1 :
おさかなくわえた名無しさん:
2 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/05/23(金) 23:05:34 ID:txgE4wST
;ヾ、,.、,、.、rツ ッッシ、:':' r':' _,、-'゙_, や 公 帰 そ
,、,、,ミッン、,._ _,、-'゙_,、-'゙. っ 園. り ん
、ィッ ,:、 ゙''ゞ=ミ、~.: _,、-'゙_,、-'゙ __, て の 道 な
}; ヾ ゙' {!li;:,. _,、-'゙_,、-'゙ _,、-'゙,::|_| 来 ト に わ
ゞァ''゙ぐ _,、-'゙_,、-'゙ _,、-'゙,、-''" .|_ た イ あ け
,ヘ:'_,、-'゙_,、-'゙..::「┴_,エ ┴ ''"_|_| の. レ る で
└i'゙-ニ,ニエ,.:|ニ「 _エ ┴ ''"_|_ だ に
|エ | ニエ, |ニ「 _エ ┴ __.|_|_
|エ | ニエ, |ニ「 _エ ┴ 「fj.||__|__| _|
|エ | ニエ, |[8] _エ ┴ └‐_|_|__l__,|⊥ |__
|エ | ニエ, |二 _.エ 二.._ |__|__| _|_|_
|エ | ニエ, |┴ _.エ 二.._ |_|__l__,|⊥ |__|
|エ | ニエ, |工 _.エ 二.._ |__|__| _|_|_
|エ | ニエ, |工 _.エ 二.._ |_|__l__,|⊥ |__
-,-=''┷━━|┬ニエ ┬-- .|__|__| _|_|_
''ーニ_''ー::、_ ゙┷ 工_二'‐-、,_|_|__l__,|⊥ |__
二二二`''ーニ`_''ー-、_¨''━、L|__|__| _|_|_
二二二二二二二`''ーニ_''ー 、_ |⊥ |__
乙栄光の23get
乙カレー
カツカレー
5 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/05/25(日) 17:59:02 ID:bycJEoCA
都会に駄菓子屋が無いとか都会の子は行かないといっている人がいたが
都会かどうかじゃなくてその街に歴史があるかどうかなんだよね。
東京でも歴史のある街なら駄菓子屋はあるし近所の子供たちは行ってた。
それが下町でも山の手でもどっちなるのかわからんが中央線沿線みたいな町でも。
新興住宅地の町として機能してないような地域には無かったな、たしかに。
びっくりするぐらい大金持ちの家の子も駄菓子屋には行ったし、貧乏人も行った。
人生で最初に経済力の差を感じるのも駄菓子屋だったなw
駄菓子屋が無い、とかそういう話だったっけか?
私生まれも育ちも東京下町で、界隈では結構古い家だったけど
駄菓子は体に悪いってんで禁止だったな。買い食いは良くないとも言われたし。
だから駄菓子屋行くって習慣もなかった。
そういう家もあるんだよ。皆が皆行ってたわけじゃない。
大人になってから初めて食べた駄菓子が多いw
都会の子は行かないなんて話じゃないだろ
>>5 そういう、駄菓子屋のない地域は文房具店なんかがその役割を果たしていたのではないかな?
うちの地域にも駄菓子屋が数軒あったが、昭和50年代も後半になると、次々店を畳んで行き、子供達は学校のすぐそばの文房具店を社交場とするようになった
練り消しやロケット鉛筆なんか、良く買ったもんだ
駄文具・駄玩具はよく買ったw
太い軸に色鉛筆の芯がびっちり詰まってるやつとかw
あれいざ使ってみようとするとすごく描きにくいw
>>9 芯を一個なくすと、なし崩しに他の芯もボロボロ落ちてしまうんだよねw
昭和のおもちゃ、、、タカラのジャラ(芋虫みたいな風船の中に鈴が入ってた)
パンチキック(起き上がりこぼし)、返信サイボーグ、ミクロマン
そういえば赤鉛筆で、ひもを引いて皮をくるくるはがすと芯が出てくると言うのがあったなあ。
そろばん塾の先生が使っていて、すごい!と感心した。
でも自分で使ってみると皮をはがしたすぐは芯が出すぎて使いづらかったw
>>12 うぉぉ、懐かしい!!それの消しゴムがすごく流行って、自分も持ってた。
使い切った記憶はない・・・
14 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/05/25(日) 20:28:47 ID:lGB0ooqS
昭和ってほど昔じゃないけど、飲酒運転に世間が寛容だった頃が懐かしい。
田舎だったら車で呑みに行ったり、仕事帰りに飲み屋に寄るのが一番楽なんだよな。
今はタクシーだの代行だの、一旦帰って出直すだの、何かと不便。
>12
ダーマトグラフィーという油性の色鉛筆がそのタイプで現役。
>>14 たしかに飲酒運転には寛容だった。大学時代はコンパに車で行ってたし、飲んだ後も…
飲酒運転に厳しくなったのはここ5,6年じゃないの?
むかしは、規則を破る側にも「節度」があった。
ひどくなったのは、よりによって「プロ」や「公務員」が節度を逸脱し、
「子供」を犠牲にしてしまった事件。
飲酒運転に寛容だった時代にそういう車にひかれた被害者ってかわいそうだな
>>6 うちも禁止じゃないけど、親には「しょっちゅう買うのはよくない、たまの
楽しみにしなさい」と言われていた。
母親(1955年生まれ、田舎)は子供の頃駄菓子は禁止だったらしい。
どうしてもおみくじアメを買いたくて、あるときこっそり買ったら1等の一番
でかいアメが当たってしまい家に帰るまでに舐め切れなくて親にばれたとか。
別の時はこっそりくじ引きしたら3等だか2等だかのメンコ詰め合わせが
当たってしまい、しょうがないので近所の子供にあげちゃったらしい。
昔は50年無事故無違反だったら飲酒運転しても御咎め無しだったらしいが、
今はそんなことないんだろうね。
21 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/05/27(火) 07:21:11 ID:G2jl9Ev3
>>20 20年くらい前、近所の川に新しい橋が架かって渡り初めの式典があった。
酒が振舞われていたが、警備のおまわりも飲んで、
赤い顔してパトカーで帰っていった。
同じ頃、飲酒運転でタクシーに追突して、
運ちゃんと乗客が軽症というという事故を起こした連れがいた。
(本人は無傷、記憶がまったくなかったらしい)
学生だったが、翌日から何食わぬ顔して学校に来ていた。
大阪南部の話だが、高知とかはもっと寛容だったとも聞く。
身内に一人でも酔っ払い運転にひき殺された人間がいりゃ
「寛容だった昔がなつかしい」なんて言ってられないだろうな。
飲酒運転自体は悪くない
危険運転は悪い
生活道路(道の両側が住宅地)で40kmでとばすんじゃねーよ
24 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/05/27(火) 09:07:08 ID:/k0PW3KW
>>6 ウチは、都会でも山の中でもないし、名家でも教育ママでもなかったが、
駄菓子どころか、虫歯と肥満予防のため、自分でお菓子を買うことは一
切禁止。
おやつは、おせんべいとかふかし芋とか家で用意してくれるものだけ。
ジュース・コーラ類は親戚が集まるときだけ、ビールと一緒に酒屋さん
からついでに届けてもらう。>昭和50年前後。
そういうのは個人の問題では・・・。
現代でも買い食い厳禁の家くらいあるだろうし。
今の子はコンビニへ行くんだね。
ちょっと味気ない。
27 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/05/27(火) 13:50:54 ID:qYNo/4Np
>>24 25も云ってるがそらお前ん家の問題であって時代、世代の話に何も関係ない。
そもそも全員が駄菓子屋に行ったわけじゃないとか言ってる馬鹿がスレ違いなんだが。
前スレでわいたんだっけw
ボンナイフで鉛筆削ってました。
僕は鉛筆を削るなら、「肥後の守」でした。
昭和37年生まれ。
45年以降は、家に電動鉛筆削りもあったんだけど、
なんとなく、「鉛筆を削ってる」実感は肥後の守のほうがあった。
30 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/05/28(水) 12:01:45 ID:+uyAVeik
「バストの大きい子は頭が悪い」というジンクスがあって、
胸の大きい子も無理やりAカップに押し込めていた。
そういうのをジンクスとは言わないと思う。
竹ひごやニューム管で飛行機作って、ゴム動力を手巻きして飛ばして遊んだ。
竹ひごの頃は、ちょっとあぶって曲げたりとかの工夫が必要だったが
ニューム管は何の苦労もなく自由自在に曲げられるんで感動した。
俺もボンナイフで鉛筆削ってた(昭和44年生)。一個30円だったかな?
新聞の社会面の下のほうに、
「安男 心配するなすぐ帰れ 父」
とかいう広告がよく出ていた
>>27 馬鹿って言う奴が馬鹿
って言葉が小学生の時、流行ったのを思い出したよ。
今、北極のアイスキャンデーの歌がぐるぐる状態です。
36 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/05/29(木) 15:28:24 ID:TqnVDRS7
>>27 最初に出たのは
「昔の子供はみんな駄菓子屋に行ってた、というありがちなイメージは
間違い」という話では?
いつまでも個人の話で引っ張るのはうざいけど、「こういう例外もある」
という情報をバカ呼ばわりするほうがバカ。
あんたあたしのことあんたって言うけど
あたしあんたのことあんたって言わんとやけん
あんたもあたしのことあんたって呼ばんでよねあんた!
ていう早口言葉みたいなのが小学校の頃流行ってたなぁ。
(上記は長崎弁になってます。他県にもあるのかな?)
標準語バージョンだかはCMになってたと思う
「あんたあたしのこと」
>>37 知らん
一年いちいちうるさいな
二年肉屋のおおどろぼー
三年坂から転げ落ち金玉すりむいたー
こんな歌は覚えてるけど @鳥取
やめてよしてさわらないで垢がつくから
あなたなんてきらいよ イビデバビデブー
なんのこったい。
>>40 うちのほうは最後は
「顔も見たくない、ふん!」だった
>>37 あったあったw語尾になまりが無いバージョンだったけど全く同じ。
ちなみに福岡で80年代後半ぐらいだったかなぁ・・・
うちの周囲だけかも知れないけど、いなりずしって、
お祭りとか運動会のお弁当とか、イベントのとき食べる
もので、普段はあまり食べなかった気がする。
食べたいときに買って食べられるようになったのは、
セブンイレブンが「いなりずし、いなりずし……」って
CM流すようになり、個人商店からスーパーが台頭しだし
た頃だと思う。
>>39 うち(神奈川県)は
一年いもほりおならがプー
二年肉屋のおおどろぼー
三年坂から落っこちて大事な金玉すりむいたー
四年夜中におおしょんべん
五年ごしごしけつ洗い
六年牢屋にいれられて(以下失念
中学ちゅうちゅうネズミとり
高校校舎が真っ二つ
こんな歌、何の意味があったんだろう(´-`).。oO
45 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/05/30(金) 15:26:01 ID:T+Ex8Sjc
>>43 多分、あなたの地域だけ。 寒い地方?
西日本では、うどんやとかじゃ、いなりはセット。
46 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/05/30(金) 19:08:33 ID:p+b1ks/m
>>35、
>>36がすげー悔しいんだなぁというのはよくわかったが…
頭悪いんだろうなという印象がさらに強くなっただけだなw
とっくに話変わってるのに蒸し返す方も相当…
1週間の替え歌。
月曜日はゲーゲー吐いて〜
火曜日は浣腸をして〜
水曜日はスイスイしょんべん〜
木曜日はもくもくおなら〜
金曜日は金玉いじり〜
土曜日はどんどんウンコ〜
テュラテリュラテュララ〜〜〜
実にくだらない。でも当時家の辺では流行ってた。
月曜日 わらってる ゲラゲラゲラゲラわらってる
お月さまはきちがいだ お月さまはキチガイだ
51 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/05/31(土) 10:42:48 ID:/8uWKxRg
犬みたいな顔の入れ物に入った糊
顔が黄色で蓋が赤
>>52 このノリ久しぶりに店で見かけて、匂いを嗅いだけど
すごく懐かしい気分になった。
今でこそ年中無休で店舗によっては24時間営業だったりするガソリンスタンドだけど
昔は毎週日曜日が定休日だった。
55 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/05/31(土) 23:09:39 ID:wVgWnUKQ
正月は三日までスーパーも開いてなかった。
それでよかったのに、ダイエーが店開けだしたんだ。
従業員はたまったもんじゃない。
昔と比べて今の生活は良くなったか???
便利になったけど、生活にゆとりはあるか?
豊かさを実感できているか?
狂ってる。
56 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/05/31(土) 23:34:54 ID:rGbVE5F/
公園とかに落ちていたエロ本のモデルがブスだったこと。
でも、洋モノは好きだった。
自分がエロ本買いだしたころは桜木ルイとか卑弥呼とかの美人が出てきたころだと思う。
57 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/06/01(日) 01:41:46 ID:Eu1JGUdx
ルイルイ
58 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/06/01(日) 04:17:41 ID:9Ed/p5FX
>>57 ああ、太川陽介(漢字あってる?)も、
平成にはいなくなってたな。
59 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/06/01(日) 05:59:09 ID:dhMvYHi7
>>55 うちのオヤジが結婚する前、北海道から大阪に、
長期の単身出張していて、帰省のチケットを取り損ねて、
一人住まいのアパートで、正月を過ごしたことがあったといってた。
初めての一人暮らしで、店が3日間も開いてなければ、
何を用意したらいいのかわからず、
元旦には買い置きのカップめんが尽きてしまい、
2日と3日はほとんど飲まず食わずでアパートにこもって過ごしたらしい。
後から考えれば、30年前の話とはいえ、
大阪なら開けている店があったはずなので、
探せば何か食べ物にはありつけたのだが、
北海道の田舎の出身で、正月に開いてる店があるという考えがなかったといってた。
母親(つまり俺のばあちゃんね)に正月帰れないと電話をしたら、
「それじゃあ、そっちでもお正月の準備ちゃんとしとかないとね」
と言われたのだが、それが店が開いてないということに気づかなかったらしい。
てっきり正月飾りとか鏡餅とかのことだと思っていたと言ってた。
学校から帰るとランドセルを投げ出して、飛び出して行った。
一面の蓮華畑で花を編んだ春、タオルを使って川魚を捕まえた夏、丈高いススキが原で基地を作った秋、冬はもちろん雪遊び。
首から下げた小さな皮袋には塩が入っていて、地域の子供たちはどこの畑の作物をおやつにして食べてよかった。
トマトやキュウリやスイカに塩を振って食べたり、柿の木に登って食べたり。
どこの家も縁側に魔法瓶に入ったお茶とコップを置いてくれていて、勝手に飲んでよかった。
「お茶ちょーだーい!」と声だけ掛けて入って、飲んだ後の茶椀は井戸で洗って返し、「ありがとー!」と叫んでまた飛び出して行く。
じいやんが作ってくれた缶ぽっくりや竹馬、ばあやんが作ってくれたお手玉。
剣玉に綾取りに影踏み・色鬼・ケンケンパ。
大人に会うと「どこ行きよるね?」と声を掛けられ、「あっちー!」と返事して、お地蔵さまを見つけると「なむなむー」と手を合わせ、頭を下げたり。
おそらく5キロ四方を縦横無尽に走り回っていたけど、お寺の鐘が鳴ると一目散に家に戻る。
家の井戸で顔と手と足を洗って、「ただいまー!」。
ただの田舎の子供だけど、今思えば贅沢な子供時代だったなぁ。
>>60 いまやまるで日本昔話の中の世界みたいで・・・目頭があつくなってきた(TT)
昔はコンビニも宅配ピザも無かったし、当然商店もデパートも飲食店も
全部休みだったもんね。
お正月前になると家族総出でスーパーをはしごし、これでもかっていうくらい
食料品を買い込む。
それがある意味「お正月らしさ」でもあった。
食料がそこまで家にいっぱいあるのはその時くらいだったということと、
「もし食料尽きたらどうしよう・・・」という多少の不安で、
子供心にワクワクドキドキだった。
今のお正月はお節食べるくらいで、あまり実感わかないなぁ。
手作りする人も少なくなってると思うし。
63 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/06/01(日) 17:22:48 ID:YiQr98K5
>>60 水〜まき 夕〜だち〜 蝉の声〜(拓郎)の世界だね。
お正月関連、昭和50年代のイメージだと
12月31日は17:00くらいにお店が閉まり
1月1日は全てのお店が休み
1月2日、3日は初売りで商店街が開くが
1月4日、5日は休み。
なので正月にひもじい思いと言うのはピンとこないんだよな
1日〜2日我慢すれば何とか食材が買えると言う印象だな。
>>60 「ぼくの夏休み」の世界だね。
いまは、なにごともキレイキレイな世界になってしまった。
その「1、2日我慢」ってのがやたら長く思えたんだよ
あいていて行かないんならともかく、どこもあいてないんだから
>>65 キレイが行き過ぎて神経症的だよね。
昔の「優しさ」が今の「迷惑」になってしまった事柄の、なんと多いことか。
という私も、虫とか泥汚れは神経症的に嫌いだけどさw
>>64 地域にもよると思うけど、五十年代からだと確かにそうかもね。
うちの近所も昭和五十年代前半に、コンビニやファミレスできてるし。
そうなってくると正月特有の焦燥感もなくなる。
>>55 急に思い出したけど、まだスーパーが三が日休み当たり前の頃、
ダイエーの中で働く人(ダイエー社員ではない)と付き合ってた。
大晦日まで仕事で、やっと夜会えて元日を一緒に過ごしたものの、
「2日から仕事だからもう帰る」って、全然ゆっくりできず。
それがキッカケで喧嘩別れしたなw
そんな状況、「生活にゆとりがある」とはいえない・・・
土曜の半ドンは自転車で峠まで遠征して、段ボールを尻に敷いて、山肌の緩い傾斜を滑って遊んだ。
隣町から来て帰る行商のおばやんのリヤカーを押し上げてやって、下りは荷台に乗ってエンジンブレーキになってやる。
そうするとおばやんは前掛けから飴玉をつまんで口に入れてくれた。
今は知らない人から貰ったものを食べたら、叱られる時代だね。
じゃんけんする
→勝った方が攻め手になり、
グーなら「軍艦軍艦、軍艦」
チョキなら「チームスチームス、チームス」
パーなら「ハワイハワイ、ハワイ」
といい、お互いに手を変える
→手が一致したら攻め手の勝ち、不一致なら攻守交代して繰り返す
という遊び。
うちの地方だけ?チームスって何?
>>70 軍艦ジャンケン。
今ぐぐったら、「軍艦→沈没→ハワイ」がスタンダードみたいだけど、地方版がいろいろあるらしい。
うちは「軍艦→朝鮮→ハワイ」。
足でやるジャンケンなんか、今もやってるのかな?
両足揃えてグー、前後にしてチョキ、左右にしてパーのやつ。
昭和の学生時代って、体罰とか普通だったよね?
というか体罰とすら思ってなかった。悪い事をしたんだから仕方ないと諦めてた。
男も女も関係なく、先生からしっぺされたり耳ひっぱったりされた。
今じゃ頭を軽くペシッとたたいただけで大騒ぎなのかな。
>>72 限度問題だとは思うけど、しっぺとか耳引っ張ったりは普通だったな。
三種類くらいの体罰があって、どれか好きなの選んでいいことになってたw
高校生の時、クラスの男子がイジメしてたことが発覚し、
担任の体育教師が烈火のごとく怒り、教室の前に立たせて散々説教した挙句、
グーで殴った。
男子は柔道部でかなり体格がよかったけど、窓際まで吹っ飛んだ。
でも自分も含め多分クラスメイトのほとんどが「あんなことしたんだから
仕方ないか」って認識だったと思うね。
>>70 元ネタがハワイ真珠湾攻撃だと知ったのは大分後だった。
何も知らずに幼稚園の頃、遊んでたな。
今の子供もこういう遊びするのかな?
>>70 うち、チームスじゃなくて「沈没」だった。場所は東京。
>>72 先生からの懲罰は、チョークをよく投げられた。
教室の後ろや廊下に立たされたりもしたけど、体罰はなかった。
先生より親の方が体罰てんこもりで、物の分別は家庭で躾けられた。
小学校二年くらいに、遊び惚けて帰宅が遅れ、怒られるの恐さにこっそり帰って押し入れに隠れていてバレた時、
「うちに本当に必要な子かどうか、山の神様に聞く」って言われて、裏山のブナの大樹に一晩くくりつけられたことがある。
いらない子なら神様に連れて行かれるって。
蔵に閉じ込められた時同様、泣き叫び疲れて寝たころ家に連れて帰られて、仏間で朝目が覚めるんだけど、
山に置き去りにされるのが、痣ができるほど顔を殴られた時よりも一番恐かった。
押し入れや倉庫に監禁、御飯抜き、御灸で根性焼き、山に置き去り、木に縛り付けるetc...
昔は躾として当たり前に行われてた事なのに、今じゃ虐待扱いですぐに通報されちゃうもんな。
>>76 いやそれ、申し訳ないけど普通に虐待じゃ・・・
>>78 今の感性で見たらそうなんだろうけど、昔はこの程度なんて
ザラにあったよ。親はカゲから、ちゃんと見守ってたのさ。
遊びほうけてて夕飯の時間に遅れただけでメシ抜き&家から閉め出しとか
どこでも当たり前の風景だった。
今みたく子供が夜遅くまでどっかウロウロぢてるなんて
考えられなかったし、ケータイなんて無かったから
友達の家とかに泊まるなんて時は、双方の親同士が電話で
ちゃんと挨拶し合うのも、当然の礼儀だった。
愛ある体罰は虐待にあらず
81 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/06/02(月) 16:03:28 ID:3VldTdBk
>>60 子供の頃、お正月とかに親戚のおじさんたちと会うと、自分たちがこどもの頃の遊びの話をしてくるのだが、もう環境的にできなかったり、学校で禁止されている危ない遊びの話をするので,正直辟易していた。そんなこといいから、はやくお年玉頂戴、って感じだった。
(なんとか話を合わそうとしていルンだろうけど…)
で、自分が大人になってみると、甥っ子に、ビデオもテレビゲームもなかったころの遊びの話をしても、やっぱりつまらなそうな顔をして、お年玉袋がないかと、オレのカバンを漁ってやがる。しまった。同じ思いをさせてしまった。
ただ、「おじさんが小学生の頃はね、女の子たちは、キミがスイミングのときにはいているようなピタピタのパンツで体育の授業を受けていたんだヨ」というと目をキラキラさせてやがる。まだ小1なのに。
>80 虐待親はその境目の線引きができない・わからないから
虐待親なわけで
今時の虐待親なら、本当に山に置き去りにしてそのまま忘れてしまいそうだ
ところで「ケツバット」なんて言葉ももう死語なんだろうか
>>76 女の先生にチョーク投げをされて
持っていたシャーペンで打ち返したら
先生の腹か胸に命中し
泣き出して教務室へ帰ってしまった。
クラスの連中&教師陣にさんざん起こられた
ふとそんな事を思い出した。
ケツバットといえば野球部。練習中はいっさい水を飲むなと言われてた。
正月(年末)というと、なぜかスライスしていない長い食パン買ってたな。
先生のチョーク投げで思い出したけど、
前にそれで生徒の頭に命中して、コロッと死んでしまったっていう
ニュースがあったよね・・・
何かの時間の遅れたとかその程度でありえない位の時間正座をさせられた。
あれは泣けた。
壁に頭を打ち付けられたり、ボコボコに殴られたり。
女子なのに容赦なかった。
校外で教師とすれ違った時に「挨拶をしなかった」と道端に正座させられて
説教をされたことはあったな。当時はそれが当たり前だと思ってたけど。
ケツバットつーかケツ出席簿だったな。
意外と痛い。
どうでもいいがヒステリー起こされての体罰はたまらんなぁ・・・
test
92 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/06/03(火) 05:12:44 ID:WRgCL22W
太陽にほえろ!とか特捜最前線とか西部警察とか
刑事ドラマの長寿番組がたくさんあったなー
当時は太陽にほえろのファンで毎週見てた。
でも多くの友達は金曜の8時はプロレス見てたんだ。
特捜最前線は今見ても十分楽しめる内容。
あと、アイドル全盛期でトーク中心ではない
本当の歌番組が多かった。
ちなみに俺は河合奈保子のファンだった。
>>54 ガソリンスタンドが日曜休みになったのは昭和48年の石油ショックがきっかけ。
ちなみに当時のガソリン価格はリッター180円程度まで上がった。
体育ではとにかく整列と行進の練習が厳しかった。
「駆け足ー、並べ!」でピタリと一列に並び、「回れー、右!」でザッと音がしてきれいに方向転換。
行進では肩まで腕を上げて手を振り、足は膝を直角に曲げなければならなかった。
整列の意味も、行進の意味も、今もよくわかっていないが、高校野球の甲子園開会式でダラダラ行進しているのを見ると、
様式美には意味があると思うし、そもそも体育会系の頂点にあるような野球部がこんな有様なのに驚く。
一滴の水も、一分の休憩も与えられず、隙でも見せようものなら「たるんでる!」と一喝されて、
ケツバット、ウサギ跳び、拳骨で殴られるのも当たり前。
母校は県大会決勝で惜しくも破れたが、猛暑の中で彼らがどんな目に合ってきたか知っているから、皆で応援に行ったものだ。
当時の学生は愛校心が強かった。
ところで普段の野球部を見ていると、試合でのエラーなんかリンチの対象にしか思えないが、実際はどうだったんだろう?
昔の刑事ドラマを見ると、密度が濃いというか面白いんだけど、
警察の捜査が怖くて引いてしまうことがままある。
当時はああいうもんだと思ってたんだが。
小中高と応援歌練習も死ぬほどやらされたな。
お陰で今でも母校の応援歌は完璧とまではいかないけどソラで歌えるよ。
猛練習によって刷り込まれたものはいつまでも忘れないことに恐怖を覚える。
今の子の足が長いのは、やっぱり正座が関係するのかね・・
よく正座させられてたわ
>>94 先生に戦争(軍隊も)体験者が多かったから軍隊式みたいになるんじゃない?
俺は小学校の頃、行進中校長先生に向かって
「かしらぁ(頭)−右!」ってやらされたよ。
でも整然としてるって子供心にカッコイイと思ったな。
>>97 正座は世界3大奇習のひとつで、足のためには百害あって一利無しだからねえ。
そもそも戦国武将が、位が上の武将に謁見する時、すぐには動けないようにと
考案された苦痛の座り方が、なんだって今の時代まで庶民に強いられてるのやら
わけわからん。
100 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/06/03(火) 21:29:38 ID:Ertr9bSx
ほのぼのとしたムードだったのに、「昭和の黒歴史」スレになってきたぞ…。
>>99 和服姿で見苦しくなく畳に座ろうと思うと
正座せざるを得ないでしょう。
椅子を使うようになったので今はあまりしないけど。
>>100 まあ、良かった面も悪かった面もあったということで。
朝比奈マリアだったか「正座すると足の形が悪くなるというので親から
正座することを禁じられていた」とインタビューで答えていた。
昔は拒否できる雰囲気でもなかったんだよ…。
今と比べると、雑誌の影響力が大きかった。
マニアックな分野の情報は雑誌から得ることが多かった。
小さい頃からクラシックバレエやってるんだけど、
先生の指導で子供の頃は正座禁止だったよ。
脚の骨格がバレエ向きじゃなくなるってのがその理由。
今でも正座はかなり苦手。3分も座っていられない。
日本人としてはちょっと寂しい・・・
正座は身動きしないのなら一時間、足を組み替えていいなら一日中できる。
これは親の懲罰のおかげさま。
晩ご飯抜きの時は、家族の食事が終わるまで廊下の板間で正座させられてきたから。
大人になった今、拳骨で仕込まれた食事の作法や正座は「育ちがいい」と誤解してもらえる。
育ちが悪いから拳骨で躾られたのに。
>>92 どうしても判官贔屓みたいなもんでメジャーな長寿番組より裏番組や
マイナー系の番組のほうを見てたなぁ。それほどマイナーとも言えなかったかも
しれないが。
「大追跡」とか「大都会パート2」とか。ドリフの大爆笑に飽きてきた頃
おれたちひょうきん族に乗り換えたり。
108 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/06/04(水) 09:18:17 ID:fJTYwJL8
小学校の運動会が地域のコミニュティの場であり、子なしでも見学自由だったこと。(とくに地方)
それどころか,うちの市では、2000年頃(池田小事件前)まで「開かれた学校」として,"納税者として地域でどのような教育が行われているか&£iでも"授業参観≠ワで可能だった。
いまや、IDカード、腕章、リボン、名札をつけない者が学校の敷地に入ると、不法侵入として、即タイーホだそうだ。
<刑事訴訟法第213条(現行犯人は、何人でも逮捕状なくしてこれを逮捕することができる)>
なにかことが起きてからではまずいとはいえ、イヤな世の中になったな…。
>>76 山の神様に聞く、いいね。
義実家の敷地内に大木がたくさんあるから
うちの子の躾に使いたいと思ったけど、近所の人に通報されちゃうかもしれんね。
つーかこれまでそういうロリペド連中が、入場自由をいいことに
好き放題やってきたつけが回ってきたのよ
>>104 昔は雑誌やテレビが発信した流行に日本国民一億総右倣えって感じだったね
時代が70年代から80年代に移行した時、それまでの流行が手の平を返したようにみっともないものになった
今もファッションの流行り廃りはあるけれど、あそこまで極端に変化したのはあの時くらいじゃないかと思う
80年代では裾の広がったパンタロンやサイケ柄のチュニックなんて嘲笑の的でしかなかったが、現代ではまたそれらがファッションの主流になっているなど当時の人間は予測していただろうか?
むしろあの頃の聖子ちゃんカット・三折りソックス・モヘアのカーディガンが今となっては非常に恥ずかしい
流行は繰り返すって言うけど、
80〜90年あたりの流行が繰り返すのってなんか想像できないな…
極太マユゲのメイクは流行当時でも違和感あったなあ
>>112 80年代が学生時代だったけど、70年代の「飛び出せ青春」みたいなノリに憧れたw
80年代は物事が軽薄で冷めたイメージ
>>113 何年か前から80年代ファッションてまた流行ってないか。
大きなイヤリングとか、つま先のとがった靴、水玉模様とか。
>>107 俺は土曜夜8時と言うと「暴れん坊将軍」だったぞ
80年代こそが最高だったと個人的に思うもの・・。
洋楽〜絢爛豪華なアレンジのPOPSやハンパ無いギターテクニックのヘビーメタル
バイク〜保安部品を取れば即レース出場可能の高性能主義だった。
昔の原チャリは今のより無茶なスピードが出たね
>>117 おお、仲間。
友達との会話についていけなかったっけなー。
でも好きだった。
土曜夜7時半はあばれはっちゃくでした。
ああいう子供も親父も減ったのかな?
父ちゃん情けなくって涙が出てくらぁ!
Jリーグなどで日本サッカーが強くなっていなかったら、
いまだに「メキシコ五輪の銅メダル」だけが話題だったんだろうなー。
バレーボールがそれに近い過去の栄光・化石感。
おれんちではあのころ土曜の夜っていったら
18:30〜19:00 ヤッターマン
19:00〜19:30 まんが日本むかし話
19:30〜20:00 クイズダービー
20:00〜20:50 8時だよ全員集合
たまに、19:30〜21:00 欽ちゃんのド〜ンといってみよう
(昭和52年ころ)
こんなもんだったなぁ
>>117 >>120 おぉ〜仲間がいた。
小学校の授業中、先生がふとドリフの話をして
みんな大笑いしていたが、おれだけ話が分からずポカーンとしていた。
それを先生に見つかり
「ドリフ見てないの?」「見てません」
「土曜8:00は何を見ているの?」「暴れん坊将軍」
これでクラス中から「変な奴」と思われてしまった。
ちなみに初期の「吉宗が小石川療養所を作る」と言う話しがあった
次の月曜日だ。
小石川療養所といえば新出去定。ぱーらー らーらーらー
127 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/06/07(土) 13:00:24 ID:nA4EKjFg
あげとく
やっぱ「め組」のおかみさんは?と聞かれて真っ先に思い浮かぶのは「春川ますみ」だよな!
>>128 同意。
ここ数年ブラウン管から去って久しいが、
大病を患ったらしい。
130 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/06/08(日) 22:39:49 ID:nCHnO8Id
誰だこんな夜中に花火なんかやってるのは!
中青木公園か?
昭和の通り魔と言われてまず思い浮かぶのは、川俣軍司
今から考えたらなぜ逮捕連行時に
猿轡とグンゼのブリーフ一枚
という強烈な印象の格好だったのか?
133 :
心に宿すべき名文。教科書に載せるべき!:2008/06/08(日) 23:35:45 ID:j3rNmgLH
おまえらは、雲仙普賢岳の火砕流の時に避難した家に土足で上がりこんで電気を
盗み、警戒区域から出るよう要請した警察の言葉を無視して消防団員や警察官を
巻き添えに殺したクズの仲間だろ?
阪神大震災の時に、建物の下敷きになって、助けを求める声をヘリコプター見物
の騒音でかき消したクズや、まだ煙の立っている現場に降り立ち、被災者のそこ
には無くなった方がいるので踏まないでくださいとの声を無視して「まるで温泉
地にきたみたいですね」といいはなったクズの仲間だろ?
日航123便の事故の時に、より悲惨な死体を求めて駆け回り、お棺をまたぎ、あ
まつさえ、棺のふたを開けて中を撮影しようとしたクズの仲間だろ?
新潟地震では、山古志村に入り込み、被災者に混じって救助され、おまけに救援
物資のパンを我先に食い散らかしたクズの仲間だろ?
松本サリン事件の時なんて、あれほど無実の人を犯人扱いしたのに、真相が明ら
かになったら、すべて警察の所為。アレで、責任をとってやめたマスゴミの人間
なんて一人もいない。
戦前は戦争翼賛で、人々を死地に送り込み、戦後は一転して、共産主義におもね
り、文化大革命翼賛。
戦後の混乱の中で、闇市でものを買わずに餓死した裁判官はいたが、マスゴミの
人間でそのように清廉潔白な人間は一人もいない。
人殺しはする、酒飲み運転はする、少女買春はする、脱税はする、放火はする、
詐欺はする、痴漢はする、泥棒はする、大麻は吸う。
捏造記事なんて星の数ほど。
再販制度を批判するくせに、自分たちの再販制度はしっかり維持を主張する。
そういうクズどもの何が「正義」だ。
失せろウジ虫!
134 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/06/09(月) 14:14:47 ID:xKkiIVnV
>>132 実は犯行時は全裸だったらしいからパンツ穿かせたんだと。
そういや「電波が俺に命令する」とか「めそめそ電波」とか言ってたのは川俣だっけ?
思えば電波系第一号だな。
>>128 逆に「春川ますみ」と言われれば
「江戸を斬る」の方を思い出す。
あとは「ウルトラマンレオ」とか
肝っ玉母さん役がよく似合う人だなぁ
「ALWAYS」の映画を見るとものすごく清潔感があるが、
あの当時はもっと街の中が不潔で、土ぼこりなどもすごかったはず。
今からすると古臭い・レトロなものでも、当時は新品だったりしたはずなので、
「清潔でレトロ感あふれる街」というのは変。
143 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/06/09(月) 23:46:48 ID:e3Z6p9rQ
>>139 そんなん散々言われてるじゃん。
スタッフ、監督のレベルがその程度、その程度の観客用だって。
当時が不潔ってことはないけど、レトロ感、くすんだ街並みってのはあり得ないんだよね。
旧式で真新しいモノを作らなければいけないに
旧式でわざわざ年季の入ったものを作る馬鹿スタッフなんだよ。
で、その程度の観客が『泣きました!』っていうわけ。
144 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/06/09(月) 23:54:08 ID:T5vBby7q
いや、肝っ玉かあさんといったらやっぱし、
京塚昌子だべ。
昭和の時代なんて薄暗くて、埃っぽくて、どろどろした情念が澱んでいて、子供に取っては怖い時代だったという印象しかない
最近良く見るスーパーフライってバンドのボーカルのお姉ちゃんが70年代的なファッションをしているが、やはり何か違うんだな
全く同じ格好をあの当時の女性にさせたらその違いが明確になると思う
あの頃の女の人って、何というかおどろおどろしいのだ
当時の子供からすると
うちは鋳物の町で、ただでさえゴミゴミした感じの町だったのに加え
すぐ近くの荒川下流は、ヘドロからメタンガスが沸いて臭かった。
同級生が落ちて死んだこともあったな。
土手はノライヌノラネコの捨て場所。春にはその土手でよくノビロ採りをした。
今はどうなったかな。もう20年くらい行ってないから変わっただろうな。
昭和40年代後半頃から妙に街並みが白っぽくなった。
白い車、白いビルディング。それと並行して街の個性がなくなっていった。
昭和40年代後半から50年ぐらいだったと思うけど、
こどもの国か何かで「め○らのマグー」ってアメリカ(多分)のアニメやってた。
目の見えないおっさんが無茶苦茶するコメディだったような覚えがある。
今ではタイトルも内容もありえない。
150 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/06/11(水) 07:43:25 ID:GDW6wIJb
昔すんでた街は、下水道が通ってなく(たぶん今でも)
川といえば生活排水を海へ流すばかりか、農業用水でもあった。
わりと下流で、ベッドタウン化が進んでいた。
川上とかに親類がある家は、ウチも含め、みな、そこから米を買っていた。
今みたいに米や水の味がどうこう言われる時代ではなかったが、
親など「このあたりで取れる米など食べるきがしない」といっていた。
151 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/06/11(水) 12:18:41 ID:NMTcDMlV
やや金餅の家には、有線式の親子電話やホームテレホン(By電電公社)があった。
カツオが隠していたテストが見つけ、サザエが激怒、ワカメが2階から、
「お兄ちゃん、今は帰ってこないほうがいいよ」と(ナカジマ君の家に?)電話する電電公社のCMがあった。
(「オーケストラがやってきた」枠内)
別に金持ちじゃなかったけどホームテレホンあったなぁ。
居間と父の書斎がつながってて、小さい頃よく電話ごっこして遊んだ。
153 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/06/11(水) 20:17:32 ID:5moTzsMs
>>152 厨房の時に、自分で適当に配線を分岐して、子機を付けたら、
親機で話している時に、子機からも会話の内容が聞けるようになった。
休みの日に、父親が電話で話しているのをこそっと聞いたら、
どうやら浮気相手のようだった。
子供ができたからおろすとかいう話をしていた。
どきどきして聞いていたが、母親には怖くて話せなかった。
浮気相手が「盗聴されてるんじゃない、何か変に響くわよ」といった時には、
「あっ」と声を出してしまった。
それからしばらく、両親が妙によそよそしく感じたが、
もとの鞘におさまったようであった。
あれから35年たち、両親共に80歳近くになったが、
いまだにあのときのことは聞けずにいる。
青っぱな垂らしている子供っていまじゃ
見かけなくなったな。
生傷絶えなくて、赤チン塗った子供とかも。
半ズボンは恥ずかしいからハーフ丈〜クオーター丈になったりとか。
小学校高学年の大柄な男子が半ズボンでちょっとキモかったりした。
オレは背も低く(前から4-5番目),そのとき声変わりもまだだったが、
6年の夏休み明けには、周囲と違うカールした毛が内モモにも生えだした。
5月の修学旅行ではうぶ毛程度で、ほかに誰も生えてる子もいなかった。
剃るなんて、女(オカマ)のやることだと思っていたし、両親にも相談できなかった。
体育の着替えは机側を向いて、体操服袋や着替える服で見えないように。
トイレでジャングルが見えないように、混まない昼休みまでガマンしてた。
今思えば、自然なことだし、誇らしいことだから、堂々としてれば良かったのに、とおもう。
約30年前の話。
今は生みそタイプしかないけど
昔のインスタントみそ汁は粉末でお湯に溶けにくかった。
お世辞にも美味しい、とはいえない味だけど時々、当時の粉末のあさげ
を欲しくなる。
吉野家のみそ汁が結構近い味なのでみそ汁目当てに時々行く。
俺は粉末タイプのが好き。
今での探せば売ってる。
もう他界したけどうちの親父がインスタントならその粉末タイプの
味噌汁しか飲まない人だった。生味噌タイプは絶対に飲まなかったな。
味で区別がついたんだろうか。というかなぜ生味噌タイプを拒否してたん
だろう。見た目から何か連想でも働いたのだろうか。
160 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/06/13(金) 02:34:23 ID:E0E/BT2f
生味噌は漉さないとカスが残ると思ったとかw
日清のソースやきそばとか、絶対に粉末ソースの方がおいしいし
なんか特有の美味しさを感じていたのかもね。
あさげ♪
ひるげ♪
ゆうげ♪
お味噌汁なら永谷園♪
「あさげ」はともかく、「ひるげ」「ゆうげ」は今もあるのだろうか
>>159 >見た目から何か連想でも働いたのだろうか。
●ヽ(・∀・)ノウンコ-
>>161 その中では白味噌の「ゆうげ」が一番好き。
もちろん今でも売ってます。
>>161 >>見た目から何か連想でも働いたのだろうか。
>●ヽ(・∀・)ノウンコ-
はっきり言うなw口を濁してるのに
164 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/06/15(日) 01:46:24 ID:NawYp8Gc
>>154 真っ赤なのが「赤チン」で、黄色いのが「ヨーチン」で、透明なのが「白チン」
だったっけ。
家では、だいたい赤チンで、学校の保健室で塗ってもらうのがヨーチンだった。
ちょうど、小学校の高学年頃に白チンが出てきたような気がする。
最近は、子供らが学校で擦り傷を作っても、消毒せず、水で洗うだけらしい。
予防接種もなくなったし、学校では極力医療行為はしないということだろうか。
>>164 予防接種は副作用に神経質になるあまり…ってとこだったと思うけど
擦り傷消毒しないのは、消毒薬使わず水洗いだけして密封した方が早くきれいに治るから。
166 :
164:2008/06/15(日) 11:45:58 ID:NawYp8Gc
>>165 なるほど、そういうことだったんですか。納得です。
いつごろ赤チンがなくなったのかと思っていたが、
Wikiで調べたら、まだ販売されているらしいね。
168 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/06/15(日) 22:32:04 ID:D8cuohkx
こないだまで、NHKで70年代の角川映画がやっていたけど、薬師丸ひろ子とか
原田知世が結構、可愛いのと無駄に勢いが良いのが印象的だった。
>>167 そうなのかありがとう。なんかイメージがわかないな。
大きくて小奇麗な建物といえば駅前の丸井のみって感じだったのに。
当時、その丸井のレストラン(と言わず食堂と呼んでいたな)に食べに行ったりすると
混んでいる時は、もうすぐ食べ終わりそうな人の背後で待つのが普通に行われていた。
子供心に嫌だったなあ。待つのも待たれるのも。
デパートにお買い物に行くというともう一大イベントだった@40年代生まれ
40年代後半頃だったか新宿のヨドバシ浄水場のあたりが埋め立てられてるのを
見て「これどうして埋めるの?埋めたらお水がかわいそうでしょ」って言ってたらすぃ。
高層ビル群を見るといつも両親にそういわれてなんかハズイorz
171 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/06/16(月) 10:09:04 ID:d3WeI6Hx
ヨドバシ浄水場wって、水道料金が激安なの?
新宿区立ヨドバシ小学校やヨドバシ税務署、ヨドバシ電話局もありますな。
薬師丸ひろ子や原田知世は懐かしいぜ ファンだった
しかしこれ80年代じゃねえ
173 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/06/16(月) 13:25:31 ID:Mu2A9RDr
むかし 淀橋第六小学校ってバス停あったけど
名称かわったん?
80年代じゃねえ?じゃねえ?
宮崎勤の連続事件って昭和最末期なんだな
さっき刑が執行されたとかラジオで言ってたような・・・
執行されたって。
もう事件から20年になるのか。
179 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/06/17(火) 15:16:05 ID:zrThFer4
ニッサンラングレーは宮崎勤事件の影響でその後生産される事は、なかった。
45歳だって。自分も年取るわけだよなあ。
昔好きだった芸能人やミュージシャン、今んとこTVでも現役だけど
年聞くたびにいちいち驚いてしまう。
ラングレーに乗ってる友人がいて泣いてたw
あと宮崎が見てたと言われるビデオを、怖い物見たさで借りに行った
当時は衝撃的な事件だけど、今ならすぐに忘れ去られるんだろうな
あれからもう20年か。。
1本のテープに色んな作品が混在しているのは何かイヤだったなあ。
俺の友人で編集の際にCMがひとコマでも入るとダメって奴もいるけど
そういうのもまた病的でイヤだな。
>>169 丸井はもうない、パチンコとダイソーになってる。
サッポロビール工場もない。マンションとアリオ。
駅から荒川のほうに向かっていくと、まだいくつか鋳物工場があって
昭和の香りがする。
「鋳物工場はもとからあってにおいと粉塵が出るのはあたりまえ」
といった内容の看板(言い方がやわらかい)がけっこう出てる。
そのうち、あのへんの鋳物工場もなくなるんだろうな。
>>181 >あと宮崎が見てたと言われるビデオを、怖い物見たさで借りに行った
ギニーピッグか。結局雑誌の紹介写真しか見なかったが、それだけでも
なんかいやな感じだった。他のビデオってのは覚えが無い…
景気がいいと犯罪が減る、なんていう何かの統計があるらしいが…
減るのは窃盗とか強盗で、猟奇凶悪犯罪はバブル経済下でも全然是減らなくて、
昭和末期から平成冒頭にかけて日本中を騒がしたような気がするな。いまだに
清算されてないように思えるようなものも。
>>184 「犯罪」の数だけ減っても、内容を見比べないと無意味だよね。
昨今みたいなヤツ当たり的無差別殺人なんて、昔はそんなに無かったけど
これからは増えていきそうな気がするし。
昭和50年頃だとおもったけど、現職の警察官が一人暮らしの女性を
殺した事件があったな。
あれはショックだったよ。
>>187 世田谷の北沢署の警官が一人暮らしの若い女性を殺した事件だね。
当時、近くに住んでたんで、もはや警官すら信用できないのかと
すんごい怖くなった思い出がある。
女子大の助教授が教え子を殺した事件あったな。
サザエさんでワカメが「助教授のいない大学に行きたい」という世相ネタも。
190 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/06/20(金) 02:38:55 ID:QJlz31LO
あげとく
191 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/06/20(金) 21:56:58 ID:abqAM1bi
夏休み中のオヤツはシャービックを作って食べてたな…
ハウスのHPを見るとまだ生産してるみたいだけど、
売ってるの見たことない。
それに今の冷蔵庫は自動製氷が主流で、
製氷皿なんか無いもんね。
>>191 製氷皿は100均でも売ってるよ。
てか自動製氷の水入れる所にシャービック液入れれば無問題では。
子供の頃に自動製シャービックあったら夢の毎日だったろうなぁ・・・w
シャービック、ゼリエースe.t.c そういやハウスにはお世話になったな。
フルーチェは嫌いだったけどw
でも一番おいしいと思ったのはプリンの粉だ。カラメル粉はネ申
ハウスのプリンLめっちゃおいしいよね。
普通に卵から作るのとは別物だけど、どっちも捨てがたい。
わたしはプリンLよかママプリン。プリン型なんてもん無かったから丼で作ってたけど
196 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/06/21(土) 11:43:48 ID:UUmZVZwU
>>193 粉をそのまま食べてみたい欲望
まだ売ってるみたいなんで、久々に買ってこようかな
昔はバケツ1杯分のプリンを作ることに憧れたなぁ。
俺は洗面器で食うインスタントラーメン
シャービック懐かしい。
30年振りに思い出したよ。
200 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/06/21(土) 22:59:14 ID:N9FKwDU7
オイこそが 200へと〜
シャービックは凍るのが待ちきれずに冷凍庫をパカパカ開けて、カーチャンに怒られるのがデフォ
昔ベビースターラーメンをお湯に入れて食った
203 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/06/22(日) 01:15:43 ID:88AMfe6i
日清のチキンラーメンをそのまま食う、
というのもやったな。
子供の頃は おやつの時間とお昼寝の時間があった
おやつを残したり寝ないで遊んでると叱られた
なんで大人になるとやっちゃいけないの?
なんで駄目社員と呼ばれるの?
社長に聞きなさいね。
206 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/06/22(日) 16:34:29 ID:4UuWf5Dc
>>202 >>203 ベビースターラーメンに湯を入れて食うのは、腹が減ったときの非常手段
チキンラーメンをそのまま食うのは、貧乏な時のビールのつまみ
サッポロ一番みそラーメンもスープ粉振りかけて
そのまま齧るとおいしいんだよね。
噛む回数が多いからか、水分少ないからなのかわからないけど、
お鍋で作ったときよりも満腹感があってよい。
208 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/06/23(月) 10:37:45 ID:UBc/oxXQ
>>207 それはさすがにやったことない。
そういや、ちび6っていうのがあったけど
「僕はちび1、ママはちび2、パパはちび3」ってCM覚えてる?
あれって、核家族でしかも一人っ子という家にちょうどの量でつくられてたんだな。
うちは両親+兄弟2人だったので、野菜とかで量を増やしてちょうどいい感じだった。
俺ちび1 兄ちび1.5 母ちび1.5 父ちび2 くらいの分配だった。
そのうち、俺もたくさん食うようになって、ちび6じゃ足らないようになった。
せんだみつおが「君はちびいくつかな?」とやってた奴な。
ちびろくって地域によってはまだ売ってたように思う
>192
俺もそれを企んで、製氷用の水タンクを引き出したら
「水以外入れるなゴルァ!」という意味の注意書きを発見した。
製氷機構内部の可動部分に、糖分のベタベタがくっつくと
作動不良を引き起こすから、というのが昭和時代から
ずっとお世話になってる町の電気屋さんのお言葉。
ちびろく、ナツカシス。
ラーメンっていえば、ハウスの「303」っての。
チキンラーメンもどきだけど、
俺はこっちのほうが好きだったな。
3時3分っていうラーメンだったけ?
おぼろげながら、CMの声を思い出した。
あとクイック1ていう、1分で出来るカップ麺もあった。
シャービックは今でも普通にスーパーで売られてるね。
ゼリエースとかと同じ場所。
なんか急に食べたくなったから、これから買ってこようw
215 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/06/25(水) 15:46:00 ID:b5ah4CNY
製氷皿は100均じゃなくても普通に売ってるよ、いろいろなタイプが。
うちの冷蔵庫は自動製氷だけどうっとうしいから切ってある。
必要な分だけ好きなタイプの製氷皿で作って自動製氷の氷が落ちてくる場所に入れてる。
ハウスとかの粉で作るプリンってバケツや洗面器はおろか
丼で作ってもペチャってなっちゃうんだよね…
本物のオッパイみたいに。
入れ乳みたいにツンと立ってはくれないんだよな。
昔の車はクーラーが付いていなかった。
カセット付いてないのも結構あった。
なので、窓全開でラジカセ持込でドライブしてたっけ。
カレーライスには上下関係がる。
丸の平更全体に丸く飯を盛り、上からガバァとカレを回しかけていた。
いつから半分に飯、半分にカレーという住み分けになったんたろう?
もう少し餅ついて書け。
219 :
ごめん:2008/06/26(木) 08:32:13 ID:Q5JgtgGH
カレーライスには上下関係があった。
丸の平皿全体に丸く飯を盛り、上からガバァとカレーを回しかけていた。
いつから半分に飯、半分にカレーという住み分けになったんだろう?
220 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/06/26(木) 19:15:12 ID:IH4trW2z
それを云うならせめて二層構造だろ。
上下関係って…
カレーついて考える前に日本語を勉強しろ。
オロナミンCはスクリューキャップだったな。
>>219 俺は今でも全体にかけてるよ
魔法のランプみたいな入れ物に入って出てきたのを
店で初めて見た時はびっくりした
223 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/06/26(木) 22:22:21 ID:9HsK0OlY
昔のクルマには三角窓があった。
224 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/06/26(木) 22:28:12 ID:unPaJK79
クルマの三角窓はぜひとも復活させて欲しい機能だ。
そういえばオロナミンCのTVCMで卵入れて飲むのを薦めていた。
「オロナミンセーキ」とかいって。
当時は「まずそう」と思って試す気にもならなかったが
今はますますの飲む気になれない。
三角窓は風が入ってきて気持ちいいんだよね。
今の若い人たちには分らないだろうな。
>>225 結局やる気ないんじゃないかw
まったく同感ですけどね。
大村昆がCMやってたな。卵の黄身だけ入れるの。
オロナミン性器を思い浮かべてしまう俺って・・・
orz
最近氷室京介がオリコンアルバムチャートで1位獲得って話題があったんだけど、
ソロデビューも昭和だったんだな
車内に細い花瓶があって花を生けてたね。
>>232 ホンコンフラワー という言葉を思い出したよ。
新車のシートを覆っているビニールをずっと取らない人もいたね。
時々、ワックスを拭き取らないで渦巻き模様のまま
走っている車があった。
いまだに謎。
>>232 シフトレバーの握るとこに花入ってるのあったよね。透明のやつ。
昔は透明の樹脂の中に造花を入れた小物が多かったような希ガス。
あと、炊飯器やポットは花柄のが多かった。
>>234 ミキサー車でミキサー部分がよくそうなってた。
237 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/06/28(土) 01:04:08 ID:M/hKW/9c
三本さんおもしろかったな。
なんかへんなおっさん二人になってつまらなくなった。
さらにおっさんとねーちゃんになってもっとつまらなくなった。
>>236 窓にステンドグラスみたいな花のシール貼ってる家も結構あったね。
あー、窓に貼るシールあったねぇ。あれかわいくて大好きだった。
やわらかい厚手のビニールで少し凸凹してて縁取り線は太い黒のでしょ?
子供部屋の窓に貼りまくってたよ。
ニコ動にアパッチ野球軍上がってたんで見始めたら止まらなくなっちまった・・・
子供のころは嫌いで見なかったが、今見るととんでもなく面白いな
241 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/06/28(土) 11:53:03 ID:8JCWc6Ee
先日、トヨタの販売店で新車の
注文書にサインをしたんだけど、
その注文書には昔ながらの
「マルの中に『トヨタ』」のロゴマークがあった。
まだ現役だったのか…
近所の商店街にデイリークイーンがあった。
マックやケンタッキーは上野まで行かなきゃ食べられなかった時代。
デイリークイーンのキャラメルソフトが大好きで
今でも食べたい。
それとバナナスプリットというパフェみたいなやつ。
デイリークイーン自体が撤退しちゃったのが悲しい。
ダルマ型のソフトクリームが懐かしい>デイリークイーン
自分が車を運転し始めた時は既にパワーウインドウだったが、
親の時代は、MT車でレバーを回して窓を開けて高速料金支払い
ってのが普通だったな。
面倒な作業だな。
>>244 昭和末期、高速道路の料金所でアルバイトしたが
パワーウィンドウの車はスマートに見えて格好良かった。
ETCはいまだにこわい
車のサイドミラーはボンネット付近についていたよね。
今のサイドミラーは大きくて邪魔だと思う。
248 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/06/28(土) 21:37:40 ID:rTOAOjW5
汲み取り便所じゃなく、水洗なら昭和30年代もまんざらではない
>>235 個人タクシーに多かった。中に入ってるのは、濃いピンクのかすみ草みたいな花で。
>>247 ドアミラー異常に見づらい。 実用性ゼロ。
何でも、新しくなるにつれて作りが悪い、手抜きになるけど
その最たるものだと思う。
サイドミラーはボンネットの両側に付けるべし。
251 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/06/28(土) 21:40:12 ID:rTOAOjW5
くちゃいのくちゃいの飛んで池ーーー!
またいで下(便壷)見たら、親父のでっかい固まりが
あってその上にするのかと思うと・・・。
で、落とし紙を何枚も落としてそのウンコ隠れたら
用を足した訳。
252 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/06/28(土) 23:28:02 ID:2Y5NmzvU
>>250 ドアミラーは別に手抜きじゃなくて
万が一人身事故を起こした場合に凶器になるサイドミラーを廃止した結果だから。
そのわりにはアニマルバンパーで人を積極的に殺そうというクルマが走ってるわけだけど。
>>242-243 デリークイーンのソフトクリームは
逆さにしても落ちないってのが売りで、そういうCMやってた記憶がある。
チョコがけのやつのチョコも濃くてほんとにおいしかったなぁ。
渋谷駅前のスクランブル交差点の正面に店があったな。
254 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/06/29(日) 14:08:33 ID:lMDQ9BbY
ディリークィーンのソフトクリームだけのスタンド店はまだ地方にあったりすると
きいたことがあるけどな…
ハンバーガーはいまいちだったけど、ホットドッグはおいしかったよね。
まあなんといってもソフトクリームが抜群だったけど。
CDも昭和からの記憶になるが、LPジャケットのデザインを楽しみにできたのは
間違いなく昭和だ。長岡秀星(サンタナ、EW&F)、ヒップノシス(ZEP、フロイド)
ロジャーディーン(YES)・・。クリムゾンも「宮殿」が有名過ぎるけど
俺は「リザード」が好き。
長岡秀星と言えば、小泉今日子「迷宮のアンドローラ」
ベガパンク
259 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/07/01(火) 22:23:08 ID:1cMzEI4n
>>258 ニュー速+板にシャービック復活の
スレが立ってるね。
今日の17時にスレが立ったのに、
すでにレスが1000超えててワラタ。
やっぱりシャービックは偉大なんだなぁ。
昔と違って今はいろんなデザインの製氷皿があるから、作り甲斐あるだろうな>シャービック
今の子供がちょっと羨ましいw
ヤッターマン復活とかシャービック復活も、
これらを子供の頃親しんだ人が親になったと言う事だね。
262 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/07/02(水) 06:23:19 ID:XlxA3QnZ
親の共感狙いは、魔法使いサリー、もーれつア太郎とかのアニメのリメイクで90年代からあったけど、狙ったほど当たらなかったようで…。
よく親に隠れてコーヒーに入れるクリープをそのまま食べてた
結局バレて怒られるんだけど
今も味変わってないのかな?
264 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/07/02(水) 09:28:25 ID:wTLnX6Y3
>>252 >>万が一人身事故を起こした場合に凶器になるサイドミラーを廃止した結果だから。
そりゃ初耳だ。ぜひソースを上げていただきたい。
タクシーやハイヤーでは健在なんだがな。
まさか"「テ」イシンショウ"(逓信省)由来の〒マークを、ポストの型からとったものなんていう、妄想系の俗説じゃないだろうな。
266 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/07/02(水) 14:29:29 ID:DEPlNP6Z
ドアミラーにすると、首を大きく動かすため、
キョロキョロているようなしぐさになり、
客を不安にさせてしまう可能性があります。
フェンダーミラーなら、首を動かすようなことはありません。
クイズ雑学王でやってました。
267 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/07/02(水) 17:17:04 ID:EpZPED0W
>>44 自分とこは、
一年 意地悪
二年 憎まれ
三年 酒飲み
四年 酔っ払い
五年 強盗
六年 とうとう牢屋に入れられた♪
だった。
小学生で飲酒・強盗って・・・金玉すりむくほうがよっぽど可愛いや。
268 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/07/02(水) 17:38:34 ID:QeF5a438
>>264 なんかお前みたいな馬鹿多いなw
疑問に思ったのなら自分で調べろよ。
運転席側がドアミラーで助手席側がフェンダーミラーってベンツみたことある。
>>263 かわってない。今でもクリープは なめてもンまい!
この板の小さい子を持つ親のここが嫌いスレを見て
思い出しだが、昭和も50年ごろまでは人前や
公共の場で赤ん坊に自分のおっぱいで授乳って
見かけたよな。
>>263 クリープも舐めたが、ビオフェルミンをポリポリもやった。
甘いものに飢えてたんだな。
ビオフェルミン食べたなー。
こんなのなら害もないだろ、ってことで親も黙認。
274 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/07/03(木) 02:00:52 ID:RYdw43gP
子供の頃は実家が五右衛門風呂でした。熱かったなあ。
怖くて一人では風呂に入れなかった。
父ちゃんに板を沈めてもらってから入った。
276 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/07/03(木) 02:59:03 ID:6gBrcNhv
昭和の頃は公共の場所、主に店内とかで騒いで駆け回ったり
商品をイタズラしているガキがいると必ず誰か大人が叱ってくれたな。
親も「うちの子が迷惑をかけてどうもすみません」って
叱ってくれた人に謝ってた。
私が子供の頃、誤って卵の棚にカバンを引っかけて
1パック落として割ってしまった時は、母が店員に平謝りで
「弁償しますから」と謝ったあと、店員が「いいんですよ、わざとじゃないし」
と言うのも振り切り、買ってた。
でも現在は店内でガキがはしゃごうが、ギャーギャー喚こうが
安易に叱ると親に「この店は客の子供を叱るのか!」と逆に攻撃されるので
見て見ぬフリをしている場合が多い。
うちの母は現在スーパーでパート勤務なんだけど、
菓子売り場で封を開けてしまいそうになったガキに対して
「ボク〜、そういうことはレジでお金払ってから、おうちで開けようね〜」
と優しく注意したところ、母に手に持っていた商品を投げつけ
「バ〜カ!」と言って逃げてったらしい。
後で店長にガキの母親から「菓子売り場にいたパートに、何もしていないウチの子が怒られた」
とクレームがきたらしく、母が家で憤慨していた。
店側も、客に非があっても「お客様」だから謝るしかないんだって。
こういう親が最近毎日のように来るって言ってた。
277 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/07/03(木) 03:14:21 ID:istOLu7X
土曜日、学校から帰ってきて、母親が作った簡単な昼食を食べながら、「女の60分」を見る。
その後、友達と遊びに行く。
>>271 見かけた…が…いつ頃からか見なくなった。少子化が影響してんのか。
ということでもないような…
>>277 懐かしい
俺には全然面白くなかったんだけど、その時間でバラエティって女の60分しかなくて仕方なく観てたな
そこまでして観なきゃいいのにと今なら思うんだが
「ヤン坊マー坊天気予報」も毎日同じなんだから
別におもしろいわけじゃないのに、食いつくように見てたなぁ。
30分の子供系番組二本立て続けに見たあとで
(確かコメットさん+ケンちゃんシリーズのあとだった)
8時になったらテレビ消さなきゃだったから
あんなに短い時間でも大事だと思ってた。
母が「もうテレビ消すよ!」って言うんだけど、
「これ終るまでダメ!」って言うのが毎回。
天気予報アニメが何年かに一度リニューアルされる時は
ものすごく得した気分になった。
>>275 うちは分厚い板をつかっていたので古くなると沈みっぱなしでした。
火を焚きながら入るのがサイコー。
まわりが熱くなるんだけど、1箇所 煙突側だけ熱くならないので
そこに背中をつけてはいってた。
282 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/07/03(木) 12:39:50 ID:vxNsXrcB
「霊感ヤマカン第六感」
♪うーうーうーうーれいかーん
っていうテーマ曲があやしい感じがして、何故かドキドキしながら見ていた。
フライドポテトなんだけど、
マクドナルドのとか、くし型の皮付きのじゃなくて、
ちょっと練ったような、こっくりした味のポテトがあった。
すごくおいしかったんだけど、ここ何十年も見かけない。
味的にはファミマのXポテトが少し近いような・・・?
>>284 裏番組のカックラキン大放送見てましたが何か?
ニュー速+のシャービックのスレがもはや昭和のあれやこれやを列挙するスレにw
>>285 え?
うちの地域の「霊感ヤマカン」は水曜夜7時だったぞ!?
ウチは日曜日の朝10時だった。
日曜日。お出かけをしないときは、この番組を見ていたな。
霊感山勘〜はゲストで出てくる崖っぷちアイドルが目当てで見てた。
大橋恵里子とか秋ひとみとか。
290 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/07/05(土) 11:37:29 ID:V+hZfHEE
パヤッパってどういう意味なの?
霊感ヤマカンもだが、昔は大して面白くないクイズ番組が多かったな。
アップダウンクイズとか、タイムショックとか、ヒントでピントとか。
今はその頃の名残りでアタック25が残っているのみだ。
ま、今のバラエティーと芸人頼りの番組花盛りよりは、よっぽど健全だが。
>>293 アップダウンクイズ、タイムショックは当時としては面白かったけどな。
ヒントでピントは、ちょっとヤラセ臭かった。
そう、昔のクイズは「面白い・面白くない」でいうと
「面白くない」んだけど、今の同種のと比べると
明らかに健全だったんだよ。
団塊世代が制作に関わるようになってから、グダグダになった。何もかも。
連想ゲームを忘れないでくれ。
あとは三波伸介司会の、満点パパ。
298 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/07/05(土) 21:29:40 ID:80eUnNA6
三枝の国盗りゲームとベルトクイズQ&Q(夏休み子供大会しか見れなかったが)も。
セブンイレブンのシャービックを「そうそうこんな味だった」と
懐かしく思いながら今食べている
三枝の国盗りゲーム見ていた人多いね。
関西の人ならああ、と分かる人物だと思うけど
「成瀬国晴」というイラストレーターの、名前を聞いても分からなくても
「三枝の国盗りゲームの坊主めくりの坊主の絵を描いていた人」
と教えたら絵柄で納得する関西以外の人も結構いる。
>>297 >三波伸介司会の、満点パパ
オレはあれダメだったなあ。偽善的、というと言い過ぎだけど
三波のキャラにも合ってないし、最後に父親を泣かせようという
演出が鼻について……
クイズ100人に聞きましたが好きだった。
家族で「あるあるw」「ねーよw」で盛り上がった。
当時はアメリカの番組が元だってのは知らなかった。
>>297 >三波伸介司会の、満点パパ
あれが終わると日曜夜8時
楽しかった週末も終わり明日から学校
お風呂入って早よ寝よ...
そんな子供時代だった。
三波伸介司会だったら、やはり凸凹大学校だな
ずうとるび江藤の描く謎の生物
305 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/07/06(日) 00:59:42 ID:LeyK++iO
>>304 ごめんなさい人形だっけ?
ぜひともお絵描きマスターズにでてほしい
NHKのクイズ番組は、色々と微妙だったが嫌いではなかった。
連想ゲーム以外は。
ホントにホントは毎週楽しみにしてたな。今でいう雑学クイズ番組だった。
昨日は気温35℃・36℃を各地で観測したほどの猛暑日だったけど、昔はそこまで
暑くなったことはなかったよね。
30度を越えたらすごく暑い気がして、クマゼミの鳴き声をバックグラウンドに
雲ひとつない夏空を恨みがましく眺めていた子供時代。
今は普通に夏は35℃・36℃の世界。
32℃まで下がると涼しく感じるほどだ。
てか、数年前には午前四時の段階でもう30℃を越えてた時もあった。
三波伸介は満点パパじゃなくて減点パパじゃなかったっけ?
308 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/07/06(日) 10:53:59 ID:IhhoUFKE
小1になった息子のいる姉の家へたまに行くのだが、
興味を持つといけないから、今では禁止されたもの
も多い子供の頃の遊びの話はしないでくれといわれ
ている。(とくにお男の子向きのもの)
だが、おフクロのおなかに忘れ物をした子といわれ、
近所の男の子どもと爆竹や銀玉鉄砲ごっこをし、その
遊びをオレに伝授したのは姉だった。
庭先のニワトリの首めがけてに、芝刈り機とかの丸
ノコをフリスビーのようになげて、首がスッ飛んでく
のを見たり…。
309 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/07/06(日) 11:51:04 ID:Ifo2+h/F
>>306 昭和50年代の前半は、結構暑い夏だったよ。
特に、53,54年あたりは、かなり暑くて、
平均気温だけで見ると、ここ数年の夏とそうかわらない。
それでも毎日、外で遊んでいたな。
暑くてたまらなくなってきたら、近所の家の庭の水道を勝手に使って、
頭から水をかぶったりしてた。
たまに、友達の家に上がって遊ぶこともあったけど、
エアコンが付いている家も5軒に1軒くらいだったな。
少し前にレスがついていたシャービックを出してくれた家があったのも憶えている。
中でも、プチ金持ちの家があって、上がってあそんでたんだが、
おやつの時間になったら、そこの親から、ひとり100円づつ渡され、
「そこの○○屋さん(駄菓子屋)に行って好きなものを買ってらっしゃい」
といわれたことがあった。
そのときは、結構喜んでいたが、今を思えばあまり教育上よくないな。
(結局30円くらいのアイスを買って、お釣りは返したように思う。)
連想ゲームは毎回、「赤組に甘くねえか」と思いつつ見ていた
昔の小中学校のマラソン大会は帽子もかぶらず、「運動中に水分とってはダメ」って
間違った知識がまかり通ってたから水分補給も出来ず、
「気分が悪くなってもその場で休むな歩き続けろ」という暗黙の決まりがあって
今思えば軍事特訓か、って無茶なルールで決行されてた
でも今時の子なら倒れる子続出だろうが、皆それでも完走してたから
昔の子のほうが頑丈だったのかな
司会者の神土居まさる氏が御健在なら、美濃なんかにデカイ面させなかったのに…
別の板で、子供時代のおこづかいの話が出てて思い出した
まだ縁日のたこ焼きが100円だった時代、
小学校低学年の私は50円しか持ってなくて、
でもどーしてもたこ焼きが食べたくて
お店のすぐ近くで、たこ焼きを焼くおじさんの手を
友達とずっと観察してた。
あまりの粘着ぶりに見かねたオジサンが
「何かお手伝いしてくれたら、たこ焼きあげようか」と言ってくれて
オジサンの缶ジュースを買いに行ったり、ゴミを捨てにいったりして
ごほうびにたこ焼きをもらったことがある。
それくらいビンボーだったw
小学生の時は100円をどう使うかが一つの面白さだった。
50円でラムネを飲んで、20円のキャベツ太郎、30円のホームランアイス(20円だったっけ?)か
うまい棒3本とか。
150円もあれば、その一日はお金持ちになった気分だった。
>>306 さいとうたかをの漫画だったと思うんだが、「うわぁ、今日は暑いなあ。気温が31℃もある!」
という台詞があったような。>309の言うとおり近年と同じくらい暑い夏もあったけどさ。
冷夏で覚えてるのは、長雨の続いた1983年と米不足で騒動の起こった1993年が記憶に残ってる。
それでも晴れた日はプールに泳ぎに行ったり。そんで帰ってくるとぐったりして昼寝。
日航機墜落事故の起こった23年前の8月12日も、やたら暑かった覚えがある。
>>316 その日の事はよく覚えているよ。
確か、クイズ100人に聞きましたを見ている時のニュース速報で初めて知った。
ニュース速報の第一報は、午後七時直前にあった。
内容は日航機が行方不明になったというものだったね。
女5人で北海道旅行に行って、宿についたらニュースやっていた。
毛蟹が一パイサービスでついてた。
帰りは日航機だった・・・
昔、飛行機事故などがあると、青地に白い文字で、
まだ確認しきれていない名前がカタカナで出るのが怖かった。
オオシマ ヒサシ(敬称略)とか
321 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/07/07(月) 05:31:23 ID:yB9tKyXP
>>318 それ,"7時のニュースの終了直前"の勘違いじゃないかな。
wikiだと,7時26分に松平定知アナがアナウンスしたのが第一報ということに
なっている。
正規飛行ルートからはそれていたものの6時55分頃の墜落の直前までレーダ等
で位置は把握されていて、少なくとも「行方不明」じゃないし、タイムラグが
なさ過ぎる。
322 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/07/07(月) 06:17:56 ID:zQ/j3J1c
年から年中、青鼻を垂らしていたやつが何人かいたが、最近はそういう子を
見ないよな。(そういう子は例外なく勉強が出来なかった)
夏でも垂らしているからそこだけ日焼けしないわけ、鼻水を吸い上げたら
そこだけ白い線になってるんだ。
あれって耳鼻咽喉科の慢性的な病気だったんだろうな。
>>321 318だけど、「クイズ100人に聞きました」の直前の速報で知った気がして
いた。でも昔のことだし記憶違いもあるかも知れない。
324 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/07/07(月) 09:38:55 ID:mbTu1mKO
昔のカルピスって、茶色のビンで水玉の紙に包まれていたよね
あの雰囲気が好きだったな
飲み口が広がってる例のグラスもよかった
あれ売ってなかったんだよね
それとどこかに、黒い影で人形みたいなのが
ストローで飲んでる絵があったけど
あれって何がモデルだったんだろう?
なんか怖かったんだ あの絵
>>324 あれはデフォルメされた黒人。
差別だとか言われて、なくなったんじゃないかな?
何が差別なのか、よくわからないが。
デザインそのものには差別の意図など一切なかった。
むしろ、ほのぼのとしていて親しみを感じていた。
ところが、何でもかんでも差別叩きをしていた時期があって、その時に
巻き添えのように槍玉に挙げられてデザインを一新せざるを得なかった。
和歌山県のあの一家だな
自分たちは黒人でもなんでもないのに成り代わる人たち
あの一家のオヤジは。まだ当時小学生だったおのれの息子に
黒人を扱った本を出してる出版社に片っ端から
「黒人の人たちを傷つけるような本を出さないで下さい」
という手紙を出させたらしいね。
その手紙を受け取ったある編集部の人が語った、
「見ず知らずの相手に突然内容証明付きで、しかも期限を区切って返事をよこせという
手紙を出すような失礼な人に、こちらが誠意を見せる必要を感じません」
というのをよ〜〜〜く覚えてる。当たり前じゃ。頭煮えてんのか。
あ、和歌山県じゃないや大阪です。勘違い
クイズといえばクイズハンターだなー。
イトコが優勝して国内旅行もらってた。ちゃんと景品ももらえた。
やらせはなかった。
ばあちゃん柳生博に会えて大感激w
夏休み中の放送だったから学校の友達に見られて
(優勝チームの応援団は前に出させられるから)
新学期にすごい話題になったな…。
331 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/07/08(火) 00:07:52 ID:JSA06C7p
最近のクイズ番組は商品じゃなくて賞金とか、
正解した人だけ高級料理が食べられるとかそんなんばっか。
クイズの内容も雑学的なものばかりで、全然おもしろくないから見なくなった。
昔は1問正解するごとに回答者席に変な置物を置いて、
優勝商品はほとんどがハワイ旅行だったな。
カルピスといえばお風呂上りに飲んでいたが
お中元、お歳暮の時期だけ頂き物でフルーツカルピスが入っていて
それを飲めるのが楽しみだった。
あと友人の家で出して貰うカルピスはとても濃くて
(というか我が家のカルピスが薄すぎて)子供心に経済格差を実感した。
「大人になったら一本丸ごと原液のまま飲んでやる」と
バカなことを妄想していた。
カルピスって、口の中に豆腐みたいのができるのがいやだった。
大人になってからできたカルピスウォーターは薄めですっきりしてたな。
今のクイズ番組って、芸能人・芸人のための番組になっちゃってる。
昔は、視聴者がいろんな賞品もらえるクイズ番組が主流だったのに。
335 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/07/08(火) 08:15:56 ID:Y3vxwR9F
アタック25みたいな視聴者参加型もあるけどね。
純然に知識を競う番組より、芸能人のリアクションを見る、
のが好まれるようになったんだろうね。
芸能人が遊んで答えて豪華商品高額賞金ゲトする
クイズ番組もう秋田。
わざとお馬鹿回答するのも秋田。
クイズダービーは10万円でそれより高額の部分は
カンガルー募金に寄付したよ。
>>330 柳生「さぁ〜!何色の、どの品物を?」
『赤の宿泊券っ!!』
338 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/07/08(火) 22:02:37 ID:F2bs0xH6
銭湯で飲んだジュース あれって最近ないよな?
牛乳orコーヒー牛乳or薄茶色のフルーツ味のやつ
339 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/07/08(火) 22:24:24 ID:CxfYHLRJ
金色に輝く、りんご牛乳もな…(牛乳分入ってないけどそうよんでた)
340 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/07/08(火) 22:48:29 ID:vV96579T
薄茶色のフルーツ味のやつはよく見るぞ。
りんごもフルーツも
秋葉原駅総武線ホームにあるミルクスタンドで今でも飲めるよ。
ってホーム上のミルクスタンドって絶滅危惧種かも。
牛乳のふたを開ける為の道具あったよな。
先が尖った金属の。
343 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/07/09(水) 04:11:31 ID:mrskZNuh
ビン牛乳を撃ってるところが少なくなったからね…。
昔は、駄菓子屋や個人商店の食料品店やパン屋には、必ずといっていいほどアイスと並んでビン牛乳の冷蔵ケースがあったもんだ。
344 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/07/09(水) 04:14:32 ID:Ct4nh8Vc
>>338 温泉施設(スーパー銭湯)にはたいていあるよ
345 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/07/09(水) 06:13:42 ID:4YlMI6U9
色んな牛乳の紙のフタを集めてたな〜
それに重石をかけて平たくしてメンコの要領で遊んでいた。
希少なフタが宝物でさぁ〜。たしか、毎日牛乳ってレアだった気がする。
あとは蓮畑でザリガニ捕り(アメリカンザリガニ?)
ホント金がかからない遊びばっかだったよ。
>>345 >ホント金がかからない遊びばっかだったよ。
つーか、みんな普通に金持ってなかったしw
銀玉鉄砲で戦争ごっこ、自転車に乗って走り回ったり
虫とったり、探検ゴッコ、廃材利用の秘密基地で拾った子犬を飼ったり・・・
テレビゲームなんて夢のまた夢の時代だったもん。
小学校の給食で時々出た、確か花びらの形のカップだったと思うけど
オレンジっぽい味がしたプリンだかゼリーだかババロアだか
そんな感じのデザート?がまた食べたい。
まだどこかで製造されてて食べる事が出来るでしょうか?
>>347 あったなあ。
ミルクプリンとゼリーの中間みたいなやつ。
>>339 リンゴ牛乳。なんというオリジナルな呼び方w
ふつうにリンゴジュースだよね。好きだったなあ
>>342 あったあった。
それでマミー(宅配の)を開けると、
なぜか大人の気分だった。
同じ容器で中身を替えていろいろ商売してたんだね。
ココア牛乳や小倉牛乳が発売されないかな、と思っていた。
(アイスココアや小倉アイスを溶かした感じ>ゼッタイうまいと思っていた。)
近年は抹茶牛乳がでないかと…。(抹茶ミルクの味をイメージ)
351 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/07/09(水) 20:14:32 ID:EQ4RhAgJ
>>346 空地に秘密基地を作った次の日に見に行ったら、
ルンペンが住み着いていたw
ルンペンw
昭和な呼び方でいいね
けんちゃんラーメン新発売
354 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/07/09(水) 21:43:44 ID:EQ4RhAgJ
ルンペンの話題をもう一つ。
家にルンペンが物乞いにやってきた。
出て行かなかったら、門の前に巨大なウンコが残されていた。
(茶色い固めのウンコ+黄色っぽい下痢便 飯食ってるやつスマソ)
昔のルンペンは想像を絶するくらい汚くて臭かった。
顔をしかめながら掃除していたオカンの顔が忘れられない。
泣き落としの押し売りが、家に来てた事を思いだしたw
生乳100%でないものは「牛乳」を名乗ってはいけないことになった。
なので「ミルクコーヒー」とかに名前が変わった。
押し売りっていたな、そういえばw
358 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/07/10(木) 00:19:20 ID:AR7x6/Nb
ルンペンで思い出した。
昔(昭和40年前半)繁華街で片足や片腕が無いオッサンが軍服着てラッパを持って
物乞いしていたよな。子供心に・・・・妙に怖かった。
要は憐れみを売る乞食だったと判った頃には居なかったよ。
傷痍軍人ギミックの物乞いだな
昭和40年代いっぱいか50年代のごく初頭くらいまでは見たような気がする
水木しげるは売れない頃、その傷夷軍人のバイトで食い繋いでたっていうね
「右や左の旦那様 哀れな乞食でございます〜」って何かのテレビでやってた?
大人になってもそのフレーズを忘れないが、もちろん現代のテレビじゃ
こんなこと聞かれないけど。
チビの頃、家に乞食が来て、ちゃぶ台にあったお菓子を指差して
「それを下さい」と言ったのを覚えてる。
母親が「子供が食べるからダメです!」と言って20円あげて帰ってもらった。
昔って、戸を開けっ放しでくつろいだりしてて無防備だったんだな。
乞食が指差したお菓子は、気分的に食べる気がしなくて兄弟に譲った。
362 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/07/10(木) 06:43:17 ID:AR7x6/Nb
昔、バナナアイスってなかった?
バナナの形をしたバナナ味←当たり前だけど・・・
バナナは嫌いだがこのアイスだけは好きだった。
ついでに10円ガム(3枚入り)のバナナ味。これも懐かしい味だ。
大人のガム(20円ロッテ5枚入りか6枚入り)子供のガムと区別していたよ。
ロッテのガムはクールミント・グリーン・コーヒー・スペアミント?(白)・ジューシー?(黄)
こんなもんだったかな?梅・ブルーベリーなんかは最近だよな。
>>345 アメリカザリガニを「マッカチン」って言わなかった? 東京だけ?
>>355 押し売りといえば、なぜか品物はゴムひもだったような。
>>362 梅味のガムは昔からあったよ。
>>362 ロッテのガムなら、クイッククエンチガムとイブを忘れてるぜ
365 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/07/10(木) 13:15:59 ID:RM4juKbP
>>364 お〜〜〜イブか。香水の味がする女のガムだな。懐かしい。
しかし、昭和50年以降の発売じゃね?
クイッククエンチとブルーベリーに関しては、昭和60年前後の発売だったような
アサヒPF21という、スポーツドリンクみたいな飲料もあったな
367 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/07/10(木) 16:31:08 ID:RUqWudaP
「パイゲンC」っていうちっちゃな乳酸菌飲料?があって、風呂屋で10円だった。
同じような味の「マミー」は30円で高級品のイメージ。
「ミリンダ」っていうファンタみたいなのもあった。
そういえば、ファンタグレープを飲むと舌が紫になったっけ・・・
アンバサも忘れないでー
まだ売ってんのかな?
369 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/07/10(木) 23:18:28 ID:nGbiPPwv
>>368 あったなー
懐かしい
近所の店の前のビンの飲み物の自販機にあった
お金入れて飲み物の入ったビンを引っ張り出すタイプの自販機
栓抜きもついていたかな
瓶のケースが追加の関係で斜めになってたから、
瓶がこすれてる部分は白くなってた。
店やってたからパイゲンCのコップ持ってる
昭和50年代以降だけど、
三ツ矢サイダーの景品がドラえもんのグラスで、かなり集めてたな〜
瓶コカコーラの王冠の裏のプラスチックを剥がすと、
中から当時流行っていたスーパーカーの絵が出てきた。
ポンキーあまかんってなかった?
374 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/07/11(金) 08:05:11 ID:F8jAXLJl
>>372 俺の記憶は違うな。
金じゃなかった?10円とか20円、50円・・・俺の記憶違いか?
わくわくしたのを覚えてる。
スーパーカーの絵なんか興味ないから俺の時代じゃないな。
375 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/07/11(金) 08:59:12 ID:KjOX8hXv
>>363 千葉だけど、マッカチンって言ってたよ
ザリガニとかとんぼとか大量(20〜30匹)に捕まえて、家に持って帰って、よく母親に怒られたな
376 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/07/11(金) 09:05:26 ID:Q1cbCSoE
♪テニス〜 スカッシュ〜 当ると抽選でもらえるの〜
ピンクレディが出てたコカコーラのCM。TVゲーム機が当るというものだった。
ファミコンが発売される前。
>>374 だからその現金がはずれるとスーパーカーの絵が 出てくる。
よく瓶自販機の栓抜きの受け皿に糸をくくりつけた磁石をたらして王冠を釣り、小遣い稼ぎしてた。
その後、そのハズレ絵柄はスターウォーズになった(もしかしたら逆?)。
これもうろ覚えだが同時期缶コーラの場合はプルタブの裏か底に、当たると現金が書いてあった希ガス。
あと瓶ペプシ(300ml入り)にも当たり付きの時期があったね。
378 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/07/11(金) 10:13:26 ID:GzZM/v4K
>>377 そんなことしなくても
栓抜きのあの筒がスライドすると外れたはずだが?
そして誰でもキャッシュバックのことは知っていたので当たりが入ってることはない。
絵柄欲しさに王冠集める子供はいたけどね。
>よく瓶自販機の栓抜きの受け皿に糸をくくりつけた磁石をたらして王冠を釣り、小遣い稼ぎしてた。
…ふーん
>>378 >そして誰でもキャッシュバックのことは知っていたので当たりが入ってることはない。
入っていたよ。
それは場所にもよるんじゃないか?
俺が行ってたところは、公園内にあるテニスコートの休憩所。
380 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/07/11(金) 15:23:45 ID:JcNHkGWO
デパートの最上階あたりにあるレストランで食べた「ラーメン」
今食ったら不味いんだろうが、当時は美味かったんだろうな。
381 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/07/11(金) 16:37:41 ID:JcNHkGWO
下町、個人商店の肉屋の店先で売っていた「焼き鳥」
大人が酒を飲みながら食べるものと決め込んでいたが、食いたかったなぁ〜。
>>372>>374 お金があたるのはペプシ系だったような気もする。
コカコーラ系はスーパーカーとかいろいろあった。
それとも時期が違うだけなのかな。
383 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/07/11(金) 20:24:52 ID:F8jAXLJl
炭酸濃度が濃い飲み物「コーラ」
本物or拘り派「コカ・コーラ」
パチもんor真似し「ペプシコーラ」じゃね?
子供は歯が溶けるって飲ませてもらえなかったよ。(ほとんどオカルト)
>>380 昔高島屋の大食堂でラーメン食べたが、なぜかタマネギが入っていた…。
デパートといえば、「包丁人味平」のデパート同士のカレー戦争の
カレー、食べたかったなあ。
ラーメンで思い出すのが
近所で屋台をひいてたオジサンの店。
寒い冬の夜、習い事のスイミングから帰ってくると
屋台から湯気が立ち上ってて、食べたかったなー。
母と一緒のときだけ、ごくたまに食べさせてもらえた。
生卵が置いてあって、ラーメンに入れて食べる。
ひとつ5円だった。
玉子1つ5円の時代にスイミングなんて大都会か金持ちだね〜。
387 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/07/12(土) 06:16:30 ID:yu+DGHh4
>>385 生卵?ラーメンの定番はゆで卵じゃね?
それじゃ月見ラーメンになってしまうよwwwwww
マズそうだわ
388 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/07/12(土) 06:24:55 ID:yu+DGHh4
俺は広島なんだが、昔の「お好み焼」屋はタマゴ持ち込みOKだった。
店で入れると5円高くなった。
母の実家が養鶏場を経営してたから、タマゴは食べ放題。
いつも2個持って食べに行ってたよ。当時、そば入りで45円だったよ記憶する。
子供の頃に食べた物は全て美味かったと記憶するが、今食べたらどうなんだろうか?
最近は贅沢になったからな〜〜
まあ、殆どの店が廃業しているが、そんなギャップを体感した香具師がいればカキコして下さい。
ラーメンに生卵といえば、チキンラーメンだな。
乞食、ルンペン、あと「レゲエのおじさん」って呼び方もあったな
391 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/07/12(土) 10:26:04 ID:dzNeUc+e
忠実屋のすがきやのラーメンは旨すぎだったなぁ
>>387 俺あんたが言うほど「まずそう」とも思えないんですけど。
しかも笑うほどおかしいこととも思えないんですけど。
395 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/07/12(土) 15:30:24 ID:6NUhgYdl
>>393 インスタントラーメンじゃなく、店売りのラーメンに生卵って見たことないがな。
>>395 うちの方では今でもあるよ。
ポーチドエッグに作ってくれるんだけど、蓮華で玉子を掬って食べるとジュワーとスープの味がしておいしいよ。
>>395 見たことない=存在しない、そんなもの食うやつの気が知れない、ですか。
ほう。
>>380 一月に一回は、街中の、デパートの屋上や地下にある「レストラン」に
一家で行って食事してくる…、のがオシャレな現代の家族。
…って昭和40年代に流行したそうなんだが…昭和50年代まで続いた。
あれは一体どういう現象だったのか。家事労働から母親を解放しよう、とか
いう意図でも含まれていたのだろうか。
百貨店業界の陰謀では。
デパート行って、レストランで食うだけでは済むまい。
400get.
「シャワー効果」まず空腹を満たさせ、腹ごなしがてら順次階下の売り場に足を運ばせる。
最後、下に着く頃には夕刻になり、夕食用の惣菜を並べる地下へと誘惑。
小学生の頃読んだ「包丁人味平」のカレー戦争にこれの説明があり、これを狙って味平と鼻田香作の店と誘致合戦が繰り広げられたと記憶している。
いまや、デパ地下が主体で客を呼び寄せ、上の階に噴き上げる「噴水効果」だそうな。
スーパーやコンビニの売り場構成のような心理的戦略がちゃんとなされています。
401 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/07/12(土) 17:30:02 ID:PWbrmpBQ
池袋の百貨店(西武?東武?高島屋?三越?覚えていない)の最上階のレストラン。
8人くらい座れる大きなテーブルの中央に、ざるに入った水玉模様の湯のみが重ねておいてあった。
傍らに巨大な急須がおいてあって、つまりお茶はセルフ。
お子様ランチ+スタンドに立ってるソフトクリームが定番だった。
月に一回あるかないかのすごい贅沢w
スタンドに立ってるソフトクリーム!!!懐かしいよー
食べたい。おいしかったなあ。
銀座のライオンで洋風のごはんを食べ、
リボンシトロンを飲むのが、
私にとってのすごい贅沢でした。
昭和52、3年頃かな。
お子様ランチは新幹線を型どった容器に入っていた
大人になってもお子様ランチ食べたいよ。
食細いし・・・
ランチ皿を買って自宅で楽しもうかなw
オカルトブームとか懐かしいなあ
夏になると学習雑誌には心霊写真特集、テレビではあなたの知らない世界に
ホラー映画。
あんな日々がよみがえるといいのにな。
インチキ和服デブはうさんくさすぎ。
もっともらしくあなたの前世が…とかやるより
きゃー幽霊だ怖い!って方が面白いし害もないと思うんだけどねえ。
408 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/07/13(日) 00:13:53 ID:BU6OP0Q+
ジャンプ黄金期って全部面白かったよな?
今のジャンプなんだよ、
ワンピしか読むものねーじゃねーか。
>>400 >「包丁人味平」のカレー戦争にこれの説明があり
そういやそんなのあったな。うちは本当にレストランに行って食って帰って
くるだけだったんでこんな流行だか習慣に何の意味があんだろと思ってたよ。
410 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/07/13(日) 04:39:26 ID:PnjUmVuW
411 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/07/13(日) 04:50:00 ID:vQZqWoEa
コールタールべっとりの電柱
同級生の直樹君がよじ登って、降りるときに引っ掛かってチンチンを怪我した
>>408 はだしのゲンもジャンプで連載してたんだよな、ギギギ…
413 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/07/13(日) 07:57:16 ID:PnjUmVuW
こち亀 長いな〜
あんな重いマンガがジャンプに毎週載ってたなんて、て20代のヤツがたまげていた。
昭和の頃はマンガは白眼視されていたが、はだしのゲンは、初めて学校や公立の図書館に配置されたマンガだったと思う。
>>410 ネガティブに見えることを「僻み」「妬み」としか解釈できねえてめえには言う資格ねえよクズ
バカじゃねえのこいつ
417 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/07/13(日) 18:29:50 ID:PnjUmVuW
>>415 ネガテイブと感じるお前がアフォなだけ。逝ってよし!徳島くんwwwwwww
生卵なんぞ邪道なんだよ。
418 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/07/13(日) 18:39:20 ID:BzslbB+x
まあ実際ラーメンに生卵はないわな。
相当アレだったとみた
こうまで引っ張ってるんだからw
420 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/07/13(日) 19:29:45 ID:nglG+lvT
昭和52,53年ごろは少年チャンピオンの全盛期だったな。
今では見る影もないが…
そんな俺もマカロニほうれん荘のきんどーさんと同じ年になりましたorz
421 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/07/13(日) 19:36:41 ID:ksoOD6+7
トシちゃん25歳はとっくに追い越しちまったなw
422 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/07/13(日) 22:28:41 ID:Dse0DBY6
>>420 がきデカ・ブラックジャック・ドカベン・etc...
750ライダーの登場人物たちはいったい何年間高校に在籍してたのか。
ピノコもつかさちゃんもカワイかったなぁ。
小学生の頃に連載が始まったとおもったら、高校卒業してもまだアイツら高校生だったぞ。
カツオ君の歳を追い抜いたことよりショックだったかも。
マスオさんの歳もはるかに追い越したオレがいる。
750ライダーってはじめはハードボイルドだったのに、だんだんさわやか学園
ラブ米になっちゃったな。
エコエコの黒井ミサもミステリアスなオカルト少女から、陽気なねーちゃんに。
長期連載で作者の生活が安定したせいでキャラクターも性格が丸くなるんじゃないかな。
425 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/07/13(日) 23:36:56 ID:PrdHdXpz
750ライダー、一作目は悪人が事故で死んでたような。
片腕のない用務員のじーさん(二次大戦のバイク部隊?)とかもいた。
黒井ミサの両親は、シワシワの小人になっていてトランクで持ち運ばれているんだよね。
カリュウド、青い空を白い雲がかけてった、エデンの戦士・・・チャンピオン黄金時代。
悪人をブラックエンジェルズばりに制裁してた話まであったよね750ライダー
数年後に「千歳あめーみんなで美味しくペロッ」とかそういう漫画になるだなんて思いも寄らなかった
ピットインのマスターのペットだったかな、タンポという犬がいた。
どっかの玩具メーカーから人形が発売されてた。
チャンピオンといえば、「恐怖新聞」だな。
真夜中に新聞が配達され、目をそらしても無理やり読まされてしまうのが
怖かった。
ドラフトの星という話がかなり怖くて、いまもトラウマ。
金に目がくらんだとーちゃんに金の亡者がたくさんとりついてんの。
428 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/07/14(月) 02:08:47 ID:HZLUvz0v
チャンピオンというとやっぱり「あんどろトリオ」だな
チャンピオンは、珠算塾のマンガが置いてあるコーナーで
「がんばれ元気!」を読んでたな。
当時、小三くらいかな?
がんばれ元気はサンデーだろ
アナゴさんが20代後半と言うのには驚いた
まだまだ余裕と思っていたらとっくの昔に追い越していた
433 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/07/14(月) 20:00:41 ID:+oZJ4BSe
ブラックジャックで思い出したが、
24時間テレビが始まったばかりの頃の
日曜日の朝のプログラムは
手塚キャラ総出演の長編アニメだったな。
434 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/07/14(月) 20:08:38 ID:kU1JlCDV
三つ目がとおるって面白い?
>>433 一作目の「バンダーブック」が、子供心になんかエロかった
確か、血の繋がらない兄妹が最後に結ばれるという内容だったと思う
テレビでタンパックスタンポンのCMを普通に流してた。
それが何か知らず、♪タンパックスタンポン〜と人前で歌ったら
母親にすごく怒られました。
何故起こられたのか、当時はわからなかったよ。
>>436 おぉ俺も俺も!
CMの最後は、草原を軽やかに走っていく女性の後ろ姿だったなw
昭和50年代中盤だったか、朝日の木曜日夕刊にいつも掲載されてた戦争関連の
尋ね人欄ページが記憶に残ってる。
「シベリアに抑留された父○○の最期をご存知の方連絡ください」
「アメリカの知人から日章旗を預かりました、ご遺族の方連絡ください」
「歩兵第○連隊に居た○○さんをご存知の方連絡ください」
とか内容が凄く生々しいし写真が豊富でね。子供心に戦争を意識した最初だった。
>>406 「念を送りますから、テレビの前のみんなもスプーンを一緒に曲げましょう。」
と言われて、テレビの前でスプーンを握って必死に念じてたナ・・・・。
ユリゲラーの、止まった時計を動かします、だったら家族で真剣に見てたよ。
ユリゲラーの送る念で時計が動いたという電話が生放送中に多数入っていたが、
あれは「油が固まって止まっていたのが手の熱で溶けて動くようになった」
とかそんなんらしいね。
>>436 タンポンはタンポンショックという病気が
報道されてから、すっかり下火になったね。
まだあるのかなあ?<用がなくなったものでw
>>442 てかタンパックス自体が競争に敗れて日本から撤退した。
今はほぼユニチャームの独占状態。
>>442 世界的にタンパックスがP&Gに買収されたが、日本のP&Gは市場規模から継承しなかった。
日本はナプキンの性能がよいのでタンポンが普及しないらしい。
小さい頃女中さんが住み込んでいたけど
生理の時は専用の布を縁の下に干していたのを
見たことがある。
ほとんど茶色になっててうへぇと思ったw
表立ってはわからないかもだけど、タンポンはかなり普及してると思う。
運動やってる人には必需品だし、そうじゃなくても使ってる人わりといるよ。
まぁ男性がいる場所では出ない話だし、
CMやらないと、なくなったってイメージあるかもだね。
水泳や体操やってる人はさすがにナプじゃ無理だろうしな。
昔はアンネタンポンobというのがあったが、obってなんだったんだろ。
>>445 今は布ナプキンとかいうのもあるようだ。
市販、手作りとかあり、使用済みはタッパーなど専用容器に入れて持ち帰り
帰宅後洗うんだと。
信者の人の書き込みでは、冬場股があったまるとか、整理が軽くなるとか
力説してる。
面倒だし、出先で使用済みをうっかり人に見られたらと思うと恐ろしいから、
使用する気にはならん。
中1の時、遠足と生理が重なってしまいやむなくタンポンを使用した。
初潮から3ヶ月くらい・・・初体験はタンポンさん。
♪女は自由に、チャームタンポン@研ナオコ
男性も見るスレでそういう話で盛り上がるのはちょっと…
と思う私は古い人間?
うん。
>>449 目の前で話してるとかならともかく・・・・
現実世界では隠れてコソコソしか話せないけど
こういうどこの誰かもわからない場所だからこそ
シモの話でも気軽に話せて情報交換したり
相談できたりっていう面が大きいわけだからさ。
情報交換とか相談とかは住人の大半が女性ってスレでやればいいんじゃないかな。
ここ男性も結構いるだろうし。
それに女性でもそういう話聞きたくないって人もいるでしょ。
昭和や性差を感じさせる情報交換はダメかな。
昭和4-50年代少年。
「ハレンチ学園」やコント55号の野球拳が目の仇にされていて、シモ
系のことは一切聞きにくい、どころか関心を持つのは「悪い子」。
女子には「特別講習」が行われたり、赤飯炊いてもらえたりするんだ
ろうけど、男子には何も…。
(下の話は「みっともないこと」で、父親にも話せる雰囲気ではない)
(自分は図書館とかで独習していた)
小6で、男の子版のアレが来たが…。
男の場合予知のしようがなくて…。
朝食の支度をしていた母親に見つかり、何も教えてないくせに、
「いい歳してなんだ、親にやらせるな、自分で始末してから学校行け」と
手が切れそうな冷たい水で手洗いして遅刻しそうになりながら、半ベソで
全速力で登校。
クラスで(初めて)その話をしたら、男子同士なのに、オモラシと勘違い
され、いじめや仲間はずしに遭った。
(みんなキてても公言しなかったんだろうな)
女の子は、お祝いしてもらえるのに、人生最悪の日だとしか思えなかった。
昭和5X年11月26日…。
小学生で初潮を迎える子が多い日本っておかしいらしいね。
普通は高校ぐらいでなるらしいよ。
早くなるから日本人はチビが多いらしい。
>>449 そう思うなら、生理用品のテレビCMにも抗議してほしい。
そこまで言うか? と思うほど具体的だよね。
>>454 どこでそんな嘘知識教え込まれたんだ
早く初潮になるから日本人はチビが多いって
お前の住んでる日本では男も生理になるのか
まずそこでおかしいと気づけ
>>453 チラ裏乙。その頃なら誰でも通った道だ。
今は男の子にも小学校である程度教えるだろうけど、仮にその当時の状況だとしても、俺は息子にそんなことは教えない。
親の前でそんな話するなってハネつける。(相談をうけたらヒント(調べ方)くらいは示唆するだろうが)
自力で調べる、人前(特に親)で話していいことかどうか、親や友達は自分を100%理解してくれるわけじゃないってことを学ぶいい機会だ。
性差がどうとか、どうでもいい
大体がスレ違いなんだよ
>>452 2chでそれ言うだけ無駄。期待するだけ無駄。
書きたい香具師は何言ったって書くし誰もそれを止められないから
不快なレスは無視する以外できることは無いんだと学ぶしかない。
460 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/07/17(木) 14:28:41 ID:aVrKQb/c
テレビも今みたいにリモコンで操作するものではなく
カチャカチャと手で回してチャンネル変えるタイプだった
テレビのスイッチを入れる部分もつけたり消したりするのに
つまみみたいな部分を押したり引いたりしていた
そのつまみみたいな部分を引く時に「ドゥーン」って感じの変な音がしていた
> そのつまみみたいな部分を引く時に「ドゥーン」って感じの変な音がしていた
分かりやすい表現でワロタw
ひっぱるとドゥンって鳴ったね。消すときは鳴らないのに。
子供心に覚えてるのは、
大平元首相のモノマネを男子がよくやってたこと。
う〜〜え〜〜、って言うw
それがクラスで流行してたとき、突然死んじゃって驚いた。
>>461 アーウー大平・マーソノー田中・ヒーフー福田 だっけか。
>>460 うちのテレビはチャンネルのつまみが壊れて無くなっていて、
真ん中の軸部分だけになっていた。
テレビの側にはいつもペンチが置いてあって、
チャンネルを変えたいときはペンチで軸をはさんで回していた。
チャンネルがボタン式のテレビになった時は、
1メートルの竹の物差しを卓袱台付近に常備して、
それでボタンを押してチャンネルを変えた。
その物差しのことを「リモコン」と呼んでいた。
サザンがデビューした時はかなり衝撃的だった。
当時は中学生で、深夜のラジオ番組をよく聴いていたんだけどぼんやりしてる
時にいきなり「勝手にシンドバッド」が流れて、何だこのデタラメな曲はwwと
耳ダンボになったよ。
いかにも大学生の学祭ノリの勢いっぽい、でもどこかに夏の終わりの侘しさ
みたいな感じもあって、すぐに好きになった。
ただ、さすがにここまで続いて大御所になるとは思ってなかったけど。
似たような感じで「日清やきそばUFO」
ピンクレディーのヒット曲に便乗して発売したものが
まさか21世紀まで生き残るとは思わなかった。
買い物かごって使ってたなぁ。
>>464 確か出で立ちが、短パンにランニングな。
>>467 そうそう。最初に観たのが夜のヒットスタジオだったかな。
最初は、なんだこのコミックバンドはw などと思って観てた。
確か記憶では、最初に山口百恵が御輿をバックに唄った。
そしてサザンはサンバの踊りをバックに唄ったんだよね。
衝撃でしばらく言葉が出なかったよ。
あんな衝撃は経験したことなかったよ。
タンクトップって言葉も無かった時代だったとおもう。
田舎というか古風な街で育ったからかも知れないが、幼児でもないのにあんな軽装してたら、たちまち「後ろ指を差される」恰好といえた。
タンクトップではなくてランニングの時代。
学校(公立)の先生に、お世話になっているからと御中元を贈ったりするのって、結構普通にやってなかった?
卒業式のあとの謝恩会とか。
あれって、贈収賄や飲食接待になるのかな?
472 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/07/18(金) 10:37:58 ID:zF4RUFd3
たぶん
>>471の街は、お金がこないと誰も選挙に行かないようなムラなんだろうな
>>471 父が公立高校の教師をしていたが、よくあった。
受け取らなくて模玄関のドアの前に置いていく。
絶対に手をつけるなと言われた。
父が返しに行っていたらしい。
当たり前のことなのかもしれないけど、りっぱなお父さんだね
サザン桑田の「ランニングに短パン」の「短パン」って、
ピチピチのジョギングパンツみたいのだったと思う
477 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/07/18(金) 19:39:46 ID:FkD8nMYH
プロレスがゴールデンタイムでやってたな
猪木 馬場 長州 天龍などなど
今のビジュアル系じゃなくて地味だけど強さで存在感あった頃が
なつかしー
478 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/07/18(金) 21:35:44 ID:IqHb60hi
タンクトップなんて言葉はとっくの昔にあったってのw
ジョギングパンツみたいのだったというよりも、
あの格好が上から下までその頃ブームだったジョギング・スタイルじゃないか。
いまウォーキングがブームなように、あの頃はジョギングがブームだった。
マラソンじゃなくてジョギングみたいな流れだった。
いまはそのジョギングさえ過度の運動みたいな云われ方でウォーキングだもんね。
>>471 「お世話になっているから」と感謝のつもりで贈るならいいんじゃないの?
自分の田舎でも、みんなお中元とかお歳暮とか贈っていた。
480 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/07/19(土) 00:20:26 ID:L3fCPaxG
サザンの話だけど、あれは、当時ポパイなんかが仕掛けたウエストコースト
ブームの中の一例。サンタモニカのビーチなんかがよく取り上げられてた。
あのファッションでブロンドポニーテールのねーちゃんがローラースケートとか。
>>480 例えば、ポパイがモンゴル特集とかやって、一大モンゴルブームなんかが
起こってたとしたら、今のサザンはなかったのかなぁw
イーグルスは「ウエストコースト」「オサレ」な扱いだったが、
今改めて彼らの音を聞くと、「オサレ」を求めて聞いた人が
喜ぶようなもんじゃないだろうと感じた。
483 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/07/19(土) 03:16:33 ID:cKyUUhY8
当時高校生だったが、オレが持っていた「勝手にシンドバッド」に対するイメージは…↓
リーゼントにボンタンの底辺校のヤツらが性欲解消のため海にナンパに行くような「衝動」を音にした感じ
音楽と呼ぶのはおこがましいゴチャゴチャした騒音だとしか思わなかったよ。
さわやかな湘南の海を濁らせるようなダミ声にしか聞こえなかった。
484 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/07/19(土) 05:54:41 ID:Def9Ap80
床屋に行くと必ず帰りに「マルカワのフーセンガム」をくれたモンだが、リアルタイムではガムの食べ方が分からずに味が消えたら飲み込んでいた…昭和53年〜54年。
オカルト漫画の貸し借りとかしてたな。
ひばりコミックスとか。
486 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/07/19(土) 07:41:05 ID:IRmO6aew
>>471 卒業式の後で贈る分には問題ないと思う。
小学生の頃(昭和40年代末期)、
クラスのやつの母親が、職員室の前で担任に中元を渡しているのを目撃した。
担任は20代後半の男だったが、ニコニコしながら受け取っていた。
庶民レベルで、贈収賄罪なんて縁がないというか、仲人さんに物を贈るような感覚じゃないかな。
高校野球とかで全国大会に出る位だと、毎日特別指導してると感じて監督に相当なお礼をしてそうだけどな。
488 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/07/19(土) 12:33:07 ID:FTm7TFQC
>>480 仕掛けたなんていうなら、正解書けよw
ポパイなんて関係ないっての。
サザンなんて対演歌勢のためにわざわざ創り上げられたダミーなんだから。
番組まで作ったんだぞ? わかってるか?
黒幕もサザンの連中もこんなに売れてしまうなんて想像もしてなかっただろうけど…
それぐらい日本人ってレベル低いんだよな。
489 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/07/19(土) 12:56:13 ID:L3fCPaxG
>>488 はっ? サザンのタンクトップファッションの話だろ?(ポパイは)
何血迷って、業界、語ってんの?
それに、ダミー?あんたそうとうな年だね。
会長(アミューズ大里)とビクターが黒幕か?w
対演歌勢?単に時代の流れだろ。その前から拓郎、陽水、ユーミン、
なんかは歌謡、演歌、勢をすでに凌駕してたし。
70年代中期のウェストコーストブーム。ポパイの前に宝島があったね。
遅れてきたヒッピーブーム→ウェストコーストブームという流れか?
黒幕なんているのかね?
491 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/07/19(土) 13:38:20 ID:NUXWj3HP
>>485 姉がよくハロウィンとか蛇少女やたまみちゃんとか借りてきてた。
名前が思い出せないけど、ジュディ・ガーランドがモデルなのか元子役で
体や服装、髪形が子供なのに顔がオバサンの少女?が出てくるのと
男二人がミステリーな場所を巡る奴を覚えてる。男二人の方は飢えた日本兵が
白米だって言って蛆を食べるシーンが印象に残ってる。
>>468 サンバと言えばサンバホイッスル。同時期の八神淳子もよく使ってた。
そういえばあの頃「ポプコン優勝」とか「世界歌謡祭優勝」てな肩書の
ミュージシャンがある種ステータスになってた。
>>491 タマミって誰の作品の子だったっけ
梅酢作品だったかな?
結構インパクトがあったが忘れてしまった。
エコエコアザラクで売れる前の古賀新一作品も不気味だったな。
494 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/07/21(月) 03:10:17 ID:k3vBi3df
少年アシベが見たいよ
「就職活動」を「就活」と略したりしなかった
「飲み会」を「飲み」と略すこともなかった。
「合同コンパ」もあくまで合同コンパだった
いや、合同コンパは「コンパ」
499 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/07/21(月) 20:30:36 ID:r8jE/ZWD
>>495 大学の4年になったらリクルートからダンボール箱一杯の会社案内が届いた
いや、コンパはコンパでそれを他の大学やサークルと
「合同」でやるから合同コンパじゃないの?
徹夜をオールなんていうのもなかったね。
徹夜麻雀は、「テツマン」だった。
合ハイとかあったそうですね。
503 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/07/22(火) 01:07:09 ID:2SFK2tT6
連休中に古本屋めぐりをしていたら、昭和30年発行のディズニー絵本(講談社刊)が。
ドナルドの三つ子の甥は、単に「こどもたち」と表記、「ぐーひー」や「ちっぷとでーる」はいたけど「すてぃっちぃ」はいなかったよ。
ぬりえやカット&ペーストもあるこの本で、5歳の頃に遊んだ子も、いまは58歳になるのか。
504 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/07/22(火) 11:51:27 ID:pmqfVXgQ
>>501 いや、オールって昔の流行り言葉だよ。
60年代の映画(邦画黄金時代)ではイカスとか、チェッ!などと共に
結構でてくる。
505 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/07/22(火) 13:02:34 ID:yt3Y/fMS
>>491 >体や服装、髪形が子供なのに顔がオバサンの少女?が出てくる
それは山岸凉子の「汐の声」では?
夕べ徹マンでまだ眠いんだがね
高校時代は隣のクラスとの居酒屋飲み会で
「合同コンパ」といっていた。
「ビニ本」はビニールにくるまったエロ本の略。
511 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/07/23(水) 13:52:46 ID:egeVazCh
女だらけの水泳大会
ポロリもあるよ
ポロリ要員でもないのにポロリしてしまって、失脚したアイドルもいたね
514 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/07/23(水) 21:36:27 ID:TDpc2hR3
完徹しようぜ
515 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/07/24(木) 00:17:34 ID:g17ky75N
ツタヤがみんなDVDになってしまって、しばらく使っていない。
なあなあ、DVD持ってないのって、そんなヤバいん?
>>515 ヤバくはないけど、映画好きだったらつらいと思う。
ビデオ全盛時代にビデオ持ってなかった漏れ。
CD/DVDはPCでも使えるので「こりゃ便利だ」と買ったけど、ブルーレイはどうしようか考えてる。
画質はいいんだろうけど、機材がお高いんだよな。
サンクスのCMソングが昭和っぽく感じるのは私だけでしょうか?
>>515 今時DVDプレーヤーなんて数千円もあれば買えるのに。
でも、もうちょっと待ってれば、世間がブルーレイ主流になって
DVDはすたれるかも知れないから、それまで待ってみるのも
それはそれでいいんかも新米。
そう、それ。
ブルーレイ問題で躊躇してる。
あと、DVDプレーヤーなら1500円で買えるんだけど、どうせ導入するなら録画出来るのがほしい。
520 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/07/26(土) 01:55:37 ID:PpAsml4x
登校拒否とか、引きこもりって言葉がなかった。
長期で休んでる子は、重い病気で、学校へ行きたくても行けない生徒だけだった。
たまに、風邪なんかで休んで、午後くらいに元気になると、罪悪感みたいな気持ちになったりした。
登校拒否はあったよ。わたしプチ登校拒だったわ。
長期休んでる子は病気だったね
気の毒だったなぁ
522 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/07/26(土) 08:15:32 ID:Je3UwUB6
学校を休むということが“悪”で、
旅行なんかで休もうものなら、いじめの対象になりかねなかった。
休みのやつに家(少し金持ち)に連絡帳を届けるのに大勢で行って、
「風邪がうつるといけないからこっちでね」といわれて、
普段入れてもらえない応接間に案内されて、
ソファーに座ってジュースやお菓子をご馳走になったことがあったな。
>>520 昭和43年から登校拒否だった。
拒否っていっても要するに鬱病で
ほんとに行けない。
重い病気だったんだよ。
でもまわりは根性とか精神主義とかで
理解されずほんとにつらかった。
鬱、昔は認められなかったねえ…
この点については、今は昔よりはいい時代になったよ。
鬱と食物アレルギーに対しての世間の目は今のほうが明らかにマシ
>>525 うちのオヤジなんか、TVで食物アレルギーの
人が苦しんでるのを見て「気にするからだ」
みたいなことを言ったのでびっくりした。
ショックで死ぬという話だったのに!
527 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/07/26(土) 14:43:46 ID:PpAsml4x
いや、昔(40〜50年代)は、鬱病やアレルギーも、今よりずっと少なかったんだと思うよ。
ほんとに、不登校の人は見たことなかった。
認知されてきたのはいいことだけど、鬱病やアレルギーが増えたのは、社会や環境のせいもあるだろうね。
うつ病と不登校はイコールではないのですが。
529 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/07/26(土) 17:05:40 ID:PpAsml4x
いろんな症状で、学校行けなくなってるんだろうけど、身体的な疾患で異常が見られるなら、何らかの病名があり普通に病欠。
身体的に異常ないのに、行けなくなったり、その場になると不調になるのは、概ね鬱を併発してると捉えてました。
要するに、不登校・登校拒否 = 心の病・鬱病 という考え方してました。
すいません。
なんかいまだに物凄い理解の足りない人がいるんだな
インフルエンザも昔は単に「少し重い風邪」程度の認識だった。
小学校時代の担任教師は「学級閉鎖は恥」と考えていたのか
他クラスが次々と閉鎖になり
我がクラスもバタバタと感染して半分くらい空席なのに
頑なに通常授業を続けていた。
毎朝の注意事項はひたすら「うがいと手洗い、気合いがあれば風邪引かない」
だった。
インフルエンザは今でも「少し思い風邪」としか認識していない。
自分がかかって生き死にをさまよったとしてもこの認識は変わらないと思う。
>430
> 珠算塾のマンガが置いてあるコーナー
懐かしいなぁ
そろばん塾や習字教室の玄関辺りに、漫画コーナーみたいなのがあった
はいからさんが通るとか読んだなぁ…
習字教室の漫画は当たり前だが墨で汚れてたw
534 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/07/26(土) 19:36:15 ID:zUtY+jtV
漫画コーナーは銭湯の漫画コーナーも欠かせない。
>>522 連絡帳とどけるの好きだったなあ
で、一度も家に上がったことのないクラスメイトの家に
ノートを持っていったとき、そこんちが今でいう「ゴミ屋敷」でびっくり!
でも子供だから偏見がなくて、
わーすごい散らかってるねー、パンとか床に置くのやめなよー
とか失礼なことを言いながら上がってって、
ゴミ溜めのなかでオヤツ食べて帰った記憶がある。
金持ちの家に行くと、夏はクーラーがかかってて
高級メロンが出るんだよね。
あの時代は、庶民と金持ちの差が大きかった。
今より格差あったよね。
肝油ドロップが強制購入だった
お袋はブツクサ言ってたけど楽しみだった
>>535 というか、金持ちも貧乏人も一緒の学校行ってたりして
それぞれ触れ合う機会の多かった時代なんじゃないかと思う。
今はあんまり環境の違う相手と出会わなくなってるのかもしれない。
テレビ朝日で「めぞん一刻」やってるけど
昭和だな〜と思う。
昔は「皆勤厨」がクラスに確実に一人か二人はいて、
そいつが発熱を押して登校してくるのが美談みたいな扱いだったが、
今から思えば、そいつが休んでおけば拡大を防げた風邪やインフルエンザもあったと思う。
>>537 それは言える。ごった煮だったね。
貧乏な家のガキ大将が、金持ちのボンボンに「金持ってこい」とか脅して
そのお金でお菓子買ったりしてた。
今思えば恐喝なんだけど、陰惨でもなかったようなw
>>539 あと、真冬でも半袖の奴とかね
家の方針なのか知らんが
>>541 そういう子って中学で長袖長ズボンの制服になったりしたら困らないのかね。
夏休み明けに真っ黒に日焼けした子が褒められたりしてたな。
今じゃありえないのかな。
>>542 夏休みの終わり頃には商店街で日焼けした子供を対象に
「クロンボ大会」ってのがあったw
一番日焼けした子供は商品がもらえた。
「朝鮮漬け」同様
「クロンボ」なんて単語、久しく使ってない・・・
少し前の話だけどテレビ見てたらトリプルファイターの再放送やってた。
自分んち借家だったんだけど、ポスターを貼って壁をボロボロにして
よく怒られてたよなぁなんて思い出した。
ふとシルバー仮面やジャンボーグエースなんてのも思い出して、
昭和が頭の中を駆け巡った。
どれもかなりマニアックな特撮ヒーローものなんで知らない人も多いかな。
思い出しながら書いてたらなんともいえない哀愁感に襲われちまったよ。
547 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/07/27(日) 12:14:29 ID:SpP2eZdM
>>544 そう、マクワウリだった。
俺は大阪だがオカンは「マッカ」って呼んでいた。
親と一緒に金持ちの親戚の家に中元持って行ったら、
進物だと思われるが、玄関にこれ見よがしにマスクメロンが置いてあって、
みじめな気分になったことがある。
いつのまにかマッカは食わなくなり、プリンスメロンになった。
プリンスメロンは熟れてるのは、うまいんだが、
当たりはずれがあって、半熟だと、堅くて甘みも少なくてまずかった。
>>544 プリンスメロンもね。今ならアンデスメロンとハナデューメロンとか安いメロンは
たくさん種類があるけど、昔はメロンと言えば高いマスクメロンと安いプリンスメロン
の二種類しかなかったな。プリンスメロンは表面がつるつるだったから、メロンぽく
なくて子供心にちょっと納得がいかなかった。テレビで見たメロンと違うって。
マクワウリはお盆の時の仏壇の供え物というイメージがある
よく熟れたマクワウリはメロンに負けないくらい、美味しかったけどな
特撮番組の地位が今と比べ物にならないくらい低かったな。
その代わり縛りが少ないから、今のヒーローより強烈だったりした。
母親に「メロンだよ〜」と言われて
マクワウリを食べていた。
>>550 模型飛行機を吊るす糸が見えたり、CGも一切使っていないしな。
だから仮面ライダーも戦隊モノも、身近な存在だった。
金持ちのヤツの家でマスクメロンを初めて食って
プリンスメロンをメロンと呼ばなくなった俺
メロンといえば、アンデスメロン。
網目のある高級メロンなんて、はなっから口に入るものじゃないと思ってた。
この間もたまに贅沢しようと夕張メロンを食べたけど、思い出の味はやっぱり
子供の頃の安いメロンなんだよね。
今でも食べたくなるもんな。
555 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/07/27(日) 21:45:56 ID:ztSlZVjs
しばらく行っていない東京の親戚の家に行ったときにマクワウリを持っていったら
叔父さんは懐かしがって喜んでくれたが、叔母さんにどうやって食べるのと聞かれた。
マクワウリって金瓜か
うちは単に瓜とだけ言ってたけど、確かに熟れた瓜は高級メロン並に甘かった
557 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/07/27(日) 21:59:46 ID:Y9q3OB8f
メロンと言えば寅さんだろ。リリーのやつ。
558 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/07/27(日) 22:11:36 ID:2TwRr4Hr
プリンスもメロンも単体でなら「高級」だが、両者が合体すると
庶民的になるパラドックス。
黄色い真桑瓜はあまり甘くない。しかし、ほのかな甘みとシャリ
とした歯ごたえが良い。昔はよく食べたもんだが、今じゃ買いた
くても売ってさえいない。何でもかんでも甘けりゃ良いんだとい
う変な価値観が、青臭いトマト、酸っぱい夏ミカン、そして真桑
瓜を駆逐してしまった。ちなみに、真桑瓜はれっきとしたメロン
の仲間で、ニガウリと並びはるか昔にアフリカから日本へやって
きたメロンの末裔。
>>545 トリプルファイターwナツカシス
トリプルファイターごっこは、子供心に変身シーンの再現が難しくて毎回ガキなりに議論したなぁ‥
560 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/07/28(月) 02:19:11 ID:NNPuXeoL
野良犬が、結構いた。
田舎のほうだと、放し飼いの犬もいた。
追いかけられたりして、けっこう怖かった。
室内で、小型犬を飼ってる家が僅かだが存在してて 「座敷犬」とか呼ばれてた。
金持ちっぽく感じた。
大半の飼い犬は、味噌汁かけ御飯とか残飯を食べてた。
メロンと言えば夕張メロンのB級品(地元生協で売ってる安いやつ)だった
うちの田舎@北海道夕張近辺
真桑瓜って食べたことなくて憧れる…。
>>559 知ってる人がいたー。なんか無性に嬉しいぞ
近所で昭和展やるらしい。wktk
>>560 そうそう。野犬が多かった。
道は砂利道で電柱は木だった。
兄はよく砂利道で転んで、両手両膝に砂利が入って傷だらけになっていた。
そういう怪我でも、毎度、砂利をほじって、アルコールで消毒して、赤チン塗って終わりだった。
カサブタつけてるガキ多かったね〜w
カサブタをハンバーグって呼んでたよ。
応急処置として唾をつける。これがけっこう臭いw
子供の頃は転んで膝すりむいても「あいてて」位なんだけどなー。
大人になってから転んで膝すりむいたら痛いのなんの。
子供時代、やたら怒られなかった?
家で遊んでると子供は風邪の子だから外で遊べと言われて怒られ、
遊びすぎれば怒られ、ケガをして帰れば叱られ、
かといってケガもしなければ「なまっちょろい」と言われ。
寒くなってきて長袖を着ると「子供の癖に年寄りくさい」と言われ
薄着で風邪ひくと、「薄着なんかするからよ」と叱られ、
「なんで怒られてばっかりなの?」と聞けば
「子供は叱られるのも仕事のうち」と言われ。
10代でタクシーに乗ったら、運転手さんに「学生の癖に」と叱られ、
海の民宿の親父にまで「帰りが遅い!ナニやってたんだ」と怒鳴られw
昔って叱る大人多かったよね。理不尽でもあったが。
>>568 あるあるwwwww
「いい加減にしないとお母さん怒るからね!」ってもう怒ってるしwww
「○○ちゃんを見習いなさい!」って言った傍から
「他所は他所、うちはうち」って矛盾してるしwww
「どうしてこんな事したんだ!」って言うから説明したら
「言い訳するな!」ってどうしろっつーのwww
>>567 大人と子供では体の大きさや重さが違うから転んだ時の衝撃度が違うし
おそらく瞬間的なすばしっこさみたいのも違ってるんだとオモ。
>>568 でも、叱ってくれるのって、愛情や関心を持ってくれている
っていうことでもあるんだよね。
(この際、叱り方の理不尽さは、まぁ、おいとくとしてw)
まったく興味の無い相手をいちいち叱ろうとは思わないもんなぁ。
子供の恥は親の恥っていう概念が今よりずっと残ってたな。
今は恥そのものを無くしているが。w
先生に叱られたら親が学校に怒鳴り込むとかありえないな。
「先生に怒られた」なんて言おうものなら
親にも「あんたが悪いんでしょ!」だの「何やったの!」だの怒られるから
そんな事は親には言わなかったw
ロケットえんぴつとか練り消しとか、時々学校の前で売ってる業者がいた。
「あんなの買っちゃいけません」と言われてたがコソーリ買ってた。
たまに学校前にひよこ売りのおっさんがいた。
学研と科学もあったよな。
器材というか付録が好きで科学をよく買ってた。
×学研と科学
○学研の学習と科学
×器材
○教材
どうでもいいけど。
学研の学習と科学、うちの方では学校で販売してたな。
毎月発売日の朝になると業者がライトバンに全学年のを積んで来て、
校舎の下駄箱を抜けたところで大騒ぎで販売してた。
買えない子がいるからなどの理由でだんだん学校販売は廃れたらしいけど
今思えばうちの学校でも紛失して盗った盗らないの騒ぎが起きたことがあったな。
最近学習の廃刊が検討されているというニュースがあったけど、
100%学研の肩を持って言うならば、本音のところでは今でも学校で
販売したいんだと思う。
学校で売った方が部数が出るんだそうな。
うん、俺も学校で受け取ってた。
うちは田舎で、近くに本屋もなかったんで、毎月学研のおばちゃんが来るのがものすごく楽しみだったよ。
今くらいの時期だと、夏休み用の物語がいっぱい入った別冊もあって、毎年ねだって買ってもらってた。
おばちゃんが配達するんで同じクラスでも早くに届く子と
そうでない子がいて、内容をばらされて悔しい思いをしたこともあった。
荒馬宗介は今見ても洒落た絵柄だね。
ピンクキャットをもう一度読みたいなー
学習で、はらたいらが連載してたこともあった。
懐かしいな。
「カブトガニ飼育セット」と「ツタンカーメンのエンドウ豆」が
周りで大ヒットした
>>582 物語ばかり乗ってる別冊本ね。
あれは楽しみだったなー
小学校の時は、とにかく本を読むのが楽しくて仕方なかった。
>>587 カブトガニは数年前ガチャポンにあった。
タマゴとエサと小さなルーペのセット。
たくさん孵化した時は感動したが、どんどん死んじゃうので
腐敗臭がすごくて泣けた。
長生きなヤツもある日急に死んでたりした。
カブトガニじゃなくてカブトエビなんじゃ
あ、全然違いましたねwww
カブトエビやらミジンコやら、田んぼに行けば普通にいたんだけどな。
今は埋め立てられて駐車場や宅地になっちまった。
592 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/08/02(土) 17:28:40 ID:4z4BLFal
学研のおばちゃんにかかわらず、昭和の頃はいろんな人が家にやってきた。
銀行振替もあまりなかったので、ガスも水道も電気も集金人が家にきた。
サザエさんの三河屋さんみたいな、酒屋の御用聞きも来て、
勝手口の外に置いてある、ビールが少なくなってきたら勝手に補充して行った。
米も届けてもらっていた。米の注文をするついでにプラッシーも持ってきてもらうこともあった。
月末になると、銀行員がやってきて、定期預金をしてくれとお願いしにきた。
押し売りとか、ルンペンとかも時折きたし、
創価学会の勧誘も親はうっとおしがってたが、子供心にわくわくして見ていた。
(押し売りやルンペンはさすがにちょっと怖かったが)
>592
家に来る人達懐かしいね
酒屋はうちで「通い」と呼んでた、横長の酒屋の掛け帳が台所にぶら下がってた
表紙は染みだらけで「●●町 山田(仮名)」と書いてあって、酒屋のおばさんがビール補充しにきたら書いていって
父親の給料日の毎月十日過ぎに請求にきてたなぁ
郵便局の人が積立てを預かりにもきてた
郵便局の人のでっかい革の鞄に興味深々だった幼い日の自分
通帳に押す赤い小さい判を押してみたかった
その給料も現金が袋に入って支給されていたんだよね。
銀行振り込みが一般的になったのに某官庁で10年くらいまでは
「給料袋に現金を詰める」仕事の人のために仕方なく
現金支給をされている人がいた。
押し売り>
来てた〜。ゴムヒモとタワシを広げて玄関に居座っていた。
帰らないから家族でそのまま無視していた。
いつの間にか帰ったw
>>594 そういや、何年か前に全銀協が国に「現金支給はそろそろやめてよ(´・ω・`)」って、
申し入れしてたけどどうなったのかな。
そういや醤油も樽で買ってたな
終わりごろになると段々かびてくる
598 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/08/02(土) 22:09:00 ID:Am5Ycm1S
赤塚不二夫さん、亡くなったんだ。
おそ松くん、ひみつのアッコちゃん、もーれつア太郎など、
昭和を代表する漫画だったな。 合掌。
愛猫が死んでから急に衰えたような感じだった。
600 :
592:2008/08/02(土) 22:19:59 ID:JKbVS2Dy
昔の集金人で、結構長い間しゃべって帰るのもいたが、
あんなにちんたら仕事をしていて大丈夫だったのだろうか。
じぶんちは、新聞の集金人が、かなりおしゃべりだった記憶がある。
長いときは半時間くらいしゃべっていった。
どこの家のだんなが宝くじでいくら当てたとか、
向かいのばあさんの先が長くないらしいと、医者の家で聞いたとか、
角の家の息子が連れてきたフィアンセが朝鮮人で親族が大もめしてるとか
プライバシーも何もあったもんじゃなかった。
今、疑問に思ったのだが、
新聞屋なんて抱えているお客の数も半端じゃないので
(多分1000軒以上?)
集金1軒ごとに話し込んでたら、
いつまでたっても終わらないんじゃないかと思うのだが、
あのオヤジ、どうやって全軒集金してたんだろう?
スカパーでバカボンを繰り返し放送されているけど、何度みても
ほのぼのおもしろい。
602 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/08/03(日) 03:54:24 ID:7mkR+cY8
スレ違いになっちゃうけど、赤塚先生の話題が出てるんで。
晩年、赤塚先生は目が不自由な子供とそうでない子が
一緒に楽しめるようにって、点字の絵本を出版した。
絵本にはニャロメやイヤミなど赤塚キャラが勢ぞろい。
みんなで競争して、誰が1等になるか?っていう内容だった。
点字とイラストを同時に印刷する特殊印刷のために
コストがかかって赤塚先生への印税も入れると、本の代金は4,000円になってしまう。
そこで赤塚先生は「これじゃあ子供が買えないから意味がない
僕の印税はいらないですよ」と印税を拒否して本の代金だけで販売した。
1冊目が大変好評で、2冊目も作るって言ってたけど
2冊目はできたのかな?
ギャグ漫画の神様であり、福祉にも尽力されて、偉大な人だと思います。
ご冥福をお祈りいたします・・・
603 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/08/03(日) 04:50:28 ID:qDFCh4Iv
そうだったのか!
点字の絵本なんて知らなかった…
赤塚先生。・゚・(ノД`)・゚・。
604 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/08/03(日) 05:40:38 ID:5NODk9MU
>>600 そして、公共料金もポストに払い込み用紙が投げ込まれるようになり、
今や自動振替かカード払いにしないと、割増料金を取られる時代になりつつ
ある。
乾いた雑巾をさらに絞る世の中になりますな。
たしかタモリは赤塚先生が発掘したんじゃかったっけ?
今は鉄道は冷房が当たり前だが、昔(昭和50年くらい)はほとんど扇風機だけw
こんな夏場は窓全開にしてアイス喰いながら乗ってた。
実家は田舎だからディーゼルカーだしその排ガスも臭かったし音もガーガー
うるさかったw でも俺にとっての夏の思い出のひとコマだな。
扇風機付きの電車あったなぁ。
天井から下向きにつけてあって首ふってるんだけど全然涼しくねぇの。
夏は暑さにも増して独特のにおいが強烈だった印象がある。
名鉄ローカル線だけど昭和60年ごろまでは帰りの通勤時間帯で走ってた。
後年マニアには垂涎の的になるけど当時は「今日はあの薄緑の電車か、最悪」
なんてぶつぶつ言いながらゆられて帰った記憶がある。
今となっては懐かしい思い出ですな。
置き薬屋さんがきたとき、紙ふうせんやゴムふうせんをたくさんくれた。
あれ、今も健在なのかな。
あー、あったあった。
オモチャがあまりなかったちっちゃい頃はあれが楽しみだった。
風船をたくさん貰うと、すぐに全部膨らませて遊んだりしてたな。あれも結構
楽しかった。あの時の置き薬屋さんありがとう。
610 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/08/03(日) 13:56:50 ID:DpK/wfSl
>>606 窓が開いて、扇風機の付いた電車が復活して欲しい。
どうせ満員電車じゃエアコンなんて効かないし、まだ空気が出入りする方がマシ。
昭和50年代前半くらいまでは落語が今ほどにはお高くとまってなかった
612 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/08/03(日) 20:02:59 ID:8M8VCa3/
“これでいいのだ 昭和は遠く なりにけり”
by中村 臭痰男
613 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/08/03(日) 20:05:54 ID:Ke2HcMq7
ワタナベのジュースの素で作ったジュース、また飲みたいなぁ
614 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/08/03(日) 20:39:34 ID:LAIm7wgs
今やセンヌキを使うなんて
瓶ビールぐらいしかないが、
消防の頃に読んだドラえもんで、ジュースの王冠集めが、
趣味の王道になるっていう話があったが、
現在の版のコミックにもその話は載っているのだろうか?
平成の子供に理解できるのか?
615 :
犬田光:2008/08/03(日) 20:50:11 ID:OwttOWhp
小学生の頃、女子の間で消しゴムの側面に好きな男子の名前を
書くおまじないみたいなのが流行ってこっそりケース開けて
見てた。
そういえば、牛乳って昔は瓶だけしかなくて。
店で牛乳買うと、そばに針みたいなのがぶら下げてあって
それで紙のふたを突き刺して取ってたんだよなぁ。
冷えた瓶の牛乳って、おいしかったな。
>>606 4人がけのシートの窓側には小さなテーブルがあって、その下に灰皿が付いてた。
つまり喫煙車両があたりまえ。あれも窓が開くからOKだったんだと思う。
それを考えると窓が開かない新幹線の喫煙車両なんて間違ってる。
>>614 釘で王冠を板に何十枚も打ち付けて、靴の泥落しを作ってた。
あれは「知らないとそん500」を見て作ったのかそれとも他のどこかに
参考となるものがあったのか。
619 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/08/04(月) 00:25:50 ID:fEdb67ah
小学生のころ、女装のオジサンがでるので注意しましょうって呼びかけがあったり、
「コレを触ってごらん」ってチンコ触らせようとするオッサンが現れたけど、
今でもでるのかな?
>>593 > 郵便局の人のでっかい革の鞄に興味深々だった幼い日の自分
> 通帳に押す赤い小さい判を押してみたかった
同じくww
おつりの小銭がたっくさん入った皮袋、欲しかったよね。
かんぽのオジサンはおしゃべりで
積み立ての集金にくるたびに、いろいろ世間話をしていた(母と)。
オジサンが定年になって担当者が変わったとき、ちょっと寂しかったなぁ
昔はでっかい革の鞄持ってる職業が多かったね。
ちと小さめでもバスガイド(観光バスではなく)さんの鞄とか、駅員さんの
鞄とか、形はがま口を大きくした感じで、小銭がいっぱい入ってて、便利そう
だったので憧れてた。
たまたまエナメルの真っ赤なバッグを持ってたので、よくバスガイドさんの
真似をして遊んでたよ。
今でもたまにがま口を首にかけたオバちゃんいるような・・・
都下の町田駅では、駅前のブリッジでバスカードとか売ってる人いる。
郵便局のおじさんの革の鞄を開けたときの匂いはまだ覚えてる
置き薬のおじさん、水道検針のおばさんもでっかい鞄だった
水道検針のおばさんの、茶色い指サックをつけてみたかった
梶原一騎原作のスポ根アニメが大流行してたな。
>>624 最近、巨人の星がCMで使われてるけど、近頃の子たちには
なんのことかわからなかったりして・・・
>>619 「ヘンタイー!」って、友達と石を投げて追い払っていた@過去の小学生女子
今なら刺されかねんし、ヒトに石を投げるって時点でアウトかもしれん・・・
往診の時の先生のカバンも。
あと注射器や消毒の綿を入れとく銀色のケース…
注射はイヤだったけど。
あのカバンと入れ物は欲しかった。つか今も欲しい。
今は見ないガラスの注射器って威圧感が違うよね
629 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/08/06(水) 05:01:18 ID:7r67H84n
ガラス注射器といえば、予防接種は回し撃ち、当時はまさかこれで肝炎が
伝染るとは思われていなかった。
小学生の時、バンダイの「ハイパーオリンピック」で
いかに早くボタンを連打できるかで序列が決まった時期があった
夕焼け空の下、自転車タチコギして模型店やデパートを回りミニ四駆でライバルに勝つために、社外製の怪しいモーターとか探し回ってたあの日々…。
そういやいまの子供って自転車で飛ばさないな。
大人みたいにとろとろ走ってる。
>>632 生まれた時から周りを車が走り回ってるからねえ。
車が少なかった時代の子のように無茶な走りはできないだろうし
危ないって事を幼児の頃から親にいさめられて身についてるんかも。
634 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/08/06(水) 17:23:25 ID:w6f+3NL9
近所の小学生は何やら奇声を発しながら数人で、すさまじい勢いでハンドル振りながらすっ飛んでくるぞ。
あまりに凄い勢いですれ違うもんだから奇声がドップラー効果起こしてた。
ドップラー効果つうと救急車。昔はクラウンとかのワゴン車で
ワンボックスじゃなかった。サイレンも「ピーポー」じゃなく「ウ〜〜」だった。
>>634 うちのほうも自転車飛ばしてるヤツ多いよ。
小学校〜高校ぐらいが、駅近くの歩道をぶっとばしててあぶない。
塾帰りとか部活帰りだとは思うけど、夜無灯火でスレスレに
突っ込んでこられたら引ったくりみたいですげー怖い。
女の子はトロトロ走ってるみたいだが。
637 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/08/07(木) 09:40:33 ID:ftA6hGXa
>>631 タミヤのモーターに京商のモーターの中身を仕込むんだっけ?
638 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/08/07(木) 12:36:58 ID:7d/UWuHq
中身の入れ替えはやったことないな。
詳しく覚えてないが確か「超速」とか「龍神」とかいう名前で「3万回転!」とかガキがシビレる謳い文句が書かれたヤツさ。
で、ボールベアリング禁止。
アニマル浜口って、「ワンショルダーで前後色違いのコスチュームに
オールバック、エアプレンスピンのあとブロックバスター」なイメージと、
「長州の右腕というキャラクター」のイメージ、さらに「気合だー」のイメージと
うまく時代に適応しているな
>>640 昭和プロレスか・・。
浜口と言えば国際軍団だな。田園コロシアムで木村が今で言うKYな
「こんばんは」で浜口がフォローしてた・・。
国際プロレスでしか見れなかったのがチェーンデスマッチとか金網デスマッチ。
ドキドキしながら見てた。
「記者会見」といえば金屏風か白一色の背景が普通だった。今みたいにスポンサー名や
キャッチコピーべたべたのついたてをバックに記者会見やインタビューするようになった
のって平成もかなりたってからだと思う。
タモリって昔はイグアナの真似とかする変人タレントだったんだよな。
赤塚さんにプッシュされなかったら、今でも地方で細々やってたかも。
鉄の爪 おばけカボチャ アブドラ・ザ・ブッチャー
今は笑点の座布団運びやってる山田隆夫。
昔は結構人気のあったアイドルグループ、ずうとるびの一員だった。
ここまでは多分誰でも知ってる。
山田が「他のメンバーとの音楽性の違い(この辺、最近知った)で脱退した後、
看板番組の中で新メンバー募集して選ばれた一般人の子がいた。当時はそれなりに
活躍していたけど、今はどうなってるんだろう。
おまいら、BS2で昭和のアニメソング大会(再放送)やってますよ。
♪こんな娘といいな できたらいいな
>>648 アンアンアン、とっても大好き。
なんか違う方向に行きそうだなw
>>644 そもそも芸人になったのが赤塚さんのプッシュがあったからなので
なければ普通にサラリーマンを続けてたんだろう。
タモリのイグアナ芸、もういちど見たい。
もうやってくれないんだろうな。
『今夜は最高!』も好きだったなぁ。
鶴光とのなんちゃっておじさん論争というのもあったな。
>>651 『今夜は最高!』といえば、高橋幸宏との「2人三平」がおもしろかった。
昔のタモリって黒い眼帯してたね。
655 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/08/12(火) 00:56:44 ID:DdYKOvFV
夏休み遊んでて、喉乾いたら、
郵便局か銀行に水飲みに行った。
足で踏むとピューってでるやつ。
みんな、郵便局より
銀行の水の方がウマイと言っていたが
確かにそうだったようなきがする。
蝉捕まえると、婆ちゃんが
仏さんの生まれ変わりだからって怒られたっけ。
そういや、昔は今みたいにボトルで飲料を持ち歩いてなかったな。
でも倒れるヤツはあまりいなかったふうに思う。
朝はラジオ体操に行って、皆勤賞もらったこともあったよ。
今の子供はそんなのやらないだろうけど。
舗装道路が絶対的に少なかったのは確実にあると思う
あと「熱中症」というものが認識されてなかったのがかえってよかった面もあると思う
熱中症は単なる貧血として扱われてたような。
夏にぶっ倒れるのは、日射病とされてたな
日射病になるから帽子をかぶれ
ってよく言われたな。
662 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/08/12(火) 12:36:46 ID:SgpA5sRs
熱中症 = 熱射病 じゃないの?
いっしょかと思ってた。
日射病=熱射病=熱中症ということか?
熱中「症」の中には複数の状態が含まれるんじゃないの
熱中症=熱射病or日射病or熱疲労
日射病と熱射病は違うと思ったぞ。
症状も対処も。
666という数字を見て、昔はオカルト映画ブームだったのを思い出した。
キャリーとか面白かったな。
>>664-666 ありがとう、色々ちがうのだなぁ。
666は友達と頭の裏を見合いっこしたよ!
テレビの番組と番組の間のミニ番組に、『スタートピックス』とかいうのがあった。
いわゆる芸能ニュースなのだが、ビデオではなく映画のフィルムで撮影された、劣悪な画質の映像に、
おばあさんが無理やり若作りしたような甲高い声の時代錯誤なナレーションが入っていて、放映当時から古臭いと思っていた。
東京12チャンネルでバーディー企画制作の「スターバラエティ」ってのがあったなぁ。
盗撮の勧めみたいな漫画があった。タイトルも掲載誌も忘れたが。
ほとんど競技ノリ。
作者の人格を疑うが時代の先取りセンスはなかなか。
カンニングの勧めみたいな漫画があった。タイトルも掲載誌も覚えているが。w
ほとんど競技ノリ。
作者の人格を疑うし、その後のサラリーマン漫画もこれでうまくいきゃ苦労しねぇ
よ〜ってシロモノだった。
聖ひでおとかいう人の漫画だっけ。
新幹線にただ乗りする漫画もあったなあ。
674 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/08/13(水) 20:23:19 ID:7LzHJiz7
吾妻ひでお、という人もいたなぁ。
ハレンチ学園といい、マンガが少年をエロくしていた。
トイレ…というより、田舎のお便所の怖さの象徴ともいえる
照明が必要最小限の明るさの電球(2Wくらい)だったのは、直下
型トイレの場合、内容物が見えないようにだった。
必要以上に明るい人物は「便所の100W」などと呼ばれていた。
焚き火のような匂いがして炊き上がるご飯とお風呂、蚊帳と
ともにこの時期になると、に田舎の祖父母の家に泊まりに行って
たことのひとつとして、思い出す。
676 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/08/13(水) 22:54:51 ID:54gjkQPU
薄暗いトイレの電球は、隣り合わせた男便所と和式便所の壁の一部を丸くぶち抜いた
とこに一個だけしかついてなかった。窓もサッシでなく障子だけ、足元には障子の掃き出し窓があるし
夜は暗くて怖かったなぁ。
紙はロールのペーパーでなく、四角くカットした白チリってやつだった。
風呂はさすがに後半は薪ではなくボイラーになったけど、薪で沸かしていたころの名残で
半分から上はタイル、下は鉄で残り湯を入れっぱなしにしとくと赤いサビ水になった。
677 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/08/13(水) 23:23:06 ID:2wNxCXsB
汲み取り式トイレの四角いチリ紙、黒い固い紙もあったような。
汲み取り式どころか、和式便器も、めっきり少なくなったね。
先日、初めて行ったコンビニのトイレ、和式で久々で、戸惑った。
小学校が汲み取り式トイレで、いつか絶対に床板が抜けて落ちると思ってた。
なので卒業したのが本当に嬉しくて。
中学は普通に水洗式だったのも更に嬉しかったなあ。
もちろんトイレットペーパーなんてなくて、ゴワゴワの四角い紙が隅に
積み上げてあった。力を入れて拭くとお尻が痛くなるほど硬かった。
四角いチリ紙は実家で現役(大きいドラッグストアにある)
実家はずっと柔らかいのを使ってて、ケツには優しい
多分親父が痔だったからだろう……トイペホルダーもあったのに頑に四角いチリ紙だった
そして近所の親戚の家が固い紙だった
自分が貯めた2年分のジャンプとマガジンを母がチリ紙交換に出して、粗悪なトイペ3つになった時は泣いた
680 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/08/14(木) 00:45:27 ID:gyCu8bcU
小学校は、水洗だったけど、隅っこに木造校舎があって、そこに隣接した古いトイレだけ汲み取り式だった。
とにかく古いし臭いし暗い。
気味が悪くて怖かった。
今は無いだろうけど、入りたくない。
学校のトイレは、総体的に汚かった記憶しかない。
682 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/08/14(木) 05:47:34 ID:J1OhY1O3
>>680 自分が小学校に入学したころは、そんなに新しくはなかったが、
鉄筋の校舎で、校舎の中にトイレがあったが、中庭に以前使っていた
らしい、離れの木造の古ぼけた1軒まるごとの便所があった。
だが、驚いたのは男女共用だったこと。
個室が約10室、男子小用は、ただの壁で、やはり10人くらい並んで
使用できる幅があり、男女別に分かれてはいなかった。
(ちなみに市内では一番規模の大きな小学校だった)
遠足や小学校交流の体育大会などがあると、市内の他の小学校へ行く
機会があったが、児童数が少ないせいもあってか、校舎の新旧に関わら
ず、みな男女共用だった。
女子からは,"や〜ね〜"とか"信じられない"という声が漏れ聞こえてきた。
今だと、成長が早いから、先生の目の届かないところで高学年男子→
低学年女子で事件が起こらないように、という視点も必要なんだろうね。
683 :
680:2008/08/15(金) 01:58:13 ID:PPMc++ce
>>682 思い出しました。
まるで同じです。
古い木造校舎に、隣接してる一軒まんまトイレ。
男女兼用でした。
とにかく不気味。
他のトイレは、かろうじて水洗・男女別だったのが幸い。
体育館はなく、講堂でした。
結構、危ない遊具もあったけど、何故か怪我をする人は居なかった。
昭和37年生まれ。
今とは世間的に意識が違うんだよ
擦り傷位じゃ怪我の部類に入らなかった
ジャングルジムから落ちて骨折ったヤツいたけど
落ちたお前がバカみたいな感じだった
今だったらバカ親が出てきて
そんな危ないジャングルジムなんて撤去しろ
って言いかねない
そういや昔はおおらかだったな。
学校で怪我してもおまえが悪い!とかカーちゃんが言ってた。
ジャングルジムから落ちた程度で、
それも打ち所が悪いとかじゃなければ
親に報告もしなかったな。
あと、林間学校で泊まりにいったとき
集団食中毒になったんだけど
「ヒトの分まで欲張って食った○○が、いちばん症状重いらしいぜー」
とか、ただの笑い話になってたな。
大雑把な時代だったよね
687 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/08/15(金) 05:37:20 ID:IRM6Zxz1
子供服の領域にまだジーンズもTシャツもトレーナーもなかった
頃…。
女の子は男の子に比べ身だしなみももちろん、しつけももっと
きちんとしていた気がする。
髪の毛がぼさぼさの子やハンカチ・ちり紙を忘れるのは女の子の
方が圧倒的に少なかったし、乱暴な言葉使いもなく、きちんとして
いて、「〜わよ」とか「〜だわ」って言葉使いも本当にしていた。
もちろん、中には、なっていない,だらしない女の子もいたが、
そんな子は「母親のお里が知れる」といわれていた。
1-2年生の頃でも、雑巾の絞り方やほうき・ちりとりの使い方は
女子の方が1枚上手だった。
下校後の外遊びでも、女子は先に帰ってしまうのが通例だった。
それは、安全上の理由もあるだろうが、おつかいや夕飯造り、洗
濯物をとり込み、たたむなどの「おてつだい」のためだった。
母親世代にはまだまだ中卒の人も多く義務教育が終わるやいなや
所帯を持つことを視野に入れた、主婦になる、お母さんになるため
の教育が、女の子には、小学校にあがったあたりから、始まってい
たのだ。
男の子は無邪気に腕白していたが。
服装のボーダーレス化が始まる頃、女の子もいずれ社会に出ることを
視野に入れ、家のことはいいから,男の子に勉強も運動も負けるな、
という風潮になり、言葉遣いとかもそんなに女っぽくなくなっていっ
た気がする。
青春出版社の『ビッグ・トゥモロウ』という雑誌の広告が、毎月のように新聞に出ていた。
『あの一言がオレを変えた』というコーナーで、各界有名人がインタビューに答えていて、広告の見出しを見ただけで内容を全部読んだような気になっていた。
40年近く前の「いなかっぺ大将」で大ちゃんが授業中抜け出して行くのも離れのトイレだったな。
テーマ「はトイレに行きたくなったら、授業中でもむりにガマンしなくてもいいよ」
(でもオレは恥かかないように必ず休み時間に済ませよう、と心に決めた)
「小学一年生」での大ちゃんは、おもらし・おねしょ・ハダカ踊りの完全なギャグのキャラだった。
690 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/08/15(金) 06:04:35 ID:Dy3NTfxz
家のトイレでも、昔は男性用小便器と大便器が分かれてたのが多かった。
>>689 いなかっぺ大将は、自分の周囲では親受けの悪いアニメNo.1だったよw
下品だってw
692 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/08/15(金) 14:53:35 ID:BP5A2LrZ
+
. + 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 *
* . 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 +
. + 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
* 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
. + 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 +
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 .+
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 *
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ビエネッタうまー
>>691 祖母の家のお手洗いが男女別だったな。ていうか今も別なんだけど。
昔は出入り口脇の窓の外に吊り下げ式の手洗い用タンクがあった。
タンクの下を押すと水が出てくるやつ。あれなんていう名前なんだろう。
その手洗いタンク、夏は窓開け放しだからそのまま使うんだけど、
冬は窓開けなきゃで面倒だった気がする。
窓は木枠でちょっと重くて、小さい子には開けるのが大変だった。寒いし。
そういえば「トイレ」ではなく「お手洗い」って呼んでたな。
よそのお宅に行くときは「お手水」って言ってた。
>>689で思い出したが、あの頃の関西人のイメージって「面白い」よりも「嫌味」の方が勝ってたな
もちろん西一(にしはじめ)の影響でw
>>692 ビエネッタうまいよね。
アイスまんじゅうって売ってるけど、昔メーカーはフタバか赤城か忘れたけれど
似たようなアイスあったの誰か知ってる?
ビエ練ったって高カロリーなんだよね。769カロリー
チョコすごいし、見るからにだけど。
『3時のあなた』の生コマーシャルは、長い間ひとりの女性が担当していた。
桃屋、全農、ライオンなど。
魚顔というのか、目と目が離れ気味の、優しそうなおばさんだった。
698 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/08/16(土) 13:59:54 ID:99WokEEa
>>697 知ってる!
美人じゃないけど、声が綺麗で、何故だか買いたくなるようなコマーシャル というか、コマーシャルじゃなく番組の中の一部分みたちいな感じだった。
高尚な商品を、宣伝してるみたいな感覚。
3時のあなたの生コマの人は、直前の話題が悲惨だったりすると
もらい泣きしたままコーナーに臨んだりしていたな
700 :
698:2008/08/16(土) 14:32:26 ID:99WokEEa
>>699 なるほど、生コマーシャルか。
涙ぐんでた? まさに「生」なんだね。
桃屋が、一番印象に残ってる。
>>697 ああ、いたね。
柔らかな声でアクセントがとても綺麗な人だった。
今でも鮮明に思い出せるよ。
今その人に近い声の人は増田明美さんぐらいしか思いつかない。マラソン中継の
時、増田さんがいると声目当てでずっとテレビ見てる。
その人かな。
高校の時、その人が駅前のスーパーで買い物してる!って友達が興奮してた。
主婦でもないのに何でそんなの知ってるんだと思ったよ。
ちなみに横浜。
高校野球のテーマソング(タイトルなんだっけ?)があった。
♪君よ〜八月にィ あ〜つ〜くなれ〜〜 ってやつ。
高岡健二か松崎しげるが唄ってた。攻守交替のあいだに流れてて
スタンド席でたまに可愛い女の子(当時の俺にとってはお姉さんだがw)が
映されたりして萌えたw
芸能人野球大会には、高校野球経験者ってことで必ず高岡健二が出ていたね。
705 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/08/16(土) 22:28:45 ID:numPzOpU
>>697,
桃屋だと、BGMにオルゴールがながれてなかったっけ?
ポンキッキが始まった頃は2時からの放送だったから、夏休みとか、短縮授業
のときに(ニュースとかミニ番組をはさんで)
つづけざまに見てた記憶がある。(小学生だったのに)
3時のあなたも、
「♪3時のあ〜な〜た〜」のテーマソングが流れるとそれに合わせて、
「♪3時のお〜や〜つ〜」と替え歌を唄って、おやつを母にねだってたけな〜
706 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/08/17(日) 01:06:10 ID:fEzUTQbR
危ない遊具で思い出したけど、「回旋搭」とか「シーソー」って、知ってる人いますか?
シーソーは、所謂 乗っかって ギッタンバッコンじゃなくて、ハシゴみたいなのに、二人がぶら下がって、上がったり下がったりするものなんですが。
小学校にあったよ、ぶら下がるシーソー
うちの方ではハンドシーソーと呼んでた
人気あって高学年にならないと使わせてもらえなかったな〜なつかしい
708 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/08/17(日) 04:43:18 ID:QQLsjh9O
ギッタンバッコンな
回旋搭は今やほとんどの学校が撤去してしまってるみたいだね
子供心にあのスピード感がたまらんかったんだけどなぁ
710 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/08/17(日) 06:20:32 ID:W8D5vZRN
彼女をキズモノしないために風俗に行ってスッキリしてからデートに行ったもんだった。
だから、石鹸の香りの漂う好青年だった(?)
いまや、なんでもありだな。
711 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/08/17(日) 09:24:09 ID:CUK0UXgh
>>709 根元が腐食して、ぽっきり折れてしまったりとか、
ボルトが抜けていて、そこに指を突っ込んでたら誰かが回して指がちぎれたとか、
事故が頻発したからな。
うちの近所の公園は、普通のブランコさえも危険だからと撤去されてしまった。
落ちてきたシーソーで頭がい骨だか首の骨だかをやられるんだよな。
うちの小学校では、工事が終わってもいつまでもロックされたままになってて
しばらくして撤去された。
回旋搭は昔どこの学校にもあったね。
でも、一度だけ友達と遊んだけど、あまりにもスピードが出て危ないので
もうやらなかった。あの上下運動とか怖いよ。
やっぱり事故が起こってたのか…。
714 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/08/17(日) 22:09:36 ID:fEzUTQbR
>>706です。
皆さん、いろいろ教えてくれて、ありがとう。
今思えば、アクロバティックなことしてましたが、私のように、トロい者にとっては、憧れの遊びでした。
危ない遊び方してましたが、怪我をした人は全く居なかった。
たぶん、上級者は、危険なことしてても熟練されてて、私のようにトロい人は、それなりに、たまに 恐る恐るやってたんだろうね。
生き抜く力は、昔の子供のほうがあったのかもしれない。
>>714 遊具でケガをする子は昔もいただろうけど、今ほど大騒ぎしなかったんだと思うよ。
深刻なケガ(脳挫傷とか)じゃない限り表ざたにしなかった・ならなかった感じだな
自宅ではテレビが2台しかなくて、1台は親、もう1台は兄弟で取り合いしてた。
いつもチャンネル争いに負けていました。
テレビ、一家に 一台だったよ。
さすがに、途中から 二台になったけど。
リモコンって、便利だと つくづく思う。
当たり前すぎて、有り難みなくなってるけど。
日立の『ポンパ』(電源をONにすると、瞬時に画像が映るテレビ)
は、本当に素晴らしいと思う。
実家のテレビは、最新式のプラズマテレビなのだが、電源を入れた時や、チャンネルを切り替えた時、画像が出て来るまでの「間」が、結構気になるのです。
現代のテクノロジーで、『ポンパ』復活しないかな。
ポンパのマスコットキャラのオウムみたいな鳥(サイチョウ?)の置物や、日立のテレビを買うともらえた
干支のブロンズ像については、既出気味なので長々と語るのはやめておきます。
>>717 ウチは比較的早くからTVが2台有ったので
兄弟でチャンネル争いというのはしなかったな
でもウチの家族は、あまりTVを見なかったなぁ
ところで最近「9人制バレーボール」って聞かないね
どこへ行ったのだろうか?
>>720 9人制はなくなったんじゃないの?
試合もスピーディでいいじゃん
どっちみち観ないけど
クーラーは親の寝室と客間(おもてと呼んでた)にしかなかった
クーラーは本体にある紐で強さ調節してた
クーラーは3年前に始めて買ったから我が家的には平成の暮らしアイテムだな
緑色の扇風機使ってたな
>>717 うちは逆に最近テレビの数減った。
昔からずっと二台あったのに今一台だ。
昔ほどテレビに必死じゃなくなって、チャンネル争いも起きなくなった。
扇風機にしても昔のは金属部品が多くてやたら重かったり、機能的にも
風量・首振り角度・タイマーが細かく設定できたり…
今のは大分簡略化されてるのを見ると結局高級感を出してるだけだったんだな
首振りの角度設定は残してほしい機能だったんだけどなあ
727 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/08/20(水) 01:05:46 ID:8LAsomWr
たぶん、ポン菓子という名前だと思うけど、車で来て、米と砂糖を持参して作ってもらう菓子 が食べたい。
作る工程で、大きな音がするから、うちの地方では、パッカンと呼ばれていた。
出来上がりは、米がバラバラになってるものじゃなく、四角く固まって仕上がり、それを 小さい四角に切ってくれるというもの。
出来立ては、特に美味しかった。
>>727 ポン菓子、今でも近所にいるよ。
逆に自分が小さいときはなじみが無いので、最近家の近くにポン菓子車が
来ていて、あの音を聞いたとき発砲でもあったのかと思った。
1袋480円です。
兄が先に帰ってると
ゴミ箱みて、何のお菓子
食べちゃったかで喧嘩してた。
いまだに兄が嫁に
「そいつ卑しいからハハハァ」
とか言ってる。
でも、洋楽のレコードをよく聞かせてくれた。
大きなスピーカーの前で正座させられたけど…。
>>727 うちの方ではポンポン菓子と言ってた。
せんべい状にしたものはポンせんべい。
あれ見るの好きだったなあ。
731 :
727:2008/08/20(水) 12:59:18 ID:8LAsomWr
>>728 ありがとう。
あるんですね。
バラバラのものですか?
>>730 せんべい状ですか。
薄いのかな?
私が、昔、食べたものは、切っても、分厚くて 四角い塊でした。
>>726 左右の首振り角度だけでなく、上下の角度調節の大きさも
昔の扇風機の方が大きく上を向かせられて良かった。
冬に暖房効率を良くするために扇風機で室内の空気を
循環させようと思っても、今どきの扇風機は首が
あんまり上に向いてくれないので、空気を下から上に
うまく送れない・・・ たいした機能じゃないのになぁ。
>>731 厚さ1cm、直径10〜13cmくらい。
四角いポンポン菓子があるとははじめて
知りました!
なんかちょっと、やわらかい雷おこしみたい?
ポンポンといえば、ポンポンおじさん。
子供の頃学校の前にいたなあ。
半年前にナイトスクープで健在を知り嬉しかった。
735 :
731:2008/08/20(水) 20:17:33 ID:8LAsomWr
>>733 やはり薄いんですね。
そういえば、雷おこしよりは、大きくて柔らかいって感じですね。
736 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/08/20(水) 22:01:46 ID:qZaVNcoN
カタ屋ってのをこち亀で読んで興味があるけど、システムが良く理解できない。
実際に見た人います?
電子蚊取り器の初期の頃、電気で温まる皿の上にチューブに入ったピンク色の物体を絞り出すのがあった。
誰か覚えてないかなぁ?
>>737 覚えてる。ウチじゃ専ら普通の蚊取り線香だったから、使った事無いけど。
TVでCMやってた。
ポン菓子なつかしーー
最近、うちの近所に
「あめ細工」のギャラリーができた@東京
縁日で出る、飴を練ってトリとかウサギとかを作って
色を塗ってくれるのあったよね。
おいしくはないけど芸術的で、ずっと見てた。
ギャラリーには色んな飴細工が飾ってあって懐かしかった〜
消防の頃、近所の空き地に紙芝居屋が来ていた。
ソースせんべいとかあんず飴を食べたり、型抜きをやったりした。
ロバのパン屋も着ていた。
742 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/08/22(金) 00:51:02 ID:UZREVhvA
>>741 カルメラ焼きテレビでもやってた
たしか浅草
あれ難しいよぬ
743 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/08/22(金) 17:52:39 ID:MUPiNfpl
>>740 紙芝居は、現実には、見たことないな。
テレビではあるけど。
ロバのパンも、初期は、ほんとのロバが引いてたらしい。
私が、子供の頃に買ってた時は、もちろん車で来て いろんな蒸しパンを売ってた。
どこでも 蒸しパンなんだろうか?
型抜きを縁日でやった記憶があるにはあるが、あまりに遠い記憶なので、型抜きがどんなだったか思い出そうとするとスポロガムしか出て来ない
>>739 豊島区雑司が谷の鬼子母神のお祭り「お会式」で、毎年飴細工屋さんがきてました。
自分の干支にちなんで「巳」を注文したら青緑色に赤い斑点のくねくねした、
とても「飴細工」とはいえないようなのがwww しかも当時としては破格の300円
鳥やウサギなど華麗なはさみさばきが得意技なのに、小学校低学年とはいえバカなリクエストをしたもんだ。
あと、飴風船(確か50円)を膨らませて規定の大きさ以上になったら商品をもらえるってのもやっていた。
クリアできる子供は殆ど、というか一回もみたことなかったけどw
恐怖の見世物小屋もあったなー。
>>744 型抜き、近所のお祭りに来てたのは、
ピンクの米の粉固めたみたいな板を押しピンで抜くみたいなやつだった。
一応甘くて食べられるんだけど、おいしくはない。
型抜き、縁日でさんざんいろんなのにチャレンジしたが
結局、「傘」しか成功しなかったなあ。あれ難しいよねぇ
>>745 ヘビww 小学生らしい注文だー
飴屋さんも困ったろうねw
見世物小屋は、今も新宿の花園神社で出てるよね。
去年の酉の市で出てた見世物はヘビ女だったよ(ヘビを食べる)
呼び込みで怖気づいて見てはいないけど。
ポン菓子の機械もロバのパン屋も見せ物小屋もテレビや雑誌でしか知らない。ついでに東京五輪も('65生れだから)。
>743
松山に今も残ってるロバのパン屋(車じゃなくて普通の店舗だけど)は蒸しパンだよ
>>747 責任とって全部抜くように。
濡らすのは厳禁です。
752 :
743:2008/08/23(土) 19:16:10 ID:XEG+0Atv
>>750 前に住んでたところで、ロバのパンを、まだ 車で売りに来てると聞いたのですが、何処へ出没してるか分からないうちに、県外へ引っ越してしまって。
松山ですか、私は、現在 神戸に住んでます。
昔、食べた時、おいしかったけど、今 食べたらどうなんでしょうね。
ありがとう。
753 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/08/25(月) 01:40:45 ID:vc5bJ+Jy
昭和生まれだけど型抜きって初めて見た
「謎の転校生」は怖かったなあ
福岡市で育って東京に来たけど、都内の方がレトロな部分が残ってたりするんだな。
100円の自動販売機やコインランドリーがあったり、マンガに出てきそうな木造のアパートもある。
なんか初めて上京したときは妙に懐かしい気持ちになったなw
都内は人が多いので、一人当たりが落とすお金は少なくても、
レトロなものをその状態で維持できるだけの土台が残ってるんだよね。
私は『謎の転校生』より『赤外音楽』のほうが怖かったなぁ。
本当にありそうなリアルさっていうか、しばらくはラジオそのものすら怖かった。
少年ドラマシリーズはどの作品も思い出深い。
『七瀬ふたたび』ももう一度みたいな。多岐川裕美のやつね。
>>456 女性ホルモンが成長を阻害するので初潮を迎えるとほとんど背が伸びなくなる。
脂肪が女性ホルモンに似た働きをするので、体が成熟したと誤解して生理が始まる。
結果チビになる。
つーか、日本人女性は別にほかのアジアの国の女性と比べて
チビじゃないんだが。
日本人はチビだろ。
ヒールはいて必死になってもチビ。
中国の平均は166〜8ぐらいだってよ。
台湾やタイとか南方系はチビだな。
昔初潮年齢が高かった頃はもっとチビだったと思うんだけど。
校庭で遊んだついでにイチョウの木に登って銀杏を取って帰ると、母さんが喜んで土に埋めてくれた。
飼い猫の名前はタマ、ご飯は残り飯にカツオブシまぶしたもの、ねずみ捕りが上手いと重宝された。
内職している母さんに椎の実焼いてやりながら学校での出来事をひととおり話していると友達が来る
「日の暮れないうちに戻んさないよ〜」と言われながら後ろ足蹴りながら遊びに出ると
足許の地べたを見て歩いてる腰の曲がったおばあちゃんに出食わして、荷物持ってやって家の近くまで一緒に歩く
んでまた暴走、タニシとったり稲の山に飛びこんだりしながら畑の脇をとおると
ステテコの股ぐらからイチモツこぼして梨食ってるおじいちゃん発見、バツの悪さに友達と一緒にふざけて訓告するw
カラスが山に向かうとき家に着くと五右衛門風呂にはすでに家長のじいちゃんが入っていて台所から夕餉の匂いがする。
「湯がぬるいぞ」と言われてしぶしぶ薪をくべに行き、めきめき燃やしていると「熱くてたまらん」と干上がったおじいちゃんが風呂からあがる。
湯気がいつも脂くさい。土間にある洗濯機、洗剤は大箱のザブ。
夕飯の匂いにつられてか勝手口からご飯だけもらいにくる目ヤニのついた野犬も多かった。
いつも消灯が早くて静かな夜だった、母さんから勉強を見てもらううちにキレられて終わり、就寝。
夜中にトイレに行くのが怖かった、そのくせ便壷のウジ虫にサンポールかけて遊んでいると「何してんじゃ!!はよう寝ろ!!」と
おじいちゃんの雷がとどめで落ちる。
そんなおじいちゃんおばあちゃんも平成の年号をきいたぐらいに死んだ。
母さんはおばあちゃんそっくりになった。
長文スマソ
昔の猫は、狩りで小動物食ってたりしたんで
猫マンマでも栄養素足りてたって聞いた。
>>767 私は猫まんまでは栄養が足りないからネズミや鳥を食べてるって聞いた。
昔は猫は10年くらいしか生きないと思われてたんだよな。
猫まんまばっかり食わせるから早死にしてただけなのかな
>>769 猫は腎臓が小さくて塩分の取りすぎに、すごく弱いんだって。
ゴハンに味噌汁ぶっかけ+カツオブシのネコマンマは、
多分、ネコには塩分がかなり余計だったと思うので
寿命を縮めてた可能性は大いにありえるね。
>>766 ザブ、懐かしい。赤い大箱だよね。カップで洗剤量計るんだよね。
ニュービーズが出た時はすごくハイカラに思えたなぁ。
小さい頃うちにあった洗濯機はまだ脱水機能がない、
横に絞るためのローラーがついてるやつだった。ローラーで遊んでよく怒られた。
それからずいぶんたって新しい洗濯機に買い替えた時、
古い洗濯機は電器屋さんの軽トラで引き取られることになって、
ただの洗濯機なのに、家からなくなるのがすごく寂しかった。
庭に出て軽トラが見えなくなるまで見送って、最後はちょっと泣いた。
ただの家電なのに変かもだけど、なんか寂しかったんだよね。
扇風機もテレビも冷蔵庫もトースターも洗濯機もレコードプレイヤーも
家電を10年以上使うのがあたりまえ、20〜30年選手だってざらだったんだよな。
>>771 ニュービーズと言えば金・銀・パールプレゼントだね
22年使った家具調ビーバーエアコンwを先月買い換えた時やっぱり淋しかった
今は「まだ使えるけどエコ替え」なんて時代だから、あの感覚を味わうのも最後かもなぁ
>>772 「金・銀・パ〜ル プレゼント♪」ってブルーダイヤじゃなかった?
作曲と歌っているのは小林亜星だ。
774 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/08/27(水) 00:54:16 ID:CCq4RI2B
金銀パールは、ブルーダイヤで、正解。
家電品は、何でも高価だった。
今は、拘らなければ、安い商品もある。
昭和の町並みに、タイムスリップしてみたい。
昭和30〜50年代位。
昭和といっても長いから 年代別で、全く違うだろうけど。
ブルーダイヤの金銀パールプレゼントは最近もやってた。
何回もしつこく買ってたけど、とうとう当たらなかった…。
最近はもうやめちゃったのかな?
>>772 家具調エアコン!
そういえばうちも一昨年あたりまで使ってました。
日立の白くま君でしたが。
一昨年あたりまでテープ式ウォークマンも使ってた。
さすがに不便なので今風のウォークマンにしました。
小さくて軽いし、テープ巻き戻さなくていいので便利すぎ。
金銀パールプレゼント♪は本当に当たってたみたいですよ。
元ダンナの母親が当時当てて
「ホーレホレ☆」と見せに来たらしい。あれは、あぁ言ってるだけで本当は入ってないと誰しも思ってたから。
物はちっちゃなパールのペンダントだったとか。
洗剤で中にもグラス(計量用でなく食器の)がオマケで入ってるのもあった。新しいの買ってくるとそれをほじくり出すのが楽しみだったな。グラスがそのまま洗剤に埋まってるなんて今じゃありえないけど。
777です。
我が家のオーブン電子レンジは85年製。
もう20年以上現役で使ってるが丈夫でどこも何とも無い。
ダイヤルをグルッと回して時間をセットするタイプなので
実家に帰省したときとか、いまどきの電子れんじのタイマーの
セットの仕方がわからなくて、アタフタする(苦笑)
絵の具のチューブみたいなのに柔らかいチョコが入ってるお菓子があった。
商品名は「コビトチョコレート」。今ではNGなんだろうか?
「エスキモーガム」ってのもあったなぁ・・・
耳輪黒人 カセイのジャム
小人チョコレートの、今だから明かせる開発秘話、みたいな話があったな。
パチンコ屋で景品交換用にぐるぐる循環してたチョコレートが
傷むと返品されてくる。やくざだから断れない。
溶かして水あめとまぜてガキ向けに売ってしまえ、みたいな。
たまにかび臭いときがあったけどそのせいだったのか。
アイスのエスキモーは今も健在だよね。バイ エスキモー♪
駄菓子屋でよく買ってたなあ、コビトチョコレート。
ぐぐっても出てこないけど、とっくにつぶれたよね?
昔の駄菓子メーカーではベビーラーメン、よっちゃん、マルカワガムとかは
健在ですね。
ふがしのフーちゃんも昔からあったかな。
785 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/08/30(土) 02:41:12 ID:l3f+bwDL
あげ
フルタだかフルヤだかっつうチョコレートもあった気がする。
セコイヤチョコレートはフルタ
セコイヤチョコはセコい屋という、一休さんに出て来る桔梗屋さんみたいな、
強突く張り商人が作っていると思っていた、ガキの頃…。
789 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/08/31(日) 19:33:32 ID:HZHpcyoU
股付近にギアが付いてるチャリにまた乗りたい
790 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/08/31(日) 19:48:14 ID:6OOBlFuX
昭和時代の体に悪そうな甘いチョコが食べたい。
最近のは苦くておいしくない。
体に悪そうなチョコってチューブチョコ?
>>789 「スーパーカーシフト」?
フェラーリみたいにシフトレバーがH字の溝にある奴。
あと、ウインカーとスピードメーターがついてるのも多かったよな。
しんろくのめり〜〜
ヒストリーチャンネルで昭和40年代くらいまでの世相を描いた
ニュースをやっているが、昔のニュースは、紋切り型の表現の嵐だったり、
作った側の地味な差別意識みたいなのが出ているな。
スカパーで昔の変身ものとか刑事ドラマ見てると、今じゃやばそうな
ことが多い。
20代半ば過ぎの女=オールドミスだったり、ちょっとおかくなった人
=即、精神病院行きだし。
うちの近所に来てたポン菓子屋さんは、お米持ってかなくてもタダでポン菓子をくれた。
母親が袋に少しだけお米いれて持たせてくれたけど、ポン菓子屋さんのおじさんは
「いらないよ」と言って受け取らなかった。
仏頂面だったけど優しかったんだよね。
それから、ポン菓子屋さんがいつも車を停めていたところに、何故か車止めが出来てしまったので、おじさんは来なくなった。
すごく寂しかったなぁ。
あのおじさんどうしてるんだろうと思ったけど、もしかして団地の中にあるお米屋さんでは?って今ふと思った。
なんかノスタルジー。
これは良スレ。
>>797 > もしかして団地の中にあるお米屋さんでは?って今ふと思った。
そういう勘って意外にあたるかも。ポン菓子屋さんも健在かもしれないですよ。
むかーし自転車で売りにきてた豆腐屋のオジサンが、あるときから来なくなり、
どこのお店かも知らなかったから、もう亡くなっちゃったろうなと思い込んでたら、
つい最近、じつはまだお元気でいらっしゃることを知ってうれしかったよ〜
子供の頃は、豆腐屋さんのラッパの音が聴こえると
母が「お豆腐やさぁ〜〜ん!」って家の中から叫んで待っててもらい、
金色のボウルを渡されて、いつも私がおつかいにやらされてた。
帰り道、水のはったボウルを持って帰るのが大変なんだよね。重くて。
油揚げ1枚とかの日はラクでよかったw
799 :
昔の名無しで出てます:2008/09/04(木) 00:26:49 ID:56c54A9F
>>770 昔 魚屋だった。ある日猫が イカの耳をくわえて逃げようとしたまま、
扉に首を挟まれて 動けなくなってた。
耳を取り上げて、扉から 抜き出してやったら 逃げてった。
イカも 猫は好きだけれど やると腰抜かすから駄目といわれてた。
フルヤのウィンターキャラメルは近頃見ないね。
近頃は キャンプブームで 皆忘れてるけれど、
七輪はひところは 見かけなかったですよ。
少年雑誌に プラスチック製品のすばらしさ、不朽性が謳われてた。
今じゃ 逆にそれで 困ってるのにね。
というか、「馬鹿は黄色が好き」
「黄色は基地外の色」と
昔から言われてるけど奇しくもそれを実証している今回の公明ポスターw
昭和のプロレスってすごかったな。
すぐ流血したり凶器隠してたり。
こたつの赤外線部分
今のように引っ込んでなくて、よく足をぶつけてガンッ!ってなってたな
寝ぼけた弟がヒールキックかまして火傷していた
昔のこたつには、『このような使い方はおやめください』というイラスト入りの注意書きステッカーが貼ってあった。
こたつの天地を逆にしたり、本来床の方を向いているヒーター部を、使用する人に正対させて電気ストーブのように使ったり、
片側2本の脚だけを外して天板が傾斜した状態となり、真横から見ると、天板、片側の脚、床面が剏`になっていたり。
「一体どこの誰がそんな使い方するんだよ!ご丁寧にイラスト入りで注意しなくても誰もやんねえよ!」
と叫びたくなるくらい、ありえない使用状況が描かれたステッカーだった。
4人部屋の寮暮らしの時、あんまり寒いんで誰かが
「コタツひっくり返したら部屋全体があったまるんじゃね?」「天才現るwwww」
っていって盛り上ってコタツひっくり返そうと思ったら禁止事項が書いてあるステッカーがあって
「禁止かよ」「よまれてるよwwww」「俺ら馬鹿すぎるwwwww」って盛り上った覚えがある
コーヒーガム、西武ライオンズのライオンの絵が描いてあるガム…ロッテかな?梅ガムとか懐かしい。
アイスの自販機も。
これもロッテっぽいかもしれない。
円形に商品が並んでいて、赤い自販機だったような。
806 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/09/07(日) 01:58:48 ID:lniHJ6my
昔のガムを思い出そうとすると、
本物のガムより、ガム取ろうとすると指が挟まるおもちゃの方を思い出してしまう。
>>801 ブッチャーとファンクスは毎回流血戦 あと金網デスマッチとかなw
「ペッツ」ってあったな。
ケースの動物の頭んとこ曲げて中から出てきたの食うやつ
詰め替え用?の中身だけのも売ってた。
809 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/09/07(日) 12:57:32 ID:mSQ9XUvJ
ビッグリーグガムってあったの覚えてる人いる?
ボール型のでっかいガムで、確か当たりが出て、
王選手のサイン入りペナントもらったのを覚えているよ。
だけどあのでっかいガム、喉に詰まらせたりする事故は
なかったのかなぁ。
『ガチャガチャ』の会社といえば『コスモス』。
コスモスについては、いろんなところで散々語られているし、
専門のサイトまであるが、
『スペイス』という会社があったのを、はっきり記憶している。
あれはコスモスの子会社というか関連会社だったのか、
単なるパチモンだったのか、いまだに謎。
コスモスもスペイスも、機械自体に入っているのは糞商品ばかりで、
機械のフロントパネル部に表示されている『当たり』の商品は、
カプセル内に稀に入っている当たり券をお店に持っていって引き換えるシステム。
コスモスもスペイスも、商品(&当たり券)補充の為に社員の乗った車が時々来るのだが、
補充作業が終わった後の一発目は、
必ずと言っていいほど当たり券が出る為、
社名の入った白いライトバンが来るのを心待ちにしていた。
ケロッグのコーンフレークってむかしおまけが埋まってたよね。
なんかひっぱるととことこ歩くラクダのおもちゃとかあった気がする。
>>812 あったね。紐の先におもりが付いてて。机の端まで来ると、
ピタっと止まるんだよね。
ケロッグを入れた牛乳は甘くなっていておいしかったのを覚えている
>>810 堀内投手がテレビCMに出てた気がする。
>>812 歩く動物の玩具、懐かしいね。
最近は見ないな。
そういえばケロッグだかコーンフレークのCMに長嶋さんが出ていて
牛乳かけて食べてた。
親がそれを見て「スポーツ選手があんなゴハンで足りるわけないだろW」と
言ってた。
> 親がそれを見て「スポーツ選手があんなゴハンで足りるわけないだろW」と
ワロタw
VIBOより美味いのはVIBOだけ
だったかな?
あの自動販売機と飲み物すべてが懐かしい。
VIVOだね。缶入りのクリームソーダなんて子供心におぉスゲーなんて思ったりして
819 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/09/11(木) 22:28:40 ID:hmBnmKm5
ファンタも、なぜ、アップルとブレープだけあったのか
関東じゃ250ccしかなかったのに、関西じゃ350ccだったり。
レモンやマスカットなど地域によりあったりなっかたりするフレーバーがあった
そんなことより、チョコレートドリンク・ユーフーだ
820 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/09/11(木) 22:29:33 ID:hmBnmKm5
ケロッグより俺はシスコーン 50円くらいだったっけ
>>820 そういやHI-Cいつの間にか見なくなってたな。
>>821 シスコーン懐かしい。
ケロッグより、身近で美味しく感じた。
あの砂糖のつき具合が。
もう無いのかな?
シュガーポンだっけ。
インディアンの子供の絵がパッケージにあった。
825 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/09/12(金) 06:11:06 ID:/WSMnp/r
昔テレビ東京でやってた「ビックリ大集合」
ある回で、行方不明になった少女を捜すってのをやってた。
海外から専門家を呼んで、透視術で捜すという内容。
行方不明の少女は結局どこかの貯水池だがで水死体の状態で
プカプカ浮かんでいるのをスタッフ一同で発見して、引き上げてた。
当時、小学生だった俺は「もの凄いものを見てしまった!」
と恐ろしくなったが、この話ってネットで調べても一切手がかりなし。
あれって何だったんだろ?
もっとも普通に考えれば、そんなのテレビ番組でオンエアできるはずないんだし、
ということは単なる「ヤラセ」ってことなんだろうけど、
いまだに時々思い出しては気になってしまう。
誰か知ってる人いるだろうか?
それは「水曜スペシャル」のクロワゼットだろう。
地形の関係でそうなるってのは地元では知られていて、
見つかるのは時間の問題だった、とかそういう理由のはずだよ。
ネットで見つからないのは「ビックリ大集合」で調べているからだろう。
昔って犯罪者を報道するときは呼び捨てだったね。
「○○市の無職・○○××を現行犯逮捕しました。
調べによりますと○○は・・・」って。
>>825 マジだよ。
少し前当時のアナウンサーが出てて
当時の映像も映った。
モザイクでワケヽ(`Д´)ノワカメーにしてたけど・・・
あの映像は今の時代、放送で流せない罠。
>>826 「水曜スペシャル」で思い出した
水曜スペシャルで時々やってた「世界(日本)100大惨事」ってシリーズ
今思えばあれも相当に「今じゃ絶対テレビで流せない」やつばかりだった
関東大震災の死体の山とか
デパートの火災で逃げ場を失った人達が次々身を投げるところとか
未開の地のお祭りで背中の皮膚を釣り針に引っ掛けて宙吊りになっている人とか
晩飯喰いながら家族で見ていて、母親は残酷な場面になると目をつぶり、しばらく経った頃に「もう終わった?終わった?」と自分に尋ねながら恐る恐る目を開けていた
そしてまだ続きを見たい父と、いい加減チャンネルを変えたい母との間に夫婦喧嘩が勃発w
「世界(日本)100大惨事」ってタイトルもすげーな。
今じゃタイトルにもクレームがつきそうだ。
831 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/09/12(金) 15:18:54 ID:GSHNIS28
「ザ・ショックス」とかあったね。今でも古いビデオ屋に行くと置いてある。
>>826 千葉市原の山倉ダムの
木の枝に行方不明の子供の死体が
引っ掛かっていたのを当てたのも、その人かな?
あれは衝撃でした。
不思議系(オカルト系?)で「心霊手術」ってあったよね。
お腹を開いた傷も無いのに内臓みたいなのが出てくるの。
ブラックジャックの漫画にあったな。
836 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/09/12(金) 22:42:16 ID:CllCCVjt
川口浩探検隊の番組も子供心に喜んで見てたなぁ。
今みたら面白くないと思うけどw
>>836 うちの田舎は「エッチスケッチワンタッチ」だった。
ローカルルールがあるのかなあw
うちはマイペット
後になってワンタッチを知って、うちの地元独自の言い回しかと思ってたけど
調べてみるとマイペットもけっこう広い範囲で使われてたらしい
>>836 うちのほうでは
エッチスケッチサンドイッチ
だった。
841 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/09/13(土) 06:38:24 ID:2snRww7Z
これ、元ネタなんなの?
テレビ?CM?マンガ?
ワンタッチとかマイペットとかの差異はあるにしても、全国・広い年代に広まっているようだけど。
>>835 832だけれど、そうなのですか、
ありがとうございます。
♪森トンカツ 泉ニンニク かーこんにゃく まれ天丼 とか
あったな。(ブルーシャドウ)
♪瀬戸わんたん 日暮れ天丼 とかも。(瀬戸の花嫁)
食糧不足の時代だったのかなw
殺虫剤つうとキンチョールが筆頭だが
オレんとこは大正の「ワイパー」だった。キンチョールみたいな芳香は無く
きっつい薬品臭が嫌だったなw ゴキブリホイホイは接着剤をクネクネと
塗りたくる初期のやつ。のちにシール剥がすだけのゴキブリゾロゾロが出てきたけど
効果はホイホイのほうがあった気がするなーww
塗った塗った。線に沿ってくねくねと。
ホイホイもはがすだけになったときはちょっとがっかりした。
なかなか上手く塗れないんだよな。
最後に真ん中にエサ(というかゴキの好きな匂い?)袋を置く。
殺虫剤で思い出したけどキスカってなくなったよねぇ
うちは、 エッチ、スケッチ、ワンタッチだったな。@神奈川
テレビ番組と言えばウイークエンダー。
これこそ今はもう出来ない番組だろう。
これぞ史上最強のワースト番組と言われ、地域によっては深夜に放映してた所や
放映そのものを打ち切ったところもあったという。
うちの親は、小学生だった私ら子どもが一緒にいても平気な顔をして
しら〜〜っとこの番組を見ていたもんだったんで当たり前に見てたな〜。
この番組によく出てた「スケ番」てもう死語ですね。
ヘタクソな再現ドラマがまた良かったんだw
その再現ドラマに柳沢慎吾が出たやつを今でも覚えているw
ニセ警官が万引き高校生に職務質問するというシーンで、
万引き高校生その1みたいな役で出てた・・・と思うw
つるこうそっくりな俳優さんもいましたよね。
チャー チャラ チャ チャ〜!
「新聞によりますと〜」から始まるヤツだったっけ。
あの頃のピン子は好きだった。
エッチスケッチワンタッチも聞いたことあるけど、エッチスケッチ乾電池だったような気もする @三重
検索しても出てこないから、記憶違いかも。
エッチスケッチワンタッチ、お風呂に入ってアッチッチ、トイレに入ってウンチッチというのがあったらしい。
ちょっと笑える。
ウィークエンダー懐かしい……キルビルで例のテーマがなったときは笑っちまったなあ
今だったらネットでローカルのトホホ系ニュースもわかるけど
昔はウィークエンダーで初めて知るローカルニュースが多かった。
ナッチョコ
ジャムンチョ
カフェッチョ
ハイ!
これ知ってる人確実に昭和生まれね
859 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/09/14(日) 21:53:57 ID:Fnub1XKc
オベッチョ
ホーミー
チャンペ
もね
夏休みに見てた「お昼のワイドショー」
女の事件簿とかあなたの知らない世界とか家出人捜査とか
バラエティに富んでて素晴らしかった。
Hな再現ビデオに赤面したり、心霊にびびったり・・・
ウイークエンダーと言えばエロとか残酷な事件なんかを扱っていて
それゆえにワースト番組と叩かれもしたんだけど
たま〜〜に、迷子の子猫を我が子と一緒に育てているお母さん犬とか
面白い形の野菜がとれてその地域で話題になっているみたいな
のほほんとした事柄なんかも扱ってたね。
・・・と言いつつ、この番組で「ダッチワイフ」というものを始めて知ったw
最近はラブドールとか呼ぶらしいが。
862 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/09/15(月) 20:55:47 ID:eZ1kHCwd
>>836 おれんとこじゃ
「エッチ、スケッチ、スケベッチ」
だったぞ。@東京都西多摩地方
クラスにいた市川ってやつを指差していうときには
「イッチ、エッチ、スケッチ、スケベッチ」
ていうふうになった。
市川君をそんな呼び方してはイカンガー
864 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/09/16(火) 15:22:29 ID:la9/174o
うちもエッチ、スケッチ、マイペットだったな…
自分でいいながら当時もなんでマイペットなんだろうと思っていた。
とくに誰かに教わるわけでもないのに誰もが知っているのは
校庭で他のクラスや学年の子がいうのを聞いてリズムがいいので覚えてしまって
いつのまにやら自分も使うってことなのかな。
でも全国的にこの言い回しがあるのは不思議だが。
CMコピーにしては出だしのエッチがネガティブすぎるしなw
>>864 携帯やPCもないしテレビじゃなかったら、他校の子と接した時や転校生。
あとは、家族や親戚から。
すごいね、そんなので全校的に使われるって。
だから、伝わって行くうちに変わっていったのかな?
それなら、何だか納得。
866 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/09/16(火) 18:46:17 ID:oySg1Zoe
口裂け女や黄色い救急車だの、マスコミ頼りじゃないのに全国的に広まるものって結構あったよ。
江戸時代やそれ以前だってその手の流行はあったのだから、
テレビやラジオの発達で一気に普及のスピードがアップしたんだろう
868 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/09/16(火) 19:18:52 ID:2aLHLw7E
子供の世界だけでってのがある意味すごい。
869 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/09/16(火) 23:39:53 ID:ZbvLZrRU
高度成長期だもんなぁ。「クビチョンパ!」なんてオマケ。
正社員がごく当り前で
終身雇用制とかで安定年まで心して働いていた。
それが当たり前ではない時代になってしまった。
そういえば「あたりまえだのクラッカー」って
職場のおじさんがよく言ってた。リアルでは知らない。
871 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/09/17(水) 00:55:57 ID:6YWLgfNZ
口裂け女は完全にメディア経由なんだけどね。
岐阜から長崎に伝わって岐阜中心の伝播と長崎中心の伝播は口コミだけど
それ以降は雑誌や深夜放送経由。
エッチスケッチは、ある意味ほんとにすごいかも。
子供社会で、しかも 全校的。
テレビ その他からじゃないのに。
だから、地方によって少しずつ違ってたり。
他にもあるのかもしれないけど、思いつかない。
普通、流行るのは殆んどテレビからだと思う。
↑すいません、訂正。
全校的→全国的
僕は三丁目の電柱です〜
晴れの日雨の日街角に立ち〜
通りを見てます眺めています〜
子供の頃、この東京電力のCMの歌をよく歌ってたなぁ。
なんちゃっておじさんも口コミとテレビ・ラジオ他メディアの合体系だね
くしゃおじさんていたよね
なんちゃっておじさんを巡って、タモリと誰かが揉めなかったっけ?
誰かってのが誰だったのかあいまいなんだけど、鶴光師匠?
878 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/09/17(水) 10:18:38 ID:ozsIXGzQ
エッチ・スケッチ・・・を始めに考え付いたのは、一体どこの誰なんだろう?起源があるはずだ!
遅ればせながら自分の周囲では「えっち、すけっち、3センチ」だったw
なんだその微妙なサイズはw
>871
特命リサーチでやってたね
岐阜ローカルだったのが、長崎から岐阜に働きに来てた長崎県民が帰省時に長崎に伝えたってやつだっけ
881 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/09/17(水) 12:51:34 ID:h/djc/TI
エッチガムという大昔のガムが起源ときいたようなきかないような…
物凄くうろ覚えだが。
882 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/09/17(水) 13:15:08 ID:soW7q5a+
>>874 ♪ぼ〜くは三丁目の電柱です〜
雨の日、風の日街角に立ち〜
遠くを見てます、眺めています〜
夕焼けお空にいわし雲〜
そ〜ろそろ灯りをつ〜けましょ〜♪
と、俺は記憶しているが・・・
間違えたかな?
この、もの悲しいメロディーは今でも吹けると思う。
リコーダー探してこよーっと。
883 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/09/17(水) 15:21:35 ID:ojWnetAA
リコーダーが
テープレコーダーと同じ録音するもの、録音させるものという意味と知ったときは衝撃だった。
884 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/09/17(水) 17:24:57 ID:4U3/zCZz
なんちゃっておじさん、鶴光師匠のオールナイトに出演したことがあるよ。
>>876 晩年は皆生温泉のストリップ劇場に出演してました。
引越しの準備してたらでてきたもの。(自分、38歳 家も築38年)
・昭和40年代のバービー(私が43年生まれで、昭和40年代に米軍の人に大量にもらった)
・クッキーゲーム
(お菓子の家の煙突にクッキーパーツをいれ、プレーヤーは人形の形のプレートを選ぶ。
人形にはクッキーをはめる窪みがありそれぞれ微妙に違う。
プレーヤーが順番に家の横にあるレバーを押すと家からクッキーが吐き出され、すべてのクッキーを埋めたらあがり)
・ジェジェ(麦わら帽子をかぶり、エプロンドレスを着て指をくわえる人形)
・いちごパピーのオマケの人形と着せかえ A4版×深さ6cm位のクッキー缶に一杯。
(確か流行ったのはちょうど30年前で、コレ大好きで中学生位に捨てる友達からもらいまくった)
・タケミのファッションドールっていう、ビニールにスポンジと針金はさんだ着せ替え人形
魔女っ子メグちゃんと、フツウの?の
・上と同じ形式で作られた、パティ&ジミーの着せ替え人形
・サンリオのいちご新聞(昭和51年〜55年)と、サンリオ商品買うとついてたオマケ
・ママクッキー(11歳の誕生日祝い でもそのとき家の台所で火を使ってたから未私用)
・キャンディ人形(ハンバーガーショップ)
・チビ猫ビスクドール
・四谷シモンの昔のイベントのパンフ(新宿プリンスペペに人形ギャラリーがあった時代)
・ジュサブローのイベントパンフと記念館グッズ
タケミの人形はCMが当時でも古臭かったから覚えてる人いそう。
「タケミの人形はよい人形、カツラにお帽子ちょんとつけて〜かわいい着せ替え楽しいな〜タケミの人形ファッションドール」
キャンディ人形は中学1年の夏休みに中三のイトコと急にお人形さんあそびしたくて買った。
けど照れくさくて「プレゼントです」って言ったな…。
チビ猫ビスクドールは、中学1年か2年生の時に、女性向けホモエロ雑誌のJUNEに広告が載ってて
親にナイショで買った。値段覚えてないけど、その年にもらったお年玉を親にナイショで全部使った。
なんで、ホモエロ雑誌のJUNEを知っていたかというと
今で言うビジュアル系の本田恭章がすごくスキだったんだ。
当時の微妙なサブカル雑誌のアラン、アドン、OUT、ふぁんろーどもでてきた。
889 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/09/18(木) 00:53:59 ID:h2gYBr1i
デレビ番組のロンパールームが大好きで、おやつで飲む牛乳さえ羨ましく感じた貧しい幼少期。
ロンパールームの遊びのグッズが販売されてたけど、とても買ってもらえなかった我が家の台所事情。
なかでも、お天気坊やお天気みどりちゃんが欲しかった。
着せ替えみたいなやつです。
皆さん、知らないかな?
>>889 パンチボールとか
ギャロップとか…
確かにあの番組の中で使われてるおもちゃって、凄く楽しそうに見えるよな
実際、遊んでみたらすぐ飽きそうな気がしなくもないがw
そういえば「にこちゃん」の指人形なら持ってたな
憶えてるよw
下着姿の子供の絵に服とか傘とか貼り付けるヤツだよね?
背景(お日様とか木とか)もはりつけたような・・・?
892 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/09/18(木) 01:08:25 ID:6kuBznlo
>>887さん 懐かしいグッズだらけですね
ぜひとも譲って下さい!!
893 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/09/18(木) 01:13:43 ID:HcgD/8U6
懐かしいグッズといっても
自分のパーソナルな思い出と一緒じゃなきゃただのゴミだな。
>>887 ムーンライダースの綿の国星LP持ってる俺は、チビ猫ビスクドールだけは素直に裏山w
895 :
889:2008/09/18(木) 02:03:07 ID:h2gYBr1i
>>890-
>>891 ありがとうございます。
憶えてる人がいて嬉しいです。
ニコちゃんの指人形(指じゃなくて、手にはめる人形)
持ってたんですね。
こまったちゃんもありましたね。
どれもこれも憧れでした。
最後に、自分の名前が呼ばれた日にゃ感激どころじゃなかった。
今、あんな単調な子供番組があっても子供は喜ばないかも。
ピンポンパンで、番組の最後に出演者の子供達が「おもちゃへ行こう!」の掛け声で玩具をもらいに行く場面なんて、羨ましすぎて。
どんだけ貧乏だったんだろうね、私の子供時代。
悲観するな、うちも貧乏だった。
しかしもっと下の家もあった。
風呂が無くて垢で黒ずんだ顔の子供なんか、今は滅多に見ないね。
貧乏っていうより、都会の清潔な中流家庭のにほひがするのが憧れだったな>ロンパールーム
おしぼり、コップで牛乳・・・
ろくに手を洗う習慣もないど田舎農家で、取っ手付きのコップなど子どもが使えるはずもなく、
牛乳はびんから直接飲み、水道はなく井戸だった。
おやつなんていう習慣もなくて、腹が減れば畑に出てきゅうりをかじるとか、漬物を失敬するとか。
むかしは生活の地域差が激しかったんだよな〜。
よく旦那(世田谷サラリーマン家庭出身同い年)と子どもの頃の話をするとめちゃくちゃ合わないw
奴が習い事の帰りに不二家でプリンを食べていた頃、
私は泥だらけで沢蟹や田螺を捕まえていた。食用にw
>>887 ひゃー、全部わかるし2-3個除いて自分も持ってたものばかりだ。
本田泰章が好きだったのもJUNE類読んでたのも同じw
>>897 男性かと思ったら奥さんでしたかw
どこのご出身でしょうか。
902 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/09/18(木) 11:14:32 ID:cutn9QBN
重要なのは地域差とか貧富の差じゃなくて
「考え方の差」だよな。
当事の境遇を「でも楽しかった」「だからおもしろかった」
そう捉える人と、ネガティブに捉える人じゃレスの素敵さに差が出るよな。
>>899 長野は伊那谷の奥深く。ちなみにもう人は住んでませんw
小学生以下は全員猿並でしたねぇ。
高校から飯田に下宿して通ったけど、文化の違いにおったまげたなぁ。飯田でもw
>>903 お袋(昭和8年生)が信州の山奥育ちで、やはり高校から大町に下宿したとき
カルチャーギャップをうけたそうな。
つーか897を読んでると、お袋の子供時代の話聞いてるみたいだw
>>904 えーと、昭和40年代前半の話ですw ロンパールームは隣の家に見に行った。
テレビはそこの家にしかなかった。そこんちのおっちゃんは役場の人だから新しいもんがあった。
テレビを並んで見ているとたまーにおばちゃんがりんごむいてくれた。思い出した。
おばちゃんどこに移住したかなぁ。元気かなぁ。なんか涙出てきた。
大きな工場の近くの社宅に住んでいたが
当時(昭和40年代)社宅には風呂が無くて
住民は工場にお風呂を使ってた。
概ね
15:00〜17:00 社宅の年寄り&小学生以下
17:00〜19:00 工場の勤務者
19:00〜21:00 社宅住まいの成年
と言う感じで
洗面器にタオル・石鹸もって出かけ
守衛さんに「お風呂貰いに来ました」と言えば
顔パスで工場に入れた(らしい)
昔は銭湯があちこちにあったよなあ
俺が育ったところにもあったけど、そこのじいちゃんが死んじゃってやめちゃった
風呂あがりに飲むコーヒー牛乳がサイコーだった
昔は好きな子と連絡を取るのが大変だった。
携帯電話なんかないし、お茶の間にある電話ではまず相手のカアチャンが出るから
できるだけ丁寧な言葉遣いで話して、とにかく緊張した。
でも、目上の人にきちんとした言葉で話すレッスンになってよかったのかもね。
909 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/09/18(木) 22:03:24 ID:dapM6Xv6
「明日を作る技術の東芝がお送りいたします」「いたしま〜ちゅ」
じゃないサザエさんなんか絶対に認めたくない。絶対に…。
>>895 >ピンポンパンで、(中略)場面なんて、羨ましすぎて。
わかる!わかるぞ!(´;ω;`)ブワッ
小学校の卒業式で、「将来、ピンポンパンのお姉さんになりたい!」と同級生が
語ったんだが、そのわずか数日後に、ピンポンパンが放送終了になってしまったな…
>>40 すんごい亀レスだけど、私のとこは最後が
♪顔がバタリアン・ツー!だった
S55生まれ、大阪
>>909 大きな果物を振り上げて腰振ってダンスィンしないタマなんて…イラネ
913 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/09/19(金) 22:25:20 ID:yF988PRm
今日、蛍光灯買いに行ったら「Panasonic」のパルックが売っていた。
巻紙にも管面にも、Nationalだったところが!...
♪あっかる〜いナッショナ〜ルはついに過去のものになるんだ…。
914 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/09/19(金) 22:30:02 ID:9r6gWyUm
とーりかーえるーなら
インバーター
ナッショナル〜のインバーター♪
915 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/09/20(土) 00:27:31 ID:JCz3fNNY
タケダのプラッシー、昔から飲んでみたかったから、何年か前にお米屋さんから持ってきてもらった。
おいしかった。
引っ越してから、高級スーパーに置いてあったから買ったけど、先日行ったら無かった。
今は、C1000タケダが主力だから生産しなくなったのかもしれない。
プラッシーの空瓶に米の磨ぎ汁を入れて…
プラッシーって、ブラッシーと名前が似てたな。
ラッシーなつかしい
パイゲンCてのもなかったっけ。
ロゴ入りの栓抜き兼カンきりが台所にあった記憶が。
>>913 10月1日で全部パナソニックになるんだと。
コカコーラの24本入り?ケースって黄色い木箱だったような・・。
瓶の自販機の横や海水浴場の売店によく積まれてた記憶が。
黄色つうと昔のペプシのトレードマーク看板に店名を入れた食堂や
スナックとかもあったな。
350mlのデポジットなしのダルマ瓶。
昭和っていうより1980年代の象徴かな。
923 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/09/21(日) 02:13:48 ID:P47OQSGI
瓶入りの飲み物て、コーラやファンタ。
今、思い出したけど赤や緑の瓶に入った飲み物ありましたよね?
名前が思い出せません。 わかりませんか?
リボンシトロン?
リボンナボリン?
パレードじゃね?
926 :
923:2008/09/21(日) 02:42:58 ID:P47OQSGI
>>924-
>>925 ごめんなさい、それらじゃありません。
なかなか思い出せなくて、モヤッとしてますが、あきらめます。
ありがとうございました。
927 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/09/21(日) 02:44:52 ID:pb9s2wof
チェリオ?
>>927 そうです!チェリオ!!
チェルシー?ってとこまできてたんですが、飴だよねって感じで。
そこから思い浮かばす。
だから何なの?ですが、取り敢えずスッキリしました。
ありがとう。
ミリンダは炭酸が強かった印象(記憶の中なので全然違う可能性も
ミリンダって懐かしいな。
ファンタがオレンジグレープくらいだった頃に、
メロンだのストロベリーだのってやたらいろんな種類を出してた記憶がある。
もっとも炭酸飲めなかった自分はもっぱら「バヤリース」
プラッシーは色が薄くて酸っぱかった記憶がある。バヤリースは甘い。
あとキリンオレンジ。なんか甘味料臭いというか人工的な味。
もう1種類くらいあったよね、瓶入りオレンジジュースの定番。なんだっけ。
昔は東京12チャンネルって他局のアニメの再放送とか時代劇の再放送を
ゴールデンタイムにやってたり、やるきなさげ満開だった。
何故こんなやるきのないテレビ局が存在するの?とすら思ってた。
今は一番好きな局になってしまった。
他の民放がお笑い芸人のバカ騒ぎ番組増やすし過ぎたな。
温泉番組とか癒される。
933 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/09/21(日) 07:59:42 ID:6NYC+x2S
携帯もメールもなかった時代、自宅の黒電話で遊びやデートの約束
当日待ち合わせ場所で会えるかドキドキしたな
>>933 電話をかけて相手の親父が出た時の
ビビり具合は最高潮だった
>934
兄弟を本人と間違えて話し続けちゃったときのうわあああぁ感といったら
なんつーか、目的物に到達するためにはなんらかの障壁がある、
という状態を若いうちに経験しといたほうがいいな。
電話のもそうだし、投稿→没っていうのとか。
>>934 そして本人が出てきてくれた時のトキメキといったら!
最近のガキはあの興奮を味わえないのかと思うと、チョト気の毒
テレ東フリークハケーン!!
ホント、よく見てしまう。で、次に見る局はTVKかMXかもしれないwww
940 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/09/21(日) 19:25:44 ID:tgfDvUNO
自分は昭和50年代後半から60年代に小学生だったんだけど
当時は今みたいに服装がそれほどおしゃれな時代ではなかったから
みんなあまりおしゃれじゃないジャージの上下やセーターを着ていた
ところが1990年代の半ばぐらいに、20歳前後のファッションにこだわりのあるおしゃれな人たちが
あの当時のものと同じようなデザイン・形、のジャージの上着やセーターにジーンズをはいて組み合わせて着こなしているのを見て
かなり驚いた
941 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/09/21(日) 19:39:48 ID:XP5ln1v5
ジャージで小中学時代を過した世代だからだよ。50年代
これで、登下校や授業を受けさせる決まりだったり、不文律だった学校が多い。
家に帰ってもそのまま遊びにしてたんだり、部屋着として過したりして、とても
なじみのあるもんだと思う。
でも正直、アレでテレビに出よう、というアイデアはすごかったかも。
40年代〜50年代初頭小学生だった人間は体操服と言えば、白のモロ「体操服」、
というものしかなかったし、ジャージに子供の頃からなじんでなかったら、
あの格好で人前に出ようという感覚はなかったな。
942 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/09/21(日) 20:00:21 ID:6bXtnthW
バカボンが出てる物置のCM。ありゃ泣ける。
い〜つ〜かき〜っと♪
小学校の頃は上下白木綿の「体操服」。
ませておしゃれだった女の子が初めて「ジャージ」を着てきたときは、認めるかどうかで大問題になったw
944 :
ホッキー:2008/09/21(日) 20:47:21 ID:UWAG8lKb
40代板から逃げてきた人いる?
945 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/09/21(日) 20:54:03 ID:nCaQLu/Q
(´・ω・`)沖縄ブームやがな
946 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/09/21(日) 21:38:31 ID:wBZAMKmf
それは、ちょ〜っとで〜きない〜相談ね〜♪
947 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/09/21(日) 21:41:20 ID:Qs8/iBy5
>>944 ここでも盛り上がろう!
エッチ!スケッチ!マイペット!
948 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/09/21(日) 21:43:26 ID:Qs8/iBy5
それは、ちょ〜っとで〜きない〜相談ね〜♪
949 :
947:2008/09/21(日) 21:45:40 ID:Qs8/iBy5
やべ、コピーしようとしたのカキコしちゃった...orz.
950 :
ホッキー:2008/09/21(日) 21:52:26 ID:UWAG8lKb
>>945ってヤツじゃないのか?
またここもやばくね?
951 :
ホッキー:2008/09/21(日) 22:03:36 ID:UWAG8lKb
952 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/09/21(日) 22:10:17 ID:cHSQdXJo
高校合格のお祝いはミニコンポ!
ロキシー・リバティー・プライベート!
購入特典テレホンカード!
953 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/09/21(日) 22:12:11 ID:NIQEr450
お年玉でウオークマン、オシャレなラジカセ・サンヨーU4
954 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/09/21(日) 22:18:16 ID:Z/7I7jd0
プレリュード(BA)のリアウインドウにはイルミ連動の「KENWOOD」のリアスピーカーとステッカー
955 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/09/21(日) 22:18:58 ID:LjYfO7CC
パーソナル無線
956 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/09/21(日) 22:19:52 ID:nCaQLu/Q
、,;'"´'"´´``ヽ
(゙゙゙''''⌒"´``'゙゙゙''''ー-'"´``'゙''"´ ノ
ヽ 人 |
: (__) |
| \(__)/ |
| ( ・∀・) )
| 、,;'"´'"´´`‖.
( (⌒"´``'゙゙゙''''ー-'"´``'゙''"´ ‖
‖ ‖
‖ /'⊃`i,
‖ 人 / .ノ‖゙
i"⊂i, (__) , ,/
ヽ ‖`ヽ、 (__) /,,/ _人人人人人人人人
゙ヽ、 .ヽ,_ ( ・ Д ・)/ / > ここは今日から
`\ `'ヽ '" / > うんこスレだよー!!
ヽ、 ,゙  ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^
i i
i |
i |
957 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/09/21(日) 22:23:59 ID:LjYfO7CC
一眼レフは
AE1だったかい?それともFM?FG?
F1,F3?dokonoお坊ちゃまだい!
958 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/09/21(日) 22:28:59 ID:T7hPKIlv
昭和といえば
ベータマックス
959 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/09/21(日) 22:33:30 ID:nCaQLu/Q
γ⌒)
|.|"´ あのころへ戻るんだ
|.| ./⌒ヽ____¶___
|.| /( 'A` ) ¶//| /|
U_⊆__⊆_ )_ / ̄|///
/┌────┐|. /'`) //
/( / ≡≡≡ .//(__///
|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |/
( 'A`) 戻りたいあのころがなかった
≡ ( っ∩っ∩
≡ (ニ二二二ニ
>>952 レベッカは
リバティーの中にいる!
かもね
コタツの中が赤くないと、あったかくなった気がしない。
963 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/09/21(日) 23:36:41 ID:UWAG8lKb
掘りごたつには火鉢が入っていた
964 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/09/21(日) 23:56:26 ID:qh2Zyepk
>>962 あれはついているか消えているかどうかの確認の光
最近のは解らないからあぶないよね
>>964 確認の光なら最近のについてない意味が分からん。
赤外線だけ出せずに可視光まで出てしまってただけだろ。
赤い色を見ると暖かさを感じるからだと聞いてたけど…
967 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/09/22(月) 00:18:56 ID:GlCgdGN7
ふんどしや腰巻きが赤いのはなぜだ?
白いふんどしもあるにはあるが・・・・
968 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/09/22(月) 00:24:24 ID:lYxocCzD
/∵ ▼ \
/∴ ヽ
, |∴ / \ |、 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|`──-( / )-( \)l | < がんがん買ったたらええねん
| [ , っ l | \_______
`-, 'ヽ、_ソ }'
/ ヽ、 `' ノ
/ ゝ ── ' \
>>967 知らんけど白だと汚れが目立つからじゃない?
白しか使ったこと無いけど
970 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/09/22(月) 00:25:45 ID:GlCgdGN7
ふんどししてるんか?!
971 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/09/22(月) 00:33:13 ID:lYxocCzD
,‐-、
/:' :'/
//`′
// ,-、
// _____ (<ヽ!
i^ヾ'i. ;'、;:;:;;;;:;;゙i . ゙iヽ\ 今日は俺がチャーハソ作るよ!
゙、_ ゙:、. i'゙i;====ヨ ,! \`ー¬‐、
゙i `ヽ、 ! ''゙i;:;:;:;:;;! ,r‐'゙゙'' ,/ ヽ
:、 ゙'ー‐-、,,;---、ゞ ゙''''''i'/ /| ,!
ヾ、 ゙ ゙` ,ノ ヽ、.___,.ノ'′
゙''ー-、,,___ ,;. 、 ,ソ 。
゙i` ,:;'' i; ヾi′ '。 .・
| '" ;: ゙| 。 ゚ 。:
| ;: ! 。・゚・
| ;;! ,! .・;。・゚。
i'^ゝ _゙__,,!、 ・゜・ ゚ ,
F、;ニニニニ、゙;‐''ヾ' .・゚・。・゚・。
,;-‐'′ ゙i i i : ゚: 。 ・ :
/ ,!,! ,!、 . ・ 。 ・
/ _,,ノノ ; ヽ、
,/ ,;-‐''′`ヽ、 ゙;、
i' /_,,;-‐''′ ゙:、 ゙i
i `i ゙:、 ;゙ヽ lヽ,,lヽ
| | `゙ヾ、 ( ) やめて
| ,! ゙:、と、 ゙i
>>970 お祭りとか宗教行事だと白が多いじゃん
普段はしてねーよ
973 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/09/22(月) 00:35:48 ID:GlCgdGN7
ジーパンの下はふんどしなのかと思ったww
974 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/09/22(月) 05:42:18 ID:ztxljZSv
ふんどしは、昭和というより大正以前、という感じだなぁ。
洋服(ズボン)では、使いにくいし…。
と、言うより昭和の男の下着は「ブリーフ」だったよ。老いも若きも。
>>967 ふんどしはしらないけど、腰巻は白がメインじゃないかな。
裾よけと感違いしてない?
>>941 小学生の時の体操服は白い体操着+ブルマーでしたw
ジャージはオヤジくさいイメージしかなかった。
中学で体操着がジャージになり、不良っぽい子がよくジャージで登校してた。
女子高校の時、大雨でスカートが濡れたので全員で下半身ジャージになったら
年配の男性の先生に「はしたいない!」と怒られましたよw
9月後半の日曜日といえば、小学校は運動会だった。
昨日は朝降ってな買ったのに、強行スタートしたものの,お昼前
に大降りになって中断となった小学校を電車越しに見かけた。
昇降口に児童が溢れていた。
最近は、秋や日曜日にやらなくったり、露店が出なくなったり
してルンだって?
「ここんところ(鼻のあたり)に何かついているよ」といわれ手で触ると「マンダム〜」
こんな他愛のないのが流行った。ブロンソンのCMか。
>>959まあ気にすんな同志(・ω・)今を生きようぜ(゚∀゚)
>977
姪んとこは5月だった
露店は出てるとこは今も出てるよ
981 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/09/22(月) 13:23:27 ID:M6tLnmpO
>>976 そーいや、女子にとってブルマーも普段着の一部だったような。
掃除や、草取りなんかの作業があると、率先してスカートを脱ぎ
上は普段着下はブルマ、という恰好になっていた。
それがイキであり、お姉さんポイとすら思っていたようだ。
短パンみたいにすそがぴらぴらしていたらパンツがみえたりし
てマズいし、女の子はおなか冷やしちゃまずいから、必然的なモ
ンだと、男の子はそのスタイルを気にも留めなかった。
消防時代は、男子はあれがブルマって名前がついことも知らな
かったんじゃないか。それくらい話題にもならなかった。
そして、その恰好で登下校したり、帰宅後も平気で遊んだり、
ヘヤギにしていたようだ。
高学年になると違う視点が出てきてしまうが、低・中学年の頃は、
口には出さなかったし、対立したりもしたけれど、可愛さもカッコ
よさも中途半端な男子消防に比べ、髪型・顔立ち・上衣がかわいい
(もちろん、そうでもない子もいたが)鉄腕アトムたちがキラキラ
見えて仕方なかった。
姉がブルマめちゃめちゃ嫌がっていた
理由を聞くと「ハミパンツが怖い」
お前の大根足なんざ誰も見ねーよ、と忠告してやろうかと思ったが
言うと100%半殺しにされるので止めておいた
983 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/09/22(月) 15:08:14 ID:++jD2/qN
>>979 そいつは相手にしないほうがいい
他の板で暴れてたアホだ
984 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/09/22(月) 16:13:12 ID:4dlE9fMc
誰か次スレお願いします
自分規制でダメだった…
986 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/09/22(月) 17:20:17 ID:EkGy36hP
>>977 学校週休2日制が始まってから
文化祭は秋
体育祭は春
こういうように分けているところが増えたね。
ちなみに俺のところは昔から6月だけどね。
>>985 女子のイジメでブルマの後ろをめくり上げて
半ケツ丸出し...と言うのが有ったな。
その晩のオカズになったが...
988 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/09/22(月) 18:33:34 ID:++jD2/qN
ブルマ後ろから下げた奴もいたぞ
そしたらパンツまで下がりそうになって…
巾着結びという遊びもあったが、今のミニスカじゃできないな。
990 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/09/22(月) 20:28:55 ID:q49VBBxQ
オレが中学生のとき、女体育教師が女子のブルマー盗んで体育教官室にキープしたのが見つかって
それと同時に同じ同僚の女体育教師とチョメチョメしていたのがばれて懲戒免職になったのを覚えている
>女子のイジメでブルマの後ろをめくり上げて
>半ケツ丸出し...
すげーいい時代!
>>991 埋めついでにエロいじめの話をもう1題
ブラ無しで半そでの体操着を着せると言うのも有ったよ
そうすると乳首がクッキリ見える。
さすがにこれは教師に見つかり、それ以降はしなくなったけどね
994 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/09/23(火) 01:55:28 ID:d5nQ9NZL
後ろからフォックのあたりをつまんでブラジャー外しならよくやった
ブルマの後ろを少し下げて
恥骨あたりを見せると言うのもあった。
後ろを下げて恥骨が見えるって、全部丸見えww
尾てい骨だろ
スポーツブラってあったろ、背中でクロスしているやつ。
あれを「インボエックス」って言ってた。うちの中学だけ?
>>990 >チョメチョメ
ふっる〜www
ニャンニャンでしょ?
栄光の23get
1001 :
1001:
.................................. ── ....................................................
........................../ \..........................................
....................../ ..................................................... .
.. ... ... ... ../ ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ...
... .. .. .. ...| |.. .. .. .. .. .. .. .. .. .
. . . . . . . .| |. . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . . /. . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . .\ . . . . . . . . . .
. . . . . . . .ー __ /. . . . . . . . . .
次スレへ行こうね うん
∧_∧ | ̄ ̄| | ̄
 ̄ ̄| (::: ´∀) ∧_∧  ̄ ̄| |  ̄ ̄ 1000を越えたのでもう書けません。
 ̄ ̄(::: つヽ(∀`::)  ̄ 新しいスレッドを立ててください。
..___ |::: | | ( o ::)ゝ . ._____
/ (__)_) J`J .... \ 【生活全般@2ch掲示板】
/ ..... 三三 三 ... .. \
http://changi.2ch.net/kankon/ / 三三三 .. 三三 .. .. \