○○を初めて食べた時の驚き・喜び・がっかりetc.8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
どんなものでも最初に食べた時って、なにかしら色んな感想を持つことと思います。
このスレでは、色んな食べ物の「初体験」の時のことを思い出して
書いていただこうと思います。
ファーストフードの味や、珍味、魚介類、名産物、和・中・洋食、おかし・・・などなど、
おいしかったこと、まずかったことなど、その時の感想を書いてください。

(例)
○「マックシェイク」のバニラを初めて飲んだ時、
  こんなうまいものが世の中にあるのかとびっくりした!!

○マカデミアナッツ入りのチョコレート・・・ただただおいしくて、食べちゃうのが惜しかった。

○ビール・・・子供の頃飲んでにが〜っ!! 大人になって飲んでもまだにが〜っ!!
  やっぱしあの苦さは駄目です。

【過去スレ】○○を初めて食べた時の驚き・喜び・がっかりetc.
1 : http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1056486534/
2 : http://life5.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1069711921/
3 : http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1096117447/
4 : http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1129558148/
5 : http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1147624230/
6 : http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1164613791/
7 : http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1177931980/
2おさかなくわえた名無しさん:2007/11/03(土) 16:31:01 ID:HEc+TxWH
おんな・・・おもったより気持ちよくなかった
3おさかなくわえた名無しさん:2007/11/03(土) 16:45:24 ID:nmhKVWjH
>>1
乙!

ふんわり名人きなこ餅
評判いいから、どんだけおいしいんだと思って食べてみたけど、
期待したほどじゃなかった。ショック。
4おさかなくわえた名無しさん:2007/11/03(土) 19:48:17 ID:OES6/yrh
ニンニクをあまり使った事無いので、使いこなせる様になりたいとこの所色々試してみた。
ガーリックバタートースト→分量が多過ぎたらしく生っぽく半日以上気分悪くなった
ストレートにオリーブ油で焼いた→結構美味かったので更に焼いて食べたら、食べ過ぎたらしく気分悪くなった
調べたら、ニンニクは薬効成分(アリシン)が刺激が強くて、食べ過ぎると胸焼けや胃壁を痛めたりするらしい。
生は一片、焼いても2,3片にしとく物との事。
まだ気分悪い…
5おさかなくわえた名無しさん:2007/11/03(土) 20:20:13 ID:1b1odlU4
納豆
以前まで匂いがダメで食わず嫌いだったんだが、
居酒屋で酔っぱらった同僚に「騙されたと思って食えって」と無理矢理口に入れられた。

騙されたどころか胃が拒否してその場でリバースした。
6おさかなくわえた名無しさん:2007/11/04(日) 04:39:28 ID:mDlT9nZL
新スレ乙
ついてないねえ・・・
7おさかなくわえた名無しさん:2007/11/04(日) 05:34:52 ID:KYvkcUYX
スパゲティの特にペペロンチーノ

学校でも家でも赤いの(ミートソース)しか出たことなくて
スパゲティ=赤くて不味い麺と思ってた。
後年ファミレスでペペロンチーノとやらを注文したらめちゃ美味い。
色々食べたけどペペロンチーノが最高。
赤いのは相変わらず不味い(笑)。
8おさかなくわえた名無しさん:2007/11/04(日) 06:47:33 ID:oHhTPsH4
小学校の頃、父が会社帰りに飲んでおみやげwに買ってきた吉牛。
この世にこんなうまいものがあったのかと驚いた。

でも当時うちの近所に吉牛はなく、高校ぐらいまで食べる機会はなかった。
今も吉牛を食べるとあのときの感動が蘇って毎回本気でうまいと思う。

でも幼稚園ぐらいの時に同じく感動しまくったマクドのバーガーは、今食べると
全然感動できない。ふしぎ!
9おさかなくわえた名無しさん:2007/11/04(日) 16:11:47 ID:tnk5tLdR
今では私が父。息子にあげるのはもちろん吉牛
なぜなら彼もまたry


いやよく判るわ
お前は俺かとぐらい
10おさかなくわえた名無しさん:2007/11/04(日) 19:12:20 ID:kdekxSBC
♪ここは吉野家、味の吉野家、牛丼一筋ッ80ぅね〜ん

分かる奴はオサーン
11おさかなくわえた名無しさん:2007/11/04(日) 19:54:35 ID:tnk5tLdR
つうかさっき牛丼食べたくなって大盛り喰ってきたわ
12おさかなくわえた名無しさん:2007/11/04(日) 19:57:40 ID:tnk5tLdR
てか>8は女かな
13おさかなくわえた名無しさん:2007/11/05(月) 09:01:36 ID:dm48Er6a
やったねパパ!明日はホームランだ!

わかる奴はおっさん
14おさかなくわえた名無しさん:2007/11/05(月) 09:41:17 ID:6yDdRzCA
キン肉マンの歌は「牛丼一筋三百年〜」と唄ってたと思ったが
設定として実は宇宙人らしく300歳だったんだろか
15おさかなくわえた名無しさん:2007/11/05(月) 10:18:49 ID:4gY7Fv7B
吉野家の先祖が300年来の牛丼職人なんだとばかり
16おさかなくわえた名無しさん:2007/11/05(月) 10:31:20 ID:1V1yZKIt
>>13
そのフレーズはずっと覚えてたんだけど、何のCMだったかは最近になるまで忘れてた。。
17おさかなくわえた名無しさん:2007/11/05(月) 12:57:57 ID:Xtw0FOt0
世界
18おさかなくわえた名無しさん:2007/11/05(月) 13:02:54 ID:Xtw0FOt0
世界三大珍味のフォアグラをレストランで22歳にして初めて食べた!
くそまじぃ〜!
あれ脂やん…
イメージではレバーみたいな感じでうまいのかなと思ってた。
トロトロすぎて吐き気があったけど、
連れられて来た手前、まずいとはいえなかった。
しかも会計7万でびっくりした。
19おさかなくわえた名無しさん:2007/11/05(月) 13:19:14 ID:HfDZriWy
>>18
7万円もあったら、牛丼180回食えるわ
20おさかなくわえた名無しさん:2007/11/05(月) 13:23:11 ID:zCiDRYF7
パステルのプリン

TVで美味しいプリンは?というアンケートでモロゾフとパステルという意見が多かった。
ベタってことなんだろうけど、パステルは初耳だった。地元に店もないんで知り合いに
買ってきてもらい期待しながら食べた。
最初普通になめらかで一口二口・・・「まぁ美味いしこんなもんだな」と思っていたら・・・
自分は縦に掘り進めて食べていくんだが、途中からプリンの温度が急に変わった。冷たくなった。
チラシを見るとパステルのプリンは二層になってるそうな。
成分の差の関係だろうが二層目が若干冷たく感じるのだろう。
感動した。
21おさかなくわえた名無しさん:2007/11/05(月) 15:44:08 ID:MNAoXNSn
確かに世界三大珍味で
おいしい!!とかならないな。

多分ああいうのは良家で小さい頃から食べ慣れてるような、セレブ向けの珍味じゃないかねー
一般人が食ってもなんともない気がするよ。。
22おさかなくわえた名無しさん:2007/11/05(月) 16:05:10 ID:7g10XkDE
>>18
私もはじめて食べたとき、「なんだこの太りそうなかたまり・・・」ってなったよ。
会計はみていないからわからないけど、会員制の鍵つきレストランだったから
相当高かったと思う。

しらこ
高い寿司屋で食べたけどこれはおいしかった!あの食感がなんともいえない。
23おさかなくわえた名無しさん:2007/11/05(月) 16:36:35 ID:GRooOIry
パステルのプリンおいしいよなぁ。
でも、コンビニで100円で売ってるメイトーの「なめらかプリン」が大好き。
カラメルついてないから。
プリン好きは普通に「カラメル必要だろ!!」って怒るかも知れんけど、
俺はそんなに好きじゃない。
甘苦いっていう感じ?あれがね〜。なんか喉渇く感じで。
24おさかなくわえた名無しさん:2007/11/05(月) 17:14:15 ID:vuK5m7a8
>>14
「牛丼一筋80年」と「牛丼ひとつで300円」がごっちゃになってないか?
25おさかなくわえた名無しさん:2007/11/05(月) 18:27:33 ID:3cq931/h
このスレで一時期わりと出ていたTHE PREMIUM CALPIS
カルピスの牛乳割にヨーグルトを程よく混ぜた味だなと思った。
カルピスウォーターのようにゴクゴクの無もんじゃなくて、味わって飲む飲み物といった感じだな。
26おさかなくわえた名無しさん:2007/11/05(月) 19:55:16 ID:bBQRl4uA
>>24
肉アニメでは300年と歌ってたはず
27おさかなくわえた名無しさん:2007/11/06(火) 12:56:11 ID:f1Lh6ZGb
世間でよく高級だウマいともてはやされているウニ。
子供の頃は海のない地域に住んでいたこともあって
食卓でもなじみがなく、寿司屋に行っても、子供の分際で
高いネタであるウニをあえて注文するような勇気もなかったので
ずっと食べる機会がなかった。
その分憧れは強くて、いつかは食べてみたいとずっと思っていたが、
成人してから念願かなって初めて食べたウニは
なんか妙に磯くさい、しょっぱい味の代物で非常にまずかった。
多分安物のウニだったんだろうけど、どんなにうまいものかと
激しく期待していたただけに、正直すごくガッカリした。
ちゃんとしたものを食べればまた考えが変わるかも知れないけど、
最初のまずいウニの印象があまりにも強かったため、
食べる気自体がもう起こらない。
28おさかなくわえた名無しさん:2007/11/06(火) 14:14:56 ID:N3UTyxS+
ウニ嫌いな人が、えんぴつの味がするって言ってたなあ。
29おさかなくわえた名無しさん:2007/11/06(火) 14:34:56 ID:bsI3UV3E
かにみそを食べればいいよ
30おさかなくわえた名無しさん:2007/11/06(火) 18:43:40 ID:CgUje2FQ
ウニ丼は、生卵の黄身だけかけた卵ご飯と同じような味だと思う。

初めて食べた時、見た目の割に衝撃を受けなかったもの
イカスミパスタ
あまりにもあまりな見た目なので、思わず好奇心から食べてみた。
うーん、不味くもないけど美味しいとも言えないけど
なんというか、あえてこれを食材にしなくても良いんじゃないかと言うか…
といいつつ、なんか癖になって月に一度くらいはレトルトソースを買ってしまう。
専門店で食べてみたいけど、外食に選ぶには勇気がいる料理だ。
先日私の隣の席のカップルが、デートでイカスミパスタを食べていた。
ちょっと羨ましかった。
31おさかなくわえた名無しさん:2007/11/06(火) 21:19:27 ID:Y+vx3+0j
ありがちだが、ホカイドーのさほど高くない寿司屋でウニ食べたら
目から鱗がボトボト落ちてオホーツク海に消ゆ
32おさかなくわえた名無しさん:2007/11/06(火) 22:29:20 ID:yPw4qDN+
それ殺人事件ww
33おさかなくわえた名無しさん:2007/11/07(水) 09:37:49 ID:3/6/HQMF
殺人事件はオホーツクに消ゆです。
34おさかなくわえた名無しさん:2007/11/07(水) 09:55:33 ID:DmIcrUTb
オホーツクで思い出したポートピアのwikiを見てたらパケ絵が北条司だった事に驚き
35おさかなくわえた名無しさん:2007/11/07(水) 12:10:15 ID:TSoWZOTq
ウニは自分で潜って獲って食べたのがウマー。
岩場なら、小学生の素潜りでも「食べ放題、ヨロレイヒ〜♪」
36おさかなくわえた名無しさん:2007/11/07(水) 18:21:38 ID:XVl9Shw1
>>35
密漁乙。
37おさかなくわえた名無しさん:2007/11/08(木) 16:09:24 ID:C06fOhKR
ニッキ味がダメだったなー
最初の飴がきつすぎた
38おさかなくわえた名無しさん:2007/11/08(木) 20:03:13 ID:yii7Jm0I
8歳で生クリームのケーキを初めて食べた時、衝撃を受けた。
16歳で天津飯を初めて食べた時、感動した。
39おさかなくわえた名無しさん:2007/11/08(木) 20:47:16 ID:HVrVgYjF
ウナギ

母親は
「臭くて食えたもんじゃない」といい、嫌い
父親は
「ハァ?臭いってどこが?」という

どんな味なんだろうと思って興味津々で食べたとき、
俺:ウマー
妹:ムリ

そのとき「女はウナギが食べられない生き物なんだな…かわいそうだ」と思ったもんだ。
実際、世間でそういう傾向はあるんだろうか…
40おさかなくわえた名無しさん:2007/11/08(木) 22:01:58 ID:aWdQeqSG
>>39
女の人は案外苦手なのかもね。うちの嫁もそんなに好きじゃないっていうし。
あんなにうまいものをねぇ〜。

あ、ちなみに吉野家の牛丼も嫌いな女の人は結構いるよね。
41おさかなくわえた名無しさん:2007/11/08(木) 22:13:50 ID:dc6mCSuJ
牛丼が嫌いなのか吉野家の殺伐が嫌いなのか
見方が別れるところだな
42おさかなくわえた名無しさん:2007/11/08(木) 22:14:57 ID:Pr0CA58A
母親をよし牛に連れて行った。(母は初めての体験)
食べてる途中で「人気がある割には美味しくないね・・・」
言われてみれば確かに不味いことに気付いたよ。
43おさかなくわえた名無しさん:2007/11/08(木) 22:21:56 ID:Ejl8O+6P
カマンベールチーズ。高校生のとき買って食べて、がっかりした。見た目で甘くてクリーミーかと思ってたから。いまは好きだが。
44おさかなくわえた名無しさん:2007/11/08(木) 22:24:48 ID:uBAzFX1b
初めての大阪出張で食べたてっちり。
やすい、やすい。
唐揚げも刺身も要らない。

でも、よく考えたら雑炊が好きだっただけなのかもしれないが美味かった。
最近は大阪に行ったらよく行く店でいきなり「てっちり!」だ。
45おさかなくわえた名無しさん:2007/11/08(木) 22:32:16 ID:ot1WHjaA
>>42
>言われてみれば確かに不味いことに気付いたよ。

牛丼なんてどんなイイ肉を使ってもああいうもんなんでは?
俺はあの味こそが多くのファンを掴んでると思うけどね。
たまにめっちゃ食いたくなる。
46おさかなくわえた名無しさん:2007/11/08(木) 22:35:23 ID:d23fHhVu
家族で香港に旅行に行ったとき、福臨門というレストランで
せっかくの旅行だからと奮発して、あわび、ふかひれ、燕の巣などの一番高いランチコースを頼んだが(一人4万円)
大して美味しくなかった。鶏の唐揚げなんかのほうが普通に美味しいと思う。
キャビアとかと同じで希少価値だけの値段なんだろうな。
47おさかなくわえた名無しさん:2007/11/08(木) 22:48:07 ID:Q8UOIiBU
びんとろ

大トロ中トロのパチもんだろとバカにしてたけど、くそ美味くてびびった
しかもコープの
48おさかなくわえた名無しさん:2007/11/08(木) 22:51:58 ID:cNkaZzGK
今イトヨリダイの塩焼き食べた
死ぬほど旨かった
49おさかなくわえた名無しさん:2007/11/08(木) 22:53:34 ID:gDaEpaoF
吉野家よりすき家が好きな女です
50おさかなくわえた名無しさん:2007/11/08(木) 22:59:42 ID:Bkd+mTJy
冠婚葬祭で懐石料理を食べた事は有るがふーんという程度だったが
先月某有名処で1万2千のコースを食べたら滅茶美味かった
俺が普段食べてる物がやはり貧乏人の食事だと思い知らされた
懐石がどうこうよりやはり値段なのか
51おさかなくわえた名無しさん:2007/11/08(木) 23:28:25 ID:USCZancl
カワハギの肝。

身と一緒に醤油つけて食べたら……

全身が感動で震えた!
52おさかなくわえた名無しさん:2007/11/08(木) 23:50:40 ID:Z2V0UTLx
皆書いてるけどウニ
夏、島根に出張に行った時、職場の奴にその日に獲れた馬糞ウニを大皿に山盛り貰ったんだが
その味が強烈過ぎて忘れられない
もう一口目から口の中が磯・磯・磯!とにかく磯の香りを頬の中で独り占め
そして脳内では島根半島の綺麗な海が自動再生
海好きにとっては本当に幸せすぐるひとときでした

それ以来出張の度、寿司屋で度々ウニを頼むも、どんなに良い店でも“海の風味の生の黄身”…
やはり獲りたてには叶わないのか、未だにあの鮮烈な味には出会えない

また島根に出張したいと思う今日この頃です
53おさかなくわえた名無しさん:2007/11/09(金) 00:04:52 ID:KpeXqoa4
目隠しをして食べたら、吉野家の牛丼と、すき家の牛丼、松屋の牛めし、なか卯の牛丼、
神戸らんぷ亭の牛丼の区別はつくのかな?
自分はあんまり自信ないですわ。みんな似てる気はする。

レトルトで売られてる奴はいくら高くても区別はつくんだけど。
54おさかなくわえた名無しさん:2007/11/09(金) 00:14:18 ID:cmR9FHvb
キン肉マンの牛丼には「養老の滝」というイメージが付きまとうんだが。
あの居酒屋チェーンと牛丼に関係あるのかどうか。
55おさかなくわえた名無しさん:2007/11/09(金) 00:21:25 ID:31YIRjQ/
アメリカ遠征編でロビンが差し入れた牛丼じゃなかったか
普段吉牛とは言わなかったし、「それも養老の滝だ」とか特に美味い牛丼みたいな言い回しが余計に印象に残った記憶が
56おさかなくわえた名無しさん:2007/11/09(金) 00:28:37 ID:0+5IBOWB
でも、ゆでたまごは吉野家から記念の丼を貰ってんだぜ。
57おさかなくわえた名無しさん:2007/11/09(金) 00:30:17 ID:31YIRjQ/
wikiに書いてあったな
58おさかなくわえた名無しさん:2007/11/09(金) 00:48:55 ID:AsdTE3Sg
スレチですが、ピータン食べた事ある人いますか?
興味はあるけど、どうしても食べられません(>_<)
見た目だけでもの凄い衝撃で…。
食べた事のある勇者様、どのような味なのか教えてください!
59おさかなくわえた名無しさん:2007/11/09(金) 00:57:23 ID:cCF5PPNL
高知のカツヲ
流石名物というだけあって凄く旨かった。
これカツヲ違うやろ!?という位。これまで旨いと思ってた某漁港の戻りカツヲのトロが色褪せた程。
時期的に食べたのは春カツヲだったけど、間違いなくマグロの赤身の比じゃない旨さだったよ。
60おさかなくわえた名無しさん:2007/11/09(金) 01:13:31 ID:PB0J2h1w
松茸の土瓶蒸し。

父の還暦祝いで行った、ちょっと高級な料亭で
出たのが、うまいというかすんばらしい香りだった。
ふくいくたる、とはまさにこのことだと思った。
香りで酔いそうになったのはあれが初めて。
きのこの王さま張ってるだけはあると思った。
家族みんなで、器に顔突っ込んですーはーしてしまった。
61おさかなくわえた名無しさん:2007/11/09(金) 01:46:08 ID:0+5IBOWB
>>58
あるよー。別にいうほどグロくはないし、びっくりするほど美味しいものじゃないな。
まあ、単純に黒いゆでたまごに何らかの味がついてるって言うイメージだよ、俺は。
先輩がピータンがおいしい店につれてってくれたけど、別に?って感じだった。
62おさかなくわえた名無しさん:2007/11/09(金) 02:11:52 ID:SKTrFd5W
サンマ、イワシ、アジの青魚三点漬け丼

飲食店で働いてて色々なまかない食べたけど、これが一番でめちゃくちゃ旨かった
思い出すだけでツバがあふれてくる
今はもうまかない食う機会ないけどもう一度食べたくてたまらない
63おさかなくわえた名無しさん:2007/11/09(金) 11:25:10 ID:xeyHVSnh
>>58
豆腐に刻んだ皮蛋少しと刻み葱、ごま油、醤油をかけた「中華冷奴」を
食べてから皮蛋が大好きになった。あれを普通のゆで卵みたいにそれだけ
出されてたら嫌いになってたと思う。珍味は「ちょっぴり」で味わっていくもの
だと思う。
64おさかなくわえた名無しさん:2007/11/09(金) 12:47:21 ID:pLlUi/LD
和食の高級料亭は確実に美味く感じるけど
中華だとあたりはずれがあるな
65おさかなくわえた名無しさん:2007/11/09(金) 14:20:42 ID:rl6hb76m
>>58
アンモニア臭のある黒い卵。
アンモニア臭い食べ物ってありえねえ!!2度と食うか!!と思っているのですが
他の方がそれに言及していないという事は、私の処理方法が悪かったんだろうか…
66おさかなくわえた名無しさん:2007/11/09(金) 14:45:04 ID:l0du9/nr
>>64
伝統的な方向に高級になると油分がどんどん増えるからな。
日本人向けに油抑えた料理にアレンジしている店ならマシなんだが。
67おさかなくわえた名無しさん:2007/11/09(金) 15:09:44 ID:31YIRjQ/
中華料理店症候群の味の素は今じゃ抑えられてるんだろか
68おさかなくわえた名無しさん:2007/11/09(金) 20:25:38 ID:Npesdwt9
>>65
アンモニア臭なんてする?
私が食べたのはしなかったなぁ。普通のたまごとなんら変わりない味だったし
69おさかなくわえた名無しさん:2007/11/09(金) 20:32:14 ID:cmR9FHvb
それ贋物。
70おさかなくわえた名無しさん:2007/11/09(金) 20:35:32 ID:Npesdwt9
>>69
会計二人で3万ぐらいのちゃんとした中華料理店だったけど・・・
71おさかなくわえた名無しさん:2007/11/09(金) 20:39:57 ID:UlhZJGDf
ピータン大好きだぁ〜
美味しい店で食べれば大丈夫だと思う
周りで好きな人いないから、注文しづらくて最近食べてない
白身が透明感のある黒曜石色で美しい・・・
72おさかなくわえた名無しさん:2007/11/09(金) 20:52:01 ID:mDNQv/Ho
>39
俺の家族は大丈夫だな、お前の一族の女って可哀想な生き物だな。
挙げ句にお前と同じ一族なんだぜw終わってるよなw
73おさかなくわえた名無しさん:2007/11/09(金) 21:22:14 ID:6CGnaajT
なんか沸いてきたな
74おさかなくわえた名無しさん:2007/11/09(金) 22:06:40 ID:/rOvV+J7
豚しゃぶ

気が狂いそうになったw
75おさかなくわえた名無しさん:2007/11/09(金) 23:18:06 ID:wXMCkdz2
美味しくて?まずくて?
76おさかなくわえた名無しさん:2007/11/10(土) 08:15:50 ID:sM03M1Mj
>>68
ちょっと「ピータン」でぐぐってみたけど、やっぱり皆アンモニア臭について言及しているよ。
しばらく置くと臭いが薄くなるとか、香味野菜と食べるとか色々あるみたいだから
98さんが食べたのはしっかり調理されたものだったのかも。

というか、むしろあの臭いを体験してみて欲しいw
大きいスーパーの卵売り場にあるかもしれないので、食べた事ない人
見つけたらぜひ一度チャレンジを…
77おさかなくわえた名無しさん:2007/11/10(土) 15:41:09 ID:01hJk08c
マンゴー

子供の頃、張り込んで家族旅行で香港にいったとき
船上レストランみたいなところで初めて食べた。
なんか、かすかにガソリンみたいな臭いがして
正直あまりうまくなかった。
そのイメージがあるから、今世の中にあふれるマンゴー製品も
食べる気が起きない。(食べてみたらおいしかったものもあったが)
ちなみに、そのときに初めて本格的な中華料理を食べたんだが
炒めたカシューナッツとたレタスとか、当時の自分の常識では
考えられない調理法の食材がいっぱい出てきて閉口した。
78おさかなくわえた名無しさん:2007/11/10(土) 20:50:30 ID:grIAgpIR
>>77
私も初めてマンゴー食べたときは美味しいと思わなかった。
今思えばあのとき食べたのは熟れすぎだった。甘ったるくて
くどい上に果肉は殆どゲル化してズルズル。
でも数年前にシンガポールで食べた新鮮な奴は感涙モノの美味しさだった。

冬瓜。初めて食べたのはさつま揚げと一緒に醤油で煮た奴だったけど、
中々面白い食感で結構いけるじゃないかと思った。例えるならば
私には味は大根で食感がメロンと感じられた。
79おさかなくわえた名無しさん:2007/11/10(土) 21:05:42 ID:3gNkKm4j
>>76
そうなんだ!アンモニア臭するやつ食べたいなぁ。
今日卵売り場いったけど、なかった・・・

チヂミ
韓国ではじめて食べて、うまさに感激した。あのもっちもち感がたまらない。
日本で冷凍食品のやつかったけど、だめだった。
本場のチヂミが恋しい。
80おさかなくわえた名無しさん:2007/11/11(日) 07:45:11 ID:Zl19ROYb
>>71
輸入食品店とかに置いてるから買ってくるといいよ。
今中国微妙に怖いから台湾のやつ選んで買って食べてる。
ごま油かけて食べるとウマー。
ちなみにごま油かけないと場合によっては舌が刺激に負けて痛い思いをするので注意。
81おさかなくわえた名無しさん:2007/11/11(日) 15:36:33 ID:iJHAbOKS
フグ

三日前に初めて食べた。
自分のイメージはもっちりした食感だったが、あっさりしていてむしろ味がないような気がした。
雑炊とひれ酒は凄くおいしかったが、刺身は味がない、と言うのが正直な感想。
82おさかなくわえた名無しさん:2007/11/11(日) 16:14:17 ID:+5SV/ejO
>>81
てっちり最強。
てっさ、から揚げは雑炊を食べる為の儀式みたいなもんだ。
83おさかなくわえた名無しさん:2007/11/12(月) 00:07:53 ID:uX3vIvaQ
台湾は中国
84おさかなくわえた名無しさん:2007/11/12(月) 01:21:34 ID:0y9K+qng
アンコウ
切り身というか、鍋用に調理したものを買ったので
別に「あんなグロイ生き物が!」とは思わなかったけど
それにしてもぷりぷりでumeeeeeeeeeee!!
85おさかなくわえた名無しさん:2007/11/12(月) 06:49:43 ID:LTPgo8ck
>>84
アンコウは反則だよな!あの見た目であのうまさとか、ワケ分かんない。
軟骨部分もうまー。
86おさかなくわえた名無しさん:2007/11/12(月) 21:23:25 ID:lHY+Jj1z
グロテスクな物ほど旨い、これは鉄則ですよ

似た系統でスッポンうめぇぇぇぇぇぇ
87おさかなくわえた名無しさん:2007/11/15(木) 10:33:40 ID:Fz5B9Npd
葛湯、そば湯はがっかりした。

なんかすごく美味しそうに思ってたから。
88おさかなくわえた名無しさん:2007/11/15(木) 11:27:57 ID:3SnWSrj0
そば湯は私もガッカリ。
普通にお茶がいいよね。
89おさかなくわえた名無しさん:2007/11/15(木) 22:46:51 ID:rl/j3/F3
マジかぁ!
俺が蕎麦湯を初めて飲んだとき、滋味溢れる柔らかい味わいに
思わずうっとりしちゃったよ。大好きだ。
90おさかなくわえた名無しさん:2007/11/16(金) 02:04:46 ID:A3xHSzjm
そば湯単体ではあまり旨いもんではないが
そばを食べ終わったそばつゆで割ってドゾ。
ワサビや薬味が残っていたらそれも投入。
飲み物として十分堪能できる。
91おさかなくわえた名無しさん:2007/11/16(金) 02:51:08 ID:nVmjxUmr
わさび入ると美味いなあれ
92おさかなくわえた名無しさん:2007/11/16(金) 10:41:13 ID:2aMHil7Z
人によっては、この世で一番うまいものは蕎麦湯っていう人もいるんだよな、
料理評論家とか。
俺にはわからん。わさびを入れて飲んだりもしてみたがうすいそばの出汁に
しか思えない。貧乏な舌なんだろうな。
93おさかなくわえた名無しさん:2007/11/16(金) 12:25:44 ID:preqRvo+
国産十割蕎麦の蕎麦湯    ウマー
中国産蕎麦+中国産小麦の蕎麦湯    マズー
94おさかなくわえた名無しさん:2007/11/16(金) 19:54:54 ID:O3jxYfU6
高級な蕎麦屋で飲んだ蕎麦湯は格別だったな…
そこらの蕎麦屋のは味も香りも薄すぎる。
95おさかなくわえた名無しさん:2007/11/16(金) 21:26:40 ID:wfQ5d2dv
>>91
たとえ世界が滅びようとも同意。
96おさかなくわえた名無しさん:2007/11/16(金) 22:01:08 ID:nVmjxUmr
ちょw大げさwでもナマーマ
97おさかなくわえた名無しさん:2007/11/19(月) 20:40:30 ID:BoUazfwY
みそおでんうまい
98おさかなくわえた名無しさん:2007/11/19(月) 20:44:13 ID:XtaDkfuC
ベトナム料理
あんなに臭いとは思わなかった…
ナンプラーくせぇ
99おさかなくわえた名無しさん:2007/11/19(月) 23:11:51 ID:+1bSqrnU
58でピータンについてお尋ねした者です。
へたれな私とそのナカマ達にはピータン経験者は皆無だったので、参考になりました。
たくさんの勇者様、ありがとうございました。
100おさかなくわえた名無しさん:2007/11/21(水) 15:19:55 ID:WFO7T3oA
シナモン風味の煮たリンゴが入ったアップルパイ。
それまで、コンビニに売ってるヤマザキアップルパイみたいな
子供だましのパイしか食べたことがなかったので、
(いや、ヤマザキのはヤマザキので好きなんだけど)
小学校低学年くらいのときに初めて本格的なのを食べたときは
あまりのまずさにびっくりした。
「リンゴの実を煮る(ジャムではなく)」っていうのと
シナモンの風味が、子供の味覚には早すぎたらしい。
高校生ぐらいになってシナモンが平気になった頃
逆に大好物になり、ちょっと大人になったような気がしたw
101おさかなくわえた名無しさん:2007/11/21(水) 20:02:55 ID:ARt8cvG2
>>100
あー、分かる
家に何故かシナモンスティックがあって、紅茶を飲むとき
お洒落にこれでかき混ぜてみたりしてたけど、大して美味しい物じゃなかった。
・・・今でもシナモンティーはあんまり美味しくない気がする。
102おさかなくわえた名無しさん:2007/11/24(土) 02:10:29 ID:EH0qmjtj
>>100
そっかー自分は逆に親が料理好きで小さい頃から
シナモンたっぷりのアップルパイとかアップルケーキたんまり食べてたから
売店とかで売ってるアップルパイ的な菓子パンが甘くて仕方なかったよ。
ジャムパン食べてるみたいで。

タイ料理。
タイのイメージがよくなかった上に(汚いところと思ってた)
ナンプラーや香菜がクセが強くて嫌いな人が多い、と良く聞いていて
耳年増になっていて食べず嫌いだった。

パッタイウマー(゚д゚)
グリーン・レッドカレーウマー(゚д゚)
トムヤムクンウマー(゚∀゚)

香菜もものすごく好きな味だった!
まだまだメジャーな料理しか食べた事ないけど、いつか本場タイに行きたいと思ってる。
103おさかなくわえた名無しさん:2007/11/24(土) 10:13:08 ID:VIyg/gMd
バウムクーヘン。
それまで、スーパーで売ってる、小さいのを四つに切って小包装したようなのを
袋詰めにしたやつがバウムクーヘンだと思ってた。
普通のを食べたとき目からうろこが落ちたw
104おさかなくわえた名無しさん:2007/11/24(土) 20:19:05 ID:wJgIntJn
タイなら蛙とかカブトガニとか変なもん食った。蛙って美味いの。


フォー
見た目に美しくもなく、珍しい材料が使われてるでもなく、大して美味くもなく。
ありゃダメだ。
105おさかなくわえた名無しさん:2007/11/27(火) 11:51:44 ID:MzrXDUgb
テレビで長いウィンナーが入った揚げパンを
見てものすごく食べたくなり、
近所のパン屋を探し回ってやっと見つけて買ったら
中は魚肉ソーセージだった。しかも細く1/4に切られてた。
106おさかなくわえた名無しさん:2007/11/29(木) 09:56:23 ID:YUK1B2Ck
>>105
魚肉ソーセージはさんで揚げたパン美味いじゃん。
豚sausageじゃむしろ冷めると脂が固まって食えたもんじゃない。
107おさかなくわえた名無しさん:2007/11/29(木) 22:48:06 ID:9orFxL7E
学生時代、弁当作ってもらってたのと小遣いもらえなかったので、焼きそばパンを
食べたことがなかった。

初めてバイトして小銭入ったとき、近所のパン屋で購入して
食べたんだが、中身が明らかにカップ焼きそばUFOだった。
108おさかなくわえた名無しさん:2007/11/30(金) 18:22:49 ID:bbEMyAGq
でもうまかったんだろ?
109おさかなくわえた名無しさん:2007/11/30(金) 18:53:48 ID:2tQ6aeIo
でも本当にカップ焼きそばで作ると、冷めた時にとてつもなく不味い焼きそばパンになるんだぞ。
110おさかなくわえた名無しさん:2007/12/01(土) 01:36:19 ID:VVUFYDXw
上でパイの話がでたので思い出した
カナダにホームステイした時に出た
焼きたてのチェリーパイにバニラアイスが添えられたもの
あまりにもうますぎてびっくりした
111おさかなくわえた名無しさん:2007/12/01(土) 20:02:53 ID:WQzlVh17
うまそげね
112おさかなくわえた名無しさん:2007/12/01(土) 23:27:31 ID:nC8U6pBJ
ばあちゃん家になぜかある、ビニール袋に入った色トリドリのゼリー。
ザラメがまぶしてあってオブラートで包んであるやつ、美味しそうで何度もチャレンジしたけど半分と食えなかった。
この前法事でお寺に行った時、何十年ぶりに再会した。娘がチャレンジしたが、泣いていた。
113おさかなくわえた名無しさん:2007/12/01(土) 23:42:05 ID:S0KrfQpt
きりたんぽ鍋
いやうまいよ?でもきりたんぽ入って無いほうがうまいと思う
114おさかなくわえた名無しさん:2007/12/01(土) 23:54:25 ID:nC8U6pBJ
>>113
きりたんぽはマジがっかりするFood No.1 かもね。
115おさかなくわえた名無しさん:2007/12/01(土) 23:57:17 ID:cvIXtA3y
バニラエッセンス
苦い…orz
116おさかなくわえた名無しさん:2007/12/02(日) 00:07:27 ID:mlhyccPO
吉兆でお刺身と一緒に出たわさび。
わさび嫌いなんだけど、あんなに美味いわさび産まれて初めて食べた。
私が今まで安物の粉山葵やチューブ山葵食べてきた、とかじゃない。
家でちゃんと生山葵すりおろして食べたことあるが、段違い。
わさびのみで食べれる美味さ。
鼻に抜ける嫌な辛さではなく、上品で爽やかな辛みでとにかく山葵そのものが超美味い。
普段刺身の山葵なんてちょっと使ったら残すけど、
刺身食べ終わって残った山葵全部食べた。
何の種類の山葵かを店員に聞いとくべきだったと激しく後悔してる。
あれは刺身だけじゃなく、冷や奴やお寿司、蕎麦や素麺にも合うと思う。
もう一度、てか一生リピートできる味。
117おさかなくわえた名無しさん:2007/12/02(日) 03:26:56 ID:hh4IlK+H
そういうワサビにたまーに出会うね。
わさびだけをちびりちびり、舐めるように食べる。
生ワサビが添えられていたら、とりあえず味見するよ。
118おさかなくわえた名無しさん:2007/12/02(日) 04:12:24 ID:gh5oBVlv
昔ショッピングセンターの蕎麦屋で同じ体験をした
それからわさびを食べれるようになった。安いわさびでも平気
ショッピングセンターだからといってあなどれないな・・・
119おさかなくわえた名無しさん:2007/12/02(日) 04:15:46 ID:YQ+KI3dN
焼肉さん太郎と蒲焼きさん太郎
あれ美味すぎる
120おさかなくわえた名無しさん:2007/12/02(日) 07:38:37 ID:W1s5PVnK
>>119
私も好きwおいしいよね!
友達に勧めたら「なんか紙食べてるみたい」と不評だったorz
121おさかなくわえた名無しさん:2007/12/02(日) 07:45:05 ID:ue6mDSxG
おじいちゃんちにあったニッキ水。
明らかに体に悪そうな色だったけど、調子に乗ってイッキ飲み。いやニッキ飲み。
なんか知らんがマズすぎるし辛い辛い。あれは何の為にあるの。
122おさかなくわえた名無しさん:2007/12/02(日) 08:35:46 ID:2LlYa3qn
ニッキ飴をはじめてなめた時まさに121と同じことを思った。
吐き出したかったけど人がくれたのでなくなく全部なめたさ。
123おさかなくわえた名無しさん:2007/12/02(日) 09:24:50 ID:MFqsV0Jw
マツタケ

こじんまりしてて出入り口が引き戸で、お会計が客の目に見える場所にない
様なお店で土瓶蒸しを食ったんだが……永谷園のお吸い物の香りそのまんまだった。

もうちょっとこうマツタケの味がするんだと思ってたんだが、とんだ肩透かしだった。
124おさかなくわえた名無しさん:2007/12/02(日) 20:36:46 ID:QywhjdTb
ひやしあめ
どんなに美味しいんだろうと関西に行ったときに
ワクテカしながら買って、口に含んだ瞬間噴出した。

ショウガ(苦手)が入ってるとは夢にも思わなんだ
125おさかなくわえた名無しさん:2007/12/03(月) 20:40:10 ID:x++Q6C4L
あめって名前で騙されるよなあれ
126おさかなくわえた名無しさん:2007/12/03(月) 20:46:09 ID:QezXwOv6
キャビアとトリュフには本当がっかり
世界三大〜とかテレビで美味しい〜とか
散々言われてたからかなり期待してたのに。
フォアグラのソテーは美味しかった
127おさかなくわえた名無しさん:2007/12/04(火) 00:36:39 ID:s8tfeIV8
>>121がかわゆし。
128おさかなくわえた名無しさん:2007/12/04(火) 00:40:05 ID:C1VvMWet
>>126
珍味だしね…
129おさかなくわえた名無しさん:2007/12/04(火) 01:36:06 ID:Iw7D75mE
先週、3800でトリュフのパスタ(お得かどうかわからんが)好奇心で頼んでみて、ワインで酔っ払ってすっかり忘れてて家族で談笑してて気付いたらシェフがいつの間にか、テーブルの端で層になるくらいおもっいきしパスタにトリュフを削って入れてくれてた。
俺がそれに気付いて目が点になってるやいなや、フワ〜っと甘い香りが…
上で言ってるような感じではなくて、濃厚なエリンギのようなマッシュルームのような風味で甘〜い感じでなかなか奥ゆかしいものだったよ。
130おさかなくわえた名無しさん:2007/12/05(水) 00:41:16 ID:lP4ENAWK
自分の食べたわけのわからない
フォアグラはレバーペースト味、
キャビアはたらこ味。
これ合ってるのかな?
131おさかなくわえた名無しさん:2007/12/05(水) 01:19:49 ID:skxEW5dE
初めて食べたフォアグラはホテルの結婚式、油の固まりかと思った。
それ以来食べたことなかったけどレストランの結婚式で出たのは
質のいいコクのあるものだった。出来立てであったかいこともあってうまかった。
キャビアもホテル結婚式でしか食べたことないけどただの塩辛い粒々。
珍味好きの自分としては初めて生たらこを食べたときのうまさのほうが衝撃的。
132おさかなくわえた名無しさん:2007/12/05(水) 01:37:28 ID:mg6U2STo
>131
 「生たらこ」って何?
 焼いてないタラコのこと?
 それとも、普通のタラコとはなんか違うタラコがあるの?
133おさかなくわえた名無しさん:2007/12/05(水) 01:47:48 ID:MoesnmI7
エイヒレ

甘くて美味しいと言われ、見た目がさきいかみたいなのに甘い?と思いつつ食べたらめっちゃうまかった

134おさかなくわえた名無しさん:2007/12/06(木) 10:31:22 ID:tl8XMKQ2
エイヒレうめー。

中国でまんじゅう一個七円。
なに入ってんだろ?とワクワクして食べたらなんも入ってなかった。
135おさかなくわえた名無しさん:2007/12/06(木) 19:33:34 ID:58LeX88f
インスタントラーメンで死ぬからな中国は
136おさかなくわえた名無しさん:2007/12/06(木) 20:05:48 ID:vgXeBtCn
自作カルボナーラ
くどっ!あんまり美味しくない!!
と思ったのに、いつの間にかあの味がデフォになって
市販のカルボナーラソースじゃ物足りなくなってしまった。
137おさかなくわえた名無しさん:2007/12/06(木) 20:28:54 ID:in6jQnB9
>>134
中国のまんじゅうなんて特に怖くて食べられん
138おさかなくわえた名無しさん:2007/12/06(木) 21:05:21 ID:bgNS+bDL
>>137
んなこたない。蒸したてのマントウはうまい。保存料もゼロ。
日本のコンビニのものとは炊き立てのご飯とサトウのご飯くらい違う。
139おさかなくわえた名無しさん:2007/12/07(金) 00:29:51 ID:DeH4SqM4
どうして保存料がゼロってしっているの
味の素大量かもしれないのに
140おさかなくわえた名無しさん:2007/12/07(金) 01:49:45 ID:Q3vZTWRO
肉が入ってるから肉饅頭だしあんこが入って餡饅頭
基本は日本でいう皮だけなのが饅頭だと聞いた希ガス。
141おさかなくわえた名無しさん:2007/12/07(金) 20:46:46 ID:y0gaec6+
蒸しパンみたいなもんか
142おさかなくわえた名無しさん:2007/12/07(金) 20:57:25 ID:MbPASJR5
しらこ
トロ〜っとしててうまい。
143おさかなくわえた名無しさん:2007/12/10(月) 09:35:58 ID:SRos5qGP
ほう
144おさかなくわえた名無しさん:2007/12/10(月) 09:39:43 ID:xsabaGB1
アボカド

あのまろやかな味と食感がたまらん
145おさかなくわえた名無しさん:2007/12/10(月) 10:08:56 ID:FqvZX+h1
ラ・フランス

ル・レクチェの方が絶対美味い!と頑なに信じていたが
甘さも香りも食感も素晴らしい逸品を食べてしまい、先の信念が少し揺らいだw
ル・レクチェは最近渋みの強い質の悪いものが出回りすぎ
ラ・フランスの方がハズレがない
146おさかなくわえた名無しさん:2007/12/10(月) 10:55:45 ID:U0sRHpRg
あわび
固い…
147おさかなくわえた名無しさん:2007/12/10(月) 11:09:03 ID:ZLi/vpgI
ゴーヤ
苦っ。沖縄の人なんでこんな苦いもの食べるの?苦行?

ラフテー(豚の角煮みたいなもの)とゴーヤ
…あれ?おいしいよ?豚の脂身がゴーヤの苦味を中和させ、ゴーヤの苦味が
ラフテーのくどさを洗い流し…これが調和ってやつか。何か世界が広がった気分
148おさかなくわえた名無しさん:2007/12/10(月) 11:49:47 ID:WBJfxjni
吉野家の牛丼に紅しょうがつけて喰ったときは俺の中で革命が起こった
149大田区:2007/12/10(月) 12:43:07 ID:iqChsofv
>>132
生たらこって言ってるんだから
焼いてないたらこのことだろう。
150おさかなくわえた名無しさん:2007/12/10(月) 12:46:50 ID:V7bRrYHJ
一人暮らし4年目にして初めて、自分で果物(梨)の皮むいて食べた
何で今までやらなかったんだろうと、損した気になるくらいウマかった
今日は柿買って帰る。
151おさかなくわえた名無しさん:2007/12/10(月) 16:11:04 ID:1KNQxMJ3
カーチャンに貰って剥くのが面倒で放置してる梨が有ったなあ…
腐ってないだろな…
152おさかなくわえた名無しさん:2007/12/10(月) 18:44:31 ID:RbqGvF+4
梨の季節ももう終わりか

トマトをベーコンで巻いた焼鳥
中がアツアツでそれにベーコンの脂が絡み付いて旨かった

焼鳥の変わり種もやるもんだ
153おさかなくわえた名無しさん:2007/12/13(木) 05:39:13 ID:TTmA9tn6
チェルシー 北海道<濃いミルク>

これは…うまい。期待以上に濃厚で美味しい。
でもミルクチェルシーと言うよりも、バターチェルシーミルク味って感じ
154おさかなくわえた名無しさん:2007/12/13(木) 05:43:22 ID:fXfekQAv
ユッケ(*´∀`*)
ユッケに出会えて幸せ。食わず嫌いは損だよ
155おさかなくわえた名無しさん:2007/12/13(木) 07:14:54 ID:3hsisxxK
フォアグラ

あんな美味いもの世の中にあるんだね〜!さすが三大珍味!!
156おさかなくわえた名無しさん:2007/12/13(木) 07:23:08 ID:0+apBJgh
トリュフ。
香りが何とも言えずうまかった!
サマートリュフって白いヤツは(黒よりも値段が高かったくせに)香りが弱く、いまひとつだった。

パスタか何かの上に削ってもらうだけで+2000円ぐらいしたけど、たまにしか食べられないから頼むようにしてます。
157おさかなくわえた名無しさん:2007/12/13(木) 10:47:06 ID:8PQD9Ht2
ドリアン

「臭いものは旨い」と聞いていたのでワクワクして食べたら激マズ
臭いも腐ったごみのような臭い
158おさかなくわえた名無しさん:2007/12/13(木) 10:55:26 ID:tLbxPXqX
>157どんな味なの?
食べた事ナス
159おさかなくわえた名無しさん:2007/12/13(木) 11:07:20 ID:7AG2UyZx
生のマンゴスチン

よくも僕をだましたなァァァァァァ!
今まで食ってた冷凍のは「まあこんなもんね、冷たくてうめえ」くらいでよお
よくも よくも だましてくれたなァァァァァァ!
160おさかなくわえた名無しさん:2007/12/13(木) 18:10:18 ID:8PQD9Ht2
>158
ん〜文章ではなかなか表しにくい味
触感もぶよぶよしたアボガドのような感じで、ゴミ食ってるようだった
食った後、口の中に味は残るわ、息はくさくなるわで最悪でした
161おさかなくわえた名無しさん:2007/12/14(金) 21:02:59 ID:+o27wbhk
シフォンケーキ

うますぎてびっくりした。生クリームののったケーキよりも断然美味しい
甘い、フワフワなのにパサパサしない、もちもちなのに歯切れがサクサク
シンプルで敬遠していたけど色んな店の自家製シフォンケーキを試したくなった
162おさかなくわえた名無しさん:2007/12/14(金) 21:06:45 ID:FXjZn0pC
フォアグラ


ポテチの味がしたwww
163おさかなくわえた名無しさん:2007/12/14(金) 21:10:27 ID:yc2pqr3n
オレが一番好きな果物ドリアン。
因みに果物は普段たべない、好きじゃない。

ワニ
あっさり美味い。
養殖して財布と食肉大量生産してほしい。
164おさかなくわえた名無しさん:2007/12/14(金) 21:12:30 ID:86E9boE+
カンガルー

こいつこんなにうまかったのか!
165おさかなくわえた名無しさん:2007/12/14(金) 21:16:30 ID:MaaLUO5R
大田原牛
なんですかあれわ
もう肉なんだけど
肉じゃねえー

自分の金じゃ食えないな
金ある奴は、麻布にGO!
166おさかなくわえた名無しさん:2007/12/14(金) 23:38:53 ID:5e2v1BpA
>>159
要は超ウマかったと?食べた事ないけど、果物の女王様らしいね
167おさかなくわえた名無しさん:2007/12/14(金) 23:41:30 ID:s/IhpYq6
フォアグラ
高級高級言われてるけどなんか油の塊食べてるみたいで全然おいしくなかった。
どんなに評判のいい店で食べても美味しくないんだからよっぽど口にあわないんだろうな。
しかもフォアグラ付きの料理食べたら1時間後には必ずおなかが下る。
168おさかなくわえた名無しさん:2007/12/14(金) 23:53:36 ID:yirTYPu5
焼酎
ホント最近までダメだった。あのニオイ嗅ぐだけで背筋がぞっとしてた。
二十歳過ぎて色々お酒飲むようになって旨さに気づいた。後に残らないし。
芋焼酎のくっさいのいいわ〜w泡盛も感動したわ。東北人の血?orz
169おさかなくわえた名無しさん:2007/12/15(土) 00:11:57 ID:Kges1DiW
ウニ…ウニ丼は厳しかったが、刺身?と寿司でウマーと気付いた。
イカスミパスタ…カプリチョーザのイカスミパスタがすき。ああいうイカスミパスタでうまい店ないかな
キャビア…ウマー
アボカド…ウマー
牡蠣…生から鍋からウマー。いや、生は感触は好きでないかも。
軟骨唐揚げ…酒に合う。ウマー


しらこ…泣きそうになったが食べ切った
レバーもの全て…今まで吐かずにいれたことない
ホルモン…レバーに同じく
170おさかなくわえた名無しさん:2007/12/15(土) 00:14:44 ID:Kges1DiW
黄金比率プリン

市販のなかでは至高のプリン
あれこれ食べたけど、好物な牛乳プリンと戦って勝つ
171おさかなくわえた名無しさん:2007/12/15(土) 00:49:23 ID:+ZZ1lPB6
>>169
カプリチョーザのイカスミパスタ美味しいのか。
気になってるけど、一人でも数人でも頼みにくい。
でも食べてみたい。
でもお歯黒。
172おさかなくわえた名無しさん:2007/12/15(土) 17:43:37 ID:XvUIDHa0
悪食のオレが嫌いなもんはやぎ肉、サメ、ピータンこの三種。
ピータンはまだ何とか食えるけど山羊とサメは臭すぎで味も×。
白子もレバーも臭豆腐もブルーチーズもドリアンも犬も羊も馬もヘビも食べられる。
けどこの3つはダメ。ダメダメ。
173おさかなくわえた名無しさん:2007/12/15(土) 19:06:25 ID:Ab4KelZu
カビ
正確には青カビの入ったヤギのチーズだけど、
カビの部分がミントやハッカみたいにスーッとしててびっくりした。
そういえばカビなんて味わったことなかったもんなあ
174おさかなくわえた名無しさん:2007/12/15(土) 19:55:23 ID:maBYSDPQ
マレーシア産のマッ○スクラ○チとかいう安いチョコレート

絶望的なくらいまずかった。
基本的にチョコは全部好きで、駄菓子からブランド物の苦いチョコ、
分厚くて甘い海外のチョコもなんでもこいなんだけど、
これだけはどうしてもダメで半分も食べられなかった。
見た目はチョコレートなのにチョコレートの味がせずに、
ひたすら甘味料の強烈な甘みだけが舌の上に残り続ける。
しかも脂肪分たっぷりですぐに気持ち悪くなってくる。
こんなにまずいチョコがこの世にあるなんて思わなかった。
175おさかなくわえた名無しさん:2007/12/15(土) 23:07:32 ID:jSMKzhSa
174  わかる!
タイのおみやげにもらったチョコがまさにそんな感じだった。
世の中にこんなにまずいチョコがあるのか、と驚いた。
っていうか、あれはもうチョコレートじゃねえ!
176おさかなくわえた名無しさん:2007/12/15(土) 23:35:41 ID:gwzUrgkE
マンゴーの干したやつ。なんじゃこのムッチリ感!ウマー
でガツガツ一袋食べた。
松前漬けも最近食べてウマー!酒!酒欲しい!ってなった。
飲めなかったけど…来年の正月には酒と食べたい。
177おさかなくわえた名無しさん:2007/12/16(日) 01:18:18 ID:A4Wususn
甘栗
おいしかった
でもむきにくかった
むき方下手で爪の間に皮が残った
178おさかなくわえた名無しさん:2007/12/16(日) 10:06:01 ID:2xoF9X2s
>>174
あれまずいよね。みためはすごくおいしそうなのに
179おさかなくわえた名無しさん:2007/12/16(日) 17:44:08 ID:jPnNvF8T
>177
笑い栗だったかな、一本切れ目が入っただけのやつ。
あれだとむきやすくてお勧め、「甘栗むいちゃいました」はものたりないけど
甘栗をむくのは面倒くさいというどっちつかずな自分も大満足でした。
180おさかなくわえた名無しさん:2007/12/16(日) 21:43:25 ID:zdTy9tLW
夕べ飲みに行ったら誰かがレーズンバター頼んだ。
そういえば食べたことないなーと思って食べてみたらウマー
181おさかなくわえた名無しさん:2007/12/17(月) 05:56:19 ID:F+m4kXyv
タイの台所っていう、ココナッツをローストしたお菓子。
あれは程よい甘さと歯ごたえがヤバい旨い!!
コーヒーのアテにしたら止まらないことに。
182おさかなくわえた名無しさん:2007/12/17(月) 14:40:54 ID:f5hKmr/o
>>180
子供の頃冷蔵庫にあるの見つけて
一人で一本くっちまっただ
おいしかっただ
183おさかなくわえた名無しさん:2007/12/18(火) 14:45:19 ID:xKlS9at1
栗納豆。

甘納豆より、いも納豆より、栗納豆!!
値段が高い分だけ価値はある、うますぎ。
近所には売ってないから、栗の甘露煮かいも納豆でがまんしてます…
184おさかなくわえた名無しさん:2007/12/18(火) 16:06:54 ID:LUd35Rjv
昨日ふかひれ食ってきた。
鯨のコロみたいな味でがっくり。
185おさかなくわえた名無しさん:2007/12/18(火) 17:27:27 ID:DuV/kbHg
>>156>>129俺も昨日食べて書こうとしたが。流行ってるのか、季節柄かな?
感想は同じ
186おさかなくわえた名無しさん:2007/12/18(火) 19:14:58 ID:ijanVK2N
ところてん

甘くてもちもちしていると思ってたから
初めて食べたとき一気に流し込んだらすっぱしょっぱくてむせた
それ以来食べてない
あんなに食べ物に対して落胆したことはなかった
187おさかなくわえた名無しさん:2007/12/18(火) 19:21:03 ID:Tkr0tZR1
>>186
わかる
同じように思った

甘くてもちもちしてるのは黒蜜+葛切りの方だったね
188おさかなくわえた名無しさん:2007/12/18(火) 19:44:18 ID:OmekMjP8
小学生の頃食べた黒蜜のところてんも激しくガッカリ。
黒蜜=甘い=美味しいおやつとイメージしていたのが悪かった。
三杯酢のところてんは普通にさっぱりしていて美味しい。
189おさかなくわえた名無しさん:2007/12/19(水) 17:48:28 ID:f/ZjRL5W
私は黒蜜のところてんの方が結構好きだな。
酢が苦手だから、ところてんって食べなかったけど
ある時黒蜜がけで食べたら美味しかった。でも、ちょっと水っぽくなるね。
どっかの高速のSAでも食べたけど美味しかった。
その時、店の人に「関西の方ですか?」って聞かれたけど関東人。
190おさかなくわえた名無しさん:2007/12/19(水) 19:54:19 ID:U1LzYOxZ
私も酢は苦手だけど、ところてんはあくまでもおかず扱いなので
甘い味付けより酢の方がマシ、レベルかな。
他の味付けがあっても良さそうなものだけど(韓国風ピリ辛ところてんとか)
なぜか登場しないね。
191おさかなくわえた名無しさん:2007/12/19(水) 21:14:52 ID:IiueoE8W
関西ではところてんといえば,
スーパーなんかでは
酢と黒蜜どっちも売ってます。
東京にひっこしてきたとき、
酢しか売ってなかったので、黒蜜派だった私はショックをうけました。

192おさかなくわえた名無しさん:2007/12/19(水) 23:06:22 ID:jkRybtXl
ところてんはデザートとしての認識しかないなぁ・・
ミツ豆に入ってる寒天と同じ。
193おさかなくわえた名無しさん:2007/12/20(木) 15:25:47 ID:JgXNH/an
すがきやのインスタント味噌煮込みうどん

大学時代の友達が絶賛してたし、
帰省したときに箱買いする!とか
名古屋のお土産に頼まれる!とかいう話もよく聞く。

東海地方在住なんだけど今まで一度も食べたことなかったから、
こないだ初めて買って食べた。

全然おいしくなくてがっかりした…。
美味しくないっていうか、私の好みの味じゃなかったってことなんだけど。
194おさかなくわえた名無しさん:2007/12/20(木) 15:59:58 ID:dZqwxZCc
>>193
そっか・・・私、寿がきやのインスタント味噌煮込み大好きなので
ちょっと悲しい。
インスタントじゃない、山本屋とかの味噌煮込みはいかがですか?
私は本格的な味噌煮込みが苦手で、インスタントが好きなので。
195おさかなくわえた名無しさん:2007/12/20(木) 16:24:50 ID:JgXNH/an
>>194
やっぱり好みの違いだよね。
私はインスタントじゃない味噌煮込みうどんは大好き。
すがきやの普通のラーメンも大好きだよ。

山本屋は美味しいけど、値段が高過ぎるところが納得いかないw
196おさかなくわえた名無しさん:2007/12/20(木) 17:15:15 ID:12dHaFMJ
山本屋かどうか知らないけど、
以前名古屋在住の親戚からもらった味噌煮込みうどんの味は衝撃だったな。
濃いな!オイ!!
クドっ!!
マズ…あ、あれ?美味しい…いや不味い…いやしかし…
という感じで、とにかく困惑するような味だった。
197196:2007/12/20(木) 17:22:21 ID:12dHaFMJ
と、書き込んでから「山本屋」のサイト見に行ってきた。
ちょwww3食入で2,520円(送料別)wwww
名古屋コーチン入りだと、3食5,040円!?
すげー、味噌煮込みすげー!!!
198おさかなくわえた名無しさん:2007/12/20(木) 17:26:10 ID:JgXNH/an
>>197
お店で食べると、たかが味噌煮込みうどんなのに、
家族で行って平気で1万円とかするんだよー。
199おさかなくわえた名無しさん:2007/12/20(木) 17:29:48 ID:12dHaFMJ
すごいw
ウチの近所のうどん屋、1杯280円くらいかなwww
200おさかなくわえた名無しさん:2007/12/20(木) 17:39:38 ID:vUZBGR8+
味噌煮込みうどんはうどんじゃなくて「味噌煮込みうどん」と言うジャンルの食べ物。
201おさかなくわえた名無しさん:2007/12/20(木) 23:09:54 ID:abJzjlhI
あすこのは半分値段で売ってるようなものだから
家の土手鍋で味噌うどん食ったほうが美味いな
202おさかなくわえた名無しさん:2007/12/20(木) 23:14:05 ID:jqJNBi6L
吉兆の夜コース8万とかはどんな手間と材料使ってんだろ
203おさかなくわえた名無しさん:2007/12/21(金) 08:03:39 ID:qRUJCDID
謝罪会見で小声で仕切るオバアチャンの懐に入れるためじゃないの?
204おさかなくわえた名無しさん:2007/12/21(金) 17:15:23 ID:mtj1n+JX
メカジキのムニエル
ムニエル自体、小さいころに食べてから嫌いになって滅多に食べなくなったんだけど
何気なく食べてみたらすごくおいしかった
205おさかなくわえた名無しさん:2007/12/21(金) 19:33:21 ID:+edz70cE
>203
それは船場吉兆
206おさかなくわえた名無しさん:2007/12/22(土) 17:09:41 ID:+faSPX+U
アンコウ。
幼児期、鍋物で食べたが私が取ったのがたまたま骨の多い部位で、
食べにくいったらありゃしなかった。しかもその一本は歯茎に刺さり流血。
もう一生アンコウは食べないと誓った。
207おさかなくわえた名無しさん:2007/12/23(日) 05:47:22 ID:CGxjRx9F
食べ物じゃないけどさっき芋焼酎の飲み比べ
村尾…
開封した瞬間なんかくさっ。
あっけど、温かいような手作り的な味がする。噛めば噛む程的な…。

魔王…
匂いからしてフルーティ、飲んでみても華やかな感じ。
その後にかのか芋…
かるっww美味しいけどww
まぁ味以外のイメージの付加価値をはらんでるんだろうけど、やっぱり上二つは明らかに美味しかった。けど森伊蔵は飲んでません。どんなんだろうな。
208おさかなくわえた名無しさん:2007/12/23(日) 05:49:43 ID:a+8hwYqx
初体験だから アレかと思った 脱出…
209おさかなくわえた名無しさん:2007/12/23(日) 14:17:07 ID:xGUerpFu
何処に書いて有るのよ
210おさかなくわえた名無しさん:2007/12/23(日) 21:22:03 ID:DoEp6flc
カラスミ自分で作って食った…マズー
台湾で買ったカラスミ(グラム一元)ウマー
211おさかなくわえた名無しさん:2007/12/29(土) 23:22:56 ID:eLKxcwN/
ウィスキーだな
子供の頃父親のダルマとか角とか盗み飲みしたときは、マズッという感じ
最近シングルモルトのそれなりの値段の奴を飲むようになって、目が点だよ
サマローリ様ありがとうみたいな
212おさかなくわえた名無しさん:2008/01/02(水) 02:39:08 ID:IAL0X7vG
焼きたてアップルパイに冷たいバニラアイス。
それまでアップルパイ大嫌いだったんだけど、大好きになった。
今では嫌いだったときに食べたアップルパイも喜んで食べるようになったよ。
好き嫌いって何処で判断してるんだろうね?
213おさかなくわえた名無しさん:2008/01/02(水) 02:41:21 ID:WP3utcyk
結局、バニラアイスが最強ってことだね!!
214おさかなくわえた名無しさん:2008/01/02(水) 03:05:54 ID:MgGGnQjr
カニ
小さい頃親たちが無心で食べてるのを見て残酷だと思って無視していたが、
泣き叫ぶ私に、母親が無理矢理カニを食べさせて、世界が変わった。
今では一番の大好物

ゴートチーズ
なんであんなに臭いんだろ?友達と一緒にwktkして買って、車中で
食べたら吐きそうに・・・ついでに車の中も汚臭
なんか汗くさいんだよね・・・・。
215おさかなくわえた名無しさん:2008/01/03(木) 15:25:02 ID:lrOEe+Dy
フォアグラ
世界三大珍味と言うだけあって物凄く美味しいんだろうな〜
って思ってたら何これ
216おさかなくわえた名無しさん:2008/01/03(木) 15:31:37 ID:URJLfsxt
友達の結婚式の2次会をタイ料理屋さんでやった時、初めてトムヤンクンを
口にした時、カメムシの臭いがしてう。。。。
タイ料理は口に合わなくて、ほとんど食べれなかった^^;
それ以来タイ料理はちょっとニガテかな。。。
217おさかなくわえた名無しさん:2008/01/03(木) 15:34:24 ID:CfEFufhw
>>215
私も今それを書こうとした所。
機内食で食べたけどまずかった
218おさかなくわえた名無しさん:2008/01/03(木) 16:06:20 ID:mTO08J66
マンゴープリン。
さっぱりしてるのかと思ったら濃厚。大好物になった
219名無し:2008/01/03(木) 16:35:08 ID:dkP5eeny
カニミソ
外観が排出物のように見えたので戸惑った。で、食べてみたら外観と同じような味がした。

塩辛
こんな物を食べてる人は頭がおかしいと思った。

鶏レバー
この世の食べ物ではないと思った。
220おさかなくわえた名無しさん:2008/01/03(木) 16:58:11 ID:mEVoxwKx
フカヒレ

食べる前まではテレビとかのイメージでめちゃくちゃ旨そうだと思ってたけど、
いざ食べてみるとフカヒレじたいは繊維っぽくて味がなく不味かった…。
あれはフカヒレが美味しいんじゃなくてスープが美味しいんだ。

221おさかなくわえた名無しさん:2008/01/03(木) 17:27:10 ID:/TGIT6wS
>>215
つい最近まで自分もそう思ってた。血みたいなにおいがして臭いし。
でも、この前高いところで食って、すげーうまいと思った。
222おさかなくわえた名無しさん:2008/01/03(木) 18:18:38 ID:daQmQRaN
>>212のように、何かが加わると劇的に味がかわるものが多そうだ。
私の場合はお好み焼き。
実家ではお好み焼きソースのみで食べていたが、
小4の時友人宅でプラスマヨネーズで食べて、こんなに美味しいもんだったのかと驚いた。
以来大好物の1つ。
223おさかなくわえた名無しさん:2008/01/03(木) 19:09:13 ID:vEO+LVCj
初めて小池屋のバーベキュースコーン食った時。『何じゃこりゃー』と驚き次にチーズ味食べた時『うっひょー』と叫んだ。
あの味癖になる
224おさかなくわえた名無しさん:2008/01/03(木) 19:12:08 ID:LJBax0zb
ナタデココ。
冷凍の分厚いイカとチリ紙とを一緒に口に入れた感じでガッカリ
225おさかなくわえた名無しさん:2008/01/03(木) 19:26:00 ID:jTUP90zF
鮒鮨
臭いと話に聞いていたが食べてみたらそれほど臭いは
気にならず熱燗と一緒に食べるとじつに美味だった
226おさかなくわえた名無しさん:2008/01/03(木) 21:49:55 ID:MzsNWHC2
クサヤ。
臭いと聞いてはいたが
ちょっと無理だったw
227おさかなくわえた名無しさん:2008/01/04(金) 20:06:44 ID:tDdsNoGg
鰯の刺身。内陸育ちの自分には、衝撃の旨さだった。
228おさかなくわえた名無しさん:2008/01/04(金) 21:07:25 ID:FLZTq+hN
ウニは子供の頃から採って食べてたから東京で食べるウニの不味さにびっくり。
東京にきて二年前に初めてサンマを刺身で食った。美味い。特に昨秋のは最高に。
しゃぶしゃぶ屋で食らう和牛の牛丼、有名店の和牛ステーキ、高級焼肉店で食べるロースは他店での味ちがい常識が変わる。

しらこだけは自分の舌には合わない。

括車エビの握り、煮ハマグリの握りも最近覚えた。

229おさかなくわえた名無しさん:2008/01/04(金) 21:36:38 ID:Yxk79O/d
温泉パン
少し甘くて生地自体に味があってそのまま食べてもおいしい!
取り寄せようか悩み中


有名店ですき焼き
とりあえずうちのすき焼きとは別物だった
230おさかなくわえた名無しさん:2008/01/04(金) 23:25:04 ID:S3P8MgCB
>>229
温泉パン美味しいよね 少しトーストしてバターのせて食べるとより美味しいよ
231おさかなくわえた名無しさん:2008/01/05(土) 16:14:43 ID:DqvEZG+N
誰かシュールストレミングやホンオフェ(だっけ)食べたことある人いますか?
232おさかなくわえた名無しさん:2008/01/05(土) 16:42:59 ID:1U8fif5w
さくら肉
233おさかなくわえた名無しさん:2008/01/05(土) 18:32:30 ID:14DoUF1G
ほや

死ぬかとおもた。
234おさかなくわえた名無しさん:2008/01/05(土) 19:41:55 ID:EMmGKgiB
レバ刺し

火を通したレバーが苦手だったのだが、レバ刺しを初めて食べたとき
「こんなに旨いものが世の中にあるのか」とぞくぞくした。
235おさかなくわえた名無しさん:2008/01/05(土) 23:33:17 ID:UjJ6c5lV
>>234

自分も焼いたレバーは苦手で未だに食べられないが
レバ刺しを始めて食べた時は「こんな上手いものがあるのか!」だったよ。
他にこう思ったのは初めてカルボナーラを食べた時かな。


236おさかなくわえた名無しさん:2008/01/06(日) 03:10:53 ID:6bUxwDtQ
>>23
亀だがメイトーの「なめらかプリン」大好き!
あんまプリンって感じじゃないけど、
独特でおいしいよねー
量が少ないのが悲しいけど
237おさかなくわえた名無しさん:2008/01/06(日) 07:07:47 ID:ZPh56xwD
>>231うちは関西なので、くさやなんかはお目にかからないけど、どうなの?
そういえば、中国人留学生が臭豆腐持ってきた時は、えげつない汚い公衆トイレの臭いがしたので
失礼のないように涙目になりながら
そっと蓋を閉じたww
あんなん粥に混ぜて食べれる訳無いよ…
238おさかなくわえた名無しさん:2008/01/06(日) 08:29:37 ID:KlioOAXc
>>206
大人になった今ぜひもう一度挑戦してみて下さい。北茨城のアンコウ鍋をぜひ

>>216
トムヤムクン大好き。すっぱ辛くて最高


自分は幼稚園の時、納豆を始めて食べたときの記憶を鮮明に覚えてる。
母が無理矢理口に入れるのをイヤイヤしながら食べて衝撃の美味さに感動した
239おさかなくわえた名無しさん:2008/01/06(日) 08:31:23 ID:TKB2Y0G6
>>237
俺も幼少の頃1度嗅いだだけだが、ウ○コの臭いに似ている。
240おさかなくわえた名無しさん:2008/01/06(日) 10:00:22 ID:ddzPD0B3
粥に入れるのは臭豆腐じゃなくて腐乳では
241おさかなくわえた名無しさん:2008/01/06(日) 10:57:10 ID:MniO2YF6
ふにゅう☆
242おさかなくわえた名無しさん:2008/01/06(日) 14:15:06 ID:6utmJetw
香草(シャンツァイ)

臭い。まずい。邪魔。
これさえなければ東南アジア系の料理は好きなんだけど、
ほとんどの東南アジア系の料理に入っている。
多分>>216のカメムシ臭の原因は香草だと思うよ。
243おさかなくわえた名無しさん:2008/01/07(月) 07:13:12 ID:agi+sq1U
>>240いや、北京の方ではそのまま粥にいれるみたい。
あまりの臭さに、屋台出すのも行政の許可がいるみたいね。
244おさかなくわえた名無しさん:2008/01/07(月) 07:21:45 ID:N/LNNln7
>>243
すごい威力なのね。
245おさかなくわえた名無しさん:2008/01/07(月) 07:25:57 ID:O32KMahZ
>>242
あれは慣れるとなければ物足りない。
あのカメムシ臭大好き。
カメムシのゆでたやつも美味しいに違いないと想像してる。
246おさかなくわえた名無しさん:2008/01/07(月) 07:38:21 ID:oW1gNH+6
>>241で爆笑した自分に失望した
247おさかなくわえた名無しさん:2008/01/07(月) 07:50:21 ID:gecJxWOm
フォアグラ ⇒ 従兄の結婚式で食べたが、ナニコレ…状態

牡蠣 ⇒ 子供の頃は苦味と生臭さがダメだったが、高校生の時、一度牡蠣鍋を
食べてみたらこれに大はまり 今では牡蠣フライも大好物になりました
248おさかなくわえた名無しさん:2008/01/07(月) 12:44:27 ID:vpLu1C4y
牡蠣だめな人は、あの緑のウンコが無理という意見が多いね
249おさかなくわえた名無しさん:2008/01/07(月) 20:24:18 ID:1GS/KYzZ
ウンコは気にならないが、口に入れた瞬間の独特の生臭さが駄目だ。
250おさかなくわえた名無しさん:2008/01/07(月) 20:31:17 ID:1GS/KYzZ
あん肝、今日始めて食べた。
う〜ん、そこまで美味しいものではない…かな。
251おさかなくわえた名無しさん:2008/01/07(月) 23:30:41 ID:85f4Vfsy
牡蠣といえば、生牡蠣をフライパンでカラカラに炒めて
オイスターソースを絡めたものがはんぱなくウマイ。
オイルに漬けて保存も利く。この冬ハマって何度も作った。
牡蠣好きにはぜひ試して欲しいし、牡蠣嫌いも好きになるのでは、と思ってる。
252おさかなくわえた名無しさん:2008/01/08(火) 22:00:54 ID:ADXA5xg0
おお、牡蠣嫌いには朗報ですな
253おさかなくわえた名無しさん:2008/01/09(水) 08:24:32 ID:WFmt3YU/
昨日、近所でカキが198円だった…昨日のうちにそのレスを見ていれば!
254おさかなくわえた名無しさん:2008/01/09(水) 12:58:12 ID:Lt5Z6eX3
>>252,253

簡単だしすごくおいしいから、安売りの生牡蠣また見つけたらぜひ試して欲しい。
酒のつまみに最高!
ちなみに冷凍のデカイ牡蠣使ったら、牡蠣好きな自分も「オエッ」ときたので、
生牡蠣の小粒なものがオヌヌメ。
牡蠣はモノによってやたらくさいよね。

255おさかなくわえた名無しさん:2008/01/09(水) 13:04:16 ID:6hudSwPG
ここでは不評なフォアグラ。
昔はこんな臭くて脂っぽいもの、なんなの?と思ってたが
お歳暮に鴨肉とのセットを頂いて、
鴨を焼いた油でソテーしたのを柚子こしょうで
食べたらすごく美味しかった。
もうワインがすすむすすむ。
大好物になった。ただ、たくさん食べれるものではない。

牡蠣も小さい頃は食べられなかったがお酒を飲むようになって
生牡蠣が大好物に。

小さい頃駄目なものはお酒が飲めるようになると大好物に
なることが多い気がする。
256おさかなくわえた名無しさん:2008/01/09(水) 22:08:47 ID:BebMaoYm
>>255
アレ?こんなところに俺が居るよwwww

酒が苦手な人には誠に申し訳ない限りなんだが、確かに酒を飲むようになると
味覚がいきなり変わるような気がする。ってか変わってしまった。

子供の頃からつい最近まで、サンマのハラワタが大嫌いだった。
ある日急に思い立って、ハラワタを肴に日本酒やビールを飲んでみたら
これが信じられないぐらいよく合う。夢中になって食い尽くして、挙句の果てには
嫁の分まで強奪して満喫してしまった。
早く来シーズンになりやがれ!
257おさかなくわえた名無しさん:2008/01/10(木) 01:34:35 ID:ciw8Jy9p
>>256
一行目でいっこく堂を思い出した(´・ω・`)
258おさかなくわえた名無しさん:2008/01/10(木) 19:48:28 ID:KX8eG1pr
内容もずれてるし ww
はじめてじゃねぇじゃん。
259おさかなくわえた名無しさん:2008/01/11(金) 01:19:12 ID:yd3cDnj6
牡蠣うまーい。
ずーっと貝類がダメだった。貝独特の味?エキス?濃さがダメで。
少しでも口に入ると、(汚いけれど)もどしてた。
それでも、何故か牡蠣はあこがれだった。 先日、初生牡蠣!美味しいー。何これ!!
それから、生牡蠣をはじめとして、牡蠣フライやオーブン焼きやら食べまくりです。
来週はオイスターバーに行くんだ。すごく楽しみ。
それで貝はもう平気だなと思って、プリプリのハマグリ焼きを食べたら、吐いた・・・。
何が違うのかなぁ。
260おさかなくわえた名無しさん:2008/01/13(日) 02:02:50 ID:1GjfKzOv
つい昨日。
冷凍うどんを初めて食べた(外食で知らずに食べてたのは除外)。

腰がなさそうと思い込んで敬遠していたけど、美味しくて驚いた。
261おさかなくわえた名無しさん:2008/01/13(日) 02:05:43 ID:PYVckuTB
このスレで度々、冷凍うどんの話が出るけど、今まで悪口言った人いないなw。
262おさかなくわえた名無しさん:2008/01/13(日) 02:10:17 ID:uqzHC6MA
冷凍うどんの美味さは科学的にも証明されてたよねw
263おさかなくわえた名無しさん:2008/01/13(日) 02:11:59 ID:SHgYzsYU
そう、冷凍うどんは美味しいよね!


私はキャビア。
しょっぱ!こんなものが高級珍味??
まぁ結婚式場でほんの少しあるものを食べただけだから安物だったかもしれないが…。

豚足。
臭い。脂っぽい。なんだこれ…('A`)
よくこんなのしゃぶりつけるな……。(職場の飲み会で同僚が食ってた。好物だって)
264おさかなくわえた名無しさん:2008/01/13(日) 02:25:34 ID:uXgQx2sg
イカスミパスタ
臭い!口に入れた瞬間、公衆便所のような臭いが充満。
食べた店が悪いのかも知れないが、もう二度と食いたくないorz
265おさかなくわえた名無しさん:2008/01/13(日) 02:31:55 ID:vAU+aHJd
ウニは予想通りダメな奴だった…
お寿司の上に乗ったり色々調子こいてるけどただの脳味噌
266おさかなくわえた名無しさん:2008/01/13(日) 02:35:44 ID:68JBla6Y
>>264

え?旨いじゃん。俺が食べたのはレトルトのだけど。久々に衝撃受けた。
…で、更に重ねて。翌日ウンコしたら真っ黒でまた衝撃を受けた。
267おさかなくわえた名無しさん:2008/01/13(日) 02:36:54 ID:YeIIRIqC
ふきのとうの天ぷら
思わず吐き出した。

268おさかなくわえた名無しさん:2008/01/13(日) 02:38:45 ID:PYVckuTB
俺もイカスミスパゲティとか美味いと思わないなぁ・・・。
歯やウンコを真っ黒にするだけの値打ちがあるようには思えなかった。

それより、駅弁ランキングで絶対1位になる「いかめし」もうまいと思わん。
同じイカなら、イカフライやイカのてんぷら、ウマイ〜カとかの方がよっぽど好き。
269おさかなくわえた名無しさん:2008/01/13(日) 02:39:21 ID:tzu8Hx6f
秀同
270おさかなくわえた名無しさん:2008/01/13(日) 02:41:49 ID:+zUOm9Mo
たらの芽の天ぷらはおいし過ぎてびっくりした!
271おさかなくわえた名無しさん:2008/01/13(日) 04:08:28 ID:HZFSavN7
ホッケ。

塩気のあるホクホクの身が温かい白飯に合うのなんの。
272おさかなくわえた名無しさん:2008/01/13(日) 10:02:05 ID:DKHTAm3K
無花果の天ぷら。
ある仕出し屋の料理の中にあり、最初何の天ぷらか分からずとにかくかじってみた。
・・・無花果です。間違いありません。ジューシーで甘くて美味しい無花果が
天ぷらにしても美味しいなんて、考えたこともなかった。
273おさかなくわえた名無しさん:2008/01/13(日) 11:48:33 ID:JUoFT2Jr
以前、海外に長期出張していた時は出張先の都市にあった中華食材屋に
たまに冷凍うどんが売っている事があり、見つけたら即買いだった。
心のオアシスの1つでしたね。<冷凍うどん

これだけではスレチなので。
ふぐ。 今まで数度と無く食べたけど、未だにその美味しさが良く判らない。
取りあえず回りに合わせて「美味いね」なんて言ってはいるけど、
正直、全然旨さが判らない。
274おさかなくわえた名無しさん:2008/01/13(日) 11:56:20 ID:JUoFT2Jr
>>272
あー、イチジクの天麩羅は美味しいよね。
以前、料理屋で何も言われずにすっと出されて、なんだか判らず食べて
甘くて美味しかったんだけど、物が判らなくて店に人に聞いたら、
いたずらっぽく笑って「イチジクです。」
天麩羅のタネとして想像外だったな。
275おさかなくわえた名無しさん:2008/01/13(日) 12:19:11 ID:8Y1+k2l7
上で出てたカキのオイスターソース炒め作ってみた。
ウマウマ!
しかし、炒めてるうちに大量に出てくる汁が焦げ付いてしまって
カラカラになるまで炒められないのだが、それはどうしたら良いだろうか?
276おさかなくわえた名無しさん:2008/01/13(日) 16:35:59 ID:72Q5v1Qf
味噌松風
ドラゴンフルーツ
スターフルーツ

今まで食べた自分の中での三大がっかり味覚
277おさかなくわえた名無しさん:2008/01/13(日) 16:45:33 ID:WA9Q5VQO
>>276
(*゚∀゚)=3 どんな摩訶不思議な味覚が襲うのか…!
 ↓
('A`)

という様が目に浮かぶようだ。

トロピカルフルーツで「!」と思ったのはパッションフルーツ。
外見も味もテンションが高くなった。
278おさかなくわえた名無しさん:2008/01/13(日) 19:02:21 ID:iDw6rJfC
名前がでてこないが、今コンビニで売っている、雪見大福の皮みたいなの中に、
イチゴと生クリームとスポンジケーキが入ったあれ。
旨すぎるな。
279おさかなくわえた名無しさん:2008/01/13(日) 19:05:51 ID:+UWBicPW
>>278
雪苺娘(ゆきいちご)か、あれはうまいよね。
和風+ケーキって事で、うちではひな祭りの定番になってる。
280おさかなくわえた名無しさん:2008/01/13(日) 20:13:26 ID:Cm9FBucH
>>275
火が弱いとか?
281おさかなくわえた名無しさん:2008/01/13(日) 20:39:01 ID:C+63q2Tw
>>273
最後の河豚雑炊が旨いんじゃないか!

と思って個人的には納得している。
282おさかなくわえた名無しさん:2008/01/13(日) 20:45:38 ID:qcrt9vT1
前スレにでていた「花びらもち」を食べたよー
本当にお菓子なのに牛蒡が入ってんだね
283おさかなくわえた名無しさん:2008/01/13(日) 21:33:29 ID:C+63q2Tw
>>278
雪苺娘おいしいよね。
以前は「白い恋人」のように地方限定で
たまに高崎に行ったときの楽しみだったが
最近はコンビニで売ってるんだよねェ。
近所で売ってるとなると有り難味が薄れるのか
まだ一度しか買ってないけどw
284おさかなくわえた名無しさん:2008/01/14(月) 00:42:11 ID:M622ZzpJ
>>275
251だけど、弱火で焦げないように水分飛ぶように炒めるといいよ。
「牡蠣 オイル」でググるとくわしい作り方とか出るから参考にしてください。

ふぐは自分はから揚げがすごくおいしいと思った。
歯ごたえが肉っぽくて。
でも自腹で食べようとまでは思わないかも。

285おさかなくわえた名無しさん:2008/01/15(火) 09:41:25 ID:saetV2QI
>>260
あいつタピオカ入ってるんだぜ
286おさかなくわえた名無しさん:2008/01/15(火) 15:27:30 ID:D2vjp4dL
真珠だろ?常考
287おさかなくわえた名無しさん:2008/01/16(水) 13:17:31 ID:fcFTaikS
ふぐの味噌汁はうまいよ

母が魚屋で働いてたとき
売り物にならないくらいの小さい規格はずれを
貰える時があって・・・そいつの出汁で飲む味噌汁は
もう感動もん。身もモチモチだった。

同じく、ぼらのへそ
なんだろうなあアレ。そろばんの玉みたいな形の
内臓?なんだけどこりこりしてうまかった。
塩焼き最強だった。
288おさかなくわえた名無しさん:2008/01/16(水) 22:43:50 ID:3MedUqHJ
ぼらのへそって見た事も聞いたこともない。
ぼらは見たことあるけど。
289おさかなくわえた名無しさん:2008/01/17(木) 01:12:45 ID:hLDttj5P
イカの一夜干しメチャ(゚д゚)ウマー
イカの一夜干しにはまって買ってみた粕漬けタイプ(+д+)マズー

酒飲みじゃないせいか粕漬けのはだめだった。
290おさかなくわえた名無しさん:2008/01/17(木) 05:08:16 ID:44Srp2CZ
雪見大福のチョコ味にはびっくり
うますぎだろ
291おさかなくわえた名無しさん:2008/01/17(木) 09:26:18 ID:Oa1MVm9p
ぼらのへそは、ぼらの胃の端っこだったかな
うちの爺さんが好きだった
292おさかなくわえた名無しさん:2008/01/17(木) 12:10:49 ID:xPh+fI8C
ぼらか・・・家の前のドブ川にのぼってきてたから、
どうしても汚い魚のイメージがあるんだよね。

でもこの前初めて食ったカラスミはおいしかった。
また食べてみたい。
293おさかなくわえた名無しさん:2008/01/21(月) 03:37:26 ID:3MCaX2sf
バブル前くらいの小学生ん時……
お父さんがホールで買って来てくれたティラミス食べてウマ〜〜
まだ日本に上陸して間もない頃だったけど。
次の父の日は実家にティラミスを買って帰ろうかと思います。
294おさかなくわえた名無しさん:2008/01/21(月) 03:46:40 ID:HNZfeZEe
きのう、サムゲタンを食べた。
輸入食品のレトルトだけど。
朝鮮人参とか入ってて微妙な味だった。
295おさかなくわえた名無しさん:2008/01/21(月) 03:53:59 ID:m9wwv4wi
フォアグラ。
高級食材だからすんげー期待してたけど(-д-)ウヘー
レバーが嫌いだからかねぇ…
296おさかなくわえた名無しさん:2008/01/21(月) 04:47:52 ID:xXYgf5Sp
レバ刺し
なんでこんなに美味しいのに火を通しちゃうの!

ガルボ
ななななにこれうまい!不思議!
マクビティビスケットとガルボは新食感だと思った
297おさかなくわえた名無しさん:2008/01/21(月) 04:59:53 ID:r+GV7GEw
レバー刺し好きな人よく聞くけど

わたしアレだめORZ
どう考えても気持ち悪い不味過ぎ
歯ざわりがきもい
味もナマクサイ
この世でいちばん嫌いな食い物かもしれん
298おさかなくわえた名無しさん:2008/01/21(月) 06:42:26 ID:lXxRco1g
レバー刺しと言えばこの私
ある店では必ず一皿食べ
ご無沙汰だったら二皿ぺろっとたいらげー
めちゃうまうま
299おさかなくわえた名無しさん:2008/01/21(月) 06:42:42 ID:zrAFkh94
生臭いくらいならまだ良い。猪鍋、小便くさい・・・。
300おさかなくわえた名無しさん:2008/01/21(月) 07:26:07 ID:/G0K2dhl
猪うまいのに。近所の人が撃ってきたのをたまにもらうがまじうめー
301おさかなくわえた名無しさん:2008/01/21(月) 08:10:52 ID:TxwpYM08
レバ刺しも猪も大変鮮度が落ちやすい食い物だ。
新鮮なら美味いがちょっとでも鮮度が落ちると急激に激マズになる。
(゚д゚)ウマーな人と(゚д゚)マズーな人が大きく分かれるのはその辺もあるんだろうなぁ
302おさかなくわえた名無しさん:2008/01/21(月) 08:37:34 ID:JcqYOuZZ
回転寿司しか食べた事無くてそれでもウメーとか食ってたんだけど
気仙沼(ローカルだな…)で寿司食った時うますぎてビビった
しかも板さんが海苔ののり巻きをサービスしてくれて、「食べたことないでしょ、
甘くておいしいよ」とかなんか嬉しかった
ただふかひれパイスープはよくわからん味だった
303おさかなくわえた名無しさん:2008/01/21(月) 09:41:15 ID:KFpnaBlK
けせんぬまってローカルか?
304おさかなくわえた名無しさん:2008/01/21(月) 09:45:38 ID:eSjlm2N9
いやいやそりゃローカルでしょw
305おさかなくわえた名無しさん:2008/01/21(月) 12:35:54 ID:u67Mrpsn
気仙沼ちゃん・・いや、何でもない
306おさかなくわえた名無しさん:2008/01/21(月) 18:34:19 ID:2aG0C5W2
レバ刺し、食べてみたいなあ。

馬刺しの「たてがみ」、外で食べたら美味しかったけど
家で切ったら分厚くて、くどくて美味しくない。
凍らしてから切るべきだった。
307おさかなくわえた名無しさん:2008/01/21(月) 18:58:01 ID:OyaPZurC
>>305
オサーンの俺よりもオサーン乙!
308おさかなくわえた名無しさん:2008/01/21(月) 21:20:12 ID:3D59wxz1
両方OSSANNでFA
309おさかなくわえた名無しさん:2008/01/21(月) 21:32:52 ID:S+bo9IhJ
 クロ子とグレ子の話題で盛り上がってると聞き駆けつけました。
310おさかなくわえた名無しさん:2008/01/21(月) 21:39:30 ID:kjTAB67W
そろそろ村の時間の時間と聞いててやってきました
311おさかなくわえた名無しさん:2008/01/21(月) 22:05:28 ID:acn55vHJ
わてが浪花の小西だすが降臨してると聞いて駆けつけました
312おさかなくわえた名無しさん:2008/01/21(月) 22:18:04 ID:TKfqFQUZ
二人はアチチだな!
313おさかなくわえた名無しさん:2008/01/21(月) 22:19:44 ID:laDjJqI3
雪苺娘はホントにホントにおいしいね。あの餅の皮がおいしくて感動だかなんだか切なくなる。
雪見大福食べたときと同じ切なさ。コンビニやスーパーで買えるデザートのなかで一番おいしいと思った。
ハーゲンクリスピーサンドキャラメル
ああ、ハーゲンという高級品は只高いだけじゃないんだー!アイスじゃないみたい
父が職場でもらって美味しかったので家族分買ってきてくれた特別な味。
314おさかなくわえた名無しさん:2008/01/21(月) 22:28:54 ID:G/xtgVs+
鰻の白焼き

蒲焼しか食べたことなくて、鰻は嫌いじゃないけど
積極的に食べに行くほどでも、って感じだったんだが
名古屋で「ものすごくおいしい」というふれこみの
ひつまぶしの店に連れて行ってもらったとき、頼んでみた。

こってりなのにさっぱり!いや、さっぱりなのにこってり?
脂が、脂が口でとろける・・・え、うなぎとわさびってこんなに合うんだ!

衝撃だった。思わずおかわり頼んだ。
すっかりはまって、鰻は白焼きに限るねえとか話してたんだが
その後きたひつまぶしもまた、とんでもなくうまかった。
だし汁かけて食べるのがよかった。
315おさかなくわえた名無しさん:2008/01/21(月) 23:25:26 ID:c+g36n81
貴腐ワイン。
ナニコレ!芳醇!ウマー!ってなってぐびぐび飲んでしまった。
あまり飲む機会が無いのが残念。

ふぐのから揚げ。
塩だけでこんなにウマイなんて…と感激。

アンコウ
アラを買って鍋に投入したら、スープの味が明らかにいつもと違う!うますぎる!

いつかアンキモが食べたいな。
316おさかなくわえた名無しさん:2008/01/21(月) 23:55:02 ID:qdSbpJfO
>>83
(゚д゚)ハァ?
317おさかなくわえた名無しさん:2008/01/22(火) 00:34:38 ID:AIj41bWq
うなぎとわさび・・・
ああ確かに美味しいんだよあれはさあ
ひつまぶしの美味い店いいな気になるな
318おさかなくわえた名無しさん:2008/01/22(火) 09:47:03 ID:tcgRECEg
「いい気になるな!」って思った。
319おさかなくわえた名無しさん:2008/01/22(火) 09:49:03 ID:LSiokn5R
むかし銀座の明治屋で、試しに買った、どっかの国のミント・チョコレート。
奇怪な味で、食えない。
会社の同僚に食わせてみたら、一人を除いて全員噛んだ途端に固まってしまった。
320おさかなくわえた名無しさん:2008/01/22(火) 09:59:31 ID:RieW1NeK
>>319
5年ほど前、高級ホテルに泊まったとき、枕元にミントチョコが置いてあった。
さぞうまかろうと思って食べたら私の口には合わず、吐き出したほど。
お高いホテルだったのに、そのミントチョコのことしか覚えていない。
321おさかなくわえた名無しさん:2008/01/22(火) 10:15:13 ID:1hd79/7p
塩ラーメンの汁にごはんを入れて食べた時の感動は今でも忘れられんw
322おさかなくわえた名無しさん:2008/01/22(火) 10:27:36 ID:d8ixS8hC
ミントで思い出した。
チョコミントのアイス。
昔水色好きだったので、ソーダアイスとかのおいしさを期待して食べたら
ミントだから当たり前だけど甘くてスーッとする!と1口しか食べられなかった。
大人になってから人に一口もらって食べたけどやっぱりダメだった。
良さがわからない。
323おさかなくわえた名無しさん:2008/01/22(火) 11:00:14 ID:K9Z1cmhe
俺もミントチョコはだめだぁ。あれは何が美味しいかさっぱりわからん。

あと、オレンジチョコもだめだ。
324おさかなくわえた名無しさん:2008/01/22(火) 11:25:40 ID:gsm8WYK0
ミントチョコって嫌な苦味がする
325おさかなくわえた名無しさん:2008/01/22(火) 12:36:05 ID:DuffCYNd
俺はチョコミントは大好きなんだが昔一瞬で消えたチョコミントのポッキーみたいな
アイスはすげ−まずかった。
ミント氷にチョコがからめてあるんだけどミント氷が口の中で水とミントに分かれて
ゲボまずい。やっぱミントはラクトアイスにかぎる。
326おさかなくわえた名無しさん:2008/01/22(火) 12:59:14 ID:EwlNSnIz
家で作るママカレーよりおいしいカレーショップにはであったことない俺。
327おさかなくわえた名無しさん:2008/01/22(火) 13:00:25 ID:iK4kPYFE
いい話じゃないか
大事にしなよ
328おさかなくわえた名無しさん:2008/01/22(火) 13:02:14 ID:EwlNSnIz
>>327
ママカレー=母親が作るカレー

という意味ではないよ。この場合、俺が作ってもママカレーね。
329おさかなくわえた名無しさん:2008/01/22(火) 13:12:56 ID:gsm8WYK0
チーズフォンデュ

1人分3000円くらいしたのに
なんだこんなもんか って感じ。
330おさかなくわえた名無しさん:2008/01/22(火) 13:33:53 ID:V0FtkxW6
>>329
わかる。
思いの外食べでがないというか、ガツンと来るものがないよね。
あの物足りなさは材料がナマなことも理由の一つだと思う。
パンなんか焼いてある方が絶対うまい。
331おさかなくわえた名無しさん:2008/01/22(火) 13:44:30 ID:JWhLl5dO
貝柱の刺身
いい料亭で食べたのに味がなかった。
332おさかなくわえた名無しさん:2008/01/22(火) 13:59:01 ID:iK4kPYFE
>>328
なあんだ〜
材料何?
333おさかなくわえた名無しさん:2008/01/22(火) 14:00:46 ID:3E+PkGh4
先日、居酒屋で熱燗と共に初めて食したエイヒレの焼いたやつ。
寒い日だった事もあって熱燗が進む進む。特に端のパリパリした所が(゜д゜)ウマーだった。
334おさかなくわえた名無しさん:2008/01/22(火) 14:01:32 ID:Rte3lbJ1
>>329
ロシア料理店で食べたチーズフォンデュは、
白ワインがよかったのかクセになる味で良かったな。
でも安かったから満足出来たのかも。1人3000円は高いな。
335おさかなくわえた名無しさん:2008/01/22(火) 14:06:39 ID:EwlNSnIz
>>332
普通だよ。ジャガイモ、ニンジン、タマネギ、牛肉、豚肉(ぶろっく)。

カレーのルーはミックスで。
336おさかなくわえた名無しさん:2008/01/22(火) 14:40:57 ID:iK4kPYFE
ああシンプルでいいねえ
うちは挽き肉とピーマン入れて給食風にしてる
給食といえば鯨の竜田揚げが美味くてびっくりしたなあ
あれからすぐ無くなってしまったが復活しただろうか
337おさかなくわえた名無しさん:2008/01/22(火) 15:22:32 ID:uUiHToyb
>>329
チーズフォンデュのチーズ買ってきて自分ちでやった方がウマーだよ。
3000円は高いねぇ。
338おさかなくわえた名無しさん:2008/01/23(水) 11:57:22 ID:PSg4DGua
鳥の手羽先。
なんか、中年男性がビールのつまみに食べているイメージがあって敬遠してた。
しかし友人達と食事に行ったおしゃれなイタリア料理店で、前菜盛り合わせの
中の一品として出てきたことがあって、その時食べたら美味しかったよ。
確かに肉は少ないけど、凝縮された旨味があると思った。
同席した友人に、一人鶏肉嫌いの人がいたけどこの人も美味しそうに食べていた。
339おさかなくわえた名無しさん:2008/01/23(水) 21:38:34 ID:w6Lne8M8
>>335
なんでそれが「ママカレー」って名前なんだ?
340おさかなくわえた名無しさん:2008/01/23(水) 22:00:42 ID:28LDJTnj
手羽先餃子。
何の意味があって・・・
341おさかなくわえた名無しさん:2008/01/23(水) 22:28:18 ID:BtUEyZo6
>>339
家で作るカレー=母親が作るカレー

だからママカレー。
対義語は「店カレー」かな。

わしゃ、ママカレー専門店を作れば絶対流行ると思うんだが。
342おさかなくわえた名無しさん:2008/01/23(水) 22:34:33 ID:7OLEnp1d
実家でただ同然で食えるモノをなんで外で金払ってまでして
食う必要があるんですかと。

逆に言うと金出して食うほどのものでもないという…。





カァチャンゴメンヌ
343おさかなくわえた名無しさん:2008/01/23(水) 22:38:36 ID:cI8/62ZI
>>342
あんさん、この世にはなあ、
もう母ちゃんと二度と会えない人もいっぱいいるんだよ。
344おさかなくわえた名無しさん:2008/01/23(水) 22:51:32 ID:8N/R2zxE
>>342
いやいや、だって一番うまいものだぜ?
母親が存命してても一緒に住んでない人もいる。
それにカレー作るのにも材料費や手間がかかる。
食べたい時に、すぐ食えるとは限らないわな。

俺ならそのママカレーがいつでも食えるんなら金出すよ。
まあ、500円までだと嬉しい(遠くへ食いにはいかんが)。
345おさかなくわえた名無しさん:2008/01/23(水) 22:54:10 ID:8N/R2zxE
もしやと思ってググッたら、実際に「ママカレー」、大阪にあったw
値段もリーズナブルだね。

http://blog.livedoor.jp/michi2002/archives/50865506.html

なんでも商売になるもんだな。
346おさかなくわえた名無しさん:2008/01/23(水) 22:55:30 ID:oOepxlKO
その人の母親が作るからこそのママカレーだ。
知らない人が作ったら意味ない。
347おさかなくわえた名無しさん:2008/01/23(水) 22:57:29 ID:7OLEnp1d
十分理解できる。

けど、

カァチャンは一人しかいないんだぜ!!
348おさかなくわえた名無しさん:2008/01/23(水) 22:57:51 ID:7OLEnp1d
>>346

それだ!!
349おさかなくわえた名無しさん:2008/01/23(水) 23:00:14 ID:8N/R2zxE
知らない人が作っても、大体同じ味になるじゃんw
キャンプのカレーも、調理実習のカレーも、友達の家のカレーもさ。
そういうもんだぜ、家で作るカレーなんて。
350おさかなくわえた名無しさん:2008/01/24(木) 00:36:45 ID:zSpuyxBh
中学生の時初めて作ったカレーは泣くほどまずかったなあ・・・
ただでさえ苦手だったのにあれからしばらくカレーが食べられなかった
351おさかなくわえた名無しさん:2008/01/24(木) 03:28:09 ID:mZPD3OPy
>>349

ここに俺が居るよ。でもな独り暮らししてから分かるぜ?
かーちゃんの作るカレーの懐かしさを
分からんおまいは今幸せって事さ。
352349:2008/01/24(木) 03:43:32 ID:D4OR5ail
>>351
ID辿って文脈を読んでくれ。おれはよーく理解してるし、だからこそママカレーが
好きだと説いている。
今は嫁がママカレー作ってくれるけどな。
353おさかなくわえた名無しさん:2008/01/24(木) 05:21:30 ID:mZPD3OPy
>>352
すまん‥早とちりですた‥嫁さんのカレー旨そうだ。
俺の彼女のカレーも旨いし人によって味はやっぱ変わる様な気がする。俺的には『こくまろ』の中辛が一番好き。子供の時はバ〜モンドだったけどね
354おさかなくわえた名無しさん:2008/01/24(木) 05:32:48 ID:1P9Jm66Z
馬刺

以外と普通だった
リンゴの薄切りが横にあってどう食べたらいいかわからなかった
355おさかなくわえた名無しさん:2008/01/24(木) 07:52:39 ID:OMcE3OPS
あわびの刺身
生臭い…ひと切れが限界…orz
356おさかなくわえた名無しさん:2008/01/24(木) 10:25:02 ID:/e1a1OFq
子供の頃、一口カツだ〜と思って食べた牡蠣フライ。
にっが〜、くっさぁ〜で、それ以来、トラウマ。
大人になっても一切れ食べることができなかった。

ついこの間、割烹料亭みたいなところで、牡蠣フライが出た。
人の手前、食べないわけにはいかなくて、
無理だろうと思いつつ、一口食べてみた。

そしたら、苦くも臭くもなくて、ややクリィーミイな食感。
これが本当の牡蠣なんだって驚いた。
今度、酢牡蠣にも挑戦してみたくなった。
357おさかなくわえた名無しさん:2008/01/24(木) 12:40:22 ID:6FD60d2l
鮟鱇鍋!
どこが、なにが美味いのかわからん!

あのぷるぷるか?

あんな味も無いぷるぷるしゃぶるのに何であんな苦労せにゃならんのだ!

もっとちゃんとした身は無いのかと小一時間(ry
358おさかなくわえた名無しさん:2008/01/24(木) 13:13:29 ID:zqNUlYbg
>>357
あるよ。ちゃんとした身の部分は白身であっさりウマー。
あとキモは激烈に旨い。ほんのりほろ苦いから好き嫌いあるとは思うけど。
359おさかなくわえた名無しさん:2008/01/24(木) 15:03:30 ID:tKpPbvc/
台湾で食べた小龍包。
何かを食べて、衝撃を受けるなんて事は生れて初めてだった。
世界にはこんなに美味しい食べ物があるんだ!と感激した。
いつかまた行きたい。
360おさかなくわえた名無しさん:2008/01/24(木) 15:46:24 ID:WcGlDiNr
のり弁

絶対うまいとおもってたんだが、もの足りなかった。まずくはなかったが。
361おさかなくわえた名無しさん:2008/01/24(木) 16:11:18 ID:srTtHNiD
ベビースターラーメンのドデカイ版。
これ食べたら普通のベビースターがカスに思えるわい!
362おさかなくわえた名無しさん:2008/01/24(木) 17:50:23 ID:GkvIY33r
もともとあれってチキンラーメンのカスみたいな食べ物だけどなw
363おさかなくわえた名無しさん:2008/01/24(木) 18:23:26 ID:nXZiJjNI
先日食べた本格カレー。
独特な風味がして、最初「シナモンか?」と思ったら
中になにやら元は緑色をしていたと思われる2センチ程の実が入ってて、
それを一緒に食べてしまったんだけども
食べた瞬間、口の中に広がるカレーとはかけ離れた風味!ぐえっ!!!
こいつが独特な風味の元凶か!?
すぐに吐き出したけど、口にしつこく残ってて最低だった。
なんだったんだろう、あれは・・・・
364おさかなくわえた名無しさん:2008/01/24(木) 20:11:23 ID:uULmSltl
>>363
たぶん、カルダモン
365おさかなくわえた名無しさん:2008/01/24(木) 21:19:52 ID:m/eOLApO
カルボナーラ
給食のスープパスタが大嫌いで白い色のパスタは全部食わず嫌いしていたんだけど、高校生になって食べてみたら美味しくて驚いた

エビピラフ、炒飯
油っぽいのと、味が嫌い、
エビは好きだけど、エビピラフのエビはダメ
366おさかなくわえた名無しさん:2008/01/24(木) 22:02:58 ID:8y9xjJo3
>>358
俺はキモはきんもー☆だったが、身は確かにうまいな。
367おさかなくわえた名無しさん:2008/01/25(金) 01:22:50 ID:jiUsLfPg
切干大根の乾燥した状態のやつ。

甘くてうまいっ!!!なんだこれ
368おさかなくわえた名無しさん:2008/01/25(金) 03:23:21 ID:hxCKSaou
>>364
画像見たらぽかった。
以後、実は食わんようにするわ。dクス
369おさかなくわえた名無しさん:2008/01/25(金) 06:46:34 ID:EygjECdd
>>321

同じくw
味噌や豚骨とかは 胸焼けしそうで とてもじゃないけどヤル気にならん。
370おさかなくわえた名無しさん:2008/01/25(金) 07:58:04 ID:WSCmX3fm
>>367
知らなかった!今度そのまま食べてみる。
371おさかなくわえた名無しさん:2008/01/25(金) 08:05:42 ID:rhIUi90y
コンビニでやたら見かける雪苺娘。
家族が買ったやつを半分もらって以来、毎日食べないと気がすまなくなってしまった。
雪見だいふくのケーキ版て感じ。
372おさかなくわえた名無しさん:2008/01/25(金) 08:55:16 ID:Oc4mh/h8
菓子ではスナックの
コーンボタージュ味の菓子旨いな。メイカー忘れたけど。百円ぐらいの
373おさかなくわえた名無しさん:2008/01/25(金) 09:03:52 ID:MYTPp0rG
イカの塩辛。子供の頃ものすごい期待込めて食べたら
ぬるぬると臭みで吐き気が…ちなみにも○屋
今食うと違うかも
374おさかなくわえた名無しさん:2008/01/25(金) 09:09:53 ID:Oc4mh/h8
イカの塩辛は会社によって多様な味に‥
375おさかなくわえた名無しさん:2008/01/25(金) 09:14:09 ID:itjz6P9w
ワサビ漬け。
存在意義が今一よくわからん
376おさかなくわえた名無しさん:2008/01/25(金) 10:10:26 ID:oDDelTsi
調理用青バナナ
皮は包丁でシャリシャリ剥いて一口大にぶつ切り。固いので肉じゃがみたいにコトコト煮込んで食べる。
芋系の食感
377おさかなくわえた名無しさん:2008/01/25(金) 10:38:28 ID:rkilf1B+
ちくわの天ぷら・・
バカにしてたよ、ごめんよ。
378おさかなくわえた名無しさん:2008/01/25(金) 10:42:18 ID:MoPrIIzu
ハーシーズのキスチョコ
中学生のときにもらって、1つずつ包んでる感じとか形がかわいかったので
ワクワクしながら食べたら、なんか粘土食べてるみたいな感じがしてなかなか
飲み込めなかった
379おさかなくわえた名無しさん:2008/01/25(金) 10:46:02 ID:4i06Md0M
キャビア。
三大珍味が何ぼのもんじゃいと斜に構えてみてたけど
ある店で食べたキャビアを使った名物料理のうまさに衝撃を受けてすっかり虜になった。
380おさかなくわえた名無しさん:2008/01/25(金) 12:21:20 ID:uOcTRc/y
クロテッドクリーム

初めて行ったロンドンでクリーム状にしたバターかと口に入れたらなんだこりゃーうまー
あれから乳製品マニアの人生が始まった
クロテッドも、今では日本でも手に入りやすくなったね
381おさかなくわえた名無しさん:2008/01/25(金) 14:33:04 ID:1lmZ/rdU
豚の角煮
小さい頃から脂身の食感がダメで、あんな分厚い脂なんて絶対無理だと思ってた。
ラーメンのチャーシューや焼肉の脂身でも苦手だったのに超ウマーでびっくりした。
脂身苦手も少し克服できて、今はチャーシュー角煮麺とか普通に食えるようになった。
382おさかなくわえた名無しさん:2008/01/25(金) 18:29:22 ID:IZ1WDuah
クエ。
業者が店に置いてくれーってんで試食を頂いたんだけど
事務所で鍋にしたら
ううううまーー!!!
ダシがうますぎ!!!
みんなで感動して店にも置いてみたけどあまり売れなかった …
383おさかなくわえた名無しさん:2008/01/25(金) 18:40:52 ID:5NmUpBGt
初めて行った香川で食った讃岐うどん

美味すぎてカルチャーショックだった。うどんに対する認識が
180度変ったよ
384おさかなくわえた名無しさん:2008/01/25(金) 18:42:25 ID:5USZWsd2
饂飩
385おさかなくわえた名無しさん:2008/01/25(金) 21:10:59 ID:zNBm54Va
>>382
まずは試食コーナーを作らなきゃ
386おさかなくわえた名無しさん:2008/01/25(金) 23:16:33 ID:a9Bu7hLn
高いからなァ…
387おさかなくわえた名無しさん:2008/01/26(土) 00:31:46 ID:F4qpVY39
>>382
旨いのは重々わかってるが 高いw
388おさかなくわえた名無しさん:2008/01/26(土) 11:59:46 ID:JPd88uI4
>341
 いや、そーじゃねーだろ。
 >328で「ママカレー=母親が作るカレー という意味ではないよ。」って書いてるじゃん。

389おさかなくわえた名無しさん:2008/01/26(土) 12:14:30 ID:ElkLrm/m
アメリカの公園で少年が不思議なトウキビを売っていた。
とうきびにマヨネーズかけて唐辛子を真赤になるまでかける。
興味本位で食べたら妙にハマってしまって、帰国後もしばらく食べてた。
あんなもんばっかり食べるから肥満大国なんだろうな
390おさかなくわえた名無しさん:2008/01/26(土) 12:22:26 ID:OKJZ2uKu
ウニ。
海の塊すぎてどこが美味いのかさっぱりわからん。
391おさかなくわえた名無しさん:2008/01/26(土) 12:41:34 ID:weYSbJe2
確かこの板で「キットカットの餡バージョンが卒倒するほどウマイ」みたいなレスを読んだ
wktkして買ってきて食べた





何だかよくわからなかった
普通のキットカットとの違いが

味覚が鈍いのかなあ
392おさかなくわえた名無しさん:2008/01/26(土) 12:47:20 ID:zx4KxL2K
UHA味覚糖のCuCuシリーズ。
最初、職場の同僚に黒ミルクを貰ったので舐めてみたら激ウマ。
それ以来探し回ったけど、近所のコンビニにはあったりなかったり。
なので今では全種ネット通販で買ってる。
全四種甲乙つけられない美味さだ。
393おさかなくわえた名無しさん:2008/01/26(土) 12:48:38 ID:lLO0YvPF
富良野いったときに食べたイカスミ入りのチーズ

イカスミの風味とチーズがあわさってウマー!!
チーズ嫌いだったが、これを期に好物になった。
394おさかなくわえた名無しさん:2008/01/26(土) 14:44:26 ID:mTpJi3Fo
>>389
とうきびっていうとパンダが食べてるサトウキビの棒みたいなのを思い浮かべるけど
もしかしてトウモロコシのことですか?

それともまさかサトウキビの棒にマヨネーズ+唐辛子・・・?
395おさかなくわえた名無しさん:2008/01/26(土) 14:49:12 ID:kC0xaDIb
とうきびって呼ぶのは一部の地方の人だけなんだっけ?
396おさかなくわえた名無しさん:2008/01/26(土) 14:56:52 ID:YfUj6Qc4
とうもろこしのことだよ。
397おさかなくわえた名無しさん:2008/01/26(土) 14:58:04 ID:NDJAN23X
つーかおっさんなだけだろ。
398おさかなくわえた名無しさん:2008/01/26(土) 15:18:27 ID:ydQ6ha2K
動物のお医者さんでは当たり前のようにとうきび呼ばわりしてたから
北海道の方言かと思ってた
399おさかなくわえた名無しさん:2008/01/26(土) 17:32:07 ID:rMhcgJeH
その通り、北海道の方言。
400おさかなくわえた名無しさん:2008/01/26(土) 17:32:33 ID:o+oPWncD
>>391
キットカットはヨーグルト味とか色々出してるけど、正直普通のチョコ味が一番だと思うw
401おさかなくわえた名無しさん:2008/01/26(土) 18:57:37 ID:FGG/H2FA
北海道ミルク味もいいぞ。
402おさかなくわえた名無しさん:2008/01/26(土) 21:41:27 ID:cx+Owk95
キットカットはきなこがうまい。
403おさかなくわえた名無しさん:2008/01/27(日) 12:36:26 ID:XoDFhz7O
>>373
塩辛は新鮮なイカ買ってきて作るとめちゃくちゃ旨いよ
いつも母親自家製の塩辛食べてたから
家を出てから既製品の塩辛食った時は別物に感じた
404おさかなくわえた名無しさん:2008/01/27(日) 12:41:59 ID:6gAhCOQ1
ジャガビー。

ジャガビーを食べた時、
それより前に食べた事のあったじゃがポックルに対してガッカリした。
同じような感じなんだもの。ポックル高いし。
405おさかなくわえた名無しさん:2008/01/27(日) 15:59:31 ID:lyQ4vBCH
うーん、じゃがポックルはものすごく評判が良かったので、ずーっと食べたいと思い
ヤフオクで買ったんだけど(1200円ぐらいしたかな?)、期待してた程では無かった。
すぐに味も忘れたので、ジャガピーも似てるって感じでこっちでいいやと思う。
406おさかなくわえた名無しさん:2008/01/27(日) 16:18:37 ID:zYMJXAHE
高いよなあじゃがポックル。
407おさかなくわえた名無しさん:2008/01/27(日) 17:12:46 ID:tvoVv+NA
会いたいよなぁ〜コロボックル
408おさかなくわえた名無しさん:2008/01/27(日) 17:16:33 ID:l9FtGGJP
>>407
吉本新喜劇に居るよ。
409おさかなくわえた名無しさん:2008/01/27(日) 17:21:22 ID:LF21dKlG
自分で炊いたご飯。


全然おいしくない。カーチャンの炊いたご飯が食べたいよぅ(´;ω;`)
410おさかなくわえた名無しさん:2008/01/27(日) 17:50:14 ID:g4CdSgIV
1回だけ燕の巣のスープ食べた事あるんだが美味かったなぁ。味がねぇだけだろ、とか思ってたけどスープの旨味がよく染み渡ってトロトロで。
411おさかなくわえた名無しさん:2008/01/27(日) 19:19:03 ID:9GH/zhwD
有名ファーストフード店のシ○カシ○○チキンはハンバーガーにはさむチキンと全く同じものだった!
412おさかなくわえた名無しさん:2008/01/27(日) 19:33:47 ID:d+PuH5X1
まぁいいじゃん、100円だし。色々味が楽しめるわけだし。
413おさかなくわえた名無しさん:2008/01/27(日) 19:48:14 ID:BUIhPyZE
ナゲットよりは良いね
414おさかなくわえた名無しさん:2008/01/27(日) 20:00:32 ID:BUIhPyZE
>>392
確かにアレ美味いわ。自分は苺ミルクが好き。

多分関西(大阪)限定だと思うけど…
「まるしげ」ってお菓子屋のチェーンで売ってる「呼吸チョコ」。
アーモンドが中に入ってるティラミス味のチョコレート。
ちょっと高い(一袋580円)けど、そこらの高級チョコにひけをとらないぐらい美味い。
外側にはココアパウダーがまぶしてあって、その苦味と香りが
内側のチーズチョコの甘さとコクを引き立てる。
最後にローストされたアーモンドの香ばしさが全体を引き締める。
味のバランスが良くて気付いたら何個も行ってしまっている。
抹茶味のバージョンも有ってこっちも美味い。
415おさかなくわえた名無しさん:2008/01/27(日) 20:51:32 ID:6wLlWIG6
じゃがびーだっけ?マジうまい。
じゃがぽっくる買いまくってたのがバカバカしい。
416おさかなくわえた名無しさん:2008/01/27(日) 20:59:40 ID:u7bAzb+A
鹿児島のかるかんだっけ?
どんなものか期待して食べたけど
口の中の水分を奪いまくるし、
甘いだけでもう食べなくてもいいや。
417おさかなくわえた名無しさん:2008/01/27(日) 21:04:39 ID:QkwPMPzi
初めて一時間も並んだ行列のできるラーメン屋のつけめんが
最初はあたたたいんだけど
中盤ぬるくなって
終盤では既にこときれておる…
みたいな感じでしたよ
418おさかなくわえた名無しさん:2008/01/27(日) 21:09:47 ID:BUIhPyZE
ケンシロウ現る
419おさかなくわえた名無しさん:2008/01/27(日) 21:25:28 ID:QkwPMPzi
>418
??
420おさかなくわえた名無しさん:2008/01/27(日) 21:30:44 ID:tnzr/oTy
タピオカは、いくらみたいにプチプチしてる物かと思ったら、意外と歯ごたえがあって驚いた。

家族全員アボカドを食べたことなくて、マンゴーみたいな甘いフルーツだと思っていた。
それでお母さんが買ってきて、みんなで食べた瞬間、・・・○| ̄|_
421おさかなくわえた名無しさん:2008/01/27(日) 21:45:06 ID:SHpWEKIB
>>419
>あたたたいんだけど
422おさかなくわえた名無しさん:2008/01/27(日) 21:56:52 ID:QkwPMPzi
たわばっ
423おさかなくわえた名無しさん:2008/01/27(日) 22:12:46 ID:4DTFtE79
>>420
アボカドに関しては、うちも全く同じ経験をしたよ。
南国のフルーツといっても甘くないものもあると知った…。
まあ今は買って来て数日置いて完熟させてから、まぐろと一緒に丼にしたり
油揚げを焼いてポン酢や醤油て和えたりしてる。
424おさかなくわえた名無しさん:2008/01/28(月) 01:46:23 ID:2hIjtBKN
416…和菓子はお茶で頂く物かるかんは山芋で作ってるからね!どら焼食べるとお茶何杯もお代わりする!それこそ甘いだけ
425おさかなくわえた名無しさん:2008/01/28(月) 02:08:40 ID:3BBntUYv
子供の頃豆乳飲料が出始めで、wktkして飲んでみて
オゲェ〜

あと、居酒屋で初めて食べたホヤ
ごめんなさい。リバースです
426おさかなくわえた名無しさん:2008/01/28(月) 02:29:57 ID:3BBntUYv
出産の時、出てきたての新鮮な胎盤を刺身にして出してくれる産婦人科がある。
そこで出産した友人は記念にと食べた。レバ刺しそのままの味とのこと。
旦那様はご遠慮されたそうだ。
427おさかなくわえた名無しさん:2008/01/28(月) 02:33:19 ID:fxv6FIKC
うわああああああ
428おさかなくわえた名無しさん:2008/01/28(月) 02:34:12 ID:huuZWbrc
('A`)
429おさかなくわえた名無しさん:2008/01/28(月) 02:36:40 ID:qvDPxabP
ウニ

親戚が集まってお寿司をつついてる時に義理の叔父とおばあちゃんが
「ウニおいしいけん食べてみぃね」
と無理矢理勧めてきたので取りあえず食べた。

オェッオェッなりながら何とか食べたけどその時以来ウニは見ただけで拒絶反応を起こしてしまいます。
430おさかなくわえた名無しさん:2008/01/28(月) 04:02:58 ID:FBvzNVwe
>>426
ネタだよね?

胎盤って母体にそれまで蓄積されてた添加物とか水銀とか
胎児に流出した残りのダイオキシンとか悪いものの塊じゃないの?
フィルターの役目があるのにフィルターに溜まったゴミを食べるの?

ネタじゃないなら病院名知りたい
431おさかなくわえた名無しさん:2008/01/28(月) 07:26:13 ID:1tzowNNH
胎盤を食べると
子宮の収縮が
早くなるから
食べさせる
って聞いたこと
ある。
432おさかなくわえた名無しさん:2008/01/28(月) 08:00:53 ID:9jUu8eYr
塩辛+チーズ
居酒屋にあったつまみだったんだけど
まず組み合わせで警戒していた

…うまかった…凄い塩辛がまったりしてこくが倍増してうまくなっていた
433おさかなくわえた名無しさん:2008/01/28(月) 09:06:48 ID:WQzLwXtH
カツオのタタキだな
厚切りのカツオとスライスしたニンニクを初めて一緒に食べた時には
味皇さまみたいなビームが出るかと思たよ
434おさかなくわえた名無しさん:2008/01/28(月) 09:58:16 ID:bvqElIHs
ピータン。
見た目からしてヤバそうだったけど、味も予想通り。
おろろろろろ〜…………
435おさかなくわえた名無しさん:2008/01/28(月) 12:11:12 ID:mneqZe10
>>430
食べれるらしいね。胎盤。
自分は内田春菊の本(「私たちは繁殖している」だったかな)に書いてあるのを見て知った。食べるのは勇気がいるが美味しいらしい。
436おさかなくわえた名無しさん:2008/01/28(月) 12:44:15 ID:LvGiAZkj
人の内臓が食べられるなんて何て素敵
437おさかなくわえた名無しさん:2008/01/28(月) 13:18:54 ID:1uwNxdVw
ドリアン くさや
どっちもよく「匂いは酷いけど味は良い」って聞くから食べてみた。
自分も腐るかと思った。
438おさかなくわえた名無しさん:2008/01/28(月) 13:31:21 ID:y0S8To4+
北京ダック

もっとカリカリの食感だと思ってたのに
なんか微妙
439おさかなくわえた名無しさん:2008/01/28(月) 13:35:42 ID:XnQJbDW7
セブンイレブンのモツ煮込み

美味かった
餅みたい
440おさかなくわえた名無しさん:2008/01/28(月) 13:55:11 ID:5z0klfmg
イカスミパスタ

口にいれるまで時間がかかった
…うえっ(-∀-;)
441おさかなくわえた名無しさん:2008/01/28(月) 14:00:16 ID:uylQ2fqM
>>438
私もあまり美味しいと思ったことがない・・・
442おさかなくわえた名無しさん:2008/01/28(月) 14:01:39 ID:UJc05LWE
マグロの中落ち

マグロは苦手なんだけど、寿司屋で何故か気になって食べてみたら、すっごく美味しかった。中落ち最高。
443おさかなくわえた名無しさん:2008/01/28(月) 14:43:47 ID:kgrZg9kt
ポテトサラダ
母の作ってたモノは生煮えのジャガイモに魚肉ソーセージのスライスまぜて
マヨネーズ(芋1個に小さじ1杯くらい)であえたモノだった。
独立して食堂で付け合せの食った時、この世のものとは思えないくらい美味かった。
スーパーやコンビニの惣菜ですら美味すぎる。
444おさかなくわえた名無しさん:2008/01/28(月) 15:18:45 ID:AFcuR+qX
このクッキー食べた人いませんかね?
http://www.kanshin.com/keyword/1117339
445おさかなくわえた名無しさん:2008/01/28(月) 15:35:09 ID:WQzLwXtH
>>437
ドリアンは剥きたての酸化していないモノなら臭く無いよ
知人のアジア飯が大嫌いな人もドリアンだけは旨いと食べてる
446おさかなくわえた名無しさん:2008/01/28(月) 15:56:12 ID:OWq0anrn
ちょっと臭い、柔らかめのバナナって感じだよ。ドリアン
447437:2008/01/28(月) 18:16:17 ID:1uwNxdVw
もしかして私が食べたドリアンはかなりギリギリだったのかな?
ご近所さんにお土産でいただいたんだけど
「ガス漏れ?」と思って匂いの元を辿ったら冷蔵庫の中のドリアンだったw
あんな密閉された所から漏れる匂いって・・・。
448おさかなくわえた名無しさん:2008/01/28(月) 18:18:53 ID:jBqMoRGU
キャビア


しょっぱ!!!!
449おさかなくわえた名無しさん:2008/01/28(月) 20:43:25 ID:WYJPdqij
>>447
実際ガスみたいに爆発するんじゃないっけあれ
450おさかなくわえた名無しさん:2008/01/29(火) 12:43:20 ID:wUxwYxO+
ドリアンの酸化したニオイは玉ねぎの腐敗臭だから
ガス漏れのニオイだよね
因みにドリアンキャンディなどの加工品は
剥いてから時間がたったモノを使用される場合があり
臭い場合が多々有ります
但しタイのお土産で売っている一村一品のドリアンペーストは
ニオイ控えめでした
味は生には及ばないけど普通に食べれます
451おさかなくわえた名無しさん:2008/01/29(火) 13:23:22 ID:fo0WTR7r
ドリアン美味しいんだけど、
ニオイは生ゴミだし、食べた後にゲップするとやっぱり
生ゴミのゲップなんだよね。
なぜあんなに美味しいのに生ゴミ臭なんだろう。
452おさかなくわえた名無しさん:2008/01/29(火) 13:26:42 ID:l64pvQ1i
みそカツ


めちゃくちゃマズイ!!
一口食べただけで残した。名古屋の人よくあんなの食べれるね。
ありえない。
453おさかなくわえた名無しさん:2008/01/29(火) 13:52:03 ID:qEKHAAeE
赤味噌はクセがあるから拒否反応がある
慣れれば美味しい
454おさかなくわえた名無しさん:2008/01/29(火) 16:30:42 ID:DbTu9t49
大トロをご馳走になったんだが、筋が口に残ったし
そんなにおいしくはなかった…偽物か安物だったのかな?
TVでタレントがよく言う「とろける〜」状態にはならなかった
455おさかなくわえた名無しさん:2008/01/29(火) 22:06:30 ID:ivVIcKYr
先日京都へ行ったのだが、
いわゆる名店といわれるそば屋でそばを食べた。
今までたべていたそばはなんだったの?くらい美味。
なんかいい匂いがするし、
そば湯も濃厚。
456おさかなくわえた名無しさん:2008/01/30(水) 01:26:03 ID:6LzVOD7O
>>455
地元が蕎麦どころでいっぱい食べ比べしたけど、蕎麦は当たり外れあるよ〜
たまに絶品のに出会うとほんとに今までのは何だったのだ!?って思う。
箸が止まらないくらいつるっと食べられるし、出汁も全部飲めちゃうんだよね。
457おさかなくわえた名無しさん:2008/01/30(水) 02:43:35 ID:8hs5CqWF
オレオのマックフルーリー初めて食べた時はマック天才だと思った。
あれは自分の中でマック史上最高傑作。
ただアイスとクッキーの組み合わせが好きなだけだけど。
458おさかなくわえた名無しさん:2008/01/30(水) 03:47:43 ID:UOYx7bIn
ガーナミルクチョコ

パッケージのカカオの絵をアーモンドだと思ってて
アーモンド入りチョコが苦手だったためにずっと避けてた。
初めて食べた時の感想は「ふ、普通だ!」だった
459おさかなくわえた名無しさん:2008/01/30(水) 11:03:29 ID:tsAEDIJv
マクドの新商品は他人の評価を聞いてからというのが信条の俺。
>>457を信じて行ってくる。グリドルめぇ!
460おさかなくわえた名無しさん:2008/01/30(水) 11:48:54 ID:oE9zYpSU
キットカットよりオレオの方がうまい
461おさかなくわえた名無しさん:2008/01/30(水) 14:47:42 ID:UqorHcGI
俺はキットカット派。
462おさかなくわえた名無しさん:2008/01/30(水) 15:26:55 ID:xZaBo1+r
紅に染まったこのOREO
463おさかなくわえた名無しさん:2008/01/30(水) 15:32:37 ID:tC/xpmlv
新商品のダブルショコラはまずいわけじゃないが、オレオのが絶対にうまい。
私はオレオ一本で行く。
464おさかなくわえた名無しさん:2008/01/30(水) 15:37:00 ID:zOSIG5PK
>>462
くやしい…笑ってしまった…
465おさかなくわえた名無しさん:2008/01/30(水) 22:01:55 ID:IMJW+oi2
466おさかなくわえた名無しさん:2008/01/30(水) 22:05:08 ID:ggF5t39C
あーTOSHIの声が頭に甘くリフレイン… orz
467おさかなくわえた名無しさん:2008/01/31(木) 13:42:29 ID:2MtB+O6I
冷凍庫を確認したら、例の餃子があった・・・
ちょっと食べた形跡あるし・・・
悪食に育てられたのが奏功か?
468おさかなくわえた名無しさん:2008/01/31(木) 18:01:01 ID:mgZT5Qry
そういえば南鮮の生ごみ餃子事件以来餃子を口にすることを硬く拒んでいたのをふと思い出した。
多分一生餃子のたぐいは口にしないだろうな。
469おさかなくわえた名無しさん:2008/01/31(木) 18:06:08 ID:sijblSyQ
挽き肉から自分で作ればいいんじゃないかな・・・
美味いでえ
470おさかなくわえた名無しさん:2008/01/31(木) 18:48:29 ID:hi7yz2MO
もう中国産は原料段階から輸入禁止にしてくれ。
471おさかなくわえた名無しさん:2008/02/03(日) 20:40:59 ID:zm/AcDPu
馬肉。馬刺とたたき、両方食べた。

周囲の食べた経験者の大半がまずいだの臭いだの文句ばかり言ってたので
どんだけまずいのかと思っていたら
牛肉よりあっさりしてて、魚の刺身よりも食べごたえがあって
特に臭みも感じる事は無く、
「ウマだけにウマい!」と
ベタなダジャレが出るくらいうまかった。
472おさかなくわえた名無しさん:2008/02/03(日) 22:00:45 ID:7GL/C4Bx
このまえジンギスカンが流行ってたと思ったら
こんどは馬肉を流行らせようという動きがあるね。
473おさかなくわえた名無しさん:2008/02/03(日) 22:51:13 ID:iF1COf1G
人の素直な感動すら宣伝乙流行乙としか思えない
可哀想な>>472のいるスレはここですか
474おさかなくわえた名無しさん:2008/02/03(日) 23:24:58 ID:J817h6Gy
馬刺しは普通に美味いよね。
臭い馬肉は食べたことがない、
g98円の煮込み用馬肉もあっさりしてて特徴のないのが特徴だと思うし。
475おさかなくわえた名無しさん:2008/02/04(月) 00:33:28 ID:aL71iWSf
ダジャレいいな
今度美味い馬肉食ったら言ってみよう
476おさかなくわえた名無しさん:2008/02/04(月) 00:41:27 ID:tsvQZIKq
臭い馬肉って、ナマだったとか?
ウチの母親がやってる店で出す馬刺しは冷凍で、にんにく醤油で食べるからなぁ。
それで臭いというならわかるけど。
477おさかなくわえた名無しさん:2008/02/04(月) 01:03:11 ID:8evtYTap
>434
 タイ料理屋に行く機会があったら、ピータンのバジルフライを試してみる事をオススメする。
 ピータンの臭みをバジルが抑えてくれるので、濃厚な味わいとクニクニした歯応えが楽しめるよ。
478おさかなくわえた名無しさん:2008/02/04(月) 01:05:07 ID:Owp0QHXH
「ポピーコック」のポップコーン。
ナッツ入りでキャラメルが掛かってコッテリした味わい。
あまりにも美味でアッという間に一袋食べてしまうという噂は本当だった。
でもポップコーンのくせに高いし、カロリーも恐ろしく高そうだからリピートはしない。
479おさかなくわえた名無しさん:2008/02/04(月) 01:05:14 ID:8evtYTap
>452
 味噌カツは名古屋市内に限ってさえ、店によって著しく味が違う。
 美味い不味いと言うよりも、合う合わないの食い物って感じじゃないかな。
480おさかなくわえた名無しさん:2008/02/04(月) 03:01:35 ID:q9DU/mcy
>>476
私は冷凍&にんにく醤油の馬刺しも好きだーーー。
481472:2008/02/04(月) 11:32:05 ID:uETIWIi4
>>473
いや、関係者の宣伝だとか茶化してるとか
いうわけではなくて、外食界の客観的な状況を
述べただけなんですけど。そういえば…という感じで。
482472:2008/02/04(月) 11:35:19 ID:uETIWIi4
でもまあ「流行乙」と取られてカチンときたのなら
謝るけど、でも同情票が集まって下手な
駄洒落も褒めてもらえたし良かったじゃない。
483おさかなくわえた名無しさん:2008/02/04(月) 13:36:12 ID:aXwgaDoE
>>482
>でも同情票が集まって下手な 
駄洒落も褒めてもらえたし良かったじゃない


484おさかなくわえた名無しさん:2008/02/04(月) 20:13:53 ID:Kd4V2MJh
引き際を間違うってのは、悲惨な事だな…

安ーいちくわの天ぷらが意外とおいしくてたくさん食べたら
ものすっごい胃もたれした自分の事だよ。
485おさかなくわえた名無しさん:2008/02/05(火) 17:13:19 ID:W9KNzXtz
>>482
かっこわるw
486おさかなくわえた名無しさん:2008/02/05(火) 22:13:38 ID:irHHwkzi
羊料理専門店で、羊の脳ってのを食べてみたんだけど
旨いんだコレが、トロトロしてて
487おさかなくわえた名無しさん:2008/02/06(水) 02:34:21 ID:a1wLQZpO
>>486
eeeeeそんなのあるんだ、てか美味いんだ・・・
488おさかなくわえた名無しさん:2008/02/06(水) 03:18:12 ID:uGkqHajM
魔女っていう漫画で出てきた。
トルコっぽい国の人が食ってたぞ。ウマいのかー。
489おさかなくわえた名無しさん:2008/02/06(水) 08:45:54 ID:DSXRDsjr
フグ白子の生は美味いから、きっと脳みそも似た味なんだろう。美味いんだろう。
でも、絶対食べたくない。
490おさかなくわえた名無しさん:2008/02/06(水) 09:30:02 ID:5F4HPwjf
食材の本を持ってるけど、食肉の項で他のモツに交じって
脳は普通に記載されてたりする。
とはいえ、俺は煮干とか桜えびの脳以外食うことは無いだろうなぁ
491おさかなくわえた名無しさん:2008/02/06(水) 12:37:20 ID:Fs9zd8Vq
中東だと羊は入手しやすいし
ふぐの白子に匹敵する美味って
山岡さんが言ってた
492おさかなくわえた名無しさん:2008/02/06(水) 16:31:38 ID:nnCKaVk7
ホルモン大好きで、ハツも腸も食べる。
でも脳は怖いな。脳は特別な感じがする。
大腸食べる方がマシ。ふしぎ。

中国で蚕を食べた。
養蚕の盛んな地方で、重要な蛋白源なんだって。
これがでかいの。親指くらいある。
幼虫やサナギ?の茹でたの、唐揚げ、炒め物。唐揚げはエビみたいだった。
でも、もう一度食べたいか?というとそうでもないwww
493おさかなくわえた名無しさん:2008/02/07(木) 13:46:37 ID:O8BljIQo
松前漬。
名前は聞いた事あったが、乾燥してるものとも知らなかった。
美味しすぎる。
494おさかなくわえた名無しさん:2008/02/07(木) 13:52:39 ID:D7+DRz/U
自分も脳味噌食べた事有るな。
白子より先に食べたから似てるとかは分からなかったが。
495おさかなくわえた名無しさん:2008/02/07(木) 14:51:33 ID:cAoGM9uS
ハンニバル思い出す。
496おさかなくわえた名無しさん:2008/02/07(木) 15:30:26 ID:dwnD3J68
イタリア行った時にイカ墨パスタ食ったんだけど、脳汁でるほど旨かった
イカが最高にうまくてそのうまみをまとったパスタがまたうまくて…

んで日本でイカ墨パスタ食ってがっかりしたorz
地中海の魚介類は神がかってるわ
497おさかなくわえた名無しさん:2008/02/07(木) 18:01:42 ID:cnDDjCE6
>>493
俺の知っている松前漬は、昆布とかするめとか松前藩にゆかりが深そうなもの入っていて
ネバネバ漬物なんだけど、それとはまた違った松前漬なんだろうか。
乾燥もしていないし。
498おさかなくわえた名無しさん:2008/02/07(木) 20:14:34 ID:AZC+LlgG
自分が知ってるのも昆布とするめ必須、オプションで数の子。
あれは美味しいよね、ネバネバする食べ物苦手だけど松前漬けだけは好きだ。
499493:2008/02/07(木) 22:05:00 ID:o+QzzoDA
>>497
スーパーで乾燥わかめやら昆布やらが置いてある所にあったんだけど、1日くらい水に浸してくださいって書いてあった。
乾燥してないのもあるんだね!
ちなみに中身は昆布とするめだった。
500おさかなくわえた名無しさん:2008/02/07(木) 23:23:53 ID:bMbFrj04
サーモンの握り寿司
「だって、シャケだぜ?」って馬鹿にしててごめんなさい
あんな安くて旨いネタはない!
501おさかなくわえた名無しさん:2008/02/08(金) 00:18:47 ID:zztLSF0i
>>499
常識知らず
502おさかなくわえた名無しさん:2008/02/08(金) 08:52:41 ID:cS5TbxzU
>>501
常識知らずで申し訳ない。
503おさかなくわえた名無しさん:2008/02/08(金) 09:02:52 ID:boilz+ji
>>501
確か松前漬けは郷土食だから知らない人がいても仕方ないのでは。
504おさかなくわえた名無しさん:2008/02/08(金) 11:10:13 ID:rUhfLSW+
ドリアンってほんと最初の時に新鮮なの食べたかどうかで印象が変わるみたいだね。
マレーシアのドリアンは、完熟するまで待って自然に木から落ちるのを収穫するらしい。
(落ちて潰れないよう木に紐で結びつけてある。)
落ちたてを割って食べさせて貰ったドリアンはなんというか
クリームチーズとバナナとブランデーのマターリした美味しいとこをを混ぜて
ジャスミン茶の香りをつけたみたいな感じだった。
しかしその半年前に初ドリアン経験をした母はタイ産の冷蔵庫で2日保存した
ドリアンを食べたそうでドリアン嫌いになってしまった。
505おさかなくわえた名無しさん:2008/02/08(金) 12:30:47 ID:LsUKtiwF
松前漬けが何かさえ分からない。
ぐぐるのめんどいからまあ知らないままで良いや。
506おさかなくわえた名無しさん:2008/02/08(金) 12:50:52 ID:ToXBwmDJ
乾燥してんのって松前漬けの素ってヤツじゃねぇの?
507おさかなくわえた名無しさん:2008/02/08(金) 15:34:09 ID:OqgNDnzu
フォアグラ。
レバー嫌いの私にとってはチョコレートムースの皮をかぶったレバーにすぎない。
508おさかなくわえた名無しさん:2008/02/08(金) 19:42:12 ID:JUrmfLNk
>>492
すごいね、蚕。
たいていのゲテモノはがんばって挑戦しようと思うけど、
イモムシ型の虫だけは食べられないと思う。
そういう理由で、ふしぎ発見みたいな番組のレポーターは
絶対出来ないなあと。
509おさかなくわえた名無しさん:2008/02/09(土) 00:05:31 ID:WSCU5r6E
いざとなりゃたべられるよ
510おさかなくわえた名無しさん:2008/02/09(土) 01:26:59 ID:2dTjS2M2
小学生の頃に食べたエンビフライ。
うちは貧しかったので初体験でした。
オヤジが土産に買ってきてくれて、見た目と匂いにたまらず
かぶりついた。したら、シャオッて食感が歯槽膿漏の口内を駆け、エビの香りが
蓄膿気味の鼻腔に広がって正に至福だった。
511おさかなくわえた名無しさん:2008/02/09(土) 01:50:56 ID:q3KmUIh/
絶品エンビフライを食べたくなったので 揚げ
512おさかなくわえた名無しさん:2008/02/09(土) 02:10:59 ID:kjcgV39a
ふんわり名人きなこ餅
そんなにふんわりとも思わなかったし、普通だなと思った

ヤマザキの牛乳入りパン
友人が「これほど上手いパンは無い」と言っていたので期待して食べたけど、
普通の食パンにクリームが薄くサンドされてるだけでがっかりした
513おさかなくわえた名無しさん:2008/02/09(土) 02:11:22 ID:qyNVS207
本家エビフライより、エンビフライの方が旨そう!ふしぎ!

ザクッ、プリッ、ほんわ〜
あぁ想像だけでメシが食えそうだ。
うんまそうだ。
514おさかなくわえた名無しさん:2008/02/09(土) 02:44:07 ID:sUWo50z1
エンビフライの話、タイトルなんだっけと思ってぐぐったら
>もしかして: エビフライ
と言われ、断じてエンビフライだよぐーぐるのばーか!と思った。


515おさかなくわえた名無しさん:2008/02/09(土) 03:08:19 ID:GiJw5F1Z
塩ビフライかと思った
516おさかなくわえた名無しさん:2008/02/09(土) 03:19:09 ID:q3KmUIh/
あ、あれ?
オヤジのお土産がエンビフライって、>>510の話自体が小説中の話なのか・・・?w
517おさかなくわえた名無しさん:2008/02/09(土) 03:36:21 ID:KADeoMbH
あれ?知らんのか?
エンビフライは千葉県の名産品で、エンビ、つまり燕の尾をフライにしたものだよ。
独特の歯応えと臭み、ふわふわの羽根がたまらないんだよ。
房総半島あたりでよく売ってるよ。1個2円50銭。
518おさかなくわえた名無しさん:2008/02/09(土) 03:53:12 ID:q3KmUIh/
>>517
知らんかった・・・
しかも>>510にはエビ(海老?燕尾?)の香りとも書いてあるし、
同じエピソードの小説もあるみたいだし、
2円50銭の銭ってどうやって払うんだって疑問も出てきたし、
なんか真夜中にキツネにつままれた気分だ、、w
519おさかなくわえた名無しさん:2008/02/09(土) 04:36:11 ID:1WPxYkT0
「盆土産」だな >エンビフライ
520おさかなくわえた名無しさん:2008/02/09(土) 05:16:10 ID:aZ0woUr1
>>492
国内でだけど自分も蚕のさなぎ食べたよー。
単純に塩で炒ってあっただけのやつで、さなぎになりたてのやつは噛むとぷちっとして
油っぽいものがとろっとでてきて味はまずくはなかった。
でもにおいが腐りかけの落ち葉みたいでまた食べたいとは思わないなあ。

羽化直前のやつはなんか粉っぽくて咳込んでしまった。
521おさかなくわえた名無しさん:2008/02/09(土) 08:16:39 ID:KADeoMbH
>>518
まさか信じるとは思わなかった。すまなかった。
522おさかなくわえた名無しさん:2008/02/09(土) 12:54:23 ID:q3KmUIh/
>>521
Σ(゚Д゚;) ひどいや・・・
523おさかなくわえた名無しさん:2008/02/09(土) 15:05:15 ID:DSodvdzP
ピュアっ子めがああ
524おさかなくわえた名無しさん:2008/02/10(日) 16:20:19 ID:5bCkRLOj
最近高い馬刺しを食べた。いやー美味しいね!
スーパーで買う色変わりぎみの安モンとは大違いだった。口でとろける!うめえ!
525おさかなくわえた名無しさん:2008/02/14(木) 17:02:54 ID:PIzVtmpL
初めて食べたビーフジャーキーが美味かった
今でも好きだがかなり割高だよね
アメリカ映画だかで酒場でデカイジョッキみたいのにどっさり入って出てくんの見て超羨ましかった
向こうじゃかなり安いんだろか
526おさかなくわえた名無しさん:2008/02/15(金) 00:59:04 ID:9SSgNDXQ
馬刺し美味しいよね!
熊本に嫁いだ友人の披露宴で初めて食べた。
特に料理が自慢とかの会場ではなかったけど、物凄く美味しかった。
それ以後、外食の時に馬刺しがあったら頼むんだけれど、どれも微妙・・・。
東京で美味しい馬刺しが食べられる所ってどの辺にあるんだろ。
あの感動をまた味わいたい。
527おさかなくわえた名無しさん:2008/02/15(金) 21:02:20 ID:z9M8InvQ
北海道行って本場の蟹食べたいなあ
さぞかし美味いのだろう
528おさかなくわえた名無しさん:2008/02/15(金) 23:17:45 ID:UG/EwOOn
>>527
花咲カニはガチ。
でも、毛ガニみたいなつもりで一人一杯食おうとすると死ぬ。
すごくコクのある味だから疲れる。
量を食うなら毛ガニの方がさっぱりしていて良い。
しかし「もうちょっと食べたい」と思うぐらいの量の花咲は絶品。
529おさかなくわえた名無しさん:2008/02/15(金) 23:17:48 ID:6gAky6HJ
カニより、「本物は違うよ」とさんざん言われているウニを食べてみたい。
いやそれよりテレビでよく見るあの海鮮丼が食べてみたい。
ウニとかイクラとか山盛りのアレ。
530おさかなくわえた名無しさん:2008/02/15(金) 23:25:37 ID:T4f+LckS
アイスの天ぷらは最高のデザートです。
アイスがクレープ生地に包まれてて、それが揚げてある。
衣はさくさく、中身は冷たいアイス!そのギャップが最高。
近所のちゃんこ屋さんにあったんだけど、ちゃんこ屋潰れてくやしいorz
531おさかなくわえた名無しさん:2008/02/15(金) 23:38:36 ID:xi7kMGOk
>>530
思うんだが、味だけなら
アイスに揚げ玉乗せて食えばいいんじゃないのか
532おさかなくわえた名無しさん:2008/02/15(金) 23:49:29 ID:zZy/eaXC
>531
斬新な発想だ
今度ためしにやってみる
533おさかなくわえた名無しさん:2008/02/15(金) 23:56:55 ID:Sbn5MGs9
>>529
魚介類が豊富な県の者だが、マジで旨いよ。安くて新鮮。冬牡蠣と夏ウニは必ず
食いに行く。海鮮丼は季節によって乗る魚が違うので、楽しい。
でも、カニも相当うらやましいんだが…。
534おさかなくわえた名無しさん:2008/02/15(金) 23:59:22 ID:7+BOIGMm
札幌行ったときに1000円位する人気店でラーメン食べたが
…ラーメンはラーメン、ラーメンの域を出ないというか
これそんなに札幌で名物として取りあげるほど美味いか?と思った
ラーメン好きの人が食えば旨いのかも知れないけど
535おさかなくわえた名無しさん:2008/02/16(土) 00:00:34 ID:PxEcetiP
揚げ玉とフリッターの味はちゃうだろ。
536おさかなくわえた名無しさん:2008/02/16(土) 00:10:51 ID:idVQcZvK
>>529
サポーロの有名店でも何でもない寿司屋でウニ食べたらうますぎてビビった
537おさかなくわえた名無しさん:2008/02/16(土) 00:13:04 ID:VZSKAP+W
モツ鍋
キャベツと薄味のスープとモツの組み合わせが最高だった
銀色に光るあの専用鍋を買おうか今でも悩んでいる

焼肉ではホルモン大好きだったし家でも頻繁に食べていたんだが
なぜかモツ鍋は20歳まで食べた事がなかった
酒を飲める年になってからこの美味さを知れたのはある意味幸せかもしれない
538おさかなくわえた名無しさん:2008/02/16(土) 00:15:24 ID:NgAAlrAT
>>528
ほう
覚えておきますね
539おさかなくわえた名無しさん:2008/02/16(土) 00:29:14 ID:jt3N1TgW
磯で捕ったウニを割って食べたらウマ過ぎてびびった。
で、親しげに話しかけてきた兄ちゃんが、地元漁協の人で怒られてびびった。
540おさかなくわえた名無しさん:2008/02/16(土) 11:35:15 ID:Kmjj5ad6
磯に遊びに行ったとき拾ったうにを割って食べたら お腹壊した。
未熟だとダメみたいだねw
541おさかなくわえた名無しさん:2008/02/16(土) 12:58:20 ID:5bBEgzT4
海沿いの学校に通ってたら
磯の使用料学校が払ってくれるんだろうか
ゴクリ
542おさかなくわえた名無しさん:2008/02/16(土) 22:07:54 ID:cHPXl1kP
あの、無人島で「とったどー!」ってやってみたいw
宿泊施設は欲しい(せめてテントでも…)し、もうちょっと暖かい時が良いけど。
543おさかなくわえた名無しさん:2008/02/16(土) 23:15:00 ID:kGuZyJBS
30歳にして初めて食べた吉野家の牛丼。
結構wktkだったのに、あんまり美味しくなくてガッカリ。
しかも脂身が多いせいか、食後胃がムカムカした。
544おさかなくわえた名無しさん:2008/02/16(土) 23:32:48 ID:6Pnkqi7X
あれは若い人が食べるものだから
545おさかなくわえた名無しさん:2008/02/17(日) 00:33:03 ID:qd0Qgd2s
>>539
だって、密漁だもの。
546おさかなくわえた名無しさん:2008/02/18(月) 14:56:56 ID:+GHtwssk
>>543
あらまぁ、お上品な胃だこと。
547おさかなくわえた名無しさん:2008/02/19(火) 01:06:49 ID:RLhSBrIo
熊本で食べた辛子レンコン。
某漫画でみて
涙が出るほど辛いけどうまいと期待してたら
普通に辛子とレンコンの味がしただけで
辛くもなんともない。。

同じく熊本で食べた馬刺しはうまかった。
548おさかなくわえた名無しさん:2008/02/19(火) 22:54:33 ID:0So1XPvE
会社の近所にあったその名も「くまもと」って店で食べた辛子レンコンはうまかった。
その後、デパートの九州物産展で買った辛子レンコンはイマイチだった。
店によるのか気分によるのか。
549おさかなくわえた名無しさん:2008/02/20(水) 21:04:08 ID:neLjv32T
キットカットのさくら味だかってやつ。
量販店で売っててきまぐれに買ったんだが、桜の香りがしてウマー
もう3年位前に食べたんだがそれ以来見かけない。
また食べたい。
550おさかなくわえた名無しさん:2008/02/20(水) 21:13:58 ID:DJWrzlq/
桜の香???
551おさかなくわえた名無しさん:2008/02/20(水) 21:22:58 ID:WZmp8oQr
>>549
今思いっ切り受験生用に売ってるけど
552おさかなくわえた名無しさん:2008/02/20(水) 21:23:27 ID:hYSoWjd5
>>550
桜餅か、桜の花の塩漬けの乗ったアンパンでも食うがいい
553おさかなくわえた名無しさん:2008/02/20(水) 21:39:45 ID:X6i8aryE
>>454
スーパーで買った大トロKUSOマズだった。筋ばってて臭くて…

高級寿司店で食べた大トロは美味しかったよ!
554おさかなくわえた名無しさん:2008/02/20(水) 22:11:19 ID:FVcj7iF8
銀座三越のBEL AMER というお店のチョコ。
プリンが美味しそうだったからふらっと通り掛かりに買ったら
会計の時に「お待ちの間に宜しければ」とチョコを一粒くれた。
おお気が利くな〜とひょいっと口にした瞬間、リアルに料理漫画の
「!?」(×三人)みたいな状態になった。
驚く間もなく一瞬で溶けたチョコの後味が口に残って…
頬筋が緩んだ。高級チョコってくどいと思ってたけど美味しかった!
一瞬「(バレンタイン)手作りトリュフなんかじゃなくて
素直にこういうのあげれば良かったのかな〜」と
複雑な気持ちになったw
今からプリンとチョコミルフィーユ食べるのが楽しみだ。
555おさかなくわえた名無しさん:2008/02/20(水) 22:49:38 ID:NDok8dvs
この間テレビでホットケーキの焼く前のタネがおいしいと言う人が意外にいて、
私も必ず舐めてしまうので驚きましたが

私はクッキーのタネもおいしいと思う
小学生の時、何とも言えないミルキーな、どんな化学反応なのか、スペシャルなめくるめく匂いにつられて初めて口に入れた時のうまさったらなかった!
はっきり言って焼く前のクッキーのタネの方がウマイ
焼くと香りが全然違う〜
あの味と香りは私にとって官能的w

あと豚と玉ねぎの炒めた匂いって何なの。いい匂い〜。
味が匂いを裏切っている
匂いのレベル高すぎw
556おさかなくわえた名無しさん:2008/02/20(水) 23:57:02 ID:yfd5Z+re
ニホヒも重要な調味料やねんで!
557おさかなくわえた名無しさん:2008/02/21(木) 00:44:08 ID:qkG21V2F
>>554
銀座三越ではないが百貨店勤務の俺(甘党)
今日帰りに出口従販で「こっからどれでも一個100円ー」
「こっちはななんと定価は2500円以上を200円!」と投げ売られてたんで
賞味期限の来たバレンタインチョコを山ほど買って来たんだが
そんなかにベルアメールが何箱か混じってる。
554読んでどんだけ美味いんだ?!と食べてみた。
いや確かに美味い。真っ赤やら空色やら色すげーのもあるけど。
でも手作りチョコは別格だと思うぞ……
558おさかなくわえた名無しさん:2008/02/21(木) 09:23:38 ID:M8Ql17z1
>>556
コーヒーなんて9割方淹れる時の香いに金払っている様なもんだからな。
559おさかなくわえた名無しさん:2008/02/21(木) 10:51:59 ID:OR4wAMMm
558がコメダにいったら金返せって言いそうだな
560おさかなくわえた名無しさん:2008/02/21(木) 14:45:55 ID:mFEmepwg
ローカルやなー
561おさかなくわえた名無しさん:2008/02/21(木) 14:51:53 ID:hIvCckqM
備長炭 焼梅

なにこれうめええええええええええ
梅干なんてすっぱいだけのものだと思っててすいませんでした。
562おさかなくわえた名無しさん:2008/02/21(木) 15:10:10 ID:mFEmepwg
梅がうめえとな
563554:2008/02/21(木) 19:49:43 ID:vW5Mv7Ye
>>557
手作りで良かったのかと少し安心しました。ありがとう!

これだけだとスレ違いなのでししゃも。
初めて食べた時、口の中にウジがわいたかのような
気持ち悪さを覚えた。
病気でぼそぼそ腐り落ちた死体を食べてるような感触に
泣きそうになった。今でも苦手。
564おさかなくわえた名無しさん:2008/02/21(木) 20:04:08 ID:yhdm1s2m
苺だいふく!初見は、マズそうに思えた。食ったら止めらんなくなった。アイツに惚れたぜ
565おさかなくわえた名無しさん:2008/02/21(木) 20:06:07 ID:2tB9RMGq
>>560
コメダは日本一の喫茶店チェーンだから日本中に店がある。
ローカルではない。
566おさかなくわえた名無しさん:2008/02/21(木) 20:15:25 ID:OR4wAMMm
あんた神奈川県民だろ?
本拠の東海と、今のところなぜか神奈川
だけにしかない謎のチェーン店だ。
東京にも最近1店舗できたらしいが。
567おさかなくわえた名無しさん:2008/02/21(木) 21:24:23 ID:QPtRIOaR
>>565
スタバとかタリーズとかそのあたりは知っているが、コメダなんて聞いたことすらないぞ。
568おさかなくわえた名無しさん:2008/02/21(木) 22:05:05 ID:IyiNkvsQ
コメダは全国区じゃないでしょ。
東海地区の人気喫茶店チェーン。
ダサい店内にダサいメニューなんだけど
なぜか異様に人気がある。
値段も安いわけじゃないし、なんであんなに
人気があるのか謎。
でもコメダはどこでもいつも満員。
569おさかなくわえた名無しさん:2008/02/21(木) 22:56:33 ID:aQeacbkL
ぐぐってみた。
うん、確かに何でそんな人気なのか分からんが1度くらいは行ってみたい気もする。
昭和っぽいよね、全体的に。
570おさかなくわえた名無しさん:2008/02/21(木) 22:59:18 ID:Xf+ThzCo
名古屋人は喫茶店がないと生きていけないらしいな
571おさかなくわえた名無しさん:2008/02/21(木) 23:09:46 ID:+yVEq4MP
生牡蠣。
とにかく美味かった。
572おさかなくわえた名無しさん:2008/02/21(木) 23:12:00 ID:KeEMDkRW
本場のクラムチャウダー。
吐きそうになるほど不味かった。
573おさかなくわえた名無しさん:2008/02/21(木) 23:23:37 ID:LwzrrFFe
 名古屋在住の友人にコメダへ連れて行かれた時に、
「この店に来たらコレを食え」と強力に薦められたのが
シロノワールってお菓子。
 
 ホカホカのデニッシュにソフトクリーム乗せて、さらに
メープルシロップをかけて食べるんだけど、デニッシュの
ほのかな塩気と暖かさに対して、ソフトクリームの甘みと
冷たさが作り出すコントラストが非常にGOOD!
 
 決して洗練されたお菓子じゃないけど、アレは一食の
価値があると思うわ。
574おさかなくわえた名無しさん:2008/02/21(木) 23:26:53 ID:tJipdx/H
もんじゃ。
ウマイウマイ言われてる店で初めて食った時、
なーんだこんなモンかとガッカリした。
一番好きな食い物にモンジャをあげる奴が周りに数人いたので
過剰に期待していたらしい。
575おさかなくわえた名無しさん:2008/02/21(木) 23:37:45 ID:OR4wAMMm
あれは美味いのは実は焦げかけたとこだけ
576おさかなくわえた名無しさん:2008/02/22(金) 00:37:19 ID:qJV6xm65
名古屋食はちょっと独特だなあと思う
あんこトーストとか土手煮とか
577おさかなくわえた名無しさん:2008/02/22(金) 00:54:16 ID:2QMNlgzY
このスレでは評判悪いけど、いいキャビアは旨いなー

小学生の頃、親父がヨーロッパに出張に行くと必ず買ってきてました
熱いご飯に大根おろしと一緒に乗っけて、ワシワシ食ってたものですよ

嫁がいいキャビアを食った事がないと抜かすので、こないだパリに行ったとき、
フォションの本店で一番いいやつを買って来ましたよ

小さめの靴墨缶ぐらいのサイズで5万ぐらいしやがった

値段を言わずに嫁に渡したら、ウマイウマイと連発し、わずか8口ほどで完食しやがったorz

お土産にあげたんだからいいんだけどさ(;つД`)
578おさかなくわえた名無しさん:2008/02/22(金) 07:46:36 ID:rpozZIwX
いいとこのボッちゃん乙
579おさかなくわえた名無しさん:2008/02/22(金) 10:25:20 ID:p4SGPlo6
もんじゃは、味以前にちまちましすぎて食った気にならん。
お好み焼きの材料から、粉を8割くらい減らしたようなものだしなあ。
アレ、クレープみたいにベリッと剥がして巻いて食ったら上手いかもしれん。
580おさかなくわえた名無しさん:2008/02/22(金) 13:46:10 ID:8bgGHMDf
>>563
それキャペリンだったんじゃあ
581おさかなくわえた名無しさん:2008/02/22(金) 20:45:02 ID:1srz8xUA
>577
 知り合いの輸入業者の息子も、「キャビアは白飯にのせて食うのが一番旨い」と言ってたな。
 もっとも親父の方は、息子がそうやって食ってるのを見るたびに「そんな勿体無い食べ方するな」
と叱っているらしいんだが、それでも息子はそーやって食うのをやめようとしないらしいw
582おさかなくわえた名無しさん:2008/02/22(金) 22:39:00 ID:Vuaab4Yk
キャビア丼はまじうまいよ なんたって魚卵の塩漬けだからな
あれと比べるとクラッカーやパンにちまちま載せるのが逆に勿体ない
583おさかなくわえた名無しさん:2008/02/22(金) 23:57:17 ID:dvqYelUw
白飯に乗っけて食べるほどの量を食べてみたい。
うちでは年一度クリスマスに小さい一瓶(それでも7000円もするのに)買って皆で分けて
クラッカーに乗せて食べるだけだ。
584おさかなくわえた名無しさん:2008/02/23(土) 03:50:32 ID:ToqHcp0t
>>579
もんじゃって元々子供のオヤツだから、飯の代わりに食うんなら
ご飯とか腹にたまるもん一緒に食べないと腹一杯になんないよね。
うちのほうでは、もんじゃは焼いた後にどんぶりご飯にぶっかけて食べるよ。
店でもみんなそうしてる。熱々でトロトロでカリッカリでうまいんだわー
オヤツとか酒の肴として食うときは、普通にチマチマと焦がしつつ食う。>>583
今もメニューにあるかわから無いけど、赤坂にあるキャビアバーでは
キャビア茶漬けが食べられたよ。キャビアパフェもあった。
585584:2008/02/23(土) 03:52:10 ID:ToqHcp0t
ゴメン、改行へんになっちゃったorz
キャビアは>>583へのレスです。
586おさかなくわえた名無しさん:2008/02/24(日) 12:16:13 ID:zO4woBan
生キャラメルを食べた
バターを甘くしたような感じで、クドい
柔らかくて歯にくっつかない
パンに塗ったら美味しかった
587おさかなくわえた名無しさん:2008/02/25(月) 00:39:34 ID:sdzZ63x/
畑のバターアボカドを
クアアイナのアボカドバーガーで食べた時


ジューシーな肉とフレッシュトマトとトロットロのアボカドの合わせ技に軽く昇天。
確実に1000カロリー以上で食い終えた時はお腹いっぱいすぎて死にそうなので、ハーフサイズが欲しい
588おさかなくわえた名無しさん:2008/02/25(月) 05:16:39 ID:eYC8NLyS
クアアイナっていつか食べてやろーと思ったまま食べてないな。
近々昇天しに行って来るかな。
589おさかなくわえた名無しさん:2008/02/26(火) 04:02:26 ID:KSKhaxri
>>586
あーなんか食べてみたい(*n´ω`n*)

>>587
あれはまじウマー!!
確かにハーフサイズ欲しい…全部食べきれんorz
590おさかなくわえた名無しさん:2008/02/26(火) 22:42:51 ID:07KkGenc
もんじゃ焼きを批判する奴は、ベーシックのしか食べてないんじゃない?
もんじゃ焼きで一番人気は何と言っても、もち明太もんじゃでしょ。
あれは食べたら絶対おいしいと思うんだけどな〜。
関西人の俺も嫁も、すぐもんじゃ焼きのトリコになったもん。
591おさかなくわえた名無しさん:2008/02/26(火) 22:51:48 ID:iB4e2l+9
フォアグラのソテー。
フレンチレストランで、上司に
「食べてみる?」と勧められて食べた。
お肉みたいなのかと思いきや、温かいサラダ油を飲んでるような感じ。
口に入れた瞬間溶けるのでびっくりした。

その時、鴨肉も初めて食べたけど、こっちはすごく美味しかった。
また食べたい
592おさかなくわえた名無しさん:2008/02/26(火) 23:08:56 ID:pBGyeRQb
フォアグラのソテーは絶対
593おさかなくわえた名無しさん:2008/02/26(火) 23:18:02 ID:gzWcXEfj
モツ鍋のモツ

モツってこてっちゃんみたいなのしか食べたことなかったから、はじめて食べたときとろとろぷにゅぷにゅで美味くてびっくりした
594おさかなくわえた名無しさん:2008/02/26(火) 23:28:53 ID:5iYnE1TX
もんじゃはビジュアルがなんじゃ

Rギア入れてバックオーライした〇〇物にしか見えん
595おさかなくわえた名無しさん:2008/02/26(火) 23:58:50 ID:23xQU4MN
>>594
じゃあ、とろろ汁は?かす汁は?親子丼は?

ゲロに見える食べ物なんて、もんじゃだけでなくいくらでもある。
そんなもんタダの言いがかりに過ぎん。しかもベタすぎて・・・。
俺から言わせたら、ツケモンのビジュアルの方がよっぽどキモいよ。
596おさかなくわえた名無しさん:2008/02/27(水) 00:22:37 ID:laQYULOT
ジンギスカンキャラメル
一応商品になってるんだし、まずいっつっても食べれるまずさでしょ?と思ってた。

・・・食べるまでは。
吐いた
597おさかなくわえた名無しさん:2008/02/27(水) 00:33:25 ID:PQ+EZoR1
>>596
あれはダメな人はとことんダメなんだと思うw
私はふーんって普通に食べたよ。また買おうとは思わなかったけどね。
598おさかなくわえた名無しさん:2008/02/27(水) 00:36:06 ID:/oW7mnkV
小学生の頃、お土産で貰って初めてビーフジャーキーを食べた。
袋を開けた瞬間香辛料の香りが広がって、お肉は固いのにジューシィ!
以来大好物。

ちょっと排泄物臭いところがタマラン。
599おさかなくわえた名無しさん:2008/02/27(水) 15:33:36 ID:/3cAkHZ0
もんじゃは食べるのにはかがいかないし、味もどっちかつかずだし
あのちっこいヘラでぺそぺそと、何やってんだろう俺と
寂寥感に襲われるあたりが困るな。
600おさかなくわえた名無しさん:2008/02/27(水) 16:29:47 ID:Fj/GRGxk
>>599
日本語でおk
601おさかなくわえた名無しさん:2008/02/27(水) 21:57:30 ID:B41minwW
>586
 生キャラメルをローソンで買って食ったが、オレ的にはかなり高評価だな。
 濃厚な味わいで、かなり旨いよ、あれは。
602おさかなくわえた名無しさん:2008/02/27(水) 22:02:34 ID:l32vFz1W
ちくわぶ
小麦粉の塊だよね?
なんなんだあれ
かじった瞬間ペッした
603おさかなくわえた名無しさん:2008/02/27(水) 22:06:40 ID:HwWWMBu0
>>602
おでんに入れて二晩煮込みなさい。
うますぎるから。
604おさかなくわえた名無しさん:2008/02/27(水) 22:15:12 ID:ipgB3xDI
富山で食べたシロエビは泣きそうなほど美味しかった。
同じ富山でも、ホタルイカは、ふ〜んって感じで、富山ブラックというラーメンはもう死んだ。
605おさかなくわえた名無しさん:2008/02/27(水) 22:15:50 ID:l32vFz1W
そうなんですか
自分が食べたのはコンビニのやつでした。
606おさかなくわえた名無しさん:2008/02/27(水) 22:19:32 ID:ogdBs66c
もずく

昔、何かのきっかけで好印象をもった芸能人(忘れた)が、
「もずく大好き」って話してるのを聞いて、しばらくあとに
飲み会で初めてもずくを食べたんだ。
そこの飲み屋のもずくが新鮮だったせいもあり、ものすごく美味しくて
感動した。そんなに酢の物って好きじゃなかったんだけど、新鮮で
トロトロで適度な甘酸っぱさで本当にめちゃくちゃおいしかった。
今でももずく大好き。もずく、最高!も・ず・く☆
607おさかなくわえた名無しさん:2008/02/27(水) 22:21:49 ID:l32vFz1W
ブルボンルマンドもやばかったなー
ちいさい頃。
死ぬまでファンです!
608おさかなくわえた名無しさん:2008/02/27(水) 22:26:35 ID:Jdsm/TgE
コンミート。
ペディグリーチャムみたいで、犬の缶詰かよ!って思ってたけど
実際食べたらツナよりおいしかった。
609おさかなくわえた名無しさん:2008/02/27(水) 23:38:13 ID:yPysql7t
>>599
「はかがいかない」についてkwsk
610おさかなくわえた名無しさん:2008/02/27(水) 23:42:05 ID:io64FfLz
>>609
はかどらない、というほどの意味かと。
611おさかなくわえた名無しさん:2008/02/28(木) 07:35:12 ID:iDYi2Ojm
食べ物とはちょっと違うが、先日知り合いから結構高級そうな塩を貰ったので、それを使って焼き魚を作ったら、
激旨だった。普段は一般的な安い塩をつかってたので、塩だけでここまで味が変わるものなのかと衝撃を受けた。
612おさかなくわえた名無しさん:2008/02/28(木) 08:46:23 ID:vi5Q5Pj7
>>611
商品名プリーズ
613おさかなくわえた名無しさん:2008/02/28(木) 09:59:26 ID:hYNx2/y3
塩は基本にして最強の調味料なのね
614おさかなくわえた名無しさん:2008/02/28(木) 12:42:37 ID:YRiasDDJ
>>609
はかがいく=量・計が行く=はかどる
はかがいかない=はかどらない
599じゃないけど、方言でもない普通の言葉だよ。
615おさかなくわえた名無しさん:2008/02/28(木) 13:10:23 ID:k4nfTncm
まつたけ

臭かった
616おさかなくわえた名無しさん:2008/02/28(木) 13:51:40 ID:Ff561F9y
長崎のお菓子の卵そうめんにはがっかりしたな・・・。
別に卵そうめんが悪いわけじゃないけど、期待してたからさ〜
617おさかなくわえた名無しさん:2008/02/28(木) 13:57:32 ID:1kj5zm4T
>>616
もしかして鶏卵ソーメン? だったら長崎じゃなくて福岡のお菓子だよ。
違ってたらごめん。
618おさかなくわえた名無しさん:2008/02/28(木) 15:56:32 ID:Ff561F9y
>617
それだ。ごめん。
619611:2008/02/28(木) 18:38:32 ID:iDYi2Ojm
>>612
「藻塩」とかいうやつ。
ググッてみたら出てきたサイトあった。結構有名だったのか。
ttp://e-farm.atori.net/products/salt1/
620おさかなくわえた名無しさん:2008/02/28(木) 18:41:02 ID:RM0lmttn
フカヒレってたいしたことないな
621おさかなくわえた名無しさん:2008/02/28(木) 18:44:28 ID:zxkY8VDN
岩牡蠣を生でチュルッと・・・
622おさかなくわえた名無しさん:2008/02/28(木) 18:51:27 ID:rRRm6W2/
子どものころカルボナーラをはじめて食べた時は美味しくて感激した
最近になって親とその話をしたらあの店はカルボナーラが美味しくて有名な店だからねと言ってた
クリーム系の食べ物は好きだし
自分の好みでしかもはじめての時に最高のものを食べたんだなと思った
623おさかなくわえた名無しさん:2008/02/28(木) 20:46:41 ID:9LY0n89K
>>614
まじすか!
610も、教えてくれてありがとう。

今日初めて食べた「パンチェッタ(生ベーコン)」。
うん、生ハムと同じ味だ。
脂身がある分、生ハムよりくどいけど。
普通のベーコンで作るより、カルボナーラが美味しい気もするけれど
値段も高いから普通のベーコンで良いかな。
624おさかなくわえた名無しさん:2008/02/29(金) 00:01:08 ID:vi5Q5Pj7
>>619 ありがとー
625おさかなくわえた名無しさん:2008/03/02(日) 08:21:49 ID:7ubJCJMG
ハムとベーコンってどうちがうの?
スモークのあるなし?
626おさかなくわえた名無しさん:2008/03/02(日) 21:23:52 ID:C1aSgxPA
塩の多さとか?
627おさかなくわえた名無しさん:2008/03/02(日) 21:37:37 ID:i+5X4wrp
脂身の量が違うから、部位が違うんじゃない?
628おさかなくわえた名無しさん:2008/03/02(日) 22:29:58 ID:ifXq5d1u
よくわからないが、ベーコンは豚バラを塩漬けにして燻製にしたもので
ハムは、豚モモの塩漬けじゃないかと思う。

ハムって、フトモモのことを言うような気がする。
629おさかなくわえた名無しさん:2008/03/02(日) 22:44:42 ID:Zh27te3d
たいして違わないみたいだな。ぐぐったらこんなの出てきた。


ハムとベーコンの違い

●ハムは、肉塊をスチームで仕上げる物
●ベーコンは、くん煙熟成で仕上げる物
 ハムとベーコンの違いは、最終仕上げの違いだけである。従ってベーコンは
バラ肉だけではなく、ロースで作られるロースベーコンと言う物もある。
それぞれの食感としては、ハムはしっとり感が持ち味。ベーコンは表面に香ば
しい風味をいかしたまま、しっとり感を持たせています。


具体的な行程としては、

ハムは、    乾燥・スモーク・スチーム
ベーコンは、  乾燥・スモーク・乾燥
となっています。
ベーコンは、スモークだけで作られることもあります(冷燻)。
630おさかなくわえた名無しさん:2008/03/03(月) 21:13:35 ID:1SCNxowN
あれまあ
631おさかなくわえた名無しさん:2008/03/03(月) 21:30:40 ID:bF5H5Ata
おやまあ
632おさかなくわえた名無しさん:2008/03/03(月) 22:18:02 ID:vAMVCa5i
今まで食べた中で一番美味しかったもの。

子供のころから結構美味しいものを食べていたような
気がします(親が食べるものにうるさいから)
でも、長崎に行ったときに食べた鯨のタンのお刺身は
美味しすぎて身体に稲妻が走ったような気がした。
あれって長崎の人って普通に食べてるの?
そうだったら本当に裏山。
633おさかなくわえた名無しさん:2008/03/04(火) 01:19:24 ID:PC2n5g6v
昨日、千葉の千倉に行って生まれて初めて美味しいクジラを食べた。

あれは美味しいね!まったく臭くないの

今まで不味いクジラしか食べた事なかったから、捕鯨反対運動とか
関心なかったけど、あんなに美味しいものが白人のエゴで食べられなくなるのは
納得いかなくなった
634おさかなくわえた名無しさん:2008/03/04(火) 06:46:03 ID:rvzowVhj
近所で北海道フェアをやってて生キャラメルが売ってたから買ってみた。

うっわ・・・油の塊食ってるみてぇ。この食感は苦手だ。

食べられそうもないので家族にあげたら「ごめん無理」と言われた。
まだ残ってるよどうしよう。
635おさかなくわえた名無しさん:2008/03/04(火) 17:05:42 ID:6wxZvluh
>>634
食感が苦手なだけで味は平気なのかな?
それならば
トーストしたパンにでも塗って食うとか。
もしくはコーヒーに入れてみるとか。
ttp://www.recipe.nestle.co.jp/recipe/1_99/00047.htm

合わなかったらごめん。
636おさかなくわえた名無しさん:2008/03/04(火) 23:06:33 ID:XI7xJcQO
>>635は優しいから明日いいことがある
637おさかなくわえた名無しさん:2008/03/05(水) 22:02:46 ID:HVa+TjHK
生キャラメルってべつに生じゃないじゃん。
生チョコに続けとばかりなイメージ戦略に萎える…
638おさかなくわえた名無しさん:2008/03/06(木) 15:43:57 ID:zx2gUOVy
次は生卵なんだろうな
639おさかなくわえた名無しさん:2008/03/06(木) 16:28:53 ID:33zoCRt7
>>638
■■■卵かけご飯は神Part2■■■
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1201522792/
640おさかなくわえた名無しさん:2008/03/06(木) 21:02:29 ID:Y1TkFHm1
なんで漫画サロンw
641おさかなくわえた名無しさん:2008/03/07(金) 03:29:01 ID:f2iOOZTk
>>637
あれ生クリーム入ってないの?
642おさかなくわえた名無しさん:2008/03/07(金) 06:09:01 ID:1vJHxHJK
コージコーナーのシャンティ
カスタードではなく生クリーム100%つまった要はシュークリームなんだけど、
生クリーム大好き、シュークリーム好き、カスタードがそんなに好きじゃない
私にとっては欲望を100%満たす奇跡のお菓子
初めて食べた時「生クリームだ!生クリームしかない!生クリームウウ!!」と
大感動したわあ
643おさかなくわえた名無しさん:2008/03/07(金) 11:09:37 ID:vyM4kBWw
大人になってから初めてオクラ食べた
うますぎて泣いた
644おさかなくわえた名無しさん:2008/03/07(金) 15:05:00 ID:qR0wlyOx
ジンジャーエールエクストラ
今コンビニで売ってる。「通常のジンジャーエールよりジンジャーが濃厚」とあるから
買ったんだけど…なんじゃこりゃああ。
化学香味料の生姜味がこんなにマズイものだったとは、ある意味衝撃。
生姜を足したんじゃなく通常より人工香味料を多くしただけの物だった。
これ絶対体にも悪いよ
645おさかなくわえた名無しさん:2008/03/07(金) 15:17:34 ID:P5DvoDjk
>>644
全面的に同意
ふつうのジンジャーエールが好きだから買ってみたら、まずかったよ
646おさかなくわえた名無しさん:2008/03/07(金) 19:48:04 ID:19OpGugv
マックのハンバーガーは安いから食ってるって感じだが、マックのジンジャーエールだけは
別格。あのほどよく水で薄められた感じが驚くほど美味い。普通に売ってるジンジャーエールは
炭酸が少しきついと感じるので、マックのジンジャーエール飲みたさに時々マック行くことある。
647おさかなくわえた名無しさん:2008/03/07(金) 21:08:53 ID:LkNxnFNc
濃いジンジャーエールといえば、ウイルキンソンだな。
648おさかなくわえた名無しさん:2008/03/07(金) 23:19:21 ID:dp2tr7cC
ウィルキンソンはおいしい!
ジンジャーエールだけじゃなくトニックも好きだ。
>>646と正反対で、ぴりぴりくる感じがたまらん。
649おさかなくわえた名無しさん:2008/03/08(土) 22:07:38 ID:zrr347e8
フレッシュネスバーガーのチーズバーガー。
ケチャップの酸味と、とろとろチーズの塩気とシャキシャキの野菜が堪らんっ。あと銀だこの、てりたま。
もともとマヨネーズ+照り焼きソースも好きなので、
そこに茹で玉子が加わったんだから、凄く好きに決まってるなぁと思う。
アツアツたこ焼きに冷たい卵サラダのようなもののコンビネーション最高。
650おさかなくわえた名無しさん:2008/03/08(土) 22:30:48 ID:LsWIsKNd
いただきものを持て余していたマシュマロを戯れにガスコンロで炙ってみた
なにあれ
まじ
うま
651おさかなくわえた名無しさん:2008/03/09(日) 00:01:06 ID:gQIXVB+v
>>650
炙ったマシュマロをビスケットに挟んで食べても美味しいよ
キャンプとかバーベキューの時にやるのおすすめ
652おさかなくわえた名無しさん:2008/03/09(日) 16:50:34 ID:wVRGZhJr
料理番組で何か意外なものにマシュマロを入れるんだが
その料理が何だったのか思い出せない
653おさかなくわえた名無しさん:2008/03/09(日) 19:17:58 ID:hZ9oMcwg
小さめのマシュマロをココアやコーヒーに入れてもおいしいよね
654おさかなくわえた名無しさん:2008/03/10(月) 11:18:30 ID:k24v/6F6
>>652
それ、鶏の竜田揚げじゃなかったかな?
ウスターソースとあえて、鶏肉にはさんでたような。
655おさかなくわえた名無しさん:2008/03/10(月) 12:30:16 ID:C3ORT07D
あ、そうそう。それだ。thx
656おさかなくわえた名無しさん:2008/03/10(月) 12:54:31 ID:8NXwbZVe
>>650
私もこないだ同じような体験した
焼肉屋の、最後におまけで「あぶってたべてください」って渡されたんだ。
はじめて食べた。うまくて顔がにやけたよ。
657おさかなくわえた名無しさん:2008/03/10(月) 15:34:57 ID:gBwv0A54
茶色い安っぽいペットボトルに入ったジンジャービール
ジンジャーエール好きの自分にはウママー
ちょっと甘すぎるのが難だが
658おさかなくわえた名無しさん:2008/03/10(月) 17:08:21 ID:C3ORT07D
ルートビール。
人間の飲み物かこれ。
リステリンか?
659おさかなくわえた名無しさん:2008/03/10(月) 19:08:46 ID:NxwSHIo1
中国のオリジナルブランドコーラはサロンパスの味がした。
660おさかなくわえた名無しさん:2008/03/10(月) 19:47:13 ID:qLzsZ82P
>>659
何かそこまで味が突き抜けると、却って飲みたくなるのは折れだけか?
どうしたらそんな味が出せるのか興味は湧く。
661おさかなくわえた名無しさん:2008/03/10(月) 21:15:16 ID:NxwSHIo1
>>660
ドクターペッパーみたいなヤバイ系の味を期待して買ったのでその点では期待通り。
でも、もろサロンパス風味で体が全力で拒否した。
662おさかなくわえた名無しさん:2008/03/10(月) 21:22:45 ID:Mryn1g69
>>659
商品名kwsk!!
663659:2008/03/11(火) 07:09:06 ID:YCDJEugM
>>662
いや、飲み物の話が続いて思い出したので何年か前の話なんだよ。
漢字で色々書いてあった。エンジ色の缶だったと思う。
アジアの食材売ってる店で買った。
664おさかなくわえた名無しさん:2008/03/11(火) 09:28:55 ID:HA/Ep6sW
>>661
元々、サロンパスが薬草の匂い付けてあるんだけどね‥‥
薬くさい、じゃなくて、薬がハーブ臭い。
665おさかなくわえた名無しさん:2008/03/11(火) 09:37:45 ID:bG/p6XJr
>>663
おk
その手の店を探ってみる
666おさかなくわえた名無しさん:2008/03/12(水) 12:42:58 ID:BU/JWDT/
シンガポールの紙コップの自販機で買ったジュースは
イソジンうがい薬の味だった。
口に含んだ瞬間噴出
667おさかなくわえた名無しさん:2008/03/13(木) 11:18:04 ID:nLTel/VN
北京ダック
甘かった
668おさかなくわえた名無しさん:2008/03/13(木) 14:00:45 ID:rWM/BLH5
ポテトサラダサンド。
マヨネーズ嫌いだったから、ポテトサラダ食べたことなかった。
知人の家で出されて、えいっと一口食べてみたら…
なにこれうめええええ(*゚Д゚)
今まで損してた気分。
669おさかなくわえた名無しさん:2008/03/13(木) 14:03:03 ID:YVnoW9JE
>>661
ドクターペッパーをな め る な
670おさかなくわえた名無しさん:2008/03/13(木) 15:00:50 ID:6A2VAaYE
ドクターペッパーは飲み物だからな。
671おさかなくわえた名無しさん:2008/03/13(木) 15:43:05 ID:J8O3R2iY
【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
672おさかなくわえた名無しさん:2008/03/13(木) 16:02:38 ID:Va848mp0
>>663
>>665
商品名 沙士(Sarsi サーシ)
マレーシアの国民的ドリンク
いわゆるシップ味で間違いない
673おさかなくわえた名無しさん:2008/03/13(木) 16:22:38 ID:sdb37HFB
>>112
懐かしいw

私もあれ食えないw
674おさかなくわえた名無しさん:2008/03/13(木) 16:39:38 ID:5Fp0TZAy
>>661
ドクターペッパーもリコリス(甘草)って薬風味だよ。
675おさかなくわえた名無しさん:2008/03/13(木) 22:53:01 ID:834Sg23G
イギリスの料理。
イギリスへ行った人たちからまずいと聞かされ、
外食は外国人がやってる料理屋へいけとも言われていた。
しかし、お世話になった家や行った店が偶然そうだっただけかもしれないけど
サンドイッチなんかのパン類、パイ、お菓子etcうまいもの尽くしだった。
サンドイッチは黒パンに大量の野菜とチーズが挟まっていて、
照り焼きソースみたいなのがかかってたのが特においしかった。
パイは潰したジャガイモで魚の切り身を覆った上に薄切りトマトがのっている。
焼いたジャガイモとトマトの相性があんなにいいとは知らなかった。
レストランでも、料理の見た目は不思議でもハズレが一切なかった。
676おさかなくわえた名無しさん:2008/03/14(金) 07:13:25 ID:1IhrPWG6
イギリスは材料は悪くないので、手をかけないものほど美味い、と聞いた。
その辺を心得た家や店だったんじゃないか。
677おさかなくわえた名無しさん:2008/03/14(金) 23:42:13 ID:twmqWUuq
>>675
多分、アナタはすっごいアタリ引いたんだと思う
オレがイギリスのレストランで食ったパイには、皮も剥いてないジャガイモの乱切りが入ってたりした

678おさかなくわえた名無しさん:2008/03/15(土) 00:05:25 ID:/VL/fo53
イギリスに旅行したとき、
2週間で5kg体重が減った。
朝食以外は喉を通らなかった。
つけあわせの茹で野菜はみんなくすんでいて、
林望の著書の、「野菜はみんな茹でて茹でて茹でたおす」というのに頷いた。
野菜を、ゆでるだけであれだけマズくするには、相当の情熱で茹でないとならないと思う。
679おさかなくわえた名無しさん:2008/03/15(土) 00:30:22 ID:qzojbJE4
本場のイギリス料理に興味津々だw
ところでイギリスにもファーストフードってあるよね?
そういうのを食べるわけには行かなかったのかい?
680おさかなくわえた名無しさん:2008/03/15(土) 00:37:20 ID:DTDc37Li
俺はイギリス料理食う勇気なくてバーガーキングとか行ってた
681おさかなくわえた名無しさん:2008/03/15(土) 00:55:21 ID:/VL/fo53
>>679
田舎だと思うようにファーストフードが無い。
レストラン兼パブみたいなところで夕ご飯を食べる。
コンビニもあまりない。
あっても、パサパサしたパンに、もそもそしたポテトサラダを挟んだサンドイッチしかない。
そこそこの食べ物が置いてあるパブもあるものの、期待はできず、
夕飯を食べそびれて遅くなるとろくなものは食べられない。
682おさかなくわえた名無しさん:2008/03/15(土) 01:16:48 ID:TvCvQxvh
>679
もちろんバーキンとかKFCとか普通にあるんだけど、せっかくだから
ローカルな食べ物を食いたいじゃん。
だから高速に乗った時とかも、PAでサンドイッチ(日本だとコンビニで
売ってるような外見の)を買って食ったりしてたんだけど、それもやはり
イマイチ美味しくなかった。
味付けが単純で、料理の仕方が雑なんだよね。 全体的に。
683おさかなくわえた名無しさん:2008/03/15(土) 03:41:12 ID:cxaVgPGn
イギリスの料理ってホントに評判悪いよねぇ。
あの国には「食通」はいないのかな。中尾彬みたいな人。
美味しい物を食べ過ぎて太っている人も少ないのかなぁ?
ドーバー海峡はさんで、フランスは料理の宝庫なのにねぇ。
なんでそんなことになっちゃってんだろうね。
エリザベス女王とか美味しい物食べてるのかな?

まあ、日本が余りにも恵まれすぎてるのかも知れんけど。
684おさかなくわえた名無しさん:2008/03/15(土) 03:46:48 ID:NMU6jD3Y
マックのバーガーを三ツ星シェフが褒めた国だからしかたがない
685おさかなくわえた名無しさん:2008/03/15(土) 03:51:17 ID:3BzGLom2
高校時代の修学旅行先がロンドンだったんだが、
学校から配布された準備するもの一覧表の中に「カップラーメン」があったw

実際現地では一番のご馳走になりました
686おさかなくわえた名無しさん:2008/03/15(土) 03:55:17 ID:NMU6jD3Y
アメリカで食ったカリカリのベーコン
固そうだったから食わないでいたけど食べたらマジで美味かった
あの味が忘れられないから家で作ろうとしたんだ
頑張って焼いたらただの炭になっちまった…
日本と向こうのベーコンってなんか違うんだろうか
687おさかなくわえた名無しさん:2008/03/15(土) 04:01:05 ID:p99j2b0M
あだじ宇多田

じぇんじぇん食べないのにデブウなのたじけて
女なりたいあだじお金で女なりまず

がなじいけど自然で女なれない誰かたじけで


ごちそうさまでじだ
688おさかなくわえた名無しさん:2008/03/15(土) 07:09:40 ID:WZY5NxXU
サーモン
初めて食ったときは(゚Д゚)えっトロ?って感じだったな
安いしな最高だ
689おさかなくわえた名無しさん:2008/03/15(土) 09:42:48 ID:E4+AQair
>>686
焼くんじゃなくて揚げるんじゃ?
690おさかなくわえた名無しさん:2008/03/15(土) 10:39:57 ID:nlA1Ku9d
フィンランドも美味くなかったな。
特に野菜系 

ああ、ココの人たちは野菜の食べ方を
知らないんだと思った
691おさかなくわえた名無しさん:2008/03/15(土) 11:11:10 ID:iBJr9ZjI
イギリス料理なら、朝ご飯は情緒があってよかったよ。
コンチネンタルじゃなくてちゃんとしたのな。
濃くて深みのあるミルクティにオレンジジュース。
八枚切りより薄いカリカリのトーストに、マーマレードや
各種ベリーのジャム、バターをたっぷりつける。
気分で固さを変えてくれる目玉焼きやスクランブルやゆで卵に、
これもその日の気分でベーコンやハムやウィンナーを添えて。
付け合わせはでっかいベイクドトマトやフライドポテトやジャーマンポテト。
あとレタスやでかいキュウリのサラダ。
こういう朝食、シャーロックホームズに出てたなーと感動した。
イギリスでまともな食事をとりたければ、三食朝食をとれ、
というが、まさにその通りだと思った。
何で朝飯以外はあんなにいい加減なんだろう。
692おさかなくわえた名無しさん:2008/03/15(土) 11:11:57 ID:TV/qPbH2
3色丼は1色ずつ食べてたが昨日全部混ぜて食ったら美味かった
今まで損してたぜ。
あんまり食わないけどな

ちなみにカリブのからしマヨ和えたやつ乗せると更に美味
693679:2008/03/15(土) 13:19:58 ID:qzojbJE4
イギリスのファーストフードについて教えてくれた人、ありがとう。
皆苦労してるんだなあw

野菜の調理については、単純に向こうの人の口にはそっちの方が合うのかも知れないけどね。
ラーメンが台湾に行ってノビノビのやわらか麺になったように。
台湾の人には、日本のコシのある麺は美味しくないらしい。
野菜が茹ですぎの国は、向こうの人にとっては「何このシャキシャキコリコリした野菜!マズっ!!」なのかも。
694おさかなくわえた名無しさん:2008/03/15(土) 19:56:18 ID:xUebVF14
ピューリタニズムの影響だとも聞いた。<イギリスの食事のまずさ
要は、うまいものを追求して食うなどという世俗的快楽はダメと。
日本は精進料理が限られた食材で出来る限り楽しくうまく、を目指してるような
部分もあるし、やっぱ日本人は食べ物好きなんだろうな。

>>693
やっぱりまずいって知り合いのイギリス人が言ってた<gdgd野菜
でもそれはお袋の味でもあるので、郷愁はあると。
695おさかなくわえた名無しさん:2008/03/16(日) 02:04:03 ID:OiFwjSMV
野菜のケーキ。
苺のスライスのかわりにミニトマトのスライスが
はさまっていたショートケーキが凄い美味しかった。
3種類ぐらい色々食べたけど全部美味しい。
後味あっさりしてるし甘すぎない。
そこらのケーキ屋よりうまいうまい。
野菜入りだからってヘルシーだと思えないほどケーキとして美味かった。
なんて店のか忘れたorz
696おさかなくわえた名無しさん:2008/03/16(日) 02:15:15 ID:OiFwjSMV
サンドイッチスレでイギリスのサンドイッチ専門店(ファーストフードみたいな)
について語られてたけど美味しいみたいよ。
好きなパンと好きな具選んでその場で挟んで作ってもらうの。
イギリスにはそういうお店があるって書かれてたような。
697おさかなくわえた名無しさん:2008/03/16(日) 02:18:58 ID:OiFwjSMV
201 もぐもぐ名無しさん sage 2006/11/08(水) 15:53:09
贅沢かもしれないけど、作ってから冷蔵されていた
サンドイッチはニガテ。
イギリスのオーダーメイド方式のサンドイッチ・バー、
日本にもできればいいのに。
って向こうでも大手チェーンに押されて
個人営業のお店が撤退しつつあるけど。
203 201 sage 2006/11/09(木) 14:40:36
>>202
私がよく利用したお店はこんな感じ。

店は入り口が狭くて奥に深い細長い作り。
冷蔵ケースをはさんでサンドイッチを作る人が4人並んでいて、
空いた順に職人さんの前へ。
まずカウンターの上に並んだカゴに入っているパンを選ぶ。
普通の白パン、ライ麦入りのパン、直径17cmほどのバンズ・パンなど。

最初にバターを塗ってくれて、次に具をオーダーする。
職人さんたちの背後の壁に、トッピングの値段が掲示されている。

私が好きだったのは、チキンとレタス、ソルト&ペッパーwithマヨネーズのライ麦パン。
これで当時1.05ポンド。
お金がないときは、白パンにツナとソルト&ペッパーで70ペンス。
当時の1ポンドは220円くらいだった。
ちょっとリッチでお腹が空いているときは、
バンズにターキーとアボガド、シュリンプとアボガドなど。
これでも2ポンドはしなかった。
最後にナイフで三角形に半分に切って、白い袋に入れて
メモに値段を書いて一緒に渡してくれる。
レジの横には、チョコバーや個食包装ビスケット、バラ売りのバナナや
オレンジがあったり、店によっては日替わりスープもあったりする
698おさかなくわえた名無しさん:2008/03/16(日) 03:22:15 ID:yJrAsbFg
>>697
サブウェイみたいだね
699おさかなくわえた名無しさん:2008/03/16(日) 03:55:39 ID:y6oES3u/

くさや

炭火居酒屋で食べたら、思っていたほど臭くもなく、身もわりとたんぱくで美味しかったのでバクバク食った。

しかし、家に帰って服を着替えたところで、タバコを切らしていることに気付きコンビニに行った。そして家に戻って玄関のドアを開けると、猛烈なウ〇コ臭が!
あっ、俺、電車の中とかも、ずっとこんな感じだったのか、と愕然として以来、一度も食べていない。

まあ、味は好きだけど。
700おさかなくわえた名無しさん:2008/03/16(日) 04:43:32 ID:2kvy8PsC
北海道で食べた寿司→ウマー(*゚Д゚)と感激
ホテルで食べた中華料理+烏龍茶→ウマー(*゚Д゚)と感激
天麩羅専門店で食べた天麩羅→ウマー(*゚Д゚)と感激
結論:高いは旨い
701おさかなくわえた名無しさん:2008/03/16(日) 10:25:09 ID:2RcdRp+r
リコリス菓子食べて10時間は食欲無くなった

ダイエットしたい人にオヌヌメ
702おさかなくわえた名無しさん:2008/03/16(日) 23:56:42 ID:s+Vis0C7
ピータン。
今年27になって生まれて初めて食べたけど濃厚でクセになる黄身の味…。
703おさかなくわえた名無しさん:2008/03/17(月) 00:02:42 ID:gz6SyRTV
 ピータンのバジル揚げはビールの友。
704おさかなくわえた名無しさん:2008/03/17(月) 00:19:45 ID:Q/ng/PaD
ピータン無理だw
アンモニア臭ありえないよ〜
スースーする卵もありえないよ〜
705おさかなくわえた名無しさん:2008/03/17(月) 00:45:22 ID:oYWGPJY1
>>704
私もそう思っていたのですが、
料理板でアドバイスされた方法。
殻を剥いたら、酢をふりかけてしばらく置く。
(私は、酢をしみこませたキッチンペーパーでくるんでいる)
アンモニアは、酢で中和ということだね。
これでぐっと食べやすくなる。
706おさかなくわえた名無しさん:2008/03/17(月) 00:56:12 ID:5NQMuP15
ベーキングパウダー。単体で食べるものじゃないけどw
小さい頃、お菓子に使うんだからさぞかし美味しいんだろうと思って
こっそり舐めたらびっくりした。
707おさかなくわえた名無しさん:2008/03/17(月) 08:08:45 ID:218XI0tc
バニラエッセンス舐めたときの絶望を思い出したwww
708おさかなくわえた名無しさん:2008/03/17(月) 11:06:07 ID:sbr1KYCP
>>706
ちょ、kwsk
709おさかなくわえた名無しさん:2008/03/17(月) 11:53:36 ID:6KOlWeBH
欧州の野菜は、作る土壌の問題で煮たおさないとアクが抜けず
結局シチューのような煮込み&濃い味付けのものしか
慣れない日本人は旨く感じないと何かで読んだことがある。
710おさかなくわえた名無しさん:2008/03/17(月) 17:18:22 ID:5NQMuP15
>>708
あんまり覚えてないけど、苦い味だった気がする。
重曹入ってるから多分それかな?衝撃だったわ…

ちなみにバニラエッセンスにもがっかりしたクチw
あとみりん。魚のみりん干しに使うんだからさぞかし(ry
711おさかなくわえた名無しさん:2008/03/18(火) 23:01:25 ID:ihYIGIr3
>>587に誘われて旅先の横浜で食ってきましたよアボガドバーガー
いやあ畑のバターだね!しかもバタ臭くない とても美味しかったよ
でもパンズ?が食べにくかったので次はサンドイッチにしようと思う
712おさかなくわえた名無しさん:2008/03/18(火) 23:17:01 ID:qj/1KxlX
フグの刺身

薄っぺら過ぎて味がしないwww
713おさかなくわえた名無しさん:2008/03/19(水) 00:51:39 ID:OjHBoUr9
カナダドライの「クラブソーダ」
サイダーみたいなものと勘違いして買ったが、すっきりして美味い。
のど渇いてて炭酸が飲みたいけど、後味が悪いのは嫌って時に良いな。
問題は、1回で500ml飲みきれないことだが。
海外のレストランで発泡性の水が出てくるって聞いて
どんなものか想像できなかったんだけど、こんな感じだったのか。
714708:2008/03/19(水) 14:41:42 ID:aCR85ahC
>>710
ありがとう。苦いのか・・
うっかり試すところだったwww
715おさかなくわえた名無しさん:2008/03/19(水) 16:15:48 ID:2UDi+B+n
>>713読んで思い出した。
ヨーロッパに一回だけ行ったんだけど、水が炭酸入りなんだよね
初めは甘くないし、ちょっとムッとする感じが嫌だったんだけど
慣れてくると断然炭酸入りのほうが旨いの。向こうの脂っこい料理に合う。
今でもたまにガス入り水買って飲むよ。

おなじ旅行でそうなったのは少数派だったけどね。
やっぱりサイダーのイメージはなかなか抜けないみたい。
716おさかなくわえた名無しさん:2008/03/19(水) 16:42:21 ID:47NeDNVY
ちょっとセレブな奥さんのおうちに遊びにいったら
炭酸入りの水でたなあ
な、なんかこりゃあと思いつつそしらぬ振りして飲んだけど
717おさかなくわえた名無しさん:2008/03/19(水) 19:44:05 ID:47NeDNVY
↑なんかこりゃあじゃなくて
なんだこりゃあだった
718おさかなくわえた名無しさん:2008/03/19(水) 20:00:49 ID:7ScMJY81
クリスタルガイザーのスパークリングレモンとかは、最初はなんかまずいなぁとしか思えないが
慣れてくればなんか美味く感じるんだよな。
719おさかなくわえた名無しさん:2008/03/19(水) 20:27:19 ID:VIWPaepR
この前買って、昨日食ったきしりっシュプラスエフ、グリーンティーミント
ガムにはずれは無いと思ってたから、衝撃を受けた
思わず吐き出しそうになるほど不味いガムは初めてだ…
720おさかなくわえた名無しさん:2008/03/19(水) 23:45:19 ID:3TZsQ/PM
お茶アレンジの食い物は危険がいっぱいね
抹茶カルピスとかゲゲボドリンクどころの騒ぎじゃねーぞ
721おさかなくわえた名無しさん:2008/03/19(水) 23:54:47 ID:WLN9nRV6
>>717
次回からは「な、なんじゃこりゃあ」でヨロシク。
722おさかなくわえた名無しさん:2008/03/19(水) 23:56:22 ID:NJ5Q52dS
ローディスト発見
723おさかなくわえた名無しさん:2008/03/20(木) 00:37:30 ID:LHP9jevH
>>695
亀だけど、中目黒のポタジエかな?
私も食べたことある。おいしいよね(^ω^)
フルーツトマト使ってあるのかと思ったらふつうのミニトマトでびっくりしちゃった。
724おさかなくわえた名無しさん:2008/03/20(木) 00:41:41 ID:4KQVdGnf
すごくどーでもいいけど、ケーキを褒めるのに「甘すぎない」っていうのがあるが
ケーキが甘すぎちゃダメなのか?と自分などは思ってしまう・・・。
725おさかなくわえた名無しさん:2008/03/20(木) 00:43:48 ID:rUV5Wux8
>>724
甘いものが好きだから、ケーキ食べてるんだろうに、
変だよね、と
甘いもの嫌いの私は思う(つきあいでしかケーキ食べない)
726おさかなくわえた名無しさん:2008/03/20(木) 00:48:00 ID:g8Ce0D/M
>>723
そこかな?人が買ってきてくれたものだからわからんが、
名前知りたかったんだありがとう!
確かスポンジが緑だったような。カボチャとか人参とか色々あるよね。
>>724
ただ甘いのはいいが、甘すぎたらまずいよ。
あと歳とったらさっぱり系がうまく感じる。
727おさかなくわえた名無しさん :2008/03/20(木) 00:51:21 ID:J0BIhVmN
今日初めて本を見ながら作ってみた「田舎まんじゅう」。
中はえんどう豆のあんで黄緑色、外の皮は卵黄でうっすらと黄色、
といういかにも素朴で春らしい色と、本の写真に引かれて挑戦したのだが、
私が作ったのは甘さが足らずボソッとしていた。
蒸しあがったときは感動して小躍りしたのに・・・、残念。
次回作るときのポイント:
・ 蒸しあがるまで絶対にフタを取らない
・ 皮は可能な限り薄くのばして
・ てんさい糖は甘みが控えめだから、上白糖の分量より少し多めに
728おさかなくわえた名無しさん:2008/03/20(木) 01:09:44 ID:LHP9jevH
>>726
きっとそうだ!
食べかけですまないが、これかな?
http://imepita.jp/20080320/037320
野菜のシュークリームとかもあったよ!

これだけじゃアレなので。
私はタコライスを始めて食べたときが衝撃的だった。
まずタコが入ってないことにびっくりした。
と思ったらタコス+ライスのことだったのね〜 笑
甘めのやつがおいしくて好きだ。
729おさかなくわえた名無しさん:2008/03/20(木) 03:53:38 ID:te3Sw4cc
家にはじめてオーブンレンジが来た年の
クリスマスに母が作った鳥のまるやき。
中にじゃがいもとかはいってて
オーブンに感動するとともにおいしかったなー。
面倒だったのか2年くらいしか作ってくんなかったけど。
730おさかなくわえた名無しさん:2008/03/20(木) 19:49:33 ID:uUT8VVdl
ああー私も鶏の丸焼き感動した。
キャンプに行った時、友人たちと共同で買ったダッチオーブンで
丸鶏に詰め物して作ったんだけど、ほろっと崩れて皮はトロトロになってて
めちゃくちゃ美味しかった。
731おさかなくわえた名無しさん:2008/03/21(金) 03:22:13 ID:pksT9B9A
>>719
キシリトール系のガムだったらなんでもいいやって感じで毎日適当に買って
何も考えず口に放り込む→仕事開始ってのが習慣になってたんだけど、
完全に想定外の味だったから、噛んですぐに反射的に吐き出してしまった。。。
大手メーカーのガムであんなまずいって逆に凄いよね。
732おさかなくわえた名無しさん:2008/03/21(金) 12:01:21 ID:rIFWSINI
父の話だが、彼の実家は昔養鶏もやってたのだが、
「産んですぐの玉子は、(新鮮だから)きっとうまいに違いない♪」と思って、
本当にニワトリのお尻から出たばかりの玉子を食べてみたら・・・

この世のものとは思えないほど、激マズだったそうだ!(+o+)
(いまだに何かあるたびに言ってるから、相当だったよう)


教訓・何でも新鮮ならいいというものでもない。
733おさかなくわえた名無しさん:2008/03/21(金) 12:07:39 ID:98XnW3+4
>>728
そ れ だ !
親切にありがとう(´∀`)
また食べたいなー。
734おさかなくわえた名無しさん:2008/03/21(金) 16:57:03 ID:Rkqh7Dhy
>>732
そういえばマグロや鰹もイノシン酸がでる数時間後に食ったほうが美味いらしいな。
釣り上げてすぐはまずいらしい。
735おさかなくわえた名無しさん:2008/03/21(金) 17:57:49 ID:10EtQ7Uy
肉は腐りかけがうまい、という有名な言葉もあるし。
736おさかなくわえた名無しさん:2008/03/21(金) 22:55:17 ID:2MpvIxJX
MORIYAMAの喫茶店の味ロイヤルミルクティー。

おお、うめえ!でも高ぇ!

グリコ、もう一回ダージリンミルクティ作ってくれないかなぁ。あれ大好きだったんだよ
737おさかなくわえた名無しさん:2008/03/22(土) 20:33:44 ID:T/U8T/jP
熊カレー缶が怖くて開けられない
あれ賞味期限切れてから熟成させると旨いと聞いたが
それまで缶が錆びないだろうか
というか本当に旨いのか
738おさかなくわえた名無しさん:2008/03/22(土) 21:20:30 ID:iTdsBzyC
>>694
竹島が武力で乗っとられても文句言わないくせに、ギョーザとかではブチ切れてるからな日本人はw
739おさかなくわえた名無しさん:2008/03/22(土) 21:25:21 ID:kzv+SBe3
チーズウィンナー
やべえええええええええええ

今でも何ヶ月かに一度買って食べちゃうのだ
740おさかなくわえた名無しさん:2008/03/22(土) 21:27:44 ID:fG0BjVRn
とりあえずコピペしとく

日米露韓中北の六人で集まって食事をしている

日本  「すまん。トイレ逝ってくる」
米露韓中北「いってらー」
中国  「(ヒソヒソ)日本を本気で怒らせてみたいが、難しい。潜水艦で領海に入っても怒らない」
韓国  「独島を占拠しても怒らない」
ロシア 「北方領土を返さなくても怒らない」
北朝鮮 「なら、おれが核ミサイルをぶち込んでみようか」
米国  「よせ、それはもう俺がやってみた」

米露韓中北  「一体どうすれば…(途方にくれる)」
中韓  「俺らは日本人を怒らせようと犯罪者を大量に輸出してみたんだが、逆にビザ免除に動いてくれてるし‥」
北露  「ふーむ…」
米国   「・・・あ、でも、牛肉に脊柱にいれたら、 日本国民が激怒したな‥」
露韓中北 「それは、おまい怒るよ」
中国  「野菜に農薬てんこ盛りしたら怒ったぞ?」
韓国  「生ゴミ餃子も怒った」
米国  「寄生虫の卵を食い物に入れて輸出しあってる奴はちょっと黙れ」

ロシア 「・・・あいつ、食い物以外じゃ怒らねーんじゃねーの?」

米韓中北 「あ!」
741おさかなくわえた名無しさん:2008/03/22(土) 23:18:50 ID:MlS5nlsk
うどんどんべえ鰹だし味

美味しいまずいではなく(いや美味しかったが)、沖縄そばに非常に似ていて驚いた
742おさかなくわえた名無しさん:2008/03/23(日) 13:12:07 ID:ukcxZ9Jx
そういえば、初めてカレーうどんを食べた時は感動したな。
この組み合わせを考えた奴は天才だと思ったもんだ。
743おさかなくわえた名無しさん:2008/03/24(月) 01:23:52 ID:6RXETCA2
上の方で発泡水のことを書いたものですが、
もう一度飲もうと思って買いに行ったらもう売ってなかった。
普通にお茶とかジュースとか並んでる所にあったから
お客さんからクレームでもきたに違いない。
大人ならともかく、子供が間違って買ったらガッカリするわなあw

で、代わりに酒類を置いてるコーナーの、サントリーの「SODA」買って来た。
うんやっぱり美味しいよ、発泡水。
真夏はきっともっと美味しいよ。
744おさかなくわえた名無しさん:2008/03/24(月) 03:05:57 ID:52bZvICX
実家に帰省していた同僚が、お母さんが作ったイルカの煮物を持ってきたので食べさせてもらった
口に入れた瞬間に余りの生臭さに気絶しそうになった…あと硬くてなかなか噛み切れない
元々、魚も臓物系もほとんど食べられないので(母親が嫌いだったので食べる機会がなかった)
他の人が食べたらおいしく食べられるのかもしれないけど、本気で震えながら飲み込んだ
生臭さを消すためにゴボウと一緒に煮ていたんだけど、あのゴボウ臭もかなりキツかった…
745おさかなくわえた名無しさん:2008/03/24(月) 10:05:35 ID:6RXETCA2
イカかと思ったらイルカか。
食べてみたいなあ、イルカ。
魚も臓物もいけるから、挑戦したいなあイルカ。
あんまり美味しくないとは聞くけどねw
746おさかなくわえた名無しさん:2008/03/24(月) 11:06:52 ID:GcLmewUD
食べるために半殺しにされて、口から血をはきながらひきづられてる動画を見てしまったんだ・・・
泣きそうになったので、イルカは食べないよ。
747おさかなくわえた名無しさん:2008/03/24(月) 16:21:18 ID:5RQmsvWX
>>737
あれ別にクマーって味はしないよ。普通のカレー。
賞味期限は半年ぐらい過ぎてたような気がするけど別にどうってこともなかった。
賞味期限切れてないのと食べ比べたわけじゃないけどさ。
臭みをごまかそうとしてかちょっと味が強かったような気もする。

>>743
ただの炭酸水美味しいよね。好きだ。
最初焼酎とか割るために買ってきたはずなのに、気がついたら炭酸だけ飲んでたりする。
酒好きなのに。
でも何も足さないただの炭酸水の味がたまらなく好きなんだ…。
748おさかなくわえた名無しさん:2008/03/24(月) 18:06:50 ID:Bxq885qC
>>746
そんなもの見たら、たいていの獣肉は食えないとおもうんだ。
牛豚ニワトリの屠殺でも、魚の血抜きでも。白魚の踊り食いなんか最凶だよね。

鯨ベーコンにはがっかりした。単純にまずかった。
749おさかなくわえた名無しさん:2008/03/24(月) 18:49:54 ID:Ou/sfET9
>>745
イルカは、調理中の臭いがものすごく獣臭い。
フランスのジビエ料理が好きな人にはたまらないかもしれないが。
750745:2008/03/25(火) 01:01:19 ID:CSKw/cFd
フランスのジビエ料理食べた事ないなあ。
というか、それが何かさえ分からないよ。
考えてみたら、クジラも独特の臭みがあるよね。
クジラの味と似てる?
751おさかなくわえた名無しさん:2008/03/25(火) 09:18:46 ID:FxbGnsgb
大きいイルカがクジラなんじゃなかったか
752おさかなくわえた名無しさん:2008/03/25(火) 09:22:13 ID:dtt7eWVO
肉食ほ乳類の肉は激しくアンモニア臭いからな。雑食であるイノシシでも
好き嫌いあるのに、完全な肉食であるイルカとかもう。
753おさかなくわえた名無しさん:2008/03/25(火) 09:29:44 ID:uyM8Xzxr
>>752
豚も雑食だけど。
754おさかなくわえた名無しさん:2008/03/25(火) 10:49:12 ID:FxbGnsgb
>>753
猪を美味しく食べられるよう餌や飼育法を調整したのが豚じゃなかったか
755おさかなくわえた名無しさん:2008/03/25(火) 10:56:10 ID:l2FlzVMV
食性云々と、実際何を飼料に肥育してるのかは別問題だろう
756おさかなくわえた名無しさん:2008/03/25(火) 21:59:18 ID:yS8mCe9W
>751
その通り
鯨とイルカの区別は、なんとなく大きさで分けてるだけで、明確な基準は無い
757おさかなくわえた名無しさん:2008/03/26(水) 11:12:56 ID:saGdhPv3
え?!そうなの?!??!
758おさかなくわえた名無しさん:2008/03/26(水) 20:55:30 ID:Wn8Fuxdk
イルカは煮たやつよりもみりん干しがうまい、と静岡県民が言ってみる。
静岡に来る機会があったらスーパーの魚売り場を探してみて。
そんなに臭くないし、あぶって酒の肴にちょうどいいです。

煮たイルカは生臭くて我が家でも母親くらいしか食べない。
759おさかなくわえた名無しさん:2008/03/26(水) 21:10:18 ID:qrdcVq75
>>758
静岡ではアジサバにまぎれて内臓を抜いたイルカが
魚屋の軒先にドカッと陳列されてるって聞いたけど
ほんとなの?
760758:2008/03/26(水) 21:24:00 ID:Wn8Fuxdk
そんなばかなw

少なくとも自分は見たことないな。
ウェットスーツみたいな部分のついた、切り身のイルカ肉なら
パックに入って売ってます。煮るのはこういう生のやつ。
761おさかなくわえた名無しさん:2008/03/26(水) 22:57:05 ID:787qeXBK
小さい頃食べた、クジラの味噌漬け(多分)は美味しかった。
近所のスーパーでクジラの赤身が売っていたので、懐かしさから買ってみたけど
うん、自分で味付けてもあんまり美味しくないな。
クジラが余っていると言うのなら、もうちょっと若年層にも好まれる味付け希望。
762おさかなくわえた名無しさん:2008/03/27(木) 11:26:17 ID:5dHMXY/R
鯨肉はきめが粗くてすぐに味が染みちゃうから、
生を買って自分の好みで味つけするのが一番いいと思うけどな。

ちなみにチャングムを見て思いついた鯨の自己流調理法。
赤身肉を幅2cmくらいに切って少量の醤油・酒・みりんを擦り込む

表面にコチュジャンを塗り、擂りゴマをまぶしつける

フライパンで焼きながら一切れずつエゴマの葉で包む

(゚д゚)ウマ-
763おさかなくわえた名無しさん:2008/03/27(木) 11:35:30 ID:8/DACnba
チャングムってちゃんと食べられる料理の紹介してんのな。
764おさかなくわえた名無しさん:2008/03/28(金) 19:56:18 ID:Uj2Uz4Q8
>>763
近代になって生まれた調理法を時代劇でやり、さも昔からそういう食べ方があったかのように装うドラマですから。
765おさかなくわえた名無しさん:2008/03/29(土) 18:03:50 ID:qrdxATa7
姉から貰ったココナッツチップうまー
http://imepita.jp/20080329/645990
止められない旨さなんだがこれ何処で買えますかね?
766おさかなくわえた名無しさん:2008/03/30(日) 01:52:04 ID:c9a4x1P8
うにくらげ

スーパーで見つける
これはうまそうだ!

(;´д`)オエエ
物凄い薬臭い…
これ買うやついるのか!?
767おさかなくわえた名無しさん:2008/03/30(日) 22:09:05 ID:qFAR2nsJ
>765
見たことないなあ…
会社名と商品名で検索してみれば通販できるかもよ?
768おさかなくわえた名無しさん:2008/03/31(月) 01:54:17 ID:7Q1l8Meh
大分県は佐伯市の「ごまだしうどん」。
エソという魚のすり身に調味料を混ぜて、温かいうどんの上にかけ、お湯を注いで食す。
初めて食ったときは、物凄い衝撃だった。うどんに対する概念を根底から覆してくれたよ。
旨いなんてもんじゃない。ちょっと言葉にできないなあ。
「美味しんぼ」でも紹介されてたけど、正に至福の一杯だ。
それにしても佐伯は旨いもんが多すぎる。寿司・ラーメンも有名だったりする。
769おさかなくわえた名無しさん:2008/03/31(月) 12:40:33 ID:I9+Izpd9
>>765
あったよー
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/sanyodo/001324.html
結構高いね、とりあえず買ってみた
770おさかなくわえた名無しさん:2008/03/31(月) 20:42:57 ID:t50jOXFT
ブルジョワだなあ
771おさかなくわえた名無しさん:2008/03/31(月) 22:31:08 ID:PNaJGUz0
最高級の牛タン

チェーン店の牛タンが防振ゴムに見えた。
772おさかなくわえた名無しさん:2008/04/02(水) 18:34:46 ID:9g0wkOcO
>>769
ありがとうー!

食感はアーモンドのスライスに最後にココナッツ特有のあのキシキシ感が残る感じ。
見た目は白いアーモンドスライスをさらに薄くした感じかな?
味はココナッツ味に少し塩足して香ばしくした的で。
感動!ってわけじゃないのに、気付くとやめられなくなる味。
やめどきがわからねぇ…
773おさかなくわえた名無しさん:2008/04/02(水) 21:02:52 ID:dlqsSrnV
>>766
それ、名前に惹かれて私も買ってみたよ。ビニールパックに入ったのだった。
あれは、絶対防腐剤とかタプーリの毒だ。家族の誰も食べられなかった。
おいしくて、びっくりしたのは、ふぐのから揚げ。
更にそれを出汁で煮て、大根おろしたっぷりかけたの。
家でも再現して作ってもらって、おいしかったー。
774おさかなくわえた名無しさん:2008/04/03(木) 18:49:37 ID:v6THhznD
南国系フルーツの話が聞きたいなー。
アテモヤ食べた話が聞きたい。
森のアイスクリームって一体どゆこと??
バニラアイスクリーム味なの?
775おさかなくわえた名無しさん:2008/04/03(木) 19:13:13 ID:RE5BQv3U
鉄腕DASHで見たなあアテモヤ。
三重県名産だっけ。
776おさかなくわえた名無しさん:2008/04/03(木) 23:19:41 ID:Bf9U0RLH
幼い頃、「秘密の花園」という本に載っていた朝ごはんのメニュー
洋食屋の叔父に作ってもらった本格的なもの。
その味にはびっくりしたw。おいしかったけど。
777おさかなくわえた名無しさん:2008/04/03(木) 23:39:10 ID:vtW/Dmxu
最近よく見る「国産レモン」、ちょうど安売りしていたので買ってみた。
うん、マイルドな酸っぱさだ。
レモン9:オレンジ1って所かな?
しかし、これはどうやって使うのが良いんだろう。
ジュースやカクテル?
唐揚げなんかにかけるにはちょっと違う気がするな。
778おさかなくわえた名無しさん:2008/04/03(木) 23:42:12 ID:MsQEIOqv
ソーキそば、期待がたかかっただけに
(値段も高かったけど)
味がうすくて二度と食べなくてもいいと思った。
779おさかなくわえた名無しさん:2008/04/04(金) 00:10:49 ID:BAaTAs39
>>774
三重県人だけど沖縄でアテモヤ食べたよ。
なんかもんのすごい甘かった。でもそれがすごくうまかった。
食感はぺちゃぺちゃした感じだったな。
一度食べてみる価値はあると思うよ。

三重県産のは食べたことないからなんとも言えないけどw
780おさかなくわえた名無しさん:2008/04/04(金) 00:40:28 ID:pFKt16aT
知り合いの家で茹でた豚足食べたら生臭いっつーか獣臭さがしてまいったなぁ。血抜きが不十分だったのかもしれないが…

>>686
亀だがカリカリベーコンなら弱火でじーっと数分焼いてみ。
強火でガーッとカリカリに焼き上げるイメージあって試行錯誤してたけど、いくらやっても炭になったww
弱火で時間かけて焼くものっつーのは後で知った。
781おさかなくわえた名無しさん:2008/04/04(金) 00:43:47 ID:8pXN9bHv
小さい頃、焼き鳥屋でごはん食べてた時「レバー」という名前のものがすごくおいしそうに見えた。
頼んでみてめちゃめちゃがっかりした覚えがある。
782おさかなくわえた名無しさん:2008/04/04(金) 00:52:27 ID:wU1acyrN
母の料理で、いつも鶏のレバーと一緒に出てきたコリコリの美味しい物体が
心臓だと知ったのはずいぶん後のことだった。
大阪に住んでいた頃はハツだけで売ってたんだけど、
神戸に引っ越してきたらレバーとハツのセットしか売っていない。
肝臓イラネ、心臓だけ希望。
783おさかなくわえた名無しさん:2008/04/04(金) 07:00:40 ID:yUBM4YOu
>>777
皮ごと蜂蜜漬けにすると美味しいよ
紅茶にいれるとあっという間にレモンティーになるし、お湯割ったらでレモネードだし

一時期ハマっちゃってぶくぶく太ったけどw
784おさかなくわえた名無しさん:2008/04/04(金) 07:34:21 ID:tASnYzz+
ガッカリの代表(自分の中で)はフグかなあ。
なんか不味くはなかったけど、値段と期待してたわりには、それほどでもないなあと思った。

衝撃マズー体験は、ラプサンスーチョンってお茶と、リコリスのお菓子。
お茶はホントに吐きそうになった…。なんか焦げたような薬臭さ?でもあれ好きな人は大好きらしいよね。

リコリスは、外人のクラスメートがパクパク食べてて『私、これ大好きなの。ハイ、どうぞ』とひとつくれた。彼女の目の前では吐き出せず、トイレに行ってコソーリ吐き出したよ…。
ウマーはシメサバかな。けっこう大人になってからはじめて食べたが「自分はこんな美味いものを今まで知らなかったのか!」と感激したよ。
785おさかなくわえた名無しさん:2008/04/04(金) 13:42:20 ID:2yNWrI0G
>>784
ナカーマ!
ラプサンスーチョンは高級なお茶のイメージがあって
わくわくしながら本格的な英国喫茶店で頼んだのに
「謎の乾燥した草にお湯を注ぎました」みたいな薄くてかび臭いガッカリ味だったw
煎じ薬風でもハーブ風でもありがちな紅茶風でもなく。
自分はトリュフの香りや味も分からないので(日本人は感じない人が多いらしい)、
ラプサンもそういうものなのか知りたい。
期待してなくて美味しかったのはライチティ、香りも甘みも良かった。
786おさかなくわえた名無しさん:2008/04/04(金) 14:16:35 ID:LR34W4Gl
私はふぐに良い方で衝撃うけた口でした。
会社の新年会で生まれて初めて、網焼きと鍋とてっさ、からあげ、ヒレ酒とフルコースで食べた。
とくに網焼きの弾力とジュワっとしみだす滋味には「本当にこれ魚?!」と声が出たよ。

がっかりはフカヒレ。
人の食べてるのをちょこっとだけ交換して食べただけだからよくわかってないかもしれないけど
なんか、なまぐさいというか…歯ごたえも思ったほど良くなかった。
でも、店の味付けにもよるんだろうね。たまたま美味しくない店だったのかも。
787おさかなくわえた名無しさん:2008/04/04(金) 17:16:54 ID:wRt9SlvJ
>>765
ココナッツチップ届いた!
UMEEEEEEEEEEEEE
788おさかなくわえた名無しさん:2008/04/04(金) 19:22:35 ID:rM077U64
てっちり
新入社員の時に先輩に連れていってもらった。うますぎ。

小龍包
ベタだが台湾のディンタイフォンにて。これもうますぎ。
他の店でも食ったが、どこも秀逸だった。

フカヒレスープ
初めて、ではないがマジのをバンコクの
ペニンシュラで食った時にやられた。
789おさかなくわえた名無しさん:2008/04/04(金) 20:12:57 ID:kFJk23mE
ラプサンは初めて飲んだ時うまくてびっくりした口だ。
アイラモルトの煙臭いのとかが好きな人はハマると思う。
どちらも嫌いな人の感想でよくあるのは「正露丸臭い」
分かるけどそこが堪らんのだわw
790おさかなくわえた名無しさん:2008/04/04(金) 22:56:50 ID:tASnYzz+
>>789
ああ、やっぱり好きな人はあのスモークぽさが好きなんだね。
自分はスモークチーズとかスモーク○○は大好きだけど、お茶にあの燻し臭は予測してなかったからビックリしちゃってダメだったのかも…。

フグやフカヒレはやっぱり良い店で食べると美味しいのかな。
自分が行ったとこはそこそこレベルだったからかなあ。
フカヒレも生臭いと感じちゃった。高級店のならば美味なのかも。
791おさかなくわえた名無しさん:2008/04/05(土) 01:42:09 ID:G4OL5Koy
マスカルポーネにナッツと蜂蜜がかかってて、バケットで食べるっての。

洒落たバーで初めて食べたとき美味すぎてそればっかり注文した。
マスカルポーネも蜂蜜もそのへんのスーパーで売ってないような高級な味だったが。
792おさかなくわえた名無しさん:2008/04/05(土) 02:02:45 ID:sPR89nrt
おいらもフカヒレ食ったとき
美味いと思わなかったなあ。
フカヒレって、それ自体には味が無くて
食感だけのものらしいから、
味付けが勝負らしく(本当か?聞いた話だけど)、
いい店いかないと駄目なのかねやっぱり。
おいらは生臭くは感じなかったけど。
793おさかなくわえた名無しさん:2008/04/05(土) 11:32:32 ID:uWJzIG6u
>>792
ああいう中華高級食材って、手間や時間と人手を掛けられる権力のある人が
その手間時間人手を総動員させるための食材だからなあ。

古代中国では、金より青銅の方が手間がかかるから青銅は仕える人間の多さを表す権威の象徴だったように
簡単な調理で美味しい食材より、手間や料理人の技量が必要な食材が好まれたのかも。
794おさかなくわえた名無しさん:2008/04/05(土) 19:45:50 ID:kntvF3X/
仙台へ行ったとき駅にある「ずんだ茶寮」ってお店に入って、
ずんだシェーキと何か(忘れた)がすごく美味しかった。

また仙台へ行く機会があったらあのお店に行こう!と思ってたら、
今度近所にOPENすることになったらしい(´∀`)♪
ちなみに東京の立川。既に東京駅のほうにあるみたいだけどね。
楽しみだな〜。
795おさかなくわえた名無しさん:2008/04/06(日) 11:10:32 ID:pof7A1oA
本場の中華料理。
高級店も下町の食堂にもいったけど、
どこもただひたすら油っこい、んで肉類に独特の臭みがある。
炒飯は水が違うせいか口の中にジャリジャリした感じが残る。
ただ、一部の点心と麺類は美味かった。
まあ、省によって全然味が違うらしいけど。
796おさかなくわえた名無しさん:2008/04/06(日) 12:54:51 ID:xyk4a3M4
豚メンを初めて食べた
美味しいねこれ、量もこれ位がちょうど良い
買いだめしよう
797おさかなくわえた名無しさん:2008/04/06(日) 15:26:59 ID:21/LYt7k
ふんわり名人

ほんとに、ふんわりだっ!!!!1!
私はきな粉味をかったんだけど、
口に入れた瞬間は甘くて後に少ししょっぱい。
うんうん、きな粉だねぇ(*´Д`)って感じ。
越後製菓、凄いおっ。
798おさかなくわえた名無しさん:2008/04/07(月) 07:52:18 ID:ZbLq/sRy
>>795
自分も、すごく若い(というかまだ子供)の頃、初海外が中国で上海だったんだが、本番の中華はまずかった(口に合わなかった)。
上海あたりの料理は、なんか味が薄くて、なのになぜか油っこくて、ダメだった。
朝はだいたいお粥なので、唯一食べられたのはお粥だった。

それで長い間「中華は不味い!」と思い込んでたが、大人になって、日本や外国で食べたら中華はものすごく美味しかった。
長年食べなくてもったいなかったぜw

中国は広いから、四川とか広東、杭州とかいろいろ違うんだよね?上海じゃなかったら、口に合っていたのかなあ。

自分はまだ食べたことないのだが、燕の巣ってどうなんでしょう?誰か食べたことある人の感想をぜひ聞きたい。
燕の唾液って聞くとちょっと怖いんだけどさ…。興味津々。
799おさかなくわえた名無しさん:2008/04/07(月) 07:53:37 ID:ZbLq/sRy
>>798
訂正
本番の中華→本場の中華、ね
ゴメソ
800おさかなくわえた名無しさん:2008/04/07(月) 08:29:09 ID:3StCeJd3
本番の中華ってなまめかしさが漂うな
801おさかなくわえた名無しさん:2008/04/07(月) 11:25:13 ID:pAIA0WjB
>>789
おお!やはり旨いと感じる人には旨いのか!
正露丸臭くはないw 言われてみればスモーキーだね、あれ。
スモークサーモンとかチーズ(本当にチップでいぶしたもの)も苦手だから納得。

>>790
店によって違うし、価格によって全然質が違う。
一本一本が春雨より太くて掌以上の大きさのフカヒレの姿煮は美味しい。
逆に繊維が感じられなくて小さいヒレのは食べない方がマシってほど不味い…。
802おさかなくわえた名無しさん:2008/04/07(月) 13:19:15 ID:PVhow7Vc
>>798
燕の巣は海草が主成分で、フカヒレと同じくそれ自体の味はほとんどない。
ココナツジュースと一緒に蒸してデザートにしたり、漢方スープに入れたり。
食感は煮崩れたタピオカに似てる。

中国は仕事であちこち行ったが、大陸はやっぱり油っぽい所が多い。
でも向こうの風土に体が慣れると、その油っぽさが旨くなってくる。
でも南方の客家料理というやつだけは駄目だった。
甘い+辛い+油こってりの三重苦。

私見だが、日本人の舌に一番合うのは広東と台湾の料理かな。
大陸だと蘇州・杭州。ここらは昔から食通天国で有名。
ただ、街中の食堂はやっぱり食材や味付けが独特だから
(自分はそういう所のディープなやつが好きなんだけど)、
慣れてない人はある程度高級なレストランが無難かも。
803おさかなくわえた名無しさん:2008/04/07(月) 14:51:42 ID:tIDYzHUg
父が中国人に教わった
トマトと卵のスープはおいしかったな
ウェイパーで味付けかんたんトマトでさっぱり味
804おさかなくわえた名無しさん:2008/04/07(月) 19:54:11 ID:ZbLq/sRy
>>802
おお。詳しく解説ありがとう。
勉強になったよ。参考にします!
燕の巣はお値段相当高いみたいだから、当分食べる機会なさそうだけど、いつかトライしてみたいな。
805おさかなくわえた名無しさん:2008/04/09(水) 08:58:20 ID:QcU1LpDX
ちくわエビチリ

本物のエビチリとはもちろん違うけど、これはこれで。
806おさかなくわえた名無しさん:2008/04/09(水) 15:52:03 ID:33ChM8W3
>>765
ココナッツチップうますぎ!!
やめられない(゚д゚)ウマァー
807おさかなくわえた名無しさん:2008/04/09(水) 16:01:47 ID:RUfExjhE
アワビ。
身はうまかったんだけど、きもは砂みたいな食感でおいしくなかった。

フォアグラ。
一口目は本当に口の中で溶けておいしい!って思ったんだけど
二口目からむつこすぎて気持ち悪くなってしまった。
808おさかなくわえた名無しさん:2008/04/09(水) 16:20:19 ID:HLAz6M1I
以前岐阜に行ったとき、飛騨牛の寿司を食べた。
味付けがタレだったか塩だったか、今では定かではないけど、食べた途端の衝撃が忘れられない。
「世の中にこんなに美味しい食べ物があったとは!!」とものすご〜く感動した。
809おさかなくわえた名無しさん:2008/04/09(水) 17:25:49 ID:UQAPBZvG
フォアグラとかは酒とか飲みながらでごまかさないと辛いんかねえ
810おさかなくわえた名無しさん:2008/04/09(水) 21:07:12 ID:0bYsOtS/
りんごあめ。
お祭りでよく見かけて、スゲ-美味そうだったから買ったけど、
ただの林檎だった・・。
もっと甘い味だと思ってたのに(´・ω・)
811おさかなくわえた名無しさん:2008/04/09(水) 21:12:32 ID:5uADG5dM
>>810
わかる。甘いのは外側だけで、中は単なるりんごなんだよね。
しかもあんまり美味しくない。すごい腹いっぱいになる。
812おさかなくわえた名無しさん:2008/04/09(水) 21:14:46 ID:V1YTjl/A
ああ、昔お祭りの時にいつも買ってもらってたなあ。
口の周り赤くべたべたにして食べてた。いちごのもあるよね。
813おさかなくわえた名無しさん:2008/04/10(木) 01:08:23 ID:woLM1Ce+
祭の夜店って観察してると何年かごとに
新作とか結構あるので地味に笑えるw
814おさかなくわえた名無しさん:2008/04/10(木) 09:23:40 ID:j+USmHVV
そういや芋がスパイラル起こしたり串焼きの種類が尋常でなく増えたりするな
815おさかなくわえた名無しさん:2008/04/10(木) 11:22:44 ID:SPsavmCf
>>814
近所のお宮の屋台でケバブが出てた時には自体の変化を感じた。
816おさかなくわえた名無しさん:2008/04/10(木) 15:45:20 ID:uuXc8foP
こないだ、大阪へ仕事へ行ったんだけど、せっかくだから大阪で本場のお好み焼きを
食べようと思ってびっくりした。
だって、こっちが焼くつもりでいたら、店の人が焼くじゃないですか!
え?焼いてくれるの?(サービス?)とたじろいだ。
東京じゃ客が焼くの当たり前だからね、正直うまくないから俺、たまに失敗したりして。
プロはさすがに手際が良くてすごく鮮やか。一度に何枚も大量に焼くんだね。
そんで、やっぱりプロが焼いたお好み焼きは絶品でした。
いつもは皿に乗せて食べるけど、他の人にならって、てこで食べた。そっちのがうまいと
いうことにも気付いた。
何もかも斬新で刺激的なお好み焼き体験でした。
817おさかなくわえた名無しさん:2008/04/10(木) 16:23:31 ID:Gbz6NR30
>>816
大阪人はイラチ(せかせかして短気)だから、
せっかく美味しいお好み焼きメニューを開発してお店で出しても
お客が適当にパンパンひっくりかえしていじりまわして美味しくなくなっちゃう。
それで大阪ではお店の人がついて作るようになったんだって。
千房だったかな?テレビで社長が語ってた。
818おさかなくわえた名無しさん:2008/04/10(木) 16:49:48 ID:PKgsDr5V
>>817
握り寿司も、江戸っ子がせっかちで、大阪寿司みたいなのが発酵するの
待ってられないところから生まれたって聞いたけどなー。

千房が生まれる前から、大阪や神戸じゃお好み焼き屋は店の人が焼く
ものというのは当たり前でしたけどね。
神戸の知り合いは東京のお店が当たり前のように客に焼かせるので
びっくりしてた。

819おさかなくわえた名無しさん:2008/04/10(木) 19:00:36 ID:3aZlQ8Ir
>>816
>他の人にならって、てこで食べた

なんかシーソーみたいなシステムで
鉄板から自分の口に放り込んでる図を想像したw
820おさかなくわえた名無しさん:2008/04/10(木) 20:49:52 ID:TE+5tJLs
>>819
てことも呼ぶし、こてとも呼ぶ。

鉄板から直接、てこですくって食べるのが一番うまいよ。
821おさかなくわえた名無しさん:2008/04/10(木) 21:10:14 ID:9vYcGx04
鏝はわかるけど、梃子はただの誤用では?
822おさかなくわえた名無しさん:2008/04/10(木) 21:17:23 ID:rnJDVr/d
アレのことへらって言ってた
こてorてこなんだー勉強になった!


生まれて初めてお店でもつ鍋を食べた
肉の脂がたまんないし初雑炊もうまかった
知ってよかった
823おさかなくわえた名無しさん:2008/04/10(木) 21:48:53 ID:4fO5y/vs
響30年

奈良ホテルのバーにて。
高いんだよまじで。でもね・・・。

少なくとも俺はそこからウィスキーにマジではまった。
嫁には、えらいもん覚えて来たなって言われた。

痛風でもうあんまり飲めないが、上等のウィスキーはたまらんモノがあります。
824おさかなくわえた名無しさん:2008/04/10(木) 21:54:54 ID:w++Da68I
青森の寿司屋で食べたマグロの中トロのにぎり。
想像を超えた美味しさだった。
確認しなかったが、おそらく大間のマグロ。
ものを食べて驚くことがあると思わなかった。
825おさかなくわえた名無しさん:2008/04/10(木) 23:43:52 ID:gjYlGSm9
>>821
誤用がそのまま定着してるのはよくある話。
826おさかなくわえた名無しさん:2008/04/11(金) 00:09:36 ID:iYxsqtP/
フカヒレたべました。
なんか食べたことのある味でした。
記憶をフルにさかのぼったら判明しました。
幼い頃、お腹がすいたときに食べていたあの味を。

火が使えないので、インスタントラーメンを茹でずにそのままポリポリ食べてたんです。
味はフカヒレと一緒でした。フカヒレにがっかりです。

こんどサッポ○一番とか食べる時、茹でる前にちょっとかじってみてください。
827おさかなくわえた名無しさん:2008/04/11(金) 01:35:25 ID:O/9MgaNA
ローズヒップティー
「ローズ」だからどんだけハイソでメルヘンで優雅なティーなんだと
わくわくしながら飲んだら梅味だった
828おさかなくわえた名無しさん:2008/04/11(金) 01:41:22 ID:UeFeWZOj
最中に饅頭に和菓子類。
あんこが苦手だけど大福とか本当にうまそうに食うんだわうちの家族は。
よっしゃ。いっちょ食ってみるかといちご大福一口でいってもごもごした瞬間、

「ぶうえー―――――――っ!!」

目の前の姉ちゃん大福まみれ。
オレ数秒後血まみれ。
あんこがあんな舌にまとわりつくなんて。
829おさかなくわえた名無しさん:2008/04/11(金) 05:54:10 ID:G6eolo+0
>>824
大間のマグロは、青森の寿司屋にはあんまりないよ。
マグロのトロが美味いというのに関しては同感。
魚とは思えない濃厚な旨み。くせもないしな。
830おさかなくわえた名無しさん:2008/04/11(金) 13:18:19 ID:MYO5TPSF
香港のホテルで食べた中華パイ。
普段は飲茶してても、ギョーザやシュウマイばかりで
パイには興味なかったんだが、そのときはたまたま
間違えて注文してしまった。
頼んじゃったもんは仕方ないね、ということでしぶしぶ食べたんだが
口に入れた瞬間、向かいの同行者とはっと目を合わせて
しまった。

皮はさくさくできめ細かく、口の中でとろけてしまう。
中の具もジューシーでたまらんうまさ。
皮と具の味や食感のバランスが最高で、肉入りパイが
こんなにうまいとはと感動した。
もちろんおかわりした。
日本でもよく頼むようになったけど、あれほどうまいものには
まだ当らない。
と、思ったら、そのホテルの名物だったらしい。
831おさかなくわえた名無しさん:2008/04/11(金) 17:00:47 ID:XzFozfK4
うまいうまいといわれているマグロを初めて食べた時の感想。
自分には生魚はあわないとわかった。
832おさかなくわえた名無しさん:2008/04/11(金) 17:28:57 ID:vg1KP1NK
スナズリの刺身。
焼き鳥とかで出るスナズリは駄目だったが、刺身はあまりの旨さに衝撃を受けた。

馬刺し。
冷凍ものしか食った事無くて、熊本に行く機会があった時に
現地で食って感動した。
833おさかなくわえた名無しさん:2008/04/11(金) 22:56:36 ID:RqIOayHS
>>823
バーで飲むと一杯幾らなんだ?
おれは白州の工場見学で一杯2000円で飲んだ。
あれは、喉の途中で霧になって消えていく感じの酒だなw
834おさかなくわえた名無しさん:2008/04/12(土) 13:18:47 ID:F58mgBs9
>>810
あー、中はコンポートみたいなやわらかくて甘くてジューシーなのを想像するんだよな
子供のころ親がアレは体に悪い、って食べさせてくれなくて
大人になって初めて食べた。

食べれないくらいマズい林檎をああいう方法&祭りのドサクサで食べさせるんだから
おいしいわけないんだけどね…。
想像の林檎飴をいつか食べたいよ。
835おさかなくわえた名無しさん:2008/04/12(土) 13:22:45 ID:4l8A8kcO
大体あの大きさの林檎って八百屋で二個100円とかで
売ってて安いからと買っていつも後悔するあるね。
836おさかなくわえた名無しさん:2008/04/12(土) 20:03:51 ID:mbaoBI/w
リンゴ飴食ったことないが、食感的にはやわらかくもなくかつ生食のリンゴのさくさく感もなく、
じなっとした腰のないリンゴを飴状の物でコーティングしているのか。
なんか騙された感たっぷりだな。
837おさかなくわえた名無しさん:2008/04/12(土) 20:36:42 ID:RPjt7b2G
リンゴ飴は憧れの存在だった
食べたら失望しかもたらさなかった
あれは彩りを添える物であって何度も食べるものではない
838おさかなくわえた名無しさん:2008/04/12(土) 21:35:15 ID:H/u4DKl3
リンゴ飴って西洋起源なんだな。
意外だったが何となく納得。
http://en.wikipedia.org/wiki/Candy_apple
839おさかなくわえた名無しさん:2008/04/12(土) 22:25:29 ID:g84nReNJ
>>830
そのホテルの名前教えて!
840sage:2008/04/13(日) 02:34:56 ID:rc3YvzwV
串カツならぬ串アイス

てんぷらアイスより衣が薄い+サクサク加減が激うま!!!

しかし出てきてすぐ食べないと串から溶けて落ちるので
なかなかきれいに食べるのが難しい。
841おさかなくわえた名無しさん:2008/04/13(日) 02:37:20 ID:kgS6wAri
アップルパイてなんぞや!俺一度食べたが吐いたぜ!サクサク感無しシナモンの匂いで不味い。以来林檎食えなくなった。でも俺青森市に住んでるけど何か?
842おさかなくわえた名無しさん:2008/04/13(日) 02:42:42 ID:vZQWxi2i
アップルパイ、
昔、アイスクリーム添えをはじめて食べたときに感動した。
あつあつアップルパイに冷たいアイスクリームの取り合わせ。
843おさかなくわえた名無しさん:2008/04/13(日) 02:52:22 ID:ThX+pH3d
アボガド
死ぬほど美味いじゃねーか
844おさかなくわえた名無しさん:2008/04/13(日) 04:56:33 ID:DhsrmnS8
>841
 旨いアップルパイは、リンゴがシャクシャクしてて、噛むと甘い汁がじゅわっと口の中に広がる。
 アナタがリンゴ嫌いじゃない限り、それはハズレに当たっちゃったんだと思う。
845おさかなくわえた名無しさん:2008/04/13(日) 05:10:21 ID:MhpHb1dQ
アップルパイは当たり外れがあるね。
おいしいのは本当に林檎の歯ごたえと甘酸っぱさがたまらない。

自分は、
・牛肉のたたき
・ユッケ
・馬刺し
・鶏刺し
・スモークサーモン
・生ハム
・生のカットパイン
これらを初めて食べたとき、
こんな美味しいものがあったなんて!と感動した。
母親が神経質でなまものが殆ど食卓に上がらない家庭だったので余計。
たまに外食して食べる刺身類は本当においしくて大好きだったけど、
これらは大人になるまで食べたことなくて、
家を出て一時期は反動で刺身とかこれらばかり食べまくっていた。
846おさかなくわえた名無しさん:2008/04/13(日) 05:30:17 ID:8/zZThch
『ふんわり名人』
地味な菓子なんだけど美味しい!
止まらないす!
847おさかなくわえた名無しさん:2008/04/13(日) 05:56:05 ID:kgS6wAri
え〜ふんわり名人てきな粉の麩菓子みたいな奴だよね。
848おさかなくわえた名無しさん:2008/04/13(日) 06:28:51 ID:jxJsSsXA
そうそう私もふんわり名人だめぽだった
すっごい美味しいて聞いて超期待して食べたせいかもしれぬ
予想を裏切ってくれると期待しすぎた。
実際は予想通りの、きな粉味のふがしだった。
849おさかなくわえた名無しさん:2008/04/13(日) 06:32:12 ID:hMn//b2x
>・生のカットパイン

これだけ何か違和感あるなあ
850おさかなくわえた名無しさん:2008/04/13(日) 07:38:59 ID:jFRi3YKd
レバ刺し
止まらない
851おさかなくわえた名無しさん:2008/04/13(日) 07:47:13 ID:qLxhS/Sn
馬刺
止まらない
852おさかなくわえた名無しさん:2008/04/13(日) 13:17:16 ID:ry1srl0E
ロマンチ…

なんでもない
853おさかなくわえた名無しさん:2008/04/13(日) 14:40:03 ID:9o6LanpC
生カキ

あ〜エイリアン喰ってるみたいでいい気分しなかった〜
やっぱりダメだわ気持ち悪い
854おさかなくわえた名無しさん:2008/04/13(日) 15:07:17 ID:TttkQvt4
アワビ
歯ごたえがあるだけで味が無くて醤油つけても美味しくなかった

フグ
味の無いゴムという感じで醤油つけても美味しくなかった
855おさかなくわえた名無しさん:2008/04/13(日) 15:38:04 ID:bSg+aIHG
ドリアン
吐き出したあと、すぐに歯をみがいた
856おさかなくわえた名無しさん:2008/04/13(日) 15:50:35 ID:7qhPAwBp
>>833

ワンショットなんと8400円なり。
833も飲んだの。うまいよね。
2000円なら安いとおもう。もう一回、今度はつぶれるまで飲んでみたい。
あれいらいウィスキーばっかり飲んでます。


857おさかなくわえた名無しさん:2008/04/13(日) 17:13:30 ID:AAx+Ajmh
>>845
一緒だ。
845が姉なのかと思ってしまうくらいだわw
ただパインと生ハムはよく出てたなぁ。
生ハムと白飯が意外に合って食べてた。
858おさかなくわえた名無しさん:2008/04/13(日) 18:38:39 ID:yXQXGOfp
>>856
シングルモルトとかウィスキーとかの洋酒は奥が深いらしいからな。
ボウモアは、海辺で寝かせるから磯の香りがするらしい。
859おさかなくわえた名無しさん:2008/04/13(日) 20:14:40 ID:Q5vlKGrn
>>823
>>833
俺は山崎の蒸留所で飲んだ。
普段は響17年を飲んでいたけど、同じ響とは思えない幸せな一杯だったな。
860おさかなくわえた名無しさん:2008/04/13(日) 22:47:21 ID:ZI5jQAFb
オレンジペコ(紅茶)
小さい頃、本格派の喫茶店で注文した。
名前からしてオレンジ風味のミルキー味を期待してたんだが、
実際出てきたのは無糖のストレートティー。
正直↓のような表情になった。
  _, ._
(;゚ Д゚) …。
861おさかなくわえた名無しさん:2008/04/13(日) 22:53:27 ID:UVfUgFmF
>>860
あるあるwww
オレンジって言ったじゃん!!と思った。
862おさかなくわえた名無しさん:2008/04/13(日) 23:05:27 ID:zZ8/E0+V
マカロン!想像してたのと違ってた…
もっとサクサクするんんかと思って食ったらがつかり。
863おさかなくわえた名無しさん:2008/04/13(日) 23:22:27 ID:7JN3Z5KU
>>862
私も同じ。 高かったのにw
864おさかなくわえた名無しさん:2008/04/13(日) 23:24:46 ID:cCiyTtkq
トミーフェブラッテ、マカロン。

なんかプチブームになってるのはよくわからんな>マカロン
865おさかなくわえた名無しさん:2008/04/13(日) 23:27:30 ID:zZ8/E0+V
自分はピエール・エルメ
どれも美味そうだったから散々迷って、3個も買っちゃった。
866おさかなくわえた名無しさん:2008/04/13(日) 23:31:31 ID:vDHnGKdy
>>862
わかるw
フランスのお土産で大量にもらってワクテカしながら食べたら微妙だった
おいしくもないし食べられないほどまずい訳でもなく。
あれは困ったなぁ
867おさかなくわえた名無しさん:2008/04/13(日) 23:32:52 ID:dmm6zrqj
藤平(ラーメン屋)の焼きプリン
マジでうめえええええ

後、多賀の糸切餅
うめえええええ
868おさかなくわえた名無しさん:2008/04/13(日) 23:39:27 ID:cCiyTtkq
>>867
昨日、江坂の藤平に初めて行って大いに失望したんだが・・・・
プリンはうまいのか。
869おさかなくわえた名無しさん:2008/04/13(日) 23:57:25 ID:XTc6omjz
カラスミ。超うめえ!
870おさかなくわえた名無しさん:2008/04/14(月) 00:21:08 ID:VF7jLaBK
生麩。
最初食べたとき正体が不明だったこともあって
生臭くて青臭くて気持ち悪かった。もっとも
正体が判った今でも好きじゃないが。
871おさかなくわえた名無しさん:2008/04/14(月) 01:49:33 ID:xIjr/vWJ
河内晩柑 さっぱりとした上品な甘さと苦み
まさに和製グレープフルーツ
872おさかなくわえた名無しさん:2008/04/14(月) 02:15:27 ID:DMJOG1Bp
文旦
独特の品のいい苦味と食感・・・
ゲイジュツだ!
873おさかなくわえた名無しさん:2008/04/14(月) 11:17:16 ID:Uonvw3aG
赤イサキ、キンメダイのお刺身。
美味すぎで涙出た
874おさかなくわえた名無しさん:2008/04/14(月) 12:01:07 ID:5aEQKWmF
ブリしゃぶイケたわ〜
びっくりしたわ
油の臭みが取れてかつ生の風味も楽しめる
875おさかなくわえた名無しさん:2008/04/14(月) 13:29:01 ID:oJKi/5lj
>>872
文旦同意。
あれ何なんだろうな。特に甘いわけでも酸っぱいわけでもなく、
ジューシーでもない、香りはいいけどすごく強いわけでもない、
全体に淡白な果物なのに、何があんなに美味いと思わせるんだろう。
876おさかなくわえた名無しさん:2008/04/14(月) 14:23:29 ID:+qMZxx+c
ウニ
食わず嫌いだったが
旅行に行って採れたて新鮮なウニを食べたらあら不思議
なんでこんなにも甘いの!か?ウマイ!!!
877おさかなくわえた名無しさん:2008/04/14(月) 14:31:33 ID:kKl2+C7v
>>839
今さらだけど。
ザ・ペニンシュラのスプリングムーンってレストラン。
泊まりはしなかったがな。ご飯食べただけ。
878おさかなくわえた名無しさん:2008/04/14(月) 17:51:08 ID:RXKnHAQd
香港?
879おさかなくわえた名無しさん:2008/04/14(月) 20:42:30 ID:uLt/K/Bg
ワラビ。
山菜なんて美味しくなさそうだし年寄りの食いモンだと思ってたけど
食べたらすごく美味かった。
アクを抜いて茹でるだけなのに、採れる場所やその調理をする人によって味全然違っちゃうのも面白い。

あとはダックワース??とかいうお菓子。
人気があるわりに美味しくないと思った…。
880おさかなくわえた名無しさん:2008/04/14(月) 21:09:40 ID:VF7jLaBK
ルートビア

デンタルリンスかと思った
881おさかなくわえた名無しさん:2008/04/14(月) 21:29:50 ID:wWIBfrT8
>872
ブンタン私も同意!
高知出身の子に、実家で作ったのをもらってハマった。
あと、高知繋がりでごっくん馬路村っていうジュースと、
馬路村のポン酢、かつおのたたき!
特にかつおのたたきは目から鱗だった。
旅行先で3回もおかわりしてしまい、翌日にんにく臭くなってしまった。

ちなみに私は>845。
食べたことないものが多すぎて情けない。
子供には色々な物を食べさせておくべきだと思う。
882おさかなくわえた名無しさん:2008/04/14(月) 22:06:24 ID:SPpZ6q5Z
分旦はボンタンかな?皮の砂糖漬けも旨い、そろそろ、桜島のビワが成る頃だな!桜島のビワて旨いんだよな。
883おさかなくわえた名無しさん:2008/04/14(月) 22:09:14 ID:yebcZxVE
ブンタンかな
884おさかなくわえた名無しさん:2008/04/14(月) 22:45:45 ID:VF7jLaBK
フルーツといえば、岡山の友だちの実家から送って来た桃。
一個1000円とかするモモは皮ごと食えるもんなんだな。
885おさかなくわえた名無しさん:2008/04/14(月) 22:59:15 ID:o2T9EM0l
岡山では、1箱(12個入り)1000円くらいで買えるよ>桃
そんな高いの買わなくったって、甘くてうまうま
886おさかなくわえた名無しさん:2008/04/14(月) 23:04:08 ID:RoCjCMf3
>>884
わかる。
一個680円の桃食べた時は驚いた、 この世にこんな美味しい果物があるなんて。
これが桃の木にぶら下がってるのか?と。
887おさかなくわえた名無しさん:2008/04/14(月) 23:45:47 ID:DpnBcSvH
桃の時期に岡山に行きたくなった
山梨でもいいかな〜
888おさかなくわえた名無しさん:2008/04/15(火) 02:20:15 ID:tXAcm8tE
>>882
ブンタンっていうグレープフルーツの改造果物だと思ったけど
太陽のマキバオーって漫画で主人公(高知競馬場の馬)が食べてた
889おさかなくわえた名無しさん:2008/04/15(火) 23:32:53 ID:JwIb3Muf
去年友達が木苺を貰った。美味しくて口の中溶けそうだった。ジャムには勿体ないですね。
890おさかなくわえた名無しさん:2008/04/15(火) 23:46:56 ID:/ryHCC0c
桃の産地に住む人は固い桃が好きな人が多いと思う。
最初、『固い桃?甘くないじゃん』と思ったけど、産地の取りたて桃は固いのに超甘かった。
桃はすぐ柔らかくなるから、固くて甘いのは産地でしか食べられないらしい。
噛むとカリッとしてるんだけど、甘くてジューシーで、不思議だった。
891おさかなくわえた名無しさん:2008/04/16(水) 00:23:31 ID:OgU1fV5y
ジャムと桃で、コケモモのジャム。
コケモモという響きで想像していた通りの味と食感だった。
甘くてとろっとしてちょっとすっぱくて、プチプチ感が
たまらなーい!
ビンから直接食べてしまうほど好きだ。やばいやばい。
892おさかなくわえた名無しさん:2008/04/16(水) 03:28:34 ID:qpf9EihC
カントリーマァム。
もっとこう…しっとりしたバター主体の味だと思ってたらガリガリで泣きたくなった。
893おさかなくわえた名無しさん:2008/04/16(水) 05:28:34 ID:S1tA6xhk
>>892
アレはトースターか電子レンジで温めて食べる物だよ
特に電子レンジだと、持てなくなるほどしっとりする。
とりあえず、想像通りのしっとり加減になるはずだから
ぜひ一度試してみると良い。
894おさかなくわえた名無しさん:2008/04/16(水) 11:09:12 ID:8YSeyPnw
こけももてヘビ苺に似てない?昔山苺だと思い食べたら婆ちゃんにヘビ苺だと言われて死ぬかと思った。
895おさかなくわえた名無しさん:2008/04/16(水) 12:47:56 ID:2vOa9Jdm
蛇莓はまずいだけで無毒だぞ
896おさかなくわえた名無しさん:2008/04/16(水) 16:30:58 ID:pP63me/1
家でブドウといえば種無しブドウくらいしか出てこなかった。
学生の頃初めてアルバイトしたとき、その金で高級な巨峰を買ってくったときは
そのウマさに感動したな。

逆にがっかりした食い物は、あるパン屋に入って買ったメロンパンだった。
焼き立てでとても美味そうにみえたんだが、一口くったらバニラエッセンス
臭く、口の中には粉臭さがあとから広がった。
作るやつの脳みそはどうなっているんかと。
897おさかなくわえた名無しさん:2008/04/16(水) 16:44:54 ID:bzhToPof
ブルーチーズを始めて食った時カビの味しかしない事に驚いた。 こんなカビの塊を美味いと言う輩の気が知れない。
898おさかなくわえた名無しさん:2008/04/16(水) 17:47:34 ID:YEEHM58X
>>897
おま俺。
ワクワクして買ってすぐ車で食ったけど即効吐き出した。
あんな経験は、カロリーメイトの飲む奴を、電車の窓から吐いて以来の衝撃。
899おさかなくわえた名無しさん:2008/04/16(水) 20:50:39 ID:513627Zd
>>897
でもハマるよ。 カビが多いほど美味しいんだ!
900おさかなくわえた名無しさん:2008/04/16(水) 21:08:15 ID:pszMziyj
珍味系なんかね
901おさかなくわえた名無しさん:2008/04/17(木) 06:10:59 ID:nrvnB17k
ブルーチーズはカビ臭さがなー。
酒のつまみ用だっけ?
902おさかなくわえた名無しさん:2008/04/17(木) 09:33:26 ID:JBPOfQaB
家に生えるカビの臭いとは違うと思うんだけど←ブルーチーズのカビ臭さ
むしろ、ブリーとかの外側の白カビの方が家のに似てると思う。
903おさかなくわえた名無しさん:2008/04/17(木) 09:58:19 ID:Fkr+A8Ks
ブンタンとスウィーティーには同時期にはまった。
見た目から食べにくくて酸っぱいという先入観があったからブンタンの産地なのに食べたこと無かった。
どちらも酸味が少なく実が薄皮から離れやすいくてうまい。
スウィーティーのほうが甘味と爽やかさが強いね。

>>888
逆だよ。ブンタンとオレンジの天然の雑種がグレープフルーツになったんだよ。
さらにブンタンとグレープフルーツを人工的に掛け合わせたのがスウィーティー。
904おさかなくわえた名無しさん:2008/04/17(木) 16:34:40 ID:zz40c9cB
ふきのとうの天麩羅。
家で天麩羅にしたときの強烈な苦さは忘れられん・・・。
あれが美味しいという境地にまではまだ到達できない。

ちゃんとした天麩羅屋で食べれば美味しいのかな・・・。
905おさかなくわえた名無しさん:2008/04/17(木) 16:47:36 ID:BPajlKfu
>>904
たらの芽じゃなくてふきのとう?
906おさかなくわえた名無しさん:2008/04/17(木) 21:04:57 ID:Wggfn7jm
たらの芽の天ぷらは美味いよなー。秦野にいた時に、でかいたらの木が近くにあったからよく採って食ったもんだ。

たらの芽のような味を期待してがっつり食って口の中に広がる苦味に驚いたよ>ふきのとう
907おさかなくわえた名無しさん:2008/04/17(木) 21:49:28 ID:JBPOfQaB
てんぷらにするとさ、 タラの芽ってあんまり個性なくないか? 中身他の野菜でもオッケーみたいな感じ。
ふきのとうくらい強烈な味がないと野草を食った気がしない。
908おさかなくわえた名無しさん:2008/04/17(木) 21:52:05 ID:vz2CGRqB
個性のなさが売りだと思うんだけどん
909おさかなくわえた名無しさん:2008/04/17(木) 22:26:42 ID:w7gDEsvx
今日ナガラメを食べた。塩で茹でて食べたら中々美味しい…酒のつまみだけどな!
910おさかなくわえた名無しさん:2008/04/17(木) 22:39:16 ID:QeeyTaTW
>>907
ほくほくっ
ほのかーーなかすかな苦味が春!
って感じがすっげいいんだよ
あー食べたい
911おさかなくわえた名無しさん:2008/04/17(木) 22:55:42 ID:TlaWbgA8
日本一まずいラーメン屋こと彦龍の彦龍ラーメン
食えなくはないが充分まずい…具のチーカマは確実に賞味期限が切れている

でも、インパクトの強さは半端じゃない
不思議ともう一度食べてみたくなっている今日この頃
912おさかなくわえた名無しさん:2008/04/18(金) 13:05:59 ID:0fCjKNFh
充分まずいw
913おさかなくわえた名無しさん:2008/04/18(金) 18:03:55 ID:MLoQll9j
三十年以上昔。
初めて入った中華料理屋があたりだった。なんかやたら美味しい店だった。
その店のおすすめデザートとかいうのが杏仁豆腐。

「アンニンドーフ? 聞いたことない」

同行者も私も見たことも聞いたこともないシロモノだった。
好奇心から一個だけたのんで半分こすることにした。

「う・・・・う、う、ンマーーーーーーーイ!!!」

すんごく美味しかった。こんな味想像したこともなかった。
実際すごく杏仁豆腐としても出来が良いのを初めて食べたんだと思う。
914おさかなくわえた名無しさん:2008/04/18(金) 21:37:54 ID:acQpQvmj
杏仁豆腐もちゃんと杏仁?はいってそうなのはうんまいよね
915おさかなくわえた名無しさん:2008/04/18(金) 22:07:18 ID:MUYRV3Rw
ナタデココて食えないな!杏仁豆腐は美味しいけど、中華料理の店で杏仁豆腐だけ食べるのに気が引ける。
916おさかなくわえた名無しさん:2008/04/18(金) 22:37:14 ID:i4Gyds+n
あ〜〜わかるわかる!
それまでは缶詰だとかコンビニの杏仁豆腐しか食べたことが無くて、
「なんだ、こんなもんか。」
って思ってたのに、本格的な中華料理屋で食べたものは恐ろしく美味かった。
とにかく香りが最高。舌触りも最高。シロップも控えめな甘さで凄く深みのある味だった。
俺は甘いものはそんなに好きじゃないけど、美味しい杏仁豆腐だけは別格だな。
917おさかなくわえた名無しさん:2008/04/19(土) 00:18:17 ID:GXlJl71u
ネットでみてやたらおいしそうなので買った スイーツ(笑)

生クリームがたまらないとか、ミルクと濃厚なダブルチーズとか、
説明文が掲載されていて、いつも現物をみないと信用しないほうなんだけれど
ついつい釣られてしまった。いざ到着してたべてみた。

うっ。。マズッ!

なんだか豆乳味と微妙に硫黄っぽい香りが、口中に広がった。
甘みがとても薄く、そのせいで余計に臭みを感じた。
さっくさくのクッキー生地とうたわれていたのに、べたっとした
水分をすっているベース生地。
一緒におくられてきた冷凍のクリームは
生クリームと説明されていたのに、
現物はたんなるホイップクリーム。植物性クリームよりまだ下のもの。
乳脂肪をつかわれているものとはまったく別物でした。
あらためて成分表を確認したら、小さな文字で表記されていた。
やはり、隅々まで読んでから購入を決めるべきだった。
失敗して、我がうかつさを反省しました。
918おさかなくわえた名無しさん:2008/04/19(土) 00:40:08 ID:QDU0GsVP
食べ物のネット通販は
がっかりすることが多いよね。
919おさかなくわえた名無しさん:2008/04/19(土) 00:44:04 ID:QDU0GsVP
だいぶ昔に、生チョコ。

禁断の味だと思った。
罪を感じるほど旨かった。
920おさかなくわえた名無しさん:2008/04/19(土) 00:56:28 ID:29S1hq4Y
沖縄そば

上手くて叫びそうになったが静かな店内だったので我慢したwwww
実際に沖縄に行って食べたいなぁ。
921おさかなくわえた名無しさん:2008/04/19(土) 01:31:31 ID:67D/Dq3h
切り売りの寒天。
これ食ったら缶詰のやつは
酸っぱくて食えたもんじゃない。
922おさかなくわえた名無しさん:2008/04/19(土) 01:37:48 ID:ssrEOfzn
のどぐろ
金沢で食べた。刺身は「うんおいしい」ぐらいのレベルだったが
焼いたのどぐろが感動級のうまさ。あんなに肉汁(魚汁?)がじゅわーっと溢れるぐらい
出てくる魚初めて。大人になって初めて食べ物で感動した
923おさかなくわえた名無しさん:2008/04/19(土) 13:02:40 ID:yzoGNv5+
>>922
なにっ!この間田舎の母ちゃんが持ってきて煮てくわせてもらったばっかりだ!>のどぐろ
煮魚で食べても普通にうまかったが、焼き魚でたべたらそんなにうまいのか…
今度は焼いてたべてみようっと。
924おさかなくわえた名無しさん:2008/04/19(土) 13:36:38 ID:NRiuh/Iq
相変わらず刺激的なスレで好きだわここ
925おさかなくわえた名無しさん:2008/04/19(土) 13:52:16 ID:EZWijQH7
キンメダイの塩焼き

キンメは煮魚に限るとずっと思っていたが、
たまたま、漁師町のご飯どころで出てきた
塩焼き食べて開眼した。
かりっかりの皮とふわっふわの白身、
あふれ出た脂にじゅわっとしみる塩のうまさが
シンプルなのにたまらない。
白身の魚は塩焼きでもうまいんだなあ。
カサゴの塩焼きもいけた。
926おさかなくわえた名無しさん:2008/04/19(土) 21:06:05 ID:bRAWbru2
昔食べた、細くて食べにくい太刀魚は感動するくらい美味しかったけど
それを思い出して先日買った大きな太刀魚(外国産)は、大味で全然美味しくなかった。
昔の太刀魚の産地は分からないけれど、あれ国産だったのかな?

食べた事ないんでスレ違いだけど、近所に焼き魚専門の小さな店がある。
いかにも下町の、長屋みたいな5店舗くらい連なった平屋の店で
おっちゃんが炭火でパタパタ焼いている。
そこの切り身が、一切れ598円とか798円とか。
気になりつつ買えない。
でも結構繁盛してて、どこかのお婆ちゃんが買っていく姿をよく見かける。
やっぱり感動するくらい美味しいのかな。
気になるけど、同じ値段出すなら牛肉食べたい気もするしなあ。
927おさかなくわえた名無しさん:2008/04/19(土) 21:29:20 ID:HrCKDSfx
大口屋の麩饅頭。

所詮まんじゅうなんて・・(しかもアンコも大好きなわけではない)と思いながら食べたらビックリ!!

とろけるような柔らかい皮と控えめな甘さの餡が絶妙で、それ以来ハマってしまった。
928おさかなくわえた名無しさん:2008/04/19(土) 21:40:59 ID:vWpVh/Si
あまおう(苺)

甘くない!!苺の風味も無い!!
てか味しねー
お伊勢丹で結構な値段の奴を買ったのに!!
がっかり!!
その後も何度か色んな所で食べたけど
当たりを引かない。
おいおい、1パック350円の無名苺の方が美味しかったぞ
929おさかなくわえた名無しさん:2008/04/19(土) 21:56:37 ID:sN1nGznG
ユキノシタの天ぷら。

あーうまいなあ。
930おさかなくわえた名無しさん:2008/04/19(土) 22:23:47 ID:67D/Dq3h
タンポポのテンプラ。
衣つけて揚げちまえば
何でも美味いんだな
と思った…
931おさかなくわえた名無しさん:2008/04/19(土) 23:22:03 ID:PhK4WFr7
ヘフティのチョコレート

美味すぎ!!1!
カリッと外は固めで中は、少し柔らかい。
ほのかにアーモンドみたいな香ばしい香りがする。

章姫いちご
パサパサしてる…
瑞々しさがない。
奮発して買った
1パック2800円だったのに。
932おさかなくわえた名無しさん:2008/04/20(日) 00:31:19 ID:9cyo8FQq
まだ幼稚園にも入る前。初めてプリンを食べた時の衝撃は未だに覚えてる。
俺がプリンを食べて驚愕の表情で固まっていたのを母は覚えてた。
母親曰くそれからしばらくはプリン中毒のように毎日プリンを要求してたらしい。
小中高校生になっても冷蔵庫に3個入りプリンがあると全部食べてしまってた。
本当は姉2人と3人で分けなきゃいけないんだけど我慢できない。毎回喧嘩になってた。
最近ビッグサイズのプリンがコンビニで売ってて狂喜した。
現在一人暮らし。冷蔵庫にはもちろんプリン…いいえ、ジャージー乳ヨーグルトです。
933おさかなくわえた名無しさん:2008/04/20(日) 00:45:54 ID:PEWgYrQ/
最後の落ちがわからん…
934おさかなくわえた名無しさん:2008/04/20(日) 08:54:08 ID:Jnqt+7n7
後のおじゃる丸である
935おさかなくわえた名無しさん:2008/04/20(日) 10:18:34 ID:PEWgYrQ/
>>931
章姫が1パック2800円って…?
あんなもん「3800円苺食べ放題日帰りバスツアー」
でしか食ったことないわ。でも摘みたてだと逆に
水っぽいよ。どっちにしてもあまり美味いもんじゃない。
936おさかなくわえた名無しさん:2008/04/20(日) 10:46:23 ID:7vOPa64P
とちおとめが安くてうまい。
937おさかなくわえた名無しさん:2008/04/20(日) 11:18:22 ID:vESrstFE
国産(宮崎・沖縄)の完熟マンゴー

もう安い輸入マンゴーなど無理! 天上の美味
938おさかなくわえた名無しさん:2008/04/20(日) 13:25:04 ID:9ofNUiTo
>>931です
>>935さん
百貨店のフレッシュジュースバー併設の果物売り場で
買ったんですよ、
そりゃあもう期待していたのに。
これなら、ジャスコのとよのかの方が
美味かった。
939おさかなくわえた名無しさん:2008/04/20(日) 13:31:42 ID:PEWgYrQ/
ジュースバーといえば、このまえ東京大丸に行ったら
にんじんジュースバーみたいなのがあった。にんじん専門で
なんと一杯500円だと。ひょっとするとここに報告したくなるような
美味しさなのかもしれんが、だれが買うんだよそんなもんw
940おさかなくわえた名無しさん:2008/04/20(日) 15:59:34 ID:bjjqAJL4
金持ち
941おさかなくわえた名無しさん:2008/04/20(日) 19:09:59 ID:WYPVj49H
京都の、絶対に「おばんざい」なんて言わない「お惣菜」の店。
塩味えんどうが何とも美味しかった。
煮豆って甘い味付けのところが多いけど、ここのは塩味。
シンプルな味付けで豆の甘味がよくわかる、値段も普通のお惣菜。
桜が散って人が少なくなったら、また京都に行って食べたいな。
942おさかなくわえた名無しさん:2008/04/20(日) 20:23:27 ID:1/lO5bS1
チョコレートもインスタントラーメンもワンパターンになってしまった事ががっかり

簡単な味の食べ物を、いちいち嬉しそうに定番、にするのが大嫌いというのも理由かもしれない

943おさかなくわえた名無しさん:2008/04/20(日) 20:53:17 ID:Xziyu7qT
>>942
よく分かんない
944おさかなくわえた名無しさん:2008/04/20(日) 21:10:59 ID:MSu9nCJr
ギモーヴ(マシュマロ)。

テレビのリポーターが
「わあ〜やわらか〜い!口の中でふわっと溶けちゃう〜!不思議〜!」
とやってるのを見て、んな大げさな…と思いつつも気になったので
ちょっと高かったけど買って食べてみた。

みょーに甘くてベチョベチョしてて、ガッカリ。
945おさかなくわえた名無しさん:2008/04/20(日) 22:33:50 ID:Xziyu7qT
マシュマロで思い出したけど、ココアに浮かべてあるマシュマロも
確かに可愛いけど取り立てて美味しいものじゃないね。
それにマシュマロを先に食べてしまうとマシュマロの甘さに負けて
ココアがぼやけた味に感じるし。
946おさかなくわえた名無しさん:2008/04/20(日) 23:26:09 ID:ND3cT3Vr
マシュマロは関係な〜い
947おさかなくわえた名無しさん:2008/04/20(日) 23:37:22 ID:WgmfdwPn
マシュマロはちょっと甘すぎる
砂糖すくなめのマシュマロってないのかね
948おさかなくわえた名無しさん:2008/04/21(月) 00:36:58 ID:6y9UD0N3
スレ違いだけど、塩味のマシュマロとか
塩味のチョコとかあったらどうだろうねえ、
このスレ的には
949おさかなくわえた名無しさん:2008/04/21(月) 00:53:01 ID:I1SQl2rL
ギモーヴとマシュマロは違うよね
950おさかなくわえた名無しさん:2008/04/21(月) 00:55:30 ID:N6p/i6LO
>>947
マシュマロって、卵白(無論、生です)に砂糖を入れて泡立てて、
ゼラチンで固めたもの。
泡立てた卵白(メレンゲ)は砂糖を入れると安定し、長持ちする。
それと、原料の卵白は生で加熱していないんだけど、
賞味期限は結構長い。
砂糖多めじゃないとできないお菓子なんじゃまいか。

これ、塩だとどうなんだろうね。
951おさかなくわえた名無しさん:2008/04/21(月) 17:22:07 ID:c2wVHe1J
仙台駅で飲んだずんだシェイク。

このスレだったか違うスレだったか、とにかく生活板のスレで
ずんだシェイクがうまいと書かれていたので、仙台行ったら
飲んでやろうと思うこと1年。一昨日ようやく念願のずんだシェイクを飲めた。

とにかく甘い!
喉が焼けるほど甘い!

まだキンキンに冷たいのに、物凄く甘い。
何かの間違いなんじゃないかと思った程。

ミルクの味とずんだの味は分かるけれど、
ずんだの粒々は思ったより感じなかったし、
強すぎる甘味が全てを台無しにしてる感じ。

ほんとに何かの間違いかもしれないので、今度もう一度飲んでみようと思う。
その時に同じ味で同じ甘さだったらもう二度と飲まない。
952おさかなくわえた名無しさん:2008/04/21(月) 20:31:43 ID:kdwPTmDX
>>946
タミオ乙
953おさかなくわえた名無しさん:2008/04/21(月) 21:25:36 ID:6y9UD0N3
「甘さ控えめ」がいいというのは実際には少数派。
マスコミ的に多数派っぽいだけで。みんな本心では
お菓子くらい思いっきり甘いやつ食べたいと思ってない?
954おさかなくわえた名無しさん:2008/04/21(月) 21:39:08 ID:g2+VkbUe
甘いと言えばかなり前にカルメ焼きを友人が高速のSAで買ったから食ってみろと言われて食べた。
ただの砂糖の塊じゃねぇか!
いくら甘党だからって食えねぇよ!
955おさかなくわえた名無しさん:2008/04/21(月) 21:39:09 ID:T3y8+H1+
愛知で万博やってた時に、スペイン館でクリームブリュレを初めて食べた。
衝撃としか言いようがなかったくらい旨かった。
しかしその後クリームブリュレ食べても当たりを引かない…
956おさかなくわえた名無しさん:2008/04/21(月) 21:43:38 ID:I8cq/813
>>944-950
 マシュマロは、本来はウスベニタチアオイ(英語名:マーシュマロウ/Marshmallow)の根から
抽出した粘液を主原料としたお菓子。 だからこそマシュマロという名前がついた。
 卵白から作られた現代のマシュマロは、本来のマシュマロとは似て非なるお菓子。
 
 ちなみに「ギモーヴ/Guimauve」は「ウスベニタチアオイ=マーシュマロウ」のフランス語名。
 
 
957おさかなくわえた名無しさん:2008/04/21(月) 21:47:39 ID:r+9HgaY3
>>956
粘液かぁ…
どんなんだか、いっぺん食べてみたい気もする。
本来のマシュマロ。
958おさかなくわえた名無しさん:2008/04/21(月) 22:35:54 ID:aj7AfiCe
スタバの飲み物全般。田舎で、ドトールしか知らなかったので
あのおされな雰囲気にのまれた。値段高い割りに量すくな!!と
びっくりした記憶がある。
959おさかなくわえた名無しさん:2008/04/21(月) 23:36:00 ID:6AW2YbMf
今のCMとかパッケージって、プリプリばっかし。
プリプリと書いておけば売れるんだろう、きっと。

昨日食べた100円の冷凍食品のドリア、「プリップリのエビと、ケチャップライスに
ホワイトソースが美味しい!」みたいなことを書いてた。
実際に食べてみたら・・・エビなんてひとかけらも無かったわ。

前はプリプリ=エビだったけど、今は何でもかんでもプリプリって気がするよ。
「プリプリひき肉のロールキャベツ」って、意味わかんねー!!
960おさかなくわえた名無しさん:2008/04/21(月) 23:40:25 ID:6y9UD0N3
それいったら日帰りバスツアーの見出しは何でもかんでも
「甘〜い○×」だぞ。(○×=イチゴ・サクランボetc…)
961おさかなくわえた名無しさん:2008/04/21(月) 23:45:03 ID:6AW2YbMf
>>960
果物だったらまだいいけど、もぎたてのトマトとかキュウリとか、何でも『甘い!』だよね。
便利な言葉なんだよ、プリプリも甘いも。

甘いはまだ「味」だけどさ、「プリプリ」は味じゃないもん。
そんなに「プリプリ」に魅力を感じるのかね。
プリプリした食感でもマズけりゃ意味がないと思うんだが、プリプリ教は拡大するばかり。
962おさかなくわえた名無しさん:2008/04/22(火) 00:10:24 ID:Gf5fUwyo
>>958
味は…?

私はスタバはじめて飲んだ時、美味い!と同時にあま〜い!だった。
元々あまあましたものが嫌いな性もあって。
でも美味いが勝った
963おさかなくわえた名無しさん:2008/04/22(火) 00:24:50 ID:8uegax4N
スタバで初めてアメリカンコーヒー飲んだ時は、あまりの苦さにびっくりした。
それ以来、スタバではコーヒー飲んでない。

もうずーっと、バニラフラペチーノだよ。

>>961
日本人には食感さえ煽っておけば売れると思ってんだからしゃーないな。

964おさかなくわえた名無しさん:2008/04/22(火) 01:37:22 ID:w9P5gEqR
>>951
ごめん、ずんだシェイク書いたの私だw
甘党なもんで・・・ でも喉が焼けるほどなんて、そんなに甘かったかなあ?
965おさかなくわえた名無しさん:2008/04/22(火) 10:08:42 ID:4BRWfllY
プリプリよりも、私はモチモチという言葉に弱い。
「モチモチな食感」と書いてあると無条件で買ってしまう。
966おさかなくわえた名無しさん:2008/04/22(火) 10:09:37 ID:ZFUX9Rjc
ズンダって枝豆だよね。
甘さ控えめにすると、青臭くて飲めたもんじゃないのでは?
967おさかなくわえた名無しさん:2008/04/22(火) 10:15:27 ID:0meyeYyo
家庭で作っている ずんだをご馳走になったことあるけど、
甘さ控えめで 豆の風味がしっかりしていて
すごく美味しかったよ。
そこの家の人は、お土産モノのずんだは甘くて
食べられないって言ってた。
968おさかなくわえた名無しさん:2008/04/22(火) 13:04:38 ID:y8Gqaeoj
母が作ってくれたずんだ餅うめぇえええ
ゆでた枝豆の皮と薄皮をむき、つぶしてすって細かくしつつ、
黒砂糖入れて甘くしたのを、白玉団子にのっけて食べたら超うめえええ!
餅につける餡って小豆だけだと思ってたら、こんなのもあるんだとびっくり。
969おさかなくわえた名無しさん:2008/04/22(火) 13:06:39 ID:jqcBurtY
↓新スレよろしゅう
970おさかなくわえた名無しさん:2008/04/22(火) 13:21:52 ID:HW+epAzE
a
971おさかなくわえた名無しさん:2008/04/22(火) 19:01:56 ID:uCq4wx6+
俺は、ずんだ餅がよく食われている地域に近い県だが、初めて食ったときオエップだったなぁ。
よくこんなもの食えるもんだ。と思った。
972おさかなくわえた名無しさん:2008/04/22(火) 19:18:25 ID:Oko8Zi1T
>>953
たくさん食べたいものは甘さひかえめでないと
たくさん食べれないんだよね
973おさかなくわえた名無しさん:2008/04/22(火) 22:38:23 ID:IS5hXR7y
最近スーパーに「くじら皮」というのが並んでて、今日買ってみた。
ネットで調べたけど、「くじら汁」というのしかヒットせず
アクをとってけんちん汁風の味付けで汁物にしてみた。
味はともかく 臭いが‥w 
何でも食べる旦那ですら一口食べて残すし、私は一椀食べたけどお代わりする気分ではない。
鍋にはまだたくさん残ってるし どうしよう‥
974おさかなくわえた名無しさん:2008/04/22(火) 22:55:49 ID:8pUZDv7a
生姜入れてみるとか?
に凝りとか?
どっちみち捨てることになりそうだがw
975おさかなくわえた名無しさん:2008/04/22(火) 23:38:59 ID:4BRWfllY
>>973
それ、はるか昔に親戚の家で味噌汁の具として出てきたw
不味いと言うかなんともならない味だよね。
甘辛く煮付けるとかも駄目っぽい?
976おさかなくわえた名無しさん:2008/04/22(火) 23:50:25 ID:IS5hXR7y
>>974,975
あ〜 どうもありがとう。なるほど
具の鯨皮だけ拾って砂糖と醤油しょうがで濃味に煮付けてみるかな。 結局捨てる羽目になるかなあ。
悪臭ではないのだけど、なんか家中に独特な臭いが染み付いて 手も洗ったのにまだ臭うような気がするw
977おさかなくわえた名無しさん:2008/04/23(水) 20:27:50 ID:oxTUpxVr
かつをの酒盗の瓶詰めを見て旨そうと思ったが、
こんな臭いものがこの世にあるのかと・・・

一口食べて、残りを全部捨てた。
食べる前はいかの塩辛みたいな想像していたけど、
風味はまるで別モンだった。

マルエツで売っていた鯨のベーコン。
これも臭かったなあ。ショウガぶっこんで軽く炒めてなんとか食べられた。
居酒屋で食った肉は臭みもなく食べられたのに。
978おさかなくわえた名無しさん:2008/04/23(水) 21:42:04 ID:kT8DaeT0
ひれ酒

特に日本酒が好きなわけではなかったんだけど、勧められて試しに飲んでみて驚いた。

めちゃめちゃ香ばしくてウマー!!
979おさかなくわえた名無しさん:2008/04/23(水) 23:03:24 ID:H7pPTvyy
ひれ酒美味しいよねえ。
以前近所にあったスーパーでは普通にヒレだけ売っていたけど
今済んでいる所では、何ヶ所回っても売っている店が見つからなかった。
ワンカップのひれ酒もあるけど高いよ〜
980おさかなくわえた名無しさん:2008/04/23(水) 23:13:55 ID:2QyQ2mWh
日本酒は旨い不味いの差が激しいからね。
以前TVで紹介された酒を買いに行こうとして間違えて違う酒蔵に行った。
しかしそこは新酒品評会で金賞を何回も取ったり天皇献上酒?だったり凄いところだった。
更に運が良いことに当時専務後に社長が対応してくれて大吟醸やら古酒やら無濾過の酒などほとんど試飲させてくれた。
特に大吟醸は旨い水と旨い米で作っているとド素人の俺でもわかるぐらい旨かった。
新潟の有名な酒より美味しく感じたし値段も良心的。
ただ品質管理が悪い店には卸さなくて近所で買えないorz
片道2時間半はキツイ。
981おさかなくわえた名無しさん:2008/04/23(水) 23:55:50 ID:H7pPTvyy
名前出しちゃうけど、ウチの近所は白鶴と菊正宗と櫻正宗がある。
それぞれが記念館とか資料館とか持っていて、限定のお酒が買えたり
蔵開きで振舞い酒があったり、記念館内のレストランが美味しかったり
飲兵衛にはなかなか美味しい所だ。

まあ、普段の酒を買う時はやっぱり普通のスーパーだけどねえ。
982おさかなくわえた名無しさん:2008/04/23(水) 23:57:09 ID:nlX73Uvl
>>980
新スレお願いできますか?
983おさかなくわえた名無しさん:2008/04/24(木) 18:43:47 ID:ZnVk0QnB
保守はしとく
984おさかなくわえた名無しさん:2008/04/24(木) 22:26:37 ID:ndLWYhke
こまった
985おさかなくわえた名無しさん:2008/04/25(金) 00:04:09 ID:+iMRbpN0
981の私がちょっと挑戦してくる。
986おさかなくわえた名無しさん:2008/04/25(金) 00:08:03 ID:CMsxXP7V
無事立ちますた

○○を初めて食べた時の驚き・喜び・がっかりetc.9
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1209049607/
987おさかなくわえた名無しさん:2008/04/25(金) 09:12:51 ID:pa7JnZRc
スタバのコーヒージェリーフラペチーノ

飲むまでは甘い生クリームが上にのっかてて、
甘いコーヒーゼリーが沈んでいる夢のようなドリンクだと思ってた。

実際に飲んだらクリームもゼリーも甘くなくてガッカリ…

普段スタバに行かないから知らなかったんだよ
988おさかなくわえた名無しさん:2008/04/25(金) 09:27:15 ID:PshKlfaL
>>986
乙でした
989おさかなくわえた名無しさん:2008/04/25(金) 09:34:29 ID:pltdyDJE
初めてマンボウを食べた。
大根といっしょに煮てあるものだったけど、イカのような鳥肉のような味わいだった。
ウマス!
990おさかなくわえた名無しさん:2008/04/25(金) 10:02:24 ID:4oAf6nSg
もらい物だから、どこのメーカーのものかわからないが、緑茶のど飴
変に化粧品臭くてオエップものだった。
くれた人に失礼だなと思って、食ったけど。
991おさかなくわえた名無しさん:2008/04/25(金) 12:02:53 ID:rhn8uyb+
ゆず茶はちみつあめもどき(ゆず皮が分離してなくて飴に練り込んであるもの)
ゆず部分が青臭い!苦い!美味しくない!

>>986
愛してる
992おさかなくわえた名無しさん:2008/04/26(土) 00:14:28 ID:GGUZjjAK
近所のスーパーで、一口大に切ってきなこをまぶした葛餅を見つけたので
おやつに買ってきた。
以前川崎にいた時、デカい葛餅と格闘して負けた(笑)ことがあったから
良い印象がなかったんだけど、今日のは食感にびっくり。
くにゅっとして雲を噛んでるみたいな感じ。思わず全部食べてしまった。
993おさかなくわえた名無しさん:2008/04/26(土) 01:53:35 ID:NNTHJGP/
うんちぶるぁ
994おさかなくわえた名無しさん:2008/04/26(土) 02:12:10 ID:l7OhzzI7
うめるおーー
まずさにビックリしたのは ちくわぶ 
食べた瞬間背筋が凍ってガクブルした:(;゙゚'ω゚'):

食べてみて超うめぇ!って思ったのは自炊で作ったカルボナーラ。
コンビニのカルボナーラとかあれはもう別物だね。
同じ名前を名乗ることすら許せない。
まぁきちんと手作りしたものは何でも美味しいけどw
995おさかなくわえた名無しさん:2008/04/26(土) 02:14:56 ID:E2NgxgDb
トリュフ
うめええええええ
996おさかなくわえた名無しさん:2008/04/26(土) 02:16:23 ID:0gXy1A7H
私も、ちくわぶには納得いかない。
半煮えだと芯が残るし、
しっかり煮るとまわりがドロドロ溶け出す感じ。
どうしたらいいんだ。

初めて食べたとき、ちくわのようなもの?と思ってたので驚愕した。
997おさかなくわえた名無しさん:2008/04/26(土) 02:55:41 ID:izvcVptm
昨日某デパ地下で実演販売してた今川焼き。
できたてだからかそのお店自体がそうなのかわからないけど
パクついた瞬間ふんわりしててすごくおいしかった!
小倉は甘すぎず、クリームはぽってりして自分好みだったので
結局1日で6個食べてしまった。
998おさかなくわえた名無しさん:2008/04/26(土) 02:59:30 ID:izvcVptm
あ、名前伏せなくてよかったのか
京王の地下『芭蕉庵』てお店でした
999おさかなくわえた名無しさん:2008/04/26(土) 03:15:21 ID:NPow2KH6
8スレ目もマッタリとしててありがとう。
このスレに来る人たちって、悪い人いなさそうだ。
9スレ目もよろしくね!

未だにビールが飲めない最初の1でした。
1000おさかなくわえた名無しさん:2008/04/26(土) 03:15:59 ID:NPow2KH6
1000なら人類みんながおいしいものに出会う。
10011001
.................................. ──  ....................................................
........................../         \..........................................
....................../        ..................................................... .
.. ... ... ... ../       ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ...
... .. .. .. ...|                |.. .. .. .. .. .. .. .. .. .
. . . . . . . .|                |. . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . .          /. . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . .\          . . . . . . . . . .
. . . . . . . .ー __ /. . . . . . . . . .
  次スレへ行こうね    うん
        ∧_∧             | ̄ ̄|   | ̄
  ̄ ̄|    (::: ´∀)  ∧_∧  ̄ ̄| |    ̄ ̄  1000を越えたのでもう書けません。
     ̄ ̄(:::   つヽ(∀`::)     ̄        新しいスレッドを立ててください。
 ..___  |::: | |  ( o ::)ゝ  . ._____ 
    /  (__)_)  J`J ....    \      【生活全般@2ch掲示板】
   / ..... 三三     三  ...  ..   \     http://life9.2ch.net/kankon/
 /    三三三 ..   三三 ..   ..   \