2 :
おさかなくわえた名無しさん:2009/02/27(金) 14:14:14 ID:ooMDnrdr
もしかして2?
3?
ワンマンショー
5 :
おさかなくわえた名無しさん:2009/02/28(土) 15:27:00 ID:qdOnqXwh BE:16726122-2BP(220)
>4
朝までふざける事。
ワークショップ
オブザーバー
>>1乙
>>5 沢田研二乙
>>4 グループの中のひとり(お笑いコンビの片方だけとか)が
単独で興行を打つこと。
(ソロ歌手とかの場合でもそう言うこともあるが)
あと、団体スポーツで、特定のひとりが大活躍する様をそう呼ぶ場合も。
(86年W杯でのマラドーナの5人抜きとか)
>>6 ワークショップ・・・研究会とか自主講習会。
オブザーバー・・・会議参加者で、発言権はあるが議決権のない人。
単なる傍聴者のことを言う場合もあるらしい。
>>6 ワークショップ
>>7の他に作業服や安全靴、軍手など
ガテン系アイテムを売る店
オブザーバー
監視、観測をする人。また偵察機など
クラウド時代
IT雑誌の表紙で見かけた。混雑する時代?
曇天=曇っている=見通しが悪い、不透明な時代 じゃね?
ほ
14 :
おさかなくわえた名無しさん:2009/03/03(火) 21:58:55 ID:5ErahvVX
キャラソートってなんですか?
15 :
おさかなくわえた名無しさん:2009/03/03(火) 23:17:01 ID:L4a1vFUK
アソートクッキーのアソート
>>15 アソーテッドだと思うけど、「盛り合わせ」「詰め合わせ」という意味
膣カンジダ
18 :
おさかなくわえた名無しさん:2009/03/04(水) 02:12:34 ID:U3TDNp9R
○○の××は世界一ィィィィィ!
コンセプト
>>17 人間の女性の膣に生息している菌、またはその菌が引き起こす感染症。
もともと膣をはじめ皮膚や内臓に普通にいる菌で、健康な人間なら害は無いのだが、
疲労、老化、病気などで免疫力が低下していると炎症などを起こすことがある。
>>18 元ネタは「ドイツの科学力は世界一ィィィィィ」。
「ジョジョの奇妙な冒険」の登場人物・シュトロハイムの口癖。
>>19 もともとは単に「概念」を意味する英語だが、
「全体を通しての基本的な考え方」という意味合いで使われることが多い。
うらるとかレレとかさ何年かしたら恥ずかしい記憶になるよな
っていうレスがURLをうらるっていってる書き込みについてたんだけど
この「レレ」って何?
とりあえずググったあと、
それでもわからない場合に質問しろ
といいたくなるのが多いな。
ググっても上位にヒットしないようなマイナーな語句を
一部の博識な人が知っていることを期待するとか、
あるいは候補が複数あったりするのは書き込むべきだが。
23 :
おさかなくわえた名無しさん:2009/03/04(水) 08:31:39 ID:eWNmYtx/
週漫板の「はじめの一歩」スレでよく見る
「YMS」という単語
やっぱり宮田君はすごいや!
>>24 回答ありがとうございます
何らかの揶揄が込められた単語だろうなとは思っていましたが、
意味が通じてすっきりしました
>>22 それ以前にも出た意見だけど
みんな自分なりに答えてるのが面白いんだよ
とりあえずググれ、なんて無粋
面倒なのとかはスルーされるしな。
答える側だって応える自由があるのさw
28 :
18:2009/03/05(木) 23:58:01 ID:givWrkDc
ゲスパー
エスパーと何が組み合わさった単語なのかわからない
>>30 下衆+エスパー
勝手な思いこみや決めつけで下劣な推測をするってこと
実況でよく見る椿事件て何
>>33 自民党が選挙で負けたとき、後日、放送業界の会議で
テレ朝は反自民政権誕生の為の報道を行ったと、
報道局長の椿が発言したのを産経がすっぱ抜いて、大問題になった
郵政省から放送権を剥奪される可能性も示唆されるに至り、
椿は国会に呼ばれて尋問されることになった。
自民党に逆らうとこんな目に会うとお灸を据えられた事件。
ジャーナリズムを失うと、だな
きりこみ隊長
一番打者に使われるみたいだけど意味がわからん…
誰よりも先に敵陣に突っ込んでいく、というくらいの意味
>>36 自民党有利の放送をしたところで事件にはならんよ。
>>37 切り込み隊というのは、戦いの際に先頭に立って突っ込んでいく隊で、
喧嘩の場合は、威勢のいい下っ端のチンピラが担当する。
その「隊長」。
まあ、本来の隊長は後ろにドーンと控えてる訳で、
ある種、自嘲気味に使われることも多い。
宴会部長みたいな感じか。
安産型
ただの「聞いた人は死ぬ」みたいなネタとしてのではなく
鮫島事件
股尾前科
>>40 おしりが大きい女性に向かって言われるが
ホントに安産かどうかはあまり関係ない
M&Aとシナジー効果についてわかりやすくお願いします
46 :
おさかなくわえた名無しさん:2009/03/09(月) 23:38:29 ID:utJ0yCqt
age
>>44 M&A
Mergers(合併)&Acquisitions(買収)
企業が自社の価値を高めるために行う戦略
シナジー(相乗)効果
本来の意味は、ある要素が別の要素と関連することによって
単独よりも高い効果が現れること
ビジネスにおいては、たとえば企業をM&Aで買収することにより
他社の過去の資産や戦略が活用できるなど、副次的な効果を
期待すること
ウナジー効果とオヤジー効果も
50 :
おさかなくわえた名無しさん:2009/03/14(土) 00:02:45 ID:wn/B/1lk
キャミソール スリップ シミーズ
違いがわからん
>>41 意味は無い。
ありもしない事件を、さも過去に大事件があったかのように振る舞って遊ぶのが、鮫島事件。
52 :
おさかなくわえた名無しさん:2009/03/14(土) 00:13:17 ID:KvqMA9z7
今話題のETC
>>52 料金所を止まることなく料金支払いして通過できるシステム。
車載端末と料金所の端末が無線交信して自動的に料金を徴収する。
「ノンストップ」とは言ってるけど、20km/hなんて限りなく停止状態に近い速度に減速することを要求する奇妙な装置。
理論上では100km/hをはるかに超えていても受信可能らしい。
>>50 ググってもよーわからんな。
キャミソールは、細い肩紐か肩紐なしの女性用上衣(基本は腰まで)
スリップはロングキャミソール(ワンピと同じくらいの丈)
シミーズ=シュミーズはスリップのフランス語、もしくは古くさい言い方
っぽいけど、例外や諸説ありあり。
シミーズはスカートより長いと恥ずかしいもの。シミチョロとか言ってな。用途はパンツ隠し。
スリップは名前のようにその上に着る服の動きを滑らかにするためのツルツルのもの
(汗かいてもブラウスやスカートがベタベタしないように)。
キャミソールは最近のもの。短いからズボンの女性でも大丈夫。
用途を問うのはファッションだから野暮だけど、しいて言えばブラジャー隠し?
のようにおじさんは認識している。。
キャミソールは 「下着じゃない」 が、下着っぽいファッションなんだよ。
流行りだした頃に、おばさんに 「あんた!出てるわよ!」 と言われたとかnetで読んだ。
有料道路なんかたまにしか使わないから一般レーンを通るが、料金を払って合流するとき、
ETCレーンから飛び出してくる車が危なくて仕方なかったから、20km/hに減速させるのは大賛成。
バーも鉄製にして、ぶつかれば車が大破、バーの代金も弁償させるくらいやってほしい。
58 :
50:2009/03/14(土) 11:28:53 ID:mB5H63j6
>>54-56 どうもありがとうございます。
長さと新旧の差なんですね。
>>55のおじさんなのにやたら詳しいのも気になりますw
キャミソールは下着と下着じゃないのと両方あるよ。
下着じゃないのを下着として着るのはいいけど(タンクトップと同じ)、下着としてのキャミを見せて着る事はできないよ。
私のイメージではキャミとスリップの違いは長さで、キャミ+ペチコート=スリップ だと思ってる。
シミーズとスリップの違いは素材かなー?
見せていいキャミが長くなったもの=シミーズ
というイメージだったんだけど(子供とおばさん用スリップって感じ?)
もともとシミーズ自体がスリップの仏語シュミーズから来てるらしいから厳密な違いはないのかも。
60 :
おさかなくわえた名無しさん:2009/03/14(土) 23:09:30 ID:xCv267lc
ズボンとスラックスとパンツの違い
ジャケットとブルゾンとジャンパーとコートの違いもよくわからない
キャミソール→スリップより丈短い、と思ってたが、
キャミスリップ(キャミソール&スリップ)とかキャミドレス(キャミソールドレス)というものもあるので、
はっきり言ってわけわからん。
62 :
50:2009/03/15(日) 17:55:55 ID:ZxIo4jul
>>59,61
追加情報ありがとうございます。
>>60 イメージだけど。
ズボン:スカート以外の下半身の衣類の総称。
パンツ:平成以降にいわれだした、ズボンの別称。
女性用は昔からパンツだったかな?
ジーンズのことをジーパンといってたので、昔からズボン=パンツ的な使い方はしてたんだろう。
スラックス:オシャレ着のズボン
ジャケット:シャツの上に羽織る上着。カジュアルなスーツの上着のことを指すことが多い。
ジャンパー:ジャケット以外の短い上着。防寒着のが多い。
ブルゾン:薄手のジャンバー(防寒目的よりもオシャレ目的系)
(「ジャンバー」のフランス語が「ブルゾン」らしい。スリップとシュミーズの関係だな。
コート:ジャケットの長いモノ。丈の短い、腰くらいまでのは「ハーフコート」っていう。
調べみたら、正確には下みたいだ。
コート>ジャケット>ジャンパー=ブルゾン
広義の意味で、コートが上着全般のことらしい。
>>61 肩紐と胸元のあのデザインがキャミソール。長さや上着、下着は関係なし。
基本的には腰までぐらいだが、長いものもロングキャミソールとか言われる。
ロングキャミソールをスリップという。
ロングキャミソールで、上着としてデザインされたものを、キャミソールドレス、もしくはスリップドレスという。
っぽい。
64 :
60:2009/03/15(日) 22:38:01 ID:WacIQtik
>62
詳しくありがとう
>>42 JR西日本の運転士教育用VTRに出てくる架空の運転士のあだ名。
速度制限のあるポイントに、速度制限を失念して減速することなく突っ込んで列車を脱線させたり、
列車を止める安全装置を無断で解除して他の電車と衝突したり、
普通なら一発でクビになるようなことをしでかしてるのに毎回同じ運転士が出てくるので
とある動画投稿サイトで「またおまえか」→「股尾前科」と呼ばれるようになった。
民明書房乙
「イエーイ ○○見てるー?」のAAの元ネタ
あれ三瓶なの?
野球のテキサスヒット
69 :
おさかなくわえた名無しさん:2009/03/18(水) 22:05:37 ID:78ufGb7l
>>68 テキサスヒット(テキサスリーガーズヒット)・ポテンヒット
フラフラと上がった打球が内野と外野の間に落ちる安打。
テキサスヒットの名はメジャーリーグにおいて、テキサスリーグ出身の選手にこの安打を多く打つ者が
いたからであるとか、あるいはテキサスリーグで見られるような情けない安打であるからとか、
語源については諸説あって真相は不明。
また、ポテンヒットは内外野の間にポテンと落ちる安打であることから。日本ではポテンヒットの語が多用される。
安打
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
痛風
風の字がつくから感染症だと思ってた
>>70 尿酸がたまることによって起こる関節炎
尿酸はプリン体(ビールやエビカニ、肉などに含まれるもの)の
代謝物であるため、ぜいたくな食事を取っていると罹患しやすい
患者のほとんどが中年男性
「痛風」の名は、「風が吹いても痛い」とか「痛みが風のようにかけぬける」
という説がある
73 :
おさかなくわえた名無しさん:2009/03/23(月) 02:02:11 ID:lf2KMCZw
ざまあカンカンご覧遊べ
ジャイロボール
スクイズ
75 :
おさかなくわえた名無しさん:2009/03/23(月) 03:26:22 ID:MeVNrpLq
シュール
キッチュ
デカダンス
メタファー
>>74 どっちも野球用語
ジャイロボールは、球を投げるときに螺旋状の回転を
つけることによって空気抵抗を少なくするボールのこと
初速と終速の差が出にくくなるため、打者から見ると
ホップしているように感じられる
スクイズは、無死または一死でランナー三塁のときに
ランナーを本塁に帰すために行うバント
投手がモーションに入ってからバントの構えをして
アウトにされにくくする
>>75 シュール…現実離れしてる、常識はずれで難解、奇抜
キッチュ…俗悪で異様なんだけど芸術的に価値がある
デカダンス…退廃的なこと
メタファー…隠喩
「彼がいなくなって嵐が去った」「彼女の口調はマシンガンだ」など、
主語をそれをたとえる言葉を、イメージで結びつけること
>>73 ざまをみろ→ざまあみろ→ざまあ看ろ
この「看」の字をふたつ続けた「カンカン」+
より皮肉っぽく「みろ」を「ごらんあそべ」と言っている言葉遊び
>>76 2アウトのときとか
最初からバントの構えをしていると
スクイズって言わないの?
>>80 2アウトでバントをしても、ランナーの生還が認められずに
打者が3アウトになってしまうから、そもそも成立しない
最初からバントの構えをしていると、野手が
前進守備をしてしまうために、やはりランナーが
生還できない可能性が高い
スクイズとは呼ばない、というわけではなくて
戦術として通用しないという意味です
2アウトからも稀にセーフティスクイズはあるな。
長すぎた春
の意味と使い方を教えてください
>>82 一般的には、2アウト3塁から行う意表をついたバントは
「走者を帰す」ではなく「打者が生きようとする」という趣旨のほうが強いため
スクイズではなく、セーフティバントというカテゴリにされる
ちなみにセーフティスクイズというのは「より安全なスクイズ」と
いう意味で、投手のモーションと同時にランナーが走り出さず
一塁線や三塁線に転がるのを見てから走り出すプレーを指す
>>83 長い間付き合ったが、結婚に至らず別れてしまった(もしくはしまいそうな)
カップルの状態を指す。
春=付き合っている状態で、次の季節(結婚)を迎えられないまま別れてしまう、
というような意味。
使用例
「あんた達付き合って3年目でしょ?そろそろ結婚のことも考えないと、
長すぎた春になっちゃうよ!」
86 :
おさかなくわえた名無しさん:2009/03/23(月) 20:52:42 ID:MeVNrpLq
キッシュ
どんな料理かわからない
キッチョな服
どんな服?
>87
イメージとしては、グラタンの底にパイやタルト生地が敷いてあるような料理。
92 :
おさかなくわえた名無しさん:2009/03/23(月) 23:14:49 ID:lf2KMCZw
スパロボZでもやったのかね
>>87 グラタンというより、卵料理の方が近い。
ココット型などにパイ生地を敷いて焼いたものを台にして、中に
生クリームと卵を混ぜたものと具(ほうれん草やきのこ、ハムなど)を
流し込み、好みでチーズを乗せて焼き上げたもの。
95 :
おさかなくわえた名無しさん:2009/03/24(火) 01:00:54 ID:RUi3Wvga
>>93 大当たりです。
ゲーム内でこのセリフ聞いて「何のこっちゃ」と思ったので…
スパロボでついでにもう1つ思い出したので質問です。
「富野節」とはどのようなものでしょうか。
>>95 1.アニメ監督富野由悠季氏の作品内での独特のセリフ回し。
知り合いでもフルネームで呼ぶ、哲学的な話を戦闘中にする、など。
2.富野由悠季氏の講演などでのアニメに関する発言
「アニメは見るな」とか、自身の作品について言っていることが毎回違う、など。
セリフなんかは脚本家が書いた段階では普通に喋ってても
冨野御大が絵コンテ直す時にセリフ回しも冨野節に変えちゃう。
他にもスタッフに対する指定、指示も独特のモノが有って
新人とかだとわけわかんないんような事も有る。
>>83,85
三島由紀夫の小説に「永すぎた春」てのがあって、
映画化もされた。
本読んだし映画も見たけど、内容忘れちまったw
ネチズンってどういう意味ですか?
ネット上のシチズンとか、そういうこと?
>>99 そういうこと。
日本ではあまり使わない言葉だが、半島で非常によく使われる。
ネチネチしそうな所が受けるんだな
102 :
おさかなくわえた名無しさん:2009/03/26(木) 20:15:58 ID:S3VQNklv
オッカムの剃刀
ガジェット ガボット
>>103 いちばん簡潔な説明ができる理論がいちばん信憑性が高い。
科学の仮説を評価するときの物差し。
>>前者は、SF文学に出てくる 「小道具」。レーザーガンとか、スターウォーズのライトセーバーとか。
後者は、古典音楽のある楽曲。↓ラ〜ミッミッミッミ〜レミファ〜、↓ラ〜ミッミッミッミ〜レミファ〜、
↑ラッソファミッレドシ〜ド〜シ〜〜ララ〜・・・ てな感じのモチーフ。
>>105 回答ありがとうございます。
説明はだいたい分かりましたが、どの様な文脈で使うかが分かりません。
例えば前者なら『オッカムの剃刀的に正しい』とか、
後者なら『オッカムの剃刀に反している』と表現するのでしょうか。
あと、説明の易難を評価する時に使われるのか、
それとも信憑性を評価する時に使われるのでしょうか。
揶揄する表現なのでしょうが、ピンときません。
申し訳ないですが、もう少しだけ詳しく説明願えませんか。
不躾ですが、よろしくお願いします。
wikiってみたが、真偽がはっきりしない段階での評価に使う概念なので、・・・正しい とか、
・・・反している とかの表現には合わないみたい。 俺も信憑性と言ってるな。
オッカムは14世紀の人で原語はラテン語。 現代英語での表現は
>現象を同程度うまく説明する仮説があるなら、より単純な方を選ぶべきである。
成功例としては、天動説がどんどん複雑な周天円を仮定しなければならなくなって、
より単純な仮定ですむ地動説に取って替わられたこととか。 揶揄する表現ではないな。
失敗例もあって、分子の存在を仮定する化学反応や熱力学でのボルツマンの説明に、
マッハとその後継者は分子なんて観測されないものを仮定しているとしてこれを攻撃した。
後にアインシュタインがブラウン運動に関する論文で分子の実在を証明した。
まあ、「オッカムの定理」 みたいなもんではないので、正誤や真偽に関して使うもんではないと。
>>105の後半は
>>104でした。ごめんなさい。
>>107 ことわざみたいに使えばいいのかな?
「ほら、犬も歩けば棒に当たるっていうじゃん。今日は静養してろよ」
「ほら、オッカムの剃刀っていうじゃん。長々とよくわからんのは信憑性無いんだよ」
程度の。
説明に不必要なものは切り捨てるといいんじゃね?っていうオッカムさんの提案って感じ。
まぁあんまり普段使いする言葉じゃないな。
三段論法や背理法だって普通に使っているけれど、あらためて「XX法で考えてみよう」ということは少ない。
サイフに五千円札1枚が入っていると思っていたら千円札1枚だったとき
・ちょうど四千円の買い物をした
・器用なスリが五千円札盗ってなぜか千円札入れていった
・千円札に化ける特殊な五千円札だった
など無理っぽいことを考えるより、
きっと自分の勘違いだろうなと思うならそれがオッカムの剃刀方式。
密室に死体とナイフを持った男が一人だけいたら、こいつが犯人だな!と、とりあえず考える。
スパイスの効いた女だと思ったら、ベッカムのカミさん、だな
>>107-111 皆様ありがとうございます。
ことわざと言われてピンときました。
これは揶揄する表現ではなく、「とある考え方に付けられた名前」ですね。
考え方自体は理解できましたので問題なさそうです。
本当にありがとうございました。
114 :
おさかなくわえた名無しさん:2009/04/01(水) 20:18:49 ID:QHCi/oL6
あげ
オーディオ用語?の、
モグラ
ググりません
そんなことを書きこむ暇があったら自分なりに解説してください
モグラの絵が書いてあるアンプの事。
>>118 ウソかと思って検索してみたら、ホントにそうなんだなw
疑ってスマソ
カク首(かくしゅ)
カクは「首+或」で一文字。
教えてプリーズ。
>>121 ぶっちゃけ、「クビ」の古い言い方
もう会社来なくていいよ、ってこと。
「くび」で変換するとでてくる
>122-123
ありがとー!
125 :
おさかなくわえた名無しさん:2009/04/05(日) 19:07:13 ID:BmD5M4HG
ロケットとミサイルの違いって何?
今回の北朝鮮のって、普通、ロケットじゃないの?
>>125 ロケットは、「自らの質量の一部を後方に射出し、その反作用で進む力を得る装置、
もしくはその推力を利用して移動する装置」のことを差す。つまり推進装置の名前。
それに軍事利用目的で誘導装置をつけたのがミサイル。
弾道ミサイルは、目標の場所に応じて発射する角度や速度を調整していて、これが「誘導」にあたる。
そしてこれは人工衛星なんかを打ち上げるときにもやっていること(どの高さまで打ち上げるかetc.)。
つまり弾道ミサイルの弾頭(目標を破壊する部分)を衛星と小型のロケットに変えてやれば、人工衛星も打ち上げられる。
北朝鮮が「人工衛星の打ち上げ」と主張していて、一応それが本当である可能性も考慮に入れて迎撃態勢組んでるのもそれが理由。
127 :
おさかなくわえた名無しさん:2009/04/05(日) 19:47:58 ID:gXsfmSfw
(2chにおける)ビッチ
要するにヤリマンとかそんな感じ?で合ってるかな・・・??
>>127 現実世界ではそんな感じの意味だけど、2chにおける意味がどうかはシラネ。
・黒髪を茶髪に染めるとビッチ
・人気絶頂のときや若いうちに結婚するとビッチ
・肌を露出するようなファッションをし出したらビッチ
・場合によっては雰囲気や年齢だけでビッチ
2ちゃんでは非常に広い意味合いで使われる
というか、要するに自分たちに都合の悪い女性で
今どきの感じがするような女性はたぶん皆ビッチなんだろう
agehaって何ですか?
ギャルとは違うのですか?
キャバ嬢をお手本とする、盛り髪&目力メイク&露出度高めのファッションを
推奨する「小悪魔ageha」という女性向け雑誌がありまして。
そのファッションを真似する女の子達のことを指すと思われます。
その辺のファッション事情に疎いと、ギャルとの区別は難しいかもしれません。
基本がお水なので、派手かつ光り物好きで、ギャルより「大人セクシー度」が高いと
本人たちは思っているようです。
ギャルのお姉さんバージョン、といった位置づけではないでしょうか?
北チョンが衛星なんか上げるわけね〜、武器に決まってる、 という思考のためかな。
>>132 「ロケット」は推進機構の名称
「ミサイル」は兵器の名称
つまり
軍事利用を目的としない、ロケット推進機構を採用した運搬手段は「ロケット」
推進装置(ロケットでもジェットでもなんでもいい)と相手を攻撃するための誘導装置が付いていれば「ミサイル」
>>131 全然関係ないけど、「タイトルだけで吹いた同人誌」スレに
小悪魔anehaっていうのがあったが元ネタはそれかw
ちなみに某偽装建築関連本らしい。
つまびらか
妻のビラxxを想像した奴、手を挙げろ
そういう発想をするのは君だけだよ
ロビイスト
ロビー活動
ホテルのロビーで部活をする人じゃなくて、「政治家に陳情活動をする」 事のプロみたいな人。
その人のする政治的行動。
143 :
おさかなくわえた名無しさん:2009/04/11(土) 08:45:23 ID:DgFA3Fs6
総会屋
株主総会では株主の質問には答えないといけない。
あらさがしや嫌がらせのような質問や「緊急動議、社長解任」などの発言で会社を困らせたり
困らせないから金を出せと言ったり
会社から金を貰ってほかの株主の発言を邪魔したりする
ヤクザ的商売。
この会報を毎月買えば総会には出ないでおいてやる、とかいうのがメイン。
スパシーボ効果
>>146 薬効の無い薬を「薬効がある」と信じ込ませて服用させると、
なぜかある程度の薬効が認められる、という現象「プラシーボ効果」を
素でかわざとかは知らんが間違えている言葉
「スパシーボ」はロシア語で「ありがとう」の意
それを言うならプラシーボ効果
病気の人に、薬だと言ってうどん粉をなめさせると直ってしまうこと。
スパシーボはロシア語でありがとう。
ゴメ、かぶった
150 :
146:2009/04/12(日) 14:08:22 ID:xzYfmYt4
ご回答ありがとうございます。
じゃあ実際「スパシーボ効果」という言葉はないわけですね。
151 :
おさかなくわえた名無しさん:2009/04/12(日) 22:38:57 ID:mf2Opc3A
しんにょえん
152 :
おさかなくわえた名無しさん:2009/04/12(日) 23:17:42 ID:z+uAZEGn
ナックル
>>152 ナックル=げんこつ
格闘技によっては反則になったり、野球だとナックルボールのことだったりする
155 :
151:2009/04/13(月) 14:00:37 ID:Qv8I2j2N
>154
ありがとうございます
男女厨
「男にはこういう傾向があって女にはこういう傾向がある」
みたいなことを言う奴か?
>>156 2chでのレス見た限りでは、どっちかっていうと
男女厨の女=腐れフェミ
男女厨の男=根拠無しの男尊女卑。
どっちも相手を勝手に敵視して、価値無しとか氏ねとか罵り合ってる感じがする。
妄想が激しく、ゲスパーと論点ずらしが得意で、「男って〜」「女って〜」と決め付けレスしてんのが多い。
158 :
おさかなくわえた名無しさん:2009/04/20(月) 03:27:43 ID:HzfjLcZi
lol
youtubeの英語のコメントでよく見かける。
lots of laugh
爆笑
>>130 個人的なイメージだけど
ギャルは原色や蛍光色も着るけどageha系は白やピンク中心な気がする
したり顔
これはしたり
「知ったり」かな
したり顔=「ああ、知ってたよ。うん、よくわかったね」
これはしたり=「おお、知らなかった、なるほど」
>>161 し=「為(す)」の連用形
それに完了の助動詞「たり」をくっつけたものが「したり」
ま、古典文法調べりゃすぐ分かる。
ぶっちゃけ「やったお!」って意味の発語。
それにそういう表情することを意味する「顔」をくっつけて「したり顔」
ちなみに、失敗しちゃったって時にも「これはしたり!」などと言ったりする。
2chで言われてるスイーツって“流行りに流されてる女”って感じがするけどもっと幅広くいろんな要素があるようにも感じます。
どなたかお願いします。
その「いろんな要素」ってのを先に言ってくれると話が早いんだが
まあいいか
流行りのモノや価値観に囚われている、というところから転じて
言動が軽率な女性のことも指しているようにおもいます。
自己中心的であるとか、発想が幼稚であるとか。
>>166 中には、単に女を馬鹿にしたいだけの人が「女全般」を指して
スイーツwと言ってることもあります。
こしゅたんたん?ほしゅたんたん?の意味と漢字が分かりません
どなたか教えてください!
虎視眈々 こしたんたん
油断なく機会をねらっているようす.
>>171 こしって言ってたんですか!
ありがとうございました、すっきりしました
エターナる?エターなる?
どういう意味でしょうか
175 :
おさかなくわえた名無しさん:2009/04/26(日) 15:29:05 ID:Y0Lqqjh6
>>174 固有名詞は知らんが、英語の意味はこんなの。
eternal
【名】 1 永遠 {えいえん} なるもの 2 《the Eternal》神
【形】 永遠 {えいえん} の、不...
>>174 もとは「RPGツクール」という、「ゲームを自作するゲーム」のスレッドで生まれた言葉
>>175の本来の意味を踏まえ「永遠に製作中」、
つまり未完のまま放り出すこと、あるいは完成の見込みが無くなることを指す
ババーン!ぎゃー
179 :
おさかなくわえた名無しさん:2009/04/27(月) 01:13:14 ID:4nKz+X8y
「隔 掻痒(かく そうよう)」の空欄には何が入って、完全した四字熟語の意味は何なのでしょうか?
>>179 そのまま「隔 掻痒」でググると出てくる
隔靴掻痒 かっかそうよう
靴の上からかゆいとこかいてるみたいで歯がゆいじれったいー! の意
宿題に答えるなよ
まじで
漢字から少なくとも中学高校じゃなかろうと思ってレスしたんだけど
まずかったかすまん
漢字クロスワードじゃないの?
閣下装用も知らないのに後納戸のクロスワードに朝鮮してるなあ
かっけーな閣下装用
186 :
おさかなくわえた名無しさん:2009/04/27(月) 15:32:41 ID:6TDRyVO4
コンプライアンス
をおながいします
>>186 直訳すると「順守(遵守)」
いま一般的に使われているのは
おもに企業が法律や規則などを正しく守る、ということ
(談合しないとか、個人情報を正しく取り扱うとか)
188 :
おさかなくわえた名無しさん:2009/04/27(月) 16:19:14 ID:6TDRyVO4
フラグ
「フラグがたった」とか「死亡フラグ」てか使い方は分かるけど、なんでフラグというのかが分からない。
>>189 本来はプログラム用語で、ある条件が成立したことを表すための
変数をフラグと呼ぶことに由来する。
>>190 ありがとう
でも、それはそれで別の疑問が…
昔はフラグが立ったしるしに旗を立てていたんだよ
つかFlagだし。
昔、旗=flagは、「2値の情報」(Yes/No On/Offなど)を遠くへ知らせるために使われた。
コンピュータの発達過程で、2値の情報=1bitの情報のうち、予め決めてある条件についての
ものを、昔の概念を流用してflagと呼んだ。予め決めてある条件:分岐、オーバーフローなど。
汎用的な使い道のある2値の情報は、たくさん集めて、レジスタとかメモリとかいうものに進化
していった。
195 :
おさかなくわえた名無しさん:2009/04/29(水) 07:36:36 ID:HCaQ/VGX
>>180 遅れましたが、ありがとうございます。
ちなみにそれは去年の法政大学の入試問題です。
孫の入試候補から法政だけは外そう。
じゃあわたちは、おとうさんのにゅうしからほーせーをはずしましゅ
198 :
おさかなくわえた名無しさん:2009/04/30(木) 16:38:00 ID:irpGn4Qt
ATフィールド
199 :
おさかなくわえた名無しさん:2009/04/30(木) 17:07:17 ID:FqtL8ACf
ブッフバルト(稲中で見た)
200 :
おさかなくわえた名無しさん:2009/04/30(木) 17:12:25 ID:NFmAj/7F
201 :
おさかなくわえた名無しさん:2009/04/30(木) 17:16:05 ID:b/i0Uggb
語彙
単語?語句?なんかイミフ
>>201 語彙っていうのは「ある言語体系で用いられる語を総体として扱う場合のまとまり」って意味らしい(授業の教科書引用)。
簡単にいうと「ある範囲で用いられる語のすべて」ってことです。
例えば「4才児の語彙」だったら「4才児が知ってるすべての言葉」って感じになる。
日文科の大学生です。
復習がてら。
>>199 おそらくはギド・ブッフバルト(Guido Ulrich Buchwald)氏。
ドイツ人の元プロサッカー選手、現在はサッカー指導者。
パンデミック が 感染拡大 だとは、最近のニュースでもよく聞きます。
パンデミック・フルー という言葉を耳に(目に)したことがあるのですが フルー ってのは何なのでしょうか?
インフルエンザの略。英語でflu。
>>207 ありがとうございます。なるほどそうでしたか
インフルエンザの場合にしか使わないんですね。
>>201 人に対して使うときは、
その人が知ってる言葉の数の総量、みたいな感じだなぁ。
あいつは語彙(ボキャブラリー)が少ない、とか多いとか、そういう使い方。
空の青を表現するのに、「青い空」とだけ表現して終わる人と、
文学的や科学的ないろんな表現を交えて多数の表現言葉を持つ人とがいて、
そういうのを「語彙の差」とかいうかな。
「いやー真っ青な空だねー」
「まさにトリトンブルーだな」
「RGB(0, 154, 214)ってところだな」
「うん、確かにCMYK(100, 3, 0, 10)だ。」
「うーん、俺にはもうちょっと濃く見えるんだけど…。#007DC5くらいに」
「いいかい君たち、空の色ってのは太陽から来た光が空気中の微粒子によって散乱されたときに、
波長の短い光―これは青く見えるんだが―が強く散乱されるから青く見えるんだぜ?」
211 :
おさかなくわえた名無しさん:2009/05/02(土) 21:57:37 ID:E4IVxgEX
ゴト
犯罪の名前らしいですが、どのような犯罪のことでしょうか?
>>211 パチンコ・パチスロ等を不正に操作して
儲けようとする行為。
213 :
おさかなくわえた名無しさん:2009/05/02(土) 22:06:01 ID:URsrJwZM
ぴーかん
よしんば
すわっ
>>213 快晴の表現。
たとえそうだったとしても
それっ
アイデンティティ
>>216 直訳すると「自己同一性」
自分が自分であること、あるいは、その為の根幹としてあるもの、
くらいの意味で使われる。
littlebeauty
baby
の「ベイビー」「ベイベー」の発音の違い。
訛りみたいなもの?
ガールフレンドのことを言うときはベイベーじゃないかな。赤ん坊はベイビーで。
いいぞベイベー(ry
つまりドアガナーにとってジョーカーはガールフレンドだったのか
223 :
おさかなくわえた名無しさん:2009/05/12(火) 22:56:17 ID:sdFzlAeH
淫乱テディベア
>>223 デブのゲイビデオのタイトル
ブラクラではないので怖いもの見たいならググってみ
田舎のおばちゃんに言われた
「ネズミにひかれないようにしないとね」
の意味がよく解りません。
会社の倉庫で1人で片付けてるときに言われました。方言的な言い回し
かもしれないけど分かる方いたら教えてください。
ネズミが盗ってしまうせいで、忽然と物が消えてしまうことから、
「一人ぼっちでいると、攫われて姿を消してしまうかもしれませんよ」という注意喚起。
家で留守番とか、とにかく「一人だけでポツンといる状態」のことも指す。
方言ではないと思う。自分も年配の人から言われたことある。
DWした
文脈的にはダウンロードしたって事のようなんだけど、
DWは何の略なんですか?
230 :
226:2009/05/20(水) 21:55:20 ID:Kgb1AwuV
>>227 人がねずみに連れて行かれる!?って不思議で面白いです。
教えてくれてありがとう。
昔は土間に赤ちゃんを置いておくとネズミに囓られて指や耳が欠けたり、悪いとその傷がもとで死んだりすることがあったそうな。
そういう時代から伝わってきた言い回しなんじゃないかな。
ロールシャッハ
エルサルバドル
響きがいいもんで覚えてたんだけど
>>232 ロールシャッハはスイスの精神医学者の名前。
性格検査の一つであるロールシャッハテストを考案した人
エルサルバドルは中央アメリカの国名。
正確には、エル・サルバドル。
ホンジュラスとグアテマラ、大西洋に囲まれた国。
234 :
おさかなくわえた名無しさん:2009/05/23(土) 16:47:59 ID:9PsNRB0q
235 :
おさかなくわえた名無しさん:2009/05/23(土) 16:57:19 ID:skgITPGD
イヌイット
>>235 エスキモーのこと。
北極圏に住む人々が彼ら自身を指して呼ぶ言葉がイヌイットだったと思う。
シニカル
オンブズマン
238 :
おさかなくわえた名無しさん:2009/05/23(土) 17:38:03 ID:skgITPGD
240 :
おさかなくわえた名無しさん:2009/05/23(土) 21:36:06 ID:skgITPGD
小満
ブーメランの話か?
>>237 皮肉な、とか虚無的な態度がシニカル
後者は、市民団体で、政府のやることを監視することを仕事にする組織。
244 :
おさかなくわえた名無しさん:2009/05/24(日) 16:34:51 ID:WNHMI12N
>>233 ありがとー
ロールシャッハってなんか外国のお菓子かと思ってた。
ザッハトルテ的な?
ハト胸
>>246 全胸壁(胸板)が上部から下部にかけて前にせりだしている、先天性異常を指す
鳩の胸の形に似ていることから、こう呼ばれる
まあ、一般的には
先天性異常とまでいかなくても、肋骨のならびが斜め(上のほうより下のほうが出ている)
になってる人のこと
>>246 オッパイは小さいけど、土台の胸自体がこんもりしてて、
服を着てると巨乳風
はと胸は男でも言うよ。
先輩(男)は、はと胸を触ると
クルッポーと言ってくれた
>>250 背中を触るとにゃーって言ってくれる先輩はいなかったのか
その後肩を触ると「てぇい!」って怒るんだな
「月の石でも無ければ」
アンプラグド
>>257 unplugged→プラグを抜いた→アンプを通していない→アコースティック的な
オプーナ
2ちゃんでヤバい例えとしてたまに見かけるんだけど、…何?
Wiiで出たゲーム。発売元はコーエー。
売り上げ50万本を狙うという発売前の強気な発言にもかかわらず、実売は一万本に届かない大爆死を遂げたとして
さんざん2chで弄られた。
261 :
259:2009/06/02(火) 15:55:32 ID:Bauzs6uM
>>260 d
そういう「期待はずれのクソゲー」ってことか。
「オプーナあげる」とか「賞品にオプーナ」とかって、どういう意味で使ってるのかぐぐってもわかんなかったんだ。
確か出来自体は悪くなかったはず
でもwiiでいまいちどうゆうゲームなのか判らなくって売れなかった
…んじゃなかったっけ
>259
メーカー側の前振り(目標50万本、いずれは100万本)と
実売(初週2500本くらい?)や即ワゴン行きの運命の悲惨さが笑いのツボ。
実際のオプーナ自体はクセはあるけど駄目ゲーじゃないってことは
そこそこゲーマーには知られているので(ただし100万本売れるとは思えないけどね)
「期待はずれのクソゲー」という理解だと、スレや文脈によっては解釈がズレることがあるかも。
なんていうか、もはやその名を聞くだけで自然と笑ってしまうものという立ち位置や
実際の価値以上に高く自分を見積もりそう振舞う、というニュアンスもぜひ汲んでほしい。
マヤる
>>264 「ガラスの仮面」という少女漫画の主人公・北島マヤからきた言葉。
北島マヤは演技の天才という設定なんで、それにひっかけて、周囲全員
騙せるくらい真にせまった演技をするという意味に使われる。
耳寿司
>>266 回転寿司チェーンの無添くら寿司のこと
テレビ番組で特集された際、何度もアップで映っていた社員の耳が奇形で
実況スレが大加速、そのまま一部の人に店名自体がそう呼ばれるようになった
268 :
おさかなくわえた名無しさん:2009/06/05(金) 05:48:05 ID:wWJ/M9Or
サムネイル
>>268 サムネイル→thumbnail→親指の爪
本物の大きな画像の代わりにサンプルとして表示した小さな画像のこと。
言葉そのまま、親指の爪をイメージすると、わかりやすいと思う。
盛るぜぇ〜超盛るぜぇ〜!
>>270 アニメ化もされたラノベ(ライトノベル)「とらドラ!」に出てくる
櫛枝 実乃梨(くしえだ みのり)の有名なせりふ。
韓流
韓流ドラマ
韓流スター
なぜ韓国ドラマと言わずに韓流と言うのか不思議。
米流
仏流とか言わないのに。
>>273 半島側の言い方だから
向こうではたとえば日本のドラマや音楽などには「日流」と付く
そもそもが「かんりゅう」と読まず「はんりゅう」と読ませてるのも半島式
なんで向こう側に合わせた呼び名なのかは、そりゃあれだ、マスコミ主導の呼び名だからだ
275 :
おさかなくわえた名無しさん:2009/06/07(日) 19:55:42 ID:nMnDCItN
そうですか。
韓国に行くと日本料理屋は日式って書いてあります。
日流って言うのは初耳
>>273 広告主からお金を貰うというビジネスモデルの必然で、「我々にはこれくらいの影響力がありますよ」
ということを誇示する必要があるから。
広告主からすると、ただの媒体では金を出す価値が無く、さして良くもない製品をさも素晴らしいものの
ように宣伝したり、製品の不具合や会社の不祥事やらのときは世間の目を逸らしてれたりする放送局や
新聞であって初めて多額の金を出してくれる。
さして面白くない韓国ドラマをみんなが夢中になって観ているような雰囲気を作ったり、さして面白くも
ない芸人をターゲットにして人気を炊きつけてみたり、大臣を叩いて入れ替えようとしたりというのは、
全て、影響力のある広告媒体を自ら誇示するという動機からなんだよ。
リアなんちゃら?
未だにわからん
>>277 リアってのは大体「後ろ」か「現実(リアル)」って意味。
リア充は現実が充実してる奴のこと。
『韓国ブーム』のことを『韓流(ハンリュウ)』って言うんだよ元々
280 :
おさかなくわえた名無しさん:2009/06/08(月) 00:04:41 ID:nMnDCItN
韓国ブームスター?
どう考えても変だな。
何でわざわざ韓流言うのか。
別に広告のパワーにもならんし。
そういう、普通に考えたら流行るはずもないものを、テレビならゴリ押しで流行らせられますよー
ということを誇示するんよ。
でも、「韓流」は失敗気味だったけれどねー。
わかぱいは最近知ったがわかちこってなんだ?
>>282 お笑い芸人・ゆってぃの使用するフレーズ。
デカメロン伝説/少年隊の曲中にそう聞こえる部分がある。
言葉自体に意味はない。
「うぉうデカメロンウォウォ♪恋物語♪」の
デカメロンとは何なのか
大きいメロンではないとは思うんだが…
>>284 14世紀イタリアの作家ボッカチオによる短編物語集の名前。
10日間で10人の人間がそれぞれ1日1話ずつ、
計100話の恋愛話や面白エピソードを語る、という体裁で作られた作品。
「デカメロン」はギリシャ語で「10日間」の意。
「デカメロン伝説」においては、「いろんな人のいろんな恋物語」という意味合いで
「千夜一夜物語」と共にいわば代名詞的に歌詞に使われている。
(゚Д゚)あぁ!10の「デカ」かぁ!
デカメロンが物語のタイトルというのは知っていたけど(内容は知らなかった)、デカメロンという言葉があるんだろうなーくらいにしか思っていなかった。
学生時代、ギリシャ数の「10 11 12」が「デカ ウンデカ ドデカ」と知った時「いかにもでかそうだ」と大笑いしたなー。
kjmsn
鯖落ちスレにいっぱい書かれてるけど、
ググるとパチンコ屋のスレばっかり出てくる
>>285 なるほどそうだったのか。サンクス!
>>286 >「10 11 12」が「デカ ウンデカ ドデカ」
フイタwwでかそうだなw
>>282 >>283に補足。
「わかちこ」は、ギターの演奏音(カッティング奏法)を
オノマトペ的に口で発音したものだそうだ。
(当時、少年隊の錦織が歌番組でそう発言していた)
>>285 ああなるほどデカスロンのデカか。
バラバラの知識が一つに繋がると気持ちいい。
>>289 そうだったのか。
当時、友達とかみんな「マカチコン」って歌ってた。
デカメロンはアラビアンナイトより猥談ぽいニュアンス。
もう題名からしてそうだもんな
デカ=デカい
メロン=巨乳
よってデカメロン=爆乳、という発想が働きやすいな
295 :
おさかなくわえた名無しさん:2009/06/18(木) 23:50:23 ID:mBB8fU/7
汚いさすが〇〇汚い
の元ネタ
堀井美月に「デカメロンちゃん」というDVDがある。どうでも良いか
>295
ブロントさんというネトゲ実況板のアイドルが残した名言。
「汚いなさすが忍者汚い」
経緯はちょっと常人には理解しがたいが、忍者(というゲーム内の職業を使っている人)が
自分を貶めようとしているという被害妄想に駆られた時に発した台詞であるらしい。
ブロントさんネタで、関連。
「ジュースをおごってやろう」と「経験が生きたな」もブロントさん自身の
発言(とされているもの)なんでしょうか?
>298
厳密に言うと違うのだが、「ブロントさん」というネタの一群に組み込まれている。
「サザエさんネタ」にカツオの発言が収録されてるようなモンだろうか。
>299
ありがとう。
2ちゃんでのブロントさんの発言になるから、
ブロントさんと誰かのやりとりを書いたした場合、相手の発言も含めて
ブロントさんネタなんだね。
例えブロントさんが倒れても第二、第三のブロントさんが必ず現れるからな
CR
パチンコ的な意味でお願いします
カードリーダー
現金ではなく専用カードを使って玉を買うらしい
>>302 パチンコやらないので詳しくは知らんのだが店にとっては
「CR機の売り上げは脱税しにくい」らしい。
そういう特徴を持つ機械を普及させるために「規制がゆるい」そうな。
具体的には、大当たりが派手だとか。
306 :
おさかなくわえた名無しさん:2009/06/23(火) 02:05:19 ID:3roqmGST
大正生まれのAVギャル というAVがかつてリリースされたらしい
詳細を知りたくも無いし教えてもらわなくて結構です
サビ
歌の一番盛り上がる場所みたいな感じでいいんだろうか
>>308 それでおk
語源は、謡曲や講談などにおいて最も低く渋い声で発するべき
「侘び寂び」のある部分を「寂び」と呼んだ説と、
「ワサビをきかせる」と「曲の聞かせる部分」を引っ掛けている説の二説が有力
>>308 ポップスだとAABA形式のBの部分を言う。別名「ブリッジ」
蓋然性
可能性とはまたちがう意味合いなんでしょうか?
>>311 偶然というよりも確実だけど、必然というには足りないのが、蓋然。
「可能性がある」という表現だと、可不可の確立は50%づつといった所だが、
「蓋然性がある」といった場合、可の確立があがって80%くらいになる。
厳しく接してたのは愛情ゆえみたいな文章の出展を教えて下さい。
今度あったら思いっきりお祝いしてあげなくちゃ。みたいな文章だったきがするんですが
させさせまさせー
ハーラー
野球用語でホームランをよく打つ人のこと。ハーラーダービー=ホームラン王争い
みたいに、スポーツ紙が造語した。
煎餅企業
東京ばな奈の会社はそうらしいんだが
絵筆
どういう意味なのでしょうか?
あと読み方を教えていただきたいです。
>>319 創価学会の息が掛かってる企業の意。
創価→草加→草加煎餅、で煎餅企業。
ばな奈の会社が本当にそうなのかは知らない。
>>329 「えふで」じゃないの?絵を描くときに使う筆。
322 :
319:2009/07/03(金) 15:59:21 ID:gfuraRnS
>>321 どうもありがとうございます、納得しました。
GK
ゲハ的な意味で
後が無い だと推測
>>323 ソニー信者、だったと思う。
確かソニーの社員がIPをさらしてしまって、その中にGKとあったから、
というのが由来のはず。
ゲートキーパーとは、確かソニー擁護の書き込みをした奴のアクセス元が
*.gatekeeper.sony.co.jpだったことからつけられた。
328 :
おさかなくわえた名無しさん:2009/07/04(土) 22:59:41 ID:K4vMxzXT
ハウスマヌカン
329 :
おさかなくわえた名無しさん:2009/07/04(土) 23:17:07 ID:bCmEl384
コンソメパンチの「パンチ」
パンチの利いた味。
マヌカンはマネキンの仏語読みだもんな。服着て立ってるだけってもんだ。
333 :
323:2009/07/05(日) 01:37:53 ID:p3N1Rm2v
ありがとうございました
今はソニー信者をそう呼んでるんですね
>>328 バブルの1990年頃に脚光を浴びた、デザイナーズブランドの女店員。
表参道などが生息地。
数十万円の高価な服を販売していたが、その多くは薄給とされていた。
チートって何ですか?
>>335 英語でcheat。日本語にすると「ずる」。
コンピュータゲーム、特に後付けでいろいろなものを入れやすいPCゲームでよく使われる言葉で、
専用のソフトを使ったり、開発者(ゲームが得意とは限らない)がテスト用に用意したシステムを使ったりし、
ライフが減らないようにする、敵が自分の存在に気付かないようにする(=一方的に撃破できる)などの、
「本来そのゲームではあり得ないこと」をする行為。
要は「裏技」だが、ゲームバランスが変わってしまうため、オンライン上では特に嫌われる。
ただ、ネタとしてチートコードを分かるように組み込んでいる、または明らかにしているゲームもある。
追記。
アニメやストーリーのあるゲームなどで、周りと比べて明らかにスペックが異常に高い、
やることなすこと他のキャラではまるで歯が立たない、など、
まさにコンピュータゲームのチートコマンドを適用したようなキャラのことを「チート属性を持っている」と使うこともある。
あと、「チート」を縮めて「升」と書くこともある。
339 :
おさかなくわえた名無しさん:2009/07/10(金) 13:48:37 ID:cJcZVuJK
どや顔ってどんな顔ですか?
どや、見てみぃ、ええやろ?的なエヘン顔という意味でしょーか
>>339 そう、そんな顔。要するに「したり顔」の俗っぽい言い回し。
発生はおそらく吉本芸人から。
「したり顔」より「どや顔」の方が短くて言いやすいし
「したり」にくらべれば「どや」の方が得意気にしてる顔か簡単に想像がつくから
広まって定着したのではないかと思われます。
>>340 起源まで。ありがとうございます。よくわかりました
ドヤ街の「どや」だとしばらく思ってたなあ。ドヤ街にいるような顔って…?と。
>ドヤ街にいるような顔って
ひたすら寝てるんだろうな
>>342 自分もそう思ってた
この言い回し流行ってきたのって最近ですよね
346 :
おさかなくわえた名無しさん:2009/07/13(月) 11:48:25 ID:6Aq+PWrK
モリマンってどーゆー意味?
盛り上がったマン重
カネコマの起源は?
金の駒?
金に困ってる?
この2つのどちらかかと思うんだけど。
金に細かい
ぱねぇ
らめぇ
ひぎぃ
くぱぁ
353 :
おさかなくわえた名無しさん:2009/07/13(月) 21:58:34 ID:hvU9hk+I
企業コンプライアス?
>>352 ぱねぇ(= 半端ねえの略) だけなんか仲間はずれ?
他の三つはみなエロマンガの台詞とか擬音
>>353 コンプライアンス 法令遵守とか訳す。雪印の事件あたりからよく言われるようになった。
企業は儲けるためなら何をしてもいいという 「従来の常識」 に反し、儲けるよりも法令や社会常識
などを重視すべき、との概念。
いまさら恥ずかしくって人に聞けないが・・。
解散選挙
衆議院
参議院
野党
与党
・解散選挙
内閣は衆議院に解散を命じることができる。
衆議院が解散した場合、40日以内に選挙を行って衆議院議員を選出し直さなければならない。
選挙後、国会が収集された場合には内閣は総辞職しなければならない。
・衆議院
日本では立法を司る下院。内閣によって解散させられることがある。
内閣不信任決議を出せる。
・参議院
同上の上院。内閣によって解散させられることはない。
衆議院と参議院をまとめて「国会議員」と言う。
・与党
政権と組み合っている政党。
・野党
与党じゃない政党。
ざっくりまとめると、内閣は衆議院をクビにできるけど、衆議院も内閣をクビにできる。
内閣が解散命令を出すときはほとんど総理の胸ひとつだけど、かならず自分も辞めなければならない。
衆議院が内閣不信任決議を出すには国会で勝たなければいけないけど、自爆はしなくていい。
ただ、返す刀で切られる可能性はある。
総理大臣は国会で決められる。基本的には衆議院の決議が優先されるため、
衆議院で優勢なところが与党だと思って間違いない。
解散総選挙
−日本国憲法第7条および第69条によって、任期満了前に衆議院を
解散させ、全員の総選挙を行うこと
7条は天皇の国事行為だが、現在の日本では天皇が勝手に議会を
解散できるはずもないため、どちらも実質的には内閣がその権限を持つ
衆議院 定員480名
−国会を構成する議員のひとつで、任期4年(解散あり)。
参議院より任期が短く、また途中での解散もありうるため
民意を忠実に反映できるという特徴がある
また、衆議院で可決した法案が参議院で否決された場合でも
再度衆議院で3分の2以上で可決すれば、そちらが有効になるなど
参議院よりも優位にある(他にもあるけど、それくらい調べてください)
現在は小選挙区比例代表制で選ばれる
参議院
−任期6年、途中での解散はない
3年ごとに定数の半分ずつの選挙が行われる
もともとの設立趣意は「有識者によるチェック機能」であったが
現在はその意義も薄れかかっている
現在は都道府県単位の大選挙区制と、全国の比例代表制で
選出される
与党
−政権(内閣)を担当する政党
野党
−与党じゃない党
>>357 >>358 ありがとうございます!
助かりました、これで今日から知ったかぶって会話に参加できそうです・゚・(ノ∀`)・゚・。
リッピング
エンコード
パソコン用語ですよね?
>>360 リッピング:
CDやDVDから、音楽や映像を抜き出してデジタル化すること。吸出しともいう。
(得てして違法行為)
エンコード:
圧縮をかけること。
質が高くて重いデータから、質は良くないが軽いデータにしたり。
YouTubeにUPしたり、共有ファイルとして流すに使うことがおおい。
「エンコする」ともいう。
そのファイル自体はどうにもできないくらい圧縮して軽くすること(ZIPやら)もある。
その場合、元に戻すことを「デコード」という。
(圧縮する→エンコード、解凍する→デコード)
たぶんこんな感じ。
>>361 >得てして違法行為
楽曲をDAPに入れるためにCDをリッピングする行為が違法行為とな?
>>363 具体的に何の法律のどこの条項に違反しているのか教えてくれ。
少なくとも自分で買ったものをリッピングするだけなら著作権上では合法だが。
rリッピングは著作権法違反である場合が多いってだけだろ
合法である場合も多いって事はわかってるように見えるよ
じゃすらっくののほうからきました
>>365 「違法行為」なんて言葉を使って印象操作するなよって話
まともな範囲(自分のものをバックアップや取り込み目的でリッピングする行為)なら、
それこそ得てして合法だよ。
得てして
って言いたいだけちゃうん?
「えてして」の解釈で誤解が生じてるだけなんじゃねえかこれ。
>>361は「ともすると」みたいな意味で、
>>367は「とにかく全般的に」みたいな意味で使ってるくさい。
だとしたら言ってることはどっちも「基本的には合法だけどたまに違法」ってことになるから、
二人の意見は口論になるどころかむしろがっちり合っている。モメるなよ。付き合っちゃえよ。
>>369 えて‐して【得てして】
[副]ある事態になる傾向のあるさま。
つまり
>>361は何をリッピングしているかにかかわらず「違法行為となる傾向がある」と言いたいわけだ。
自分のものでも、借りたものでも関係なく。
自分のものをリッピングするのは完全にシロ、借りたものをリッピングするのは多めに見積もってもグレーゾーン、
そしてクロなのは、それを再送信可能な状態にする行為。P2Pでアップロードする行為なんかがそれ。
リッピング単体では最大でもグレーゾーンにしかならないのに、
「違法行為になる傾向がある」とは、印象操作以外の何物でもない。
第一リッピングが違法なら、リッピング前提のiPodやウォークマンは国内発売禁止、
日本仕様のWindowsではWMPを外さなければいけなくなる。
尖った作品って具体的にはどんな感じの作品を表しますか?
なんとなく荒削りだけど強い個性がある…みたいな風に勝手に解釈したけど
尖るという言葉からすると微妙にずれてて
改めて考えたとき、これで合ってるのかなぁ…とよく分からなくなった
>>371 よくも悪くも、定番から外れて特徴的な
感じ。
かならずしもいい意味とも限らない。
まぁなんだかエネルギーはあるかんじだが。
太郎さんの太陽の塔なんか、尖ってますね。
>>371 繊細で完成度も高いが、尖っている、という作品はある。
強い個性が感じられるが、尖っていない、という作品もある。
>>372-374 使い手によって微妙にニュアンスは違うってことですか
いまいち掴み取れないので、とりあえず自分で使うのは避けます
376 :
おさかなくわえた名無しさん:2009/07/23(木) 23:10:27 ID:EalWXB5t
虚構新聞
>>376 http://kyoko-np.net/ けっこう好きなサイト。
たまに冗談キツイとか、極論としてはアリな記事が掲載される。
時々本気にして転載したり、ダマシネタとして2chに現れる。
「重婚・兄弟姉妹婚容認へ 少子化対策」
「3針までは体罰に当たらず」
>377
ありがとうございます
携帯電話の直留守
どういう状態なのかいまいちわからない
「おもふく」
「きじょう」
よく目にしますが意味がわかりません
重複 机上 じゃないのか?
もうやめて! ○○のライフはゼロよ!!
これゲームな何か?
アニメ遊戯王での台詞。カードゲームで対戦する話なのだが、
主人公がマジギレして無限コンボ→対戦相手ボコボコ、ライフが0になっても手を止めない→
横で見ていたヒロインが見ていられなくなり「もうやめて!〜」と主人公を止める
という流れ。他にも「この虫野郎!(対戦相手は虫系のカードを得意としていた)」
などヒーローらしからぬ台詞が連発されたためネタ的な人気が高い。
>>384 回答ありがとうございます(・∀・)
遊戯王のセリフだったのね。
いっぱいいっぱい
388 :
おさかなくわえた名無しさん:2009/08/02(日) 18:59:51 ID:r7j/Vv5U
>>387 もう限度ギリギリでこれ以上は無理、って状態。
「お腹いっぱい」、で使うような「いっぱい」を二つ重ねてギリギリ感を強調してる。
確証バイアス
心理学用語かな?
偏見のことを『バイアス』って言い方するらしいけど
『確証』がつくとどういう意味になるのかワカラン
390 :
おさかなくわえた名無しさん:2009/08/02(日) 21:30:10 ID:rhhudKMS
バカヤロー解散
日本史で言葉だけは習ったけど詳細は教わらなかった。
漫画サロンでよく見るキサマノフって何?
>>390 答弁のあと、席に戻りながら呟いたバカヤローを野党が聞きとがめ紛糾。
それをきっかけに解散。今の総理のお爺さんがやった。
393 :
おさかなくわえた名無しさん:2009/08/03(月) 06:58:32 ID:eERiROjt
394 :
おさかなくわえた名無しさん:2009/08/04(火) 22:19:19 ID:qF+ETLgD
時系列
コーポレートガバナンス
電車の中でジャンプ読んでる人間は出世しない
網棚に置かれたジャンプをゲットしている奴も出世しない
>>394 「時間的に順を追って」 という意味。
>>395 企業の社会的信用とか信頼性という概念。偽装事件で地に落ちたりする。
怪気炎
ネタくさいほど調子のいい意気
402 :
おさかなくわえた名無しさん:2009/08/07(金) 17:14:12 ID:bBhT+jbr
one for the money,two for the show
よく歌詞とかで耳にするフレーズだけど、意味がよくわからない。
403 :
おさかなくわえた名無しさん:2009/08/07(金) 17:23:45 ID:7gTF4k5K
オールインワン
>>389 確証バイアスとは一言で言うと「人は信じるものを信じようとする」と言うこと。
一度自分の中でできた結論があると、それに反した事象が出てきても軽視するか無視し、
自分の結論に近い事象を重視して「やっぱりそうなんだ」と思う。
確証を得られるものしか目に入れない、
知らず知らずのうちに一度出した結論に自分を導く、
これを確証バイアスと呼びます。
日常生活で良くあると思うよ。
>>402 直訳すると「一つは金のため、二つは見せるため」。
「別に高尚なモンじゃねえんだぜ」というような、ちょいワルなニュアンスの常套句。
>>403 本来なら複数に分担させるべきことを1個にまとめました、というもの。
CD、カセットテープ、ラジオが一緒になってるCDラジカセなどが典型的な例。
また、「オールインワンプライス」といえば、
たとえばメガネなら普通はフレーム、レンズ、調整でそれぞれ別料金取られるところ、
最初から「全部込みで2万円」というような感じになってる価格体系を指す。
オールインワン
ブラジャー、ガードル、コルセットが一つになったものもそういう呼び名だね
こんな可愛い子が女の子のはずがない
>>407 可愛らしい男の子に萌えるとき使う言葉
元ネタはやぶうち優の漫画「少女少年」で、女装した少年を評したセリフ
漫画などのキャラで中性的な少年や単純に可愛らしすぎる少年に萌えるとき使うほか、
性別が設定されていない・明かされていないキャラに萌えるときにも使う
いかにも腐女子用語臭いが、男が男の子キャラに萌えるときにも(ネタ的に)よく用いられる
409 :
おさかなくわえた名無しさん:2009/08/08(土) 09:32:22 ID:9+BoUUUl
411 :
389:2009/08/08(土) 14:37:50 ID:4mDSxDhz
>>404 ありがとうございます
とても良くわかりました
確かに日常よくあることですね
スッキリしました
大学の○○(人名)ゼミ
○○研と同義で合ってる?
人名ならだいたいのシチュエーションであってる。
(人名)ゼミの場合は、(人名)先生がやってる講義や研究会を指すこともあるけど。
>>402 一般的には誰もが知ってるブルースエードシューズの歌詞から取ってるんだろうけど、
ブルースエードシューズのその部分の歌詞自体は、
昔の競馬のスタート時のセリフか何かだったと聞いたことがある。
スタートまでのカウント1.2.3.4.Go!ってのに言葉をくっつけた感じ。
the showは見せるじゃなくてショウのこと。
416 :
おさかなくわえた名無しさん:2009/08/12(水) 21:52:31 ID:BebVDQvl
Twitter
417 :
おさかなくわえた名無しさん:2009/08/13(木) 16:22:48 ID:AVZsWOk8
ブギウギってのがどういうことを指すのかわからない。
よく曲タイトルや歌詞で使われてるのは見かけるが。
>>416 ミニブログだのストリームだの言われてるが、
ぶっちゃけ世界レベルのオープンウェブチャット。
SNSみたく、自分のお気に入りの人の発言だけ見れる。
140文字しか書けない。
2chでコテハン日記スレをみんながやってる感じ。
>>417 ちょっと調べたぐらいだとよーわからんかったw
ブルースから派生した、アップテンポな8ビートのご先祖さまみたい。
さらに8ビートを強調するとロックにいくんだってさ。
>>417 boogie-woogie : 20世紀初め頃シカゴなどの酒場で弾かれていたピアノのスタイル。
左手で ソシレミ ファミレシ といったパターンを繰り返し、右手で即興演奏をする。
ソーソ、シーシ、レーレ、ミーミ というように付点音符にしてスイング感を出すことも多い。
ブギウギと付く曲はそのboogie-woogieから何かしらの要素を受け継いでいるのだろう。
421 :
416:2009/08/13(木) 21:14:38 ID:9hzDp73+
>418
ありがとう。
422 :
おさかなくわえた名無しさん:2009/08/14(金) 05:53:55 ID:k3qaLjFS
423 :
おさかなくわえた名無しさん:2009/08/14(金) 06:20:32 ID:9HB2fpUT
チョメチョメ
商業オ(ヲ?)タクってどういう意味かなあ?
あと、他にも商業〜とかいう言葉もある?
テーゼ、アンチテーゼ
ググっても難しげな定義ばかりで最適な使用法が
よくわからないし具体的に何なんだろうか
以下蛇足
♪残酷〜な天使のテーゼ(ry
こんなのこそ何のこっちゃら意味不明
考え過ぎてはいけないモノかもしれないが
作詞家って本当にすごいと思う
426 :
おさかなくわえた名無しさん:2009/08/14(金) 14:00:48 ID:hOGHxN/t
テーゼって人の名前(天使?)かと思ってたww
今小論文書かなくちゃ行けなくてアンチテーゼとか参考書に書いてあるのに
まったくわかんないわ
テーゼ・・・何でもいいから、ある主張・定理とか、「意味のある言明」 と思えばだいたい当たり。
アンチは、それの反対。
その衝突がジンテーゼを生む(正+反→合)
というのが弁証法の考え
>>423 文中の伏字部分の読み方のひとつ。
先日他界した俳優・山城新伍が、
バラエティ番組内で「××」をそう発音したのが最初。
>>424 オタク知識や技術でカネ稼げる人のこと。
商業●●は営利を追求する文化的なものにはみんな付けられるよ。
「商業漫画」なんて言い方は、同人誌に携わってる人は
自分達の「同人漫画」の対語的表現として普通に使う。
>>430 もうちとニュアンスが違う気もする。
オタクであるということそのものを商売にしてる、みたいな。
オタク知識がウリな人から、なぜか毎回テレビで素人として登場するオタクまで。
>>432 ありがとうございました。言い方(使い方?)では「こいつ商業オタクだ」
みたいに侮蔑するようなニュアンスがしてました。
>>429 バラエティというか、クイズ番組の「アイアイゲーム」。
「なんとかは、『××』といわれていた。さて『××』とは?」
みたいに画面に表示された問題の「××」部分を「チョメチョメ」と読んでいた。
似たタイプで、「ぴったしカンカン」の司会だった久米宏は、
伏字部分を「ホニャララ」と読んで人気を博していた。
ブロント語
あきらかに間違いだろうって言葉をツッコまれたあとで、
「それはブロント語といってだな…」「ゲームキャラでブロントさんという人が…」とレスが続いてた。
ゲーム関連らしいのだけどよくわからん。
すぐに「ブロント語」だってわかるような特徴があるの?
>>435 ブロント語のそもそもは、
>>295-300。
ブロントさん語録などを参考にすると、
「その、文章の意味は全く理解できないが言いたいことだけは
なぜか12分に伝わってくるという独特の文体」でかつ、
発言にはある程度パターンがあるらしい。
・体言止めを多用する
・「ん」を省略しても良い
〜するんだよ → 〜するだよ
・半角カナを多用する
・同じ意味の言葉を重複して使う
最強に強い 確定的に明らか
・反対の意味の言葉を同時に使う
まれに良くある
など。
437 :
435:2009/08/21(金) 14:27:54 ID:0VovE1bl
相手に伝わらないような使い方をするのはダメだよね
7年落ち
>>439 「○年落ち」は中古品や新古品につけられる評価で、
生産・発売されてから何年経過しているか、ということ。
442 :
おさかなくわえた名無しさん:2009/08/21(金) 20:14:56 ID:mR5mqrCx
最後のパレード事件
>>442 中村克著、サンクチュアリ・パブリッシング発行の
東京ディズニーランドで起こった感動的な実話を集めた書籍「最後のパレード」に関して、
2ちゃんねるに書き込まれたことの盗作では、という指摘があったことから起こった一連の問題。
新聞などのメディアでも報道されたこと、著者のブログでの主張がくっちゃくちゃであったことなどから
騒動が大きくなり、最終的には出版社が盗作を認め、自主回収を行うことになった。
詳しくは→
http://www42.atwiki.jp/parede/
くっちゃくちゃ
445 :
おさかなくわえた名無しさん:2009/08/21(金) 23:24:21 ID:7RMnuzXh
アインシュタインの相対性理論
>443
ありがとうございます
>>445 めちゃめちゃ簡単に言うと
観察者がいない時には対象物の存在も証明することができない、
と言う理論。
観察者が存在する時にしか物体も存在しない。
>>445 船から岸壁を見ると陸のほうが動いていると感じることがあるが、それはガリレイの相対性原理による。
その原理を電気磁気現象、更に重力にまで拡張したのがアインシュタインの相対性理論。
力学と電磁気学を勉強しないと正確な理解は無理。
>>447-448はウソ。
>>445 特殊相対性理論は、
真空での光の速度が一定なら、
速く動いてるように見える物の時間の進み方はは遅くなってる見える、ってか実際に時間がずれてるぜ、とか、
短く見えるぜ、とか、重くなるぜ、とか。
あと、質量はエネルギーっぽいぜ(E=MC^2)とか。
一般相対性理論は、
慣性力と重力は同じもんだぜ、とか、
物がそこにあるってだけで、空間が曲がってるんだぜ、とか、
でかいもんの周りでは時間が遅く見えるぜ、ってか実際遅いぜ、とか。
伝統的なニュートン物理学で19世紀まで世の中の物理現象はだいたい説明できていたが
物理学の研究が極限領域まで達してくると
それでは説明しきれない現象が明らかになってきた。
それをアインシュタインが、不可変と思われていた時間なども相対的に伸縮しうるという発想の転換を打ち出し、
これまで辻褄の合わなかった部分を説明できるように理論づけたのだな。
ぶっちゃけ、我々凡人の知る範囲では、月に宇宙船を飛ばすレベルの行為なら
一般論であるニュートン物理学で間に合う。
余りにも極大か極度に微細な仮想的事象でないと、アインシュタイン先生にお世話になる機会はまずない。
しかしGPSやらケータイやら
なんかよーわからんとこでお世話になってるらしいな。
>>445 中学生のための特殊相対性理論でぐぐると分かりやすいページがあったよ。
454 :
おさかなくわえた名無しさん:2009/08/23(日) 21:54:55 ID:/VaaW58f
原付2種
>>454 車両法での51-125ccのバイクの呼び名
>455
ありがとう。小型2輪が名称変わったってことですね?
物理の人が多いみたいなので、エンタルピーとエントロピーの意味と双方の違いを教えて下さい。
俺はおそらく軽い知的障害があると思うので、可能な限りやさしい説明をお願いします
>>456 名称が変わったわけではなく、道交法では小型二輪で、車両法では原付二種
ちなみに251cc以上のバイクを車両法では小型二輪と呼ぶので混同に注意。
>>457 エントロピーは、どれくらい乱雑か(もしくは均質か)の度合い。
エンタルピーは、どれくらい熱エネルギーを持ってるか。
どれくらい散らかってるかを表すのがエントロピー。
今見ているモノがどれだけ熱いかをエネルギー的に表すのがエンタルピー。
ちなみに、「この部屋のエントロピーは増大傾向にある(=散らかっている)」なんて使うこともある。
>459>460
エントロピーは理解するの何となく難しそうですね。
ありがとうございました
マックスウェルの悪魔
シュレディンがーの猫
上:仮に分子の動きを観察できる悪魔が居たとする。そいつは、速い分子が来たら右から
左に行く窓を開ける。遅い分子が来たら左から右に行く窓を開ける。そいつ自身は特に
仕事をしてないのに、右の部屋は冷たくなり、左の部屋は熱くなる。「均一に混ざった流体
を、仕事無しに高温と低温に分けることはできない」 というのが熱力学の常識なのに・・・
あれ? どこがおかしいんだろ? という、マックスウェルが考えた逆説に登場する悪魔。
>分子の動きを観察できる悪魔が居たとする。
前提がおかしくね?
>>464 何故?
仮定することが不可能
とでも言いたいのか。
悪魔というのはあくまで例えであって、
「エネルギーを持った分子とそうでない分子を見分けられる仕掛け」でもおk
窓を開けるという仕事をしてるんじゃね?というのはダメ?
>>462 由来を見ると科学者の愛らしい苦悩が産んだ言葉なんだね。
たまに聞くので、てっきり文学だと思ってた
遅いか速いかを観測するところで系に干渉するらしい。
>>462 下:素粒子レベルの現象は確率的に起きるが、それは人が観測して初めて定まる。
観測するまでは 「どちらでもなく混じり合った状態」 になっている。(例えばスピンの↑↓)
この事実が明らかになりはじめた頃、人間の常識に合わないということでシュレディンガーが
提唱した逆説で、「猫と毒物の瓶を箱に入れる。毒物は、素粒子の観測装置とリンクした
スイッチで、結果により瓶が開くか開かないかのどちらか。では、この猫は人が蓋を開けて
観測するまでは生きた状態と死んだ状態の混じり合った状態なのか?」 というもの。
シュレディンガーは実行はしなかったので、猫が嫌いではなかったようだ。
この点、ガソリンをかけて火をつける2chねらーのほうが実際的である。
この思考実験をきっかけに、ミクロの世界とマクロの世界の区別、知性とそれを収める宇宙
などについて等、さまざまな理論が発展してゆくことになる。
スピンの↑↓
>>463-470 なんとなく分かったような気がする。お前らありがとう。
猫のほうは禅問答みたいなもんだと思ってた
「猫が生きてるか死んでるかは箱を開けるまで分からない」ってのが
「両手をぱんっと打ち鳴らしたら、鳴ったのは左手か右手か?」とか
「誰もいない平原で何らかの音がしたら(その音を聞いた者は誰もいないのに)音が鳴ったことになるのか?」
みたいな
>>472 まあ近いものはある。
素粒子学者「おいおまえら、数式によると、ちっちぇー世界では観測するまではモノの状態はいろんな状態が重なってるって考えたらしっくりくるみたいだぜ!」
シュレディンガー「じゃあさ、ちっちぇーセカイの状態が猫の生死を決めるようなこんな箱を作ったら、箱を開けるまで猫は生きてて死んでるのかよ!?」
素粒子学者「…えっ?なにそれこわい」
こんなかんじ。
素粒子学者B「いや、猫が死ぬ確率は0%だよ」
シ「何故そういえるんだい?」
素B「俺が猫の代わりにGでも入れるからさ」
>>471 素粒子が持つ運動エネルギーの一種で、観測すると必ず2とおりの値のどちらかしか
観測できないので、マクロ世界のコマの回転(スピン)になぞらえてスピンと呼ぶ。
(例えば磁場を通過させたときに、あっちに曲がるのとこっちに曲がるのの2とおり、とか)
コマの回転を表すのに、右回りを↑で表すとしたら、左回りは↓がちょうどイイでしょ。
ベクトルの説明なんかでも用いる。なので470では↑↓で表現した。
実際に素粒子が回転しているというわけではない。
>>466 1行目の親父ギャグ誰か突っ込んでやれよ
タニマチ
>>478 スポーツ選手や芸能人に金を出資したりして後援し支える人。パトロン。
スポンサーとの違いは、宣伝などの見返りを求めず、単なる厚意や友誼に基づいているという点。
語源は諸説あるが、江戸時代、大阪の「谷町」というところにいた大の相撲好きの医者が、
春場所で来た力士からは治療代を取らないなど最大限の便宜をはかっていたことから、という説が有力。
481 :
おさかなくわえた名無しさん:2009/08/28(金) 22:56:57 ID:KZBASzvq
"お塩先生"って押尾学?
なぜ先生?
皮肉です
>>481 人をからかう為に名前の後ろに「先生」と付けるという用法を生み出したのが押尾先生だから
484 :
おさかなくわえた名無しさん:2009/08/29(土) 00:55:09 ID:08XJA+VK
アインシュタイン「ストーブの上に一分間手を置いていたら、一時間の様に感じる。
可愛い女の子と一時間おしゃべりをしたら、
一分間の様に感じる。
これが、相対性理論だ。」
>>483 そんな「用法」、大昔からありますがな。
486 :
おさかなくわえた名無しさん:2009/08/29(土) 01:16:36 ID:wudUPrL1
487 :
おさかなくわえた名無しさん:2009/08/29(土) 02:12:45 ID:yInyL3b+
ハビトゥス
488 :
おさかなくわえた名無しさん:2009/08/29(土) 02:24:04 ID:2tJt3i1V
セックス???
489 :
おさかなくわえた名無しさん:2009/08/29(土) 03:56:27 ID:roeDsMy5
エログロナンセンス
>>487 日:習慣、習癖 ピエール・ブルデュー(Pierre Bourdieu, 1930 8/1 - 2002 1/23)
でぐぐると細かいことはわかる。
>>488 君には一生無縁のものなので知らなくていい。
>>489 昭和初期〜40年代ごろのアングラ本のくくり。字義どおりの素材を扱った様々な
出版物があった。今では国会図書館か神楽坂のマイナーな図書館でしか実物には
お目にかかれない。
>>490 エログロナンセンスは違うでしょ。
大正末期〜昭和初期の低俗な風潮を指した言葉だよ。
エログロナンセンスの日本での根元は
>>491の通り。これは不況ながら戦間期にあった世相の影響で、
軍国主義体制が顕在化すると廃れた。
この時代の低俗雑誌は単にエログロ雑誌というべきなんだろうが、
当時は警察による検閲があったからその手の本を出せばタイーホ、従ってあまり事例はない。
むしろお馬鹿な大衆向けの、エロ以外何でも総合雑誌「キング」が講談社から出て大ヒット、
また不況による用紙余り、製本所の不況を利用して、
「1冊1000頁で1円!」予約販売制の多種多様な「文学全集」が安易に乱発される「円本ブーム」が起きたのが、当時の出版界の風潮。
で、昭和20年の終戦後、食い詰めた女性の売春行為、放出された覚醒剤の濫用、不法占拠による闇市などが
朝鮮特需までの数年間、大いに蔓延した。世相混乱の時代だな。
この時代に下品なエログロ記事を売り物とし、粗悪紙に刷られ、創刊からすぐ廃刊になってしまうような「カストリ雑誌」が乱立。
粗悪紙は当時の政府統制外で手に入れやすく、記事内容の検閲は廃止されたから、戦前とはまた違った過激なエログロが流行。
この流れは世相が落ち着いてからはまた警察がうるさくなったため、生き残り組が紙質を良くして細々と続けた。
「チャタレイ夫人の恋人」が発禁になって裁判になったぐらいだから、揺り戻しが相当あったと見るべきだろう。
昭和40年代前半の壊れ気味な社会風潮は、日本国外からの影響による「サイケデリック」「ヒッピームーブメント」などだな。
反体制運動が各国で起こってて大学などが混乱し、同時期にLSDなどの新たな種類の違法薬物が使われ出した時代。
日本では団塊世代に当たる各国のベビーブーム世代が、ファッションで反体制してた。
(1968年5月に、フランスで学生から労働者の一部まで巻き込んで起こった、政府抗議活動による全国大混乱は、
反体制派からは「五月革命」と自賛され、政府や中道派・右派の人々は「五月危機」と呼んでいる。
どう呼ぶかでそいつの政治スタンスがわかる。
ちなみに、女子寮に夜這いに行きたい男子大学生ども(逆もあり)が規則に反抗したのが事件の火種という、フランスらしいアホな理由)
>>490の説明はちょっと違うだろう。
ちなみにカストリ雑誌とは当時の粗悪な粕取り焼酎と掛けている。
その心は「三合でつぶれます」
ところでナンセンスだけ知的で仲間外れな気がする
センスがないのに知的とはこれいかに
うちは わからん
四谷怪談ならアレンジによってはエロでグロでナンセンスになるかも
>>493 当時(昭和初期)のナンセンスって、浅草のドタバタ喜劇を指していたのでは?
エログロナンセンスとは、エロでグロでナンセンスなのではなく、
エロも度を過ぎるとグロになり、
グロも度を過ぎるとナンセンスになる、という
歯止めの効かない暴走ぶりをも含んだ語だっていうことを
何かで読んだことがある。
ノーマライゼーション
直訳すると、正規化。標準的な表現形式に直すこと。
例えば浮動小数点数 (コンピューター内部の実数の近似値) が0.00125xxx*2の10乗
になったとき、それを1111101xxx*2の6乗に直す。
上の数は、(0.5+0.25+0.125+0.0625+0,03125+0+0.0078125)*2の6乗で、この表現だと
桁落ちが最小にできる。
有効数字が何桁かはっきりさせたいときに、0.0314とか書かずに、3.14e-2と表現したり
するのも正規化。
ワッフルワッフル
>>502 IEなどのブラウザで2chを見ると、レスが長文の場合は後半部が省略されて
「省略されました。続きを読むにはここを押してください」などと表示されるのだが、
それに引っ掛け、レスを意図的に途中までしか書かずに、
「続きを読むにはワッフルワッフルと書き込んでください」とくっつけて使う。
ただのアオリなこともあれば、需要があるのかどうかの確認作業なこともある。
また、続きの投下を要求するため、読み手側が自主的に「ワッフルワッフル」と書き込むケースもある。
なぜ「ワッフル」なのか、という理由は不明。
別に意味はない、とする説が主流だが、
かつて、「お前ら続きが欲しければ『私たちはバカです』って言えよ」と要求されたとき
「We are Fool」と書こうとして「Our Fool」と書き込んでしまった奴がいて、
以降わざと「Our Fool」と書き込むのが流行り、
やがて語感が似ていることから「アウアフール」→「ワッフル」になった、という説もある。
>503
ネタ元になったレスで登場してたキャラがワッフル好きだったからじゃなかったっけ
すごく専門的な議論になっていて感動しました
私も涙がとまりませんでした
誰のことかは知ってるが本田△の意味がわからん
本田さんかっこいいー
↓
本田さんかっけー
↓
本田三角形
↓
本田△
○○上等 の「上等」
木村△やタクヤ△もありなのか?
511 :
おさかなくわえた名無しさん:2009/09/09(水) 00:19:19 ID:kIQwA1Cx
女性に対する言い方で「男好きがする」
>>509 ○○がすげーだ?上等じゃねーか、かかってきやがれっ
>>510 たいていの場合は揶揄しているので、キムタクには使わないと思う
>>512 男たちって、こういう女を好きになりそうなタイプよね
ダミー変数
↑中身に何が入っていてもかまわない(=使わない)変数。コンピューターのメモリーには
「境界」 という概念があって、4番地とか2番地に揃ってなければいけない変数と、そうでない
変数とがある。後者の例は"ABC・・・"のような文字列。その後ろに4番地単位に揃っている
変数を置くときには、半端な分を「どうでもいい変数」で埋める。それがダミー変数。
コンプレックス
複雑に組み合わさったものはぜんぶコンプレックス。企業複合体とか、複素数とか。
マザコンやロリコンに使われるときも、その対象に対する複雑な(入り混じった)感情から。
プログラムなどで使うスパゲッティ
>>518 スパゲッティのように長くて複雑に絡み合っている可読性の悪いコードのこと
見通しの良いモジュール構造になっていて、□の組み合わせで表現できるような
可読性の良いプログラムは、「切り餅」.。
521 :
おさかなくわえた名無しさん:2009/09/10(木) 05:36:27 ID:FGjSI+kj
チャンドラセカール限界
522 :
おさかなくわえた名無しさん:2009/09/10(木) 08:12:51 ID:2AQp5hSO
ラプラス
マックスウェルの悪魔
>>523 下はスレ内検索
ラプラスはフランスの数学者
ラプラスの悪魔が有名。
ある時点のすべての粒子の状態がわかってそれを解析できるもの(ラプラスの悪魔)がいたら未来が読めるとか言ってた。
でも実際はそんなことはなかった。
>>524 ラプラスの悪魔と言う言い方も聞かないではないが、
ラプラスと言ったら普通は「ラプラスの鬼」。
>でもそんなことはなかった。
これは、その「ある時点のすべての粒子の状態」を知る方法が存在しないから。
わびさびと、その「わび」と「さび」
>>526 わびとさびは、本来別物。
わび=「侘び」
本来は粗末な様子のこと。そこから転じて、質素・簡素な様子のことを指すようになった言葉。
飾り立てたり豪華にすることを避け、簡素なところに美を見出す意識といった解釈でいいと思う。
禅宗の影響から生まれたと言われる。
さび=「寂び」
古びたものを重んじる美意識のありようのこと。
といっても、古けりゃいいというものではなく、時代を経たものが、内部から醸し出す美しさを指す。
老人とか苔むした石とか、そういうものに味わいを見出すもの。
古くは徒然草などにも「古びたものに味わいがある」といった記述があり、そういった意識を
発展させたものと思われる。
Thx. 一つの言葉じゃないんだ。
ありがとう。
うなんな
530 :
おさかなくわえた名無しさん:2009/09/11(金) 16:49:26 ID:2dz9PKEn
531 :
おさかなくわえた名無しさん:2009/09/11(金) 17:12:32 ID:I+sOaugI
大納会と大発会
>>531 東京証券取引所(東証)で行われる
年末年始のイベント
この日は午前11時で取引終了となる
>521,530
太陽などの恒星が末期になったとき、うまいこと白色矮星になるためには質量が太陽の約1.4倍でなければならない。
これがチャンドラセカール限界。
これより質量が大きいと、超新星爆発の時に芯が固まりすぎて中性子星になったり爆発が大きすぎて完全に吹き飛んだりする
だろうと計算されている。
>>529 猫の鳴き声。↓のコピペ参照。
300 名前:ななしのいるせいかつ[sage] 投稿日:2008/08/02(土) 12:26:41
1日留守をしていたらシマシマの無断侵入猫が居た。
どうやら板の間で涼んでいた様子。
こちらの帰宅に気付いて逃亡を図り、侵入口とおぼしき小窓の下の洗面台へジャンプ!
失敗。
1mもない洗面台なのだが、慌てているせいか何度も足を滑らせ落下。
何度めかの落下時、しりもちをついてしまい立てなくなった様子。
しばらくじっとしていたが、ゆっくりこちらを見て
「うなんな」
何だうなんなって。
レントゲン撮ったけど何ともないじゃないか。5000円かかったぞ。痛かっただけかよ。
その痛かった板の間でなんで今も涼んでるんだよ。何か言えよ。
「うなんな」
だからうなんなって何なんだよ。
「ですねわかります」
これの元ネタがわからん。多分ガンダム00の一期だと思うんだが?
アムロが半笑いで言ってた様に記憶してるが実際どうなの?
>>536 ゲームの「アイドルマスター」に出てくるセリフが元ネタだという説と、
「こうですか?わかりません!」っていう、
AAを組み替えるコピペネタから派生してできたという説の2つが有力。
ガンダム説は一切ナシ?
「こうですか? わかりません!」もよく見るが
これはどこから出て来たのか全く分かりません!
クマのAAの作り方を聞いて、「パーツだけ教えてやるよ。後は自分で考えな」という回答があった。
それを受けて●や○をぐちゃぐちゃに並べて、「こうですか?わかりません」 と言うのが受けた。
>>539をパロって
あるレスに対し、明らかに間違えている事を言って「○○ですね、わかります」と言うネタになったんじゃね
ガンダム説は初めて聞いた
>>539 クマじゃなくてプッて吹いてる一行AAが先だよ
ちょっと元レスが見つからんが
39 名前:ななしさん[sage]:03/09/13 00:23
プッのAAを教えてください!お願いします!
40 名前:ななしさん[sage]:03/09/13 00:36
>>39 ゝ _ ) ` ( ´ ,
パーツを教えてやるよ。あとは自分で考えな。
41 名前:ななしさん[sage]:03/09/13 00:57
>>40 (´, _ `)ゝ
こうですか!?わかりません!教えてください!
これが元ネタ。
ちなみに正解は( ´,_ゝ`)プッ
不審人物「ブオオオオオオ!!」
相互関係の意味をわかりやすく教えてください
何かと何かがお互いに
もしくは、誰かと誰かがお互いに
ということ。
546 :
おさかなくわえた名無しさん:2009/09/20(日) 22:26:39 ID:3l7P8TKT
友愛
フリーメイソン
とれま
書き間違いなのか、2ちゃん用語なのか…?
富山弁だととれまは「とってくれ」の命令形になる。
はよとれま!って感じで使うと感じわるいぜ〜
きっと違うだろうけど
>>548 とりまの書き間違いかな
とりまは若者言葉で「とりあえず、まあ」という意味らしいが
>548
田中フミヤが主宰するインディーズレーベル。
VOWに掲載された交通標識の誤記が元ネタ。
552 :
548:2009/09/22(火) 15:40:05 ID:PD/aNQtE
>>550 そうだ「とりま」の覚え違いだった。どうりでぐぐってもわからないはずだ。d
「とれま」はVOWネタだな。
554 :
553:2009/09/23(水) 19:13:22 ID:DCUo2BdK
しまったー! すぐうえにあったの気が付かなかったー
555 :
おさかなくわえた名無しさん:2009/09/23(水) 21:36:46 ID:Wr5BW7w0
>>515 大変遅くなってすみませんが、ありがとうございました。
556 :
515:2009/09/24(木) 04:23:06 ID:U8WKcVjE
ご丁寧にありがとう。あのような文脈で合ってましたか?
DirectX
558 :
おさかなくわえた名無しさん:2009/09/26(土) 22:41:47 ID:QSfCVSdy
GK
ゲーム関係の板で見かけます。
「刀の錆にしてくれるわ!」と云う台詞を聞いた事があるのですが、「刀の露と消えた」と云う台詞もあるのでしょうか?それともどちらもない日本語なのでしょうか?
博識な方、ご教授お願いします。
>>560 どっちもあるけど、「刀の露と消える」という言い方はあんまりしないかなあ
「五条河原の露と消えた」みたいに場所を使うほうが自然な気がする
562 :
560:2009/09/27(日) 22:48:34 ID:gtG7v35N
>>561 一応あるにはあるのですね。ありがとうございました。
563 :
おさかなくわえた名無しさん:2009/09/29(火) 10:05:35 ID:Yy/DotFX
医薬部外品
想像していたのと間逆だったわw
処方箋が無くても買える医薬品、っていうこと? で、化粧品やサプリはそうではない?
そもそも医薬品は処方箋が無いと買えないのでは?
医薬品には処方箋が必要な処方箋医薬品と、そうでない一般医薬品(OTC)とがある。
医薬部外品は医薬品ではないが、何らかの薬効があって治療や予防に使われるもの、という
定義らしい。
元々薬用歯磨き粉や薬用化粧品、殺虫スプレーなんかが含まれていたけど、今年の改正で
ビタミン剤とかも含まれるようになったらしい。ただ、サプリメント類には医薬部外品の記載は
ないから、多分また別の区分になってるんだろうね。
風邪薬や胃薬を作っている会社が作る、薬とちょっと違うもの(歯磨きや化粧品、サプリなど)のことだよね。
「XX薬品の製品だけど薬じゃありませんよ、効果に期待しすぎないでね」
というような意味合いで使っているのでは
>>567 製造者の区分は関係ないよ。薬効成分が入ってるかどうかだけ。
例えば、同じシリーズの化粧品でも、ニキビ用の化粧水だけ医薬部外品になってたりする。
医薬品は規定より上回った量を使用すると下手したら命に拘わる
医薬部外品はおk くらいで覚えてた
日本の場合は安全基準高めで、少し上回ったくらいじゃ身体の許容限界量には全然届かないんだけどね
ハンズとか入浴剤を一杯売っているところで、商品の裏っかわみると
「医薬部外品」と「浴用化粧品」が入り混じっていて面白い。
医薬部外品の入浴剤だと「肩こり・疲労回復に効果があります」などと効用を
書けるが、浴用化粧品にそんなこと書いたら薬事法がらみでえらい目にあうので、
すごく微妙な書き方になっている。
医薬部外品の場合、国の許可が必要な関係上、簡単に商品名を変えることができない。
だから、パッケージの前面にでかでかと
「ヤル夫の温泉紀行 登別の湯」とか書いてあっても裏を返すと
販売名:バスモナーB
愛称:ヤル夫の温泉紀行 登別の湯
とか書いてある。
「Bってなんだよ」と思って同じシリーズの 草津の湯を見ると そっちは
「バスモナーC」だったりしてちょっと楽しい。
571 :
おさかなくわえた名無しさん:2009/10/01(木) 20:56:12 ID:YqRfsCR/
おもしろいなあw
じゃあ普段呼びなれた商品でも愛称だったりするのね。
>販売名:バスモナーB
>愛称:ヤル夫の温泉紀行 登別の湯
おい、何だか使ってみたくなったぞw
誰か売り出してみろw
>>566 食品衛生法 第4条
この法律で食品とは、すべての飲食物をいう。
ただし、薬事法(昭和35年法律145号)に規定する医薬品及び医薬部外品は、これを含まない。
↑で、サプリメントとか健康食品は法律上
「医薬品」じゃなくて「食品」として取り扱われる。
単相3線式
>570
自分もそれ見て、販売名ってなんだよって思ってた。
だって客に「ヤル夫の温泉紀行」で販売してるじゃねーか。
販売名って型番みたいなもんなのかな。
「日産・マーチ」とK10、K11、K12みたいな関係なんじゃね?
>>574 こういう配線。両端から取ると200Vにできるので、家庭用の簡易200V電源に便利。
___
100V
___
___ 100V
工業用には、もっと複雑だが効率の良い、3相3線式200V の交流電源がある。
スオミ
フィンランド語のことみたいね。 和菓子の一種かと思ったが。
フィンランド人は自分の国のことをスオミと言う
サーチナ
更科 の伊語読みかとオモタ。 商号:株式会社サーチナ; 中国語社名:株式会社 新秦;
ちうごくが何かの目的で設置してる企業みたいだ。
>>581-582 ポータルサイトのひとつ。
YAHOOニュースとか見てると、ソースがサーチナってことも割とある。
連レス失礼。
>>578-580 SUOMYというヘルメットメーカーもある。
(ただし、フィンランドではなくイタリアのメーカー)
安価スレとかいうのは一体
安価=アンカー。適当なレス番にアンカー(>>数字)をつけて、指定された番号のリクエストなりなんなりに応えるという形式のスレ。
「イモジャー」
イモっぽいジャージ
591 :
おさかなくわえた名無しさん:2009/10/12(月) 14:36:47 ID:os0Ru11e
tnksn
ゲーム板のモンハン関係で時々見かける
592 :
おさかなくわえた名無しさん:2009/10/12(月) 16:03:30 ID:M1TBUzGW
しゃっきりぽん
>>592 美味しんぼで、栗田ゆう子がヒラメを口にして、ヒラメが舌の上で踊るさまを表した言葉。
>>590 ありがとうございます。 ダサダサなジャージ姿、て事ですね。
>>591 「田中氏ね」の意
田中とはモンハンシリーズのプロデューサー・田中剛のこと
>>596 そりゃここで聞いてもわからんよw
作者に聞かないとw
>>597 生きたヒラメをくわえた栗田さんの姿しか思い浮かばない。
>>592 ゆるめいつという四コマのOVAで出てくる台詞。(原作にもあったかは未確認)
主人公の声優である桃井はるこがその語感を気に入ったらしく
インタビューなどで連呼してた。
オイこそが600へと〜
「しゃっきりぽん」て、モダンチョキチョキズの歌でそんなフレーズがあったような気がするんだが
>>601 多分「すっきりぽんのぬきぬき」と勘違いしているのでは?
いちはちじゅうのもくもく っての思い出した。
たいらばやしかひらりんか
とっぴんぱらりのぷう
どっとはらい
だれが、くもくもがけにこんちたびなし だって?
609 :
おさかなくわえた名無しさん:2009/10/15(木) 15:31:10 ID:QYvhvwgk
酢か塩
どりもへけけでぐもらごももな流れだな
野球で言うスタメンってのは最初にグラウンドに出てる人のこと?
ベンチ入りまでしてる人のこと?
ベンチ入り=1軍?
3行目は違うな。ピッチャーなんかローテーションの関係でベンチ入りしない。
1行目だと思うが自信ないや。
スターティング・メンバーなので、試合が始まった時点で守備位置が与えられてる9人
DH制が採用されてる場合はその人を加えて10人
ベンチ入りはスタメンに控え選手を加えた、その試合に出る権利がある人全員を指す
野球以外でも最初にコートに出てる人のことだよね
アイ・マイ・マインの実況スレで「さク」という書き込みが多く見られましたがどういう意味なのでしょうか?
619 :
おさかなくわえた名無しさん:2009/10/25(日) 22:40:49 ID:bOySxFte
おしゃ糞
読み方はおしゃくそ?
うん
おしゃべりクソ野郎こと
品川庄司・品川祐のこと
621 :
619:2009/10/25(日) 22:53:07 ID:P4sd8XgI
>>620 ありがとう。
おしゃべりクソ野郎か…何かわかるわw
Eurodance
ううちまう
624 :
おさかなくわえた名無しさん:2009/11/03(火) 10:03:03 ID:lurigLh+
モメサってなんすか?
2ch用語?
625 :
おさかなくわえた名無しさん:2009/11/03(火) 10:11:54 ID:tHZgTAmB
ちょける
627 :
おさかなくわえた名無しさん:2009/11/04(水) 00:41:29 ID:Xs4Ho4TI
狐ぽ
読み方すらわからん
>>627 きつねぽ ニダーランの通貨
現在 森たぽ:狐ぽ=1:20
ファビョる
>>630 2典Plusより。
>ファビョる【ふぁびょる】[動](ハングル)
>
> 「ファビョン」の動詞形。 主に逆上した韓国・朝鮮人のさまを侮蔑の意をこめて指す。
>いまでは韓国・朝鮮人に限られず、単に「キレる」の意味でも使われる。
語源は、2典Plusで「ファビョン(火病)」を参照のこと。
おらがチーム
「おらが」は「俺の」の田舎訛りっぽい言い方。
「おらが春(俳句)」「オラガビール(ビール)」などで使われた。
「おらが先生」は地元出身の代議士様とか
だから「おらがチーム」は「地元の・自分達の・(ローカルな)チーム」という意味だと思う
>>634 分かりやすい回答ありがとうございました。
ガラパゴス
>>636 チリの沖合いにある島。
他所との交流がなく、生物が独自の進化をしてる。
転じて、一般的なものからかけ離れて独自のものが普及してたりすることをガラパゴスという。
>>637に補足すると、日本では携帯電話が他の国とは異なった
独自の機能展開をしているので「ガラパゴス携帯」と呼ばれている。
(iPhoneが比較的日本で売れないように海外物が入りづらいと同時に、
メーカー側にとっては逆に海外に進出しづらい)
文脈にもよるけどネットの会話でガラパゴスと出るときは
携帯のことを指しているか、携帯に典型的に見られる日本独自
(孤立)仕様のことを意味している。
ゲームだとDQなんかもガラパゴス的って言われやすいかな。
まあ日本のケータイもネットもメールも当たり前なくらい高機能化してるから
「スマートホン」と呼んでいいのでは、と言う声もあるな。
好きなアプリを自由に入れられないもんをスマホと呼ぶ気はないが。
それ言っちゃったら脱獄してないiPhoneもスマホじゃなくなる気がするが気にしない。
脱獄
最初聞いたときはそういう名前のゲームが人気なのかと思ってたけど>639見るとなんかのスラングなの?
>>640 「ケータイ、脱獄」で検索すると1つめの検索結果でWikipediaに行き着けるよ
jailbreak(ジェイルブレイク、英語で脱獄の意)は、
iPhoneまたはiPod touchに、App Storeで販売、配布されていないアプリケーション
(要するに、Appleの認可を受けていないアプリケーション)
をインストール可能にする行為である。
ということ。
おっしゃるとおりスラングだね。
>>641 Storeに置いてないけど使いたいアプリが入れられる代わりに、
ワームなんかの攻撃対象になる危険性が極めて高いんだよな
(^p^)←たまに見るけど、何ですか?
>641-642
ありがとう。携帯は興味無かったけど最近はいろいろ出来るんだな。
>643
「いけぬま」ってAA。いけぬま→池沼→ちしょう(音読み)→知障→知的障害者を指す。
真ん中の部分はよだれを垂らして開いたままの口らしい。
645 :
おさかなくわえた名無しさん:2009/11/21(土) 09:57:30 ID:7VQaDBOx
>>644 やっぱりでしたか。
ありがとうございます。
646 :
おさかなくわえた名無しさん:2009/11/21(土) 10:15:09 ID:0tF3/xIe
647 :
おさかなくわえた名無しさん:2009/11/28(土) 17:40:11 ID:JjHe42vz
波動シールって?
648 :
おさかなくわえた名無しさん:2009/11/28(土) 23:30:58 ID:kCFe3JFt
春秋
人生のこと?
モホロビチッチ不連続面
>>648 1年中、年がら年中という意味。春秋戦国時代、とかのように使う。
>>649 モホロビッチと覚えていたが、649のほうが正解だったみたい。
地殻とマントルとの境界面のこと。その面で地震波の速度が急に(不連続に)変わる。
地殻は 「岩」 で固体だが、それが浮いているマントルという 「溶岩の海」 は、
粘性が高くゆっくりと動くが液体のような性質を持っている。
地震波の解析からそのことを発見した人の名前をその境界面につけて残した。
>>650 「春秋」は「一年」とその集合である「(比較的)長い年月」のことであって
"一年じゅう"という意味はない。
「人生」に絡めて使う用法だと「春秋に富む」=「いくつもの年を経験している、長く生きていていろいろ知っている」のような形がある。
古代中国の「春秋戦国時代」は「春秋時代」=孔子が編纂したとも言われる歴史書『春秋』に記載されている出来事の起きた時代と
そのあとに続く「戦国時代」の2つの時代をまとめて呼んでいるのであって
「年がら年中戦争していた時代だから"年中戦国"」という意味の名前ではない。
なにそれこわい
元ネタもどんな時に使うのかも、いまいちわからない。
なるほど、アンジャッシュ的な
このAAの詳細がわからない
/' ! ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、 ┃ ━━━━━━━━
ァ /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 ) ┃ ┃┃┃
' Y ー==j 〈,,二,゙ ! ) 。 ┛
ゝ. {、 - ,. ヾ "^ } } ゚ 。
) ,. ‘-,,' ≦ 三
ゞ, ∧ヾ ゝ'゚ ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧ 三 ==-
/ |ヽ \-ァ, ≧=- 。
! \ イレ,、 >三 。゚ ・ ゚
| >≦`Vヾ ヾ ≧
>>656 どうもありがとう!松田優作だったのか。氷解した
マッチポンプ
>>658 マッチとポンプ
自分が放火した火事を自分で消して手柄にするような行為。
自作自演。
>>659 なるほど、意外と単純な言葉だったんだな
ありがとう
2chに影響される人がある程度出回ったら、ジサクジエーンが定着したりして・・・
>>659 違う…
マッチポンプは自分で付けた火種にポンプで油注いで炎上させるタイプの、煽りの自作自演
自分で火消しするやつには使わない、それはただの釣り
>>662 本気で言ってるっぽいな。
マッチポンプを2ちゃん用語だと思ったのか。
だれに吹き込まれたんだ、かわいそうにw
ジサクジエン(自分でネタをふって自分で賛同レス)とマッチポンプ(自分で起こした事件を自分で解決)は
似てるようで微妙に違うということを指摘しようとしてこんがらがったんじゃねえかな
時間的な文脈での“先”。
「この先、何年でも実のなる木」
「先のことは判らない」
「この娘がお嫁に行くのは先の話だ」
というと、未来について。
「先に名古屋に着く新幹線」
「ひどいことを言われても先に手を上げたら社会的に負け」
「掃除当番をサボって先に帰った」
というと、過去のことになる。
ガイジンに訊かれて、答えに窮し“の”がついたら未来、“に”がついたら過去、
と言ったけれど、水戸黄門をみてしまったんよね。「先の副将軍」と言ってるし。
隠居がretireした人だって解ってるから、「次期副将軍」とかいってごまかせなかった。
先:時間では未来、方向では進行方向
うしろ:先の反対
前:時間では過去、方向では進行方向
あと:前の反対
英語でもafterなど同じような単語があって面白い
と思ったことがある
>>670 それだと先の副将軍の説明がつかねぇじゃねぇか。
「先」とは話者が"着目しているポイント"に対して「距離が近い」ということ。
「先のことはわからない」「先送り」などの「先」は話者が「遠い未来」に着目していて、
そこまでの(時間的)距離が「(現在よりも)近い」ものが「先」になる。
「先に生まれたほうが年長者」「先着順」などの「先」は
「順番をカウントし始めるポイント」に話者が着目していて、
他と比べてそのポイントに「(順番が)より近い」ものが「先」になる。
そして「さきのふくしょうぐん」の「さき」は実は現代日本語ではほぼ廃れた用法で
「前の代の・以前の」という意味を持つ「前」(一文字で"さきの"と読む)が正しい形。
「先」に「近い」の意味なんて無いし、大体、距離の話なんてしてないし。
>>673 たとえというもののわからないお人だなあ(笑)
んじゃ、「矢印」を思い浮かべて見るといいんじゃないだろうか。
「現在」の時点から、「未来」に向かって矢印を引いたとしよう。
矢印の「頭」はずーっと遠い未来の位置にあって、「現在」と比べてその頭に
「より近い」ところに位置する出来事が「先のこと」になる。
で、順番について言う場合は矢印の「頭」が一番のところにあって、
あとから来たものはその後ろに並んで列を(上の例とは矢印の「向き」が逆になる点に注意)作っていき、
頭に「近い」順番のものほど「先」になると考えると理解しやすいんじゃないかな。
・・・「"先の"副将軍」についてのツッコミは、まあ悪かった(笑)
そもそもあの言い方の「さきの」は本来、朝廷から下される正式な官位につけられるもので、
『副将軍』なんて官位はないし、正史で徳川光圀がそんな役職についていた記録もないから、
それこそ「細かいことは(ry」な話だったね。
カッコが多くて読みにくいが、日本語でいう「先」の概念はわかった
まあ
>>673はさすがに阿呆だけど
ノイタミナ
いらっしゃいませポンポコポーン
どこぞの飲食店?に行くと言われると連れが言っていたのだが、
怪しい宗教なのか、単なる都市伝説なのか・・・。
>>679 その言葉でぐぐったら山のように出て来たぞw
あるお好み焼き屋のチェーン店で使われてる挨拶のようだ
いらっしゃいませだけではなく、他の全ての言葉にポンポコポーンが付くらしい
店員「オーダー入りますポンポコポーン」
他の店員皆「ポンポコポーン(復唱)」
…きつい仕事だなーww
チェーンのお好み焼き屋「道とん堀」だな
「文旨」「旨目」「短パン」
全然わかんね
>>682 予想だが、旨は盲のことじゃないだろうか?
「皆目」かもよ?
dj
>>686 (2chの)サーバーがダウンしている状態。繋がらない。
鯖落ちとも言う。
猫金
スレ違いでしたらすいません。
you can love anyone so you don't love anyone
you are free
moon
という言葉の元ネタをご存知だったら教えていただきたいです!
数年前に気に入った言葉でメモってたんですが、今ググってみても
詳細がわからないのです;
690 :
おさかなくわえた名無しさん:2009/12/24(木) 22:01:43 ID:QM3GTiDA
クリスマス
>>690 自宅警備を怠っていると赤服白髭の爺さんが夜中に侵入してくる日
という都市伝説
「METart」ってどういう意味ですか?
>>693 Most Erotic Teens-artの略
そのままググればサイトがでてくるよ
>>694 そのサイトは知ってたけど、あれってティーンだったのか!おばさんばっかだとおもてた。
お主、相当ロリ入ってるな
698 :
【小吉】 :2010/01/01(金) 15:37:13 ID:BUAiQeB0
あけおめ
老害
2chでよく見るけど、意味分からない
俺みたいなジジイが、クソ面白くもないことでスレ消費することです。
社会的には、少ない若者がジジイどもを養う年金払ってワープアやってることも。
可能性は低いが、労咳の誤変換とか・・・
>>699 一般には、
既に第一線を退いて然るべき年配で、後進に途を譲って退くべき人々が、発言力のある地位に居座り続け、
その権限や影響力を無用に行使して組織の方針に口出しし、
現状に適応した変化を妨げたり、あさっての方向にブレさせたりして、
結果として全体にとって不利益な事態を招くことを呼ぶようです。
過去に功績のあった人が、老いてこういう行動を採り、多くの人々のひんしゅくを買うことを、
「晩節を汚す」と言います。
一代で大企業を築き上げたワンマン経営者で「死ぬまで現役」なんて言っている人や、
守旧に走ることで利益誘導の旨味を得られる政治家・高級官僚上がりの人々に、こんなのが多いようです。
702 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/01/05(火) 16:05:38 ID:v3henr8p
J・Aシーザー って何?
フェーン現象
>>702 寺山修二の劇団「天井桟敷」の役者兼作曲家。
見たところは日本人。
>>703 山を越えて吹きおろす暖かい風で気温が上がる現象。
日本では、日本海側でよく発生する。
(何年か前、富山県で夜中の1時に気温36度を記録したことがあったが、
それもフェーン現象の影響と思われる)
ヤン衆
>>706 北海道で、ニシン漁などに雇われ働く男たち
>>706 >>707に加えて
威勢のいい若者の集団で、網元の屋敷に集団で寝泊まりして、沿岸でのニシン漁にあたっていた。
戦前は大変盛んで、主な網元は「ニシン御殿」と言われるような屋敷(当然、ヤン衆が寝泊まりできる大広間もある)を建てた。
日中戦争・太平洋戦争で若者が兵役や軍属に徴用された上、
戦後の20年代以降、ニシンの回遊量が原因不明で大幅減少して
ニシン漁獲という産業自体に勢いがが無くなり、
昭和40年代初頭までは北海道の主産業として勢いのあった石炭産業に若者の労働力が流れて、
ヤン衆のカルチャーも自然消滅したようだ。
>>707-708 詳しい解説ありがとうございます。
歌の歌詞にあったので気になってました。
残念
微妙
ハラショー
>>710 最後のはロシア語で、ブラボーとかGood!みたいな意味。
>>710 「残念な●●くん」みたいな使い方の時の「残念」の意味だったら
「顔(性格)から期待される性格(顔)じゃなくてガッカリ」
みたいな時に使う。
「こいつはイイヤツなのに顔がほんと残念なんですよ」とか
「こいつはイケメンで明るくて、いかにもオシャレで仕事できそうなのに
仕事はヘマばかりだし未だにパンツに名前書いてるし、ほんと残念な奴なんですよ」
とか。
右翼
左翼
なんか「日本大好き人間」と「日本大嫌い人間」的な感じですかね?
保守派
革新派
って意味なんだけど今は使われ方メチャクチャだね
ロキノン系とはなんだろうか
バンドの傾向?
>>716 ロキノンとは rockin' on という音楽雑誌のローマ字的な読み方。
ロキノン系とは、ロキノンに載ってる系統のバンド達とか音楽。
>>717 どうもありがとう
音楽雑誌か、立ち読みしてみよう
シンコペーション
裏でリズムをとることのようだが、具体的にどんなメロディ?
例をだして教えて欲しい。
>>719 時計の秒針を基準として1.5、2.5…みたいな秒針の動きの間に来る部分
秒針の音が1分間に60回に対して120回になるようにリズムを刻んだ際の
2の倍数にあたる音
分かりづらいな・・・
721 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/01/21(木) 01:56:56 ID:8VDlJijL
つっ たっ つっ たっ つっ たっ つっ たっ つっ たっ つっ たっ、、、
、、、、、
「たっ たっ たっ たっ たっ
たっ、、、?、、、」の部分。
722 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/01/21(木) 02:01:11 ID:d++/+XxV
つっ たっ つっ たっ つっ たっ つっ たっ、、、
、、、、、
「たっ たっ たっ たっ
たっ、、、、、、」の部分。
>>719 4拍子、4分音符で「たん・たん・たん・たん」とリズムをとる。
これを8分音符を使って表すと「たー・たー・たー・たー」となる、とする。
「た」と「ー」はどちらも8分音符だが、音楽記号のタイで繋がってる状態。
「た」は強く打つ(強拍)、「ー」は弱く打つ(弱拍)。
普通にリズムとるとそうなるお約束。
そのお約束から外れて強拍と弱拍が逆になり
「たー・たー・たー・たー」が「た・たー・たー・たー・た」となったりするのが
シンコペーション。
弱拍にアクセントが来る。
もちろんいろんなパターンがある。
こんな風に捉えてる。上手く説明できないけど。
二拍分の時間をタタータと唄う(演奏する)ことじゃなかったっけ?
♪「ぼくーの」だいじな「クラーリ」ネット
♪あなたおー「ねがーい」よーせきをたー「たなーい」でー
♪「ゆきーが」−とけて「かわーに」−なってながれてゆきます
歌は普通のタンタンでもドラムやベース・トランペットが「パパーパ」とやってる場合もある。
最近の例が浮かばんけど
>719
ルロイ・アンダーソンという作曲家の
「シンコペイテッド クロック」という曲がある
その曲のリズムの部分を良く聞いてみて
ちなみにジャスコでは、午前11時と午後3時に各10分間
この曲がBGMでかかっている
726 :
719:2010/01/22(金) 05:52:43 ID:wSKL4N1F
みなさんありがと。
まだよくわからんが、ジャスコ行った時に注意して聞いてみる。
ノーマルとは違う位置の弱い部分にアクセントが来る感じかな?
727 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/01/22(金) 05:56:45 ID:Dc3aYufi
ツリーマン
>>727 東南アジアのどっかの国にいた、
全身の皮膚が硬質化・肥大化して樹皮のようにゴツゴツしたものになり
まるで木みたいな見た目になってしまった男性のこと。
奇人変人ショーみたいなテレビに出て注目されたのがきっかけで
国家を挙げて治療してあげることになり、名医の手によってだいぶ治った。
729 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/01/22(金) 14:45:19 ID:cWNTRFGB
青写真
演繹
止揚
パラドックス
「業の深い」といういいまわし
>>729 昔の粗悪なコピーが青い色だったことから、たたき台・下書きみたいな意味に使う
>>730 公理→定理みたいな論理の進め方が演繹。(その逆の事例→法則 の論理が帰納)
止揚:弁証法の考えで、対立する考え(テーゼとジンテーゼ)が発展することでより高度な
概念に発展すること。アウフヘーベンの訳語として定着した。
パラドックス:逆説と訳される。一見おかしいが明白に間違いを指摘できないような主張。
「飛んでいる矢はその間に無数の点を通過しなければならないから的に到達できない」
(ゼノンのパラドックスでぐぐるといろいろ出る)
>>729 ジアゾ式とか湿式とか呼ばれる方式のコピー。手書き図面のコピーに使われた。
青と白のモノクロだが2種類あって古い方式だと原図と濃淡が逆になるので紙全体が青くなる。
何かの構想を作成するときに図面にたとえて、青写真を描くなどという。英語では blue print。
現在の乾式コピー機が普及しても図面をパソコンのCADで描くようになるまでは使われ続けた。
>>732の粗悪なという言葉は余計。
ブラフ
>>733 「青焼き」とも言ったな。
手書き図面を写す場合は狂いが出にくいのと、経年劣化が少ないこと、
初期のゼロックスコピー機は原板枠外が真っ黒に印刷されるなどの欠点があったので、
結構長く使われた。
>>732の粗悪云々は、ゼラチンを転写用に利用した複写法の「こんにゃく版」と混同しているのでは。
シンコペーションの質問に便乗してみる。
今日聴いてて思ったのだが、槙原敬之のハングリー・スパイダーって
シンコペーション入ってる?
アクセントの位置がなんか違和感感じた。
ジャズなんかだとシンコペーション沢山入ってる。
739 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/01/23(土) 19:45:28 ID:F9Ia7klh
越後屋
悪代官とセットで出てくる商人の屋号
>>736 ウチでは青焼きの図面がまだバリバリ現役。
得意先の支給図面なんだけど普通の白黒コピーよりもコピー代が安いらしい。
>>740 今の三越のことで、別に三越があくどいことをやっていたから使われたわけではなく、
単に有名な屋号だったから使われていただけなんだよな。
今の三越で、つまり当時から大店で有名だったから、というよりは、
「近江屋」とか「播磨屋」とか「紀州屋」とか、
国の名前を屋号にしてる店は他にも江戸にいっぱいあったけど
中でも「越後屋」がダントツで多かったからだ。
ルサンチマン
エビゴーネン
モラトリアム
745 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/01/27(水) 19:51:37 ID:aoXD0sYd
メロウ
746 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/01/27(水) 22:28:14 ID:BW0Gl4Qf
フレームワーク
イマラチオ
夢のしじま
Gスポット
美容院のレセプショニスト(必要か?)
Iphone(携帯と何が違うの?)
エレクトロニカとエレクトロの違い
デフラグ
アドウェア
スパイウェア
アトピーと吹き出物とニキビとデキモノの違い
ソリューション
構造主義
>>744 ルサンチマン:強者への屈折した嫉妬
エ「ピ」ゴーネン:フォロワー
モラトリアム:猶予期間
ぐぐればすぐわかるものが多すぎる
>>746 イマラチオ イラマチオでggrks
Gスポット 膣の中にあり、そこを刺激すると「潮吹き」を誘発すると言われる性感帯の俗称
Iphone 電話 「も」 かけられるが、メインはnetを利用しやすくした情報端末
アドウェア うるさい広告を出す迷惑ソフトだが情報流出はさせない
スパイウェア 感染したパソコンの情報をnetを通じて垂れ流す迷惑ソフト
ソリューション 「解決手段/手法」
>>746 iPhone:大体
>>749の通りだが、日本ではSBでしか売ってない。
ただし、SBは基本的に電波ゴミなので田舎民は買わない方がいい。
SIMフリー版買ってdocomoのSIM差せばdocomoの電波で使えないことはないが、いわゆる「普通の」使い方ではない。
>>746 吹き出物とできものはほぼ同じ。ニキビは思春期にできる 「芯が脂肪」 のもの。
水分が多い子供の身体から、脂肪の多い大人の身体に変わる時に、代謝が追いつかなくて
できる。 アトピーは体質によるほぼ全身の皮膚疾患で、痒みや湿疹を伴うことが多いが
芯のある吹き出物を伴うことはあまりない。
レセプショニストは、美容師の数が多い店では必要でしょう。指名の空き状態の確認とか
予約のスケジューリングとか、人が少なければ手の空いている美容師がするでしょうが、
人数が増えて行けばどこかで客の相手専任を置く損益分岐点ができるはず。
スカイプ
ニアミス
女子力
755 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/01/31(日) 15:07:09 ID:NnbSQGia
ロードショー
>>755 長いこと上映する大作の映画のことを言ったが、
昨今の映画事情ではあまり言われない/聞かない。
微炭酸
普通の炭酸と何が違うの
ゲップが出にくい
>>753 >ニアミス
本来の意味は、航空機同士の異常接近。
これが転じて「行き違いになった」ことや、「偶然すれ違った」ことをさして「ニアミス」と呼ぶことがある。
ゴキブリ
痴漢
(XBOX版のFF13がアジア版は発売されないというスレにて)
>>760 痴漢:XBOXの信者を意味している。
XBOX行列のインタビューで「陵辱痴漢地獄」というエロゲーも買うと
発言した人がいたせいだったと記憶している。
ゴキブリはごめん、自分もゲハは行かないので間違っているかもしれないけど
たぶんGate Keeper→GK→ゴキブリでソニー(PS3)信者のことだと思う。
覚えなくていいスラングだと思うよ。
>>757 泡の刺激が弱い。
刺激が強いのは、コカコーラとかで、
飲むとジュワジュワジュワーって感じで刺激されるけど、
微炭酸は、若干気が抜けた感じで、シュワシュワ〜って感じ。
スロプー
聞いたことないが、坂道のことではないとするとスローフードの略かなあ
スロット(パチスロ)で食ってる笑ニートの事じゃない?
こってり甘い土(槌?)
>>767 農業のベテランが土を味見してそのように言うことがあるかもしれない。
違う文脈だとしたら想像つかない。
>>746 夢のしじま
鎮まる、静まる等、静かに深沈とした夢という意味と、
「しじまる」縮こまる、一瞬に凝縮という意味から、
一時の夢のように静かに深く、一瞬、みたいな感じで、詩等に使われる。
770 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/02/22(月) 12:57:22 ID:E2EaukN0
・「すぐ〇〇しちゃう男の人って…」
・「おいこそが、〇〇へと〜」
・「クンニしろ、コラー」
エネ夫と、やるお(?)
ア・プリオリ
自明 かな? 公理なんかの、「文句無く」 正しいなんてときに使う。
ディスる
ハブる=無視する からの連想で、こき下ろす・叩く あたりじゃないかなあ・・・
>>777 の意味の推測はあたり(ナイス
>>776 英語のdisって接頭語(ディスコミュニケーションとかあるっしょ)
から来ていて、disるはdisrespectに由来する。
ほんでdisrespect=軽蔑して攻撃するって意味。
ヒップホップ方面由来なんだって。
そっちではもともと歌詞で相手に嫌味や悪口を言うって文化があって、
相手もそれにうまく返す、煽り・煽られカルチャーみたいなのがあるみたい
(2chのうまい煽りや、煽りに対する上手なツッコミは似た文化)。
でもネットで言うdisるだと、単なる攻撃や叩きに近いと思った方がよい。
ネグレクトは子供を虐待することに使う?
英語の意味なら取り除くだから無視なら解るんだが。
>>779 ネグレクトは虐待のひとつだよ。
病気なのに病院に連れて行かない、食事を与えない、
炎天下の駐車場放置なんかがネグレクトの典型。
>英語の意味なら取り除くだから無視なら解るんだが。
趣意が分からないけど、英語のもともとの意味に「無視」はあるよ。
なるほど。積極的に暴力を振るうんじゃなくて、世話しないことによる虐待か。納得
2ちゃんで使われてて目にするんだが意味がわからない語
・割れ厨
・ホルホル
・バーサク状態(ベルセルク、と同じ綴りでバーサークだと発狂、狂乱だけど…)
>>783 割れ厨
商用のソフト・ゲーム等を正規で購入せず、ネットで違法入手・また配布する奴のこと。
元々は違法コピーなどがwarezと呼ばれたのが割れと表記されるようになり、
割れの常習者=割れ厨と呼ばれるようになった
割れ厨は正規購入者のことを購入厨と呼ぶらしい…
ホルホル
朝鮮人が得意気に喜んでる時に使われる
バーサク状態
暴れまくって手がつけられない状態
語源はファイナルファンタジーシリーズに出て来る魔法「バーサク」
これにかかったキャラクターは勝手に攻撃を続け、コントロールが効かなくなる
おお〜丁寧に書いて戴き、どうもありがとうございます。
文脈から何となく推察できそうなのもあったんだけど
それでも実感というか、しっくり来なかった語だったんです。
ニュー速でみる、奇跡のカーニバル 開幕だ ってやつ
大体AAと一緒に貼られている
祭りだワショーイ!以外考えられない・・・
奇蹟のカーニバル
開 幕 だ
n: ___ n:
|| / __ \ .||
|| | |(゚) (゚)| | ||
f「||^ト ヽ ̄ ̄ ̄ / 「||^|`|
|::: !} □ ̄ |! :::}
ヽ ,イ / ̄ ̄ハ ̄ ̄\ ヽ ,イ
疎開 って、単なる引っ越しのことだと思ってた。大人になって意味は解った。
「人口密集地にいると爆撃に遭いやすいから、過疎地へ引っ越す」 んですね。
もう少しわかりやすい表現ないものかな。
>>789 でもその単語は「空襲を逃れて疎開した」みたいな文脈で初めて出会うだろう。
どうして「普通の引越し」と思い込んだか、そっちの方が疑問だ。
791 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/04/01(木) 16:16:13 ID:FALyImkZ
「空襲を逃れて」まではっきりした表現のほうが珍しくないか。
「戦時中は疎開していた」くらいじゃないか。
だからって疎開に今さら別の言葉を当てようとする気持ちは理解できないけど。
詰む
語源は将棋の詰み(相手の攻めに対して王将がどこにも逃げられなくなる局面)
これから転じて、打つ手が無い、逃げ場がないようなピンチを言う。
音楽関係なんだけど、バンプ
バンプオフチキン?
>>793 どうもありがとう。最近2ちゃんでよく使われるので気になってました。
ちくわ大明神ってなんだろ
恋愛脳と恋愛体質
800 :
800:2010/04/09(金) 07:34:44 ID:fUvPQUld
800
801 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/04/09(金) 15:41:23 ID:Dca8wS+K
PBC
PBeM
カノッサ
普憫
眉毛
(普通の眉毛ではなく、誰かが下品な事を言った時などに
「これだから眉毛は」とかいう用法)
全然わからん…
>>799 常に恋愛していないと生きていけない人のこと
アベレージ
平均
>805
ありがとう
>>801 不憫(ふびん)なら、かわいそうな人だけど。
親がいないとか、頭が足りないとか
「眉をひそめる」なら 不快感を表す表現だが
「これだから眉毛は」とかいう用法)← これは初耳だな
809 :
801:2010/04/17(土) 23:00:58 ID:Bs+y8LTK
答えてくれた人ありがとう
どうやらPBCとPBeMはゲームっぽいものらしいと解ったのでご報告します
>>807 それなら自分も解るんだけど、どうして「普」という漢字を使うのかが…
手書きとかではなくて、チャットでの発言で使われるんです
田中(仮)△
意味と元ネタが知りたい
田中さんかっけー
カオスってどういう意味なんですか?
カオスってどういう意味なんですか?
二回もすみません
間違えました