シンプルライフ 17

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
2おさかなくわえた名無しさん:2008/02/29(金) 20:03:42 ID:h1aeYc3j
人生初の2ゲット。生きててよかった
3おさかなくわえた名無しさん:2008/02/29(金) 22:40:28 ID:pRc8DjjM
>1乙
4おさかなくわえた名無しさん:2008/03/01(土) 02:41:25 ID:2qok/phh
おつ
5おさかなくわえた名無しさん:2008/03/01(土) 12:57:42 ID:EY7HZLBm
1おつ
6おさかなくわえた名無しさん:2008/03/01(土) 13:49:05 ID:Q5PKoo2M
みんな、携帯の着信音はもちろん内蔵されている初期設定のままだよね
7おさかなくわえた名無しさん:2008/03/01(土) 13:56:24 ID:Vg5/GBu/
>>6
着信音変えようがシンプルライフと関係無いじゃん。アフォ?
8おさかなくわえた名無しさん:2008/03/01(土) 14:33:36 ID:fb/RKURS
携帯持ってない
9おさかなくわえた名無しさん:2008/03/01(土) 17:24:24 ID:wGViT9st
・携帯から鳴る音は全てバイブに。(一々マナーモードにする必要が無くなる)
・携帯のアプリはどうせ使わないから全部消去。
・余計な機能(アニメーションとか)も全部消去。
・非通知・公衆電話からの着信を拒否。
10おさかなくわえた名無しさん:2008/03/02(日) 04:48:18 ID:+3j2NxbG
>>6
原理主義者しねよ
11おさかなくわえた名無しさん:2008/03/02(日) 19:53:11 ID:WUxnfGMW
初期設定の音が変なのの場合もあるよ
バイブだって振動音が聞こえるし
環境着メロにしたらいいんじゃない?
12おさかなくわえた名無しさん:2008/03/02(日) 21:33:39 ID:5RLPOWhm
ケータイは持ってないが、パソコンの効果音は全部切ってる。
「一般の警告音」だけは短いのにしてるかな。
これを切ると、M/BのBEEP音が鳴るから。
13おさかなくわえた名無しさん:2008/03/03(月) 01:43:32 ID:5IsSJWZC
デフォルトが好き
14おさかなくわえた名無しさん:2008/03/03(月) 18:33:01 ID:q460TOtY
持たない暮らし@掃除板
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/souji/1203435321/
15おさかなくわえた名無しさん:2008/03/04(火) 13:02:56 ID:53YPbZ3B
人間以外で荷物持って生きてる生き物っていないよな

己の身ひとつで生き抜いてる動物のかっこよさに憧れたところから
俺のシンプルライフは始まったんだよな
カッコよくないか?
16おさかなくわえた名無しさん:2008/03/04(火) 14:36:29 ID:APh/yIFl
>15
全裸・超能力で2chに書き込んでるとしたら相当かっこいい部類。
17おさかなくわえた名無しさん:2008/03/04(火) 14:49:12 ID:53YPbZ3B
憧れたところからって書いてんるだろw
あれ見て極力荷物減らそうと思ったんだよな
18おさかなくわえた名無しさん:2008/03/04(火) 20:07:25 ID:4hTv0GsJ
動物によっては助け合ったりしてるけど、
>>17はそういう仲間いるの?
19おさかなくわえた名無しさん:2008/03/04(火) 20:26:38 ID:cVwJf1dU
ヤドカリとかミノムシとか背中にイソギンチャクくっつけてるカニにあやまれ
20おさかなくわえた名無しさん:2008/03/04(火) 20:32:01 ID:RihjVbpb
肉食の大型動物だと、雄は群れないね。発情期に交尾するだけが
値打ちで、種取ったら放り出されてちょっとでも弱い個体はのたれ死に。
清々しい生き方だね。
21おさかなくわえた名無しさん:2008/03/04(火) 23:36:31 ID:uVUJbjXq
>>19
吹いたヂャマイカwwww
22おさかなくわえた名無しさん:2008/03/05(水) 05:42:11 ID:LCtRtzF8
過疎ってんのか
23おさかなくわえた名無しさん:2008/03/05(水) 06:01:06 ID:LCtRtzF8
スレまでシンプルだなww
24おさかなくわえた名無しさん:2008/03/05(水) 09:57:56 ID:taMFZkKl
>19
あれは共生だ・・・むしろお互い以外の関係をそぎ落としているシンプルさを感じる
25おさかなくわえた名無しさん:2008/03/05(水) 14:05:01 ID:7MWt1Biv
>>15
>>人間以外で荷物持って生きてる生き物っていないよな

鳥は巣をつくる
26おさかなくわえた名無しさん:2008/03/05(水) 15:22:05 ID:OBZSkHud
>>25
飛ぶ時は何も持たないが
27おさかなくわえた名無しさん:2008/03/05(水) 18:37:01 ID:/JtMmSkc
カンガルーの赤ちゃんは荷物ですか?
28おさかなくわえた名無しさん:2008/03/05(水) 19:32:42 ID:oa+4HMqS
>>26
巣の材料を持って飛ぶだろう。
あと、エサとか。
29おさかなくわえた名無しさん:2008/03/05(水) 20:39:44 ID:7MWt1Biv
>>26
俺も通勤は手ぶらだけど
30おさかなくわえた名無しさん:2008/03/06(木) 07:12:25 ID:EpaImlOc
パンツは履かない主義です!
31おさかなくわえた名無しさん:2008/03/06(木) 09:10:50 ID:1TUDjl+q
>>30
昔ノーパン健康法ってあったよね。
32おさかなくわえた名無しさん:2008/03/06(木) 11:32:02 ID:sWAU6/Yr
パンツはかないなら腰巻しとけ。服とか直で汚れるだろが
33おさかなくわえた名無しさん:2008/03/06(木) 22:28:35 ID:m1rUAlNM
ジーパン好きなやつはパンツ履かないひとが結構多い
34おさかなくわえた名無しさん:2008/03/07(金) 01:16:31 ID:4JOKNdSh
いちいち細かいとこにケチつけて発展的な話ができないとこはシンプルじゃないね
このスレ
35おさかなくわえた名無しさん:2008/03/07(金) 09:55:17 ID:KALHtgHL
シンプルに考えて
2ちゃんで発展的を期待するのは無理がある
36おさかなくわえた名無しさん:2008/03/07(金) 10:54:48 ID:4JOKNdSh
頭悪いね
37おさかなくわえた名無しさん:2008/03/07(金) 13:22:39 ID:R9Yze+DR
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< オマエモナー
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
38おさかなくわえた名無しさん:2008/03/07(金) 17:40:23 ID:tKzK8o3e

もうちょっとシンプルなAAを所望する
39おさかなくわえた名無しさん:2008/03/07(金) 17:43:30 ID:JmlsFAcX
>>15
ウチの犬はヌイグルミやら靴やらを小屋に持ち込んでるぞ
それに雨降った日はカッパ着てるし冬はセーター着てる
最近の犬はブランドの首輪したりデザインカットしたりでオシャレになったよな
40おさかなくわえた名無しさん:2008/03/07(金) 18:06:55 ID:4JOKNdSh
やっぱり頭悪いなここの住人
41おさかなくわえた名無しさん:2008/03/07(金) 18:22:02 ID:ZTdiWSjm
>>39
かわいいな
42おさかなくわえた名無しさん:2008/03/08(土) 01:16:47 ID:ck9xnbEi
最近流行りの無理やり作られた小型犬は裸だと寒かったりするらしいぞ。
おしゃれじゃなく本当に必要で服を着せている事もあるらしい。
43おさかなくわえた名無しさん:2008/03/08(土) 04:01:43 ID:Cv6bnGLC
へー、そりゃすごいね。
無理な交配を繰り返した結果か。
44おさかなくわえた名無しさん:2008/03/08(土) 04:18:27 ID:V+dy7hYH
【偽装・人権擁護法案】3/10要請書で日本を守ろう!
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1204808934/

真実・史実を「チャンネル桜」とともにネットで広める
『mixiさくらゴクウ』のイベント企画第二弾が、
【偽装・人権擁護法案】3/10要請書で日本を守ろう!【撲滅キャンペーン】
に決まりました!

http://jp.youtube.com/view_play_list?p=8F3A03EFDEA4FD4A
http://www.nicovideo.jp/mylist/5427736
 この恐ろしい【偽装・人権擁護法案】の本質を是非ご理解いただき、
 法案成立を阻止できるように、何卒皆様にご協力のほどをお願いいたします。
http://mixi.jp/view_event.pl?id=28671286&comm_id=2896144 さくらゴクウ
●目標
 具体的な目標は、戸井田議員を中心に準備している3月10日(月)17時
より憲政記念館講堂にて行われる、【国民一揆】において、出来るだけ多くの人に
集まってもらい、より多くの【要請書】を集め、その人数と書類の多いことによる
インパクトから、メディアに報道を促し、人権擁護法案に反対する国会議員が
活動できる状況を創り上げることです。
http://jpn.nanjingpedia.com/wiki/?Word%2F2008-03-10
●やること
・まずは【要請書】を手紙で郵送するか、当日お持ちいただく。
・メールなどでより多くの人にお伝えいただく。
――【3/10(月)必着】―要請書テンプレート【サイズA4】―――
宛先:〒100−0014 東京都千代田区永田町国会内郵便局留置
   「要請受付国民集会」国会内事務局 衆議院議員 戸井田とおる 事務所
ご意見:「人権擁護法案」は断固反対です!絶対に阻止してくださいませ!!
氏名:_______  年齢:__歳
住所:___________________(自治体名まででOK)
――――――――――――――――――――――――――――――
45おさかなくわえた名無しさん:2008/03/08(土) 06:18:31 ID:PYJtYo3N
なんの話?
46おさかなくわえた名無しさん:2008/03/08(土) 09:46:01 ID:JcjP8bsa
>>15
「○○するのは人間だけ」という話は、だいたい根拠の無い思い込み。

貯蓄したりや物を溜め込む動物はさほど珍しくない。

と、こんな細かいところに突っ込みいれてる自分はまだシンプルとは程遠い。
まずはシンプルなメンタルが欲しいですな。メンヘル板でも行くか。
47おさかなくわえた名無しさん:2008/03/08(土) 11:08:46 ID:eJf/DXCj
>>42-43
あと、いつもエアコンが効いてる室内にいる犬は、人間と同じくらい
体温調節が下手になってるというのもあるね。
うちの犬は、冬セーターを着せないで散歩させたら、必ずお腹冷やして
下痢する。軟弱すぎ
48おさかなくわえた名無しさん:2008/03/08(土) 21:25:24 ID:cnLxsW3w
子犬の頃からならしたら、服着せても激怒しないもんなのかな。
うちの柴犬は、年取ってきたし冬の雨は冷たかろうと思って、
カッパ着せようとしたら非常に憤激してカッパ破いて、当分怒ってた。

49おさかなくわえた名無しさん:2008/03/08(土) 21:48:26 ID:6PurdHdn
>>48
想像してワロタwwww
50おさかなくわえた名無しさん:2008/03/08(土) 23:36:17 ID:PYJtYo3N
ペット板でやれ
51おさかなくわえた名無しさん:2008/03/09(日) 01:06:19 ID:JDsBEwnt
>>38  ( ´∀`)< オマエモナー
52おさかなくわえた名無しさん:2008/03/09(日) 10:36:04 ID:PCgyB2aU
  ( ´∀`)< オマエモナー
53おさかなくわえた名無しさん:2008/03/09(日) 14:35:49 ID:6AL1dg5N
555:名無しさん@八周年 :2008/03/09(日) 14:20:11 ID:Ygceuy6i0 [sage]
見ましたね?
このスレを見た人は7月7日に
家族の誰かがいなくなります。
そうなりたくない人は他の掲示板の4ヶ所に
貼ってください。
それじゃないと……
家族が死ぬのは一番いやです!
54おさかなくわえた名無しさん:2008/03/10(月) 15:03:39 ID:15CUSw2y
うちのなんこたんもくびわつけるとすごくいやがるよ
しんさいとかではぐれたときのためにはっしんきつきのくびわさせたかったな
55おさかなくわえた名無しさん:2008/03/10(月) 18:22:00 ID:LcSKaxf2
>>48
ソフトバンクモバイルのCMに出てくる、犬のトーチャンみたいw
56おさかなくわえた名無しさん:2008/03/10(月) 23:30:34 ID:OxUbiypA
趣味を減らさないとシンプルライフは難しいな。
57おさかなくわえた名無しさん:2008/03/11(火) 10:45:41 ID:hy8GXNC+
そう思うなら本当の趣味じゃないね
流されてるだけね

フライパンを28cmテファール1個に絞ったよ。24cmのを今日捨てた
58おさかなくわえた名無しさん:2008/03/11(火) 11:27:30 ID:UtiQ7dzp
そう本当の趣味じゃないんだ。ちょっと興味がある程度なんだ。
でも、興味があるんで関連する本を買ったり、モノを買ったりしてどんどん増えていく。
で結局、時間がなくて放置のままになってしまっている。
59おさかなくわえた名無しさん:2008/03/11(火) 23:00:50 ID:sjHIioXf
みんな、パソコンは床に直に置いてる?
60おさかなくわえた名無しさん:2008/03/11(火) 23:04:52 ID:qk/4TcKW
押入れの上段に置いてる
61おさかなくわえた名無しさん:2008/03/11(火) 23:27:35 ID:QiyCaFRF
俺のペットも服着てるぞ〜
62おさかなくわえた名無しさん:2008/03/12(水) 10:16:27 ID:8/TVBL+V
ダイニングテーブルにノートパソコンおいてる
63おさかなくわえた名無しさん:2008/03/12(水) 18:31:01 ID:/PUCCGS7
ノートパソコンならどこにでも置けるね。パソコンデスクをやめて床に直置きしようかと思ったけど、
埃がたくさん入りやすいとか聞いたんで悩んでる。
64おさかなくわえた名無しさん:2008/03/12(水) 18:55:33 ID:JwLWBIf2
>>63

無印でみつけたこれに、別売のキャスターつけてノートPCをおいているが

ttp://www.muji.net/store/cmdty/detail/4547315276950

自分は、引き出し部分にマニュアルなどを入れている
ほこりは、使用後にPCを閉めればそんなに入らないよ
65おさかなくわえた名無しさん:2008/03/13(木) 01:26:30 ID:xRq+6QvE
俺んちの犬もダイニングテーブル着てるぞ
66おさかなくわえた名無しさん:2008/03/13(木) 05:20:04 ID:iMrDYn/B
>>53
ああ、やっちゃったね。これをコピペした人だけにこの呪いがかかるんだよ。
読んだだけの人は呪いはかからない。
この呪いから逃れたいなら、「こういう類のコピペは全部嘘です。ごめんなさい」と自分が貼りつけた後10レス以内に書き込みすること。
そうしないとあなたの家族じゃなくてあなた自身が死にます。絶対に。
67おさかなくわえた名無しさん:2008/03/13(木) 07:35:58 ID:KxqDMB/f
こういう類のコピペは全部嘘です。ごめんなさい
68おさかなくわえた名無しさん:2008/03/13(木) 16:20:25 ID:uzt9ox4I
>>66
>>67
なんだか微笑ましい光景だなw
69おさかなくわえた名無しさん:2008/03/13(木) 22:58:41 ID:xW+v+QnE
>>64
デスクトップだと、床に直置きってよくないかな?
70おさかなくわえた名無しさん:2008/03/13(木) 23:47:02 ID:cmrHOt2z
床に置くより、キャスターついてる台に置いた方が掃除しやすくない?
71おさかなくわえた名無しさん:2008/03/14(金) 03:46:11 ID:B18BSjUE
>64
最低
72おさかなくわえた名無しさん:2008/03/14(金) 04:51:16 ID:lS1j2I/H
>>70 簡単に動くと、ディスクの軸をねじる力がかかるので良くない。
(高速回転しているものの軸をねじると、「みそ擦り運動」 を起こす)
たしかに床に置くと埃は溜まりやすいが、掃除の手間よりディスクの寿命のほうが大事。
73おさかなくわえた名無しさん:2008/03/14(金) 07:34:08 ID:ftW2s6R8
へー。勉強になった。
74おさかなくわえた名無しさん:2008/03/14(金) 07:39:34 ID:i5OBzgBJ
たいして変わらんよw
75おさかなくわえた名無しさん:2008/03/14(金) 08:08:20 ID:icWN9cTz
以前にも書いたけど、ノートパソコンを床に置いて、
うつ伏せに寝転がって使うのはやめた方がいいよ。
そうすると首が無理に見上げるような姿勢になってしまって
俺みたいに頚椎ヘルニアになる。
76おさかなくわえた名無しさん:2008/03/14(金) 08:25:39 ID:+B6uUSyo
おれも楽だと思ってエアベッドで長期間その体勢で使用してて、腰と肩を痛めた。
77おさかなくわえた名無しさん:2008/03/14(金) 09:07:41 ID:2ZFWjfYq
あれ?ここペットのお洋服スレだよな?
78おさかなくわえた名無しさん:2008/03/14(金) 11:08:37 ID:+B6uUSyo
お酒止めたら違う世界が見えてきた。
79おさかなくわえた名無しさん:2008/03/14(金) 13:02:00 ID:svr86OxT
別のものに依存しはじめたのか
80おさかなくわえた名無しさん:2008/03/14(金) 13:40:23 ID:Y3f0bDyn
甘いものに
81おさかなくわえた名無しさん:2008/03/14(金) 16:40:11 ID:+B6uUSyo
いや、些細なことに対する幸福感かな。
82おさかなくわえた名無しさん:2008/03/14(金) 18:25:23 ID:OE7nIIhT
白砂糖も依存性あるって聞きますよね
んでドーナツ好きのアメリカさんのやうな体型が
出来上がるって何かで読んだですよ
83おさかなくわえた名無しさん:2008/03/14(金) 18:28:17 ID:i5OBzgBJ
俺に依存しろよ
84おさかなくわえた名無しさん:2008/03/14(金) 19:55:25 ID:y0Ja2WAA
最近は何もない茶室のような空間に憧れる。
若いころは、実家の和室を洋風のフロアリングにリフォームしたくてしょうがなかったが、
和室のままのほうがいいやw
http://www.manabi-takaoka.jp/01/images/6f_08.jpg
85おさかなくわえた名無しさん:2008/03/14(金) 20:38:10 ID:i5OBzgBJ
無断掲載はイクナイと思う
86おさかなくわえた名無しさん:2008/03/14(金) 21:25:51 ID:OegxkbDM
>>85
画像の無断リンク禁止とはどこにも注意書きがない。
http://www.manabi-takaoka.jp/
87おさかなくわえた名無しさん:2008/03/14(金) 22:03:53 ID:GHX5os1r
布団もしまっちゃえるしね。
和室、いいよね。
でもPCだけは似合わないなぁと。
88おさかなくわえた名無しさん:2008/03/14(金) 22:17:54 ID:LZBl6zQN
89おさかなくわえた名無しさん:2008/03/14(金) 23:51:41 ID:i5OBzgBJ
これひとつで間に合うマトリョーシカの家具 : Gizmodo Japan(ギズモード・ジャパン)
ttp://www.gizmodo.jp/2008/03/post_3299.html

こんなのもほしい
90おさかなくわえた名無しさん:2008/03/15(土) 05:56:54 ID:I+WjNo/J
どうやって12人もすわれるのか
なぜ奥に2段の階段があるのか?
その奥のスペースはなんなのか?
さっぱり意味がわからないです
91おさかなくわえた名無しさん:2008/03/15(土) 06:44:47 ID:y8YBI6/6
文机、いいね。
でも和室にはちゃぶ台も捨てがたい。
両方を1つの部屋に置くのはちょっと嬉しくないから
部屋の間取り、数によるのかな。
92おさかなくわえた名無しさん:2008/03/15(土) 09:37:11 ID:uwR5FCIV
>>89
レゴブロック好きな人ならいいかもね
でもたぶん自分は一度組み立てたらそのままだろうな
93おさかなくわえた名無しさん:2008/03/16(日) 17:50:16 ID:6ZrCrYJp
>>88
文机は、「ふづくえ」。

折りたためるのがデフォなのは、明治期に入って今使ってるような
和家具が揃った頃には、都市部で二間の家なら家族どころか女中も
一人住んでたから、折りたためないと寝る場所なかったのよ。

二間だと6畳の部屋で爺さん父さん長男が食事・就寝、四畳半で
その他家族が食事・就寝、夜だけ玄関の板間に女中が布団敷いて寝てる。
飯机も書き物机も、たためないと困る、と。
94おさかなくわえた名無しさん:2008/03/16(日) 19:37:28 ID:NbJwGIOB
網走刑務所の資料館に看守の家というか宿所みたいなのが
あるんだけどさ、まーーーーすっきり。理想だぜ!!
95おさかなくわえた名無しさん:2008/03/16(日) 23:54:25 ID:2vjLhKGw
>>93
どちらの読みも正解

【文机】これはなんと読むでしょうか。
大辞林第二版 (三省堂)の「ふづくえ」を引くと「ふみづくえ」の転。読書するとき、書物をのせる机とあります。
新明解も説明の後に「ふみづくえ」と記載しています。
広辞苑は「フミヅクエの略」としています。
ということは、両方の読みが認められるということになります。

http://homepage2.nifty.com/tei-tagami/newpage5.html
96おさかなくわえた名無しさん:2008/03/16(日) 23:58:47 ID:5V1T1XYy
最近メディア関係でやたらと見下されてる「節約してる若い人達」 今日のプレミアAでも取り上げられていた。

あの人達はちょっとやり過ぎかもしれないが、節約なんて基本なんだし、あの上司の態度はバブル世代そのもの

別にお金を沢山使う事に文句は言わないが、お前等も文句言うな
97おさかなくわえた名無しさん:2008/03/17(月) 00:13:45 ID:G6X8r8iW
>>96
まあ、スポンサーが付いている以上お金を使ってもらわないといけないので、
節約している人たちを悪く書くのはテレビ局としては当たり前だろ。

そういえば、プレミアAやってたんだね。
取材を受けたんだけど、何か聞きたいこと有る?
98おさかなくわえた名無しさん:2008/03/17(月) 00:24:03 ID:FyEzs7WB
何の取材?
99おさかなくわえた名無しさん:2008/03/17(月) 10:16:06 ID:F64HMYnB
>>96
節約してると、昔風の人付き合いにはついて行けないから
昔風の考えでは
「下っ端のくせに社会の付き合いを怠けて、自分の気分や楽しみの
ためには金を使おうとして貯め込んでるのか!身勝手の行きすぎ!
自分優先か!」ってことになるから。自分勝手なことしてるって
思ってるのよ。
100おさかなくわえた名無しさん:2008/03/17(月) 10:27:41 ID:RBJw9BHU
>>96
確かにあの世代のおっさんが言うと、バブルの名残を忘れられてないようにも見えなくもない。
だけど、無駄なものに散財する必要はないけど、自分に必要なものにはそれなりにお金を払って手に入れたほうがいいと思うんだが。
まああの人たちはお金を貯めるのが趣味みたいなところがあるみたいだから、
本人達が楽しんでやってるぶんには別にそっとしてやってもいいかなとは思う。
101おさかなくわえた名無しさん:2008/03/17(月) 11:51:39 ID:Qr0s8RYC
なにせよ”ある程度”の自分投資は必要かもね
102おさかなくわえた名無しさん:2008/03/17(月) 15:17:40 ID:gFUbRBZA
節約というより、生きた金の使い方が大切。
そういう漏れも若い頃は散々無駄金を使ったが
それも勉強だったのだ。
103おさかなくわえた名無しさん:2008/03/17(月) 15:44:05 ID:/4+t+5ZX
クレジットカードやポイントカードを何枚も持ち歩いて、
暇があれば金券ショップに通いつめるという生活には馴染めないなぁ。
節約にしても金融投資にしても頭の中そればっかりで、
他のことを考えられないのはちょっとどうかと思う。
あ、もちろん本人さえよければそれでいいのは大前提だからw
104おさかなくわえた名無しさん:2008/03/17(月) 23:26:09 ID:Q+DeLZah
105おさかなくわえた名無しさん:2008/03/18(火) 06:43:06 ID:Uyw3fSNG
ムダを省いて有形無形関係なく有意義なことに投資するのは当たり前のことじゃないの?
106おさかなくわえた名無しさん:2008/03/18(火) 08:03:44 ID:h6+QPPyO
字面はいいんだけど内容ない
107おさかなくわえた名無しさん:2008/03/18(火) 10:41:31 ID:kDZeKhi+
節約のためには複数のクレカやポイントカード、クーポン券を
所持・管理する必要があるから、シンプルライフからは遠のくと思う。
無駄使いをしなければそれでいい。
108おさかなくわえた名無しさん:2008/03/18(火) 16:41:48 ID:Uyw3fSNG
必要だから持つっていうのシンプルに反しないと思うけど。
107は頭の中がシンプルさん?
109おさかなくわえた名無しさん:2008/03/18(火) 17:13:05 ID:AMAaqy8C
シンプルライフ=余計な手間を減らしたい、と思う人には
こつこつとポイントを貯めてもらう割引券とかよりも
かさばるカードを持たないすっきり感のほうが好きなんだよ。
110おさかなくわえた名無しさん:2008/03/18(火) 18:31:53 ID:qKzdjfL5
必要でも持たないのが俺的シンプル。
111おさかなくわえた名無しさん:2008/03/18(火) 20:37:38 ID:qgmgB7pW
273:名無しさん@八周年 :2008/03/18(火) 13:57:23 ID:kksymYMs0 [sage]
・太平洋戦争開戦前
チベット
「日本が経済封鎖されて可哀想。羊毛送るよ。
気にすんな。同じ仏教国じゃないか。見過ごせないよ」

・戦時中
アメリカ
「おい、中国が日本ブッ叩くための補給路確保に、お前らも協力しろ。」
チベット
「日本とも国交のある我々は、最後まで中立を貫く。協力はしない。」

・戦後
チベット→日本と国交があった為「敗戦国扱い」→中国のチベット介入→今に至る
112おさかなくわえた名無しさん:2008/03/18(火) 22:45:28 ID:aPELUZXn
>>108
ポイントカードって必要かな。クレカも一枚あると便利だけど、複数?
ポイント貯めて得するといったって年に数千円でしょう。
財布にぐちゃぐちゃ突っ込んだり、別のカード入れに整理したり、
その手のことをするほどのことかどうか。
113おさかなくわえた名無しさん:2008/03/18(火) 23:54:39 ID:IMiIuiUu
ポイントカードは大嫌いだ。
シンプルかどうかとは別で。
あれは完全に店側の都合に見える。
どこの店行っても「ポイントカード作りますか」って。
期限内に一定額までたまったためしがないし邪魔だから断りまくってるけど。
でも世間じゃポイント好きな人多いみたいだし、
これからもそういうの増えるんだろうな。
毎回現金で2円ぐらい引いてくれたほうがマシなんだが。
114おさかなくわえた名無しさん:2008/03/18(火) 23:58:36 ID:qKzdjfL5
電気量販点ぐらいじゃないかな。無いと困るのは。
115おさかなくわえた名無しさん:2008/03/19(水) 09:57:53 ID:dInyPlQL
10%ポイントを実質10%引きと思ってるヤツは池沼
116おさかなくわえた名無しさん:2008/03/19(水) 10:22:34 ID:pyRr6HuM
>>114
電気量販店のポイントカードっているかな。
無くてもよくない?
117おさかなくわえた名無しさん:2008/03/19(水) 11:21:21 ID:6W75Dq7u
ANAマイル貯めてるお
118おさかなくわえた名無しさん:2008/03/19(水) 13:30:01 ID:AcLW/XKQ
ポイントカードは完全に店が客を囲い込みするためのツール。
単なる値引きサービスじゃないから。
いかにも自分が「お徳」をチェリーピッキングしてるつもりでも
店に完全にコントロールされてるだけ。
物を選ぶ時に物の品質や必要性が基準となるべきところを
ポイントが第一基準となって価格さえ見失うようにしてる。
あんなものに自分の個人情報を喜んで提供する神経がわからん。
119おさかなくわえた名無しさん:2008/03/19(水) 17:28:48 ID:BqgmBDTv
囲いこまれたほうがお得なんだから仕方が無い。
実質10%値引きなんてもんじゃない。それ以上にお得。
120おさかなくわえた名無しさん:2008/03/19(水) 17:31:56 ID:ymq7LOQk
確かポイントの値引き分を商品に転換してる罠
121おさかなくわえた名無しさん:2008/03/19(水) 19:40:58 ID:wttP7/NW
自分の行く範囲のポイントカードは無駄にならないからシンプルだろ。
「持たされてる!コントロールされてる!」って貧しい考えの人は持たない方が良いけど。

人に強制するな。
122おさかなくわえた名無しさん:2008/03/19(水) 19:47:21 ID:BqgmBDTv
サイフが厚くなるから好きではないな。
気を使ってる店は極薄のカードになってて嵩張らない。
123おさかなくわえた名無しさん:2008/03/19(水) 19:58:09 ID:pyRr6HuM
>>121
ムダになる、ならないで考えると、
ほとんどのものはムダにはならんよ。
ムダにするつもりで買ったり、始めたりしたものなんて
一つもないでしょう。
124おさかなくわえた名無しさん:2008/03/19(水) 20:02:45 ID:BqgmBDTv
1年に一回行くか行かないかの店はカード作るのは断るけどな。
嫌な顔されるけど。
125おさかなくわえた名無しさん:2008/03/19(水) 23:58:42 ID:vkP/Vt/G
流れ豚切るが
銀行口座は減らそうと努力しています
中々ひとつだけに出来ない。
現在
メイン・・・新○銀行
サブ・・・・イー○ンクと他3行。

色々引き落としとかに使っていた時期もありましたが
だいたいクレジットカード支払いに移行できたっぽい。
だけど地方在住なんで公共料金引き落としにメインバンクが使えない事があるんで
手間としては掛かるかも。

できれば財布の中はカード一枚もしくは二枚が理想。
126おさかなくわえた名無しさん:2008/03/20(木) 00:00:43 ID:ymq7LOQk
なぜ伏せ字・・・
127おさかなくわえた名無しさん:2008/03/20(木) 00:41:31 ID:7w/dNw7P
>>121
>>無駄にならないからシンプルだろ。

お前フリーペーパーとかDMとか折込チラシとかクーポンとか大好きだろ?
128おさかなくわえた名無しさん:2008/03/20(木) 00:43:08 ID:J7YxluTP
>>1
> シンプルの定義にこだわりすぎることはnot simpleです。
129おさかなくわえた名無しさん:2008/03/20(木) 00:50:28 ID:7w/dNw7P
>>128
だれが定義にこだわってんの?
130おさかなくわえた名無しさん:2008/03/20(木) 00:58:19 ID:Wv5iRofR
シンプルの定義は拘っていいだろう。
他人に押し付けるのが良くないだけ。
131おさかなくわえた名無しさん:2008/03/20(木) 01:09:09 ID:7w/dNw7P
>>130
>>他人に押し付けるのが良くないだけ。

押し付けるもなにも2ちゃんの書き込みに強制力なんかないから。
ここの書き込みに同意できなけりゃ反論するかスルーするだけ。
132おさかなくわえた名無しさん:2008/03/20(木) 01:13:13 ID:J7YxluTP
じゃぁお前も俺もスルーしろよw
133おさかなくわえた名無しさん:2008/03/20(木) 01:21:37 ID:Wv5iRofR
>>131
反論というより君のは嫌味だけどな。
134おさかなくわえた名無しさん:2008/03/20(木) 01:23:47 ID:7w/dNw7P
>>132
反論するかスルーするだけ
前者をとってんだけど

で、誰が定義にこだわってんの?
135おさかなくわえた名無しさん:2008/03/20(木) 01:25:34 ID:7w/dNw7P
>>133
ポイントを収集されてる方ですか?
136おさかなくわえた名無しさん:2008/03/20(木) 01:29:01 ID:Wv5iRofR
いえ、ポイントには興味はありません。物欲がほとんどないです。
持ってるのは電気量販店カード1社とJRのICカードぐらいです。
137おさかなくわえた名無しさん:2008/03/20(木) 02:02:51 ID:/0iPTWVt
ゆうちょとビザカードだけです
138おさかなくわえた名無しさん:2008/03/20(木) 09:06:35 ID:IraLQmz/
財布は直接かばんに入れずに、小さいバッグに入れてから持ち歩く。
そのバッグに小さなポケットがついてるので、
ポイントカードはそこに入れて、ときどき不要なものが入ってないかメンテする。
こうするとお財布がパンパンにならないし、傷みにくい。
ちなみに口座は4つ持ってるけど
普段使い用、引き落とし専用、余剰金プール用、買ったつもり貯金用にしてます。
買ったつもり貯金は、欲しいものの金額を入れておき、ないと困るときになったらそこからおろします。

まあぜんぜんシンプルじゃないけどね。
無理に口座を解約する必要はないんじゃないかと思う。
139おさかなくわえた名無しさん:2008/03/20(木) 09:13:23 ID:IraLQmz/
ちなみに普段持ち歩くキャッシュカードは、
お財布用口座のカード一枚だけで、あとは使うときだけ出してくる。
Money Lookもパソコンで振り込み振り替えできるので使ってます。
140おさかなくわえた名無しさん:2008/03/20(木) 18:13:10 ID:35EqWh8E
クーポンは魔法の言葉
141おさかなくわえた名無しさん:2008/03/21(金) 01:57:23 ID:V+RK8GYe
物が少なくなったおかげで、掃除がしやすい。本当に好みのものだけを
買うようになった。
おまいら、ありがとう。
142おさかなくわえた名無しさん:2008/03/21(金) 11:55:20 ID:9AkrIPyx
クレカ1枚だけ主義の人のためのスレ★その2
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/credit/1156173917/
143おさかなくわえた名無しさん:2008/03/21(金) 18:38:03 ID:FzPcbe9h
>>142
乙。シンプル系、持たない系のスレって結構あるんだな・・・漏れが他に見てるのも
貼っとくほかにもあったら、おせーて
トランクひとつだけで暮らしたい 6泊目
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1198755155/
■テレビを見ない生活(/〜\)2日目
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1200026619/
持たない暮らし
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/souji/1203435321/
144おさかなくわえた名無しさん:2008/03/21(金) 18:52:50 ID:zOpuloWW
テレビを見ない生活があるならネットがない生活はないのかな
145おさかなくわえた名無しさん:2008/03/21(金) 22:29:58 ID:YhZRB+14
ヒント:ネットが無かったら書き込めない
146おさかなくわえた名無しさん:2008/03/21(金) 22:56:50 ID:Fq1zTxdm
( ゚д゚ )ソレダ
147おさかなくわえた名無しさん:2008/03/22(土) 12:37:26 ID:/IsgyQUT
【話題】 「静かで手軽」 20〜30代の女性を中心に“ほうきでエコ掃除”が人気
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1206156625/
148おさかなくわえた名無しさん:2008/03/22(土) 18:57:43 ID:sr+6YR6V
シンプルライフってほんといいね。日々の生活が楽になる。
これからもシンプルライフを追究していきたいと思います。
149おさかなくわえた名無しさん:2008/03/22(土) 23:34:28 ID:40/XMU8c
封書や葉書が届いた時、必要な所だけ切り抜いて保管して
個人情報が書いてあるところはハサミで切り刻んで捨ててたけど、
手動のシュレッダーを買ったらすごく便利になった。
安物だけど大事に一生使っていきたい。
150おさかなくわえた名無しさん:2008/03/23(日) 01:42:04 ID:LC2oFmOy
私は一度に7枚まで&プラスチックのカードも裁断出来るシュレッダー 超おすすめ。

これとティファールのケトルは本当に良い買い物だった。
151おさかなくわえた名無しさん:2008/03/23(日) 01:51:12 ID:b8T/FVye
具体的にどんなとこが良かったの?
152おさかなくわえた名無しさん:2008/03/23(日) 07:55:45 ID:iLDYUAm8
150じゃないけど俺は親戚からプレゼントされたのをきっかけに、電気ポットからティファールに切り替えたよ

まずコンパクトで軽いから水入れが手で持ったまま楽にできる
電気ポットはコンセント外してシンクに直置きして水入れたら電気ポットの底拭いてまたコンセントを付けてと面倒
まあフタ開けて鍋かヤカンに水汲んで運んだらいいじゃんと思うけど、
その行動自体がティファールなんだと気付いた
目盛りついてるから必要な分量計れるしね

あとは底が耐熱プラだから沸騰しててもテーブルに置ける
湯が沸いたらスイッチが元に戻る時のカチッて音で知らせてくれるのもグー
153おさかなくわえた名無しさん:2008/03/23(日) 15:15:56 ID:JdYxr/LX
色んな事言ってるけどまあ
沸いたら勝手にスイッチオフになるのが一番だ
そのまま忘れる事もあるけどな
154おさかなくわえた名無しさん:2008/03/23(日) 15:20:49 ID:Y21x5zTK
ケトルと電気ポットの違いがわからない
155おさかなくわえた名無しさん:2008/03/23(日) 20:07:13 ID:ySDf0fSE
一人暮らしで自炊してるんだけど一口コンロだから
メイン作る前にお湯沸かしておいて、ダッシュでおかず作ってる
でも味噌を溶かすお湯が沸くまでちょっとタイムラグあり

メインと保存してある常備菜とインスタント味噌汁が
なかなかそろわないんだよね

ティファールほしくなった
156おさかなくわえた名無しさん:2008/03/23(日) 20:13:50 ID:swinS8HG
t-falの電気ケトルは1250w〜1450wだから、
一人暮らしの人はアンペア数確認ないと、
使うたびにブレーカー落ちるかもよ。
157おさかなくわえた名無しさん :2008/03/23(日) 20:39:09 ID:8W6cMGqo
>>155
この人は魔法瓶というものを知らないらしい。
シャトルシェフを買えばもっと幸せになれる。
158おさかなくわえた名無しさん:2008/03/23(日) 22:29:12 ID:ySDf0fSE
魔法瓶だと結局お湯をわかす間は料理できないじゃないか
159おさかなくわえた名無しさん:2008/03/24(月) 01:42:37 ID:Fd0WfMzn
>>155
マグカップに水入れてレンジで1分チン
熱湯ができますがな
160おさかなくわえた名無しさん:2008/03/24(月) 01:44:45 ID:erh3/QlX
レンジは冷凍ごはんをチンしているのでふさがってます


ていうかなんでティファール買うのを阻止しようとするの?w
161おさかなくわえた名無しさん:2008/03/24(月) 02:05:34 ID:6oyV75KF
ティファールなんかどうでもいい。
162おさかなくわえた名無しさん:2008/03/24(月) 08:32:06 ID:3SeYEEEo
>>158 料理の手順、手を洗ったらお湯をわかす。
最初にこれをやるとスピードアップ。
163おさかなくわえた名無しさん :2008/03/24(月) 09:24:34 ID:rIk2RBsh
>>158
調理用の湯と味噌汁の湯は両方沸かす必要があり
湯を沸かす時間はまとめて沸かしてもほぼ同じ、
問題は味噌汁の湯がさめてしまうことなので魔法瓶
があればその問題を解決できるということ。
また、湯を沸かすガスなどの器具があるにも関わらす
ティファールを購入するのは道具が増えてシンプル
でなくなると思う。
164おさかなくわえた名無しさん:2008/03/24(月) 10:13:15 ID:UxK3LwaQ
>>163
流れは魔法瓶(ポット)かティファールどちらがシンプルかって話だろ?
沸いた湯を魔法瓶に入れてまた鍋に移すって行動が無駄。
その点でみてもティファールに軍配だね
165おさかなくわえた名無しさん:2008/03/24(月) 10:46:25 ID:zL4CyjLU
>>163
ティファールがあるとやかんがいらないよ
166おさかなくわえた名無しさん:2008/03/24(月) 10:53:27 ID:3SeYEEEo
調理用のなべひとつでいけるんじゃない?
冷めるほど長時間の調理はないと思うし。
ボールやラーメンどんぶりなんかに移しておけばいいじゃないか。
やかんもいらない。お湯沸かすことしかできないから。
アイロンにも使える!とかなら欲しいけど。
167おさかなくわえた名無しさん:2008/03/24(月) 11:21:49 ID:zL4CyjLU
>>166
別にティファール信者とかじゃないけど、
ティファールだと沸く時間がかなり短縮されるのと
ガスで沸かすのに比べて電気代がかからないんだよ

お茶とか沢山飲む人にはいいんじゃまいか
168おさかなくわえた名無しさん:2008/03/24(月) 14:50:54 ID:hwGsEI1g
電気ケトルで湯を沸かす→エアーポット(手動)で保温する→使う→次の日お湯を沸かす時にその保温された湯も入れると多少沸かす時間も短縮→無限ループ
な俺
169おさかなくわえた名無しさん:2008/03/24(月) 14:53:44 ID:nfOForMX
俺ヤカンで湯を沸かしそれをポットに湯を入れてる
ケトルにしようかしら?
170おさかなくわえた名無しさん:2008/03/24(月) 15:03:15 ID:V0bPH+p5
ポットで不自由ない人はわざわざ買い替える必要ないよ。
温かいお茶を飲まない人はポットすらいらないし。
ポット壊れたら試しにティファール買ってみようかと思うけど、
ポットってなかなか壊れないよね・・・。
171おさかなくわえた名無しさん:2008/03/24(月) 16:59:31 ID:erh3/QlX
>>163
調理用にお湯使うことがあんまりないので

>>162
いつもの手順は

【1:以下ガス、レンジ、調理台で同時に行う】
ガスでお湯わかす
野菜や肉を切る
レンジで冷凍ごはんをチン

【2】
フライパンを温める→調理
レンジで常備菜をあたためる
合間にごはんと常備菜を盛り付け
インスタント味噌汁の味噌と具をおわんに入れる

【3】
お湯をわかしなおしている間に
フライパンなどを洗う


【2】のフライパンをあたためるのを【1】の時点で開始できたら時間短縮!
 →ティファールほしい

アンダースタン?
172おさかなくわえた名無しさん:2008/03/24(月) 17:02:29 ID:erh3/QlX
うち魔法瓶もないしどっちにしても洗うのマンドクセ&それなりの出費になるならティファールにしようかと
173おさかなくわえた名無しさん:2008/03/24(月) 17:27:34 ID:L2Nv5TG0
ティファールて保温機能が無いの?
174おさかなくわえた名無しさん:2008/03/24(月) 17:29:17 ID:UxK3LwaQ
>>171
まあそれもありだろうけど
煮物と味噌汁ってパターンだと厳しいと思うけどな

それにラーメンとかカレー作った鍋で沸かした湯でお茶やコーヒー飲みたくない
175おさかなくわえた名無しさん:2008/03/24(月) 17:41:16 ID:zL4CyjLU
>>173
ないよ 使う度に沸かす。
でも感動するくらい早く沸くので苦にならないよ。

ただAmazonのレビューで沸いたお湯の味がいまいちという人がいた。
舌が敏感な人は気になるのかもね。
176おさかなくわえた名無しさん:2008/03/24(月) 17:56:19 ID:L2Nv5TG0
そっかトン
だから>>156の言うように契約電力が少ないと落ちるのか
177おさかなくわえた名無しさん:2008/03/24(月) 18:07:04 ID:UxK3LwaQ
ティファールは沸騰した時点でスイッチ切れるから
ガスのように何分か沸騰させてカルキ飛ばす芸当は出来ないね
あと某サイトでの情報だと
レンジでお湯にして冷ました水では種から芽が出ないらしい
分子レベルで組織が破壊されるとかなんとか
178155、171:2008/03/24(月) 18:17:26 ID:erh3/QlX
>>174
魔法瓶とティファールはないけどやかんがあります・・・・・w
ブリタ使ってるのでカルキは問題ないかと


いろいろ反対されて自分、ややムキになってきている気がする
とりあえず何も買わずに現状維持するわwww
明日ゴミ箱届くし。これめっちゃ楽しみ
ttp://item.rakuten.co.jp/parkridge/10206/
179155、171:2008/03/24(月) 18:22:58 ID:erh3/QlX
ちなみに30Aだとブレーカ落ちるかな?
ティファール使ってる人ってどんな感じ?
料理する時にエアコン切っとけば問題ないとは思うけど参考までに教えて
180おさかなくわえた名無しさん:2008/03/24(月) 18:35:40 ID:L2Nv5TG0
>>177
ニセ科学乙
181おさかなくわえた名無しさん:2008/03/24(月) 19:20:58 ID:zL4CyjLU
>>179
30Aでエアコン・パソコン・照明・テレビ・DVD・空気清浄機&加湿器・レンジ・ティファール
全部同時でも無問題
182155、171:2008/03/24(月) 19:21:41 ID:erh3/QlX
>>181
ありがd!
183おさかなくわえた名無しさん:2008/03/24(月) 19:56:08 ID:Aq65C6dc
うちは、ハロゲンヒーター強、ホットカーペット、ティファールが揃うとブレーカーが落ちるな
シンプルライフ本気でやってる人なら大抵大丈夫なレベルだと思う
184おさかなくわえた名無しさん:2008/03/24(月) 20:03:51 ID:zL4CyjLU
>>183
もしかしたらティファールでもシリーズで違うのかもしれないね
うちはシルバーと黒の小さめのやつ
185おさかなくわえた名無しさん:2008/03/24(月) 20:29:13 ID:Aq65C6dc
うちのは真っ白で1リットル入りのやつだけど、割と初期のモデル
というか、電熱器を同時に使いすぎるのがよくないんだろうね
186おさかなくわえた名無しさん:2008/03/24(月) 21:25:47 ID:WQkLqlMJ
>>177
本気で言ってるなら、あんたいつか騙されるよ。
187おさかなくわえた名無しさん:2008/03/24(月) 22:04:59 ID:/pBrak/v
>>177
レンジの水ってね、気になってやってみたけど普通に発芽したよ。
多分、「お湯のままぶっかけてハイ芽が出ませんねハイ怖いですね」
ってやつじゃないかと。
188おさかなくわえた名無しさん:2008/03/25(火) 02:07:41 ID:r5PVBjr/
ティファールなんかいらない。
189おさかなくわえた名無しさん:2008/03/25(火) 02:09:14 ID:4cTfn7th
じゃあ俺は象印!
190おさかなくわえた名無しさん:2008/03/25(火) 07:05:55 ID:1NHPGeeY
電子レンジで温めても大丈夫なんだ
よくミルク温めてるから気になっていたんだ

ティファール使いだしてから電気ポットホコリ被ってる
いつか使うだろうとそのまま置いてたけど、出番が無さそうなんで潔く捨てよう
191おさかなくわえた名無しさん:2008/03/25(火) 09:49:31 ID:HSxIOFap
瞬間湯沸かし器があればいいんじゃね?
192おさかなくわえた名無しさん:2008/03/25(火) 12:03:18 ID:zx9Ob8gD
このスレはお湯を沸かす事について考察するスレかw
193おさかなくわえた名無しさん:2008/03/25(火) 14:58:34 ID:Rx9Y6NgY
>>174
> それにラーメンとかカレー作った鍋で沸かした湯でお茶やコーヒー飲みたくない
ドウイ
この一点だけの理由で薬缶を買った。
194おさかなくわえた名無しさん:2008/03/25(火) 15:22:43 ID:8ZjWFdRI
すんげー神経質な人間がいるもんだな
195おさかなくわえた名無しさん:2008/03/25(火) 15:41:16 ID:bSinmOUw
客にも鍋でお茶入れるとこ見られたらちょっとアレだし
神経質というほどじゃないと思うけど・・・
196おさかなくわえた名無しさん:2008/03/25(火) 16:15:59 ID:nL9JubNj
と言うよりやりにくくないか?鍋で移し替えるのは。

なぁここらで新スレたてようぜ
【ケトル派】どうやってお湯を沸かしてる?【鍋派】
197おさかなくわえた名無しさん:2008/03/25(火) 16:53:48 ID:HSxIOFap
>>195 お客さんからなんで見えるの?
198おさかなくわえた名無しさん:2008/03/25(火) 17:16:21 ID:EZFM6nuT
シンプルな間取りだとそうなるよ
199おさかなくわえた名無しさん:2008/03/25(火) 17:36:29 ID:1NHPGeeY

 _,._
( ゚Д゚) ん?・・・・・
(つ□o
と_)_)


 _,._
(;`Д´) カレーくさ〜
(つ o_
と_)_)(_()、;.o:。

200おさかなくわえた名無しさん:2008/03/25(火) 20:08:31 ID:axCdBsJ9
シンプルについていろんな話題があっていいじゃないか。

>>196
いまは湯沸かしに集中するんだ
201おさかなくわえた名無しさん:2008/03/25(火) 20:11:35 ID:lv/hnvgO
おまいらさては、やったことないな?
イメージだけで言ってないか?ひょっとして。

ラーメンもカレーも、ウインナーや焼きそば焼いたりもするが、
お茶やコーヒー用の湯もガンガン沸かす。
よく洗えば味なんて移らない。油なんて浮かない。
202おさかなくわえた名無しさん:2008/03/25(火) 20:48:02 ID:nL9JubNj
あのー>>196マジデ立てていいかな?
203おさかなくわえた名無しさん:2008/03/25(火) 20:49:43 ID:MGyaLaUO
ていうかちゃんと洗えよ、みたいなw
雪平鍋みたいなのじゃなくて、フッ素加工とかの
つるんとしたやつなら全然問題ない。
こびりつきもしないし鍋もそういうのがおすすめですぜ。
204おさかなくわえた名無しさん:2008/03/25(火) 20:51:01 ID:nL9JubNj
このまま湯沸かしの話題出すと専用スレ作るぞ!!!
205おさかなくわえた名無しさん:2008/03/25(火) 21:24:28 ID:HSxIOFap
シンプルなお湯の沸かし方について話してんだろ。
無駄にスレたてるな
206おさかなくわえた名無しさん:2008/03/25(火) 21:27:36 ID:ne64MUhH
>>203
フッ素加工やシルバーストーンのナベは、どんなに丁寧に使っても
そのうちコーティングが剥げてくるからね。
剥げ始めたら有毒だから買い換えるしかないし、使い捨てみたいなもんじゃない?
207おさかなくわえた名無しさん:2008/03/25(火) 21:32:44 ID:Rx9Y6NgY
>>202
立てるのは勝手だが、生活サロンで頼む。
208おさかなくわえた名無しさん:2008/03/25(火) 22:14:27 ID:nL9JubNj
サロンと全般の違いって何?
209おさかなくわえた名無しさん:2008/03/26(水) 03:37:13 ID:awBblsQ6
IDが出なくて過疎気味。こっちはIDありで殺伐。過去に削除人が暴れたことがあり、
避難所としてサロンが建てられた。その削除人が居なくなり現在に至る。
210おさかなくわえた名無しさん:2008/03/26(水) 10:14:31 ID:52AFdRH2
>>208
サロン:雑談の受け皿
生活全般:専門板 (あんまりそれっぽくないけど)
(あの削除人が暴れた結果論だけど)自分の中ではこんな認識。
生活全般板にはLRってないんだな…

>>203とか
フッソ加工は強火が使えないから、人によっては使い勝手がいまいちかもしれない。
211おさかなくわえた名無しさん:2008/03/26(水) 10:16:10 ID:+CbyEDgY
鍋派って未だにブラウン管・ビデオ・二層式洗濯機・和式トイレのレトロスタイルなんだろうな…
シンプルとレトロは違いますから!
212おさかなくわえた名無しさん:2008/03/26(水) 10:24:52 ID:6H6MWfJ2
食べ物の味やにおいが残ってるなら、洗ったとは言わない。
基本的なことがきちんとできない人の家には、ものが増えていくんじゃ
ないかな?

私は、鍋だと夏の麦茶が沸かしきれないのでヤカン使ってるけどな。
大鍋では麦茶ポットに注ぎにくいし、水出しはまずいし。

213おさかなくわえた名無しさん:2008/03/26(水) 10:37:09 ID:2tCfUXuc
鍋にケトルを別に用意するのは当然だし
同じ鍋でもタマゴは不潔だから、ゆで卵専用鍋も用意
フライパンも肉用、タマゴ料理用、その他用で用意するのは当然で
まな板だって大・中・小で肉用とその他用を用意して
これでも私はシンプル目指しているからシンプルライフ
ってか?
214おさかなくわえた名無しさん:2008/03/26(水) 10:43:52 ID:LZlrK0+x
そもそも、自炊を切り捨てろw
おれんち食器はコップしかないぞ。
215おさかなくわえた名無しさん:2008/03/26(水) 12:38:53 ID:6H6MWfJ2
>>213
極端から極端へ走るねぇ。
そういう考え方は幼稚じゃないかな。
>>214
なんで自炊を切り捨てる?
216おさかなくわえた名無しさん:2008/03/26(水) 12:48:51 ID:nDw06FkE
ごめん、この流れ作ったのは>>151を書いた俺です
217おさかなくわえた名無しさん:2008/03/26(水) 12:51:48 ID:JeM4u6q+
>>216
どんだけ自意識過剰な俺チュプだよ
218おさかなくわえた名無しさん:2008/03/26(水) 13:11:14 ID:+CbyEDgY
>>216
ヘソが茶を沸かすとは、まさにこの事だな
219おさかなくわえた名無しさん:2008/03/26(水) 13:18:24 ID:LZlrK0+x
>>215
自炊を切り捨てる
=調理器具不要
=食器もほぼ不要
=シンプル
220おさかなくわえた名無しさん:2008/03/26(水) 13:22:07 ID:6H6MWfJ2
>>219
全部外食?みっともないよ。
221おさかなくわえた名無しさん:2008/03/26(水) 13:40:27 ID:JeM4u6q+
>>220 極端へ走るねぇ。
222おさかなくわえた名無しさん:2008/03/26(水) 13:47:15 ID:6H6MWfJ2
>>221
みっともないよ。
223おさかなくわえた名無しさん:2008/03/26(水) 13:48:03 ID:JeM4u6q+
生きてる人皆専業主婦じゃないんだけどね
224おさかなくわえた名無しさん:2008/03/26(水) 15:54:34 ID:awBblsQ6
もう食事を切り捨てちゃえよ
225おさかなくわえた名無しさん:2008/03/26(水) 15:55:23 ID:JQtGI0aR
じゃあ俺光合成するうわ
226おさかなくわえた名無しさん:2008/03/26(水) 16:27:53 ID:+CbyEDgY
俺は自炊派だけど一概に外食は駄目だとは思わないな
完全外食派なら前にあったように食器いらねーし食器棚もデカイ冷蔵庫も必要ない当然ゴミも減るだろう
あと調理や後片付け、買い物にかける時間もなくなる
特に特売に群がるオバちゃんはストレスたまるよ〜

売り場の真ん中で世間話してるオバちゃん。
買い物カゴいっぱいで列に並ぶオバちゃん。
次の客待たせて買い忘れを取りに行くオバちゃん。
釣り銭にもたつくオバちゃん。
駐輪マナーの悪いオバちゃん。

マジウゼー!!
227219:2008/03/26(水) 16:38:43 ID:LZlrK0+x
全部外食がみっともないかどうかは、
考えてみたことありませんが…。

>>226
そうです。冷蔵庫も不要になりました。
捨てるかどうかは迷ってますが、中身は空です。
=通電必須家電の最後の砦が不要に
=日中はブレーカー落とせる
=シンプル(?)
228おさかなくわえた名無しさん:2008/03/26(水) 16:51:38 ID:/aSJbOCt
>>212
水出しで思い出したけど、去年の夏は水出し緑茶飲んでました。
(緑茶をティーバッグに入れて水の入ったガラスポットに放り込んで冷蔵庫で数時間放置)
渋みが消えて、ホットとはまた違った味わいです。
>>213
本人がそれによって時間とかエコとかそういう面でメリットを感じて「シンプルだ!」と思えてるのならアリなんじゃないすかね。
229おさかなくわえた名無しさん:2008/03/26(水) 17:02:50 ID:/aSJbOCt
>>225
こんどやりかた教えて
230おさかなくわえた名無しさん:2008/03/26(水) 18:00:28 ID:6H6MWfJ2
>>223
仕事も家庭も持ってる人が普通に自炊してるのを知らんのか?
料理をするのは掃除と同じで、当たり前。
当たり前のことを当たり前にできない人は、荷物が増えるんじゃない?

鍋に味やにおいが残ってる状態で「あらいました」って言ってるような
無能だったら、一人暮らし分の家事もできなくても不思議ではないけどな。
231おさかなくわえた名無しさん:2008/03/26(水) 19:05:14 ID:Q01v40tn
登山だと、シェラカップ一つでなんでも済ましたりするよね
232おさかなくわえた名無しさん:2008/03/26(水) 19:32:41 ID:WJGSoEMD
>シェラカップ一つで
こういうの好き。限界まできわめているひといないかな。
233おさかなくわえた名無しさん:2008/03/26(水) 21:57:52 ID:6H6MWfJ2
>>232
ちゃんと洗わないとだめだよw味やにおいが残るよw
234おさかなくわえた名無しさん:2008/03/26(水) 23:15:09 ID:PZzGIXW1
なあにかえって風味がつく
235おさかなくわえた名無しさん:2008/03/27(木) 16:57:14 ID:kzRZIRUb
>231
自分で持ち運べる量の限界が厳しく設定された登山と
自分のスペースや時間を自己裁量で色々設定できる『普段の暮らし』は
ちょっと同列には論じられないな。
移動しちゃゲル暮らしが当然だったモンゴルの騎馬民族も
かつては「自分のおわんいっこだけ」な暮らしだったけど、
定住するようになった今は持ち物や食器の数も増えてるそうな。
236おさかなくわえた名無しさん:2008/03/27(木) 19:29:48 ID:b6LsF0ft
鍋ひとつで、お茶は買えばいい
逆でもいいけど
もう水でもいいかも
237おさかなくわえた名無しさん:2008/03/27(木) 19:48:42 ID:h8rMu7LT
うん、水うまいよね
238おさかなくわえた名無しさん:2008/03/27(木) 20:49:03 ID:GinD2uH0
水おいしいお
239おさかなくわえた名無しさん:2008/03/27(木) 22:05:50 ID:AnGc/PHU
朝は目が覚めた時に起きる
目覚ましの音はついぞ聞いた事がない
昼は日が高くなれば飯を食う
時計など見た事もない
夜は眠くなれば床に入る
何時何時寝るなど考えた事もない
240おさかなくわえた名無しさん:2008/03/27(木) 22:43:50 ID:S9Z5wkTR
ニート乙
241おさかなくわえた名無しさん:2008/03/28(金) 01:25:43 ID:Zzm0cQ5E
>>239
なんて羨ましい生活。
242おさかなくわえた名無しさん:2008/03/28(金) 10:43:46 ID:XDwn9N4w
>>239 昔愛人やってたときそういう生活だった。
243おさかなくわえた名無しさん:2008/03/28(金) 10:52:00 ID:ph8pRRtP
で普通に生活できんの?
愛人とかそういうのは除いて
244おさかなくわえた名無しさん:2008/03/28(金) 11:15:57 ID:XDwn9N4w
財布にいつもお金が入ってる(なくなると勝手にいれてある)
家賃から何から支払いは無い。
宅配で酒や食べ物。
時々友達と飲みに行ったり旅行に行く(ついでに服やらなにやら買う)
きっと金持ちニートを変わりないんだと思う。
自炊?らしきものはしなくちゃだけど。
不自由だったことが浮かばない。
245おさかなくわえた名無しさん:2008/03/28(金) 12:28:22 ID:lBtPXwf6
で?
246おさかなくわえた名無しさん:2008/03/28(金) 12:52:29 ID:i0djmnbL
多分>>243>>239に聞いてると思うんだ。
247おさかなくわえた名無しさん:2008/03/28(金) 13:51:43 ID:manfGkjp
元愛人さんに質問なんだけど、今はどんな生活送ってんの?
愛人になるぐらいのルックスなんだろうから30前半であれば結婚やら就職も可能だけど、
40近いと厳しいってのか現実じゃないかなと思うんですよ
愛人時代にマンション買って貰えたりしたかでも、その後の生活が随分違いますよね
248おさかなくわえた名無しさん:2008/03/28(金) 14:34:24 ID:oQeJfMCB
妾の子供が行く学校と影で噂された、都内某私立女子校だけど、
愛人の娘が何人もいた。
普通にお金持ち風で大学卒業するとコネ就職、良家へ嫁ぐパターン。

某目黒区の製薬会社の会長が亡くなった時に
本妻は愛人がいるのは承知していたけど、2人もいるとは知らず驚いてたw
愛人の子供達も、ちゃんと親族席で、微笑ましいような、微笑ましくないようなw
249おさかなくわえた名無しさん:2008/03/28(金) 15:58:04 ID:xfk2NAWI
お互いともすごいな
250おさかなくわえた名無しさん:2008/03/28(金) 16:32:22 ID:XDwn9N4w
>>246 勘違いしてレスしてました。ごめんね。
でもせっかく>>247に聞かれたので答えたい。

23歳で、二股かけてた私の愛人?ヒモみたいなバンドマンと結婚、専業子供二人。
地方の建設系会社の4代目です。
愛人時代の家財道具や服やマンションは邪魔だし
言い訳に困る(不相応に高い)ので、置いてきました。どうなったか知らない。
貴金属と現金と普段着持って嫁いできました。
両方の両親共に音楽関係で知り合ったと思ってます。
自分の周りでは、愛人をステップアップに商売や仕事を始めた人は、
結婚もできないし、仕事も自分が思うレベルまでは儲からないし、という感じです。
自分なら、手は広げず持ち物は少ないほうがいいと思う。
251おさかなくわえた名無しさん:2008/03/28(金) 19:00:20 ID:VZcrd6tL
母の話だけど、父が急死したあと愛人宅へ行って、留守を狙って
カギを取り替えて愛人を締め出し、「3日後にガス水道電気止めるから
さっさと出て行け、3日後に残ってたものはすべて実家へ送り返す」と。

そこですぐ貴重品まとめて「残りはいらん捨ててくれ」といって
出て行ったところをみると、トランカーだったかもしれん。
252おさかなくわえた名無しさん:2008/03/28(金) 19:32:37 ID:HR7/h/HU
かっこいいな
でもみんなよく愛人を養うほど金あるな
俺なんか自分の生活でいっぱいいっぱい
253おさかなくわえた名無しさん:2008/03/29(土) 00:22:41 ID:aDI8FBGl
愛人話しのコピペ、どこかで読んだな。
254おさかなくわえた名無しさん:2008/03/29(土) 01:07:53 ID:GLtcTpwt
>>250
他の愛人の知り合い?にはどうやって知り合ったの?
お偉いさんが愛人連れて集まるパーティーみたいなもんでもあるの?
255おさかなくわえた名無しさん:2008/03/29(土) 11:24:03 ID:qxbQewDY
愛人の話しはお腹一杯、かつスレ違いなんで、ここらで終了願います。


それだけじゃ、ただのレス消費なんで、、、

可能な限り、カバーものは取って使ってます。
でも、洗い替えが必要なものもあって、全て取る事が出来ない。
寝具等のカバーは皆さんどうされていますか?
256おさかなくわえた名無しさん:2008/03/29(土) 13:06:04 ID:wNypFlH5
シーツは4組、2組は夏用で水色、残りは3シーズン用でクリーム色。

ソファは既に捨ててしまったんですが、持ってた頃は布団シーツと同色の
フラットシーツをかぶせて、色を統一してた。
257おさかなくわえた名無しさん:2008/03/29(土) 21:34:02 ID:2TU1AqcI
>>256
ソファを捨てた理由を教えてー
258256:2008/03/29(土) 22:12:12 ID:wNypFlH5
>>257
引越の時に、ソファさえ捨てたら一段安い金額で引越できることが
分かったんで、捨てた。数万円節約できました。
259おさかなくわえた名無しさん:2008/03/29(土) 22:15:30 ID:LkxqkDQS
一人暮らしの俺にとってはソファーは憧れの家具だな
260おさかなくわえた名無しさん:2008/03/29(土) 22:15:59 ID:2TU1AqcI
>>258
なるほど、ありがとー。

いまソファ買おうか迷ってます。部屋狭くなるしなー
261おさかなくわえた名無しさん:2008/03/29(土) 22:23:42 ID:G/dSDVlu
エアソファってのがあるよ。
262おさかなくわえた名無しさん:2008/03/29(土) 22:34:00 ID:fPlRbfjc
体育会の部活でよくやるあれのバリエーションか
263おさかなくわえた名無しさん:2008/03/29(土) 22:56:51 ID:wNypFlH5
>>260
2畳くらいのカーペット敷いて、クッションを置くのもいいよ。
264おさかなくわえた名無しさん:2008/03/30(日) 04:34:56 ID:zKIrI7hI
>>262 それは空気椅子。風船がソファの形してるようなのがあるの。あまり座り心地は良くない。
265おさかなくわえた名無しさん:2008/03/30(日) 10:04:06 ID:/fVNHIg/
『慈悲と修羅』業田良家 (亡命者の証言に基づいた漫画)の動画版(英訳つき)
慈悲と修羅
http://www.youtube.com/watch?v=17DdYSwLH3A
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2693322
ようつべとニコで94000アク突破次は10万といきましょう
テキサス親父チベット問題を大いに吠える(和訳つき)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2698940
テキサス親父人気↑中31800アク突破です。おきにタブで日本へのメッセージもあるよ

父と母との対立から見つけた現実主義と理想主義の違い チベット(理想)中国(現実)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2752213
小林よしのりも身近な所から発想すればいい事イウネ 日本も理想を持ちながら現実の
権謀術数に打ち勝つあたまと力を持とう。 フリーチベット! チャイナフリー!
266おさかなくわえた名無しさん:2008/03/30(日) 17:20:03 ID:YzdrJQK8
>>264
弾力というか跳ね返りがモロにありそうだよね>風船ソファ
267おさかなくわえた名無しさん:2008/03/30(日) 22:49:50 ID:Be9UjsI3
安いおもちゃみたいなやつなら買った事があるけど、飼い猫に即潰されたよ。
私はこたつが手放せないから座椅子も手放せません。
足のないソファーを使ってた事もあるけど、座椅子には勝てませんでした。
268おさかなくわえた名無しさん:2008/03/31(月) 10:29:26 ID:8JSCoj/f
たたんだ布団がソファ代わり
269おさかなくわえた名無しさん:2008/03/31(月) 12:31:46 ID:0gNGT44S
コタツ派はソファーいらないね
夏は暑いからソファーに座るよりゴザひいてゴロゴロする方が気持ちいい
270おさかなくわえた名無しさん:2008/03/31(月) 17:31:01 ID:usB6zem4
先週の金曜にソファを捨てた私が通りますよ。

3年前に買ったけど、座ったのは年に10回程度。
別に洋服とかがソファに居座ってたわけじゃなくて空いてるんだけど、
なぜかソファには座らない。

実家が畳の生活だったからソファに座る習慣がないんだよね。
買うか迷ってるなら、自分がどうやって過ごしてたかを思い出してみるのもいい。
271おさかなくわえた名無しさん:2008/03/31(月) 17:35:05 ID:hHfTuWrI
来週から2人暮らしするけど、
彼女がどうしても冷蔵庫を使いたいと言って許可したけど、本当はいらないと思っているんだよね。
でもためらいもなく彼女が「バスタオルとか食器とか全捨てていいよね」ていうし、
履物もスニーカー、パンプス、ブーツ各1足しかもっていないから
愛してる
272おさかなくわえた名無しさん:2008/03/31(月) 23:49:47 ID:JJ/zNK2M
靴があまりに少ないと臭うんじゃまいか
273おさかなくわえた名無しさん:2008/04/01(火) 00:54:30 ID:wcnCPVmH
靴が臭くなる人とならない人がいるよね。なんでだろうね。
274おさかなくわえた名無しさん:2008/04/01(火) 07:51:56 ID:vgJTwJ6m
足が臭くない人に靴は何日に一度洗うのか聞いたら・・・

一度も洗ってないって
凄いビックリした
足から汗出ない人なのかな
私は週に一度は洗わないと・・・
275おさかなくわえた名無しさん:2008/04/01(火) 14:18:40 ID:jGJ/q2SF
靴を洗うってどうやって??
276おさかなくわえた名無しさん:2008/04/01(火) 14:56:53 ID:LYoye+aZ
スニーカーとかなら洗えるけど、他のものは除菌ペーパーなんかで拭いて外に干しておくしかないよね。
277おさかなくわえた名無しさん:2008/04/01(火) 16:13:31 ID:P7LFr4Ok
革スニーカー革ブーツ 高いものはクリーニング安いものは水洗い。
革パンプスは春〜秋まで履いて捨てる。
合皮はもってないから手入れがわからない。
278おさかなくわえた名無しさん:2008/04/01(火) 18:37:38 ID:8QZfF+MP
普段は十円玉入れといて、汚れた所をタオルで拭く程度だけどな
安物の靴だしヘタれてきたら買い替えるぐらいにしか思ってないよ
同じ靴を履き続けるのは寿命を縮めるから、雨の日用を含めて常時三足はストックしてある。
279おさかなくわえた名無しさん:2008/04/01(火) 19:53:49 ID:M7g7FrhK
100均の靴用除湿剤を突っ込んでる
280おさかなくわえた名無しさん:2008/04/01(火) 19:54:31 ID:xSHMhjFh
私は丸洗いできる靴しか買いません。
たまに着るスーツに合わせる革靴はしかたないけど。
281おさかなくわえた名無しさん:2008/04/01(火) 20:00:48 ID:7ksg9to0
お風呂代わりにスポーツクラブに通ってみることにした。
仕事帰りにざばーっと浸かってから帰る。わりと快適。
282おさかなくわえた名無しさん:2008/04/02(水) 09:39:13 ID:HKsjJ0vc
>>281
それ毎日やって自宅のお風呂は鉢植えの温室になってるって人いるよね
羨ましいだす
お風呂掃除って面倒なんだもん
283おさかなくわえた名無しさん:2008/04/02(水) 10:27:59 ID:e4Ob2NDE
>>282
お風呂から上がるまえに掃除済ませると簡単だよ。
284おさかなくわえた名無しさん:2008/04/02(水) 20:28:48 ID:0Nr2qUkP
俺も、いつも出る前に壁の水滴を拭くようにしてる
285おさかなくわえた名無しさん:2008/04/02(水) 20:31:33 ID:BiVyUD6+
ピーコがいつもバスタオルで全部拭いてから出るって言ってたなぁ
全部屋完璧に掃除してあるらしくて感心した
286おさかなくわえた名無しさん:2008/04/02(水) 21:08:21 ID:e4Ob2NDE
出る前に床の水分とっておくのは、普通のことだよ。
287おさかなくわえた名無しさん:2008/04/02(水) 23:30:00 ID:VJat4hlE
俺はそこまでできないな、面倒臭いもん

やってるのは、上がった時に風呂場全体に水かけるだけ。なにもしないよりはマシらしい
288おさかなくわえた名無しさん:2008/04/03(木) 00:52:01 ID:9yeo1eFS
私も。後は換気扇任せ。
目には見えないけど念の為月1でカビキラーしてる。
フローリングの拭き掃除するやつにカビキラーつけて上の方まで。
289おさかなくわえた名無しさん:2008/04/03(木) 09:32:49 ID:3GFF81xu
床と壁を拭いても、せいぜい2分くらい。
でも汚れも一緒に落ちてきれいになるよ。
290おさかなくわえた名無しさん:2008/04/03(木) 10:33:37 ID:vJ8x9qYa
トイレ、バス一緒だから拭かないとトイレ使えない。
初めは面倒だなと思ってたけど、一緒にトイレも掃除するんでいつもキレイで、気分がいい。
291おさかなくわえた名無しさん:2008/04/03(木) 16:24:01 ID:UdgbwWi6
>拭かないとトイレ使えない。

え?何するとそうなるわけ?
292おさかなくわえた名無しさん:2008/04/03(木) 17:01:33 ID:3GFF81xu
>>291
床がぬれている状態でトイレ使える?
293おさかなくわえた名無しさん:2008/04/03(木) 17:02:53 ID:UdgbwWi6
だからなんで床が濡れるわけ?
294おさかなくわえた名無しさん:2008/04/03(木) 17:08:33 ID:3GFF81xu
>>293
「トイレ、バス一緒だから」
295おさかなくわえた名無しさん:2008/04/03(木) 17:09:13 ID:Yp0yoR0J
バスとトイレが一緒の部屋に住む人って、異性の友人や泊まりに来るような同性の友人があまりいないのかなって思う
296おさかなくわえた名無しさん:2008/04/03(木) 17:14:43 ID:UdgbwWi6
>>294
だーかーら。シャワーカーテンあれば濡れないじゃん。
297おさかなくわえた名無しさん:2008/04/03(木) 17:15:29 ID:UdgbwWi6
>>295 意味がわからない。いないとしてそれで?
298おさかなくわえた名無しさん:2008/04/03(木) 17:15:35 ID:3GFF81xu
>>296
バストイレ一緒の家に住んでいる人は、全員シャワーしか浴びないって
思いこみはどこから来た?
299おさかなくわえた名無しさん:2008/04/03(木) 17:17:54 ID:UdgbwWi6
>>296
はあ?バスタブにお湯ためたって床はぬれないでしょうよ。
まさか床で身体洗ってるとかああ?

それとも水滴1つ落ちるのを濡れる、と言ってんのか?
300おさかなくわえた名無しさん:2008/04/03(木) 17:18:33 ID:UdgbwWi6
>>299のアンカーは

>>298
301おさかなくわえた名無しさん:2008/04/03(木) 17:20:46 ID:3GFF81xu
>>299
ちょっと頭使って考えてみ。
302おさかなくわえた名無しさん:2008/04/03(木) 17:21:41 ID:3GFF81xu
バストイレ一緒のユニットでも、日本の風呂だから
基本的に床で体洗えるようにできています。
常識。
だから、床で体を洗う人も居ます。
常識。
考えたら分かるはずのことです。
常識。
考えろ。
303おさかなくわえた名無しさん:2008/04/03(木) 17:21:44 ID:UdgbwWi6
>>301 説明できないんだ。昭和初期の日本人なんだね。

それこそ「皆が自分と同じやり方」という思い込み。
304おさかなくわえた名無しさん:2008/04/03(木) 17:22:35 ID:UdgbwWi6
>>302
常識、だってよ。
じゃあなんで最初からそう言わないわけ?
常識、じゃあないよ。あんたがそうしたいのは勝手だけど。
305おさかなくわえた名無しさん:2008/04/03(木) 17:23:15 ID:3GFF81xu
バストイレ共同ユニットの家に住んでいる人は全員
バスタブ内で体を洗うと主張する人は非常識で
愚かです。
常識常識常識常識常識常識常識常識常識常識常識常識
常識常識常識常識常識常識常識常識常識常識常識常識
常識常識常識常識常識常識常識常識常識常識常識常識で考えろ。
306おさかなくわえた名無しさん:2008/04/03(木) 17:23:58 ID:3GFF81xu
>>304
言われないと分からないのは、あんたに常識がないからだ。
説明を求めるのは、あんたに考える気がないからだ。
常識常識常識常識常識常識常識常識常識常識常識常識
常識常識常識常識常識常識常識常識常識常識常識常識
常識常識常識常識常識常識常識常識常識常識常識常識で考えろ。

甘えるな!
307おさかなくわえた名無しさん:2008/04/03(木) 17:24:13 ID:UdgbwWi6
自分に自信ないの丸出し。

だから常識とか持ち出して、「自分はこうしてる」といえないのな。みっともない。
308おさかなくわえた名無しさん:2008/04/03(木) 17:24:37 ID:UdgbwWi6
哀れ・・・。
309おさかなくわえた名無しさん:2008/04/03(木) 17:28:01 ID:eeKwE28C
お前等おちつけ時に落ち着けおちつけああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
310おさかなくわえた名無しさん:2008/04/03(木) 17:28:38 ID:UdgbwWi6
ID:3GFF81xu がパニくってるだけじゃん。

自分の「常識」が覆されてな。
311おさかなくわえた名無しさん:2008/04/03(木) 17:29:25 ID:6P0HjyjF
   ____∧∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 〜' ____(,,゚Д゚)< 逝ってよし!
   UU    U U   \________
312おさかなくわえた名無しさん:2008/04/03(木) 20:39:01 ID:Yp0yoR0J
>>297友達を泊める=お風呂を使う、だよね。

自分がお風呂に入ってる時に友達がトイレに行きたくなったり、その逆とかあって、風呂とトイレ別々にしたから。

女って信じられないくらい風呂長いんだよね
313おさかなくわえた名無しさん:2008/04/03(木) 21:07:52 ID:UdgbwWi6
他所の家で長風呂するような女と関わりあうのが恥
314おさかなくわえた名無しさん:2008/04/03(木) 21:22:11 ID:b96prXzO
ID:UdgbwWi6はなんでそんなにユニットバス擁護なの?
315おさかなくわえた名無しさん:2008/04/03(木) 21:24:03 ID:UdgbwWi6
>>314
別に。擁護とか取る感覚わかりませんが?

ユニットバスなら床で身体洗うのが「常識」とは思えないだけですが?
316おさかなくわえた名無しさん:2008/04/03(木) 21:24:37 ID:F5TlZ7JA
                 / ̄`Y  ̄ヽ、
                / / / / l | | lヽヽ
  ┏┓  ┏━━┓    / / // ⌒  ⌒ヽ
┏┛┗┓┃ ━ ┃    | | |/  (〜) (@)
┣  ━┫┃┏┓┃┏━(S|| |   ⌒ ・ィ  ヽ.━━┓┏┳┳┓
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━ | || |   ト-=-ァ ノ━━┛┗╋┛┃
  ┗┛     ┗┛   .| || |   |-r 、/ /||      ┗━┛
       __     | || | \_`ニ'_/| ||_ 
       `ー⊂`  ̄ ̄ノノノノ⌒    ⌒ノ从   ̄ つ
            ̄`ー( (ヽ))        ノヽ))´ ̄
                  |  ●  ●ノ
                  /     〈
                 ,;'       l
                 ',     ゚  ノ
                 \   Y  |
                  ノ  ノ  ノ
              三  (_)ノ /
                    `ー''
317おさかなくわえた名無しさん:2008/04/03(木) 21:25:37 ID:HJwnCLX6
家でやってることなんて他人には見えないでしょ?
だからみんな自分が常識
それでいいじゃないか
おまいらと風呂入るわけじゃないし
318おさかなくわえた名無しさん:2008/04/03(木) 21:27:59 ID:UdgbwWi6
>>317
そうだよ。
だから最初から「自分はこうしてるから床が濡れる」と言われたら文句言う気もなかったよ。

馬鹿みたいに常識だの持ち出してくるから煽り続けてやっただけ。
319おさかなくわえた名無しさん:2008/04/03(木) 22:18:49 ID:3GFF81xu
>>318
考え無しの言い訳だよね、それ。
320おさかなくわえた名無しさん:2008/04/03(木) 22:19:47 ID:3GFF81xu
甘えるな自分で考えろバカと横面はられたらびーびーさわぐガキ。
社会に出て鍛えて貰え。
叱ってもらえるうちが花です、叱ってくださってありがとうございますって
なんで頭を下げないの。
321おさかなくわえた名無しさん:2008/04/03(木) 22:36:34 ID:HJwnCLX6
ID赤い奴しつこい
322おさかなくわえた名無しさん:2008/04/03(木) 22:59:51 ID:3hwQugff
春休みです。部屋の大掃除をして空気を入れ替えましょう。
それからシンプルな生活を楽しむといいですよ
323おさかなくわえた名無しさん:2008/04/03(木) 22:59:53 ID:j6s1LCWw
シャワーカーテンひいてバスタブの中で体を洗うのが常識だと思っていたので
ユニットバスのトイレの床で体を洗うという行為は考えもつかなかった。
324おさかなくわえた名無しさん:2008/04/03(木) 23:17:16 ID:z71j61j/
そんでこまめに床を拭くなら清潔でいいじゃないか
トイレの床を毎日拭くって難しいしさ
325おさかなくわえた名無しさん:2008/04/04(金) 00:06:46 ID:MOsC1s9n
マジで床洗いを常識と思ってたっぽいな
326おさかなくわえた名無しさん:2008/04/04(金) 00:26:49 ID:VWIlh4qo
何か伸びてると思ったらこれか。。。
327おさかなくわえた名無しさん:2008/04/04(金) 00:59:07 ID:JPXn6dOO
ユニットバスって家にあったら確かに使い方難しそうだね。
ビジネスホテルに泊まった時はお湯ためないから考えもしなかったよ。
全部拭かないとすぐには使えないから大変だね。
328おさかなくわえた名無しさん:2008/04/04(金) 02:11:54 ID:3jx6d5fe
大変と言っても一日一回2分の作業だけどね。私はすぐ慣れました。
329おさかなくわえた名無しさん:2008/04/04(金) 03:02:14 ID:Sf/rgJ1g
選りすぐった少数のお気に入りを大切に長く使うってのは、なんか鬱陶しい気もする。
数を増やすタイプとはまた別種の強烈な物欲を感じてしまう。
330おさかなくわえた名無しさん:2008/04/04(金) 08:58:06 ID:zfzZD4ry
うんこすんのも体を洗うのも同じ場所か
331おさかなくわえた名無しさん:2008/04/04(金) 09:02:14 ID:KTdQYqJ5
うちシャワートイレがないからちょっと羨ましい
うんこするたびに洗ってタオルで拭けばさっぱりするし
トイレットペーパーいらないよね
332おさかなくわえた名無しさん:2008/04/04(金) 09:41:09 ID:rM077U64
なんか入りづらい話の流れだね。
333おさかなくわえた名無しさん:2008/04/04(金) 11:07:34 ID:DqaKvrQa
韓国に多いらしいね。
大浴場の隅っこに小便器があったり、大便器の横に洗濯機があったり。
334おさかなくわえた名無しさん:2008/04/04(金) 11:12:30 ID:aANvircb
うちのバスタブは立方体で狭くて使いにくいから、バスタブ自体使ってないわー。
ゴミ置き場になってるわ。(トイレのごみとかね)
335おさかなくわえた名無しさん:2008/04/04(金) 11:45:55 ID:fKhg007a
体洗いながらトイレ掃除できるという意味で捉えるとシンプルではあるな
しかし使用中のトイレットペーパーを風呂の度に外したり
予備トイレットペーパーは別の場所に保管しなくてはならない点では不便だな
336おさかなくわえた名無しさん:2008/04/04(金) 12:09:17 ID:aANvircb
>>335
いやあ、それがね、トイレットペーパーはシャワーのお湯を直接かけない限りは意外と濡れないから大丈夫なんだ。
あとね、窓のところに11センチ程の幅のモノが置けるスペースがあるので、そこに細長いカゴを置いて予備のペーパーと、
風呂入るときのタオルを置いてますよ。
風呂場とトイレは一緒にシャワーで丸洗いだ。
そんなわけだから、便座カバーはつけてません。冬はオシリが冷たいざんすよ。
337おさかなくわえた名無しさん:2008/04/04(金) 14:37:18 ID:NYr2alGM
>>329
わかる気が。
主要な生活用品が一生もので囲まれる生活っておもたい。
適度な流動性は持ちたい。でも物にはこだわりたい。ジレンマ
338おさかなくわえた名無しさん:2008/04/04(金) 16:23:25 ID:zfzZD4ry
家具 ほぼ一生もの
食器や家電や寝具 10年もの
下着や靴下 一年に一度まとめ買い総取替え@ユニクロ

調味料や嗜好品、これ!って決めても1年後には別の選んでる。
339おさかなくわえた名無しさん:2008/04/04(金) 19:49:40 ID:DqaKvrQa
モノは頓着なく使えて、軽薄なほうがいい。
でもダイソーの軽薄さは嫌いだけど。
340おさかなくわえた名無しさん:2008/04/04(金) 19:53:15 ID:PQl19+Ib
カバンはどこでも売ってる「黒ナイロンビジネスバッグ」って感じのやつ、
時計もちょっと可愛いのを適当に買い換えてる。

一生物といったって、好みも年齢も変わるからあんまりこだわらなくて
良いんじゃないかな。

「一生物」とよく言っていた時代って、単純にものがない上に金もなくて
買い換えができなかっただけ、ってのが大きい。
団塊世代の前の方なら、中学出て就職したら、最初の2〜3ヶ月は
学校の制服と通学カバンで通勤する位普通だった。
341おさかなくわえた名無しさん:2008/04/04(金) 20:57:33 ID:hLFV0dHo
そりゃ、一生ものの価値のある物とそうでないものとは区別しなきゃ。

342おさかなくわえた名無しさん:2008/04/04(金) 21:56:27 ID:qO/OUFi/
一生物って高額品買わすためのコピーとして使われてるね。
一生買い換えないんだから、それなりの物にしなきゃって。
買う方も納得してしまう。所謂「わけあり消費」って奴。
343おさかなくわえた名無しさん:2008/04/04(金) 22:13:43 ID:zfzZD4ry
そうかな?うちにある食器棚やたんす、テーブル、椅子、親のおさがりです。
たんすは祖母のおさがりだ。
自分が一生使わなくても、同じくらい使い込んでいけるものってあると思う。
あ、時計も祖母のおさがりだ。
いいアンティークだねってどこで買ったの?って言われると説明に困る。
おさがりって言うとがっかりした顔されて、その後褒められるから。
344おさかなくわえた名無しさん:2008/04/04(金) 23:54:06 ID:pAN5L388
革製品は手入れすれば一生といかなくても、かなり持つと思う。
345おさかなくわえた名無しさん:2008/04/05(土) 00:35:14 ID:GhBRfrtj
物自体の耐久性はあってもイラネって感じになるのが多い。
和箪笥やサイドボードなんて使わないとか。
重すぎるし革が臭いよそのバッグとか。
その柄、その襟はないだろうっていうコートとか。
346おさかなくわえた名無しさん:2008/04/05(土) 00:57:58 ID:UUemUVzu
私は飽き性だからザバッと買って、ザバッと捨てる。安物ばっかりだけど。
エコの事を少しは考えないとと思い始めてからは、
身内にあげたり(いらないものはいらないとはっきり言ってくれるから)
リサイクルショップに売ったり、
スーパーの前のエコボックス(?)に牛乳パックとかを持って行くようにはなった。
347おさかなくわえた名無しさん:2008/04/05(土) 07:56:04 ID:/zw2NccN
>>346
あんたはエライ!
348おさかなくわえた名無しさん:2008/04/05(土) 09:53:52 ID:jP5BWD4z
エライとは思うけど、牛乳パックとかペットボトルのリサイクルはどのくらいエコなのかちょっと疑問。
食品トレーをきちんと洗って持っていくのはあほらしいよ。
あんなものリサイクルしようがない。90パーセント以上が空気で割にあわないんだから。
普通ゴミにまぜていっしょに焼いた方がよっぽどエコだって。
349おさかなくわえた名無しさん:2008/04/05(土) 10:28:05 ID:u2ACm3ZW
食品トレーは、溶かして文房具やら何やら、プラ製品になる。

官公庁はリサイクル製品を優先して購入する決まりだし、
大企業もグリーンマーク製品を優先購入するとこが多いので、
売る先はたくさんあるんよ。

90%空気ってことについては、アルミ缶だって中が空洞だから
カサばって90%以上空気だが、普通にリサイクルしてるでしょう。
350おさかなくわえた名無しさん:2008/04/05(土) 10:30:22 ID:6bv1589o
ペットボトルのリサイクル方法として
焼却炉での炉の温度を上げるための燃料としての利用
とか聞くとねぇ…
351おさかなくわえた名無しさん:2008/04/05(土) 10:32:47 ID:lvXVMRu5
日本の業者は嫌っているけど中国が大量に輸入していって
服にして日本に帰ってくるってクローズアップ現代で言ってたな
352おさかなくわえた名無しさん:2008/04/05(土) 10:36:28 ID:/i4WD/Pv
瓶入り牛乳をスーパーで買ってるけど宅配にしてみようかな
スーパーだと空き瓶引き取ってないし。
ビンビール飲んでるんだけど、学校でプルタブ集めをやってるので
缶ビールにしてって子供に言われた。ゴミになるからいやだなぁ。
353おさかなくわえた名無しさん:2008/04/05(土) 10:50:51 ID:Si+gQz6u
なんか本末転倒な話だな
354おさかなくわえた名無しさん:2008/04/05(土) 11:27:32 ID:gq4Xnc6L
>>352
リユースの方がいいよ。
子供を説得すべし。
355おさかなくわえた名無しさん:2008/04/05(土) 14:39:50 ID:yBgZ7Wfh
>>348
牛乳パックは優秀な古紙ですよ

>>350
え、いいんじゃない?その分石油使わないのだから
356おさかなくわえた名無しさん:2008/04/05(土) 16:56:52 ID:oPcDYEPP
ペッとボトル、瓶、紙パックをどう判断するかは、
子供の世代にもかかわる大事だけに
自分でよく情報収集してからにしてみるといいよ。
とりあえずオススメしておく

市民のための環境学ガイド
ttp://www.yasuienv.net/index.html
357おさかなくわえた名無しさん:2008/04/05(土) 22:37:47 ID:rcEH/V+g
でもペットボトルをリサイクルするために結局石油が制作費の3倍かかる
らしいよ。エコの為ならリサイクルより作らないのが一番いいわけで。
それでもこの10年間で6倍の量になったらしい。>年間のペット生産量

おそらくリサイクルにこれまた利権が絡んでいるのでしょうなぁ…
358おさかなくわえた名無しさん:2008/04/05(土) 23:41:52 ID:9OaNRp+0
ペットボトルでなくて、昔ながらの保証金有りの瓶にもどれば良いのに…
アレだったら捨てるのが面倒で無く、買った店に返却すれば
中身価格で買うことができる。

町に散らかっても、おこずかいが欲しい子供が拾って換金するから綺麗になるし…
359おさかなくわえた名無しさん:2008/04/05(土) 23:48:21 ID:SRPR40bS
■ゴミの分別・無駄なリサイクルを止めよう■ 2
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1207222241/
360346:2008/04/06(日) 00:00:19 ID:UUemUVzu
エコの事は結局何にも分かってないんだよね。
ただなんとなく世の中の流れに従ってるだけで。
自分の好みがはっきりしてて、物を大切に長く使い続けてる人達はかっこいいよね。
私が長く使い続けてる物なんて電化製品と大型家具ぐらいだよ。
理由も高いから買い替えられないってだけだし。
361おさかなくわえた名無しさん:2008/04/06(日) 02:47:34 ID:hfCoP5gF
このスレってミニマムとは違うのかな?
食器棚を小さいのに買い換える予定だし、冷蔵庫も今より小さいのが欲しいと思ってる。

スレ違いだったら失礼。
362おさかなくわえた名無しさん:2008/04/06(日) 03:03:22 ID:Zs1eOPT3
ミニマムって?
363おさかなくわえた名無しさん:2008/04/06(日) 04:23:18 ID:UbSDXftN
ミニマムライフってスレも、探せばありそうだね。
364おさかなくわえた名無しさん:2008/04/06(日) 07:13:50 ID:r4h5w23i
>>358
スプライト、コーラ、ファンタに1.5Lビンがあったなんて
今の子供知らないんだろうな。
あれ?2Lだったっけ?
365おさかなくわえた名無しさん:2008/04/06(日) 07:42:59 ID:dRmUCTlA
1Lじゃないか?
366おさかなくわえた名無しさん:2008/04/06(日) 09:13:13 ID:EwIVGpJp
最後の行き着く先は、
大阪のビー玉工場なんだね。
367おさかなくわえた名無しさん:2008/04/06(日) 09:32:18 ID:5JG/uHKU
>>364
そんな大きなビンがあったの?知らなかった。
そんな大きかったら重いだろ、と今思ったんだけど
お酒なら一升瓶で普通だから、別に変じゃないか。

ボトルが重いと輸送コストが激増するから、ビンには戻らんだろうね。
368おさかなくわえた名無しさん:2008/04/06(日) 10:49:28 ID:Wta3PRyc
>>361-363
ミニマルではないのか
369おさかなくわえた名無しさん:2008/04/06(日) 14:10:39 ID:zQ6cJUgv
>>368

ミニマルって何語?
370おさかなくわえた名無しさん:2008/04/06(日) 15:52:17 ID:UyOfbmh+
                 __,,,,、 .,、
            /'゙´,_/'″  . `\
          : ./   i./ ,,..、    ヽ
         . /    /. l, ,!     `,
           .|  .,..‐.、│          .|
           (´゛ ,/ llヽ            |
            ヽ -./ ., lliヽ       .|
             /'",i" ゙;、 l'ii,''く     .ヽ
         / ...│  ゙l,  l゙゙t, ''ii_    :.!
        : /.._ /    ヽ \\.`゙~''''''"./
        .|-゙ノ/   : ゝ .、 ` .`''←┬゛
          l゙ /.r   ゛ .゙ヒ, .ヽ,   ゙̄|
       . | ./ l      ”'、 .゙ゝ........ん
       l  /     ヽ .`' `、、  .,i゛
       .l|  !    ''''v,    ゙''ー .l、
       |l゙ .il、  .l  .ヽ  .¬---イ
      .ll゙, ./    !            ,!
      .!!...!!   ,,゙''''ー       .|
      l.",!    .リ         |
      l":|    .〜'''      ,. │
      l; :!    .|'"    ...ノ,゙./ │
      l: l「    !    . ゙゙̄ /  !
      .| .|    !     ,i│  |
      :! .l.    }    ,i'./    |
      :! .|    :|    . /     .|
      :! |    ;!   "      .|
      :! !    │        │
      :!:|               ,! i ,!
      :! ,    .l,      / .l゙ !
      :! |    , l.     | .|  :,
    : v'" .!    |'i .ヽ,    ./ :!  .ヽ
 _, _/  /     .l  ゛ ._/ :l゙
371おさかなくわえた名無しさん:2008/04/06(日) 16:50:14 ID:YxvkUiPo
ミヒマルGTですか?
372おさかなくわえた名無しさん:2008/04/06(日) 20:33:00 ID:ei6kqqFH
最小限を追求するならminimalだね。minimumのばあい、明確な最小の基準が無ければならない。
373おさかなくわえた名無しさん:2008/04/06(日) 21:21:16 ID:cXl6GLMs
いずれにせよシンプルと小型化は全然違うだろ
374おさかなくわえた名無しさん:2008/04/06(日) 21:39:10 ID:ei6kqqFH
361はminiaturizeだね。小さくしてもモノが管理しきれないぐらいしこたま溢れてたらシンプルとは関係ないし。
375おさかなくわえた名無しさん:2008/04/06(日) 22:47:27 ID:JJ4As0YE
ミニマムライフってスレ
ちょっと前にあったけどな
住人がこことほぼ同じ、レスも大差なくて落ちた
376おさかなくわえた名無しさん:2008/04/06(日) 23:52:08 ID:EHXvuPU7
ペットボトルって、何割かはリサイクルとして使えば役に立つけど
全部リサイクルしようとするとかえって無駄になるっぽい
海外ではリユースできる分厚いペットボトル使ってる国もあるらしいど
(日本もわずかにあるらしいけど)
日本で流通しないのは衛生的に良く見えないせいもあるんだろうなあ
377おさかなくわえた名無しさん:2008/04/07(月) 19:40:14 ID:oCqQEuLG
鍋持ってってそそいでもらえばいいんだよ>ペット飲料
378おさかなくわえた名無しさん:2008/04/08(火) 05:40:50 ID:SOBT0ThT
食器類はアウトドア用具店で手に入るチタニウム製を選べば
本当の意味で一生使える。
まあ戦争が起これば戦略物資として金属供出の対象だけどなw
379おさかなくわえた名無しさん:2008/04/08(火) 12:32:32 ID:gLKRfVfl
夏はミニ水筒を携帯する事が多いけど、
中身が空になっても重くてかさ張るのが嫌なんだよね。
380おさかなくわえた名無しさん:2008/04/08(火) 14:05:12 ID:u2lTWCzM
>>379
私はスタバのタンブラー小使ってる。会社ではマグカップ代わりにしてる。

ペットボトルぐらい薄くて軽くて容量入って、繰り返し使えるものが欲しい。
一番近いのはSIGGかな。
381おさかなくわえた名無しさん:2008/04/08(火) 15:09:39 ID:b7mhjWrO
>>379
ペットボトルでいいんじゃね?貧乏くさく見られるからイヤなのかな
気になるならペットボトル収納ケースがある
382おさかなくわえた名無しさん:2008/04/08(火) 15:25:42 ID:xHpscylG
洗いにくくて雑菌が繁殖しやすく、国民生活センターか飲料メーカーだかが
やめるようにと勧告してた
383おさかなくわえた名無しさん:2008/04/08(火) 15:32:53 ID:gY1+RRx3
洗いやすくて空になったらクルクルッと折り畳めて、ついでにオシャレな水筒を開発したらいい。
384おさかなくわえた名無しさん:2008/04/08(火) 16:26:55 ID:KA7KX0bP
>>383に期待。
385おさかなくわえた名無しさん:2008/04/08(火) 17:49:21 ID:7vJvFlug
>>383
あー、なんか出来そうだよねぇ。口の部分だけしっかりしていて
胴体部分はくにゃくにゃの分厚いビニール素材で。
386おさかなくわえた名無しさん:2008/04/08(火) 18:44:57 ID:8yAfW9kc
チューブで吸い出す方式で良かったら、アウトドア用でそんなのあるよ。
アウトドア用品店のサイトで
「プラティパス」で検索してみ。
387おさかなくわえた名無しさん:2008/04/08(火) 23:01:58 ID:gY1+RRx3
>>386
惜しいねー。
オシャレかどうかは人それぞれ違うとして、
もっと広く開けられたら洗いやすくてベストなのに。
合体させる部分だけ固く作るとか。
でも私発明おばちゃんじゃないから口だけです・・・。
388おさかなくわえた名無しさん:2008/04/09(水) 00:42:04 ID:Zwr9G9ki
ペットボトルって洗って乾かそうとしても、いっつまで経っても乾かないよね。
ずっと中に水滴が残ってる。不潔だしなんだか侘びしいわー。
389おさかなくわえた名無しさん:2008/04/09(水) 00:48:00 ID:QHedkpG8
口紅が取れにくいのもキモい
自分のでも嫌だなぁ
390おさかなくわえた名無しさん:2008/04/09(水) 02:17:52 ID:oNKcsQ5m
私もペットボトルにお茶入れて何度も使うけど
ある程度使ったら新しいペットボトル茶買って更新してるんだけど
これをやめたいんだよね。
ペットボトルみたいな軽くて薄くてだけども口の部分が
ジャムビンとかみたいに広くなった入れ物ってないだろうか。
そうすれば中まできちんと洗って干して乾燥できるのに。
色々水筒を探してみるんだけど、やっぱり注ぎ口がペットボトルくらい
細かったりあとはステンレスのタンブラーしかない。
こないだプラスチックのお絞り入れを見たら、
自分が欲しいと思ってる物の容貌にちょっとだけ似てると思った。
あれでもちっと大きくて(ペットボトルサイズ)水筒?として
売ってくれたらいいのになぁと思った。
391おさかなくわえた名無しさん:2008/04/09(水) 02:27:38 ID:oNKcsQ5m
上の文を書き込んで気付いたんだけど、すでに>>380さんがSIGG
っていうのを提示してくれてたんだね。
今ちょっとググってみたけど、かなり良さそうだ。
これからちょっと探してみようと思う。教えてくれてありがとう。
392おさかなくわえた名無しさん:2008/04/09(水) 02:40:05 ID:IeFOiULf
393おさかなくわえた名無しさん:2008/04/09(水) 05:36:10 ID:5pqFBQpY
アウトドア用に結構いいのあるね
このページの一番上の透明じゃないやつがいいな
個人的には透明だとなんか安っぽく見える気がして
ttp://www.vic2.jp/nalgene/nalgene01.html?utm_source=iframe_right&utm_medium=iframeright&utm_content=ifright_ranking7
394おさかなくわえた名無しさん:2008/04/09(水) 05:53:52 ID:E3ZKl0Yd
ポカリスウェットのロゴが入った容器が
確か透明じゃなかったと思う。
395おさかなくわえた名無しさん:2008/04/09(水) 06:25:13 ID:5pqFBQpY
これかな?
蓋が広い所からパカッととれて、なおかつストロータイプじゃなければいいかも
安いし
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/kenkocom/p510120h.html
396おさかなくわえた名無しさん:2008/04/09(水) 06:26:42 ID:5pqFBQpY
さらにググった
ストローではないものの、洗いにくいとのことなので惜しいかな。。。
ttp://review.rakuten.co.jp/item/1/203677_10002754/1.0/
397おさかなくわえた名無しさん:2008/04/09(水) 06:30:16 ID:5pqFBQpY
連投スマソ これカクイイ
ttp://item.rakuten.co.jp/tennis24/ni_ac-06s-fc0050/
398おさかなくわえた名無しさん:2008/04/09(水) 07:03:48 ID:E3ZKl0Yd
>>395>>396
そうそれだ。ありがd!
でも飲み口がストローだったか。残念。
399おさかなくわえた名無しさん:2008/04/09(水) 10:38:44 ID:mFS4Gdzk
うちではこのナルゲンボトル使ってる。
http://www.highmount.co.jp/lineup/nalgene/colorbottle_index.html
400おさかなくわえた名無しさん:2008/04/09(水) 10:47:07 ID:ZRP3F4eZ
あれ?ここは半角板?
401おさかなくわえた名無しさん:2008/04/09(水) 12:09:01 ID:+A6aMhcF
ゆうゆうっていう初老の人向けの雑誌で
シンプルライフ特集やってたよ
けっこう面白かった
402おさかなくわえた名無しさん:2008/04/09(水) 13:51:06 ID:GIr7pfmd
オープンしたて、素人大勢いるよ!
http://1687964.kasabuta.net/
403おさかなくわえた名無しさん:2008/04/09(水) 15:47:19 ID:oNKcsQ5m
>>390です。
皆さんのレス、すごく参考になって助かります。ありがとうございます。
そうか、既に私が欲しいボトルってちゃんと売ってるんですね。
いつもHCとかの水筒売り場探してたからないんだ・・・。アウトドアとか
スポーツ用のは頭から抜けてました。しかも教えて頂いてやっと初めて
ボトルの名前がスクイズボトルとわかったのでそれでぐぐったらすごい色んな種類があって
http://images.google.co.jp/images?q=%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%82%A4%E3%82%BA%E3%83%9C%E3%83%88%E3%83%AB&ndsp=20&um=1&hl=ja&lr=&start=0&sa=N
驚きました。嬉しくてどれにしようか迷うなぁ。

普段お茶類は↑軽いスクイズボトルに入れて
コーヒーなどは、上で教えてもらったSIGGみたいなアルミボトルとか>>397さんのも
いいなぁと思いました。これでペットボトル買わずに済む。
404おさかなくわえた名無しさん:2008/04/09(水) 21:44:48 ID:kkJpfh/r
引越しするときに大きな家具は邪魔だから、服はダンボールに入れてるんだけど、
積み重ねると下のが何入ってるのか分からなくていちいち上のを降ろさなくちゃなら
なくて、探すのにも一苦労するので透明の収納ケースとカラーBOXにしようと思ってます。
カラーBOXには既存の大体同じ大きさの透明ケースを入れて使いたいんですが、
ピッタリではない為、隙間から入る埃よけと下着などを入れると見えてしまうので
目隠しにもなるようなものは何がありますかね?
あと、靴の箱も次引っ越すときにないと困ると思い捨てられないのですが、皆さん
どうしてますか??
405おさかなくわえた名無しさん:2008/04/09(水) 21:56:11 ID:KT/q/6YM
ハンガーと突っ張り棒でかければいいんじゃない?
靴の箱いらないでしょ。引っ越すときにダンボールもらってくる。
406おさかなくわえた名無しさん:2008/04/09(水) 22:34:39 ID:NYrojYSJ
>>404
丈夫な段ボール箱なら、箱の開口部を手前にして積み上げて、
棚にできるよ。フタ部分がぺらぺらしないよう適当にガムテープでとめる。
でも3段くらいが限度か。

カラーボックスは、適当な布をカーテンみたいにたらして隠すのが手軽だと
思う。

靴は、スニーカーやローファーは丈夫だから、新聞で包んで大きい箱に
まとめて入れたって平気。ローファーは紙か靴下を詰めておいた方が
いいかもしれん。パンプスやおしゃれなサンダルなんかは箱がいるね。
407おさかなくわえた名無しさん:2008/04/09(水) 22:46:07 ID:kkJpfh/r
>>405,406
ありがとうです。
ダンボールのは横にするの試しました。が、微妙に歪んでくるのと、人が来た時
見せられないということでやめました↓ でも、ダンボールのままなら引っ越すとき
楽なんですよね〜。透明の収納BOXに入れて引っ越すとき、中身はダンボールに入れて
運ぶのですか?それともそのままカバーか袋に入れて運んでもらうのですか?
408おさかなくわえた名無しさん:2008/04/09(水) 23:24:34 ID:NYrojYSJ
>>407
カラーボックスの引き出しになるようなタイプだと、フタなしかな。
フタがない場合は、中身を出して箱詰めにする。

一段一段別々になってるような、プラスチックの引き出しなら
引き出しが出てこないようにヒモをかけて、そのまま運べるから
それが一番手軽かもね。
409おさかなくわえた名無しさん:2008/04/10(木) 01:27:02 ID:bSBzLIGt
>>380
中身持ち運びでこぼれない?
410おさかなくわえた名無しさん:2008/04/10(木) 21:28:17 ID:UpsNfzqL
象印の小さい水筒(コップなしのやつ)使ってるけど、そんなに重くないよ。
冷たい飲み物ならプラスチックの水筒でいいんじゃない?
411おさかなくわえた名無しさん:2008/04/10(木) 21:30:04 ID:UpsNfzqL
すまん、連投。
私は冷たいのはペットボトルを数回再利用してる。
ペットボトル洗える小物も売ってるし。
乾かなくて気持ち悪いから、入れる直前にさっと中だけもう一度洗ってる。
412おさかなくわえた名無しさん:2008/04/10(木) 22:08:30 ID:RCkMoEud
>>410>>411
その話題もう終わってるし過去ログ嫁
413おさかなくわえた名無しさん:2008/04/10(木) 22:24:17 ID:UpsNfzqL
409が引っ張り出してきてるから書き込みしただけなのに。
414おさかなくわえた名無しさん:2008/04/10(木) 22:49:45 ID:RCkMoEud
だったらスタバのタンブラーがこぼれるかこぼれないかだけ書いとけ
ペットボトルの話さんざん出てるからちょっと前のログ嫁よ
押し付けがましい
415おさかなくわえた名無しさん:2008/04/10(木) 23:13:17 ID:Nbj5WrL7
>>414
まぁおおめに見ようぜw
416おさかなくわえた名無しさん:2008/04/11(金) 04:58:35 ID:CXdc+2hn
ドケチ板のペットボトルスレを賑わしてやっておくれ
417おさかなくわえた名無しさん:2008/04/11(金) 11:37:21 ID:R6UHvHqB
過去ログに出たことない話なんてもうねぇよwww
アホか
418おさかなくわえた名無しさん:2008/04/11(金) 12:50:49 ID:9Cuty4YB
過去ログよりリアルタイムでのやりとりのが面白いんだから仕方ないっしょ
それに技術は日々進歩しているので、過去の情報が必ずしも最善とは言えないしね
419おさかなくわえた名無しさん:2008/04/11(金) 15:52:17 ID:76fMHuuD
2〜3日前の過去ログから進歩したペットボトル再利用の技術とはなんという(ry
420おさかなくわえた名無しさん:2008/04/11(金) 19:55:43 ID:Ii7wh6PQ
421おさかなくわえた名無しさん:2008/04/11(金) 20:08:50 ID:Q9JM1byc
携帯のマイメニューとブックマークを整理した。
あれこれダウンロードするのはシンプルじゃないと判断して有料サイトは退会。
待受がマンガ絵なのを人に見られて恥ずかしかったのでオサレな壁紙をPCで加工して入れた。
着信音はプリインストールのやつでいいや。
422おさかなくわえた名無しさん:2008/04/11(金) 20:54:37 ID:9VD0tlVD
昔変なコテがいたよね?
あの人どうしたの?
423おさかなくわえた名無しさん:2008/04/11(金) 21:15:14 ID:5A13IYXE
ロリコン紳士?私は好きだったけど叩かれてたよね
424おさかなくわえた名無しさん:2008/04/11(金) 21:19:26 ID:9VD0tlVD
あーそれ!
懐かしいなー、面白かったよね
425おさかなくわえた名無しさん:2008/04/13(日) 08:22:40 ID:OXKdDjDY
コテ変えたら受け入れられたかも
「レディ、素直になって俺を見つめてごらん」
みたいなレスもきもかったかw
426おさかなくわえた名無しさん:2008/04/13(日) 23:10:33 ID:JpCKIbB6
内容はいいことだったのに
変な部分に目をやりすぎた人がたたいた
427おさかなくわえた名無しさん:2008/04/14(月) 20:00:08 ID:ZmEtRZm9
>>426
下卑たところが大きかったら、人間はいいところがあっても意味無いからね。
他の部分が良くても酒浸りだったらくだらないのと同じ。
428おさかなくわえた名無しさん:2008/04/14(月) 21:23:12 ID:Dkb1CPj6
>>426はそういうことを言ってるんじゃないと思うけど
正論をふりかざすのもたいがいに(ry
429おさかなくわえた名無しさん:2008/04/14(月) 22:34:54 ID:kIlnDHos
349 名前:ロリコン紳士 ◆attsROVyIk [] 投稿日:2005/11/07(月) 21:57:37 ID:OpjTJPcS

シンプルライフとは何か?

それは何もない生活では決してない。

それは二軍が全くいない生活のこと。

それは全てのものが確実に役割を果たしている生活のこと。
430おさかなくわえた名無しさん:2008/04/14(月) 22:35:08 ID:dh7rvrGQ
さて、そろそろスレタイ見ようか
431おさかなくわえた名無しさん:2008/04/14(月) 22:37:52 ID:kIlnDHos
409 名前:ロリコン紳士 ◆attsROVyIk [] 投稿日:2005/11/10(木) 23:56:45 ID:V745sm11
おまえらは身の回りのものだけを「シンプル」にしたって
意味がないんだぞ。


「モノ」をシンプルにできたら次は「コト」をシンプルにしろ。

シンプルシンキング。
シンプルマインド。

あせらずにな。
432おさかなくわえた名無しさん:2008/04/14(月) 22:39:33 ID:ZJD+Btw8
>>417
じゃあ終了で。
433おさかなくわえた名無しさん:2008/04/14(月) 22:42:13 ID:kIlnDHos
486 名前:ロリコン紳士 ◆attsROVyIk [] 投稿日:2005/11/14(月) 00:37:41 ID:cERazwKQ
>>482
宗教によって成り立ってるシンプルライフってのは
破綻する場合が多いなあ。
おまえは本当に無邪気なやつだ。

結局自分の内側からにじみ出てきたものではなく、
神から与えられたものなんだよな。
隔離された環境の中で純粋培養されてやっと成り立ってる。

おれたちは欲望にまみれた都市の住人だ。
その欲望の迷路の中でシンプルさを求めてやまないバカども、
そいつらを愛する。

おまえの言うようなまがいものが好きならどこにでもあるぞ。

おやすみ。
434おさかなくわえた名無しさん:2008/04/14(月) 22:44:14 ID:kIlnDHos
617 名前:ロリコン紳士 ◆attsROVyIk [] 投稿日:2005/11/19(土) 15:31:09 ID:KI9n2g9s
基本的に電子レンジ、オーブン等はいらないと考えていい。
おれの家にあるのは大小の鍋、フライパンくらいだ。
昔の人は電子レンジなどなくても立派に食事できた。
余るほど作るな。

それからオーブン使わないとできないものは基本的に専門店で食べたほうが
うまい。

おれのぺペロンチーノはプロ級だ。
435おさかなくわえた名無しさん:2008/04/14(月) 22:47:31 ID:kIlnDHos
640 名前:ロリコン紳士 ◆attsROVyIk [] 投稿日:2005/11/19(土) 22:10:51 ID:KI9n2g9s
さて、風呂場、キッチンのシンプル化に続いてどこを取り上げようか。

トイレかな。

トイレには、便座カバー、消臭剤、マット、ブルーレット置くだけ、
ウォシュレット、以上のものは一切必要ない。

臭かったら換気扇でも回しておけ。いつも快便なら実はウォシュレットは
必要ない。食生活から改善しろ。
同様に快便ならトイレ掃除もいらない。もともとコーティングしてある
便器を買え。

トイレには紙のみ。風呂場には石鹸のみ。

分かったな?
436おさかなくわえた名無しさん:2008/04/14(月) 22:49:28 ID:Dkb1CPj6
437おさかなくわえた名無しさん:2008/04/14(月) 22:53:01 ID:kIlnDHos
411 名前:ロリコン紳士 ◆attsROVyIk [] 投稿日:2006/02/25(土) 15:52:27 ID:9MR8e/AQ
リフォームの番組が流行っているらしいが、つまらない改造が多すぎる。

少しの空間でも有効活用しようというのは一見正しいかのように
思えるがその実、大間違いだ。

ベッドの下や、本棚のとなりなど空いているスペースは空いたままに
しておけ。

スペースを楽しむんだ。

前にも言ったがなんでもかんでも収納しようとするな。

貧乏くさいことだ。
438おさかなくわえた名無しさん:2008/04/14(月) 22:53:22 ID:kIlnDHos
416 名前:ロリコン紳士 ◆attsROVyIk [] 投稿日:2006/02/25(土) 16:34:24 ID:9MR8e/AQ
CDというのはな、ただの情報なんだ。
アナログのレコードとは違う。

ものとして崇め奉っているやつは単なるバカだ。

別売りのナイロン袋に入れているようなやつはただの池沼だ。

これだけは本当だ。

ここを読んでいるおまえら。

いますぐプラスチックケースを捨てろ。
ジャケットも裏表紙も捨てろ。

聴いて聴いて聴き倒すんだ。

そうじゃないとCDも浮かばれないぞ。
439おさかなくわえた名無しさん:2008/04/14(月) 22:53:42 ID:Dkb1CPj6
>>436は、いいかげんスレ違いなのでやめてくれという意味だったのだが
440おさかなくわえた名無しさん:2008/04/14(月) 23:11:33 ID:QbUDM9XF
ロリコン紳士良いな
441おさかなくわえた名無しさん:2008/04/14(月) 23:27:46 ID:kIlnDHos
69 :ロリコン紳士 ◆attsROVyIk :2005/10/29(土) 00:20:48 ID:DaQyVi1h
>>65
しけたもん食ってんな。
おれは今晩は塾帰りの子と池袋で飯食ったよ。
明日また会う。
親は何にも知らない。
84 :ロリコン紳士 ◆attsROVyIk :2005/10/29(土) 11:37:12 ID:DaQyVi1h
>>72
やりたい盛りの女の子だよ。ただ飯のみでついてくるわけはないだろう。
おれは180あるし車はアウディ乗ってる。かなり若く見られるしね。
けど一応責任あるポジションについてる。
コンビニで知り合った。
今日は買い物一緒に行く。体はもう結構大人なんだよ。
112 :ロリコン紳士 ◆attsROVyIk :2005/10/30(日) 03:57:15 ID:CqbDkWte
>>89
知ってるとは思うけど、おまえの言ってることは犯罪だよ。
訴えることもできるんだけどね。

おれはロリコンではない。ロリコン紳士だ。
今まで無理矢理少女とやったことはない。
いい加減なことを言うとどうなるか分かるか?
124 :ロリコン紳士 ◆attsROVyIk :2005/10/30(日) 19:35:04 ID:CqbDkWte
>>122

のまネコ問題でも名誉毀損で2ちゃんねらーが訴えられたな。
はっきり言って楽しみだよ。

おまえ警察は甘くないよ。待ってろ。
442おさかなくわえた名無しさん:2008/04/14(月) 23:28:11 ID:lt5Vh9+t
おれもそう思ったw
443おさかなくわえた名無しさん:2008/04/14(月) 23:28:21 ID:kIlnDHos
126 :ロリコン紳士 ◆attsROVyIk :2005/10/30(日) 20:15:18 ID:CqbDkWte
>>125

何震えながら書いてるんだ?

人のことをこうした掲示板で中傷、侮辱したら警察のやっかいになるのは
当然のことだろ?
142 :ロリコン紳士 ◆attsROVyIk :2005/10/31(月) 12:56:10 ID:e7bHKqcG
>>141
たのきんトリオの方が最近見てないだろう。
おまえはあんまりテレビのことは知らないらしいな。
154 :ロリコン紳士 ◆attsROVyIk :2005/10/31(月) 22:38:15 ID:e7bHKqcG
>>89

糞みたいなやつ相手にしてもしょうがないから訴訟はやめておいてやる。

しかし同じようなことをしたらその時は覚悟しろ!
156 :ロリコン紳士 ◆attsROVyIk :2005/10/31(月) 23:27:20 ID:e7bHKqcG
>>155
ネットでだけは威勢がいいんだな、このクズは。
444おさかなくわえた名無しさん:2008/04/14(月) 23:29:43 ID:lt5Vh9+t
>>442 訂正

おれも(>>440と同様に、ロリコン紳士良いな、と)そう思ったw
445おさかなくわえた名無しさん:2008/04/14(月) 23:41:27 ID:dh7rvrGQ
新参だがロリ紳すごいなw
446おさかなくわえた名無しさん:2008/04/15(火) 01:39:42 ID:NwxcSUME
当時はムチャクチャ叩かれてたのにw
447おさかなくわえた名無しさん:2008/04/15(火) 08:22:24 ID:bTy9OdH/
ただのカスじゃん。カスコテであるだけでなく
人間として。
448おさかなくわえた名無しさん:2008/04/15(火) 09:28:53 ID:08lM/YK9
>>445
色んな意味で凄いわw
449おさかなくわえた名無しさん:2008/04/15(火) 10:33:12 ID:P4kcR6qr
カスな部分は読まなきゃいいと思うんだよ。
使える部分と使えない部分は人によって違うし。
私にとっては使える情報を提供してくれるコテだった。
450おさかなくわえた名無しさん:2008/04/15(火) 11:44:38 ID:iWeR3TZj
そういえばシンプルライフスレって17もあるのにまとめサイトやwikiないんだね
誰か作らないのかな?俺はメンドクサイからつくらないよ
451おさかなくわえた名無しさん:2008/04/15(火) 12:53:05 ID:P4kcR6qr
無断転載したところがあったよねオールアバry
アフェリだらけのとことか
452おさかなくわえた名無しさん:2008/04/15(火) 18:47:52 ID:JlAuxQMn
己のシンプルライフを生きて満足できるなら
それだけで十分
まとめもwikiも要らぬ

そういう人が多いんだよ
453おさかなくわえた名無しさん:2008/04/15(火) 19:04:14 ID:/yEZlE3x
ロリコン紳士のレス呼んでなぜか徒然草思い出した。
454おさかなくわえた名無しさん:2008/04/15(火) 20:11:05 ID:l564dPu/
>>451
kwsk
455おさかなくわえた名無しさん:2008/04/15(火) 21:08:58 ID:P4kcR6qr
>>451 サイトは過去スレでテンプレ入りしてたから見て。
で、アフェリのことと2ちゃんから引用の文章をつけてなくて
ここの住人に叩かれ、
スレに出てきて言った言葉は「皆でオフ会をしよう、そのときに少し出す」と。
すばらしいサイトだったのに、小銭のためにもったいなと思ったよ。
456おさかなくわえた名無しさん:2008/04/15(火) 21:18:47 ID:71wZcNQu
affiliateをアフェリって言うのがはやりなの?
457おさかなくわえた名無しさん:2008/04/15(火) 21:21:00 ID:P4kcR6qr
そうですね、間違っちゃった
458おさかなくわえた名無しさん:2008/04/16(水) 00:09:41 ID:xrn8neSB
アフォリ
459おさかなくわえた名無しさん:2008/04/16(水) 23:06:40 ID:MztuWN49
アフィリっていってます
460おさかなくわえた名無しさん:2008/04/17(木) 22:14:42 ID:3oxdi4OQ
本をスキャナーで電子化うんぬんって定期的に出てくる話題だよな、
調べものしててたまたまこんなん見つけたんで張っておく。
スキャナで読み込みやすいように裁断してくれるサービス。

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0714/config114.htm
ttp://scanbooks.jp/

一冊¥105~110ってとこか。
意外と安いね、俺には必要ないけど。


ロ○コン紳士とか懐かしいなw
461おさかなくわえた名無しさん:2008/04/17(木) 23:29:46 ID:hOOFhOS1
500冊で5万だから、本が多い人は裁断機買ったほうが安くつくね。
462おさかなくわえた名無しさん:2008/04/18(金) 01:12:50 ID:DBf/ZDG9
電化製品の説明書ってその会社のHPに載ってたりするよね?
廃盤になった頃には寿命って事で載ってるものは全部捨てようかと思う。
保証書だけ残して。
説明書とか役所関係のものとか書類が山ほどあるから整理したい。
過去の給料明細とか(年金問題の件で捨てたくない)、医療費の領収書とか。
463おさかなくわえた名無しさん:2008/04/18(金) 07:11:09 ID:mvNtOJ+t
載ってたりするけど、載ってないのありそう
しかも説明書のPDFのページ探すのも手間がかかるし
まぁ説明書見なくてもだいたいは分かるのでほとんど捨ててるけどw
464おさかなくわえた名無しさん:2008/04/18(金) 07:40:25 ID:IUkGxi3B
>>462
逆に自分は10年以上前に買った電話をいったんリセットしてしまったのに
取扱説明書が見つからなくて半年ぐらい時計のセットができず困ったよ。
最近、書類を整理していたら偶然出てきたので助かった。

メーカーHPに載ってるのは最新機種に限られているところが多いから、
古いものは取っておいてもいいかも
パソコンのはネットの設定の部分と初期化の手順以外は捨てたけど
465おさかなくわえた名無しさん:2008/04/18(金) 15:11:03 ID:T5+PcJ4O
取説も企業によって古いのは公開してないのもあるからね
466おさかなくわえた名無しさん:2008/04/18(金) 23:03:58 ID:o7xuemnT
お米を鍋で炊くようになって3日目。
おこげの香りが何とも言えなくて幸せを感じているが、
貰い物の白い鍋がすでに焦げで大変なことになってきている(汗
鍋にへばりつく米ももったいないし
467おさかなくわえた名無しさん:2008/04/19(土) 16:13:13 ID:DkdPKAGR
>>466
土鍋で炊いてみては?
468おさかなくわえた名無しさん:2008/04/20(日) 01:27:06 ID:8jt0Teqj
前スレに出てたマワハンガーってレディースとか
ユニバーサルとかって何種類もあるけど
どういう違いがあるのでしょうか?
ぐぐっても分からなかった
469おさかなくわえた名無しさん:2008/04/20(日) 03:48:06 ID:DRJjWpOM
>>466 火加減が強すぎるんだよ。沸騰したら弱〜螢火ぐらいにして、10〜15分で水が引けて
きたら30秒間強火にして火から降ろす。鍋が丈夫なら流しに置くか濡れた雑巾の上に置くかして
底を冷やす。これがうっすらお焦げでこびりつかないおいしい炊き方。
470おさかなくわえた名無しさん:2008/04/20(日) 16:05:57 ID:IvbsOG9p
>>467
白の土鍋です。
嫁さんの友人からの貰い物でずっと放置したままだったので、
鍋炊きにチャレンジしてみたんですが、焦げ焦げにしてしまい怒られました…

>>469
焦げてるのでやはり火加減ですかね。
米三合で鍋底の直径(15cm)に火を合わせてふきこぼれるまでの約5分なんですけど。
美味しいご飯のためなんで試行錯誤してみます
濡れ布巾も試してみます。ありがとうございました
471おさかなくわえた名無しさん:2008/04/21(月) 07:49:23 ID:o6wIcEXR
>470
東京ガスだったかのサイトで、
中火と弱火の中間で10分かけて加熱(このじっくり加熱が大事らしい)
吹き零れる直前の状態で弱火にして15分、
火を止めてそのまま15分蒸らし
って書いてあった。
何回か経験して水加減を掴んでからは
おこげもそんなに出ず、ほこほこの美味い飯。
炊き上げていきなり冷やしたら、
丈夫な鍋といえど内部に疲労がたまって亀裂の元にならないかな?
472おさかなくわえた名無しさん:2008/04/21(月) 15:43:27 ID:aPAFsMxt
>>470 土鍋だったら急冷はやめてね。
473おさかなくわえた名無しさん:2008/04/21(月) 21:08:54 ID:ok9uVytN
シンプルライフ万歳
474おさかなくわえた名無しさん:2008/04/21(月) 21:20:26 ID:Szf12b+w
釜飯はあんなにはやく炊けるのに
なんでごはんは時間がかかるのだろ
475おさかなくわえた名無しさん:2008/04/22(火) 12:53:33 ID:gMEBqZYn
>>471
どうも白い土鍋の者です。
試しに火力抑えてみたら奇跡的に10分ジャストでふきこぼれ手前になりました。
おこげも綺麗なキツネ色が均一について、今までで一番の炊き上がりになりました。

あと、説明書に「加熱した状態で水洗いするのはやめて下さい」とあったので濡れ布巾はやめときます

アドバイス下さった方々どうもありがとうございましたm(_ _)m
これからも最高のご飯を目指して頑張ります(^-^)g"
476469:2008/04/23(水) 14:07:20 ID:GF5+SDD6
こちらも新鮮な驚き(*o*) 土鍋だとそんなに強火でもいいのですね。私はステンの薄い鍋ですので、
沸騰したらすぐトロ火にして10〜14分、最後の強火30〜60秒は、お焦げの好き嫌いによって加減
します。お焦げ嫌いなら強火は無しでもいいです。
477おさかなくわえた名無しさん:2008/04/23(水) 21:45:57 ID:5yWlCYEF
(*o*)
478おさかなくわえた名無しさん:2008/04/24(木) 00:11:56 ID:C86tg9Ba
目つぶし喰らってるみたいだ
479おさかなくわえた名無しさん:2008/04/24(木) 00:16:42 ID:i0Xm7P4v
( ゚∀゚)σ*o*)
480おさかなくわえた名無しさん:2008/04/24(木) 04:32:38 ID:t17+5Elf
非接触ICカード・おサイフ携帯を家の鍵に・・・
ttp://www.imdoor.com/autolock/index.html

最近は『銀行+クレカ+スイカ』みたいな複合カードが出てきてるから
これがあればほんとにカード一枚で不自由なく外出出来るようになるね。
481おさかなくわえた名無しさん:2008/04/24(木) 08:30:28 ID:vLTEPQZs
カードなくしたら恐ろしいな
482おさかなくわえた名無しさん:2008/04/24(木) 12:44:30 ID:pXcIcg7c
ガムをクチャクチャ噛んでたら、普段俺のことキモイとか言って避けてる女が寄ってきて 「私にもガムちょうだい」って言ってきやがった。
かなりむかついたんで、女の首根っこ掴んで口移しで自分の噛んでるガムをやるフリをしてやった。
殴られるか、悲鳴をあげられるか、どうでもいいが二度と近寄るなと思った。ところが、驚いたことにその女は目をとじ て唇を少し開いたんだ。俺の方がビビッて、あわててちょっと離れた。
そしたら俺をからかうように、なめてたやつを唇にはさんで口をとがらせた。
俺はその女の唇ごとキャンディーをほおばってやったよ。
今ではその女も俺の彼女。その時なめてたキャンディーはもちろんヴェルタースオリジナル。
なぜなら彼女もまた、特別な存在だからです。
483おさかなくわえた名無しさん:2008/04/24(木) 14:06:47 ID:FXxyhA7L
>>482
(*o*)
484おさかなくわえた名無しさん:2008/04/24(木) 21:23:18 ID:EEGxn36V
ロリコン紳士町
485おさかなくわえた名無しさん:2008/04/25(金) 01:39:53 ID:5ars+d2S
>>484
服役中じゃないの?w
486おさかなくわえた名無しさん:2008/04/25(金) 01:51:09 ID:xaN/g0VW
>>485
ありそうで笑えないw
487おさかなくわえた名無しさん:2008/04/25(金) 07:02:48 ID:mkCEmaTp
>>462
取説、保証書、お店・銀行の利用規約、公的な郵便物、病院の領収書などは
全部ファイリングしてる。とてもラク。
488おさかなくわえた名無しさん:2008/04/26(土) 01:39:29 ID:w78XQW1E
俺もしてる

特に使う事はないんだろうけど、なんとなくファイリングしてしまう

まぁそんなに場所とらないし、いざという時すぐに見つかるから結構便利
489おさかなくわえた名無しさん:2008/04/26(土) 20:01:09 ID:/UCBpe1Q
  」 ̄|_
  ('A`) ロリコンが全員オタクってわけじゃないぞ
 (」YlPn
  dハb |
490おさかなくわえた名無しさん:2008/04/27(日) 00:08:48 ID:Vk8m9Xkc
>>489
吹いたwww
491おさかなくわえた名無しさん:2008/04/27(日) 05:51:49 ID:kQB9QM9F
>>482
ワロタw
492おさかなくわえた名無しさん:2008/04/28(月) 19:26:19 ID:cN41WqjC
>>489
ロリコン紳士キタコレwwwwww
493おさかなくわえた名無しさん:2008/04/29(火) 01:10:26 ID:wghsQECd
ロリコン紳士でググるとなんとこのスレが5番目にw
494おさかなくわえた名無しさん:2008/05/01(木) 15:47:59 ID:L6toqJjr
>>487
ついでにCDROM、診察カード、名刺、通帳等もファイリングしてる
これらが入るバインダーの中ファイルが100均に売ってる
495おさかなくわえた名無しさん:2008/05/03(土) 16:57:19 ID:SuzvaeqH
本を1冊まるごとスキャンする「DL 3000 Book Scanner」
http://www.gizmodo.jp/2008/05/1dl_3000_book_scanner.html

・1時間で3000ページもスキャン
・お値段2500万円

本1冊を丸ごとスキャンしてくれる機器 その値段は・・・
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1209790371/
496おさかなくわえた名無しさん:2008/05/04(日) 17:30:01 ID:+iUbYY19
>>495
なかなか便利そうですね。
サイズと相談ですが買っちゃいそうです。
497おさかなくわえた名無しさん:2008/05/05(月) 11:38:49 ID:o/GlpIHl
一番いいのは脳内スキャン
498おさかなくわえた名無しさん:2008/05/05(月) 21:11:28 ID:JjtdjKFg
図書館で借りたシンプルライフ系の本に、
「とりあえず〜は無いから取っとかないですぐ捨てろ」って書いてあった。
本も雑誌も洋書もどうせ殆ど読まないから捨てろらしい。

あと面白かったのは、
郵便物はゴミ箱の前で開封して要らないのは即捨てろ。
衣類も即ゴミ袋に突っ込んで捨てろ、フリマは変な客多いからイラネ。
499おさかなくわえた名無しさん:2008/05/05(月) 21:24:08 ID:YJpvLgqH
ウザイ弟を切り捨てた。
肉親だからと譲歩してたけど、もういらね。
500おさかなくわえた名無しさん:2008/05/05(月) 22:19:58 ID:o/GlpIHl
未成年なら俺に頂戴!
501おさかなくわえた名無しさん:2008/05/05(月) 23:16:09 ID:7SaRY+1S
>>498
雑誌は同意だが、他の本はねぇ。
一年に一回は必ず読み返す本を何冊か見つけたので
それだけは取っておいてある。
502おさかなくわえた名無しさん:2008/05/06(火) 09:42:42 ID:u+CIXJiV
ボタン付けをしなくちゃいけなかったんだけど
「後で」と思って(゚Д゚)ハッとして
「今」やったら5分で終わった
「後で」ってしてたら
50分、5時間、5日間
「やらなきゃ、やらなきゃ」って時間が掛かるところだった
503おさかなくわえた名無しさん:2008/05/06(火) 09:50:15 ID:HbqlGOqH
そうだね、今やらないとダメだよね
参考になったのであとでやる
504おさかなくわえた名無しさん:2008/05/06(火) 13:37:27 ID:jkTwsiYW
>>503
今やれw
505おさかなくわえた名無しさん:2008/05/06(火) 13:59:14 ID:R3vtOI63
>>501
一年に一回図書館に行くのはどお?
506おさかなくわえた名無しさん:2008/05/06(火) 18:12:26 ID:vPnILhvx
「後でやる」は言い訳だから、子供なら
言うたびに口をひっぱたけっていうね。
507おさかなくわえた名無しさん:2008/05/06(火) 21:46:40 ID:uwL8wdHS
俺も子供がそんなこと言い出したら後でひっぱたいてやる
508おさかなくわえた名無しさん:2008/05/06(火) 22:06:28 ID:BotADWz4
>>507
知っているか?
犬ってのはその場で起こらないと
なぜ自分が怒られたか理解できないんだぞ。
509おさかなくわえた名無しさん:2008/05/07(水) 01:29:34 ID:aHb4h9G0
俺は理解できないのは何故だ?
510おさかなくわえた名無しさん:2008/05/07(水) 02:22:01 ID:tAtw/xw7
>>507 は文脈からギャグだろ。。。
511おさかなくわえた名無しさん:2008/05/11(日) 01:21:49 ID:OpITK2Am
バスタオルは3回くらい干して使うんだけど、
一時干し場所は洗面所に突っ張り棒して乾かしてます。でも渇きが悪いくて困りんこ。
しっくりくる場所はどこですか?
512おさかなくわえた名無しさん:2008/05/11(日) 20:39:23 ID:nfk5M968
>>511
うちは1回くらいしか干さないぞ。
3回も干しなおすなんて何でだ?


513おさかなくわえた名無しさん:2008/05/11(日) 20:50:20 ID:Wm1Lliyx
>>512
3日間洗わずに乾かして使ってるんじゃない?
514おさかなくわえた名無しさん:2008/05/11(日) 21:00:14 ID:6GS71T/L
【教育】 "字幕読めない、知識もない"若者増加に、映画業界困った…「ソ連って何ですか?」「ナチスって何?」★10
http://headline.2ch.net/test/read.cgi/bbynews/1210491105/1
・若者の活字離れが進む中、映画会社が洋画の字幕づくりに苦慮している。
 文字数を減らすだけでなく、漢字の使用を最小限にし、極力ふりがなをふる気の遣いよう。
 「読み」だけでなく、中学生レベルの歴史的事実すら知らないというケースも。
 こうした事情を反映し、アニメだけでなく、実写映画でも吹き替え版が急増。
 映画業界では「若者の知的レベルがこれほど下がっているとは…」と驚いている。
515おさかなくわえた名無しさん:2008/05/11(日) 23:29:30 ID:MRsSDG3T
それん なちす と表記すればおk
516おさかなくわえた名無しさん:2008/05/11(日) 23:31:38 ID:BWtALvIJ
>>515
そんな問題じゃねぇw
517おさかなくわえた名無しさん:2008/05/12(月) 07:05:09 ID:H3/pykTS
>>511
上がる前に身体を洗ったタオルを絞ってざっと身体を拭いてから出ると
バスタオルもバスマットもあまり濡れずに済むよ。
518おさかなくわえた名無しさん:2008/05/12(月) 07:28:02 ID:Yq8IP/yp
風呂上がりの一番新陳代謝活発な状態の体を拭いたタオルを、
高湿下で陰干し。
細菌培養か何かですか?
519おさかなくわえた名無しさん:2008/05/12(月) 07:38:24 ID:SPplG5fC
>515
疎連、菜治酢と書くほうが理解されやすいと思われる
520おさかなくわえた名無しさん:2008/05/12(月) 16:48:01 ID:b4dj/9pf
なんでも無菌にするとアレルギー体質になるよ。
521おさかなくわえた名無しさん:2008/05/12(月) 16:49:37 ID:zoDNOpIi
>>511
洗わず使うなら、外に干してしっかり乾かすのが一番。
洗う手間を惜しむんだから、干す手間はかけんとさ。
522おさかなくわえた名無しさん:2008/05/12(月) 17:36:46 ID:nk68pvui
そもそも、手間をかけたくないから洗わないのである。
523おさかなくわえた名無しさん:2008/05/12(月) 18:20:16 ID:VmfgwLl0
このスレって男ばっかりなの?
女でシンプルライフ目指してる人っていないのかな。

まぁ、女は荷物が多ければ多いほど安心する生き物だしなー。
524おさかなくわえた名無しさん:2008/05/12(月) 18:24:55 ID:7NI3U8Ul
この手のスレに興味を持つのは女の方が多いと思うが
安易に「女のレスです」てわかるような書き方をすると男女厨に目をつけられスレが荒れる恐れがあるので
みんな控えているんだと思う。よって余計なことを考えるな。
525おさかなくわえた名無しさん:2008/05/12(月) 20:21:05 ID:tzbrjtY6
生活板だしね
526おさかなくわえた名無しさん:2008/05/12(月) 22:36:00 ID:lsmxoUJG
去年少し大きめの地震があって、そこから考えが変わってきた

地震があったときはちょうど仕事中で、非常口から外に出たときに
会社の隣のスタンドの看板がグラングラン揺れていたのが忘れられない

その時から、なんだか今までの生活がむなしい気がしてきた
まるで誰かに急かされるように、自分の身の周りに物を買い揃えてたことが
途端にあほらしく思えてきた

今、身の周りのものを片っ端から整理している
CDや本はまとめてブックオフへ
使わないものはリサイクルショップへ
金にはならないけど、ゴミにだすよりましだと思っている

とりあえずノートPC1台あれば充分だ





527おさかなくわえた名無しさん:2008/05/13(火) 11:01:39 ID:15+Vko2Y
>>526
どっかのブロガーさんみたいな事言ってんなぁ。
ノートPCだけとは言わず、デザインが気に入った、必要最小限の物も揃えてみては如何?
528おさかなくわえた名無しさん:2008/05/13(火) 11:10:18 ID:/GCjHg+D
周囲に大量の供給源があるからわざわざ個人でストックするのもアホらしい
529おさかなくわえた名無しさん:2008/05/13(火) 15:36:22 ID:HxPyO3tD
服が困るな俺の場合は定番物であわせてるんだが一応
530おさかなくわえた名無しさん:2008/05/13(火) 15:45:40 ID:r/GLeutj
物を捨てまくってたら部屋が空っぽになっちまった…
531おさかなくわえた名無しさん:2008/05/13(火) 18:27:29 ID:ylw6EPWf
心も空っぽにしよう!
自己の存在も希薄化させよう!
532おさかなくわえた名無しさん:2008/05/13(火) 20:09:08 ID:7Is6qiur
しねってことか?
533おさかなくわえた名無しさん:2008/05/14(水) 08:52:03 ID:0AXNkB30
頭空っぽのほうが夢詰め込める〜♪
534おさかなくわえた名無しさん:2008/05/14(水) 13:06:07 ID:sJsl+1f9
さっき昼寝してたらシンプルライフの神が降臨した!
忘れないうちにお告げを伝える


「明日引越すと思え。そして荷造りをするのじゃ。さすれば道は開かれるであろう…」
535おさかなくわえた名無しさん:2008/05/14(水) 16:50:18 ID:AOp2gSnH
すると夕食は外食か中食に・・・
536おさかなくわえた名無しさん:2008/05/14(水) 21:46:17 ID:oUth5MeZ
いま34なんですね
もうすぐ35になります

考えてみれば学生の頃には携帯はほとんど普及してなかったし
それが不自由だとも思わなかったわけですよ
今は携帯にカメラは付いてるしテレビが見れて海外でもOK
なんとなくそれが当然の機能みたいなイメージがあるけど

本当に必要か?それ?って思いませんか
本当に今の俺に必要か?デュアルコアとかvista
簡単なエクセルやワードくらいしか仕事で使わねえんなら98でいいんだよ
鏡の中のお前、いや俺!

必要なのは、自分にとって本当は何が必要なのか判断することと
「足るを知る」心だと思う

537おさかなくわえた名無しさん:2008/05/14(水) 22:14:55 ID:NMZO8bhS
上の方にあったロリコン紳士の「二軍はいらない」っていう意見に
なるほどな、と思った。

538おさかなくわえた名無しさん:2008/05/14(水) 22:36:30 ID:sFvh/qCG
そう、使わないものはいらない。
携帯持ってない。
なんとでもなる。
539おさかなくわえた名無しさん:2008/05/14(水) 22:45:13 ID:jH/fTYrt
携帯は仕事で必須。パソコンもデュアルにしたら仕事しやすくなって快適。自営だとあまり捨てられないね。
540おさかなくわえた名無しさん:2008/05/14(水) 23:07:29 ID:YYA5KTUI
VistaもデュアルコアCPUも必要
541おさかなくわえた名無しさん:2008/05/14(水) 23:28:43 ID:Bf+GuAEC
逆に考えてはいかがでしょう。

携帯電話があれば固定電話は必要ない。
カメラ機能があればデジカメは必要ない。
テレビ機能があればテレビは必要ない。
542おさかなくわえた名無しさん:2008/05/15(木) 01:23:06 ID:dfRRcuyT
>>536
いやセキュリティやソフトの互換性考えたら9x系は・・・・
543おさかなくわえた名無しさん:2008/05/15(木) 01:30:55 ID:MbmCXnEA
パソコンをネットに繋ぐなら、自分のためだけじゃなく
ネットのに繋ぐ人全員のために、セキュリティがある程度必要で
98はOSのサポートが終わっているうえに、セキュリティーソフトも未対応
サポートがあってセキュリティーソフト動かすならXP以上は欲しいところ
そうするそれなりの性能のCPUが必要になるんだな

まあ素人さんはリナックスでも使ってなさいってこった
544おさかなくわえた名無しさん:2008/05/15(木) 01:34:12 ID:dfRRcuyT
いやそこはソラリスでしょ
545おさかなくわえた名無しさん:2008/05/15(木) 03:36:33 ID:ALZDW+W3
テレビそのものがいらない

ところで、みんなパジャマ何枚持ってる?
夏用冬用それぞれ
546おさかなくわえた名無しさん:2008/05/15(木) 04:01:52 ID:tS6RKPxu
0.
部屋着で寝ます
547おさかなくわえた名無しさん:2008/05/15(木) 04:06:50 ID:Mj2Gg6NC
同じく。TV無しで22年。寝間着は、うにくろのドライシャツのローテーション。
作業着も、うにくろのパンツをリストラ。
548おさかなくわえた名無しさん:2008/05/15(木) 11:05:11 ID:BvkImigf
一年中ガーゼ寝巻き。二枚ある。
夏涼しく冬暖か。入院にも対応できる。
549おさかなくわえた名無しさん:2008/05/15(木) 11:20:06 ID:rnM+pYwj
外国映画みたいに裸で寝る人いないの?
550おさかなくわえた名無しさん:2008/05/15(木) 11:41:40 ID:9uNcqiFV
それするとシーツの洗濯の頻度が上がっちゃってが大変だから
551おさかなくわえた名無しさん:2008/05/15(木) 11:44:29 ID:Zg7Z2Dr3
部屋は板の間で、最初はマトレスにお布団で寝てたけど、さいきんは
タオルケットに羽根布団。
朝起きたとき背中が気持ちい。
552おさかなくわえた名無しさん:2008/05/15(木) 11:55:18 ID:wWH9xW9P
>>545
普段着で寝てる。春・秋は長袖Tシャツ、夏は普通のTシャツかタンクトップ、
冬はトレーナー。寝るときはズボン履かない。

普段着は、寝るときに着るTシャツ類+オーバーオール(3シーズン)か
ショートパンツ(夏)。

ヘインズのビーフィーTは丈夫でいいよ。
オーバーオールはディッキーズのが気にいってる。
553おさかなくわえた名無しさん:2008/05/15(木) 12:08:11 ID:u7vue9V0
ケータイ持ってないひとって、本人は案外不自由してない
そのかわり周りの人が不自由する
554おさかなくわえた名無しさん:2008/05/15(木) 12:37:41 ID:wWH9xW9P
自分が連絡したいと思ったら、すぐに相手の手を止めさせたり
メールチェックする手間をかけさせたりして連絡が取れる、
それで当たり前、ってのは甘えだよね。
甘えてるから不自由に思うんだよ。
555おさかなくわえた名無しさん:2008/05/15(木) 15:08:37 ID:N9xdDvRm
>>553
正解
556おさかなくわえた名無しさん:2008/05/15(木) 15:57:34 ID:uV2VJk/b
不携帯というやつですね。
557おさかなくわえた名無しさん:2008/05/15(木) 16:47:24 ID:zCFD/Psj
>>553
わかる。
遅刻常習犯でなおかつ待ち合わせ場所をよく間違える&約束を忘れる友人が
最近まで携帯を持ってなくて本当に困ってた。
連絡が取れないから来るまで同じ場所で待ち続けるしかないんだもん。
相手が携帯を持ってないことでこちらの時間と心の余裕が消費されたよ。

まあ、周りが待ち合わせにちゃんと来る人ばかりなら、
携帯を持ってなくても問題ないと思うけど。
558おさかなくわえた名無しさん:2008/05/15(木) 21:08:13 ID:+hlbgqVi
>554
誰も「携帯持ってる奴ならすぐ連絡取れて当たり前」なんて思ってないよ。
取れればいいな、早く見てくれるといいなってのが普通。
559おさかなくわえた名無しさん:2008/05/15(木) 21:46:41 ID:ALZDW+W3
みんなパジャマアンケートありがとう

ガーゼの人
ラグジュアリーで羨ましいです
二枚って事は毎日洗ってるんですか?

みんな食器はどのくらい持ってるの?

例えば、ティーセットとかデミタスのセット、お湯のみのセット持ってる?
それとも、何茶であっても同じカップ?(来客時ね)
560おさかなくわえた名無しさん:2008/05/15(木) 21:51:03 ID:CGhUcKVL
自分用にはちょっと縁の盛り上がった大皿ひとつ、
木製の汁碗四個、タンブラー一個、マグカップ一個
フォーク大小各一個、箸、カレースプーンとティースプーン。
来客用にバッチャン焼き風のベトナム産ティーポットと茶器5つのセット一そろい
後は小鍋、深鍋、フライパン、
300mlのタッパー10個
500mlのタッパー2個
800mlのタッパー1個が
時折食器に大変身w
561おさかなくわえた名無しさん:2008/05/15(木) 21:54:29 ID:Z6LPbGeg
・ごはん茶碗
・スープカップ(味噌汁もこれで飲む)
・タンブラー(冷たい飲み物用)
・ティーカップ(暖かい飲み物用)
・急須
・大中小皿各一枚
・サラダボウル

客は来ないけど、来るなら用意する。
緑茶=湯のみ、紅茶=ティーカップ、麦茶=ガラス製のもの、かな。
562おさかなくわえた名無しさん:2008/05/15(木) 21:55:49 ID:ALZDW+W3
ありがとう!
参考になるわ〜

私も鍋は二つだわ
お米も鍋で炊くし
やかん、フライパンもかねてる

炊飯器は要らないね
563おさかなくわえた名無しさん:2008/05/16(金) 01:39:07 ID:zTS+Hdcl
ちゃんとした食器で食事やお茶をしたいとは思う。
健康に配慮して、作法を知って、また食文化を楽しんでと。
だけど物としてはいらないんだよ。
食器や台所用品をお気に入りにしたら、大変面倒になるのがわかってる。
564おさかなくわえた名無しさん:2008/05/16(金) 03:51:17 ID:AtfptrhY
そういやシンプルライフを目指してから食にこだわるようになったな
食器とか厳選していい物を買ったりした。

関係ないが今日10冊売って270円
でもまた本買ってしまって400円だった・・・
565おさかなくわえた名無しさん:2008/05/16(金) 09:17:19 ID:XUK11zNS
・ランチ皿(ごはん+おかず)
・スープ皿(スープor味噌汁)
・マグカップ(冷たいのも温かいのも)
・ガラス製急須(日本茶から紅茶まで)
・先割れスプーン
・箸
自分の分だけなら、食器類はこれだけで足りてる。
見た目がお子様ランチ風になってしまうがw
ただ、客用のことを考えると、色々揃えなきゃいけないのが現実。
566おさかなくわえた名無しさん:2008/05/16(金) 11:55:21 ID:UK4amBHG
>565
ビールやワインは飲まないタイプ?
567おさかなくわえた名無しさん:2008/05/16(金) 14:14:12 ID:XUK11zNS
>566
普段、酒は飲まないタイプ。
家族が開けたワインが余った時、飲んでくれと言われる事もあるが、マグカップに入れて飲んでいる。
使う皿の枚数が少ないので、洗うのが楽。
568おさかなくわえた名無しさん:2008/05/16(金) 14:22:38 ID:VxkUyzeh
>567
レスありがとう、そういや知人で飲まないひとんちもそんな感じだったな。
自分は酒好きだから徳利やらショットグラスやらごちゃごちゃある。
569おさかなくわえた名無しさん:2008/05/16(金) 15:11:01 ID:drOdzv60
あ・・・本当だ。
ワイングラス・シャンパングラス・ロックグラス・ジョッキ
冷酒セット・ぐいのみがあったよ。
570おさかなくわえた名無しさん:2008/05/17(土) 10:19:39 ID:4wABYuu8
酒はビールのみ。缶ごと飲むので、
たまにはCMのようなグラスで飲みたいと思うけど、
物が増えるのは・・・と躊躇してる。
571おさかなくわえた名無しさん:2008/05/17(土) 14:20:39 ID:5jx6nAx3
缶ごと・・・。
572おさかなくわえた名無しさん:2008/05/17(土) 15:02:13 ID:98FCdwUa
>>571
想像したらめっちゃおかしかーー
笑っちゃったい
573おさかなくわえた名無しさん:2008/05/17(土) 15:46:07 ID:ZbHVIta3
>>570 缶だとゴミたまるよ。ビンにしようよ。
574おさかなくわえた名無しさん:2008/05/17(土) 21:11:25 ID:efXzFfW6
ここ何年かで、身のまわりのハイテク化(笑)はすごいなと思いました
 すごい小さな携帯をみんな持ってる
 テレビ電話が普通に存在している
 車のエンジンすらリモコンでかけられる
 パソコンのスペック
 デジカメの大きさ・・等々

ちょっと前ならまるで一部の人しか手にすることができなかった物が
当たり前に店で売っている
そして買える

なのに満足できていない

タンスの中は服でいっぱい
なのに新しいものに目が行く

21世紀の未来は割と昔と変わんない 
575おさかなくわえた名無しさん:2008/05/17(土) 22:52:37 ID:oCr7qfMn
人間の欲望は果てしないからね
そもそも豊かになること自体、シンプルじゃないのかもね…
そういう意味では昔の何もない時代のほうがシンプルで不便でも
選択肢がないから、余計な贅沢心もなく、人間の心も今よりもっと
豊かだったんだろうなと思う
576おさかなくわえた名無しさん:2008/05/17(土) 23:11:40 ID:a2Yfq+bx
起床→仕事→帰宅→就寝
生きてる→生きてるため食べる→食べるため働く→労働のため休眠

シンプルライフ
577おさかなくわえた名無しさん:2008/05/17(土) 23:14:26 ID:8rl6TKCw
楽しくないと生きてる価値無いよね
578おさかなくわえた名無しさん:2008/05/17(土) 23:25:16 ID:efXzFfW6
今改めて見てみると80年代のマンガの中での生活はかなりシンプルだと思う

確かにデカいコンポとかも描かれてるけど、アパートの部屋にちいさなテーブルと
ラジカセだけとか、登場人物の服もいつも同じだったり
「生活ってこれくらいの物があれば十分なんだ」
と改めて感じたよ

あくまで自分の読んできたマンガでの話しですが
579おさかなくわえた名無しさん:2008/05/17(土) 23:27:04 ID:efXzFfW6
追記

「本気」でマジがいつも黒のスーツだったのがかっこよかった
580おさかなくわえた名無しさん:2008/05/18(日) 00:00:01 ID:PsRZ3lRY
>>575
ものが豊かに高性能になっても、人の心が豊かにならないと意味ないよね。
豊かになるのと心の余裕が反比例してるような…。
581おさかなくわえた名無しさん:2008/05/18(日) 00:20:34 ID:X624sANS
>578
わかる。
めぞん一刻の五代君の部屋なんてなんもないもんね。
582おさかなくわえた名無しさん:2008/05/18(日) 01:58:42 ID:mcG/50YT
のびたや、サザエさん家もスッキリしていた。
583おさかなくわえた名無しさん:2008/05/18(日) 03:35:02 ID:Ehv9sn9A
かりあげ君は全く同じ柄のスーツを5着ぐらい持ってたな。
584おさかなくわえた名無しさん:2008/05/18(日) 09:44:03 ID:7awAeqXa
じゃりんこチエの家も水屋、ちゃぶ台、鏡台くらいしかない
でも、笑顔の描き方がとてもよかった
585おさかなくわえた名無しさん:2008/05/18(日) 10:37:45 ID:mDAda8FE
20年前より「豊かになったか」の問いに大部分の人がイエスと答えたが
「幸せになったか」にはノーと答えた人のほうが多かった。

という話を思い出した。
586おさかなくわえた名無しさん:2008/05/18(日) 13:50:23 ID:fFfHaR45
高性能かつシンプルなものはガンガン出てきてほしい。
で、人間側がそれらに振り回されない気概を持つ精神修行をする。
その参考になるのがサザエさんやのび太の生活、だと思う。
昔は精神は豊かだったかもしれないけど、やっぱり不便だったし、
便利になった今、余裕のできた時間で何をするかが重要なんじゃないのかな。

自分は2ちゃんをしてますけど。
587おさかなくわえた名無しさん:2008/05/18(日) 13:55:01 ID:Omin1LBS
幸せを感じますか、の国際調査には
民族固有の文化背景も影響大きいからね。
一概に言えないのがなんともかんとも。
日本人だと「何ごとも無くて平和=幸せ」って価値観もあるけど
米国だと「功成名遂、豪勢な家と使用人、パーティー=幸せ」。
映画『幸せのちから』見ると違和感を感じる
588おさかなくわえた名無しさん:2008/05/18(日) 16:10:12 ID:iermby8U
>585
歳食えばみんな不幸せになってくもんじゃないのかねそれって
30歳の奴が「10歳の時より幸せじゃない」60歳の奴が「40歳の時より幸せじゃない」て感じだろ
589おさかなくわえた名無しさん:2008/05/18(日) 16:22:06 ID:XjblyRaM
長く生きれば、その分、不幸や不運もたくさん経験することになるからな。

幸せと感じるのは、不幸が少ないことだって本で読んだことある。
だから波瀾万丈な人生を送ってきた人は、成功してても、不幸な思いをしたことが多いから
自分の人生を振り返ると幸せではないと感じることが多く、
他人から見て平凡な人生を送った人の方が、満足したと感じることが多いんだって。
590おさかなくわえた名無しさん:2008/05/18(日) 17:12:45 ID:UzhVZYsk
>>583
個人的にはかりあげクン精神が好きだ。5着どころではなかったように思うけどw
591おさかなくわえた名無しさん:2008/05/18(日) 20:32:38 ID:k0hLzYSk
じゃりんこちえの生活なら、少々シンプルじゃなくても今の暮らしのほうがいい
592おさかなくわえた名無しさん:2008/05/18(日) 21:37:04 ID:nHRLbGkA
日本一不幸な少女やからな
593おさかなくわえた名無しさん:2008/05/18(日) 22:49:00 ID:7awAeqXa
CDを初めてパソコンに取り込んだ
WMAという方式(?)でやったら、すげえ!
CDのタイトルとか曲名が自動的に出てきた!

いい気になってバンバン取り込んでいる
いいなー、これ
曲もすぐ聴けるし、CD入れ替えなくてもいいし

質問です(質問されるほうも恥ずかしくなるくらいの)

このデータをUSBで保存できますか
できたとして、誤って消してしまわないようにするには
どの様な方法がありますか

本当に初心者です
この様な場所でお聞きするのは安易かとも思いましたが
手持ちのCDすべてをPC上で管理し、現物を処分し切る誘惑を抑えられないのです
594593:2008/05/18(日) 22:52:42 ID:7awAeqXa
抑えられないのは
誘惑ではなく
欲求でした

誘惑なら
逆らえない でした
595おさかなくわえた名無しさん:2008/05/18(日) 23:15:18 ID:HvJV6iLg
ここで聞いてみるといいよ。
みんな親切に答えてくれるから。
ttp://www.google.co.jp/
596593:2008/05/18(日) 23:21:23 ID:7awAeqXa
595さん
ありがとうございました

597おさかなくわえた名無しさん:2008/05/18(日) 23:41:39 ID:ktFe7xhP
iPodはまだまだ普及の余地があるなw
598おさかなくわえた名無しさん:2008/05/19(月) 01:45:25 ID:bJ1tnUmj
USBメモリのこと?マジスレすると出来る

そういや最近のUSBメモリ安くなったな・・・
599おさかなくわえた名無しさん:2008/05/19(月) 03:07:49 ID:NVfFGOpD
USBメモリが読み込めるカーステレオが凄く便利だよ。
600おさかなくわえた名無しさん:2008/05/19(月) 10:13:03 ID:XDxNs5sK
mp3で保存しなよ。。。
601おさかなくわえた名無しさん:2008/05/19(月) 12:09:50 ID:Swx1a6E7
>>595
そこは答えてくれないよ。ググるとこだよ。

>>593
XP使ってるなら普通にできるよ。消せなくなるかどうかは別として。
心配ならバックアップとっておけば?
602おさかなくわえた名無しさん:2008/05/19(月) 15:49:32 ID:NVfFGOpD
>>593
フリーウエアで全部楽しめるから挑戦してみ?
必要なものはHDDの空き容量とCD-Rドライブくらいだ。

MUSIC PC
ttp://musicpc.fc2web.com/
603おさかなくわえた名無しさん:2008/05/19(月) 16:25:09 ID:90VSx/AD
シンプルライフに目覚めたきっかけって何ですか?
私は掃除しにく事に耐えられなくなったから。
喪服とか以外で何年も使ってなくてすぐに帰る物は捨てる事にしました。
604おさかなくわえた名無しさん:2008/05/19(月) 17:03:34 ID:H9pyNTUm
俺は「ガラクタ捨てれば〜」って本を読んでしまって・・・
605おさかなくわえた名無しさん:2008/05/19(月) 17:15:57 ID:TgKGbhzb
いついなくなっても困らないように
606おさかなくわえた名無しさん:2008/05/19(月) 17:16:17 ID:WHjWZ8Gt
>603
きっかけは「捨てる!技術」
これのおかげで、自分の部屋が片付かない理由がわかった。
管理能力が低いのに物を持ちすぎていたって。

今は持ち物だけでなく人間関係ややるべき事(趣味含む)も
シンプルになるように努めてる。
物も仕事も少数精鋭に絞る努力をするコトが自分に取ってシンプルライフかな。
一生進行形だろうけど。
607おさかなくわえた名無しさん:2008/05/19(月) 17:18:29 ID:HfEAvVv5
赤貧洗うが如しの状況になったから
んで何にもない状態ってのは気分良いと気づいた

今は貯金もそれなりにできるけど、消耗品しか買わないな〜
608おさかなくわえた名無しさん:2008/05/19(月) 19:25:24 ID:q+6I6dy9
>>603
掃除、補修、クリーニング等のメンテや、様々な契約に対する月々の支払いなどに
ある日すごく息苦しい感じになり、改めて部屋を点検した結果、
本当に必要な物はほとんど持っていなかった。
いらない死んだものばかりの棺桶みたいな部屋で
必死にそれに執着しようとしてる生活がほとほとアホくさく思へ改心した。
609おさかなくわえた名無しさん:2008/05/19(月) 20:07:11 ID:kUSNGSNX
>>608

> いらない死んだものばかりの棺桶みたいな部屋で

それうちだったwwwww
今はかなりすっきりして気持ちいい。
来た人にびっくりされる。
でももっともっとすっきりさせたい。
610おさかなくわえた名無しさん:2008/05/19(月) 21:33:41 ID:5mFiwI7t
シンプルライフを心がけてるつもりだったけど、
somethingstore.com
で何かを買ってしまった。

$10で何が届くか分からないというドキドキ感を味わえるなら・・・
もしかして思いもよらない素敵な物が届くかも・・・
という誘惑に負けてしまいました・・・

誰かこんなアタシを罵ってください。
611おさかなくわえた名無しさん:2008/05/19(月) 23:02:40 ID:qU0aU8/M
>>610
この道楽者がっ!

(゚∀゚)
612おさかなくわえた名無しさん:2008/05/20(火) 00:09:04 ID:KUVhD7VQ
>>593
おいらも外付けハードディスクに音楽を取り込んで、CD捨ててるよw

もし将来iPodを購入予定なら、iTunesというソフトを使って取り込むのが吉
(CD捨てる前にどの方式が長く生き残るか、自分なりに調べるとよろし)

あと、誤って消すのを防ぐ方法はまず存在しないので、データのバック
アップは必須だよー
613おさかなくわえた名無しさん:2008/05/20(火) 02:45:19 ID:I0V2zTDB
お前ら、アルバムとか小学生の頃の文集とかはどうしてる?
614おさかなくわえた名無しさん:2008/05/20(火) 07:13:39 ID:706lXuD5
>>612
CDは捨てちゃだめでしょ
615おさかなくわえた名無しさん:2008/05/20(火) 08:38:35 ID:52iVWi1y
>613
>文集とか
その手のものはすべて実家、自分としては捨ててくれていいものだけど親が管理してる。
>アルバム
中学までのは親=実家。高校・大学時代のは捨てた。
その後のは携帯内に数十画像、新婚旅行はデジカメでパソ取り込み、結婚記念写真だけ形として残ってる。
616おさかなくわえた名無しさん:2008/05/20(火) 08:46:40 ID:5J1y4sHt
>>613
捨てました。
卒業してから一度も見ていないことに気付いたので、
引っ越しのときにまとめて処分。
617おさかなくわえた名無しさん:2008/05/20(火) 14:18:19 ID:WP+Q6/zw
狭いLDKにダイニングテーブルは必要ないね
引越した時はコタツで食事してて後でダイニングテーブル買う予定にしてたけど
二年経った今もそこで食事してる。
12帖だとTVボード、リビングテーブル、ソファまでが丁度いい。無理して置いても窮屈になるだけ
618おさかなくわえた名無しさん:2008/05/20(火) 14:20:10 ID:mYrFHnyn
そりゃ12畳でそこまでやろうとは思わないわw
619おさかなくわえた名無しさん:2008/05/20(火) 18:27:26 ID:3OmDrOBq
リビングのテーブルと言えば
長方形の家具調コタツだけな我が家。
夏は布団取っ払ってテーブルに。
物が少ないと掃除する気になってよいね。
620おさかなくわえた名無しさん:2008/05/20(火) 21:41:39 ID:p+7a0J99
写真はほとんど捨てた。
プロに撮ってもらったものだけある。
子供の頃の家族写真・七五三・入学・成人式・結婚式・お宮参り・・・
スナップは見返すことはないし整理しにくい。
621おさかなくわえた名無しさん:2008/05/20(火) 21:56:05 ID:rQ7exBc/
妻も子供もいますけど
もう一度一人暮らしする機会があるなら(あって欲しくないけど)

6畳間のアパートにコタツ台1つであとは布団と携帯、ノートPCだけでいいかなと
思っています
ネットもそのときは無くていいかな(迷うなあ)


622おさかなくわえた名無しさん:2008/05/20(火) 22:10:37 ID:eEdqZQrK
自分はまさにそれ
6畳の部屋には布団(殆ど敷きっぱなし)と脚が折りたためる小さなテーブルの上にノートPCがあるだけ
押入れには扇風機と電気ストーブと服が入ってる
物が少ないといつでも引っ越せるから気楽だね
623おさかなくわえた名無しさん:2008/05/21(水) 01:27:17 ID:shEYmARV
スレチ承知で質問です
写真とかアルバムって捨て方ってどーしました?
自分の写ってる写真をそのままゴミ箱ってなんか気がひけるんです
アルバムも個人情報的にそのまま捨てるのもどーかと思いまして
なんか上手な処分の仕方があるんでしょうか
624おさかなくわえた名無しさん:2008/05/21(水) 02:45:43 ID:LIPx+f5L
お礼が遅れましたが、食器アンケートありがとうございました!

ところで、テレビ見てると
貧乏な家って物が多くてごちゃごちゃしてるね
シンプルで貧乏な家って不思議とない

他人事ではない
ウチもモノ増えてきたから
リセットしないと
625おさかなくわえた名無しさん:2008/05/21(水) 08:18:22 ID:/GVbqeBD
引っ越しはリセットにちょうどいいね

服は半分捨てたし
本も三分の二は売ったり捨てたり

物欲も減って一石二鳥
626おさかなくわえた名無しさん:2008/05/21(水) 11:11:48 ID:9wx2dECZ
大量のアルバムや写真、ネガ渡したらまとめて画像データにしてくれるサービスないかな
627おさかなくわえた名無しさん:2008/05/21(水) 13:07:24 ID:QP/cT4vd
>>624

> シンプルで貧乏な家って不思議とない

自分の友人は超貧乏で超シンプルな暮らし。
でも自宅が仕事場だから、仕事部屋は
ごちゃごちゃしてた。
あとはコタツと小さな書棚と小さな冷蔵庫
ほんとに小さな食器棚。
夫婦二人でそれだけ。
628おさかなくわえた名無しさん:2008/05/21(水) 13:08:19 ID:QP/cT4vd
上に追加。
それらの家具以外の小物のごちゃごちゃが
まったくない。
あれはすごいと思った。
629おさかなくわえた名無しさん:2008/05/21(水) 13:10:17 ID:QP/cT4vd
>>623

写真だけはずしてシュレッダー。
630おさかなくわえた名無しさん:2008/05/21(水) 13:37:34 ID:PCksdeR0
>>626
あるよ。「デジタルアルバム」などで検索すると出てくる。
びっくりするほど高いけどねw
一旦データにしてしまうと、意外と見ないもんだw
631おさかなくわえた名無しさん:2008/05/21(水) 15:06:10 ID:yhvhvBm8
>623
アルバムってか写真屋で現像したら付いてくるペラペラなのに入れてたので
そのまま燃えるゴミ袋に入れてゴミに出した
632おさかなくわえた名無しさん:2008/05/21(水) 15:16:53 ID:GqO1sKAu
>>629に一票。
または写真だけビニール袋にまとめて、墨汁やインクぶちまけるとか。

シンプルライフに目覚めてから、
テーマパーク行ったり買い物やゲームするより
遊びもシンプルが良いと思うようになった。
今日は天気が良いので
縁側に出て息子と昼ご飯食べた。
それだけで一つのイベントになる。
昔の物欲だらけの自分だったら、こういう楽しみ思いつかなかったなー
633おさかなくわえた名無しさん:2008/05/21(水) 17:16:24 ID:9t5XjTvd
ピクニックや散歩といった古典的な娯楽はシンプルライフやスローライフと相性いいよね
634おさかなくわえた名無しさん:2008/05/21(水) 17:23:56 ID:yhvhvBm8
金かけないでのたくらしてる感じかな
635おさかなくわえた名無しさん:2008/05/21(水) 19:36:45 ID:EKkCa+Kt
必要な物しか無い生活に慣れると、これはこれで結構楽しい。
家に有った不用品を封印していき、少しずつ片付けていきました。
私は映画「レオン」を観てシンプルライフを夢見た過去もありました。
最近になってやっと汚部屋から脱出し、シンプルライフが現実のものになりました。
物が無くてもあまり困らない事に気が付きました。
636おさかなくわえた名無しさん:2008/05/21(水) 20:23:57 ID:mQuNEKkz
へー
637おさかなくわえた名無しさん:2008/05/21(水) 22:42:28 ID:y9TjG9GG
いま地元の歴史を勉強してるよ。
博物館とか図書館みたいな公立の施設は安くていいね。
散歩がより楽しくなるからおすすめだよ。
638おさかなくわえた名無しさん:2008/05/21(水) 23:20:05 ID:4T13tbwy
安い費用でちょっとインテリな気分に浸れて教養も身について良い事づくめだよね
639おさかなくわえた名無しさん:2008/05/21(水) 23:32:48 ID:gR/HoC8p
物を処分しまくったら、部屋の中がなんだか風通しがよくなった
どこに何があるか確実に把握できているのって快適だ
職場の私物も早くこうすべきだった

休みの日は図書館で本を借りてくる
本屋と違って「なんとなく面白そう」だけで手にできる
新刊はあまり借りれないけど
心が軽い

そんな今、憧れているのは「こざっぱりした」人間になること
自転車通勤に切り替えてから体が日増しにすっきりしてきた
背筋をのばし、キビキビと動きたい
仕事でも愚痴らず、周囲の人に常に敬意を払えるようにしたい
640おさかなくわえた名無しさん:2008/05/21(水) 23:36:27 ID:GzYnWiWs
なんか、図書館ってあまり使われてないんだねやっぱ。
641おさかなくわえた名無しさん:2008/05/22(木) 01:32:06 ID:1n/Ix40j
ドケチ板の、ドケチなら図書館利用するよな スレとリンクしてきそうな流れ
642おさかなくわえた名無しさん:2008/05/22(木) 09:48:09 ID:1BSs6NVJ
図書館で何気に開いた本に
鼻毛付きのでかい鼻くそがずらーっと
並べてあった

以来二度と足を踏み入れてない
643おさかなくわえた名無しさん:2008/05/22(木) 11:42:54 ID:4+ZMXBnw
>>632
いい父親だね。息子幸せだわ
親は子供にこういう幸せを教えてほしい。
644おさかなくわえた名無しさん:2008/05/22(木) 11:44:41 ID:C2wEjwX+
>643 どうして632が父親だってわかるんだ?
645おさかなくわえた名無しさん:2008/05/22(木) 13:25:00 ID:JVz1xAFI
>>632
> 息子と昼ご飯食べた。
646おさかなくわえた名無しさん:2008/05/22(木) 13:38:17 ID:ZqvT+ipa
平日の昼間に書いてるし母親の可能性のほうが高いかもしれんね
まあどっちでもいいか
647おさかなくわえた名無しさん:2008/05/22(木) 13:42:49 ID:8erRZVO9
ああ、自演ってやつか。
648おさかなくわえた名無しさん:2008/05/22(木) 15:09:01 ID:zeHmxUKX
>>637
同志
649おさかなくわえた名無しさん:2008/05/22(木) 15:22:19 ID:1FecFtqL
>>632ですが母親ですよー。
どっちと思われてもいいが、自演と言われたから出てきたw
650おさかなくわえた名無しさん:2008/05/22(木) 17:04:38 ID:qxiIvboa
>>649
何で俺は父親って書き込んだのだろう?
おかあさんごめんなさい
651おさかなくわえた名無しさん:2008/05/22(木) 22:12:32 ID:6Y/RJUqy
貧乏性だから何でも買って新品を汚せないからと靴用棚なら
チラシを置いたり、下着もちゃんとしたのより変なロンTをリメイクした
人には見せれない物のほうが着心地良く愛着わいて捨てれない。
結果シンプルから遠ざかっていく↓心が豊かならこんなことしないんだとつくづく思う
652おさかなくわえた名無しさん:2008/05/22(木) 23:48:16 ID:yyXpnMs6
「雨ニモマケズ」の生活に憧れる

しかしその生活を望んだ作者は私たちに近い存在だったのかもしれない
当時資産家であった彼の生家とほぼ同じ位の生活水準を得ている私たちに
(土地とかは別にして)
テレビ、携帯、PC、車、電子レンジ・・・・
私たちの生活はほんの20年前から比べれば
まさに21世紀の未来社会なのに
653おさかなくわえた名無しさん:2008/05/23(金) 14:49:36 ID:HJNmIv1P
米2合と野菜と味噌だっけ?
チャーハンにしちゃうかも。
654おさかなくわえた名無しさん:2008/05/23(金) 17:52:00 ID:V2BV2vix
家具がなんにもない部屋っていいね
地震が来てもまあ大丈夫かな
655おさかなくわえた名無しさん:2008/05/23(金) 19:34:58 ID:ULKb+BUe
生活に必要な家具なんてある??
私はなにも無いなあ。

箪笥とか机とかバカじゃない??
656おさかなくわえた名無しさん:2008/05/23(金) 21:07:57 ID:TxjFYYeP
さあ大きな釣り人がきましたよ
657おさかなくわえた名無しさん:2008/05/23(金) 22:07:39 ID:+Btb2pwe
>>654
地震がきたら家が崩壊するオチ
658おさかなくわえた名無しさん:2008/05/23(金) 22:30:43 ID:9Yu9TCTM
生活に必要な家具・・・・

ご飯のときのテーブルというかちゃぶ台またはコタツ台

ちょっとした、物を置く台にカラーボックス
と思ったけど、押入れの端っこでいいし・・

あ、いけない
布団は必要だね
それくらいかな
659おさかなくわえた名無しさん:2008/05/23(金) 22:32:53 ID:HJNmIv1P
それ寝具
660おさかなくわえた名無しさん:2008/05/23(金) 22:47:16 ID:iPN91rg3
部屋には家具らしい家具がなくてコタツくらいなんだけど
地震が来たらコタツに潜るのは厳しいな・・・
でもテーブルとか置くと邪魔だし、どーすりゃええかのう
661おさかなくわえた名無しさん:2008/05/23(金) 22:52:12 ID:6V7YTfNG
背の高い家具が無いのならコタツに潜る必要もないのでは?
家そのものが倒壊する時はコタツくらいでどうなるものでもないし
662おさかなくわえた名無しさん:2008/05/23(金) 23:17:15 ID:TtBzpEhL
天災や火事で持ち物が全部無くなってしまったら諦めもつく罠
と不謹慎ながら思ってしまった
663おさかなくわえた名無しさん:2008/05/24(土) 02:20:07 ID:G6PKZUCp
>>658 服はどの程度持ってるんだ?夏物冬物全て鴨居に吊してるの?
664おさかなくわえた名無しさん:2008/05/24(土) 07:28:30 ID:ThiDNty3
常に物干しにぶらさがってるんじゃね?
665658:2008/05/24(土) 08:18:33 ID:W0e0yo3K
押入れに一本ツッパリ坊を入れて、スーツ、ワイシャツ等を入れてある
その横に布団
私服はジーパン、3wayのパーカ位
下着とかは押入れ下段にダンボール置いて入れてます
革靴2足、スニーカー1足
下段の空間があるので
ドラえもんが入る余地あり


ドラえもんは上の段だった
666おさかなくわえた名無しさん:2008/05/24(土) 09:24:09 ID:oeWnYgWM
>>660
生き埋め予備軍乙
日本人は小学生の時から訓練されてるから無理もないが、
地震がきたらドアを開けて逃げる
火を止めるというのも揺れが収まってからが正しい
667おさかなくわえた名無しさん:2008/05/24(土) 09:28:17 ID:qAMyIrge
ダンボールって虫の巣になるんじゃないの?
家の中におかないようにしてる。
668おさかなくわえた名無しさん:2008/05/24(土) 09:39:43 ID:o9XkonHb
ここは一人暮らしの人が多いのかな?
子供もいて4人家族だが家具ほとんどない。
今数えたら、3DK全体で家具6個しかなかったw
669おさかなくわえた名無しさん:2008/05/24(土) 09:49:22 ID:JaIXu2Vi
うちも6個、平均的な数じゃない?
670おさかなくわえた名無しさん:2008/05/24(土) 10:05:11 ID:+XpEyhvb
>>660
頭上の照明の落下に気をつけてね
机の下にもぐるってことはとりあえず頭を守れってことだから

>>668
一人暮らしです
家具はテーブルと椅子3客とベッド、TV台くらいかな
荷物は押入れに全部収納出来てる
でもまだまだまだまだ不用品持ちすぎてる気がいつもする
なので今日も使ってないもの探しだ(少女パレアナ風)
671おさかなくわえた名無しさん:2008/05/24(土) 10:17:09 ID:fir+Ljny
>>666
>地震がきたらドアを開けて逃げる

落下物があったりするから屋内のほうが安全
ドアを開けておくのは正解
672おさかなくわえた名無しさん:2008/05/24(土) 11:41:59 ID:P2T5MPow
確かすぐ外に出ると割れたガラスが降ってくるから危ないって聞いた。
673おさかなくわえた名無しさん:2008/05/24(土) 12:00:31 ID:qAMyIrge
4LDK、子供二人で四人家族だけど6個以上あるなー。
子供の机2、椅子2、もう4個だw
674660:2008/05/24(土) 12:03:17 ID:oeSbMSYY
色々とアドバイスありがトン
とりあえず起きてる時は座布団を、寝てる時は布団を頭にかぶって
様子見ながら逃げるようにします
675おさかなくわえた名無しさん:2008/05/24(土) 23:28:57 ID:zmSRkY2P
>>672
> 確かすぐ外に出ると割れたガラスが降ってくるから危ないって聞いた。

ビルの真下とか、ブロック塀の側ならね
最近の地震では、屋外にいる人の方が生存率が高いのはデータが証明してる
676おさかなくわえた名無しさん:2008/05/25(日) 02:18:59 ID:vWzZA1QT
例の地震で屋内の生存率が一気に下がったからな
677おさかなくわえた名無しさん:2008/05/25(日) 09:32:36 ID:aGOw4gry
あれは建物の耐震性の問題では?
678おさかなくわえた名無しさん:2008/05/25(日) 14:01:01 ID:zKo2gMyh
>>661
いや、阪神大震災のときは、コタツに命を救われたという話をいくつも聞いたよ。
もちろんコタツごと潰された例もあるんだろうが、コタツがロールバー代わりとなって
空間ができ、それに救われたという人も多い。

>私の体験
>
>一瞬のうちに築20年の我が家は2階が1階を押しつぶす形で全壊。2階がコタツの高さまで落ちてきて、
>私たち夫婦は1階で生き埋めになってしまったのです。幸いにもコタツと畳の間にわずかな空洞ができて圧死を免れましたが
http://www.dri.ne.jp/shiryo/sinsai/kataritsugu/kataru_13.htm


>未明の大震災ー「けなげな電気こたつ」
>
>電気ごたつは、梁が落ちてきた時、脚を折られたり、とばされたりしながら、
>その第一撃を全身でうけとめて、梁が落ちる角度を、
>変えてくれたに違いなかった。
>
>けなげな電気こたつは、半分こわれながら、
>上から落ちてきたがれきを、からみあわせ、
>小さな空間を作って、私を守ってくれたのだった。
>
>この電気こたつがなかったら?
>昨晩、寝る時に、いつものように、部屋の隅に片付けていたら?
http://jishin.livedoor.biz/archives/50260015.html
679おさかなくわえた名無しさん:2008/05/25(日) 15:35:11 ID:ClrzObOL
少なくとも俺の住んでるところと職場では、外に出たらガラスの雨かビルの下敷きで死ぬ確立が高い。
680おさかなくわえた名無しさん:2008/05/25(日) 15:57:11 ID:utmRltKz
ブロック塀の傍も危ない。

外から見えないからと思ってんだろうが信じられないことに基礎してないやつがあった。
貯水槽のメンテでブロックの上に飛び乗ろうとしたら手をかけた部分が根元から倒れてきた。
危うく下敷きになるところだったが社長に「まず揺さぶって大丈夫か確認しろ」と怒られた。w

地震どころか自転車がぶつかっても倒壊する筈だが社長によると「たまにある」らしい。
681おさかなくわえた名無しさん:2008/05/26(月) 00:15:53 ID:vQm4e7lZ
>>678
死人に口なし。
四川のは火災はあまり発生してないみたいだが、阪神淡路では
圧死は免れても、後の火災で生きながら焼け死んだ人もいた。
682おさかなくわえた名無しさん:2008/05/26(月) 03:01:28 ID:ENRo/yg8
団地の12階だしどうせ死ぬなら自分の部屋で死にたいから自分は逃げない
683おさかなくわえた名無しさん:2008/05/26(月) 03:39:00 ID:ryXW98WC
倒壊したら逃げれないけど、火事なら逃げると思う。焼け死ぬって悲惨そうだし。
684おさかなくわえた名無しさん:2008/05/26(月) 07:07:04 ID:3AXhxNJb
>>681
コタツで命が助かった人が複数いたのは事実。
焼け死んだ人がいるのはあんたに言われなくても知ってるよ。
685おさかなくわえた名無しさん:2008/05/26(月) 07:53:20 ID:ffWQpUoH
阪神淡路の時は、神戸の方の倒壊したり家具に挟まれたりして逃げられなくて焼死された方と、
逃げたり潜ったりする間もなく圧死された方がほとんどでしょ。
逃げる逃げないは自分の意思ではどうにもならん状況だと思うが。
親類淡路にいますが、倒壊するかしないかは建てた大工さんによってきれいにわかれちゃったらしいです。
686おさかなくわえた名無しさん:2008/05/26(月) 09:24:45 ID:DbwZlR4V
今からフジテレビで狭小物件やるってさ
687おさかなくわえた名無しさん:2008/05/26(月) 15:06:55 ID:M7LtMj6y
>>668
家族の物は自分の持ち物じゃないから家中シンプルにするって訳にはいかないよね。
それぞれの部屋以外は任せてもらってるから、それで満足しないと。
でもたまにもう一度一人暮らしをしてみたいと思う事はある。
何から何まで自分の思い通りっていうのはいいよね。
離婚はしたくないけど。
688おさかなくわえた名無しさん:2008/05/26(月) 15:36:06 ID:FU9QyA5n
「持たない暮らし」の表紙だけどさ、けっこうモノ多いよね。
棚の上に乗せるのに、いちいち踏み台の上に乗ったりして、使い勝手も悪そうw
http://www.amazon.co.jp/gp/reader/4757213212/ref=sib_dp_pt#reader-link
689おさかなくわえた名無しさん:2008/05/26(月) 17:07:12 ID:bzJ3BhlL
生活に必要なものだけでも結構あるんだから
飾るしか脳のないものとか一切いらん!
690おさかなくわえた名無しさん:2008/05/26(月) 20:40:50 ID:UqQGz+Hr
>>688
ホントだ〜!よく気がついたねww
掃除機で総て吸い取ってしまいたくなるよ。
ティッシュ置くのさえ嫌だっつーのに…。

ディスプレイ棚に鳩、これが家にあったらと想像しただけで
なんだか凄く疲労してくる。
691おさかなくわえた名無しさん:2008/05/26(月) 21:17:27 ID:Qf8VI771
丸見えなんてありえない
ティッシュも電話も隠してるよ
692おさかなくわえた名無しさん:2008/05/27(火) 09:04:29 ID:5L+5EGt9
>>688

棚の中も全然整理されてないし
雑然女って感じするw
せっかく空けてる棚の上にさらに
台に乗ってまでものを置こうと
しているのも禿謎。
693おさかなくわえた名無しさん:2008/05/27(火) 09:05:35 ID:5L+5EGt9
あ、しかも!
スリッパ履いて椅子に乗ってるw
694おさかなくわえた名無しさん:2008/05/27(火) 09:16:31 ID:YM01+DWu
これはbeforeなのかもよ?
695おさかなくわえた名無しさん:2008/05/27(火) 11:07:53 ID:Sz+nsfC0
ボタンが無駄に多い服着てる
あと植物がまっすぐ育ってない
696おさかなくわえた名無しさん:2008/05/27(火) 11:09:16 ID:FppStCFR
>>695
わろたw 植物はいいだろう別にw
697おさかなくわえた名無しさん:2008/05/27(火) 11:59:33 ID:w0Z6KJ6Z
698おさかなくわえた名無しさん:2008/05/27(火) 12:11:46 ID:4NnpUMEz
女なぞ不要
699おさかなくわえた名無しさん:2008/05/27(火) 14:15:59 ID:3tejJAUL
ここの住人にはこうでないと。
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20080527141533.jpg
700おさかなくわえた名無しさん:2008/05/27(火) 14:25:33 ID:MnXrzjz7
ステキwww
701おさかなくわえた名無しさん:2008/05/27(火) 14:31:14 ID:iQ3t5rAP
ワロタwww
702おさかなくわえた名無しさん:2008/05/27(火) 14:41:15 ID:os+vpicY
>>699
すばらしい!
703おさかなくわえた名無しさん:2008/05/27(火) 15:53:25 ID:5L+5EGt9
>>699

ぶらぼーーーーーーー!!!wwwww
704おさかなくわえた名無しさん:2008/05/27(火) 17:59:02 ID:dhzgqUAK
それだけ、元の表紙以上に物が溢れている家が多いってことなんだろうな。
うちはやっぱり元の表紙くらいの家だよ。
705おさかなくわえた名無しさん:2008/05/27(火) 19:00:05 ID:FppStCFR
究極は、床しかない、状態なんだろうか。
706おさかなくわえた名無しさん:2008/05/27(火) 19:02:18 ID:CWoUUbfG
707おさかなくわえた名無しさん:2008/05/27(火) 19:35:33 ID:jsrtLOPS
>>699
ブラボーw

>>706
どんな状況だw
708おさかなくわえた名無しさん:2008/05/27(火) 22:31:00 ID:qCsB8zet
>>699
ワロタ
709おさかなくわえた名無しさん:2008/05/28(水) 03:13:19 ID:AJU01Gwm
>>685
焼死した人、圧死した人でいいじゃん
わざわざ”方”とか使うと、丁寧過ぎて不自然だし逆に小馬鹿にしてるように感じるよ
710おさかなくわえた名無しさん:2008/05/28(水) 09:30:51 ID:ji30hRGA
>>709同意しない
711おさかなくわえた名無しさん:2008/05/28(水) 09:46:10 ID:y1ay21RO
>>709
アニメや漫画の見すぎじゃない?
方も人も普通に使われてる言葉だが。
712おさかなくわえた名無しさん:2008/05/28(水) 09:50:53 ID:KttMKY9K
>711
方ってのは目上・各上の人に使う言葉だよ。
普通目下の人や同僚には使わない。

ただこの場のケースでは議論する必要の無いささいな言い回し。
目くじら立てずともスルーすりゃいい話題。
713おさかなくわえた名無しさん:2008/05/28(水) 09:51:40 ID:KttMKY9K
格上。間違えた。
714おさかなくわえた名無しさん:2008/05/28(水) 11:27:45 ID:3a9IEw5w
>>712
死んだら上下関係無く敬意を込めて方でOK
715おさかなくわえた名無しさん:2008/05/28(水) 11:41:43 ID:tC/5LSk+
>>712
うん。だから使い分け方じゃなくて、この場合の使い方が相応しいかどうか
普通かどうかの話でしょ。
716おさかなくわえた名無しさん:2008/05/28(水) 13:11:20 ID:JTqM43z4
>>709
あんたが正しい。でも2ちゃんだから許したれ。
717おさかなくわえた名無しさん:2008/05/28(水) 18:45:26 ID:ZnVmjgo4
ゆとりを相手にし過ぎ
718おさかなくわえた名無しさん:2008/05/28(水) 20:27:45 ID:VsN82Ecn
誰かが「方」って言い方のほうが一見丁寧そうだけど、実は「人」のほうが丁寧だと言っていたな。本当かどうかは確認できてないが。
ためしに頭に「お」をつけるとどちらもさほど違いを感じない気がする。
もともとたいして丁寧さに違いはないんじゃないかと思うね。
現代的には「方」のほうが丁寧っぽい印象があるってだけで。
よってどっちでもいいんじゃね。
719おさかなくわえた名無しさん:2008/05/29(木) 07:28:08 ID:IEMIOKd8
焼死した御仁、圧死した御仁。
笑止した香具師、アッシーした香具師。
720おさかなくわえた名無しさん:2008/05/29(木) 10:20:48 ID:lS1m6A+O
やたらに方をつかうのは、休まさせていただくみたいな言い方と同じ。
よく使われてるが、要するに本を読まない人の創作語です。
721おさかなくわえた名無しさん:2008/05/29(木) 14:10:54 ID:OihSPKNP
貴様も漢字にすると丁寧な感じがするね
722おさかなくわえた名無しさん:2008/05/29(木) 14:53:58 ID:otvPkqvB
手前もそうだね
723おさかなくわえた名無しさん:2008/05/29(木) 19:51:27 ID:PgY5eiZJ
本読んでるなら日本語の変化は解るでしょ
724おさかなくわえた名無しさん:2008/05/30(金) 12:37:12 ID:aG0zmsCe
>>723
崩れを変化といって済ませるのは、楽をするやり方だからいかんよ。
725おさかなくわえた名無しさん:2008/05/30(金) 14:47:22 ID:LiT/Fi4i
それは決め付けだよ
ら抜き言葉の是非みたいなのが話題になった際も
専門家は知らないが一般レベルじゃ結論ばらばらだし
それなりの場ならともかく、日常使ってる言葉まで答えは一個だけとするのは変だろ
726おさかなくわえた名無しさん:2008/05/30(金) 18:21:03 ID:3qFJWoxC
ら抜き言葉と言えば、自分は「わすられない」という言い方が非常に苦手だ。
727おさかなくわえた名無しさん:2008/05/30(金) 19:01:41 ID:nzNKw+wx
>>726
サザンの歌詞に出てきて、聴くたびに違和感。

あれ? ここ何スレ?
728おさかなくわえた名無しさん:2008/05/30(金) 19:02:33 ID:bKX32o8G
振りちんと言う地域と、振るチンという地域がある。
名詞形である事を考えると前者が適切な表現に思える。
729おさかなくわえた名無しさん:2008/05/30(金) 19:20:34 ID:+niIMjRV
>>726
ら抜き言葉とは違うんでない?
ttp://dictionary.goo.ne.jp/search/2105750-0000/jn/5/
730おさかなくわえた名無しさん:2008/05/30(金) 21:33:08 ID:8DU9sypZ
透明な小さなBOXの六段くらいの引出しワゴンみたいのに
下着を入れているのですが、人が来たときもろ見えてみっともないので
使いやすく中が見えないようにするにはどうしたらいいでしょうか?
ワゴン自体を押入れに入れることはできません。
731おさかなくわえた名無しさん:2008/05/30(金) 21:38:14 ID:uK9gK9ex
箱の内側にカッティングシートでも貼るとか
732おさかなくわえた名無しさん:2008/05/30(金) 21:48:11 ID:+3DtXuV7
手前に普通の服を入れて下着は奥に
733おさかなくわえた名無しさん:2008/05/30(金) 21:59:30 ID:m89uwq5H
エロDVDは処分したんだけど PCのエロ動画が削除できません! どうすればいいですか!? 
734おさかなくわえた名無しさん:2008/05/30(金) 22:04:06 ID:iNFhXdY7
まずはうpしてみろ。話はそれからだ。
735おさかなくわえた名無しさん:2008/05/30(金) 22:20:59 ID:Bt5M1/un
待ってんだけど。うpまだ?
736おさかなくわえた名無しさん:2008/05/30(金) 22:22:31 ID:S9tFndmA
俺もエロ動画は十数GBあるな
737おさかなくわえた名無しさん:2008/05/30(金) 22:42:28 ID:W1r44c2G
>>733

Windowsなら「スタート」→「ファイル名を指定して実行」
→"format D:" (Dドライブにデータが入っている場合)→Enter

でおk
738おさかなくわえた名無しさん:2008/05/31(土) 00:21:40 ID:dAE/yEL/
>>730
> 透明な小さなBOXの六段くらいの引出しワゴンみたいのに

そのBOXを叩き壊して不透明の奴買えばいい。
チラシや包装紙で目隠ししてるのを実際に見たことがあるが、
貧乏くさい上に自意識過剰で不自然きわまりない。
だれもお前の引き出しの中なんて興味ないからって思う。
739おさかなくわえた名無しさん:2008/05/31(土) 14:08:44 ID:yyoyJZGB
>>697
>>699
>>706
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
740おさかなくわえた名無しさん:2008/05/31(土) 18:42:06 ID:1YpOg0O3
厚紙製の組み立て式の小さなタンスを使えばOK
捨てる時も切り刻んでポイで簡単
ここの住人なら捨てる時に手間やお金がかかるような物は極力買わないようにしてるよね?
741おさかなくわえた名無しさん:2008/05/31(土) 19:25:23 ID:t6qX5L/k
当分必要なものならむしろ使い捨てる必要の無いちゃんとしたチェストとか買うんじゃない?
742おさかなくわえた名無しさん:2008/06/01(日) 05:39:51 ID:cVjTSH0a
ちゃんとした家具は電子レンジを置く為の無印のパンチングのスチールシェルフぐらい。
ライトで植物育てる棚とかは季節によって片付けられるようにダイソーのワイヤーネットで作成。
あとはサイズ合わせとか、めんどくさいからカラーボックスばっかりだなw
自分の家のカラボの多さは半端無ねー(゚Д゚)
あと、ハウスダストアレルギーなんで、何にでもダイソーの透明or白い無地のビニールシートをかけとる。
743おさかなくわえた名無しさん:2008/06/01(日) 10:57:58 ID:7vb1Wr3q
MacのDocをシンプルにした。
いままでたくさーんアプリを登録していたので
かなりすっきりした。
744おさかなくわえた名無しさん:2008/06/01(日) 11:17:40 ID:qlRZlqo4
>>730

人が来るときだけBOXに布をかければ?
ショールとか風呂敷とか
745おさかなくわえた名無しさん:2008/06/02(月) 11:46:57 ID:yg4+vEa6
746おさかなくわえた名無しさん:2008/06/02(月) 11:47:26 ID:yg4+vEa6
すんません 誤爆した
747おさかなくわえた名無しさん:2008/06/02(月) 15:12:55 ID:zJBy2Vqw
>745
カルロスゴーンによって日産の子会社は死に、収益が上がったってことを思い出した。
748おさかなくわえた名無しさん:2008/06/02(月) 21:56:42 ID:SCKwVNwi
今年もまた夏が来る

敷布団のシーツが汗でべとついて気持ち悪かったので
ニトリで買ったラグマットの薄いやつで布団を封筒のようにつつんで使用

これが気に入った
夏場にこの肌触りは最高だ

洗濯をして干すたびに縮んだ気もしたけど
749おさかなくわえた名無しさん:2008/06/03(火) 08:44:24 ID:V9ipNMPd
お値段なり〜の、ニトリ♪
750おさかなくわえた名無しさん:2008/06/04(水) 03:52:28 ID:Y8CjZaJX
うちんとこでは
お値段それなりニトリ♪だw
751おさかなくわえた名無しさん:2008/06/04(水) 05:13:41 ID:QmtuoUb0
あれれ
うちのとこでは、お値段以上、ニトリ♪だよ
地域によって違うのか
752おさかなくわえた名無しさん:2008/06/04(水) 14:38:26 ID:PA0lhQof
この間ニトリに初めて入ったけどいいじゃん。
シンプルな家具が多くてさ。
自分の大学時代にこういう店があったらよかったのに。
753おさかなくわえた名無しさん:2008/06/05(木) 00:06:02 ID:wom9WHY6
イケアよりニトリの方が好きだな。
でも無印良品のパチモンみたいな感じでもある。
754おさかなくわえた名無しさん:2008/06/05(木) 00:32:49 ID:8Buy8OqE
お値段、異常、ニトリ〜♪
755おさかなくわえた名無しさん:2008/06/05(木) 01:39:02 ID:wom9WHY6
別に異常な値段だとは思わない。
あんなもんだろう。
756おさかなくわえた名無しさん:2008/06/05(木) 03:00:01 ID:LZYNIaDg
うちの地域では
お値段以下の〜ニトリ♪
757おさかなくわえた名無しさん:2008/06/05(木) 14:32:04 ID:pIS+RPwl
無印が安けりゃいいんだが高いんだよなあ…。
758おさかなくわえた名無しさん:2008/06/05(木) 17:19:31 ID:MPfGxZWV
うちの地域では
おねだり移譲、ニトリ〜♪
759おさかなくわえた名無しさん:2008/06/05(木) 18:57:11 ID:N5pDjFdh
イケアが好きです。
でも混んでるからニトリ・無印・フランフランの方がもっと好きです。
760おさかなくわえた名無しさん:2008/06/06(金) 00:00:30 ID:BL/OGOB+
イケアって大味なんだよ
北欧のイメージがすっかり変わってしまった
761おさかなくわえた名無しさん:2008/06/06(金) 02:43:38 ID:oJpoPjrj
無印なんぞのシンプル家具や服が好きなんだが、そういう植物系?の自分がなんか嫌だ。
独身男なんだが、部屋もちまちま掃除してキレイだし、自己完結してしまうんだよな。
友人の男は、掃除なんてまったくしないで汚いし、服もなんでこんなのを?と思うようなの
着てるが、そっちのほうが女にモテたりする。

宅間守のようなワイルドな男になりたかった(そこまで逝かなくてもいいが)。
762おさかなくわえた名無しさん:2008/06/06(金) 06:48:16 ID:kB7xOFIG
植物系の男の人が好きな女の人もいるはずだ。
今日日、ワイルド好きな女も少ないはずだからキニスルナ!
763おさかなくわえた名無しさん:2008/06/06(金) 10:35:38 ID:5ECMV9CO
私も植物系です。
例えるなら、そう、青黴の様な。
764おさかなくわえた名無しさん:2008/06/06(金) 12:08:00 ID:i6aKh8b7
そういえば、知り合いの植物系男性ももてない
顔も普通だしまめできちっとしてて清潔感もあるんだけども・・・私もふった
同じような植物系の女性にアプローチすればいいんじゃないかと思う
765おさかなくわえた名無しさん:2008/06/06(金) 12:40:31 ID:huDf7kYC
>>764
植物系で、心まで退屈な男は魅力がない
なんでもいいから、趣味?とかあれば全然大丈夫じゃない?
男も女も、魅力って、なんか渾沌としたものの中に潜んでいる気がする
存在感=不完全性=渾沌=人間くささ=魅力
766おさかなくわえた名無しさん:2008/06/06(金) 16:12:41 ID:U1jqm5Fb
不完全で混沌としてて、さらにエネルギーのない人間って
ほんとに青カビだよ。

とりあえず運動して体力つけたら。仕事終わったら伸びちゃってて
出かける気力無しじゃ、出会いもないからもてようもなかろう。
767おさかなくわえた名無しさん:2008/06/06(金) 21:28:13 ID:wm2U0pyv
>>761 吉田・・・?
768おさかなくわえた名無しさん:2008/06/07(土) 09:21:08 ID:xGEESWxb
魅力あるワイルドな植物を目指す、とか。
ジャングルで一日数メーター伸びる
蔓草とかw
ま、青カビでも気にするな。これから
梅雨だから大活躍時期じゃんwww

とにかく宅間はやめとけ。
769おさかなくわえた名無しさん:2008/06/07(土) 17:06:31 ID:yKbtbXNh
食パン食べようとしてカビ生えてるとガッカリする
770おさかなくわえた名無しさん:2008/06/07(土) 17:36:12 ID:Ir4JuB17
カビ生えてても食える
771おさかなくわえた名無しさん:2008/06/07(土) 19:00:22 ID:bX/rctz1
お好きなのをどうぞ。

「華のある」人
サラダにできるくらいシャキッ、パリッとした人
「凛と咲いた一輪の花のような」人
「熱帯植物のような熱気と香気」
「大輪のひまわり、シャクナゲ、etc」のような人
772おさかなくわえた名無しさん:2008/06/07(土) 21:38:54 ID:xGEESWxb
ウドのような人ww
773おさかなくわえた名無しさん:2008/06/07(土) 21:59:28 ID:OIHrz0RN
モテることとか全然興味のない大豆系の俺涙目の流れ
774おさかなくわえた名無しさん:2008/06/07(土) 23:30:57 ID:cvxdv9of
>773
栄養たっぷり。
775おさかなくわえた名無しさん:2008/06/08(日) 00:01:15 ID:cnSG+6fm
絞りがいがありそうだな
776おさかなくわえた名無しさん:2008/06/08(日) 00:47:33 ID:ACz/MKgr
大豆は畑のお肉ですよ
777おさかなくわえた名無しさん:2008/06/08(日) 11:45:43 ID:iCzbT5q3
見た目は植物系だけど、気持ちは野心家って男は魅力があると思う。
(個人的な好みなんだけど。)
ってスレタイとズレてるよね・・・
778おさかなくわえた名無しさん:2008/06/08(日) 14:11:31 ID:6sqxteT1
小豆は畑の陰核ですよ
779おさかなくわえた名無しさん:2008/06/08(日) 22:03:43 ID:kccMnmhV
植物系男なら、枝豆みたいな男を目指そうw
つ【タカ&トシのトシ】
780おさかなくわえた名無しさん:2008/06/09(月) 12:26:53 ID:R7KhhAAQ
何回踏まれても大地にがっしり根をはり、
まっすぐ伸びて豊かな穂をみのらせる。
俺はそんな麦のような男になりたいんじゃ
781おさかなくわえた名無しさん:2008/06/09(月) 15:26:59 ID:vMj/2JrF
>>780
惚れてまうやろー!!
782おさかなくわえた名無しさん:2008/06/09(月) 15:34:47 ID:w2AcSizq
はだしのゲン乙
783(名前は掃除されました):2008/06/10(火) 06:49:24 ID:boYIrYsn
>>423同感。超亀レス許して。
ロリコン紳士元気だろうか。また来てくんないかなー。
色々教えを乞いたかったよ。ロリ以外のこと。
高飛車な物言いでも、なんだか許せる不思議な紳士。
784ショタコン伯爵:2008/06/10(火) 10:43:34 ID:oDQvQfzX
|ω・`)
785おさかなくわえた名無しさん:2008/06/10(火) 12:49:06 ID:XwxlQjH/
>>780にほんのちょとだけ芸術家気質が備わっている男なら結婚して下さい
786おさかなくわえた名無しさん:2008/06/10(火) 15:19:46 ID:OAZC43YJ
>>785
それがし、派遣シャインだが、そのほう、かまわぬのか
787おさかなくわえた名無しさん:2008/06/10(火) 21:12:40 ID:VLuSqvhd
突然だが、恋人は同性にすることにした。女は管理が面倒くさいから。
これは恋愛のシンプル化だな。
788おさかなくわえた名無しさん:2008/06/10(火) 21:25:04 ID:qHAQBK/V
>>787
二次萌えを心の恋人にすることにした。自分の恋愛は面倒くさいから。
男同士の恋愛ものサイコー♪
789おさかなくわえた名無しさん:2008/06/10(火) 22:59:19 ID:e4HeyFQW
二人暮らし。
ガスコンロが片方しか点火しない、いわば一口コンロ状態で8年経過した。
一口コンロを買って台の上をスッキリさせるか
グリルつきの普通のガステーブルを買って、電気魚焼き器を処分するか
かなり迷ってる。
790おさかなくわえた名無しさん:2008/06/11(水) 00:40:21 ID:1rKjCV5S
電気魚焼き器・・・拷問の道具みたいで カッチョエエ
791おさかなくわえた名無しさん:2008/06/11(水) 08:20:25 ID:2R/c5kWK
>>789
ガスを解約できる根性があるなら、IHヒーター便利だよ。
プロパンガスは凄く高いからね。
792おさかなくわえた名無しさん:2008/06/11(水) 20:06:13 ID:oVUtpfAc
>>791
IHはチャーハンがおいしく出来上がらないから困る。
793おさかなくわえた名無しさん:2008/06/11(水) 20:50:30 ID:W3ONWrVj
>>792
問題がチャーハンだけならチャーハンは外で食べることにすればOK。
揚げ物は外注の家あるしアリなんじゃない?
794おさかなくわえた名無しさん:2008/06/11(水) 21:45:12 ID:bwxclTTP
外食か。自分でやりたいよ。
795おさかなくわえた名無しさん:2008/06/12(木) 08:55:42 ID:kQKqAuTY
カセットコンロ買えば?
俺料理全部それでやってる。ガス代400円/月で済んでるよ!
796おさかなくわえた名無しさん:2008/06/12(木) 10:13:06 ID:8LkwDNlI
>>795
4本しか買えないじゃん、調理しなさ杉w
797おさかなくわえた名無しさん:2008/06/12(木) 10:48:09 ID:ADc3lhFb
火をつかわなくてもわりと生きていけるもんだよw
798おさかなくわえた名無しさん:2008/06/12(木) 15:50:40 ID:V4p3GzqR
>>149
普通に手で細かくちぎって捨てます。
799おさかなくわえた名無しさん:2008/06/12(木) 16:10:40 ID:UUF92RBo
都会から田舎の実家に帰ってきた。
都会より、ハイテクな家電やらやたら多いけど、車の音じゃなくて、鳥のさえずりて目が覚めるのはやっぱりいいもんですね。
800おさかなくわえた名無しさん:2008/06/12(木) 16:12:33 ID:BipFmxYc
壊れたときに買い替えを考えればいいとおもう。
使えるうちにすてるのはどうかな
801おさかなくわえた名無しさん:2008/06/12(木) 16:22:55 ID:qrZM8nPu
財布の中のカードは運転免許だけ
802おさかなくわえた名無しさん:2008/06/12(木) 21:00:41 ID:MIlVLZk9
身分証明書保険証しか無かったけど
自動車免許取ったら色々かなり便利。
運転しないけど。
803おさかなくわえた名無しさん:2008/06/12(木) 22:10:18 ID:HSSi/dLl
>801
財布に運転免許をいれてはいけません、っていう話を
どこかで聞いたようなきがするが、思い出せない…。
804おさかなくわえた名無しさん:2008/06/12(木) 22:45:34 ID:G7kCgPd0
>>788
ナカーマ!w
自分も二次元が恋人だよ('A`)
805おさかなくわえた名無しさん:2008/06/13(金) 01:26:47 ID:E0E/BT2f
>>861
自覚がある分、まだいいよ。
大体インテリアに凝る男は色気ない。
付き合ってもこっちに主導権をポンと渡してくれるような無頓着な男の方が好き(個人的好み)
全然関係ないけど、プロ野球に無関心な男は、もてなくて女っ気のない男が多い。
プロ野球は格闘技にも置き換えられる。
闘争本能と男の色気は密接なつながりがある。
チラ裏だね、すまーーーーーん。
806おさかなくわえた名無しさん:2008/06/13(金) 01:27:29 ID:E0E/BT2f
未来レス、失礼。
>>761だった。
807おさかなくわえた名無しさん:2008/06/13(金) 01:34:42 ID:FQ24dpHt
>>805
実際に現役格闘家だと、わざわざテレビとかで格闘技見ないし興味ない。
闘争心も逆に無くなる。
808おさかなくわえた名無しさん:2008/06/13(金) 04:01:47 ID:F7pgVz22
●08.5.31 リチャード・コシミズ福岡講演会
 テーマ1「売国小泉の再登板を許すな。国民を不幸にする構造改革=民営化は、ロックフェラー化だった」
    2「オウム事件の首謀者は、ロックフェラーと金正日だった」

http://video.google.com/videoplay?docid=4723346469775195529&hl=en
809おさかなくわえた名無しさん:2008/06/13(金) 14:44:08 ID:M/Jpu47k
>>805
私の周りのもてる男はみんなサッカーファンだ
今はユーロカップで盛り上がってるよ
野球はあんまり話題にならないな
810おさかなくわえた名無しさん:2008/06/13(金) 14:47:27 ID:Wo4YyBoh
>>805
70歳の老人が男とか全然関係無いから。


■プロ野球性別年齢別視聴率
(NHKテレビ・ラジオ視聴の現況2007.06全国個人視聴率)

0-12歳男子 *3%
12-19歳男子 *1%
20代男性 *1%
30代男性 *1%
40代男性 *5%
50代男性 13%
60代男性 19%
70代男性 29%

http://www.nhk.or.jp/bunken/research/yoron/shichou/shichou_07090101.pdf
811おさかなくわえた名無しさん:2008/06/13(金) 15:55:48 ID:w2Kr+wgP
812おさかなくわえた名無しさん:2008/06/13(金) 21:42:07 ID:E0E/BT2f
>>807
論外。

>>810
低脳、短絡的な馬鹿。
色気=性能力としか捉えられないのか?
70の男に性交渉の能力の有無とか、ナンセンス。
糖尿や前立腺でインポになっても、色気のある男にはあるんだよ、ヴァカ。
813おさかなくわえた名無しさん:2008/06/13(金) 23:08:51 ID:XhOvuHL7
>>812
おばさんの好みはよくわかった
うざいから消えてね
814おさかなくわえた名無しさん:2008/06/13(金) 23:59:56 ID:ap9tLjIb
ここシンプルライフスレだろ?
なんでテレビやインテリアの話になるんだ。
そんな物は元より持たないだろうに。
815おさかなくわえた名無しさん:2008/06/14(土) 00:07:09 ID:2EkjzwYq
テレビは携帯に付いてきたやつで週に1回見るかどうか。
今日がその1回。
816おさかなくわえた名無しさん:2008/06/14(土) 00:11:15 ID:6hQNrV9q
料理うまい男性に色気を感じる
817おさかなくわえた名無しさん:2008/06/14(土) 00:20:29 ID:zIZtUBDd
818おさかなくわえた名無しさん:2008/06/14(土) 00:27:16 ID:9Q9vyAhe
>>816
おまえの好みとかどうでもいい。
819おさかなくわえた名無しさん:2008/06/14(土) 02:31:35 ID:eCEVlukC
>>812
なんだw

ただの野球脳のオッサンだったのかw
820おさかなくわえた名無しさん:2008/06/14(土) 07:42:56 ID:dhf4G+2J
えーー?
ID:E0E/BT2fは女だと思う↓

>>付き合ってもこっちに主導権をポンと渡してくれるような無頓着な男の方が好き(個人的好み)

821おさかなくわえた名無しさん:2008/06/14(土) 08:13:34 ID:zIZtUBDd
                     人
                  ノ⌒ 丿
                _/   ::(
               /     :::::::\
               (     :::::::;;;;;;;)
               \_―― ̄ ̄::::ヽ
              ノ ̄     :::::::::::::: :::ヾ,
             (         ::::::::::::::;;;;
            / ̄――――― ̄ ̄::::::::\
           (          ::::::::::::::::::::::::::::::i
           人__......::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ_
         /                ,,,,;;::''''' ::::\
         (         ,,,,;;:::::::::::::::       __ ::;;i
        入        "   __ ::::  '"ゞ'-'_;;;ノ,,,,,
       /"':;;`丶___ __...,,,;:- '"-ゞ'-' ::::::..  ..............::::::::::ヽ、
      /      ''':::;;::::''''''        .....:::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
      {;;                    ( ,-、 ,:‐、 ..::::::::::::,,,,ソ`ヽ
      i;;..           ,,,,,:::::::: '''''''           ''''''  ..;;;:l
    r´\_;;:..._,,、-‐―‐''゙゙゙        __,-'ニニニヽ    :::::::: /
    /                       ヾニ二ン"  ...::::::::::::/
    |                             ........,::::::-''゙゙
    丶、:::::::.........          _____   _______,,,-‐'''''゙゙゙
      `ー-、__ ,,,::::;;;;_,,,、-‐''''゙゙゙゙   
822おさかなくわえた名無しさん:2008/06/14(土) 22:22:47 ID:45Tzrbpa
k おkお ぇw
823おさかなくわえた名無しさん:2008/06/14(土) 22:33:15 ID:CvRdzGg7
>>820
焼雌豚
824おさかなくわえた名無しさん:2008/06/14(土) 23:00:37 ID:WAfe8GRy
タスポって身分証明証のかわりにならんかね
タバコすわないけど
825おさかなくわえた名無しさん:2008/06/15(日) 02:51:49 ID:Ri9F8Wy3
だよね。
写真もついてるし、なるんなら作るけど。
826おさかなくわえた名無しさん:2008/06/15(日) 03:22:26 ID:75MYSzUc
いちばん恥ずかしい身分証明と言われている。
827おさかなくわえた名無しさん:2008/06/15(日) 07:42:54 ID:Ri9F8Wy3
(´Д`)マジで!?
まだ実物見た事ないんだよね。
828おさかなくわえた名無しさん:2008/06/15(日) 12:29:48 ID:he9aGTQ8
いや、多分そういう意味じゃなく…
829おさかなくわえた名無しさん:2008/06/15(日) 23:46:42 ID:MbH0kttu
タスポを未成年の子供に貸した母親が捕まったよね。

タバコ吸わない成人のタスポ、
ネットオークションとかで、未成年に販売してそう。
830おさかなくわえた名無しさん:2008/06/16(月) 22:47:27 ID:5/wETvux
身分証明書になるんだから、オクにはかけないんじゃないの?
偽造じゃないかぎり、もろばれだよ。
831おさかなくわえた名無しさん:2008/06/17(火) 12:50:15 ID:hrM299gz
オクはないかもしれんけど、絶対、売買されるだろうな。
832おさかなくわえた名無しさん:2008/06/17(火) 16:59:20 ID:bGViwuyH
原チャの免許でもとったら?1日で出来るし。
タスポは郵送でしょ?
833おさかなくわえた名無しさん:2008/06/19(木) 19:42:08 ID:Jlqj1bCh
>>803
すまみせん・・・通りすがりですが思い出してください!
何で財布と免許証は別々にしとかないとダメなんすか?
僕も一緒に保存してるしなんか気になるw分けたほうがええのかな?
834おさかなくわえた名無しさん:2008/06/19(木) 22:28:16 ID:Iju4eYaB
もあし財布を紛失した場合、免許も同時に紛失することになるからでは?
835おさかなくわえた名無しさん:2008/06/19(木) 22:28:55 ID:Iju4eYaB
もあし→もし
836おさかなくわえた名無しさん:2008/06/19(木) 22:42:14 ID:KCnoeEfz
ぐわしっ!
837おさかなくわえた名無しさん:2008/06/19(木) 22:45:21 ID:LcrGYcH4
単純に紛失した際のリスク分散じゃないの?
838おさかなくわえた名無しさん:2008/06/20(金) 00:03:31 ID:oX4lNZgE
>>833
ヒント
@財布にキャッシュカードを入れている人が多い。
Aキャッシュカードの暗証番号を生年月日にしている人が多い。
B免許証には生年月日が書いてある。
答え↓
839おさかなくわえた名無しさん:2008/06/20(金) 00:05:33 ID:LXC8cu0v
         メ _|\ _ ヾ、
       メ / u 。 `ー、___ ヽ
      / // ゚ 。 ⌒ 。 ゚ u  / つ
     / //u ゚ (●) u ゚`ヽ。i l わ
     l | | 。 ゚,r -(、_, )(●) / ! ぁぁ
     ヾ ! //「エェェ、 ) ゚ u/ ノ あぁ
     // rヽ ir- r 、//。゚/ く  ああ
   ノ メ/  ヽ`ニ' ィ―' ヽヽヾ  ぁあ
   _/((┃))_____i |_ ガリガリガリガリッ
  / /ヽ,,⌒) ̄ ̄ ̄ ̄ (,,ノ   \
/  /_________ヽ  \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

           _|\ _
         / u 。 `ー、___ ヽ
        / ゚ 。 ⌒ 。 ゚ u  / つ
       /u ゚ (●) u ゚`ヽ。i  わ
       | 。 ゚,r -(、_, )(●) /  ぁぁ
     il  ! //「エェェ、 ) ゚ u/  あぁ
 ・ 。  || i rヽ ir- r 、//。゚/ i   ああ
  \. || l   ヽ`ニ' ィ―'  il | i  ぁあ
 ゚ヽ | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ダンッ
。 ゚ _(,,) 全部ですね!  (,,)_ / ゚
 ・/ヽ|             |て ─ ・。 :
/  .ノ|________.|(  \ ゚ 。
 ̄。゚ ⌒)/⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒ヽ\  ̄ 。

840おさかなくわえた名無しさん:2008/06/20(金) 01:27:58 ID:zAzRy1PS
>>838
> Aキャッシュカードの暗証番号を生年月日にしている人が多い。

そんな無防備な奴今どきいるの?
841おさかなくわえた名無しさん:2008/06/20(金) 01:30:10 ID:S+Y88C0O
衣食住って広い意味で『シンプルライフ』を考えて
みなさんは髪型とかどーなってます?
私もうすぐ30になる男ですが坊主初挑戦しよかと思って
乾かすのとか整えるのがめんどくて

実際合理的だと思うんだよなぁ

身につける物とか以前の自分の身体の事だからね
842おさかなくわえた名無しさん:2008/06/20(金) 01:31:48 ID:S+Y88C0O
っつか俺ID超カッケェェェェ!!!!!!
843おさかなくわえた名無しさん:2008/06/20(金) 01:32:22 ID:LXC8cu0v
>>841
職場で問題なければいいんじゃないか?
職種によっては不都合が出かねないけど。接客業とか営業とか。
844おさかなくわえた名無しさん:2008/06/20(金) 01:39:51 ID:clD3hYmS
営業ならなんか不始末をしでかしたとき用にとっておくべき
845おさかなくわえた名無しさん:2008/06/20(金) 09:25:20 ID:M18D3RD8
坊主を維持するのは地味に大変。毎日髭剃ってるならついでに出来るけど
あと乾燥には気をつけるべし。夏場は帽子かぶるなりしないと割れるぞ

個人的には応援する。坊主万歳
846おさかなくわえた名無しさん:2008/06/20(金) 09:35:25 ID:cibJIX1x
>>841
30過ぎのリーマンですが坊主にしてますよ。

最近のバリカンは色々と調節できるので簡単だし
長めの坊主なら職場も問題ないと思います。
847おさかなくわえた名無しさん:2008/06/20(金) 13:22:54 ID:/gsqjm5E
■米国税関・国境警備局(CBP)の隔離室 (通称「ゴム部屋」)
http://wiredvision.jp/gallery/200806/20080618090846-4.jpg

http://wiredvision.jp/gallery/200806/20080618090846.html
848おさかなくわえた名無しさん:2008/06/20(金) 15:20:46 ID:/gsqjm5E
バリカンについて真剣に語ろう
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1210901818/
849おさかなくわえた名無しさん:2008/06/20(金) 16:13:25 ID:GxTCdHNI
30過ぎると男の人って油臭くなるでしょ
あれで坊主にされると頭皮の臭いがダイレクトで。
常にコロンばんばんな職なら気にならないだろうけど。
850おさかなくわえた名無しさん:2008/06/20(金) 17:12:45 ID:/S6igX5a
汗かきが坊主にすると汗が滝のように流れてつらいぞ

851おさかなくわえた名無しさん:2008/06/20(金) 21:45:05 ID:hKP73ia5
えー、洗面所で洗ってもすぐ乾くから夏向きだと思うが。
皮脂+コロンの方がよけークサイんじゃ…
852おさかなくわえた名無しさん:2008/06/20(金) 22:21:03 ID:3s5b4jXs
>>849
うるせぇよ、スイーツの敏感アピール
853おさかなくわえた名無しさん:2008/06/20(金) 22:57:01 ID:GxTCdHNI
>>852 たんなるレジ職です
お金出すのに下向くと頭が顔の正面にくるんだよ
854おさかなくわえた名無しさん:2008/06/21(土) 11:37:35 ID:xBTdtb3p
ナチュラルに半分坊主な俺なわけだが……orz
855坊主:2008/06/21(土) 12:14:57 ID:HiofcOpE
こんなにレスもらえるとは思わなかったー

メリット、デメリット色々あるね

なんか身の回りを削ぎ落としていったら
自分自身に行き着いたといいますか

色々ありがとーござましたー
856おさかなくわえた名無しさん:2008/06/22(日) 00:40:53 ID:FDlZTXXX
>>849
> あれで坊主にされると頭皮の臭いがダイレクトで。

その理屈だと、それが頭髪で蒸れるほうがよけい匂うじゃん
それに顔こそダイレクトだけど、これはどうしようもないし
857おさかなくわえた名無しさん:2008/06/22(日) 13:06:32 ID:oaay+0u8
坊主で臭いのはただ単にそいつの体臭が臭いだけだろ
858おさかなくわえた名無しさん:2008/06/22(日) 17:45:07 ID:63y+3Tzv
859おさかなくわえた名無しさん:2008/06/22(日) 21:36:24 ID:/k3Jh2++
髪のこもった臭いと
頭皮の脂の臭いは違うよ
どっちも臭いけど
汗かいたなーって時に
ビオレとかのウェットティッシュで
拭けば平気なんじゃないかな?
860おさかなくわえた名無しさん:2008/06/23(月) 17:24:38 ID:SGnSECdD
ベジタリアンになれば体臭激減間違いなし。
861おさかなくわえた名無しさん:2008/06/23(月) 18:41:45 ID:78ONxfyn
チン毛やワキ毛って匂い溜めるためにあるんだぜ
862おさかなくわえた名無しさん:2008/06/23(月) 20:13:04 ID:K+Q2s1EW
髪が長いほうが逆に坊主より臭いがこもるかもね
863おさかなくわえた名無しさん:2008/06/24(火) 03:00:26 ID:CjzbHUxZ
チーズは許容範囲なのか?
864おさかなくわえた名無しさん:2008/06/24(火) 12:48:38 ID:Rse7h4bJ
牛乳ですら許せない
865おさかなくわえた名無しさん:2008/06/25(水) 16:44:27 ID:jr2gjxpX
坊主は快適です
会社の他部署の部長、課長が二人とも坊主なので文句は言われてないです

ただ、なるべく笑顔を心がけて暗く怖い印象を与えないようにしています
866おさかなくわえた名無しさん:2008/06/25(水) 17:25:30 ID:zav0KQU1
坊主も市民権を得てきたと思いますよ。

ところで先日、「人生を複雑にしない100の方法」を読みました。
ワーキングマザーが書いたシンプル本で、非常に共感がもてました。
他のシンプル本は料理やガーデニングのお話ばかりで、DINKSには馴染めませんでした。
「人生の船を軽やかに〜」の詩が気に入りました。















坊主は嫌いに一票
867おさかなくわえた名無しさん:2008/06/25(水) 17:34:36 ID:IQ6cNMeB
僧侶が嫌いなのか、丸刈りの髪型が嫌いなのか?
868おさかなくわえた名無しさん:2008/06/25(水) 17:53:52 ID:XMOQhTeB
ニコール・パリス「ここ、どこ?」
869おさかなくわえた名無しさん:2008/06/25(水) 19:48:29 ID:uVJop94X
>>841
いやなら止めていいんだぜ!
870おさかなくわえた名無しさん:2008/06/26(木) 03:17:44 ID:rWfPnwes
>>869
シンプル兄貴っオッスオッス
871おさかなくわえた名無しさん:2008/06/26(木) 03:19:45 ID:9ckZBRcg
>>867
僧侶が憎いから坊主も憎い!

って書くとどっちも坊主やん、と突っ込まれそう
872おさかなくわえた名無しさん:2008/06/26(木) 09:42:30 ID:fz27kD72
坊主話はもういいよ
873おさかなくわえた名無しさん:2008/06/26(木) 16:59:58 ID:uLFrJ3ME
9 名前: 美羽ちゃんの母(65才) Mail: 投稿日: 2008/05/09(金) 19:32:45.93 ID: BH25Wto50
ドーナツの穴にチンチンねじこんで
幼女にあげたい

12 名前: 優太くんの母(42才) Mail: 投稿日: 2008/05/09(金) 19:34:30.01 ID: +DOwOWqI0
>>9
全く同じことを書き込もうとしてた

                        ニュース速報
                        http://namidame.2ch.net/news/
874おさかなくわえた名無しさん:2008/06/29(日) 12:49:28 ID:hC5WGx7x
ここに書き込んでいる女性に聞きたいんだけど、
バッグと靴はそれぞれ何個持ってる?(オールシーズン含めて)
875おさかなくわえた名無しさん:2008/06/29(日) 15:39:37 ID:2sV6pvoC
必要な数だけ
876874:2008/06/29(日) 17:08:35 ID:hKnH7jal
>>875
申し訳ないけど、そういうレスって答えになってないんだよね。
877おさかなくわえた名無しさん:2008/06/29(日) 18:24:26 ID:+BkWNOZ7
何?その大上段な態度。
878おさかなくわえた名無しさん:2008/06/29(日) 18:32:18 ID:jdkdBW61
そういうのって「アンケスレ逝け」ってヤツ?
879おさかなくわえた名無しさん:2008/06/29(日) 19:08:13 ID:ojOvtCtQ
>>874
5つずつ
880おさかなくわえた名無しさん:2008/06/29(日) 20:13:55 ID:azqjcuoB
仕事用バッグ 1(お弁当も入りますvな、ゆったり大きめサイズ)
お出かけ用バッグ 1(お洒落専用のハンドバッグです)
お稽古用バッグ 1(A4書類が入るサイズ)
旅行用バッグ 1(1〜3日分ぐらいの)
旅行用カート 1(通称がらがら)
合計5個です。喪服用と着物・ドレス用は、母と兼用なので、自分専用のは所有していません。
881874:2008/06/29(日) 21:03:47 ID:hGhEBI+G
>>877
すみません。ちょっとイライラしちゃって。

>>879-880
ありがとうございます。両者とも5個ですか。
それでも普通の女性と比べると少ない方ですかね。

やはり女性は目的に合わせて持ち歩かないといけないから、
1、2個というわけにはいかないんだな。
882おさかなくわえた名無しさん:2008/06/29(日) 21:07:00 ID:yh7LUvIB
バッグは3つしかもってません。
靴はいっぱいあります。
883おさかなくわえた名無しさん:2008/06/29(日) 21:12:03 ID:RplAVcfs
>>874を大上段な態度と取るほうがイライラしてんじゃねーの?
884おさかなくわえた名無しさん:2008/06/29(日) 21:16:05 ID:Kvdb8Gns
問題なのは>>876だけど。
885おさかなくわえた名無しさん:2008/06/29(日) 21:27:20 ID:RplAVcfs
あほんとだね。
それと>>881
「普通の女性」って何?普通の女性の平均個数でも判明してんの?
886おさかなくわえた名無しさん:2008/06/29(日) 22:05:38 ID:VEEBYxn+
>>885
そういうレベルの低い詭弁を言うな。
普通=一般的な、と解釈すればいい。
「〜ですかね。」という語尾からも、個人的な感想なんだろう、断定してるわけでもないし。
このスレたまに覗いても電波キツ杉ですぐ退散してたけど、これだけ揚げ足取りが多いとすさむわな。
887おさかなくわえた名無しさん:2008/06/29(日) 22:08:16 ID:Kvdb8Gns
低レベルな詭弁とか言われても、
職種や年齢とかさまざまな要因を全く無視して「普通の女性」とだけ言うほうがよっぽどおかしい。
888おさかなくわえた名無しさん:2008/06/29(日) 22:11:14 ID:QNlDklTs
2chだと普通の女性がエロゲやアニメのキャラだったり既女板の変な人だったりすることもあるからな。
889おさかなくわえた名無しさん:2008/06/29(日) 22:31:47 ID:RplAVcfs
>>886
すげえ解釈だね。あなたのやってることも揚げ足取りなのはわかるかな?
890おさかなくわえた名無しさん:2008/06/29(日) 22:40:22 ID:VEEBYxn+
馬鹿多すぎ。
枝葉末節に拘り、何がこのスレにおける建設的な意見なのかが全く読めない。
「普通」を定義付けさせなかったことを(読み取れない方がアホと思うが)いつまでも陰湿にグチグチと責めるなら
女学生、OL(事務系)、外交員、専業主婦(小梨と子蟻)、そこまで細分化させて
各々における平均とはどんなものかといった方向に話をふればいいじゃん。
891おさかなくわえた名無しさん:2008/06/29(日) 22:44:16 ID:Kvdb8Gns
「普通ってなんだよ」という突込みがまさにそれであって、そこから読み取れないほうがおかしい。
892おさかなくわえた名無しさん:2008/06/29(日) 22:44:59 ID:RplAVcfs
すごいね・・・・

陰湿にグチグチ、ときたよ。外交員だって・・・・・・・・・

晒しあげ
893おさかなくわえた名無しさん:2008/06/29(日) 22:53:24 ID:wmACHBEL
>>885
あんた勘違いしてたのに、いろいろと噛み付きすぎw
894おさかなくわえた名無しさん:2008/06/29(日) 22:56:14 ID:z8pc/92f
>>1-893
どうでもいいよ
895おさかなくわえた名無しさん:2008/06/29(日) 22:57:29 ID:z8pc/92f
>>894
おまえがどうでもいい
896おさかなくわえた名無しさん:2008/06/29(日) 22:58:11 ID:z8pc/92f
自演乙
897おさかなくわえた名無しさん:2008/06/29(日) 23:00:16 ID:VEEBYxn+
>>891-892
あんたらがシンプルなのは
履歴書の学歴・職歴欄だけだろw

【学歴】
○○小学校卒
○○中学校卒

【職歴】
空欄

飽くなき脳内シンプルライフの探求、素晴らしいですね。
益々精進してこの道を極められますよう、心より祈念致します・・・
898おさかなくわえた名無しさん:2008/06/29(日) 23:09:43 ID:Kvdb8Gns
>>897
そういう発想って自分に心当たりがないと出てこないんだよ?
899おさかなくわえた名無しさん:2008/06/29(日) 23:09:51 ID:RplAVcfs
>>893 チュプウザ。噛み付きなんて典型キーワード
900おさかなくわえた名無しさん:2008/06/29(日) 23:36:15 ID:T/bMv2Wu
こ・・これが、鬼女の叩き合いか
901おさかなくわえた名無しさん:2008/06/29(日) 23:37:25 ID:RplAVcfs
ID:VEEBYxn+ は学歴コンプな男でしょうよ

挙げてる女性分類の貧弱さが笑える
902おさかなくわえた名無しさん:2008/06/29(日) 23:46:40 ID:hke19qxh
とうとうこのスレも終わった
903おさかなくわえた名無しさん:2008/06/29(日) 23:53:20 ID:upQPyOP9
ん〜…でも確かに職業込みで聞くか学生、主婦、仕事してる人位に分けて聞けば良かったかも。
 
自分は鞄は6個、靴は40足位。
しかも同じのが4足とかでシンプルからは程遠いです。
幅広、甲高、超ハイアーチでシューフィッター泣かせの足なんで、一度足に合った靴を見付けると買いだめせずにはおれず、今に至る…。
904おさかなくわえた名無しさん:2008/06/29(日) 23:57:07 ID:VEEBYxn+
>>901
職に就いたことないから、全てが妄想の彼方でしかないんだよなw
「バッグの分類」なんだから、「最低限何を携帯して外出しなければならないか」
を想定してのの分類になる。
バッグを語るスレでもないのだから、この程度の分類で充分だ。
これ以上己の無知を晒し上げるレスを返すのは、墓穴を掘るばかりだから止めとけw
905おさかなくわえた名無しさん:2008/06/30(月) 00:00:52 ID:6wWay5qu
おやおや。
女学生は事務OLを経て専業主婦に、って何時代よ・・・。
906おさかなくわえた名無しさん:2008/06/30(月) 01:51:10 ID:+Twy9r8J
まんこ臭いレスばっかだなww
907おさかなくわえた名無しさん:2008/06/30(月) 04:42:24 ID:AByhtewX
男がどうとか女がどうとか言うのは基本的には好きではないけど、
この流れは男同士ではほぼ見られないものだな。

A「普通ならどうかね?」
B「普通ってなんだよ?」
A「あぁすまん、事務職の想定で」

100%でなくてもそれに近い確立でこれで完結する。
詭弁だ!とかそんなのは枝葉末節だ、見たいな論には発展しない。
908おさかなくわえた名無しさん:2008/06/30(月) 05:34:33 ID:1TbVbrj5
即レスした>>875が正解じゃね?
じゃなきゃ女性誌の特集記事で探すか
909おさかなくわえた名無しさん:2008/06/30(月) 13:06:30 ID:Bn3oNFz5
普通の女性は何個バッグを持って外出しますか?
だったら答えやすかったのに。
私はひとつだよ^^
910おさかなくわえた名無しさん:2008/06/30(月) 13:25:32 ID:PHX5egJC
>>886>>890>>897>>904
あんたの電波が一番強烈
911おさかなくわえた名無しさん:2008/06/30(月) 16:51:24 ID:eczId7s5
なんだか気持ちの悪い女が多いが、シンプルライフがはやってんのか?
来るなとは言わんが、一時的な流行だけで殺到して踏み荒らしていくのだけはやめてくれ。
それこそ空気読めだ。

>>909
申し訳ないけど、そういうレスって答えになってないんだよね。
912おさかなくわえた名無しさん:2008/06/30(月) 17:04:11 ID:K9ITkjah
池沼のスクツ
913おさかなくわえた名無しさん:2008/06/30(月) 18:50:09 ID:6wWay5qu
>>907
学歴コンプは男に決まってるって
914おさかなくわえた名無しさん:2008/06/30(月) 20:22:50 ID:BmTYggqQ
                 ∴
                 ∴∵∴    ∴
      ∴∵∴          ∴∵∴  ∴∴
        ∵∴∵          ∵∴  ∴::: i^i_i^i_,‐、
              ∵:: .∴ ̄\  ∵:.  ::/U::∪:`U ..::∵∴
      ∵∴∵       ∵ : . ..|    :∵::(つ/ ⌒ヽ).)  ∴∵
    ∴∵∴∵∴: : .   .\_/      :. | : |   |    ∴∵
. : ∵∴∵     ....... :  .::_|__   . : | :∪ / ノ    ∴
.. : :∵      ....::  :: . :::::::∴∵∴ \. :.:  | ∵| ||    ∵  ∵
.∴∵     ::..::   .:::::::∵ ノ :::::\∵:\:  |∵ ∪∪  . :     ∴∵
.∵      ∵::   :::∵<●>:::::<●>∵. l  / . ∵ :: . :       ∵
∵    ∴∵::.   ::∵∴(__人__)∵∴ | /   ::        .∵
..    ∵∴::     .::::∵/三 | 三ヽ∵ |/....:∴::     .∵  ∵∴∵
.   ∵:..:.:/⌒ヽ::l⌒`i::..| __|__ │∵|...:∵::    .. :    ∴∵
.   :/⌒ヽ|  |;; ;|  |、.|  ` ⌒´  │/∴::    . :    .∵∴  ∴
.  :(  ヽ;;ヽ__ノ;;; ヽ__ノ !\___/∵ :: . ... . :      .∵    ∴
..∴ >‐ /.. \;;;;ゝ__`ト、.(●)━..:∴::        . :     . ∴∵∴
∴. ( : :/    ,. i〃    l  . . . . . . . . . . .... .. . :    ..:∵∴: tanasinn...
∴∵ ̄|    /.| |、l___ノ    _!_!         .∴:
  ∵  |   | :| |. |        ./∵∴゙i       . :     .:∴∵∴
      | |  |  | |. /.∴∵;;;;/‐‐| .∵∴ :: .. .... . :      .∴∵∴∵
      | | |  U.::、∴∵;;/;)  ゙i∵∴∵:: ... .. ... .. . : :∵∴∵
      | | |    :: . ̄ ̄ ̄   ゙i∵∴∵::.. ...::∴∵∴∵
     / / /      : . . .      ( ̄ ̄.... ::∵
    / / /      : :∴∵ : .    ̄.:∴:.
   .しし’        :: :: ∵: : .
915おさかなくわえた名無しさん:2008/06/30(月) 22:05:03 ID:sYWZS+vE
>911
今日は生活系板もどこも荒れ模様です
雨降りが続いてイライラしている人が多いようす。
心に雨傘をさしましょう
916おさかなくわえた名無しさん:2008/07/01(火) 19:26:41 ID:gJEjc+fc
よどみ切ったスレ
917おさかなくわえた名無しさん:2008/07/01(火) 22:41:15 ID:0arxFOIM
あ、出遅れた。
普通の人が何個持ってて、シンプルライフな人が何個持ってて、
私はもっと少ないから勝ち。みたいな事?
テレビないから勝ち。携帯ないから勝ち。
シンプルライフはより少ないもので生活してる方が勝ちなの?
そういう事じゃないでしょう。
知らんけど。
918おさかなくわえた名無しさん:2008/07/01(火) 23:04:39 ID:ufh+ZZJP
>>917
勝ち負けを書いたのはお前が最初。
919おさかなくわえた名無しさん:2008/07/01(火) 23:26:27 ID:tOk8XpVq
みなさん、レスもシンプルに。
920おさかなくわえた名無しさん:2008/07/01(火) 23:57:27 ID:F60tBGux
物が少ない人に対して敗北感みたいなものを感じる人がいるから>>917みたいな書き込みがあるんだろう。
それで「そんなことないよ」っていうレスがつくことにより安心する。
921おさかなくわえた名無しさん:2008/07/02(水) 00:29:05 ID:ERxAaeL7
シンプルに比較も定義も必要なし。
922おさかなくわえた名無しさん:2008/07/02(水) 01:00:48 ID:fevUfnBJ
>>917

シンプルライフは自分自身が決めるモンであって
他人が決めるもんじゃない。
家がごちゃごちゃしてても、本人がシンプルのつもりで
リラックスしてたら、それで良い。
逆に、物が無くて周りがシンプルだと思っても
本人が貧乏で余裕が無かったら、シンプルライフじゃないだろ?

勝ち負けとか、そういうのを考えない方がシンプルじゃないか?
923おさかなくわえた名無しさん:2008/07/02(水) 01:10:33 ID:+E1wIDw6
シンプルにいうと、どういうこと?
924おさかなくわえた名無しさん:2008/07/02(水) 01:27:16 ID:oihfkeGi
本人が満足ならそれでよし。
925おさかなくわえた名無しさん:2008/07/02(水) 07:09:01 ID:99GY3pJP
シンプルの定義はとても大事。でもその定義は人それぞれ。
926おさかなくわえた名無しさん:2008/07/02(水) 08:37:32 ID:Dsqs1sws
たとえば、管理可能な数の所持品に抑えるとか。
927おさかなくわえた名無しさん:2008/07/02(水) 11:04:01 ID:iBqisfYF
そんななか流れを読まずに手持ちの鞄を数えてみたよ半ニート@25歳♀

・無印の書類をいれるやつ(学生がもってるあれ)
布トート×1(へたれたら買い換えるので常に1)
レザーのトート×1(十年使っても元気ですげぇ。職人すげぇ。修理もきくよすげぇ)
グローブトロッターのスーツケース×1(旅気取りで素敵。旅行なんていかないけど素敵。)
エコバッグ×3
バッグとして使ってるのは一つ。残りは野菜が入ってたり洗濯物が入ってたりする

冠婚葬祭用のがほしいんだけれど、
どんなのがいいのかよくわからないので母親に借りる。
928おさかなくわえた名無しさん:2008/07/02(水) 21:11:01 ID:4KG8fsVF
ある程度定義づけされてないと書き込む事がないね。
929おさかなくわえた名無しさん:2008/07/02(水) 21:38:07 ID:27tCGMry
>>927
>レザーのトート×1(十年使っても元気ですげぇ。職人すげぇ。修理もきくよすげぇ)
スレチだけどどこの????
930おさかなくわえた名無しさん:2008/07/02(水) 23:59:25 ID:oihfkeGi
929 :おさかなくわえた名無しさん:2008/07/02(水) 21:38:07 ID:27tCGMry
>>927
私も教えて欲しい!

>>929
スレチじゃないとオモ。
私にとってシンプルライフは心底気に入った
少数精鋭のものたちを大切に使い続けることでもある。
931おさかなくわえた名無しさん:2008/07/03(木) 03:47:13 ID:Dc0W/Uiv
靴下やTシャツなどは、その逆で消耗品と位置づけてるな。
靴下は無地の同じものをロットで買う。洗濯の時に左右合わせる手間が要らないし、
どれかが穴空いてもペアの補充が効く。残り2足ぐらいに消耗したら新しいロットを購入。
932おさかなくわえた名無しさん:2008/07/03(木) 10:17:25 ID:3M0oKYxw
>>917
オマエ「持たない暮らし」から追い出されたメンヘラだな。
933おさかなくわえた名無しさん:2008/07/04(金) 00:09:14 ID:+ts59nX9
>>927
上に同じくレザートートの詳細plz
934おさかなくわえた名無しさん:2008/07/05(土) 09:03:23 ID:OBr7qrCd
男なので申し訳ないけど、

学生の頃買った無印のナイロントート(600円くらいだった)が
10年以上現役で使ってる。

会社には持っていけないので、昔ほどはヘビーに使ってないけど、
スーパー銭湯や、スーパーでのエコバック(近所の安スーパーは袋有料)、
海外旅行時の機内持ち込み袋として大活躍。
ちょっと汚れたら洗濯まで出来る。

あと10年は頑張ってもらうつもり。
935おさかなくわえた名無しさん:2008/07/05(土) 14:56:25 ID:EjeEWIU4
プラダのナイロンバッグも家で洗えるって言われてたな
持ってないから知らないが
936おさかなくわえた名無しさん:2008/07/05(土) 15:00:24 ID:wGWBuTMi
会社の先輩が洗濯機で洗ったって言ってた
937おさかなくわえた名無しさん:2008/07/05(土) 23:00:59 ID:OBr7qrCd
まぁ革靴でも、革のブーツでも洗えるし、
その後手入れすれば問題ないけどね。(一応、実践済み。)

カシミアのコートは流石に洗わないけど、
カシミアのマフラー、セーターは洗濯機で洗う。

スーツも洗濯機で洗えれば良いのに。。
938おさかなくわえた名無しさん:2008/07/06(日) 01:30:42 ID:jCOKYvB2
>>937
シャワーで洗えるスーツが出たらしい。
939おさかなくわえた名無しさん:2008/07/07(月) 22:55:54 ID:s54ddFKF
940おさかなくわえた名無しさん:2008/07/07(月) 23:56:04 ID:rL0wVCGy
941おさかなくわえた名無しさん:2008/07/16(水) 02:32:35 ID:2622RJON
>>874
靴はブーツ・ビーチサンダル等も含めて40足くらい。
バッグはスーツケース・フォーマル用・エコバッグ等も含めて50個くらい。

本・CD・洋服も結構あるけど持ち物は全てクローゼットと大きめの本棚に整理整頓して収めてる。
自分はリビングや寝室をホテルのように生活感が無い状態にしておくのが好きだけど
持ち物を少なくしようとは思わないな。
942おさかなくわえた名無しさん:2008/07/16(水) 14:03:50 ID:cGhXkUmh
君はどうみてもこのスレに居られる人ではない。
943おさかなくわえた名無しさん:2008/07/16(水) 14:08:59 ID:/R9Po0TY
このスレはスッパイ匂いが立ち込めているような汚部屋で部屋でも
本人がシンプルだと思えばシンプルらしいぞ
944おさかなくわえた名無しさん:2008/07/16(水) 16:13:58 ID:fMUHWOVt
買い集めて段ボールの山になっているパンプスやミュールを履いてるんだが
保管だけでも合皮部が弱るのか何年か寝かせてやっと使用しても
数回のみでボロボロ剥がれてくる。。こんな無駄遣いない。場所も取り掃除しずらくする
ために金を使ったのか?捨てれてもまた今年モノを買ってしまうからいっこうに減らない↓
そして今年のを履くのは何年先だろうか、、
945おさかなくわえた名無しさん:2008/07/16(水) 16:30:13 ID:hHN9DqLK
フェラガモやグッチのミュール、今見たけど全然はがれてない。
15年前に買ったものだけど。
親のお下がりのグッチのブーツも少し革が硬くなった気がするけど
見た目はおkだよ。
946おさかなくわえた名無しさん:2008/07/16(水) 16:56:10 ID:k6Di+vvN
>>944
ばかみたい。
947おさかなくわえた名無しさん:2008/07/16(水) 17:59:05 ID:JJGd6QEp
ワンルームの角部屋なんだけど隣の部屋の騒音が酷すぎて、仕方なしに元々部屋に有ったものを含む白のカラーボックスを全て壁際に積み上げ、埃対策に白い扉をつけて上から透明なビニールシートをかけた。
 
音もマシになったし掃除もしやすく、何より部屋の見た目が凄くシンプルになった。
しかし中は仕事or趣味で集めた本がぎっちり詰まっているよ。
本や調理器具、植物関連のものだけは減るどころか少しずつ増えていくし減らしたくない。
かわりに余分な服飾品や家電、大量に集めていたミニチュアなどは処分するようにしたよ。 
948おさかなくわえた名無しさん:2008/07/17(木) 00:46:19 ID:vLlPFjMu
↑扉も付いてるのにビニールかけたら使いづらくないんですか?
949おさかなくわえた名無しさん:2008/07/17(木) 16:14:12 ID:K19rQPt1
>>944
私も友人の結婚式用に購入したパンプス、全然履かないで箱保存してて
久々に出したら剥離したよー。一回しか履いてないのに!?って
思ったけど、履かずに保管してるだけだとこういうの多いって言われた。
それからは、とっておきもガンガン履くようにしてる。やっぱ使ってナンボ!だよね。
950おさかなくわえた名無しさん:2008/07/17(木) 19:02:18 ID:6J/Ysy/9
>>944
素直に全部捨てて新しいの履けばいいんじゃね?
そして前のを捨てるという約束で新しいの買えばいいんじゃね?
951おさかなくわえた名無しさん:2008/07/17(木) 21:19:18 ID:DWSxDDFk
もしかして年に二回虫干しとクリーナーとクリームのお手入れを
していないんですね。
952おさかなくわえた名無しさん:2008/07/17(木) 23:13:56 ID:ogmWdNki
加水分解だろ。
953おさかなくわえた名無しさん:2008/07/18(金) 01:30:16 ID:zWKkr+Zb
>>949
剥離した靴は当日は接着剤でくっつけて応急処置でなんとかして
帰宅してから処分したよー。それからはお気に入りを死蔵しないで
ばんばん履いて、履かない靴は処分したよ。

>>951
お気に入りの靴だし、他はさておき靴の手入れはまめにする方だから
しっかりお手入れはしていたのよ。だからますますびっくりしたの。

>>952
ググってみました。スニーカーのページでしたが
http://www2.tokai.or.jp/dream34/kicks/kasui.htm
勉強になりました!やっぱり靴ははかなきゃですね。
954おさかなくわえた名無しさん:2008/07/19(土) 08:04:03 ID:xe/n5wyr
保管のみでも消耗する、余計に消耗するならしまっとくのがバカみたいですね
955おさかなくわえた名無しさん:2008/07/20(日) 00:53:05 ID:kJZ8WAXZ
合皮だから、剥がれやすくなるんですか?
なら合皮バッグもずっとしまっておいて使わないとダメになるの?
956おさかなくわえた名無しさん:2008/07/20(日) 14:38:20 ID:H/5xq920
ちゃんとした革なら剥離なんて無いと思うけど。。
合皮は持ってないから知らない。

涼しくなったら、二年くらい寝かしてるブーツを見てみよう。
957おさかなくわえた名無しさん:2008/07/22(火) 00:25:09 ID:EiEoIObP
物への執着をなくしシンプルライフ目指してるけど
タバコ1日1箱がやめられない・・・
958おさかなくわえた名無しさん:2008/07/22(火) 04:04:28 ID:ISvDVUhA
目標が高すぎるんだよ。1日5本絶対吸うぞと思えばいい。
959おさかなくわえた名無しさん:2008/07/22(火) 13:52:48 ID:RpLYnBeS
>>957
人からクサイと思われても平気なら吸えばいい
960おさかなくわえた名無しさん:2008/07/23(水) 08:56:23 ID:9ty+3KkR
シンプルライフとタバコは絶対両立しないよな
961おさかなくわえた名無しさん:2008/07/23(水) 10:46:23 ID:2UcEt4wv
>>960
正解
962おさかなくわえた名無しさん:2008/07/23(水) 11:04:23 ID:EK0aQaoC
口から生ゴミみたい臭いするしな。
963おさかなくわえた名無しさん:2008/07/23(水) 16:23:48 ID:S/3gg2YH
ネットでシンプルライフ系のサイトを見つけたんだけど、
グッツの通販サイトのリンク?があったり、日記ランキングのクリックお願いしますやらで
好みのサイトが無いんだけど・・・・・・
アフエリエイト?って言うの?なかなかシンプリーなのは無いね。
964おさかなくわえた名無しさん:2008/07/23(水) 19:48:05 ID:85v2Zimi
シーチキンおむすびさんの「持たない生活」は見られないままか。
965おさかなくわえた名無しさん:2008/07/23(水) 20:56:45 ID:u3VozcpS
服の数が少ない人、家着はどうしてるの?
ボトム8本とかTシャツ5枚とか、その中に含まれてるの?
966おさかなくわえた名無しさん:2008/07/23(水) 21:07:59 ID:NbdAUUcr
家着は春・秋用、夏用、冬用と2セットずつ持ってて着まわしてる
967おさかなくわえた名無しさん:2008/07/24(木) 00:52:39 ID:uIj7q8S0
たばこ吸うけどここにいていい?
968おさかなくわえた名無しさん:2008/07/24(木) 00:55:03 ID:uIj7q8S0
>>965
そもそも家着という概念がない。外と同じ服だよ。
家着とかいってたらいつまで経ってもシンプルライフできないと思って全部捨てた。
パジャマらしきものは別途あるけど。
969おさかなくわえた名無しさん:2008/07/24(木) 03:56:35 ID:byI/r1Zk
パジャマもうにくろのTシャツ・半ズボンだなあ
970おさかなくわえた名無しさん:2008/07/24(木) 04:13:03 ID:0nYP3FB2
>>967
他人に委ねるなよ。
どんなに居心地が悪かろうと、
自分がここに居たいなら居れば良い。
971おさかなくわえた名無しさん:2008/07/24(木) 07:32:48 ID:YkTyoV9o
家着といえばジャージやスウェットじゃないの?
972おさかなくわえた名無しさん:2008/07/24(木) 10:44:32 ID:l34ThZ2t
家着と外出着と同じが理想だけど、ジーンズなど足が曲げにくいしリラックスできなくて
家用と外用と分けたくなってしまう。
しかしそれだと服が増えるんだよね。
家用として2〜3セット用意して着まわすのがいいんだろうか。
ここが悩み。
973おさかなくわえた名無しさん:2008/07/24(木) 13:45:08 ID:oVuyH2so
>>975
カッコイイ
974おさかなくわえた名無しさん:2008/07/24(木) 13:45:57 ID:oVuyH2so
間違えた
>>970
975おさかなくわえた名無しさん:2008/07/24(木) 13:56:51 ID:U6xoauuE
            クマスレ    優良スレ     普通      糞スレ
              ┝ - - - - ┿━━━━━┿━━━━━┥
    ∩___∩   /)
    | ノ      ヽ  ( i )))
   /  ●   ● | / /
   |    ( _●_)  |ノ /   ここクマ――!!
  彡、   |∪|    ,/
  /__  ヽノ   /´
 (___)     /
976おさかなくわえた名無しさん:2008/07/24(木) 15:00:33 ID:rd2xX3kP
>>967
死ねよ屑
977おさかなくわえた名無しさん:2008/07/24(木) 17:22:33 ID:sczV7Uly
>>967
いるのは自由だけど、喫煙者の主張はしないでくれよ。
978おさかなくわえた名無しさん:2008/07/25(金) 11:13:00 ID:HR991IPa
マナー守って吸う分にはいいよ。国が認めてるんだから。
いつかは非合法にしてほしいけど、喫煙者には関係ない事だし。
979おさかなくわえた名無しさん:2008/07/25(金) 11:55:04 ID:mt3Uaml/
煙草吸ってたけど
家で煙草を吸うとなると
煙草、灰皿、ライター(マッチ)、それらの置き場所、吸殻をすてるゴミ箱、
火をちゃんと消したっけなぁなんて心配になるとか、他人から煙たいだのなんだの文句いわれるストレス、
あとは喫煙具を買うお金とか時間とか健康の問題とか
そういうの考えるとめんどくさくなって辞めた。

一番はゴミを捨てるのがめんどくさいからゴミになる煙草買うのやめたって理由だけど。
980おさかなくわえた名無しさん:2008/07/25(金) 11:59:12 ID:8VdrdQ19
>>979
自分もそういうことに嫌気がさしてやめようとしてるけど
意思が弱いもんでまだ時間かかりそうだ。
かなりシンプルライフ実現できてきてるけど煙草だけが最後の難関・・・
981おさかなくわえた名無しさん:2008/07/25(金) 12:02:53 ID:96kv4sdO
とにかく臭いんだよ。電車に乗ってくんな。コンビニでおれに近づくな。ほんと臭いから。
982おさかなくわえた名無しさん:2008/07/25(金) 13:05:17 ID:qM7E/q+j
>>968
外で着てた服で家でご飯食べたりソファでくつろぐのに抵抗を感じたりしませんか?
983おさかなくわえた名無しさん:2008/07/25(金) 19:32:58 ID:8VdrdQ19
>>982
抵抗を感じるのはたまにあるけど
でも生活感ない生活が好きだからなんかこういう生活もいい。
あと抵抗を感じる事と、家着がクローゼットの中の場所を取る事では
後者のほうが嫌なのでわりきったよ
984おさかなくわえた名無しさん:2008/07/25(金) 23:00:27 ID:kDxRgrp2
お洒落着がくたびれてきたら部屋着に格下げしたらいいんじゃないの?
985おさかなくわえた名無しさん:2008/07/26(土) 03:21:15 ID:ajuT/d7h
そもそもお洒落というものが解らない。衣服は冬は保温、夏は裸でないために着ると割り切ってる
986おさかなくわえた名無しさん:2008/07/26(土) 08:56:43 ID:4o/vuGKn
しかし、お洒落服は体にピッタリのラインだったり、ボタンやらで装飾されてたりして
部屋着には適さない場合が多いんだわ。
もちろん、格下げできるやつはする。
どうしても部屋着には動きやすいのを求めてしまう。
987おさかなくわえた名無しさん:2008/07/26(土) 11:08:53 ID:48VdIpwF
生活に必要ないけどこれだけは捨てれないのってあります??
988おさかなくわえた名無しさん:2008/07/26(土) 11:14:55 ID:hMhO0duL
・好きなアーティストのCD等
一回離れたが、やはり好きなのでずっと持っていたい
彼らの収入源になるけど、パンフや本やグッズは見返さないので、買わない

・スタンプとインク
ポストカードやメッセージカードのデコレーション用
あとは自作イラストに使ったり
好評だし、使い捨てしなくてもいいので気に入ってる
989おさかなくわえた名無しさん:2008/07/26(土) 17:32:25 ID:rliM6Tyb
>982
私も部屋着と外出着を変えないけれど、あまり抵抗感じないな。
でも、外で汚れたり、すごく汗かいたりだとかなら着替えるけど。
「部屋の中でしか着ない」というものはまずないかも。
そういうものは、もうすでにお気に入りではなくなっているはずだから
処分する。


あ、でも「いかにも外出着」な服もあって、そういう場合は
帰ってきてから着替えることもあるかな。
着心地はまったくよくないけどドレスアップな感じで好きな服とか。
990おさかなくわえた名無しさん:2008/07/27(日) 11:40:34 ID:PhjgMyJz
私は“あの人”より幸せかどうか?女性同士は男性とは異なる感覚で格差に敏感 【女女格差】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1217125349/
991おさかなくわえた名無しさん:2008/07/27(日) 14:26:29 ID:9tJKtWW9
電車の中で座ったパンツを家の椅子に接触させるのに抵抗を感じる
多分神経質な性格なんだと思う
992おさかなくわえた名無しさん:2008/07/27(日) 18:27:31 ID:h2bZK4UR
普通だよ
993おさかなくわえた名無しさん:2008/07/28(月) 01:10:52 ID:VsmLHHDI
どう考えても潔癖症です。本当に(ry
994おさかなくわえた名無しさん:2008/07/28(月) 01:20:39 ID:5Vj4BZSk
昔は玄関に外套掛けがあってコートや帽子はそこから先の部屋には持ち込まなかった。
でもこれがインフルエンザの防止にかなり有効。
だから部屋着で外出は絶対よくない。
995おさかなくわえた名無しさん:2008/07/28(月) 01:29:50 ID:UUwlEddp
花粉症の人は居間や寝室に外で着た服を持ち込まないな。
996おさかなくわえた名無しさん:2008/07/28(月) 14:30:51 ID:i04AdPqp
そうなんだ。
そこまで気が回らずに外出から帰っても着替えずにいたよ。
(もちろん冠婚葬祭やフォーマルな席のあとでは帰宅後に着替えてたけど)

これからは、外出から帰っても着替えようと思う。
でも、ちょっとコンビニへお買い物、とかのあとでも着替えるの?
洗濯量も多くなるし、着替えるのが面倒で外出も億劫になりそうだw

部屋着専用にするとしても、やっぱりこだわりたいな。
お気に入りの服を部屋着として用意することにしよう。
997おさかなくわえた名無しさん:2008/07/28(月) 22:04:30 ID:KmuqKCJ6
ちょっと外にも出られる部屋着にしたら?
コンビニやちょい買い物に着替えるの面倒でしょ。
普段の外出だったら、帰ってから着替えればいいし。
部屋着といえど、休日や帰宅してからの何時間か着てるわけだから
ボロボロの着古しより、お気に入りを着たほうが気分がよろしい。
998おさかなくわえた名無しさん:2008/07/29(火) 11:46:01 ID:CF9s4A5r
そのちょっとコンビニへ。ってよく見るけど
そんなに毎日行くものなの?
999おさかなくわえた名無しさん:2008/07/29(火) 12:21:03 ID:TWckTOPo
専業主婦の日常ではよくある。
ちょっとスーパーへ。お散歩へ。

そのたびにいちいち着替えるのも面倒なので、
外出OKなお気に入りの服を日常服(部屋着兼ご近所)にしてる。

本気の外出(映画や食事、遠出や、お洒落なお店へお買い物w)には
それ相当の外出着を用意してる。
1000おさかなくわえた名無しさん:2008/07/29(火) 13:57:11 ID:fyXFwsJM
(*´д`*)'`ァ'`ァ
10011001
.................................. ──  ....................................................
........................../         \..........................................
....................../        ..................................................... .
.. ... ... ... ../       ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ...
... .. .. .. ...|                |.. .. .. .. .. .. .. .. .. .
. . . . . . . .|                |. . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . .          /. . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . .\          . . . . . . . . . .
. . . . . . . .ー __ /. . . . . . . . . .
  次スレへ行こうね    うん
        ∧_∧             | ̄ ̄|   | ̄
  ̄ ̄|    (::: ´∀)  ∧_∧  ̄ ̄| |    ̄ ̄  1000を越えたのでもう書けません。
     ̄ ̄(:::   つヽ(∀`::)     ̄        新しいスレッドを立ててください。
 ..___  |::: | |  ( o ::)ゝ  . ._____ 
    /  (__)_)  J`J ....    \      【生活全般@2ch掲示板】
   / ..... 三三     三  ...  ..   \     http://life9.2ch.net/kankon/
 /    三三三 ..   三三 ..   ..   \