客の水に気付かない飲食店店員 7店目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
※このスレには常駐の荒らしが跋扈してます。
前スレと同様、このスレが立った早々にコピペ等で荒らし行為が行われる可能性があります。
それらは気にせず進めましょう。

客の水がなくなったら、一々声かけられなくても注ぎに行くのが普通の店員だし、店も普通はそのように指導してるもの。
そんな中、たまに見かける気が利かないダメ店員について語りましょう。
ダメ店員に期待しないから、テーブルにピッチャー置くという方法が最善策と思われるが、それさえもしないダメ店についても語りましょう。

Q.声かければいい。
A.声かけられる前に気付け。言われないとできない段階で無能。
  声かけられた段階で恥と思うのが普通の店員。
  もちろん気が利かない店員にはこっちから声かけるんだが、心の中で「気が利かんやっちゃなあ」と思ってるだけ。

Q.海外は水だって金かかる。
A.ここは日本です。

Q.安い店に行くから悪い。
A.水注ぎ程度のサービスに、高い店も安い店も関係ないし、売値の差がたかだか水汲み差ってわけはないw
  事実、安い店であろうが量販飲食店であろうがだいたいは客から言われる前に水注ぐように指導されているもの。

Q.いちいち水汲まれるのが迷惑な人だっている
A.「もいる」って段階で例外、少数派ってこと。
 そんなこと言い出したら、飲み物こぼして拭きに来てくれる店員に対して「迷惑」と思うヤツだっているかもしれない。
 どんなことにだって例外はいるんだし、特に商売では多数派にあわせるもの。
 例外はあくまで例外。
2おさかなくわえた名無しさん:2009/10/16(金) 23:18:12 ID:CUspcgYH
・水汲むのが嫌ならセルフ形式か、居酒屋のように飲み物注文形式にすればいい。
 そういう形式でもない、ピッチャーも置かない、でも要求されたらおかわりは注ぐ、
 でも言われるまで自分からは動かない・・・では、そりゃ他店と比較されて「気が利かない」判定されるのは仕方ないこと。

・実際にポリシーを持ってあえて客に水を注がない店が世の中にどれくらいあるか。
 答えは、ゼロ。
 実際は単に気が利かないだけの話。


テンプレは以上です。

以下、コピペ等が続けば、それは荒らしです。
3おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 00:05:12 ID:TUXQ8fVi
なんで前スレ貼らないのさ

客の水に気付かない飲食店店員 6店目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1254008338/
4おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 00:51:00 ID:Lmg1t2zj
Q.「乞食」「反論厨」って?
A.「乞食」とは>>1のような思考を持つ人のことです。IDが一日に何度も変わる接続環境の人、レス代行スレを使う人がいます。
  その他、一日に一度だけ1、2行のレスする人が多いです。この人たちにレスをしてもなぜか返答はありません。
  「反論厨」とは、「乞食」の思考に対して反感を持つ人のことです。「乞食」によると「反論厨」は一人ということになっています。

Q.スレタイくだらねぇwなんでのびてんの?
A.国家公務員が荒らし行為を行っているからです。以下、最近の流れです。

「社会的地位が低い」と言われて、つい自慢げに国家公務員であることを告白
>私自身が、関西の私大では一応偏差値ではいわゆるトップの大学を出たとはいえ、しょせん京大や阪大に行けなかったわけだし、
>就職においても平凡な公務員になったに過ぎないわけで、おっしゃるとおり決して社会的地位が高い人間ではありません。
>大学四回生の半年間くらいで公務員試験の通信教育受ければ受かるレベルの国家公務員ですよ。
>何がすごいものですか。

国家公務員が荒らしとは自覚がなさすぎるという忠告に「俺だってバレるわけねーだろw」などと
身勝手な発言を繰り返したため、首相官邸などに通報される。

首相官邸から返信がくる

やっとヤバいとわかったのか国家公務員の自分は封印

同じことをやり返してやろうと、ネカマとなって個人情報乞食。「貴方は何歳?」「貴方のご職業は?」
「個人的にいぢめてください」と捨てアド晒し。「性感帯はどこ?」に「クリ」と答えるまで地に落ちる

「国家公務員」をしつこくいじられ我慢の限界にきたのか、ついに開き直り。
>はーーい、国家公務員はここにいますよぉーw
>俺、国家公務員ですよー。
>どんどん「通報」してねえw

どんどん通報しましょう!
・首相官邸ご意見募集
・各府省への政策に関する意見・要望
5おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 01:02:55 ID:Lmg1t2zj
昨日(前スレ)の国家公務員のID(接続ごとにIDが変わるプロバイダを利用)
ID:MapXl25s=ID:LZDeyHmR=ID:w6rBB6v/=ID:3cmnj7UY=ID:SjBlums8=ID:bJPjjMsq=ID:Hzz12r45=ID:GmKs7MLq=
ID:MTSXGkmo=ID:MWqb7ZlJ=ID:4fEML5Kt=ID:sQ78q62r=ID:aGpFhu+z=ID:OTRHnJRh

週末はこんな感じだけど、平日はそこまででもない。
でもたまにネカマとかするから目が離せないw

副スレタイ 【一見さんから】自分のクソっぷりに気付かない国家公務員【ネカマまで】
6おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 01:21:14 ID:Lmg1t2zj
国家公務員であることを熱弁

256 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2009/10/03(土) 00:26:32 ID:Q1/ByrDj
>>253
バカめw
2ちゃんで「公務員」と書く度に「嘘つけ」というレス来るものなんだよ。
アホの一つ覚えみたいにw
そのたびに相手に優越感与えてることに気付け。
まあ正直こんなイヤらしいこと言いたくはなかったがな。
「ああ、公務員って、そんなに信じられないくらい羨ましい職業なんだ・・・俺ってすごいんだ」
って再認識するんだよ、人間心理として。俺に限らず。
俺自身、元々は大した社会的地位だとは思ってなかったが、世の公務員に対する反応見る度にどんどんいい気にさせてくれるよ。
こんな自分が嫌だけどな。

262 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2009/10/03(土) 00:41:48 ID:Q1/ByrDj
またちょっと長文になっちゃうが、教えてやろう。

例えばだな、童貞じゃない男からすれば、セックス経験あることなんて当然なわけであって、
当然そういう話題ではセックスについてレスするわけよ。
ところが2ちゃんでは、それに対して「嘘つけ。お前なんかにセックス経験あるわけないだろ」みたいなレスが返ってくるわけよ。
童貞からしたらセックスするということ自体がものすごい夢の行為なんだろうけど、普通の男からしたら、
そんな「セックスすることが信じられないこと」という発想するお前のほうが信じられないのであって。

職業に関するレスだってそう。
別に東大出てT種試験合格してキャリアやってるわけでもないんだから、俺にしたら今の自分の境遇は別に普通のことなんだよ。
とりたてて優れてるとも思ってないし、まして「信じられない」なんて答えが返ってくること自体が信じられないんだよ。
その程度の職種が信じられないなんて、お前はニートであるとしか考えられないんだって、マジで。
さっきの童貞の例と同じで。
7おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 01:22:46 ID:Lmg1t2zj
266 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2009/10/03(土) 00:53:30 ID:Q1/ByrDj
>>263
U種や国税程度の公務員を「嘘ついてる」「信じられない」とか言ってる段階でお前の社会的地位が推し量られるということに気付け。
少なくともそれ以上の仕事してたら、その程度の職業を「信じられない」なんて言わないもんな。

269 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2009/10/03(土) 00:59:20 ID:Q1/ByrDj
>>268
ニートからしたら、公務員に限らず働いてること自体が嫉妬の対象なんだろw
だから何言っても信じないくせに。

273 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2009/10/03(土) 01:04:42 ID:Q1/ByrDj
だから、無駄なことだから言ってんだよ。
さっきの例で言うとだな、実際に童貞じゃない人間が、いくら2ちゃんで「この童貞w」と煽られても全然効かないだろ?
だって童貞じゃないんだから。
実際にハゲてない人間が、いくら2ちゃんで「このハゲ」と煽られても効かないだろ?
だってハゲてないんだから。
それと同じでだな、実際に公務員やってる人間に、いくら「嘘つけ」だの言ったって効かないんだって。
それがなんで分からんかな。
さっさと本題の煽りに戻れ、このボケがw
8おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 01:23:54 ID:Lmg1t2zj
282 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2009/10/03(土) 01:32:26 ID:+G+pL0oD
>>281
>いつもの人みたいにうまく煽れないなぁ
この期に及んでまだそんなこと言ってんのかよw
さりげなく、しかし白々しく自演認めないアピールしやがってw

>何の問題もないと思ってんの?
いや、そこは正直、今は後悔してる。
しかしだな、あれは流れ上チラっと自分の職業言う必要あったから言っただけであって、
サラっと流せば何の問題もなかったんだよ。
俺も悪かったが、必要以上にそこに絡むヤツも悪いよ、やっぱり。

>情報セキュリティ意識とかないの?
守秘義務のことか?
それは関係ないと思う。
職務上の秘密を漏らしたわけでもなく、職務上知り得た情報を漏らしたわけでもないんだから。
まして具体的な職種は言ってないわけだし。

>国家公務員の自覚あんの?
それは関係ないだろ。
公務員だって2ちゃんやるときは単なる一国民なんだよ。
9おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 01:24:38 ID:Lmg1t2zj
319 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2009/10/03(土) 21:32:33 ID:64YQ30tB
民間のサラリーマンも近いものがあると思うが、公務員においてネットの書き込み関係でヤバいのは、
@守秘義務違反 とA職務専念義務違反
の二つなんだよ。
@もしくはAに関して著しい違反があると思われたときは確かに、2ちゃんにIP等の提示要請をすることはある。
で、発信元を特定して、自宅なら@やAの証拠、職場からならAの証拠になるわけよ。

さて、自らの職業を明かした上で『低俗な行為』(笑)だっけ?(お前に言わせれば)、これをしたことによって、
@Aのどれに該当するんだよw
そんなんで、日本にゴマンといる国家公務員を特定するために2ちゃんに国がIP提示求めるのかよw
仮に求めたとしても、@にもAにも該当しない、まして職場のPCから書き込みなんてしてない人間が浮上して、いったいどうなるんだよw


>>301
「続き」とかやってるヒマあたら早く送れば?w

338 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2009/10/03(土) 22:20:33 ID:64YQ30tB
>>333
>公務員騙りだってのはわかってるけどね

公務員がそんなにうらやましいの?w
あ、ニート君には、職を持ってること自体が羨ましいのか。

でも今のお前の境遇は自業自得。
日本はやれ不景気だのなんだかんだ言っても職業選択の自由はいくらでもあるんだよ。
甘えるな
それを獲得できない段階で、お前の努力不足だから。
就活の機を逸しても、資格試験や公務員試験なら努力次第でなんとかなる。
(公務員は年齢制限あるけど、君は多分まだ28歳にはなってないだろう、なんとなく)
頑張れ。

これに関しては、あおりではなく、マジで応援する。
10おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 01:51:56 ID:Lmg1t2zj
795 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2009/10/15(木) 22:42:48 ID:6du+5IAI
>>792
>荒らし行為として通報

まあお前にとって都合の悪いレスは「荒らし行為」ってことにしたいんだろうがw
仮に荒らしがあったとして、2ちゃんの「荒らし行為」を官庁に「通報」してどうすんだwバカかw

まあそはそうと、
はーーい、国家公務員はここにいますよぉーw
俺、国家公務員ですよー。
どんどん「通報」してねえw
まあその前にお前は「通報」の意味を理解しといたほうがいいと思うけどw

あ、その前に、そんなに羨ましいなら公務員試験受けてパスしてね(はあと

>>794
いいえ?
俺は正真正銘「例の公務員」ですよ?
ID変わるのは前から言ってると何度言えば(ry

887 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2009/10/16(金) 22:03:41 ID:MWqb7ZlJ
てかさあ、「通報」はやめたのかよ、「通報」はw
11おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 07:59:29 ID:DnqyT0rV
「ID変わった」んじゃなくて、うっかり別IDで書いちゃったんじゃないの?w


112 :おさかなくわえた名無しさん:2009/09/30(水) 00:51:48 ID:Jd0aAf+r
「乞食」「障害児」「キチガイ」って傷ついてたんだ。ごめんごめん。「長文連投してる住人への気配りゼロの人」、俺だよー

118 :おさかなくわえた名無しさん:2009/09/30(水) 12:55:34 ID:D+7hjAow
>>112 (以下省略)

121 :おさかなくわえた名無しさん:2009/09/30(水) 15:26:07 ID:2Optoa/X
>>118 (以下省略)

122 :おさかなくわえた名無しさん:2009/09/30(水) 15:28:57 ID:2Optoa/X
↑なんかID変わってるが、>>121=>>112

149 :おさかなくわえた名無しさん:2009/09/30(水) 20:56:40 ID:1IK49wz7
>>122は「ID変わった」って説明だけじゃないですか。
>>112>>118>>121の流れで、間違って別ID出しちゃったから突っ込まれる前に
仕方なく自分で白状しただけって感じじゃないですか。

151 :おさかなくわえた名無しさん:2009/09/30(水) 21:27:30 ID:2Optoa/X
>>149
接続の調子悪くなった後、変わってただけだよ。
1回ID変わったことでクロにされるなら、何度も変わるお前はなんなんだ。

160 :おさかなくわえた名無しさん:2009/09/30(水) 23:11:56 ID:GK3zKGOv
>>151
接続の調子悪くなってIDなんて変わるんですか?w

164 :おさかなくわえた名無しさん:2009/09/30(水) 23:32:45 ID:GK3zKGOv
>>151
クロにされる原因がそれだけなわけないでしょうw
12おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 08:00:43 ID:DnqyT0rV
968→970→973 はID変わってないのに、変わったと勘違いした反論厨が3人・・否、3IDもw


968 :おさかなくわえた名無しさん:2009/09/27(日) 17:34:45 ID:e0NLHl65
>>966
ID変わりました。

969 :おさかなくわえた名無しさん:2009/09/27(日) 18:08:24 ID:vMoC8uIv
>>968
またID変わったんですかwwwwwwww

970 :おさかなくわえた名無しさん:2009/09/27(日) 18:15:06 ID:e0NLHl65

972 :おさかなくわえた名無しさん:2009/09/27(日) 18:56:26 ID:I20qCGyV
>>970
あんただれ?

973 :おさかなくわえた名無しさん:2009/09/27(日) 18:58:50 ID:e0NLHl65

974 :おさかなくわえた名無しさん:2009/09/27(日) 19:01:12 ID:e0NLHl65

975 :おさかなくわえた名無しさん:2009/09/27(日) 19:52:45 ID:I20qCGyV
>>973
またID変わったの?

976 :おさかなくわえた名無しさん:2009/09/27(日) 20:11:06 ID:78SL4iue
プロバイダ教えてよw

992 :おさかなくわえた名無しさん:2009/09/28(月) 05:41:30 ID:P+y42k9Y
>>973-974
えっと、もう忘れたんですか?同日中にIDが変わっているのに「IDが変わった」の断りがないですよ。
13おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 08:01:42 ID:DnqyT0rV
「どっちがどっちか分からない」のに、反論厨のことは見分けがつくそうですw
まあそりゃそうだよね、自分が書いたレスは見分けがつくよねw


97 :おさかなくわえた名無しさん:2009/09/29(火) 21:43:27 ID:fH4WG0RX
ねぇ・・・。「乞食」「粘着」でコテつけてくれない?
流れ把握できなくなるとどっちがどっちか理解できない。

101 :おさかなくわえた名無しさん:2009/09/29(火) 22:13:31 ID:FrpaLn06
>>97
「反論厨」はコテつけなくても理解できるのですねw
不思議ですね。
14おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 08:02:15 ID:PIpWR+ak
無意識にやっちゃうこともよくありますね、この人w。
長くなるので2回に分けます。


858 :おさかなくわえた名無しさん:2009/09/11(金) 20:24:34 ID:MqoqCC5u
http://niku.uwasa2ch.net/bbs/kankon1248511336.html
パート2の758
>自演なんて簡単にできる
そのやり方を今実践してるんですね。
最初は普通にコロコロIDだったのにね。

862 :おさかなくわえた名無しさん:2009/09/11(金) 20:38:50 ID:MqoqCC5u
なんだかんだ言いながら、代行スレも使ってるじゃん。
732 :Classical名無しさん :09/09/05 06:06 ID:QmeDp3Gg
よろしくお願いします
【スレのURL】http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1251489525/l50
【名前欄】
【メール欄】
【本文】↓
乞食は人間的にダメでつねw

865 :おさかなくわえた名無しさん:2009/09/11(金) 20:40:04 ID:UpBOFEZN
>>862
おお!お前自分で依頼して「反論厨だってやってるもん!」ってか?

873 :おさかなくわえた名無しさん:2009/09/11(金) 20:53:59 ID:UpBOFEZN
代行の時期的に考えて>>1が代行自演してたのを皮肉ってこのスレの誰かがやったのか、865かどっちかだろ。
代行スレで見つけてよっぽど嬉しかったんだね。

874 :おさかなくわえた名無しさん:2009/09/11(金) 20:54:55 ID:wnQ6b4Gg
代行レスの捏造までやったかぁ。
15おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 08:03:21 ID:PIpWR+ak
続き

891 :おさかなくわえた名無しさん:2009/09/11(金) 21:59:57 ID:NrS55qO6
>>865874
その発言がまさに、お前が自演してることの証拠だって気付け。
反論厨側のレスがお前以外にもいるなら、まずは「俺以外の反論側のヤツに、代行依頼してたヤツもいるんだな」という発想になるだろ。
それを真っ先に乞食側の捏造という発想になるということは、お前以外に反論厨レスなんて存在しないってことじゃんw

893 :おさかなくわえた名無しさん:2009/09/11(金) 22:05:26 ID:NrS55qO6
そしてもう一つ。
>>862のほうは真っ先に「乞食の捏造」と一斉に弁解してきたのに、
>>858 同じ発想なら、パート2の758にだって「乞食の捏造」かもしれないといえるはずだよね?
でも一切そういう弁解はなかった。
それはつまり、パート2の758は自分のレスだと分かってるからに他ならない。
お前はいつも、そういうとっさの行動でボロを出すんだよw

894 :おさかなくわえた名無しさん:2009/09/11(金) 22:11:35 ID:UpBOFEZN
>>891
予想通りの発言乙

921 :おさかなくわえた名無しさん:2009/09/12(土) 09:13:39 ID:ht2dpNYi
>>894
それはつまり、イコール「痛いところつかれた・・」ってことだろw

931 :おさかなくわえた名無しさん:2009/09/12(土) 09:53:22 ID:Ia7k/5e9
>>921
うっかり口を滑らしたことに自分で気付いて、突っ込まれるかどうかヒヤヒヤしてたんだろうなw
で、案の定つっこまれて、精一杯の強がりって感じだよな、「予想通りの発言乙」って。
16おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 08:03:42 ID:13HkGRv8
>>11はワケワカランが、「乞食」である国家公務員お気に入りのコピペ

というわけで本日の国家公務員のID
ID:DnqyT0rV、
17おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 08:04:36 ID:TPDxS6KU
どのIDも、ほとんどこのスレにしか登場しておりません。
(ただしこの指摘があった後は本人なりに改善したかもしれません)

08/29(土) ID:I8peLW0u ID:p3+1BW3t ID:LzjQVV7b ID:XvWfYPfV
http://hissi.org/read.php/kankon/20090829/SThwZUxXMHU.html
http://hissi.org/read.php/kankon/20090829/cDMrMUJXM3Q.html
http://hissi.org/read.php/kankon/20090829/THpqUVZWN2I.html
http://hissi.org/read.php/kankon/20090829/WHZXZllQZlY.html

08/28(金) ID:3Fgnm5n4 ID:59fmFx97 ID:3Fgnm5n4
http://hissi.org/read.php/kankon/20090828/M0Znbm01bjQ.html
http://hissi.org/read.php/kankon/20090828/NTlmbUZ4OTc.html
http://hissi.org/read.php/kankon/20090828/M0Znbm01bjQ.html

08/27(木) ID:7AD30VXu ID:M9yv34Eg ID:7UvdokSp ID:6mFdDbkE
http://hissi.org/read.php/kankon/20090827/N0FEMzBWWHU.html
http://hissi.org/read.php/kankon/20090827/TTl5djM0RWc.html
http://hissi.org/read.php/kankon/20090827/N1V2ZG9rU3A.html
http://hissi.org/read.php/kankon/20090827/Nm1GZERia0U.html

08/26(水) ID:b1no2bG9 ID:BZb2mYRR ID:sn9k33Oa
http://hissi.org/read.php/kankon/20090826/YjFubzJiRzk.html
http://hissi.org/read.php/kankon/20090826/QlpiMm1ZUlI.html
http://hissi.org/read.php/kankon/20090826/c245azMzT2E.html

08/25(火) ID:CoXFdQml ID:WVKIa6jc ID:MyZoPO0S ID:w6SSp4lg
http://hissi.org/read.php/kankon/20090825/Q29YRmRRbWw.html
http://hissi.org/read.php/kankon/20090825/V1ZLSWE2amM.html
http://hissi.org/read.php/kankon/20090825/TXlab1BPMFM.html
http://hissi.org/read.php/kankon/20090825/dzZTU3A0bGc.html
18おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 08:06:16 ID:TPDxS6KU
>>11への言い訳した人が、しばらくするうちに自分のその発言を忘れて別人演じようとしてますw
おまけに例によって、ID:7N9XhA5Uで自分から自分へのインタビューですw

239 :おさかなくわえた名無しさん:2009/10/02(金) 22:17:53 ID:etNGN60R
>接続の調子悪くなってIDなんて変わるんですか?w
回線状況が悪くて接続が切れた後、次に割り当てられるIPが変わったらIDも変わるんだよ?

281 :おさかなくわえた名無しさん:2009/10/03(土) 01:20:38 ID:lUGMDW0K
もう限界だな。お疲れ様でした。
いつもの人みたいにうまく煽れないなぁ。あーつかれた。

288 :おさかなくわえた名無しさん:2009/10/03(土) 02:06:26 ID:7N9XhA5U
今日は「反論厨は一人!自演乙!」のキャラか

291 :おさかなくわえた名無しさん:2009/10/03(土) 02:11:54 ID:lUGMDW0K
>>288
長文キャラ=国家公務員を釣り上げるのに俺必死で下手な煽りw
19おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 08:06:49 ID:TFKYfAXp
↓いつのことかも分からないようなことに即答できる段階で本人ですからw
しかもその後もワラワラと別IDで弁解w

252 :おさかなくわえた名無しさん:2009/10/03(土) 00:18:34 ID:RtCZL4fR
仕事してないどころか、土日までいつもヒマなんだな、お前。
挙句の果てに「ちょっと2日間旅行に行ってた」とか見栄はりやがってw
きっちり毎日自演しまくってるくせに何が旅行だよw

254 :おさかなくわえた名無しさん:2009/10/03(土) 00:20:07 ID:lUGMDW0K
>>252
おお。見つけたか。感想は?

296 :おさかなくわえた名無しさん:2009/10/03(土) 12:16:37 ID:DWAZbslQ
>>252に対する>>254もそう。
そんな前のレスを覚えてて即座に回答できるのなんて本人しか有り得ない。
そんなヤツがこの期に及んで別人装うって、ある種ギャグだよねw

297 :おさかなくわえた名無しさん:2009/10/03(土) 12:19:32 ID:7N9XhA5U
>>296
おうおうよく覚えてるなぁwww

305 :おさかなくわえた名無しさん:2009/10/03(土) 18:57:57 ID:ZOL7DrTI
>>297
ID:lUGMDW0Kとは別IDなのに、あんたもまた覚えてるんだねw

307 :おさかなくわえた名無しさん:2009/10/03(土) 19:02:52 ID:GQkxvb5E
>>305
誰?
いつものマジ基地か?
20おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 08:07:45 ID:tlpeqtrc
↓パート1の段階から、よく尻尾を出す人でしたw

677.
いいからさっさと水汲めよ

680.
>>677
勘違いするな
ここには店員いない

681.
>>680
え??
なんで「いない」って言えるの?
あんた以外が店員かどうかは分からないはずだよね?
アンチ1のレスが全てあんたの自演である場合を除いてw
21おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 08:09:49 ID:tlpeqtrc
↓いつもなら、「まとめよろ」発言担当IDと「まとめ」作成担当IDはちゃんと別ID使うのに、焦って同じID使っちゃったw
 自分で聞いて自分でまとめちゃまずいだろw

893 :おさかなくわえた名無しさん:2009/10/16(金) 22:18:03 ID:Rsfgqq93
今日はカオスってるな
まとめよろ

911 :おさかなくわえた名無しさん:2009/10/16(金) 22:52:29 ID:Rsfgqq93
言い返せなくなって困ると反論厨は自演!!って騒いで退散
その後、一言つぶやきキャラ→長文粘着キャラ→自演自演騒ぎキャラとループ
22おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 08:09:51 ID:13HkGRv8

>>11-15>>17-20はワケワカランが、「乞食」である国家公務員お気に入りのコピペ

というわけで本日の国家公務員のID
ID:DnqyT0rV、ID:PIpWR+ak、ID:TPDxS6KU、ID:TFKYfAXp、ID:tlpeqtrc

「俺一人」と前スレで告白しまくったにも関わらず、なぜか絶賛ID変動中w
今日も荒らし活動ごくろうさん
23おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 08:10:48 ID:tlpeqtrc
↓例えばこういう「本当に申し訳ないけど」みたいな殊勝なレスをもう一度するとかなw
まあこんな穴だらけの泣き言、即効でズタズタにやられるわけだけどw
要は「甘えるな」、この一言につきる。

543.
>>537
水そのもののコストの問題じゃなくて、人件費の問題だよ
飲食店の仕事の優先度としては
レジ待ち客>料理運び>来店してきた客>
注文を待つ客>その他(水まわり、空いた皿さげるとか灰皿交換とか)
他の重要度高い仕事をしてるとお冷やまわりが後回しになる
ちゃんと水を注ぎたいのは山々だけど少ない人数だからどうしても手が回らない
高い店だとやっぱりちゃんとサービスが行き届く人数を用意してある
いくつかの飲食店バイトしてきての経験談
多くのファミスレベルだとたぶんどこも人数足りてないはず
本当に申し訳ないけれど、少ない人数だとできる仕事には限界がある
ちなみにピッチャー机直置きは衛生上客からクレームきてなくした店もある
24おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 08:11:30 ID:tlpeqtrc
ということで、

○反論厨について
まず、不平不満スレが気に入らない。
だからそういうスレを見つければ手当たり次第に叩きに行ってる。
特に、1のように考えてるのが割と一般的で、1も自分が主流派であることを認識した上で立ててるのが分かるような場合は、
さらに闘志がヒートアップする。
「お前は主流派だという認識のもとアグラをかいてるようだが、その鼻をへし折ってやる」って心理。
そして煽り合いが続くうち、本当に「1は少数派、俺が主流派」っていう錯覚に陥っていく。
最初は不平スレが気に入らず、単に1の鼻をへし折ってやるつもりが、だんだん自己催眠にかかっていってる。

○反論厨の目的
反論のための反論。
1サイドの考え方があたかも少数派のように見せること。
2ちゃんという世界では、自演が可能ということもあり、あたかもアンチ多数派のように見せかけるのはよくあること。
明らかに好感度高い人気芸能人が2ちゃんでは驚くほどアンチが多かったりする状況を見てもよくわかる。
25おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 08:13:30 ID:tlpeqtrc
>>16>>22
そうやって必死に打ち消そうとするあたりが、さらに心証がプラスされるw
26おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 08:16:28 ID:13HkGRv8
というわけで本日の国家公務員のID
ID:DnqyT0rV、ID:PIpWR+ak、ID:TPDxS6KU、ID:TFKYfAXp、ID:tlpeqtrc

基本的に、>>23の「水入れない店員はクソ」と>>24>>25「お前一人だろ」を繰り返します。
ID変わりますが、慣れればすぐわかるので今後ともこのスレをよろしく☆
27おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 08:18:40 ID:tlpeqtrc
反論厨のまとめ

○反論厨のうっかり自演バレ
>>11-15
>>17-21

○反論厨の本音、遍歴チラリ
>>23および毎日の2ちゃん張付き状況より推察される。

○反論厨の目的、性質
>>24

○反論厨の必死の抵抗
>>16>>22
28おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 08:19:03 ID:NAbGVOPG
@自動で水を注ぐのが義務の店
A自動で水を注ぐのが望ましい店
B自動で水を注ぐ必要が無い店
C自動で水を注がないのが前提の店

の四種類がある

ファミレスが普及する前は日本の飲食店の大半がB
@は喫茶店と一部の高級西洋料理店のみだった。
っでファミレスにつられて本来Bだった店がAになってた。
だがファミレスがCになったんでAからBに回帰し始めたって事。

これにいちゃもんつけるのは物心ついた時にファミレス全盛期だった世代じゃないかな。
ファミレス全盛期前を知ってる世代にとっては自動水注ぎサービスは「水商売」のサービスだし。
29おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 08:30:21 ID:NAbGVOPG
サービス料を取るような「レストラン」で水を注がないなら怒るべきだが、ビストロ○○とかキッチン△△とか洋食□□のような店で期待する方が間違い。
ましてや和食や中華などでは出ない方が当たり前。
30おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 09:11:16 ID:5tNL+X6A
>>28-29
「まともなレス」(のつもり)バージョンかw
言ってることがず〜〜っと同じだからすぐ分かるわ。

その@〜Cの区分け、分かりにくい。
まして@「義務」なんて存在しないだろ。
法律で決められてるわけでもないんだから。

分けるなら、
@水は出ず、飲み物注文すべき店(居酒屋、焼肉、割烹、コース的な店、ファーストフードなど)
A水セルフの店(大半のファミレス、など)。
Bピッチャーを置いてる店
C店員が水を出し、注ぐ店

このスレで問題になってるのはCの店のこと。
今も昔も関係ありません。
事実、Cの店のほとんどは、声かけなくても注いでくれます。
そんな中、Cでありながら声かけるまで気付かない店には、他店と比べて「気が利かない」と客が判定してもそれが自然な行動。
31おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 09:17:34 ID:5tNL+X6A
>>29
>ビストロ○○とかキッチン△△とか洋食□□のような店で期待する方が間違い。
>ましてや和食や中華などでは出ない方が当たり前。

んなわけねーw
和食だの中華だの要職だの関係なく、>>30におけるCの店(店員)は
A.客が声かける前に気を利かせて注ぐ
B.客に声かけられないと注がない
に分かれるだけ。
A.の店(店員)が厳然として存在する以上、B.の店が叩かれるのは仕方ないこと。
市場原理において、そんな客の行動まで制約しようとしても、それは無理ってもの。
どうしても制約したいなら全国で飲食店店員組合でも作って、「Cの店は統一して、客に声かけられるまで水注がないようにしましょう」協定でも結べよw
どこの店もB.なんなら、客も誰も文句言わなくなるよ。
32おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 09:42:22 ID:9cOyNI3o
最近はピッチャー置く店が多くなってきたよね。
面倒くさくなってきたのかな。
33おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 09:46:58 ID:NAbGVOPG
>>30
君の言う@からBはオレの言うCな。
君の@からBはつまりは水を注がないのが前提の店だ
だが「水を注がないのが前提の店」の全てが必ず水を注ぐわけではないって事。

元々は喫茶店とサービス料を取る西洋料理店しか自動水注ぎサービスはやってなかったの。
和食や中華はもとより、西洋料理店でもカジュアルなレストランではやってなかったんだよ。

そこでファミレスの登場だ。
ご存知のようにファミレスはアメリカのコーヒーショップが起源だ。
アメリカのファミレスではコーヒー自動そこサービスをやってるし日本のファミレスでもやってた。
日本ではさらに自動水注ぎサービスを追加したわけ。
いわばアメリカのコーヒーショップと日本の喫茶店の合体だ。

っでファミレスの普及とともに本来は自動水注ぎサービスをやる必要がなかったカジュアルレストランや和食店まで追従したわけだ。
既存の料理店にとってはファミレスってのは黒船みたいなもんで、対抗して同じサービスをする必要があったわけだ。
もちろんファミレスなんぞはライバルにならない老舗の料理店なんかはファミレス商法なんて無視して自動水注ぎサービスなんぞ取り入れなかったんだけどな。

っで肝心のファミレスが自動水注ぎサービスを止めちゃった。
「じゃあうちもやんないでいいや」とカジュアルレストランや和食店や中華屋などがドンドンやらなくなってるって話し。

今のトレンドは、余計なサービスは省いてワンランク上の食材を使った料理を一円でも安く提供するって感じ。
中身より見てくれや雰囲気を大切にしたバブル時代より健全だ。
34おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 09:56:35 ID:13HkGRv8
というわけで本日の国家公務員のID
ID:DnqyT0rV、ID:PIpWR+ak、ID:TPDxS6KU、ID:TFKYfAXp、ID:tlpeqtrc、ID:5tNL+X6A

基本的に、>>23の「水入れない店員はクソ」と>>24>>25「お前一人だろ」を繰り返します。
よほど水が好きなのか、>>30-31の何倍もの長文書いたりもします。

ID変わりますが、慣れればすぐわかるので今後ともこのスレをよろしく☆
35おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 10:03:01 ID:NAbGVOPG
飲食店と客との間には「お約束」みたいなもんがあって、明文化してなくても双方がその「お約束」守らないとならない。
このお約束は店の業態によって異なる。
同じ高級料理でもフランス料理店のお約束と寿司屋のお約束は違うし、同じフランス料理でも高級レストランとカジュアルレストランでは違う。

またこのお約束は時代によって変化する。
ファミレス以前のお約束とファミレス全盛期のお約束とポストファミレス全盛期のお約束は違う。
36おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 10:03:15 ID:wCywB0Ki
>>33
>肝心のファミレスが自動水注ぎサービスを止めちゃった
単に>>30におけるCからAに移っただけじゃん。
セルフサーバ置いてんなら誰も文句言わないでしょ。

>「じゃあうちもやんないでいいや」とカジュアルレストランや和食店や中華屋などがドンドンやらなくなってるって話し
「やらなくなってる」って、Aに移行してるってこと?
それなら結構。
何度も言うように、セルフサーバ置いてるんなら、店員が水に気を利かせる必要なんてないのは当然のこと。

>余計なサービスは省いてワンランク上の食材を使った料理を一円でも安く提供するって感じ。
だね。
だからこそセルフにしたりピッチャー置いたりという工夫する店が増えてるんだね。


相変わらずCの店のくせに、気を利かせないから叩かれるわけよ。
37おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 10:07:18 ID:wCywB0Ki
>>35
>飲食店と客との間には「お約束」みたいなもんがあって、
だね。
>>30における@〜Cの区分分けによって、その「お約束」も分かれるよね。


>明文化してなくても双方がその「お約束」守らないとならない
俺は「いけない」とまでは言わないけど、他店との競合や客の市場行動の問題があるから必然的にそうなるってことはあるね。
だから>>30におけるCの店では「客に声かけられる前に注ぐ」っていう「お約束」みたいなものがあるから、ほとんどの店はそうしてるよね。
38おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 10:10:38 ID:5OC3+xIt
たまにしか見なかったが1の意見がかわってないか?
飲食店で水を注ぐことが出来ない店は教育がなってない。とか言ってたけど?
39おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 10:11:05 ID:NAbGVOPG
あと、ほとんど全ての業態の店・全ての時代・ほとんど全ての地域において、食事中に水をお代わりする事は上品ではないって事は覚えておいた方がよい。
日本の自動水注ぎサービスは元々は喫茶店のサービス。
喫茶店は料理を食べるとこではないから。
40おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 10:14:04 ID:ywuD+fQf
>>38
>>30におけるCの店で、言われないと水を注ぐことが出来ない店は教育がなってない。
41おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 10:16:19 ID:ywuD+fQf
>>39
客が実際に水が欲しいかどうかは問題じゃないんだよね。
それこそエスパーじゃないんだからその客が水欲しいかいらないかなんて分からないわけなんだし。
欲しいか欲しくないか分からないからこそ、欲しい客に合わせて水を入れる、もしくは「お冷おかわりいかがですか?」と声かけする、それが気配りなんじゃないの?
事実、水が欲しくないときでも、水に気付かない店員は「気が利かない」と思うし。
「お前は俺が水いらないとエスパーでもして、水を入れに来ないのか?」って話。
それとも、「この客は水いらないかもしれないから、かえって迷惑になるだろうから、欲しくない客にあわせて注がないでおこう」とまで深く考えて注いでないわけ?、あれは。
気が利かないんじゃなくて?
なら残念、その深読みは全く評価されてませんから。

何度もいうけど、できてる店はできている。
42おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 10:23:09 ID:13HkGRv8
というわけで本日の国家公務員のID
ID:DnqyT0rV、ID:PIpWR+ak、ID:TPDxS6KU、ID:TFKYfAXp、ID:tlpeqtrc、ID:5tNL+X6A
ID:wCywB0Ki、ID:ywuD+fQf、

基本的に、>>23の「水入れない店員はクソ」と>>24>>25「お前一人だろ」を繰り返します。
よほど水が好きなのか、>>30-31の何倍もの長文書いたりもします。

ID変わりますが、慣れればすぐわかるので今後ともこのスレをよろしく☆
43おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 10:34:00 ID:ZHrgcict
ご新規さん方へ

公務員に議論を持ち掛けても不毛です
『いや、それは違う』『どきてる店がある』『だから結局気が利かないということ』
と返されるのがオチです
今や公務員を叩いて遊ぶのがこのスレの楽しみ方となっておりますのでよろしくお願い致します
44おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 10:40:04 ID:ZHrgcict
X『どきてる』
〇『できてる』
45おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 10:42:05 ID:5OC3+xIt
>>40
それだったらわざわざ 飲食店と言わないでほしい。セルフにしている店が飲食店ではないように聞こえる
46おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 11:16:40 ID:NAbGVOPG
>>40
だからわかんねえ奴だな
元々は自動水注ぎサービスは「料理店」のサービスではなく「喫茶店」のサービスだったの。
喫茶店と料理店のハイブリッドであるファミレスが喫茶店のサービスを取り入れて自動水注ぎサービスを始めたわけ。
ファミレスが流行ってしまったために既存の料理店も対抗上やらざろうえなくなった。
これが25年くらい前の話し。

だが肝心のファミレスが自動水注ぎサービスを止めてしまったので「じゃあうちもやんないでいくね?」と続々と止め始めた。
これが10年くらい前からのトレンド

つまり、25年より前の状況を知ってる世代(40才以上)にとっては昔に戻ったにに過ぎないわけ。
またここ十年しか知らない世代(二十歳前後)にとっては今の状況が当たり前。
つまりはファミレス全盛期にズッポリはまった二十代後半から三十代後半が今の状況に違和感を感じてるわけ。
47おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 11:53:54 ID:13HkGRv8
Q.国家公務員のクソっぷりって?

A.
〜「気が利かない店員を叩いているだけ」と主張する乞食(国家公務員)の特別俺ルール〜

※すべて証拠レスがあります。乞食のように相手のレスを歪曲し捏造したものではありません。

・反論厨は全部自演!おっと!「思ってる」だけだから。断定してないから。ここへのツッコミはナシで(笑)
・俺が自演だと!?証拠あんのかよ?根拠を示せ!IDコロコロ変わるのは環境なんだから仕方ないだろ。
 え?反論厨が自演っていう根拠?同じ時間帯に複数IDで連投してんじゃん。
・人格否定のレスしだしたら、もうそのスレは終わりなんだよ。俺は「プロファイリング」した結果、人格を叩くことがあるがな。
 が、本論とは違うところなのでそれは一向に構わない。わかったか。「ニート童貞ヒキ」www
・くだらない揚げ足とりをするな!まぁ俺は言葉尻を捉えてお前の意見を捏造するがなw否定しても無駄ですw
・とにかく本論と違う寄り道なら、矛盾とか何も関係ないの!!!><
・「出掛けるから早くレスしろ!おい、まだかよ!早くしろ!だから早くしろ」
・間違いなく1サイドが一般的意見!!どう考えても常識的に考えたら1のように考えるのが一般的!
・「気配りの起源」は、「恥の意識補完」と「言われる前に動ける美徳」(キリッ
48おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 11:54:35 ID:13HkGRv8
〜「気が利かない店員を叩いているだけ」と主張する乞食(国家公務員)の特別俺ルール その2〜

・どうしてID:XXXXじゃなくてID:〇〇〇が反応するんだろう?横レス?なにそれ。自演でしょw
・キャラ変えるってことは逃げるってことだなwえ?意味わからん?俺は週末は自演認定煽りキャラだけど逃げてないよ?
・文法や算数と同じで0か1!正解か間違いかしか存在しない!
(↑実際は説によって解釈が異なるので、前スレからの長文はほとんど間違っています。この件に関しては徹底的にスルーしています)
・俺の長文に冗長な部分なんてないから。法律や判例文が非常に読みにくい文章になっているのと同じで。
 だから長文で読みにくい文にせざるを得ないんだ!長文を読むのが苦痛なら、自分の行動をまず省みてね^^
・人件費の問題で人手がないとか関係ないし。要は「甘えるな」。一句「甘えるな できてる店は できている」w

このように幼稚、卑怯、自己中心的な国家公務員が、他人に対して「気が利かない!気が利かない!」と喚き続けるスレです。
「みんな」「フルボッコ」「サンドバック」が現実となるのがよほど恐怖なようで、
反論する相手は一人だと自己催眠をかけています。
49おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 11:56:24 ID:13HkGRv8
空のコップを前にした乞食の心の声(ほぼ実際のレスのつなぎ合わせ)

ちょっと俺のコップ空なんだけど〜??
ちっ!気が利かねぇーーーこいつ間違いなく気が利かないダメ店員!人間としてダメ!社会生活不適合!クズ!
声かけられる前に気付け。言われないとできない段階でお前は無能!
俺が声掛けたら終わりだぞ?声かけられた段階で恥と思えよ。それが普通の店員だ。
もっと気が利くように努力しろ!!見ててイライラするなぁぁぁぁ
それにしても、ああ、俺はこんな人間じゃなくてよかった・・・これからもちゃんと生きよう!

キモすぎるw
一緒に食べに行った相手がリアルにこんなんだったら私は距離を置きますw
50おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 13:00:54 ID:23EXNpeq
でも、指導もしようがないくらいできの悪い子ってのが多いんだよ最近。
雇うお前が悪いって言われそうだけど、多いんだってマジで。
51おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 13:33:38 ID:euM5q05O
じゃあ解雇しよう
52おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 13:35:11 ID:WPkFkj+R
山ア武也とかいうゴミ自己啓発本量産してる老害を思い出した。
http://www.mikasashobo.co.jp/author/110/
53おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 13:43:39 ID:NAbGVOPG
>>51
ただでさえフロアの人数を削ってんのに更にクビ切ったらオーダー取りとか料理提供まで出来なくなるわな。

この場合の正しい対処法は高賃金を払って使える奴をたくさん雇えって事。
もちろんその場合は人件費が価格に上乗せされるんだよ。
事実バブル時代なんてショボい料理をアホみたいに高い値段で出してたからな。

まあこのご時世そんな事やったら店潰れるけどな。
54おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 13:51:10 ID:NAbGVOPG
バブル時代の店は
@フロアの店員数を増やす
Aテーブルの間隔をゆったりとる=客の数を減らす
が基本。

今は
Aフロアの店員数を減らす
Bテーブルの間隔を詰める=客を詰め込む
が基本

つまり一人の店員が相手する客が倍になってる。
となるとバイト店員では気の利いた対応は無理。
プロフェッショナルな店員でもかなり難しい。
一般的にプロフェッショナルな店員はバイトの三倍の経費がかかるから、プロフェッショナルな店員だけではなくバイトも雇わないと店はやってけない。
55おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 14:14:39 ID:5OC3+xIt
水くらいでイライラしてる男を女性はどう思いますか?
56おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 14:27:45 ID:g2mB+LoF
57おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 14:28:04 ID:uE2+XEev
>>55
2ちゃんねるで二言目には「乞食」、「〜とXXが申しております」
を繰り返す馬鹿と比べてどっちが無能かと悩むと思います。
58おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 14:50:57 ID:NAbGVOPG
>>55
それ以前に「食事中に水をガブガブ飲む男」ってメガネデブって言うイメージがあるよなw
59おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 16:23:24 ID:WZY0Wybk
なにこのスレwwwみんな心せまいのw
60おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 16:31:32 ID:v55187bh
>>46
だから何?
元々がなんだとか 何年前がどうしたとか、そんな話してないし興味もない。

客に声かけられるまで水注がない店(店員)は気が利かない。
(ただしセルフ方式、ピッチャー方式、飲み物注文方式の店は除く。)

それだけの話なんだけど。
61おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 16:34:35 ID:v55187bh
>>50
やっぱり一応そのように指導はしてるんだろ?
何度言ってもできないってこと?
そこまでデキない人なんてそんなに多いかなあ。

>>53
じゃあピッチャー置くなりセルフにするなしすりゃいいんじゃないの?
そうでもないし、気も利かせられない、そんな店が叩かれるのは仕方ないじゃん。
できてる店はできてるんだから。
62おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 16:35:56 ID:v55187bh
>>54
回答1.セルフ、ピッチャーなどの工夫しろ

回答2.できてる店はできてるんだから泣き言言っても客には通用しない。
63おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 16:42:36 ID:NAbGVOPG
>>60
だから気を利かせるだけの人員配置をすればコストがかかるだろって話し。
そんなとこにコストをかけるなら食材のグレードを上げたり価格を下げろってのが今のトレンド。

客のニーズは時代とともに変わるんだから、店の運営の仕方も変わるよな。
64おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 16:48:29 ID:v55187bh
>>63
店の運営の仕方が変わるって、>>30におけるAに変わっていってるってだけの話だろ?
なら誰も文句言わないんじゃないよ。

Cのままなのに気を利かせないと、気が利かない判定されるよ、ってだけの話なんだけど。
できてる店はできてるんだから、泣き言言ってもダメ。

気を利かせるか、セルフやピッチャーにするか、どちらか。
65おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 16:49:15 ID:v55187bh
×なら誰も文句言わないんじゃないよ。
○なら誰も文句言わないよ。
66おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 16:56:48 ID:ZHrgcict
あーなるほどなるほど
ようするに乞食は基地外って事かww
67おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 16:58:48 ID:8Jnz0clr
>>63
>気を利かせるだけの人員配置をすればコストがかかる

客に声かけられる前に水注ぐ、って程度の人材集めるのにコストなんてかかるかw
普通のことができる人間なら普通にできるだろ、それくらい。
68おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 17:01:57 ID:ZHrgcict
どうやら乞食は世間知らずのガキのようだなw
世の中の仕組みがわからないお子ちゃまww
69おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 17:03:39 ID:13HkGRv8
というわけで本日の国家公務員のID
ID:DnqyT0rV、ID:PIpWR+ak、ID:TPDxS6KU、ID:TFKYfAXp、ID:tlpeqtrc、ID:5tNL+X6A
ID:wCywB0Ki、ID:ywuD+fQf、ID:uE2+XEev、ID:v55187bh

基本的に、>>23の「水入れない店員はクソ」と>>24>>25「お前一人だろ」を繰り返します。
よほど水が好きなのか、>>30-31の何倍もの長文書いたりもします。
前スレ>>955のように、必死チェッカーも自演認定用によく使います。

ID変わりますが、慣れればすぐわかるので今後ともこのスレをよろしく☆
70おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 17:03:56 ID:Q0nkwbph
つか「コストかかるからしない」ってんじゃ、他店に負けたり客からダメ店判定されても仕方ないよな。
料理の質や金額などの条件が全く同じで、できてる店とできてない店があるならそりゃ客はできてる店を評価するでしょ。
そのへんは企業努力でしょ。
コストカットは悪いとは言わないけど、でもそれならそれなりのリスクも覚悟しないと。

コストカットする、でも文句も言われたくないし他店にも負けたくない、それは無理ってもの。
71おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 17:09:24 ID:ZHrgcict
>>70
はいはい乞食理論乞食理論

それなりの店にいけないくせにサービスを求めるなんて無理ってものww
72おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 17:11:36 ID:ZHrgcict
>>70
で、お前は公務員なのか?
ID変わりまくりなんですがww
73おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 17:13:23 ID:Q0nkwbph
とにかくお前の言ってることは、煽りキャラバージョンであろうが「まともなレス」(のつもり)バージョンであろうが、
言ってることが初期からずっと同じだからすぐに分かるんだって。
で、言い返せなくなったら煽りキャラバージョンで「乞食」か「基地外」で終わりw

仕方ないじゃん、お前は「まともなレス」のつもりでも、全然まともじゃないんだから。
74おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 17:15:33 ID:ZHrgcict
>>73
得意の妄想始まったw
反論側は一人と思い込まないとやってられないもんなwww
75おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 17:18:52 ID:Q0nkwbph
>>74
妄想かそうじゃないかは、お前が一番よく分かってるだろw
76おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 17:20:23 ID:NAbGVOPG
>>64
0と100の間には50も60もあるんだよ。
0(完全セルフ)でもよい客もいれば100(完全サービス)を望む客もいる。
店としては客の平均値を読んでで方針を決定するんだよ。
この場所でこの値段なら60でよいとかこの値段なら80とかね。
平均値を読めた店は繁盛し読み間違えた店は潰れるんだよ。
77おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 17:21:31 ID:Q0nkwbph
>>76
60って何?
セルフサーバ機を置いたり引っ込めたりするの?w
78おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 17:22:00 ID:ZHrgcict
>>75
で、>>72には答えられないわけねww
79おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 17:23:46 ID:Q0nkwbph
>>72
はい、公務員です。

>>78
面倒くせーなあ、全部に答えないとダメなわけ?w
80おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 17:26:41 ID:NAbGVOPG
>>67
接客舐めすぎ

例えばバイト三人・マネージャー一人で回してた店があるとする。
この場合はマネージャーは指示を出すのがメインで実際の仕事はバイトがやる。
だがバイトを削って一人にした場合、マネージャーはバイトがやってた仕事をやらなきゃならなくなり、当然指示は出せなくなる。

理想論を言えばバイトに雑用やらせてマネージャーは気を利かせるのがベスト。
現実にはマネージャーがバイトがやるような雑用に忙殺されて気を利かせる余裕がない。
81おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 17:27:24 ID:ZHrgcict
>>79
なら責任持ってお前の立てた前スレ埋めてから来い
それとも悔しくてついつい出てきちゃうのかwww
82おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 17:27:43 ID:tqfwIZIe
お前の「まともなレス」(のつもり)バージョンには、具体的な話が全くないんだよ。
飲食店における水サービスには、>>30における@〜Cしか存在しないわけ。

50って何?60って何?80って何?
それは具体的にどんな店?
セルフサーバー機置きながら、さらに水注ぎサービスもするのが100ってこと?
意味が分からないんだけど。
83おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 17:30:13 ID:tqfwIZIe
>>80
だったらそのバイト3人が普通に気を利かせりゃすむ話。
「客に声かけられる前に水を注ぐ」って程度、普通の人間なら誰でもできるわw
前にも言ったことあるけど、俺も大学時代は飲食店でバイトしたことあるっての。
84おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 17:32:03 ID:tqfwIZIe
>>81
今こっちは、お前の「まともなレス」(のつもり)バージョンがあるから、そっちに先に答えるのが筋。
煽りバージョンに相手するのは暇なときのみ。
85おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 17:33:40 ID:tqfwIZIe
だいたいお前も、「まともなレス」(のつもり)バージョンのレスが忙しいから、煽りバージョンが極端にペースダウンしてるじゃんw
86おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 17:33:55 ID:uE2+XEev
常に客席の周りをうろちょろして様子を窺えというのならともかく、
料理運んだり皿下げたりするついでにでも、客のお冷が
どれくらい残ってるかに気を配るくらいなんてことないだろ。

いつまでたってもその程度のことができないのはダメ店員と
言われても仕方がないだろう。
87おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 17:34:20 ID:NAbGVOPG
>>70
ほとんどの客が望まないとこにコストをかけても無駄。
多くの客が望むとこにコストをかけた店が流行るんだよ。

自動水注ぎサービスを望む客が多ければ多くの店がそこにコストをかける。
実際に二十年前は多くの店がそこにコストをかけた。
当時はそれが多数派のニーズだった。
だが今の多数派のニーズはそこにはない。
何よりも味、そして価格なんだよ。
88おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 17:36:52 ID:13HkGRv8
というわけで本日の国家公務員のID
ID:DnqyT0rV、ID:PIpWR+ak、ID:TPDxS6KU、ID:TFKYfAXp、ID:tlpeqtrc、ID:5tNL+X6A
ID:wCywB0Ki、ID:ywuD+fQf、ID:uE2+XEev、ID:v55187bh、ID:8Jnz0clr、ID:Q0nkwbph
ID:tqfwIZIe

基本的に、>>23の「水入れない店員はクソ」と>>24>>25「お前一人だろ」を繰り返します。
よほど水が好きなのか、>>30-31の何倍もの長文書いたりもします。
前スレ>>955のように、必死チェッカーも自演認定用によく使います。

ID変わりますが、慣れればすぐわかるので今後ともこのスレをよろしく☆
89おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 17:38:11 ID:g7hZBr+l
>>87
>ほとんどの客が望まない
それ、お前基準?
だったら市場調査不足。

できてる店はできてる以上、客はえきてる店を支持し、できてない店はダメ店判定する、これ、仕方ないこと。

で、60、80の説明はできないの?
このまま流すの?
90おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 17:38:25 ID:ZHrgcict
>>85
ほんとに『みんな』に叩かれる事に敏感に怯えてるのなw
過去はいじめられっ子かww
それとも現在進行形かwww
91おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 17:39:57 ID:g7hZBr+l
>>86
そういう当たり前のことをいくら言っても分からないんよ、この反論厨って人は。
本当に分からないのか分からないフリしてるのか微妙なんだけど、どうも前者っぽい。
92おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 17:41:03 ID:g7hZBr+l
>>90
意味が分からない。
だて、事実ペースダウンしてるんだから仕方ないじゃんw
93おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 17:41:46 ID:ZHrgcict
>>84
あーなるほど
>>81が図星突かれてて返答に困ってるわけかw
94おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 17:42:51 ID:13HkGRv8
198 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2009/10/01(木) 20:39:10 ID:iJf8B6nO
>>173
>一般企業なら対人スキル0ってことで、クビにはできないとしても退職に追い込まれるよ。
>人と話ができないやつほど使えない人間はないから。公務員を選んで本当に正解だったな。

すぐそういうことを言う人多いですよね。
対人スキルの件に限らず。
相手が公務員と知った途端に、さも「俺はお前ら公務員と違って民間という厳しい世界でバリバリやってんだぞ、エッヘン!」
とアピールしたい心理になるんでしょうね。
その心理は分からないでもないです。
例えば同窓会や異業種交流会なんかでは、「俺はこんなすごい仕事してんだぞ!」と見栄を張りたい心理、相手より特殊な仕事をしてると得意になりたい心理が働くのが人間です。
でも考えてもみてください。
仕事なんてものはそれぞれに全て特異性があるのであって、みんな「特別な」仕事をしてるのです。
実際いくら自分で「俺はお前らとは違う仕事をしてるんだ!」と思ってたところで、相手の仕事内容なんかに興味ないでしょう、内心は。
相手だってそうなのですよ。
私もそうです。
「民間は厳しい」とは言いましたが、実はそうも思っていない部分もあります。
相手が「公務員」と言ったとたんに、自分が民間企業でさもバリバリやってるような錯覚に陥るんだろうけど、こっちは、
「実際は機敏さなどはあんたも私も大して変わらんよw
公務員を相手にしたから偉そうなこと言ってるけど、あんたも普段は別に大したことないんだろw」って思ってますよ、内心では。
事実、私は仕事柄、企業の内部調査をすることが多いので民間企業の社員の方の仕事っぷりを見せてもらう機械が多いのですが、正直大したことないですし。
95おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 17:43:31 ID:g7hZBr+l
各IDで書き溜めでもして、一斉にレスすれば?
それなら「ペースダウン」とか言われなくて済むよw
96おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 17:43:52 ID:ZHrgcict
>>92
ペースダウンは乞食だろwいつもの独り言がこないしなww
97おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 17:44:04 ID:NAbGVOPG
>>83
ちゃんと読もうな。
バイト三人が一人に減ってんのつまりはバイト二人分の仕事をマネージャーがやってんの。
その状態で残ったバイト一人とマネージャーの二人で気が利いた対応取れるわけがない。
98おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 17:45:52 ID:ZHrgcict
>>95
ねーねー
いつもくる独り言レスが出て来ないよw
不思議だねww
99おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 17:46:25 ID:NAbGVOPG
>>89
やってる店が繁盛し、やらない店が潰れるなら多くの店がやってる店に追従するよ。
二十年前は実際そうだった。
100おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 17:46:39 ID:g7hZBr+l
俺の教示を毎回忠実に守るお前のことだから、早速>>95を実行しそうだなw
どちらかというと、煽りバージョンを書き溜めしとくほうが効率的だから、きっとお前はそうするだろうね。

もうほんと、お前の行動パターンなんてすぐ読めるわw
101おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 17:48:08 ID:g7hZBr+l
>>88
いくつか外れがある。
そのID、よく見てみな。
102おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 17:49:19 ID:ZHrgcict
>>100
ほんと基地外だなって感じのレスだなwww
早く病院行けよwww
103おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 17:51:55 ID:g7hZBr+l
>>97
じゃあコストカットした分、同じ条件なら客はサービス悪い方の店を叩くのは仕方ないでしょ。
何を甘えたこと言ってんの。

>>99
いいえ?
今もそうですよ。
できないなら、セルフにするなりピッチャー置くなりの工夫してるしね、みんな。

だいたいあんたの論拠には、具体性がないから>>99についても何のことを言ってるのかが分かりにくい部分がある。
はやく60、80について答えてくれよ。
104おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 17:53:23 ID:g7hZBr+l
>>98
知らね。
本人に聞けば?

だいたい独り言レスとやらが俺の自演だとすれば、俺は変動IDなんだから別に今日だってしようと思えばできるわけじゃん。
何わけ分からんこと言ってんだよw
105おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 17:54:01 ID:TUXQ8fVi
お前ら・・・前スレ使い切ってやれよ・・・・
106おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 17:55:27 ID:ZHrgcict
>>103
ねーねー独り言レスは?
【本体】で連投する時はいつも出てこないよねww
107おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 17:56:29 ID:g7hZBr+l
早く>>77>>82に答えてくれ。
いや、これは煽ってるわけじゃなくて、そうじゃなきゃお前の言ってる前提が分からないから。
108おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 17:57:22 ID:QxZ2CVbt
>>106
本人に聞けば?w
109おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 17:57:35 ID:ZHrgcict
>>104
頭も要領も悪くて同時に出せないんだろww
独り言もお前の自演と判明www
110おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 17:57:51 ID:uE2+XEev
>>97
>その状態で残ったバイト一人とマネージャーの二人で気が利いた対応取れるわけがない。

あんたの言う「気が利いた対応」って何? 人件費削って利益上げるためにバイト減らしたんだろ? 
それでそんな風に開き直るってのはそれこそ客商売向いてないよ。
111おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 17:59:43 ID:ZHrgcict
>>108
wwwwww
うん、だから聞いてんだけどww
112おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 18:00:20 ID:QxZ2CVbt
>>109
いいえ?
なんで「判明」なの?w
いつもの根拠すっとばしw
113おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 18:01:05 ID:QxZ2CVbt
>>111
あ、だったら答えられないわ、「本人」じゃないから
114おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 18:02:36 ID:ZHrgcict
>>112>>113
あーあ
見苦しい言い訳キタコレ
115おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 18:03:52 ID:QxZ2CVbt
>>114
で、根拠まだ?w
116おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 18:05:22 ID:QxZ2CVbt
>>101のようなレスはサラっと流すんだねw

そういう行動もずっと同じだわw
117おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 18:06:19 ID:ZHrgcict
>>115
もう書いてあるけどやっぱり文盲なのねww
ほとんどのレスも理解できてなさそうだしwww
118おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 18:06:46 ID:QxZ2CVbt
>>110
客商売向いてないから、今こうやって毎日2ちゃんで1日中煽ってるんだと思うよ
119おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 18:07:42 ID:QxZ2CVbt
>>117
書いてあるんならどれが根拠か言えるだろ

まさか言えないのぉ?w
120おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 18:11:03 ID:ZHrgcict
>>118
自問自答キタコレww
自分のレスに返事書くなよwww
121おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 18:11:05 ID:QxZ2CVbt
ペース遅い遅いw
まあ「まともなレス」(のつもり)バージョンのレスを作りながら煽りながらだから仕方ないなw
122おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 18:12:02 ID:QxZ2CVbt
>>120
ふ〜んw
で、やっぱり>>101はスルーぅ?w
123おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 18:12:20 ID:ZHrgcict
>>119
あーw
見つけられないのかw
頭悪そうだもんなwww
124おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 18:13:24 ID:QxZ2CVbt
レスが遅れてる遅れてるw
明らかに何レス分かズレてるじゃん
いつものお前と比べりゃ、明らかに遅いってw
125おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 18:15:15 ID:mz2JcuKZ
>>123
やっぱり言えないんだw
頭悪いもんなww
126おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 18:15:32 ID:ZHrgcict
>>124
で、見つけられないとww仕事もできなさそうだなw
127おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 18:16:24 ID:mz2JcuKZ
>>126
で、結局言えないとww仕事”なさそう”だもんな
128おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 18:17:00 ID:ZHrgcict
>>125
もはやオウム返ししか出来なくなっちゃった乞食かw
129おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 18:17:38 ID:mz2JcuKZ
早く>>77>>82に答えてくれ。
「まともなレス」(のつもり)はもう終わり?w

あ、ほとぼり冷めてからヒョコっと現れるのか。
そりゃそうだな、煽りバージョンに忙しいもんなw
130おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 18:18:36 ID:mz2JcuKZ
>>128
でた、いつものパターンw
困ったときに出てくる煽り文句もいつも同じ。

早く根拠ぉ根拠ぉ
131おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 18:18:43 ID:ZHrgcict
>>127
言ってるそばからオウム返しかw
もう頭の限界かw
132おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 18:19:43 ID:mz2JcuKZ
>>131
え?
まさかこのまま逃げきる気?w

許さないよ。
早く根拠をドゾー
133おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 18:20:46 ID:ZHrgcict
今日の乞食は壊れるのがはやかったなww
いつもながら哀れだなw
134おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 18:20:53 ID:UELNNHwY
いやあ、「思ってるだけ」じゃなくて今回は「判明」と言ったもんなあ。
どんな根拠示してくれるんだろw
135おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 18:21:21 ID:uE2+XEev
>>120
お前馬鹿だろ。俺は、公務員だかなんだか知らんけど、いつもの奴じゃねーよ。

>自問自答キタコレww
>自分のレスに返事書くなよwww

すげー笑える。
136おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 18:22:12 ID:ZHrgcict
>>132
もう出てるからさがせって書いたんだけど理解できなかったのかww
137おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 18:22:23 ID:UELNNHwY
回答留保がいくつも溜まってるよ、頑張れ頑張れw
@「判明」の根拠
A>>77>>82
B>>101へのスルー
138おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 18:23:13 ID:UELNNHwY
>>136
だから書いたんなら言えるだろw

まさか言えないのぉ?ww
139おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 18:23:33 ID:ZHrgcict
>>135
へー
そーなんだー
140おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 18:24:23 ID:GR+TkxAX
そう。
公務員は俺なんだからID:uE2+XEevさんが俺であるわけはないよな。
141おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 18:24:58 ID:ZHrgcict
>>138
そんなに優しくないよ俺は
で、見つけられない低脳とww
142おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 18:25:23 ID:GR+TkxAX
>>139
さあ、どうするの?w
「そーなんだー」で終わり?w
143おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 18:26:09 ID:ZHrgcict
>>140
なんでお前が返事してんのwwww
144おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 18:26:32 ID:TPDxS6KU
>>141
やっぱり言えないのかぁw

で、このまま逃げ切る気?
ダメダメ
俺はそんなに優しくないよw
145おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 18:26:55 ID:ZHrgcict
>>142
ねーねー
>>141
146おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 18:27:37 ID:TPDxS6KU
>>143
もはやそんな返ししかできないのかw
147おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 18:28:23 ID:aSmkEmq1
>>145
ねーねー
>>144>>137
148おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 18:29:02 ID:ZHrgcict
>>146
うんうん焦って間違えたんだねw
可哀相にねww
149おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 18:30:08 ID:NAbGVOPG
>>110
気の利いた対応ってのは突き詰めて行けば顧客のニーズに応える事。
ある顧客にとってはライス大盛りかもしれないし別の客にとっては豪華な内装かもしれない。
多くの客のニーズを満たした店が繁盛しニーズを読めなかった店は潰れるわけ。

正直バブル期は内装とか雰囲気のような料理以外の部分にニーズがあった。
だから見てくれさえ良ければ糞不味い料理に高い金払う客がいたんだよ。
今はまずは味、そして値段。
美味しい料理を安く提供しないと繁盛しない。
そのためには人件費を削るしかない。
150おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 18:30:19 ID:aSmkEmq1
>>148
いいえ?
俺が>>140のレスしてもなんらおかしくないけど?w

で、どうするの?
「そーなんだー」「なんでお前が答えるの?」で終わり?w
151おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 18:31:27 ID:ZHrgcict
哀れな乞食は相手の文章をオウム返しするしかできなくなったかw
もともと文章力はなかったからなww
152おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 18:32:32 ID:ZHrgcict
>>150
開き直りっすかww
恥ずかしい生き物だなw
153おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 18:33:31 ID:m/33vPSB
>>149
「まとも」バージョンきたきた。
ID:uE2+XEevも答えると思うけど、俺も横レス。

だからバブルだのなんだのはどうでもいいっての。
今も昔も>>30における@〜Cしか存在せず、Cの店は客の水に気を利かせられないとダメ、それだけの話。
154おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 18:34:27 ID:m/33vPSB
>>151
そんなんで逃げ切れるとでも?w
さあ早く根拠根拠

>>152
別に開き直ってないけど?w
事実を言ってるまで。
155おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 18:35:58 ID:m/33vPSB
回答留保がいくつも溜まってるよ、頑張れ頑張れw
@「判明」の根拠
A>>77>>82
B>>101へのスルー
156おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 18:36:43 ID:ZHrgcict
>>154
えーと、さがせって何回も書いたんだけどホントに文盲なのw
157おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 18:37:21 ID:m/33vPSB
>>156
え?まさか言えないの?
158おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 18:38:23 ID:ZHrgcict
ねーねー
頭おかしいからさがせないのーw
クズなのーw
159おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 18:39:59 ID:kDjocOFc
やっぱり言えないんだ〜♪
今回は「判明」まで言っちゃった手前、辛いよねぇw
160おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 18:40:09 ID:ZHrgcict
>>157
文盲に決定だなこれはw
どうりで基地外長文になるわけだw
161おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 18:40:25 ID:uE2+XEev
>>149
てことは、>>97の「気の利いた対応できるがわけない」のが人件費削った結果な
わけなんだから、本末転倒じゃないか。前半の理論で言えば。

後半の言ってることは解るし利益がなければやっていけないという真実もあるけど、
なんというか、発想が飲食店・客商売というよりは営業・ビジネスって感じだよな。
162おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 18:40:32 ID:hNEFRT9S
回答留保がいくつも溜まってるよ、頑張れ頑張れw
@「判明」の根拠
A>>77>>82
B>>101へのスルー
163おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 18:41:22 ID:hNEFRT9S
>>160
苦しいのぅ苦しいのぅww
164おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 18:43:27 ID:ZHrgcict
>>162
うんうん
文盲文盲www
日本語が理解できないなら書き込まなきゃいいのにww
165おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 18:44:25 ID:ZHrgcict
166おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 18:44:28 ID:hNEFRT9S
>>161
>発想が飲食店・客商売というよりは営業・ビジネスって感じだよな。

いや、営業・ビジネスにもなってないと思うよ、彼の考えは。
だってビジネスってのは、原価、サービスやその他諸経費、売値、客の評判、他店との条件を複合的に判断して損益分岐点を導き出すもの。
彼はその損益分岐点の導き出し方を完全に誤ってる。
167おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 18:45:43 ID:hNEFRT9S
>>164-165
そんなんで逃げ切れるとでも?w
はやくぅ、根拠根拠ぉ

なんせ「思ってる」じゃなく「判明」とまでいいのけたんだから、よほどの根拠示してくれるんだろうなあ。
ワクワク
168おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 18:46:22 ID:WumAdXdd
回答留保がいくつも溜まってるよ、頑張れ頑張れw
@「判明」の根拠
A>>77>>82
B>>101へのスルー
169おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 18:49:10 ID:WumAdXdd
お前が「独り言レス」とやらに触れたのは>>98>>106>>109>>111>>114のみ。
この中のどこに「根拠」があるんだよwwwww
170おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 18:49:40 ID:ZHrgcict
>>167
はいはい、文盲だからわからないわけねw
で、なんでも相手のせいな乞食なのねww
171おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 18:50:35 ID:WumAdXdd
回答留保がいくつも溜まってるよ、頑張れ頑張れw
@「判明」の根拠
A>>77>>82
B>>101へのスルー
172おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 18:50:52 ID:ZHrgcict
>>169
あーわからないんだー
やっぱり頭がおかしいのねwww
173おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 18:52:52 ID:uE2+XEev
>>166
俺が言ってるのは、「自分が定めたターゲットに受ける商売」をやってるだけで、
飲食店である必要がないって感じられるって意味。
174おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 19:05:18 ID:NAbGVOPG
>>161
だからさ
何を売りにするかは店によって違うって事
ある店は大盛無料サービスを売りにするかもしれんし、別の店は豪華な内装を売りにするかもしれん。
またある店は本マグロを安値で提供する事を売りにするかもしれん。

その店の売りが時代のニーズに合えば流行るし、合わなければ潰れるって事。
二十年前には自動水注ぎサービスが時代のニーズだから流行った。
今は時代のニーズに合わないから廃れ始めたって事。

十年後はまた流行ってるかもしれんしさらに廃れてるかもしれない。
それを読める経営者は成功し読めなければ失敗する。
175おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 19:05:52 ID:ZHrgcict
>>173
ふーん
『俺』ねぇ
で、なんで>>55に答えちゃったんだかねぇw
ネカマだったんすかw
176おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 19:22:37 ID:uE2+XEev
>>174
だからさって、俺が言いたいよ。
「気の利いた対応」=「顧客のニーズ」なんだろ。で、時代のニーズに合わなければ潰れるんだろ。
更に>>174のとこはバイト人数削って「気の利いたことができるわけな」くなったんだろ。じゃあ潰すために
やってるのかってそういうことだよ。自分の論理を把握しろってこった。

それとは別に、
水注ぎサービスに流行り廃りがあるのかどうかは知らないけど、俺が>>86に書いたことが覆るわけじゃない。
普通の人間なら誰だって、慣れるに従って効率よく仕事をするようになってくるもんだ。
そうならないのは無能か怠慢によるもの。
177おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 19:29:40 ID:NAbGVOPG
>>176
だから「気の利いた対応」ってのは一種類じゃないから。
「自動水注ぎサービス」と言う「気の利いた対応」は人件費を削ったらできない。
だがご飯大盛無料って対応は出来る。
ようするに時代のニーズにあったとこにコストを集中的にかけろって事。
そして二十年前と今では時代のニーズが全く違うって事。
そしておそらく二十年後も今とは全く違うだろう。
178おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 19:40:53 ID:pDWjj6iT
というわけで本日の国家公務員のID
ID:DnqyT0rV、ID:PIpWR+ak、ID:TPDxS6KU、ID:TFKYfAXp、ID:tlpeqtrc、ID:5tNL+X6A
ID:wCywB0Ki、ID:ywuD+fQf、ID:uE2+XEev、ID:v55187bh、ID:8Jnz0clr、ID:Q0nkwbph
ID:tqfwIZIe、ID:g7hZBr+l、ID:QxZ2CVbt、ID:mz2JcuKZ、ID:UELNNHwY、ID:TPDxS6KU
ID:aSmkEmq1、ID:m/33vPSB、ID:kDjocOFc、ID:hNEFRT9S、ID:WumAdXdd

基本的に、>>23の「水入れない店員はクソ」と>>24>>25「お前一人だろ」を繰り返します。
よほど水が好きなのか、>>30-31の何倍もの長文書いたりもします。
前スレ>>955のように、必死チェッカーも自演認定用によく使います。
相手には発言の根拠を求めますが「反論厨は一人」の根拠はありません。
>>47-48のテンプレどおりw

ID変わりますが、慣れればすぐわかるので今後ともこのスレをよろしく☆

今まであまりにバカらしいからはっきり否定しなかったけど、
「ははーん。アリバイがうんちゃら」とかのキモ推理全部外れてますよw
>>101言う前にそこをなんとかしてね。君のレスは「いやそれお前ww」ってのばかりですよ?
レスする前に自分を省みよう!


今日も立派な荒らし行為だなぁ。相変わらず国家公務員としての自覚がなさすぎだよねw
179おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 19:45:32 ID:pDWjj6iT
>>167
>なんせ「思ってる」じゃなく「判明」とまでいいのけたんだから、よほどの根拠示してくれるんだろうなあ。

wwwテンプレ>>47
・反論厨は全部自演!おっと!「思ってる」だけだから。断定してないから。ここへのツッコミはナシで(笑)

みんなー「思ってる」って言えば発言責任ないんだってさーwwwどしどし使おう!
180おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 20:01:30 ID:uE2+XEev
>>177
それならそれで

>「自動水注ぎサービス」と言う「気の利いた対応」は人件費を削ったらできない

て最初から書けばいいのに回りくどい書き方すんなよ。なんのために俺が>>110
で「『気の利いた対応』って何?」って書いたと思ってるんだ。

客がいたらテーブルと厨房を店員が行き来するわけだろ? そのついでに
この客は水がないな、と気付いて注ぐくらいのことにコスト、コストって騒ぐ
ほどの労働力は必要ないだろって言ってるわけ。

飲み干したら逐次注ぎに来いよって言ってるわけじゃなし、そのくらいのこと
ができない人間ってどっかおかしいだろ。
181おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 20:15:25 ID:ZHrgcict
>>180
ねーねー
>>175には答えられないのーwww
公務員は出て来なくなるし不思議だねww
182おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 20:16:39 ID:uE2+XEev
>>178
何の気なしにID一覧眺めたら、俺が国家公務員扱いになってるじゃねえか。

「慣れればすぐわかる」? もっと精進しろ。
183おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 20:19:26 ID:ZHrgcict
www
白々しい公務員の別人格でつねwwww
184おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 20:20:15 ID:H7daxCJJ
たしかに国家公務員がこういうレスしてちゃまずいよねw
185おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 20:22:44 ID:uE2+XEev
>>181

ああ、俺宛てだったのか。
質問の「女性は」ってとこを見落としてたとしか言いようがないね。
186おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 20:24:52 ID:pDWjj6iT
>>182
あぁ、そういやウンコにたかるハエっぽいな。
それよりも「反論厨は一人!」のおまぬけキモ推理に巻き込まれた方々が大勢いらっしゃるので、
そこを訂正するまでは、こちらも修正するつもりありませんのでw
187おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 20:26:36 ID:uE2+XEev
俺が「国家公務員」じゃないことを証明しろと言われてもそれは難しいが、
そいう思い込んでる奴(だか奴らだか)が可愛く思えるよ。
188おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 20:27:21 ID:ZHrgcict
>>185
毎回毎回苦しい言い訳だなw
恥ずかしすぎだろwww
189おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 20:28:56 ID:ZHrgcict
>>187
でました開き直りwww
毎回同じパターンだなw
190おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 20:29:34 ID:uE2+XEev
>>188
言い訳と言われてもねえ。事実だからな。あんな短文を誤読したことは
恥ずかしいと思ってるよ。
191おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 20:34:04 ID:ZHrgcict
>>190
ああ悪かった、公務員はそんなに素直じゃないからな
やはり違うようだな
て、事はこの前の『公務員じゃないよ〜』の奴か?
192おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 20:41:26 ID:uE2+XEev
>>191
ようやく信じたようだな。「ああ悪かった」って、お前も意外と素直じゃないか。

ここに書き込んだのは今日が初めてだ。
193おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 20:41:53 ID:pDWjj6iT
国家公務員キモ推理↓ほんの一部

ははーん。
さては別IDでのレス作成してたなw
間あけてる間、別スレで必死に自演してた模様w
もうすぐそれを貼り付けにきますw
ほらほら、ID:0gj2aXFzやID:pCbkVrbbでの自演も続けないと、まるでコント並みの白々しさになっちゃうよw
上の空上の空w
>>861に対するアリバイだなw
バカめ。もう遅いわw
194おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 20:44:26 ID:ZHrgcict
>>192
ああそうか
まあ前スレから埋めてやってくれ
俺は今日は退散するよ
195おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 20:45:29 ID:pDWjj6iT
>>192
>>57を見ると常連ぽいけどROMってたんですか?
196おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 20:49:39 ID:uE2+XEev
>>194
次にいつ書くかはわからん。前レスからってのは了解。

お疲れ。

(なんか妙な流れになったな)
197おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 20:50:07 ID:rapWL46Z
>>195
自演乙
198おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 20:51:18 ID:uE2+XEev
>>195
うん、ROMってたよ。
199おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 20:53:14 ID:Wlz/rjtQ
さあ、戻ってきたぞ
俺がいないとやたら元気がいいじゃねえかw
俺がいるときはタジタジなくせしやがってw

とりあえず>>169はまたスルーかw
200おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 20:55:07 ID:Wlz/rjtQ
↓これが「判明」の「根拠」らしいですw


98 :おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 17:45:52 ID:ZHrgcict
>>95
ねーねー
いつもくる独り言レスが出て来ないよw
不思議だねww

106 :おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 17:55:27 ID:ZHrgcict
>>103
ねーねー独り言レスは?
【本体】で連投する時はいつも出てこないよねww

109 :おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 17:57:35 ID:ZHrgcict
>>104
頭も要領も悪くて同時に出せないんだろww
独り言もお前の自演と判明www

111 :おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 17:59:43 ID:ZHrgcict
>>108
wwwwww
うん、だから聞いてんだけどww

114 :おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 18:02:36 ID:ZHrgcict
>>112>>113
あーあ
見苦しい言い訳キタコレ
201おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 20:55:46 ID:uE2+XEev
>>197
そういう生き方してると疲れるだろ。
202おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 20:56:04 ID:Wlz/rjtQ
回答留保がいくつも溜まってるよ、頑張れ頑張れw
A>>77>>82
B>>101へのスルー

※@「判明」の根拠 →「示せない」で解決済
203おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 20:57:41 ID:Wlz/rjtQ
「思ってるだけ」じゃなくて「判明」の根拠が↓これww
小学生以下の脳みそですw

98 :おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 17:45:52 ID:ZHrgcict
>>95
ねーねー
いつもくる独り言レスが出て来ないよw
不思議だねww

106 :おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 17:55:27 ID:ZHrgcict
>>103
ねーねー独り言レスは?
【本体】で連投する時はいつも出てこないよねww

109 :おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 17:57:35 ID:ZHrgcict
>>104
頭も要領も悪くて同時に出せないんだろww
独り言もお前の自演と判明www

111 :おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 17:59:43 ID:ZHrgcict
>>108
wwwwww
うん、だから聞いてんだけどww

114 :おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 18:02:36 ID:ZHrgcict
>>112>>113
あーあ
見苦しい言い訳キタコレ
204おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 21:00:02 ID:Wlz/rjtQ
あと、どこまでいっても日本に存在するのは>>30における@〜Cだけですから。
Cをかたくなに維持してる以上、客の水に気を利かせないのはダメ店ですかから。

お前はなんかバブルがどうだの0だの100だのワケ分からんこと言ってゴニョゴニョとごまかそうとしたけど、
そんなんでは誤魔化せませんからw
205おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 21:02:22 ID:Wlz/rjtQ
ダメだ、尻尾まいて逃げたわw
206おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 21:08:45 ID:Wlz/rjtQ
109 :おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 17:57:35 ID:ZHrgcict
>>104
頭も要領も悪くて同時に出せないんだろww
独り言もお前の自演と判明www
           ↑
          ここに注目!この根拠が↓らしいですw 小学生以下の脳味噌w

98 :おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 17:45:52 ID:ZHrgcict
>>95
ねーねー
いつもくる独り言レスが出て来ないよw
不思議だねww

106 :おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 17:55:27 ID:ZHrgcict
>>103
ねーねー独り言レスは?
【本体】で連投する時はいつも出てこないよねww

109 :おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 17:57:35 ID:ZHrgcict
>>104
頭も要領も悪くて同時に出せないんだろww
独り言もお前の自演と判明www

111 :おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 17:59:43 ID:ZHrgcict
>>108
wwwwww
うん、だから聞いてんだけどww

114 :おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 18:02:36 ID:ZHrgcict
>>112>>113
あーあ
見苦しい言い訳キタコレ
207おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 21:11:16 ID:Wlz/rjtQ
109 :おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 17:57:35 ID:ZHrgcict
>>104
頭も要領も悪くて同時に出せないんだろww
独り言もお前の自演と判明www
            ↑
        「判明」に注目! この根拠が↓らしいですw 小学生以下の脳味噌w

98 :おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 17:45:52 ID:ZHrgcict
>>95
ねーねー
いつもくる独り言レスが出て来ないよw
不思議だねww

106 :おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 17:55:27 ID:ZHrgcict
>>103
ねーねー独り言レスは?
【本体】で連投する時はいつも出てこないよねww

109 :おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 17:57:35 ID:ZHrgcict
>>104
頭も要領も悪くて同時に出せないんだろww
独り言もお前の自演と判明www

111 :おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 17:59:43 ID:ZHrgcict
>>108
wwwwww
うん、だから聞いてんだけどww

114 :おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 18:02:36 ID:ZHrgcict
>>112>>113
あーあ
見苦しい言い訳キタコレ
208おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 21:12:33 ID:If1Azb3p
反論厨のまとめ

○反論厨のうっかり自演バレ
>>11-15
>>17-21

○反論厨の本音、遍歴チラリ
>>23および毎日の2ちゃん張付き状況より推察される。

○反論厨の目的、性質
>>24

○反論厨の必死の抵抗
>>16>>22

○反論厨の、相手への自演認定の「根拠」w
>>207
209おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 21:15:17 ID:If1Azb3p
どこまでいっても日本に存在するのは>>30における@〜Cだけですから。
Cをかたくなに維持してる以上、客の水に気を利かせないのはダメ店ですかから。

お前はなんかバブルがどうだの0だの100だのワケ分からんこと言ってゴニョゴニョとごまかそうとしたけど、
そんなんでは誤魔化せませんからw
210おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 21:26:42 ID:TUXQ8fVi
常連がいたら教えてほしいんだが
公務員はこんなくだらない主張を維持するために7スレまで引っ張ってきてるのか?
211おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 22:01:20 ID:pDWjj6iT
というわけで本日の国家公務員のID
ID:DnqyT0rV、ID:PIpWR+ak、ID:TPDxS6KU、ID:TFKYfAXp、ID:tlpeqtrc、ID:5tNL+X6A
ID:wCywB0Ki、ID:ywuD+fQf、ID:v55187bh、ID:8Jnz0clr、ID:Q0nkwbph
ID:tqfwIZIe、ID:g7hZBr+l、ID:QxZ2CVbt、ID:mz2JcuKZ、ID:UELNNHwY、ID:TPDxS6KU
ID:aSmkEmq1、ID:m/33vPSB、ID:kDjocOFc、ID:hNEFRT9S、ID:WumAdXdd、ID:Wlz/rjtQ
ID:If1Azb3p

基本的に、>>23の「水入れない店員はクソ」と>>24>>25「お前一人だろ」を繰り返します。
よほど水が好きなのか、>>30-31の何倍もの長文書いたりもします。
前スレ>>955のように、必死チェッカーも自演認定用によく使います。
相手には発言の根拠を求めますが「反論厨は一人」の根拠はありません。
>>47-48のテンプレどおりw

ID変わりますが、慣れればすぐわかるので今後ともこのスレをよろしく☆
今日も立派な荒らしぶりで。相変わらず国家公務員としての自覚がなさすぎだよねw
やはり通報レベル

>>210
そう。過去、他板に姉妹スレがあったが、過疎って10レス前後でおちてる。
公務員がいればこそのスレです。
212おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 22:03:36 ID:TUXQ8fVi
>>よほど水が好きなのか、>>30-31の何倍もの長文書いたりもします。

ここで水吹いたわwwww
おい公務員、代わりの水持ってこーいwwwww
213おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 22:04:15 ID:5OC3+xIt
IDってどうやって変えれるんですか?
スレチだけど気になりました
214おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 22:05:30 ID:uE2+XEev
>>210
俺も全スレ把握してるわけじゃないけど、まあそういうことなんだと思うよ。
215おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 23:11:07 ID:rapWL46Z
>>210
引っ張ってるのは叩いてる方だよ。
216おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 23:12:27 ID:rapWL46Z
>>215
自演乙乙
217おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 23:14:23 ID:rapWL46Z
>>211
今日のまとめを頼む
218おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 23:15:25 ID:TUXQ8fVi
>>215
叩いてる方ってどっちだよ。
公務員か、そうじゃない方か
219おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 23:17:34 ID:rapWL46Z
いまだに反論厨がどっちなのか理解でいない
1が反論厨?それを批判している人が反論厨?
220おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 23:28:17 ID:CHuztKtu
>>194
>俺は今日は退散するよ

別IDで「誘導されて来ました」を演じるのを「退散する」というようでw
221おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 23:29:26 ID:CHuztKtu
>>219
そのパターンも前から同じだねw
222おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 23:30:50 ID:4Ai8NXmV
オイこそが222へと〜
223おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 23:31:29 ID:CHuztKtu
>>217
今日はしくじるなよw
>>21パターンのようにw
224おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 23:32:29 ID:CHuztKtu
回答留保がいくつも溜まってるよ、頑張れ頑張れw
A>>77>>82
B>>101へのスルー

※@「判明」の根拠 →「示せない」で解決済
225おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 23:35:24 ID:CHuztKtu
>>191
そろそろヤバい状態にあることに気付いて、いつの段階で認めようか、このまま突っ走ろうか迷っての、ようやくの決断だったようだなw
226おさかなくわえた名無しさん:2009/10/18(日) 00:05:40 ID:Wr9uka3U
>>177
>「自動水注ぎサービス」と言う「気の利いた対応」は人件費を削ったらできない。

じゃあセルフにするかピッチャー置くかすればいいじゃん。
227おさかなくわえた名無しさん:2009/10/18(日) 00:40:04 ID:ue0Z9zZ8
>>177
それで経営上、客からの評価や他店との競合上、やっていけるのならそれでいいじゃん。
客はお前の店の台所事情がどうだの人件費がどうだのなんて一切考えてくれないよ。
他店と比べて劣ってれば劣ってると判断するだけ。
228おさかなくわえた名無しさん:2009/10/18(日) 01:23:59 ID:/R6D0PX1
今までの国家公務員のID>>211

>>224
Bは俺だな。だいぶん前に答えてるけど。レス読めないのか?>>178
>今まであまりにバカらしいからはっきり否定しなかったけど、
>「ははーん。アリバイがうんちゃら」とかのキモ推理全部外れてますよw
>>101言う前にそこをなんとかしてね。君のレスは「いやそれお前ww」ってのばかりですよ?
>レスする前に自分を省みよう!

お前さ、「反論厨は一人!」っていうの、もう引くに引けなくて言ってるかと思いきや、
キモ推理なんか見てるとマジだもんな。だからキチガイって言われるんだけどまだそれ続けるの?
もし複数だったら「俺ヤバすぎだろ…」とかも思わない?
229おさかなくわえた名無しさん:2009/10/18(日) 01:55:32 ID:iwldQcyY
ゴメンちょっと公務員のひと挙手してくれる?
聞きたいっつか疑問におもったことあるんだけど
230おさかなくわえた名無しさん:2009/10/18(日) 02:14:35 ID:/R6D0PX1
国家公務員よ、>>200あたりからひどすぎ。直前のレス何度もコピペすんなよ荒らしが。
誰もお前ほどそこに興奮しちゃいないから。>>179に誘導します。

なにが「思ってる」ならいいだよwww何度も突っ込んでるのにそれやるよね。
231おさかなくわえた名無しさん:2009/10/18(日) 03:00:11 ID:tkLBttm5
つーか下らねー
232おさかなくわえた名無しさん:2009/10/18(日) 03:21:39 ID:cCTQm02+
6スレ目の伸びが悪いとおもったらもう新スレたってたのかwwwwww
233おさかなくわえた名無しさん:2009/10/18(日) 04:28:20 ID:c3GJGNXg
こりゃひどいなw
大手企業なら大問題。個人の特定まではできなくても全社員がお叱り受けるレベル。
公務員の組織はそのへんどういう方針なのか知らないがw
234おさかなくわえた名無しさん:2009/10/18(日) 08:20:12 ID:9K93UA/9
店員だけじゃなくて、何やってもダメなんじゃない?そういう人は
235おさかなくわえた名無しさん:2009/10/18(日) 09:00:16 ID:vBID4rpA
回答留保は残り一つ

A>>77>>82

※@「判明」の根拠 →「示せない」で解決済
 B>>101へのスルー→どうしようもなくなり、突然「悪かった」と解決済
  (まあまだ外れIDはあるんだけど、単発だからまあいいやw)
236おさかなくわえた名無しさん:2009/10/18(日) 09:45:58 ID:vbtfAsSW
>>228
>Bは俺だな
「は」じゃねーだろ、「は」じゃw

>もし複数だったら
複数かどうかはお前が一番よく知ってるだろw

>>229
何言ってんの?
2ちゃんなんだから「挙手してくれる?」なんて言わなくても書きたいことあれば書けばいいんじゃないの?

>>230
断定して根拠も示せないお前よりよっぽどマシw

>>233
言ってることずっと同じだねw
237おさかなくわえた名無しさん:2009/10/18(日) 11:27:44 ID:yLn8qMw8
おもしろポイント

さんざんID:ZHrgcictに煽られた乞食公務員は同じ事を涙目で繰り返す壊れたおもちゃになる

ボキャブラリが貧困な乞食公務員は何も言えなくなり下記のレスを残し2時間ばかりいなくなる
171 おさかなくわえた名無しさん 2009/10/17(土) 18:50:35 ID:WumAdXdd
回答留保がいくつも溜まってるよ、頑張れ頑張れw
@「判明」の根拠
A>>77>>82
B>>101へのスルー

公務員がいない間ID:uE2+XEevが乞食側として連投
だがID:uE2+XEevは公務員ではなかった模様
(公務員はID変化の自演厨ゆえ間違われた)
238おさかなくわえた名無しさん:2009/10/18(日) 11:28:46 ID:yLn8qMw8
昨日のおもしろいポイント続き

人違いで煽り続けてたID:ZHrgcictは下記レスを残し消える

191 おさかなくわえた名無しさん 2009/10/17(土) 20:34:04 ID:ZHrgcict
>>190
ああ悪かった、公務員はそんなに素直じゃないからな
やはり違うようだな
て、事はこの前の『公務員じゃないよ〜』の奴か?

194 おさかなくわえた名無しさん 2009/10/17(土) 20:44:26 ID:ZHrgcict
>>192
ああそうか
まあ前スレから埋めてやってくれ
俺は今日は退散するよ

ID:ZHrgcictがいなくなったまさにその瞬間

199 おさかなくわえた名無しさん 2009/10/17(土) 20:53:14 ID:Wlz/rjtQ
さあ、戻ってきたぞ
俺がいないとやたら元気がいいじゃねえかw
俺がいるときはタジタジなくせしやがってw

とりあえず>>169はまたスルーかw

205 おさかなくわえた名無しさん 2009/10/17(土) 21:02:22 ID:Wlz/rjtQ
ダメだ、尻尾まいて逃げたわw

公務員いきなり復活し勝手に勝利宣言レス
延々とこれが続き、悔しさの程を深夜まで露呈する
公務員でした
239おさかなくわえた名無しさん:2009/10/18(日) 11:51:06 ID:c3GJGNXg
病人がいますよという通報の方がいいのか?
240おさかなくわえた名無しさん:2009/10/18(日) 12:47:33 ID:iwldQcyY
>>236
まさか釣れるとは思わなかった
とりあえず今日の公務員IDにID:vbtfAsSW追加でよろ


>>239
むしろ病院に逃げろと忠告してやれ
241おさかなくわえた名無しさん:2009/10/18(日) 13:40:54 ID:pwyrcYyV
客の水に気を付かせるなんて最低限のことがなんで出来ないんだろう
242おさかなくわえた名無しさん:2009/10/18(日) 15:18:37 ID:cCTQm02+
>>241
もはや日本語がおかしいレベル
ご愁傷様です
243おさかなくわえた名無しさん:2009/10/18(日) 17:30:24 ID:qx/loFJ6
気が利かない店員は甘やかされて育った人が多い
244おさかなくわえた名無しさん:2009/10/18(日) 18:06:54 ID:NY7Hz7Nh
水ぐらいでがたがた言うなよ。
腹減って、目が回りそうで、
それなのに、待ち順番飛ばされ、
出てきたカツカレーにはスプーンが付いてなかった。
スプーンくださいと言おうとしたら
「お待ちください」
おまけに、カツ、まずい。
245おさかなくわえた名無しさん:2009/10/18(日) 18:08:45 ID:mpIqiDrY
若い店員のほうが気が利く子が多くね?案外。
おばさんのパート店員は最悪なのが多い。
水ももちろんそうだけど、それ以外のあらゆることに対して状況判断力が鈍い。
246:2009/10/18(日) 18:18:12 ID:OA9KqbdD
なんだこの感情的なスレは。。。
247おさかなくわえた名無しさん:2009/10/18(日) 18:21:16 ID:AF8QWGRo
>>245
おばさんパートは、ずっと専業主婦で社会を知らずに歳だけ食ったパターンが多いのと、
年齢経過とともに自己中になるのと、周りもババアには注意しにくいのとで、どうしてもそうなってしまうんだよ。
248おさかなくわえた名無しさん:2009/10/18(日) 18:23:01 ID:/R6D0PX1
今までの国家公務員のID>>211

というわけで本日の国家公務員のID
ID:CHuztKtu、ID:vBID4rpA、ID:vbtfAsSW

>>236
気持ち悪い。
「思ってるだけ」として処理してあげるからビクビク怯えてレスすんのやめてくれる?
あと、>>230>>233への自演前提のレスは、「思ってる」だけのわりにはやりすぎ。
根拠求めちゃうよ?w

>複数かどうかはお前が一番よく知ってるだろw
俺のレス以外にもお前をいじるレスはたくさんあるので複数いる。
で?
結局、「不特定多数が利用する掲示板でも他板に宣伝されてもお前一人なの!><」
と、「思ってる」ってことか。








キチガイw
249おさかなくわえた名無しさん:2009/10/18(日) 19:57:19 ID:tZNOZtqT
>>248
>俺のレス以外にもお前をいじるレスはたくさんある
>他板に宣伝

やっぱり我慢できなかったかw
あのなあ、俺に対するアピールでわざわざ「宣伝した」だの「誘導されて来た」だの言うこと自体が白々しさを助長してるってことに気付けw

教えてやろう。
他板から誘導されて来るなんてのは、よっぽど興味を引くような題材を提供された場合しかないんだよ。
今回あえて興味をひく題材なんて、「公務員」ってことしかないわけじゃん。
そんな中、主題となるのはたかだか「客の水に気付かない店員」で、しかもお前みたいなダラダラコピペ長文で、「煽り合いに負けて助け求めに来ました」がアリアリな誘導文で誰が興味魅かれると思う?
なんとかこのスレに来たとしても、こんな当事者同士しか分からないようなグダグダ煽り合いに誰が興味示すかw
逆の立場で考えれば分かるだろ。
おまけに「誘導されて来ました」のタイミングすらも間違えた白々しい自演の数々w
ましてお前にはいくつも前科があるんだから、もう凝ったことしても俺には通用しないってのが分からんかな・・・
諦めろw
250230:2009/10/18(日) 20:09:55 ID:c3GJGNXg
何度も言われてるのかw
俺の会社は大企業じゃないが、2chにスレあるから、
社員らしき書き込みがあるとすぐにメールが来るぞ

ちなみに毒男からきますたw
251233:2009/10/18(日) 20:12:04 ID:c3GJGNXg
安価まちがい
252おさかなくわえた名無しさん:2009/10/18(日) 20:26:04 ID:7T2E/cNC
>>250
それは「社員らしき書き込み」だから。
「公務員」なんてのは職種であって、いわば「製造業」とか「建築業」と言ってるのと同じなわけよ。
各種アンケート項目などの職種欄見ても分かるだろ。
そこらへんを、何を勘違いしたのかまるで「日本国株式会社の社員という身分を明かしたヤツの書き込みがあるぞ」てな感じで、
鬼の首とったようにはしゃぎまわってるのがアフォすぎるわw
本論での煽りに失敗したからって、そんなところで頑張ってるのが滑稽すぎるんだな。
253おさかなくわえた名無しさん:2009/10/18(日) 20:30:30 ID:iwldQcyY
>>249
俺はVIPから「公務員」と「自演」と「ネカマ」という単語に惹かれてこのスレに辿り着いた

お前の言うとおり「当事者同士しか分からないようなグダグダ煽り合い」しかなくて最初は何のことやら分からなかったが
店員が水をどうのこうのって事で「公務員」が喚いているってことがわかって、
ついでにちょっとレスしてみたらIDコロコロ変わる自演厨なやつが湧いて出てファビョってて、
おもしろいからずっと見てるよ。見てるよ
254おさかなくわえた名無しさん:2009/10/18(日) 20:30:49 ID:7T2E/cNC
そう、

本論での煽りに失敗した

これに尽きるんだな、全ては。
255おさかなくわえた名無しさん:2009/10/18(日) 20:31:29 ID:7T2E/cNC
>>253
そうかw
じゃあ見ててくれw
256おさかなくわえた名無しさん:2009/10/18(日) 20:33:00 ID:iwldQcyY
ところで>>249の教えてやろう〜もう凝ったことしても俺には通用しないってのが分からんかな・・・
を見て猛烈に貼りたくなったAA


     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶
257おさかなくわえた名無しさん:2009/10/18(日) 20:33:02 ID:7T2E/cNC
そういえば、>>249-253の流れ、デジャブだなw
258おさかなくわえた名無しさん:2009/10/18(日) 20:39:06 ID:7T2E/cNC
で、なんで反論厨が  い  な  く  な  っ  て 、それと同時にタイミングよく「誘導されて来ました」が現れるわけ?
まるで入れ替わったみたいだねw
259おさかなくわえた名無しさん:2009/10/18(日) 20:40:33 ID:7T2E/cNC
とか言ってたら、タイムリーに「俺のこと?」とか言って現れるんだろうなw
負けず嫌いだから。
260おさかなくわえた名無しさん:2009/10/18(日) 20:42:01 ID:iwldQcyY
反論厨と俺が楽しくトークすれば満足なのかい
そういうわけでもないだろう

ところで反論厨のIDってどれよ
261おさかなくわえた名無しさん:2009/10/18(日) 20:49:47 ID:yLn8qMw8
>>260
何をしても自演扱いにされるよ
公務員は『フルボッコ』を異常に嫌って、相手が一人って思い込もうとしてるから
262おさかなくわえた名無しさん:2009/10/18(日) 20:52:34 ID:jcqE3LCl
>>247
完成に育ちきったはずの中年がなお、甘やかされて生きてるってことか
263おさかなくわえた名無しさん:2009/10/18(日) 20:53:15 ID:/R6D0PX1
>>259
牽制レス乙w
レスするの我慢してると思われてるみたいだけど出たいときに出るよ。

>>249
>お前みたいなダラダラコピペ長文で〜
これ、俺がお前に捧げた言葉じゃんwww
お前、MAX文字数で5レスも6レスも連投してたの覚えてる?w

キチガイ公務員じゃなくて、キチガイ国家公務員。これ重要
「国家」
264おさかなくわえた名無しさん:2009/10/18(日) 20:58:47 ID:MW3ZdR5L
確かに、自分以外を全て自演ってことにしてる公務員は痛いな。
事実俺も新参なわけだし、一つのスレに2人しか来ないなんてことはなかろう。
ただ、スレを読んでると反論厨と呼ばれてる側も潔くないと思う。
俺から見ると、自演してるのもどっちもどっち、痛いのもどっちもどっち、って感じ。
スレの趣旨からいくと、1の味方だな俺は。
ただ、今は趣旨なんてどうでもいいんだろ?w
265おさかなくわえた名無しさん:2009/10/18(日) 21:05:00 ID:yLn8qMw8
自分が特定されなければ『公務員』という職を汚しても良いってスタンスだよね

こんな人間が『気が利かない』とか喚いてるから叩かれてるんだよな
266おさかなくわえた名無しさん:2009/10/18(日) 21:06:52 ID:iwldQcyY
>>264
まあ議論に戻るのも悪くはないだろうな。おもしろそうっていう意味で

俺は逆に>>1の意見には反対かな
ところどころ頷ける部分はあるものの「無能な店員」に対する悪意がプンプン臭いのがいただけないし
267おさかなくわえた名無しさん:2009/10/18(日) 21:13:14 ID:jcqE3LCl
相手側を全て1人の自演だと決め付けるのは危険なんだよ。
2ちゃんでイタいやつや面白がって煽るなんて何も1人とは限らないわけだし。
なにも自演認定しなくても反論厨なんてスルーも論破もできるだろうに。
なんで自演にこだわったんだろう、公務員は。
268おさかなくわえた名無しさん:2009/10/18(日) 21:15:07 ID:MW3ZdR5L
とりあえずどっちもどっちだな。
スレタイ見て期待して来たけど、流れ見てレスする気も失せたしw
煽りに反応する側も煽りっていう大原則を忘れたスレの成れの果てって感じ。
269おさかなくわえた名無しさん:2009/10/18(日) 22:58:33 ID:CDjtoxrd
>>264>>267>>268
2ちゃんにおけるそういう原則は百も承知なんだけど、ここの反論厨って人はそういうのも超えてる(悪い意味でw)んだってマジで。
レスのタイミングやレス時間や流れ、文体などもさることながら、それ以外のいろんな面で。
それにある人物のレスっていうのは、長く見てると、いくら文体やキャラを変えてもその癖や主張内容っていうものが分かってくるっていうのあるでしょ?
俺には分かっちゃうんだよ、彼のそういうのが。
あと、スレの微妙な空気っていうのかな、そういうのってあるじゃん。
俺もこのスレに棲んで長いからw、そういう空気みたいなものが分かってくるわけよ。
そのスレにおけるレスが、常駐者のものか新参のものか、そういうのはなんとなく分かるっていうのは誰しも経験あると思う。
そのへんの複合的なものから、彼の自演ってのは手に取るように分かるんだよ。
まあ確かに「煽りに反応するにも煽り」っていう大原則を最近忘れてたのは俺も反省すべきところではある。

>>265
別に公務員という職を汚してなんていませんが?
お前は、自分にとって都合悪いレスは、「汚してる」ってことにしたいだけじゃんw
それにお前、俺が公務員ってことを明かす前から同じような煽りしてたじゃねえか

>>266
無理だって。
もうバレてるんだからw
270おさかなくわえた名無しさん:2009/10/18(日) 23:00:04 ID:CDjtoxrd
それはそうと、>>77>>82に早く答えてくれよw
271おさかなくわえた名無しさん:2009/10/18(日) 23:16:32 ID:iwldQcyY
>>269
     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ わ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う か  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な る  が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん と
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ い
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ う
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  な
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ    ら
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶



ところで何がバレてんの?意味分かんないんだけど
勝手に反論厨認定するのもいいけど「煽りに反応するにも煽り」っていう大原則を忘れないでね
272おさかなくわえた名無しさん:2009/10/18(日) 23:24:44 ID:/R6D0PX1
ID:MW3ZdR5Lの感想はこのスレに来た頃の俺とだいたい同じw
ほとんど煽りやってる人は俺が来る前からいたから。

国家公務員がどんだけクソかは参加したらよくわかるよ。
もういなくなるみたいだけど気が向いたらまた来てよw
273おさかなくわえた名無しさん:2009/10/18(日) 23:30:46 ID:iwldQcyY
国家公務員の全員が全員、こんな感じじゃない、といいなぁ・・・・・
274おさかなくわえた名無しさん:2009/10/19(月) 00:51:33 ID:nH8/yHOb
>>269
>「煽りに反応するにも煽り」っていう大原則を最近忘れてたのは俺も反省すべきところではある。
最近?えーと、俺が来た頃の3店目か2店目から既にお前は煽りレス満載だったが。
あと、便所の落書きとはいえ一応発言に責任持てよ?
「俺も反省すべき」って、今後煽り返さないよう努力するの?しないでしょーがw
「思ってるだけ」の小学生理論ばかりがいつでも通用すると思わないように。

まぁあとは、、、キチガイ乙w
275おさかなくわえた名無しさん:2009/10/19(月) 01:19:31 ID:Ciabo0y+
今日のながれをわかりやすく頼む

1もhttp://mixi.jp/view_community.pl?id=4534967に入ってくれよ
276おさかなくわえた名無しさん:2009/10/19(月) 07:28:17 ID:qSVAULxC
まだやってたのか
レス代行使ってたのはID:uE2+XEev
ROMってた、初めてレスしたは嘘
277おさかなくわえた名無しさん:2009/10/19(月) 07:53:18 ID:Qb08rfjP
水に気を配るくらいの最低限のこともできないようじゃ、他のこともできないのは当然。
そこが確かに問題。
278おさかなくわえた名無しさん:2009/10/19(月) 08:10:09 ID:nH8/yHOb
>>276
ナニモノですか、あなたはw
279おさかなくわえた名無しさん:2009/10/19(月) 08:22:35 ID:Ot7Qcr5e
まぁあれだ
人の仕事にケチつける前に自分の仕事をきちんとしろ。
とくに公務員
280おさかなくわえた名無しさん:2009/10/19(月) 09:31:07 ID:V0m33kOA
駄目日本が間違った方向へ進んだ末に生じたコミュニケーション不足が目に見えるスレですね
281元uE2+XEev:2009/10/19(月) 14:03:26 ID:eolWWJV0
>>276
またROMってたけどさ、なんでそうなるかね。
疑えば賢く見えるとでも思ってんの?

俺が「国家公務員」と同一人物じゃないことはこの場で証明できないけどさ、
「我思うゆえに我あり」なわけ。で、あんたは?
282おさかなくわえた名無しさん:2009/10/19(月) 17:43:08 ID:KsPFseaT
>>281
「レス代行使ってた」と言うんだから、証拠に>>276にその依頼文示させればいいんじゃない?
代行依頼見つけたらいつもコピペしてるんだから、簡単なことだと思うよ、きっと。
なんで今回に限って依頼文コピペせずに「使ってた」で終わってるのか大いに疑問だけど。
283おさかなくわえた名無しさん:2009/10/19(月) 17:51:27 ID:KsPFseaT
この状況前にもどこかで見たと思ったら、前スレだった。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1254008338/725-728

726 :おさかなくわえた名無しさん:2009/10/15(木) 12:42:52 ID:uPwTI2C4
代行スレ見たら他にもあった

「他にもあった」んならなんでこれはコピペしないんだろう。


728 :おさかなくわえた名無しさん:2009/10/15(木) 12:44:37 ID:L0w3e7kv
>>726
マジですか
ちょっと覗いてきます

「ちょっと覗いた」結果はどうだったんだろう。
284おさかなくわえた名無しさん:2009/10/19(月) 18:23:34 ID:wQtoCpR0
>>245
言われてみれば。
でも若いヤツにも気の利かないボーっとしたヤツはいるけどね。
これはゆとりの影響かな。
285おさかなくわえた名無しさん:2009/10/19(月) 19:00:25 ID:QFXqtBmn
>>278
そういう発言が出ること自体が・・・
アンチ側はいつも自分一人だから、ごくたまに自分以外のアンチらしきレスが来ると
「あれ?俺以外のアンチが・・・。誰?」って発想になるんだろう。
286おさかなくわえた名無しさん:2009/10/19(月) 19:10:09 ID:Ciabo0y+
エスパーが始まったぞ!!
287おさかなくわえた名無しさん:2009/10/19(月) 19:54:20 ID:nH8/yHOb
>>285
>「あれ?俺以外のアンチが・・・。誰?」って発想になるんだろう。
はい。またまた大ハズレw
正しくは、「あれ?国家公務員並みの病人・・・?誰?」って発想になります。

とりあえず、↓に新スレの報告と、「日本国株式会社」による社員の教育を促しといた。
・首相官邸ご意見募集
http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken.html
・各府省への政策に関する意見・要望
https://www.e-gov.go.jp/policy/servlet/Propose
288おさかなくわえた名無しさん:2009/10/19(月) 19:55:07 ID:DroZpkw8
気が回らないならセルフかピッチャーにすればいいのに
289おさかなくわえた名無しさん:2009/10/19(月) 20:17:52 ID:px3jsHn7
>>288
>>2だってさ
どうも問題なのは水のサービスのあり方じゃなくて気が利かせられない店員にあるらしい
290おさかなくわえた名無しさん:2009/10/19(月) 20:27:40 ID:icLhtFnH
>>289
>>2ってそういう意味じゃないでしょ。
>>30にあるC形式の店なら水に気を利かせろって意味でしょ。
まさに>>288と言ってること同じじゃん。
セルフの店で水に気を利かせろなんて誰も言ってないと思うよ。
291おさかなくわえた名無しさん:2009/10/19(月) 20:38:35 ID:qSVAULxC
>>281
公務員と同一人物だとは書いてないけど
俺には07002190093937_maであるお前が本題に戻そうと必死になってるように見えるがな

違うと言うならもういいです
292おさかなくわえた名無しさん:2009/10/19(月) 20:50:41 ID:qDIWpIFF
>>287
>大ハズレw

だろうなw
>>278は自演隠しの単なるカムフラージュだもんね。
>>285はまだまだ甘い。
反論厨ってものを分かってない。
293おさかなくわえた名無しさん:2009/10/19(月) 20:55:57 ID:YT/J72/K
>>291
07002190093937_maってレス代行経由の乞食のIPですよね

ID:uE2+XEevとID:eolWWJV0が07002190093937_maである確証があるのですか?
294おさかなくわえた名無しさん:2009/10/19(月) 20:58:46 ID:zNu9OGBM
てかそれ以前に>>282の言うとおり、ソースとしてその代行文を示すべきでしょ。
295おさかなくわえた名無しさん:2009/10/19(月) 21:06:39 ID:zNu9OGBM
あと、
>>291
本題に戻されて何か都合悪いことでもあるの?
むしろ、本題に戻すのが正しいと思うんだけど。
それとも、荒らし的流れの方があなたにとって何か都合いいことでも?
296おさかなくわえた名無しさん:2009/10/19(月) 21:16:03 ID:nH8/yHOb
なんで今頃07002190093937_maの話が出てくんの?
と思いつつ、ググったら変なの出てきたw喪女板てww

女DJ、生ラジオでエレカシの宮本浩次を怒らせる2
1 :彼氏いない歴774年:2009/07/06(月) 02:48:45 ID:YN2tb0uE
DJがラジオの生放送中にエレカシの宮本さんを怒らせてしまいました。
PCと携帯で二刀流以上の自演をし、代行スレに何度も書き込む
奈良eoの121-87-123-78.eonet.ne.jp
=07002190093937_ma にご注意ください!
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1240328058/714
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1240328058/715
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1240328058/748
アク禁になった人の為にレス代行するスレ★107
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1240328058/

アク禁になった人の為にレス代行するスレ★106
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1239955523/

IPアドレス 121.87.123.78
ホスト名 121-87-123-78.eonet.ne.jp
IPアドレス割当国 日本 ( jp )
市外局番 該当なし
接続回線 光
都道府県 奈良県
IPひろば検索ランキング ランキング圏外
297おさかなくわえた名無しさん:2009/10/19(月) 23:11:32 ID:38exL25X
>>284
要は仕事に対する姿勢でしょ。
若いも歳も関係ないのでは?
298おさかなくわえた名無しさん:2009/10/19(月) 23:42:52 ID:5xRJg7yU
やっぱり若い子のほうが気配りできない人多いと思うな。
人生経験がまだ未熟な分デリカシーを身に着けてなかったり、気配りできなかったり、それはある程度仕方ないかもしれない。
でも20代以上のいい大人になって気配りできない店員とかは問題外。
ましてマニュアルにもあるような水注ぎもできないとなると、ちょっと辛いものがある。
299元uE2+XEev:2009/10/20(火) 00:41:33 ID:BRV3yiFT
>>291
なんだそりゃ。
お前誰だよ。>>276か? 俺は自分の文責取って「元uE2+XEev」
って名乗ってるんだぜ。

当時煽ってた誰かも、最終的には俺の書き込みから判断して間違いを
認めたってのに、それに比べてお前は「もういいです」だと? 恥を知れ。

http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1254008338/

でuE2+XEev探して読んでみな。お前が真人間になれる最後のチャンスだ。
300おさかなくわえた名無しさん:2009/10/20(火) 00:59:05 ID:PCr2sSNU
>>290
ああ、>>2>>1の続きでQ&A形式で読んでたわ
>>288すまんこ。変なレスしてた
301おさかなくわえた名無しさん:2009/10/20(火) 01:10:44 ID:TT6g9cE4
>>299
信じ込んでる人に何言っても無駄だよ。
ROMってりゃよかったのに。
302元uE2+XEev:2009/10/20(火) 01:29:34 ID:BRV3yiFT
>>301
俺のことを「国家公務員」じゃないと思ってるのなら、なんで
代行レス依頼してまで俺がああいう書き込みをしたと>>291に言われたのかは
知らんがね、得意げにああまで言われたんでね。

直接俺に対するレスがない限り、もう「元uE2+XEev」としては出て来ないよ。


>>291>>276も、単なる思い込みに過ぎないってことは自分で知ってるはずだから、
代行レス依頼したソースを出せなんて酷なことは言わない。
303おさかなくわえた名無しさん:2009/10/20(火) 07:06:02 ID:19sVZxWq
元々気を利かせるってことに慣れてない生き方をしてきたんじゃない?そういう店員は
304おさかなくわえた名無しさん:2009/10/20(火) 07:09:50 ID:AUQ96CmJ
水が欲しかったら手あげて声かければいいだけじゃない。

ママじゃないんだよ店員は。

マザコン客キモ過ぎ!!
305おさかなくわえた名無しさん:2009/10/20(火) 07:12:45 ID:ypr0HHjL
してもらうことばっかり考えてるのって気持ち悪いね。
306おさかなくわえた名無しさん:2009/10/20(火) 08:17:41 ID:1kVQUYwg
自分は飲食店のバイトで、水が無い人には聞いてから注いでいる


別に食べに行った時に、されなくても気にならない
水が欲しいなら呼べばいいから


気遣いがないとか言ってる奴いるが、自分は、こんなこと気にする奴がいることに少し驚いた
どんだけ神経過敏なんだ
更年期か?



ウゼ
307おさかなくわえた名無しさん:2009/10/20(火) 08:38:52 ID:H1XXKJeV
「そんなことくらいも言われないとできない」っていうのが問題だと思うよ。
じゃあ何でも言われて初めてするのかよ、ってこと。
308おさかなくわえた名無しさん:2009/10/20(火) 09:27:04 ID:bQFw3JCz
客の水に気がつかなかったくらいで
「じゃなんでも言われて初めてするのか?」なんて思うのがよっぽど異常なんだよ

気が利く人なら水に気がつかないときもあることくらいわかるはずだからなぁ
309おさかなくわえた名無しさん:2009/10/20(火) 10:16:11 ID:jnCw9OTE
>>308
飲食店で働いてたことあるけど、水に気がつかないことなんてなかったよ。
310おさかなくわえた名無しさん:2009/10/20(火) 10:30:53 ID:jnCw9OTE
>>299
>それに比べてお前は
いや、同じ人でしょ。
諦めきれなくて別人としてぶりかえしてるだけだと思う。

>>302
>>291>>276も、単なる思い込みに過ぎないってことは自分で知ってるはず
「レス代行使ってた。」とまで断言したんだから、「思い込んでた」んじゃなくて「見た」ってことでしょ。
嘘でしたと認めるならまだ可愛いもんだけど、それを「もういいです」で済ませる小狡さが許せないな、俺は傍目で見ていて。
311おさかなくわえた名無しさん:2009/10/20(火) 10:32:13 ID:PStxZ8Kj
>>308
接客やってて客の様子に気を配るのは重要なことで、決して「水くらい」とは思わないけど。
312おさかなくわえた名無しさん:2009/10/20(火) 10:33:05 ID:YxaNYqHL
>>309
すごいね
どんな店で働いてたの?
時期と期間は?
313おさかなくわえた名無しさん:2009/10/20(火) 10:39:18 ID:jnCw9OTE
>>309
なんでそんなこと言わないといけないの?
理解できないよ。
314おさかなくわえた名無しさん:2009/10/20(火) 10:43:15 ID:YxaNYqHL
>>313
店の形態や時期、期間によって店員の余裕が違うからだよ
315おさかなくわえた名無しさん:2009/10/20(火) 10:49:15 ID:jnCw9OTE
>>314
店員の余裕が違う?
余裕がないならいくらでも工夫する方法はあると思うけど?
上でもあったけど、それこそピッチャー置くとかセルフにするとか。

それに、声かけられてもどうせ注がないといけないんでしょ?
余裕がない中を。
なら最初から気を利かせるほうが客も気持ちいい、自分も気持ちいい、そんなものでしょ、気配りって。
316おさかなくわえた名無しさん:2009/10/20(火) 10:53:33 ID:YxaNYqHL
>>315
なんだいつもの基地外か
質問の答えになってない所がそっくりだな
317おさかなくわえた名無しさん:2009/10/20(火) 10:56:30 ID:jnCw9OTE
基地外って・・・
なんか議論にもならない人だな
318おさかなくわえた名無しさん:2009/10/20(火) 11:08:05 ID:YxaNYqHL
>>317
元々議論にもなっていないよ
何を言っても『だから気が利かない』で締めるのが
>>1側のレスだからね
319おさかなくわえた名無しさん:2009/10/20(火) 11:12:01 ID:eY+5ztj4
前に
「食事中お冷やが無くなった時、回って来た店員さんにスッと注いで貰えると気分いい」
って書いた者だけど、店内にゴミが落ちていないとか、バッシングが速やかにされているとか、注文を間違えないとか、お冷やが空っぽのままお客さんが目で店員を探しまくらなくていい様にするっていうのはサービスの基本だと思う。
一意見だから勿論、反対意見があってもいいと思うけど、水乞食っていう言い方は良くないな。
やくざみたいな人が「おい水が無いぞ!」って絡むのとは、明らかに違う状況の話をしている訳で。
320おさかなくわえた名無しさん:2009/10/20(火) 11:17:47 ID:jnCw9OTE
>>318
>何を言っても『だから気が利かない』で締める

別にそんなことしてないけどね
自分の意見が通らないと、こっちが悪いってことにするの?
いつもそうなの?
321おさかなくわえた名無しさん:2009/10/20(火) 11:22:08 ID:jnCw9OTE
>>319
そうだよな。
俺も飲食店で働いてたときは、そんなのサービスの基本として教えられてたよ。
むしろ飲食店で働いた経験ある人ほど1に同意できると思うんだけど。
反対してる人ってどんな人なんだろう。
それが疑問。
322おさかなくわえた名無しさん:2009/10/20(火) 11:30:57 ID:YxaNYqHL
>>321
結局>>312に答えられない時点で『飲食店で働いていた』なんてのがアテにならないな
323おさかなくわえた名無しさん:2009/10/20(火) 11:35:41 ID:YxaNYqHL
>>321
> むしろ飲食店で働いた経験ある人ほど1に同意できると思うんだけど。

それはないと思うが
324おさかなくわえた名無しさん:2009/10/20(火) 11:50:07 ID:vmf5nrFT
>>321
たまにしかこないが俺がムカつく理由
1.水ごときに文句言う2.自分の仕事もきちんと気を利かせてないのに他人の仕事に文句言う
3.水ごときに文句言う4.公務員
出来てる店があるならそこに行けばいいのに文句たらたらがムカつく。 客は店を選べるんだから。
あっ。でも公務員の仕事は別 大抵こっちは選べないから文句たらたら言うのはOK
325おさかなくわえた名無しさん:2009/10/20(火) 11:59:40 ID:jnCw9OTE
>>322
アテにならないって何?
「飲食店で働いてた」っていうのが嘘だってこと?
なんでそうなるんだよ。
答えないから嘘って何それ。
俺は>>312の問い方がなんとなく気分悪いし答えたくない。
それだけ。
警察の尋問じゃないんだから、なんでそんなこと一々答えないといけないのって話。
信じないなら別に信じないでもいいし。
別にあんたに逐一証拠を提示してレスしないといけない義務なんてない。
それに答えたところで嘘なんていくらでもつけるんだから証拠にもならないし。
飲食店で働いてたって程度のこと別に珍しい話でもないし、信じる人は信じて普通に話は進むだろうからそれでいいです。

>>324
自分の仕事もきちんと気を利かせてない?
なんでそういえるの?
俺の仕事現場見たことあるの?

1.4.は俺には当てはまらないな。
なんか俺にアンカつけて言ってるけど、公務員じゃないし、別に水で文句言ってるわけじゃないし。
客への気配りは大事、水もそのひとつ、って言ってるだけだから。
326おさかなくわえた名無しさん:2009/10/20(火) 12:04:03 ID:HQ2Ky1mL
>>318
気に入らなかったら「基地外」で締めるあんたのほうがよっぽど議論にならない
327おさかなくわえた名無しさん:2009/10/20(火) 12:09:58 ID:kjHrjqiC
>>1ムカつく時もあるがスレまで建てて、しかもFまで続いてるのは
まったく理解出来ないし共感できない
328おさかなくわえた名無しさん:2009/10/20(火) 12:29:45 ID:YxaNYqHL
>>325
確かに答える義務はないんだろうが、突っ込まれて困るような事を公言するなよ
329おさかなくわえた名無しさん:2009/10/20(火) 12:30:45 ID:jnCw9OTE
>>327
確かに7まで続いてるのは理解できないw
俺はラウンジにこのスレが貼られてたからなんとなく来て、そのときからたまに来てるんだけど、そこだけが全く読めない。
来たときの印象は、
「公務員って人がさもものすごい悪者のように宣伝されてたけど、来てみたら1が言ってることは割と当然のことで、煽ってるのはむしろ反論してる側だな」
ってくらいだったけど。
330おさかなくわえた名無しさん:2009/10/20(火) 12:38:20 ID:jnCw9OTE
>>328
別に困らないけど、「飲食店で働いてた」って言ったくらいで一々どこでだのいつだの聞かれるスレなんてないし。
昔こんなことしてた、ってくらいのこと普通に言うことでしょ、レスする前提として。
331おさかなくわえた名無しさん:2009/10/20(火) 12:50:18 ID:YxaNYqHL
>>330
聞かれても困らないけど答えられないと
支離滅裂だな
332おさかなくわえた名無しさん:2009/10/20(火) 12:54:12 ID:jnCw9OTE
>>331
答える義務もないし、答えたくない。
さっきそう言って、あんたも理解したと思ったけど。
そもそもなんでそんなにケンカ腰なの?
ちょっと議論進めたら「基地外」とか。
そういうことするから荒れるんじゃないの?
このスレを初めて見たときからそう思ったよ。
333319:2009/10/20(火) 13:11:54 ID:eY+5ztj4
>>321
基本として、教わりますよね。

>>323
お店の種類にもよると思いますが、レストラン系で働いた事のある私には少なくとも共感が持てましたヨ。
まだ先代社長時代で、マニュアルや新人教育が徹底していた頃で、ビシッと教わった記憶があります。
334おさかなくわえた名無しさん:2009/10/20(火) 13:27:01 ID:vmf5nrFT
>>325
お前が何故気を利かせてないかわかるかって?
文章
よく言うじゃねぇか
挨拶も出来ない奴は仕事も出来ないってさ
カカカw
335おさかなくわえた名無しさん:2009/10/20(火) 13:28:09 ID:vmf5nrFT
つうか仕事出来る奴はここにはいねぇよw
336おさかなくわえた名無しさん:2009/10/20(火) 13:42:46 ID:YxaNYqHL
恥ずかしい事にレス代行使って援護レスする奴はいるみたいだぞ

177 心得をよく読みましょう 2009/10/20(火) 07:43:13 ID:Vx9MY1Jv
よろしくお願いします。
【URL】http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1255702619/
【名前】
【メール】
【本文】
「そんなことくらいも言われないとできない」っていうのが問題だと思うよ。
じゃあ何でも言われて初めてするのかよ、ってこと。

184 心得をよく読みましょう 2009/10/20(火) 10:15:15 ID:Vx9MY1Jv
先ほどはありがとうございました。
またよろしくお願いします。
【URL】http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1255702619/
【名前】
【メール】
【本文】
>>308
接客やってて客の様子に気を配るのは重要なことで、決して「水くらい」とは思わないけど。

191 心得をよく読みましょう 2009/10/20(火) 11:35:20 ID:Vx9MY1Jv
よろしくお願いします。
【URL】http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1255702619/
【名前】
【メール】
【本文】
>>318
気に入らなかったら「基地外」で締めるあんたのほうがよっぽど議論にならない
337おさかなくわえた名無しさん:2009/10/20(火) 17:33:45 ID:TT6g9cE4
なぜ代行を使うのか申し開きしないの?

荒れる原因を作ってるのはいったい誰なのでしょうかw
338おさかなくわえた名無しさん:2009/10/20(火) 18:12:48 ID:TT6g9cE4
>>306
>別に食べに行った時に、されなくても気にならない
>水が欲しいなら呼べばいいから
その感覚に同意。個人的には>>49がすべて。リアルでは近づきたくない。

他人に厳しく、自分にも厳しくするというならそれはそれで結構だが、
レス内容を見ると、自分にだけアマアマな奴がいる。

それが国家公務員w「他人に厳しく自分に甘く」
339おさかなくわえた名無しさん:2009/10/20(火) 18:17:51 ID:jJcHuu5Z
>>298
>若い子のほうが気配りできない人多いと思うな

でも若い子は、気配りの仕方を教えられれば吸収していく可能性が残されてるでしょ。
使えないおばさんパートはもうどうしようもないっていう部分がある。
もちろんおばさんパートがみんな気が利かないって意味じゃないけど。
340282:2009/10/20(火) 18:32:50 ID:3tHwtj34
>>336
そんなことすればするほど、>>282-283のこと突っ込まれますよ。
341おさかなくわえた名無しさん:2009/10/20(火) 18:38:05 ID:PCr2sSNU
昼間に伸びる事もあるんだねこのスレ


>>329
俺の印象も似たようなもんだな
だが煽ってるのも自演してるのも公務員・反論厨の両方っぽいていうのがまたおもしろいww


ところで店員経験のある人がまだいたら聞きたいんだけど
コップの水が減ってる(もしくはない)ってことは傍から見ててけっこう分かるものなの?
氷がたくさん入れられてたりある程度距離があると
コップに水が入ってるかどうかよくわからなかったりするんだよね。
俺の目が悪いせいかもしれないけど。
立った状態で見るとよく見えたりするのかな?
342おさかなくわえた名無しさん:2009/10/20(火) 18:39:31 ID:YxaNYqHL
>>340
え?なんで?
343おさかなくわえた名無しさん:2009/10/20(火) 19:01:23 ID:PnF1LnxL
ここ数日でまた息を吹き返したね、このスレ。
俺もパート4くらいまではいたんだけど、なんか反論厨と乞食?の煽り合いみたいになって荒れてきて寄り付かなくなってた。
乞食?さんはこれからも是非>>269を守って、煽りに反応しないでほしいな。
そうすればもっと人が戻ってくると思うよ。
344319:2009/10/20(火) 19:17:26 ID:eY+5ztj4
>>341
ある程度離れても、お客さんのコップの水が無いかどうかは、見慣れてくれば結構分かりますよ。
分かりにくい時も、お客さんが水を飲む時のコップの角度を見れば少なくなっているかどうか分かります。
店内全体に目配りし、食べ始めてから時間の経ったお客さんの席の位地も都度大まかに把握する様に教わりました。
たまに見間違う時もありますが、全体のお客様を巡回するので、そういう時はさりげなく通り過ぎますw
345おさかなくわえた名無しさん:2009/10/20(火) 19:22:15 ID:TT6g9cE4
>>343
パート4までいたわりに「よくわかんないけど」みたいに書くんだなw
パート2って代行自演祭で荒れまくったんじゃないの?ここのログだけないけど。

パート1のログみると、初っ端から煽り始めてんは乞食だな↓

13 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2009/05/25(月) 21:14:53 ID:1LbZ6qAn
>>1
予防線をかなりはったから、さすがに反論厨もあまり沸いてこないなw

15 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2009/05/25(月) 21:20:56 ID:VfXRQa6h
>>13
反論厨は、「これは同意者多数なこと間違いない」と思ってそうな1に反論してファビョらせることが目的。
反論厨が沸くことをハナから分かってる1はファビョらせようがないから、反論厨も沸かない。
346おさかなくわえた名無しさん:2009/10/20(火) 19:47:07 ID:PCr2sSNU
>>344
なるほど角度ね・・・・・って通り過ぎる事もあるのかww
水がなくなるのよく分かるなーって思ってたんだが
ずっと見てるわけじゃなくて全体として把握して少なそうな所を時々チェックするわけね
thx
347おさかなくわえた名無しさん:2009/10/20(火) 20:22:30 ID:H9WhGunj
>>343
>ここ数日でまた息を吹き返したね
反論厨(覚えてる?)が他板に宣伝したのが逆に功を奏したみたい。
 
>煽りに反応しないでほしい
確かに低俗な煽り返しはもうやめることにしようと心に誓ったんだが、でもやはりどうしてもスルーできないときもあるしな。
そのときは勘弁。
348おさかなくわえた名無しさん:2009/10/20(火) 20:28:14 ID:H9WhGunj
って、煽り返しをやめるのを宣言したら、何を書けばいいか分からなくなってしまったw
最近まともなレスなんて、反論厨が本論で反論してきたときくらいだったしな、よく考えたら。
まあ適当に横レスできそうなときに入るわ。
349おさかなくわえた名無しさん:2009/10/20(火) 20:34:52 ID:H9WhGunj
それともう一つ。
レスしてくれた人は、できれば単発IDにならないように出てきてほしい。
俺が回線切る度にIDが変わるプロバイダなので、それによって自演を疑われることになるので、
せめて俺以外の人は単発IDにならないように頼む。
350おさかなくわえた名無しさん:2009/10/20(火) 20:35:29 ID:bQFw3JCz
>>349
おりもしない仲間に向かって何いってんの?
351おさかなくわえた名無しさん:2009/10/20(火) 20:40:05 ID:5J/enout
>>302
思い込みじゃないよ。
お前は国家公務員の自演で、レス代行使ってた。
352おさかなくわえた名無しさん:2009/10/20(火) 20:47:09 ID:TT6g9cE4
>>347
「心に誓った」www
どうしてもスルーできないときはやりまっせレベルでそんな言葉使うなや。
ミラーマンの「天地神明に誓って〜」思い出したわw
言葉に責任も持たず、誓い破っても許してと初めから言い訳。これが自分に甘いということ。
353276:2009/10/20(火) 20:56:39 ID:Nk7S6ZyO
>>351
偽者乙w
わかりやすい乞食の自演

>>276の最後に「と思う」を追加します。このスレはそれでいいんだよな?
354おさかなくわえた名無しさん:2009/10/20(火) 20:58:16 ID:IeJ1bSTA
>>349
いまどきID変わらないバイダのほうが少ないんじゃない?
私なんてメールチェックするだけで回線切れてID変わるよ。
355おさかなくわえた名無しさん:2009/10/20(火) 21:08:30 ID:EDddBxY5
やっぱり生活板の中に反論厨は一人だったという疑惑がどうしても拭えない


ダメな接客、ダメな客part66

790 名前:おさかなくわえた名無しさん :2009/10/20(火) 15:22:05 ID:aIycRVQq
>>784
異常な行動してる乞食なんぞ出禁で普通
356おさかなくわえた名無しさん:2009/10/20(火) 21:10:01 ID:TT6g9cE4
>>355
キチガイ乙
357おさかなくわえた名無しさん:2009/10/20(火) 22:07:10 ID:PCr2sSNU
反論厨はともかく>>1の意見に反対の人は一人以上であることは確かだろうね
あと乞食(笑)が一人だけ、反論厨(笑)が一人だけ、って決めつけたい人もいるみたいだがw

>>354
mjd?
おれ日付が変わらないうちに変化した事一回もないよ
メールチェックの有無にかかわらず
358おさかなくわえた名無しさん:2009/10/20(火) 22:39:52 ID:TT6g9cE4
>>349
単発IDが自分と同じ環境だっていう想像はできないの?
相変わらず他人への気遣い、気配りがない人だよね。
他人様への要求だけは立派ですw
359おさかなくわえた名無しさん:2009/10/20(火) 22:53:47 ID:wfY2zf2J
>>339
水注ぎなんてのはある種マニュアルみたいなものだから、そういうのは若い子のほうが得意だと思うよ。
今の若い子は、言われたことなら卒なくできる子が多いから。
(言われたことさえできない、とかいうのはこの際置いといて)
360おさかなくわえた名無しさん:2009/10/20(火) 23:04:43 ID:Dj66Heic
>>343
煽り合いになったから来なくなったというより、レスする内容が切れたから来なくなったな、俺は。
普通に考えたら1のように考えるのが一般的なんだろうけど、「だから何?」って話だし。
最初は俺も1サイドとしてレスしてたけど、そうそうネタが続く話題でもないしw
361おさかなくわえた名無しさん:2009/10/21(水) 00:37:41 ID:lwQh4jYQ
普通に考えたら、こんなことでスレたてる1がおかしい
362319:2009/10/21(水) 00:50:09 ID:eEIc6HQE
>>359
私も若い時に習いましたが、今でも出来ると思いますよ^^。
年齢関係なく、多少向き不向きはあると思いますが練習と慣れですよ。

年配も若輩もみんなで協力して、うまくチームプレーで乗り切る事の多い職場でした。
363おさかなくわえた名無しさん:2009/10/21(水) 01:02:49 ID:5gTH5pwB
月末になると自炊ばっかになるなあ

誰もビール注いでくれないし
364元uE2+XEev:2009/10/21(水) 01:13:07 ID:nTOhaDds
>>351
名指しなんで出てきたぜ。
お前チョースゲーな。なんでそんな断定できるん?

あれか、俺がuE2+XEevとして書いたやつじゃなくて、別の
書き込みがレス代行によるものだからソースは出せないって言い訳する
つもりか。凄いね。頭いいね。

じゃあどれがレス代行分なの? 思い込みじゃないなら、論理的でかつ
状況証拠じゃない説明を頼むよ。

つーかお前だれ? 俺は元uE2+XEevだよ。
365おさかなくわえた名無しさん:2009/10/21(水) 01:19:58 ID:d7IZGsdQ
>>364
コテに酉も付けないで喚いてるだけじゃ
傍から見てたら騙りにしか見えないっていう

その煽り合いにはあんま意味ないと思うよ。思うよ。
366おさかなくわえた名無しさん:2009/10/21(水) 01:24:17 ID:mfQg3/oo
自演認定すれば勝ちだとおもってますからここの1は
367元uE2+XEev:2009/10/21(水) 01:25:36 ID:nTOhaDds
>>365
今更トリつけることにどんな意味があるのかな。
俺が元uE2+XEevか否かを証明するんじゃなくて、
uE2+XEevがレス代行使ってたかどうかの話なんじゃない?
368おさかなくわえた名無しさん:2009/10/21(水) 01:32:29 ID:15VaDEw6
>>364
>>353
乞食代表国家公務員によると、自演だと「思ってる」だけなら証拠示さないでいいのです。
>>351は乞食のなりすましだそうだから、根拠は乞食に聞けば?
369おさかなくわえた名無しさん:2009/10/21(水) 01:37:49 ID:d7IZGsdQ
>>367
意味ないから話そのものをそろそろ止めたらっていう意味
いいかげんループ(笑)
370おさかなくわえた名無しさん:2009/10/21(水) 01:42:54 ID:lwQh4jYQ
自演認定くらいでムキになる人いるんだね。
初心者なのかなんなのか
371元uE2+XEev:2009/10/21(水) 01:54:10 ID:nTOhaDds
>>369
じゃあ前半2行無駄文じゃん。紛らわしいよ。

>>370
ムキになってるように見えるのは事実だろうけど、
ケリをつけないと気がすまない性分なんでね。
早く自演の証拠出してくれれば俺も気が楽になるんだがな。
372おさかなくわえた名無しさん:2009/10/21(水) 02:25:50 ID:lwQh4jYQ
2chでケリつけるとか馬鹿なの?
俺は他板から来て一発目のレスがいきなり自演扱いだったぞw
たしかに証拠示してくれよとは思うけど。
ま、お前ももう寝ろよ。
373元uE2+XEev:2009/10/21(水) 02:36:22 ID:nTOhaDds
>>372
ケリつけるってのはちと粋がった表現だが、まあ他に
言いようがなかったんでな。結局のところ、俺が国家公務員の自演だか
レス代行の誰かだかって言ってるやつらが自分の間違いに気付いて
モニタの前で顔を赤らめてる(奴らにそれだけの自尊心があればの話だけど)
ところを想像したいという暗い動機に憑かれてるんだろう。

俺が今いるところは、午前2:30じゃないんだよ。
374おさかなくわえた名無しさん:2009/10/21(水) 04:13:35 ID:15VaDEw6
国家公務員まとめ

今までの国家公務員のID(途中まで)
>>211>>248

なんと、これまでの「低俗な煽り」を「反省すべき」、「もうやめることにしようと心に誓った」そうです。
支離滅裂な長文の連投、自演認定、煽りレスでこのスレを荒らしまくった過去は消せるものではありせんが、
この点は評価すべきかもしれませんw

ただ、誓いを立てると同時に「誓い破るかもだけど許してw」などと甘えたことを言っているので
どこまで自分の言葉に責任を持った行動を取れるのかが今後見ものです。
375おさかなくわえた名無しさん:2009/10/21(水) 06:59:24 ID:Th+YOT3n
注意してくれる先輩もいないと、気が利かない店員っていうのはなおらないという部分もある
376おさかなくわえた名無しさん:2009/10/21(水) 09:29:22 ID:4gyrNU5S
気が利かないと言われたくない、という気持ちが大事だよね。
それによってそういう店員も成長するんだと思う。
377おさかなくわえた名無しさん:2009/10/21(水) 11:44:03 ID:35ewDbBF
なにこの病的な独り言
378おさかなくわえた名無しさん:2009/10/21(水) 12:41:34 ID:d7IZGsdQ
>>371
前半2行を「酉付けろ」って読んだとは重症だな
ぶっちゃけ酉もない状態じゃuE2+XEevの偽者が騒いでるようにしか見えないんだよ
いまさら酉付けてもそれは同じ。つまりどうしようもないからその話はおしまいにしろ
自演だかレス代行だかに間違われてイラつくのもわかるがいい加減スレチ
ケリをつけないと気がすまない性分(笑)も暗い動機(笑)もホドホドにしとけ


>>376
気が利かないと言われたくない、っていう風に店員側は意識するものなのか?
それは「気が利かない」と言われたことがある店員限定だと思うが。
普通はマニュアルで教えられるんだから「マニュアル守ろう」とか「客に呼ばれる前に注ぎに行こう」っていう風に思うんじゃまいか?
379おさかなくわえた名無しさん:2009/10/21(水) 12:45:16 ID:1fhPF20T
お客サン 水くさいよ
380おさかなくわえた名無しさん:2009/10/21(水) 13:12:42 ID:15VaDEw6
>>376

>>337
>>296のスレで「死ね!死ね!」言われてた人?w
よくわかんないけどエレカシファンの喪女ですか?
381おさかなくわえた名無しさん:2009/10/21(水) 15:17:36 ID:0lE/fqN3
気が利かない店員って、客商売だという意識が低い人なんだと思う。
382319:2009/10/21(水) 17:20:07 ID:eEIc6HQE
>>381
そうかも知れないですね。

よく出来る人と一緒に働いて、やってみせて貰うと、色々発見があるかも知れませんね。
383おさかなくわえた名無しさん:2009/10/21(水) 18:47:09 ID:Y7LBCm95
>>368
>自演だと「思ってる」だけ

確か>>276で、ID:uE2+XEevはレス代行使ってた、って断言してなかったっけ?
自演だと「思う」のは自由だけど、「レス代行使ってた」のは「見た」んだよね?
384おさかなくわえた名無しさん:2009/10/21(水) 18:48:34 ID:M89iSjV+
怒鳴ったら
すぐ持ってきた
385おさかなくわえた名無しさん:2009/10/21(水) 18:52:41 ID:35ewDbBF
>>384
基地外が騒いでると他の客に迷惑だからだな
386おさかなくわえた名無しさん:2009/10/21(水) 19:06:15 ID:IOA8EgEW
>>380
そうですよ。
代行使ってるのがバレるとどこでも必ずああいう仕打ちを受けるんで、もう慣れましたw
規制されてるからレス代行使ってるだけなのに、なんか代行を自演の手段に使ってると誰しも思うようです。
ちょっと考えればそれはあり得ないことが分かるはずなんですけどね。
代行使ってるのが公認済のスレにおいては特に。
387おさかなくわえた名無しさん:2009/10/21(水) 19:27:39 ID:35ewDbBF
>>386
代行スレみたら>>376もお前のようだが、こんな独り言を
わざわざレス代行使ってまで書き込んでりゃ複数意見に
思わせる為の自演を疑われても仕方がないな
388おさかなくわえた名無しさん:2009/10/21(水) 19:58:37 ID:15VaDEw6
>>383
>自演だと「思う」のは自由だけど、「レス代行使ってた」のは「見た」んだよね?
知らねーよw>>353にレスがあったから貼っただけ。

>>386
え?エレカシファンの喪女ってのも「そうですよ」?

>必ずああいう仕打ちを受けるんで、もう慣れましたw
代行使ってるからだけじゃないと思う。まぁ個人的な感想なんでw

>ちょっと考えればそれはあり得ないことが分かるはずなんですけどね。
>>296で「PCと携帯で二刀流以上の自演」って書かれてるけど違うんだ。
PCが今はないとかなんとか以前見た気がするけど、まだないと。もしくはPCからは書き込んでいないと。
それはともかく、代行使う回数が激減したっぽいよね。なんで?

ちなみに、「気が利かない店員って〜」と同じことを何度も何度も書き込む理由は何?
389おさかなくわえた名無しさん:2009/10/21(水) 20:11:13 ID:/h+0UuVc
古参の人が多いんですねw
390おさかなくわえた名無しさん:2009/10/21(水) 20:21:24 ID:xJqheysh
>知らねーよw>>353にレスがあったから貼っただけ。

じゃあ>>383のレスを>>353にしたら答えてくれるかなw
391おさかなくわえた名無しさん:2009/10/21(水) 20:36:09 ID:35ewDbBF
はー
また違うIDで返事してるよ
公務員なのか?
392おさかなくわえた名無しさん:2009/10/21(水) 20:37:26 ID:L8Rz7Wd/
>>387>>388
よく考えてほしい。
レス代行って、代行してくれる人によってID変わるか同じままか分からないんです。
こちらは規制されてるから代行依頼してるだけで、ID変わるか変わらないかなんて意識はしてない。
そもそも俺がレス代行使ってるのはこのスレで周知なわけで、むしろ他の人より特定が可能なのは承知の上でやってるんですよ。
これのどこが自演なのか全く分からない。
またPCと携帯とかいうなら、たいがいの人は条件同じですよね?
代行使う場合のみ条件変わると思う理由は?
しかも携帯はアク禁なんだよ?
そのアク禁の携帯で代行依頼して、どうやって二刀流以上の自演するの?
ちなみに携帯アク禁者が書き込める板は批判要望板のみ。
無用版はなしでも代行してくれる。
試しにフシアナしてみるから、検索すればアク禁されてるかどうか分かるよ。
回数減ったとか何度もうんぬんは特に理由なし。
2ちゃんでの書き込みに一々理由求めるなんて聞いたことない。
393おさかなくわえた名無しさん:2009/10/21(水) 20:38:28 ID:xJqheysh
>>391
俺のこと?
単なる横レスだけど?
ここって横レス禁止なの?
394おさかなくわえた名無しさん:2009/10/21(水) 20:46:11 ID:35ewDbBF
>>392
なんか古畑任三郎の犯人のような自分本位な言い訳だな
特に意味のなさそうな独り言を代行使ってまで書き込んでるから
疑われているんだがな
395おさかなくわえた名無しさん:2009/10/21(水) 20:49:14 ID:mfQg3/oo
お、今日は伸びてるな、流れkwsk
396おさかなくわえた名無しさん:2009/10/21(水) 21:02:26 ID:TY71dARJ
>>387>>388
代行スレのIPとID確認した?
IPは前からの規制携帯であることが分かるし、IDは今日1日変わってないことが分かったと思う。
つまり、規制携帯から代行依頼してるわけ。
あと、喪女ではなく男。
エレカシ祭りのときエレカシ検索で行った。
PCは、リフォームは終わったけど訳あって今はない。
PCと代行で自演するつもりなら、俺が代行依頼してるときは必ずID的にその動きがあるはず。
でもそんなのない日のほうが多いのは、見れば分かると思う。
前スレとかも見直してくれれば分かる。
>>394
独り言レスはこのスレの流行りだから仕方ないじゃん。
俺一人だけがやってるわけでもなし。
397おさかなくわえた名無しさん:2009/10/21(水) 21:24:02 ID:35ewDbBF
>>396
> 独り言レスはこのスレの流行りだから仕方ないじゃん

あー開き直りか
398おさかなくわえた名無しさん:2009/10/21(水) 21:29:13 ID:15VaDEw6
>>390
意味がわからん。

>>393
>ここって横レス禁止なの?
あ、それ俺が国家公務員に言った言葉だwテンプレ↓

・どうしてID:XXXXじゃなくてID:〇〇〇が反応するんだろう?横レス?なにそれ。自演でしょw

横スレ禁止というか、このスレでは自演を疑う国家公務員がいるから気をつけてねww
399おさかなくわえた名無しさん:2009/10/21(水) 21:40:30 ID:15VaDEw6
>>392>>396
>よく考えてほしい。
考えた。

携帯規制されるほどの悪行を働いた人物で、
代行バレて、荒れる叩かれるは慣れるほどやらかしてるのか。
こんな人物ならどんな嘘も、さも本当であるかのように話すだろうな。
どうして乞食って、「いや、お前は他人にどうこう言える人間じゃねーよw」というような人間ばかりなのだろう?

以上
400おさかなくわえた名無しさん:2009/10/21(水) 22:11:22 ID:35ewDbBF
>>393
> 俺のこと?

自覚ありかよw
はいはい、横レス禁止じゃありませんよw
401おさかなくわえた名無しさん:2009/10/21(水) 22:15:26 ID:mfQg3/oo
よくわからんからIDまとめてくれ
402おさかなくわえた名無しさん:2009/10/21(水) 22:51:28 ID:4gyrNU5S
>>388
それとあんたはちょうど、俺が初めてレス代行晒されたときにいたようなので、思い出してほしい。
俺は忘れもしないわw
あのとき確か1サイドのIDって、俺以外に二人分いたよな。
しかも単発じゃないIDが。
じゃああれは何か?
俺がPCと携帯二台(一台はアク禁)で自演してたっての?
するかw
そんだけ端末持ってておまけにそれで自演する意思あるなら、その方法でずっとやってるっての。
しかも代行晒されたのはあのとき初めてなのに、何でわざわざ規制携帯で代行利用すんだよ。
二刀流うんぬんならそれ以外の端末使うだろ。
ほんとよく考えてくれよ。
403おさかなくわえた名無しさん:2009/10/21(水) 23:38:51 ID:mfQg3/oo
>>402
過去ログ読んだけど、いないっぽいよ
AってIDがいっぱい書き込みした後にBってIDの人がたくさん書いてるってことならあるけど
404おさかなくわえた名無しさん:2009/10/21(水) 23:39:40 ID:mfQg3/oo
もちろんBさんのあとにはAさんが書き込むことはなくなるんだけどね
405おさかなくわえた名無しさん:2009/10/21(水) 23:53:28 ID:35ewDbBF
あらあら
>>402はどんな言い訳をするのやらw
406おさかなくわえた名無しさん:2009/10/21(水) 23:54:48 ID:35ewDbBF
そういえば結局ID変化を疑われた>>393は反論しつつも出て来なかったな
またID変わっちゃって出て来れなかったかなw
407おさかなくわえた名無しさん:2009/10/22(木) 00:08:05 ID:15VaDEw6
>>402
>それとあんたはちょうど、俺が初めてレス代行晒されたときにいたようなので、思い出してほしい。
代行自演祭の頃はよく知らない。ID出てない過去ログざっと見ただけだから。

>ほんとよく考えてくれよ。
>>399
408おさかなくわえた名無しさん:2009/10/22(木) 00:12:39 ID:7WYpD0g0
>>401
レス代行
>>307>>311>>326>>376>>381>>386>>392>>396>>402
>>296に反応して現れた。喪女に「死ね!死ね!」言われてたw

あと、国家公務員と「思われる」ID
ID:EDddBxY5、ID:/h+0UuVc、ID:xJqheysh
「思ってるだけ」理論による遠まわしな粘着自演認定は国家公務員。と思ったw
>>374では見ものと書いたものの、「誓い」のレベルはまぁ予想通りだった。
409おさかなくわえた名無しさん:2009/10/22(木) 04:08:01 ID:6q04vZ3I
>>378
お前こそどうかしてるぞ。お前自身、騙りにしか見えないって言ってるのに、
なんで俺が元uE2+XEevだという前提にして話進めてるんだよ。
せめて「偽者乙」くらい書けよ。
410おさかなくわえた名無しさん:2009/10/22(木) 04:30:31 ID:6q04vZ3I
>>409は、「俺が元uE2+XEev」って書いたけど、
>>364が元uE2+XEev」って意味な。

あ、ちなみに俺偽者だから。
411おさかなくわえた名無しさん:2009/10/22(木) 05:11:31 ID:6q04vZ3I
uE2+XEevの偽者である俺が言うのもなんだけど、
>>86>>180は、こういう店員は無能であるという原則論であって、
例えばその店出た後、連れに「あの店、水のお代わり注ぎにこなくて
どうしようもない店だよな」とは言わないだろうな、uE2+XEevは。

ところで、>>1(=「国家公務員」?)はどれだけの賛同者が出れば気が済むんだろうか。
412おさかなくわえた名無しさん:2009/10/22(木) 07:44:36 ID:BZmo/3iK
言われないとできないっていうのはやっぱり何やってもダメだよ
413おさかなくわえた名無しさん:2009/10/22(木) 08:51:19 ID:bJHQh2au
>>403
ふーん、本当に読んだんだね?
そんなもの、嘘か本当かは現物見ればすぐに分かるけど、いいんだね?
誰か過去ログURL化したものない?
俺はPCないから無理なので。
414おさかなくわえた名無しさん:2009/10/22(木) 09:09:37 ID:mwnMYpIU
>>409-411
頭が変な人の書き込みに見えるのは俺だけなのか
415おさかなくわえた名無しさん:2009/10/22(木) 12:13:26 ID:JjXcws7B
>>413

>>402が嘘だったとしても「奇跡のタイミング(笑)」って奴で片付けられるんだけどどうする?
416おさかなくわえた名無しさん:2009/10/22(木) 13:50:54 ID:6q04vZ3I
>>414
論理的に物を考えることが苦手な人にもそう見えるかもしれないな。
417おさかなくわえた名無しさん:2009/10/22(木) 14:55:33 ID:mwnMYpIU
>>416
頭の変な人再登場か
どこを論理的に読むと理解できるのか教えてくれ
418おさかなくわえた名無しさん:2009/10/22(木) 15:01:38 ID:6q04vZ3I
>>417
逆にどこが理解できないのかを教えてくれ。
419おさかなくわえた名無しさん:2009/10/22(木) 16:05:07 ID:mwnMYpIU
>>418
質問返しか
返答に困るとすぐこれだな
説明する所すらわからない程あれがわかりやすい文章だと思ってるなら重症だな
420おさかなくわえた名無しさん:2009/10/22(木) 16:50:01 ID:6q04vZ3I
>>419
>すぐこれ

?誰かと勘違いしてるのか?

なんだ、全部理解できないのか。そんな馬鹿がいたのか。仕事を指示されて「わかりません」
と言い、「どの辺がわからないの?」と聞かれると「質問に質問か……」て思うタイプだろ。

面倒だけど解説してやるよ。

1.>>409について
「元uE2+XEev」がIDuE2+XEevの騙りだというのなら、なぜ「騙り」がレス代行だと
「間違われてイラつくのもわかる」のか、矛盾してる(騙りは間違われっこない)から
おかしいと言っている。

2.>>410について
「『俺が元uE2+XEev』」は名無しの「俺」であるため、>>364が「元uE2+XEev」
であるという客観的説明を補足した。

3.>>411について
uE2+XEevの偽者と名乗る人物が、>>86>>180について、uE2+XEevのレスを
その書き込みから展開した論を推測した。

以上、>>409-411の論理的解釈。記号や論理学用語を使った説明の方が
いいのか? それらについての知識はあるか?

解説無しで以上のどれにも自分なりの解釈をつけられないのは問題だぞ。
俺の想像を超えてるわ。勉強になった。
421おさかなくわえた名無しさん:2009/10/22(木) 16:56:57 ID:7WYpD0g0
ID:6q04vZ3Iはスルーで
422おさかなくわえた名無しさん:2009/10/22(木) 17:05:25 ID:6q04vZ3I
>>419
>>421はスルーするらしいけど、解説を頼んだのはお前だから、
最低限、礼の一言くらいは書いてもバチはあたらんぞ。
423おさかなくわえた名無しさん:2009/10/22(木) 17:21:42 ID:CZ61yaEL
出来る人間と出来ない人間に分けた場合、明らかに出来ない人間名わけじゃん?気が利かない店員って。
普通ならできる側の人間に入りたいと思うんだけど、そういう意識もないんだろうなあ、そういう店員は。
424おさかなくわえた名無しさん:2009/10/22(木) 17:44:22 ID:mwnMYpIU
>>422
>記号や論理学用語を使った説明の方がいいのか?

それで頼むわ
425おさかなくわえた名無しさん:2009/10/22(木) 17:48:49 ID:rmyG5gj/
>>353
ID:uE2+XEevがレス代行使ってたのは「見た」んだよね?w
426おさかなくわえた名無しさん:2009/10/22(木) 17:50:46 ID:6q04vZ3I
>>424
記号表現をテキストベースにするにせよ、画像にしてアップするにせよ、
こっちはさらに面倒だから、>>420を踏まえて、どこが理解できないのか、
論理的矛盾があるのか、指摘できる? より詳細に説明してもお前に知識が
なければ無駄なんだよ。

また「質問返しか」と言うのか?
427おさかなくわえた名無しさん:2009/10/22(木) 17:51:35 ID:mwnMYpIU
>>426
はいはい
できないんならいいけど
428おさかなくわえた名無しさん:2009/10/22(木) 17:56:47 ID:6q04vZ3I
>>427
だから、記号や式にしなければ解らないのか、俺の論理思考能力
を試してるのか、どっちなんだよ。いずれにしても、お前の解らないポイント
やこっちの誤謬が指摘されなければ、作っても無駄だろうが。

ちゃんと作ってやっから、何が解らないのか、書いてみなって。
429おさかなくわえた名無しさん:2009/10/22(木) 17:58:47 ID:/gik1zCP
2chで論理的を連呼する奴に構っちゃダメ
430おさかなくわえた名無しさん:2009/10/22(木) 17:59:15 ID:mwnMYpIU
>>428
ところでお前は元ID:uE2+XEevなのか
431おさかなくわえた名無しさん:2009/10/22(木) 18:01:18 ID:mwnMYpIU
>>429
ああすまない
もうやめとくよ
432おさかなくわえた名無しさん:2009/10/22(木) 18:04:25 ID:6q04vZ3I
>>430
誰かからの指摘があった通り、また俺もそう思ってるんだけど、
俺が今、元uE2+XEevを名乗ったところで意味もないし、そうであるという証明はできない。

だったら、お前が今までの俺のレスの文体・論旨・文脈等から
判断するしかないじゃないか。
433おさかなくわえた名無しさん:2009/10/22(木) 18:05:39 ID:AVC8//t7
>>429>>431
負けそうになったから、自分で止めに入って自分で答えてらw
434おさかなくわえた名無しさん:2009/10/22(木) 18:05:48 ID:H8XImJo7
>>415
やっぱり嘘だったわけだw

>奇跡のタイミングで片付けられる

大丈夫。
一度でも、嘘までついて、その嘘を前提にしないと俺の反証を覆せないと判断した段階で、まともな人が見れば心証判断できるから。
俺はそこまでで十分満足。

とりあえず一応、どなたか過去ログのURL化したものあればお願いします。
435おさかなくわえた名無しさん:2009/10/22(木) 18:11:09 ID:6q04vZ3I
>>431
お前の依頼に応えて、俺は解説を書いて、更に労力を割こうって
ところだったんだろうが。お前が無反応のままもういいと言うのなら
それはお前が少しでも知恵があったってことなのかもしれん。

だがな、止めるという宣言も、謝るのも、俺に対してするのが筋だろ。
436おさかなくわえた名無しさん:2009/10/22(木) 18:12:50 ID:7WYpD0g0
>>296の喪女論が本当ならこの流れにすべて説明がつくな。

携帯規制された極悪人07002190093937_maはPCあるんじゃないの?w
eoはIP変わるみたいだしw
437おさかなくわえた名無しさん:2009/10/22(木) 18:30:25 ID:mwnMYpIU
>>435
もう一回だけ聞くが元ID:uE2+XEevなのか?
438おさかなくわえた名無しさん:2009/10/22(木) 18:33:29 ID:iw1tZVEC
>>359
いや、やっぱり30代後半以上のおばさんパートのほうが絶対ヒドいの多い。
水にはもちろん気が付かない、今言った注文も聞き間違える、そういうのは決まっておばさん。
要するに天然で責任感がないんだよ。
439おさかなくわえた名無しさん:2009/10/22(木) 18:41:51 ID:6q04vZ3I
>>437
そうだよ。

普通に読めば誰でもそう思うんじゃないのか?
440おさかなくわえた名無しさん:2009/10/22(木) 18:41:55 ID:d/jhE1Vb
>>436
eoじゃないしパソコンもない。
>>296は判断が間違ってるの。
パソコン持っててさらに自演する意思があるなら常時それを利用してるだろ。
また、パソコンが規制中じゃなければ代行依頼するにしてもそっちでするほうがよっぽどいいと思わない?
なんでわざわざ規制された携帯使う必要あるんだよ。
本当に普通に考えてよ。
それに、仮にパソコンと携帯を持ってたとしたらそれで最低二人分の自演ができるわけだけど、そんなのパソコンと携帯持ってる人ならみんな同じだろ。
代行依頼してる場合だけあげつらって、レス代行があたかも自演の手段であるように考えるのはおかしいと思わない?
そもそもパソコンないしさ。
441おさかなくわえた名無しさん:2009/10/22(木) 18:48:08 ID:NB8GGMDc
>>438
責任感ないのは若い奴のほうが多いよ
442おさかなくわえた名無しさん:2009/10/22(木) 18:54:22 ID:7WYpD0g0
>>440
ごめん。変な勘ぐり入れて無駄なレスさせて。
俺はお前の言い訳を読む気にならない。

>本当に普通に考えてよ。
やっぱり>>399だから。
4436q04vZ3I ◆2CGBNkTNoZwu :2009/10/22(木) 19:01:56 ID:6q04vZ3I
スルーでもなんでもいいけど、次出てくるとしたらID変わってるだろうから、
今回は6q04vZ3Iとして一応トリップ付けてみた。
444おさかなくわえた名無しさん:2009/10/22(木) 19:05:47 ID:HsdbMAW1
>>442
大丈夫。
あんたが読まなくても誰かが読んでくれればいい。
弁解の相手はあんた一人じゃなくて、このスレをみた全員に対してだから。


とにかく、
「規制された携帯でレス代行依頼してた」
これが全てなんだって。
自演の手段としてのレス代行利用っていうのは、規制されてない端末で依頼した場合に初めて成立するものだと思うよ。
考えたら分かると思うけど。
445おさかなくわえた名無しさん:2009/10/22(木) 19:11:36 ID:mwnMYpIU
>>443
まあ理解はしてたが本人確認してからと思ってな
>>410でいかした反論のつもりで
>あ、ちなみに俺偽者だから。
とかレスしてるから頭が変なって言ったんだがな

ところでそっちは今何時なんだ?
446おさかなくわえた名無しさん:2009/10/22(木) 20:22:40 ID:CZ61yaEL
>>438
ありすぎてワロタw
まさに応用が利かない。
今聞いてメモってる注文、ちょっと変更とかしたらもうダメ。
それだけで頭がパニックになってるのか、変更してない方のメニューを変更したりとか、もうメチャクチャ。
そういう店員っているよね。
当然水もそうだし、いろんなことに気が利くわけがない。
447おさかなくわえた名無しさん:2009/10/22(木) 20:55:01 ID:d2zWewWD
>>423
俺の職場は接客じゃないけど、まさにそれを言いたい職場だ。
今のご時勢にしては安定した高給与が、ほぼ無条件で得られるに近い職場。
それこそ、全く働かず一日中ボーっとして嫌なことはせず、好き放題してる人間でも、出世こそしないけど給料は同年代とほぼ同じだけもらえる。
もちろんそんな人間は一部だが、実際に存在する。
でも、普通の人間なら、そんなことして給料貰っても居心地悪いし生き甲斐を見つけられないと考える。
やっぱりプライドと向上心がないと人間ダメだと思う。
金の問題じゃなく。
俺ならいくら同じだけ給料もらえても、そんなのは嫌だ。
気が利かない店員ってのは、その向上心とプライドがない人間じゃないかな、つまり。
適当にバイトやパートして、適当に金もらえればそれでいい、誰にどう思われてもいい、プライドなんてない、そんな人間だと思う。
448おさかなくわえた名無しさん:2009/10/22(木) 21:01:26 ID:/gik1zCP
水に気付かないところからそこまで発展させちゃうんだw
449おさかなくわえた名無しさん:2009/10/22(木) 21:11:03 ID:7WYpD0g0
>>447
そういう職場に安穏としている状況で、向上心だのプライドだの言われてもピンとこないな。
俺はある!というならそれは結構なことだね。

ところでなんだけど、俺は、国家公務員の自覚、それ以前に
社会人として組織に属する者の自覚がない国家公務員なんかは
プライドだけ高いクズなのかなと思った。スレチスマソw
450おさかなくわえた名無しさん:2009/10/22(木) 21:11:29 ID:RpwUXd8w
発展ではなく根っこのところにあるモノの話でしょ。
451おさかなくわえた名無しさん:2009/10/22(木) 22:48:53 ID:JjXcws7B
根っこにあるのは1の性格の悪さだけだろ
452おさかなくわえた名無しさん:2009/10/22(木) 23:08:45 ID:cLcC3Ceb
要はゆとりってことでしょ
4536q04vZ3I ◆2CGBNkTNoZwu :2009/10/23(金) 00:13:38 ID:4qPCe7NB
>>445
>あ、ちなみに俺偽者だから
ってのはただの売り言葉に買い言葉。「騙りにしか見えないんでしょ。
これで満足か」っていう。そう読み取るのが普通だと俺は思うね。
イカした反論のつもりは毛頭ない。

そりゃ、その点(偽者云々)に注目すれば頭がおかしいという見方もある。
でもお前はそれを「今更」ってタイミングで出してるわけだ。それを言うよりもより先に
俺の論理だなんだってところに対抗して食い付いてきたところがお前のミスだったんだよ。
そもそも>>410を読んだ当時から「いかした反論のつもり」と思っていたのなら、頭がおかしい
ってのは煽り文句に過ぎないってことだろ。

以前時差をほのめかしたレスをしたが、実際は大したことない。日本と1時間差。今は23時過ぎ。
454おさかなくわえた名無しさん:2009/10/23(金) 00:23:13 ID:DmIiNpo7
俺は寝る。お前ももう寝なよ
4556q04vZ3I ◆2CGBNkTNoZwu :2009/10/23(金) 00:37:23 ID:4qPCe7NB
>>454
誰だお前は。ID:mwnMYpIUか。俺宛てなのか。

誰だとしても、とりあえずおやすみ。俺は晩酌中だからもう少し起きてる。
456おさかなくわえた名無しさん:2009/10/23(金) 00:53:41 ID:GboxkJ0q
料理がいつも虫が入ってるとか 不潔な厨房とか 水が濁ってるとかなら まだわかるが自分が水ほしいのをわかってもらえないからムカつくのは人間としてどうか?
どれほど人間がちっちゃいんだよ。
4576q04vZ3I ◆2CGBNkTNoZwu :2009/10/23(金) 01:24:23 ID:4qPCe7NB
>>456
ムカつくってより、そういう店員が無能か怠慢だってことを言ってるだけ。少なくとも俺はな。
水が欲しいのをわかってくれというのではなく、グラスが空の客に気を配ることも
、気付いたら気付いたで行動に移すことができないのがおかしいということ。

店のスタイルもあるだろうから、そういう指導を店として行っているという前提とでも
しておこうか。

まあ、ラーメン屋のカウンターなんかだと、いちいち水注ぎに来られるのはむしろ落ち着かないから
個人的にはセルフの方が楽だとは思う。
458おさかなくわえた名無しさん:2009/10/23(金) 08:12:37 ID:zNBCVbcE
>>457
なんかクドクド言ってるが小せえ人間な事にかわりないな
459おさかなくわえた名無しさん:2009/10/23(金) 08:22:26 ID:DmIiNpo7
飲食店コンサルタントなのかもしれない
460おさかなくわえた名無しさん:2009/10/23(金) 10:34:43 ID:FQuwHGgp
>>457
言っちゃ悪いが、君の主張は外食産業内では無し寄りなんだよね。
そもそも何故水を出すのかって事を調べてみるといいよ。
君が常識人なら、以後同様の主張はしたくなくなると思うよ。
いや、今度は声をかけていないのに水を注ぎにくるなんて失礼極まりない!と真逆の主張になるんじゃないかな。
461おさかなくわえた名無しさん:2009/10/23(金) 10:42:38 ID:hsuvz/sT
>>1 働くほうの身にもなれ。
462おさかなくわえた名無しさん:2009/10/23(金) 12:11:44 ID:afnMbPmk
水にさえ気づかないという段階で、当然ほかの事も気が利かないし、ロクな仕事ができない。
むしろそれが問題。
463おさかなくわえた名無しさん:2009/10/23(金) 12:17:16 ID:afnMbPmk
>>460
俺は外食産業に一時期身を置いていた者だが、君の主張のほうがよっぽど無し。
464おさかなくわえた名無しさん:2009/10/23(金) 12:27:31 ID:afnMbPmk
レストランサービスマニュアル
http://www5e.biglobe.ne.jp/~rate/newpage71.html

「水はグラスの半分以下になったら注ぎ足しのサービスをおこなうようにします」
465おさかなくわえた名無しさん:2009/10/23(金) 12:45:13 ID:afnMbPmk
おもてなしの心
http://www.sancho.co.jp/html/omotenashi.htm
「お料理を召し上がって、お帰りになるまでは、お冷やに気配りをしよう。お客様からお冷やを催促されればサービスは失格。」

ダイヤモンド・カフェ接客マニュアル
http://www.diamond-coffee.co.jp/index8-2.html
「水や、灰皿などは、お客さまに要求されるまえに交換しましよう。」

接客力チェック
http://j-net21.smrj.go.jp/establish/startup/jirei_06023.html
「□お冷やが空になったら、催促される前に水を注いでいる」
466おさかなくわえた名無しさん:2009/10/23(金) 13:06:08 ID:afnMbPmk
接客係の心得
http://blog.holiday-inn-mito.co.jp/?eid=32837
「一番大切な心得 なんといってもお客様にすみません〜と言わせないことです。スタッフー スタッフーと呼ばれるのは恥じですね。」
「お茶のお代わり/お冷などは催促される前にだしましょう。」

接客に関するアドバイス
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1129555151
「お冷のコップが空になっているところ、半分以下になっていないかどうかグラスを見る」
467おさかなくわえた名無しさん:2009/10/23(金) 13:14:27 ID:afnMbPmk
客の声
http://my.reset.jp/~yuhto-ishikawa/viking/list.terrace.html
「すぐに注ぎ足してくれるグラスのお冷やも底を見せないという、気配り盛んな接客にも瞠目」

http://www.koshigaya-town.com/review/kl001130/
「店員さんは4回もお冷を注いでくれ接客もGOO!」

http://www.kawagoe-town.com/review/kw012904
「お冷のおかわりとか接客をマメにしてくれて、愛想も良いです。」

http://www.hotpepper.jp/CSP/drs020/showReport?RN=20070610A00023&OM=0000013260
「テキパキ接客してました。お冷の注ぎ足しなんて、こっちが恐縮する位何度も来てくれました。お台場のお店ってどうしてこんなに働き者が多いんだろう」

http://plaza.rakuten.co.jp/touchan1966/diary/200706120000/
「お絞りを絶妙のタイミングで持ってきてくれたり、お冷を入れてくれるタイミングもすごくよかったです」

http://karasuvtr.blog.shinobi.jp/Entry/199/
「接客がとても気持ち良かったです。忙しいのにお冷がなければすぐついでくれるし(フロアは一人で切り盛り!)」

http://okakomi.com/index.php?mode=disp_rumor&category=gourmet&id=399
「にお冷やがなくなっていても気付かないし、『お冷や下さい』って頼むと、頼んだ人のコップにしかお冷やを注がない。なんか、接客が残念で惜しいです。」

http://okwave.jp/qa947529.html
「私でしたら、「失礼します」と言って先ずお冷をお注ぎします。」
4686q04vZ3I ◆2CGBNkTNoZwu :2009/10/23(金) 13:32:15 ID:4qPCe7NB
>>460
はあ? 「そういう指導を店として行っているという前提」って書いて
あるだろうが。お前の説だとその店自体がハナっから「無し寄り」の店
ってことだよな。

幸か不幸か、世の中には水を注ぎに来てくれる店というものがそれなりの
数存在して、俺はそれらの店のそのサービスが客に対して失礼だと思ってない。

以前、なんとかってラーメンのチェーン店では水注ぎサービスを指導している
ってレスがあったけど、それは水注ぎをサービスの一環と考えてる派も存在するって
ことだろう。

日本などでは、子供に対する愛情表現のひとつとして、頭を撫でるという
行為があるが、一方でそれをタブーとしている文化もある。知識として持つか
その文化に身を浸して経験しないと何が禁忌かはわからない。

頭撫でを水注ぎに置き換えると、店自体が「我々はお冷のお代わりを
タブーとしています」と掲げてるところじゃないかぎり、またそういう空気を
感じない限り、水を注ぎにくるのはサービスとして受け入れることになんの
不都合もない。


ここまで書いたけどよ、お前が言う俺の「主張」ってなんだ? >>457
言えば2段落目までだな。読解力のない奴らのために「一事が万事」
って言葉を加えてもいい。

てことは、俺の主張の真逆は、「水注ぎサービスを指導している店で
客のグラスに気が付かない、気付いても注がない店員は有能」ってことだよ。
469おさかなくわえた名無しさん:2009/10/23(金) 13:38:35 ID:SFu8gpYn
>>464-466
そりゃ店側の視点ではこんなもんでしょ。
客が同じ目線で評価するってのがなんか下衆いんだよねー

例えば、買ったお菓子に不良品が混ざってたとする。
メーカーにクレーム入れて送り返すのはあるかもしれないけど、その時に客側が、
「これは、メーカーのお詫びのあり方としては、買った菓子の他に、
別の商品も添えて送ってくるべき。それが当然の対応だ。」
みたいな下衆さ。

>>467は何?このスレみたいに店員の人間性まで否定してる人はいないね。
470おさかなくわえた名無しさん:2009/10/23(金) 13:40:46 ID:afnMbPmk
http://www.kawasaki-town.com/review/ks042917/
「お冷をピッチャーで持ってきてくれるんです、お冷貰うのにいちいち店員さん呼ぶのも気が引けるし」

http://gourmet.livedoor.com/restaurant/386570/evaluation/detail/234232/173313/
「接客は非常に良く、お冷やはこまめに注いで下さるし、お皿も食べ終えたらすぐ下げに来て下さいます。」

http://rikunabi2010.yahoo.co.jp/bin/KDBG00700.cgi?KOKYAKU_ID=0057346001&MAGIC=&FORM_ID=K101
「やはりお客様から「また来ます」、「気が利くね、ありがとう」などと言葉を掛けてもらえるのが一番嬉しいですね。当店では、お冷ややお茶をお客様にお配りしていますが、その交換が難しい作業の一つです。グラスが空いてしまってからでは遅いです」

http://www.asku.com/rv/r6144392/
「接客がイマイチ。。。お冷のおかわりも誰も来ないし。」

http://kotonoha.cc/no/35566
「接客業。言われる前に注いでみせる!」

http://kankouken.sakura.ne.jp/800food/2009/08/post.html
「このお店の店員さんは接客が丁寧です。お冷など絶妙なタイミングでさりげなく注いでくれたりすると、それだけでなんとなく心地よかったりするものです。」

http://kousotsu-kyujin.com/reading/archives/648
「食器を早く下げるとか、お冷やを注ぎに行くタイミングとか、そういうのも大事なんだと教わりました」

http://www.jisin-blog2.jp/ramen/2008/03/post-6631.html
水が残り2口くらいになったところで「お冷、お注ぎします」と店員さんにお辞儀され、お辞儀で返した記憶がある(笑)。
471おさかなくわえた名無しさん:2009/10/23(金) 13:44:08 ID:afnMbPmk
http://garouten.blog.drecom.jp/archive/137
店員の教育はよく行きとどいているようで、何も言わずともお冷をついできてくれる。接客態度もよろしいです

http://gihala-rising.jugem.jp/
ずっと厨房の中にいたお姉ちゃんが厨房から顔を出して、 オレがいるカウンターの辺りを一瞥し、何とお冷を持ってきた。
コレはプロの仕事だな、と感心した

http://www.tabefo.com/cat11/cat19/
お冷はテーブル席まで注ぎに来てくれたり空いた皿はこまめにさげてくれるなど、その他の細やかな接客サービスもレベルがとても高い

http://pensiero.air-nifty.com/blog/2008/02/post_0f76.html
食後のお冷の減りに気づいてもらえず、飲み干して5分以上経っても注ぎにくる気配がないので店を出ることにしました。 接客スキルが低い

http://blog.mynet.co.jp/tsuji/2009/10/fg.html
例えばお冷が切れた時に、絶妙のタイミングで店員さんがきてくれますか?

http://www.k-lives.com/koe/01.html
お冷のおかわりがすごく気がきいて感動しました。
472おさかなくわえた名無しさん:2009/10/23(金) 13:51:48 ID:afnMbPmk
>>469
言い訳はそれだけかw
どんどんいくよ。

http://www.kawagoe-town.com/review/kw006077
お冷やが無くなるとすぐに注ぎに来てくれるのは良かったと思います

http://hpr.jp/MOR01020_rn20070313A00075_om0000013260/
食事中のお冷のおかわりにも、ちょうどいいタイミングで「お冷、お注ぎ ...

473おさかなくわえた名無しさん:2009/10/23(金) 14:00:06 ID:afnMbPmk
http://u.tabelog.com/000130853/r/rvwdtl/901036/
感じのよい接客をしてくれます。
お冷なんかもちょっと減るとすぐに注ぎ足してくれます。

http://officeworker.at.infoseek.co.jp/kadoya.html
お代わりに関するコメントや、お茶の注ぎ足しとかはなし。
無愛想ではないんだが・・・。

http://plaza.rakuten.co.jp/okirakusho/
でもお冷が切れる前にちゃんと注ぎ足しに来てくれました。 愛想もいいです。素晴らしい。

http://luna-aop-bug.seesaa.net/article/54474929.html
お冷を飲み終わっても注ぎ足してくれないし。 私、そういうの試してみちゃう所あるんですよね・・・。
私はもういいやと思ってしまい・・

http://blog.livedoor.jp/marunouchi_lunch_etc/archives/50476290.html
お冷も3度注ぎ足してくれました。 ありがとー!!!

http://www.kushima.com/henro/diary/season5/diary3.htm
ウェイターが気配りのある青年で、食事を待つ間から食べている間中、こまめにお冷やを注ぎ足してくれてありがたかった。

http://www.lococom.jp/tadetail/34480/3640/22730771614/
オーダーしようとしたらタイミング良くオーダー取りに来てくれるし、お冷が減ってきたらタイミング良く注ぎ足しに来てくれるし、空いたお皿はもタイミング良く下げてくれるしと、ホンと店員さんは常にお客さんの様子を伺っていた
474おさかなくわえた名無しさん:2009/10/23(金) 14:04:03 ID:afnMbPmk
http://alike.jp/area/s1130105/d2/c64/
お冷の注ぎ足しはおそらく業界一位では!

http://www.torasan.com/bbsold/bbs51/messages/72.html
途中でお冷の注ぎ足しを気遣ってくれたりと雰囲気も良いお店でした。

http://www.clipit.jp/detail-16561.html
お店の方が時々お冷を注ぎ足しに来てくださっていたのだけれど、最後にはピッチャーを置いていってくださいました

http://amebabbs.ameba.jp/thread/Bzuhb9dqxf_FnJGk1JO3rv/
お客さんのお冷を注ぎ足してあげるとか… ヒマだと思ったらとにかく「何か仕事ない?」と周りの人に進んで声をかけられるようになりましょうよ。

http://buzzmap.so-net.ne.jp/chocochoco/spot/92449
お冷やを頻繁に注ぎ足してくれたから、目が行き届いてるって事なんでしょう。
475おさかなくわえた名無しさん:2009/10/23(金) 14:07:12 ID:SFu8gpYn
>>472
言い訳?面倒くさそうね。必死なところお邪魔しました。
476おさかなくわえた名無しさん:2009/10/23(金) 14:07:28 ID:afnMbPmk
やっぱり評価の高い店ってのは、「人手が足りない」だのなんだの甘えたこと言ってる誰かさんとは一味も二味も違うようですねw
477おさかなくわえた名無しさん:2009/10/23(金) 15:08:00 ID:ubQfcYOv
ごくろうさん。
国家公務員と07002190093937_maを叩くだけの俺には関係ないけど。
478おさかなくわえた名無しさん:2009/10/23(金) 18:18:43 ID:CPodAC0a
>>464-474
おお!ナイスソース
何で今までその発想が出なかったのか・・・
サンキュ

>>461
「働くほう」ってのは「店側」ってことだよね?
その「店側」の視点が>>464-466なわけだが。

>>469
>そりゃ店側の視点ではこんなもんでしょ
>>461は「働くほう」、つまり店側の立場になれと言ってますが。

>客が同じ目線で評価するってのがなんか下衆いんだよねー
客が店を評価するのは当然のことでしょ。
「評価するな」なんて、どの面下げて言ってんの?
良い評価されたかったら、>>467>>470>>471-474の店のように努力しないとダメでしょ。
努力もしない、悪い評価もされたくない、なんて甘いにも程がある。
479おさかなくわえた名無しさん:2009/10/23(金) 19:01:42 ID:zNBCVbcE
>>476
わかったのは水ごときに
『ほらーみんなの意見なんだよーひとりじゃないんだよー』
と必死な事だけだな
おつかれさん
それともまだなんかあんの?
480おさかなくわえた名無しさん:2009/10/23(金) 19:22:51 ID:GboxkJ0q
日本人のわがままもここまできたか‥
もし彼女と店に入って 「コラ―ッ俺の水がまだこねぇよ早く飲みてぇよ」なんて口が裂けても言えない。
そんな時は「すいません。水いいですか?」と言う。
だいたいなんでそんなに水がほしいんだ?病気じゃねぇか?
店は選べる。好きな所に行け
公務員はぼったくりにあっても文句言うな。
公務員だからw
481おさかなくわえた名無しさん:2009/10/23(金) 20:03:53 ID:ubQfcYOv
>>480
公務員全体の叩きは、あいつの得意分野だからキモ長文炸裂するぞ。
でも、職場がぼったくり集団であることは昨日告白してたな。
あ、してたなと「思った」w
482おさかなくわえた名無しさん:2009/10/23(金) 20:10:55 ID:Tinuk2nz
伸びる店(人)と伸びない人の差はここなんだということがよく分かるスレ。
批判や評価を前向きにとらえ、自らの向上に生かそうとする人間(店)が成功し、
かたや批判されたら逆恨みするだけの人間(店)は失敗する、もしくは大きくなれない。

なかなか人生の縮図だと思った。
483おさかなくわえた名無しさん:2009/10/23(金) 20:20:45 ID:QBaY5JAK
>>464
俺がバイトしてた頃も同じような指導受けたわ。
なんか懐かしい。
てかそんなことマニュアル化されないとできないこと自体が情けない。
マニュアル化されたことさえできない奴はもう問題外。
でもバイト経験あると、普通以上に気の利かない店員にイライラして仕方ないわ。
484おさかなくわえた名無しさん:2009/10/23(金) 20:22:49 ID:RCMNySgP
>>482
なんか勘違いしてない?
ほとんど客側としての意見なんだが?
店側は生活かかってるから水ごときでも気を使うのは当たり前。
客側は水ごときで怒りはしない。
店は客を選べないけど
客は店を選べる。
485おさかなくわえた名無しさん:2009/10/23(金) 20:26:49 ID:h2HhIpog
要は気が利かない日本人が増えてるってことだな。
これは教育問題にも繋がることかもしれないね。
486おさかなくわえた名無しさん:2009/10/23(金) 20:31:01 ID:kP0k6G6G
>>484
>ほとんど客側としての意見なんだが?
>>464-466

>客側は水ごときで怒りはしない。
>>470-474


レス批評:
「ほとんど客側としての意見なんだが?」と「客側は水ごときで怒りはしない。」は矛盾。
487おさかなくわえた名無しさん:2009/10/23(金) 20:33:15 ID:kP0k6G6G
>店は客を選べないけど
>客は店を選べる。

だから気が利かない店を批判してるんですが?
488おさかなくわえた名無しさん:2009/10/23(金) 20:44:38 ID:zNBCVbcE
あーあ
悔しくて違うIDで反論しちゃってるよ
489おさかなくわえた名無しさん:2009/10/23(金) 20:48:43 ID:kP0k6G6G
はい、早くも煽りに逃げた模様なので、これにて終了。
がっかりでした。さようなら。
490おさかなくわえた名無しさん:2009/10/23(金) 20:48:58 ID:ubQfcYOv
>>486
国家公務員の俺ルールによると、
「どうしてID:Tinuk2nzじゃなくてID:kP0k6G6Gが反応するんだろう?」
ってことで自演決定になるんです。このスレw

ただ自分の場合は、「ただの横レスだけど?」なんて言ったりするからww
491おさかなくわえた名無しさん:2009/10/23(金) 20:51:51 ID:zNBCVbcE
>>489
逃げ帰るのかい?
はい、お疲れ〜
なにしに来たのやら
492おさかなくわえた名無しさん:2009/10/23(金) 20:52:36 ID:ubQfcYOv
>>486は激しく勘違いしてるっぽいけど、まぁ自分で考えろ。
自演自演喚かせて、国家公務員に何度も誓い破らせるのもなんだからな。
493おさかなくわえた名無しさん:2009/10/23(金) 20:53:24 ID:qpSnhKe6
外国人参政権反対署名にご協力お願いします。
外国人参政権+移民1000万人受け入れ計画のコンボで日本がヤバイ!

・主に中・韓からの「移民1000万人」を喜んで受け入れますか
・外国人に地方参政権を与え、その傀儡を首長にしたいですか
・外国人により治外法権化した地域の近隣で暮らしたいですか
・不法入国した外国人でも、数年暮らせば合法だと考えますか
・外国人の暮しの為に、日本人が我慢すべきだと考えますか


↓貼れなくなってしまったので、ここ経由で入ってください。
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1231184012

できたら拡散してください。
目標数まであと一息です。
494おさかなくわえた名無しさん:2009/10/23(金) 20:53:40 ID:H2nZpuIG
>>469 買った菓子の他に、 別の商品も添えて送ってくるべき。

「食事にお冷やは基本」という話とは次元が違う気が。ちょっと飛躍し過ぎでは?
お金を出して食べてくれるお客さんに対し、「客は文句言うな」みたいな上から目線はサービス業としてプロと言えるかな。
その仕事をした事があるから言うけれど、1の意見はあっていい。公務員とか、本題と違うところで叩き煽り過ぎで、実例や意見が少なく何かスレが勿体ない。
水専用係を作るのでなく複数のルーチンワークの中に組み込む。バッシング時に気付いたら注ぐ、注文取りと運びが一段落着いた時にさっと一巡するだけで、お客さんの満足度はかなり違いますよ。
495おさかなくわえた名無しさん:2009/10/23(金) 21:00:17 ID:kP0k6G6G
>>494
>本題と違うところで叩き煽り過ぎで、実例や意見が少なく

結局はそこが目的ってこと。
話題を逸らしてレス消費することと、自らを批判する人間への逆恨み、この2点に尽きる。
今回だって、せめて「まともなレス」=ID:RCMNySgPのキャラだけで反論してほしかった。
496おさかなくわえた名無しさん:2009/10/23(金) 21:02:14 ID:zNBCVbcE
>スレが勿体ない。
>スレが勿体ない。
>スレが勿体ない。
>スレが勿体ない。
>スレが勿体ない。
>スレが勿体ない。


そんなに素敵なスレに思ってるお前がこわいわ
497おさかなくわえた名無しさん:2009/10/23(金) 21:06:26 ID:ubQfcYOv
>>495
ぼったくり国家公務員と「思われる」お前、どさくさに紛れて自演認定しないでくださいw
498おさかなくわえた名無しさん:2009/10/23(金) 21:06:35 ID:kP0k6G6G
もちろんID:RCMNySgPキャラも、普通の人から見れば「まともなレス」じゃないのは言うまでもないんだけど、煽りキャラと比べたらって意味ね。
一番知りたいのは、本心で言ってるのか、煽りのために適当に言ってるのか、どちらかって部分。
後者であることを心から願う。
本心だとしたら不憫すぎる。
499おさかなくわえた名無しさん:2009/10/23(金) 21:10:11 ID:zNBCVbcE
>>498
一番不憫なのは『さよなら』とか言ってまたでてきたお前だがな
まあ必死なのは伝わったぞ
500おさかなくわえた名無しさん:2009/10/23(金) 21:13:33 ID:0sPcd5KC
>>494
>サービス業としてプロと言えるかな

「バイトだからそんなの知らないも〜ん」と言ってのけるだけだと思うよw
501おさかなくわえた名無しさん:2009/10/23(金) 21:16:59 ID:J7mdBMZZ
>>500
例えば>>464-466などは、当然バイトも対象にしたマニュアルだよ。
「バイトだから」で逃げるのは、職務怠慢の言い訳にもなんにもならないよ。
502おさかなくわえた名無しさん:2009/10/23(金) 21:21:00 ID:DmIiNpo7
みんな店員の経験あんの?
接客は売り子のバイトしかないけど結構適当にやってたわw
503おさかなくわえた名無しさん:2009/10/23(金) 21:21:32 ID:zNBCVbcE
それにしても>>1よりの奴は『元飲食店員』が多いな
所詮今はやってないわけだよな
たいした仕事任されてないから、もしくは任せられなかったから水に集中できてたんじゃないかね
504おさかなくわえた名無しさん:2009/10/23(金) 21:23:02 ID:yVH1ired
http://www5e.biglobe.ne.jp/~rate/newpage71.html
空になっているグラスをほったらかしにするのは最低のサービス
505おさかなくわえた名無しさん:2009/10/23(金) 21:24:47 ID:6GTKlcN7
>>502-503
お前の宣伝活動(笑)とやらで人が戻ってきたこのスレで、そんな偽悪レスすることは自分の首を絞めてるってことに気付けw
506おさかなくわえた名無しさん:2009/10/23(金) 21:28:43 ID:BxV3UqxM
>>353
ID:uE2+XEevがレス代行使ってたのは「見た」んだよね?
507おさかなくわえた名無しさん:2009/10/23(金) 21:29:01 ID:ubQfcYOv
>>505
あれあれあれ???「偽悪」「気付けw」って国家公務員だよねwww
煽りレスに見えるんだけど「反省」「誓い」はどうしたの?
どうしても我慢できなかったから破っちゃった?
>>374
>>374
>>374
>>374
508おさかなくわえた名無しさん:2009/10/23(金) 21:31:33 ID:zNBCVbcE
>>505
そんなに悔しがらせる事書いちゃった?
気付かなかったよ
509おさかなくわえた名無しさん:2009/10/23(金) 21:33:18 ID:DmIiNpo7
>>505
なんで俺まで?
510おさかなくわえた名無しさん:2009/10/23(金) 21:33:23 ID:zCAf2ADw
>>505
>>502は彼じゃないでしょ。

>>502
結局はその手の人なんだと思うよ、反論してる人って。
そんな店員に客が間接的に文句言うのは当然なんだけど、自分の悪い部分はさておいて、批判した相手を怨むという若者は増えてるよね。
511おさかなくわえた名無しさん:2009/10/23(金) 21:46:29 ID:ubQfcYOv
え・・・・・やっぱり07002190093937_maは喪女なのか・・・

597 名前:心得をよく読みましょう[] 投稿日:2009/10/23(金) 07:47:33 ID:D7MYs1/h
よろしくお願いします。
【URL】http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1241082603/
【名前】
【メール】
【本文】
好きな人がいるときは、他の男には話しかけられるのも正直面倒くさい。
女はそういうもんだから仕方ないよ。

678 名前:心得をよく読みましょう[] 投稿日:2009/10/23(金) 21:44:20 ID:D7MYs1/h
よろしくお願いします。
【URL】http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1255702619/
【名前】
【メール】
【本文】
すみません、過去ログのURL化したものを持ってる方、どなたかいませんか?
私は携帯しかないもので、どうしても入手できないんです。
512おさかなくわえた名無しさん:2009/10/23(金) 21:46:52 ID:AvogKt5k
>>502
確かに俺も適当にやってたw
でも、それでも最低限できる部分ってあるじゃん。
客の水注ぎなんて、大してヤル気出さなくても俺は普通にできてたけどなあ。
それさえもできないっていう奴が、俺には理解できないんだよ。
513おさかなくわえた名無しさん:2009/10/23(金) 21:54:01 ID:zNBCVbcE
>>511
なんにしても07002190093937_maの言う事なんて
信用できないって事か
情報サンクス
514おさかなくわえた名無しさん:2009/10/23(金) 21:56:56 ID:zNBCVbcE
515おさかなくわえた名無しさん:2009/10/23(金) 21:58:56 ID:ilKTU+cb
http://karasuvtr.blog.shinobi.jp/Entry/199/
「接客がとても気持ち良かったです。忙しいのにお冷がなければすぐついでくれるし(フロアは一人で切り盛り!)」
516おさかなくわえた名無しさん:2009/10/23(金) 22:00:33 ID:ilKTU+cb
>>503
>>515

>忙しいのに
>フロアは一人で切り盛り!

>忙しいのに
>フロアは一人で切り盛り!

>忙しいのに
>フロアは一人で切り盛り!
517おさかなくわえた名無しさん:2009/10/23(金) 22:04:09 ID:8nwkxJ8g
>>503
そんなの理由にならないと思うよ。
飲食店なんてたいがいは忙しいものだよ。
>>464-466のようなマニュアルのある店が、なにも水注ぎ専用の店員を雇えるほど余裕のある店ばかりじゃないでしょ。
ランチタイムなんて、たいがいの飲食店は戦場なんだよ。
そんな中、気配りしてんだよ。
なんかすごい頭くるね、>>503のようなこと言うやつって。
518おさかなくわえた名無しさん:2009/10/23(金) 22:14:19 ID:zNBCVbcE
>>517
ようするにたいした仕事任されてない奴の登場かい?
『忙しい』なんて単語は>>503にはないんだけどね
そんなだから他の仕事を任せられないんだな
納得した
519おさかなくわえた名無しさん:2009/10/23(金) 22:16:04 ID:8nwkxJ8g
なんじゃそりゃ
520おさかなくわえた名無しさん:2009/10/23(金) 22:21:04 ID:JewThPZg
>>503>>518
「大した仕事は任さない」店員まで雇って接客に力入れてるとしたら、それ自体が企業努力じゃないかね。
少なくとも、「雇う余裕がない」と気配りを放棄してる店よりは。
そもそも、「大した仕事は任さない」店員を雇っても経営が成り立つわけだから、「雇う余裕がない」店よりは成功してるわけだよね。
521おさかなくわえた名無しさん:2009/10/23(金) 22:31:38 ID:zNBCVbcE
>>520
その分他の人間が苦労してるんじゃ?
サービス乞食はなんで世の中の仕組みを理解できないのかね
522おさかなくわえた名無しさん:2009/10/23(金) 22:35:39 ID:yEIMkx2C
ググったらどんどん出てくるねw

http://www.hotpepper.jp/strJ000034474/report/detail_om0000013260_rn20070212A00048/
>ここの従業員のあまりの働きぶりには脱帽でした。
>あんなに忙しいのにも関わらず、動きがキビキビしてそれも無駄がまったくなく
>追加オーダーの時も、お冷の継ぎ足しの時もすぐに席まで来てくれました。
>これは、サービス業としては凄い事だと思いますよ。
>当たり前の事をなかなか出来ないお店もありますからね。

ギャル曽根のブログより
http://blog.watanabepro.co.jp/gyarusone/archives/2008/06/18_19_post_174.html
>お冷飲みたくても頼みづらいんだよねーヾ(゚_゚;)
>ぇぃ的には、ぉ水はセルフサービスにしてほしいところだなぁ…(・_・;)

http://r.prcm.jp/otk/archive/490541/%E7%86%8A%E4%BA%94%E9%83%8E/
>忙しくてもお茶接ぎに何回も来てくれた
523おさかなくわえた名無しさん:2009/10/23(金) 22:41:05 ID:Qaux5V9+
>>464-466
そんなマニュアルで示されたことさえできないなんて、ゆとり世代はいったいどうなっとるんだ!
524おさかなくわえた名無しさん:2009/10/23(金) 22:55:14 ID:1oaALvRp
ソース示されたショックに必死すぎて、>>468への反論を忘れてるのがワロタ
525おさかなくわえた名無しさん:2009/10/23(金) 23:04:51 ID:DqHM5idU
>>506
もう聞いてやるなw
526おさかなくわえた名無しさん:2009/10/23(金) 23:13:11 ID:ehJFr+yv
こうなったら、反論厨もソース探せばいいんじゃない?
1側のソースと比べたら圧倒的に少ないと思うけど、探せばちょっとくらいは見つかるんじゃない?w
527おさかなくわえた名無しさん:2009/10/23(金) 23:25:47 ID:OlBdvZNL
http://u.tabelog.com/000112489/r/rvwdtl/903798/
お冷もおかわりがなかったしね。
カウンターが狭いからお冷のポットがないのは仕方ないとしても、冷水機もないしお冷も注ぎに来ない。
でもそうならお客が自分でお冷を入れるための手段が何か準備されていてほしいところ。

http://curry.2y.net/right/mise_01/pickeenu_2/pickeenu_2.htm
後片付けやお冷のおかわりなども結構にスムーズかも

http://ameblo.jp/km-house/entry-10322226315.html
呼ばずとも、「しつれいしまーす」等と気をつかって、お冷を注いでくれる。

http://www.wikihouse.com/cam741/index.php?%B0%FB%BF%A9%2F%CD%CE%BF%A9%2FMOTHER%20EARTH
けっこう混んでいたけれど食後のドリンクやお冷のおかわりも1人でそつなくこなす店主さんには脱帽。通うのが楽しみなお店です。

http://www.e-pon.jp/epad/ufuya.cgi?page=20
飲食店として考えると・・・正直ガッカリです(^^;) 接客態度がね・・・。 注文するときもお冷やのおかわりを頼むときも大声で、しかも5、6回呼ばないと誰も来てくれませんでした。

http://blog.goo.ne.jp/doonikanarube/e/fdc8700165e8fd357784fa99eea04e32
お冷のおかわりは回って来てくれますが、フロアーにミネラルウォーターのボトルのサーバーがあって、自由におかわりが出来ます
528おさかなくわえた名無しさん:2009/10/23(金) 23:25:50 ID:zNBCVbcE
『もう煽りに負けない』宣言した公務員があまりの悔しさに
単発で騒いでるようにしかみえないや
それにしても>>1よりの発言は短時間しか出てこれない
IDが多いな
529おさかなくわえた名無しさん:2009/10/23(金) 23:35:35 ID:OlBdvZNL
http://www.nandemo-best10.com/f_restrant-family/z3.html
店員の態度悪いって言うか、サービス悪過ぎ!お冷やなくなっても来ない。呼出しボタンないのに店員は歩いてない。
店員の気配りではファミレス1対応悪い。

http://fanblogs.jp/nydivanydiva/archive/20/0
お冷もたのまないと出てこないし、おしぼりには紙がたくさんついていたし、もちろんお冷のおかわりもきにしてくれないし
飲食店って、大体店員の女性の態度の悪い所って、結局店全体のレベルが低いことの現れですよね。。。。

http://pensiero.air-nifty.com/blog/2007/02/post_9443.html
お冷がからになってもなかなか注ぎにこない、・・・さまざまな部分での接客レベルの低下が ...

http://www.higonavi.net/is/enquete/result_31.html
お冷のおかわりとかの気遣いとかがあるといいです。
530おさかなくわえた名無しさん:2009/10/23(金) 23:39:19 ID:OlBdvZNL
↓これくらい殊勝ならまだ可愛いんですけどね
「わしゃあ悪くない!客が悪いんだ!」って開き直られるとね・・・

http://matsue.mypl.net/shop/00000044270/bbs
お冷のグラスが空いていたり食べ終わられた器をお下げしたり、お待ちのお客様をご案内したり、わかっていてもそれが出来ないもどかしさで一杯でした。
... 数ある飲食店の中から当店を選んでご来店頂いた訳ですから、精一杯の笑顔でおもてなししなくちゃって思ってはいたんですが・・・
531おさかなくわえた名無しさん:2009/10/23(金) 23:44:20 ID:OlBdvZNL
トータルテンボス大村のブログ
http://totalohmura.laff.jp/blog/2009/09/post-db95.html
頻繁にチェックして水を注ぎたしてくれるのは有り難いのだ。頻繁に注ぎたしてくれるなんて気が利く店員さんなんだ!
忙しくても、水チェックきちんとしてくれるお店、嬉しいです
飲食店でバイトしてるのでお水注ぐ際には気をつけます
水注いでくれる店員さんだと嬉しいですよね(・∪・*)
何回か飲みほしてしまうと店員さんにお冷くださいってゆうのもちょいためらってしまいますですよね…
532おさかなくわえた名無しさん:2009/10/23(金) 23:47:49 ID:DmIiNpo7
>>512
やっぱりこのスレは飲食店で働いたことのあるやつが多そうだな。
それならわかるわ。
533おさかなくわえた名無しさん:2009/10/23(金) 23:50:57 ID:zNBCVbcE
おいおいID:OlBdvZNLよ
>>528で指摘されたからって今更連投するなよw
必死にがんばってるトコ悪いが短時間にはかわりないぞw
534おさかなくわえた名無しさん:2009/10/23(金) 23:53:41 ID:OlBdvZNL
もはやそういう煽りは無駄。
反論したいなら「まともなレス」キャラで反論しなさい。
535おさかなくわえた名無しさん:2009/10/23(金) 23:55:15 ID:zNBCVbcE
>>534
なんだやっぱり公務員か
どこからいたのやらw
536おさかなくわえた名無しさん:2009/10/23(金) 23:55:44 ID:ubQfcYOv
俺用の、国家公務員と07002190093937_maがクズじゃないソースはないの?
537おさかなくわえた名無しさん:2009/10/24(土) 00:26:00 ID:Y9RLU6DC
店員の出来の良さ悪さが一番出る部分だからな、水追加ってのは
538おさかなくわえた名無しさん:2009/10/24(土) 00:32:46 ID:Y57zBy3v
>>528
公務員や反論厨のような常連は別として、この手の書き捨て系スレに長時間いるほうが逆におかしいと思うよ。
539おさかなくわえた名無しさん:2009/10/24(土) 00:50:21 ID:v3HvBHPX
>>538
ね、こう考えたらいいと思うんだ
だから単発でも不自然じゃないでしょ?
ねぇ古畑さん?

こう続けるとしっくりくる不思議
5406q04vZ3I ◆2CGBNkTNoZwu :2009/10/24(土) 00:59:46 ID:oGPriwMx
>>524
俺は別に>>460>>468への反論を求めちゃいないよ。
忙しくてその時間がないって可能性も考えられるが、>>460
自体が的外れなんだから、反論があることがおかしいと思ってるから。
541おさかなくわえた名無しさん:2009/10/24(土) 07:15:44 ID:DlJjVRp3
反論厨の的外れなんて今に始まったことじゃないさ
542おさかなくわえた名無しさん:2009/10/24(土) 07:37:41 ID:StecKGu7
>>521
>>520への回答になってないよ。
儲かってない店、経費を切り詰めないといけない店なら、そんな「他の人間に苦労させる」ような店員は雇い続ける余裕ないわけでしょ?
そんな中、仮に他のことをしないで水だけ注いでる人員を雇ってるとしたら、それはそれで客のもてなしに重きを置いてる、
もしくは儲かってる(成功してる)店ってことであって、客からも良い評価を受けて当然なのでは?

まあ>>503>>518>>521の言ってる前提自体がおかしいし、水だけ注いでればいい店員なんているわけないんだけど、仮にそうだとしたらの話ね。
どっちに転んでも、あれだよ。
543おさかなくわえた名無しさん:2009/10/24(土) 07:41:44 ID:StecKGu7
上に貼られてる、客の声見てみなよ。
水だけ注いでる店員の例なんてないでしょうが。
たいがいは「忙しい中、気配りして水を注いでくれる」店員ばかりじゃん。
もしくは逆に、「大して忙しくもないのに、水にも気を配れない」店員の批判か。
544おさかなくわえた名無しさん:2009/10/24(土) 08:20:39 ID:8K5P6MIL
>>543
>大して忙しくもないのに、水にも気を配れない

逆に言えば、水にも気を配れないような店だからこそ、忙しくない(=流行ってない)んじゃない?
545おさかなくわえた名無しさん:2009/10/24(土) 10:07:54 ID:pUPjy2e+
有能な店員は店にとって財産。
水にも気を配れないような店員はいらない。
店長ならなんとかして教育するかしないとダメでしょ。
障害でもない限り、それくらいのこと教えればできるようになるでしょ、普通。
546おさかなくわえた名無しさん:2009/10/24(土) 12:16:13 ID:jKeAjEAG
気が効かない店員なら、いないほうがマシ。
それならセルフにしてほしい。
気配りができてこそ店員の意味があるんだ。
547おさかなくわえた名無しさん:2009/10/24(土) 12:20:55 ID:HKGlpSqj
roku ちゅう tかつき せき あご ばばあもあご

roku ちゅう tかつき せき あご ばばあもあご

roku ちゅう tかつき せき あご ばばあもあご

roku ちゅう tかつき せき あご ばばあもあご
5486q04vZ3I ◆2CGBNkTNoZwu :2009/10/24(土) 13:43:33 ID:BDX58Fzt
>>541
1側、反論厨の双方に自演臭がして、その点はどっちもどっちなんだけど、
反論厨に特徴的なのは反論がまず的外れで、論破されるとそのまま煽りに逃げる
ってところだな。

そういうのは、稚拙な悪巧みをするタイムボカンシリーズのマヌケな悪党や、
出ては散る、仮面ライダーのショッカーみたいなのを連想させる。

このスレはそういうルーチンワークをシリーズ化したと見れば楽しめ
るかもしれない。
549おさかなくわえた名無しさん:2009/10/24(土) 14:04:52 ID:v3HvBHPX
>>548
勝利宣言かよw
論破なんて言ってる奴久しぶりにみたなwww
5506q04vZ3I ◆2CGBNkTNoZwu :2009/10/24(土) 14:13:42 ID:BDX58Fzt
>>549
俺は誰かと戦ってるつもりがないから、どこに勝ち負けを見出すことが
できるのかはわからない。

ある主張や命題に対して反駁され、その反駁を偽とすることができないと
したら、それは「論破された」と言うんじゃないのか? お前ならもっと
素敵で夢のある表現にするんだろうが、俺は現実的な人間なんだよ。
551おさかなくわえた名無しさん:2009/10/24(土) 14:31:38 ID:v3HvBHPX
>>550

>>548
>タイムボカンシリーズのマヌケな悪党や、
出ては散る、仮面ライダーのショッカーみたいなのを連想させる。

自分がヒーローでいつも勝ってるアピールにしかみえないぞ
勝ち負けにこだわってないと出てこない表現だが?
5526q04vZ3I ◆2CGBNkTNoZwu :2009/10/24(土) 14:47:21 ID:BDX58Fzt
>>551
それはお前が物凄く勘違いしているよ。
俺は反論厨の行動を客観的な視点で見た感想を述べている
んだから。状況を連想しているだけで、勝利を修める正義の味方に
感情移入しているわけではない。

傍観者が同じことを書いてもお前は「勝利宣言かwww」と書くのか?
第三者は「反論厨ってショッカーみたいだよな」という感想を持ち得ない
とお前が考えてるとしたらそれは自分の想像力というものを疑うべきだね。
553おさかなくわえた名無しさん:2009/10/24(土) 15:12:52 ID:v3HvBHPX
>>552
いままでのお前のレスはとても中立とはいえない
なのに>>548を客観的、傍観者的な意見と思ってくれというのは
無理があるぞ
5546q04vZ3I ◆2CGBNkTNoZwu :2009/10/24(土) 15:44:43 ID:BDX58Fzt
>>553
逆なんだよ。

論破されている人間が煽り文句を言って消える。そういうのが後から後から
出てくると思ってるかどうかだろ? 1側がそうであれば1がショッカーに
見えるし、反論側ならそっちがショッカーってこと。

論破されるとかどうかの判断は客観によるものなんだから、それを判断する人間の
主張がどうとかって関係ないと思わないか?


>勝ち負けにこだわってないと出てこない表現だが?

早くこういう考えから脱却できるといいな。
555おさかなくわえた名無しさん:2009/10/24(土) 16:06:36 ID:v3HvBHPX
>>554

>>548
> 反論厨に特徴的なのは反論がまず的外れで、論破されるとそのまま煽りに逃げる
ってところだな。
>そういうのは、稚拙な悪巧みをするタイムボカンシリーズのマヌケな悪党や、

これのどこが>>1側への意見にもみえると?
どうみても反論厨限定にみえるんだが
5566q04vZ3I ◆2CGBNkTNoZwu :2009/10/24(土) 16:21:54 ID:BDX58Fzt
>>555
なんなんだ、そこまでのバカっぷりは。いい加減にしないともっと
自分のバカさを晒すだけだぞ。

反論厨がそう見えるからそうだと書いてるんじゃないか。限定なのは当たり前だろ。
理由は反論厨が色々な説を主張しては論破され消えるか、煽り文句を言うだけだから。

1側が同じなら1側について同じ連想をするだろうと書いてあるだろう。

ついでに書くと、
1側からは自演臭がするものの、主張する内容とその理由はそれぞれ一貫性が
見られるから、「なんだかなあ」という思うことはあっても、ショッカーのように
次に次にという印象はない。
5576q04vZ3I ◆2CGBNkTNoZwu :2009/10/24(土) 16:34:23 ID:BDX58Fzt
>>555
というかさ、
結局お前は何がしたいのよ。

俺が勝利宣言したと思ってそれが気に入らないのか?
反論厨は論破されてない、負けてない、ショッカーなんかじゃないと言いたいのか?
単に俺が気に入らなくて絡んでるのか?

お前が俺が気に入らないだけの人間なら、罵詈雑言並べるだけの方がお前のためだと思うよ。
558おさかなくわえた名無しさん:2009/10/24(土) 16:39:17 ID:v3HvBHPX
>>556
どうした?
論破されると煽りに逃げるとか言ってたようだが?
お前もその類いか?

いまさらなにを言っても客観的な意見を出してる人間に見られるのは無理だぞ
559おさかなくわえた名無しさん:2009/10/24(土) 16:44:56 ID:v3HvBHPX
>>557
> お前が俺が気に入らないだけの人間なら、罵詈雑言並べるだけの方がお前のためだと思うよ。

え?なんで?
5606q04vZ3I ◆2CGBNkTNoZwu :2009/10/24(土) 16:49:38 ID:BDX58Fzt
>>558
俺お前に論破されたの?

>理由は反論厨が色々な説を主張しては論破され消えるか、煽り文句を言う

これの主観的な意見て何の部分? 全部?

「色々な説を主張」ってとこ?
「論破」?
「消える」?
「煽り文句を言う」?

どこが主観に基づいているのか、教えてくれないんなら、俺の意見を
客観的だと見てくれよ。
5616q04vZ3I ◆2CGBNkTNoZwu :2009/10/24(土) 16:56:16 ID:BDX58Fzt
>>559

>>551
>勝ち負けにこだわってないと出てこない表現だが?

とか、

>>555
>どうみても反論厨限定にみえるんだが

なんて言い出す程度の知性ならもっと馬鹿馬鹿しいことを言い出すんじゃ
ないかと思ってさ。
562おさかなくわえた名無しさん:2009/10/24(土) 17:01:33 ID:v3HvBHPX
>>560

>>556
> なんなんだ、そこまでのバカっぷりは。いい加減にしないともっと
自分のバカさを晒すだけだぞ。

これが煽りではないと?
563おさかなくわえた名無しさん:2009/10/24(土) 17:12:58 ID:v3HvBHPX
>>561
百歩譲ってそんな意味で書いてなかったとして、お前がもし知性的
ならば誤解を生むような文章は避けるべきだと思うが?
知性的とはそういう事だ
文法云々は学校で勉強してればいい
5646q04vZ3I ◆2CGBNkTNoZwu :2009/10/24(土) 17:17:08 ID:BDX58Fzt
>>562
忠告だよ。止めておいた方がいいよっていう。

更に俺はその直後に

>これのどこが>>1側への意見にもみえると?
>どうみても反論厨限定にみえるんだが

という疑問に対して説明をしている。

そこからどうして、

>論破されると煽りに逃げるとか言ってたようだが?

なんて疑問が発生するんだ?
565おさかなくわえた名無しさん:2009/10/24(土) 17:26:58 ID:KbselB8K
気配りも出来ないバカ店員はクビにすべき
5666q04vZ3I ◆2CGBNkTNoZwu :2009/10/24(土) 17:29:47 ID:BDX58Fzt
>>563
お前は俺の文章のどこをどう誤解したんだね?
その誤解は解けたのかね?

>百歩譲ってそんな意味で書いてなかったとして、

という意味不明な文章を書く人間が文章に知性を求めても
混乱するだけだぞ。もっと基礎的なところから勉強しないと。

お前がリンクしている>>561にあるのは全て俺の意見だし、そこで
引用されているお前の文は2つある。

誰が何を「『そんな意味』で書いてなかった」のかまったく分からんわ。

文法云々を学校で勉強できなかった奴の文章は得てしてそういうもんだ
という見本だな。
567おさかなくわえた名無しさん:2009/10/24(土) 17:35:57 ID:jLVmMeg9
で、ID:uE2+XEevがレス代行使ってたのは「思った」んじゃなくて「見た」んだよね?w
568おさかなくわえた名無しさん:2009/10/24(土) 17:42:14 ID:amSpDrJD
>>276の例にしても>>283の例にしても>>403の例にしても、
嘘を根拠にしないと自分の説が崩れてしまう段階で既に論理破綻してるってこと。

それが反論厨。

自演認定部分でさえこれなんだから、本論部分は言うに及ばず。
569おさかなくわえた名無しさん:2009/10/24(土) 17:43:12 ID:v3HvBHPX
>>561は俺の二つのレスを勘違いによるものとしてる
と読めるんだが?
5706q04vZ3I ◆2CGBNkTNoZwu :2009/10/24(土) 17:59:46 ID:BDX58Fzt
>>569

それで合ってるよ。

だって、
>勝ち負けにこだわってないと出てこない表現だが?
は事実じゃないし(その説明は既にした)、

>どうみても反論厨限定にみえるんだが

ってのは正直どういう意図なのかよく解らなかったが、
「なぜ1側からショッカーを連想しないのか?」
という反語表現の裏返しと解釈したわけだが、その理由は
前にはっきりと述べている為、なんでそんな疑問が出るの?

ということを言ってるんだよ。
571おさかなくわえた名無しさん:2009/10/24(土) 18:00:26 ID:IDTQM2UE
オペレーション評価 総合評価:
http://www.s1gp.org/wp/wp-content/s1e8a8aae5958fe5afa9e69fbbe7a5a8efbc9ce5ae8ce68890e78988efbc9e.pdf
中間サービス
ドリンクお替りのおすすめはあったか?(お冷やお茶の必要有無の確認).
572おさかなくわえた名無しさん:2009/10/24(土) 18:07:25 ID:IDTQM2UE
気が利く人になりたい
http://questionbox.jp.msn.com/qa997480.html
私も昔はよく「気が利かない」と言われていました。
でも、ウェイトレスなどのアルバイトを経験して、ずいぶんマシになったかな・・・という感じです
ウェイトレスをしていた時によく注意されたのが、「お客様の動きを常に見ながら行動しなさい」ということでした。
例えば、
1)お冷が入っているコップが空になったら、水を入れに行く。

http://tag.rakuten.co.jp/redirect.phtml?cid=26498742&ch=355670202
以前は、気の利かないバイトの店員がいたのだが、今回は年配だが愛想のいいパートさんがちゃきちゃき対応していたのに驚いた。
... 食事中、2度もお冷を注ぎにきてくれた。サービスいい。

http://travel.biglobe.ne.jp/gourmet/kuchikomi/753924ff90.html
お冷やの追加のタイミングなど気を利かせてくれた

http://gourmet.yahoo.co.jp/0002254397/kdetail/1.html
その間、空いたグラスにお冷やが注がれることがありませんでした。
特別に喉が渇いていたわけではありませんが、グラスが空いていればお冷やを注ぐ気配りはあってもいいかと思います。
573おさかなくわえた名無しさん:2009/10/24(土) 18:11:17 ID:IDTQM2UE
http://www.sumire201.com/tabehoudai/tabehoudai_kuchikomi/tabehoudai_kuchikomi.php?mode=bbs&id=luxe_dining_hapuna
お皿もすぐに下げてくれたり、お冷の補充も早くて、気配りが行き届いていた印象です。

http://tetsu-atugi.livedoor.biz/archives/942184.html
ちょっとお冷やが減るとすぐさま注いでくれたりと気配りの細かさは感じられました
5746q04vZ3I ◆2CGBNkTNoZwu :2009/10/24(土) 18:11:57 ID:BDX58Fzt
反論側が変だったのは、随分昔の話だけど「フルボッコ」、「サンドバッグ」
とか言ってるわりには、

「水注ぎを求めるなるそれなりの金払ってサービスを受けろ」(安かろう悪かろう説)
「声を掛けないのに水を注ぐのはむしろ失礼な行為」(水注ぎサービスそのものの否定説)
「高級ラーメン屋では高い金払っただけあってあうんの呼吸で水が出る」(高級ラーメン説)

という感じで互いが互いの主張を潰しあってるなんて一幕があったりして、そういうのも
滑稽だったな。
575おさかなくわえた名無しさん:2009/10/24(土) 18:14:29 ID:IDTQM2UE
店側の心がけ
http://ww.txt-nifty.com/noodles/2009/08/post-eb29.html
お冷ややお茶、空調管理などお客様への気配りある接客。
など、心がけています。
お近くに来られた際など、是非お立ち寄り頂けたらと思います。

http://blog.goo.ne.jp/takunora-menblog/e/c60bd4375a7d6b5807da2e954e267f48
サービス面ではお冷は湯呑みでウーロン茶が提供され、常に「お代わりいかがですか?」と気配りも見受けられます 飲食店の鏡ですね

http://ramendb.supleks.jp/score/124945
お冷が少なくなっているのを気にかけて、女性の店員さんが「お冷はどうですか?」と聞いていたので一杯頂きました。まめに気配りをしている所も気に入りました。

576おさかなくわえた名無しさん:2009/10/24(土) 18:15:33 ID:IDTQM2UE
費用を掛けずにお客様の満足度を高め、売上と紹介を上げる上策
http://www.localnavi.biz/mag/bn/post_534.html

片方はお客様に対する気配りと心配りが万全で、店に入ってから
店を出るまでの間ずっと、お店のおもてなしの心を感じられます。
のどが渇いていそうな方にはマメにお冷やを注いだり、外の気温
などに応じてスープの温度を微妙に変えたり。

もう片方は「ラーメンを食わせればいいんだろ」とばかりに、
すべてがお店側の都合で動いています。タバコを吸うお客の隣に
タバコを吸わないお客を案内したり、まだどんぶりの中にスープが
残っているのに持って行かれたり。

どっちのお店にあなたは行きたいですか?
5776q04vZ3I ◆2CGBNkTNoZwu :2009/10/24(土) 18:16:16 ID:BDX58Fzt
途中で送信しちまった。

「水を注がなければいけないという強迫観念が過労死や人類の破滅を招く。
俺は2ch経由で社会に反抗するぜ」(自宅アナーキー)

なんてのもいたな。あいつが復活すればこのスレも盛り上がるのに残念でならない。
578おさかなくわえた名無しさん:2009/10/24(土) 18:27:58 ID:v3HvBHPX
>>570
>>勝ち負けにこだわってないと出てこない表現だが?
> は事実じゃないし(その説明は既にした)、

そうは見えない(この説明はすでにした)

>>どうみても反論厨限定にみえるんだが

これに対して『客観的』『傍観者の〜』とレスがあったな
お前のレスがそんな風には見えないって話なんだがな

少し前にも言ったが知性的な人間は誤解されそうな文章は書かないぞ

さらに『煽りは低俗』のような事を言っておきながら煽りと思えるレスもしたな

頭が良いつもりらしいが自分本位の文章とクドクドと見苦しい後付けは滑稽に思えるな
579おさかなくわえた名無しさん:2009/10/24(土) 18:34:34 ID:v3HvBHPX
>>574
「フルボッコ」、「サンドバッグ」はその通りだとおもうがな

なんでわざわざその話題をだすんだ
580462:2009/10/24(土) 18:39:10 ID:/5mpgMSd
>>478
いえいえ。
俺は、>>460
>調べてみるといいよ
と言ったから、調べてやったまで。

いわば反論厨が自分で墓穴掘っただけだから、俺の手柄でもなんでもないよw
581おさかなくわえた名無しさん:2009/10/24(土) 18:42:33 ID:A/6DD70I
>>574
>互いが互いの主張を潰しあってるなんて

そこ、ちょっと違う。
「互い」じゃなくて、自分の中で理論がごっちゃになっただけ。
反論に必死になるあまり、自分が前に言ったことを忘れたんだろ、せいぜい。
5826q04vZ3I ◆2CGBNkTNoZwu :2009/10/24(土) 18:49:06 ID:BDX58Fzt
>>578
「そうは見えない」の「そう」ってなんなんだよ。俺が勝ち負けに拘ってる
ってことか? その説明はどこにあるんだ? レス番で教えてくれ。

>これに対して『客観的』『傍観者の〜』とレスがあったな
>お前のレスがそんな風には見えないって話なんだがな

1.Aは新説を出す
2.Aは論破される
3.Aは煽り文句を言う(その後消える)
4.Aは1〜3を繰り返す

このAに当てはまるのが反論側だからショッカーを連想した、1側なら
1側に同じ感想を抱くだろうと書いただろ? で、上の1〜4を客観的に
判断したと言っている。そしてお前は客観的だと見えないと書いたから
俺はどこが?と>>560でも書いた。

それを無視して、客観的に「見えない」って言うのはそりゃ自由だわな。

どこをどう誤解したのかも書かずに「誤解されそうな」だとか(>>566でも指摘)、
お前が理解できてないから説明すれば「後付け」。自由人はお前は。
5836q04vZ3I ◆2CGBNkTNoZwu :2009/10/24(土) 19:05:55 ID:BDX58Fzt
>>579
なんで反論側がショッカーのようかというと、「次々に出てくるから」と
いうのを一つの根拠として説明したよな。

お前には俺が客観的に判断したと見えないそうだから、客観的判断の証拠として、いくつか
有名キャラを思い出してたんだわ。。

で「あれは面白かったな」と。これだけ続いたスレだ。過去を振り返って懐かしむ
くらいいいだろうよ。

>>581
やつらが自演みたいな書き方だけど、俺はその辺はどうでもよくて、キャラ達の
威勢の良さに反して、後から出てくる奴らがそれを否定するようなこと言う、
でもそこで議論は発生せずに結果的に潰しあい、そういうところに面白さを
感じてるだけなんでね。
584おさかなくわえた名無しさん:2009/10/24(土) 19:12:22 ID:v3HvBHPX
>>582
>俺が勝ち負けに拘ってる ってことか? その説明はどこにあるんだ? レス番で教えてくれ。

>>551

これに対して『客観的』『傍観者の〜』だからそんなつもりはないと言っていたな
今までのレスを見た限りお前は客観的意見を述べたらおかしいのだがな


>どこをどう誤解したのかも書かずに「誤解されそうな」だとか(>>566でも指摘)、

ショッカーのくだりを客観的な意見と思う奴はそうそういない
どうみても>>1側の意見だが
誤解を招いてないのか?

> お前が理解できてないから説明すれば「後付け」。

説明ではないな
単なる言い訳だな
585おさかなくわえた名無しさん:2009/10/24(土) 19:18:05 ID:v3HvBHPX
>>583
> なんで反論側がショッカーようかというと、「次々に出てくるから」と
いうのを一つの根拠として説明したよな。

それを言うなら>>1側の単発わらわらの方が適してるが
そう思ってない時点で客観的ではないな
5866q04vZ3I ◆2CGBNkTNoZwu :2009/10/24(土) 19:39:09 ID:BDX58Fzt
>>584

>>俺が勝ち負けに拘ってる ってことか? その説明はどこにあるんだ? レス番で教えてくれ。

>>>551

って「勝ち負けに拘ってないと出てこない表現だが?」が俺が勝ち負けに拘ってると
説明したつもりか。それに対しては、>>552

「傍観者が同じことを書いてもお前は「勝利宣言かwww」と書くのか?
第三者は「反論厨ってショッカーみたいだよな」という感想を持ち得ない
とお前が考えてるとしたら」

と書いた。つまり、お前は「第三者は「反論厨ってショッカーみたいだよな」という感想を持ち得ない」
と考えてるということなのか? 俺はそうは考えないからいつまで立っても話は平行線だ。

だから、
1.Aは新説を出す
2.Aは論破される
3.Aは煽り文句を言う(その後消える)
4.Aは1〜3を繰り返す

このAに当てはまるのは1側なのか反論側なのかってことなんだよ。「客観的」に判断して。

俺は最初から同じことを繰り返して書いてるのに「後付」、「言い訳」と言われたらかなわんわ。

俺が反論側に否定的な意見を書いたことがあるから、今後客観的な意見を言えない、判断できない
なんてとんだ暴論だろ。
5876q04vZ3I ◆2CGBNkTNoZwu :2009/10/24(土) 19:44:54 ID:BDX58Fzt
>>585
>>1側の主張は基本的に同じだから、わらわら出てくるというよりは、
同じ人間が場面を変えて出てくるという印象の方が強い。例えるなら


お前はショッカーの反対が仮面ライダー=正義の味方=>>1という主張を
俺がしていると考えている節があるが、別に俺は>>1を擁護しようとか
よくぞ言ってくれたなんて思いはまったくない。
5886q04vZ3I ◆2CGBNkTNoZwu :2009/10/24(土) 19:47:14 ID:BDX58Fzt
またやっちまった。例えるならプレデター(人間じゃないが)とか。
589おさかなくわえた名無しさん:2009/10/24(土) 19:51:17 ID:v3HvBHPX
>>586

> 俺は最初から同じことを繰り返して書いてるのに「後付」、「言い訳」と言われたらかなわんわ。

誤解を招く文章を書いて『いや、そんな文章じゃない』と延々と言い訳してるがな

> 俺が反論側に否定的な意見を書いたことがあるから、今後客観的な意見を言えない、判断できない
なんてとんだ暴論だろ。

それは無理だろ
第一客観的ではなかった訳だからな

で、煽りに関してはいまだにスルーか
590おさかなくわえた名無しさん:2009/10/24(土) 20:07:19 ID:afAM6UA3
>>574
もう一つあるぞw
「水注ぎなんてするのは安い店。高級店ではそんなサービスしない」(水注ぎ=安サービス説)
これに至っては、安かろう悪かろう説や高級ラーメン説(笑)と完全に間逆だったのが笑えた。
5916q04vZ3I ◆2CGBNkTNoZwu :2009/10/24(土) 20:09:40 ID:BDX58Fzt
>>589
お前に取って反論、論証=言い訳だというならそれでもいい。
ある文章が自分の印象通りに解釈できなかったことを誤解というならそれでもいい。
そういう議論は辞書的定義を持ち出そうが、水掛け論だから意味はない。

>第一客観的ではなかった訳だからな
どれが? 「色々」ってところか? あれだけ出てきて色々じゃない
とは言えないだろ。それとも反論側は自演なのか?

第一、反論側への反論・否定的意見=主観的という式がまずおかしいだろ。

>で、煽りに関してはいまだにスルーか

>>忠告だよ。止めておいた方がいいよっていう。(>>564
592おさかなくわえた名無しさん:2009/10/24(土) 20:12:47 ID:afAM6UA3
まあいずれにせよ各種ソースによって、その全てのトンデモ説が全て覆されたな。
てか覆すも何も、反論厨の言ってることなんて最初からメチャクチャな理屈だったのは言うまでもないが。
しょせん反論のための反論だしな。
593おさかなくわえた名無しさん:2009/10/24(土) 20:21:33 ID:afAM6UA3
>>583
>有名キャラ

一つ忘れてるよ。
「ロンドン在住」キャラw
これについてはパート1くらいだったから、知らないかもな。
短命キャラだったが、強烈だったから俺は今でも印象に残ってるw

後は高級ラーメンキャラと同じく、「銀座の老舗てんぷら店」キャラも強烈だったw
これも短命キャラだったが面白かった。
しかし>>590で言ったとおり、この二つのキャラ(ラーメンキャラと天ぷらキャラ)は似てるようで奇しくも間逆だったのが印象深い。
5946q04vZ3I ◆2CGBNkTNoZwu :2009/10/24(土) 20:25:57 ID:BDX58Fzt
>>592
また新しい説が出てくれば盛り上がるんだがな。

このスレが自然消滅する前にオールスター総集編でみんな
集まってくれないかな。

高級ラーメン「今日も行ってきたけど、やっぱりよかった。水が欲しいなと思ったらさりげなく入れてくれるんだよね
安いとこじゃこうはいかないね」
アナーキー「高級ラーメンという有産階級の店、有産階級のための奴隷サービスが人類を破滅させる」
水サービス否定「そもそもなぜ水を出すかということを調べたら、高級ラーメンに行こうとなんて思わなくなるよ」
>>1傍観
595おさかなくわえた名無しさん:2009/10/24(土) 20:34:17 ID:afAM6UA3
>>594
う〜ん、新しい説は、今考えてるんじゃないかな。

まず、反論厨側は、ソースは出せない。
理由は、反論厨のトンデモ理論を補強するソースなど存在しないから。
今までは2ちゃんという狭い範囲内で「どっちが多数派か」なんていう不毛な言い争いだったから、
”常識的に考えてどちらが一般的か”なんてことはほとんど関係なかった。
自演等により、常識を非常識にできるのが2ちゃんの世界の面白さだから。
でもソースとなると話は別。
2ちゃんの外の、いわば実社会に近い部分を根拠にしないといけないから。
こうなると、反論厨はきわめて不利になる。

今こそ反論厨の技量の見せ所だと俺は思ってるんだが。
苦しいときこそ、無理やりトンデモ理論を展開してこそ反論厨だから。
596おさかなくわえた名無しさん:2009/10/24(土) 20:47:09 ID:afAM6UA3
>6q04vZ3I ◆2CGBNkTNoZwu

あと、反論厨ってのはそもそも何者だと思う?
俺は二つの可能性があると思ってる。

@不平不満系スレに手当たり次第に反論する、天邪鬼
A自らが飲食店関係者で、客の苦情を怨んでる

俺は6:4でAが可能性高いと思ってる。
6:4としたのは、@もそこそこ可能性あるから。
@だと思うのは、飲食接客関連スレに限らず、不平系スレには必ずアンチが沸くから。
Aだと思うのは、今までの書き込み全般から。
例えば喫茶店店主発言や、「バイトだから接客のプロなんかじゃねーよ。知らね」発言や、
「忙しいからできないんだよ」的泣き言レスetcから。
597おさかなくわえた名無しさん:2009/10/24(土) 21:50:15 ID:dW84NBxK
親の教育から間違ってたんじゃね?そういう店員って
598おさかなくわえた名無しさん:2009/10/24(土) 21:51:27 ID:7AAnLJ63
>>596
乞食が元気だな。まさに水を得たようだw
水なんてどうでもいいけど、国家公務員とレス代行使いがクズですよねって言ってる俺は?
何度も言われてますが、自演認定するなら根拠とともにどうぞ。

あ、すべては、
>「煽りに反応するにも煽り」っていう大原則を最近忘れてたのは俺も反省すべきところではある。
だな。国家公務員がスルーできなかったからこそ俺はここにいるw
599おさかなくわえた名無しさん:2009/10/24(土) 22:02:42 ID:VYzeHQ/y
改めて見直した。

>>388
>PCが今はないとかなんとか以前見た気がするけど

>>403
>過去ログ読んだけど、いないっぽいよ
いないかどうかどうやって分かるんだよw
もしくは、いない人間が、どうやって「PCが今はないとかなんとか以前見」るんだよw

>>407
>代行自演祭の頃はよく知らない。ID出てない過去ログざっと見ただけだから。
過去ログざっと見ただけの人間が、「PCが今はないとかなんとか」なんて瑣末な事覚えてるかよw
600おさかなくわえた名無しさん:2009/10/24(土) 22:02:46 ID:YJje9zFN
元々は水の話題が気に入らなかったから反論厨したんだろうがw
で、
論破される

「ネタでした」「単なる煽りでした」で誤魔化し

水の話題復活

「まともなレス」(のつもり)キャラで反論厨

論破される

「ネタでした」「単なる煽りでした」で誤魔化し

の繰り返しだろ、そもそもが。
元々何の興味もないスレに、わざわざ国家公務員煽りで来るのかよw
601おさかなくわえた名無しさん:2009/10/24(土) 22:06:40 ID:YJje9zFN
そしてもはや、”「まともなレス」(のつもり)キャラで反論”さえできなくなったか、とうとうw

そこでこそ新キャラ出して根性見せんかいw
602おさかなくわえた名無しさん:2009/10/24(土) 22:09:33 ID:YJje9zFN
>自演認定するなら根拠とともにどうぞ

自演認定なんてしてませんが?w
「思う」ことまで規制する権利がお前にあるの?w
603おさかなくわえた名無しさん:2009/10/24(土) 22:14:47 ID:YJje9zFN
おっと危ない、煽りに対して煽り返ししたら、また元の木阿弥だな。
本論から外れるのが反論厨の一番の目的だから、思う壺だな、これじゃw
特に今の状況では、反論厨にとって本論から外れることは一番嬉しいことだわな。

ダメダメ、そうはさせないよ、本論に戻りましょうw
604おさかなくわえた名無しさん:2009/10/24(土) 22:23:02 ID:YJje9zFN
例えば、ソースがないなら自分でソースを作ってみるってのはどうだ?
自らのトンデモ理論を補強するために、HPやブログ立ち上げてそこで自作自演して、ソースとして持ってくるとかw
もちろん数では及ばないにしても、そこまで徹底した執念を見せてくれたら、ある意味屈服してやってもいいぞw
605おさかなくわえた名無しさん:2009/10/24(土) 22:56:32 ID:QSZET+J3
この流れになって突然、反論厨のコピペ部門や「今日の流れ教えて」部門がいなくなるのはかえっておかしいでしょ。
何事もなかったように続けないとw
606おさかなくわえた名無しさん:2009/10/25(日) 00:04:40 ID:7AAnLJ63
>>599
>>388>>403
>過去ログざっと見ただけの人間が、「PCが今はないとかなんとか」なんて瑣末な事覚えてるかよw
おもしろいことって人間よく覚えてるもんだよw

>>602
>「思う」ことまで規制する権利がお前にあるの?w
人格否定しすぎた?被害妄想ぎみだな。「するなら」とあるからな。安心して。

国家公務員の連投レスはほとんど俺向けではないが、国家公務員がクズということへの反論はなし?
607おさかなくわえた名無しさん:2009/10/25(日) 00:08:33 ID:7AAnLJ63
>>600
ん?「ネタでした」「単なる煽りでした」って自分が叩かれてること?

俺のことなら、全力でマジで本気でクズであるお前を叩いてるよ?
心外だな。現実見ろよw
608おさかなくわえた名無しさん:2009/10/25(日) 00:22:37 ID:9KdKter9
あ、首相官邸はこのスレ一応監視してるようだからレス内容自重しとけよw

つーか、通報を受けたとはいえご意見担当も可哀想w
「2chで国家公務員なんて言って荒らすか?フツー・・・こういうバカのせいでまたくだらん仕事が増える。
『思ってるだけだから!』ってなんだよwくだらねぇガキだな」

ごめんなさい。担当さん。でもこういう出来損ないをクビにできない以上、
教育・指導していくのが「日本国株式会社」のお仕事ですよ?
6096q04vZ3I ◆2CGBNkTNoZwu :2009/10/25(日) 03:34:08 ID:KY6YnUyT
>>596
@,Aに加え、

論客を自認する人間がとりあえず反論して悦に入る、または力試し(@の亜流)

というのもあるな。あとは単なる暇つぶしのつもりが泥沼に陥ったとか。
俺は逆に@寄りの方が多いんじゃないかと思う。

というのは、高級ラーメン説、安かろう悪かろう説は、自分が飲食店関係者
だとすれば、自分を卑下するということにもなりかねないし、まともな飲食店
であれば昼間や書き入れ時にレスを連発する余裕はないのが普通だろうから。

「バイトだから」云々という言い方に関してはAだと推測する理由は十分ではあるけれど、
@の可能性を否定するというほどではない。個々のレスを検証しないというレベル。

まあ俺は反論厨が一人だとも思ってないからね。中には自演も混ざってるとは思うけど、
高級ラーメンとかロンドン在住、老舗天麩羅屋、自宅アナーキー、水注ぎタブー派、これを全部一人で演じたとしたら
大した芸だよ。反論としては潰し合いではあるけどエンターテイメントとしては評価する。
6106q04vZ3I ◆2CGBNkTNoZwu :2009/10/25(日) 04:24:02 ID:KY6YnUyT
>>608
俺も首相官邸にちゃんと監視してるのか質問してみた。

前スレにあった

・内閣官房、内閣法制局、人事院、内閣府、宮内庁、公正取引委員会、国家公安委員会・警察庁、
金融庁、総務省、公害等調整委員会、法務省、外務省、財務省、文部科学省、厚生労働省、農林水産省、
経済産業省、国土交通省、環境省、防衛省、会計検査院への送信依頼を受付ID:0000XXXXXXで受付ました。

というメッセージは出なかったな。「ご意見ありがとうございました」だけ。
611おさかなくわえた名無しさん:2009/10/25(日) 07:33:01 ID:9KdKter9
>>610
>俺も首相官邸にちゃんと監視してるのか質問してみた。
返信する「ご意見」は選んでるようだから、返信がない場合もあるよ。
経過報告とか何度かしてるが、これには来てないし。
ま、疑ってんだろうけど、たしかに発信専用のアドレスで「拝見している」旨の返信はありましたよ。

いやいやいや!何度も「ご意見」すれば返信来るかもしれない!来なかったらリトライ推奨w

>というメッセージは出なかったな。「ご意見ありがとうございました」だけ。
首相官邸と電子政府のサイトを混同されてませんか?w
Firefoxで証明書に関する警告が出るって言ってました?URLは合ってますよ。
他のブラウザで開くとか、信頼できる証明書として登録するとかやってみてはいかが?
電子政府のメッセージで合ってるというならここ数日で仕様変更あったのかねw
612おさかなくわえた名無しさん:2009/10/25(日) 07:42:59 ID:9KdKter9
>>600
>元々何の興味もないスレに、わざわざ国家公務員煽りで来るのかよw
おお、「反論厨一人」病患者の方が珍しく説明の機会くれてましたねw

スレ一覧で「客の水に気付かない飲食店店員」というスレが目に入る。興味なし。

やたら一覧の上の方にあり目に付く。一度開いてみるとマジでスレタイの話をしていた。つまらない。レスせず閉じる。

ある日、「客の水に気付かない飲食店店員 3店目」というスレを発見。
「はぁ?2の間違いじゃないの?」とあまりの進行の速さに驚き、再び開く。

なにやら自演がどうこう煽り合っているようだがわけがわからない。

そのままの流れでpart4も覗いてみる。よくわからぬまま「どっちも自演乙」的なレスを記念パピコw

乞食とやらが頭悪そうな長文を5、6連投し、嫁嫁うるさい。
文章が不出来なため伝わらないと突っ込むと、なぜか反論厨とやらの自演扱いにされる。
その後も突っ込みどころが満載すぎて、この時点で既に>>47の5項目くらいの原型ができあがる

始まりはこんな感じですねw
613おさかなくわえた名無しさん:2009/10/25(日) 08:59:54 ID:p759ViAj
>>609
>論客を自認する人間がとりあえず反論して悦に入る、または力試し
とても論客には見えんがな・・・
もし自分でそう思ってるとしたら、自己評価高すぎだろ。
それに論客は、明らかに反論することが的外れな題材を議論対象に選ばないだろ。

>>610
それについては、正直どうでもいいw
もし本当に「通報」(笑)してるとしたら、>>608の言うとおり、本当に迷惑だろうなあと思うだけ。
でもまあ大企業や官庁のメールなんて、ほとんどがこういうイタズラメールの類だから取捨選択に慣れてるのかも知れないけど。

とりあえず、反論厨が言うような、「煽りに特化した人物」なんて俺は存在しないと思ってる。
煽りレスの中に、たまに本論に繋がる憎しみみたいなものを感じることがあるし、本人も前スレで、まともなレスうんぬん言ってたし。
ということは、その「まともなレス」キャラが急速に出没しなくなったのは、まさに敗北宣言かなと俺は見てる。
俺は勝負なんて考えてなかったが、本人がやたら「勝ち」だの「負け」だのに拘ってたようだし。
614おさかなくわえた名無しさん:2009/10/25(日) 10:18:23 ID:pgIGDwZu
>>609
>自分を卑下するということにもなりかねないし、
>まともな飲食店であれば昼間や書き入れ時にレスを連発する余裕はないのが普通
それは俺も考えた。
1日や2日のみならず、ほぼ毎日丸1日PCに張り付いてるようだから、仕事は確実にしてないとは思う。
だから、「元」飲食店関係者なのかなと思ったんだけど・・
自らの(元?)職業を卑下することになっても平気なのは、元々仕事に対するこだわりや情熱なんてなかったからだろ。
だからそんなことはどうでもいいんだろ、きっと。
だからこそ、働いてた頃もヤル気なく、「気が利かない」と言われ続けてきたんじゃないかな。
そして、客への逆恨みという負の感情のみが残ったと、俺はこう推理した。

>これを全部一人で演じたとしたら大した芸だよ
それをやってのけるのがある意味すごいんだよ。
まあすごいと言っても、「天然」のレベルだろうけどw
まあ根拠はないけどね。
長くこのスレにいる俺が、文体や書き込みタイミング、主張内容等から判断した「勘」としか言えない。
まあ俺の勘が外れで、もし反論厨が一人じゃないとしたら、そういうダメ店員の感情って似たり寄ったりになってくるんだなあ、っていう発見に繋がるに過ぎないな、俺にとっては。
615おさかなくわえた名無しさん:2009/10/25(日) 10:32:31 ID:r827mT4V
仕事に対して↓こういう前向きな姿勢があれば、この手のスレに反論しようと思わないし、むしろ自分の向上のために前向きにとらえるんだろうね。

http://matsue.mypl.net/shop/00000044270/bbs

http://kotonoha.cc/no/35566
「接客業。言われる前に注いでみせる!」

気が利く人になりたい
http://questionbox.jp.msn.com/qa997480.html
私も昔はよく「気が利かない」と言われていました。
でも、ウェイトレスなどのアルバイトを経験して、ずいぶんマシになったかな・・・という感じです
ウェイトレスをしていた時によく注意されたのが、「お客様の動きを常に見ながら行動しなさい」ということでした。
例えば、
1)お冷が入っているコップが空になったら、水を入れに行く。
616おさかなくわえた名無しさん:2009/10/25(日) 11:27:37 ID:SbbSWmsM
気が利かない店員って、甘やかされて育ってきたんだろうな
617おさかなくわえた名無しさん:2009/10/25(日) 12:16:32 ID:JwRKlbKE
「なんでそんなに気が利かないの?」って言いたくなる人って世の中にけっこういるよね。
今までどうやって生きてきたの?って言いたくなる人。
618おさかなくわえた名無しさん:2009/10/25(日) 12:22:03 ID:6C34/+XY
>>617
普通なら「あ、この人、気が利かない人なんだな」で済むけど、飲食店店員がそれじゃ致命的だろ
619おさかなくわえた名無しさん:2009/10/25(日) 13:01:04 ID:9RqA53hs
>>618
気配りが必要なのは何も飲食店の世界だけじゃないよ。
気配りができないヤツは何やってもダメだよ。
6206q04vZ3I ◆2CGBNkTNoZwu :2009/10/25(日) 13:03:28 ID:KY6YnUyT
>>611
正直言って疑ってもいるし、本当に監視しているのなら首相官邸がくだらない
ことやってんじゃねえよという苦情の意味も込めて質問してみた。

首相官邸サイトと電子政府を混同してるといわれても、前スレに「首相官邸」
と書いてあったのはhttp://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken.htmlの方だったからね
電子政府の方は「各府省への」って書いてあるから。

どっちがどっちでもいいや。俺としては首相官邸に届いて回答がくれば一応の
目的は達せられる。

>>613
自認する(←論客)というのは自由だから。

反論側の中で「厨」と言えるくらいの奴は文章に特徴があってそいつは間違いなく
現役飲食店関係者じゃないだろうな。おそらく、なんとなく反論したのが始まりで、
論破されたと思いたくないという意地でやってるようにも見える。

高級ラーメン云々が全員(あるいはその中の複数)自演というのももちろんあり得る、繰り返しになるが、
あそこまで「反論側として」一人で潰し合いするのは俺の想像の範囲を超えてる
から、一人でやってるとしたら論理破綻者と見るか、色々濃い奴が出てきたという
娯楽的要素として見るかということ。

1側にもトンデモ理論を言うやつが出てくれば面白いんだがな。いたかも知れないが
高級ラーメンと自宅アナーキーくらいインパクトのある奴がいた記憶がない。
6216q04vZ3I ◆2CGBNkTNoZwu :2009/10/25(日) 13:15:08 ID:KY6YnUyT
もうひとつは、昨日反論側がショッカーに見えるってレスに絡んで
きた奴がいたわな。

俺は確かに「〜という店員は無能」と書いたが、反論側と本流において議論になったのは
「気が利いたサービスとは〜」と「そもそも水注ぎというのは」の2つなんだよね。
そこは煽りも何もなく普通に終わった。

にも関わらずショッカーネタにあれだけ噛み付いてきたのは
「自分(反論側)は論破されていない、負けていない」という思いが偏執的にあるのでは
ないかという推測。
622おさかなくわえた名無しさん:2009/10/25(日) 14:53:09 ID:UwQ9agjO
>>620
少なくとも、高級店(高級ラーメン、老舗天ぷら、リストランテ、etc)うんぬんのレスしてた奴、「無し寄り」うんぬん言ってた奴、あたりはほぼ間違いなく同一人物だと思う。
文章にすごい特徴がある。
そしてこいつが、おそらく自称喫茶店店主でもあった。
この読みが正しければ、高級店うんぬんはおそらく半分ネタで、それに絡む「安かろう悪かろう説」(>>574参照)に本心が混じってる。
もちろん「安かろう悪かろう説」も普通の人間が見ればトンデモ理論であるわけだが、本人はどうも本当にそれが正しいと思い込んでるように見える。
そうなった背景に、自らがやってた喫茶店における「人手が足りない」だの「人件費が足りない」での泣き言的言い訳があるのではないだろうか。
だから、「それは企業努力不足」「できてる店はできてる」をどうしても認めたくないんだろう。
市場競争原理をどうしても受け入れられない元喫茶店店主、こんなところじゃないだろうか。
623おさかなくわえた名無しさん:2009/10/25(日) 15:03:45 ID:UwQ9agjO
そしてこの「安かろう悪かろう説」は、トンデモ理論にも関わらず、反論側のほとんどのレスの根底にそれがあった。
ということは・・・
と推測を進めた結果が、反論厨ほぼ一人説に帰結するのは道理だと思わないか?
そうすると、「水注ぎそのもの否定説」は別人ってことも理論上の筋道だけで考えればもしかしたら有り得るかもしれないが。
また、老舗天ぷらキャラは「安かろう悪かろう」説とは対極をなす説であったわけだが、これについては自分の当初の主張内容がゴチャゴチャになってしまっただけの話だと思う。
624おさかなくわえた名無しさん:2009/10/25(日) 15:09:21 ID:UwQ9agjO
そうそう、>>622に追加だが、バブル期にはどうのファミレスがどうの言ってた奴も、文体的にまず間違いなく同一人物。
あれも普通の人が見ればトンデモ理論なんだが、ネタではなくマジで言ってるような感じがある。
このへんも自らがやってた喫茶店経営上の泣き言から来るものだろう。
625おさかなくわえた名無しさん:2009/10/25(日) 15:13:13 ID:UwQ9agjO
自宅アナーキーについては、ちょっと記憶がないなあ・・・
626おさかなくわえた名無しさん:2009/10/25(日) 15:16:44 ID:uuo/zDwI
>>621


>>548
>論破されるとそのまま煽りに逃げる
ってところだな。

>>556
> なんなんだ、そこまでのバカっぷりは。いい加減にしないともっと
自分のバカさを晒すだけだぞ。

> あれだけ噛み付いてきたのは
「自分は論破されていない、負けていない」という思いが偏執的にあるのでは
ないかという推測。

あ、なんだ自己紹介かwww
627おさかなくわえた名無しさん:2009/10/25(日) 15:20:12 ID:UwQ9agjO
>>623のようには言ったものの、>>460(無し寄り君)は「水注ぎそのもの否定説」であるにも関わらず、文章の特徴では
ほぼ間違いなく高級店君と同一人物であると思われる。
この推測が正しければ、「安かろう悪かろう説」主張主=「水注ぎそのもの否定説」主張主 ということになり、
これでほとんどの反論厨が同一人物、という説にどうしても帰結してしまうんだよ。
628おさかなくわえた名無しさん:2009/10/25(日) 15:29:34 ID:UwQ9agjO
そしてこの、自称「煽り特化」君。
これについては、文章の特徴(口語として捉えて「口調」と言おう)では全く分からないものの、
やはりこれも反論厨と同一人物と思える理由がいくつかある。
いろいろあるんだが、一番代表的なのが、「まともなレスしてもすぐ言い返されるから」とか言ってた部分。
もちろんこの「まともなレス」っていうのは本論部分の議論っていうことだが、反論側の自演認定合戦以外の本論部分といえば、
どうしても「安かろう悪かろう説」と「水注ぎそのもの否定説」しかないんだよ、大きく分類して。
この両者の主張主が、俺の>>627説では同一人物の説が色濃い以上、どうしてもこの自称煽り特化君も反論厨の自演と判断せざるをえないんだよ。

結論として、別人がいるとすれば煽り専門レスのうちの一部くらいだと思える。
しかしそれも、煽りだけの目的がそう長続きするわけもなく、そんな目的で労力使って常駐してる段階でやはり・・・
って結論に行き着くんだよ。
629おさかなくわえた名無しさん:2009/10/25(日) 15:36:48 ID:UwQ9agjO
まあ最初は俺も自演に拘ってたが、今となっては、反論厨が一人であろうが何人であろうがどうでもよくなったというのはある、正直言って。
反論厨が数いたところで、それは単に「反論厨(トンデモ理論の天邪鬼)がたくさんいる」というだけに過ぎないわけで。
630おさかなくわえた名無しさん:2009/10/25(日) 16:32:35 ID:jain49p+
気配りとアンテナは、何やっても大切だよな。
そういうことをできないボケーっとした奴が店員になると、そういうことになるんだな。
631おさかなくわえた名無しさん:2009/10/25(日) 17:21:01 ID:9KdKter9
>>614
>まあ俺の勘が外れで、もし反論厨が一人じゃないとしたら、そういうダメ店員の感情って似たり寄ったりになってくるんだなあ、っていう発見に繋がるに過ぎないな、俺にとっては。

俺のおかげかな?w快方に向かってるようだね。
煽りレスを、形だけとはいえ、「反省」、「もうやめることにしようと心に誓」うことができ、
国家公務員としての自覚、情報セキュリティについても多少考えたことだろう。
ほんと、俺が来てからいいことずくめだなw

>>620
>正直言って疑ってもいるし、本当に監視しているのなら首相官邸がくだらない
>ことやってんじゃねえよという苦情の意味も込めて質問してみた。
そう?客の水に気付かない店員より、組織にとってリスク因子は大きいと思うよ?

>首相官邸サイトと電子政府を混同してるといわれても、〜どっちがどっちでもいいや。
送信完了メッセージが違うというレスに、それは別のサイトと混同されているからではないですかと回答し、
結果、混同していたわけだが、そういうレス?結構適当なんだなぁとちょっと意外でしたw
ケリだの筋だの言う人だったんで、お礼の一言くらいあるかと思いましたw
632おさかなくわえた名無しさん:2009/10/25(日) 17:26:44 ID:EWuEu0oi
愚痴系のスレに噛み付く荒らしって必ずいるけど、このスレに噛み付いたヤツは失敗だったようだなw
633おさかなくわえた名無しさん:2009/10/25(日) 17:43:05 ID:ChxTLWaB
>>353
ID:uE2+XEevがレス代行使ってたのは「思った」んじゃなくて「見た」んだよね?w
634おさかなくわえた名無しさん:2009/10/25(日) 17:54:02 ID:bUnkJDit
お冷の追加っていうのは、飲食業界では「中間サービス」といって常識なんだよね。
そんなことさえできないなんて、白痴と同じじゃん。
635おさかなくわえた名無しさん:2009/10/25(日) 18:05:13 ID:l3pYQfP0
キモイ
636おさかなくわえた名無しさん:2009/10/25(日) 18:09:49 ID:Dycr9UQc
実力店長はここが違う!
http://www.in-shoku.info/tanaka/no_19/flame.html
●中間サービスチェック表が稼働している。
(来店時間、卓番、灰皿・お絞り交換、取り皿、お茶・お冷のチェック表がパントリー内に掲示され、チェックシステムとして稼働)

http://www.casphy.com/bbs/test/read.cgi/arbeit/1163395516/l50
中間サービスの練習(お冷廻り、灰皿交換、網交換、皿の片付け、食後のお茶を持って行くなど)をします!!!
俺はそこまでを8日でやってますのでみんなも多分そこまでは簡単にできると思います。
637おさかなくわえた名無しさん:2009/10/25(日) 18:37:11 ID:WvFnG/uq
>>636
>俺はそこまでを8日でやってますのでみんなも多分そこまでは簡単にできると思います

普通の人なら8日でできるようになることを、いつまで経ってもできないヤツってスーパー無能以外の何者でもないよな。
水に気が利かないって、病的レベルに無能なやつってことだな。
638おさかなくわえた名無しさん:2009/10/25(日) 18:37:27 ID:uuo/zDwI
>>635
まさしくそれが真理なんだよな
>>1側がダラダラクドクド理屈をこねて『キモくない』と弁解しているのがこのスレ
639おさかなくわえた名無しさん:2009/10/25(日) 19:01:55 ID:u+rUZRxH
飲食店の覆面調査員やったことあるけど、お冷おかわりサービスの気配りと食器下げタイミングは真っ先に見る部分。
店員の2割以上にそれができてない人間がいる店は、真っ先にダメ判定する。
だって飲食店で見る部分なんて、味と店の清潔さ以外なら、気配りが一番重要な事項だってのは当たり前の話。
640おさかなくわえた名無しさん:2009/10/25(日) 20:29:54 ID:H4fd/uRS
自分が周りにどう思われてるかも分からず、迷惑だけかけ続けて生きてる感じだな、気が利かない店員って。
ある意味最強だよな。
641おさかなくわえた名無しさん:2009/10/25(日) 20:46:09 ID:U0gyH3NG
気が利かない店員って、もはや子供の頃から育てなおされないとなおらないでしょ
気配り能力ってそんなもんだよ
642おさかなくわえた名無しさん:2009/10/25(日) 21:13:56 ID:4z66o2Xm
甘ったれ喫茶店店主も、これらのソースを見て心機一転、考え方を改めてまた店始めれば?
6436q04vZ3I ◆2CGBNkTNoZwu :2009/10/26(月) 00:30:35 ID:fqdgrqSg
>>631
首相官邸から返信が来たって書いてあったから、首相官邸への意見・質問は
「首相官邸ご意見募集」である、
http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken.htmlの方が適切なのかなと思ったからね

>・内閣官房、内閣法制局、人事院、内閣府、宮内庁、公正取引委員会、国家公安委員会・警察庁、
>金融庁、総務省、公害等調整委員会、法務省、外務省、財務省、文部科学省、厚生労働省、農林水産省、
>経済産業省、国土交通省、環境省、防衛省、会計検査院への送信依頼を受付ID:0000XXXXXXで受付ました。
>https://www.e-gov.go.jp/policy/servlet/Propose

の中に首相官邸という文字も見つからなかったし。いずれにしても、首相官邸へは
https://www.e-gov.go.jp/policy/servlet/Propose
の方が適切ってことなのかな。

参考になったよ。ありがとう。お礼言うの忘れてごめんな。

スレ監視するならするで、もっと下級職がやればいいんじゃないかと俺は思う。
そういう苦情も入れてみたってわけ。
6446q04vZ3I ◆2CGBNkTNoZwu :2009/10/26(月) 00:48:07 ID:fqdgrqSg
>>622
今過去スレ・レスをひとつひとつ検証してるわけじゃないから、あれだけど、
水を注ぐのは食事メインではない喫茶店のサービスだっていう説もあって
それを書いたのが自称喫茶店店主にとっては不利な論理になるんじゃないかと。
自演であれば結局論理破綻だし、自演じゃなければ例の潰し合いの一種で。
この辺はうろ覚えなんで間違ってるかもしれない。

自宅アナーキーは過去スレ見て発見した。

>人類全体の不幸になるんだよ
>もう少し洞察力を磨いてほしいね
>日本が先進国でトップの自殺率を誇るのは何故か?
>日本に住む限り衣食住に困ることはない
>でも普通信仰、常識信仰が弱者を苦しめる
>その信仰にNOと言いたいのだよ
>弱者が虐げられたら牙をむくのは自然の摂理だ
>だが強者は普通や常識でこれを封じようとする
>それが許せんのだ
>たかが水を注ぐ程度のことにこのどうしようもなく
>人々を苦しめる強者の欺瞞が隠れているのだ
>だから俺は抵抗するのだ

「普通信仰にNO」というくだりは自ら水注ぎサービスが普通・常識だと
感じてると読み取れるが、なんせアナーキストだから、アンチメインストリーム
という思想ありきなんだよな(そうやって自演カミングアウトしたやつもいたな)。
6456q04vZ3I ◆2CGBNkTNoZwu :2009/10/26(月) 01:00:48 ID:fqdgrqSg
「客の水に気付かない飲食店」スーパースター列伝〜その1 高級ラーメン〜


589 :おさかなくわえた名無しさん:2009/08/03(月) 20:47:27 ID:Oi/pkcW/
おれはいま高級ラーメン店にきてるが、ピッチャーはないわ

店員は気がつけばちゃんと水くみしてくれてる

591 :おさかなくわえた名無しさん:2009/08/03(月) 21:13:56 ID:Oi/pkcW/
チャーシューワンタン麺大盛1900円
味付け卵100円
ビール300円
合計2300円にチップ700円乗せて3000円渡してきたよ

やっぱいいサービス受けたいならカネ払わないとな(笑)

(選者寸評)
高品質サービスに加え、高級な割にビールの安いところも評価したい。
6466q04vZ3I ◆2CGBNkTNoZwu :2009/10/26(月) 01:06:21 ID:fqdgrqSg
「客の水に気付かない飲食店店員」スーパースター列伝〜その2 老舗〜

762 :おさかなくわえた名無しさん:2009/08/08(土) 16:07:07 ID:OJdHAzrL
>>753
浅草の老舗の天ぷら屋や銀座の老舗の洋食屋に行ってみな。
二杯目以降は頼まないと出てこないから。
水注ぎサービスが普通なのは喫茶店の方な。

前述のようにファミレスが水注ぎサービスを一般的にしたの。
だが当のファミレスが水注ぎサービスを放棄しちゃった。

(選者寸評)
高級ラーメンと真っ向から対立する老舗理論。
後述する「水注ぎサービス」起源論との共通性あり。
647おさかなくわえた名無しさん:2009/10/26(月) 03:23:47 ID:eddaz2WF
>>643
ミスだと思うが、
>いずれにしても、首相官邸へは
https://www.e-gov.go.jp/policy/servlet/Propose
>の方が適切ってことなのかな。
そっちではなく、http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken.html
・首相官邸ご意見募集 http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken.html
・電子政府(各府省への政策に関する意見・要望) https://www.e-gov.go.jp/policy/servlet/Propose
なので。

>ありがとう。お礼言うの忘れてごめんな。
いいえw

>スレ監視するならするで、もっと下級職がやればいいんじゃないかと俺は思う。
>そういう苦情も入れてみたってわけ。
下級職とは何を指してる?外注のこと言ってんの?
つか、リスクマネジメント自体は、そこまで蔑まれるような仕事ではないぞ。
意識の低い職員によって引き起こされるかもしれない被害を未然に防ぐために
リスクコントロールしてんでしょ。内心は>>608だと思うけどw
「そんなのがリスクとか大げさw」という反応も多いし、何も問題が起きないことが
成果という飲食店店員より報われない仕事かもなw

しかしまぁ、国家公務員のこんな有様を見て、情けなさでいっぱいだろうなぁ。
648おさかなくわえた名無しさん:2009/10/26(月) 06:39:58 ID:igxg0Btj
心配りができる店員が増えることを切に願う
649おさかなくわえた名無しさん:2009/10/26(月) 07:46:04 ID:zmabC13j
>>645>>646
いずれの説も、ソースによって完全否定されたよね。
650おさかなくわえた名無しさん:2009/10/26(月) 07:48:47 ID:JvCbtglB
>>649
問答無用でレス代行します25本スレ
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1256288898/108
651おさかなくわえた名無しさん:2009/10/26(月) 09:25:56 ID:RJm6q0kd
>>353
ID:uE2+XEevがレス代行使ってたのは「思った」んじゃなくて「見た」んだよね?w
652おさかなくわえた名無しさん:2009/10/26(月) 09:41:38 ID:1GuP4aNT
気が利かない店員なんて無給でいい。
653おさかなくわえた名無しさん:2009/10/26(月) 11:51:41 ID:RJm6q0kd
>>628
「まだやってたのか」担当も、「まとめよろ」担当も、コピペ担当も同一人物。
おそらく、反論側の9割は同一人物。
6546q04vZ3I ◆2CGBNkTNoZwu :2009/10/26(月) 13:38:44 ID:VLynZwFb
>>647
>そっちではなく、http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken.html
>・首相官邸ご意見募集 http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken.html
>・電子政府(各府省への政策に関する意見・要望) https://www.e-gov.go.jp/policy/servlet/Propose
>なので。

よく分からん。「そっちではなく、http://〜」と「・首相官邸ご意見募集 http://〜」ってURL一緒でしょ?
俺が送ったのは「首相官邸ご意見募集」の方だよ。SSLがかかってない方。「各府省」にまで送りたいわけじゃないんで。
もう一度書くけど、「監視している首相官邸」宛に送ったんだから、首相官邸に届いて回答がくれば
俺としては経由はどっちでもいいんだよ。

下級職ってのは外注を指しているのではないね。俺個人の意見なら、一公務員が職務を離れた
場で刑事事件にならないような非社会的行為をするのは別に構わない。これが教師・警官の類なら
話はちょっと変わってくるけど。

監視するという観点では、ひとつひとつの件について首相官邸が監視していたら
他の業務に差し障りがあるし、そもそも刑事事件に関わる書き込みに発展しない限り、合法的に個人を
特定する手段がない。そういう意味で「首相官邸が監視」するのは無駄だなと。政権交代したばかり
なんだからもっとやることやってくれよと。他に適切な組織・部署がどこにあるのかはわからないな。
それは「首相官邸」の考えることだってことで。組織図を知らない俺が「あそこにやらせろ」とも言えないからね。
6556q04vZ3I ◆2CGBNkTNoZwu :2009/10/26(月) 13:47:04 ID:VLynZwFb
「客の水に気付かない店員」スーパースター列伝〜その3 水注ぎ起源論〜

460 おさかなくわえた名無しさん 2009/10/23(金) 10:34:43 ID:FQuwHGgp
>>457
言っちゃ悪いが、君の主張は外食産業内では無し寄りなんだよね。
そもそも何故水を出すのかって事を調べてみるといいよ。
君が常識人なら、以後同様の主張はしたくなくなると思うよ。
いや、今度は声をかけていないのに水を注ぎにくるなんて失礼極まりない!と真逆の主張になるんじゃないかな。

(選者寸評)
水注ぎサービスの起源が何か、ここでは読者の調査任せであるが、
飲食店では水を注ぎ足すことがタブーと考えられる理由があるらしい。

起源と伝統に重みを置く姿勢は評価するが、逆の立場を取る文化・習慣を認めない
というのは保守主義に過ぎるのでは?
6566q04vZ3I ◆2CGBNkTNoZwu :2009/10/26(月) 13:51:40 ID:VLynZwFb
「客の水に気付かない店員」スーパースター列伝〜その4 自宅アナーキー〜

703 :おさかなくわえた名無しさん:2009/08/08(土) 13:52:07 ID:Um+zTKrd
>>701
友人がニートでお前に迷惑をかけてるか?
保守派こそ正しいと勘違いしているようだが世の中は所詮、鬩ぎあいなんだよ
どちらが勝つか、それだけだ
ギターが不良と罵られた時代があった
マクドナルドがはしたないと罵られた時代があった
でも今じゃ勝者だ
別に保守に価値を見出しても構わないけど
つまんねぇよなwwwww

751 :おさかなくわえた名無しさん:2009/08/08(土) 15:47:57 ID:Um+zTKrd
また徹底的に叩きのめしちゃった
生活板ってほんと、馬鹿ばかりだねw
ストレス解消にもってこいだわw

(選者寸評)
保守主義・常識批判者。水注ぎサービスが常識であればそれを糾弾し、本人の論を敷衍すると
老舗に見られる「二杯目以降は頼まないと水は出ない」という保守主義もまた
否定する。水を注げばいいのか注がない方がいいのか、よく分からない人。

勝ち負けに執着する。彼は今、何処で何と戦って(ストレス解消して)いるのか。
6576q04vZ3I ◆2CGBNkTNoZwu :2009/10/26(月) 13:53:58 ID:VLynZwFb
「客の水に気付かない店員」スーパースター列伝〜その5 時代と共に生き、時代と共に死す〜

87 おさかなくわえた名無しさん 2009/10/17(土) 17:34:20 ID:NAbGVOPG
>>70
ほとんどの客が望まないとこにコストをかけても無駄。
多くの客が望むとこにコストをかけた店が流行るんだよ。

自動水注ぎサービスを望む客が多ければ多くの店がそこにコストをかける。
実際に二十年前は多くの店がそこにコストをかけた。
当時はそれが多数派のニーズだった。
だが今の多数派のニーズはそこにはない。
何よりも味、そして価格なんだよ。

(選者寸評)
多数派の要望を捉えて商売を展開する流動的現実派。
水注ぎを望むのが多数派であればそれに応えるという点で「水注ぎ起源論」と
対称的。水注ぎを「気の利いたサービス」と認めてはいる。
658おさかなくわえた名無しさん:2009/10/26(月) 13:57:18 ID:RJm6q0kd
>>654
>一公務員が職務を離れた場で刑事事件にならないような非社会的行為をするのは別に構わない。

それもそうだし、そもそも「非社会的行為とは何ぞや」って話だしな。
反論厨によると、2ちゃんで荒らしやるのが非社会的行為?
反論厨のその説もかなり素っ頓狂なような気がするがw、じゃあそもそも「荒らし」の定義とは何か。
本人にとって都合の悪いレスをするヤツを「荒らし」と命名するやつは2ちゃんにはよくいる。
反論厨の言ってる「荒らし」なんてしょせんそのレベルに見える。
もしそうではなくてちゃんと客観的に判断して、スレ内容とは違うコピペを繰り返すことが「荒らし」とするなら、反論厨自身がまさに「荒らし」ということになる。
よしんば、それである人物が「荒らし」に定義されたとして、果たしてそれが首相官邸が対応するような反社会的行為かどうか、考えてみれば分かるよなw
まあ反論厨もマジではなくギャグで言ってるのかなと思ってたけど、どうやらマジで言ってるようなので驚いた次第。
6596q04vZ3I ◆2CGBNkTNoZwu :2009/10/26(月) 13:58:35 ID:VLynZwFb
「客の水に気付かない店員」スーパースター列伝〜その6 水注ぎ起源論2〜

782 :おさかなくわえた名無しさん:2009/08/08(土) 16:56:23 ID:OJdHAzrL
>>769
だからわかんねえ奴だな。
水注ぎサービスってのは元々は日本の飲食店にはなかったサービスなの。
水商売の言葉がある事からわかるとおり、やや風俗よりのサービスだったんだよ。
喫茶店ってのはライトな風俗だったわけで、だから喫茶店では水注ぎサービスがあったの。
ホステスの事を法律では酌婦と言うんだが、飲み物を注ぐ(お酌する)と言う事は多分に風俗的なサービスだったわけ。

ヨーロッパではもっとわかりやすくて、チップが貰えないなら水は注がない。
サービスは完全にチップと引き換えだ。

っでアメリカに置いてチップを面倒だと考えた人向けに出来たのが今の日本のファミレスの原形な。
それが日本に伝わったのが三十年くらい前。
バブル時代と重なってその業態が一気に広まった。
そしてバブル崩壊とともに成り立たなくなったんだよ。

ファミレス商法が無くなれば元々の日本式に戻るのが当たり前の話しだよな。

(選者寸評)
「その3」の「そもそも」とはこれを指しているのであろうか。
しかしながら、酌をするという行為は、(性)風俗業以外にも
古くから親しい仲、主従関係において歓待として行われており、
これを失礼とする考えは発生しにくいのではなかろうか。
そう考えると、水注ぎを失礼と見做す他の起源があるとも推測される。
660おさかなくわえた名無しさん:2009/10/26(月) 14:01:44 ID:RJm6q0kd
>>655
>飲食店では水を注ぎ足すことがタブーと考えられる理由があるらしい

ないないw
そんなの聞いたことないし、第一そんなものがあるなら反論厨がとっくにソース出してるってw
661おさかなくわえた名無しさん:2009/10/26(月) 14:07:31 ID:RJm6q0kd
あと、「水をガブガブ飲むことがはしたない」論もあったぞw

これも寸評してやってほしい。
そしてできれば、彼にはソースを出すよう要求してもらいたい。
俺の検索能力では、いくら調べても出てこないのでw
6626q04vZ3I ◆2CGBNkTNoZwu :2009/10/26(月) 14:34:45 ID:VLynZwFb
>>658
荒らし(と思える)行為をどっちがしているかという点では、俺から見れば、程度・
頻度の差はあれ、どっちもどっちと言える場面もあったと思う。(他者から見れば俺も例外ではない
かもしれんが)

ただ、
>果たしてそれが首相官邸が対応するような反社会的行為かどうか、考えてみれば分かるよなw
というのは同意。

>>661
>あと、「水をガブガブ飲むことがはしたない」論もあったぞw

これは水注ぎ否定というよりは水を飲むことの否定という亜流だからな。
スーパースターとして扱うクラスかという疑問がある。この手のが集まれば
番外編みたいな感じで扱うとか。
6636q04vZ3I ◆2CGBNkTNoZwu :2009/10/26(月) 14:46:54 ID:VLynZwFb
>>661
とりあえずこれだろ。

234 :おさかなくわえた名無しさん:2009/09/01(火) 10:49:44 ID:LYWeO70b
>>231
横レスだが
普通の飲食店では汁物もあるわけで、水ではなく汁物で喉を潤せばよい。
夜は酒も飲むしな。

ちなみに食事中に水をガブガブ飲むのは世界中で下品とされてます。
664おさかなくわえた名無しさん:2009/10/26(月) 18:11:50 ID:sTY26dYb
6q04vZ3Iさん、よかったらURL化した過去ログを貼っていただけないですか?
665おさかなくわえた名無しさん:2009/10/26(月) 18:12:21 ID:yd0T2gxV
>>654
>いずれにしても、首相官邸へは
https://www.e-gov.go.jp/policy/servlet/Propose
>の方が適切ってことなのかな。
↑自分のレスよく見て。適切なのはどちらのURLですかw

>俺個人の意見なら、一公務員が職務を離れた
>場で刑事事件にならないような非社会的行為をするのは別に構わない。これが教師・警官の類なら
>話はちょっと変わってくるけど。

うっそ!甘!!昨今のネット社会甘く見てね?wwつか、それ自体が自覚がないっつってんだけどw
それに職務を離れた場とか、「俺今一個人」なんていう宣言はまったく無意味ですよ。
一度、身分を明かせば。周囲の人間も「あぁ今一個人なんですね」と切り分けてくれるなんて甘い甘いw
国家公務員と言ったんだから結構所属先限られてくるしな。現に通報先が絞られてるし。

>監視するという観点では、ひとつひとつの件について首相官邸が監視していたら
>他の業務に差し障りがあるし、そもそも刑事事件に関わる書き込みに発展しない限り、合法的に個人を
>特定する手段がない。

職員を管理するのは立派な業務ですよ?管理するために個人を特定する必要は必ずしもない。
不思議なんだが、個人を特定してうんちゃらなんて話は俺は一度もしてないのに、なんでそういう話になんの?
それって要は、「法に触れなきゃOK!それに俺だってバレなきゃいーんだよ」ってことだよねw

組織に属する者として、それは恥ずかしくない?
666おさかなくわえた名無しさん:2009/10/26(月) 18:25:11 ID:u4x55ool
友達のいない気持ち悪いおっさんが連投するスレなのかw
うけると思ってやってる所が痛すぎるなw
667おさかなくわえた名無しさん:2009/10/26(月) 18:33:45 ID:yd0T2gxV
>>651
このレスなんだ?と思ってたけど、我慢できなくて正体現してるwww

>>653
>「まだやってたのか」担当も、「まとめよろ」担当も、コピペ担当も同一人物。
断定してるってことは「思った」んじゃなくて「見た」んだよね?w

>>658
>もしそうではなくてちゃんと客観的に判断して、スレ内容とは違うコピペを繰り返すことが「荒らし」とするなら、反論厨自身がまさに「荒らし」ということになる。

最初に言うかと思ったが今か。俺も他の反論厨もあくまで一個人。
誰の顔にも泥塗っていないし、どこにも迷惑掛けてませんからw
「荒らし」通報は国家公務員の言う通り、2ch運営にどうぞw

もうねぇ、「このくらいのことで」っていう思考で必死になってんのがもう・・・・
そういや、このスレで「このくらいのことで」っていう反論厨を論破(笑)してきたんじゃなかった?
そういう人たちが「このくらいのことで」を連呼するってのも滑稽ですなw

どうせ「国家公務員です!」って宣言するなら、胸張って言える状況の時にしたら?
その職に対しての誇りも何もあったもんじゃないよ。マジで恥ずかしくないのか?
668おさかなくわえた名無しさん:2009/10/26(月) 18:41:21 ID:yd0T2gxV
>>664
>>511に、「それは女目線でレスした」って代行依頼しなくていいのか?
669おさかなくわえた名無しさん:2009/10/26(月) 22:08:52 ID:9CDVFXiP
だいたい「無し寄り」って何だよw
初めて聞いたわ、そんな日本語。


それはそうと、客の水にも気付かない神経が分からない。
6706q04vZ3I ◆2CGBNkTNoZwu :2009/10/27(火) 01:10:59 ID:dGM/wid1
>>665
俺にとって適切なのは、首相官邸に届く方。つまり「首相官邸宛」である
http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken.html
が適当だと判断して送った。それを混同云々と言われたので、じゃあ上のURLは適切ではないという
指摘なのかと解釈した。俺以前に通報した誰かと同一の宛先かどうかは問題ではない。

>職員を管理するのは立派な業務ですよ?管理するために個人を特定する必要は必ずしもない。

じゃあ例えば、国家公務員ではない俺がどこかのスレで「国家公務員」を名乗って荒らしをするとする。
さらに自演で首相官邸に通報したら、それも監視対象になるわけだ。そんなことに一々対応してたら
首相官邸の業務が破綻すると思わないか? 思わなければそれでもいいけど。
俺はそんな首相官邸を批判するだけ。

>職員を管理するのは立派な業務ですよ?管理するために個人を特定する必要は必ずしもない。
職務を離れた職員を監視してどうすんの? 職場から2chにアクセスしたのでなければ、
監視して違法行為ではないけど「これはどうか」という状態になっだとしてどういう対応するんだ? 
個人を特定せずに。というか国家公務員の勤務地・所属ってめちゃくちゃ多いぞ。

>国家公務員と言ったんだから結構所属先限られてくるしな。現に通報先が絞られてるし。
プライベートでの書き込みからそれが絞られるのなら、個人情報保護法に抵触する違法行為。

>個人を特定してうんちゃらなんて話は俺は一度もしてないのに、なんでそういう話になんの?
お前が個人特定云々という話をするか否かは関係ない。首相官邸が監視して何らかの対応を考えた結果、個人を
特定する他に処罰するための手段がないから、刑事事件にでもならない限り(個人を特定する情報を主催側から
得ることができないから)、監視するのは無駄だと言っている。

結局のところ、お前がここで俺を考えを批判してもしょうがないんだよ。
俺は首相官邸に対して苦情を言ってるんだから。
答えは首相官邸が出すんだから。それとも俺が苦情を出すのをやめろという話なのか?
6716q04vZ3I ◆2CGBNkTNoZwu :2009/10/27(火) 01:16:46 ID:dGM/wid1
>>664
URL化した? HTMLファイルが欲しいってこと?
俺が持ってるのもかなり欠けてるし、どこにどう貼るかってのもあるからね。
手段を指定してくれればある範囲提供はできるよ。
6726q04vZ3I ◆2CGBNkTNoZwu :2009/10/27(火) 01:55:18 ID:dGM/wid1
1.「客の水に気付かない飲食店店員 7店目」の監視
2.「国家公務員」のものと思われる書き込みから個人を特定
3.個人から勤務地の絞込み

いずれにしても、プライベートの書き込みからはこういうルートと通さないと

>現に通報先が絞られてる(>>665

という状態にならないと思うんだけど、>>665は個人を特定する必要ないって言ってるし。
にも関わらず「現に通報先が絞られてる」んだとしたら「昨今のネット社会」は相当甘いわな。

それとも、全国の国家公務員の勤務地のうち、書き込みの内容から推測して絞ってるんだろうか?
そんな情報がどこに書いてあったんだろう?
673おさかなくわえた名無しさん:2009/10/27(火) 02:18:10 ID:2sgrvWIS
>>670
かみあってないな。全然違う話になってる。
>・内閣官房〜への送信依頼を受付ID:0000XXXXXXで受付ました。
>というメッセージは出なかったな。「ご意見ありがとうございました」だけ。

最初にこういうレスしただろ。「受付ID:〜」のメッセージが表示されるのは、
首相官邸ご意見募集ではなく、電子政府のサイトですよと言ってるだけなんだが。
宛先がおかしいなんて話はしてない。
適切なのはどこかと言われれば、もちろんhttp://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken.htmlなので
>いずれにしても、首相官邸へは
https://www.e-gov.go.jp/policy/servlet/Propose
>の方が適切ってことなのかな。
この結論はおかしい。
674おさかなくわえた名無しさん:2009/10/27(火) 02:20:19 ID:2sgrvWIS
>>670
>じゃあ例えば、国家公務員ではない俺がどこかのスレで「国家公務員」を名乗って荒らしをするとする。

ほうほう。話が変わってきたねw騙りかもしれないじゃんってか。
>>6-10にまとめたが、前スレ231くらいから俺が長文乞食=国家公務員を釣り上げてるところがある。
ここでの目的は「国家公務員なんて実は嘘でしたーw」と後々言わせないようにすること。
まんまと「本当に国家公務員なんだよ!信じてくれよ!」ってレスが来たw信用するに足ると思うがね。

>職務を離れた職員を監視してどうすんの? 職場から2chにアクセスしたのでなければ、
>監視して違法行為ではないけど「これはどうか」という状態になっだとしてどういう対応するんだ? 
>個人を特定せずに。というか国家公務員の勤務地・所属ってめちゃくちゃ多いぞ。

文章がちょっと変だけど、そんな話ではないんですねぇwなんでそういう「バレなきゃいいのw」って話しかできないのかなぁ。
職員が個人的にネット利用する上での意識レベルを知ることも目的にあるいうことは考えられない?
個人的なネット利用はもちろん自由だが、リスクや責任てものも伴うでしょ。
ましてや、所属する組織の名前などを出せば、個人的な話では済まなくなるんですよ。
そういった危機意識が低いと判断されれば、意識改革していかないといけないよね?
そのために個人を特定する必要はないでしょう。全職員を啓発すればいいのだから。

>プライベートでの書き込みからそれが絞られるのなら、個人情報保護法に抵触する違法行為。
そういう話ではないことは前述w>>672も同様。なんでそういう「バレなきゃいいのw」って話しかできないのかなぁ。

>結局のところ、お前がここで俺を考えを批判してもしょうがないんだよ。
なんで批判とか思っちゃうかなwむしろ苦情ならどんどんしてこの件をもっと盛り上げてほしいw
675おさかなくわえた名無しさん:2009/10/27(火) 08:25:37 ID:2sgrvWIS
>>669
>>511に、「それは女目線でレスした」って代行依頼しなくていいのか?
676おさかなくわえた名無しさん:2009/10/27(火) 08:45:45 ID:jLBdMEGl
>>671
そう、html化したものって意味です、ごめん。
このスレに、「過去ログ」としてレスで貼ってもらうのは無理?
過去の流れを追う意味でも、あれば面白いと思うんだけど。
6776q04vZ3I ◆2CGBNkTNoZwu :2009/10/27(火) 13:29:36 ID:dGM/wid1
>>673
話が噛み合わないのはこういうことだろう。
通報した結果、首相官邸から返信が来たと言うから、俺は首相官邸に送りたくて
http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken.html
を選択しただけで、電子政府に送りたいわけでも「〜への送信依頼を受付ID:0000XXXXXXで受付ました。」
というメッセージが欲しかったわけじゃない。

一方、指摘した方は、出たメッセージが違うという話から、
電子政府の方への送信方法についてアドバイスしてきた。ということは、
「首相官邸に送りたいのなら電子政府に送るのがいい」という話だと解釈した。
6786q04vZ3I ◆2CGBNkTNoZwu :2009/10/27(火) 13:54:15 ID:dGM/wid1
>>674
>ほうほう。話が変わってきたねw騙りかもしれないじゃんってか。

このスレの「国家公務員」が騙りであるという可能性の話ではない。例えば、
信憑性のある騙りが出てきて通報→監視ということを考えた場合、そんなことに一々対応してたら
首相官邸の他の業務が成り立つのかという話。「俺がどこかのスレで「国家公務員」を
名乗って荒らしをするとする」以降(>>670)をきちんと読め。

>なんでそういう「バレなきゃいいのw」って話しかできないのかなぁ

それはお前が、俺がそういう話をしていると持っていきたいだけ。俺は最初から「監視は無駄だし、
やるならやるで首相官邸の仕事ではない」と書いた。お前はこれを無視、あるいは曲解している。

1.所属する組織の名前などを出せば、個人的な話では済まなくなるんですよ。
→出すか出さないかを監視しているという程度の仕事が首相官邸の仕事だとは思えない

2.職員が個人的にネット利用する上での意識レベルを知ることも目的にあるいうこと
→母集団が1では統計資料として役に立たない。仮に他にも監視対象があるとして、
いつ書き込むか分からないものを監視する、どれが公務員の書き込みであるかを判断
する、これらに消費される時間・労働力、及び内容が首相官邸の職員の仕事だとは思えない。

以前、監視するとしたらそれは「外注を指しているのではない」と書いたが、
どれが公務員の書き込みか、監視対象の公務員を名乗る騙りによるものではないか、
等の判断をする必要を考えたら、むしろ民間業者の方が適当なのかもしれない。
6796q04vZ3I ◆2CGBNkTNoZwu :2009/10/27(火) 13:55:01 ID:dGM/wid1
3.危機意識が低いと判断されれば、意識改革していかないといけないよね
→危機意識が低いと判断する以前に、必要な啓蒙活動はすべき(その為にこのスレを監視する
必要はない)

という意味で、個人を特定して処罰することができないのなら、「あえて首相官邸が監視する」
ことは無駄だと言っている。

>なんで批判とか思っちゃうかなw
↓これは何? 批判じゃなくて煽り?
>昨今のネット社会甘く見てね?wwつか、それ自体が自覚がないっつってんだけど
6806q04vZ3I ◆2CGBNkTNoZwu :2009/10/27(火) 14:00:32 ID:dGM/wid1
>>676
うーん、よくわからないな。
過去ログをHTMLファイル化→サーバーにアップ→このスレに該当
ファイルのURLを提示するということ?

サーバー指定してくれればできるよ。それが著作権法違反にならな
ければってことだけど。
681おさかなくわえた名無しさん:2009/10/27(火) 14:12:36 ID:wpB1Z/kX
飲食店の店員やってて客の水にも気付かないなんて、神経を疑う。
気が利かないにも程がある。
6826q04vZ3I ◆2CGBNkTNoZwu :2009/10/27(火) 14:22:45 ID:dGM/wid1
最近、本流における反論って出てこないな。
683おさかなくわえた名無しさん:2009/10/27(火) 14:39:20 ID:NZk+KGG+
公務員への嫌がらせスレになってんのかよ
水汲みの起源とかはおもしろそうだからもっとやれ
684おさかなくわえた名無しさん:2009/10/27(火) 14:40:06 ID:wpB1Z/kX
>>661
調べたら、食事中に水を飲むのがマナー違反だとか行儀が悪いかどうかといった記述は、↓こういうものが見つかりました。
http://q.hatena.ne.jp/1125200254
要は昔の人(親の世代くらいの人)の一部は、家によってそう考えていた人もいる、っていうレベル。
現代はそんな風潮はあまりないし、まして「世界中で下品とされてる」なんてことは全くないです。
高級レストランでも水は出ます。(水の質は高級だったりするようですが)
http://www.nikkannet.com/manner/water.html

ただ、マナーうんぬんの問題ではなく、医学的見地から、消化の面であまりよくないという説もあるようです。
でも、これに関しても体が水を欲していて、その生活で健康ならなんら問題はないという見解が主流なようです。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2912177.html
http://mizu-hikaku.com/trivia_meal.html

ただいずれにせよ、「だから何?」ってことです。
水を注がない店員は、客の消化の心配をして水を注がないの?
お母さんから食事中に水を飲むのは行儀悪いと教えられたから注がないの?
そうじゃないでしょw 
って話。
685おさかなくわえた名無しさん:2009/10/27(火) 14:48:27 ID:NZk+KGG+
食後に注げば完璧だな

そうなると食事を終えたかを常に確認してないといけないからなんかもう普通の接客ですね
686おさかなくわえた名無しさん:2009/10/27(火) 14:55:45 ID:wpB1Z/kX
687おさかなくわえた名無しさん:2009/10/27(火) 16:48:17 ID:wpB1Z/kX
>>682
ポロっと漏らした>>291が全てでしょ。
要は本題に戻されちゃ困るんでしょう。
688おさかなくわえた名無しさん:2009/10/27(火) 17:56:08 ID:2sgrvWIS
>>677
>>610はどういうつもりで書いた?http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken.htmlから送信すると
「受付ID:0000XXXXXXで受付ました。」というメッセージが出ると思っていたのに出なかった
ということじゃないのか?・・・もうこれはいいかw

>>678
>このスレの「国家公務員」が騙りであるという可能性の話ではない。〜以降(>>670)をきちんと読め。

「信憑性のある騙り」を初めから書けw

>それはお前が、俺がそういう話をしていると持っていきたいだけ。

それは、お前が「バレなきゃいいのw」って話をしてると言われたくないだけ。
>俺個人の意見なら、一公務員が職務を離れた
>場で刑事事件にならないような非社会的行為をするのは別に構わない。これが教師・警官の類なら
>話はちょっと変わってくるけど。
こういうレスの後、「個人特定はできない」という話を一方的に何度もするんだからそう思われても仕方ないぞ。

1.2.は俺のレスを引き合いに出す必要が感じられないな。話が逸れてる。

>むしろ民間業者の方が適当なのかもしれない。

リスクマネジメント業務や職員管理業務は、たしかに首相官邸がやることではないのかもしれない。
かと言って、これらを軽視しているわけじゃないから「下級職」がやれとは思わんけどねw
689おさかなくわえた名無しさん:2009/10/27(火) 17:57:01 ID:2sgrvWIS
>>679
>3.危機意識が低いと判断されれば、意識改革していかないといけないよね
>→危機意識が低いと判断する以前に、必要な啓蒙活動はすべき(その為にこのスレを監視する必要はない)
そんなことは当然ですw
「啓蒙活動」を行っているにも関わらず、危機意識が低いという事実があるならば、
意識改革ができていないということ。「啓蒙活動」は今後改善していかなければいけない。
そのためにもどういう点が問題なのか、現状を把握する必要がある。

>↓これは何? 批判じゃなくて煽り?
>>昨今のネット社会甘く見てね?wwつか、それ自体が自覚がないっつってんだけど
意見を交わしてるのだから、中に批判的な部分はありますが、「結局のところ、〜俺を考えを批判」
てな感じで書かれたのが、一連のレスをすべて「批判」とまとめられてしまったようで。
そういうわけじゃないのになぁと思った次第ですw
690おさかなくわえた名無しさん:2009/10/27(火) 18:39:16 ID:eTFth+GZ
>>655
過去ログから、各論を述べてるレスを全て抽出したら面白いことになりそうだね。
各論者の重複が見られたりとかw
>>39で既に起源論者と水飲み否定論者(>>663)がカブってるし、>>646の引用レスも起源論者とカブってるし。
あと>>43からは、>>628の言うとおり、もともとは本題で戦ってたことが伺えるし。
691おさかなくわえた名無しさん:2009/10/27(火) 18:41:11 ID:2sgrvWIS
>>676>>690
>>511に、「それは女目線でレスした」って代行依頼しなくていいのか?
692おさかなくわえた名無しさん:2009/10/27(火) 19:04:51 ID:eTFth+GZ
>>682
ソースが出てきたあたりから特にねw

>>680
ちょっと難しいです・・
693おさかなくわえた名無しさん:2009/10/27(火) 20:50:53 ID:NZk+KGG+
>>686
確かにめちゃくちゃ辛いカレーとかやたら濃い味の料理とか出ると水欲しくなるかも
フォロー大事だね
694おさかなくわえた名無しさん:2009/10/27(火) 21:02:50 ID:R19Tjd4W
「勝利宣言」という口癖が初めて登場したのはパート1の↓これ。
>サービスの水にグダグダ言ってる奴は人間としてのプライドはあるのかね?
>まあ乞食にもプライドはあるらしいがな
>>691
>リアルでは言えないから
>頭のおかしい奴に言っても理解できないだろうから放置されてんじゃね
>> しかしこのスレでは見事なまでに店員叩き。>>1が反論を封じたお陰だな。
>勝利宣言?
>夜中にごくろうさんww

2回目が、パート4の↓これ。
>それに、前にも言ったんだけど、乞食にしろ反論厨にしろ自演してようがしてまいが関係ないんだよ。
>具体的に言い返せなくなったら終わり。煽り文句が先行したり、それのみになっても終わりなの。
>別に勝利宣言もしないし、負けを認めろとも言わない。
>勝ったか負けたかは本人が一番よくわかってるんだから。
>ちょっと前のレス見ればよくわかるだろ。
この2つのレスからいろんなことが分かる。
@仮に「勝利宣言」という言葉を使った人物を同じと仮定した場合、まさに今もここにいる人だということが分かる。
>>238>>549に実際使われてる)
A「前にも言ったんだけど」←これを追っかけてみるのもいいだろう。
B>自演してようがしてまいが関係ないんだよ
 自演に一番こだわってるのは誰なんだろう・・・(仮定@より、同一人物とした場合)
C>煽り文句が先行したり、それのみになっても終わりなの
 まさに今の反論厨。本論はいずこへ。
 @の仮定が正しいとした場合、反論厨としてこの発言は、まさに自分に返ってきたといえる。
D>勝ったか負けたかは
 この頃から勝ち負けに拘ってたんですな。
E初めて「勝利宣言」って言葉が出たのはパート1。
 仮定@が正しいとした場合、>>612
「part4も覗いてみる。よくわからぬまま「どっちも自演乙」的なレスを記念パピコw」
は嘘ということになる。
だってパート1からいたんだからw
695おさかなくわえた名無しさん:2009/10/27(火) 21:03:39 ID:dPKpuw1w
もっともこれらの説は、@の仮定を正しいとした場合にのみ有効といえる。
ただ、なかなか「勝利宣言」なんて言葉を使うのはかなりの特徴であることは確かだがw
696おさかなくわえた名無しさん:2009/10/27(火) 21:29:31 ID:kTzKL93f
また、>>549にもあるように、「論破」って言葉を嘲笑する傾向は、パート3でも見られました。

>あちゃーやっぱり乞食は痛々しいな
>可哀相なお前に教えてやるけどな、2chで『論破』って単語を使い始めた方が『負けました』って言ってる事になるんだぞ
>まあ端から乞食に勝ちもへったくれもないがなwww

↑そして相変わらず勝ち負けに拘ってますな。
697おさかなくわえた名無しさん:2009/10/27(火) 21:40:52 ID:2sgrvWIS
>>694
またおマヌケ推理かとスルーしようと思ったら俺のレス発見w
やはりやはり毎度毎度大ハズレですwww
快方に向かったと思ったらもうこれだもんね。鬱みたいなもんか。

まず、「勝利宣言」という言葉を使った人物を同じと仮定、というのがトンデモ理論(笑)ですね。
えっと、「トンデモ理論」をこのスレで使うのは・・・・・・w

>>612は国家公務員叩きに精を出す俺。
そして、それ以外の引用されているレス、>>696も俺ではない。
こんなくだらないスレタイの議論だったら、煽り文句先行大いに結構じゃん。国家公務員の誓いもあることだしなw

さて、さらに妄想世界の深みを披露するのを待ってますね。「気づけw」ってね。
で、あなたは国家公務員ですね?それとももう答えたくありませんか?w
698おさかなくわえた名無しさん:2009/10/27(火) 21:49:23 ID:kTzKL93f
>>694の1行目の「サービスの水うんぬん」という表現は、ファミレスだのバブルだの言ってたいわゆる「水注ぎ起源論者」もよく使ってたような記憶があるんですがw

と、このように、
反論厨の代表的キャラは、「水注いで欲しけりゃ高い店へ行け」キャラ、水注ぎ起源論(口癖:ファミレス、バブル)者、水注ぎそのもの否定論者、高級店、喫茶店店主、煽り専門キャラ・・・
などなどあるわけだが、これらのキャラに共通点を探すゲームはけっこう良い頭の体操になりますよw
けっこう同じ口癖や表現、理論傾向が紛れてます。
みなさんもやってみましょう。
699おさかなくわえた名無しさん:2009/10/27(火) 22:11:33 ID:eTFth+GZ
>>697
>>612は国家公務員叩きに精を出す俺。
>そして、それ以外の引用されているレス、>>696も俺ではない。

はい、もっともかつ正当な反論ですね。
私もあなたと同じ立場なら、そのように反論していたでしょう。
よろしい。
では、 >>612=あなた と、>>238>>549その他過去ログなどの共通点を探していけばいいわけですね。
いいでしょう、やってみましょう。
何日かかるか分かりませんが。
とりあえず一つ、目に付いたのが、>>612
>この時点で既に>>47の5項目くらいの原型ができあがる
から、>>47=あなたというのは認めてるのかな?
このへんから過去ログも含めて追っかけていけば、作業はそれほど困難でもないような気がしてきました。
700おさかなくわえた名無しさん:2009/10/27(火) 22:20:18 ID:eTFth+GZ
とか言ってるうちに早速発見。
少なくとも2009/10/24(土)以降、現在まで6q04vZ3I ◆2CGBNkTNoZwuとサシで議論を続けてるのは
流れ的に、あなたで間違いないですよね?
そしてそれは2009/10/24(土)でいえば>>549は紛れもなくそうですよね?

どうでしょう、これだけではまだ雑すぎますか?
まあ6q04vZ3I ◆2CGBNkTNoZwuにも意見を求めてみましょうか。
701おさかなくわえた名無しさん:2009/10/27(火) 22:37:00 ID:2sgrvWIS
>>699
>このへんから過去ログも含めて追っかけていけば
そんなにとっくにやってると思ってた。しないで長文で自演認定してたのか。
まぁ「相手一人」病だからいたしかたなしってことにしとくわ。にしてもがっかり(・へ・)

>何日かかるか分かりませんが。
まぁ真実はいつも一つwだけど、どうこじつけてでもその真実を曲げるため
がんばるというなら止めはしないよ。俺もお前のレスコピペしとこうか?

で、あなたは国家公務員ですね?それとももう答えたくありませんか?w

>>700
とか言ってる間にいきなりオマヌケ推理炸裂www
>>549は紛れもなくそうですよね?
紛れもなく違いますwあんまりトンチンカンなこというともう答えてあげないよ?
702おさかなくわえた名無しさん:2009/10/27(火) 22:44:20 ID:eTFth+GZ
あなたが>>238>>549と同一人物じゃないかどうかの明言を>>697で避けたのは何故でしょう。
>>696も俺ではない」とは言ったが、「>>238>>549は俺じゃない」とは言わなかった。
次に、仮にあなた≠>>238>>549 だとした場合、あなたじゃない>>238>>549のことなのに、何故
>「勝利宣言」という言葉を使った人物を同じと仮定するのはトンデモ理論
だと言えるのでしょう。
あなたのことじゃないのに、分からないはずじゃありませんか。

そして仮にあなた=>>238>>549 だとした場合、そこにはあなたと>>696その他引用レスとの間に、
「勝利宣言」なんて言葉をこんなスレに使う特徴、「論破」を嘲笑する特徴、それらの客観的事実がそこには厳然と存在するのみです。
同一人物かどうかという断言は避けますが、目を見張る共通点があるという事実は事実として挙げておきますw
703おさかなくわえた名無しさん:2009/10/27(火) 22:53:59 ID:eTFth+GZ
>>701
>紛れもなく違いますw
そうですか?
これは認定うんぬんと言うより、6q04vZ3I ◆2CGBNkTNoZwuとのやりとりの流れ上、
明らかにおかしいと思うんですが。
一応6q04vZ3I ◆2CGBNkTNoZwuに意見を求めておきますね。

>6q04vZ3I ◆2CGBNkTNoZwu
>>700-701についてどう思いますか?
704おさかなくわえた名無しさん:2009/10/27(火) 23:35:25 ID:2sgrvWIS
>>702
さっきまでおもしろかったけど、このマヌケさも飽きてきた。
>あなたが>>238>>549と同一人物じゃないかどうかの明言を>>697で避けたのは何故でしょう。
他にレス番ついてない引用があったから。

>「勝利宣言」という言葉を使った人物を同じと仮定するのはトンデモ理論だと言えるのでしょう。
常識的、一般的に考えました。

>あなた=>>238>>549 だとした場合
もう俺が答えてる意味ないな。はい。質問タイム終了。あとは自力でがんばれ。

>目を見張る
なんでも大げさに喜ぶ女の子みたいだね。


ところで、レス代行使いとID一緒なんだけど、これどういうこと?代行スレ変えた?

705おさかなくわえた名無しさん:2009/10/28(水) 00:33:53 ID:FLr4/bxr
>>694-696>>698-700>>702-703

★問答無用でレス代行★121代行晒しダルマンコ鼻血ブー
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1255362092/
長文レスを依頼するのも大変そうでw

PCから依頼してるようだな。そして過去ログは見れていると。

さーて、これはどういうことだろう?国家公務員の偽装工作なのでしょうかw
7066q04vZ3I ◆2CGBNkTNoZwu :2009/10/28(水) 01:17:57 ID:E8xpkkLR
>>688
「というメッセージは出なかったな」という件に関しては指摘の通り。
>・・・もうこれはいいかw
同感。

>>このスレの「国家公務員」が騙りであるという可能性の話ではない。〜以降(>>670)をきちんと読め。

>「信憑性のある騙り」を初めから書けw

文脈で「信憑性のある騙り」を省略しても問題ないと判断した。要するに「そんな通報がある
度に監視対象にするのか」って話なので。という意味で「例えば『別スレ』で俺が公務員を騙って〜」ということ。

>>俺個人の意見なら、一公務員が職務を離れた
>>場で刑事事件にならないような非社会的行為をするのは別に構わない。これが教師・警官の類なら
>こういうレスの後、「個人特定はできない」という話を一方的に何度もするんだからそう思われても仕方ないぞ

個人を特定して処罰するのが目的じゃないなら、個人を特定できない状態のまま監視することは
無駄な点が多いという点で俺は監視に対して批判的なだけであって、特定できてもできなくても、
プライベートで公務員がある掲示板で暴れてることについて「公務員のくせにロクでもないことしやがって」とは
俺は思わないということ。誤解したことを責めるつもりもないが、とりあえずそういうこと。

>1.2.は俺のレスを引き合いに出す必要が感じられないな

確かにその必要はない。「首相官邸が」監視するかどうかについては、現実的な
レベルでは俺が批判している対象は(監視しているとしたら、それは)首相官邸であってお前ではないから。
俺の首相官邸批判に対して、監視する意義をお前が仮定・推測したことに対して俺はこういう考えだという話。

というわけで、というか、上にも以前にも書いた通り、俺がこの件について議論するべき相手は
首相官邸だから、お前が俺を「首相官邸はこのスレ(あるいは同様のスレ)を首相官邸が監視するべき」
という考えにさせたいのじゃなければ、これ以上の議論は不毛だと思う。今回言及してない
部分についても以下同文。
7076q04vZ3I ◆2CGBNkTNoZwu :2009/10/28(水) 01:30:34 ID:E8xpkkLR
>>692
俺のレスが理解できないってこと? とすると俺が過去ログを
提供してそっちで受け取るのはかなり難しいと思うよ。

>>700
俺の印象ではそうだと思うよ。このスレに書き込んでる人間って、
スレの続き具合とレス数を考えたら驚異的なくらい少ないでしょ。
708おさかなくわえた名無しさん:2009/10/28(水) 08:51:57 ID:FLr4/bxr
>>706
>プライベートで公務員がある掲示板で暴れてることについて「公務員のくせにロクでもないことしやがって」とは
>俺は思わないということ。

前スレにも書いたけど、「一個人」としてプライベートで何やったっていいのは同意ですよ。
ただ、自分で「国家公務員」って宣言してるからね。一度言ってしまったら「組織の人間」としてしか見れない。
ネットで騒ぎになるのはほとんどそういうところでしょ。自分に対してはどうなのか知らんが、自覚が足りないと思うよ。

>誤解したことを責めるつもりもないが、とりあえずそういうこと。
誤解させたことを責めるのはやめるわw
でもやはり、「バレなきゃいい」とまとめられたくないだけでは?つまりは「法に触れなければいい。バレなければ」と思うんだが。
ここを訂正するとしたらどうなるの?「法に触れなければいい。バレたとしても」?

>>707
あんたって自演認定されて「ケリをつけないと気がすまない」(笑)つって、コテまでつけて自称ROM専から怒涛のレスはじめたよね?
自演じゃないが、嘘ついてるって言われたんじゃ俺もそこ「ケリ」つけないと気持ち悪いわw

たしかに今は驚異的に少ないwただ>>549の時点では俺以外にもいたのはたしかだがな。俺は>>549ではないから。
俺は仮面ライダーw話に興味はない。>>539も意味がわからない。チャットみたいに煽り合ってるのは俺ではない。
お前も妄想を長文で垂れ流すか?「客観的な視点」に見られるというならおわかりの通り、かなり痛々しいがw

で、>>705は「客観的な視点」で見てスルー?
709おさかなくわえた名無しさん:2009/10/28(水) 08:56:28 ID:D1r7Pmr1
>>707
そうかあ、とりあえず諦めます。

あと、>>701>>549と別人だと言い張るのは、文体とか以前に流れ的に無理があるだろw と俺も思った。
710おさかなくわえた名無しさん:2009/10/28(水) 09:33:03 ID:lxTbLUbz
あと、同じくレス代行を利用してる者として、>>705を「客観的視点」で判断することはできる。
彼が何故レス代行を利用したのかは分からないけど、>>694-696>>698-700>>702-703はレスが連続してる上に別人を演じてるわけでもないことから、自演目的ではないと思われる。
自演目的なら、間に代行を通さないレスを入れるはず。
また、ラウンジは規制中の携帯からは書き込めないため、パソコンからの書き込みであることも間違いない。
あとは何故レス代行を利用したかということだが、これについては国家公務員の弁明を待つ他ないと思う。
7116q04vZ3I ◆2CGBNkTNoZwu :2009/10/28(水) 15:50:50 ID:E8xpkkLR
>>708

>ただ、自分で「国家公務員」って宣言してるからね。一度言ってしまったら「組織の人間」としてしか見れない。

これについては考え方の違いとしか言いようがない。俺にも公務員の友人がいるが、プライベートで会っている
ときにそいつが愚痴や他人の悪口を言ったとしても「公務員とは…・・・」とは思わないし、民間企業でも同様。
本人が所属している組織の一部としての行為の結果(つまり多くの場合は業務中)何らかの不利益を被った、
不愉快な思いをしたのでない限り、業務を離れた人間が行った行為は一個人のものと見る、というのが俺の考え。
この例については「それは自分の友人だから」と言われたらそういう情の部分も入っている可能性は否定できないが、
基本的にはそう思っている。

>でもやはり、「バレなきゃいい」とまとめられたくないだけでは?つまりは「法に触れなければいい。バレなければ」と思うんだが。
>ここを訂正するとしたらどうなるの?「法に触れなければいい。バレたとしても」?

「法に触れなければいい」というのは究極的にはその通りだが、やはり程度問題というのはある。そして、
俺がその「程度」を超えたことを非難するとすれば、個人としてであって、その人物が所属する組織に対してではないから。
だから、ネット上での問題発言を糾弾するという主題において、「バレるバレない」という観点は、
俺にとって考慮に入れる要素ではない。
7126q04vZ3I ◆2CGBNkTNoZwu :2009/10/28(水) 16:00:39 ID:E8xpkkLR
>>708

>嘘ついてるって言われたんじゃ俺もそこ「ケリ」つけないと気持ち悪いわw

俺は>>700の「>>549と今まで俺とサシでやってるのは同一人物か」という
質問に対して、「そういう印象を持っている」と答えたんであって、それを
「嘘呼ばわりされた」と言うのは過剰反応に思えるが、お前がそう感じたのなら
仕方がないね。

>俺もそこ「ケリ」つけないと気持ち悪いわw

じゃあ気が済むまでやってくれ。
7136q04vZ3I ◆2CGBNkTNoZwu :2009/10/28(水) 16:03:41 ID:E8xpkkLR
ちなみに俺はここまで言われてるからな。

276 おさかなくわえた名無しさん 2009/10/19(月) 07:28:17 ID:qSVAULxC
まだやってたのか
レス代行使ってたのはID:uE2+XEev
ROMってた、初めてレスしたは嘘
714おさかなくわえた名無しさん:2009/10/28(水) 18:31:14 ID:FLr4/bxr
>>709>>710
>>511に、「それは女目線でレスした」って代行依頼しなくていいのか?
いやほんとにw
過去ログにずっとこだわってたのは、「まともな人が見れば心証判断できるから」だろ?
潔白を証明したいと言ってる人間が、>>396で「喪女ではなく男」と嘘をついてる
ということになれば、それこそ「心証」よくないのでは?もはや誰の心証を気にしてんのって話もあるけどw
エレカシ祭ではスレ乱立してたのに、なぜ喪女板なのかという疑問は残るが、まぁそれは置いとこう。

>>701>>549と別人だと言い張るのは、文体とか以前に流れ的に無理があるだろw
流れ的ねぇ。>>549の流れは次の日も続いてるな。たぶん>>549>>626
で、>>626を書いたID:uuo/zDwIは2回レスしてるが、その間に俺ID:9KdKter9がいるな。

ID:uuo/zDwI=ID:9KdKter9につなげてく?こういう自演は「ID交差法」っていうんだっけ?w
これは国家公務員に聞いた方がいいのかな?「弁解」とともに。あ、間違えた。「弁明」。
715おさかなくわえた名無しさん:2009/10/28(水) 18:55:15 ID:FLr4/bxr
>>711
>俺にも公務員の友人がいるが、プライベートで会っている
>ときにそいつが愚痴や他人の悪口を言ったとしても「公務員とは…・・・」とは思わないし、民間企業でも同様。

まったく同意ですwそんな話とは全然違うんですが・・・まぁ「考え方の違い」ということなのでw

>俺がその「程度」を超えたことを非難するとすれば、個人としてであって、その人物が所属する組織に対してではないから。

今の時代、そういう風に考える人が多数派だと思ってるなら、ネット利用、気をつけた方がいいよ。危険だから。
明日は我が身かもね。あーよけいなお世話だったかなw

>>712
>「嘘呼ばわりされた」と言うのは過剰反応

言う方は所詮そんくらいの意識だよねw言われた方からすると、>>707によって>>701が嘘ということになる。
>>713の方がひどいよ!」って言われても、自分のレスが嘘という判定につながるのは一緒。
つか、ここ2chだからそんなのにいちいち粘着してらんないわ。
しかしまぁあんたに「過剰反応」言われるとはねw

>じゃあ気が済むまでやってくれ。

もちろん冗談ですよw
716おさかなくわえた名無しさん:2009/10/28(水) 19:18:44 ID:GGBOyfZy
>>710
ここ数日プロバイダが規制されてるから代行使ってる。
2,3日で解除されると思うけど。
携帯の規制はある程度本人にも責任があるから仕方ない部分あるだろうけど(失礼w)、
プロバイダ単位の規制は全くの巻き添え規制だからすげー腹が立つよ。

>>704
>レス代行使いとID一緒なんだけど
意味が分からない。
俺のラウンジクラシックでのIDとどのIDが同じだって?
717おさかなくわえた名無しさん:2009/10/28(水) 19:19:28 ID:GGBOyfZy
2009/10/24(土)に6q04vZ3I ◆2CGBNkTNoZwuと討論してたのはID:v3HvBHPXのみ。
2009/10/25(日)はID:9KdKter9とID:uuo/zDwIの二つ。
2009/10/26(月)はID:eddaz2WFとID:yd0T2gxVの二つ。
2009/10/27(火)はID:2sgrvWISのみ。

>>701によると、2009/10/24(土)のID:v3HvBHPXと2009/10/27(火)のID:2sgrvWISは別人だと言う。
じゃあ何?
6q04vZ3I ◆2CGBNkTNoZwuと毎日白熱した討論をしてる人間は二人いて、しかも2009/10/24(土)と2009/10/27(火)は、
その二人がコロっと入れ替わって別の一人がそれぞれ「対6q04vZ3I ◆2CGBNkTNoZwu担当」をしてたと?
当の本人の6q04vZ3I ◆2CGBNkTNoZwuさえ気付かない間に相手が入れ替わってたと。
すごいねw
718おさかなくわえた名無しさん:2009/10/28(水) 19:20:51 ID:GGBOyfZy
そしてこれらのことから、以下の二つに場合分けできる。

@>>701を信用して>>701>>549とした場合。
>>694-696>>698及び>>690より、反論厨房はほぼ二人かなという印象。
一人はパート1からいる「反論主」。各トンデモ理論主もこの人。
もう一人はパート4から来た、煽り専門の人。
A>>701は信用せず>>701>>549とした場合。
反論厨はやはり一人かなという印象。

俺の個人的感想としては、>>701>>549なんて状況的にとても信じられない上にそう感じるのは俺だけではないようだし、
>>27のような前科からもA説が優勢と思われる。
719おさかなくわえた名無しさん:2009/10/28(水) 20:02:56 ID:FLr4/bxr
>>716
原因ってお前?w
>意味が分からない。
このスレのID:eTFth+GZで抽出。

>>717
>毎日白熱した討論をしてる人間は二人いて
ID:eddaz2WF=ID:yd0T2gxVだけど、レス見てわからない?
前言ったけど、接続できなくなった後、IP変わってることあるから。
お前の「変動ID」と原理は同じだ。前もここに食い下がってたけど、今回もここいっとく?w

>6q04vZ3I ◆2CGBNkTNoZwuさえ気付かない間に相手が入れ替わってたと。
ばっさり話題が変わってるんで、気付かなくても不思議はないと思うのですが。
あなたがスルーしたい話題ですw

>>718
「国家公務員叩き専門」っていうのは意地でも使いたくない言葉みたいだねw
「煽り専門」の人は、俺が見た感じパート1からいるっぽいけどな。

>>701>>549なんて状況的にとても信じられない
とても信じられませんかw状況はこんな感じだけど↓
>流れ的ねぇ。>>549の流れは次の日も続いてるな。たぶん>>549>>626
>で、>>626を書いたID:uuo/zDwIは2回レスしてるが、その間に俺ID:9KdKter9がいるな。
>ID:uuo/zDwI=ID:9KdKter9につなげてく?こういう自演は「ID交差法」っていうんだっけ?w

>>27のような前科」ってことは断定?「思ってるだけ」じゃなかったの?w

まぁ、お前がこうやってマヌケな検証を通して、何度も国家公務員の自覚に関するレスを
読んでると思うと、バカバカしいけど付き合ってる甲斐もあるよw
720おさかなくわえた名無しさん:2009/10/28(水) 20:20:09 ID:FLr4/bxr
>>702
>「勝利宣言」という言葉を使った人物を同じと仮定
この仮定が成り立つなら、「トンデモ理論」も一般的とは言い難い特徴的なキーワードだよね。
で、このスレで「トンデモ理論」を使うのはというと、コテと国家公務員。
なんとコテは国家公務員だったのか!!!
ちなみにどちらが特徴的かに関しては、Google様の統計が参考になるでしょうかw
・"勝利宣言" の検索結果 約 250,000 件
・"トンデモ理論" の検索結果 約 21,800 件
まさに桁違いですね。



他人の立場にたつ能力が欠如してても、自分がされたらわかるでしょw
お前が長々と延々と「本論」より時間割いてやってんのは、こういうこと。
つか、データがある分、こっちのがマシじゃんw

で、あなたは国家公務員ですか?←何回これスルーすんの?w

>はーーい、国家公務員はここにいますよぉーw
>俺、国家公務員ですよー。
>どんどん「通報」してねえw
この威勢はどこへ・・・・
721おさかなくわえた名無しさん:2009/10/28(水) 20:21:48 ID:dIJYdPNm
2chじゃ一般的だと思います
722おさかなくわえた名無しさん:2009/10/28(水) 20:35:36 ID:Hv3jV5Ac
>>719
>「>>27のような前科」ってことは断定?「思ってるだけ」じゃなかったの?w
いやいや、>>27は「思ってる」じゃなくて事実を列挙しただけ。
まあ「自演バレ」とか言う文言は確かに個人の判断が入ってるから、アンカつけるなら>>27じゃなくて>>11-15 >>17-21とすべきだったというのも一理ある。
よろしい、その反論、認めよう。

>>719>>720
まあ自白は別に求めてないし、自白なんてするはずもないのも分かってるから、別にいい。
こっちは状況証拠を列挙してるだけ。
723おさかなくわえた名無しさん:2009/10/28(水) 20:39:42 ID:FLr4/bxr
>>721
ずいぶん雑なレスですが、「トンデモ理論」に関してですか?
「勝利宣言」とどちらが一般的かという話なんですがねw

とりあえず、このサーバでの近々のデータ
changi.2ch.net での "勝利宣言" の検索結果 約 599 件
changi.2ch.net での "トンデモ理論" の検索結果 約 265 件

たしかに比率は変わったねw下の検索では、このスレが複数回表示されてますがw
724おさかなくわえた名無しさん:2009/10/28(水) 20:48:10 ID:FLr4/bxr
>>722
>すべきだったというのも一理ある。
よろしい。その潔さ、認めようw

>状況証拠を列挙してるだけ。
極めて主観的な見解が多いように見えますが(>>718が特にw)、これも「状況証拠」に含まれるんですか?
証拠ってことは「思ってるだけ」じゃないから根拠を(r

で、あなたは国家公務員ですか?←何回これスルーすんの?w

>はーーい、国家公務員はここにいますよぉーw
>俺、国家公務員ですよー。
>どんどん「通報」してねえw
この威勢はどこへ・・・・
725おさかなくわえた名無しさん:2009/10/28(水) 21:02:13 ID:+A/zdkuO
>あなたは国家公務員ですか?
代行スレが長文書けないため、どうしても重要度の低い文は省略する必要があるため、返事が遅れて悪かった。
もちろん国家公務員だよ。
そして仕事上、君のような人種の取調べには慣れてるよw
726おさかなくわえた名無しさん:2009/10/28(水) 21:05:35 ID:+A/zdkuO
>>719
>ID:eddaz2WF=ID:yd0T2gxVだけど
なら、
2009/10/24(土)に6q04vZ3I ◆2CGBNkTNoZwuと討論してたのはID:v3HvBHPXのみ。
2009/10/25(日)はID:9KdKter9とID:uuo/zDwIの二つ。
2009/10/26(月)はID:eddaz2WFとID:yd0T2gxVの二つだが、これは同一人物(本人容認)。
2009/10/27(火)はID:2sgrvWISのみ。
となり、ますます
6q04vZ3I ◆2CGBNkTNoZwuと毎日白熱した討論をしてる人間はほぼ一人で、しかも2009/10/24(土)と2009/10/27(火)は、
たまに来るもう一人とコロっと入れ替わって別の一人がそれぞれ「対6q04vZ3I ◆2CGBNkTNoZwu担当」をしてたと?
当の本人の6q04vZ3I ◆2CGBNkTNoZwuさえ気付かない間に相手が入れ替わってたと。
すごいねw

ってことになるんですが。
俺に言わせれば「ID:eddaz2WF=ID:yd0T2gxV」なんて自白、大きな嘘を隠すために一部だけ本当のことを言って混乱を狙ったんだな、って印象しか残らない。
727おさかなくわえた名無しさん:2009/10/28(水) 21:41:32 ID:6NAeEf2E
728おさかなくわえた名無しさん:2009/10/28(水) 22:09:35 ID:FLr4/bxr
>>725
>代行スレが長文書けないため、
いやいやいやw代行スレで何回にも分けて苦戦してたよねw>>705

>もちろん国家公務員だよ。
www
何度もスルーしてる様があまりにも不自然で、てっきり答えたくないのかと思いましたw
重要度が低かっただけだと。ま、このスレでは特に「重要度」というものが人によって違うみたいですからね。

>君のような人種
これはどういうことでしょうか?何か侮蔑的なものを感じるので、詳しい説明を要求しますw
あなたが以前何について「誓った」のか・・・なんか基準みたいなのあるんですか?
「これはいいけどこれはダメ」みたいなw

>>726
あなたが何度も私のレスを見直してることに価値はあるとしてもさすがにバカバカしすぎますw
「毎日二人がAというレスしていた。ある日は一方だけがしていた。別の日はもう一方だけがしていた」
「毎日一人がAというレスしていたが、ある日はしなかった。その日は別人がAというレスをした」
これどっちも「すごい」ですか?しかも四日間だけの話でw

>6q04vZ3I ◆2CGBNkTNoZwuさえ気付かない間に相手が入れ替わってたと。
ばっさり話題が変わってるんで、気付かなくても不思議はないと思うのですが。
あなたがスルーしたい話題ですw

ところで、>>720はスルーですか?前半を肯定できなければ、あなたの中でさえ筋が通っていないことになりますよ?
729おさかなくわえた名無しさん:2009/10/28(水) 22:56:46 ID:FLr4/bxr
>>725
あ、ごめん。なんか食いつくとこ間違ったみたいだな。

>仕事上、君のような人種の取調べには慣れてるよw
うそぉー!国家公務員って警察なの!?
個人特定されて逮捕されたらどうしよう・・・・取調べとか((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル

こうですか? わかりません><
730おさかなくわえた名無しさん:2009/10/28(水) 23:09:38 ID:BJ8E7LY7
>>729
警察は国家公務員じゃないよw
これ以上は情報セキュリティ(笑)上アレなのでやめときます

>>728
自白は求めてないから、OKOK。
こっちは状況証拠、事実そのものを列挙してるだけだからw
731おさかなくわえた名無しさん:2009/10/28(水) 23:41:07 ID:FLr4/bxr
>>730
あったあったw

「回答留保がいくつも溜まってるよ、頑張れ頑張れw」
@>>724 >極めて主観的な見解が多いように見えますが(>>718が特にw)、これも「状況証拠」に含まれるんですか?
A>>728 >あなたが以前何について「誓った」のか・・・なんか基準みたいなのあるんですか?「これはいいけどこれはダメ」みたいなw
B>>728 >ところで、>>720はスルーですか?前半を肯定できなければ、あなたの中でさえ筋が通っていないことになりますよ?

>警察は国家公務員じゃないよw
はぁ。目的がわからんのだが。ソースは出すのは簡単だけど、
とりあえず、「誰かがどんなくだらない質問にもマジレスするスレ467」あたりで
聞いて晒すってのもまた一興なのか・・・・
732おさかなくわえた名無しさん:2009/10/28(水) 23:52:01 ID:FLr4/bxr
★問答無用でレス代行★ 120代行晒しダルマンコ鼻血ブー
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1254539836/

あっちでも「キチガイ」言われてるwww

129 名前:Classical名無しさん[] 投稿日:09/10/28(水) 21:06 ID:DdhW5lVA
何度もすみません。
【URL】http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1255702619/l50
【本文】↓
そしてもう一つ。
ちょっと一部嘘ついてたことがある。
国家公務員というのは本当だが、その中で一部分。
でも「情報セキュリティ」(笑)のことがあるので、これ以上はやめときますw

130 名前:↑支援=1=京都舐めおに強力な呪いをかけた苦しんで死ね![sage] 投稿日:09/10/28(水) 21:08 ID:QkGYipzA
>>129
お前にも呪いかけてやるか!キチガイ依頼人
スレタイでわかる通り、ここはたったというコテに粘着ストーカーしている犯罪者支援age複数ホスト使い
京都舐めおという>>353規制回数20回の荒らしが立てた問題スレです
----------------

やはり情報セキュリティについて自分なりに考えてみたんだね。こっちも甲斐があるってもんだ。
大丈夫。意識なんていうのは少しずつ積み重ねて高めていくものだから。
7336q04vZ3I ◆2CGBNkTNoZwu :2009/10/29(木) 01:23:13 ID:zRlswzQ+
>>715

>今の時代、そういう風に考える人が多数派だと思ってるなら、ネット利用、気をつけた方がいいよ。危険だから。
>明日は我が身かもね。あーよけいなお世話だったかなw

前に書いたのはあくまで俺個人の考え方なので。世の中そうは考えない人間も多いことは知ってるよ。
そうじゃなくても、世の中、どこに理由無く悪意を持つ人間がいるとも限らないからな。

>言う方は所詮そんくらいの意識だよねw言われた方からすると、>>707によって>>701が嘘ということになる。

>>701は俺に向けられたレスではないし興味がある内容でもなさそうだから読んでなくて、
>>700は俺宛のレスだから読んで答えた。

そこでお前が「ショッカーの奴と俺は違う」というのなら、俺は「あ、そうですか」という他はない。
「それは嘘だ」というほどの根拠も確信もないから。という意味で「そういう印象」というレベル。

お前が言ってるのは俺が>>701を読んでいるという前提のことだろう。
そういう前提にされると困るが、それでもお前が気分を害したというのなら謝るよ。
734おさかなくわえた名無しさん:2009/10/29(木) 01:32:39 ID:RQH2Cc6/
妄想や憶測を混ぜて語るのも2chでは一般的だよね
まあなんだ悟りにチャレンジしよっか
735おさかなくわえた名無しさん:2009/10/29(木) 02:01:59 ID:Yz2iY9/L
>>733
>世の中、どこに理由無く悪意を持つ人間がいるとも限らないからな。
明確な理由があるのに気付いていない、または認めようとしない思慮の浅い人間もいるよねw

>それでもお前が気分を害したというのなら謝るよ。
ケリうんぬんの話で気分を害したっぽく振舞ったのはあなたの真似をしてみただけなんで、結構ですよw
本気じゃなかったが、あっさり「ケリ」がついたようだ。
736おさかなくわえた名無しさん:2009/10/29(木) 11:01:13 ID:AV/8CIwH
水にも気付かない段階で恥ずかしいことだと思う心が大切。
7376q04vZ3I ◆2CGBNkTNoZwu :2009/10/29(木) 16:20:05 ID:zRlswzQ+
>>735
読んでないことについて「嘘と言われた」と騒いだのは「振り」にしてもやり過ぎと思うけどね。
それも含めてお前がそれで満足というのなら俺も言うことはないよ。
7386q04vZ3I ◆2CGBNkTNoZwu :2009/10/29(木) 16:48:03 ID:zRlswzQ+
このスレで最後、次スレを作る必要もないと思うね。

本題での議論もない、スレ違いの議論が延々と続いても
それを制するようなレスもない(俺が言われたのが最後だったか)。
このスレが腐ってる挙句に住人は3〜5人くらいしかいないってことだろう。

本題に関係あるのが出てくるとしたら、定期的に現れる>>736みたいな荒らし・
煽りの類なんだから。

自演してた連中は最後にそれと出てきて最後にシメるのも一興かと思うけど、
それを望むのは無理か。
739おさかなくわえた名無しさん:2009/10/29(木) 17:53:37 ID:yaDwrW7n
>>737
>読んでないことについて「嘘と言われた」と騒いだのは「振り」にしてもやり過ぎ
「読んでない」とお前がレスしたのはいつだ?そんなこと知るわけないだろうw
「嘘と言われた」と思ったのは事実。気分を害したように振舞ったのがやり過ぎなら、
お前の「ケリつけないと」の反応が「やり過ぎ」だったということだ。

>満足というのなら俺も言うことはないよ。
謝らなくていいですと言った後に愚痴愚痴言われだしたのだから満足なわけないよねw
とりあえず↑の「読んでないことについて」は間違ってますので。

>>738
>>736が荒らし・煽り?あんたなんちゃら列伝とかいうのうれしそうに貼ってたけど、あれ荒らすつもりでやってたの?
違うというなら違いを教えてほしいわ。
仕切ってるとこ悪いけどあんたのことそこまで認められないw
740おさかなくわえた名無しさん:2009/10/29(木) 18:04:14 ID:yaDwrW7n
>>738
>自演してた連中は最後にそれと出てきて最後にシメるのも一興かと思うけど、
さらっと自演認定してるけど、>>733
>>701は俺に向けられたレスではないし興味がある内容でもなさそうだから読んでなくて、
を見ると、自演認定話、もしくは>>701自体には興味がないということになるね。

で、以下ちょっと聞きたいんだけど、

>>701のみに興味がないなら国家公務員の同一人物・自演認定絡みのレスは読んでるよね↓
>>694-696>>698-700>>702-703>>717>>718>>722>>725>>726>>730
できたらこれの感想とか聞きたいんだけどいいかな?

もし、自演認定話自体に興味がなくて、↑のレスは読む気がしないというなら
それはそう答えてもらいたいんだけどいいかな?
741おさかなくわえた名無しさん:2009/10/29(木) 20:09:45 ID:vDL2OQb8
>>738
今回ばかりは反論厨の意見の肩を持つ形になって申し訳ないけど、俺も>>736のようなレスが荒らしだとは思わない。
むしろ、今の流れでいくと本筋的流れだと思う。
確かに流れ読まない独り言レスではあるが、むしろ、その「今の流れ」自体が本論からかけ離れすぎて異常なんだと思う。
「なんちゃら列伝」とかは決して荒らしとは思わないけどな。むしろ本筋だと思う。
742おさかなくわえた名無しさん:2009/10/29(木) 21:09:32 ID:yaDwrW7n
>>741
代行ですね。今、大量規制かかってるようなのでわかりませんが、国家公務員ですか?w
7436q04vZ3I ◆2CGBNkTNoZwu :2009/10/30(金) 00:33:14 ID:oEVjUEJt
>>739
>「読んでない」とお前がレスしたのはいつだ?そんなこと知るわけないだろうw

>701は俺に向けられたレスではないし興味がある内容でもなさそうだから読んでなくて(>>733

>>715
>言う方は所詮そんくらいの意識だよねw言われた方からすると、>>707によって>>701が嘘ということになる。

って言われるまでは>>701に何が書いてあるかなんて知らんよ。読んでない(なかった)んだから。

>>>736が荒らし・煽り?あんたなんちゃら列伝とかいうのうれしそうに貼ってたけど、あれ荒らすつもりでやってたの?
>違うというなら違いを教えてほしいわ。

過去の総決算のつもりで書いたんだけどな。今まで出た説をピックアップして紹介したのが荒らしならそれは
そうだろう。>>736なんて一字一句同じだとは言わないが、説明も論拠もなく同じことを繰り返してるんだから
なぜまだやる? という疑問がある。
7446q04vZ3I ◆2CGBNkTNoZwu :2009/10/30(金) 01:01:29 ID:oEVjUEJt
>>740

>さらっと自演認定してるけど、

自演してない証拠もないし、自演してる確証もないが、ROMってた時期も含めて
どこかで自演はあるだろうなと思ってたし、それは今でも同じ。

>>>701のみに興味がないなら国家公務員の同一人物・自演認定絡みのレスは読んでるよね

>>701のみ」というか、ROM時代にも、レスしてからは俺宛のレス以外は、
読まなかったものもあるし、暇つぶしに読んだものもある。

>言う方は所詮そんくらいの意識だよねw言われた方からすると、>>707によって>>701が嘘ということになる。(>>715
を読んだ後はある程度関連のレスは読んだよ。「>>701が嘘ということになる」との関連で。

>>>694-696>>698-700>>702-703>>717>>718>>722>>725>>726>>730
できたらこれの感想とか聞きたいんだけどいいかな?

読んでみたけど対象レスが多すぎてまとめられんわ。悪いけど。まあ「感想」という指示なんで、

俺としては、「国家公務員」の推測に合理的な部分もあると思うし、お前の反論に納得する
ところもある。ただ、「国家公務員」からしたら、多くのレスに「国家公務員」を
コケにする口調があるので、その点は「国家公務員」に先入観を与えやすいのでは? と思った。
7456q04vZ3I ◆2CGBNkTNoZwu :2009/10/30(金) 01:16:46 ID:oEVjUEJt
>>741
>今回ばかりは反論厨の意見の肩を持つ形になって申し訳ないけど、俺も>>736のようなレスが荒らしだとは思わない。

ってことは、あんた国家公務員? どっちの肩を持つとかって話じゃないと思うよ。会社の派閥や
中学生の仲間意識じゃないんだから。合理的・説得力のある話かどうかというのが根底に
あるべきなんじゃないかな。俺に気を使ったつもりであればそういう気遣いは要らないよ。

>その「今の流れ」自体が本論からかけ離れすぎて異常なんだと思う。

それはそうだね。ただね、>>736みたいなのは何度も見てきたから、何のためにこんなこと繰り返すの?
って思うよ。>>>736的なレスには「〜と乞食が申しております」なんてレスが
返って来てるわけでしょ? にも関わらず投げっぱなしの同じレスを繰り返すんなら、
それは煽ってるとも言えると思わない?
746おさかなくわえた名無しさん:2009/10/30(金) 01:36:21 ID:cTMGTPJA
>>743
また通じてないようだからもう一度言う。
>>読んでないことについて「嘘と言われた」と騒いだのは「振り」にしてもやり過ぎ
>「読んでない」とお前がレスしたのはいつだ?そんなこと知るわけないだろうw

時系列を考えて。俺が「嘘と言われた」と「騒いだ」のが>>708
この時点でお前が「>>701を読んでいない」などと知る由もない。
なぜなら、お前が「>>701を読んでいない」と言ったのが>>733だから。

よって、>>733の後に俺が「嘘と言われた」と「騒いだ」のであれば、
>読んでないことについて「嘘と言われた」と騒いだのは「振り」にしてもやり過ぎ
というのは成り立つが、「>>701を読んでいない」ことを知ったのは「騒いだ」後だ。

>過去の総決算のつもりで書いたんだけどな〜説明も論拠もなく同じことを繰り返してるんだから

要するに、なんちゃら列伝は荒らしのつもりではない。荒らし・煽りである>>736との違いは、
>>736には説明や論拠がなく、同じこと繰り返している点だと。
ということは、なんちゃら列伝の説明や論拠は、「選者寸評」ということになるな。あとはコピペだから。
「選者寸評」が「説明」「論拠」ねぇ…ふーんw

つか、ここは元々「愚痴スレ」という話ではなかったのか?
スレタイの話してんのに説明や根拠がなければ「荒らし・煽り」認定されるっておかしくない?

横レス悪いが、>>745
>>>>736的なレスには〜同じレスを繰り返すんなら、煽ってるとも言えると思わない?
古参の自分を中心とした考え方に思える。今までの展開に飽き飽きしているだけだろう。
>>736が新参とは思わないが、客観的に見て荒らしには見えない。
747おさかなくわえた名無しさん:2009/10/30(金) 01:43:49 ID:cTMGTPJA
あったあったw

>>730
「で、このまま逃げ切る気?
ダメダメ
俺はそんなに優しくないよw」
>>731
>>731
>>731
748おさかなくわえた名無しさん:2009/10/30(金) 02:18:56 ID:cTMGTPJA
>>744
わざわざくだらないレス読んでもらってすいませんね。

>読んでみたけど対象レスが多すぎてまとめられんわ。悪いけど。
いや。ざっとの感想でよかったんで、書いてもらったので十分ですw

>「国家公務員」の推測に合理的な部分もあると思うし
ちなみにどこか教えてもらえる?
今俺、「反論厨」のレスは全部お前だってことにされてんだよねwまぁ今までもだけど、俺以外に今いないから。
ここは国家公務員逃がさないからw

>多くのレスに「国家公務員」をコケにする口調
こういうのは関係ない。向こうはあくまで「状況証拠、事実そのものを列挙してるだけ」と言い張るのだから。
「取調べ」をする仕事のわりには、「状況証拠」の意味を知らなさそうだけど。
客観性のある「考察」のように見せかけて説得力を増そうとしているレスもあるが、所詮は妄想。穴だらけ。
749おさかなくわえた名無しさん:2009/10/30(金) 02:26:04 ID:JBhfNFZl
なに?おまえら喧嘩してんのw?
うけるw
スレの趣旨と離れてますよw
7506q04vZ3I ◆2CGBNkTNoZwu :2009/10/30(金) 04:26:21 ID:oEVjUEJt
>>746

>>708で「「嘘と言われた」」と書いたのは、お前が>>707を読んで「>>594=自分ではない」ことを
否定されたと思ったからだろ?
俺は「>>594=自分ではない」を書いてある>>701を読んでないんだから、>>700に答える時に
「『>>594=お前』を否定した>>701は読んでない」なんて書けっこないだろ。俺は、俺宛の>>715で初めて、>>701
>>594=お前」を否定していたという話を知ったんだから。>>708においても>>701というレス番は出ていない。

という話を時系列にするとこうだ。
1.俺が最後にレスをした後、俺宛のレス(条件a)または興味を惹くレス(条件b)があれば読む

2.>>700が1(a)に該当。「>>594=お前」という「印象がある」と返信(→>>707

3.>>701は冒頭を読んで1(a)、1(b)のいずれにも該当しなかったから読み飛ばした
7516q04vZ3I ◆2CGBNkTNoZwu :2009/10/30(金) 04:28:32 ID:oEVjUEJt
>>746

(続き)

4.>>708が1(a)に該当。「俺は>>549ではないから」を読んで「あ、そうなのか」と思う。
「印象を受けた」って書いたのになんで「嘘ついてる」って受け取るかな、と思うが、
(俺自身も「ケリ」云々と騒いだ過去があるので)「『ケリ』をつけたければどうぞ」と返信(>>712

5.>>715が1(a)に該当。「言われた方からすると、>>707によって>>701が嘘ということになる」
を読んで、「>>701って何だ」ということで、>701を初めて最後まで読んだ。

6.結果、俺は考えた。お前は俺が>>700を読んでいると思い込んでるから、その直後である>>701
答えた俺(>>707)に「嘘と言われた」と思っているのだろう、実際には読んでないから
「嘘」と言えるわけがないが、気分を害したのであれば謝ると返信(→>>733

7.>>739が1(a)に該当。「本気じゃなかったが、あっさり『ケリ』がついたようだ」を読む。

(続く)
7526q04vZ3I:2009/10/30(金) 05:43:20 ID:oEVjUEJt
>>746

(続き)

8.「へー、『振り』か」。こっちは「嘘」と言ってないのにも関わらずひとまず謝ったのに対して、
あくまでもお前は俺が>>701を読んで「嘘」と言ったような態度を取り続けるわけね? それはやり過ぎでしょ。
でも、(お前が気分を害したのは事実だろうから)気が済んだのならそれでいいよ、と返信(→>>737

9.現在に至る。

俺が>>701を読んでないというレスは>>733が最初だが、それ以前にそれを書くべき場面がどこに
あるんだ? お前が、>>733以前に俺が>>701を読まなかった事を知らないのは自然ではある。
だが、それを楯にしてあれこれ言うなら、それと同様に、「俺が>>701を読んだ上で>>707を書いた」っていつ書いた?

以上
7536q04vZ3I ◆2CGBNkTNoZwu :2009/10/30(金) 05:47:27 ID:oEVjUEJt
>>746
>要するに、なんちゃら列伝は荒らしのつもりではない。荒らし・煽りである>>736との違いは、
>>>736には説明や論拠がなく、同じこと繰り返している点だと。
>「選者寸評」が「説明」「論拠」ねぇ…ふーんw

前が感じたであろう皮肉や揶揄も含めた説明てことで。
それぞれの説が単体でおかしいとか、反論側は互いに潰し合っていてそこが滑稽であったという。
「列伝」全体がそういう文脈であるという意味もある。

これについてお前がどう思おうとも、「今まで出た説をピックアップして紹介したのが
荒らしならそれはそうだろう」に戻る。結局は、事実を読み手(俺もその一人)や
運営者がどう感じたかという話だから。

>つか、ここは元々「愚痴スレ」という話ではなかったのか?

これは反省すべきだな。いつの間にか議論スレという頭になっていたようだ。

>>>736が新参とは思わないが、客観的に見て荒らしには見えない。
俺は、新参とは思わない故に、荒れることを分かっていてやっている(=荒らし・煽り)と感じた。
7546q04vZ3I ◆2CGBNkTNoZwu :2009/10/30(金) 06:03:08 ID:oEVjUEJt
>>748
>>「国家公務員」の推測に合理的な部分もあると思うし
>ちなみにどこか教えてもらえる?

どこっていうか、全体像なんだけど、

1.6q04vZ3I ◆2CGBNkTNoZwu(俺)とショッカーネタについてチャット状態になってた人物(A)と、
首相官邸についてあれこれやってたお前(B)が同一人物だと思われる(その根拠はとりあえず「流れ」としておく)(A = B)

2.>>593(C)=ショッカーネタは「論破」という言葉を嘲笑する。過去にもそういうレスがあった。
過去の「論破w」= >>593 = A

3.ゆえに、A = B(お前)= C(>>593

と考えたってことなんじゃないの。IDとかレスがもっと遡るとこまで俺は読んでないし、
そこまで真剣に考えられない。

さらに、

4.Aの文体、IDから反論側の論理を出した人間(D)はAによるものと推定する。
5.∴A = B = C = D

4以降は該当レスかなりナナメ読みなんで、この辺適当。

「国家公務員」がこう考えたのなら合理性がある(論理的)。
が、その1〜4の各式を導く根拠に対しては反論しようとと思えばいくらでも
できる。

とりあえずこんな感じで勘弁。ご意見・ご質問があれば後ほど。もう寝るわ。
755おさかなくわえた名無しさん:2009/10/30(金) 09:15:06 ID:cTMGTPJA
>>750-752
時系列という言葉を出したのは俺だが、この話をする上では8だけでいい。
(ちなみにアンカーがいくつも間違ってるがわかったのでまぁいいわ)

この件で、最初に俺が言われた言葉はこれだけ↓
>読んでないことについて「嘘と言われた」と騒いだのは「振り」にしてもやり過ぎ
あんたがムカついてることはわかったけど、ちょっと冷静に見直してみて。
>>735へのレスにはなってるが、俺は>>708に対しての批判だと思った。>>735では「騒いで」ないから。
「読んでないことを知っていながら嘘と言われたと騒ぐのはやり過ぎ」と解釈した。
だから何度も>>708の時点では「読んでないことを知らなかった」と言ってる。「楯にして」るわけじゃない。

>「嘘」と言ったような態度を取り続けるわけね? それはやり過ぎでしょ。
「嘘」と言ったような態度?「謝らなくて結構」と言っているのに?
ケリつけるだのが真似してみただけっていちいち言われたくなかった?
はっきり>>735の何が気に入らなかったのか書きなさいなwはっきり書けばこんな無駄なやりとりしなくて済むんだよ。
>>735でどう言ってほしかったのw「こちらこそ読んでないことを知らなかったとはいえ、ごめんなさい」か?
それになんで最初から8みたいに書かないのw
お前の地雷がわからないし、特に感情に流されてるレスの場合、その感情を変に隠すからすごくわかりにくい。
>>409-411もワケがわからなかった。あ、突っ込んでるID:mwnMYpIUは俺じゃないから。ID:/gik1zCPが自分ですw
>>409-411もそうだけど、「この気持ちわかってほしい・・・」って立ちすくんでるだけの時があるよw
756おさかなくわえた名無しさん:2009/10/30(金) 09:26:26 ID:cTMGTPJA
>>753
>これについてお前がどう思おうとも、「今まで出た説をピックアップして紹介したのが荒らしならそれはそうだろう」に戻る。
あ、なんちゃら列伝が荒らしだと言いたいわけじゃないんですよ。>>736が荒らしという話の引き合いに出しただけ。
元々興味ない話の上に寸評がおもしろくなかったからちゃんと読んでないけど、荒らしではないと思いますw

>俺は、新参とは思わない故に、荒れることを分かっていてやっている(=荒らし・煽り)と感じた。
あんた自身はデリケートwなのか言われた言葉にえらく過敏なのに、他人には鈍感なのか不用意な発言するよな。
いきなり「定期的に現れる>>736みたいな荒らし・煽りの類」と断定された>>736ってw

>>754
>とりあえずこんな感じで勘弁。
もっと適当でもよかったくらいです。お疲れのところどうもありがとうございましたw

合理的っていうからどこかと思ったけど、こりゃまた本当に全体的なw三段論法とかw
あ、以下、メモとして使わせてもらいますwレス不要です。

1.妄想レスオンリーに導く
>流れ的ねぇ。>>549の流れは次の日も続いてるな。たぶん>>549>>626
>で、>>626を書いたID:uuo/zDwIは2回レスしてるが、その間に俺ID:9KdKter9がいるな。
>ID:uuo/zDwI=ID:9KdKter9につなげてく?こういう自演は「ID交差法」っていうんだっけ?w

2.関係ないけど追い込み用として。「回答留保」Bへの回答を再要求

3.3ありきの1、2であることは妄想レスから明白。妄想でないというなら目を背けたがっている
  「国家公務員叩き専門」の可能性を考えさせる。1、2が前提として成り立つことを証明してから。
757おさかなくわえた名無しさん:2009/10/30(金) 09:49:14 ID:aNl334J+
ソース出現以降本論での反論がないということは、反論厨も本論については1を認めたってこと?
ならもうこのスレ終了でいいんじゃない?
ここって要するに、反論厨が本論部分に無理やり反論するから盛り上がって続いてただけでしょ?
途中から公務員論でもってるけど、その前までは。
その反論厨が本論で降参した以上、正直もうスレの存在価値なくなった。
なんとか独り言レス続けてたけど、それももう必要ないね。
758おさかなくわえた名無しさん:2009/10/30(金) 10:02:26 ID:cTMGTPJA
>>755
ずれた。ID:/gik1zCPじゃなくてID:7WYpD0g0

>>757
途中からじゃなく、一貫して国家公務員叩きしてますよw
まぁ初めは職など知らなかったから人間性だな。
759おさかなくわえた名無しさん:2009/10/30(金) 10:18:41 ID:cTMGTPJA
>>757
あ、勘違いしてた。少なくともそのレスは自演認定じゃなさそうだなw>>758はなしで。

携帯規制の代行かw結局>>714はスルーだったけど喪女だったのかどうなのかという
どうでもいいのになぜか気になる疑惑だけが残るw

なにはともあれ無意味な活動お疲れ様でしたw
760おさかなくわえた名無しさん:2009/10/30(金) 11:29:32 ID:wt+mcact
>>757
独り言レスっつーか『私は乞食です宣言』だったなw
それをがんばって続けてたの?
どこまで必死なんだよwww
7616q04vZ3I ◆2CGBNkTNoZwu :2009/10/30(金) 16:36:29 ID:acoSoReZ
>>755
>この件で、最初に俺が言われた言葉はこれだけ↓
>>読んでないことについて「嘘と言われた」と騒いだのは「振り」にしてもやり過ぎ

「そういう印象がある」と書いたのに「嘘と言われた」と言うのは過剰反応ではないか、と書いている(>>712)。

>>>735へのレスにはなってるが、俺は>>708に対しての批判だと思った。

「『嘘と言われた』と騒いだ」と言っているのは>>708なんだから、話がそこに
戻ってるだけだ。「振り」だったと書いたのが>>733だから、「振りにしても」という
追加が入っただけで、「嘘と言われた」なんて言うほどのことじゃないだろう
の繰り返しに過ぎない。

俺が言いたいことは>>712>>715なんだよ。>>715に関しては、「俺のレス宛でも
ないのに、それを読んだことを前提に『嘘と言われた』なんて言っても知らんよ」って
ことなんだ。そこをお前が「人の振り見て」的に書いてくるから、なんなんだ、コイツは
と思ってそれを書いた。ムカついたというよりは呆れた。

>>>735の何が気に入らなかったのか書きなさいな

前段と同じ。気に入らないわけではない。

>特に感情に流されてるレス

こういう訳知り顔の物言いは恥ずかしいと思うよ。
7626q04vZ3I ◆2CGBNkTNoZwu :2009/10/30(金) 17:03:42 ID:acoSoReZ
>>755

>>>409-411もワケがわからなかった

「ワケがわからなかった」理由がわからん。>>409>>378への反論、>>410は訂正情報、>>411の前半は、
店員について、最終行は>>1だか「国家公務員」へ向けてはいるが、独り言とも言える。レスが付くかどうかは意識していない。
なぜそんなことを書いたという意味については、面倒だから、とりあえずここまで。

>他人には鈍感なのか不用意な発言するよな。 いきなり「定期的に現れる>>736みたいな荒らし・煽りの類」と断定された>>736って

確かにそうだ(俺は自分がデリケートだとは思ってないが)。もしこれが自演じゃなければ、>>736、ごめん。

------
>>761について一部訂正
・6行目 「『嘘と言われた』と騒いだ」(誤) → 「嘘と言われた」(正)
・7行目 「振り」だったと書いたのが>>733(誤) → 「振り」だったと書いたのが>>735
・10行目 >>712>>715なんだよ。>>715に関しては(誤) → >>712>>733なんだよ。>>733に関しては(正)
7636q04vZ3I ◆2CGBNkTNoZwu :2009/10/30(金) 17:09:46 ID:acoSoReZ
>>756

>お疲れのところどうもありがとうございましたw

いやいや、どうも。

というか、それ以前に1〜9書いたやつの方がレス番探すのに疲れたわ。
(あ、礼を求めてるわけじゃないんで。おまけに間違ってたし)。
764代行:2009/10/30(金) 17:44:47 ID:iKoRDnFE
>>760
おや?
またスレ復活かなw
気が利かない店員批判=乞食 と判断した理由は?
765代行:2009/10/30(金) 17:48:12 ID:iKoRDnFE
アク禁なので書き込めないけど毎日スレはチェックしてますよ
土日にオフを開きたいor参加したい人いますか?
766おさかなくわえた名無しさん:2009/10/30(金) 19:00:00 ID:7VtRQbVr
そういえば「乞食」という言葉が初めて登場したのもパート1。
そして2回目がなんと、同じくパート1で、「勝利宣言」の初登場として>>694に引用したもの。
ちなみに1回目は↓

604.
水乞食がえらそうに
笑えるね

ちなみにこのスレを「乞食」で検索して登場IDを整理分析してみよう。
767おさかなくわえた名無しさん:2009/10/30(金) 19:02:21 ID:aNl334J+
同じくパート1より↓。
ヨーロッパ君という強烈キャラで登場したときも「乞食」「無料のサービス」を使ってます。

758.
僕の住んでたヨーロッパでは
無料のサービスで粘る客なんて
店から叩出されて、周囲からは
乞食扱いで嘲笑されるのが当たり前でしたよ。
768おさかなくわえた名無しさん:2009/10/30(金) 20:20:18 ID:cTMGTPJA
>>761
>>708なんだから、話がそこに戻ってるだけだ
やっぱり戻ってるじゃないかwwで、「読んでないことを知らなかった」とわかったなら反省しろっていいたいの?
このスレすべてを知り尽くしたようなレスするんだから、全レス読んでると思うのは自然なことだがな。

>「振りにしても」という追加が入っただけで、
>>715に関しては、「俺のレス宛でもないのに、それを読んだことを前提に『嘘と言われた』なんて言っても知らんよ」
前から「やり過ぎ」てる点が腑に落ちなかったのに、なんで「謝る」とか言っちゃってんの?

「この件に関しては謝るよ」→「いや、いい」→「この件に関してはやっぱりお前やり過ぎ」

これ、なんだよw「いや、いい」の内容が気に食わなくて、本音を出したんでしょ。

>そこをお前が「人の振り見て」的に書いてくるから、なんなんだ、コイツは
↑↓無理がある
>気に入らないわけではない。

>こういう訳知り顔の物言いは恥ずかしいと思うよ。
「なんなんだ、コイツは」と思って書いたレスは感情に流されてないのかw

腑に落ちない点があるなら謝るな。
「謝るとまで言ってるんだから、相手も低姿勢な態度に出るだろ」と期待したものの、相手が期待通りの反応をしなくて、ヘソ曲げてるだけだろw
しかも、こういう器の小ささを知られたくないのか、感情隠したレスを繰り返すんだから、こっちはわかんないってwそんなの。
「こっちが謝ってるのにその態度は何だ!」って文句つけられるならもう謝罪とかいらね。めんどくさすぎw
それに俺は、「謝らなくていい」と言ってるんだからそこまで態度悪くないぞw

そういや、前も話が噛み合ってなかったのに「ありがとう」つってたな。
「ひとまず謝った」くらいのレベルで軽々しく礼や謝罪など言わない方がいい。
筋を通すために謝るというなら好きにすればいいけど、相手の反応に変に期待するな。

>>763
時系列で「書け」とは言ってないし、余計なわかりきった部分も多かったよね。おつかれさん。
769おさかなくわえた名無しさん:2009/10/30(金) 20:23:44 ID:cTMGTPJA
「回答留保がいくつも溜まってるよ、頑張れ頑張れw」
「で、このまま逃げ切る気?
ダメダメ
俺はそんなに優しくないよw」
>>731
>>731
>>731
7706q04vZ3I ◆2CGBNkTNoZwu :2009/10/31(土) 01:09:37 ID:YRIVBbfb
>>768

>やっぱり戻ってるじゃないかwwで、「読んでないことを知らなかった」とわかったなら反省しろっていいたいの?

反省するしないはお前次第だろうよ。俺が「>>593=お前」であるレスを読んでないってレスして、
それはスルーして「ケリがついた」ことにしたいの? それでもよければどうぞってことなんだから。

>全レス読んでると思うのは自然なことだがな

なぜ今更それを言う? だったら、最初から「お前は全レス読んでるんだろうから、
>>701だって読んでるんだろうが」って言えばいいじゃないか。

>「なんなんだ、コイツは」と思って書いたレスは感情に流されてないのかw

言葉の受け取り方だろう。レスを読めばなんらかの感想や感情はある。流されるってのは
その感情のせいでまともな物の考え方ができないって状態だと思う。

>相手の反応に変に期待するな。

期待してないからこそ、ムカつきも失望もしない。ああ、あれをスルーする人
なんだと。なんなんだ、こいつ? どうかしてるのか? と思った。

>「読んでないことを知っていながら嘘と言われたと騒ぐのはやり過ぎ」(>>755

とは、どの時点でも思ってない。前回レスし忘れたので、そこに誤解があれば解いておきたい。

>時系列で「書け」とは言ってないし、余計なわかりきった部分も多かったよね。おつかれさん。

後出しでそう言うくらいなら、最初から礼なんか言うな。
7716q04vZ3I ◆2CGBNkTNoZwu :2009/10/31(土) 01:19:11 ID:YRIVBbfb
>>768

レスし忘れたのでもうひとつ。

>「この件に関しては謝るよ」→「いや、いい」→「この件に関してはやっぱりお前やり過ぎ」

「この件に関してはやっぱりお前やり過ぎ」というのは「気分を害した振りをしたのだとしても
俺が>>701を読んだ前提にして「嘘と言われた」と言うのは過剰反応に思えた」という意味。

それも理解して>>768を書いたというのなら、このレスはただの蛇足。
7726q04vZ3I ◆2CGBNkTNoZwu :2009/10/31(土) 01:37:05 ID:YRIVBbfb
既に誰も興味がないかもしれないが、「水注ぎの起源についてもっとやれ」
というレスを思い出して検索したら関連ページがあった。

「コーヒーを頼むと一緒にお冷が出てくる飲食店がよくありますが、あのお冷にはいったいどんな意味があるんですか?」
http://q.hatena.ne.jp/1161103259
7736q04vZ3I ◆2CGBNkTNoZwu :2009/10/31(土) 01:44:36 ID:YRIVBbfb
>>768

>>770の訂正

>後出しでそう言うくらいなら、最初から礼なんか言うな。

礼は言われてなかった。宛先が>>763だったから別件と勘違いしてた。
7746q04vZ3I ◆2CGBNkTNoZwu :2009/10/31(土) 01:53:48 ID:YRIVBbfb
お冷どころかお茶を出す、という例。

「レストランサービス(お客様に喜んでもらう)」
http://www5e.biglobe.ne.jp/~rate/yorokobi.html

「話に夢中になっているお客様の場合にお冷をどんどん飲んでいくと特に冬場は身体を
冷やしてしまいます。 コーヒーを飲み終わっている場合に熱いお茶を持っていってあげると
意外と喜ばれます。」
775おさかなくわえた名無しさん:2009/10/31(土) 02:22:51 ID:cBo2J+uc
>>770
>俺が「>>593=お前」であるレスを読んでないってレスして、それはスルーして「ケリがついた」ことにしたいの?
はっきり言えってwなんでこんなことさえはっきり答えないんだよ。めんどくせぇw
スルーするのがおかしいと思ってんでしょ?読んでると思い込んでたことを謝ってほしいんだろ?
なら、謝る前にそれを先に言えよ。もしくは今からでもいいからはっきりと言え。この話するならそれからだ。
お前の無邪気な発言によって、同一人物認定材料が一つ増えて、迷惑被ってんの。
お前の知ったこっちゃないだろうが、実害被ったのは事実だけど、別にいいってこっちは言ってんのw
俺が反省すべきなら、お前こそ「関連レスを読んでいないが」と前置きしなかった不注意を反省すべきw

>なぜ今更それを言う?
お前が「読んでないこと」を責めるつもりなどないし、責めるのもおかしいと思ってたからな。読む読まないなんて自由だから。
だが、お前が「読んでないことを知らなかった」ことを反省しろとほのめかすなら、俺もそこを責めるだけの話だ。

>その感情のせいでまともな物の考え方ができないって状態だと思う。
まともに考えられる状態なら、>>752の8のように書く方が断然伝わりやすいということくらいは判断できそうなもんだがな。
まぁ流されてないというならそこまでの話w

>ああ、あれをスルーする人なんだと。なんなんだ、こいつ? どうかしてるのか? と思った。
それを一般的に「ムカついている」というのだが、あくまで違う状態というならそこまでの話w

謝ってほしいならはっきり言えってwなんでこんなことさえはっきり答えないんだよ。めんどくせぇw
「そっちも謝るのが筋じゃないのか」とか「謝らない神経を疑うわ」とかわかりやすい言い方がいろいろあるでしょうw
「この気持ちわかってほしい・・・・」っていうのもういいから。めんどくせぇw

>>771
「この件に関してはやっぱりお前やり過ぎ」というのは、「この件に関しては謝るよ」時点に、
「「振りにしても」という追加が入っただけ」じゃなかったの?>>761で同じことを繰り返してるって言ってただろ。
そんなことは謝る前に解決すべきこと。

あと、もう一度言っとくわ。腑に落ちない点があるなら謝るな。
776おさかなくわえた名無しさん:2009/10/31(土) 02:48:56 ID:cBo2J+uc
あのさぁ、国家公務員さんよw
>>694からお前が仕掛けてきた話はどうなってんだよw
何逃げまくってんの?コピペなんかで逃げられるとでも思ってんの?w
「回答留保」>>731はどうすんの?答えられないってことでいいのか?
今の状態がどういうことか、↓書いたお前ならわかるだろw

「回答留保がいくつも溜まってるよ、頑張れ頑張れw」
「で、このまま逃げ切る気?
ダメダメ
俺はそんなに優しくないよw」

↓も追加していいのか?
「ダメだ、尻尾まいて逃げたわw」
777おさかなくわえた名無しさん:2009/10/31(土) 06:35:43 ID:cBo2J+uc
>>770
俺の考えと同じ部分発見w
>後出しでそう言うくらいなら、最初から礼なんか言うな。
これが間違いということは>>773で訂正されてるからいいとして、
俺が言いたいのは↓
「後出しで文句言うくらいなら、最初から謝罪などするな」

フタ開けてみりゃ、結局、>>755でだいたい合ってんじゃねーかw
>>735でどう言ってほしかったのw「こちらこそ読んでないことを知らなかったとはいえ、ごめんなさい」か?
この時点でも、なぜ「それに近い」ということを伝えない?
つーか、「それでもよければどうぞ」くらいの中途半端な気持ちは内に秘めておいたらどうだw
>>737みたいにウジウジゴニョゴニョやられんのはレスされる方が混乱するだけなんだよ。言うなら言うではっきり言えや。
778おさかなくわえた名無しさん:2009/10/31(土) 11:01:20 ID:C3da3BtY
>>764
1サイドの意見を補強するソースはあのようにいくらでも出てくるが、乞食理論を裏付けるソースはいくら探しても出てこない。
にもかかわらず、このスレではどういうわけか乞食理論を唱える人が「多い」w(>>766-767参照)

「水 乞食」→それらしいものなし
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&source=hp&q=%E6%B0%B4%E3%80%80%E4%B9%9E%E9%A3%9F&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=&aq=f&oq=
「お冷 乞食」→それらしいものなし
http://www.google.co.jp/search?q=%E3%81%8A%E5%86%B7%E3%80%80%E4%B9%9E%E9%A3%9F&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&hl=ja&lr=&sa=2
「気が利かない 店員」→1サイドを補強するものはいっぱい出てくるが、乞食説は一切なし
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E6%B0%97%E3%81%8C%E5%88%A9%E3%81%8B%E3%81%AA%E3%81%84%E3%80%80%E5%BA%97%E5%93%A1&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=&aq=f&oq=
779おさかなくわえた名無しさん:2009/10/31(土) 11:02:30 ID:C3da3BtY
パート1で、反論厨の口癖の一つ「ガブガブ」で検索してみました。
21で既に登場w

21.
水ガブガブ飲みながら食いたいんだよな
食事の最低のマナーは守ってるつもりだが
端から見てるとみっともないんだろうな

219.
タダだと思ってガブガブ水お代わりする水飲み貧乏百姓がいっぱいいるね(^з^)-☆Chu!!

753.
>>751
水ばっかりガブガブ飲むのってDQNのイメージなんだよね
テーブルごとじゃなくて一ヶ所にピッチャーが置いてある店でも
平気でテーブルまで持ち出して占領してるし
780おさかなくわえた名無しさん:2009/10/31(土) 11:02:50 ID:C3da3BtY
解説
「水ガブガブ」は、反論厨のトンデモ説の一つである「食事中水飲み否定説」に起因する代表的用語。

21は明らかにネガキャン。
219の「貧乏人」は、これまた反論厨の代表的口癖「乞食」とともに頻発する用語。(最近は「乞食」に統合した模様)
781おさかなくわえた名無しさん:2009/10/31(土) 14:33:31 ID:ddEZviBt
>>780
『乞食』『貧乏』って単語に敏感に反応するなよw
本物かと思われるぞww
782おさかなくわえた名無しさん:2009/10/31(土) 15:32:42 ID:mbVf+qzd
>>781
その理論でいくと、「気が利かない」という言葉に敏感に反応してきた反論厨も「本物」ということになりますが
783おさかなくわえた名無しさん:2009/10/31(土) 16:07:35 ID:0DeI5LGw
>>782
それで満足か?
水飲んで冷静に考えてみろよ
784おさかなくわえた名無しさん:2009/10/31(土) 16:13:43 ID:ddEZviBt
>>782
敏感に反応の意味がわからない頭の悪い奴かww
たった一回言われると数回必死にレスするのが『敏感に反応』というんだよw
また一つおりこうさんになったねwww
785おさかなくわえた名無しさん:2009/10/31(土) 16:45:48 ID:ToKzJQYA
>たった一回言われると数回必死にレスするのが『敏感に反応』というんだよw

「敏感に反応」の定義として回数が必要条件になるとは知りませんでしたが、まあそれは置いといて、
それならまさに反論厨はその条件にもピッタリ当てはまると思いますが。
7866q04vZ3I ◆2CGBNkTNoZwu :2009/10/31(土) 16:58:02 ID:aXe3bIGw
>>775
>>俺が「>>593=お前」であるレスを読んでないってレスして、それはスルーして「ケリがついた」ことにしたいの?
>はっきり言えってwなんでこんなことさえはっきり答えないんだよ

言わなきゃ分からないことだとは思っていない。

>スルーするのがおかしいと思ってんでしょ?読んでると思い込んでたことを謝ってほしいんだろ?
>なら、謝る前にそれを先に言えよ。もしくは今からでもいいからはっきりと言え。

ならはっきり言うまで。スルーする(した)のはおかしい。ただ、謝って欲しいとか反省するべきとは思わない。
お前が今後似たようなことを繰り返そうが、俺に不利益がない限りそれはお前の問題であって、俺の
知ったことではない。

>俺が反省すべきなら、お前こそ「関連レスを読んでいないが」と前置きしなかった不注意を反省すべきw

そんな前置きをする必要を感じられない。お前が、俺が>>701を読んでいると考えて「嘘と言われた」と言ったのは
おかしいと思うが、お前が反省すべきと思っていないので、そう否定しておく。

>まともに考えられる状態なら、>>752の8のように書く方が断然伝わりやすいということくらいは判断できそうなもんだがな

「時系列で書けとは言ってない」のような揚げ足取りには興味がない。話の流れを書いた方が理解しやすいと判断した。

>それを一般的に「ムカついている」というのだが

自分にとって理解し難い人物や事象について「なんだこれは・こいつは?」と思うことが
感情に流されるとは思わない。「意味分からんわ」と思ったとしてそれがムカつくという感情には
直結しない(ムカつく場合もあることは否定しない)。お前にとっては理解できない→ムカつく、という感情の流れがあるのだろう。
7876q04vZ3I ◆2CGBNkTNoZwu :2009/10/31(土) 17:05:46 ID:aXe3bIGw
>>777
>俺が言いたいのは↓
>「後出しで文句言うくらいなら、最初から謝罪などするな」

お前が以前書いた「お前としては筋を通したつもなんだろうが」という
指摘は合っている。と同時にこれは納得した。

>つーか、「それでもよければどうぞ」くらいの中途半端な気持ちは内に秘めておいたらどうだw

「それでもよければどうぞ」というのは皮肉だから。お前にはそれが通じなかったに過ぎない。
788おさかなくわえた名無しさん:2009/10/31(土) 17:21:46 ID:QkNA2qmw
>>784
「敏感に反応」ってどちらかというと、「何回も反応」というより「すぐに反応」のほうが近いと思うんだけど。
間違ったこと教えられたら「おりこうさん」にはなれないでしょw
789おさかなくわえた名無しさん:2009/10/31(土) 20:54:47 ID:cBo2J+uc
>>786
>言わなきゃ分からないことだとは思っていない。
また「この気持ちわかってほしい・・・」モードか。もう勘弁してくれよwお前にも女疑惑が出てきたわw
お前がグズグズ言い出して、言われた本人が説明を求めているのにずいぶんと自分勝手なことで。

>ならはっきり言うまで。
はぁ・・・・やっとか。この駄々っ子はホント手に負えないわ・・・

>スルーする(した)のはおかしい。ただ、謝って欲しいとか反省するべきとは思わない。
結論としてはこれか。はぁ・・・・・ちょっと吐き出させて。

最        初        か        ら        言        え

>揚げ足取りには興味がない。話の流れを書いた方が理解しやすいと判断した。
は?自分で判断して書いたんでしょ?「揚げ足とり」ってなんスか?本当に「書け」という意図なんてねーよw
お前って基本的に恩着せがましいよなw

>お前にとっては理解できない→ムカつく、という感情の流れがあるのだろう。
ハズレwお前の今までのレスからお前がどう感じるかを想像しただけだから。
お前が「決してムカついてるわけじゃないから!」というならそこまでの話w

>>787
>「それでもよければどうぞ」というのは皮肉だから。お前にはそれが通じなかったに過ぎない。
また「この気持ちわかってほしい・・・」モードか。もう勘弁してくれよwお前にも女疑惑が出てきたわw
中途半端な気持ちなどではなく、強い気持ちがあってどうしても言葉にせざるを得なかったんスか?w
てことはまだやるんスか?はっきりしろw

ここまでやりとりしてやっとわかるくらいの、お前のデリケートwな心の内を、
>>737みたいな手抜きな表現で済ませ、相手に意図が伝わってないことを知りつつ、
わかるような説明もせず(できず)、ここまで引っ張ったお前ってやり過ぎだと思うよ。
それも含めてお前がそれで満足というのなら俺も言うことはないよw
790おさかなくわえた名無しさん:2009/10/31(土) 20:56:19 ID:cBo2J+uc
あのさぁ、国家公務員さんよw
>>694からお前が仕掛けてきた話はどうなってんだよw
何逃げまくってんの?コピペなんかで逃げられるとでも思ってんの?w
「回答留保」>>731はどうすんの?答えられないってことでいいのか?
今の状態がどういうことか、↓書いたお前ならわかるだろw

「回答留保がいくつも溜まってるよ、頑張れ頑張れw」
「で、このまま逃げ切る気?
ダメダメ
俺はそんなに優しくないよw」

↓も追加していいのか?
「ダメだ、尻尾まいて逃げたわw」

アンカーつけたら「もちろん国家公務員ですよ」と返ってくるのだろうかw
7916q04vZ3I ◆2CGBNkTNoZwu :2009/11/01(日) 01:22:38 ID:MCuZrPDa
>>789

>最        初        か        ら        言        え

>もしくは今からでもいいからはっきりと言え。

なら「今からでもいいから」などと言うな。よくないんだろうが。

7926q04vZ3I ◆2CGBNkTNoZwu :2009/11/01(日) 01:33:16 ID:MCuZrPDa
>>778

頼まれないのにお冷のお代わりを注ぐことをタブー視するソースを
検索するのなら「水 乞食」等では流石に無理だと思うよ。

俺としては、そういう説があるのだとすれば社会学・文化人類学な観点で
面白いと思うけどね。
7936q04vZ3I ◆2CGBNkTNoZwu :2009/11/01(日) 01:53:40 ID:MCuZrPDa
説じゃないけど、こういう意見はあった。

「飲み終わった後頼んでもねぇのに勝手に注ぐんじゃねぇ」(お冷のことと思われる)
http://kotonoha.cc/no/182148/2

実際にこういう事を言った客がいたとき、その客が再来店したときには
グラスが空になったことを気付いても頼まれるまではお冷のお代わりを
注がないというのもまた、気が利く店員の行動だと思う。
794おさかなくわえた名無しさん:2009/11/01(日) 03:17:52 ID:yi3mOsT3
>>793
>その客が再来店したときには

んなもんおぼえてられるかバカ
何様だよ
795おさかなくわえた名無しさん:2009/11/01(日) 07:35:40 ID:4KpD9fmU
完全な物証となるとIP開示しかないけど、それがなくても↓これだけ揃えば状況証拠としては疑う余地ないでしょ。
>>27>>694-696>>698>>700>>703>>726>>718>>766-767>>779-780
(解説部分は補足や推測が含まれることをご了承ください。引用部分は厳然とした客観的事実です。)

引き続き収集しますね。
796おさかなくわえた名無しさん:2009/11/01(日) 07:36:46 ID:trDljbmW
>>304
7までスレ伸びてるのがびっくりだね…
気が散るから水注ぎにきてほしくないんだが
>>1は恐らく30〜40代のオバサン
797おさかなくわえた名無しさん:2009/11/01(日) 07:50:56 ID:4KpD9fmU
>>694-696については>>720のような反論がありましたが、

・あの流れで「勝利宣言」という言葉が出てくる特殊性(不自然に勝敗に拘る性質)
・「勝利宣言」という言葉が出てくる頻度はまばらであるにもかかわらず、使用状況は酷似。
 この点「トンデモ理論」とはまるで違う。
 「トンデモ理論」は一つの流れの中で何度も使われてるので、他人がそれを習って使ってもなんら不思議はない。

などの考察ができます。
798おさかなくわえた名無しさん:2009/11/01(日) 07:56:00 ID:4KpD9fmU
>>304>>796
http://www.sancho.co.jp/html/omotenashi.htm
「お客様からお冷やを催促されればサービスは失格。」
http://www.diamond-coffee.co.jp/index8-2.html
「水や、灰皿などは、お客さまに要求されるまえに交換しましよう。」
http://j-net21.smrj.go.jp/establish/startup/jirei_06023.html
「□お冷やが空になったら、催促される前に水を注いでいる」
http://blog.holiday-inn-mito.co.jp/?eid=32837
「一番大切な心得 なんといってもお客様にすみません〜と言わせないことです。スタッフー スタッフーと呼ばれるのは恥じですね。」
「お茶のお代わり/お冷などは催促される前にだしましょう。」
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1129555151
「お冷のコップが空になっているところ、半分以下になっていないかどうかグラスを見る」
799おさかなくわえた名無しさん:2009/11/01(日) 08:33:00 ID:C8sWSWlB
>>796さらに、
>>467>>470-474>>522>>527>>529-531>>571-573>>575-576>>615>>636
これに対し、「水注がれて迷惑」は>>793のみ。
要は、特殊な考えの客に合わせるのか一般的客に合わせるのかってこと。

室温28度が快適と思う人間が大半な中、「いや俺は暑がりなんだ!18度に下げろ」っていう一人の客に合わせないでしょ。
そして何より、水に気付かない店員は、決して「注がれて不愉快と感じる人もいるから注がない」のではなく「気が利かなくて注がない」のでは?
特殊な人間に合わせてるならそれはそれで判断力が欠如してるし、気が利いてないのなら(俺はこっちがほとんどだと思うけどね)それがもちろん問題。
800おさかなくわえた名無しさん:2009/11/01(日) 08:34:12 ID:C8sWSWlB
さらに気が利く店は、>>793>>796のようなことも考慮して、2回目以降は水のポット置いてくれる店もありますよね。
いずれにせよ、「声かけられるまで入れない」なんてサービスはありません。
気が利かない、その事実があるのみです。
801おさかなくわえた名無しさん:2009/11/01(日) 18:38:22 ID:b+jDq7uo
気が利かないのにセルフにもしないしぴっちも置かないのが本当に不思議。
そういう工夫をしようという思考回路さえもないほど気が利かないってことか。
802おさかなくわえた名無しさん:2009/11/01(日) 18:54:54 ID:kLKg1mLR
>>304 >>796
スレタイに関係無い話でここまで伸びているのは確かにびっくりだが。

水は追加サービスでなく基本サービスだからね
店の業種にもよるけど
食事中のお客さんのお冷がずっと空なのにボーッと立ってたり奥で店員同士談笑してたりって何?と思っちゃう
クラブなどは別だよ、すぐ声かけられる作りになってるし、飲物頼むのがデフォだから

ちなみに>>1は男性のような気がする
気が利く店はまた行きたくなるし流行る
803おさかなくわえた名無しさん:2009/11/01(日) 22:59:24 ID:yi3mOsT3
ま、なんにせよサービス乞食の思考が気持ち悪い事はわかったな
804おさかなくわえた名無しさん:2009/11/01(日) 23:31:49 ID:IZ5Aj4rM
>>791
>なら「今からでもいいから」などと言うな。よくないんだろうが。
「よくない」?はっきり言うことではっきりしたんだから一番よかったと思ってんだけど。
あ、「怒らないって言ったのに怒ってるじゃん><」的な?
「ちょっと吐き出させて」っていうの独り言ですよ的な意味だったんだけどダメだった?w
だって、>>743の時点で
>スルーする(した)のはおかしい。ただ、謝って欲しいとか反省するべきとは思わない。
これ言ってれば終わってたんだから、言わずにいられなかった。

最        初        か        ら        言        え

いやさすがにしつこいからもう我慢するwはい。独り言おしまいw
805おさかなくわえた名無しさん:2009/11/01(日) 23:50:33 ID:IZ5Aj4rM
>>795
国家公務員ですかw
>解説部分は補足や推測が含まれることをご了承ください。
「ご了承ください」??この件に関してはたしか「状況証拠、事実そのものを列挙してるだけ」と言ってましたね。
推測が入っているなら全然話は変わります。「ご了承」を乞う前に「訂正」すべきです。

回答留保@に回答したということでいいですか?
@>>724 >極めて主観的な見解が多いように見えますが(>>718が特にw)、これも「状況証拠」に含まれるんですか?
→「状況証拠を列挙してるだけ」は間違いでした。補足や推測が含まれていました。
訂正があればどうぞ。

>>797
>などの考察ができます。
話になりませんねw
まず、「あの流れ」「頻度がまばら」「使用状況が酷似」「一つの流れ」
これらがあいまいすぎます。客観的に見て「考察」できるほどの要素にはなりえません。

回答留保Bは回答途中ということで。

>完全な物証となるとIP開示しかないけど、それがなくても↓これだけ揃えば状況証拠としては疑う余地ないでしょ。
誰に何を甘えているんですか?「証拠」というからには、IPアドレス一致に匹敵するくらいのものでなければ
疑う余地がないとは到底言えないし、そもそも「証拠」になりえませんよ?

何もかもがずさんすぎます。「反論厨」のレスはすべて私一人のものだというのが結論ですよね。
私は何度も否定しているが、あなたには「証拠」があるという。「証拠」が。
私は私自身に関することなので徹底的に追及しますから、相応の覚悟を持ってくださいね。
コピペなんかしてるヒマがあったらちゃっちゃと答えないと。逃げてるようにしか見えませんよw

あ、回答留保がまだあるよ、頑張れ頑張れw
A>>728 >あなたが以前何について「誓った」のか・・・なんか基準みたいなのあるんですか?「これはいいけどこれはダメ」みたいなw
806おさかなくわえた名無しさん:2009/11/01(日) 23:54:13 ID:ttW5oKgh
ま、なんにせよ、この手のスレに反論してくる反論厨の生態と自演傾向が分かったな。
807おさかなくわえた名無しさん:2009/11/02(月) 00:14:32 ID:dHUbnh/T
>>805
状況証拠
・証言や文書・物件によらず、犯罪事実を間接的に推測させる証拠
・状況証拠というのは,自白以外の直接に犯罪を証明することのできる証拠でない証拠(間接証拠)のことをいいます
(自演は「犯罪」ではないけど、まあそこは置いといてw)
http://kotobank.jp/word/%E7%8A%B6%E6%B3%81%E8%A8%BC%E6%8B%A0
http://fs1.law.keio.ac.jp/~yasutomi/kiso/procedure3.html
http://thesaurus.weblio.jp/content/%E7%8A%B6%E6%B3%81%E8%A8%BC%E6%8B%A0
808おさかなくわえた名無しさん:2009/11/02(月) 00:31:56 ID:dHUbnh/T
状況証拠つづき
・状況証拠は、「その状況を示していると”思われる”証拠」のこと
・間接事実(主要事実を推認させる事実)を証明する証拠を、間接証拠(情況証拠・状況証拠)という。
・物的証拠に対する物として使われますね。
「状況」からして「こうだとしか思えない」みたいな時に使われます。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1421011019
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A8%BC%E6%8B%A0
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa135633.html

そしてそんな「状況証拠」でも、積み重ねれば物的証拠に勝る場合もあります(まさに「奇跡のタイミング」の積み重ねですねw)
http://tag.rakuten.co.jp/redirect.phtml?cid=22686474&ch=1312378065
809おさかなくわえた名無しさん:2009/11/02(月) 00:43:38 ID:q84aj+rh
>「証拠」というからには、IPアドレス一致に匹敵するくらいのものでなければ
>「証拠」になりえませんよ?
自らの間違いに気付きましたか?

>私は何度も否定しているが
何度も言いますが、自白は求めていません。
あなたが自白なんてするとは思えませんしw
自白というのは「供述」という一つの証拠ですが、それがなくてもその他の証拠(状況証拠)の積み重ねがあれば十分。
そもそも2ちゃんで、IP開示請求権もない一般人が物的証拠(物証)なんて収集できるわけありませんしね。
もっともも私には職務上そういう権限はありますが、職務とは関係ない部分(自演うんぬんw)なんて理由で開示請求できませんしねw
810おさかなくわえた名無しさん:2009/11/02(月) 00:55:58 ID:dHUbnh/T
もちろん実際の裁判では、状況証拠のみでは、それをいくら集めたところで勝てません。
裁判制度には、「推定無罪」、つまり、黒に近い灰色は白とする原則がありますから。
でも一般社会での日常の疑義なんてものは、状況証拠がいくつも揃えばそれは黒でしょ、常識的に。
あなたの奇跡のタイミングもそうなのですよw
811おさかなくわえた名無しさん:2009/11/02(月) 01:16:33 ID:dHUbnh/T
仮に(あくまで仮に)私が職権乱用で、他の案件に絡めてこのスレのIPを過去にわたってコソっと調べた結果、
反論厨の複数IDのアクセスポイントが全て同じところだったり、携帯IPより携帯の契約住所を
調べてこれまた一致したりしたことを知っても、「やっぱりなw」と自分の中でほくそ笑むしかできませんしねw
まさかここで公開なんてしたら、それこそ犯罪ですしねw
もちろんあくまだ「仮に」の話ですよw まさか私はそんなことしませんよ。
あくまで物的証拠と状況証拠を説明するための一例です。
812おさかなくわえた名無しさん:2009/11/02(月) 01:24:58 ID:lrMaNvTy
>>811
で、結局できもしない事をエラソーにほざいてるわけだw
さすがマジキチwww
というかクズかwwww
8136q04vZ3I ◆2CGBNkTNoZwu :2009/11/02(月) 02:26:32 ID:l9tqDgHH
>>804

お前、根本的に勘違いしてるよな。

俺にとってお前は、「読んでないことが自然なことについて『嘘と言われた』」と
騒いで、読んでないと説明した後にもそれをスルーした人間」に過ぎないんだよ。

前にも書いた通り、お前が同じ事を繰り返そうと俺の知ったことではない。
お前がスルーしたことはおかしいが、それをお前が理解できなければできなくても
いいと思って>>737を書いた。以降、あれこれ絡んできたのはお前。

俺の書き方が、お前が理解できる方法じゃなかったという理由で最初から言えと
か、「今からでもいい」って、お前、相当の大人物だよ。

>最        初        か        ら        言        え

独り言なら俺宛てのレスで言うな。それが出来なければ自分の中で解決しとけ。

自分を正当化するのに夢中になって、矛盾してることポロポロ出してるの
忘れてるぞ。

>だって、>>743の時点で
>>スルーする(した)のはおかしい。ただ、謝って欲しいとか反省するべきとは思わない。
>これ言ってれば終わってたんだから

同上。俺はお前が解らなければそれでいいと思ってたから、「こう言」う必要を感じていなかった。
そんなことをネット上の他人に期待するな。
8146q04vZ3I ◆2CGBNkTNoZwu :2009/11/02(月) 02:46:20 ID:l9tqDgHH
>>794
>>その客が再来店したときには

>んなもんおぼえてられるかバカ

憶えてなくてもいいけど、お冷のお代わりを従業員が
注ぐというスタイルの店で「勝手に注ぐな」という意見があったのであれば、
有能な店員なら憶えているということはあるだろう。店側が「勝手に注ぐ」
スタイルを取っているということは、それで問題なくやっているということだろうから。
店側がサービスと考えてやってることについて文句を言う客が印象に残り
やすいのは自然なこと。
815おさかなくわえた名無しさん:2009/11/02(月) 03:11:03 ID:gTZknY+s
・・・・・
>>811以外に答えられる心情ではないのですが、とりあえずレスします。
>>807
「状況証拠」の辞書的な意味を調べる前にやることがあるはずですが。>>805で指摘した通り、
>まず、「あの流れ」「頻度がまばら」「使用状況が酷似」「一つの流れ」
>これらがあいまいすぎます。客観的に見て「考察」できるほどの要素にはなりえません。
こちらの説明を先にして、「勝利宣言」と「トンデモ理論」が決定的に違うと証明しなければ、
>>720も「状況証拠」になるのですが、それはおわかりですか?

>>808
>「状況」からして「こうだとしか思えない」みたいな時に使われます。
まず、客観的な視点を持つことから始めてください。
ちなみに2chでYahoo!知恵袋などをソースとするのは基本的にバカにされるのでおすすめしません。

>「証拠」というからには、IPアドレス一致に匹敵するくらいのものでなければ
>「証拠」になりえませんよ?
「状況証拠」とは書いていませんが。「証拠」です。「事実・真実を明らかにする根拠となるもの」。
が、確かに「IPアドレスに匹敵するくらいのもの」は「物的証拠」と言えますね。
「"客観的に"推測できる証拠でなければ状況証拠にはなりえませんよ?」に訂正します。

ところで、こちらが私の今回の重要な本題なのですが、>>811です。
私に対する脅迫と受け取りました。大変大きな恐怖を感じています。
とりあえず、今日いっぱい待ちますが、>>811に関して、
>>811が絶対に行われない、行わないという私の恐怖を取り払う説明。そして私を脅したことへの謝罪。
これらが行われない、または私が納得できなければ、関連機関へ通報します。

「状況証拠」より「通報」の意味を調べた方がいいと思いますが、
「通報」はあなたの考えているような不穏な意味だけではありません。
しかし、今回はあなたの思っている意味の「通報」をしますので。
816おさかなくわえた名無しさん:2009/11/02(月) 03:46:26 ID:51P8zMgA
働く側のストレスが心配だ。過剰なサービスを期待するのは危険。
817おさかなくわえた名無しさん:2009/11/02(月) 08:42:04 ID:MoIgGiZZ
>>815
前半は一度答えましたし、あなた個人の意見は聞いてません。
「客観的」に判断できる材料を集めましたので、あなた以外の人が見れば普通に分かると思いますので。
そもそも自白は求めてないので。

>「状況証拠」とは書いていませんが。「証拠」です。
「証拠」の中に「状況証拠」は含まれます(wiki参照)し、そもそも私は最初から「状況証拠」と言ってますよ。
勝手に「証拠」に変換したのはあなたですよw

>2chでYahoo!知恵袋などをソースとするのは基本的にバカにされるのでおすすめしません
Yahoo!知恵袋以外のソースも提示してると思いますが。
それにいくつかソースがあって、それらの情報とYahoo!知恵袋などが同じならガセネタでないことは「客観的に」分かる思いますが。
それともまだ「状況証拠」の定義に異議でもあるのですか?ならいくらでもソース提供しますよw

>「状況証拠」より「通報」の意味を調べた方がいいと思いますが
>>748
>「取調べ」をする仕事のわりには、「状況証拠」の意味を知らなさそうだけど
とあったので、一応ご教示させていただきました。
さて、意味を知らないのはどちらでしたか?
818おさかなくわえた名無しさん:2009/11/02(月) 08:42:13 ID:MoIgGiZZ
>私に対する脅迫と受け取りました
そうですか。
一度心療内科での診察をお勧めします。

>>811が絶対に行われない、行わない
説明なんて無用。最初から行わないと言ってますし。

>私の恐怖を取り払う説明
精神疾患の方の恐怖を取り除くことなんて不可能でしょう。
医療の領域ですから。

>関連機関へ通報します。
どうぞご自由に。私の許可などいりませんよ。
819おさかなくわえた名無しさん:2009/11/02(月) 08:42:27 ID:MoIgGiZZ
>>816
水注ぎ程度を「過剰なサービス」なんて言ってる時点で、あんたのキャパが心配
820おさかなくわえた名無しさん:2009/11/02(月) 10:36:06 ID:dHUbnh/T
>>803
「客の水に気付かない店員を批判すること=サービス乞食」なんて考え方、いくら調べてもソース出てこないんだけど。
そんな考えが登場するのはこのスレくらいw
そもそもサービス乞食なんて言葉自体、ググってもヒットしないしね。
821おさかなくわえた名無しさん:2009/11/02(月) 15:28:39 ID:FEJYSj8q
気が利かない店員は、注意されても反省しないんだろうなあ
822おさかなくわえた名無しさん:2009/11/02(月) 18:46:41 ID:viVlh1Ly
ダメな接客、ダメな客
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1257125728/l50
テンプレより、
・煽り厨
・釣り貼
・ヨロパネタ

このスレの反論厨と激しく共通点あり。
ヨーロッパネタについては>>767(パート1からの引用)にそのままあるし、このキャラがまさしく反論厨の口癖などに共通点あるのも記述のとおり。
つまり、このスレにおける反論厨ほぼ一人説はだんだん補強されつつあるが、それのみならず「飲食店不満系スレの煽りも兼任説」も補強する状況証拠が出てきました。
823おさかなくわえた名無しさん:2009/11/02(月) 19:46:46 ID:gTZknY+s
>>818
あなたの「許可」など最初から求めてはいませんが。「良識」に賭けただけです。結果はやはり不合格でしたので通報しました。
「国家公務員の職権を使って、お前の名前・住所を調べて悪用してやる」
としかとれない脅迫をされて、恐怖でいっぱいですが、とりあえずレスします。

>>817
>前半は一度答えましたし
回答留保B>>728 >ところで、>>720はスルーですか?前半を肯定できなければ、あなたの中でさえ筋が通っていないことになりますよ?
→前半は肯定できない。「勝利宣言」と「トンデモ理論」は違うから。決定的に何が違うというのかと言われても説明できない。
訂正があればどうぞ。
「自白」がどうこういう話じゃないですよ。そもそも私は「勝利宣言」に関するレスはしていませんし直接関係ありませんから。
ただあなたの話がいかに矛盾の多いものかを明らかにしているだけですので。

>それらの情報とYahoo!知恵袋などが同じなら〜
一般的な話ですよ。「2chでYahoo!知恵袋などをソースとするのは基本的にバカにされる」というのは。
中身を見てバカにするかしないか決めろという主張は、実際バカにされたときにされたらどうですか?

>とあったので、一応ご教示させていただきました。
?今も「状況証拠」の意味を知らなさそうという考えに変わりありませんが。「客観性のない思い込み」=「状況証拠」はあいかわらずなので。

で、回答留保Aは答えたくないですか?答える必要がないなどもあがきもこれに含みます。
824おさかなくわえた名無しさん:2009/11/02(月) 19:58:46 ID:gTZknY+s
>>813
>以降、あれこれ絡んできたのはお前
言われた方のこと考えたことある?いきなりわけもわからず「やり過ぎ」とか批判されてんだけど。
そういやお前も「違うと言うならもういいです」と言われて、「恥を知れ」だの騒いでただろ。それと同じと考えろ。
勝手に言い放って、勝手に自己完結しようとしてるのは同じだ。

>独り言なら俺宛てのレスで言うな。それが出来なければ自分の中で解決しとけ。
↓こういう中途半端な内容のレスも、自分の中で解決しとけ。
>それをお前が理解できなければできなくてもいいと思って>>737を書いた
>俺はお前が解らなければそれでいいと思ってたから

>矛盾してることポロポロ出してるの忘れてるぞ
適当に片付けるな。ポロポロあるならまとめろ。ちなみに「今からでもいい」と「最初から言え」は矛盾しない。
なぜなら、「最初から言え」はあくまでお前宛のレスではなく、感情を抑えきれなかった俺の独り言。
それとも>>737もやはり感情を抑えられなくて出た言葉?

>俺はお前が解らなければそれでいいと思ってたから、〜ネット上の他人に期待するな
「それでいい」のはすべてをわかってる言う方だけが思えること。どんだけ自分本位なんだよ。俺に対してレスした責任は?
レスされた相手が、それじゃわからないと説明を求めるなら、わかるように説明をするのはレスした方の責任。
俺はそう考えるけどな。期待とかいうレベルの話じゃない。当然のこと。

>>752 ひとまず謝ったのに対して、あくまでもお前は〜ような態度を取り続けるわけね?
これこそが「期待」だ。
825おさかなくわえた名無しさん:2009/11/02(月) 20:43:59 ID:viVlh1Ly
>>823
いや、要は「状況証拠」の意味を知らなかったんでしょ?w
間違いを認めるときは中途半端なことしないで潔さと可愛げを見せましょうよ。

>>805より、
>>完全な物証となるとIP開示しかないけど、それがなくても↓これだけ揃えば状況証拠
>IPアドレス一致に匹敵するくらいのものでなければ
>そもそも「証拠」になりえませんよ?
↑これ、間違いですよね?
状況証拠の意味を分かってないですよね?
状況証拠=物的証拠 みたいに思ってますよね?

>>815より、
>「状況証拠」とは書いていませんが。「証拠」です。
「証拠」の中に「状況証拠」は含まれます(wiki参照)し、そもそも私は最初から「状況証拠」と言ってますよ。
勝手に「証拠」に変換したのはあなたですよw

もちろん>>815の「確かに〜訂正します」で間違いを一旦なんとなく素直に認めてはいますが、また>>823で負け惜しみに戻ってますね。
そういうことされるとちょっとサラっと流せませんねw
826おさかなくわえた名無しさん:2009/11/02(月) 20:48:48 ID:viVlh1Ly
>>748
>「取調べ」をする仕事のわりには、「状況証拠」の意味を知らなさそうだけど

その結果が
>>815
>確かに「IPアドレスに匹敵するくらいのもの」は「物的証拠」と言えますね
ですか。

他人の知識の正解を否定する根拠が、自らの不正解知識でしたか。
いつも思うんですが、その「根拠なき自信」はいったいどこから来るんですか?w
827おさかなくわえた名無しさん:2009/11/02(月) 21:15:30 ID:gTZknY+s
「国家公務員の職権を使って、お前の名前・住所を調べて悪用してやる」
としかとれない脅迫をされて、恐怖でいっぱいですが、とりあえずレスします。

>>825-826
同じことを繰り返し、話を逸らそうとしているようですが、話が進まなければ>>823に戻るだけです。
あなたがどう感じようと私は「訂正」しています。
>また>>823で負け惜しみに戻ってますね。
煽っているように見えますが。これも回答留保Aに関連してきますね。
回答留保A>>728 >あなたが以前何について「誓った」のか・・・なんか基準みたいなのあるんですか?「これはいいけどこれはダメ」みたいなw
そして回答留保Bの訂正はないと。チャンスを与えたつもりだったのですが、これは致命的ですね。

>いつも思うんですが、その「根拠なき自信」はいったいどこから来るんですか?w
この言葉は、同一人物・自演の思い込みに「根拠なき自信」を持っているあなたにお返しします。
828おさかなくわえた名無しさん:2009/11/02(月) 21:28:33 ID:viVlh1Ly
>>823
>私は「勝利宣言」に関するレスはしていません

何度も言うように自白は求めてないし、否認は自由ですが、
状況証拠>>726により、誰がどう考えてもあなたと>>549が別人なんて考えられませんからw
それならまだ、同じ嘘つくにしても「>>549は俺だけど、過去の勝利宣言発言は俺じゃないぞ!」って言ったほうがまだマシでしたね。
最初に「>>549は俺じゃない」って言っちゃったもんだから後にひけませんよねw
829おさかなくわえた名無しさん:2009/11/02(月) 21:37:41 ID:gTZknY+s
「国家公務員の職権を使って、お前の名前・住所を調べて悪用してやる」
としかとれない脅迫をされて、恐怖でいっぱいですが、とりあえずレスします。
>>828
>誰がどう考えてもあなたと>>549が別人なんて考えられませんから
「根拠のない自信」を持つ前に、↓を説明しましょうね。これくらい説明できなければ、「誰がどう考えても」などとは到底言えませんから。
>流れ的ねぇ。>>549の流れは次の日も続いてるな。たぶん>>549>>626
>で、>>626を書いたID:uuo/zDwIは2回レスしてるが、その間に俺ID:9KdKter9がいるな。
>ID:uuo/zDwI=ID:9KdKter9につなげてく?こういう自演は「ID交差法」っていうんだっけ?w

で、回答留保Aはどうしますか?答えを用意している途中ならそう言ってください。折を見て聞きますので。
回答留保A>>728 >あなたが以前何について「誓った」のか・・・なんか基準みたいなのあるんですか?「これはいいけどこれはダメ」みたいなw
830おさかなくわえた名無しさん:2009/11/02(月) 22:10:57 ID:gTZknY+s
「国家公務員の職権を使って、お前の名前・住所を調べて悪用してやる」
としかとれない脅迫をされて、恐怖でいっぱいですが、とりあえずレスします。

>>828
>何度も言うように自白は求めてないし、否認は自由ですが
当然ですが、私はレスする時に、あなたが求めてるか求めてないかなんていうどうでもいいことは考慮しませんよ。
私に関することであるし、矛盾点がたくさんあるのでどんどん指摘するだけです。
「自白」という言葉も適さないのですが、何度も言われる度に、的確に矛盾を突いているのだとはっきりと確認できますね。
831おさかなくわえた名無しさん:2009/11/02(月) 22:15:27 ID:viVlh1Ly
>>829
2009/10/24(土)に6q04vZ3I ◆2CGBNkTNoZwuと討論してたのはID:v3HvBHPXのみ。
2009/10/25(日)はID:9KdKter9とID:uuo/zDwIの二つ。
2009/10/26(月)はID:eddaz2WFとID:yd0T2gxVの二つだが、これは同一人物(本人容認)。
2009/10/27(火)はID:2sgrvWISのみ。

今までの発言から、あなた=ID:9KdKter9=ID:eddaz2WF=ID:yd0T2gxV=ID:2sgrvWISだという。
しかしなんと、同じく6q04vZ3I ◆2CGBNkTNoZwuと白熱した討論を繰り返してたID:v3HvBHPXとID:uuo/zDwIは別人だと言う。
つまり6q04vZ3I ◆2CGBNkTNoZwuと白熱した討論を繰り返してた人物は2人いて、あなた以外のもう一人が登場したのは2009/10/24(土)と2009/10/25(日)のみだと。
しかも2009/10/24(土)に至っては、毎日登場して熱心なレスを繰り返してるあなたがこの日に限っては1回も登場せず、代わりにもう一人が登場したと。
そして翌日にようやく2人が同時に登場し、そしてその翌日にIDが同じく2つ登場したのは、回線の調子であなたのIDが変わっただけだと。
そしてあなた以外のもう一人は、2009/10/24(土)と2009/10/25(日)に同じくあれだけ熱心なレスをしながら、それ以降は一切出てこなくなったと。
すごいですねw
それが本当なら奇跡ですね。
で、私が>>726で言ったことと何が違うのですか?
あなたがわざわざ弁解を追加した理由がサッパリ分からないのですが。

ここからは私の推測になります。
わざわざあなたがそんな無意味な弁解を追加した理由は、潔白な人間を印象付けるためではないですか?
「潔白だからこそ、無意味性に気付かないのですよ、私は」アピールじゃないですか?
わざわざ2009/10/26(月)だけ、2つのIDとも自分だと認めた心境に似てますね。
「普通なら2009/10/25(日)も2009/10/26(月)も2つのIDは別人だと隠し切ればいいところを片方は正直に言った正直者の私。
そういう印象を与えれば、2009/10/25(日)の件については疑いをかけられずに済むのでは」と。
それ、凝ってるようでいて、実はよくやるんですよ、人間。
832おさかなくわえた名無しさん:2009/11/02(月) 22:40:23 ID:gTZknY+s
国家公務員の職権を使って、お前の名前・住所を調べて悪用してやる」
としかとれない脅迫をされて、恐怖でいっぱいですが、とりあえずレスします。

>>831
「毎日二人がAというレスしていた。ある日は一方だけがしていた。別の日はもう一方だけがしていた」を
そこまで情感たっぷりに語れるのもあなたくらいでしょう。
あなたもレスしない日があるようですが、この間に私とレスをしている人間はあなたの自演ということになりますね。

>あなたがわざわざ弁解を追加した理由がサッパリ分からないのですが。
>>726と同じことをなぜ繰り返すのかと思ってましたが、>>829の説明のつもりだったんですか?
これが「状況証拠」ですか?やはり「状況証拠」の意味を知らないようですね。

>ここからは私の推測になります。
そこから上は「状況証拠」ですか?「奇跡ですね」「すごいですね」って何なのでしょう?何が奇跡的なのか客観的な説明を。
もう一度、回答留保@に自分の言葉で回答したらどうですか?あなたの認識はやはりあやしいです。

>それ、凝ってるようでいて、実はよくやるんですよ、人間。
そうですか。「人間」を「私」と読み替えて納得しておきます。
833おさかなくわえた名無しさん:2009/11/03(火) 03:14:42 ID:XV/zgxCO
「国家公務員の職権を使って、お前の名前・住所を調べて悪用してやる」
としかとれない脅迫をされて、恐怖でいっぱいですが、とりあえずレスします。

>>831
>そしてあなた以外のもう一人は、2009/10/24(土)と2009/10/25(日)に同じくあれだけ熱心なレスをしながら、それ以降は一切出てこなくなったと。
2chでは、「6q04vZ3I ◆2CGBNkTNoZwu」のような人物は「痛いヤツ」として目立つので、
一度はレスされますが、絡むと面倒になることがわかるので、以降煙たがられるのが一般的ですね。
私も別のスレならスルーしますし、現に当初は「ID:6q04vZ3Iはスルーで」ともレスしています。以降、「もう一人」は↓の中に含まれていると思います。
ID:wt+mcact、ID:ddEZviBt、ID:0DeI5LGw、ID:yi3mOsT3、ID:lrMaNvTy、ID:51P8zMgA
これら「反論厨」のレスもすべて私なんですよね?「状況証拠」待ってますので。なければないで結構ですが。

で、回答留保Aはどうしますか?なぜ逃げる必要があるのですか?あなたがこのスレで堂々とたてた「誓い」ですよ?
回答留保A>>728 >あなたが以前何について「誓った」のか・・・なんか基準みたいなのあるんですか?「これはいいけどこれはダメ」みたいなw
8346q04vZ3I ◆2CGBNkTNoZwu :2009/11/03(火) 04:17:43 ID:KTkhDrBw
>>824
>言われた方のこと考えたことある?いきなりわけもわからず「やり過ぎ」とか批判されてんだけど。
>そういやお前も「違うと言うならもういいです」と言われて、「恥を知れ」だの騒いでただろ。それと同じと考えろ

「わけもわかからず」って、俺が「>>593=お前ではない」というレスは読んでないってのを読まなかったのか?
それを読んだ上で「わけもわからず」って言ってるのか? なんで「わけもわからな」かったんだ?

根拠もなく誰かと同一人物だと「断定」した人間が「違うというならもういいです」と言ったことに対して俺が「恥を知れ」と言ったことと、
「やり過ぎ」と言われたことがなぜ「同じ」なのかわからない。「もういいです」って言った奴の方が自己完結してるようにしか思えないが。

>なぜなら、「最初から言え」はあくまでお前宛のレスではなく、感情を抑えきれなかった俺の独り言

俺宛てのレスで、わざわざ空白を設けて強調したのは俺に読ませるためと受け取った。他人を意識した
独り言は既に「独り言」ではない。特定の人間に向けた文章にそれが書いてある以上、「独り言だから」という言い訳は通用しない。

>わかるように説明をするのはレスした方の責任

俺が伝えたい訳でも無い内容をわかるような説明を自分の望んだ形(「最初から言え」)で求めているから、会社の同僚や上司、友人でも
ない相手にそんなことを期待するなと言っている。「期待」という表現が適切じゃなければ「求め過ぎ」。

>>752 ひとまず謝ったのに対して、あくまでもお前は〜ような態度を取り続けるわけね?
>これこそが「期待」だ

お前は、当時俺が思ったことを説明した内容を、俺がお前に伝えたいことだと混同している。
期待してないからこそ、>>737で書いていないだけ。どっかのレスでこれを説明したのは
お前の言う「説明をするのはレスした方の責任」を俺なりに取ったということ。
8356q04vZ3I ◆2CGBNkTNoZwu :2009/11/03(火) 04:32:18 ID:KTkhDrBw
>>824

ところで、こんな話がいつまで続くんだ? どちらかでも、お互いにでも、歩み寄れる
点、妥協点を見つけるとか、スルーしない限り、延々と続けることになるぞ。俺はこんな
こといつまでやっててもどうしようもないと思う。お前はどうなんだ?
836おさかなくわえた名無しさん:2009/11/03(火) 09:10:06 ID:LXLkFx4V
>>833
>ID:wt+mcact、ID:ddEZviBt、ID:0DeI5LGw、ID:yi3mOsT3、ID:lrMaNvTy、ID:51P8zMgA
>これら「反論厨」のレスもすべて私なんですよね?「状況証拠」待ってますので。

短文だしキーワードも少ないし、状況証拠は認められませんが、長くこのスレにいる私の
勘では、かなりの確率であなたである可能性が高いかなと思います。
煽り特化の文体も似てるし、マジレス(のつもり)の考え方も似てる。
客観的に説明できないので>>795に追加はできませんが。

あえて客観的な説明をするとすれば、
・”前科>>795”により反論厨に自演傾向が強いこと
 (もちろん状況証拠以上のことは示せるはずもなく刑(笑)が確定してるわけではないので、
 正確には”前科”とはいえないかも知れませんが、>>810の説明によりここではあえて”前科”とします。
 自白は必要ありません。)
・あなたと私の間のややこしいやり取りの中に他人が入る可能性の低さ。
 現に私もあなたと6q04vZ3I ◆2CGBNkTNoZwuのやりとりは一切読んでないし、何を論争してるのかもサッパリ分かりません。
 普通は同じことではないでしょうか。

くらいですかね。
まあこれだとマジレス(のつもり)部分の説明はできないし、こればかりはやはり「勘」というしかありませんね。

いずれにせよ根拠のない話なんで、この部分は>>795には加えずここだけにしておきます。
837おさかなくわえた名無しさん:2009/11/03(火) 09:12:49 ID:6zU++Ubj
全然店員の事話してないんだね
838おさかなくわえた名無しさん:2009/11/03(火) 09:21:06 ID:lurigLh+
とりあえずPart3まで見てたがいつの間にかPart7までいってて吹いたw
839おさかなくわえた名無しさん:2009/11/03(火) 09:37:18 ID:Gq8GKI/A
>>837
そうだね。
そろそろ話戻そうか。
>>796-801くらいで店員の話も復活しかけたんだけどね。
840おさかなくわえた名無しさん:2009/11/03(火) 09:52:37 ID:Gq8GKI/A
あ、そうそう、>>836に追加です。
何故あなたの自演を疑うかの一番根本的な理由を忘れてました。

それは、このスレの反論部分があまりに突飛すぎるにも関わらず、多人数の体を成してるから。
(「多人数の体を成す」ていうのは単刀直入に言うと「多人数を演じてる」という意味ですが、ここは疑義の部分なのでそういう表現は避けました。)
事実、1側の意見のソースは店側も客側もいくらでも出てくるのに、反論側の意見なんて一つも出てこない。
もっともネットだけが全て正確な情報かという問題もありますが、でもあらゆるサイトからソースを持ってくれば、少なくとも2ちゃんをソースにするよりははるかに世論に近いでしょう。

にも関わらずこのスレではどういうわけか反論側のレス数が意外に多い。
答えは簡単。
2ちゃんで多人数の印象を与えるには、レス数を多くすればいいだけだから。

要はやっぱりこういうこと。
不自然な意見は、いくら多人数を演じようがやっぱり不自然。
このスレに限らずね。

もちろん反論はあってもいいし、他人と違う意見を持っていてもいい。
それが議論なんだから。
でも反論厨はその方法をゴリ押しするために煽りや自演を用いた、これが問題なんですよ。
正々堂々と、「私は少数派意見とは思いますが、でもこういう意見もある」という姿勢で真面目に反論すれば、もっと有意義な議論ができたと思いますよ。
841おさかなくわえた名無しさん:2009/11/03(火) 10:58:21 ID:Y5pVKyHy
>>840
なにこのソース厨w
中学生レベルのネット初心者かよww
842おさかなくわえた名無しさん:2009/11/03(火) 11:03:10 ID:scuVYmWu
客の水にも気付かないなんて、職務怠慢もいいところ。
分かってて注いでないなら職務怠慢だし、気付かずに注いでないなら頭が弱い。
843おさかなくわえた名無しさん:2009/11/03(火) 11:21:30 ID:rQIaMVjB
>>835
そういうのって「やめ時」が難しいよね。
分かるわ。
相手も意地になってると特にね。
でもここはスパっとあなたの方から引いて、あなたも再び本論に参加しない?
今後反論厨が本論とは関係ない部分で煽ってきても極力スルーし、本論で反論してきたら初めて相手する、これでいかない?
844おさかなくわえた名無しさん:2009/11/03(火) 11:27:00 ID:Y5pVKyHy
>>842
職務怠慢とか言ってる奴にかぎって職場で役に立たないなw
自分は頭が良いと思いこんでる痛い奴も多いなw
845おさかなくわえた名無しさん:2009/11/03(火) 12:01:41 ID:ZMOO0p4z
>>842
そういう店員を雇う雇い主にも問題があるんだろうけどね。
教育方針も併せて。

>>844
そういう問題じゃないと思うよ。
反論するなら本論で反論しないと。
846おさかなくわえた名無しさん:2009/11/03(火) 12:15:05 ID:zOnOtSJJ
>>844
注意されて逆ギレしてるだけじゃんw
847おさかなくわえた名無しさん:2009/11/03(火) 12:56:24 ID:Y5pVKyHy
>>846
どしたの?
『役に立たない』って言われて逆ギレしてんのかw
848おさかなくわえた名無しさん:2009/11/03(火) 15:42:51 ID:cjMxVUHe
最低限の気配りもできない店員なら、いないほうがマシ
849おさかなくわえた名無しさん:2009/11/04(水) 07:27:28 ID:6KrWlglk
>>835
>ところで、こんな話がいつまで続くんだ?
後出し情報が多いから続いてるんだけど、そこわかってる?

>>737に関して説明はあるが、何を言いたいのかはっきりしない。再三「結論」を要求。

やっとやっと「結論」を引き出す。>>737の意図を理解。終わるかと思いきや、

>>813からイチオシの後出し「>>737はお前が解らなければそれでいいと思ってた」

「結論」も「解らなければそれでいいと思ってた」も後出し情報。
ただし、「結論」は俺が要求したものだから、これに関しては愚痴だけ言わせてもらった。

>>834
>それを読んだ上で「わけもわからず」って言ってるのか? なんで「わけもわからな」かったんだ?
正確には、わけがわからなくなってきたのは、>>746あたりから。
それまでは、>>737は話の流れを勘違いしていると思ってたから。だから「時系列」なんて言葉を出してる。
ところがお前はどうやら勘違いをしているわけではないらしい。これどういうこと?
「わけもわからず」を説明するとこんな感じ。

>「もういいです」って言った奴の方が自己完結してるようにしか思えないが
「違うと言うならもういいです」≒「わからないならもういいですと思ってた」(こちらは後出しで進行中)

>特定の人間に向けた文章にそれが書いてある以上、「独り言だから」という言い訳は通用しない。
同じことを繰り返すなら、俺も話を戻すまで。
↓こういう中途半端な内容のレスも、自分の中で解決しとけ。
>それをお前が理解できなければできなくてもいいと思って>>737を書いた
>俺はお前が解らなければそれでいいと思ってたから
自分の行いについてはスルーか。
特定の人間に向けた文章にそれが書いてある以上、「解らなければそれでいい」という言い訳は通用しない。
850おさかなくわえた名無しさん:2009/11/04(水) 07:43:21 ID:6KrWlglk
>>834
>会社の同僚や上司、友人でもない相手にそんなことを期待するなと言っている。
「結論から話す」のが重要なのはビジネスの場だけじゃないと思うけど。
で、「伝えたいというわけじゃなく、>>737はわからなければそれでいい」に戻るなら、前レス。

>「期待」という表現が適切じゃなければ「求め過ぎ」
俺が一貫して求めたのはただの「結論」。これが「求め過ぎ」?お前が「結論」を言いたくなかっただけじゃないの?

>お前は、当時俺が思ったことを説明した内容を、俺がお前に伝えたいことだと混同している。
まず「当時俺が思ったことを説明した内容」がなければ、>>737での謝るという行為からの変わり様が理解できない。
で、「伝えたいというわけじゃなく、>>737はわからなければそれでいい」に戻るなら、前レス。

>お前の言う「説明をするのはレスした方の責任」を俺なりに取ったということ。
だったら今になって「俺はお前が解らなければそれでいいと思ってたから」なんて言うのはやめたら?
851おさかなくわえた名無しさん:2009/11/04(水) 07:46:42 ID:6KrWlglk
「国家公務員の職権を使って、お前の名前・住所を調べて悪用してやる」
としかとれない脅迫をされて、恐怖でいっぱいですが、とりあえずレスします。

>>836
>正確には”前科”とはいえないかも知れませんが、>>810の説明によりここではあえて”前科”とします。
「状況証拠」と言えるものが見当たりませんが。あなたの妄想ならたくさんありますね。
↓こういう回答も出てますし、「状況証拠」なんてとてもとても。
回答留保B>>728 >ところで、>>720はスルーですか?前半を肯定できなければ、あなたの中でさえ筋が通っていないことになりますよ?
→前半は肯定できない。「勝利宣言」と「トンデモ理論」は違うから。決定的に何が違うのかと言われても説明できない。

あ、回答留保追加しました。
C>>832 ID:uuo/zDwI=ID:9KdKter9についての「状況証拠」。なければ「勘による想像」でも可。
D>>832 「奇跡ですね」「すごいですね」という脚色は「状況証拠」に含まれるのかどうか。含まれないのであれば、何が「奇跡」なのか客観的な説明を。

>>840
気持ちはわかります。「国家公務員叩き専門」などと断じて認めたくない。
しかし、この可能性を考えることで、あなたの中の当てはまってないピースが当てはまると思います。
「いつも俺のレス1に対して2つも3つもレスするお前が、やけにペース遅いねw」
「しかもいつもの煽り口調はどこいったw」
「さっさと本題の煽りに戻れ、このボケがw」
まぁ、どういうレスが返ってくるかはわかってますが、結果的に私のレスを真摯に受け止めていることがわかったので言っておきます。

で、回答留保Aはどうしますか?なぜ逃げる必要があるのですか?あなたがこのスレで堂々とたてた「誓い」ですよ?
回答留保A>>728 >あなたが以前何について「誓った」のか・・・なんか基準みたいなのあるんですか?「これはいいけどこれはダメ」みたいなw

852おさかなくわえた名無しさん:2009/11/04(水) 08:39:56 ID:ehGvIIR1
>>851
長い。
853おさかなくわえた名無しさん:2009/11/04(水) 17:49:22 ID:6KrWlglk
「国家公務員の職権を使って、お前の名前・住所を調べて悪用してやる」
としかとれない脅迫をされて、恐怖でいっぱいですが、とりあえずレスします。

>>721>>852あたりに、>>836の国家公務員自演理論↓
・あなたと私の間のややこしいやり取りの中に他人が入る可能性の低さ。
 現に私もあなたと6q04vZ3I ◆2CGBNkTNoZwuのやりとりは一切読んでないし、何を論争してるのかもサッパリ分かりません。
 普通は同じことではないでしょうか。

これを適用してもよさそうですね。なんと>>721>>852、その他の割り込みは国家公務員だったのか!
854おさかなくわえた名無しさん:2009/11/04(水) 18:31:43 ID:O7QdbWfw
ピッチャーを置けば全て解決だと思うんだけど
855おさかなくわえた名無しさん:2009/11/04(水) 19:43:37 ID:9hS3C63o
水なんぞ一杯ですませりゃいい話だな
856おさかなくわえた名無しさん:2009/11/04(水) 20:07:26 ID:O7QdbWfw
>>855
http://www.sancho.co.jp/html/omotenashi.htm
「お客様からお冷やを催促されればサービスは失格。」
http://www.diamond-coffee.co.jp/index8-2.html
「水や、灰皿などは、お客さまに要求されるまえに交換しましよう。」
http://j-net21.smrj.go.jp/establish/startup/jirei_06023.html
「□お冷やが空になったら、催促される前に水を注いでいる」
http://blog.holiday-inn-mito.co.jp/?eid=32837
「一番大切な心得 なんといってもお客様にすみません〜と言わせないことです。スタッフー スタッフーと呼ばれるのは恥じですね。」
「お茶のお代わり/お冷などは催促される前にだしましょう。」
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1129555151
「お冷のコップが空になっているところ、半分以下になっていないかどうかグラスを見る」
さらに、
>>467>>470-474>>522>>527>>529-531>>571-573>>575-576>>615>>636
857おさかなくわえた名無しさん:2009/11/04(水) 20:10:05 ID:iOtV0r+0
>>855
一杯で済ませなかったらどうなるの?
店が客の評価をして出入り禁止にするの?w
858おさかなくわえた名無しさん:2009/11/04(水) 20:34:24 ID:DwwKhes2
>>855
それはお前の個人的見解?
それとも世論のつもりで言ってんの?
前者なら変人の一意見ってだけの話だし、後者ならソースをどうぞw
859おさかなくわえた名無しさん:2009/11/04(水) 20:40:45 ID:9hS3C63o
>>858
まあソースソース騒いでる奴の方がよっぽど変人だがなw
水にこだわってる奴はこんなんばっかかよww
860おさかなくわえた名無しさん:2009/11/05(木) 06:38:13 ID:XLoZAthU
>>859
出せないなら始めから言うなw
861おさかなくわえた名無しさん:2009/11/05(木) 06:58:46 ID:ahffrzp0
862おさかなくわえた名無しさん:2009/11/05(木) 07:22:09 ID:xc8ZxhEB
>>855
いや、煽りはいいんだけど、かたくなにピッチャー置かない店ってマジでなんなの?
あんたがどう考えようが、おかわりする客は現実に存在するわけでしょ?
863おさかなくわえた名無しさん:2009/11/05(木) 13:37:03 ID:lFunb4I2
>>859
一人の偏った考え<世論や常識

普通でもそうなのに、まして接客は仕事なんだから、後者が圧倒的優位に立つのは当然のこと。
8646q04vZ3I ◆2CGBNkTNoZwu :2009/11/05(木) 17:52:15 ID:HscLTd7Y
>>849

>後出し情報が多いから続いてるんだけど、そこわかってる?
>やっとやっと「結論」を引き出す。

わかるわけねえだろうが。

>>737に書いたことの結論は文字通り。それ以外を読み取れなければ
俺はそれでよかったところをお前が絡んできたんだろうが。後から説明させて「後出し」って言うんだから、お前の頭疑うわ。

>わけがわからなくなってきたのは、>>746あたりから。

これはお前が、「読んでないことについて『嘘と言われた』と騒いだ」の「読んでないこと」
を「読んでないこと」=「お前=>>593ではない(というレス)」と読まずに、別の意味に解釈していると思われる。

>「違うと言うならもういいです」≒「わからないならもういいですと思ってた」

前者は自分の主張が否定されてもいいって言ってるんだろ。俺は主張したい内容じゃないから
別に理解できなくてもいいって言ってる。「いい」の部分だけ抜き出して比較するからそうなる。

>特定の人間に向けた文章にそれが書いてある以上、「解らなければそれでいい」という言い訳は通用しない

なんで? 文章の内容についての説明はある程度するけど、行間や含みについて説明する義務なんて
ないと思うがね。第一、俺は「解らなければそれでいい」が「言い訳」だと思わないし、理解されない場合も
あるから、俺は他人にそこまでの説明義務なんか求めない。

お前オウム返し好きみたいだけど、使い方変だよ。

俺の結論は>>737の1行目で既に出している。お前が「結論」だと思ってるのは単なる行間。お前が「進行中」だと
思ってることにこれ以上付き合う義理はないので後は勝手にやってろ。
8656q04vZ3I ◆2CGBNkTNoZwu :2009/11/05(木) 18:00:21 ID:HscLTd7Y
>>843

半ば義務感でレスしてたけど、もういい加減カラミ癖に付き合うのうんざりだわ。
だから今後スルー。

本流においてももうほとんど話出てこないし、スルーというより、俺はスレ毎身を引く。
いずれにしても後150レスくらいしかないでしょ。
866おさかなくわえた名無しさん:2009/11/05(木) 18:09:37 ID:ahffrzp0
>>863
なにこの物乞いw
圧倒的優位ってww
随分とキモい思考回路だなw
867おさかなくわえた名無しさん:2009/11/05(木) 18:13:47 ID:VTBi/NA8
女性が思うダメ男ランキング1位
「店員に偉そうにする」

なにが言いたいかと言うと、あなたたちがモテない理由はそこにあると言うことです。
気が利かない店員より気が利いた店員の方が良いのなんて当たり前じゃないですか。
猿でもわかりますよ。
でも、気が利かないからってイライラしてるあなたたちの小ささに私達はイライラしてるんです。
868おさかなくわえた名無しさん:2009/11/05(木) 18:20:49 ID:VTBi/NA8
>>863
世論や常識が言っていますよ。
あなたたち、ダメ男だって。
869おさかなくわえた名無しさん:2009/11/05(木) 18:26:44 ID:qQqRnDrU
>>867
店員に偉そうにする客はこのスレに見受けられませんが。
それに客が気の利かない店や店員にどう感じようと自由だし、それを止められると思ってること自体が傲慢。
870おさかなくわえた名無しさん:2009/11/05(木) 18:36:52 ID:VTBi/NA8
>>869
水を汲むのが当たり前と思っている時点で、偉そうに、いや、店員より偉いと思っています。
よくいる「金を払ってるんだから当たり前」って考え方です。
払っている代金にサービス代が含まれると言う人もいますが、そんなことはありえません。
人件費、材料費などは含まれますが、サービス代なんてありません。
強いていうなら、本当に強いていうならあなたたちがいうサービス代とは、ただ単に「店側の利益」です。
店側に利益が発生するのは当たり前だし、客はそれを了承した上で物を食べたり飲んだりするんです。
こんなこと小学生でも知ってます。
871おさかなくわえた名無しさん:2009/11/05(木) 18:48:48 ID:qQqRnDrU
>>870
同じ価格帯で同じ味で、サービスができてる店とできてない店があれば、客が前者を評価し後者を叩くのは当然のこと。
客に何を期待してんすか。
商売をナメちゃいけないよ。
872おさかなくわえた名無しさん:2009/11/05(木) 18:51:37 ID:VTBi/NA8
>>871
だからその「叩くのが当たり前」と思っているからモテないんですよって言ってるんですよ?
普通、叩きませんから。
873おさかなくわえた名無しさん:2009/11/05(木) 18:55:23 ID:qQqRnDrU
それに、

>水を汲むのが当たり前と思ってる時点で

当たり前だと思ってない時点であんたの感覚が非常識。
店側の人間ならなおさら。
>>856でも見て頭冷やしなさい。
できてる店はできてるんだし、接客の常識としてそれくらいのことまかり通ってることですよ。

それに当たり前だと思うか思わないかは客の自由。
お前が客にそれを期待することではない。
874おさかなくわえた名無しさん:2009/11/05(木) 18:57:23 ID:XNFdq1Pr
>>867
気が利かない人間に対して「この人気が利かないなあ」とイライラするのは人間なら普通の感情でしょう。
ましてそれが店員なら、「仕事なんだからちゃんとしろよ!」って思うのが普通でしょう。
それを「全てを許しなさい」って、あんたは宗教家かいw
875おさかなくわえた名無しさん:2009/11/05(木) 19:02:46 ID:VTBi/NA8
>>873
何度も言いますが、それを常識と思っているからモテないんです。
普通は当たり前なんて思いません。
「やってくれてる」です。
ちょっとズレてるんです。あなたたちの感覚が普通の人と。
そこにまず気付きましょう。
876おさかなくわえた名無しさん:2009/11/05(木) 19:03:59 ID:ahffrzp0
水ごときで黒いオーラ発生させてる乞食客に
イラつくのも仕方ないなw
877おさかなくわえた名無しさん:2009/11/05(木) 19:04:47 ID:VTBi/NA8
>>874
あなたにも同じ事が言えます。
普通叩きませんから。
叩くのが普通と思ってるあなたたちはズレてるんです。
878おさかなくわえた名無しさん:2009/11/05(木) 19:05:56 ID:ahffrzp0
圧倒的優位とかほざいてる時点でダメ客決定だしな
つーかダメ人間かww
879おさかなくわえた名無しさん:2009/11/05(木) 19:08:49 ID:VTBi/NA8
>>873
あと、「出来てる店は出来る」って言ってますけど、
だからそれは当たり前なんです。
気が利かない店員もいれば気が利く店員もいるのは当然です。
当たり前です。
でも、気が利く店員がいるからって、気が利かない店員を叩くのは当たり前と言ってるあなたたちは普通の人とちょっと違うんです。
わかりますか?
880おさかなくわえた名無しさん:2009/11/05(木) 19:24:23 ID:XNFdq1Pr
>>877
>普通叩きませんから
それはあなた基準の「普通」ですね。
それは「普通」とは言いません。
>>856が世間の声なのです。
881おさかなくわえた名無しさん:2009/11/05(木) 19:30:30 ID:VTBi/NA8
>>880
あのですね…。
どう見ても世間の声じゃなくて店の声なんですが。
店側がこういう所で「時々水汲んだりするの忘れても仕方ない」なんて言うわけないじゃないじゃないですか…。
「誠心誠意頑張ってます!」って言うに決まってるじゃないですか…。
ちょっと…あなたは常識じゃなく頭の方があれなのかな…?
882おさかなくわえた名無しさん:2009/11/05(木) 19:34:36 ID:qQqRnDrU
>>879
>だからそれは当たり前なんです。
そこまで分かってれば結構w

>気が利く店員がいるからって、気が利かない店員を叩くのは当たり前と言ってるあなたたちは普通の人とちょっと違うんです
聖人養成なら他でどうぞ。

まあとりあえず、「それは当たり前」の声を聞けたことが大きな収穫ってことで今日は満足。
883おさかなくわえた名無しさん:2009/11/05(木) 19:51:05 ID:XNFdq1Pr
>>881
よく見ましょう。
>>467以下、ほとんどが客の声だよ。
884おさかなくわえた名無しさん:2009/11/05(木) 23:18:20 ID:ahffrzp0
くだらない事つつくクレーマー及びクレーマー予備軍がバカ晒してる
だけじゃね
普通に気にならない人は書き込んでないだけ
んな事もわからない自分本位が水にこだわるわけだなw
885おさかなくわえた名無しさん:2009/11/06(金) 00:01:02 ID:Cnj4pLEQ
>>864
>わかるわけねえだろうが。
全体的に>>849>>850をよく読んでいないようですね。落ち着いてからレスするように。

>後から説明させて「後出し」って言うんだから、お前の頭疑うわ
おいおい。「>>737はお前が解らなければそれでいいと思ってた」も俺が言わせたことにするつもり?
お前が勝手に後から言い出したこと。よく読んでください→「ただし、「結論」は俺が要求したものだから、」

>別の意味に解釈していると思われる。
違う。「読んでないこと」の意味はわかってる。これを繰り返すのは無意味。>>739>>746

>俺は主張したい内容じゃないから別に理解できなくてもいいって言ってる。
「俺は違うと思ってないから別に違うという回答はいらない」≒「俺は主張したい内容じゃないから別に理解できなくてもいい」
自己中&自己完結

>文章の内容についての説明はある程度するけど、行間や含みについて説明する義務なんてないと思うがね。
お前はすべてが中途半端。説明するなら内容だろうが含みだろうが(つか、なんだこの違いw本人以外にわかるとでも?)する、
しないならしない。はっきりしろ。そんな個人的で曖昧な基準に他人がついていけると思ってんの?他人に期待しすぎなのはお前。

>俺は他人にそこまでの説明義務なんか求めない
これこそ大暴れした「前科」があるためまったく説得力なし。
俺の言葉にのっかって「責任をとったつもり」なんて言ってたが、「義務」を適当に考えてる奴の
「責任」なんてたかがしれてるな。「責任をとった」だなんてカッコつけてみたかっただけか。
886おさかなくわえた名無しさん:2009/11/06(金) 00:02:33 ID:Cnj4pLEQ
>>864
>「解らなければそれでいい」が「言い訳」だと思わないし
>お前オウム返し好きみたいだけど、使い方変だよ。
まさに「言い訳」だから使い方はピッタリだが?結論のない説明を続けたことを責められたと思って後出しで始めた最大の言い訳。
「別に最初から解らなければそれでいいと思ってたし!説明だって本気でやってないし!」
テスト前に猛勉強したにも関わらず、点数があまりよくなくて、
「別に最初から点数なんてどうでもよかったし!勉強だって本気でやってないし!」と同じ。

>>865
>半ば義務感でレスしてたけど、もういい加減カラミ癖に付き合うのうんざりだわ。
>これ以上付き合う義理はないので後は勝手にやってろ。
最大級の言い訳は自分から始めたわけだが「カラミ癖」「付き合う義理」かw
まぁ2chで「ケリ」だの「筋」だの言う人間の正体などこんなもの。
887おさかなくわえた名無しさん:2009/11/06(金) 08:29:32 ID:apXNabQQ
客の水にも気が利かない店員って、普段から何の問題意識もなくぼけっと生きてるイメージ
888おさかなくわえた名無しさん:2009/11/06(金) 18:07:04 ID:1dx/LAqQ
>>884
じゃあ>>467>>470-474>>522>>527>>529-531>>571-573>>575-576>>615>>636にあるのは全て
「くだらない事つつくクレーマー及びクレーマー予備軍がバカ晒してるだけ」なんだw
モノは考え様だね。
すばらしい前向きさだ。
じゃあ俺も、上司や客に怒られたら「こいつはくだらない事つつくバカ。俺は正しい」と思うようにしよう。
あ、もちろん皮肉ねw
889おさかなくわえた名無しさん:2009/11/06(金) 20:26:56 ID:IIZr1LuG
↑このようにバカを晒すわけかww
合ってる合ってるww
890おさかなくわえた名無しさん:2009/11/07(土) 06:44:46 ID:e3ijLNFN
糖尿病の症状
・のどの渇きが激しい。渇きが止まらない。
・お茶又は水をよく飲む。
http://www.naoru.com/tounyou.htm


異常にのどが渇く人は診察を。
891おさかなくわえた名無しさん:2009/11/07(土) 12:14:21 ID:jzjD70f7
>>890
食事中に何杯も水おかわりしますが、職場の定期健診や人間ドックで何一つひっかかったことありません。
あと、>>684をご覧ください。
892おさかなくわえた名無しさん:2009/11/07(土) 12:26:06 ID:MsXQ/Vlp
あのさぁ
水が欲しければ
声かければいいじゃない。
砂漠でも水が運ばれるまで我慢するの?
893おさかなくわえた名無しさん:2009/11/07(土) 13:38:13 ID:bysikhJY
>>892
http://www.sancho.co.jp/html/omotenashi.htm
「お客様からお冷やを催促されればサービスは失格。」
http://www.diamond-coffee.co.jp/index8-2.html
「水や、灰皿などは、お客さまに要求されるまえに交換しましよう。」
http://j-net21.smrj.go.jp/establish/startup/jirei_06023.html
「□お冷やが空になったら、催促される前に水を注いでいる」
http://blog.holiday-inn-mito.co.jp/?eid=32837
「一番大切な心得 なんといってもお客様にすみません〜と言わせないことです。スタッフー スタッフーと呼ばれるのは恥じですね。」
「お茶のお代わり/お冷などは催促される前にだしましょう。」
894おさかなくわえた名無しさん:2009/11/07(土) 13:45:04 ID:bysikhJY
>>892
http://www.localnavi.biz/mag/bn/post_534.html

片方はお客様に対する気配りと心配りが万全で、店に入ってから
店を出るまでの間ずっと、お店のおもてなしの心を感じられます。
のどが渇いていそうな方にはマメにお冷やを注いだり、外の気温
などに応じてスープの温度を微妙に変えたり。

もう片方は「ラーメンを食わせればいいんだろ」とばかりに、
すべてがお店側の都合で動いています。タバコを吸うお客の隣に
タバコを吸わないお客を案内したり、まだどんぶりの中にスープが
残っているのに持って行かれたり。

どっちのお店にあなたは行きたいですか?
895おさかなくわえた名無しさん:2009/11/07(土) 13:49:52 ID:bysikhJY
>>881
>店の声なんですが
>「誠心誠意頑張ってます!」って言うに決まってるじゃないですか…

よく読みましょう。
「店の声」じゃなくて「従業員向けのマニュアル」もしくは「接客術のアドバイス」、もしくは「接客上の注意項目」ですね。
一般的なマニュアルや接客術の常識にまでされてることができないなんて、どうなんでしょう。
896おさかなくわえた名無しさん:2009/11/07(土) 13:52:51 ID:bysikhJY
http://www.s1gp.org/wp/wp-content/s1e8a8aae5958fe5afa9e69fbbe7a5a8efbc9ce5ae8ce68890e78988efbc9e.pdf
中間サービス
ドリンクお替りのおすすめはあったか?(お冷やお茶の必要有無の確認).
http://www.in-shoku.info/tanaka/no_19/flame.html
●中間サービスチェック表が稼働している。
(来店時間、卓番、灰皿・お絞り交換、取り皿、お茶・お冷のチェック表がパントリー内に掲示され、チェックシステムとして稼働)
http://www.casphy.com/bbs/test/read.cgi/arbeit/1163395516/l50
中間サービスの練習(お冷廻り、灰皿交換、網交換、皿の片付け、食後のお茶を持って行くなど)をします!!!
俺はそこまでを8日でやってますのでみんなも多分そこまでは簡単にできると思います。
897おさかなくわえた名無しさん:2009/11/07(土) 14:16:05 ID:MsXQ/Vlp
水は料理の値段には入っていない。

つまり水はあくまで店の善意だよ。

その善意にあぐらをかいて、なくなる前に
水持ってこいとか言う人たちの気が知れない。
日本人は変わっちゃったな
898おさかなくわえた名無しさん:2009/11/07(土) 14:43:22 ID:paGEsmQk
899おさかなくわえた名無しさん:2009/11/07(土) 15:47:28 ID:VplT17GC
>>897
>水は料理の値段には入っていない

それがそもそも間違い。
じゃあお前は「料理の値段」には何が含まれてると思ってるんだ?
まさか原価だけとは思ってないよな?
料金の中には、原価(材料費)、人件費(サービス)、水道光熱費、地代家賃、減価償却費、その他経費など全てが入ってるんだ。
もちろん水もな。
売値から原価を引いてまず粗利を出すわな。
900おさかなくわえた名無しさん:2009/11/07(土) 15:47:47 ID:VplT17GC
そしてその粗利から各種経費を差し引いてもなお純利益が出て経営が成り立つように売値を設定するんだろうが。
つまり、料理の値段には水も当然入ってるんだよ。
そこであんたお得意の「高い店安い店」「サービスができてる店は料金もアップしてるはず」理論が登場するんだと思うが、それも大きな間違い。
水注ぎ程度のサービスは、安い店でも普通にできてるんだ。
上に羅列されてるソース見ても分かるだろ。(まあソースなんて見るまでもなく常識で判断できないあんたが不思議だが)

それを、水に気を利かせるくらいで経営が成り立たないなら、根本的に経営のやり方が間違ってるか、甘えてるだけの話。
同じ料金設定、同じ材料費レベルの店で、片方はちゃんとしたサービスで経営が成り立ってるのに、片方は「そんなことしてたら経営が成り立たない」
なんて泣き言言ってる段階で、それは店のやり方が間違ってる、甘えてるだけ。
客はシビアに、できる店とできない店を判断するだけ。
甘えるな。
>>894でも見て性根叩きなおせ。
901おさかなくわえた名無しさん:2009/11/07(土) 15:48:27 ID:VplT17GC
仮に、それでもどうしても「水注ぎにサービスする余裕がない」と判断すればピッチャー置くなり工夫すればいいだけだろうが。
サービスもできない、工夫もできない、でも客には良い評価を受けたい、それは無理ってもの。
商売、客の評価は相対的なもの。
努力や工夫して頑張ってる店は応援するし、それに比べてできてない店は悪い評価する、それは当たり前のこと。
客の意思を変える(非難する)ことと、店側である自分が努力すること、現実に可能なのはどっちだ?
後者だろうが。
普通の経営者はそう判断して、企業努力するんだよ。
このスレでお前をずっと見てきて、「こいつはネジが1本飛んでるな」と思ったのは、後者じゃなく前者にばかりご執心なところ。

客と店は対等じゃないんだよ。
客は店を叩けるが、店は客を叩けないし、叩いてもどうしようもないの。
客の意見なんてのは個々の人間じゃなくて、消費者の意思の複合体だから。
お前はそこを分からず意地はってるからダメなんだ。
902おさかなくわえた名無しさん:2009/11/07(土) 17:19:55 ID:BUTEjGFV
水を恵んで欲しい乞食が力説してるw
もしかしてリアルでもこれかww
病院に行ったほうがいいぞww
903おさかなくわえた名無しさん:2009/11/07(土) 18:23:22 ID:YddetNqB
>>902
反論は受け付けるけど、煽りは今後一切受け付けないのであしからず。
これが最後。
>>582>>586で言われたことを繰り返しちゃ駄目。
904おさかなくわえた名無しさん:2009/11/07(土) 18:30:06 ID:BUTEjGFV
またキチガイ理論かよw
水にこだわる乞食は頭がおかしいのは理解できたw
もう一回言うけど病院いけよww
早めになwww
905おさかなくわえた名無しさん:2009/11/07(土) 19:18:46 ID:M1O/POe/
「国家公務員の職権を使って、お前の名前・住所を調べて悪用してやる」
としかとれない脅迫をされて、恐怖でいっぱいですが、とりあえずレスします。

あのさぁ、国家公務員さんよw
>>694からお前が仕掛けてきた話はどうなってんだよw
何逃げまくってんの?コピペなんかで逃げられるとでも思ってんの?w
「回答留保」>>851はどうすんの?答えられないってことでいいのか?
今の状態がどういうことか、↓書いたお前ならわかるだろw

「回答留保がいくつも溜まってるよ、頑張れ頑張れw」
「で、このまま逃げ切る気?
ダメダメ
俺はそんなに優しくないよw」

↓も追加していいのか?
「ダメだ、尻尾まいて逃げたわw」

アンカーつけたら「もちろん国家公務員ですよ」と返ってくるのだろうかw
906おさかなくわえた名無しさん:2009/11/07(土) 19:55:14 ID:aRTULumB
>>905
>>694から探求した一連の状況証拠収集は、>>795>>797>>828あたりで一旦結論です。
単なる状況証拠の収集の結果なので、「どうなってんだよw」も何も、それだけの話です。
否認や言い訳を続けるのはご自由にどうぞ。
私には関係ありません。

今後は本論に関する反論にのみ答えさせていただきますので、よろしくお願いします。
907おさかなくわえた名無しさん:2009/11/07(土) 20:52:18 ID:6TLBKWhr
>>906の誤りを訂正します。

×>>795>>797>>828あたりで一旦結論です
>>795>>797>>822あたりで一旦結論です
908おさかなくわえた名無しさん:2009/11/07(土) 21:02:46 ID:BUTEjGFV
ようするに乞食には

「ダメだ、尻尾まいて逃げたわw」

がピッタリって事かw
所詮、水でグチグチ言ってるみみっちい奴はこんなもんかwww
909おさかなくわえた名無しさん:2009/11/07(土) 21:07:00 ID:M1O/POe/
「回答留保がいくつも溜まってるよ、頑張れ頑張れw」
「で、このまま逃げ切る気?
ダメダメ
俺はそんなに優しくないよw」

・回答留保
A>>728 >あなたが以前何について「誓った」のか・・・なんか基準みたいなのあるんですか?「これはいいけどこれはダメ」みたいなw
C>>832 ID:uuo/zDwI=ID:9KdKter9についての「状況証拠」。なければ「勘による想像」でも可。
D>>832 「奇跡ですね」「すごいですね」という脚色は「状況証拠」に含まれるのかどうか。含まれないのであれば、何が「奇跡」なのか客観的な説明を。
E>>851 「国家公務員叩き専門」の可能性についてどう考えているのか。逃げ続けていては真実にたどり着けません。

・回答済
@>>724 >極めて主観的な見解が多いように見えますが(>>718が特にw)、これも「状況証拠」に含まれるんですか?
→「状況証拠を列挙してるだけ」は間違いでした。補足や推測が含まれていました。
B>>728 >ところで、>>720はスルーですか?前半を肯定できなければ、あなたの中でさえ筋が通っていないことになりますよ?
→前半は肯定できない。「勝利宣言」と「トンデモ理論」は違うから。決定的に何が違うのかと言われても説明できない。(>>805に回答できていない)
910おさかなくわえた名無しさん:2009/11/07(土) 21:14:29 ID:paGEsmQk
>>897のような考え方してちゃ絶対ダメだなと思った。
911おさかなくわえた名無しさん:2009/11/07(土) 21:17:28 ID:BUTEjGFV
じゅあやっぱり>>205は間抜けな乞食の自己紹介って事かw

で、そろそろ他人を装って反応してくるんだなw
912おさかなくわえた名無しさん:2009/11/07(土) 21:25:28 ID:BUTEjGFV
>>910
どしたの?
>>898だけじゃ気が済まなかったのかw
なら最初から誘導だけで終わらせるなよww
恥ずかしい奴だなw
913おさかなくわえた名無しさん:2009/11/07(土) 21:38:50 ID:GWk+enFY
ところで、私の>>899-901に対してID:MsXQ/Vlpからこのまま本論で返答がなければ、
2009/10/17(土)にID:NAbGVOPGから最終的に一切の反論がなくなったのと同様、
「尻尾まいて逃げた」
と判断してよろしいか。
914おさかなくわえた名無しさん:2009/11/07(土) 21:54:08 ID:BUTEjGFV
>>913
どしたのこのID変わる人w
『尻尾巻いて』に反応してるよw
やっぱりこいつの決意なんてこの程度かよwww
このレベルの人間が水にこだわるのねwwww
915おさかなくわえた名無しさん:2009/11/07(土) 22:15:11 ID:paGEsmQk
>>913
その判断でいいと思いますよ。
残念ですけどね。
一度くらい、煽りで逃げずに最後まで本題で反論続けてほしいですよね。
916おさかなくわえた名無しさん:2009/11/07(土) 22:30:03 ID:BUTEjGFV
>>915
ああ、二度レスの恥ずかしい奴か
で?
917おさかなくわえた名無しさん:2009/11/07(土) 22:40:44 ID:GWk+enFY
反論がないようなので、続けましょうか。

>>897
>つまり水はあくまで店の善意だよ
商売に「善意」(ボランティア)なんてまず存在しないのだよ。
水注ぎだってそう。
あくまで他店との競争に負けないため、客離れを防ぐための措置、それが「サービス」「もてなし」であり、それは善意(ボランティア)でもなんでもなく、商品の一つなんだよ。
詳細は>>899-901で説明したとおりであり、最終的に純利益を上げるための「必要経費」なんだよ。
サービスを増せばその分売上も増えるわけだから、そのへんの差し引きを計算して有利な行動を選択してるわけだろうが、要するに。
普通の商売人ってのはそのへんの計算をできるわけであり、ダメな店がそれをできずにやれ「そんな余裕がない」だの「客が悪い」だの泣き言ぬかしてるだけの話。
客がその「商品」に対してどんな評価を下そうが、それは客の自由。
918おさかなくわえた名無しさん:2009/11/07(土) 22:48:27 ID:BUTEjGFV
>>917
キモい長文にキチガイ乙と評価を下すのも俺の自由w

リアルでも可哀相な立ち位置なんだろなw
919おさかなくわえた名無しさん:2009/11/07(土) 23:00:01 ID:M1O/POe/
「回答留保がいくつも溜まってるよ、頑張れ頑張れw」
「で、このまま逃げ切る気?
ダメダメ
俺はそんなに優しくないよw」

・回答留保
A>>728 >あなたが以前何について「誓った」のか・・・なんか基準みたいなのあるんですか?「これはいいけどこれはダメ」みたいなw
C>>832 ID:uuo/zDwI=ID:9KdKter9についての「状況証拠」。なければ「勘による想像」でも可。
D>>832 「奇跡ですね」「すごいですね」という脚色は「状況証拠」に含まれるのかどうか。含まれないのであれば、何が「奇跡」なのか客観的な説明を。
E>>851 「国家公務員叩き専門」の可能性についてどう考えているのか。逃げ続けていては真実にたどり着けません。

・回答済
@>>724 >極めて主観的な見解が多いように見えますが(>>718が特にw)、これも「状況証拠」に含まれるんですか?
→「状況証拠を列挙してるだけ」は間違いでした。補足や推測が含まれていました。
B>>728 >ところで、>>720はスルーですか?前半を肯定できなければ、あなたの中でさえ筋が通っていないことになりますよ?
→前半は肯定できない。「勝利宣言」と「トンデモ理論」は違うから。決定的に何が違うのかと言われても説明できない。(>>805に回答できていない)
920おさかなくわえた名無しさん:2009/11/08(日) 00:15:46 ID:MdptX+QY
面白いスレだと思ってきてみたが、>>913みたいなバカがいるので消えます。
921おさかなくわえた名無しさん:2009/11/08(日) 00:44:21 ID:bTLseWRp
しかし化学調味料ギチギチな俺ら日本人に評価される飲食店とはかわいそうなものだよな
922おさかなくわえた名無しさん:2009/11/08(日) 09:36:41 ID:X04QWjjF
飲食店はやっぱり店員の気が利かないと客は入らないよね。
よっぽど料理が他より群を抜いて旨いなら別だけど。
923おさかなくわえた名無しさん:2009/11/08(日) 09:56:54 ID:AAzjpdBv
>>913
いつものことでしょ。
17(土)や今回に始まったことではない。
924おさかなくわえた名無しさん:2009/11/08(日) 10:39:38 ID:4qzHG/VZ
気が利かない店は本当に気が利かないよね。
食事付きのとある喫茶店でランチにカレー食ったんだが、ピッチャーもなければ、おかわりも声かけるまで入れてくれない。
しかも店員はすぐそこにいるのではなく、席から見通しの良い店でもないので、一々大声で何回も呼ばないと来ない。
カレー食えば水飲むことくらい分からんか!?
もちろん、もう2度と行かないのは言うまでもない。
925おさかなくわえた名無しさん:2009/11/08(日) 10:47:43 ID:GdAhIGou
>>924
辛さ耐性ないのにカレーとかw
頭悪い上になんでも人のせいかよww
バカなの?
926おさかなくわえた名無しさん:2009/11/08(日) 10:50:49 ID:Hvgy0ge8
>>924
>>522でギャル曽根も言ってるけど、そういうときはいっそセルフにしてほしいよね。
927おさかなくわえた名無しさん:2009/11/08(日) 10:57:16 ID:22CG2f+S
>>926
>>522はギャル曽根じゃなくて、ギャル曽根のブログに書き込んでる女の子の声ねw
まあいずれにせよ、>>924の例のような店に遭遇する度にいつも不思議なんだけど、店の人も客として他の店でメシ食うことくらいあるわけじゃん?
だったら普通の消費者の目線で、なんで最低限のことくらい自分の仕事に生かせないのかなと思うよな。
928おさかなくわえた名無しさん:2009/11/08(日) 11:04:37 ID:GdAhIGou
と、何一つ仕事に活かせてなさそうな乞食がのたまってますw
929おさかなくわえた名無しさん:2009/11/08(日) 11:42:35 ID:cE7z2ZF7
>>924
あるあるw
まあ「もう行かない」と決めたんだから早く忘れましょう、そんな店のことは。
そういえば、気が利く店はカレーのときは2回目から水のボトル置いていってくれる店が多いですよね。
ところで、319さんまだいる?
930おさかなくわえた名無しさん:2009/11/08(日) 14:47:49 ID:gF4diMgX
オレんちの近所のインド人がやってるカレー屋は水が少なくなるとすぐ
ついでくれる。
飲み終わって帰ろうとするとまたついでくる。
結局店出るまでに4杯飲む羽目になった
931おさかなくわえた名無しさん:2009/11/08(日) 17:03:15 ID:VYWbN9Ar
要は能力と向上心と常識、そのへんのものが欠如してるんだろうね、気が利かない店員は。
932おさかなくわえた名無しさん:2009/11/08(日) 17:10:22 ID:1t3Nx+9Q
フレンチレストランに行ったんだけど、
私が水をよく飲むせいか、
まるでコントのように、飲んでは注いでの繰り返しになってしまった。
最終的には、もういいですからって断ったが。
933おさかなくわえた名無しさん:2009/11/08(日) 17:17:33 ID:BmKm+Sm+
水に気が利かない店員もダメだけど、手が開いてるときに客の方向いてぼーっと立ってる店員もダメだよね。
人にジロジロ見られながら食べたらどんな気分になるかと言う想像力のなさ、これも一種の気の利かなさだと思う。
934おさかなくわえた名無しさん:2009/11/08(日) 17:24:22 ID:bb6k8QJ1
水注ぎにしても食器下げ(バッシング)にしても、要はタイミングだよね。
一口飲む度に注げばいいってもんじゃないし、食器一枚空くごとにすぐ飛んできて下げればいいってものでもない。
まあそのへんは慣れと常識的判断だけど。
でも言われるまで何もしない店員よりは、まだそれくらいのほうが一生懸命さは伝わるよね。
935おさかなくわえた名無しさん:2009/11/08(日) 17:47:58 ID:0Mu+gDEq
>>934
そうですね。

…本題に逸れてすみませんが、
今日、出先で中華料理店で、ランチの坦々麺+半チャーハンを食べたら、坦々麺が「塩一瓶丸ごと落としたのか?」というほど塩辛かった!
そしてそれが解っているかの様に、何も言わなくても奥さんが自分からピッチャーを持って水を注ぎに来たw
「ちょっと塩辛過ぎる」と伝えようにも、店主も奥さんも母国語で話しているので通じなかった。
この場合に限り、水サービスの前にそもそも料理の塩分を半分にすべきだと思った。腎臓が心配だったので、申し訳ないが麺と汁は残した。
936おさかなくわえた名無しさん:2009/11/08(日) 17:52:25 ID:GdAhIGou
乞食の自問自答スレかよw
頭がおかしいと評価を下しておくかww
937おさかなくわえた名無しさん:2009/11/08(日) 17:57:33 ID:RmQxrAHV
>>935
それは水がどうとか気が利く利かないとかいう以前に料理の問題だろw
938おさかなくわえた名無しさん:2009/11/08(日) 17:58:33 ID:pvisOVoh
テーブルにきて順番についでいたのに、自分のだけついでいかなかった。
人数多すぎて気付かなかったかな。5人だけど。
呼び止めたけど気付かないし…むなしかったよ。
939おさかなくわえた名無しさん:2009/11/08(日) 20:49:46 ID:M0tmu6gq
なんであそこまで気が利かないんだろって思う。
940おさかなくわえた名無しさん:2009/11/09(月) 08:24:12 ID:hKIgz6bp
>>924
何回も呼ばれて向こうから注ぎに来るほうが大変だと思うけどね。
かたくなにピッチャー置かない店の神経が理解できない。
941おさかなくわえた名無しさん:2009/11/09(月) 11:14:36 ID:E4ng5N7I
>>940
何回も水で呼ぶってww
乞食の神経が理解できんなww
まあ人間のクズだから仕方ないかw
942おさかなくわえた名無しさん:2009/11/09(月) 11:25:33 ID:92sO8wKR
>>941
ほほう、じゃあ>>892とは意見が違うわけだ。
943おさかなくわえた名無しさん:2009/11/09(月) 11:27:57 ID:gycUv6wG
水ごときでこんな語れるお前らにワロたwww
944おさかなくわえた名無しさん:2009/11/09(月) 11:42:06 ID:okN5uc2O
一回呼ばれりゃその人の水はマークするだろうさ
945おさかなくわえた名無しさん:2009/11/09(月) 11:48:31 ID:92sO8wKR
>>944
普通はそうだよね。
何度呼ばれても呼ばれるまで気が付かない店員って、神経も能力も疑う。
世の中にはビックリするくらい無能な人間って一定数存在するんだよなあとつくづく思うよ。
946おさかなくわえた名無しさん:2009/11/09(月) 13:24:06 ID:92sO8wKR
新スレ立てたよ
947おさかなくわえた名無しさん:2009/11/09(月) 13:29:18 ID:bsOO2b9R
ここの住民は何様なんだろう…
948おさかなくわえた名無しさん:2009/11/09(月) 13:30:57 ID:Knjb/n1b
>>947
糖尿病とその予備軍
949おさかなくわえた名無しさん:2009/11/09(月) 13:31:13 ID:92sO8wKR
>>947
普通のことを普通と思わないあなたのほうがおかしいです。
950おさかなくわえた名無しさん:2009/11/09(月) 13:32:11 ID:92sO8wKR
客の水に気付かない飲食店店員 8店目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1257737696/l50
951おさかなくわえた名無しさん:2009/11/09(月) 13:35:55 ID:92sO8wKR
気が利かないというのは、飲食店店員として致命的です
952おさかなくわえた名無しさん:2009/11/09(月) 14:10:41 ID:Knjb/n1b
水を入れに来る店員は「気が利くなぁ」と思うが
入れにこないのを「気が利かない」とは思わない

一杯の水で足りないのは病気
953おさかなくわえた名無しさん
>>952
一人の偏った考え<<<世論や常識

あなたの考えが後者だと思うなら根拠をどうぞ。
前者だと分かってレスしてるなら、「偏ってますね」と返答させてもらいます