ダメな接客、ダメな客part54

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
コンビニ、ファミレス、etc・・・対象は店という名のつくすべての場所。

★当スレ鉄の掟★ (要注意!)
・愚痴なら他行ってくがさい。
・煽り厨に負けない。
・釣り貼を見抜け!
・ミイラ取りがミイラになってないか投稿前に再考しろ!
・「次↓厨」「コンビニ店員」「ヨーロッパ」は 完全放置しろ!
・悪意を持ったお店の名前サラシもダメ!
・タバコネタ、アレルギーネタ、日本語ネタ、領収書ネタ、
 図書券(カード)のつり銭ネタはスレ違いですから!
 無駄にスレを消費するなってこった。
・ヨロパネタにしつこく絡む人は放置で。

前スレの>>1がドジったのでpart数を修正しました。褒めれ。

前スレ
ダメな接客、ダメな客part53
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1196583997/
2おさかなくわえた名無しさん:2007/12/31(月) 10:16:39 ID:PoZyLhG8
2 get!
3おさかなくわえた名無しさん:2007/12/31(月) 14:14:01 ID:RFmSzWTp
俺おんなチュプだけど僕の住んでいたヨーロッパでは>>1
4おさかなくわえた名無しさん:2007/12/31(月) 16:11:55 ID:ODefo0HM
>>1
ヨーロパから乙
5おさかなくわえた名無しさん:2007/12/31(月) 16:28:36 ID:PBpZBP0h
ヨーろッパのチュ婦は2チャンなんかしないよな。
6おさかなくわえた名無しさん:2007/12/31(月) 19:30:27 ID:Tn/7e7LI
6
7おさかなくわえた名無しさん:2007/12/31(月) 20:12:02 ID:ZvCO29t5
 
8おさかなくわえた名無しさん:2008/01/01(火) 00:16:59 ID:6Z0QoNKj
てす
9おさかなくわえた名無しさん:2008/01/01(火) 14:10:04 ID:p2/gCaA4
客のほうを見てニタニタ笑っている店員について
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/shop/1199163040/l50
10おさかなくわえた名無しさん:2008/01/02(水) 03:39:56 ID:z5O9spe+
日本に居るとけっこうばか丁寧な接客でもふつうだと思うけど、
そんな接客を外国人が受けたとき、どう思ってるのかな?
相手がどんな文化圏の人かとか、サービスする側の業種にもよるとは思うけど。
日本の接客って過剰といえるほどかな??
11おさかなくわえた名無しさん:2008/01/02(水) 10:20:25 ID:B2evI4JV
客におべっか使えばいくらでも金落としてくれるしな。
「お客様は神様です。」と持ち上げれて調子に乗らせておけばよい。
楽勝、楽勝。ウシシ

と、ある商店のオーナー。
12おさかなくわえた名無しさん:2008/01/02(水) 11:08:34 ID:7jJKzDi6
>>11
それは客商売の基本です
13おさかなくわえた名無しさん:2008/01/02(水) 13:02:18 ID:yC0bgrje
前スレは売切れますた(`Д´)ゞ
14おさかなくわえた名無しさん:2008/01/02(水) 13:34:08 ID:6/UJsod4
信念曲げましておめでとうございま
15おさかなくわえた名無しさん:2008/01/02(水) 17:46:09 ID:F9g+LG4T
16おさかなくわえた名無しさん:2008/01/02(水) 19:18:55 ID:Z9Aa9aGQ
ガソリンスタンドのプリカの自販機だけど、ゲーセンの両替機をよりちっちゃく、ちゃちくしたような自販機をおいてる。

で、1万円を入れたら、欲しくも無い1万円のプリカが勝手に出てくる。
5千円のが欲しかったのに、選ぶまもなく勝手に。
店員に「払い戻してくれ」と言ったら、「それはできません」「おつりは出ないと書いてるでしょう」「普通の人はそれでわかるんですけどね」とか言いやがる。

それならおつりどうこうじゃなく、「1万円入れたら1万円のプリカが出る」と書けよ。
「おつりが出ません」でどうやってわかるの??
それに、両替機もないのに、1万円で5千円プリカはどうやって買うんだ??

店員の客に落ち度があると最初から決め付けた言い分は、接客業としては最悪。
それが一番気分悪かった。

それと、誤って購入して、その場で未使用のまま払い戻しを要求したときに、それに応じない店があるとはね・・・。
近隣住民だからまだ良かったけど、旅行者とか遠方の人ならどうしたらいいの??
やくざか詐欺か・・。

ま、どうせ怖そうなおっちゃんが同じこと言ったら「はいはい!」って払い戻すんだろうけどね。

消費者センターに連絡しとこ。
17おさかなくわえた名無しさん:2008/01/02(水) 19:25:58 ID:dfXlCBzv
>客に落ち度があると最初から決め付けた言い分

お前に落ち度がないとでも?
18おさかなくわえた名無しさん:2008/01/02(水) 20:24:58 ID:EnM9UTX+
コピペだぞ
19おさかなくわえた名無しさん:2008/01/02(水) 21:26:23 ID:lF2YPAuU
新年早々、そう古くもないコピペに釣られまくる人が、アチコチのスレで続出してるな。
20おさかなくわえた名無しさん:2008/01/02(水) 22:18:34 ID:732TiRuB
そりゃいつも2chに張り付いてるような人じゃないとネタかどうかわからんだろう
21おさかなくわえた名無しさん:2008/01/02(水) 22:20:53 ID:dfXlCBzv
>>19
よっ2ch博士!
かっこよすぐるwww
22おさかなくわえた名無しさん:2008/01/02(水) 22:24:26 ID:coRkUys8
前スレの後半に出ていたネタですよね?
張り付くもなにもw
23おさかなくわえた名無しさん:2008/01/02(水) 23:40:52 ID:HJS98TqC
>>20-21
今年は「もっと落ち着く」って言うのを抱負にしたらどうだね?
24おさかなくわえた名無しさん:2008/01/02(水) 23:43:43 ID:me022imO
>>22
前スレ皆がみているとでも?
25おさかなくわえた名無しさん:2008/01/02(水) 23:53:02 ID:Pk6sVEBd
前スレのもコピペだったみたいだけど
16は何がしたいわけ。
26おさかなくわえた名無しさん:2008/01/03(木) 00:07:57 ID:UIu1iRfk
         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   そんなエサで俺様がクマ――!!
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
                               (´⌒; (´⌒;;;
27おさかなくわえた名無しさん:2008/01/03(木) 00:16:37 ID:VbhJwG3d
しかし、コピペとはいえ、ひでえスタンドだな・・。
28おさかなくわえた名無しさん:2008/01/03(木) 00:17:30 ID:LkvQraID
>>23
いちいちID変えなくていいよw
29おさかなくわえた名無しさん:2008/01/03(木) 10:03:52 ID:fHlEsaZM
本屋の前で、箱買いしたゲーム用カードを開封していたガキ2匹。
数時間後に同じ場所を通ったら、箱と袋が放置されてた。
30おさかなくわえた名無しさん:2008/01/03(木) 11:41:57 ID:ZaH3gQLg
だめな客であり、ダメな餓鬼、ってことか。
31おさかなくわえた名無しさん:2008/01/03(木) 13:59:05 ID:4plNrRwh
軽い小咄をひとつ


コンビニでじゃがりこ買ったら割り箸つけてくれたよ

カップ麺じゃありません
32おさかなくわえた名無しさん:2008/01/03(木) 17:24:12 ID:GAL9FU7L
あたためますか?
33おさかなくわえた名無しさん:2008/01/03(木) 17:26:32 ID:mrIkIYmU
コンニャクを?
34おさかなくわえた名無しさん:2008/01/03(木) 17:31:21 ID:GAL9FU7L
36.4℃にしておきますね^^
35おさかなくわえた名無しさん:2008/01/03(木) 18:32:50 ID:9csSKhiM
10日くらい前、レンジでコンニャクを温めて、手で触って適温まで冷ましてから
いざ挿入したら、あまりの熱さに泣きそうになった。レンジでコンニャクはまじでやばい。中が熱い。留意せよ。
36おさかなくわえた名無しさん:2008/01/03(木) 18:42:34 ID:ozQ920w5
>>35
ちょwwwwwwwwおまwwwwwwww
何ちんこ入れてんのwwwwwwwマンコに入れるもんだろwwwwwwww
37おさかなくわえた名無しさん:2008/01/03(木) 18:54:13 ID:ky6VjipK
>>36
別にコンニャクに入れようが、コンニャクを入れようが、どっちでも構わないんだが。
そんな行為を許してくれる、女のアテが無いだろうお前の、精一杯の新年の抱負は受け止めた。
38おさかなくわえた名無しさん:2008/01/03(木) 20:45:12 ID:sJT0Y+zz
コンニャクの使い方を間違ってる!
尻を叩くためのもんだろうが!
この、ばかちんが!
39おさかなくわえた名無しさん:2008/01/03(木) 22:09:36 ID:UIu1iRfk
違うだろう、コンニャクの使い方は
40おさかなくわえた名無しさん:2008/01/03(木) 22:33:32 ID:IzqJFxba
飛行機に塗る
41おさかなくわえた名無しさん:2008/01/03(木) 23:01:11 ID:xAbl9saW
>>40
斬鉄剣対策かよ!
42おさかなくわえた名無しさん:2008/01/03(木) 23:37:48 ID:rDZ6mKxL
飛行機が斬鉄剣に斬られるってよくあることだからな。
43おさかなくわえた名無しさん:2008/01/03(木) 23:55:15 ID:wk4feMRi
あるねー。あるある。
44おさかなくわえた名無しさん:2008/01/04(金) 00:14:33 ID:a8LerYBD
遠近的に無理でも切れるのが斬鉄剣クォリティだからな
45おさかなくわえた名無しさん:2008/01/04(金) 00:53:40 ID:VCfttKg5
飛行機が空気読んでんだよあれは。
46おさかなくわえた名無しさん:2008/01/04(金) 01:13:55 ID:28ZqgNbG
>>31
じゃがりこって お湯を入れて数分待つとポテトサラダになるんだっけ?
47おさかなくわえた名無しさん:2008/01/04(金) 10:11:21 ID:SHmzI3C0
>>40-45
この流れで新春初笑いw
48おさかなくわえた名無しさん:2008/01/04(金) 11:08:27 ID:nWWg4U8W
善意かつ商売熱心でやってるのだろうが
「いらっしゃいませ!」と言ったり「何をお探しですか?」と近づいてこないで欲しい。
それだけで買う気が失せて店を出たくなる。
黙ってレジに座ってていいから。
49おさかなくわえた名無しさん:2008/01/04(金) 11:15:58 ID:QSP5e0J0
>>48
善意じゃねえ。
大半は、万引きする輩が多いから、監視するために、近寄ってるんだ。
まあ、中には積極的に接するこどでよく売れるジャンルもあるけどな。
50おさかなくわえた名無しさん:2008/01/04(金) 11:19:32 ID:nWWg4U8W
いや、万引きなどできそうもない、
高級商品がガラスケース内に展示してある店でもそうなんだよ。
まあ、ガラスをぶち破り強奪って場合も皆無とは言えないだろうが。
51おさかなくわえた名無しさん:2008/01/04(金) 11:25:51 ID:nWWg4U8W
逆にそれがあまりにもしつこいと買わないのに無言で店に長居して
店員を当惑させてやることもあるよ。
52おさかなくわえた名無しさん:2008/01/04(金) 11:26:01 ID:a8LerYBD
買わせるためっつーのも多そうだよね。
携帯コーナーや服屋に行くとうんざりする。自由に使える試着室から出て来たら少し離れたところから店員が駆け寄ってきて『いかがでしたか?』って…
さりげなく全身とハンガー確認して万引き疑惑晴らすのやめてくれ。なら店員を通さないと試着室を使えなくすればいいのに…
53おさかなくわえた名無しさん:2008/01/04(金) 11:45:54 ID:sFh36loj
>>48
そういう客には来て貰いたくないんだよ。
普通に声かけて普通に対応できる客を選別してる。

店は、入りやすさなんて追求してない、買ってくれる客が来ればいい。
54おさかなくわえた名無しさん:2008/01/04(金) 11:53:42 ID:nWWg4U8W
>>53
まあそんなつもりなのかも知れんと、>>51のようなこともするわけさ。
55おさかなくわえた名無しさん:2008/01/04(金) 12:01:21 ID:gcLoAEpU
声かけや商品説明されないと、「やる気無さそう、ただ立ってるだけ」とクレーム来るし、逆に>>48のような人もいる。接客業って大変。
56おさかなくわえた名無しさん:2008/01/04(金) 12:03:47 ID:xgO4jose
小売業だべ。
57おさかなくわえた名無しさん:2008/01/04(金) 13:44:15 ID:9n7qdzQl
>>53
買うつもりの客が買わなくなる、という話だが。
58おさかなくわえた名無しさん:2008/01/04(金) 16:15:42 ID:KFRPP5zQ
店の方針に不満な客はご遠慮下さいってことか。
59おさかなくわえた名無しさん:2008/01/04(金) 16:25:34 ID:cTyohYp+
自由に見させてくださいって言えば済むことでは?
些細なことでイライラしすぎ
60おさかなくわえた名無しさん:2008/01/04(金) 16:45:49 ID:xffViaN5
>>57
買うつもりの客が買わなくなるって?
その程度で買わなくなるんだったら別に買わなくてもいいものじゃないの?
品物なんて欲しい人が買えばいいんだよ。
61おさかなくわえた名無しさん:2008/01/04(金) 16:49:50 ID:rsXbXGBP
欲しい人が買えば良いと思ってるならわざわざ話しかけんなって話だ。
62おさかなくわえた名無しさん:2008/01/04(金) 17:11:27 ID:VKKj/Skk
居酒屋のチェーン店に行ったら、担当してくれた女の子が妙にドジだった。

・ホットウーロン茶を頼んだのにアイスが来た
・「お待たせしました、鮭茶漬けです」と渡されたが蓋を開けたらわさび茶漬けだった
・一人が汲み上げ豆腐を頼んだが、豆腐を掬うおたまが付いて来なかったので
 「よそう物を何か下さい」と頼んだら、席にいた7人全員分の巨大なしゃもじが来た(取皿は一人分)
・3品くらい注文を忘れられていた。一度など「あのー…○○注文されましたか?」と聞かれたので
 「最初に頼んだけどまだ来てません」と答えたら大慌てで引っ込み、すっかり冷えた揚げ物を持って来た

研修生という名札も無かったし、一度の接客でこれだけやらかしてくれる子も珍しい。
63おさかなくわえた名無しさん:2008/01/04(金) 17:36:27 ID:xffViaN5
>>61
いや、だから、そういう人はジャマなので店に
入ってもらいたくないから選別してるって言ってるじゃん。
64おさかなくわえた名無しさん:2008/01/04(金) 18:36:06 ID:2Ps8OmXL
>>62
フラグたっとるよ
65おさかなくわえた名無しさん:2008/01/04(金) 19:09:59 ID:9n7qdzQl
>>63
なんで「買おうと思ってる人」が邪魔なの?
66おさかなくわえた名無しさん:2008/01/04(金) 19:28:52 ID:rsXbXGBP
どっかのバイト店員なんだろ。
67おさかなくわえた名無しさん:2008/01/04(金) 19:32:57 ID:PTZZ709P
>>55が真実
68おさかなくわえた名無しさん:2008/01/04(金) 19:42:23 ID:rsXbXGBP
要は怒られるからやってるだけか。
69おさかなくわえた名無しさん:2008/01/04(金) 20:28:01 ID:uhRoCnYZ
俺が働いている百貨店でのクレームの実話。

○レストランで旧友と会食し、2時間ほど話し込んでいたら
「あんなに話して、よっぽど暇なんだねー」
という店員の話が耳に入って気分を害したとのこと。

後でこの店にトレーナーが派遣されて接客教育をするらしいが、言わなくても
いいことを客がいるのに言うなんて、バカじゃないのかな。
どんなに小声でも、自分が噂されていることはしっかり耳に入るものなのに。
70おさかなくわえた名無しさん:2008/01/04(金) 20:58:55 ID:A5vEJ5lV
>>65
え?買おうと思っているのに、
「いらっしゃいませ」「何をお探しですか?」と声を
かけるとなぜ買わなくなっちゃうの?
素直にコレコレって言えばいいじゃん。w
71おさかなくわえた名無しさん:2008/01/04(金) 21:14:15 ID:ya7Q6j2G
>>70
想像力の乏しいやつだな。
72おさかなくわえた名無しさん:2008/01/04(金) 21:38:31 ID:2Ps8OmXL
>>70
釣るならもっと旨いエサくれ
73おさかなくわえた名無しさん:2008/01/04(金) 21:45:02 ID:fbPIeXxG
これこれ
苦しゅう無い
近うよれ
74おさかなくわえた名無しさん:2008/01/04(金) 22:26:24 ID:sZb4GeuJ
ターミネーターのテーマで。

ズズンズンズズン                         恥垢
ズズンズンズズン               恥垢
ズズンズンズズン    恥垢
ズズン恥垢ズズン
75おさかなくわえた名無しさん:2008/01/05(土) 00:05:09 ID:7Twl6ST/
>>71
このスレの客はおっかしいなぁw
「いらっしゃいませ」「何をお探しですか」って言わないと買うの?w
んな客いねーよ。障害者め!
76おさかなくわえた名無しさん:2008/01/05(土) 00:09:52 ID:0XAAjbgj
買わないヤツは声をかければ「超えかけられると買う気が失せるのに!」と言い
かけなければ「客にかまわないような店員のいる店では買いたくない」と言う
77おさかなくわえた名無しさん:2008/01/05(土) 00:20:36 ID:vrciYGfA
クリスマスの時だけど昨年いろいろ世間を騒がせた某ケーキ屋で
ショートケーキを買ったんだけど店員の接客が最悪だった。
いらっしゃいませ、ありがとうございました無し
客が数人いるのに二人で一組の客を接客してるから
時間かかりまくり、
会計でちょうど出したら何も言わずレシートを
お金を置くトレーに置くだけ
(普通レシートのお返しとか言うのに黙ったまま)

問題になった後初めてのクリスマスなのに
あんな接客されたら今後買う気なくすわ。
78おさかなくわえた名無しさん:2008/01/05(土) 00:22:55 ID:voNCcwq8
>>75
こういう自分の事棚に上げて他人を叩くスレでは正論言うと叩かれるんだよw
79おさかなくわえた名無しさん:2008/01/05(土) 01:04:55 ID:ittJM1bR
ラッピングして欲しいなら閉店10分前には商品えらべ!!
80おさかなくわえた名無しさん:2008/01/05(土) 01:45:24 ID:+js7ji20
>>77
従業員もイヤイヤなんだろうな
末端でまじめにやってた奴もイヤミ言われたりするだろうし。
でもまあ結果的にいいサービスを提供できてないわけだから、淘汰されて当然
81おさかなくわえた名無しさん:2008/01/05(土) 09:43:36 ID:06BcouQv
>50
以前どこかのスレで読んだ話では、ゲームソフトをギろうとして
ガラスケースを割ったガキがケガをした、と文句を付けに来た
バカ親がいたそうだ。
82おさかなくわえた名無しさん:2008/01/05(土) 11:43:12 ID:TEPd+xx+
個人のケーキ屋で注文しようと声をかけた。
店員は2人いて、声をかけて、返事した店員に注文を始めたら
その店員はその場から動かず返事をするだけで、
もう一人の店員が返事もなくケーキをとり始めた。

ケーキを取ってくれる店員に向けて注文を言うようにしたけど、
なぜといわれて説明はできないけど、でも、不快な気分だった。

83おさかなくわえた名無しさん:2008/01/05(土) 12:01:46 ID:7T8ldP03
>>82
返事した店員が新人だったとか。
でも、俺にはケーキ屋の対応になんら悪いところがあるとは思えんのだが。
84おさかなくわえた名無しさん:2008/01/05(土) 12:06:08 ID:38tw+yLb
うん。むしろきちんとしてる部類に入ると思う。
ちゃんと格式あるところは片手間に客の話を聞いたりしないから、そういうほうがデフォでは?
裏方に徹してるほうに話し掛けるほうがどうかと思うんだ。それは黒子だぞ。
85おさかなくわえた名無しさん:2008/01/05(土) 12:10:12 ID:KSLIsHJB
>>82
不快というまでは行かないけど、なんかとまどうというか、
ど、どっちに話かけりゃいいんだ?みたいなのが生まれる雰囲気を感じるし、
そういうとまどいを客に感じさせるのがダメ接客とは思うかな。
86おさかなくわえた名無しさん:2008/01/05(土) 12:49:32 ID:732YJbOM
>>82
身体障害者を雇っている店で、そのときはたまたま足の不自由な人と
声の不自由な人の二人が担当していたのかもしれない。
87おさかなくわえた名無しさん:2008/01/05(土) 13:02:32 ID:xcQt/fSh
年末年始の騒動。
昨年パソコンを買い替えた。
5年ちょっと前に買ったタワー型のとそれ以前から使ってたCRTモニターは
場所をとるのでノート型にした。
古いパソコン一式は部屋の隅に置いといて、いずれ売るなりなんなり処分する
と家人には言ってあった。
片付け魔の母はそれを邪魔がっていた。
そして年末、私がいないうちに母がそれを廃品回収に出してしまった。
使わなくなった冷蔵庫とテレビがあったので大掃除ついでに「無料回収車」
が来たのを呼んで、持っていってもらう際、回収屋はそのパソコンに目をつけ
「あれもご不要でしたらお引き取りしますよ」「そうねえじゃあ頼むわ」
ということで持っていってしまったらしい。
帰った私はびっくり。そのパソコンはお古とは言え中古PC屋の相場では5万程度、
オークションだと10万前後にはなるし、そもそもデータの消去もしていない。
回収屋は名前も店名も社名も告げずただ持っていっただけ。
慌てて、とにかく何とか調べまくってその回収屋を突き止め、
電話して××日にお宅が持っていったパソコンを返して欲しいと言うと、
記録がないから分からない、いったん回収したものは返せない
の一点張り。何を持ってった記録してないのか?と聞くと、
どこの家から持ってったかってことです、という。
じゃあ××日の回収品に○○のパソコンという記録ならあるわけだな、というと
それは調べてみないと分からないですけど、先ほども行ったようにお返しできないんですよ、という。
なぜ?と聞くと、回収した時点で所有権はうちに移ってるわけで、どうしても返して欲しければ
うちから買い取っていただくことになりますよ、と。
確かにもっともなことではあるが、それは分かるが、たった数日前のことで、
一般常識でも返してくれてもおかしくないんじゃないか、というと、
回収屋は、ほんとにうちでしたか?別の業者さんじゃなかったですか
うちのだとしてもその日の分はもう処分工場に行っています、とさっきとはずれたことを言い出す。
話を早く切り上げたいんだなとわかった。これ以上言っても無駄だと思い、諦めて話を終えた。
教訓
「捨てていい」と覚悟決めた物以外は「絶対に」無料回収車に渡すな!
88おさかなくわえた名無しさん:2008/01/05(土) 13:04:19 ID:q720code
あるねー。あるある。
89おさかなくわえた名無しさん:2008/01/05(土) 13:05:47 ID:KSLIsHJB
ダメ接客というのも違うような・・・
90おさかなくわえた名無しさん:2008/01/05(土) 13:09:42 ID:igVAMyqq
一番ダメなのは、勝手に人のものを持っていかせた母親なのは間違いないな。
91おさかなくわえた名無しさん:2008/01/05(土) 13:16:26 ID:DK3smQ2K
>いずれ売るなりなんなり処分すると家人には言ってあった。

カアチャンだけが悪いわけでもないような。
どっちにしても、>>87は、もちろんダメな客の例だよな?
92おさかなくわえた名無しさん:2008/01/05(土) 13:20:59 ID:+KyA5peP
母親が邪魔がってるのを知ってて、勝手に処分されないように
しとかなかった>>87が一番愚かだろ。

年寄りには壊れたパソコン=壊れた家電という認識しかないから、
データ消去の件とかがいかに大事か説明しておかないと。
93おさかなくわえた名無しさん:2008/01/05(土) 13:49:15 ID:iZaxU7vH
>>87
家人に「俺が処分するから触るな」と一言あれば良かったのでは?
私の中ではダメ客

ちなみに回収屋は確信犯だと思うケド
94おさかなくわえた名無しさん:2008/01/05(土) 13:54:32 ID:h8hFgWCo
>>壊れたパソコンとは書いてないな
まぁババアにはそう見えるかもしれないが

それと、お前ら勘違いしてるようだが…
>>87はダメ接客の話じゃなくてダメ客の話だぞ
95おさかなくわえた名無しさん:2008/01/05(土) 14:46:39 ID:xcQt/fSh
悪徳業者に勝てなかった自分がもちろんダメ。
他山の石としてちゃんと理解して読んでもらって良かった。
96おさかなくわえた名無しさん:2008/01/05(土) 14:48:13 ID:KSLIsHJB
絶対ウソだw
叩かれたから強がってるw
97おさかなくわえた名無しさん:2008/01/05(土) 15:47:59 ID:vz8iDCwT
自分がダメとか言うなら悪徳業者呼ばわりするなよ
98おさかなくわえた名無しさん:2008/01/05(土) 15:58:01 ID:xcQt/fSh
正しくても弱ければ悪には勝てない。負けてしまえば結局ダメなのだ。
これが世の中の掟だという冷厳な事実を、諸君等は上の挿話からよくよく学ぶべきである。
そして勝てる人間になるよう修行精進を怠らないことである。
99おさかなくわえた名無しさん:2008/01/05(土) 16:03:20 ID:Ew7Yv07C
何偉そうなこと言ってるのw

店からすれば、回収して数日後に返せって言いがかりつけられて、不可能ってつっぱねただけの話じゃん。
100おさかなくわえた名無しさん:2008/01/05(土) 16:20:11 ID:45Ro8X/t
まあ、その回収業者が親切だとは言えないけど、悪徳だとも言えないね。
正しいものと悪との戦いというのとは全然違う。

うっかりさんが、特に親切ではない業者と交渉して損したという感じ。
101おさかなくわえた名無しさん:2008/01/05(土) 16:29:31 ID:c1bt0Omk
個人情報がそのままなのが一番怖い。
そっちの方から何とかできないかね?
警察に紛失届出してみるとか(無理か
102おさかなくわえた名無しさん:2008/01/05(土) 16:38:48 ID:732YJbOM
ところで、5年前のパソコンが10万円で売れるかァ?
103おさかなくわえた名無しさん:2008/01/05(土) 16:40:13 ID:QL4CJ+PB
買い戻せばいいだけの話だよね。
104おさかなくわえた名無しさん:2008/01/05(土) 17:47:16 ID:38tw+yLb
>>102
メモリがっつり増設したりグラフィックボード変えたりしてたらそういうので金額が上乗せされるかも。
105おさかなくわえた名無しさん:2008/01/05(土) 17:50:45 ID:HYcunEC4
何で回収業者が悪徳に定義されるのかわからん。
いちど棄てたゴミを返せなどというほうがおかしい。
106おさかなくわえた名無しさん:2008/01/05(土) 19:54:06 ID:f1L5blGV
そうだな。別にアフターケアの前提なんかないんだし
記録取ってないのがけしからんとか厄介にも程がある。
単純にカーチャンと87の問題。悪徳業者呼ばわりとか馬鹿かい
107おさかなくわえた名無しさん:2008/01/05(土) 22:56:06 ID:3PJvE7CZ
>>102
中身にも多少パーツとしての値段がつけられるだろうが、
実はオークションで高めになるPCは、ケースが一番高級パーツだったりする。
108おさかなくわえた名無しさん:2008/01/05(土) 23:14:51 ID:dMwAkjLA
          , . ': : : : : ミ彡: : : : : :ヽ、
        /: : :, wゝ〜`´´^ l: li: : : : ヽ
       /: : : :i        l: |i: : ::i: : :ヽ
      /|: |: _i」,       十t-: ::|イ: :l´ヽ
     /く|: |: /リ         ヽ| ヽ|フ: : |ヽ´
     lく_|: |:/   _      , - 、 ヾlイ: : l: |
.     |: : :l::レ /r‐ヽ     rf::::ヽヽ ミ_:/::|
     |: : ::f´, l l::::::。)    l::::::。ノ ` r‐ヾ::|
     |: : ::l  ,  ` '      ` ´   ゝ ノ:::|
     |i : : ヽ、l ´´    ,     ´´ r-イ: :::|
     |i : : : | ハ             イ  |i: : :|
     | l: : ::l  .ヽ 、  。   イ    |i: : |
      l: : l     > .-  ' 、__,....   |i: /
      l: l  , -f´l       / iヽ  |i/
       |  / /  | -    ‐/  l   ヽ
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  _|__                          __|__
 /,--ヽ ・アニメ スレ あり            ゝ-- ヽ
.f ,r-< ・ニュース スレ あり         ゝ=‐ |
.| , -イ  ・ニュース:糞スレ= 7 : 3     ゝニ l
. l  l´  ・民間 スレスト なし           .| /
 ! |   ・アフィ 禁止                .| /
  !..|                              ..|´
  !|  新・大人のニュース速報          ...|
!  |   http://namidame.2ch.net/poverty/  |
109おさかなくわえた名無しさん:2008/01/05(土) 23:57:44 ID:h8hFgWCo
スレを間違えた>>87涙目wwwwww
110おさかなくわえた名無しさん:2008/01/06(日) 00:04:00 ID:pkhM8wf7
>>109
よーし、スレタイを10回音読してみるんだ
111おさかなくわえた名無しさん:2008/01/06(日) 00:11:59 ID:t+AcOrKi
今日きた客
商品に値札がついてなかったので確認してもらっていたら、
「○○円って書いてあったわよ!客の言うことが信じられないの!」(申し訳ないが、信じられるかボケ!)
あげくの果てには、もう1点持ってきた商品も自分の思ってた値段とは違ったらしく、
(こちらは値札がついてたが、他の客が移動させたのか、値段の違う棚に移動されてたらしい)
「だったらいらない!」と放り投げた

「ここはいつもそうなんだから!」と言ってたところをみると常連?ぽいのだが、
もうこないでくれと思ってしまった・・・
同じ敷地内に何軒か店があるのだが、
他の店でも同じようなことをやってるらしい・・・

112おさかなくわえた名無しさん:2008/01/06(日) 00:19:19 ID:cMSnwHQX
>>111
その客からあきらかなメンヘル臭が、、もしくは更年期
113おさかなくわえた名無しさん:2008/01/06(日) 08:27:48 ID:v08JdwkH
>>111
客の言うこと全部信じてたら、商売になんねえよな・・・
114おさかなくわえた名無しさん:2008/01/06(日) 09:30:59 ID:uZhy2Wch
ファストフードバイトだけど、持ち帰り注文をされ、3分ほどかかりますので少々おかけになってお待ち下さいと正面に手を向けた。するとレジから見て正面に待つ人用の席があるのに、わざわざ遠い席に座って待ってた。他にも、レジから見えない死角で待つ人もいる。なんでだよ…
115おさかなくわえた名無しさん:2008/01/06(日) 09:39:12 ID:EUoRxCRU
レジ前だとごちゃごちゃするから、結構遠くで待ってたりする。
で、時間になったらレジの近くにいく。
116おさかなくわえた名無しさん:2008/01/06(日) 11:57:29 ID:DD9bOOn9
74 名前:名無しさん@あたっかー[] 投稿日:2005/08/29(月) 01:36:48
中古車店を営んでいる私…
先日久し振りに求人かけたら19歳の男の子から応募がありました。
昼1時からの面接だったのですが…
12時位に軽自動車3台で来店が…
若い男の子が5人…
展示車に乗り込み、試乗をして商談室でコーヒー飲みながら、煙草吸いながら大騒ぎ…
必死に対応する2人の営業マン…
ずっと様子を気にしてました…
すると一人の男の子が…
「よし、決めた!」
大喜びの担当営業マン…
「今日1時から面接なんやけど、ここで働くことにしました。ヨロシク。」

( ̄○ ̄;)

石になれました…

かえれ!
117おさかなくわえた名無しさん:2008/01/06(日) 13:13:24 ID:bgnXZ+c2
>>116
ひどい冷やかしだな・・・
もはやこのスレではカバーできないよ
118おさかなくわえた名無しさん:2008/01/06(日) 14:53:32 ID:nR2X7O/o
未成年の喫煙者ということで通報すれば?
119おさかなくわえた名無しさん:2008/01/06(日) 15:11:19 ID:TrwJq9wJ
そもそも中古車屋自体ヤクザな職種なんだから気取った事いえる身分じゃねえよ。
タクシー代わりに救急車を呼ぶような酔っ払いオヤジに比べたら
その少年たちの方が1億倍も健全だな。
120おさかなくわえた名無しさん:2008/01/06(日) 15:13:24 ID:DOertSXw
本日のスルー検定
121おさかなくわえた名無しさん:2008/01/06(日) 17:06:49 ID:sfsFAn9d
>>120
検定にすらならんわw
122おさかなくわえた名無しさん:2008/01/06(日) 17:48:05 ID:hgKVc/Lz
スルー入門例題
123おさかなくわえた名無しさん:2008/01/06(日) 22:33:37 ID:FFOgDzoQ
>>116
40 無名草子さん sage 2007/12/15(土) 00:21:10
1じゃないけど。
ちょっとお父さんの愚痴を聞いてくれよ

年末にかけて辞めるパートさんが多くてな
張り紙は当然してるし、求人広告も出してるんだ(安いけどな)
張り紙してから3日間で、面接に来てくれた人が3人。

一人目 子供が生まれたばかりの主婦さん
「子供つれて仕事できますか?」「売り場で遊ばせとけば大丈夫だと思います」
確かに、うちは児童書に力入れてるし、常に子供とお母んがいますけど・・・orz

二人目 近くの高校生♀
「本屋で万引きしたことあるんで、万引き犯には詳しいですwww」
「連れもよくやってますwwww」
あの〜、あなた半年前にうちの警備員さんに捕まってましたよねorz
3人目 常連さん おじいちゃん
「君のところの店員は文学がわかっとらん」「私が入って文学たるものを教えてやる」
文学好きな雰囲気を出してると本人は思ってる。
うちの女の子からセクハラの苦情きてるんですよorz

確かに時給は安いです、でも本好きの人は楽しいと思うのです。
スキルは特に必要としません。一緒に覚えていきましょう。

まともな人、きてくださいorz

124おさかなくわえた名無しさん:2008/01/07(月) 03:40:54 ID:HbWGi17m
そもそもこんなスレ立ててる時点で接客業として大問題
自分の働いている店の名前出して客叩きってww

【基地外】ダイソーに来たDQNな客【入店禁止】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/part/1196646338/
125おさかなくわえた名無しさん:2008/01/07(月) 20:00:54 ID:o484iXe/
まあ、激安の殿堂ドン・○ホーテ(通称ドキュンホーテ)よりは、マシだと思うが
126おさかなくわえた名無しさん:2008/01/08(火) 05:09:47 ID:QRgBAEGY
近くにドラッグストアのキリン堂あるんだけど、化粧品売場で選んでると、白衣の店員が、やたら声かけてくるからイヤ。

いろいろすすめてきたりして、しつこいです。TVチャンピォンで有名とかいうシャンプー 勧められたり。いい香りじゃなくて、ニオイきつすぎて気分悪くなります。 アプリュスとか言ってました。

ソフィーナ乳液買おうとしたら、レジの男の子に炎症起こして顔腫れるからロコベースに変えてくださいとか言われるし.....
かなり粘られるし強引。
持って行く商品によって散々な目に遭うから、最近キリン堂で買い物するのが全然楽しくありません。

毎回断ったりしてるのに、毎回声かけられたり、オススメ商品の説明を聞かされるから疲れるしイヤな気持ちになります。
子供もぐずり始めるし(泣)

キリン堂行ったら何かしら売りつけられそうになるから気分悪いです。
ゆっくり買い物もできませんヽ(*`Д´)ノ

中でもナカムラとかいう店員だけは絶対許せません。ホントにしつこい。
127おさかなくわえた名無しさん:2008/01/08(火) 06:25:33 ID:nTM6PySy
薬局のおすすめ商品はホントにおすすめと、店側の利益が高い商品があるでよノシ
少しは耳を傾けて、成分を聞けばいいよ。
薬なんて、中身が一緒なのに、パッケージの違いで値段が違うのいっぱいあるんだから。
128おさかなくわえた名無しさん:2008/01/08(火) 07:03:30 ID:ZeqR5oMk
大体、炎症を起こすような商品を店頭に並べとくなってんだよな。
馬鹿か、その店は。
129おさかなくわえた名無しさん:2008/01/08(火) 08:49:45 ID:GBtLi6s7
キャンペーンのせいだな
ロコベース好きなのに、売らんかなで話し掛けられると買いたくなくなるっちうねん
130おさかなくわえた名無しさん:2008/01/08(火) 09:28:09 ID:iZZPVUDB
よくクレームを言った後に
もう来ない
二度と来ない
全店の利用を控えさせてもらいます
とか捨て台詞つける人いるけど、結局個人的な腹いせで言いたかったの?って突っ込みたくなる。クレームってのは、次来た時に言ったことが改善されている状態にするために告げるんだよね?
131おさかなくわえた名無しさん:2008/01/08(火) 09:39:07 ID:SioGafc5
>>130
ようは捨てぜりふに過ぎないんだけど、当人は正義漢を匂わせてるつもりじゃないの。
俺はもう来ないけど今後の他の客のためにこの店を矯正してやった、みたいな。
ピントの全く外れた偽善というか。
つまりそういうことを言うやつは色んな意味で頭が悪いというだけ。
132おさかなくわえた名無しさん:2008/01/08(火) 09:47:18 ID:lkp/rMRb
「俺はこんなに怒ってるんだぞ」って言いたいだけだろ。
133おさかなくわえた名無しさん:2008/01/08(火) 10:10:07 ID:SioGafc5
二度と行かないつもりの店に、俺はこんなに怒ってる、なんて威嚇する意味はない。
やっぱピント外れ。
134おさかなくわえた名無しさん:2008/01/08(火) 10:23:25 ID:OMGWsskS
腹が立ったから文句を言った
別に普通だろ
135おさかなくわえた名無しさん:2008/01/08(火) 10:24:47 ID:J3O0hY8j
>130 そういうと店側が困ると思ってるんだよね
まっとうな苦情や改善してもらいたいところを
告げてくる人はそんなこと言わないし、
こちらから「ありがとうございました」ってかんじだしね

「二度と来ない」「周りの人間にも利用しないように勧める」

はい、どうぞと言ってやりたいやつが多いな
136おさかなくわえた名無しさん:2008/01/08(火) 10:39:53 ID:H2nL4bbX
腹立ち紛れに言ってもせんない捨て台詞を吐くような奴が昂進すると
むしゃくしゃしてやった、
つい、かっとなってやってしまった、
の類いになるんだろうな。
137おさかなくわえた名無しさん:2008/01/08(火) 10:49:06 ID:FW8FsqU6
僕の住んでいたヨ━□ッパでは
クレームをつけたあとの決まり文句は
「今度からこのスレにいすわって、面白くもない書き込みを永遠と続けてやる」
と言ったものですよ
本当にそれを毎日のように続けると、書き込みが減っていき効果抜群でしたよ
138おさかなくわえた名無しさん:2008/01/08(火) 11:15:58 ID:5ZAKSBIU
最近はあまりやられなくなったけど、札・小銭・レシート・ポイントカードを同時に返すのは簡便してくれ。
何でコンビニみたいに、 カード>札・レシート>小銭 って風に渡してくれないんだろうか。
つーか、クレジット込みのポイントカードを受け取ったら放置すんなよ。
後ろの人に名前とか番号とか見られて良い気分しないってのを分かってくれ orz
139おさかなくわえた名無しさん:2008/01/08(火) 15:29:41 ID:QRgBAEGY
>>129
最近になってからですね、ハンドクリームも勧められるようになったのって。
それまでは栄養ドリンクとかピーリング石鹸とか
バイタック内服液ってドリンクは買ったことあったんですけど、たいして疲れに効かなかったから、騙されたって思いましたよ(^^;)
最近は、そこやめて去年10月にできた新しいほうのキリン堂に行ってます。お店広いからしつこい接客とかなくて快適です。
140おさかなくわえた名無しさん:2008/01/08(火) 17:44:47 ID:fzo6dBGt
結局キリン堂に行くのかよ('A`)
141おさかなくわえた名無しさん:2008/01/08(火) 18:35:55 ID:b3CupQB/
ほんのりダメな客じゃないか
かわいいけどw
142おさかなくわえた名無しさん:2008/01/08(火) 20:54:43 ID:ewPPuaKE
「もう来ねえよ」って一回だけ言ったことある
よく通ってた飯屋だったんだけど、あんまりな対応を受けたことがあって
143おさかなくわえた名無しさん:2008/01/08(火) 21:01:33 ID:Ud7Huso3
日本酒だけじゃなく梅酒も種類がいっぱいある店で、
種類の多さにちょっと感動して、梅酒のオススメは?って聞いたら、
「自分梅酒は飲まないんでわかりません」って言われ萎えた。
店員なら自分は飲まないとかいらないし、それなら普通に「これが人気」ですとか言えよと思った。
144おさかなくわえた名無しさん:2008/01/08(火) 22:30:44 ID:oAPcJIeo
ID:QRgBAEGY この女の人可愛い!

>それまでは栄養ドリンクとかピーリング石鹸とか
>バイタック内服液ってドリンクは買ったことあったんですけど、
>たいして疲れに効かなかったから、騙されたって思いましたよ(^^;)

普通勧められても、買わないぞ(汗)気が付くの遅いよ・・・
押しに弱い女の人なのかな
と言う事は、このタイプの女の人ナムパする時は強気で行けばいい?
街で見かけたら強引な態度で執拗に話しかければ・・・

会った数時間後に、ラブホでバックからパンパン攻めて、
俺=あれれ?最初はあんなに拒否してたのに気持ちよくなってるの?いいのかなぁ
押しに弱い女の人=言わないで〜!らめぇぇ!イクゥー!
こんな感じで美味しい思いが出来るカモ?(・∀・)
145おさかなくわえた名無しさん:2008/01/08(火) 23:33:13 ID:WAPk6tvt
お前ラブホで女とやったことないだろw
146おさかなくわえた名無しさん:2008/01/09(水) 00:09:35 ID:0hKbjA2g
男となら
147おさかなくわえた名無しさん:2008/01/09(水) 02:07:16 ID:wXflf1NQ
自分が行ってるキリン堂はそんなに強引じゃないけどな。
店によっては客脅して押し売りする店員いるのか…


強化品ノルマあるのか知らないけど、だからって押し売りすんなよな。客に関係ねーだろ。
バイトも社員も、低レベルな接客どころか売りつけて客を不快にさせるとは、キリン堂最低なドラッグストアだな


そんなことやってるから、いつまでたっても一族で株式を大量保有しなきゃなんねーんだろ?
2006年あたりから株価落ちてるみたいだし、キリン堂終わったな。
ビューティー担当の人材の評判も悪いし、カス揃いだな
('A`)
引くわ…
148おさかなくわえた名無しさん:2008/01/09(水) 08:10:47 ID:wVWa1oP8
地元にキリン堂がない私は勝ち組
149おさかなくわえた名無しさん:2008/01/09(水) 08:21:01 ID:nR7l4dfB
キリンは泣かずただ見つめる
150おさかなくわえた名無しさん:2008/01/09(水) 08:26:43 ID:U5Qnbp5I
何でだか「ぼろぼろの駝鳥(だてう)」を思い出した
151おさかなくわえた名無しさん:2008/01/09(水) 14:14:45 ID:wgd3wQpm
>>147の過剰DISにひくわ
私怨だろw
152おさかなくわえた名無しさん:2008/01/09(水) 19:41:04 ID:SQBo6wLC
自分は買い物する店の店員がみな顔見知りのような田舎で育ったせいか、
都会に出ても買い物すると無意識のうちに「ありがとう」と言ってしまう癖がある。

あるコンビニに入った時もついお礼を言ってしまったが、
私がドアを出る前からレジの女の子が隣の子に向かって
「プッ、何あれ。ありがとうだって。うける〜」とか騒いでいるのが耳に入って来た。
確かに田舎くさいかもしれないけど、
箸がころがってもおかしい年頃かもしれないけど、そりゃないでしょ…。
それでもその時は忘れてしまって、またそのコンビニに行ったら
向こうからこっちに気が付いて隣の子を肘でつついて
「見ててご覧よ!」とかヒソヒソ言ってwktkしている様子。
そのまま出て来て二度とそのコンビニは使わない事にした。

自分はイベントの売り子くらいしかしたことないからわからないけど、
コンビニの客ってのは無言で殺伐と買い物すべきなんだろう…。
153おさかなくわえた名無しさん:2008/01/09(水) 20:46:40 ID:sAZqm9gl
客がありがとうって言うのは、別に悪くはないよな
むしろ、なごむ

日本はいつからこんな国になったんだ?
154おさかなくわえた名無しさん:2008/01/09(水) 21:05:11 ID:zIPyY6z/
>>152
それはひどいね。どんな教育してるんだか。
ありがとうといわれたら嬉しいものなのに、あろうことか挨拶を馬鹿にして
客を笑いものにするというのも働いてる自覚なさすぎ。
自分は学生時代にコンビニでバイトしたことあるけど
DQN客が多い中、ありがとうと言ってくれるお客さんに癒されたよ。
客も店員もお互いに思いやれたらダメな接客も客もなくなるのにね。
155おさかなくわえた名無しさん:2008/01/09(水) 21:50:50 ID:GoCdTR4x
なんでも馬鹿にして面白がってみたい年頃なんだろ。
でもそういうのって地味にダメージ来るんだよな・・・

小売店の売り子やってるけどお礼言われるとなごむよ。
口に出さないまでも会釈してくれる人は若くても結構いるけどな。
正月三が日中はおめでとうって言ってくれるお客さんが多くてちょっと楽しかった。
156おさかなくわえた名無しさん:2008/01/09(水) 21:56:14 ID:9VPT+mH5
普通にありがとうっていうよね。
売るほうもバイトでしてるけど、よくいわれるよ。
女子高生が馬鹿なだけだから気にしないで続けてほいい。
157152:2008/01/09(水) 22:07:58 ID:SQBo6wLC
>>153-156
レスありがとう。
もう挨拶の習慣が身に染み付いてしまっているので、
意識して止めようと思っても止められなかった。
あれ以来「うざがられてるのかな、恥ずかしい」と思いつつ、
今でもモゴモゴとお礼を言い続けています。
もうちょっと堂々と言うことにするよ。
158おさかなくわえた名無しさん:2008/01/09(水) 22:22:10 ID:G22fqpMm
>>152
そのバカ女は接客業がなんなのかわかってないな。お礼を言うのはむしろ当たり前の礼儀。客は店員がいなきゃ買えない。店員は客がいないと売れない。だからお互いにお礼を言うのは普通。
159おさかなくわえた名無しさん:2008/01/09(水) 22:37:50 ID:pFWLKK+W
一番悪いのは採用したヤシ
160おさかなくわえた名無しさん:2008/01/09(水) 23:05:38 ID:B339JJMn
>>143
ソムリエじゃあるまいし、一店員だかバイトがわかるはずないじゃん。
そんなもん次々買って味みろよ。
161おさかなくわえた名無しさん:2008/01/09(水) 23:29:36 ID:ZoZIbhsd
>>160
そういう意味じゃないだろw
162おさかなくわえた名無しさん:2008/01/10(木) 00:03:41 ID:oyTLZ3Jn
高校を出て、実家を離れて初めて化粧品を買いに行った店でBAに
「色も黒いし、女顔じゃないし垢抜けてないしね〜
でも平面顔だからメイク栄えはしそうね〜この口紅なら色黒の地味顔でも
映えると思いますよ〜色黒だからファンデーションはこの色にしないと浮くんですよ」
と言いたい放題言われた(この後もエンドレスで色黒だの平面顔だの言われ続けた)
確かに田舎から出てきたばかりだし、地黒で平面地味顔なのは認めるけど
何で初対面の相手にそこまで言われなきゃならないのかと泣きたくなった
しばらくしてスーツを着た年配の男性店員にそのBAさんは連れて行かれたけど
何も買わずに帰ってしまった(その男性店員に謝られたけど買う気にはならなかった)

この店を教えてくれた人によると件のBAはその後接客外されたらしい

化粧品は別の店で買い揃えました。
163おさかなくわえた名無しさん:2008/01/10(木) 01:19:13 ID:gT7nmA6r
【BA】
BAとは馬場、アントニオ猪木の二人をさす言葉である。
馬場は身長が5mあることで有名だが猪木のあごも5mある。
5m繋がりで二人は仲がよく現在も二人で化粧品の販売等をしている。
164おさかなくわえた名無しさん:2008/01/10(木) 03:05:25 ID:oINMD/8K
最近の若い子はオカシイ接客の人多いよ
>>152みたいに客をコソコソ笑ってたり気味悪い
165おさかなくわえた名無しさん:2008/01/10(木) 06:02:48 ID:1YR/Gy9x
だめな接客側かだめな客側かわからんけど、今日のできごとを書く。
家族でファミレスに行って、食後デザートを頼んだ。
ごはん食べ終わってから父が「デザートください」といった。
そしておとなしく待ってたのだが、全然こない。
でもまだ作ってる最中で、そのうち来るだろうと待ってた。
しかしまだ来ない。中をちょっと覗いて見たら、作ってる気配も無かった。
で父が私に、忘れとるかもしれんで催促してこいと命令した。
うるさいDQN客ぽくてヤダから断ったが、仕方ないから渋々厨房をのぞき、
「あのっ、デザート…」と申し訳なさそうに言いかけたら
「今おつくりしています!!!!!!!!!!」と半ばキレ気味にパートのオバハンが怒鳴ったwww
そして席に戻った自分
「だからいいたくなかったんだよwww」と。
いちいち口うるさく催促しにいくのもDQNだし、乱暴にこたえるのもDQNだし
どーしよーもねーなw
166おさかなくわえた名無しさん:2008/01/10(木) 08:05:45 ID:JIgKoeFI
>>163
それは【BI】
167おさかなくわえた名無しさん:2008/01/10(木) 08:07:32 ID:FS7gE9Uy
久しぶりに帰省して人情味溢れる接客に感涙して帰ってきたよ。
そこは日本海側の小さな地方都市、港町。
例を少し紹介すると、

コンビニ店員のオバチャンは私の会計の時、先客の仲良しらしいオバチャンと
明るく楽しそうにずっとお喋りして、私には顔を向けず、手だけ会計、おつりが5円足りないよ
というとアラアラと笑いながら五円呉れた。実に自然な流れだったのでなんにも違和感を感じなかった。

寿司屋では注文と違うもの出された、松武梅とあるうち梅を頼んだら松の特上を出されたってところ。
値段で言うと2倍以上の差。
出てきたものが違みたいだけど?というと板前は、
「アレ?違ってたっけ。でも美味しいよ。捕れ立てだから食べて食べて」
さすがに上ネタは美味いね。旬の魚に舌鼓を売った。
値段はもちろん高い値段を払った。美味しいもの食べさせてもらったんだから当然。

このスレの住人はこんな事でもカーッとなり、謝罪だ、本部通報だ、ボッタクリだ、と怒りまくるんだろうが
でもそういう接客に全然嫌みがなく、本当に人間味溢れる接客っていうのは、マニュアル通りにやることではなく
実はこういうことを言うんだなあって悟った。
都会のロボット接客の国から人間の国に戻ってきた安心感を覚えたよ。
大げさに言えば、日本はまだ生きている!
今日からまた都会でロボット・死人の国で暮らさにゃならん。
でもいずれはUターンでもIターンでもして人間国で暮らしたいね。
168おさかなくわえた名無しさん:2008/01/10(木) 08:57:48 ID:GSmbQ4Tx
じゃぁさっとと帰れば?
169おさかなくわえた名無しさん:2008/01/10(木) 09:07:31 ID:FS7gE9Uy
>>168
それよか都会にそういう人情接客を広めるのが自分の使命だとも思えてきた。
日本を人間の国に作り替えるためにもな。
自分だけ汚いところから逃げて終りじゃ卑怯と気付いたわ。
170おさかなくわえた名無しさん:2008/01/10(木) 09:09:18 ID:HbNKzZq+
>>167
寿司屋のは、お金が足りなかったら流石に変えてもらうかな…w
171おさかなくわえた名無しさん:2008/01/10(木) 09:28:55 ID:GSmbQ4Tx
>169
>それよか都会にそういう人情接客を広めるのが自分の使命だとも思えてきた。
迷惑だからやめて
172おさかなくわえた名無しさん:2008/01/10(木) 09:55:34 ID:GT2M0dsw
最近いらっしゃいませ、有り難うございましたって
きちんといえない店員増えてきたね
ファミマなんかは特にそう
173おさかなくわえた名無しさん:2008/01/10(木) 10:00:48 ID:TaIDROIL
>>172
増えたとして、だから何? あんたに何の関係が?
それが不快だとか言うなら物事を感情論でしか考えられないガキ
174おさかなくわえた名無しさん:2008/01/10(木) 10:18:22 ID:7fN2jqx5
いちいち噛み付いてる人はなんなの・・・
175おさかなくわえた名無しさん:2008/01/10(木) 10:24:20 ID:igQf53Np
頭沸いてるんだろ
176おさかなくわえた名無しさん:2008/01/10(木) 10:24:53 ID:I3T1NdAt
>>168
177おさかなくわえた名無しさん:2008/01/10(木) 10:27:27 ID:ALlO0GC2
>>167
コンビニオバちゃんは兎も角、寿司屋のはダメだろw
間違いを誤魔化して問題を摩り替えるとか客商売の対応じゃ無いだろ。
たとえお勧めの品だったとしても、それは客が注文する前に進めれば良いだけだし。
それに、食い物系はアレルギーの事もあるしな。

>>173
挨拶出来ない店員乙?

178おさかなくわえた名無しさん:2008/01/10(木) 13:29:44 ID:Hw+/ILvm
>>177
少なくとも、寿司屋の話は最初の注文値段のままでも済んだはずだが、
美味かったし実際高いものだからと本人が納得して払ったって流れになってね?
店が間違えて上等な品を出したからって、その値段を払えと言ったわけじゃないようだが。
179おさかなくわえた名無しさん:2008/01/10(木) 13:31:55 ID:I3T1NdAt
>>178
こんな明らかな釣り文をまじめに読むなよ
180おさかなくわえた名無しさん:2008/01/10(木) 13:50:48 ID:JNtIuANw
>>178
最初の注文値段のままでも済んだはずなんて全く読み取れない。
181おさかなくわえた名無しさん:2008/01/10(木) 15:21:39 ID:Ip+q2s7r
LUSHの石けんはわりと好きなのだが、店に行くと入って10秒もしないうちに「どんなものをお探しですか〜?」と
絡んでくるのがいやだ。てかしつこい。もう少しのんびり買い物させてくれ。店側の営業方針だろうけど、
少しはお客側の気持ちを読んでほしい。
最近はそれがいやになってLUSHに行ってない。
182おさかなくわえた名無しさん:2008/01/10(木) 15:51:23 ID:Ku65R0Yn
服屋をしてるが、マネキンが着てる服をバサっと手荒に見る客が居る。
ハンガーにかかっているジャンパーとかも片手でチャックをバサっと
乱暴に下ろしたりして・・・。
お前はおいはぎか、レイプマンか!?って言いたいところだ。
183おさかなくわえた名無しさん:2008/01/10(木) 16:13:35 ID:2RqV6iid
>>172
ファミマのひどさは全国的なのか?

近所のファミマはどこもありがとうございましたがいえない店員ばかりか、
通路で客が棚の商品を見てるその前を店員が平気で通ったり、
客がよけても当たり前の顔をして店員が通ったりで、店に行くたびに
ムカつくことが起こるので、絶対に近寄らない。
この店で買ってよかったなと思うためにも、せめてありがとうございました、ぐらい
言って欲しいもんだ。
むっとした顔の店員に無言で会計される理由は客側にはないんだし。
184おさかなくわえた名無しさん:2008/01/10(木) 16:37:17 ID:KZxvKQZa
>>182
腹たちますよね、そういうDQN客。

私の店はわりと客筋が良い方だと思うんだけど、やっぱり何人かは
変なお客がいて、なぜかそんな人に限ってよく来るので頭が痛い。

先日すごく嫌な客がいて、下らない冗談を言ったり、支払いのお金を
わざとゆっくり出したりと嫌がらせに近いかんじだったので、
とりあわずにビシッと言ってやったら、オドオドして帰っていった。

そうしたらその場にいた同僚に「あれはまずい」と注意された・・・。
彼女はその時もDQN客が言う事に「まあ、いやだ〜w」とか
ヘラヘラ笑っていただけ。
私が対応しなかったら、もっと続いていたと思う。

「お客様は神様」と言うけど、明らかに失礼な人にも
自分が嫌な事は嫌、と伝えるのはいけないこと?
そこまでして媚びへつらう必要があるのかな。
私が接客に向いてないダメ店員なのかも・・・。
185おさかなくわえた名無しさん:2008/01/10(木) 17:19:05 ID:igQf53Np
ビシッと言ってやったら(笑)
186おさかなくわえた名無しさん:2008/01/10(木) 17:37:37 ID:JIgKoeFI
最近の不思議

・店舗名公言
・接客がしつこくムカついた
・商品名を説明し自分に合わない
・二度と行かない
・全体に読んでてつまらない

必ずこの5つがそろってるレス続いてる。
もしかして一人がレスしてる?
187おさかなくわえた名無しさん:2008/01/10(木) 18:12:52 ID:JdVDbC/A
唐突ですまんが、
飲食店で店員の案内がないからと勝手に席に着く客ってどう思う?

こないだ、渋谷のスウィーツ(笑)ブッフェに彼女と行ってきたんだが、
もう散々な目にあったよ。
店に入って券売機で食事代分のチケットを買ってしばらく待ったんだが、
店員が来ないっつーか、誰もいない。
やっと店員が通りかかったけどこっちを見てるし
俺も声をかけようとしているのに、
お待ちくださいも定型的挨拶もせず無視で行ってしまった。
これをもう一回やられて、チケットに打刻してあるから購入後は
セルフサービスなのか?と思って、憮然としながら隅の席に着いた。
そのあとは思い出したくもないんだが、店員の案内が必要だったらしい。
席に着いた後店員数名が頭寄せ合って話しながら、
こっちをにらんでたそうで、見てた彼女は相当嫌な思いをしたらしい。
その後イラついている店員に案内なし無視したことをわびもせず
「今回だけはいいですけど〜」とにらまれながら注意された。
食欲も失せて無表情で軽食を食べてた。
食事も美味しくなかったし10分で店から出た。
どっちもどっちだろうが、何か言い方があるだろうと思うんだよね・・・
188おさかなくわえた名無しさん:2008/01/10(木) 18:19:10 ID:JdVDbC/A
読んで返してみると文章が滅茶苦茶だwすまん
189おさかなくわえた名無しさん:2008/01/10(木) 18:21:26 ID:QCsdV7rj
>>187
食券を買うほど大衆的なショップなのに、案内が必要っていうギャップで、うまく想像できない。
190おさかなくわえた名無しさん:2008/01/10(木) 18:28:34 ID:JdVDbC/A
>>189
より多くの客を入れるために、
店員が席を指定するようにしてたんじゃないかと思う。
俺らが座ったのは、微妙な形の三人がけのテーブルだったからね。
だがあそこまで逆ギレに近い行為をされるとは思わなかった。
191おさかなくわえた名無しさん:2008/01/10(木) 18:52:33 ID:XZDDCepi
>>187
普通に案内しない店員が悪いと思うよ。案内する義務があるのならね。

年末年始過ごした某県にて、地元では有名だという老舗の洋食屋に入った。
味はとてもよかったんだけど、(恐らく)バイトの女性(18,9才くらい)が糞だった。
まず、運んできた料理の置き方が雑すぎて雑すぎて…。
ほとんど叩きつけるように置いてくれるので、水はこぼれそうになるし、料理皿は割れるんじゃないかと思ったくらい。音もすごい。
小声で「もっと丁寧に置いてくれたらいいのにね…」と言ってた。
別にこぼされたとか割れたとか、害があった訳じゃないので黙ってたんだけど…。
で、セットを頼んだので食後にコーヒーか紅茶がつくとのことなので、2人がコーヒー、私ともう1人が紅茶を頼んだ。
そういやレモンかミルクか聞かれてないよな、とは思ったけど深く考えずに待っていた。
しばらくすると紅茶とコーヒー。そしてミルク、砂糖の入ったポット(?)をそのバイトが運んできた。
が、コーヒーが1つ足りない。そして紅茶を頼んだもう1人が
「あ、あの…レモンティーがよかったんですけど…レモンって出来ますか?」と、半ばおずおずと聞いた(勝手にミルクが来たので、レモンはないかと思ったらしい)。
するとその店員は「あ、はい…じゃコーヒーと一緒に…」と小さく言って厨房へ消えてった。友人のカップはそのまんま。
しばらくして、コーヒーが出てきて、あれ?レモンは?と思った瞬間に驚愕。
レモンは、そのコーヒーカップの載ってる皿の上に載ってた…2枚。
最初は、レモンティーにしてくれって無理を言ったのが悪かったかなと思ったが
メニューにはちゃんとミルク・レモンと表記があったし、後から持って来いと言ったけど流石に他に持って来方があるだろう…
よりによって皿の上に、じかに…。

怒る気にもなれなかったけど、味が美味しかっただけに悲しかった。
192おさかなくわえた名無しさん:2008/01/10(木) 19:58:49 ID:ixat/nKy
>>186
キリン堂のことならたぶんそう
あれは読み飛ばしてるから内容がいっしょかどうかは知らんけど
193おさかなくわえた名無しさん:2008/01/10(木) 22:50:34 ID:9N+SPh5z
>>152
「ありがとう」ってのは客として言うなぁ。まぁ、漏れもクセだし。
それを笑うってのは気にしないでいいんじゃねぇ?動物のようなものと見れば。

>>184 飲食店じゃないよな?
>先日すごく嫌な客がいて、
そういうダメ客が漏れの隣の席に座ってきて、そのオーダーなど店員がそれとなく絶妙の呼吸でスルーし続けるので笑いをこらえるのに苦労した覚えがある。
漏れがそれ横で聞いてたらソレこそ爆笑してたろうが、しかし、そういうキモ客をうまくカワすのがもっと上手い接客なんだろうな。

>>187
>>191で正論だろうが、まぁ、その場で言い返せなかったのが悔しいんだよな。
ありがちな事だが。
194おさかなくわえた名無しさん:2008/01/10(木) 23:57:02 ID:KZxvKQZa
>>193

>>184です。飲食店ではなく、販売です。
どこにも変な客っているんですね。

先に書いたのも、中年の男性なんですが、とにかく構ってほしくて
下らないギャク?を言ったり、いつまでも店内に居座ろうとして。
支払いの時に「あ〜お金が無くなる〜」とか言って
わざともったいぶって一枚一枚出すようなことをしたので、カチンときて
「買わなくても結構ですから、用が無いなら早く帰って下さいますか?」
と(言葉だけは丁寧に)言ってお帰り願いました。

本当に目も合わせたくないです。
あんな人でもお客様?!
195おさかなくわえた名無しさん:2008/01/11(金) 00:26:15 ID:PlLuAlzK
この流れでキリン堂ネタ書きづらいが、俺も嫌な気分にさせられたことあるぜ(・∀・)

騙されたこと数回
合う合わない以前に、たいして効きもしない薬や栄養ドリンクすすめてくるのはどうかと

押し売りしてくるやつ多くて不快だわ
196おさかなくわえた名無しさん:2008/01/11(金) 01:02:49 ID:q8GKDpv+
そんなもの買うなよw
197おさかなくわえた名無しさん:2008/01/11(金) 01:13:08 ID:Hj/WXpLS
またキリン堂ネタか…

クビを長くして待ってたぜ

キリンだけに
198おさかなくわえた名無しさん:2008/01/11(金) 01:27:20 ID:cOghQs9R
いつまで続くのか、まったくキリンがないな
199おさかなくわえた名無しさん:2008/01/11(金) 03:45:16 ID:8GnKm9Hw
大喜利なら座布団剥奪どころか次回から降板させられても仕方ない流れ。
200おさかなくわえた名無しさん:2008/01/11(金) 03:46:52 ID:BAx/eyTv
俺はキリンレモン飲みながら見てるぜ
201おさかなくわえた名無しさん:2008/01/11(金) 04:02:09 ID:TDyp6ilw
なんでキリン堂ネタ書いてる人は皆改行多いの?
>>126>>147>>195もなぜ書き方が一緒なんだろう。
202おさかなくわえた名無しさん:2008/01/11(金) 06:42:18 ID:PlLuAlzK
低いメンタリティの社員しかいない糞ドラッグストアなんだろう
しつこい接客、迷惑な声掛け、売りつけられる、押し売りされるドラッグストアて言ったら、今までのところキリン堂しかないぞwwしかも複数の店で似たような被害うけたww
203193:2008/01/11(金) 11:04:56 ID:kbset+5a
>>194 結婚しないか?

>>202 どんだけイヤな思いしたか知らんが。
それだけ連呼したら逆効果と思うのだがどうだろ?

漏れは出入り業者として店に入る仕事柄、見えてしまうのだけれど。。
バイト店員にさりげなく仕事の注意点を指導してるところなんか見ると惚れてしまうね。
逆に、レジ周りで客が見てるってのに叱り飛ばしてたりすると、「あーあ、客が凝視してるのに気づいてないんだなー。コイツ?」とか幻滅する。
まぁ、繰り返すわけに行かないミスとか、そこまでしなきゃいけない状況も場合によってあるというのはわかるけどね。
204182:2008/01/11(金) 11:51:02 ID:Qj+VHwc5
服屋ですが、結構種類も豊富にある商品群を見て、

「これだけですか?」

って言われるとハラが立つ。よそへ行け。
205おさかなくわえた名無しさん:2008/01/11(金) 12:37:32 ID:tw2Yhk2E
>>204
その品揃えが糞だからだろwwアホかww
206おさかなくわえた名無しさん:2008/01/11(金) 14:10:24 ID:zRPnC4wA
>>167
お金が足りなかったどうしたの?w
ダメ客もいいところだな
207おさかなくわえた名無しさん:2008/01/11(金) 14:21:02 ID:sjtsyhzu
ビックカメラ札幌店で電球型蛍光灯を買いに行った。
電球色が欲しかったが棚に無かったので、
別の色のを持って在庫を確認してもらおうと店員を探した。
30歳ぐらいの男女と20歳ぐらいの女店員が3人で喋っているのを発見し、
「すいません。これと同じタイプの電球色はありますか?」と聞いた。
30歳ぐらいの男女が俺の方を向いたが何も言わない。
というか、なぜか二人して俺を睨んでいる。
3秒後ぐらいに若い方の店員が「はい、こちらですね。少々お待ちください」
と走って行った。
他の二人は俺に何も言わないまま、また二人でコソコソ話しだした。
気分悪いから今度からヨドバシに行くよ。
208おさかなくわえた名無しさん:2008/01/11(金) 14:35:34 ID:sjtsyhzu
ホームセンターのレジに並ぼうとしたが、どこも5人ぐらい並んでいた。
すると閉まっていたレジが開いて、すぐに爺さんがそこに入った。
俺は爺さんの次に並んだ。
爺さんが持っていたのは何かの部品を2個だったのですぐに会計が終わった。
が、「これはなんぼさ?」と自分が買った商品を指して聞いた。
店員「これは1000円です」
爺さん「1000円もするの?高いなぁー。じゃあこっちはなんぼ?」
店員「こっちは1400円です」
爺さん「そんなにするの?」
店員「セットだと安いんですけど、バラで買うと高くなるんですよ」
爺さん「セットって言っても、これとこれのセット無かったんだよ」

爺さんと店員のやりとりは、他のレジに並んだ俺の会計が終わるまで続いていた。
209おさかなくわえた名無しさん:2008/01/11(金) 14:35:38 ID:N+2iVNaj
>>207
マクドナルド札幌ヨドバシカメラ店の店員として待ってるよー
ヨドバシで備品買ったり注文したりしてるけど、今のところ変な店員に当たったこともないし客として
来るときも、下手な客よりいい人たちばかりだ。
210おさかなくわえた名無しさん:2008/01/11(金) 14:36:41 ID:j2DUFLjr
電球なんて単価の低い商品を買う客なんてゴミ扱いだからな。
そんなゴミが店員様の手を煩わせるなって事だ。
試しに軽く10万超えの薄型テレビについて聞いてみな。
凄い勢いで食い付いて来るからw
211おさかなくわえた名無しさん:2008/01/11(金) 14:53:53 ID:mmQlRhV7
今、病院にいるのですが、暖房が異常に暑いです。
212おさかなくわえた名無しさん:2008/01/11(金) 14:59:15 ID:GKnc9ZCu
>>211
病院では携帯は切っておけ
213おさかなくわえた名無しさん:2008/01/11(金) 15:08:31 ID:TkR0mFtR
それはそうだw
214おさかなくわえた名無しさん:2008/01/11(金) 18:25:55 ID:dzsNrp//
1000円カットってコチラが何か悪いことでもしたのかな?
と思うほど対応悪いね、まぁデフォ何だろうけど
215おさかなくわえた名無しさん:2008/01/11(金) 18:50:48 ID:kgCNDV+1
1000円カットに文句言うなよ・・・
216おさかなくわえた名無しさん:2008/01/11(金) 19:03:00 ID:xiZQpbln
まただよ・・・

その1000円カットの店や企業の問題じゃないだろ
その担当者個人の「人間性」の問題だ。
たまたまそんな人物にあたっただけ。

一時を万事にするなよ


217おさかなくわえた名無しさん:2008/01/11(金) 19:11:39 ID:Hj/WXpLS
   / ̄ ̄\ 
 /   _ノ  \   >>担当者個人の「人間性」の問題
 |    ( ●)(●) 
. |     (__人__)   そんな奴、ちゃんとした教育もしないで
  |     ` ⌒ノ  雇ってるほうも問題だろ担当者…常考
.  ヽ       } 
   ヽ     ノ        \ 
   /    く  \        \ 
   |     \   \         \ 
    |    |ヽ、二⌒)、          \ 

218おさかなくわえた名無しさん:2008/01/11(金) 19:49:33 ID:97aM3Q75
学生時代吉野家でバイトしてたけどやっぱ客単低い店は客も店員もそれなりだよ。
あんまりDQN相手したくないから辞めて割烹料理屋でバイトしたらやっぱ客層全然違うね。
会社の接待でも使われる店だから身なりもしっかりしてるしくだらん事で絡んでくる奴も居ないし、何より毎日美味い賄い食えたのが良かった。
やっぱりバイトでも働く場所は選ばないとね。
219おさかなくわえた名無しさん:2008/01/11(金) 21:18:56 ID:zLcPNHNA
>>187
似たような経験あるが、俺の場合は俺もDQNだったから何とも言いがたい。

ブッフェタイプのレストランで入り口のとこで共通の食券(一種類のみだった)を買って
五分くらい待ったが、店員がまったくいないので
勝手に席に座ってチケットをテーブルに置いて食べ始めた。
んで、その後に何勝手に入って食ってんだと激怒した店員にぎゃーぎゃー怒られたわけだが、
(今回は許しますけどありえないです!みたいなことを言われた)
言われてるときは食っちまった負い目もあって、あまり反論できなかった。
まあ食い終わった後に言いたいこと言って帰ってきたわけだが。
券売機を使ってる上に店員がいないという、
まるでセルフサービスと勘違いさせるような状況を作った店が悪いと思うよ。
その場で苦情言えばよかったのに。
220おさかなくわえた名無しさん:2008/01/11(金) 21:25:17 ID:s2hEr0HP
そもそも発端が店員の落ち度だから店側が悪い
221おさかなくわえた名無しさん:2008/01/11(金) 21:44:46 ID:nXbVKkiW
案内する必要があるなら食券置く前に人員配置かピンポン付けるべき
222おさかなくわえた名無しさん:2008/01/11(金) 22:10:48 ID:UQaVpfRr
セール前に定価で買っておいて、
セール価格との差額返せとか言い出されても無理です、お客様。
223おさかなくわえた名無しさん:2008/01/11(金) 22:11:59 ID:uEgCESew
GAPならオッケーだ。
224おさかなくわえた名無しさん:2008/01/12(土) 07:44:08 ID:6l+xDAdS
洗ったら縮んだから返品すると言ってきたオバちゃんならいたが
あと新品の口紅を空けて唇に塗って買わずに返した婆も見た
オバちゃん恐るべしと思った
225おさかなくわえた名無しさん:2008/01/12(土) 09:19:21 ID:IK8Bde3D
卒業式の袴のリースの申し込みに、大学生協へ行った。
生協自体も開店したばっかりで、リースをやってる3階スポーツ用品売り場に行くと、
女の人が袴受付け準備中だった。

スポーツ用品売り場のど真ん中。目隠しになるものが何もない。
袴を下げてある、なんて言うのか、服をかけるやつで三方を隠すようになっているらしく、
その段階でちょっと引いた。

そして女の人は「客が来た」というので大慌てで、目隠しセッティングそっちのけで
「これなんかいかがですか?着てみましょう、着てみましょう」
と強引に人のズボンを下げた。
売り場の店員の視線集中。
「ちょっと、スクリーンみたいなのとかないんですか!?」
「これなんかお似合いですよ〜」
さらに脱がそうとするな!!
しかし、すごく気に入ったのがあってしまったので、そこで借りた。くそう。
226おさかなくわえた名無しさん:2008/01/12(土) 09:40:54 ID:mrO0wtiU
現代人は店の人間と人間的接触をするのを嫌がる。
親しく話しかけられるよりは
ロボットのような態度で決まり切った機械的な対応の方を好む。

昔の
客「いつものあるぅ?」
店「へい、入ったばかり、活きがいいよ」
なんていうのは今ではありえない。
自分が買うものを店側に覚えらるなんてことは
今の人にとっては羞恥以外の何ものでもない。

しかし、コンビニなどではどういう人がどういう商品を買ったかということが
昔の店なぞの比でないくらい、
かっちりと記録に付けられているという事実は、あまり知られていない。
227おさかなくわえた名無しさん:2008/01/12(土) 09:57:15 ID:a7cW4G/0
>225
店員、元風俗嬢だったんじゃないか?
228おさかなくわえた名無しさん:2008/01/12(土) 11:28:25 ID:O8yWKr5v
>>226 会員カードでのそういう把握はイヤだなぁ。
人相年代での把握は、別段それほど意味がないから。買う側からすると。
あっちこっちのカードを持たされて、醜くゆがんだサイフはもうヤだよ。
229おさかなくわえた名無しさん:2008/01/12(土) 23:29:56 ID:HSGiSq/D
>>228
カード作らないか捨てるかしてればいいだろ
カード作らないと利用できないんですう><って言うなら別の店に行け
230おさかなくわえた名無しさん:2008/01/13(日) 00:51:36 ID:dLMDa9Hc
書店勤めだけど、毎回毎回マナー本コーナーの荒れっぷりには泣けてくる
きちんと整理して横の棚のチェック入れて振り返ったら、もう目茶苦茶
この間5分経ってない…こっちが見てる前で読んだ本を平台に投げるな、それは売り物だ
…マナー本や『女性の品格』に飛びつく前に自分を振り返れ、読む意味ねえよ

ついでに双璧を為す、乱れの酷さは参考書コーナー
思わずマザーグースの
「ハンプティダンプティ塀の上。ハンプティダンプティ滑って落ちた(塀から落ちた。だっけ?)」
を歌いたくなるってもんだ…仕事中だから歌わないけど
クソガキが「赤本、店の人が気付くか試したくて、台の本何冊か入れ替えたんだ」
と、レジ横の週刊誌コーナーでほざいていた時は店員一同、閉店後ミーティングで
お買い上げ頂いた赤本の医歯薬系大学・数校への不合格をお祈りさせていただきました
気付くよ、担当者は一応法則どおりに配置してるんだから
ちなみに悪戯は上からA大B大C大と違う学校で積まれたのが数列
平積みの意味ねえorz
積み直しながら殺意を覚えたよ…次やったら学校にたれ込むけどな
あ、レジ通さず持ち帰ってくれたヤツは永久に浪人してろと言われてました(これも閉店後)
231おさかなくわえた名無しさん:2008/01/13(日) 01:58:35 ID:Rgf3O2Yl
へえ、本屋で本棚から抜いて見た本は(寸分たがわず)同じところに戻さなきゃならない決まりなんてあるんだ。
俺は本屋じゃあまりそういうことをしないが、大手中古CD屋で掘り出し物(又は長く探してた品)
を見つけたけど金が足りない、そういう時は全く別ジャンルの棚にそのCDをこっそり隠し、
後日金ができた時に買うのはよくやる。もちろんそうやってキープしといても売れたかどうだかして
次来た時なくなってることもあるけど。カードがあれば済む話なんだけど学生なんでだめなのだ。
232おさかなくわえた名無しさん:2008/01/13(日) 02:20:18 ID:1NScAJB3
>231
死ね。氏ねじゃなく死ね。
233おさかなくわえた名無しさん:2008/01/13(日) 02:21:54 ID:QRVt5IOe
決まりっていうか、常識じゃないか。
234おさかなくわえた名無しさん:2008/01/13(日) 02:29:56 ID:hi960zpd
僕の住んでいたヨーロッパでは
突然始まるスルー検定でも皆がスルーしていましたよ
日本人の特に生活全般板の人たちは釣られやすく駄目ですね
235おさかなくわえた名無しさん:2008/01/13(日) 02:34:09 ID:dHiIa1k4
>>231
うん、そういう決まりあるよ
236おさかなくわえた名無しさん:2008/01/13(日) 02:39:44 ID:mixwZFrs
別に本屋じゃなくても常識だろ
たとえばスーパーとかで生鮮食品を一旦かごに入れて
やっぱり今買わないからって乾物コーナーにぽいって置いて帰るのがおかしいのと一緒
237おさかなくわえた名無しさん:2008/01/13(日) 02:42:38 ID:Eb0/91ak
今日スーパーに行ったら和菓子コーナーの台(常温)に家族サイズのでっかいヨーグルトがでん、と置かれてた。
冷蔵で保存する品を普通の陳列に置いて帰るんじゃねーよ。
238おさかなくわえた名無しさん:2008/01/13(日) 05:58:01 ID:FdKGfL5o
レシートくれんコンビニ店員多すぎ
べつにそこまでしてレシートがほしいわけじゃないけど、レシートいらん人が多いのか知らんけど、何も聞かずに勝手にレシート渡さんのは腹が立つ。
勝手にレシートいらんことを前提にされるけど、全員いらないのが当たり前とか思わんでくれ。
今日意味わからんかったのは、自分から「レシートいりますか」とか聞いといて「はい」と答えたのにそいつボケ〜っと突っ立ってレシート持ったままww意味わかんねwww
239おさかなくわえた名無しさん:2008/01/13(日) 06:17:58 ID:GH7BCtz0
スーパーでレジの行列があまりにも長くなっちゃってる時、並んで待つのがおっくうなので
買うの諦めて、商品いっぱい入ったカゴを適当なところに放置して帰ることはままありますね。
この経験ならある人も少なくないでしょう。
ナマモノ(肉・魚など)や、できたてのほかほかしてる揚げ物・惣菜、冷凍食品や、アイスクリーム冷凍食品
など色んなものがつまったカゴを放置することになるわけ。
まあ店員に買うの止めた旨、言えばいいんでしょうけど言わなくてもいずれは気付くでしょうしね。
防犯カメラに映されてる?でもそんなこと理由に咎められたことはないですよ。
240おさかなくわえた名無しさん:2008/01/13(日) 06:33:58 ID:VzEIv2Jy
>>239
>この経験ならある人も少なくないでしょう。
ええっ。少ないと思うが。少なくとも俺はしない。

と、全力で釣られてみる。
241おさかなくわえた名無しさん:2008/01/13(日) 06:39:25 ID:g5EIOgDS
>>240 タイムセールとかを狙うしかないような貧民をそういじめんでもイイかと思うんだな。
242おさかなくわえた名無しさん:2008/01/13(日) 06:49:02 ID:Rgf3O2Yl
CD・レコードなんかを別の棚にキープしておくというのは
このジャンルのコレクターの常套手段だよ。何十年もの歴史が有る行為だ。
だから掘り出し物が見付けたかったらまずマイナーなコーナー・棚から探せ
みたいなことさえ言われてるよ。
243おさかなくわえた名無しさん:2008/01/13(日) 08:19:29 ID:4QB1n/7C
>>230
あ、それでか。
問題集買ったら、後ろにくっついている別冊の解答が全然別の科目だったのは。
そういう犯罪をする奴がいるんだな。
244おさかなくわえた名無しさん:2008/01/13(日) 09:37:41 ID:delJ/SGD
>>243
まぁそんな商品を売った店側が一番悪いんだけどな
245おさかなくわえた名無しさん:2008/01/13(日) 10:39:51 ID:aqQ/4BUb
そういや、雑誌に付録のDVDが付いてなかったことがあったな。
出先で買ったから、店に文句言うのも面倒だったし、欲しい内容のものでも
なかったから、連絡は一切しなかったが。
246おさかなくわえた名無しさん:2008/01/13(日) 10:53:18 ID:35U4PJzN
>>242
腐る商品についての流れになってんのに、
場所が変わっても品質変化しない商品の話を再度持ってこられても。
247おさかなくわえた名無しさん:2008/01/13(日) 11:02:12 ID:NKvg8V/O
248おさかなくわえた名無しさん:2008/01/13(日) 13:30:57 ID:4QB1n/7C
ばまつの本屋とか行くと第二版が出てるのに初版の本とか置いてあったりすること。
これって賞味期限切れの食い物と同じだよな。
249おさかなくわえた名無しさん:2008/01/13(日) 13:54:40 ID:Jf7pPqml
ば、場末w
250おさかなくわえた名無しさん:2008/01/13(日) 13:58:08 ID:6fMUBTsx
僕の住んでいたヨーロッパでは
一種の遊びとして
場末をバマツと読んだり、既出をガイシュツと読んだり、
雰囲気をフインキと読んだり、巣窟をスクツと読んだり
わざと間違った読み方で読んだりしたものですよ
251おさかなくわえた名無しさん:2008/01/13(日) 14:06:35 ID:zLB/XSEX
>>248
場末を辞書で引いてみてー
252おさかなくわえた名無しさん:2008/01/13(日) 14:12:47 ID:aBjSWsG8
253おさかなくわえた名無しさん:2008/01/13(日) 14:16:28 ID:bxRRrFYf
>>251のID恥ずかしすぎる。
254おさかなくわえた名無しさん:2008/01/13(日) 14:17:26 ID:lSZSvhMS
いいなあ
255おさかなくわえた名無しさん:2008/01/13(日) 14:17:41 ID:zLB/XSEX
>>252
>>250を読んだ上で書いてる、2ch的な間違いで無いと思ったので
>>253
IDは私のせいじゃない
256おさかなくわえた名無しさん:2008/01/13(日) 14:21:51 ID:lSZSvhMS
IDの割に真面目な人だ。
しかし、「ばまつ」は以前からよく使われていたネタなのだよ。
257おさかなくわえた名無しさん:2008/01/13(日) 15:12:39 ID:dLMDa9Hc
>243
それはレシート持って店に行けば、ちゃんと交換してくれる(乱丁扱い)
解答付の参考書は解答込みで一つの商品だから
レシートなくてもその日のうちならPOS等で調べてくれる所もある
雑誌は気の毒だが乱丁・落丁以外は返品不可
258おさかなくわえた名無しさん:2008/01/13(日) 16:25:19 ID:xQyRukZc
十大ふろくのはずが九つしかなくても交換できないと?
259おさかなくわえた名無しさん:2008/01/13(日) 16:30:11 ID:Sj9U37BW
>>249
味方全員のACを4下げる
260おさかなくわえた名無しさん:2008/01/13(日) 16:40:42 ID:Rgf3O2Yl
俺の経験だと乱丁落丁印刷ミスの類いは買った本屋でなくても受け取って、
在庫があれば替えて貰えることもあったな。
本屋は取り次ぎみたいな場所でもあるから(本屋の本は店が購入したのではなく置いてるだけだから)。
261おさかなくわえた名無しさん:2008/01/13(日) 17:37:24 ID:96fYcZj/
>>248
なことないよ。
初版本のほうが価値があるに決まってるでしょ。
262おさかなくわえた名無しさん:2008/01/13(日) 19:25:01 ID:5AYnVJOA
ダメな接客というのではないかもしれんが、
たまに行く、古本と中古ゲームと中古CD屋は、
本の裏表紙ではなく、カバー見返し部分に値札が張ってある。
なので、たくさん購入する時に、店員が値段を確認していくのに結構時間がかかる。
それでこの間、自分の後に数人並んでいて、
なんか自分が申し訳ないような状態になってしまった。
いわゆる古書を扱うような古本屋でも、本の最後のページに
値段が書き込んであるのもあるけど、そういうところは、
そんなに客が並ぶような状態にはならないだろう。
なんでわざわざ見返しに値札貼るんだよ、と思った。
263おさかなくわえた名無しさん:2008/01/13(日) 20:12:43 ID:kE20Arl+
裏表紙に張るな!ってゴネたクレーマーがいたんじゃね
264おさかなくわえた名無しさん:2008/01/13(日) 22:36:58 ID:pELWcxhj
某中古モノチェーンは、値札を剥がしても、剥がし跡が汚い
265おさかなくわえた名無しさん:2008/01/13(日) 22:46:18 ID:nXAtLUXB
池袋の某美容室
スタッフが客の近くでひそひそ話してニヤニヤ笑っていて感じ悪い。
接客も感じ悪いし
266おさかなくわえた名無しさん:2008/01/13(日) 22:50:01 ID:lvEQAawB
>261
エロマンガだと、初版は無修正で、再版はガッツリ修正されてたりする品。
267おさかなくわえた名無しさん:2008/01/14(月) 00:32:36 ID:/6O+l1XC
教えて下さい

朝礼などで、「いらっしゃいませ」や「申し訳ございません」などの接客用語を復唱する事を、何と呼ぶのですか?
268おさかなくわえた名無しさん:2008/01/14(月) 00:59:32 ID:DlA4aOJw
根性入れ
269おさかなくわえた名無しさん:2008/01/14(月) 01:16:39 ID:JZtRZByZ
声だし?
つかなんでここで聞くの?
270おさかなくわえた名無しさん:2008/01/14(月) 01:21:25 ID:IESrPQEV
>>262 そりゃたしかにダメ接客ではないな。ダメなシステム、と呼ぼう。
271おさかなくわえた名無しさん:2008/01/14(月) 01:35:31 ID:CCeqrDy4
そのシステムをつくったのは結局は店なわけだからなあ。
272おさかなくわえた名無しさん:2008/01/14(月) 01:54:10 ID:mGm/oFtb
QNo.3677048 旅行代理店の役割って? 質問者:sayo-souyo

静岡県内でのことです。電車利用後にバスに乗りたいのでバスの時間に
合わせて電車に乗ろうと思い、駅の大手代理店に「バスの時間を調べて
頂きたいのですが」とお願いしたら「当社でチケットを買うなら調べま
すが、そうでなければ調べられません」と言われました。そのバスには
チケットは必要ありません。

旅行代理店って「旅の窓口」かと思っていたのですが違うのでしょうか?
地元のバスの為、東京から調べられなかった為、最寄り駅できこうと
思っていたのですが駄目なのでしょうか?

また、観光地の知識も乏しい人が多く地名を読めない人にも良く会い
ます。添乗員さんは実力が無いと駄目なので素晴らしい方が多いのに・・・
旅行代理店ってチケット手配業だけなのでしょうか?

ttp://okwave.jp/qa3677048.html
273おさかなくわえた名無しさん:2008/01/14(月) 02:02:00 ID:HU5cYK5F
>>251
ところで、読み方を間違えたままだと
いくら辞書で引いても、いつまでたっても本当の読み方にはたどり着けないと思うのだがどうか。
274おさかなくわえた名無しさん:2008/01/14(月) 04:25:33 ID:fTqD+kia
>>272
これはwwwいいダメ客wwwwwwwww
275おさかなくわえた名無しさん:2008/01/14(月) 04:39:13 ID:KgJkERlT
うっわ、死なねーかなこいつ
276おさかなくわえた名無しさん:2008/01/14(月) 07:03:05 ID:/6O+l1XC
なんだダメ出しはする癖に何も知らないのか
277おさかなくわえた名無しさん:2008/01/14(月) 08:22:28 ID:hYLjzBQ/
278おさかなくわえた名無しさん:2008/01/14(月) 10:02:32 ID:yLTTVatW
こないだラーメン屋でのことだ。
カウンター10席のみの店でその時の埋まり具合はこうだった。

12345678910
●○●●●●●●●○

●着席
○空席

俺は9の席に座っていた。そこに二人連れの客が入ってきた。
店員が、席が別れますがよろしいですか、のようなことを聞くと
そいつらは並んで食いたいという。
店員がではしばらくお待ちください、と言いついでに
俺に対して、こちらのお客様が云々なので、2の席に移動してくれませんか、と言う。
俺のは作ってる最中でまだ出されてなかったからか。
俺は断った、ダメだ、何で俺が動かにゃならんのだ?というと
予想外の反応に店員は動揺。ですから、こちらのお客様が・・・
空くまで待たしとけ、俺は、と言いはなった。
店員はこういう次第ですのでと、二人連れに謝った。何だ俺が悪いみたいな言い方だな。
二人連れもなんかムッとしてた。
俺が悪いことしたか?
(こういう場合一人客は9でなく10の位置に座るんじゃないかと思う人もいるかもしれないが
俺は多くの人間と違って端っこが嫌いなのだ。ジンクスみたいなもんだ)
279おさかなくわえた名無しさん:2008/01/14(月) 10:03:52 ID:QsXW9KNS
>>273
web辞書ならコピペでおk。
280おさかなくわえた名無しさん:2008/01/14(月) 10:15:53 ID:IESrPQEV
>>278 さんじゅってん。もう少しがんばりましょう。
あなたはできる子です。もう少しがんばらないと先生かなしいです。

「10に座っても問題が解決しないよね」などの釣りがあからさますぎると減点になります。
さりげない吊りを文章に入れましょう。
281おさかなくわえた名無しさん:2008/01/14(月) 10:18:11 ID:DbNa7PnG
>>278
ずいぶん詰めて座ってますね
282おさかなくわえた名無しさん:2008/01/14(月) 10:24:51 ID:hhMjDzMR
>>278
ここはどかないぞ〜とへんないじをはっていたんですか。ばしょがかわることでなにかふりえきがおこるのですか。うごくのがめんどうくさいなどというりゆうですか。ふたりぐみできたのだからならんですわれるようにしてあげるのがおもいやりですよ。
283おさかなくわえた名無しさん:2008/01/14(月) 10:25:46 ID:60xOX168
>>278
俺は心情的にはお前を支持するよ
1か3にもたのみゃいいのにな。食べてる途中でも

284278:2008/01/14(月) 10:26:46 ID:yLTTVatW
ブラウザーによっては数字と●○とが上下対応しないで
●○が半角表示で詰まって見えるかもしれない。
そういう場合は脳内で修正してくれ。
285おさかなくわえた名無しさん:2008/01/14(月) 10:27:43 ID:CCeqrDy4
自分なら変わるけどなあ、っていうレスがすげーつきそうな話だw
変わらないヤツはそれはそれでしょうがないとは思うんだよね。
ルールとかじゃなく「移動してもらえたらありがたり」という
「気持の問題」でしかないから、
その「気持」がない人がいたところで、
「気持がない人だったので無理でした」ということを
店員が件の客に言うことはないんではないかと思うし、
客がムッとするのも筋違いではあると思う。
理屈ではそうなると思う。
286おさかなくわえた名無しさん:2008/01/14(月) 10:37:46 ID:1rQrXhhe
ラーメンごときに二人並んで食いたいってのがバカだろ。
席代わって欲しいなら客が自分で頼むべき。
287おさかなくわえた名無しさん:2008/01/14(月) 10:39:10 ID:hhMjDzMR
>ラーメンごとき
個人的主観
288おさかなくわえた名無しさん:2008/01/14(月) 10:46:22 ID:7WXD/12Q
ラーメン様に謝れ!
パッと食ってパッと出るもんじゃないのかね、ラーメンって
その2人連れが♀ならちょっとだけ理解できる
289おさかなくわえた名無しさん:2008/01/14(月) 10:47:48 ID:Khl/q53C
ラーメン寿
290おさかなくわえた名無しさん:2008/01/14(月) 10:55:41 ID:DlA4aOJw
>>278 に、ちょっと同感
殺伐としたラーメン屋で、そんな譲り合い、助け合いいらんわ
二人組みのヤツラも、ちょっと待ってろ。すぐにどこか空くだろーが

291おさかなくわえた名無しさん:2008/01/14(月) 10:58:58 ID:e/gOJhvF
ラーメンとかすぐ食い終わるし
待て切れないって豚かよ
292おさかなくわえた名無しさん:2008/01/14(月) 11:03:09 ID:7WXD/12Q
僕が住んでいたヨーロッパのラーメン屋は完全予約制でしたから、空いた席を巡ってのトラブルなんか皆無でしたよ。
日本のラーメン屋は食料難の時代からの風習を未だに引き摺っているのでしょうか?
293おさかなくわえた名無しさん:2008/01/14(月) 11:07:26 ID:9GayjRak
僕が住んでいたヨーロッパでは、ヨーロッパネタを出すのに前レスのID残したままってのはとっても恥ずかしいことでしたよ。
294おさかなくわえた名無しさん:2008/01/14(月) 11:09:12 ID:7WXD/12Q
>>293
久しぶりに書き込んだのでマジレスも書いてしまいました
>>288は見なかったことにしてください><
295おさかなくわえた名無しさん:2008/01/14(月) 11:10:12 ID:4C4uVkXM
そんな事逝っちゃ…ら…らめぇぇえぇぇえぇん
296おさかなくわえた名無しさん:2008/01/14(月) 11:12:58 ID:RB9J6WSd
297おさかなくわえた名無しさん:2008/01/14(月) 11:51:09 ID:qjZrlEOU
>>278を支持する
298おさかなくわえた名無しさん:2008/01/14(月) 12:00:20 ID:bXIiOT4W
>>278
ラーメンだったら、ちょっと待ってたら1か9の席が空くだろうに。

それと、二人で座って食べてる奴らで、一人が食べ終えたのに、連れが
食べ終わるまで座って待ってる奴もハラ立つわ。食べ終えたならさっさと
どけよ!と言いたい。
299おさかなくわえた名無しさん:2008/01/14(月) 13:12:54 ID:FKMiB5E+
賛否両論だけど自分も>>278を支持する
300おさかなくわえた名無しさん:2008/01/14(月) 14:38:00 ID:ATwCdLFf
>>278は自分の意思を主張したことに価値があるというか評価する。
301おさかなくわえた名無しさん:2008/01/14(月) 14:53:00 ID:7A+7DB+0
>>271
俺も支持する。
空いてる席が8なら左に移動して詰めてやる。
2だったら「めんどくせえな、」と思いつつ移動するが、
どんなにうまいラーメン屋だろうと二度と行かんと思う。
302おさかなくわえた名無しさん:2008/01/14(月) 15:00:05 ID:1ZtjcN++
>>293を支持
完全予約制にしたら全て解決する
303おさかなくわえた名無しさん:2008/01/14(月) 15:04:57 ID:fTqD+kia
俺、この間、席移動したら
ちょっとオマケしてもらえた
304おさかなくわえた名無しさん:2008/01/14(月) 16:51:48 ID:u4mKDTuX
オマケして貰えれば、いつでも席移動するぞ。
305おさかなくわえた名無しさん:2008/01/14(月) 16:53:04 ID:osB72Lph
でも、普通盛の麺を大盛にしておいたよだったらイラネ。
306おさかなくわえた名無しさん:2008/01/14(月) 17:10:20 ID:SxuNUHNf
チャーシュー3枚上乗せだったら考えんでもない。
307おさかなくわえた名無しさん:2008/01/14(月) 18:11:51 ID:j3ef/vOY
俺が店員なら強制的に移動させそうだ
ラーメンも出さないかもしれない
二度とこないでくれと
308おさかなくわえた名無しさん:2008/01/14(月) 20:38:36 ID:FREpxJZ+
わがまま言って受け入れられないからって相手を非難するのはどうかね
309おさかなくわえた名無しさん:2008/01/14(月) 20:59:51 ID:MuCTkadt
ベビーカーを引く母親にはろくなのがいない
子供がこっちのカートを弄ってガツンガツン言わせてんのに
こちらを睨んで去っていった、未だに怒りが収まらない
イオンの馬鹿客め!!
310おさかなくわえた名無しさん:2008/01/14(月) 21:09:08 ID:hYLjzBQ/
ベビーカーを押す母親ならいいのか?よくわからない。
311おさかなくわえた名無しさん:2008/01/14(月) 21:11:36 ID:1rQrXhhe
せっかくの盛り上がりも>>295が全てを台無しにした。
312おさかなくわえた名無しさん:2008/01/14(月) 21:50:50 ID:oQzaKph5
以前、カウンター席のみの、そこそこ空いてるラーメン屋入ってたとき。
両隣+いくつかの席が空いた状態で食べてたら
6人組くらいの酔っ払った団体さんが来て移動させられた。
特に信念もなく面倒だなと思いつつ移動した先の席はいちばん端っこで、
背中にビールの自販機、足元にラード缶?のゴミ箱、
隅っこすぎて掃除が行き届かずカウンターも茶色いという
非常にアレな席でなんかもういっぺんに嫌になってしまった。

ほんの数分後別の席が空いたので勝手に移ったら
オバチャンに嫌な顔して見られて、地味にへこんだ。

俺は271を支持というか師事するよ・・・
313おさかなくわえた名無しさん:2008/01/14(月) 21:51:58 ID:8YYu7iNw
>>278

ジロリアンか?
314おさかなくわえた名無しさん:2008/01/14(月) 23:00:17 ID:/HwGl2TZ
今日の出来事in本屋の雑誌コーナー
めんどいので箇条書き

・平積みの雑誌の上に座っている幼稚園くらいの男の子
・雑誌読んでて注意しない母親
・足をぶらぶらさせてておばあちゃんに当たるが母子とも謝らない
・つい客の自分が注意するが母親に睨まれる。ガキは雑誌に座ったまま「うるせーブス」
・ガキ「ママー!おしっこー!」連呼。母親無視
・立ち込めるアンモニア臭
・繰り返すがガキは雑誌に座ったまま

「子どもなんだからしょうがないじゃない!」って店員に逆切れして店の裏に連れて行かれてた
315おさかなくわえた名無しさん:2008/01/14(月) 23:17:22 ID:h+1XVE63
>>312に指示する。
そういう時は丼を叩きつけるように置いて店を出るんだ。
316おさかなくわえた名無しさん:2008/01/15(火) 00:55:13 ID:gwsE9cE5
イライラしてるときは思わぬ力が出て本当にたたき割っちゃうことがあるから注意
317おさかなくわえた名無しさん:2008/01/15(火) 02:22:40 ID:3BPxLDme
さっきコンビニで何もきかないでチョコとコーヒーを袋に一緒にいれたアホ
買わないで帰ってきたわ!
318おさかなくわえた名無しさん:2008/01/15(火) 06:17:34 ID:kOg5c098
昨日、ペッパー○んちで昼飯食ったら
店員の女がなんか汗臭かった
カウンター越しでも臭かった

俺はちょっと変態なんでふつうは
そういうシチュに萌えるんだが
なんかハアハアできなかった

ちょっとヘコンダorz
319おさかなくわえた名無しさん:2008/01/15(火) 10:10:33 ID:Q/PPHcOQ
>>278
まだラーメンが出てくる前なら
変わってやれよと
それと8の席にお連れ様でもいらっしゃいましたか?

そういうのは店員に言われる前に
「空くよ」というのが粋なんだよ
320おさかなくわえた名無しさん:2008/01/15(火) 10:14:43 ID:dkRJ1fmw
>>318
体調不良は誰にでもある。
変わりに嗅いで来てやるから、お前は静養しとけ。
321おさかなくわえた名無しさん:2008/01/15(火) 10:15:32 ID:IBKj8JqT
>>278
けっこう続いてるんで俺も一言
カウンター10席でその状況、しかもちゃんとフロア側にひとりいる形態だったら、
フロアスタッフが能無しと判断する。
ちゃんと客のペースを見て、ペアの客には何も言わずともふたりで座れるような状況を作れるくらいで、仕事として当然のレベルだと思う。
322おさかなくわえた名無しさん:2008/01/15(火) 10:33:04 ID:yhSgBmBf
意味がわからない。
この場合例えば(本当は違うのはわかっているが)、
10が埋まっていて9が空いていたので
9に座ったが、後に10が空いた、みたいなケースだって
いくらでもありうるわけで、フロアスタッフがどうにかできるんじゃない場合も
多々あると思うんだが。
323おさかなくわえた名無しさん:2008/01/15(火) 10:57:12 ID:Q/PPHcOQ
相席推奨のビジネス街のラーメン屋だとか食堂だと
次々と片付けて詰めさせて席を確保していくのは基本中の基本だけどね
9に座っていた彼が8と10が空いていたら
どちらかに移るのはOKだったろうかね
324おさかなくわえた名無しさん:2008/01/15(火) 11:27:05 ID:Z+VUo9js
強制的に客を詰めて座らしても、詰めた先頭から食い終るとは限らないし
そもそも席を詰めるため、食ってる最中でも空席ができたら横移動を強いるなんて
全く落ち着かないんで、そんな店では食いたくないから二度と行かないだろう。
325おさかなくわえた名無しさん:2008/01/15(火) 11:28:35 ID:Q/PPHcOQ
やぁ、ゆとり世代は店でもゆとりを求めるんですねぇ
家でカップラーメンでも食べていたら?w
326おさかなくわえた名無しさん:2008/01/15(火) 11:44:54 ID:Z+VUo9js
食ってる最中に席を動かされたりしない当たり前のラーメン屋に行く。それだけ。
そもそも貧乏リーマンの餌場みたいなクズな食い物屋には始めから行かんよ。
327おさかなくわえた名無しさん:2008/01/15(火) 11:51:51 ID:C7wnEzJ6
僕の住んでいたヨーロッパでは
ラーメン屋や牛丼屋のような単価の安い店は
殺伐とし、Uの字テーブルの向かいに座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気でしたよ

逆に商品単価の高い
はぐれた純情派の刑事が行きつけにするような高級バーでは
マターリと落ち着き、大人同士が静かに語らっていましたよ

日本人は店の選択を間違っているのではないしょうか?
328おさかなくわえた名無しさん:2008/01/15(火) 11:52:04 ID:Q/PPHcOQ
ラーメンはそもそも庶民の食べ物だからね
当たり前のラーメン屋というのは庶民が
互いに気遣いながら黙々とすすってサッと出て行くところだよ

キミは一生ラーメンを食えないかもな
329おさかなくわえた名無しさん:2008/01/15(火) 11:57:50 ID:73XKu5ii
ID: Q/PPHcOQ

全くピントはずれなこと言ってるコイツはなんだ?
突然何の脈絡もなく「ゆとり」とか言い出すとこ見ると
詰め込み棒暗記教育で、「自分で考える力」を養う訓練をしてこなかった世代かな?
なら詰め込むのが好きなわけだよ。
330おさかなくわえた名無しさん:2008/01/15(火) 11:59:15 ID:73XKu5ii
ID: Q/PPHcOQ

全くピントはずれなこと言ってるコイツはなんだ?
突然何の脈絡もなく「ゆとり」とか言い出すとこ見ると
詰め込み棒暗記教育で、「自分で考える力」「応用力」を養う訓練をしてこなかった世代かな?
なら詰め込むのが好きなわけだよ。
331おさかなくわえた名無しさん:2008/01/15(火) 12:02:16 ID:Z+VUo9js
>>328
お前それマジで言ってるのか?
お前のその標準は狂ってるから精神科受診した方がいいよ。
お前こそれじゃラーメン食えんぜ。
ひょっとして釣られた?
332おさかなくわえた名無しさん:2008/01/15(火) 12:02:46 ID:kDeT2LLf
俺がもし食ってる最中に、店員から席の移動を頼まれたら
その場で食うのをやめて、箸をバキッと折って、丼に放り
投げて「あ〜あ、気晴らしにブタのエサでも食べに行こっと」
と言って出て行くわ。
333おさかなくわえた名無しさん:2008/01/15(火) 12:03:25 ID:Q/PPHcOQ
かわいそうだね
334おさかなくわえた名無しさん:2008/01/15(火) 12:52:51 ID:6LBkHkq7
この前サークルKで買い物したんだけど、私にお釣りを渡す前に次にの
客の対応してお釣りをくれなかったよ。
あれ?って思ってる間に、後ろにいた次の客がそのことを指摘してくれたんだけど、馬鹿店員が
(゜Д゜)ハァ?渡しましたけど何か?
みたいな態度でむかついたよ。
後ろの人が証人になってくれたから良かったけど、そうじゃなかったら貰えないところだった。
335おさかなくわえた名無しさん:2008/01/15(火) 13:39:40 ID:q0LzV2BU
332はブタ。
これだけはガチ。
336おさかなくわえた名無しさん:2008/01/15(火) 15:25:29 ID:kDeT2LLf
>>335
お前がブタだよ。ID見ろよBU!
337おさかなくわえた名無しさん:2008/01/15(火) 15:48:39 ID:dkRJ1fmw
以下にしおか すみこ禁止
338おさかなくわえた名無しさん:2008/01/15(火) 16:06:15 ID:pDk7n9Xs
>>332

食ってる最中には
ありえんだろうよ(笑)

まぁ俺は、行き付けの店なら、ひとつ、ふたつ位は
移動してあげるけど

食べる前なら
あいよ!って移動してやるな、粋だろう
無粋なのってカッコ悪やん
339おさかなくわえた名無しさん:2008/01/15(火) 16:39:20 ID:lrTyNQAN
>>337
きよおかすみこ、ならおk?
340おさかなくわえた名無しさん:2008/01/15(火) 17:02:52 ID:auQ2jb35
>>338
あんたが粋なのはいいけど
相手に文句言うのは別の話じゃないか
341おさかなくわえた名無しさん:2008/01/15(火) 17:29:58 ID:Ed/ipR7b
>>278
俺は、後から来た客のわがままで先客を移動させる事は決してあってはならないと思う。
これは接客業として当たり前だぜ?客同士で余計な諍いの種を蒔きたいのか?
増してや混み合う時間帯だと解ってて来てるんだ、その店の状況に合わせるのが人としての常識。
それをごり押しするならまさにDQN。
342おさかなくわえた名無しさん:2008/01/15(火) 19:31:16 ID:uAKlw0oH
>>334
自分も「あの、、お釣りは?」と言ったら
「ハァ?」って顔されたことある
レジの状態で気付いてもらえたが、かなり不愉快だった
343おさかなくわえた名無しさん:2008/01/15(火) 20:06:03 ID:jBmfyof7
ある映画のサントラ(だと思った物)を買ったらDVDだった。
そのDVDはCDと同じタイプのケースで、CDコーナーに並んでいたので
すっかりサントラCDだと思い込んで買ってしまった。
店員が間違えて並べたのか誰かほかの客が一度手にとってCDコーナーに置いたのか。
どっちにしろ会計の時CDにしては妙に値段が高いなと思いながら
大して疑問にも思わなかった自分もバカ客。
344おさかなくわえた名無しさん:2008/01/15(火) 20:13:19 ID:aI6K6Hao
>>278
席の移動を断る理由ってなに?
ごめんお前の感覚がまじでわからん
俺がおかしいのかなぁ
そもそも時代が悪いのかな?
345おさかなくわえた名無しさん:2008/01/15(火) 21:20:40 ID:kOg5c098
ぼうやだからさ
346おさかなくわえた名無しさん:2008/01/15(火) 21:26:10 ID:oIy7SGam
>>343
DVDソフトって最初はCDと同じケースで発売されてたのに
今ではほとんどトールサイズだよな。やっぱ間違える人がいるのな。
347おさかなくわえた名無しさん:2008/01/15(火) 22:29:01 ID:uCUgSYOZ
>>346
>>343にはCDコーナーに並んでたって書いてあるしCDと間違えるのも仕方ないかも。
値段に違和感覚えた時点で疑問を持つべきだっただろうけと・・・。
348おさかなくわえた名無しさん:2008/01/16(水) 05:27:16 ID:Gi/7b9Jy
349おさかなくわえた名無しさん:2008/01/16(水) 05:29:29 ID:Gi/7b9Jy
懐かしいなあ。昔は映画板でトールかジュエルかで
日夜大激論が繰り広げられちいたなあ。
350おさかなくわえた名無しさん:2008/01/16(水) 07:46:22 ID:hd5U6ZeZ
そもそも並んで食うようなラーメン屋にカップルで来るなよ
と思う俺はラヲタ
日高屋やら万豚記やら陳麻みたいなチェーンならともかく
351おさかなくわえた名無しさん:2008/01/16(水) 07:49:38 ID:X3VhQAx9
>>350
“二人連れ”をストレートに“カップル”と脳内変換できる貴方に惚れた
352338:2008/01/16(水) 08:01:09 ID:b0/CsUYI
>>340

文句なんて言わないよ!
言うくらいなら
移動しないし………

353おさかなくわえた名無しさん:2008/01/16(水) 08:34:47 ID:a5/Yjl4j
>>344
二人連れだと勝手なワガママでも聞くってのは理解できんな。
もし5人連れが来て並んで座りたいといっても同じ対応するのか?
354おさかなくわえた名無しさん:2008/01/16(水) 09:13:09 ID:vL4yDs4X
>>353 「もし」じゃねぇよ。アホが。
そんな人数で並んで食いたい、とかいうDQNをわざわざ想定しての問答は意味がない。
355おさかなくわえた名無しさん:2008/01/16(水) 15:00:12 ID:UAeZPFA+
>>338
無粋だな
356おさかなくわえた名無しさん:2008/01/16(水) 17:16:54 ID:LY4BZxpA
QNo.3683812 電車急停止による怪我について 質問者:veen

先日、関東地方の某鉄道会社の電車内で、緊急停止によって転倒し、怪我(打撲程度)を
したことについて教えてください。
状況は
(1)平日の通勤時間帯(朝)
(2)駅を電車が発車したところ、ドアに荷物が挟まっていたため緊急停止
(3)そのため、私は転倒し怪我をした
といったところです。
怪我の対応について鉄道会社(助役クラス)に問合せたところ
「緊急停止は安全措置のためであり、治療費等は負担できない」
との回答がありました。
しかし、緊急停止の原因はドアに荷物が挟まっていたためで、これは鉄道会社側に過失が
あるのではと指摘したところ
「ご理解いただきたい、上司は出せない」
の一点張りでした。
この助役クラスは本社にも確認しているようで、会社としての回答が前述のものである
ことは間違いないようです。
私が怪我をしたことよりも、こういった対応しかできない鉄道会社に企業体質が理解できず、
何とか非を認めさせたいと思うのですが、なにか言い方法があれば教えてください。

ttp://okwave.jp/qa3683812.html
357おさかなくわえた名無しさん:2008/01/16(水) 17:32:26 ID:BSGeZe9q
天災・戦乱等では保険が降りない。
それ用のに特別に加入してない限りはな。
それと同じことだベ。
358おさかなくわえた名無しさん:2008/01/16(水) 19:23:13 ID:X2E87PDQ
彼女と山梨にドライブに行ったときのこと。
彼女が銭湯に入りたいというから、小さな銭湯を見つけてそこに入った。
とはいえ俺は別に入りたくなかったから、彼女だけ銭湯につかり、俺は店の共同休憩所みたいなところで
ごろんと横になって待ってた。
真っ昼間ということもあり、休憩所の客は俺の他は2人だけ。

しばらくして店員がほうきで掃除を始めたから、俺は「すみません」と言って部屋の隅の方に移動。掃除が
終わるのをひたすら待っていた。

しかし、どうやら俺は空気が読めていなかったらしい。
店員はたまらず俺に向かって、「銭湯を利用していない人は休憩所は使わないでください」と言い出した。
「俺は利用せず無意味にここにいるんじゃなく、利用している連れがおり、彼女を待っているのだ」
と事情を説明したが、店員がかなり強気な態度なので、仕方なく駐車所に行き、車の中で待った。

このことは今、思い出しても腹が立ってくる。もう何年も前の話だが。

で、これについて知りたいのだが、俺ってやっぱ間違ってたのかな?
359おさかなくわえた名無しさん:2008/01/16(水) 19:30:11 ID:DP5UHHZw
当方スーパー店員。
以前50歳くらいのおじさんが近づいてきて
「・・・私は何を買いに来たかわかりませんか?」
と聞いてきた。
メモか何かはお持ちではないですか?と聞いたら持っていないとの事。

お客様、申し訳ございません。当方エスパーではございませんので
お客様が何をお探しかわかりかねます・・・

いたずらとかじゃなくって、本気でわからないみたいだった。
だめな客かどうかはわからないけれど、一番印象に残っているお客さんです。
360おさかなくわえた名無しさん:2008/01/16(水) 19:37:16 ID:bEQV1HAF
>>359
かの山城慎吾もスーパー徘徊してて保護されたくらいだから
これからの高齢社会に同じようなこと多くなりそうだな
361おさかなくわえた名無しさん:2008/01/16(水) 20:02:52 ID:87ABA1YH
>>350
本当にラヲタだ。気持ち悪〜
362おさかなくわえた名無しさん:2008/01/16(水) 20:13:17 ID:bhDV7eW0
>>359-360
すごい店員やすごい徘徊なのかと一瞬思ってしまった
363おさかなくわえた名無しさん:2008/01/16(水) 21:41:40 ID:ksrmPsas
>>358
間違ってたほうに一票
364おさかなくわえた名無しさん:2008/01/16(水) 21:52:43 ID:FCVZ978F
素直に引き下がったのなら間違ってないと一票
365おさかなくわえた名無しさん:2008/01/16(水) 22:53:22 ID:rKIKlrh2
文房具の小売店のアルバイト。
そんなに変なお客さんは来ませんが、プチなものがときどき。

売り場の手帳などの品物を、自分で開封して中身を確認するお客さん。
入荷数も少なく、見本も置けない小さな店のことで、
開封するのは全くかまわないのだけれど(極力元に戻してくれればなお良し)、
その辺のスキマに外袋を突っ込んでいくのはやめてくれませんか。

入学準備用のマチック筆箱(両面開きの大きな筆箱)を物色していたお母さん、
作業用のカウンターに候補の品物を広げて写メを撮り、メールし、電話で話し
・・・でもやっぱり私ひとりじゃ決められないわ、娘と相談しないと・・・
と、広げた品物もそのままに帰って行った。
30分ほど経った頃、同じお母さんが店に戻ってきた。
どれにするか決まったのかな、とちょっと気にして見ていると、
何食わぬ顔でさっき見ていたものと同じ品物の、未開封品を持って別の店員のいるレジへ。
「先程ご覧になっていた品物でよろしいですか」と、売り場に戻す前だった商品を持ってくると、
不快そうな顔になって「だってそれ・・・いいですわかりましたそれでいいです!」
・・・とひとりで逆切れ。
そうですね、これ袋が破れてますよね。でもこれ破いたのお客さんですから。


入学準備時期になると親心の反動でこだわりのつよいお客さんは増える印象。
子ども自身は意外に型の古さや多少の汚れは気にしないことも多いんですが。
366おさかなくわえた名無しさん:2008/01/17(木) 00:08:45 ID:lyK+ahXc
>>358
ホテルに行けばよかったのではないのか?
367おさかなくわえた名無しさん:2008/01/17(木) 00:47:23 ID:fUL/YH1p
たまたま三日続けて同じ店に行って同じ店員に当たった時
初日は「ありがとうございます」もなく二日目は嫌々言われ
三日目は超丁寧に手を前につけて頭を下げて言われた
何故だったんだろうと考えたところ
着てきた服が初日と二日目は小汚く三日目だけスーツだった
店員こえーーと思った
368おさかなくわえた名無しさん:2008/01/17(木) 00:49:24 ID:r8MiMw9m
>>358
口で「問合せ」る程度なので、かわされてるっぽいよね。
バスだと治療費出してたケースあるけどね。

治療費要求するなら、証拠とか揃えて文書で出すべきかな。

って、ここで書いても仕方ないけど。
369おさかなくわえた名無しさん:2008/01/17(木) 02:16:05 ID:Tfq7ZBhN
入学準備で思い出した。
靴屋にいた頃のこと。

俺のいた店はあるSCの中にあって、その靴屋はその市のほとんどの幼・小・中・高の指定店。
ちょうど消費税が3%から5%に上がる前日だった。3月末だったかな。
購入システムとしては、学校販売で受注し商品はその場か最寄りのお店で
お買い上げという形をとっている。
この時期は入学だけでなく新学期の買い換えもあるので、店はごった返して忙しい。
しかも消費税率うp前日だからとんでもないことになってた。
そんな中、店員のおばちゃんが親娘の接客でレジで困っていたので、お買い上げの決まった
商品を持って行ったときに聞いてみると、そのお客さんは本店に電話して
「○○店で買うからそちらに転送しておいてほしい」と注文があった方で、連絡を受けて
その分取り置きしてあったんだが、いざ見てみたら体育館シューズの色がその子の学年の色じゃ
なかったらしい。そして店に在庫がない。で、おばちゃんが
「すいません、本店に注文し直しますので明日か明後日には来ますので・・」と話したら
突然切れて「明日から消費税上がるじゃないの!!!!」と大声で騒ぎ出した。
ほんとは時期的に昼もまともにはとれないくらい忙しいんだけど、こっちの落ち度だし本店まで車で
往復3〜40分位の距離だから、休憩で抜ける(かもしれない)時間を当てたらいいかと思い
「じゃあ今から取りに行きますので、申し訳ありませんが一時間ほどお待ちいただけませんか?」と
了解を得て(SCなので、他に買うものがあるからその頃再来店すると言ってもらえた)本店に取りに行った。

続く
370369:2008/01/17(木) 02:16:39 ID:Tfq7ZBhN
続き

戻ってから、トイレか何かで店を離れたときにお買い上げいただいたらしいのだが、どうもおばちゃんの様子がおかしい。聞くと
「あの商品、どうも注文の時に(お客さんの)あの子が間違えたらしいよ。さっき来店されたときに本人が言ってた。
お母さんのあまりの剣幕に、恥ずかしくてその場では言えなかったみたい。店出てからお母さんに怒ったみたいだよ。」
と言うので、「今回お母さんは一緒じゃなかったの?」って聞いたら
「少し離れた場所で、帽子深くかぶってバツ悪そうにしてた。顔も上げなかったし。」だってw

その靴の値段が1300円位。消費税うp前で気持ちはわからんでもないが、正直最初は1365-1339=26円の差でン万円も
損するみたいな騒ぎ方されてムカついたが、その話聞いて和んだ。ざまぁとかいう意味でなくね。
まあ、たちが悪いと言えば、サンダル履きでさんざん遊んできたような子に、そのまま売り物の真っ白な上履き試し履きさせて
とれない汚れを付けた挙げ句に、「汚れてるから」と同一商品の違うの持ってくる凶悪な親がかなり多かったから、
そのお母さんの反応は純粋にかわいいなと思ってしまった。

長文スマソ
371おさかなくわえた名無しさん:2008/01/17(木) 06:58:58 ID:hW/C97sV
LO10分前に入店された('A`)
372おさかなくわえた名無しさん:2008/01/17(木) 07:50:58 ID:MsDnxAyi
>>371
ラストオーダー後に注文されなきゃ問題ないだろjk
ダメな接客の方か?
373おさかなくわえた名無しさん:2008/01/17(木) 08:04:45 ID:W2/jeqsZ
乗り遅れたけど、278のラーメン屋の事

席譲らなかったみたいだけど、それでいいと思うよ
そのカップレが腹立ててるのも意味不明だし
人は皆が皆自分の思い通りに動いてはくれないからね
374おさかなくわえた名無しさん:2008/01/17(木) 08:10:23 ID:d57UKGAn
ゆずらない理由ってどんなの?w
意味があればいいんだろうけどどうせしょうもない理由だろ?www
中学生みたいなwww
375おさかなくわえた名無しさん:2008/01/17(木) 08:17:19 ID:9LsAf2aF
僕の住んでたエウロッパでは閉店時間になるとまだ食い終ってなくても
店から追い出されるのが当たり前でしたよ。
LOギリギリに入ってしつこく粘ろうなんてせこい真似は通用しないんですよ。
376おさかなくわえた名無しさん:2008/01/17(木) 08:27:56 ID:iXJI6PUv
いつまでもラーメン話すな

そんな事ばっかり話しちゃ…らめぇぇえぇぇぇぇえん…
377おさかなくわえた名無しさん:2008/01/17(木) 08:32:48 ID:Zug7mdDi
>>374
どうせ元が、「ボクちゃんたち、ならんでたべたいのぉ」なんていう小学生みたいなしょうもない理由だからな。
378おさかなくわえた名無しさん:2008/01/17(木) 09:03:56 ID:m3SWMHi4
>>376には失望した!!
379おさかなくわえた名無しさん:2008/01/17(木) 09:22:24 ID:ZMHhYSbY
遅レスになっちゃうけど。
>>358
個人的には、利用者の連れって事で休憩所使っててもOKだと思う。
その休憩所に自販機でもあれば、そこで飲み物でも買ってあげれば少しは対応が違ったのかもね。
380おさかなくわえた名無しさん:2008/01/17(木) 09:53:28 ID:0M4mbT0b
一昨日イ○○銀行に口座を作った。夕方5時頃。
家に帰り少ししたら、その際の担当者から電話がきた。
「サインを頂くのを忘れました。今から、来て頂けますか?」
外は寒いし、食事の用意をし始めているし、正直もう外に出たくないので
「明日では駄目ですか?」と聞いたら、
愛想良く「良いですよ。朝9時半から夕方6時までにお越し下さい」と言ったので、
「夕方に伺います」と約束してその日は行かなかった。

で、昨日。朝の9時に電話が。「朝9時半から夕方6時までにお越し下さい」
その日は前からの予定があったので「分かりました。6時までには必ず行きます」と電話を切った。
今度は12時半頃電話が。「夕方6時(ry」私「6時までには(y」
更に2時頃「夕方(ry」私「(ry」
そして、3時半「夕方(ry  本日お越し頂けないと、書類はシュレッダーにかけますからね!!」
ちょw何でキレ気味?何で私が怒られるのよ?で、何でいつも自分の名前を名乗らない?

で、結局5時頃に出向き、担当者がいないので係の人に呼んで貰ったら
「昨日、サインをお忘れになったお客様が やっと 来ましたー」
おいおい!書類を書き終えた後にチェックしてサインをさせるのを忘れたのはそっちだし、
朝の時点で「6時までには行く」って表明してたじゃないか。
担当者も「いらっしゃい」や挨拶の前に「シュレッダーの危機が免れました〜」と言って現れるし。

みんな、見た目が30代以上の女性ばかりが働いてるみたいだけど、
ちゃんとした研修してるのかな?
381おさかなくわえた名無しさん:2008/01/17(木) 10:04:16 ID:9LsAf2aF
>>380
僕の暮らしてたユーロップでは要するに何を言おうとしてるのか分かりません。
担当者及び上司の謝罪をねだってるんですかね?
382おさかなくわえた名無しさん:2008/01/17(木) 10:07:42 ID:0M4mbT0b
同じ事をお願いするのに、
もう少し何とかならないかなあ・・と思ってさ。
383おさかなくわえた名無しさん:2008/01/17(木) 10:12:22 ID:VHTN81QP
ヨーロッパでもゆとり教育の弊害って出てるんですね。
384おさかなくわえた名無しさん:2008/01/17(木) 10:50:44 ID:9LsAf2aF
平たく言うと例えば、自明のように思われる1+1=2は真か否か、
それを考えさせるのがエウロパの教育法。
(1+1=2ではない数学の体系も構築可能)
とにかく考えさせる。
日本では当たり前のことに疑問持つな考えるなでかたづけらることでもね。
この有り様では日本人は一億年かかってもエウロパ人のケツにも追いつけないでしょう。
385おさかなくわえた名無しさん:2008/01/17(木) 10:58:31 ID:6aBiVeKm
>>380
なんでそんなに上から目線なんだろうね?
それって担当者が顧客のとこまで出向いて平謝りのパターンでしょ。
書類などの持ち出しが出来ないかもしれないから、客のほうが出向くのまでは
納得できるけど、でも銀行側のミスなんだから謝罪するのが当然だよ。

銀行と言えば、キャッシュコーナーを利用するたび毎回毎回「お使いの暗証
番号は〜〜変更をお願いします」と警告メッセージが出るので、通帳を作った
支店へ寄ったついでに、変更手続きを申し出たら、
「いままでの暗証番号で大丈夫です」と。番号変更のメッセージが毎回出て
うっとおしいし、変更を勧めてるのはそっちでしょうと言っても
「暗証番号の変更手続きは時間掛かりますよ、そのままで大丈夫です」
って言い張られるので、変更できなくてそのまま。

その支店は銀行勤めを始めた友人が勤めてた縁で通帳を作ったので、住んでる
町とは少し離れてて滅多に行かないところ。そんなにちょくちょく寄れるわけでも
ないのに、わざわざ出向いた客にそんなこと言って、本当は仕事が一個増えるのが
めんどくさかったとしか思えない。
もう何年も警告メッセージが出るけど、そっちから変更しろ変更しろとしつこく
推奨しといて実際に行ったら変更手続きしてくれないって、意味がわからない。
386おさかなくわえた名無しさん:2008/01/17(木) 14:28:09 ID:pnGQ2d/1
>>380
あんたが忘れたのに何言ってんだ

ってなんでいわないの?
387おさかなくわえた名無しさん:2008/01/17(木) 15:21:46 ID:0M4mbT0b
>>385
そうなんです。当日の電話では申し訳なさそうでしたが、
次の日の電話では、上からに変わっていたのです。
家まで来いとは言わないけど、ポーズでもすまなそうにしてたら、モヤモヤしないのに。

ちなみに、暗証番号ですがそこの銀行は
誕生日や電話番号や住所なんかの数字だと、コンピュウターで弾かれます。
と言っていたけど・・
どちらにしろ、何度も足を運ぶのは、何かのついでだとしても、面倒ですよね

>>386
それが、目の前に来たら申し訳なさそうな態度になっているので
「カーチャン、いきなり人の良さそうなオバサンを怒ってる」って思われるのも嫌だし。
私自身、見栄っ張りなのもあります。
388おさかなくわえた名無しさん:2008/01/17(木) 19:03:19 ID:5CgsuWWO
>>387
窓口に到着した時点で、
「本日何度もバカにされましたので、口座は閉鎖でいいです」
と席を蹴って出るな。俺だったら。
大手にばかり貸し出してるから、個人の小口を舐めて客商売できない銀行にはそれで十分。
389おさかなくわえた名無しさん:2008/01/17(木) 20:26:41 ID:vUhP6zIe
銀行名晒しちゃえよ
そんな銀行無くなっちまえ
390おさかなくわえた名無しさん:2008/01/17(木) 20:33:24 ID:Yl5Ur3r8
最初の電話の時点で「お宅のミスなので本来はそちらから書類を持参して家に判子を
もらいに来るべきだ」まで言っちゃってよかったし、2回目の電話の時には
「不愉快なので口座開設は取りやめる。書類は個人情報なのでそちらでシュレッダーに
かけず返してくれ、勿論支店長以上の者がうちまで持って来い」くらいやってもよかったのに。

>>389
最初のレスでほぼ銀行名晒してるよw
391おさかなくわえた名無しさん:2008/01/17(木) 20:49:06 ID:sbN6Yo1V
普通は平謝りだよな。
俺も銀行ではないが同じような窓口で働いてる。
やはり個人情報の関係から持ち出しは出来ないので再度来店して貰わなければならないのだが
サインのためだけにもう一回来てもらったりは心底申し訳ないと思うよ。
まして来店催促なんてありえん。都合のいいときに寄ってください><ごめんね><って気持ち。
何度もご足労頂いて申し訳ありません、の一言でもあれば
また違っただろうになあ。
自分が普段そういう対応してるだけに、俺が>>380の対応されたらキレそうだ。
クレーマーは同業が多いってのは納得出来る。
392おさかなくわえた名無しさん:2008/01/17(木) 21:10:26 ID:YyC5Bv7/
銀行側もそんなに何度も電話で催促?してくるなら
一言『失礼ながら何時頃おいで願えますか?』やら訊ねるとかな。
393おさかなくわえた名無しさん:2008/01/17(木) 21:33:05 ID:L0TuXT+i

 それがイオンクオリティ。
 ふっふ〜ん♪

394おさかなくわえた名無しさん:2008/01/17(木) 21:36:09 ID:hi1NbH55
ちょっと思い出した。
ひとり暮らしでなかなか時間内に銀行の窓口に行けないから
ある手続きを郵送でしたのだが、不備が見つかると簡易書留で送ってくるから
その度に郵便局に取りに行ったり、持って来てもらわないといけない。

それはまあ夜間や休日でもいいので我慢するとしても
2回も別の欄のことで送り返して来るのにいい加減むっとしていたのだが、
3度目は電話で問い合わせて来て、
「○○の欄が××になっていますけど、これじゃ困るんですが…」

ここでブチ切れ、「今更そんなこと言われてもこっちも困ります
だいたいその欄は一番最初から××と書いてあったんだから
今までに二度も送り返して来た時に一緒に問い合わせればいいでしょ
他の客はどうだか知らないけど私は時間がないから郵送にしたんですよ
あなた一人の責任じゃないと思うけどこれ以上返送されて
くるのならばもうあなたのところとの取引はやめます」と一気に言ってしまったら
その場でオッケーになって返送されては来なかった。

上司などの確認作業中に「ここが違います。確認してください」とか言われると
その度に返送や電話してくるのか?一回でまとめてできないのか?
社内でどういう仕組みになってるのか知らないけど、
そんな事情にこっちまで付き合ってられないよ…。
395おさかなくわえた名無しさん:2008/01/17(木) 21:39:32 ID:Y5xEd3F1
>>394
ベストアンサー乙!
396おさかなくわえた名無しさん:2008/01/17(木) 21:57:16 ID:aeWvI5LR
僕が住んでいたヨーロッパでは銀よりも金の方が価値がありましたよ
だから銀行員なんて2流の職業で、みんな金行に憧れていたものです
日本は2流の職業でさえなれないような就職難なのですか?
397おさかなくわえた名無しさん:2008/01/17(木) 22:29:23 ID:lyK+ahXc
>>396が富士の病に侵されますように。
苦しみぬいて死んだあと地獄で苦しみますように。
398おさかなくわえた名無しさん:2008/01/17(木) 23:19:20 ID:aaJr8lrs
高山病か何かか?
399おさかなくわえた名無しさん:2008/01/17(木) 23:24:24 ID:PXd7YrdT
僕が住んでいたヨーロッパでは、それをアルプスの病と呼んでいましたよ
たかだか標高3,776 mの山が標高4,810.9 mの山脈に張り合おうとするなんて図々しいにも程がありますよ
400おさかなくわえた名無しさん:2008/01/17(木) 23:29:31 ID:JaAeHLTd
台湾やタイの中華街の金行を思い出したよ。
暑い国に、暑苦しい24金の金のジュエリーショップと言うか、買取もする金の店。
ヨーロッパとは程遠いw
401おさかなくわえた名無しさん:2008/01/17(木) 23:31:57 ID:aaJr8lrs
>>399
お前のせいでなんか俺がスベったみたいだろ責任とれ
402おさかなくわえた名無しさん:2008/01/17(木) 23:34:29 ID:PXd7YrdT
>>401
なぜそこでアルプスの病ハイジと言わないのか!
403おさかなくわえた名無しさん:2008/01/17(木) 23:36:25 ID:Y5xEd3F1
うわっ なんか>>400までスベっているみたいな感じになってきたぞ
404おさかなくわえた名無しさん:2008/01/17(木) 23:53:21 ID:t22PggRS
うわっ なんかほのぼのしてるように見えてきた
405おさかなくわえた名無しさん:2008/01/18(金) 00:02:37 ID:eUAXZKlQ
アルプスの山で滑って・・・
406おさかなくわえた名無しさん:2008/01/18(金) 00:12:22 ID:BOeLVDnq
>>380
俺も>>368支持だなぁ。
6:4で380の過失があると思うけど。
407おさかなくわえた名無しさん:2008/01/18(金) 00:13:32 ID:BOeLVDnq
あっ>>386支持の間違い
408386:2008/01/18(金) 01:12:23 ID:rLhV84aA
いや別に>>380と敵対してるつもりはないんだが…
409おさかなくわえた名無しさん:2008/01/18(金) 01:25:50 ID:xziqKwi+
キミタチそろそろスレ違い
こっちへ移動してください
ttp://life9.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1190328755/
410おさかなくわえた名無しさん:2008/01/18(金) 07:51:47 ID:yBpuW4mW
まるまる茹でたイカが乗ってるラーメンで有名なとある店。
「一度行ってみよう」ということで出かけたら、店主の妻みたいなおばはんが凄かった。
「はい何人!?4人ね、そこ座って」
お店はそこそこ混んでいて、席は全部畳に座卓。
(ちなみにこういうのって地元じゃ「小上がり」って言うんですが、よそでは言わないんですか?)
ラーメン待ってたら、カップルが来た。小上がりに上がって、向かい合わせに座った。

するとおばはんブチ切れ。
「あんた方、向かい合って座らないで!並んで座りなさい!はやく!ほら!どうしていうこと聞かないの!!」
いや、いうこと聞いてないんじゃなくて、おばはんの剣幕にびっくりしてるだけだよ・・・。
カップルは素直に並んで座ったけど、何の意味があるんだろう。
ちなみにラーメンは不味かったっす。
411おさかなくわえた名無しさん:2008/01/18(金) 16:07:14 ID:R1Y4+rLA
僕の住んでいたヨーロッパでは
アベックはテーブルなどに向かい合って座らず、並んで座ったものですよ
これは並んで座った方が、相手との直線距離が短くなることで
相手との親近感が生まれることにより、その後が期待できるから
と、雑誌に載っているデートマニュアルに書いてありましたよ
412おさかなくわえた名無しさん:2008/01/18(金) 16:15:27 ID:VId3rot7
近所のコンビニに「山田」って名札付けてるやつがいるんだけど、
どうひいき目に見ても日本人じゃない。ビンラディンそっくり。
ざるそばを買ったら「アタタメマスカー」と聞かれた。
別に外国人でもなんでもいいから名札を偽装すんのやめろ。
413おさかなくわえた名無しさん:2008/01/18(金) 16:57:05 ID:dIHjpK3s
日本人と結婚してんのかもしれないじゃない。
本名じゃ呼びにくいとかクレームが付いて、
店としては気を利かせたということもありうるけど・・・。
414おさかなくわえた名無しさん:2008/01/18(金) 17:02:41 ID:YlmALzt4
>>412
配偶者が日本人なんじゃないかと。

近所のコンビニの韓国人店員がやばい。
話す言葉が全て激昂してるかの様な口調なので唾が飛びまくり。
頼むから肉まんの容器の前で喋らないでくれ。
後、韓国語で話しかけられても理解できんよ。
415おさかなくわえた名無しさん:2008/01/18(金) 17:23:33 ID:J4nOWxwv
僕の住んでたアメリカでは英語が全然通じずスペイン語でやってる店がざらにありましたよ。
なにしろ
ヒスパニック系住民数千万(不法滞在者が多すぎて正確な統計とれず)ともいわれてますから。
日本では合法違法に住んでる外国人を合わせたとて200万になるかならないかってとこでしょ。
416おさかなくわえた名無しさん:2008/01/18(金) 17:30:00 ID:1tLmoVjz
今夜がヤマダ。ってのがいたな
417おさかなくわえた名無しさん:2008/01/18(金) 18:53:06 ID:Dhm7Ck1W
反対に、あきらかに日本人なのに従業員全員に外国の名前つけてるホテルがあった。
和歌山白浜の川久ってホテル。
今もあるのかな。
なんか全体に悪趣味なホテルだった。
みんな「キャサリン」とか「ジョージ」みたいな名札つけてんの。
カタカナでw
外国人観光客多いのかな?高級感装いたかったんだろうか。
418おさかなくわえた名無しさん:2008/01/18(金) 19:40:30 ID:UGH7U41Z
逆に下品で安っぽいセンスの人が経営してそうだ
419おさかなくわえた名無しさん:2008/01/18(金) 22:26:35 ID:wkDhqmAc
>>417
それ、みんな、中国人という可能性もある
420おさかなくわえた名無しさん:2008/01/18(金) 22:36:56 ID:WuxGEmRD
「ジャパネットた○た」に電話すると中国に転送されるそうだが本当かな?
421おさかなくわえた名無しさん:2008/01/18(金) 23:25:40 ID:UXuU35Mq
>417
近所だから確かめてくるw
422おさかなくわえた名無しさん:2008/01/19(土) 05:14:04 ID:0pGTJ8eL
富●書房のジジイ
今時、立ち読みしとる人をあからさまにどかす。
立ち読みの人をかきわけ、大昔の漫画に出てくる本屋のオサーンみたいに、ハタキでパタパタわざとらしく邪魔しにくる。
もしくは、わざとらしく立ち読みの人の目の前に現れて、ゴホンゴホンせきしながら手で本をガタガタかためだす。
立ち読み歓迎の今時のきれいな大型ブックセンターを見習え!ただでさえ今にも潰れそうなのに
423おさかなくわえた名無しさん:2008/01/19(土) 05:22:35 ID:eHWac1dJ
>>417
あれだろ、見た目が赤茶色の建物。あそこだけ異質。
424おさかなくわえた名無しさん:2008/01/19(土) 05:39:50 ID:/zlyMiND
>>422
釣られてやるよ

本屋はボランティアでもなければ図書館でもない
買ってもらわなきゃ売り上げにはならん。
買う前のお試しに中身確認までは容認できるけど
立ち読みで読破なんてもってのほか。
そういう奴らに限って本の扱いは雑だし、
注意してもすぐに言い訳三昧で日本語通じない。

タダで読みきられてしかも売り物は中古品に成り下がるなんて
本屋の人に同情するよ。
425おさかなくわえた名無しさん:2008/01/19(土) 06:40:12 ID:iqtLwmvg
トリビア
本屋には大きな時計が何ヶ所にも客によく見えるように掲げられてて
時刻は少し進ませてある。
これは時間潰しの立ち読み客がふと時計を見ると、あ、こんな時間だ、じゃ行くか
となるからである。少し手も立ち読み時間を減らしたい店の苦心の策。
426おさかなくわえた名無しさん:2008/01/19(土) 06:59:10 ID:U/tHXuli
立ち読みは、客の権利じゃない。店のサービス
勘違いしている人間が多いの
427おさかなくわえた名無しさん:2008/01/19(土) 07:39:42 ID:Q8pYvH9X
というか、ある程度ゆっくり立ち読みさせる(いすを用意してて座り読みokなとこもある)
ほうが、客が寄り付いて全体として売り上げが上がると思う。
>422の爺さんは逆効果、悪循環。
428おさかなくわえた名無しさん:2008/01/19(土) 08:07:21 ID:Kopph98H
>>427 客層によるから一概には言えんでしょ。なんか、>>422の店の客、本を買わなそう。
429おさかなくわえた名無しさん:2008/01/19(土) 08:56:26 ID:iqtLwmvg
エロ本のコーナーには何人か先客がいてくれる方が望ましい。
430おさかなくわえた名無しさん:2008/01/19(土) 09:23:57 ID:SShjZzLs
>>380それちゃんとクレームあげたほうがいいよ。
最低な派遣社員だと思う。
大抵彼女ら高卒で育ち悪いから
自分のミスを客のミスにするとか上手いよ。
>>380さんが相手の名前もちゃんと聞けないくらいだから
なめられたんじゃない?
431おさかなくわえた名無しさん:2008/01/19(土) 09:42:23 ID:DPlfA4vb
欲しい本なんて中身読まなくても大体決まってる(好きな作家や
好きなジャンルで選ぶのがほとんど)んだから、
中身なんか読めなくても買うもんだよ。
なんだかんだで立ち読みしたがる奴って自分じゃ絶対買わない。
欲しい本を他人が持ってたら乞食みたいに借りたがる連中。
432おさかなくわえた名無しさん:2008/01/19(土) 10:08:48 ID:9alH/M85
二重買いしそうだから最初の何ページかは確認させて欲しい
433おさかなくわえた名無しさん:2008/01/19(土) 10:39:48 ID:YuEnntJ6
私がオークションに出品した物が落札され、代引きで発送する事になった。
品物は使用期限が数日後に迫っている物だったので、速達も利用する事に。

翌日、出勤前に郵便局に寄り、伝票に必要事項を書いて品物と一緒に
窓口に出した。
窓口のおばちゃんはいかにも不慣れな感じで、何回も「えーと…」とか
言いながら受付用のPC?を操作してる。
物凄く時間かかってる(私の後ろで順番待ってた人が呆れて帰ったくらい)
正直、他の人に代わって欲しかったが、混雑していたのでそれも無理だった。

何とか受付を済ませ、控えを貰って職場に行ったら、駐車場に着いた途端
郵便局から電話がかかってきた。
さっきのおばちゃんの声で、「伝票に記入漏れがあったから、もう一度
来てくれないか」との事。
今から仕事だから無理、と言うとおばちゃんテンパった様子で
「えー…どうしましょう。えーと…えーと…」と、かなり頼りない感じ。
記入漏れ部分は郵便局側のミスだったので、その点は何回も謝罪して
くれたが、肝心の処理については話が進まない。
仕事は何時に終わるかと聞かれたので19時と答えた。
郵便局は閉まってる時間なので行ける訳ない。
434おさかなくわえた名無しさん:2008/01/19(土) 10:41:31 ID:YuEnntJ6
上司に聞いて後から連絡すると言われたが、仕事中は基本的に携帯は使えない。
そう言うとおばちゃんは「じゃあ、今なら大丈夫ですか?すぐに掛け
直しますので…」と言うので、すぐに掛けるなら…と一旦電話を切った。
だけど待てども待てども電話はかかってこない。
仕方がないので仕事中もこっそり携帯を持ち、連絡を待った。

結局連絡があったのは、仕事が終わる時間と言ってあった19時過ぎ。
返事は「こちらで処理しましたので、控えの方も書き直して下さい」だった。
わざわざ行かなくても処理出来るんなら最初からそうしろよ( #゚Д゚)ゴルァ!!
と言い掛けたが、無事発送出来たならまぁいいか…と思って電話を切った。

でも何か不安に感じたので、荷物追跡システムで確認してみたら、発送処理を
したのが電話を切った直後の19時過ぎになってた。
私が郵便局に行ったのは午前中。あの後すぐに処理して発送していれば
翌日には相手側に到着するはずだったのに(その為に速達にしたのに)
結局向こうに届いたのは普通便と同じ2日後だった。
速達料金返せバカヤロー!!
435おさかなくわえた名無しさん:2008/01/19(土) 11:05:31 ID:Kopph98H
>>434
それ、言えば速達料金返してくれるんじゃなかったっけ?
436おさかなくわえた名無しさん:2008/01/19(土) 11:14:44 ID:fv6k6fk2
それは言うべきだ。
不慣れなおばちゃんの失敗ぐらいならどうって事ないけど
速達便でその対応の遅さはいくらなんでも…
437おさかなくわえた名無しさん:2008/01/19(土) 11:40:35 ID:3kMWQdU+
>>424
うちの近くにもそういう立ち読みに厳しい小さな本屋があったんだけど、
はす向かいにコンビニができたら立ち読み客がみんなそっちに移った。

あの主人喜んでるだろうなぁと思ってたら、なぜかそれから一年もしないうちに潰れた。
438あーあーい ◆84/i9h1O5M :2008/01/19(土) 11:42:20 ID:XUwxVcsb
こないだ大阪梅田のブックなんとかーストで立ち読みしてたから女の店員が不機嫌そうに俺の前に本のたばを がんっ!!って何回も置いてきた。
店員としてそりゃないだろと思ったからそのまま1時間立ち読みしてきた
439おさかなくわえた名無しさん:2008/01/19(土) 15:32:34 ID:2OfUKbRq
不慣れなおばちゃん


これでも時給はしっかり頂きます。
440おさかなくわえた名無しさん:2008/01/19(土) 15:50:28 ID:yO7evrg+
>>427
立ち読みしてる客がひどい本の扱いをしてる場合は多いから
自分としては>422の爺さんの店で買いたいなぁ。
座り読みできる本屋で中身だけ確認したうえで。

なんで他人が読んだ本を新品の値段で買わなきゃならないのかと。
441おさかなくわえた名無しさん:2008/01/19(土) 16:11:53 ID:7o8tjKq4
>>440は処女(童貞)フェチ
442おさかなくわえた名無しさん:2008/01/19(土) 17:00:45 ID:amMvwspY
っつーか、本なんて立ち読みした上で良ければネットで買う。
443おさかなくわえた名無しさん:2008/01/19(土) 17:12:30 ID:iqtLwmvg
僕の住んでたアメリカでは本は万引きして済ませますよ
444おさかなくわえた名無しさん:2008/01/19(土) 17:23:01 ID:rTK3VZ+P
万引きもとい窃盗犯は店主にショットガンで撃たれますよ?
445おさかなくわえた名無しさん:2008/01/19(土) 17:52:33 ID:iqtLwmvg
キャップに見せかけたヘルメットと、ジャケツの下には防弾チョッキ着込んでるから心配ないです
撃ってくるような店にはその晩バズーカ砲をお見舞いします
446おさかなくわえた名無しさん:2008/01/19(土) 18:02:50 ID:TRPaYXXC
近距離から撃たれたら貫通するんじゃね?
447おさかなくわえた名無しさん:2008/01/19(土) 19:22:37 ID:puGY66Ay
ってか、顔面を撃たれたら終わりだよな。
448おさかなくわえた名無しさん:2008/01/19(土) 19:51:46 ID:kC+2J2JD
そのうち僕が住んでた火星とかになるのだろうか
449おさかなくわえた名無しさん:2008/01/19(土) 20:08:18 ID:8tJ0yauD
>>447
大丈夫で〜すってモタオさん懐かしいな

                   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
                 /             \
                 /                ヽ
                /                 〕
                /     ∧            |
               〔巛巛《/;::;;\_,,,,.-巛巛巛ヽ   |
               〕 く.●ノ:::;;;;;;;;〆;;;::\●...ゝ__ 〕
               /  /;;二::::;;;ゝ::;;;;;;/;;::::~;;~;;;;;;::::ヽ\⌒)
               |  /::;:::::/;;;;;;;;;;;;;;::;;ヽ;::;;:::;;:::;:::::::::ノ ) /
               | ノ:::;;;;:::|:::;;;;::::;;::::::。;;;;;;;;;:;::ヽヽ/  |/──
               | |::::;ヽ;;;\;;;;::::ミ:;;:::;;;;;;;;;;::∬:<__  |
             /|/:::;;;;;;;;ゞ;;;#:::《;;ソ;;:::;;::;;;《;::::::::;::;:;::〕/   げぶげぶ
            / /:::::§;;:::;;;::;;::;;ヽ;;_;_;鬱::;;O:::ノ:::;:::::ヽく |
          /  ノ::::;;;;;:;;:;;;;ヽ;:/:;::~;;::~::::ヽ;;;く::::;;;:::;:;::;:ヽ 
             /::::;;;::::::〔ヽヽ;|::::;::::::::::::::::ヾ;::;:::;;:ソ::;;::::/      
  / ̄\       ヾ::;;ゞ::::;;;~''ソ|:::::;;;;:;::::;;;;ミミ:::::::;;;巛ヾ<〔
 ,┤    ト:.       ~/::;;ヽ;/ヾ〔:::::;;;;::::::;;;:::;ミノ:::::;;;;::::ソ《ゝ;:\
|  \_/  ヽ       ヽ:;;;;ノ  〉|:::;;:::::;;;::;;;;:;ミ《ミ;;::;;;:;;;;ヽ;;;;;;::::ノ
|   __( ̄ |        υ   \::::::;;;:::::;∧;::::::∬;::::::)〕::;::/
ヽ___) ノ            `ヽ;/~~ ~∪⌒ι/ υ
ヽ___) ノ               |:|
 ヽ__) ノ              ||
.                     ||
                     U

450おさかなくわえた名無しさん:2008/01/19(土) 20:31:17 ID:GIG+bgkQ
小町のこのトピって、このスレの住人が立てたのか?

レジでの苛立ち
ttp://komachi.yomiuri.co.jp/t/2008/0118/164736.htm?g=01
451おさかなくわえた名無しさん:2008/01/19(土) 20:45:48 ID:Skz6cEX2
特定の個人がダメっていうんじゃないけど、某居酒屋の「よろこんで!」はうんざりする。
いくら元気良く言おうが、あからさまにマニュアル通りやってるだけな訳で、ロボットに
礼を言われてるような気分になって苦笑してしまう。
別にそんなに張り切ってる風な演技しなくていいから、普通に接客して欲しい。
452おさかなくわえた名無しさん:2008/01/19(土) 20:53:29 ID:TNuBe8Hg
>演技しなくていいから、普通に接客して欲しい。

そう そして普通でいいから偽装でない食いもん出して欲しい
453おさかなくわえた名無しさん:2008/01/19(土) 21:07:10 ID:3dMW3EGy
もう「よろこんで」も違和感なく聞こえるようになったので
とりたてて何とも思わないな
454おさかなくわえた名無しさん:2008/01/19(土) 21:12:51 ID:TRPaYXXC
>>452
それはもう無理だと思う
魚や野菜なんて公然と偽装されてるのに何の騒ぎにもならないっしょ
しめじ食ってみたいなあ
455加護亜依最強論。:2008/01/19(土) 21:15:31 ID:0dRoyTn0
>>420
ヒント:ジャパネットたかたでYoutube検索
456おさかなくわえた名無しさん:2008/01/19(土) 23:04:38 ID:Tk4TbeaZ
過剰なマニュアル接客は不気味。話通じるのか不安になる。
あのいかにもマニュアル通り対応中アピールって、良い接客の対極にあるだろ。
某オムライス専門店、注文前、注文後、いちいちおじぎをする。
3秒間くらいテーブルの横でそのままで停止。丁寧とおり越して気持ち悪い。
話できないからさっさと注文通してくれ。
忘れたけど他にもおじぎする場面があって
短い間に5、6回は頭下げて機能停止してたよ、あのロボット。
457おさかなくわえた名無しさん:2008/01/20(日) 00:18:00 ID:vfS31i4U
>>456
そういうのはやらされてる従業員も変人扱いされかわいそうだから
ぜひ本社にメールしといてやれ
やりすぎだってね
458おさかなくわえた名無しさん:2008/01/20(日) 04:27:33 ID:+be+zuta
自分昨日、富士●房のジジイについて書いた者だが、その後のレスでいろいろ学んだ。立ち読みについていろいろ考えた。ありがとう。
ちなみに自分個人的には、ジジイがむかつくから極力あそこでは買わんよーにしている。
他行くのがめんどくさい時とかは仕方ないが
459おさかなくわえた名無しさん:2008/01/20(日) 08:08:08 ID:lkA9fdlp
ウチの近くには
応対の店員:「オーダー入りましたポンポコポーン」
他の店員:「ポンポコポーン」
っていうお好み焼き屋がある。

あと、「シャンプーはいりまーす」「ドドンパドドンパ」っていう美容院もある。
460おさかなくわえた名無しさん:2008/01/20(日) 08:26:06 ID:vRqGk03v
>>459
道頓堀だww
461おさかなくわえた名無しさん:2008/01/20(日) 08:53:02 ID:UWd/kWwi
>>459
ド・・・ドドンパ!?それはなんの意味があるの?
462おさかなくわえた名無しさん:2008/01/20(日) 09:39:56 ID:7amkZoAL
>>459
うげっ!! そんな変な掛け声(?)付きの接客する店なんか絶対行きたくない!!
463459:2008/01/20(日) 09:43:45 ID:lkA9fdlp
美容師曰く「ドドンパドドンパ」という言葉が耳から脳へ伝わり、頭皮や毛穴を活性化させる信号を送るらしい。シャンプーするのにとても良い状態になるそうだポンポコポーン。
464おさかなくわえた名無しさん:2008/01/20(日) 10:01:30 ID:04xDhgv8
『ぽんぽこぽーん』のお好み焼き屋知ってるwww
初めて行ったその店で、旦那とお好み焼き食べながら別れ話をしてたんだが
ある意味『ぽんぽこぽーん』のおかげで別れずに済んだ気がしているwww
465おさかなくわえた名無しさん:2008/01/20(日) 10:33:40 ID:IMjN0l4M
じゃあ風呂入ってる時はドドンパドドンパと連呼してれば頭すっきり!
466459:2008/01/20(日) 12:51:16 ID:lkA9fdlp
書いたあと思い出した。

ポンポコポーンの店はフランチャイズの飲食店です。妙な掛け声は本部の決まりだから仕方ないわな。
ウチの近くの店はバイト店員は男女問わず可愛げがあって◎、メニューも様々でレジャー感があるくらい楽しい。
自分の中では気に入っている店のひとつになるんだが、オーナー夫妻が非常にウザい。
二人も店内に出てきて接客するんだけど、何故かノーエプロン・ノーキャップ。

特に女将はフワフワのセーター(首周りがチクチクしそうな見えない毛がサワワとなってるやつ)にロングヘアのクリクリパーマ。
しかも仏丁面で客にもバイトにも愛想なしときた。

ウダツのあがらない旦那は店でも尻に敷かれて仕方なく仕事しているような態度。しかも痩せたハゲ。

467おさかなくわえた名無しさん:2008/01/20(日) 14:50:56 ID:KEATFH3A
DQNな客を晒しageるスレ [おすし]
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sushi/1103554012/l50
あなたが遭遇したDQN客 46人目 [生活全般]
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1192725807/l50
ダメな接客、ダメな客 part54 [生活全般]
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1199063615/l50
今までどんなドキュソ客来た? Part41 [コンビニ]
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/conv/1184514758/l50
コンビニ店員で嫌な客でも語るか 二人目 [コンビニ]
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/conv/1196290586/l50
【お客様は】 店に来たDQNを語ろう 【神様です】 [ファミレス]
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/famires/1102614522/l50
ファミレスで聞いた狂った会話 [ファミレス]
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/famires/1092162053/l50
【DQNな】 お客様は何様なの? part24 【神々】 [アルバイト]
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/part/1190256531/l50
ダイソーに来たDQNな客 [アルバイト]
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/part/1196646338/l50
タクシー運転手さん DQN客の話を聞かせて [運輸・交通]
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/traf/1195630723/l50
【13人の】DQN客について語るスレ【ずーさん】 [郵便・郵政]
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1167633064/l50
★★DQNな客を語るすれ 会計事務所編★★ [税金経理会計]
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/tax/1047219952/l50
468おさかなくわえた名無しさん:2008/01/20(日) 14:58:39 ID:UzumjjMn
>>463
その割に桃白白は額が後退してた気がしたが
469おさかなくわえた名無しさん:2008/01/20(日) 15:30:55 ID:PHcv7X2D
>>464不思議なお店だな、行ってみたい。
470おさかなくわえた名無しさん:2008/01/20(日) 15:55:13 ID:Xj28Fns1
現在通っている自動車学校の職員たちがたまにミスをやらかす。
ひとつひとつは大したことないし、言えばすぐに対応してくれるんだが
一度も謝られたことがないのが気に障る。
田舎にはありがちな「良く言えばアットホーム、悪く言えば距離感がない・無神経」な会社で
「失礼があったら謝る」ことを教育されていない感じ。

送迎バスが予約した時間に間に合わないなんてことはザラで、
ある時10分以上待たされた上、私を通り過ぎて行ってしまった。
慌てて学校に電話して「バスが行ってしまった」と話している間に
バスがUターンして戻ってきた。
「今バス戻ってきました・・・」と言ったら、電話口のオヤジは「あ、そうですか〜」
そうですかじゃないだろ!!!
そもそもバスの中に無線があるんだから、バスが大幅に遅れそうなら
運転手が学校に報告→学校から生徒の携帯に連絡&謝罪ぐらいしてもいいんじゃないか?
この時期、外で待ってるのは地味につらいんだよ!

基本的には人がいい職員ばかりなので、クレームしにくくて困る。
471おさかなくわえた名無しさん:2008/01/20(日) 17:21:26 ID:04xDhgv8
>>466の店、私も知ってる店舗かも?
女将さん?の方しか見たことないけど、いっつも私服。
他の従業員さんは制服着てるんだから、せめてエプロンつけろよと…。
中国地方の梨と砂丘の県にある、比較的新しい店舗とは違いますか?
472おさかなくわえた名無しさん:2008/01/20(日) 18:32:27 ID:lkA9fdlp
>>471

正解です。
そんなことより、ここでアナタに出会えて感激してます。
473471:2008/01/20(日) 20:15:27 ID:04xDhgv8
>>472
うぉー凄い偶然だ!こちらも感激です!驚きました。
某県立病院の近所に住んでます。いやー2ちゃんでこんな偶然あるなんて
思わなかったー。
474おさかなくわえた名無しさん:2008/01/20(日) 20:37:48 ID:k3mkWvD0
10分で大きな遅れとはどこの田舎ですかw
475おさかなくわえた名無しさん:2008/01/20(日) 21:14:49 ID:29yHsKeh
10分程度、バスなら多少道路が混めば普通にある遅れだよな。
まあ、間に合わないことが多いとわかってるなら自衛したら。
476おさかなくわえた名無しさん:2008/01/20(日) 21:32:52 ID:DJcrZfB5
人口180万人の俺の田舎では大雪とかよっぽどの事情がない限り10分も遅れないな
477おさかなくわえた名無しさん:2008/01/20(日) 21:37:06 ID:lkA9fdlp
>>472

まあ、店員の雰囲気や繁盛してる様子からして出来るオーナーなんだろうね。
メニューはどれも美味しいんだから、あとは女将さんの笑顔が見たいかな…

478おさかなくわえた名無しさん:2008/01/20(日) 23:02:23 ID:qMWgP+0e
えー?ウソー
私は県立病院の近所のパン屋の隣だよー?
こんな近くの人がいたのお?
479おさかなくわえた名無しさん:2008/01/20(日) 23:05:51 ID:YSiujfea
鳥取県民そろそろ自重しよう。
480おさかなくわえた名無しさん:2008/01/20(日) 23:10:22 ID:qIfrWx36
鳥取県民の若者には2ちゃんねるしか夜の楽しみがないんです
許してつかあさい
481おさかなくわえた名無しさん:2008/01/20(日) 23:13:35 ID:qMWgP+0e
鳥取で梨が名物だと初めて知ったわ。
482おさかなくわえた名無しさん:2008/01/20(日) 23:22:09 ID:/xw/blyD
鳥取から梨を取ったら砂丘しか残らないじゃないか…
483おさかなくわえた名無しさん:2008/01/20(日) 23:28:05 ID:qMWgP+0e
鳥取といったら砂丘メロンだお。
484おさかなくわえた名無しさん:2008/01/20(日) 23:32:11 ID:IilxGzY1
そういや鳥取のっにじゅっせーいき梨♪ってCMあったな
485おさかなくわえた名無しさん:2008/01/20(日) 23:38:47 ID:Drgb9ZQ9
地味だがらっきょうだって美味しいんだぞ
486おさかなくわえた名無しさん:2008/01/21(月) 00:58:15 ID:wsaP0DIJ
ここ、日本で一番、鳥取県民の人口密度が高い場所ですね
487おさかなくわえた名無しさん:2008/01/21(月) 01:14:19 ID:i98n5Zoh
ポンポコポーンのお店に行ってみたい。
何てググればいいの?
488おさかなくわえた名無しさん:2008/01/21(月) 01:57:34 ID:Uy2n7rUv
道頓堀
489おさかなくわえた名無しさん:2008/01/21(月) 02:14:28 ID:FyEePA+i
近所の古本屋。
「いらっしゃいませ」の言い方が物凄くウザいっつかキモイ。
文字じゃ上手く伝えられないが、

「いらっしゃいませえぇぇぇ〜↑↑↑」

って感じで語尾が異様に長くて異様に尻上がり。そしてうるさい。
店員全てが同じ言い方だから、多分マニュアルでそういう言い方をする
ように指導されてるんだろうけど、とにかくキモイ。
買う気が失せる。
490おさかなくわえた名無しさん:2008/01/21(月) 02:20:42 ID:K07jidNN
ブクオフ?だといしたら同意
未だに昔と同じメニュアルでやってるから空気読めない迷惑な接客である

売る時に『計算お待ちの何々さん』と呼ばれてトロトロ歩いていると
『早く来いよ』とハッキリと言っていたしブックオフは変だしキモイ
通販で古本も買える時代になったから行かなくなってしまったが
昔はブックオフで嫌なことばかりだった
491おさかなくわえた名無しさん:2008/01/21(月) 02:41:38 ID:3kAuDLRB
ブックオフ何軒も利用したことあるけどそんな場面に会った事ないから
そこの店のバイトがおかしかったんじゃね?
492おさかなくわえた名無しさん:2008/01/21(月) 03:56:13 ID:K07jidNN
それが店長(っていうか一番上の人?)だったんだよ
しかも何年もその人が店長で本当に店全体の雰囲気が悪かった
しかもどんどん悪くなってて客も減って行ってた
何か質問すると『はぁ?』って言われたり
売る時に少しでも行動が遅いと『チッ』って言われたり
自分だけかと思ったら知人友人も同じことあったって言ってて
数年後に店長が変わって雰囲気変わったって友人達は言ったけど
怖くて行けないなぁ
493おさかなくわえた名無しさん:2008/01/21(月) 05:16:49 ID:bPkOdRdO
近所のスーパーで女子高生がレジ打のバイトで入っていた。
前のおばあちゃんが清算をすませ私の番になった、しばらくすると
おばあちゃんが「ごめんなさい、袋をいただいてなかったみたい」と女子高生に
言ったらすっごいむかついた顔してレジ袋を指先でつまんでおばあちゃんの
顔の前でわざと落とした。(女子高生の入れ忘れにもかかわらず)
おばあちゃんはしゃがんで袋を取ったけど女子高生はニヤニヤ笑っていた。
私かち〜〜〜んと来て「店長呼んでください」って言って店長呼ばせちゃった。
事の有り様を言いったらおばあちゃんに謝ってくれたけど女子高生は知らん顔で
レジ打ってた。
接待の教育くらいしろよ、と言いたい。
494おさかなくわえた名無しさん:2008/01/21(月) 07:50:04 ID:MsRMPESG
接客の教育は気にしません。
495おさかなくわえた名無しさん:2008/01/21(月) 09:40:35 ID:I7MxyqII
>>475

バスが遅れるのはしょうがないと思ってる。
でも仮にも客商売なんだし、「田舎のバスが遅れるのはよくあること」で
済ませて何も対策案を生み出さない・謝らないのはどうよ?というお話。
安易に循環バスと同列に考えちゃ駄目なんじゃないかな。

ところで遅れてくるバスに対する自衛って具体的にどんなことすればいいの?
煽りとかじゃなく、真剣に知りたい。
496おさかなくわえた名無しさん:2008/01/21(月) 09:44:37 ID:uMBSPF/X
根気強く待つ
497おさかなくわえた名無しさん:2008/01/21(月) 10:02:39 ID:AIwOKTy2
>>495
雪国在住の場合、積雪のあった日は一本前(積雪量によっては2本前)の時間に合わせて動いてる。
そういう予想の出来なかった場合は、予め利用バス停付近の路線図を用意しておいて、
それを見ながら目的地近くまで行きそうな別路線の走ってる道路まで出るとかしてる。

昨日見たダメ客。
売ってる週刊誌を堂々とコピーしまくって、店員に止められたら逆ギレ。
雑誌投げるわ、コピーの読み取り箇所に持参のマジックで黒塗りするわで素敵な基地外っぷりを見せてくれた50代のオヤジ。
「俺はここの役員なんだ!」と地元じゃ有名な会社の名刺をチラつかせていたが、店員の「それじゃ会社に連絡させて頂きますね」
の一言で急に低姿勢になってて糞ワロタ。

498おさかなくわえた名無しさん:2008/01/21(月) 11:14:35 ID:lH+354Q1
たまに行くブコフの女店員は、結構なブサで結構なオバチャンなのだが、
声はかわいいのはかわいい。
しかし多分それを自分で自覚してるらしく、なんかうっとうしい喋りをする。
文字にすると伝わりにくいがアニメっ娘風というか、
「どうぞ」を「どぞ」って言うような、
声優がアニメのキャラ喋りで、告知とか普通のことを喋る時、みたいな
変な抑揚、緩急をつける。
あーうざい。
499おさかなくわえた名無しさん:2008/01/21(月) 11:17:59 ID:JcqYOuZZ
レンタルビデオ店でバイトしていたときの事
古いビデオとかは100円レンタルにしていたんだが、借りていた客が1日延滞してた。
それで延滞料金210円になりますって言ったら切れだして、
「100円で借りたのに延滞料金ほ方が高いのはおかしい。俺は払わない。」
とか言われて困った。
規約にも記載されていますので〜とか説明したら「おまえの名前を教えろ。本社に電話する」
ってもうどうにでもしたらいいじゃないって思った。
500おさかなくわえた名無しさん:2008/01/21(月) 11:42:49 ID:4xBEusmA
読みづらい細かい字で書いてある規約類は無効という判例もある。
後出しは不可。
501おさかなくわえた名無しさん:2008/01/21(月) 11:52:02 ID:Vq/XJ81h
それを突き詰めていくと、貸し出しの時に毎回全部説明することが店側に義務付けられて
時間がかかるから客は不満って流れになりそうだ。
502おさかなくわえた名無しさん:2008/01/21(月) 12:11:03 ID:pxCFvGi/
>>498
うーん
わかるけど、だめな接客とまでは言えないだろうな
多少うざくっても、おばちゃんが愛想良くがんばってると俺は応援したくなる
503おさかなくわえた名無しさん:2008/01/21(月) 12:17:18 ID:/8WdGYKl
ビデオ屋って、大概料金が表になってないか?
なってなくても、古いビデオの料金が幾らかチェックしているのに、
延滞料金はチェックしないないで「後出し不可」って威張られたんじゃ
ちょっとエゴ丸出しなんじゃない?

>>501
あるあるw
504おさかなくわえた名無しさん:2008/01/21(月) 14:18:33 ID:qd5G5FAK
ミランダ警告みたいだな
505おさかなくわえた名無しさん:2008/01/21(月) 15:15:28 ID:3kAuDLRB
>>497
雪で遅れるときは2本前くらいの時間に行っても全然間に合わないと思うんだが
506おさかなくわえた名無しさん:2008/01/21(月) 15:53:46 ID:kcV4uHKo
最近、「○○みたいなの、ある?」って聞く人多い。
なんだろう、みたいなものって。その商品をお探しじゃないんですか?

ごくまれに、「インスタント味噌汁みたいなものない?」→「これじゃない〜」
(探していたのはインスタントのお吸い物)とか言う人もいる。
イメージ検索は、グーグルだけにしてもらえませんかね。

あと、棚に腕突っ込んで商品を奥のほうから取り出す人。
手前の商品なぎ倒しておいて知らん振り。
そういう人が買っていく商品は、ぎりぎり品薄まで粘って発注を控えることにする。
507おさかなくわえた名無しさん:2008/01/21(月) 16:42:05 ID:ClI1DsOd
扉がないタイプの冷蔵庫で冷やされてる飲物買う時は奥の方のをとるのが人情
これはヨーロッパでも日本でも変わらない
508おさかなくわえた名無しさん:2008/01/21(月) 16:52:04 ID:SCm+jxQR
 俺、服屋で働いているが、先日おばあさんが「LLサイズのTシャツ
ありますか?息子のなんだけど」というので、見せてあげると買って行った。
 それからしばらくしてそのおばあさんがまた来て「この前買った
Tシャツ、小さかったよ!あれ、本当にLLサイズなの!?」と文句言ってきた。
売ったのは確かにLLサイズだった。説明してもプリプリ怒っている。
 後日、そのおばあさんが息子らしき人物と歩いているのを見たら、息子は
でっかい大男だった!LLどころか3Lでないと無理な体型だった。

 デカイ奴はなんでもLLだと詐称しやがる。サバ読んでもブタはブタだよと
言いたいわ。
509おさかなくわえた名無しさん:2008/01/21(月) 16:55:05 ID:1lxliRlF
3L等の存在を知らないんじゃないか?
510おさかなくわえた名無しさん:2008/01/21(月) 17:01:22 ID:NDLJnvGn
>509同意。
身長とか聞いて、アドバイスしてあげればいいのに。
プロだったらさ。
それを、ブタだのなんだのって・・・。
あ、ただのバイトか?
511おさかなくわえた名無しさん:2008/01/21(月) 17:03:44 ID:f1jv53m5
「LLをくれ」と言ってるのにLL以外を勧めるの?
その方がおかしくね?
512510:2008/01/21(月) 17:16:13 ID:NDLJnvGn
いや、だからさ、文句言ってきたときの話。
「あれで小さいなら、3Lもありますよ」とかさ。
それでも2Lと頑張ったのなら、ブタとののしってもいいけどね。
「おばあさん」だったら、3Lとか知らないことあると思う。
513508:2008/01/21(月) 17:25:00 ID:SCm+jxQR
 ちゃんと身長とか体型も聞いたよ。大きいサイズ(3Lとか4L)もあると
説明したし。ただLLサイズに比べて、3L〜4Lサイズは値段がアップするから、
ばあさんはケチったと思う。

 大きい奴(3Lとか4L以上)は平均自分のことを「LLサイズ」って言う奴が
多いのは事実。女の子じゃないんだから堂々と「3Lです!」と言えよ。

514おさかなくわえた名無しさん:2008/01/21(月) 18:02:11 ID:bHdSvsxz
ダメな接客?
んなもん根室に住めばしょっちゅうだぞ
いらっしゃいませすら言えないからな(笑)
515おさかなくわえた名無しさん:2008/01/21(月) 18:24:47 ID:vJGjpViA
>>508




       LLBeanのTシャツを売ってあげればいいじゃない

516おさかなくわえた名無しさん:2008/01/21(月) 18:57:24 ID:sOazYeX+
(  ノ ∀ `  )
517おさかなくわえた名無しさん:2008/01/21(月) 19:51:18 ID:vJGjpViA
ヘヘッ(●´ー`●)b

(みんなにウケル面白いレス書いたと思って満足気)

518おさかなくわえた名無しさん:2008/01/21(月) 20:50:51 ID:sD0eAi74
「新聞に載ってたやつない?」って言う客。
ジジババに多いんだけど、だいたいの名前も覚えてこないで
今日の新聞に載ってた!って言われても知らんがな。
519おさかなくわえた名無しさん:2008/01/21(月) 22:46:29 ID:4vgS+tIk
>495
単純に
遅れを見込んでも授業に間に合う早いバスに乗るか
遅れを見込んで遅い授業を取るか
バスを遅らせるなと改善されるまで学校をせっつくか
やってられないから他の学校行くことに決めて金を返してもらう算段をするか

どれかを実行すればいいよ。
520おさかなくわえた名無しさん:2008/01/21(月) 23:01:37 ID:L+ZZP+b0
>>519
遅れを見込んで遅い授業を取ってもそれ用のバスが遅れるんじゃ意味なくね?
521おさかなくわえた名無しさん:2008/01/21(月) 23:09:35 ID:4vgS+tIk
>520
遅れを見込んでも間に合うバスに乗ればいいっしょ。
522おさかなくわえた名無しさん:2008/01/21(月) 23:15:59 ID:UXOTeBf2
>>497

「売ってる本をコピー」で思い出したけど、知人の勤めるコンビにでは、
高校生が売り物のエロ本をトイレに持ち込んで…ということがあるらしい。
523おさかなくわえた名無しさん:2008/01/21(月) 23:20:15 ID:f1jv53m5
あるあるw
この前トイレに入ったらがめたエロ本が捨ててあった。
524おさかなくわえた名無しさん:2008/01/21(月) 23:47:36 ID:WJWCqzrr
あイタタ…
525おさかなくわえた名無しさん:2008/01/21(月) 23:48:15 ID:WJWCqzrr
ありゃ、リロってなかったorz
526おさかなくわえた名無しさん:2008/01/21(月) 23:55:00 ID:wyosyypb
>>490

>『早くこいよ』



ワロタwww
527おさかなくわえた名無しさん:2008/01/22(火) 01:49:38 ID:20Ldd6Hv
>>521
路線バスの話じゃないんだぜ?
528おさかなくわえた名無しさん:2008/01/22(火) 02:22:45 ID:gcyRhngp
>527
バス乗って、予定してた授業に間に合わなくても
極端な話その次の時間の授業には間に合うわけじゃん。
529おさかなくわえた名無しさん:2008/01/22(火) 03:10:30 ID:uPLkLsy6
予約制の送迎バスって書いてるわけで・・・
530おさかなくわえた名無しさん:2008/01/22(火) 03:43:54 ID:gcyRhngp
>529
1限を予約して1限用に出てるバスに乗れば、そのバスが遅れたとき困るけど
遅れを見越して2限を予約して、1限用のバス乗れば当然間に合うわけで・・・
そこまで極端な話じゃなくても、1時限中に複数本バスがあるようなところなら
もっと待ち時間はゆるくなるよな。

いや、519は真剣に聞かれたからまじめに答えただけの話。
ごく当たり前のことしか言ってなくて悪いけど。
改善するまでクレーム入れ続けるのもいいと思うし、
バス遅れるかもなあ、と多少のバクチ要素にドキドキしながら通うのもいいと思うよ。
531おさかなくわえた名無しさん:2008/01/22(火) 05:03:13 ID:rGaob95a
コンビニでガラスケースに入ってるフライドチキンたのんだけど、忘れられてそうなイヤな予感。
店出て確かめてみたら、レシートに書いてあんのに袋に入っとらん!忘れるとはけしからん!
危うく帰るとこだったけど気づいてよかった。
でも、中で「フライドチキン入ってなかったんですけど」と文句言ったら申し訳なさそうに何度も謝ってたから許す
532おさかなくわえた名無しさん:2008/01/22(火) 06:06:15 ID:3KuTU18B
僕の住んでたヨーロッパ人は頼んだものと中身が違ってようが
そんな些事には一々こだわりませんでしたよ。
533おさかなくわえた名無しさん:2008/01/22(火) 06:28:23 ID:ku/XwQjv
そろそろヨーロッパって書きにきたらすでに書かれてたw
534おさかなくわえた名無しさん:2008/01/22(火) 06:33:41 ID:qe6+eIM7
>>531
ありすぎて困る

ついでに季節がら、あんまんを頼んだらケースから出した途端
店員が顔しかめて小さく「うわっ…」って呟いた
なんだどうした?と思いつつ、帰って袋開けたら何時間入ってたか知らんけどべちゃべちゃ
椎茸みたいなにおいもしてる
気づいたなら「あんまんダメっぽいんですけど」とか一声かけろよ
535おさかなくわえた名無しさん:2008/01/22(火) 09:41:52 ID:winvN6SZ
>>534
で、いくら何でもこのべちゃべちゃなのは食べれないので皮を残してあんだけたべたのか。
536おさかなくわえた名無しさん:2008/01/22(火) 09:54:16 ID:wYSqKfYO
長時間蒸された中華まんって商品価値無くなってると思うんだけど、平気で出してくる店あるよね。
あれって何時間蒸したら廃棄するとかって規定は無いの?
537おさかなくわえた名無しさん:2008/01/22(火) 10:09:35 ID:qe6+eIM7
>>535
さすがにちょっと食べるにはアレな感じだったのでしょうがないから捨てた
538おさかなくわえた名無しさん:2008/01/22(火) 10:27:54 ID:HSbY2D1y
路線バスだが、降りる客もいなくてバス停には明らかに誰も
待っていないのにいちいち停まってドア開けて
「ご乗車の方いらっしゃいませんか」と言う運転手。
時間調整ではなく寧ろ遅延しているのに。
ほら、停まったために先の信号が赤に変わったじゃないか。
そんなことだからお前のバスは遅延するんだよ。
それともバス停で俺らには見えないこの世のものではない人影でも
見えているのか?
539おさかなくわえた名無しさん:2008/01/22(火) 10:32:46 ID:lkGidj9D
>538
でも停まんなきゃ停まんないで文句垂れるんだろ?
540おさかなくわえた名無しさん:2008/01/22(火) 10:47:23 ID:Tbp8emfg
路線バスが30分遅れていたので停留所のベンチに座って本を
読んでいたら、目の前を一時停止もせずに通過されたことがある。
クソ寒い中30分待ったのにさらに30分余儀なくされた

そろそろ来るかなーという25分くらいの時点で本を置いて立っていれば
良かったんだろうが、あの切なさはなんとも言えなかった
541おさかなくわえた名無しさん:2008/01/22(火) 11:42:12 ID:EpoCw0yv
自分が利用する路線バスって、
同じ停留所にいくつかの系統が止まるから、
バス亭に座ってる人=そのバスに乗らない人
乗り口に立ってる人=そのバスに乗る人
という感じで区別するのが暗黙の了解になってるが、そんなことないの?
そうしないと、無駄な開閉が多くなる。
542おさかなくわえた名無しさん:2008/01/22(火) 12:07:46 ID:+7BIY9HE
まあ暗黙の了解って曖昧なもんだし。
人が実際いるなら停車するべきだと思うけどな。
初めて利用する人間にはわからないし、30分おきにくるバスなら
そりゃ座って待つ人間もいるだろう。
遅れることもあるから来そうな時間に立ってなきゃ乗せないってのは
駄目接客だと思うよ。ルールを告知してりゃ別だけど。
543おさかなくわえた名無しさん:2008/01/22(火) 12:27:15 ID:EpoCw0yv
いやもちろん来るまでは座って待ってんだけど、
もう来ますよ表示で立って乗り口に行くんだわ。


544おさかなくわえた名無しさん:2008/01/22(火) 12:43:20 ID:hLfeN2lf
>>543
もう来ますよ表示など無い
545おさかなくわえた名無しさん:2008/01/22(火) 12:46:35 ID:G3rOb4St
あるところもある
546おさかなくわえた名無しさん:2008/01/22(火) 13:00:17 ID:M+YIIQsQ
バス屋で運行管理やってまふ
>>544
都市部だと今バスがどのバス停を通ったか手前3個くらい教えてくれる所もあるよ
前のバス停を出るともうすぐ着きます表示が出る場所もある

>>538
ところがどっこい、近くに車止めてぬくぬくしてたり、
近くの建物の陰で風避けてたりととか
バス停に居なかったのに「置いて行かれた」とクレーム入れるのが多いんですよ
そういうのに限ってタクシー代出せとか、今すぐ迎えに来いとか・・・

>>540
基本的にダメ運転手ですな・・・
うちの会社なら始末書確定ではないかと

まぁ、これだけではなんなので、最近かかってきた電話をひとつ
#思いっきり意訳

うちの子供(高校生)がバス停でバスを待っていたら寒さで風邪を引いた
治療費を出すか、全バス停に待合用の建物とエアコンを完備しろ

(;´∀`)・・・
547おさかなくわえた名無しさん:2008/01/22(火) 21:03:58 ID:3aJu/Rt5
>>546
うわあ・・・
お疲れ様です・・・
548おさかなくわえた名無しさん:2008/01/22(火) 21:07:56 ID:gAaTL3DY
>>546
お疲れ様です…
しかしバカ親の極みだな…
549おさかなくわえた名無しさん:2008/01/22(火) 21:31:57 ID:ELPhXgfo
これがモンペ(モンスターペアレンツ)と云ふやつか
550おさかなくわえた名無しさん:2008/01/22(火) 21:58:51 ID:Apix7+Yg
朝の勧誘員がありえん。
金銭的にあまり余裕なかったから暫くとるつもりはないと断った。ビール券とかつけますからーとかしつこかったがそのあと予定があったし後日にしてくださいと言って帰ってもらった。
再びやって来た時が散々ではじめは新聞の必要性とか語りまくってたが次第にとらない奴はありえねーとか馬鹿になるだとか難癖つけまくり
必ずとると約束していないのにもかかわらず
「おめー約束しただろ、だからこっちはわざわざ自分の給料からビール券買って持ってきてんだよ」
「あんた学生?こっちは社会人として先輩なんだよ、あんまナメた態度してんじゃねーよ」
とか言われ腹が立ったんで
「んな態度で新聞勧誘とか有り得ない。社会人と思えない。そんなとこから新聞とりたくない」
的な事を言ってドア閉めようとしたら隙間に足挟んできて閉めれないようにするなど3時間程わーわー言いながら居座った。
警察呼ぶよって言っても帰らんしケータイ取りに行こうとすると部屋に入ってきそうな勢いだったしなにするかわからなく怖くなったんで3ヶ月後なら契約するつって帰ってもらった。

まぁその後2ヵ月位で引っ越す予定だったから言えたんだがすごく怖かったよ。
551おさかなくわえた名無しさん:2008/01/22(火) 22:03:15 ID:24XhEfZm
>>550
ICレコーダーで録音しておけばよかったのに
552おさかなくわえた名無しさん:2008/01/22(火) 22:04:52 ID:FTpSbdgQ
>>550
僕の住んでいたヨーロッパでは
インターホンがならされたときには、ドアスコープで訪問者をチェックし
その後、訪問者を対応するときもドアチェーンを付けたまま対応しましたよ

それに1人暮らしでは突然家を訪ねてくる人はすくないので
居留守を使うことも多かったです
友人知人なら家に来る前に携帯に連絡を入れるのが普通ですし
宅配便は自宅にいない場合不在票を入れるので
不意の訪問者に対して、ドアを開ける必要性がなかったからです

日本人はもう少し警戒心を持ったほうがいいのではないでしょうか?
553おさかなくわえた名無しさん:2008/01/22(火) 22:56:53 ID:SzVWD4w/
僕が住んでいたヨーロッパの朝●新聞の勧誘員はビール券みたいな粗末な景品は持ってきませんでしたよ。
朝●に限らず、全ての新聞の勧誘員はワイン券を持ってました。
日本はビールのような安酒がもてはやされる様な文化の低い国民性なのですか?
554おさかなくわえた名無しさん:2008/01/22(火) 23:10:40 ID:XCoUJRDp
朝日新聞の勧誘ウザいよな
俺DQNだから一回吠えたら来なくなったけど
555おさかなくわえた名無しさん:2008/01/22(火) 23:48:00 ID:COSV7UqW
アカヒの勧誘みたいなDQNにまた来てくださいとか言っちゃう奴もどうかと思うけどな
556おさかなくわえた名無しさん:2008/01/22(火) 23:55:22 ID:V2NWZDeb
捏造するような新聞社から取りたくないですって言えばいいのに。
557おさかなくわえた名無しさん:2008/01/23(水) 00:12:35 ID:HnAW+l2/
>>556
そんな事言っただけで引き下がるAsahiなら皆苦労しない
558おさかなくわえた名無しさん:2008/01/23(水) 03:03:43 ID:Zj6YdLhF
新聞屋です。粗品お持ちしますた。
で、出てみたらよその新聞屋の勧誘だった。
年末だったので取ってる新聞屋が挨拶に来たのかと思った。
ほんとやり方がきたない。
559おさかなくわえた名無しさん:2008/01/23(水) 03:38:02 ID:Ur67aqVc
21世紀になってから紙の新聞はとってないな。
ネットで只で記事が読めるから、ニュースをざっと知るにはそれで充分。
新聞紙という紙を再利用(ものを包んだり)したい時にちと困るくらいだ。
560おさかなくわえた名無しさん:2008/01/23(水) 06:54:44 ID:1T8636Y6
>>550
こえー('A`)
561おさかなくわえた名無しさん:2008/01/23(水) 07:23:03 ID:WHDGmwvM
>>550
そして次の入居者が「てめー約束したじゃねーかよ」と襲来を受けるんだな
562おさかなくわえた名無しさん:2008/01/23(水) 07:27:07 ID:le8f731C
>>552
僕の住んでいたヨーロッパでは
契約した日から8日以内ならクーリングオフできましたよ
今すぐハガキに必要事項を書いて配達記録あたりで送るのがお勧めですよ
563おさかなくわえた名無しさん:2008/01/23(水) 07:41:37 ID:jtE5Jv4Y
朝○の勧誘員って上から威圧的に喋る見るからに893のオヤジばかり
なんだあれマジで取って欲しいの?って思う
564おさかなくわえた名無しさん:2008/01/23(水) 08:16:28 ID:FaCZhwMk
一度、「3ヶ月無料で良いです!」って言うからとってやって、
新聞屋からの確認の電話で料金の話しになったので
「え?3ヶ月無料じゃないんですか?」って言ったら、
「そんな事は無い」「じゃあとらない」
結局、とらない事になったら真っ赤な顔で拡張員が来てやんのw
「絶対に言わないでくれと言ったじゃないですかヽ(`Д´)ノ!!」
知るかw
乞食じゃないので貰ったビール券は返してやったけどよw
565おさかなくわえた名無しさん:2008/01/23(水) 08:17:25 ID:FaCZhwMk
あ。勿論、そんな拡張は禁止なのは知っててやったんだけどさ。
566おさかなくわえた名無しさん:2008/01/23(水) 09:22:16 ID:VDZQuQrW
新聞勧誘員が行くのは専ら下層住宅地域でしょう。
アパートやせせこましい家が密集しているような地区。
由緒あるお屋敷街に中の以上の家を構えているわが家には
新聞勧誘員なぞ一度も来たことがないですね。
学生時代ワンルームマンションに住んでた時1〜2回来たことはあるけど。
567おさかなくわえた名無しさん:2008/01/23(水) 09:24:58 ID:FaCZhwMk
ブルジョワウラヤマシスw
568おさかなくわえた名無しさん:2008/01/23(水) 10:00:58 ID:enfGB2bf
単に回る効率から集合住宅を中心にしてるんじゃ?と言う突っ込みはダメですか?
569おさかなくわえた名無しさん:2008/01/23(水) 10:16:28 ID:Ur67aqVc
ごみごみした住宅地のアパートやなんかの戸口で
新聞勧誘員ががなりあったりしてたら隣近所に筒抜けで
他を訪ねても即、結構です、ということになるぞ。
570おさかなくわえた名無しさん:2008/01/23(水) 10:41:03 ID:FaCZhwMk
あいつら、無駄に声でかいからなw
571おさかなくわえた名無しさん:2008/01/23(水) 12:14:00 ID:A2c7q+bN
 ウチは某新聞(A日ではない)を一年ごと契約している。先日その新聞の
勧誘員が来た。いつもの人ではなかった。「新聞取って下さい」と言ってきたので
「もう一年契約したよ」と言ったら「じゃあその次の年の契約を取らせて!」と
言ってきた。つまり翌々年の契約、驚いたわ。
572おさかなくわえた名無しさん:2008/01/23(水) 12:39:51 ID:Ur67aqVc
このネット時代に買ってまで新聞よ無意義が分からない。
573おさかなくわえた名無しさん:2008/01/23(水) 12:40:44 ID:Ur67aqVc
おっと。
このネット時代に買ってまで新聞読む意義が分からない。
574おさかなくわえた名無しさん:2008/01/23(水) 12:53:02 ID:iAvCiLD2
読み物として読めば朝○ほど楽しい新聞は無いぞ

報道紙としてはダメダメだけどさ
575おさかなくわえた名無しさん:2008/01/23(水) 13:05:13 ID:Ur67aqVc
事件なら、どこで何があった
政治とかなら、誰がどう言った
その程度ことが知れればいいので、新聞社数社のサイトをめぐるだけで事足りる。
576おさかなくわえた名無しさん:2008/01/23(水) 14:25:27 ID:+y8l0PQk
仕事中に客に
「アンタ、今接客してないから暇でしょ?○○(商品)探すの手伝ってよ!」
と腕を引っ張られた
ちょうどプレゼント用のラッピングをしている最中だったので、包装紙が思いっきり破れたorz

商品整理とか欠品チェックとかならともかく、少しは状況を見て欲しかった
目の前でお客さんが出来上がるの待ってるのに「その人は後にしてよ!」とか言うな!
別の人が代わってくれて、そのババアを案内したんだけど
結局「あ、こういう物ね。判った」で買わずに帰りやがったし(レジ横に居たのでわかる)

金払った人間を後回しとか言うなら、せめて何か買えよ!
毎回、閉店直後に入って来たりとかやらかして冷やかしとかの癖に!(買ったことないらしい)
…いい加減、ブラックリストに載せたい
577おさかなくわえた名無しさん:2008/01/23(水) 14:27:54 ID:ukqjwu8t
仕事中、合鍵作る為、削っているのに呼びつける客、当たり前にいますよ。
ラッピング途中の時も同じ。
自分さえよければイイらしい。
578おさかなくわえた名無しさん:2008/01/23(水) 15:20:12 ID:IFPDahT1
呼ぶのは当たり前なんじゃない?
>>576は引っ張ったからDQNなわけで
579おさかなくわえた名無しさん:2008/01/23(水) 15:39:10 ID:enfGB2bf
たった今コンビニで信じられない接客された。
荷物を送る為に近所のコンビニに行った時の事。
店内には他に2人客が居る状況で、決して混んでは居なかったのだが、
発送手続き(伝票は記入済み)をし始めたと同時に2人が後ろに並んでしまった。
その為、別な店員が後ろの客の応対をしたのだが、この時に手続きをしていた店員から
「あのー、こういった用件は空いてる時間にお願いします。他のお客様の迷惑になりますので」と言われた。
流石にむかついたので、「たった3人で混雑って言うんですか。大変なんですねw」と言い返して置いたが、やっぱりスッキリしない。
それに、混雑時に手続きして欲しくないなら、「発送手続きは○○時と○○時を避けて下さい」とでも書いて置けよと。





580おさかなくわえた名無しさん:2008/01/23(水) 15:49:31 ID:VDZQuQrW
>>579
例えば自分が商品10個もってレジに行ったら後ろに商品一つだけの客がついた、
そういう場合その一個の人を先にレジさせてあげるのが思いやりでありマナーでしょ。
それと同じことだと思う。
コンビニ店員に言われる前に自ら気付けと。
581おさかなくわえた名無しさん:2008/01/23(水) 16:13:34 ID:PL2L2Q7G
>>579
荷物はいくつあったの?昼時じゃないんだよね?
それでも客に注意するなんてありえない。
レジは一つじゃないんでしょ。後ろに2人並んだだけで迷惑がる
なんて、よっぽど暇な店なんだと思う。
コンビニ本部にクレームつけて、もうそのコンビニは行かなければいい。
店員してたことあるけど、そんな事客に言ったらその場で怒鳴られるか
クレームもんだよ。
582おさかなくわえた名無しさん:2008/01/23(水) 16:19:43 ID:xurUh8mY
>>580
それマナーか?
583おさかなくわえた名無しさん:2008/01/23(水) 16:20:14 ID:tdEb9SaO
>>580
それマナーではないと思う
584おさかなくわえた名無しさん:2008/01/23(水) 16:21:31 ID:/kTwkxgC
たとえそれがマナーでも店員が客に言っちゃダメだろ・・・
そもそも話が違うような気がするがな
585おさかなくわえた名無しさん:2008/01/23(水) 16:42:01 ID:enfGB2bf
>>581
行った時間帯は14:30位で荷物は1個。
そこは店長が夫婦でやってる様な所だから本部クレームにしないで
店長に言ってみる事にします。ちょくちょく使う場所だから余計にね。

>>580
釣れて良かったね。
586おさかなくわえた名無しさん:2008/01/23(水) 16:46:08 ID:VDZQuQrW
たとえば、
身体が大きな人が狭い道(山道等)でノソノソ歩いている
その後ろからすたすた歩いてくる人があった、
でも道は先を歩いてる大きな人が塞いでてそれより先へ進めない
そういう時は先を歩いてる人は後ろの人のためによけて道を空けてやるのがマナー。
自分が先に歩き始めたんだから後の者は自分のペースに合わせろというのはエゴイズム。
上のコンビニの例もそれと同じことですよ。
587おさかなくわえた名無しさん:2008/01/23(水) 16:54:50 ID:PL2L2Q7G
>>585
荷物1個で伝票記入済みなら、普通に買い物するのと
掛かる時間はほとんどかわらないのにね。
その迷惑とか言った店員はかなりおかしいと思いますよ。
588おさかなくわえた名無しさん:2008/01/23(水) 16:55:23 ID:tdEb9SaO
ID見たらただの馬鹿だった
589おさかなくわえた名無しさん:2008/01/23(水) 17:00:46 ID:VDZQuQrW
最近の若いのって他人を思いやる気持ちはかけらもないのか……
このスレの者だけだとは思いたいけど。
590おさかなくわえた名無しさん:2008/01/23(水) 17:09:43 ID:/kTwkxgC
荷物を持ってレジへ行こうとしたときに、品物を持った人が同時にきたら
まぁ譲るでしょうね。
でも伝票を書き始めるころに並び始めたんでしょ?
それなのに譲る?
よく読んでる?
591おさかなくわえた名無しさん:2008/01/23(水) 17:13:55 ID:UHPYd8xu
ID:VDZQuQrW←こいつ最高にバカ
592おさかなくわえた名無しさん:2008/01/23(水) 17:14:05 ID:E2R5p7Fl
>>578
お金を受け取ってる最中だろうが、真ん中に割り込んでくるのとか勘弁して欲しい
593おさかなくわえた名無しさん:2008/01/23(水) 17:40:04 ID:1ncPaHad
>>580
それマナーか?
594おさかなくわえた名無しさん:2008/01/23(水) 17:42:13 ID:SRHp2y+w
>>586
全然同じ事ではない
お前たとえ話下手だな
595おさかなくわえた名無しさん:2008/01/23(水) 18:23:04 ID:TmEaTflH
コンビニで荷物扱うのは番外の業務だから・・・
596おさかなくわえた名無しさん:2008/01/23(水) 18:49:19 ID:Y7Jqb3fC
599 名前:おさかなくわえた名無しさん [] 投稿日:2008/01/23(水) 12:06:17 ID:TmEaTflH
女性の性欲は個人差がすごくあるんで驚かせられます。
誘って怒られる人と、誘わなくて怒られる人がいるのでどうしたらいいのかわかりません。
どうやって見分ければいいのでしょうか?

既女の皆様は、したくなると自分から求めるのですか?
それとも我慢してそんなことがないように振る舞うのですか?
597おさかなくわえた名無しさん:2008/01/23(水) 18:53:23 ID:xurUh8mY
>>596
客なんだったらそんなこと悩まなくていいと思うんだが。
598おさかなくわえた名無しさん:2008/01/23(水) 18:56:42 ID:IHgz+LIs
>>595
だから?なに?
邪魔者扱いされても文句言うなってか?
ならそもそも宅急便などの仲介をしなければいい。
コンビニ側だって、少しでも儲けたいからやってんだろ?
このケースで客にどんな落ち度があったの?
599おさかなくわえた名無しさん:2008/01/23(水) 19:17:09 ID:TmEaTflH
>>596
ID:Y7Jqb3fC どうかしましたか?何か?

>>598
宅急便の受付とか、公共料金の払い込み業務は暇な時にやる設定だと思います。
優先的は小売業ですから。
600おさかなくわえた名無しさん:2008/01/23(水) 19:25:39 ID:IHgz+LIs
>>599
そんな設定だから荷物を持ち込む奴は遠慮しろということかw
ダメ接客乙。
601おさかなくわえた名無しさん:2008/01/23(水) 19:32:51 ID:dnME5Yjt
設定なんかあったんだコンビニって
602おさかなくわえた名無しさん:2008/01/23(水) 19:34:59 ID:B97W2QO1
>>599
そんな設定ないよww
働いたこともないくせに勝手に言うな。
大体公共料金の払い込みなんて一瞬じゃん。
バーコードスキャンするだけなんだから。
603おさかなくわえた名無しさん:2008/01/23(水) 19:56:56 ID:Nz1TW4wS
ええい、なぜこのスレはこんなに釣られやすいのか
604おさかなくわえた名無しさん:2008/01/23(水) 19:59:10 ID:RTTXU/1B
579のコンビニ店員は神経質なんじゃないの
後ろの二人を違う店員がレジ開放して応対したんだから、何の問題も無いでしょ
>>580
あのね、マナーってのは強制させるもんじゃないんだよ
>>599
youは引き篭もりの方でつか?
>宅急便の受付とか、公共料金の払い込み業務は暇な時にやる設定だと思います。
>優先的は小売業ですから。
( ^∀^)ゲラゲラ
605おさかなくわえた名無しさん:2008/01/23(水) 20:04:50 ID:LYN5bKI6
今日行った店は接客というか店全体的に不快なところだった。
バイキング形式のランチだったんだけど、おぼんが無い(何故?!)
ご飯は不味いし(なんか発酵したような匂い)、おかずも変な味。
店内はなんか暗いし、おかずをよそっていると、店員が凝視してくる。
テーブルを案内するときも、こっちは二人なのになぜかカウンターに座らせようとする(ちなみに店内は超ガラガラ)。
店内は掃除も行き届いてなくて、テーブルも少し汚かったのに、そこに座らされた。
もう二度といくまい。
場所はお台場のジョイポリスがある建物の6FLにある太陽なんとかっていう中華料理店。
606おさかなくわえた名無しさん:2008/01/23(水) 20:07:45 ID:1T8636Y6
>>599
何のためのコンビニだよ?便利だから利用すんだろ?
607おさかなくわえた名無しさん:2008/01/23(水) 20:07:58 ID:psyjQbEb
トレーがあるバイキングって安い旅館ぐらいじゃない?
ないことの方が多い
どんだけお皿のせる気なんだ
608おさかなくわえた名無しさん:2008/01/23(水) 21:56:52 ID:UGt2vFjY
宅急便屋さんが荷物の配達を後回しにして天然水売ってるようなものですから・・・
609おさかなくわえた名無しさん:2008/01/23(水) 22:13:48 ID:fjLKjqYR
>>580
サビキ乙
610おさかなくわえた名無しさん:2008/01/23(水) 22:20:58 ID:uC5UImcu
【話題】「魚が生臭い!」常識はずれの苦情者たち…
お客様は「神様」か「怪物」か、恐怖のクレーマー(週刊ダイヤモンド)★6
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1201090608/l50
611おさかなくわえた名無しさん:2008/01/23(水) 23:24:07 ID:FDGSuy2H
コンビニ板では宅配依頼の客は客扱いして無いみたいだね。
しかも昼時に持ち込むのは低学歴の馬鹿なんだそうな。

確かに忙しい時に手間の掛かる客は遠慮してもらいたいのが本音なんだろうけど、
便利を売ってる以上、忙しいを良いわけにしちゃダメなんじゃないの?
余りに客多くて、宅配手続きしてるとレジがままならないってなら、
記入事項を全部書いて貰ってからレジに並んで貰うとか、色々手はあるとおもうんだけど。
612おさかなくわえた名無しさん:2008/01/23(水) 23:29:38 ID:q6P1IWJo
本音と建前。
613おさかなくわえた名無しさん:2008/01/23(水) 23:36:25 ID:FDGSuy2H
本音と建前で済んでれば良いけど、元レス見たいにハッキリと言わないまでも
露骨に面倒そうな顔をする店員も結構居るよ。
そんなに嫌ならやらなきゃ良いじゃんと毎度思ってしまうよ。
614おさかなくわえた名無しさん:2008/01/23(水) 23:40:32 ID:ont6CGAt
言っちゃ駄目だとは思うけど、コンビニでバイトしてるような奴がどの口で相手を低学歴の馬鹿だって貶すの?
昼時にコンビニでバイトしてるような奴が?
615おさかなくわえた名無しさん:2008/01/23(水) 23:44:49 ID:jkN9Jfx+
コンビ二店員してたことあるけど、別に宅配依頼嫌じゃなかったよ。
宛名とか書いててもらう間に、他の客さばけばいいし。
慣れてればサイズ測ったりとかもそんなに時間かからない。
616おさかなくわえた名無しさん:2008/01/23(水) 23:51:55 ID:0O9m2ukf
617おさかなくわえた名無しさん:2008/01/23(水) 23:57:14 ID:YC3tcduZ
>>546あたりでバスの話題出てたけど、
バス停に書いてある時刻表より早い時間に通過するのは、
ほんと困るから、やめてほしいなあ。

早発厳禁されてるはずなんだけど、
運転手は、意識してないのかな。

むしろ、早く行くくらいだったら、2〜3分の遅れは許す。

ちなみに、都内(割と中心部)。
618おさかなくわえた名無しさん:2008/01/24(木) 00:10:53 ID:3qaUQGp9
宅配受付といっても、代引きもあれば、要冷蔵、要冷凍もあり、
大きさだって変形してる場合もある。配達地域による料金の差もあり、
翌日配達できない地域もある。
これら全部を把握してるわけじゃないので全て調べなければならない。
619おさかなくわえた名無しさん:2008/01/24(木) 00:26:56 ID:xCJ1/PW8
>>618
そうか、がんばれよ。
620おさかなくわえた名無しさん:2008/01/24(木) 00:27:57 ID:T4JwUHaC
>>618
コンビニで、代引きやクールは扱わないよ。
配達地域とか料金はレジで出るでしょ。
621おさかなくわえた名無しさん:2008/01/24(木) 00:40:27 ID:3qaUQGp9
そんなの100円や150円の手数料でやってられると思ってるの?
622おさかなくわえた名無しさん:2008/01/24(木) 00:40:58 ID:ecz3C92l
この調子だと、昼の混雑時に弁当を温めさせるなとか、レジが混んでいる時は
買い物を諦めるのがマナーとか言われちゃいそうだな。

宅配便や公共料金の取り扱いは、直接的な利益にはあんまり貢献しないけど、
利便性による集客効果が高いと聞いたことがあるけど、実際どうなんだろうね。
623おさかなくわえた名無しさん:2008/01/24(木) 00:52:24 ID:3qaUQGp9
本部は全体として集客につながると考えているようですが、
個々の現場では地域差があり都市部では宅配受付、公共料金取り扱いは
マイナス要因です。
624おさかなくわえた名無しさん:2008/01/24(木) 01:02:34 ID:T4JwUHaC
「上が決めたことだけど現場はやりたくない」ことを
客にあらわにするってのがありえないんだよ。
上が決めたことが、道理であっても無理であっても関係ない。
625おさかなくわえた名無しさん:2008/01/24(木) 01:21:13 ID:CXTEBsLI
今日の昼過ぎ、自宅から少し離れたところに行って用事を済ました帰り。
普段あまり利用しないスーパーに、昼ご飯の材料を買いにいった。
昼過ぎという事もあって、人はほとんどいなかった。
それでレジに買い物カゴを乗せたんだけど、レジの店員が無反応。
「いらっしゃいませ」を言うでもなく、レジを打ち始めるでもなくただ立ってる。
別にレジも閉じていたわけじゃない。訳がわからなくて「えッ」と声に出してしまった
んだけど、店員も「へっ?」と言うだけ。またその応対にも驚いて固まってた。
そしたら店員、おもむろに「当店のカードはお持ちでないですか?」と聞いていた。
『え、レジ打たないの?』と思ったけど、「持ってないです。(きっとカード作る
ように勧めてくるだろうと思って)でもカードいらないので」と言った。
これでレジ打ってくれるかと思いきや、「そうですか。ですがカードを作ると商品が
お安くなりますよ」と・・・。
別に急いではいなかったけど、まどろっこしくなったので「急いでるので、レジ打って
いただけますか?」と言った。
だけどまだカードの勧誘をしようとする。困ってキョロキョロしてたら、他の店員が
隣のレジに入ったにで急いでそっちにかえた。

変えたほうのレジでもカードの有無は聞かれたけど、最初の店員ほどしつこくはなかった・・。
なぜあの店員はああまでしてカードを勧めてきたのか謎。
別に勧誘してもいいけどレジ打ちながらとか、レジ打ち終わってからできなかったのかい。
何考えてるかわからん店員だった。
626おさかなくわえた名無しさん:2008/01/24(木) 01:23:41 ID:boXo2MPO
>>625
本当は会員制のスーパーだったとか?
生協の厳しい版みたいな感じの
627おさかなくわえた名無しさん:2008/01/24(木) 06:44:59 ID:LIqoLfF6
>>589
人によると思われ
今まで何度か制服着てる高校生に親切にしたことがあるんだが、
きちんと礼を言える奴も居れば、何も言わない奴も居る
老若男女問わず、個人の質だね

625のスーパーは、ジャスコとかイオン系?
628おさかなくわえた名無しさん:2008/01/24(木) 06:55:56 ID:TG4OtIRL
>>625
最近の若い店員って客が思ったとおりに動かないと逆切れするよね
物凄い狭い世界で生きて来て自分の世界だけが正しくて
客を見下すというか許容しないというか気持ち悪い感じ
629おさかなくわえた名無しさん:2008/01/24(木) 07:35:01 ID:MrU21mrs
>>628
「若い店員」と「客」を入れ替えて読むと
全く同じ事が言える。

「お互い様」を知らん奴が増えたなー。
630おさかなくわえた名無しさん:2008/01/24(木) 07:54:32 ID:TG4OtIRL
店員と客では立場が違うがな
631おさかなくわえた名無しさん:2008/01/24(木) 08:02:04 ID:AgXXghDJ
クリーニング店でバイト中。
ケバいおばさんが来て、Yシャツを出した。
「会員カードはお持ちですか?」「作ったかなあ〜作ってないかなあ〜?家に忘れたんだと思うけど」
「電話番号の下4ケタをお願いします(それで検索)」「多分〇〇〇〇…いや違うかなあ〜」→そんな登録はなかった
「でしたらフルネームよろしいですか」「〇〇です」→そんな登録は略
「登録はされてないみたいなんですが」「あらそうなの!じゃあカード作って下さい」→カード作成(時間かかる)
「お会計〇〇円になります」「え、今払わなきゃいけないの!?お金持ってないのよ!?」→未払いのハンコを押して後払いに
 
疲れた
財布持たずにクリーニング屋来んな
632おさかなくわえた名無しさん:2008/01/24(木) 08:57:57 ID:TldBfdeJ
タッチ サセテ~〜 (((((*・∀・)ノ ススス…((((・д・; )
633おさかなくわえた名無しさん:2008/01/24(木) 10:19:19 ID:MyhwgzH1
>>631
財布を持ってこないのはアレだけど、
そこまでの流れは仕方ないんじゃないの?
634おさかなくわえた名無しさん:2008/01/24(木) 10:24:38 ID:TG4OtIRL
>>631-633
昼間の接客業なんて暇な専業主婦だらけよね
別に普通と思う
635おさかなくわえた名無しさん:2008/01/24(木) 10:30:58 ID:OUJGK/+s
(´-`).。oO(専業主婦なら普通なんだ・・・) 

636おさかなくわえた名無しさん:2008/01/24(木) 10:41:12 ID:X5Kl9kF9
カードなんてめんどくさいもの何で普及させているんだろ?
カードなんて作らせないで、「カードの分値引きです」とか言って
その場でレジで値引きすればいいのに。
637おさかなくわえた名無しさん:2008/01/24(木) 10:44:31 ID:OUJGK/+s
ある程度買ってくれなきゃ
利益が出ないからじゃね?
638おさかなくわえた名無しさん:2008/01/24(木) 10:46:26 ID:CtDAWYMN
つヒント リピーター率up
639おさかなくわえた名無しさん:2008/01/24(木) 10:53:23 ID:UotmlfYM
レンタル屋でDVDをケースごと持ってきてしまったねーちゃんに対し
店員が大声で「お客様っ!中身だけで結構ですのでっ!」
と言い、ねーちゃんの目の前でシャコォン!と中身を取り出して
2秒くらい停止して中身を見せつけてた。店員の言い方や仕草がオタっぽかったのと、
今時ケースごと持っていったねーちゃんに笑いそうになったが
恥ずかしそうに謝っててちと可哀相だった。

>>636
よし、起業しろ起業
640おさかなくわえた名無しさん:2008/01/24(木) 11:43:06 ID:S83TO9Zq
買い物客の順番待ちと違い、公共料金支払いや宅急便の客が前にいると
なぜかイラつくんだよな。
よそでやれよって思う。
641おさかなくわえた名無しさん:2008/01/24(木) 12:07:07 ID:3MCLiZcw
>>579
それは客が本部に苦情を言ってもらいたくてやったことだよ。
本業をおろそかにしてまでやることではない。
642おさかなくわえた名無しさん:2008/01/24(木) 13:50:41 ID:ykZcHp+B
コンビニ店員沸き過ぎ。
643おさかなくわえた名無しさん:2008/01/24(木) 14:28:02 ID:/fPm3GDX
朝ちょっと出勤途中に取り急ぎ1−2品買っていこうと思っているときに
パジャマ姿のおばちゃんとか爺さんとかが公共料金の払込用紙を何枚も
レジに展開してるのを見るとうぇーっと思って買うの止める。
そういう人に限って小銭とか1枚ずつ数え出したりするし。
あと本やチケットの受け取りとか宅配便頼むのは昼時は避けるようにしてる
そういう面倒いの頼んだときは「お手数お掛けしました、ありがとうございました」
ってお礼も忘れないようにしている
だけどレジの店員さんから直接迷惑だとか言われたらものすごく頭に来ると思う
そのコンビニは今後使わないように気をつけると思う。
644おさかなくわえた名無しさん:2008/01/24(木) 16:23:28 ID:eXRYefv8
宅急便はわかるけど、
公共料金の支払いのどこが迷惑なんだろう。
645おさかなくわえた名無しさん:2008/01/24(木) 16:25:13 ID:h2Y/rKcs
商店街で服飾関係の店やってるんだけど、さっき来た客もどきの話。
自転車を入り口を塞ぐように止め、ニット帽にマスク姿、汚い軍手をはめたままで入ってきたので、
とりあえず自転車はよけてもらって軍手は脱いでもらおうと思いつつ「いらっしゃいませー」と声をかけて
近づこうとしたらシッシッと追い払うようなしぐさ。
一応2m位離れたところで立ち止まって「あのーお客様ー」と声をかけようとしたら、
「ほっとけといってるのがわからんのか」と言い捨てて帰っていった…
一体どうしろと…
646おさかなくわえた名無しさん:2008/01/24(木) 17:05:55 ID:hcZMk6Ik
>>642
1人だと思うぞ
647おさかなくわえた名無しさん:2008/01/24(木) 17:14:52 ID:wFI2qTrz
>>645
なんで初めて会うような人に、邪険な扱いというか、
無礼な態度をとるんだろう。ありえん、そのジジイ。
しかも、645が下手に出ようとしたにもかかわらず。
登場した段階から、既に周りを見てないオレ様なジジイみたいだし。
気にしないほうがいいよ>>645
648おさかなくわえた名無しさん:2008/01/24(木) 20:20:50 ID:EaUQhbTR
コンビニで宅配、公共料金支払いが迷惑だなんて知らなかったよ。
同じくらいの距離に色々コンビニがあるんだけど、
普段の買物でも、何故か宅配で行ったことのあるコンビニを選んでるな。
649おさかなくわえた名無しさん:2008/01/24(木) 20:31:54 ID:/Z1COh7l
>>645
私の住んでいる欧米(以下中略
射殺してます。
650おさかなくわえた名無しさん:2008/01/24(木) 23:13:41 ID:Q/FOiqns
>>643
それ物凄く同意。
通勤途中のコンビにの買い物は秒単位だよね。
なんでこんな時間帯に公共料金?って思うよ。
みんな急いでいるのに分単位時間を使う奴がいるからな。
651おさかなくわえた名無しさん:2008/01/24(木) 23:39:02 ID:EPjSfKgg
だからさ、コンビニは本来の本業をキチンとやって、
宅急便は運送屋、公共料金は自動引き落としまたは金融機関の窓口でやればいい。

いくらコンビニとは言え、本来の客に迷惑かけてまで業績延ばすのはどうなのよ。
652おさかなくわえた名無しさん:2008/01/24(木) 23:49:20 ID:dtlAGwKY
どうなのよって言われてもお前には関係ないけどなw
いやだったら利用すんなよ
世の中には色々事情があるんだよ(笑)
653おさかなくわえた名無しさん:2008/01/25(金) 00:02:08 ID:/sd4zqa1
前の人が時間掛かるんなら違うレジに並べばいいじゃん。
654おさかなくわえた名無しさん:2008/01/25(金) 00:11:23 ID:U3BYV30N
高校生のときにバイトしていたスーパーは幼稚園の近くで親子連れがよくきた。

小さい子ってお菓子とか自分で持ちたがるから、シールだけ貼るのが多かった。

大概の子がシールを貼って渡すと「ありがとー!」と言っていく。人見知りの激しい子は親に促されて頭を下げていったりしている。

お金をもらう代わりに提供してるサービスなわけだから「どういたしまして」ってのもおかしいかなと思ったものの、いつもどういたしましてと応えていた。

幼稚園児なら「ありがとう」って言われたら「どういたしまして」って言ってあげた方がいいかと思ったわけなんだけど、やはり気に障る客もいたらしい。

60過ぎくらいのおじいさんが、買ったものを渡しただけでどういたしましてというのはおかしいと言ってきた。

すぐに店長が奥の部屋へ案内したのでその後のやりとりはよく分からないが、二度とどういたしましては言わせないということで落ち着いたらしい。

結局その後ありがとうに対する良い受け答えが浮かばずに、曖昧に笑って頭を下げてた。

明らかにどういたしましてを言われるのを待ってる子供を見てるとどうにも申し訳ない気持ちになった。

語彙の乏しいDQN店員でごめんね。ほ
655おさかなくわえた名無しさん:2008/01/25(金) 00:12:47 ID:U3BYV30N
すみません、最後のほは無視してくださいorz
656おさかなくわえた名無しさん:2008/01/25(金) 00:16:40 ID:LDBuU8XJ
いえ。
私はあなたを無視しません。
いつも見ています。
657おさかなくわえた名無しさん:2008/01/25(金) 00:22:30 ID:Z1TE3PDB
混雑時に空気読まずにレジとか独占してるのって大体女だろ
女専用レジ、女専用ATM、女専用券売機作れ、女専用自動改札作れ
658おさかなくわえた名無しさん:2008/01/25(金) 00:25:20 ID:U3BYV30N
>>656
貴方の目が腐る前に私から目をそらすことをお勧めします。それは人体に異常を引き起こしかねない大変危険な行為です。

659おさかなくわえた名無しさん:2008/01/25(金) 00:28:15 ID:Mgj6UCx6
>>654
改行が気になるが、おじいさんは駄目だな。
660おさかなくわえた名無しさん:2008/01/25(金) 00:30:10 ID:6GvK+Z8G
>>652
だからお前らバカだって言われるんだ。
物事の本質がわからなくてただただ便利だからという理由だけで流されてしまうんだよ。
661おさかなくわえた名無しさん:2008/01/25(金) 00:46:42 ID:cV4D3/z5
>>650-651
お前個人の都合なんかどうでもいい
662おさかなくわえた名無しさん:2008/01/25(金) 01:05:23 ID:mpaDtFrs
>>654
つか、大人の客でも「ありがとう」は言うし、
それにたいする応対は「ありがとうございました」以外に無い。
子供にもちょっと愛想よくそう言えばいいだけっしょ。
良い受け答えが浮かばないって無能じゃね?
663おさかなくわえた名無しさん:2008/01/25(金) 01:06:56 ID:bnoADOBu
>>662
大人のありがとうと子供のありがとうはニュアンスが違うだろ
664おさかなくわえた名無しさん:2008/01/25(金) 01:12:57 ID:mpaDtFrs
ニュアンス違っても、「どういたしまして」が禁止になって
良い受け答えが浮かばないとまで言うのはありえないだろ。
「どういたしまして〜」と同じような口調で
子供「ありがとう〜」
店員「はーい、ありがとうございました〜(ニコ」みたいな感じで
全然問題ないってわかるじゃん。
665おさかなくわえた名無しさん:2008/01/25(金) 01:25:41 ID:yiKWpnrX
>>654
俺はドラッグストアだけど、>>654さんのようなことは毎日あるよ。
俺は「どういたしまして」って言うのが長ったらしい感じがするから、
子供が「ありがとう」って言ったら自分も「ありがとう」って返してるよ。
666おさかなくわえた名無しさん:2008/01/25(金) 02:19:51 ID:4ea1pH1E
よく考えてみなよ。
ホントに「どういたしまして」は、「ありがとう」の答えに使っては、いけない言葉なの?
間違っている言葉なの?違うでしょ、そのじいさんがおかしいだけでしょ。
で、そのじいさんの言い分をきいて、「どういたしまして」を使わせないって言った
店長の対応もおかしいよ。>>654さんは、何も間違っていないと思う。

まぁ、間違ってなくてもDQN客には通じないけどね・・・
667おさかなくわえた名無しさん:2008/01/25(金) 03:02:15 ID:898F9p1O
>>666
お前こそよく考えろ。誰もそのアホじいさんに同意なんてしてないだろ。

>結局その後ありがとうに対する良い受け答えが浮かばずに、曖昧に笑って頭を下げてた。
に対して「んじゃ代わりにこう言えばいいんじゃね?」ってだけの話だ。
668おさかなくわえた名無しさん:2008/01/25(金) 03:08:08 ID:JWn+ry5z
子供が使う『ありがとう』は、「シール貼って渡してもらったわーい」って言う感じが大半だろうから
それに対して『どういたしまして』を使うことは間違っちゃいないと思う。
変なじいさん。
669おさかなくわえた名無しさん:2008/01/25(金) 06:12:00 ID:4ea1pH1E
>>667
>誰もそのアホじいさんに同意なんてしてないだろ。
?????私の文章をどう読めば、こうとれるの?

>「代わりにこう言えばいいんじゃね?」ってだけの話だ。
だから、なんで代わりの言葉が必要なのよ?

何かをしてもらって、お礼に「(お願いをきいてもらって)ありがとう」
そのお返しに、「(たいしたことじゃないよ)どういたしまして」
何もおかしくないじゃん。アホじいさんに振り回されて、「代わりの言葉を考えなきゃ?」
って発想がよくわかんない・・・・・ってことなんだけどなぁ。
670おさかなくわえた名無しさん:2008/01/25(金) 06:32:34 ID:LyDHBsYV
ところでそのアホじいさんは全く関係ない第三者?それとも孫でも連れてたの?
671おさかなくわえた名無しさん:2008/01/25(金) 08:35:49 ID:Io+qFwzu
駄目な接客、駄目な客。駄目なスレッド参加者。
672おさかなくわえた名無しさん:2008/01/25(金) 08:42:40 ID:MPLaotQX
>スレッド参加者

WWWWWWWW
673おさかなくわえた名無しさん:2008/01/25(金) 08:52:18 ID:LAq8VY6i
まぁ基本的に言えばこの「ありがとう」に対する接客用語は「恐れ入ります」だがそんなのはどうでもいい。
幼児に対するフレンドリーな接客を咎めたじじいと、それを肯定した店長が大問題だな。
こういう行動が「不快感を感じさせてしまったら何が何でもすべて店側が悪い」という風潮を産んでしまう。
674おさかなくわえた名無しさん:2008/01/25(金) 10:13:28 ID:Jd4F1C+p
もうええ。
後、これは命令だけど「客は神様」の皆見貼るおは100万回ループしてるから次回テンプレ必入
675おさかなくわえた名無しさん:2008/01/25(金) 10:28:08 ID:LAq8VY6i
↑命令の前にわかりやすく書け。
と、命令してみる。
676おさかなくわえた名無しさん:2008/01/25(金) 10:43:35 ID:+OjJT61o
>幼児に対するフレンドリーな接客を咎めたじじいと、それを肯定した店長が大問題だな。
>こういう行動が「不快感を感じさせてしまったら何が何でもすべて店側が悪い」という風潮を産んでしまう。

同意。頭のおかしい爺は相手にしない方が良い
まぁ時代の流れについていけてない爺だろうけどね
しかし、恐ろしくレベルの低い話だ。654のお姉さんと幼児の光景なんて、寧ろ微笑ましい
こういう人間として当然のコミュニケーションを無くすと、内向的な日本人は益々他人と話さなくなるぞ
今だってそうだが、他人からのありがとうに対して、何も反応しない奴の何と多い事か
脳が退化してるとしか思えん
それと、接客業界の客に対して徹底的にへりくだる姿勢も大いに問題あるな
そこまで低姿勢になる必要性は無い
客を甘やかしたらいけないよ
677おさかなくわえた名無しさん:2008/01/25(金) 10:58:00 ID:kYTV9xPp
キレやすい老人が増加してるって、本当なんだな。
678おさかなくわえた名無しさん:2008/01/25(金) 11:06:40 ID:mpaDtFrs
>>666
それは話がずれてるんだよ。
>>654が「爺さんの言うことおかしくない?」ということを言ってる部分に
反論してるわけじゃない。
「受け答えが浮かばない」っつーから、普通浮かぶだろって話をしてる。
爺さんのクレームがまっとうかどうかは別の話だ。
全ては爺さんがおかしいんだから、>>654が代わりの言葉を思いつかなくても
しょうがないって話ではない。
679おさかなくわえた名無しさん:2008/01/25(金) 12:30:06 ID:tScS11X9
>>673
のレスで決着ついたように思う。

あと正しい正しくないに関係なくコミュニケーションがとれてるかどうか
が接客にも大事だと思うよ。
当事者が満足してるのに第三者の爺さんが横槍いれるのは余計なおせっかいだと
思うけど。
日本語的に極端に破綻してるならともかく、そうともいえないし。


680おさかなくわえた名無しさん:2008/01/25(金) 12:38:54 ID:LAq8VY6i
>>678
おそらくいつも好印象を与えてたと思われる「どういたしまして〜」。
これがある日客からの言い掛かりを受けなおかつ店長にもダメ出しされたらどうする?
良い接客を心掛けている者程大きいショックを受けるだろう。
フレンドリーかつ全てを納得させる受け答えが見つからないのも仕方のない事じゃないとは思えないのか?
それを無能などとは俺は言えないし思いもしないぞ。
681おさかなくわえた名無しさん:2008/01/25(金) 13:48:03 ID:898F9p1O
>>669
>ってことなんだけどなぁ。
何回見ても「>>654は間違ってない」ってだけしか読み取れないんだが。
もっと国語を勉強して自分の意思を伝える力を身に付けてこい。
682おさかなくわえた名無しさん:2008/01/25(金) 13:56:00 ID:Pqackisv
>>662
お前の場合は「無能じゃね?」って発言がムカつかれてんだよ。いい加減気付けって。
683おさかなくわえた名無しさん:2008/01/25(金) 14:38:11 ID:U3BYV30N
恐れ入りますって言えば良かったのか。ひとつ学習出来ました。

684おさかなくわえた名無しさん:2008/01/25(金) 14:56:04 ID:LAq8VY6i
>>683
それを書いたのは俺なんだが、あくまで《基本的》で杓子定規な受け答えだから参考にしないでほしい。
幼児の無邪気な「ありがと〜」には「ど〜もね〜」「またね〜」でも子供が喜びさえすれば良いと思うよ。ただどんな言い方をしても文句を言う奴はいるけどね。
685おさかなくわえた名無しさん:2008/01/25(金) 15:11:17 ID:ShbExdyG
有難うー。また来てね^^でも
>>684みたいに ど〜もね〜 またね〜でも良いと思うぞ
後お爺さんの忠告は聞くべきだね
一番怖いのがそれを邪険にして来てくれなくなるのが一番怖いのさ
686おさかなくわえた名無しさん:2008/01/25(金) 15:25:53 ID:+hNvJpUV
爺さん「ありがとうでござる」
654「かたじけない」
687おさかなくわえた名無しさん:2008/01/25(金) 15:27:26 ID:Vto3ZN6H
友達と予約して行ったレストランへ、予約時間よりも10分位早く行ったらケチつけられた。
いったん店を出て、10分後に行ったけど、まだ早いって感じ…。
満席でも無いのに。文句を言われてまで一万の料理なんか食べたく無い!!
って頭に来たけど、友達がいつも行っている店だから我慢した。
料理と料理の間がある。デザートが出る前に、早く帰りたい…と伝えたのに、デザートを食べ終わる頃にお茶が出た。
二度と行かないけど、一万もムカつく店に使った事が腹が立つ。
688おさかなくわえた名無しさん:2008/01/25(金) 15:27:39 ID:U3BYV30N
>>684
ありがとう。杓子定規な受け答えも知らなかったんで助かりました。
相手を見て使い分けることにします。

>>685
おじいさんの忠告も有り難く受け入れたいと思います。どちらにも不快でない接客って難しいものですね

689おさかなくわえた名無しさん:2008/01/25(金) 15:48:37 ID:RyoIHP/t
>>687
なんてケチつけられたの?
そこが重要なんだが
690おさかなくわえた名無しさん:2008/01/25(金) 15:56:18 ID:ZCnYER23
>>687
遊園地板にも書かなかったか?その話。
691おさかなくわえた名無しさん:2008/01/25(金) 16:00:02 ID:ZCnYER23
:名無しさん@120分待ち :2008/01/22(火) 23:26:30 ID:qDD09uOt
週に何度もシーやレストランに行ってる人に誘われて食事に行ったんだけど、予約時間より10分位早く店に入ったら、
入口のそばにいた、あく〇って店員が、顔をしかめて「早いっ!!」
って言ってビックリした。なんか怒っているから、イクスピアリで時間を潰して出直したけど、
まだ早いとかぶつくさ文句を言われた…。
最初に行った時に開いていたテーブルに通されたけど、一万位のコース料理を出す店で
店員の方が威張った接客を受けたのが初めて。
ミラコの店員に話をしたらあく〇って人は、そういうキャラだと言われた。
気分悪い。
692おさかなくわえた名無しさん:2008/01/25(金) 16:11:37 ID:LkqlcYcH
乗り遅れた俺が今更堂々とありきたりなことを言うが
やっぱ店員が客に「どういたしまして」は無いな。
相手は子供といっても、知り合いや友達の子供じゃないんだし。

客に対しての〆は場違いでもない限り、何でもありがとうございますって
言っときゃいいんですよ。接客では特に。会計や疑問やご用に関し、
声かけてくれた時点でもうありがとうなんだから。
もっと言えば、来店してくれた時点でありがとう。
トイレだけ、道聞きだけ、立ち読みだけの客にもありがとうなのは
そういう理念からよ。まぁ接客理念というより、今では理想論だけど。
勿論バイトには通用しないし。高校生となれば尚更だろうな。
693おさかなくわえた名無しさん:2008/01/25(金) 16:20:53 ID:JODYIVwy
セルフサービスのカフェでレジに並んでいたら、休憩時間らしき
女の店員が物も言わずに列の途中に割り込んできた。
その店はレジカウンターの前側にサンドイッチなどを置いていたので、
賄い代わりにそれを取りに来たらしいのだが、列を堰き止めたまま
顎に指なんかあてて「どれにしようかなー」みたいな態度でサンドイッチを選んでる。
確かにそいつはレジ通すわけじゃないし、まだレジ前には支払いしえる人がいたけど、
その客をまったく意に介してないみたいな態度に軽くイラッときた。
普通列に割って入る時に「失礼します」くらい言わないか?
694おさかなくわえた名無しさん:2008/01/25(金) 16:51:58 ID:LkqlcYcH
>>693
>普通列に割って入る時に「失礼します」くらい言わないか?

普通は列に割り込まない。迂回する。迂回路がなかったら
割り込まずに済むまで人が減るのを待つ。時間内に人が減らなかったら
諦める。(飯じゃなく、トイレみたいな緊急事態だとしたら
申し訳ありません、前を失礼致しますと言って通るが)
ただ休憩時間は労働時間に含まれてないから、
その女が休憩中の気楽で自分本位なバイトだったなら、
「普通」に考えても、その対応が関の山だろうな。
695おさかなくわえた名無しさん:2008/01/25(金) 16:53:18 ID:LkqlcYcH
割り込まずに済むまで人が減るのを待つ

割り込む必要がなくなるまで

にしといてくれ。
696おさかなくわえた名無しさん:2008/01/25(金) 16:55:38 ID:n8i+urhq
>>693
 それは店の責任者に言うべきですね。いくら休憩中といっても
店にいる時は、一店員なわけですから。たぶんその人は普段から
自己中心的な振る舞いで働いていて、店員の間でも目の上のこぶ
みたいな存在でしょうね。お客さんからの苦情が一番効果があり
ますから。

 それでも善処されてなかったら、もう二度と行かないのが良い
でしょう。カフェはいくらでもありますし。
697おさかなくわえた名無しさん:2008/01/25(金) 21:12:27 ID:w84jKm6j
>>692
変な人発見w

ありがとう を受ける言葉は どういたしまして
それがベストだよ
698おさかなくわえた名無しさん:2008/01/25(金) 21:34:39 ID:cVsLHfAf
客「どうもありがとう」
店員「ありがとうございます」

なにこの低脳な会話w
699おさかなくわえた名無しさん:2008/01/25(金) 22:54:49 ID:Lsq5JcBQ
牛丼チェーン店に行ったんだが、久しぶりに酷い接客を見た。
「いらっしゃいませ」の声も無いばかりか、水も来ない上に目の前で
呼んでも無視、注文を頼んでも無言、終始、不機嫌そうな顔していた
女のアルバイト。会計の時も「ありがとうございました」の声もなし。
他のバイトの人等はちゃんとしていたのに、こいつは酷すぎ。

文句の1つくらい言ってもいいよね?
700おさかなくわえた名無しさん:2008/01/25(金) 23:58:41 ID:LAq8VY6i
そんなモンだろ。
小銭でメシが食えただけありがたく思ったほうが良い。
701おさかなくわえた名無しさん:2008/01/26(土) 00:25:51 ID:eVR7lI5Z
京王系駅ビルに入っている店(女性向け雑貨)にて、トンボ球の可愛いストラップに一目惚れして即買い。

いざレジでお会計の時、店員がストラップに付いている値札を切ろうとして間違え、携帯に結び付ける紐の部分を鋏でチョキン。
彼女が一瞬「あっ!!」という表情をしたのを私は見逃さなかったw
しかし彼女はそのまま袋に入れました…。
勿論、私は「今、紐きりましたよね?」と言いました。彼女オドオド「ス…すみません」。
で、どうしてもストラップ(と言うかトンボ球が)欲しかった私は「買い取りますから安くなりませんか?」と交渉。
対応の分からない彼女は、もう一人のボンバヘッドな女性店員を呼び出す。
事情を聞いても無表情で「値引きは殆ど出来ませんが」とボンバヘッド。ってゆーか、この時点でボンバヘッドも一緒に謝るべきでは?

仕方なく微々たる値引きで買い取り、それでもミスは誰にでもあるから…と、にこやかに会計を済ませた。
で、最後にもう一度店員が謝って見送ってくれると思っていましたが…。甘かったですね。謝ってくれませんでしたよ。
「ミスしちゃったよぉ」という悲しいカンジだけで、客に「申し訳ない事をした」というカンジでは無かったです。

ちなみに今でも彼女はそこで働いています(ボンバヘッドは辞めたらしい)。そこの店が好きだったのになぁ。ささやかな抵抗で、彼女がいる時は絶対に買いませんw。



702おさかなくわえた名無しさん:2008/01/26(土) 02:38:25 ID:XbIqiZY0
せこ
703おさかなくわえた名無しさん:2008/01/26(土) 03:25:23 ID:WtNT9hxw
>>701 他人事ながら店員たちにものすごくむかついた。
本社とかあったら電話したいレベルだ。
704おさかなくわえた名無しさん:2008/01/26(土) 04:02:30 ID:FHKwEDDS
紐を切っちゃったのにバックレて袋に入れる、って時点で殴って良いぞ。
705おさかなくわえた名無しさん:2008/01/26(土) 04:12:07 ID:IWf6w7g4
>勿論、私は「今、紐きりましたよね?」と言いました。彼女オドオド「ス…すみません」。

このくだりでちょっと店員に萌えた
706おさかなくわえた名無しさん:2008/01/26(土) 04:13:55 ID:CR1SlpXS
>>701
>ささやかな抵抗で、彼女がいる時は絶対に買いませんw。

こういうこと言ってる人間が大成する試しはまずない。
子供のような意地っ張り。
僕が住んでたヨーロッパだったらそれどころか社会の落語者・ホームレス確定。
707おさかなくわえた名無しさん:2008/01/26(土) 05:01:12 ID:dP5TswoE
この野郎サークルKの畜生め
ほんの数日前フライドチキン入れ忘れやがったことをここに書きにきたばかりだっつーのに
この期に及んで今日もまたやりやがったwww
買って会計もされとるフライドチキンが、入ってない!
前回は店出てすぐ気付いたが今日は家帰って気付いたから、もうほんとorz
あわてて店に行き直し、「さっきフライドチキン買ったんですけど…入ってなかったんですけど…」と恥辱の台詞を述べた。
そしたらボケオに言ったのにボケオがババアに責任転嫁しやがり、揚げ句、私を疑うかの如く
「ちょっと待っててください」と言って裏の方に入ってったりレジをゴチャゴチャしだしたりして長時間待たされた。
「すいませぇん」とか言ってその肉渡された。
一言言ってやりたかった「こないだも忘れられたんですけど!」が言えなかった。
「この女よっぽどフライドチキンが好きなんだな」と思われるのを恥じて、遠慮しておいた。
ちなみに今日はすき家でも箸忘れられた
708おさかなくわえた名無しさん:2008/01/26(土) 08:12:31 ID:mbXpq58R
ダメな接客とダメな客の話。
シチューが評判の店に姉と行った。
豚肉のシチューを食べてたら、なんか生肉っぽいものが。
「お姉ちゃん、生肉入ってる」
「どれ?ああっ、ほんとだ」
ということで店員さんに、下手に出気味に言ったところ、
「トマトじゃないですか」
とものすごく冷たく言われた。確かに確認したらトマトだった。
これは私が悪い。

が、厨房で店員達が「トマトでしょう?生肉ってpgr」
「ばかじゃないの?」「よく見ろっつんだよね」
言ってるの丸聞こえ。
私も悪かった。非常に。でもそこまで言われるほどではない。
好きな店だったんでへこんだ。
709おさかなくわえた名無しさん:2008/01/26(土) 08:18:02 ID:0cajjtV8
お前が好きな店でも
お前を好きな店じゃなかったってことだな
710おさかなくわえた名無しさん:2008/01/26(土) 09:40:23 ID:fngSlwcS
ID:mbXpq58R←何だこいつ?慰めてほしいんか?

>が、厨房で店員達が「トマトでしょう?生肉ってpgr」
>「ばかじゃないの?」「よく見ろっつんだよね」
>言ってるの丸聞こえ。

正論だし真実だと思うが?
それに、‘ダメな接客’とダメな客の話。じゃねえだろ
ダメな客の話だろ
自分が悪いからって、店員にまでダメ出しするな

お前はスペインに観光に行って、
トマト祭りの時に頭部に全力で潰してないトマトを投げつけられてクリーンヒットしてシネ
711おさかなくわえた名無しさん:2008/01/26(土) 09:47:49 ID:rxAJRHuv
勘違いは誰にだってあるからあんたが客としてダメだとは思わんな。
店員たちは明らかにダメだが。
好きな店でそんな対応されたらヘコむよなw
712711:2008/01/26(土) 09:55:16 ID:rxAJRHuv
初めて携帯から書き込んだから間違えちゃったな。
恥ずかしいから俺のレスはスルーしてくれ
713おさかなくわえた名無しさん:2008/01/26(土) 10:38:37 ID:t2CEOQoL
>>707
1回忘れられた店で同じの買っといて、なんですぐ確認しないんだろ・・・?
714おさかなくわえた名無しさん:2008/01/26(土) 10:47:18 ID:4Lw4biEN
生きる価値なし

>>701,>>707,>>708
715おさかなくわえた名無しさん:2008/01/26(土) 11:33:21 ID:OqVAqcRX
>>714
店員なんて職業しかできない奴の人間性ってこんなもん。
716おさかなくわえた名無しさん:2008/01/26(土) 11:40:10 ID:UpwqbX6p
>>701はスレタイ通り
ダメな接客の店員とダメな客のお話を書いてくれたんですからいいじゃないですか^^
717おさかなくわえた名無しさん:2008/01/26(土) 12:01:56 ID:/cgSo5iW
>>708
>「ばかじゃないの?」「よく見ろっつんだよね」

自分ならその言葉を聞いた時点で馬鹿になるよ
それで店側が迷惑を訴えたら、店員様のお言葉を蒸し返すけどね。
718おさかなくわえた名無しさん:2008/01/26(土) 12:04:12 ID:d+SNbGm5
性格の悪い奴、ひねくれ者は店員に向いているなとつくづく思う。
719おさかなくわえた名無しさん:2008/01/26(土) 12:07:26 ID:ElkLrm/m
うわあトマトが生肉に見えるじょーぐへへ
という具合ですか?
720おさかなくわえた名無しさん:2008/01/26(土) 15:41:18 ID:hgeKFinb
>>706
ヨーーロッパと日本の比較がなされていないから不合格
721おさかなくわえた名無しさん:2008/01/26(土) 15:42:25 ID:dWVALkF4
シチューに生肉入れるのってシチューをそのまま作るより手間かかるよな
722おさかなくわえた名無しさん:2008/01/26(土) 16:37:31 ID:2R8chOEJ
だな。
常識で判断すれば、脳内で「これは生肉ではないはずだが」と
店員に言われるまでもなくしっかり確認して、恥をかくこともなかった。
723おさかなくわえた名無しさん:2008/01/26(土) 17:39:30 ID:c5kmDOkB
まぁ、「まぎらわしいもの入れるな!馬鹿にしてるのか!」とゴネた訳じゃないからちょっとそそっかしいプチダメ客ってとこでしょ。
店員側は完全にダメレベルだな。
724おさかなくわえた名無しさん:2008/01/26(土) 17:56:20 ID:WfsFyKi4
客として>708の場面に出くわしたら、
「ププwトマトと肉間違えるかよwww馬鹿ハッケンwwwww」とは思うが、
その後の店員の発言を聞いたら二度とその店には行かないだろうな。

店側は>708に文句垂れても仕方が無いと思うが、
それを外に聞かれたら客が離れる覚悟はしておいた方が良いな。
725おさかなくわえた名無しさん:2008/01/26(土) 19:05:10 ID:MxvOBJfc
勘違い=ダメ客なのか?w
そう考えるお前らの神経がわからんwwww
あと店員は人間だからしょうがないけど聞かれたらダメだろw
726おさかなくわえた名無しさん:2008/01/26(土) 20:05:02 ID:D7Lt9EdP
>>725
オーダーミスとか、料金やサービスの話ならともかく、この勘違いはダメだろ。
生の豚肉なんて、健康被害に直結するんだから。
危険な料理を出してる、なんて、料理屋にとって最悪のクレームだ。
録に確認もせずにそんなクレームをつけるようでは、
ダメ客認定されても仕方が無い。
727おさかなくわえた名無しさん:2008/01/26(土) 21:44:38 ID:IcT5oL75
>>726
まぁダメ客もしれない。
でもだからといって店員がまだその客のいる店内でpgrしているのを良い接客とはいわないとも思うね

閉店後に笑っとけば良い話なのにさ。
728おさかなくわえた名無しさん:2008/01/26(土) 23:27:19 ID:dWVALkF4
ダメな接客&ダメな客でスレタイ通りだ
729おさかなくわえた名無しさん:2008/01/27(日) 08:16:49 ID:abQBUuA5
まだやってんのか
店員が聞こえてもいいと思って言ってるのは、
708=クレーマー=アウトオブ眼中=二度と来なくていいブラックリスト入り=
シチュー食う前に眼科行け=だから
しかもこいつ自身、>でもそこまで言われるほどではない。
こんな事言って自己正当化してるし甘いんじゃねえの

ところで、肝心の本人のレスが無いみたいだが・・・もしかしてコピペ?
全員釣られてんの?出てきて何か言えや!
こういう708みたいな女の体は、乳首指さしてこれ何てプチトマト?とか
バイヴでマムコ掻き回しながら、汚い生肉だなぁなんて言って言葉責めしてイヂリたいね
何かミスする度に、トマトかよ!と言って頭はたくの
なんつって
730おさかなくわえた名無しさん:2008/01/27(日) 12:01:29 ID:/SWUR7av
↑病院にいくことをお勧めする
731おさかなくわえた名無しさん:2008/01/27(日) 14:24:56 ID:LOO2f4uc
>>729
出てきたら出てきたで叩くんだろ?
氏ねやトマト野郎
732おさかなくわえた名無しさん:2008/01/27(日) 15:40:51 ID:CdvyJg7d
トマト大好き
733おさかなくわえた名無しさん:2008/01/27(日) 16:33:48 ID:SC7KhDov
>>732ウチ、今晩はトマトたっぷりのポトフだぜ。今俺が作ってるぜ。
734おさかなくわえた名無しさん:2008/01/27(日) 18:50:28 ID:LOO2f4uc
「アウトオブ眼中」入りました
735おさかなくわえた名無しさん:2008/01/27(日) 19:00:52 ID:nbQa2nj7
お前らあんまりトマトを叩くと復讐されるぞ。
736おさかなくわえた名無しさん:2008/01/27(日) 19:24:13 ID:VaAVkygf
ニンジン「よし、俺たちの番だ!」
737おさかなくわえた名無しさん:2008/01/27(日) 19:41:38 ID:VdJ0YHvK
>>735
不屈の名作映画「アタック・オブ・ザ・キラートマト」
スッゲー怖いよな
738おさかなくわえた名無しさん:2008/01/27(日) 19:45:20 ID:/w3tolBz
名作っつったら不朽じゃね?
739おさかなくわえた名無しさん:2008/01/27(日) 20:01:52 ID:nbQa2nj7
不屈闘志「それはそれ」
740おさかなくわえた名無しさん:2008/01/27(日) 21:36:47 ID:jLxGyYFR
「俺女」は一日中2ちゃん巡りしてるんだなw気の毒なことだ。
「相手にしないで下さい」と言ってる自分がいちばん構いたがりの構ってちゃん
こんなのがヨイヨイになったとき、どんな無様な醜態を介護士に見せるんだろう
741おさかなくわえた名無しさん:2008/01/27(日) 22:27:43 ID:/SWUR7av
↑うんこ登場
742おさかなくわえた名無しさん:2008/01/28(月) 00:41:39 ID:lWA+8Xb8
DQNからの理不尽クレームが来たときの対応

接客初心者:とりあえずは謝る。他の社員さんを呼ぶ。
接客中級者:謝らずに反抗して場が騒然となる。
接客上級者:いくら変な理由でもとにかく謝る。
743おさかなくわえた名無しさん:2008/01/28(月) 00:48:13 ID:woYZHAQp
接客初心者:とりあえずは謝る。他の社員さんを呼ぶ。
接客中級者:いくら変な理由でもとにかく謝る。
接客上級者:謝りつつ丸め込まれてると気づかせないまま客が納得して無事終了。
DQN店員:謝らずに反抗して場が騒然となる。

だろ
744おさかなくわえた名無しさん:2008/01/28(月) 02:32:05 ID:ZY/A8pvM
以前、昼休みにマックに行った
普通にセットを頼もうと思ったらハッピーセットの玩具のディスプレイが目に入って
「甥っ子に買っていってあげよう」と思い
まぁ自分は結構量を食べれる方だったので2セット食べて、帰ったら玩具をあげようと頼んだんだ

俺 『〇〇セットと』
店員『はい、〇〇セットをおひとつ』
俺 『あと、ハッピーセット』
店員『ハッピーセットの方は玩具はお付けしなくてよろしかったでしょうか?』
俺 『…いや、付けて下さい』

まず、言い回しもムカつくが
人見て玩具いらないだろうと決めつけたり
大体が玩具込みでの値段だろうが?
なんで勝手に無しにするの?意味わかんねぇし…
しかも、スマイルで言ってんじゃねぇよ。
745おさかなくわえた名無しさん:2008/01/28(月) 02:45:27 ID:WmpApcPn
神様だぞ!って自分から言っていた奴がいたが、どうよ?
746おさかなくわえた名無しさん:2008/01/28(月) 02:57:21 ID:nteYu4Eg
加味様というお名前でのご予約は承っておりません
747おさかなくわえた名無しさん:2008/01/28(月) 02:59:33 ID:aEZLizLS
>>746
無理に当て字せんでも「神」って苗字の人おるよ
748おさかなくわえた名無しさん:2008/01/28(月) 03:09:59 ID:nteYu4Eg
マジレス(゚听)イラネ
749おさかなくわえた名無しさん:2008/01/28(月) 03:22:25 ID:AF+sIa2s
おーおー恥ずかしいのうw
750おさかなくわえた名無しさん:2008/01/28(月) 04:35:10 ID:WVwLR848
>>538
激同!あれいらつくよね
751おさかなくわえた名無しさん:2008/01/28(月) 08:03:20 ID:EfC0QA3V
>>749
何も言わなくても、お前のIDの方が恥ずかしい。
752おさかなくわえた名無しさん:2008/01/28(月) 08:05:48 ID:LvGiAZkj
>>750
大人の事情。おこちゃまは歩かんかボケ
753おさかなくわえた名無しさん:2008/01/28(月) 10:43:21 ID:72UuLUAN
>>744
おい!そこのヴァカ
予め玩具貰いたかったら注文する時に、甥っ子に玩具上げたいので下さいな
ぐらい言えばいいべ
そうすると、女の店員が‘心優しい男の人ね’と好感度アップして確実に貰えて、
こちらが怒る事も無く、一石二鳥な訳
そんな事で怒ってたら、お前の甥っ子泣いてるわ
754おさかなくわえた名無しさん:2008/01/28(月) 10:50:21 ID:8VSpqQn9
いや、甥も姪もいないし…
755おさかなくわえた名無しさん:2008/01/28(月) 11:01:16 ID:hpwj0mOX
なにこの殺伐とした流れ・・・
756おさかなくわえた名無しさん:2008/01/28(月) 12:09:10 ID:MzFSsbGq
>>745
つ[疫病神]
757おさかなくわえた名無しさん:2008/01/28(月) 12:43:44 ID:IK9u58CQ
ダメ客

風邪で喉がやられて、声がおかしくなった
「あいうえお」と言っても「ぁイイ卯ェェォぉ」
壊れた機械みたいな声しか出なかった
がそれ以外は健康そのものだったし、丁度手が空いたから
会社(といっても家族のみ)のランチの買出しに言ってきた

自分で注文するタイプのお店なんだが、
・海老アボガドサンド→海老フライサンド
・フィッシュバーガー→フレッシュサンド
・卵どんぶり→親子どんぶり
・ネギトロ巻き→ネギみそおにぎり

ほとんど間違ってたww
こんな声だから発音はしっかりしないとと
商品名はしっかりちゃんと言ったつもりだったんだが
自分の予想以上に酷い声だったようだ
口開いた瞬間店員さん皆(゜Д゜)?みたいな顔してたな

家族は食べればなんでもいいって感じだったんでどうでもいいが
758おさかなくわえた名無しさん:2008/01/28(月) 16:41:38 ID:pU4FdFdo
どうでもいいな。
759おさかなくわえた名無しさん:2008/01/28(月) 19:06:53 ID:tY4vSIDN
メニューの種類からしてネタ丸出し
760おさかなくわえた名無しさん:2008/01/28(月) 19:12:18 ID:XY9iAUYR
>>757
その8種類の商品が揃ってる店を教えてくれないか。
充実しすぎてる。
761おさかなくわえた名無しさん:2008/01/28(月) 20:20:16 ID:o++bFq74
いや、普通にデパ地下みたいなところだろ。
だいたい一軒とは書いてないし。
762おさかなくわえた名無しさん:2008/01/28(月) 20:35:08 ID:wOtroGQ+
ランチの買出しにふらっといける範囲にデパートがある家族経営の会社って結構スゲェな。
763おさかなくわえた名無しさん:2008/01/28(月) 20:44:56 ID:h+h2SYf7
>>762
普通にいくらでもあるだろ。
デパートにふらっと歩いていけるとこに家が(別に邸宅とか高級マンションじゃなくても)
ある人もいくらでもいるし。
764おさかなくわえた名無しさん:2008/01/28(月) 20:48:29 ID:wOtroGQ+
>>763
たぶんお前とは「デパート」の意識がずれてるから話にならないな。
765おさかなくわえた名無しさん:2008/01/28(月) 20:53:05 ID:5ysUWAs9
「デパ地下みたい」なんだから
販売形態が対面式で様々な食料品が買える所って意味だろw
フードコート?とかあるし、うち田舎だけど近所のスーパーでもかなりの種類の惣菜買えるぞ
766おさかなくわえた名無しさん:2008/01/28(月) 21:17:22 ID:tY4vSIDN
苦しい言い訳乙
767おさかなくわえた名無しさん:2008/01/28(月) 23:09:42 ID:ec9YChR8
デパートの意識ってなんやねんw
768おさかなくわえた名無しさん:2008/01/28(月) 23:17:39 ID:SDmU+APE
ジャス〇とか
ヨーカ〇ーとか
ダ〇エーとかは
デパートでは無いからね!
769おさかなくわえた名無しさん:2008/01/28(月) 23:36:15 ID:h+h2SYf7
当たり前じゃん
770おさかなくわえた名無しさん:2008/01/28(月) 23:41:10 ID:c5GlMz0C
>>768
流石IDがお猿さんだ
771おさかなくわえた名無しさん:2008/01/29(火) 01:06:59 ID:tdYq4/Cw
つーむじ風まーうティーグランドでー
ねーらうはグリーンのターゲットー♪
772おさかなくわえた名無しさん:2008/01/29(火) 01:14:33 ID:twGLRPCV
大地を掴む両足とー、闘士を掴む前足とー、どちらも結局サルの足ー、白いボー(ry
773おさかなくわえた名無しさん:2008/01/29(火) 02:45:15 ID:hb+/Jp1W
ワイはプロや!
猿ゴルファープロや!!
774おさかなくわえた名無しさん:2008/01/29(火) 07:56:44 ID:ZmCiJx8O
仮にデパ地下みたいな所だとして、
そんだけが揃うくらい廻って、一件も注文を繰り返して確認しない店ばかりなんてあるかね?
そのへんのファストフードでさえも最後に確認とるもんだけどね。

てか、何で必死に擁護するか分からないww
提案なんだけど、チュプの巣の板だと「ネタでも面白ければ良い」って言う奴ばかりだから、
そこで思う存分ネタぬマジレスしてれば良いと思うよ。
775おさかなくわえた名無しさん:2008/01/29(火) 08:17:00 ID:58FHqMEJ
猿ゴルファープロ?

プロ猿ファーゴルだろ。
776おさかなくわえた名無しさん:2008/01/29(火) 09:44:59 ID:QGU7kph0
プル猿ローゴファ
777おさかなくわえた名無しさん:2008/01/29(火) 10:18:25 ID:JQzifA//
お蕎麦屋さんで聞いたことのない蕎麦メニューがあったので
高校生らしき女性に尋ねたら
「さぁ〜。わかりませ〜ん」と言われた。テーブル六卓の小さな店で、
振り向いたら厨房の誰かに聞けるというのに。というか少種類
しかないのに、一通りメニューの説明も受けてないのかと驚いた。
778おさかなくわえた名無しさん:2008/01/29(火) 10:28:13 ID:ojty8i5N
カフェで、焼き菓子を頼むとトレイにのせたサンプル(本物だけど)を
席まで持ってきて選ばせてくれる店なんだけど、
マドレーヌやフィナンシェに混じって、何かよくわからない
丸い形のものがあったので、
「これはなんですか?」と聞いたら、
「え・・・あ・・・栗・・・みたいな・・・」と返事された。
その店は割と気取った感じで価格帯も高め、
店員は「ギャルソンでございます」風で、びしっと蝶ネクタイして
手にナフキンをかけてるような店なのに、
「みたいな」ってそんな答えありか、と思った。
779おさかなくわえた名無しさん:2008/01/29(火) 11:36:06 ID:NeHoCvvV
僕が住んでる東京では、ヨ○バ○カメラでちょっと専門的なカメラ部品を買った際
店員のお姉ちゃんに珍しそうに、これは何に使うものですか、と雑談ぽく聞かれたことがあります。
商品がたとえ数万点あろうが全て把握していてもらいたいですね。
780おさかなくわえた名無しさん:2008/01/29(火) 12:01:17 ID:SVb10duP
カスペ!「お客様は王様かよっ!?」 1/29 (火) 19:00〜20:54 フジテレビ系列

日常生活の中でのさまざまなトラブルや、仰天クレームの数々を紹介する。
また、ゲストらも自らのエピソードを披露。
羽野晶紀は、確定申告に伴う税務署の対応にクレームをつけ、
細川茂樹は、オーダーメードの家具を注文した際の家具業者にクレーム。
また、梅沢富美男が「ほんとに頭にきた」という、ファストフード店店員の、
仰天マニュアル対応とは。そして、客からのクレームに日々向き合っているクリーニング店店主や、
大家に代わって家賃滞納者と向き合う解決業者のエピソードもドキュメントで紹介。
さらに、客からのクレームを逆に生かして急成長した大手飲食チェーンにも密着する。
781おさかなくわえた名無しさん:2008/01/29(火) 13:42:34 ID:XOMeRCDK
>>779
使い方までいちいち把握されたら片栗粉なんて恥ずかしくて買えないです><
782おさかなくわえた名無しさん:2008/01/29(火) 13:49:32 ID:SXI5AbNi
この前31アイスに行ったら、注文してから20分位待たされた。
特に変わったメニューでもないし、待ってる客も自分位。店員も3人いるのに何故?
と思ってよく見たら全員研修生バッジだった…。
作り方のマニュアルみたいなの必死に見ながら作ってたもんなぁ…
たまたま時間に余裕があったからいいんだけど、せめて日曜位慣れてる人いれろよと思った。
783おさかなくわえた名無しさん:2008/01/29(火) 17:34:01 ID:vSe6+CvE
>>768

確かに、そう思っている
地方出身者は居るな。
そして、そんな奴に限って見栄っ張り!
784おさかなくわえた名無しさん:2008/01/29(火) 21:37:14 ID:ojty8i5N
逆に、デパートの近くに民家やしょぼい会社がないと思ってるのも
それはそれで田舎くさい
785おさかなくわえた名無しさん:2008/01/29(火) 21:42:13 ID:Yk81BSVm
たしかに
デパートがあるところは確かに都会って感じだが
ちょっと外れるとそんなものはいっぱいあるわな
786おさかなくわえた名無しさん:2008/01/29(火) 21:42:13 ID:5n0jJf5U
分かったから、チュプは巣で好きなだけやってろ。
787おさかなくわえた名無しさん:2008/01/29(火) 22:14:32 ID:BtwHcflt
ワイのお口は味の総合デパートや〜♪
788おさかなくわえた名無しさん:2008/01/29(火) 22:22:30 ID:F+2ZiU1n
終わった昨日の話題で盛り上がってるのはどこのバカだ〜い?
789おさかなくわえた名無しさん:2008/01/29(火) 22:32:04 ID:aDSjhVwc
>>788
そこまで書くなら落ちまで書けや、このすっとこどっこい
790おさかなくわえた名無しさん:2008/01/29(火) 22:36:42 ID:F+2ZiU1n
なんかのネタのつもりはないんだが。アニメかなんかのセリフかこれ?
791おさかなくわえた名無しさん:2008/01/29(火) 22:41:32 ID:aDSjhVwc
つまんねえ租チンだな。
792おさかなくわえた名無しさん:2008/01/29(火) 22:47:03 ID:F+2ZiU1n
粗チンは大抵面白いものだぞ。勿論俺のもな。
793おさかなくわえた名無しさん:2008/01/29(火) 22:53:33 ID:PSmYjFiQ
>>790
あれだ、にしおかすみこに似てる。
794おさかなくわえた名無しさん:2008/01/29(火) 23:17:37 ID:TAqX81nz
18歳のときブックオフに本を売りに行ったら、年齢確認もせず「20歳未満は親の承諾が必要です。」と言われた。
でも親のサインをもらう用紙には「18歳未満の方」と書いてあるので、「18歳じゃないんですか?」と聞いてみたが
その店員は「20歳です。」と自信満々に言いやがる。
「今まで承諾なしでも売れたんですけど…」と言っても「じゃあ今までが間違ってたんですね。」と返される。
あまりにかたくななので規則が変わったのか?と思い、とりあえずその場はあきらめた。
しかしその後他の店員さんに尋ねてみたら「18歳なら大丈夫」とのこと。

あの店員はずっとああやってきたのだろうか…。
795おさかなくわえた名無しさん:2008/01/30(水) 00:35:31 ID:TvADmKGg
>>779
ヨドバシカメラってカメラも扱ってるのか、と一瞬馬鹿なことを考えてしまった。
796おさかなくわえた名無しさん:2008/01/30(水) 07:37:21 ID:DDzUy2fF
>>794
いるいる!
自分の知識が1番確かな奴。

前に、エディの使えるスーパーで買い物した時そういう店員に当たった。
エディで支払おうと思ったら、数百円足りなかった。
足りない分は現金でお願いしたら、「出来ません。現金かチャージして並び直して下さい」だそうだ。
丁度現金もその金額を支払うには足りないし、エディ+現金で支払った事は何度も有るので、
「何度もこのスーパーで(ry」
「いいえ。出来ません。何かの間違いです」と半ば馬鹿にした顔でキッパリ言い放たれた。
揉めても何もならないので、他のレジに移ったらすんなり支払いが済んだ。
「現金とエディでお会計できますよね?あの店員さんに出来ないって怒られました(笑)」
と、せめてもの反抗をしたんだけど・・・
797おさかなくわえた名無しさん:2008/01/30(水) 10:04:27 ID:GYVR2N0S
>>777
それ店員じゃなくて高校生
798おさかなくわえた名無しさん:2008/01/30(水) 10:55:42 ID:YZkMuEJj
近所にあった回転寿司店員2名(握る人+フロア&会計)の小さい店だった
ある日いったら板さんがやめたらしく元フロア係の女子高生ぐらいが握っていた
もともと回っている物より頼んで握ってもらう方が多い店なので頼むと
「はまちってどれ?「こはだって」(ryってパニクって面白かった
次の日いったらネタのところに魚なの名前がはってあったw
でもそのあと3週間で閉店しちゃいましたよ。
799おさかなくわえた名無しさん:2008/01/30(水) 11:02:36 ID:g4meUngq
コンセプトを”メイド回転寿司”に変えたら閉店は免れたろうに知恵が足りなかったな。
800おさかなくわえた名無しさん:2008/01/30(水) 11:03:03 ID:DDzUy2fF
>>798
それは女の子カワイソスwwww
801おさかなくわえた名無しさん:2008/01/30(水) 11:13:43 ID:odB6SKJX
>>799
場所によっては客層が薄すぎてかえって酷い結果に…
802おさかなくわえた名無しさん:2008/01/30(水) 11:29:50 ID:+MIoU4XF
>798の女子高生みたいに、突然押し付けられた無理難題にも”半泣き”で一応は応じて、
出切る範囲で頑張ってる子の握る寿司なら食べたい。
どうせ便所行って手も洗わない様なDQN女子高生のスクツになるんだろうなと絶望してみる。
803おさかなくわえた名無しさん:2008/01/30(水) 13:05:09 ID:1Y/7CJSD
>>802
>便所行って手も洗わない女子高生
それはそれで、ハァハァ・・・。
804おさかなくわえた名無しさん:2008/01/30(水) 14:01:21 ID:LsnCd3T1
コアな客層をつかみそうだな
805おさかなくわえた名無しさん:2008/01/30(水) 14:23:28 ID:DDzUy2fF
最近読んだマンガに
ショタな子ばっかりが働く寿司屋の話しがあったのを思いだしたw
握るのも下手なんだけど、それがまた良い・・という事で
オジサンが常連になっていくという話し。

ちなみに、その手の本ではなく少女漫画に載ってた('A`)
806おさかなくわえた名無しさん:2008/01/30(水) 14:32:34 ID:kVNy1Nno
>>805
ショタの寿司か
807おさかなくわえた名無しさん:2008/01/30(水) 15:07:46 ID:xZCQFsaZ
誰がうまい寿司を食えと
808おさかなくわえた名無しさん:2008/01/30(水) 16:25:46 ID:pkLYC5vH
>>806>>807

の流れにベラみたいな笑い声でわらた
809おさかなくわえた名無しさん:2008/01/30(水) 18:10:06 ID:LvrIjsBI
そういう駄洒落の流れはイカがなものか
810おさかなくわえた名無しさん:2008/01/30(水) 18:12:56 ID:odB6SKJX
ヽ(`Д´)ノホッキアゲ
811おさかなくわえた名無しさん:2008/01/30(水) 19:19:23 ID:5yv8q0h5
ここ初めてなんですが
セブンイレブンにムカつくキノコ頭の女店員がいます!
とくに口で何か言われるわけぢゃないんですが
やたらとせかせかとリズムよくレジするんです
そこから何がもっとムカつくかって
品物並べる準備もないし肉まんとか唐揚げとか準備は整ってる状態であきらかレジ並んでるの自分だけでだってのに
ホンット!まるで学校に遅刻しそうでカバンにあれこれ物つめてるみたく接客するんです!

まぢクビにできないんすか?
812おさかなくわえた名無しさん:2008/01/30(水) 19:27:16 ID:tlquQDs6
>>811
他人から哀れんだ目で見られたことはないかい?
813おさかなくわえた名無しさん:2008/01/30(水) 19:37:20 ID:xYMHZQz1
すみません。
誰か日本語に訳して下さい。
814おさかなくわえた名無しさん:2008/01/30(水) 19:38:18 ID:5yv8q0h5
正直イケメンだけど
それが原因?
815おさかなくわえた名無しさん:2008/01/30(水) 19:42:56 ID:nqu4Gyza
>>814
せかせかリズミカルに袋詰めされるのがイヤなの?
816おさかなくわえた名無しさん:2008/01/30(水) 19:56:42 ID:5yv8q0h5
袋詰めきたねぇしリズミカルってまぢ余計
焦るのがきらいな俺からしたらムカつくんだよ!
まるで釣り銭も急いで出さなくちゃいけない感じするし
そいつには札で出すことが多い
こっちは客なんだよ!急いで物買いにきてんぢゃねんだよ
もちっとナチュラルになれよ
817おさかなくわえた名無しさん:2008/01/30(水) 19:57:41 ID:nqu4Gyza
>>816
> そいつには札で出すことが多い

ここ意味不明。いや、ここだけじゃないけど。
818おさかなくわえた名無しさん:2008/01/30(水) 19:58:58 ID:n4BuNC4u
それはお前にとっていやな店員なだけなのでは?

そういう状況でも落ち着いた心を持てるようになれるといいな
819おさかなくわえた名無しさん:2008/01/30(水) 20:07:10 ID:xYMHZQz1
隱ー縺倶ク蛻サ繧よ掠縺乗律譛ャ隱槭↓縲?
820おさかなくわえた名無しさん:2008/01/30(水) 20:12:15 ID:5yv8q0h5
あくまでどう思うかは勝手にしろ

俺からしたら逆に気つかってしょうがねぇ

はじめのうちは気にしてなかったんだが行くたんびあぁだとムカついた

愚痴って悪いな
821おさかなくわえた名無しさん:2008/01/30(水) 20:15:12 ID:kVNy1Nno
ID:5yv8q0h5
工房か?肩の力抜けよ。
822おさかなくわえた名無しさん:2008/01/30(水) 20:19:13 ID:YPLqSFNj
>>816
>まるで釣り銭も急いで出さなくちゃいけない感じするし
おまいさんは客だよな?

でもまあ、ちゃかちゃか袋詰めはいいとしても
中がぐちゃぐちゃで見るからに『兎に角詰めました!はい終わり!』だとイヤンかもな。
823おさかなくわえた名無しさん:2008/01/30(水) 20:20:38 ID:nqu4Gyza
ID:5yv8q0h5は「俺の為にこんなに急いでくれなくても・・・」という優しい気持ちを持った少年
824おさかなくわえた名無しさん:2008/01/30(水) 20:21:19 ID:5yv8q0h5
新成人だよ
大人気なくてわりぃな
825おさかなくわえた名無しさん:2008/01/30(水) 20:34:59 ID:kVNy1Nno
大人気ない内容より、頭の悪そうな文章をどうにかしてくれ。
826おさかなくわえた名無しさん:2008/01/30(水) 21:01:38 ID:SbQREXuC
私はせっかちなのか、お金を払う時はレジの人と
「勝負!」という気持ちで臨む。
値段が出てレジの人が袋を出してくれたりしている間に
ピッタリかお釣り最小の金額を用意し、
レジの人がお金用のお皿を見た瞬間までに置けていたら
「やった!」と思う。

この何秒かの時間で金額を用意する為に
買い物の段階からアバウトにだいたいの金額を暗算して
必要なお札を用意している。
さらに毎日小銭入れの中身をチェックして
100円玉5枚、50円玉2枚、10円玉5枚、5円玉1枚、1円玉5枚が
入っているように調整している。
これなら一日に必ず1回はぴったり払う事ができる。

ちょっと816のレジの人と勝負してみたい。
827おさかなくわえた名無しさん:2008/01/30(水) 21:07:16 ID:4HmFgNGe
>>826
       iソ!             iミ;!
      iミ!  ,.==、、_  ,__,,,..、、、 i;;リ
      i^iト.  _ィェァ了 (ェoヮ、 /!7     ______________
       Yl.|    ´!| |!`    ! ! }    /
       レl    /u__,ゝ    i:l‐'   │ 全然笑えないんだが
         li  / _二' _、〉  i l    <  こういう自分語りが楽しいのか?
______-ー;;;;;;;;;;;;ヽ   ´  ̄  `  i/;`''ー-、,,,, \正直死んだほうがいいだろ
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;゙ヽゝ、   ,  ノ// ;ヽ;;;;;;;;;;;;;;"'' \_____________
828おさかなくわえた名無しさん:2008/01/30(水) 21:08:58 ID:cwYcNbbp
僕の住んでいたヨーロッパでは
コンビニで買い物するときは
電子マネーかクレジットカード、小切手を利用し小銭などい用意しませんでしたよ
逆に小銭を使用する人は、クレジットカードや電子マネーも使えない人と思われていました
日本人はいつになったらセブンイレブンでクレジットカードを利用できるようにするのでしょう?
ちなみにヨーロッパではナナコは電子マネーではなく、ポイントカード扱いでしたよ
829おさかなくわえた名無しさん:2008/01/30(水) 21:12:38 ID:MCLrGVVe
くだらない事に情熱を注ぐことなんて最近してないなぁ
年とったからなのかなー
830おさかなくわえた名無しさん:2008/01/30(水) 21:17:00 ID:xxZqOtFu
駄目な客の話
フードコートでタッチの差で席を取られた男子小学生が
聞こえるように悪口をずっと言っていた
むかつく
831おさかなくわえた名無しさん:2008/01/30(水) 21:41:03 ID:njECziwe
>>824
きも。市ね。
832おさかなくわえた名無しさん:2008/01/31(木) 03:20:40 ID:8c3tASBe
>>830
子どもの悪口くらい適当に流せよw
833おさかなくわえた名無しさん:2008/01/31(木) 05:14:53 ID:Nv/MJSwg
>>830
気持ちは分かるがスレ違い
834おさかなくわえた名無しさん:2008/01/31(木) 07:14:34 ID:u4gSo+O1
>>830
僕が住んでいたヨーロッパでは勝者が敗者にとどめを刺してあげるのが礼儀でしたよ
日本では敗者が淘汰されないというお国柄のお陰で衰退が進んでいるのではないのでしょうか・・
835おさかなくわえた名無しさん:2008/01/31(木) 08:03:31 ID:hsQ3jViF
>>834
僕の住んでいたヨーロッパでは
勝者は何もせずとも、敗者が自ら命を絶ったものですよ
最近は西洋の文化が入り、その文化が薄れてしまったのですよ
836おさかなくわえた名無しさん:2008/01/31(木) 08:59:26 ID:f/ALoNwt
なんでもファーストフード店でも注文途中なのに「以上でよろしいですか?」って早く言ってくるのがウザイ
837おさかなくわえた名無しさん:2008/01/31(木) 09:14:47 ID:ClhpcbB5
>>835
僕の住んでいたヨーロッパでは
ヨーロッパは西洋の内と言われていました
838おさかなくわえた名無しさん:2008/01/31(木) 12:58:30 ID:04ZwWtJx
僕と一緒にヨーロッパに住みませんか
839おさかなくわえた名無しさん:2008/01/31(木) 13:44:32 ID:OMbz6olb
>>837
ナイス!
840おさかなくわえた名無しさん:2008/01/31(木) 13:59:51 ID:hn+g+7oJ
>>830僕が住んでいたヨーロッパの中のEUでは悪口言った子供は3時間庭の木につながれてましたよ。
841おさかなくわえた名無しさん:2008/01/31(木) 19:38:39 ID:CtKjbBjz
じゃあヨロパは全員外人移民だということで
842おさかなくわえた名無しさん:2008/01/31(木) 22:52:53 ID:5xuBwLm/
本屋で一生懸命になって内容をノートに取ってる客が居たので
「お客様、商品ですのでそういう行為はお止め下さい」
と言ったら「何よ!別に他の人に迷惑かけてないじゃない!試験に落ちたらアンタの所為だからね!」
と逆切れされ怒鳴り散らされた。近くに居た常連さんが
「本は中に書いてあることが商品だからあんたのやってることは万引きじゃないか」と言うと
「試験に落ちたらアンタの所為だからね!」と言って真っ赤になって帰っていった
…いや…最初っから図書館行けばいいじゃんよ…店から5分もかからないし

http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h20-01jisshi.pdf

まぁ3ヶ月ちょっとしかないんじゃ焦るよな…落ちたほうが世のためだろうが
843おさかなくわえた名無しさん:2008/01/31(木) 22:54:48 ID:5xuBwLm/
ちょっと間違った
×「試験に落ちたらアンタの所為だからね!」と言って〜
○「いいわよ、図書館に行って調べるから!」と言って〜
844おさかなくわえた名無しさん:2008/01/31(木) 23:05:05 ID:8cXZdoQq
>>842
そして常連さんは立ち読みに戻ったのであった…
845おさかなくわえた名無しさん:2008/01/31(木) 23:40:54 ID:huLdyP5B
まあ、その、なんだ。
試験に合格しても「合格したのは本屋さんのお陰です」と言って、
菓子折りを持って来ないことだけは確かだな。
846おさかなくわえた名無しさん:2008/02/01(金) 00:26:04 ID:WIOCNnbX
6500円の買い物をして11500円を払ったがお釣りがなかった。
あれ?と言うと店員も?な顔。6500円預かったと思いこんでレジしたらしい。
「確認します。」と3人くらい店員が集まって何分か待たされた。
普通受け取った時にお札見ないの?1万円札は入れる場所が別だったわけだし。
結局レジのお金がちょうど合わないからとお金を返してもらったが、
なんか気分悪かった。おばさん店員もにへらと笑うなよ。
847おさかなくわえた名無しさん:2008/02/01(金) 01:15:38 ID:94le53Ch
素直に1万だけ払えばいいじゃん
848おさかなくわえた名無しさん:2008/02/01(金) 01:16:52 ID:KDDK2/JP
849おさかなくわえた名無しさん:2008/02/01(金) 01:19:22 ID:qpYZjFRG
言っちまえーン!!
850おさかなくわえた名無しさん:2008/02/01(金) 01:37:14 ID:+ojxVM+4
>>846
で、お釣りとして戻ってきたのが5千円札じゃなくて、千円札5枚だったとか。
851おさかなくわえた名無しさん:2008/02/01(金) 02:08:18 ID:ifK1vBaT
二千円札二枚と千円札一枚…
852おさかなくわえた名無しさん:2008/02/01(金) 02:51:01 ID:eY3w+K9Y
>>842
写メとるガキもいるよな
853おさかなくわえた名無しさん:2008/02/01(金) 06:34:19 ID:sZRYQ74I
>>864
俺が店員だったらそんな阿呆な金の支払い方する奴には
まず1500円をそのまま返し、残り3500円をお釣りですといって淡々と出す。
854おさかなくわえた名無しさん:2008/02/01(金) 06:34:51 ID:sZRYQ74I
>>846
俺が店員だったらそんな阿呆な金の支払い方する奴には
まず1500円をそのまま返し、残り3500円をお釣りですといって淡々と出す。
855おさかなくわえた名無しさん:2008/02/01(金) 06:51:32 ID:mPSLyTC/
なんで自分がイタいってことを二度書くの?
856おさかなくわえた名無しさん:2008/02/01(金) 06:58:54 ID:KTc9VBKE
ふかわなの
857おさかなくわえた名無しさん:2008/02/01(金) 07:06:23 ID:M/6dBVzk
僕の住んでたヨーロッパやアメリカ、及び世界中のほとんどの国では
>>854のようなお釣りの返され方をされますね。
世界常識では、こちゃこちゃした金の払い方をして切りのいいお釣りを貰いたい
というしょぼい観念なぞ存在してませんから。
858おさかなくわえた名無しさん:2008/02/01(金) 07:15:32 ID:M/6dBVzk
で、あちらで、そういう金の出し方をする者はほぼ決まって日本人なので
あちらの人には、日本人は金の計算も出来ないから適当な金の支払い方をする
と小馬鹿にされてるわけなんですよ。
859おさかなくわえた名無しさん:2008/02/01(金) 08:39:47 ID:SQ0ql8Kv
>>857
ヨーロッパじゃエディじゃなかったのか
860おさかなくわえた名無しさん:2008/02/01(金) 09:30:17 ID:sZRYQ74I
だろうな。
上の例を極端にすると、たとえば10円の物を買うのに千円札10枚と10円硬貨1枚出し
1万円札のお釣りをする貰おうとするのと全く同等の行為で
両替はご遠慮下さいの店の裏をかいて実質的に両替しようとする実に卑劣な行為だ。
そんなのは非マナー民族の日本人くらいしか犯らん。
861おさかなくわえた名無しさん:2008/02/01(金) 09:48:12 ID:iBsPdYSP
>>846みたいなお金の出し方って店としてはあまり歓迎できない事なの?
小銭とか細かいお金の方が不足しがちかなと思って、俺もよく端数を小銭で出したりしてたんだけど。
お釣り渡す方も簡単になるだろうし。
862おさかなくわえた名無しさん:2008/02/01(金) 09:53:30 ID:+ViQXkm/
ここもゆとりが増えてきたんだな。
863おさかなくわえた名無しさん:2008/02/01(金) 10:21:25 ID:fR2tzWEb
>>860
それはただの両替行為。1万円の"お釣り"ってのはありえないから。
846のは、11500円出してお釣りが5000円札1枚、出したお金が
そのままお釣りとして戻ってくるわけではないから問題ない。
レジに5000円札がなければ千円札が戻ってきて意味ないけどね。
864おさかなくわえた名無しさん:2008/02/01(金) 10:40:06 ID:fR2tzWEb
なんかへんだな。863は忘れてくれ。
860は10円だけでおつりをもらうことなく支払いができるのに、
千円札10枚を出している(=両替行為)のがおかしい。
846は丁度のお金を出すことができない、
1500円だせばレジの1000円札が減らない(レジの利点)、
846の財布もお札・小銭が増えて厚くならない(客の利点)、
=両替行為でもない。

同等の行為ではないよ。
865おさかなくわえた名無しさん:2008/02/01(金) 12:04:58 ID:rJnqAoxV
名前と住所が変わったので、休みをとって某大手銀行に手続きに行くことにした。
午後からしたい用事もあったので無駄足を省こうと事前に電話し、必要な書類を訊いた。
すると「少々お待ち下さい」と言われたまま10分放置←すでにダメ接客
いい加減切ろうかと思ったらようやく人が出て、
「通帳と新しい実印とその印鑑証明。あと免許の名義変更はしましたか」
「はい、そちらはもう済ませています」
「ではあと免許証を持ってきてください」

バスを使い市役所の出張所に立ち寄って印鑑証明を取り、電車で3駅離れたその銀行へ。
インフォメで名義変更を済ませたい旨言うと、戸籍謄本があるか訊かれた。
「いえ、それは必要と言われなかったので」と答えると
「(新姓)様が、(旧姓)様と同一人物だという証明がないと手続きできません申し訳ありません」
で門前払い。一度で言ってくれれば印鑑証明と謄本を取ったのに。
なんでも免許は手続きをして次の更新までは警察で新姓・新住所の裏書きをしてくれる。
それがあれば謄本は要らないのだそうだ。
しかし私は名義変更してすぐに誕生日で免許の更新をしてしまったため使えなかった、と。
だったら最初に電話した時点でそう言ってくれよ!
ようやく取った有休が往復と順番待ちでほぼ一日潰れた。
866おさかなくわえた名無しさん:2008/02/01(金) 13:13:24 ID:fR2tzWEb
>>865
本筋に関係ないけど、実印と印鑑登録って要るの??
通帳の印鑑って印鑑登録された実印である必要はなかったと思うんだけど。
普通口座じゃない手続きだったのかな。
867おさかなくわえた名無しさん:2008/02/01(金) 13:14:57 ID:v66tUbS0
>>858
ん?ヨロパはそうなの?
マニラの屋台店で買い物して、札出したらおばちゃんに「○ペソ(端数)ない?」とか普通に聞かれたよ。
単に細かいのをきらしてたからかも知れないけど。
868おさかなくわえた名無しさん:2008/02/01(金) 13:15:54 ID:v66tUbS0
ああ、なんか紛らわしい書き方しちまった。
別にマニラがヨロパだって言ってるわけじゃねーぞ(笑
ヨロパとアジアは違うのかなって思っただけだから。
869おさかなくわえた名無しさん:2008/02/01(金) 13:44:07 ID:+VFEmZiN
ヨロパとアジアは違うよ
870おさかなくわえた名無しさん:2008/02/01(金) 18:26:10 ID:M/6dBVzk
僕が住んでたヨウロッパでは払える最小限の単位でお金を払うのが普通ですよ。
たとえば、93ユーロの物買うのに100ユーロ札1枚と1ユーロ硬貨3枚を出すなんてことはしません。
もしそんな出し方したら、この硬貨3枚は何? と返されます。
100ユーロ札1枚のみで事足りるわけですから。
871おさかなくわえた名無しさん:2008/02/01(金) 19:25:01 ID:tud6arNF
>>870
つまりヨーロッパ人は足し算と引き算を続けて出来ない、ということか
872おさかなくわえた名無しさん:2008/02/01(金) 20:32:44 ID:bqUVkRRy
てのを私も信じていたけど、けっこう数セントの端数を多く出すよう要求されたり、
6ユーロの買い物に、10ユーロ出したら、「あと1ユーロ無い?」って返しをされることが多い。
たいていはつり銭の準備が少ないと言う向うの都合優先だけど。
あと、ほとんどイタリアでの話しだな。
873おさかなくわえた名無しさん:2008/02/01(金) 20:45:55 ID:jJ0H3OIW
777円の釣りに333円速攻で払った俺頭イイってコピペ思い出した
874おさかなくわえた名無しさん:2008/02/01(金) 22:03:13 ID:maEE2EFg
僕が住んでいたヨーロッパではお釣りを受け取るなんてケチな真似はだれもしませんでしたよ。
お釣りはチップとして貧しい者に与えるものだと教育されてきましたから。
お釣りを受け取るという乞食根性が日本を負け組みへと導いているのではないのでしょうか
875おさかなくわえた名無しさん:2008/02/02(土) 09:30:55 ID:R3mqAy5V
僕が住んでたユーロップではレジでは後ろに並んでる人のことを気づかって
細かいお金の出仕方をしようとモタモタ時間かけずお1枚で済ませられるならそうします。
それに比べれば日本人はエゴイズムきわまりないですね。
876おさかなくわえた名無しさん:2008/02/02(土) 10:01:07 ID:DgI8APOq
>>861
俺も、端数は出す派ですね。
お会計のとき、札からだすと「1000円からでよろしいですか?」なんて
店員さん、確認メッセージ投げるから、小銭から、どんどん単位を大きくしていく。

 あと、駅の切符自動販売機では、
 1)ありったけの小銭をぶち込む
 2)金額ボタンを押す
 3)切符とお金を受け取る
 こんな感じで購入しています。
877おさかなくわえた名無しさん:2008/02/02(土) 10:03:26 ID:5pumfwZ1
自分はこうやってる語りはもういいです
878おさかなくわえた名無しさん:2008/02/02(土) 13:11:12 ID:SGqIU8Cw
店側の立場で、例えば商品代金が1092円とかだったら

「お会計1092円になります。1万円からで。100円とかございませんか?
あれば助かるのですが・・・はい。1万と100円お預かりします」

という風にしたらお互いに良いんじゃないの?
お客さんが小銭が無い場合は仕方ないけどね。
879おさかなくわえた名無しさん:2008/02/02(土) 13:14:13 ID:AylIgdT8
もう良いよ。金なんて好きに出せよ。
880おさかなくわえた名無しさん:2008/02/02(土) 13:34:32 ID:E6i6GQl4
大手のスーパーなんかはお釣りが瞬時に出る自動レジだから
時間かけて小銭入れ漁ってわざわざ細かい払い方するのは後ろに並んでる人にも迷惑だよな。
ポンと万札で払われた方がありがたいよ。
881おさかなくわえた名無しさん:2008/02/02(土) 14:44:38 ID:AylIgdT8
お金の支払いの話しがそんなに大切か?
何で自分の考えを言いたい奴ばっかりなんだよ。
882おさかなくわえた名無しさん:2008/02/02(土) 14:45:08 ID:qPfWn/4P
チラ裏すみません

よく行くお店での話
いつもにこやかな店員さんばかりで
こちらも気さくに話したり
愛想よくしたりで、顔なじみになって
親しみを感じていたんだけれど、
実は本音は「何してもOKな楽な客」と思われてたことが発覚。
ナメられてしまったようです。

あまり馴れ合うのも考えものですね。
でも、私としては店員さんと仲良くなりたいんですよね。
ジレンマです。
883おさかなくわえた名無しさん:2008/02/02(土) 14:58:05 ID:xNCx/Ton
発覚した経緯を詳しく!
884おさかなくわえた名無しさん:2008/02/02(土) 15:43:02 ID:ff35OxJ+
>>882
似たような経験があるよ。
とあるキャバクラ屋さんで、いつの間にか新人テスターになってたw
おねいさんが新人として入店、接客第一号がおいら。
お店は、度胸付けと将来性をチェックしていたとのこと。

お店からするとおいらは、騒がない、変な事しない、金払いがいいという
客だったらしい。転勤する直前に仲よくなったマネージャーが教えてくれた。

一番困ったのは、席に着くなりいきなりタバコをふかして、
「お兄さん、趣味あるの?」 というねーちゃんだったな。
ポカーンとしてたら、自分から「チェンジしまーす」といって視界から消えた。
その店では次に見かけることはなかったが。
885おさかなくわえた名無しさん:2008/02/02(土) 19:32:19 ID:dEQa+m3s
>>878
そんなこと聞いたらサイフをひたすら探った挙句、
「車の中にある」と言って駐車場まで取りに行ってしまう客がたびたび現れると思う。
886おさかなくわえた名無しさん:2008/02/02(土) 19:35:44 ID:cczXNsHP
>>884
そのネェちゃんとのやり取りは、ネェちゃんのテストではなくお前のテストだったのではなかろーか?
この客はどこまでやったらキレるのか?っていう・・・
887おさかなくわえた名無しさん:2008/02/02(土) 20:03:09 ID:0k5DTt76
ていうか、なめられてたんだろ?
888おさかなくわえた名無しさん:2008/02/02(土) 20:19:47 ID:ff35OxJ+
>>886
ん、キレなかったですよw 自分から消えてくれたのでほっとした。
チェンジが言えない小心者だよ。
889おさかなくわえた名無しさん:2008/02/02(土) 21:46:17 ID:AFMGemJn
寿司屋で
漏れ>チラシ
店員>終了
漏れ>ネギトロ丼
店員>終了
漏れ>じゃぁ、鉄火丼
納品遅かったもののようやく鉄火丼出てきた
なんか白っぽかったが食べて
レジにいったら
特上鉄火丼2000円

特上なんて注文した憶えないのに
890おさかなくわえた名無しさん:2008/02/02(土) 21:49:07 ID:eUkI7nZV
>>889
その後どうなったか悔しく
891おさかなくわえた名無しさん:2008/02/02(土) 21:55:33 ID:nG+a3CIo
鉄火のごとく苦情を言った
892おさかなくわえた名無しさん:2008/02/02(土) 22:00:47 ID:GhmebhFv
>なんか白っぽかった
中トロだったと思われw
893おさかなくわえた名無しさん:2008/02/02(土) 23:00:51 ID:fhXBX/vV
最近は、ヨーロッパでも、端数の小銭出してキリのいいおつりもらえるんだけど。
上のほうで書いてるヤツは、そんなことも知らないんだね、きっと。
894おさかなくわえた名無しさん:2008/02/03(日) 01:26:31 ID:m168X96O
ショップに機種変更しにいった。
前使ってたのと同じメモリーカードが使えるのか、仕様を見たんだけどよく分からなかったから、
手っ取り早いと思って店員に前の機種のカード見せて
「新しく変える予定の機種でもこれ使えますか」
って聞いた。
店員は「ええ、使えますね」
その一言で安心して、その場で買って帰宅。
早速カードを差そうと思ったら、何処にも差せそうな所はない…
どうやら、今使っているものより更に小さい仕様のものじゃないとダメらしい。なんだそりゃ。
後日ショップ行ってカード見せて、
「ここの店員に、新しい携帯にこれ差せるって言うから差そうと思ったら、差せないんでデータ移せませんかね?」
って言った。
もともと、データ移すなんて多分無理だよなーって思ってたから、
それに対して「出来ないです、すいません」は、あーやっぱりか、って思ったんだけど……。
私は店員が「次の機種でも今のカードが使える」という言葉に安心して買って、
なまじっか期待しただけにどん底なわけで、それに対しての謝罪はないのかと。
別に使えないなら使えないで納得して買ったし、今の機種で使えないことを咎めたわけじゃない。
ただ、間違って言ったことを一言すい
895おさかなくわえた名無しさん:2008/02/03(日) 01:32:29 ID:m168X96O
変なとこで途切れた…

一言すいませんって謝ってくれれば、いいよ間違いは誰にでもあるからって思えたのに。
仕様見て分からなかった、確認しなかった私も低能乙だけどさー

以上。
896おさかなくわえた名無しさん:2008/02/03(日) 01:37:40 ID:FnVXr5GI
>>894
使えますねと言った店員の名前を覚えておくように
言った言わないの交渉事を行うときに基本だ
897おさかなくわえた名無しさん:2008/02/03(日) 01:45:02 ID:B/HCPzM6
今回はデータを移し替えなくても良かったかもしれないが、
移し替えが必要だったらクレームものだよ。
店員が一言すい
898おさかなくわえた名無しさん:2008/02/03(日) 01:45:33 ID:jd6eyaX2


すれ違いに悪口言われるのが本当の姿だもんね
899おさかなくわえた名無しさん:2008/02/03(日) 01:46:24 ID:6HNL3y8d

散々非難しておいて今度は肯定するんですか?
900おさかなくわえた名無しさん:2008/02/03(日) 02:24:50 ID:FtstOs3g
>>894で思い出した。

こないだ久しぶりにマックに行って持ち帰って食べようと注文した。
店員はマネージャーという札をつけた30そこそこぐらいのおっさん。
(今思えば注文するためにカウンター前にいるのに何も言われなくて
ちょっと違和感を感じたんだ。普通は「お持ち帰りですか?」とか確か最初に言うよね?
なんか変だなと思いつつ、注文すべて言い終わったあとでも聞かれなかったので
最後に自分から持ち帰りで、と言った)
3分くらいかかるって言うんで22番とかいう札持たされて待ってたら
バイトの女がなんか詰めてる。待ってるのは私だけ。私のだろうなあと思って見ていた。
ところが詰め終わってもキョロキョロしていて呼ばない。
札があるんだから呼べばいいのに、と思いながら見ていると、微妙な顔をしながら私を見て
「お待たせしましたー」
札意味NEEEEEと思いつつカウンター前に行き22番の札を出すと更に微妙な顔。
横からマネージャー登場。
女「なんかコレ違うみたいなんですけど」
マネ「え?あ、これもう終わってるから(キレ気味に)もういいよ俺やる」
女「あ、ごめんなさい、ホントすいません!(注・マネージャーに対して)」
マネ無言。顔からしてキレ気味。女どこかに消える。
繰り返すがこれは全て私の目の前で行われている。
そして無表情のマネ「お待たせしましたー」。
901おさかなくわえた名無しさん:2008/02/03(日) 02:25:17 ID:FtstOs3g
長すぎって怒られました><

別に待たされるのはかまわないし間違えるのも人間だからあるだろうけどさ。
まず、間違えたことに謝るべきで、更に待たせたことにも謝るべきで、
バイトの女は私に謝らずマネに謝るとか客の前で「俺やる」と言い放つマネとかありえないし
バイトが謝れねー時点で教育不足だがバイトが謝れねーならマネが謝るべきだし
そもそも終わってるものを放置しといたのはどう見ても注文パネルみたいなのいじってたマネだろうとか
そういえばやたら「店員募集!」て書いてある感じからして人員不足でマネは普段は接客しない
後ろで発注でもしてる人ですか?とかいろんなことが脳裏に浮かんだが
チキンな私は番号札をカウンターにバシンと置いていく、くらいしか出来なかった。

接客業してる身としては、むしろ客の目の前で間違いが発覚してしまった時点で
「お客様申し訳ございません、すぐにお作りしますので」とかがすぐに出てこないのが不思議で仕方なかった。
何度も言うけど間違ったことや待たされたことにはむかつかない。言葉が足りなすぎ。
誠心誠意深々と頭を下げろなんて言ってんじゃないんだからさー。
口先だけでいいから「大変お待たせいたしまして申し訳ございません」くらいほしかった。
902おさかなくわえた名無しさん:2008/02/03(日) 05:45:17 ID:Y1E49ARm
DQNてのはな、自分が悪かろうとも絶対に頭を下げない人種のことなんだぜ。
「謝罪」という単語知識すら持ち合わせてない店員も客も大杉。
903おさかなくわえた名無しさん:2008/02/03(日) 10:01:06 ID:Z7ziODQA
マックで思い出した
たまに住宅街向け店舗だと子供との交流のためにドナルド(に扮装した人)が来るんだが
日曜午後出勤しようと11時くらいに家出たら、マックの駐車場でドナルドが着替えてた
しかもちょうどズラと化粧する前で、うっかり目が合って苦笑いされた

スタッフルーム使わせてやれよ('A`)
904おさかなくわえた名無しさん:2008/02/03(日) 10:15:08 ID:G3E6ko7n
昨日体験した駄目接客

新宿地下街の薬局で、化粧品の買い物
レジの合計金額が2150円だったので、2550円を出したんだけど
3200円のお釣りが返ってきた
905おさかなくわえた名無しさん:2008/02/03(日) 10:18:36 ID:u2IQr9xX
二千円札でも出した?
あれって五千円札とは色が全く違うのに、レジとかの瞬間に近いやりとりだと『千円ではなく、一万円と違う色の札=五千円(゚∀゚)!』
となる人は多いみたいだよ。
906ID違ってますが904:2008/02/03(日) 10:38:40 ID:bv8sO+oK
普通に千円札2枚出したんですよね
見間違いか、あの店員さんがちょっと疲れていたのかなって

ちなみに普通に指摘して、お釣りは200円だけもらいました
907おさかなくわえた名無しさん:2008/02/03(日) 10:44:31 ID:B/HCPzM6
>>901 は具体的にどういう損をしたんだろ?
908おさかなくわえた名無しさん:2008/02/03(日) 10:44:43 ID:RXR5WVzq
>>906
400円じゃないのかよw
909おさかなくわえた名無しさん:2008/02/03(日) 10:58:28 ID:eCn3Go2o
1007円の買い物に1012円出したら、もらったレシートが「10123円の入金でお釣りが9116円」。
でもレジ係はなにも言わずにそのレシートと5円玉一個くれただけ。
多分画面を確認しない職人技で釣り銭を計算したんだな。9116円くれてもよかったのに。
910おさかなくわえた名無しさん:2008/02/03(日) 11:15:07 ID:zqTiTiOH
>>907
物事を損得だけで考えるのは止めたほうがいいような気がする。
911おさかなくわえた名無しさん:2008/02/03(日) 11:18:14 ID:RXR5WVzq
>>909
気付いてスルーしたんだと思う。
そういうことはたまにあるけど、大抵すいませんけどこのままでよろしいでしょうかって言われるけれどな。
もちろん釣りは本来の額だけど。
912おさかなくわえた名無しさん:2008/02/03(日) 11:49:59 ID:Qv6I17vs
95円の買い物に、100円玉×1+5円玉×1で払う大タワケ。
913おさかなくわえた名無しさん:2008/02/03(日) 12:44:01 ID:WviPXOoH
マックが続いて申し訳ないけど
友達とマック行って注文したらポテトが待ちとの事
店内で食べるので受け取った他を食べてたら、楽しそうな口調の声が聞こえて来た
この時、私はカウンターに背中を向けてて友達が向かいに座ってた店内は自分達2人
振り返って見るのも癒嫌だったので友達に
私「店員が喋ってんの?」
友「うん、楽しそう」
私「ポテト作ってる様子ある?」
友「…ない」
私「揚げてるのかな?もうちょっと待とう」
友「うん」

暫くして背後から足音が聞こえてきたけど、友達の顔がおかしい…
私がテーブルの上に軽くスペースを作ろうと思ったら、横に来た店員が
「閉店になりますが…」
私、友「!?」
時間みたら、〇時40分位(何時台かは忘れたけど)
更に「!?」

結局まだ来てない事を言って持って来てくれたんだけど…

おいおい、そんな半端な時間に閉店はないだろ。
どんだけ早く帰らせたいんだよ。
914おさかなくわえた名無しさん:2008/02/03(日) 13:07:13 ID:GXzMOvx7
じゃあ更にマック続きで。
所沢のヤオコー内に入ってるマックで注文したら壁にカサカサと黒いアレが。
思わず固まったままガン見してたら他の客も気付いてザワザワと。
複数の店員も気付いてた筈なのに知らんぷり。
飲食店じゃ致命的だろ? 何とかしようよ店員さん。
…ゴキブリ更にカサカサと機械の中に入って行った。
915おさかなくわえた名無しさん:2008/02/03(日) 13:16:42 ID:5MvKyOz7
スーパーのレジの人に、「袋もう一枚頂けますか」と言うとだいたい嫌な顔されるのはなんで?
916おさかなくわえた名無しさん:2008/02/03(日) 13:24:43 ID:Z7ziODQA
>>915
袋もただじゃないから
917 ◆65537KeAAA :2008/02/03(日) 13:26:29 ID:3hbAvqQk BE:78279146-2BP(100)
>>915
袋使いすぎると、レジの中の人が怒られるから。
918おさかなくわえた名無しさん:2008/02/03(日) 13:28:11 ID:H2mIKJR6
レジでてんぱってるのは分かるがあからさまに態度に出してる奴は接客するな
919おさかなくわえた名無しさん:2008/02/03(日) 13:30:50 ID:9U+yARSR
ヨーロッパではレジ袋を追加でもらおうとするようなやつは非常識とされているから
920おさかなくわえた名無しさん:2008/02/03(日) 13:44:23 ID:K13frwk2
先日の出来事。
駅の立ち食いラーメン屋で食券買って並んでた。
昼時だったんで前には6人ほどいて、最前の3人ぐらいがカウンターに
食券並べて待ってた。
そこに、見るからにヌケてそうなパートのババ出現。
後ろから食券集め出して、順番デタラメでカウンターに並べた。
当然順番も注文も大混乱。
俺も食券出しておいたのに、俺の番になったら「おたく、注文なんですか?」
そこに出してあるだろうと指さすが、「これなんなの?」
さすがにキレて「てめえらが勝手に後ろから券集めたからデタラメに
なってるんじゃねえか! ふざけんのもいいかげんにしろ」とやっちまった。
それでもまだゴニョゴニョやってやがるから、もうそのまま出てきた。
ガキの頃から30年以上、こんな糞パートの糞ババより長く通った店だけど
たぶんもう二度と行かん。
921おさかなくわえた名無しさん:2008/02/03(日) 13:47:56 ID:zvUrWjJ3
キレやすくなった客の一例でした。
922おさかなくわえた名無しさん:2008/02/03(日) 13:56:30 ID:Uxefso/u
立ち食いラーメンなんて所詮この程度の客にその程度の店員で釣り合っとるわ。
923おさかなくわえた名無しさん:2008/02/03(日) 14:15:57 ID:KpxstowC
ファミレスで家族でご飯食べてたら、隣のテーブルを片付けてた店員が転んで残り物やソースが飛び散ってきた。
謝っていたので「良いですよ」と言い、料理は食べ終わりそうなところだったのでそのまま下げてもらった。
デザートを待っていたけど、フォークを変えないしおしぼりも持ってこない。
「洋服を拭きたいのでおしぼりと、あとフォークを変えてください」と頼んだが、店員が持ってきたのはソースがついた同じフォーク。
拭いたようなあとはあるが、同じもの。
母が「これさっきと同じものですよね?」と聞いたところ、とぼけた店員が「え?あ、あーそうですね、すいません。」とフォークを引っ込める。
あれ絶対知っててもってきたなぁ。
それからそこへは行ってないです。
924おさかなくわえた名無しさん:2008/02/03(日) 14:47:09 ID:Qv6I17vs
店で嫌なめにあったからもう行かないという人は人生半分損してるな。
気が弱いのかもしれないけど、要するに店の弱みを握れたわけだから
次回からは堂々とたかり行為をすればいい。
クレームをつけるだけなら粘着クレマーだが、
クレームしないかわりに店の負い目につけ込んで有利な計らいを求める
こりゃ当然の権利だもんね。
925おさかなくわえた名無しさん:2008/02/03(日) 14:50:28 ID:nZ0OB0Q0
堂々とたかりwww
ご高説どうも
926おさかなくわえた名無しさん:2008/02/03(日) 15:23:21 ID:Z7ziODQA
912の書き込みでも思ったが馬鹿すぎるw
927おさかなくわえた名無しさん:2008/02/03(日) 16:49:31 ID:B/HCPzM6
仕方ないけど嫌な思いしたら利用する店を変えるしか自衛策はない。
苦情を受け付けるシステムが整っているところはそれなりに申し立てるが。
928おさかなくわえた名無しさん:2008/02/03(日) 17:16:07 ID:EPABATdU
基本的に男のクレーマーって、おばさん店員にはちょっとしたことでも強く出るのに
若い女店員や男店員には引いてて情けない
ダサすぎる
929おさかなくわえた名無しさん:2008/02/03(日) 17:20:44 ID:g/6VbhaX
若い女店員限定にねちっこく絡むクレーマーもいるけどな
930おさかなくわえた名無しさん:2008/02/04(月) 00:09:02 ID:IKzfcbQu
地元ではそこそこ名の知れた洋食屋に彼女と食事に行った。

俺のオムライスには卵の殻が、彼女のパスタにはアサリの殻が入っていた。
確かにパスタにはアサリ入ってたけど、身だけで殻付きのではなかった。
お互い噛んでから気が付いたのだが、彼女の痛そうなこと…殻硬いからね。

で、会計の時「両方殻入ってたから気をつけて」って店員に言ったら、ただ無言で苦笑い。

いや、今後気をつけますとか、ごめんなさいとか一言あってもいいんじゃねえの?
931おさかなくわえた名無しさん:2008/02/04(月) 00:13:11 ID:RXOft2DO
次からは缶詰を使います^^
932おさかなくわえた名無しさん:2008/02/04(月) 01:06:42 ID:0NwEosjV
ちんこに殻を付けて噛む練習
933おさかなくわえた名無しさん:2008/02/04(月) 10:05:53 ID:nvAYv+NZ
>>932
平日の朝からこんなとこで書いて何やっている。
学問に専念しなさい。
俺は忙しい勤務の合間にここに書くだけだが。
934おさかなくわえた名無しさん:2008/02/04(月) 12:14:56 ID:8eLryXNL
>>930 会計の時に言った、てことだそうだが、
店員は何を言われたのかわかってなかったんじゃないか?
テーブル会計で、その皿の上のたまごや貝殻を示した状況で
これはマズイでしょ。といった具合にミスを指摘してれば、
謝罪なりのちゃんとした対応が帰ってきたんじゃないか?
逆に、レジカウンタでの会計の際に、皿をテーブルに置いたままで、てのじゃぁ
何を言われたのか店員もわからない瞬間ができてしまうってよ。
電話口でも、ここでの文字だけのコミュニケーションでも
自分の目にした状況をちゃんと伝えようとそれぞれ工夫をこらしてるのだし、
そういう手を尽くした上での問題とこちらにも読みとれないと、
同調できないよ
935おさかなくわえた名無しさん:2008/02/04(月) 12:54:20 ID:hXVfCAmI
先日郵便局の時間外窓口へ郵便物を取りに行ったときのこと。
40代と思われる女性の先客がいてクレームの最中だった。
途中から聞いた(耳に入った)ので詳しい事は判らないが、
その人宛の郵便物が他の家へ配達されそれが今回が初めて
ではなく、ここ最近何度もあったのでクレームを言っている模様。
オレが疑問に思ったのは、その時応対している50代と思われる
男性局員(後で聞いたら課長だった)の態度。窓口の前
(局側)にある机に手をついて接客。クレームをしている客は
気にしていなかったようだが、そばにいたオレの方がクレームを
受けているのにその態度かよ、と思ってしまった。

936おさかなくわえた名無しさん:2008/02/04(月) 12:59:36 ID:nvAYv+NZ
>>935 いまいち状況が掴めないの俺だけ?
937おさかなくわえた名無しさん:2008/02/04(月) 13:14:26 ID:rfaXejIw
まさによけいなお世話だな。
こういう奴はシルバーシートに座ってる若者を(心の中で)怒鳴りつける手合だ。
938おさかなくわえた名無しさん:2008/02/04(月) 13:47:19 ID:rkmHgpxc
>>934
>>930を読んで、店員は
「卵の殻くらいちっちゃい奴、缶詰のアサリなんだからクレームなら缶詰会社へ言えよプゲラ」
と思ってただろうなあ、までエスパーしたよ私は。
939おさかなくわえた名無しさん:2008/02/04(月) 14:34:01 ID:T4HgNLoR
>>938
お前はおかしい
940おさかなくわえた名無しさん:2008/02/04(月) 15:28:35 ID:++B8lcvN
>>939
お前の方こそ正しい
941おさかなくわえた名無しさん:2008/02/04(月) 15:36:08 ID:3ckFBJ77
オムライスに卵の殻はわかるけど、パスタにアサリの殻は有ってもおかしくないんじゃないの?
942おさかなくわえた名無しさん:2008/02/04(月) 15:37:16 ID:RXOft2DO
そんなの知ェルか!
943おさかなくわえた名無しさん:2008/02/04(月) 16:31:56 ID:AxsHurRv
>>941
彼女のパスタのアサリは身だけで殻付きではなかったってあるから
元から殻付きアサリの身と殻が離れた状態というのではなくて
身だけしか入ってない筈なのに、殻が入ってたってことなんじゃないかな。
それにしたって、そのままの大きさなら避けることもできそうだけど
卵の殻と同じくらいの小さな状態で混ざってて、何気なく食べたらガリッってことか?
>>930よく分からんけど残念だったね。
944おさかなくわえた名無しさん:2008/02/04(月) 16:48:38 ID:tDq3xJyN
オムライス(カルシュウム入り)
パスタ(カルシュウム入り)
945おさかなくわえた名無しさん:2008/02/04(月) 18:27:03 ID:rN+UeY52
「カルシュウム」じゃ一発変換できないぞ。
普通に変換できるのはF7を使わずにスペースで変換した方が変な間違いが起こらないと思う。
946おさかなくわえた名無しさん:2008/02/04(月) 18:31:35 ID:/oMfCW9B
>>930

卵の殻、アサリの殻に文句を言いたいのではなく、
「ただ無言で苦笑いするだけの店員」がメインの話題なんだよな?

もし前者なら、
卵の殻や、アサリの殻ぐらいで騒ぐなよ。
みかんに種が入っていたり、
切り身魚に骨が残っていたりしただけで、
許せないんか?

後者なら同意
たしかに問題ありだな。
947おさかなくわえた名無しさん:2008/02/04(月) 18:37:19 ID:wL8PQ08n
>>950お前のウルトラギャグで944をぶっ飛ばしてくれ
948おさかなくわえた名無しさん:2008/02/04(月) 18:55:13 ID:RXOft2DO
>>942はもっと評価されるべきだ
949おさかなくわえた名無しさん:2008/02/04(月) 18:58:34 ID:s+ZzD0+F
自画自賛したんだからもういいだろ
950おさかなくわえた名無しさん:2008/02/04(月) 19:11:41 ID:3ckFBJ77
油売ってんなよ
951おさかなくわえた名無しさん:2008/02/04(月) 19:50:35 ID:3LwNpWeE
僕が住んでいたヨーロッパでは食べ物に生命に影響がない程度の異物は神からのプレゼントとしてありがたくいただいていましたよ。
日本人は食物を与えてくださる神に感謝をしないせいで食料自給率が下がり続けてるのではないのでしょうか
952930:2008/02/04(月) 23:44:11 ID:IKzfcbQu
確かに、現物を見てもらって意見するのが一番良かったんだろうね。

その時は会計する時伝票もあるから言えば分かってくれるかなと思ったのと、
わざわざ店員呼ぶのも気がひけるから帰り際に一言、と思ったんだ。

で、その反応が無言で苦笑いだったから、ちょっとカチンときたと。

まあ、相手が何の事か分からなければそういう反応も無理ないか。
「客の要望を想像力で補え」って態度の俺がダメ客だったのかもしれないな。

>942
GJw
953おさかなくわえた名無しさん:2008/02/05(火) 04:19:14 ID:yxXanVDc
妹の話なんだが…
妹は会社に弁当を持っていってるんだが、おはしを忘れたことを通勤の途中の道で気付いたらしい。
で、コンビニで割り箸をもらおうと思い、何も買わずもらうのは失礼だと思い、飴を買って「割り箸ください」と言ったらしい。
そしたらオバサン店員に「こちらの商品にはおつけすることができません」と言われたらしい。
しかたないから他のコンビニでデザートを買って割り箸を頼んだら、ちゃんともらえたらしい。
「一件目のコンビニのババアめ!ちゃんと買い物したのに!」とか憤慨してそのコンビニをダメな接客扱いしてたけど・・・・・・。
むしろ自分がダメな客だろと思ったけど指摘できなかった自分が歯がゆい
954おさかなくわえた名無しさん:2008/02/05(火) 07:56:01 ID:CjUqxIeO
会社に予備の割り箸を置いてない妹が間抜けでFA
955934:2008/02/05(火) 08:22:47 ID:Xjq6Rvtp
>>952 昔話でスマンが。
昔カツどんを食った店で、スチールたわしのかけらがどんぶりに入ってた事があった。
どの系列か忘れたが、吉野家のようにカウンタで食べてその場で会計するような店だったので、
そんなに怒った記憶もないので、噛む前に気付いたのかな?
店員に金払って、どんぶりの中央のそのカケラを指して
「これはさすがに食えないよ。」
と店員に言うと、
それを見て手にとって、
「うわ!申し訳ありません!!」て叫んでたよ。
「うん、次はちゃんとしたの頼むよ。」と声かけて出たのかな?

予想外の状況があったなら、それをそのまま店員に確認させたほうがいい。
上の生肉?の件のように。
アルバイトでなくとも、予想外の状況はそれと確認するまで適切な行動はできないからね。
956おさかなくわえた名無しさん:2008/02/05(火) 09:30:30 ID:sguM/7uC
>>953
もうすっかりオバタ○アン(死語)化してしまったんだね・・・
957おさかなくわえた名無しさん:2008/02/05(火) 17:02:49 ID:1BaOEQan
僕が住んでいたヨーロッパでは誰もが環境問題について考えていたので、みんなMy箸を持ち歩いていましたよ
森林破壊による地球規模の異常の発信源は日本だということを認識するべきではないでしょうか
958おさかなくわえた名無しさん:2008/02/05(火) 17:13:21 ID:FHLHE67x
僕の住んでた中国では箸は象牙で作るので使い捨てなんか考えられない貴重品でしたよ。
959おさかなくわえた名無しさん:2008/02/05(火) 17:47:14 ID:eBhDZc8C
>>957
僕の住んでいた日本では間伐材で割り箸を作っていたので環境に優しかったですよ
960おさかなくわえた名無しさん:2008/02/05(火) 18:35:55 ID:v0qLdDup
僕の住んでた印度では手で食べていたので箸がなくても大丈夫ですよ。

鍋焼きうどんでも、ホラ!熱っつつつつ!!
961おさかなくわえた名無しさん:2008/02/05(火) 18:47:36 ID:FSvt8hNA
僕の住んでいるイスカンダルではデスラーが侵略してきて困ってます
助けて
962おさかなくわえた名無しさん:2008/02/05(火) 18:47:38 ID:kHYj+edr
>>951
毒餃子はヨーロッパで売ってりゃ神に感謝されたのにね。
963おさかなくわえた名無しさん:2008/02/05(火) 19:21:32 ID:hcKLD3AE
>>957-961
おまえら・・・・・・・。
964おさかなくわえた名無しさん:2008/02/05(火) 19:25:17 ID:Mpwqd1Yv
>>961
僕の住んでいた日本では、ただいま宇宙戦艦を鋭意建造中ですよ。
2199年にそちらに行く予定なので待っていて下さい。
965おさかなくわえた名無しさん:2008/02/05(火) 21:16:47 ID:TpumjHsV
今日のダメ接客
電話応対中に緊急を要する体調不良に襲われた自分
即答できる内容を回答中だったが「確認しますので」と嘘をついて保留し
上司に誰か対応替ってもらえないかお願いしたところ却下
いや、もう、本気でむりなんです、とか言っても却下
仕方ないから折り返しするとお客様には話してトイレ直行
それから折り返しの電話ができたのは20分後
お客様にはどうでもいいことで時間頂いて申し訳ない
「こいつ使えねーな」と思われただろうな…
966おさかなくわえた名無しさん:2008/02/05(火) 21:17:02 ID:yBzvVZfu
やー待っといて!
967おさかなくわえた名無しさん:2008/02/05(火) 21:21:28 ID:AOt3QONr
そんな状況でも電話を変わってくれない上司は鬼だ!
968おさかなくわえた名無しさん:2008/02/05(火) 21:24:28 ID:708VLFzz
>上司に誰か対応替ってもらえないかお願いしたところ却下
>いや、もう、本気でむりなんです、とか言っても却下

この時点で漏らしながら何食わぬ顔で電話応対OK
969おさかなくわえた名無しさん:2008/02/05(火) 21:25:14 ID:/O/alG3T
鬼っつーより無能だな
上司いる意味ねえ
970おさかなくわえた名無しさん:2008/02/05(火) 21:27:16 ID:Rqxhi7ef
待たされた客も上司の被害者だよなぁ
ひでぇ上司だ
971おさかなくわえた名無しさん:2008/02/05(火) 21:28:26 ID:n4KOLosA
>>965
キミが男か女かで状況が全然違うのだが
972おさかなくわえた名無しさん:2008/02/05(火) 21:32:22 ID:TpumjHsV
>>971
なぜ状況が違うかわからんけど女だよ
汚い話だからあんまり性別書きたくなかった
973おさかなくわえた名無しさん:2008/02/05(火) 21:38:42 ID:Us113nGp
×状況が違う
>>971の興奮度が違う
974おさかなくわえた名無しさん:2008/02/05(火) 21:39:58 ID:qUfvENoZ
男でも女でもうんこは我慢しないほうがいいよ
これマジ
975おさかなくわえた名無しさん:2008/02/05(火) 21:43:44 ID:n4KOLosA
>>972
チミが女で上司の性癖がドSならありえるかなーと
976おさかなくわえた名無しさん:2008/02/05(火) 21:50:21 ID:rzVqIARI
いくら上司でも、公私は分けてほしいな
977おさかなくわえた名無しさん:2008/02/05(火) 22:28:28 ID:Rqxhi7ef
その状況分析に何の意味があるのかわからん
978おさかなくわえた名無しさん:2008/02/05(火) 23:50:10 ID:Au6+ufUA
>>975
ありえないでしょうに
979おさかなくわえた名無しさん:2008/02/06(水) 02:19:51 ID:gt4UE5HT
きめえw
980おさかなくわえた名無しさん:2008/02/06(水) 02:26:55 ID:oqpb5OcF
ゴミの分別は無駄ってホント?
リサイクルは新品作るよりコスト掛かるってホント?
分別してないゴミを最新式の強力焼却炉で燃やしてダイオキシン発生させようが
その程度のダイオキシンじゃ毒性は全くないからOKってホント?
ツバルの水没って地球温暖化で水面が上昇してるんじゃなくてその土地が単に地盤沈下してるだけってホント?
割り箸はどんどん使ってゴミにして燃やした方が自然環境にいいってホント?
981おさかなくわえた名無しさん:2008/02/06(水) 02:35:13 ID:80XgAl7j
スレ違いだって気付いてないってホント?
982おさかなくわえた名無しさん:2008/02/06(水) 02:42:46 ID:gt4UE5HT
次スレ立てといた

ダメな接客、ダメな客part55
ttp://life9.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1202233343/
983おさかなくわえた名無しさん:2008/02/06(水) 02:44:57 ID:x1cyWh2h
スーパーの中に入ってる携帯ショップで機種変してカウンターで手続き待ちしてた時の事。
隣にいた小さい子がカウンター備え付けのボールペンでカウンターに落書きし始めた。
それを「上手ぅ〜」なんて誉めるバカ親と引きつった笑顔で見つめる女性店員。
親子が去った後、店員は子供の書いた落書き消しながら
「ホント、あのガキも親も頭おかしいんじゃねぇか。死ねよ」とぶつくさ言ってた。
確かに親の対応は腹立ったけど他の客(私)の前で「死ねよ」は無いだろうって思った。
984おさかなくわえた名無しさん:2008/02/06(水) 05:27:58 ID:S/Mi7Jre
正直でよろしい
985おさかなくわえた名無しさん:2008/02/06(水) 08:29:43 ID:LGaSoVF2
>>982
986おさかなくわえた名無しさん:2008/02/06(水) 08:45:55 ID:JoauKRE6
>>983
ちゃんと親子に注意しろよ
やっぱスーパーの中にある携帯屋の店員は何処でもレベル低いな
987おさかなくわえた名無しさん:2008/02/06(水) 10:33:41 ID:1LEcVuDS
その店員がその口調でその親子に注意したんなら誉めて遣わすんだが。
988おさかなくわえた名無しさん:2008/02/06(水) 14:35:22 ID:jtC31XJ1
週末、長野に泊まりがけでスキーに行った。
日曜の帰京時に、宿に、送るスキー板の集荷を依頼した。
(往復便なので、伝票記入・支払い等は完了している。)
なのに、東京から催促するまで、2日以上放って置かれた。
(指示通りに、フロントのすぐ横に置いておいたのに)
カバーを開いたら、まだ濡れていて、エッジにさびが出ていた。orz
自分で宅配業者に連絡しなかった自分が馬鹿だったのだが、
20年以上スキーをやっていて、こんなの初めて。
スキー場近くの2万円近い宿だったが、信用するんじゃなかった。
989おさかなくわえた名無しさん:2008/02/06(水) 16:07:24 ID:DckIHoor
だから何?
990おさかなくわえた名無しさん:2008/02/06(水) 18:10:20 ID:pRZoM18y
>>989
普通にダメ接客の話しじゃん
991おさかなくわえた名無しさん:2008/02/06(水) 19:57:37 ID:mvbsfI9L
厳密にはダメ接客じゃなくてダメサービスだけどな。
>>988は確実に損害賠償請求できるからやっとけ。
992おさかなくわえた名無しさん:2008/02/06(水) 21:50:28 ID:qjiG0Qx7
僕が住んでいたヨーロッパではスキー板は騎士の魂と呼ばれ、他人に触らすようなことはしませんでしたよ
日本人のモラルの崩壊は自分の魂を簡単に他人に任せるような武士道を失ったことにげいいんがあるのではないでしょうか
993おさかなくわえた名無しさん:2008/02/06(水) 22:02:24 ID:iweLVaH6
サムラーイ
ブシドー
994おさかなくわえた名無しさん:2008/02/07(木) 00:35:56 ID:kBiaKkvS
今どきスキーなんかやる人間いるんだね。
バブル崩壊以前の世代かな?
995おさかなくわえた名無しさん:2008/02/07(木) 01:25:54 ID:RIQufphA
あんなの何が楽しいんだろうな。
ガキが段ボールをソリにして土手を滑り降りるのと変わんねーじゃん。
996おさかなくわえた名無しさん:2008/02/07(木) 02:06:18 ID:KDr6SIJd
>>994-995
お前らは北陸住民を馬鹿にしてんのか
997おさかなくわえた名無しさん:2008/02/07(木) 02:18:34 ID:FzrSlN4w
自分の周りの常識が世間の常識だと思ってる奴ってバカだよね
998おさかなくわえた名無しさん:2008/02/07(木) 03:31:24 ID:BI3rFLCQ
>>988
スキー場に近いホテルとか、何にもしなくても客が来るとか思ってるのかな。
去年行ったホテルとか客を馬鹿にした接客で怒りを通り越して呆れたよ。
999おさかなくわえた名無しさん:2008/02/07(木) 03:35:17 ID:IQdClhY7
↓さあ、どうぞ埋めたまえ。
1000おさかなくわえた名無しさん:2008/02/07(木) 03:45:07 ID:FB6nHmKW
僕の住んでいたヨーロッパでは
管理人ひろゆきの 埋め立て行為も荒し の発言とともにスレを埋める行為はなくなりましたよ
日本人は民度が低くていけませんね
10011001
.................................. ──  ....................................................
........................../         \..........................................
....................../        ..................................................... .
.. ... ... ... ../       ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ...
... .. .. .. ...|                |.. .. .. .. .. .. .. .. .. .
. . . . . . . .|                |. . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . .          /. . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . .\          . . . . . . . . . .
. . . . . . . .ー __ /. . . . . . . . . .
  次スレへ行こうね    うん
        ∧_∧             | ̄ ̄|   | ̄
  ̄ ̄|    (::: ´∀)  ∧_∧  ̄ ̄| |    ̄ ̄  1000を越えたのでもう書けません。
     ̄ ̄(:::   つヽ(∀`::)     ̄        新しいスレッドを立ててください。
 ..___  |::: | |  ( o ::)ゝ  . ._____ 
    /  (__)_)  J`J ....    \      【生活全般@2ch掲示板】
   / ..... 三三     三  ...  ..   \     http://life9.2ch.net/kankon/
 /    三三三 ..   三三 ..   ..   \