昭和の暮らしを懐かしむスレ・11丁目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
2おさかなくわえた名無しさん:2009/03/13(金) 21:58:47 ID:/12x/ioU
平成の大横綱・貴乃花親方が2get!!

         ,r'^⌒⌒ヽ,r''⌒`ヽ、
       /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;ゝ
      /;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノノ~~~~`ヽ;;;;;;;;;;;;i
      !;;;;;;;;;;;;イ::. /~~~\ ヽ;;;ノ
      ゝ;;;;;;;|:::: (●) ,(●) |シ
      从从/: \  、_!  / ノ       
       从从  i 'ー三-' i l    
        ノ从ヽ._!___!_/

>>1 非常にすがすがしいスレであります。
>>3 2getには心の底から納得しております。
>>4 2getに不惜身命を貫く所存でございます。
>>5 誉であります。
>>6 匠であります。
>>7 >>7氏につきましては〜
>>8 書き込みは2番目にするものです。3番目以降はいかがなものかな〜という
3おさかなくわえた名無しさん:2009/03/13(金) 22:06:37 ID:3CX6ifVr
4おさかなくわえた名無しさん:2009/03/13(金) 22:07:06 ID:VPT72Vjs
>>1
乙で候
5おさかなくわえた名無しさん:2009/03/14(土) 01:39:31 ID:g3XmJ+gW
英雄はクソ
6おさかなくわえた名無しさん:2009/03/14(土) 03:36:21 ID:STD8Sl6R
sechs
7おさかなくわえた名無しさん:2009/03/17(火) 12:50:09 ID:/niYtiNM
丹頂チック
8おさかなくわえた名無しさん:2009/03/17(火) 13:38:06 ID:KpD0Vdm6
>>1
乙あげ
9おさかなくわえた名無しさん:2009/03/17(火) 14:29:48 ID:IA5dmMMY
鳥取市の誘致企業リコーマイクロエレクトロニクスにアルバイトに行っていた。
勤務態度不良でリコーのアルバイトをクビ同然で辞めた。

その後、鳥取市のテスコという工場に勤め真面目に働いていた。
「真面目に働いているのはリコーに対する報復(あてつけ?)」という噂でテスコをクビになった。
直後、テスコの社長から雇用保険の書類をとりに来るよう泣きそうな声で電話があった。
噂は嘘だと知ったのだろう。

雇用保険の手続きのため職安に行った。
職安の次長と相談すると、口止めをされた。
職安と会社は連絡を取り合っていたらしい。

しかし噂は狭い鳥取市である程度広がっているようだ。

リコーマイクロエレクトロニクスに電話を掛けた。
「君はうちのような一流企業が組織ぐるみでやったとでも思っているのかね?」
「そんなことはありませんけど」
「じゃあ会社には関係ないじゃないか」

しかし公的機関(職安)も巻き込んだ組織ぐるみの人権侵害の揉み消しである。
10おさかなくわえた名無しさん:2009/03/17(火) 20:47:46 ID:AA11Njpn
昭和の頃は、この手の奴を「キチガイ」と呼んでも許されたよね。確かに懐かしい。
11おさかなくわえた名無しさん:2009/03/18(水) 00:28:48 ID:RmTPJ1Tv
昭和25年間、平成21年間 生きてきた。
まだ、昭和のほうが長い。
昭和の部分、もの心ついてない間もあるけど、人間形成は、昭和の部分だったことには違いない。

昭和は、懐かしい。
だけど、昭和の前半を知らなかったことは幸せ。

今、自分 疲れてるから、 なんとなく考えた。
一日だけ昭和に戻ってみたいと。
自分にとって、どこの昭和がいいんだろう?
今は、脳ミソが回転しない。
12おさかなくわえた名無しさん:2009/03/18(水) 00:37:23 ID:sISCOk3g
>>11
その歳ならば、バブル?
1311:2009/03/18(水) 01:32:06 ID:RmTPJ1Tv
>>12
なんとなく、昭和40年代後半〜50年代かな。

バブルって言われて、違うなと感じたから。

ものがなくても、夢があって、心が豊かな時代っていうか。
ほんの細やかなことが、嬉しかったりした。
時代じゃなくて、自分の環境とか年齢だったのかもしれん。
とにかく貧乏だった。
14おさかなくわえた名無しさん:2009/03/18(水) 02:11:28 ID:+6PTxiv0
穴のあいたクツ下を繕ってはいててクツの中で縫い目がゴロゴロして
いやだった記憶がある。そんな感じで自分以外の子も、たいてい
今よりずっとビンボだったと思うけど、近所には
同年・年上・年下の遊び仲間がたくさんいて、
遊び相手にも遊び場にも不自由しなかった。
空き地がそこらにポンポンあって、自由に入って遊べたし
今と違って、子供達がたいした不安もなく夕暮れまで
そこらじゅうで遊んでいたっけ。
今、日が暮れるまで遊んでて、母親が「晩ゴハンだから帰っておいで〜」
などと言いながら子供を迎えにくる、なんていう平和で悠長な風景は
ほとんど見かけないよな。
15おさかなくわえた名無しさん:2009/03/18(水) 13:46:48 ID:xM2Fs4NL
傷んだ衣服を修繕して着る事は「貧乏」ではないと思うぞ。
16おさかなくわえた名無しさん:2009/03/18(水) 13:48:01 ID:MXAcnSBN
昔は貧乏だったというより物がなかったんだよ
17おさかなくわえた名無しさん:2009/03/18(水) 15:24:40 ID:3ovjazdH
傷んだ部分を丁寧に補修した服を着ることが
恥ずかしい・貧乏くさいとされる時代って、なんか寂しいね。
服が汚れたまま・破れたままなのは貧乏くさいと思うけど、
清潔できちんとしてるのは不相応なブランド品で飾り立てるよりずっといい。
物を大事にするのって知恵や経験が必要だし、かなり高度な文化だと思う。

一度だけ戻れるなら、昭和40年代後半あたりかな。
高度経済成長期とはいえ、自分が子供だったせいか、
まだまだのんびりしてた気がする。







18おさかなくわえた名無しさん:2009/03/18(水) 16:02:07 ID:BHggmVsL
かぎ裂きの繕いの技術とかアップリケとか
ほどいて繕い直しとか、昔の日本の着る物の修繕技術は凄かったと思う。
裁縫の上手いお母さんなんかだと、兄弟が多くてお下がりのお下がりで
ボロボロの服でも、かなり上手に修繕してたように思う。

今は破れたら捨てちゃうよね。
その気になれば100円ショップで靴下や下着とか買えちゃう時代だし。
昔は物がなかったから、本当に物を丁寧に扱ってた気がする。
19おさかなくわえた名無しさん:2009/03/18(水) 16:09:12 ID:hX/HlHnR
 昔の服は生地が良かったから、補修できたってのもあるよね。
 ワイシャツなんか襟や袖が擦り切れても他はのりつけて
アイロンかければシャンとしたから袖や襟だけ付け替えたり、
 ニットも毛糸がしっかりしてたからほどいて編めたし。
 その手数を惜しまない気持ちってのが昭和っぽくて暖かくて懐かしいなぁ。
20おさかなくわえた名無しさん:2009/03/18(水) 20:30:45 ID:XKi3AUuo
昭和のお母さんはすごい。
繕いものも編み物も出来たし、もちろん足踏みミシンをカタカタやって簡単な
子供の服ぐらいはすぐに縫ってくれた。
とにかく何でも出来たイメージがある。しかも誰でも。
21おさかなくわえた名無しさん:2009/03/19(木) 04:07:36 ID:Sdhe3+gL
昭和初期までのお母さんは、それに加えて浴衣くらいなら
チャッチャと縫えちゃう程度に和裁もできたんだよな。
まあ昔は既製品なんてなくて手作りが基本だったからなんだろうけど。
それは日本に限らずなんだけどな、でも昭和のお母さんは料理の点でも
なんでも出来た気がする。和食に限ってだけど。

でもうちの母ちゃんは料理も縫い物も何も出来なくて
しょっちゅうばあちゃんに怒られてた。
本当に何も出来なくて、父ちゃんの方が料理とか縫い物が上手いくらいだった。
ご飯もインスタントだったな。昭和一桁生まれだったけど。
繕い物もできなくて、やるとボッコボコの汚い縫い目で服を型崩れさせてたなぁ。
22おさかなくわえた名無しさん:2009/03/19(木) 12:04:07 ID:eIWaB3fn
うちの母親も手先が不器用選手権だった。
ご近所には和裁や編み物で生計立てているおばさんや行かず後家の人がいて
反物や毛糸を買ってから寸法をはかってもらいに連れて行かれた。
既製品が高かったのだろうけど、今考えると贅沢なセーターだった。
残った毛糸でパンツも編んでもらった。
母親が洗って見事に縮ませてた。うちの母親はいろんな意味でチャンピョンだったよ。
23おさかなくわえた名無しさん:2009/03/19(木) 12:38:18 ID:JV7ewY/Y
うちの親も不器用で、手編み難しいからって編み機を買ってた。
そして当然放置・・・
24おさかなくわえた名無しさん:2009/03/19(木) 15:30:15 ID:hJwzRICP
ウチの母は和裁はあまりしなかったが、洋裁と編み物は得意だった、特に機械編み。
子供の頃は年中編み機のジャーッ、ジャーッって音がしてるくらいいつもなにかしら編んでいたな。
毛糸の巻きなおしも良く手伝わされた。
当然、家族のセーター、カーディガン類は全て母の手作り、そのせいで俺は高校くらいまで、
セーターやカーディガンは自製する物だと思い込んでいた、というか出来合い品がある事を知らなかった。
ある時「いいセーターだね、どこで買ったの?いくらくらい?」と言われて訳がわからなかった。
25おさかなくわえた名無しさん:2009/03/20(金) 00:38:39 ID:pKIC0HqC
自分だけかもしれないけど・・・

朝はポンキッキ(ズじゃない方)を見ながら登校準備
カモメが空を飛ぶ〜よ♪が聞こえたらもう完全にアウトで鬱だった。
今は知らないけど学校の授業でたまにNHK総合のTV番組を見ていた。
ノッポさんやおでこのメガネでデコデコデコリン
探検ボクの町・・・あと色々あった。
今もああいう番組ってあるのかな?
学校を休んだ日、家であの番組を見てると何とも言えない優越感を感じたもんだ。
26おさかなくわえた名無しさん:2009/03/20(金) 00:39:20 ID:pKIC0HqC
すまん、NHK教育だw
27おさかなくわえた名無しさん:2009/03/20(金) 02:03:39 ID:In3fL4q/
>>25
同年代の予感
28おさかなくわえた名無しさん:2009/03/20(金) 02:30:26 ID:1jBv9Kdu
>>25
俺も同年代の悪寒。
ポンキッキの前の時間帯にはアニメの再放送も見てた。
ハッチとかいなかっぺ大将とかマジンガーZとかてんとう虫の歌とか。
あ、東京な。
29おさかなくわえた名無しさん:2009/03/20(金) 05:05:10 ID:WjVhPu/r
おはようこどもショーが好きだったな。
うちは集団登校で家を出る時間が7時半厳守だったんで
途中までしか観られないのが悔しくてならなかったな。

幼稚園〜小学校低学年までは、風邪ひいたりして休んだ時、
ピンポンパンとロンパールームを観られるのが楽しみだった。
ポンキッキは何故か全く観たことなくて、大人になった時「へー最近はこんな
子供番組があるのか」と勘違いしてた。昔からあったんだよね。

あとカリキュラマシーンも好きだった。
未だに「三は嫌いだよ〜いつもいつも〜うまくいかないよ〜三は嫌いだよ〜
いつも喧嘩〜すぐに始まる〜二人人仲良くなぁると〜一人仲間はぁずれ〜」
とフォーリーブスが歌ってたのが忘れられない。
もう一度観たくてたまらない。
ウゴウゴルーガをやっていた時、カリキュラマシーンみたいで
懐かしいと思って観ていたよ。
30おさかなくわえた名無しさん:2009/03/20(金) 06:24:13 ID:CceBnE56
ああ、母ちゃん達が編み機をやっていたなあ・・・うんうん、思い出すなあ
31おさかなくわえた名無しさん:2009/03/20(金) 06:31:36 ID:/vK15PQ8
編み機じゃなくてミシンだけど足踏み部分をカタカタやって空回りさせたものだよ
3225:2009/03/20(金) 07:46:03 ID:pKIC0HqC
何となく唐突に懐かしくなって勢いで書き込んだけど
起きて改めてスレ読んだら恐ろしい程流れ豚切りしてた・・・スマンorz

因みに我が家の母親もあまり裁縫や料理は得意ではなかったな。
それでもコックで裁縫好きな親父にダメだしされながらも毎日サボらず食事を作ってたし
色んなものを縫って作ってくれたし補修してくれた。
最近ホームセンターで学校用上履きの横に質素で薄っぺらな雑巾が売られていたけど
最近の母親はこんな雑巾を子供に持たせるんだろうかと寂しくなったな。
あと昭和は父親もすごかったよ。
家は母親が守るものって感じだったから普段は家にいても何もしないけど
やろうと思えばできる父親が自分の周りには多かった。
親父曰く親父世代の男はほとんど皆結婚前に自立してたから自炊は出来て当然だったそう。
男も女も今と比べて早い段階でしっかり本当の大人になってたね。
”大人だと思ってた年齢に自分がなってみると、実は以外と子供だった”とか言ったりするけど
実は段々と精神年齢の低年齢化が進んでるだけな気がしてくる。
33おさかなくわえた名無しさん:2009/03/20(金) 08:17:36 ID:FORh1PSH
朝はTBSの「おはよう700」を観ていた。
五木田武信氏とケンケンこと見城美枝子さん司会。
五木田さんが自動車で世界を巡って中東で爆撃受けたり
アフリカ諸国の飢餓の実態とか朝から強烈な映像があった。

あと天気予報で日本各地の様子を生中継。
今では当たり前だけど当時は新鮮な感じ。
同じ時刻でも朝の福岡はまだ暗かったり、冬の金沢は豪雪で
子供心に日本列島の広さを実感した。
34おさかなくわえた名無しさん:2009/03/20(金) 22:23:46 ID:+gaeWkAl
>>25
学校休んだ時に、教育テレビを観る。
嬉しい気持ちで、優越感
何となくわかる。
私の場合、罪悪感もあったような。
ズル休みじゃないのに。
学校は、簡単には休めなくて、休むというのは、大それたことだった。
35おさかなくわえた名無しさん:2009/03/20(金) 23:31:07 ID:RAuAsFRn
>>33
「おはよう700」懐かしいです。
前身の「おはよう720」(その名の通り7時20分から始まってた)の頃から見てました
キャラバン隊が世界を駆け巡るのを見て、楽しかった。
36おさかなくわえた名無しさん:2009/03/20(金) 23:46:04 ID:Z+ANxazL
>29
カリキュラマシーンはセレクト集のDVDが出てるよ
37おさかなくわえた名無しさん:2009/03/21(土) 00:51:16 ID:HniRbQ1j
>>35
「おはよう720」懐かしいなあ。
見城さんが世界を巡ってリポートするのが新鮮で、毎朝楽しみにしてた。
世界のあちこちを紹介する番組はそれまでも幾つかあったけど、子供でも
身近に感じられたのはそれが最初だったな。
兼高かおるさんの番組も良かったけど、何というか子供が見るには面白味が
あまりなくてちょっと敷居が高い気がした。
そこからバラエティーとして「なるほどザ・ワールド」に繋がっていく感じ
だった。
38おさかなくわえた名無しさん:2009/03/22(日) 14:48:06 ID:lhp/ZEPj
カリキュラマシーン懐かしいなあ。
あんまり覚えてないけど子供心にすごい斬新な番組だと感じていた。
やはり「ウゴウゴルーガ」と重ねる人居るね。自分もそうだ。
どこが似てるとか上手く言えないけど同じ匂いがした。
39おさかなくわえた名無しさん:2009/03/23(月) 00:27:15 ID:WFSWsk/r
>>38
「ウゴウゴルーガ」を作ったスタッフは
「カリキュラマシーン」を見て育った人たちなんだよね。
自分も同年代です。
40おさかなくわえた名無しさん:2009/03/24(火) 02:49:21 ID:soH5fFuX
全然話についていけない…@昭和57年生まれ
41おさかなくわえた名無しさん:2009/03/24(火) 11:32:13 ID:TjYK9l8g
そりゃー昭和を6-7年しか体験してないんだから
ついていけないのは当然だろう
思い出はほとんど平成だろ?
42おさかなくわえた名無しさん:2009/03/25(水) 13:53:12 ID:L2i5QD9Q
田舎に住んでいる親父から電話があった。
いらなくなった倉を解体していたら
俺が乗っていた「フラッシャー付き自転車」がでてきたそうだ。

「孫にでもどうか?」と言われたが乗れる訳がないw
もう一度見たかったので写真だけ送ってもらうように頼んだ。
43おさかなくわえた名無しさん:2009/03/27(金) 01:19:26 ID:j1FU0h26
>>42
>「フラッシャー付き自転車」

ってどんなの?
44おさかなくわえた名無しさん:2009/03/27(金) 01:41:04 ID:x+5brsJe
>>43
後部の荷台部分に方向指示器のついた自転車だよ。
普通の乗用車のウィンカーというよりも、デコトラやヤン車のランプが流れるような感じのやつ。
高級車だと、前面のライトも特別仕様になっていたような気がする。俺のは音も出た。

小学校の交通安全教室で自転車の右左折の時には腕を伸ばして合図するってならったでしょ。
このフラッシャーがあれば、ハンドルのところのスイッチひとつで右左折の合図ができるってコンセプト。
実際には自転車の右左折で合図する奴なんていないわけで、あんまり実用的ではなかったが、みんな欲しがった。

たぶん、結構高かったのだと思う。
貧乏だったのに、どうしても欲しいとゴネた俺に頑張って買ってくれた父ちゃんにホントに感謝して、
小学校から大学までずっと使ってたよ(でも、フラッシャーは壊れたので取り外したけど)。
45おさかなくわえた名無しさん:2009/03/27(金) 02:33:51 ID:j1FU0h26
>>44
有り難う!
へぇ〜そんな自転車があったんだ?すげーw
見てみたいw
46おさかなくわえた名無しさん:2009/03/27(金) 03:06:35 ID:Z2AW4yPN
子供の頃買って貰った補助輪付き自転車、カゴにアグネス・チャンの
写真があったような気がする
調べたらなんか天地真理のまりちゃん号とかいう自転車に似てるから
写真だけ変えたやつだったのかな
ベルじゃなくブザーがついてて、すぐ電池が切れてたような…
47おさかなくわえた名無しさん:2009/03/27(金) 03:46:09 ID:x+5brsJe
>>45
とりあえず、「フラッシャー付き自転車」でググってみれば?
昔のマンガ雑誌の広告では、日ペンの美子ちゃん、ブルワーカー、シーモンキーと並んで定番だった。
48おさかなくわえた名無しさん:2009/03/27(金) 13:55:31 ID:iVx9lfdL
俺が乗ってたのはブリヂストンのヤングウェイだったな。
フラッシャー以外にもオーバルギア、後輪ディスクブレーキなど、無駄なハイテクが満載だった。
49おさかなくわえた名無しさん:2009/03/27(金) 16:59:56 ID:gIahRRkT
子どもたちは、自転車を停めるとき、スタンドを使わず、
地面に直接寝かせていた。
50おさかなくわえた名無しさん:2009/03/27(金) 18:26:58 ID:fd2PwZps
>>49
んなことしたことないし、見かけたことも無いよ。
51おさかなくわえた名無しさん:2009/03/27(金) 18:31:04 ID:pQtGaE3/
>>50
うちの方では女はスタンドで立ててたけど
男は倒してたな。
男でも大人しい子や優等生タイプは立ててた。

遊ぶのに忙しくていちいちスタンドとか立ててると
タイムロスになるらしい。
自転車持ってない子供だったので(貧乏だった)羨ましかった。
52おさかなくわえた名無しさん:2009/03/27(金) 18:55:30 ID:ElHVYp/n
>49 やってた 土地も広く 車も狭い田舎だからできたんだなぁ。
   当時物のフラッシャーて時々オクで見かけるね
ttp://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w36578900
53おさかなくわえた名無しさん:2009/03/27(金) 21:11:17 ID:MlUCRFM/
ドロップ、せみドロップは禁止されてて自転車屋さんにアップになるようハンドルバーを逆さまに付け替えられてしまった。
俺のはフラッシャーもディスクブレーキもなかったがあの変則レバーが懐かしいな。
54おさかなくわえた名無しさん:2009/03/28(土) 01:11:42 ID:QoUBEY0o
私は、女だからやってないけど、ほとんどの男子は、自転車を倒してた。
しかも、結構な勢いで。
そう言われれば、今の子供はしてないな。
今の女の子は、自転車じたい あまり乗ってない気がする。
55おさかなくわえた名無しさん:2009/03/28(土) 01:12:11 ID:r1lEcevB
セミドロハンドルが絶滅したのはいつ頃だろう?
56おさかなくわえた名無しさん:2009/03/28(土) 03:04:22 ID:3bwPqY1q
>>55
カマキリと世代交代ってな感じじゃない?
カマキリ絶滅後はT字が来て、マウンテンバイク(ルック車)が来て、
その後は多様化しつつ現在は折りたたみがなんとなく流行ってるみたいな。
で、永久不滅なのはママチャリ。
57おさかなくわえた名無しさん:2009/03/28(土) 15:44:13 ID:a4xzR0Zz
フラッシャー 自転車 でようつべで検索すると出てきたw
58おさかなくわえた名無しさん:2009/03/29(日) 04:04:27 ID:lXmW3scX
その頃の自転車には荷台から両側に垂れ下がる黒いバッグも流行っていた。
59おさかなくわえた名無しさん:2009/03/29(日) 09:41:54 ID:0e2Gk80g
子供のころのってた自転車、ブレーキがワイヤー式じゃなくレバーからそのまま
ステンの棒を介してシューを利かせるタイプだった。
新聞配達とかに使うあの黒いでっかいやつの子供サイズ?みたいな感じだったな。 
で、ミニサイクルやスポーツ車はそのワイヤー式で、前照灯が付いてたのが
羨ましかったなw
60おさかなくわえた名無しさん:2009/03/29(日) 14:06:05 ID:w0I432m+
ただ、ワイヤー式だと使ってるうちに必ずワイヤーが伸びて後輪ブレーキの効きが悪くなるんだよな。
61おさかなくわえた名無しさん:2009/03/29(日) 23:19:43 ID:xHsMJn/P
>>58
それあったな
ウチのはカバンではなくカゴがついてて
そこにカバンやマンガ本やらを入れてた

62おさかなくわえた名無しさん:2009/03/30(月) 01:03:44 ID:pLVNrKZY
中学生の時、自転車で通学してて後ろの荷台に学生鞄を、紐で縛ってました。

しかも、鞄が痛まないよう座布団を長くしたような布で繰るんで。
しかも、そのキルティング状の鞄カバー?は、手作りでした。
昔は、物を大事にしてたんだなあ。
制服も、帰宅したら すぐ脱いで、スカートのヒダがなくならないよう布団の下に敷いたりしてた。
63おさかなくわえた名無しさん:2009/03/30(月) 01:05:02 ID:pLVNrKZY
↑しかもを、何回も使ってしまいました。
すいません。
64おさかなくわえた名無しさん:2009/03/30(月) 02:27:17 ID:M6ubMOBR
いいんですよ。
大事なことだから二度繰り返したんでしょう。
分かります。
65おさかなくわえた名無しさん:2009/03/31(火) 00:37:00 ID:2b3Q/VP0
俺はランドセルをソリにして滑ったり傘でダムを作ろうとして壊したり…
貧乏で親が苦労して買ってくれたものをずいぶんと粗末に扱ってしまったよ。
66おさかなくわえた名無しさん:2009/03/31(火) 05:23:26 ID:+DPjJSuq
>>65
〉傘でダム

やったやったwww
67おさかなくわえた名無しさん:2009/03/31(火) 06:10:46 ID:WFwBlWuh
男子はね。
自転車、蹴りとばして倒して置いてたくらいだからね。
68おさかなくわえた名無しさん:2009/03/31(火) 12:42:51 ID:jv1SmYqC
>>65 貧乏で親が苦労して買ってくれたものを〜
昔の子供って知る限り、こんな感じ。
馬鹿やって物を壊したり新しい物も当然欲しがるけど
基本、いたいけだったなあ。
69おさかなくわえた名無しさん:2009/03/31(火) 17:42:44 ID:eJ5v5Hb0
昔は割烹着きた主婦が買い物カゴ下げて買い物してたが、いつごろからいなくなったんだろう。
70おさかなくわえた名無しさん:2009/03/31(火) 19:28:26 ID:ieu0R7lM
>>69
そういやぁ、エコバッグ使えなんて最近騒いでるけども
昔は、みんな当たり前のように買い物カゴ使ってたんだよな。
スーパーが、あの白いビニルの袋をサービスするようになって
段々と買い物カゴを持つ人が減り、商店街でもビニルバッグを
使わざるを得なくなってしまったんだよな。
日本中の商店街がさびれてしまったりとか、
いつも迷惑のタネは大手スーパーがもたらしてきた。
71おさかなくわえた名無しさん:2009/03/31(火) 19:35:47 ID:MQAFQHHi
親はラクだと便利だと喜んでいたけど
こんな物を使うようになっていいんだろうかと
子供心に疑問だったな>スーパーのビニール袋

あの買い物カゴにでっかいガマグチみたいな財布をポンと入れて
買い物に行くのが好きだった。手伝いする時とか。
小学校3、4年頃(昭和49年ごろ)あたりから
買い物カゴじゃなくて、ナイロンの手提げバックみたいなのを使うようになって
風情がないなぁと思ってた。今で言うエコバッグみたいな形の手提げ袋。
72おさかなくわえた名無しさん:2009/03/31(火) 19:48:11 ID:ucPke+zW
ポリ袋のサービスの前って紙袋だったな、取手とか
付いてないやつをかかえて帰るんだよね
73おさかなくわえた名無しさん:2009/03/31(火) 19:57:45 ID:X1Z88Iy3
いつ頃からだ?
スーパーで買ったものを自分で袋詰めするようになったのは。
74おさかなくわえた名無しさん:2009/03/31(火) 21:10:31 ID:rBldOOEG
>>73
自分の身の回りでは、昭和54,5年頃、近所にオープンしたスーパーが最初だったな。
75おさかなくわえた名無しさん:2009/03/31(火) 21:36:42 ID:Q2wcFdO1
>>14
>空き地がそこらにポンポンあって、自由に入って遊べたし

そうだった!
あと、子どもだったから許されたことも多かったと思うが、
他人の敷地や建物に平気で「探検」と言って侵入していたよ(^_^)v
76おさかなくわえた名無しさん:2009/03/31(火) 21:56:56 ID:Q2wcFdO1
>>21
>でも昭和のお母さんは料理の点でも
>なんでも出来た気がする。和食に限ってだけど。

うちもそうだった。
うちの母は、洋食に関しては、作り方を知らないというより、
そもそも存在自体を知らない料理が多かった。
「グラタン?何それ」って感じ。
スパゲッティもナポリタン以外の存在を知らなかったため、
当然、俺もナポリタン=スパゲッティだと思っていた。
喫茶店で初めてミートソースのスパゲッティ食べた時は感激したよ(笑)
77おさかなくわえた名無しさん:2009/03/31(火) 22:04:02 ID:Q2wcFdO1
>>32
>普段は家にいても何もしないけど
>やろうと思えばできる父親が自分の周りには多かった。
>男も女も今と比べて早い段階でしっかり本当の大人になってたね。
>”大人だと思ってた年齢に自分がなってみると、実は以外と子供だった”とか言ったりするけど
>実は段々と精神年齢の低年齢化が進んでるだけな気がしてくる。

これは本当に痛感してる。
俺の親父は、飯や裁縫は出来なかったけど、
手先が器用で、アンプやスピーカーを自作していた。
あと日曜大工的な事も得意で何でも自分で修繕していた。
俺は何も出来ないなぁ・・・
78おさかなくわえた名無しさん:2009/03/31(火) 22:08:44 ID:Q2wcFdO1
>>49
>子どもたちは、自転車を停めるとき、スタンドを使わず、
>地面に直接寝かせていた。

小学生でもチョイ悪の奴がやってたな。
俺は、自転車が傷つくのがイヤで、とても真似できなかったよ(´・ω・`)
79おさかなくわえた名無しさん:2009/03/31(火) 22:10:29 ID:gUqy/k5U
あー、昭和の父親もすごかったね。
うちの父は大工だったせいもあるのか、棚でもサイドボードでも自分で作って
家に置いてた。
私が幼い頃は板ガラスを切って万華鏡を作ってくれたなあ。
家の中の細々としたことは母、外の色々なことは父に頼むと二つ返事でやって
くれたし。
80おさかなくわえた名無しさん:2009/03/31(火) 22:14:14 ID:Q2wcFdO1
>>69
>昔は割烹着きた主婦が買い物カゴ下げて買い物してたが、いつごろからいなくなったんだろう。


割烹着は屋内ではかなり後まで着られたけど、
「割烹着きた主婦が買い物カゴ下げて買い物」みたいな光景は、
見たことないよ。
多分、昭和40年代前半までの習慣だと思う。
81おさかなくわえた名無しさん:2009/03/31(火) 22:18:58 ID:Q2wcFdO1
>>72
>ポリ袋のサービスの前って紙袋だったな、取手とか
>付いてないやつをかかえて帰るんだよね

多分、経費削減が本音だと思うが、
マクドナルドは、「エコ」と称してポリ→紙袋になっちゃった。
紙袋は持ち手が無くて抱えるしか出来ないから、
飲み物の持ち運びに苦労するよ(´・ω・`)
82おさかなくわえた名無しさん:2009/03/31(火) 22:26:26 ID:7FDQf0Y2
エプロンにつっかけって格好の主婦が買い物してるのは50年産まれだけど幼い頃よく見た。
商店街とかスーパーなんかにいたよ。
小さい頃を思い出すと皆所帯染みた生活臭が凄かったなぁ・・・
今は生活臭感じない人多いよね。
スーパーでも皆が皆仕事帰りか遊び帰りにしか見えない程服も化粧もちゃんとしてる。
あと異常に若々しい。
83おさかなくわえた名無しさん:2009/03/31(火) 22:37:00 ID:Q2wcFdO1
>>82
>あと異常に若々しい。

これよく分る。特にファッションがそう。
今や70歳代でもジーパン履いてるのが普通だもの。
昭和40年代ではとても考えられない現象だよ。
俺の祖母は昭和40年代前半に72〜73歳で亡くなったけど、
亡くなる最期まで和服で通したよ。
84おさかなくわえた名無しさん:2009/03/31(火) 22:58:43 ID:1na3ZxoF
いつの間にか
がま口財布→ヴィトンのダミエに代わってる
70後半の母。
85おさかなくわえた名無しさん:2009/04/01(水) 00:57:40 ID:j/MZwL8U
買い物かごの衰退とママチャリの普及がクロスしているような気がする。
買い物かごは自転車での買い物に馴染まないよな。
86おさかなくわえた名無しさん:2009/04/01(水) 12:00:27 ID:Rfvnz5Ue
泉屋のクッキーとか北海道バター飴とかゴーフルとかが貰い物の定番で、
食べた後は缶の箱(カンカン)を捨てずに手紙や学校のプリントを入れていた。
87おさかなくわえた名無しさん:2009/04/01(水) 15:03:08 ID:X0rk03r+
>>86
あと、母親の洋裁セット入れも
88おさかなくわえた名無しさん:2009/04/01(水) 17:42:38 ID:M8+MJ8ZL
ウチの母親、かれこれ30年近く前の菓子缶を
いまだにカーラー入れにしてる
89おさかなくわえた名無しさん:2009/04/01(水) 18:38:14 ID:Rfvnz5Ue
>>83
昭和40年代に大正10年(1921年)生まれの人(不動産屋のオバサン)がパンツ見えそうな
ミニスカートを穿いていた。
確かにそのころは50歳代だからギリギリだけど近所の人は噂してたと思う。
今生きてれば米寿ぐらいだ。
90おさかなくわえた名無しさん:2009/04/01(水) 20:41:22 ID:ehXMKJnz
今ドリフ見てるんだけど 昔モミアゲの立派な大きいキャラクター出てなかったっけ? 知ってる方いらっしゃいますか?
91おさかなくわえた名無しさん:2009/04/01(水) 21:11:10 ID:qCYf2dQd
ジャンボマックス?
92おさかなくわえた名無しさん:2009/04/01(水) 22:07:46 ID:xP2T/+uS
あれって中どうなってたんだろ
いまだに不思議だ。

よくドリフとか子供が真似してよくないとか言われてたけど親と一緒にTV観てたから
だめなことはだめってちゃんと言われてたんだよね。
今は個人で観る時代だし親が子供をしつけるって感覚がなさそう。
93おさかなくわえた名無しさん:2009/04/01(水) 22:43:53 ID:MvZVXX7Y
ジャンボマックスは絶対中を明かさなかったな。
昔読んだ雑誌かなんかで、中に入ってる人は一人とか書いてあった気がする。
なんかすごく特殊な作りだという事だけどどこまで本当だったんだろう。

ところで昔は着物を普段着にしてるお母さんやおばあちゃんが結構たくさんいた。
いつの頃からか着物を日常着にしてる人がいなくなっちゃって寂しい。
94おさかなくわえた名無しさん:2009/04/01(水) 23:01:41 ID:wjxqCA4K
約25年前、新卒で入った会社には着物で出社してくる定年を特別に延長してもらっていた
大先輩がいた。
まだ部署に1台ワープロがあるかどうかという頃で、人事関係の辞令は彼女が
和文タイプを使って作成していた。海外とやりとりする部署にはテレックスがあって
新人が当番で打電したり職場内に配ったりしていた。
95おさかなくわえた名無しさん:2009/04/02(木) 01:04:25 ID:ck9yBatB
そうそうジャンボマックス!!皆さんありがとう!
96おさかなくわえた名無しさん:2009/04/03(金) 23:29:25 ID:cM7amwwm
>>93
そういえば、ワープロなんてものがあったな。
97おさかなくわえた名無しさん:2009/04/03(金) 23:30:34 ID:cM7amwwm
間違えた、>>92ね。
98おさかなくわえた名無しさん:2009/04/04(土) 00:41:41 ID:1Q5pFDfY
>>97
いや、それも違う。
99おさかなくわえた名無しさん:2009/04/04(土) 03:49:12 ID:7mlCuPpG
見事なまでの粗忽者wwwwww

 おそらくは、こんな言い回しも昭和の遺物か
100おさかなくわえた名無しさん:2009/04/04(土) 07:19:00 ID:L+pSA//3
交通信号機に緑と白の斜線の塗った板を取り付けていた
歩道は四角いコンクリートブロックが敷き詰められていた
横断歩道のペイントは千鳥二列に塗ってた
101おさかなくわえた名無しさん:2009/04/04(土) 09:07:39 ID:TPudJpSq
新潟在住だけど
冬季間はスパイクタイヤや金属チェーンが主流だった。
なので春になり雪が溶けて路面が出てくると
横断歩道が消えていた。

でもって4月新入生が登校する前に、急いで横断歩道を描いていた。
102おさかなくわえた名無しさん:2009/04/04(土) 12:53:47 ID:tguNdu36
公共のトイレの便器は、皆和式だった。
俺は外での洋式はダメ。気持ち悪い。便座に紙敷いたりするけど面倒。

いつから公共のトイレは洋式がデフォルトになったんだ。
和式じゃウンコできないとかほざくアホも年々増えているようだが。
103おさかなくわえた名無しさん:2009/04/04(土) 13:19:04 ID:ZY9HW69Q
>>102
生まれた時から洋式しか使ってないような若い人なんかだと
足の筋肉が鍛えられてないから洋式でしゃがんで用が足せないと聞いた。
あと年配の人なんかだと、和式だと経ったりしゃがんだりが大変。

そんな理由かな、と思ってるが。
両方あるとありがたいね。
104おさかなくわえた名無しさん:2009/04/04(土) 14:05:05 ID:7Zm29r1c
実際は公衆トイレの洋式便座より、電車の吊り革や手すりの方が段違いに不潔なんだけどな。
105おさかなくわえた名無しさん:2009/04/04(土) 14:25:56 ID:9viSzRrm
実際の衛生度じゃなくて自分は気分のもんだな。
握手はまだしも生お尻くっつけるのはなんか嫌だ。
やっぱ両方あるといいな。和式と洋式。
106おさかなくわえた名無しさん:2009/04/05(日) 00:29:43 ID:U0ibGcWA
腸弱族の私としては、洋式トイレが普及してきているのが素直に嬉しい。
和式だと突然の便意に対応しきれずに悲しい結果になる。
洋式でも悲しい結果になることがあるけど、ごく少数だし。
ちなみに座るところは別に気にならない。
107おさかなくわえた名無しさん:2009/04/05(日) 00:32:03 ID:h0ApeySP
手は汚してもすぐ洗えるけど尻は1日1回しか洗わないからねぇ。
しかも出す場所と接触面は違えど尻は尻、場所的にどうしても不潔感が強いんだよな。

最近の子が和式が苦手ってのは高校の時体育の先生に聞いた@昭和50年産まれ
洋式慣れしてる子は和式便器だと跨って屈んだ時踵を地面に付けられないんだそうだ。
つま先立ちになるからきついしうんこもし辛いんだとかw
しかも体勢が不安定になりがちだから女性は便器周りを汚す人が多いらしい。
108おさかなくわえた名無しさん:2009/04/05(日) 22:03:46 ID:0S2kA1x2
たくさんの人が使う和式トイレ(女子用しかわからん)は、飛び散りまくりで汚い。
かがんだ時に、ズボンの裾が、そこにつきそうになるから、まくりあげなきゃなんないし。
靴も、そこを踏むから汚くなる。
109おさかなくわえた名無しさん:2009/04/05(日) 22:41:48 ID:EgYRFoN2
>>102
同じく和式好きw
自分の家、借家で昭和62年までぼっとん式だった。
その後父が新築の家建てて、水洗で洋式トイレになったは良いが、
自分、うまくふんばれずにしばらく便秘になったよ

あと思い出すのはシャワーが無くて浴槽から洗面器でお湯くんで頭とか体洗ってた。
玄関(?)がやたら高い(踏み台があって上がるみたいな)家が多かったような。。
110おさかなくわえた名無しさん:2009/04/06(月) 07:26:50 ID:BmIxDJH7
>>109
洗面器にお湯くんで、リンス溶かして頭にかけてたな
111おさかなくわえた名無しさん:2009/04/06(月) 17:47:08 ID:HSo0VNYV
>>110
その頃から頑なにお湯に溶かずに
直接髪に塗ったくってたな。
後にリンスのほとんどがそういう形態になった時
なんとなく勝ったな、と感じたw
112おさかなくわえた名無しさん:2009/04/06(月) 19:19:02 ID:+tORHcHD
スカッとさわやか、コカコーラ!

♪ペプシコ〜ラ ペプシコ〜ラ ペプシがなければ始まらない! 
113おさかなくわえた名無しさん:2009/04/06(月) 19:19:58 ID:6lUxrp+X
>>110
>洗面器にお湯くんで、リンス溶かして頭にかけてたな

あったなぁ、確か「コンビリンス」だったかな?
今でも売っているのだろうか。
114おさかなくわえた名無しさん:2009/04/06(月) 20:00:13 ID:wKKebdmd
 昔はスーパーなんて無くて、肉屋や八百屋などの複数の店が一つの店舗に入っている
「○○センター」とか「××マート」があったけど、今でもあるのかな?
 そういうとこって、スタンプシールを発行していて、よくうちの母親がスタンプシールを
B5ぐらいの専用台紙にでんぷんのりで貼っているのを見ました。
115おさかなくわえた名無しさん:2009/04/06(月) 20:31:08 ID:HSo0VNYV
>>114
あったあった。
うちの方は「○○マーケット」だった。
八百屋、肉屋、魚屋、乾物と惣菜屋、パン屋に何故か手芸店が入ってたな。

そこに入ってた肉屋にあった醤油味の唐揚げが好きで
この前近くまで行ったのでまだあったら唐揚げ欲しいな〜と覗いてみたら
運送会社の倉庫兼トラック駐車場になってて寂しかった。
116おさかなくわえた名無しさん:2009/04/06(月) 23:59:43 ID:lTBBEgFX
>>114
練馬、西東京には今でもあるよ
117おさかなくわえた名無しさん:2009/04/07(火) 00:17:31 ID:e3y7DUEh
エメロンだっったっけ? 「ふりむ〜かないで〜♪」って?
118おさかなくわえた名無しさん:2009/04/07(火) 00:33:57 ID:8BJrfCDX
ブルーチップとか?
119おさかなくわえた名無しさん:2009/04/07(火) 02:38:24 ID:4P97I4VQ
リンスっていつから出回る様になったんだろう…昭和40年代はまだ稀少だったよね。
120おさかなくわえた名無しさん:2009/04/07(火) 03:29:16 ID:55cLT+JI
>>107和式派だけど和式だとしっこが飛び散ってるのを靴で踏むのがいやだから洋式でなおかつ敷き紙があれば最高、お尻ひっつけるの汚いし意外と散らしてる奴馬鹿もいる

敷き紙が無い場合は最低、洋式うざい
121おさかなくわえた名無しさん:2009/04/07(火) 04:43:46 ID:FPoK5P42
>>62
あの学生鞄カバー市販のもあった。
今は学生鞄自体あんまりないね。
122おさかなくわえた名無しさん:2009/04/07(火) 07:10:41 ID:hPK8PsHN
昭和を懐かしむマターリノスタルジックなスレで
「馬鹿」やら「うざい」やら言ってる女を見ると心底ガッカリな気分になるな(´・ω・`)


ところで今の子供は探検遊びとかしてるんだろうか?
自分消防の頃は探検ばっかしてた気がする
近所のはずなのに今思い出すとあれはどこだったんだってとこばかり
洞窟っぽい所や暗い林の中の基地っぽい空間、記憶にない公園、古びたでかい空き家
あの頃は子供だけしかいかない場所みたいなものが今より多かった
123おさかなくわえた名無しさん:2009/04/07(火) 08:38:30 ID:8Hp0RIV/
>>122
>洞窟っぽい所や暗い林の中の基地っぽい空間、記憶にない公園、古びたでかい空き家
>あの頃は子供だけしかいかない場所みたいなものが今より多かった

あったなぁ。特に恐かったのは古い大きな廃屋となった洋館。
当時、江戸川乱歩の少年探偵シリーズが流行っていたこともあって、
中に何があるんだろうと色々と想像していたよ。
(少年探偵シリーズで古い大きな洋館は、謎の怪老人=二十面相のアジト)
124おさかなくわえた名無しさん:2009/04/07(火) 09:31:23 ID:ljGhyoBb
昔は何故か空き地に土管がいっぱいあったな。秘密基地にしてよく遊んだもんだ。
125おさかなくわえた名無しさん:2009/04/07(火) 12:00:31 ID:bfjdu9sv
自分が住んでた地域には防空壕跡がたくさんあって、
子供の頃はゴミ捨て場みたいになってたけど誰でも入れる状態だった。
大人に「危ないから入っちゃダメ」と言われて炊けど、入って遊んでる子はいたな。

大人になってから見に行ってみたら、柵が付けられて入れないようになってたけど
防空壕自体は埋め立てもされずに存在してた。

あと小学校の校庭に『グリーンヒル』という、全く緑でもなんでもないコンクリートの山があって
脇には鉄の棒で出来た粗末な階段やセメント作りの階段があって登れるようになってて
下には子供がかがんでやっと入れるトンネルがあった。
追いかけっこやかくれんぼしたり、中で女子が内緒話をしたり、
雨が降ると雨宿りしてたけど、その内「危険だ」って事になって
(老朽化してていつ崩れてもおかしくなかったらしい)トンネルだけ埋められちゃった。

昔は子供の楽しい場所はいっぱいあったけど、だいたい危険と背中合わせだった気がする。
でもあのトンネルは好きだったな。一人入ったらもうギュウギュウで、今思うとぞっとするけど。
すごく狭いから大人は絶対入れないんだよ。楽しかったなぁ。
126おさかなくわえた名無しさん:2009/04/07(火) 12:24:05 ID:2dqHbwbI
貨物列車の脱線転覆事故がしょっちゅうあった。
127おさかなくわえた名無しさん:2009/04/07(火) 12:51:32 ID:7N8aDPl3
京阪電車を脱線させた中学生がいた。
128おさかなくわえた名無しさん:2009/04/07(火) 14:15:00 ID:dBIcM8Je
>何故か空き地に土管がいっぱいあった
全国的に上下水道の整備を進めていたからね、
野積み土管が姿を消した地区では同時期にバキュームカーも見かけなくなる。
129おさかなくわえた名無しさん:2009/04/08(水) 00:35:07 ID:R20rlX1a
三河島の事故

赤木圭一郎、佐田啓二と事故死が続いたので名前に「けい」が付く人は
事故に遭いやすいと勝手に思い込んでいたよ。
130おさかなくわえた名無しさん:2009/04/09(木) 18:17:59 ID:isnQbpyC
記憶のみでソースの出しようが無いんだけど、民間企業で働く勤労女性(正規職員)の
定年がものすごく若かった覚えがある。25歳とか30歳で定年。
1986年の雇用機会均等法施行で変わったのか?

覚え違いではないのなら結婚しないで定年した女の人はその後どういう職に
流れたのだろうか。
131おさかなくわえた名無しさん:2009/04/09(木) 19:55:52 ID:ky86yQSV
>>130
結婚退職で30歳前に辞める女性は確かに大勢いたし
大手企業でも若い女性を好んで採用するものだから
どうしても年がいった女性はいずらくなって辞めていく
という『現状』であったことは事実だけれども
女性の『定年』が25歳だの30歳だのに定められていた
なんていう事実は無い。
30歳以上で世の中の企業やら役所やら先生やら
働いている女性は、いくらでもいただろ。
132おさかなくわえた名無しさん:2009/04/09(木) 21:27:32 ID:isnQbpyC
うーん…じゃあやっぱり俺の記憶違いか。公務員とかは当時でも今と変わらない
くらいの定年だったと思っていたのも。
何の記憶違いなんだろ。どこかの中小企業の定年が一般的なものだとでも思ったの
だろうか。
133おさかなくわえた名無しさん:2009/04/09(木) 22:03:31 ID:LqhIKMU9
>>130
定年じゃないけど
百貨店(デパート)だと25歳か30歳過ぎると
売り場の一線から外される。

そう言うのは有ったね
134おさかなくわえた名無しさん:2009/04/09(木) 22:53:40 ID:onTdtjc0
>>133
銀行の窓口なんかもそうだと聞いた。
で、雇用なんちゃら法でおばちゃんが孫口に付くとかいうのを
どっかのお笑いっぽいので見たような記憶がある。

民間企業のバカ上司が「女は25歳(もしくは30歳)になったら定年」とか言って
若くない女性を働きにくくしてる企業は普通にたくさんあったみたいだ。
でも昔から母子家庭や共働き家庭や、旦那が失業や病気で働けなくて働いてる主婦も
結婚しないで働いてる女性もたくさんいたから、いくらなんでもそんな乱暴な定年規則はなかった。
でも女の方が男より定年がちょっと早いっていうのは聞いた事あるな。
男65歳で女60歳とか。あと退職金も女は半分以下とかね。
135おさかなくわえた名無しさん:2009/04/09(木) 23:18:56 ID:wuS0jmeH
某銀行はかつて年とって給料が高くなってしまった女性行員に自主的に
辞めてもらうために、制服をデザイナーブランドで思いっきり派手な
ものにモデルチェンジした
136おさかなくわえた名無しさん:2009/04/10(金) 07:32:18 ID:mazFCabF
今と違って30歳過ぎまで一人身の女性がそんなに多くなかったし
結婚したら女は退職して完全に家庭に入るものだった。
働きにすら出さない家もあったよね、家において「花嫁修業」みたいな。
そしていつまでも結婚しない女性はいかず後家と言われて馬鹿にされた。
それでも80年代にはもう結婚しないで働くキャリアウーマンもいたんだけど
まだ世間ではそんな人達がちゃんと理解されてはいなかったから
定年とは決められてなくても30辺りから地味に退職を迫られるor裏方に追いやられるみたいな所はあったみたい。
結婚や退職に限らず良い意味でも悪い意味でも昔の普通の人は皆
型にはまった考えを持って型にはまった人生送ってた人が多かったよね。
異端は馬鹿か天才かって感じ。
137おさかなくわえた名無しさん:2009/04/10(金) 08:38:11 ID:AzObiLRq
元銀行員です。
>>135さんのレスのような事はもちろん、新人研修では散々「女性の幸せは結婚だ」と叩き込まれました。
なのでいわゆる適齢期を過ぎると「円満退職」でなくてもほとんどの女性行員は居辛くなり辞めて行きました。
そんな自分も26歳で転職しその後結婚しました。
138おさかなくわえた名無しさん:2009/04/10(金) 08:44:30 ID:68ehRpB2
昔の定年年齢ならインターネット上で資料公開されてるだろ、と思ってググって
みたら「55歳が多かった」って記事がたくさんヒットしたな。

男女別だとどうだろうと思って検索してみたら昭和55年の労働白書に当たった。
ttp://wwwhakusyo.mhlw.go.jp/wpdocs/hpaa198101/b0064.html
50歳から56歳までがおよそ8割を占めている。このあたり色々過渡期でもあるな。

さらに昔の話をすると、就農割合がものすごく多かったような…
こっちは検索ワードが良くないのかそれなりの資料が見つけられなかった。
139おさかなくわえた名無しさん:2009/04/10(金) 14:52:26 ID:THcA/Wz3
そういえば「いじわる婆さん」に定年ネタがあったのを思い出した。
婆さんの息子がTVのコント55号で爆笑してるところに通りかかったバーサンが一言、
「ああ、コント定年か」「お前ももうすぐだね」→一気に落ち込む息子。
こういうのが成立する程度には「定年=55歳」っていう認識が普及してたんだろう。
140おさかなくわえた名無しさん:2009/04/10(金) 15:59:22 ID:lbMCgVXv
ちょっと昔は65歳なんていったらヨボヨボのおじいさんで
60歳すぎても働いてるっていうのは、今でなら80歳8過ぎの人が
普通に背広着てネクタイ締めてサラリーマンしてるようなイメージだったんだろうな。
55歳っていうのはもう老人の入り口って感じで。
141おさかなくわえた名無しさん:2009/04/10(金) 16:37:50 ID:mNekZsao
>>140
>55歳っていうのはもう老人の入り口

巨人の川上監督って監督辞めた時、爺さんの印象があったんだけど、
まだ55歳で辞めてるんだよな。
今の王や長嶋のほうがずっと年上だし、ノムさんみたいに
73歳で監督やってるなんて昔の人には信じられないだろうな。
142おさかなくわえた名無しさん:2009/04/10(金) 21:46:01 ID:mrPIcs6Z
大まかだけど以前、知った年齢設定で驚いたこと。

サザエさん→24歳
ど根性ガエル ひろし母→35歳
仮面ライダー 小林昭二→30代半ば
市原悦子「家政婦は見た」シリーズの原作「熱い空気」 家政婦→27歳
映画「遠すぎた橋」クック少佐(ロバートレッドフォード) 27歳
143おさかなくわえた名無しさん:2009/04/10(金) 22:00:29 ID:z8tAnVE9
アニメではひろし母は34歳だったな。
で、若くてオシャレな京子母は35歳だったという。
144おさかなくわえた名無しさん:2009/04/10(金) 22:02:43 ID:qxXno7dP
ひろし母は34だよ
自分はブライトさん19が…現代なら大1か、あんな十代いねえよ…
145おさかなくわえた名無しさん:2009/04/10(金) 22:03:09 ID:z8tAnVE9
ついで。

「彼氏彼女の事情」の主人公雪乃の両親も35歳と34歳だった。
「幽遊白書」の主人公幽助の母は29歳。
146おさかなくわえた名無しさん:2009/04/10(金) 22:28:54 ID:l1jpPEQK
>>144
ランバ・ラルも30代前半てのが…
147おさかなくわえた名無しさん:2009/04/10(金) 22:40:34 ID:U5BvAVqK
原作の年齢設定にこだわらず、市原悦子を起用した「家政婦は見た」シリーズって、なかなかやるな。
27歳だったら、あんな長寿シリーズにならなかったような気がする。
148おさかなくわえた名無しさん:2009/04/11(土) 00:53:02 ID:sLPNBxlL
>>142
ひろし母はそんなに若かったのか…。

年齢で驚いたのは、ちびまる子ちゃんの丸尾くんのお母さんが50歳くらいで
「自分は恥かきっ子」と嘆いていたのを観て、昭和49年頃の子供に
恥かきっ子って感覚があったのかな〜と思ったりした。

昔は兄弟が多くて高齢の母ちゃんも結構いたような気がするんだがそんな事ないかな。
149おさかなくわえた名無しさん:2009/04/11(土) 02:00:12 ID:aG1dwrNm
笠智衆って「東京物語」撮影した時まだ48歳なんだよな。
今年ついに追い抜いちまったよ…。
150おさかなくわえた名無しさん:2009/04/11(土) 02:17:13 ID:8XdZEkns
笠智衆は究極のジジイ俳優だからな…。
「東京物語」の時もジジイっぽくする為に、背中に座布団入れてたというし。
151おさかなくわえた名無しさん:2009/04/11(土) 03:15:03 ID:ioAyxrk8
>>148
>昔は兄弟が多くて高齢の母ちゃんも結構いたような気がするんだがそんな事ないかな。

昭和40年代前半になると、子どもは2〜3人だからそんなに多くない。
ただ、結婚する年齢&子ども産む年齢は早かった。
大抵の人が、25歳までに結婚、20代で第1子を産んでいた。
俺は、お袋が36歳に産んだ子だけど、幼稚園や小学生の授業参観が
苦痛でしかたなかった。他の母親とあきらかに10歳は年齢違うんだよ。
恥ずかしかったなぁ・・・(´・д・`)
152おさかなくわえた名無しさん:2009/04/11(土) 07:40:03 ID:x9XLUG72
>>142
>市原悦子「家政婦は見た」シリーズの原作「熱い空気」 家政婦→27歳

そういえば大きい家でなくてもお手伝いさんがいることが珍しくもなかったような…

当時風に言うと「女中」。こう書くといかにも割烹着を着てそうに思うのは俺の偏見。
今じゃ相当大きい家で子供が全員独立し別居して老夫婦だけで住んでる俺ん家の斜め
向かいの元地主みたいな家にしか居なそうだ。
153おさかなくわえた名無しさん:2009/04/11(土) 11:11:09 ID:sLPNBxlL
そういえばちょっと前(つっても20年くらい前)までは
よく電柱に『お手伝いさん募集/住み込み可』みたいな貼り紙を見かけた。
お金持ちの家に住み込みだと保証人が必要だったりもしたみたいだけど
赤の他人を貼り紙で募集して家の中に入れるのも怖いな。

あと求人情報誌やハロワでもたまに「お手伝いさん募集」はあったな。
その内、お手伝いさん紹介所みたいな所が出来て、
派遣されるようになっていったみたいだけど。
154おさかなくわえた名無しさん:2009/04/11(土) 13:12:25 ID:m5CLG2OO
近所にもお手伝いさんいたな。
旦那が信用組合の理事長をやっている家で、
自分が小学生の頃(昭和40年代前半)に50歳くらいだったと思う。
割烹着がすごく似合った、フネさんみたいな人だった。
回覧板を届けにきた時とか、うちのお袋と玄関で長話をしていた。
戦争未亡人で、終戦直後からそこの家のお手伝いさんとして雇われたそうだ。
155おさかなくわえた名無しさん:2009/04/11(土) 14:15:09 ID:Yf7jhCaf
昔は現在より企業による若い女性の雇用が少なかったし
花嫁修業も兼ねて紹介によって信用ある中産家庭にお世話になるパターン。
当時は故郷の両親にすれば独り暮らしより「娘を預かって貰う」意識が強く安心できた。
で、ゆくゆくは預けられた中産家庭から良縁のお見合い話を紹介されて結婚、というコース。
156おさかなくわえた名無しさん:2009/04/11(土) 15:38:30 ID:aG1dwrNm
もしかしたらそういう「お手伝いさん」が減少した原因の一つに「高島忠夫長男殺害事件」があるかも知れない、
と>153を読んでふと思った、まあ、あれは考えうる最悪のケースだけどな…。
157おさかなくわえた名無しさん:2009/04/11(土) 15:45:08 ID:Z0+AyJ8U
新年度、転勤になって引越しのついでに古い整理箱を開けたら、
「車掌のガマ口バック」と「切符切り鋏」が出てきた。
包んであった紙のメモを見ると鉄道の物ではなく
ローカル鉄道会社が鉄道と平行して運営していた
バス路線の車掌のものだった。
まだ、ボンネットバスで今と違ってバスが一日
何往復も頑張っていた頃の思い出。
158おさかなくわえた名無しさん:2009/04/11(土) 17:31:09 ID:ndLTQH+n
鉛筆1ダース買うと野菜鉛筆とか変なおまけ付いてた。
159おさかなくわえた名無しさん:2009/04/11(土) 17:59:27 ID:xZHoK1ox
コーリンの色つきシャーペン芯に憧れたなあ。
160おさかなくわえた名無しさん:2009/04/11(土) 20:33:10 ID:qPF+Zj4b
いまで言えば年収どれくらいあるレベルの人がお手伝いさん雇ってたんだろ。

いまだと、1千万くらいじゃ雇わないよね。
161おさかなくわえた名無しさん:2009/04/11(土) 20:46:23 ID:dfmtZkZ2
お手伝いさん。
昭和40年代になると、一家に子供が2〜3人となり、
口減らしに早々に家から出すのではなく、嫁入りま
で大事に育てられるようになる。
そして、女には学歴は不要、という風潮から学歴、
社会経験が必要だ、ということになり、進学やOLと
して会社に就職するのが一般化してくる。

中高年層には、スーパーや工場など、パートの口も出てくる。
親類に会社経営してる人がいたけど、昭和50年代になると、
パートの面接でハネられるような、池沼みたいな人しかいなか
ったんだって。
仕事ぶりも、雑巾1枚を洗濯機ですすいだり、おかずが毎
日ごった煮だったり風呂の排水口に雑巾流して詰まらせち
ゃったり。
162おさかなくわえた名無しさん:2009/04/11(土) 22:24:52 ID:M4JPj4xE
>>161
日本語でok
163おさかなくわえた名無しさん:2009/04/11(土) 22:45:43 ID:8XdZEkns
そういや、子供の頃って夜更かしなんかしなかったよね。
平日は午後九時に就寝。
土曜日だけはドリフの次にGメン75を見てから寝てた。
日曜日は東芝日曜劇場のOPを見てから「もうそんな時間か」と思って寝た。
大晦日は特別な日だったが、家族と一緒にレコード大賞と紅白と行く年来る年を
見て、年またぎしてから寝た。

五年生の頃だったかな。
月曜ロードショーで「オズの魔法使い」をやるというので、それを見てから寝た
んだけど、普通は午後十一時まで起きてることはなかったので、次の日は睡眠
不足でフラフラだった。
164おさかなくわえた名無しさん:2009/04/11(土) 23:09:29 ID:ip0FSZj8
>>163
しなかったね。
うちは家が狭かったから自分の部屋から居間が見えるんだけど
毎日毎日居間から漏れる灯りやTVの音を恨めし気に感じながら眠りについてた。
だから大晦日は滅茶苦茶楽しみだったんだけど
そんな日に限って物凄く早い時間から眠くて仕方なくなってたよ。
結局寝ちゃって0時直前に起こされて寝惚けたまま新年迎えてたw
165おさかなくわえた名無しさん:2009/04/11(土) 23:42:42 ID:sLPNBxlL
うちも小学校二年くらいまでは8時に寝させられたし
その後も9時には寝てたな。
土曜だけ特別にGメンとかキーハンターとか観てよくて
10時まで起きていられるのが嬉しかった。

太陽に吠えろでテキサスが殉職するって時、家族みんなで
布団に入って電気真っ暗にして寝ながら観てて
家族みんなで泣きながら眠りに付いたw

今は子供が夜中まで起きてたりするんでビックリするなー。
166おさかなくわえた名無しさん:2009/04/12(日) 00:00:06 ID:ip0FSZj8
この前夜中に近くのゲーセン兼レンタルショップに行ったら
子連れ夫婦が子供放置してゲーセンで遊んでたのを見てビックリした。
レンタルコーナーにも子連れがいたし。
昔は本当に子供は夜外に出ないものだったのにね。
大人も女はあまり出なかったし。
167おさかなくわえた名無しさん:2009/04/12(日) 00:00:32 ID:bmGz7HHy
うちは小学校高学年になったら、10時まで起きていたから、
そんなに早く寝た記憶は無いんだけど、夜遅い外出なんて絶対しなかった。
小学生時代、どんなに遅くても8時以降は出歩いたりしなかった。
今は、塾帰りかも知れないが、小学生が夜10時頃出歩いているのに
ビックリするよ。
168おさかなくわえた名無しさん:2009/04/12(日) 00:01:21 ID:8XdZEkns
そうなんだよ。
今は塾もあるから子供が遅くまで起きているのは仕方ないとして、まだ幼稚園にも
行ってないような幼児が深夜になっても親に連れ回されているのをよく見る。
普通の子供らしい生活サイクルじゃないだろうなーと思うと、気の毒だ。
169おさかなくわえた名無しさん:2009/04/12(日) 00:10:14 ID:A6W+41jY
深夜の2時ごろにコンビニに行ったら
2,3歳くらいの子供を連れたお祖母ちゃんらしき人が
一緒にお菓子買っててビックリしたよ。

夜中に子供が目を覚まして泣くので気分転換に…とかかな?と思ったんだが
服装や子供のテンションからして普通に活動時間という感じだった。
家庭の事情は色々あると思うけど、若いお母さんならともかく
色々経験してるお祖母ちゃんが夜中に子供をコンビニに連れて行くのも
なんだかな〜と思ってしまった。

最近は子供を夜更かしさせるな、早く寝かせろと言うと
「あまり早く寝ると朝早く起きちゃうから困る」と怒る母親が多いらしい。
実際自分の知り合いの二歳の子供のお母さんも「自分が夜更かしだから
子供に早く寝られても困る」と、夜11時頃に寝させてるらしい。
170おさかなくわえた名無しさん:2009/04/12(日) 00:13:08 ID:UwigKi8c
今ではニュース放映している時間帯だけど「11PM」は当時としては
深夜番組なのでお色気、ギャンブルの内容だった。
考えてみればお色気再現フィルム「ウイークエンダー」も今では
「ニュースステーション」と同じ時間帯。
171おさかなくわえた名無しさん:2009/04/12(日) 00:23:00 ID:WRPxl1F9
>>169
>「あまり早く寝ると朝早く起きちゃうから困る」

そんなことを言う母親は、子供が学齢になったらどうするつもりだろう。
きちんと一日の授業の準備をして、身支度をして、朝ご飯を食べて…という
毎日の当たり前のことをこなすにはそれなりに早起きしないといけない。
もちろん朝食を作る母親も同じこと。
自分がいい加減だからといって、子供の生活習慣まで壊して平気な親が増えて
きたのは嘆かわしいな。
172おさかなくわえた名無しさん:2009/04/12(日) 09:22:15 ID:Q6GwMXSL
>>165
日曜日は「すばらしい世界旅行」のテーマソングが流れ出すと、慌てて布団に飛び込んだ。
今でも、あのテーマソングを聴くと急に眠気を催す、ということはさすがにないが。
173おさかなくわえた名無しさん:2009/04/12(日) 10:50:06 ID:bBXfSqOQ
日曜洋画劇場の終わりの曲が流れると
「ああ、明日学校か……」と気が重くなって
布団に入ったもんだ
174おさかなくわえた名無しさん:2009/04/12(日) 11:00:00 ID:064ZprnX
>>157
オクに出してみたら売れそう。
175おさかなくわえた名無しさん:2009/04/12(日) 11:19:52 ID:c5SOWEoS
>>164

紅白歌合戦って、演歌ゾーンを乗り越えるのが大変だった。
大体そこで力尽きて寝てしまって、
朝になって「何で起こしてくれなかった」と親に逆切れする。
176おさかなくわえた名無しさん:2009/04/12(日) 12:44:19 ID:ImSc5EW1
いま関口宏のサンデーモーニングをやってる時間帯に、
「世界の子どもたち」とかいう番組をやっていた。
番組自体は退屈なものだったと思うが、流れてるCMが
ハムとかマーガリンなどで「日曜日の朝」感があふれていた。
多分に遠い日の思い出が美化されている面も大きいが。
177おさかなくわえた名無しさん:2009/04/12(日) 12:59:41 ID:KtNR5bcJ
ラーマ奥様インタビューしか思い出せんw
178おさかなくわえた名無しさん:2009/04/12(日) 13:03:30 ID:A6W+41jY
>>176
「世界の子どもたち」観てたなー。
内容は全然覚えてないが。

あと似たような時間帯に「世界の結婚式」という番組をやってて
それも好きで観てたな。
遅い朝食をパジャマ姿で食べながら結構楽しく観てた気がする。
今思うと別に面白いとも思わないんだが、
海外旅行なんて気軽に出来ない時代だったから楽しかったのかな。
179おさかなくわえた名無しさん:2009/04/12(日) 14:18:23 ID:PX2fWu4+
そういえばミユキ野球教室もここらへんの時間帯だっけ?
ラジオだとキユーピーバックグラウンドミュージックやってたかな
180おさかなくわえた名無しさん:2009/04/12(日) 16:27:29 ID:Q5hVGrNi
♪紳士だったら知っている〜、服地はミユキと知っている〜♪
181おさかなくわえた名無しさん:2009/04/12(日) 17:47:06 ID:9iW4vylo
>>165
>太陽に吠えろでテキサスが殉職するって時、家族みんなで

お前とは同じ時代を共有したかも知れんが金曜8時はTV朝日「ワールドプロレスリング」な。
アンドレザジャイアント ジョニーパワーズ ハリウッドブロンドス キラーカールクラップ・・
提供は「♪地球は〜虹色、コマツぅ〜」の小松フォークリフト  

182おさかなくわえた名無しさん:2009/04/12(日) 19:01:49 ID:ookPrUCt
>>181
その頃、ブッチャーはテリーの腕をフォークで・・・
183おさかなくわえた名無しさん:2009/04/12(日) 21:01:16 ID:bBXfSqOQ
>>176
♪どんぶらこ親子のサブマリン〜っていう新日鐵のCMもやってた

世界のこども達の後で世界の料理ショーってのもやってた。
グラハム・カーっておっさんがトークしながら料理作ってた。
いつか食ってみたいと思ってたwww
アフレコしてた人のアドリブだったらしいけど
トークがすっげ面白かった
184おさかなくわえた名無しさん:2009/04/12(日) 21:05:22 ID:bmGz7HHy
>>183

世界の料理ショー覚えてる。
多分この番組が初めて、スタッフの笑いを番組に取り入れたんじゃなかったっけ?
あとTVに映らないスタッフに向かって「スティーブ、胡椒がないぞ!」とか呼んでたのも覚えてる。
185おさかなくわえた名無しさん:2009/04/12(日) 21:40:03 ID:KR0VOx0O
>>163
>そういや、子供の頃って夜更かしなんかしなかったよね。

「子供は早く寝なさい!」
「どうしてー?」
「大人の時間だから」

大人の時間ですねwwwwwwwwwwかしこまりましたwwwwwwwww


っていうコピペを思い出した。独占おとなの時間、というテレビ番組は…なかったか。
186おさかなくわえた名無しさん:2009/04/12(日) 23:40:16 ID:92xNLqwO
新日鐵で思い出した。
「生きものばんざい」毎週見てた。
187おさかなくわえた名無しさん:2009/04/13(月) 11:57:52 ID:v9t0+hpu
「世界の料理ショー」
先日、DVD-BOX発売なので買おうかと尼見たら割引後でも3万↑もして
あきらめた。
188おさかなくわえた名無しさん:2009/04/13(月) 21:31:57 ID:a0hAW2jC
ホテル21世紀
3C
チープ!クリーン!チアフォー!
189おさかなくわえた名無しさん:2009/04/13(月) 23:42:45 ID:zQgy0Af6
>>183
その番組の前後あたりに「ソープ」という海外ドラマをやってて
ものすごい風刺と皮肉たっぷりだったのを覚えてる。
黒人の召使が白人のご主人さま一家よりも威張ってて、
やたらとため口言いまくりとか。
190おさかなくわえた名無しさん:2009/04/14(火) 08:52:52 ID:NNFGVkm/
>>187
3万か!orz
もっと手頃で当時のアフレコの人のままだったら
絶対買ってたなw


あと、時間帯は違うけど野生の王国もよく見てた。
今みたいにお笑い系じゃなくドキュメンタリーとして
動物を紹介してた
ライオンが実は百獣の王じゃなくて、どちらかといえば
ハイエナのようなポジションだってのも、この番組で知ったw
191おさかなくわえた名無しさん:2009/04/14(火) 21:02:33 ID:poYobCME
>>185
>独占おとなの時間
「独占!女の60分」だったら知ってるw
192おさかなくわえた名無しさん:2009/04/14(火) 21:47:42 ID:a3/HiDc2
ターキーは生前葬はやったけど死んでないよね。息子は死んだが。
193おさかなくわえた名無しさん:2009/04/14(火) 22:15:48 ID:3yaCMWLH
>>191
あれ好きだったw
あれを見ながら食パンにマーガリンたっぷり塗ったくって
昼飯食べるのが土曜のお楽しみだった。
194おさかなくわえた名無しさん:2009/04/15(水) 01:14:16 ID:8JQQBPgv
土曜の学校はなぜかワクワクしたなぁ
3時間授業で帰って、母親の作った昼飯食って遊びに行って、今思うと夢のようだ
195おさかなくわえた名無しさん:2009/04/15(水) 06:20:22 ID:+e1g/qE2
もうあの頃には戻れない…

(´;ω;`)ブワッ
196おさかなくわえた名無しさん:2009/04/15(水) 06:23:58 ID:lSvXBl25
土曜日は「はんどん」
197おさかなくわえた名無しさん:2009/04/15(水) 11:01:17 ID:MAHesQdm
土曜の昼はTVグラフィティ見てカッフンカッフンしながら
袋ラーメン作って食べてた。
198おさかなくわえた名無しさん:2009/04/15(水) 11:32:01 ID:5cMOQY2i
>>194
土曜日の空気感好きだった
天気が良くて空が青くて街がかすかにオレンジがかってたイメージ
簡単なお昼ごはん食べて自転車で遊びに行ってた
199おさかなくわえた名無しさん:2009/04/15(水) 13:25:02 ID:w9BEM0ju
やがて来る笑点〜サザエさん
そして日曜洋画劇場のEDテーマでどん底鬱
200おさかなくわえた名無しさん:2009/04/15(水) 18:41:40 ID:SAwwIgCW
>サザエさん

あぁ、特にあの陽気なエンディングテーマで鬱になってた。
201おさかなくわえた名無しさん:2009/04/15(水) 18:45:54 ID:lSvXBl25
>>200
あー私も同じ!
最後にみんな家に駆け込んで家がむにょむにょってなると鬱だったなあ。
あの曲、物悲しい。
202おさかなくわえた名無しさん:2009/04/15(水) 19:25:03 ID:Tp+Mv5DJ
日曜夜は10時から佐藤慶ナレーション「知られざる世界」だな。
提供は雄大な富士の裾野に・・のトヨタ直系「関東自動車工業」
10時半からスカイダイビング中に事故ったwバイオニックジェミー
203おさかなくわえた名無しさん:2009/04/15(水) 20:25:41 ID:X9b8fNCu
日産のCMが好きだったな。
緑の草原の中の、一本の白い道を
ず〜〜〜っと空のヘリから撮影してて
そのヘリの影が草原に写ってるの
BGMも好きだった
204おさかなくわえた名無しさん:2009/04/15(水) 20:35:31 ID:YikmiGn1
MADNESSというバンドが出てくるHONDA CITYのCMを懐かしむ人は多いが、
自分はそんなに大したCMじゃないと思う。HONDA CITYはTV-CMより、新聞の「全面広告」
が強烈なインパクトがあった。見開き1n(2nといったほうが適切なのか?)全部使用していた。
単なるクルマの新発売というより、「事件」感たっぷり。
広告代理店の思惑にまんまと乗せられた、と言ってしまえばそれまでだが。
205おさかなくわえた名無しさん:2009/04/15(水) 21:09:37 ID:0p9H+qgU
>>204
あのころニューウェイブとかテクノが流行ってディーボやYMOがCMに出てた。
206おさかなくわえた名無しさん:2009/04/15(水) 21:48:11 ID:dl/CZG39
>>203
<世界の恋人>の事ね。BGM
207おさかなくわえた名無しさん:2009/04/15(水) 22:32:10 ID:pB9IY16H
日産の一社提供番組もなくなっちゃったな。
208おさかなくわえた名無しさん:2009/04/16(木) 00:08:15 ID:rsg2+VGX
昭和の頃のドラマって、やたら感情の起伏が激しくなかったか?
特に当時主流だったホームドラマ系で。

それまで明るい雰囲気で笑っていたのに、急にシリアスな表情になって長台詞を
言ったりとか。その逆もたびたびあったり。
大人ってのは難しいなあとそれを見ながら感じたよ。

比べても仕方がないけど、今のドラマはそれに比べれば無駄に分かりやすいものが
増えたかも知れない。
209おさかなくわえた名無しさん:2009/04/16(木) 07:34:20 ID:iy9950m/
夏休みは午前中から外に遊びに行ってクソ暑い中汗かきまくって遊んで
昼間は一旦誰かの家に集まって「あなたの知らない世界」鑑賞会だったw
そして終わったらまた外へ

子供心にあれは恐過ぎたわ・・・
210おさかなくわえた名無しさん:2009/04/16(木) 08:29:51 ID:RXpKcS54
土曜の昼ごはんが袋ラーメンだったって家庭、多いね。
うちもだw
親としては、子供も喜ぶ、自分も楽ってところだろうか。
211おさかなくわえた名無しさん:2009/04/16(木) 11:20:59 ID:ix7DouZl
今はカップ麺の方が色々あるけど土曜が半ドンの頃って
袋麺の方が結構新製品が出ていて、味見がてら
麺好きの母親が土曜昼飯メニューにしていたなぁ
中華三昧が出始めの頃、母親がハマってまたかよ
ってくらい出てたっけ
212おさかなくわえた名無しさん:2009/04/16(木) 11:41:27 ID:mkukA8o6
まるちゃんのダブルラーメンに玉子を入れて食べるのが好きだった。
しかし「半ドン」て今は死語?
語源はオランダ語らしいね。以前テレビのクイズ番組でやってた。
(「半分ドンタク」ドンタクとは日曜や休日の事らすぃ)
213おさかなくわえた名無しさん:2009/04/16(木) 13:28:37 ID:RXpKcS54
中華三昧とかマダムヤンとかは、高級感あふれまくりだったね。
うちは兄弟と母親と自分の3人分だからか、やっぱりいつものサッポロ一番だったよ。

サッポロ一番のカップ麺ってまずいよね。
アレは絶対に煮込んで作るべきだ。
214おさかなくわえた名無しさん:2009/04/16(木) 15:35:55 ID:0gqZaJlR
うちは土曜の昼は焼いてない食パンにマーガリン。飲み物はなし。
日曜の昼は袋麺のラーメン(たいていサッポロ一番かチャルメラ)か
フライパンで炒めるだけの焼きそばだった。
どっちも具はキャベツだけ。

カップ麺は存在は知ってたけど、食べるようになったのは
大人になってからだ。袋麺が好きだった。

そういえば初めて弁当屋が近所に出来た時、周りの大人は「あんな店信じられない!
あれを昼食や夕食にするなんて主婦の怠慢だ」とすごく怒っていて、
専業主婦だけど家事大嫌いの叔母がよく利用してたけど、いつもそれを陰口叩かれてた。
でも店は潰れなかったんで利用者は多かったんだろうな。

弁当を買うって昔は抵抗あったなー。
215おさかなくわえた名無しさん:2009/04/16(木) 17:34:20 ID:DdzO2eb0
クーラーがそれほど一般的ではなかったような記憶がある。
電車の中は無論、役所でもそれなりに大きな会社の事務室でも扇風機オンリー。
デパートやら商店の中はさすがにほとんどあったような気がするが…
自動車用のカーエアコンなんかも結構な高級オプションだった。

だからか、今現在みたいに真夏でも上下ビシッとスーツにネクタイでキメて
炎天下の中営業で歩き回るなんていうような無意味な負担をかける行動は
そんななくて、開襟シャツに腕まくりして事務してる人なんて珍しくも
なかったような。むかーしのテレビドラマなんかではそんな映像も残ってた
ような気がする。現代も夏は涼しい格好すりゃいいのに。誰なんだろ真夏でも
スーツでキメろとか言ってる人間は。
216おさかなくわえた名無しさん:2009/04/16(木) 19:20:07 ID:1A5D4dQw
うちの祖父(昭和50年没)は夏はいつもパナマ帽に真っ白の開襟シャツで、
特別な日は白い麻のスーツだった。子供心にもかっこよかったなぁ・・・

開襟シャツやパナマ帽、復活すればいいのにね。
真夏は熱帯な国では理にかなった服装だし、冷房も抑え目にできるのに。


217おさかなくわえた名無しさん:2009/04/16(木) 19:29:57 ID:0gqZaJlR
夏は暑い。ひと汗かいて心と体が納得すると
暑いけどクーラーなんてなくても別に耐えられる。
でも今は5月や6月からエアコンで除湿や冷房しちゃってるから
体が暑さに順応できなくて、クーラーなしの状態できちんとした服を着ていられないんだよな。

四季がハッキリして気候の変化が激しい日本に住んでる人は
本来体温調節が得意なはずなんだが、今は随分衰えてると思う。

うちは未だにエアコンがないけど、猛暑と言われてるここ数年、特に熱中症にもならず元気だ。
218おさかなくわえた名無しさん:2009/04/16(木) 19:49:05 ID:x1rHMhQP
でも当時の「暑い日」って30度くらいだったりした。
いまや体温より気温が高い日がいっぱい。
219おさかなくわえた名無しさん:2009/04/16(木) 20:09:24 ID:BMjISju2
昭和の夏つうと蚊取り線香。うっかり手に当てて水膨れ作ってたなw
あと歌謡曲もここぞと毎年夏をテーマにしたのがある種風物詩だった希ガス。
「暑中お見舞い・・」とか「夏のお嬢さん」、「渚のシンドバット」とか
220おさかなくわえた名無しさん:2009/04/16(木) 21:02:07 ID:rsg2+VGX
子供の頃に「たまごメン」っていうラーメンがあった。
新発売当時、一箱買うとおもちゃがついてきてた。片足に嵌める輪っかの先に
丈夫なビニール状のヒモがついてて、その端には卵型のシャリシャリいうものが
ついてた。
来る日も来る日も片足に輪っかをはめて、跳ねながらくるくる回して遊んでた。
221おさかなくわえた名無しさん:2009/04/16(木) 23:14:42 ID:wn5OLYhA
子供の頃から懸賞なんて当たったことないよ。
発送を持って代えさせていただきます、は、
本当に発送しているとはいまだに信じられない。



222おさかなくわえた名無しさん:2009/04/16(木) 23:24:43 ID:8m6PwEng
漫画雑誌の懸賞に当たると、切手等を同封する全員プレゼントと
違って、その出版社の事務用の封筒で届くんだよ。

それから、漫画家に手紙描いたときに、自己紹介で生年月日書いたら
誕生日に憑くように速達で返事が届いたことがあってビックリした。
紙上と同じ筆跡で、おめでとう、とか書かれていて、自分が書いた内容に
即した回答が書いてあって、手紙読んだり返事書いたりの1時間くらい
自分のことだけを考えてくれたんだ、便箋の上を直接、大好きな先生の
手が触れてたなんて!と思うと足がすくんだよ。
って、昭和期の思い出なんだけど、別に昭和に特化した話じゃないね。
スマン。
223おさかなくわえた名無しさん:2009/04/17(金) 02:19:04 ID:ooS59Ae+
>>220
ちびまる子で見た!
本当にあったんだ?
なんかすげーw
224220:2009/04/17(金) 02:42:58 ID:jms9sI+W
>>223
ちびまる子に出てたのか。
そう、本当にあったんだよ。結構美味かったので好きだったんだ。
ちなみにCMソングの歌詞もほぼ覚えてる。
メロディーそのものは「ミネソタの卵売り」な。

コッコッコッココケッコー 私はハウスのたまごめん
めーんに卵をねりこんでー ツルツルシコシコツルツルシコシコうまい味ー
二種類揃ってーお好み次第ー (この辺をよく覚えてない)
225おさかなくわえた名無しさん:2009/04/17(金) 02:58:14 ID:eAREuyy3
>コッコッコッココケッコー 私はハウスのたまごめん

これ、80年代になるとイシイの「たまごにべんり」でやってたよね。
「コッコッコッココケッコー 私はイシイのたまごに便利」って。

>二種類揃ってーお好み次第ー (この辺をよく覚えてない)

「二種類揃ってーお好み次第 私はイシイのたまごにべんり 新発売」

って。記憶がゴッチャになってる人もいそうだなw
226おさかなくわえた名無しさん:2009/04/17(金) 03:48:06 ID:844sApbp
タマゴ麺の最後の部分

お味は結構、37円なお結構〜

その前は忘れているが出だしと最後は今でも覚えている
227おさかなくわえた名無しさん:2009/04/17(金) 04:25:43 ID:XqiiO6Gv
昭和の頃の性格に戻りたい…。
でも今に慣れきった性格のまま昭和に戻っても
不自由で息苦しいだけだろうな。
228おさかなくわえた名無しさん:2009/04/17(金) 04:47:16 ID:fuoiIH86
昭和って、63年あたりでも銀行ATMは土曜は昼までとか
平日でも銀行が開いてる午後三時までとか
もうちょっと昔になるとATMもなかったりするんだよね。
夜型の自分では生活もできない。金降ろせない。

でも戻りたいと思うよ。
昭和55年くらいまでが好きだ。
229おさかなくわえた名無しさん:2009/04/17(金) 07:11:32 ID:HR2Oqk4s
>>226
「百円でカルビーのポテトチップスは買えますが、カルビーのポテトチップスで
百円は買えません。あしからずー。」
230おさかなくわえた名無しさん:2009/04/17(金) 11:03:56 ID:QxMQf4f6
>>228
昭和55年=1980年以降は欲望肯定の嫌な時代になった感がある。
全共闘世代でマスコミにうまく乗っかった連中が、金儲けし始めた頃だよ。
231おさかなくわえた名無しさん:2009/04/17(金) 11:30:31 ID:pcub0Y+t
昭和っぽいとかって馬鹿にする言葉になってるけど
自分は昭和大好きだ〜
歌謡曲や当時のデザインとか。

当時はきっと希望にあふれてたんじゃないかと思う。
怪しげな人とかともなんとなく共存してて
なんか優しい時代だった気がする。
232おさかなくわえた名無しさん:2009/04/17(金) 18:38:28 ID:jms9sI+W
>>226

220だけど、ありがとう。
ずっと長い間忘れたままだったよ。
233おさかなくわえた名無しさん:2009/04/17(金) 19:33:18 ID:jms9sI+W
ところで、生まれ故郷では春の初めに小川の側などの水辺で「ホケキョ」と
呼ばれる薄紫色の釣鐘形の花が咲いていたんだけど、いまだに正式名称が
分からない。
234おさかなくわえた名無しさん:2009/04/17(金) 21:01:18 ID:/jXJRl4T
婆さんが作った袋入りラーメンは汁が少なくて
グッタグタだった。
235おさかなくわえた名無しさん:2009/04/18(土) 00:15:53 ID:8qNfO4FQ
>>229
藤谷美和子に2度偶然会ったことがある。

小田急線の中で彼女は友だちといっしょだった。
代々木上原で降りたので代々木高校に通ってたころかもしれない。
昭和55〜6年だと思う。
あと原宿の上がマンションで地下がスーパーになってるところの
スーパーですれ違った。

CMはもっとずっと前だけどね。
236おさかなくわえた名無しさん:2009/04/18(土) 02:20:56 ID:yMQ9x1vA
>>235
やっぱり、可愛かった?
237おさかなくわえた名無しさん:2009/04/18(土) 07:40:28 ID:o2oRgUjF
藤谷美和子つうとポテチのCMもだが「ゆうひが丘の総理大臣」の生徒役も
印象に残る。日常の出来事をドラマ仕立てにした学園ものは好きだったな。
金八とかは逆にフィクション越えて生々しさがキツく感じたっけな
238おさかなくわえた名無しさん:2009/04/18(土) 17:08:28 ID:7amN5jdh
/                   \  ____
ゴハンヨー   ('A`  )            | ̄|ヽ _\
\      ( ∪ ∪  _____        |  |= )   )
        と__)__) [_i(::)ェ]     |  | r   r
                  / | ̄ ̄i ̄ ̄ ̄|


                           ____
  (; ゚д゚)                   / _/| ̄|  < ハーイ
  ( ∪ ∪  _____           ミ  (   ( .=| (⊃
  と__)__) [_i(::)ェ]       ピョン   i___i_|_|
               | ̄ ̄i ̄ ̄ ̄| (ノ  ∪



   ( ゚д゚ )  
  ( ∪ ∪  _____
  と__)__) [_i(::)ェ]
               | ̄ ̄i ̄ ̄ ̄|
239おさかなくわえた名無しさん:2009/04/18(土) 23:42:15 ID:xK3zXFP+
>>236
可愛かったよ。

代々木上原のホームに降りて車内の友だちに手振ってたがちょうど中間点に
俺が立ってて(ドア際に立ってた)目線が合った気がした。
あとスーパーの時も眼が合ってビックリしたよ。
好きなタイプだったな。
240おさかなくわえた名無しさん:2009/04/19(日) 02:09:10 ID:8PMmefJY
>>224
>コッコッコッコ〜
懐かしい。で、
この歌、「ミネソタの卵売り」という歌の替え歌だと知ったのは、
そのCM当時から更に数年後だった。
241おさかなくわえた名無しさん:2009/04/19(日) 02:54:53 ID:YW3hzkbY
>>237
「ゆうひが丘の総理大臣」→「池中玄太80キロ」の流れで、藤谷美和子と井上純一は付き合ってると本気で思っていた
242おさかなくわえた名無しさん:2009/04/19(日) 03:17:47 ID:p8rR5loW
ここの人たちは50代、60代なの?
243おさかなくわえた名無しさん:2009/04/19(日) 05:12:45 ID:IKe6Rfqe
20代もいるよ
244おさかなくわえた名無しさん:2009/04/19(日) 08:43:51 ID:Lkoc/zym
>241
番宣とかではなく付き合っていたらしい。その後、井上純一が戸田恵子と結婚したのには
驚いた。
245おさかなくわえた名無しさん:2009/04/19(日) 18:41:31 ID:caEcNxir
井上君もジャニーに掘られたんだろうな
246おさかなくわえた名無しさん:2009/04/19(日) 20:29:26 ID:e4YW6jyn
昭和のくらし…
昭和前半の人ばっか。
後半で話題ふると全然くいついてこないから、みんなジジィババァ確定。
247おさかなくわえた名無しさん:2009/04/19(日) 21:54:44 ID:dW282u4j
昭和後半って、そんなに昭和天皇Xデー頃レンタルビデオ屋の棚が
スッカラカンだったなの思い出話をしたいのか?
248236:2009/04/19(日) 22:20:47 ID:5rahCsgF
>>239
ありがとう、やっぱり芸能人って、生で見ると可愛いのでしょうね。
249おさかなくわえた名無しさん:2009/04/19(日) 22:43:21 ID:N8dp5aBZ
昭和60年頃、閑散とした千歳空港で羽田便を独りで待つ柏原芳恵を見かけて、サインをもらったことがある。
全然ファンじゃなかったのだが、快くサインしてくれて握手までしてくれたので、それ以来、ずっと応援してる。
その後だったか、柏原芳恵バイブ疑惑(空港の手荷物検査でバイブがって話)を知って、「あの時も?」と
しばらく悶々としていた。
考えてみると、独りでヒマそうだったし、もっと話せば良かった。
250おさかなくわえた名無しさん:2009/04/20(月) 03:41:27 ID:7rloSqEH
こんにちは かっしゅわばら よしゅえ です
バイブ事件w
あれしばらく話題の種だったな。
飲み会とかで女の子がいても話してみんなで笑ってた。
251おさかなくわえた名無しさん:2009/04/20(月) 10:14:11 ID:rHor5ZUy
昭和といえば、やっぱりスーパーファミコンだな。 ドラクエやりたいが為に学校ずる休みしたよ。
252おさかなくわえた名無しさん:2009/04/20(月) 10:57:13 ID:IbjKFU8Y
スーパーファミコンは1990年発売で
バリバリ平成生まれだww
253おさかなくわえた名無しさん:2009/04/20(月) 13:21:37 ID:hs4Tklwh
>>250
ネットがない時代、ああいう話はどうやって全国に伝わったんだろうね?
254おさかなくわえた名無しさん:2009/04/20(月) 14:59:59 ID:tb8PUiC5
今のコンビニは、夏でもおでんや中華まんがあったり、
冬でもアイスクリームが冷凍ボックスに目いっぱい入ってたりして
季節感がないよな。

子供のころの夏は、少ないこづかいでダブルソーダを友達と半分んこにするか、
棒ジュースを凍らせたので我慢するか悩んだりしたな。

冬場は駄菓子屋のばあちゃんが串にさしてつくったおでんが、ストーブの上で
コトコト煮えてたけど、子供にはかなりのぜいたく品だった。
255おさかなくわえた名無しさん:2009/04/20(月) 17:15:50 ID:rHor5ZUy
>>252
間違えたよ、ファミリーコンピュータってやつだっけか?
あれ?ドラクエってあったけかな。記憶がごっちゃだ…
256おさかなくわえた名無しさん:2009/04/20(月) 17:55:59 ID:D+spqH/V
>>254
文具からお菓子、豆腐まで売ってる近所の雑貨屋さんでは
ちょうど今頃アイスクリーム用の冷蔵庫を出してきてたな。
毎日今日か明日かと待ってたもんだ。
天井からミルキーのボックスが吊るされてて、脇の棚には
ガラス瓶入りの煎餅が量り売りされてた。
木の葉の形の塩煎餅や薄甘い豆煎餅。
毎日「く〜だ〜さい!」って飛び込んでった。懐かしいなー
257おさかなくわえた名無しさん:2009/04/20(月) 18:06:48 ID:X7gWEUpy
昭和のTVゲームつうと任天堂だったらTVーGAME15だな
マウスみたいなコントローラーでテニスとかバレーとか
球を打ちあうような奴だけw
258おさかなくわえた名無しさん:2009/04/20(月) 21:31:25 ID:zZeLe3Am
>>253
和田アキコが自分の本に書いた。
259おさかなくわえた名無しさん:2009/04/20(月) 21:33:39 ID:zZeLe3Am
>>255
ドラクエはあったよ。ファミコンも。
スーファミは平成だけどね。
260おさかなくわえた名無しさん:2009/04/20(月) 23:57:19 ID:IIIn9iNM
信じられないけど、ほんと冬には、アイスクリームは売ってないし、食べなかった。
唯一、クリスマスケーキでアイスケーキなるものが、あったけど、うちは普通のケーキを買ってた。
初期は、バタークリームで、その後 生クリーム。

冷凍冷蔵庫が、普及した頃から、アイスクリーム、季節問わず、食べられるようになったのかな?

冬でも食べられるって、認識したのは、レディボーデンが最初のような気がする。
ちなみに、アイスクリームは好きじゃないので、今は夏でも冬でも食べないけど。
261おさかなくわえた名無しさん:2009/04/21(火) 00:33:17 ID:MQEnfPTy
>>260
うちは小さい1ドア冷蔵庫だったから、冷凍室というより製氷室しかなくて
親にねだってレディボーデンを買ってもらったけど一晩持たず溶けて
なんとも切ない気持ちになったのを思い出した。

初めてのレディボーデンはイチゴ味だった。
262おさかなくわえた名無しさん:2009/04/21(火) 08:20:25 ID:9vg16qFn
冬は駄菓子屋のアイスクリーム用ケースに
薄い鉄板の覆いと鍵がかかってたなー。
売れ残りをそのまま保存していたのか、それとも空だったのかな?

寒くなると肉まんあんまん用のケースが出てきてた。
263おさかなくわえた名無しさん:2009/04/21(火) 13:23:59 ID:phPEwYdg
結局、昔食べた物が懐かしくって日清のフライパンでつくる
焼そばとか、忙しかった母親のイージーおかず「魚肉ソーセージ
+キャベツ+卵」炒めとか自分でつくっちゃうんだな最近。
264おさかなくわえた名無しさん:2009/04/21(火) 14:38:58 ID:MQEnfPTy
子供の頃親が作ってくれたカレーは、肉の代わりに魚肉ソーセージ
バーモンドカレー甘口の小さいのを一箱でデッカイ鍋に作ってた。
カレーが足りなくてサラサラなのにトロミを付ける為に水溶き片栗粉を入れてたんだけど
大人になってそれを作ってみたらマズイのなんの。
薄くて片栗粉臭くてさ。でも子供の頃はそれが大好きだった。

で、マズイんだけど心が満たされる味なんだよな。
「うわーまずいー」と言いながら、懐かしさにニコニコしながら食べた。

中学の林間学校でカレーを作るのに、ルーだけでトロミが付くとか
小麦粉をバターで炒めてトロミを出すとか知って衝撃だったな。
265おさかなくわえた名無しさん:2009/04/21(火) 19:38:08 ID:pJvPF4d5
俺のころはカレー粉と小麦粉をフライパンで炒って香ばしい匂いをさせてから
鍋に入れていた記憶がある、母親が。
266おさかなくわえた名無しさん:2009/04/22(水) 02:03:24 ID:y31XL/gI
>>256
そういや、いま「く〜だ〜さい!」とか「ごめんくださーい!」とか、
誰も言わなくなったな。
昔はお店の人を呼ぶのに、大人も子供もそんな感じだったと思うけど
いまはみんな「すみませーん」になった。
267おさかなくわえた名無しさん:2009/04/22(水) 02:23:07 ID:QO6Y3BMc
>>262
なつかしいw
取っ手の付いた蓋に鎖が巻きつけてあって南京錠が掛けられてた。
近所の店はコードを抜いてたから空っぽにしてたんじゃないかな。
268おさかなくわえた名無しさん:2009/04/22(水) 18:48:37 ID:vE2ZIxMm
>>266
>そういや、いま「く〜だ〜さい!」とか「ごめんくださーい!」とか、
>誰も言わなくなったな。

「こめんください」はともかく、「く〜だ〜さい!」は
昭和40年代でも、実生活では聞いたことがない。
だから、ドラマで子役が「く〜だ〜さい!」とか言ってるの聞くと、
わざとらしさが先に立ったよ。
269おさかなくわえた名無しさん:2009/04/22(水) 19:31:43 ID:0gfqChiT
>>266
実家のある田舎では、子供の頃「○○(店の屋号)さんのしょー(衆)」と
店の人を呼んでた。
田舎ならではの何でもある小さな雑貨屋で、店舗兼住宅だったなあ。
270おさかなくわえた名無しさん:2009/04/22(水) 21:33:11 ID:6UEsT1TI
レディボーデンは風邪をひいたときだけ食べられたな〜
271おさかなくわえた名無しさん:2009/04/22(水) 21:42:17 ID:XUv4gN+G
「くーだーさーいーなっ」と大声で言ってたな。小1か小2くらいまで。昭和40年代前半東京。
その後言わなくなったのは大きくなって恥ずかしくなったせいだと思っていたが
もしかしたら世の中の流れのせいだったのかもしれない。
272おさかなくわえた名無しさん:2009/04/22(水) 22:21:07 ID:mM5fcCwy
>>269
もしかして新潟県?
で、コシヒカリのブランド地域?
273おさかなくわえた名無しさん:2009/04/22(水) 22:45:53 ID:0gfqChiT
>>272
新潟は合ってるけど、コシヒカリブランド地域ではなく鮭が名物の地域に近い。
274おさかなくわえた名無しさん:2009/04/22(水) 23:36:18 ID:aMt/JSkP
近所のうちの子と遊ぶのにどうせ外で遊ぶからオモテから呼んでた。
「○○ちゃん、遊びましょっ、ー」てな感じ。
275おさかなくわえた名無しさん:2009/04/23(木) 22:20:36 ID:Gkk3KgYB
味噌ピーをご飯にのっけて食べてた。今じゃ考えられないよ。
276おさかなくわえた名無しさん:2009/04/23(木) 22:33:21 ID:Ra4siNka
味噌ピーて?
277おさかなくわえた名無しさん:2009/04/23(木) 23:09:28 ID:ZKFWwW0n
ピーナッツ味噌のことでそ。
知らないならぐぐってくれ。結構塩辛くてご飯のおかずには良く合った。
278276:2009/04/23(木) 23:19:21 ID:Ra4siNka
>>277
ぐぐってみた。
古い人間だけど、初めて知った。
御飯にかけるって、何かイメージわかないな。
食べたいとは思わないけど、好きな人いるんだね。
甘味噌かけたほうがいい感じ。
279おさかなくわえた名無しさん:2009/04/23(木) 23:47:13 ID:iB6G63xq
今でも普通に味噌ピーを飯にのせて食ってるが・・・・
280おさかなくわえた名無しさん :2009/04/24(金) 01:19:59 ID:BOjIviwY
東京に来て、驚いたこと。
281おさかなくわえた名無しさん:2009/04/24(金) 02:11:45 ID:xSObApr9
だいすきだいすきだいすきだいすきみそピー♪

ってCMソングが脳内で流れた
282おさかなくわえた名無しさん:2009/04/24(金) 02:22:35 ID:QsxJydQl
うちのピーナツ味噌は甘かった。
味噌キャラメルみたいな。

あとそういえばばーちゃんがたまに作ってくれてた
謎なおやつに「砂糖の油炒め」ってのがあった。
白砂糖をたっぷり目のサラダ油で炒めるだけ。
クソまずいんだが、ばーちゃんとかーちゃんの間では
素敵なお菓子扱いだった。
283おさかなくわえた名無しさん:2009/04/24(金) 05:50:27 ID:JThl4Ag+
>>270
>>レディボーデンは風邪をひいたときだけ食べられたな〜

50年代かな?
40年代は、大容量のアイスなんてなかったな。
病気になったときは、缶詰を開けてもらえるのが楽しみだったかな。
白桃・パイナップル・夏なのにみかん・・・。
缶詰ってご馳走の一種だった。
284おさかなくわえた名無しさん:2009/04/24(金) 12:16:06 ID:G3rTtvlE
給食のおかげでピーナッツ味噌は牛乳とのコンビが
一番だと思っている
285おさかなくわえた名無しさん :2009/04/24(金) 18:14:35 ID:BOjIviwY
しあわせの村でピクニック
286おさかなくわえた名無しさん:2009/04/24(金) 19:52:55 ID:0IaevMj/
40年代に子供時代を送ったちびまる子世代だけど、風邪で休んだ日は卵入りのおかゆと
ガラスの容器に入ったすりりんごが定番だった。
友達が風邪ひいてた時はいつも桃缶食べると聞いて羨ましかった。
287おさかなくわえた名無しさん:2009/04/24(金) 19:58:27 ID:pFF3pklI
>>286
>ガラスの容器に入ったすりりんご

あった!!
すっかり忘れていた。
確か、裏ごしをして食べやすくしてなかったかな?
288おさかなくわえた名無しさん:2009/04/24(金) 20:15:14 ID:nEdy7y9m
>>262
>冬は駄菓子屋のアイスクリーム用ケースに

思い出した。ほとんどどこでもそヴたったけど、天板のスライドガラスを引き戸
みたいに開けて上から取り出すタイプの冷凍ケースばっかりだったな。
今じゃまれにしかお目にかからない。

>>282
>謎なおやつに「砂糖の油炒め」ってのがあった。

う〜ん?パンの耳を油で揚げたものに砂糖まぶしたもの、は時々食ったが…
砂糖炒め…何か覚えがあるような無いような…?
289おさかなくわえた名無しさん:2009/04/25(土) 10:16:21 ID:Y0MZ8a3X
オカルトがもてはやされたな。
心霊写真をワイドショーでやったり、百合ゲラーの超能力。口裂け女とかの都市伝説。
今はネットとかで情報を隈なく共有してるから、現実離れした事象にさほど
動かされ無くなったかもね・・
290おさかなくわえた名無しさん:2009/04/25(土) 13:09:16 ID:mjkhXGpO
女の子はコックリさんとかキューピット様、エンジェル様ってのをやってたなあ。
エンジェル様だかに「○○は明日死ぬ」とか予言されてパニックになり
先生に相談した子がいた。
学校はお約束どおり、オカルト遊び全面禁止のおふれを出したw
291おさかなくわえた名無しさん:2009/04/25(土) 15:15:06 ID:bAgY9FOS
メキシコの豚インフルで思ったんだが
最近はソ連型はともかく、中国型とかA香港型とか言うのを聞かなくなったな
292おさかなくわえた名無しさん:2009/04/26(日) 04:25:32 ID:dAo8xbMQ
ネットがなかった時代はありきたりだが
みんな活き活きしてた、現代は情報が一方通行で
何が正しいのか正しくないのかわからなくなるんじゃないかと思う。
俺が年取ったかな
293おさかなくわえた名無しさん:2009/04/26(日) 07:00:02 ID:vU1sXJeP
自分も駄菓子屋で「くださーい」とか(1つの場合は)「これくださーい」って言ってた。
店兼住宅のところが多かったよな昔
よく行ってた駄菓子屋は夕方位に買いに行くとよくおばちゃんに
「早く決めな、おばちゃん夕飯の準備あんだから」とか言われて急かされてたw
お客様なのにw

あとガキの頃聖子ちゃんカットの松田聖子に握手してもらった事がある
当時自分は相当チビだったのかわざわざ足折って屈み込んで包み込むように握手してくれた。
でも実はその時「何となく見た事あって聞いた事ある名前の人」位の認識しかなかったんだよな
売れる前だったのか興味なかっただけなのか・・・よく分からん。
あの時の松田聖子は物凄く優しそうで可愛かった。後のイメージとは全く違ってw
294おさかなくわえた名無しさん:2009/04/26(日) 14:01:54 ID:zmhZaZuq
昔はさ、中学になると教練って課目が出てくるじゃん
近くの連隊から出張ってきた曹長が教官なんだよな
俺、あの銃剣術が嫌いでさ
成績はいつも戊を付けられていた

あとは当直番になると、4間先の郵便局に行かされて電報持ってこないといけないのも面倒だった
ウナ電なんかあった日には3度も行かされて馬鹿かと思ったわ
まあ今は携帯もあるしテレックスもあるから隔世の感だな
295おさかなくわえた名無しさん:2009/04/26(日) 14:37:53 ID:deZ9QoxV
お爺ちゃん、お昼はさっき食べたばっかりでしょ。
296おさかなくわえた名無しさん:2009/04/26(日) 14:41:04 ID:BsL3CeW+
>>295
日本に軍隊なんかないのにね。
戦争起きても、第二次世界大戦の時のようにアメリカが守ってくれるよ。
安保とかいうもあるらしいし。
297おさかなくわえた名無しさん :2009/04/26(日) 18:04:19 ID:Z3ygcwNL
今、歯医者に行くのは危険
298おさかなくわえた名無しさん :2009/04/26(日) 18:06:07 ID:Z3ygcwNL
あぁ世の中結局外見だな、って思う瞬間
299おさかなくわえた名無しさん:2009/04/26(日) 21:35:17 ID:ixFROkwq
テレックスって見たこと無いw
300おさかなくわえた名無しさん:2009/04/26(日) 22:16:57 ID:zmhZaZuq
>>299
テレックスを知らんとは最近生まれたガキか
まあファクシミリぐらいしか知らんのだろうな

昭和の新社会人はな、まず電話交換とテレタイプを叩き込まれたんだよ
23区内や主要都市の交換局の番号なんぞすべて暗記していたよ
テレタイプなどの重要文章は上司が書いた原稿を先輩らが穿孔テープにして
新人がチェックするんだよ。
意地が悪い先輩になると、わざと打鍵を間違えるんだよな
そうすると徹夜でLetterシフトにして、間違いを消してから、穿孔テープの修正を続けたもんだ。
301おさかなくわえた名無しさん:2009/04/26(日) 22:21:55 ID:Zgx+VWNE
>>299
俺も。
テレックスっていう名前は、良く聞くけど
本物を見たことは一度も無いし、どんなものかも
良くわからないよ。

それだけ良く知ってる>>300って、実は70代じゃなのか?
302おさかなくわえた名無しさん:2009/04/26(日) 22:24:42 ID:FrnZMGqH
神隠しが多かつた。
難しい本を読んでも親に本を読んでる暇があるのか、畑仕事しろと怒られたのですわ。
303おさかなくわえた名無しさん:2009/04/26(日) 22:27:25 ID:FrnZMGqH
そうそう、ウイジヤ盤なんつうのも流行つたねえ。
304おさかなくわえた名無しさん:2009/04/26(日) 22:42:01 ID:snMdDSeo
そういえば家電の変遷がすごかった時代だった
洗濯機とか、ローラーでグルグル絞る方式から二層式になって全自動になって
カジオミニのコマーシャルとか値段がどんどん変わって面白かった
305おさかなくわえた名無しさん:2009/04/26(日) 23:01:11 ID:Kz4eDc0I
そういえば電卓は高級家電扱いだったなぁ
306おさかなくわえた名無しさん:2009/04/26(日) 23:37:30 ID:vU1sXJeP
昭和を懐かしむスレで何故年齢を気にする奴がいるんだ?
むしろこのスレじゃ若い奴より年寄りの方が歓迎な気がするのだが

昭和って一言で言っても今20代の人なんかも入ってくるんだよなぁ
307おさかなくわえた名無しさん:2009/04/27(月) 00:08:54 ID:zmhZaZuq
俺もそう思う
特に>>300なんかは貴重な証言ではないかとw
俺が会社に入ったときはすでにFAXはあったしな、画質は悪かったけどw
308おさかなくわえた名無しさん:2009/04/27(月) 00:19:32 ID:dQPUx4lY
入って来るだけなら別にいいじゃない
俺は30なったばかりだから分からない話題が結構出て来るけど興味深く読んでる
同じ時代でも土地柄や年代性別で必ず共通と言える話題ばかりじゃないだろうしね
知らない話題は受け付けないって言う馬鹿以外は何でも来いでいいよ


>>302
多分俺が知る神隠しは拉致事件のものが多かったんだろうと今にして思う
昭和末期位、よくワイドショーで神隠しネタやってたな
309おさかなくわえた名無しさん:2009/04/27(月) 00:30:29 ID:wb2jggB8
神隠し・行方不明を「人間蒸発」って言ってたね。
ワイドショーにも、消えた家族に呼びかけるコーナーがあったような。
310おさかなくわえた名無しさん:2009/04/27(月) 00:32:27 ID:0FuLgL4f
>>300
昭和40年代前半生まれだけど、テレックスというものをよく知らなかった
あなたのレスでかなり分かりました。ありがとう

昭和末期、新聞なんかの広告で
社名、本社住所・電話番号の他
TELEXというのも付いてたけど、これなんだろうと思ってました。
当然、当時はhttpなんてのは無かった。
311おさかなくわえた名無しさん:2009/04/27(月) 01:52:13 ID:+GxlLcPf
>305
国産初の電卓(タイプライターくらいの大きさ)は50万超えてた。
312おさかなくわえた名無しさん :2009/04/27(月) 06:53:12 ID:bcFFsED9
迷惑な日傘女について 
313おさかなくわえた名無しさん:2009/04/27(月) 08:32:44 ID:x231l3lZ
40年代を知る人が出ていらしたところで今となっては、
ググっても判らないことをお聞きします。
<質問>
電話を引くときに買わされた債券は、いくらぐらいで、
利率、期間はどれくらいでしたか?
利札式でしたか?割引債でしたか?
実際「好きで買うものではない」と証券会社にすぐ売却
する人がほとんだと推測するのですが。
当時の金利情勢(年5%前後)だとすると、かなり買い叩かれて
しまうと思うのですが。
314おさかなくわえた名無しさん:2009/04/27(月) 14:19:31 ID:47RpDb3V
さすがに当時自分で電話引いた、ってのは最低でも団塊くらいの歳じゃないと。
315おさかなくわえた名無しさん:2009/04/27(月) 15:46:30 ID:AWbiyOqS
>313
8万円くらいだった気がするな。その後のことはよくわからない。
316おさかなくわえた名無しさん:2009/04/27(月) 17:16:39 ID:scSHnlS1
>>308
それもそうだけど、私が言ってるのは昭和初期の頃ね。
通り魔は戦前の方が数が多かったわね
317おさかなくわえた名無しさん:2009/04/27(月) 18:11:06 ID:xXn2tCwl
テレックスは海外で見たね。
タイプライターみたいな機械が
自動でカチャカチャ動いているのを見て
「これは なんだ!!」と驚いた。

日本と違い欧州では90年代前半までテレックスは使われていた。
ヨーロッパ − アフリカ諸国間では
テレックスが確実と聞いたから。

電話と言うと、昭和40年当時
20軒くらいの社宅(長屋)に住んでいたが
当時、電話を引けたのが我が家ともう一軒だけ。

我が家は、父親が職場長で連絡が多く引いて貰え
もう一軒は爺ちゃん・婆ちゃんのどちらかが
日中家にいて、必ず電話に出れることの条件で引いてもらえたそうだ。
318おさかなくわえた名無しさん:2009/04/27(月) 21:02:52 ID:BC7eQaTA
1500円ぐらいだったか計算機があったな。
1の位、10の位、100の位の上にボタンが付いてるやつ。
あんなものでもけっこう欲しかったが買えなかった。
いつごろだろ。昭和40年代だな。
319おさかなくわえた名無しさん:2009/04/28(火) 00:17:57 ID:sdLdtNDh
>>313
>電話を引くときに買わされた債券は、いくらぐらいで、
>利率、期間はどれくらいでしたか?

平成8年頃に新居に引いたがその時で7万2千円だったぜ。昭和62年頃から
全然変わってねぇなぁ、と思った記憶がある。

「債権」じゃなくて「施設設置負担金」なる名称だったような気がするが、
なんか売り飛ばすことが出来たんだよな。それじゃあ事実上債権じゃん、とも
思った。


電卓が新発売された頃のものが実家にあったんだが、パネルが液晶じゃなくて
電光型だった。だからすぐ電池なくなったが、あれは売られていた期間の短い
商品だったのかな。
320おさかなくわえた名無しさん:2009/04/28(火) 00:40:45 ID:OhfDJEaT
>>319
たぶん、加入権じゃなくて、電電債のことを聞いているのだと思う。
実家が電話を引いたのが40年近く前で、電話帳の後ろの方に電電債の説明があって
子ども心に「高いなあ」と思った記憶が。詳細はよくわからなくて、ごめん。
そういえば、あの頃は、電話を申し込んでから設置まで半年くらいかかったものだ。
(我が家が田舎だったせいもあるが)
321おさかなくわえた名無しさん:2009/04/28(火) 02:03:10 ID:lStL0WeL
>パネルが液晶じゃなくて電光型
それは「ポケットサイズ電卓」の初期型だろうね、漆原教授で有名な「カシオミニ」とかあの辺。
>311で言ったような最初期の電卓は表示が「ニキシー管」という真空管の一種だった、当然電池駆動など絶対無理。
ttp://www.sharp.co.jp/products/lcd/tech/dentaku/history.html
↑これの一番上の奴ね、電卓なのになんでこんなにキーが多いのかというとテンキー式じゃなくて、
10桁全部に0〜9までキーがあるフルキー式だから、要するにキーが100個ある。
322おさかなくわえた名無しさん:2009/04/28(火) 02:05:26 ID:lStL0WeL
ttp://www.youtube.com/watch?v=0jDk9eiWtrI
↑ニキシー管ってのはこういう奴、今見ると逆にかなりカコイイ。
323おさかなくわえた名無しさん:2009/04/28(火) 02:07:36 ID:lStL0WeL
ttp://youtube.com/watch?v=306m4nVuxXo&feature=related
こっちのがわかりやすかったね、失礼。
324おさかなくわえた名無しさん:2009/04/28(火) 05:14:24 ID:TfTkFvuz
50年頃までの国鉄の自動券売機は、投入金額がニキシー管で表示されていたが、
機械式制御らしく、お釣りの硬貨の払い出しながら表示が減算されていった。

・印字も感熱式ではなく、スタンプがベルト式になっていた。
・インクが薄くなってほとんど読めないときもあった。
:子供キップを買うと赤い「小」のスタンプがデカデカと押されて出てくる。
・子供のキップを買うときは、下段のパネルを上げる。
・初乗り区間など、お金を入れるだけの1区間専用の券売機があった。
325おさかなくわえた名無しさん:2009/04/28(火) 05:38:11 ID:x0vVLQic
おまいらそんなに懐かしんでばかりいるとオトナ帝国にやられるぞ。
でもあんなのできたら行ってみたい。
326おさかなくわえた名無しさん:2009/04/28(火) 10:32:22 ID:94m95Isj
そういや、タッチパネルじゃない、ボタンの並んだ
券売機って見かけなくなったね。全滅?
327おさかなくわえた名無しさん:2009/04/28(火) 10:43:37 ID:1F6G55Iv
全国的にはタッチパネルの方がまだ少数派だと思う
子供用のボタンが板をめくったところに別にあるのは身の回りでは全滅
328おさかなくわえた名無しさん:2009/04/28(火) 11:15:33 ID:CKalEj4V
公衆電話。
タバコ屋のババアに
内容聞かれてる。
329おさかなくわえた名無しさん:2009/04/28(火) 11:54:59 ID:nbl30uZs
廃屋や空家の管理が今よりズサンだったなー。
よく忍び込んで探検してた。

廃屋の押入れに幽霊が出るって噂が流れて、
祭りの夜に友達と見に行ったんだけど、
本当に押入れを白い光が横切って、ギャーギャー言いながら帰った記憶が・・・。

どうやら壁の隙間ら電車の光が差し込んで、ソレっぽく見えてたみたい。
330おさかなくわえた名無しさん:2009/04/28(火) 13:43:16 ID:iLiJImO1
郵便局から電報が撃てた。
廃止になったのは、競合商品のレタックスが出来たためだろうか。
331おさかなくわえた名無しさん:2009/04/29(水) 12:23:20 ID:YYREuKQJ
>>328
そうそう。
タバコ屋のばばあが電話の内容を聞いていて、
村中に噂が広がったりした。
ばばあが直接話すのではなく、
嫁に話して、嫁が井戸端会議でしゃべって、
一気に広まるというパターンだった。
332おさかなくわえた名無しさん:2009/04/29(水) 12:51:18 ID:8oF4clMb
タバコ屋のカウンターに扇形に設えたロッテガム売ってたな。
コーヒーガムとか梅ガムなんかがラインナップしてた。
333おさかなくわえた名無しさん:2009/04/29(水) 13:28:52 ID:UsOptBSs
仁丹。
334おさかなくわえた名無しさん:2009/04/29(水) 19:03:17 ID:ygrgFVJd
昭和30年代前半までは田舎だと、一般家庭(農家ね)に電話はなかった。
役場、学校、村の何でも屋、村医者、駐在くらいにしか電話が無かったので、
役場が村中に内線電話網を敷いたもんだよ。電話はスピーカー付きで、
役場の交換手が○○番の××さんと呼び出して、受話器を取ると話ができる。
集落ごとに同じ回線を引くので集落の全部に呼び出しがかかり、集落の中では
親子電話と同じ仕組みなので、受話器を取ると他人の会話は全部聞こえる。
取次ぎは役場の交換手がやっているので、夜は8時ころまでしか使えなかった。
料金は村の中なら毎月の均一料金でかけ放題、外へは交換経由で実費請求。
335おさかなくわえた名無しさん:2009/04/29(水) 20:28:40 ID:5gWRU/p4
全て和式便器
336おさかなくわえた名無しさん:2009/04/29(水) 20:52:05 ID:f7Y6cDVo
公衆電話は10円で何時間でもかけ放題
長電話する女性が多くて待つ人が増えたので3分になったと聞いたな。
337おさかなくわえた名無しさん:2009/04/29(水) 21:59:15 ID:BeXvJBor
>>334
それ、うちらのほうでは「有線」て言ってた。
昭和40年代だけど。
うちは、団地だったから無かったけど、農村住まいの同級生達の家にはあった。クラス名簿に、電話番号と有線の番号が書いてあった。
338おさかなくわえた名無しさん:2009/04/29(水) 22:17:15 ID:ygrgFVJd
>>337
そう、「有線」って言ってた。電話だって有線なのにね。ま、一種の「有線」放送だね。
今思えば、あれをそのまま残しておけば、防災無線設備なんて必要ないのにね。
やろうと思えば、村中一斉に確実に放送できる。
339おさかなくわえた名無しさん:2009/04/29(水) 22:30:20 ID:hwtl4oDf
朝6時前から強制的にお目覚めの放送、夕方には農産物市況が
流れて、離農した家にとってはうるさくて仕方なった.

正午からは、NHKのニュース&ひるのいこい。
日曜日はNHKのどじまんを流していたのを覚えている。
340おさかなくわえた名無しさん:2009/04/29(水) 22:31:20 ID:K/SGZ7CD
>>334
北関東の商業地の家(母の実家)へ遊びに行ったとき見たのは、
黒い縦型ので脇にあるハンドルみたいのをクルクル回して
たぶん交換台かなんか呼び出して地域名と番号、名前を言って繋がる。
昭和30年代のいつごろまでか覚えてないけど半ばぐらいまであったような
気がする。
母の実家はけっこう羽振りが良かったのか、商人だけど手広くやってたので。
電話は店の表にあった。電話の隣に長くて大きな古時計もあった。
341おさかなくわえた名無しさん:2009/04/29(水) 22:53:43 ID:5lQH9/v6
>>340
トトロや、トトロの世界や
342おさかなくわえた名無しさん:2009/04/29(水) 23:53:15 ID:m79lr9x+
いつの間にか消えたニュースの結末が知りたい
343おさかなくわえた名無しさん:2009/04/30(木) 08:59:59 ID:CYa/Z7V5
>>341
同じくトトロに出てくる本家を思い出した
344おさかなくわえた名無しさん:2009/04/30(木) 10:37:38 ID:LJlJIr63
昔好きだったけど今は死ぬほど嫌いなもの 
345おさかなくわえた名無しさん:2009/04/30(木) 13:11:35 ID:HQwTPLko
虫かな・・・?


昔嫌いだったorどうでも良かったけど
今になって物凄く好きになったものならいっぱいあるw
ほとんどもう手に入らないものや人や場所なんだけど・・・
346おさかなくわえた名無しさん:2009/04/30(木) 14:55:27 ID:KLpLdQb7
放送事故が起こった時に映るブルーバックに白抜き文字の真実の口って…
何処の局でしたっけ、TBS?
347おさかなくわえた名無しさん:2009/04/30(木) 17:04:01 ID:0O19WgZs
>>341
トトロに出てくるの程の古い形のではなく
黒電話の形で取っ手式のがあったんです。
↓こういうの

http://harry-landscape.blog.so-net.ne.jp/blog/_images/blog/harry-landscape/127845.jpg

使い方は、横の取っ手をグルグル回すと、電話の向こうの交換台で
呼び出しのベルが鳴って、交換手さんが出てくれますので、そしたら
「何番にお願いします」みたいな事を言って、繋いでもらいます。
そこらの商店とか、小学校の教員室とかには、かなり長いこと
昭和の50年代近くまで、この方式の電話が見かけられました。
348おさかなくわえた名無しさん:2009/04/30(木) 22:01:41 ID:wUD/JtOP
喫茶店とか、アイスクリーム屋とかに交流用のノートがあったね。
今のネット掲示板みたいな私怨カキコも多かったような。
349おさかなくわえた名無しさん:2009/05/01(金) 01:05:13 ID:GEK769hQ
>>347
うちのばあちゃんの家の電話がそれだったよ。
あの取っ手をぐるぐる回すのはなんだったんだろう。
350おさかなくわえた名無しさん:2009/05/01(金) 02:00:40 ID:L8lN2Hfg
向こう側のベル鳴らすための発電じゃない?
351おさかなくわえた名無しさん:2009/05/01(金) 04:12:38 ID:naogOvau
>>348
こないだのモヤモヤさまぁ〜ずであった。自由が丘の喫茶店だったかな。
352おさかなくわえた名無しさん:2009/05/01(金) 05:39:22 ID:L8IJ5PZr
>>348,350
交換手さんを呼び出すため(交換台にランプガ憑く)の発電機
353おさかなくわえた名無しさん:2009/05/01(金) 07:53:58 ID:HThRwbea
ユースホステルとかに貧乏旅行者が書いたノートもあったねえ。
354おさかなくわえた名無しさん:2009/05/01(金) 08:51:14 ID:QnQwuPPu
>>353
「○○参上」とか、相合傘とか、つまらんこともたくさん書いてあったが、
中には藤村操の「巌頭之感」みたいな思いつめた内容の記帳もあったな。
わざわざ漢文調や、ドイツ語で書いてる奴もいた。
355おさかなくわえた名無しさん:2009/05/01(金) 11:11:36 ID:X29NWYqL
嘉門達夫の歌でもあった。
ペッペペペペペンション〜
おっおおおもいでノート〜
356おさかなくわえた名無しさん:2009/05/01(金) 21:40:23 ID:/BLPmDPb
学生時代はミニ周遊券であちこち廻り泊まるのは良ければビジネスホテル、
悪けりゃ駅のベンチでごろ寝した。
平和な時代だった。
357おさかなくわえた名無しさん:2009/05/02(土) 10:58:30 ID:DD+2htlL
俺は今も18きっぷで駅夜明かしをやってる…(・ω・;)
中国や台湾でも経験がある……
358おさかなくわえた名無しさん:2009/05/02(土) 14:59:47 ID:5KCqIi0O
>>356
今はネットカフェが主流かもね。
359おさかなくわえた名無しさん:2009/05/02(土) 15:57:33 ID:dlCfxwg4
57年生まれ。昭和の思い出は砂壁かな、よくひとんちの削ってた。
360おさかなくわえた名無しさん:2009/05/02(土) 17:19:47 ID:RHv6jzQd
昭和時代は体験したけど平成になって
科学技術の進歩、インフラ整備によってあまり体験しなくなった事。

お金を入れても無反応なボッタクリ自販機(反対に品物多く出て得する事も)
電話の混線。大声で呼ぶと見知らぬ他人と会話出来た。
「しばらく待ちください」風見鶏のイラストのTV放送中断事故。
大雨で近所の神田川の氾濫。
エレベーターが不意に停止して閉じ込められる事。
台風で長時間の停電。ロウソクの明かりで晩ご飯。
ニュースで見るGW、お盆時期の高速道路100キロ以上の渋滞。
小包を駅に取りに行く事。
自動車の三角窓が壊されて車上荒らしにあうこと。
冷房目当てで電車の先頭or最後尾車両に乗ること。
自販機で使えないので1000円札を小銭に両替してもらうこと。
大雨降ると満員時、都電がスリップして坂道登れず一旦下車して歩いたこと。
361おさかなくわえた名無しさん:2009/05/02(土) 17:55:21 ID:v4BxieUy
そういえば停電とか断水がしょっちゅうあったな。

水洗トイレの家も少なかったり家電も少なかったから
あまり困らなかったな。
停電でテレビが観られないのだけがちょっと不満だった。
362おさかなくわえた名無しさん:2009/05/02(土) 18:20:28 ID:Qo6cWBCZ
>>361
停電の時はオヤジが懐中電灯をアゴから上向けにあてて怖い顔して見せてくれて
そのあとは一家でしりとり、が定番だったな。
363おさかなくわえた名無しさん:2009/05/02(土) 19:41:02 ID:fdSZlkiA
今、歯医者に行くのは危険
364おさかなくわえた名無しさん:2009/05/02(土) 23:54:09 ID:aSFolYSq
>>362
たいしたイベントのない貧乏な田舎暮らしだったので、停電の思い出は強烈に残ってる。
ろうそく灯してもらって、泣きながら宿題の漢字の書き取りをしたっけ。
ぼけちゃった実家の父親を見舞いに行ったら、唐突にその時の話を語り始めて泣けた。
365おさかなくわえた名無しさん:2009/05/03(日) 01:15:33 ID:9lm7bdCK
>>364

親父様大事にしてな
366おさかなくわえた名無しさん:2009/05/03(日) 23:19:28 ID:FELq1ADu
こんな夜にお前に乗れないなんて
こんな夜に発車出来ないなんて

好き嫌いが分かれたり、この人自身の思想に疑問を呈する人もいたりするだろうが
ロックという音楽を日本に根付かせた功労者のひとりである事に間違いはないと思う

御冥福をお祈りします
367おさかなくわえた名無しさん:2009/05/04(月) 06:24:26 ID:IO2XeRNP
誤爆か?


>>360
>自販機で使えないので1000円札を小銭に両替してもらうこと。
俺は公衆電話使うのによく10円玉の両替してもらってたな
100円渡して「全部10円にしてください」って。
だいたい昔はどの店でもやってくれたんだけど、いつ頃からかレジでの両替が禁止になった。
368おさかなくわえた名無しさん:2009/05/04(月) 08:41:54 ID:A2Gd0ioZ
>>366
トランジスタラジオを中学の技術の授業で半田ごて持って作ったものだよ。
…それは曲が違ったか。
369おさかなくわえた名無しさん:2009/05/04(月) 10:37:19 ID:nez3uWsz
>>366
車=女体の暗喩なのを大人になってから気付いた

シーナ&ロケットの「レモンティー」もそういう意味の曲なんだよね?
370おさかなくわえた名無しさん:2009/05/04(月) 22:16:06 ID:et47RrHY
RCサクセションは最初フォークっぽいバンドで出てきた記憶がある。
3人だったけどその前のアマ時代にメンバーの入れ替えはあったかもしれない。
古井戸って2人組グループもフォークブルースみたいな感じで、
仲井戸麗市がまさか清志郎と組むなんて思わなかった。
371おさかなくわえた名無しさん:2009/05/05(火) 02:08:42 ID:fn5Ah7nJ
RCサクセションは最初フォークっぽいバンド→「僕の好きな先生」
古井戸って2人組グループ→「さなえちゃん」「ポスターカラー」
372おさかなくわえた名無しさん:2009/05/06(水) 01:51:49 ID:F3YK+qDD
あげ
373おさかなくわえた名無しさん:2009/05/06(水) 17:58:22 ID:clKAtYna
東京オリンピック
374おさかなくわえた名無しさん:2009/05/08(金) 01:07:15 ID:+uKgEPVh
昭和44年かな、由紀さおりの「夜明けのスキャット」がヒットした。
テレビで歌っているとき思わず画面に頬ずりしたね。
なんか天女羽衣みたいに思った。
375おさかなくわえた名無しさん:2009/05/08(金) 01:34:58 ID:6gJLAQfE
芸能ネタは過疎の元
376おさかなくわえた名無しさん:2009/05/08(金) 07:24:37 ID:GVt706Zn
>>374
由紀さおりは当時割と好きだったな
歌は「手紙」の方が好きだ
377おさかなくわえた名無しさん:2009/05/08(金) 08:03:03 ID:x893rK6H
由紀さおりはドリフで見ていたのでお笑いのタレントみたいなイメージだった。
まじめな歌を歌ってるのを見てビックリしたなぁ。

でも昔は今みたいによくわからない肩書きだけのタレントは少なくて(特に女性)
バラエティに出るのはたいてい歌手だったな。
378おさかなくわえた名無しさん:2009/05/08(金) 11:59:57 ID:psU1lRU6
バラエティ番組には必ずゲスト歌手の歌のコーナーがあった
自分の記憶の中にも、最近でいう「テレビのチカラ」みたいな、行方不明者捜索の番組でゲストの山口百恵が「プレイバックpart2」を歌ってた場面がある
379おさかなくわえた名無しさん:2009/05/08(金) 12:11:00 ID:jZqcjhzf
昭和と言えば、光化学スモッグの発令警報みたいなのが
しょっちゅう町内放送で流れてたよ。最近は聞かないね。
380おさかなくわえた名無しさん:2009/05/08(金) 13:48:42 ID:1Wef187a
381おさかなくわえた名無しさん:2009/05/08(金) 14:56:37 ID:y5p1yIUZ
今見るとそれほど大した乳じゃないなぁ。
いかに平成に入ってから巨乳インフレが進んだかがわかる。
382おさかなくわえた名無しさん:2009/05/08(金) 17:11:38 ID:Gi3Twl4T
昭和の頃は、Bカップでも「でかい」イメージだったと思う。
383おさかなくわえた名無しさん:2009/05/08(金) 18:39:27 ID:yqrKVr0m
カップ数表記のインフレもあるのかな
384おさかなくわえた名無しさん:2009/05/08(金) 22:12:24 ID:43dFyHoK
>>380
確かに具の中身も貝だからシャレにはなっているが、
なんと言ってもアレだよ、リンゴであそこを隠してる写真。
385おさかなくわえた名無しさん:2009/05/08(金) 22:55:05 ID:9ATGOK3V
>>384
若かりし頃の美保純も、それやってたな。
ポーズがなかなか挑発的で良かった。
386おさかなくわえた名無しさん:2009/05/09(土) 04:26:16 ID:clGP/EqO
松本ちえこも
387おさかなくわえた名無しさん:2009/05/09(土) 05:47:38 ID:m7V8jdKl
一緒に旅行に行けば本性がわかる
388おさかなくわえた名無しさん:2009/05/09(土) 05:50:52 ID:m7V8jdKl
猫にガソリンかけて火をつけたら
389おさかなくわえた名無しさん:2009/05/09(土) 06:15:09 ID:m7V8jdKl
祝ってやる!
390おさかなくわえた名無しさん:2009/05/09(土) 06:24:33 ID:WSBiipYf
ID:m7V8jdKlは何をそんなに必死になっているのだろうか
391おさかなくわえた名無しさん:2009/05/09(土) 08:04:41 ID:R/tpJ/uO
>>389
馬鹿発見!!!
392おさかなくわえた名無しさん:2009/05/09(土) 09:48:46 ID:89F9LVD0
【日本列島は日本人だけの所有物じゃないんですから】
http://ime.nu/www.youtube.com/watch?v=hWWmG77iBsE
スレ違いで大変申し訳なく思います。
民主党、鳩山幹事長のインターネットの生放送の一部です。
在日(外国籍)に参政権を無条件で与えると発表している時の動画です。
在日の皆さんは【在日特権】など日本人以上の恩恵をすでに受けているんですが‥‥
日本の参政権まで与えてしまうと勿論日本人とは比べ物にならない程の権利を得る事になります。
ちなみに在日の殆んどが戦後混乱時の不法入国者や 帰国命令を無視した者、朝鮮戦争の難民等です。
戦後混乱時にいた在日は戦争で日本の男子が少なくなっているのをいい事に土地の不法占拠(パチンコが駅前に多いのはその為)、
レイプや強盗、殺人や放火など犯罪を多く犯し、日本にさらなる混乱を招いた人達です。
そして在日の皆さんは美味しい【在日特権】を残したまま日本の内政にも手を出したいみたいです。
外国人参政権は重要な民主党の方針だと思いますが、テレビではこの件は放送されていません。
ちなみに諸外国で日本人が参政権を取得する場合は、
多額の寄付金や高額年収など様々な条件が必要になる場合が殆んどです。
次は参議院選挙で民主党が勝利した時の在日の皆さんの書き込みです。
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=5&board=552022058&tid=cf9qa4nhbfffca5ga5b&sid=552022058&mid=83344
在日の皆さんは無職が多く、日本人ではなかなか申請が通らない生活保護を受けています。
年金は払っていませんが、衆議院選挙で民主党が勝つと年金が貰えるみたいですね。
後、書き込みで【ネットの普及で90年以前のネタは使いにくい】とありますが、
これは日本に強制連行されたという嘘の事です。
次の選挙で民主党が勝つと日本は朝鮮半島の半植民地化になりそうです。
別に自民党の肩を持つ訳ではありませんが、日本は日本人の物であるべきだと思います。
393おさかなくわえた名無しさん:2009/05/09(土) 21:55:30 ID:MtBexSHj
自分が子供の頃、軽トラックに乗ると足元に風が入ってくる小さな扉があった。あれが気持ち良かったなぁ。
テレビの再放送で、窓の手動を見て思い出した。
394おさかなくわえた名無しさん:2009/05/10(日) 01:29:17 ID:JECBLleR
>>393
そういえばなんかあったな。カークーラーのついてない車の換気用か何かだったの
だろうか。
和式の古い便所にも低い位置にちょっとした障子窓があったような…
395おさかなくわえた名無しさん:2009/05/10(日) 01:47:41 ID:fglqDffQ
昔の乗用車には「三角窓」が付き物だった。
396おさかなくわえた名無しさん:2009/05/10(日) 01:57:47 ID:2vXLuljy
>>394
和式便所のあの下の小さい窓は掃除の時の
ゴミの吐き出し口だと聞いたが本当なんだろうか
397おさかなくわえた名無しさん:2009/05/11(月) 00:44:04 ID:nLce8w2i
匂いが、少しでも逃げるようにあるのかと思ってた。

若い世代の人は、あの匂いを、知らないって人もいるんだろうね。
398おさかなくわえた名無しさん:2009/05/11(月) 00:53:14 ID:IRbeJ5lR
>>397 婆さんがよく乳白色のウジ殺しまいてた
茶色のビンに入っていて、モロ薬剤の匂いだった…

汚い話しですんませんね
399397:2009/05/11(月) 01:21:44 ID:nLce8w2i
>>398
昭和37年生まれだけど、小さい頃から団地住まいだったから、幸い水洗だった。
でも世間では、家屋の外トイレや汲み取り式は、たくさんあったし、学校にも存在してて、この世のものとは思えん世界だった。
乳白色のウジ殺しも、知ってる。

祖父母んちは、田舎だったから、木の掘っ立て小屋みたいな外トイレで、床は板張りで四角くくりぬいてあるだけ。
便器さえなかった。
隅に、黒チリ紙が、置いてあった。
400おさかなくわえた名無しさん:2009/05/11(月) 02:36:37 ID:G4fgGoe5
トイレから外に細い煙突みたいなのが伸びてて
先っちょがカラカラ回ってたな。
トイレの裏手にはヤツデの木がデフォ。
401おさかなくわえた名無しさん:2009/05/11(月) 03:14:57 ID:u3thqNne
カシオのデジタル時計が欲しかった。
高校の入学祝いで貰った時は最高に嬉しかった
402おさかなくわえた名無しさん:2009/05/11(月) 03:26:01 ID:ToUXVRzU
不景気を実感した時
403おさかなくわえた名無しさん:2009/05/11(月) 04:26:05 ID:ToUXVRzU
日本びいきの外人を見るとなんか和む
404おさかなくわえた名無しさん:2009/05/11(月) 04:36:46 ID:55qkmNRl
子供の頃は汲み取りトイレをなんとも思わなかったな。
中をじっと見たりしてたし、バキュームカーが来ると作業をじっと見てたりした。
でも水洗に慣れて、たまに旅行で山の中の汲み取りトイレとか行くと
臭いでも環境でもゾッとするようになった。

あと昔はトイレはとても怖い場所で、トイレにまつわる怪談とかホラー漫画も多かった気がする。
トイレに落ちて死んだ子の話とか、水洗ではあり得ないもんなぁ…w
405おさかなくわえた名無しさん:2009/05/11(月) 14:24:07 ID:plwQLZYY
「下から手が伸びてきて…」っていう定番ネタの恐怖感も汲み取り式の便壷だからこそだよなぁ。
406おさかなくわえた名無しさん:2009/05/11(月) 17:55:13 ID:tvlUBQLz
そういえば、自分の通ってた小学校ではトイレから出てくる手は全部亡くなった兵隊さんで、
手の色によって階級が違うっていう話になってた。

キモ試しだーって4:44にトイレに行ったら、一緒に行ってた子が悲鳴を上げた。
振り向いたら便器に白いものがひゅって引っ込むのが見えた。
二人でわぁわぁ泣きながら家に帰った。遠い思い出。
407おさかなくわえた名無しさん:2009/05/11(月) 18:28:47 ID:Ci6TbZbA
             , -‐、   , -.、
           /   ノ  ノ   ノ
          / 、_.ノ ./ 、_.ノ´
            /  ノ /   .ノ  ,,-‐'⌒i 
.           / __ノ / /⌒ii´ /、_  .ノ´. 
          l.   `iノ /  / |/  ,.'~´  . 
           |   ,,,|./ ``´.丿 、_ノ ,-‐'´⌒)
.         l.    |``''' /  .ノ ./ 丶,-‐'´
        |  ,___l    |、. / / 、,,/   
.         |   ノ     | `` '´-、 ,ノ   
         | _/    |` ‐、__   )    
            | /     ヽ-、 _ ̄`|   
         | .      ヽ::::.` 、,|    
            | :.       |::::  |     
             | ::       |::::  |.   
          λ:::      ノ:: 丿    
         /      , ::::::'/                __
        /      :/:::::::::/               /ヽ  ヽ―― 、
       /      ::/:::::::::/               /  |   |    \
     _/       :::::::::::::/__________/   |   |      ヽ
 , -‐´ /       ::::::::::::::/                  /   /        ヽ
(,    /       :::::::::::::/                   /  /         |\
 ` ‐- _______ /____________/_________)  )  
\________________________________/
408おさかなくわえた名無しさん:2009/05/12(火) 00:17:57 ID:+bxA52E9
マドハンドですね、わかります


マドハンドも昭和ネタっぽいなあー
最近のドラクエ(PSになってから)プレイしてないけど、マドハンドまだいるかな?
409おさかなくわえた名無しさん:2009/05/13(水) 06:55:06 ID:+jCPsaWm
>>407
スリッパから手が出てるように見える
410おさかなくわえた名無しさん:2009/05/13(水) 14:06:00 ID:j8clkbxn
ゲイラカイトのCMすげえ。
74年のCMそのまま使ってる。でも最後に検索のアレを入れている・・・
411おさかなくわえた名無しさん:2009/05/14(木) 18:36:51 ID:LBacPLYx
>>407
「手っちゃん」を思い出した
412おさかなくわえた名無しさん:2009/05/14(木) 18:56:45 ID:zY+H6utv
「トムとジェリー」
3本立ての2本目の奴が好きだった。
413おさかなくわえた名無しさん:2009/05/14(木) 19:02:09 ID:kglXwB/J
手っちゃん懐かしー!うんことかも切断面(?)からするんだよね。
今じゃ考えられんシュールなマンガだ。しかも古谷三敏。
思わずダメおやじの主題歌が胸をよぎった。

♪わしはダメダメダメおやじー
 今日も家では鬼婆が 早く帰れと 爪をとぎ
 わしの帰りを 待っている
 ゲバラバゲバラバてれびれびー ゲバラバゲバラバてれびれびー
 ダーメダメダメダメおやじ ダーメダメダメダメおやじ
414おさかなくわえた名無しさん:2009/05/14(木) 19:59:43 ID:rsqD52P9
ゴミ漁りについて
415おさかなくわえた名無しさん:2009/05/14(木) 20:49:18 ID:frJfnNn5
ダメおやじ…今考えるとよくあんなのが少年漫画誌で連載してたよな。
昔の漫画って少年漫画も少女漫画も物凄いのが多かった。
416おさかなくわえた名無しさん:2009/05/14(木) 21:53:03 ID:pLlMnAzV
トッピンパラリノプ
417おさかなくわえた名無しさん:2009/05/14(木) 21:58:26 ID:BG0cpURV
パタパタママ
まる・さんかく・しかく
はたらくくるま
このみちどんどん
エバラ焼肉のたれ
サッポロ一番カップスター
オノデン
418おさかなくわえた名無しさん:2009/05/14(木) 22:28:05 ID:40ehuNh3
>>415
でも最後は立派な親父になったんだよなぁ〜
社長になったんだっけ?
419おさかなくわえた名無しさん:2009/05/15(金) 00:38:14 ID:9agpsGb0
>>412
「トムとジェリー」のテーマソング歌ってるの梅木マリ。
高音がひっくり返る歌い方。
たぶん今60歳ぐらいだと思う。
420おさかなくわえた名無しさん:2009/05/15(金) 01:23:54 ID:TWQsBPUl
カバトット クレクレタコラ かいけつタマゴン
421おさかなくわえた名無しさん:2009/05/15(金) 01:35:52 ID:UHDr9mJO
>>412
ドルーピーとかだよね。浪曲の玉川良一だっけ?が吹き替えしてた。
422おさかなくわえた名無しさん:2009/05/15(金) 10:53:29 ID:GRU0kk/o
>421
そーそーそれそれ。
あと、なんかリスの奴とか
トムとジェリーも話によって絵が全然違ってたりしてた。
面白かったよなあ。

あのシリーズ再放送したら子供にバカ受けだとおもうけどなあ。
423おさかなくわえた名無しさん:2009/05/15(金) 11:20:22 ID:xisZb40E
>>422
CSのアニメチャンネルでやってる。
でも、主題歌はない。
あの頃と違って、アニメがたくさんあるので、
たまあに見る程度。
424おさかなくわえた名無しさん:2009/05/15(金) 12:22:14 ID:9+az+sgj
トムとジェリーは「気が狂って終わり」って話が意外に多かったような
425おさかなくわえた名無しさん:2009/05/15(金) 12:24:33 ID:gJlvisAK
トムとジェリーとかアメリカの古いアニメに出てくる
ハンバーガーとかアイスにクリームをスプレーするのとか
美味そうだったなぁ。あと穴の開いた三角のチーズとか。

今の日本は世界各国の物を食べられる珍しい国だけど
ちょっと昔はテレビで観て憧れるしかなかったな。

そういえばアメリカのドラマに出てくる大きい瓶の牛乳にも憧れた。
よく遊びに行く家で大きい瓶の牛乳を配達してもらっていて、
アメリカの家みたいだーと羨ましかった。
そんなに牛乳が好きでもないが。
426おさかなくわえた名無しさん:2009/05/15(金) 13:33:08 ID:uK6XVKZG
>>425
>アメリカのドラマに出てくる大きい瓶の牛乳にも憧れた。
>よく遊びに行く家で大きい瓶の牛乳を配達してもらっていて、

俺も同じだよ。憧れたな。
ただ大きいだけじゃなくてデザインも独特だったね。
「アメリカ=(独特なデザインの)大きい瓶の牛乳=ハイカラなお金持ち」っていう
連想が子供心にあったのかもしれない。
ただ、あの瓶って子どもには、凄く重くて、とても使い辛かった。
だから、1リットルパックの牛乳が出た時は
「何て便利なものが出てきたのか!」と感動した人は俺だけじゃなく、
このスレの住人には、たくさんいるはず(^^)/
427おさかなくわえた名無しさん:2009/05/15(金) 13:45:20 ID:UHDr9mJO
オーブン(コンベック)に憧れたな〜。丸ごとのチキンが焼けるやつ。ミトンでどっこいしょって取り出す。
家にはオーブントースターと、後に初期の電子レンジ(単機能)しかなかったから。
ミトンなんて気取ったものもなくて、そのへんのふきんで代用してたし。
428おさかなくわえた名無しさん:2009/05/15(金) 19:32:45 ID:HJVkM4QB
とにかく、夏が大嫌い!!18
429おさかなくわえた名無しさん:2009/05/15(金) 19:48:27 ID:uK6XVKZG
>>427
チキンじゃなくて七面鳥じゃなかったっけ?
アメリカのホームドラマのオーブンは凄くデカイんだよな。
俺の家にもオーブンあったんだけど、比較にならないほど小さかったのが
哀しかったな(´・ω・`)
430おさかなくわえた名無しさん:2009/05/15(金) 21:37:34 ID:/0QBwfzy
俺がトムとジェリーで忘れられないのはステーキだ。
ブルさんが庭で焼くステーキが、本当に旨そうに見えたw

懐かしいなあ…
431おさかなくわえた名無しさん:2009/05/15(金) 22:01:26 ID:llH9lhlv
「奥様は魔女」を観ながらあのような生活に憧れたけど
どう考えても我が家はいまだに追いついていない。
432おさかなくわえた名無しさん:2009/05/15(金) 22:11:46 ID:uK6XVKZG
>>431
あれ、アメリカの60年代の生活なんだよな。
印象的だったのは、冷蔵庫のデカさというか背の高さ。
今でこそ、人の背丈ぐらいある冷蔵庫が主流になったけど、
昭和40年代は、金持ちの家でも、あんな冷蔵庫は無かった。
433おさかなくわえた名無しさん:2009/05/15(金) 22:13:46 ID:lOghGjRH
いまだに缶詰のほうれんそうの実物を見たことがない
434おさかなくわえた名無しさん:2009/05/15(金) 22:19:21 ID:bG4y6a21
>>431
ドラマを見るとアメリカ人の生活のレベルが高そうで憧れた。

日本の住宅事情って何十年経っても良くならないね。
地価が高いから建てられる家屋の広さも限られている。
家電製品も新しいものばかり発売されて充実しないし。

あと1958年(昭和33年)の映画「ぼくの伯父さん」を見ると食器洗い機
らしきものがすでに登場している。これはフランスではあるけれど、
アメリカにもあったはず。
435おさかなくわえた名無しさん:2009/05/15(金) 23:04:30 ID:TFIQN9H8
学研の3年の科学?だったか、パン製作キットというのがあった。
うちにはオーブンはおろかオーブントースターもなかった(昭和40年代)ので
発酵はこたつの中、焼くのは魚焼きグリルでやったら、
石みたいな、餅だかまんじゅうなんだかよく判らない美味しくないものができた。
発酵や焼ける過程なんかが事細かに書かれていたので余計に悲しかった。
436おさかなくわえた名無しさん:2009/05/15(金) 23:57:50 ID:3WVQRg98
>>433
確かに。
海外でも見たことない。
437おさかなくわえた名無しさん:2009/05/16(土) 00:37:52 ID:Vw52HH7b
>>422
「トムとジェリー」は今でも図書館で子供が観るアニメの定番だよ。
438おさかなくわえた名無しさん:2009/05/16(土) 01:44:18 ID:/BVONgso
ロボットと未来のくらし
http://www.showanavi.jp/heritage/0011/
439おさかなくわえた名無しさん:2009/05/16(土) 02:09:13 ID:EfOrNeyE
祖母の家に1960年代生産の国産食洗機があるんだけど、
祖母はこれじゃきれいになる気がしないと言って使いたがらなかったな。
親戚が大勢集まる時に何度か使った程度。
大型のビルトイン式で、実は今もまだあるんだけど、食器棚扱いになってる。
440おさかなくわえた名無しさん:2009/05/16(土) 06:33:34 ID:Hb0H+PdP
40年代までのディズニーアニメはミッキーたちが声を出さず、
谷啓(?)か誰かが、弁士約を務めて進行していたように思う。
声を出しても、せいぜい、動物としての泣き声。
トムとジェリーもそんな感じじゃなかったかな。

裏声でスットンキョウな声を発す今のミッキーには激しい違和感を感じる。
441おさかなくわえた名無しさん:2009/05/16(土) 07:59:57 ID:k6HFQcUw
逆に「チキチキマシン」のように、原作の台本から
声優のアドリブ含めて大幅に変わって面白くなったものもあった。
442おさかなくわえた名無しさん:2009/05/16(土) 08:59:54 ID:2YlJWuzM
電球型蛍光灯って点けてすぐはなかなか明るくならないな…
昭和の時代の電球もそうだったような気がするが、記憶違いかな。
テレビを消したときに画面に光点がしばらく残ったことは覚えてるが
443おさかなくわえた名無しさん:2009/05/16(土) 09:24:35 ID:tGYtzSvZ
>>433
25年くらい前に渋谷で売ってたのをみたことある。輸入物で缶にポパイがプリントされてた。なんかマズそう(水煮)だったから買わなかったけど。
ポパイってスポンサーをキャラ名にしてたそうで。
444おさかなくわえた名無しさん:2009/05/16(土) 09:27:09 ID:c755DuDk
>>438
コレ、実物持ってたよ、懐かしいね!
445おさかなくわえた名無しさん:2009/05/16(土) 11:13:35 ID:xSKrTTxd
>>438
氷河期がくるってのが懐かしいな。
若い子は温暖化の恐怖しか刷り込まれてないんだよね。
446おさかなくわえた名無しさん:2009/05/16(土) 12:25:08 ID:+W/oRzkV
>>443
こちらでいう筍や大豆の水煮の缶詰と一緒で、本来は料理の素材として使うんだろうね
マンガだから缶開けてそのまま食ってるけど
447おさかなくわえた名無しさん:2009/05/16(土) 15:33:54 ID:UpUHd4Kk
>>434
食器洗い機は外国とは事情が少し違っていて、
日本の食器の形はバラエティありすぎらしい。
一般家庭に置ける大きさでいろいろな形状の食器を洗えるように、
開発者たちは相当な苦労をした(とTVで見たw)

>>438
そこに牛乳オープナーがあった。ナツカシスw
448おさかなくわえた名無しさん:2009/05/16(土) 15:56:34 ID:XkGcyTUb
アメリカでも発売当初は全然売れなかったそうだよ、自動食器洗浄器。
当時はまだあちらの主婦も、皿洗いはストレス解消になるので嫌じゃなかったからだと。
それを普及させた要因は「熱湯洗浄による殺菌作用」を前面に押し出した広告だった。
449おさかなくわえた名無しさん:2009/05/16(土) 19:56:45 ID:lmHU3Fpo
つぶれたごはん粒が取れないと聞いた。>食洗機

オーブントースターはポップアップのより高級品だった。
450おさかなくわえた名無しさん:2009/05/17(日) 00:35:33 ID:tVpSakwx
卵の黄身も食洗機じゃなかなか取れない。
451おさかなくわえた名無しさん:2009/05/17(日) 04:05:20 ID:+Knpoa50
>>439
1966年(昭和41年)に東芝科学館で販売開始直前の電子レンジを見たことがあるが、
60年代の食器洗い機というとおそらく国産最古だろうね。
452おさかなくわえた名無しさん:2009/05/17(日) 11:14:43 ID:GB6Y7Tle
>>445
当時、氷河期到来を煽ってた学者が、現在は宗旨替えして温暖化をネタにしてるってさw
453おさかなくわえた名無しさん:2009/05/17(日) 11:44:38 ID:jate8vaR
うちには昭和45年製のナショナルのエレックさんという電子レンジがある。
でかい、重い、回らない、でも暖めるだけなら10年前に譲り受けてから今でも充分現役。
実家にある時に一度だけ故障したみたいだけど、父親が直してからは故障知らず。

骨董品だけど、壊れるまでは使うつもり。
454おさかなくわえた名無しさん:2009/05/17(日) 11:52:01 ID:GB6Y7Tle
>>453
エレックさん、懐かしいねw
実家でも使っていたはず。
455おさかなくわえた名無しさん:2009/05/17(日) 14:04:12 ID:FnKaWeLM
男の着物・再び
456おさかなくわえた名無しさん:2009/05/17(日) 19:23:40 ID:MflrFEY3
家電に色々ブランド名?があったなw
洗濯機だと「うず潮」「新銀河」「新珠」
エアコン「霧ヶ峰」「白くまくん」
テレビ「高雄」「キドカラー」
ラジカセ「パディスコ」 「U4」
ステレオ「ローディー」「オーレックス」
457おさかなくわえた名無しさん:2009/05/17(日) 19:44:58 ID:Zd88PRSa
「無駄ナ抵抗ハヤメテ投降セヨ、諸君ラノ母親ハ泣イテイルゾ」
ってーのは2.26事件の時に首謀者に呼びかけられたんだっけ。

その後も「お前の親は泣いているぞ」って立てこもり犯への呼びかけは
定番のように使われ続けた、というかテレビドラマの中とかで陳腐になるまで
使い古された、ような気がする。

「無駄な書き込みはやめて労働せよ。諸君らの母親は泣いているぞ」って
ニー速あたりに書き込んで来たいが部分的にアク禁に巻き込まれていて無理だ。
俺の心は泣いているぞ。
458おさかなくわえた名無しさん:2009/05/17(日) 19:54:59 ID:GB6Y7Tle
>>457
微妙に違う。
「今からでも遅くないから原隊に(・∀・)カエレ!!」
「抵抗する者は逆賊であるから射殺する」
「お前達の父母兄弟は国賊となるので皆泣いてるぞ」みたいな文面だったかと。
459おさかなくわえた名無しさん:2009/05/17(日) 20:06:52 ID:gckS0Dss
あさま山荘事件の時は、呼びかけしたかどうかは忘れたけど、
犯人の母親を呼んできたらキレて? 銃乱射してきたんだよね。

情に訴える作戦の失敗例。
460おさかなくわえた名無しさん:2009/05/17(日) 20:37:44 ID:yIaztyoA
>>458
うちの祖母ちゃん渋谷に住んでたんだが、二二六事件の日は大雪で。
結局代々木の練兵場(代々木公園)で銃殺刑だろ。
銃声が聞こえたって言ってたよ。
461おさかなくわえた名無しさん:2009/05/17(日) 21:50:42 ID:pvZcxJr0
>>460
すごいな。
杉浦日向子か宮部みゆきが取材に行きそうだw
462おさかなくわえた名無しさん:2009/05/17(日) 22:06:21 ID:K8ggWhDK
>>453
仕事に行ってた家の婆さんが電子レンジ使うのを
「エレックする」って言ってた。
「チンする」ってのよりカッコイイなって思ってた。
463おさかなくわえた名無しさん:2009/05/17(日) 22:15:09 ID:ZMt+njjl
>>456
クイントリックス!!
464おさかなくわえた名無しさん:2009/05/17(日) 22:21:19 ID:yIaztyoA
>>462
チンはうちが一番最初に言い出したと思う。昭和45年当初からだから。
39年前から言ってる。
ジャニ系がCMで言い出した(むろん世間はもっと早いが)のが80年代だろ。
ぼくのポテトはチンチンチン。あれで公認になって番組でも堂々と
チンと言うようになったと思う。
465おさかなくわえた名無しさん:2009/05/17(日) 22:29:09 ID:jpGLU+Yu
>>459
> 犯人の母親を呼んできたらキレて? 銃乱射してきたんだよね。

自分の記憶ではそれは三菱銀行の梅川の話だったような
あさま山荘の時もそうだったのかな?
466おさかなくわえた名無しさん:2009/05/17(日) 22:36:05 ID:Zds8QJFo
>>453
エレックさんじゃないけど、会社にブラザー製のデカイ電子レンジがあるよ。
今、60歳の社員のオジサンが、新婚の時買ったレンジを、処分するのは偲びないという理由で数年前に持ち込んだらしい…。
多分>>453と同じくらいの年式だろうね
毎日、みんなの弁当温めるのに大活躍だよ。
ブラザーって、ミシンとプリンタ以外にも作ってたんだね。
467おさかなくわえた名無しさん:2009/05/17(日) 23:12:55 ID:3uXcLA92
私は小学生の頃、親に買って貰ったカセットレコーダーがブラザーだった。
468おさかなくわえた名無しさん:2009/05/17(日) 23:22:49 ID:qoEgliY1
誰も言わないうちに「ソニーのエアコン」。
469おさかなくわえた名無しさん:2009/05/17(日) 23:32:20 ID:Zds8QJFo
私の部屋のアナログテレビは、NEC製。
イトコのお兄さんから譲りうけた。
470おさかなくわえた名無しさん:2009/05/17(日) 23:39:06 ID:5yCFObHb
>>465
そう言えば梅川の時も呼んだね。

ttp://www.alpha-net.ne.jp/users2/knight9/mitubisi.htm
以下抜粋
>犯人の説得に、その母親が呼ばれた前例として1972年(昭和47年)の連合軍あさま山荘事件がある。
坂東、坂口、吉野の母親は息子に呼びかけたが、返事の代わりにライフルの発射音が返ってきた。

このサイト、右クリ効かないから全文打ち込んだよw

>>466
そうそう。
温めるだけなら、ほんと充分使えるよね。
ブラザーのは知らなかったな。
471おさかなくわえた名無しさん:2009/05/18(月) 01:44:50 ID:Vm01t7An
普通に右クリできたよ。
472おさかなくわえた名無しさん:2009/05/18(月) 06:21:01 ID:AoKzAdWZ
>>466
作ってた、というよりOEMだよ。

今みたいにクレジット制度(与信審査やカード)が未発達で、ミシン
メーカーは、変わりに積み立て制度をつくり、2年間積み立てすると、
利息と値引きかわりに1か月分をサービスしたのさ。
しかし、気が変わってしまったり、ミシンも編機も買ってしまったりの
時の解約やせっかく掴んだ顧客の逸走を防ぐために、家電商品もライン
アップに加えていたわけ。

リッカーやジューキ、トヨタのテレビなんかもあった。
ブラザーは、家電品のほかに楽器(ピアノ・電子オルガン)も扱っていた。
(コメットさん(U)で五十嵐喜芳氏を音楽教室講師役で登場させブラザー
ピアノを使わせていた)
・ブラザーは、タイプライターからワープロ(ピコワード)、プリンターへと
情報機器へと進出していった経歴もある。
473おさかなくわえた名無しさん:2009/05/18(月) 13:40:24 ID:dD/z58yu
test
474おさかなくわえた名無しさん:2009/05/18(月) 13:41:59 ID:u5DTNwnw
ミシンといえばシンガー
475おさかなくわえた名無しさん:2009/05/18(月) 19:15:05 ID:RVuQiruy
>>466
TBS系月曜7時30分からの時間帯は、ブラザー一社提供だった
斉藤こず恵の「それ行けカッチン」とか、よく見てたな

オープニング映像は、金属製の輪っかが束になってグルグル回っているような訳のわからんもので、

ブラザ〜♪
ブラザ〜♪
ブラザ〜♪
ブラザ〜♪
(チャチャチャチャーンチャーンチャーン)
ブーーラーーザーーー♪

という壮大な女声コーラスが付けられていた
476おさかなくわえた名無しさん:2009/05/18(月) 21:40:06 ID:qwFfBVBU
ン〜〜セッシボン 
泉の広場、上がったところ、皮膚科歯科もあるはぎや整形えええええええ
「あなた、くるま売る?」 ♪ハナテン中古車センタ〜〜
レジャーセンター 味園っっ・・

どや? 関西の懐かCM
477おさかなくわえた名無しさん:2009/05/18(月) 21:49:07 ID:wAxEgUZr
♪雨が降ってもサン・サン・サン、風が吹いてもサン・サン・サン
 ブルーライト・サン、ミッドナイト・サン。
 あなたは私の宝、心を〜(以下略)
478おさかなくわえた名無しさん:2009/05/18(月) 23:14:58 ID:WaQNc21v
東京でも流れてた関西系のCMで「七ふく」
「しちうく」に聴こえた。
479おさかなくわえた名無しさん:2009/05/19(火) 17:24:07 ID:x3OxQn4Y
>>476
たよし忘れんなや
480おさかなくわえた名無しさん:2009/05/19(火) 17:55:20 ID:IHSeJYoe
>>478
七ふくのCMは霊感ヤマ感第六感の時に良く見掛けた
タイムショックの時に良く流れてたのは

ハロー・ボンジュール・こんにちは♪
扇雀飴です♪
481おさかなくわえた名無しさん:2009/05/19(火) 18:47:19 ID:yEEwe3f+
職場でむかついた事
482おさかなくわえた名無しさん:2009/05/20(水) 02:12:59 ID:ZwJa6keg
関西系の番組はけっこう東京でも見れた。
ミヤコ蝶々と南都雄二が司会のとか、
メガネかけたオジサンので途中で「お子たち出てきてください」って言う。
京唄子と鳳啓助もあった。
おもろい夫婦と夫婦善哉がごっちゃになってるが。
483おさかなくわえた名無しさん:2009/05/20(水) 14:33:17 ID:LYnij8ey
凡児の娘をよろしく、とか
484おさかなくわえた名無しさん:2009/05/20(水) 17:17:43 ID:FuNriWHm
はい、おみやげ、おみやげ
485おさかなくわえた名無しさん:2009/05/20(水) 21:22:16 ID:FT7V32l5
ああ、サンクス。
西条凡児だ、そうそう。
486おさかなくわえた名無しさん:2009/05/21(木) 01:58:19 ID:Lu6rvDFT
なんかスキャンダルで失脚というか芸能界から消えたよね。
487おさかなくわえた名無しさん:2009/05/21(木) 12:06:29 ID:UsRQiCel
ピッカラよりピーパリの方が好きだった。
488おさかなくわえた名無しさん:2009/05/21(木) 19:30:19 ID:YkKVCd+d
80年代の懐かし画像集 ■80年代後半〜90年代前半を回顧するブログ
ttp://sskkyy81.blog4.fc2.com/blog-entry-98.html
489おさかなくわえた名無しさん:2009/05/22(金) 18:50:27 ID:k4gpFSyc
大学時代のある日、テレビを見てたら
フィーリングカップル5対5という番組に
高校時代の同級生が出ててビックリした。
しかも5人の中のキャプテンやってた。
高校時代は、すごーく内気な人だったのに。
都会の大学に行って、はじけちゃったらしい。
490おさかなくわえた名無しさん:2009/05/22(金) 23:54:36 ID:rt1K/o9I
プロポーズ大作戦の中のコーナーのひとつだね
フィーリングカップル5vs5は

神の〜御前に〜身を〜委ねたる〜
○○の〜願いを〜叶え〜たまえ〜
byやっさん
491おさかなくわえた名無しさん:2009/05/23(土) 06:34:36 ID:e74gJXy6
あー似たようなことが。昭和だったかもしかして平成だったか・・・・・
平成かもなあ。
夜中に外出先から自分ちの電話にかけて、遠隔操作?で、入ってた留守録を聞いてたら
友達から「○○さん(共通の知人)がねるとんに出てるー!!」って録音がw
今だったら携帯でリアルタイムに教えてくれただろうし、その携帯(テレビつきと仮定)で
その場で見れるのにねー。
492おさかなくわえた名無しさん:2009/05/23(土) 20:41:00 ID:sX2dj+jZ
キャンディーズがOPテーマ唄ってたんだけど >プロポーズ大作戦
なぜか市場には出なかったな。楽しい歌だったのに。
493おさかなくわえた名無しさん:2009/05/23(土) 22:39:17 ID:NQOn9g9v
のっぽのあいつ♪
太めのあいつ♪
恥ずかしがり屋のあいつにあいつ♪
494おさかなくわえた名無しさん:2009/05/24(日) 03:41:06 ID:HpN0ziKg
>>492
LP「春一番」の最後に入ってる。
495おさかなくわえた名無しさん:2009/05/24(日) 06:58:39 ID:TANuPUtD
>>494
歌の題名は?
それがわかれば、ようつべで聴けるかも。
496おさかなくわえた名無しさん:2009/05/24(日) 12:10:40 ID:x6DXZ5qw
子供のころの文集がでてきて読んでたら
「おとなりのいえのミシンはでんきでうごきます」って書いてあった。
497おさかなくわえた名無しさん:2009/05/24(日) 14:42:56 ID:EHmgCfjM
>>496
かわゆす
うちのミシンもでんきでうごいていたなー
でも学校の家庭科室のミシンは足踏みだった。
足踏みって楽しいなって思った。
今は、車はATよりMTのほうが楽しいと思う40代。
498おさかなくわえた名無しさん:2009/05/24(日) 15:23:39 ID:UyYqttzZ
そういえば学校にあったオルガンも
足踏み式だったな
ほかにアコーディオンやらピアニカ?やらの
人力式ばかり数十台ほどあったが電気で
動くものがあったかは忘れた〜

499おさかなくわえた名無しさん:2009/05/24(日) 16:39:01 ID:QYSinC/y
小学校の各教室に足踏みオルガン置いてあったけど
学年主任の偉そうなばあさん先生の教室だけ電気オルガンだった
弾けもしないのに…と子供たちは冷ややかだったのを覚えてる
500おさかなくわえた名無しさん:2009/05/24(日) 20:31:00 ID:dLlDUAEd
>>495
Flower Pops Vol.6:ラッキーチャンスを逃さないで/キャンディーズ/BARKS 試聴
ttp://www.barks.jp/listen/?id=52015026&b=28k&pl=wm
501おさかなくわえた名無しさん:2009/05/24(日) 22:58:26 ID:CirFVFk0
昭和はTVのクイズ番組がいっぱいあったな。
3万円、5万円、7万円運命の分かれ道〜。
ナショナル、プライスクイズ。
田宮次郎のタイムショックetc
賞金額の多さでびっくりしたのは高橋圭三の「でっかく行こう」だったな。
502おさかなくわえた名無しさん:2009/05/24(日) 23:02:06 ID:QqnGc8xK
>>501
> 賞金額の多さでびっくりしたのは高橋圭三の「でっかく行こう」だったな。

伊東四朗の「ザ・チャンス」を忘れちゃいけない
503おさかなくわえた名無しさん:2009/05/24(日) 23:24:07 ID:WFnyY082
既出だとは思うがママレンジ?とかいうおもちゃ。すごく欲しかったけど結局買ってもらえなかった。
あと、「でーぶでーぶ百貫でーぶ車にひかれてぺったんこー」とか言うデブに対するイジメの歌。
今でも子供達は歌う?
504おさかなくわえた名無しさん:2009/05/25(月) 00:03:38 ID:+m7KXlbn
>>501
「史上最大のクイズ」ってなかったっけ?
百人勝ち抜きで優勝すれば賞金100万円というの。
回答者が「ソクラテスさん」とかいう。
505おさかなくわえた名無しさん:2009/05/25(月) 01:53:11 ID:Ee488Bne
>501
途中から「10万円、7万円、5万円」に増額されたな
506おさかなくわえた名無しさん:2009/05/25(月) 01:54:34 ID:oOcN6XQQ
すべり台みたいのがだんだん上がっていくクイズ番組があった。
ダイビングクイズって言ったかな?

あとアップダウンクイズのメガネの司会者、たぶんアナウンサー上がりの人。
女性の回答者の時に背広を英語では?という問題に「セビロー」と答えた人がいた。
答えはスーツだが、後年セビローというのはポルトガル語かオランダ語にあった。
507おさかなくわえた名無しさん:2009/05/25(月) 01:56:03 ID:oOcN6XQQ
ああ、いとしこいしの兄さんの方が早口で言う奴でしょ?w
508おさかなくわえた名無しさん:2009/05/25(月) 02:04:10 ID:H2PrlaGF
ばーかばーかまーぬーけー、おまえのかーちゃんでーべーそー、
電車にひかれてぺったんこー、空気を入れたらもとどーりー

ってのならあった。

509おさかなくわえた名無しさん:2009/05/25(月) 03:17:23 ID:UlN34viA
デブデブ百貫デブ
ローラーに轢かれてペッちゃんこ
ペッちゃんこはせんべい
せんべいは甘い
甘いは砂糖
砂糖は白い
白いはウサギ
ウサギは跳ねる
跳ねるはかえる
かえるは青い
青いは蛇
蛇は長い
長いは廊下
廊下はすべる
すべるは親父のはげ頭

という歌だった。
そんな俺は1962年型。
510おさかなくわえた名無しさn:2009/05/25(月) 03:40:19 ID:Xx6K4rdx
懐かしい、涙が出た!有難う!
511おさかなくわえた名無しさん:2009/05/25(月) 04:15:26 ID:xqczdWuc
>>503
ママレンジ持ってた。でも上手に出来なかった。
ママレンジが悪かったのか腕が悪かったのかは不明だが、
おそらく親監修のもとで調理しただろうし、その後あっという間に廃れたことを鑑みると
やはりおもちゃの域を出ない調理器具だったんだろうね。
それが買う前からあからさまにわかるから(笑)買い与えないお母さんは多かったろうな。

自分がもし子供に、ママレンジ欲しいなんて言われたら
そんなおもちゃより本物を貸してあげるから、と、カセットコンロと小さいテフロンフライパンを
使わせたいもんなぁ。
512おさかなくわえた名無しさん:2009/05/25(月) 07:07:57 ID:o3BGIRyj
>>506
背広は「サビル・ロウ」っていうイギリスの店だか通りだかの名前が訛ったものだから、
発音によってはその回答で合っているといえなくもないんだが・・・

まりつきとかなわとびのときにも、509の3行目以降みたいな歌歌ってたよな確か。
513おさかなくわえた名無しさん:2009/05/25(月) 07:29:05 ID:q1w0Lf9s
昭和の子供は替え歌でも楽しんだな。
<お正月>
もういくつ寝ると お正月
お正月には もち食って
のどに詰まらせ 死んじまえ
早くこいこい 救急車

<ひな祭り>
明かりをつけましょ 百ワット
お花をあげましょ 若乃花
五人囃子の 愚連隊
今日はつまらん ひな祭り
514おさかなくわえた名無しさん:2009/05/25(月) 07:51:00 ID:j3C5jQ2T
>>513地域によって替え歌はやっぱり違うんかな?うちらの方のひな祭りの唄は
明かりをつけたら消えちゃった
お花をあげたら枯れちゃった
五人囃子は死んじゃった
今日は悲しいお葬式
でした
515ハラミ ◆UpYL4/ADs2 :2009/05/25(月) 07:59:21 ID:shajehLI
インドの山奥は?
516おさかなくわえた名無しさん:2009/05/25(月) 09:17:14 ID:MY2ifWQb
インドの山奥でんでんかたつむりんごはまっかっかあさんおこりんぼくは作りま寿がきや焼きうどん♪
517おさかなくわえた名無しさん:2009/05/25(月) 09:55:19 ID:1M7Yzcp9
ラッキーチャンスを逃がさないで
http://www.youtube.com/watch?v=LMjnQN4-lTI
フルで聴けるよ。
518おさかなくわえた名無しさん:2009/05/25(月) 11:13:38 ID:B1z2LaeI
>>515
インドの山奥でんでんでん六豆うまいまめ〜だかの学校は川のな帰ってきたぞ帰って来たぞうさんぞうさんお鼻が長いのねぇムーミンこっち向いてるてる坊主てる坊主明日天気にしておくレインボーマン♪
だった@町田
519おさかなくわえた名無しさん:2009/05/25(月) 11:38:03 ID:vUSuDYSo
インドの山奥デンデンムシ見つけて中身がないから捨てちゃった
520おさかなくわえた名無しさん:2009/05/25(月) 11:54:36 ID:zckjzDwR
多分埼玉限定だと思うが、口元にご飯粒つけている奴がいたら、
お弁当つけてどこ行くの〜大宮公園ひと回り〜
とうたって囃してたな。
521おさかなくわえた名無しさん:2009/05/25(月) 17:02:35 ID:PmGl0b30
>>513
うちのところは、微妙に違うw

<お正月>
もういくつ寝ると お正月
お正月には もち食って
のどに詰まらせ 死にましょう
早くこいこい 霊柩車
522おさかなくわえた名無しさん:2009/05/25(月) 19:07:56 ID:3apG7/H2
>>511
当時もそういう家庭(おもちゃで与えるくらいなら本物を使わせる)は多かったと思うけど
子供は、「おもちゃのママレンジ」だから欲しいんだよー

ママレンジ自体は、途中、休み期間があったりイメージモデルを変えたりしたものの
計10年くらいはヒットしてたそうだから、あっと言う間ってほどでも無かったはずだよ。


523おさかなくわえた名無しさん:2009/05/25(月) 22:25:12 ID:qit+L8ua
林先生がそれで料理作ってたな
524おさかなくわえた名無しさん:2009/05/25(月) 22:26:41 ID:I+4gj2x8
神田鍛冶町角の乾物屋のかち栗硬くて噛めないで買わないで帰ってきた

星由里子の実家は神田鍛冶町角の乾物屋だった。
525おさかなくわえた名無しさん:2009/05/26(火) 01:42:44 ID:FVNuebgC
サーフボードのことを サーフィンボート と言っていた。

ジョギングしてる人のことを マラソン人(びと) と言っていた。
526おさかなくわえた名無しさん:2009/05/26(火) 03:30:46 ID:YdS3NXLw
>>520
浦和だけど初耳だなぁ

明かりをつけましょボンジョビに〜
・・・・は、平成の替え歌ですな。
527おさかなくわえた名無しさん:2009/05/26(火) 09:01:21 ID:rAFjZjKn
♪マーマーレンジ ママレンジ
 エプロンつけて クッキング
 マーマーレンジ ママレンジ
 小さなママが クッキング

♪マーマー流し ママ流し
 水が出てくる ママ流し
 マーマー流し ママ流し
 (忘れた)
528おさかなくわえた名無しさん:2009/05/26(火) 13:07:44 ID:o2u3icO2
ママレンジは憧れた。
友達が持ってて一度だけホットケーキを一緒に焼かせてもらったけど
電熱器の温度があまり高くないらしくて、なかなか焼けない上に全然ふっくらしなくて
面白くなかった。その友達もすぐ飽きて遊ばなくなってた。

子供の頃憧れた物に、ベビーフードを食べる人形というのがあってお年玉で買った。
その当時でも3000円くらいしたと思う。(1970年代前半くらい?)
しかしいざ買ってみると、ベビーフードはお湯で練って自分で作る物で
もちろん人間は食べられない。そして食べさせた後には口からお湯を入れて
お尻からお湯を出してフードごと流して洗いましょうってなっててなんかガッカリした。
洗うのも大変だし、フードはすぐなくなっちゃうし、本物の食材は使用しちゃダメとかで、
一回遊んですぐどっかにやってしまった。

あと逆さにするとミルクがなくなる哺乳瓶というのがあって
それを赤ちゃんに飲ませる人形とかあって、あれは人形に実際飲ませるわけじゃないから
掃除の必要もなくていいなぁ〜と思った記憶がある。
529おさかなくわえた名無しさん:2009/05/26(火) 14:27:57 ID:hXhCMM3J
>>525
渚のシンドバッドだねー。
530おさかなくわえた名無しさん:2009/05/26(火) 16:30:01 ID:X7RrzJPT
>>529
下はベラの「恋人よ」だね
531おさかなくわえた名無しさん:2009/05/26(火) 17:32:13 ID:yVPtee6k
マラソンびとなんて言ってたのベラだけだろ
532おさかなくわえた名無しさん:2009/05/26(火) 18:40:15 ID:DIuMjFy/
ゲーセンでラリーエックス?とかいうゲームにかなりの金額を費やしたな。
なんであんなのに夢中になったのかわからん
533おさかなくわえた名無しさん:2009/05/26(火) 18:44:04 ID:DIuMjFy/
sage忘れた
既出だと思うけど、昆虫採集セット。注射器やら赤い液体やら入ってた
それをカブトムシにブスッと注射してた…恐ろしや
534おさかなくわえた名無しさん:2009/05/26(火) 18:49:58 ID:j/ZyErBd
>>531
>マラソンびと

当時でも独特の形容だと誉める人と、単にヘンだと非難する人がいて、
一寸した話題になった。
535おさかなくわえた名無しさん:2009/05/26(火) 20:16:16 ID:o3t3I5C2
歌といえば猥歌って最近聞かないな
今時はそんなもの歌わないんだろうね

♪ひとつ出たホイの(ry

536おさかなくわえた名無しさん:2009/05/26(火) 22:07:10 ID:zy4utZLV
猥歌って昔の民謡とか小唄端唄、兵隊節などの替え歌みたいなのが多いから、
いま歌っても古くさいか、泥臭いかで、どうにも感覚にそぐわなくなってる。

一方では何というのかな、歌詞のエロさを現実社会のモラルの開放化が飛び越して、
もはや昔のエロ歌ぐらいじゃ刺激にもならないんだろうな。
エロ替え歌を歌って喜んでいる奴ってガキっぽい奴ばかりだし。
537おさかなくわえた名無しさん:2009/05/26(火) 23:27:58 ID:0UiYvoSt
>>528
憧れのオモチャは、ネオンブライト。
友だちが持ってたけど、意地悪されて、させてもらえなかったから、どんなものか不明。
できないからか、とても憧れた。
あとは、既出だけど「ロンパールーム」のオモチャ。特に、お天気ぼうや。
538おさかなくわえた名無しさん:2009/05/27(水) 00:16:20 ID:3oYTWhpZ
>537
持ってた。珍しく買ってもらえたアイテム。
メリーゴーランドの馬とかきれいだったけど、ピンがすぐなくなるんだよな。
あと、裏からあててる電気で熱かった。
539おさかなくわえた名無しさん:2009/05/27(水) 09:16:48 ID:quZ6OX2v
>>532
自分もはまってた。♪でででででっでーででででで
今ユニクロでTシャツ売ってるよ。ディグダグなんかもあるよ。


「とことこトコちゃん」ていう指をいれて遊ぶ人形があった。
540おさかなくわえた名無しさん:2009/05/27(水) 12:00:41 ID:9acd6iXp
>>539
足の所に二つ穴が開いてて、指が足の代わりになる人形かな?
子供心に「なんとなく画期的!」と思った記憶がある。
しかし欲しいとは思わなかったな。
541おさかなくわえた名無しさん:2009/05/27(水) 13:15:24 ID:IjKQTUUY
パパはチチ〜 チチのチチはジジ〜
ママはハハ〜 ハハのハハはババ〜
子は子 子の子は孫 子の子の子はひ孫
孫のおてては 孫〜の手〜ェェェェ〜
542おさかなくわえた名無しさん:2009/05/27(水) 23:37:18 ID:3W7geiP5
>>523
自分もママレンジ持ってたけど、ホットケーキしか作れないのですぐに飽きちゃった。
形のきれいなミニオムライス作った林先生をマジで尊敬してしまう。

「人生ゲーム」がなぜかお金持ちの家にだけあった。
子供部屋がひとりひと部屋(家によってはふた部屋)とかいうひろびろした家で
じゅうたんの上に人生ゲーム広げて遊ぶのがドキドキだった。
543おさかなくわえた名無しさん:2009/05/28(木) 01:22:34 ID:tLbL3Ar8
ママレンジ持ってる方が金持ちだと思うがなぁ、人生ゲームならウチにさえあったし。
544おさかなくわえた名無しさん:2009/05/28(木) 02:13:50 ID:KzBTx1ET
リカちゃんシリーズに対抗して
「ポピーちゃん」というアイドル歌手を模した人形のシリーズが出ていたのを、覚えてる人はいるだろうか
天地真理・アグネスチャン・リンリンランランというラインナップで
自分はアグネスチャンを持っていた
テレビCMも当時流れていたはず
545おさかなくわえた名無しさん:2009/05/28(木) 02:32:37 ID:90WdhTmd
>>530
べラって妖怪人間べラ?
五輪真弓は鉄仮面って感じだけど。
淡谷のり子が「恋人よ」を気に入っていて歌っていたのを
聴いたことがあるがヤケに感動した。
546おさかなくわえた名無しさん:2009/05/28(木) 17:43:42 ID:tLbL3Ar8
「五輪=ベラ」は定番中の定番だろ
547おさかなくわえた名無しさん:2009/05/28(木) 18:29:26 ID:lis37GFw
548おさかなくわえた名無しさん:2009/05/28(木) 20:30:40 ID:f4RVkZTx
竹の子族のマントに「チルド連」とか書いてある一派があったが、
冷凍食品の会社の労働者だった。
当て字はどうだったか忘れた。
549おさかなくわえた名無しさん:2009/05/28(木) 21:08:03 ID:xjTMVJzE
ま〜だまだ宵の口〜♪ニッポン放送〜♭
550おさかなくわえた名無しさん:2009/05/28(木) 22:33:43 ID:6qmAMDom
>>549
21時 大入りダイヤルまだ宵の口 おしゃべり 月 〜 木 ヒデ武の宵の口 金 くり万の宵の口

歌謡曲ザックザク
飛び出せ!全国DJ諸君
集英社・欽ドン
ラジオはダイヤル1240→2 ニッポン放送 ♪〜ラジオはハッピーな〜と・も・だ・ち・でーす (ジングル)
サンケイ新聞ニュース
22時 日立ミュージック・イン・ハイフォニック
東芝・拝啓!青春諸君!(テーマ曲はテイク・ファイブ)
ネスカフェ・夜のドラマハウス(当時のアニメの人気声優が出ていた)
23時 ライオン フォーク・ビレッジ
資生堂・草刈正雄の空が少しずつ → 世良公則・俺たちのバラード
ソニー・ディスクフラッシュ → パイオニア・ランナウェイ・サウンド・レポート
ルネの魔法の世界(占い)
キリン・夜の図書館 → キリン・ラジオ劇場・スペースロマン
平凡・ザ・パンチ・パンチ・パンチ(デビュー前の松田聖子が出演していた)
551おさかなくわえた名無しさん:2009/05/28(木) 22:39:59 ID:tv4+nO89
ママレンジ、大学生になって単発バイトに都下に行った時、
やる気のなさそうなさびれた玩具屋で300円で叩き売ってたのを発券。
もちろん買ったけど、しばらくして親が「いい年してバカじゃないの?」
とか怒って留守に捨てちゃった・・・
ひどすぎる。
ちなみにマテルのバービーとかレアなものも山盛りで300円だった。
当時に戻って買い占めて来たいよ。
552おさかなくわえた名無しさん:2009/05/28(木) 22:58:30 ID:xjTMVJzE
>>550
♪パッパラッパラ〜、パパパ〜♪パッパラッパパ〜パ〜パパ〜・・・・・・・・・・・夜のドラマハウス
553おさかなくわえた名無しさん:2009/05/28(木) 23:44:30 ID:tv4+nO89
くり万、ひげ武のサイン持ってるよw
何度か投書しただけなんだが、ある日突然サイン入りハガキが届いた。
あと、リスナーどうしのクリスマスプレゼント交換というのがあった。
500円以下の品物を1人1つ放送局まで送ると、別の人が送ってきた
プレゼントが届くというやつだった。
小さいぬいぐるみが来て嬉しかったけど、作業したスタッフの人
大変だったろうな。

欽ドンで読まれた時にもらったステッカーもまだあるはず。
つか、ラジオばかり何時間も毎日聞いてたもんだから、テレビ党の同級生と
話が全く合わずに浮いてました。
ももえちゃんドラマ、リアルタイムで見れば良かったな。
554おさかなくわえた名無しさん:2009/05/29(金) 01:07:35 ID:hdgVH0q+
職人乙
555おさかなくわえた名無しさん:2009/05/29(金) 01:27:28 ID:e47jqPWn
小学三年生くらいになったら、何故か 皆、ソロバンを習いに通った。
しかも、月〜土毎日。
通ってない子は、少数。
今思えば、いろんな意味ですごいことだったと。
@昭和37年生まれ
556おさかなくわえた名無しさん:2009/05/29(金) 01:36:24 ID:GSav5ZBA
>>555
いやいや、毎日ってことはなかったぞ。田舎だったからかな。
ところで、ソロバン塾であんまり細かなことを教えてもらったことがなかった。
最初に指運びとか教えられて、あとは問題集みたいのを時間を計ってやらされたくらい。
今思えば、あれはぼろい商売だったよな。
@1962年生まれ
557おさかなくわえた名無しさん:2009/05/29(金) 06:39:54 ID:jDLRlcH8
学力の基礎は「読み・書き・そろばん」とよく言われていた。
40年代後半までは、電卓も普及してなくて、地方だと農家や商店など
帳簿付けの必要な自営業の家も多いし、高卒で事務系に就職すること
も考えて、1クラス40人として10人以上は習っていた気がする。
中学高校になると受験やクラブがあるから、小学校のうちに3〜4級は
取っておくべきだ、と親たちが言っていたのを覚えている。
558おさかなくわえた名無しさん:2009/05/29(金) 07:04:12 ID:KVnRr6TJ
そろばんには「暗算」っていう種目(種目?)があったからね。
四則計算のスピードや精度を上げる→算数での効率が上がって成績がよくなる、ってわかりやすい効能が期待できた。
最近インドの九九が注目されたりなんかしてるけど、
そろばんの暗算はあれを超えるものがあったような気がする。

でも、うちみたいに、単に今で言う学童保育の代わりみたいな感覚で通わせてた家も多いかもしれないw
559おさかなくわえた名無しさん:2009/05/29(金) 07:53:02 ID:8MS6XRCT
暗算と言えば、商人とかで「エアそろばん」やってた人もいたね!
560おさかなくわえた名無しさん:2009/05/29(金) 07:53:43 ID:tTRLlu7y
うちも小学三年になったら、それまで習ってたピアノを辞めさせられて
そろばん塾に強制的に行かされたな。
ピアノの先生が「この子はピアノをやめさせない方がいい。月謝はいらないから」
とまで言ってくれたけど、「ピアノなんて将来の役に立たない」と結局続けられなかった。
確かにうちは貧乏だったし家にピアノもなかったからしょうがないんだけど。

そろばん塾はクラスのほとんどが行ってたし、週に三回とか五回とか通ってた気がするから
確かに学童保育的な面もあったのかも。夏休みもかなり通ってた記憶がある。
こっちも友達と会えるからって半分遊び目的で通ってて学校の延長だった。
でも4級でやめちゃったけどw
@昭和40年生まれ
561おさかなくわえた名無しさん:2009/05/29(金) 08:25:47 ID:MynvrEUP
>>555->>560

おぉ!突然のそろばん塾の話題!(笑)

>小学三年生くらいになったら、何故か 皆、ソロバンを習いに通った。
>しかも、月〜土毎日。通ってない子は、少数。
>今思えば、いろんな意味ですごいことだったと。

@1965年生まれです。
通ってた日以外は全て同じ環境ですね(当方は週3回)
何の役に立つかという人もいるけど、
そろばん上級になるとそろばんなんか使わず、全部暗算だからね。
1級の生徒は、億の単位の足し算引き算を、平気で暗算でやっていた。
小学4年生ぐらいで、そのレベルなんだから、今思うと凄かったな。
562おさかなくわえた名無しさん:2009/05/29(金) 09:07:55 ID:i8V3pg+7
そろばんは見取り算で早くも脱落してすぐやめた。
他に学習塾、絵画、書道、スイミング、エレクトーンに通ってた。
それでも放課後は校庭で遊ぶ時間があった。
563おさかなくわえた名無しさん:2009/05/29(金) 09:08:33 ID:2iNXhuMN
>>561
>1級の生徒は、億の単位の足し算引き算を、平気で暗算でやっていた。
>小学4年生ぐらいで、そのレベルなんだから、今思うと凄かったな。

これって一度身につけたら一生モンなんだよね。
世界のどこに行っても、バッテリーいらずで
自由自在に加減乗除ができるってのは結構すごい事で
海外でこれやってみせると天才扱いされるので面白いwww
564おさかなくわえた名無しさん:2009/05/29(金) 09:15:17 ID:wT3PqnQp
>562
確かに、テレビも見て読書もして習い事もしてるのに、放課後に遊ぶ時間はあった。
今思うと不思議だ。
565吉川操バトン部:2009/05/29(金) 09:22:58 ID:i8V3pg+7
うちの子供の学校は今は一度帰宅してからじゃないと校庭で遊べないらしい。
自分達の頃って校庭で遊んでから帰宅しなかったっけ?勘違いかな?
566森田健作自称剣道2段:2009/05/29(金) 09:32:02 ID:i8V3pg+7
そういえば百葉箱ってまだ学校に存在するのかな?
567おさかなくわえた名無しさん:2009/05/29(金) 11:16:22 ID:aa97bTR7
1965年生まれ。
教育課程における「最期の詰め込み教育世代」と以前、聞いたけど本当だろうか。
別にそうだとしても何も役立った感じは無いけど。

ただ当時は中学校受験する人はクラスでも数名で地元の公立がデフォだった。
(都内限定ネタだけど)都立高校は最期の学校群制度で3教科入試。

あの頃は新聞の社会面に「受験失敗苦に自殺」とか
「中学浪人」「教育改革」「卒業式に警官同席」などという「受験と校内暴力」が多く
学園ドラマの内容も同様だった。
568おさかなくわえた名無しさん:2009/05/29(金) 11:54:17 ID:rRrtMHsN
>>567
校則も異常に厳しかった世代じゃないですか?
569おさかなくわえた名無しさん:2009/05/29(金) 12:01:05 ID:e47jqPWn
詰め込みではあったな。
校則も、厳しかったし病気でもないのに、登校しない生徒も居なかった。

親も教師も、友達感覚じゃなかったし。
高校は、みんなが行くから、中学浪人なんて考えられなかった。
校内暴力も、話題にはなった時代だけど、田舎じゃあまりなかったし。
自分の育った時代だから、何か今より良かった気がするけど。
1962生まれです。
570おさかなくわえた名無しさん:2009/05/29(金) 12:22:56 ID:lMnWkhvS
昭和53年度から、初めて教科内容の削減が行われた。
中3で教科書が変わり、英語はBenとLucyがいなくなり、既出と新出
の単語が食い違っていたりして戸惑った。(@1963生まれ
571おさかなくわえた名無しさん:2009/05/29(金) 12:34:47 ID:D9cw5qSQ
詰め込み教育が問題になるはるか以前の昭和30年代でも中学での数学
には、計算尺、三角比が盛り込まれていた。

さすがに三角比は、角度をギリシャ文字(α,β,θなど)であらわしたり、
ラジアン(角をπで表す)や加・乗法定理、正弦・余弦定理どは出てこな
いが、山の高さや川幅、坂道の角度などを数表を用いて計算させていた。

tanA=sinA/cosA sin^2A+cos^2A=1などはでてくる。

当時は、まだ電卓もなく、高校進学率も高くなかったから、中学卒業後
すぐに建築関係や町工場などへ就職する者も多かったからだろう。

逆に進学率の上昇と電卓の普及がそれらを中学段階から省いたともい
える。

三角関数などは、高校でたくさんの公式を半月余りで詰め込むより、
山の高さなどの実用性から入って、徹底的に練習問題をこなしたほうが
身についたような気もする。

高校時代に三角関数で理数系を挫折した者より。
572おさかなくわえた名無しさん:2009/05/29(金) 12:46:10 ID:qmqv6hEE
反抗的な生徒には、内診書にかくぞ、が教師たちの殺し文句だった。
573おさかなくわえた名無しさん:2009/05/29(金) 12:55:10 ID:MynvrEUP
>>572
よっぽど嫌味な先生だけだけどね。
そんなことを“実際に”言うのは。
大部分の教師は、本人には何も言わずに
内申書にはボロクソ書いてたと思う。
大人(社会人)になったから、その辺の機微は自然にわかるようになったよ。

内申書云々を言う先生(←悪い先生)
内申書云々を口にしない先生(←良い先生♪)

こんな単純な区別をしていた中学時代の俺が恥ずかしい・・・
574おさかなくわえた名無しさん:2009/05/29(金) 12:58:40 ID:nYCyPQrW
小さい頃見たアニメって、ハンナバーべラと手塚治虫が大半を占めていたな。
大人になって見ても良質な作品ばかりだ。
575おさかなくわえた名無しさん:2009/05/29(金) 13:11:05 ID:Lu/9Lyt+
赤塚・藤子もお忘れなく。
576おさかなくわえた名無しさん:2009/05/29(金) 13:23:08 ID:P5muXOGj
ケロヨンがでてくる「木馬座アワー」が幼稚園卒業とともに終了した。
月曜から土曜まで毎日放送していたと思う。
長いこと人気があった番組らしく、物こころ付いた頃からずっと続いていて
次の週から、やっていない、ということが信じられず、寂しかった。
最終回の寂しさを初めて感じたときじゃなかったかな。
サリーちゃんやポパイ、オバQなんかはちょくちょく再放送されていたが。
(作品自体の蓄積が少なかったからか)

リアルなものが苦手で、ギャグアニメは好きだったけど、シリアスなスポ
根ものや歌番組、ドラマ、ウルトラマンや怪獣、ピンポンパンやおはよう!
こどもショーがあまり好きではなかったな。
577おさかなくわえた名無しさん:2009/05/29(金) 13:50:28 ID:ebZi5S4D
小学館の「小学○年生」の影響力は大きかった。
手塚氏などは、少年誌ばかりでなく、アニメ化前の原作・原案を
小学1年生などで連載していた、「ぼうけんルビ」はアニメ化されず、
「ふしぎなメルモ」はアニメ化された。
他の作家だが「ドラえもん」も「いなかっぺ大将」「てんとう虫の歌」
も学年誌が発祥じゃなかったかな。
578おさかなくわえた名無しさん:2009/05/29(金) 13:53:40 ID:9JflMFri
>>577
「中学1年生」(他にも何種かあったと思うが)を万年筆ほしさに定期購読したっけな。
579おさかなくわえた名無しさん:2009/05/29(金) 14:05:04 ID:cWIP2keg
「時代」(旺文社),「コース」(学研)が山口百恵、桜田淳子、といった
トップスターを使ったCMまで流して定期購読者の獲得合戦をしていたな。
580おさかなくわえた名無しさん:2009/05/29(金) 14:36:03 ID:i8V3pg+7
コースを定期購読して白いプラ万年筆と青い表紙の芸能手帳(図鑑?)をゲットした。
581おさかなくわえた名無しさん:2009/05/29(金) 14:50:37 ID:nYCyPQrW
>>576
ケロヨン!懐かしい。
チビの頃、母親にケロヨンショーに連れて行かれて、いりもしないのに色紙に
サインまでもらった。(ケロの絵が入ってる有料の色紙)
帰宅後放置してたら、家にあった額に入らないからと、額の大きさに合わせて
色紙の四方を切った父親が母親にメチャクチャ怒られていた。
そんなに大事なものでもなかったし、子供心にすごい困った。
大人はそんなのとっくに忘れたろうけど、子供は何十年経っても覚えてるんだよな。

582おさかなくわえた名無しさん:2009/05/29(金) 14:56:25 ID:hdgVH0q+
>573
教師が「内申書」を武器にする行為が日常化したのは例の「偏差値バッシング」以降の事だから。
鳩弟が文部大臣だった時、なんとか自分の名前が残る業績を作っておきたい、
とある日突然「偏差値」を攻撃しはじめ、スケープゴートとして埼玉の業者テストを槍玉にあげた。
突然、受験の基準として偏差値を参考にしちゃいけない事になった教育現場は大混乱、
急遽「偏差値」に変る基準を探さなきゃいけなくなって採用されたのが「内申書」だった。
何の事はない、「偏差値受験」が「内申書受験」になっただけで、現場での実態はむしろ悪化したんだよな。
学習さえ頑張れば良かったのが、教師に気に入られる事が受験の第1義になってしまった。
結局、生徒を萎縮させただけ、百害あって一利なしの典型みたいな「改革」だったよ。

鳩弟はあの頃から何も変ってないな、名声を獲得するためのパフォーマンスばかりだ。
583おさかなくわえた名無しさん:2009/05/29(金) 15:02:40 ID:i8V3pg+7
ケロヨンショー、見に行った。
赤いオープンカーに乗ってケロヨンが登場したのだけ覚えてる。
584おさかなくわえた名無しさん:2009/05/29(金) 15:07:06 ID:QF4JPnlw
週休2日制なんてなかったから、毎日やってる子供番組も、
月〜金ではなく、月〜土だった。
おはよう子供ショーなど、のど自慢など、平日とは違う内容で
日曜にも放送してなかったかな。
585おさかなくわえた名無しさん:2009/05/29(金) 15:20:15 ID:zoE7nsow
>>579
特典のカメラ欲しさに時代定期購読してたけど(昭和末期)
当時のCMキャラクターだった岡田有希子があんな事になってショック受けたよ。
本誌でももちろん緊急特集組まれてた。
586おさかなくわえた名無しさん:2009/05/29(金) 18:34:37 ID:iJaS9Bv6
♪うっれしいときもケロヨン〜 かっなしいときもケロヨン〜

♪ロバくん ロバくん ロバくんの〜 大きなお耳 可愛いな〜

コンサートに行く当日の朝お腹を壊し、自分は父親と留守番だった・・・orz
母と姉と姉の友人(急遽参加)で行ってしまったんだ。
587おさかなくわえた名無しさん:2009/05/29(金) 18:42:21 ID:i8V3pg+7
588おさかなくわえた名無しさん:2009/05/29(金) 19:57:45 ID:O5ostNwP
>>584
昆ちゃんのとんかち歌自慢
589おさかなくわえた名無しさん:2009/05/29(金) 20:17:06 ID:tTRLlu7y
>>588
あれに出るのが夢だった。
今でも時々いきなりあのテーマソングを口ずさんでしまう。
590おさかなくわえた名無しさん:2009/05/29(金) 21:16:35 ID:uUxgtBYm
俺は字が壊滅的に汚かった(というか今もw)せいで、習字教室に通わされた。
小4〜小6までの3年間習って、お手本見ながらならそれなりの字だが、普段書く字には
全く成長の跡が見られなかったなw
今から思えば、そろばんの方が良かったかもしれん。
591おさかなくわえた名無しさん:2009/05/29(金) 21:31:54 ID:xmciJ7M6
そろばん、小6で準1級まで行ってたがサボってゲーセンで遊び惚け
おまけに月謝ねこばばしたのバレて「やっと辞めることができた」

けどその後商業高校いったけど何とか珠算の単位取れたのは幸いだったなw
592おさかなくわえた名無しさん:2009/05/29(金) 22:03:14 ID:0QF64tS9
俺は習字を展示会に出品して賞をもらったが嬉しくなかったのは、
書く時に二人羽折みたいに筆を持った俺の手の上に被せるように
先生が握って、結局先生の意のまま動かされていた。
593おさかなくわえた名無しさん:2009/05/29(金) 22:22:00 ID:i8V3pg+7
ロンパールームで牛乳を飲む場面が美味しそうだったから真似した。
594おさかなくわえた名無しさん:2009/05/29(金) 22:25:27 ID:dfRA0BS0
>593
牛乳嫌いな自分は、「おやつって牛乳かよ!ケチだな」と思ってた。
あのでっかいマーブル模様のボール欲しかったな。
595おさかなくわえた名無しさん:2009/05/29(金) 22:30:35 ID:lz6MOLF/
>>589
昆ちゃんの昆ちゃんのトンカチのど自慢〜♪だっけ?
596おさかなくわえた名無しさん:2009/05/29(金) 22:31:47 ID:i8V3pg+7
うつみみどり先生が鏡を見ながら「○○ちゃん、元気にしてた?○○君も見えますよ…」って自分の名前をいつ呼んでくれるかワクワクした。
597おさかなくわえた名無しさん:2009/05/29(金) 23:32:53 ID:Fz1uTM5i
自分もワクワクしていたが、そんなにありふれた名前じゃなかったので
一度も呼んでもらえず、幼児ながらにちょっとケロンパを恨んだ。

あと、ピンポンパンに出演する子供らが貰うおもちゃが羨ましかったな。
598おさかなくわえた名無しさん:2009/05/29(金) 23:40:40 ID:7Eb5hw7t
ピンポンパン、懐かしいなー。
最後に「おもちゃへ、行こー!」って言うと、子供たちが一斉におもちゃのある
中央に走ってくんだよな。あれがマジで羨ましかった。
599おさかなくわえた名無しさん:2009/05/29(金) 23:53:10 ID:DLpvkzwi
酒井ゆきえおねえさんの可愛さは異常
600おさかなくわえた名無しさん:2009/05/30(土) 00:03:55 ID:L+MmCyHd
最後の放送のとき、おねえさんが泣いてたシーンを子供心に覚えてる
601おさかなくわえた名無しさん:2009/05/30(土) 01:02:54 ID:RhW4gEsM
男の子がおちんちんとか言い出してCMの後熊のぬいぐるみが置いてあった、
という話は?
602おさかなくわえた名無しさん:2009/05/30(土) 01:10:48 ID:gqbOkk/6
「CMあけのぬいぐるみ」聞いた事あるw都市伝説かと思ってたけど実話なの?
603おさかなくわえた名無しさん:2009/05/30(土) 01:19:56 ID:FOTnPCT4
おねえさん:「き」のつくものを言ってみようね!
くそガキ様:きんたま〜!
おねえさん:も、もっと綺麗なものにしようね…!
くそガキ様:綺麗なきんたま〜!!
→「しばらくお待ちください」と画面に出て、解除されたときくそガキ様のいた場所には代わりにぬいぐるみが

自分が聞いた事あるのはこれだ。
番組は忘れたけど、たしか3chだったと思う。
604おさかなくわえた名無しさん:2009/05/30(土) 01:27:42 ID:r/VKowBP
ロンパールームだな
しかしこれは都市伝説とされている
そもそも録画番組で「お待ちください」はないだろうし
映像が残ってりゃいいんだろうが、当時はまだ家庭用ビデオが高級品だったしな
605おさかなくわえた名無しさん:2009/05/30(土) 03:07:47 ID:ceY2ptjX
ロンパーで猫とか女の子の絵がついたベストきてゲームしてるのが羨ましかった また見たいなー
606おさかなくわえた名無しさん:2009/05/30(土) 07:07:29 ID:8PZDiKIR
小学校の卒業式で、「将来、ピンポンパンのおねえさんになりたい!><」と言ってた子がいたが、
その数日後、ピンポンパンが終わってしまった…w
607おさかなくわえた名無しさん :2009/05/30(土) 09:28:20 ID:vSep2VQo
恥ずかしくて死ぬかと思った体験 
608おさかなくわえた名無しさん:2009/05/30(土) 13:43:05 ID:7mQHDqLb
テレビで落語家メインの番組をよくやっていた。
馬風のハリセン大喜利とか、円歌の山のアナアナ…とか。
お好み演芸会か何かで、針すなおがダルマに観客の1人の似顔を描いて
プレゼントというのも羨ましかったw
609おさかなくわえた名無しさん:2009/05/30(土) 17:19:11 ID:epvxKI9j
昔のNHKは基本生放送だった。
610おさかなくわえた名無しさん:2009/05/30(土) 18:42:21 ID:s3YE1Zet
>>608
今の若手芸人並に体張ってたね
もっとも当時のバラエティに出てた落語家はみんな若手〜中堅くらいだったけど
幼稚園児くらいの頃のおぼろ気な記憶の中に、歌丸師匠が顔に墨塗られて真っ黒けになってる姿がある
611おさかなくわえた名無しさん:2009/05/30(土) 19:54:28 ID:aLbchPsv
電卓を電子ソロバンと言う人がいた
また関数電卓を電子計算尺なんて名で
売ってたぞ(松下電器)

612おさかなくわえた名無しさん:2009/05/30(土) 21:11:51 ID:8PZDiKIR
電卓とそろばんのハイブリッド機を見たことがあるが、あれはいったい何だったのかw
613おさかなくわえた名無しさん:2009/05/30(土) 22:36:07 ID:PSygC7/1
>>612
電卓で計算した後にそろばんで検算してたのさ。
614おさかなくわえた名無しさん:2009/05/30(土) 22:48:32 ID:C4QmYYFT
>>613
用件をメールした後で「メールは届いておりますでしょうか?」と
わざわざ確認の電話をするおっさん連中に通じるものがあるなw
615おさかなくわえた名無しさん:2009/05/30(土) 23:09:47 ID:dgHTCN3a
>603
その子の名前は確かケンちゃんと聞いた
616おさかなくわえた名無しさん:2009/05/30(土) 23:11:06 ID:m1H+x+Km
電話がそこまで普及してない時の電報。
(一人暮らしの学生とか)

今はインターネットから電報申し込めるんだよね。
友人がネットから弔電申し込んでた。
なんかちぐはぐな感じ。
617おさかなくわえた名無しさん:2009/05/30(土) 23:15:47 ID:AHp3jDp7
>>614
細かい内容は証拠が残るメールで、それ自体が届いたかどうかは電話でっていうのはあるよ。
(トラブル等で届かない、受信者が見落とすことに備えて)
618おさかなくわえた名無しさん:2009/05/30(土) 23:20:29 ID:dugBst4e
>>615
で、大きくなって洗濯屋になったんだよな。
619おさかなくわえた名無しさん:2009/05/31(日) 00:08:49 ID:T1QLDhND
>>612 >>613
電卓で出した答えをそろばんに残しておく。

こういう技が使える。
620おさかなくわえた名無しさん:2009/05/31(日) 01:25:20 ID:zKjiXEwX
呼び方が違うといえば
昭和の頃ってアニメを「TVマンガ」って言ってなかった?(または普通に漫画)
「東映まんが祭り」とかあったし。
アニメという言い方は専門的orマニアックな呼び方のイメージがあった。
621おさかなくわえた名無しさん:2009/05/31(日) 02:29:38 ID:CboQVsmu
>>620
昭和40年代は「アニメ」という名称すら無かった。
TV作品は「TVマンガ」、劇場作品は「マンガ映画」と呼んでたな。
「アニメ」という名称が出てきたのは、宇宙戦艦ヤマトがヒットした頃からだと思う。
622おさかなくわえた名無しさん:2009/05/31(日) 02:40:59 ID:ZrnH4UJy
>>612,>>613
まだ電卓が数千円していて、ソロバンを置き換えきらない頃は、
乗除算は電卓、加減算はソロバンの方が早い、という人も多かった。
十万とか百万、のときは、電卓だと0を5回、6回を押さなくてはならないが、
ソロバンなら玉を1個動かせば良い、と。
でもその「ソロカル」(シャープ)は、話題にはなった割にはそんなには見かけなかった。
(売れなかった)と思う。
623おさかなくわえた名無しさん:2009/05/31(日) 02:42:05 ID:H8SdGIGO
昔は大人で少年漫画雑誌を読む人は馬鹿にされた。
今は中高年でも勤め帰りに漫画読んでるオッサンがいるな。
それと、昔は夜中にやる大きいお友達用アニメなんかなかった。

624おさかなくわえた名無しさん:2009/05/31(日) 03:10:25 ID:Jbcahs9o
>>623
>夜中にやる大きいお友達用アニメ
園山俊二「花の係長」
625おさかなくわえた名無しさん:2009/05/31(日) 03:16:36 ID:0olAKVYi
深夜の“大きいお友達向けアニメ”は平成も二桁に入ってからじゃない?

昭和の深夜番組と言えば、「若原瞳のラブリー10」…結局今で言う番宣番組でイイの?
626おさかなくわえた名無しさん:2009/05/31(日) 03:23:14 ID:sdP8LmEW
シャープのソロカル
未だに家で婆さんが使っている
電卓よりそろばんが呆けないし
電池が無くても使える所が良いと言っている
実際、電卓は電池入っていない
627おさかなくわえた名無しさん:2009/05/31(日) 07:00:05 ID:bS2u6Qr9
>>624
カッパのアニメもあったような気がする。
もちろん観た事はなくて後に情報として聞いたので勘違いかもしれないけど。

でも昔深夜にやってたアニメは「大きいお友達用」ではなくて、
「おっさん向けアダルト」というカテゴリだったと思う。
628おさかなくわえた名無しさん:2009/05/31(日) 09:20:54 ID:Dd8imV7I
>>627
わざわざ「大きいお友達」と称していることの意味が
まーーーーーーったく理解できないんだな。ゆとりは。
629おさかなくわえた名無しさん:2009/05/31(日) 09:25:11 ID:1/7TPa7N
>>623
「最近の若いサラリーマンは通勤電車の中でマンガ雑誌を読んでいる」って
新聞に取り上げられてるのをみた覚えがある。
今じゃマンガどころかみ〜んなケータイ見てるわな。
630おさかなくわえた名無しさん:2009/05/31(日) 09:57:30 ID:bS2u6Qr9
>>628
いや…大きいお友達は心が少年少女で萌えアニメとか好むお友達だろ?
子供向け番組を大人視点で楽しむ層というかさ。
昔の大人テレビ漫画を観ていたおっさん達は別にアニメの女の子の
パンツだのミニスカートだのツインテールの少女だのを好んでいるわけじゃなく
ちょっとエロ本に載ってた四コマとかを楽しんでた人達で
全く人種も違うし、発信する方もターゲットは全然違うだろ。
深夜アニメの全てが萌え系アニメとは言わないけどさ。

自分は深夜にやってる萌え系アニメとか気持ち悪くて仕方ないが
昔やってた大人向けアニメは観たいと思うぞ。
631おさかなくわえた名無しさん:2009/05/31(日) 10:03:46 ID:CboQVsmu
>>630
>昔やってた大人向けアニメは観たい

手塚治虫の「クレオパトラ」ってあったな。
小学3年の頃見て、けっこうエッチなアニメだった記憶がある。
今見るとどうなのかな?もう一度観てみたいね。
632おさかなくわえた名無しさん:2009/05/31(日) 11:43:59 ID:paozvtz9
>>630
場末感の漂うエロ劇画と
アキバ感の濃厚な萌え絵エロ漫画の違いか
633おさかなくわえた名無しさん:2009/05/31(日) 11:46:59 ID:3ESp+qve
>>632
うまい!
理解できました。
634おさかなくわえた名無しさん:2009/05/31(日) 12:04:00 ID:LmRxAfky
>>627
黄桜のカッパ?
635おさかなくわえた名無しさん:2009/05/31(日) 12:26:03 ID:zKjiXEwX
そういや「大きいお友達」って、本来は小さいお友達用のアニメや特撮を楽しむ大人だった筈なのに
今やすっかり「大きいお友達用」というジャンルが出来上がってるな(萌え系とかリメイク版とか)。
深夜のアニメなんて最初から子供が見る事を前提にしてないし。

最近は本当の小さいお友達向け特撮でも「子供が見ても分からんだろう」という設定や台詞回しを見かける。
636おさかなくわえた名無しさん:2009/05/31(日) 12:59:59 ID:JaTNas7R
キューティーハニーは少し遅い時間帯に放送してたような気がする。8時か9時台。
637おさかなくわえた名無しさん:2009/05/31(日) 13:11:12 ID:Dd8imV7I
シンドバッドの冒険? 千夜一夜? みたいのでも
結構エロイのがあったような気がする。
638おさかなくわえた名無しさん:2009/05/31(日) 13:59:27 ID:LmI3X6Qj
>623
子供の間でも、男が少女マンガ読んでるの見つかったら徹底的にバカにされた、
そりゃもう全人格否定されるくらいの勢いで。
下手したら学校でウンコした奴以上にバカにされた。
639おさかなくわえた名無しさん:2009/05/31(日) 15:06:13 ID:cgleaGcF
>>636
8時半じゃなかったかな?
キカイダー→ハニーと見ていたような記憶が。
640おさかなくわえた名無しさん:2009/05/31(日) 15:43:40 ID:H8SdGIGO
>>638
コンビニでバイトしてる変わり者男子が少女漫画が好きで、自分が読み終えた
ララとかいろいろよくくれたな。
返品するリボンのふろくとかも。
自分は兄の少年雑誌を普通に読んでいたけど、特に避難はされなかった。
もちろん同級女子とその話で盛り上がるという機会はなかったが。
今じゃ女子でもジャンプ漫画の話で盛り上がったりするんでしょ?
641おさかなくわえた名無しさん :2009/05/31(日) 17:14:07 ID:e7+FIuYy
団塊ジジイ・ババア調子にのってねーか?
642おさかなくわえた名無しさん:2009/05/31(日) 17:18:54 ID:b8v3xoCE
昔から女の子がジャンプとか読んでいても別にどうということはなかった。
男っぽい髪型や服装をしていても「ボーイッシュ」という言葉があったくらい。

逆に、男の子から見た少女マンガは、読んでいることを悟られるのは、
お姉ちゃんや妹のパンツを間違えてはいていったことがバレたくらいの恥ずかしさ。

売場に立ち入ることも、まるで女児下着売場に立ち入るがごときの禁断さだった。
643おさかなくわえた名無しさん:2009/05/31(日) 19:48:48 ID:kn0wlafs
ガラスの仮面とパタリロ目当てで花とゆめ読んでたよ
644おさかなくわえた名無しさん:2009/05/31(日) 20:44:03 ID:H8SdGIGO
うちの兄は弓月光の少女漫画を読んでおもしろい!と喜んでた。
お色気シーンがあったからかな。
その後弓月は青年雑誌に行ったけど。
645おさかなくわえた名無しさん:2009/05/31(日) 22:00:45 ID:jnfU0NZr
主人公が女の子だとそれだけで「そんな女々しいもの見てられるか」と
男の子は毛嫌いし、マンガはもちろん、学校の映画鑑賞会で見る映画や
教化書の物語、道徳のテレビ番組の主人公も、女子限定、でなければ男
の子が主人公だったものだ。
「赤毛のアン」や「小公女」なんかは男の子は積極的には読まないもの
であった。

主人公が女の子であっても平気になったのは、ナウシカとか宮崎駿作品が
人気を得たあたり(S.60年代〜)からか?
646おさかなくわえた名無しさん:2009/05/31(日) 22:20:39 ID:lBtxhicr
>>642
小学校高学年のころ、チャンピオンにはまってたなー。(♀)
ブラックジャック、がきデカ、750ライダー、ドカベン、ふたりと五人、
白い雲が青い空をかけていった、エデンの戦士、百億の昼と千億の夜。

中学になってからは少女漫画系にずっぽりはまった。(おもに24年組だが)
647おさかなくわえた名無しさん:2009/05/31(日) 22:20:54 ID:Uu0bmzzf
妹がリボンを買ってたので凄いヒマな時に読んで
ときめきトゥナイトにはまった。
648おさかなくわえた名無しさん:2009/05/31(日) 22:40:36 ID:lBtxhicr
マカロニほうれん荘もあった。

これって、元が増刊チャンピオン「呪われた夜」で、タイトルはイーグルスの曲名からなんだよね。
巻末の作者のコメント欄で「セックスピストルズって知ってます?すごいはまってる」
などと鴨川つばめが書いていたのをしっかりと覚える。
ほうれん荘の表紙にも、唇に安全ピンつけてる女の子の絵とかがあった。
77-78年だね。
649おさかなくわえた名無しさん:2009/05/31(日) 22:55:56 ID:EeVv4Bcn
らんぽうにハマってたな。
650おさかなくわえた名無しさん:2009/05/31(日) 23:18:59 ID:paozvtz9
>>648
鴨川つばめ……文字どおりロックに燃え尽きた昭和のギャグ漫画家、だよなあ
ある意味、赤塚不二夫よりも鮮烈だった
651おさかなくわえた名無しさん:2009/05/31(日) 23:24:52 ID:cDbhvAsN
日野日出志の漫画にハマった

毒虫小僧、蔵六の奇病、とか。
652おさかなくわえた名無しさん:2009/06/01(月) 00:32:03 ID:q9SELjrg
>>645
>主人公が女の子であっても平気になったのは
キューティーハニーじゃないか?
653おさかなくわえた名無しさん:2009/06/01(月) 00:47:18 ID:V3LHByFJ
うる星やつらはどうなんだろう
654おさかなくわえた名無しさん:2009/06/01(月) 01:04:55 ID:WcpVJnq7
>>653
あれは、ダーリンが主人公だろ。
655おさかなくわえた名無しさん:2009/06/01(月) 01:18:10 ID:c2sBLOv3
>>646
私もあすなひろし先生の漫画好きだったよ。
コミックス、今でも持ってる。
絵がリアルっぽいけど、ギャグ風味もあって良かった。

今読んでる漫画は山岸先生の「舞姫」ぐらいだ。

>>650
だんだん作者が壊れていってるのが子供心にわかってこわかった。



656おさかなくわえた名無しさん:2009/06/01(月) 01:54:34 ID:xXnRDV3T
あすなひろしが同性愛者だったことを知ったのはつい最近だなぁ、
まぁ、だからといって評価には一切関係ないんだが。

>「そんな女々しいもの見てられるか」
俺はマガジンで「翔んだカップル」が始まった時まさにこう感じた。
結局これ以降こういう「女々しい」漫画が少年誌でも主流になっていくんだよな。

>653
あれは逆に少年漫画の再生として歓迎したよ。
「翔んだ〜」以降同様の「女の腐ったような漫画」が氾濫していた少年誌において、
「男より見事な少年漫画を書く女が出てきた!」っていう衝撃がを感じた。
657おさかなくわえた名無しさん:2009/06/01(月) 04:52:55 ID:lFh53HZe
そういやそれ(「翔んだカップル」以前)は、少年マンガに「女々しい」
ラブコメを主体にした話はなかった気がする。
恋愛を主体とした作品なんかなかったし、愛と誠みたいなハードなヤツか、
あるいは、ど根性ガエルにおけるひろしと京子ちゃん、石田国松とおチャ
ラみたいな、幼なじみの延長、腐れ縁な存在のガールフレンドとして描か
れることがほとんどだったと記憶している。

それと、少女漫画出身の弓月光、柳沢みきお、あだち充らによって、当時
の男の子たちがバカにしていた
「中にお星様が輝いている縦長のお目々」など、少女漫画の技法で描かれ
る女の子が持ち込まれ、受け入れられていった。
以前は、劇画調かギャグマンガ調(学習マンガ調)で描かれることがほとん
どだったが。

だが、男性作家が描くと、大抵、服装、髪型がワンパターンになってしま
うのだ。

そんな技法で描かれる女の子も一般的になり、いまや大人向けの劇画や
エロマンガですら、その"お姫様みたいな目"の女の子だもんな。
658657:2009/06/01(月) 05:08:28 ID:V0YlqTz3
逆に男性作家だと見破れなかった例が「麦ちゃんにヰタセクスアリス」
を描いていた立原あゆみ。
服装、髪型もバリエーションに富み、描線も繊細。思春期の男の子
の性衝動の描写など、男性視点の粗野な描写ではなく、まるで女性
からの視点はこんな風?と錯覚させるほど。

まさか、そのままの画風で「本気!」などのヤクザ漫画に進出する
とはね。
659おさかなくわえた名無しさん:2009/06/01(月) 05:30:06 ID:dCSvW0ye
学研「大人への出発」であしべゆうほが描いていた「人間誕生」という
精子と卵子を擬人化して受精までを描いたマンガがあったのだが、その
まま翻案したと思われる作品が、
その数年後、立原あゆみによって集英社「大人になること」(モンキー文庫)
に掲載される。
おそらく、編集部からこんな風に描いてくれと、いわれたんじゃないかと
思われるくらい。
【あらすじ】
・数億の仲間(ライバル)の多さにビックリ。
・酸性の膣の中で多くの仲間が淘汰されていく。
 (女の子になる精子は比較的苦しまない)
・排卵期でそれでも薄くなっているというゼリー状の頸管粘液栓を
 苦しみながら通過(ここでも多くの仲間が脱落)
・一かバチかで二手に別れ卵管にすすみ、待機。
・やってきた卵子に一斉に飛びつき、卵子の外側を溶かし受精を試みる。
・あと一歩のところで卵子が回転し、別の精子に受精されてしまう。
 (このとき、なるべき性別が逆になってしまう
・残りの精子は死ぬしかない。
・いま、ここに君がいるのは数億分の奇跡。
という内容。
660おさかなくわえた名無しさん:2009/06/01(月) 06:57:52 ID:zOK5K0Vq
>>658
立原あゆみは、絵柄的には確かに少女漫画的で、一見女性作家としか思えなかったけど、
やはり女性キャラの作り方に男目線が丸出しな部分があったなぁ。同性の目線じゃない。
異質な粘っこさというか生臭さというか、ぶっちゃけエロ目線だしロリ臭もした。
思春期の女の子にとっては、2ページくらいで本を閉じてしまいたくなるような、こう、
なんかどっかからエロ親父のハァハァ視線を感じるような居心地の悪さがあった。
661おさかなくわえた名無しさん:2009/06/01(月) 14:43:10 ID:Liuhucdb
>>659
それの連想だが、生理の別名が「アンネ」だったな。
662おさかなくわえた名無しさん:2009/06/01(月) 15:48:53 ID:QHl1hVjN
>>661
アンネがなければできちゃった!
663おさかなくわえた名無しさん:2009/06/01(月) 15:50:19 ID:K3lhYhuz
あのねのねかw
664おさかなくわえた名無しさん:2009/06/01(月) 15:54:33 ID:TLA6vGCx
メンス、と言っても今の子には何のことだか判らないだろう。
665おさかなくわえた名無しさん:2009/06/01(月) 16:12:42 ID:3HK5ko5s
>>659
そういう感じの作品は手塚治虫が買いていそう。
オレは見てなかったけど「ふしぎなメルモ」にそんな話あるのかな?
666おさかなくわえた名無しさん:2009/06/01(月) 17:17:41 ID:SC/SVxvr
いまのように各種の「その手」の絵本もなく、
小学校高学年になると強制的に映画会に動員される女子と違い
何も教えられない男子にとって昭和50年前後に出た
「大人への出発」「チビっ子猛語録」は1本の蜘蛛の糸だった。
エロ本や先輩から知識を得たヤツも多かろうが。

それに気付かず、多くの男の子が「イイ歳してオネショ」とあせったり、
さらに姉・妹のいないと、男女の具体的な違いを知らない男の子も多かった。
667おさかなくわえた名無しさん:2009/06/01(月) 18:21:38 ID:c2sBLOv3
漫画の話はそろそろ飽きたな。
つか、当時の子供の娯楽は漫画ぐらいしかなかったかもだが。

柳沢や村生ミオのラブ米は吐き気がするほどキライでした。

手塚のマンガも、シャムソーセージとかはガキにはきつかった。
668おさかなくわえた名無しさん:2009/06/01(月) 18:25:16 ID:4/rff9P0
メルモちゃんで生殖関係の話をやった時、全く意味はわからないままに
『キスすると体の中に管が伸びて、その管を通って女の人の体の中に
男の人の赤ちゃんの元が入って行って、女の人の体の中の赤ちゃんの元とくっついて
妊娠するんだ!』と理解して、すごい大発見だと思って母親に言ったら大笑いされたのは
悲しい思い出。小学校入学前だったと思う。

とにかく男女の営みはキスが最高潮だと思ってた。
今の子はもうちょっとちゃんとわかってるのかね。
669おさかなくわえた名無しさん:2009/06/01(月) 18:30:29 ID:w8hBTY9I
>>665
>>659は読む限りでは「アポロの歌」の冒頭にそっくりだ。

B5版の冊誌で本屋に売っていて、表紙が胎児の絵。
ブラックジャックで手塚治虫ファン+医学に興味を持っていた自分(小3)は
何も深く考えず母親に買ってもらった。
読んでびっくり、主人公の母親のSEX目撃や、少女レイプ、暴力、殺人・・・

そして、いつの間にか、本がなくなってた orz
670おさかなくわえた名無しさん:2009/06/01(月) 18:32:13 ID:0YN1tH6K
「はだしのゲン」で、ゲンたちが米軍の倉庫に盗みに入ったものの、
ゴムの風船しか見つからなくて落胆する場面があったが、
風船=コンドームだということに気づいたのは中学生になってからだった。
671おさかなくわえた名無しさん:2009/06/01(月) 19:06:31 ID:MfY6xClx
>>634
小島功の「仙人部落」だよ。
アサヒ芸能に、まだ原作が載ってるかも。
672おさかなくわえた名無しさん:2009/06/01(月) 20:09:04 ID:pBS6CTkK
「アポロの歌」は懐かしい
いわゆるPTAで問題になったヤツだ
673おさかなくわえた名無しさん:2009/06/01(月) 23:21:05 ID:ogAni9/w
>>660
じゃあ、立原えりかと立原あゆみを姉妹だと思っていた私は逝ってヨシですね。

ええ、川崎病とカワサキのバイクは川崎市が発祥で、戸塚ヨットスクールは横浜市
戸塚区にあり、村上春樹と村上龍、つのだ☆ひろとつのだじろうは兄弟だと思って
ましたとも。
674おさかなくわえた名無しさん:2009/06/01(月) 23:25:45 ID:zbRE/AtM
つのだ☆ひろとつのだじろうは間違いなく兄弟だ。
675おさかなくわえた名無しさん:2009/06/01(月) 23:40:48 ID:j28OlNfr
>>673
詩人の立原道造と関係あるのかな。詩人は在○らしいけど。
前の彼女が好きだった。
676おさかなくわえた名無しさん:2009/06/02(火) 00:17:31 ID:0Vj/tx5C
少女漫画で、男性に片想いしてる主人公じゃない女の子が妊娠してしまう場面があって、男性がシマッターって展開になってた。
小学生だった私は、その時同級生の男子に片想い中で妊娠したらどうしよう?
毎日好きだと思い続けたら妊娠してしまう。その子のことはもう考えたらいかん!と悩んでた。
そのマンガは、やってしまう場面が描かれてなかったから勘違いしたやけで。
それに自分は、初潮が中三で、その頃は生理すらなかった。
片思いだけに妊娠て今思えば どんだけ子供できるのか?笑える。
677おさかなくわえた名無しさん:2009/06/02(火) 00:27:33 ID:FUsLWFTO
缶ポックリ…知ってる?
678おさかなくわえた名無しさん:2009/06/02(火) 00:30:57 ID:fI7RIbSz
竹馬の代わりだろ
679おさかなくわえた名無しさん:2009/06/02(火) 01:13:53 ID:a3V7TggU
>>675
在日なのは立原正秋(作家)。道造はちがうよ。
680おさかなくわえた名無しさん:2009/06/02(火) 02:33:16 ID:zdSsgfuj
カラー竹馬という商品のテレビCM覚えてる。
運痴だったから別に欲しいと思わなかったけど。
681おさかなくわえた名無しさん:2009/06/02(火) 08:29:02 ID:39NgP9Ro
持ってた。>カラー竹馬
鈴が入ってて、乗るとしゃんしゃん鳴るんだよ。

♪たんたん竹馬 カラー竹馬
682おさかなくわえた名無しさん:2009/06/02(火) 08:59:33 ID:oPb+toIv
中村メイコが「健康なお子様に育てましょう」って言うやつだな。
うちは安物しか買って貰えなかったが。
683おさかなくわえた名無しさん:2009/06/02(火) 09:05:47 ID:Xsbk8yT+
そういえば、大島弓子の誕生はショッキングだったな・・・
今ではそんなに珍しい話でもないが・・・。
684おさかなくわえた名無しさん:2009/06/02(火) 13:17:38 ID:YD3UeC/x
一条ゆかりのデザイナー、砂の城。
高橋亮子のつらいぜボクちゃん。
上原きみこのロリィの青春。
エイリアン通り、ガラスの仮面。
勿論、ベルバラも。
685おさかなくわえた名無しさん:2009/06/02(火) 13:45:52 ID:39NgP9Ro
アメリカンクラッカー。よく頭やアゴにぶつけてた。
モーラ。CMで見て、勝手にクニュクニュ動くんだと思ってた。まさか糸で引っ張っていたとは・・・
スライム。しまいには手垢や埃でどす黒くなった。頭や絨毯にたらすと最悪。
686おさかなくわえた名無しさん:2009/06/02(火) 15:08:22 ID:joS3+P0Z
おちない君っていうサルのぬいぐるみ
687おさかなくわえた名無しさん:2009/06/02(火) 15:27:57 ID:FUsLWFTO
昭和を代表する外遊びは、自分の中では「ドロケイ」だなぁ
地域によって微妙にルールが違かったりするよね
今でもやってるのかな?
688おさかなくわえた名無しさん:2009/06/02(火) 15:45:45 ID:39NgP9Ro
>>687
うちのほうでは「ケイドロ」だった@東京都豊島区
「手つなぎ鬼」も校庭でよくやった。

「ポコペン」っていう鬼ごっこもあったなぁ。
鬼がしゃがんで手で目隠し、周りを囲んで「ポコペンポコペン突っ突きまーした、誰?」
と歌いながら鬼の頭を突っ突くと、鬼ごっこの開始。

「靴隠し」最初鬼にヒントをあげるんだけど、高所=キリン、低所=カメで、中間は・・・忘れたw
689おさかなくわえた名無しさん:2009/06/02(火) 21:32:06 ID:zdSsgfuj
>>686
あったねー
カバンにつけてましたよ。受験生でもないのに。
690おさかなくわえた名無しさん:2009/06/03(水) 00:38:39 ID:qVoqHfhs
>687-688
うちのほうは「ぬすたん」だった。盗人と探偵。
決め方は輪になって一人ずつ指しながら「いろはにほへと」と歌ってゆき、
「ちり『ぬ』」で止まったら人は盗人。「るをわかよ『た』」で止まったら探偵。
これを繰り返す。
691おさかなくわえた名無しさん:2009/06/03(水) 01:24:17 ID:1Uni0jBU
「悪漢、探偵」で「あかたん」ってのなかった?
692おさかなくわえた名無しさん:2009/06/03(水) 01:59:22 ID:dxdB1ED4
うちの地方は「ドロジュン」
泥棒と巡査の略
693おさかなくわえた名無しさん:2009/06/03(水) 07:27:19 ID:l4T2/l6z
>>688
ポコペン懐かしいよポコペン。あれは全国区なのか。自分愛知県三河地方。
だれか一人がつっついて、それを鬼が当てて、あたったらつついた奴が鬼、はずれたら鬼がそのまま鬼、
そんな感じじゃなかったっけか。

そんな自分の外遊びの代表は「だるまさんがころんだ」
「だるまさんがころんだ」「ぼんさんがへーこいた」「インディアンのふんどし」の3つのカウントがあって、
どれをつかってもいいことになっていた。
694おさかなくわえた名無しさん:2009/06/03(水) 14:43:54 ID:YKS/C86M
グリコ ぱいなつぷる ちよこれいと  は覚えてる。
NHK教育でやった時はさすがにグリコじゃなかった。
695おさかなくわえた名無しさん:2009/06/03(水) 15:19:43 ID:tzl2Ktxl
ABC海岸のうたって今の子供にも歌い継がれているのかな。
696おさかなくわえた名無しさん:2009/06/03(水) 15:40:18 ID:YKS/C86M
海岸でカニにちんちんはさまれたって歌ですか?
697おさかなくわえた名無しさん:2009/06/03(水) 16:04:36 ID:q4OvwKdB
いーてーいーてーはーなーせー はーなすもんかソーセージー
赤チン塗っても治らない 黒チン塗ったら毛が生えたー
698おさかなくわえた名無しさん:2009/06/03(水) 16:13:40 ID:1Uni0jBU
「沈没沈没ぐーんかん、軍艦軍艦はわい、ハワイハワイちーんぼつ」
699おさかなくわえた名無しさん:2009/06/03(水) 17:08:17 ID:qVoqHfhs
>698
うちのほうじゃハワイじゃなくて破裂だったな
700おさかなくわえた名無しさん:2009/06/03(水) 18:31:07 ID:0JrKBM1e
軍艦マーチの替え歌は記憶にある

せぇんかん やまとがしずむときー
いかりにちんぽをはさまれてー
あかちんぬったら そーせーじー
たべたら まずくて はきだした
701おさかなくわえた名無しさん:2009/06/03(水) 22:56:08 ID:+GefP5fV
>>693
うちのほうでは「のぎさんはえらいひと」というバージョンがあった。
当時は何のことか分からなかったけど今考えると乃木大将の事だと思う。
戦時中くらいから、よくわからないまま子供同士の中で言い伝えられて行ったんだな。
702おさかなくわえた名無しさん:2009/06/04(木) 05:19:38 ID:01w1hdPJ
…うちの田舎島嶼部地域でのじゃんけんのかけ言葉は「じゃんけん のこのこへのこ
パンツのゴム切れ たんたんタヌキのドキンタマ!!」(あいこのときはドキンタマ連呼)
でした。

へのこ自体も下品な言葉なんですってね。
戦前あたりから受け継がれてたみたいですけど、いまその地域、子供がいなくなっちゃったので
廃れてることでしょう。
703おさかなくわえた名無しさん:2009/06/04(木) 11:15:38 ID:4GJ3FkB+
>>702
下品っつうか、チンポそのものの事だよ、へのこorへんのこ。
704おさかなくわえた名無しさん:2009/06/04(木) 18:22:16 ID:4Xanjcao
関西ですが、トランプで「たこやき」という遊びが流行ってました。
机をはさんでふたりが向い合わせになりカードは二つに山分け、
自分の前に4枚カードを開く。
「いっせーのせ!」と掛け声をかけて、4枚の向こう(机の中央やや右側)に
1枚場札を開く。
場札の数字に続く数字のカードが自分の4枚の中にあったら場札の上に出し、
空いたところに新しいカードを出す。
ものの1,2分で勝負がつくので、カードを切って第二戦へとなだれこみます。
授業始まりのチャイムが鳴っても止めなかった、自習の時間にこっそりやってた
等などで先生に叱られるのが日常茶飯事なくらい大流行してましたw
関西だから「たこやき」だったのだと思うのですが、他の地方ではどうだったんだろう。
705おさかなくわえた名無しさん:2009/06/04(木) 18:57:23 ID:Jyhwczpt
>>704
「スピード」じゃないの?
http://www.gamedesign.jp/flash/speed/speed_jp.html
706おさかなくわえた名無しさん:2009/06/04(木) 21:07:09 ID:3hauL7jO
うちのほうは「ポコペンポコペン だれつっつ〜いた ポコペン」でした
707おさかなくわえた名無しさん:2009/06/05(金) 10:34:00 ID:LD2H39B+
インドの山奥 でんでん虫 芋食って プー
とかクラスの男子が歌ってた。
その子はのちに東大にいきましたw
708おさかなくわえた名無しさん:2009/06/05(金) 21:59:14 ID:dvk95gzl
ムード歌謡っての? ド演歌ほどじゃないけど大人の男女を唄ったのって
ガキの頃もよく耳に入ってたな。ロスインディオス&シルビアとか
殿様キングス、クールファイブ。ドリフとかの番組にもゲストで良く出てたから
親近感あったのかもな。
709おさかなくわえた名無しさん:2009/06/05(金) 22:02:27 ID:hX0tC2al
>707
レインボーマンの替え歌だな。流行った。
ガッチャマンの替え歌も流行った。
「地球は一つ〜作れば二つ〜おお〜ガッチャマ〜ンガッチャマ〜ン」
710おさかなくわえた名無しさん:2009/06/05(金) 22:54:24 ID:cLV1UJIJ
>707&709
微妙に違うな
レインボーマンは「インドの山奥 出っ歯のはげ頭 饅頭食いたいな 菜っ葉は緑色」だったし、
ガッチャマンは「割れたら二つ」だった
711おさかなくわえた名無しさん:2009/06/05(金) 23:21:05 ID:x4z0yc/U
西部警察の再放送やってるね。
712おさかなくわえた名無しさん:2009/06/05(金) 23:21:53 ID:k78J7Iwg
「インドの山奥 でんでん虫カタツムリカちゃん人形プレゼント」
@九州某県
713おさかなくわえた名無しさん:2009/06/05(金) 23:34:16 ID:hO+p4nz0
うちの方では
「インドの山奥 でんでんろく豆うまいまめーだかーの学校は川の中 そっとのぞーさん
ぞーさんお鼻が長いのねぇムーミンこっちむいてるてる坊主照る坊主 明日天気に
しておくレインボーママが呼んでるお兄ちゃん お風呂そろそろ沸いた横浜黄昏…」
と、どこで締めるのかよくわからん状態だったw

@神奈川県
714おさかなくわえた名無しさん:2009/06/05(金) 23:34:35 ID:XUENvy/0
>>708
でもやっぱり水商売系のじとじとした雰囲気とか、酒とヤニの匂いが抜けない、
そういう泥臭さは演歌と本質的に変わってないんだよね、ムード歌謡って。
民謡や浪曲の影響が少ないだけの違い。
715おさかなくわえた名無しさん:2009/06/05(金) 23:55:51 ID:5GPpH16f
富士そばへ行くとたいがいムード歌謡とか演歌がかかってるから
擬似昭和を味わえるw
716おさかなくわえた名無しさん:2009/06/06(土) 00:12:12 ID:b+qaDVov
うちの地区(岡山県)

インドの山奥でんでんかたつむりんごは真っ赤ッ赤
かあちゃんおこりんぼくは泣いちゃった♪
717おさかなくわえた名無しさん:2009/06/06(土) 00:49:00 ID:yzpxOFQ3
学生の時、飛び込みで学校の近くの資生堂サロン入ったら、えんえんフランク永井が
流れてて怖かった。
夫婦でやってる店っぽかったが、髪切ってる時に助手が「すいませんおかみさん
お金貸してください」とか言ってるし。@国分寺市
718おさかなくわえた名無しさん:2009/06/06(土) 08:38:50 ID:q1T3jMFd
何なんだ
そのバブル以前の華やかな社会の裏でどろどろと息づいていた陰鬱な昭和の一風景は

昭和60年を少し過ぎた頃、我が家では大正末期に建った古い母屋の代わりに、新築を進めていた。
ある土曜の午後、古い家の玄関口に「ごめんよ」と大声がした。

薄汚い労務者風の60絡みの男がいた。近所でも見たことがない。
当時70過ぎだった祖母が出迎えて、この祖母は気が強いから「何だね」と問うた。
玄関の上がりかまち(古い家だから玄関口は広い)にどかっと腰掛けた男
「仕事がないんでよ、ここんちの飯場で働かせて貰えるかい」

……小学生だった俺でも、こいつアホかと瞬時に思った。
○工務店が請け負って家を建ててるのに、施主に向かって「雇ってくれ」とは筋違いだろう
○「飯場」って、泊まり込みで大規模な土建仕事をするようなところじゃないのか? 個人宅でそんな宿舎はないぞ
○素性もわからぬ流れ者を雇うほど、不用心なカタギはいないと思うんだが

男、安煙草(エコーだったように思う)にマッチで火を点け、祖母に「ここんちは客に茶も出さないのかい」とのたまう。
祖母は「何を言ってんだよ、ダメだよ」とぼやき返しながらも、茶だけは出してやった。
俺は、男が何をしてもすぐ警察に電話できるよう、電話の近くに自主的に陣取ってた。
結局、茶菓子のせんべいだけ持たせて祖母が追い返したわけだが。

昭和末期でも、田舎の方までときおりこんなのがふらついていたものだった。
変な奴が遠方までてくてくと歩き回って、文字どおり「浮浪者」となっていた時代は、確かにあった。

祖母もずいぶん前に逝った。生きていれば93、4だ。
719おさかなくわえた名無しさん:2009/06/06(土) 09:50:28 ID:73fOpCGT
「メジロ、ロシヤ、やばん国、クロパトキン、金の玉、負けて逃げるはちゃんちゃん坊、
棒で叩くは犬殺し、シベリア鉄道長けれど、土瓶の口から吐き出せば」
720おさかなくわえた名無しさん:2009/06/06(土) 10:52:34 ID:GjoyHcQi
ジリジリジリ黒電話ダイヤル回してかける受話器が重かった記憶
721おさかなくわえた名無しさん:2009/06/06(土) 10:54:55 ID:GjoyHcQi
缶けり鬼ごっこ長縄跳び懐かしい無邪気だったあの頃の子供たち
722おさかなくわえた名無しさん:2009/06/06(土) 11:36:01 ID:yzpxOFQ3
>>720
長電話してると肩こったな。
キャッチホンというのがあって、一時相手を待たせて「はい、もしもし。
今電話中なのであとでかけます」と別の相手の電話に出たりしたな。
前の通話相手を忘れ、そのまま話し込んでしまったこともあったw
つか、携帯でもキャッチってあったっけ?
723おさかなくわえた名無しさん:2009/06/06(土) 12:55:13 ID:+13566Q8
>>722
3時間近く電話しててすね毛を全部抜いてしまった事がある。
724おさかなくわえた名無しさん:2009/06/06(土) 12:58:42 ID:mLOu4pdK
>>722
携帯でもキャッチホンはオプション別料金かなんかであるよ。

昔の黒電話は音がでかくて怖かった。
うちは親が借金塗れだったんで、深夜だろうが明け方だろうが
催促の電話が鳴りっぱなしで未だに電話恐怖症だ。
当時の電話は電話線が直接繋がってたし音消しもなかったから
電話から逃れようとしたら受話器を外しておくか座布団でグルグル巻きにして
押入れにでも突っ込んでおくしかなかった。

モジュラージャックだと外せば済むから楽になったな。
昔は今みたいに借金取りの規則が緩かったから、電話も24時間鳴りっぱなしだったし
明け方とか深夜にいきなり家に来て、田舎で鍵を閉めないのが普通だったから
学校から帰ると当たり前のように家の中で待ってたり、目を覚ますと部屋の中にいたり
めっちゃ怖かったよ。
それで親は逃げちゃうし(子供相手ならひどい事もされないだろうから、と窓口扱いされた)

今は規制が厳しくなっていいなぁーなんてちょっと思ってしまう。
725724:2009/06/06(土) 13:01:07 ID:mLOu4pdK
なんか変な文章になってるw

昔は今と違って借金取りの規則が緩かったから

ですな。
726おさかなくわえた名無しさん:2009/06/06(土) 13:37:54 ID:/k4Qpz/l
>>子供相手ならひどい事もされないだろうから、と窓口扱いされた

いやいや、連れて行かれて、児童ポルノ(裏)に出されたり、臓器とられた子
だっていたんだよね。
727おさかなくわえた名無しさん:2009/06/06(土) 13:59:28 ID:mLOu4pdK
>>726
うわーそうなのか。怖いなおい。

うちに来る借金取りの人は、結構同情的に「本当は家の中にまで上がりこみたくないんだけど
仕事だから」とか言ってたし、「本当はあんたを働かせたいんだけど、まだ子供だよね?
(自分は体が大きくて大人に見えなくもなかった)あんた一人にに借金取りの相手させるなんて
ひどい親だよな…」とか言ってくれたよ。
いい人達だったんだな。
728おさかなくわえた名無しさん:2009/06/06(土) 16:05:43 ID:sqtLpeSd
>いい人達だったんだな。

いやいやいやw
729おさかなくわえた名無しさん:2009/06/06(土) 16:17:08 ID:3o0LM8SE
お金貸してもらえなかったら心中するしかなったんじゃね?
そもそも借金するやつが悪いと思うんだがね。
でもって、ちゃんと返してれば借金とりだって
そんなイヤな仕事せずに済むんだしさ。
お金貸してもらって助けてもらってるのに
それを悪く言うって、その神経を疑うよ。
730おさかなくわえた名無しさん:2009/06/06(土) 17:40:48 ID:yzpxOFQ3
昔の電話はナンバーディスプレイとか着信拒否機能とかなかったから、
鳴ってたらとりあえず出た。
深夜かかってくると「親戚の高齢者に何かあったか?」とあわてるのだが、
たいてい「ハァハァ・・・」なんだな。
母親が「夜の電話は全部出るな!!」と怒ってた。
731おさかなくわえた名無しさん:2009/06/06(土) 17:44:30 ID:LF5V7/3j
>>730
我が家は23時以降は出なくていいということになっていた。
余程重要な連絡であれば、しつこくかけてくるので、3回目くらいになれば出たけどね。
732おさかなくわえた名無しさん:2009/06/06(土) 19:36:48 ID:q1T3jMFd
昔は、サラ金で首が回らなくなって自殺、っていうニュースは日常茶飯事だったね。
今じゃ自己破産&生活保護で逃げ切るようなのが増えてるが。

>>729
作家の内田百閧ェ教師をやってた時、
給与では家族を養いきれず生活苦なので友人に借金を申し込んで断られた時に
断った友人いわく
「ばくちや女で金をすったならまだしも、日銭が入るのに生活が苦しくて借金するようでは
最初から返せる見込みなんぞなかろう」
ごもっとも。

実際は百閧ェ悪くて、借金に行くのに歩かず人力車使ったり、
東京から鎌倉まで借金に行くのに、三等車(今のJRの普通車)じゃなくて、
二等車(今のグリーン車だが、当時は三等の2倍の値段だった)で出かけたりしてるような人で
金銭感覚がおかしくて適切なカネの使い方ができなかっただけの話なんだが。

それでもこの借金大魔王、借りた金は繰り延べはあれど踏み倒さずにちゃんと返したそうだ。
733おさかなくわえた名無しさん:2009/06/06(土) 21:51:48 ID:yEBLdyzC
>>732
内田百聞の話、どっかの国で
もうちょっとで潰れそうなのに
自家用機で来たって言うお偉方を思い出した。
734おさかなくわえた名無しさん:2009/06/06(土) 23:11:01 ID:mEHJhEcm
>>733
相手にすんな、
>>732が訂正に来るぞw
735おさかなくわえた名無しさん:2009/06/06(土) 23:19:17 ID:48T/G3IB
昔の電話は、受話器を外したままにしてると、ものすごい音量の警告音が鳴ったよね。
736おさかなくわえた名無しさん:2009/06/06(土) 23:23:37 ID:JLq3XGW8
借金が無いオレん家は幸せなのか?
737おさかなくわえた名無しさん:2009/06/07(日) 03:43:54 ID:gi/ZNDPm
商売やってる家以外は借金なんてものは基本的にしなかったものだ。
商売やってればそれなりに金の貸し借りは発生するので、しなきゃいいじゃんという論理は通用しない。

そういえば昔はローンのことを月賦といった。
ミシンを月賦で買ったりしていた。月いちで集金に来て、ついでに簡単な修理点検みたいなこともしていった。
月末でどうにも足りないとき、母がこっそり質屋に腕時計を入れていたことが何回かあった。
給料が入るとすぐ出しにいくのだが。
今って質屋に入れて流さずに出しに行く人のほうが少ないのかもなぁ。ブランド買取ショップみたいになっちゃってるな。
738おさかなくわえた名無しさん:2009/06/07(日) 08:47:18 ID:6DFLpQhk
>>737
実家はわりと裕福(と思う)だったので、
親戚がよく金を借りに来ていた。
一番よく借りに来たのが、母の末の弟だった。
まじめなリーマンで、子供がそんなに多いわけでもなく、
浪費するタイプでもなかったのに、なぜ金が必要だったかは不明。
勝手な想像だが、借金の保証人になってしまったのかと思う。
二人とも他界してしまい、今となっては確認できない。
母が他界した後、遺品を整理していたら、
大学ノートに几帳面につけられた家計簿が出てきて、
日々の出費に混じって、
「○○(叔父の名前)5000貸」「○○10000返(残185000)」
とか書かれていた。
家計簿の最後は平成のはじめくらいだったが、
その時の残債は50万くらいだった。
別に念書を取ってるわけでもなかったので、踏み倒されたんだろうな。
739おさかなくわえた名無しさん:2009/06/08(月) 13:10:22 ID:6HQx2Vmi
プロ野球選手が「メジャーリーグでプレイしたい」と言うと
日本人のレベルで通じるわけないじゃないか!何思い上がってるんだよw
と一笑にふされたな。
今じゃ2軍レベルのヤツもやる気があれば渡米しちゃってる。
740おさかなくわえた名無しさん:2009/06/08(月) 18:15:49 ID:LfMrKicm
>>739
メジャーリーグじゃなく大リーグって言ってなかった?
741おさかなくわえた名無しさん:2009/06/08(月) 22:43:45 ID:ekNI2gFy
大リーグボールナツカシス::(ヽ'ω`):
742おさかなくわえた名無しさん:2009/06/09(火) 01:26:16 ID:mCkVzjAX
なんたって「ビッグリーグガム」だったもんな
743おさかなくわえた名無しさん:2009/06/10(水) 16:40:21 ID:tfJBBUQn
ビッグワンガムってあったよな?
食玩のはしりみたいなやつ
買ってもらえなかったけど。
744おさかなくわえた名無しさん:2009/06/10(水) 21:28:33 ID:Q3JkZGbJ
当方、横浜生まれ横浜育ちのアラフォー世代。

昭和のテレビ番組で忘れてならないのが「サンダーバード」。
今、ネット上に上げられている動画を見ても、音楽といいメカデザインといい、40年以上前の作品とは思えない完成度の高さ。

…と言いたいところなんだけど、俺は子供時代(昭和時代)に「サンダーバード」を見た記憶が無いんだよなぁ。
おもちゃ屋の片隅に「秘密基地」や「2号」のプラモが積まれていたのは覚えているけど、テレビでは見たことが無い。
横浜育ちなので、「田舎だから放送されてなかった」ということは無いだろうし、「テレビばかり見てるんじゃない」と母親から
怒られるくらいテレビを見たいたんだけどなぁ。
昭和時代(昭和43年以降)、関東地区で「サンダーバード」って放送されていた?
745おさかなくわえた名無しさん:2009/06/10(水) 21:38:12 ID:41eBzwEQ
38年生まれの新潟出身。
サンダーバードは放送されていた。
でも、当時はあのOPと人形の動きが妙に怖くてトラウマ化してた。平気に
なったのは大人になってから。
746おさかなくわえた名無しさん:2009/06/10(水) 21:39:23 ID:tEBctOXz
>>744
横浜じゃないけど自分は神奈川育ちで昭和40年生まれだ。
サンダーバードを観てた記憶はあるよ。
ただどういう状況で観たのかは全く覚えてない。
再放送だったかもしれない。

あれはなんか母親が夢中になって観てたな。
747おさかなくわえた名無しさん:2009/06/10(水) 21:57:18 ID:I/qfviSE
>>744
>俺は子供時代(昭和時代)に「サンダーバード」を見た記憶が無いんだよなぁ。
>おもちゃ屋の片隅に「秘密基地」や「2号」のプラモが積まれていたのは覚えているけど、テレビでは見たことが無い。

当方、昭和40年生まれだけど全く同感です。
当時、サンダーバードは既に有名で、2号のプラモデルやダイキャストの模型が、
欲しくて仕方なかったけど、TVで見た記憶が全く無い。

多分、物心ついた頃には第1次ブームみたいなものは終わっていて、
再放送があっても目立たなかったんだと思う。
それに、当時は、仮面ライダーとかウルトラシリーズ、その他面白いアニメが
目白押しで、無理してサンダーバードを見る必要を感じなたっかのかも知れない。
748おさかなくわえた名無しさん:2009/06/10(水) 21:59:43 ID:FB5v3NRC
自分が見てたサンダーバードは、主題歌が日本語だった記憶がある。
749おさかなくわえた名無しさん:2009/06/10(水) 23:46:23 ID:ogjHhICc
サンダーバードって舞台はどこだったんだ?宇宙??
いまだによくわからんw

「謎の円盤UFO」というドラマが好きだったな。
ストレイカー長官というのがハンサムで、まわりの女性従業員の
コスが妙にエロかった。
750おさかなくわえた名無しさん:2009/06/11(木) 00:01:17 ID:Z6jC+qKx
基地はなんか南の島だよね。やしの木が倒れて発射台?が出てくるみたいなシーンを覚えてる。
ぶっとんだ貴族のおねーちゃん(声:黒柳徹子)と使用人とか、いかにもイギリスな登場人物だった。

海外SFものでは「宇宙大作戦」が好きだった。決して「スタートレック」ではなく。
宇宙船が飛ぶ映像のなかで、星が書割じゃなくてちゃんと別々のスピードで動いてる(わかるかな)のが凄いと思った。
カークとスポックとマッコイの掛け合い漫才みたいなやり取りも好きだった。あと、カトウとかウラ中尉とかチェコフとかさ。
今でも、メールの転送なんかで転送ボタンを押すとき、つい口に出して「てんそう!」って言っちゃう自分がいるんだ。
751おさかなくわえた名無しさん:2009/06/11(木) 00:12:23 ID:Mg8WdhcB
今ちょっとサンダーバードをググってみた。
1966年にNHKで1時間枠で放送されてたらしいので
地域によって観られなかったって事はなかったと思う。

ただ昭和43年以降となると再放送って事になるだろうから
(NHKでも再放送してたらしいが)民放の場合、観られない地域もあったかもしれない。
っても横浜だったら地域関係ないと思うから、たまたま観てなかったってだけなんだろうな。
752おさかなくわえた名無しさん:2009/06/11(木) 00:16:19 ID:IGfJqgL4
サンダーバードの再放送は、土曜の朝7時から見た記憶がある@埼玉
753おさかなくわえた名無しさん:2009/06/11(木) 00:52:21 ID:dN70Rbl0
自分は昭和41年なんで確実に再放送組だな。
小学校5年生ぐらいの頃友達が
ペネロープ号?とかいうピンクのミニカーを持ってたのを覚えてる。
前から赤いミサイルがとびでてかっこよかった気が。
754おさかなくわえた名無しさん:2009/06/11(木) 05:39:38 ID:AE2OC95H
>>742
そのガムのCM、堀内投手がCMしてた。
おまけにパズルがついてた気が。
王さんがナボナやボンカレーのCMしてた。
755おさかなくわえた名無しさん:2009/06/11(木) 06:27:57 ID:emUj4As0
特撮系メカデザインとしてはサンダーバードとウルトラセブンは秀逸だったな
756おさかなくわえた名無しさん:2009/06/11(木) 09:48:17 ID:FwEGt/vM
サンダーバードの放送自体は、当時見た事ない@横浜昭和41年生
でも、おもちゃとかプラモデルとか
サンダーバードばっかりだったから知ってた。
757おさかなくわえた名無しさん:2009/06/11(木) 10:56:42 ID:YGVz0xAr
S44生 物心つく前にサンダーバード2号のおもちゃを持っていて、サンダーバードと
認識する年にはそれは既に壊れていた。
 確か、早朝か 週末の午前に再放送してたような。見てた記憶あるよ。@茨城
758おさかなくわえた名無しさん:2009/06/11(木) 13:20:44 ID:OU5UXlum
おまえら昭和の特撮スレ見てみ。
俺ははまってる。
759おさかなくわえた名無しさん:2009/06/11(木) 14:37:21 ID:jejWPTsK
ウルトラマンでのVTOL発進シーンは実にあっさりとしたものだったが、
ウルトラセブンにおいてはサンダーバードの影響をモロに受け、
ウルトラホークの発進シーンが思いっきりねちっこい描写に変化してる。
760おさかなくわえた名無しさん:2009/06/11(木) 19:04:30 ID:Xj/4V29e
今、色んな特撮のDVD見てるけど、同年代に作られたものとしては
やっぱり円谷プロの技術は凄いな。
アニメだと宇宙戦艦ヤマトはやっぱり技術的に凄い。
761おさかなくわえた名無しさん:2009/06/11(木) 21:34:26 ID:DAeeZ8hb
警報器や遮断機も無い踏切って結構あって普段の通学路なんかも当たり前にあった。
線路の間に材木を敷いて渡れるようにしたやつ。・・ちなみに近所にこういう踏切があって
列車が通る寸前まで自転車で行ったり来たりの遊びしてたよw
762744:2009/06/11(木) 21:36:33 ID:/ssynnyM
>>744です。

「サンダーバード」に関してレスしてくれた方、ありがとうございます。
やはり、再放送はされてたけど、たまたま見てなかったんでしょうかねぇ…。

>>747も書いている通り、私が物心ついた頃はちょうど変身ヒーローブーム真っ盛りで、
遊びはもっぱら 「○○ごっこ」 でした。

それ以外の遊びだと、おおまかに電車派と車派に分かれていたなぁ。
私は電車派だったのでプラレールが大好きだったけど、隣に住んでいた同級生は車派で、
ミニカーやミニカー用の立体駐車場とかを持ってましたわ。
763おさかなくわえた名無しさん:2009/06/11(木) 21:52:38 ID:Y1U3vyDE
>>762

自分はどちらでもなくヒーロー物ばかりでした。
タイガーマスクとかウルトラQあと仮面ライダーで戦わせて遊んでました.

今3歳の息子がトミカ好きなんで、最近は自分もトミカのはまりぎみです。
764おさかなくわえた名無しさん:2009/06/11(木) 21:59:55 ID:/ssynnyM
>>750
>今でも、メールの転送なんかで転送ボタンを押すとき、つい口に出して「てんそう!」って言っちゃう自分がいるんだ。

私は 「ポチッとな!」 です。
765おさかなくわえた名無しさん:2009/06/11(木) 22:03:46 ID:yEzGbOKg
ミーバー?だっけ。ガムのようにビローンと伸びる粘土。
小学生の頃流行ってたんだけど何が楽しかったんだか…
766おさかなくわえた名無しさん:2009/06/11(木) 23:25:25 ID:Nm2LNF3Y
「サンダーバード」って近未来が舞台の国際救助隊。
かつて自衛隊のPKO派遣論議や国内大災害で自衛隊が出動するときに
「日本に人命救助に特化した現代版サンダーバードの創設を」という意見が出たことあった。
767おさかなくわえた名無しさん:2009/06/11(木) 23:26:28 ID:Xj/4V29e
あの国際救助隊って、金持ちの道楽なんじゃないの?
768おさかなくわえた名無しさん:2009/06/12(金) 00:22:51 ID:NAdlUDuE
>754
ナボナのCM、関西ではやってないんだよ。
だからよくネタにあげられるけど、見たことがない。
イトーヨーカドーやセブンイレブンも関西になかったので、CMの話題聞いても
さっぱりついていけなかった。

ところで、ブルワーカーって効果あったの?
769おさかなくわえた名無しさん:2009/06/12(金) 00:34:18 ID:k1E6pMPu
>>754
>王さんがナボナやボンカレーのCMしてた。

俺、コレがわからないんだよな、関西だから。
まず「ナボナ」がお菓子のブランドであること自体わからなかった。
よくギャクマンガで「ナボナはお菓子のホームラン王で〜す」と
王選手に扮したキャラが発言してるの見ても何が面白いのかサッパリわからなかったよ。
どうも、CMでの王さんの口調が、棒読みで言わされてる感アリアリで
聞き様によっては間が抜けたような感じに聞こえたらしいんだけど。
当時、関東地方で聞いていた人達に聞きたいけど、その認識で正解なのかな?
770おさかなくわえた名無しさん:2009/06/12(金) 00:42:58 ID:f4OpFvRc
S40生まれだがやはりサンダーバードを見ていたらしいが記憶にはない。
2号のプラモデルは持っていた。
後番?のキャプテンスカーレットはちょっと記憶があるな。

一番古いアニメの記憶はカバトットかムーミンかな。
771おさかなくわえた名無しさん:2009/06/12(金) 01:00:46 ID:7YaI3Y6g
>>769
お菓子のホームラン王というから、引退したらどうなるのかと
思ったがブレザー姿で「やっぱりお菓子のホームラン王です」と言ってた。
「自由が丘の亀屋万年堂のナボナは…」とかダサい会社名を言うので、
自由が丘があんなオシャレなところだとは子供の時は知らなかった。
「森の詩もよろしく!」というのもあった。
製品はもっぱら公務員やってる父親が賄賂としてもらってきたのを食べていました。
772おさかなくわえた名無しさん:2009/06/12(金) 01:12:39 ID:6sexOKl0
進めパイレーツでナボナギャグあった。
773おさかなくわえた名無しさん:2009/06/12(金) 01:13:30 ID:L/Lgaph2
>>743
食玩で思いだしたが昭和55年ごろに今大人気のヘラクレス
カブトムシとかの昆虫の食玩があったが知ってる?
当時で100円くらいのけっこう高いやつでなぜか
気に入って買いまくってた。
774おさかなくわえた名無しさん:2009/06/12(金) 01:39:45 ID:DN3lRnA8
>772
がんばれ!タブチくんの映画版にもあったな
775おさかなくわえた名無しさん:2009/06/12(金) 01:57:40 ID:kX0+7KLa
つ【ttp://www.youtube.com/watch?v=j9qlEGFeBnM&NR=1

現役引退した頃に「これでナボナはお菓子の助監督になるのか?」とかネタにしたっけな。
森進一モノマネで「森の詩もよろしく」とやるのも定番だった。
776769:2009/06/12(金) 02:31:40 ID:k1E6pMPu
>>775さん、どうもありがとう!
生まれて初めてナボナのCM見たよ、
案外マトモなCMだった。
王さん、不器用なりに一所懸命セリフこなしてるって感じだね。
コレを見ると、イチロー等の現代のスポーツ選手が、
いかに芸達者になったかが良くわかるよ。
お返しに、
つ【http://www.youtube.com/watch?v=YKw4T_10sfQ&feature=related&pos=13】を
送ります。
関西では、何回も漫才やギャグのネタにされたほどの超有名CMだけど、
関東人は誰も知らないであろう名CMです!\^o^/
777おさかなくわえた名無しさん:2009/06/12(金) 04:44:29 ID:0pWqWiPf
パルナスの書体に往年のナショナル文字を見た。
778おさかなくわえた名無しさん:2009/06/12(金) 12:52:57 ID:IVUEgNyr
王の鼻にかかった声で「ナボナ」だから却って印象があったね。
森の詩もよろしくも王か。
芸人なんかが森進一のものまねの時に「森の詩もよろしく」って言ってたのは
記憶が鮮明だ。

自由が丘の亀屋万年堂のナボナは最初のころはそれほどオシャレな町のイメージというほどじゃなかった。
ちょっと都心から遠いイメージだからわざと印象づける目的で言ってたんだと思う。
779おさかなくわえた名無しさん:2009/06/12(金) 13:40:23 ID:V0XUMPF2
父親が「決断」という紙芝居のようなアニメを毎週見ていた。
確か日曜の19:30


「猿の軍団」と「ヤマト」と「ハイジ」は裏番組だった。
当然、ハイジの大勝利・・・
780おさかなくわえた名無しさん:2009/06/12(金) 13:48:16 ID:xrntbWSf
あー、「決断」あったよなぁ。
内容は覚えて無いよう、だが爆発シーンの
特種効果が当時としては画期的だった。
781おさかなくわえた名無しさん:2009/06/12(金) 14:15:27 ID:k1E6pMPu
40年生まれだけど「決断」見てたよ。
印象的だったのは、ミッドウェー海戦の回。
航行不能となった空母「赤城」に対して、
自ら魚雷を打ち込み撃沈させる立場になった駆逐艦の乗組員が、
燃え上がる「赤城」に対して敬礼するラストシーンが、
30数年経っても忘れられない。
782おさかなくわえた名無しさん:2009/06/12(金) 14:38:05 ID:kX0+7KLa
「アニメンタリー・決断」ね、タツノコの製作だから紙芝居って事はない。
独特の爆発シーンもその後ガッチャマンなんかに引き継がれ「タツノコ爆発」と称された。
戦史ネタだけしか記憶にないけど、実は川上監督ネタとかもあったりした。
783おさかなくわえた名無しさん:2009/06/12(金) 15:39:36 ID:V0XUMPF2
レスしちゃった後でぐぐってみたら土曜日の19:30だった@東京
紙芝居みたいだと思ったのは興味がなくてちらちらみてたからかな?
幼児だったしw でも自分も40年生まれだww
wikiとか読んでちょっと見てみたいと思った

猿とハイジとヤマトは「決断」の裏番組ではなかったことも付記。
ややこしい書き方してスマソ
784おさかなくわえた名無しさん:2009/06/12(金) 19:23:11 ID:YZF4GEWU
我が家ではTVが2台あったので
俺 ヤマト
姉 ハイジ
を見ていた。

今から考えるとよくTVが2台も有ったものだ。

でもレコード(ステレオ)は俺が高校へ入るまで無かったなぁ
785おさかなくわえた名無しさん:2009/06/12(金) 19:26:22 ID:c5VN2HT0
ちょうど30年前の79年(昭和54)、国連がこの年を国際児童年に制定したんだが
他にも国際〜年とかあるけど児童年だけは覚えてるな。
ゴダイゴやビージーズ、ABBAなんかが協賛ソングを歌ってたせいもあるかな。
786おさかなくわえた名無しさん:2009/06/12(金) 19:38:31 ID:JKlsnbKw
「決断」のレスを読んだら何故か頭の中に「勝つも負けるも決断ひとつ〜」って歌が浮かんできた。
ようつべにあったよ!「アニメンタリー決断」
いや〜懐かしい! 自分も観ていたんだ。内容は覚えていないのに
曲だけ覚えていた。
正しくは「泣くも笑うも決断ひとつ」でしたw
787おさかなくわえた名無しさん:2009/06/12(金) 19:58:07 ID:lhvAFi8s
>>785
1985年が「国際青年年」で佐野元春の「ヤングブラッズ」がイメージソング
だったけど当時の新聞記事で
「当事者、主役の若者が無関心、シラケムードで
グッズ売れず大量在庫、イベントは閑古鳥」というような記事を記憶している。
788おさかなくわえた名無しさん:2009/06/12(金) 20:09:25 ID:+QNpzrVl
>>773
角を押し下げて平らなとこに置くと、ぴょんってとんぼを切るあの食玩でしょ?
クワガタのもあったけど、挟むだけなので買わなかった。
あの、トンボを切るのがおもしろかったんだよ。
また売れば絶対に売れるのに。
789おさかなくわえた名無しさん:2009/06/12(金) 21:16:36 ID:tVJI0BYQ
猿 日本沈没 の順番だったか
親父が大河見てた気がする。
790おさかなくわえた名無しさん:2009/06/12(金) 22:03:55 ID:0T5jskWU
うちも猿と日本沈没だった。
ハイジ見たかったけど、田舎だったんで映らなかったんだ。

地域に共同アンテナが出来たり新しいテレビ局が出来たりして、夕方以降の
どのテレビ局の番組も見られるようになったのは、その後十年ぐらいかかった
かな。
791おさかなくわえた名無しさん:2009/06/12(金) 22:06:19 ID:YKVAHPXs
日曜の夜は
タツノコアニメ→サザエさん→ロボットアニメ→カルピスこども劇場
…と、黄金リレーだったなぁ。

ただ、一時期は19:30から「猿の軍団」を見てたけど。
>>789も書いているけど、「猿の軍団」の次は「日本沈没」。
火山が噴火して、流れる溶岩を採取しようとした男の人が、その溶岩の中に落ちてしまうシーンが
いまだに記憶に残っている。
792おさかなくわえた名無しさん:2009/06/12(金) 22:15:56 ID:tVJI0BYQ
たしかに黄金リレー
フジテレビの独壇場
で、家族でカレーがお約束

ヒデキ感激!
793おさかなくわえた名無しさん:2009/06/12(金) 23:11:24 ID:ttPcT9bL
テレビのチャンネル権(これも懐かしい言葉だw)は、年子の妹に握られてた。
でもたまに祖父の家に行くと、俺の好きな番組を見せてくれたな。
家族には怖がられてた祖父だけど、俺には妙に優しかった。
俺が大学に進学した時には、ずいぶん喜んでくれてたっけ。
爺ちゃん、葬式に行けなくてごめん。就職の最終面接と重なってしまうなんてなあ…
今でも申し訳ないと思っている。
794おさかなくわえた名無しさん:2009/06/13(土) 05:29:30 ID:LWiE9fdt
当時、フジの系列局がなかった地域なので、アルプスの少女ハイジ(土曜午後6時台)
とヤマト(東京と同時ネット)が両方見られました。
ローカルってのもいいもんだ。
795おさかなくわえた名無しさん:2009/06/13(土) 10:24:45 ID:FEuzZdu8
カックラキン大放送って、今だとスマスマみたいなものなのかな。
SMAP=五郎、ひろみ、秀樹、ルイルイなど、
研ナオコ=柴田理恵
796おさかなくわえた名無しさん:2009/06/13(土) 10:50:10 ID:K4Pj59fe
小学生の頃、男子のほとんどが半ズボンだった。
半ズボン=格好いいって感じ。長ズボンの男子は大抵モテないキャラだったような。
797おさかなくわえた名無しさん:2009/06/13(土) 10:59:46 ID:jMaNKYxd
紐がついてない靴は貧乏靴と言われてた。
高学年になるとスポーツシューズをみんな
履きだす。
798おさかなくわえた名無しさん:2009/06/13(土) 11:33:08 ID:5DJ0Q4aR
小学生位まで、お風呂は二日に一度しか入らなかった。
周りもだいたいそんな感じだったと思うんだけど、
このスレ的にはどうかな?
799おさかなくわえた名無しさん:2009/06/13(土) 11:35:10 ID:ektmjpzv
お風呂には毎日入ってたけど、浴槽の水は二日使ってたと思う。
水をきれいにする薬みたいなのもあった。
800おさかなくわえた名無しさん:2009/06/13(土) 12:03:08 ID:fkJM7kqi
週一ぐらいで友達と銭湯にいくのが楽しかったな。
そんでふざけすぎて怒鳴られる。
風呂上がった後はアイスくいながら帰る。
801おさかなくわえた名無しさん:2009/06/13(土) 12:29:44 ID:FEuzZdu8
うちはお風呂がなかったので銭湯だったが2日に一度。
夏はちっさい裏庭で行水。
そのことを姉の友達(父親が踊りの師匠・金持ち)にいったら
「やだ、汚なーい」といわれ傷ついた@小1 ;_;
でも、銭湯の帰りは夏は>>800みたいにアイス、冬はおでんだった
802おさかなくわえた名無しさん:2009/06/13(土) 13:49:35 ID:fkJM7kqi
夏は台風とか妙にわくわくだった。
地元が多摩川沿いなんで、のちに教科書にも載るくらいの被害にあった。
でもそんなことは、おかまいなしに土手に打ち上がった魚とってあそんでた。
803おさかなくわえた名無しさん:2009/06/13(土) 14:36:33 ID:uTrCVsKB
>>796
昭和37年生まれだけど、半ズボンは小学校低学年までで、高学年で履いてるのは
見かけたことがなかった。札幌で涼しかったせいもあるかも知れないけど、自分の子たちが
小学校高学年でも半ズボンを履いて通うのにちょっと違和感があった。
といっても、昔の股下すぐまでの半ズボンと違って、もちょっとお洒落な短パンだけどね。
804おさかなくわえた名無しさん:2009/06/13(土) 14:45:10 ID:N4TpUAQa
そういえば昔のサッカーの試合のビデオなんか見ると
選手のユニフォームが凄く短いね
805おさかなくわえた名無しさん:2009/06/13(土) 17:17:38 ID:xa/SyFHk
うちも風呂がなくて銭湯だった。
女性は髪を洗う時別料金で20円とか余計に払っていた。
髪が短くても長くても同じだったかな。
だから母親も髪はたまにしか洗わなくて、あとは家でお湯を沸かして洗ったりしてたな。
銭湯遠かったし。

何日置きだったかは忘れたけど、毎日ではなかったな。
洗面器に風呂道具を入れて風呂敷で包んで出かけてた、
ひと目で風呂に行くってわかる出で立ち。
当時は銭湯を使う人が多くて、込んでる時間だとカランが空いてなくて
湯船のお湯を洗面器で汲んで体洗ってる人もいた。
新生児連れて入ってる若いお母さんも多かった。

そういえばたまにお湯が着色されてる事があったな。
あれは多分乳児や幼児が…まあ文句言う人もいなかったし
うちの親なんかも「上がる時きちんと体洗って綺麗なお湯かけて出れば大丈夫」って言ってたw
806おさかなくわえた名無しさん:2009/06/13(土) 17:46:33 ID:aS0kxlxW
>>799
風呂水ワンダーとか、今でも売ってるね。
807おさかなくわえた名無しさん:2009/06/13(土) 18:52:40 ID:muHr8Rej
風呂ネタだと

うちの近所に大きな工場があり
そこの浴槽を開放していたので
(多分地元対策)
工場近隣の人たちは、その工場へ入浴へ行っていた。
808おさかなくわえた名無しさん:2009/06/13(土) 20:39:09 ID:efwipedZ
近所に「貸し本屋」があって、
そこでよく本を借りに行った。
ジャンプとかは早く行かないと、
誰かに先に借りられてしまう。
一泊二日で50円だったかな?
809おさかなくわえた名無しさん:2009/06/13(土) 21:03:25 ID:7BY7g8uT
今でも近所にあるわ。
1月2500円で借り放題。得なんか損なんか
よくわからんが。
810おさかなくわえた名無しさん:2009/06/13(土) 21:08:46 ID:XDnCKTht
貸本屋はうちの近所にも1軒あった。
でも、昭和50年代まではマンガの単行本がビニールでパッキングされてなくて立ち読みし放題だったので、
「貸本屋」を利用する必要がなかったわ。
811おさかなくわえた名無しさん:2009/06/13(土) 21:14:44 ID:Xd3fs89k
ガキの頃ディズニーリゾートのミクロアドベンチャー、マジックランプシアター
みたいに3D眼鏡かければ、飛び出す映画を見た記憶がある。
映画の題名は思い出せないけど。
今子供向けでも飛び出す映画はやってないね。
812おさかなくわえた名無しさん:2009/06/13(土) 21:38:22 ID:u+K+B5+l
>>805
いい時代ですね
今の時代(の(ほうが)は狂っている気がする
企業が金儲け第一主義に走ったせいで
813おさかなくわえた名無しさん:2009/06/13(土) 21:55:12 ID:9+FK73vB
>>811
シェリー主演の「オズの魔法使い」がそんな趣向だった気がする
814おさかなくわえた名無しさん:2009/06/13(土) 22:00:40 ID:Of8Bq0gE
赤・青メガネだと、カラーじゃなくなるからね。
と結局、飛び出させること、に主眼が置かれちゃって、内容がおろそ…。
浮き出してるようには見える、だからどうした?って感じだった。
2Dテレビ・映画で全然困ってないし、それより内容に手間かけてくれ。
815おさかなくわえた名無しさん:2009/06/13(土) 22:05:20 ID:7tEdU6x2
このスレにいる人は35〜45歳ぐらいだろうか
なんか日本もうそんなにがんばらなくていいんじゃない、
GDPもFIFAランキングぐらいになって欲しいと思う人多い気がする。
816おさかなくわえた名無しさん:2009/06/13(土) 22:10:48 ID:XDnCKTht
キカイダーやイナズマンの映画も、青・赤の眼鏡をかける3D映画だった。

>>813
昭和49年に放送されていた「オズの魔法使い」か。
俺はその時間に「仮面ライダーアマゾン」を見ていたはずなのに、なぜか裏番組の「オズの魔法使い」の記憶もある。
ビデオなぞ普及していなかったあの時代、俺はどういうテレビの見方をしていたんだろう???
817おさかなくわえた名無しさん:2009/06/13(土) 22:16:15 ID:Xd3fs89k
>>813それ、懐かしむの目的で観たいもんだ。
>>814たしかに。飛び出す時「なんで?どーして?」という記憶しかないな。
あと眼鏡をはずして、スクリーンの微妙な線を眺めたりもした。
818おさかなくわえた名無しさん:2009/06/13(土) 22:19:13 ID:Xd3fs89k
>>816レスサンクス。
819おさかなくわえた名無しさん:2009/06/13(土) 22:31:05 ID:XDnCKTht
昭和58年に公開された「ジョーズ3」も3D映像だったな。
3Dが 「でかい」 「出る」 「ドバァ」 の略だと知ったのはこの時だった。
820おさかなくわえた名無しさん:2009/06/13(土) 22:46:21 ID:efwipedZ
それとよく雑誌の付録に
ソノシートと言う赤くて
薄いペラペラしたレコードが
付いてたりしたね。
仮面ライダーやウルトラマン以前の
特撮物の主題歌だった。
仮面の忍者赤影とか。
821おさかなくわえた名無しさん:2009/06/13(土) 23:16:21 ID:LZtb5YVV
ソノシートか。「宇宙少年ソラン」「JQ」
822おさかなくわえた名無しさん:2009/06/13(土) 23:31:54 ID:XDVIr2iq
>820
自分は「ドリフの早口言葉」のソノシートを付録で持ってたよ
823おさかなくわえた名無しさん:2009/06/13(土) 23:46:14 ID:7tEdU6x2
折り紙で手裏剣つくって
刀は背中がお約束の忍者ごっこ。
824おさかなくわえた名無しさん:2009/06/13(土) 23:46:45 ID:FEuzZdu8
ソノシート。
藤子不二雄の梅干し王子だっけ?が付録についてきたような気がする。
なんかの付録で、紙製のレコードプレイヤーもあったような。
へにょへにょへにょ〜って感じで、音は聞こえるんだがなんとも・・・
825おさかなくわえた名無しさん:2009/06/13(土) 23:48:42 ID:FEuzZdu8
今、思い出した!「梅干し殿下」だ!
826おさかなくわえた名無しさん:2009/06/14(日) 00:04:58 ID:Nb2prEqY
>>825
すっぱっぱーですね
827おさかなくわえた名無しさん:2009/06/14(日) 00:05:41 ID:ct7q9ySm
そういえば縄跳びの紐で電柱とかに縛って
拉致監禁ごっことかやったなぁ。
今はそういうのやってる子は見かけないね。
さすがに親が止めるだろうな。
828おさかなくわえた名無しさん:2009/06/14(日) 00:17:02 ID:MOlrNRz7
>>827
ジャングルジムや門扉で
「出してくれ!俺は無実だ!!」
くらいならやってる。
829おさかなくわえた名無しさん:2009/06/14(日) 00:30:54 ID:7Y8ljRWP
あとパトカーのサイレンが鳴ると、友人に向かって
「お前を捕まえに来た!」とか、救急車だったら
「精神病院から迎えに(ry」
830おさかなくわえた名無しさん:2009/06/14(日) 00:34:27 ID:S+LTWALk
ありもしない「黄色い救急車」の存在を日本中の小学生が信じていた。
831おさかなくわえた名無しさん:2009/06/14(日) 00:43:23 ID:ct7q9ySm
うちの方では「緑の救急車」だったような気がする
832おさかなくわえた名無しさん:2009/06/14(日) 00:45:11 ID:gp6FkB9A
黄色い新幹線を見ると幸せになれるってのもあった。
833おさかなくわえた名無しさん:2009/06/14(日) 00:47:59 ID:XsC+nA33
>>832
七色のワーゲンを見ると幸せになれるとかはきいたことあるが。
834おさかなくわえた名無しさん:2009/06/14(日) 01:25:17 ID:DeI1aR1h
>833
うちの地域は色関係なく
「まるい車を見ると幸せになれる」だった
まるい車→ワーゲン
835おさかなくわえた名無しさん:2009/06/14(日) 02:26:21 ID:p0xSuo03
うちの方では、スバル360を見ると、ワーゲン見たことがリセットされると言われてた
836おさかなくわえた名無しさん:2009/06/14(日) 03:28:11 ID:ct7q9ySm
一日で黄色いワーゲンを続けて5台見ると幸せになれると言われてたな。
途中で別の車はいいけど、別の色のワーゲンだとリセットされる。
白い車を見てもリセットされるとか言ってる子もいた。
おかげで車に全然興味がなかったけどワーゲンだけは覚えた。
837おさかなくわえた名無しさん:2009/06/14(日) 07:15:32 ID:a2fuTJSi
紅白帽でシュワッチ!!
838おさかなくわえた名無しさん:2009/06/14(日) 08:03:46 ID:kj/7/+yp
>>835
スバルいたたまれんなw
839おさかなくわえた名無しさん:2009/06/14(日) 08:17:04 ID:YCulI/wI
うちの地域ではなぜか霊柩車を見た日は
良い事があるとされた

840おさかなくわえた名無しさん:2009/06/14(日) 09:20:34 ID:7Y8ljRWP
霊柩車や葬式を見たら、親指を隠す言い伝えがあった。
親の葬式に出られなくなるからとか。
ガキの時、信じてたのでいまだに
やってしまうわ。
ちょっとスレチ。ごめん。
841おさかなくわえた名無しさん:2009/06/14(日) 10:03:15 ID:2EeF7oDn
霊柩車を見ると親指を隠すのは、そうしないとお父さんが死んでしまうからだと言われていた。
小学生当時は明治通りの近くが通学路で、歩道橋の上から(そういえば歩道橋って最近少ないな)
車を見て車の顔が怖いだの、笑っているだのと友達と遊んでたので、霊柩車は結構見かけた。
来ると「キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !! 」で親指必死に隠す。

現在はそんな努力もむなしくお父さんは故人になってしまったし、殆ど見かけないのでやってない。
842おさかなくわえた名無しさん:2009/06/14(日) 11:19:45 ID:XsC+nA33
そういや最近霊柩車というのを見てないが、今もあのデザインのままだよね?

843おさかなくわえた名無しさん:2009/06/14(日) 12:04:43 ID:KNX/CGHu
>>842
車の後ろ半分が神社みたいな霊柩車は減ってるよ。
黒塗りのライトバンみたいな車が殆ど。
844おさかなくわえた名無しさん:2009/06/14(日) 12:44:47 ID:XsC+nA33
なるほど。
走っててもあまり気がつかないわけだ。

845おさかなくわえた名無しさん:2009/06/14(日) 13:22:33 ID:N3hfNpE5
後ろ半分が神社みたいな霊柩車は、火葬場近隣住民の抗議で
使用できない火葬場が増えているようだ。
使用できなくなった車の一部はモンゴル(だったか?)で再利用
されてるとニュースで見た。
846おさかなくわえた名無しさん:2009/06/14(日) 14:15:32 ID:kj/7/+yp
>>845
宮型霊柩車という奴で、大正時代に名古屋で出現したのが最初らしい。

東照宮的悪趣味の極致だな、あれは。
847おさかなくわえた名無しさん:2009/06/14(日) 14:19:00 ID:DFrmVJd0
あれは宮型霊柩車っていうんだけど、基本的に全部特注のオーダー、一品物なんだよね。
で、必ず改造の台車にはアメ車が使われる、宮が重いからフレームのあるアメ車じゃないともたないんだそうだ。
848おさかなくわえた名無しさん:2009/06/14(日) 14:19:48 ID:uL9t1GWL
「文金高島田」が崩れないように、後部座席のドアの上が
ガルウィング状にひらく三菱デボネア特注車
849おさかなくわえた名無しさん:2009/06/14(日) 14:24:11 ID:MOlrNRz7
このコピペ思い出した

78 名前: おさかなくわえた名無しさん sage 投稿日: 2007/07/04(水) 16:49:10 ID:qU6gfOmg

うちの会社に来てるインド人。
欲しい車があると言ってお金を貯めているというのは聞いていた。
どれがいいのだ?トヨタか?ホンダか?と聞いても、
買えるようになるまで言わない。
と言って、ニコニコしていた。

ある日、車が買える様になったので相談に乗って欲しいと言われ、
聞いてやると、どうやらどこにも売っていないらしい。
中古車屋でも見たことが無いという。メーカーもわからない。

どんな形なの?と聞いたら、
「後ろにテンプル(寺)のような、家に金の飾りのようなものが付いた・・・」
850おさかなくわえた名無しさん:2009/06/14(日) 16:51:21 ID:1dEPCQwY
なんと言うか・・・浮世絵の価値を見いだしたのは外国人だったしな。
851おさかなくわえた名無しさん:2009/06/14(日) 18:35:46 ID:kj/7/+yp
>>847
アメ車でもサブフレーム付きはほとんど無くなってるんで、
今はフレームレスなセンチュリーとかでも補強を入れて何とか作ってるみたいだな。

重い宮型自体が流行らなくなって、高級車改造の霊柩車はたいがい黒箱の洋式フューネラル・コーチになってるから
それでも行けるようだが。
852おさかなくわえた名無しさん:2009/06/14(日) 21:12:03 ID:eZDhIofl
>>832

黄色い新幹線は実在するぞ。
路線の保守点検用の車両で、通称「ドクターイエロー」と呼ばれている。
853おさかなくわえた名無しさん:2009/06/14(日) 21:40:11 ID:gp6FkB9A
佐川急便の飛脚マークを触ったら幸せになれる
という噂もあった。
854おさかなくわえた名無しさん:2009/06/14(日) 21:48:56 ID:7Y8ljRWP
小学生の男子の半数ぐらいは野球帽をかぶっていたね。
夏でも冬でも。
巨人が圧倒的に多かったけど。
855おさかなくわえた名無しさん:2009/06/14(日) 21:53:28 ID:eZDhIofl
大人はもっぱら戦闘帽をかぶっていたなぁ。
856おさかなくわえた名無しさん:2009/06/14(日) 21:56:46 ID:uL9t1GWL
ゼロ戦パイロットがかぶるような「飛行帽」(左右に耳あてのついたやつ)
をかぶって「ベンリィ」のような感じの黒いビジネスバイクに乗った爺さん
が結構いたような気がする。
857おさかなくわえた名無しさん:2009/06/14(日) 22:04:34 ID:1/i2KWyg
bysonジーンズを買わないと倍損すると山本コータローが言ってた。
858おさかなくわえた名無しさん:2009/06/14(日) 22:06:36 ID:zhz5b99N
野球帽にバッジ(ガキの頃はバッチ)をたくさんつけてた。
859おさかなくわえた名無しさん:2009/06/15(月) 00:10:39 ID:5OZTJ4il
クラスに一人は冬でも袖なし半ズボンの子っていたけど、
今でもそういう子いるの?
860おさかなくわえた名無しさん:2009/06/15(月) 00:24:38 ID:UN6JGnDk
もう今はいないのでは?

半ズボンと言えば、ひざにすり傷や、かさぶた作ってるのが、
クラスに一人は必ずいたな。
そんでもって、ひざのケガには「赤チン」

もうこれも絶滅危惧種だなぁ。
861おさかなくわえた名無しさん:2009/06/15(月) 00:29:22 ID:2no6cW2X
そういえば自分が小学生の頃も、背が高くてちょっとぽっちゃりした男子が
卒業までずっと半ズボンだったな。
ちょっと色が白くて太ももとかムッチリしていて、当時の事だから
すごく小さい食い込むようような半ズボンで、子供心に「親は注意しないんだろうか」とか
「長ズボン穿けや」とか思ったな。

近所に小学校があるけど、今はあの小さい半ズボンは見かけないな。
862おさかなくわえた名無しさん:2009/06/15(月) 00:54:47 ID:3pekzo0F
そういえば地元の廃車置き場に特殊な車両の数々がある。
横浜市営バス、米軍基地のスクールバス、機動隊のバス、あとは霊柩車まで。
軽い博物館みたいでいつも見入ってしまう。
863おさかなくわえた名無しさん:2009/06/15(月) 01:37:43 ID:TwcQam3l
>>859
息子の幼稚園の仲間にいた。
冬でも半ズボン(股下すぐの)+半袖+ビーチサンダル。
さすがに通園の道中は、何か羽織っていたようだけど。
864おさかなくわえた名無しさん:2009/06/15(月) 03:06:29 ID:2no6cW2X
そういえば昔はカンナみたいな鰹節削り器が
どこの家にも当たり前のようにあったな。
危ないからと削らせてもらえなくて、大人になったら絶対かいてやると思ってたけど
大人になる頃にはあの削り器はなくなってしまった。

近所に鰹節専門店があって、大きい専門の機械で常に鰹節を削っていた。
店の前を通るといい匂いがするんだよ。
何十年かぶりにその店のある所に行ってみたらまだ店はあったんだけど
もう鰹節を削る機械はなくて、スーパーなんかでも見かける削られた袋入りの
鰹節と、真空パックになった削る前の鰹節が売ってるだけだった。

昔は鰹節はむき出しだった気がするけど、今はもう真空パックなんだな。
865おさかなくわえた名無しさん:2009/06/15(月) 08:42:18 ID:UN6JGnDk
昔、どこの家にもあったのが、大きなミシン。
茶色くて四角い家具みたいなのがウチにあった。
天板を開いて、ミシン本体を
引っ張り出して、足で操作し縫っていくタイプ。
母が使うのを、興味深くよく見ていたわ。

今はミシンがある家は少ないねぇ。
866おさかなくわえた名無しさん:2009/06/15(月) 09:25:38 ID:CYe/EZV+
興味シンシン
867おさかなくわえた名無しさん:2009/06/15(月) 09:44:13 ID:TG5rpF2K
>>864
近所にカツオブシ屋さんはなかったけど、お茶屋さんがあって
いつも店頭の釜でお茶を煎じてて芳ばしかった。

近くに「市場」っていうのがあって、半地下で天井があり地面が固い土だった。
薬局、服屋、八百屋、魚屋、肉屋、味噌屋などがずらっと並んでた。
味噌屋では数種類の味噌が小さな桶に綺麗な山盛り状態で盛ってあり、グラム単位で買う。
魚屋では桶で生きたどじょうを売っており、足でどんッて小突くとわらわらわらっと
パニックになるので面白がってやって母親に怒られた。(食べた覚えはないw)
868おさかなくわえた名無しさん:2009/06/15(月) 11:05:54 ID:n0PDEcGu
昭和45年頃(当時4歳)、お母さんに「ラーメン屋さんに出前頼んで来て」って頼まれて
ラーメン屋さんまで行ったのはいいけど
なんて言っていいのか判らなくて、お店に入るのが恥ずかしくて
入り口でもじもじしてたらお店の中で食べてる人が気づいて
お店の人に渡りをつけてくれた
すっかりテンパッてちゃんと注文できたのが不思議だった

昭和の思い出と言ったら真っ先にこれを思い出す
869おさかなくわえた名無しさん:2009/06/15(月) 11:52:35 ID:QfzB9xiz
初めてのお使いみたいでカワイイ
870おさかなくわえた名無しさん:2009/06/15(月) 12:29:17 ID:eDTQ9zZS
>>861
あばれはっちゃくもそうだったな。
股ずれ起きてそうなむっちり体型で半ズボン。
むっちりしてない子の半ズボンだと横チンとか見えた。

871おさかなくわえた名無しさん:2009/06/15(月) 14:34:41 ID:wrhIrW1F
今日みたいな暑い昼間だと、かき氷をよく食べた思い出があるよ。
お好み焼き屋さんとか、たこ焼き屋さんが夏場にやってて、イチゴと
頼んだら、まっかっかの極彩色で、レモンはまっきっき。
イチゴとレモンのミックスを頼んだら、中間はオレンジ色になってた。
いっぱい50円ぐらいだった。

それを食べる俺は白のランニングで、半パンに、ビーチサンダルという
いかにも昭和スタイルだったな・・・。
872おさかなくわえた名無しさん:2009/06/15(月) 14:58:38 ID:dlBPMxli
でっかいハンドルのついた機械で、氷を「削る」んだよな。砕くんじゃなくて。
四角い大きい氷がぐるぐる回って。
ガラスの切子の、なんかかすかに紫みたいな色した、ラッパ型の器で、
アルミのぺらぺらの小さい「おさじ」が刺さってて。

あの「削る」カキ氷は、ほんとに口の中ではかなく溶けて美味いんだよな。
今のカキ氷はクラッシュだから口どけが悪くていつまでも氷だけが口に残る。
873おさかなくわえた名無しさん:2009/06/15(月) 15:53:20 ID:ETt4oA22
>>868
夕方、母親が夕食の支度を始めてから「あっ、○○がない!市場で買ってきて!」と
よくお使いに出された。薄暗い中を預かったお金握って走ったもんだ。
いま、夕方になってから子供をひとりでお使いに出すってちょっと考えてしまう。

あと近所同士でお醤油ちょっととか卵1個とかよく貸し借りしてて、それも子供の役目だった。
「たまご1個貸してください」「今日は天ぷら?」とか。
874おさかなくわえた名無しさん:2009/06/15(月) 16:16:44 ID:TG5rpF2K
日曜日の朝10時ころになると「デンデンデン」という太鼓の音が聞こえてきて、
おかーさん、買ってきていい?!と小銭を貰って走る。夏は葛餅、
冬は吉備団子(小さなお団子が串に6個くらいで黄粉がかかってる)の屋台。
875おさかなくわえた名無しさん:2009/06/15(月) 16:49:06 ID:wrhIrW1F
小学校の帰り、学校そばで変な物を売ってるオヤジがよく居た。
九九ができるボールペンだとか、水の入った洗面器に小さな船を
浮かべて、なんかしたらその船がクルクル回りだしたりとか。
みんな興味しんしんで見ていた。で、家に帰って「ねーおかあさん
買ってよぉ!」と言っても「いらない!」の一言で済まされる。
876おさかなくわえた名無しさん:2009/06/15(月) 18:52:31 ID:djCFahrY
自分の地域では自転車の荷台に引出しを積んだおじさんが
夕方になると現れた。ワラビ餅やくじ引きができるように
なってておじさんがチリンチリンと鐘を鳴らすと子供が
群がっておじさん一番上の引き出しとお願いすると
開けてくれる。
877おさかなくわえた名無しさん:2009/06/15(月) 19:19:33 ID:bu2VMyZV
>>873
>近所同士でお醤油ちょっととか卵1個とかよく貸し借りしてて

俺、昭和40年生まれだけど、貰い物の“おすそ分け”は
ザラにあっったけど、この手の経験は一度も無いな。
仮に切らしたとしても、無いなら無いで我慢するか、
急いでマーケットに買いにいくかのどちらかだと思う。
878おさかなくわえた名無しさん:2009/06/15(月) 19:27:01 ID:wrhIrW1F
そういえば、母が藤製の買い物かごを使っていた。
今で言うとエコバッグだな。
879おさかなくわえた名無しさん:2009/06/15(月) 21:18:47 ID:q713WdzD
>>865
もののない時代、生地さえあれば雑誌付録の型紙と裁ちばさみを駆使して印付けの「チャコ」で生地に線を入れ、
裁断した生地を揃えて、最後に必殺の足踏みミシン!
でちょっとしゃれた服なんかが作れたから、どこんちの主婦も欲しがったんだよな。

何かの景品で今なら大型液晶テレビとか出されそうなシチュでも、
ブラザー、シンガー、ジャノメ、ジューキなど有名どころの足踏みミシンが出て、みんなの憧れ。
昭和30年代、日本の工業デザイン黎明期に活躍した工業デザイナー・小杉二郎の代表作は
オート三輪と家庭用ミシンだもんな。

また、嫁入り前の娘はミシンの扱いぐらいマスターしていて当然、という感覚だった。
母親も糸巻きからボビンに縫い糸を巻き取ってぱちんと装填してたりして、
精密機械感覚が濃厚。とてもおかんの扱う機械には思えなかったw

アレを思うと、高度成長期にミシンメーカーが精密機械やエンジンのメーカーに飛躍したり、
逆に戦後すぐ、軍需撤退した企業が家庭用ミシン生産に転じたりしたのがうなずける
880おさかなくわえた名無しさん:2009/06/15(月) 22:08:34 ID:6bwLq2ec
>>865
新学期始まる前になると、それで学校の掃除で使う雑巾を何枚も縫ってもらったな。
そういえば、大昔、「思い出してホローリ来る家族の思い出」スレにも同じ事書いた気がするw
881おさかなくわえた名無しさん:2009/06/15(月) 22:20:19 ID:5jqQWsbu
足踏みミシン、今もあるなら欲しいな。
あれって最高のエコ商品だしね。
882おさかなくわえた名無しさん:2009/06/15(月) 22:31:00 ID:bu2VMyZV
>>879-881

アイドル時代の菊池桃子がCM撮影で、当時でも使う人が少なくなっていた
足踏みミシンを使ってる。

http://www.youtube.com/watch?v=lL8A06jGjEQ
(CM撮影時、桃子さんは説明無しでも足踏みミシンが使え、スタッフが感心しきりだった)
883おさかなくわえた名無しさん:2009/06/15(月) 22:31:49 ID:kjJtFbok
たまに行く銭湯が楽しかった。
子供の頃は周りにたくさん銭湯があった
884おさかなくわえた名無しさん:2009/06/15(月) 22:43:55 ID:eDTQ9zZS
スレ違いかも知れんが、2ちゃんやってるとひんぱんに出てくる
「すげえ、かわいい…」とかいう下手糞な少女漫画のバナー、昭和時代に
りぼんで人気のあった小椋冬美の絵のパクリみたいで気味悪いんだけど。
885おさかなくわえた名無しさん:2009/06/15(月) 22:55:37 ID:j/RXJxKZ
>881
886おさかなくわえた名無しさん:2009/06/15(月) 22:58:24 ID:j/RXJxKZ
>881
足踏みミシンは家ではまだ現役。厚物を縫う時とか細かい部分とかは
速さの調節がいかようにもできるので断然便利。
887おさかなくわえた名無しさん:2009/06/15(月) 23:21:29 ID:302ipv/c
今も縫製を生業としているうちの母が言うには、足踏みにはやはり速さの限界があるようだ
ちょうど昭和50年辺りを境に電動ミシンが出回り始め
同時に「足踏みミシンを電動に改造します」ってビジネスもその頃から一般的になってた気がする
新聞の折り込みチラシでも良く見掛けた

上記のようにうちの母はプロなので、ミシンのオート化は一般家庭より相当早かったと思うが
もしかしたら足踏みミシンを電動化もしないままだんだん使わなくなり
そのうち物置の肥やしにしてしまった家庭も多かったのかも知れない
888おさかなくわえた名無しさん:2009/06/15(月) 23:46:31 ID:8CubJ4ga
ミシンじゃないけど、お琴みたいな形で
レールがあってその上の物体を左右にすべらすとセーター?ができる機械
こんなのがあった記憶が。
すいません、はっきり覚えてなくて。
889おさかなくわえた名無しさん:2009/06/15(月) 23:50:44 ID:UN6JGnDk
それ「編み機(あむき)」って言うやつだね。
左右に動かしたら、セーターが編める機械だよ。
持ってる人あまりいなかったなぁ。
890おさかなくわえた名無しさん:2009/06/15(月) 23:54:57 ID:QYjytQ47
先が曲がった針がいっぱいついていてそこに毛糸をひっかけてアイロンみたいな形のものを
上からシャーシャーと滑らせて編んでいくんだよね。
針をだしたり引っ込めたりするのが面白くて、よく遊んで母親に怒られた。





891おさかなくわえた名無しさん:2009/06/16(火) 00:07:27 ID:zkgc8dJK
編み機、友達のお母さんが持っててしょっちゅうなんか編んでたな。
その子の家は母子家庭でお母さんが水商売やって子供を育ててた。
母一人子一人で4畳半に半畳くらいの台所がついた風呂なしトイレ共同の
小さいアパート住まいだったけど、別に貧乏ではなくて、ありとあらゆるおもちゃや
家電が揃ってる家だった。

遊びに行っては色んなおもちゃで遊ばせてもらったし
憧れの家電を見せてもらったりした。
でも幼稚園の時から、その子は夜中一人きりで怖くはないけど寂しいとよく言っていた。
でも当時そういう家庭環境の子は結構多かったので、特に珍しくもない事だったな。
所謂鍵っ子で、夜まで一人の子とか夜から朝まで一人の子とか近所にいっぱいいた。
しかもそういう家庭の子ほど、親が厳しく躾けていて「こういう環境なんだから
寂しいとか言って泣いたりしないできちんと留守番しなさい」って感じだった。
892おさかなくわえた名無しさん:2009/06/16(火) 00:21:27 ID:Gm4tWyYX
>>889
>>890

そうです。シャーシャーいってました。
編み機でしたか、ありがとうございます。

>>891
今は鍵っ子て多いのかな?
当時は、学童保育の友達が大勢いて
近所の児童館でよく遊んだな。
なぜか、学童は運動神経がいいやつが多くて
バク宙とか、すげーかっこよかった。


893おさかなくわえた名無しさん:2009/06/16(火) 00:37:12 ID:KQz3Ebso
鍵っ子って言葉も、今では当たり前になり過ぎて死語化してるかな。
40年代は鍵っ子のはしりのような子が出始めてたね。両親が共働きという
家庭が増えてきていたのも一因かも。
894おさかなくわえた名無しさん:2009/06/16(火) 00:39:21 ID:zkgc8dJK
>>892
少なくてもうちの地域には学童保育なんてなかった。
小学校就学前の年齢で、両親共働きとか片親とかで親が昼とか夜とかいなくて
保育園の空きがなくて(そもそも保育園の数も少なかった)親戚や祖父母もいない家の子は
3,4歳でも一人で放置されてたよ。
同世代の子は保育園や幼稚園に通ってるから本当に一人。

中には掃除や簡単な食事の支度なんかお手の物の5、6歳の子なんてのもいた。
一応近所の大人なんかが注意してたりはするけどね。

ちなみに自分は昭和40年生まれ。
895おさかなくわえた名無しさん:2009/06/16(火) 01:15:20 ID:/YPI2K+9
>>867
私ん家はお茶っ葉工場(と言ってもいわゆる町工場)だった。で、お茶っ葉はそこで買ってた。そのせいかどうか分からないけどペットのお茶が飲めない
896おさかなくわえた名無しさん:2009/06/16(火) 01:30:52 ID:HY5Jug3n
編み機、近所のおばさんが持ってたなぁ
横にシャーシャーやるだけで編み物できてるー!と
凄く不思議で仕方なかった
うちの母親は和裁はできたから綿入れ半纏とかは
縫って貰えたけど編み物や洋裁はからっきしだから
ミシンとか編み機に憧れた
897おさかなくわえた名無しさん:2009/06/16(火) 01:49:06 ID:FTbp2+wZ
>879
「ドレメ」なんてもう完全に死語になったよねぇ…。

ウチではまだ一応現役だ、編機。
ここ数10年の間に何台も新機種に買い換えてきたから、古い機種が何台も残ってる。
もうずいぶん前から模様編みがパンチカード化されたりと結構進化している、
さすがにもうしばらく最新機種は導入してないが、それでも現行で使ってるのはコンピュータ化されてたな。
898おさかなくわえた名無しさん:2009/06/16(火) 02:20:25 ID:XnKAbsZ+
昭和48年生まれだけど、小学校の家庭科の授業で使ったミシンは足踏み式でした。
決して地方ではなく東京都内、それも山手線の内側。バリバリの都心です。
ちょうど時代の切り替わりだったんだなぁ…と思う。

編み機、ウチにもありましたよ。自分が幼稚園に上がる前、親がシャーシャーやってたのを覚えてます。
でもミシンは早々に電動式を買ってたと思う。少なくとも家にあったのは自分は電動式しか知らない。
(ちょうどこの辺が>>887の仰る通りの昭和50年頃にあたる)

新しい電化製品好きの親だったので、自宅では「いったい何に使うんだ?」と言わんばかりの
<巨大オブジェ>と化した電子レンジや衣類乾燥機とかものすごい存在感を放ってました。
899おさかなくわえた名無しさん:2009/06/16(火) 05:09:25 ID:Flarg92P
1975年ごろ都電荒川線の線路端を歩いて写真を撮っていたら
鬼子母神の近くだったかお岩さんが祀ってある寺(四谷とは別の)
に迷い込んだ。
1950年代に走っていたと思われる国産車が寺の敷地内に廃車として放置されてた。
車の名前は知らないけど趣きがあった。
900おさかなくわえた名無しさん:2009/06/16(火) 05:22:00 ID:bVZsqVi8
足踏み式はしょっちゅう逆回転させてしまったとです…

足踏み式を電動式に!!
これをやって結局使わなくなって捨てたり押入れの肥やしにしたりで「やらなきゃよかった電動式!!」
って人がうちを含めて大勢いる。
901おさかなくわえた名無しさん:2009/06/16(火) 06:06:36 ID:xQlZsg+y
うちにもあるよ編み機。現役で毎年使う。多分40年以上は使ってるんじゃないかな。
902おさかなくわえた名無しさん:2009/06/16(火) 06:46:49 ID:fzTIXG8X
昔は「ブラザー編物教室」という看板をあちこちで見かけた。
903おさかなくわえた名無しさん:2009/06/16(火) 07:42:16 ID:I5EiEgsv
2階の物干しに洗濯モンが干してあるなど生活の匂いのする個人商店がいっぱいあった。
904おさかなくわえた名無しさん:2009/06/16(火) 09:18:17 ID:3V1StyF0
>>903
そんな個人商店のレジは

1 1 1 1 1
2 2 2 2 2
3 3 3 3 3
4 4 4 4 4
5 5 5 5 5
6 6 6 6 6
7 7 7 7 7
8 8 8 8 8
9 9 9 9 9
0 0 0 0 0

って数字が並んでいて、古い機種ならグルっと
レバーを回して「チーン!」って音が鳴る。

あと店の店主が前掛けしている人が多かった。
905おさかなくわえた名無しさん:2009/06/16(火) 11:23:22 ID:5fLWK4UB
>>904
数字の表示がデジタルじゃなくて、数字の書かれた板がカシャカシャ動くやつナ
906おさかなくわえた名無しさん:2009/06/16(火) 12:34:50 ID:X5AovpJN
蛇足かも試練が、オイラの記憶では「0」のボタンはなく、
100円なら百の位の「1」だけ押し,「0」の桁は「押さない」

価格ラベルとともに、レシートには商品分類が「ヨ・・・・・★250」など
カナ文字で打刻されていた。

イロハニ、というメーカーもあったし、ヨキミセサカエルとなっている
メーカーもあった。

ごく一部だけど、自動つり銭機の憑いたレジもあった。
907おさかなくわえた名無しさん:2009/06/16(火) 12:52:15 ID:JFyzpeBV
都電とかバスに、大工さんの日当は○○○○円です、という広告があった
ものだけど、いつ頃まであったのかな。
908おさかなくわえた名無しさん:2009/06/16(火) 13:36:52 ID:ll+A1x57
>>899
そのころそこら辺に住んでました。
小学校は、そこら辺の子と目白のお金持ちが混在してて面白かった。
中学受験者数は昭和50年代なのにクラスの半数以上!(自分は公立)

ところで、「新堀ギター」ってまだあるの?
昔、姉が習いたいというので母と私の3人で矢印のついてる路地に入っていったら
空地しかなくてワロタ
909おさかなくわえた名無しさん:2009/06/16(火) 13:37:45 ID:zkgc8dJK
そういえば八百屋や魚屋さんなんかだと、店の真ん中あたりに長いゴム紐
(とか輪ゴムと繋げたやつとか)に繋げたザルがあって、そこに小銭を入れてて
お客さんにお金をもらうとビヨーンと伸ばして手元に持ってきて、そこからお釣りを出したりしてた。
10年くらい前まで、それをやってる八百屋があったんだけど
今はもう全く見なくなっちゃったなぁ。
910おさかなくわえた名無しさん:2009/06/16(火) 14:35:45 ID:1y5z4u8w
スレチだけど宮型霊柩車は鳥肌実が自家用(芸用?)で乗っているよ。
自家用で登録するのが大変だと言ってたね。
911おさかなくわえた名無しさん:2009/06/16(火) 15:52:11 ID:6aNmv4lz
東芝の全自動炊飯器、炊き上がると本体のまわりがベタベタしてた。
コードには黒地に白いブチだかの布が巻いてあった。
912おさかなくわえた名無しさん:2009/06/16(火) 16:33:30 ID:5xgUIU8C
そういえばコード類って布巻きだったね。
うちはこたつが白黒ブチ、アイロンがえんじと白のブチだった記憶がある。
913おさかなくわえた名無しさん:2009/06/16(火) 16:41:31 ID:3V1StyF0
☆魚屋さんでは虫を追っ払うリボンのついた扇風機みたいなのが
クルクル回っていた。
☆卵屋さんは卵でピラミッド。中でおじさんが白熱灯で卵の鑑定?を
していた。
☆おみそ屋さんはおみそがジェラートみたいに展示していた。
☆お茶屋さんはお茶の葉をサンプルで置いてあり、お茶の葉に
ポップコーンみたいなのが混じってあった。
☆服屋さんのマネキンは男女とも外人。ホリが深かった。
914おさかなくわえた名無しさん:2009/06/16(火) 16:46:17 ID:YCHwXz29
>>908
町田や相模原周辺で新堀ギターの古ぼけた看板
見かけるんだけど、あれって元々何処が本拠地?
915おさかなくわえた名無しさん:2009/06/16(火) 16:54:20 ID:zkgc8dJK
ジェラードみたいになってる味噌は、うちの近所(@神奈川)の米屋には
結構普通に売ってる。
そして米屋はまだまだ健在な気がする。
それほど懐かしいって物でもない気がするがやっぱり珍しいのかな。
916おさかなくわえた名無しさん:2009/06/16(火) 17:17:48 ID:yNIIRvhy
>>913
ポップコーン混じってるのは、単に玄米茶なのでは。
917おさかなくわえた名無しさん:2009/06/16(火) 18:12:01 ID:6aNmv4lz
ベィシティローラーズ全盛期には、なにもかもタータンチェック柄だった。
918おさかなくわえた名無しさん:2009/06/16(火) 18:34:34 ID:FezmY0wj
昔はいたるところに電話金融のマルフクの看板があった。
だけど電話加入権の暴落で商売がやっていけなくなり
潰れた。
919おさかなくわえた名無しさん:2009/06/16(火) 18:41:21 ID:2MtT5xsr
マルフク潰れたんだ。知らんかった。
920おさかなくわえた名無しさん:2009/06/16(火) 19:06:18 ID:ViNAD58r
マルフクの看板って錆び付いたカンコー学生服や花嫁わたとかの
ホーロー看板の脇に真新しいのがよくあったなぁ
あの頃見ても今時珍しいと思ってたけどこういう看板出してる所って
もう無いのかな
921おさかなくわえた名無しさん:2009/06/16(火) 20:02:44 ID:3V1StyF0
ホーローの看板だったら
オロナインH軟膏の由美かおるが
記憶にあるわ。

あとガソリンスタンドの「Oh!モーレツ」
922918:2009/06/16(火) 20:11:37 ID:FezmY0wj
訂正です。
マルフクの電話加入権の担保の金融は撤退したようですが
キャッシングローンとかはまだしぶとくやってるようですわ。
923おさかなくわえた名無しさん:2009/06/16(火) 20:31:22 ID:Y6UcS+cU
>>921

由美かおるはアース渦巻。
オロナインは浪花千栄子。
924おさかなくわえた名無しさん:2009/06/16(火) 20:33:24 ID:TmHxv5nm
>>922
2002年5月 ディックファイナンス株式会社(現・CFJ合同会社)に営業の大部分を譲渡
2006年12月 新規の融資受付を停止
2009年1月 貸金業登録の廃業
925921:2009/06/16(火) 20:34:58 ID:3V1StyF0
>>923
ごめん。
926おさかなくわえた名無しさん:2009/06/16(火) 20:43:57 ID:1PQ5HPT2
子供の頃「電話一本でお金貸します」って意味がわかんなくて、
電話したらお金持ってきてくれるのかな、とか思ってた。
927おさかなくわえた名無しさん:2009/06/16(火) 20:52:56 ID:M/1fYRnX
>>872
今でも手回しとか電動のでカキ氷器は売ってるし
刃のところのネジを調節することでガギガギの
くだき氷っぽくも、薄いスライスの柔らかい氷にも
できるんだよ。
928おさかなくわえた名無しさん:2009/06/16(火) 21:19:21 ID:Gm4tWyYX
ポルノ映画館が近所にあって
手書きの畳一畳ぐらいの看板おもいだした。
929おさかなくわえた名無しさん:2009/06/16(火) 21:21:05 ID:kSAnkSzy
>>926
>電話したらお金持ってきてくれるのかな、とか思ってた。

禿同。
俺もそう思ってた!・・・と言うよりも、
それ以外の意味だとは、少しも思わなかったよ(´・ω・`)
930おさかなくわえた名無しさん:2009/06/16(火) 21:48:57 ID:FezmY0wj
昔は電話が必須だから丸井のローンで7万くらいだして加入権
買った。今は紙切れだけど5年くらい前まで質屋が3万で
買い取ってくれてたので売り払った。質屋は大損してるだろな。
931おさかなくわえた名無しさん:2009/06/16(火) 23:19:40 ID:ll+A1x57
「車でお金かします」ってのもあったね。
システムがよく判らないが。
932おさかなくわえた名無しさん:2009/06/16(火) 23:21:59 ID:41d10ELW
その広告も「車でお金」「乗ったまま」とかだから
なんかドライブスルーで金がもらえるのかと思ってた
933おさかなくわえた名無しさん:2009/06/17(水) 00:14:54 ID:kCOUpWQw
>>791
「猿の軍団」も「日本沈没」もストーリーはまったく覚えてないんだが、主題歌
だけは歌える。

そこに!そこに!そ〜こ〜に 謎の世界が 待っていた 卑怯な真似はもう止めて
緑の鐘を鳴らすのだ〜 愛 と言う名の武器を持ち 人間らしく 戦え〜

どういうストーリーだった、というか見た人の感想としてはどういったもんだったんだろ。
934おさかなくわえた名無しさん:2009/06/17(水) 00:36:57 ID:l/LdQxnX
そういえば子供の頃住んでた街、今は映画館がゼロなんだけど
昔は三軒くらいあって(東映、松竹、あとわかんないけどもう一軒)
駄菓子屋の壁とか普通の民家の壁にポスター専用の掲示板みたいなのがあって
そこに映画のポスターが貼ってあった。
○月○日〜■月■日まで「男はつらいよ」とか。

掲示板じゃない壁にもよく貼ってあって、それで今なんの映画をやってるかってのがわかったなぁ。
夏休みとか怪獣映画のポスターが楽しみだった。
935おさかなくわえた名無しさん:2009/06/17(水) 01:27:31 ID:kIZ2d/Z1
>>933
「猿の軍団」は正直全然ストーリーが理解出来てないまま見てた。
数年後、アニメックで各話の詳細を読んであまりの深さに愕然としたよ。でも
再放送やDVDはないのかな。気になってる。
936おさかなくわえた名無しさん:2009/06/17(水) 01:53:03 ID:075NRcbf
三宅邦子の「サラリン」
「煙突さん、苦しそうですね」
937おさかなくわえた名無しさん:2009/06/17(水) 02:36:52 ID:BIIiJzNy
乙女の祈りのメロディーを聞くと、いまだに明色アストリンゼンを思い出す。
938おさかなくわえた名無しさん:2009/06/17(水) 05:47:21 ID:d0I57IDL
939おさかなくわえた名無しさん:2009/06/17(水) 05:57:36 ID:kapCY3VI
>>933
ソンザイそのものが米画の「猿の惑星」の翻案だし、ほとんどの男子が
アクションシーンという名の、本能を発散させる「ブッタタタ合い」
を目当てに見ていた。
やや知的な男の子は、裏番組の「宇宙戦艦ヤマト」を見ていたものだが、
前者に視聴率を盗られ、1年の予定が半年で打ち切りになった。
いまおもえば、ヤマトにしたって子どもの科学的知識の少なさに付けこ
んだ番組なんだけどね。
(ワープやら波動砲やら宇宙に飛んで行くのに合理的とは思えない戦艦
型とか)

女の子はもっぱらハイジを見ていたようだ。
940おさかなくわえた名無しさん:2009/06/17(水) 08:26:02 ID:d0I57IDL
>>939
「8マン」「スーパージェッター」「円谷物」といった考証重視SFと、「レインボー戦隊ロビン」
に始まる交渉に重きを置かないロマンSFってのがあるよね。
自分は重視SFもロマンSFも好きだ。
941おさかなくわえた名無しさん:2009/06/17(水) 09:31:03 ID:06clmhI3
>>931
車を担保にしてお金を貸すんだよ。
1回でも返済遅れたら車とられる。金利も高く
基本的にやってるのはヤクザの企業舎弟。
942おさかなくわえた名無しさん:2009/06/17(水) 12:11:54 ID:utRFI7T/
 公民館で夏休み映画の上映やったなぁ。期間限定で2日くらい。
宇宙戦艦ヤマトが多かった。500円くらいかな。
あちこちで上映したお古らしく画像は悪いし、手をスクリーンに映すやついたりして
それでも楽しめた。
懐かしいなぁ。当時1200人くらいの小学校が今は400人くらいだよ。
943おさかなくわえた名無しさん:2009/06/17(水) 13:27:02 ID:Pv/UCp0P
>>934
ホラー映画のポスターとか怖くて見ない様に歩いてたわ
944おさかなくわえた名無しさん:2009/06/17(水) 14:22:37 ID:yUum0Gls
日活ロマンポルノの看板。
いつしかオパーイの先っぽを隠すようになって寂しくなった。
945おさかなくわえた名無しさん:2009/06/17(水) 15:16:54 ID:BIIiJzNy
>>942
1200人てえらいマンモス校だな。
1学年200人かよ。
40人クラスが5クラスぁ。
946おさかなくわえた名無しさん:2009/06/17(水) 15:25:30 ID:3Nn2BaoB
自分は中高時代(千葉市)、A〜J組まで10クラスあったなあ。
ドーナツ化現象のせいか、丙午をはさんでいたからか。
ちなみにその前住んでいた東京都豊島区の小学校は4クラスしかなかった。
947おさかなくわえた名無しさん:2009/06/17(水) 15:47:17 ID:l/LdQxnX
自分は神奈川で昭和40年生まれだけど、田舎で生徒が少ないと言われてる小学校だった。
それでも一学年40人の4クラス。一学年下だけが丙午なので3クラス。
中学は5クラスだった。高校は市外だったので人が増えて一学年10クラス。

回覧板情報によると、現在近所の小学校は一学年2クラスとか3クラスで、
1〜6年まで一度もクラス替えはないらしい。
高校のHPを見たら、今は一学年5クラスになっていた。

本当に少子化なんだなぁ…。
948おさかなくわえた名無しさん:2009/06/17(水) 16:32:21 ID:BIIiJzNy
少子化というか、昔のジジババ世代が子供多すぎたんだよな。
それ以降の世代が子供2人とかになったから今が普通なんじゃね?
見合いで無理やり結婚する人も減って、中高年毒急増というのもあるが。


949おさかなくわえた名無しさん:2009/06/17(水) 17:59:32 ID:+B5G3C2+
だよねえ
ウチの両親なんて父6人兄弟、母5人姉弟とかだし
当然のように従兄弟は何十人レベルだもんなあ
しかもそれが普通、そら子供も多かったと思う
950おさかなくわえた名無しさん:2009/06/17(水) 18:09:20 ID:l/LdQxnX
うちの祖母はそこそこ子供を産んだらしいが、病気や事故で死んで
結局うちの母親とその妹しか生き残らなかったし、祖父の仕事で
戦前〜戦中は南洋(現サイパン)に住んでて、戦争が激しくなったので帰国しようとしたら
その船が爆撃だかで沈められて親族はほとんど全滅、祖父も現地で病死とか聞いた。
自分の親世代はそういうのも多かったと思う。

あと今は子供の出生率は平均二人を割ってるから、男と女二人が結婚して
生まれる子供が二人以下って事はどんどん人口が減っていくっていう事だから
やっぱり少子化だろ。理屈の上からは。
951おさかなくわえた名無しさん:2009/06/17(水) 18:27:49 ID:+B5G3C2+
>>950 激動すなあ・・・・
952おさかなくわえた名無しさん:2009/06/17(水) 18:45:46 ID:1EAllk5I
昔の「未来予想図」では、必ず人口爆発について書かれていたもんな。
明るい予想でも、マンションは地上にも地下にもどんどん階数を伸ばして、
人々がぎっしり住んでいる様子だった。
953おさかなくわえた名無しさん:2009/06/17(水) 18:49:09 ID:HlhUsQfP
人口爆発→食料不足→ソイレントグリーン
954おさかなくわえた名無しさん:2009/06/17(水) 19:41:10 ID:7RWIH9u9
警報機も遮断機も無い簡易な踏切で電車が来る直前までチャリで行き来して
遊んでた。冷房なんて特急とかにしかない頃、夏場のトンネルや鉄橋を通る際、
窓全開で顔を出して車窓を楽しんでますた。
955おさかなくわえた名無しさん:2009/06/17(水) 19:58:56 ID:ta7NV/Fj
ところが、その5人、6人きょうだいの人たちが2人くらいしか子どもを
つくらなかったおかげで、それを支える年金・医療・介護が…。
自分がボケるまで逃げ切れればいいと、負担増を先送りする、
当座の耳あたりのいい政治家に投票するんだから。
956おさかなくわえた名無しさん:2009/06/17(水) 20:13:07 ID:hGvzwsuh
自分は丙午でやっぱり小中と他学年より一クラス少なくて
運動会とかクラス対抗だったのが紅白になったりしてた。
957おさかなくわえた名無しさん:2009/06/18(木) 09:41:27 ID:uvE2T4MP
昔のエロ本は女性の下腹部が黒く四角いので隠されていた。
バターを塗ったら消えるという伝説もあった。

俺はシンナーで消したら、大事な部分の写真自体が白くなった。orz
958おさかなくわえた名無しさん:2009/06/18(木) 10:35:53 ID:O9+TwVJH
いとこが多いのは楽しかったなぁ。正月とか。
父は4人兄弟、母はなんと9人兄弟だったので、いとこは両方あわせると25人を超える。
うちの子は自分の兄が子なし、義妹は一人っ子ということでいとこはわずかに一人。
正月にかるたやトランプや、人生ゲーム、ツイスターゲームなどと盛り上がった楽しさは味わえない。
あれは、「友達」じゃ違うんだよな。親族だからっていうなにかこう、特別な安心感みたいなものがあった。
959おさかなくわえた名無しさん:2009/06/18(木) 10:38:11 ID:6VoVOnGj
エロ本自販機には銀色のアルミの幕で昼は見えないように
なってて夜になると見えた。たいていブサイクなババァが
セーラー服着たりしてる。酷いのは表紙のモデルと中身が
違う場合があった。
960おさかなくわえた名無しさん:2009/06/18(木) 13:17:14 ID:HhgSa3GI
>>959
そういうの一時期作ってた自分としては
すまぬ、というしかない(時代はずれるだろうけど)
961おさかなくわえた名無しさん:2009/06/18(木) 14:39:08 ID:8ZQx4ab4
そういえば今はビニ本とは言わないんだろうか
962おさかなくわえた名無しさん:2009/06/18(木) 15:23:26 ID:nwfGmqLF
ちゃぶ台使ってる家ってまだあるのかな?
963おさかなくわえた名無しさん:2009/06/18(木) 16:22:42 ID:3SptG/x3
>>959
昔、コインスナックが流行った頃にその種の自販機をたくさん見かけた
964おさかなくわえた名無しさん:2009/06/18(木) 17:24:51 ID:L9tFwZCP
コインスナックってなんか「異空間」って感じがした。
965おさかなくわえた名無しさん:2009/06/18(木) 17:45:15 ID:/TxuybTJ
>>964
自分は北海道ですが、昭和49〜51年ごろにコインスナックがあちこちに立てられていました。
その後バタバタと潰れましたが。
966おさかなくわえた名無しさん:2009/06/18(木) 20:00:30 ID:hsfLqBCs
昔の自販機エロ本はモデルの推定実年齢と表記の差があり過ぎで
何冊か買ううちにパターンが解った。

表記   推定実年齢  
「若妻」←40代↑
「女子大生」←30代
「女子高生」←20代
「ロリータ」←10代半ば↑
「妖精」←10代半ば↓
967おさかなくわえた名無しさん:2009/06/18(木) 20:30:25 ID:7XjF26iB
コンドームが自販機で500円だった。
まだ500円玉がない時代で、100円玉をカチャンカチャンと5枚
たいがいせっぱつまって夜に買う事に。やけにその音が響いて恥ずかしかった。
968おさかなくわえた名無しさん:2009/06/18(木) 20:55:03 ID:gMkjKIuK

コインスナックじゃないけど、近所のゲーセンにグーテンバーガーの自販機がり、高校時代によく食べたなぁ。
海原雄山なら間違いなく激昂しそうな粗末なパン&肉だったけど、手で持てないくらい熱々で、なぜか好きだった…。
969おさかなくわえた名無しさん:2009/06/18(木) 21:06:48 ID:p++xPoTN
コンドームの「オカモト」が昔は「岡本理研ゴム」という名前で、
3〜4センチ四方くらいの「豆本」をおまけで作っていて、
薬局のお客にプレゼントしていた記憶がある。クイズというか
「頭の体操」的な内容。
970おさかなくわえた名無しさん:2009/06/18(木) 21:11:16 ID:bhIM9y6f
豆本で思い出した、みんみん餃子。
味とか覚えてないけど、子供の頃マイブームだった。
971おさかなくわえた名無しさん:2009/06/18(木) 21:40:48 ID:f9KpKAOk
>>960
おまえかいw
しかしあの頃のモデルはひどかった。
ほとんどがヤンキー系でたまに表紙に綺麗なお姉さんが
載ってて買ったら中身はババァだもんな。しょうがないので
1回はそのババァで無理やり抜くんだが・・・
972おさかなくわえた名無しさん:2009/06/18(木) 21:47:39 ID:HfCS1XL9
>>967
高校生の頃、使うあてもないのに自販機で買ったのを思い出したよ(笑)
973おさかなくわえた名無しさん:2009/06/18(木) 21:56:21 ID:ZZB93Qy9
>>972
んで財布の中に1個しのばせるんだよね。
974おさかなくわえた名無しさん:2009/06/18(木) 22:02:28 ID:q7q94zao
んでずーっとしのばせっぱなしだから財布に丸く跡がつくんだよね。
975おさかなくわえた名無しさん:2009/06/18(木) 22:24:23 ID:7XjF26iB
んでその財布はたいがいどっかのサーフブランドで
ベリベリ音たててあけるやつ。
976おさかなくわえた名無しさん:2009/06/18(木) 22:47:54 ID:SeE9ssZE
まだPIKOとかでなくて
Lightning BOLTとかね。

実は俺も持ってたわ。
977おさかなくわえた名無しさん:2009/06/18(木) 22:49:01 ID:60K4kTtJ
陸サーファーとかわけわからんのいたな。
978おさかなくわえた名無しさん:2009/06/18(木) 22:58:22 ID:gMkjKIuK
よくわからないけれど、少年ジャンプの通販広告に載っていたような財布のことか?

少年ジャンプの通販広告と言えば、歯が白くなる「セッチマ」とか、手首が鍛えられる「ダイナビー」とか、
自転車のスポークにつけるだけで速く走れるようになるヤツ(名前は忘れた)とかが印象に残っているな。
979おさかなくわえた名無しさん:2009/06/18(木) 23:00:20 ID:p++xPoTN
憲兵手帳

※警察手帳に酷似しているため悪用厳禁
980おさかなくわえた名無しさん:2009/06/18(木) 23:03:02 ID:60K4kTtJ
なんか手の中で回す器具みたいなんで
やってると字が上手くなるとかいうのあったな…
なんとかエーカンとかいうの。
981おさかなくわえた名無しさん:2009/06/18(木) 23:06:06 ID:346FOg+g
>>978
俺は指につける
エキスパンダーみたいなやつが欲しかった。
護身術や空手の本とかもあったよね。
982おさかなくわえた名無しさん:2009/06/18(木) 23:07:18 ID:+JyQ3dzC
>>958
>いとこが多いのは楽しかったなぁ。正月とか。
>正月にかるたやトランプや、人生ゲーム、ツイスターゲームなどと盛り上がった楽しさ
>あれは、「友達」じゃ違うんだよな。親族だからっていうなにかこう、特別な安心感みたいなものがあった。

俺も同じだよ。
特に『あれは、「友達」じゃ違うんだよな。親族だからっていうなにかこう、特別な安心感みたいなものがあった』
コレ、凄く良く分るよ。
983おさかなくわえた名無しさん:2009/06/18(木) 23:07:46 ID:7XjF26iB
ちょっとマジレス

昭和はなんとなく二択だった気がするな.
善と悪、金持ちと貧乏 強者と弱者みたいに。
ただ現在と違ってどちらにもいい分があってプライドをもってたような。
長所短所あるけど、とにかく分りやすかったな、バブルがおきるまでは。
984おさかなくわえた名無しさん:2009/06/18(木) 23:10:12 ID:4GqJCT+7
>>980
シャカシャカやってるとうまくなるとかいうやつねw

昔の明星とかに、背が伸びる通信講座の広告とかあったな。
背が伸びたおかげでモテモテに!というウソくさい談話つき。
985おさかなくわえた名無しさん:2009/06/18(木) 23:15:28 ID:HfCS1XL9
なんか、ヨガってギター弾いてる兄ちゃんの広告とかあったね。
986おさかなくわえた名無しさん:2009/06/18(木) 23:18:46 ID:60K4kTtJ
>>985
なぜか画像を持っていたw
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader1056420.jpg
987おさかなくわえた名無しさん:2009/06/18(木) 23:18:55 ID:gMkjKIuK
>>981
護身術や空手の本とかは「日武会」っていう店じゃなかったかな。

俺が初めて通販で物を買ったのが、少年ジャンプに載っていた「ポニーDM」っていう店の広告に載っていた
薬師丸ひろこの紙袋。
その紙袋に道具を詰めて、塾に通ってましたわ。
昭和57年の話。
988おさかなくわえた名無しさん:2009/06/18(木) 23:28:18 ID:7XjF26iB
自作のヌンチャクでアチョーッ
989おさかなくわえた名無しさん:2009/06/18(木) 23:34:43 ID:W6VyvuvY
CABINとかSEVEN STARの紙袋が書店で売ってたな。愛用してた。
990おさかなくわえた名無しさん:2009/06/18(木) 23:42:19 ID:JmhBpKx2
炊飯器で御飯を炊いて、わざわざ保温の為にジャーに移し代えてた時期があった。
ジャーとか、魔法瓶は花柄が多かった。
991おさかなくわえた名無しさん:2009/06/18(木) 23:50:25 ID:iRirM/3x
>>978
自転車につけて走るとバイクのエンジン音が鳴るという意味不明なものもあったなw
あと、トランクに入ったスパイセットのようなものとか、
トランシーバーにも憧れた。
992おさかなくわえた名無しさん:2009/06/18(木) 23:59:47 ID:7XjF26iB
>>989

あれっおまえ、オレ?
993おさかなくわえた名無しさん:2009/06/19(金) 00:32:27 ID:Hmk3VFkv
いかがわしい雑誌の恋人紹介というのに興味本位で
偽名で資料請求したら凄まじい量の業者からいろんな
パンフが送られてきた。
994おさかなくわえた名無しさん:2009/06/19(金) 00:48:16 ID:29HTJECG
誰か次スレ立てておくれー
995おさかなくわえた名無しさん:2009/06/19(金) 01:22:06 ID:G+VLc2c5
>>994
ちょっと待ってて
996おさかなくわえた名無しさん:2009/06/19(金) 01:24:07 ID:G+VLc2c5
ほい
次スレ

昭和の暮らしを懐かしむスレ・12丁目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1245342217/
997おさかなくわえた名無しさん:2009/06/19(金) 01:50:19 ID:Yg65l/kQ
>>996
こんな深夜に乙カレー。
998おさかなくわえた名無しさん:2009/06/19(金) 01:57:34 ID:ikjBSrY6
999おさかなくわえた名無しさん:2009/06/19(金) 01:58:22 ID:29HTJECG
>>996
ありがとう!乙乙
1000おさかなくわえた名無しさん:2009/06/19(金) 02:05:09 ID:ikjBSrY6
10011001
.................................. ──  ....................................................
........................../         \..........................................
....................../        ..................................................... .
.. ... ... ... ../       ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ...
... .. .. .. ...|                |.. .. .. .. .. .. .. .. .. .
. . . . . . . .|                |. . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . .          /. . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . .\          . . . . . . . . . .
. . . . . . . .ー __ /. . . . . . . . . .
  次スレへ行こうね    うん
        ∧_∧             | ̄ ̄|   | ̄
  ̄ ̄|    (::: ´∀)  ∧_∧  ̄ ̄| |    ̄ ̄  1000を越えたのでもう書けません。
     ̄ ̄(:::   つヽ(∀`::)     ̄        新しいスレッドを立ててください。
 ..___  |::: | |  ( o ::)ゝ  . ._____ 
    /  (__)_)  J`J ....    \      【生活全般@2ch掲示板】
   / ..... 三三     三  ...  ..   \     http://changi.2ch.net/kankon/
 /    三三三 ..   三三 ..   ..   \