昭和の暮らしを懐かしむスレ・14丁目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
何丁目の夕日だよ。

前スレ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1248711945/
2おさかなくわえた名無しさん:2009/09/26(土) 03:43:45 ID:gyCkpkpZ
3おさかなくわえた名無しさん:2009/09/26(土) 04:09:06 ID:EPXI5AM1
おっおっ乙!
4おさかなくわえた名無しさん:2009/09/26(土) 09:18:23 ID:t02cDT4e
すごく・・・1乙です
5おさかなくわえた名無しさん:2009/09/26(土) 13:48:38 ID:JcZaHgSe
感謝感激雨霰!
6おさかなくわえた名無しさん:2009/09/26(土) 17:36:00 ID:lnlsioIW
>>1さんは神様です

戸締まり用心 火の用心
7おさかなくわえた名無しさん:2009/09/26(土) 21:23:08 ID:zl0/h+DQ
電車で家族旅行の必須アイテムは
ゆで玉子

8おさかなくわえた名無しさん:2009/09/26(土) 21:33:24 ID:Q6sONcNc
>>6

ギャンブルの胴元が 「一日一善」 とか言うなヽ(`Д´)ノ
9おさかなくわえた名無しさん:2009/09/27(日) 02:42:25 ID:WwPGxyhg
>>7
ゆで卵といえば、同級生の殻付きゆで卵にお母さんが可愛い絵を描いてくれて
それが羨ましくて自分もやってみたけど、うっかり油性マジックで描いたら
中の白身にまで絵が写っちゃったな。
まあそのまま食いましたが。
10おさかなくわえた名無しさん:2009/09/27(日) 03:41:08 ID:e1fqF29/
うちも遠足には必ず母ちゃんお手製のゆで卵が入ってた。
それと凍った麦茶。ガチw
なんてことない弁当だが美味かった。
 
油性マジックとは根性あるなw

11おさかなくわえた名無しさん:2009/09/27(日) 03:48:05 ID:e1fqF29/
もひとつ投下。

昭和の暮らしといえばちゃぶ台だろ?
あとはチャンネル回すTVな。
アンテナもTVの上にあるんだよ。
映りが悪いと調節してさ、これが意外と高度だったな。
12おさかなくわえた名無しさん:2009/09/27(日) 08:25:51 ID:m342uwsm
このスレ見てると、自然と懐メロって、昔のアニソンとかが出てくるわ。
ハリマオ、かっこよかったな。克美茂(一発変換!?)は、いい声してた
(大きな声ではいいたくない)。

昔はテレビ番組がいろいろあったよな。シャボン玉とかビートポップスとか。
(杉本エマや小山ルミはきれいだった)。
今みたく、どのチャンネルも似たりよったりのバラエティとかじゃなかった。
13おさかなくわえた名無しさん:2009/09/27(日) 08:39:28 ID:xuwDMFuH
長屋に住んでいたとき、テレビでプロレスを見ていると
知らない間に近所の人びとが家に入ってきていた
プロレスが終わると、帰って行った
14おさかなくわえた名無しさん:2009/09/27(日) 09:33:44 ID:F9wzGMF4
>>12
大体5〜6時まではアニメ、6〜7時はニュース(この時間枠は今も変更無し)
7〜8時までがバラエティで、8〜10時までがドラマ枠だった覚えが
地方や曜日で少し変動があるけどね
ドラマも各局で色々特色があった(T豚Sは家族モノに強いとか)
トレンディドラマの出現で、全てがそれ一色に塗り替えられてしまったわけだが
15おさかなくわえた名無しさん:2009/09/27(日) 10:10:39 ID:yJsjx+JN
 ウチの親父がプロレス大好きで、土曜の8時になったらテレビ朝日(もしかしたら
日本テレビかも)のプロレスの番組をよく見ていた。家にはテレビが一台しかなくて、
俺と兄貴は裏番組の「8時だよ!全員集合」が見たいけど見せてもらわれず、土曜日の
新聞のテレビ欄の【プロレス】の所をマジックで塗りつぶしたり、切り取ったりと、
色々妨害工作をしたけれど、親父のチャンネル権を奪うことは出来なかったわ。
16おさかなくわえた名無しさん:2009/09/27(日) 20:20:33 ID:HVNbXQoH
>>15
俺の家は逆で、神経質な親父が「流血モノ」が大嫌いで
プロレスファンの弟が、ブッチャー流血シーンなんか見てると、
烈火の如く怒って「そんなもの見るな!」と言われた。
同様の理由でアニメのタイガーマスクを兄弟で見てても、
タイガーの流血シーンが出てくると「子供がそんなもの見るな!」と
怒られたよ(´・ω・`)
17おさかなくわえた名無しさん:2009/09/28(月) 04:33:22 ID:Z5EhB8a2
プロレスもいいけどGメン75’が楽しみだった。
あれは時々エロシーンがあって親に見ちゃダメとよく言われるんだが
犯人があと数時間で時効という内容があったの知ってるか?
仕方なく犯した罪で数分前で捕まるんだよ。
子供心に、何とか逃げてくれと思わずにはいられなかった。
18おさかなくわえた名無しさん:2009/09/28(月) 05:00:10 ID:UzbdtLHM
今の刑事ドラマが、人情・地味路線か、「相棒」みたいな
キャラ萌え・刑事というより推理物路線、にいくしかないのは、
ロケできる場所が限定されているのがかなり大きいと思う。
今のドラマで出てくる電車は京王線ばっかりだし、新宿や渋谷や
銀座の真ん中で捜査したりするシーンがない。
19おさかなくわえた名無しさん:2009/09/28(月) 09:15:38 ID:UG1nr7DU
Gメンの見所はなんといってもあのOP
登場人物が滑走路をズンズン歩いてくるシーンは、今見てもかっこいい
20おさかなくわえた名無しさん:2009/09/28(月) 10:00:03 ID:WmtZTIQW
俺はキーハンターが好きだったな。
21おさかなくわえた名無しさん:2009/09/28(月) 10:23:42 ID:RLWjPtiJ
俺は子供ながら「プレイガール」が好きだった。ミニスカで蹴りあげるので
パンチラシーンにドキドキしたよ。沢たまきが姉御肌でかっこいいと思ったし。
22おさかなくわえた名無しさん:2009/09/28(月) 11:57:09 ID:Mj4u788/
うちは子供は9時には寝るように言われてた。
でもGメンとキーハンターとプレイガールだけは見せてもらえた。
特にプレイガールは好きだったな。パンチラとか全然覚えてないけどミニスカはよく覚えてる。
沢たまきはかっこよかった。
23おさかなくわえた名無しさん:2009/09/28(月) 20:13:33 ID:5Eb80CdQ
うちも子供は9時に寝るように言われていたので、「Gメン」はほとんど見たことがない。
ただ、「全員集合」 が終わったあと、テレビをつけっ放しの状態で歯を磨いたりパジャマに着替えたりしてたので、
オープニングは見ていた。

俺にとっての警察物といえば、「西部警察」だなぁ。
その影響で、成人してからレミントンのスライドアクション式ショットガンの所持許可を取ったw
24おさかなくわえた名無しさん:2009/09/28(月) 20:57:15 ID:lYJftMLF
都民限定ですいません、さっきふと思い出したもので。
もうすぐ都民の日ですが、カッパのバッヂって今でもあるんだろうか?
25おさかなくわえた名無しさん:2009/09/28(月) 21:52:31 ID:II1l5nzU
>>23
私にとっての警察物=「噂の刑事トミーとマツ」
ドッカンドッカン爆発させたりピストル撃ちまくりなのが警察の仕事だと信じてたから
あの軽さは新鮮だったなあ。
でも似たような路線の「あぶない刑事」は主役2人がキモすぎてダメだった。
26おさかなくわえた名無しさん:2009/09/29(火) 00:02:52 ID:W/P3vHge
土曜の夜にうっかり10時まで起きてしまうと
必殺仕置人の血みどろな浮世絵オープニングを見てしまう羽目になった
27おさかなくわえた名無しさん:2009/09/29(火) 06:42:07 ID:8TWukYbS
警察モノとは言えないけどハングマンが好きだった

ラストのおしおきが面白すぎた
悪人が恐怖におびえて仲間に罪を擦り付け合うところが情けないし笑えた
28おさかなくわえた名無しさん:2009/09/29(火) 09:51:15 ID:5bQfyo1K
>>25
「男オンナのトーミーコー!!」ですね分かります
今なら確実に放送禁止用語
でもそれが面白かったのにな
29おさかなくわえた名無しさん:2009/09/29(火) 20:25:54 ID:MvN45gVt
サントリーのトリスのCMで一躍有名になった子犬、トリス号。
桜田淳子の主演していた番組にゲスト出演したことがあったんだけど、誰も
信じてくれない。
その頃は大分大きくなっているように見えた。
そのドラマのタイトルは「タマネギむいたら」。
30おさかなくわえた名無しさん:2009/09/29(火) 20:28:34 ID:MvN45gVt
今ぐぐってみたらあっさり解決した。
第7話だったのか。
31おさかなくわえた名無しさん:2009/10/01(木) 04:05:26 ID:JfyKGlxr
リボンの騎士とかジャングル大帝って、
古い作品なのに色合いがすごくきれいだな。
色に奥行きがあるというか。
32おさかなくわえた名無しさん:2009/10/01(木) 04:35:33 ID:TY8NeiSc
>>31
当時のカラーテレビの発色性能に合わせてあるから、色彩が派手なんだよね。
「魔法使いサリー」とかいった、当時の別のアニメスタジオ制作のカラーアニメ見てたら
色遣いが原色ぎんぎらりんで、目に刺さってチカチカしてくる。
33おさかなくわえた名無しさん:2009/10/01(木) 08:32:38 ID:OwSvaNe+
アニメといえばキューティーハニーだな
変身シーンが多いとうれしかった
34おさかなくわえた名無しさん:2009/10/01(木) 09:14:38 ID:RL+vfURa
ガッチャマンもイイ(・∀・)!
再放送見ると、スタッフの遊び心が随所に見え隠れして面白い
ジュンペイが派遣された外国の名前がオハラ・ショースケー国だったり
ギャラクターの平隊員が仕事の愚痴を言ってたり
35おさかなくわえた名無しさん:2009/10/01(木) 15:37:36 ID:TY8NeiSc
>>34
…タツノコさんもねえ。
吉田竜夫さんが死んでから一気に崩壊したよねえ。
本人も、こんなに早く死ぬなんて思ってもみなかったろうしねえ。
36おさかなくわえた名無しさん:2009/10/01(木) 16:05:02 ID:QgjBH+Ue
タツノコプロのアニメは今思うと哀愁を帯びた作品が多かったね。
「みなしごハッチ」や「ケロっ子デメタン」や「キャシャーン」など。
俺は川崎のぼるのアニメが好きだったわ。「いなかっぺ大将」「荒野の
少年イサム」「てんとう虫の歌」とか。
37おさかなくわえた名無しさん:2009/10/01(木) 20:13:43 ID:OwSvaNe+
昔のアニメって最終回がハッピーエンドじゃないのなかった?
38おさかなくわえた名無しさん:2009/10/01(木) 20:31:52 ID:9IuI8/G0
>>37 どっちだよ。

ハッピーエンドなのかバットエンドなのか

どっちも有ったけどさ
39おさかなくわえた名無しさん:2009/10/01(木) 23:15:48 ID:JfyKGlxr
割と大人になってから改めて「ハッチ」や「デメタン」を見たが、
主人公と心を通じ合えたゲストキャラの死、デメタンへのいじめ描写など、
結構しんどかった。
40おさかなくわえた名無しさん:2009/10/01(木) 23:24:41 ID:cc5SVaOL
>>37
スター人がーの最終回が寂しかったおぼえが…
41おさかなくわえた名無しさん:2009/10/01(木) 23:33:07 ID:MPaIJrHi
フランダースの犬とか
最終回かどうかは忘れたけどザンボット3とか
42おさかなくわえた名無しさん:2009/10/02(金) 01:24:24 ID:gB1lFNRV
フランダースの犬は原作もバッドエンドだってばw

「エースをねらえ」もいじめ描写がひどかった。
まぁそこでお蝶夫人の出番なんだがw
43おさかなくわえた名無しさん:2009/10/02(金) 07:28:01 ID:ZPT9zBoR
いじめといえば「小公女セーラ」かな
44おさかなくわえた名無しさん:2009/10/02(金) 08:51:20 ID:st+M64A4
ウルトラマンはどっちだ?

怪獣に負けたからバットエンドになるのか?
45おさかなくわえた名無しさん:2009/10/02(金) 10:00:06 ID:OWkrvub5
>>41
先に地球にカプセルで送り返した者を除き、主人公以外でキングビアルとザンボットに
残った全員が、犬も含めて全滅です。
生還者は主人公のみ。
46おさかなくわえた名無しさん:2009/10/02(金) 10:08:32 ID:jsjQEitG
>>42
うちの姉ちゃんがあれにハマッて困った
中学でテニス部に入ったのはいいが、口調が「よろしくて?」「おやめなさい!」とか
どう考えても庶民にその言い方はねーよwwwと言ったらぶっ飛ばされた
47おさかなくわえた名無しさん:2009/10/02(金) 10:41:26 ID:IzxMdvYx
>>43
小公女セーラは、花登筺ドラマ好きの母が夢中になって毎週見ていた

夏休みや冬休みに母に付き合わされ
お昼の東海テレビ制作のドラマを嫌々見ていた自分には
日曜夜7時半は苦痛な時間だった
48おさかなくわえた名無しさん:2009/10/02(金) 12:09:02 ID:zQe+fjwE
「ウルトラマン」の最終回、「帰ってきたウルトラマン」にハヤタやダン、
ウルトラセブンが登場したのをリアルタイムで見た人は、
特撮番組であれを超える衝撃を経験していないのではないかと思う。
49おさかなくわえた名無しさん:2009/10/02(金) 13:10:50 ID:4UGi+GBj
オレにとっては「ウルトラセブン」のラストの方が衝撃的だったよ。

ウルトラセブンはカメラワークが秀逸で、とても子供相手の特撮モノとは思えないほど。
50おさかなくわえた名無しさん:2009/10/02(金) 14:18:06 ID:OJuV0W8K
宇宙刑事世代なんだ…
3人の宇宙刑事が揃って興奮した。
51おさかなくわえた名無しさん:2009/10/02(金) 14:37:18 ID:NkV4L5gP
何が衝撃って「ウルトラ5つの誓い」だよ、子供だからってバカにするのもいい加減にしろ、と。
あれは子供ながらにウルトラを見限るきっかけになった。

おかげでウルトラはセブンまでしか認めてない、それ以降の作品は「兄弟」設定とか全て捏造だと思ってる。
52おさかなくわえた名無しさん:2009/10/02(金) 15:20:31 ID:4UGi+GBj
そうだよ。
セブンまではQから続くSFっぽさがそこはかとなく漂っていたけど、それ以降はただのお子様ヒーローものになってしまった。
53おさかなくわえた名無しさん:2009/10/02(金) 16:29:14 ID:jsjQEitG
テレビくんかなんかでウルトラ兄弟相関図が出ていた
結構エグい内容で、子供心にショックだった
54おさかなくわえた名無しさん:2009/10/02(金) 17:14:34 ID:OWkrvub5
>>51
…「怪獣使いと少年」をはじめとする秀作も幾つかあっただけに、あれで全てをぶち壊しにしましたよね。
>「ウルトラ5つの誓い」

「怪奇大作戦」といったアダルティック特撮も結構あったのに、結局は時代劇の頃からのファミリーユース
路線で、一貫してお父さんにはお色気を、お母さんとお姉さんにはイケメンを、坊ちゃん嬢ちゃんには戦う
ヒーローヒロインをとやっていた東映に倣ったのかどうだかでお子向け特撮ばかりになってしまった円谷。
ターゲットを絞っての商売って難しいんだねえ。
宣弘社やピープロも、現在では撤退しちゃったよ。
55おさかなくわえた名無しさん:2009/10/02(金) 17:15:43 ID:zQe+fjwE
でも全編「怪獣使いと少年」みたいなのもつらいぞ
あれは変化球・アクセントだからこそ評価されているんだよ
56おさかなくわえた名無しさん:2009/10/02(金) 17:57:25 ID:OWkrvub5
>>55
全編それだと、確かに「血を吐きながら続ける悲しいマラソン」ですもんね。
モノクロ版009も、4本ほどきらりと光る作品があるので、今でも人様の心をひきつけてやまない。
57おさかなくわえた名無しさん:2009/10/02(金) 18:12:53 ID:CzU8cRd+
みんな詳しいねぇ、びっくりするよ。
58おさかなくわえた名無しさん:2009/10/02(金) 19:02:13 ID:HrQMgyyq
衝撃的と言ったらガンダム・第1話だな。

予備知識無しだったから
マジンガーZのようなモノかと思ってたら
リアル調のアニメだったので衝撃を受けた。

逆な意味でガンダムZZの第2話
あぁアニメも卒業しなきゃな。
そう言う衝撃を受けた。
59おさかなくわえた名無しさん:2009/10/02(金) 19:50:57 ID:+rj/Yoe7
>>48

俺は「新マン」や「仮面ライダー」の世代なので、プルトンロケットと一緒に爆死したと思っていたライダーマンが
あっさり復活したことの方が衝撃的だった。
60おさかなくわえた名無しさん:2009/10/02(金) 20:23:37 ID:TYLru8KD
ウルトラシリーズはずっと見てたけど、能天気な内容が多かったタロウから
レオに変わった途端にやたらシリアスになったのはびっくりした。
メインキャラが死んだりするし。(その中に子役の杉田かおるも)
61おさかなくわえた名無しさん:2009/10/03(土) 07:41:37 ID:ZUuYDjox
ちなみに、自分は、「レオ」でウルトラシリーズから足を洗いました。
「マン」「セブン」や新マンの傑作エピは今でも時々見るし面白いと思うけど。
ウルトラの星の子供だった兄貴は、現在ではウルトラシリース初期作の隠しテーマの重さに耐えられないとかで
一切見ない。
62おさかなくわえた名無しさん:2009/10/03(土) 17:41:05 ID:8gZ6C5iX
シュワッチ!!
63おさかなくわえた名無しさん:2009/10/03(土) 21:21:26 ID:/SlqmnOE
ヤマト実写化……私の昭和を汚さないでほしい。
64おさかなくわえた名無しさん:2009/10/03(土) 21:45:30 ID:hm9OejjM
>>63
あそこまでとんでもないとかえって割り切れる
65おさかなくわえた名無しさん:2009/10/03(土) 22:01:23 ID:7DH1LaKy
加山雄三によるブラックジャック実写化もありましたねぇ。
66おさかなくわえた名無しさん:2009/10/03(土) 22:09:03 ID:hm9OejjM
加山雄三のブラックジャックはオープニングが忘れようにも忘れられない。
67おさかなくわえた名無しさん:2009/10/03(土) 22:16:10 ID:WGGKl0GX
しかも主題歌がヒカシューw
68おさかなくわえた名無しさん:2009/10/03(土) 23:33:33 ID:OXi8xx1K
マジか?!
69おさかなくわえた名無しさん:2009/10/03(土) 23:35:06 ID:1hVRnhy2
ポジション的にはエンディング曲だな
オープニングは怪しいダンサーが踊っているジャズ
70おさかなくわえた名無しさん:2009/10/03(土) 23:53:22 ID:TDe1g6pn
歌い出しがいきなり「ブラックジャーック!」じゃあ
なかったかな?
しかし、ああいう実写版って見たい半分、見たくない半分の
気分で見てたよ。
実写版って全てそんな感じ。だからサザエさんも、こち亀も
見ない。見てるとこっちが辛くなるわ。
71おさかなくわえた名無しさん:2009/10/04(日) 00:20:05 ID:H+Zf0HNm
実写で面白かったのはいじわるばあさん
72おさかなくわえた名無しさん:2009/10/04(日) 00:28:51 ID:ccI6xMHB
今度の実写版小公女セーラは果たしてどうなる事やら・・・
73おさかなくわえた名無しさん:2009/10/04(日) 02:04:58 ID:FCsNM5va
小公女セーラと聞くとクワマンを思い出す
74おさかなくわえた名無しさん:2009/10/04(日) 06:41:15 ID:4hzCtrc8
「理想」を「逆デフォルメ」する、マンガ・アニメの実写化なんて
うまくいくわけがないでしょ。ま、現物のイメージが強烈な有名タレント
を使って作風を壊さないだけでも相当困難なはずだが。
75おさかなくわえた名無しさん:2009/10/04(日) 07:22:46 ID:6ksuXHH5
実写版ガラスの仮面の月影先生だけは文句のつけようがなかった
ドラマ自体は観てないけどww
76おさかなくわえた名無しさん:2009/10/04(日) 10:34:39 ID:GU55BFNu
>>71
確かに。
男性でブラックユーモアのセンスがある青島幸男に
あのメイクでタツばあさんを演じさせたのは絶妙な人選・設定だった。
77おさかなくわえた名無しさん:2009/10/04(日) 11:00:45 ID:lFeu+cJv
「おくさまは18歳」なんぞ、原作とドラマは全然違うぞ。
「おれは男だ!」これも実は少女漫画が原作だったりする。
78おさかなくわえた名無しさん:2009/10/04(日) 11:07:45 ID:NTbw8TEi
実写化最悪っつったら「八神くんの家庭の事情」
79おさかなくわえた名無しさん:2009/10/04(日) 11:15:56 ID:9mxrB0YR
中川(酒)が亡くなったらしいが、政治家だった彼の父は自殺だったな
80おさかなくわえた名無しさん:2009/10/04(日) 11:29:56 ID:XciVkx2M
>>78
夏木マリが野美さんとかもうね('A`)

「白鳥麗子でございます!」の鈴木保奈美はまあまあだった記憶
あと「南くんの恋人」も
ドラマの後原作読んで工エエェェ(´д`)ェェエエ工になったけど
81おさかなくわえた名無しさん:2009/10/04(日) 11:34:31 ID:9mxrB0YR
流れ上出てるだけなのだろうからあれだが、それらのドラマは平成ではなかろうか
82おさかなくわえた名無しさん:2009/10/04(日) 11:41:27 ID:lFeu+cJv
>>77書いて思ったんだが、「おれは男だ!」共学が嫌で女子校にしたのに上の判断で勝手に共学にされた挙句
ああいう、「これが嫌だから共学は嫌い」なタイプの奴がやってきたらものすごく嫌だなあ、と感じている。
83おさかなくわえた名無しさん:2009/10/04(日) 11:48:41 ID:CY/J69BW
南くんの恋人は原作の方がエロくていいね
84おさかなくわえた名無しさん:2009/10/04(日) 12:26:41 ID:4EI5q/x0
>>67
マジで?あの パイク の?
85おさかなくわえた名無しさん:2009/10/04(日) 17:08:47 ID:ccI6xMHB
>>84
そう
「20世紀の終わりに〜〜〜恋をするなら〜〜〜♪」のw

ようつべでヒカシューの映像を見たら、若かりし日の巻上氏の風貌が
オードリー春日と劇団ひとりを足して2で割ったみたいだったのでワロタw
86おさかなくわえた名無しさん:2009/10/04(日) 20:27:02 ID:6P4rE/IL
>>49
アニメ版の「海のトリトン」の最終回では何か途方もない大どんでん返しが
あって、見た人の記憶に強烈に焼きついているとか聞いたが…何があったというんだろ。

実写版が衝撃だったのはアステカイザーかな。
87おさかなくわえた名無しさん:2009/10/04(日) 23:08:17 ID:GU55BFNu
>>86
敗者側が被った無差別殲滅の実像を、
悪の仇敵と戦う主人公、という単純図式で進んできたドラマの最後にいきなり持ち出したことで、
「正義は勝つ!」パターンがいかに一方的で脳天気なものであるか視聴者に思い知らせてしまった。

無邪気な視聴者だった子供たちには大ショックだっただろう。
(手塚じゃなくて監督・脚本担当の功績だな、このショッキングな演出は)
88おさかなくわえた名無しさん:2009/10/04(日) 23:19:57 ID:9mxrB0YR
もっと簡潔にいえそうな気がする
89おさかなくわえた名無しさん:2009/10/04(日) 23:44:21 ID:YG7C4rbk
>>78
NHKの少年ドラマ「11人いる」
これは原作レイプひどすぎ

タイムトラベラーの方は
元になった小説から題名までも変えたが
未だに熱烈なファンも居ると言うのに。
90おさかなくわえた名無しさん:2009/10/05(月) 00:51:51 ID:FQwhSeg7
>87
>手塚じゃなくて監督・脚本担当の功績だな
何故はっきりと名前を言わないw
91おさかなくわえた名無しさん:2009/10/05(月) 01:04:42 ID:/gLpk0yH
>>86
子供の頃見たっきりなのでよく覚えてないんだけど。

トリトン族のトリトンがずっと戦ってきたポセイドン族。しかし彼ら全てが悪と
いう訳ではもちろんなく、彼らには彼らの生活があって海の底にひっそりと隠れ
住んでいた。
そんな中、トリトンの持つオリハルコンの剣の威力炸裂。一族は全滅。
「こんな筈じゃない、僕は一体何をしてきたんだ」と自問しながら終わったような
気がする。
92おさかなくわえた名無しさん:2009/10/05(月) 01:28:49 ID:AfEiwtOV
「月曜ドラマランド」は原作レイプのオンパレードだったなw
毎回、子供ながらに
「原作って多分こんなんじゃなかったよな〜」
と思いながらも毎週見ていたw

さすがに自分の好きだった漫画(前略ミルクハウス)に手を付けられた時は怒りがこみ上げたけど
93おさかなくわえた名無しさん:2009/10/05(月) 02:57:26 ID:XlcFTgqg
ハレンチ学園の実写化は許せる。
94おさかなくわえた名無しさん:2009/10/05(月) 04:30:54 ID:hZ8fjdKN
>>92
長谷川町子物以外は見られたもんじゃなかった。>月曜ドラマランドの原作物
95おさかなくわえた名無しさん:2009/10/05(月) 11:46:02 ID:bQj7dAk1
昭和の頃はマンガやアニメの実写ドラマは深夜枠、って良識があったような気がする
96おさかなくわえた名無しさん:2009/10/05(月) 17:42:18 ID:AM8gwNW3
>>78
いやいや「めぞん一刻」には敵わないっしょ
眉の太い響子さん・・・
97おさかなくわえた名無しさん:2009/10/05(月) 19:48:11 ID:R79bUE8Z
>>95
まさに直上で月曜ドラマランドの話をしてるというのに
98おさかなくわえた名無しさん:2009/10/06(火) 00:57:03 ID:25IyJ2pi
月曜ドラマランドって流れとしては「翔んだカップル」に始まる系列を受け継いでるから、
原作重視なんて発想から一番遠い方法論で作られてたよな。
9984:2009/10/06(火) 06:16:15 ID:ailvV2b4
>>85
レスサンクス
そうかー 全く知らなかった
100おさかなくわえた名無しさん:2009/10/06(火) 13:19:28 ID:BvnA/WH4
少年チャンピオンコミックスの表紙にあったジャンル分けでは、
「ブラックジャック」の初期は「恐怖コミックス」という分類になってたな。
101おさかなくわえた名無しさん:2009/10/06(火) 15:01:56 ID:8WgevNFi
>>100
途中の巻から「ヒューマンコミックス」になってなかった?
なんかこれは違うよな、という判断が働いたのか
102おさかなくわえた名無しさん:2009/10/07(水) 09:10:55 ID:3mo7I2+T
少年チャンピオンコミックスの裏にあった他刊の紹介ページが面白かった
「エコエコアザラク」とか「魔太郎がくる!」とか
「泣くな十円」ってのもあったな
103おさかなくわえた名無しさん:2009/10/07(水) 12:41:26 ID:x0NLEQaq
チャンピオンといえば750ライダー
さわやか路線になったのは・・・
104おさかなくわえた名無しさん:2009/10/07(水) 12:42:25 ID:W2dWwjrJ
子供の頃は、すでに起伏のない路線に入っていた
750ライダーを飛ばして読んでいたが、
たぶん今読むと面白いと思う。
105おさかなくわえた名無しさん:2009/10/07(水) 12:54:48 ID:9oUThE+4
昔は台風が来ると停電になってた。
何故かわくわくしたなあ。
106おさかなくわえた名無しさん:2009/10/07(水) 13:25:51 ID:rvK5tYTK
木製の枠つきTVのブラウン管だけ外して金網貼って鳥小屋とか
リサイクルする人がいた。
今考えると外す手間考えると鳥小屋買ってきたほうが安いよな。

あと小学校にあったテレビはカバーとかかかってた。
昔は貴重品だったからね。
107おさかなくわえた名無しさん:2009/10/07(水) 21:22:18 ID:gNNpUhvT
テレビのスクリーンが明る目の灰色だった。
108おさかなくわえた名無しさん:2009/10/07(水) 21:51:27 ID:1+ibOMAX
おまいら、少年チャンピオンのことを嬉々として語ってるけどさぁ…





もう、トシちゃんはおろか、キンドーさんの年齢も追い越しているんだろ?
うひょひょひょひょひょwwwwwwwww
109おさかなくわえた名無しさん:2009/10/08(木) 10:38:35 ID:ZIMUB1K6
 ○  >>1 乙 もうお前に用はない        SCORE 00100
 く|)へ                                ●●●
  〉   ヽ○ノ
 ̄ ̄7  ヘ/
  /   ノ
  |      ヽ         ○_
 /      ヽ        ノ(_            \  _
 |                └             /⌒l○
/         ヽ    /      \     /           
            /            /         __〓__
       ○   V   ○    ○   V  ○      /| ̄ ̄ ̄ ̄|
        )ヽ━━━/)     )ヽ━━━/)     /┘  ╋   |
       ノ>     /<    ノ>     /<    └─◎──◎┘
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

私も持ってた。ナツカシス
110おさかなくわえた名無しさん:2009/10/08(木) 11:31:21 ID:L+bCkBNK
FIREだね。ヤフオクに出したら結構な値で売れたな。
111おさかなくわえた名無しさん:2009/10/08(木) 13:23:57 ID:PpFSsqlb
>>108
残念 トシちゃんと同い年
ここにいるには少々肩身がせまい
だって昭和ちょっとしか生きてないしな
112おさかなくわえた名無しさん:2009/10/08(木) 13:35:25 ID:pu2kSkQS
いつの間にやらバカボンパパを追い抜き、気がつけば日に日に波平さんに近づくオレ・・・
2chに居ること自体肩身が狭いorz
113おさかなくわえた名無しさん:2009/10/08(木) 14:35:23 ID:0p//Tey9
定年後に2ch謳歌する人もいるっていうし60歳以上板とかあるしいいんじゃないのw
114おさかなくわえた名無しさん:2009/10/08(木) 17:48:41 ID:1BOlw3s1
俺の頃はジャンプ全盛で他は陰が薄かったな、掲載漫画の半分くらいはアニメ化ってジャンプの勢いが凄まじい時代だった
おこずかいに限りのある小学生にとってコロコロのお徳感は異常
115おさかなくわえた名無しさん:2009/10/08(木) 18:03:26 ID:aXzBWqGw
>>114
チャンピオン全盛期の子供でした。
ジャンプは、偶然手に取ってめくってみたら「はだしのゲン」(しかも2巻相当部分)
だったので、それから数年間手に取ることもできませんでした。
チャンピオン、マガジンとサンデーは買ったことがありますが、ジャンプは買った事が
ありません。
肌に合わない、とでも言うべきでしょうか。

現在のジャンプの部数は、チャンピオン最盛期と同じ、250万部前後らしいですね。
あなた様の頃は600万分ほど売れていたと記憶しておりますが。
ちなみに、現在のチャンピオンの部数は50万部ほどだそうですから、5分の1にまで
落ち込んだんですね。
116おさかなくわえた名無しさん:2009/10/08(木) 21:32:57 ID:pu2kSkQS
>>113
いい人だ
117おさかなくわえた名無しさん:2009/10/09(金) 00:13:16 ID:JtLIcayl
俺が生まれた翌々月にこち亀が連載開始してるから昔の単行本を読むと本当懐かしい
時事ネタが多いからなんか共に歩んできた感がある
118おさかなくわえた名無しさん:2009/10/09(金) 01:01:16 ID:ZnquFhoa
親戚の子供が来た時に「漫画は携帯の電子書籍で読む」
というのを聞いて、時代を感じた。
119おさかなくわえた名無しさん:2009/10/09(金) 02:37:44 ID:0mcRYOad
殿馬くんが好きだった。
体育の時間にソフトボールをやったときには「セカンドやる!」と
立候補した。

ああでもドカベンは平成になってもやってるんだよな……
120おさかなくわえた名無しさん:2009/10/09(金) 03:16:55 ID:IK9bGSjW
昔の少年漫画雑誌は、漫画そのものも好きだったが、
それ以上に裏表紙や中身のいたるところにある
怪しい通販・通信教育の広告が楽しみだった。
今の雑誌にもあるけど、昔の怪しさにはかなわない。
当時、切手と引き換えに送ってもらったマノク商事のカタログや、
はがきを出して送ってもらった現代忍法のパンフなどはまだ取ってある。
121おさかなくわえた名無しさん:2009/10/09(金) 08:46:01 ID:JtLIcayl
アニソン全集みたいなカセット買って歌ってる声が全然違ってガッカリなんて事があった
例えばキン肉マンの主題歌が

GO!GO!マッソゥ?

何で疑問系なの?語尾を下げんな、そこは自信持って歌いきれよと
100歩譲って声が違う事を妥協したとしても勝手にオリジナリティを出さないでもらいたかった

122おさかなくわえた名無しさん:2009/10/09(金) 09:18:25 ID:6eI14We+
>>119
殿馬の「秘打」が好きだったわ。長いバットで打ったりとか、あと昔話の
回で、ピアノを弾くために指を長くするため、指の間を切り開いた話は
子供心に衝撃的だったよ。
123おさかなくわえた名無しさん:2009/10/09(金) 09:48:06 ID:JtLIcayl
63年もあった時代だから当たり前の話だが昭和というくくりでもやっぱジェネレーションギャップがあるんだよな

俺にとって昭和と言えば中1まで過ごした期間が昭和、80年代の事しかわからん
だから情報番組とかで若いアナウンサーとかが昭和の雰囲気を漂わせるとか三丁目の夕日的な物を紹介すんのがカナーリ違和感

細かい物がハイテクにはなったとは思うが街並みはあんま変わって無いもの
124おさかなくわえた名無しさん:2009/10/09(金) 10:55:58 ID:Zl4J/B2F
>>121
よく、空き店舗を利用した「倒産セール」とかでよく討っていたっけ。
いまはCDになって問屋街のシロウト向け青空市なんかで見かける。
似てないポ○ョの絵が描かれたCDとか。


ttp://duck.cool.ne.jp/honnin/
125おさかなくわえた名無しさん:2009/10/09(金) 13:00:46 ID:IK9bGSjW
三丁目の夕日的なもの「だけ」が「昭和」として語られるのには自分も違和感があるなー。

126おさかなくわえた名無しさん:2009/10/09(金) 13:39:57 ID:l++4aGTX
>>125
自分の昭和はファミコンだ
127おさかなくわえた名無しさん:2009/10/09(金) 17:15:25 ID:AmJcjDQt
ちびまる子ちゃん世代なもので、昭和といえば40年代後半かな。
ホント、昭和という時代はとても長かったんだから、それぞれに特徴があるのに
どうして一つの年代だけで語りたがるんだろう。
128おさかなくわえた名無しさん:2009/10/09(金) 18:44:39 ID:mHPT0OZQ
>>127
>どうして一つの年代だけで語りたがるんだろう。

推測するに『それまでずっと存在していたのに、それ以降の時代からは存在しなくなる物』の数が、
昭和30年代は、他の時代より多いんだと思う。

大阪万博以降になると、ほぼ現在と似たような感じになって、
『ノスタルジー』が感じられないのが理由かも・・・。
129おさかなくわえた名無しさん:2009/10/09(金) 18:55:48 ID:kHk92+GD
エデンの東北
と言うマンガも昭和40年代を舞台にしていて懐かしいよ

最近は高校生の恋愛系が中心の話になってツマランが
130おさかなくわえた名無しさん:2009/10/09(金) 19:55:02 ID:zGvyglOM
大きくわけても戦前と戦後では全く違うし
昭和一桁と昭和60年代でも全然違うよね。
全部の昭和を体験してみたかったなぁ。

自分もちびまるこ世代だけど、昭和というとなんとなく
昭和30年代が正統的な昭和というイメージがある。これは自分のイメージなんだけど。

実感としての昭和は50年代が一番らしい気がするけど。
131おさかなくわえた名無しさん:2009/10/09(金) 19:59:32 ID:lk+xnzmP
ゼンマイ式蓄音機からパソコンまでが昭和だもんなあ。
昭和40年代半ばまでは、まだ馬車がいた地域もあったし。
132おさかなくわえた名無しさん:2009/10/09(金) 20:16:06 ID:YxaJSLrB
自分は青春時代をすごした80年代半ばから後半なもんで
ネアカでノーテンキでバブル突入期の浮かれた時代てのが俺の昭和だ
イメージはパステルカラー

一方で幼少期のイメージとしての70年代も懐かしい
スーパーカーとカンカン・ランランとUFO・UMA・超能力に大予言
それが俺の70年代w
133おさかなくわえた名無しさん:2009/10/09(金) 20:23:22 ID:YxaJSLrB
ところで1970年代、1980年代って言うと俺のイメージは>>132なんだが、
昭和50年代って言うと70年代とも80年代とも違った泥臭いイメージがあるんだが
みんなはどうだろうか

芸能人で言うと
70年代と言われて思い出すのはピンクレディー、キャンディーズ、新御三家
80年代といわれて思い出すのは松田聖子、中森明菜、たのきんトリオなのに対して
昭和50年代と言われて思い出すのは松田勇作、寺尾聡、クリスタルキングなんだ
時代は重複してるのに不思議なもんで
134おさかなくわえた名無しさん:2009/10/09(金) 20:27:34 ID:kHk92+GD
>>131
昭和の時代はマイコンだな
135おさかなくわえた名無しさん:2009/10/09(金) 20:34:44 ID:JtLIcayl
昭和30年代は団塊の青春時代だから商業的に一番客が釣れるからかもわからん
世代の人口も多いし金も持ってるし定年迎えて暇を持て余してるし
136おさかなくわえた名無しさん:2009/10/09(金) 21:18:10 ID:cFiP28qo
あと30年後に団塊世代の大方が死に絶えるまで、
後続の世代は団塊たちに振り回され続けるんだろうな……

明治生まれが一番若くてももう97歳で、時代の証人としてものを語れる年齢じゃなくなってる。
(100歳を迎えてなお今後の自動車のあり方についてしっかり語れる、元米国日産社長の片山豊氏みたいなのは超例外だ)
大正生まれですら82歳が最若年だ。昭和10年代生まれでアルツハイマーを発症しているクチは珍しくない。

市井の日常の中で記憶は、どんどん風化・散逸していく。情報蓄積が進歩した現代でもだ。
それぞれが機会ごとに何かパブリックな覚書を残しておくのは、それなりに有益かも知れない。
137おさかなくわえた名無しさん:2009/10/09(金) 21:48:09 ID:yhIHGQip
戦争を体験している世代もどんどん減ってきているしな。
今のうちにたくさん貴重な消えゆく記録を残しておくのは必要だと思う。
138おさかなくわえた名無しさん:2009/10/09(金) 22:46:27 ID:WsR6earh
また戦争おきたら貧乏体験できるからおんなじだよ。
歴史は繰り返すって言うしね
139おさかなくわえた名無しさん:2009/10/09(金) 23:03:29 ID:JtLIcayl
人類最初の戦いの武器は石ころだったが人類最後の戦いも石ころになるだろう
アインシュタイン


まあ貧乏体験する事なく逝けそうだな
140おさかなくわえた名無しさん:2009/10/10(土) 00:07:53 ID:JdALqtym
>>138
貧しかった社会で生まれ育った人間が戦時の貧しさに耐えられたからと言って、豊かな現代の人間が同様の生活に耐えられるとは思えない。
今、たった一発の原爆が東京に撃ち込まれただけで、おそらく日本は想像を絶するカオスに陥るだろう。
電気も清潔な水も満足にない状態になって逞しく生きて行く自信が俺にはない。
更に言えば、毎日百人以上の人間が自殺しているような国民が、そこからまたはい上がれるとも思えない。
だからこそ、俺は先人達を尊敬している。
141おさかなくわえた名無しさん:2009/10/10(土) 01:47:32 ID:djJqcQr9
毎日百人が自殺しているのは「弱い」からじゃないと思うけど
142おさかなくわえた名無しさん:2009/10/10(土) 02:23:08 ID:MToJ1v1M
こんな社会だから自殺するんだよ
みんな貧乏になったら協力しあって頑張れるはずだ
143おさかなくわえた名無しさん:2009/10/10(土) 02:43:16 ID:ffhtdgZi
ドラクエに復活の呪文
144おさかなくわえた名無しさん:2009/10/10(土) 02:50:01 ID:Smg3bAIF
昔は、今より電化製品がすごく高価だったからどこの家も大切に使ってた気がする。
たとえばテレビ(家具調テレビ)や電話(黒電話)にはレースとかでできたカバーがかかってたし、
ミシンも木のテーブルに収納するやつで、木のテーブル用のカバーがあったし、
電化製品以外でも、ドアノブにカバーとか、今より物を大切にしていたな。
145おさかなくわえた名無しさん:2009/10/10(土) 08:24:51 ID:MMSwMc84
ドアノブにもカバー付けてたし大切にしてたのとは意味が違うような

あのドアノブカバーみたいのを髪の毛を団子にして被せてる女性がいたな
146おさかなくわえた名無しさん:2009/10/10(土) 08:26:09 ID:yahe8GHx
許可さえ取れれば、また10年後,20年後でも復刻版は出せるんだ、ということに
気がつけば、昨今の復刻という名のエセ・レトロブームはそろそろ消沈しそうな気がする。

>>昭和30年代は団塊の青春時代だから商業的に一番客が釣れるからかもわからん
>>世代の人口も多いし金も持ってるし定年迎えて暇を持て余してるし

ところが、ここ2〜3年の後期高齢者医療制度導入や年金記録問題で今後に不安を
抱いてバッチりサイフのヒモを〆ているぞ。
金融危機で株や投信も暴落、アパート経営も少子化で部屋がなかなか埋まらず、
お小遣い激減。
知り合いの観光地の土産物屋もそれまでカバーしていた外人観光客も激減、
客がめっきり減って廃業者も相次いでいるとか。
147おさかなくわえた名無しさん:2009/10/10(土) 08:50:39 ID:zTraGS0j
うちの周囲も、10年位前から、リタイヤするも後継者がない農家が続々と
農地を潰してアパートを建てだした。
ここ3〜4年で急速に。
当初はいい収入源だったらしが、もともと5,6人きょうだいの世代が
2〜3人しか子供を作らず、その子供すら跡を継がないくらいだから、
借り手がいない。
供給過剰で部屋が全然埋まらない。ザマァ。
スレチなんでこのヘンで。
148おさかなくわえた名無しさん:2009/10/10(土) 08:58:22 ID:o7PEUBFi
今朝、NHKのニュースで長崎のある島を放送していた。28世帯の小さな島で、
子供(小学生)はたったの6人。で、その6人が「秘密基地」を紹介していた。
俺もガキの頃、近所の友達とで秘密基地を作ったなぁと古い記憶が蘇ったよ。
149おさかなくわえた名無しさん:2009/10/10(土) 09:19:37 ID:C4eTnPUE
>>145
というより、あのお団子カバーは
ドアノブにせよ頭のアクセサリーにせよ、
キルティングをもとに主婦がミシンと手縫いを駆使して自作するものだったな。

こと衣類については、女性陣に裁縫技術という伝統的DIYが浸透してた。
150おさかなくわえた名無しさん:2009/10/10(土) 10:09:25 ID:djJqcQr9
「昔は巨人戦中継しかなかった」みたいな言い方をされるが、
昔の新聞の縮刷版を見ると、東京方面でも夜の割といい時間に
東京対南海戦みたいなカードの中継があった。
自分でも覚えているのは、土日はNHKでパリーグを流していたこと。
イメージほどには巨人一色でもなかった。
151おさかなくわえた名無しさん:2009/10/10(土) 10:25:36 ID:HpoSQKbm
格式高い映画番組
152おさかなくわえた名無しさん:2009/10/10(土) 12:10:08 ID:+N/DQmtz
>>145
チュンリー?
153おさかなくわえた名無しさん:2009/10/10(土) 15:02:26 ID:kjrt8Smt
砥石の欠片みたいなので、くびれに切れ目を入れて空けるアンプルが
いつの間にか消えてたな。子供の頃は結構あった気がしてたんだが。
154おさかなくわえた名無しさん:2009/10/10(土) 15:36:33 ID:C4eTnPUE
牛乳瓶のフタを千枚通しで軽く刺して開けて渡してくれる銭湯のおばちゃんも、いなくなったなあ。
銭湯の牛乳自体が紙パックになったりして、味気ない。

王冠瓶のコーラ自販機は、ロック外れても子供の力では引き抜けないことがあったな。
子供の軟らかい皮膚だと、瓶の水気で手の方が滑って王冠でケガをしたり。
悪戦苦闘の末に抜いた瓶を、自販機付属の固定式栓抜きで開けると、
悪戦苦闘の後遺症で泡が吹き出して大惨事w

窓ガラスはもろかったな。ちょっと何かぶつかっても割れた。
現在のアルミサッシガラスみたく一定の弾性があってしかもゴム枠固定になってるのと違って、
木枠か鉄枠にもろいガラスを固定していたから。

岡山市内のとある武家屋敷の庭園を拝見したとき、おうちの室内の平面ガラスがみんな歪んでいるのがわかった。
古い時代の市販ガラスは、技術の限界で、今のガラスのような完璧な平面にならなかったんだ。
「岡山は空襲でお城まで焼けてしまったそうですが、こちらのお宅の窓はよく無事でしたねえ」
と感心したら、俺に言われた奥様の方が驚いておられたが、確かに戦前の窓ガラスらしい。

そのガラスがよく磨いてあるのも脱帽した。
昔の主婦はヒマさえあれば掃除してたが、この家は一般公開してるだけに今でもそうなんだろう。
歪んだガラス越しに見える古風な庭園も美しくて良いものだった。
155おさかなくわえた名無しさん:2009/10/10(土) 16:08:38 ID:6d40yHE5
>>150
>>土日はNHKでパリーグを流していたこと。
NHKは特定の球リーグ・球団ばかり放送するわけにいかないからだよ。
父親をはじめ、近所の大人は巨人以外の球団の話なんかしていなかった。
(対戦時の相手方の采配等はともかく)
NHK、パリーグなんか、へ〜やってるんだ、誰が見ているのかと思ってた。
その球団のお膝元じゃ違うだろうけどね。
156おさかなくわえた名無しさん:2009/10/10(土) 16:10:10 ID:djJqcQr9
そんな話してねえよ
157おさかなくわえた名無しさん:2009/10/10(土) 16:13:09 ID:djJqcQr9
細かく書かなかった俺が悪いが、
「東京対南海」的なカードも民放でやってたんだよ普通に。
単にそういう話で、「巨人戦しかやってなかった」というわけでもないんだよ、
ってことだ。話題にはなってなかったかもしれねえが、お前のことなんか知るかよ。
158おさかなくわえた名無しさん:2009/10/10(土) 17:32:48 ID:MMSwMc84
80年代のアイドル全盛の頃、俺の姉ちゃんはヤンヤンとかベストテンが始まるとラジカセをテレビ近付けて録音してたな。
アーティストとしての血が騒いだ俺はサプライズゲストとしてバックコーラスを担当して微力ながら楽曲制作に協力したものだった

(明菜)飾りじゃないのよ涙は ハッハー♪ (俺)ウンコー!
(明菜)好きだと言ってるじゃないの ホッホー♪ (俺)チンコー!

(姉ちゃんも収録に緊急参加) ゴルァ!

ライブ感を出す為に親衛隊バージョンで チーンコチャーン!
なんつうのも

ともかくこの上なくチンコとウンコという単語を愛していた時期だった
姉と三つ違いの俺が買ってもらったラジカセにはテレビ音声が受信出来てそういった趣きは失われていたな
159おさかなくわえた名無しさん:2009/10/10(土) 18:03:11 ID:o7PEUBFi
昨日、読売新聞の夕刊に村生ミオ著の「胸騒ぎの放課後」のことが書かれてあって
懐かしかった。俺は柳沢きみおの「月とスッポン」や「翔んだカップル」をよく
読んでいた。「翔んだカップル」は当初はラブコメだったのに、だんだんとシリアスに
なっていって、それにつれて自分も大人になっていくような気分だった。
160おさかなくわえた名無しさん:2009/10/10(土) 18:15:53 ID:gAPtvmTh
>>154
その頃はガラスは市販などされていなくて全部特注品
161おさかなくわえた名無しさん:2009/10/10(土) 18:19:15 ID:O0ybrufW
今もあるのか知らないが、デパートの店内の大きなガラスには赤いビニールテープが貼ってあった。
「ここにガラスがありますよ」の意味で。
162おさかなくわえた名無しさん:2009/10/10(土) 19:19:10 ID:zqG+g2Zn
>>156
>>157
これは酷い言い掛かりだ。

>>150みたいな書き方したら、>>155のような反応されるのは、当然だよ。
(´・ω・`)・・民放云々なんて、『最初は一言も書いてない』じゃないか。
163おさかなくわえた名無しさん:2009/10/10(土) 20:15:32 ID:NbozDNAy
>>161
今は別の意味でガラスの存在アピールしてるよね
シール貼ったりして
ガラス見えなくて突っ込む奴がいるかららしい
164おさかなくわえた名無しさん:2009/10/10(土) 20:16:16 ID:agvewBBi
>>128
>推測するに『それまでずっと存在していたのに、それ以降の時代からは存在しなくなる物』の数が、

今住んでる住宅地の、50年前の地図を見たらあたり一帯田んぼだった。
例の国土交通省の航空写真を見ても40年以上前は確かに田んぼしかない。
白黒写真で解像度が低いので少々わかりづらいが…

図書館に行って郷土資料を見たら、1700年代らしき頃に「川の上流の
集落と水田の水源を巡って揉め事があったので奉行所に裁定を願い出た」
という記録が残っていた。

さらに近所の里山を散歩していたらお稲荷さん(豊作の神様)があって
「慶長17(1612)年に勧請され豊作を願い昭和53年に里山の麓から
移設云々」とか書かれてあった。

約350年間田んぼだったらしい…。あるいはもっと前からか。それまでずっと
存在していたのにいまじゃ住宅地だ。また再び田んぼに戻ったりする日が来るの
だろうか。>>147のアパートとか取り潰して。それともやはり時代は戻らないか。
165おさかなくわえた名無しさん:2009/10/10(土) 20:16:35 ID:GUkU2/gx
私と夫は同い年(35)なんだけど、夫は男3人兄弟だったせいか小中学生の頃ドラマや歌番組をほとんど観たことがないらしい。
さっきTVでHey!Say!JUMPが「スニーカーぶるーす」を歌っていて私が「うひょー懐かしい!」と言ったら彼は知らなかった。
一昨年前の特撮で伊藤かずえの「ポニーテールは振り向かない」ネタがあった時も私だけが懐かしがって彼は知らなかった。
「大映ドラマ」そのものを知らないそうで軽く衝撃だった。
アニメやバラエティはほぼ同じ記憶なのですが
80年代に小学生だった男性ってその頃の歌番組やドラマの思い出ってないものなのでしょうか。

と思えば先日、整体の先生と(40前くらいか?)と「ダイエット」→「体に負担」から「ザ・ガマン」の話でになって盛り上がりました。
結構まだ昭和が身近ですw
166おさかなくわえた名無しさん:2009/10/10(土) 20:17:33 ID:03gwWsKT
>>158

そのうち姉にとって大切な思い出のテープになるよ・・
167おさかなくわえた名無しさん:2009/10/10(土) 21:53:16 ID:/SUKyWHF
>>165
別にその事をどうこう思っているわけではないが、弟やチビのいとこっ子がいたおねいちゃんは
好きでも何でもないロボットアニメや特撮ヒーローものを見てたり詳しかったりするんだ。

でも、戦隊物の初代イケメン悪役(村上信五似)はかわゆかった。
168おさかなくわえた名無しさん:2009/10/10(土) 22:00:24 ID:T5jyzU98
戦隊物のイケメン悪役といえばサー・カウラーでしょやっぱ
169おさかなくわえた名無しさん:2009/10/11(日) 01:13:15 ID:szqFaQyk
>153
あれは折る時にどうしてもガラスの微細な粉末状破片ができてそれが中身に入って危険、という理由でなくなった。
170おさかなくわえた名無しさん:2009/10/11(日) 01:38:57 ID:AlPk5vyB
戦隊もののイケメン悪役ってだけじゃアバウトすぎる
171おさかなくわえた名無しさん:2009/10/11(日) 05:29:44 ID:q3h/pqRw
>>168>>170
ギロロ譲治もカコイイし、広瀬裕もいいけど、自分はやっぱり、初代の林健樹なんだよね。
172おさかなくわえた名無しさん:2009/10/11(日) 10:28:51 ID:AlPk5vyB
「初代」とか書かないで、ふつうに「ダイナマンのメギド」でいいじゃない
173おさかなくわえた名無しさん:2009/10/11(日) 12:10:44 ID:q3h/pqRw
>>172
すまん。俳優の方の名前を覚えてて、キャラの名前は何だっけ状態になってた。

とにかく、スマップ台頭以前に所謂今のアイドル系の顔立ちの俳優(当時のジャニーズは
ヤンキー系の顔立ちが多かった)が汚れをやるというのはすごく新鮮だったよ。
思えばあの作品で、お母さんとお姉さんを視聴者に引き入れる試みをして正解だった。
174おさかなくわえた名無しさん:2009/10/11(日) 20:52:28 ID:kSvmZ8lo
>>158

ラジカセと言えば…俺は当時、知世ちゃんのファンだったので、知世ちゃんがCMをしているという理由だけで
東芝のシュガーを買ったよ。
お年玉をはたいて。
あの頃は、Wカセットのラジカセが4万円くらいしたんだよなぁ。
175おさかなくわえた名無しさん:2009/10/11(日) 22:02:48 ID:TbWXnoKn
クリィミーマミのおもちゃのラジカセバッグ!
176おさかなくわえた名無しさん:2009/10/11(日) 22:06:29 ID:A33DHjH+
>>176
ソン時のおもちゃだけかと思ったら、ホントにこんなに出てんのかよ!
ttp://images.google.co.jp/images?hl=ja&source=hp&q=%E3%83%A9%E3%82%B8%E3%82%AB%E3%82%BB%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%B0&gbv=2&aq=f&oq=
177おさかなくわえた名無しさん:2009/10/12(月) 01:39:56 ID:hQ/oPdeG
子供の頃、朗読レコードつきのムーミンの絵本を買ってもらったが、
レコードを再生すると、岸田今日子一人が朗読。
ムーミンパパ他の声が全部ムーミンの声なのが子供心にも
ケチってるっぽくて嫌だった。
178おさかなくわえた名無しさん:2009/10/12(月) 05:04:24 ID:fjALX+K9
夏休み初日からほぼ全て毎日、休みなしで海の家の土産屋のバイトをした。
自給は600円、昼食付きだった気がする。昭和56年当時うちの近所では破格のバイトだった。
朝8時から夕方5時まで。唯一部活の合宿だけ三日間だけ休ませてもらえたが
それ以外な休日でも呼び出されて(人使いが荒いのでバイトがどんどんやめていくので)

たまに店主が家族で遊びに行く関係で1時間早く来いと言われたりもした。
その早出はたしかサービス残業だった。
台風が来ても出勤させられた。店主は来なかった。
宿題をやる時間が欲しいから、と8月最後の週までやっていざバイト代もらう時には
何故か時給500円で計算されてた。

そうしてやっと買ったWカセットデッキが4,5万くらい。単なるWカセットのラジカセ。
妹が「お姉ちゃんばっかりズルい」と泣き喚いたら、親が「妹が可哀想だから
買ってあげなさい」と買わされた。一応Wデッキの廉価版で2、3万したと思う。
残り1万くらいを小遣いとして残して、あとの残りは全部親に持って行かれた。

妹は特にカセット聴かないから、と結局友達に売って自分の小遣いにしてた。

Wカセットの話題になる度に苦く思い出す。
179おさかなくわえた名無しさん:2009/10/12(月) 05:22:04 ID:ZXNpIUY3
>>178
…あんたの親、妹に英才教育してますなあ。
つか親と妹で姉からバイト代搾取するってどんだけ?
180おさかなくわえた名無しさん:2009/10/12(月) 11:47:13 ID:TnyZ1TXm
>>178
の話はなんか読んでて悲しくなったよ。
夏休み中一生懸命がんばったのにね。
その後、まさか妹さんは今でも無職で金をせびってくるとか親も今でも…、なんてオチはないよね。
181おさかなくわえた名無しさん:2009/10/12(月) 13:14:49 ID:TDrShcEW
>>178 うう・・・涙無しで読めようか・・・あんたは紛れもなく俺と同世代
182おさかなくわえた名無しさん:2009/10/12(月) 14:05:12 ID:2IyVOW79
昭和末期、鹿児島の街中で見掛けた工場のパート募集。

時給250円

確かその頃は都会でもパートは5〜600円はしたと思う。
183おさかなくわえた名無しさん:2009/10/12(月) 14:40:30 ID:SrFFawy7
天才バカボンで、パパがレストランで働いていた時、お店のショーウインドーに
カレーライス 300円
オムライス 280円
ハンバーグ 400円
レバニラ炒め 250円
と値段が表記してあった。放送当時(昭和46〜7年)の物価がわかるね。
184おさかなくわえた名無しさん:2009/10/12(月) 15:57:49 ID:7Z1ZqbwK
家のミシンが足踏み式だった
母ちゃんは最近の電動式よりはあれの方が使い勝手よかったと未だに言っている
185おさかなくわえた名無しさん:2009/10/12(月) 16:19:13 ID:ps2yN1Vk
>>182
昭和末期、高校生だった俺は、年齢をごまかして六本木スクエアビルのエレベーターボーイのバイトをした。
時給1000円で5時から12時まで。
車酔いと同じ症状になるから1時間乗って1時間休憩というシフトで、休憩時間分の時給も出てた。
夏休みの間だけだったけど、女は食い放題だし、ホントに美味しいバイトだった。

>>183
なんか、ラーメンが急激に値上げした気がする。
186おさかなくわえた名無しさん:2009/10/12(月) 18:50:37 ID:zu1d3C11
散髪代は¥500が暫くデフォだった希ガス。いつも岩倉具視渡されて近所の
床屋に行ってた。全然違うが、よく消防の頃に喰ったコインの形の
ビスケットをスーパーで見つけたので買って喰ってる。これ今もあんのね・・。
187おさかなくわえた名無しさん:2009/10/12(月) 19:07:54 ID:UhPdLIdn
>>182
それは労基法違反では?w

>>184
足踏み式の方が速度調節が簡単だから好き。と言う人は多いね。
188おさかなくわえた名無しさん:2009/10/12(月) 21:57:24 ID:hQ/oPdeG
タイトル忘れたが大映テレビ系のドラマで、不良少女の一人が明らかなつわり症状。
でも本人は妊娠の自覚ゼロ。
そこで他の不良少女のセリフが、「あんた、もしかして男の人に抱かれた?」「うん」
見ててものすごく違和感あった。
189おさかなくわえた名無しさん:2009/10/12(月) 23:11:34 ID:aYCyY+Wf
>>188
「この子だれの子」とかだったかな?
190おさかなくわえた名無しさん:2009/10/13(火) 00:52:29 ID:UfgFrMfu
>>188
それ、多分見た覚えがある。違うかも知れないけど。
妊娠しちゃった子はちょっとポーな子で「男の人に抱かれると赤ちやん出来るの?」
みたいなことを言ってたと思う。
でも結局その相手と結婚して赤ちゃんも無事生まれたけど。
191おさかなくわえた名無しさん:2009/10/13(火) 01:22:11 ID:V+3BLKtW
>185
俺が万博に関して今でも一番覚えているのが、会場でラーメンが1杯200円もした!!!という事だった。
当時一般的にラーメンがいくらだったのかは覚えてないんだが、200円というのは2倍を軽く越えていたはず。
地元に帰ってからこの話をすると全員が「なにそれ!」と最大級に驚いていた。
192おさかなくわえた名無しさん:2009/10/13(火) 02:44:02 ID:daLlVZmj
時給といえば昭和59年に不●家のレストランのホール係でバイトしてたけど
時給450円、(パートの人は何故か500円)、日曜の午前中から昼までの一番忙しい時間
ホール係が誰もいなかったので一人で切り盛りしてたけど450円。
交通費は200円。大人の電車初乗りでも120円くらいしたはずだが200円。
うちからバイト先までの交通費片道500円という劣悪な環境で働いてたな。

あまりのバイト代の安さに別の仕事したいからやめさせてくれと頼んでも
マネージャーと店長に説得させられて、他のホール係が来るまで待ってくれと言われて
我慢してたら、新しいバイトを募集もしてない事がわかって速攻辞めたのもいい思い出。
193おさかなくわえた名無しさん:2009/10/13(火) 04:52:59 ID:A1t0Mc1x
>>191
それって大阪万博?1970年か。
そのころまだマクドナルドは無かったけど、70年代末期の東京で
マクドナルドの求人広告に時給500円前後のことが書いてあった気がする。
194おさかなくわえた名無しさん:2009/10/13(火) 07:55:15 ID:WrhWLnEG
>>193
'70年台の初頭と末期じゃ「オイルショック」を挟むから、
戦争を挟んだ時期を別にすれば、他の年代とは比べものに
ならない激動振りで、比較の対象にはならない。

30〜50円が通り相場だった子供のお菓子、ノート類は、70〜100円が相場になったし。
(ラーメン屋の)ラーメン、(喫茶店の)コーヒーは、100円→300円くらいに。
(まだ店に通う歳じゃなかったので、詳細は分からない)
郵便料金(手紙の最低料金)は、15円→80円になっていた。
195194:2009/10/13(火) 07:57:10 ID:WrhWLnEG
>>郵便料金(手紙の最低料金)は、15円→80円になっていた。

失礼。
昭和54年当時の郵便料金は、50円でした。
196おさかなくわえた名無しさん:2009/10/13(火) 08:25:51 ID:ZQuUrYPN
♪ うちのオヤジ〜は ハゲあたま〜
  となり〜のオヤジ〜も ハゲあたま〜
  ハゲとハゲがケンカして〜
  どちら〜もケガなくよかぁ〜ったね〜♪


   彡⌒ミ
  ( ;´Д`)
197おさかなくわえた名無しさん:2009/10/14(水) 01:39:03 ID:ErelCqNW
国鉄の初乗り料金は大人30円、子供10円だった。
198おさかなくわえた名無しさん:2009/10/14(水) 03:00:11 ID:O8Rmu5+w
>>194
70年代半ばの喫茶店でコーヒー代は180〜250円だった。
280円とか300円もあったかもしれないが、ルノアールあたりじゃないかな。
学生はあまりルノアールに入らなかった。
199おさかなくわえた名無しさん:2009/10/14(水) 10:19:39 ID:BSPfCG0F
喫茶店のナポリタンとピザトースト食べたいなぁ
200おさかなくわえた名無しさん:2009/10/14(水) 13:50:42 ID:11r/GFnl
サテンというもの自体見なくなったな、チェーン展開してるようなとこじゃなくてタッチの南ちゃんの実家みたいなオッサンが個人でやってるようなとこ
201おさかなくわえた名無しさん:2009/10/14(水) 13:53:36 ID:6Kb5roIf
国鉄で思い出したが、昔の改札口は駅員さんがはさみを持って、切符を
パチンと切り込みを入れていたね。カチカチカチカチとはさみを鳴らしている
駅員もいた。そして、駅員さんの足元にはおびただしいきっぷの切りくずが
散乱していた。
202おさかなくわえた名無しさん:2009/10/14(水) 13:56:54 ID:11r/GFnl
俺の地元で自動改札に切り替わったのは92年頃だったな
一応首都圏の50万人規模の自治体
203おさかなくわえた名無しさん:2009/10/14(水) 14:01:50 ID:De+TEyap
昭和末期、横浜市営地下鉄はすでに自動改札になっていた。
イベントを見に行くために初めて市営地下鉄&自動改札を利用し、
近未来SFみたいな感じにドキドキした。
204おさかなくわえた名無しさん:2009/10/14(水) 14:25:52 ID:eLhZC6OD
>>203
横浜や札幌のように比較的新しい地下鉄は、改札要員の削減とかせずに
導入できたので早かったんだろうね。
たぶん、組合がややこしかったのであろう都営地下鉄は、営団線が自動に
なってからも、しばらくは有人改札だった。
日比谷駅でふんぞり返るどころか、仰向けに寝るような体勢で改札してるのを
見て、公務員っていいなあとしみじみと思った記憶がある。
205おさかなくわえた名無しさん:2009/10/14(水) 14:58:45 ID:eOmXVUpv
あの切符の切り口って駅によってちょっと違うんだよね。
記念にわざわざお気に入りの形の切り口の所まで行って入場券買って
挟み入れてもらったり、綺麗じゃないからと切り直してもらったりしたなぁ。

そういいえば自動販売の薄っぺらい切符より、窓口で駅員さんから買う
ちょっと厚めの切符が好きだったな。
206おさかなくわえた名無しさん:2009/10/14(水) 15:16:28 ID:RJ54x1Em
硬券ですね。
207おさかなくわえた名無しさん:2009/10/14(水) 15:18:12 ID:PvFXlcOj
友人改札の頃はよく間違って別路線の定期で入っちゃったりしてた。出る時に困った。
ごく自然な動作で通ると駅員さんも気付かないもんなのかね。
208おさかなくわえた名無しさん:2009/10/14(水) 15:18:35 ID:PvFXlcOj
友人じゃない有人だったw
209おさかなくわえた名無しさん:2009/10/14(水) 18:43:46 ID:gfxbhW9Y
鉄道マニアとは微妙に異なる「切符マニア」の専門雑誌、今もあるのかな?
210おさかなくわえた名無しさん:2009/10/14(水) 21:00:11 ID:GEKPWIc0
切符を切るハサミをくるくる回しているのはかっこよかった。
211おさかなくわえた名無しさん:2009/10/14(水) 22:06:05 ID:D9bjHpGv
あのハサミの音、視力障害がある人にとっては
改札の位置を知らせる大事な要素だったんだよね。
改札を通る人がいなくても、白い杖を持つ人が近づく時は
チャキチャキ鳴らすようにしてるという駅員さんもいた。
(常に鳴らしてる駅員さんも多かったけどw)

自動改札になったばかりの頃、ハサミの音がなくなって
改札の場所がわかりにくくなったという話があり、
電子音を鳴らす等の対策が取られるようになった。
212おさかなくわえた名無しさん:2009/10/15(木) 00:22:35 ID:z8zKEgy4
>>211
へぇ〜、それは知らなかったわ。
ちなみに「幸福」駅行きのきっぷが昔、ウチにあったわ。
213おさかなくわえた名無しさん:2009/10/15(木) 01:08:22 ID:PSwE27WI
上にもあるように、あのパンチは駅ごとに形が違うので量産ができない。
実はあれ、鍛冶屋さんが1本1本手で打った特注の手工品だった。
乗降数の多い首都圏の駅では切るキップの数が物凄いため、
パンチの消耗サイクルはかなり速かったという。
214おさかなくわえた名無しさん:2009/10/15(木) 03:11:21 ID:aKCfTyKv
おれ、国鉄時代の浅草橋のパンチ持ってたよ。
小学校から私立だったから通学で浅草橋使ってたんだけど、駅員さん達に可愛がって貰って、学校帰りに駅事務所で毎日ジュースをご馳走になったりした。
何度か改札に立たせて貰って、誕生日か何かの時に古いパンチを貰った。
その後しばらくして、浅草橋駅に過激派が火炎瓶投げ込んで、事務所も休憩室も焼けちゃった。
事件が関係してたのかわからないけど、あの事件直後に仲が良かった駅員さん達が一斉に転勤になって、以降駅がただ素通りする場所になっちゃった。
もう、あの駅員さん達も貰ったパンチも消息不明だけどね。
そういえば、どうして浅草橋が狙われたんだ?
215おさかなくわえた名無しさん:2009/10/15(木) 04:01:48 ID:AKjOxT6X
無くすなよ
216おさかなくわえた名無しさん:2009/10/15(木) 11:28:02 ID:UfCZqsZZ
駅で思い出した。
昭和の最後の頃、東京都内のとある私鉄始発駅で、
一番端のホームの線路が途切れてるところに
野良の子猫たちが住み着いちゃったことがある。
最初に見た時は線路の砂利の上でじっとしてたんだけど、
数日後には小さな餌皿が置かれて、さらに数日後には
壁際の目立たない場所に段ボールで小さな家が作られてた。
どうやら駅員さんたちが面倒みてたらしい。
そのすぐ上のホームは人通りも多いし、
普段猫は通路に出てくることもなく、
おとなしく地面に座ってたり寝てたりなんだけど、
早朝に通った時、若い駅員さんがホームの端にしゃがみこんで
その真下にいる猫をあやしてるのを見た。
終電後はもっとおおっぴらに遊んだりしてるのかもしれない。
自分も猫が気になって、違うホームに電車が着いた時でも
端のホームまで見に行ってたし、朝は一本早い電車にした。
猫たちが少しずつふっくらして顔が柔和になってくのが嬉しかったが、
数か月で猫たちと猫ハウスはなくなってしまった。
自分と同じようにあの猫たちを気にしてる乗客はたくさんいたと思う。
誰かが正式な飼い猫にしてくれてたらいいんだけどなぁ。

かなり大きな駅なのに、乗客に見えない裏でならまだしも、
あんなに目立つところで短期間とはいえ子猫を保護できたのは
なんだかんだいって当時はまだ平和だったのかもと思う。
今だったらクレームつける客がいるだろうし(当時もいたかもだが)、
何より上層部が許さない気がする。
217おさかなくわえた名無しさん:2009/10/15(木) 12:51:34 ID:u93ppQRJ
でも今いたる所に猫駅長がいるし
線路や駅に猫が住み着いてるってのは
都会でも田舎でも今も普通によくあると思うけど…。
ダンボールで家を作るまではしないだろうけど。
それこそ猫嫌いな人に抗議される原因になりやすい
(目につきやすい、ここで面倒見てるんですよと周り中に知らせてる事になる)

今は猫好きな人は、野良なんかはどこで保護してるかわかりづらくしてるんだよ。
218おさかなくわえた名無しさん:2009/10/15(木) 17:30:49 ID:c9nXVpyL
>>214
あったねー国鉄テロ。
あの時はいろんな所でケーブル切られてて首都圏の国鉄止まりまくってた。
学校が休校になったよ。

>どうして浅草橋が狙われたんだ?
隣の秋葉原狙った方がダメージ大きそうなのに、なんでなんだろうね。
大きい駅だと警備が厳しいから難しいとかなのかね。
219おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 20:39:16 ID:MqEMrF/o
>>184
足踏み式のほうが速度調節が効いていいんだよギッコンバッタンと書こうとしたら
>>187に先を越された!!と日曜も近くなったからほざいてみる。

えーと、あとあれだ、必ず座ってデスクワーク的な格好になるからそこが良くて
やりやすい感じ。専用スペースが取れると。電動だと箱に仕舞って使うときだけ
取り出しコタツの上でチョイとやる、みたいな使われ方が多かった。そうすると
なんかな、どうにもな。使いづらいっていうか仕事しにくいっていうか。
220おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 21:48:25 ID:Spust0Wa
>>205

長距離旅行の場合、途中下車するたびに違う形のパンチを乗車券に入れてもらうのが
旅の思い出だった。
221おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 23:29:43 ID:P2nDIMiH
幼いころ、針だけつけた母の足踏みミシンを使って
チラシの裏に点々と穴をあけ絵を描くのが好きだった。
222おさかなくわえた名無しさん:2009/10/17(土) 23:45:46 ID:4Ai8NXmV
オイこそが222へと〜
223おさかなくわえた名無しさん:2009/10/18(日) 08:49:48 ID:aOKYUAjT
>>219
箱からいちいち出し入れする動作がめんどくさいっておかんが言っていた>電動
足踏みだと、仕舞い込んでいる部分から引き出すだけだからって
224おさかなくわえた名無しさん:2009/10/18(日) 11:37:51 ID:8lNyBQ/t
うちにあった電動ミシンは箱に入ってるコンパクトなやつじゃなくて
足踏みミシンみたいな家具調で、使うときは上面の裏からミシンひっくり返して
前面の観音開き扉の中から椅子を出してデスクの様に使うものだった
何やら高価そうな感じだったけど、滅多に使ってるとこ見たことなくて
普段は上面にピアノカバー(?)みたいな上品な布を被せて、そこに置物とか飾ってた
足踏みミシンを電動式に改造したものでもなく、どこのメーカーかも覚えてないけど
225おさかなくわえた名無しさん:2009/10/18(日) 12:30:15 ID:rgYV/fmm
超電子バイオマンに出てくる、天敵キャラ・シルバが持っている銃が、
つづみ弾を使う空気銃のバッファローP08を改造したものだった
226おさかなくわえた名無しさん:2009/10/18(日) 15:02:57 ID:H0ptJYBK
>>224
うちの実家のもそうだ。メーカーはジャノメだった。扉の中にフットコントローラーもあるんだよね。
今時の縫い目が何十種類もあるものより頑丈だし、縫い目もきれいだ。
227おさかなくわえた名無しさん:2009/10/18(日) 16:02:23 ID:OmWPEWzG
うちにはミシンはなかったが中学の家庭科で使ってたのは足踏みミシンだった。
あれが性に合ったのか、学年一番ミシン使いが上手いと先生に褒められるし
友達が変わりに縫ってくれというし、あの足踏みの感覚と縫われていく感覚は
物凄い快感だったな。

で、それを話したら、「この子は洋裁に向いてる」と思ったのか
当時で数十万するとかいう(親の自称だから本当に安物だったかもしれない)電動ミシンを
買ってくれたけど、足踏みミシンのあの快感も使いやすさもなくて、洋裁どころか
箱から出したのも数えるほどしかなかったな。

足踏みミシンほしいな。
228おさかなくわえた名無しさん:2009/10/18(日) 23:03:19 ID:i7Tm2JAJ
うちのミシンは黒っぽい感じの足踏み式でメーカーは覚えていないが、
母親はミシンはシンガー(が一番)だよ、と言っていた。
229おさかなくわえた名無しさん:2009/10/18(日) 23:23:20 ID:8lNyBQ/t
>>226
ちょっと気になって調べてみたら「ジャノメ ダイヤルスーパー」っていうミシンらしい
うちにあったのと全く同じ画像が出てきた、ビンゴでした

他にもごつくてデカイ編み機とか
指に力こめて打つタイプライターとか
木目のエアコンとか
冷凍室がなくて、片隅に製氷皿を設置するワンドアの冷蔵庫とか
ダイヤル回してチン♪っていう電子レンジとか家にあったな
特に下3つは、平成になって私が家を出るまでずっと現役だった
230おさかなくわえた名無しさん:2009/10/18(日) 23:45:44 ID:vrolI2uJ
>>227
ヤフオクに結構出ているよ。
すごい高値になるものもある。
231おさかなくわえた名無しさん:2009/10/19(月) 02:47:12 ID:BWNzHMRA
うわ!机から取り出すミシンって懐かしい!!
うちの母の嫁入り道具の1つだったよ。
ミシンは壊れてとっくの昔に捨てちゃったんだけど、
イスだけはつい数年前まで残ってたよ。
232おさかなくわえた名無しさん:2009/10/19(月) 02:55:47 ID:I7iP4iZB
ミシン→お裁縫道具で思い出した。
学校の前とかに、どっかから業者が来て、あるときはお裁縫道具、
またあるときは球根とか売ってなかった? うちの小学校だけか?
(昭和40年代。都内)

勝手にやってるのかと思いきや、学校で購入チェックリストみたい
なものが配布される。
233おさかなくわえた名無しさん:2009/10/19(月) 13:01:36 ID:iy9WB+wD
新日にフリーで出て、
ジュニア時代の藤波に勝って王座を獲得したりもしていた剛竜馬が敗血症で死去
234おさかなくわえた名無しさん:2009/10/19(月) 18:44:55 ID:GRUhdYiv
>>232
まだその制度は残っている
昔は箱やケースにバリエーションがそんなに無かったけど、今は色々あって選ぶのに一苦労
235おさかなくわえた名無しさん:2009/10/19(月) 19:44:54 ID:njC/jyr4
>>234
バリエーションが少ないとお下がりさせにくいというクレームが出たんだよね。
236おさかなくわえた名無しさん:2009/10/20(火) 08:35:52 ID:lQ9c76m+
>>225 バッファロー懐かしい。持ってた。(ってか、かーちゃんにパチンコの景品でとってもらった(笑)
237おさかなくわえた名無しさん:2009/10/20(火) 09:01:00 ID:QkxqYWRz
今足踏みミシンの復刻版を出せば、結構売れると思うんだ
238おさかなくわえた名無しさん:2009/10/20(火) 11:08:47 ID:HYTgjKr8
足踏みミシンって、たまにカクン!ってならない?
子供の頃に乗ってた、足でペダルを踏んで操縦する車の乗り物みたいに。
239おさかなくわえた名無しさん:2009/10/20(火) 14:38:39 ID:ldSjIVGJ
足踏みミシンの下を基地にした
メカニックでかっこいいと思ったが、思いのほか居住性が悪いのですぐに撤収
240おさかなくわえた名無しさん:2009/10/20(火) 16:40:11 ID:zJeS4DSc
足踏みミシンには相性があるのか、どうやっても後ろ向きにしか縫えない人とか
同じ場所しか縫えない人とか、足踏み自体ができない人がいるから
復刻は難しいだろうな。でも出たら買う。
241おさかなくわえた名無しさん:2009/10/20(火) 16:42:33 ID:4a6oaV6p
名前は知らなくても特徴ある声は忘れられない声優、小宮山清
242おさかなくわえた名無しさん:2009/10/20(火) 17:01:25 ID:n9ISDa+u
>>239
やったw
下が足踏み台だから安定悪いw
243おさかなくわえた名無しさん:2009/10/20(火) 18:57:07 ID:xgClE+gr
足踏みマシン
244おさかなくわえた名無しさん:2009/10/20(火) 19:12:47 ID:YAmf6Ozr
足踏みミシン、電気がなくても縫えるしエコブームな今は復活してもいいと
思う。結構需要はあると思うんだ。
ただ、モノがモノだけにかさばるだろうけどさ。
245おさかなくわえた名無しさん:2009/10/20(火) 19:14:55 ID:/owhNWsP
…ぶきっちょさんは逆回転させてしまうとです。
246おさかなくわえた名無しさん:2009/10/21(水) 08:55:06 ID:lg58kxRY
直線縫いしかできないのがちょっと…>足踏みミシン
あれでかがり縫いもできたら絶対買うな
247おさかなくわえた名無しさん:2009/10/21(水) 10:33:23 ID:GlUA20VN
逆回転させた揚句に、針が折れるわおかまの中で糸が絡まってぐしゃぐしゃになるわ
布は穴だらけになるわ猫は喋るわおめこは飛ぶわ
248おさかなくわえた名無しさん:2009/10/21(水) 11:09:37 ID:tKoJDIMB
>>232
わたしが通ってた小学校では裁縫箱は学校で買ってそれをを使ってた(2、3コ上は個々で買わされてた)。だから中学行く時に改めて買いあつらえた。あと木琴も買わされず学校で買ったのを使ってたな。
249おさかなくわえた名無しさん:2009/10/21(水) 11:35:36 ID:e2UV1jcc
>>247
おいおい、お○こは飛ばんだろ?開くだけ(ry
250おさかなくわえた名無しさん:2009/10/21(水) 15:49:52 ID:fAflpFht
>>241
自分に酔ってるね
八つ裂きにされてダルマ状態でケツ掘られまくって死ね
251おさかなくわえた名無しさん:2009/10/21(水) 17:05:13 ID:Abu3+8dg
南田洋子さん死去 夫・長門裕之さんが献身的介護
>>ttp://www.asahi.com/obituaries/update/1021/TKY200910210321.html

こまわりくんのママのモデルが印象的でした。
252おさかなくわえた名無しさん:2009/10/21(水) 17:37:11 ID:8kv5t/CN
>>250
他スレで俺にやりこめられたのがよほど堪えたらしいなw
253おさかなくわえた名無しさん:2009/10/21(水) 21:08:24 ID:B8GEqv+3
>>251
ミュージックフェアがナツカシス。
あと、百恵友和映画の同時上映で大林宣彦初監督?のHOUSE。
おしゃれ(池上季実子)のホラーなおばさま役を思い出す。

ご冥福をお祈りいたします。
254おさかなくわえた名無しさん:2009/10/21(水) 23:53:06 ID:Tpf4h5sY
昔は暗くなるまで友達と公園で遊んでると、友達のお母さんが
「○○、ごはんよ〜」って呼びに来てそれで解散だった。
最近の子供はほとんどが学校終わったら進学塾だって…
自分が小学生の時は進学塾行ってる子はほとんどいなかったし、
バレエや英語、ピアノを習ってるのは金持ちの子というイメージだった。
255おさかなくわえた名無しさん:2009/10/22(木) 08:40:50 ID:g8FYVknN
昭和50年生まれの俺の頃にはそれ普通だったけどな
のちに氷河期世代と呼ばれる事になるとは夢にも思わなんだが
管理教育でがんじがらめで受験戦争に放りこまれ

上は校内暴力だのバブルだの好き勝手に自由を桜華して下はゆとりで学級崩壊世代で少子化で受験楽勝で好き勝手にやってのに
なんも得してないのに2chでは団塊の子供世代ってだけで叩き対象、随分とわりくっとるな
256おさかなくわえた名無しさん:2009/10/22(木) 09:00:11 ID:e8jbtdVV
>>255
昭和47年生まれだがそれよく分かるよ(´・ω・`)
失われた世代って言われてるけど、ここに所属する者って本当にいいことないね
上がむちゃくちゃ暴れたせいで学校では締め付け喰らうし、就職しても団塊に牛耳られて…
唯一の救いは、子供時代のびのび育てられた最後の世代だってことかも
257おさかなくわえた名無しさん:2009/10/22(木) 09:09:03 ID:zYUy7Bi5
高校生の頃に「女子大生ブーム」
大学生になったら「女子高生ブーム」
就職は氷河期
そして今は、アラフォー・アラサーどっちつかずw
258おさかなくわえた名無しさん:2009/10/22(木) 11:14:42 ID:Novkx4My
>>252
楽なカウンター乙w
テレビスレで変なおっさんにやり込められて逃げたくせして嗤わせる。
259おさかなくわえた名無しさん:2009/10/22(木) 11:25:00 ID:Cmcho29S
>>258
やりこめられた?w

お前にはそう見えたのか
脳のチェックしてもらいな

ク ズ
260おさかなくわえた名無しさん:2009/10/22(木) 11:57:58 ID:etarl9sA
>>259
書き込むほどに傷口を広げるマヌケ
鍍金が剥がれたかw気にしないで頑張れや
261おさかなくわえた名無しさん:2009/10/22(木) 12:39:06 ID:7tTpRT2s
  ∩___∩ 
   | ノ  ノ ヽ、 ヽ  
  /  ●   ● |   
  |     ( _●_) ミ  クマっちゃう
 彡、  /⌒)(⌒ヽ/       
  ./  /  / \  ヽ
  l    ノ    `ー‐'


262おさかなくわえた名無しさん:2009/10/22(木) 12:55:42 ID:Cmcho29S
>>260
鍍金(めっき)はカタカナで書けよ
変換されたのをそのまま出しちゃうあたりの配慮の足りなさがお前の頭の足りなさでもある
 

ク ズ
263おさかなくわえた名無しさん:2009/10/22(木) 12:56:52 ID:Cmcho29S
他でも書いたがそもそも俺が絡まれる理由はねえっての
通り魔に襲われた心境だ
264おさかなくわえた名無しさん:2009/10/22(木) 14:08:44 ID:y4H+Ydsr
けんかをやめて
二人を止めて
私のために争わないで

って河合奈保子が歌ってたなぁ
265おさかなくわえた名無しさん:2009/10/22(木) 15:19:41 ID:g8FYVknN
>>256
のびのびしてたかな?体罰が許容されてた時代だった気がするけどね
昭和60年前後くらいに柔道教室に通ってたんだがこちとらまだ小学生だのに竹刀片手に恫渇指導って感じでたるんでると判断されたら容赦なくぶっ叩かれた
通ってる間は背中からミミズ腫れが消える事は無かったな
先生とは呼んでたけど恐怖に支配された雰囲気でサディステックに子供をいたぶる事を楽しんでる感じがコチラにも伝わってきてちっとも尊敬出来る大人たちでは無かったな
同い年の奴がグーパンチで右ストレートを顔面に叩き込まれて背中にワイヤー付けて無いのにカンフー映画みたい後ろに吹っ飛んだ時はコイツ死んだと思った
死んではいなかったが口を切りまくって口から血が吐血のように吹き出てた
柔道の指導員やるような屈強な大人が体重30キロそこそこの子供ぶん殴るんだもんな、今考えても恐ろしい
こんな事も当時全然問題にもならなかった

266おさかなくわえた名無しさん:2009/10/22(木) 16:16:07 ID:zYUy7Bi5
「学校で先生に殴られた」なんて親に言おうものなら
「何悪い事したんじゃーー」って親からも殴られる。
267おさかなくわえた名無しさん:2009/10/22(木) 16:56:42 ID:BDy3uPsR
>竹刀片手に
いたいたwこういう教師がまだ許されてたんだよね。
うちの場合は体育の教師@小学校
運動部の顧問だったけどシュート失敗するとブルマの上から竹刀でケツ殴られた。
今やったら新聞に載りそう。

具体的にいつ頃から存在が許されなくなったんだろう?
268おさかなくわえた名無しさん:2009/10/22(木) 18:11:55 ID:kL/GZ8hS
無責任にジェンダーフリーを唱えた田嶋陽子が台頭して来た頃じゃないか?
無節操に人権が幅を利かせるようになった気がする。
社会党の躍進と無関係ではない気が…。
269おさかなくわえた名無しさん:2009/10/22(木) 18:16:05 ID:kL/GZ8hS
あっ、あと戸塚ヨットスクールの事件。
服役後に戸塚先生の話を聞くと至極真っ当な意見なんだけど、当時は大悪人だったからね。
もしあの人がイケメンだったら、あんな騒ぎにならなかったんじゃないかな。
270おさかなくわえた名無しさん:2009/10/22(木) 18:25:28 ID:g8FYVknN
いつも思う事だが何をするにもいつも極端から極端に走り過ぎなんだよこの国は
100か0しか選択肢が無いかのようだ
間を取るって発想が無いんだろうな、徹底すればいいってもんじゃない
271おさかなくわえた名無しさん:2009/10/22(木) 18:46:55 ID:kL/GZ8hS
>>270
あんまり何でもマスコミの責任にはしたくないんだけど…。
結局、新聞社とテレビ局が一体で、しかも記者クラブで情報も報道の方向性も統一化されて配信される。
これが元凶なんじゃないかな。
272おさかなくわえた名無しさん:2009/10/22(木) 18:59:08 ID:8UABnq27
>>270
…やり過ぎの体罰は心を壊すよ。
273おさかなくわえた名無しさん:2009/10/22(木) 19:31:46 ID:It62543F
小学校の時、男の先生がよく「グリコ」と言って握り拳で両方のこめかみを
グリグリとかやってたわ。あと頭を両手でつかんで、持ち上げるとか。
コレは痛いとかじゃなくて、恐怖心があったよ。
周りで見てるみんなはニヤニヤしていたけど。
274おさかなくわえた名無しさん:2009/10/22(木) 20:19:52 ID:vMR3yQ1V
>>267
校門のところで鉄製の扉に挟まれ女子高校生が亡くなった。

これを境に体罰絶対禁止になったなぁ
275おさかなくわえた名無しさん:2009/10/22(木) 20:23:38 ID:kL/GZ8hS
グリコも痛かったけど、最悪だったのが「アパッチの皮剥ぎ」。
中学時代の英語教師の必殺技で、ウナジを鷲掴みされて持ち上げられる。
まあ、これも忘れ物とか宿題をして来なかった時などのペナルティー程度 で、マジ切れされると平手でボコボコにされた。
当時は理不尽に感じたこともあったけど教師を恨んだこともなかったし、現在もどちらかというと体罰賛成派。
276おさかなくわえた名無しさん:2009/10/22(木) 20:36:42 ID:g8FYVknN
それは単純に喉元過ぎれば熱さを忘れるって奴なんだろうけどな、当事者じゃないからどうでもいいだけ
修学旅行にドライヤー持参で撲殺とか明らかに行き過ぎ
277おさかなくわえた名無しさん:2009/10/22(木) 20:37:24 ID:cdqKBk3k
俺も体罰賛成派なんだけど体罰を楯に憂さ晴らしで暴力ふるってる教師が確かにいたのも事実
中々線引きが難しい所
278おさかなくわえた名無しさん:2009/10/22(木) 20:48:23 ID:VbEV3ScM
>>257

今、何歳?
女子大生ブームって、オールナイトフジの影響による83〜84年頃
女子高生ブームって、おにゃん子の影響による85〜86年頃
じゃなかったっけ?
だとしたら、「アラフォー・アラサーどっちつかず」ではなく、アラフォーを通り過ぎた世代じゃないの?
279おさかなくわえた名無しさん:2009/10/22(木) 20:52:34 ID:CjdtujDb
「これはやりすぎだろう」って体罰やる先生もいたけど
「まぁ、仕方ないか」で済む程度の方が自分の周りは多かったな。
高校に宿題を忘れると男子にだけ「卍」をおでこに水性ペンで書く先生がいて
書かれた奴はその時はムカついてたが今では懐かしそうに話してるよw

こめかみグリグリってグリコって言うんだ?
自分の所では何故か「うめぼし」と言ってたよ。
280おさかなくわえた名無しさん:2009/10/22(木) 21:07:15 ID:cdqKBk3k
>>278
バブル絶頂期の90年代初期のワンレンボディコンのイケイケな女子大生ブームのことじゃないか?
その数年後にコギャル女子高生ブーム
281278:2009/10/22(木) 21:26:01 ID:VbEV3ScM
>>280

なるほど。
どっちつかずの35歳だとすると、90年に16歳、94年に20歳だから、計算が合うね。
ご指摘、ありがとう。
282おさかなくわえた名無しさん:2009/10/22(木) 23:58:03 ID:uX6G6qur
>>278
>女子大生ブームって オールナイトフジの影響による83〜84年頃
懐かしい。須田ちよのとかいたな。
ある日池袋のサンシャインシティのステージでオールナイトフジの公開生中継を
夜通し見てから早朝、世田谷までの帰りをチャリンコで走っていたら、
職務質問2度もされたっけ。
283おさかなくわえた名無しさん:2009/10/23(金) 00:29:50 ID:y5iQG1xF
そうそう、私も35だけど、高校の制服が膝丈だった最後の世代。
大学生になったら周りの高校生達は皆ミニスカートにルーズソックスになって大人にちやほやされていた。
284おさかなくわえた名無しさん:2009/10/23(金) 08:32:49 ID:PIhXF+D/
33の俺の頃はミニスカとルーズで決めたおねーちゃんとロンスカの昭和の昔からの伝統的なヤンキーねーちゃんが混在してたな
コギャルという言葉はまだ無かった
男も男でボンタンとタンランのヤンキーとB系ファッションのチーマーが両方いた
今に至る過渡期だったんだろうな

285おさかなくわえた名無しさん:2009/10/23(金) 09:12:43 ID:E1lo2Sne
オールナイターズって、その手のものの最初だったこともあり、
「そこを踏み台に芸能界・テレビ局・玉の輿へ」っていうのが
今ほどは露骨じゃなくて良かったな。
その後芸能人や局アナになった奴はいたし、実際は色々あったんだろうけど。
マイナー大・低偏差値大のメンバーも普通にいた。

286おさかなくわえた名無しさん:2009/10/23(金) 10:21:06 ID:EnZXbj/t
>>269
>あっ、あと戸塚ヨットスクールの事件。
>服役後に戸塚先生の話を聞くと至極真っ当な意見なんだけど、当時は大悪人だったからね。

コレねぇ・・・当時の状況を良く覚えているから補足するけど、
事件前の戸塚宏って「大悪人」なんかじゃなっくて、
けっこうマスコミに持て囃されてたんだよ。
そこへ、あの事件が起こったから、いきなり非難の大合唱になった。

>「服役後に戸塚先生の話を聞くと至極真っ当な意見」
コレもねぇ・・・。
事件後の戸塚宏の発言って、事件前に比べて、すごくトーンダウンしてるんだよ。
当時、コメント聞いて「アレッ」って思ったこと、良く覚えてるもの。
事件前には、言ってなかった事とか言い出したからね。
287おさかなくわえた名無しさん:2009/10/23(金) 11:00:08 ID:IbXIUikV
>>286
ちょっと厳しいヨット教室だと思って入校した、堅気さんのお子さんを叩き殺して謝罪がなかったというのがまずかったと思います。
288おさかなくわえた名無しさん:2009/10/23(金) 11:45:39 ID:+waK4Cr7
信念よりもなによりも、あずかった子供を死なせてしまって良心の呵責はなかったのかね
289おさかなくわえた名無しさん:2009/10/23(金) 12:08:28 ID:ZujdwMEm
>>287
> ちょっと厳しいヨット教室

いや、自分のとこで手に負えない子供を放り込んで更生してもらう施設だという認識は
当時からあったはずだよ
290おさかなくわえた名無しさん:2009/10/23(金) 20:39:21 ID:U56gck03

伝説とも言えるオールナイトフジとオールナイトニッポンのコラボ企画。
当時見ていた人も見ていなかった人も、一度ご覧あれ。

ttp://www.1072ch.net/up03b/src/ag2026.wmv
291おさかなくわえた名無しさん:2009/10/23(金) 23:53:15 ID:4l3XzbEv
よく空き地とかで野球なんかをやる時に使っていた「てい球」。
駄菓子屋で売っていて、新しいと粉で手が白くなったりして・・・

あの「てい球」はまだ製造されているのかな・・・
292おさかなくわえた名無しさん:2009/10/24(土) 00:10:28 ID:I6/mNvpC
>>291
軟式テニスで使用するんだから製造してるだろ。
おそらく販売数は激減してるだろうけど。
293おさかなくわえた名無しさん:2009/10/24(土) 00:18:09 ID:JDQcCZfP
>>292
いや、テニス用の「庭球」みたいに柔らかくなく、駄菓子屋で売っていた少し固めのボールなんですが・・・
話が古過ぎるのかな・・・
294おさかなくわえた名無しさん:2009/10/24(土) 01:28:23 ID:vbFP/8+c
>>293
ゴムでちょっと重たくて、表面でこぼこで縫い目っぽい模様のついてるやつ?
295おさかなくわえた名無しさん:2009/10/24(土) 02:20:06 ID:mv+RXA4I
296おさかなくわえた名無しさん:2009/10/24(土) 02:23:12 ID:vbFP/8+c
>>295
そうそうそれそれw
>>293の言ってるのと同じかはわからないけどw
297おさかなくわえた名無しさん:2009/10/24(土) 02:34:19 ID:HOMyE7Yz
>>296
軟式野球のボールだよね。
で、>>295の写真の左側の、妙にのっぺらしたのは何だ?と調べてみたら、
今はそれが公認球なのか。
俺の世代は、A球が主流で、ちょっとうまい奴らは、準硬式のB球を使っていたなあ。
298おさかなくわえた名無しさん:2009/10/24(土) 03:05:57 ID:I6/mNvpC
正確には覚えてないけど、Cは少年野球、Aが中学野球、Lが草野球用じゃなかったか?
Bも使った記憶があるけど何だったか…。
299おさかなくわえた名無しさん:2009/10/24(土) 07:00:08 ID:9odmt3pe
つか駄菓子屋で軟球とか売ってた? 普通にスポーツ店ならよく見たけど・・
よく自転車の車輪の真ん中(ハブなんて言い方全然知らんかったw)に
はさみ入れてたなw
300おさかなくわえた名無しさん:2009/10/24(土) 08:53:18 ID:GoPQyzXG
>>263
そうやってムキになるとこ見たいじゃんwww
301おさかなくわえた名無しさん:2009/10/24(土) 09:56:14 ID:tmTWiO0T
>>287
事件前に放送されたフィルム見たけど、ちょっとどころじゃなかったよ('A`)
あれを見た後であそこに放り込まれる子供って、相当ヤバイ状態だったんだろうなと今では思う
当時は 茶髪=不良 だったんだけど、そんなトサカ頭の奴らが入所後きちんと髪切っておとなしくなってた
なんか分からんが戸塚ヨットスクールは怖いところだという認識が、幼心に植えつけられたくらいだからw
302おさかなくわえた名無しさん:2009/10/24(土) 10:15:14 ID:WKfGIHNQ
戸塚とか相撲部屋みたいなところは必要だし、たまに被害者が出てしまうのも避けられんことだと思う。
相撲の事件については、親が完全に被害者っぽくしてたのにむかついた。
まずは自分の子育ての失敗を責めるべき。
303おさかなくわえた名無しさん:2009/10/24(土) 11:48:00 ID:PgqU8JVK
>>302
でも、著書を読んで自らの意思で赴いた不良でも何でもない堅気さんのお子さんを叩き殺して謝らなくていいというエクスキューズは成立しないよ。
304おさかなくわえた名無しさん:2009/10/24(土) 15:08:24 ID:wl8nke0C
つーか、やくざの組でもあんなひどい事はしないだろ
組のカネ使い込んだとかそんなんならまだしも
305おさかなくわえた名無しさん:2009/10/24(土) 15:48:55 ID:XMBr2ROB
子供はどう感じていたのかな
いきなりヨット漕がされて
306おさかなくわえた名無しさん:2009/10/24(土) 15:51:53 ID:vV8GuC8E
あらヨット
307おさかなくわえた名無しさん:2009/10/24(土) 15:55:45 ID:8X23jMvg
>>299
駄菓子屋は軟球もどきを売ってたような
見た目は295の右の奴でふにゃふにゃのやつ
308おさかなくわえた名無しさん:2009/10/24(土) 16:21:15 ID:2kwxqhBs
てい球でよく野球をやったよ。
いつもしてた所は猫の額ほどの空き地で、たまに隣の工場の屋根まで
上がってしまい、みんなで上って取りに行った。今、考えたらよくそんな
高い所(ゆうに3階ぐらいはある高さ)に上ったものだ。ガキの頃は
怖いもの知らずだから、恐ろしいよ。
309おさかなくわえた名無しさん:2009/10/24(土) 16:39:27 ID:3rZkIIR5
当方、昭和40年大阪生まれ、その当時、
てい球=「庭球(軟式テニスのボール)」
軟球 =「軟式野球のボール」って区別して使ってたけどなぁ・・・
あと、駄菓子屋に軟球は無かった。あったのは、白い庭球(新品は粉が付いているヤツ)と
いわゆるゴムボール(庭球より固くて色が付いてるボール)だったよ。
普段はもっぱら軟球か庭球で野球していた。
たまにトップボールや硬球で野球すると、イレギュラーバウンドして、
ゴロを捕るのが恐かったなぁ・・・。
それにマウンドと打者までの距離が近かったから、硬球でピッチャー返しなんかされた日には、
恐怖におののいてたよ(´・ω・`)
310おさかなくわえた名無しさん:2009/10/24(土) 17:00:50 ID:uEAhI48R
草野球してる子供って見なくなったねぇ。
少年野球でしか野球しないのかな。草サッカーはいるのにな。
三角ベースとか、もうやる子はいないんだろうなぁ。
311308:2009/10/24(土) 17:10:08 ID:2kwxqhBs
あと、そのボールを使ったマンホールのふたとふたとを往復する遊びもしたわ。
>>309氏同様、俺も大阪出身で、その遊びを「はさみん」と言ってた。
ふたにはそれぞれ鬼がいて、鬼二人がボールを投げあい、そのスキをうかがいながら
ふたからふたに移動する遊び。あと「番号」もしたなぁ。
312おさかなくわえた名無しさん:2009/10/24(土) 17:10:24 ID:PgqU8JVK
…ボールが飛んで、人や窓ガラスに当たったら色々うるさいという理由で、はなっから
野球禁止だもんねえ。
313おさかなくわえた名無しさん:2009/10/24(土) 18:16:56 ID:Qaj/cQbl
生番組のオールナイトフジでとんねるずがサブ司会やってた時
石橋が当時1500万円するカメラをはずみでぶっ倒した瞬間見ていた。
314おさかなくわえた名無しさん:2009/10/24(土) 19:35:32 ID:YXMQKKsX
バブル時代の合コンのノリが若手の頃のとんねるずの芸風なんだよね
315おさかなくわえた名無しさん:2009/10/24(土) 21:48:17 ID:+zo/yHcR
>>313
ザ、ベストテンかトップテンのどっちかと記憶してた
あやふやな記憶で恥かくとこだったthxノシ
316おさかなくわえた名無しさん:2009/10/24(土) 22:02:30 ID:nyp/B4K3
生番組の夕やけニャンニャンで、石橋が立見里歌と内海和子とでマジ喧嘩した瞬間も見た
317おさかなくわえた名無しさん:2009/10/24(土) 22:05:26 ID:tfkMzk49
体育座りするとよくハミ金するあのぴっちり半ズボンが姿を消したのはいつ頃なんだろうか?
俺は昭和51年生まれ
筆箱の収納スペースを競い合ってる感があったな、俺のは8面だぜとかいって
各社競い合ってめちゃくちゃゴツくなって結局カンペンケースが一番使い勝手がいいみたいな
愛車は車のATみたいなギア変速のチャリのスポークにゴムボールはさんでプラ製のピアスみたいのシャリシャリ音立てながら走る仕様です
318おさかなくわえた名無しさん:2009/10/24(土) 22:32:05 ID:MfI5onj9
石橋が渡辺美奈代を泣かしたのは見た。泣きながら歌ってたな。
319おさかなくわえた名無しさん:2009/10/24(土) 23:37:06 ID:Qaj/cQbl
渡辺美奈代夫婦が目黒トンネルの手前の白金と恵比寿の中間にある
交差点の横断歩道で隣りに立った、のを見た。
美奈代が赤ん坊抱っこしてた。10数年前だから平成だなこりゃ。
320おさかなくわえた名無しさん:2009/10/24(土) 23:45:18 ID:Qaj/cQbl
80年代中盤以降テレ東の番組で、浜田の女房になった小川菜摘とか
古城夏子?とかいう美女、長身モデルの何とか、
パントマイムの名人中村(初期のころコントグループにいてテクノカットだった)
らが出演していてかなり面白かった。番組名は忘れてしまった。
321291:2009/10/25(日) 00:26:26 ID:+Z5Gv9BQ
>>311
私も大阪出身。
「はさみん」、懐かしいなぁ・・・

なんか連鎖的に「デカント」って言うアイスを思い出した・・・
なぜだろう?
322おさかなくわえた名無しさん:2009/10/25(日) 15:05:51 ID:30eWhTcd
>>320
テレ東じゃなくてテレ朝の「グッドモーニング」じゃないかな?
オナッターズのてんぱいぽんちん体操とかあったやつ。
あの頃はテレ東もテレ朝も深夜番組が面白かったね。
323おさかなくわえた名無しさん:2009/10/25(日) 15:23:00 ID:fZ7aXdzh
>>322
そうだ、グッドモーニングだ。テレ朝か。
オナッターズかぁ。てんぱいぽんちん体操って忘れてた。
長身のモデルは青山通りで見かけたことがある。
古城ちゃんが一番好きだった。
324おさかなくわえた名無しさん:2009/10/25(日) 17:22:13 ID:nl091tvE
自分の子供の頃がそうだったんだけど
昭和40年代のTVマンガ(ど根性ガエルやバカボン系)の道路は
繁華街こそ舗装されてたけど、家の周りの路地ってじゃり道や土の設定だったよね。

平成になって、リメイクされたど根性ガエルやバカボンを見て違和感あった。
325おさかなくわえた名無しさん:2009/10/25(日) 19:12:27 ID:VeGElLYV
そういえば俺の小学校時代の通学路は
砂利道の坂道という恐ろしい代物だったw
砂利道自体見なくなったなあ

さらに思い出したが転向する前に通ってた学校へは
道ですらない林の中を突っ切って行ってたw

1980年前後の離島と山村での話
326おさかなくわえた名無しさん:2009/10/25(日) 21:14:29 ID:MvchnSwf
田舎道は怖かった。
既にモータリゼーションされているにも拘らず、歩道はないかあっても1メートルもない。
幅寄せすればさくっと拉致れる、もしくはちょっとのハンドル操作ミスで突っ込まれてあぼーん。
それでも昔と事情が違うという事が判ってない大人連中は子供は歩いて通うべきとアホたれ主張。

んで、実際に拉致られて殺されたり、集団登下校に車で突っ込まれたりしてようやっと意識改革。
…おせえよ!!
327おさかなくわえた名無しさん:2009/10/26(月) 01:39:34 ID:W21Q76Mr
俺は昭和40年代の中頃に東京の23区から埼玉に引っ越したんだが、
家から学校までの通学路がほとんど砂利道なのにカルチャーショックを受けた。
328おさかなくわえた名無しさん:2009/10/26(月) 10:22:28 ID:xes9t5za
日本でも1、2を争う田舎県のくせに、道路舗装率は異常に高い県に住んでいる俺
黄色いガードレールは他県にはないと聞かされて驚いた消防時代
329おさかなくわえた名無しさん:2009/10/26(月) 13:28:34 ID:btwdCM54
砂利道ですっ転んで
傷口にめり込んだ小石を泣きながら母親にピンセットで取ってもらったり・・・
その時の傷痕が、よく見るとうっすら膝頭に残っている
330おさかなくわえた名無しさん:2009/10/26(月) 13:43:00 ID:qUl2ZHWG
んで、膝小僧が赤チンでメタルレッド色
331おさかなくわえた名無しさん:2009/10/26(月) 18:11:32 ID:CIvXoMtj
土壁の日本家屋なんてめっきり見なくなったな。どこを見ても
淡いブルーや茶色のモルタルを吹き付けた建売やらばっかで小奇麗だけど
「風情」は無い。
332おさかなくわえた名無しさん:2009/10/26(月) 18:58:30 ID:lQrsLfV7
>>331
うちの街には、まだまだ白壁に墨ででかい丸を描いたり、たんぽか何かで小汚く汚してる家が
あるぞ。
あれが防空塗装だと知ったのは大人になってからだった。
333おさかなくわえた名無しさん:2009/10/26(月) 22:32:46 ID:eqNXXgCb
>>328
山口県かな?
自分は広島ですよ。
334おさかなくわえた名無しさん:2009/10/27(火) 09:53:19 ID:uNFEGWwF
遅レスだが、

小学館:「小学五年生」と「小学六年生」今年度で休刊
ttp://mainichi.jp/select/wadai/news/20091026k0000e040071000c.html

自分の場合、
3年生か4年生の頃、ジャンプやチャンピオンを読み始めると、親から
「科学」か「学習」か「○年生」は、どれかひとつにしなさいと言われて
「○年生」を斬ったな。
(女子も、明星、平凡をよむ子が出てくる)

マンガは微妙にタッチの異なる別人(アシスタント?)が描いていた感じだし
(しばらくすると作者名が違う、ということにも気付く)
付録も総紙製の○年生に比べると、プラスチック製の科学・学習の方がカッコ
良く見えた。

とはいえ、機能全てが上回る携帯電話のおかげで消えたポケベルのようなもの
は仕方ないにしても、自分たち、いや、それ以前から脈々と続く歴史ある、
同世代のだれでも共感しうるものが消えていくのは寂しいね。
調べると、中1〜降参コース/時代も前世紀中に廃刊だとか。(蛍雪時代は継続)
335おさかなくわえた名無しさん:2009/10/27(火) 10:58:11 ID:Ylp75cee
イマドキの5年生や6年生に対して、ポケモンやコナンでもあるまい、とは思うけどね。
336おさかなくわえた名無しさん:2009/10/27(火) 11:00:11 ID:9mgbgPND
歌が好きだから宇多川ね
はい わかった
337おさかなくわえた名無しさん:2009/10/27(火) 13:11:15 ID:guHuO5wS
小学○年生のふろく、日光写真が好きだったよ。
あれも、もう見ないね。
338おさかなくわえた名無しさん:2009/10/27(火) 16:59:38 ID:00tywv9q
>>337
幻灯機と、ソノシート付き手回し蓄音機もあった。
339おさかなくわえた名無しさん:2009/10/27(火) 18:53:53 ID:ggRUpZLA
>>334
気になって、ホームページ見たら、表紙にビックリ!
これじゃ一昔前のアイドル雑誌だよ。

http://netkun.com/magazine/sho6/10/

(´・ω・`)・・コレのどこが学習雑誌やねん。
340おさかなくわえた名無しさん:2009/10/27(火) 19:27:35 ID:bwzGCi9b
「学習雑誌」というより、マンガ雑誌と言う感じだったけどね。
学習のページなんか読んだことがない。

親からは公認で買ってもらえるけど、マンガ主体で学校、先生の前では
話題にできない、非公式機関誌って感じだったな。

もっとも、低学年の頃は、大人顔負けに自分たち向けの雑誌があって、毎月
毎月本屋さんから届けてもらうのが楽しみだったけどね。
科学、学習は、学校に業者が来て売っていたな。
341おさかなくわえた名無しさん:2009/10/27(火) 19:41:15 ID:Hn9xuLRl
小包は茶色い紙で包装して細い綱の紐で縛っていた
それにマジックで手書きだった
字を見て送り主がわかったな
342おさかなくわえた名無しさん:2009/10/27(火) 20:13:29 ID:00tywv9q
>>340
よく見ると、漫画のセリフに句読点が打ってあるから、楽しみながら句読点の打ち方を自然に身に付けていた。
「科学」では、アスガード7と内山安治先生ですね。
内山先生には、7たす6は13になること、二等辺三角形と直角二等辺三角形の違い、炭素や放射能の半減期と
そこから推測できる、物質のおおよその年代といった、易しいことから難しい事まで判りやすく教えていただき
ました。
343おさかなくわえた名無しさん:2009/10/28(水) 05:17:34 ID:dumWOXBf
すかいらーくも無くなるらしい…
ttp://www.j-cast.com/2009/10/27052609.html
344おさかなくわえた名無しさん:2009/10/28(水) 07:03:12 ID:pvl6yXhx
>>341
荷札っていうのも近頃見なくなったな
345おさかなくわえた名無しさん:2009/10/28(水) 07:11:03 ID:f+pn5RDd
>>341,344
宅急便がはじまるまで、個人の小荷物は、郵便小包と国鉄の小荷物が頼り。
いかにも「運んでやる」のお役所仕事だった。
小包は年内に届けたいのなら、12月15日までに出せ、とCMが流れ、
国鉄の荷物もとどいたら駅まで鳥に行かなくてはならなかった。
どちらも駅のホームでは当たり前のようにブン投げられるので、
厳重に梱包せねばならなかった。
346おさかなくわえた名無しさん:2009/10/28(水) 08:35:16 ID:Ou+3tR0M
クロネコが出たときのうちの母ちゃんの驚愕具合ときたら
民間で小荷物配送やろうと思った社長は頭いいなー、と子供心に思った
347おさかなくわえた名無しさん:2009/10/28(水) 08:46:57 ID:CZroqaCi
駅までリヤカーで運んだ布団袋の紐の縛り方が悪いと駅員に怒鳴られ(ホントに)
駅の前の道で解いて母と私でやりなおした(駅員は傍でふんぞり返ってじっと見てたw)のを思い出したw
あの頃の国鉄駅員って威張ってたよなあ。 今思うと不思議なくらいだ。
348おさかなくわえた名無しさん:2009/10/28(水) 12:27:09 ID:mpDYERQU
宅配便の時代になっても、
段ボール箱の上面にマジックでデカデカと宛先と差出人を書き、
更に紐でしばっていた、うちの親。
送り状だけでいいと学習するのに数年かかっていた。
349おさかなくわえた名無しさん:2009/10/28(水) 13:05:26 ID:Ou+3tR0M
そういえば国鉄→JRに移行するとき、全国的なデモとかやってなかったか?
なんか記憶の片隅にうっすらとあるんだけど
350おさかなくわえた名無しさん:2009/10/28(水) 13:32:57 ID:XM1/jDlO
>>349
国労に過激派が入り込んでたからな
たぶん中核派の全国同時多発ゲリラの話かな?
その10年前には首都圏で流血暴動とか上尾事件だっけか
そういった過激な事件があった
なんせ日本社会党の支持母体だったからな
革マル派とかうようよしてて危ない左翼(極左か?)労組だったんだよ
351おさかなくわえた名無しさん:2009/10/28(水) 15:08:21 ID:mpDYERQU
国労だか動労だか、テレビCMやってたよな。
352おさかなくわえた名無しさん:2009/10/28(水) 18:21:08 ID:UXTCxP49
>>349
今でも、JRに雇ってもらえなかったクズどもが駅前で暴れてたりするよw
いい加減にあきらめることを覚えてたら?と言いたい。
353おさかなくわえた名無しさん:2009/10/28(水) 21:16:26 ID:Ft4kH+Pr

チッキって、まだあるのかな?
354おさかなくわえた名無しさん:2009/10/28(水) 21:34:02 ID:bJiSqkoB
チッキが何か分からん。
叔母は今でも宅配で荷物を送る時「チッキ送ったから」と電話してくるが。
ちなみに30代半ばだ。
355おさかなくわえた名無しさん:2009/10/28(水) 21:36:33 ID:j+/gozTc
ウチの母もずい分神経質になって私の縛り方に対し、こんな縛り方では
ダメだと解いて縛り直していたw
迫っていたのだろうか
356おさかなくわえた名無しさん:2009/10/28(水) 21:45:28 ID:j+/gozTc
マジックまでこだわっていたなw
357おさかなくわえた名無しさん:2009/10/28(水) 22:11:29 ID:XM1/jDlO
チッキってもうないんじゃない?
レールゴーとかひかり便とか数年前まであったと思うけど
クロネコヤマトとか宅急便の利便性にノックアウトでしょ
地方の私鉄とかで沿線内でほそぼそとはやってるかもしれないが

チッキは手荷物便 デカいのはむり小さい手荷物サイズまでの電車の輸送便
宅急便世代にはわからんよ
358おさかなくわえた名無しさん:2009/10/28(水) 22:18:08 ID:j+/gozTc
市内なら半日で届くよね
それを便利と言うべきかは?
359おさかなくわえた名無しさん:2009/10/28(水) 22:27:54 ID:j+/gozTc
問題にもなってますよね
360おさかなくわえた名無しさん:2009/10/28(水) 22:37:08 ID:FJUiAAeX
平成生まれの子は、
魔女の宅急便→クロネコヤマトの宅急便
って刷り込まれてるんだろうな。
361おさかなくわえた名無しさん:2009/10/28(水) 22:48:58 ID:j+/gozTc
せいぜい赤帽かしら
362おさかなくわえた名無しさん:2009/10/28(水) 22:51:34 ID:XM1/jDlO
そういや赤帽の勢いが衰え始めたのもチッキの影響でかかったんじゃないかな?
363おさかなくわえた名無しさん:2009/10/28(水) 23:49:47 ID:574cMb+n
ああ、そういえば、軽トラの「赤帽」がなんで「赤帽」って名前なのかわかるのも少なくなったかも。
364おさかなくわえた名無しさん:2009/10/29(木) 00:11:22 ID:hUtQKylZ
>>353
高速バスや急行バスの小荷物便なら今でもやってる会社がある。
365おさかなくわえた名無しさん:2009/10/29(木) 00:58:29 ID:AhqqLpqZ
国鉄は民営化直前の昭和61年11月ダイヤ改正で、鉄道による(貨物列車扱いでない)荷物輸送、郵便輸送を
新聞輸送などの一部例外を除いて終了してるね。

ちょうど昭和50年代前半に、荷物車、郵便客車(郵便車は郵政省持ちで国鉄に運行を委託する方式)
の老朽車の置き換えで、新車を数百両単位で大量に入れたんだが、
これが59年から61年にかけての輸送縮小廃止で余剰になって、大量廃車。

それでほとんど解体された。たった数年しか使ってない。
郵政省の郵便車なんか、労働条件の地上の郵便局同様に冷房付が標準だったのに、みんな解体。
今にすれば百億円単位の無駄で、国鉄解体に巻き込まれて目立たなかったのだろうが、
よく会計検査院にやり玉に挙げられなかったな、と驚く。

>>362
昔の駅の赤帽と、チッキは、並行して存在してたでしょ。
多くの人が嵩張る土産類などをチッキ送りにしてて、
ちょっと嵩張る手荷物を自分で運びたくないような優等客は、駅構内に待機してる赤帽を呼んでホームの列車内まで運ばせたり。
どっちも鉄道が輸送の主流からはずれ、手荷物がコンパクト化して行くにつれて廃れた。
366おさかなくわえた名無しさん:2009/10/29(木) 19:55:56 ID:SKlwT3p1
チッキってのが全く何かわかんなくてぐぐったよ
何でわかんないのか考えてみたら俺子供時代は
最寄の「線路」まで車でゆうに1時間半はかかるとこに住んでたんだわw
電車が走ってる、それだけで都会だと憧れたあのころ
367おさかなくわえた名無しさん:2009/10/30(金) 02:33:38 ID:LP8/VV+Z
>電車が走ってる、それだけで都会だと憧れたあのころ

わかりすぎるw
うちの田舎は現在も電車走ってないけど…
(汽車のみ)
368おさかなくわえた名無しさん:2009/10/30(金) 11:31:45 ID:dHJCWfBs
>>367
徳島?
369おさかなくわえた名無しさん:2009/10/30(金) 15:31:55 ID:LP8/VV+Z
>>368
はい、徳島です。
今は地方都市だけど、近所の子供の「電車ごっこ」で
「○○線をご利用の方はお乗り換えください〜」って言ってるのを聞いて
「都会は違う!!」とか思っちゃったw
370おさかなくわえた名無しさん:2009/10/30(金) 23:06:19 ID:VcJazKPe
ほぼノーヒントで徳島と特定できちゃうことにびっくり。
371おさかなくわえた名無しさん:2009/11/01(日) 09:31:49 ID:GyWXjJ18
>>369
うはwほんとに徳島だったかw

>>370
モノレール・新交通システムも含めた「電車」が走ってないのは徳島県だけ。
(沖縄には「ゆいレール」があるので)

372おさかなくわえた名無しさん:2009/11/01(日) 19:52:38 ID:SbloDrAL
他の県は一部でも電化されてるのか。
昔、高知に出張に行ったとき、数駅離れたらすぐ非電化区間でビビッた。
373おさかなくわえた名無しさん:2009/11/01(日) 21:53:57 ID:iDjdaiBM
ビデオデッキ持ってたらオタク扱い
374おさかなくわえた名無しさん:2009/11/02(月) 01:06:26 ID:R+ZsvmcK
髪が長かったらオカマ扱い
375おさかなくわえた名無しさん:2009/11/02(月) 01:16:55 ID:0V5mGWuN
エレキギターは不良扱い
376おさかなくわえた名無しさん:2009/11/02(月) 05:37:57 ID:KjTFQoe8
異性の兄姉のお下がり学用品を使わされてもオカマ扱い
377おさかなくわえた名無しさん:2009/11/02(月) 14:26:15 ID:ZTCiK81x
>>374
一時期、ロン毛の男がけっこういた
いつごろだったかは記憶に薄いが、たぶん拓郎とかの
四畳半フォークが盛んだった頃かな
オイラの周辺だけだったりして

378おさかなくわえた名無しさん:2009/11/02(月) 22:57:34 ID:x0AKRPVi
かなり抽象的だが、生きざまが音に出てるというかな…
指が速いとか正確だとか、そういうんじゃないんだな
イイ歳のとりかたしたオッサンがイイ男なのと同じかな?
それを見極められるミュージシャンから支持される
379おさかなくわえた名無しさん:2009/11/02(月) 22:59:45 ID:x0AKRPVi
↑誤爆スマソ…orz
380おさかなくわえた名無しさん:2009/11/02(月) 23:00:44 ID:fFQj8KQU
カップヌードル食べるやつはスイーツ
381おさかなくわえた名無しさん:2009/11/03(火) 05:13:21 ID:r+hOlIEj
つーか>>274の事件が平成の出来事な件について…
382おさかなくわえた名無しさん:2009/11/03(火) 08:17:15 ID:UejH9ctg
それがなにか?
383おさかなくわえた名無しさん:2009/11/03(火) 13:28:15 ID:7FURXUIT
>>382
スレ違いだろ…
384おさかなくわえた名無しさん:2009/11/03(火) 16:03:32 ID:6bSpaqlD
話の流れって奴だ
385おさかなくわえた名無しさん:2009/11/03(火) 18:07:32 ID:6Snr1roQ
別に話の流れで多少脱線することは構わないと思うけど…。
件の事故と体罰を全面的に否定する風潮とは無関係だろ。
386おさかなくわえた名無しさん:2009/11/03(火) 22:50:09 ID:UejH9ctg
>>383
>>267の問いにレスしてるだけだろ
387おさかなくわえた名無しさん:2009/11/06(金) 05:08:22 ID:BAsHim0r
金持ちの農家の家なんかに行くと、広い玄関に虎か熊の大きな敷物、
正面にケヤキの一枚板、下駄箱の上の飾り棚にガラスケースに入ったスズメバチの巣があった。
親戚(親父の従兄)の家がまさにそれで、遊びに行ったときにトイレを借りようと
長い廊下を歩くと突き当たりに戦国武将のリアルな甲冑があって怖かったな。
388おさかなくわえた名無しさん:2009/11/06(金) 06:03:07 ID:JF+lEsBp
スズメバチの巣あるあるww
389おさかなくわえた名無しさん:2009/11/06(金) 07:54:55 ID:BAsHim0r
あと、大きいウミガメやキジの剥製もw
390おさかなくわえた名無しさん:2009/11/06(金) 08:13:58 ID:ZFr7YSqO
沖縄みやげの定番は星の砂

今もそうかな?
391おさかなくわえた名無しさん:2009/11/06(金) 10:17:55 ID:WSY3IPqj
やっぱりお土産の定番はペナントね。
あとは東京タワーの脇にクルッとひっくり返すと日付が変わるカレンダーが付いた置物。
392おさかなくわえた名無しさん:2009/11/06(金) 10:41:14 ID:AyzJLgzu
どこかのお土産でもらったんだけど、でっかい五円玉の壁掛けの貯金箱って
なかった?いつの間にか家にあって、いつの間にかどこかに行った。
393おさかなくわえた名無しさん:2009/11/06(金) 20:55:36 ID:bAp/u4eP
スズメバチの巣と熊の木彫りは今でも玄関にある
そして座敷にヒョウタンがぶら下がってる
394おさかなくわえた名無しさん:2009/11/06(金) 21:17:10 ID:BAsHim0r
たくさんの五円玉と赤い紐で作った、鶴と亀のやつもあった。
額に入れて飾っておくやつ。
395おさかなくわえた名無しさん:2009/11/07(土) 01:22:40 ID:8eBFrPpP
でっかい流木を磨いた奴も忘れるな
396おさかなくわえた名無しさん:2009/11/07(土) 05:28:36 ID:uzYElPwG
ガイシュツかもしれないけど、台所用品ってみんな花柄じゃなかった?
お玉の持つとこに薔薇柄、ホーローの白い鍋にも花柄、
丸い炊飯ジャーも花柄、タッパーのフタにも花柄、風呂桶にも花柄。
397おさかなくわえた名無しさん:2009/11/07(土) 06:48:49 ID:hoiw/Rwj
>>396
そうだったね。自分ちとおなじ鍋がテレビドラマに映ってたりして。
398おさかなくわえた名無しさん:2009/11/07(土) 09:07:18 ID:fdbljjwF
タクシーつうと今はクラウンとかが普通だが昔はコロナやブルーバードも使っていて
料金も安めに設定されてた。
399おさかなくわえた名無しさん:2009/11/07(土) 10:38:10 ID:UQOitwFY
>>398
首都圏だと「中型」が一般的だけど、地方都市では「小型」メインのところも多いよ。
そういえば、さすがに最近じゃ手で空車の札を倒すメーターはなくなったな。
400おさかなくわえた名無しさん:2009/11/07(土) 15:16:47 ID:xNdm/+26
最近は料金が上がるたびにカチャッというメーターもなくなったな
401おさかなくわえた名無しさん:2009/11/07(土) 22:28:10 ID:DJbSsC9f
PRIUSなどの現代的なクルマにも、白いレースのシートカバーがいまだにオプション設定されている。
レースカバー業者との癒着なのか。
402おさかなくわえた名無しさん:2009/11/08(日) 03:43:53 ID:ZSvnczO5
今だにY31のセド/グロのタクシーを見かけるが1日の走行距離が半端じゃないハズなのに20年も前の車が持つものなんかね?
403おさかなくわえた名無しさん:2009/11/08(日) 10:58:14 ID:BcfLdhap
>>402
Y31はまだ細々と製造されている!
404おさかなくわえた名無しさん:2009/11/08(日) 13:09:09 ID:DLuRNWDx
子供の頃はおつかいでボウル持ってお豆腐を買いに行ったなー。
お釣りで駄菓子の串に刺さった丸いカステラを買って帰る。

ある日帰り道に転んで豆腐もカステラも駄目にした挙句、
服はドロドロ、顔は涙やら鼻水やらでどうしようもない状態で家に帰ったのは今でも思い出す。
それからは豆腐をさわる度に手がプルプルするが、美味しく食べることにしてる。
405おさかなくわえた名無しさん:2009/11/08(日) 14:16:45 ID:vAwURL9l
>>404
俺んちの実家は豆腐屋の隣が駄菓子屋だったから正にそのコースw
地元では丸いカステラ(牛乳瓶の蓋位の奴)が
4つ刺してあるのがハズレで
ドーナツみたいなの(生地ははずれと一緒)が当たりだった
でも当たりは不味いんで人気なかった
406おさかなくわえた名無しさん:2009/11/08(日) 16:19:59 ID:g9sDMObD
串かすてらナツカシス
407おさかなくわえた名無しさん:2009/11/08(日) 16:47:24 ID:UxOB5V81
駄菓子屋の串にささったカステラも好きだったけど、
袋に入った、鈴の形したカステラみたいなのも好きだったよ。
砂糖がいっぱいかかってたお菓子。思い出したから、食べたくなっちゃった。
408おさかなくわえた名無しさん:2009/11/08(日) 19:31:35 ID:KB+tULyv
鈴カステラか。いまはセブンプレミアムでもあるよね。
たまに食べたくなるんだよなー。
409おさかなくわえた名無しさん:2009/11/08(日) 21:48:46 ID:VqVOjySI
たばこ屋にタバコのカートンの紙(?)で作った折り紙細工。
410おさかなくわえた名無しさん:2009/11/08(日) 22:00:37 ID:isSLuWhx
これは前にも書いたと思うけれど…
駄菓子と言えば、小学校1年の時、友達に連れて行かれた駄菓子屋で初めて麩菓子を食べた時の
衝撃が今でも忘れられない。
マジで「こんな美味いお菓子があったのかぁ!」と思った。
さらに、それまでは母親が買ってくる袋や箱に入ったお菓子しか知らなかったので、10円で一本ずつ
買える方式も新鮮だった。
411おさかなくわえた名無しさん:2009/11/08(日) 22:14:37 ID:QimmIvp7
タバコ屋の店の台にあった、ロッテガムを扇形に並べられる陳列台
あと駄菓子屋の「スカッとさわやかコカ・コーラ」か黄色いPEPSIの看板
412おさかなくわえた名無しさん:2009/11/08(日) 22:16:49 ID:OgSU2kS0
>>402信じられないかもしれないがこの前初代シーマのタクシーを見た。
20年も前の車を維持しながら毎日たくさんの走行を重ねて行くって
大変な事だと思うんだが 余程初代シーマが好きなのだろうか…
413おさかなくわえた名無しさん:2009/11/10(火) 11:57:00 ID:q2gKozmQ
フェリックスの10円ガムを覚えておいでだろうか
414おさかなくわえた名無しさん:2009/11/10(火) 16:33:39 ID:FGYhIIRX
駄菓子屋にあった奴な、パック入りのすももの汁は飲むとむせる
415おさかなくわえた名無しさん:2009/11/10(火) 16:57:18 ID:sUuPXtp6
みかんの絵が描いてあったガムもあったね。
4つ入りで10円だった。
416おさかなくわえた名無しさん:2009/11/10(火) 16:59:07 ID:ikqirnIG
マルカワのマーブルガムか。
ひさびさに見たら6個入りで20円だったが…
417おさかなくわえた名無しさん:2009/11/10(火) 17:49:39 ID:yxvNqM66
418おさかなくわえた名無しさん:2009/11/10(火) 18:33:27 ID:FGYhIIRX
駄菓子屋のもんじゃの事を地元埼玉では ぼったらと呼んでた
都内まで歩いて行けるような距離で何でこんな違いが生まれのかは謎だが
高齢化に伴う駄菓子屋の廃業で世代間での名称の伝承が止まり今ではもんじゃで統一されてしまったみたいだ
なんか寂しいな
駄菓子屋にあるのはベビースターじゃなくてラメック
419おさかなくわえた名無しさん:2009/11/11(水) 01:46:42 ID:/X2uhhto
>413
あれを「のらくろガム」と呼んでいたアホだった頃の俺
420おさかなくわえた名無しさん:2009/11/11(水) 17:15:43 ID:/aK1JxEx
>>413
中学生の頃に本物のフェリックスのグッズが流行り
幼い日にあの中川秀直みたいな顔のパチもんをフェリックスだと信じていた自分を恥じたw
421おさかなくわえた名無しさん:2009/11/11(水) 21:41:32 ID:tDWJFy1a
本物は「フィリックス」

気を付けて。
422おさかなくわえた名無しさん:2009/11/11(水) 21:55:11 ID:hJRniFRb
>>420
>中川秀直みたいな顔のパチもん
まさかそれのらくろでは
423おさかなくわえた名無しさん:2009/11/11(水) 22:17:40 ID:ebppHwZC
今の時期11月始めにはもうそこそこ寒くて「垣根の垣根の曲がり角…」などと
歌いながら下校したものだった@南関東
424おさかなくわえた名無しさん:2009/11/11(水) 23:02:51 ID:qIpyA7JH
>>420
>中川秀直みたいな顔のパチもん

アハハ、良く覚えてるなぁ!
説明すると、中川秀直顔のそれは「NEWフィリックス」だよ。
最初は、本物のフィリックスをそのまま(恐らく無許可で)使ってたんだよ。
そのうち本家フィリックスからクレームが来たのか、ある日突然、
NEWフィリックスになった途端、凄くカッコ悪い変な顔になったんだよ。
               ↓
http://stat001.ameba.jp/user_images/f6/44/10035809392_s.jpg

当時ビックリしたから良く覚えてるよ。
425おさかなくわえた名無しさん:2009/11/11(水) 23:09:33 ID:AcBpHvdw
>>424
こっちのぶさいくなのしか記憶にないなあ。
426おさかなくわえた名無しさん:2009/11/11(水) 23:12:33 ID:Nk2lNLrJ
今日、風呂敷(の様なもの)をマント代わりにして遊んでる子供を見かけた。
なんと昭和の匂いプンプンの子供なんだろう。
427おさかなくわえた名無しさん:2009/11/13(金) 08:43:57 ID:nTQVstS6
柄が唐草模様なら完璧
428おさかなくわえた名無しさん:2009/11/13(金) 09:55:49 ID:7YuV25jn
新聞紙で作った折り紙の兜も被ってて欲しい
429おさかなくわえた名無しさん:2009/11/13(金) 15:24:33 ID:AqapJ3Wf
ベルトにはプラ刀
430おさかなくわえた名無しさん:2009/11/13(金) 16:04:18 ID:bRYBKh8+
銀玉鉄砲も挿しましょう。駄菓子屋サングラスと手ぬぐい覆面も忘れないであげて下さい
431おさかなくわえた名無しさん:2009/11/13(金) 16:26:55 ID:5JogyL8E
>>426-430
>マント代わりの風呂敷(唐草模様)、
>新聞紙で作った折り紙の兜、
>ベルトにはプラ刀
>銀玉鉄砲も挿しましょう。
>駄菓子屋サングラスと手ぬぐい覆面

皆、コレ実際にやった。
当方、昭和40年生まれだけど、実際にやったことやるのは、
『新聞紙で作った折り紙の兜』と『銀玉鉄砲』だけだなぁ・・・。

全て、一度にやるとどうなるんだろ?
月光仮面かハリマオみたいになるのかな(´・ω・`)?
昭和30年代前半には流行ったのかなぁ・・・。
432おさかなくわえた名無しさん:2009/11/13(金) 16:29:52 ID:5JogyL8E
すみません、正しくは「疑問文」です。

皆、コレ実際にやった。→ 皆、コレ実際にやった(´・ω・`)?  です。

皆様の御意見を聞きたいですね!
\(^o^)/
433おさかなくわえた名無しさん:2009/11/13(金) 16:44:33 ID:SQ+65tza
銀玉鉄砲はやった、やりまくった
みんなで弾を撃ち尽くすと「弾拾いタイム」があるんだよねw
434おさかなくわえた名無しさん:2009/11/13(金) 17:28:33 ID:2lVCXzKU
俺の銀玉鉄砲VS金持ちの子のエアガンっていう太平洋戦争末期の日本軍みたいな絶望的な戦いを強いられた事を思い出した
BB弾当たると痛いしこっちの弾は届かないし痛いから止めてつっても面白がって連射してくるしやってられっかとキレてブン殴った思い出

435おさかなくわえた名無しさん:2009/11/13(金) 17:47:57 ID:/oK8Bu4L
戦闘機に竹槍みたいだ
436おさかなくわえた名無しさん:2009/11/13(金) 18:07:15 ID:y8RWunMH
新聞の鉄砲ならやったw
なにか特殊な折り方をして「ブン!」って振ると「パン!」ってなるの。
どうやって折るんだっけ。
437おさかなくわえた名無しさん:2009/11/13(金) 18:20:30 ID:is3zzNCJ
俺は銀玉鉄砲片手にキックスクーターを乗り回していたよ。
あと、コマを回して手のひらに乗せて鬼ごっこする「コマ鬼(こまおに)」とか
ビー玉で遊んだりしたわ。
438おさかなくわえた名無しさん:2009/11/13(金) 18:30:44 ID:4+44kpel
>>436
あれ、ある程度大きくて柔らかい紙じゃないとできないんだよね。
439おさかなくわえた名無しさん:2009/11/13(金) 19:22:30 ID:Zkg7KVZu
ビー玉の遊び方には地方色が出るから割と楽しいw
ていうか同じ市内でも学区が違うだけで遊び方が変わる

>>436 紙鉄砲でググるとあるよ
440おさかなくわえた名無しさん:2009/11/13(金) 19:27:57 ID:/oK8Bu4L
紙鉄砲は新聞紙で作ると手が黒くなったね。
今の新聞紙はインクが落ちないから手が汚れない。
441おさかなくわえた名無しさん:2009/11/14(土) 01:51:09 ID:gTjRBWpJ
少年ジャンプで、おそらく「特別読みきり」であったと思われる「こち亀」第一話を読んだのが
鮮明に記憶に残ってる。 両さん絵柄がコワかったわぁ。 たぶん昭和51年。
442おさかなくわえた名無しさん:2009/11/14(土) 08:16:56 ID:GbmlHBx3
枢山暗屯子さまをリアル連載で観たときの衝撃ときたら
443おさかなくわえた名無しさん:2009/11/14(土) 12:27:15 ID:C0//68se
自分の頃はチャンピオン全盛期だったので誰もジャンプ読んでなかった。

…つか、何気に手に取って開いたジャンプが「はだしのゲン(二巻相当部)
だった時の気持ちときたら。
444おさかなくわえた名無しさん:2009/11/14(土) 13:43:28 ID:AUIY/+lF
少年キングに連載してた「サイクル野郎」が好きだった。
まだ小学生だったので、高校ぐらいになったら自転車で
日本一周しよう!と思い描いていたよ。
結局そんなことしなかったけどね。
445おさかなくわえた名無しさん:2009/11/14(土) 20:25:24 ID:fFr2EQst
>>437
銀玉じゃなくて、薄い円形の玉を飛ばすピストルのおもちゃあったよね
446おさかなくわえた名無しさん:2009/11/14(土) 20:51:17 ID:QK84Axw7
>>431
>マント代わりの風呂敷(唐草模様)

俺はむしろ、赤いマフラーが欲しくて、母親のタンスの中を探しまくった。
もしかしたらあるんじゃないか…と。
当時の我々にとって、赤いマフラーは正義の印だったし。
447おさかなくわえた名無しさん:2009/11/14(土) 22:25:50 ID:19zcYLYT
マント代わりの風呂敷やったなあ(ナツカシス
三つ折りのマットレスを壁ぎわにコの字型に立てて
基地のつもりでこもったりするのが好きだった自分。
448おさかなくわえた名無しさん:2009/11/14(土) 23:48:03 ID:0kW+oVZp
俺、ガキの頃「天才バカボン」のパパに憧れて
白いTシャツの上に腹巻きをして
近所を走り回っていたよ。
もし今、タイムマシンがあれば、昔の俺を捕まえて
やめさせたい。

あぁ、消し去りたい恥部の一つorz
449おさかなくわえた名無しさん:2009/11/15(日) 00:31:35 ID:MTXNRjOv
>白いTシャツの上に腹巻きをして
近所を走り回っていたよ。


それで、イイのだ
450おさかなくわえた名無しさん:2009/11/15(日) 01:06:22 ID:oedtwUFH
>445
アニメの「少年探偵団」で使ってた奴かな?
451おさかなくわえた名無しさん:2009/11/15(日) 01:19:43 ID:MTXNRjOv
>>445
グリーンの一円玉くらいの大きさの薄い円盤ね。
452おさかなくわえた名無しさん:2009/11/15(日) 03:21:28 ID:DLYm7Uh8
テレビでやってたアニメのデビルマンが大好きだった。
数年後、たまたま本屋で見つけた原作のコミック本を
立ち読みで全巻読んだ。
しばらくの間、夜一人でトイレに行けなくなった。
453おさかなくわえた名無しさん:2009/11/15(日) 06:24:25 ID:Icu+6VtR
>>451
ttp://www.alibaba.co.jp/pDetail-gs/101551778.htm
中国製なら今でも売ってるよ。
454おさかなくわえた名無しさん:2009/11/15(日) 10:53:01 ID:qieaDFwS
>>437
キックスクーター?
ローラースルーゴーゴー(HONDA)の事か?
455おさかなくわえた名無しさん:2009/11/15(日) 10:55:20 ID:YQnAflWS
唐草模様って、子供の頃はバカボンを連想させるのであまり好きじゃなかった
でも大人になってみたら渋くていい柄だと気付いたよ
456おさかなくわえた名無しさん:2009/11/15(日) 16:48:12 ID:VyCdx5e8
バカボン以前に、泥棒のイメージだな
>唐草模様
457437:2009/11/15(日) 17:23:45 ID:19K8e4oZ
>>454
このwikiの写真のようなの。

>http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC

「ローラースルーゴーゴー」は1977年頃でしょ?もっと昔に乗ってた。
俺は「スケーター」って呼んでたけど、「キックスクーター」って
言うらしいので、そう書きました。

間違ってたらごめんなさい。
458おさかなくわえた名無しさん:2009/11/15(日) 21:09:49 ID:B6x2pybz
ローラースルーゴーゴーは、足で地面を蹴って進むのではなく、
T字型のペダルを踏んで進んでいたな。
459おさかなくわえた名無しさん:2009/11/15(日) 21:49:08 ID:UUAb7Ivn
>>431
雑学として知っている人が大半だけど、昭和30年代に月光仮面のマネをして
塀から飛び降りたりして子どもが怪我をしたので社会問題になった。
風呂敷をマント代わりにしてたはず。
鞍馬天狗は違うかもしれないがハリマオや七色仮面、ナショナル・キッド、
まぼろし探偵が同時に月光仮面と闘う場面があってもおかしくはない。

ただ月光仮面とまぼろし探偵はちゃんとした変装セットが売り出されていた。
仮面、マント、ピストルなど。
460おさかなくわえた名無しさん:2009/11/15(日) 21:59:19 ID:qieaDFwS
>>458
改めてインターネットで調べると
ローラースルーの歴史がよく分かった
本当は地球環境に優しい乗り物なのに
今こそ電動アシストで復活してほしい
461おさかなくわえた名無しさん:2009/11/15(日) 22:18:37 ID:rv8YggVI
なんかキックボードにペダルがついた、まさしく
ローラースルーゴーゴーにそっくりな乗り物のCMを
最近見たことあるよ。
また復活するのかな?
462おさかなくわえた名無しさん:2009/11/15(日) 23:06:26 ID:T04DRm+p
>>444
こんなスレで「サイクル野郎」の名前を目にするとはなw
中学生の頃、(昭和50年代終盤)自転車に興味が出て、古本屋でそれを買いあさってた。
463444:2009/11/15(日) 23:28:10 ID:rv8YggVI
>>462
同士!
私は小学校5〜6年の時に、古本屋を自転車で回って
買い集めましたよ。
464おさかなくわえた名無しさん:2009/11/16(月) 01:43:27 ID:CMNsWksU
>455-456
このスレで唐草模様といったら「東京ぼん太」だろJK
465おさかなくわえた名無しさん:2009/11/16(月) 08:38:31 ID:fCFUGP3X
東京ぼん太っつーと大正テレビ寄席の頃かな。
バ〜ゲンだよ〜!
466おさかなくわえた名無しさん:2009/11/16(月) 22:41:16 ID:NwSlcswu
      ,.-::===::-、
   ,.ィ彡=ミ三彡=ミヽ_
  {;;ミ           彡}
  {ミ ノニ‐,  i‐ニヽ彡{
  {ハll エPエl  lエPエ |lハ}
  ヾ.l|  ̄r|___ト, ̄' |!ソ
.    |ヽヽ-‐-‐-/ / l´
    \ `ニニ´ '/__    r― 、
-‐#/7ぐ`ー‐'ー‐' 〉#ト、ヽ.-、(^く二.ヽ
##/ .ハ#ヽ    /# | #| |#ヽ弋ヾユ }
#t| |#ヽ#ヽ  /## | ##| |###ノ !  |
#:| |##ヽ#ヽ /### | #:#:| |##{   |

子供の頃に土手で握り飯を喰っとったら
空の上の方に飛行機が飛んどったんじゃ・・・
飛行機が見えなくなった頃、空から何か落ちて来たんじゃ

子供ながらに危険を感じたわしは
建築現場の穴の中に隠れたんじゃ

するとピカっと強烈な光とドゴーンと生暖かい風がふいて来おった・・・
そう・・・ピカドンじゃ。
467おさかなくわえた名無しさん:2009/11/19(木) 15:07:51 ID:GMg7oBxi
保守
468おさかなくわえた名無しさん:2009/11/22(日) 00:55:40 ID:YrQY9KNS
>>465
玉川カルテットがしょっちゅう出てたな
469おさかなくわえた名無しさん:2009/11/22(日) 06:33:12 ID:bOjzTWjz
青山球児好児は、いまだにゲロゲ〜ロをやっているそうだ。
470おさかなくわえた名無しさん:2009/11/22(日) 09:51:30 ID:Jqvi33rs
古くから舞台に出てる芸人さんは、何年も変わらないからね。
若手と違って。
471おさかなくわえた名無しさん:2009/11/22(日) 16:16:47 ID:sgv4wvtH
テツ&トモだって変わらないと思うよ。
基本的に、テレビと舞台では求められる物も規模も違う。
ひと昔前までは、芸人にとってテレビは顔を売るだけのものだった。
顔が売れちゃえば、舞台に客が呼べるからね。
舞台の方が遥かに実入りがいいし、ネタが飽きられにくい。
今でもこの方式なのは、演歌歌手やミュージシャンだね。
芸人では、綾小路きみまろとか。
472おさかなくわえた名無しさん:2009/11/22(日) 19:09:41 ID:cp7+HxS4
>>434
当方も同じような戦いをしたことがありますが、BB弾はまだ無く,つづみ弾
と呼ばれた薬莢に一発ずつ詰め込んだボトルアクションだったので相手が1発撃った
あとに連射を生かした銀玉鉄砲で突撃を敢行すれば勝ててました。
473おさかなくわえた名無しさん:2009/11/22(日) 19:59:55 ID:5givqXIR
あの、てるてる坊主のような球ですね。
うちの弟は、何度「人に向けて撃つな、ロシアンルーレットごっこはするな、ふすまは撃つな」
と言われてもしでかすので、エアガンぼっシュートされました。
474おさかなくわえた名無しさん:2009/11/22(日) 20:34:53 ID:FzFHRnAU
>>471

数ヶ月前、「笑点」にヒロシが出ていたけど、思いのほか面白かった。
あれはTVで何度も見たらすぐ飽きるけど、舞台や地方営業で一見(?)の客を
相手にするのには向いていると思う。

>>472-473

俺はKG9をポンプアクションに改造して使っていた。
475おさかなくわえた名無しさん:2009/11/22(日) 20:43:32 ID:GhvchOjn
笑点はレベル高い
くだらないんだけど実際、考えれと言われたら浮かばないよ
476おさかなくわえた名無しさん:2009/11/22(日) 22:59:07 ID:G94COR8C
青空球児な
477おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 02:43:53 ID:pOzDOVtB
>>475
オレも笑点は好きだから、別に否定的な意味じゃないんだけど…。
大喜利は、ちゃんと作家がいてシナリオもあるんだよ。
だから、舞台でのやり取りは、言わば演技。
放送開始したばかりの頃は談志が書いてたらしい。
覚えが悪い出演者は、手ぬぐいや扇子の裏にアンチョコを忍ばせているとか。
478おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 05:44:22 ID:KThm0c3l
>>477
演技を演技と思わせない、絶妙の技を楽しもうってことですね。
479おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 08:16:11 ID:sAHc/C+R
広川太一郎のダジャレもかなり台本に書かれていたらしい
480おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 08:20:04 ID:xFRX6kce
小さい頃から笑点を見ていて(噺家さんてすぐに回答できて
すごいなぁ。賢いなぁ)と感心していたよ。
ある時に、台本があると知って、それで興覚めして、
見るのをやめた。
なんか裏切られた(?)みたいにショックだったよ。
481おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 09:44:17 ID:L+GQN2Kx
>>469
球児好児は昔ホリプロだったので、新人の和田アキ子を飲みに連れていってグチを聞いてやったりしたらしい
和田はその恩を忘れず地方で共演すると楽屋に飛んで行って挨拶する
球児好児を知らない若いスタッフは
「あの漫才師は和田アキ子がぺコぺコするような人なのか」
と驚いてその後の扱いが変わるとか
482おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 18:31:23 ID:TA5cOK3z
>>473
そうです。あのてるてる坊主の玉です。覚えている人がいてうれしいです。
小4の頃,友人に触発されて自分もエアガン(オートマグ)を購入しました。
>>474
KG9懐かしいです。自分も中学のとき購入したエアガンがKG9でした。
このころからBB弾が出始めた様に記憶してます。でも相変わらず薬莢にBB弾
を詰めてボトルアクションでやってました。マガジンに30発詰めるのは大変でした。
483おさかなくわえた名無しさん:2009/11/23(月) 19:06:51 ID:8jopOdYa
>>480
しかし、ネタ出しについては出演者たちも考えてる。
即興性の素地自体は訓練された落語家なら持ってるものだ。
「三題噺」とかな。

昭和30年代、談志や円楽などがまだ若手だった時代には、
駆け出しの落語家もキャバレーなどで漫談やったりしなければ食っていけなかった。
お客相手に太鼓持ちみたく即席にネタ出ししてな。

談志は有り合わせのものでダジャレを繰り出すために
暇があれば周囲の物事を見ては同音異義語を探していたそうだ。
484おさかなくわえた名無しさん:2009/11/24(火) 01:25:45 ID:TFxPDzW7
速いのが取り得、月の家円鏡ですね、わかります。
485おさかなくわえた名無しさん:2009/11/24(火) 11:51:58 ID:PqlQAOch
よいしょっと
486おさかなくわえた名無しさん:2009/11/24(火) 21:26:48 ID:ccUTnazN
メガネ曇っちゃった
487U ゚ ゚・) Harry ◆Zonu/EfQJ. :2009/11/24(火) 21:52:31 ID:4/XxeIBK
>>482
秋頃、宇宙刑事を観てたら、戦闘員の銃がKG9だったw
488おさかなくわえた名無しさん:2009/11/25(水) 01:16:42 ID:Y2wlO+QN
結局円鏡と円歌(昔は歌奴だっけ?)と米丸だな、安心して見ていられたのは。
三平なぞチャンネル替えてた。
489おさかなくわえた名無しさん:2009/11/25(水) 01:43:28 ID:IA3urMB/
三平ごときチンピラを「昭和の爆笑王」とか言い出したのはどこの阿呆なんだろう?
いつの間にかこんな表現が定番になってて当時リアルタイムで見てた者には笑止千万なんだよなぁ。
YMO絶頂期に細野が変に持ち上げたあたりがきっかけだとは思うんだが。
490おさかなくわえた名無しさん:2009/11/25(水) 05:22:33 ID:TnajaGKT
ママンの勤め先の旦那さんが、「三平って、時々お客さんに、アチャーって思うほどの大暴言かますから
よく見てみな。ありゃ馬鹿だね。」って言ってたそうだ。
491おさかなくわえた名無しさん:2009/11/25(水) 07:19:52 ID:RSaOGm70
三平はテレビではちっとも面白くないが、寄席だと客の反応をとらえた絶妙な話に引き込まれるよ。
馬鹿にしてただけに衝撃的な体験だった。ストーリーのある古典落語ではなかったけどね。
楽屋口から出てくるのを目撃したが高座とは対照的な近寄りがたい雰囲気の男だった。

米丸は退屈。会長にまでなった人だが最後まで落語がどういうものかわからなかったようだ。
492おさかなくわえた名無しさん:2009/11/25(水) 15:57:15 ID:GuRZIYG9
子供時代(昭和40年代)、TVで笑い転げたのはコント55号と林家三平だったけどなー。
三平の小噺や源平合戦なんかお腹が痛くなるほど笑ったもんだが・・・俺の場合は。
493おさかなくわえた名無しさん:2009/11/26(木) 01:20:18 ID:CdPWCl9+
声帯模写の桜井長一郎はテレビで長谷川一夫の真似で「おのおの方〜ご油断めさるな」
が有名だったけど、似ているのと似ていないのがあって見ているほうがハラハラする場面も。
だけど下町のお祭で低い舞台で余興が催され無料で見た桜井長一郎は面白かった。
通好みの芸というのか細かい描写を交えたテレビではやらないものをやって相当受けていたし
俺もだいぶこの人を見直したものだった。
三平もよし子さんの歌ばかり歌ってないでそれからモジャモジャ髪に手を当てて合図するとか
アコーディオンの笑わない人をいじるとか(これは面白いが)ばかりだったので
見ているほうは辟易したものだ。もっといい芸をやればよかったのに。
494おさかなくわえた名無しさん:2009/11/26(木) 02:06:40 ID:j2hSpymd
三平は芸は毀誉褒貶様々だが、昭和40年代前後、大衆的人気がある三平がいたから、
正統派だけど必ずしも多くの客を呼べない古典系噺家も寄席やテレビで喰えたって面もあるからな。
一概に存在を否定できない。

和服での口演は常に袴を着用というフォーマルな流儀
(噺家は着流しでもいいのだが、袴を履くことで礼儀を正した正式なスタイルになる)を通し、
圓生に代表される古典落語史上派の権威主義に対して新作・漫談系ながら折れずに振る舞った。ポリシーはあったんだ。

落語協会分裂騒動を圓生一門離脱だけで終息させてしまったのは、三平一門が同調しなかったこともある。
円楽は、師匠の圓生(騒動の後に圓生がすぐ死んじゃったので総領弟子として一門を預かる羽目になった)
のせいで苦労することになっちゃった。
495おさかなくわえた名無しさん:2009/11/26(木) 21:44:02 ID:eYR0ltxC
だがな〜、その名声という資産はセガレの代で食いつぶされそうだよ…。
高座上がるよりバラエティ番組に出たほうが金になるんだろうけど…。
各種イベントでのダジャレ・コメントはここ20年来進歩したようには
見えない…。
次(世代)はなさそう。
496おさかなくわえた名無しさん:2009/11/27(金) 00:50:07 ID:a73q3HIA
以前、このスレで話題になった改札のパンチ。
鍵のように駅ごとに違う形のパンチがあったものと思ってたけど、実際には国鉄全駅で60種類程度だったんだって。
今朝の産経新聞で初めて知ったよ。
28日から期間限定で八王子で復活するとか。
なんかのイベントらしい。
記事には「懐かしい改札鋏の音復活」とあったけど、若い駅員にはあの小気味よいリズムは刻めないんじゃないかな。
新しいパンチには、昔なかったバネが付いてるし。
497おさかなくわえた名無しさん:2009/11/27(金) 05:57:32 ID:1o3GfXMx
パンチの下側にフィルムケースを付けて、
パンチクズの受け皿にしてた駅員さんがいたな。
498おさかなくわえた名無しさん:2009/11/27(金) 10:31:18 ID:I++2EjB5
子供の頃は硬い紙で出来た切符で、
パチンっていい音させながら駅員さんが切符を切ってくれたね。
それがスタンプに変わり今は自動改札か〜
499おさかなくわえた名無しさん:2009/11/27(金) 20:08:14 ID:/7izW5Or
俺が子供のころは、大きな駅ではもう切符は自販機で買う柔らかい紙で
郊外の小さな駅では出札口で買う手売りの堅い紙のだったな。
電車の話だと近所の踏切は警報機が無く、よく電車が来る直前まで
ウロウロ行き来してたw
500おさかなくわえた名無しさん:2009/11/27(金) 20:28:21 ID:9tAe9X5X
なんせ40年も前の話なので、記憶違いかもしれないが、昔の国鉄の
券売機って、料金ごとの機械じゃなかった?
120円の券売機とか140円の券売機とか。
間違いだったらごめん。

なんか幼い頃、そんな機械で母が切符を買っていた覚えがあるので。
501おさかなくわえた名無しさん:2009/11/27(金) 21:05:37 ID:ZEDzFVjO
>>500
初期の券売機は印刷済みの硬い切符を出す構造だったから料金ごとに専用にするしかなかった。
その後発券時にテープ状の紙に運賃を印刷、切断する仕組みの券売機ができて1台で
何通りかの運賃に対応できるようになった。
502おさかなくわえた名無しさん:2009/11/27(金) 21:29:05 ID:lh7dK3As
厚紙切符時代を覚えています。
どこぞで、お客さんの手も一緒に切ってしまい、血みどろになってたことがあるそうです。
503おさかなくわえた名無しさん:2009/11/27(金) 21:53:34 ID:rI0I83YK
券売機の料金表示に使われていたニキシー管ほすい
これでデジタル時計でも作って飾りたい

504おさかなくわえた名無しさん:2009/11/27(金) 23:01:39 ID:Ylov00g4
>>497
そういえば見た覚えがある。
あの分厚い切符が懐かしい。国鉄自体にはあまり良い思い出はないけどw
505500:2009/11/28(土) 01:25:48 ID:bPaDFzrK
>>501
やはりそうだったんだ。
ありがとう。長年モヤモヤしていたので、スーっとしたよ。
506おさかなくわえた名無しさん:2009/11/28(土) 02:28:41 ID:2Ad0j2kc
507おさかなくわえた名無しさん:2009/11/28(土) 14:50:15 ID:o6zU7tBP
近距離きっぷが全て券売機で売られる大都市圏でも
野球場や競馬場の臨時出札口は、駅員が硬券で発売していた。

初詣の時期など、有名神社仏閣の最寄り駅にも仮設のきっぷうりばが
儲けられ、駅員が手売りしていたが、スイカが普及するにつれ、
設置されなくなった。

508おさかなくわえた名無しさん:2009/11/28(土) 20:47:39 ID:TIPfkMZM
子供の頃、あのパンチや硬券切符のおもちゃを持っていたな。
台紙だか箱紙だかには、夢の超特急・新幹線の絵が描かれていた。
509おさかなくわえた名無しさん:2009/11/28(土) 22:12:14 ID:Iv56AcE/
「ナイトライダー」のD・ハッセルホフが発作で救急搬送されたらしい。
発作を起こして倒れた直後、自分で911にダイヤルし、
「キッド、緊急事態だ」
と言ったとか言わないとか…。



申し訳ない…………。
510おさかなくわえた名無しさん:2009/11/29(日) 12:12:40 ID:zs2Xy8NF
>>508
箱のイラストといえば、サンダーバードのプラモデルの箱絵で有名な
小松崎 茂氏のイラストを思い出すわ。

それとサンダーバードのプラモデルをよく作ったよ。近くの駄菓子屋で50円で
売られていた。買ってすぐ、駄菓子屋の表でプラモデルを作ったわ。
511おさかなくわえた名無しさん:2009/11/29(日) 15:48:57 ID:BPaBla6l
>>510
小松崎氏はこれしか思い出せないw
http://pikaky2.hp.infoseek.co.jp/irukatyan.jpg
512おさかなくわえた名無しさん:2009/11/29(日) 18:45:14 ID:R3EP1SkN
外国人はすべて「アメリカ人」だった。
513おさかなくわえた名無しさん:2009/11/30(月) 11:29:29 ID:Ts6XgezM
イルカが消火器で「ガスパン」しながら街に放火してる図か。>>511
514おさかなくわえた名無しさん:2009/11/30(月) 22:34:32 ID:IF2XeClf
こんな図も含めて、ウルトラマンとかのヒーローモノにはハマるヤツ(同年
代の友達)とは、やってられなかったな。
もっともらしい設定や理屈をこじつけて、ガキの暴れたい本能に訴えて
商売にする、悪どい企画や番組に思えてた。
オトナや年上のオニイチャン方は、来週のウルトラマンがどうなる、なんて
ことは全く話題にしてなったし。
アラシ隊員がフルハシ隊員に名前が変わったのは、お母さんが離婚した
んだからだろう、と推測できても、肝心なときにサボる(いなくなる)
モロボシがウルトラ警備隊をクビにならないのは、絶対にデタラメな世
界だと思えて仕方なかった。

そのくせ、もーれつア太郎やピュンピュン丸、ドリフには「よくこんな
こと思いつくなぁ!」と、ひみつの掟を厳守しなけらばいけなかったり、
友情、人間関係について考えさせられたり、人間界を去るとき、人間から
記憶を全て消し去られる、魔法使いのアニメにハマっていたよ。
515おさかなくわえた名無しさん:2009/11/30(月) 22:58:41 ID:12fPT0mG
笑点の中では小円遊が好きでした
キザキャラでしたよね
516おさかなくわえた名無しさん:2009/11/30(月) 23:06:06 ID:/IjSOv2B
物心ついて初めて接した芸能人の訃報だったな>小円遊
歌丸vs小円遊と、お笑い漫画道場の富永一朗vs鈴木義司は
昭和の二大ライバル関係だ
517おさかなくわえた名無しさん:2009/12/01(火) 05:21:06 ID:3MNf9a5A
>>514
あんさん、前にもおんなじようなこと書いてはりませんでしたか?
518おさかなくわえた名無しさん:2009/12/01(火) 08:28:22 ID:Zl/RVDwj
>>517
記憶を全て消し去られたんだと思う。
519おさかなくわえた名無しさん:2009/12/01(火) 15:53:28 ID:H9SUwo++
痴呆だろ
520おさかなくわえた名無しさん:2009/12/01(火) 21:57:06 ID:p01dHcTT
デパートの地下に行くと、いろんな飴やお菓子が丸い台の上に積んであって、
色とりどりの飴がグルグル回っている様はメリーゴーラウンドのようであった。
まあ、実際食べるとたいして美味しくなかったけど。
521おさかなくわえた名無しさん:2009/12/01(火) 22:00:40 ID:UdqNHf/1
>>520
ラウンド什器だね。
憧れだったなあ。
522おさかなくわえた名無しさん:2009/12/02(水) 02:01:44 ID:+vGAPcso
俺、大阪だけどどこかの百貨店で使ってるの見たことあるよ。
阪神だったかなぁ?ちょっとド忘れした。ごめんなさい。
523おさかなくわえた名無しさん:2009/12/02(水) 12:44:13 ID:tokvMC7X
ガスストーブがあった@神奈川

と思い出して去年実家に行ったときに見たらまだあった。点けてみようかと
思ったら母から「危ないから止めろ」と止められた。何年点けてないんだろ。
あんなに冬場は活躍してたのになぁ。

何年か前、北海道では灯油程度じゃとても無理だから石炭とか重油を暖房燃料に
使っている、東北地方では灯油だが屋外のタンクに200リットルだか関東とは
桁違いの量補充するとか聞いたが、ガスストーブって寒い地方ではあんまり普及
しなかったのだろうか。
524おさかなくわえた名無しさん:2009/12/02(水) 12:51:12 ID:wz3Ex/o5
ガスストーブって暖まるのが超早かったよね。
給油の手間もないし、
まあガス管が邪魔といえば邪魔なんだけど。
それと結露が凄かったかな。
525おさかなくわえた名無しさん:2009/12/02(水) 13:42:14 ID:1xF6jgIG
ラウンド什器は最近ちょこっと復活してる。
デパ地下なんかで新しく導入されてたりするよ。
526おさかなくわえた名無しさん:2009/12/02(水) 15:24:58 ID:EZK75bNV
子供の頃、あのお菓子と生ジューススタンドに釣られて、大人しく母親のショッピングに付き合ってた
527おさかなくわえた名無しさん:2009/12/02(水) 23:03:45 ID:c2SY80kj
ガスストーブは公民館とかに有った@新潟

給油するという手間が無いから管理に楽
普段人のいない部屋をすぐに暖められる

そう言うメリットが有ったから
528おさかなくわえた名無しさん:2009/12/03(木) 07:31:49 ID:DNBva0lC
市の中央部しかガスの配管が通っていなかったので、
そんなところにあった学校や幼稚園、友達の家は、
ガスストーブだった。
ストーブがコンパクトだったし、点火・消火の際に
ニオイがでないのも、近代的に思えた。

幼稚園では、ストーブに囲いをつけて、中でお弁当を
暖めていたっけ。

石油ストーブは、芯も消耗品だったり、シーズン終了時には、
変質を防ぐために灯油を全部抜いたり、メンテも大変だった。
(昭和末期にはファンヒーターに買い換えていたので親の仕事だった
<傍観していたのでやり方は詳しくわからん>)
529おさかなくわえた名無しさん:2009/12/03(木) 08:40:30 ID:mY+QrcUt
小学校1年生の冬、日直は朝一に登校して、用務員室でバケツに
入った石炭(?)をもらって、教室まで持っていくのが仕事であった。
40代@大阪
黒くて大きなストーブに、用務員さんが石炭を入れて、火をつけたら
だんだんと暖かくなった。換気の煙突が長い管みたいになっていて、
丸い穴のあいた窓ガラスを通っていたのを、今でも覚えているよ。
530おさかなくわえた名無しさん:2009/12/03(木) 10:20:03 ID:z7TdSL5c
床が板張りの教室とダルマストーブ。懐かしいね。
肝油ドロップを保健室に取りに行くのも日直の仕事だった。
531おさかなくわえた名無しさん:2009/12/03(木) 14:33:40 ID:NjO08yp3
日直とか給食係みたいな感じで「コークス係」があったっけな。
532おさかなくわえた名無しさん:2009/12/03(木) 19:29:23 ID:nRUG3D/W
小学館の「五年生」「六年生」につづいて・・・。
学研、学年別雑誌「学習」「科学」休刊へ 10年3月で、少子化で低迷
ttp://markets.nikkei.co.jp/kokunai/hotnews.aspx?id=AS1G0300K%2003122009
533おさかなくわえた名無しさん:2009/12/03(木) 20:47:58 ID:YgIhFvxl
ガスストーブは今でも愛用してるよ。
ヤカンかけたり、お餅焼いたりで大活躍してるw
534おさかなくわえた名無しさん:2009/12/03(木) 20:48:29 ID:YgIhFvxl
>>532
(´;ω;`)
535おさかなくわえた名無しさん:2009/12/03(木) 21:00:07 ID:SCsYGcrT
日光写真を返せー
536おさかなくわえた名無しさん:2009/12/03(木) 21:42:24 ID:hn3RvFZe
少子化で読者減×ネット主流化で出版不況×世界同時不況で経営環境悪化
のトリプルパンチで、ついに「看板」を降ろさざるを得なくなったか。
537おさかなくわえた名無しさん:2009/12/03(木) 23:36:52 ID:7dOaaEgZ
>>529-531
俺、昭和40年大阪生まれだけど、小学校での石炭ストーブの記憶無いなぁ。
538おさかなくわえた名無しさん:2009/12/03(木) 23:42:35 ID:mY+QrcUt
>>537
学校によって、まちまちだったんじゃないかな?

あと、冬の寒い朝は池に氷が張って、その上に乗って氷が割れて、
池にはまる奴が毎年何人か居たわ。

俺も一度、はまったけどorz。
539おさかなくわえた名無しさん:2009/12/04(金) 01:53:21 ID:4Q88GCk9
自分は福岡在住だが、それゆえか教室にストーブなんでどこの世界のお話?って感じだw
高校時代は、大宰府という土地柄(盆地で、さながら京都のような気候。夏暑く、冬は11月の初旬から霜が降りるような所)からか
校則で「冬場は学校指定のコートを着て授業を受けても良し」
と明記されていたが
教室でコート着込むくらいなら暖房入れろよ、と今ならみんな思うんだろうけど
当時は暖房など入れたら精神の鍛錬にならぬ!!って思想だったんだろう
540おさかなくわえた名無しさん:2009/12/04(金) 02:11:53 ID:INxibU40
自分は四国だけど、ストーブなんてありえなかった。
学校では体操服しか着てはいけなかった。
夏の体操服の上に冬の体操服を着る。下は短パン。
通学時はその上に制服を着て、コートやマフラー、手袋も禁止。
水道の水が凍って出なくなるようなこともあったのに、すごかったなあと思うよ。
541おさかなくわえた名無しさん:2009/12/04(金) 06:01:58 ID:sQVwGBnd
>539>>540
そういう感じの田舎の小学校に二年通わされた。
ストレスで手前の爪やら鉛筆の尻やらがじがじかじりまくった揚句に、二年の初夏に自家中毒で入院。
二年の冬に、都会の小学校(自由服、ストーブあり)に転校したら、ピタッと問題行動も収まって、
自家中毒にもならなくなった。
転校という選択肢のない子は、ストレスで潰れたりせんものだろうか。

不登校の原因の一つに、そういう個人の体質差を度外視した杓子定規な規則が絶対存在すると思う。
542おさかなくわえた名無しさん:2009/12/04(金) 09:43:43 ID:bsILRu/r
>>539
私も北九州市で小学校時代(1960年代)をすごしたが
教室に達摩ストーブあったよ。

復興期だったのか、子供がどんどん増えてて
一学年に12クラスとかあった。
で、運動場に建築現場のようなプレハブ建ててそこで授業、夏は死ぬ暑さだった。
ここにストーブ入れたついでに全教室にいれたのかもしれん。
運動会は生徒だけで運動場からはみだすほどだった。

ので、もう授業も学校生活も個人という概念は全くない、
収容所ってあんな感じかも。
543おさかなくわえた名無しさん:2009/12/05(土) 00:45:45 ID:roQ9FG45
小学校のときに北九州市の人とペンフレンドになった。(1960年代)
北九州市小倉区までしか覚えてないけど、いまだに博多の近くなのか
東なのか西なのかわからない。
544おさかなくわえた名無しさん:2009/12/05(土) 09:30:14 ID:RXgsSeGT
>>542
自分は70年代後半〜80年代初めにかけて、北九州市内で
小学生時代を過ごしたけど、教室にストーブが設置されてたのは、
校舎の建て替えに伴って設けられたプレハブ校舎だけだった。
ちなみに若松区だったんだけど、区によって違うのかもしれない。
545おさかなくわえた名無しさん:2009/12/05(土) 16:56:39 ID:On/r3HcN
長崎市内だけど、小学校〜高校通して
教室にストーブなんてなかったな。今はどうなのかわからんけど。
そして冬でも男子は半ズボン・女子もタイツ禁止だった。
長崎なんていうと南国と思われがちだけど、ほんと寒かったよ。
と言いつつどんなに寒くても零下になることは皆無だけどさ。
真冬の休み時間はおしくらまんじゅうが人気だった。
高校になってもやってたくらいだ。

お弁当や牛乳をあたためたとか、コークス係って言葉には
大人になった今もものすごい憧れがある。
職員室にはストーブがあったので、
掃除当番で職員室に当たるとすごいラッキーと思ってた。
546540:2009/12/05(土) 17:45:11 ID:NWgkC+rM
>>545
忘れ物が多いとかなんかで床に正座させられて
それでも反省がないっていわれて廊下に正座。
さらに反省がないといわれて職員室で正座。
職員室はストーブがあって逆にラッキーって感じで
ニヤニヤしてたら教師に見捨てられた事を思い出したw
547おさかなくわえた名無しさん:2009/12/05(土) 19:04:59 ID:dpbphwpO
俺は話好きだったので、授業中は隣の女子とおしゃべりしてて、よく先生に怒られたよ。
先生がおとなしい女子を俺の隣に座らせたが、それでも話をして先生に怒られて、
しまいには先生の隣(教壇上に)座らされた。みんなの笑いものだった。

先生が、わら半紙にプリントした物を、俺の机の上に「はい、これ配って」と言って
置いて、俺がみんなに配ったりとか、先生のアシスタントみたいに仕事をさせられたよ。
548おさかなくわえた名無しさん:2009/12/05(土) 19:43:42 ID:bgCBcJXe
今では当たり前に頻繁にあるが12/1映画の日が一律に「映画館料金半額」
は衝撃的だった1980年代前半。

クラスの女子が昼休みにその話題をしているかと思ったら
午後から女子全員で近所の新宿の映画館へ出かけてしまった。
当然、午後の授業はサボタージュ。
午後の授業に来た教師がクラス半数欠席、座っているのは男子生徒だけ、
の事態に驚愕して、何故か残っていた男子生徒が
「何故、止めなかったのか」と理不尽なことに説教された。
549おさかなくわえた名無しさん:2009/12/08(火) 05:00:59 ID:5Er+cW7S
家にいるのが退屈だったのでわざわざ東京から熱海まで行ってオールナイトの
ポルノ映画を歓楽街の映画館で見た。
自分じゃ小旅行のつもりだったけど、映画のポスターが貼ってあったのを
凝視してたらその建物からやくざ風の人が出てきて
「何か用かい?」と言ったので、いいえとか何とか言って立ち去った。
550おさかなくわえた名無しさん:2009/12/10(木) 20:25:58 ID:k3EwGiBp

熱海で、まさに観光客向けとも言うべきストリップを見たなぁ。
あちこちのホテルと提携でもしているのか、おばさんの団体客も見に来ていた。
551おさかなくわえた名無しさん:2009/12/10(木) 22:13:01 ID:5n976uy/
よく友達と浮浪者みたいなおっさんをおちょくって遊んでたな、絵本に出てくる魔女みたいな風貌でピエロジジイと呼んでた
みたいなのというのは身なりはこ汚いのだがたまにパチンコ屋の看板とか持ってたりして、まるっきり仕事してないというわけでも無いようだった
ホームレスなのかどうかも不明
ピエロジジイ バーカ!ってからかうと コラーって両手を振り回しながら追いかけてくる
中々スリリングな遊びだったんだが足が短い小学生が相手なのに誰も追い付かれた奴がいない
大人になって2chでトムとジェリーのコピペを読んだ時にピエロジジイを思いだした
あれから四半世紀はたつのかな?健康的な暮らしをしてたとは思えないから多分生きて無いだろうな

552おさかなくわえた名無しさん:2009/12/11(金) 08:23:29 ID:4FeqhCyh
ところで赤ん坊の頃の写真がカラーなのは何年生まれからなんだろ?
昭和51(1976)年俺の赤ん坊の頃の写真はカラーだが8つ上のいとこの写真が白黒でびびった記憶がある
という俺も子供の頃の動く映像は無い、今ハタチくらいの子は生まれた頃から普通にハンディカムがあるんだよな
553おさかなくわえた名無しさん:2009/12/11(金) 09:28:49 ID:oHoCXMHF
>>552
昔は8mm。ビデオじゃなくてフィルムね。
扇千景の「私にもうつせます」ってCMがあった。
554おさかなくわえた名無しさん:2009/12/11(金) 11:54:54 ID:yJsLSJ7r
>>552
40年生まれの兄貴はモノクロ、42年生まれの自分は新生児の時はモノクロで、あとはカラー。
親がカメラ道楽だと、ずいぶん早くにカラーになったりもする。
555おさかなくわえた名無しさん:2009/12/11(金) 15:39:42 ID:HRUDXknD
S48生まれだけどカラーだな。写真もTVも。
昔「夢には色がなく白黒」と本で読んだけど、そういう夢見たことが無い。
世代によって違うんじゃないかと思う。
556おさかなくわえた名無しさん:2009/12/11(金) 15:51:27 ID:xevOBryY
>>555
白黒の夢はカラーテレビが普及してから減ったって聞いた
557おさかなくわえた名無しさん:2009/12/11(金) 17:00:57 ID:yJsLSJ7r
>>555
新し物好きおやぢのおかげで、昭和46年からUHFも受信できるカラーテレビ。

…ミーハーおやぢのいる家では、運動会に「よーし、パパはりきっちゃうぞー」
ってなもんで、昭和50年代初頭に8ミリカメラを持ってきたりしてた。
そのミーハーおやぢが、民家に米軍のジェット機が突っ込むまでの一部始終を
撮っちゃったっていう、笑うに笑えない話もある。
558おさかなくわえた名無しさん:2009/12/11(金) 18:38:35 ID:udM39SVF
>>554
後38年生まれの姉がいたらうちと一緒w
559おさかなくわえた名無しさん:2009/12/11(金) 18:47:24 ID:8ASQ102x
>>555
>「夢には色がなく白黒」と本で読んだけど、そういう夢見たことが無い。

全く同感。『白黒の夢』なんか、ただの一度も見たことないよ。
当然、全部カラーだよ。
どうして白黒の夢が「万人に共通する常識」のように語られるのか理解できない。
560おさかなくわえた名無しさん:2009/12/11(金) 18:53:30 ID:1Wl7cnWH
夢がカラーであるか否か、ってのは確かに意味がよくわからない。

記憶の中の風景は記憶にある通りでそれには色がついているかどうかと
いうと、記憶の通りだとしか言えん。夢も同様だろ。なんかうまく言えんが。
561おさかなくわえた名無しさん:2009/12/11(金) 19:15:48 ID:F78sSLVE
S47だけどカラーテレビは小2の時

夢はぼや〜〜〜っとしてて色も無いし形も無い
人間も途中で男から女になったり人間じゃなくなったり色々
562おさかなくわえた名無しさん:2009/12/11(金) 20:00:55 ID:4FeqhCyh
時間の単位は同じでも昭和の頃の方が過去が昔感があった気がする
俺が歳を取ったという単純な話だけでなくそういう映像とか写真の画質やファッションで時代の変化を感じたというか
俺が生まれた昭和51年頃の映像みるとカラーでも画質は荒いし写真も赤茶てるしラッパズボンとか履いてるしさ
その10年後の昭和61年頃だと画質はだいぶ綺麗になってる、そこにはやたら怒り肩のアメフトの選手みたいなアイドルのお姉さん達が・・・
その10年後の俺がハタチの頃に至るまでもだいぶ変化があるが、そこから現在があまり変化が感じられない
画質も今と変わらないし、小室ファミリーとか流行ってた頃かな?
厳密に言えば変わってるのだろうけどそれまでと比べると劇的な変化は無いなって感じる
563おさかなくわえた名無しさん:2009/12/11(金) 21:15:41 ID:O1syDKHK
>>562
終戦の年に生まれた母が27の時(S47年)にオレは生まれた。
たしかに、オレらの世代も大きな変化を体験したけど、親世代の体験に比べたら…。
おそらく、団塊の世代が体験した変化は人類史上最大だったんじゃないかな。
564おさかなくわえた名無しさん:2009/12/11(金) 21:46:14 ID:Dmvab14f
>>563
戦後すぐに生まれた人は明治維新を生きた人と同じくらいの変化だったんじゃないかと思う。
565おさかなくわえた名無しさん:2009/12/11(金) 22:15:10 ID:O1syDKHK
>>564
明治維新なんて比じゃないだろ。
文明開化なんて言ったって珍しいものを目にする機会が増えただけで、生活様式や水準が劇的に変化した訳じゃないからね。
けど、戦後は、瓦礫の山から僅か四半世紀で世界2位の経済大国になったんだぞ。
何もかもが変化したんだよ。
思想まで変化させられたんだから。
566おさかなくわえた名無しさん:2009/12/11(金) 22:32:13 ID:WmiZESyX
>>559
俺も夢はカラーだけど、
「見る夢はすべてオールカラーの鳥山明先生に”信”(てがみ)を」って言葉もあった位だから
白黒の人もいるんだろうなと思ってた。
567おさかなくわえた名無しさん:2009/12/11(金) 22:43:34 ID:9KWxzhZX
明治に入って庶民の暮らしはむしろ苦しくなったなんて話もあるしな、それまでは自分のくいぶちの分しか働ないから半日あがりとか普通だったとか
たけしの母親のさきさんが著者で大正期に女中奉公先で初めてステーキを見た時に気持悪いと思ったと書いてたな
文明開花も庶民には関係のない話だったっぽい
568おさかなくわえた名無しさん:2009/12/11(金) 23:14:25 ID:tfs5HgzY
明確に「服の色が○色だった」とかいう夢以外は白黒。
569おさかなくわえた名無しさん:2009/12/12(土) 00:04:53 ID:qwOP4Lpx
サザエさんのアニメで、カツオがタラちゃんに「夢は白黒で、現実はカラーだよ」と教えているシーンがあった。
570おさかなくわえた名無しさん:2009/12/12(土) 01:45:54 ID:i1HWyGgw
いや、江戸と明治の文化断層もかなり大きいぞ。
なんといっても言葉や文字が整理されて「日本語」が成立したのはかなり大きい。
かな文字が1音に対して1文字だけを対応するように整理されたのは明治に入ってからなんだよ。
571おさかなくわえた名無しさん:2009/12/12(土) 01:50:32 ID:Af5W1BM7
>>569
東芝の圧力??

昭和の頃、うちには明治生まれの曾祖母がいて、
コーヒーとオロナミンCとチャイナマーブルとゼリービーンズが大好きだった。
近所ではハイカラな人扱いだったらしい。
572おさかなくわえた名無しさん:2009/12/12(土) 08:00:55 ID:3quOG4ko
白黒のニュース映像の三億円事件とカラー映像が残されてる浅間山荘事件がもの凄く時代が隔絶したように感じるんだけど実際は4年くらいしか変わらないんだよな
明治の頃からフィルムはあるけどずっと白黒だったもんな、カラーって相当革新的だったんだな
ベトナム戦争もアメリカ側の映像はカラーだけど北ベトナム側の映像は白黒だから違う時代の戦争みたいだ
573おさかなくわえた名無しさん:2009/12/12(土) 10:33:23 ID:sVZCJZJ4
国産最初のカラーフィルムが昭和10年ごろだったっけ?
574おさかなくわえた名無しさん:2009/12/12(土) 10:56:40 ID:xHKY4Rt4
いまアナログ放送見ると画面の隅に「アナログ」っていう表示がでるが、カラー放送が始まったばかりの頃は「カラー」という表示がでた。

「カラー」の文字を白黒のテレビで見るのが子供心に虚しかったよ。
575おさかなくわえた名無しさん:2009/12/12(土) 11:14:48 ID:1YDWUO4k
今思うとあれは白黒のやつに見せて悔しがらせるのが目的だったんだな
カラーのやつはあんな表示なくたって一目瞭然なんだから
576おさかなくわえた名無しさん:2009/12/12(土) 11:27:45 ID:9U5tnFaP
今のアナログ表示も、ホントはデジタルできれいに見えてるよーと焦らせて早く買わせるのが目的か。
577おさかなくわえた名無しさん:2009/12/12(土) 11:38:13 ID:ws01CVZY
見たいのは、今のローカル地上波局の地域密着(笑)オナニーバラエティーじゃなくって
昔の番組だけだから、正直デジタル放送何ざどうでもいい。
つか、あの糞バラエティーなんか未来に残す値打もないんだから、とっとと止めりゃあいいのに。
578おさかなくわえた名無しさん:2009/12/12(土) 12:32:41 ID:jeObtEVY
昭和の30年代くらいまでの映像は、
ピザ体型の人が極めて少なくて驚く。
多少太っていても固太り系
579おさかなくわえた名無しさん:2009/12/12(土) 14:12:25 ID:XsFPRYsP
>>578
それは近年、食べ物が欧米化したからじゃないかなぁ?
ハンバーガーなどのファストフード、ポテトチップスなどスナック菓子の
普及とかで、ピザが増えたんじゃない?
580おさかなくわえた名無しさん:2009/12/12(土) 14:19:17 ID:T6e0UFJ/
食料の値段が劇的に下がったと思う。
581おさかなくわえた名無しさん:2009/12/12(土) 15:05:04 ID:xHKY4Rt4
元々日本人は倹約遺伝子を持っているから、食が和から欧米化したことでピザが増えたんだね。

オレ、オッサンだから和食が一番w
582おさかなくわえた名無しさん:2009/12/12(土) 17:23:20 ID:RU6lZQjw
自分は子供の頃、テレビの片隅に【カラー】と出てるのは白黒テレビでも
カラーで観られるもんだと思ってた。
なんかスイッチがあるのかといじったりもしたけど当然白黒。
親に「これカラーってなってるのにカラーにならない」と言ったら白黒テレビだからだよ
と言われた時の衝撃。

ところでうちのテレビは普通の古いブラウン管テレビなんだが、CATVでデジタル契約してるんで
地デジが観られる。テレビ自体がブラウン管なんでどこまで綺麗に観えてるのかわからんが
最近「肌が綺麗だなー」と思っていた女優の大半が肌がすごくデコボコで吹き出物やにきびがあって
ファンデーションが浮いて油でテカって、細かい皺とか見えて、女優でもこんな程度の肌かと
ガッカリした。
本当に綺麗な肌の人もいるけど。

地デジってそこまで綺麗に見えなくてもいいんじゃないだろうか。
583おさかなくわえた名無しさん:2009/12/12(土) 18:33:56 ID:Fkzj7FDx
>>582
ハイビジョンもすぐ慣れるよ。
おっさんのアップとか最初耐えられなかったけどもう慣れたw
584おさかなくわえた名無しさん:2009/12/12(土) 18:53:02 ID:6pKuhvVr
カラー放送開始当時、白黒共用可能な伝送方式について放送局側がかなり頭を悩ませたらしい。

ステレオ放送がAM2社協力でテストされたりした末、
高音質放送サービスであるFMが始まったのは画期的だった。
FMラジオのエアチェックと黎明期のラジカセ(そしてカセットテープ)は、切っても切れない関係だったな。

SLブームの昭和40年代末期、ラジカセ担いで蒸気機関車の音を撮ってる奴の写真が結構残されている。
1980年代はダブルデッキラジカセ全盛だったが……
CD普及と廉価化によって、バブルエイジには文字通りの「バブルCDラジカセ」に取って代わられた。
585おさかなくわえた名無しさん:2009/12/12(土) 19:55:44 ID:YfzVSxN7
>>552
昭和43年生まれだけど、父親がヤシカのカメラを持っていたため、赤ん坊の時からカラー写真だ。

父親はそのカメラを長いこと使っていたなぁ。
フラッシュを焚いて撮影する時は、扇のように360度開く銀色のレフ板(?)をカメラの上につけて、
1回ごとに中央の球を交換していた。

カメラの機種は違うけど、↓のような感じ。
ttps://blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_226/fcm/P1060183b.JPG
586おさかなくわえた名無しさん:2009/12/12(土) 21:02:35 ID:ws01CVZY
>>585
タイガーマスクやら見てると、記者団がみーんなそれつけたカメラで撮影してる。

あれ、あとには大量のフラッシュ球が放置されたらしいね。
587おさかなくわえた名無しさん:2009/12/12(土) 21:32:46 ID:XsFPRYsP
あの使用後のフラッシュ球って、グシャっとつぶせなかった?
ガキの頃、兄貴が使用したフラッシュ球をつぶしたような気がするんだけど。
588おさかなくわえた名無しさん:2009/12/12(土) 21:50:40 ID:UXjyyJQ8
41年生まれだけど、うちも父親の趣味で最初からカラーだった。
家族を撮った8mm映像もあるんだけど、
今の8mmと違って送り穴が片側しかないフィルムなんだよね。
あとから知ったんだけど、当時は16mmフィルムを半分に切って
8mmフィルムとして代用してたそうだ。ちなみに無声。
8mm映画は逆再生できるのが楽しかったな。
何度も見てるのに毎回家族みんな大笑いだった。
589おさかなくわえた名無しさん:2009/12/12(土) 22:05:23 ID:+J8Xr7As
昭和45年に8mmを買って白黒映画を作ったりアニメも白黒で作った。
三島由紀夫が登場するアニメは斬首されてくるくる首が廻るようにした。
590おさかなくわえた名無しさん:2009/12/12(土) 22:24:08 ID:YfzVSxN7
>>587

俺が子供の頃は、親から「熱いから触るんじゃない」と言われて、あのフラッシュ球には
触らせてもらえなかった。
591おさかなくわえた名無しさん:2009/12/12(土) 22:43:11 ID:xHKY4Rt4
>>584
SONYのデンスケw
おれも持ってたよ。
592おさかなくわえた名無しさん:2009/12/13(日) 05:28:30 ID:IAc5wmIR
>>587>>590
冷めたのを握るとぐしゃっと。
ものすごく細かなひび割れになってて。
593おさかなくわえた名無しさん:2009/12/13(日) 12:10:27 ID:NDJSwzqU
雅子様と同じ誕生日なのだが

あちらは3歳の誕生日でカラー8mmフィルム(音なし)が残ってる
こちらは3歳の誕生日でモノクロ写真

あぁ金持ちと庶民(下層)の差はこう言うところに現れるんだと思った。
594おさかなくわえた名無しさん:2009/12/13(日) 12:44:29 ID:IAc5wmIR
>>593
庶民でも、機械道楽のおとっつぁまの家の子なら8ミリで残ってるぞ。
595おさかなくわえた名無しさん:2009/12/13(日) 13:24:56 ID:H+DoIMlO
昭和45(1970)年頃で、8mmのフィルム、現像代、カメラ、映写機の値段って
いくらくらいだったんだろう。
(当時の千円は今の5千円位の価値があろう。)

どっちみち、当時8mmなんて持っていたのは、従業員が大勢いる
羽振りのいい自営業者、医師、勤め人なら、雅子さまのお父さん
(外交官)のような超エリートに限られていたと思う。

ビデオカメラだって、昭和50年代中頃の出始めは、カメラとデッキ
(VHSやβ)が別々でそれぞれが約20万円していたんだし。
(今のような量販店がなかったから、ほとんど値引きなし)
596おさかなくわえた名無しさん:2009/12/13(日) 13:46:21 ID:i7yy1SUy
>>594
それ、ウチだw
597おさかなくわえた名無しさん:2009/12/13(日) 14:01:03 ID:yhSkPxaV
>>593
オノヨーコなんか80近いのに、ちゃんと8ミリで幼女の頃の動画が
残ってるんだな。
598おさかなくわえた名無しさん:2009/12/13(日) 16:57:42 ID:eV7/Gtq/
あれは桁違いのお嬢様だ、安田財閥だからな。
599おさかなくわえた名無しさん:2009/12/13(日) 18:06:22 ID:IAc5wmIR
>>595
機械道楽をなめてはいかん。
借金してでも月賦ででも欲しいもんは買うぞwww
うちのおやぢは、昭和30年代後半に当時二万円前後のカメラを買い、昭和40年代半ばに
当時二十万円台のカラーテレビを買い、うちにはステレオだってあったが…

日々の食事にさえ不自由するド貧乏だったぞ!!!orz
600おさかなくわえた名無しさん:2009/12/13(日) 18:43:55 ID:v2T2hauS
そう言えばウチも昭和40年代中頃だったが

車(軽自動車)、TV2台、手動電話が有ったな
その代わり
カメラ、ステレオ(含むレコード)は無かったぞ
601おさかなくわえた名無しさん:2009/12/13(日) 19:07:30 ID:miReKSqF
40年代後半、ウチは観音扉のついた白黒テレビ、レースのきれをかけた
大きなスピーカーとレコードプレーヤー、洗濯機は2槽式、扇風機は4枚羽根、
車はカローラ、電話はサザエさんに出てくる黒のダイヤル式だった。

物は色々あったけど、親子4人一つの部屋(6畳)で寝ていたわ。
602おさかなくわえた名無しさん:2009/12/13(日) 19:38:20 ID:InXxtlYw
うちのじいちゃん40年程前に口車に乗せられて倒産した鉄工所を買った

しかしダメなものはダメだったらしく数千万円ふいにしちゃったって。
603おさかなくわえた名無しさん:2009/12/13(日) 19:54:20 ID:8e0wq9DR
親父の機械道楽ネタ、ワロタww
日本全国いろいろいそうだなあ
604おさかなくわえた名無しさん:2009/12/13(日) 20:22:40 ID:HK58zVOe
初めてカラーテレビが家に来た時には、「でっかい!」と感激したが、
ブラウン管の大きさがせいぜい19〜20インチなんだよな。
今使っているPCのモニターと変わらない大きさなんだって、最近気がついた。
605おさかなくわえた名無しさん:2009/12/13(日) 22:50:35 ID:fFFGpC92
>>604
1インチ一万円くらいじゃなかった?
20インチで約20万円だったような
我が家が初めて買ったビデオはソニーのベータマックス
確かワイヤードリモコンだった
606おさかなくわえた名無しさん:2009/12/13(日) 22:55:45 ID:YpMvAwSJ
うちも新しいもの好きな親父だったみたいだ。
姉がS37生まれだけど、生まれたときからカラー写真。
小学校入学の頃にはすでに7冊目のアルバムw
8mmのカラーフィルムの映像もあった。白黒テレビの記憶はないと言っていた。
幼稚園の制服を着て、マークUの前で無邪気に笑う写真もある。
しかしS41年生まれの俺は二人目で飽きてたんだろうな、小学校入学の写真は一冊目のアルバムだorz

カラーテレビは観音開きの扉が付いてたなw 近所の人たちが見に来ていた記憶がうっすら残ってるよ。

607おさかなくわえた名無しさん:2009/12/13(日) 23:02:56 ID:3fcIIT4P
ガチャガチャ回すチャンネルだったな。初めてうちに来たビデオデッキ。
回すチャンネルというとかなりディープな昭和で
ビデオはずっと後の時代、という感じがするけど
混在してたんだな。
608おさかなくわえた名無しさん:2009/12/13(日) 23:03:39 ID:fFFGpC92
ガラス扉のラックに入ったオーディオセットが大人気だった
ビクターの犬のマークが懐かしい
609おさかなくわえた名無しさん:2009/12/13(日) 23:05:01 ID:yhSkPxaV
バアチャンの家を壊した時、黒電話があったんでもらっておいたけど
これってNTTからの借り物だったんだっけ?買取?
今みたいに家電店で好きなデザインの電話機買ってきてコンセントにはめるだけで
簡単に接続できるっていいよね。
コードレスもキャッチホンも着信拒否も便利すぐる。
実際は携帯ばかり使っているけど。
610おさかなくわえた名無しさん:2009/12/13(日) 23:19:05 ID:Yzy3u8lL
黒の次に出たのがベージュと若草色
611おさかなくわえた名無しさん:2009/12/13(日) 23:37:45 ID:hcSbuUeR
>>610
我が家の初電話は出たばかりの若草色だった。
申し込んでから工事まで半年くらいかかった記憶がある。
ほぼ設置順に電話番号が振られていたので、クラス名簿とか見ると、
誰の家が早く電話を引いたか一目瞭然。
612おさかなくわえた名無しさん:2009/12/13(日) 23:38:34 ID:i7yy1SUy
それ、軽い電話ね。オラん時は重たくて、ダイヤルの戻りが遅〜い黒電話w
613おさかなくわえた名無しさん:2009/12/13(日) 23:50:42 ID:v2T2hauS
>>612
ダイヤルの戻りが遅〜〜い黒電話。

この前使ったよ。
携帯電話が使えない地下室に連絡用として置いてあるのだが
電話番号を回すのに凄いイライラした。

リダイヤルも無いし
614おさかなくわえた名無しさん:2009/12/13(日) 23:54:22 ID:3vYNlUME
ステレオは昭和40年ごろ、秋葉原で5万円。今とそんなに変わらない。
カラーテレビはたぶん昭和45、6年だと思う。
アポロ11号を白黒で見たと思うので。
同級生で一番早くカラーテレビを買ったのはK君、昭和41年ごろだと思う。
615おさかなくわえた名無しさん:2009/12/14(月) 00:02:29 ID:0YZngcZs
>>613
ダイヤルが透明になる前は真鍮版に黒塗装だったな。
使ってるうちに穴の内側の塗装が剥げてきて地金の色が見えるようになる。
616おさかなくわえた名無しさん:2009/12/14(月) 00:08:41 ID:3TA57u85
>>613
0が遅いんだよねw
イライラするw
617おさかなくわえた名無しさん:2009/12/14(月) 00:12:32 ID:scW1VQyB
受話器にくっける芳香剤みたいなのもあったな
618おさかなくわえた名無しさん:2009/12/14(月) 00:15:57 ID:QYzQA0+f
実家はいまだに黒電話、なおかつ2台ある。
ひとつは有線電話。
子供つれて遊びに行ったとき子供に掛けさせようとしたら
掛け方がわからないと言われた。そりゃそうだろうなあw
619おさかなくわえた名無しさん:2009/12/14(月) 00:17:09 ID:3TA57u85
黒電話が服着てた、というか小花模様なんかのカバーがかかってた。
あれは既製品?おかんのお手製?
620おさかなくわえた名無しさん:2009/12/14(月) 00:19:08 ID:aDDclsgU
>>619
既製品もあるしお手製もある
621おさかなくわえた名無しさん:2009/12/14(月) 00:23:30 ID:scW1VQyB
ペンで回してたっていうか戻してたw
622おさかなくわえた名無しさん:2009/12/14(月) 00:27:25 ID:c56GwWMc
>>621
急ぐ時につい無理矢理戻したりすると違う番号にかかった
623おさかなくわえた名無しさん:2009/12/14(月) 01:59:47 ID:JYtZQmOF
>>616
0で思い出したが、まだ黒電話主流の頃、tbsラジオの子供電話相談室で
4,5歳の坊やが「何故警察にかける番号は110なの?」と質問してきた。
おねえさんが「何でそう思ったのかな?かけたことあるの?」と訊いたら
半分べそをかきながら「おかあさんが〇〇学会の人にひどいめにあいそうになって、
警察に電話して、11とまわしてから0が遠かったの」スタジオしーん。
ダイヤルが戻って0をまわすまでの時間がもどかしいぐらい切羽詰って
いたんだろうな。
昔は生だったから、とんでもない質問がたまに放送されてた。
放送禁止用語叫んでガチャ切りしちゃう厨房とか。
624おさかなくわえた名無しさん:2009/12/14(月) 02:16:43 ID:wFhj/7R/
今のこども電話相談室は「クラスでイジメにあってる」「父親に殴られる」みたいな
深刻な内容になってるんだよね・・・・・・
625おさかなくわえた名無しさん:2009/12/14(月) 02:35:13 ID:XTlqBf//
>>623
思い出すなあ。「ばか!」って言って切っちゃった電話があったとき
お姉さんが「え!?」とびっくりしていた、とうちの母が聞いていて
憤っていた。それすらも懐かしい。
>>624 ま、まだ続いてるの!?知らんかった・・
626おさかなくわえた名無しさん:2009/12/14(月) 07:39:24 ID:fP2IYb0n
>>610
機械道楽おやぢの子>>599だが、うちにはじめてきた電話はベージュだった。

…それを導入してしばらくして、道楽での浪費が原因で、家庭が大崩壊したのも、今となっては良き思い出だ(遠い目)
627おさかなくわえた名無しさん:2009/12/14(月) 08:15:08 ID:6yNC6Kyd
>tbsラジオの子供電話相談室

♪〜ダイヤルダイヤル〜 …で気がついた。
身の回りからダイヤルが消えつつある。
電話はもちろん、テレビのチャンネル、ステレオのボリュームも。
廻して調整してたツマミは今やプッシュボタンに採って変わられた。
628おさかなくわえた名無しさん:2009/12/14(月) 08:45:41 ID:fP2IYb0n
>>627
明和電機が、ガチャコンという手回しダイヤルリモコンを売ってたことがあるぞ。
629おさかなくわえた名無しさん:2009/12/14(月) 09:44:58 ID:SX6FQHiQ
チャンネル切換のロータリースイッチをモーターで回す方式のリモコンもあったな
630おさかなくわえた名無しさん:2009/12/14(月) 10:00:17 ID:lEvIwBuR
>>605
ベータマックス、懐かしいな。
我が家のビデオ第一号はナショナルの簡単マックロードだった。
つい最近まで現役で頑張っていたおw
631おさかなくわえた名無しさん:2009/12/14(月) 10:01:01 ID:TNMX9jzT
ウチの家に「マジコン(?)」(確かマジック・コントローラーの略と思う)の
テレビがあって、4チャンネルや8チャンネルのボタンを押すと
ガチャンガチャンとチャンネルが回るリモコンのテレビがあったよ。
ただ、回るのが時計回りなので、4チャンネルから2チャンネルに
変えたくても4・5・6・7・8・9・10・11・12・1・2とガチャンガチャン…と
回るから、もどかしくて、もう手で回した方が早いわとなった事があったよ。
あと、最初の頃はリモコンが珍しいので、どんだけ遠く離れても動作するか
兄貴と一緒になって、リモコンで遊んだわ。
632おさかなくわえた名無しさん:2009/12/14(月) 10:22:08 ID:6yNC6Kyd
チャンネルをガチャンと廻すリモコンあったあったw

昭和の頃普通に目にしてて意識して無かったのに、今は無くなってしまったモノって結構あるもんだなぁ。
633おさかなくわえた名無しさん:2009/12/14(月) 10:28:16 ID:0iG/LiWq
TBSでたまにやっていた日立の3時間ドラマには、
途中でビデオテープを入れ替えるためのガイドつきCMがあった
634おさかなくわえた名無しさん:2009/12/14(月) 11:47:37 ID:fP2IYb0n
>>632
離れて座ってはいズバコン!!
635おさかなくわえた名無しさん:2009/12/14(月) 13:16:59 ID:ksUIzxPy
>>614
>>ステレオは昭和40年ごろ、秋葉原で5万円。今とそんなに変わらない。
額面はそうなんだが、当時は平均初任給が1万くらいのはずだから、
今の物価で言えば、100万円くらいになるのでは。

一般家庭は、持ち運びできる電蓄がせいぜい。
庭もりっぱで、お手伝いさんもおり、応接間を備えた家というより
「屋敷」にすむお金持ちのものという印象。
636635:2009/12/14(月) 13:37:38 ID:utjbSCS3
その頃のステレオは、スピーカー、センターユニット(プレーヤー+チューナー・
アンプ)一体型で、白黒テレビのような細い足に支えられたアンサンブルステレオ。

40年代半ばに、3点がバラされ木製のキャビネットのセパレートステレオ
が主流、普及品で10万前後、ハイパワーの高級品で20万前後。
この頃には、ゆとりのあるサラリーマンや自営業者に普及しだす。
音響メーカのパイオニアが新造された後楽園球場の電光スコアボード
の一等地に松下、東芝等を押しのけて広告を出せたくらいだ。
4チャンネルで方式でVHS・ベータのような方式争いがあったが、結局
共倒れした。
テープデッキは、オープンリール1台が6〜10万円もしていて、カーステレオ
用の8トラテープに録音できるデッキと兼用している愛好家が多かった。
さらにアンプ等がバラバラのコンポーネントステレオも。
47年ごろは、ソニーのカセットデンスケで引退まじかのSLを録音したりする
ナマロクブーム。普段はデッキ代わり、生録時に取り外して電池で駆動させていた。
若者はそんな道楽しているは、自営業のセガレとかが多く、もちろんクルマや
一眼レフ、アマチュア無線、狩猟、スキーなんかもやっていた。
今、何でこんなものにこんな金つぎ込めルンだ?って若者が当時もいたのだ。
(伯父とその仲間がそうだったのだ)
637おさかなくわえた名無しさん:2009/12/14(月) 14:43:31 ID:EUtHm6y6
貧乏だったけど四本足ステレオあった
638おさかなくわえた名無しさん:2009/12/14(月) 14:46:08 ID:TjQpcwVO
4本足の家具家電の下は基地になる確率がたかい
639おさかなくわえた名無しさん:2009/12/14(月) 15:05:12 ID:ALCSCjw3
>631
「ズバコン」じゃなかったか?
640おさかなくわえた名無しさん:2009/12/14(月) 15:20:07 ID:fP2IYb0n
>>637
…うちのおやぢは、独身の頃から持ってたそうです>ステレオ

手前の道楽には湯水のごとく使っても、食と住にはry
641631:2009/12/14(月) 15:49:28 ID:JtWDuEAk
>>639
うん、「ズバコン」はサンヨーでしたね?
ウチのは松下社製の赤外線リモコンだった。
「マジコン」は記憶違いでした。すみません。
642おさかなくわえた名無しさん:2009/12/14(月) 16:25:26 ID:3MVVs0K9
昭和末期はそう言う電気製品の代わりに
車に金をつぎ込む若者が多かったな。

アパート家賃より高い車のローンを支払い
普段はカップラーメンを食す。

そう考えると平成の若者は携帯かな?
643おさかなくわえた名無しさん:2009/12/14(月) 16:37:10 ID:OtH6kpFx
>>631,>>639
いや、ナショナルのカラーテレビのリモコンに「マジコン」という名前は
使われていたよ。
ttp://kaden.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/66573-3389-13-2.html

三洋のズバコンなどの超音波式のリモコンだと目覚まし時計や下手すると
隣家のリモコンでも作動してしまうので、リモコンを赤外線式にしたのが
これ。

超音波式だと狙いを定めなくてもいいが、コレは自転車の反射器のような
的(受光器)を正確に狙わないとダメだった。

しかも、電源と怨霊が兼用で、怨霊小>中>大>電源切、
中から小にするには、大と一旦電源断を経由しなければならなかった。
644おさかなくわえた名無しさん:2009/12/14(月) 16:38:41 ID:xnfTjmFk
いまはどこに行っても人だらけだし何時になっても人は外で歩いているし
ほどほど疲れました
645おさかなくわえた名無しさん:2009/12/14(月) 16:52:16 ID:fP2IYb0n
>>643
テレビで怨霊が調節できるんかいwww
祖母の兄が家長として仕切っていた、祖母の実家では、昭和40年代後半、すでに
ダイヤルではなく、タッチボタン式テレビ…しかも、リモコン付きで、すげえ、
って思ってた。
646おさかなくわえた名無しさん:2009/12/14(月) 18:14:54 ID:3N/P/xiD
怨霊小ワロタwww
647おさかなくわえた名無しさん:2009/12/14(月) 18:18:01 ID:wFhj/7R/
定番だけどじわじわくるなー
648おさかなくわえた名無しさん:2009/12/14(月) 18:20:24 ID:UuK9MDAA
>>645
貞子…
649おさかなくわえた名無しさん:2009/12/14(月) 18:51:33 ID:jJPi5ZKM
ダイヤル式電話の戻りの遅いのは10pps 早いのは20pps

ちなみに高速で ガチャ ガチャ ガチャ x 7 すると時報が聞ける。

つまりダイヤルを回す必要は無い。w
650おさかなくわえた名無しさん:2009/12/14(月) 18:54:07 ID:jJPi5ZKM
×ちなみに高速で
○ちなみ受話器にあるスイッチを
651641:2009/12/14(月) 20:32:49 ID:JtWDuEAk
>>643
そうですか!やはり「マジコン」だったんですね。
色々と調べたんですが、見当たらなかったので。
ありがとうございます。
652おさかなくわえた名無しさん:2009/12/14(月) 20:40:53 ID:wkiPt1S6
昭和も終わりの頃には、コンサートのチケットを土曜の10時に電話で申し込むようになって、
自宅がダイヤル式の友人が困っていたな。
653614:2009/12/14(月) 20:46:23 ID:Rp7bzeJS
>>636
一体型の5万円は現在では70万円ぐらいかなと漠然とだが思う。
父親の月給が3万5千円で家族からからかわれていた、
祖母が20万円以上稼いでいたので。


昭和48〜50年ごろジャズ喫茶でフュージョンがよくかかるようになり、
DENONのプレーヤーが客に見えるところで廻っているとカッコよく見えた。
うちもそのころ影響されてDENONの一番廉価なやつに買い換えた。
値段ははっきり憶えてないが6万前後だったと思う。
654おさかなくわえた名無しさん:2009/12/14(月) 20:52:34 ID:DcQhEPV8
アイドル全盛時の薬師丸ひろ子が、
「1982、いちきゅうはちにい」と連呼するシステムコンポか何かのCMが、
FMラジオでよく流れてた。

テレビでは、ケント・デリカット似の青年が、隣に住んでる可愛い女の子に
ラブレターを紙飛行機にして飛ばす、パイオニアか何かのCMを覚えている。
655おさかなくわえた名無しさん:2009/12/14(月) 20:57:39 ID:Rjv6t1lZ
オーディオメーカーたくさんあったね
トリオ(KENWOOD)
アカイ
アイワ
テクニクス(パナソニック)
ダイヤトーン(三菱)
ローディ(日立?だっけ)
ああ懐かしい
656おさかなくわえた名無しさん:2009/12/14(月) 21:34:51 ID:T/3U9htG
>>606
>小学校入学の頃にはすでに7冊目のアルバムw

>>585にも書いたけど、うちの父親はヤシカのカメラを持っていて、しかもなにかと出かけるのが好きだったためか、
俺が小学校高学年の頃までの写真がアルバム10数冊分ある。
さすがにそれ以降は父親と一緒に出かけることも少なくなったので、枚数は激減するけど。
中学時代、友達の家で子供の頃のアルバムを見せてもらった時、赤ん坊の頃から中学時代までがわずか数冊の
アルバムに収まっているのを見て、驚いた記憶がある。


>>630
>我が家のビデオ第一号はナショナルの簡単マックロードだった。

こ・ま・お・く・り・も・で・き・ま・す・よ!
657おさかなくわえた名無しさん:2009/12/14(月) 21:57:43 ID:QFqUbfo5
>>613だが >>649
規格はそうなんだけど
10ppsの電話機より遅い戻りだったぞ

しかも相手の電話番号が携帯だから090で始まる
この時点で嫌になった。

脱線するが、相手も地下室に居る俺に電話をかけようとしていたから
お互いに話中状態になってなかなか繋がらず...
658おさかなくわえた名無しさん:2009/12/14(月) 22:03:07 ID:0r3Hb2Cc
「ベータマックスはなくなるの」って新聞広告が出たら
笑っていいともでタモリとさんまが、
「うちもベータで」
「レンタル屋行ったら、ベータありません、ベータありません」
が「・・・・・・べ〜だ!」に見えた、って言う自虐的なベータ擁護
論を展開していた。
659おさかなくわえた名無しさん:2009/12/14(月) 22:13:00 ID:56i1X4w4
DENONって、アキュフェーズやLAXMANみたいな高級オーディオメーカーだと
思ってDL-103とか買ったのに…。
まさか、その辺のガキがソノシートを聞く赤い電蓄やメカオンチ御用達
然の8トラカラオケ機器を造っている「日本コロムビア」製と知って
orzorzorzorzな気分だった。(当時)
660おさかなくわえた名無しさん:2009/12/14(月) 22:15:27 ID:r//9IqQ1
民放FMの時報のCMは全局「スッテレオ、トリオー・ポ〜ン」だった。
661おさかなくわえた名無しさん:2009/12/14(月) 22:55:05 ID:MreDWsii
大掃除していたら、昭和45年頃にオヤジが海外出張したときに撮った
スライドが大量に出てきた。今時どうやって見たらいいんだ?
662おさかなくわえた名無しさん:2009/12/14(月) 23:03:20 ID:SX6FQHiQ
フィルムスキャナでデジタル化
663おさかなくわえた名無しさん:2009/12/14(月) 23:48:59 ID:mPj6qvCo
赤い電話のオモチャがあったな
今あればかわいいかも
664おさかなくわえた名無しさん:2009/12/15(火) 01:15:45 ID:UX2pmktz
家庭用ビデオデッキが出た当時は赤白黄色のピンケーブル端子が無かったので、アンテナ線でテレビと接続して1か2チャンネルをビデオ用チャンネルに使用した
初期のファミコンも同様
友人のアパートではアンテナ線から隣近所のビデオ映像が混信することがあったような・・・
665おさかなくわえた名無しさん:2009/12/15(火) 01:44:30 ID:/XmtFck/
>655
たまにでいいので、「OTTO(オットー)」の事も思い出してあげてくださいね。

西銀座のLo-Dプラザに良く通ったなぁ。
666おさかなくわえた名無しさん:2009/12/15(火) 01:51:12 ID:nzONAzlZ
Aurex(東芝)
667おさかなくわえた名無しさん:2009/12/15(火) 02:03:31 ID:G9bRFWG2
メルコは?メルコはどこ?
668おさかなくわえた名無しさん:2009/12/15(火) 11:01:00 ID:dJQTc1gD
コロムビアのてんとうむし
669おさかなくわえた名無しさん:2009/12/15(火) 11:34:31 ID:boE7BaXF
>>664
初代ファミコンもRF出力だったような希ガス。
友達にピンプラグで接続出来るように改造してもらった記憶がある。
670おさかなくわえた名無しさん:2009/12/15(火) 18:10:04 ID:QLP0ToCX
秋に行われていたオーディオフェアは晴海見本市会場貸し切り。
モーターショーに次ぐ規模だった。
オーディオは、昭和末期ともなると、中高生の持ち物となり、
宣伝力で勝る大手メーカーの天下になっていく。

中森明菜(パイオニア),小泉今日子(ビクター),WINK(パナソニック)
後藤久美子(DENON)、レベッカ(ソニー),富田靖子(ケンウッド)…。

その後のデジタル化の進展とあいまって、中堅専業メーカーの凋落が始まった。
マイクロ、アカイ、ナカミチ、サンスイは事業停止。
パナソニックもラジカセ類とラックオーディオ、テクニクスのDJ用機器
を残して撤退だ。
671おさかなくわえた名無しさん:2009/12/15(火) 18:59:05 ID:dJQTc1gD
アカイは山下久美子だったな。オートリバースで恋してる。
672おさかなくわえた名無しさん:2009/12/15(火) 19:48:10 ID:UX2pmktz
>>671
今時の若い子達は知らない言葉

オートリバース・ダビング・DOLBY NR
グライコ・ワウフラッター
わっかるかな〜わかんねーだろうなー
673おさかなくわえた名無しさん:2009/12/15(火) 19:57:27 ID:spYtVqtJ
>>672
カセットもメタル・クロームといろいろあったな
674おさかなくわえた名無しさん:2009/12/15(火) 20:43:15 ID:MAeZx5IS
オーディオ機器との連携か、電機メーカがこぞって子会社に
レコード会社を持っていた。
トリオ(ケンウッド)も直営のレコード部門を持っていた。
コロムビアも日立グループだった(この樹なんの樹のCMに出てくる)

いまやワーナーパイオニアでも東芝EMIでもない。
ビクターもソフト分野の売却を検討中。
675おさかなくわえた名無しさん:2009/12/15(火) 20:47:32 ID:YnSQAOxG
>>672
ラウドネスも知らないだろうね。

綿棒に無水エタノール浸けて、ヘッドとピンチローラーをゴシゴシやったな〜
676おさかなくわえた名無しさん:2009/12/15(火) 20:52:58 ID:MAeZx5IS
ニューミュージック系のアーティストが自前のレコード会社を作るのがはやった。
フォーライフ(井上揚水・吉田拓郎ら),フリーフライト(さだまさし),NEWS(松山
千春)。

スタジオばかりか工場を作ってレコードを造っているのかと思っていた。
677おさかなくわえた名無しさん:2009/12/15(火) 20:55:26 ID:K0O+Sv0I
>>675
ヘッド消磁機がたかくてねぇ
678おさかなくわえた名無しさん:2009/12/15(火) 21:13:41 ID:YnSQAOxG
>>677
消磁機は高かったから、友達と共同購入だったよ。
ドライバーでアジマス調整するときは必ず消磁!
679おさかなくわえた名無しさん:2009/12/15(火) 21:16:56 ID:6mUk5ral
近所のHARO OFFには
ナカミチ 682ZX が売りに出されている
680おさかなくわえた名無しさん:2009/12/15(火) 21:19:49 ID:iWvqz7D5
>>677
あれ高かったんだ?部室(放送部)のをたまに持って帰ってヘッドの消磁を
したよ。
>>675
綿棒に薬剤つけてよくやったわぁ。

あと、レコード板をベロアの生地がついた物で綺麗に埃を取って、
ダビングしたよね。レコード針を下ろす瞬間がいつも緊張したよ。
681おさかなくわえた名無しさん:2009/12/15(火) 21:25:13 ID:mFaG7Dwo
レコードにスプレーをかけてホコリを綺麗に綺麗に拭き取っていたよね
あのスプレーの香りがまた独特で、あの香りを嗅ぐと当時を思い出します
682おさかなくわえた名無しさん:2009/12/15(火) 22:23:45 ID:UX2pmktz
ダウンロード配信世代には分からない
アナログ音源の微妙なノイズや回転ムラ
カセットデッキは機種によって速度が違ってた
昔のカーステレオのカセットデッキは音がフラフラだった
まさか数千曲が手の平に収まる時代が来るとは思わなかった
683おさかなくわえた名無しさん:2009/12/15(火) 22:24:12 ID:T9Qqjo79
ガラス用で拭き取った人もいるハズ
684おさかなくわえた名無しさん:2009/12/15(火) 22:25:06 ID:YnSQAOxG
オレはズボラだったから、いつもジャミジャミだったよ。
あんまり酷い時は木工ボンドで一発!

そんなこんなで針飛びまくりのレコードは、カートリッジの上に十円玉…orz
685おさかなくわえた名無しさん:2009/12/15(火) 23:09:38 ID:O0w3c8Cf
>>670
>>オーディオは、昭和末期ともなると、中高生の持ち物となり、
>>中森明菜(パイオニア),小泉今日子(ビクター),WINK(パナソニック)
>>後藤久美子(DENON)、レベッカ(ソニー),富田靖子(ケンウッド)…。

購入特典は、当時ブーム(バブル)だったそんなキャラクターたちの
「テレホンカード」!
686おさかなくわえた名無しさん:2009/12/15(火) 23:36:34 ID:7RZw2aQd
なんて居心地の良いスレだ、ここは…

いまのうちにレコードプレーヤーと針、いくつか確保しておくかなあ。
実家には古いレコードが何枚も残ってるし。
687おさかなくわえた名無しさん:2009/12/15(火) 23:39:37 ID:PDSfeo8/
当然ながら昔はデジタルチューナーなどなかったので、
AMラジオで遠距離受信したときは、その局の周波数のあたりに
ペンなどで印をつけていた
688おさかなくわえた名無しさん:2009/12/15(火) 23:40:24 ID:AYebWImP
>>682
カセットの速度、AIWAは遅めだったね。
689おさかなくわえた名無しさん:2009/12/15(火) 23:41:44 ID:UX2pmktz
>>685
ONKYO 南野陽子を忘れちゃいかんなぁ
690おさかなくわえた名無しさん:2009/12/15(火) 23:43:07 ID:QyY8cnrt
てんとう虫のレコードプレーヤーってなかった?
羽根の所がふたになってて、今考えたらオモチャみたいなプレーヤーだったね。
691おさかなくわえた名無しさん:2009/12/15(火) 23:43:29 ID:boE7BaXF
昔のテレビは振幅やら垂直同期を手動で調節していたな。
692おさかなくわえた名無しさん:2009/12/15(火) 23:43:39 ID:UX2pmktz
>>688
テープの速度を微妙に変えられるラジカセもあったような気がする
693おさかなくわえた名無しさん:2009/12/15(火) 23:45:51 ID:UX2pmktz
>>690
ターンテーブルじゃなくてレコード盤の上で動くプレーヤーもあったような・・・
694おさかなくわえた名無しさん:2009/12/16(水) 00:20:19 ID:hsRXmNdG
昔のプロレスは、戦争の影響でナチス、日本が定番悪役だったので、
ドイツ系でもなんでもないのに、○○・フォン・△△と名乗ったり、
単なる日系人、東アジア人なのに、「原爆の復讐に来た」などと言って
日本人として反則をしていた。
695おさかなくわえた名無しさん:2009/12/16(水) 00:24:51 ID:UrgzcWP+
今は無い三菱のオーディオブランドが出したコンポで電話付きってのが
あったな。昭和じゃなくて平成元年あたりだったかもしれんが
696おさかなくわえた名無しさん:2009/12/16(水) 00:48:28 ID:isAujPDv
昭和って六十余年あったよね。
単純に前、中、後、で分けると、文化の違いがある。

前半はカメラや8mmと東京タワー
中盤はオーディオや深夜放送と大阪万博(←オレはココ)

後半は?(←この頃オレは既に感受性が衰えかけてて解らんorz)

ホントはこんなに単純では無いと思うが…
697おさかなくわえた名無しさん:2009/12/16(水) 01:54:53 ID:xrwBoPYD
さすがにオープンリールを弄ってた奴は少ないようだな…。

>694
ナチの格好してドイツ名を名乗っていながら実はユダヤ人のヒールがいたな。
698おさかなくわえた名無しさん:2009/12/16(水) 04:14:02 ID:TUJWC7mN
>>690
あった。あれが欲しくて憧れた。うちにはレコードプレイヤーという物が存在しなかったから
あれを買ってくれと親に頼んだ。レコードプレイヤーとしてはかなり安い部類だったが
それでも当時の値段で2,3千円くらいしたかな。もうちょっと高かったかも。

友達が買ってもらって、その子の家は飲み屋だったんで
昼間閉店して椅子とかテーブルに乗っかって少し広くなってる店内で
そのプレイヤーでフィンガー5のレコードをかけて友達と歌い踊ってたのを覚えてる。
サザンのデビュー曲もその友達にそのプレイヤーで聴かせてもらった記憶があるな。
699おさかなくわえた名無しさん:2009/12/16(水) 06:09:45 ID:9ezvzKyI
カセットテープなのに、オープンリールと同様に鋏で切って
テープで貼って編集できるものが売っていた。
レコードの埃は木工ボンドを水で薄めて全面に広げて
パックみたいにペリッとはがす裏技が流行っていた。
当時、放送部だったのでデンスケかついで外に取材に行ってた。
700おさかなくわえた名無しさん:2009/12/16(水) 06:48:54 ID:RM8D+lER
テレビの画面が上下に流れたり、横縞だけになる故障って見かけなくなったなぁ。
今の液晶やプラズマじゃ、ありえない故障なんだろうか?
701おさかなくわえた名無しさん:2009/12/16(水) 07:29:45 ID:bsGP1aN/
時々縦スクロールを始めてしまうので調整したな。垂直同期。
ぐちゃぐちゃに乱れてしまったときは水平同期。
しょっちゅう起きるので調整しやすいところにつまみがあった。
702おさかなくわえた名無しさん:2009/12/16(水) 08:11:05 ID:jq/ehJy5
>>686
>>昭和って六十余年あったよね。
>>単純に前、中、後、で分けると、文化の違いがある。
>>前半はカメラや8mmと東京タワー
>>中盤はオーディオや深夜放送と大阪万博(←オレはココ)

それ、全部、中盤以降だと思うぞ。(昭和30年代以降)

>>中盤はオーディオや深夜放送と大阪万博(←オレはココ)
60年を3分割した前半なら、元年〜20年までの「戦前」だろ。
昭和40年代を懐かしむなら40歳以上だろ、そんなこっちゃ困るぞ…。

オレも生まれてなかったから大きなことは言えないが、
旧憲法(軍政下)で価値観が全く異なっていたことこともあろうが、
ビニール・プラスチック製品は一切なく、
他の家電と言えば、電灯、アイロン、ラジオくらい。
洗濯はすべて手作業。大都市でもなければ水道、ガス、
舗装道はなし。金持ちの家や駅や学校でもトイレは汲み取り、
くらいは想像がつくが。
703おさかなくわえた名無しさん:2009/12/16(水) 08:18:19 ID:mhPq83fY
昭和50年頃までは舗装していない道がけっこうあった。
大雨が降ると、道幅いっぱいに水溜りやぬかるみになり
どこを歩いたらいいかわからないほどのところもあった。

そんな日の登下校には、長靴が欠かせなかった。
704702:2009/12/16(水) 08:32:42 ID:P1irUQMQ
702は、696に対するレスでした。
686さん、ごめんなさい。
705おさかなくわえた名無しさん:2009/12/16(水) 10:41:43 ID:uZisp18q
ラジオの周波数が直読できるようになったのは画期的だった。
いまや、軽トラックに装備されるようなラジオもデジタル表示。
まぁ、安いラジカセやポケットラジオに、まだダイヤル式はあるが。
706おさかなくわえた名無しさん:2009/12/16(水) 10:54:20 ID:KnLRFRNM
家でFMを聞く時は、ラジオのアンテナを立てて、どっち方向にしたら、
よく聞こえるか、アンテナやラジオの向きをアチコチ変えたりしたわ。
よく聞こえてても、たまにザァーと鳴ったりして、よくイラついた。
また、雨の日が晴れの日よりも比較的よく聞こえたと思う。
707おさかなくわえた名無しさん:2009/12/16(水) 11:26:22 ID:iKPp7c7I
>>706
深夜にいろんな地域のAM放送の電波を探して遊んでた
遥か遠くの電波を受信できて感動したもんだ
今ではネットが便利になりすぎて
そういう素朴な感動が味わえないね
708おさかなくわえた名無しさん:2009/12/16(水) 11:40:26 ID:hHhhitwP
モノが溢れていなかったし、機能も単純だったから、手近なモノをいじり
倒していられた。
そうやって覚えた原理やらも多いよね。
いまやケータイだのの機能を把握するのもメンドクサイ。
709おさかなくわえた名無しさん:2009/12/16(水) 11:45:59 ID:SiyO2Je+
プロ野球人気が衰退したのとワンセグが普及したおかげか
通勤電車でポケットラジオを聴くサラリーマンのオヤジも
めっきり見かけなくなった。
(片耳イヤホンなので、音楽プレーヤーとの区別はつく)
AMラジオを聞こうにも、電車の速度制御も電子化されて、
加減速にあわせて、そして液晶の表示パネルからも凄いノ
イズが発生していて聴くに耐えない。
もっとも、ニュースなんかも放送時間気にするより、携帯で
アクセスしたほうが手っ取り早いんだが。
710おさかなくわえた名無しさん:2009/12/16(水) 11:49:43 ID:FlNf+r6T
漫画の通販広告に
あるゲルマラジオや
ホーマー2石ラジオ
田舎では夜しか聞けなかった
711おさかなくわえた名無しさん:2009/12/16(水) 11:50:33 ID:k1rfkvrS
>>702
私の隣の家は汲み取り式だよー@枚方
ちなみにウチは水洗
712おさかなくわえた名無しさん:2009/12/16(水) 12:23:21 ID:MNHOJ102
45回転のレコードを33回転で聞いて「猪木」と言った事がある方は挙手願います。
713おさかなくわえた名無しさん:2009/12/16(水) 14:37:03 ID:CQy5e7/D
そういえばトランジスタラジオって、四角い電池だったよね?
たしか9ボルトだったと思う。あの四角い電池、今は見ることが
ほとんどないね。
714おさかなくわえた名無しさん:2009/12/16(水) 14:58:03 ID:TUJWC7mN
うちは電波が入りづらくて、一番よく入るのがラジオ日本(昔は違う名前だったような気がする)
あとニッポン放送が雑音酷いけど入る以外他はほとんど入らなかった。
しかし海外の放送はバンバンでかい音で入るんだよ。
ロシア語と韓国語がやたら聞こえて(ロシア語だと父が言ってたが違うかも)
どこの放送局よりクリアな外国語の放送が怖かった。

特にいつも怒って怒鳴ってるような韓国語の放送が聞こえてくると
怖くて眠れなかった。
ちなみに三浦半島。
715おさかなくわえた名無しさん:2009/12/16(水) 14:58:52 ID:hsRXmNdG
レーガン大統領って、選挙戦の頃は「リーガン」で報道されていた。
リーガン・カーターっていう、候補者の名前をミックスした女の子がいる、
という記事を読んだ記憶がある。
716おさかなくわえた名無しさん:2009/12/16(水) 15:01:37 ID:OAEFt4iE
JJY  JJY  1500  JST
717おさかなくわえた名無しさん:2009/12/16(水) 15:14:22 ID:xrwBoPYD
>713
006Pまめんな。

いまでもこんな商品が出るくらいには現役
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/todays_goods/34643.html
718おさかなくわえた名無しさん:2009/12/16(水) 15:22:51 ID:hsRXmNdG
エレキギターなどの楽器をやっている人には9V電池は現役バリバリだよ
719713:2009/12/16(水) 15:26:13 ID:CQy5e7/D
>>717
今でも現役なんですね、すごい。
小さい頃、ラジオや、車のリモコンにしか使った記憶がなかったので。
すみませんでした。
720おさかなくわえた名無しさん:2009/12/16(水) 19:31:20 ID:o1ObEIPq
>>716
音声は無くなったな。8MHzは便利だったのに。
721おさかなくわえた名無しさん:2009/12/16(水) 21:54:00 ID:v4mDdQrU
JJYの存在を知ったのが小学校の図書館にあったポプラ社の図鑑
(書名失念)。男の子にブームだったラジカセ(ナショナルMAC
RQ−448)の、大ざっぱな目盛りの短波(4だの6だのしか書
いてない)でチューニングして聞いたのが忘れられない。

スゲェ、アメリカには、ジャズ専門局とかウエスタン専門局がある、
って聞いたことあるけど、日本にも「時報専門局」があるんだ!
(NSBは株と競馬の専門局)と感心していた。
722おさかなくわえた名無しさん:2009/12/16(水) 22:00:03 ID:iKPp7c7I
学研の電子ブロックという
今では考えられないような超知的玩具があったな。
ブロックの組み替えでラジオが作れたりした
723おさかなくわえた名無しさん:2009/12/16(水) 22:01:00 ID:tqVkDeTk
ラジカセは「RX−448」な。
RQは(ラジオなし)のテープレコーダーの型番
今でも、テレビ=TH,エアコン=CS,鉛筆削り=KP
炊飯器=SR、洗濯機=NA、冷蔵庫=NR
724おさかなくわえた名無しさん:2009/12/16(水) 22:08:45 ID:jR2etr9P
>>722
ブロックを組み替えるとラジオになったり、風呂ブザーになったり、
電子小鳥になったり、雨だれ音発信機(安眠導入機)になったり、
というソフト的な楽しみ方をしてしまった。
本来は、あれで抵抗値や容量の違うコイル・コンデンサを入れかえて
共振回路とかの仕組みを学ぶんだろ。
おかげで理科・電気的センスはまったく身につかなかった。
ちゃんとアレで勉強していれば、エンジニアになったかも知れないのに
まるで前述のダイヤブロックみたいな遊び方をしてしまったよ。orz
725おさかなくわえた名無しさん:2009/12/16(水) 22:19:04 ID:9ezvzKyI
未舗装の道が多く、雨が降ると悲惨なことになるため、地元の私鉄の駅には
下駄箱があった。通勤で利用するオヤジたちは家から長靴を履き、風呂屋の下駄箱
のように通勤用の靴と履き替えていた。(誰がどこを使うかは決まっていたようだ)@
昭和40年頃
726おさかなくわえた名無しさん:2009/12/16(水) 22:25:50 ID:ma7IZfas
東芝の乾電池は、未使用を表す封印がベルマークだった。
ベルマーク集めの「ノルマ」(班ごとに実績を表にして
張り出す)があっても、ナショナル党のオヤジが許さなかった。

そのほかにも、
調味料など我が家の指定銘柄はなぜかベルマークを採用していない
ライバルのメーカーのものが多く、母にベルマークのついているモノに
してよ、と言っても取り合ってもらえなかった。
(ニ○スイのハム・ソーセージはマガイモン<魚肉だから?・ウチは
プリマハム>カレーはSBよりハウスバーモントカレーの方がいいでしょ?
クレラップよりサランラップの方が本家本元。といった按配)
班のなかで、○○君(オレ)のおかげでウチの班の点数が伸びないって
文句言われたりした。
(先生は強制しなかったが、児童同志が妙に対抗心を燃やしていた)
宿題でもないのに自由研究を提出する点数稼ぎのうまいやつなんか
何百点もするピアノのベルマーク持ってきてたりしたし。
727おさかなくわえた名無しさん:2009/12/16(水) 23:18:20 ID:x1WF7UJj
>>697
オープンテープの4トラックで多重録音していた。
弄るというか切り張りはほとんどやらなかったけど、
レコードからいったん速弾きの演奏を録音して、
遅い速度で聴きながらコピーとか。
728おさかなくわえた名無しさん:2009/12/17(木) 01:32:26 ID:r6POvvfF
今じゃオープンリールのテープをかける事さえできないのがほとんどだろうな。
さすがにオープンのVTRテープかけた事があるのはこのスレでも希少だろうけど。
729おさかなくわえた名無しさん:2009/12/17(木) 06:57:28 ID:iGXhZ/GV
小学校でそれ(統一I型)使ってたけど、ヘッド丸出し
(うっかり触ると壊れる)なので児童は触らせてもらえなかった。
白黒でも当時の値段で20万くらいだったって。
(今の価値だと70~80万?)
(カラーのUマチックは60万。再生専用機で40万だったそうだ)

カラーテレビとほぼ同じ値段だけど、白黒のうえ、
カラーテレビですらかなり背伸びをして買ったの
で家庭でビデオを買おうと言う考えはなかったな。

クルマやら他の家電にも金がかかるし。
デッキにチューナーが付いておらず、対応テレビ
の教育・業務用テレビに接続して受信しないと
録画できないシロモノだった。
730おさかなくわえた名無しさん:2009/12/17(木) 07:50:12 ID:hQ9jQy1J
自分が通っていた保育所には、昭和40年代半ばにすでにビデオデッキがあった。
731おさかなくわえた名無しさん:2009/12/17(木) 07:56:22 ID:hQ9jQy1J
…と書いていて思い出したこと。
田舎町の古い公民館に、大量のオープンリール用らしきテープが一本づつ箱入りで置いてあった。
箱のラベルを見ると、モノクロ時代のテレビアニメの題名とサブタイトルが。

どうやら、オープンリール式ビデオデッキ用の録画テープらしい。
多分、ハードはとっくに壊れてるし、再生できないんだろうなあ。
732おさかなくわえた名無しさん:2009/12/17(木) 08:45:34 ID:PbHgvuaY
数寄屋橋のソニーショールームで見た。オープンリールのビデオデッキ。白黒。
数機種あって一番安いのでも百万円近くしたと思う。小6のときだから昭和48年。
この値段のものが自由にいじれるように展示してあった。太っ腹だったんだな。

家に帰って親にねだった。
ビデオと言ったってなんだかわからないから全部説明した。
興味を持って聞いてくれていたのに値段を言ったとたん取り合ってくれなくなった。
当然か。
733おさかなくわえた名無しさん:2009/12/17(木) 11:30:57 ID:hQ9jQy1J
>>732
それを思うと、もう再生できないビデオテープを大量に保管していたあの公民館の気持ちも判らなくもない。
機械もテープも高かっただろうし。
734おさかなくわえた名無しさん:2009/12/17(木) 14:41:57 ID:r6POvvfF
>731
それ最近の事?
もしそうだったらそれはNHKのライブラリーに連絡すべきだと思うなぁ。
先日もビデオやオーディオの番組素材を個人で記録してた大量のテープが寄贈されて話題になったばかりだし。
735おさかなくわえた名無しさん:2009/12/17(木) 15:09:22 ID:J79g9fYL
放送用ビデオテープも高価だったため、40年代まで消去しては使いまわしていたらね。
むしろ使いまわしの効かないフィルム製作の民放ドラマの方が残っていたりする。
石立鉄男のドラマとか
736おさかなくわえた名無しさん:2009/12/17(木) 15:21:37 ID:v6WLG6A1
とにかく子供にとって、テレビは一番の娯楽だった。
後で繰り返し見られるビデオを知ったときは、まさにドリーム
マシンだと思った。

ビデオと言うものを知らなかった小学低学年の自分に、
電子番組表、スロー・静止も自由自在、タイマーで自動録画、
しかも光るディスクに保存の、今のDVDレコーダーを見せたら、
これぞ21世紀、と目を輝かすことだろう。
(なんたってズバコンすら高値の華だった頃だ)

ビデオがなかったころのお気に入りの番組の最終回は
まるで、幼なじみが外国へ引っ越しちゃうかのような
自分ではどうしようもないむなしさを感じた。

ラジカセを買ってもらった以降は音だけ録ったりしていた。
737おさかなくわえた名無しさん:2009/12/17(木) 16:16:46 ID:hQ9jQy1J
>>734
残念ながら20年ちょっと前のこと。
民放のテレビアニメばっかり(しかも、魔法使いサリーといったフィルムが現存している物)
なので、もう処分されているかもしれない。
738おさかなくわえた名無しさん:2009/12/17(木) 17:40:14 ID:zltUch7l
 季節柄、正月ネタを。

 小学校低学年の頃(昭和40年代中頃)、正月は親からお年玉をもらって、商店街へ行った。
本屋におもちゃ屋は元旦から営業していて、本屋で天才バカボンを買い、おもちゃ屋で目が
ギラギラしてるゲイラカイトを買った。
 公園に行くといつもは友達がいるのに、正月は誰もいなかった。しかたなく一人でゲイラカイトを
あげようとするも、一人ではなかなかそうもいかなかった。
そんな俺の姿を見かねたのか、中学生ぐらいの男の子数人が手伝ってくれた。ゲイラカイトは北風を
受けて、ぐんぐん空に舞い上がった。
 中学生のお兄ちゃんらと一緒に楽しんだ正月だった。
739おさかなくわえた名無しさん:2009/12/17(木) 19:17:11 ID:dHwHktcC
ヒューストンからやってきた!
740おさかなくわえた名無しさん:2009/12/17(木) 19:42:48 ID:4BHlcb2f
むかしは、缶コーヒーやジュースなんかも、プルトップもついてなくて、
缶の上部に専用の缶切りみたいなので「飲む口」「空気穴」をあけてから
やっと中身にありつけた。
741おさかなくわえた名無しさん:2009/12/17(木) 21:04:56 ID:hQ9jQy1J
>>740
あの、「くきゅ」「くきゅ」という感触も今や遠い昔。
1972年ごろまではまだあった。
742おさかなくわえた名無しさん:2009/12/18(金) 03:09:07 ID:hpl40C1n
トロリーバスは昭和43年廃止されたが、渋谷の街角で見かけたことはある。
渋谷ー池袋間を走っていたから。乗った憶えはない。
集電ポールが付いていた。エコカーの最たるもの。
743おさかなくわえた名無しさん:2009/12/18(金) 09:05:13 ID:qC8wpNtw
最近はLRT(だっけ?)が、エコとかで、注目を浴びてるけど、
それだったら、トロリーバスとか、路面電車を昔から維持しておけば
よかったのになぁと思う。(個人的な考えです)

ウチの近所には「ちんちん電車」があって、たまに乗るけど、
やはり雰囲気があって、なかなかいい感じです。
744おさかなくわえた名無しさん:2009/12/18(金) 14:36:32 ID:atwOCaz2
トロリーバス、と聞くたびに思い出す、新山ノリロートリロー
745おさかなくわえた名無しさん:2009/12/18(金) 22:04:20 ID:0fHF+IHw
中坊の時か、学校にオープンリールのテープレコーダーが
あったな
ソニー製で、当時でもすでに使わなくなってたが実はまだ動作した
大きめのトランク一体型、一応は持ち運べる形だが真空管式でやたら重く
電源入れてもすぐは使えなかった
録音レベル表示がメーターではなくマジックアイで代用してたのは
プロ用ではなく、これでも少しは安くしたかったんだろうか

746おさかなくわえた名無しさん:2009/12/19(土) 01:31:36 ID:X+vzb/lp
あ〜、あったなマジックアイ、ラジオのチューニング感度表示なんかにも使われてた。
747おさかなくわえた名無しさん:2009/12/19(土) 06:55:43 ID:wU1B0d5u
レコードプレイヤーにオープンリールか…
こないだ死んじゃった元ダンナの遺品に両方あるなぁ。業者さんに引き取って貰うのとネットオークションかけるのとじゃどっちがいいんだろ…
748おさかなくわえた名無しさん:2009/12/19(土) 08:21:57 ID:k1AawABh
>>747
オークションの方がいいんじゃない
業者に売っても安いよ
749おさかなくわえた名無しさん:2009/12/19(土) 23:56:50 ID:ptffNkw3
トロリーバスはわからないけど、物凄い微かな記憶でバスに女性の車掌さんがいたのを覚えてる。
親に「お姉さんにお金を渡しなさい」と言われて手渡されたのが5円とかそんな感じだった。
15円とか25円とか、多分そういう値段だったんだと思う。
少し大きくなってはっきり物心ついた頃は、もう車掌さんはいなかったし、バスの値段に
5円を使う機会はなくなってて、子供心にちょっと不思議な気持ちだった。
750おさかなくわえた名無しさん:2009/12/20(日) 01:22:42 ID:vOu9QKIJ
「ワンマンバス」って言葉も死語になって久しいよな
751おさかなくわえた名無しさん:2009/12/20(日) 09:20:35 ID:UOvjoOPb
こないだ引っ越したので家の中をひっくり返したら沖縄の観光案内が出てきた。
バスはどこまで乗っても50セントだった。

当時だと150円〜180円くらいだっけか?
752おさかなくわえた名無しさん:2009/12/20(日) 13:32:38 ID:/zWcxzJA
観光客むけだと思うんでなんとも言えないけど、
近距離は別の料金体系じゃないのかな?
当時の東京都営バスの運賃が20円だから、
今の価値で言うと1500~2000円に相当するから、
あんまり安くない。
753おさかなくわえた名無しさん:2009/12/20(日) 14:02:24 ID:H1WA1CEi
赤城のアイスバー値段が5円ってのを何故か覚えてる。銭湯のあとよく食ったんだ。
754おさかなくわえた名無しさん:2009/12/20(日) 17:21:52 ID:gz5N0p+6
>>751
自分はじいさんの家をひっくり帰したら、満州の観光案内が出てきた。
ハルビンの名所とかがいっぱい書いてあった。すごくきれいだったよ。
売れないかな?
755おさかなくわえた名無しさん:2009/12/20(日) 18:05:57 ID:UOvjoOPb
>>754
値段はともかく売れるだろうね。

俺はポートピア81の未使用入場券の売り時を狙ってるけど、3000円くらいだ。
756おさかなくわえた名無しさん:2009/12/20(日) 21:02:48 ID:fLeghJCK
テレフォンカードって、今はどれくらいの価値がつくんだろう?
ダイアナ妃ご成婚記念とか、映画「ロッキー」シリーズとか、
徳間書店の「く○ぃむれ○ん」とか、いまだに未使用のヤツが
あるんだけど。

ttp://www.1072ch.net/up03b/src/ag2265.jpg
757おさかなくわえた名無しさん:2009/12/20(日) 21:14:06 ID:T9EQDJjW
>>756
私、阪急(だっけ?)時代のイチローのテレフォンカード持ってる。
あと吉永小百合。
758おさかなくわえた名無しさん:2009/12/20(日) 21:25:29 ID:f342m+zm
電々公社のテレカ持ってる
今日、大掃除してたら出てきた
1985年の宇宙博?の絵柄だったかな
759おさかなくわえた名無しさん:2009/12/20(日) 21:26:27 ID:f342m+zm
あとゴジラ松井の巨人時代のやつもあった
760おさかなくわえた名無しさん:2009/12/20(日) 22:09:08 ID:yIgJTaYv
50度数なら¥390で現金化できるよ!
アイドルテレカブームもとっくに消滅したので
アムロちゃんだろうがなんだろうが十把一絡げ。
それから昭和30年以降の記念切手もエラーでもなければ買取拒否。
現行の普通切手シート(郵便局から直行のフレッシュ状態)なら額面の75%で
現金化できるお!
761おさかなくわえた名無しさん:2009/12/20(日) 22:18:01 ID:HNWE3srg
抽選プレゼントなんかの限定品はまだヤフオクなんかで高く売れることはあるよ
まあ、手間隙考えたら390円でまとめて売っちゃった方が楽だと思うけど
762おさかなくわえた名無しさん:2009/12/20(日) 22:41:37 ID:7Qpxp6AT
テレホンカードで思い出すのが
当時の最高高値と言われた斎藤由貴の「卒業」のやつ
763おさかなくわえた名無しさん:2009/12/20(日) 23:16:17 ID:2q7J3o5c
昔付き合ってた子達や、友達の女の子が成人式等のお祝い事に作って配ったテレカが山ほどある。
たぶん、50枚くらいはあると思う。
未使用だけど売るわけにもいかないし、捨てるのも…。
名刺ファイルみたいのに纏めてあるけど、今や名前すら思い出せないのも多数。
う〜ん、どうするべきか。
764おさかなくわえた名無しさん:2009/12/20(日) 23:19:55 ID:e6Mk21Jh
NTTの料金はテレカでも支払可じゃなかった?
765おさかなくわえた名無しさん:2009/12/20(日) 23:40:21 ID:2q7J3o5c
>>764
ナイスアイディア!
と思ったけど
引き落としだし、女性のテレカを数十枚持って支払いってのも…
不気味だろ
766おさかなくわえた名無しさん:2009/12/21(月) 00:00:42 ID:e6Mk21Jh
なに言ってやがんだ
昭和生まれなら
¥25000(50度数×50として)>>>>>>>>>不気味
だろーがw
767おさかなくわえた名無しさん:2009/12/21(月) 03:12:17 ID:mkcIjRLS
アニメ雑誌に「テレカに貼るシール」がついてた
768おさかなくわえた名無しさん:2009/12/21(月) 12:38:29 ID:YaHEhZno
電電公社時代のはプレミアついてるんもあるから
(タキシードなんとかっていうペンギンのは有名かな)
一応、そういうの査定してくれるところへ持って行けば?
ググれば見つかるよ
769おさかなくわえた名無しさん:2009/12/21(月) 15:31:36 ID:OtNZS6eI
>>768
斉藤由貴の「卒業」の販促テレカは、
当時20万とか30万とか言われてたっけね。
770756:2009/12/21(月) 23:01:53 ID:GYv8Ika1
>>760

そうなのかぁ…。
「く○ぃむれ○ん」のテレカは、出す所に出せばそれなりの値段が付きそうな気もするけどねぇ。
まぁ、邪魔になるようなものでもないし、青春の記念として保存しておくとするかな。

ttp://www.1072ch.net/up03b/src/ag2267.jpg
771おさかなくわえた名無しさん:2009/12/23(水) 08:59:22 ID:ZyDybyOr
まんだらけに行け
772おさかなくわえた名無しさん:2009/12/23(水) 12:29:24 ID:ejXeXFzY
サンヨー食品の「アラビヤンやきそば」は、千葉県の一部地域ではずっと
発売されていたが、全国的には「そーだよ、そーだよ、ソースだよ」の
「サッポロ一番ソース焼きそば」と入れ替わるように終売したらしい。

魔法のじゅうたんにのったマスコットの少年がふわふわ地上に降りてくると、
皿に盛られた焼きそばが魔法のごとく少年の手に落ちてきて、
「不思議なくらい美味しくできます」とのナレーション(CV若山玄蔵さん?)
の部分はぼんやり覚えている。
(そこに至る前半部分や、音楽もあったかもしれない)
773おさかなくわえた名無しさん:2009/12/23(水) 14:32:02 ID:m33o8P4l
桑田佳祐がサザンを休んでKUWATABANDをやっていた時期
「メリークリスマスショー」という特番をやったのをいまだに覚えてる
当時売れてたミュージシャンが一堂に会して、クリスマスソングやら懐メロやらを
アレンジを凝らして歌うという企画
あまり共演のないミュージシャンがその時限りのセッションをしたりして
当時高校生だった自分はテレビに釘付けだった

もう一度あんな感じの音楽番組をどこかでまたやらないもんだろうか
でも、桑田とユーミンの共演はもう二度とないよなw
774おさかなくわえた名無しさん:2009/12/23(水) 22:43:22 ID:SA8u65gS
>>773
あーすごくハッキリ覚えてるよ。
当時買ったばかりのビデオでCM抜きで標準で録画して、繰り返し繰り返し観ていた。
後からCMも入れておけば時代がわかったなーと残念に思ったよ。

桑田佳祐、ユーミン、米米倶楽部、中村雅俊、明石家さんま、サンプラザ中野とか出てたやつだよね。
キヨシローとかもいたっけ?
クリスマスソングや色んな歌を独自にアレンジして凄かった。
桑田作詞というかエロ歌のTake5の替え歌の歌詞は未だに覚えてる。

何年かして凄いメンバーだったと知って、大事にテープ取っておいたけど
引越しの時うっかり処分されてしまったのが未だに悔しい。
毎年クリスマスに、またああいうのやってくれないかと思うけど
似て非なるのは多けれど、やっぱりあそこまで凄いのは未だに観られないな。
つくづくのテープだけは処分すべきじゃなかったと思ったよ。
775おさかなくわえた名無しさん:2009/12/24(木) 01:16:03 ID:WEwiU1PO
>>773-774
オープニングで出演者がビートルズのカム・トゥゲザーを
ワンフレーズずつ歌って行くのが滅茶苦茶かっこ良かったな
あと、鈴木雅之がサンタナの「ブラックマジックウーマン」を歌ってるところに
アルフィー桜井が「別れても好きな人」を歌って割り込んで来るネタに腹抱えて笑ったw
776おさかなくわえた名無しさん:2009/12/24(木) 01:23:11 ID:Bw1wBsfl
「音楽寅さん」って、あの番組を一人でやってるようなもんだよな。
777おさかなくわえた名無しさん:2009/12/24(木) 10:31:02 ID:eB+mc0K1
うわ、それ見た見た。
ようつべとかにないかな。もう一度みたいわ
778おさかなくわえた名無しさん:2009/12/24(木) 21:06:07 ID:kY4wQu5D
クリスマスは25日だけで、不二家のケーキとアルミホイルで持ち手を巻いた鳥モモのローストが御馳走だった
779おさかなくわえた名無しさん:2009/12/24(木) 21:46:23 ID:uFaul1u/
>>773-775
エロ歌思い出した。>>「カルピスどぴゅっとね」だけ鮮明に覚えてるw
なんでフルで見なかったんだろう・・・すげー後悔してる。
780おさかなくわえた名無しさん:2009/12/25(金) 00:35:44 ID:jHc/XJBp
サンタがうちに来る時は煙突の代わりにトイレの臭突からやってくると教えられて信じていた。
「うちは暖炉がなくてこんな臭いところを通らせてごめんさい」とマジで心の中で謝っていた。
781おさかなくわえた名無しさん:2009/12/25(金) 09:06:56 ID:4sV6ondw
>>778
ウチも同じ。ただ、ウチは24日だった。近所に不二家が無くて、
バスに乗ってケーキを買いに行ったよ。鶏のモモは近所で買った。
普段はアルミホイルで巻いてるのに、クリスマスだけは、クルクルと
した白い紙で巻いてあった。毎年クリスマスは四つ上の兄と
クリスマスケーキの上に乗っかっているチョコで出来た家を
どっちが食べるか、ジャンケンで決めてたよ。たいがいいつも
俺が負けて、家の代わりに楕円形の「メリークリスマス」と
書かれたチョコを食べてたわ。
782おさかなくわえた名無しさん:2009/12/25(金) 11:40:20 ID:7S1iJkEJ
砂糖細工のサンタ人形だけは
みんなで譲り合って残ってたなw
783おさかなくわえた名無しさん:2009/12/25(金) 16:57:15 ID:XHsuMFQv
昭和50年代になってやっと生クリームのケーキ食べた
それまではバタークリームのケーキで頭が痛くなった
初めて生クリームの奴食べた時は本当に感激したなぁ
784おさかなくわえた名無しさん:2009/12/25(金) 17:15:12 ID:uJfpMAB6
>>783
オレと完全に逆だな。
90年に留学するまでバタークリームのケーキなんて食べたことなかった。
アメリカで初めて食べた時、人間の食べ物じゃないと思った。
以降、帰国するまでの約5年間、彼女が作ったケーキしか食べなかった。
785おさかなくわえた名無しさん:2009/12/25(金) 17:44:22 ID:K4H82UPi
市販品は、バタークリームも生クリームも、昔は植物性油脂で出来てたんだよねえ。
だから、手作りじゃないケーキはむつっこいというか、もたれる。
昭和40年代後半に、一度だけ手作りバタークリームケーキを食べたけど、あれはおいしかったよ。
786おさかなくわえた名無しさん:2009/12/25(金) 19:28:46 ID:RUUWed3S
安物のバタークリームのケーキは胃にもたれるけど、
きちんと作られたバタークリームのケーキは本当においしいよ。

(例)ユーハイムのフランクフルタークランツ。
子供の頃の憧れの味だった。
大人になって食べても、その印象は変わらなかったよ。
787おさかなくわえた名無しさん:2009/12/25(金) 20:14:36 ID:dEzFGSWO
40年代は、地方と都会の差がかなりあった。
田舎でケーキ屋などなく、ケーキは、誕生日とクリスマスに、前もって
八百屋兼業の○○食料品店に予約しないとお目にかかれないシロモノだった。
病気でもして、この機会を逃したら半年は食えないごちそうだった。
たとえ、バタークリームであっても。

中高生ともなると家で誕生パーティやクリスマスなどやらなくなるので、
しばらくケーキとはご無沙汰していた。
高校生くらいで大型スーパーができたり、普段からケーキを食べる機会が
出てくるが、思い出もあるせいか、過去のケーキが不味かった、という
印象はないな。

ピザやハンバーガー、その店で焼かれる焼き立てパンなどは、田舎では食えなかった。
お菓子を手造りしたくても、バニラエッセンスや生クリームなどは○○食糧品店にはなく、
蒸しパンやら食紅を使った寒天がせいぜい。
親類が訪ねてくるときも、手土産は、だんごや鯛焼き、今川焼きくらいしか
なかった。
それでも、駅のある町だったので、喫茶店等もあったが、もっと奥の町村に
住む子供はパフェなんか知らなかっただろう。
788おさかなくわえた名無しさん:2009/12/25(金) 20:49:20 ID:K4H82UPi
…灰皿ほどの大きさで、ケーキというよりマドレーヌをクリームもしくはチョココーティング
して、さらにバタークリームという名のショートニングクリームとゼリー菓子でデコレーション
したのもあったよね。
アラザンなんかもまぶしてあって。
789おさかなくわえた名無しさん:2009/12/25(金) 22:29:26 ID:IJndb6u7
クグロフ?
790おさかなくわえた名無しさん:2009/12/25(金) 22:31:14 ID:1XRfdy8L
クリームパンが、今でいうケーキのポジションだったな。
ジャリジャリした砂糖がまぶしてあるレーズンパンなんかは神の食べ物だった。
791おさかなくわえた名無しさん:2009/12/26(土) 00:03:02 ID:XHsuMFQv
>>790
本っ当にすいませんでした
たがだか42年生まれの分際で
偉そうに書き込みしてしまいまして
792おさかなくわえた名無しさん:2009/12/26(土) 01:56:28 ID:symj7KN1
ウチの父は何故か「不二家のデコレーションアイスクリーム」が気に入ったらしく毎年クリスマスにはそればかり買ってきた。
おかげで俺はある時期まで「クリスマスケーキ」というのはアイスクリームでできたケーキの事だと思い込んでいた。

先日、その父の1年忌が無事に終了した。
793おさかなくわえた名無しさん:2009/12/26(土) 05:28:17 ID:EHL35LeD
>>790
…そのクリームパンって、中身がでんぷんのりに甘みと香りをつけた、目にしみて涙が出る
(フエキのりやヤマトのりを大量に使うと目にしみるのと同じ)奴じゃあありませんか?
794おさかなくわえた名無しさん:2009/12/26(土) 08:06:55 ID:i37/4yYo
いくら知識があるからって、得意になって人の思い出ブチ壊さんでも…。
もっと書き方ってものが…。
795おさかなくわえた名無しさん:2009/12/26(土) 08:47:58 ID:1C/Rw2Ey
昭和40年代は、道路網、冷蔵輸送技術がまだまだ未発達だった。
関東地方でも、周囲の町村から交通や商業の要衝とされる、急行列車が止まる
ような市であっても、東京に通勤電車が直通していなかったり、県庁所在地、
企業城下町でもない人口数万程度の市は、ケーキやらピザやらは食えなかった。
駅前もそば屋やラーメン屋の延長のような「食堂」、喫茶店1軒と、今川焼き
などをやきながら、お菓子や飲みモノを売る店、そしてパチンコ屋など。
県庁所在地のデパートへ行くのがレジャーだった。

そんな町にも、50年代にはいると、都会で修業してきたと言うレストランや
ケーキ店、パン屋などが開業。
後半には、大きな駐車場を備えた大型スーパー、ファミレスなど各種チェーン
店が進出しだす。
自分の街もハッテンして都会並みになってきたと思いこんだものだった。
別に自分の街がセレクトされたわけではなく全国の地方都市がそうだったのだが。

しかし、何年か経つと、それと入れ替わるように、物心付いた頃から買い物に
連れて行かれていた、お菓子屋、豆腐屋、米屋、魚屋などがバタバタと閉店して
いった。
796おさかなくわえた名無しさん:2009/12/26(土) 09:09:41 ID:EHL35LeD
>>794
すいませんすいません。
子供の頃、「どうしてクリームパンってフエキのりと同じように目にしみる
においがするんだろう」って不思議だったんです。
ある程度大きくなって「手作りカスタードクリーム入り二重焼き」を食べたり、
カスタードクリームの作り方を知ったりして「あれはでんぷんに甘みとにおいを
つけたものだったんだ」と知って愕然としたんですそれだけなんです。

ジャムパンのジャムも、やっぱりでんぷんのりに味とにおいと色をつけたもの
だったと知って、同じように愕然としたっけ。
797おさかなくわえた名無しさん:2009/12/26(土) 09:22:43 ID:rI2PYE/N
>>796
……
798おさかなくわえた名無しさん:2009/12/27(日) 05:42:27 ID:f07xWzOJ
頭いかれてんだろうか
799おさかなくわえた名無しさん:2009/12/27(日) 10:22:51 ID:MgAcq8uB
ここまで来ると、病気か障害のレベルだと思う。
800おさかなくわえた名無しさん:2009/12/27(日) 12:05:39 ID:mXDmvdIE
でんぷんのりが目にしみるのは防腐剤のせいだと思うが
801おさかなくわえた名無しさん:2009/12/27(日) 14:41:41 ID:+r++Ib4E
僕のでんぷんのり状のものが目にしみるの何のせいですか?
802おさかなくわえた名無しさん:2009/12/27(日) 18:32:53 ID:41xxlti5
>>801
風呂に毎日入る事から始めてみては?
803おさかなくわえた名無しさん:2009/12/27(日) 18:35:09 ID:41xxlti5
あーでも実際子供の頃ってクリームパンもジャムパンも食えなかった。
まずくて。自分以外の家族はみんなクリームパンもジャムパンも大好きで
「美味しいのに。変な子」とか言われていた。

中学か高校くらいになったあたりから、クリームパンが食べられるようになったな。
明らかに味が変わったと思うんだが、周りは「昔からこんなもんだ」と言うんだよな。
ちなみに昭和40年生まれ。
804おさかなくわえた名無しさん:2009/12/27(日) 19:09:53 ID:dnYVxLFc
>>803 味ではなくお前さんの舌が変わった可能性大

805おさかなくわえた名無しさん:2009/12/27(日) 20:36:43 ID:OnOOJEvZ
クリームパンは、それほど味が変わってないと思う。
ジャムパンは、昔よりあっさりとした味になったね。
昔のジャムは、もっと甘かった記憶がある。
806おさかなくわえた名無しさん:2009/12/27(日) 20:52:59 ID:rLircho/
昔のクリームはぼそぼそしていた
今のはなめらかでカスタード風味が強いね
807おさかなくわえた名無しさん:2009/12/27(日) 21:52:35 ID:IrSYZ+zi
正月はお店が休みなので
12月29〜30日に食料品を買いだめして、お節料理作ってたな。
3が日は当然、お節とお雑煮ばかり。
808おさかなくわえた名無しさん:2009/12/27(日) 22:02:33 ID:NtYJTlk4
>>807
だからこそ、おせちに飽きた時に食べるカップ麺やレトルトカレーの美味さは格別なんだよね
キャンディーズも「おせちもいいけどカレーもね」と言ってたしw
809おさかなくわえた名無しさん:2009/12/27(日) 22:54:28 ID:pboSQQeL
子供の頃はスーパーって無くて皆個人商店だったから、
正月は1日から6日か7日まで休業だった。
だから年末に食糧買いだめしておかないと、
うっかりすると飢餓状態になるw
もっともなったことなくて、反対に食べる物が無いかも‥という恐怖から買いまくってたけど。
810おさかなくわえた名無しさん:2009/12/27(日) 23:37:45 ID:rLircho/
店が始まった時には解放された気分で買いに行ったな
年が明けたんだという実感があった
811おさかなくわえた名無しさん:2009/12/28(月) 00:26:22 ID:BVqgrfI3
47年東京生まれの東京育ちだけど…。

なんか、ほんの数年、育った土地の違いで、随分生活が違うんだな。
オレは、物心ついた頃からトップスのチョコレートケーキ食べてたし。
子供の頃に憧れた食べ物といえば、吉野家の牛丼くらい。
当時は、労働者の食事処ってイメージで、親が許してくれなかった。
812おさかなくわえた名無しさん:2009/12/28(月) 04:21:11 ID:19pMIClK
わしは34年生まれの年寄りだけど
家が米軍基地のある町だから、近所に基地に勤めている人や
軍人さんの家とかいっぱいあった。
小さいときはアメちゃんたちの子供とか遊んでいたりしたよ
クリスマスは意外と質素な感じだった。今のほうが派手だよ。
でも電化製品は大きなGEの冷蔵庫があったり、家に遊びいくと
独特のにおいがした。何だろうあの匂いは、たぶんスパイスの匂いだな
でも、俺が三輪車でカキ氷やさんとかして遊んでいたりするときに
同じ年のあいつらは、本物のエンジン付のゴーカートで遊んでいたりした。
アメリカには負けると子供心に思ったよ。
でも正月前に少年画報とか付録いっぱいの本とか持っていると
彼らも羨ましそうだった。あいつらには色つきのスーパーマンの漫画くらいしかもっていなかったから
今は、あいつらの持っていた漫画のほうが俺は欲しい位だが

今日が誕生日だから。つい昔の事思い出した。ごめんよ
813おさかなくわえた名無しさん:2009/12/28(月) 04:34:06 ID:vOSQLACL
外飼いの犬が多かったから、学校の帰り道に犬のおともだちがたくさんいた
寄り道してはいけませんと放送で流れてたけれど、下校途中に点在する犬と戯れつつ帰った
物怖じもせず犬の飼い主さんともよく話したし、優しくしてくれたものだった
814おさかなくわえた名無しさん:2009/12/28(月) 05:02:17 ID:3di20EtD
>>811
デパートのような大型店や専門店が生活圏にあるかないかは大きかったと思うよ。

S.57年にジャスコを核にしたショッピングセンタが出来たときに名店コーナーで目にした「メリーチョコレート」が、
今で言うゴディバのように映った。
それまで、チョコと言えば、森永や明治、ロッテ、不二家くらいしかしらなかった。
マックと吉野家は、CMでは知っていたけど、当時は都心部にしかなくて、子供の行動力では行けなかった。
コンビニもまだ進出してなくて,7-11のハンドディップアイスやブリトー、ポストミックスも垂涎だったな。
まだまだ地方では手に入らない、体験できないものがいっぱいあった気がする。
815おさかなくわえた名無しさん:2009/12/28(月) 05:25:49 ID:GcYlO/uk
隣の市にマクドナルドが開店したのが昭和50年頃。
家族みんなで片道1時間半かけて出かけて行って、
2階のテーブルに座って店員さん呼んで父が注文しようとしたら
「セルフサービスです。下で注文して買ってから席についてください」と言われて
そんな形式全く知らなかったから意味がわからず父が怒って「こんな所で食えるか!」
と怒鳴って結局店を出て近くのラーメン屋でラーメン食べた。

「やっぱりあんな店よりこういう店の方が美味いな」と父と母は言ってたけど
自分と弟は半ベソだった。10歳の頃。
一番ショックだったのは、マクドナルドにドナルドがいなかった事だ。
816おさかなくわえた名無しさん:2009/12/28(月) 05:37:20 ID:A9uPwlp8
>>811
自分は田舎の47年生まれだが東京の人とはやはりギャップあるよ
東京生まれの友人は休日の娯楽は
デパートの催しとお子様ランチって
サザエさんちみたいな事言ってたよ
ウチらそんなのありえねぇし
初マックは幼少期だそうなので、
オラが街にマックができたのいつだ話にもポカンとしてた

>>813
そういうの飼い主も楽しみにしてんだよね
ウチの母ちゃんは「ポチの友達のお兄ちゃん来るでね」と
学校の下校時間には通りから触りやすいとこに繋いだりしてた
夕飯あげる時には「今日もお兄ちゃん遊んでくれたか、そーか」
と犬に話しかけてた

817おさかなくわえた名無しさん:2009/12/28(月) 07:05:19 ID:EH/t9c1J
昭和55生まれだけど
うちは本当の本当に田舎で何もない
となりのトトロの世界ような感じ
吉牛や回転寿司やファミレスとか、世間で知られてるチェーン店に外食したことが一度もなくて
進学で大阪に来て初めて色々経験した
最近までタクシーも乗ったこと無かった
地方格差凄まじい…
818おさかなくわえた名無しさん:2009/12/28(月) 11:07:08 ID:A9uPwlp8
今でこそ「ドコドコの(老舗とか店名)何々が美味しいよね」
なんて会話するけど昔は食べ比べるほどの種類を知らなかったので
デパートの名店街なんて全て高級品に見えた

ケーキは山崎のバタークリーム、お正月や法事で持ちよるお菓子はなごやんw
あ、東海地方の田舎です
819おさかなくわえた名無しさん:2009/12/28(月) 12:25:04 ID:Bmt+t2h5
>>816
我が街の最大の娯楽は、もんの凄くしょぼい規模の町営健康ランドでした。
そこでお風呂入ってライド乗ってお子様ランチなの。
820おさかなくわえた名無しさん:2009/12/28(月) 14:08:03 ID:PPXEkCe7
うちも田舎でデパートどころかマックもジャスコもなかった。
子供の頃は早く都会で暮らしたいなと思ってた。
大人になって都会暮らしになったけど、今になってみると
田舎で子供時代すごせてホントによかったと思う。
メダカにおたまじゃくしにザリガニに満天の星空、月も明るいし、
草笛やトンボ取りの技術競うとか、きれいな川で泳ぐとか
近所の人が集まって家の前の川でホタル見るとか
ススキの原で基地作るとか、そういう日常を送れてよかったよ。
そんな実家のあたりも、今はずいぶん都市化されちゃったけど。
821おさかなくわえた名無しさん:2009/12/28(月) 15:05:39 ID:vRQ34dI1
自分は神奈川の田舎町出身だが、高校の近く(市外)にサーティーワンがあった。
結構色んな所で見かけた。

進学で東京に行って東北出身の子数人と友達になったんだけど、その子達が興奮気味に
「すっごいアイスクリーム屋さん見つけたの!多分東京にしかないお店だと思う!
アイスがすっごくたくさん種類があって、二段とか三段に重ねてくれるの!!」と言うから
「サーティーワン?あれならうちの方にもあるよ」と言うと
「そんなどこにでもあるようなお店じゃないのよ!とにかくすっごい珍しいの!
東京ってやっぱりすごい。あんたも絶対驚くから」と連れて行かれたのは果たして
サーティーワンだった…って事があったなぁ。

ああいうアイス屋はまだ珍しかったが、
サーティーワンはそんなに珍しいとは思わなかったから地域差を感じたな。
昭和59年頃の話。
822おさかなくわえた名無しさん:2009/12/28(月) 16:19:33 ID:59q3XbBa
東北の県庁所在地出身の自分は、>>820のような体験が皆無に近い。親戚の家に行った時くらいだ。
上京後、世間が想起する県出身者とは違うが都会の人でもない自分の中途半端さに
時々苦労した。
埼玉や千葉の、国道が片道1車線の所から来る人の中には
複数のデパートやファストフード店がある田舎というものが理解しがたい人もいたようで、
自分の地元にないものが、東北にあるはずがない、と決め付けられると、つい反発してしまって。
都内出身の人や出張の多い人には、そんなこと言われなかったけれど。

これだけじゃなんなので、昭和の話。
小学生の頃、新しいデパートが出来て、大食堂でエビピラフなるものを初めて食べた。美味しかった。
823おさかなくわえた名無しさん:2009/12/28(月) 18:20:15 ID:nHOIno7x
仲見世みたいなゴチャゴチャしたところが地元にも結構あったなあ。
824おさかなくわえた名無しさん:2009/12/28(月) 20:01:11 ID:4hIFWbN4
せまい店内にいろんなものがゴッチョリ詰まってる、って感じに心惹かれたな。
正月に初詣で賑わう神社仏閣の近辺の熊手やらの縁起もの売る露店商に憧れた
もんだよ。
825おさかなくわえた名無しさん:2009/12/28(月) 20:03:07 ID:LDd53bk9
父親が出張で東京へよく行っていた。

お土産のお菓子が美味しかったなぁ〜
・ヒロタのシュークリーム (これは関西発祥だが)
・ミルフィーユ
・アイスケーキ

逆に草加せんべい、雷おこし、饅頭と言った
和菓子系は田舎にも有るので不評だった。
826おさかなくわえた名無しさん:2009/12/28(月) 20:39:23 ID:BVqgrfI3
チェーン展開してる店なんて、格別美味しいわけじゃないんだけどね。
結局、万人受けする無難な味なんだから。
老舗の味だって、デパートに出店した途端に微妙に変わっちゃう。
でも、気付かないうちに、その画一的な味に馴らされちゃうだよね。
特別に美味いわけでも有り難がる物でもないはずの物を社会全体が喜ぶようになっちゃった。
本来、チェーン店や大量生産された物なんて貧しさの象徴なのにさ。
メディアの影響なんだろうね。
オレは仕事柄、日本全国を年に数カ月旅するんだけど、絶対チェーン店とかホテルなんかで食事しない。
本当の美味い物は、その土地の小さな店でしか食べられないからね。
ギャンブルだけど。

今日のニュースで、「餃子の王将」が仙台に初出店とかで、長蛇の列を作ってた。
あんなもの、並んで食べる物じゃないのに。
家の近所に本店があるけど、入ろうとも思わない。
絶対、仙台にだって美味い餃子の店はいくらだってあるんだよ。
だけど、あんなに客が列ぶと、本当の美味い店が駆逐されちゃう。
日本全国、何処でも同じ物が食べられることは有り難いことじゃない。
少なくとも昭和の大人はそれを知ってて、その上で都合に合わせてそれを利用してた。
けど、いつの間にか…。

昭和の大人の方が頭が良くて、本質を見極めてたと最近凄く思う。
827おさかなくわえた名無しさん:2009/12/28(月) 21:56:08 ID:F7aji8oO
>>812
亀だけどお誕生日おめでとう。
8歳年下だけど三輪車でかき氷はやりましたわw
828おさかなくわえた名無しさん:2009/12/29(火) 04:28:30 ID:U/xgxKOt
>>812
同じく誕生日おめでとう。
占ったらあなたは時系列的に順序立てて話すタイプ。
俺も三輪車ひっくり返して遊んだことがある。
あと隣りのマンションに外人が住んでたので喋ったり部屋に遊びに行った。
兄弟の兄がクレイギーという子だったので、
クレイジー(クレイジーキャッツが流行っていたため)と言ったら
真っ赤になって怒った。
こっちは意味を知らずに言ってた。
冷蔵庫もデカかったが、そもそも彼らのママがデカかったよ。
829おさかなくわえた名無しさん:2009/12/29(火) 16:03:48 ID:vOFzhSNt
ママンの祖母の故郷(祖母の姉妹たち)が住んでるところは、一大観光都市だったので
昭和20年代後半に三越はあるわ動物園はあるわのそれはそれは豪勢だった所。
ママンが大人になって住んだ街よりもはるかに都会だった。
叔母たちは夏休みになると、仕事が忙しくなるので我が子の子守も兼ねてママンを呼んでた
そうな。
830おさかなくわえた名無しさん:2009/12/29(火) 21:35:57 ID:ttTmbT2x
子供の頃、近所の家(平屋)が潰されて、市営の団地に建て替えられるとなった。
毎日、兄と兄の友人らと無人になったその家々を入ってお宝を探したり、障子を
やぶったり、テレビの真空管を投げて「ポン!」と鳴らしたりして遊んだ。
しばらくすると、そんな家も取り壊されて、デカイダンプが出入りし、土台工事が
始まった。そして11階建ての公団が3棟完成した。今となっては10階ぐらいのマンションは
珍しくないが、30年以上昔の当時、近所は2階もしくは3階の建物がせいぜいだったので
子供ながら(近代化だなぁ)と思ったわ。出来た当初、エレベーターを使って、よく鬼ごっこに
興じたよ。
831おさかなくわえた名無しさん:2009/12/29(火) 21:48:51 ID:pEheGqNJ
子供の頃と言えば、25〜30年位前の話だけど
数百円で売られてる子供用のおもちゃのピストルがやたらリアルだった覚えがある。
全部じゃないけど鉄でできてたしシリンダーもリアルで構造も凝ってた。
火薬セットして打つとパーンと爆音がして銃口から煙が出るタイプのがお気に入りだったな。
サイレンサー?みたいな強化パーツも売られてたりした。
今売られてるのは全部プラスティック製で銃口はオレンジ色の何かがはめられてて
いかにもおもちゃって感じだけど、あれで子供は喜ぶのかな?
832おさかなくわえた名無しさん:2009/12/30(水) 04:41:16 ID:pyM+nKdZ
昔は、サーティワンとかマクドナルドなんてそんなに店舗数なかったから
クラスで「昨日(もちろん家族で)マクドナルド行ったよ!」
とか言ってる子がいると、みんなうらやましがってた。
うちは親がファーストフード嫌いで、連れて行ってもらえなかったから
マクドナルドの子ども用の景品持ってる子は金持ちに見えたw


あとこれは素朴な疑問なんだけど、昔って子ども時代に道で転んで
泣きそうになってると、通りがかりのオバチャンたちが
「あー、強い強い!強いな〜w」
って笑顔で声かけながら通り過ぎて言ったけど、あれってなんで?w
声かけるだけで通り過ぎてって、助けないの。
子ども心に、強い子はそもそも転ばないんじゃないか?って思って
家に帰ってから大泣きしてたw
最近そういうの見かけないね。
833おさかなくわえた名無しさん:2009/12/30(水) 05:15:51 ID:hnwdBv+i
>>831
…今は、小さい子向けのリアル拳銃おもちゃは作っちゃいかんことになってるらしいからねい。
戦隊物に、ブラスターが出なくなったのも似たような理由らしい。
834おさかなくわえた名無しさん:2009/12/30(水) 07:09:19 ID:eWBME2/q
>>831
リアルになり過ぎて犯罪に悪用されだし規制が続いて衰退していったんじゃなかったかな?
昔は男の子の好きなおもちゃと言えばナンバー1って位の人気っぷりだったけど
小学生の時拳銃好きの男子が空き缶を的に射撃して遊んでて弾が缶を貫通してたの覚えてる。
見た目だけじゃなく威力も結構高かったから学校側でも絶対人に向けないように言ったりしてて
あれは廃れるべくして廃れたんだと思うよ。

>>832
通りがかりのおばちゃんのそれって今でも結構普通じゃないかな?
転んだ子をわざと助けないで自分で立たせる
泣かなかったら「偉いね、強いね」と褒めてあげる
泣く前に狙って言ったんだとしたら泣き出す前に褒めて堪えさせようとしたとか。
甘えた子にさせないように、我慢のできる強い子に育つように、よく見る光景だと思うよ。
でも知らないおばちゃんがそれをするのは昔の方が断然多かったね。
強い子は転ばないってのは違うと思うけどw
835おさかなくわえた名無しさん:2009/12/30(水) 09:05:43 ID:AG57ziU7
>>816
>東京生まれの友人は休日の娯楽は
>デパートの催しとお子様ランチって

「月に一度はレストランで外食」というキャンペーンだか流行があったらしい…
数年前知った。正直あまり楽しみではなかった。なんか寛げないし。
836おさかなくわえた名無しさん:2009/12/30(水) 14:47:55 ID:y2DeJC/g
半年に一度ぐらい、両親と兄と四人で百貨店に買い物に行ってたわ。
俺はまだ小学校低学年で、半ズボンに白いタイツをはいて、テカテカした
エナメルのバレーシューズみたいなのをはいてお出かけだった。
8階の大食堂で、お子様ランチを食べるのが楽しみだった。エビフライに
かかっていたタルタルソースは、世界三大珍味的なものと思ってたよ。
837おさかなくわえた名無しさん:2009/12/30(水) 17:48:42 ID:4G+yQjZ0
フルーツや調味料、料理のレパートリーは今よりかなり少なかったよね。
838おさかなくわえた名無しさん:2009/12/30(水) 19:09:37 ID:R6/eQ/Fa
エリンギもマイタケもなかったよねー
839おさかなくわえた名無しさん:2009/12/30(水) 19:42:41 ID:q/NMsHIb
スパゲティはミートソースとナポリタンしかなかった
840おさかなくわえた名無しさん:2009/12/30(水) 19:52:34 ID:pyM+nKdZ
デパートに行くときは、よそ行きの服。
母も普段は付けない香水なんか付けたりして、
デパートのレストラン街で食事するのも特別だった。
友達の間では、デパートに行っただけで自慢だったなぁ。
841おさかなくわえた名無しさん:2009/12/30(水) 20:54:48 ID:6FHNvyH/
映画「E.T.」とかで、外国にはこんな行事があるのか、
としか思っていなかった「ハロウイン」が、子供の時代に
なると、すっかり日本にも定着していてビックリ。
842おさかなくわえた名無しさん:2009/12/30(水) 21:21:44 ID:hnwdBv+i
…そもそも、日本にも時期もやることもハロウィンにそっくりなお祭りが結構あるのに
なんでハロウィン何ぞやるんだろうね。
843おさかなくわえた名無しさん:2009/12/30(水) 21:37:16 ID:Yk5Tjdxz
ハロウィンは、東京あたりで外人と外人に憧れる日本人がやり始めたような。
旧来からの日本の風習のものは、ほとんど廃れかけているし、こども中心だしね。
七夕に浴衣着て、提灯持ってローソクやお菓子をもらって回るのも、実家のあたりでも
ずいぶん前になくなってしまった。
844おさかなくわえた名無しさん:2009/12/30(水) 22:10:18 ID:28+t/ddg
外人に憧れる日本人って…。
単純に、パーティーの口実にしてるだけだよ。
クリスマスと同様。
女を誘ったり、バカ騒ぎするのに都合がいい、ただのイベント。
だいたい、コスプレの方が遥かに滑稽だろ。
845おさかなくわえた名無しさん:2009/12/30(水) 23:47:21 ID:4G+yQjZ0
お正月に晴れ着で羽根つきして、負けた方の顔に墨を塗るのって本当にあったの?
漫画でしか見たことない。
846おさかなくわえた名無しさん:2009/12/31(木) 02:27:19 ID:te/d+XNK
雪だるまの目に「たどん」、鼻と口に「炭」を使うのも漫画でしか見たことがない。
リアルでは「石」を使っていた。
847おさかなくわえた名無しさん:2009/12/31(木) 08:29:11 ID:yLn9sVTN
>>845
サザエさんの世界だなw
848おさかなくわえた名無しさん:2009/12/31(木) 09:21:30 ID:LQnbA6j4
>>843
>ハロウィンは、東京あたりで外人と外人に憧れる日本人がやり始めたような。

正確には東京じゃなくて「横浜」ね。
横浜の外国人が多く住んでいる地域だけは、既に70年後半から
ハロウィンが定着していたらしい。
849おさかなくわえた名無しさん:2009/12/31(木) 09:27:42 ID:LQnbA6j4
>>846
>雪だるまの目に「たどん」、鼻と口に「炭」を使うのも漫画でしか見たことがない。

当方、昭和40年大阪生まれだけど、昭和46〜48年頃に実際にやったことあるよ。
「たどん」は既に無かったけど、炭は普通にあった。
当時は、まだ火鉢が現役で、家にも炭があったからね。
温暖な大阪でも経験あるのだから、東北地方の人とか、
実際に作った人は数多くいると思われる。
850おさかなくわえた名無しさん:2009/12/31(木) 09:37:03 ID:LmLopqYl
金色で「愛のひとしずく」って文字の入った鉛筆を学校で買わされた。強制チャリティだった。
851おさかなくわえた名無しさん:2009/12/31(木) 10:04:14 ID:JlPs+ZLD
うちではたどんではなく豆炭(石炭の粉を固めたもの)を使ってからそれで代用した。
当時はまだたどんがあったけど。
852おさかなくわえた名無しさん:2009/12/31(木) 10:13:04 ID:KHH+mQmb
>>850
一人で何ダースも買う奴がいたな
853おさかなくわえた名無しさん:2009/12/31(木) 13:51:03 ID:r3dLdSDU
動物の権利がそれほど重要視されていなかったので、市街地のど真ん中のものすごく
狭い敷地に、キリンと象とアシカと虎とライオンとクジャクがいるというしっちゃか
めっちゃかな動物園…しかも、売店とライドと飛行塔まである。が実在した。
自分が物心ついた時にはクジャク以外の大型動物はおらず、サルやヤギがいた。
今は売店とライド、小鳥がいるドームのみ。

敷地面積だけ見ると、はっきり言って、象一頭でも手狭。
854おさかなくわえた名無しさん:2009/12/31(木) 17:41:45 ID:tFhgC/cA
下校時間になると小学校の門前に時々

小動物(たまに犬猫も)やおもちゃ
駄菓子(たまに金魚すくい)
胡散臭い手品アイテム

等を売る怪しげなおっさんが来ていた。
855おさかなくわえた名無しさん:2009/12/31(木) 17:47:51 ID:C5b9W2+S
>>850
あったあった!
でもうちの地域(神奈川)は「愛のともしび」って名前だった。
オバサンたちが学校に売りに来て、買うと寄付になるんだっけ?
鉛筆はダース買いが基本みたいになってたけど、
あれってどんな団体で、どんなしくみだったんだろうか?
856おさかなくわえた名無しさん:2009/12/31(木) 19:39:39 ID:sxld7KUl
いつの間にか大晦日の「行く年くる年」ってNHKだけなのね。

昔は民放が共通で放映していて
「チャンネル回しても同じ番組」というのが珍しくて楽しみだったのに。
857おさかなくわえた名無しさん:2009/12/31(木) 20:15:31 ID:fWGcf6HD
>>854
居たよねぇ。
俺の場合、下校の時校門のそばでオヤジが一人座ってて、大きな洗面器に
小さな船をいくつか浮かべて、硝酸?かなにかを船の後部につけるとゆっくり
進みだした。(たしかポンポン・・・と小さな煙をあげていたと思う)何人か
小学生が見てて、みんな「へぇ〜!」と驚いてたよ。冷静に考えたら要らないんだけど、
オヤジは「今日だけだよ」とか言って、買わそう買わそうとそそのかす。急いで家に帰って、
母に「あのぅ、船買いたいんだけど・・・」と言ったら、即却下だった。そんな怪しい
オヤジが年に1〜2度、学校のそばに現れたよ。
858おさかなくわえた名無しさん:2009/12/31(木) 20:53:19 ID:r3dLdSDU
>>854>>857
…神農(ぶっちゃけ的屋・ヤクザ)の皆様ですね。
ひよこも売られてた。
今はオスのひよこなんか買う人、誰もいないから生まれてすぐに殺すらしい。
859おさかなくわえた名無しさん:2009/12/31(木) 21:42:59 ID:yLn9sVTN
韓国の有名芸能人といえばチョーヨンピルとかケイウンスク、キムヨンジャぐらいだった。
こんなにドラマが垂れ流しになって中高年女性(在日がほとんど?)が
騒ぐとは想像もしなかった。もう下火だろうけど。
860おさかなくわえた名無しさん:2010/01/01(金) 03:31:52 ID:gda15W15
昭和40年うまれだが炭団(たどん)は知らない。
サザエさんで見て「何それ?」と思った。
その一方で、うちは豆炭アンカを使っていて、あの豆炭が炭団と似たような物かな。
豆炭アンカって同世代の人誰も知らないんだよなぁ。
861 【ぴょん吉】 【589円】   :2010/01/01(金) 06:29:18 ID:FKEDSzfq
ワンサくん(三和銀行のマスコットだった紀州犬の子犬)のノベルティグッズが欲しかったけど、
家がド貧乏で預金するお金がなかったのでもらえんかったとです…
862 【大吉】 【1376円】 株価【19】 :2010/01/01(金) 11:45:18 ID:Ei5UAC4r
正月に、凧あげしてる子どもを見ないな。
ゲイラカイトやったのに。
863 【ぴょん吉】 【1433円】 :2010/01/01(金) 12:36:52 ID:rruh+2on
ゲイラカイト、飛ぶ勢い良すぎて
小学校低学年だった自分はちょっと引きずられてた。
864おさかなくわえた名無しさん:2010/01/01(金) 14:03:52 ID:o9kL4UGE
当方東京だが、東京電力の「凧揚げは電線のない場所で」のCMも全く見かけなくたった。

最も都心部(山手線の内側)じゃどこも電線だらけで、30年前の時点で凧揚げは無理だった。
865おさかなくわえた名無しさん:2010/01/01(金) 14:28:40 ID:mU/JXzhf
>>858
居酒屋で「スズメ」の丸焼きとして出てるのは、実際にはオスのひよこだとか聞いたような
866 【大吉】 【331円】   :2010/01/01(金) 16:56:39 ID:FKEDSzfq
>>865
「すずめ」として加工されることを含めて殺されちゃうんだよね。
ビニール袋に詰められて窒息死させられたり、生きたまま豚に食べられたり、
ローラーで轢き潰されたりと、なんだか書いてて怖い考えになってしまうよ。

雌しか生まれないように出来ないものかなあ。
まあ、雌に生まれて長生きしたらしたで、やっぱりかわいそうなんだけど。
867 【小吉】 【832円】 :2010/01/01(金) 22:05:39 ID:vP/G9gcF
昭和のお正月は、朝パンツから靴下、セーターまで全て新しいものを着て
家族全員ちゃぶ台について「あけましておめでとうございます」と礼。
おせち料理はもちろん全部手作り…鯛や栗きんとん、かまぼこは買ってたけど。
おばあちゃんが火鉢でおもちを焼いてくれて、焼けたそばから母が作った
お雑煮のおつゆに入れて食べた。火鉢で焼いた餅はうまかったなあ。
そのころうちの近所だけかもしれないが、バドミントンのシャトルを取っ手のある
カップみたいな容器で受けて、取っ手のボタンを押すとバネの力でシャトルが
遠くまで飛ぶおもちゃで遊んでた。あのおもちゃ知ってる人いますか?
昭和40年代半ばまではこんな感じでした。
868おさかなくわえた名無しさん:2010/01/02(土) 01:32:12 ID:gzIBHSWo
>>860
だったら怪傑ハリマオにタドン小僧って出てくるんだけど、知らないよね。
869おさかなくわえた名無しさん:2010/01/02(土) 03:35:29 ID:R//JjTo9
海の近くに住んでるんだけど、30年くらい前は海岸で凧揚げする人がたくさんいた。
電線もないし浜辺は広いし。ゲイラカイトや和凧を上げてる親子連れがいっぱいいた。
あと小学校の校庭とかでみんな凧揚げしてた。

でも今は海岸でも凧揚げしてる人は見ない。
年に1、2個見かけたら「おお!」とか思うほど凧揚げを見かけない。
870おさかなくわえた名無しさん:2010/01/02(土) 09:28:54 ID:KIAX7P2A
凧ならず、コマ、竹馬といった、ある程度の練習が必要な遊びは廃れてると思う。
まあ、凧は揚げる場所が少なくなりつつあるし。

…お正月以外に凧を揚げたっていいのに、なんでお正月にしか揚げないようになったんだろう。
871おさかなくわえた名無しさん:2010/01/02(土) 10:08:45 ID:XndCUlE0
>>863
高く上がり過ぎて、当時小学生だった自分の腕力で制御できなくなって糸を切断した記憶があるよ
今思えば危険が伴うオモチャだよね
872おさかなくわえた名無しさん:2010/01/02(土) 17:03:16 ID:KIAX7P2A
>>871
糸どころか掌が切れた人を知っている。
873おさかなくわえた名無しさん:2010/01/02(土) 18:12:21 ID:XndCUlE0
>>872
そういう事故のせいで見かけなくなったのかな
昭和の時代は危険がいっぱいだったなぁ
ビルやマンションの屋上も比較的簡単に上がれたし
874おさかなくわえた名無しさん:2010/01/02(土) 20:18:37 ID:f+Lmt7f5
スターかくし芸大会が終了しちゃったな。
また1つ昭和が遠のいたようで悲しかった。
紅白と行く年来る年とかくし芸は子供の頃から絶対毎年欠かさず見てた番組だったのに・・・
物凄く楽しいかと言われればうんとは言い切れないけど
正月と言えばコレってものの1つだった。
875おさかなくわえた名無しさん:2010/01/03(日) 01:22:45 ID:c8uPkt4i
かくし芸大会終わっちゃったのか。
ここ数年全然見てなかったけど寂しいもんだな。

昔は元旦の夜何時間もやってたり、二日連日でやってた頃ってなかったかな?
それくらい盛り上がる正月番組だった。
でもだんだん、なんかもう一日で練習したんだろうなーってのばかりになって
面白くなくなって見なくなっちゃった。

紅白は普通の歌番組みたいになっちゃったけど頑張って視聴率なんとか上げてるのにな。
876おさかなくわえた名無しさん:2010/01/03(日) 01:39:56 ID:ctU2HJU4
かくし芸は高橋圭三が司会だった頃までだな
877おさかなくわえた名無しさん:2010/01/03(日) 11:36:03 ID:GUtBv5PJ
昔から「かくし芸」は嫌いで見なかった。
だって、全然「かくし芸」じゃないんだもん。
878おさかなくわえた名無しさん:2010/01/03(日) 14:36:07 ID:q0LIUMtW
>>877
同意。「覚え芸」だもんね。よくわからなかったのが中国語の劇とか。
だからなんなの?と言いたかったよ。
879おさかなくわえた名無しさん:2010/01/03(日) 16:42:47 ID:DaVB3Lnm
そうかなあ
少なくとも80年代は結構楽しく見てたんだけどな。
「とーしのはーじめの〜」ってなんて歌だっけ?
あれ聴くと正月だなぁって気がした。
880おさかなくわえた名無しさん:2010/01/03(日) 19:01:19 ID:0oxdjCH7
>>879
「一月一日」という古い唱歌だな。

あと、宮城道雄の「春の海」をバックに
アナウンサー男女が「明けましておめでとうございます」

家族で新年の挨拶をお互いに交わして、子供には嬉しいお年玉のポチ袋。
お雑煮で朝食を終えると実業団駅伝の中継、
「明日は箱根だよね」とか言いながら、いつしか駅伝にも飽きてお昼あたりからお笑いにチャンネルを変える、と
881おさかなくわえた名無しさん:2010/01/03(日) 21:42:01 ID:q5yAWHt9
>>875
インディージューンズなんてのは面白かったな。昔のはカネがかかっていた。
882おさかなくわえた名無しさん:2010/01/04(月) 00:50:33 ID:6Hz0o4XW
NHKの紅白もあと数年もすれば打ち切られそうだな。
883おさかなくわえた名無しさん:2010/01/04(月) 10:42:29 ID:KWv7o7vE
今のプロレスラーのほうが身体能力面では優れているのだろうが、
役者っぷりといったものでは昔の選手のほうが上だな。
昔はデカいか異能派じゃないとプロレスラーになれなかったが、
今は全体的に小型化している。
884おさかなくわえた名無しさん:2010/01/04(月) 17:25:41 ID:hmbNppUX
グレート小鹿という人から直接チケットを買ったことがあるが、
公称178cmという身長よりもはるかにデカく見えた。
昔のレスラーが持ってる特有のオーラをはっきり感じました。
885おさかなくわえた名無しさん:2010/01/04(月) 19:19:45 ID:IZfpA3O8
公称身長173センチ前後の野球選手を目の前で見ると、どう見ても170未満なので吃驚する。
886おさかなくわえた名無しさん:2010/01/04(月) 20:53:33 ID:nFDSYhrU
>>883
たしかに、昔のプロレスは人間離れした怪物同士のぶつかり合いだったよね。
子供だったせいもあるけど、レスラー達のギミックを素直に受け入れられた。
オレは、ハンセンとブロディがたまらなく好きだった。
それと、”ロードウォーリアーズ”の初来日が衝撃的だった。
そうそう、初代タイガーマスクの試合だけは、今見ても凄いよ。

>>884
彼らの身体の厚みは尋常じゃないからね。
ホーガンを見た時に、人間じゃないと思ったよ。
でも、そのホーガンでさえ、ロッドマンやマローン、シャックと並ぶと全然小さいからね。
彼ら、NBAの選手達とホーガンがリングに立つ姿を見て、オレの中の全ての幻想が崩れ去った気がした。
もちろん、それ以前に大部分は崩壊してたんだけど。
887おさかなくわえた名無しさん:2010/01/07(木) 18:47:54 ID:SgpZ/V4b
>>874
お正月はかくし芸大会、夏は大磯ロングビーチで水泳大会があったよね
司会はおりもまさお、いつも具がパンパンの原色ブーメランパンツはいた西城秀樹やその周辺が目立ってた。
お約束でB級アイドルの騎馬戦ポロリも。
888おさかなくわえた名無しさん:2010/01/07(木) 21:56:33 ID:OTxH16q5
なんでヘソ毛をギャランドゥーと言うようになったんだろう
歌には関係ないらしいよね
889おさかなくわえた名無しさん:2010/01/07(木) 22:04:17 ID:rRwWp4vb
>>888
ヒデキがヘソまで繋がるボーボーだったから
そしてヒデキの歌が「ギャランドゥ」で、まあそういう繋がりw
890おさかなくわえた名無しさん:2010/01/07(木) 22:12:05 ID:bjk2c1qb
>>887
ポロリに至っては脱ぎ専門の娘で、B級アイドルでさえもないんじゃ?
891おさかなくわえた名無しさん:2010/01/08(金) 00:14:06 ID:stWRUZM5
ヘアヌードとかありえなかったけど、おっぱいに関しては寛容だった。
土曜ワイド劇場なんかでは、シャワー浴びてる女の人が殺されて仰向けに倒れてた。
892おさかなくわえた名無しさん:2010/01/08(金) 00:18:24 ID:WnZkeiAs
そのせいかわからないけど、子供の頃は土曜ワイド劇場見せてもらえなかった。
893おさかなくわえた名無しさん:2010/01/08(金) 00:20:38 ID:wXuj7BeO
>>892
それもあるけど撲殺とか刺殺とか首絞めとかビルの屋上から突き落とすとか子供に見せたくないだろう
894おさかなくわえた名無しさん:2010/01/08(金) 18:29:05 ID:agJFi1tX
ポロリで思い出したけど昭和末期はあまり好きじゃなかったなぁ
お笑いも露骨なエロが多くて、カトケンなんかもオッパイオッパイだったイメージあるし
ボディコンにお立ち台とかなんか下品に感じた
個人的には70〜80年代初頭辺りの清楚な感じが好きだなぁ
70年代はリアルタイム世代じゃないからイメージが違うのかもしれないけど。
895おさかなくわえた名無しさん:2010/01/08(金) 18:45:43 ID:9B9g6UTN
>>894
11pmとかの時代だなw
バブルのころの今は亡きTバックの人全盛期は下品だったなぁ
TVで平気でエマニュエルやってて
淀川さんが「今日はお子さんはだめですよ」って憶えてるなぁ
淀川さん・小森のおばちゃま・水野春夫みんないまやいない。
896おさかなくわえた名無しさん:2010/01/08(金) 22:21:06 ID:Sn0SjXTF
鶴太郎「小森のオバケちゃま」
オールナイターズの須田千代乃が好きだった。
みんなにフェラ千代乃とからかわれていた。

そのころか池ノ上と駒場東大前の間でAV女優の豊丸を見たことがある。
897おさかなくわえた名無しさん:2010/01/09(土) 15:44:20 ID:0m9ELoFx
>>850
うわあああ、それあったかも!
子供心にそのフレーズに引いた…
結局なんのボランティアだったんだ?
何もわからずにいろんなもの買わされたりしてたな。

かくし芸といえば、プロ野球選手のかくし芸大会というのも数年あった。
荒木大輔が女形させられて踊ったり、若手選手が集団でマイケルジャクソンの
踊りやったり。女装、ラブシーン、なんでもありだった。
 プロ野球運動会というのもあり、短距離、リレー、綱渡り、高飛びなどを
させられていた。ゲストのジャニタレ目当てのギャルが殺到してたな。
898おさかなくわえた名無しさん:2010/01/10(日) 00:40:33 ID:6D1BZKeo
今やってたEXILEの番組を見てたら
夕やけニャンニャンを思い出した
当時のおニャン子にも、今のEXILEの新メンバーみたいな扱いで
実質二軍の“B組”ってくくりの子達が居たなーなんて事も思い出した
899おさかなくわえた名無しさん:2010/01/10(日) 01:56:29 ID:L+bAfLnW
おニャン子って、メジャーメンバーと扱いの悪いメンバーの差の激しさ、
どう考えても当たるはずのなかった息っ子クラブ、
今なら本体にもっと絡めていたと思うアイドル夢工場など、
創始者ゆえの試行錯誤が際立っていた。
900おさかなくわえた名無しさん:2010/01/10(日) 20:42:43 ID:sN1mo+3Q
>>883-886

昭和58年に全日のプロレスを見に行ったことがある。
デストロイヤーがリングに上がると、慣れた観客が 「デストロイヤー、和田あき子!」 と声をかけ、
それを聞いたデストロイヤーが 「和田あき子、イイネ!」 と答えていた。
馬場は観客席の周りをノソノソ歩いていたけど、サインを頼まれても、ことごとく断っていた。
その時の会場はスーパーの駐車場だったし、なんとなく場末のショー劇場みたいな感じだったなぁ。
901おさかなくわえた名無しさん:2010/01/10(日) 21:25:13 ID:LWwcJBoP
うわさのチャンネルは、親が下品だといってあまり見せてもらえなかった。
せんだ、和田、デス、身念子、湯原あたりが出てたっけ
902おさかなくわえた名無しさん:2010/01/10(日) 21:40:58 ID:hrcCABub
>>901
徳光アナも出てたね。毎回デストロイヤーに4の字がためをかけられていたよ。
903おさかなくわえた名無しさん:2010/01/10(日) 21:51:39 ID:sN1mo+3Q
>>902

でも、本業のプロレスで頑張るならともかく、バラエティー番組に出ておちゃらけているデストロイヤーを見て、
同じ覆面レスラーであるマスカラス、ドス・カラス兄弟は嘆いていたそうだよ。
(ソース プロレススーパースター列伝)
904おさかなくわえた名無しさん:2010/01/10(日) 21:52:51 ID:L+bAfLnW
自分だって変なルチャ映画に出てたくせにw
905おさかなくわえた名無しさん:2010/01/10(日) 22:07:57 ID:zS0bFy/v
スーパースター列伝がソースかよw
906おさかなくわえた名無しさん:2010/01/10(日) 22:20:09 ID:r8pA/yCj
ドライブゲームとかいう番組知らないかな。
徳光と久保(クボジュンのお父さん)アナが司会で、
今思うとデパートの10円ぐらいで出来るゲームに似たのとか
やってた。
907おさかなくわえた名無しさん:2010/01/11(月) 09:38:15 ID:CbXcutY7
まぎー・みねんこ
908おさかなくわえた名無しさん:2010/01/11(月) 22:25:00 ID:sRvS0Yp0
マギー・ブイヨン
909おさかなくわえた名無しさん:2010/01/11(月) 22:59:30 ID:IVhqQVlV
現在、バブル期を知っている人はたくさんいるように、
昭和40年代前半だと戦争はその程度の過去なわけだなあ。
910おさかなくわえた名無しさん:2010/01/12(火) 01:26:17 ID:1klvpI47
桑田佳祐が三宅裕司なんかとやってた深夜番組で歌った「レゲェ・ザ・ミネンコ」という歌があってだな(ry
911おさかなくわえた名無しさん:2010/01/13(水) 22:01:44 ID:OLaa3ETJ
>>905

・プロレススーパースター列伝
・民明書房
・MMR

↑俺にとっての、三大インチキ書籍。
912おさかなくわえた名無しさん:2010/01/13(水) 23:43:46 ID:f6YLCi0c
子供向けのインチキ臭い本(世界のUFO事件、とかなんとか)では、
よく売れない劇画家が挿絵を描いてたな。
劇画家は荒れた筆でやたらおどろおどろしく描くから、うさんくさい宇宙人遭遇談が余計に子供のトラウマになった。

そういう本の一つに、
アポロで宇宙に行った宇宙飛行士が、船外を並行して飛ぶ謎の光「宇宙ホタル」に遭遇した!
という話が載っていて、「不気味な話だな」と子供の頃に思っていた。

真相は、飛行士自身が宇宙船内で排泄して機外に排出され、宇宙の極低温で瞬間凍結した尿の粒氷が、
無重力の慣性で宇宙船と並行して動き、太陽光に反射して光っていただけ、
という馬鹿馬鹿しいもので、
NASAでは飛行士の報告から調査して、
「それは貴様のおい(ry 小便だ!」と造作なく答えを出したらしい。

だけど、日本の子供向け宇宙人本、そんな真相はなぜか明かさないんだよなあ……
大人になってから小便の真相を知って、あの本は一体何だったんだ、と思った。
913おさかなくわえた名無しさん:2010/01/13(水) 23:57:02 ID:SlAS1y4o
>>912
そういう胡散臭い話の本が、学研のひみつシリーズみたいな装丁だったから
全部真実だと信じていた。
フィラデルフィア実験で、船や人が消えたとか異次元に吸い込まれたとかw
914おさかなくわえた名無しさん:2010/01/14(木) 04:42:55 ID:L/XNEifG
世界の不思議の挿絵つきのは怖かった。
黄色い雪が降った!→それ、黄砂が混じっただけだよね?
赤い雪が降った!→聞いた事ないが、やっぱり工場系の煤煙とか汚染関連だよね?
魚が降った!→つい最近もありましたな
体内から綿が出てきた→手術でガーゼだ脱脂綿置き忘れたんじゃねーの?
頭が魚で手足が人間の半漁人が!→南国少年パプワくんに出てた

って感じで、実際は大した事ないのを、いかにも恐怖扱いしてたw
915おさかなくわえた名無しさん:2010/01/14(木) 13:10:59 ID:16bC/951
挿絵がなんとも子供心に恐怖心を与える絵柄なので、余計に怖さを
かきたてるよね。なんか子供の時に読んだ「怪人20面相」の挿絵と
ダブるわ。
916おさかなくわえた名無しさん:2010/01/14(木) 14:34:58 ID:hQzpOP7W
皆さんの書き込み見て懐かしくなったので
一冊だけ持っている「怪奇ミステリー」(学研ジュニアチャンピオンシリーズ 佐藤有文 著)を読みなおしてみた。
いや〜、面白い懐かしい笑えるw
著者のウィキみてなんか納得。
917おさかなくわえた名無しさん:2010/01/14(木) 19:15:51 ID:2naRusiM
この手の話題で何故に中岡俊哉を出さんのだ!
この人の心霊写真集やら、怪奇ミステリーなど、どれだけ夜の睡眠の
妨げ(つまり”怖すぎて”眠れなくなった)となったことやら…
918おさかなくわえた名無しさん:2010/01/14(木) 20:11:10 ID:FDYwEX+v
今にして思うんだけど、中岡さん本気だったのかなぁ?
それともメシのタネだったのか・・・?
中岡俊哉監修の「世界の怪奇ミステリー」愛読してたが、怖がらせてもらったよ
919おさかなくわえた名無しさん:2010/01/14(木) 20:54:50 ID:ADL4gPiT
まあ、当時に描かれた日本の未来社会は
人口増加に悩み、小氷河期の到来で食糧不足になっているはずだったが。
920おさかなくわえた名無しさん:2010/01/14(木) 21:59:10 ID:MU2E4bdw
少子化に悩み、温暖化で困ってるもんなあ。正反対じゃん。
そういえば「真逆」って言い方、昭和の頃には無かったよね?
921おさかなくわえた名無しさん:2010/01/14(木) 22:09:02 ID:Lrw2gybr
あったよ
922おさかなくわえた名無しさん:2010/01/14(木) 23:19:47 ID:fGlqyMfn
>>920
スモッグで日光がだんだん地球に届かなくなり
地球は氷河期をなども生き抜いたゴキブリとネズミの天下になっているとか。
惑星直列で未曾有の天変地異が起こるとか…
小松崎茂らの生々しい絵で
「学習雑誌」にもまことしやかに描かれてありましたなぁ。
923おさかなくわえた名無しさん:2010/01/14(木) 23:29:25 ID:ZTMcEtw8

21世紀になったら、小松崎茂が描くイラストのような世界になっていると思っていたのに…orz
924おさかなくわえた名無しさん:2010/01/14(木) 23:37:26 ID:MU2E4bdw
>>921
今使われてる「正反対」の意味としては市民権を得て無かったと思うけど……
925おさかなくわえた名無しさん:2010/01/14(木) 23:43:23 ID:bcFGUEHz
>>923
21世紀って夢のような語感があったな。
私の中では、エアカーが縦横無尽に走る鉄腕アトムの世界になってるはずだった。
926おさかなくわえた名無しさん:2010/01/14(木) 23:47:35 ID:QYTrK7Wn
>>923
北松戸の小松崎茂記念館へ出かけてください。
927おさかなくわえた名無しさん:2010/01/15(金) 06:06:55 ID:une6Jicz
「真逆」って、今は「まぎゃく」なんて正反対の意味で使う人増えたけど、
元々はこれで「まさか」と読んでいた。
ぐぐったら、比較的最近のことらしいよ。
928おさかなくわえた名無しさん:2010/01/17(日) 09:29:47 ID:Rl/P0g5n
>>919
筒井康隆の「暗黒世界のオデッセイ」でも、少子化になるということは予想だにしていなかった。

余談だが、明治時代の100年後の世界という未来予測は、交通、通信という分野ではほぼ100%といっていいほど当たっている。
テレビ電話、ファックス、携帯電話に超特急にモータリゼーション…
インターネット通販まで当ててたのには驚いた。
自然環境面は外れてるけど。
929おさかなくわえた名無しさん:2010/01/17(日) 13:22:49 ID:nC3Rlflk
>>928
1900年時点でテレビ電話はまだ夢だったが、
ファックスのご先祖である画像電送は既に1843年に電信技術の応用で実用化されており、
携帯電話のバックボーンであるラジオ技術は同1900年にAMでの音声伝送実験に成功、
とうに実用化されていた鉄道や自動車の高性能化は着々と進み、
200km/hの壁は、鉄道では1903年にドイツの試作電気機関車が、自動車では1906年にアメリカの記録用蒸気自動車が、それぞれ突破してる。

これらは基礎理論の目処が付いている技術だったから、そのレベルアップを予想し得たんだろうな。

ただ、技術が進歩したところで、人間社会について回る様々な問題が次から次へと噴出することは変わらない。
難しいもんだ。
930おさかなくわえた名無しさん:2010/01/17(日) 18:19:44 ID:bZ7hqVkz
>>928 筒井康隆の小説で

未来社会では単純作業はコンピュータが行い
人々は複雑系の仕事をこなす。
そのため勉強時間(学生時代)が長くなり
社会に出るのが遅くなる(30歳ごろ)
だから少子化と言うか子供の数が少なくなってきている。

そんなのを読んだ記憶がある。
「時をかける少女」だったかな?
931おさかなくわえた名無しさん:2010/01/17(日) 21:57:40 ID:oqiynqDq
>>929
19世紀から電気自動車の開発はされていて1920年には完成してたらしいが、
電気より石油のほうが安いので電気は却下されたという説もあるね。
932おさかなくわえた名無しさん:2010/01/18(月) 01:39:29 ID:N8WkbX/L
筒井の小説にあったTV電話に関する予言で、
相手が出ると同時にカメラに向かって射精するイタズラ電話が流行、ってのがあった。
933おさかなくわえた名無しさん:2010/01/19(火) 16:32:53 ID:A+9q6EGh
あと四年もしたらジェッターマルスが生まれるんだよな…
934おさかなくわえた名無しさん:2010/01/19(火) 17:37:18 ID:+mnGZDKG
もうセカンドインパクトも起きちゃったしなw
あ、これは平成ネタだっけ。

そっかージェッターマルスが生まれたのは2014年かー。
935おさかなくわえた名無しさん:2010/01/19(火) 18:45:24 ID:jgrIv7rd
ジェッターマルスって鉄腕アトムのばったもんみたいな奴?
936おさかなくわえた名無しさん:2010/01/19(火) 19:47:36 ID:JEftj7/o
>>929
音声を電波に乗せる機構はべつに携帯電話のバックボーンでもなんでもないわな。
呼び出しを行う交換機の方が面倒でなかなか実用化しなかった。
昭和50年くらいから長距離は固定局間のやりとりは電波に乗せていた。呼び出しは
無いし交換は地べたでやるから、二点間で一定のやりとりをするから数千回線分が
二局間間で同時に扱えた。
937おさかなくわえた名無しさん:2010/01/19(火) 20:49:30 ID:qKilOjy+
ケムール人が出てきたウルトラQ「2020年の挑戦」もリアルタイムまであと10年
938おさかなくわえた名無しさん:2010/01/27(水) 23:30:53 ID:DdJ8lIQh
あっという間
939おさかなくわえた名無しさん:2010/01/28(木) 12:50:49 ID:OyxfYr/g
「2001年宇宙の旅」という映画のタイトルを聞いて
2001年という語感に果てしなく遠い未来を感じていたあの頃
940おさかなくわえた名無しさん:2010/01/28(木) 13:28:40 ID:/TxezpJU
「夏への扉」も1970年から2000年までコールドスリープ(そしてタイムスリップ)
する話だったな。
現実の2000年は案外普通だった。
941おさかなくわえた名無しさん:2010/01/28(木) 15:37:14 ID:tVlEiNI2
筆洗いバケツはバケツ型派と四角型を3個連結する派でクラスが分裂。
942おさかなくわえた名無しさん:2010/01/28(木) 16:35:19 ID:OyxfYr/g
自分折り畳みビニール派だた(´・ω・`)
943おさかなくわえた名無しさん:2010/01/28(木) 21:50:43 ID:QgmFV4Ku
2010年はトランスフォーマーがいないとおかしい
944おさかなくわえた名無しさん:2010/01/28(木) 22:21:29 ID:4dInXRhH
おととしあたりに
超磁力兵器でことごとく海に沈んでしまっていないとおかしい
945おさかなくわえた名無しさん:2010/01/28(木) 22:24:24 ID:0iBduJpK
透明な筒の中をタイヤの無い車が走ってるか、
公害と核戦争が原因の氷河期で人類は絶滅寸前。

……そんなイメージだった。
946おさかなくわえた名無しさん:2010/01/29(金) 03:34:12 ID:xE3GNTHr
1999年の7の月?には確かに星座の不動宮が直角に配置されたな
947おさかなくわえた名無しさん:2010/01/29(金) 06:55:38 ID:Vq8F3JJS
>>945
実際は、経済破綻と人口バランスが崩れたことで、
戦前の世界大恐慌と同じような事態に陥りながら
世界全体が出口の見えないまま、ぐだぐだに日々を送っている、
という、「なんだかなあ」な停滞時代なわけだが。

50年後も6畳間にその時代の最新のパソコン置いてハイテク機器を囲みながら
「生活の基本は100年前と変わらないじゃないか。
電気釜の電力消費がちょっと減って、明かりが裸電球から蛍光灯を経てLEDになっただけで……」
なんて言ってそう。

「コンピュータはよく喋るようになったが、50年前のヲタが言ってたメイドロボなんていつになっても実現しないな」
「ダッチワイフの質感は良くなったらしいけどなw」
「そういえばリニアっていつ開業するんだろうなあ?
80年前に試験開始して、30年前に東京大阪間開業するとか言ってたのに」
「60年前に超音速旅客機のコンコルドってあったろ? アレと同じで、新幹線に比べて電気代かかりすぎだからやめちゃったって」

と夢のない話をしているということに……
948おさかなくわえた名無しさん:2010/01/29(金) 09:31:37 ID:NvTTDDi9
ただ、おもしろいのは、昭和時代に書かれた未来予想マンガでは
コンピューターはタンスみたいにでかいんだよな。
博士が巨大な箱の前でキーボードを打ってる。

空飛ぶ自動車とか突飛な発想をした漫画家も、
コンピュータがこんなに小さくなるとまでは予想できなかった
みたいで、すごく面白い
949おさかなくわえた名無しさん:2010/01/29(金) 11:06:55 ID:aynVk+N2
オールナイターズって、マイナー大学や
今でいえばFランクラスのメンバーばかりだったが、
当時は今ほどそこらへんにうるさくなかったな。
今同様の企画をやったら、一流大のやつ(しかも小学校からずっとそこ)ばっかりで
嫌味になると思う。
950おさかなくわえた名無しさん:2010/01/29(金) 11:09:03 ID:aynVk+N2
ああ、今やってる「キャンパスナイトフジ」ってのがそれなのか。
ただオールナイターズと比べて明らかに「事務所のツバついてるよ度」が高い気がする。

951おさかなくわえた名無しさん:2010/02/05(金) 20:41:46 ID:dY4rhrCk
「グッドモーニング」って安っぽいエロ番組あったよね
少しだけyoutubeで見れる
952おさかなくわえた名無しさん:2010/02/05(金) 21:32:45 ID:QRxDL3RO
>>947
もし、江戸時代の人が現代の日本に来たら、元の時代に帰ったとき、「未来の春画は動いてしゃべるぞ!」
「春画の人形もあるぞ!」「絵柄は違うが、やってることは俺たちと一緒だ!!」と言うだろう。
953おさかなくわえた名無しさん:2010/02/08(月) 00:30:19 ID:uNT8UuC0
>>952
乱歩の作品に押絵と旅する男とかあったよね。
あれは押絵の女性に憧れた人間が押絵の世界に入っていってしまう
んだっけか?
954おさかなくわえた名無しさん:2010/02/08(月) 16:29:31 ID:Tq59J4BX
>>929
一時期、テレビ電話がついた家電というのが発売されたような気がするが
普及しなかったね。
テレビ電話つきの携帯電話というのもあったが、使ってる人いるのかな。
955おさかなくわえた名無しさん:2010/02/08(月) 17:04:37 ID:ckIvXQ2X
女性が大人っぽくて美女がものすごい美女だった。
美女とブスの差が激しかった。
今は皆同じ感じ。
956おさかなくわえた名無しさん:2010/02/08(月) 17:08:45 ID:0YhuoD+G
男性も大人っぽかったな
セカンドバックを持ってw
957おさかなくわえた名無しさん:2010/02/08(月) 19:33:29 ID:P8qoQGrU
>>955
メイクの技術向上やら、男性に、メイクをしない女性が家庭的で受けが良かったという
背景があるよね。
土台は今も昔も変わってない。
958おさかなくわえた名無しさん:2010/02/08(月) 21:54:50 ID:RmsBlaUP
最近の若い娘はみんな金髪盛り髪・目の周り黒い・つけまつげって感じで全員同じに見える。
40年代ぐらいのファッションと何か通じるものがあるような気がする。
あの時代も眼のふち黒くてつけまつげだったよね。違うのは盛りじゃなくて逆毛立てか。
959おさかなくわえた名無しさん:2010/02/09(火) 10:43:07 ID:0VLyxmiO
>>951
伝説のオ○ッターズw
テンパイポンチン体操 最初はウガンダだったんだあれ
960おさかなくわえた名無しさん:2010/02/09(火) 16:26:55 ID:0IytcyQ5
昔の松坂慶子みたいな美女が近所のおばさんに普通にいたりしたな。
そうかと思えば、森三中みたいなのもいっぱい。
961おさかなくわえた名無しさん:2010/02/09(火) 16:46:26 ID:/NFqA/G2
きれいにしているか、していないかの差
962おさかなくわえた名無しさん:2010/02/09(火) 19:00:44 ID:nC15PBJZ
どこの家にも富山の置き薬があった。
覚えてる範囲でははじめは大きな紙袋で、それから引き出し型の箱に変わった。
963おさかなくわえた名無しさん:2010/02/09(火) 19:18:03 ID:7SZYwUyp
>>959
恋のバッキンw

あれ東京ローカルじゃなかった
グッドモーニング・ウソップランドとか
964おさかなくわえた名無しさん:2010/02/09(火) 20:55:48 ID:SFoLoaFq
>>963
何故か知らないが石川県でも深夜に放送してたぞ
965おさかなくわえた名無しさん:2010/02/09(火) 21:01:07 ID:EHOJa5lt
>>962
富山系の置き薬屋さんには自転車で巡回してるご老人が多くて、
そのベテラン勢が体力の限界で引退する頃に、
各地に営業所を持つ置き薬会社が顧客の大福帳を高値で買い取って、
軽ボンネットバンで巡回し、各家庭の紙箱をプラスチック引き出しに置き換えていったんだよなあ。
まさに昭和が終わる頃の話。

祖母は、開封すると次回の巡回でお金を取られるから、出来るだけ薬を使うのを避けるように言ってた。
966おさかなくわえた名無しさん:2010/02/09(火) 23:43:19 ID:82fMx0Tb
>>963
何それ?知らんけど。

リンリンランランの歌で「恋のパッコンbP」というのがあったな。
いまだに意味不明
967おさかなくわえた名無しさん:2010/02/09(火) 23:54:25 ID:Zcv4J1n9
>>966
オナッターズの恋のバッキンってマイナーなのかw

メンバーの小川ナツミ浜ちゃんの嫁だけど
あとお天気お姉さんの南麻衣子
巨乳の深野晴美の「よくわかんなーい」
見てた見てた思い出したぞ
968おさかなくわえた名無しさん:2010/02/10(水) 02:12:28 ID:ii8Ts3b/
969おさかなくわえた名無しさん:2010/02/10(水) 03:50:09 ID:neQ2xObD
「ウソップランド」が大好きだったのに、模様替えして
「ナニソレ」になってつまらなくなったのが惜しかった。
970おさかなくわえた名無しさん:2010/02/10(水) 08:59:46 ID:Fq8ludZl
>>969
「子泣き爺じゃ。夢見るぞ!」
赤星さん〜  いちど渋谷で見たw
971おさかなくわえた名無しさん:2010/02/10(水) 11:24:47 ID:onghNJVH
>>967
浜田嫁でおなってたの?オッサン…w
972おさかなくわえた名無しさん:2010/02/10(水) 19:07:15 ID:fxsiZFkU
>>967
古城夏子も
973おさかなくわえた名無しさん:2010/02/10(水) 22:05:53 ID:Nmz7ppnq
>>970
怪物ランドとなんとか小雪っていまいちメジャーになれなかったよね。
劇団系?
974おさかなくわえた名無しさん:2010/02/10(水) 23:03:01 ID:ZS1O/FQb
肉は肉屋で
魚は魚屋で
豆腐は豆腐屋で
酒は酒屋で買ってたな。
975おさかなくわえた名無しさん:2010/02/10(水) 23:29:54 ID:NOP8bZmH
>>974
女は赤線で。
だが昭和33年3月31日で赤線廃止。
父親は渋谷センター街にあった三平食堂の伝手で女を買ったことがある。
ところが道玄坂の女に手を出すな!というぐらいに性病に罹るので有名。
あの女だけは止めといたほうがいいよ、と友人に言われたが、
父親は買ってしまい、見事病気を移された。
976おさかなくわえた名無しさん:2010/02/10(水) 23:33:07 ID:0NzXSo+D
悪女聖書
977おさかなくわえた名無しさん:2010/02/11(木) 00:02:37 ID:ZSND2ydm
ご衛門風呂ばあちゃんちにあったな
978おさかなくわえた名無しさん:2010/02/11(木) 07:06:55 ID:TKKpGk27
>>974
プラッシーは米屋で
979おさかなくわえた名無しさん:2010/02/11(木) 09:08:51 ID:HmguQPcs
プラッシー、チェリオ、スプライトにファンタ…リユースビンの飲み物が多かったね。
あの量でちょうどよかった。ペットボトルや太缶っだと飲み過ぎる。

コカコーラのヨーヨーなつかし。
980おさかなくわえた名無しさん:2010/02/11(木) 10:24:44 ID:er+BuV1O
バンバンボールでババババン
981おさかなくわえた名無しさん:2010/02/11(木) 10:43:15 ID:TKKpGk27
>>979
ヨーヨー名人みたいな外人が近所のスーパーに来て実演していたのを
見に行った覚えがある。あれは昭和55年だった。
982おさかなくわえた名無しさん:2010/02/11(木) 11:17:00 ID:z2fNAAnE
>>974
肉は?
魚は?
豆腐は?
酒は? 何処で買う?

社会科の問題でこういうのが出て
クラスの半分くらいの生徒が近くのスーパーの名前書いて
×にされてもめたことがあったな。
ちょうどスーパーが方々で出店し始めた頃の話。


983おさかなくわえた名無しさん:2010/02/11(木) 11:27:41 ID:mYKw3B7h
選挙の時田中角栄が全国区で出ていた
角栄さんの乗っていない選挙カーを手を振るためだけにチャリで追いかけた
984おさかなくわえた名無しさん:2010/02/11(木) 11:38:45 ID:c5rbWb6F
>>975
…抗生物質が普及していなかった頃の淋病治療法に、真っ赤に灼いた針金を尿道に
突っ込むという物があったそうですよ。
985おさかなくわえた名無しさん:2010/02/11(木) 14:49:43 ID:lxAYtYXx
プラッシーの瓶の底に必ずたまってた謎の沈殿物
986おさかなくわえた名無しさん:2010/02/11(木) 15:29:57 ID:c5rbWb6F
>>985
ポンジュースや野菜ジュースの底にも沈殿物ができるよ。
987おさかなくわえた名無しさん:2010/02/11(木) 15:48:23 ID:g6CR1KEi
父が自営をしているんだけど、自分が小さい頃父の店と同じ並びにある本屋さんで小学○年生を定期購読させて貰っていた。
いつも発売日になると本屋のおっちゃんが直接店まで届けてくれた。
そんな本屋もいつしかチェーン型の大型書店に潰され、
アダルトビデオの個室視聴?の店に変わってしまった。
今でも店の前を通ると寂しく感じる。
988おさかなくわえた名無しさん:2010/02/11(木) 17:26:00 ID:Tl894W4r
>>985
あれは果肉に見せかけた紙パルプだ、ってことで
問題になったよな?
989おさかなくわえた名無しさん:2010/02/11(木) 17:54:34 ID:TKKpGk27
>>988
そうだ。昭和40年代にそういう話があった。
990おさかなくわえた名無しさん:2010/02/11(木) 22:58:07 ID:+NOp8h1+
19歳の女の子と高田馬場でデートした時、坂の途中のミルクホールに入って
彼女が注文したのがプラッシーだった。
991おさかなくわえた名無しさん:2010/02/11(木) 23:23:28 ID:5A2ujgmc

俺もプラッシーが好きで、よく真似をしてヤスリで歯を磨いていた。
992おさかなくわえた名無しさん:2010/02/11(木) 23:27:12 ID:fLoZbkJC
それはブラッシー
993おさかなくわえた名無しさん:2010/02/11(木) 23:29:09 ID:MajyESHh
昔はよくミルクセーキ飲んだけど今って喫茶店のメニューにないね。
もう忘れられた味なんだろうか?
994おさかなくわえた名無しさん:2010/02/11(木) 23:33:22 ID:5A2ujgmc

僕はオロナミンCと卵を混ぜて…
995おさかなくわえた名無しさん:2010/02/12(金) 06:51:18 ID:A/71BEET
>>993
今考えると卑猥な音声のボキャだよな「ミルク性器」って。
996おさかなくわえた名無しさん:2010/02/12(金) 12:03:27 ID:sDME2i3C
>>994
やったねパパ、明日はホームランだぁ〜!
997おさかなくわえた名無しさん:2010/02/12(金) 12:28:26 ID:m3MGW78P
パパはジンで割るわけだが
998おさかなくわえた名無しさん:2010/02/12(金) 12:31:16 ID:C1YA//r0
巨人の選手が私服(ゴルフウエアふう)を着て、
暖炉のある広い部屋で飲むイメージのオロナミンC
999おさかなくわえた名無しさん:2010/02/12(金) 14:15:14 ID:jC3wRSgB
999ならゴダイゴ再結成
1000おさかなくわえた名無しさん:2010/02/12(金) 14:18:23 ID:C1YA//r0
栄光の23get
10011001
.................................. ──  ....................................................
........................../         \..........................................
....................../        ..................................................... .
.. ... ... ... ../       ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ...
... .. .. .. ...|                |.. .. .. .. .. .. .. .. .. .
. . . . . . . .|                |. . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . .          /. . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . .\          . . . . . . . . . .
. . . . . . . .ー __ /. . . . . . . . . .
  次スレへ行こうね    うん
        ∧_∧             | ̄ ̄|   | ̄
  ̄ ̄|    (::: ´∀)  ∧_∧  ̄ ̄| |    ̄ ̄  1000を越えたのでもう書けません。
     ̄ ̄(:::   つヽ(∀`::)     ̄        新しいスレッドを立ててください。
 ..___  |::: | |  ( o ::)ゝ  . ._____ 
    /  (__)_)  J`J ....    \      【生活全般@2ch掲示板】
   / ..... 三三     三  ...  ..   \     http://changi.2ch.net/kankon/
 /    三三三 ..   三三 ..   ..   \