ゆったりまったり。
3 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/09/23(火) 11:23:55 ID:X6WinHO1
受け付けでよく分からないまま400をokしていた
いいってことよ
久しぶりに献血行ったら、事前検診のようなもので不可。
何でも、常用薬が2種類以上あるとダメなんだとか。
残念、少しでも社会に貢献できるかと思っていたのだが。
6 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/09/24(水) 10:42:46 ID:vZ5x+GaD
献血したあとって運動できないんだっけ?
7 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/09/24(水) 10:44:15 ID:PZ0LSa6x
献血行く度断られる
>>5 体調良くなってからでいいのでは?
薬は1種類でも「次の機会にお願いします」って言われてる人を見た事ある。
>>6 激しい運動は止めといてください。
出来れば今日は大人しくしといて欲しいっす。ってスタンスだったと思う。
>>7 何が原因か分かんないけど、その内出来るようになるといいですな。
9 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/09/24(水) 14:18:35 ID:AVR/pK+i
>>5 何とかいう特定の薬を飲んでたりするといけないと聞いたことあるよ。
こないだ初めて献血に行ったけど、そのときに「1980年以降にヨーロッパに行きましたか?」と質問されたの。
行ってると何か悪いことでもあるんかな?
10 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/09/24(水) 14:38:03 ID:l1+VCsCj
>>9 狂牛病関連かな
1990年代に5年ほどヨーロッパに留学してた献血趣味の先輩が
二度と献血できなくなったorzと落ち込んでいたのを思い出した
HLAのデータって他の都道府県とは共有していますか?
共有してないっぽい
海外から帰ってきたばかりの人も、一時的に献血しないほうがいいって言われるね
>>13 去年タイから帰ってきたときは4週間禁止だった
>>11 自分は東京在住で東京にHLA登録してる。
この前横浜で献血した時に神奈川でも登録したんだけど、東京で登録してあると言ったら
「データはあるので登録用紙だけ記入して下さい」と言われたよ。共有してるんじゃないかな?
横浜では血小板すっごく喜ばれたよ。丁度自分の血液型のオーダー来てたらしくて(Rh-)
「是非とも血小板を!」って。最近採れてなかったのが前検結果が良くて10単位採れた。
採血終わったら検査の看護師さんが「また是非ともお願いします!」とわざわざ言いに来た。
東京だと献血する人がいっぱいいるからか淡々としてるんだよね。
やっぱり喜んでもらえると嬉しいから、これからは神奈川でやろうかな。
でもクロスポートはお菓子が置いてない。ビスケット2枚渡されるだけってちょっと寂しい。
東京からHLA呼び出しされたから横浜にはしばらく行けないけど、是非お菓子は置いて欲しいな。
17 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/09/25(木) 10:15:14 ID:l8a3l1Ae
神奈川で年に5回くらい血小板するけど
喜ばれたことなんて一度もないな
平日の午前中に行くようにしてるんだけどね
今度から静岡に行くわ
正直16がうらやましいわ
埼玉も喜ばれるよ<血小板
いつも15単位で、たまに20単位なんだけど「血小板の値が良い方がいらっしゃると、
本当に有難い」と歓迎される。
電話やメールで依頼があったから来た、と言うと更に喜ばれる。
HLAの登録も頼まれたんで、やってみたよ。
検査は次回の献血時だって。
ちょっと楽しみ。
>16
Rh-だからじゃね?
自分はA+だからありふれてるけどまた献血は行くぜ!
すまん間違えた 19は>17です
20単位採れる人はなかなかいないから喜ばれるだろうな。
ありふれた型はその分使う人も多い筈だからどんどん行くべし。
>>18 私も血小板の値が良くて、赤血球が低い(下限ぎりぎり)なので、
血小板が抜きやすいみたい。ただ体重が軽いから普通は15単位で
何かあったときに20単位になるようだ。
体重が軽いと一度に外に出せる血液量が少なくなるから、20単位だと
6回まわすことになって、時間がかかるんだよな。
>>21 本当に少ないみたい。ナースも「なかなか採れる人がいない」って
言っていた。
いつも横浜で血小板を当たり前のようにお願いされる者ですが…
>>18さんがうらやましい
自分なんか当たり前のように流れ作業的に血小板の手続きに入ってるし…
それと15単位とか20単位とか何ですか?
24 :
22:2008/09/26(金) 21:02:08 ID:hYfslnH8
>>23 200mlの血液に含まれている血小板を1単位として、それをいくつ分か
を表す値。問診票に以前採ったときの単位数が書いてある。
>>17 喜ばれるとじゃないだろ?
ボランティアだし、やりたいからやる。それだけだ。
26 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/09/27(土) 00:37:35 ID:8ovm8Yyo
あーしたいのは山々なんだけど5回中1回ぐらいしか出来ない(´・ω・`)
今日も貧血気味って言われたし。
20採られたことも2−3回あるけど、10が多い。
最近は2回続けて血漿。どして?
年だからかな?
28 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/09/27(土) 00:59:34 ID:ukg7d5zT
こないだ初めて行ってみたけど、服薬中だったんで断られた。また出直してきます(((´・ω・)
>>27 聞いてみたら教えてくれるんじゃない? あと、血漿が続くと「何か理由が
合って血漿にしているのかも」って判断されて、血漿に回されるとか。
足りなくなったら服役中のヤツから強制的に搾り取ればいいのにね
犯罪者の血ってどうよw
罪を憎んで人を憎まず
3回連続で断られた○| ̄|_
今回はヘモグロビンがなんとかって言われてダメだった。
献血OKな血が体の中に出来ない。難しいー。
30回以上やっているけど、問答無用で体重計に乗せられた。
ほぼ申告どおりなんですけど。
>>14 私の勘違いなのかな?
リンク先のテーマはHLAデータの共有ではなくて、HLA適合PCの要請が入った場合の
自県内で確保できないケースに、他センターに採血要請するって話でしょ。
因みに、宮城や東京じゃなくて大阪なのは空路利用が便利だからかな?
何となく覗いたが、80年以降のヨーロッパはダメなのか
住んでた上に牛の脳味噌が好物だった自分は一生ダメかもワカランな
>>35 痩せて見えるということか
デブに謝れ
>>37 献血どころか命の危険もあるのでは
40 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/10/04(土) 16:43:49 ID:4KhjduZn
三ヶ月ぶりに行き肝臓が悪いと言われて献血できませんでした。
普段酒はほとんど飲まないんですが、仕事による疲れや残業で食生活が不規則になりがちだからだと思います
何か肝臓の調子をよくする食べ物はないですか?
41 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/10/04(土) 16:53:18 ID:94jp2WHQ
>>40 いっぺん病院で検査してもらってからだろ
原因はこうじゃないかななんて素人考えで民間療法試したって
気休めにしかならない
>>40 昔のオレを見ているようだ 気をつけてくだされ 「肝臓 不調」でその手の情報は一杯出てきます
よく言われるのはウコンだけど、試していないのでよく分からない
1年半の休養期間で「良くなったと感じる」割合(血液検査ではなく、自分の体調感)が大きかったのは
キャベツのコンソメスープ煮+自転車通勤だったよ
44 :
43:2008/10/04(土) 17:00:59 ID:LQrroqON
>>40 肝臓一回悪くした事あって入院した事あったけど基本バランス良く食べて
タンパク質多めにとっておけば大丈夫だよ。肝臓に負担かけないもの
食べないとか。
しかし献血検査で肝臓の異常もわかるのか。知らなかった。
検査用に採血した時その場で、
肝臓の数値が正常範囲内ギリギリと言われたことはある。
生活リズム崩れると肝臓関連の値崩れやすい気がする
あとは軽い運動も大事かと
肝機能にはタウリンだよ。タコやハマグリに多く含まれている。
初献血から5年くらい経つが、献血のお願いの電話が初めて来た
RH-だから需要少ないと思ってたけど足りなくなることもあるんだね
ヘモグロビンが11.3でだめだった
仮に今日ヘモグロビンが12以上になったとして、何日後に行けば
献血してもらえるかな?
>>50 おおありがとう、参考になるわ
ってか趣味一般版に献血スレなんてあったんだ。知らなかった
>>51 献血カードに、次回可能日:○△月◇▽日、と書いてなければ翌日でも原則OK!
>>53 なるほど、レスありがとおお!
問診の先生が3ヶ月後にまた〜とか言って、受付の子が来月企画やるので
その時是非〜とかって。
兎に角良好な血作りを目指します。
55 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/10/07(火) 12:10:54 ID:8cmtgB0t
この前初献血で貧血起こして倒れて救急車を呼ばれるとこだったんだけど(朝食を食べ忘れた)
ぐっすり寝てたっぷり食って行けば大丈夫だよね?
明日献血する予定なんだがちょっと心配になってきた
>>55 基本はそれでいいけど、食べた直後はやめた方がいいよ。
食べて3時間ぐらいがベスト。
消化中だと胃に血が必要だから、血が足りなくなって気持ち悪くなったり
とかってことがあるらしい(ならない人はまったくならないけど)。
それと、女性だったらきつい下着は避けた方がいい(※男性でも避けた方
がいいけど普通そういうものは装着することがないと思う)。
腹部とか胸部を圧迫してると気持ち悪くなることがある。
57 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/10/07(火) 12:29:21 ID:TEF2amSJ
>>51 ヘモグロビン11.3だとマスチゲン服用しても12.0まで回復するのに約3週間かかるわ
>>57 そんなもの飲んでまで献血すると
どっとこむに期間工認定されるぞ
>>56 それが理由なんだ
てっきり食後は血糖値が跳ね上がるからだと思ってた
あんまり食後すぐだと、もう少し後でとか言われて断られたりするのかな?
60 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/10/08(水) 03:05:32 ID:HSiczPHG
>>35私は48キロなんだけど、体重計乗って洋服込みで49.5キロだったら『まあギリギリ良いかな』って成分出来たよ。
これってどうなの?
ただのデブ
>>60 え?私44キロだけど、いつも成分献血やってるよ?
50キロ以上のは400の全血?
>>55 医者の問診で最後に食事したのいつか聞かれるはずだけど
それで弾かれなかったんだね。そーいうもんか。
私はこの前採血で血が薄いと言われたから鉄剤飲み続けたら
今度はヘモグロビン多いと弾かれたw上手くいかないな。
3週間ぐらい前に成分献血したんだが、検査結果の葉書が来ない。
こんな人居ませんか?こんな事初めてなんだが。
>>64 ネットでも更新されてないの?(そういう問題じゃないにせよ)
俺の場合、最短で5日ぐらい、最長でも10日ぐらいかな。
ヘモグロビンが11.3でダメだった
>>51ですけれども
今日12.1で血小板できました
ほうれん草、ごま、肉、高野豆腐あたりをビタミンC意識しながら、
念のために鉄入りのヨーグルトとか鉄入りのチーズなどもとり。
けど鉄入りのチーズはなんかキツい。
南部鉄瓶で湯を湧かしてお茶飲んだら楽にヘモグロビン維持できますかね?
>>66 鉄のフライパンとか中華鍋とかで料理するといい。
とか聞くけどね。
もう少しだけ献血の基準って緩和出来ないかな。
今の体重制限とか献血量って欧米とかに比べると厳しくない?
自分は体重だけなら十分に基準を満たしているのに
「身長と比較すると体重が少なすぎるので」との理由でいつも血漿。
たまには血小板やってみたいよ(´;ω;`)ウッ…
69 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/10/16(木) 17:22:41 ID:bOXs8rK1
>>66 お茶飲んでもいいけど食後のお茶は厳禁なのだ!
食物に含まれる鉄分が体内に取り込まれる前にお茶が吸収してしまうのだ!
70 :
:2008/10/16(木) 17:25:54 ID:fLkaUL5G
献血前の問診の内容で
家族に糖尿病や血液凝固異常の人がいるかという質問がありますが
もし該当する場合は、なにか問題はありますか?
父親が脳梗塞なんですが、これは、血液凝固異常といえるんですか?
来週、職場に献血が来るようなので、体調が良ければ協力したいです。
71 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/10/16(木) 17:27:16 ID:VyqI8nf6
ヘモグロビンA1cって検査するようになったの?
このスレは貧血自慢女のレスが50%
今日はじめて献血に行って来た。
体重のことと今回初めてってことで受付の人が200の全血勧めてくれた。
400勧められたり200は要らないって怒られたらどうしようかと思ったので一安心。
血圧測ってくれた人は、悪い人ではないがドライな感じでちょっと怖かった。
献血は10分も掛からず終わって飲み放題のジュース飲んだりお菓子つまみつつ
30分くらい居座ってしまった。
全血400はできないから次回は成分献血をしようと思う。
次もまたと思えてよかったね
貧血やVVRがおこるかおこらないか予想がつかないから
30分ゆっくりするのは必要
気にすることはない
76 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/10/16(木) 21:09:43 ID:43fLpSTO
高校の頃からちょくちょく献血してる。年々赤血球とヘモグロビン
値が上昇。女で赤血球520、ヘモグロビン15.2はありすぎ?
ありすぎなら何なの?
>>74 >>75 ありがとうございます。
確かに献血直後はなんとも感じなかったけどしばらくしてから少し疲れを感じたので
さっさと帰らず休んでおいて良かったと思った。
調子に乗って水分とり過ぎて帰り尿意と格闘しつつトイレを探すはめになったのは反省してる。
トイレといえば先日二ヶ月ぶりに行ったら、
献血中に見慣れぬ用紙(というかパウチされてたけど)を見せられた。
その中に「献血後にトイレに行く時は、男は小でも座って」と書いてあり
さらに「トイレに行くときは係員にお声をかけてください」とあったが
いろんな妄想して血圧上がった。
>>79 献血後トイレに行った男性が
気を失って頭を打って亡くなった事故知らんのか
81 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/10/17(金) 00:06:20 ID:sAxmVASR
>>80-81 知らなんだ。シャレならんな。
俺は終わっても待合いが混んでると早々と退散するんだけど気ぃつけにゃならんな。
83 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/10/17(金) 00:53:10 ID:2v8xDfjW
今日大学行ったら献血やってて、次授業があったから帰りにしようと思ってたら、
授業終わってみたときはもう終わってたorz
献血した後ってチャリこいでもえーの?
いつもめっさ重い荷物をチャリにのっけて、おまけにマンション4F(エレベーターなし)までその荷物を持って上がってるんだが。
>>72 鉄剤飲んでてもなかなか改善しないから覗きに来たんだけど
貧血が自慢ってなに
貧血のやつを馬鹿にしてるのか??
>>85 貧血スレにいけばいいんじゃね
献血もできないくせに貧血にかこつけて
自分語りする85みたいなのがうざ
>>86 あぁ、そうじゃなくて真面目に健康板の貧血スレだと思い込んでた
献血のスレだったのか
普通に勘違いだからそう起こるな
死ねばか
>>83 人によるとしかいえない。
ただ、チャリを全速力で漕いだり、階段を一段飛ばしに上がったりするのはお薦めしない。
自分は貧血でもないし体力はあったが
献血後梅田をうろうろしただけで立ちくらみがしてしばらく動けなかったから
心配なら絶対やめましょう。
そりゃ梅田はやばいよ
>>83 20分くらい休憩して、15kmくらいはいつも走っている。
心拍と水分補給に注意すれば、問題ないかと思う。
93 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/10/20(月) 15:11:08 ID:iDaMhsSD
献血したら血液検査もしてくれるって本当ですか?
その場合血糖値とかめちゃくちゃ高いんじゃないですか?
>>93 血液検査してくれるのは本当。
なんで「その場合血糖値とかめちゃくちゃ高い」と思ったのか
よくわからん。
それはともかく血糖値は調べてくれないよ。
大ざっぱには「コレステロール高くないか、肝臓いかれてないか」
ぐらいのことがわかる。
95 :
:2008/10/20(月) 19:43:43 ID:8jZqv7VL
総コレステロール値だけじゃなく、HDLの値も出してくれたらうれしいな
気休めかもしれんけど、不摂生な生活に歯止めがかかる
自分の場合、ちょっとのボランティア精神が、献血をするきっかけだったけど
その後もずっと続けているのは、健康を維持する大切さを実感できるから
>>93 ちょい94氏のフォロー(最後の2行、すごい的確でいいわw)
血糖値は8月から通知項目になるって話があったんだけど、別スレの情報だと来年春頃かららしいよ
97 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/10/20(月) 22:53:36 ID:b0Xw+Gvd
献血後にもらえる血液検査のハガキ。
妻(40kg無いので、出来ない!といつもキー!!)が手に取り
『なんで、メタボなお腹してるのに、血糖値もコレステロールも
標準値なのよ!』
って、怒ってもしらんがな。
>97 太りゃいいだけだろ。馬鹿な嫁持つと大変だね。
血糖値なんか献血前のジュース・菓子で上がってるだろうから
あんまり意味ないような。
それよかクレアチニンとか測ってくれた方がいい。
献血前に飲むなよ
>100
献血前にも水分取れって呼びかけてるよ
昔は献血後だけだった
不安な人はジュースじゃなくて茶とかブラックコーヒーを飲めばいいじゃないか。
卓上カレンダー配布の有無を受付で尋ねたら、「はあ?」な顔をされてしまった。
なんというか、配布実績すら無いような雰囲気だった。
104 :
:2008/10/22(水) 20:16:33 ID:Irt6lVcm
ポンドがめちゃくちゃ下がってるね
7月に旅行した時、イギリスって物価高いって思ったけど
今だと、まあこんなもんかなって、納得できる物価だよね
105 :
:2008/10/27(月) 20:52:41 ID:7xf2X00z
大阪ですけど、いつもA型の血液が不足しているって出てる
ちなみに
本日の400ml献血必要数 (単位 人)
A型 640/ O型 422/ B型 150/ AB型 198
>>100 今はしきりに飲め飲め言われるよ。採血前に飲んだか、喉かわいてないか、ときかれるくらい
採血が始まって落ち着いたら
お飲み物は何にしますかって、ナースが聞いてくれるよね
>>107 地域による。関東地方は採血中の飲食は不可なところが多い。
持ち込めてもわざわざ聞いてこないところもあった。
>>108 そうなのか、大阪の献血ルーム全部行ったわけでは無いけど行った所全部聞いてくれはるわ
ベッドまでクッキー持って行って食ってる奴は見た事無いけどありなんやろか
カントリーマーム復活してくれへんかのぉ
そんなに菓子とかジュースとか飲みたいか?
献血するだけで必要最低限の水分摂取しかしないやつっていないの?
>>109 うん。大阪は献血ベッドの机の上に、ドリンクメニュー置いてあるよね。
>>110 どうしても採血中に飲みたいわけではないけど
温かい飲み物で、気分的にリラックスできるから、ありがたいと感じる。
特に飲みたくは無いけど、献血前後最低でも1杯ずつ以上飲むように言われるし
体調崩してもしょうもないから水分は多めに取る
9月から全国一律で「採血室内では飲食禁止」になったはずだけど。
新潟も今までは飲食できたんだけど、9月から駄目になった。
>>113 えっ、そうなの?
この前東京で血小板やったんだけど、最後の返血になって
「もう終わりだから血圧測る前にこのまま飲み物飲みましょうか」って
ベッドで横になったまま飲み物飲まされたよ。
その前の献血後に血圧が低くて(上が85くらい)休まされたからかな。
結局やっぱり低くて、寝た姿勢→座った姿勢→待合室で休んだ後に
高めに出る機械を使って(?)測られたけどね。
やっぱり水分は多めに摂っておいた方がいいよ。
私は献血後は動悸がするけど水分を多く摂ると少しマシな気がする。
115 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/10/28(火) 23:43:16 ID:VYRC2vxc
>>115 確かに、気になる。
10月の3連休に「もみじ」でしたが、カップを持ち込んでる奴を見た。
大阪と違ってリクエストの聞き取りサービスは無かったけど。
117 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/10/29(水) 01:09:20 ID:Ufq4hDeX
平日なんで、予約梨でもおkだと思い、ルームに(14.5時くらいかな)
参上すると。
受付嬢『申し訳ございません、もう終了時刻まで予約で一杯で、、、』
ま、まぁ皆様の献血意識が高いのはよいことと思って、退散しましたが。
来月一杯、献血できるような時間猶予がないんだよなぁ。
くぅ。
山口か?
くだらないこと書いてすみません。針刺す際の痛みは結構ありますか?
社会のクズなので献血くらいしたいですがそれが気掛かりです。
>>119 自分で手の甲をつねってみてください
痛くない場所もあるんで、あちこち、何回もつねってみてください
その中で、一番痛かった時と同じくらいだと思ってればOKです
121 :
113:2008/10/29(水) 19:33:27 ID:1qzJv16w
>>114,115
私の行くルームの採血室の所に貼ってあった紙に書いてあった。
>>119 看護師による。あと、抜くときもちょっと痛い。
成分献血する時のイソジンのせいで、皮膚と針がくっついて
針がなかなか抜けなかったことがあるよ
>>113 大阪ですが普通にクッキー置いてるよ。
あれは普通にうまい。
自分は血管が異常に分かりにくいため最初に採決する時いつも時間がかかる。
いつもすいませんw
127 :
119:2008/10/30(木) 01:31:19 ID:BNni8Gxg
針の太さ1ミリぐらいあるから、覚悟しといてね♪
初成分献血行ってきた。血を戻す感覚は分からなかった。
>>129 おつかれ。機械を見ていると返血中とかって出るけど、体感としてはオレも分からないやw
>>128 確かに針は見ない方がいいかも。
20回以上やっているにもかかわらず、見たときは怖くなった。
針を見ないのは献血最大のコツw
針の太さにもビビるけど、針穴の大きさにもビックリだ。
でも私は逆に針を見ていないとダメだ。
いきなり刺されるより、刺さるぞって心構えがあった方がいい。
大人になってお尻に注射された時、針が刺さるタイミングがわからないから
いきなりの痛みにすごくビックリしちゃって、余計に痛かった。
同じ注射を腕にしてもらったら痛くなかった。少数派かな?
>>130 返血終わって採血が再開される時はちょっとだけ重い痛みがない?
私はそれで「あ〜抜き始めたな」ってわかる。すぐ痛くなくなるから大丈夫だけど。
自分の場合は、初回の冷えた血液が帰ってくる感覚と、
返血終期(次の採血の少し手前)のクエン酸なら分かるけど。
135 :
128:2008/10/31(金) 09:49:44 ID:ycHJZJ4F
>133
私も同類だ。やはり、覚悟を決めるためには刺さる瞬間を見ないと…。
136 :
130:2008/10/31(金) 19:18:36 ID:3wApXHVO
>>133 >重い痛み
感じないなぁ オレが鈍感なだけだなきっと(その分、気が楽w)
私はいつも針さすの凝視してる
針さす直前の看護師さんの動きでうまいか下手か分かる
下手だと分かったら覚悟決める
138 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/11/01(土) 08:05:54 ID:jtnbDXzd
初めて献血行ってきました。
途中で脳貧血で失神寸前になり中止となり2時間ほどベッド占領。
医師看護師の皆様ご迷惑おかけしてごめんなさいorz
空いてる平日でよかった・・・。
患者指定の成分献血要請キタ───!!
必要以上に緊張する必要ないけど、直前の食事には注意してね。
乳ビがでちゃうと献血できなくなるから。
不謹慎かもしれんが、俺も一度でいいから要請されてみたい。
ブランク開けずチェーン献血してるから来ないのかな。
>>141,143
私も要請されたことはない。今の時期は血小板もすぐ埋まるようだし。
今日は初めてテルモだった。入れたばっかりみたいで、メーカーの人だか
も一緒にいた。血漿だったけど、血を抜くのが早くて良い。
>>141 チェーンじゃなくて月イチだけど、要請来た事ある
メール予約して行ったら、HLA PCだった時はびっくりした
三日の間に要請が入ったらしい
そんな事もあるんだね。
ちなみに、HLA適合採血だとは何で判明したのですか?
147 :
145:2008/11/02(日) 00:05:25 ID:gGIkkRfB
>>146 明言された訳ではないんですが、輸血をする患者さんが決っているので、
交差適合試験用に全血をスピッツ一本分余計に下さいと言われて、血小板
献血だったので。
考え違いかもしれません。
145です。べつに疑ってるわけではないのですが、
予約者が(HLA適合だと知らず)すっぽかしたりしたら困るだろうな、と思ったまでで。
自分は、通常のHLA要請なら3回ほど経験あるのですが、
検査用のスピッツの本数までは気にしたこと在りませんでした。
いまだにCMV(-)なので、黄色いシールを貼られたスピッツなら見掛けるのですが。
146の誤りでした
150 :
sage:2008/11/02(日) 00:49:26 ID:aTVak4p3
HPでは今のところ大丈夫となってますが献血断られませんか?
回数こなしたい(&12月になにかイベントがあるのを期待する)のと、
まだ成分しかできない期間になってます。
>140
これで3回目ぐらいなので緊張はないけど、メシには注意しておきます。
メタボ体型なもので…。
152 :
145:2008/11/02(日) 15:45:46 ID:gGIkkRfB
>>148 検査の看護師さんがていねいに説明してくださったんですよ。
後から調べてHLAなのかなと思ったんです。
実際、要請で献血する時って電話で確認されますよね。
「来られますか?体調どうですか?」って。
前々日、前日と掛かってきて、「おおごとなんだ」と思いました。
>>152 今まで何度も要請されてますが、一度も電話で聞かれた事などありませぬ…。
複数の県でしましたけど一度もないです。
>>145さんは相当まれな型なのでは?
>>137 私も凝視するなぁ
ぴゅるる〜、と血が抜けてく瞬間がたまらん
自分は血を抜かれてる間隔がよくわかんないです。
いつも途中で寝るから終わったら起こされるしw
>>153 HLAの要請自体は電話で来たよ。日付決定してから「大丈夫ですね」って念押しされたよ。
さすがに
>>145氏が
>>152で書いている『前日の電話確認』っていうのは無かったけど。
先月成分やったとき(まだ2回目だけど)HLAっての調べさせてくださいっていわれて
そういうのもやるんだな〜と思ってスレを見たら、血をもらう患者にとっては重要なことなんだねホント。
どちらかというと体調の好不調の波があるタイプなので
成分献血も当日予約しかしないようにしてるんだけど
要請が来た場合俺は耐えられるだろうか・・・。
でもマッチングの確率からいえば、ある人を助けられるのは俺と、極僅かってことになるんだよね?
>>156 私は東京在住で、いつも手紙で要請がある。
でも他県にいた時にはいつも電話で「明日か明後日に来てもらえると…」って感じだった。
電話での再確認は経験ないって事だったけどわかりにくくてゴメン。
献血はHLAのうち2座しかマッチングしないんだって。骨髄移植よりはマッチする確率が高い。
東京はドナーがたくさんいるからドナー数人でうまく回す余裕があるのかもしれないね。
>>157 私は前回の要請献血日が依頼から1ヶ月後だった。
とにかくその日にだけは風邪引かないように!ってすごく気を遣ったよ。
でも10日前に風邪引いちゃって。治ったから献血できたけどね。
あれ意外にプレッシャーになるよ。1ヶ月後の日時を指定されると厳しいよ。
針を凝視する人尊敬する。
俺って嫌なことから目をそらすタイプw
へぇー、地域によって随分と違いがあるのですね。
自分の経験でも、1〜3日後の都合のよい日で可能でしょうか?の電話要請ばかり。
1度だけお断りをしたこともあるのですが、深追いは無くあっさりと認めてくれました。
骨髄移植とは異なり比較的にアバウトでOKみたないことは聞きました。
161 :
145:2008/11/03(月) 22:49:03 ID:Uup65k24
>>153 要請されて行ったのは一度だけなんですよ。だから毎回そうなのかと。
そういう訳じゃなかったんですね。
多分患者さんの都合だと思います。輸血の日が決ってるから指定の日
に来れるかと、最初からかなり念を押されました。
良くなられたんならいいんですが。
162 :
139:2008/11/04(火) 09:51:16 ID:MBk+m/Vj
昨日は土砂降りの雨、今朝は初雪がチラついていたけれど、晴れた。
午後から行ってきまーす。チャリ転がして。
念のため、朝食の豚汁(夕べの残り)は肉抜きにしますた。
要請でなく普通の飛び込みだけど、いま帰ってきた。
Trimaで65分の20単位。やっぱり緊張する。
>>113 いままでと同じように採血中の飲み物OKでしたよ。
165 :
162:2008/11/04(火) 18:08:34 ID:uqnFJE+5
行きも帰りも吹雪だったOrz
しかも到着すると止みやがる…。
>>163 トリマで65分20単位って痺れなかった?
すごいな〜。私もやってみたい…(血小板少ないから無理だろうけど)。
ピリピリに痺れてみたいわw
>>165 超乙。
患者さん感謝してるよ、きっと。その輸血が命綱だもん。
うちのじいちゃんやとうちゃんも病気で入院中
た〜〜〜くさん輸血してもらったよ。ありがとうね。
スキーにも行った事ないから、吹雪がどんなんだかよくわからないけど
お疲れさまでした。もう豚汁飲んでいいぞww
免許の更新ついでに近くのルームで成分献血。
ドーナツとカップケーキが置いてあったが、飴はなし。
無料カップ飲料機は当然ある。
雑誌類は漫画も含めそこそこあり。
各ベッドについてるTVのうち8台中5台が10インチのCRT/TVだった。(92年製)17年もの!
物持ちいいことだ。
医師・看護士・受け付け含め、若目の女性ばかりだったので、もし近くに住んでいてももういかない。
なんか苦手だから。
お品はライオンズ倶楽部からのボールペンと駄菓子。
171 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/11/05(水) 16:35:31 ID:B4weord+
>>169 門真の試験場の敷地内にも献血ルームあるからそうとも限らない。
門真にはベッド備え付けのテレビあったっけ?
それに、全部で6床くらいだった希ガス
ていうか、門真は全血専門だし。
>>170 当たり!
>>171 落ち着かないから。
若目といってもそれなりの年齢の女性だけど、それでも嫌。
>明石のルーム
更新センターも試験場の駐車(輪)場も午後5時くらいに鉄扉を閉めきられるので、採血+休憩が5時前に終わらないようなら前もって駐車スペースの移動か献血を止めたほうがいい。
自分はやばかった。
最初、全血のつもりだったけど、「成分お願いします」と言われ、「はい」といってしまった気の弱い俺。
採血が終わったのが5時の4分前。
休憩も取らずにカード類を受け取って駐車場に向かったら、係りの人が「誰のだ、このバイク?」という顔をして鉄扉を閉めず(閉められず)に待ってた。
更新が終わったついでに献血にいってましたと事情を話すと注意もされずに出してくれたけど、迂闊だったよ。
>>174 献血後に運転って、危なくない?
「帰る時は急な動きをしないでください。階段は使わずエスカレーターや
エレベーターを使うようにしてください」と前もって注意されるのに。
確かに献血後は少し休んでから運転した方がいい。
大丈夫だと思っても急に気分が悪くなる事もあるからね。
これからは気をつけてね。献血後に事故って輸血されたらコントだよww
しかも400献血してその10倍輸血とかさ…。いや本当に。
今日はホームグラウンドとは違う新宿東口に行った。
問診でDrがものすごくというか異常なほどに丁寧だった。
Dr「あの、袖をまくらないで結構ですので、血圧はからせて頂いても
よろしいですか、すみません、あっ、そのままで結構ですので」
Dr「(体重を確認する時)あ、あの女性の方にこんな事を伺うのはホントに
失礼というか申し訳ないのですが、この数値から減ってはいないですか」
私「いや〜〜〜減ってると嬉しいんですが減らないんですよねえ〜〜〜(笑)」
Dr「あ、いやいやそういう意味ではなくてですね、伺わなくてはならないので
本当にすみません」
Dr「(不特定多数との云々の所で)これも…ええとあの…(声には出さず問診票を指差して)
特に何かありませんでしょうか、大丈夫だとは思いますがお伺いしなくては…」
偉そうにされたらそりゃ気分悪いけど、そこまで恐縮される理由もないから普通でいいのに。
そういう人なのかもしれないけど、何となく申し訳ないような気になった…。
問診医が体重聞いて失礼だとか、不特定多数との云々はプライバシーの侵害だとか
クレームを付けた人がいるのかと邪推してしまった。
ところで焼きプリン美味しかったよ。お菓子の種類がもう少し豊富だと更にいいね。
ドリンクの自販機が3台もあってビックリしたよ。
レディに体重を聞くのは失礼よ、とでも言えば諦めてくれるのかな
私も今日はホームグラウンドとは違う京都で献血した(いつもは大阪)
DVD見れるのは良かったけど、成分したのに粗品(?)がプリッツと絆創膏のみでちょい残念w
今年最後の献血はいつにする?
12月は色々忙しいからなあ…。
とりあえず12/1オープンのハチ公前ルームには行ってみたい。
オープンの時に行くと何か特別な処遇品がもらえるとかある?
あとクリスマスのイベントはないのかな。
クリスマスに献血したらケーキもらったって前に聞いた事ある。
本当なら行ってみたいなあ〜〜。
ケーキの上にはサンタじゃなくてけんけつちゃんがのってたらいいな。
>>178 京都はポイント制だから、一回ごとの処遇品は無いに等しいよ。
ポイントがたまってもいまいちかも知れないけど。
>>179 たぶん12月の頭くらいに成分をするのが最後になると思う。
年間制限ではもう1回できそうだけど、年始にお願いのメールが来るかも
しれないので、待機しようかと。
>>181 ポイント制!?
ポイントいくつたまったとかどうやって分かるの?
>>183 カードにスタンプを押してもらう。
確か兵庫も似たような感じだったと思う。
ださいたまもある>スタンプカード
>>184 カードなんて貰わなかったよう…
大阪でも西梅田の献血ルームのみでスタンプカードあったけど、
有効期限1年で10回以上行かなきゃ交換できないとかで、貰って即効捨てた
>>186 ワンモア献血カードって名前だったと思う。
大阪の京橋でもそこのみ有効なスタンプカードがあると思う。
>>186 それもらったから西梅田ばっかり行ってるわ。
西梅田に行く時妙にしゃれたエレベーターに乗るから緊張しますw
あのエレベーターに乗る時普段着だと浮く浮くw
>>188 よう俺
スーツ姿の人と一緒に乗ると緊張する
西梅田は各席のテレビの映りがいいからいいわ
他のルームだと映りが悪いし、森ノ宮のセンターは大きいテレビだから、勝手にチャンネル変えられない
あれほどショボいテレビが現役全盛なのは大阪くらいだな。
電器メーカが目白押しの地盤なんだから、宣伝を兼ねてメーカから
寄贈を受けてるものだろうと思っていたけど違った。
寄贈を受けるとしたらライオンズクラブとかからみたいだね。
>>190 大きいメーカーは自社でそういう慈善事業の部門を持っている場合が
多いので、担当者が献血に興味がない場合、寄贈とかに気づかない
場合がある(というか、知らない人の方が良いだろう、普通)。
で、そういうメーカーのそういう部門に「現状はこうなんですが、宣伝兼ね
て寄贈したらどうですか」とかメールや電話をすると、寄贈したりする可能
性もある。
ただ、大メーカーの場合はライオンズクラブとかに援助している可能性も
無きにしもあらず(その場合は、どう使われているか分からない)。
ライオンズクラブって凶暴な人のクラブですか?
カニ
>>192 名前に「ライオン」を付けて呼び合うクラブです。
うちの社長は会社にこないでライオンズ倶楽部や野球やらばっかりやっとる。
で、給料¥80万(110人くらいの中小企業)
会社は専務で息子の42歳と総務部長(非血縁の人)が仕切ってる。
去年、自分が作ってる製品を粗品で貰ったときはなんか不思議な気分だった。
196 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/11/10(月) 16:28:51 ID:CpO0bOdz
>>192 この人たちのおかげで西武ライオンズは優勝できた
品物でボランティアをしているライオンズクラブって
LIBERTYとかの頭文字をとってライオンズって読むんだよね。
献血ってほとんどがボランティアで成り立っているよねえ。
献血すること自体がボランティアだし、
街頭で「献血にご協力をお願いします!」と言っている人も
ボランティアが多いんだってさ。
199 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/11/11(火) 00:59:48 ID:TH+gNM/v
都内で食事も出してもらえる献血ルームありますか?
菓子とせんべい、献血後のバランスアップで我慢しろ
この前やってきたけど、今回の医者(65歳ぐらい)は変わった人だった。
私の血液検査の結果についてと、鉄の必要性と、鉄分をもっと摂取するように
という事をくどくどくどくど言われた。
最初の問診、終了後の血圧測定、そして帰る寸前の三回にわたって。
内容は有意義なものだったけど話がループしすぎて疲れた。
こんな人初めて。…次は別の人だといいなあ…。
今日ナースキティのスケジュール帳もらった
回数にして20に満たないが、この前の週末に受けた成分で
刺した痕が紫に腫れる初めての経験しました。
内出血してる感じ。献血中に「ペースが遅め」とかで暖かくしてもらったりしたんだけど関係あるのかな。
>>203 私はちばモノレール駅で400ccやって貰いましたが
他の千葉県内会場でなら貰えるかも
207 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/11/12(水) 13:17:02 ID:TFIH5JfA
岡山でカップラーメンとコンビニのおにぎりもらった
>>206 情報ありがとう。でも関西在住なんです。がっくり。
209 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/11/12(水) 16:14:35 ID:LeQLR6Wa
成分献血は、体重によって採取される血液量が違うのでしょうか?
>>206読んでなかった
私も関西だったorz
>>208体重もかもしれないけどだいたいは血の成分の量だね
多い人は4→5クール取られたりする
>>209 血漿は体重と身長から割り出される値を50ml区切りで小さい方に丸め
た量が採られる。
血小板は血液の状態から採取単位が決められ、体重から割り出さ
れる値(身長は関わりあるか不明)分だけ出し入れする。体重が軽い
もしくは一度で採れる血小板の量が少ない、採取単位数が多いなど
の場合はサイクル数が増える。
献血の協力要請の電話が来る時って結構緊急だったりするの?
さっき電話来たんだけど行こうかどうか迷ってる。
>>212 ありがとうございます。成分献血には血漿と血小板があるのですね。この間ただ成分としか言われなかったので、
自分がどちらをしたのかわからないんです。私は終わるのが早かったなぁ。周りに男性が数人いたけど、
私より先に始まったのに、全然終わるのが遅かった。採取量の違いか?
215 :
212:2008/11/12(水) 19:53:06 ID:RsUACY+0
>>214 何やったかは献血カードを見れば分かるよ。
時間は血漿の場合は採取量、血小板の場合は採取単位によって
違うし、赤血球量や血小板量、体重、血管の太さ、クエン酸反応
などによって変わってくるから一概に言えない。
ただ、血小板より血漿の方が早く終わる。
216 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/11/12(水) 20:21:16 ID:75v8hkN+
先日人生初献血して、今日結果のハガキが届いたんだけど、各成分の数値しか書いてない。これはB型肝炎とかは大丈夫だったと思っていいんでしょうか?
あと、親は色んなモノに私の血液型書く時B+と書いていたが、ハガキにはあなたはB-ですと書かれてる…!どっち!?
小さい時に血液型調べた時にちゃんと+-調べなかったのか?+が多いからこいつも+だろうと思ってたのかな?
それともまさか成長過程で変わった?何かのミス?どうなんでしょうか?教えてください…
>>216 「感染症がみつかったときに通知する」にチェックしたなら、封書で通知
が来るとかって話だ(HIVは教えてくれないけど)。
血液型の件はよく分からないけど、赤ちゃんの頃に調べたのなら、ちゃん
と出ないときがあるって話だから、その関係かも。
献血は(輸血に使うために)しっかりと検査するから、ハガキに書いてある
のが正しい血液型だよ。
>>217 ありがとうございます。
「感染症がみつかったときに通知する」チェックしました。特に書かれていないということは無事だと捉えていいのかな。
ではやはりRHマイナスだったんですね…。びっくりです。献血行ってよかった…。
>>213 葉書やメールに比較すると、電話は切羽詰まっている場合が多い印象。
外せない用事がないなら行ってあげてください。
220 :
217:2008/11/12(水) 22:22:23 ID:RsUACY+0
>>218 いや、通知は別途封書で来るから、ハガキで何も書かれていないから
感染していないとは言えない。っていうか、ハガキは定型の印刷だから、
感染云々は入れられないと思う。
しばらくして封書が来なければ問題ないと思っても良いんじゃないかな。
>>216 それはRhマイナスだわな。
私は両親がプラス、4人きょうだいの中で私だけがマイナスだ。しかも稀血。
ちゃんと血は繋がってて父親に瓜二つなんだけどな。
別におかしくはない(両親ともヘテロって事だ)が…。
親が二人ともプラスだと子どもも当然そうだと親は思い込んでるけど
新生児は血液型物質がまだよく出てないため、血液検査は間違う可能性あるよ。
あなたが女性で、結婚妊娠の予定がまだ全くなかったとしたら、
早くわかってよかった。もし妊娠したら人よりちょっと気をつける必要があるからね。
病院にかかる時に血液型を必ず申告するんだよ。
しかしビックリするよね。私も23年間「A+」って書いてたよ。
まさか日本に数十人しかいない血液型だなんて知らなかったさ。
注射が大嫌いだったのに献血マニアになってしまった。自分の為でもあるし。
凍結保存ですか?
まさに、情けは人のためならず、ですね。
>>222 早速色々ググって、妊娠がどうのこうのとあってびっくりしました。単に輸血に気をつけるだけだと思ってたので…。
スレチっぽいけど、一回避妊に失敗しかけて、ゴム破れて緊急避妊したことあるんです。その時は、もし万が一のことになってもこのまま産む!って考えてました。
ピル効いてよかったって改めて思いました。何も知らずにあのまま妊娠してたら色んな意味で大変だったかも…。
たまたま気紛れで、暇だし何かもらえるし〜って行っただけなんですけど、あの時いかなかったらこのまま知らずにいたかも。本当よかったです。
400ml献血した。自分の血液型を知ってショックを受けた。まさか○型だったとは…OTZ。
本当は1200ml献血したかったが400mlと法で定められているので断念。
三ヶ月後にまた献血します。
コレステロール値高し。やべえなOrz
>>226 私は、コレステロール値、基準値内だけど高め(200前後)で、ずっと気にしてたけど
会社の健康診断の血液検査の結果、HDLが高いだけで、問題ないと言われた
ちなみに30代後半女性、総コレステロール199/中性脂肪40/HDL80/LDL104
献血の結果だと、総コレステロールの値しか出ないけど、その内容が肝心だと思う
>>223 222だけど、まさにそうかも。
でも普段は血小板(Rh-かHLA適合)にも協力してるよ。
この前はHb値高くて400できそうだったから、久しぶりに全血にしようと思ったら
「できたら血小板を…」と言われた。まれ血もRh-も在庫たっぷりみたいね。
229 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/11/13(木) 18:31:31 ID:TmyK4222
血液検査のハガキは献血後2週間ぐらいで来ますか?
>>229 だいたい1週間くらいで来ているけど、最近は3日後くらいに複数回献血
クラブの方でデータを見るから、ハガキは余り気にならなくなってきた。
231 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/11/13(木) 18:44:38 ID:TmyK4222
レスはやwどうも
久しぶりに献血したから結果が待ち遠しいのです
232 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/11/13(木) 22:06:17 ID:TmyK4222
うわ 絆創膏はがしたら針さした側が2cmぐらいふくれて赤くなってる
233 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/11/13(木) 23:39:51 ID:1a8hguSu
献血をすると、血液検査をしてくれるそうですが、C型B型肝炎やエイズなども分かるのですか?
教えてくださいm(_ _)m
235 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/11/13(木) 23:49:36 ID:631pVTjL
インフルエンザの予防接種したんだけど
どれだけ間隔あければよいですか?
今まで2回挑戦しに行ったけど、2回とも「血管が細すぎて血採れません」って断られたorz
意地でも献血してやる
238 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/11/14(金) 00:22:46 ID:+TCBrYlA
>>233 B型、C型肝炎ウィルス検査・梅毒検査・HTLV検査(エイズ検査では無い)
を検査してくれる。HIVの初期感染は検出できないときが有り、検査目的
の献血は絶対やめてくれと書いてある。
239 :
233:2008/11/14(金) 00:26:09 ID:Q2oNbPhM
>>238 親切にありがとうございます!!!
B型、C型肝炎ウィルスになっているかどうかは、当日に分かるのですか?
240 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/11/14(金) 00:32:16 ID:+TCBrYlA
献血前の採決検査は血液比重1.052以上又は血液色素12g/d以上(血小板成分のときは血小板数?)を見るだけ
白血球数不足で前検落ちした俺がとおりますよ
例えば、HIVに感染している人が知らずにまた献血しに行ったとする。
本人にはHIVの結果は知らされていなくて、という場合、普通に献血できるの?
それとも受付で断られるの?
>>243 献血は出来るけど、その血液は廃棄される。
HIVかどうかは、通知されない。
そんな事が気になる>243は保健所にでも行ったら?
自分で簡単に調べられることを
いちいち聞いてくる奴にかまうなよ
247 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/11/14(金) 07:05:00 ID:+TCBrYlA
そういえば献血のお願いのはがきを出すと言ってたから、HIVにひっかかったらお願いこないのかな??
>>247 感染したのか、それはお気の毒に。念のため地域の保健所で再検査したら?
HIV感染者でも、献血以外の方法で、社会の役に立つことはできるよ。
お大事に。
右腕でちょいと血液取って、左腕で献血した。重い物持つと皮下出血残るから鞄右肩にかけて帰りな〜って言われた。
一週間後、そこには微かに紫色の右腕が…!
だめじゃんorz
読者体験を描いた4コマ漫画で、献血の後で買い物行って、
カゴ持ってたら、採血したところから流血してたって話があった((((;゜Д゜))))
いいなぁ・・献血できる皆の衆は・・・・。
盃やらなにやらもらうほど、献血常連だったが・・。
心臓病になっちまったよ('A`)
現状維持のため毎日薬10錠服用しなきゃなんないので献血なんてもってのほか('A`)
悪化すれば手術で献血どころか、大量輸血('A`)
あのころに戻りたい・・・('A`)
252 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/11/14(金) 11:54:35 ID:QXAJIxxS
>>248 感じ悪いやつやな。昨日献血したばっかりや。よく知らん人にそんなことかけるな。
ほんと感じ悪い。気軽に初心者でも聞いていいスレなんじゃないのかよ?
しかも
>>247は疑問に思ってるだけで、自分のことだ
なんて言ってないし。
254 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/11/14(金) 14:48:35 ID:WUAejVA3
>>252 感染の心配があるなら、献血しに行く前に、先にそっちの検査を受けるべきでしょ
初心者の質問がどうとか、そういう以前の問題だと思うよ
255 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/11/14(金) 18:07:46 ID:+TCBrYlA
意味不明w
256 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/11/14(金) 18:10:14 ID:+TCBrYlA
初心者でわからないんだから教えてあげれば良いんじゃない?
献血してない人は献血=病気の検査もしてくれると思ってる人は多いと思うよ。
そうだそうだ
文句ばかり書き込まないで教えてあげようよ
ググれば書き込んだり返答待ちしてるよりずっと早く
正確な情報が手に入るのにか?
何らかの感染症に感染したかもしれないと不安になっているのであれば
絶対に献血をしてはいけない。献血は無料検査所ではない。
献血後の血液の感染症チェックは絶対に完璧なものではない。
つまり、自分勝手に検査目的で献血をすると、他人に感染症をうつしてしまう可能性がある。
モノによっては、最悪の感染症の場合もある。
だから、不安に思っているくらいなら、きちんとしたしかるべき機関(病院、保健所)で
シロであることを確認してから、献血はするべき。
グレーやクロなら、絶対にしてはいけない。
>>250 献血が終わった時に、看護婦さんが採血場所に血止めのバンソウコウ貼ってくれるんだけど、
それでも止まらないくらい流血したのかな?
漏れは帰宅して入浴するまで貼りっぱなしにしてる。
体質に依るのかもしれないけど、1時間を目安に外すように指導されますが
私もその日の入浴まで貼ってたりします。
私は帰るまで貼っているな。特にかぶれやすいって事がなければ、長い
時間貼っていても問題なさそうだから。
検査採血の方は献血中にナースに取られることが多い。
そうだそうだ教えてあげよう
とか言って何一つ教えてくれないアナタ
264 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/11/15(土) 18:34:03 ID:edV/Vd2y
>>259 感染危惧者はむしろ献血するんじゃね?
仲間を増やそうとするのは人間の性。
献血で検査になると勘違いしてるバカが「献血しても通知来なかったから俺病気持ってないんだよ」とか言ってるの聞くと耐え難い怒りが涌いてくる
検査結果なんてこないんだよって言っても信じない
その地域の保健所のHPとか見せて、現実を突きつけると何故か逆ギレで「あっそーどうせ俺病気だよ」「へーだからなに?」
検査になると思ってるやつってこんな脳
そんなバカほっとけば
>>250 そういうの大体ネタだよ
掲載されたら何かもらえたりするんじゃない?
ボランティアじゃないのか
ぶっとい針までは刺したけど血がほとんど出てこなくて中止になっちゃった…
低血圧のせいかなあ
>>269 低血圧は関係ないと思う(献血OKが出る血圧はあるはずだから)。
針がちゃんと刺さってなかっただけじゃないかな。
県血液センターのHPにある血液型別の在庫量表示って全血のこと?。
成分は関係ないの?。
一般には全血のこと。
別個に成分も表示してるのは広島と福井くらい。
>>269 昨日、献血に行ったときに、担当してくれたナースと血圧の話してたんですが
高血圧とか低血圧っていうのは、一般的に動脈の血圧のことをさしていて
静脈の血圧は、動脈に比べて、それほど高い低いというのはないそうです
献血は静脈から血を採りますが、ここで重要なのは、血圧ではなく血流で
血が出にくいときに、手をにぎにぎしたり、カイロで温めたりするのは
血流を良くする=スムーズに採血できる、ということなのだそうです
>272 ありがと。
今仕事で他県にきてて色々な所回りたいから、
回数稼げる成分がいいんだけど。
やっぱり冬は難しいのかな。
>>274 冬って血小板を集めるのが大変って話だから、血小板が出来
るんだったら、血小板の方が喜ばれる。
全血が足りないときはバスを出せば何とかなるようだけど、
成分の場合はルームに来てくれないと採れないから。
>>274 >やっぱり冬は難しいのかな。
この1行の意味が理解できませんでしたが、
普通に成分で多数のルームを訪れたら宜しいのでは。
もっとも、血小板数が少なめでPPP専属の場合は邪険に扱われるリスクありだけど。
277 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/11/20(木) 16:19:40 ID:cHqCtldE
>275-276 ども。
冬は献血者が少ないので、全血をお願いされると思ったので。
一応検査結果の数値はどれも範囲内の真ん中です。
献血しに行ったとき太った人をあまり見かけないけど
太ってると成分に問題があったりするんですかね
たくさん血がありそうだから取ってあげればいいと思う
初めてHLA云々の以来が来て書面読んでるんだけど数百人に一人ってそんな低い確率なのだろうか
HLAにかこつけてとりあえず献血してほしいだけなんじゃないだろうか、そんな邪推をしながら多分来月また行ってきます
てか12月1〜25日が指定なんだけど来月より来週の方が都合いいんだよな…早くするって出来ないのかね
>>278 俺を含め、太っている奴らを敵に回したなww
まあまじめな話をすると、太っていた頃と今と送られてくる結果ではあまり変化がないよ
時々「1リットルくらい取っちゃってください」って言って、「じゃあ800ほど」って返されたりもした
100%ギャグだとお互い分かっていたとしても、今は言い合うこと自体が難しいかも知れないな
281 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/11/20(木) 20:37:27 ID:KjlxsnS/
太った人のは血液じゃなくて油成分だろ、アンポン(くだらんことはおしまい)
成分献血初めて受けたけど、その夜はむしょうに腹が減って大食いしたけどなんか関係あるのかな。
>>278 太っているの定義が不明だけど、オレ基準だといるけど。
アンポンタンは、ポルトガル語だかオランダ語だかで不能者が語源と読んだ気がする。
自信がないので、本気にしないでな。どこかの新聞みたいに。
私体重が40キロないんですが、(身長が低い)
41キロと記入して献血をしました。
その夜すごい脱力感と吐き気にみまわれたのですが、
やはり体重のせいでしょうか。
血管が太く採血中はビュンビュン血が出て1分もかからず終りました。
>1分もかからず終りました
それ本当?
285 :
283:2008/11/21(金) 02:58:06 ID:qgtcq3gv
>>284 すみません、
看護婦さんには1分位と言われました。
286 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/11/21(金) 06:20:21 ID:tL2ix8QZ
>>278 太っている奴は血が汚れていることが多い。だから事前に弾かれる。
尿酸とかコレステロールとか。
一度拒否されると痩せるまで献血ルームにいかなくなる。(俺)
287 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/11/21(金) 06:39:41 ID:HZK8VJeO
この時期、まいとし献血車が職場に来る
だけどアトピーで肘の内側が荒れてるから一度もしたことない
というか出来ないみたいね。アトピー=ばい菌だから?
しかも手の甲は皮膚が固くてとれないって言われた・・・
(手の甲は痛いからオススメしない、とは言われたけど)
かと思えば折れそうに細くか弱い女の先輩が
たしか40分くらい献血したし
人間見た目だけじゃわからんねー
>>287 採血後そこに絆創膏貼らないとダメ(しかも数時間貼りっぱなし)だからね。
採血前には消毒薬塗るし。
刺激でアトピーを悪化させる危険性が高いんじゃないかな。
アトピー持ちでも首筋だけで肘の内側はきれいな場合は見えてても別にはね
られないから多分それが理由じゃないかな。
全血で(献血車だから成分はないと思う)、しかも細いってことは200だと思う
けどそれで40分は別の意味ですごいな。
多分細いから血管も細かったんじゃないかと思う。
普通は400でも10分〜20分あったら終わる。
>>287 アトピーじゃなくても採血する場所の皮膚の状態が悪いときは
献血を断られるよ。私はあせもで掻いてしまったときに、「ここ
は皮膚の状態が悪いから針は刺せない」って言われた。
アトピーでも薬を飲んで/つけていなくて、皮膚の状態が良け
れば献血できるよ。って私は毎回「アトピーです」って言って
献血している(いい加減、問診票か何かに記録してくれないか
なって思うんだけど)。
>>283 オレ御用達ルームだと、ボーダー上の人は強制的に体重を計測されるけど。
プラカードで呼び込みをやっている人は、ルーム長が多いの?
てか、効果あるのか?
採血する前に施すヨード系消毒がアトピーに好影響を与えてるかも、
という説も見ますけど。
1年ぶりの心電図でひっかかり献血出来なかったorz
病院に行くのイヤだし献血終わりかな
次の時また心電図とってもらえ。
それでアウトなら、病院池よ。
俺も引っかかったことあるけど、病院で検査したら全く無問題だった。
ルームで取ったとき、たまたま出ただけだったらしい。
しかし病院では、献血の時心電図取るっていうの広まってないみたいだね。
「献血で引っかかったので検査を」って言うと、医者も看護師も
「へー、献血でそんな事するんですか〜」ってびっくりしてた。
その、対応した医師・看護師が若くて心電図のことを知らないとか?
献血で心電図!?
どこのルームでやってるの?
したことないんだが
296 :
295:2008/11/22(土) 22:44:33 ID:zwaKTtp6
ぐぐって自己解決
年齢によるのね
自分心電図とったら必ず異常でるんだが、
その年になったら献血できなくなるのかなぁ
何十年も先だけど
>>295 心電図は毎回やる訳じゃないけど、それより問診の時に訊かれない?
俺は勤め先の年一の健診でパスしてると毎回言ってるからルームで心電図とられたことないけど。
>>297 もちろん毎回問診で正直に答えてるよー
私の場合原因分かってるし、日常生活は何の問題もないから大丈夫でしょうってなる
いやぁ、献血ルームって心電図とることもできるんだね
知らなかったわ
ああそうだ、もうすぐ心電図の時期だ。顔見知りのナースに
心電図取られるのはちょっと気恥ずかしいんだよな。
>>290 献血の呼び込み、自分には効果ありましたよ
職場で新入社員強制献血して以来、数年間、献血のことなんか考えたこともなかったんですが
そしてある時、駅前での呼び込みにつられて、ふらっと献血車に足を向けました
その時は400ml献血でしたが、それをきっかけに、以来ほぼ毎月、献血ルームで成分をしてます
>>300さん、ボランティアで月に2、3回街頭で
呼びかけをやってるんですが効果ありと聞くと嬉しいです。
自分自身は輸血暦があるので献血できないんですが
親から人様の血で助かったんだよと何度も聞いてきたので
これぐらいはと思ってやっています。
>>301 ボランティアお疲れ様です。俺も16の時、呼びかけで初めてしたクチ。
俺ん時はライオンズクラブのおっちゃんだったけどね。
初めてだって言うと凄く親切にしてくれた。
あの時の印象が悪かったら、2回目はいかなかったかも知れん。
今は既献血回数50を越えたよw
303 :
292:2008/11/23(日) 19:58:03 ID:3bVaaTYK
みなさん御意見ありがとうございます
次回再チャレンジしてみます
それまで食事と睡眠に気をつけます
>>298 心電図の機械は、たいした大きさじゃないし。
奥にカーテンで仕切れるベッドがあって、そこで計測される。
で、そのベッドはたいてい物置と化していると。
自分のホームは駅ホームの直下で好立地なのに、8床+心電図用ベッドと小規模。
混雑時には心電図用のベッドが全血専用として運用されているよ。
なんか電車が通るたびに揺れて、針が違うとこブスッと刺さるみたいな
ドリフのコントっぽいことがありそうだな。
トリマ脱水機の方が煩いくらいで、普段は音も振動も全く気にならないよ。
>>306 モノレールちば駅ルームも揺れます
椅子が揺れるのでマッサージチェアのようです
309 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/11/23(日) 22:30:31 ID:s9J9wDqz
正直 金くれよな
医療に使うんだろ
じゃあ金が発生するだろ
そうだな200ml 5000円くらいで
そして黄色い血が出回るか
ジュース飲み放題で我慢しといてよ
>>309は献血やったことないんじゃないかな。
けちをつけるのはうまいけど、けちをつけてる制度を
利用したこともないってのはよくいる。
>>309 金は要らない。日赤病院の健康診断券が欲しいぞ。
血液検査はその場じゃなくて、スピッツを事前に貰っておいて
献血時に廃棄する血液を使うようにすれば、針を刺されるのが
一回減って嬉しい(事前に取っておくことが出来るかどうかは
よく分からないけど)。
海外渡航が判明したので、当該献血者の過去の血液を回収する、というのをリコールのサイトで見たのを思い出した。
>>312 献血30回で健康診断1回無料なんてのあるといいね。
315 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/11/26(水) 03:33:52 ID:oprf1TZi
今日も血管細いと断られた。さーて死のうかな
献体の登録してからにしな。
>>315 文字通り身を賭してボランティアとは…
お主こそ真の救世主よ!
>>316-317 どうして俺が書こうとしたことを先に…w
親が死んだら検体の申し込みしようかな。
(生きてるうちに俺が死んだら、その事で絶対もめるから)
申し込み方法調べてくるわ。
あ、肉を提供するにしても、健康なものじゃないと悪いわな。
よし、そろそろ寝よう。おやすみなさい。
親がいるときこそ、検体の申し込みをおおっぴらにするべきじゃないのか。
親を献体すればいいんじゃね?
自分は五体満足で墓に入りたいし、親や兄弟にもそうあって欲しいと願うから
>>318の親が嫌がるならその気持ち凄く分かる。
血や骨髄はまた増えるから抵抗ないけど、臓器や献体は別物だよね。
「死んだらただの肉だから関係ない」そう考えてる人と、私みたいな考え持ってる人じゃ絶対分かり合えないと思う。
説得するより、親の死後の申し込みを考えておいて、親には言わない方がいいと思う。
「死体損壊」や「司法解剖」についても、「死んだら肉」だと思ってる人と、私達はかなり違う考え方してるんじゃないかな。
死因があまりはっきりしてない殺人事件で、遺族が解剖を断った時に、ニュース速報見てたんだけど、
遺体を切り刻む事について、みんな考え方が軽いなーと感じた。
頭部の解剖するにも、髪の毛も取られちゃうんだよ。
自分じゃなく家族でも、「その人の人生の最後」を看取りたい、事件で無くなった場合は何があったか知りたいって気持ちに近いけど
「その人の形をしている一番最後の姿」を他人が見ていて、自分達の知らないところで違う形にされてしまうっていう、悲しさ怖さ
そういうものもある。
こういう死んだ後も体を大事にしたい人が少なくないから、
お棺を焼く時も、最期にもう一度顔見る人多いし、焼く直前に花とか入れるのが一般的だよね。
献体や臓器提供嫌がる人の殆どは、こういうことで「辱められる」意識があるんだと思う。
だから、もし話し合うとしても、争点が「人のために云々」だと絶対距離縮まらないし。
「自分の体だから勝手に」って言うのじゃ、「もう縁を切ろう」って言われてるくらいの寂しさが残る。
「自分はやりたいんだ」この一点張りの方がまだ理解されるかと思うよ。
↑五体満足で墓に入るは間違いだね
五体満足なまま、なんの変哲も無い葬儀を経て火葬されたいってこと。
朝もはよからだらだらと書き込んでしまってごめんなさい。
「葬式・埋葬をしてくれる身寄りがないから、自分が死んだら献体したい」
っていう人が増えて困っているって新聞記事を何ヶ月か前に見た気がする
324 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/11/27(木) 11:32:06 ID:1bmN8up7
■ ■ ■ 民主党が税金無駄遣い ■ ■ ■
自民党・・・IMFを通じて外貨準備高から1000億ドルの支援発表
民主党・・・IMFを通さず個別に20兆円を支援発表
10年前の韓国経済危機にも、
管が1兆円を朝銀に支援したと石原都知事にばらされる。
★補足 IMF=国際通貨基金
国際社会の場では特定の国に個別に支援するのはタブーで
IMFを通じてしなければならない。その上IMFを通じてなら
借金を踏み倒される心配もない上、国際的にも評価が上がる。
今回出した1000億ドルは、アメリカにむりやり買わされたもので
国内で使うこともできず、売ることもできなかったウンコ。
IMFに出せば、利息付で使えるお金で返ってくる!一石二鳥?
「国籍法改正案」に大賛成だし、在日外国人参政権とおす気マンマンだし
民主はほんっとに韓国党だね。日本国民の税金使うなよ。
麻生さん中川さんG
こんなとこにまで工作に来ることでかえって末期感を宣伝してるようにしか思えん
326 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/11/28(金) 17:08:37 ID:YCFLbVgN
そう考えると、ハンバーグなんて、残酷な料理だよな
327 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/11/28(金) 19:20:58 ID:S6YktVaH
骨髄バンクにドナー登録していて、ドナー候補になったので、しばらく献血出来なくなりました。
>>327 ガンガレ! ガンガレ!
>>327 ∧∧ ∧∧ ∧∧
(゚ー゚ ) (゚ー゚ ) (゚ー゚ )
((( ;;"~;;;"~゛;;) ((( ;;"~;;;"~゛;;) ((( ;;"~;;;"~゛;;)
. ミ;,,_,ミ;,,_,,;ミ ミ;,,_,ミ;,,_,,;ミ ミ;,,_,ミ;,,_,,;ミ
今年最後の献血はいつにする?
>>331 年始の献血に行かないといけないからそれより2週前には行っておかないといけないな
>>331 400やったばかりだから今年はもう出来ません
ナースキティちゃん欲しさに献血してるけど
まだ貰えないorzどこで貰えるのさ・・・
2か月に1回くらいしか行ってないなら成分より400の方がありがたいもん?
>>334 千葉に来れば山のように。自分の県の献血ルームサイトを見れば情報出ていると思うがどうか。
>>335 ルームで取るのなら成分の血小板採血が一番じゃないかな。中の人じゃないから詳細は分からないけど。
>>336 成分のメリットって次回までの期間が短いことだけだと思ってた
確かに献血車じゃ出来ないとかはあるのかもねdクス
>>336レストン。自分の県は全然やってないやorz千葉県裏山
兵庫県のクロスワードクイズ抽選の当選者裏山
けんけつちゃん手拭いかわいすぎw
10日くらい前に献血しようと思ったけどヘモグロビンが足りないだったかでダメだった。
多分全血の200して1月くらいしか経ってなくてぎりぎりだったのと体調微妙だったから。
今年が終わる前に後一回はやりたいから健康に気をつけてもう少ししたらまたトライする。
成分献血やってみたくてしょうがない。
クエン酸混ぜるのに興味津々だがクエン酸中毒がちょっと不安。
>>339 クエン酸にどの程度反応があるかは個人差あるし、あまり心配しなさんな
私の場合は時々唇がスーッとするような感覚がある程度で、痺れる状態までいかない
>>339 私は血小板の場合はほとんど唇がしびれるようになる。
一番強く出たときは、立ちくらみしたときのように汗が出て寒気は
ないけど体が震えて目の前が暗くなって倒れる、って感じだな。
その時(問診中だった)の医師の話(立ちくらみあたりから倒れる
まで)だと、「唇が紫になって、これは危ないなって思った」と言わ
れた。倒れる直前に大丈夫かと聞かれた(たぶん駄目そうですっ
て答えたような記憶がある)。
いすに座ったまま心電図を計るベッドまで搬送されて30分ほど寝か
された。「起き上がらずに飲み物を飲んでください」って難しい注文
をナースにされたけど、何とかこなして問診再開となった。
まあ、私は反応が出やすい方で(血小板高単位が多いからかも)、
60回以上やったうちこれくらいの反応が出たのが2回なので、普通
はそこまで行かないと思う。
俺も毎回最後の返血辺りから唇しびれる、アレがホント不快だから何とかして欲しいね
100回以上献血しているが、手のしびれは一度も有りません。
毎回、最初の返血の時に看護師に手のしびれを尋ねられるが、体質なのでしょうか?
夏場で、クーラーの真下で気分が悪くなった時は有ります。
>>343 クエン酸反応は個人差が大きいので、あまり感じない人もいるよ。
体調によって、また献血の種類(血漿or血小板)や採血機器により
ACD液の添加量が違うから、クエン酸反応の出方に違いがある可能性も。
献血前にカルシウムを多めに取るしかないんじゃないかな。
それも効くかどうかはわからないけど…。
私は血小板だと2回目の返血開始直後にのどと胸の奥がスーッとしてくる。
そして少し寒くなる。いつもそれ以上悪くならないので放置。
たまに厚手のタオルケットをかけてもらうと暖かくてすごく気持ちいい。
血漿だけだと何も起こらない。
採血後止血する際に検査時使った止血バンド使いたかったらしいが、
既に外していることを伝えたら「次からははずさないでくださいね!」と文句言われた後、
めんどくさそうに止血バンド取りに行った看護士さんに当たった。
「すみませんが、少々お待ちいただけますか?」ぐらい言えないものか・・・。
相手のことを協力者というよりも、「モノ」レベルでしか見てないのか。
その日はベッドの空き関係で2時間待ちだったので、
検査終わった30〜40分後に暇つぶしがてら外出のためたまたま止血バンドを外していたのだが。
やっぱり看護婦のほうが丁寧だよね
やっぱり言葉狩りなんてするものじゃないなぁ・・・・。
その看護士さんは女性の方でした。わかりづらくてごめん。
看護師ね
看護士(男)看護婦(女)は旧名称
今まで10回くらい成分してて、今日はじめて「クエン酸反応」感じた〜
生理前でバランス崩れてたからかな?
このスレ見てたから、「あ、これクエン酸反応か」って冷静でいられたけど、
のどがスースーして、手とか唇しびれて、結構しんどかった…
看護師さんに言ったら、「カルシウムとるといい」ってヨーグルトのアメ?ラムネ?くれたよ
効果はいまいち分かんなかったけど
こういうつらそうな記述見ても、何度も通えるのは凄いなあ
>>340だけど、そういや検査後にいつもカルシウムのチュアブルをくれて
それを食べてから成分してる
あれが効いてるのかも
352 :
341:2008/12/02(火) 20:00:50 ID:h9S6w+T0
>>350 不快だとか驚くってのはあるけど、すごくつらいって事はないから、
そんなに凄いことでもないよ。
それに症状が出るのはそんなに多くないし。
今まで献血15回くらいしてるんだけど、太ってるってのもあって血管が見つけにくいらしく
腕をゴムチューブで巻いてようやく献血してるんだけど
ここ2回連続で針さしても血液が出てこなくて失敗してる
こういう場合は献血控えた方がいいのかな?
微熱が続いたんで医者行った。
感染症の確認検査のためにスピッツ2本分の血を採った。
見慣れた採血ホルダーじゃなく注射器で採ってた。
帰るときに張り紙が目に入った。採血器具の再利用していた件の告知だった。
報道とかで有名になった採血器具というのは、前検でつかうような採血ホルダーも含まれるの?
因みに、今回の検査費用は6090円なり。結構お高いのね。
そうホルダーも含まれる。
基本的に全部使い捨てなきゃいかんみたい。
今日、初めて行って血液濃度調べたんだけど『全然大丈夫。一回献血しても余裕があるくらい濃い』って言われたんだけど濃いのって良い事なのか、悪い事なのか…w
359 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/12/03(水) 17:57:37 ID:XJfV7G2v
>>358 濃いという事は、ヘモグロビン濃度が充分あるという事ですね。
いい事だと思いますよ。
濃度が足りないと、貧血を起こしますから、献血は出来ません。
要は「過ぎ」無けりゃ良いのよ。
「うす過ぎる」のも「濃過ぎる」のもダメってこと。
採血できるんなら無問題。
>>359〜360
そうなんだ、ありがとう。
また大丈夫な時期になったら献血行こうかな。
362 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/12/04(木) 00:11:49 ID:kJpQGZ7B
ヘモグロビン濃度が高いと全血をすすめられるよね。
>>362 そうなんだ。私はいつも血小板だなあ。
400でもどちらでもいいと言っても血小板。
女だからかな?まあオーダーによるんだろうけどね。
ルームに立ち寄る頻度に拠るんじゃね?
頻回ドナーは必然的に成分しかできないから。
んなこたないぞ。
前回の成分から2週間たてば(年間総量に引っかかってなければ)
すべての種類の献血ができることくらいわかるだしょ。
366 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/12/04(木) 16:42:02 ID:pg8bp3EY
>>358 睡眠不足、口内炎、ちょっとした怪我、空腹
薬の服用、海外から帰って4週間経ってないとできないなど、
献血ができること自体、健康で健全な生活をしている証で
実は献血できる状態って結構厳しい。
献血できる上に濃い血だって言われるのはいいことだよ。
最近比重が足りなくて門前払いだったけど
食事に気をつけていたら改善されたみたいで久しぶりに成分ができた
ナースキティの手帳ももらえたし満足
ナースミミィも作ってください。俺も欲しい。
切実にけんけつちゃんのぬいぐるみが欲しい。
惜しい、宮城なんだ。
いや、未成年なんで後々面倒になったら迷惑をかけてしまうので遠慮しておきます。
ありがとうございます。
m(_ _)m
生理中や生理直前、直後にしても体にはまったく影響ないのですか?
>>376 生理、生理痛を含めた体調はいつも全く同じではないし個人差が激しいので
一概にまったく影響がないとは言い切れません。
献血をしても全く平気なこともあればそうでないこともあるでしょう。
378 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/12/08(月) 20:21:50 ID:nvFxMF7P
先月成分献血(血漿)をした時の検査成績のお知らせが今日きました
内容を見るとヘモグロビン量が11.3となっていました
これは標準値内ではあるけど献血するには数値が足りないと思うんです
ここ数年ほぼ毎月献血をしてますが年1回くらい検査で断られます
今月も行く予定ですが前回の数値のことでなにか問題あると思いますか?
今週行ってきてルービックキューブ貰ってきます。
血液比重1.052以上又は
血色素量が12g/dL以上
(赤血球指数が標準域にある女性は11.5g/dL以上)
>>378 前検では基準を超えてても、センターの検査では足りなかったんでしょ。
0.2くらいだったら誤差あると思う。ただ今までの経験だと、後から送られてくる
お知らせの結果よりも前検の数値の方が低く出る傾向があるけど。
次も前検で基準を超えてれば大丈夫なんじゃない?
私は以前、1回目の前検で11.9、再測定で12.2で献血できた。
検査成績のお知らせでは12.2だったよ。
>>380>>381 レスありがとうごさいます
センターの検査は本採血の時にとった血だから前検査との誤差があるのか
血色質量か比重のどちらかが基準値だったんだとおもいます
次に行く時にはがきを持っていって聞いてみたらいいですよね
平日に休みをもらえたので、久々に献血しに行ったんだけど
検査でヘモグロビン量NG
余ってる分がないだけで、病気ではないですよ、と慰められたけど
けっこうショックだった
その後スーパー銭湯に行って、サウナ入りまくり(献血したらサウナダメだよね)
さっき帰宅、こんな時間までネットしてるような生活はいけないと反省中です
384 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/12/10(水) 18:37:28 ID:gWeblqKH
時間のかかる成分が1ptなのは納得がいきません
この気持ちはどこへぶつけたらいいのでしょえか
16歳の誕生日の2日後に献血行ってきた。一緒に行った子は0.1ヘモグロビンが足りなくて出来なかった
私はやたらヘモグロビンが濃かったらしく、センターの人にビックリされた。
献血はおっかないもんだと思ってたけど案外そうでもなかったし
私の血で誰かが元気になるなら!と思えばまた行こうって気になる。
もうすぐ献血してから1ヶ月たつからまた行ってきます。
386 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/12/10(水) 21:35:50 ID:OvySAGF8
この書き込み、いろんなところで見かけるとは思いますが、
今年の10/16に香川県の高松の丸亀町商店街の中の献血センターで
献血して針が神経ににまで届いてしまって、
医者にも右前腕皮膚知覚神経損傷と診断書を書いてもらって
仕事を休業しているんだけど、血液センターの対応が全く話にならない。
休業補償を求めて色々話をしたのだけども、1か月もかかると言われて、
もう50日以上給料ももらえず、大変な状態なのに、
正月もこれでは過ごせないじゃないか、早く補償をしてくれ、
といったら総務の連中が、弁護士立てるとか言いだした。
針を刺した時点で、いつもと違う感覚で、
看護婦に
「これ痛いから抜いてください」
といったのに全く対応なく、それで悪くなったのだから完全に
向こうの医療ミスなのに、なんでこっちがこんな目にあわないといけないのか?
全く意味不明です。
正直、人助けのためにしたことなのに、
なんでこんな目にあわないといけないのか全く不明。
怒り心頭に達して初めて書き込みをしております。
どんな対応をしたらいいんでしょうか?詳しい方がおられてたら教えていただきたいのですが。
よろしくお願いいたします。
献血するならこんなリスクもあるのだということを一度頭に入れられたうえで
行動された方がいいと思います。
>>386 ここに来るような野郎共は重々承知してることだからマルチはやめろ。
>全く意味不明です。
確かにそうだが、であればこそ賛同しかねるような行動をしてると
話の信憑性に疑問符をつけられてしまうことを肝に銘じた方がいい。
事実であれば、もっと他にやるべきことがあろうに。
389 :
386です。:2008/12/11(木) 00:13:36 ID:OdTGs9Tb
弁護士等も考えていますが、地元のマスコミに訴える等、考えております。
本来なら個人名等出して色々出していきたいのですが、
それはマスコミに対して話すつもりです。
日赤側も医療ミスに関しては認めており、
医療費等はこちらは払っておりませんので、
後は日赤側が支払うべき費用をいつ支払うか、いくら支払うか、
それを話し合っていくだけです。
後、噂で、こういう事故が起こった時には
五万円包んでくれるなどという話もほかのスレで聞きましたが、
そんなことは一切ありません。
皆さんも献血に行かれる時は事故にあった場合はこのような
誠意のない対応をされるのだということを心して臨んでください。
起こってからは遅すぎます。
へー、とりあえず面白そうなことあったら経過報告またよろしく
全く話にならないってそっちの言い分だけ言われてもフェアじゃないんで対応のアドバイスもくそもないけど
391 :
386です。:2008/12/11(木) 02:38:01 ID:OdTGs9Tb
輸血経験者です。
5年前、赤血球を3パックほど頂きました。
皆さんのお陰で元気に生きております。本当にありがとうございます。
学生の頃は、よく献血にいってたのに、もう献血出来ない立場となってしまいました。恩返しができず、残念です(;´Д`)
393 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/12/11(木) 10:33:11 ID:xWVEa2QG
>>391 当事者はそんなこと行ってられないんだろけどそれなりに大きい組織でホイホイ金が出てくる方がびっくりする
弁護士立てるっても顧問弁護士くらいいるだろうし、専門家通さずに被害者の言い値で損害賠償払うのが必ずしも誠実とは思わない
しばらく実費だけ補償しててもそんな変な気はしない
災難にあったのは同情するけどいずれ慰謝料請求していくことを考えたら弁護士立てるつもり、とかこんなとこで愚痴ってないでとっとと行動しろよ
>>392 脱いでもらおうか(・∀・)
5万円つつんでくれたら誠意を認める
>393
若い女性とは一言も言ってないぞ。
ロン・ジェレミーみたいな毛むくじゃらのオッサンだったらどうするw
輸血するともう献血できないって大変だね。(調べたら、PL法の影響なんだ)
献血できるってのは、言い方は悪いが、それだけで一種の特権なんだな。
献血できることをありがたく思う。
>>393 もう、30なんで勘弁してください。
>>396 そうですね。主治医もなるべく輸血はしない方向でいて、止血剤点滴をずっと入れて、朝晩鉄剤の注射を数日続けてたんですが、ヘモグロビンが、4をきってしまったので、輸血に踏み切ったようです。
その後、手術もあって、タココンブ(フィブリノゲン配合の組織接着シート)もつかったので、退院後、血液検索の項目がすごかった。全部陰性で安心したけど、その後も何度か検査がありました(肝炎、HIV、狂牛病など)
>>397 こういう書き込みをしてくれるだけで十分だからおk
>>397 今はお元気になられてなにより。
つか、タココンブって凄い名前だな。全然関係ない画像が脳内に浮かんだ。
たこ昆布、おせち料理に入ってそうだな(不謹慎で失礼w)
いやいや、仕方ないですよ。
術前に承諾書にサインするんだけど、タココンブって名前に母が吹いた…。
タココンブ、牛が原料だから、万が一狂牛病になったらごめんね的な文章が書いてあって、ビビりました。
って、スレチすいません
402 :
163:2008/12/13(土) 17:24:58 ID:WYj3ajtn
ひと月ぶりに行ってきた。
前検採血の際、本採血する方の血管確認をされたのだが、
案内されたベッドは1台しかないTrimaだった。
今日のPLTは少し高めだったので、20単位でも60分掛からなかった。
採血機の履歴が残るのも考え物だな。
>>402 嫌なら「他の機械にして」って言えばいいのでは。私はトリマだと
ACDが多くで駄目だろうから「トリマは止めて」って言っている
(CCSでだけどクエン酸反応で2回倒れた経験がある)。
テルシスは早くて良いようなので「空いていたらテルシスでお願い
出来ますか?」って言ったら、テルシスにしてくれた(多分、すぐ
空いたからだと思うけど)。
献血車でしてきた。
献血ルームでは暖かい飲み物を飲めと言っておきながら、冷たいものを出すとはいかがと思うんだが。
献血車に多くは求めちゃいけない
あたたか〜い飲み物は献血ルームで
約1年ぶりに献血した。問診がタッチパネル方式になっていた。
景品4つの中から選べるのはいいんだけど、欲しい物がなくて
困った。泡のチカラ、レトルト食品2種、歯磨き粉、キティバンダナ。
結局、バンダナ貰ってきた。図書券もらえた頃は良かったなー。
↑
携帯ウエットティッシュのみよりはマシだと思う
ハーゲンダッツとか食べ物に金かけているところは
処遇品がないよ。
薬飲んでるけど献血してもらえるかなー。
行って聞いてみないとダメかどうかわからないけど、
そういう人が行くのって迷惑そうな空気?
手間取らせるのも悪いから行くの迷う。
薬飲んでたらだめ〜
必ずしも、全ての服薬がNGというわけではない。
近距離でなければ、TELして問い合わせてみることを勧める。
>>409 電話もしくはメールで確認するのが確実。
都内の献血ルームで新宿西口だけいろいろはぶられてるのは何で?
>>414 どういう風に、はぶられているのですか?
都内は待遇が良さそうなイメージ。
一度も献血をしたことがない。
今後は年をとるばかりだからできるうちにしたいんだけど、
半年ごとに海外にいくのでできない。
海外といっても中南米だし、自炊だから変なものはたべてない。
何とか緩和できないかなー。
よくみてみたら血圧もひっかかるようだ。
これはもうしないほうがいいという天のおつげだとおもってあきらめる。
420 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/12/17(水) 21:34:56 ID:FZUqhRJL
ttp://www.47news.jp/CN/200812/CN2008121701000685.html 日赤、献血で糖尿病もチェック 来春から検査項目に追加
日赤は17日、街頭などで献血した人に無料で実施している血液検査に、
糖尿病の疑いがあるかどうかを調べる項目を新たに加えると発表した。来年3月から始める。
食生活の欧米化などで患者数が増え、国民的にも関心が高くなっている
糖尿病を検査対象とすることで、深刻化する献血者の減少に歯止めをかけるのが狙い。
日赤は「糖尿病の検査は、これまで献血者からも要望があった。
予防には定期的な検査が有用で、健康管理に役立ててほしい」(血液事業本部)としている。
糖尿病の血液検査は、空腹時の血糖値を測定する方法が一般的だが、空腹で献血はできない。
このため、飲食後でも数値に影響がない血液中のグリコアルブミンを測定することで、
間接的に血糖値を調べる方法を導入する。検査結果は、約2週間後に本人に通知する。
日赤によると、糖尿病患者は予備軍を含めると1800万人以上いるといわれている。
自覚症状がない場合が多いが、長期間放置すると悪化し、
手足の壊死や失明など深刻な合併症を引き起こすケースもある。
日赤は健康増進を目的とした献血時の無料検査を1982年から実施。
肝機能障害の指標となるガンマGTPやコレステロールなどの値を約2週間後に献血者に知らせている。
2008/12/17 18:27 【共同通信】
421 :
409:2008/12/17(水) 23:12:49 ID:jFBVHGbz
教えてくれた皆さんどうもありがとう。
>>413さんの貼ってくれたサイトを見たら大丈夫かもしれないので
自転車でいける距離だし、ダメもとで行ってみようと思います。
422 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/12/18(木) 09:02:43 ID:ptzDi3ns
>>414 あそこはいかがわしい雰囲気がする
さっさと抜いてさっさと帰れっていう
>>113-116 古い話を思い出したので。
先日行った母体では、休憩室のカゴ盛りと一緒に告知文が付いていた。
採血室内では水分補給を除く飲食は不可、みたいな主旨でした。
へんてこな表現はご愛嬌として、採血ベッドまでの飲み物お運びサービスは健在でした。
今は糖尿病の不安はあまり感じないけど、年齢と共に気になる項目になるかな
まあ、献血する人は、自分の健康管理に気を使ってると思うから
検査項目の追加で、そういうサービスが増えるのはいいことだと思う
個人的には、総コレステロール値だけでなく、HDL/LDLの値をすごく知りたい
健康診断ではないから何とも言えないが、献血ついでにその時の自分のステータスが判るのは嬉しいね
ここでも色々言われてるように、物でのサービスが悪くなってるんだからそういう面でサービスしてもいいと思う
サービス過剰も要求もみっともないわ
かっこええ
428 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/12/20(土) 18:15:43 ID:uai2uHUq
こちらは北九州ですが、私のようなお得意さまに、勧誘のはがきが来ました。
12月25日に献血にきたら先着50人までに、献血記念マグカップを贈呈だそうです。
よーし、行くぞー。
高校生の頃から献血大好きでした。
ですが、2年前から服薬が必要になり献血できなくなりました。
早く良くなって、また献血できるようになりたいです。
来年の目標は「献血再開」ですw
薬服用中は駄目だけど、ピルは例外になりましたっけ?
首都圏で、年末年始に献血をすると、普段と違うグッズをくれるようなところってないですか?
年末は知らんが、年明けだと
卓上カレンダーとか、09年二十歳のキャンペーングッズが貰えるかも
この前初めて献血に行ったら受付の人に「昼食はお済みですか?」と聞かれ
「まだです」と答えたら先にジュース3本くれて血を抜いた後帰ろうとしたら
またジュース2本とスタンプカードのような物をくれた
常連にしようとしてるの?
血が足りないと言いながら、やけに条件が厳しい。
過去に感染症やったり、何か服薬していると全部だめ。
イギリスへ行って駄目なら、イギリス人はどうするんだ?
イギリス大使館から文句出ないのかな?
まあ全部自己申告だから、ノーと書きゃわからないが。
空腹を理由に返されなくて良かったね。でも3本も飲めないよね。
スタンプカードはリピーター確保の手段だお。
>>435 過去肝炎やらエイズやら輸血されて
当時は未知だった病気のせいで苦しんでる人が大勢いる
その過去を忘れる事なく
まだはっきりと発見されてない病気でも予防線を張っておかなきゃならない
でないとまた病気にかかる人も増えるし
損害賠償もひどい事になる
当時やれるだけの事はやったという証明が必要なんだよ
>>435 BSEを輸出した英国に文句言われたくはないよな。
日本のお役所は、あつものに懲りてなますを吹くだからね。
予防接種でも、副作用で1例でも裁判沙汰になると全員接取をやめてしまい。
多くの発症者を出し、はしかなど外国に持ち込んで問題視されているね。
3ヶ月前に行ったときや普段は、白血球数7千位で正常だったのに、
今日行ったら1万6千で感染起こすかもしれないと言われ出来なかった。
最近体力が低下してるなぁ、免疫力が落ちてる、疲れやすく睡眠時間が多い、
という感じはしてた。だから上がったのかな?この上がり方は特に異常ないですよね?
そこまでは医師に聞かなかった。どうなんだろう・・・。
ここには素人しかいない
さっさと病院池
>>440 やはり、普通ではないと思います。
医者にかかって精密検査を受けてください。
風邪ひいたときに一度白血球の数値ではじかれたことがあったな・・・
後日やったら通常値になってたけど。
444 :
440:2008/12/24(水) 16:38:49 ID:qkwpfyGB
そうですか?
1万6千て、少し体調が悪い風邪気味のときはそれくらい出るのでは・・・。
>443
そのときの数値はいかほどで?
検査結果の葉書が届いたんだけど、生化学検査の数値
が前回(1年前)より軒並み上がってた。
コレステロール222・・・ダイエットしなきゃなあ。
血球計数検査の方はあんまり変わってないけど。
スタンプカード、図書券廃止と同時期になくなったけど
継続してるところもあるんだね。スタンプ貯まるとどんな特典があるんですか。
風邪かもしれないけど他の感染症かもしれない。
数値は異常か異常じゃないかといわれれば異常。
>>445 > スタンプカード、図書券廃止と同時期になくなったけど
> 継続してるところもあるんだね。スタンプ貯まるとどんな特典があるんですか。
>
埼玉県だけど、キティキーホルダー(ミミィのはない)、コーヒー、ふりかけ、入浴剤、小鉢とか。
個人的に使わないのは、返却している。
>>445 ナースキティのエコバッグもらった@千葉
HLAの予約2週間前とか無理っすよ条項
どういう内容かkwsk
451 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/12/25(木) 03:21:02 ID:AHJX0snC
25日、暇だし遊ぶ人もいないから献血行って来ます。
ジュースやお菓子も貰えるから、小さなクリスマス気分味わおう(泣)
452 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/12/25(木) 03:22:01 ID:uXeAjD5P
粘着 人殺し軍団
富山県T波市 N砺市方面
ワゴン白 違法マフラー
20ナルシスト妻子持ち男
富山県T波市 N砺市方面
スポーツカー黒 違法マフラー 車体低
眼鏡DQN顔20代後半から30代前半男
富山県T波市 N砺市方面
ワゴン黒 違法マフラー
肥満 20代後半から30代前半男
富山県N波市 I町
ステーションワゴン黒 違法マフラー
DQN男
>>447 >>448 スタンプカードのこと尋ねた者です。
普段くれるものと大差ないのですね。
ありがとうございました。
某献血ルーム行って来た
人が妙に少なかったのはなぜだろうorz
>>454 風邪ひいてる人が多いんじゃないかなー。
それと、年の瀬で忙しい人が増えてるのもあると思う。
昨日、都内某所にて貰った物。
トートバッグ(ポイントカードの特典)
ボールペン、入浴剤、簡易救急セット、
けんけつちゃんミニタオル(もやっとリングの景品)
採血で8人くらい人が並んでいたのに看護師が2人って
効率が悪すぎる。以前はもっと看護師がいたのに。
都内ですが、卓上カレンダーくれないですかね。
年末年始は血液が不足するから協力者ウェルカムだと聞いたんだけど
なんか成分献血は予約じゃないと論外みたいになるというのは本当かい?
日によって体調の上下が激しいから、いつも当日の朝にならないと
献血できるかどうかわからないので、いつも当日予約なんだ。
血液が不足するといいながら、人も減らしちゃってるのかな、年末年始。
459 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/12/26(金) 19:58:52 ID:/m1ObMuO
年末の予約制は、献血ルームが本来休みの時になります。
11月末くらいに献血すると、年末に成分献血出来ないか尋ねられます。
私がよく行くルームは、12月28日までは普段通り、29日が予約日になります。
これは、年末年始に血液が足りなくなるから、確実に確保したいから予約制にするみたいです。
ご存知の通り成分献血は時間がかかるので、予約日は予約者だけで手一杯です。
全血ならば、飛び込みでも受け付けています。
もしもキャンセルがあってベッドが空いていれば、成分でも受け付けてくれるかもしれません。
年始に予約する事は、私は聞いた事がありません。
>>458 年始(たしか1/3)に電話で需要を聞いたら、本日は間に合っている風な回答だった。
だから、普段どおりに当日に電話で確認する、で決めればよろしいかと。
>>458,459
予約制がないルームもあるから、ルームに確認するのが一番確実。
私は今月初め血小板やったと、受付の人に「年末は年間制限で
出来ないようなので、年始に是非お願いします」って言われた。
今日成分献血やってきた
看護師さんから「ABの成分はあなたで今日2人目だから助かった」って言われた。
私が行ったの受付終了時間間際だったんだけど…いくらなんでも少なすぎだろ…
年末ってこんなもんなの?
>>462 年末年始と春(3月末から花粉症時期まで)はそんな感じだよ。
B型でさえ3時頃でも血小板になる。
年末年始の処遇品ってなんだろ?
例年の埼玉県だと、30日から1/1程度しか休まないルームが多かったような。
稼働率下げるということは、充足しているのか?
成分の前日予約1ptって24時までに電話すればいけるの?
468 :
463:2008/12/28(日) 23:11:11 ID:6PKXYWSL
>>468 予約センターは24時間営業じゃん?
別に予約したからって待ち時間無いよう献血ルーム側で何かしてくれるような気もしないし
470 :
468:2008/12/29(月) 00:56:57 ID:2XpBggAY
>>469 そうなの?私の行くルームは予約は受け付けていないから詳細は
分からないけど、ルーム単体で受けているんじゃないのか。
>>469 24時間営業ってわかってるんなら、ここで質問せず電話すりゃいいこと
今日はじめて行ったら、血管細くて刺さらないから
桜の咲く時期になったら来て下さい、って言われた
来年の春に、また挑戦します
>>472 おつかれっした
次回はうまくいくといいね
ムーンライト九州使って博多の献血ルームでやってきた
最高や
475 :
おさかなくわえた名無しさん:2009/01/03(土) 10:10:56 ID:V8+gj4jP
糖尿病で服薬中なんだけど
クスリ飲まなくなったら献血OKなのかな
それとも糖尿病患者は一生だめなのかな
知ってる人いる?
476 :
おさかなくわえた名無しさん:2009/01/03(土) 13:23:28 ID:6peZKCra
30日に献血行ったけど、俺なんかと違って人の良さそうな顔の人ばっかりだった。
>>475 診察の時、糖尿病患者と言った時点でお帰りとなります。
478 :
おさかなくわえた名無しさん:2009/01/03(土) 14:21:42 ID:Ouhxqndu
>>474 ムーンライト九州って何?
博多のような地方のことはまったくわかんなくてごめんな
プロレスの技だよ
今日、旦那が400献血。
私は服薬中なので無料のジュースとお菓子食べながら待ってた…。
早く薬とサヨナラして、献血してお返ししたいと思っております。
食うなよ
でも今更戻されても困る。
持ち帰ったり、食べまくったりしなければいいと思うよ。
でも私だったら献血してないのに飲み食いするのは気がひけちゃうから、
ルームじゃなくてスタバとか他の所で待ってるかな。
ただ献血していないのに激しく飲み食いしたり、混んでいるのに
騒いだり席を占領したり待合室で弁当食べたりは正直どうかと思う。
子連れで来て子どもに好き放題にさせてる親にも腹が立つ。
480です。
すみません…。
これからは、外(違う場所)で待ちます。
>>484 気にせんでよか。
節度のわきまえさえあれば、問題なかたい。
>>484 普通に待っていれば(周りの迷惑にならず、適当に飲み食いする
程度。献血した後の人が座るところがなかったら席を譲るとか)、
別に待ち合い室で待っていても良いと思う。
騒いだり飲み食いし過ぎたり、献血後の人が休めない状況を作ら
れると頭に来るけど。
>>484 400の待ち時間だったらクッキー数枚とドリンク1杯程度ですよね。
気にすることないのでは?
気持ち的に居辛かったら私は今服薬中でできないんですけど、待っててもいいですか?
とスタッフに言えばいいかも。
それより早く服薬期間が終わってご夫婦で献血といいですね。
献血してないのにルームで・・・と言うはなしだと
検査で断られた時、係の人に、飲み物でも飲んでゆっくりしていってください、と勧められても
できなかったショックもあって、なんか居づらくて、さっさと帰ってしまいますよね
自分はいつも通りに飲んで食べてマンガ読んで帰るな
もともと時間潰しで行ってるから何の躊躇もねぇ
>>488 この前、まったく同じ思いをしました。
ショックだったのと、
既に献血ルームに行く前に(献血準備も兼ねて)ホットココアを飲んでいたので、
いいやって思いで、帰りました。
491 :
おさかなくわえた名無しさん:2009/01/04(日) 22:29:49 ID:m0yi9K9F
>>480 気にするな
ジュース1杯、菓子100円相当くらいならどってことない。
ダンナさんの血を赤十字は2万で病院に卸しているんだからさ。
400献血した後って血圧下がる?
>>491 2万で下ろすまでに
ルーム代・維持費・検査費・保管費・運送費・人件費
いくらかかってるか教えてください
>>492 多少下がることもありますよー。
献血後は必ず血圧を測ります。
また、血圧が低すぎると採血不可となります。
赤十字の副社長は天下り
>>484です。
皆さん、ありがとうございました。
一応、献血をされた方々の邪魔にならないよう待ってました。
>>487さん。
優しいレス、ありがとうございます。
最近は経過が良いので、早めに薬が終わればと思っております。
血液型わからないんですけど献血いけますか?
ごめんなさい、スレチかな?
いけますよ。
自分は献血して初めて血液型知った。
>>498 ありがとうございます!
明日初めて献血行くんで緊張します〜…
がんばれー
体調整えてリラックスして行けば大丈夫
501 :
おさかなくわえた名無しさん:2009/01/05(月) 18:04:17 ID:qUe+ZO24
501
結局年末年始のキャンペーンはなんだったの?
東京は「呼びかけ隊をさがせ」だよね。
あれで粗品もらった人いる??私も知りたい。
昨日行った時には呼びかけ隊いなかったよ@まちだ
いないと探せないじゃん!と思った。
他には東京だと献血バスで牛のぬいぐるみもらった人いるんじゃない?
あと新宿東口で救急セット。
やっぱ手術した経験あると断られんだなー。
奥から医者出てきて
「貴女もそうゆう血を貰ったらイヤでしょ?」
って笑顔で断られましたよ^^
輸血されていなければOKでは?
輸血はされてないけど…なんだっけな?
放射線かけたりしたからなのか?
しょっくであんまり覚えてなーい!
あ、ガンとかはダメですよ。輸血受けて無くても。
なるほど!
完治してもダメなんですね?
献血の知識なくてスマソ。
残念ながら完治されていてもダメです・・・。
高知の献血ルームの成分献血の景品がコシヒカリ1kgだったww
うれしいけれど買い物の前に行ったから米をカバンに入れて歩き回って肩がこったww
>>509 あんがと!
骨髄バンク系もダメなんかな…調べてみよ。
ショッピングモール内の広場で献血募集してたから久しぶりで献血してきた
無事に終了後、ショッピングの続きをしようとしたら
モールのあちこちに立て掛けられてた献血オナガイ!の立て看板の裏側(立て掛けてある
から普通じゃ見えない所)に、某宗教団体の名前が……
奈良の新興宗教で、系列の高校は夏の甲子園の常連のとこ
……宗教団体ってものが大っ嫌いなんだよ自分
看板の 裏側 に表示ってのも姑息で卑怯だし、400ccの生き血返せバカー!と大後悔
普通に献血ルーム行けばよかったよもう
天理教か
天理教は新興宗教って程新しくもないんじゃ?
それはそうと献血をその宗教関係団体が主催したの?
看板使い回したとかじゃなく。もしそうならそういう事もあるんだ。
ライオンズクラブとかそういうのと同じかな。
私も宗教は嫌いだから気持ちはわかるけど、
別にその宗教の患者専門の献血だった訳じゃナシ、
あまりカリカリしなさんな。ちゃんと患者に届いている事に変わりはない。
どうしても嫌なら日赤に言ったらいい。つか事実確認してみなよ。
最近2回続けて検査のヘモグロビン濃度で献血できなかったorz
一応1ヶ月くらい空けて基準まで増えてますようにと願って通ってるけど印象悪いかな。
ティッシュとか巻尺とかの景品は差し出されたらちゃっかり貰ってる。
生理始まる前と後でも結構変わっちゃうのかな。
とにかく不摂生な生活をせず健康な血を提供できるようにまたがんばろう。
516 :
おさかなくわえた名無しさん:2009/01/07(水) 04:31:39 ID:jCFNCSEW
誕生月なので献血ルームから葉書が来た。
献血可能時期に来ていたことをすっかり忘れていてこりゃいかにゃならんなと思い
何の葉書じゃと問う家族に「そろそろ400来いってさー」と言うと
うちの父「400もとられんのか」
とどえらい驚き
うちの母「そんなとられて大丈夫なん!400って!」
とまたどえらい驚いていた。
400が普通だと思っていたし普通の人の半分の時間で血取り終わるくらい健康体で
貧血とは無縁の女の子ライフを送っていたため何の疑問も感じてなかったが父母の
世代は400というと驚くのかなぁと思った。でも200は意味ないと受付のお姉さんが
言ってたからこれからも400抜き続けると思う。それ以上とっても多少なら大丈夫な気がしてるし。
ただ成分献血は怖くてできない。でた液体は戻ってきてほしくない。ぬきっぱなしってあかんのか。
なんかわからんが抜かれるより出たもん返ってくるっていう感覚のほうがずっとずっと怖くていまだできずにいるチキンな私。
私(女)も通常400です。時間があれば成分をしたいんですが子連れで行くのでなかなか…。
成分の方が身体への負担が少ないと聞いたのですが、どうなんでしょう。
目指せ!献血回数100回!!
現在33回
519 :
おさかなくわえた名無しさん:2009/01/07(水) 18:38:05 ID:1cfKtkMF
>>518 勝った
現在38回w
死ぬまでに1000回目標だ
>>517 私は男だけど、献血基準ぎりぎりくらい血が薄い。
で、全血やると数日間疲れた感じがあるけど、成分の方はその
疲れた感じがない。
ただ私はクエン酸反応が強く出る方で、血小板だと当日もしくは
翌日つらいものがあったりする。
勝ち負けなど関係ない。
献血ちゃんクリアファイルもらったけど使わんなぁ。
すいません質問です。
気持ち悪いかもですが当方ゲイで最近セックスしたんですが
一回でも経験あったらもう献血できないんですか??
献血ルーム好きだったんでそうだったらちょっと寂しいなぁ〜
>>524 現在のルールが適用され続ける間は無理ですね
献血の注意書きには、男性同性愛の性行為の経験があったらダメとあるね。
残念でした。
>>524 ・・・でも常々思ってたけど、これって差別じゃないの?
AIDS絡みが理由なんだろうけど、今どきHIVがゲイの病気なんて認識は
的外れもいいとこじゃん。ヤリチンのヘテロ男の方がよっぽど危ないよ。
>>525.526
ありがとうございます。
擁護もありがたいですが
大阪のエイズ撲滅イベント行ったときに聞いた話だと
実際比較するとゴムつけなかったら同性愛のほうが感染しやすいのは事実なんですよね。
まぁゴムつけるのは常識なんですが余計な手間を省くには仕方が無いのかなとも思います。
ゴムつけずにやりまくってるヤリチンのが相当危険ですがね〜笑
でもそーゆー考え持ってくれてありがとう
>>526 でもヤリチンの場合は「不特定の」に当たるから、最終から1年は
出来ないな。まあ、1年あいだを空けて献血するとも思えないが。
でも、男性同性愛の場合も「1年不可」で問題ないように思うん
だけどなぁ。
献血をしようとして失敗して途中でやめた方ってみえますか?
>>529 成分やってて返血で失敗してただの400になったことならノシ
400やってて250から先に全然いかなくなって終了したことある
詰まった?
400の途中で脳貧血起こして終了ならある。
ちょうど200で中止。
>>529です。
僕は血管が細いらしく、上手く刺さらないようでした。
一度目は刺して取れず、次に行った際前回の旨を告げたところ断られました。
その時、看護師の方皆さんに頭を下げられ「温かくなったら(血管が広がるから?)また来てくれ」と言われました。
役に立ちたい本心で献血に行ったので、また行きたいのですが気を遣わせてしまいそうで不安です。
血管が太くなる方法ってあるんですか?
長文ですみません。
>>533 何スレか前に、竹刀を振り回して血管太くしろor太くした。
って人がいた気がする。
俺自身が中止になった事はないけど、
気分が悪くなったりして中止になる人はよく見かける。
>529
400で針を刺したけど血が針の中で詰まったかなんかで
出なくて中止になった
やり直せばいいのにと思ったけど
成分やってる途中に針が詰まったとかで止まったことあるよ
4ターンのうちの2ターン目、外に抜いてる途中で止まった。
抜かれたままの状態なので、刺しなおしてでも戻さなきゃいけないみたいね。
同じ腕はもう刺せずに、反対側の腕は血管が細くて激厳しい状況だったけど
なんとか刺して、ものすごく時間かけながらゆっくり戻した。
全血ならそういうのが無いから失敗してもおしまいでいいのかな?
何ml抜かれた状態だったのかわからなかったけど、
なんとしてでも戻しますって空気だったので結構多く抜けてたのかなあ。
どなたか教えて下さい。
私は花粉症なのですが、
毎年、この時期になると、花粉症予防の薬を飲み始めるのですが、
花粉症予防の薬を飲んでると、献血はできないのでしょうか?
どなたか同じ立場の方、教えて下さい。
それと、花粉症が発症している時期は、やはり献血できないのでしょうか?
どなたか同じ立場の方、教えて下さい。
自分は花粉症じゃないけど、服用してる薬の種類によると利いたことある
市販薬はまず大丈夫。
アルガードチュアブルを使っている者です。
まだ服用する時期ではないけれど、この間ルームへ行ったとき、
薬の現物見せてチェックしてもらったら、問題なしと言われたよ。
>>494 今月18歳になるので献血へ行こうとおもうのですが、血圧98/63あたりはダメですかね?また400を受けるつもりです
>>541 最高血圧が90以上ということになってるから
大丈夫じゃね
543 :
おさかなくわえた名無しさん:2009/01/09(金) 21:44:38 ID:QhwlIKYe
>>533 ちょっと違うかもだけど自分昔血管細くて成分できなかったし200ばっかりで冬はそれさえダメだた
腕動かす仕事についてから血管太くなったみたいで(腕も太くなったが・・・)今日も問題なく成分採ってきたよ
腕立てとかどう?年齢もあるかもしれない
腕の血管(肘の内側の静脈)の太い細いって何に左右されるんだろ?
知り合いの華奢な女の子、腕も凄く細〜いんだけど、肘の静脈はクッキリ。
体重制限で400献血は出来ないらしいけど、看護婦さんとかに喜ばれるのv
とニコニコしてる。うらやましい。
献血月に1回なのがなんか悔しいw
5回くらいしても全然平気だと思うけどなあ
546 :
おさかなくわえた名無しさん:2009/01/10(土) 02:58:00 ID:GWBa9/lm
カレンダーもらえるかと思って期待して行ったけど
いつものように洗剤とポイント貯めてもらったけんけつちゃんのマフラータオルだった
今年はないのかな?
547 :
おさかなくわえた名無しさん:2009/01/11(日) 23:06:20 ID:13sPoRfQ
>545
カードを複数もてばできる
トーチャンと2人で行ったら最初の検診でなんか血が軽い(?)らしくって私だけお断りします(゚ω゚)されちまったよ…
カナスィ
>>548 貧血気味か。血になるものを食べてある程度の運動をした方が
良いような気がする。
貧血って重くなると凄く大変(生活するにも、元に戻すのも)って
話だから、早めに分かって良かったかも。
息子が数年前入院して、血液製剤を使いました。
皆様のおかげで、息子が助かりました。ありがとうございます。
今までも献血はよくしていたけど、それ以来お礼のつもりで
半年に一度は必ず行くようにしています。
成分献血はしたことないけど、いつも400。これも誰かの役に
たっていますように。
>>550 息子さんの完治おめ 明るい未来が待っているはずだよ
552 :
おさかなくわえた名無しさん:2009/01/14(水) 04:10:15 ID:NobzRXuG
昨日仕事の合間に時間が余ったので20数年ぶりに献血に行ってきた。
昔、やったことがあるんで過剰な不安はなかったんだけど、
やっぱ注射向かないのかも俺・・・
血を採ってる最中に奇麗な看護婦さんと世間話みたいなのを楽しく話をしてたら、
いきなり気持ち悪くなりそのまま気絶して夢を見ていた。
起きたら目の前に知らない人が数人いて状況がつかめず自分がどこにいるのか解らなかった。
しかも何時間気絶してたんですか?と聞いたらたったの5秒だと。夢って長いようで短いんだね。
顔と頭を冷やされて、おまけに奇麗なおねいさんにストローで横になりながらジュースを飲ませてもらったよ。
まるで大様気分だった。
血圧を測られ普通に戻ったので起き上がったら、また気持ち悪くなり再度横になった。
もう起き上がることは出来ない体になったのかと思ったよ。
あの注射の針の太さにびびったのかも・・・すごく痛かったし。本当に痛かった。
まあ、看護婦さんが奇麗でちょっとした大様気分を味わえたのは良かったからよしとするか。
553 :
おさかなくわえた名無しさん:2009/01/14(水) 07:48:17 ID:rgpxJI/Z
日本全国の献血ルームを制覇する!
て旅好き&献血好きな人って絶対いるよな。
554 :
おさかなくわえた名無しさん:2009/01/14(水) 10:14:52 ID:7VCx1Bgk
今からさかのぼること十五年ほど昔、
鹿児島市のショッピング街の献血ルームで献血しました。
200mlしかできなかったけど、真夏のむちゃ暑い日に冷房の効いた部屋で
ゆっくり涼めて冷たい飲み物と何かお菓子貰えて嬉しかった。
その翌年は血液の比重が軽くてできなかった。
あれから海外に住んだり手術したりしたけど、もう献血はできないのかな。
輸血はされてないんだけど…。
>>555 国によるけど、バンコクに3年住んで帰ってきても、
帰国後4週たてば献血できるお
ぽまいらは年賀状きたの?
なにそれ?
年賀状来たよ@東京
年賀状来たよ@長野
年賀状来てないよ(つд`)@神奈川
7年ぶりに献血してきた。以前倒れたことがあるからドキドキしていたけど
無事成分献血してきたよ。また行きたいなぁ。
子を預けて献血なんてのも楽しいものだ。
え、年賀状なんかくるの?w by神奈川
そういや今年の誕生日はかながわ献血メールクラブからのおめでとうメール来なかったな
年賀状来た事ない気がする。@宮崎
>>553 友人の弟が、都道府県制覇のみなら達成してた。
年賀状かと思ったら成分献血3回キャンペーンハガキが着ました@神奈川
4/30までに3回成分すると記念品をくれるってやつだね
こないだ成分行ったら専用のポイントカードくれたよ
今日献血ルームで、多分20代男性がずっとナースに話しかけてた。
派遣問題とか政治の話とか、ご高説をぶつ(笑)といった感じで。
ナースが場を離れにくいのを幸いに、一人語り。お前は筑紫哲也かって言いたくなった。
暴れるとか暴言よりはましだけど、ナースもつらいだろうな。
高知ってまだ米を配っているのかな?
寒空の下、献血お願いしますのプラカード持って立ってる人がいたので
初めてだったけど予備知識無しで行ってきました。
お茶やらお菓子やら、終わったらアイスと記念品貰ってやたら快適だったけど
何処もこんな?それとも当たりルームだったのかな。
記念品は8種類位あって確か米もあったと思う。
>>572 そりゃ当りだわ
場合によりけりだけどね
茶菓子はどこでもある
リストカッターって献血できないの?
両腕の肘までの位置に切り傷があるんですが
いつも何々の数値が足りないとかいって拒否される。
切って半年経ったあと行った時もだめでした。
献血カード作ったし、街行く度に献血寄るのに1回もとられたことない_| ̄|○ il||li
>>577 構ってちゃんは巣に(・∀・)カエレ!!
>>577 比重が足りないのだと思う。
傷口がふさがっているならそれ自体は関係ないはず。
ビタミン、鉄分、たんぱく質を摂り、簡単な運動を毎日すると良い。
>>577 採血できなくても、事前検査の時のデータはハガキで送られてくるでしょ?
その数値が基準に達してるのに断られたのなら、君が疑問に思うのはわかる。
でも本当に数値が足りないなら、何も不当な扱いを受けてるわけじゃない。
疑問に思うなら、次に行く時に検査結果のハガキを見せて、理由を聞けばいいよ。
ただし、担当医が君の心の悩みをゆっくり時間はないと思うよ、残念ながら。
583 :
577:2009/01/21(水) 01:30:45 ID:Llvd4XhC
意外とレスがついててびっくりしました。
どうもありがとうございます。
ハガキ来たんですが確かに平均よりどれも少なかったです。
友達はちょっと平均より足りてなくても採ってたりしてたんですけど
やはりそれよりも少なかったんでしょうね・・・
友達にリストカッターは不特定多数の男と寝てるのと同じ扱いなんじゃない?と言われ
だんだんそうなのかもと思うようになってきていました。
消毒した刃物で切ってる保障もないし、ばい菌が〜とかあるとかどうとか。
やんわりと断られているのであれば行くのやめようと思ってましたが
また体調が万全の時に再度チャレンジして行こうと思います。
それでもダメなら諦めます。
>>577 献血基準を見たしていないといくら体調が万全でもできません。
最高血圧90以上、比重1.052以上、血液色素12以上。
今できなくても数年後にできる場合も多いです。
善意を諦めてしまわないでくださいね。
その血で命が助かる人もきっといるんです。
え?前検落ちの時にはハガキ来ないよ?
来るところもあるんだ。
前検落ちの時にも葉書くれるんだ?来たこと無かったよ@千葉
>577
切るのは早めに止めたほうが良いよ。15年経っても跡が消えないんだぜ
献血は出来るけど。血小板大杉で基準値内だったことが無いんだぜ
でも比重が足りなくて断られることはあるんだぜ
588 :
おさかなくわえた名無しさん:2009/01/21(水) 15:20:28 ID:VNzUUD4k
献血者少ないので、俺みたいな鴨に召集令状が着たよ。
先日の土曜日の午前中の行ったら10床くらいが満員でした。
この地方で1時間待ちは珍しい。
b型全血400ccが、いいそうでしたので、6分で終了。
歯磨き用のブラシセットを貰い帰宅。
589 :
577:2009/01/21(水) 21:02:32 ID:Llvd4XhC
葉書は10回ほど受けて2回いただきました。@福岡北九州
今日行ってみたのですがやはりダメでした。
>>585さんのを聞いて、また年を空けて行こうと思います。
血圧が低いのもダメなんですね。
みなさん、いろいろ親切にありがとうございました。
それでは成功した時にでもまた書かせていただきます。
590 :
おさかなくわえた名無しさん:2009/01/21(水) 21:19:31 ID:w4Ml+Zw2
数日前に初めて献血したんだけど今めちゃくちゃ体調が悪い抜いたのは400
頭が痛いし吐き気が酷いしやたらとタンが絡む
厚着して布団に入っているのに体の中から冷えてくる感じで悪寒がものすごい
これって献血の副作用ですか?
591 :
おさかなくわえた名無しさん:2009/01/21(水) 21:29:42 ID:w4Ml+Zw2
気分が悪くなったのは今朝です
それまでは全く問題なかったのに…
食欲はなく、あんまり食べていません
ずっと喉が渇いてる状態でスポーツドリンクを取ってます
安静にしとけば治るかと思ったら全然回復しないです
これから仕事なんだけど…
献血関係なく、時期的にインフルじゃね?
593 :
おさかなくわえた名無しさん:2009/01/21(水) 21:56:00 ID:w4Ml+Zw2
>>592ありがとうございます
その可能性もありますね
そうすると仕事は休んだ方が無難ですよね
お邪魔しました
平日に献血する人少ないから、平日に献血に来たらミスド2個くれるってメールが来た
でも、平日に5時半であがれる日無いから無理だ
可能性「も」というか、そっちのが可能性高いだろ。
献血しようと思い立ち行ったのはよかったものの、うっすらアトピー出てたから断られた。
消毒液だか何かがアトピー出やすいかららしいけど…それ依頼行ってないや。
>>590 献血の副作用は当日中の貧血や気分不良が多いです。
少しでも気になるときは血液センターなどに問い合わせを。
そういえばアトピー発症してから献血行ってないなぁ
弱めのとはいえステロイド使ってるせいか、
2回行ってみたけど問診で断られた
治ったらまた来てくださいって言われたけど
このままだと一生献血できない気がするので少し切ない
>>590-591 熱はどうですか?高熱ならインフルエンザっぽいけど…
とりあえず医者に行けばハッキリすると思います。それがイヤなら日赤に電話するとか…
ここんとこ予備検査のみで退場(血色素量が足りない)が続いてるのですが
検査前の受付の人がマニュアルみたいの見ながら
「これダメだ」とか言っているのが2回ほど聞こえてしまいました。
血色素などは検査するまでわからないわけですし
その態度?がとても不安です・・・。
>>598 アレルゲンは分かってるの?もし分かっていないなら調べてもら
えば、対策は立てやすい。そしてステロイドは使わなくて済むよう
に持って行ければ、献血も出来るようになる。
ステロイドとひじの内側の皮膚の荒れが、アトピーの問題点だよな。
>>601 血色素量が相当低かったのでは?血ってなかなか濃くならない
ようだから(鉄欠乏性貧血スレ見ているとよく分かる)。私は時々
全血不可で成分のみ何とか出来るくらいまで下がる時がある。
まあ、どのみち成分だから、問題ないけど。
>>590-591です
先日、病院に行ってインフルエンザとの診断をもらって来ました
献血によって、免疫力の低下等もあるのかと思っていたのですが、それも全く関係ないと言われました
初めての献血で不安が大きかったのですが、色々アドバイスをありがとうございました
604 :
592:2009/01/24(土) 23:44:45 ID:le6FDnzY
やっぱりインフルかぁ。
献血やって気分悪くなるのはだいたい2時間以内くらいだから、
関係ないとは思ったけど、ドンピシャとはw
まあ、治ったらまた懲りずに献血してちょ。
あり?
大阪藤井寺市のジャスコでの献血今日やってなかった・・・
やっと出来る期限がきたから楽しみでいってきたのに。
今度いつだろう?
>>606 おお、ありがとう。
うん、月一でやってるんだ。
そうか、先週におわってたのか・・・
だいたい第四週の月曜日にやってるときいてたから居なくて不思議だったんだ。
一度うけると最低三ヶ月は献血できないからなぁ。毎日やってくれてもいいくらいなのに。
なぜできないんだろう?
>>607 梅田駅前とかよっぽどの場所じゃないかぎり毎日配車なんてできないだろ。
609 :
おさかなくわえた名無しさん:2009/01/28(水) 18:30:59 ID:s52iCtvL
ハンバーガー券くれ
さっき難波で献血車きてた
AとOが緊急だったみたいだからBな自分はそのままスルーしました
よく考えてたら全血は6月まで出来なかった無念
過去に3回やって3回とも倒れたよ…
成分は全く申し分無いのに、体質的に献血は厳しいらしい。
中の人にも「今後は止めた方がいい」って言われたorz
血圧が正常値まで回復するのに2時間弱かかったよ…
こんな自分でも成分献血なら大丈夫かな?
出来るならやりたい。
成分献血すると口の中がスースーするのって自分だけ?場合によっては左半身。
献血後に血圧が70位になった時には看護士さんに引かれて気まずかった…。
>>608 いや、まぁそれは無理だろうけど、そのくらいの意気というか。毎月くらいはやりたいなぁと。
献血カードみると、次回までの期間が長く設定されてるからさ、なんでかなと。
血小板成分と血漿成分の違いを教えて下さい。選べるのか?疲れ具合はとか
(携帯からなのでログ全部読んでません失礼)
選べるけど、需要の低い血漿を希望するのは迷惑になるからね。
疲れ具合は変わらないというか、成分自体が全血よりラクです。
血小板成分は採血後4日しか保存できない。
輸送、検査の日を入れると実際の有効日数は1日くらい。
18歳から54歳までできる。
献血ルームでは最優先で確保される。
午前中早くに行くと指定しなくても血小板になることが多い。
血漿成分は採血後1年間保存できる。
18歳から69歳までできる。他の基準も緩い。
午後に成分献血を希望すると血漿になることが多い。
血漿は年配の人や肝機能数値のちょっと高い人でもできるので
そういう人達でまかなえてしまう。
3時前に成分したらハンコ二つ押しますって言われたんだけど
あれは血小版やらせてって事だったのかな。
健康だけどちびだから全血はむりぽ。
今度は早めに行ってみるよ。
>>616 ありがと、成分したことないのでしてみようかなと思ってます。
>>618 通常の検査機と別の機械で計測できる。
前回の数値が悪かった場合はそちらで事前検査することがあるようで
>>620 そうなのか
自分は酒飲みだから、肝機能のデータにはかなり敏感(いつも優秀!)
実際は、そろそろ献血しようと思ってる時は、飲酒量減らして摂生するから
そのデータがあてになるのか怪しいけど、まあ気休めにはなる
昨日した血小板献血は、記憶のあるかぎり初めての3サイクルで、50分ほどで終わった。
今日のPLTとヘマトはいくら位だったのだろう。
>>616 なんで迷惑なのか理解できない
だいたい血小板のほうが時間かかるし負担なんだから、
一方的に血小板と決めてる赤十字がおかしいと俺は思うけど
迷惑というより非協力的というニュアンスが近いな
タテマエであっても献血の趣旨を理解してれば一方的とかそんな発想が出てくるはずない。
626の意図と違うかも知れないけど
打ち出された申込書(兼問診表)には既に血小板が塗りつぶされているよ
残りオーダー数を参照してるのは分かるけど、過去の血算値データも参照してるんだろう
情呆
血小板が確保できていないときに、回数を稼ぎたいために
「血漿で!」と主張するのは迷惑になるということでは。
630 :
624:2009/02/01(日) 14:10:32 ID:lnLnKasp
献血者は無理強いされる筋合いない。
赤十字はいらないものと取る義務もないし、そんなことをしたら無駄。
血小板が必要のはわかるけど、やりたくなけりゃ
献血者には拒否する権利はあるでしょ?
負担がかかって時間もかかる血小板を、
言われたらそれをやるのが当然っていう626みたいな
書き方には強い違和感を覚えるけどね。
626は赤十字の方?
お願いする権利はあっても、強制する権利はないと思うけど?
>>630 あんたが正解。
っていうか荒らしに付き合わなくていいから。
成分と言えばPC+PPPだと考えるので、本日は成分でよろしいですか?で了承した場合両方になるでしょう
それが無理な場合に片方を採取。血小板のみはされたこと一度もないのであまりないのでは?
しかしそこまで無理して成分献血にご協力頂けるなんて、ありがとうございますとしか言えないわ
ほんとだよな。卑屈な思いまでして行くってのは真性マゾか他人との会話に飢えてるだけみたい。
血漿は迷惑とか、献血の趣旨を理解とか、
献血どっとこむにいたアミ虫って人みたいな
理屈だな
まあガラガラのルームで血も余ってるぐらいならいいかもしれんけど
順番待ちがあるのにそういうことするのは
サービスエリアのトイレの個室で長電話するようなもんだわな。
時々ボランティアっていうのを勘違いした人、いるよね。
ヘタすりゃ偽善だのなんだの騒ぎ出す人。
情呆
1000円なら寄付するって人に、強制的に2000円寄付させるようなもんだろ?
金に困ってる人がいるんだから、それが当然だって考えは絶対おかしいと思う。
自分が出来ることを、自分の出来る範囲で
誰にやらされるでもなく自主的に誰かにしてあげる。
対価は求めない。それがボランティア。
何がベターかどうかを考えるのは自分。他人があーだこーだ言うのは間違い。
>>639 的外れの例えで自己正当化しないでもらいたい。
>>641 ということは貴方は度を超えていてもいうことを聞け、という立場なのですね?
やめてもらえます?
俺: 1000円なら寄付するよ。
赤十字: 1000円じゃ迷惑、2000円しろ!1000円じゃ飯代にもならん!
俺: 2000円もしたくない。強制するならしません。
俺は何も悪いと思わないけど?
>>624とか
質問に答えてやればいいものを
答えに噛み付いてどうする。情けない。
>>644 じゃああなたが答えて差し上げては如何?
皆おちつけよ(´・ω・`)
赤十字からの要請が意に沿わなければ、俺らは「じゃ今日はいいです」と言って帰れるし、
赤十字だって強制はしない。
逆に赤十字が「その献血は今は結構です」と言えば、俺らだって強制はできない。
今の血液事業はあるいはベストではないのかもしれないけど、少なくとも患者さん達にとって
ベターと思われる枠組みを提供することはできていると思うから。
最後はカネか回数の話になるんだよな。そこで本音が出る。
成分でよろしいでしょうか? とは聞かれるけど
血漿か血小板かは聞かされないな。
別にどうでもいいけど。
一部の回数稼ぎかクエン酸敏感症のひと以外、どっちも関係ないしね。
>>648 今日は何をとるのかって普通看板なりかかってたりしない?
血漿か血小板かはベッドに寝て、さあ始めるぞというときに言われる。
俺の場合いつやってもなぜか100%血小板なんだけど。
ただ、クエン酸の件なんかもあるから、成分をやった場合
これこれこういう症状がでる人もいるから、
前もって受け付けの段階で確認をすると、お互い気持ちよくできると思うんだけどな。
俺はなんの副作用も出ないので特に気にしないけど
血小板はキツイという人だっているだろう。
まだまだ改善の余地はあるぞ<赤十字
俺のやってるところは検査時にどちらか言われるぞ
私の行くルームも検査採血時だな。
そろそろバレンタインキャンペーンだな
657 :
sage:2009/02/04(水) 20:55:00 ID:eDFWUtG9
流れぶった切りスマソ
本日初献血してきました。
200全血ってやつだったんですが、人間て普通の生活で
1日どれくらいの血液造れるんですかね??
教えて! エロい人♪
658 :
おさかなくわえた名無しさん:2009/02/04(水) 23:33:58 ID:TCEkLJO5
はげたんぱん
川越の飲料ベンダーが変更になっていた。
好きだったココアが消滅した。
人からものをタダでもらうのに、何をもらうのか
言うのくらい常識でしょ。
そんな常識が通じないのは赤十字か、ホンダ鈴鹿製作所の
期間工のアミカスくらいでしょ。
岡山香川で献血してるけど、受付時に全血か成分か、
成分なら検査採決時にPC+PPPだと説明、本採決時にPPPだと説明:-)されるよ
受付終了ギリギリだとPCクリアになってること多いしなあ
まあでもちゃんと何採って何サイクルで何分くらいかかるかの説明はあるよ
献血の間隔って、1日足りないだけでも献血できないものなの?
明日で4ヶ月だけど!って場合でもやっぱりダメっていわれる?
できないです。
そういうもんなんであきらめて下さい。
>>662 献血カードに印字された献血種別ごとの可能日より前日には献血できません。
ていうか、4ヵ月って、女性の2回連続499mLのことかな?
>>661 慣れると、説明がなくってもPPPかPC+Pかは区別がつくけどね。
サイクル数だって、採血機のモニターみたら表示してあるし。
それよりも、採血ベッドに案内されて行ったらTrimaだった、なんて話の方がインパクト強い。
例外:血液センターからの要請
CMV(-)だったころは何度かあったなあ
>>657 乙
200だと10日ぐらいで元に戻るんじゃないかな
664です。
スマソ、ミスタイプしてました。
正 400mL(全血)
誤 499mL ←これだとPPPみたいだね
一日くらい足りなくてもできるようにすりゃいいのに
吸血鬼のくせに都合のいいときだけいい子ぶる赤十字
他人の献血カードが入手できるのなら、1日くらい足りなくても抜いてくれるぞ
>>665 CMV(−)で要請されると、何が例外扱いされるのですか?
以前、センターからの電話要請で1日足りないけど献血したというだけで
CMV(-)だから例外というわけではないと思う。
検査内容とかは変わらなかったけど途中で何度もドクターが見に来てたですよ。
10年くらいの前にあった横浜での話
673さん、有難うございます。
今なら無理っぽいことも、昔は結構アバウトな扱いだったんですね。
>>663-664 レスありがとうです(すみません、3ヶ月の間違いでした)。
1日前でもダメなんですね。献血に行けそうな日が1日前だったので
行くのが無駄にならなくてよかったです。
1日でそんなに変わるのかな(^^; 次の機会にします。
>>670 血液型が同じじゃなきゃ無理です。さらに個人情報も…
そこまでして貸すバカはいないでしょう。
旅行献血に目覚めると、献血後の謹慎期間はたいへん気になる。
通常の成分献血後の2週間なら、ある程度の予定が立っているから、それ程問題にならないけど、
全血400mL後や年間上限に到達したときの謹慎期間は明けるのが待ちどおしい。
だれか、国内旅行板に旅行献血スレを拵えてくれないかな
>>679 テンプレとスレタイ考えてくれたらスレ立て考える
だから、成分オンリー、血漿オンリーで行けばいいんだよ
682 :
おさかなくわえた名無しさん:2009/02/09(月) 19:15:07 ID:zBevM1vx
少し質問です
昔は400の献血しかしてなかったんですが。
献血終わった後に貰える物があまりにも違うので、最近は成分献血しかしていません。
が10回目の時は別に記念品くれたんですが、20回目には何もくれなかったんですが。
記念品貰える回数は決まっているんですか?
あの記念品って無駄遣い以外の何もんでもないだろ
献血でもらったものとか飾るにも使うにも気が進まない
俺(20)はたまに父親(50)と日本酒で晩酌
普段10回記念でもらったので日本酒飲んでるわ
30回のは妹にあげたからよくわからないが、たぶん使ってると思う
結構きれいで好きだ
あの盃は捨てたはw
よく考えたら自分が日本酒飲まないからか
>>680 駄目だ! 今日もホスト規制されてる。
手数を掛けて済まないが、下記の内容でお願いできますか?
スレタイ:旅行献血は行くたびに新鮮
献血好きさんの中には、いつものホームグランドでの献血にマンネリを感じてる人も居るでしょう。
そんなあなたに提案です。旅行献血は如何でしょう。同じ都道府県内でも、いつもと違った
場所でする献血は新鮮なものです。ましてや他所の地域では処遇品なども異なります。
さぁ、みんなで旅行献血の話題で楽しく盛り上がりましょう。
なお、このスレでは旅行献血につきものの「移動」と「献血」以外の話題はご遠慮ください。
ありがとさん。>691
でも、スレタイがっ! 旅行献血が献血旅行になってるw
>>688 俺も捨てた。
バカにしてんのか?と言いたくなったよ。
それなら 貰わなければ良いだけの事。
自分は毎日晩酌に使ってるよ。
蛍光灯の下で見るから淡い水色の杯なんだけど、冷や酒を呑むのみピッタリ。
696 :
おさかなくわえた名無しさん:2009/02/13(金) 09:08:29 ID:IA1++T2z
1週間程前初めて献血にいきました18歳♂です。
成分献血の4回目?採血中に貧血になって意識喪失したんですけど、
次回いくときになにか変わりますか?
>>696 お疲れさま。
同じルームに行くなら、スタッフの人達が憶えててくれて、
他の人より気を付けて診ててくれると思う。
さっき献血しようと思ったら、血液濃度が足りなかったorz
生活が不規則な証拠だなぁ……
せっかく誕生日献血しようと思ったのに〜
699 :
おさかなくわえた名無しさん:2009/02/13(金) 15:45:34 ID:IA1++T2z
>>697 ぁ、気絶者リストがあって、次からは控えめに採取されるとかあるのかと思いました。
美人で優しい看護師さんだったので次も同じルームに行ってきます。
ありがとうございました。
700 :
おさかなくわえた名無しさん:2009/02/13(金) 17:11:36 ID:2w5V22pD
献血の結果が…
1月20日にやったときは全項目標準値内だったのに、
2月3日の検査結果は
ALT 138(前回22)
AST 171(前回29)
でした…これは病院行って健康診断受けたほうがいいかな?
体の調子はまったく悪くないんだが。
献血行かない方がよい?
702 :
おさかなくわえた名無しさん:2009/02/13(金) 17:41:57 ID:GVqMSKvN
>>700 前日の晩に大酒くらったり直前に激しい運動をしていないなら病院に行った方が良いと思います。
ALTは肝臓に最も多く含まれる酵素で、急性肝炎や肥満で上昇します。
激しい運動の後に一過性の上昇がみられることもあります。
ASTは心筋や肝臓に多く含まれ、心筋梗塞、急性肝炎、アルコール性肝障害等で上昇します。運動の後に一過性の上昇がみられることもあります。
どちらにしても、その様な血液は輸血には使えないので廃棄処分されてしまう可能性大ですね。
事前の検査で解らなかったのでしょうか。
もしも大酒や激しい運動の後ならば、今後はその様な時は献血を控えた方が良いと思います。
>>700 サプリメントとか摂るようになったとか日常生活に変化があったんじゃ無いかな?
俺は15km走る前後にアミノ酸とクエン酸のサプリ呑んでから
献血行くようになってからAST,ALTの値が跳ね上がったよ
>>698 /⌒ヽ
/( )ヽ
/ ー‐'´ `、
∠_______i
|_______|_
/ |::o::o::::::::o::::o::::0:::| \
/ .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
\_________/
>>698 ∧_∧ o゜*。o
( ^▽^/⌒ヽ*゜* ) おめでとう♪
(、_つヾ )。*o
| | | ̄ ̄' ゜
(__)_)
706 :
700:2009/02/14(土) 00:26:19 ID:+7cltbLh
>>701 >>702 >>703 レスどうもです。
今筋トレ&その後のスーパー銭湯でのサウナから帰ってきました。
実は前日に結構酒飲んでました。ワイン一人で一本あけてしまいましたから…
運動は前にがっつりプールで泳いだ後に「白血球の数値が高い」と言われたことがあるので
気をつけていましたが、お酒に関してはそこまで気にしていませんでした。
自分は普段は酒を飲まないのですが、飲み時は結構飲みます(そして、酒に強いです)。
次の献血の時は前日に酒を飲んだりしないように気をつけます。
>>706 翌日でも大丈夫な時はある
ただ、その場合は献血行える時間の終了間際を狙ったほうがいいよ
お前らのとこの処遇品ってどんなモン?
オレのとこは蛍光ペンだったよ。
その話題、いま趣味板でやってるお
うぃ
>>699 気絶者リストはないけど、問診票に「気絶した」とかって書かれて
いるはず。あと、返血速度とかもいろいろ記入されている。
私も2回倒れて、問診票を見たナース(初顔)から「足を上げます
ね」って言われて足を上げされられて、返血速度を落とされる。
そして、針を刺したナースがちらちらと倒れてないか確認のため
に目を向ける。
ちなみに「控えめに採血」はまずない。目一杯欲しいから、倒れ
ない工夫をして目一杯採る。
712 :
おさかなくわえた名無しさん:2009/02/15(日) 13:28:28 ID:TJY34fpH
>699
血小板献血で気絶までは行かなかったけど
脳貧血起こして目の前が真っ白になり
看護師のお世話になった。
それがデータとして記録されてるらしく
その後2回ほど別のルームで献血したときには
必ずそのことを指摘され
「今日はお水(血漿)だけにしましょうか」等と
気を遣って(?)くれたり。
成分献血も体重や比重決まってるの?
調べたけどよくわからなかった。
いちおう成分献血にも体重や比重の制限があるよ。
イメージ的には200mL全血の制限と同じと考えてもらっていい。(年齢制限は除く)
もっと詳しいのが必要なら検索したら引っ掛かるはずだけど。
昨日初めて成分(血漿)したんだけど
検査の段階で「血液量が2800mlを下回ったら献血出来ないんですよ」と言われますた
担当の人曰く、成分献血であっても一時的には血を抜くから危険なんだそうな
ちなみに体重42k♀ですが、もっと体重増やせない?とも言われちゃった
>>713 >>716 どうもありがとう。400が向いてないようなんで困ってたんだ。
200のイメージなら大丈夫そうなので今度からは成分献血にします。
曜日によって需要に差あるのかな?
>>718 需要はそんなに差はないみたい。必要になるから輸血するわけ
だから、曜日は余り関係してこない。
供給は曜日によって大きく変わるけど(だから平日献血をお願い
される。けど会社員じゃ平日は無理だし)。
Sunday Bloody Sunday
献血行こうと思ってまして…
体重さんとかって関係します?
722 :
おさかなくわえた名無しさん:2009/02/16(月) 03:58:09 ID:dvdeanhL
50kg以外の人は全種類出来る
45〜50kgの人は400以外出来る
45kg未満は無理
>>699 東京は2月からVVRチェックがかかる。
意識喪失やけいれんがあった人間はお断りの可能性あり。
一応今月以降に発生した場合に適応だから、過去の履歴は大丈夫だろうけど。
太りすぎでも
いけるかな?
・肝機能に影響が出ていない
・脂肪に血管が埋もれていない
2点が大丈夫なら、なんとかなるんじゃないか?
3月になったら葉書もチェンジするのかな?
727 :
おさかなくわえた名無しさん:2009/02/16(月) 21:12:34 ID:/nqhLSdY
>>724 体重が80kg超えてた頃(ちなみに♀です)献血自体はOKだったけど
「検査値が基準を超えていたため輸血には使用できませんでした」
というお知らせが届いたよ。
へー、そんなお知らせが来るんだ
栄養豊富で良さそうだけどね
採血で分からない値ってなんだろう?
730 :
おさかなくわえた名無しさん:2009/02/16(月) 21:54:47 ID:/nqhLSdY
あんまり脂ぎっててもダメなんだろうねw
当時の検査データを見ると
「GPT/65」「GOT/38」あたりがNGっぽい。
だれか
金山の献血の場所知らない?
いまいちわからない…
初めての時って、献血どのくらいかかる?
400mL全血だとして、実際に針刺してる時間は5〜10分くらいかな。
あと、受付で住所を記入したり、タッチパネルの問診に答えたり、
ドクターに血圧を測ってもらったり、事前の血液検査をしたりするのに15〜30分くらい。
献血後には水分補給を兼ねた十分な休憩も必要で、これも15〜30分くらい必要。
なんだかんだで1時間強はかかるな
基本的に成分要求してて全血足りてんのかとたまに心配になる
輸血のイメージは赤々としたものだけに
>>738 全血はバスで頑張っているんじゃない? どうせ年数回しかできない
んだから、バスで人数をかき集めた方が効率的。
明日久しぶりに行って見ようかな
足りてそうなB+だけど、健康状態
見て貰えるならいいかな
毎日プルーン食べてるし、鉄分は完璧だ
741 :
700:2009/02/17(火) 19:58:55 ID:YSNl1h0L
>>700です。
今日献血に行ってきました。
窓口で前回ALTとASTの数値が高かったが酒飲んだ後だったので
数値が高かったのではないか、今回は大丈夫だと思う、という旨を伝える。
検査結果は正常値(ALT20)で、無事献血できました。
今回は全血献血が3,000名分不足している、という県の血液センターのアナウンスと
を聞いていたので400ml全血献血をしてきました。
いつも成分ばっかりなので全血は本当すぐ終わるって感じですね。
これからも献血前の飲酒と運動には気をつけていこうと思います。
スレ汚しすみませんでした。
献血しに行ったら注射さえされずに…断られた。血管が細いんだって…腕が太くて血管見つからなかった…なんか虚しかった
それ血管が細いというか脂ry
血管細い→遺伝&長年の運動不足
腕が太くて血管が見つからない→(血管が細い上に)肥満
血管の細さは仕方ないけど、
肥満が原因で見つからないのはやせればある程度は改善の見込みあると思う
体を温めておくのも有効かと
9割り方肥満でショ、脂肪が血管の上に
盛り上がってる
献血を出来るという事はある程度自分が
健康である事の証になりますね
昨日献血行ったら定休日だった・・まさか定休日があったとはね
>>745 検査した人の優しさだな。
「太ってるせいじゃないですよー(脂肪つきすぎてるから血管見つからないんだよデブ)」
同じ人物でも採決しやすい側の腕とそうでない腕がある。
こういう人は少なくないと思うが、ではその人の左右の腕の脂肪の付き方に著しく差があるんだろうか。
>>750あたりに説明して頂きたい。
同じ人の左右の腕の場合は脂肪の量というよりは
血管の通る場所の問題だろうな(人体は左右対称ではない)。
多少利き腕かどうかで、肉のつき方が違うといえば違うけどね。
脂肪うんぬんとはおそらく別問題。
いずれにせよ、脂肪が多くついてると採血の妨げになりやすいのは確かかと。
というのも、10kg痩せてから、明らかに看護婦さんの血管探す時間が短くなったから。
前は入念に手のグーパーさせられて(なかなか血管が浮いてこなくてやり直しもあったw)、
看護婦さんが物凄く真剣な表情で、何度も腕を擦ったり叩いたりして
めちゃくちゃ緊張しながら針刺してたorz
今はグーパーを普通にして、その後すぐに血管見つけてくれる。
あ、
>>750とは別人です。横槍スマソ
最初は血管見つかりにくいと言われ、次行った時はどっちの腕もはっきり分かるよといわれ、
その次も問題無く採血できたのに、この間はまた看護師さんが腕ゴシゴシしながら悩んでた。
献血ルーム暖かいし、採血の時身体が冷えてるなんてことは無いのにその時々で
血管見つかりやすかったりそうでなかったり。
特別太りも痩せもしないけど、体調によっても違うのかな…。
>>751 脂肪の付き方より血管の走り方の方が問題になりやすい。
私は必ず右腕から本採血されるんだけど、利き腕を固定される
のが辛いから「左腕から採れませんか?」って検査採血で聞いた
とき、「左は斜めに走って針が刺しづらい」と言われて右側(こっちは
肘の内側ど真ん中の皮膚の薄いところを走っている)からになった。
>>753 ルームが暖かくても、体が冷えていると血管が縮まって刺し辛い
ことがある。
私は雪が積もっている中、バイクで献血ルームまで行ったときに
暖かいルーム内に30分以上居たのに湯たんぽを腕の下に置か
れて、針を刺すナースに何度も叩かれてやっと刺せるようになった。
本人が認識して無くても、体が冷えているってことはあるかも。
私はいつも右で検査、左で本番
血管が右より太いし、よりはっきり見える
「右でもいけますけど、こっち(左)の方が良いですね」と言われたことがある
寒い中歩いていって検査の人が驚くぐらい手が冷え切ってても、
ひと目見るだけであっさり刺してもらえるのでありがたい
でもやっぱり冷えて血の出は悪くなってるから、体にタオルかけてもらったり
暖かいやつを腕の下に置いてもらったりはする
756 :
おさかなくわえた名無しさん:2009/02/21(土) 15:19:14 ID:w1wHoTub
昨年どこかのルームで献血したとき
「どちらの血管にしますか?」と初めて聞かれた。
左腕には採りやすそうな(?)血管が2本あるらしい。
別にどっちでもいいと思ってお任せしたら
今までとは違う場所に針を刺された瞬間
「ブツッ」と音がして結構痛かった。
「思ったより皮膚が硬かったみたいです。
献血回数の多い方には見られるんですけどね……」
それ以来、針を刺される前に「こっちの血管でお願いします」
と念のため血管指定してる。
そんなに何度も献血してるわけじゃないんだけどなー。
皮膚が堅くなるとかww 怖いw
やっぱ献血にもリスクはあるんだな。
よく読め。いつもと異なる場所に刺した時の話だろ。
リスクという程でもないが何回も献血やってると針の後が付くね
>>757はどうせ常駐の冷やかし組だろうが
皮膚が硬くなるというのは何のリスクなのか逆に聞きたい
ん、針差した時血が吹き出しやすくなるな。
とりあえず、200回近く同じとこにさした私の右手の正中はそうなってる。
>>759 そうらしいね。自分は本採血の方の右腕には針跡がついてる。
でも検査用の針跡は自分では分からないけどもナースには分かるみたい。
「この注射跡はなんだ!」と言われてヤク中を疑われるのが夢です
>>763-766 献血カードをパッと出して、「一昨日献血してきたんですが、なにか?」って高らかに宣言するのもデフォw
いや、それはない
手帳だからな
770 :
おさかなくわえた名無しさん:2009/02/22(日) 21:47:18 ID:NAF7FFsR
覚醒剤打つところと
採血するところはまったく別だから
医療関係者と警察関係者ならすぐわかる
確かに、痕は残るけど
そんな目立つほどじゃないよ。
次50回だお(*´д`*)
774 :
おさかなくわえた名無しさん:2009/02/22(日) 23:59:15 ID:AwjAG6Xe
>>773 素人が自分で打つから綺麗に静脈に入らずに痕が酷く残るとかじゃない?
自分は献血痕は数センチぐらい近づいて見てようやくわかるくらい。
普通の目線から見るとまったくわからない。
775 :
おさかなくわえた名無しさん:2009/02/23(月) 00:55:29 ID:Srtf1+tM
どうも風邪を引いてしまったようで、次いける明日までに直りそうには無いんですが、
やっぱり直るまで自重した方がいいですかね?
>>775 白血球の値が高くなっているはずだから検査後に断られる。
健康なフリをしても数値には出るのでごまかせないよ。
検査用の針刺して痛いだけで損。
>>775 そこまでして行く代物じゃない
どうせ断られるし
ひどい場合は嫌がられる
779 :
おさかなくわえた名無しさん:2009/02/23(月) 20:40:33 ID:oZIahaQK
今日献血に行ったんですが・・・
献血が駄目な5項目として、
・不特定の異性との性的接触
・♂×♂の性的接触
・エイズ検査(HIV検査)で陽性と言われた
・麻薬、覚醒剤の注射経験あり
・上記該当者との性的接触
がありました。自分は恥ずかしながら、風俗によく行くので、
不特定の異性との性的接触に抵触するのでは?と
思ったのですが、会社の絡みで同僚数人と行ったので、
上記のどれかに抵触するとバレるのが嫌で、上記に該当
しないとした上で、献血をしてしまいました。
献血後、それでも上記に該当している場合は連絡を・・・
との指示を受け、今、申告すべきか悩んでいます。
採決番号と生年月日で、当然、個人は特定されますよね?
さらに、ブラックリストに載ったりするのでは?とか、
もし、自分の血液で何か起こった場合、自分の血液が原因だと
分かってしまうのか?とか、多くの命に関わる問題でありながら、
保身に走ってしまい、申告を躊躇しています。
やっぱり、ここは申告すべきなのでしょうか?
社会問題になるやろね。新聞、載るやろね。
>>780 申告した方がいいですよ。
ブラックリストには載りません。
今なら血液が廃棄されるだけで済みます。
採血した血液のパックにコード番号が貼られていて
それは780さんが献血したものだとわかるようになっています。
個人情報が明確になっているわけですから、
後で何かあったときに調査されるより、
ただ廃棄されるだけの今の方がずっと保身になると思いますが。
784 :
780:2009/02/24(火) 16:35:16 ID:24NgpiIo
アドバイスありがとうございます。
本当なら、言われるまでもなく、申告すべきなのに、お手数おかけ
致しました。
>>780にも書いた通り、会社での付き合いというか、まあ、そんな
絡みで、今後も献血を依頼され、なかなか断れない状況では
あるんですが、その度に、いったん献血し、その後電話連絡で
申告し、廃棄してもらうといった流れをたどるしかないですかね。
血液を無駄にしている気はしますが・・・
(同僚に、5項目のどれかに該当してるのがバレるのが嫌という、
弱い心がいけないのですが)
風俗通いも止まりそうにはないので、今後どうするか悩みます。
今回はとにかく、該当しますと申告する事にします。
本当にありがとうございました。
>>784 もらった紙に書いてあるのでお分かりとは思いますが、
必ず今日中に連絡してください
血液は明日には使われますので
>その度に、いったん献血し、その後電話連絡で
>申告し、廃棄してもらうといった流れをたどるしかないですかね。
>血液を無駄にしている気はしますが・・・
こういう言い方はアレですが、献血ルームに今後徒労を強いることになることの方が問題かと。
毎回毎回事後に連絡して廃棄させるとなると、その度にベッドが無駄に埋まり、
1回限りで使い捨ての献血キットが浪費されるわけで、道義的にもどうかと思います。
(偉そうな言い方ですみません)
風邪気味で薬を飲んだ・体調が悪い・予防接種を受けた・歯医者に行ったばかり・
針が怖い・前回の後、針跡がひどく内出血した・前回途中で気分が悪くなったなどなど言い訳には
事欠きませんので、なんとか回避する方向で行けませんか?
786 :
780:2009/02/24(火) 17:04:32 ID:24NgpiIo
>>785 確かに、自分の事ばかりで、さまざまな事への配慮を欠いた
発言でした・・・
個人的にも、献血をしていきたいという気持ちはあるのですが、
危険な血液を持っている可能性がある以上、献血すべきでは
ないですし、献血ルームのいろんな事を無駄にする必要も
ないですよね。
当たり前の事を、お怒りのそぶりを見せる事なくご指摘頂いた
皆様に感謝します。
うん
歯石を取ったばかりとか熱があるとか
できない理由はいくらでもあるぞい
昨夜徹夜した・頭痛がする、なんてのもありますね
患者さん達のために献血には色々と条件があるので、やむをえない理由で断るというのは
不自然なことではないと思います
ごく普通の健康な状態であるのに、問診で条件に照らして断られる人だってたくさんいますし
あと「先日献血に行ったばかりで、まだ次の献血ができない期間」という強力な言い訳もありますが、
献血カードですぐバレるのでお奨めできません
献血スレとは思えないレスですなw
789 :
780:2009/02/24(火) 18:39:09 ID:24NgpiIo
本来なら献血を勧めるスレなのに、
風俗通いの輩がこんなところに来て、
献血を回避する為の話題になってしまい、
本当に申し訳ないです。
電話にて、申告致しました。
>>789 いや、献血しようと思ったことと、正しく申告したことは偉いと思う。
ヨーロッパ旅行に行ったとか、プラセンタ注射をしたことにすれば
「もう出来ない」って言えるんだけど(会社内だけでもそう言って
おくって手もあると思う)。
どういう人が問診で正しく回答しないのか良くわからなかったけどこういう例もあるんだな
勉強になったわ
HIV検査とか定期的にちゃんと受けて問題なかったら、
風俗行ってても献血していいかな?
献血後にもらう電話番号書いてある紙は、まさに
>>780みたいな人のためにあるんだよ。
会社の集団献血や、友人・知人と流れで献血することになって、
献血しちゃいけないってわかっても言い出せずにしちゃうことがある。
性的なことや病気などのデリケートな問題は、おおっぴらにしたくない人が大多数だからね。
ちゃんと用紙が活用されてよかったよかった。
>>780は献血じゃなくて、別の何かでぜひ社会貢献を〜。
>>792 検査の有無にかかわらず
・不特定の異性との性的接触
・上記該当者との性的接触
に該当するからだめー。
もし風俗通いをやめることになって、1年経ったらやろうぜ!
>>780 申告してくれて良かったです。
問診時に断られるには「口内炎ができている」がお勧めです。
問診より前に受付で断られるには睡眠時間3時間。
4時間だと通ってしまうことがあります。
ちなみに、実際に口内炎ができている場合、隠して検査しても
白血球の数値が高くなっているので検査後にバレて断られます。
796 :
おさかなくわえた名無しさん:2009/02/24(火) 23:15:46 ID:opJxeh1h
不特定多数の異性と性交渉って何人くらいなんだろう。
恋愛しててなかなか長続きせず1年に3~4人の相手と恋人関係になるのは不特定多数ではないよね?
特定多数ならいいのか?
それらの人にHIV等の感染がないって言えるなら、いい
不特定と不特定多数と記述しているサイトが両方ありますね
赤十字が「不特定の異性」としているので、こちらが正解かな?
人物を特定できない相手と1人でもエッチしてたらNG
そういうことをしてる人とエッチしてもNG
そんなことより会社で強制とか酷いやり方だなーと思った
やりたくない人が断れない押し付けの状態
更に「今後もよろしく」とか気が進まない人や痛みに敏感な人にとっては怖いばかりだな
高等学校での集団献血が減ってきた理由(学校側が消極的な理由)の1つがこれ。
もう1つは、400mL推進のあおりで18歳未満の生徒が有り難がられなくなったこと。
養護の先生の仕事が増えるからやだってね
寒いけど行ってきます
804 :
803:2009/02/27(金) 14:00:12 ID:Ktbvm9bs
行ってきました。
糖尿病検査は3.15から開始という紙を貰いました。
現在のASTが除外されグリコアルブミン検査が入るそうです。
では。
寒い中乙
>>804 お疲れ 風邪ひかないように
3月15日からって東京かな?紙配布かぁ。貴重な情報ありがと
807 :
803:2009/02/27(金) 19:17:49 ID:K8TcAnJe
群馬でしてきました。
用紙には特に何も書いていないので全国一斉ではないかと思います。
新潟です。同じく紙を貰ってきました。
それはそうと、年間制限で次に血小板が出来るのが4月初めだ。
家族が姫路のみゆき献血ルームに行ったら、ドーナツがあったそうな。
飴しかなかったみゆきに一体なにがおきた?
検査サービスの通知書って献血の何日後くらいに届くの?
地域によって異なるけど、早ければ5日くらい。
遅ければ2週間たっても届かないことある。
公式には「2週間程度で」とアナウンスされてますね。
つか、毎回かならず来る検査結果のことよね?
肝炎とか梅毒の検査結果なら、陽性だった人にだけ通知が届く。
>>811 仰るとおり毎回届く検査結果のことです
2週間程になるけど届かないのでどーしたのかな?と思ってました
公式に2週間程度だったのですね
もう少し待ってみます ありがとうでした
おお!群馬に続いて新潟まで。
これは全国一斉導入なのかな?楽しみだ。お二人とも乙
川越。ベッドが変更されていて、TVが地上波デジタル放送対応になっていた。
815 :
おさかなくわえた名無しさん:2009/03/03(火) 07:51:08 ID:Z5+6aamV
初めて献血した22♂です、結構女性が多かったな〜、あれかなエイズも調べられるから皆それをしにきたのかな?っていうぐらい多かった
B型って一番余裕があるっぽいから、頻繁に行ってもウザいかな?
とか思ってしまう
>>815 散々言われてることだが、仮にHIV陽性だとしても、本人には知らされない。
なので、知らない感染者がまた献血に繰り返し来ても、血液は廃棄されるだけ
で本人には何も告知しないから。献血断られない=陰性ではないんだが。
少しは勉強してくれ。
釣りにレスしても(ry
日赤本社発行のちらし「糖尿病関連検査始まります」ゲット。
とらえず2009.3.15から全国で始まる事に間違いは無いでしょう。
「グルコアルブミン値がどんな値だろうと献血はできるぞ」(意訳)ってな項目がなんとも。
48キロ前後なんだけど服着たら50越えると思うから
400献血いけるかな?
近くが400しかやってなくって
服着込んで行ってこようかな。
無理して体調くずさないようにね
822 :
おさかなくわえた名無しさん:2009/03/03(火) 14:17:32 ID:Z5+6aamV
>>817 すまん、初めてでわからない事だらけだったからきいてみた。でも献血してて病気とか移らないか心配しないかみんな?オレはもう1年に1回ぐらいでいいや
400より200の方が体楽?
>>820 無理しないほうがいいと思う。それに体重はかるとき看護士さんは
「洋服の分引いて、50キロですね」みたいにするよ。
>>822 使う器具を見たいって言えば見せてくれるよ。あと、成分の場合は
ベッドに繋がれている時間が長いから、(他のベッドの)機械の準備
とかを見ることが出来る。
成分の血がべっとり付いた遠心分離のボールとかを外して感染性
廃棄物用のゴミ箱に投げ込むのも見られる(結構グロテスク)。
>>820 体重計の数値-2kg>=50kgにならないとNG。
どうしても400mlしたかったら4kg洋服を着込んでいきなさい。
水分でかさ増しもできるぜ
829 :
おさかなくわえた名無しさん:2009/03/04(水) 00:04:46 ID:Z5+6aamV
>>826 どうもです
血を抜いたトコのまわりが少し痒いんだけど大丈夫だよね?
それ、ヨウ素消毒のアレルギーかも知れないね。
自分は伴創膏の粘着剤に弱いみたいだけど、半日くらい貼ったままにしてるな。
>>828 まさに水増しだな…w
だがそれやると比重軽くなって結局アウトになる可能性あるだろ
消毒剤の軽いアレルギー反応だから心配しなくてもおk
明日になって酷く腫れたりかぶれてたら、電話してみたらいいかも
あと次回献血時はそのことを問診時に伝えるのおすすめ
>>833 横浜情報ありがと こっちではチラシもらえなかったなー
全国一斉で本決まりみたいですね
新潟万代、おととい糖尿病関連チラシ貰いました
836 :
おさかなくわえた名無しさん:2009/03/07(土) 05:11:54 ID:3IpcVM1E
軽ければポケットに十円玉500枚くらい突っ込んどけ。
837 :
おさかなくわえた名無しさん:2009/03/07(土) 06:35:40 ID:73bxvNOG
ピザでもできるの?
血管が確認できればね
でも高脂血症だと断られるかも
自分が不特定多数と関係あったら自重ですが、特定の一人としか関係なくてもその人が遊び人だったらこちらも自重ですよね…?
とーぜん。
献血後に必ず渡されるチラシの項目5に相当だな。
>>839 その相手との関係を絶って、三ヵ月後ぐらいに保健所等で
エイズ、肝炎、クラミジア、梅毒、淋病等の血液検査を受けて
陰性であれば献血してもおkでしょう。
自分の身の為にもそうした方が良いと思うよ。
>>839,841
検査して貰う方が良いのは確かだけど、献血できるようになる
のは行為があった時から1年後以降だよ。
献血の場合は、自分、行為の相手以外に、輸血を受ける人が
いるわけだから、より慎重になっているのだと思う。なにせ輸血を
受ける人は弱っているわけだから。
地方に転勤になって初めて献血いったんだけど
小さな子供つれて家族で来てる人結構いるね
で、子供にはアニメ見させながら
お菓子つまみ放題、ジュース飲み放題で奇声あげてる・・・なんだかなぁ
>>842 それって検査受けてない人向けの基準じゃないのかな?
エイズの公的なウインドウピリオドは3ヶ月で今の検査では
感染後一ヶ月でもほぼ正確に検出される。
他の肝炎なんかもそう。
とするとそれ以外の感染症を想定しているのかな?
845 :
おさかなくわえた名無しさん:2009/03/09(月) 11:48:15 ID:qgtcqeT4
846 :
842:2009/03/09(月) 21:25:30 ID:nI1pTm/l
>>844 多分そうだと思うんだけど、「検査を受けていればOK」って書いて
ないから、受けていようがいまいが、この項目に引っかかるよ。
勝手に解釈して後で問題になっても私は知らない。
847 :
おさかなくわえた名無しさん:2009/03/09(月) 22:31:50 ID:f+JFb8nL
タッチパネルの問診で、
セックス関係の質問でいつも(´・ω・`)ショボーンてなるよね。
安全な血だからいいんだけどさ。
童貞で野菜主食の俺が行ったろか?(笑)
しかも海外に行ったことがないならさらに良し!
>>848 献血においては神だな。こざっぱりした健康的な童貞は大歓迎だろう。
852 :
おさかなくわえた名無しさん:2009/03/13(金) 13:57:45 ID:/k+yu2ys
受付のときに大体「時間があれば成分でお願いします」って言われるんだけど
成分献血って時間かかるからあんまり進んでやる人いないのかな?
成分嫌いじゃないんだけど「献血しました!」って感じがしないんだよね
>>852 「時間が掛かるからやらない」って言うより、「成分は時間が掛かる
なんて知らなかった」って言う人対策だと思う。
バスではほとんど全血だし、返ってくるのが気持ち悪いって人とか、
針が刺さりっぱなしで1時間なんて耐えられないって人がいるから、
ルームでは成分をお願いするんだと思う。
おまえら糖尿病検査はいついく?
まあ、急ぐ事もあるまいが今月末ぐらいに行ってみる
明日行くか明後日行くかな感じなんだけど、明日にしとこうかな
どうせ次はできるんだろうし
>>854 血漿は22日まで、血小板は来月の5日まで年間制限がかかって
います。
だから22日以降に血漿の可能性が高い(1回血漿入れても、5日
の血小板は動かないから)。
860 :
856:2009/03/14(土) 19:35:12 ID:IlldPdnO
行ってきた。岡山。
糖尿検査明日から始まるのか聞くの忘れてた。
特に周知はしてなかった気がする。
>>859 指摘ありがとうだけど
>>857も読んでもらえるとよかったかも、今回はパスしました。
久々に400やってきた
400やると次までが長いね
献血カードの暗証番号を忘れてしまいました。
カード作り直しになりますか?
それとも再設定することができますか?
863 :
856:2009/03/15(日) 09:33:49 ID:qouBTdBB
本人確認できるものがあれば再設定できるはず
パスワードってわけじゃなくあくまで本人確認の簡易化用なので、結構ゆるい
>>863 ありがとうございます!
献血行ってみます。
865 :
おさかなくわえた名無しさん:2009/03/15(日) 12:22:17 ID:xS5UNRHG
今日から糖尿病の検査値がつくから行ってみる
全血だと次まで長いから今回は成分で
カード話に便乗して質問です。
前回カードを忘れ、しかも暗証番号も忘れてたので、新しく作り直してもらいました。
(免許証持ってたので本人確認はできました)
帰宅後、カードを見つけ、暗証番号も無事思い出せたんですが、
この古いカードはもう使えないのでしょうか。
ルームで説明して古いのは返却した方が良いのかな?しばらく行けそうにないんだけど。
>>866 使えないかは分からないけど、新しいの作ったなら捨てていい
返却はしなくていいよ
この前免許の更新ついでに免許センター内の献血ルームに行った
全血しか受け付けてなかったので、とぼとぼ帰ってきた
成分ならできる時期だったんだよな
869 :
おさかなくわえた名無しさん:2009/03/15(日) 13:59:07 ID:ka+uRw1A
>>868 門真ですか?
免許試験場内の献血ルームは全血のみの所が多いですね。
書き換えの人の空き時間を狙い目にしているので、時間のかかる成分献血はスペース的にも出来ない所が多いです。
辺鄙な場所にある所が多いので、わざわざ献血に行く人も少ないから。
>869
いや幕張です。免許センターに献血ルームあるところって結構多い?
>>867 ありがとうございます。古い方は捨てます。
即答いただいたのにお礼遅くなってすみません。
>>871 両方ルームに持って行けばまとめてくれるんじゃないかな。
873 :
おさかなくわえた名無しさん:2009/03/15(日) 20:12:39 ID:wUG9m+dA
神奈川(二俣川)
千葉(幕張)
埼玉(鴻巣)
大阪(門真)
兵庫(明石)
免許センターの献血ルームってこんなもん?
874 :
おさかなくわえた名無しさん:2009/03/15(日) 20:24:25 ID:ka+uRw1A
>>870 埼玉県の鴻巣、千葉県の幕張、、大阪府の門真、兵庫県の明石にあるみたいですね。
875 :
おさかなくわえた名無しさん:2009/03/16(月) 13:09:34 ID:eV9Ui+6p
成分だけって、センターには利益あるの?
200か400血抜くだけって思ってた。
>>875 成分のみの方が、値段に換算すると高額と聞きます。
昔は成分1回すると、全血を3回したと同様に扱われて、
一度の献血で3回とカウントされてたみたいですよ。
時々年輩の方で凄い献血回数の方がいますが、そういう事か・・・。
と思った事があります。
>>872 まじですか
実は古い方は履歴載っているので何となく捨てにくくてw
次回両方持って行って聞いてみます
878 :
おさかなくわえた名無しさん:2009/03/18(水) 01:48:23 ID:NFHTZ0a7
>>876 トン!
気兼ねなく検査がてら行けるね!
この前初めて献血に行ったのですが、緊張しすぎて脳貧血を起こしてしまい100mlでストップしました。
カードには400mlと記載されていますが、途中で中断したことはデータに残っているのでしょうか?
献血の手順や仕組みは十分わかったので次回からは緊張せずに行けると思うのですが、もしデータに残っているとしたら献血断られますか?
自分もこの間、初めて貧血で途中ギブアップをしました。
いままで何事もなかったんで、ちょっとショックです。
次回何か言われるのか、気になります。
>>879 俺が血小板やったとき、身体が冷えていて思うように血が取れなかったことがあり、
看護婦に、途中ですけどこの血液が戻ったら終わりにしましょうと言われたときがあった。
血液が全部戻ったら血小板として扱われ次にできる献血は2週間後になりますが、
少しでも戻っていない血液があったら、その時は400として扱われて8週間は献血ができなくなります、と言われたよ。
このことは数回言われたからこれがマニュアルの対応だと思う。
だから
>>879の場合も400として扱われ履歴もそう残っていると思われるから、
素直にカードに記載されている日をwktkしながら待ちなされ。
882 :
856:2009/03/18(水) 12:37:13 ID:dPIamWWj
前回極寒の中献血したら400mlのうち250mlくらいまでで出なくなった。
その時はそこでやめて、こないだ成分したけど特に前回のことは触れられなかったな
注意事項的に書いてあったかどうかもわからない
鉄分とって万全の状態で再挑戦すればよろし
消しても消しても名前が残るorz、クッキーめ
舌にピアス開けてて、献血バス断られましたorz
献血ルームでも粘膜系にピアス開いてたら断られますか?
>>885 粘膜を貫通したピアスは一生献血できません。
初めて献血したので体験談
俺AB型のRH-だからなんか喜んでたっぽい
調子に乗って400ml抜いてもらったら1時間後ぐらいに気分悪くなった
その後5時間ぐらい爆睡した
元々血圧が高いほうじゃないからかな?少なくとも献血後は仕事とかはしない方が良いと思う
針はそんなに痛くなかったから余裕があったらまた行こうかなと思う
ちなみにそこでは自販機のジュースがタダだったから5杯飲んできたぜ
>>886 そうなんですか…
献血したいのにー!!
若気の至りとはいえ、開けなきゃよかったorz
レスありがとうございました
ちょっと質問なんだけど
血液センター的にどの献血が一番ありがたいんだ?
やっぱり400より血小板なの?
>>889 血小板が足りていなければ血小板、400が足りていないなら400、
血漿が十分でなければ血漿ってことで、足りていないものが一番
ありがたいんじゃないかな。
何が足りていないかはその時々の状況によるから、受付で聞いて
みるのが一番。
成分してきたよ〜。
いつもヘモグロビンが15近くあって、いい血ですね、
と看護師さんに言われるのがウレシイ。
892 :
おさかなくわえた名無しさん:2009/03/19(木) 05:13:02 ID:bWAeosF7
朝起きたら首に看護師さんの歯型が!
ぎゃはははははは
894 :
おさかなくわえた名無しさん:2009/03/19(木) 08:09:03 ID:3RFyRqtR
↑ナンバーが“ヤクザ”ですね。
おめでとうございます!
>>891 赤血球が少なくて血小板が多いと「血小板が採りやすい血ですね」
って言われて、体重が軽いにもかかわらず20単位を設定されるん
だよ。
私はクエン酸反応が出やすいから、そういわれると非常に複雑。
明日、横浜行くついでに献血ルーム行こうと思うんですけど、
込み具合と食べ物の充実ぶりって、東と西で結構違いますか?
お勧めはどっちです?
897 :
おさかなくわえた名無しさん:2009/03/20(金) 11:14:21 ID:0m3FQeY6
>>886 一生出来ない?
私が行ってる献血センターに、鼻にピアスしてる男の子がきたんだけど、センターの人に「3週間外したままにしたら出来ますよ」って言われてた気がするけど……
898 :
886:2009/03/20(金) 12:01:57 ID:It9I/Ozm
899 :
898:2009/03/20(金) 12:03:33 ID:It9I/Ozm
×丘シン
○おかしいん
書いたときに確認していないのがバレバレ。
900 :
おさかなくわえた名無しさん:2009/03/20(金) 13:57:36 ID:CT5pV+AO
900
901 :
おさかなくわえた名無しさん:2009/03/20(金) 13:58:14 ID:CT5pV+AO
901
902 :
おさかなくわえた名無しさん:2009/03/20(金) 14:24:36 ID:jCL8ec2C
昔はボディピアス(1.5センチ)をしてた時は、「それはちょっと…」ってボールペンくれた
ピアスはやめたけど、今は妊婦だから出来ないorz
血管が細くて成分献血断られたしorz
903 :
おさかなくわえた名無しさん:2009/03/20(金) 18:24:11 ID:Fo9dBciz
>>896 東。
ただ、基本横浜は東でも西でも菓子類は無い。
904 :
896:2009/03/21(土) 06:38:30 ID:MMIxbDEu
>903
あり。
しかし横浜は菓子とか無いのか。
何もしなくても人が来るような都会は無いところが多いな。
前に行った大阪も何も無かった。
905 :
おさかなくわえた名無しさん:2009/03/21(土) 06:52:01 ID:UX8afGw5
907 :
おさかなくわえた名無しさん:2009/03/21(土) 08:38:27 ID:1tF4AxTN
>>904 大阪はルームによってお菓子があるよ。
梅田のG25や西梅田はブルボンのクッキーがある。
908 :
おさかなくわえた名無しさん:2009/03/21(土) 13:35:34 ID:JMM1XELC
念のため言っとくが横浜はお菓子は基本無いが、希望者は献血後アイス食べれる。
909 :
おさかなくわえた名無しさん:2009/03/21(土) 13:51:13 ID:OXSL2tM8
むにむにしたボール握らされるのはちょっと気持ち悪い
あのボールは面白そうだから握ってみたいのだが、
1回も握らせてもらったことがない。
>>910 「血液の流れの特にいい人には、握っていただかなくてもいいんですよ。」
と言われた事がある。
俺は持たされたり、持たされなかったりで、半々くらい。
針刺さってるとこみたいのに毎回ハンカチ被せられちゃう(´・ω・`)
>>911 そういうことだったのね。情報d
そう言えば全血やってた頃は、他の人の半分とか1/3の時間で終わってた。
先日、親戚が事故で輸血を受けました。
皆さんのお陰です。本当にありがとうございました。
針が怖かったので恥ずかしながら今までためらっていましたが
今日献血デビューしました。
緊張しすぎて問診時の脈がいつもより上がってたw
915 :
おさかなくわえた名無しさん:2009/03/21(土) 20:32:56 ID:JMM1XELC
献血デビュー、おめでとう。
>>912 「見せて」って言えば見せてくれるんじゃない? ただ、自分はいいと
しても他のベッドの人が見たくない場合もあるだろうから、周りを
よく見て迷惑にならないような場合だけにした方がいいかも。
針が刺さっていることを意識したくないって人もいるだろうから。
>>896 横浜だと食事から時間が経ってるとクラッカーを食えと渡される(今もそうかな?)
東京や埼玉はお菓子の種類も量も多いよ
>>907 それ知ってたら西梅田か阪急グランドビル行ったのに…阿倍野の方行っちまったドリンクは飲み放題だったが後は特に無かったな
>>918 日本橋のルームにも基本的には無いよ。
前の食事から時間が開いてる人に限り、セブーレとかいうお菓子が渡される。
今日はライオンズクラブの提供で名刺入れをもらった。
いつもの処遇品以外をもらうのは久しぶり。
しかし、自分は名刺を使う仕事じゃないのでどうしよう。
920 :
おさかなくわえた名無しさん:2009/03/22(日) 07:05:49 ID:8AZ7lSeI
>>917 横浜(駅のルーム)は、今はソイジョイとビスケットだよ。ソイジョイだけの時もあるかも。
それで、問診の医師がちゃんと“ビスケット”って書いて指示出してるのに、看護婦バカだからビスケット出し忘れたりする。
首都圏から一気に離れるけど
新潟万代はいろいろ置いてある。
もちろんドリンクは飲み放題だしお菓子も種類・量ともに豊富。
922 :
おさかなくわえた名無しさん:2009/03/22(日) 14:23:34 ID:tXaPHYCp
半月前に成分行ったら、寒かったからか血流が悪くて機械が止まったww
お姉さんが慌てて飛んできて湯たんぽやら毛布やらで暖めてくれた。
今日、また成分に行ったらお姉さんから
「今日は大丈夫でしたね(笑)
寒い日は血流が悪くなる人がいるんですが、今日は暖かいから(^-^)」
と。こっちは顔なんて覚えてなかったのでビックリ。
何となく嬉しかった。
これからも時々行こうと思った(*´∀`)
>>906 こんなところがあったとは。
大宮駅の献血ルームは2度と行くまいと思った。
駅コンコースにあるため、自動ドアが通行人に反応して頻繁に開閉してしまう。
呼び出しが聞こえなかったのに受付スタッフが切れて、受付カウンターの側で待っていろとか。
924 :
おさかなくわえた名無しさん:2009/03/23(月) 00:43:32 ID:twE4u1IN
血液検査の結果キター!
初のGA。結果は12.6%で無問題。
正常値が16.5%未満とのことだが、いくつ〜16.5なんだろう?
925 :
おさかなくわえた名無しさん:2009/03/23(月) 00:48:56 ID:RwDb9P6X
ハガキに書いてある
>>924 11.0〜12.3、4とサイトによっていろいろ
ちなみに低いと低タンパク症らしいです
年24回が最高ですよね?
でも25回出来る方法があるそうなんですが分かる方いますか?
改名+転居(=結婚)とか?
930 :
おさかなくわえた名無しさん:2009/03/23(月) 13:22:30 ID:twE4u1IN
>925 ハガキには上限しか書いてなかったよ〜
>926 ありがとう。正常値の幅が割合狭いんだね。
>>930 葉書き待つよりネットのほうが速く結果が見れるよ
今日はじめて献血いってきた
全血で、検査も旅行も問題なかったのに、途中で血圧が急低下して停止
gkbrしてやな汗かいたw
ただ椅子をすごく倒されたのはわらった。
350ぐらいは行ったのかな?使われないみたいで残念でした。
逆に色々貰って申し訳なくなったんだれ
また次回も同じ場所で全血リトライしま!
以上報告でした
933 :
おさかなくわえた名無しさん:2009/03/23(月) 22:06:40 ID:869Ycnoz
>>932 おつかれ。
全血400より成分のほうが身体にかかる負担が少ないと聞いたことある。
ためしてみては??
横浜東口、いつのまにか献血終了後にもらえる品々の数(選択肢)が大量に増えてた
>>932 初トライ乙でした。
次回はうまくいくといいですね。
889>>
亀レスですが、実際の使用現場では成分のがありがたいとのこと@外科医
重症患者には基本全血よりも血小板等成分系を使うとか。
全血は比較的周囲の病院などからの協力を得られやすいのと、
大学併設の場合は最悪学生さんから提供を願えるから何とでもなる、との事でした。
特にレアな血液型の成分はとってもありがたいらしです。
そんな自分はありきたりな血液型な上に3回に1回は比重が足りなくなる体質…
比重足りなくても成分は出来るけど、徹夜明けはやめてね〜と同じ医者に言われマスタ。
来週になったら献血出来るはずだから、成分しに行ってきます。
937 :
おさかなくわえた名無しさん:2009/03/24(火) 10:58:28 ID:rng9LQDg
みんな、グリコアルブミンいくつだったぁ?
938 :
おさかなくわえた名無しさん:2009/03/24(火) 11:17:07 ID:23iNiY75
成分って前血に比べて痛い?
939 :
おさかなくわえた名無しさん:2009/03/24(火) 11:23:17 ID:rng9LQDg
>>931 検査結果がネットで見れるの?どのサイトから?
探したんだけどわからなかった
時間はかかるけど、その間はテレビ見たりしているし痛みは感じない。
針を刺す時(と抜く時)だけで、全血と同じようなもの。
海外旅行から4週間たって今日が解禁らしいので成分行ってくる
942 :
おさかなくわえた名無しさん:2009/03/24(火) 13:17:13 ID:3rQ5/70L
>>934 でも、3月末を目途に今のキャンペーん、終わるから。
943 :
おさかなくわえた名無しさん:2009/03/24(火) 13:48:04 ID:wdHjWjY7
400やっちゃうと次まで長いなぁ
早く成分いきたい
成分が一時間で全血が20分くらい?
945 :
おさかなくわえた名無しさん:2009/03/24(火) 18:51:17 ID:3rQ5/70L
成分は、血漿より血小板のほうが時間かかるみたいだよ。
946 :
おさかなくわえた名無しさん:2009/03/24(火) 19:08:20 ID:KrBdPp4N
私日本人に多いA型だから、なんとなく『足りてますけど』って思われそうで、結局一度もいってない…
>>946 ヒント:では、必要な血液型は何型が多い?
948 :
おさかなくわえた名無しさん:2009/03/24(火) 19:15:37 ID:rng9LQDg
きしょ
今日は空いてるだろうと献血ルームに行ったら普通だった
でも自分がヘモグロビン不足で不可(泣)
次の日
ちなみに献血した扱いになるのってどこから?
本採血入ったくらいかな
>>953 自分もダメだったので鉄サプリなどで補強して今月中に再挑戦するつもり
958 :
おさかなくわえた名無しさん:2009/03/25(水) 08:34:11 ID:hgI1lOgz
成分と全血ってなにがちがうん?
959 :
おさかなくわえた名無しさん:2009/03/25(水) 08:50:13 ID:TYiEFe0e
>>946 全然関係ない。
昨日献血車の前通ったら、「O型とAB型が特に不足してます!」と日赤職員がプラカード持って立ってた。
もちろんA型が激しく不足する日もある。
>>947の言うとおり。
スレの立て方わかんない。
誰か新スレ立ててくれい。
960 :
おさかなくわえた名無しさん:2009/03/25(水) 09:57:59 ID:h5GMq+s0
まだ献血したことないんだけど、注射器つかいまわししてないかとか心配…
皆さんは、万が一の心配はしないですか?
たまにニュースとかであるし、取り越し苦労だけどやっぱり考えちゃう
>>960 使い回しは無いと思う
第一、リスクとリターンに見合わない
この後、肝炎とかエイズの集団感染が起こって、使い回しが発覚したらその時点で日本の献血事業は終わりです
そのリスクを犯してまで一本50円にも満たない注射器とかを使い回すとは考えにくい
あと、日本の献血、輸血態勢は世界一厳しいと聞いたことがある
962 :
おさかなくわえた名無しさん:2009/03/25(水) 12:20:35 ID:h5GMq+s0
本番は忘れたけど検査のときとか注射器は目の前で開封してたような気がする
スレ立て乙です
2に赤十字と複数回献血クラブのURLを貼ってみました
このくらいはあってもいいかなと
グリコアルブミンが13.1だった。
結構暴飲暴食して不安だったんだけど良かったよ。
>>958 全血は血液そのまま必要量だけ採る(200ml or 400ml)。
成分は、血漿の場合は血漿のみ(300ml〜600ml)。血小板の場合
は全血200mlに含まれる血小板の5倍から20倍の量(400ml以下)。
成分は赤血球が返るから、疲れづらいけどクエン酸反応がでる
場合がある。
全血は赤血球が元に戻るのが遅いから次に献血できるまでが
長い日数が必要。成分は赤血球を返すから、短い日にちで献血
ができる。
>>960 検査採血は袋を破って針の付いたチューブを出すから、使い回し
は無いことが確認できる。本採血は、採血バッグに針が直に取り
付けられているから、使い回しは元から出来ない。
あと、ルームのナースは「採血の専門家」だから、いろんなことを
やらなきゃならない病院より安心できると思う。
>>966 自分もそれくらいだった。
うちは両方の祖母が糖尿病という家系なので、今後も心配っちゃ心配だが。
969 :
おさかなくわえた名無しさん:2009/03/26(木) 01:18:27 ID:1QHDoOkc
>>966 私は12.3だった。
これって下限ぐらい?低いのもよくないんだよね?
アルブミンは4.5で普通だが、血清総蛋白が6.5とやや低い。関係あるのかいな。
>>967 最近は血小板(PC)単品はほとんどなく、血漿(PPP)と一緒に採る(PC+PPP)ってことを
書いておいた方が良いかもしれない……
だから血小板献血した次の血小板献血可能日が、最低でも2週間後になるのよね。
# 多血小板血漿成分(PRP)をした事がある人って、このスレの住人には居るんだろうか?
971 :
おさかなくわえた名無しさん:2009/03/26(木) 17:58:37 ID:lQsvTDBE
実は、おとといお風呂に入って、昨日はお風呂にはいらなかった
それで献血した(突発的に献血ルームへいった)。
ちょっと気がひけたけど、、腕アルコール消毒するしいいよね。
でも、みんな前日にお風呂に入ってから献血いくよね。
前日にお風呂入ってから外出するね
でも血には関係ないと思うよ
ガーゼで腕こすった時にガーゼが黒ずむと恥ずかしい
どんだけ風呂入ってないんだよ
>>970 PRPの経験ならあるよ。1991年までの間に9回やってる。
当時のPC+Pの7回よりも回数が多いんだな。あらためて今気が付いたよ。
ということで、やっぱり手帳の方が記録性には優れるということですね。
976 :
おさかなくわえた名無しさん:2009/03/27(金) 00:37:06 ID:9ys1owac
PPPやる奴は回数稼ぎ
手帳に拘る奴は業務妨害
それでお前は区別厨〜♪
HLA登録してから、まだ1年も経ってないんだけど
3回目の召集が来た。
これって、結構ハイペースなのかな?
まあ、役立ってるんならいいんだが。
結構なハイペースだね。
献血の間隔はどれ位あけてる?
先日やった献血の血液検査の結果がきた
アルブミンが基準値上限ぎりぎり、グロブリンが下限ぎりぎりで、毎回A/G比が基準値を越えてる
説明では値が減少する方しか触れてないし、高いと何か悪いのかな?
今度行ったら聞いてみよう
手帳くれなかったけどどうやったら貰えるの
>>981 カードになったから今は手帳は配ってないよ
調べてみたら、A/Gが高い方に言及してるのはあまり無かったけど、一つ見つかった
「A/Gが高くなりすぎているケースではHIVなどの『免疫不全症候群』や免疫抑制作用のある『副腎皮質ホルモン(薬剤)』の投与や癌に対する放射線治療などが考えられます」だそうな
免疫抑制剤も放射線治療も受けてないから、あと考えられるのはHIVか……
献血で取った俺の血、ちゃんと弾かれてると良いが
>>982 そうなんだ
すごく太ってるから行きづらいなあ
984 :
978:2009/03/27(金) 02:01:47 ID:q6tl1hCp
>>979 HLAは向こうで期間指定してくるから、8月と2月にやってて次が4月。
普段なら成分を中心に2週間〜1ヶ月に1回くらい。
979です。
自分は成分カウントが、24回→22回→24回 の繰り返しなので、
翌日か翌々日をいつも指定してくる大阪BCの依頼に応えられるような隙間は少ないんです。
978さんのお住まいは、ある程度前もって依頼してくる聞く東京BC管轄なのでしょうか。
986 :
おさかなくわえた名無しさん:2009/03/27(金) 07:48:57 ID:fkrfo+uX
>>980 同じく。どのぐらい数値?私はTP6.8 GA12.3 AG比2.2、アルブミン5.0。
グロブリンの数値は出ないよね献血だと。わたしも心配だったんで、知人の
医者に聞いてみたが、
この程度だとまったく異常ではないらしい。私も数値から言えば、アルブミン
以外の蛋白が低いんだが、TPはどのぐらい?
>>978 12月に初めてHLAの献血をして、その後毎回成分の予約すると「依頼」
となっていて、HLAの献血になっているよ。ハガキなんかきてないのに。
そのため検査はどんなに混んでいても優先されるし、採血の腕は確実
に取るためと同じ方になりやすいので痕が残っている・・・。
988 :
978:2009/03/27(金) 12:59:24 ID:q6tl1hCp
>>985 お察しのとおり、東京です。
1ヶ月の期間から好きな日にちで予約できるのが便利。
なるほど、地域によって全然制度が違うのか。。。
>>987 やりがいは感じるねw
確かに最近、腕の針の跡が目立つようになって気になる・・・
HLA数日前になると結構埋まっちゃってるんだよなぁ
埋まってなきゃ困るって話だろうけど
毎度用事のついでにふらっと血を抜いてる自分にはなかなかむつかしい
>>978 自分も経験あるけど、それは結構ハイペース。
ひょっとすると同じ患者さんへの提供かもしれませんね。
ハイペースの依頼が急に来なくなると、
ああ、完治したのかな、それとも・・・と複雑な気持ちになる。
992 :
978:2009/03/27(金) 17:25:56 ID:q6tl1hCp
>>990 今日、予約のハガキ出してきましたよ。
お互いの都合がついて、うまくいくといいな。
「BZ」の作者様、そろそろ新しいバージョン・・・
肩から肘の近くまでかぶれてるけど行ったら断られるかな
>>994 万全の体調とは言いがたいから、どうだろね
献血する地域の血液センターか献血ルームに電話して
症状や使ってる薬を言えば教えてくれるよ
997 :
おさかなくわえた名無しさん:2009/03/29(日) 02:12:42 ID:ZcHiaR74
地区のサイトの不足情報で、
自分の血液が「ある!OK!」だとモチベーション下がるよな。
ところでバスの献血でも糖尿病検査はできましか?
自分はB型だから気持ち分かる。
「(十分)間に合ってます」ってなんやねん!
糖尿病関連検査は、献血に成功すればもれなく実施して貰えますよ。
かれいに 999 ゲット
パチンコでも行ってこようかな
じゃあ1000おいしくいただきます
1001 :
1001:
.................................. ── ....................................................
........................../ \..........................................
....................../ ..................................................... .
.. ... ... ... ../ ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ...
... .. .. .. ...| |.. .. .. .. .. .. .. .. .. .
. . . . . . . .| |. . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . . /. . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . .\ . . . . . . . . . .
. . . . . . . .ー __ /. . . . . . . . . .
次スレへ行こうね うん
∧_∧ | ̄ ̄| | ̄
 ̄ ̄| (::: ´∀) ∧_∧  ̄ ̄| |  ̄ ̄ 1000を越えたのでもう書けません。
 ̄ ̄(::: つヽ(∀`::)  ̄ 新しいスレッドを立ててください。
..___ |::: | | ( o ::)ゝ . ._____
/ (__)_) J`J .... \ 【生活全般@2ch掲示板】
/ ..... 三三 三 ... .. \
http://changi.2ch.net/kankon/ / 三三三 .. 三三 .. .. \