかシリアルの類は
なぜかプレーン味しか絶対に買ってくれなかったからちょっとした憧れだった。
だから高校生になって初めて自分で買って食べてみたんだけど
あまりの裏切りに大ショック受けた。
きっとチョコと牛乳がいい感じに混じってヒャッハー
とwktkしながら牛乳かけたところまでが至福タイム。
当時はグウ、レイトオオ!のCM見る度に罵詈雑言浴びせてた。
29おさかなくわえた名無しさん:2009/11/22(日) 00:13:15 ID:8Cey3MPb
>チョコフリスビー
えっ何?食べ物?
30おさかなくわえた名無しさん:2009/11/22(日) 00:18:43 ID:ITT7m7Wf
チョコクリスピー?
チョコフレークは美味いよね
31おさかなくわえた名無しさん:2009/11/22(日) 09:20:18 ID:Vg+WUvxT
>>26
キンタ乙

ハーゲンダッツのアイスバー(ナッツ)
高校生の頃に初めて食べたのだけれど「こんなに美味しいアイスがあったなんて!!」と、衝撃的だった
カップでバニラやクッキー&クリームとか食べた事はあったけど、何か別モノだと思った
32おさかなくわえた名無しさん:2009/11/22(日) 12:56:17 ID:coyax1lI
ヤマザキかな?ふんわり食パン。
うまっ!ってびっくりしたw口に入れてすぐ溶けた気がした。まあ添加物色々入ってるんだろうけど…。
近くのスーパーにはいつもなかったから入荷してないんだと思ってたら単に売り切れてただけだったよ。売り切れるのもわかる。
33おさかなくわえた名無しさん:2009/11/22(日) 15:37:15 ID:hVwi/Th6
ふぐの刺身。イカの刺身と味がかわらん。
34おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 12:15:46 ID:LXSkriXJ
揚げたてのカキフライ。
サクっとしてて味、香ばしさともに絶品だった。

カキフライというと惣菜コーナーで売ってるような、
ペしゃっとしててソースの味で無理やり食べるよう
なのばっかだったから、揚げたてにはショックを受けたw
35おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 14:47:38 ID:l0ntlQYM
ミスドのリッチドーナツショコラ。
口溶けのよいショコラ生地に…というのが売りのはずなのだが、俺が食ったら生地はぱさぱさだった。予想してた食感と違ってかなりショックをうけた。
36おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 15:13:14 ID:i4Mf0kyB
クリスピードーナツ。
地元のイオンに出来たので買ってみたら
喉が焼けるほどの甘さと油っぽさ。
ミスドの方がはるかにうまかった。
ちなみにそのクリスピードーナツ、お客さんいなくてガラガラ。
37おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 15:22:27 ID:fKfAgmmC
随分前の話だけど、会社の飲み会でフグ刺しが出たことがあったんだが
たかが魚の刺身じゃん、んな大したモンでもないだろ世間大げさプゲラ
くらいに思ってたのに、いざ食べたらあまりのうまさに敬語で謝るほどだった
申し訳有りませんでしたフグ様、わたくしめが世間知らずでございました…
いやいやいやいや!ホントうまかったアレはうまかった…
人の奢りじゃないと(その時の飲み会は会社もち)食えないけどな!
どっちかというと焼いた魚の方が基本的に好きだし、普段刺身なんて
自分から選ぶことはないんだけど、フグ刺しは別だ…うまかったハアハア
3833:2009/11/23(月) 15:42:41 ID:D03DR8vS
>>37なんか、ごめんね。
39おさかなくわえた名無しさん:2009/11/24(火) 03:08:26 ID:hdZmIRUr
>>37-38
味覚はそれぞれだし、
板前の腕とか、魚そのものの質とかによっても違うし。

自分の場合、ふぐのから揚げを初めて食べた店では
「骨ばっかり食いにくいし、普通の白身魚と変わらん」
と思ったが、
別な店で食べた時はほんと美味しかった。骨もちゃんと
処理してあったし。
40おさかなくわえた名無しさん:2009/11/24(火) 11:45:21 ID:YshAb4kg
フグの唐揚げは、テッサやフグチリより美味しいよね。

フグは店によって味が段違いに違う典型的なメニューだと思う。
41おさかなくわえた名無しさん:2009/11/24(火) 23:03:42 ID:cn91lNl7
沖縄に行くとハリセンボンをそこそこの値段で楽しめる。
実はハリセンボンはフグの一種。

身が結構大きいから、フグ系の食感を口いっぱいに楽しめる。
42おさかなくわえた名無しさん:2009/11/25(水) 11:33:37 ID:jhJnhMNK
ハリセンボンかあ。さばくの大変そうだね
43おさかなくわえた名無しさん:2009/11/25(水) 11:54:27 ID:MyS5nVug
カツオのたたきを高知の居酒屋で食べた時。

安い居酒屋なのに、むちゃくちゃ美味い。
別の安居酒屋でも同じように美味い。

やっぱり本場では調理人の手際や技術が違うんだろう
44おさかなくわえた名無しさん:2009/11/25(水) 16:00:59 ID:X2DaOBy1
鮮度や素材の良さも違うんだろね
45おさかなくわえた名無しさん:2009/11/26(木) 15:21:15 ID:cCNKwAut
ナツメグ

お肉料理の味が上がるかなと思ってパウダー状の物をカルディで購入
ハンバーグに使ったけど変な甘味がついて不味くなった
卵料理にも使えるらしいけれど
ゴミ箱にダンクシュートした
46おさかなくわえた名無しさん:2009/11/26(木) 15:35:51 ID:MiBXSdtJ
>>45入れ過ぎじゃね?
47おさかなくわえた名無しさん:2009/11/26(木) 15:56:16 ID:y9IirGLo
豚足

見た目はアレだけど美味しいからって勧められて
甘辛ーく煮込んだ感じのものを食べたけど
身の部分の印象なんて、まったくといっていいほど残ってない。
とにかく、噛むほどに油がにじんでくるようで気持ち悪くなり
3口ほどでギブした。
48おさかなくわえた名無しさん:2009/11/27(金) 07:36:02 ID:QVXefClz
豚足は、獣臭いって人とか油っぽくて駄目って人とか結構いるねえ。
気にならない人は全く気にならないんだけど。

POKKAの、「こんがりパンのはいった〜」シリーズ。
何か凄くおいしそうだったので、安売りの時に全種類買ってしまったが
えーと、これ…お麩…?
サクサクしたパンにスープが絡むのかと思っていたら、ドロドロでろでろだった。
期待してたのとは違うよー。
49おさかなくわえた名無しさん:2009/11/27(金) 08:16:14 ID:5aMm2uYz
夕食に出て来たクラムチャウダー鍋。
具は牡蠣・貝柱・あさりに、キャベツ・ホワイトアスバラ・シメジ・軽くレンジでチンしたジャガイモ等の野菜類。
普通のクラムチャウダーを想像したんだが、ダシが入ってるようで期待を遥かに上回る激ウマっぷり。
残ったスープに茹でたパスタとベーコンを入れ一煮立ちさせ、粉チーズをかけると激ウマスープスパの出来上がり。
スープはスーパーで売ってるし、少々贅沢な金額になるけど是非オススメです。
50おさかなくわえた名無しさん:2009/11/27(金) 21:54:49 ID:oA/PcbGx
>>49
明日の夜、真似してみる!
51おさかなくわえた名無しさん:2009/11/27(金) 23:59:30 ID:rKoU4Dkt
>>17
自分もルートビア駄目だ
漫画の中でスヌーピーが飲んでたから、子供ビールみたいな炭酸飲料かと思ってた
一口飲んで、残りは流しに捨てた _| ̄|○
52おさかなくわえた名無しさん:2009/11/28(土) 07:21:03 ID:iFUcpOco
生キャラメル。
まずくはない。けど…バターがダメな人は絶対食べられない味。

鼠園海に売ってるシーソルトアイス。
どう考えてもうまくないだろうと思いつつ、パッケージに惹かれて買った。
一口食べて何これ!うまい!もっと塩味が買ってると思いきや、そこまで主張せず、でもよく味わうと塩…。
夢中で食べてた。
53おさかなくわえた名無しさん:2009/12/02(水) 19:21:57 ID:lLZz9z3O
浮上。
最近目新しいものを食べてないなあ。
54おさかなくわえた名無しさん:2009/12/02(水) 19:58:15 ID:v2wc+/An
マジなオイスターソースはカキの風味が強過ぎて
美味しい事は美味しいんだけど逆に使いにくい
55おさかなくわえた名無しさん:2009/12/02(水) 20:35:46 ID:hLR8GDlw
アサリやシジミ。お澄まし自体はおいしいと思うが、貝の身がダメだ〜。
家で食べても外で食べても、たまに砂がジャリッってなるし。
食べたところでさほど美味いとは思わないし。
56おさかなくわえた名無しさん:2009/12/08(火) 22:46:07 ID:U+l+KGXE
ダックワースうまあああ\(^o^)/
57おさかなくわえた名無しさん:2009/12/10(木) 16:46:09 ID:qbK42Mei
会社の先輩と食事に行った時「カキフライを塩で食べると美味い」と聞いて
その場で試してみたら最高にウマー(゚д゚)でした。それ以来、カキフライは塩派です
58おさかなくわえた名無しさん:2009/12/10(木) 19:47:44 ID:B3r6cM47
>>57
レモンもつけないの?
5957:2009/12/10(木) 19:57:51 ID:d1QJMdHY
>>58
つけません。本当に塩オンリーです
6057:2009/12/10(木) 19:58:56 ID:d1QJMdHY
IDが変わってますが>>59=>>57です
61おさかなくわえた名無しさん:2009/12/10(木) 20:37:57 ID:B3r6cM47
へー
今度試してみるよ
62おさかなくわえた名無しさん:2009/12/11(金) 10:16:05 ID:0YV8vbtj
57さんにケチ付けるわけでないんだけど、最近はなんでも
塩って風潮になって、タレ味やソース、つけ汁を頼むと
「通でない」と言わんばかりの風潮は気になる。

テンプラ、焼き鳥、串揚げとかね。洒落た店でなくても
「抹茶塩と岩塩と沖縄マースの三種です」などと種々の塩を
出してくるけど、そんなに美味いかって時は結構ある。

そのうち刺身や寿司まで塩で食べ出すんじゃないかと。
63おさかなくわえた名無しさん:2009/12/11(金) 10:30:55 ID:BecyVOMv
焼肉は塩で〜とか言うけど塩味のタレなのか粉塩なのかわからない
悩む
64おさかなくわえた名無しさん:2009/12/11(金) 10:59:35 ID:T779SVwn
とある焼き肉屋で生春巻きを初めて食べた時は感動したなぁ。
香草も海老も大好きだし、あのチリソースと交わって更なるシャキシャキしっとりハーモニーがたまらん。

あ・豚トロも初めて食べた時は感動した。
コリコリ感にハマったな。
65おさかなくわえた名無しさん:2009/12/11(金) 18:55:18 ID:CF7nTEua
レバ刺
神の味!って思ったし、今も思っている。

いや、神食べたことないけど。
66おさかなくわえた名無しさん:2009/12/11(金) 22:04:45 ID:l3tRJeo7
>そのうち刺身や寿司まで塩で食べ出すんじゃないかと。
いやすでに実際「塩で召し上がってみてください」と言われたことがある。
67おさかなくわえた名無しさん:2009/12/11(金) 22:34:55 ID:Pg7YbvNM
そういや、北九州・小倉の某寿司屋で、ダイダイの絞り汁と塩で食べた白身の握りは美味かったよ。
ああいう食べ方を薦められたのは、後にも先にもそこだけだった。
68おさかなくわえた名無しさん:2009/12/12(土) 08:19:46 ID:0SzJjSZR
>>18
飛騨牛はほんとに美味いね
美味しんぼの、「牛肉はサシより赤身の方が美味い」ってのが始めてわかった
霜降り牛って脂でごまかしてるんだなって
69おさかなくわえた名無しさん:2009/12/14(月) 23:45:52 ID:chWxceEK
白身の魚とかホタテなんかは塩(と柑橘)で食べても美味いよね
と思ってこの前、マグロの中トロを塩で食べてみたら、
物珍しさもあってか、こっちも美味かった
70おさかなくわえた名無しさん:2009/12/15(火) 05:14:01 ID:lBAXzx78
>>68
美味しんぼは漫画なのでかなり誇張があるよ。矛盾する話もあるし。

特にその回は、流行ものに弱い日本人に対して霜降り人気に水をかける意図の話だから。

日本人は肉食文化が馴染んでないから、こんな脂っぽい肉を好むと
いわんばかりの内容だったけど(美味しんぼには、これと矛盾する話もある)、
霜降り和牛肉は海外でも高級ビーフとして大人気だし。
71おさかなくわえた名無しさん:2009/12/15(火) 12:50:30 ID:/9JJc+Ei
人になんと言われようと自分が美味しいと思ったものを食べるのがいいよ
72おさかなくわえた名無しさん:2009/12/15(火) 15:34:58 ID:fSEtZ3oi
ごもっとも。

メリケンの人で「霜降りは脂っこすぎて気持ち悪くなっちゃうよ」って意見もある。
そりゃ、赤身のステーキと同じ量食べたら気持ち悪くなるわな。
豚トロ美味しいけど、カルビと同じ量食べたら気持ち悪くなるようなもので。
73おさかなくわえた名無しさん:2009/12/16(水) 07:15:13 ID:u5ZjRrBD
牛肉の脂は体温じゃ溶けないっていうのもガセだしな。
74おさかなくわえた名無しさん:2009/12/22(火) 09:34:10 ID:TjsGc83/
もう何年も前になるけど、新宿にいた移動販売車で食べたドネルケバブ。
思わずその場でもうひとつ食べたくらい旨かった。
75おさかなくわえた名無しさん:2009/12/29(火) 12:43:21 ID:4OudWtGn
干し柿。
生柿はさほど好きでもないし、値段が高めのわりに地味だなぁと
特に手を付けるまでもなく過ごしてきたが、
最近になってなぜか気になり食べたら

何だこれうますぎる
と印象がガラッと変わった。
濃厚だがしつこくない甘さ、ねっとりした果肉と絶妙な歯ごたえの表面。
ドライフルーツと言うよりは菓子だ。そりゃ贈答品にもなるわ。
76おさかなくわえた名無しさん:2009/12/29(火) 13:08:47 ID:AWw0JcS0
干し柿は同意。

この季節になると果実店やスーパーの良いところに並べられるから
不思議に思っていたが。
子供の頃に食べた印象とまるで違う。大人の高級菓子だね。
77おさかなくわえた名無しさん:2009/12/30(水) 00:26:08 ID:mC0ruxMH
自分は普通の干し柿は表面部分苦手なんだけど、あんぽ柿食べたときは驚いた
78おさかなくわえた名無しさん:2009/12/30(水) 12:46:34 ID:Db/F5Scd
ドライフルーツは大人になってから美味しさがわかる様になったな
いちじくのドライフルーツ旨すぎてチビチビ食べたよ
79おさかなくわえた名無しさん:2010/01/14(木) 17:56:12 ID:dP55/nO0
マクドナルドのテキサスバーガー
単品410円と高額な部類のバーガーだが、マクドナルドのバーガーの中ではトップランクに上手いと思った。
ベーコンがいい味出している。
80おさかなくわえた名無しさん:2010/01/14(木) 18:22:01 ID:F4Wamwlp
名前忘れたけどその日の朝獲れた魚を天ぷらにしたのを食べさせてもらったのがものすごい美味かった

あともう一つ、
ジンギスカンの店で食べたハチノスっていう牛の胃か何か
「他の店で食っても不味いから気をつけろよ!」とその店に連れて行ってくれた人に言われたw
81おさかなくわえた名無しさん:2010/01/14(木) 19:36:32 ID:LNxBhZmc
奈良のみやげものの柿ケーキ(刻んだ干し柿が入ってる)
そういや干し柿ってドライフルーツだったっけ、と納得するなじみ具合だった
また買ってこよう、奈良に行けばだが…
82おさかなくわえた名無しさん:2010/01/15(金) 00:27:48 ID:QwMKwzL0
忘れもしない。駒形で食べたどぜう鍋。
通る度に気になっていたし食べ物は贅沢な祖母も美味しいというので
物すごく期待して行った去年の1月2日。

wktkする自分たちの前に出てきたのは、灰色のどじょうが累々と横たわる鉄板だった。
多分骨まで食べられるように下処理として蒸してあるんだろうけど、
そのせいで鉄板の上はどう見ても死屍累々…食べたことのある人なら判ると思う。
味はスキヤキみたいな濃い目の甘しょっぱい味。コースだからどじょうの味噌汁もあったけど、
やっぱりどろっとした味噌にぐったりしたどじょうが。

食感は柔らかすぎてぶよんって感じで味は嫌いじゃないはずなのに、
とにかく見た目が怖いの(エグい)のでもう一生食べなくてもいいやorzな気分で帰ってきた。
83おさかなくわえた名無しさん:2010/01/15(金) 16:55:43 ID:30Y5alXR
ドラゴンフルーツ。

まずかったー。すごく高くてwktkで食べたのに。ドラゴンフルーツ味は嘘だな。

84おさかなくわえた名無しさん:2010/01/15(金) 22:28:14 ID:WVdpcGpR
俺もドラゴンフルーツ食べたときはびっくりした。
味がねぇ・・・・

後で調べたら輸入の関係で熟す前のしか入ってこないかららしいが。
85おさかなくわえた名無しさん:2010/01/15(金) 23:00:31 ID:yPshJyay
ドラゴンフルーツはあの強烈な外見と味の淡白さのギャップがなぁ。
沖縄産でもやっぱり淡白だ。何というか、
「もしもキウイの気が抜けたらこんな風になるんだろうなあ」という味。

パッションフルーツとかチェリモヤ、マンゴスチンのような
鮮烈な体験を期待して食ったら逆に裏切られた。
86おさかなくわえた名無しさん:2010/01/16(土) 10:50:26 ID:vTBHLdT2
キウイの気の抜けた味…超気になるw
87おさかなくわえた名無しさん:2010/01/16(土) 17:23:41 ID:n6gDEUdD
スレタイを読んで、幼いころの記憶がよみがえった
小さいころ(幼稚園くらい)初めてバターしょうゆご飯を食べたときは感動したな
確かおかずだけばっかり食べして、ご飯が入らなくなったんだけど
そのとき母がご飯を温めなおして作ってくれた
いまでも酒のシメに食べることがある

ところで、バターしょうゆご飯は北海道だけなのかな?
道外の人情報求む
88おさかなくわえた名無しさん:2010/01/16(土) 18:04:03 ID:a9fSkeEz
関東だけどたまにやってたよ>バター醤油ご飯
深夜食堂って漫画にも出てくる
89おさかなくわえた名無しさん:2010/01/16(土) 18:10:19 ID:I01mxZrq
子供の頃トーク番組でガッツ石松が「子供の頃はバター醤油ご飯が旨くて旨くてごちそうで」みたいな事を言ってて
試してみたら全然美味しくなくて、とてもじゃないがお茶碗1杯食べきれなかった。
母親に「あんなに美味しいって言ってたのに全然美味しくない」って言ったら
「こんなものでもそれだけ美味しいと感じるほど貧しい時代だったってことでしょ」と諭された。
自分で料理も色々出来るようになった今、味を考えながらもう一度試したら美味しいかも知れない。
90おさかなくわえた名無しさん:2010/01/16(土) 19:25:49 ID:MEcLASN3
バター入れすぎたんじゃないの?
91おさかなくわえた名無しさん:2010/01/16(土) 23:56:40 ID:ABhibZsN
バター醤油ご飯に半熟目玉焼き乗っけたやつはご馳走ひとり飯。

>>84
83だけど純国産でお店で「食べごろ!」てなってるの買ったよ。
ジューシーなのにね。あんな強烈な色なのにね。
味をいれるの忘れた果物だよね。
92おさかなくわえた名無しさん:2010/01/17(日) 14:29:02 ID:Lcb7+0T3
こないだネットで、桃屋の「辛そうで辛くない 少し辛いラー油」を買ったんだが
ほんとうまいね。
ごはんにかけても美味しいし、ラーメンに入れてもいいし。
確かに見た目ほど辛くないし。
あちこちで品切れ状態の人気だけあるよホント。
また注文したくなった。
早く店で買えるようにならんかなー。
93おさかなくわえた名無しさん:2010/01/17(日) 14:31:37 ID:JwfJ6D7i
こないだフォアグラを食べて
やっと世界三代珍味全てを食べた訳なんだが
まさか世界三代珍味全てが個人的いまいちだなんて…
94おさかなくわえた名無しさん:2010/01/17(日) 15:08:55 ID:r06lYRnC
珍味=美味ではないからな・・・・
俺もフォアグラはどっちかというと苦手な味
95おさかなくわえた名無しさん:2010/01/18(月) 21:53:22 ID:DqawOh1P
キャビアもねえ。しょっぱいだけっつーか。
料理の仕方によるのだろうけど。
いくらのほうがよっぽどうまい。
96おさかなくわえた名無しさん:2010/01/25(月) 21:27:33 ID:2Wm1NKI9
トリュフも香りはすごかったけど味はなかった
97おさかなくわえた名無しさん:2010/01/25(月) 23:15:33 ID:N/P49zd7
サントリーチョコレートスパークリング
きっとゲロ不味の地雷の飲み物だという先入観がありながら試しに買ってみた。
そういったように思っていたからかわからないが、イロモノ飲み物の中ではかなりのあたり
チョコの味もすこし風味がある程度で、チョコレートの自我が抑えられていていい。
炭酸も最近流行りの弱炭酸ではなくガツンとした強炭酸ってのもいい。
98おさかなくわえた名無しさん:2010/01/26(火) 11:27:01 ID:40mEIPrT
あれ?強炭酸だった?
まあ炭酸はともかく、あの手の中では普通に美味しいよね。

同じチョコレートがらみで、チョコレート風味のビールは不味かった。
黒ビールに香料入ってるような感じで、そもそも黒ビール好きじゃないからかなあ。
99おさかなくわえた名無しさん:2010/01/28(木) 20:21:06 ID:hPfhL+Ia
白子
見た目ぐろいけどふわとろウマー、淡泊だけど濃厚。
自分が頭の中で想像してたのと同じで美味しかった

ふきのとう
想像していたより苦く香りが強くて少ししか食べる気にならなかった
ものによって苦さにも差があるのだろうか?

カレー鍋
市販のパックのスープの素で食べた
カレーはあまり好きではなくドロッとして辛そうなイメージがして食べる気にならなかったが、あまりカレーっぽくなく辛くなくサラサラしていて食べやすくて美味しかった
カレーうどんのスープを薄くしたような味だった
100おさかなくわえた名無しさん:2010/01/28(木) 20:32:08 ID:THKL6+t2
>>99
ふきのとうは、かなり苦みに差があります。
家の近くでたくさんとれるけど、おいしい場所とか決まってる。
101おさかなくわえた名無しさん:2010/01/28(木) 20:41:22 ID:aTig7P2J
レーズン
随分幼かったせいか悶絶した。もしかしたらラムレーズンかも。
102おさかなくわえた名無しさん:2010/01/28(木) 21:00:52 ID:pkQ6nh7L
沖縄のタコライス。
その前の日に沖縄在住の昔世話になった人にタコライス食いたいといったところ
あんなもの食べるのは邪道だとけちょんけちょんにけなされて、自分も
ピピンパの安っぽい感じのものですよねぇとか話あわしてた。
で翌日、一人で食ってみたら、予想外の味で旨かった。ちょっとビックリした。
ピピンパよりは確実に旨いっす。
103おさかなくわえた名無しさん:2010/01/28(木) 21:26:47 ID:hPfhL+Ia
>>100
ありがとうそうなんですか!
自分が食べたふきのとうは大粒でした

ビビンバってピピンパとも言うの?
104おさかなくわえた名無しさん:2010/01/28(木) 22:02:50 ID:p+gjprMc
レバ刺し。
煮たり炒めたりしたレバーが苦手なので、生でも食えないと思ってた。
友人から「試しに食ってみろ」と進められて渋々食べてみて、
何故こんな美味しいものを今まで食べずにいたんだ……!と感動した。
今は大好物。
105おさかなくわえた名無しさん:2010/01/30(土) 21:24:09 ID:JG218eMQ
バニラアイスにバルサミコ酢。
テレビでしょこたんがやってて、うまいうまいと好評だったから真似してみたら本当に美味しい!

バルサミコ酢そのままはあのワインな感じの酸味が苦手だったけど
バニラアイスに加わることによりワインな感じが消えて
良い感じに酸味が残り、フローズンヨーグルトみたいになった。
米酢でもいけるんだろうか。
106おさかなくわえた名無しさん:2010/02/14(日) 18:08:17 ID:zNXwZ5Zf
バルサミコ酢〜
107おさかなくわえた名無しさん:2010/02/14(日) 23:44:53 ID:qRqw5dCo
やっぱいらへんで〜
108おさかなくわえた名無しさん:2010/02/16(火) 16:54:01 ID:o5lbuR/w
きつねラーメン。

夕べ、ラーメンの具になるような食材がなかったので
余ってた油揚げを湯通しもせず適当にきざんで入れたら
油揚げはお肉のような大変おいしい具になり、
スープは油揚げの油が混ざって味わいが良くなり、
とにかく全体的に偶然すごくおいしくなってびっくりした。

これから俺のラーメンには油揚げが必須だ。
109おさかなくわえた名無しさん:2010/02/16(火) 17:10:42 ID:mK2/JXJr
>>108
それがカップラーメンなのかインスタントラーメンなのか
生ラーメンなのか、そこの所kwsk!

どれでも美味しそうな気はするが。
110おさかなくわえた名無しさん:2010/02/16(火) 18:10:43 ID:o5lbuR/w
>>109
生ラーメン。

でもこれからはラーメンの種類問わず入れて
いずれでもうまくなるか試してみるつもり。
111おさかなくわえた名無しさん:2010/02/17(水) 00:33:57 ID:8+9Z5rXl
>>110
ありがとう、今度試してみる。
油揚げってあんまり買うこと無いけど、実は結構幅広いレシピがあるよね。
112おさかなくわえた名無しさん:2010/02/20(土) 08:24:03 ID:uc9c/+M8
市販の味噌仕立ての鍋スープに伊勢エビの頭だけを入れて出汁を取り、大粒の牡蠣を入れて簡単土手鍋にした。
伊勢エビのミソが溶け出し、何とも言えない芳醇な香りと味わい。
締めに鍋用ラーメンをぶち込むとこれまた美味、今までの人生で一番美味いラーメンになった。
材料費約2000円で、この上ない贅沢を楽しめました。
113おさかなくわえた名無しさん:2010/02/20(土) 19:35:14 ID:jx5RjgcK
問題は伊勢エビの頭をどうやって入手するかだな。
タイの頭なら安く売ってるんだけど。
114おさかなくわえた名無しさん:2010/02/20(土) 21:56:17 ID:uc9c/+M8
>>113
楽天市場で売ってる。
特大の頭が五個入って990円だった。
115おさかなくわえた名無しさん:2010/02/23(火) 01:23:11 ID:JF8R2viH
ロッテリアの産直まるごとポテト。
ジャガイモ好きなので、ポテト丸々1個揚げてあるって美味しそう!
と思って食べてみたけど、揚げたてすぎるのか油が切れてないのか
全体的に油っぽくて、芋が毎回その時旬のものをつかってるそうだけど
そのせいかちょっと甘めだし、期待してたのとなんか違ってがっかりした
普通のフライドポテトは好きだからこれからもそっち食べる。
あ、絶妙バーガーは美味しかった。パンが美味い。
116おさかなくわえた名無しさん:2010/02/23(火) 23:02:09 ID:LKQiTy+c
マックのテキサスバーガーシリーズはがっかりと言わせて貰って問題ないと思う
あれがセットで500円台ならがっかりとまでは言わなかったんだが
700円越えであれでは
117おさかなくわえた名無しさん:2010/02/28(日) 12:19:13 ID:XG4bk5kz
「絹厚革命」って名前の厚揚げうめええええええ!
今まで別に、厚揚げは好きでも嫌いでもなかったけど
煮物のレシピに入れるって書いてあったから、適当に安売りしてたの買ってきた。
もっちり!
中の白いところもっちもち!
大根もイカも脇に追いやって、厚揚げがメインになった。
翌日もう一回買ってきて、煮物の残りに追加して食べた。
118おさかなくわえた名無しさん:2010/02/28(日) 20:08:21 ID:OZc6TfuI
まいせんのカツサンド
チキンナゲットみたいな食感だった。がっかりした。
119おさかなくわえた名無しさん:2010/02/28(日) 21:40:18 ID:EVa5TTLZ
まい泉のとんかつって箸で切れるとんかつを売りにしてるけど
切れなかったときの悲しさといったらない
120おさかなくわえた名無しさん:2010/03/01(月) 11:41:44 ID:+OAKqqss
>>117
もちもちの絹揚げかー!絹揚げ好きだから気になる。

もちもちといえば、ペロリンとかクロリン、シロリンってふざけた名前の胡麻豆腐。
普通胡麻豆腐って角いパックに入ってるけど、これはすごくやわらかくてビニール袋に充填されてるの。
プルプルなんだけどネッチリムッチリスライムみたいな粘り、結構甘めの味付け。
わらび餅とかねるねるねるね好きは絶対食べるべき!

これ、肥前とうふという佐賀のメーカーが作ってるそうで、地元(山口)で一回食べたきり。関東では売ってないんだよなあ。
…と思っていま調べてたら都内の高めスーパーで買った人のブログを発見!また探してみる。
121おさかなくわえた名無しさん:2010/03/05(金) 14:04:30 ID:6e3nmF8i
もちもちを売りにしている白いたい焼き

これは……魚の形の焼き大福……!?
うん、嫌いじゃない
122おさかなくわえた名無しさん:2010/03/11(木) 23:43:39 ID:L/ptUr5W
カクテルのニコラシカ

酒とレモンと砂糖が別々で、口に一度に入れて
口のなかでカクテルになります。と本に書いてあって
「そんな葉っぱとお湯を飲んだら胃でお茶が出来ますみたいなw」
と、試そうとも思ってなかった。

しかし妹につよく勧められて、一度飲んでみたら
うまああああああ
なに?なんでこんなに美味しいの!?予想外!
少し解けた砂糖と酒のまじりあった濃厚なところにレモンの酸味が効いて
おいしすぎる…おいしすぎる…
その日は3杯も飲みました。すっかり定番になった。
123おさかなくわえた名無しさん:2010/03/13(土) 00:11:11 ID:hwCWduf9
age
124おさかなくわえた名無しさん:2010/03/13(土) 00:25:57 ID:EV6qUPf1
ごま油+塩。
馬鹿な話で済まない。

居酒屋で「生キャベツをつけて食え」と出されてときは、もうちょっとマシなモン出せよシケてんなと思ったが、いざ食べてみると旨い。激うま。
以来、焼き肉だろうが茹でモヤシだろうが、ごま油と塩で食べてる。豆板醤を入れると最高。腹肉へと変われ!

別に健康志向でもなんでもないし、揚げ物もポテチもがっつり食べるんだけど「油は身体に悪い。油を食べるなんて気持ち悪い!」という偏見が身体に染みついていることに気付いた。
炒め物はするくせに、いまだにオリーブオイルを(味見的な意味で)舐めたことがないし、単品で食べることに抵抗を感じる。
オリーブオイル+塩も旨いらしいんだけど。
125おさかなくわえた名無しさん:2010/03/13(土) 01:07:14 ID:8qmP/PQZ
>>124
エキストラバージンのオリーブオイルにパルメザンチーズをおろしたヤツを
フランスパンみたいな固めのパンにつけて食ってみてくれ。
すげー美味いから。
ただし、オイルはエキストラバージンでないと臭みがあるし、チーズもちゃんと
パルメザンでないと塩気が足りなくて今ひとつだが…
126おさかなくわえた名無しさん:2010/03/13(土) 03:57:10 ID:sim5g/F7
ポメリーのシャンパン。
たまたま泊まったペンションで、常連らしいカップルが結婚したから
皆さんであけませんか?と言われて飲んだんだけど美味かった。
でも、一杯がすごい値段で、次の日、会計する時ブルーになりました。
127おさかなくわえた名無しさん:2010/03/13(土) 07:42:21 ID:VHy3x6bP
>>124
桃屋の「辛そうで辛くない少し辛いラー油」超おすすめ
128おさかなくわえた名無しさん:2010/03/13(土) 09:17:55 ID:PYQ9u00v
>>124
あーわかる。あのキャベツには麻薬が潜んでる。

個人的には油と塩、胡椒がゴールデントリオだな。
キャベツの千切りにEXバージンオリーブと塩コショウぶっ掛けて放置する。
しばらくするとしんなりしてくるからそれを食べる。少し酢を入れるのも良し。
これも旨いよー!
人参の細切りでやるのも好き。
129おさかなくわえた名無しさん:2010/03/13(土) 20:38:10 ID:qzkPData
>>126
途中まで読んでてカップルのおごりかと思ったら違うのかw
130おさかなくわえた名無しさん:2010/03/13(土) 20:39:14 ID:iFZLIn2d
>>129
逆にカップルに上手くたかられたように見えるしなw
131おさかなくわえた名無しさん:2010/03/14(日) 07:43:55 ID:xcJ1gVd7
>>130
実はもう一本、赤ワインもあけたんだよね。これも高かった。
ペンションで待ち合わせて山に登ったんだけど、先に登ってたほうが
良かったかも。お金がたりて良かったけど。
132おさかなくわえた名無しさん:2010/03/14(日) 13:02:00 ID:suu7VzVZ
ペンションの主人と常連がグルで・・・
とか思ってしまう汚れた俺
133おさかなくわえた名無しさん:2010/03/14(日) 13:30:35 ID:gr5Yr1Sx
131さんカワイソウ。結婚したから〜なんていわれたら空気的に断れないよね。
常連カップルは瓶買いせずに、上手くシャンパンを楽しめたわけだ。
134おさかなくわえた名無しさん:2010/03/15(月) 23:40:14 ID:AqYwf9HW
昨日、黒毛和牛A5等級の「もも」と「トモサンカク」
ステーキ用が100グラム800円ぐらいで売ってたので、
ちょっとずつ買って焼いて食べてみたわけだが、

脂っこい…

ええ、確かに霜は見事に入ってるんですけど…
自分、そういえば肉はしっかり焼いて食べる派だし…
まぁ、固くはないよ、うん。
でも、これだったら豚ロースの味噌漬けの方がいいなぁ…
とか思っちゃいました。ごめん、牛。

あ、でも残った脂でガーリックライス作ったのはうまかった。
135おさかなくわえた名無しさん:2010/03/16(火) 14:30:21 ID:SZUaevGu
ババリア・ブルー。

先日、スーパーで見切り品だったので買ってみたんだけど、
見た目はクリーム部分に青い点々があるカマンベール。
そのゴルゴンゾーラカビが、ぴりぴりせずちょっとだけほろ苦くて、
とってもおいしかった。
136おさかなくわえた名無しさん:2010/03/17(水) 02:36:14 ID:H4nZWvF0
暴君ハバネロ
東ハトのお菓子は美味しいやさしいものばっかりだと信じていた
甘い心を初めて打ち砕いてくれた
辛いの駄目なんだよ
137おさかなくわえた名無しさん:2010/03/17(水) 18:56:39 ID:ceMAvnoQ
何で辛いの駄目なのに買ったwww
何しろ「暴君」だからね、「ハバネロ」だからね!?
138おさかなくわえた名無しさん:2010/03/18(木) 00:52:42 ID:KQCbPtea
>>137
東ハトだから辛いとか言っといても辛いよりも旨味どっさり
みたいなスナックを期待していたのさ
まさか剛速球ストレートで辛いとは
139おさかなくわえた名無しさん:2010/03/20(土) 17:24:46 ID:AOt1kavj
沖縄名物の豆腐よう
酒粕みたい。しょっぱかった。

白いたい焼き
もちみたいで微妙だった。
140おさかなくわえた名無しさん:2010/03/20(土) 23:13:47 ID:3+R2+uyI
沖縄で思い出したがタコライス
ご飯と生野菜と挽肉って合うのか?と思ったが
サルサソースが意外なほど一体感出してくれて美味かった
141おさかなくわえた名無しさん:2010/03/21(日) 03:47:34 ID:cPkIMIRv
 たしかに>>126は気の毒だわ。
 新婚カップルに「皆さんであけませんか?」なんて言われたら、
下戸でもない限り断れないもんな。

 つか、そのカップルの図々しさがスゴイ。
 オレだったらムカついて仕方ないだろうけど、大して怒ってない
>>126の度量の広さには感心する。
142おさかなくわえた名無しさん:2010/03/21(日) 04:21:46 ID:wL2Wad26
カップルが自分で言い出したんじゃないんじゃない?
「常連のカップルが結婚したから、お祝いに開けませんか?」と
ペンションの人に言われて割り勘で開けた、という話に読めるけど。
割とありがちなことじゃん。
143おさかなくわえた名無しさん:2010/03/21(日) 16:01:31 ID:KZRZSH6g
まあそんな機会でないとわざわざ高いシャンペン開けたりしないから、
良い贅沢だったと思う方が楽しいかもね。
144おさかなくわえた名無しさん:2010/03/21(日) 17:08:30 ID:slhT/Cy/
キャビアなんてたいしたことないと思ってたら
とあるところで食べたキャビアがねっとりと濃厚な旨みで最高だった。
それまで食ってたのは何か別のものだったらしい。
値段も別物だったけど・・・
145おさかなくわえた名無しさん:2010/03/22(月) 19:07:49 ID:ZfN5zmTw
くじらと馬肉。
部位によるんだろうけれど、両方臭みがなくて旨かった。
くじらはさえずりの握りだったかな。
146おさかなくわえた名無しさん:2010/03/24(水) 04:44:36 ID:UteewwAR
名前忘れたけど、緑色のバジルソースがかかったパスタ
具がジャガイモの角切りだけで「何この粗食!」と思って食べたら
めちゃめちゃ美味しかった。
いつも見た目が華やかなパスタばかり頼んでいたから、目から鱗。

その後スーパーで同じようなパスタソースを買って
家で作ってみたら、マズーだった。奮発してディチェコの麺にしたのに…。
147おさかなくわえた名無しさん:2010/03/24(水) 15:06:37 ID:I9yopIl6
バジリコは美味しい店で食べると美味しいよね
148おさかなくわえた名無しさん:2010/03/24(水) 16:51:41 ID:f9UkzFYT
>>146
モンテ物産のジェノベーゼ・ペーストは美味しいよ
トマトとモッツァレラチーズのサラダとかパスタ以外も使えるし

ただ、ちょっとお高い(泣
149おさかなくわえた名無しさん:2010/03/25(木) 04:34:04 ID:r/fxE2Nb
>>144
ランプフイッシュじゃないかな。
映画のシーンで、カリカリのトーストにびっしり塗られたキャビア。
もう、よだれが。嫌いな人には、違う意味で堪らないらしいが。

肉、ホルモン、苦手なのに初めて食べた「鳥軟骨」、おいしかった。
なんか、骨たべてる、やった!でも、うまい!みたいな。
150おさかなくわえた名無しさん:2010/03/25(木) 12:03:46 ID:ZfdVA5lw
>>146
もう全文同意する
あれ最初食べた時の衝撃はすごかった。
そして市販のものって全てマズーなんだよね。何故だろうね。

>>148
146ではないが、これ美味なんだ。良い事教えてくれてありがとう
早速購入してみる。
151おさかなくわえた名無しさん:2010/03/25(木) 22:57:30 ID:KN7oJDTc
2ちゃんの百均スレでよく書き込みがあって気になっていた
「マジックフレーク」をついに食べた。

普通。
外国産のお菓子で、日本の菓子メーカーが基準の自分が普通と思うなら
海外基準では相当いい方なのかもしれない。 でも普通。
普通としか言いようがない。 普通だ、ふつう。
152おさかなくわえた名無しさん:2010/03/25(木) 23:02:02 ID:OosNmups
馬刺し

熊本で食べたけど、生で食う肉がこんなに美味いとは思わなかった
それからは大好物
153おさかなくわえた名無しさん:2010/03/26(金) 00:52:24 ID:/PzsVm1O
先日、生まれて初めてズッキーニ食べた。
美味しいけど、どう美味しいと形容し難い美味しさだね。
淡白で癖が無い美味しさ…いやいや、あっさりとした旨み…
いや旨みは別に無いような。
食感は違うけど、冬瓜と同じような印象かな。
154おさかなくわえた名無しさん:2010/03/26(金) 01:13:57 ID:iyJzN917
>>151
あれはあのクオリティで10個で100円だったから驚きだった
6個で100円になった今は昔程の輝きがない
155おさかなくわえた名無しさん:2010/03/26(金) 11:35:18 ID:ne6X8zfN
くさや

子供のとき、家で父親がツマミに食べてて、ものすごいう○この匂いだったから
文句を言ったら、
「匂いはすごいが味はうまいんだぞ。ちょっと食べてみろ。」
と言われ、こんな匂いを我慢してまで食べたいのだから、
よっぽどうまいのだろうと小指の爪の先くらいをおそるおそる口に入れた

匂いのまんまの味だった 
156おさかなくわえた名無しさん:2010/03/26(金) 14:50:34 ID:Pklb4ubC
上で何度か出てるけど
馬刺し

馬刺しの存在を知ったのは小学生の頃、雑誌のレポートでだったのだが
そこにあった感想が「生臭くてまずい」とか、とにかく散々な事しかなかったので
「馬刺し=まずい」という認識がずっとあった。

大人になったある日、食卓になぜか馬刺しがのぼり、
おそるおそる食べたら…

「メッチャうまい」

お刺身のように柔らかく、
牛刺しのように食いごたえがある
ミラクルな食べ物だった。
157おさかなくわえた名無しさん:2010/03/26(金) 17:55:16 ID:qc+zS/eO
>155
うんこの味?
158おさかなくわえた名無しさん:2010/03/26(金) 18:31:11 ID:YkNrL//O
>>157
ってことはニガイのか
159おさかなくわえた名無しさん:2010/03/26(金) 18:54:51 ID:jRN+bOet
>>158
お前・・・
160おさかなくわえた名無しさん:2010/03/27(土) 05:01:42 ID:8ZBdwNkV
馬刺しは、最初にいいものを食べると、好きになると思う。
だが、食べてると、おいしいと悲しいが交代でやってくるんだな。
馬は可愛くて美味い。それが悲しい。
だが、「たてがみ」のところ、何て言ったか、一度食べてみたい。
161おさかなくわえた名無しさん:2010/03/27(土) 05:19:51 ID:KE1IKcZi
「可愛い」と「美味しい」を切り離せない人は、無理に食べる事ないでしょ。
他に美味しい物は沢山あるんだし。
そもそも、そういう感傷を切り離して食を楽しんでる人の周りで、可愛いとか悲しいとかいう
空気を垂れ流されるのははた迷惑だよ。
162おさかなくわえた名無しさん:2010/03/27(土) 09:26:57 ID:ROzYg/al
さかなクンは偉大だね
163おさかなくわえた名無しさん:2010/03/27(土) 09:28:04 ID:8ZBdwNkV
>>161
ごめん、そういう人が周りにいたから、そういう言葉は口にしないよ。
ただ、食べるって大事だし、悲しいと思う歳になったなって事かな。
身内に何カ月も食べられず、弱って亡くなった人がいると、罪悪感と、かわりに
おいしいものを食べてやろうと思う気持ちが、複雑で。
空気でないように気をつけますね。
いやな気持になった人、ごめんなさい。
164おさかなくわえた名無しさん:2010/03/27(土) 15:47:27 ID:G9KprNQb
>>160
単に「たてがみ」って呼んでるケースも多いみたいだが
「こうね」とも呼ぶみたい
165おさかなくわえた名無しさん:2010/03/27(土) 21:42:30 ID:N3lU4CQ5
「こうね」食べた事あるけどダメでした。
歯ごたえがある脂身って感じ。
166おさかなくわえた名無しさん:2010/03/28(日) 00:21:18 ID:GPRstujw
馬刺しか…
ずっとしょうが醤油最強だと思ってたけど、柚子胡椒&九州の甘い醤油で食ったら、更に美味さ倍増だった
ただ、馬刺し以外では、自分としてはあの甘い醤油は微妙なんだよな…
167おさかなくわえた名無しさん:2010/03/28(日) 01:15:29 ID:Eg98w3BF
>>166
>柚子胡椒&九州の甘い醤油で食ったら、更に美味さ倍増だった

うわ。美味そうだ。こんど上等の馬刺しを食べる時は
九州の醤油を買ってからにしよう。いいこと聞いた。
168おさかなくわえた名無しさん:2010/03/28(日) 03:03:10 ID:xLZLf0px
>>165
たてがみは、あれだけで食べるんじゃなくて
ごく薄く切って赤身と一緒に食べると美味しい。
紛れも無く脂の固まりだから、あれだけだと流石にくどすぎるね。
(あのままで食べる人もいるけど)
169おさかなくわえた名無しさん:2010/03/28(日) 20:46:44 ID:JlAOMgqz
あのまま食って、脂の塊じゃねぇか・・・と思ったが
そういう食べ方もあるのか。
170おさかなくわえた名無しさん:2010/03/28(日) 21:03:42 ID:QqkrzZQO
鰻の白焼き。
たれがないとぱさぱさになるんじゃないかと思ってたけど、
ふっくらジューシーでほのかに甘くて、蒲焼より
うまかった。
ちなみにこれのおかげでわさびも好きになった。
171おさかなくわえた名無しさん:2010/04/02(金) 10:24:34 ID:6MbUt/00
p
172おさかなくわえた名無しさん:2010/04/10(土) 05:42:16 ID:ni9loOTh
>>170
一度は食べてみたいなー。でも金が無くてさ。
173おさかなくわえた名無しさん:2010/04/10(土) 06:41:46 ID:ZdSkEUB7
このスレでいいのか迷ったが、ラーメン○郎
量が多いと聞いてたから少なめにしてもらったけど食い切れなかった
スープがトロっとしてるうえに油凄いから腹に溜まるね。味や麺の歯ごたえは悪くなかったが
後なんか口の中がモソモソというかムズムズというかそんな感じがあった
多分もう行かない

>>168-169
俺はそのまま食べる派
あの歯ごたえとジワっと出て来る脂が堪らない
174おさかなくわえた名無しさん:2010/04/10(土) 10:24:46 ID:zQg9ppnL
ルートビール
コーラにオロナインとかサロンパスとか入れたような味がして、これは人間の体に害が無いのかと心配になった
今でもそのものは体が拒否して飲めないけどルートビール味のグミとかジェリーとかは癖になる
175おさかなくわえた名無しさん:2010/04/10(土) 12:31:21 ID:zS+aLIpJ
にこごりかな。美味しんぼでやってて食べてみたら妙に濃厚で脂っぽい味にげんなりしてしまった。
176おさかなくわえた名無しさん:2010/04/10(土) 20:47:23 ID:JcryO2eY
伊勢うどん。
麺が水分を吸ってフワフワになっていて不思議な食感だった。
食べた後は水を大量に飲んだ後のように胃がたぽたぽして変な感じ。
たぶんもう食べない・・・。
177おさかなくわえた名無しさん:2010/04/11(日) 01:28:35 ID:b1eyCio0
カップ麺の「すうどんでっせ」
安いから買ってみたんだけど、他の安いカップうどんとは一線を画す美味さ。
安いカップうどんをローテーションで食ってるけど、ダントツに美味い。
他のカップうどんに比べて甘目の汁になってるのが口に合うんだろうな。
178おさかなくわえた名無しさん:2010/04/11(日) 12:24:45 ID:WdCL0TH2
ハモの刺身
甘くちょっとモチモチしてた
骨切り上手だったなあ…
179おさかなくわえた名無しさん:2010/04/11(日) 16:56:15 ID:SMPRmnZR
都路里の抹茶パフェ
特別美味しいとは思わなかった。
180おさかなくわえた名無しさん:2010/04/14(水) 06:06:49 ID:db/uTKws
今流行り?の半生カステラ
トロッジュワって食感とキツ過ぎない甘さがよかったな
ただ包丁を入れ難いのが難点かな
うちのオカンは「何これ!?何だこれ!?美味しい!」を連呼してた
181おさかなくわえた名無しさん:2010/04/24(土) 10:35:56 ID:3vQ8K0DJ
>120
九州南部なんだけど、市内のイオンにペロリン売ってた!
ゴマ豆腐のペロン買ってきて、ご飯のお供にしてみた。

ほんのり甘い。黒蜜かけて、おやつにすべきでした。
でも、何も掛けなくても美味いですね〜。
182おさかなくわえた名無しさん:2010/04/26(月) 20:02:25 ID:6AJm8mNg
>>181
あれおいしいよね
でもご飯の供にはなりにくい、生姜やワサビ添えて醤油でもちょっと酒から浮き気味なんだよなあ
泡盛なら合うかな、今度試してみよう

おやつにもちょうどいいかも
183165:2010/04/26(月) 23:17:07 ID:MCm4hc0m
ハーゲンダッツにハマって
毎日買うのも出費がかさむから
見た目が似てるレディボーデン買ってみた。

がっかりだよ…orz
184おさかなくわえた名無しさん:2010/04/26(月) 23:17:56 ID:MCm4hc0m
165は間違いです。
185おさかなくわえた名無しさん:2010/04/27(火) 13:47:23 ID:5RU+GpkP
がっかりを楽しむのがレディーボーゲンなのさw
す○きやのラーメンみたいなものさ
186おさかなくわえた名無しさん:2010/04/27(火) 17:30:50 ID:GAWRyvtN
子供の頃はレディボーデンもごちそうだったよ
大人の口になっちゃんだなぁ〜
187おさかなくわえた名無しさん:2010/04/27(火) 22:21:06 ID:fGKF0ufD
子供のころの憧れアイスといえばビエネッタ。
CMがすげーうまそうだったけど、500円などという大金を
当時の小学生が出せるわけもなく、よくいく駄菓子屋のアイスのとこには
数年もののビエネッタが鎮座していた。
188おさかなくわえた名無しさん:2010/04/28(水) 11:57:06 ID:R219dFTH
>>185
おまえだけ違うアイス食ってるぞ
189おさかなくわえた名無しさん:2010/04/28(水) 20:11:21 ID:6vrYFQiW
ビエネッタは大みそかとかイベント時にしか買ってもらえなかったw
最近復刻されたのを食べたがあの感動は得られなかった。
自分が大人舌になったのか…
190おさかなくわえた名無しさん:2010/04/28(水) 20:54:36 ID:oneTR5uR
卵黄素麺は美味しかったなー。
何だこれ?という外見に似合わず。
癖になってもしゃもしゃもしゃもしゃ食っちゃった。
また美味しい卵黄素麺食いたい。
191190:2010/04/28(水) 20:57:29 ID:oneTR5uR
間違えた、「鶏卵素麺」だ!
九州旅行のお土産で頂いたんだ。
存在を知らなかったから第一印象は本当に何だこれ?だった。
192おさかなくわえた名無しさん:2010/04/30(金) 14:22:44 ID:zkepSYf6
奄美名物らしい鶏飯(けいはん)自作して食べた
ごはんにササミと錦糸玉子と甘辛しいたけ煮と薬味乗せて鶏スープかけて食うの
あっさりした地味な味だなーとか思ってるうちにペロリと食うてもうた
薬味のオレンジ皮が最高だった 南国の味だった
193おさかなくわえた名無しさん:2010/04/30(金) 17:32:06 ID:EcWroRb7
>>191
ぐぐってみた。こんな食べ物見たことも聞いたこともなかった!食べてみたい!
194おさかなくわえた名無しさん:2010/05/01(土) 01:51:02 ID:lg8vS04S
姉がいつも食べてたチョコミントアイス
美味しい美味しいって言うから食べてみたら
歯磨き粉の味やんけ・・・
195おさかなくわえた名無しさん:2010/05/02(日) 00:23:59 ID:ncG8UKr2
わかる・・・。
子どもの頃、色がきれいだと思って食べた
チョコミントアイス。
暴力的なまでのスーッと感に、逆に喉が
詰まったみたいになった。
うがいしてもしても、喉の奥までミント味が残って、
その日はご飯が食べられなかった。
アレがトラウマで、今でもミント、ハッカ系の
ものが食べられない。
196おさかなくわえた名無しさん:2010/05/02(日) 11:43:47 ID:cOlbltkX
チョコミント好きだけど
確かに同意はなかなか得られないな・・・・

そんなに嫌い?
197おさかなくわえた名無しさん:2010/05/02(日) 11:57:46 ID:+O+xPoYp
ミント=歯磨きの味という刷り込みがある人だと無理じゃない?

トイレの芳香剤で、ある花の香りを覚えて育っちゃうと
ホンモノの花の匂いに触れても違和感を覚えるようなもんで。
198おさかなくわえた名無しさん:2010/05/02(日) 12:09:18 ID:fTbZOqJ7
歯磨きの味って刷り込みがなくてもあの味は無理だな…
チョコレート菓子やアイスにスーッとする感覚は求めてない。

そういや、歯磨きガムはさすがに不味かった。なんだあれ。
普通のミントガムは美味しいけどあれはない。
199おさかなくわえた名無しさん:2010/05/03(月) 07:39:46 ID:L4Wtr+CR
ミントやハーブ、外人におけるシソやミョウガのうまみがわからないようなもんで
小さい頃から親しんでたら違うんだと思う
200おさかなくわえた名無しさん:2010/05/03(月) 22:15:25 ID:o0ZGhVRN
>>199
ああ、そうだろうなあ。
元々「香草」って書くぐらい香りの強い=クセのある植物だもんな。
バジルなんかも、不味いって事も無いけど美味しいと言うほどでもない葉っぱというイメージだ。

しかし、カメムシの臭いと言われるパクチーだけは…!!
クセがあるってレベルじゃないだろうと思うんだけど、でもあれが美味しいって人もいるんだよなあ。
まあ、自分は磯臭いのとか魚の青臭いのとかはあんまり気にならないけど
外国人にとってはきっと我慢できない臭さだろうから
そんなものなんだろうな、きっと。
201おさかなくわえた名無しさん:2010/05/03(月) 22:29:34 ID:0BazigAN
香菜!
グルメ漫画なんかで「これが無いと美味くない」とか言われてるから、
どんなもんだろうと、アジア料理店で香菜入りの料理食べた。

むはぁっ・・・!

二度と食わねぇ。
香菜=コリアンダー=中国パセリ=コエンドロ・カメムシソウ=パクチー!!
202おさかなくわえた名無しさん:2010/05/03(月) 22:31:14 ID:0BazigAN
名前を列挙したのは、「コリアンダー」という表記に騙されて口にしてしまったから…
orz
203おさかなくわえた名無しさん:2010/05/04(火) 01:21:06 ID:nSFNLNI2
パクチーよりも芹・セロリの香りが苦手。
204おさかなくわえた名無しさん:2010/05/04(火) 23:33:00 ID:Fs70RB/L
パクチーは耐えられるレベルだったが八角が駄目だった
人によって香りの許容点は本当にまちまちなんだから好き嫌いで片付けていい問題じゃないと思う
駄目なものは駄目でいいと思う香草に関しては
205おさかなくわえた名無しさん:2010/05/05(水) 00:00:17 ID:PtQrSF3R
それを一般的に「好き嫌い」というのでは

私はえごまが駄目だ
本気で吐いた
206おさかなくわえた名無しさん:2010/05/05(水) 20:47:17 ID:LxY9i7/n
子供の頃、ニガウリを食べさせられて、涙が出た。
大人になって「ゴーヤ」と名前と太さを変えて食卓に並んだ。
大人になったんだから、と口にしたけどやはり駄目だった。

でも、あれは料理次第だと後で知った。
薄くスライスして、カリカリにして食べたら美味かった!
時々無性にゴーヤが食いたくなるけど、
でも、やはり、普通の料理には涙が出てしまう。
207おさかなくわえた名無しさん:2010/05/06(木) 00:41:37 ID:Zn/9tupJ
さしみこんにゃくを食うのに酢味噌がなかったから
おでんみたいにからしで食ってみたら苦い
こんにゃくもいろいろあるもんだ
208おさかなくわえた名無しさん:2010/05/06(木) 09:04:46 ID:XuVf7QvO
醤油で食えばよかったのにw
209おさかなくわえた名無しさん:2010/05/07(金) 00:10:18 ID:YmAjTe25
熟れる前の青いバナナ

劇的に不味いのを期待したら
フツーに不味かった・・・・・orz
210おさかなくわえた名無しさん:2010/05/07(金) 14:24:58 ID:K64WynyH
>>209
そりゃ南国じゃジャガイモ感覚で食ってる代物だしなあ
211おさかなくわえた名無しさん:2010/05/07(金) 15:14:59 ID:IyuUXyFF
>>209
加熱しないで食べたのか?
212おさかなくわえた名無しさん:2010/05/07(金) 16:56:36 ID:6g1ef9xI
マカロン
洗練された味を期待してたんだが、結構くどい甘さだった。
ベリー系なんかの酸味があるやつは良かったんだが、甘いのはとにかくベタベタに甘い。
単価の割には・・・まあ一回食べれば十分か・・・って感じ。
213おさかなくわえた名無しさん:2010/05/10(月) 15:45:45 ID:2/X6Xiyx
>>212
仲間がいたノシ
自分が買ったやつがハズレだっただけかもしれないけど、
思いの外ネチョネチョ奥歯にくっつくし
喉が焼けるほど甘いしで期待はずれだった
あれなんであんなに高いんだろう?
214おさかなくわえた名無しさん:2010/05/10(月) 18:36:52 ID:9ULCnPak
マカロンはテンプレ入りするくらいがっかり度がかなり高いお菓子みたいだな。
215おさかなくわえた名無しさん:2010/05/11(火) 00:08:09 ID:YRlDEIj3
名前が似てるからマコロンとマカロンは仲間だと思っていた
初めてマカロンを食った時その違いに愕然とした
マコロンはウマーなのにあいつときたら

>213
作るのがめんどくさいらしい
すぐしぼんだりへこんだりして機械まかせにできないお菓子らしい
216おさかなくわえた名無しさん:2010/05/11(火) 00:17:53 ID:I7bqJoCp
初めて食べたマカロンはネチョネチョしてなかった。
見た目も可愛いしおいしかった。
ネチョネチョしてるのを食べたときは、金返せと思うぐらいまずかったので
買う時にネチョネチョしてないのはどれですか?って聞くようにしてる。
217おさかなくわえた名無しさん:2010/05/12(水) 07:25:03 ID:AZE52dCC
マカロンほど当たり外れが大きい菓子は滅多にない。
218おさかなくわえた名無しさん:2010/05/13(木) 21:53:13 ID:2wTLcDIy
マカロンはねちょねちょでいまいちだと思ってたけど、
作りたてのを食べたらクレームがとろっとしておいしかった。
マカロン全体を見直したよ。
219おさかなくわえた名無しさん:2010/05/15(土) 05:18:21 ID:eK46PvAv
サンクスに「ポテトサラダ・ジュレ」というのが売ってたので買ってみた。

食感がもう、○○にそっくりに思えてきて、途中から食えなかった。
220おさかなくわえた名無しさん:2010/05/15(土) 05:24:56 ID:eK46PvAv
↑サンクスじゃなかった。ファミリーマートだった・・・。もう売ってなさそう。
221おさかなくわえた名無しさん:2010/05/16(日) 00:49:21 ID:w0DP+dB7
上でレディボーデンの話が出てるけど、明治乳業販売時代から
味が変わったかも知れない。
今はロッテが販売してるんだってね。

自分の味覚が変わったのかも知れないけど、
確かに昔は美味かったんだよ・・・。
222おさかなくわえた名無しさん:2010/05/16(日) 14:30:18 ID:QPFE/OZN
40台後半だけど、それまで80円のカップアイスのバニラ味しか知らなかった私
には、当時新発売の乳脂肪分が多いレディボーデンは劇ウマだった。それから、
ハーゲンダッツとか、ジェラートとかもっと乳脂肪分が多いこってり系のアイス
がたくさん出たけど自分にとってはレディボーデンが出たときほどの衝撃では
なかった。あの当時って、ピザっていったらピザ1種類だけだし、スパゲティも
ナポリタンとミーとソースの2種類しかなかった時代。自分にとってのご馳走は
親が時折遠征して買ってくる池袋西武地下のお好み焼きとか、ボンレスハム
だったよ。
223おさかなくわえた名無しさん:2010/05/16(日) 14:42:34 ID:5W9bQDWp
♪レディ〜ボーデン
          ♪レディ〜ボーデン

            ♪おもいでの〜あさ〜 とおはとおーるれーずぅ〜ん
224おさかなくわえた名無しさん:2010/05/16(日) 14:48:22 ID:5W9bQDWp
安くて旨いアイス見つけたんだけどさ

ヨーカドーも西友もマルエツにもオザムにもオーケーマートにも売って無いんだよな・・・

誰かロッテの爽のチョコレート味を売ってる店知りませんか? 安いのに なかなか旨いんだよね
225おさかなくわえた名無しさん:2010/05/16(日) 15:50:34 ID:7fMQubtX
デッカルチェのイチゴ
CMで気になって買ってみたが美味しくなかった
バニラ(?)の部分が卵白を泡立てただけみたいな味で微妙だった
226おさかなくわえた名無しさん:2010/05/16(日) 16:03:47 ID:mwXJGUyN
ホルモン

小さいやつを少しずつ食べてるときは特に癖もなくおいしいと思ったのだが、
普通サイズのを食べたとき、あまりの動物臭さにビックリして吐きそうになった。
なんで動物園のふれあいコーナーの臭いが内臓(肉?)からするんだ!
思い出すだけでも吐きそうになる。
牛角で食べたらこうだったんだけど、もっと良いやつだと臭くないのかな?
227おさかなくわえた名無しさん:2010/05/16(日) 22:02:31 ID:WvNvjP2+
内臓系は個体差もあるらしいけど、下処理がしっかり出来てなかったってのが最大の理由だろうな。
ボイルしていないホルモンを買ってきて自分で処理するとよく分かる。
一度目の茹でこぼしなんか、換気しなかったら家中動物ふれあいコーナーだよ。
228おさかなくわえた名無しさん:2010/05/17(月) 18:16:58 ID:RviDT6cF
たまに普通の豚肉とかも素茹ですると獣臭が凄いよな。
229おさかなくわえた名無しさん:2010/05/17(月) 21:01:30 ID:aWTJaLEn
>>225
デッカルチェシリーズは劇不味い
230おさかなくわえた名無しさん:2010/05/18(火) 21:20:53 ID:0ICuPy1p
デッカルチェシリーズは味はともかくリッチな気分にはなる
231おさかなくわえた名無しさん:2010/05/19(水) 01:05:46 ID:ctLC16h5
大人になってから初めて食べたうなぎの蒲焼き。
何でちゃんと焼いたのにあんなグニャグニャした食感なんだ…しかも必要以上に脂っこいから豚の脂身だけ食べてる気分に。
憧れの食材ナンバーワンが一瞬で嫌いなものリストのトップに載った。
232おさかなくわえた名無しさん:2010/05/19(水) 10:49:24 ID:3JIQmyr2
>>231
鰻屋の白焼き(山葵醤油orスダチ醤油)はパリパリしててうまいよ
脂っこいけどどちらかというと脂が乗ってる感じ
自分は脂っこいのも好きだからスーパーの蒲焼きでも満足出来るけどねw

北海道土産の熊カレーの缶詰
辛いばかりで味がわかりにくかった
233おさかなくわえた名無しさん:2010/05/25(火) 14:15:46 ID:fQUyfC+i
みやげに買ってきてもらった生ハム。
今まで「生ハムってアレだろ、スーパーで売ってるロースハムがちょっと
赤くて生っぽい奴」「てゆーか生ってww気持ち悪っww」なんて思ってた。
生なんだろ?ウエー…お腹壊したどうしよう、とか思ってた訳ですよ。

一口食べて…(゚д゚)ウマ…ッ!という顔になった。
どうも知る人ぞ知る店のらしく、かなり出来のいいものだったみたい。
口に入れるとふわりととけて、口一杯にハムの滋味と旨味がぶわっと広がり、
塩っ辛くない後味が来たと思ったら最終的には甘いとさえ思えるスパイスの香り。
なんじゃこりゃ?美味すぎるだろ!
いつか金ためて買いに行くぞ!
234おさかなくわえた名無しさん:2010/06/03(木) 03:52:22 ID:VwddpvCe
伊集院光のエッセイに書いてあったけど天然のうなぎは全く脂がのってなくてかなりあっさりしてるらしい
養殖ものしか食べたことない人が食べると淡泊すぎてがっかりものらしい
235おさかなくわえた名無しさん:2010/06/03(木) 10:13:03 ID:Snmscr3B
昭和30年ごろの話
私の祖母(台湾からの引揚者)が、魚屋で鰻を買う際「台湾産はないのか?」と聞いた。
魚屋は「台湾に鰻なんかあるかい!」と激怒。祖母もキレて、店頭で大喧嘩したらしい。
肉屋で「黒豚の肉は無いのか?」と質問して、結果、店主と大喧嘩ってのもあったらしい。
今では台湾産鰻も黒豚も、あたりまえになったよね。

初めてといえば、煎茶道のお茶会に誘われていった時、出された玉露の味に驚いた。
味の素の味に似てるといわれて納得するくらい、うまみの塊だった。
236おさかなくわえた名無しさん:2010/06/04(金) 18:16:16 ID:x+BluzWo
>>233
ネットやってるんだし通販で買えば?
玉石混交だから、取り敢えず高い品にしとけば間違いないんじゃないか?
↓ ちなみに送料無料だそうだ。
ttp://item.rakuten.co.jp/ibesen/hamonn/
 ・
 ・
 ・
まあ、懐具合と良く相談してな。
237おさかなくわえた名無しさん:2010/06/04(金) 22:57:33 ID:tWhIwrge
ハッピーターンの味の濃いやつ。
是非とも大袋で売ってほしい。
238おさかなくわえた名無しさん:2010/06/06(日) 12:57:13 ID:yi5EgXL/
子供の頃にしか食べなかったアイスのパナップ。これを最近ふとしたことで
口にしたらそのあまりのうまさに絶望的になった。このアイスを
猛暑のアフリカ大陸に広めたら、これを求めるためにいずれかの国で
革命が起こるような気がした・・。
239おさかなくわえた名無しさん:2010/06/08(火) 09:01:36 ID:t7P7BYUo
>>238
でも、パナップが小さくなったように感じるのは自分だけ?

自分が大きくなったからではないような気がする。
240おさかなくわえた名無しさん:2010/06/08(火) 10:36:52 ID:CFrkITme
>>239
自分も全く同じこと思ってた。
気付いてないふりをしてたけど、やっぱり小さくなったよなぁ。
241おさかなくわえた名無しさん:2010/06/08(火) 11:13:24 ID:pM53+rg7
>>236
あっいや「この美味い店のを買いに行くぞ(高いけど)」っていう
決意なんだ。
「高い生ハムならなんでもいい」てんじゃなくて。
値段が先じゃないんだわ。
242おさかなくわえた名無しさん:2010/06/08(火) 11:29:55 ID:x8vRjnpP
>>241
なんて店?
俺も食べたいw
243おさかなくわえた名無しさん:2010/06/08(火) 11:58:07 ID:AngxeTg6
>>238
パナップ革命ワロタw

確かにパナップは昔より小さく、そして旨くなってると思う。
パピコも同様。昔のパピコは硬くて噛むと口の中で「キュッ」って鳴って
鳥肌が立っていたが、今のはそんな事無くて、割りと柔らかくておいしい。
244おさかなくわえた名無しさん:2010/06/08(火) 21:35:44 ID:3R3WxEeR
>>238
発想が面白い
あなたと旨いもん求めて旅したい(^^)v
245おさかなくわえた名無しさん:2010/06/09(水) 00:24:09 ID:ieX2Jegf
ICEBOXは確実に小さくなった
絶対に小さくなったんだぜ
246おさかなくわえた名無しさん:2010/06/09(水) 00:28:10 ID:xHCLlq0e
いつも〜とちがうよ〜
247おさかなくわえた名無しさん:2010/06/09(水) 01:12:40 ID:01ifL0Ru
>>246
なつーい
248おさかなくわえた名無しさん:2010/06/09(水) 13:26:50 ID:NhuY8nKX
アイスボックスはオレンジが一番美味しいと思う。
249おさかなくわえた名無しさん:2010/06/10(木) 12:57:35 ID:whlKO8e9
>>238>>243
パナップうまくなってる?
子供の頃、よく親が買ってきてたアイスのひとつだったけど
あの白いとこがどうも物足りなくてあまり好きじゃなかったんだよなー
今度試してみようかな
250おさかなくわえた名無しさん:2010/06/14(月) 02:15:09 ID:PR689PHr
パナップはホワイトチョコが入ってたりして、もう別商品として出すべきだと思う。
昔のパナップはチョコ味が好きだった
251おさかなくわえた名無しさん:2010/07/02(金) 00:57:05 ID:ppITItO8
バター醤油ごはん
普段からバターが好きで料理にもよく使うがバター醤油ごはんは生臭そうでなんとなく敬遠してた
実際食べたら生臭くもなく美味しくてご飯がすすむすすむ…
中毒になって太ったらどうしようってくらい
252おさかなくわえた名無しさん:2010/07/02(金) 01:21:42 ID:qI87RTIS
>>251
うまいよね。でも親に下品な食べ方だとすりこまれていてすると罪悪感…
253おさかなくわえた名無しさん:2010/07/02(金) 02:10:17 ID:+SMSyeJ6
バター醤油はうまい
だが太りそうで怖い
254おさかなくわえた名無しさん:2010/07/05(月) 14:52:41 ID:i0wxslic
くじらベーコン、つい最近初めて食ったけど
ありゃ酒のツマミにしないと食えんな〜。
脂っこくて。でも、嫌いじゃない。
255おさかなくわえた名無しさん:2010/07/08(木) 18:02:04 ID:IbpmhXHe
堂島ロール
お土産でもらったんだけど、不味くはないが大行列が出来るのが?の味だった。
これなら地元で評判のケーキ屋のロールケーキの方が美味いよw
256おさかなくわえた名無しさん:2010/07/10(土) 01:51:18 ID:grntCP8p
ミツカン玄米黒酢
数年前、黒酢ダイエットが流行った時に買った。
水で薄めて飲んだら信じられないほど旨味があってもうトリコ
今は飲んではないが料理にバンバン使ってる

キッシュ
なんかオシャレな感じで田舎育ちのガキだった自分の憧れの食べ物だった
大人になってから食べたが、ベチャッとして油っぽくてくどくてボヤけた味
その店がハズレかもと思って何軒かで食べたがヌルベチャは変わらず
自分で作ってもみたが感想は変わらなかった
どうやら純粋に自分の好みではないらしい
257名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:07:10 ID:PR5cMN3/
堂島ロールはほんと何で人気なのかわからんな。
今までうまいという人に出会ったこともない。
258名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 02:54:59 ID:eEurMpMW
キッシュは、サクサク生地に卵液流し込んじゃう時点で
どうしてもしっとりと言うか、べっちゃりと言うか残念な事になっちゃうんだよね。
見た目からのイメージとは大分違ってがっかり。
259おさかなくわえた名無しさん:2010/07/13(火) 21:50:46 ID:PyrCHzsr
太ったから、麺がこんにゃくになってる焼きそばとか
冷やし中華とかパスタのセットを買って食べてみた。
カルボナーラがけっこう本物っぽい味で面白い!
ナポリタンは怖くてまだ試せない…
260おさかなくわえた名無しさん:2010/07/13(火) 21:55:18 ID:YO85vRtk
>>259
運動はしないの?
261おさかなくわえた名無しさん:2010/07/14(水) 00:51:56 ID:XqB+dZB3
>>260 運動もするさ
262おさかなくわえた名無しさん:2010/07/22(木) 03:24:24 ID:eeEWn51C
カロリーメイト フルーツ味。
もう何年も、初めてカロリーメイトを食べたときからずっと食わず嫌いしてきた。
買うのはほぼチーズ味で、たまにポテトだった。
「フルーツ味」って聞いて、なんとなく、バナナベースにリンゴやオレンジを加えたモッタリしたやつを
想像していたのだが、あれってグレープフルーツ味なんだね!
原材料見たら、グレープフルーツとレモンピールが入ってた。
柑橘類のピールが入ったお菓子が大好きなので、おいしかった!
もっと早く気づきたかったよ・・・。
263おさかなくわえた名無しさん:2010/08/02(月) 00:06:43 ID:FECsPEYk
264おさかなくわえた名無しさん:2010/08/02(月) 00:25:22 ID:IkilBFwT
自分でさばいて食べるうに。ミョウバンがないとウニの味は100倍違うな〜と。
厚岸から取り寄せたカキ。なんてうまみが凝縮されてるんだと。
265おさかなくわえた名無しさん:2010/08/02(月) 17:23:14 ID:GnhhF8Lo
サンマとかイワシの刺身を食べてそのうまさに驚いた。

特にイワシを自分で釣ってその場で刺身にしたらメチャメチャ美味かった。
マグロのトロよりも確実に美味いと思った。

カワハギの肝もメチャクチャ美味いと思った。

美味とされていてイマイチだったのは、
ふぐの刺身
キャビア
トリュフ
鯛の活け作り(そもそも期待してなかったけど)
はも
京都料理全般
266おさかなくわえた名無しさん:2010/08/02(月) 18:28:12 ID:awp+nFr6
伊豆のバナナワニ園に行ったとき併設のパーラーで
奮発して530円もする取れたての完熟バナナを食べたが、
スーパーとかで売ってる奴とそれほど違いがなかった。
267おさかなくわえた名無しさん:2010/08/02(月) 22:09:15 ID:ZItr3w+M
268おさかなくわえた名無しさん:2010/08/04(水) 18:35:58 ID:8guAkaut
>>265
トロ、フォアグラがそうでもないってことは油っこいものが美味しく感じなくなってきたのかもね

スーパーのパック寿司、美味しいと評判だったので食べてみた(半額)
その辺の回転寿司よりうまかった
特にマグロ赤身とウニ
赤身は清涼感溢れる感じで今まで食べた赤身の中で一番美味しかった
赤身は敬遠して中トロ、大トロばかり食べてて本気で申し訳なく感じた
ウニは店主のこだわりなのかミョウバン未使用だった
変なエグミもなく生臭さもあまりなかった

マジでスーパー(笑)って思ってた分衝撃が半端なかった
269おさかなくわえた名無しさん:2010/08/13(金) 01:07:54 ID:GsCJYHdv
俺は赤貝。初めて食ったのは小学生の時で酒飲みの
親父の肴だったのを「美味いぞ、食うか」と言われて、
だった。
初めての食感、こんな貝があったのか!ってもの凄い衝撃だった。
当時まだ貝といえばアサリかシジミぐらいしか知らなかったから。

もう十何年も経つけど衝撃が強すぎて未だ鮮明に憶えてる。
270おさかなくわえた名無しさん:2010/08/17(火) 21:19:39 ID:ig35LFYQ
さっき初めてアワビの寿司を食べた。
やたらに固い。ゴリゴリ。味はない。
みずみずしくない、味のないタケノコを、より固くして、
さらに海産物の風味をつけたような。
あるいは噛み切れるプラスチック。固めの消しゴム。
父親の接待帰りの土産だから物は悪くないはずだが、
いわゆる高級食材なのに、再度食べたいとは思わない。
271おさかなくわえた名無しさん:2010/08/18(水) 09:34:45 ID:WtG27N40
>>270
それはモノが悪い。
固いのは新鮮じゃないから。
272おさかなくわえた名無しさん:2010/08/27(金) 00:17:30 ID:CJn6E2QX
てす
273おさかなくわえた名無しさん:2010/09/04(土) 21:30:16 ID:V9grLp62
中国産とおぼしきウナギの蒲焼
ゴム食ってるみたいで20年前の話なのに未だ家族全員のトラウマ
274おさかなくわえた名無しさん:2010/09/05(日) 05:08:21 ID:2Onmn+Yt
カラスミ。

酒好きにはたまらんと聞いて、早速購入して
日本酒とあわせてみたが、なんじゃこりゃ…

1万ソンしたわ。。。
275おさかなくわえた名無しさん:2010/09/05(日) 23:34:41 ID:0+nOVoyU
珍味系はなぁ…完全に好みになるからな…。

俺も酒好きだけど基本がビールだから、酒好きならとおすすめされて
ほやとかくさやとかこのわたとか食ったけどポン酒派の人間じゃないと
ありゃ無理だと思った。
板わさも初めて食ったとき「うん、蒲鉾と山葵だね」って程度だった。
276おさかなくわえた名無しさん:2010/09/07(火) 02:21:14 ID:NIi7rstl
>>275
ああ、わかる
酒がすきでも何の酒が好きで、っていうので
相当かわるもんね

板わさもまったく同じ感想だったわw
277おさかなくわえた名無しさん:2010/09/07(火) 16:27:40 ID:GSAO7mcw
スシローのエッグタルト。
どうせ100円だし、子供の食べ物だろーって思ってたけど
甘いものがどうしても食べたかったので、ばかにしながら食べたら
めちゃくちゃ美味しかった。
278おさかなくわえた名無しさん:2010/09/07(火) 16:37:49 ID:UAK5RQ2H
回転寿司のデザート類をなめてはいかんよなw
ハズレもあるけどね
279おさかなくわえた名無しさん:2010/09/09(木) 14:03:14 ID:73hW9FnL
ゴディバの、パチンコ玉より小さいくらいの丸いチョコ
ケースに入ってるんだけど、正直ふつうにマズかった
280おさかなくわえた名無しさん:2010/09/11(土) 08:52:07 ID:wscbUZaH
自分はゴディバより、
チロルチョコやセコイヤチョコレートやチョコボールの方が
はるかに美味いと思ってる。三十路なのに子ども舌w
281おさかなくわえた名無しさん:2010/09/11(土) 11:41:22 ID:bI6lHmlL
いや実際ゴデバよりそこらのコンビニチョコのが美味いってばよ
ガイジンさんが買い込んで祖国への土産にするとか聞いたし
282おさかなくわえた名無しさん:2010/09/11(土) 12:59:38 ID:Ybfo/YNI
外国製:高級チョコでも必ずと言っていいほど香料入り
日本製:10円チョコでも香料入りは皆無

安いチョコでも香料なしで十分やっていけるのは上質の証。
283おさかなくわえた名無しさん:2010/09/11(土) 17:44:39 ID:6eOvlU0j
>>282
それはチトちがう
284おさかなくわえた名無しさん:2010/09/11(土) 22:42:23 ID:6/UnKHXr
http://sc-smn.jst.go.jp/8/bangumi.asp?i_series_code=B090601&i_renban_code=289
この動画の3分〜4分頃に出てくるローラで押しつぶす作業を
フレーク化というんだがこれが口どけのよさを決定するチョコの一番重要な作業
日本はこの技術がパネェからどんな安物チョコでも口ざわりがいいって話だ
285おさかなくわえた名無しさん:2010/09/11(土) 22:55:22 ID:Gc2g0l7+
>>284
なんかすごい情報だなw
286おさかなくわえた名無しさん:2010/09/12(日) 02:11:42 ID:XVuhYdVq
日本のチョコは美味いよな
以前、両親が韓国旅行の土産に買ってきたチョコは口当たりがざらついてた
287おさかなくわえた名無しさん:2010/09/12(日) 07:43:23 ID:9BpHiKAK
>>282ってソムリエの田崎さんが言ってた気がする。
288おさかなくわえた名無しさん:2010/09/12(日) 08:33:04 ID:e+R/JRDQ
ココアバターの代わりに使ってる植物油脂の量が
日本は欧米と違って上限すらなく、むしろニセモノry
ちなみにベルギーは植物油脂を邪道と言ってるらしい
289おさかなくわえた名無しさん:2010/09/12(日) 10:51:07 ID:XVuhYdVq
クリーム玄米ブランのアップルタルト

CM見て美味しそうだと思って買ったんだけど、シナモン風味はちょっと苦手
なのでどうかなと思ってた
でもすごく美味しくてすっかりお気に入りになった
生地の硬さもしっかりとした噛み応えがあって好きだ
290おさかなくわえた名無しさん:2010/09/12(日) 16:41:15 ID:THNJE+fC
>>289
私はそれのクリームチーズ味が好きだ
学生時代の一時期昼ご飯は毎日クリームチーズブランだった
291おさかなくわえた名無しさん:2010/09/12(日) 19:08:27 ID:XVuhYdVq
>>290
ありがとう。
食べ始めたのは最近なので、これから色々な味を試してみるよ。
クリームチーズも美味しそう。
292おさかなくわえた名無しさん:2010/09/12(日) 23:17:50 ID:Dm2EkIsX
>289
自分はメープル。
美味いよな、クリーム玄米プラン。
アップルタルトも食べてみようっと。
293おさかなくわえた名無しさん:2010/09/13(月) 06:42:26 ID:hevmjjag
バランスアップのバターが好きだ
素朴だけどかなりうまい
294おさかなくわえた名無しさん:2010/09/13(月) 12:14:05 ID:nZI/KMGM
クリームチーズ味ってマンコの匂いじゃね?
295おさかなくわえた名無しさん:2010/09/13(月) 15:51:30 ID:BLxSFP/X
>>288
それって、ロッテチョコ限定じゃねぇ〜の?
森永とか明治とかはココア販売してるけど、ロッテはしてない。
理由は、ココアマス使ってないから。
296おさかなくわえた名無しさん:2010/09/13(月) 16:02:18 ID:/DZjEOH4
植物油脂がロッテチョコにしか入ってないってのは都市伝説。
何年か前は明治は使用してなかったらしいけど、今は使ってる。
高いチョコじゃない限り。原料なんてどれも大差ない
297おさかなくわえた名無しさん:2010/09/14(火) 00:14:21 ID:utieCY7b
こんなのつかまされたらがっかりだよな
ttp://www.asahi.com/national/update/0913/TKY201009130370.html
298おさかなくわえた名無しさん:2010/09/14(火) 17:29:43 ID:D3ihs31K
>>297
カニカニ詐欺か
299おさかなくわえた名無しさん:2010/09/17(金) 00:16:13 ID:uqQ3TwAp
小さい頃牡蠣を食べてその味の磯臭さや濃厚さに泣いてしまったけれど
大人になってあれの良さがようやくわかってきたよ
300おさかなくわえた名無しさん:2010/09/17(金) 11:17:08 ID:VU/wKabI
初体験が美味すぎて期待しすぎた所為で2度目があんまり美味しくなかったゴディバのチョコ
301おさかなくわえた名無しさん:2010/09/17(金) 18:44:36 ID:1twB2AOB
どうもクリーム系のパッケージ菓子というのは、ショートニングたっぷりというイメージで手がでない。
保存性とか考えると仕方ないんでしょうけどね。
302おさかなくわえた名無しさん:2010/09/17(金) 20:57:33 ID:kyXNgqXD
そういうの気になるなら手作りが一番だな
303おさかなくわえた名無しさん:2010/09/19(日) 20:05:58 ID:UXZktKmL
あわび
鳥羽の方の旅館で新鮮な(はず)のあぶり焼き食べたけど、磯臭くて身も柔らか消しゴムでマズー。

ダチョウの刺身
通りすがりに入った店でたまたま食べた。やわらかくて、こってりトロみたいでうまかった。
また食べたいけど、なかなかおいてる店がない。
304おさかなくわえた名無しさん:2010/09/20(月) 01:28:56 ID:XWyGRgpq
焼き牡蠣
今まで牡蠣は生かフライでしか食べたことがなかった
フライよりも生のが好きだった
しかしバイト先にめちゃくちゃいい牡蠣が入荷したので食べようとしたら
店長に「焼いて食べると美味しいよ」と言われたので
大粒の牡蠣だったし、半分生で半分焼いてとひとつを半分にわけた

結果
生よりも焼いたほうが断然うめえええええ!!!!!!!!
焼いたときに出てくるおつゆ(肉なら肉汁っていうけど牡蠣は何て言うんだ?)がたまらん!!!!!!
牡蠣もとろりと濃厚!!!!!!!!!
ポン酢もレモンも何もいらない、そのままが美味い!!!!!!!!!
衝撃だった。ほんと美味かった。
305おさかなくわえた名無しさん:2010/09/20(月) 05:17:03 ID:y7g8LqyC
>>304
バイト先のむちゃくちゃいい牡蠣、入荷したので食べようとって、食うなよw
店長も一緒だからいいんだろうが、勿論、客の分もあるんだろうな
306おさかなくわえた名無しさん:2010/09/20(月) 05:17:58 ID:y7g8LqyC
書き込んだら、なんか責めてる文章みたいになったけど
そういう意味じゃないぞ。興奮は十分伝わってきたw
307おさかなくわえた名無しさん:2010/09/20(月) 17:52:13 ID:XWyGRgpq
ごめん説明足りなかったな

きちんと仕事したあと、正規の値段払って食べたんだ
ただ、ものがとても良かったからお客さんからもたくさん注文入って
自分の分なくなりそうだったから
ラスト一個を予約させてもらったわけだけれどw
308おさかなくわえた名無しさん:2010/09/20(月) 21:29:57 ID:2oJNPdCN
牡蠣ってどう焼くんだ?殻付きで網焼き?中身だけを鉄板焼き?
309おさかなくわえた名無しさん:2010/09/21(火) 00:41:44 ID:qywOoodr
>>308
ID変わったけど焼き牡蠣のひとです
自分のときは殻の上に乗せたまま焼き台(焼き鳥とか焼くようなところ)で
焼いたよ
殻つきのホタテ焼きみたいな感じ

焼いたときに出るおつゆが殻にたまって、
身を食べてウマー おつゆ飲んで更にウマーでした
310おさかなくわえた名無しさん:2010/09/21(火) 17:00:46 ID:RGvgVZ4s
・生パイナップル
大人になってから食べたんだけど、
あまりのいい香りとおいしさに震えた。
出してくれた友人が引くぐらい感動した。

・鴨肉
これも大人になってから、
ビストロみたいなとこで食べたんだけど、
おいしくておかわりした。
それ以来回転寿司とかでも絶対食べる。

・豚の角煮
これも大人(ry
脂身がおいしすぎた。
同時に紹興酒も初めて飲んでおいしかったから、
食べ過ぎ・飲み過ぎで帰ってから吐いてしまった。
以来大好物だけどほどほどにしてる。

・カルボナーラ
これも大人(ry
ナポリタンとミートソースと、
給食のスープスパゲッティ以外のスパゲッティを初めて食べた。
給食のスープスパゲッティを50倍ぐらい濃厚にしたような味に衝撃を受けた。

貧乏家庭出身で食の経験値が低いので、
まだまだ食べたことないものがたくさんある。
311おさかなくわえた名無しさん:2010/09/21(火) 17:34:01 ID:d7c70z+u
感動が多くていいなあ
いやうちも貧乏だけど
312おさかなくわえた名無しさん:2010/09/22(水) 00:25:02 ID:qfuBSkup
子供のころ、多分クリスマス前後あたりに
生まれて初めてアイスケーキ…ケーキアイス…?どっちだ?を食ったんだが
アイスで出来たケーキで、基本がバニラとチョコがけの
とってもおいしいアイスケーキだった。 のだが
アイスなだけあって大変つめたく、それほど量食べられなかったので
ちょと残念アルね。それっきり2度と食べてない
おいしいんだけど、口の中すごく冷たくなるしなんとなく歯も痛い気がするしw
お腹冷えて下しちゃいそうで恐る恐る…なんだよなぁ
お腹が丈夫ならなぁ。いっぱい食べるのに…まだ暑いしさ
313おさかなくわえた名無しさん:2010/09/22(水) 00:45:07 ID:aGpw2xH1
今日、かわらそばというものを初めて食べた!
茶そばをちょっとパリっとするぐらい炒めたものに、
味がついた焼肉と錦糸たまごと、のりとねぎがのってて、
めんつゆにつけて食べたよ!
茶そばって炒めたらあんなにもっちりするんですね!
普通のそばとはまた違った、いい香りもした。
山口の人が作ってくれたんだけど郷土料理なのかな?
名前すら知らなかったけど本当においしかった。

>>311さん
自分は>>310だけど…
貧乏なうえに母親がメシマズ(極端に薄味)で、
毎日同じようなものしか作れなかったから、
自分で本を見て料理したり食べに行ったりするたびに感動だったw
外食でまずいと思ったことないw
314おさかなくわえた名無しさん:2010/09/22(水) 04:00:13 ID:hT0aaecQ
>>313
かわいいやっちゃ
315おさかなくわえた名無しさん:2010/09/22(水) 10:31:33 ID:28lHU0b9
>>310
一流店には及ばないけど、レトルトのカルボナーラは
結構おいしいよ。
316おさかなくわえた名無しさん:2010/09/23(木) 00:40:02 ID:/03bn5Ti
>>313

川棚温泉でぐぐるとよろし。

瓦そばは学生時代に家庭教師の教え子宅で初めて食べた。

317おさかなくわえた名無しさん:2010/09/27(月) 00:32:28 ID:iMhJWFlI
牡蠣情報ありがとう
貝入りで入手する機会がまずないが運良くあったら試してみるぞよ
318おさかなくわえた名無しさん:2010/09/27(月) 18:04:22 ID:yq1WrPiY
木村屋のあんぱん
普通のあんぱんだった なんであんなに期待してたのか
319おさかなくわえた名無しさん:2010/09/27(月) 19:29:12 ID:GFCCfACT
>>318
なんで今更www
320おさかなくわえた名無しさん:2010/09/29(水) 14:36:39 ID:3HMVPSNk
プレーリーオイスター
ゲテモノ臭いな…と思いつつ試しに作ってみたら案外おいしかった
調子に乗ってヨード卵光を買って作ったらこれまたおいしい
今でもたまに作るぜ
321おさかなくわえた名無しさん:2010/09/29(水) 18:32:28 ID:Q16kNRp3
>>320
なんだろうと思ってぐぐってみた。
確かにゲテモノ臭いwww予備知識無しに二日酔いの朝出されたら泣くかもw
322おさかなくわえた名無しさん:2010/09/29(水) 21:42:43 ID:PExP1p6q
ご飯に乗せたくなる…
323おさかなくわえた名無しさん:2010/09/30(木) 08:19:24 ID:S/8C1uU2
同じく・・・
ぐぐったらお腹空いた
324おさかなくわえた名無しさん:2010/09/30(木) 23:27:11 ID:0+t1y9YS
初めての海外出張で食べたカベンスロー
325おさかなくわえた名無しさん:2010/09/30(木) 23:50:57 ID:OLR2nSV9
>>320
これ知ってる奴の半分以上はカウボーイビバップ見て知ったと思う
326おさかなくわえた名無しさん:2010/10/01(金) 04:21:19 ID:6/NNByFG
子供の頃、アメリカ人からいただいたホールタイプの
クリスマス向け?のチョコレートケーキ。

中央が少し盛り上がっていて、アバウトな出来上がりだった記憶。
個人でやいたものではなく、そういうものが基地内で売っていたみたい。

生地はどっしりとパウンドケーキみたいに重くて、チョコレートの味が
やたら濃かった。甘いんだけど、それに対抗するほど塩気があって
美味しいんだけどやたらヘビー。


327おさかなくわえた名無しさん:2010/10/01(金) 22:11:01 ID:UnCbQruZ
>>320
二日酔いには効くそうだな
328おさかなくわえた名無しさん:2010/10/01(金) 22:41:21 ID:LpUv4o/o
>>324
どっちだ〜
どっちの感想だったんだ〜
329おさかなくわえた名無しさん:2010/10/06(水) 10:12:16 ID:zLaNcwFC
マッコリ。
初めて飲んだがあっさりして飲みやすい。
どぶろくや無濾過の日本酒に近いがあれを水でかなり薄めた感じ。
味もコクも薄いから次は買わない。
お酒が苦手な人なら良いかもしれんが酒好きには物足りない。
330おさかなくわえた名無しさん:2010/10/06(水) 20:03:48 ID:qqWzRWQ5
マッコリ、なんか粉?っぽくて自分もダメだった
331おさかなくわえた名無しさん:2010/10/06(水) 21:58:50 ID:7UkrU/mz
酒でいえばフルーツフレーバーのビール。
美味いと聞いて飲んでみたけどジュース濃いめの
サワーみたいで、ビール苦手な人ならいいけど…って
感想だった。酒飲みに甘い酒はキツい。甘酒は好きだが
332おさかなくわえた名無しさん:2010/10/08(金) 10:23:25 ID:xeBbncn9
ハギス
羊の内臓を羊の胃袋に詰めて茹でたスコットランドの伝統料理。

何年も前に友人の大学祭で食べたんだけどびっくりするくらいうまくて
もう一度食べたいんだけど、日本で売ってないらしい。

あーーーーうまかったなあ、あれ。。。
333おさかなくわえた名無しさん:2010/10/08(金) 18:57:38 ID:gap2FTF9
ハギスをうまいと感じるとは、すごい!
自分はダメだわ…

332は、イギリスのダンディケーキもいけると思う
自分は…
334おさかなくわえた名無しさん:2010/10/08(金) 21:51:24 ID:/YhQnHOw
ダンディケーキは普通においしいというかハギスと並べるようなものじゃないと思うんだけど
私の知らない何か通向けの物があるのかな
335おさかなくわえた名無しさん:2010/10/08(金) 23:52:57 ID:gap2FTF9
>334
イギリス土産でもらったダンディケーキが、すごく不味かったんだ
レシピは知ってるんで、自分で作ればおいしいドライフルーツの
ケーキって感じになるんだけど
336おさかなくわえた名無しさん:2010/10/10(日) 02:27:55 ID:zs5ZHhht
昨日、
パイナップルがはいった酢豚を生まれて初めて食べました。
よく目にするものの、加われなかった論争?に、
参加資格を得たようで嬉しいw
肉といっしょに食べるとものすごくおいしかった!
自分はありだと思います。

そして干しぶどうの炊き込まれた?混ぜこまれたごはん?
のカレーも先週食べました。
干しぶどう自体は好きだけど、
ルーがかかってないとかなりまずかった。
フルーツとごはんは合わない…。
でもルーといっしょに食べるととてもおいしいので不思議だった。
337おさかなくわえた名無しさん:2010/10/12(火) 20:24:08 ID:OvEPC4WJ
スタバのチョコレートチャンクスコーン

クッキーとケーキの悪いとこどりした感じ。
アメリカの大味なお菓子だねえ。
地元にスタバないから、つい旅行先で買ってしまったのが失敗。
338おさかなくわえた名無しさん:2010/10/13(水) 01:51:40 ID:zGrin5Q0
小学生2年か3年のクリスマス
毎年CMを見てはあこがれていた山崎アイスケーキのがっかり度。
クリスマスケーキを(数日かかってでも)食べ切れなかったのは、
我が家ではあの年だけだ。
339おさかなくわえた名無しさん:2010/10/14(木) 00:08:27 ID:r260lByb
エシレのバターと菓子
正直、高いだけ
340おさかなくわえた名無しさん:2010/10/14(木) 15:22:13 ID:n+SKU41t
ご当地レトルトカレーのたぐいは買ってはがっかりの繰り返しだな。
すごく高いのに、パッケージに謳っている名産とかの具はたいてい爪の先ほどの大きさがひとつかふたつしか入っていなくて
酷いときにはとけちゃったのか固形物がなにもなかったりして
ボンカレー系の普通のレトルトの方がよほどおいしい。
341おさかなくわえた名無しさん:2010/10/14(木) 16:23:26 ID:k8meZuX9
町おこしのプロを自称するコンサルの口先に載せられて作った企画系のご当地グルメと
地ビールで、美味いと思うものに当たったことがないよw
田舎の人って詰めが甘いから「これで美味いんだ」と言われれば反論しないんだろうか。

逆に大メーカーが金と人材を掛けて作ってる、有名店の味を売りにした
レトルトやインスタントはイメージを裏切る美味さだったりする。

342おさかなくわえた名無しさん:2010/10/15(金) 02:20:09 ID:kOxChAmi
地方モノは「それしか食べたことがない」人が大半であるというのを鑑みないと駄目だな
特にラーメン
例外はあるけど東北の方のラーメンは麺とかえし命で、スープや具なんかは二の次
関東・九州はスープ命で麺の方が二の次
この二通りの住民が同じ食べ物について話し合ってうまくいくわけがない
東北「くどい」関東九州「薄い」で終了
でも地元民的には自分が正しい、他に知らないんだから
343おさかなくわえた名無しさん:2010/10/15(金) 18:29:36 ID:9NIcTGaC
なごやめしクラスまで尖がってないと地方食として売るのは難しそう
344おさかなくわえた名無しさん:2010/10/15(金) 18:31:21 ID:26Xv4mf8
>>339
エシレ同意
お菓子は普通に美味しいけど、あの値段で普通って…のレベル
バターも塩分きつめで思ったほど美味しいとは思わなかった
345おさかなくわえた名無しさん:2010/10/16(土) 00:09:37 ID:tljLvKhU
マックのアイコンチキンチーズフォンデュって奴
あらゆる意味で期待を裏切ってくれた
346おさかなくわえた名無しさん:2010/10/16(土) 00:52:34 ID:mcvKKsqW
どういう意味か、かけよ!!
347おさかなくわえた名無しさん:2010/10/16(土) 03:46:11 ID:tljLvKhU
これは微妙の中にもどちらかというとまずい方に傾くのではないかという期待を裏切って凡庸
まずい中にも味わったことがないまずさを提供してくれるのではないかというビジュアルのくせにしょっぱいだけ
そのうえくいづらくて崩れたりして赤っ恥をかくのではないかという期待すら裏切り実に安定

何もかも平均点すぎて格別いうことすらないハンバーガーだった
アイコンチキンチーズフォンデュ
名前がイカレてるから期待していたのに…
348おさかなくわえた名無しさん:2010/10/16(土) 07:54:32 ID:xssk5Orh
チーズフォンデュだっておいしそっ今度食べようっと、と思ってた自分に
「期待しすぎちゃいけん」ということを教えてくれてありがとう
だよなー何をしてもマクドナルド

でもあの「しょっぱ!なにこれしょっぱ!」と思ったモスの「とびきり
ハンバーグサンドチーズ」を、なんだかんだで時々食ってる身としては
最初オエーでも好きになれるか知れん
349おさかなくわえた名無しさん:2010/10/22(金) 00:03:16 ID:xZDAPDz0
350おさかなくわえた名無しさん:2010/10/22(金) 07:08:25 ID:5X4vhBFM
>>347-348
本当にその通りなんだよなあ
見た目は凄いコクが有ったりクリーミーな感じなのに
食べてみたらほとんど塩だれでソルト&レモンと大差無い
351おさかなくわえた名無しさん:2010/10/22(金) 18:56:21 ID:yfH2z73K
アイコンチキンチーズフォンデュ最大の謎はスライスチーズの存在
チーズにチーズかよ…ごまかす気満々じゃないか
352おさかなくわえた名無しさん:2010/10/24(日) 13:52:47 ID:kETI0Ww/
>>339 334
うわっ同意!
こないだ家族が並んで(w ワクテカでクロワッサンも食べたけど、ありえない
ほど油でビシャビシャで、全員無言の後なーんじゃこりゃの大合唱だった。
一個400円もするクロワッサンにしては、あまりにも内容が酷すぎる。
「高いけど、捨てる金とタイミングがあったら頑張って買って食べたい!」と
思わせる様な凄い美味しさだったら、並んだり金だしたりしてる人を笑ったり
はしないけど、実際食べてみてそしてこの味に「これは…正直、罪の無い笑顔で
延々並んで&期待に胸膨らませて何千円もポイポイレジで払ってる人を見ると
バカだ…としか思えなくなってしまった。
353おさかなくわえた名無しさん:2010/10/25(月) 21:47:45 ID:nhKiEXGq
室戸で食った鯨はうますぎた
鯨ってそんなにおいしくないイメージだったから驚いたな
354おさかなくわえた名無しさん:2010/10/25(月) 22:36:32 ID:E2dQmemW
つけ麺。
スープは熱々なのに麺は冷えてる?緩くなりそうwそれに何あのうどんみたいな麺、不味そうwww
って思ってたけど実際は口に入れるのに凄く丁度いい温度になるし
太麺もドロドロ気味のスープをよく絡めて口にスルスル入ってきて美味しい。
田舎なんで近くのラーメン屋ではつけ麺扱ってる店が少ないのが悲しいw
355おさかなくわえた名無しさん:2010/10/26(火) 15:00:27 ID:dLaug3mE
ペプシモンブラン
ペプシのイロモノコーラシリーズで一番まともといっていいなあれ。
バニラのフレーバーコーヒーが好きな人なら、!!!って来る感じだと思った。
356おさかなくわえた名無しさん:2010/10/26(火) 18:56:30 ID:+MdX2Esr
胡瓜も紫蘇もストライクだった俺
357おさかなくわえた名無しさん:2010/10/27(水) 01:48:34 ID:0/aofRqT
ペプシソは意外と中年以上の人に人気だった
358おさかなくわえた名無しさん:2010/10/28(木) 14:16:44 ID:IcfB5dzX
ペプシマムシとか出そう。
359おさかなくわえた名無しさん:2010/10/28(木) 14:27:02 ID:5hzKNqUi
ゴロがいいな、ペプシマムシ。
ペプシスッポンも飲んでみたい。
360おさかなくわえた名無しさん:2010/10/28(木) 15:05:17 ID:97M7BkiW
>>354
私もつけ麺には感動した〜。
それまでは特に食べたいとも思わなかったんだけど
夫がハマったのを機に食べてみたらおいしかったw
実家のある地域につけ麺屋が続々オープンしてるみたいだから
実家に帰省する楽しみがひとつ増えた。
361おさかなくわえた名無しさん:2010/10/28(木) 15:07:01 ID:97M7BkiW
ちなみに食べるときはいつもあつもり。
冷たい麺はスープがぬるくなりそうで頼めない。
362おさかなくわえた名無しさん:2010/10/28(木) 22:33:11 ID:IrPOxyr+
俺は逆で、つけ麺どうしても好きになれない。
初めて食ったときから、しょっぱいのと、どうしても
途中からめんどくさくなって麺を全部つけ汁に入れてしまう。
だったらラーメンでいいじゃん、って思ってしまう。
もちろん好き嫌いは個人差だからつけ麺自体は否定しないけど。
363おさかなくわえた名無しさん:2010/10/29(金) 02:52:00 ID:N+xvS5du
コンビーフ。

昔食ったけど、臭すぎ!
犬のエサそのもの。それ以来食ってない。

こないだ、コンビーフ食った事ない弟が酒の肴に買ってきて食ってたけど、
マズイと連発してたなw
364おさかなくわえた名無しさん:2010/10/29(金) 03:35:48 ID:XhOnurF/
>>363
イヌのエサか・・・。

コンビーフは炒めてご飯にかけたらめちゃめちゃ美味いんだが。
味覚が人とは違うんだろうな。
まあ、多くの人が美味いと思うから、何十年と売られてるんだし。
365おさかなくわえた名無しさん:2010/10/29(金) 03:44:01 ID:+58/g7oL
マカロン。
ついこの間、折角だからと有名パティシエからわざわざ取り寄せたのに… 色といい、食感といい…駄菓子みたいじゃん、アレOrZ
366おさかなくわえた名無しさん:2010/10/29(金) 05:05:27 ID:KkWRrA8f
ねこのたまご?だかって名前のお菓子は本当に美味しかった。
367おさかなくわえた名無しさん:2010/10/29(金) 07:16:02 ID:f0A5pnMZ
コストコで買ったもの色々。
ポーランド産のチョコ、メキシコ産のチョコや焼き菓子、
特大のケーキ(白いクリームのほう)、無糖の炭酸水。。。


まっずい! マッズイ! mazui!


あらためて思った。日本のものは美味しいものだらけ。



368おさかなくわえた名無しさん:2010/10/29(金) 08:57:08 ID:HGXeop67
>>363
うまいと思うけどなぁ。
マヨネーズつけて食うと、いいつまみになるぞ。
369おさかなくわえた名無しさん:2010/10/29(金) 09:45:44 ID:tZHpwqNw
コンビーフを開けてそのままつまんだんじゃないかな。
まあ、その食い方でも美味いんだけど、脂の匂いと風味が強いので
慣れないと不味いと感じるかも。

オイルサーディンも最初は焼いて食べるところから始めると
そのうち缶を開けてそのままつまむようになるけど、最初は生臭すぎて無理。
(刺身が食べられない外国人の気持ちを疑似体験させるのに使えるw)
370おさかなくわえた名無しさん:2010/10/29(金) 09:50:35 ID:nwK1W74B
コンビーフ
個人の感想でまずい、と書き込んでる奴に薦めたり果ては味覚が云々とか…


特にあの国に嫌悪感もなかった小学生時代、
親の職場の人が数日旅行してきたとかでもらった中国土産の飴
ぼやけた味と、数日以内に店に並んでいたとは思えない
半端に溶けては固まりを繰り返した感じなべっとりねっとりじゃりじゃりした食感
こんなもん売ってるようじゃ駄目だなあ…と子供心に思った
371おさかなくわえた名無しさん:2010/10/29(金) 09:57:12 ID:lS9VW54t
静岡おでんと富士宮やきそば。所詮B級グルメだね…

友人の結婚式(ビュッフェスタイル)にあったカエルの肉。
鶏肉みたいにさっぱりしてて美味しかった!!
372おさかなくわえた名無しさん:2010/10/29(金) 10:16:16 ID:WpUWDdGX
IKEAの板チョコ(ヘーゼルナッツ)
あまりの美味しさに病み付きになり、IKEAに行くと必ず買ってしまう
373おさかなくわえた名無しさん:2010/10/29(金) 13:49:42 ID:T7S8Vbi9
チョコは日本の製品が一番だと思ってる。
ゴディバなどの海外メーカーの高級チョコは確かに美味しいけど、高いものも
安いものもほぼ等しく美味しいのは日本のものだけ。

昔、母が韓国のチョコを買ってきたことがあったけど、阿鼻叫喚の嵐だった。
374おさかなくわえた名無しさん:2010/10/29(金) 14:19:52 ID:f9WYsQ+A
ハリセンボン。
沖縄にてアバサー汁で食べた。
アンコウとタラとカニを足したような食感。
殆ど頭みたいな魚だが、頭の中に結構肉が有った。
次はハコフグ食べてみたい。
375おさかなくわえた名無しさん:2010/10/29(金) 15:47:47 ID:Qfko/tEu
ハコフグはかなり美味いという噂。俺も食ってみたい。

有楽町の某店で食った柿のタルト。
話のネタに頼んだんだけど、これが超美味かった。
季節が終わる前にまた食いに行く。
376おさかなくわえた名無しさん:2010/10/29(金) 19:12:41 ID:MH0/5GZu
上で挙がってるコンビーフだが、もしかして馬肉が混じってるやつじゃないのか?
377おさかなくわえた名無しさん:2010/10/29(金) 19:38:45 ID:AmeyWzEb
>>374
河豚やカワハギと較べるとどんな感じだった?
あと、やっぱり皮というかハリは剥いて調理してあるの?

コンビーフ(コンミートかも)は初めて食べたときはパッサパサでまずいと思ったけど
ちょっと温めてほぐすとかなり美味しくなって驚いた。
378おさかなくわえた名無しさん:2010/10/29(金) 23:59:58 ID:eNgKHVMK
>>377
皮剥いだ状態で売ってる。
目がデカくて普通の魚に見えないからちょっとグロい…。

ttp://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/92/d6/a9910534/folder/956470/img_956470_34726062_9?1224326068
379おさかなくわえた名無しさん:2010/10/30(土) 00:51:00 ID:5eDDDGKo
>>378
目玉と口だけ残っててパンダみたいで可愛いといえなくもないな
それにしても頭でかいな〜
380おさかなくわえた名無しさん:2010/10/30(土) 02:01:56 ID:uPxvlTwV
>>324
カベンスローとはなんぞやとググってみたけど、このスレしか
ヒットしないんだが。
381おさかなくわえた名無しさん:2010/10/30(土) 02:06:23 ID:smoaAN+I
マカロンは1スレ1レスは絶対に出るな
あのビジュアルと値段からあの味は想像つかないもんな
382おさかなくわえた名無しさん:2010/10/31(日) 14:24:41 ID:DxmlSqCq
フランス製のカカオ85%チョコは美味しかったな。
もちろん日本のチョコも好きなんだけど、85%はカカオ!あぁ!カカオ!!って感じ。
383おさかなくわえた名無しさん:2010/11/01(月) 22:51:20 ID:7O177rPL
チョコのラミー。
美味しいってよく聞くから食べてみたが、
苦いし辛いしで半泣きになった。
大人の味だと思うよ…もう二十歳越えてるけどさ…
384おさかなくわえた名無しさん:2010/11/02(火) 12:14:36 ID:b2hgeiKU
バッカスは好きで買うけど、ラミーは食べたことないな
385おさかなくわえた名無しさん:2010/11/02(火) 13:47:35 ID:GsxmcDFV
ラムレーズンのアイスは大好きなんだがラミーは強すぎる気がするんだよな
嫌いじゃないけど
386おさかなくわえた名無しさん:2010/11/02(火) 21:58:41 ID:67K3+eeY
お菓子以上に巨峰には目がないです、
まいとし山梨からとりよせて食べるのが楽しみで楽しみで。

今年は甲斐路も食べてみた。大きくて見事な粒でおいしそうー!
甲斐路と巨峰のかけあわせらしい・・
ところがいざ口にしたら、微妙に青臭さがあり、他の種類のブドウほど
風味も乏しく美味しくなかった。高かったのになorz
あんなものなのかな?
387おさかなくわえた名無しさん:2010/11/02(火) 22:19:36 ID:JQUeJiAk
>>380
あ、同じことしてる人がいたw
カペンスローとかカベンスロとか変えて検索までしたけど駄目だった
388おさかなくわえた名無しさん:2010/11/06(土) 10:30:01 ID:K4qyEPBt
ラミーを包んである銀色の紙みたいなビニールみたいなあれ、臭すぎる。
389おさかなくわえた名無しさん:2010/11/06(土) 22:30:07 ID:8w9uMCwO
ズワイガニ

味が全然しない。
カニなら断然タラバガニだな。
390おさかなくわえた名無しさん:2010/11/07(日) 08:57:31 ID:KoAy3Hik
トマトチーズケーキ
妙なもの好きとしてチャレンジしたんだけどうまい!
考えたらトマトとチーズって相性いいモンなあ。
あのびっくり感はなかなかない。
391おさかなくわえた名無しさん:2010/11/07(日) 10:20:55 ID:H7rqGxH1
豆乳を初めて飲んだときはおを゙ッなんじゃこりゃー!ってなって吐き出しそうに
なったなぁ。豆を牛乳で割ったジュースだと勘違いしてたからなのか、
「豆腐を潰したスープの冷たいやつだと思え」と言われて飲んだら飲めた。

大人になって味覚が変わったからかもしれないけどw
392おさかなくわえた名無しさん:2010/11/07(日) 12:49:56 ID:nyl4suXm
自分も豆乳は豆を牛乳で割ったものだと思ってた
いざ飲もうとしたらストローの中から既に大豆の匂いがすごくて
味は大豆ジュースだった。口の中に大豆の味が残るし
393おさかなくわえた名無しさん:2010/11/07(日) 13:52:36 ID:UPoUaMwb
豆乳自体が苦手だったんだけど、業務スーパーで売っている豆乳を利用している
食品類のいくつかを食べてみて、余計嫌いになった。
クセがあるし豆腐特有の微妙な酸味があるものも。

ある日、三代目茂蔵のお店の前を通ったらすごく賑わっていて、
たかが豆腐だろがと思いつつも、おいしいという会話が聞こえたので何種類か買ってたべたら、
ほんとにイケルんでびっくり。いまははまりまくっています。



394おさかなくわえた名無しさん:2010/11/07(日) 22:44:49 ID:J6iwJyjo
自分も最初は調整豆乳の味しか知らなかったから、
そのあと無調整の飲んだら余りの豆腐っぷりにウッてなったな
395おさかなくわえた名無しさん:2010/11/07(日) 22:56:32 ID:RWQ4uxhz
無調整の豆乳は、白だしで塩味つけたらスープ味になって美味しい。
396おさかなくわえた名無しさん:2010/11/08(月) 00:13:03 ID:tpnZ9nAn
節子、それ豆乳ちゃう。
397おさかなくわえた名無しさん:2010/11/08(月) 05:36:41 ID:R+u0T1GD
スレの流れみて感化され、ゆうべ豆乳汁にして食べてみました。

豆乳・塩・かつお&昆布だし。
もやし・長ネギ・舞茸。


私の腕の問題かもしれないけど、正直言っておいしくなかった。^^;

とろみがある食感はよかった。でも豆乳どくとくのクセと渋みみたいなものが
でていまいちでした。
ちなみに家族は、そんなにおいしくないけど、でもヘルシーだからアリだな!って、
大きなお椀でおかわりしていました。
398おさかなくわえた名無しさん:2010/11/08(月) 16:05:26 ID:VRXMFxQ1
>>393
>たかが豆腐だろがと思いつつも、おいしいという会話が聞こえたので
>何種類か買ってたべたら、
なんか393がすごい愛しい。
399おさかなくわえた名無しさん:2010/11/08(月) 22:10:21 ID:sxMP4FqH
>>397
無調整豆乳使った?あと、豆乳の入れ過ぎはだめだよ。
400おさかなくわえた名無しさん:2010/11/10(水) 18:50:29 ID:pW9Ove/+
カスタードヨーグルト
プリンとヨーグルトの中間。酸っぱ過ぎず、プリンのように濃すぎず卵の優しい味がする。
カスタードヨーグルトというものが正式にあるなんて知らなかった
卵入りヨーグルトみたいななにかだけどなんなんだ?とずっと思っていました
小さい頃食べて依頼忘れられずスーパーで発見し、もしやと思い約20年振りに食べられて嬉しかった
久々に食べたのは、バニラヨーグルトから出てるカスタードバニラヨーグルトだった。
けっこうマイルドで甘めだった
色々なとこのを試したい
401おさかなくわえた名無しさん:2010/11/10(水) 19:09:07 ID:803R/PJU
そういうのおいしいね
チーズヨーグルトというのが昔あってめちゃくちゃおいしかったな
402おさかなくわえた名無しさん:2010/11/11(木) 19:17:19 ID:pZHGHYkR
ハリボーのゴールドベアー
やたらマンセーされているので「そんなに美味いのか」と思って買って食べたが、
一度食べたらもういいや、って感じの味でガッカリ。同メーカーのサワーマンゴーやグレープフルーツの方が美味い。
403おさかなくわえた名無しさん:2010/11/13(土) 22:48:24 ID:hdj4Eo19
>>402
あれは子供の歯固めの為に考案された菓子だからなあ
グミ関係は日本最強だと思う
404おさかなくわえた名無しさん:2010/11/19(金) 12:16:18 ID:I5HKWUn3
最近出てきたメープル味やミルクティ味の食パン
トーストしてチーズ載せると合わない
食パンは味の主張をしてはいけないんだなと思った
405おさかなくわえた名無しさん:2010/11/20(土) 10:17:25 ID:KITPaaf/
ババロアを初めて食った時の衝撃。
そしてレアチーズケーキを初めて食った時の衝撃。

それまで、ああいうプルプル系デザートは市販のプリンかゼリーかヨーグルト
ぐらいしか食った事なかったから、プルプルでねっとりクリーミーで…
何だこれは!となった小学生時代の俺。

今はババロアもレアチーズケーキもその辺のスーパーでも買えるけど、
当時はまだ珍しかったんじゃないだろうか。
406おさかなくわえた名無しさん:2010/11/20(土) 14:54:05 ID:nvshcJeb
>>405
わらび餅なんかも高い奴食べるとビックリするぜ
407おさかなくわえた名無しさん:2010/11/20(土) 16:39:30 ID:/r6n/ndE
昔かーちゃんがたまーーに作ってくれたババロアうまかったな
他にまともなおやつがあまりなかったというのもあるだろうけど
408おさかなくわえた名無しさん:2010/11/20(土) 17:51:12 ID:Ebu7xCQ+
わらび餅わかる!
それまで「あんなグニャグニャしたもん何がいいんだか全くわからぬ」と
思ってたけど、有楽町のGINZAインズ地下(何年も前だったんでもうウロ)で
買ってきたわらい餅食べて衝撃が走った。
あれを!またあれを!と家族中でとりこになり、有楽町にまた出かけた時に
インズを覗いたら常設の店じゃなかったらしく無かったorz
舌ざわり、味、喉越し、香り、全てがすばらしかった。神の食い物だった。
409おさかなくわえた名無しさん:2010/11/20(土) 17:52:04 ID:Ebu7xCQ+
わらい餅ってなんだ、途端にアヤしいもんになった…わらび餅っす。
410おさかなくわえた名無しさん:2010/11/21(日) 01:05:25 ID:+9jZnjXJ
>>403
ああいうのは、それに合う味の具でサンドイッチ作るとすごく美味い
メープル味のパンに水切りヨーグルトとスライスオレンジとか
411おさかなくわえた名無しさん:2010/11/21(日) 23:17:38 ID:a3f0ideR
近所のケーキ屋のチョコケーキ

クリームとかは好きだけどスポンジは嫌い
チョコは好きだけどチョコケーキはくどくて2口で飽きる
という性質なので、あまりチョコケーキに満足したことが無かったのだが
うまい。たまらん。
外見が一発で気にいって「でもチョコケーキだもんな・・・」
と悩みながらもインスピレーションに惹かれたまま買ってよかった
412おさかなくわえた名無しさん:2010/11/22(月) 16:06:57 ID:OVsMyV1n
近所のケーキ屋のチョコケーキってw誰も知らんがな
母ちゃんが作ったシチューが不味そうだったが美味かったっていう感想と同じじゃ?
413おさかなくわえた名無しさん:2010/11/23(火) 20:13:49 ID:THVhc8OU
メジャーもんじゃないとダメなスレなのか?
家庭で出てきたもんの話なんていくらでもあるだろこのスレ
414おさかなくわえた名無しさん:2010/11/24(水) 10:39:48 ID:wLUi/Skd
ぽんず風すっぱむーちょ


ああ……すごく ぽんずです……
まずくはない、むしろとても好きな味なんだけど
ポン酢すぎてバリバリ食べられない、食べた後、
ポン酢原液で飲んじゃったかのような身体への悪影響予感に打ち震える
これ成功なのか失敗なのか
415おさかなくわえた名無しさん:2010/11/24(水) 13:44:39 ID:gYoIgEyC
茶も飲め
416おさかなくわえた名無しさん:2010/11/26(金) 00:47:07 ID:LEo9vVpf
カボチャ系デザート類
初めて食べたのはパンプキンパイだった。
感想は「あえて甘くして食べなくても…」だった。
他、プリンやケーキやアイスやら食ったけど
感想はいずれも「別にカボチャ使わなくても…」
という感じ。不味くはない、でもカボチャは
デザートにしなくていいと思う。
417おさかなくわえた名無しさん:2010/11/26(金) 13:13:09 ID:Df3LXnqR
>>416
個人的には、
カボチャは荒地で簡単に山のように収穫できる。
で、夏収穫したカボチャを消費するため、かつ食べ盛りの子の腹を満たすため工夫をこらす。
家族には「カボチャ煮付け」「いとこ煮」よりも
「パンプキンパイ」「カボチャプリン」はオヤツと認識されて大好評だ。
カボチャ系デザートサマサマだ。
418おさかなくわえた名無しさん:2010/11/26(金) 22:46:54 ID:H7xFI9qK
むかし葉山にあった喫茶店で、カボチャのカスタードプリンを
初めて食べたときすごくおいしくて感動した。オーナーは有名なスキューバの先生。
店で作っているそうで、その濃厚さとカラメルの香ばしさはゼッピン!
今も忘れられない味だけど、もうお店はないかも。オーナーは亡くなっているはず。
419おさかなくわえた名無しさん:2010/11/27(土) 04:13:26 ID:/OsHwYXW
「ぐべ」っていう果物。
見た目アケビっぽいが、中身の見た目が微妙にグロくて敬遠してた。
婆ちゃんにすすめられて仕方なく食べて
「こんなに美味しい果物があったのか!」
と思った。

がっかりしたのはマンゴスチン。
女王とまで言われるような代物ではなかった。
420おさかなくわえた名無しさん:2010/11/27(土) 11:10:24 ID:ko3M+qX0
>>419
「むべ」では? 似たようなのに「ポポー」もあるよ。
421おさかなくわえた名無しさん:2010/11/27(土) 20:54:21 ID:/e/T0LLt
チャパティ

ナンは何度も食べたことがあったけどチャパティは初めて。
ナンよりもちもちしていて、焦げたところがとてもこうばしい。
毎日これを食べるインド人がうらやましい。
美味しすぎて、カレーにつけるのももったいなくて、そのままうまうま。
422おさかなくわえた名無しさん:2010/11/28(日) 01:12:37 ID:V0vILOs3
うまうまって馬鹿っぽい
423おさかなくわえた名無しさん:2010/11/28(日) 01:42:27 ID:HY/K+UCr
>>421
簡単らしいから自作してみたら?
http://www.ayur-indo.com/ayur/ayurveda4-3.htm

たしかに職場のインド人の同僚は、毎日ランチにチャパティ持ってきてるな
自作なのかどこかで買ってるのか知らんが
424おさかなくわえた名無しさん:2010/11/28(日) 20:55:43 ID:gt78cC/l
>>423
ありがとう! とりあえず全粒粉小麦粉買ってきてみた。
425おさかなくわえた名無しさん:2010/11/29(月) 00:36:12 ID:OR0jKnh8
うまうまっていうやつって人間以下っぽい
426おさかなくわえた名無しさん:2010/11/29(月) 17:06:32 ID:QX7q5dKu
人間より上って神や仏かな?
まぁ、人間以下の生物しかもの食わないから、うまうまでいいんじゃね?
猫も刺身やると、うまうま言うし。
427おさかなくわえた名無しさん:2010/11/29(月) 23:59:49 ID:xGFJACve
人間以下なら人間も含まれるから十分だよね
428おさかなくわえた名無しさん:2010/11/30(火) 14:50:48 ID:u/F/Baa/
>>419
さては婆ちゃん、長崎出身だな
429おさかなくわえた名無しさん:2010/12/05(日) 23:26:55 ID:Y4qRB3d7
散々ガイシュツだと思うけどマカロン。
なんか最中系駄菓子のお味…
個人的には紅茶より緑茶の方が合うと思う。
430おさかなくわえた名無しさん:2010/12/06(月) 23:35:33 ID:9jKPBCvS
今日生ドーナツを初めて食べた。
スポンジの上にプリンが乗ったような感じだった。
431おさかなくわえた名無しさん:2010/12/07(火) 08:28:44 ID:9EHNBlnz
それ、ババロアじゃないの?
432おさかなくわえた名無しさん:2010/12/07(火) 16:31:56 ID:9b9sMGbN
生ドーナツみたいなのってスポンジ生地にムースがのってるんでそ?
たべたことないけど
433おさかなくわえた名無しさん:2010/12/07(火) 18:08:01 ID:glppOGab
生ドーナツ、ドーナツ型のムースだよね。
不味くはないけど、普通のムースのケーキ食べてる感じ。

434おさかなくわえた名無しさん:2010/12/07(火) 19:39:55 ID:lut3Cjru
ドーナツって、基本的に手で持って食べられるものだという固定観念がある。
輪っか以外に丸かったりツイストだったり色々。

輪っか型にしたら、なんでもドーナツというのはこれいかに?
435おさかなくわえた名無しさん:2010/12/08(水) 00:43:00 ID:99ueXmC7
あんドーナツ「輪ッかじゃなくてゴメンね……」
436おさかなくわえた名無しさん:2010/12/09(木) 00:26:58 ID:P73ulZQj

そう云えば
お惣菜の入った揚げパンも
ドーナツって云うね。

カレードーナツとかウィンナードーナツとか
437おさかなくわえた名無しさん:2010/12/09(木) 07:52:40 ID:Ecv7Ooe+
ドーナツってどういう定義なのか気になって調べてみた

wikiにはドーナツは、ドウ(小麦粉に水・砂糖・バター・卵などを混ぜた生地)を油で揚げた食品。
てことは、餡もカレーもウインナーも仲間だけど
生は仲間じゃないんだな
438おさかなくわえた名無しさん:2010/12/09(木) 16:27:42 ID:sg9ot/19
ドーナツ。

油で揚げられていて、ほんのりと甘くて
それゆえにカレーの具やウインナーをいれても美味しいね。
揚げたては表面がサックリして、油がジュワっとして。
ああ食べたいな、揚げたての温かドーナツ。
439おさかなくわえた名無しさん:2010/12/09(木) 17:01:36 ID:SoFXahfZ
お前も揚げドーナツにしてやろうか?
440おさかなくわえた名無しさん:2010/12/09(木) 17:42:35 ID:sg9ot/19
ウルセーバカ
441おさかなくわえた名無しさん:2010/12/09(木) 22:02:39 ID:CV0Tl9UU
よろしく頼むよっ
442おさかなくわえた名無しさん:2010/12/11(土) 13:40:58 ID:yhnOCr6K
チョココーティングもたっぷりね
443おさかなくわえた名無しさん:2010/12/12(日) 08:17:02 ID:0IBglT1l
ゆず胡椒味のポテチ

1年前だかに初めて食べておいしいと思った。期間限定なのが残念。
ゆず胡椒の胡椒がトウガラシだと知らずに買い、予想していた味と違って驚いた。
444おさかなくわえた名無しさん:2010/12/12(日) 11:15:48 ID:Bo5/847W
最近の市販ジュースでは
三ツ矢サイダープレミアムとグーニューが美味しかった
445おさかなくわえた名無しさん:2010/12/12(日) 13:05:04 ID:q1421ycW
青森おでん

東海地区に住んでるんだけど、スーパーで見つけたので買ってみた。
しょうが味噌がものすごくいい匂いで食べる前から美味しいと確信。
その予想を裏切らず、しょうが味噌がおでんと合ってて、ものすごく美味しかった。
これからは、この食べ方を定番にしたい。しょうが味噌って青森では容器に入って売ってるんだろうか。欲しい。
446おさかなくわえた名無しさん:2010/12/14(火) 01:26:15 ID:Ij4yaapZ
鶏レバーの味噌煮
産まれてこのかた、鶏レバーの煮物はは砂糖と醤油で味付けしたものしか食べたことがなかった。
それが、この間、思いついて 砂糖と味噌で煮てみたら
鶏レバー特有の臭みが味噌で消されて、激ウマだった。
447おさかなくわえた名無しさん:2010/12/14(火) 13:08:48 ID:mDNc5ntD
うちでは鶏レバーの煮物は生姜醤油か、ウスターソース+千切り生姜だ
あ、トマトソースもあるか
どれもおいしくて好きだけど、今度味噌もやってみよう
448おさかなくわえた名無しさん:2010/12/14(火) 15:30:53 ID:bpPWVvtd
>>447
上二行いらないじゃん。
449おさかなくわえた名無しさん:2010/12/14(火) 17:04:59 ID:aRW/p70k
んま!なんていじわるなんでしょ!
450おさかなくわえた名無しさん:2010/12/15(水) 09:38:44 ID:FPHurK8+
むしろ上二行が必要な情報なんだが
メニューの交換はここの基本じゃろ?
451おさかなくわえた名無しさん:2010/12/20(月) 22:26:31 ID:DeD1MvG5
レバーといえば、レバ刺しは衝撃だったねー。
子供の頃レバーといえば竜田揚げやレバニラぐらいしか食卓には
出てこなかったし、モソモソして鉄臭くで不味いもののイメージで
大人になっても嫌いじゃなかったけど進んで食わないものだったのに、
会社の忘年会で行った焼肉屋で食ったレバ刺しはまさに初めての食感、味。
今でも加熱したレバーはそんなに好きじゃないけど生は大好物。
452おさかなくわえた名無しさん:2010/12/24(金) 07:28:09 ID:/Sxf1/Oi
夕べ、韓国風鍋のチゲスープを買ってきて調理してみた。
野菜とかお肉を入れて、仕上げに東海漬物のキムチを入れてみた。
はっきいって味がうすい。あの手のスープは塩や醤油を加えないと
だめだね。
453おさかなくわえた名無しさん:2010/12/28(火) 16:07:02 ID:Gc1pQ/XR
>>451
レバ刺し用レバーというものはなく、店が勝手に
通常のレバーをレバ刺しとして出しているだけ、って
ことは知っといたほうがいい。
つまりは自己責任ね。
454おさかなくわえた名無しさん:2010/12/28(火) 22:14:02 ID:1PktHFkD
>>453
生肉好きはそんなこと百も承知だよ。
食中毒が怖くて生肉が食えるか!って勢いでいる。
って、俺だけじゃないよな…。みんな覚悟の上で
生肉ファンだよな…?
455おさかなくわえた名無しさん:2010/12/28(火) 22:28:41 ID:dZ80Ws+9
>>454
おうよ!当たり前じゃ
当たるも下すも自己責任
456おさかなくわえた名無しさん:2010/12/29(水) 20:04:48 ID:TUPVoAfR
貴公こそ真の猛者よ!
457おさかなくわえた名無しさん:2010/12/30(木) 00:39:33 ID:pIZGnrzj
でっかいキャラメルコーン。「ピーナッツもでっかい!」
って書いてあるからどんだけでかいのかと
むしろそっちを楽しみにして買ったら普通のピーナツでガッカリした。
たしかに通常版はすごい小粒なので嘘付いてるわけではないんだけど。
458おさかなくわえた名無しさん:2011/01/01(土) 13:51:08 ID:txqVO9Qx
件のお節料理でがっかりした人はいますか?

(がっかりどころでない人も含めて)
459おさかなくわえた名無しさん:2011/01/02(日) 13:57:28 ID:HpZYBlAl
↑の意味がわからなかったよ・・・
これのことだったんだね

         ___      
       / ⌒  ⌒\     
      / (⌒)  (⌒)\   
    /   ///(__人__)///\ 2万円のおせち料理が半額だったお
     |   u.   `Y⌒y'´    |  これでお正月はばっちりだおww
      \       ゙ー ′  ,/  
     /       __|___  
    |   l..   /l グルーポン`l 
    ヽ  丶-.,/  |__ おせち _| 
    /`ー、_ノ /  ̄ ̄ ̄/ 

 ________________
 |\            ‖       /|
 |  ( ̄肉)_/ ̄V ̄ヽ_.‖_____∠  |
 |  ( ̄肉) | 手| 手 | ‖  i\チーズ|  |
 |  |`ー´  | 羽| 羽|.‖-ー、\.\ /l  |
 |  |( ̄肉) | 先| 先|‖ ハム )  \l/l  .|
 |  | `ー´  ヾ」^ヽノ‖ヽ_ノ    |__|
 |\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄‖ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ./|
 | ┌/⌒⌒⌒⌒ヽ.‖ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |       
 |  (   (   ヾ )‖       l⌒l|  |
 |  |\  残飯   /‖     / ̄| .||  |
 |  |  ヽ    ) ノ‖  く`ヽ、゙i.肉ヽ ) | 
 |  |   ヘ   ノ |‖    .\ \ゝ  | | |    ┼ヽ  -|r‐、. レ |
 |  |    `ー^ー'‖     `ヽノ  ̄Y  |  . d⌒) ./| _ノ  __ノ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
460おさかなくわえた名無しさん:2011/01/02(日) 19:43:33 ID:Fc5SkRXW
「おとなのクラブ活動」「おとなの文化祭」のりの
おせち詰め合わせ写真だったね
エプロン、マスクでなく、ジャージでおせち作りって感じ
461おさかなくわえた名無しさん:2011/01/03(月) 03:31:15 ID:dncdWBTZ
ジャージならまだしも、ダウンとかもけもけの付いたフードとか。
体毛や、獣毛がわっさり入ってそう。
462おさかなくわえた名無しさん:2011/01/03(月) 12:28:18 ID:DskTo6KR
子どもの頃、給食のおばちゃんが肩まで腕を入れて
ポテトサラダをかき回してるのを見てショックだった

あの社長のミスは食べ物関係の裏は見てはいけないという
経験が無かったためと思う。牛を殺すとことか見せないもの。
463おさかなくわえた名無しさん:2011/01/03(月) 12:31:35 ID:DskTo6KR
追加、あと盛りつけのセンスが無い。おせちなんて不味いのが当たり前なの
で、盛りつけに力を120%注げば、たまに美味いものがあれば許されたのに
464おさかなくわえた名無しさん:2011/01/03(月) 13:24:43 ID:z6MM2YUb
盛りつけというより投げつけた感じ
465おさかなくわえた名無しさん:2011/01/03(月) 21:07:47 ID:5+3xk85g
たとえ完璧に盛り付けたとしても全てが無駄になるスカスカ加減だしなw
466おさかなくわえた名無しさん:2011/01/06(木) 00:05:04 ID:/W5nY+jz
レモンラーメン
塩ラーメンにレモン果汁入れたそのまんまだった
かなり酸っぱい
でも好きな味で美味しかった
467おさかなくわえた名無しさん:2011/01/06(木) 23:44:10 ID:5dEhIl7s
>>466

岡山の2号線沿い?
(吉井川辺り?)
468おさかなくわえた名無しさん:2011/01/08(土) 00:28:40 ID:5vqEKjVa
>>467
東京都下・吉祥寺のロフトの近くです
チーズラーメンもあったので次回食べてみる
岡山にもあるのかー
469おさかなくわえた名無しさん:2011/01/08(土) 09:26:14 ID:iGmywyY0
お酒が体質的に合わないので飲まないんだけど、
先日ノンアルコールのビール風味のものをお風呂あがりに飲んだら美味しかった。
甘くないしすっきりしていい。
風呂上りにビールを飲みたくなる人の気持ちが少し理解できた。
470おさかなくわえた名無しさん:2011/01/08(土) 18:30:52 ID:9V7glKkB
その昔はホントに気の抜けたビールを二日ばかりほったらかしにしたような
味だったんだけど、味も風味もかなり改善してるからね
471おさかなくわえた名無しさん:2011/01/08(土) 19:44:34 ID:QTDE266V
ホッピーのまずさは相変わらずだったがノンアルコールは美味いのか
今度試してみよう
472おさかなくわえた名無しさん:2011/01/11(火) 17:34:05 ID:ZqChF4b1
前にターキーのくんせい足食べたけどクセが強くてイマイチだった
くんせいのせいなのか肉の持つ味なのか
473おさかなくわえた名無しさん:2011/01/11(火) 19:22:34 ID:EpDFYdMI
ターキー自体は、風味はあるものの鶏肉より淡白な味だと思う
きちんと煙でいぶした燻製じゃなく、燻製風の調味液に漬けたやつだと
妙なクセがあることが多いから、それじゃないか
474おさかなくわえた名無しさん:2011/01/14(金) 18:57:26 ID:YoglKMAs
私には逆に七面鳥のクセがたまらなく美味しかった。
クリスマスの次の日あたりにスーパーで投売りされてたような安い燻製だったけど
鶏とは違う香りと味に心を鷲掴みされた。
475おさかなくわえた名無しさん:2011/01/15(土) 00:54:24 ID:0m4D8+wY
474の心を鷲づかみにしたのは七面鳥の肉というより
安い燻製液の香りと味のクセじゃないの?
476おさかなくわえた名無しさん:2011/01/15(土) 03:47:57 ID:p6+OCHEA
16年程昔、フロリダでたっぷりのターキーハムの薄切りをライ麦パンで挟んだ
ターキーサンドをチェリーコークと一緒に食ったが美味かった
塩味のターキーに何種類かのフルーツのソースの味が絶妙だったが
同じものを日本で食べたらそこまで評価は高くなかったかも

やっぱり食べるときの気候風土は大切
477おさかなくわえた名無しさん:2011/01/16(日) 21:26:40 ID:Q8c9KNbq
なんと調味液なんてものがあるのか
アレか照り焼き風鶏肉とかに染みついてるあの黒茶色がそれなのか
478おさかなくわえた名無しさん:2011/01/22(土) 15:49:52 ID:qNY3KSyj
先日近所の台湾料理のお店で食べた胡麻団子がすごく美味しかった。
私が好きでよく食べてたのは、餡子をお餅で包んだものに白胡麻をまぶして
揚げたものだったんだけど、そのお店の胡麻団子は全然違ってて
黒胡麻のペーストをお餅で包んで茹でてあるものだった。
なので自分のテーブルにお湯に浮かんだ大きい白玉が運ばれてきたときには
びっくりしたけど、食べてみたら中の黒胡麻ペーストがすごく香ばしくて美味しくて
二度びっくりで、断然こっちの方が好きになった。

もう一つ、子供の頃お中元で頂いて食べたマンゴーゼリーが味の濃厚さ、
ゼリーの食感と共に最高に美味しかった。
それから色んなマンゴーゼリーやプリンを食べたけど
あれを超える一品にはまだ出会えてない。
479おさかなくわえた名無しさん:2011/01/23(日) 09:57:20 ID:trdazV7h
(うまい棒)の姉妹品で、(うまい輪_やさいサラダ味)
という袋入りのスナック菓子。
近所の店で特売で58円だったので買ってみた。


     美味しーー^^

子供の頃からカールが好きだったんだけど、
近年、かかっているパウダーが激ヘリでむかついて
買わなくなった。
うまい輪イイヨうまい輪。
480おさかなくわえた名無しさん:2011/01/23(日) 13:23:23 ID:m3aIvnJj
似てるけど姉妹じゃないよ
481おさかなくわえた名無しさん:2011/01/23(日) 15:13:44 ID:ngOkt1Pk
親戚品といったところか
482おさかなくわえた名無しさん:2011/01/23(日) 23:39:26 ID:trdazV7h
483おさかなくわえた名無しさん:2011/01/25(火) 07:42:33 ID:CzPzGfEm
桃屋の食べるラー油、初めて食べたけど、
フライドガーリックが焦げ臭いw
まぁニンニク&ラー油ってかなり好きな組み合わせだから、食べるラー油も好きだけど、
焦げ臭さは押さえてほしい。
484おさかなくわえた名無しさん:2011/01/25(火) 09:54:46 ID:n55dxWPN
ハッピーターン粉200%
粉たっぷり過ぎで、たかが100円200円なのに凄い贅沢をしてるような、いけないような事をしてるような気分になった
485おさかなくわえた名無しさん:2011/01/25(火) 12:32:28 ID:/xiAld7S
>482
うまい棒はやおきん、うまい輪はリスカだろ
同じ会社の製品じゃないと姉妹品とはいわない
486おさかなくわえた名無しさん:2011/01/25(火) 12:45:48 ID:ymoA2Jhx
>>485
やおきん
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

株式会社やおきんは、東京都墨田区に本社を置く、菓子、食料品の企画・販売及び玩具の販売などを行う企業である。

うまい棒などの駄菓子を販売していることで知られる。ファブレス企業であり[1]、自社で生産設備は持っていない。リスカや菓道が商品の生産を行っている。
                                                                      ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
487おさかなくわえた名無しさん:2011/01/26(水) 01:17:17 ID:49EZUco8
勉強になるなー
488おさかなくわえた名無しさん:2011/01/26(水) 15:24:02 ID:ZKwkgaSJ
蟹とネギの和風スープ パスタ(リングイネ)

スパゲティ大好きなんだが、和風はほとんど頼まない。
今日何とな〜く頼んでみたんだけど、
まるでうどんをフォークで食べてる気分だった…。
リングイネの平たい感じが更にうどんを連想させる。
スープもあっさり塩味でほぼうどん。
ショックだった…。
489おさかなくわえた名無しさん:2011/01/26(水) 16:04:28 ID:g3NHxVUu
>>386
すっごい亀だけど…

甲斐路は皮ごと食べて、渋みや香り、歯ごたえのある身の食感を楽しむものだと思う。
巨峰ほどジューシーでも有名でもないから人気ないんだよね…
でも取れたてはうまいよ!今度うちのブドウ園来てくれ!
490おさかなくわえた名無しさん:2011/01/26(水) 16:06:46 ID:11+6bMqW
頂いたはちみつ

たいそうな箱に入ってたけどどうせスーパーで買うのと同じと思ってたら全然違った
説明によるとみかんの木で採取された蜜ってある通り
甘みの後にほのかにみかんの味が口に広がって(゚д゚)ウマー
491おさかなくわえた名無しさん:2011/01/26(水) 16:08:33 ID:OqM340fG
ドドリアンの鼻から採れたハチミツってないのかな
492おさかなくわえた名無しさん:2011/01/26(水) 16:35:51 ID:eLxTds/1
ザーボンさんでも嫌だろ
493おさかなくわえた名無しさん:2011/01/27(木) 01:59:31 ID:EzgRF0ji
>>490
栗の蜂蜜ってのもあって
ちゃんと青臭い匂いがするよ
494おさかなくわえた名無しさん:2011/01/27(木) 02:51:49 ID:raAE/h36
>>489
甲斐路大好き!!あののぱりっとした触感と、実の味がたまらん!!
初めて食べた時「こんなブドウもあるんだ!」とびっくりした。
489はブドウ園の人?いいなぁ〜、行きたい!!

子供の頃、プリン=ハウスプリンかプッチンプチン程度しか知らなかったのが
モロゾフのプリンを食べて、「なんだこりゃ〜!味濃い〜!これがプリン?」
とびっくりした。
495おさかなくわえた名無しさん:2011/01/28(金) 10:06:20 ID:Q9CJw+Th
>>490
アカシアとかレンゲみたいに一般的なのと違って美味いらしいねぇ。
496おさかなくわえた名無しさん:2011/01/28(金) 20:36:39 ID:VG2RL7mY
ゴディバのダークラズベリーって板チョコ
ブランドと言えど所詮板チョコ…と思ってたが、カカオの風味と控えめな甘さほろ苦さ
その後にやって来るラズベリーの甘酸っぱさに虜になりました
舌が甘ったるくなったりもせず後味軽やかな感じもあって良かった
497おさかなくわえた名無しさん:2011/01/29(土) 23:44:45 ID:MNoGaTe6
黒糖ドーナツ棒のスレを見て、そんなに美味しいのかと思って買ってみたら
湿気たかりんとうだったよ
498おさかなくわえた名無しさん:2011/01/31(月) 15:16:57 ID:1p6wDQX3
海無し県の長野県で育ったから、取れたてのイワシの刺身とサンマの刺身を食べた時は感動した。
499おさかなくわえた名無しさん:2011/02/01(火) 00:46:47 ID:bVLYmZkB
魚つながりで…

関アジは有名だけど、関サバの刺身を食べた時は感動した。
「サバって刺身で食べられるの?」と疑問に思いつつ食べてみたら
びっくりするほどおいしかった。

下関の親戚が、自分たちの来訪の為に知り合いの漁師さんの漁場で
取ってきた、まさにとれたてのものだったので、サバでも刺身で
食べられるらしい。
500おさかなくわえた名無しさん:2011/02/01(火) 00:54:31 ID:g8Ete7dU
>>499
そんなに大変な思いをしなくても
関西以西の海辺の町なら、スーパーの魚売り場でも惣菜用に「刺身用サバ」が売ってる。
まあ、味=値段だから関サバの美味しさはダントツだろうけど。
501おさかなくわえた名無しさん:2011/02/01(火) 03:12:28 ID:bVLYmZkB
>>500
そうなの!?一般的だったのか…>サバの刺身
関西には永らく住んでいましたが、海からは遠い山の中だったので
サバの刺身は初体験でした。

これ以降、未だにサバの刺身にはお目にかかっておりません。
いつでもあの刺身が食べられるなんて羨ましい。
一度でいいから海辺の町に住んでみたいなぁ…
502おさかなくわえた名無しさん:2011/02/01(火) 06:01:24 ID:xHRCCmKZ
関アジと関サバってセットで有名だと思ってた
503おさかなくわえた名無しさん:2011/02/01(火) 08:48:40 ID:nnzmrg8E
>>502
知る人ぞ知るって感じじゃない?
ある程度の知名度はあるけど 
まだほぼ100%知ってるってレベルじゃない気がする
504おさかなくわえた名無しさん:2011/02/02(水) 03:28:02 ID:WVANl6wp
揚げまんじゅう味のポテチ

揚げまんじゅうは知ってたんだけど、ポテチにするんかい!!の意味でも衝撃だった。
味はほんのり甘くて、でも甘くなりすぎないように塩気も軽くあって
普通においしい温かい緑茶が合いそうなポテチだった。

まんじゅうとかあんこが苦手なんで、本物は食べないだろうけど
505おさかなくわえた名無しさん:2011/02/02(水) 23:30:31 ID:2ortlQOL
関アジ関サバの「関」を下関だと思ってる人、間違ってるからね!
506おさかなくわえた名無しさん:2011/02/03(木) 07:24:25 ID:4Dzzf3ln
>>505
すまん…
507おさかなくわえた名無しさん:2011/02/03(木) 23:21:31 ID:DkZUhR4h
俺に至っては「かんあじ」「かんさば」だと思ってたぜ・・・
508おさかなくわえた名無しさん:2011/02/05(土) 09:54:22 ID:/rfu9JiR
桜味のポテトチップス。
桜ってなんだ?とおもったけど、いざ食べてみたら
これが意外によかった。桜餅のあの香りで砂糖は入っていない。
ポテトチップスの塩気とよく合う。
509おさかなくわえた名無しさん:2011/02/08(火) 11:40:28 ID:V/JnXFP/
がっかりしたのはオリーブオイル?油?
25歳まで食べずに育ち、料理番組で見るだけの存在だったけど
お歳暮で貰った高そうなやつをちろっと舐めてみたら何だこんなものかと。
「パスタにからめるだけで完璧!」とか「料理に少し加えるだけでプロの味!」とか聞くから
そのまま舐めても美味しいくらい複雑で凄い味なんだと思ってた
ただの変な味と匂いの油だった
自分が野菜とか香草とか嫌いだからかもしれないけど
510おさかなくわえた名無しさん:2011/02/08(火) 14:17:32 ID:E4oY1ykv
ルッコラ

「うちで育てたルッコラなのよー」とサラダで出されて、泣きそうになった
好きな人は物凄く好きらしいけど自分はだめだった
セロリとパクチーは平気なので、まさか自分がという感じだった
511おさかなくわえた名無しさん:2011/02/10(木) 21:41:20 ID:v+Ei6wUv
オリーブオイルといえば、
オリーブオイル味?だかオリーブオイルで揚げたかの
ちょっと高級なポテトチップス。

自分もオリーブオイルは苦手な方だったけど、これは感動した。
あー、オリーブオイルは野菜に合うっていうのはこれかー、と
実感した。
512おさかなくわえた名無しさん:2011/02/15(火) 10:51:19 ID:Y9m1Xamh
>>476 
そのターキーサンド、赤いクランベリーソースで食べたのか?
あれは合うな。
あれは日本でもやってみたいと思うが日本で普通のスーパーじゃ売ってないよな。
マッシュポテトにグレービーソースとかもたまに食いたい。

>>511 
最近の、オリーブオイルポテトチップスとか焼きポテトチップスって
厚くて硬いよね。もっと薄くしてパリパリとしたの食べたい
513おさかなくわえた名無しさん:2011/02/15(火) 21:22:43 ID:lhx56+eB
ポテトチップスはチップスターとかのタイプが一番好きだな。

最近はいろんな種類ののど飴が出てるけど、フルーツフレーバー
でなくてもっと喉に効きそうなやつ!と思って買った
「龍角散のど飴」舐めてびっくりした。
なんつうか、辛くて苦くてグヘッとなってビリッときて
「あ〜漢方薬だぁ〜、飴に媚びてない味だ〜」が感想。そりゃ
龍角散って時点で大体想像してたけど、まさに良薬口に…だった。

514おさかなくわえた名無しさん:2011/02/17(木) 01:36:56 ID:VPQsXyul
ドトールのミラノサンドA
たま〜に出る、ローストビーフの贅沢ミラノサンドも美味すぎるけど、
シンプルな普通のミラノサンドも美味い
「なーんでうちの町にはドトールばっかり3店もあるんだよ、スタバは無いし」
と思ってたけど、美味さに気付いたら全然気にならなくなった
生ハム、ビアハム、よくある普通のハムという3種類のハムが入ってて、最初は
そんなハムばっか色々入れても…と馬鹿にしてたが、これが絶妙。うますぎ。
固すぎず柔らかすぎずなパンも最高。
515おさかなくわえた名無しさん:2011/02/21(月) 20:14:25.40 ID:Zoc1xkjc
フォアグラ

自他共に認める貧乏人でもキャビアとトリュフはたまたま食べた事はあったんだが ふ〜ん って感じだった 上物じゃなかったからかもしれんが
30過ぎて親戚の結婚式で 初めてフォアグラ食った

メタボとは縁の無かった若い頃に出逢いたかったよジュテームww
516おさかなくわえた名無しさん:2011/02/27(日) 20:02:51.97 ID:O3UVhRf2
517おさかなくわえた名無しさん:2011/02/27(日) 23:29:43.59 ID:wLg03by2
VIENNAで食べたアプフェルシュトルーデル。
食べた瞬間あまりのおいしさに衝撃が走った。
ありゃ天国のお菓子だわ。
518おさかなくわえた名無しさん:2011/02/28(月) 00:08:14.34 ID:2ebz6h3/
>>513
龍角散のど飴は薬局じゃなくても買えるのど飴の中で一番ちゃんとした効果があるよ。
梅味もあるから、薬臭さが苦手ならそっちがオススメ。

のど飴と言えば、花粉の時期になると出てくる「鼻トールメントール」も最初は衝撃的だった。
メントールがキツすぎて全く美味しくないんだけど、本当に鼻が通るから常備してしまう。
519おさかなくわえた名無しさん:2011/03/02(水) 21:28:01.75 ID:SDYtR8cS
高知で食ったクジラのステーキはしつこくなく、くさみもなく、
すごくおいしかったなぁ
個人的にはかつおより好きだが
520おさかなくわえた名無しさん:2011/03/08(火) 21:36:54.73 ID:nk7whkwy
>>512
二年前くらいにサブウェイで
赤いクランベリーソースかかったターキーサンド食べたよ!
期間限定だったかな?
初めてターキー食べたし、肉にクランベリーソースも初めてだったから
他と比べてどうなのかわかんないけど、自分的にはおいしかったよ(・∀・)
521おさかなくわえた名無しさん:2011/03/08(火) 21:52:58.07 ID:PVrpEQqw
へーたべてみたい
522おさかなくわえた名無しさん:2011/03/14(月) 22:28:06.56 ID:USTVH68U
災害でわかる
食べられることのありがたみよのう
ある意味吃驚
523おさかなくわえた名無しさん:2011/03/16(水) 00:06:19.09 ID:KTZU5pTM
そうめんってつゆがしょっぱくてあまり好きじゃなかったんだけど
干し椎茸でだしをとっためんつゆのそうめんをバイト先でご馳走になった時、
そうめんてこんな旨くなるのかと驚いた

椎茸だしのめんつゆって発売にならんかのうと真剣に思った
524おさかなくわえた名無しさん:2011/03/17(木) 13:45:13.82 ID:ZgNVJSlp
椎茸出汁のめんつゆ、普通に食ってる。
もちろん市販品。

一手間かけたいと思うなら、「しいたけ茶」をぱっと一振りすると、
椎茸風味がでるとおもう。

でも、これらが簡単に手に入るのは、地元が椎茸産地だからだろうか?
525おさかなくわえた名無しさん:2011/03/20(日) 01:20:32.16 ID:Vg2Kv7/d
ドランクドラゴンの塚地が前にテレビで好きだって言ってた
クイニーアマン!!!
バター好きだから、そのうち食べてみたいな〜って思ってたら
高島屋のメゾンカイザーにあったから買ってみた!
なんかもうめっちゃ甘くて、しっとりねっとりサクサクざっくりしてて
バターが染み込みまくってて、なんだこれ!って感じだった。
すごく美味しいが、一度に沢山は食べられないな。

ホームパイが好きで、且つ、もっと濃くてバターたっぷりのがあればな〜って思ってる人に
オススメ。
526おさかなくわえた名無しさん:2011/03/20(日) 01:26:01.44 ID:SyVBwzBz
バター風味濃いのが好きなんで、ちょっくら買ってくる。
いいこと教えてくれてありがと。
527おさかなくわえた名無しさん:2011/03/20(日) 08:22:26.38 ID:1Mrt2cON
ニョッキ

イタリアから直輸入されたものを母が買ってきて調理(お湯で茹でて手作りのホワイトソースをかける)してくれたものを食べたけど
口に含んだ瞬間舌に痺れるようなえぐみ?苦み?が広がって、頭が痛いというか首の裏が気持ち悪いような感覚に陥った
どうにかそのひと口だけは飲み込んだけど残りは手をつける気も起きなかった
口をゆすいでも舌の違和感は根っこの方にこびりついたみたいにしばらく消えないし、頭痛に似た不快感が頭をぐるぐるしてるしで散々だった
話を聞けば兄と妹も私と似たような感想を持ったようで当初は何か混入されているのでは?と本気で考えたけど
おいしいおいしいと食べていた母はピンピンしてるので多分イタリアの何かが口に合わなかったんだろう
528おさかなくわえた名無しさん:2011/03/20(日) 14:04:11.65 ID:pX03Ditr
>>525
クイニーアマン!
15年くらい前に流行って
めちゃくちゃハマって食べてたの思い出した!
思い出せてくれてありがとう。
529おさかなくわえた名無しさん:2011/03/20(日) 17:02:14.97 ID:7Effq/qx
ニョッキって、じゃが芋使うから有毒部分が混入したんじゃないかね。
芽とか緑色の、ソラニンの所とか。
530おさかなくわえた名無しさん:2011/03/21(月) 01:07:54.00 ID:mjJcvImF
クイニーアマン
ティラミスの二匹目のドジョウ狙ったが全くの不発に終わった
カヌレドボルドーの次あたりに繰り出されてきたやつかw
531おさかなくわえた名無しさん:2011/03/21(月) 01:09:19.52 ID:mjJcvImF
ポンパドールに行けば今でも売ってると思われる
532おさかなくわえた名無しさん:2011/03/21(月) 02:26:39.82 ID:w5B16qdl
クイニーアマンって店によって味も形も様々だったような
懐かしい
今度見かけたら買おう
533おさかなくわえた名無しさん:2011/03/21(月) 10:24:57.19 ID:E6RlNQNK
鯖の刺身

バイト先の上司の知り合いが釣ってきた!と言って
目の前でさばいて食べさせてくれたんだけど
美味しすぎて皆で取り合いになった。
でもそれ以来食べてない…


うさぎのほっぺ

白いホットケーキ?にクリームがはさんであるやつ。
あのもちもちにハマってしまった。
生地のずっしりした感じと、粉っぽいけどしっとりな感じが美味しい。
イチゴホイップが一番好き。

534おさかなくわえた名無しさん:2011/03/21(月) 18:30:50.01 ID:b0AebKLr
マトンの焼肉。ジンギスカンっていうんだっけ。ニオイも歯ごたえも全く受け付けられず、焼肉のタレでご飯を食べた。
小学校の修学旅行というシチュエーションにおいても無理無理な食べ物だった。
535おさかなくわえた名無しさん:2011/03/22(火) 01:11:41.78 ID:343WWHpc
あれは毛皮で蒸れた体臭らしいからな
536おさかなくわえた名無しさん:2011/03/22(火) 03:54:51.07 ID:mahHtldV
>>533
鯖のお刺身おいしいよね。釣ってきたのをさばいてもらったなんて羨ましい!
私はしめ鯖もすごく好きだ。脂がのってて美味しい。

>>535
あれ・・・蒸れた体臭だったんだ・・・!
537おさかなくわえた名無しさん:2011/03/22(火) 05:53:33.21 ID:2bWGwwH0
>>533
新鮮なサバはあらゆるサカナの中で最高と言って良いくらいうまいよね。
でもアシが早いのでそういうのにありつけるのは難しい。

>>536
ウソだろw
538527:2011/03/23(水) 07:41:29.21 ID:wD9C4zX6
>>529
ググってみたらまさしくソラニン中毒の症状が当てはまったよ
謎が解けた
ありがとう
539おさかなくわえた名無しさん:2011/03/24(木) 14:34:14.35 ID:X+WsxDbO
俺が初めてジンギスカンを食べたのは大人になってからだったし、肉もラム肉だったから
そんなに強烈なクセは感じなかった。
(ラムは子羊の肉で臭みが少なく、成長した羊の肉がマトンで臭みが強く固い)
ただ、肉や野菜の味よりタレ味しかしなくて食ってるうちに飽きてしまったw

羊より猪のが衝撃だった。クセは少ないけど脂が凄い。田舎で食った猪鍋は
背脂ラーメンなんか比にならないぐらいだった。
540おさかなくわえた名無しさん:2011/03/27(日) 02:53:55.62 ID:fLlKU4gS
>>534ですが、>>539さんとは良い酒を…(ry

自分は猪鍋で、脂身肉を美味しくいただきました。
でも、体全体があそこまで脂肪ばかりだというのは不思議ですね。
自分が大鍋の中で、筋肉関係の肉に出会わなかっただけかな?


で、お勧めサイトがあります。
「熊の手を食べてみよう(材料調達編)」調理から始まって面白いかった。
他にもアザラシやウミガメなどのレポートもありました。
541おさかなくわえた名無しさん:2011/03/27(日) 10:35:18.06 ID:AFVFCCVW
ふぐさし

しかも人の奢りのふぐさし

皿に美しく盛られた半透明のふぐの刺身の可憐さよ…その身を箸で4〜5枚
一気に、かつ豪快に陵辱し口に含む征服感…そして…旨み、嗚呼
こんな…こんな至福があってよいものか?旨い…実に旨い…
また食べたい… あの儚げに見えて芯の強い生娘のようなふぐさしを
また陵辱したい… 舌でお前の柔肌を味わい尽してやるぜフヒヒwww
あ、奢りでおねぁいしゃーっす
542おさかなくわえた名無しさん:2011/03/27(日) 18:36:33.17 ID:CgTPvHYv
パクチーも生唐辛子もヌクマムも好きだったから、ソムタムが最強だったなあ。
今では大根の皮で代用して自作するほど好き。
生唐辛子が売ってないのが悲しい。

砕いたピーナッツと干し海老が、甘すっぱからいタレにあんなに合うとは知らなかった。
543おさかなくわえた名無しさん:2011/03/29(火) 21:03:17.87 ID:9rG3ED7p
生パスタまずい
544おさかなくわえた名無しさん:2011/03/29(火) 22:00:22.22 ID:hf8roK1F
パスタといえばショートパスタ類
ペンネとかコンなんとかとかフジッリ?とか
マカロニだろwwとか思って食ったら美味いでやんの。
ショートパスタなんか今までマカロニサラダか
グラタンぐらいしか食わなかったからびっくりした。

545おさかなくわえた名無しさん:2011/03/30(水) 00:08:37.02 ID:pYn8nwpG
>>543
たぶんモチモチの讃岐うどんが好きな人は、生パスタも好きなんじゃないかな。
ボツボツ切れて当たり前の博多うどん好きな自分は乾麺パスタの方がいい。

パッションフルーツは、口に入れた途端に小爆発的な何かが起こった気がする。
まさにパッション(情熱)フルーツだと思った。
546おさかなくわえた名無しさん:2011/03/30(水) 00:48:55.14 ID:2OsjlNYL
馬刺しとか鹿刺しとかそこら辺のやつ

グロ苦手な僕ですが、騙されたと思って鼻つまんで目瞑って食べた結果、やっぱり血なまぐさく、それにより気分を害してしまい、やはり受け付けられませんでした。



アボカド

学生時代まで食べず嫌いだったんですが、社会人になってから食べざるをえない場面に出くわし、いざ食してみたら、あまりにもの美味的濃厚さに惚れてしまい、虜になりました。
547おさかなくわえた名無しさん:2011/03/30(水) 02:26:00.66 ID:i0Bnurtl
つじりの抹茶ソフト
後味が抹茶の苦みだけなのでさっぱりしてる。
あとでお茶や水を飲まなくても大丈夫、みたいな。

古奈屋のカレーうどん
クリーミーなカレーと、具の粗みじんの玉ねぎが合う。

どちらもたまーに食べるけど、初めて食べたとき程感動しないのが残念。
カレッタ汐留最強。
548おさかなくわえた名無しさん:2011/03/30(水) 03:35:27.51 ID:/Pf8xhJ/
>>547
巣鴨のおばあちゃんの書き込みかと思ったわ。
549おさかなくわえた名無しさん:2011/03/30(水) 05:28:50.71 ID:PuJ01va7
グリーン
辛いけどまろやかな甘さで美味い
550おさかなくわえた名無しさん:2011/03/30(水) 05:30:25.79 ID:PuJ01va7
>>549
間違えて送信しちゃったw
グリーンカレーw
ココナッツミルクはミネラル豊富らしいしタイ料理だから夏にはいい
551おさかなくわえた名無しさん:2011/03/30(水) 05:32:54.29 ID:+mStmaV1
中華街の出店で食べた小籠包
今まで小さい肉まんだろと思っていたが皮がプリッと弾けて肉汁がジュワーで感動した。
5分後に同じ店で再注文したら上戸彩に似た中国娘が笑いながら一個おまけしてくれた
552おさかなくわえた名無しさん:2011/03/31(木) 16:25:51.05 ID:jaaEBF2H
>>545
パッションフルーツの「パッション」は
キリスト教における「受難」のパッションである件
553おさかなくわえた名無しさん:2011/03/31(木) 20:20:31.97 ID:i3x1i8F4
デコポン
はじめネーブルを想像してたけど、甘くて大きくて、
瑞々しくて、種もなく食べやすくて最高。

ドリアン
バリ島で食べたが、濃厚で美味しくて全然臭みもなかった。
しかし日本に売ってるのは 買う気がしない。
剥いて売るわけにはいかないんだろうけど。


554おさかなくわえた名無しさん:2011/03/31(木) 22:12:13.60 ID:pjVgRDf9
>>546
うちは福岡なのでよくスーパーで安い馬刺しを買って食べるが
それでも、血なまぐさかった事などないけどなあ。
むしろ、味が淡白で哺乳類とは思えない、マグロの魚臭くないやつって感じだ。
555おさかなくわえた名無しさん:2011/03/31(木) 22:22:02.24 ID:c7Y/dAaA
>>553
 デコポン同感
 夏みかんみたいに固くてすっぱくて食べにくいモノを想像してたら全然違った
 みかん類の中では高い部類だけど、たまに買っちゃうわ
556おさかなくわえた名無しさん:2011/03/31(木) 22:23:28.40 ID:c7Y/dAaA
>>554
 馬刺しは哺乳類の刺身の中で一番クセが無いと思う。
 鯨刺しよりも馬刺しの方が食べやすい。
557おさかなくわえた名無しさん:2011/03/31(木) 22:40:02.94 ID:Brmdbwje
>>553
>>555
デコポン、私も最近初めて食べたよ
ちょっと高いから買わずにいたんだけど、うっかり買ってみたら美味しかった
皮むいてそのまま食べられるからラクでいい

しみチョココーンてお菓子
おいしい!さっくりしっとりで、チョコがいい意味で子供向けの甘さで
あっという間に一袋食べてしまう
リスカのしっとりチョコも似たようなお菓子だけど、ギンビスのが好みだ。
558おさかなくわえた名無しさん:2011/03/31(木) 23:05:40.64 ID:8P7koOtd
>>547
北九州の小倉の人かな?
559おさかなくわえた名無しさん:2011/04/01(金) 01:04:35.69 ID:xhqTDmbq
柑橘類は種類が多くて何がなにやら
560おさかなくわえた名無しさん:2011/04/01(金) 02:13:35.70 ID:mPj1Zk6v
>>558
カレッタ汐留って書いてるやん。東京の人でしょ?


こないだ、楽天の広告にのせられて「せとか」というみかんを
買ってみた。訳アリで、2キロで2980円だったかな?
温州みかんぐらいの大きさで、むくと外側の皮がすごく薄い。
ほとんど獲れない超高級みかんだというんで、みかん好き
だから買ってみたんだけど・・・味はマァマァ。
むしろ普通の温州みかんの方が甘くて美味しい。
高いだけの買い物になってしまった。
あれを普段何千円の金で買ってる人いるんだね・・・よーわからん。
561おさかなくわえた名無しさん:2011/04/01(金) 12:22:13.93 ID:Z/YiGhjD
せとか、見舞いとして2玉980円のを食べたことがある
大きさは手のひらくらいだったかな
めちゃくちゃおいしくてびびって値段訊いた
貧乏人にはちょっと手が出ない値段だ…
562おさかなくわえた名無しさん:2011/04/01(金) 16:39:47.81 ID:m3bSurOI
>>561は楽天にふっかけられたって事かなw

俺はきんかん?だっけな。小さいミカンみたいで、皮ごと食えるやつ。
職場の人が持ってきてくれたのを一つ食べたんだけど、味云々より皮ごと食える事で衝撃。
563562:2011/04/01(金) 21:49:20.90 ID:m3bSurOI
×>>561
>>560
すまん…
564おさかなくわえた名無しさん:2011/04/02(土) 17:54:16.93 ID:7qIMnRLI
上の方であったプレーリーオイスターに興味を惹かれたので作ってみた
一気に口に含んで、黄身を口内で割ったときのなめらかさがいいな

ご飯に乗せたいってレスがあったけど、俺的には茹でた海老にディップして食べたい
565おさかなくわえた名無しさん:2011/04/04(月) 16:37:23.47 ID:Mu/A+0bD
渋柿。
子供のころ木になっているのをかじたら、口内がしびれ、毒に侵されるような恐怖を味わった。
このまま全身にまわるかと心配だった。

先が尖っているのが渋柿だと教わっていた。しかし、すべてがそうではなかったらしい。
566おさかなくわえた名無しさん:2011/04/04(月) 17:10:26.43 ID:6FTMh/fr
ベーグル
最初に食べたのが朝マックのベーグルで、想像と全然違う食感にガッカリした
ベーグルってモチモチした食感とか言われてるけど、どこのベーグル食べてもミッシリしてて、モチモチだと感じた事は一度もないな…
567おさかなくわえた名無しさん:2011/04/04(月) 17:31:44.05 ID:74VJAJ78
>>566
何を食べてもエビはプリプリッだし、ベーグルはモチモチッて言わなきゃ
いかんらしいわ、日本という国は。

568おさかなくわえた名無しさん:2011/04/04(月) 21:09:42.24 ID:sGFdERap
>>566
ベーグルって、モチモチじゃなくて6枚切りパンを
ピンポン玉ぐらいの大きさに圧縮した食感だよな。
モチモチならポンデリングあたりの食感じゃないと。
569おさかなくわえた名無しさん:2011/04/04(月) 21:11:21.73 ID:5iZnxIKI
俺はベーグルのことを「失敗パン」と呼ぶ
570おさかなくわえた名無しさん:2011/04/04(月) 22:11:38.64 ID:OnDjvInm
私はむしろパンを圧縮した触感が好きで
かつその触感を「もちもち」だと思って生きてきた
だからベーグル大好き
ベーグル初めて食べた時、求めていた味があった!と思った
571おさかなくわえた名無しさん:2011/04/04(月) 22:39:07.14 ID:cdqZrabZ
ベーグルって生煮えのウドン玉を食べてるみたい
572おさかなくわえた名無しさん:2011/04/05(火) 01:03:17.56 ID:iU7uomDY
 オレの言語感覚だと、ベーグルの食感は「みっしり」かなぁ。
573おさかなくわえた名無しさん:2011/04/05(火) 10:07:01.55 ID:gB3ZvjA+
ベーグル大好きだけど「ずっしり」かなー
もちもちと思う人を否定するわけではない
私の「もちもち」は求肥とか餅

もう1つ自分のびっくり
ハーシーのクッキー&クリームチョコが大好きなんだけど、
普通のチョコに関しては国産のが安いし普通においしいから手を出す機会もなく、
この間はじめて通常のハーシーミルクチョコを食べた。
独特の乳臭さがあわなかった。
574おさかなくわえた名無しさん:2011/04/05(火) 10:48:06.05 ID:T9iHue2g
ハーシーチョコは有名だからきっとすごく美味しいんだろうと思ってた
初めてキスチョコ食べた時、猛烈にがっかりした
(クッキー&クリームは味がしっかりしてて変な匂いじゃないので割といける)
チョコはやっぱり日本のが一番自分の口に合うよママン・・・
575おさかなくわえた名無しさん:2011/04/05(火) 19:08:13.20 ID:zz48UrHi
親父が船乗りだったから、子供の頃からお土産にキスチョコを
よく持って帰ってきた。
別に違和感無かったけどなぁ。普通に美味しいと思う。
ハーシーやM&Mのチョコレートも美味しいよ。
キットカットだって外国産だけど美味いじゃん。

プリングルス、フリスク、ホールズ、オレオ、チートス、ケロッグ、
ミロなどすっかり日本に溶け込んだお菓子多いよね。
これらは大好きだし、日本のお菓子に負けてないと思う。
576おさかなくわえた名無しさん:2011/04/05(火) 20:13:09.10 ID:mnJZ6sQv
ミルキーウェイが好きだー
577おさかなくわえた名無しさん:2011/04/05(火) 21:30:41.21 ID:5fCTvmS4
パクチー
個人的にあの見た目からは三ツ葉のような味をイメージしてしまうので
初めて食べた時はあの可愛いらしい葉っぱから
(好きな人には悪いけれど)およそ食べ物とは思えないような
強烈な臭いがするなんて信じられなかった
今は生のやつをインドカレーに混ぜて食べるのは結構好きだけど
火を完全に通してあったり、東南アジアのスープに入ってるようなのは未だに苦手
578おさかなくわえた名無しさん:2011/04/05(火) 22:22:07.11 ID:j4B1/ERN
>>575
食べた時期や環境が違うんだから仕方ねえべ
うちはゴディバとか嫌いだけどヨソでは人気なのは知ってる
579おさかなくわえた名無しさん:2011/04/08(金) 16:34:00.71 ID:EmV2CgT5
>>577
匂いがカメムシと一緒だよな
今調べたら別名「カメムシソウ」とも言うらしいことが判明
580おさかなくわえた名無しさん:2011/04/09(土) 20:03:51.72 ID:jqEOIGeJ
ふんわり食パン

耳まで白くてやわらかでそのまま何もつけずに食べても美味しい
食パンの耳のパサパサ&焦げたような風味が好きじゃないので自分にぴったり

もちろんトーストしてバターで食べてもうまい
581おさかなくわえた名無しさん:2011/04/10(日) 13:17:29.57 ID:Dzqx4B2q
まい泉のカツサンド
美味いとよく言われててるけどチキンナゲットみたいで期待したほどではなかった。
カツサンドはキャベツの千切りが入ってるほうが好き。
582おさかなくわえた名無しさん:2011/04/10(日) 16:23:41.31 ID:WGjYTr08
カツサンドは万世のほうが好きだな
まい泉のは、ひき肉にした肉をくっつけて、箸でも切れる柔らかさが自慢らしいけど
583おさかなくわえた名無しさん:2011/04/10(日) 17:14:02.59 ID:48Uranal
そういうのって好みだからね。カツ丼でもトンカツ屋のが好きな人とそば屋のが
好きな人がいるし。

小さい頃から卵サンドといえばゆで卵潰してマヨネーズで和えたあれのサンド
だったから、喫茶店で厚焼き卵のサンドが出てきたときはビックリした。
結構美味かったし、たまに厚焼き卵サンド食べたくなる。
なかなか売ってないけど。
584おさかなくわえた名無しさん:2011/04/11(月) 18:10:01.29 ID:ARwEHsu/
コンビニなどにある卵サンドには、レタスが必ず添えられているが、
完全に味を壊している。
タマゴサンドはタマゴだけでいいのだ。
またはハムと合体していて欲しい。
レタスはダメだ。水っぽいし・・・まだレタスはキュウリトマトと一緒に
いてくれ。
タマゴとは別れて欲しい。
585おさかなくわえた名無しさん:2011/04/11(月) 20:02:24.75 ID:OCxeL221
卵とキュウリも別れてほしいな。たまにいるんだよ、キュウリも。
586おさかなくわえた名無しさん:2011/04/11(月) 20:08:39.32 ID:2Hn0yBSU
レタスもキュウリもあんまり好きじゃないから気持ち分かるw
パンコーナーにある卵サンドなら、卵サラダしか入ってないやつがあるんだけどなあ。
587おさかなくわえた名無しさん:2011/04/11(月) 20:34:28.94 ID:OCxeL221
連投すまんが、ツナマヨもレタスやキュウリは合わない!と思う。
玉ねぎはいい、許す。つうかお前ら付き合っちゃえよ。
588おさかなくわえた名無しさん:2011/04/11(月) 20:37:17.57 ID:645SbkFS
コンビニおにぎりに入った
マヨネーズを否定してくれる人はいますか?
589おさかなくわえた名無しさん:2011/04/11(月) 22:14:56.07 ID:p1ogrqwS
最近始めて飲んだ生茶(2リットル)

思わず原材料欄を確認するほどジャスミンティーだった
あ…ありのままをr
緑茶を飲んだつもりがr
AA略

590おさかなくわえた名無しさん:2011/04/12(火) 11:04:59.43 ID:CcEocPWe
>>588
ノシ 何でもかんでもマヨいれるなっていつも思う

子供の頃チーズキッスと言うチーズのCMが気になって、母親にねだって買ってもらった
チョコみたいな味を想像してたら、当然だが全然違った
それ以来今でもプロセスチーズが食べられない
591おさかなくわえた名無しさん:2011/04/13(水) 01:49:34.77 ID:LdFalAt7
>>589
 生茶は緑茶としては変な味(苦味が少なくぼやけたような味)だとは思うが
ジャスミンティーとは全然違う味だろうw
 どんなジャスミンティー飲んでるんだよ。
592おさかなくわえた名無しさん:2011/04/13(水) 21:25:26.63 ID:0hDtqoA8
茉莉花茶(ジャスミンティー)は
キスしたときの味がする。
593おさかなくわえた名無しさん:2011/04/14(木) 06:15:37.53 ID:t6bZv0rq
アルフォートのバニラホワイト。
ノーマル?のアルフォートは何度か食べた事があって、おいしいけど普通くらいにしか思ってなかったんだけど
この前バニラホワイトを頂いて、失礼ながらあ〜アルフォートね、くらいの気持ちで食べたらえらいおいしくてびっくりした。
あれは自分でも買うと思う。

関係ないけど、食い意地が異常に張ってるので最近ストレスが溜まるとここを見て癒されてるw
594おさかなくわえた名無しさん:2011/04/14(木) 12:02:11.04 ID:VxoGcm6v
ジャスミン見て思い出した
昔キリンから聞茶ってのが出ててその後味のほのかな香りがくせになり
そればっか買ってたがなくなって残念。ボトルも可愛かったのに。もう一度飲みたい

アルフォートバニラ気になってきたので買ってみる

自販機にルックチョコレートのドリンクがあった
濃厚の文字にひかれて買って飲んだらただのココアだった(´・ω・`)
595おさかなくわえた名無しさん:2011/04/18(月) 21:33:23.66 ID:q8LNeaMc
午後の紅茶のエスプレッソミルクティー
ちょっと濃いぃミルクティーってだけで大した事ないな。
これなら普通のロイヤルミルクティーでいいや。
ロイヤルミルクティーって、市販で出始めた頃濃くてすごく美味い!
って思ってたけど、今はすっかり普通になっちゃったね。
596おさかなくわえた名無しさん:2011/04/21(木) 03:30:26.65 ID:gpEqFJwv
キャラメルコーン 凄い甘いイメージがあったんだけどはじめはあっさりしてた、でも段々食べていくうちにかなり甘味が効いてくる そしてピーナッツにたどり着く はじめてじゃなくて20数年ぶりのことで申し訳ないですが
597おさかなくわえた名無しさん:2011/04/22(金) 08:04:00.04 ID:JL80epBL
食べるラー油
どんなおいしいんだろうと思ってワクワクして食べたらあまりにもニンニクが効いててびっくりした。
これじゃただのニンニクラー油漬けじゃ・・・
冷奴に乗ってるのを少ししか食べていないのにブレスケアを飲んだにも関わらず一夜明けてもまだ口がニンニクっぽい。
次は辛そうで辛くない少し辛いラー油でリベンジしたい。
598おさかなくわえた名無しさん:2011/04/22(金) 16:49:20.58 ID:JzLIfim7
>>594
あったあった!聞茶、旨かったね。ラベルも陶器みたいな冴えたセンスだった
599おさかなくわえた名無しさん:2011/04/23(土) 00:09:21.91 ID:EOQQPkqY
>>597
辛そうで辛くない少し辛いラー油も、フライドガーリックのラー油漬けだぞ。
600おさかなくわえた名無しさん:2011/04/23(土) 00:32:07.20 ID:1x2C2jgg
森永の堅焼派焼プリン。
なめらか系よりも、ギッシギシに中身が詰まった
固いプリンが好きなので、この商品は嬉しい。
カラメルも、甘くてサラサラで、最後に容器の底に
カラメルだけ大量に残ってしまうようなタイプより
ほろ苦くて濃いめのほうが好みなので、その点も嬉しい。
欲を言えば、もう少し容量が大きいといいんだけど
その「あともうちょっと食べたいな」くらいの感じが
実は大切だったりするのかね。
601おさかなくわえた名無しさん:2011/04/23(土) 18:56:49.38 ID:3LHNOKfK
>>600
自分もそういうのが好きだから買ってみよう。

杏仁豆腐もやたらなめらか感をウリにしているのが多いが、もくもく噛めるくらいの硬いのが好き。
602おさかなくわえた名無しさん:2011/04/23(土) 19:14:29.60 ID:SuJFE8Wm
これも森永だったかのアイスバーガー
近所のスーパーで見つけたんだけど名前の通りアイスを挟んだハンバーガー
見た目明らかに色モノっぽいんだけどパンにコーヒー味のアイスとチョコとバニラのクリームが挟まってるだけ
なので味も特にマズくなるわけが無い
むしろ結構食べやすい上に98円で買った割になかなかのボリューム
そういうのに抵抗が無い人にはウケも良いしオススメ
603おさかなくわえた名無しさん:2011/04/23(土) 23:18:59.16 ID:fmVIx9K9
>>600
へえ、そんなのあるんだ。
プリンは固いのが大好きだから今度買ってみよう。

>>602
先日近所のヨーカドーで見かけたのに買わずに帰ってしまった自分涙目w
604おさかなくわえた名無しさん:2011/04/24(日) 02:11:29.05 ID:gC7G5x69
市販プリンで「ジョリーマダムの焼プリン」ってのがあって
それがなかなかの固焼き、カラメルも適量でほろにがだった。
プッチンプリン系しか知らなかった俺は驚いたなぁ。
ラジオでCMやってたな、じょり〜マダムゥのやき〜プリン♪

そしてその十数年後にクリームブリュレなるものが出て
更なる衝撃を受ける事になる。
表面パリパリ!濃厚!カラメルうめぇ!値段高けぇ!うめぇ!
なんじゃこらー!ってなった。
その後数々のスィーツwが出回るがブリュレを超える衝撃作には
出会ってないなー。
605おさかなくわえた名無しさん:2011/04/24(日) 05:01:00.53 ID:6zhsjw96
 ク「リ」ームブリュレじゃなくてク「レ」ームブリュレだよ
606おさかなくわえた名無しさん:2011/04/24(日) 07:30:44.65 ID:m/U3k4Lh
クリームブレュリ
607604:2011/04/24(日) 22:32:47.64 ID:gC7G5x69
あ、やっぱそうだったかw>クレームブリュレ
リかレか迷ったんだがレが正しかったんだね、ありがとう。
608おさかなくわえた名無しさん:2011/04/25(月) 23:09:00.24 ID:WvT4HYgr
ジェリーベリー(アメリカのグミ)が大好きでお徳用を買ったんだが
その中に入っていたシナモンが有り得なかった
グミをシナモンにするとああなるのか
609おさかなくわえた名無しさん:2011/04/27(水) 17:31:39.70 ID:N91aaxqS
シナモンと言えばアップルパイとかチャイとか甘いものに使われるスパイスの
イメージが強くて実際そのものは甘くなかった事に気付いたときの衝撃。
同じくバニラも、あんなに甘ーい香りなのにそのものは全然甘くなかった
事に気付いたときの衝撃。
バニラエッセンスを舐めて想像と違う味でショックで声を上げてしまった。
610おさかなくわえた名無しさん:2011/04/28(木) 10:29:28.96 ID:8IfGZGQr
>>600
>>604
自分で作ると固さ調節自由自在だ。
プリンは計量せずに出来る数少ないスイーツwの一つではないかと思う。

ブリュレはガスバーナー借りて今度試してみよう。

>>609
さらに駄菓子というかお年寄りの食べる飴の「ニッキ」と「シナモン」が同じなことに衝撃受けろ。
611おさかなくわえた名無しさん:2011/04/30(土) 19:30:50.99 ID:rr7oh649
ニッキとシナモンは種類が違うはず、ニッキの方が刺激が強いと聞いた。
西洋タンポポと日本のタンポポが厳密には違うけど、見た目は似たようなタンポポみたいな感じ。

バニラはな〜、あれそのものは甘くないけどプリン作る時にバニラエッセンス入れ忘れたら
ただの甘い玉子豆腐みたいになってビックリした
612おさかなくわえた名無しさん:2011/04/30(土) 23:53:04.80 ID:VtLXf9e0
ニッキといえば八つ橋に使われてるよね。
あれは適量だから美味いんだろうけど、多分シナモンより
ニッキの方が辛いよね。ニッキ飴辛すぎて俺駄目だったわ〜。
613おさかなくわえた名無しさん:2011/05/02(月) 18:10:54.48 ID:N92TYquQ
モ〇バーガーで、B.〇.Tバーガーを食べてきた。
500円も出して味わったのは、ベーコンとコショウ風味だけだった。
〇ス美味しいから期待してたのにガッカリだ…。テリヤキにしとけばよかったんだ。
614おさかなくわえた名無しさん:2011/05/02(月) 18:15:24.84 ID:sGVa/GOb
レタス・トマトはどこへ行った?
ってぐらい?
615おさかなくわえた名無しさん:2011/05/02(月) 18:16:59.87 ID:ZBVLnuXf
バーガーといえばクアアイナ。
今までマックやモスの詐欺レベルの食品サンプルとは別物のペチャンコバーガーしか食った事無かったから、先ず見た目の違いだけで衝撃だったw
616おさかなくわえた名無しさん:2011/05/02(月) 20:15:40.57 ID:hcOfYr7u
森永のチーズスティックってアイスが馬鹿美味い
617おさかなくわえた名無しさん:2011/05/02(月) 22:25:06.74 ID:ndvFTb8T
>>615
そしてワクテカしながらかぶりついたら薄味で二度ビックリ

自分でケチャップやマスタードで調味するのね・・・
618おさかなくわえた名無しさん:2011/05/03(火) 13:13:52.60 ID:dCWw83QH
本場のオージービーフ。
獣くさくてびっくりした。牛肉は本来ああいうものなんだろうけど。
現地の人はウエルダン位まで焼いて、焼くことによって
獣くささMAXのその肉をモリモリ食べてた
619おさかなくわえた名無しさん:2011/05/06(金) 18:14:48.92 ID:l6LiGBE9
サザエの壷焼き
観光地の海辺の店(食事処みたいなとこでテイクアウトできるような)で食べた
まきぐそみたいにくるんてなってて先っぽが青くてびっくりした
半分以上ジャリジャリしてて中のほうはとてもじゃないけど食べられなかった
あれは砂だったの?ハズレだったの?
620おさかなくわえた名無しさん:2011/05/06(金) 22:57:12.77 ID:wncgWt3j
>>619
おみこみのとおり、
砂&ハズレかと。
621おさかなくわえた名無しさん:2011/05/07(土) 14:11:43.90 ID:ouaro0cs
貝類は砂抜きがきちんと出来てないと食感が砂利そのものだからな
622おさかなくわえた名無しさん:2011/05/07(土) 18:44:59.10 ID:3R1k+L5b
 正直言って、アサリとかサザエとかって、砂を噛まされる危険を冒してまで食うほど旨いものだとは思えない。
623おさかなくわえた名無しさん:2011/05/07(土) 19:34:35.63 ID:yoh/B3ze
>>622
わかるわかる!!

ジャリ!!って歯が音をさせた時のあの不快感たるやもう・・・
だから、アサリやシジミなど好きになれない。
まあ、シジミ汁のダシなんかはおいしいとは思うけど、貝は食わないな〜。
サザエもそうだな。
ホタテとか鳥貝のお寿司は砂の危険性が無いから美味いかな。
624おさかなくわえた名無しさん:2011/05/08(日) 00:59:07.18 ID:5C/lWjo1
>>597
自分も食べるラー油
どんなにおいしいんだろうと期待して
ごはんにのせて食べたらまんまラー油だった
ふつうのラー油をニンニク臭くして具を残したというだけ
油そのものを食ってるって感じ
しょうがないから炒め物に使って食べきることに

>>622>>623
あ〜わかる!

かなりの確率でジャリッとくるんだよね
ものすごい不快
飲みこめなくて、結局貝自体が嫌いになった
625おさかなくわえた名無しさん:2011/05/08(日) 07:19:35.85 ID:cu6MxzOo
ここでは頻出だけど、マカロン
この前生まれて初めて食べたけど、イメージ的にはカルメ焼きの食感のつもりで
食べたら硬いのは表面だけだった。
うっかりすると歯にくっつくし
626おさかなくわえた名無しさん:2011/05/08(日) 10:35:11.46 ID:6mxU5klf
マカロンは駄菓子屋の薄煎餅に梅ジャムいっぱい挟んだような食感
生ドーナツはただのドーナツ状のババロアだった。期待はずれ
評判だったカヌレを初めて食べた時ぐらい期待はずれ。
ティラミスはいい衝撃だった。凄く美味いと思った。
その後パンナコッタやエッグタルトや出てきたけどこの辺は普通だったなー。
627おさかなくわえた名無しさん:2011/05/08(日) 11:01:43.69 ID:csddku+5
セブンで出てるスプーンで食べるミルクロールケーキ。

ミルク大好きな私は凄く満足、凄く美味しい、今まで食べてきたロールケーキで一番美味しい。
628おさかなくわえた名無しさん:2011/05/08(日) 21:38:53.47 ID:N1ZCiFxx
かなり前だけどナタデココブームの時
すごい評判になって、
やっと食べれたと思ったらよくあるフルーツ?あんみつ?の缶詰に
はいってるグニュっとしてるやつだった
あれなら子供の頃から食べてた
629おさかなくわえた名無しさん:2011/05/08(日) 21:48:57.44 ID:EcFd5xgi
>>628
それって寒天じゃないの?
ナタデココブームの時が何歳で子供の頃ってのは何年前なのさw
630おさかなくわえた名無しさん:2011/05/08(日) 23:43:04.18 ID:N1ZCiFxx
寒天じゃないよ
今37歳だから若い子はブームもしらないかもね
20歳くらいのころブームだった
631おさかなくわえた名無しさん:2011/05/08(日) 23:51:14.11 ID:O8x07pPD
>>620
やっぱハズレだったんだ…
ちゃんとしたのが食べてみたい
カキやパエリアや魚介類料理好きなので残念だった
632おさかなくわえた名無しさん:2011/05/09(月) 00:04:35.77 ID:npVaWVvg
>>630
いやいや、>>629が言ってるのは、「あなたが子供の時から
食べてたというのは(=缶詰に入ってたのは)寒天であって、
当時流行ったナタデココとは別物じゃないの?」ってことだろう
私も、今37歳の人が子供の頃、フルーツみつまめの缶に
入ってたのは寒天で間違いないと思う
633おさかなくわえた名無しさん:2011/05/09(月) 00:30:07.92 ID:Q72wKCxB
ナタデココって外れ引くとあの独特の噛み応えがなくて
ちょっと弾力のある寒天みたいな食感だから
外れ引いちゃったのかもね
634おさかなくわえた名無しさん:2011/05/09(月) 00:43:41.65 ID:KLuvYX/s
>>632
高校生の頃、友達の家で頂いたフルーツポンチにグニグニした謎の物体が入っていて
「これなんだろうね……」とみんなで言ってたのだけれど、
しばらくしてナタデココブームが来た時に「もしやあれは」と正体が発覚、ということがありました。
当方、現在35歳。
なので、缶詰などによっては、ブーム以前から普通に入っていたと思う。

……でも、みつ豆の白いのは寒天かもしれない。
635おさかなくわえた名無しさん:2011/05/09(月) 12:49:07.98 ID:pmG8AtJb
>>634
それは、ぎゅうひかもしれない
636おさかなくわえた名無しさん:2011/05/09(月) 19:20:51.17 ID:Z8KM9tfj
>>632
間違いなくナタデココだったよ
全然食感が違うもん
637おさかなくわえた名無しさん:2011/05/09(月) 21:59:23.18 ID:bRzJFWTv
>>628
>>636
 ブーム以前にフルーツあんみつの缶詰にナタデココが入っていたとは考えにくい。
 (もともとフィリピン発祥の食べ物で、それまで日本では一般に流通して無かったから)

 おそらくアナタはナタデココブーム当時から今に至るまで、本物のナタデココを食べた事が無く
寒天をナタデココだと勘違いし続けているんだと思う。
638おさかなくわえた名無しさん:2011/05/09(月) 22:06:24.68 ID:EwxQvpO+
というか634のケースについては普通にフジッコからの流れで
例のブームのはしりだったんだろうね
年齢的にも93年大ブームのちょい前くらいの話だろうし…
37歳が子供の頃食べた、はわからない
あんみつはないだろうなぁと思うけど、輸入品のフルーツカクテル缶みたいなものには
もしかしたら入ってたかもしれないね
639おさかなくわえた名無しさん:2011/05/09(月) 22:21:25.52 ID:Z8KM9tfj
>>637
フルーツポンチみたいのかも

なんでそこまで否定するのかもう意味不明だよw
640おさかなくわえた名無しさん:2011/05/09(月) 22:28:15.00 ID:+h7qZ45d
629です。一晩明けてナタデココでこんなになってるとはw
私が言いたかったのは>>632が書いてくれてる通りだよ
まぁ結局ナタデココか寒天かどっちでも良いんだけれど、
30代後半多すぎwww私も36だ
641おさかなくわえた名無しさん:2011/05/10(火) 08:39:04.75 ID:YfqrOWCC
>>633
外れあるよね。
本当がっかりする。
642おさかなくわえた名無しさん:2011/05/10(火) 08:42:16.38 ID:HeCfT+tB
ドールとか海外メーカーのフルーツミックスには、早いうちから入ってたイメージがあるなー
643おさかなくわえた名無しさん:2011/05/10(火) 09:42:12.01 ID:hwL45+X2
>>642
実はイカなんだけどなw
644おさかなくわえた名無しさん:2011/05/11(水) 13:02:17.61 ID:HfYSOK5Q
フルーツゼリーとかに当然のようにナタデココいれるの止めて欲しい。
恩着せがましく「ナタデココもサービスで入れちゃうよ〜」
みたいな態度だが、あれって体のいい上げ底だよな?
645おさかなくわえた名無しさん:2011/05/11(水) 15:55:34.18 ID:M/PT5JYA
うん
ナタデココってあんまりおいしくない
好みによるかもだけど
646おさかなくわえた名無しさん:2011/05/12(木) 15:01:46.36 ID:vvQ/8gy5
ちょっとスレ違いかもしれないが、コー○"ーコー○ーの
イチゴのホールケーキなんだけどカットして売ってる
イチゴショートと同じだと思って買ったらスポンジの隙間に
モモの缶詰はさんであるイチゴケーキだった。詐欺だろこれ。
なにが悲しくて誕生日にモモの缶詰入りのイチゴケーキを食わなきゃあかんの?
647おさかなくわえた名無しさん:2011/05/12(木) 21:27:14.11 ID:eOdUlcE3
えっ美味しいじゃないですか苺ケーキ内の桃缶
648おさかなくわえた名無しさん:2011/05/12(木) 22:10:48.16 ID:xrwEjeK6
固くてかめなかったんじゃないか?>缶詰
649おさかなくわえた名無しさん:2011/05/12(木) 23:51:12.19 ID:3QxT9MHn
確かに、桃缶がサンドしてある苺ショートは
残念な気持ちになるなー
低コストなものでごまかしてる感じ
650おさかなくわえた名無しさん:2011/05/13(金) 05:16:36.22 ID:C/WOfBuC
ああーこの流れで気づいた。
私はフルーツが入ったケーキが嫌いなんだけど、
タルトはOKだったり、イチゴもOKだったり自分でも謎だなーって思ってたんだけど、
缶詰のフルーツが嫌いなんだわ。
特にスポンジケーキに挟まった缶詰の桃とか。
コージー○ーナーではケーキ買わないようにするわ。ありがとう。
651おさかなくわえた名無しさん:2011/05/13(金) 11:22:38.28 ID:YWEYTwes
>>648
缶のままじゃねーよ!

と つっこんどいてやる。
652おさかなくわえた名無しさん:2011/05/13(金) 18:50:11.65 ID:YcK0w0eZ
>>650
缶詰だからダメなのか、フレッシュフルーツ以外はすべて苦手なのかを
自分の中ではっきりさせておくと、この先もうちょっとラクだと思う
653おさかなくわえた名無しさん:2011/05/13(金) 22:50:01.76 ID:C/WOfBuC
>>652
おそらく、スポンジケーキ&水分と繊維多めの缶詰フルーツっていう
組み合わせがダメなんだと思う。
ふんわりしたスポンジと、ビチャッとして繊維がジョリジョリする缶詰の組み合わせが食感的にきもくて。
まぁケーキ類に入ったバナナとリンゴも嫌だけど。
バナナとリンゴは変色したり傷んだりしやすいイメージだから
皮を剥いて数時間は経ってることを考えるとオエってなる。
654おさかなくわえた名無しさん:2011/05/14(土) 10:50:56.73 ID:ZqEom06R
私も同じく誕生日に間違ってそのケーキを買ってがっかりしたけど、
よく見ると説明のプレートに内容はちゃんと書いてあるんだよね
つい面倒でよく読まないで、見た目だけで買っちゃうんだけど
655おさかなくわえた名無しさん:2011/05/14(土) 11:23:04.82 ID:Ou4pRKwc
ケーキといえば上に乗ってる砂糖菓子。
サンタとか猫とか家の形をしたあれが美味しそうでガリっとかじったら
ただ甘いだけでがっかり。
ツリーに飾り付けするジンジャークッキーも、見た目美味しそうなのに
かじってみたら固いし甘くないし変な味であれもがっかりしたなぁ。
ある意味憧れだったのに、絵本とかで見て。
656おさかなくわえた名無しさん:2011/05/14(土) 20:10:07.16 ID:FN3nt+dj
ベジップス最近また見かけるようになったから買ってみたが結構美味いな
量の割に高いけど
657おさかなくわえた名無しさん:2011/05/16(月) 10:56:53.58 ID:FE8ca8hE
桃の缶詰がはさまってるショートケーキ好きだな
イチゴが挟まってるやつと別枠で好き
658おさかなくわえた名無しさん:2011/05/17(火) 02:46:19.30 ID:wZAuq214
>>657桃缶結構好きだから私も有りだ。
659おさかなくわえた名無しさん:2011/05/17(火) 02:48:48.91 ID:ccO1roEj
桃の缶詰とプレーンヨーグルトと一緒に食べると、うまい!
660おさかなくわえた名無しさん:2011/05/17(火) 20:43:22.20 ID:AtoHcEIU
クロシビカマス(地方名サビ、ナワキリ、スミヤキ等)
の塩焼きを初めて食べた時はあまりのうまさにびっくりした
見た目は深海魚で真っ黒でグロ系。骨が多いけど味は鰤のカマの部分みたいな。でも鰤ほどの油っこさはない
661おさかなくわえた名無しさん:2011/05/23(月) 15:45:22.97 ID:5Wwy0l54
阿多側ば七羽に縁で取れたてのバナナ食べたとき
「なんだ別に普通じゃん」と思った
662おさかなくわえた名無しさん:2011/05/23(月) 21:25:25.79 ID:YR8UKbMj
見た目のグロい魚は美味しいっていうけどホント?
663おさかなくわえた名無しさん:2011/05/24(火) 15:23:08.00 ID:4piRiJXa
>>662
嘘。
見た目がグロくても美味しい魚はいくらでもある、というだけ。
664おさかなくわえた名無しさん:2011/05/24(火) 21:05:17.35 ID:XSyc62Xl
見た目グロの魚代表といえばアンコウ様だな。
さばきたてを鍋にしたらキモは勿論身も美味い。
プルプルなのに身がしっかりしてて、
初めてアンコウ食ったやつは天才だと思った。
665おさかなくわえた名無しさん:2011/05/24(火) 22:31:43.22 ID:ki0tu+h7
牛タン刺し。
生の牛タンなんて、と思いながら勧められるまま辛子醤油で食べた。
これが見た目のグロさとは裏腹に、歯ごたえのある大トロって感じでムチャクチャ美味かった。
こんな時期だけに、どの店も出すのを自粛しているのが残念。
666おさかなくわえた名無しさん:2011/05/25(水) 12:09:48.77 ID:SS6dxdel
>>663
店が汚いラーメン屋は美味い、みたいな
667おさかなくわえた名無しさん:2011/05/25(水) 16:07:17.89 ID:wboriKwR
実際には汚い店は不味いことの方が多いもんな。
古ぼけてる店も地雷が多い(ショーケースの見本がボロボロとか、貼ってある
ビールのポスターが古いとか)

グロい・汚いけど美味かったら印象に残って、転化されて「グロい・汚いは美味い」に
なっただけかと。
668おさかなくわえた名無しさん:2011/05/27(金) 04:15:31.35 ID:7ug1PjeG
ピータン
中華料理店でピータン豆腐
アンモニア臭いとよく言われていて覚悟していたから、思っていたほどではなかったが
口の中でいつまでも残る独特の臭さが気になってしまった
なんかくやしかった
でも、一人一個は無理だけど、数名いる時に出されたら必ず食べると思う
味付け玉子っぽい味だった
ピータン粥食べてみたいなあ
669おさかなくわえた名無しさん:2011/06/02(木) 10:56:44.02 ID:SEUDo0Wh
タイ料理と韓国料理
どっちもただ辛いだけだろ、と思ってたけど違った。
辛くても、どちらもその国独自の旨みがあってアジアン料理好きな人の気持ちが分かった。

特にスイートチリソース。甘くて辛くて美味い。辛いものは基本苦手なんだけど
なんかいろいろ試したくなった。
670おさかなくわえた名無しさん:2011/06/07(火) 15:22:42.05 ID:hzE34sGD
アイスの実
結構前からあったと思うけどずっとスルーしてきてて
小袋に入ったタイプが売ってて、これなら合わなくても完食できると思って
なんとなく買ってみたが、食ったらウマー
ミルク系とかあまり欲しくないときはコレがいい
小袋タイプはたまにしか置いてない
671おさかなくわえた名無しさん:2011/06/07(火) 16:28:23.66 ID:Cv83gQ90
>>669
ベトナム料理の本にあったレシピなんだけど、
・イカ2杯に塩コショウとおろしニンニク1カケをつけて、薄力粉1カップ分を二度に分けて揉み込んで全卵2個にくぐらせて揚げる
これをスィートチリソースにつけて食べるとめちゃくちゃおいしいよ!
辛いカレーと一緒に食べるのがおすすめ。
672おさかなくわえた名無しさん:2011/06/07(火) 19:42:10.84 ID:TrqZbCEm
今日会社の人の土産物で伊勢えびせんべいというものを貰った。
薄っwと思ったが、食べて驚いた。
薄くても充分美味い!一枚しか貰わなかった事を悔やんだw
673おさかなくわえた名無しさん:2011/06/07(火) 21:02:41.22 ID:D46Qw6Oz
生の雲丹。瓶で買って醤油もつけずに食べたら、おいしすぎて止まらなかった。
三陸の辺りは震災で駄目になっちゃって残念…北海道とか日本海側のも食べたことあるけど、三陸のがおいしかったんだよなぁ…
674おさかなくわえた名無しさん:2011/06/10(金) 11:59:08.68 ID:vKxygZSz
スターフルーツ

切り口が星型になる東南アジア系の果物。
「ホントにスター型だ!カッコE〜!」とwktkして口に運んだが、酸っぱい梨みたいな味でガッカリした。
675おさかなくわえた名無しさん:2011/06/10(金) 12:19:03.66 ID:TljAmW/c
南国フルーツはガッカリ確率高いなぁw
自分はスターフルーツ、酸っぱい大根だと思った。
ドリアンも、臭いけど喰ってみると旨い!つうから期待したけど
喰う前→臭くて食欲失せる
喰った後→臭くて甘くてネットリ→歯を磨いても上がってくる臭さ
で、どうも好きになれなかった。
676おさかなくわえた名無しさん:2011/06/10(金) 13:51:58.41 ID:mrPPMk69
感動するほど美味しい食べ物に出会いたい…
677おさかなくわえた名無しさん:2011/06/10(金) 14:03:01.01 ID:vKxygZSz
>>676
日本では既にたいていの美味しいものが手に入るし、普通に食しているもんね。

でも、初めてチョコレートとか生クリームとか食べた時って、覚えてないけどかなりの感動があったと思うんだ。

それを思い出せたらすっごい幸せに浸れるのに…。
678おさかなくわえた名無しさん:2011/06/10(金) 14:05:51.93 ID:qjj8e5Y+
イワシの刺身を食べた時に感動した。
679おさかなくわえた名無しさん:2011/06/10(金) 14:24:54.57 ID:rFPTu0oe
幼稚園くらいのとき、親が飲んでたメローイエローを一口失敬した
!!!!????????☆!!☆☆!????
って感じだった
咳き込み鼻と口からメローイエローと鼻水とよだれ垂らしながら涙目で転がる自分を
親は「馬鹿だなあだから駄目だっていったのにww」と微笑ましく見守っていた
680おさかなくわえた名無しさん:2011/06/10(金) 20:58:01.98 ID:33FN/cGD
>>679
臨場感ありすぎワロタwwww
681おさかなくわえた名無しさん:2011/06/11(土) 16:21:34.74 ID:iwwtOL3c
>>678
678氏はどうだか判らんけど、
「イワシの刺身?」
って、頭の中で小馬鹿にしていたのが、感動に繋がる希ガス
682おさかなくわえた名無しさん:2011/06/11(土) 23:41:58.98 ID:l7mAAtMV
100円寿司とかでイワシの寿司食うと
下手すっと吐きそうなくらい不味いけどな
683おさかなくわえた名無しさん:2011/06/12(日) 00:13:43.39 ID:w3a2oNdN
いわき市の回転寿司で食べたイワシ美味しかったなー
またいつか食べたいな(´;ω;`)
684おさかなくわえた名無しさん:2011/06/12(日) 07:43:23.59 ID:uusmqWW7
イワシといえば初めて食ったイワシのタタキがすげー美味くて
魚類の中で俺ランクの低かったイワシが一気に上位に。
今でも酒のツマミにイワシのタタキなんて食ってると
「あー、俺今贅沢してるなー!」と思ってしまう。
685おさかなくわえた名無しさん:2011/06/12(日) 08:13:11.82 ID:qJNGtULm
コイワシだったら広島で普通にさしみで食べるよ
686678:2011/06/12(日) 09:40:00.50 ID:T2M4UNXn
>>681
自分の場合、内陸の出身でイワシと言えば目刺しか丸干しぐらい。
刺身と言えばマグロ、イカ、タイ、ハマチ、カツオぐらいしかないところで育ったから
イワシとかサンマとかアジとかを刺身で食べるという概念がなかった。
で、銚子でイワシとサンマの刺身を食べて感動した。
687おさかなくわえた名無しさん:2011/06/12(日) 10:59:17.01 ID:ibZf+0XY
○初めて食べて感動した物・・・フグ、クエ、アワビ、牛丼

○食べてガッカリしたもの・・・フォアグラ(生臭くてしつこくてクソまずい)、イクラ
688おさかなくわえた名無しさん:2011/06/12(日) 14:05:27.29 ID:Tv+EIIWm
がっかりしたもの…瓶詰めの粒うに

感動したもの…とれたて新鮮な生うに

こんなに違うものかと目からウロコが一気に百枚くらい落ちたw

689おさかなくわえた名無しさん:2011/06/12(日) 15:17:51.28 ID:GLarSqhY
>>688
瓶詰のウニは、ほぼアルコールが入ってるもんね。
ウニの繊細な風味を味わえない。
自分はお酒苦手なので、その時点でアウトだったけど。
690おさかなくわえた名無しさん:2011/06/12(日) 18:39:45.95 ID:ibZf+0XY
あ、あと、福岡出張のときに食べさせてもらったモツ鍋が最高だった。

もともと内臓系の料理は苦手だったんだが、あれを食べて世界観が変わった。
コリコリした弾力もさることながら、あのピリ辛スープがたまらん。
〆のラーメンがまた旨いのなんの。

あまりにハマったから、こっちに帰ってからモツ鍋食ってみたが、クソまずかった・・・
同じ料理でも全く違うんだな。
691おさかなくわえた名無しさん:2011/06/13(月) 00:33:55.14 ID:ofGbklkG
最近食べて旨かったもの
・ハーブスのミルクレープ
甘いものは基本あまり好きじゃないけど、
フルーツ盛りだくさん、生クリームアッサリで美味しかった

・コイケヤのポテトチップス沖縄のピリッと塩味
味がしっかり付いてて止まらん
カルビーの薄塩より断然こっち
だが、近所のコンビニに置いてる分は買い占めてしまった…

・セブンイレブンのセルフのコーヒー
とにかく感動した
あれで100円は旨すぎ安すぎ
酸味の強いコーヒーが好きな人には物足りないかも
あと、扱ってる店舗が少ない…
692おさかなくわえた名無しさん:2011/06/13(月) 07:57:01.79 ID:LbExuRnV
>>687
フォアグラは珍味だからね。旨いか不味いかは調理次第かな。

子供の頃、初めてニンニクの丸揚げを食べたとき、「何これホクホクお芋みたい」と
調子にのって3株分ペロッと食べて次の日激しい胃痛と口臭に苦しんだのを、
昨日の飲み会で丸揚げが出てきたので思い出した。
693おさかなくわえた名無しさん:2011/06/13(月) 22:12:44.85 ID:7pcU2kJ+
>>692
3株はすげぇなw
694おさかなくわえた名無しさん:2011/06/13(月) 23:53:09.32 ID:rnv6Z7sv
>>692は子供だったんだから、誰か止めて…
695おさかなくわえた名無しさん:2011/06/14(火) 00:57:23.28 ID:EHLoX9fB
そういえばにんにくの醤油づけうまくて一瓶一気食いしたことある
696おさかなくわえた名無しさん:2011/06/15(水) 19:20:57.43 ID:MkxpPSNH
最近CMしてる大豆の炭酸飲料
大豆ってよりも歯磨き粉の炭酸飲料って味だった
697おさかなくわえた名無しさん:2011/06/16(木) 17:56:50.44 ID:+zzYQIKD
ルートビアみたいな味だなw
698おさかなくわえた名無しさん:2011/06/18(土) 12:41:43.25 ID:Y++Ne1E3
福岡の柳川で食べるという「生クラゲ」(といっても一晩塩してる)を初体験。

コリコリした食感でイケる。基本、味が全く無いので、調味料の味そのまま反映される。
美容と健康に良さそう。
699おさかなくわえた名無しさん:2011/06/18(土) 23:53:27.46 ID:Tp8ZuGvr
長崎中華街の端っこの店で食べたチャンポンが、めちゃウマだった。
小指の爪くらいのカキがわんさか入ってたり、好みで酢を入れたり、とにかく美味しかったよ。
700おさかなくわえた名無しさん:2011/06/19(日) 07:12:50.79 ID:U9jmvU1k
アワビ。肉厚で歯応えがあって磯の香りが〜とテレビでのコメントを信じて妄想膨らませてたけど、実際食べてみたら生臭いわ歯応え微妙でガッカリ。
701おさかなくわえた名無しさん:2011/06/19(日) 13:40:46.04 ID:paH+fv30
瓶プリンを食べた時は結構感動したなぁ
値段が高いから敬遠してたけど、こんな美味しいプリンがあるのかと思った

やっぱり高いけど
702おさかなくわえた名無しさん:2011/06/19(日) 14:39:52.22 ID:826ucxPn
>>699
チャンポン自体を初めて食べた時の事はさすがに覚えてないが
長崎中華街で初めて食べた時の事は覚えている。
具が新鮮だったんだろうか、野菜はシャキシャキ、魚介類も味が濃くプリプリ
スープも出汁なのか何なのかとにかく某チェーン店とは違ってすごく旨かった。
麺は全く覚えてないけど。
今はマシになったようだが昔は都内のチャンポンチェーン店はひどかったからなぁ。
703おさかなくわえた名無しさん:2011/06/19(日) 16:24:12.87 ID:KDGcRNGO
>>699
自分は逆に、長崎で食べた皿うどんとちゃんぽんの不味さに衝撃を受けた
なんだか薄ら甘い味で、これを美味しいと思ってるのか長崎の人は?、と愕然とした。
後から聞いたら、自分でソースとか酢を入れて好みの味に調整して食べるのがデフォだから、だとか
知るか、そんなん!

704おさかなくわえた名無しさん:2011/06/19(日) 16:32:28.15 ID:VFMxYzUZ
長崎は甘い味付けだからね。もう一つの名物の茶碗蒸しも甘いよ。
日本の中華って広東料理や北京の系統だから、しょっぱい醤油味系が多いから
先入観と違って甘くてビックリするんだと思う。


俺のがっかり体験は、今治の焼き鳥。名店がいくつもあるとかで、
ものすごく期待して行ったが、有名な3店ともたいしたこと無かった。
海鮮料理を食べてれば良かった。
705おさかなくわえた名無しさん:2011/06/19(日) 17:31:46.56 ID:826ucxPn
>>703
そうなのか。
俺が初めて食べたのは中学の修学旅行で、班で自由行動の時行った店だったから
万人受けする味の店だったのかも。

俺も刺身醤油が甘かったのはビックリした。
何かの間違いかと思うぐらい衝撃だった。
706おさかなくわえた名無しさん:2011/06/20(月) 00:36:16.33 ID:g88PKRlF
暑い地域だと身体を保つため醤油に砂糖入るんだっけ
地域差って面白いね
707九州人:2011/06/20(月) 20:09:51.56 ID:2Mroc1v1
甘い・辛いといえば、デパートの物産展でワクワクしながら初めての「おやき」を食べた。
しかし甘くも辛くも無い、味が無い、良く言えば素朴なんだろう…北の方の人達はあれが普通なのかな。
あれにお金は払えない。
708おさかなくわえた名無しさん:2011/06/20(月) 22:50:54.64 ID:jWNjX1hc
あれが普通なのかなと書いてあるから反論するけど
好き嫌いはあるにせよ、味がないってのは普通じゃない

しかし「気に入りの店の」おやきは大好物な田舎県民だけど
知らない店や道の駅で買うと
おいおいこれで金取るか、と思うようなおやきにあたることは結構ある
だしの入ってない野菜の味噌汁薄めて、
その具だけ拾って団子の中に入れたようなやつとか
709おさかなくわえた名無しさん:2011/06/20(月) 23:21:47.83 ID:OIE/P2TL

そういやあんまないなぁ。

旅行で行った、京都の料理。
テキトーなところに入っても、きちんと出汁の効いた薄味でおいしさに感動した。
(四国人だから西日本的な薄味には慣れているけど。)
大阪のうどんは個人的には、ちょっと甘く感じた。
店にもよるのかな。

東京のうどんっておつゆが真っ黒なんだね…。これもびっくり。

香川県人ではないですがwwwww
710おさかなくわえた名無しさん:2011/06/20(月) 23:30:23.01 ID:OIE/P2TL

あと、もしかして、大阪って魚介類まずい?wwwww
高速バスターミナルのところの阪○デパートの最上階のレストラン(交通機関の時間待ちのために入った、)
で食べた何か(忘れたw)
入っていたエビがカビというか腐敗臭というか…orz
(しかも時間が遅くなり、客が自分だけになると、閉店までまだかなり時間があるにもかかわらず、
店員が早く帰りたそうなそぶりを露骨にするのにも本気でびっくりしたwwwww)
決まった時間までは、ちゃんと仕事しろよー!w

但馬牛の高価な店に家族と一緒に行った時も、
サイドディッシュの煮物の中に含まれていたエビが新鮮ではない味がした…orz 
(四国なんて四県とも新鮮な魚がたくさん採れるところだしなぁ…?)

あーでもバッテラ(あれ江戸前じゃなくて大阪寿司だよね?)は子供の時から好きかも知れない?wwwww


711おさかなくわえた名無しさん:2011/06/20(月) 23:45:57.30 ID:c62ZU6R6
おでんのちくわぶにはがっかりしたわ。
触感はモチモチしてるのかと思ったら粘土みたいだった。なぜかたまに食べてしまうけど
712おさかなくわえた名無しさん:2011/06/21(火) 01:02:56.12 ID:xS4wgc38
ID:OIE/P2TLは一度自分の書いた文章を冷静に読み直して
書き込めばよかったのにね。
713おさかなくわえた名無しさん:2011/06/21(火) 11:51:25.71 ID:w7bm5kCu
関東のうどんはつゆが真っ黒であんなもん食えん、と関西人は言うと聞いてたので
初めて大阪行った時にうどん屋さんで食べてみた (自分は関東寄り中部)

確かに色は薄いけど、見た目の色に反して塩辛くてめちゃくちゃ喉乾いた
たまたま入った店が悪かったんだろうけど、上品な薄味期待してたから塩分にびっくりした
714おさかなくわえた名無しさん:2011/06/21(火) 12:22:25.95 ID:7zShq8bJ
>>707
普通じゃない。
おやきって結構味が濃いものだ。
あと、ふかした饅頭みたいなのは本当のおやきじゃない。
でも本当のおやきは正直あまり美味しくない。
715おさかなくわえた名無しさん:2011/06/21(火) 12:37:00.60 ID:nayJWih4
おやきって家庭料理の延長みたいなものだしなぁ。
味はその地域や作る人によって濃さとか違うんじゃないかな。

この間物産展でいか飯を初めて食べたけど、普通のイカの煮物の汁を
もち米に染み込ませたような味で拍子抜け。もっと魚介類のえぐみというか
磯臭い珍味的なものを想像したのだが。
716おさかなくわえた名無しさん:2011/06/21(火) 12:53:17.03 ID:0MpACtLh
おやきは見た目から受ける「期待してた味」と実際の味が違う名産品の代表じゃないかな。

最初は皮はパサパサだし、餡も素朴すぎる味なのでガッカリしたけど、慣れてくると
この田舎っぽい味付けは逆に好物になったよ。
717おさかなくわえた名無しさん:2011/06/21(火) 14:51:04.40 ID:8NvbcoB/
718おさかなくわえた名無しさん:2011/06/21(火) 15:11:21.74 ID:3UjmJVyl
伊勢うどん

かなりショックだった、マイナスの方向で
三重県って美味しいもんばかりなのに…なんで?あんな腰のない小麦粉のだまだまを?


山梨のスイトンも小麦粉のだまだまイメージしかない
719おさかなくわえた名無しさん:2011/06/21(火) 18:10:33.33 ID:u8MlIm2Q
>>718
同じく!
伊勢志摩の特産物もうどんも大好きなんだけど、あれだけは完食出来なかった。
あと、そこの店は伊勢うどんとセットで鰹?か何かの漬け丼も付いてたけど
伊勢うどんのだしをそのまま絡めましたみたいな濃い味で苦手だった。
720おさかなくわえた名無しさん:2011/06/21(火) 18:38:06.16 ID:3UjmJVyl
だよねぇ? あんなに美味しものたくさんあるのに残念
赤福食べたくなった
松坂牛もっ
721おさかなくわえた名無しさん:2011/06/22(水) 07:30:47.66 ID:5svMPVfd
真面目な話、B級グルメとか当地限定とかいう食品は一般受けしにくい味なんだと思う

この時代、産業が発展し過ぎて新しい物を研究、探し疲れている企業でも触手をのばさない、全国区へ発売しないんだからw
722おさかなくわえた名無しさん:2011/06/22(水) 07:47:39.43 ID:rKFc76oR
もともとあったご当地グルメは流行らそうとか金儲けとか
そういうのじゃなく地元地域にいつのまにか定着した
地元民に言わせれば「なんでグルメと言われるかが分からない」
つうものだと思う。だから大して美味くないものが多いのかと。
俺の地元のゼリーフライなんかいい例だ。なんで流行ったんだろう。
723おさかなくわえた名無しさん:2011/06/22(水) 08:10:26.58 ID:5svMPVfd
その地域地域に根付いた理由があると思う
歴史や気候風土に関係した言い伝えなんか集めてみたいわ
その上で味わったら納得できそー
724おさかなくわえた名無しさん:2011/06/22(水) 09:52:04.92 ID:1Cjhaerl
赤味噌は徳川家康の地元の名産品なんだっけ
いこみゃあ名古屋
725おさかなくわえた名無しさん:2011/06/22(水) 14:46:42.61 ID:+nxYUgPC
名古屋の味噌煮込みうどんはゲボの味がしてとてもじゃないけど食えなかった
726おさかなくわえた名無しさん:2011/06/22(水) 16:43:17.63 ID:O6hbR65D
え!名古屋に行った時に食べた味噌煮込みうどんがおいしくて、家でも作るようになったよ。
赤みそ探すの大変だけど
727おさかなくわえた名無しさん:2011/06/22(水) 16:50:20.20 ID:AMc3mRox
しょっぱいとか口に合わないってことはあるだろうけど、味噌料理に
ゲロのような嫌悪感を抱くって、よっぽどの偏食家なんじゃないかと思うよね
728おさかなくわえた名無しさん:2011/06/22(水) 22:20:16.77 ID:Fp+GhTtp
>>725
ゲボって久々に見た
そうだよな。名古屋の味噌煮込みうどんマズイよな
729おさかなくわえた名無しさん:2011/06/22(水) 22:21:52.86 ID:McWG0zat
八丁味噌のクセが苦手な人っているよ
発酵食品は合わない人には生ごみっぽく感じられるのは結構ある

>>722
行田市民発見
ゼリーフライ、行田のなかでも食べてるのなんてごく一部だったよねw
十万石饅頭ならけっこう皆たべてるけどさ…葬式等で
730おさかなくわえた名無しさん:2011/06/23(木) 00:57:07.99 ID:vNjtcLux
居酒屋で食べたへしこ(魚のぬか漬け)がすげえ美味かった
いくらでも酒が飲めちゃう
731おさかなくわえた名無しさん:2011/06/23(木) 07:13:36.60 ID:FwZl4Ma5
焼き鳥大好きな私が美味しいと思うコンビニ総菜はセブンイレブンの鶏の炭火焼(柚子こしょう付)298円です
噛み切れないぐらいゴリゴリでコンビニ総菜にしては上出来だと思う
今も朝からこれ食べています
732おさかなくわえた名無しさん:2011/06/24(金) 19:18:40.40 ID:+TsX3QXb
森永のホットケーキサンドアイスって美味しいね
733おさかなくわえた名無しさん:2011/06/24(金) 19:49:44.58 ID:0G65XbWh
>>712は、構ってほしいだけで
別に悪くもないレスを叩く癖のある
いつものブサイクおじいちゃんでしょ?

自分のクソみたいなレスをいつも見直してから書き込めばいいのにね。クスッwwww
734おさかなくわえた名無しさん:2011/06/24(金) 19:53:08.86 ID:0G65XbWh
>>713
も同じ爺のネタ乙
お前本当は蝦夷だろうが
クダラン作文レスばっかのクズ爺

嫌われ者の運営ボランティア、FOX=reffi その他多くのキャップを使い分けて自演の毎日
ブーイングしか起きていない忍法帖だの里親だのやめろよ
ミリヲタブサイク三十路爺の砂場になってるorz

ID:xS4wgc38
ID:w7bm5kCu
735おさかなくわえた名無しさん:2011/06/24(金) 19:56:04.87 ID:0G65XbWh
>>725>>729もな
したり顔でクソくっだらない自演擁護オナニー駄レス
書き込む前に見直すべきは自分だろうがこのゲボ生ゴミジジイ
下品なんだよ
食べ物の味もわからず、下品な煽り叩きに終始するだけのクズ三十路爺w
お里が知れるとはまさにこのことだな。
736おさかなくわえた名無しさん:2011/06/24(金) 19:59:57.10 ID:0G65XbWh
このクズはつきまとっては邪魔して
レス流すんだよ
嫉妬深いだけの無能爺だからw
運営ボランティアやりながら、自演で自分の好きな浅田真央持ち上げw、
女性専用板でセクハラエロ下品ネタで女性を叩く毎日の三十路おじいちゃんだよ。w
ネットwatch板では不妊女性のブログをヲチして叩いていたのを見かけた時には心底ドンビキした。

>>712-713のストーカー、痴漢丸出しのw、はしゃいだトンチンカンな煽りレスみたらわかるだろ?wwww

ま、流れゆるいスレだし、誰かまた自分のレス読むこともあるだろうけどね。
737おさかなくわえた名無しさん:2011/06/24(金) 20:09:42.98 ID:0G65XbWh
>>645
ナタデココって発酵食品なんだってね
この前ググって始めて知った

発酵食品は生ゴミの味の爺ID:McWG0zatには無理だろうけどねw
738おさかなくわえた名無しさん:2011/06/24(金) 20:15:12.68 ID:0G65XbWh
>>476

>食べるときの気候風土

アメリカの乾いた土地で飲んだコカコーラがものすごくおいしかったと
誰かの書いた文章を読んだのを覚えている

日本は高温多湿の国だもんね…w
739おさかなくわえた名無しさん:2011/06/25(土) 01:44:14.96 ID:bdXXTRrw
確かに気候風土は大事だ

自分的には、真冬のヨーロッパで飲んだホットチョコレートがそれに該当する
同じものを日本で飲んだら、多分三口目くらいでうんざりしただろう濃さだったけど、
その時は物凄く美味しく感じた
740おさかなくわえた名無しさん:2011/06/25(土) 15:25:06.89 ID:9KupViVI
確かに欧米圏に旅行に行くと必ずコーラが飲みたくなるな。
というか、もう水分補給=コーラって感じ。
741おさかなくわえた名無しさん:2011/06/25(土) 19:20:52.54 ID:RhYiMU7Z
台湾に旅行に行ったとき、緑茶が甘かったのはびっくりした。
自然の甘さとかじゃなく、砂糖が大量に入ってる様子の甘さ。
マヨネーズも甘かったし、ビールも甘かった。あと、ビールはぬるい。
冷えたのくれって言わないと生ぬるいのが出てくる。
742おさかなくわえた名無しさん:2011/06/25(土) 21:55:30.36 ID:1cW1h3mz
>>741
本場ドイツでもビールは冷やさずに飲むらしいよ。
冷やしたら味がわからなくなるからだって。
743おさかなくわえた名無しさん:2011/06/26(日) 10:24:37.26 ID:qODiJfMM
ドイツと言えば、本場のプレッツェル(「の」の字みたいなパン)の美味しさに衝撃を受けた。
香ばしく噛み締めると旨味が増す生地。岩塩が振ってあり、それがまた辛過ぎずほどよいアクセントに。
その後、日本で食べてみても違う食べ物の味がした。

ちなみにお酒飲めない体質なので、周りが黒ビールと合う〜って騒いでたけどレポできません…orz
744おさかなくわえた名無しさん:2011/06/26(日) 11:07:20.77 ID:7gUoqy9u
>>742

日本とかアメリカのアルコール度数も低く飲み口の良い奴は
冷やした方が美味しいが
ドイツとかベルギーのアルコール度数が高くドロッとした飲み口のビール(スタウトとか)は
あまり冷やし過ぎない方が良いかな?

あくまで個人的意見だし、ドイツビールは種類も多いので一概には言えないけど
745おさかなくわえた名無しさん:2011/06/26(日) 15:48:57.29 ID:URkEaFba
ドイツだって冷やして飲むビールの方が多いし
そもそも常温ていったってドイツは夏でも日本ほど暑くない。
746おさかなくわえた名無しさん:2011/06/26(日) 17:56:56.50 ID:SWxK6FzJ
確かに気候風土は大事だ。
沖縄で飲むオリオンビールはさっぱりして最高だし、北海道で飲むクラシックも最高。
747おさかなくわえた名無しさん:2011/06/26(日) 21:06:28.05 ID:qOwLcC31
インドに行ったとき毎食カレーとかその系統のスパイス料理ばっかだったし
飲み物もチャイばっか飲んでたけど、飽きる事はなかったな。
あれもインドという土地と気候があったからだろうなぁ。
日本でカレーとチャイばっかだったら確実に涙流して土下座してる。
748おさかなくわえた名無しさん:2011/06/27(月) 01:06:33.93 ID:2OSpXv9O
>>707
おやきは店によって当たり外れあるよ
でも長野出身の家族が作る焼きたてが一番うまいな
具はナスと砂糖と味噌とごま油を混ぜたもの
外はカリっと生地はもぎゅでナスとろっとしてめちゃうんまあああ
うちは醤油とかつぶしつけて食べる
熱いお茶と一緒にはふはふ
749おさかなくわえた名無しさん:2011/06/29(水) 21:31:24.19 ID:VCprrdO5
おやきは冷凍と相性が良いのか、けっこう美味しいおやきの冷凍販売品がある。
750おさかなくわえた名無しさん:2011/06/30(木) 10:16:17.43 ID:uNDzepco
じゃがりこ初めて食べたときは「キター!!!!!」と思った
これずっと販売するといいなあ3ヶ月くらいで消えたらマジ泣く、と本気で心配した

ものすごい杞憂だったw
御当地じゃがりこもはずれがなくおいしいね
751おさかなくわえた名無しさん:2011/06/30(木) 10:39:34.49 ID:xhWclBTN
お菓子は当たりをひいたら嬉しいよなw
逆にハズレだったときのガッカリ感といったら。

じゃがりこ含め、俺的当たり菓子はアーモンドクラッシュポッキー、
特濃塩ミルク飴と特濃ラムレーズン飴、ブラックサンダー、
チロルチョコの中にビスケットが入ったやつ、ポテロング、
オールアズキ、まんじゅうアイス。
752おさかなくわえた名無しさん:2011/06/30(木) 19:30:14.29 ID:XzETYcDb
セブン限定らしき、オリーブオイルであげたポテチ
芋が厚めだからか、凄く歯ごたえがあって硬い
薄くてパリパリが好きな人にはとってはハズレなんだろうけど、私的には大当たり
普通のポテチには、もう戻れない身体になったw
753おさかなくわえた名無しさん:2011/06/30(木) 21:22:55.83 ID:eUi0fMEW
>>749
そうそう
お焼きは冷凍できてレンチンすりゃ便利
754おさかなくわえた名無しさん:2011/07/02(土) 10:43:22.97 ID:dW0wteyC
元々もち米が好きで赤飯とかおこわとかよく食べていたけど
初めて中華風の肉ちまきを食べたときは感動したなぁ。
しっかり味があって肉やら椎茸やら銀杏やら具もたくさん入ってて
一気に5つ食って腹壊した。
755おさかなくわえた名無しさん:2011/07/02(土) 12:51:47.01 ID:WMXFFW2B
母親が握った、ハンドクリーム味のおにぎり・・・
一口めで、吐き出した。
756おさかなくわえた名無しさん:2011/07/02(土) 13:15:00.58 ID:+7PgcCn0
森永のベイクってチョコレート
一口サイズなんだけど周りがパリッとしたのでコーティングされててウマー
ファミリーパック食べ切る勢いだったw
サーティワンでいろんな歯ごたえが楽しめるやつが好きな人は絶対嵌まる
757おさかなくわえた名無しさん:2011/07/02(土) 17:11:39.69 ID:DVxNPqgw
きなこげんこつ?とドライフルーツのマンゴー

ドライフルーツは本当においしいと思う
758おさかなくわえた名無しさん:2011/07/03(日) 20:29:19.43 ID:b89L4LPx
ドライフルーツで思い出したけど、家族が買ってきた奈良土産の柿ケーキがうまかった
どうせみやげ物だし大した事無いだろと思ってたら、刻んだ干し柿のパウンドケーキで
かなり良いフルーツパウンドケーキだった
考えたら干し柿もドライフルーツだもんな、ケーキもOK
759おさかなくわえた名無しさん:2011/07/08(金) 23:37:47.74 ID:lWJWd9bH
>>752
自分もあれ好きだ
堅すぎて歯茎に刺さるけどw
塩加減も調度いい感じ

760おさかなくわえた名無しさん:2011/07/14(木) 04:14:55.35 ID:mKiXSO08
生協で伊勢うどんが売ってたから買おうか迷ったけど、このスレ見てやめたw
761おさかなくわえた名無しさん:2011/07/19(火) 11:33:04.82 ID:dGYNb/2F
枇杷

地味
762おさかなくわえた名無しさん:2011/07/19(火) 12:15:33.80 ID:4HYTdmo8
枇杷はなあ。
種がなければ、というかブドウ並か、せめてサクランボ並だったら
評価違ってただろうにな
763おさかなくわえた名無しさん:2011/07/19(火) 15:04:50.82 ID:f/caltOV
間違えて枇杷の種までかじっちゃうと微妙に苦くてへこむよね


しかし幼少期近所の「子供が勝手にもいで食べてもいいおやつ樹」のひとつだったのが
店で買うとあんなに高いとは……
764おさかなくわえた名無しさん:2011/07/19(火) 22:02:48.19 ID:KpPz5gjc
枇杷、無花果、柿は買ってまで食べる気になれない、と思ってたが
こないだ、初めて無花果を食べた。
すごいね、美味しい アリの一匹も入ってない見事な中身がジューシーで皮はそのまま食べられる薄さ。
びっくりした。
765おさかなくわえた名無しさん:2011/07/20(水) 08:55:44.59 ID:d0DHfGi9
ハッピーターンって名前がムカつくから今まで食べなかったけどこの前初めて食べたらリアルで「フホッw」って声が出た
うまい
正直すまんかった
766おさかなくわえた名無しさん:2011/07/20(水) 09:10:10.56 ID:ZhpbpA4k
煎餅系なら俺も
同じくばかうけ、という名前がむかついて食わなかったけど
食ってみたらうめぇのw
ハッピーターンは覚えてないけど、きっと似た感想だったはず。
767おさかなくわえた名無しさん:2011/07/20(水) 12:26:56.93 ID:kAGlWcgb
今、ちまたで噂の「ガリガリくん梨味」をたべてみた。

…うん、美味しいよ。美味しいけど騒ぐほどのことでは…
という感じであった。いや、美味しいんだよ。ただ…
自分がガリガリくんに求めているのは、こういうまったりした甘さではなく
所詮はジャンクなソーダ味なのだとわかったw
爽快感がほしいんだよ!ガリガリくんには!ソーダ味最高!!!
768おさかなくわえた名無しさん:2011/07/20(水) 12:31:05.86 ID:7LFgDIKO
>>767
私も今食べてガッカリしていたところw
769おさかなくわえた名無しさん:2011/07/20(水) 13:20:53.42 ID:3p5Lnn7m
やっぱり海ぶどうかな…。

初めて食べた時「ウフェアッ!!」ってなった。
770おさかなくわえた名無しさん:2011/07/20(水) 19:10:41.36 ID:gJoJXiZS
ガリガリ梨味は去年の方がうまかった
771おさかなくわえた名無しさん:2011/07/21(木) 07:26:42.36 ID:j7IWSnbX
今年初めて食べた塩飴
もっと、本当に塩の塊みたいなのを想像していたけど
ちゃんと甘さもあって絶妙にしょっぱくて
現在進行形ではまってる。
元々甘いものそんなに好きじゃないのに塩飴シリーズは
開けたら一袋余裕で食ってしまう。塩分撮り過ぎだよなw
772おさかなくわえた名無しさん:2011/07/21(木) 16:40:42.89 ID:jX6Qp0NN
鶏卵素麺。
なんかすごく素朴なのに贅沢な味。
卵好きにはたまらないと思う。

母親がこれをお腹いっぱい食べるのが夢らしいので仕事が決まったら1本プレゼントしたい。
773おさかなくわえた名無しさん:2011/07/21(木) 16:53:13.27 ID:RmUnQRLb

えさ何与えてるか恐くて食ってねーや
774おさかなくわえた名無しさん:2011/07/29(金) 00:40:24.72 ID:FG+voug7
自分ちの庭で育てればいいのよ
775おさかなくわえた名無しさん:2011/07/30(土) 12:59:35.69 ID:4d9C/bae
東ハトのオールレーズン
子供の頃、嫌いだった。あの味も、噛んだ時の歯ざわりも。
子供が食うには香ばし過ぎ、しっとり気味のパイやレーズンのもっちり具合
歯につくようなレーズンのねばっこさ、全部嫌いだった。

そして時は流れて幾星霜
大人になってなぜか突然、食べてみようと気まぐれがおきた
食べてみたら、子供のころ嫌いだった要素↑が全部「好き」に変換されとったw
うめえよ、マジうめえよオールレーズン!
香ばしさも、パイの柔らかさも、こっくりしたレーズンのしっとり感も絶妙な甘さも
何もかも美味し!時を経て舌が成長したのだな自分GJ!オールレーズンLOVE!
776おさかなくわえた名無しさん:2011/07/30(土) 15:41:23.00 ID:HHRrPqcN
>>775
初めて食したオールレーズン。まったく同じ感想だったよ。お菓子として売ってるからには美味しいずなんだけどなあって、その後何度もチャレンジしたけどあのねっとり感が特にダメだった。
それから数十年、臨時職員さんの差し入れを付き合いで食べたらびっくりした。うまい。ほどよい口溶け。
さらにオールアップルもあって喜び倍増だった。
777おさかなくわえた名無しさん:2011/07/30(土) 17:00:23.18 ID:WTISZc7+
フェンネルシード。カレー屋にあって店を出てから食べたんだが、反射的に吐き出した。
778おさかなくわえた名無しさん:2011/07/30(土) 17:45:14.33 ID:eN0GVoTX
オール○○シリーズは大人になると好きになる法則だな。
俺含め周りでもその話をよく聞く。
オールアズキは神レベル。
779おさかなくわえた名無しさん:2011/07/30(土) 17:49:24.64 ID:gBm7++Ff
タイカレーに入ってたこぶみかんの葉がきつい臭いで気持ち悪くなった
パクチーより苦手だなアレは
780おさかなくわえた名無しさん:2011/07/30(土) 19:55:57.07 ID:1u0nPOEg
オールさつまいもだったかなぁ。あれも凄く美味しかったよ!
781おさかなくわえた名無しさん:2011/07/30(土) 20:56:46.72 ID:XluUTEQf


缶詰の桃は好きだったけど生の桃はあまり好きじゃなかった
でも最近あの少しある酸味が爽やかでうまいのかもと思うようになった
782おさかなくわえた名無しさん:2011/07/30(土) 21:52:50.75 ID:as6PfOpd
何を初めて食べたときの何?
783おさかなくわえた名無しさん:2011/07/31(日) 10:02:45.17 ID:snivDZ18
初めて食べたもので凄く覚えているのは抹茶アイスだな。
まだ俺が子供の頃だったけど、一口食って「!?苦い!?甘いのに苦い!!???」
となって気持ち悪くて吐き出してしまった。
あれから抹茶アイスは嫌いになり、今でも甘い抹茶系は苦手。
食えなくはないが自分から進んで食わない。
784おさかなくわえた名無しさん:2011/07/31(日) 16:29:50.50 ID:ycTD9Bse
あいすまんじゅう

売られてるのをよく見たことはあったけど、なんか包装が安っぽいし
基本餡子のアイスってあんまりおいしくないし…と思いスルーしてた。
そしてたまたま友達がくれたのを食べてみたらすごくおいしい!
外の白いのは濃厚なバニラ、中の餡子はとろっとしてて食べ応えがありまるで本当におまんじゅう。
今では常時3つは家の冷蔵庫にストックしてある。
785おさかなくわえた名無しさん:2011/07/31(日) 22:34:40.41 ID:ZHDO4s3V
>>784
もしやこれか?

(-д-)本当にあったずうずうしい話 第144話
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1311138933/

587+2 名前:おさかなくわえた名無しさん メェル:sage 投稿日:2011/07/29(金) 22:00:03.72 ID:7BObKaV6 (1/3)
抹茶アイスうまかった
4段階の味だった
最初は濃厚抹茶
しばらく食べると小豆が中に入っている
さらに食べると今度は牛皮?という餅みたいなもの 雪見だいふくの外の皮だね
さらに食べると抹茶の少し変わった味?

アイスも変わったねぇ

591 名前:おさかなくわえた名無しさん メェル:sage 投稿日:2011/07/29(金) 22:25:05.79 ID:Vav9zKJ3 (1/2)
>>587
誤爆してんじゃねーぞこのやろう。
しかも牛皮じゃなくて求肥だ。
今回は特別に許してやるが代わりにそのアイスの銘柄を教えろ。至急だ。

590+1 名前:おさかなくわえた名無しさん メェル:sage 投稿日:2011/07/29(金) 22:10:00.25 ID:7BObKaV6 (2/3)
白くま というアイスで有名なmarunagaのアイス饅頭抹茶 という製品だったわ
786おさかなくわえた名無しさん:2011/07/31(日) 22:35:21.15 ID:ZHDO4s3V
592 名前:おさかなくわえた名無しさん メェル:sage 投稿日:2011/07/29(金) 22:25:11.11 ID:r0BpQ2+K
>>590
スレ違いのはずなのに、なぜかお前が憎めない。

593 名前:おさかなくわえた名無しさん メェル:sage 投稿日:2011/07/29(金) 22:28:21.72 ID:Vav9zKJ3 (2/2)
http://www.marunaga.com/7seihin/n_manzyu/1716_600.htm
これか?これだな?

明日買いにいこう(*゚∀゚)=3

594 名前:おさかなくわえた名無しさん メェル:sage 投稿日:2011/07/29(金) 22:31:37.77 ID:7BObKaV6 (3/3)
すみません 雑談スレと勘違いしていました 本当にごめんなさい

595 名前:おさかなくわえた名無しさん メェル:sage 投稿日:2011/07/29(金) 23:22:46.09 ID:VcvsAoP0
お前らいい加減にしろ

絶対買うわ!

605 名前:おさかなくわえた名無しさん メェル:sage 投稿日:2011/07/30(土) 10:39:35.91 ID:lMYZmx1u
バニラ味ならよく食べるが抹茶が出てたとは知らなかった
バリエーション増やすなんざ図々しい
調査のために買ってやろう
787おさかなくわえた名無しさん:2011/08/01(月) 00:47:32.12 ID:RcwfvZBr
セブンイレブンのフライドチキン
美味いと聞いて食ってみたけど油っこくって駄目だったー。
最初の一口目は美味いと思ったけど。
メンチは美味かった。飯と一緒に食ったからかな。
788おさかなくわえた名無しさん:2011/08/01(月) 11:17:57.50 ID:6HHQsTQM
>>785
ごめん、違います
789おさかなくわえた名無しさん:2011/08/01(月) 11:18:58.09 ID:6HHQsTQM
あ、商品はそれだけどそのスレは見てないので自分のレスではないということです。
790おさかなくわえた名無しさん:2011/08/01(月) 19:27:38.19 ID:zO6lD4cw
無化調の塩ラーメン。旨くてビビった。

化学調味料が入らないと、塩分高めでも口が飽きない。
791おさかなくわえた名無しさん:2011/08/05(金) 16:18:14.49 ID:jaYASrXU
FERRERO ROCHER
表面サクッと中トローリなチョコで旨すぎて感激!海外の土産で貰って以来、高級品かと思ってたらコンビニに売ってあってワロタ

サクサクアーモンド
かっぱえびせんなんて目じゃないほどの、やめられない止まらない香ばしい後味。パクパクいけちゃうが一袋500キロカロリーという悪魔

ピスタチオ
何この、いやらしい形状…と思っていたが食べたら他のナッツ類を蹴散らす美味しさ。ただ剥くのめんどい
792おさかなくわえた名無しさん:2011/08/06(土) 01:06:27.99 ID:2234wf0a
ホルモンのマルチョウ
内臓系はタンとハラミくらいしか食ったことなかったんだが
マルチョウっていうのを初めて食ってそのとろける油分にべっくらこいた
カロリーがガンガンに高そうなとろけかたで滅茶苦茶美味かった
793おさかなくわえた名無しさん:2011/08/12(金) 09:42:40.22 ID:IPhw2npd
あいすまんじゅうは、棒のタイプで中にアンコが入ってて
花形?にバニラアイスで固められたあのアイスかな。
アレ美味い。
なんか鈍器みたいな形してるよね。
794おさかなくわえた名無しさん:2011/08/12(金) 21:14:29.68 ID:rGeUnBTt
そういや小さい頃に食べた梨(の中心部)がガリガリでマズくて
家族が梨食べてるとこ自分だけリンゴ切ってもらっていたなあ
中学の時の夏祭りで割り箸に皮剥いただけの梨が売ってて
戯れに丸かじりしたらガリガリが無くて甘くてジューシーで感動した
あれ以来多少ガリガリでも梨を食べられるようになったよ
今はもうやってないあの祭りの季節がまたやってきたのだな・・・・
795おさかなくわえた名無しさん:2011/08/12(金) 22:08:03.92 ID:nR1oiJgN
今CMしてるミスドのたこ焼き風のやつと紅いものやつまずい。
796おさかなくわえた名無しさん:2011/08/12(金) 22:34:52.69 ID:z14hTNt+
サイゼリヤの『シェフサラダ』

ドレッシングが、エキストラバージンオイルとなってたけど、エキストラ過ぎて私には合わなかったのかな?
797おさかなくわえた名無しさん:2011/08/14(日) 01:42:07.99 ID:oG/s/sva
>>792
マルチョウおいしいよね〜大好きだ。
ハズレの店だと臭いがする事もあるけどおいしいお店だと無臭だしひたすら甘い。
798おさかなくわえた名無しさん:2011/08/16(火) 14:46:18.34 ID:kSe2kmvw
北海道土産のじゃがポックル
ジャガビーと全く同じ!?
どちらもカルビーだし…
なにが違うの?
799おさかなくわえた名無しさん:2011/08/16(火) 17:51:02.34 ID:rFB9iGOS
モンゴル料理。また食べに行きたい。

お店のドアを開けたとたん、嫌いな人なら泣いて逃げ出すほどの羊臭。
基本塩味のほとんど羊ばかりの料理で、羊好きなら気に入ると思う。

ヤバかったのが馬乳酒。いや、おいしかったんだけど、
甘くないヨーグルトドリンクって感じで口当たりよくてくいくい入ってしまう。
日本酒より度数高いんだけど。
800おさかなくわえた名無しさん:2011/08/16(火) 17:54:10.18 ID:rFB9iGOS
も一つ。

中国嫁日記を読んでて、豆腐ようという食物がこの世にあるのを初めて知った。
酒のつまみに最適とのことだったので、呑み助の私は沖縄のアンテナショップに行って購入してみた。

豆腐よう旨いよ、豆腐よう。
酒を飲まない人には勧められないが、焼酎、泡盛、ワインにビールなんでもござれ。
つまみにサイコー。
801おさかなくわえた名無しさん:2011/08/16(火) 21:20:48.96 ID:+KRBjJ0F
馬乳酒が日本酒よりアルコール度高い……???
802おさかなくわえた名無しさん:2011/08/16(火) 21:23:45.86 ID:+KRBjJ0F
自己レス

調べたらあるんだな、蒸留して16度とかの
803おさかなくわえた名無しさん:2011/08/16(火) 21:32:55.94 ID:ifzNXGNr
>>798
一緒だよ。

もともと、じゃがポックルが先に北海道限定で売られてて、
地方は食べられなかったからプレミア感があった。
その後、ジャガビーが出たというだけ。
804おさかなくわえた名無しさん:2011/08/17(水) 02:00:45.99 ID:9Z3Zfo8I
じゃがビーとじゃがぽっくる、全く一緒ではないよね?
ぽっくるの方が食べた感じが軽くない?
805おさかなくわえた名無しさん:2011/08/17(水) 12:48:38.00 ID:chAB1tjH
味付けが少し違うはず
ジャガビーは旨味調味料的なもねを使ってたようななかったような
806おさかなくわえた名無しさん:2011/08/17(水) 16:57:54.43 ID:xIn7RW3P
ジャガビーはジャガリコよりうまいよな
あの食感がいいし。

>>767 なしそっくりの味、食感だったが、なしにはかなわんなw
似てたら本物の方がいいってなる
807799:2011/08/17(水) 22:52:18.90 ID:75ZlQWPJ
>802
はい。
私もモンゴルの紀行書とか読んで馬乳酒=度数低いのとか思っていたので、
二重のワナでした。

メインのお客が力士さんのお店だったので、やや強めのお酒がメインだったのかとも思いましたです。
808おさかなくわえた名無しさん:2011/08/18(木) 10:31:38.88 ID:i2cqR2+8
>>803-805
ありがとう。ポックルが先だったんだ。名前統一すればいいのに。
>>806
自分も。バター醤油味が好き。
809おさかなくわえた名無しさん:2011/08/18(木) 12:58:47.15 ID:nN/kT1mQ
名前統一もなにも中身が違うので
810おさかなくわえた名無しさん:2011/08/23(火) 06:56:19.98 ID:ZIaby0uM
セブンイレブンのわらび餅が想像以上にウマー

わらび餅といえばダイエーの100円パックのあれしか知らなかったから
特に期待せずにかったセブイレのわらび餅のもっちりっぷりにビックリ

高級店のわらび餅とかも食べてみたくなった
811おさかなくわえた名無しさん:2011/08/23(火) 06:58:51.55 ID:l9tgkIlG
たくわんにマヨ

たくわんじゃない何かになったけどうまい
812おさかなくわえた名無しさん:2011/08/23(火) 07:05:58.97 ID:0LdYaZnn
>>810
あんたに片栗粉じゃなくて
本物のわらび餅を食べさせてやりてぇよ…
わらび餅じゃない プルプルカタクリ餅だ


>>811
たくあん な
813おさかなくわえた名無しさん:2011/08/23(火) 07:18:43.45 ID:zXSOaudq
>>810
自作してみたらどうだい?
わらび粉と砂糖で簡単に出来る。
わらび粉が手に入らなかったら片栗粉で代用出来るし、何より甘さを調整出来る。
814おさかなくわえた名無しさん:2011/08/23(火) 11:41:04.25 ID:7eex9E08
わらび餅自作したら手にマメができた
815おさかなくわえた名無しさん:2011/08/23(火) 13:35:41.28 ID:Ext3ja7e
ここで例の動画を↓
816おさかなくわえた名無しさん:2011/08/23(火) 18:43:08.57 ID:rOgVnS37
お高いタン
元々塩タンが大好きだったんだけどお高くて分厚いタンはあまりおいしく感じられなかった
薄くてペラペラのが好きなんだと気づいた
817おさかなくわえた名無しさん:2011/08/23(火) 23:05:52.71 ID:zXSOaudq
>>812
知ったか君なのか勘違い君なのか。
デンプンが蕨由来か芋由来かの違いだけで、成分は同じなんだが。
こんな奴が能書きに騙されて、無駄金払っちゃうんだろうなあ。
818おさかなくわえた名無しさん:2011/08/24(水) 00:39:37.37 ID:Fz0poM0G
その違いがでかいんだろ。
100%純粋なデンブンに生成できるわけないんだから。
蒸留酒だって原材料の違いで全然味違うのに。
819おさかなくわえた名無しさん:2011/08/24(水) 00:42:48.70 ID:NHdfftce
デンプンが蕨由来か芋由来かの違い ≠ 成分は同じ

強力粉も薄力粉も同じ小麦粉だろwとか言いそう。。。
820おさかなくわえた名無しさん:2011/08/24(水) 00:50:06.09 ID:NHdfftce
と思ったら>>813と同一人物?
スタンスが一貫してないような・・・変なの。レスしないほうが賢明だな。
821810:2011/08/24(水) 02:35:20.85 ID:KUUipd/y
なんかやや荒れとる・・

レスくれた方々、ありがとう
みんなのレス見て、本わらび粉でわらび餅作ってみたくなって
先ほど楽天で注文してみた
100gで1700円とか結構高めだったけど、本わらび粉100%の
黒いわらび餅作るのチョー楽しみ
822おさかなくわえた名無しさん:2011/08/24(水) 04:49:17.46 ID:gpIef9uJ
この流れをぼーっとみてて、
なぜかうまい葛餅たべたくなってきた
川崎のたべたい
823おさかなくわえた名無しさん:2011/08/24(水) 09:18:54.37 ID:cvAq1f3L
この前すしのウニ初めて食った。
無味でした。苦いもんかと思ってた
824おさかなくわえた名無しさん:2011/08/24(水) 09:19:43.18 ID:+0awOic5
シンプルだけど拘った高級な和菓子は実に美味い。
昔一本300円の醤油団子を食べた事がある。
粉も醤油も吟味されたものらしく、俺の知ってるタカノチェーンの
一本30円の醤油団子とは訳が違った。
いい醤油ってずっと舐めていたくなるな。
825おさかなくわえた名無しさん:2011/08/24(水) 18:04:31.05 ID:UUOFFWHf
沖縄でシークヮーサーを料理にかけたら、えもいわれぬ幸せな香りがした。
他の柑橘系より甘味があり搾りすぎて酸っぱすぎになることがないし、ちっこいから使い切りサイズで保存しやすい、搾りやすい。
いいとこばかりの果物だと思う。庭に植えたい。
826おさかなくわえた名無しさん:2011/08/24(水) 21:48:23.22 ID:EM73/Wap
市内の有名なホルモン焼き屋名物のホルモンカレー
ルーと具が半々ぐらいの具沢山なのに野菜は全く入っておらず
具は柔らかく煮込まれたホルモンオンリーのド直球
直径20cm以上の皿に盛られて十分なボリュームなのに500円
夏に大汗かきながら食べるのが気持ち良い
827おさかなくわえた名無しさん:2011/08/26(金) 14:27:02.46 ID:XSyTKnMk
野菜の入ってないカレーはまずいと聞いたが肉があればいいのかな
828おさかなくわえた名無しさん:2011/08/26(金) 19:32:32.42 ID:QEETSfYo
野菜が入ってないんじゃなくてタマネギとかが融けちゃって見えないだけだと思うな。
829おさかなくわえた名無しさん:2011/08/27(土) 02:15:45.38 ID:Q29IjWjF
この前関西に何店舗かあるリーズナブルなイタリアンのお店で洋梨のバターというものを初めて食べた。
洋梨の甘みがバターとよくマッチしていて、でも全然しつこくなくむっっちゃくちゃおいしかった。
自家製の白いフワフワパンに付けて食べたんだけどあれだけ延々に食べてられると思ったわ。
果物のバターなんてあるんだね。
830おさかなくわえた名無しさん:2011/08/27(土) 03:29:33.69 ID:m4+vI7QK
>>829
うまそ
831おさかなくわえた名無しさん:2011/08/28(日) 00:41:24.81 ID:Svo/5ZxL
リコッタチーズ
はちみつと食べてんまー
アボカドと食べてんまー
832おさかなくわえた名無しさん:2011/09/01(木) 23:22:49.67 ID:QrbuXgfK
インドネシアのインスタントラーメン
意外といろんな味があって、あっさりすぎず、しつこすぎずで結構いけた
833おさかなくわえた名無しさん:2011/09/01(木) 23:57:16.96 ID:d7rZkXN1
ココアシガレット
TVで観て買ってきて食べたけど、まずくて
がっかりした
いわゆるココア味を想像したのに、ミントが強くて
全然違う味
見た目が好きなので、リピーターになりたかった
834おさかなくわえた名無しさん:2011/09/02(金) 01:18:46.36 ID:d/iZNJ2s
>>832
折り畳みフォークってまだ入ってるのかな
835おさかなくわえた名無しさん:2011/09/02(金) 09:38:54.35 ID:K+jrdpNQ
生きたバフンウニ。
海水浴のついでに何匹か採って食べたが、
ムラサキウニに比べ味が濃厚で身の量も多い。
高級品だというのも頷けた。
836おさかなくわえた名無しさん:2011/09/02(金) 10:43:43.04 ID:DB50Kn4f
馬糞雲丹は名前が悪過ぎるw

馬鹿貝→青柳みたいに美味しく思える名前をつけてやれば良いのに・・・。
837おさかなくわえた名無しさん:2011/09/02(金) 13:31:03.60 ID:1C80P/er
というかウニって勝手に採ったら法に触れる…
838おさかなくわえた名無しさん:2011/09/02(金) 15:14:05.63 ID:Y8+JIPuI
ええ、自分で食べる分はいいんじゃないの?!
と、とぼけてみる
839おさかなくわえた名無しさん:2011/09/02(金) 15:51:08.85 ID:e15yFeC8
漁業権が設定されてない場所なら問題ないとは思うが、日本の海岸でそんな場所があるのだろうか・・・
840おさかなくわえた名無しさん:2011/09/02(金) 22:41:20.00 ID:wUv0zXGE
磯遊びでウニをみつけて喜んで食べたら
まだ未成熟だったせいか後で下痢してしまった。
密漁(3個だけど)の天罰かも。
841おさかなくわえた名無しさん:2011/09/04(日) 01:28:50.25 ID:zNeYBnUP
>>840
俺は岩牡蠣でそれやったわ。
お、牡蠣じゃん!スゲーラッキー!って2個生食。美味かった。
夕方、帰りの車の中で猛烈な腹痛。SAのトイレで籠城
結局次の日の朝まで出発出来なかった。
海の神様のバチが当たったと思ったよ。
842おさかなくわえた名無しさん:2011/09/04(日) 10:23:06.20 ID:nGjR8BAW
子供のとき、潮干狩りでカキをとって、やった! と帰宅して
なんとなく水につけといたら、にょろにょろ寄生虫っぽいのが出てきていた。
食べなくてよかったよ。天然のカキには要注意だな
843おさかなくわえた名無しさん:2011/09/04(日) 11:18:12.71 ID:38q1l7JS
犯罪告白はもうこの辺にしときましょう
844おさかなくわえた名無しさん:2011/09/06(火) 09:02:37.15 ID:xN+QgCex
うちの祖父母が超田舎に住んでいて、山を2つ持ってるんだが
たまに山菜や川魚やらを採りに行く。
ある日見つけたキノコ、自称キノコ博士の祖父に見せたら「毒はない、食える」
と言ったので焼いて食ったら間もなくヨダレが止まらなくなり焦点も合わなくなった。
恐ろしくなって救急車呼ぼうとしたら祖父に「寝ていれば治る」と言われ
おとなしく寝ていたが、症状は酷くなる一方。
隣ではその事で祖父母がケンカを始め、訳わからん状態になった。
それが俺が初めて毒キノコを食べた体験談。
845おさかなくわえた名無しさん:2011/09/06(火) 13:53:45.95 ID:xOea5JfM
毒キノコなんて解毒剤ないから病院いっても家で寝てても同じ
846おさかなくわえた名無しさん:2011/09/07(水) 02:38:44.53 ID:kPHOZnyA
でも病院行った方が家で寝てるより安心感があると思う。
847おさかなくわえた名無しさん:2011/09/07(水) 10:19:00.27 ID:VBji8hpj
胃洗浄とか対処法は有るだろうから
行かないより行くほうがいいだろ
848おさかなくわえた名無しさん:2011/09/10(土) 01:11:43.11 ID:tER5CAcs
アイスのシャビィ
最近二年ぶりくらいに食べたんだけどあんなに柔らかくなってたのか
がっちがちなのをスプーンで抉って食った記憶しかなかったのでびっくりだ
蒟蒻畑みたいに詰まらせたとかいう人が出たのかね
849おさかなくわえた名無しさん:2011/09/16(金) 10:25:19.48 ID:xEhh+xMR
かなり上の方で「アイスの実」ウマーと書いたが
あれっていつも期間限定で季節ごとに代わるみたいで
今出てるのはあまり美味くない なんか味が微妙
2回前のバージョン(夏になる前頃のもの)が良かった
850名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/18(日) 01:17:50.25 ID:f1G00YR8
>>310
生パイナップル同意。パイナップル買ってきて、皮むいて食べるのがいいね。
851おさかなくわえた名無しさん:2011/09/18(日) 01:20:32.81 ID:mxIWID/r
むちゃくちゃうまいね
子供の頃食べたのはえらいすっぱかった記憶があったけど
ちゃんと熟れてるとおいしいんだろな
852おさかなくわえた名無しさん:2011/09/18(日) 10:30:39.92 ID:qh4hc4Sb
ああ20年近く前に宮崎で食べた生パイナップルは激甘でメチャうまだったなあ
歯の間にスジが挟まらなければ最高だった
853おさかなくわえた名無しさん:2011/09/18(日) 10:57:39.42 ID:q0tGfSIu
ホットミルク

小学生の頃アニメか漫画かで存在を知って「さぞかし美味しいのだろう」と思ったけど
いざ作ってみたら牛乳が温まった時の匂いがどうにも臭く感じたし、砂糖を入れた筈なのに味がなくてガッカリした
854おさかなくわえた名無しさん:2011/09/18(日) 12:45:03.20 ID:/slaOJWu
バニラエッセンスと、もっと砂糖を入れるんだ
855おさかなくわえた名無しさん:2011/09/18(日) 13:53:04.52 ID:Om+zjO8U
ついでに玉子も入れて、焦がした砂糖のソースをかけるんだ!
856おさかなくわえた名無しさん:2011/09/18(日) 14:48:55.46 ID:CrhDZy7x




東京都暴力団排除条例  平成23年10月1日施行
祭礼・興行等の主催者は、その行事の運営に暴力団関係者を関与させないこと。
契約時に相手が暴力団関係者であった場合、催告なく契約を解除する特約を設けること。
暴力団排除活動を行う者に対しての威迫、つきまとい等の妨害行為の禁止(違反すると命令・罰則)
暴力団の威力を利用し、その対償として暴力団関係者に利益供与をすることの禁止(違反すると勧告・公表・命令・罰則)
暴力団の活動の助長・運営に資する利益供与の禁止(違反すると勧告・公表)
暴力団員である事実を隠ぺいする目的を知って、自己の名義を利用させることの禁止(違反すると勧告・公表)

【暴力団排除条例】
10月から、警視庁認定の暴力団と交友、飲食、取引、同組でのゴルフ、メール交換等だけでも罰せられる。
弁当屋が暴力団会合へ弁当配達→有罪
ホテルが暴力団へ会場提供→有罪
「俺の友達(知人)に暴力団居るんだぜぇ〜」→有罪





857おさかなくわえた名無しさん:2011/09/18(日) 21:28:08.91 ID:pOM1r2Ql
>>844
それ、食べると最悪死んだりよだれが出たりするマジヤバ茸じゃない?
858おさかなくわえた名無しさん:2011/09/19(月) 01:49:18.32 ID:Np7h54pp
コンビニおでん。
思ったよりおいしかった。
859おさかなくわえた名無しさん:2011/09/19(月) 09:36:26.07 ID:cf3e6RgF
店で食べるより安いしな
860おさかなくわえた名無しさん:2011/09/19(月) 09:57:48.01 ID:RSI10DKJ
コンビニおでん、初めて食べたのは中学生の頃。
部活の朝練に行く前に3つぐらい買って駐車場で食べた。
朝の真冬の寒い中、熱々のおでんは超美味かった。もう10年以上前だけど
まだ覚えるよ。具が何だったかは忘れたけど。
861おさかなくわえた名無しさん:2011/09/19(月) 10:42:59.63 ID:fJKQ4CbH
ガリガリくんミルクプレミアム
150円するし薄っぺらい容器だし金色の豪華なパッケージだから期待したけど
昔あった「角10棒」ってソーダアイスと全く同じ感じだった
862おさかなくわえた名無しさん:2011/09/20(火) 02:12:20.84 ID:nW70Fk7e
>>861

角10棒、今でもあるぞ。
863おさかなくわえた名無しさん:2011/09/25(日) 04:31:49.61 ID:Nn2LoPdl
サザエのつぼ焼き

サザエは今まで刺身でしか食べたことなかったんだが、
焼くとお汁がじゅわ〜って!!
肝も生食とはまた違って!!
めっちゃ美味しかった…今までずっと生食が一番だと思い込んでた…
牡蠣も生食が一番だと思い込んでいるので、近々焼き牡蠣も挑戦してみる!!
864おさかなくわえた名無しさん:2011/09/26(月) 23:58:03.41 ID:2UjpTTJv
ニョッキをはじめてたべた
スーパーで売ってたやつ

もちもち・・・
白玉に似てる
トマトソースじゃなくてチーズクリーム系のソースで食べれば良かったなあ
865おさかなくわえた名無しさん:2011/09/27(火) 00:43:30.95 ID:Cm6qkZNU
864だけどトマトソースのすっぱい味がどうにも嫌で
インスタントの粉のコーンスープ濃い目にといてかけたら
かなりおいしくなったw
866おさかなくわえた名無しさん:2011/09/27(火) 12:37:52.68 ID:tlhs/Va/
>>863
生はあまり味しないしな
867おさかなくわえた名無しさん:2011/09/27(火) 13:36:50.40 ID:oPgPXdui
スーパーカップのチーズケーキ味。
安物アイスと侮っていたらやられた。
868おさかなくわえた名無しさん:2011/09/28(水) 01:28:04.30 ID:61r7dVg4
よく国産の乳製品とか食えるな
869おさかなくわえた名無しさん:2011/09/28(水) 02:24:13.15 ID:WqZwigYp
>>868
中国産牛乳でも飲みながらスレタイ一生読んでろ。
870おさかなくわえた名無しさん:2011/09/28(水) 23:15:48.81 ID:WYXSBDeV
>>857
ギャグマンガ日和w
871おさかなくわえた名無しさん:2011/09/30(金) 20:49:20.60 ID:nwm36Xx5
初めてじゃないけど二年ぶりくらいに王将の天津飯食ってきたんだが…
しいたけなんて入ってたっけ
872おさかなくわえた名無しさん:2011/10/01(土) 00:59:58.75 ID:DiW8Wr+C
それはムッシュの「今日はOK」の合図
873おさかなくわえた名無しさん:2011/10/01(土) 12:44:08.16 ID:ef5aX+/N
セブンイレブンのパンプキンアイスがうまい
ディズニーのハロウィンのパッケージのやつ
874おさかなくわえた名無しさん:2011/10/02(日) 00:29:03.81 ID:gkbE6/uE
コンビニで売ってる乳製品とかよく平気で食えるな
875おさかなくわえた名無しさん:2011/10/02(日) 01:56:44.06 ID:UfS3Syyv
と、道端に落ちてる乳製品ばかり食ってる>>874が申しております。
876おさかなくわえた名無しさん:2011/10/02(日) 11:30:20.00 ID:pfcsqa2c
ミニストップのソフトクリームを初めて食べた時は嬉しかった。
近所でこんなに美味しいのが買えるんだって。
877おさかなくわえた名無しさん:2011/10/02(日) 17:28:40.70 ID:ezQzJdP+
>>829
その店知ってる。うまいよね、あれ。
878おさかなくわえた名無しさん:2011/10/02(日) 18:29:47.03 ID:OGzRvRTQ
月餅
横浜中華街へ行った時初めて食べた。
脂っこいし餡がパサパサできつかった。
879おさかなくわえた名無しさん:2011/10/03(月) 21:32:37.32 ID:Drbay2E+
SEIYUとかドンキホーテとかの輸入菓子売り場によく売っている「TimTam」のシリーズのチョクランチ

マクドナルドのゴミ庫やゴミカートと全く同じにおいがした
廃油(ショートニング)や生ゴミのにおい…
880おさかなくわえた名無しさん:2011/10/08(土) 20:11:50.32 ID:S1YqLhRx
きりたんぽ
モチのような甘味も粘りもなくてがっかりした。
手間隙かかってなさそうで、改良の余地ありありなのに名物なんだなぁ。
881おさかなくわえた名無しさん:2011/10/08(土) 20:17:39.98 ID:H/hf5Nl/
ウインナーのポテンシャルの高さ
フライパンで炒めた熱々のをそのままパキッと食うだけでも十分
意外と色々な種類が有るしちょっと高めの奴とかだと本当に美味い
ケチャップやマスタード乗せても良い
882おさかなくわえた名無しさん:2011/10/08(土) 20:30:14.89 ID:vuhB2ktC
>>880
きりたんぽは鍋に入れないと。
883おさかなくわえた名無しさん:2011/10/08(土) 20:44:22.42 ID:aIIp757P
>>863
何でも生で食べたがるのは日本人の癖だな。
貝類なんかは焼いたほうが歯ごたえが増してうまい。
884おさかなくわえた名無しさん:2011/10/09(日) 01:44:20.48 ID:7JOUc28f
きりたんぽはうるち米で作るからな。あのモチ米じゃない食感と風味が
むしろ美味しさなのだが、モチという先入観を抱いていると不味いとなるんだろ。

印象とのギャップで、和菓子や蒸し飯系でもよくそういう感想を聞く。
885おさかなくわえた名無しさん:2011/10/09(日) 23:36:51.27 ID:tRntoS5h
>>863
トコブシっていうアワビによく似た貝の甘煮を食べた。何これ歯ごたえよーし旨味あーり!で大満足。
後でアワビとの違いを調べたら、あんまり外見も味も区分けできる人はいないみたい。大震災でアワビが高騰してるらしいしトコブシ万歳。大ファンです。
886おさかなくわえた名無しさん:2011/10/10(月) 00:20:18.03 ID:Bt3KzN/Z
がごめ昆布の粉末タイプ

お味噌汁に入れて飲むと・・・もう・・・ほっぺおちる
ドゥルドゥルがたまらない
887おさかなくわえた名無しさん:2011/10/10(月) 00:52:20.58 ID:jHbduTYX
よく魚介類や海藻へいきで食えるな
888おさかなくわえた名無しさん:2011/10/10(月) 07:27:27.79 ID:GIvCwGAQ
きびだんご

もっと美味しいと思ってた。
あれをもらってもお供にはならないと思ってがっかりした。
889おさかなくわえた名無しさん:2011/10/10(月) 11:21:56.39 ID:xtLM4qf4
>>887
まあ魚介類アレルギーってわけでも
近隣に山しかないってわけでもないからなあ
890おさかなくわえた名無しさん:2011/10/10(月) 11:27:36.31 ID:tJY8C+IV
>>889
放射能関連の神経症だろ。

原発事故以前、日本人が出汁昆布食うようになったその時から、
出汁昆布には3000ベクレル/kgの放射性物質が含まれているのだが、
そういうのは気にならず、原発事故以後に検出された30ベクレル/kgの方は
気になる人なんだと思う。
891おさかなくわえた名無しさん:2011/10/10(月) 11:44:09.95 ID:Nj9sH+rX
「雨は気にならないけど、蝉のションベンは気になるんだ!」
なんちて。
892おさかなくわえた名無しさん:2011/10/10(月) 11:44:27.00 ID:agT79JLE
低量の長期内部被曝で健康被害が生じる有意な事例は無いんだっけ?
政府も風評被害や不安を取り除くために、安全宣言じゃないと断った上で
その辺の知識を周知させれば良いのにと思うが、可能性がゼロで
なければ安全じゃないだろと叩かれるのが怖いんだろうかねえ。
893おさかなくわえた名無しさん:2011/10/10(月) 11:52:42.11 ID:AIIHMsXR
>>892
>低量の長期内部被曝で健康被害が生じる有意な事例は無いんだっけ?

>>890だけどそれ自体は多分あると思う。
少なくともチェルノブイリでは、小児甲状腺ガンが1万人に一人という超高率で発症し、200万人に一人もの子供が死んだ。
894おさかなくわえた名無しさん:2011/10/10(月) 12:04:18.39 ID:PP+F3U5Z
高知で食べたカツオのたたき
それまで鉄くさい感じでそれほど好きじゃなかったけど、一口食べてびっくり。
とろける!しかも程よい脂ののり加減!

同じく、北海道で食べたジンギスカンも美味かったなぁ
臭みなんて全くなく、アッサリした感じで噛むと旨味がジュワッと
個人的には和牛よりも美味いと思う。
やはり地元は違うと感動しました。

メジャーどころだとエビスビールを初めて飲んだ時は美味くてびっくりした。
ビールって苦いだけじゃなかったのね、と教えられた。
895おさかなくわえた名無しさん:2011/10/10(月) 12:34:15.80 ID:GulqTUXR
ビールならベルギーとかの修道院ビールみたいなのが良かった。
日本のビールはどの銘柄とってもドイツ系のあっさりした味でほとんど差がないが、
修道院ビールは濃厚でそれぞれに特徴がある。
896おさかなくわえた名無しさん:2011/10/10(月) 20:06:29.00 ID:GdyhZG/h
>>893
>少なくともチェルノブイリでは、小児甲状腺ガンが1万人に一人という超高率で発症し、200万人に一人もの子供が死んだ。

え?めちゃめちゃ確率低い気がするけど。
897おさかなくわえた名無しさん:2011/10/10(月) 21:03:13.67 ID:vPrt14T+
いときりという魚の白身を食べたが骨があったが美味しいかった
898おさかなくわえた名無しさん:2011/10/10(月) 21:25:13.41 ID:agT79JLE
>>896
893は皮肉で書いているんだよ。

チェルノブイリ事故で甲状腺ガンが140倍に増えた!って事実があって騒いでる人もいるんだが
100万人の成人のうち58人が甲状腺ガンになったということで、100万人単位では
一生のうちに半分(約40万〜50万人)がガンにかかるわけで絶対値では有意とは
いえない範囲・・とかの類の話ってこと。
899おさかなくわえた名無しさん:2011/10/11(火) 10:13:54.01 ID:sOhMv+sY
>>896
元々、小児甲状腺ガンは100万人に一人以下しか罹患しない。
一万人に一人も発症するようになったら発症率は100倍以上なんだ。
手術すれば200人に一人ぐらいしか死なない(ずっとホルモン剤服用が必要になる)。

そのリスクをどうとらえるかは受け手次第。
ちなみに、家族に喫煙者がいると少なくとも100人に一人はガンになる。
チェルノブイリクラスの放射性ヨウ素汚染の100倍以上の危険。
900おさかなくわえた名無しさん:2011/10/11(火) 13:23:54.80 ID:LTjXr4Az
ちゃんちゃん焼き風のものを作って食べた。
白味噌じゃないし野菜もキャベツと玉ねぎともやしだけだし、フライパンだし
本場とはいろいろ違うけど。

おいしいと聞いてはいたけど
鮭と味噌がここまで合うとは!というぐらいおいしかった。
野菜は味をつけないから味噌ダレも程よくマイルドになるし、蒸し焼きだから鮭もしっとりだし。

今度はピーマンとかカボチャとか入れてまた作る。
901おさかなくわえた名無しさん:2011/10/11(火) 18:06:38.18 ID:lwiU2Ibc
>>900
うまいよね
今だときのこもたっぷり乗せて焼いて食べてる
ピーマンは匂いが移るので好きな人でも要注意
どうしても入れたいなら輪切りにするといいよ
902おさかなくわえた名無しさん:2011/10/14(金) 22:08:32.78 ID:Irur0kr5
いまどきキノコとかよく平気で空気になるなwww
903おさかなくわえた名無しさん:2011/10/15(土) 02:21:05.93 ID:hapkouxF
>>902
今時のキノコは空気でなくて胞子だよねー。
最新型は菌糸らしいよー。
904おさかなくわえた名無しさん:2011/10/16(日) 00:42:14.71 ID:nTLAiPMo
高いウナギ食べた時、中国産とは明らかに違った味でおいしかったー。
905おさかなくわえた名無しさん:2011/10/16(日) 11:48:24.11 ID:yOk4D6Qg
よく国産の川魚とか食えるなw
906おさかなくわえた名無しさん:2011/10/16(日) 11:57:53.67 ID:dSu7wTO2
自分で稼いだ金で何を食おうが勝手だろ
907おさかなくわえた名無しさん:2011/10/16(日) 13:24:32.31 ID:4PxthJoC
>>905
は、かまってちゃんの釣り師だからスルー
908おさかなくわえた名無しさん:2011/10/16(日) 13:32:32.66 ID:yOk4D6Qg
さっそく二匹釣れたwww
909おさかなくわえた名無しさん:2011/10/16(日) 13:53:47.21 ID:AClTkFSF
アイスケーキ
誕生日に用意してみた。
硬くて切れないし、甘いし、冷凍庫で保存して少しずつ食べてたけど段々と冷凍焼けしてきて不味く成ってくるし、憧れてただけにショックだった。
910おさかなくわえた名無しさん:2011/10/16(日) 14:40:29.56 ID:4Ri4KFdj
切る前に冷蔵庫に移して、ほどよく柔らかくなったら切る
冷凍庫で保存は小分けしてタッパーに、
なるべく大勢で一気に食う、がアイスケーキの三か条なのか。
けっこう大変そう
911おさかなくわえた名無しさん:2011/10/16(日) 15:10:22.19 ID:07AbUIbC
お湯であっためた包丁で切るとか
912おさかなくわえた名無しさん:2011/10/16(日) 15:16:02.59 ID:m7zm9S0O
いっそ溶かして飲んでしまいたくなるな・・・
913おさかなくわえた名無しさん:2011/10/16(日) 15:33:36.42 ID:OrCRMJ2X
ケーキは飲み物
914おさかなくわえた名無しさん:2011/10/16(日) 17:49:01.13 ID:4PxthJoC
>>908
さみしい奴だなお前。
915おさかなくわえた名無しさん:2011/10/16(日) 19:16:29.11 ID:6CkWwlye
食べかけのアイスは表面が空気に触れないように保存すると味が落ちにくいらしい。
アイスの表面をできるだけ平らにして、その表面にラップを貼り付けるようにかけるのがコツなんだって。
916おさかなくわえた名無しさん:2011/10/17(月) 00:45:14.25 ID:ixaD6fGv
917おさかなくわえた名無しさん:2011/10/17(月) 14:27:22.91 ID:UBqKpQmK
>>910
しかも冷凍庫でかなり場所を食う。
ハコがでかいから。
918おさかなくわえた名無しさん:2011/10/22(土) 09:01:27.82 ID:tNKFuuMd
ケーキといえばはじめてティラミス食ったときはビックリしたなぁ。
コーヒーみたいでチーズみたいでクリームみたいでムースみたいな
表現できない難しい味だったけど、美味かった。
919おさかなくわえた名無しさん:2011/10/26(水) 13:10:37.26 ID:htBtLrrS
紅アズマのサツマイモ
〜産のサツマイモなんてどれも変わらないだろと思ってたけど
昨日言った料理屋で食べたサツマイモの天麩羅に紅アズマが使われてた
(えっこれ砂糖まぶしてあるの?でも天麩羅だよね??)って思うほど甘かった
920おさかなくわえた名無しさん:2011/10/29(土) 19:10:52.78 ID:OjzhgvD2
メロンパンアイス
意外と美味しい
921おさかなくわえた名無しさん:2011/10/29(土) 22:43:33.60 ID:cTPTT040
マンゴー
(メキシコマンゴーじゃない、黄色くて薄いやつ)

子供番組で、マンゴーを猿と取り合う
王様の物語を観た直後、スーパーで見かけ、
親にせがんで買ってもらった。

おいしいけど、猿と取り合うほどか?と思った。
(あまりに美味しいので取り合うという話だった)

ただ、今まで食べた果物にない、
不思議な香りは印象に残ってる。
922おさかなくわえた名無しさん:2011/10/30(日) 00:53:03.46 ID:Hn82xLQq
ジャンフルで半年くらい暮らせば
至福の味になりそうな気がする。
923おさかなくわえた名無しさん:2011/10/30(日) 17:15:17.42 ID:n7Dp8mCq
>>921
マンゴーにもピンキリ&熟し具合あるし
猿にとってはそりゃご馳走だし
924おさかなくわえた名無しさん:2011/10/30(日) 21:57:24.59 ID:8UrsddXg
現地の完熟、さらに猿が必死で秘密にしてた激ウママンゴーと
当時の日本のそこらのスーパーで、子供がねだって簡単に買ってもらえるマンゴーじゃ
たぶんぜんぜん違うだろうしね……


自分は幼少期、日本のそこらのスーパーで買える程度のアップルマンゴー食べて
桃に似てるけどまた別の味!香り!と感動したまーに買ってもらえる
憧れの果物になり、ある日買ってもらったパパイヤに残念な意味で驚いた。
いや、パパイヤはパパイヤで美味しいんだろうけど、
マンゴー脳になってた子供には「なんか臭くてぼやけた甘みの果物」だった
925おさかなくわえた名無しさん:2011/10/30(日) 23:24:29.19 ID:1OnsW4pA
古いパパイヤは臭いんだよ
926おさかなくわえた名無しさん:2011/11/04(金) 17:36:51.58 ID:lpJTiBVU
夜はそこそこ値段がする洋食屋のテーブルに置いてあった高そうな醤油(名前忘れた)
ただしょっぱいだけじゃない、やさしくて深い味というか明かにキッコーマンの安い醤油とかとは別物だった。
たかが醤油でもこんなに違うものなのかと衝撃を受けた。

中国の髪の毛入り醤油や海外で売ってるニセ醤油ってどんな味すんだろ。
927おさかなくわえた名無しさん:2011/11/04(金) 17:58:03.77 ID:A9iEz7VD
ゴディバのチョコ。

期待して買ったのに、
値段の割には……普通…
ガッカリ。
メリーチョコでじゅうぶんだ。
928おさかなくわえた名無しさん:2011/11/04(金) 18:12:36.31 ID:ePO+R3Dt
日本のお菓子は大量生産のまでレベル高過ぎなんだよ
929おさかなくわえた名無しさん:2011/11/04(金) 18:15:20.48 ID:MnBZRAr8
試しに買ってみた非常食
ジップロック状の袋に五目飯の缶詰とスープの缶詰、生石灰の袋と水の袋が入ってた
ジップロックに生石灰と水を混ぜて缶詰を入れて少し待ってから食べる
五目飯もスープもホカホカだし非常食にしては美味しかった、量は少なめだったが…
だが非常時でも温かいものが食べられるってのはいいな
930おさかなくわえた名無しさん:2011/11/04(金) 20:44:33.87 ID:Ajaq9uzG
>>927 自分もゴディバにはがっかり
でも、メリーチョコも味が落ちたよ 自分ではもう買わない
かの国系のどこかに買収されたんだっけ?聞いて納得したよ

がっかりものは、クリスピークリーム・堂島ロール・白い鯛焼き
最近、意外といけたのはダイドーの飲むカレーリゾット?
38円だったし期待しないでイロモノ扱いで飲んだら、ちゃんと美味しかった
931おさかなくわえた名無しさん:2011/11/04(金) 21:25:40.00 ID:S0X7hKt+
こないだ天下一品のこってりラーメンを初めて食べたけど、
スープがこんなにもどろどろしてるのかーと驚いた。

でも美味しかったからまた食べたいけどうちの近くにはない…。
932おさかなくわえた名無しさん:2011/11/04(金) 23:06:27.39 ID:TsF2TEg+
缶詰のホワイトアスパラを初めて食べたとき
マジで「腐ってる」と思った。
933おさかなくわえた名無しさん:2011/11/04(金) 23:47:12.80 ID:ePO+R3Dt
>>930
でもアレってご飯じゃなくてこんにゃくの粒だから
モキュモキュして何かの卵みたいだった
味自体は悪く無かったんだけど
934おさかなくわえた名無しさん:2011/11/05(土) 17:19:08.96 ID:2Hoq70mY
マツコが「美味しい…!」とか言ってたので
うっかり乗せられて生ラムネのグミを買ったけど、美味しくはないし
微妙な触感&味だった。マツコは本当に美味しかったのかもしれないし
自分は結構守備範囲狭いので合わなかっただけだろうけど
935おさかなくわえた名無しさん:2011/11/05(土) 17:47:35.85 ID:PcNVg51g
かりんとう饅頭
がっかりした。黒蜜が焦げくさかった
やっぱりTVでおいしいだの人気だの言ってるのはこの程度なんだなーと再認識した

東北地方のかりんとう(メーカー忘れた落ち葉ではなかった)
歯ごたえあって美味い
もう一度食べたいが名前わすれちゃったよー
落ち葉みたいな歯ごたえなんだけど薄くなかったから食べ応えもあってサイコーだった
936おさかなくわえた名無しさん:2011/11/05(土) 19:16:42.13 ID:IH7zJrvI
>>934
俺もすべてが中途半端な感じが駄目で捨てた。
普通のラムネのほうが美味い。
いい年したおっさんが買うのは恥ずかしいから子供のおやつを盗み食いしてる。
937おさかなくわえた名無しさん:2011/11/05(土) 20:19:45.20 ID:yj50GUir
>>934
あれは凍らせた方が美味しい
まああれ程絶賛する物でもないが
ただ、たまに物凄いドンピシャでヒットする人が居る
マツコもそうだったんだろう
938おさかなくわえた名無しさん:2011/11/05(土) 20:29:33.44 ID:huhQIzFN
>>930
ゴディバ駄目なんだw地元のパルコにあるから手土産用に買ってみようと思ってたが別のを考えるか…
939おさかなくわえた名無しさん:2011/11/05(土) 22:08:08.27 ID:tLMlF6Gh
>>938
ゴディバが特別に不味いとは思わないいが、値段考えたらさ‥日本製なら何倍も買えるし。
940おさかなくわえた名無しさん:2011/11/06(日) 16:26:44.80 ID:rkKcQ4wC
焼いたウインナー。

これまで、茹でるか切って炒めるかだったけど、
焼いたのは「肉!」って感じで旨いな。
941おさかなくわえた名無しさん:2011/11/07(月) 11:32:16.59 ID:NNCzgylW
>>930
メリーだけじゃなく、クリスピークリームと堂島ロールもかの国系だよ

かりんとうまんじゅう(本家のパクリ)の美味しさに、買ってくれた先輩と一緒に興奮したw
ヤマザキの3本入り黒ごまだんごも、値段と見た目の割に美味しくて驚いた
942おさかなくわえた名無しさん:2011/11/07(月) 12:53:08.50 ID:BAUPCwQX
白米・押し麦が7:3のご飯
思ったより茶色くないし、炊飯器じゃなくて鍋で炊いたからか固さも程よくて美味しい。
カレーや味が濃い目のおかず、麦とろご飯にぴったりだと思う。
943おさかなくわえた名無しさん:2011/11/08(火) 12:57:05.99 ID:5n+jrtVZ
そういえば給食でカレーには麦ご飯だった。
雑穀は固いとかボソボソしてるとか言われてるけど、自分は雑穀好きなのは
ガキんちょの時に食ったこの麦ご飯が好きだったからからだろう。
全玄米や15穀米とかかなり好きだなぁ。
944おさかなくわえた名無しさん:2011/11/10(木) 22:47:42.35 ID:ouDSAN8c
麦ご飯、美味しいよね。
小さいころは嫌いだった。

小さい頃不味いと思った理由は
保温ご飯だったからと気づいた。
麦ご飯は保温しちゃダメだね。
炊飯器だと勝手に保温されちゃって不味くなっちゃう。
945おさかなくわえた名無しさん:2011/11/11(金) 19:19:56.08 ID:oQ7lHegs
ローソンのプレミアムロールケーキ、ブームが落ち着いてから初めて食べたけど、
こんなに美味しいケーキがコンビニで買えるのかと感動した。

946おさかなくわえた名無しさん:2011/11/12(土) 00:44:45.96 ID:lCA/YX1z
フォションのアップルティ
ほんとにこれが好きな人っているのかと思うほど自分には合わなかった。
紅茶の味も香りも台無し。
947おさかなくわえた名無しさん:2011/11/12(土) 14:51:37.33 ID:etgb0Onu
既出だけど堂島ロール
これのために何時間も並ぶの?
それほどの価値を見いだせなかった。
あんなにクリームばっかり要らないし。
948おさかなくわえた名無しさん:2011/11/12(土) 16:27:56.12 ID:zTsYd2Jf
あの手のクリームたっぷりのロールケーキの草分けで
ご当地ロールケーキブームの火付け役ってところの知名度かね。

自分も良さがさっぱりわからないけど。
油食べてるみたいで吐きそうになる。
949おさかなくわえた名無しさん:2011/11/12(土) 17:22:26.25 ID:F7qdnQ32
堂島ロールか。自分はおいしい方で驚いた口。
たまたま行列のない時に行き当たって買った。その直後にまた行列ができたけど。
しかし、たかだかロールケーキ一本のために並んで並んで、宣伝を兼ねさせられる
までの価値があるとは思えない。そこんとこは同感。
950おさかなくわえた名無しさん:2011/11/12(土) 18:09:17.31 ID:B/bylICo
ロールケーキとかショートケーキって味的にあんまり好きじゃなかったけど
スーパーにあった「4つに切れてるロールケーキ」とかいう
フルーツが入ってるの食べて好きになった
キウイの酸味がうまい
951おさかなくわえた名無しさん:2011/11/13(日) 00:57:49.15 ID:iAB+Gtjw
>>946
アップルティって、紅茶と思わずにハーブティだと思うとけっこう美味しい。
その手の紅茶ではマリアージュのマルコポーロが好き。
952おさかなくわえた名無しさん:2011/11/14(月) 16:55:43.62 ID:WZ+l8fvC
堂島ロールは美味い事を期待して食べると裏切られるな。
別に不味くはない、というかケーキ屋のロールケーキとしては普通だが、並ぶ価値は全くない。
953おさかなくわえた名無しさん:2011/11/14(月) 20:11:54.22 ID:Kq15uoTx
つけ麺

最近初めて食べたんだけど、美味しくて感動した



狩野英孝のギャグの食べ物はこんなに美味しいものだったのか
954おさかなくわえた名無しさん:2011/11/15(火) 13:36:23.66 ID:It48r1rz
じゃじゃ麺

中華のジャージャー麺を和風にした、
辛味をマイルドにしたような甘辛の肉味噌だろうと思っていたら
酢味噌だったのでとても驚いた。
これはこれでおいしかった。
955おさかなくわえた名無しさん:2011/11/15(火) 15:21:57.69 ID:gezLy846
オレオ
口の中が真っ黒になって超ビビッた
よそじゃ食べられないよ・・・
956おさかなくわえた名無しさん:2011/11/15(火) 18:25:05.97 ID:/WKg/4YS
紅に染まるんじゃなかったのか…
957おさかなくわえた名無しさん:2011/11/15(火) 20:05:14.51 ID:gezLy846
なぐさめる奴はもういないってか!
やかましいわw
958おさかなくわえた名無しさん:2011/11/15(火) 23:42:43.27 ID:XwTdO+D0
お前らTOSHIがバレるぞ
959おさかなくわえた名無しさん:2011/11/16(水) 05:45:52.25 ID:/zzzwjxX
あたしわかんなぁ〜い
960おさかなくわえた名無しさん:2011/11/16(水) 20:54:37.90 ID:07Y1QK1e
>>958
hideぇ
961おさかなくわえた名無しさん:2011/11/16(水) 22:58:54.04 ID:ZZwW9UKU
オレオ買うとき、
つい歌っちゃうもんな〜
962おさかなくわえた名無しさん:2011/11/17(木) 00:16:20.57 ID:nlSLtzOG
マジでわからん
963おさかなくわえた名無しさん:2011/11/17(木) 09:29:07.49 ID:2UVlkMli
紅に染まったで検索すれば良いよ
それよりなんかスレタイに沿った奴書いてけよw
964おさかなくわえた名無しさん:2011/11/17(木) 13:20:56.91 ID:Uf/WgjGJ
ピータン。
職場の忘年会に、中華街で前菜に出され、すごいドキドキしながら食べたら、超美味でビックリ!
あのウマさ、ルックスで損してると思ったw
965おさかなくわえた名無しさん:2011/11/18(金) 20:31:01.74 ID:Gz/+acis
飲み物だけど砂糖入れた緑茶
外国では緑茶に砂糖が入ってると聞いてえー?と思ったけどよく考えたら抹茶オレとかお菓子好きだし
緑茶飲む時に恐々砂糖入れてみたら美味しかった
それからは大体砂糖入れて飲んでる
966おさかなくわえた名無しさん:2011/11/18(金) 22:29:15.23 ID:m3hVp6oj
クラゲ。
胡瓜とクラゲの酢の物を初めて食ったのが
覚えてる限りでは中学生の頃。
親父が酒のツマミに食ってるのを拝借。
なにこれコリコリして超美味い
あれはマジで初めての食感だった。勿論
今でも大好物だ。
967おさかなくわえた名無しさん:2011/11/24(木) 22:03:25.11 ID:slvQ9gQa
>>964
ピータンは、アンモニア臭いだけで不味いのも多いからなあ。
美味しいのに当たって良かったね。


パール柑ってミカン。
食べ物じゃないような良い香りで、
苦くないグレープフルーツみたいで旨かった。
ただ、売ってる所をさっぱり見かけないorz
968おさかなくわえた名無しさん:2011/11/24(木) 22:18:54.10 ID:PXj8ngbi
>>967
パール柑は九州なら時期がくればたくさん出るよ。
ただ、今はまだ季節が早すぎるので全然ないけど。
店に土佐文旦てのがあったら食べてみると良いよ、
熊本でできる土佐文旦の名前が「パール柑」らしいからほとんど同じ味だろうと思う。
969おさかなくわえた名無しさん:2011/11/24(木) 22:30:14.28 ID:FS2Z9e0R
ぶんたんめちゃうまいよね〜
高貴な香りと味
970おさかなくわえた名無しさん:2011/11/26(土) 09:08:10.64 ID:fWYBm4Vr
ごはんですよ
真っ黒いしドロっとしてるしクソ不味そうと思ってたけど
飯に合わせたら神の味だった。
971おさかなくわえた名無しさん:2011/11/27(日) 20:55:17.51 ID:hf+FfIKv
今セブンイレブンで売ってる、怪物くんとコラボの「伝説のバターチキンカレー」

レトルトか学校の給食みたいな「いかにも量産型」って感じの味で微妙だった…
498円もするのに肉少なかったし
あれならレトルトの「銀座のカレー」の方がずっとうまい
972おさかなくわえた名無しさん:2011/11/28(月) 22:55:52.41 ID:qkQWQq20
給食で出た八朔
なにあれ絶対許せないすっぱ苦さ
973おさかなくわえた名無しさん:2011/11/29(火) 00:18:37.27 ID:ju0sO70R
駄菓子コーナーで買ったラムネ。
包みのセロハンの中に、東京ニコニコラムネって小さい紙切れが入ってた。

自分好みの粉っぽさと甘すぎず酸っぱすぎず。
一番スゴイって感じたのがラムネのくせにクリーミーだったこと。
滅多に行かない場所で買ったので、1個しか買わなかったことが悔やまれたが
調べてみたらネットで買えることがわかって即注文した。
974おさかなくわえた名無しさん:2011/11/29(火) 00:21:23.04 ID:ilCr8Kxo
スッポン

めちゃくちゃ美味しかった!
親戚が川で捕獲したので知り合いの店にお願いしてスッポン料理作ってもらった。

唐揚げ・刺身・鍋でシメは雑炊

雑炊はとりわけ美味しかった
一人5000円だったが安いと思ったよ
975おさかなくわえた名無しさん:2011/11/29(火) 00:29:15.74 ID:sMH4kI2v
烏賊めし

噛んでも噛んでも無くならない、ゴムを噛んでるような感触で途方に暮れた
以後食べていない
976おさかなくわえた名無しさん:2011/11/29(火) 01:00:55.58 ID:1YApg/SB
数の子
おせちに入ってるのを今年こそ行けるかと思って食べて毎回撃沈する。
味も触感もむりぽ。

ロッテリアのからあげっと。
味気なさ過ぎてわろた。
百円でももうちょいどうにかして欲しい…
977おさかなくわえた名無しさん:2011/11/29(火) 01:13:42.67 ID:Ykdn8cAJ
ピザーラ焼きそばに、明太子味焼きそば
どれもゲロマズ
ピザーラの「大人気!シーフードミックス味の焼きそば!」
って書いてあって88円だったのでつい買ってしまった
エビの粉末が駄目だった、魚介の香りじゃなくて、腐った魚の臭いで
口に入れる度、腐敗したような臭いがして
勿体ないと、一口食べては吐き気を我慢し、一口食べては涙目になった…
もう変わり種焼きそばは買わないと誓わされた商品
978おさかなくわえた名無しさん:2011/11/29(火) 05:52:34.14 ID:BFuVZgS3
>>967
そうなんだ!ラッキーだったのかも…たまにお店で見るけど、買って帰って、あんなに美味しくなかったらと思うと手が出ない。
979おさかなくわえた名無しさん:2011/11/29(火) 06:20:05.78 ID:PQxLhXTQ
ムカゴ。
山芋の風味を濃縮して尚且つ独特で、美味しかった。
晩秋の期間限定でしか食べらんないのが残念…
まこもだけ。
タケノコみたいな食感だけど、タケノコより手軽でイイ!
ごま油で醤油炒めが最高
直売所が増えて、今まで見たことのない野菜が手軽に手に入る様になって嬉しい。
そしてクックパッド神w
980おさかなくわえた名無しさん:2011/11/29(火) 11:42:01.35 ID:V3po6sWo
>>976
おれも数の子がご馳走っていう感覚が未だにわからない
981967:2011/11/29(火) 18:05:33.54 ID:skYxg2sc
>>968
ありがとう。九州いいなぁ…
982おさかなくわえた名無しさん:2011/11/30(水) 00:06:57.47 ID:48wtyPwb
>>980
ご馳走というよりは縁起物として珍重される。
983おさかなくわえた名無しさん:2011/11/30(水) 03:20:43.38 ID:c3my0mQA
数の子は縁起物であり、買ってから食べるまでにものすごい手間暇がかかる。調べた時にびっくりした。
おせち料理全般、縁起に日持ちに手間暇もあって「ご馳走」なのかも。

そのおせちの、栗きんとん(のきんとん部分)を母が一度だけ手作りした。
ちょっと手伝ったけど、かなり力もいるし冷めないうちにと急ぐしで、大変だった。
できた物は見た目も舌触りもボソボソしてあまりおいしくなくてがっかりだった。
984おさかなくわえた名無しさん:2011/11/30(水) 11:27:54.78 ID:Rkigu3wA
子供の頃に「年の数だけしか食べちゃいけないんだよ」って言われて
冗談なのに本気にしてしまい、「9粒だけなんてヤダヤダ」って泣いたことがあったわw

あの堅めのパリパリした数の子を雑煮の餅にくるんで、モチモチプチプチっていう食感を楽しむのが好きで
以前親戚から大量の数の子を貰ったときに大喜びしたが、
自作の味付け数の子でプチプチしてない柔らかいのだったときは心の底からガッカリした。
985おさかなくわえた名無しさん:2011/11/30(水) 23:45:51.94 ID:wJz7UGgN
そろそろ新スレか
初代が2003年だったからかなりのんびり進行だけど
このスレ大好きよ
986おさかなくわえた名無しさん:2011/12/01(木) 22:27:10.46 ID:iCad9b+A
保守しとこ
987おさかなくわえた名無しさん:2011/12/01(木) 22:36:50.57 ID:Dbg5Qv1j
旬の熟れた梨とりんご。
おいしすぎ!
旬じゃないときに食べるのとでは大違いだ…りんごってこんなに甘かったんだなあと。
明日もふじりんごを買って帰るお。
988おさかなくわえた名無しさん:2011/12/01(木) 22:52:40.26 ID:Dbg5Qv1j
あ、あと、ねんりん家ってとこのバームクーヘン。
それまでバームクーヘンは苦手だったんだけど東京にいる友人が「これは絶対美味しい!」とお土産に買ってきてくれた。
半信半疑で食べてみたら本当に美味しくて感動。以来、どこのバームクーヘンも食べられるように…
ちなみに私が食べたのはかためのやつ。あれは並ぶ価値あるわ。
989おさかなくわえた名無しさん:2011/12/01(木) 23:04:34.57 ID:xjZigBGe
バームクーヘンはレンジで温めるとフワフワのモチモチ食感になって別の食べ物になる
安物のボソボソしたバームクーヘンでも、わりと美味しく食べられるようになるのでオススメ
990おさかなくわえた名無しさん:2011/12/01(木) 23:20:17.28 ID:fkA1H74w
ピルスナーウルケルを買って飲んだが、こんなに美味いのかとびっくりした。

凄くにフルーティーで飲みやすいビール。
エビス、プレモルしか飲まなかったが最近じゃこればっかり飲んでます。

991おさかなくわえた名無しさん:2011/12/02(金) 00:10:42.68 ID:pSkeAfx7
ゴディバがっかりの話が出たので、チョコの話を。
去年あたりからちょくちょくカカオサンパカでチョコ買ってます。

値段を気にしなければ、普通に美味しいよね。スパイシーなのが自分はすきですね。
992おさかなくわえた名無しさん:2011/12/02(金) 01:42:57.99 ID:PCsarGIu
自分はゴディバ好きだよ。人から貰うと尚更うまい
百円以下チョコも大好きで、いつもはこっちを食べている
でも一番好きなのはグリコアーモンドチョコレート。
初めて食べたときは感激したな。
993おさかなくわえた名無しさん:2011/12/02(金) 01:57:31.78 ID:UBQRf5O8
マカダミアンナッツチョコうまかったな
994おさかなくわえた名無しさん:2011/12/02(金) 22:26:55.61 ID:hn81EgPc
次スレ待ち捕手
995おさかなくわえた名無しさん:2011/12/02(金) 22:30:14.65 ID:ckkPO+3L
>>983
滑らかなきんとんは、ものすごく砂糖を使うよ。
マッシュポテトタイプの方が、ヘルシーではあるとオモ。
996おさかなくわえた名無しさん:2011/12/02(金) 22:50:46.20 ID:qJV+9Etz
どこぞの有名産地のマスクメロン。
たまたま手に入って、超高い果物だということで、外側の網目のはっきりした側を
子供心にwktkしながら食べた。
食べた。
食べ……………(´・ω・`)……?

うん。甘いんだけどね。甘かったんだけどね。いい匂いだったし。
でも匂いの素晴らしさに対して、味はなんで甘いだけでこんなに水っぽいの?
同じ感覚を高級桃でも味わった。
奴らは完全に匂い>>>>>>(超えられない壁)>>>>>味わいだ。
高級な果物の部類で匂いと味わいがトントンなのって、私の感覚では多分
さくらんぼと葡萄だけだと思う。

時々手伝いがあってもらってた、結婚式場の弁当の折り詰めに入ってたイセエビ。
まさか本物とは思わなかった。あんなに見た目堂々とイセエビの姿してるのに。
だいぶたってから、ある日ふと気がついてびっくりした。
それまでただの「でかい海老」としか思ってなかった。味に思い描いてた想像以上に
特徴がなさ過ぎた。
997おさかなくわえた名無しさん:2011/12/02(金) 23:24:06.11 ID:GIGmpOOS
たてたよ

○○を初めて食べた時の驚き・喜び・がっかりetc.13
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1322835803/
998おさかなくわえた名無しさん:2011/12/03(土) 00:18:21.33 ID:NURoBtJE
>>997乙。

バナナ春巻き。
加熱したバナナうめぇ!
999おさかなくわえた名無しさん:2011/12/03(土) 02:18:05.00 ID:VXB+lAHQ
洋ナシうまくてかぐわしくてびっくりした!
1000名無しさん@弾いっぱい:2011/12/03(土) 02:19:30.32 ID:nDWAUXn/
10011001
.................................. ──  ....................................................
........................../         \..........................................
....................../        ..................................................... .
.. ... ... ... ../       ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ...
... .. .. .. ...|                |.. .. .. .. .. .. .. .. .. .
. . . . . . . .|                |. . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . .          /. . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . .\          . . . . . . . . . .
. . . . . . . .ー __ /. . . . . . . . . .
  次スレへ行こうね    うん
        ∧_∧             | ̄ ̄|   | ̄
  ̄ ̄|    (::: ´∀)  ∧_∧  ̄ ̄| |    ̄ ̄  1000を越えたのでもう書けません。
     ̄ ̄(:::   つヽ(∀`::)     ̄        新しいスレッドを立ててください。
 ..___  |::: | |  ( o ::)ゝ  . ._____
    /  (__)_)  J`J ....    \      【生活全般@2ch掲示板】
   / ..... 三三     三  ...  ..   \     http://yuzuru.2ch.net/kankon/
 /    三三三 ..   三三 ..   ..   \