サッカーってつまらなくね〜か?Part14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
【前スレまでの要約】
・プロ競技としてツマラン
 過度の少得点、引分率30%前後、スコアレス多過ぎ、PK戦がクソすぎ、つぎはぎルールAwayゴール
 巨大なチーム間不均衡、各団体の利権、大会乱立→無駄な試合が減らない
 興行発想が土着的=TV時代に特化できないアナクロさ
 ルールの特性上、分析は常に事後になる→解説は論理的でも明示的でもない
・足を使う故のつまらなさ
 雑/大味/いい加減/攻撃がすごく不利(過剰な防御有利)
・審判権限が非常識に巨大すぎ
 審判さえ騙せればいい→わざとこける選手多数!(シミュレーション)→その練習風景もある
 時計の秘匿、誤審の多さ、八百長の温床。タブーが大杉。古いルールの矛盾が噴出してる
 際どい判定時はVTR再生を自粛
・ファンの言動が嫌い
 2chで最も他競技を叩くサカオタ。あらゆる板で挑発放題←重要
 参加国数や競技人口をひたすら価値の中心に唱える。そこを目指して常に二枚舌
 コピペで勝利宣言。追い込まれるとやきうに縋る(野球とサッカーしか知らない)
 ブーイング癖。敵のポゼッション次第常時行うのが「共闘」という文化
 →スタジアム外では他競技ファンを発見次第罵倒したくなる
・芸術w
 困ったらコレ。「スペクタクル」など曖昧な類似表現多数。苛烈な不条理を受け入れる体質作りに余念がない
 脱米入欧的ルサンチマン。「結果」と「評価」を混同する文化。採点競技かよ
・レベルの低いJリーグを応援してる姿に違和感
 ユニ全員で着て歌い、跳ね続ける→競技じゃなくて祭典が欲しいだけ?
 客は30代の重リピーターばかり。スタジアムでの暴力容認の素地、あおり記事
・W杯時の大騒動がウザ
 国際試合に飛びつくニワカ・代表厨がまずウザい
 報道がこれまたウザい(非国民扱い)
 曖昧ゆえに誰でも評論できるはず、なのにそのニワカを叩く欧州豚やJ豚のウザさはここで最高潮に到達
 →下がさらに下部会員を増やしてイバろうと必死。要は欧州が頂点の「ネズミ講」。人口には限度があるのに…
・賭けないと見れない
 金か、郷土愛などとにかく「賭けて」見ないと、面白さが分からないらしい。第三者的な視点は無し
 →「引っ込みがつかないところまで注ぎ込まないと、楽しめない」それがサッカー→だからやつらは引っ込めない
2おさかなくわえた名無しさん:2007/11/22(木) 23:43:24 ID:LEtARjXo
前スレ
サッカーってつまらなくね〜か?Part13
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1191515457/

【見てて】サッカーの面白さわからん奴集合【つまらん】
ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1160807868/
サッカーってつまらなくね〜か?Part2
ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1164893076/
サッカーってつまらなくね〜か?Part3
ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1167801682/
サッカーってつまらなくね〜か?Part4
ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1170193950/
サッカーってつまらなくね〜か?Part5
ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1171698830/
サッカーってつまらなくね〜か?Part6
ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1172490070/
サッカーってつまらなくね〜か?Part7
ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1173098281/
サッカーってつまらなくね〜か?Part8
ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1175173594/
サッカーってつまらなくね〜か?Part9
ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1178631566/
サッカーってつまらなくね〜か?Part10
ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1180616599/
サッカーってつまらなくね〜か?Part11
ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1183632087/
サッカーってつまらなくね〜か?Part12
ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1188116658/

Part9を偽装したスレはめでたく終了しました
3おさかなくわえた名無しさん:2007/11/22(木) 23:43:34 ID:LEtARjXo
サカ豚の特徴

・自分たちの趣味嗜好(つまりサッカー)を無関係者に強引に押し付ける。
・他のスポーツをけなすことでサッカーを宣伝、持ち上げる。
・サッカーに興味が無い人を「おかしい人」、「非国民」とみなす。
・サッカー批判する人を「運動音痴」、「友達が居ない人」、「イジメられっ子」とみなす。
・野球を最大の敵とする。
・何の根拠が無いにも関わらず、サッカーに批判的な投稿は野球ファンによるものだと断定する。
・ガキのケンカレベルの罵りばかりで、議論が成り立たない。
・「サッカーは世界的に人気」という言葉を呪文のように唱える。議論に行き詰ったときにはキメ台詞とする。
・以上の低俗なカキコのためマトモに相手にされなくなるが、それは「誰も反論できなかったから」と勘違いし勝ち誇る。
・以上のような荒らしとも言える行為を、時に大人数で行う。そのため現場の掲示板は荒れる。
・野球しか知らないので、いちいち野球を貶めないと気が済まない。
・他のスポーツの知識は皆無に等しい。
・視聴率スレに常駐してるが、その割には、テレビの事を知らない。
4おさかなくわえた名無しさん:2007/11/22(木) 23:43:42 ID:LEtARjXo
W杯の双方計得点/試合にみる低得点化史(スポニチより)
30年 3.89 |||||||||||||||||||
34年 4.12 |||||||||||||||||||||
38年 4.67 |||||||||||||||||||||||
50年 4.00 ||||||||||||||||||||
54年 5.38 |||||||||||||||||||||||||||
58年 3.60 ||||||||||||||||||
62年 2.78 ||||||||||||||
66年 2.78 ||||||||||||||
70年 2.97 |||||||||||||||
74年 2.55 |||||||||||||
78年 2.68 |||||||||||||
82年 2.81 ||||||||||||||
86年 2.54 |||||||||||||
90年 2.21 |||||||||||
94年 2.71 ||||||||||||||
98年 2.67 |||||||||||||
02年 2.52 |||||||||||||
06年 2.20 |||||||||||

こうして鈍感になっていき、
引き分け豚がどんどん出荷されていくのです。
5おさかなくわえた名無しさん:2007/11/22(木) 23:44:00 ID:LEtARjXo
世界標準(笑) 奇跡を待つスポーツ(笑) 不条理への挑戦(笑) 流れ(笑)
伝統(笑) スペクタクル(笑) 多数派(笑) 100年構想(笑)
TOTO(笑) アメリカでも人気(笑) モチベーション(笑) 戦術ロナウド(笑)
ファンタジスタ(笑) PK戦(笑) アドバンテージ(笑) ロスタイム(笑)
ゲームバランス(笑) 多様性(笑) マリーシア(笑) 自由さ(笑)
価値あるドロー(笑) ピッチ上のチェス(笑) アウェイゴール(笑)
サッカーは子供を大人にし、大人を紳士にする(笑) ダイナミズム(笑)
サッカー型の組織論(笑) サッカーは格闘技だ(笑)
もはや下流は観戦できない(笑) 誤審もサッカーのうち(笑)
人間らしいスポーツ(笑) スタジアムで会おう(笑)
ジャイアントキリング(笑) サッカーは世界語(笑)
サッカーじゃなくフットボールと呼ぼう(笑)
もはやサッカーはスポーツを超えたのかもしれない(笑)

「テンプレ」(笑)
6おさかなくわえた名無しさん:2007/11/22(木) 23:50:05 ID:bJMYbwxw
Q 視スレ豚・サカ豚は、どうしてこの板に荒らしにくるの?

A 端的に言えば、視スレ豚サカ豚は、視スレと芸スポで暴れるしか能の無い生物なので
  視スレ豚サカ豚以外からは相手されない可哀想な存在なんだ。
  だから、こうやって「僕を見て!」「僕のオナニーを見て!」と
  サッカーに興味無い一般市民へ擦り寄ろうと必死なんだよ。


Q.球蹴り大会はたくさんありますがさむらいぶる〜は優勝できますか?

A.電通にいくら金を出すかによります。
 球蹴りWCの勝利は金で買えます。


Q.サッカーは運動量が多いスポーツだって言いますが本当ですか?

A.中村やロナウドみたいな走れない選手が一流扱いされている事を見てもわかるように
 運動量は大した事有りません。
 陸上選手が20分くらいで走るような距離を90分かけて歩いているだけです。


・サカ豚が「焼豚ファビョってる」とレスしている時、実際にファビョっているのは当のサカ豚本人である。
・サカ豚が「焼豚必死だな」とレスしている時、実際に必死になっているのは当のサカ豚本人である。
・サカ豚が「焼豚論破www」とレスしている時、実際に論破されているのは当のサカ豚本人である。
・サカ豚が「やきうオワタ」とレスしている時、実際に追い詰められているのは球蹴りである。
7おさかなくわえた名無しさん:2007/11/22(木) 23:50:38 ID:bJMYbwxw
http://www.kyy.saitama-u.ac.jp/users/ohkubo/public_html/kansensya/respons.htm
埼大の調査だとレッズの年齢別構成は
60歳〜   8.3%
50〜59歳 19.7%
40〜49歳 28.5%
30〜39歳 30.5%
23〜29歳 9.8%
19〜22歳 2.6%
  〜18歳 0.6%
8おさかなくわえた名無しさん:2007/11/22(木) 23:52:06 ID:bJMYbwxw
野球を攻撃するとき
 ノヽ人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人
 )  /坂_豚\   
 )  .|/-O-O-ヽ|   視聴者は見せられたくもないマイナースポーツを
< 6| . : )'e'( : . |9  地上波で無理やり見せられてる!野球オタは謝罪汁!
 )   `‐-=-‐ '    
 ⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V

サッカーが馬鹿にされたとき
 ノヽ人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人
 )  /坂_豚\   
 )  .|/-O-O-ヽ|   Jとか海外ファンがスカパに集まるのはしょうがない!
< 6| . : )'e'( : . |9  需要に合わせてチャンネルを侵食・拡大するのは当然!
 )   `‐-=-‐ '    
 ⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V
9おさかなくわえた名無しさん:2007/11/22(木) 23:53:27 ID:bJMYbwxw
これがサッカー豚の行動傾向

・サッカー普及のためなら捏造も辞さない狂信ぶり
・デマ・捏造の発覚には一切目をつぶるキングクリムゾン
・都合の良い情報は無批判に受け入れる盲信ぶり
・いくら事実を突きつけてもマスゴミの捏造と信じて疑わないサッカー信仰
・方々に出張って空気を読まずに無批判な受け売りを展開するするウザさ
・相手が真実を知らされない無知であると信じて疑わない狭い世界観
・自分の行動は「サッカー界発展のため」と思い込みたい烈士願望
・自分で確かめた情報は殆どないのに自らが正しいと信じて疑わない便利なサッカー脳
・何かあるとすぐに野球陰謀論を持ち出す被害妄想体質
・都合が悪くなると仮想敵(野球)に罪をなすりつけようとする小者ぶり
・異にそぐわない意見は攻撃して言論統制を図る全体主義思考
・反省による自浄作用がないので害虫の拡大再生産としかならない群体性質
・サッカー批判されるとすぐに野球豚認定する思考停止ぶり
・欧州のことは何でも賛美し米国のことは何でも批判する
・そのくせ米国発のサッカーネタにはどんなに小さなネタでも嬉しくて大はしゃぎする
10おさかなくわえた名無しさん:2007/11/22(木) 23:56:13 ID:bJMYbwxw
  ∧_∧
 <丶`∀´> =つ≡つ  <焼き豚なんて囲んでボコボコにしてやんよ
 (っ ≡つ=つ
 ./サカー) ババババ
 ( / ̄ フ   三○

---------1分後---------

       NFL   ラグビー   バスケ
         ∧_∧ ∧_∧∧_∧
     ∧_∧´・ω・)(´・ω・`)・ω・`∧_∧
ハンド (´・ω・)∧_,∧lll ∪)∧_∧・ω・`)大相撲
     ∧_∧ ´・ω∧∪∧(・ω・∧_∧⊂)
自転車(´・ω・)≡つ);;)A(;;(⊂≡(・ω・`)___
     (っ つ=つ(っサカー⊂)⊂=⊂≡⊂)ソフト
バレー ∧_∧∧_∧ ∧ ∧_∧∧_∧            (((○ コロコロ
    ( ´・ω)(  ´・)(    )`  )(ω・` ) 卓球
    (っ  つ/    )(    )   \ ⊂)
    /   )`u-u'. バ∪ ̄∪バ`u-u'   \     ∧_∧ ←野球
   ( / ̄∪               ∪ ̄\ )   (;     ) <俺の分残ってないな
11おさかなくわえた名無しさん:2007/11/22(木) 23:57:23 ID:bJMYbwxw
【日本プロサッカーリーグ(通称税リーグ)の実態】
・選手を低賃金でこき使ってる(平均年俸はプロ野球選手の1/5水準)なのに大赤字
・赤字の大部分を国民の税金によって補填 (他のプロスポーツではまずありえない)
・一部のチーム以外悲惨な状況の観客動員数
・タダ券ばら撒きによって支えられるサポーター
・サポーターの高齢化(しかもそのほとんどがリピーター)
・子供の税リーグ離れ(データに如実に反映されている)

J1、J2合わせて16クラブが赤字の異常
http://gendai.net/?m=view&g=sports&c=040&no=27538
客単価が違う背景にタダ券ばらまき
http://gendai.net/?m=view&g=sports&c=040&no=27552
J1、J2合わせて31チームは多すぎる
http://gendai.net/?m=view&g=sports&c=040&no=27570
スポンサー獲得にJ社長が接待で裸踊り
http://gendai.net/?m=view&g=sports&c=040&no=27585
Jクラブ株主から大手企業の撤退が始まった
http://gendai.net/?m=view&g=sports&c=040&no=27597
大きな見込み違いだったスカパーのJ放送権獲得
http://gendai.net/?m=view&g=sports&c=040&no=27624

税リーグNo1クラブ浦和レッズの心強きサポーターたち
http://megalodon.jp/?url=vipper.jpn.org/www/upload/src/VIPphoto7443.jpg&date=20070322224848
12おさかなくわえた名無しさん:2007/11/22(木) 23:58:40 ID:bJMYbwxw
ヘディング脳の恐怖
・サッカーこそがどんなスポーツよりも最高な物だと思い込んでいる
・野球との二元論に持ち込もうとする(サッカーの敵は常に野球のみだと思っている)
・日本から野球さえなくなれば、サッカーが娯楽の中心になる時代が来ると思っている
・2chの各板をはじめとするあらゆる場所で、サッカーの布教活動を行う(カルトの常套手段)
・サッカーを貶されると火病を起こす
・世の中の誰しもがサッカーに興味があるものと思い込んでいる
・サッカー選手は万人の憧れの存在だと思っている
・サッカー好きの人間に高学歴・高収入が多いと勘違いしている
・サッカー以外のスポーツ選手は、サッカー選手になれなかった落ちこぼれだと決め付けている

ヘディング脳曰く
「サッカー嫌いの人間は、何かしらの欠陥を持った人間か野球好きにしか存在しない」らしい(笑)
13おさかなくわえた名無しさん:2007/11/22(木) 23:59:41 ID:bJMYbwxw
・視スレでの議論がスポーツ界の最先端だと思っている
・ソースはアエラ(笑)やゲンダイ(笑)などの週刊誌(笑)が中心だ
・サッカーは世界のスポーツなのでスポーツニュースではトップじゃないとおかしいと思う
・サッカー批判をする人間は全員野球ファンだと思う
・サッカーは煽りが少ない、ハンデを背負っている、と思っている
・サッカーは競技自体が面白いから世界で広がっているのだと思う
・サッカーが一番じゃない国はスポーツ後進国だと思う
・サッカーを見るとき、内容よりも視聴率のほうが気になる
・サッカーの負の部分(暴動、八百長)をちょっとでも取り上げたら野球防衛だと思う
・マスコミは全部野球の味方、反サッカーだと思っている
・バレー、フィギュアなどの数字が高いのはナショナリズムだが、サッカー代表は純粋なサッカー人気だと思う
・世界で人気なので欧州サッカーの煽りは必要だと思う
・若者(笑)の間ではサッカーの話題が頻繁に上がっていると思う
・視スラーは潜在的なのを含めると万単位いるのではないか、と思ったことがある
・現実でも「昨日の○○は○%だったぜ」と聞かれてもいないのに言ってしまうことがある
・視スラーの内訳はサカ豚と非サカ豚が五分五分、いやむしろ非サカ豚のほうが多い、と思う
・野球ファンや野球をやっている人を見ると、「あいつらは洗脳されている、負け組だ」と意味不明な勝利宣言をしてしまう
・代表人気は減っていない、減っていたとしてもJリーグに還元されてるだけだと思っている
・Jリーグクラブの地域密着度はすべて半端ないくらいすごいと思っている
・Jリーグの観客発表のみが実数だと思っている
・最近、「親善試合は二桁とれれば御の字だろ」とハードルが下がった

0個    正常
1個〜3個 ちょっと洗脳されぎみです
4個〜9個 立派な視豚です でもまだ引き返せます
10個〜14個 もう後には引けない
15個以上 視豚(笑)
全部    ヘディング脳(笑)
14テンプレ :2007/11/23(金) 00:49:26 ID:mCOYzB2X

【最重要】

このスレは、サッカーのつまらなさについて語るスレです。

何故生活板に?と不思議に思われる方も居るかも知れませんが、
サッカーファンからの反撃を喰らわずに、影でこそこそサッカーの   ← ここが重要w
悪口言って自尊心を保つためのスレです。

よく出世できないサラリーマンが場末の飲み屋で集まって、

 「なんであんな奴が・・」
 「俺の方がずっとデキるのに・・」
 「あんな奴が出世するなんて世の中間違ってるよなぁ」

と愚痴をこぼしあっていますが、そんな感じでお楽しみください。


15テンプレ :2007/11/23(金) 00:50:02 ID:mCOYzB2X

「サッカーはなかなか点が入らない。」

だからつまらない。そういう意見もよく聞きます。得点経過が最大の楽しみで
あれば、確かにそうかもしれません。

でも、やっぱりサッカーの一番の魅力ってゴールが難しいことに有ると思う。

出口(得点)のハードルを高くすることで、ピッチ上に蓄積されるエネルギー
の 密度は上がり続け、得点の瞬間には、高いダムが崩れたかのような膨大な
エ ネルギーが、ゴールマウスからピッチの外への流れ出る。

また、目標達成の難易度が高いことで選手のモチベーションは上がり続け、
禁止事項が少ない事ともあいまって、身体能力・技術・思考力・創造性、人間
のありとあらゆる可能性が試される。

これがサッカーの魅力なのだと思う。


16テンプレ :2007/11/23(金) 00:50:44 ID:mCOYzB2X

 当然ながら、スポーツを観る時の楽しみは得点経過だけではありません。
たとえば体操、得点シーンは無いけれど、良く訓練され完璧に制御された
体の動き、驚異的な身体能力、我々の普段の生活からは想像することすら
出来ない動作、は見る者を魅了します。

 これと同様に、サッカーの最大の魅力は、超一流の選手が見せてくれる
超人的な身体能力、速く正確な状況判断、驚きに満ちたアイディアにあり
ます。ゴールシーンそれ自体も、なるほど興奮させられる物が有りますが、
私からすれば、ゴールマウスは”人間の潜在能力を引き出す”為の動機付
けをする為だけに在る存在に過ぎません。

 潜在能力を十二分に引き出すには、高い目標設定が重要となります。容
易く実現できる課題では、才能ある人間の関心を引き寄せることすらでき
ません。 また、ダイヤモンドのように、得難いからこそその価値を増す、
そんな側面も有るでしょう。

 ”手を使わない”このとてもシンプルな規制を設けただけで、ゴールへ
の道のりは極めて険しいものになりました。一方これを実現するのに、極
々シンプルなルールしか用いなかったことは、この課題へのチャレンジを
極めて魅力的なものにしました。 これこそが、サッカーの持つ最大の特
徴でしょう。

 多くの規制で縛られた社会は活気を失います。制約条件が多いほど現象
は単純になります。硬直を生む要素を持ち込まずに済んだことで、選択の
幅は拡がり、ピッチは、人間の知性・運動能力を、最大限にまで引き出す
フィールドとなったのです。

17テンプレ :2007/11/23(金) 00:52:10 ID:mCOYzB2X

サッカーは、殆ど偶然のような形で点が入る、だからつまらない。

というような意見も耳にします。 偶然性については、そうだなあ、
ゴールの場面に関しては有るかも知れませんね。ゴールに作られた
密集が生む、空間的、時間的、心理的なプレッシャーが、人間が対
応できる能力の限界とコンパラになる
まあどうでもいいけどね、結果的に、点入るかどうかなんて。良い
プレーさえ見れれば。

んが、代表の試合ともなると、そうも言ってられないんだな、これが。

そう、この点、つまり勝負の行方に対する関心という点でいえば、
この偶然性ってやつは、結構スパイシーな魅力になる。

特に代表レベルの試合とかで、DFの運動能力・組織力が一定レベル
を越えてくると、ゴールを割る為には、何かしらのプラスαが必要と
なってくる。まあ、運ともいうけど。

ただ、もちろん、このことイコール運だけで勝負が決まる、というこ
とでは無くて、高い攻撃力を持ってれば僅かな運が加わるだけでゴール
が生まれるし、決定機も多いだろうから、やっぱり強い方が勝つ。

でも逆に、大きな運に恵まれると、低い攻撃力しかない弱いチームでも
得点をすることができ、勝つこともある。

これがサッカーの怖さ、これが有るから強いチームも安心できないし、
弱いチームも完全には諦めることができない。これが有るからアジアの
一次予選からもW杯の本戦からも目を離すことが出来ない。

こうやって人々の心臓を締め付けながら、サッカーというスポーツは世
界中に拡がっていったのだろう。阿片のようなスポーツだ。
18テンプレ :2007/11/23(金) 00:52:44 ID:mCOYzB2X

偶然性について続き

ほとんどのスポーツ、というより、ほとんどのゲームの魅力は、 一つは
「プレイヤーの能力」と、もう一つはこの「偶然性」で構成されていると考
えています。

極端な例としては、偶然性で勝負が決まる"半丁賭博"や、逆に、当事
者同士の能力比較で主に勝敗が決する"重量上げ"や"短距離走"など
があります。仮に"背比べ"なんていう競技があれば、100%勝敗は事前
に分かるのでしょうが、ほとんどのスポーツは、両方の要素 をあわせ持
っているのだと思います。程度の差こそあれ。

この偶然性が勝敗を左右することが、ゲームの魅力を損なうとは思いま
せん。ポーカのカードを引く瞬間も、半か丁かが分かる瞬間にもドキドキ
固唾を飲むの瞬間を過ごせるのは確かなのですから、ゲームを魅力的
にすることは間違いないでしょう。

多くのスポーツでも、目標達成の難易度が、人間の能力限界とほぼ同
等になるように条件設定されており、これによって生じる人間の動作の
不確実性が偶然性を生み出しています。

19テンプレ :2007/11/23(金) 00:53:19 ID:mCOYzB2X

例えば、野球では、マウンドまでの距離を十数メートルに設定することで、
ボールのズレを不確定要素として利用しています。このズレの程度が有
意かどうかは人間の筋力、反応速度、etc.も含めて決まってきまります。

さらに、打球の落としどろも、そうそうコントロール出来きなくなるので、不
確定性を持ち、野手の運動能力が及ばない領域に飛ぶと、ヒットになる。
これらを含めてだいたい打率が3割前後となってるわけです。
(もし、マウンドまでの距離が10%違ったら、5割打者がいたり、逆にパ
ーフェクトゲームを沢山拝めたりするのでしょう )

この不確定性自体は、本質的には、ポーカの次のカードを捲るときの不確
定性と同じで、極めてドキドキさせられる瞬間で在ることは疑いようもなく、
野球の持つ大きな魅力でしょう。

そして、この瞬間の前にある間がまた効果的で、緊張感を高め、この魅力
を増幅しています。また、プレイする側にすれば、この間は、余分な思考時
間を与えられることになり、思考の揺らぎ、迷いを楽しむことになります。ジ
ャンケンで、グーを出すか、チョキを出すかで、真剣に悩めたりするみたいな
ものですね。

ところで、もう一方の「プレイヤーの発揮する能力」による魅力、これの大部
分は野手の守備機会に有るように思います。割と多くの野球ファンがプロな
らではの魅力として挙げ、好プレイ集として特集されるのも主にこのシーンみ
たいですし。ただ、サッカーを見慣れている私としては、全体に占める割合が
小く、本当に驚かされるシーンに出会うことも少ないので、この点での魅力は
やや乏しいように感じてしまいます。もちろん、この辺は個人の嗜好に依存
するのでしょうけど。

20テンプレ :2007/11/23(金) 00:53:51 ID:mCOYzB2X

次にサッカーにおける偶然性。前発言にも書いたように、当然、サッカーにも
偶然性が支配する部分が有ります。特に、ゴール前の密集での、時間的・空
間的にも制約された条件、相手からの物理的・心理的プレッシャーは、一流の
選手の動作にも不確定性を生み、結構な実力差があっても、なかなかボール
は枠に飛ばなくなります。このため、相手がオマーンやカザフでも、ブラジルや
アルゼンチンでも、我々は勝負の行方をドキドキしながら見守る羽目になるわ
けです。

サッカーの場合に面白いのは、この偶然性がプレイの”スタート部”ではなく、
主に最後の”ゴール部”にあるところではないでしょうか。出口のハードルを高
くすることで、ピッチ上に蓄積されるエネルギーの密度は上がり、得点の瞬間
には、高いダムが崩れたかのような膨大なエネルギーが、ゴールマウスから
ピッチの外への流れ出る、そんなエクスタシーが味わえるわけです。

実際、目標達成の難易度が高いことで選手のモチベーションは上がり続け、
禁止事項が少ない事ともあいまって、身体能力・技術・思考力・創造性、人間
のありとあらゆる可能性が試される。

簡単に乗り越えられるハードルでは、だれてしまって潜在能力を引き出すどこ
ろではないし、あれもダメこれもダメでは、独創性を生むことも出来ない。これこ
そが、日本の大学教育が抱える最大の問題点なのです。ってこれは違う話。

21テンプレ:2007/11/23(金) 00:54:30 ID:8Bsr5vTv
点が入らないサッカーより面白い娯楽日本には掃いて捨てる程ある。
それに加え他人の球けりを応援しても人生プラスになる事なんて一つも無い。
つまりサカオタは暇をもてあました無職か重度の知的障害者の集まりと言える
22テンプレ :2007/11/23(金) 00:54:57 ID:mCOYzB2X

この能力の発揮を最大限求められるというのは当然思考力についても同様

 ただ、いわゆる我々の日常生活での頭の使い方とはちょっと違う。
 
 「サッカーは間合いが無くて、忙しすぎるから、頭を使う暇が無い」
なんて言う人もいましたが、もちろん、そんなことは有りません。

 野球のように「初球内角だったから・・・。」等と、言葉に置き換え
て考えてないから他の人には伝わり難いだけで、野球の方を「読んで
いて魅力がわかりやすい」と感じるのも単にそのためでしょう。

 そもそも、状況を"言葉に置き換える"ということ自体が、それなりの
演算を必要されることですから、サッカーのように瞬時の判断を要求さ
れるスポーツでは、そんな悠長な処理を行っている暇は無いのです。
 (BASICではなくマシン語で走らせてるようなものか? ヨクシランケド)

23テンプレ :2007/11/23(金) 00:55:33 ID:mCOYzB2X

 そういった意味で、人間の脳の本当の演算能力という物は、我々が普
段の生活で意識するよりも遥かに速いのですよ。「夢は長いように思え
ても実は数秒の間に見ている」とか「車に跳ねられる瞬間に、一生が走
馬燈のように思い起こされた。」等という事例は、そのポテンシャルを
示す良い例なのだと思います。サッカーという競技は、そのポテンシャ
ルをフルに発揮することを要求し、引き出します。

 まあ、思考の密度が違いすぎるので、文章にし難い部分は確かに有る
かも知れません

24テンプレ :2007/11/23(金) 00:56:11 ID:mCOYzB2X

この頭脳のフル回転は勿論、観る側にも要求されます。展開の予測ですね。
岡目八目で、自分の予想通りの球回しに自己満足したり、その予想を裏切
る非凡なアイディアにため息をついたりします。
もちろん、この楽しみをトラップミスなんぞで妨げる様な奴には、激しい
ブーイングを浴びせたくなります。即刻引っ込めて欲しいね。
 あとは、決定的なスルーパスを出すコンマ数秒前に、「ナイスパス」
などと呟いて、一人悦には入ったりとかねw

25テンプレ :2007/11/23(金) 00:56:44 ID:mCOYzB2X

 例えばボランチ、このポジションの人間には、敵がボールを持ってる
時でも、守備だけじゃなく「もし今ボールを奪えたら、それをどう貰っ
て、どこに出すか」までを、秒単位で刻々と変わる状況の中で、その瞬
間瞬間に答えを用意しておくことが要求されます。逆に攻めている時に
も、ワンタッチで出すゴールに繋がるキラーパスのコースを探しながら、
味方がボールを奪われた場合に戻るべきポイントを意識します。

 ボランチには限らないのでしょうが、この作業の質が、いわゆる攻守
の切り替えの速さを決定し、シュート体勢に入った相手FWの足下に滑
り込ませた爪先と、ゴールマウスに向かって高速運動を開始するボール
との、相互作用の有無を決定します。
 
26おさかなくわえた名無しさん:2007/11/23(金) 00:57:15 ID:VcjVjh73

>>13はよくできてるなw

・最近、「親善試合は二桁とれれば御の字だろ」とハードルが下がった

吹いたw
27テンプレ :2007/11/23(金) 00:57:21 ID:mCOYzB2X

例えば、バスケットと比較してみましょう。

バスケとサッカーの大きな違いは勿論"手"と"足"、つまりはボール保持時の
キープ力の大小があるのでしょう。 ボールを奪いに行ったときの奪いやすさ、
逆にボール保持時の奪われやすさを考慮した戦術が必要となってきます。

>>25でも述べましたが、ボールを奪われる可能性が高いと、一瞬にして立場が逆
転するリスクを常に念頭におく必要があり、同程度の重み付けで想定しなければ
ならない『場合の数』が増えるのです。やっている時は勿論、観戦しているだけ
でも『頭が疲れる』のはこのためでしょう。

28テンプレ :2007/11/23(金) 00:58:09 ID:mCOYzB2X

フットサルとサッカーではボールの奪い易さが違うように思います。コートが狭いにも係ら
ずフットサルの方が奪いにくい。激しいフィジカルコンタクトやスライディングが禁止されて
いるというのもありますが、これ以外にも要因が考えられそうです。

他には、ピッチが平坦なため、引き技が使い易く、迂闊に飛び込むとかわされてしまうとい
うのがあります。ただ、これはあまり本質的な要素では無さそうです。

どうも、コートの狭さ、選手の絶対数の少なさの方に起因しているような気がします。

パスの精度というのは、本質的には角度・速度の精度なのですが、フットサルのように、
選手間の距離が近いと多少のパス精度の低さは許容されてしまいます。例えば10deg
程度ズレてしまっても、足を伸ばせば届いてしまうのです。同様に速度の要求精度も低
くなります。例えば激しいプレッシャーを受け、不十分な体制から足先で突付いたような
パスが、インターセプトからのカウンターの餌食になることもなく通ってしまうのです。

つまり、サッカーのように2人、3人と人数をかけて囲い込んで、ボールを奪いにいっても
この狩りの成功率は低いのです。ここで、次に人数の問題が出てきます。例えば2人で
ボールを奪いにいってかわされると、フットサルの場合、たちまちフィールドプレーヤー数
が3対2、4対2といった、圧倒的な数的不利な状況が生まれます。しかも、コートが狭い
ため、どこで奪われても、そこはサッカーだとペナルティエリアに相当するような危険なシ
ュートレンジです。

この成功率が低く、高いリスクを負う投資環境は人員の投入を躊躇わさせます。このため
人数をかけて囲い込みボールを奪いに行くという戦術がとり難くなり、ボールを持つ側と
しては、少し判断が遅れただけでパスコースが消され、激しいプレッシャーの中でボール
を奪われる心配が少なくなるのです。

29テンプレ :2007/11/23(金) 00:58:48 ID:mCOYzB2X

>>あと「フィールド上のチェス」という単語は基本的にアメフトに用いられるね。

そもそも、これで悦に入るところが笑わせるよね。思考が単純なアメリカ人は、ルールが複
雑であるほどゲームも複雑と思ってるみたいだけど、日本人の中にもたまに居るんだよね。

アメフトはコンピュータまで使ってシミュレーションしてるって得意げに言う人もみるけど、
これも同じだよね。コンピュータでシミュレートできるって事自体が単純なスポーツだって
証拠なのにw

物理現象とかもそうだけど、一般に制約条件が多ければ多い(強ければ強い)ほど、現象の振
る舞いは単純になり、モデルも立て易く、数値計算もやり易くなる。これと一緒。

例えば、例に出たチェスは、駒の動きがキッチリ決まっていて、次の一手の枝も限定される
ので計算が発散せずコンピュータによる予想もし易い。なので人間を超えるレベルまで比較
的に早くこれた。選択肢がもう少し多い将棋ではもう少し時間がかかりそうだけど、場面が
限定される終局付近ではもうすでにプロでも敵わなくなりつつある。

人工知能の開発は、今までチェスのような比較的単純で計算機で扱い易いゲームをモチーフ
に行われていたが、もはや人間に追いついてしまった。で、人工知能の研究者が次の開発課
題として選択したのがサッカー。アメフトでも野球でも無くね。理由は単純、アメフトや野
球のような『単純なゲーム』では、次の研究目標の設定として易し過ぎて不適切だったから。

まあ、あんまりこのスレに長いする気は無いけど、客観的によく考えてみることだね。

まあ、単にサッカーに対するコンプレックスや妬みから愚痴をこぼしたいだけなら、それも
良いけどねw

30テンプレ :2007/11/23(金) 00:59:27 ID:mCOYzB2X

「フィールド上のチェス」って凄えーなw、サッカーで言えば「和製ロナウジーニョ」みたいなもん?www
アメフトオタにとっては最高の誉め言葉なんだろうか?wwww

でも実際は、そのアメフトが目標とするチェスもコンピュータを使えば簡単に計算できる底の浅い
ゲームであることが既に証明されてしまっている。
つまり、アメフトの戦術うんぬんはそれよりさらに底の浅い単純なものだということがばれてしまっているww


つまり、戦術的な奥の深さ

 サッカー >>>>>>>>>> チェス >>>> アメフト

ってことでファイナルアンサー

31テンプレ :2007/11/23(金) 01:00:12 ID:mCOYzB2X

Q:アメフトは戦術で楽しめるのですが、サッカーは戦術が理解できません。何故ですか?

A:アメフトの場合、戦術が一般大衆にも理解できるようにシンプルなものになっています。
  商業主義に特化するために、知的レベルの低い層にも理解させる必要があるからです。
  細かいルールを設定してつくりプレイのバリエーションを減らし、ワンプレイごとに中断
  することで、少し見慣れれば戦術が理解できるように作られています。
  一方で、サッカーはこのような考慮はされておりません。自由度が高く、プレイも流動的
  なことから戦術を理解するには一定水準以上の知性と熟練が必要となります。
  このような違いから、アメフトの戦術は簡単に理解できるのに、サッカーの戦術はなかな
  か理解できない、という方が多いようです。


Q:こんな自分はサッカーを楽しむことはできないのですか?

A:サッカーはゴールシーンやパスワーク、ドリブルなど戦術までは理解できない方でも十分
  に楽しめるスポーツとなっております。観戦を続けるうちにしだいに戦術も理解できるように
  なるケースもあります(個人差があります)。まずはセットプレイなど状況の変化が少ない
  場面で慣れていただいたうえで、徐々に流れの中での戦術を、スペースの作り方などに着
  目して考えていけば効果的です。

32テンプレ:2007/11/23(金) 01:00:17 ID:8Bsr5vTv
以上まとめるとサッカーは
1)陸上の単調さ、2)団体球技特有のDQNさ、3)採点競技の判定が曖昧さ
という、他のスポーツの悪いところだけを大集成し濃縮したような最悪のスポーツなのである
33テンプレ :2007/11/23(金) 01:01:20 ID:mCOYzB2X

293 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/02/24(土) 03:50:27 ID:ceU+kzmz
>>291
でもその「なんでイチイチ切れるんだよ」っていう疑問に
ズバっと答えてあげられない俺たちもちょっとどうかと思うんだよね。
まあ一種のディベートになるけど、俺がサッカー向けに用意してるのは

Q,なぜ止まるか?
A,おそらく、ボール位置の公開のため

Q,なぜ止めてまで公開するのか?
A,ラグから進化した観戦スポーツとして、ゴチャ付いてるのを避けたかったから。
  なお、ボール位置は猛烈に重要な情報。

Q,そんなんで面白いのか?
A,残りのヤード、ダウン、時間、点差など明示データから次プレイを推理する観戦スタイルなので。
  なお、サッカーに比べて持久力を圧倒的に軽視しているのも要注意。
  交代自由なルールなら、瞬発力重視にもなるだろう。

サカーにも、俺の質問に明確に答えて欲しいから、
俺は答えの数を増やすのを怠りたくないw


306 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/03/04(日) 03:57:29 ID:YMy9qGZo
>>293
なるほど、要は、ボールを抱え込んでしまうスタイルのため、
猛烈に重要な情報であるボールの位置が判らなくなってしまう。

この致命的な欠陥を解消するために、プレーを止めてしまうという
場当たり的なルールを作ってしのいだ為に、あんな退屈なスポーツ
になってしまったんだね。
34おさかなくわえた名無しさん:2007/11/23(金) 01:01:58 ID:VcjVjh73
長々と説明してる時点で負けだと思うんだけどな。
そこまでしないと面白さが伝えられないという。

「つまらない」という一言には勝てないわけだがw

ニワカにはまず一目見て分かる面白さが必要なのだよ
35テンプレ :2007/11/23(金) 01:02:11 ID:mCOYzB2X

バスケみたいにぽこぽこ点が入って緊張感に欠けるのに比べたら、そこそこ
引き分けがあるのも仕方が無いかなぁ、と思う。

別にバスケを非難してる訳じゃなく、面白さを感じる部分が違ってるって話。
お化け屋敷に喩えると、バスケは、小さな仕掛けが飛び出しまくる感じだし、
サッカーは、2〜3回だけとんでもなく怖い仕掛けが飛び出して来るかもね、
もしかしたら最後まで何も出てこないかもしれないよ、って感じ。
この角を曲がったら来るか?そこのへこんだところから来るか?と常にドキドキ
しながら、いざ来てみると心臓が止まるかもってぐらいの衝撃が来る。
最後まで何も出てこなくても、曲がり角やドア等、興奮出来る要素は結構ある。

まぁ、そんな感じ。
サッカーが持ってる面白さを犠牲にしてまで試合の白黒をはっきりさせる必要は
無いと思う。


36おさかなくわえた名無しさん:2007/11/23(金) 01:43:14 ID:5VGZHJDI
「テンプレ」(笑) キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!

つーか30%の引き分け率でなにが「そこそこ」だよ引き分け豚が。

もう試合の勝敗なんて採らずに、総得失点差でリーグ優勝決めろやw
あと芸術点加点忘れちゃだめだなw
37おさかなくわえた名無しさん:2007/11/23(金) 09:50:29 ID:0G+RSUvm
「サッカーはアホな集団が何の目的も無くひたすら走り回り、全員が脱水状態になったところでやっとこ誰かが頭でタッチダウンする単純なスポーツ」
38おさかなくわえた名無しさん:2007/11/23(金) 22:34:00 ID:0QT4EJgQ
こんなスレ無くても大分静かになったかな。…と思うのは甘いか?w
39おさかなくわえた名無しさん:2007/11/23(金) 23:12:04 ID:0ZBVsMUR
>>36
芸術(笑)
サッカーはスポーツを超えたのかもしれない(笑)
40おさかなくわえた名無しさん:2007/11/23(金) 23:16:31 ID:233Q4F5u
朝日新聞(笑)
41おさかなくわえた名無しさん:2007/11/23(金) 23:20:57 ID:49MJDCHy
あんなにテレビで絶叫とかしながらスコア0-0って何なんだよ!
42おさかなくわえた名無しさん:2007/11/23(金) 23:27:05 ID:BJVAx066
12.7% 19:09-21:24 EX サッカー北京五輪アジア地区最終予選「日本×サウジアラビア」
最高21時7分21.6%
最小19時9分5.1%
あとM3(男50歳以上)が12.0%で高い(笑)
43おさかなくわえた名無しさん:2007/11/23(金) 23:30:46 ID:0QT4EJgQ
>>41
0-0でもブイブイ鳴く
品種改良された引き分け豚が出荷されていくw
44おさかなくわえた名無しさん:2007/11/24(土) 00:50:02 ID:Ifbt6LR5
オウンゴール(笑)
45おさかなくわえた名無しさん:2007/11/24(土) 09:22:39 ID:XG9ZppGx
球遊びで金が貰えると世の中舐めきった高卒がやってるイカサマ球蹴りを
愚民化丸出しの低俗メディアが煽るままに貧乏DQNに混じって必死に応援、
どの場面を切っても同じように見える単調で点が入らない苦痛に満ちた90分を
涎垂らしている知的障害者の如くオーオー喚きながら延々と耐え
世界じゃろくに勝てないにもかかわらず、夢あふれる田舎者顔負けに「世界が世界が〜」と
何故か後進国に羨望のまなざしを向けながら必死に2chでサッカーを説きまくる・・・。

スポーツとしてのバランスもクソもなく
試合の内容は「ああ、世の中実力や頭脳より運とコネだよな・・・」と諦観を
悟らせるには十分な程、無思考で偶発的な得点の山、あるいは誤審・買収の山山山。挙句、
金と時間を消費して観客が手に入れるものは馬鹿みたいにはしゃいでいるDQNの顔だけ

こんな虚無感あふれる中身のない、普通の健常者なら20秒見ただけで
自殺したくなるようなサッカー観戦という名の空しい時間をすごして
サカオタってふとした拍子に自省して鬱病で死にたくならないのかマジで不思議
46おさかなくわえた名無しさん:2007/11/24(土) 10:33:08 ID:GMx/+ThZ
せんじゅつスレはここですか?
47おさかなくわえた名無しさん:2007/11/25(日) 01:05:00 ID:f8A8GAkg
選挙じゃあるまいし
人口自慢の意味がわからん…
48おさかなくわえた名無しさん:2007/11/25(日) 03:14:06 ID:+2z+A3Op
マジ、ワンツー、ワンツー、シュートとかカッコよすぎだろ!
わかんねーのかよ!あのカッコよさ!戦術とかなんて二の次、三の次!
ほんと鳥肌もんだぜ!!
49おさかなくわえた名無しさん:2007/11/25(日) 03:23:51 ID:G/gaklMl
その様なシーンはどのくらい無断でくだらない時間を我慢すれば見れるのでしょうか?w
50おさかなくわえた名無しさん:2007/11/25(日) 04:30:25 ID:+2z+A3Op
そりゃあんたの選択したカードが悪いんさ。オススメは南米系だよ!!
51おさかなくわえた名無しさん:2007/11/25(日) 05:41:55 ID:niu5B5ZS
アフリカ勢のサッカーは凄いよ。
やたらめったら動きまくるから
52おさかなくわえた名無しさん:2007/11/25(日) 05:44:54 ID:1wGaGNRj
サッカー嫌いなら見なければいいんだけどw
なんで語りたくなるのか不思議

俺は創価学会大嫌いだからかかわらないし語らないw
53おさかなくわえた名無しさん:2007/11/25(日) 09:59:28 ID:74jPMh+Z
うん  見てなんかいないよ あんなつまらんものw
ただ他のスポーツが嫌いなサカ豚が他のスポーツ語ってるから
こちらもサッカーについて語ってるだけ  なんか文句ある?w
54おさかなくわえた名無しさん:2007/11/25(日) 10:40:14 ID:B6WnbzTs
>>53
それおまえの被害妄想だろ。
55おさかなくわえた名無しさん:2007/11/25(日) 11:10:18 ID:9HFf65Qm
批判して欲しくなければこのスレ見なければ良いのに
56おさかなくわえた名無しさん:2007/11/25(日) 11:10:22 ID:a8kW2MrG
>>54
芸スポ板とかスポーツ関係の板覗いてごらんよ
57おさかなくわえた名無しさん:2007/11/25(日) 11:12:18 ID:L3BRVmJU
またサカオタの「差別ニダ」か・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
58おさかなくわえた名無しさん:2007/11/25(日) 11:25:12 ID:D3PO8TGg
蹴り豚はいろんなスポーツに首つっこんで知ったかしすぎ
野球はもちろんバレーラグビーバスケアメフト…
59おさかなくわえた名無しさん:2007/11/25(日) 11:40:33 ID:Bl25lrkX
>>48
戦術が高等だとか、引き分けあった方がいいとか語るクソよりは
こういう蹴り豚の方がまだ好感持てるな
カッコイイとかスキとかは勝手に言わせてやりたい。
ここで言うこたないかもしれないが、
それでも嘘をついてるわけじゃないからな。

二枚舌じゃないだけマジでマシ。
60おさかなくわえた名無しさん:2007/11/25(日) 12:08:23 ID:1zKK/TfI
>59
だね。
コンビ二たむろのDQN女がジャニ崩れみたいな真性DQN男を
かっこいいとか言うのを批判できないっていうのと同じ。
ストレートで知性レベルがお似合いなだけに好感が持てる。
61おさかなくわえた名無しさん:2007/11/25(日) 12:54:22 ID:Bl25lrkX
>>60
「勉強とか〜やっても意味ないし〜。
 俺たちの方がよっぽど人生経験してるし、今しかできないことやれてるし〜」
とか言う類の発言が許せないのと同じだわな。

「勉強嫌いだし〜」
これなら言ってもいいっ!
62おさかなくわえた名無しさん:2007/11/25(日) 13:06:46 ID:B6WnbzTs
>>56
サカオタは他のスポーツを貶したりしねーよ
63おさかなくわえた名無しさん:2007/11/25(日) 13:08:28 ID:L3BRVmJU
他の全スポーツと対立してるのはサッカーだけ
64おさかなくわえた名無しさん:2007/11/25(日) 13:20:45 ID:Bl25lrkX
>>62
>サカオタは他のスポーツを貶したりしねーよ

先制攻撃はどちらか、を言ってもしょうがないが
2ch上にあふれる他種目攻撃の量を
比べてみるがいい

65おさかなくわえた名無しさん:2007/11/25(日) 13:44:18 ID:B6WnbzTs
だからそれら他のスポーツ貶してるのがなんでサカオタなんだよ?
それが間違った被害妄想だっつーの。
66おさかなくわえた名無しさん:2007/11/25(日) 13:45:46 ID:L3BRVmJU
バレないと思ってるんだねぇ
67おさかなくわえた名無しさん:2007/11/25(日) 13:54:56 ID:B6WnbzTs
サカオタは他のスポーツにも寛容で柔軟な姿勢がある。
サッカー含めたそれらを叩くのはむしろ野球オタっぽいけどな。
68おさかなくわえた名無しさん:2007/11/25(日) 14:42:14 ID:yrirh692
>サカオタは他のスポーツにも寛容で柔軟な姿勢がある。

これがヘディング脳って奴か

俺の知る限り、球蹴り好きの奴って
世界の競技人口の多さとやらをやたら持ち出して
それをひけらかして、球蹴り以外のスポーツを貶めてる印象しかないんだが…

それにそんなに球蹴りを貶されるのを見るのが嫌なら、こんなスレ覗かなければいいのにな
69おさかなくわえた名無しさん:2007/11/25(日) 14:45:03 ID:kovMOdCu
もし、球蹴りキモヲタが他のスポーツを貶しているという事実をどうしても認めない
としても球蹴りがつまらないという事実は否定しきれない。
70おさかなくわえた名無しさん:2007/11/25(日) 14:55:59 ID:79ZXB5mN
テレビ中継見てても左右にちんたら走ってるだけだし、点取った後の喜びようは基地外にしか見えんし
なにより審判に見えなかったら相手に何してもいい、みたいなところが亀田一家みたいで苛つく
71おさかなくわえた名無しさん:2007/11/25(日) 15:03:17 ID:Bl25lrkX
寛容…

チミいま寛容って言った?w
72おさかなくわえた名無しさん:2007/11/25(日) 15:38:39 ID:e8q+6fyI
ID:B6WnbzTs

じゃあ何でこのようなブログがあるのかな?
http://chinbotsu.jugem.jp/

え〜と、寛容で柔軟な姿勢だって?  どの口で言ってんだ?ww

73おさかなくわえた名無しさん:2007/11/25(日) 15:44:10 ID:eHtpfrgo
スポーツはスポーツを超えると宗教になるんだなw
今日も布教活動ごくろうさんw
74おさかなくわえた名無しさん:2007/11/25(日) 16:11:39 ID:Bl25lrkX
>>73
特にサッカーの楽しみ方を考えるとな。
もっとも非言語的だからな。
75芸スポで発見…:2007/11/25(日) 16:14:18 ID:Bl25lrkX
156 :名無しさん@恐縮です:2007/11/25(日) 08:13:29 ID:3g9kyWVy0
だいたいな、旧浦和市に住んでいるっていうだけで
レッズサポ扱いされるの迷惑なんだよ
俺はちがうっつーのによ
162 :名無しさん@恐縮です:2007/11/25(日) 08:17:05 ID:7YjcFA4O0
>>156
それはおかしい
じゃあお前はどこのサポなんだ?
浦和に住んでるくせに浦和サポじゃないとしたら
裏切り者というか非国民だ
自分の街のクラブも愛せないのかよ・・・
76おさかなくわえた名無しさん:2007/11/25(日) 16:36:51 ID:/VlwE+Wz
>>72
これがヘディング脳ですか(笑)
77おさかなくわえた名無しさん:2007/11/25(日) 17:55:18 ID:f8A8GAkg
ラグ板にも引き分け豚はガンガン来る。
78おさかなくわえた名無しさん:2007/11/25(日) 17:55:59 ID:B6WnbzTs
>>72
そういうあら捜しすればいくらでも出てくるだろうよ。
なんでそう頭が固いかな。極端な例を出されてそれをサカオタ全てみたいに
ひっくるめるほうが痛いだろ。
サカオタはいろんなスポーツを見てるよ。
叩くだけのやつなんかサカオタ的にも仲間とは思わない。
79おさかなくわえた名無しさん:2007/11/25(日) 17:57:16 ID:f8A8GAkg
>>78
部分を見て全体を断じてはならない、とおっしゃるなら
>>62も取り消すべきですな…。
80おさかなくわえた名無しさん:2007/11/25(日) 18:01:39 ID:kovMOdCu
>>78
だったらサカヲタの中で自浄作用を働かせろよ。
そんな気配はどこにも見当たらないわけだが。
81おさかなくわえた名無しさん:2007/11/25(日) 18:16:01 ID:f8A8GAkg
>>80
諫めるコメントとかあんま見たことないですね。
82おさかなくわえた名無しさん:2007/11/25(日) 18:33:50 ID:B6WnbzTs
>>79
だからなんで一人のDQNを特別視するわけ?一緒くたにするなって。

>>80
こちらがそれらを自浄するような余計な労力は使いたくない。
あんたらがそいつらを論破すればいいだけ。
まともなサカオタまで叩くのは筋違い。
83おさかなくわえた名無しさん:2007/11/25(日) 19:00:46 ID:f8A8GAkg
>>82
ではあなたも気になるならば、ここで頑張って論破すればよろしかろう。
「テンプレ」などに書かれてる「論破」ではなく。
84おさかなくわえた名無しさん:2007/11/25(日) 19:47:30 ID:GHPVx+Nq
http://gendai.net/?m=view&g=sports&c=040&no=27538
【サッカー】J1、J2合わせて大半のクラブが赤字の異常

85おさかなくわえた名無しさん:2007/11/25(日) 20:20:06 ID:aMeZhcGs
>>82
まともなサカヲタに出会うことなんてありえないことw

86おさかなくわえた名無しさん:2007/11/25(日) 20:57:13 ID:B6WnbzTs
>>83
ここには偏屈なアンチサッカーしかいない。やるだけ無駄だよ。

>>85
俺は他のスポーツを貶さないまともなサカオタだがw
87おさかなくわえた名無しさん:2007/11/25(日) 21:29:52 ID:f8A8GAkg
>>86
相手をキチガイ呼ばわりしてやるだけ無駄というのが通用するのなら
その「一部のサカオタ」相手に我々が戦いを挑むのも無駄という帰結になるはず。

ならばそれぞれの場所で勝手にやるしかないだろう。

なぜ他者にだけ「やめろ」というか。

88おさかなくわえた名無しさん:2007/11/25(日) 21:44:59 ID:B6WnbzTs
>>87
俺はサッカーが好きだから貶されたくないんだよ。
誰だって自分が好きな趣味を貶されたくないだろ?
だからこんなとこでアンチが勝手なこというのが許せないだけ。
89おさかなくわえた名無しさん:2007/11/25(日) 21:49:47 ID:hCYM1u27
ID:B6WnbzTs
まともなサカオタ?
あんたの言ってることそのものがサカ豚の代表例みたいなもんじゃんw
どこがまともなんだかw
90おさかなくわえた名無しさん:2007/11/25(日) 21:57:06 ID:B6WnbzTs
俺のどこがサカ豚の代表なんだよw
まともだっつってるだろ。サッカーの知識は乏しいけどな。
詳しい戦術とか聞くなよ、わかんねーからw
91おさかなくわえた名無しさん:2007/11/25(日) 21:58:49 ID:kovMOdCu
>>88
俺は球蹴りを貶すことが好きなんだよ。
誰だって自分が好きな趣味を貶されたくないだろ?
だから球蹴り豚が勝手なこというのが許せないだけ。
92おさかなくわえた名無しさん:2007/11/25(日) 22:00:59 ID:sAu/uZQ5
>>88
こっちもサカ豚が勝手なこというのとあんたみたいに勝手に
被害者面するのが許せないだけ  だから今後も叩かしてもらうわw
93おさかなくわえた名無しさん:2007/11/25(日) 22:03:06 ID:kovMOdCu
俺はまともなサカオタだ。
などと言う奴が一番キチガイなんだろうね。
まともな人間は球蹴りなんか見ないから(w
94おさかなくわえた名無しさん:2007/11/25(日) 22:04:56 ID:teHl3POs
スポーツ板のサカ豚叩きスレで、「荒らしのIDをチェックすると
サッカースレに書き込んでるサカ豚だ」と指摘されたことがある。
それが最近はそうでも無くなって来てるんだよね。
サカ豚どもも学習してるらしく、そこは上手くやってるw
95おさかなくわえた名無しさん:2007/11/25(日) 22:06:31 ID:B6WnbzTs
おまえらほんと歪んでるなw
まともな人は素直にサッカーが好きになるぞ。
96おさかなくわえた名無しさん:2007/11/25(日) 22:08:10 ID:kovMOdCu
>>95
どんな宗派だそれはwwwww
ほんとこういう宗教は禁止にすべきだよ。
97おさかなくわえた名無しさん:2007/11/25(日) 22:13:06 ID:L3BRVmJU
日本人は「謙遜」や「自己研鑽」や「納得の行く後腐れない勝負」を
高く評価する武士の国なのでまともな人ほどその対極、
「傲慢」「カッコだけ」「引き分けだらけ/まぐれ/時間稼ぎ」
のスポーツであるサッカーはまず見ない。これはガチ
98おさかなくわえた名無しさん:2007/11/25(日) 22:22:06 ID:sAu/uZQ5
>>95みたいなこと言ってる時点で ID:B6WnbzTsはまぎれもなくサカ豚w
99おさかなくわえた名無しさん:2007/11/25(日) 22:22:30 ID:f8A8GAkg
>>95
もうメチャクチャだな。
一般論が一つもないままレッテル貼りして逃げるつもりだわ…
100おさかなくわえた名無しさん:2007/11/25(日) 22:26:39 ID:B6WnbzTs
サッカーの良さがわからないなんて同じ人間とは思えないな。
あんな単純なスポーツ他にないだろ。しかもほぼ90分で終わるし。
101おさかなくわえた名無しさん:2007/11/25(日) 22:31:02 ID:aMeZhcGs
>>95
本性あらわしたw
まともな人間じゃないね
102おさかなくわえた名無しさん:2007/11/25(日) 22:31:15 ID:w7t5KL7A
非難する人はやってみればいいじゃん,TXで見てるだけでぐちゃぐちゃ
いうなよ、普通に考えて競技人口が世界一なんだしさ面白いからみんなやってんだろ
これがわからん奴はかなり馬鹿だと思うよ。

103おさかなくわえた名無しさん:2007/11/25(日) 22:39:28 ID:DcgDNLPC
競技人口w
104おさかなくわえた名無しさん:2007/11/25(日) 22:40:43 ID:dkBpByWa
B6WnbzTsがサカ豚なのも自称灘高君なのも良くわかったw
105おさかなくわえた名無しさん:2007/11/25(日) 22:41:24 ID:f8A8GAkg
>>102
普通に考えてないだろお前が…
「嗜好」は国により時代により大きく制限がかかってるっつーのに。

「英語」が世界語であるのとはワケが違うんだぞ。
106おさかなくわえた名無しさん:2007/11/25(日) 22:57:37 ID:kovMOdCu
>>100
確かにおまえと同じ人間とは思いたくないな。
球蹴りを90分も見ているような廃人が同じ人間だとは。
107おさかなくわえた名無しさん:2007/11/25(日) 23:06:08 ID:14YR3Qx4
サッカースレを荒らしに来る野球豚、アメスポ豚はスルーなのがアンチクオリティw
人間の感性には個人差がある。しかし統計をとれば真実は隠せない
みっともないからサッカースレ荒らしに来るなよ
とくにファン数比から言えば
アメスポ豚の廃人率の高さは異常だぞ
108おさかなくわえた名無しさん:2007/11/25(日) 23:07:14 ID:f8A8GAkg
>>107
でもあんまりサッカー板での荒らしって
実例貼られないんだよな…
どんなのよ。
109おさかなくわえた名無しさん:2007/11/25(日) 23:09:31 ID:kovMOdCu
>>107
わざわざアンチスレにやってくるおまえは廃人以外の何者でもないわけだが。
110おさかなくわえた名無しさん:2007/11/25(日) 23:10:58 ID:f8A8GAkg
まあ、確かに廃人が「ウチは俺以外は常人ばっかり!」って言っても
全く意味がないわいな。
111サッカー:2007/11/25(日) 23:41:26 ID:JgqqPe5F
なんて醜い争いwwwウケた

112おさかなくわえた名無しさん:2007/11/26(月) 00:48:16 ID:8aaeceix
さっさと消えろ、糞スポーツ
113おさかなくわえた名無しさん:2007/11/26(月) 01:07:09 ID:rV7t0c5d
  ∧_∧
 <丶`∀´> =つ≡つ  <焼き豚なんて囲んでボコボコにしてやんよ
 (っ ≡つ=つ
 ./サカー) ババババ
 ( / ̄ フ   三○

---------1分後---------

       NFL   ラグビー   バスケ
         ∧_∧ ∧_∧∧_∧
     ∧_∧´・ω・)(´・ω・`)・ω・`∧_∧
ハンド (´・ω・)∧_,∧lll ∪)∧_∧・ω・`)大相撲
     ∧_∧ ´・ω∧∪∧(・ω・∧_∧⊂)
自転車(´・ω・)≡つ);;)A(;;(⊂≡(・ω・`)___
     (っ つ=つ(っサカー⊂)⊂=⊂≡⊂)ソフト
バレー ∧_∧∧_∧ ∧ ∧_∧∧_∧            (((○ コロコロ
    ( ´・ω)(  ´・)(    )`  )(ω・` ) 卓球
    (っ  つ/    )(    )   \ ⊂)
    /   )`u-u'. バ∪ ̄∪バ`u-u'   \     ∧_∧ ←野球
   ( / ̄∪ テニス 柔道  ハンド ∪ ̄\ )   (;     ) <俺の分残ってないな
114おさかなくわえた名無しさん:2007/11/26(月) 01:10:44 ID:ZyfEM8fw
2010 FIFAW杯南アフリカ大会予選抽選会 2
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/livefoot/1196004442/

320 名前:さあ名無しさん、ここは守りたい 投稿日:2007/11/26(月) 00:37:17.58 ID:6lg3Of1a0
A:カタール イラク 中国 オーストラリア
B:タイ オマーン バーレーン 日本
C:トルクメニスタン ヨルダン 北朝鮮 南朝鮮
D:シンガポール レバノン ウズベキスタン サウジアラビア
E:シリア UAE クウェート イラン

115おさかなくわえた名無しさん:2007/11/26(月) 01:11:10 ID:LuUwVoK9
>>100
サカ豚の典型みたいな奴だなこいつw
こういうのがいるからサッカーがますます嫌いになる
116おさかなくわえた名無しさん:2007/11/26(月) 01:27:55 ID:rV7t0c5d
>>100
単純だから飽きる、という分岐は大ありだろ。
結論に誘導するんじゃなくて、よく詳細を考えるんだ。
117おさかなくわえた名無しさん:2007/11/26(月) 13:06:49 ID:bj8kpCq1
お約束の最終節まで優勝引っ張る税リーグw
さすが八百長だけは他のスポーツより上手いねサッカーはw
118おさかなくわえた名無しさん:2007/11/26(月) 18:16:01 ID:ZyfEM8fw
11.7% 19:17-21:30 EX__ 「浦和レッズ×セパハン」
12.7% 19:09-21:24 EX__ サッカー北京五輪アジア地区最終予選「日本×サウジアラビア」

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

24日 「日豪親善・野球日本代表最終強化試合・日本vsオーストラリア」11.0%
23日 「日豪親善・野球日本代表最終強化試合・日本vsオーストラリア」10.0%







      ,、、、----‐‐‐‐‐--、,
     /           :ヽ 結局なにと比べてもサッカーには勝てないよ
    /              :\     もうそろそろ現実見ようよ
   ./            ,,,,;;::''''' ヽ
  /    ,,,,;;:::::::::::::::       __   ヽ
  |   .  __       '<'●,   |
  |.   '"-ゞ,●> .::            |
  |           ::: :⌒ 、      |
  ヽ.      ;ゝ( ,-、 ,:‐、)      | 
   l..            |  |      |
   |        __,-'ニ|  |ヽ_     |
    ヽ:        ヾニ|  |ン"    /__
    .ヽ:        |  l, へ      ::::ヽ,
     l.:`.         / /  , \  /ヽ  ::\
     `、:::::       |    ̄ ̄\/ ノ    :::ヽ
      |::::::      |      ー‐/ /      ::::\
119おさかなくわえた名無しさん:2007/11/26(月) 18:45:20 ID:ZyfEM8fw

アメリカの若者はBASEBALL(野球)のことを
BORESBALL(ボースボール=退屈な球技)と呼んでる

野球は「みっともなくて古臭い退屈な競技」という認識が子供達の間で広まってる。
スポーツの要素が欠けている時代遅れの野球を誰もスポーツだと思ってないのだ
意外性や創造性ゼロの野球は思考を停止させ自主性を損なう危険があり野球をやると、
頭の回転が遅くなるなどの理由で最近は親が子供に野球をやらせない傾向がある。
もう一つ関係者にとって頭の痛い問題は野球ファンの高齢化だろう
今の野球人気は定年を超えた老夫婦などに支えられてるといっても過言ではない
このようにアメリカ人でも退屈と思ってる人は結構いる。日本でも同様だろう。
何に関しても流れが速いこの時代に毎日毎日牧歌的にやってるから廃れる一方だ。
そして野球(MLB)人気が凋落する一方、 NFL、NBA、MLSといった 、
「米国三大スポーツ」はアメリカ国民に親しまれ人気を博してる

120おさかなくわえた名無しさん:2007/11/26(月) 18:45:44 ID:luIPmm21
相対的評価というより絶対的に糞コロはつまらないわけよ
121おさかなくわえた名無しさん:2007/11/26(月) 18:49:20 ID:luIPmm21
糞コロのどこが面白くて毎日コピペしてるんでしょう?
122おさかなくわえた名無しさん:2007/11/26(月) 19:08:38 ID:JGyzDR8v
>>119
MLS
wwwwwwwwww
笑ったコピペを張るスレじゃないから
123おさかなくわえた名無しさん:2007/11/26(月) 19:10:12 ID:luIPmm21
「メジャーリーグ」サッカーって言っちゃってるからね(笑)
124おさかなくわえた名無しさん:2007/11/26(月) 19:13:55 ID:esfpCNym
ベッカムがアメリカのチームに移籍したことなんて1.1ヲタですら忘れてんじゃないの
125おさかなくわえた名無しさん:2007/11/26(月) 20:05:54 ID:T6w780/P
11月24日(土)

14:00 サッカーJ1リーグ「浦和レッズ×鹿島アントラーズ」前半 3.8
    サッカーJ1リーグ「浦和レッズ×鹿島アントラーズ」後半 6.4
16:00 大相撲九州場所 「14日目」              16.2

明らかに相撲待ちです。
相撲好きの方々を待たせないで下さい。
蹴り豚害虫は相撲ファンに感謝してください。
126おさかなくわえた名無しさん:2007/11/26(月) 20:11:22 ID:D4162nls
>>119

>そして野球(MLB)人気が凋落する一方、 NFL、NBA、MLSといった 、
「米国三大スポーツ」はアメリカ国民に親しまれ人気を博してる


恥ずかしくないかw
127おさかなくわえた名無しさん:2007/11/26(月) 20:12:28 ID:D4162nls
>>119
SBJ最新号、「最も人気のあるスポーツリーグ」(Most-admired leagues)のトップ10


1. NFL...........60.20%
2. MLB...........40.80%
3. NBA...........27.00%
4. NHL...........24.00%
5. NASCAR.....21.30%
6. PGA Tour...14.30%
7. UFC...........5.80%
8. MLS...........5.70% ←ここ
9. WNBA........5.20%
10. USTA........4.70%
128おさかなくわえた名無しさん:2007/11/26(月) 21:49:02 ID:ZyfEM8fw
【サッカー/Jリーグ】あるぞJ最多観客動員!最終節の横浜FC×浦和戦が驚異的なスピードで売れ行き伸ばす
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1196028734/
129おさかなくわえた名無しさん:2007/11/26(月) 22:02:44 ID:n0uexhx6
kokoreberuhikusugiruna
130おさかなくわえた名無しさん:2007/11/26(月) 22:24:01 ID:XgKMYS/8
>>127
やっぱりNASCAR人気あるんだな。
DQN白人の巣窟だからな。
131おさかなくわえた名無しさん:2007/11/26(月) 22:49:53 ID:pIJmzAwq
>NFL、NBA、MLSといった 、「米国三大スポーツ」

ベッカムすら「誰?」状態の米国でそれはなかろうw
132おさかなくわえた名無しさん:2007/11/26(月) 23:04:58 ID:8aaeceix
サカオタってひょっとしてサッカーしか娯楽が無い貧困国からの密入国者?
娯楽溢れる日本でサッカーなんて原始的球技を見る人いないよ
133おさかなくわえた名無しさん:2007/11/26(月) 23:24:59 ID:i/XXgG7m
ミルコ>>>ベッカム
ワロタw
134おさかなくわえた名無しさん:2007/11/27(火) 00:06:12 ID:gUyqllBS
ベッカムなんかよりデイル・アーンハートの方がよっぽど有名なんだろうな。
135おさかなくわえた名無しさん:2007/11/27(火) 00:24:36 ID:Zh0x8xb/
http://jp.youtube.com/watch?v=XoGzhm01BSw

2006W杯欧州予選 オーストリア vs イングランドや!!
解説の奴あほや!!
笑いながら喋っとる!!
23秒過ぎで何が
「ジェームズの持ち味でっwすっwからw」じゃ!!
何がおもろいね!!
発作か〜!!
136おさかなくわえた名無しさん:2007/11/27(火) 00:34:27 ID:VosChzTO
>>119
>NFL、NBA、MLS「米国三大スポーツ」

サカオタのウソはどこまでも醜悪
137おさかなくわえた名無しさん:2007/11/27(火) 05:20:37 ID:QYSDDOxR
MLSもJリーグも実体のない人気を「将来性」という言葉でうまく誤魔化してる感じ
周りを騙すのだけはうまいんだね
138おさかなくわえた名無しさん:2007/11/27(火) 11:01:08 ID:OTD3i2Fy
>>119
>NFL、NBA、MLSといった 、「米国三大スポーツ」


ヘディング脳wwwwwwwww
139おさかなくわえた名無しさん:2007/11/27(火) 11:24:47 ID:OlKtiHx2
>NFL、NBA、MLSといった 、「米国三大スポーツ」

あれ?この中にリーグの優勝決定戦なのに空席が目立ちまくってたものが入ってるぞwww
140おさかなくわえた名無しさん:2007/11/27(火) 11:55:43 ID:TYbZtehh
まぁアメリカのサッカー人口は世界一だしな
MLBファンなんて老人ばっかだし、NHLは元々人気ないし
後20年もすれば上の三大スポーツになってるんじゃないか
141おさかなくわえた名無しさん:2007/11/27(火) 11:58:37 ID:gIb0GmEs


さんざん人の邪魔をたくさんしておいてそういう言い方は無いと思う


今言っても、遅いよ
142おさかなくわえた名無しさん:2007/11/27(火) 14:38:09 ID:m1yC11o8
>>140
いつまで待てばいいのかな?(笑)
143おさかなくわえた名無しさん:2007/11/27(火) 19:13:49 ID:uEhHia3N
>>118
栄えあるアジア最強(笑)チームの大詰めの地上波放送
    ↓
*1.9% 13:55-15:00 NHK サッカーJ1リーグ「浦和レッズ×清水エスパルス」
*4.0% 15:05-16:00 NHK サッカーJ1リーグ「浦和レッズ×清水エスパルス」 ← 相撲待ち効果で上昇
(平均 2.95%)

14:00 サッカーJ1リーグ「浦和レッズ×鹿島アントラーズ」前半 3.8%
    サッカーJ1リーグ「浦和レッズ×鹿島アントラーズ」後半 6.4%

(16:00 大相撲九州場所 「14日目」              16.2%)


「罰ゲーム」
CS「巨人×中日」                13.8%、16.2%、17.4%

栄えあるアジア最強(笑)で
世界中で大人気(笑)なチームの試合が
「罰ゲーム」とさえ言われてるCSに惨敗wwwwwwwwww
残念ながら日本人は球蹴りに興味などありませんwwwwwwwwwwwww
144おさかなくわえた名無しさん:2007/11/27(火) 20:00:34 ID:tPEYo39f
>>140
また妄想かw
145おさかなくわえた名無しさん:2007/11/27(火) 20:13:46 ID:VosChzTO
>>140
アメリカの人口比が
ヒスパニックだらけになるって話ならありえなくはない。
しかしNFL見てる人種層が
サッカー観戦に行くなんてことは考えられないが。
146おさかなくわえた名無しさん:2007/11/27(火) 21:14:05 ID:CpSSUYAO
>>140
逆に20年後には世界的に廃れてるかもな
147おさかなくわえた名無しさん:2007/11/27(火) 23:17:37 ID:UslWmbKS
このようにw

「中国サッカーに明日はない」?!育成の軽視で、競技人口が20分の1に激減

2007年11月、全国青少年サッカー発展研究会が開催された。
席上、中国サッカー協会の楊一民(ヤン・イーミン)副主席は
サッカー協会に登録された選手人口は最盛期の65万人から3万人と20分の1以下にまで
減少、未来を担う若者の育成が危機的な状況にあると明かした。
楊副主席によると、中国サッカー協会に登録された選手数は1990年から95年にかけて
史上最多となる65万人を記録、ところがそれから10年余りが過ぎた今日、 登録選手数はわずかに3万人にまで減少したという。
最盛期4300校以上あったサッカー専門体育学校も約20校にまで減少している。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071121-00000020-rcdc-cn

148おさかなくわえた名無しさん:2007/11/27(火) 23:22:15 ID:mVnTq/dj
オシム語録
「ライオンに襲われた野うさぎが逃げ出すときに肉離れしますか?準備が足りないのです」
「アイデアの無い人間もサッカーはできるが、サッカー選手にはなれない」

ホシム語録
「キン○マでは、こっちも負けていない。マウンドではフォークを投げても、夜は剛速球勝負や!」

149おさかなくわえた名無しさん:2007/11/27(火) 23:23:42 ID:mVnTq/dj
オシム語録
若い選手が少しよいプレーをしたらメディアは書きたてる。
でも少し調子が落ちてきたら一切書かない。
すると選手は一気に駄目になっていく。
彼の人生にはトラウマが残るが、メディアは責任を取らない。

星野語録
長谷部にがっかりした

150おさかなくわえた名無しさん:2007/11/27(火) 23:30:39 ID:4YB22RYD
サラエボの花
http://www.saraebono-hana.com/

オシムからのメッセージ
映画“グルバヴィッツァ”(邦題“サラエボの花”)は、出来るだけ多くの方に観て頂きたい映画だ。
http://www.saraebono-hana.com/osim.html
151おさかなくわえた名無しさん:2007/11/28(水) 04:42:36 ID:YzgGPpHv
星野のほうが好きかもwww
152おさかなくわえた名無しさん:2007/11/28(水) 04:48:01 ID:D6fc+jG2
アメリカではサッカーは女がするスポーツなんだよぉ
153おさかなくわえた名無しさん:2007/11/28(水) 06:15:48 ID:cVydjeRv
>「ライオンに襲われた野うさぎが逃げ出すときに肉離れしますか?準備が足りないのです」
生死の危機と玉遊びを一緒にされてもらってもなwww

>「アイデアの無い人間もサッカーはできるが、サッカー選手にはなれない」
象や豚でもサッカーできる しかも誰かさんのアイデア注入し指揮した代表チームより得点率が高いwww
154おさかなくわえた名無しさん:2007/11/28(水) 07:32:54 ID:zft8o+1+
>>149
それなら良くても悪くても一切記事にしなきゃいいんじゃね?
155おさかなくわえた名無しさん:2007/11/28(水) 09:18:22 ID:PAIY26Dr
>>148
>「ライオンに襲われた野うさぎが逃げ出すときに肉離れしますか?準備が足りないのです」

流石に任期途中で投げ出す奴のいうことは違うな
156おさかなくわえた名無しさん:2007/11/28(水) 13:47:12 ID:C6hpwgyI
野球はアホに違いないが
アホぶらないだけいいかもしれない。

サッカーはアホのくせに利口ぶる。
157おさかなくわえた名無しさん:2007/11/28(水) 13:47:44 ID:C6hpwgyI
野球の表現逆だった。まあ別に野球ファンじゃないからいいや。
158おさかなくわえた名無しさん:2007/11/28(水) 16:21:38 ID:YAdTx/vn
サッカーって面白いね。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm542176
159おさかなくわえた名無しさん:2007/11/28(水) 17:29:57 ID:6T7gH37y
サッカーファンの口を縫いつけたい。
160おさかなくわえた名無しさん:2007/11/28(水) 22:09:01 ID:C6hpwgyI
わざと痛がるサッカー選手の動画集
http://www.nicovideo.jp/watch/sm542176

マリーシアも知らんのか、と必死w
豚双六とかいう単語いきなり出して必死w
161おさかなくわえた名無しさん:2007/11/28(水) 22:30:40 ID:T/I61sL8
>>155
>流石に任期途中で投げ出す奴のいうことは違うな

脳梗塞起こした人間にこんな言葉かけるとは・・
やはりここは人格破綻者の集まりだな

162おさかなくわえた名無しさん:2007/11/28(水) 22:43:26 ID:9G4pr6s0
氏ねばよかったのに
163おさかなくわえた名無しさん:2007/11/28(水) 23:00:27 ID:kP3El/vD
>>161
◆オジェックは脳梗塞で倒れろ レッズ本スレ2883◆
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1196250622/
164おさかなくわえた名無しさん:2007/11/28(水) 23:04:07 ID:9G4pr6s0
監督まで口だけ野郎。所詮類友
165おさかなくわえた名無しさん:2007/11/28(水) 23:17:59 ID:9G4pr6s0
サッカーで勝っても負けても
オシムが死んでも生き返っても
俺の人生には全く関係が無い。
当然サカオタの人生にも。
マジでどうでもいい。

サッカーの為に
必死に応援しても
時間を費やしても
金を払っても
その先には「何もない」。
誰にでも理解できる宇宙の真理だ。

一人の人間が人生で見聞する事の中では
無価値で瑣末な事象でしかないんだよ。
それを理解してほしい
166おさかなくわえた名無しさん:2007/11/28(水) 23:19:39 ID:V7Ldx9C7
11/17 16:00-17:15 TX ハッスル・マニア2007直前スペシャル 4.7

11/18 13:55-14:51 NHK 浦和×清水(前半) 1.9
11/18 14:54-16:00 NHK 浦和×清水(後半) 4.0


若者向け番組で煽りゼロのハッスルに負ける
Jリーグ優勝決定戦(笑)
167おさかなくわえた名無しさん:2007/11/28(水) 23:39:45 ID:v1sktw2G
おーい、視スレで発狂しているお仲間助けてやれよwww
アメリカマンせーの主張を完全に言いくるめられて、コピペ荒らし。醜悪ww
168おさかなくわえた名無しさん:2007/11/28(水) 23:45:14 ID:T/I61sL8
>>163
ちょww基地害大集合で本住人が建て直してんじゃんww
アンチが立てた自演スレを紹介とはww
しょうもないスレ立てるなよ
169おさかなくわえた名無しさん:2007/11/28(水) 23:47:11 ID:kP3El/vD
>>168
キチガイスレを晒されたら
「それはアンチの自演」ってかwwwww

コイツの脳内では
スタジアムで暴れてるのは全員野球ファンの工作だったりしてなw
170おさかなくわえた名無しさん:2007/11/28(水) 23:51:15 ID:qzb9FnAl
>>168
また責任転嫁か。
サカ豚はどうしようもねえな。
171おさかなくわえた名無しさん:2007/11/28(水) 23:53:49 ID:wNd4Lk8E
>>161
>「ライオンに襲われた野うさぎが逃げ出すときに肉離れしますか?準備が足りないのです」

そのまま返しただけですが何か?
172おさかなくわえた名無しさん:2007/11/29(木) 00:06:15 ID:C6hpwgyI
>>167
視スレってどこにあるんだ。
173おさかなくわえた名無しさん:2007/11/29(木) 00:17:13 ID:RIX/WcEt
昔は「視スレはサカ豚ばかりではない!」とか寝言を言っていたが、
今は隠そうともしなくなったなw
174おさかなくわえた名無しさん:2007/11/29(木) 00:21:51 ID:4AKOZtzs
>>173
実際、あそこと芸スポの一部がサカ豚の最後の砦みたいなもんだしな。
175おさかなくわえた名無しさん:2007/11/29(木) 00:23:10 ID:wxTTV1t3
でも視スレって野球とサッカーの一騎打ちを楽しむ場で、
他スポーツは入る余地ないんでしょ。
野球ファンの立場を離れてサッカーを一般論で叩きたければ
別に行く必要ないし。
176おさかなくわえた名無しさん:2007/11/29(木) 00:25:14 ID:D42NxxFs
>>175
違うぞw
あそこは「やきうしねー、やきうクソクラエー」ってボヤいてるキチガイの巣なだけであって
一騎討ちですらねえw

つーか、野球ファン側は相手にすらしてねえんじゃね?
野球ファンの一部がちょっとふざけるだけでサッカーchが壊滅状態になったりする程度の存在だし
177おさかなくわえた名無しさん:2007/11/29(木) 00:27:27 ID:zW6RPwfu
視スレは1日1,2スレは消化するから凄いよね
このスレなんて1、2ヶ月で1スレだから
いかにサッカー嫌いの数が少ないかわかるよな
アンチサッカーって本当に数も質も最低だし
178おさかなくわえた名無しさん:2007/11/29(木) 00:28:29 ID:wxTTV1t3
ついにスレの自慢に持ち込んできたよ。
すごいなあ…。
179おさかなくわえた名無しさん:2007/11/29(木) 00:29:08 ID:D42NxxFs
>>177
で、サッカーchってなんであんなに過疎ってるの?


ああ、サッカーについて語るより
野球の悪口の方が楽しいんですよねwwwwwwww
180おさかなくわえた名無しさん:2007/11/29(木) 00:35:31 ID:wxTTV1t3
>>179
スタジアムでも
観戦よりも
(応援という名の)ブーイングが好き
なわけだから、自明の理。
181おさかなくわえた名無しさん:2007/11/29(木) 01:04:04 ID:dnX7Y7mY
>>177
暴動ばかり起こしてテロリスト扱いされる球蹴りヲタに言われたくはないねぇw
182おさかなくわえた名無しさん:2007/11/29(木) 01:48:12 ID:eUFZ4I+S
外国の底辺を真似するのはDQNの風習
183おさかなくわえた名無しさん:2007/11/29(木) 11:00:57 ID:/Cpc561K
>>179
どんだけつまんないのかサッカー
184おさかなくわえた名無しさん:2007/11/29(木) 11:09:00 ID:44umltR4
>>177
数も質も最低な相手に簡単にぼこぼこにされてるじゃん(w
185おさかなくわえた名無しさん:2007/11/29(木) 11:38:41 ID:yOeqcX52
数はいるよ。
だが集まるほどに質が下がるというのは…
186おさかなくわえた名無しさん:2007/11/29(木) 13:16:03 ID:/Cpc561K
そもそもここにいるのは野球ヲタだけじゃない
187おさかなくわえた名無しさん:2007/11/29(木) 13:29:27 ID:44umltR4
>>185
質が下がっている相手にぼこぼこにされるサカ豚というのもねぇ・・・
188おさかなくわえた名無しさん:2007/11/29(木) 16:51:08 ID:tSA9Jc0u
さて

そろそろサッカーの戦術(笑)とやらを教えてくださいませんかね

サカ豚教授 質の高いご講義のほどよろしくお願いしますw
189おさかなくわえた名無しさん:2007/11/29(木) 17:24:10 ID:yOeqcX52
曖昧なものを扱ってると教えるのが苦しいよな…
つまりいかがわしいんだから、黙ってればいいのにな。
困って「お前らが鈍い」とか吐き捨てるのが目に見える。

プロレスのよう。
190おさかなくわえた名無しさん:2007/11/29(木) 20:06:20 ID:4vK4s96z
>>189
プロレスファンは
プロレスを「いかがわしい物」として愛してるんだぜ。
サカ豚と同一視は失礼ってもんさ。

つーか、いかがわしくなかったらプロレスなんて見ねえw
191おさかなくわえた名無しさん:2007/11/29(木) 20:30:14 ID:wxTTV1t3
>>190
プロレスファンが大人しいのは公然の事実であって、
あれをガチだと思って騒いでるファンは
外部からも内部からも鼻つまみ者なわけでしょ。

つまりサッカーファンはそういうヤオをガチ扱いで騒ぐ存在なんだと
こう言いたい。
192おさかなくわえた名無しさん:2007/11/29(木) 20:39:16 ID:4vK4s96z
>>191
プロレスファンの面倒臭いトコロは
「【ヤオ】とわかっていてなお【ガチという仮定】で楽しむ」ってトコロかw
ガチをことさらに主張する人間同様に、ヤオを公然と主張するとハブられる。

とにもかくにも面倒臭い生き様ですわ。
193おさかなくわえた名無しさん:2007/11/29(木) 20:42:11 ID:wxTTV1t3
>>192
プロレスファン「分かってるんだお。放っておいてお(^ω^)」
引き分け豚「お前分からんのか?!さすが焼き豚だなw」
194おさかなくわえた名無しさん:2007/11/29(木) 20:46:58 ID:4vK4s96z
>>193
そんな感じですなw
あるいは

プロレスファン「ええい、様式美を愛する心が無い奴めw」

とかか。
195おさかなくわえた名無しさん:2007/11/29(木) 22:14:41 ID:0+/HJSO1
サッカーの意味が分からない
196おさかなくわえた名無しさん:2007/11/29(木) 22:43:54 ID:sBSp3/c2
【サッカー/Jリーグ】浦和レッズ戦で観客席に向かってつばを吐いた鹿島アントラーズの船山祐二選手に2試合の出場停止処分
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1196245031/

やはりDQN集団
197おさかなくわえた名無しさん:2007/11/29(木) 22:49:14 ID:0+/HJSO1
お金を払って応援して選手から唾を貰って喜ぶマゾプレイが好きなの?サカオタって
198おさかなくわえた名無しさん:2007/11/29(木) 22:51:41 ID:sBSp3/c2
プロレスの悪役レスラーなんて、唾どころか罵倒したりするぜw
199おさかなくわえた名無しさん:2007/11/29(木) 23:02:47 ID:99vHkTfc
サカ豚と似てるのはK-1とかPRIDE見て未だにガチだと信じてる格ヲタ

とにかくヤオって言葉に過敏に反応し認めない認めたくないところがそっくりw

しかも他の競技を貶すところもこれまたそっくりw
200おさかなくわえた名無しさん:2007/11/29(木) 23:04:25 ID:2C+QrQ8B
>>199
それだ。

そういや、K-1オタってちょくちょく「平均」観客動員でプオタに喧嘩売ってたな。
201おさかなくわえた名無しさん:2007/11/29(木) 23:05:05 ID:wxTTV1t3
>>199
成文ルールの重要性をまったく分かってない所が
そっくりだね。まあだから八百長の温床になるわけだが。

引き分け豚こそ、八百長の苗床。
202おさかなくわえた名無しさん:2007/11/29(木) 23:41:26 ID:STjlF5K6
相変わらず球蹴り信者は痛いな


http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1196338481/846

846 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2007/11/29(木) 23:37:36 ID:YBmWqtAa0
>>789
スゴロクは在日のスポーツだろ
日本人を在日認定するのもチョンの得意技だったな
サッカーは世界のスポーツ。
日本でサッカーを理解出来ない感性が死んでいる人間は50代以上の痴呆スゴロク信者と在日朝鮮人
203おさかなくわえた名無しさん:2007/11/29(木) 23:54:50 ID:0+/HJSO1
朝鮮人が四番
朝鮮人がFW

似た者同士だな
204おさかなくわえた名無しさん:2007/11/30(金) 00:08:05 ID:iEeIyiwv
935 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2007/11/29(木) 23:54:44 ID:SmVrniGC0
サカ豚っていつも世界でサッカーが人気とか言うが
「世界がどうだろうが我々は我々だ!」って言う誇りもポリシーもないヘタレww
だから日本人は舐められる。欧州の真似してサポーター1000人も引きつれて
上海までゾロゾロ来やがって、周りにいる日本人が迷惑するんだよ
わざわざ上海まで来るんじゃね−よ冷たい目で見られてるのによ
ホントあん時は恥かいたぜ日本人として

936 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2007/11/29(木) 23:54:59 ID:YBmWqtAa0
>>916
我々は我々だというポリシーをもってサッカーファンなんだよ
そのスポーツが世界bPの規模と人気と威厳と格式があるというのが
また誇らしい気分だ

945 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2007/11/29(木) 23:56:39 ID:NVSuQE+X0
>>936
おいw 
「我々は我々だ」の内実説明してないのに
二の句はまた「世界」じゃんw
205おさかなくわえた名無しさん:2007/11/30(金) 00:08:42 ID:iOurfx6b
>>204
ワラタw
206おさかなくわえた名無しさん:2007/11/30(金) 00:09:53 ID:EKw7qu/Z
>>202
>>204
そのスレをID:YBmWqtAa0で抽出すると
凄いなw

まさに害虫のテンプレ通りだコイツ
207おさかなくわえた名無しさん:2007/11/30(金) 00:48:52 ID:2yK1UFE6
こんなとこで作戦タイムかw

208おさかなくわえた名無しさん:2007/11/30(金) 03:47:47 ID:oBnRwG6J
球蹴りツマンネ
チビの短足がやるスポーツだしな
209おさかなくわえた名無しさん:2007/11/30(金) 04:51:16 ID:R5EPkv5M
サッカーほど「だから何?」としか思えない娯楽は他に無いな。
いい年したオッサンが球けって遊んでる光景は実にミジメだ
210おさかなくわえた名無しさん:2007/11/30(金) 09:23:57 ID:EDxNgIlE
一試合平均で10点くらい入るルールにしないとつまらん。
そんくらい入っても見ないだろうけど。
211おさかなくわえた名無しさん:2007/11/30(金) 10:56:01 ID:FykcfZbr
痛がる振りしてファールを誘う卑怯者だらけのスポーツ
アイスホッケーみたいに血まみれなるまでやってから痛がれ!
212おさかなくわえた名無しさん:2007/11/30(金) 11:06:38 ID:iEeIyiwv
>>210
5点ずつくらい入るバランスになっても
計算上引き分け率は10%弱くらいあるよ。
213おさかなくわえた名無しさん:2007/11/30(金) 12:22:30 ID:johLfx5R
>>107
アメスポ豚に関しては以下のスレでよろしく♪アメスポ板だからあいつらも嫌がるよw


アメスポ信者はなぜサッカーをいちいち意識するのか

サッカー板に出張してきて荒らす
アメスポを持ち上げるときわざわざサッカーを引き合いに出して貶さずにはいられない(特にアメ太)
W杯の前はアメリカ強いとか言いまくってた割りにグループリーグで負けるとダンマリw
WBCのときの無理やりなアメリカ擁護w
トリノオリンピックアイスホッケーの雑魚っぷり
バスケ世界選手権・オリンピックでの毎回の苦しい言い訳w
そんなことも含めて痛いアメスポ信者を語る総合スレです
いままでマイナーすぎて話題にならないために純粋と思われていた
アメスポファンの自意識や工作活動を検証していきましょう

http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/amespo/1162540366/l50

214おさかなくわえた名無しさん:2007/11/30(金) 14:00:02 ID:EDxNgIlE
>>212
それでも10分に一回くらい点が入るから退屈さがましになると思うよ
215おさかなくわえた名無しさん:2007/11/30(金) 14:03:01 ID:EDxNgIlE
死ぬほど退屈から死なない程度に退屈に変わるだけだけど。
216おさかなくわえた名無しさん:2007/11/30(金) 14:40:38 ID:br5vg70M
死ぬほど退屈な上に、審判次第で結果が変わる糞スポーツそれがサッカー
スタンドの豚は退屈なあまり試合そっちのけでピョンピョン飛び跳ねて歌を歌うw
217おさかなくわえた名無しさん:2007/11/30(金) 14:44:16 ID:M2uBZnf6

ロンドン在住の日本人は語る。「最初はビックリしたのですが、イギリス人の女性がかなりの確率で言うのが、“ベッカムってほんっと馬鹿よね〜”という感想なのです」という。
にわかには信じがたい話なのだが、イギリス人によると、ベッカムの英語は“コックニーなまり”という、労働者階級の人たちが多く喋るなまりなのだという。
イギリスでは学歴や生まれ、職業によって差別をする傾向が残念ながらまだ続いており、
ネイティブにしてみればベッカムの喋りは、まさに「馬鹿丸出し」で「分かりにくい」のだという。

http://news.ameba.jp/2007/07/5797.php
218おさかなくわえた名無しさん:2007/11/30(金) 14:45:05 ID:M2uBZnf6
イギリスで一番人気のあるスポーツ、サッカーは圧倒的に労働者階級(中卒w)のファンが多い。
当然、プレイヤーも労働者階級出身者ばかり。
才能のある者は、十二、三歳の頃からプロの下部組織に登録し、ひたすら練習を重ねる。
もちろん頭のほうは良くなくて、ほとんどが義務教育以上の教養はないというか、せいぜい字が読める程度といったほうがいいぐらい。
(中略)ほんの五年ほど前までプレイヤーのほとんどが大卒で、医者や弁護士といった職業を持つ国の代表選手が大勢いたラグビーとは大違いなのだ。
ちなみに、98年にある調査会社が「イギリスで最も知能が低そうな有名人は?」というアンケートを行ったところ、サッカー・イングランド代表で国民的アイドルのポール・ガスコインがダントツのトップだった。
須田泰成『モンティ・パイソン大全』より抜粋。

字が読める程度だってwwwwwwwwwww
先進国の人間なのにwwwwwww
しかもほとんどが中卒wwwwww
さすが世界の中卒以下がやるスポーツサッカー
219おさかなくわえた名無しさん:2007/11/30(金) 14:56:48 ID:iEeIyiwv
>>216
でもさ、得点が入れば誤審や八百長の弊害も相対的に下がるんだよね。

曖昧なシステムでも貸し借りが調整しやすくなるし、
PK1回あたりの誤審による損失比率も下がる。
今は裁量権、低得点の丼勘定だからまじで八百長放題だわな。
220おさかなくわえた名無しさん:2007/11/30(金) 15:08:21 ID:8fxvHrhi
サッカー(笑)
221おさかなくわえた名無しさん:2007/11/30(金) 17:01:35 ID:8fxvHrhi
サッカーJ2・コンサドーレ札幌の運営会社が債務超過解消のため、北海道や札幌市などから集めた
出資金の8割を取り崩す減資による経営再建案を計画していることが30日、わかった。運営会社側は
すでにJリーグや主要株主に再建案を提示し、近く株主総会で正式決定したい考えだが、計3億円を
出資する道と市は、債務解消に公金を充てる再建案に対して「市民の理解が得られない」などと難色を
示している。
J2の札幌はシーズン3位以内がすでに確定し、2位以上を条件とするJ1への自動昇格が目前。
12月1日には、今季最終節となる水戸ホーリーホック戦(札幌ドーム)を控えている。Jリーグは
昇格の際、運営会社に債務超過の解消を求めている。しかし、チームを運営する「北海道フット
ボールクラブ」(HFC、資本金約25億6000万円)は2006年決算で累積債務が約27億
5000万円に達し、約2億円の債務超過に陥っている。HFCは資本金の8割を取り崩して
債務を約20億円減らしたうえで、新しい出資者を募って資本金を増やす案を作成し、11月から
出資者に理解を求めていた。
道と市は、HFCに対して出資金以外に年約1億円の補助金を供出し、さらに計10億円の貸付金も
あるため、これ以上の支援は困難な状況だ。「税金をドブに捨てるようなもの」(道幹部)など、
反発も根強い。HFCの佐藤邦興取締役は「多額の負債を抱えたままでは会社は存続できない。
道と市には引き続きお願いを続けていきたい」と話している。
Jリーグチームの運営会社では、2006年に福岡市がアビスパ福岡の求めで出資金5億円のほぼ
全額減資に応じたが、同年に減資を検討していたサンフレッチェ広島は「株主に迷惑をかける」として
減資は行わず、5億円を増資して経営再建を行った。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20071130i107.htm


税リーグの真髄だなw
222おさかなくわえた名無しさん:2007/11/30(金) 19:11:17 ID:AveiyRT5
http://news.www.infoseek.co.jp/entertainment/story/30gendainet07024120/

反町ジャパンの不人気極まる!!

 反町ジャパンの人気はひどいものだ。日本代表の北京五輪出場が決まる21日の
サウジアラビア戦の視聴率はたったの12.7%(テレビ朝日)。
 たとえば、20日に放送された「ワールドカップバレー07・男子」(フジテレビ)の日本対オーストラリアはストレート負けでも12.9%を記録した。いかに五輪代表が不人気かの証明だ。
顔と名前が一致する選手は少ないし、高校サッカーのレベルみたいでヘボだし・・・

223おさかなくわえた名無しさん:2007/11/30(金) 20:01:33 ID:bif+EH2O
>>221
また、自治体からたかるきだな。
224おさかなくわえた名無しさん:2007/12/01(土) 00:50:51 ID:kCzILuap
サッカーは産業が無い田舎のふるさと創生事業
225おさかなくわえた名無しさん:2007/12/01(土) 01:56:31 ID:f9WAhHOM
税リーグは存在価値無いな。
強いて言えばtotoのために存在してる。
226おさかなくわえた名無しさん:2007/12/01(土) 02:24:37 ID:xUkXmG/a
>>223-225
ちょ、おまえら痛烈かつ的確すぎw
227おさかなくわえた名無しさん:2007/12/01(土) 02:46:40 ID:Ht3XdKd/
>>225
ついでに引き分け率30%も
賭けのための存在だな。
228おさかなくわえた名無しさん:2007/12/01(土) 02:54:04 ID:tPIbKP5D
>>223
減資した上にさらに税金にたかるのかw
229おさかなくわえた名無しさん:2007/12/01(土) 02:57:30 ID:Qk5iYCs+
>>224
ゆえに

× 地域密着
○ 地域癒着

もっというと

◎ 地域土建屋癒着
230おさかなくわえた名無しさん:2007/12/01(土) 03:04:06 ID:xUkXmG/a
しかしさあ、町おこしのためだとか言って何でこうも成功するかしないかわからない
ギャンブル的なものに手を出すかね?
ギャンブル的な政策なんてものがあってはならんだろ。
既に成功してるものを誘致してくるならまだわかるが。
231おさかなくわえた名無しさん:2007/12/01(土) 03:13:24 ID:Qk5iYCs+
>>230
失敗して行政が借金漬けになっても
土建屋は儲かる。

借金は行政と住民に
儲けは土建屋と税リーグに

癒着と腐敗の構図。
232おさかなくわえた名無しさん:2007/12/01(土) 08:11:12 ID:xUkXmG/a
もうハコモノは全て寄付で作れよ。
欲しいやつが金出し合って作るべき。
そうすりゃ真面目に考えるようになるし、低予算で上がるはず。
土建業者もハコモノ作りたきゃスポンサーを集めに奔走するしかない。
Jクラブにも寄付したいやつだけ寄付すりゃいいの。
233おさかなくわえた名無しさん:2007/12/01(土) 12:16:07 ID:LK4fSvsI
>>229
癒着って言うとなんか違うよなぁ。
それじゃ双方にメリットがありそうじゃん。
地元寄生じゃね?
234おさかなくわえた名無しさん:2007/12/01(土) 12:38:28 ID:/kIeRLi+
騒いでるサッカーファンってさ
サッカー見てないんじゃないかと思うんだよね

パチンコの新台入れ替えに並んでる人種と同じ様な気がするんだよね
235おさかなくわえた名無しさん:2007/12/01(土) 12:52:10 ID:0pRM5cg9
>>233
土建屋とそれ利権の地元政治家にはメリットあるよ。
デメリットを押しつけられるのは住民。

正直、ビジネスセンスがないわいな。
236おさかなくわえた名無しさん:2007/12/01(土) 13:02:32 ID:yNZ9/fM4
237おさかなくわえた名無しさん:2007/12/01(土) 13:04:21 ID:9p0GZoAO
土建屋と癒着して地元に寄生してるってことで。
238おさかなくわえた名無しさん:2007/12/01(土) 13:09:13 ID:yNZ9/fM4
まさにクズだな税リーグ
239おさかなくわえた名無しさん:2007/12/01(土) 14:34:41 ID:0pRM5cg9
Q.何でサッカーファンは他のスポーツに敬意をはらえないのですか?

Q.何でサッカーファンは異常なまでに野球を敵視するのですか?

Q.何でサッカーファンはサッカーの批判をすると野球ファンや関係者扱いするのですか?

Q.何でサッカーファンは自分の価値観を他人に押し付けるのですか?

Q.サッカーファンはサッカーのどういうところが好きなのですか?
A.それは、サッカーが世界的にメジャーなスポーツだからです(`・ω・´)
240おさかなくわえた名無しさん:2007/12/01(土) 14:36:43 ID:0pRM5cg9
日本人は権威主義的だね、って言葉を
肯定的に使ってるところが今のサカオタの恐ろしいところ。

大前提:世界規模ではサッカーは大人気
小前提:日本人は権威主義的
結論:日本でもサッカー人気は安泰

しかしこれは「将来も」安泰という結論にはならないのだが。
241おさかなくわえた名無しさん:2007/12/01(土) 14:39:40 ID:kCzILuap
事大主義って朝鮮人の性質だよね
242おさかなくわえた名無しさん:2007/12/01(土) 15:00:24 ID:kCzILuap
ああ、この質問に対する回答も是非聞きたい


     Q.必死に球蹴って何か意味あるの?




243おさかなくわえた名無しさん:2007/12/01(土) 15:01:20 ID:b74YF0Oo
>>242
A.それは、サッカーが世界的にメジャーなスポーツだからです(`・ω・´)
244おさかなくわえた名無しさん:2007/12/01(土) 15:33:56 ID:o5Ukezh8
じゃあ、そろそろ本題に入ろう

Q.サッカーの戦術とは?
245おさかなくわえた名無しさん:2007/12/01(土) 17:19:03 ID:b74YF0Oo
>>244
A.フォーメーションが(ry
246おさかなくわえた名無しさん:2007/12/01(土) 17:54:42 ID:iCmEI69f
チームのために予算組むとかスタジアムつくるのはまぁいいとして
破綻しそうになると税金で穴埋めするのは本当に納得がいかない
247おさかなくわえた名無しさん:2007/12/01(土) 18:00:33 ID:iCmEI69f
>>221
たくぎんは救われなかったのに、こんなの救う意味あるの?
地域密着が聞いてあきれる。
248おさかなくわえた名無しさん:2007/12/01(土) 20:20:47 ID:04QIoVR1

「サッカーとは、わざと転んだり、選手に頭突きしたり、グラウンドにツバを吐くスポーツ」

http://www.kajisoku.com/archives/eid1866.html

スポーツを超えたどころか
サッカーはそもそもスポーツですらないんじゃないかと思えてくる(笑)

しかし、三大スポーツMLSは笑ったなw
リトルリーグに視聴率負けちゃう、その上13歳で70%がサッカーをやめちゃうw
アメリカの競技人口のほとんどが女子供だというのに・・・・・

ま、数年後にはPGA Tourに追いつけるといいねww
249おさかなくわえた名無しさん:2007/12/01(土) 20:40:53 ID:e8OZiLD7
>>248
とりあえずUFCに追いついてからだなw
250おさかなくわえた名無しさん:2007/12/01(土) 20:48:00 ID:pQwvPQ/0
世界一の競技人口を誇るアメリカですらあの程度の人気なんだから他の国での
球蹴りの人気なんて推して知るべしだな(w
251おさかなくわえた名無しさん:2007/12/01(土) 21:12:41 ID:Ht3XdKd/
審判裁量権が非常識なまでに巨大

で、それを文化の一言で受け入れる非常識というか
法治概念のなさすぎる層
252おさかなくわえた名無しさん:2007/12/01(土) 21:51:59 ID:2uYuEB4o
ウイニングイレブンおもしれえ
253おさかなくわえた名無しさん:2007/12/01(土) 21:55:43 ID:Ht3XdKd/
俺もサッカーゲームはかなり面白いと思う。

なんでかというと5分ハーフでやるのが標準のバランスなので
かなり点が入るからだ。
254おさかなくわえた名無しさん:2007/12/01(土) 21:58:47 ID:kCzILuap
ゴール前のダンゴ状態からテキトーに蹴って偶然押し込んだボールが入るんだろ。
あるいはその最中で無理やりファウルを審判にアピールするか

フォーメーションとか意味無さそうなんだけど、サッカーって。
255おさかなくわえた名無しさん:2007/12/01(土) 22:05:54 ID:depuvR4m
野球のつまらなさは異常
256おさかなくわえた名無しさん:2007/12/01(土) 23:10:34 ID:kCzILuap
サカオタが突然他のスポーツの話を始めるのは
「その通りです、ゴメンナサイ」って意味?

じゃあ納得
257おさかなくわえた名無しさん:2007/12/02(日) 00:36:52 ID:PBmZl2D/
>ウイニングイレブン

リアルに「わざと転ぶ」ことが出来るらしいなw

258おさかなくわえた名無しさん:2007/12/02(日) 00:45:40 ID:cDfpap2J
259おさかなくわえた名無しさん:2007/12/02(日) 00:45:55 ID:m+Tr2Ncb
サッカーの意味がマジ分からん

陸上他記録を計測するスポーツ・・・人間の限界に挑戦
相撲、柔道・・・暴行事件も起こすけど一応日本文化保護
ジョギング、エアロビクス・・・健康維持、美容
規律の厳しい格闘技・・・精神修養、護身術



野球、サッカー、ゴルフ、バスケ、アメフト・・・・意味不明
↑   ↑    ↑    ↑   ↑
これらの存在する意味って何なの?
260おさかなくわえた名無しさん:2007/12/02(日) 00:54:49 ID:EdVV9WPj
>>255
また野球ヲタのせいにしてる
散々野球関係の板荒らしてきたからサッカー叩いてるのが野球ヲタの仕返しだって勘違いしてるでしょ?
カルト臭い荒らし蹴り豚うざすぎ とりあえずネットの時間減らせ
261おさかなくわえた名無しさん:2007/12/02(日) 00:55:54 ID:cDfpap2J
>>259
ついでにサッカーの弁護にもなってしまうが

人間は「遊ぶ生物」でありホモ・ルーデンスとも言われる(カイヨワ)。
遊びの源泉は本能による衝動。
動くものを追いかけたりするのは狩猟本能
武器のようなものを遠く、速く飛ばすのは戦争本能
そういう本能を満たすためのもの。やる側も見る側も。
よって破壊的な活動によってだが、フラストレーションを発散するというだけのこと。

そこに実利がないのは認める。
しかし「サービス業」という産業カテゴリを認めるなら、
経済的にプラスな見せ物になるなら生産性は皆無ではない。

因みにサッカーは虚飾と談合だらけなので見せ物としてはそのうち破綻する。
262おさかなくわえた名無しさん:2007/12/02(日) 01:07:25 ID:m+Tr2Ncb
野球もサッカーもバスケもアメフトも
TVありきの商業コンテンツなワケね・・

必死に練習してるヤツが馬鹿みたい。
テレビ自体が廃れたら終わりのスポーツじゃん
263おさかなくわえた名無しさん:2007/12/02(日) 01:15:28 ID:cDfpap2J
>>262
うむ。結局球技を考える上で、プロの視点は外せない。

ただ「集団スポーツ」というものは
人間が群れて作業したり戦ったりする一般的性質のメタファであり、
練習でもある。

その観点においては教育としても使うことは可能ではある。
関係ないけど、TV時代は続く。日本のTV局(のビジネスモデル)が廃れていくだけ。

ちなみに教育の観点においてもサッカーは
非常識な主審権限、時計の秘匿などの質量巨大な理不尽の長年の放置、
それによる「騙し」テクニックの発展と肯定、
過剰な防御有利バランスと引き分けの是認など、
古くさく、姑息な組織論を強制し
しかしそれを現代的に見せるといういかがわしい存在なので、有害。
264おさかなくわえた名無しさん:2007/12/02(日) 01:22:08 ID:m+Tr2Ncb
プロが存在できるのは既存メディアのお陰だし
ネット>TVになれば商業スポーツ自体廃れるんじゃない
265おさかなくわえた名無しさん:2007/12/02(日) 01:28:11 ID:M04XXkas
ていうか野球もサッカーもどっちも興味ないし嫌いなんだけど
工作員になりすましてそれぞれのスレ荒らしたら面白い
すぐに釣れるし必死に言い訳をしてくる
特にサカ豚はすぐに蛆虫のように湧いてくるからな
266おさかなくわえた名無しさん:2007/12/02(日) 01:29:10 ID:EdVV9WPj
サッカーは特にメディアによって付け加えられた虚飾の部分が大きいってことね

267おさかなくわえた名無しさん:2007/12/02(日) 01:29:44 ID:VjC759kp
>>259
ゴルフの発祥って、牛飼いだったかの暇つぶしのはず。
268おさかなくわえた名無しさん:2007/12/02(日) 01:30:09 ID:cDfpap2J
>>264
ネットとTVは性質がかなり違うものなので
(能動性と受動性の極致なので。両方必要)
融合も排他もしないと思うが。

CMを見て貰わないと金が回らん!
っていうような異常な規制産業として、いまのTV局は解体はされるべきだけどね。
269おさかなくわえた名無しさん:2007/12/02(日) 01:53:05 ID:UMag8yal
ヘディングをハンド扱いにしてほしい
270おさかなくわえた名無しさん:2007/12/02(日) 08:36:54 ID:u9l+l6xL
>>269
ワロタ
271おさかなくわえた名無しさん:2007/12/03(月) 01:41:20 ID:yF96JJVg
過疎すぎwwwwwwwwwwww賛同者少なwwwm9(^Д^)プギャー
272おさかなくわえた名無しさん:2007/12/03(月) 04:25:32 ID:Se2SAFFy
インチキプレーがまかり通る八百長お遊戯=ダサッカー
Jリーグなんかタダでも観る価値無し。
273おさかなくわえた名無しさん:2007/12/03(月) 04:49:14 ID:HaAaOPe9
よく野球は降格しないからぬるいとかサカ豚が言うんだけど
降格制度のあるプロスポーツの方が珍しいよな
そもそも、何が「ぬるい」のかが理解できない。
選手は降格しなくても成績悪けりゃは年俸下がるし、解雇もされる。
球団も客が減って経営が苦しくなる。
ってことはファンがぬるいってことなのかね?
別にファンがぬるくても構わないだろうに。
274おさかなくわえた名無しさん:2007/12/03(月) 06:54:31 ID:7mDO9mju
>>273
球団が企業努力しなくなる、とかそんな意味じゃないのか。
チーム数の無闇な増大や戦力不均衡で
試合内容が温くなるよりはいい、って発想もあるのにな。
275おさかなくわえた名無しさん:2007/12/03(月) 08:42:30 ID:qyz8IEer
>>271
ケリ豚がネットにしがみつきすぎ
276おさかなくわえた名無しさん:2007/12/03(月) 09:13:23 ID:pUaC7IXY
いやー比較したら荒れるけど、サッカーは無いわ。www
その点昨日の野球はテレビにかじりついたわ。
277おさかなくわえた名無しさん:2007/12/03(月) 12:14:56 ID:3OwljYQL
>>273
サッカーの降格制度ってアホーターが暴れる言い訳だと思う。
アホーターが暴動起こしたときの蹴り豚の常套句が
「降格の無いぬるい野球と違うんだよ!」だからね
278おさかなくわえた名無しさん:2007/12/03(月) 13:02:16 ID:TCPf2Ba+
降格ないと企業努力せずに経営ができるからぬるいってことか。
でもサカ豚って喜々として野球チームは大赤字wwwwって言ってるよね。
つまり降格ないのに経営が厳しいってことだから、思いっきりダブスタだな。
それに地方自治体から支援してもらう方がぬるいと思うけどな。
279おさかなくわえた名無しさん:2007/12/03(月) 13:20:18 ID:fUEuXaNP
サッカーはサッカーでもJリーグのつまらなさは異常
280おさかなくわえた名無しさん:2007/12/03(月) 14:09:59 ID:BL9cxYar
野球とサッカー両方国際試合の舞台に立って改めて分かる

サッカーのつまらなさがw
281おさかなくわえた名無しさん:2007/12/03(月) 14:53:28 ID:jgcjcJnq
実力以上に騒ぎすぎなのがうざい
あと、ニュースでインタビューとか目にすると、若い選手の幼稚さに驚く
282おさかなくわえた名無しさん:2007/12/03(月) 15:06:25 ID:qyz8IEer
なんであんなにエリカ様みたいにふてくされたような態度なんだろ
283おさかなくわえた名無しさん:2007/12/03(月) 16:28:35 ID:6oQE9aec
サッカーほど引き分けるスポーツって他にあるか?
284おさかなくわえた名無しさん:2007/12/03(月) 17:25:03 ID:U3fIAxIz
うるせえ焼豚
285おさかなくわえた名無しさん:2007/12/03(月) 18:14:06 ID:n+ne4yyo
サッカーほど、つまらないスポーツって他にあるか?
サッカーほど、イカサマだらけのスポーツって他にあるか?
サッカーほど、ろくでなしのファンだらけのスポーツって他にあるか?
286おさかなくわえた名無しさん:2007/12/03(月) 18:22:36 ID:TBkf8qPF
サッカー代表戦の直前報道(主にテロ朝)
勝てますよ!日本勝てますよ!絶対勝てます!
厳しい相手ですが実力では五分以上と言っていいでしょう!
           
          ↓

日本引き分けで貴重な勝ち点1!!!!!

もうね、勝つ勝つ詐欺だね
287おさかなくわえた名無しさん:2007/12/03(月) 18:28:10 ID:4i9PVEL1
ヘディング無しがいい。点が沢山入る。
288おさかなくわえた名無しさん:2007/12/03(月) 19:40:34 ID:7mDO9mju
豚は最初から豚だったわけじゃない。
野性の猪が、豚小屋の環境に特化して豚になったのだ。

引き分け豚も
引き分けという豚小屋に特化して、あんな鈍感化という適応をしたのだ。
生命ってすごい。
家畜化ってすごい。
289おさかなくわえた名無しさん:2007/12/03(月) 20:09:53 ID:LdLs3prs

【サッカー/Jリーグ】入場者数が過去最高 公式戦、855万人超す[12/03]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1196676280/

【J 総観客動員数の推移(J2,ナビスコ含む)】
____総観客動員(チーム数)
1992年 *,533,345人 (10) |||||
1993年 3,969,484人 (10) ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1994年 5,392,078人 (12) ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1995年 6,164,721人 (14) ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1996年 4,540,168人 (16) |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1997年 3,337,532人 (17) |||||||||||||||||||||||||||||||||
1998年 4,001,443人 (18) ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1999年 3,993,782人 (26) ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2000年 4,272,221人 (27) |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2001年 5,787,414人 (28) ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2002年 6,261,898人 (28) |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2003年 6,739,462人 (28) |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2004年 7,175,965人 (28) ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2005年 8,539,178人 (30) |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2006年 8,363,963人 (31) ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2007年 8,554,711人 (31) ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||

290おさかなくわえた名無しさん:2007/12/03(月) 20:11:57 ID:LdLs3prs

【サッカー】ロッソ熊本・FC岐阜のJリーグ加盟正式承認 FC Mi-OのJFL入りも決定
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1196668012/
291おさかなくわえた名無しさん:2007/12/03(月) 21:30:34 ID:LdLs3prs

栃木SC最終8位 ホーム観客動員で新記録
ttp://www.shimotsuke.co.jp/hensyu/news/php/s_news.php?f=k&d=20071203&n=3
ホーム最終戦には地元ファン6387人が訪れた。今季のホーム通算観客動員数は75762人となり、
三年前にザスパ草津が作ったJFL記録を塗り替えた。

292おさかなくわえた名無しさん:2007/12/03(月) 22:06:33 ID:7mDO9mju
人気の多寡ではなく
いわば面白さの内実を言語化してるスレで
視スレと同じ戦い方とは…勘違いも甚だしいな…
293おさかなくわえた名無しさん:2007/12/03(月) 23:35:10 ID:ioMV9S1G
栃木とか岐阜ってちょっと笑える
294おさかなくわえた名無しさん:2007/12/03(月) 23:42:00 ID:rvvksB/1
Jリーグ崖ッ縁

客単価が違う背景にタダ券ばらまき

http://gendai.net/?m=view&g=sports&c=040&no=27552
295おさかなくわえた名無しさん:2007/12/04(火) 00:12:15 ID:x9WLUfWD
Jリーグは低レベルのくせにチーム数増やしすぎ。
半分くらい潰せ、税金の無駄。
296おさかなくわえた名無しさん:2007/12/04(火) 00:57:54 ID:AXnjvwWd

ロンドン在住の日本人は語る。「最初はビックリしたのですが、イギリス人の女性がかなりの確率で言うのが、“ベッカムってほんっと馬鹿よね〜”という感想なのです」という。
にわかには信じがたい話なのだが、イギリス人によると、ベッカムの英語は“コックニーなまり”という、労働者階級の人たちが多く喋るなまりなのだという。
イギリスでは学歴や生まれ、職業によって差別をする傾向が残念ながらまだ続いており、
ネイティブにしてみればベッカムの喋りは、まさに「馬鹿丸出し」で「分かりにくい」のだという。

http://news.ameba.jp/2007/07/5797.php
297おさかなくわえた名無しさん:2007/12/04(火) 05:14:55 ID:Jf/jJbvW
なんか害虫って都合のよいネット上の情報を
真偽関係なく鵜呑みにしてるのが多い気がする
298おさかなくわえた名無しさん:2007/12/04(火) 08:50:57 ID:hCUMwckQ
バレーボールの視聴率スレでも害虫がうるさい
ほんといい加減にしろよ
299おさかなくわえた名無しさん:2007/12/04(火) 10:37:34 ID:b078Vjsx
球蹴り豚はバレーボールの視聴率気にする前に税リーグの中継観ろよ
300おさかなくわえた名無しさん:2007/12/04(火) 11:29:50 ID:bjDJui8R
バレー ラグビーでも暴れてるようだな。
301おさかなくわえた名無しさん:2007/12/04(火) 12:40:44 ID:C/VQdNhH
昨日の野球の視聴率見て、また各所で発狂してるみたい
何であんなに数字にばかりこだわるんだろうね
試合内容や競技てしての面白さに自信がないのかな
302おさかなくわえた名無しさん:2007/12/04(火) 12:42:24 ID:bjDJui8R
>>301
自信はあるよ。無根拠だけどね。
彼らにとって行動指針として重要なのは
「他のスポーツを見せない環境を作り上げる」ということではないかな。
303おさかなくわえた名無しさん:2007/12/04(火) 13:30:31 ID:x9WLUfWD
テレビ局関係者でもないのに、視聴率にこだわるサカ豚…
304おさかなくわえた名無しさん:2007/12/04(火) 20:35:21 ID:vCKT3XH2
板復帰キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!!!!!
305おさかなくわえた名無しさん:2007/12/04(火) 21:13:41 ID:vCKT3XH2
         ____ 
       / _ノ  ヽ_ \    Jリーグ最終戦は奇跡的な展開で凄い面白かったお
     /。(⌒) (⌒)o\   ACLが二桁記録した今なら視聴率もかなりいくはずだお
    / :::⌒(__人__) ⌒::: \  _________
    |     ヽr┬-ノ      | . | |            |
.    \    `ー'′    /  | |            |
    /    `      \  .| |             |
    |  r        .|  \.| |             |
    |  ┴rェェァ_    |\  | |_______|
──‐‐`ー-イ__)l二二l ̄ ̄    | |  |

週末のスポーツ視聴率
福岡国際マラソン           11.8%
ゴルフ日本シリーズJTカップ日曜 8.5%
ゴルフ日本シリーズJTカップ土曜 6.7%
フィギュア・エキシビジョン      6.6%
日韓女子プロゴルフ対抗戦     5.5%
ジャイアンツと勝負! 女子最強チームの挑戦  5.0%
サッカー優勝決定戦「浦和×横浜FC」 4.8% 
                            |     | |     |
                               |     | |    |
            / ⌒`"⌒`ヽ、              |       | |    |
           /,, / ̄ ̄ ̄ ̄\            |     | |     |
          /,//::         \        |     | |    |
         ;/⌒'":::..            |⌒ヽ     | ,     | |    |
       /  /、:::::...           /ヽ_ \     |ノ    、| .|   、|
     __( ⌒ー-ィ⌒ヽ、   /⌒`ー'⌒  )    ノ_____,ゝソ___ゝ
    ━━━`ー──ゝィソノー‐ヾy_ノー─"   _ノ゙ ̄⌒^⌒} .{ ⌒^⌒}
                           'ニ===⊂⊃=} {=⊂⊃=}
306おさかなくわえた名無しさん:2007/12/04(火) 21:42:34 ID:iwwXl7y4
同じ優勝決定試合同士で比較してみた

04/15 *2.4% 16:00-18:00 NHK バレーボール・プレミアリーグ男子決勝「サントリー・サンバーズ vs 東レ・アローズ」
04/16 *4.2% 16:00-18:00 NHK バレーボール・プレミアリーグ女子決勝「久光製薬・スプリングス vs JT・マーヴェラス」

12/01 *4.8% 14:30-16:45 NHK J1「横浜FC×浦和レッズ」



じぇいリーグのライバルはどう見てもVリーグです
本当にありがとうございました
307おさかなくわえた名無しさん:2007/12/04(火) 22:55:10 ID:EbMYpaBr
>>301
数字を通してしかスポーツを見れない人間って、
結局スポーツの本質を理解できてないんだよな
308おさかなくわえた名無しさん:2007/12/04(火) 23:10:40 ID:I39FbHz2
「開くドアにご注意下さい」「携帯電話はマナーモードに・・・」
「駆込み乗車は危ないですからおやめ下さい」
「エスカレーターにお乗りの際はベルトにつかまりステップの中央にお乗り下さい」

309おさかなくわえた名無しさん:2007/12/04(火) 23:12:05 ID:C4o9dJtk
>>307
いやスポーツにとっても数字は重要だ。

だが視聴率はスポーツではないわけで…。
310おさかなくわえた名無しさん:2007/12/04(火) 23:17:01 ID:stWXeZdK
同じ優勝決定試合同士で比較してみた

04/15 *2.4% 16:00-18:00 NHK バレーボール・プレミアリーグ男子決勝「サントリー・サンバーズ vs 東レ・アローズ」
04/16 *4.2% 16:00-18:00 NHK バレーボール・プレミアリーグ女子決勝「久光製薬・スプリングス vs JT・マーヴェラス」

12/01 *4.8% 14:30-16:45 NHK J1「横浜FC×浦和レッズ」



税リーグのライバルはどう見てもVリーグです
本当にありがとうございました
311おさかなくわえた名無しさん:2007/12/04(火) 23:29:28 ID:oAHIghfK
たった今NHKの爆笑問題の番組でやってたけど、
目の前の出来事を言葉にするには、「猫を」「犬が」「追い掛けている」という具合いに
順をおっていかないといけないが、
出来事そのものは一瞬のうちに起こっている場合もあるわけで、
言葉による状況説明は追い付かない場合もままある、と。

まさにサッカーがそれだわな。
言語化不可能なスポーツ。
人間はインテリになればなるほど言葉での説明を要求する(理屈っぽくなると言い替えてもいい)から、
サッカーが貧乏人に大人気なのもうなずける話だ。
312おさかなくわえた名無しさん:2007/12/05(水) 00:02:33 ID:J5VXrQkg
あれ外れた
お外れた
へー外れた
あ外れた
ゴーーーーーーーーーーーーーーールッッッ!!




サッカーのよくある風景だけど所詮ただの偶然。
サイコロの出目に一喜一憂するのと同じで
過程もなければ理屈も無い。だから面白くもなんとも無い。
「で?」って言う
313おさかなくわえた名無しさん:2007/12/05(水) 00:17:07 ID:HVWA6Qu2
>>311
それって結局、

 「言語化できる程度の思考密度でしか認識できません」 = 「頭悪いです」

ってことじゃね?
314おさかなくわえた名無しさん:2007/12/05(水) 00:19:16 ID:Hh93KET+
>>311
非言語的という形容が最も正確で中立的だと思うのだが
そこから
→言語化できるのは単純の証
→サッカーは複雑
→複雑だから高等
→だからインテリじゃないと楽しめない
というミスリードをする下種が意外と居る。
315おさかなくわえた名無しさん:2007/12/05(水) 00:19:34 ID:Hh93KET+
>>313
コイツだコイツ…
316おさかなくわえた名無しさん:2007/12/05(水) 00:21:17 ID:Tb4XirOl
>>313
自分が日本語すら満足に使えないだけな癖に
「言葉って不自由だよな…」とか言う奴いるよな。

まあ、ロジックって概念が壊滅しないと珠蹴りなんて楽しめないんだろうなw
317おさかなくわえた名無しさん:2007/12/05(水) 00:21:17 ID:uzrleHFn
「球テキトーに蹴ってるだけです」って素直に言えばいいのにw
318おさかなくわえた名無しさん:2007/12/05(水) 00:21:30 ID:Hh93KET+
思考能力と説明可能性は違う。
しかし
・まず言語ないところに思考はない
かつ
・説明不可能であるという前提に付け込んで
 ハッタリやウソや誇張をまぜ、まかり通るリスクが膨らむ
という2点。
319おさかなくわえた名無しさん:2007/12/05(水) 03:17:21 ID:ptvkElnk
作家〜
320おさかなくわえた名無しさん:2007/12/05(水) 04:07:31 ID:XiVmjj6S
サッカーが何人制が未だに覚えられない。

13人だっけ?
321おさかなくわえた名無しさん:2007/12/05(水) 10:12:23 ID:CP+oZwyf
>>313
基本、人間は馬鹿なんだよ。
1人や2人ならまだしも、3〜4人とボールが同時に動くのを把握できる脳みそはなかなか持っていない。
訓練すれば別だが、そういう訓練は日常に役立たないので、それこそスポーツ選手しかやらない。

他方、言語能力の訓練は義務教育という形で誰しもが体験している。
インテリ(教育水準の高い者)ほど言語教育を受けている、また、自主的に行っている、と言える。
そういう人間ほど言語での説明を求め、きちんとした説明がなされないと納得しない。

言語での説明が難しいサッカーはインテリ向きじゃない。
322おさかなくわえた名無しさん:2007/12/05(水) 10:38:27 ID:eMJwJFOj
>>320
だいたい9〜11人が1チームでその内8〜10人が手を使えない身障
323おさかなくわえた名無しさん:2007/12/05(水) 10:42:14 ID:Mg2BOZWU
<独法改革>toto廃止が焦点 文科省は徹底抗戦
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071204-00000178-mai-pol
324おさかなくわえた名無しさん:2007/12/05(水) 16:26:14 ID:aEE/ztZT
>>305
テレ東のハッスル5.2%が抜けてるぞw
325おさかなくわえた名無しさん:2007/12/05(水) 19:28:52 ID:eMJwJFOj
>>324
ハッスルとサッカーってスポーツとしての本気具合は同じなのに娯楽性がぜんぜん違うよな。
326おさかなくわえた名無しさん:2007/12/05(水) 19:42:53 ID:l0mgeY4a
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1505704
藤崎瑞樹のサッカー大批判

327おさかなくわえた名無しさん:2007/12/05(水) 19:56:05 ID:qAMQZ58u
>>325
>>189-194だな。
328おさかなくわえた名無しさん:2007/12/05(水) 23:11:57 ID:bNYBdkZC
>>305
加重平均だとしリーグは5.1だから!5.1だから!!って必死に力説してたよwwwww
はいはい加重平均加重平均wwww

329おさかなくわえた名無しさん:2007/12/05(水) 23:15:55 ID:a2rzZPvO
>>326
気持ち悪www
これこのスレの住人?
人格の醜悪さが容姿に滲み出てるww
アンチサッカーってこんなんばっか
330おさかなくわえた名無しさん:2007/12/05(水) 23:16:47 ID:bNYBdkZC
>>329
サッカー嫌いの顔を加重平均するとそんなに悪くもないよwwww
331おさかなくわえた名無しさん:2007/12/05(水) 23:23:11 ID:bNYBdkZC
あと蹴り豚はネットのカキコミから醜悪さがにじみ出てると思う
332おさかなくわえた名無しさん:2007/12/05(水) 23:31:44 ID:Hh93KET+
>>329
その動画の彼はアンチサッカー以外にもいろんな挑発してる関西人
333おさかなくわえた名無しさん:2007/12/05(水) 23:32:46 ID:lhmmLe2j
サカ豚はさらに醜い
334おさかなくわえた名無しさん:2007/12/05(水) 23:49:13 ID:G6lllZUg
ただボールが行ったり来たりしてるだけの単純作業で最終的に0-0になるような退屈なスポーツで数字取れるわけないw
いい歳した男がいい太もも出して走りまくてキモヲタが奇声上げる光景はまるでチョンのファビョンみたいで
見ているこっちまで恥ずかしくなるwのた打ち回るほど痛がって、1分後には全力疾走とかも意味不明だしw
せめて一発逆転の要素を入れるなりルールかなり変える必要があると考えられるスポーツの一つだね。

335おさかなくわえた名無しさん:2007/12/06(木) 00:09:05 ID:zwTZnuUI
こんなつまらんものを日本に持ち込んだ川渕の罪は重い
336おさかなくわえた名無しさん:2007/12/06(木) 00:30:01 ID:Eph0sR4S
とにかく引き分け率を1割以下に減らしてからだな…。
337おさかなくわえた名無しさん:2007/12/06(木) 01:18:49 ID:Wu/YTxCu
ここの住人は学生時代サッカー部の奴に虐められたんだろうな・・・
338おさかなくわえた名無しさん:2007/12/06(木) 01:19:43 ID:Wu/YTxCu
ここの住人は学生時代サッカー部の奴に虐められたんだろうな・・・
339おさかなくわえた名無しさん:2007/12/06(木) 01:20:56 ID:zwTZnuUI
>>3
340おさかなくわえた名無しさん:2007/12/06(木) 01:37:45 ID:FTNXuCdA
サッカーは乞食がやる意地汚いお遊び。
こんなくだらんものマトモな人はやらない罠。
341おさかなくわえた名無しさん:2007/12/06(木) 01:41:13 ID:KAqDN1z2
>>289
チーム数だけは薄っぺらく3倍も増えて、客層もタダ券・リピーターばかりの割りには
初年度と比べて驚くほど増えてねーなw
342おさかなくわえた名無しさん:2007/12/06(木) 01:47:46 ID:Eph0sR4S
>>337
犯罪行為がなんで関係あるの?
343おさかなくわえた名無しさん:2007/12/06(木) 01:49:02 ID:eHZ9P4sF
ここにいる奴は何なの?キチガイ?w
サッカーがつまんなかったら世界中に広まってる訳ねーだろ?某すごろくみたいになw
344おさかなくわえた名無しさん:2007/12/06(木) 01:50:09 ID:OPu46oef
ヒント:サカ豚が何の脈絡も無く野球の話を振るときは、何も言い返せなくなったときです。
345おさかなくわえた名無しさん:2007/12/06(木) 01:54:23 ID:eHZ9P4sF
サッカーは外人同士の試合でもみんな見るからね。純粋に競技として面白いんだよ
野球で日本人がいないMLBの試合見る奴なんているか?ほとんどいないだろ?
日本人がいるから見るんだよね。そこに競技の魅力はない
346おさかなくわえた名無しさん:2007/12/06(木) 01:54:39 ID:Eph0sR4S
>>343
引き分け率3割の博打の道具。
サイコロスポーツ。
すごろくという比喩を多用するこの皮肉…。

博打は面白いだろうよ。運動でもあるだろうよ。
でもサッカーは競技じゃないんだよ。そんだけの話…。
347おさかなくわえた名無しさん:2007/12/06(木) 01:55:30 ID:y3VSCsWw
>>345
>サッカーは外人同士の試合でもみんな見るからね

ああ、「日本サッカーのレベルが低くて誰も税リーグに見向きもしない」ってのを美化しようとすると
こんなバカな書き込みになるんだなあw
348おさかなくわえた名無しさん:2007/12/06(木) 01:56:58 ID:Eph0sR4S
別に日本人なんて活躍してなくても
NFLもNBAもF1も自転車もスヌーカーも見ますが…

サッカーは見ない。
30%引き分けるのは競技ではない。
349おさかなくわえた名無しさん:2007/12/06(木) 01:58:17 ID:eHZ9P4sF
>>347
結局お前みたいなカスは揚げ足取りしか出来ないんだよなw
何も反論ができないw
350おさかなくわえた名無しさん:2007/12/06(木) 01:59:28 ID:zwTZnuUI
球蹴って何か意味あるの?意味無いよね。無駄・無意味
351おさかなくわえた名無しさん:2007/12/06(木) 02:00:30 ID:y3VSCsWw
>>349
ああ、つまり>>347に反論できないから「カス」って呼ぶだけの、無根拠な人格攻撃で済ますのね。
書けば書くほどバカを晒すなあ、コイツ。
352おさかなくわえた名無しさん:2007/12/06(木) 02:00:53 ID:Eph0sR4S
チェスは高い引き分け率であるが
同じ対戦相手と連続して戦う。

しかしサッカーはそうじゃない。
つまり1試合あたりの単位が最も無意味で建前的な興行。
だって博打の道具でしかないから。金か郷土愛の。

つまり試合単位の勝敗などどうでもいいなら
純粋な得失点差だけで優勝決めるべきでは。
アウェイゴールなんて計算する必要もなくなる。
353おさかなくわえた名無しさん:2007/12/06(木) 02:02:14 ID:FTNXuCdA
サッカーと言う競技自体面白いならJリーグは人気あるはずだろw
本当に面白いならレベル関係なく観るだろうし。
Jリーグはチーム増やしても自治体に迷惑かけるだけだから消滅しろ。
354おさかなくわえた名無しさん:2007/12/06(木) 02:02:19 ID:KAqDN1z2
要するに球蹴りって人生の罰ゲームだろ
やる奴も見る奴も人生の敗者ばかりだしw
355おさかなくわえた名無しさん:2007/12/06(木) 02:07:08 ID:zwTZnuUI
中身スカスカの娯楽
356おさかなくわえた名無しさん:2007/12/06(木) 02:07:36 ID:Eph0sR4S
引き分けやPK戦が何百試合に1回ならともかく、
ジャンケンと同じ確率でアイコだというのだから…。

でも、ジャンケンの方がマシ。
アイコなら決着つくまで続ける。

だが引き分け豚は引き分けに慣らされてるからやらないんだな。
アイコでおわり…よく90分戦った。貴重なドロー(笑)
357おさかなくわえた名無しさん:2007/12/06(木) 02:15:52 ID:y3VSCsWw
>>352
球蹴りって、つまらなくなる理由の構造的欠陥を治そうともしないからなあ。

例えば、球蹴りが見るスポーツとしてつまらない理由の一つに
「勝ってるチームの無意味な時間つぶし。バックコートでの適当なパスごっこ。ゴール前で亀モード」とかがあるが

・バスケでは時間を徹底的に制限する事によって対処している(8秒ルール・24秒ルール)
 球蹴りみたいにバックコートでダラダラしていたら、8秒で攻撃権利・ボールが奪われる。
・アメフトは、3回の攻撃合計で10ヤード稼げなければ攻撃権が相手に移る。
 当然、球蹴りのようなことをすればあっというまに攻撃権がなくなる。
・野球は、そもそも「守備陣は、攻撃権利を得るために、【攻め】る必要がある」
 投手が投げ、三振をとるか打たせて取るといった手段を経なければ、攻撃権が来ない。

と、アグレッシブにいくようにルール等が整備されている。
見る立場の客にとってもありがたい状態だ。

しかし、球蹴りは、相も変わらず放置。手をつけようともしない。
そりゃ「博打」や「郷土愛」でもなけりゃ、純粋なスポーツとしては誰も見ないさ。
358おさかなくわえた名無しさん:2007/12/06(木) 02:27:41 ID:Eph0sR4S
>>357
一応「勝ち点3点制」や「アウェイゴール」とか「総得点」という措置で
アグレッシブさをなんとか出して貰おうとルールが微々々々調整されてますが、
試合内ルールに手を付けるのはタブー中のタブーのようで。

Vゴールが消されたのも
やっぱなんか神聖な引き分け様、のタブーに触れたからでしょうね。
359おさかなくわえた名無しさん:2007/12/06(木) 02:34:35 ID:y3VSCsWw
>>358
>Vゴールが消されたのも
>やっぱなんか神聖な引き分け様、のタブーに触れたからでしょうね。

違うぜっ!
日本で採用しなくなったのは
サカ豚が神と崇める「欧州様」でやめようという動きを察知したからだぜっ!
360おさかなくわえた名無しさん:2007/12/06(木) 02:38:06 ID:KAqDN1z2
>>343
流行ってるから(笑)、人気があるから(笑)、みんながやってるから(笑)
みんなが見てるから(笑)
まさにスイーツ(笑)脳の典型だなこいつw
結局のところサカ豚の大半が、どうせこいつみたいなスイーツ脳なんだろうな
こういうタイプって、いかに世界で広まってるかだとか、いかに世間で流行ってるのかだとか
大勢の人間と自分の趣が同じ事が自分にとってのステータスだからな
何をするにも人と同じじゃなきゃ気がすまない性分
視聴率なんかにやたら拘るのもきっとそのせいだろ
361おさかなくわえた名無しさん:2007/12/06(木) 02:40:37 ID:Eph0sR4S
>>359
その察知のスゴイところは
W杯のようなトーナメントでは続ければいいのに
トーナメントからも外したからなあ。
PK戦が増えたこと。

どうみても引き分け中毒に付いていって、同じ中毒にかかってます。
「世界標準の引き分けの味がわかる俺らって情報強者。
 フットボールは人生と同じ」
とかそんな感じで。
362おさかなくわえた名無しさん:2007/12/06(木) 02:45:03 ID:y3VSCsWw
>>361
で、その「PK戦」ってのが凄いルールだよな。

延長戦等でルールが若干変わる競技は結構あるが、基本的にはその競技の延長として行われる。
(ソフトボールでは、延長戦は確かランナー2塁からスタートの筈
 テニスにはタイブレークなんてのもある。バレーボールではデュース延長の限界が決まっている)
その競技の一要素だけ取り入れて
それの勝ち負けで勝敗が決まる、ってどんなルールなんだか…

野球のルールが、「延長12回終了時に決着がつかなかった場合、ホームラン競争で勝敗を決します」
なんて事になったら、野球ファンは呆れるだろうな。

それを嬉々として受け入れているのがサカ豚か。
363おさかなくわえた名無しさん:2007/12/06(木) 02:57:55 ID:Eph0sR4S
>>362
ラグビーW杯もキッキングコンペティションってのが最終的にはあるが
そこまでいく確率はかなり低い。
サッカーW杯では決勝トーナメントの1/4がPK戦…。
もともとサッカーもラグビーもアマチュアリズムのルールを受け継いでいて、
トーナメントを否定してルールが在るから、クジ引きでいいはず。決勝戦では両者優勝。
つまり
クジ引きのように潔いいか、
Vゴールのように合理的か、どっちかであるべきなのだが
なぜか不合理かつ往生際の悪い決着方法が
完全に定着し、しかもそこまでもつれ込む「戦い方」がれっきとして横行している。

PK戦狙い(笑) である。
364おさかなくわえた名無しさん:2007/12/06(木) 03:07:31 ID:y3VSCsWw
>>363
その「PK戦狙い」を防ぐ方法は
>>357みたいに存在するのに、それを採用しないからなあ…

「伝統(笑)」が大事なんでしょう、サカ豚には。


…夜遅くまでスマンカッタ。
寝るわノシ
365おさかなくわえた名無しさん:2007/12/06(木) 08:19:27 ID:yFThhwq9
>>345
じゃあおまえ
ペルー代表対アメリカ代表とかやってたら観るか?
アル・アハリ対アル・イテハドとかは?
俺は見ないなあ。

おまえの理屈ならアハリ-イテハド戦もスタジアムは超満員のはずだろ。
しかし、現実はガラガラもいいとこだったのはなぜだ?
366おさかなくわえた名無しさん:2007/12/06(木) 09:46:02 ID:pOmJhO+w
サッカーはヘンにグローバルだから地元のチームであっても興味もたれないで
みんな欧州に行くんだよな
単にウイイレの影響だと思うけど
367おさかなくわえた名無しさん:2007/12/06(木) 10:07:32 ID:ISwlR0vt
最初からサドンデスにすればちょっとは緊張感のあるゲームになると思う。
あとは、一人だけ違うユニフォームを着て手を使っていいとかわけのわからんルールを無くせ。
368おさかなくわえた名無しさん:2007/12/06(木) 10:26:31 ID:Sp5WBC3V
サッカーもつまらんのだけど、このスレもごちゃごちゃして見づらいので読まずにカキ子してみるテスト
369おさかなくわえた名無しさん:2007/12/06(木) 10:36:10 ID:8wLEn8qi
今、各板荒らしてるサカ豚の主力って日韓W杯で勘違いしちゃったゆとり脳だろ?
W杯フィーバー(笑)で人気スポーツと勘違いしたんだよな。
ただ単に初物好きの国民性にマスコミが作り上げた一過性ムーブメントがシンクロしただけなのに。

90年代から2000年代前半まで飛躍的に成長したスポーツ市場だとは思うけど、そのエポックメイキングはいずれも【初】だからね。
初のプロリーグ、W杯初出場、初のW杯日本開催と初勝利、初の決勝トーナメント…

もう頭打ちだろ?
更なる飛躍と拡大を狙うにはW杯で4強くらいやらないと。
要するにサッカーは徐々に衰退する。
370おさかなくわえた名無しさん:2007/12/06(木) 11:45:42 ID:Iyk/R4ke
>>368
それもいいだろ。
371おさかなくわえた名無しさん:2007/12/06(木) 17:53:19 ID:pNXNH4lu
>366
ウイイレなんぞ以前から サッカー=海外 だぜ?
372おさかなくわえた名無しさん:2007/12/06(木) 19:27:11 ID:RwR9W0o6
よくJリーグの視聴率が悪いことを

「昼はオッサンのゴールデンタイムだから
若者に人気のサッカーは取れないのはしょうがないニダ!」

とか

「Jは煽りが少ないからニダ!」

とか、サッカーファンの方は言い訳するが


11/17 16:00-17:15 TX ハッスル・マニア2007直前スペシャル 4.7


11/18 13:55-14:51 NHK 浦和×清水(前半) 1.9
11/18 14:54-16:00 NHK 浦和×清水(後半) 4.0


若者向け番組の煽りゼロのハッスルに負ける
Jリーグ優勝決定戦(笑)
373おさかなくわえた名無しさん:2007/12/06(木) 21:28:11 ID:yFThhwq9
確かにハッスルは煽りゼロだったな。
しかし、Jリーグはスポーツニュース等でさんざん「次節で優勝決定!」と言われてたはずだしなあ。

サカヲタはよく
「ACLでJクラブが優勝したら日本人のサッカーへの注目度が上がり、Jも盛り上がる」
みたいなことを言ってたはずだが、ハッスル以下というのはどういうことだろう…?
374おさかなくわえた名無しさん:2007/12/06(木) 21:59:29 ID:S5Qp9iJt
そういやハッスルは煽りゼロだったねー
375おさかなくわえた名無しさん:2007/12/06(木) 22:03:10 ID:Eph0sR4S
ハッキリ言うとTVに向いてない。
376おさかなくわえた名無しさん:2007/12/06(木) 22:45:12 ID:nNap/P57
さて、トヨタカップでさいたまが優勝するといろんな意味で言い訳が出来なくなるわけだが(w
がんばれさいたまwwwwww
377おさかなくわえた名無しさん:2007/12/06(木) 22:51:44 ID:io/lVbpd
選手もファンも茶髪のヒゲ面でバカっぽい
378おさかなくわえた名無しさん:2007/12/07(金) 02:51:27 ID:AX8kO4vx
>>376
GPF相手に14とか取ったトヨタカップ欧州代表の強さが過去に実証されてるので
赤さいたまがミランとの試合で数字とってもミランの力だとみんな見ますけど
379おさかなくわえた名無しさん:2007/12/07(金) 02:55:41 ID:Cx7O7ixX
サッカーやるのは楽しいけどTVで見るのは退屈。
380おさかなくわえた名無しさん:2007/12/07(金) 08:21:58 ID:Qul/abzF
何でメディアはJリーグを叩かないんだ?
税金を無駄に使ってるじゃん。
381おさかなくわえた名無しさん:2007/12/07(金) 11:49:22 ID:jSZ4pUjq
http://megalodon.jp/?url=http://vipper.jpn.org/www/upload/src/VIPphoto7443.jpg&date=20070322224848

わかりやすいサカ豚の外見。
まあ、そういう事だな。
382おさかなくわえた名無しさん:2007/12/07(金) 12:44:37 ID:vHZjGs0o
費用1千万円…我那覇 カンパ募る
ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2007/12/07/07.html

このヘディング脳は救いがたいな。訴訟するのに、人の金を当てにするとはどういうことだ?
1000万を自腹で払ったアマチュアの千葉すず。1000万円をたかるプロサッカー選手(笑)
383おさかなくわえた名無しさん:2007/12/07(金) 12:50:09 ID:jSZ4pUjq
>>382
普段から税金にたかりまくってるから
「金に困る→たかる」という思考が標準化されてるのであろう。
384おさかなくわえた名無しさん:2007/12/07(金) 14:53:44 ID:jSZ4pUjq
球蹴りを擁護するために不必要にプロレス叩きをするサカ豚の図
どうみてもプロレス>>>>>>>>>>>>>球蹴りですwwwwwwwww


http://live23.2ch.net/test/read.cgi/liventv/1196942137/
670 名前:名無しさんにズームイン![] 投稿日:2007/12/07(金) 13:03:46.32 ID:3Zv3UF8h
日テレは何で深夜のプロレスや正月の駅伝みたいな
もうちょっとまともに見れるスポーツ中継作りができないのか?
やればできるはずだ。

677 名前:名無しさんにズームイン![] 投稿日:2007/12/07(金) 13:30:55.28 ID:dhnrIkhm
>>670
プロレスって…あんた本気で言ってんの?ww

689 名前:名無しさんにズームイン![] 投稿日:2007/12/07(金) 14:43:07.53 ID:3Zv3UF8h
>>677
コンテンツの魅力そのものはサッカーとは
比べものにならないくらい糞だってことくらいは知ってる
けどたまたま深夜にやってた小橋ってレスラーの復帰戦と
昨日のサッカーって一流のコンテンツ使ってあの作りじゃ
昨日は正直日テレサッカーのが作りではプロレスに負けてたと思う
要は日テレはサッカーってそれなりの食材があるのに
使いこなせてなくてあんな番組になっちゃったってのが・・・。
385おさかなくわえた名無しさん:2007/12/07(金) 15:27:38 ID:LkjBKnI4
サッカーに関して個人的に気に食わない点
・運動量が激しいスポーツなのに髪型やヒゲが暑苦しい
・スタンドを埋め尽くすサポーターに引く
・日本代表の試合が全体的につまらない
・赤字ばかりで税金の無駄遣い
・強くもないのに無駄にチーム数多い
・転倒した振りやミスしたとき顔を覆うのが白々しい
・野球放送も同罪だが国際試合の煽りのウザさ

あとサッカーを擁護するならちゃんと考えて書けよ
脊髄反射で破綻した文章書くな
386おさかなくわえた名無しさん:2007/12/07(金) 17:07:59 ID:2rW9XZuw
>>385
>破綻した文章書くな

そりゃ無理だろうよ。
「テンプレ」の体たらくを見ればわかるよ。
反射だろうが熟考だろうが、ゴミしか放り出せないわけで、
もうこれはサッカーという名前の運命。
387おさかなくわえた名無しさん:2007/12/07(金) 22:41:29 ID:zn0dhwg+
退屈
388おさかなくわえた名無しさん:2007/12/07(金) 23:24:35 ID:2uJoqsC7
考えてみたらこの国では、サッカーは、庶民、もっと言えば、労働者階級のスポーツである。中流以上はテニスやクリケットの方を好む。
イギリス人労働者階級は、ボンドストリートでショッピングなどしない。中流以上は、サッカーには興味がない。従って、ここで買い物をし、かつサッカーにも関心があるのは、世界各国からの外国人ということになる。
だからイングランドの国旗は使わずニュートラルにしてあるのだろう。なるほどなるほど。
http://blog.excite.co.jp/i-london/tags/%E3%82%B5%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC/
389おさかなくわえた名無しさん:2007/12/08(土) 01:02:14 ID:jtqM2ICY
欧州の底辺層に憧れるサカ豚w
390おさかなくわえた名無しさん:2007/12/08(土) 02:45:51 ID:blyvS/cH
まぁ野球のがつまんないんだけどね
391おさかなくわえた名無しさん:2007/12/08(土) 03:47:37 ID:G3buegA+
Jリーグは無観客で試合やった方がいいな。
タダ券&負けたら暴れる連中ばかりだからな。
392おさかなくわえた名無しさん:2007/12/08(土) 04:35:54 ID:JhDQNhKk
女子生徒に猥褻な衣服を強要
山形県の公立高校の39歳の男性教諭が女子生徒数人に対して猥褻な衣服に着替えるように強要し、
その様子を撮影したとして強制猥褻の疑いで逮捕されていた事が分かった。
警察の調べによると男性教諭は、自らが担任をしていた学級の女子生徒数名に悩み事を聞いて
あげるなどと言い、一人ずつ特別教室に呼び出し、アニメのキャラクターの衣装や穴の空いた水着等、
猥褻な衣服にその場で着替えるように強要し、その様子をビデオカメラで撮影していたという。
衣服は男性教諭が持ち込んだ物で、より露出度が高くなるように手を入れられていた(写真)。
男性教諭は「本当に着替えるとは思っていなかった。冗談のつもりだったが、いき過ぎがあったと
思う。反省している」と本件を大筋で認めており、県の教育委員会は先月末日付けでこの男性教諭を懲戒免職処分と
している。
(グラフ山形)


…森雪のコスの胸と股間に穴が…w
綾波もあるし、趣味が分かりやすいなww

《ハレンチ》おまいらの学校のエロい先生を教えてみ?《学園》
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1196755537/
393おさかなくわえた名無しさん:2007/12/08(土) 04:38:06 ID:EL5qtlt4
サッカーは文字通り足の引っ張り合いだからなぁ 
見てもあまりさわやかな気分になることもない
394おさかなくわえた名無しさん:2007/12/08(土) 04:40:52 ID:CuW8ogoU
>>392
モンテディオ山形がな〜
395おさかなくわえた名無しさん:2007/12/08(土) 11:41:48 ID:CnxXk4aP
ワイタケレ?のGKがバックパスを手で拾ってしまったのには大笑いだったな。
数少ないルールすら覚えられないのかよw
あれが大陸代表だというからなあ…。
396おさかなくわえた名無しさん:2007/12/08(土) 11:55:06 ID:9WkHYy0Q
英国ブックメーカー「WC、日本の優勝オッズは1001倍。(韓国は151倍)」

オーストラリア代表ケーヒル「日本の選手には本当にガッカリした。日本サッカーはアマチュアレベル」

クロアチア代表チームスタッフ「注意すべき日本の選手?イチローだな(笑)」

伊紙ガゼッタ・デロ・スポルト「FW柳沢に“ゴールの決め方”という本を読ませた方がいい」

ドイツ紙ビルト「お粗末なプレー」「柳沢のシュートは芸術作品だ」

欧州メディア「仮に欧州の代表チームが、あんなみじめな負け方をしたら、たとえ試合が残っていても徹底的に戦犯捜しをするだろう」

伊紙「かわいそうなジーコ」「ジーコは中村以外は才能のないチームの監督に当たってしまった。」

元クロアチア代表・ボバン 「正直言って、8年前の方が強かった」(Yeah! Vol.4)

クライフ 「はっきりいってW杯に来るレベルではなかった」(サカダイ Vol.7)

ブルーノメッツ(フジテレビすぽると・ダバディの紹介)
「今アジアのサッカーは、全般的に歴史が浅いためブーム的な盛り上がりになっている。
そしてそれを利用するビジネスが、サッカー以上に発達しており
それが選手たちにとって非常に悪い環境になっている」
サッカー文化を真面目に定着させないと、ビジネスだけになってしまう恐れがある

バレンシア・スポーツディレクター「日本代表はすべての要素においてよくなかった」(Yeah! Vol.4)

川淵会長 「ジーコはよくやってくれた」 「日本が勝ち点1をとったなんてこれは快挙ですよ!」

日本のサカ豚「世界が・・・世界が・・・ブヒッブヒッ!!」
397おさかなくわえた名無しさん:2007/12/08(土) 20:27:08 ID:CnxXk4aP
サッカーもラグビーみたいにボーナスポイントを採用しろよ。
3点入れたら勝敗に関係なく勝ち点がプラス1、みたいに。
そしたら点を取りに行くようになる、かもよ?
398おさかなくわえた名無しさん:2007/12/08(土) 20:44:21 ID:CSO0Ye98
>>397
勝ち点とか、事後の出場停止処分など
試合外のルールでゲームバランスをいじるってのは結局姑息。

端的に言えば、グレーゾーンを一切設けられないトーナメントでは
結局防御に終始する、引き分け豚の本性がまろび出るわけで…。
399おさかなくわえた名無しさん:2007/12/08(土) 21:03:39 ID:Xr8CUele
だから、キーパーが手を使えないようにしろって。
400おさかなくわえた名無しさん:2007/12/08(土) 23:17:37 ID:DlSZyIRB
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2007/12/08/14.html

 名古屋の監督就任が内定しているドラガン・ストイコビッチ氏(42)に不正疑惑が浮上し
た。セルビア警察が7日にレッドスターの事務所を家宅捜索。クラブ幹部ら4人の身柄を拘束
した。レッドスターは同氏が10月まで会長を務めており、地元紙ポリティカは同氏在任中の
移籍に不正の疑いがあると報道。また、2日の試合でファンが警官を襲った事件は、疑惑から
目をそらすため同氏らが画策したと伝えた。同氏は報道を否定している。
401おさかなくわえた名無しさん:2007/12/09(日) 01:40:23 ID:iNeUmRXB
コイツの頭の中を見てみたいw
韓国どころか北朝鮮に負けてるくせにw
韓国台湾どころかイランやイラクに勝ったり負けたりして大騒ぎしてるのが坂豚じゃんwwwwww


http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1194082051/783
783 名前:U-名無しさん[] 投稿日:2007/12/08(土) 23:21:58 ID:yEDEoiIy0
>>781
2006年のワールドカップの対戦国と、韓国、台湾のアジア勢を比べて何が自尊心なんだろう。
韓国、台湾に勝って、あんなに大騒ぎするほどうれしいなんて信じられない。
やきう以外の、サッカー、バレーボール、バスケットボール、ラグビーで、
韓国、台湾に勝ったところで、あれほど大喜びするか?
402おさかなくわえた名無しさん:2007/12/09(日) 03:25:38 ID:BpIWmicR
やっぱり試合前に非公開のキックターゲットをやって、
引き分けの場合はキックターゲットの結果で勝敗を決める。この空手方式しかない。
これなら引き分け狙いは無くなる。無くならざるを得ない。
というか引き分け自体がほぼ無くなる。
PKに相当するものを事前にやっているんだから、PK狙いも無くなる。
是非やるべきだ!
独法改革でtotoを無くした上で、Jリーグが率先して空手方式を導入すべきだ!
403おさかなくわえた名無しさん:2007/12/09(日) 03:42:19 ID:OG3QAaUv
>>402
いや、それやっても
キックターゲットに勝っている方はディフェンスしまくるじゃん…。

引き分け≒PK戦
なんだから
引き分け狙いは事実上PK狙いじゃん…。
404おさかなくわえた名無しさん:2007/12/09(日) 04:22:51 ID:OG3QAaUv
非公開って、プレイしてる奴らも知らないのか。
まあそれならいいか。

でもそれってキックターゲットっていうか
コインでいいんじゃないか?
405おさかなくわえた名無しさん:2007/12/09(日) 05:02:31 ID:gJcv0ZjG
サッカーは演技力が必要なお遊び
406おさかなくわえた名無しさん:2007/12/09(日) 06:38:02 ID:4TFm6Kkf
【よく見るスポーツ】
男女ともに19歳以下と20歳代で「サッカー」が1位
http://mgw.hatena.ne.jp/?http://www.info-plant.co.jp/research/photo/00366.pdf
リンク先のプロ野球に関する調査4ページ目
407おさかなくわえた名無しさん:2007/12/09(日) 06:39:28 ID:4TFm6Kkf
>>406に対して、
プロ野球の視聴者は70歳以上ばかり!!!!!

プロ野球性別年齢別視聴率(NHKテレビ・ラジオ視聴の現況2007.06全国個人視聴率)

0-12歳男子 *3%
2-19歳男子 *1%
20代男性 *1%
30代男性 *1%
40代男性 *5%
50代男性 13%
60代男性 19%
70代男性 29%

0-12歳女子 *0%
13-19歳女子 *0%
20代女性 *0%
30代女性 *1%
40代女性 *3%
50代女性 *4%
60代女性 13%
70代女性 20%
http://www.nhk.or.jp/bunken/research/yoron/shichou/shichou_07090101.pdf
アメリカでも高齢者ファンがいなくなってきたらヤバイ
MLBファンの平均年齢は47歳と、圧倒的に高い年代から指示を受けている
http://web.archive.org/web/20020220000917/http://www.isize.com/sports/mlb/what/behind_060.html

※エンコードは日本語Shift JIS
408おさかなくわえた名無しさん:2007/12/09(日) 09:01:21 ID:ukLB+Nuf
409おさかなくわえた名無しさん:2007/12/09(日) 12:34:23 ID:mEwdp/TV
キーパーを無くせばいいとおもう
410おさかなくわえた名無しさん:2007/12/09(日) 13:07:21 ID:/+ovNJca
サッカーの高度なテクニック集
http://www.nicovideo.jp/watch/sm542176

これを見てサカヲタが巧いとか思ってるのが一番の問題。
411おさかなくわえた名無しさん:2007/12/09(日) 14:27:02 ID:BpIWmicR
>>403
だから、敵チームにも非公開なんだってば。
お互いのキックターゲットの結果を知らないで試合開始するんだよ。
知ってるのは審判のみ。
で、きっちり映像も撮っておいて、
キックターゲットの結果発表後に証拠として流せばいい。
412おさかなくわえた名無しさん:2007/12/09(日) 15:03:40 ID:rRb6ayFA
>>411
そんな事やったってつまらんもんはつまらんのだし、ゴールをもっとでかくして
キーパーを無くせ。
413おさかなくわえた名無しさん:2007/12/09(日) 18:51:10 ID:xEDFul7p
>>411
そんなことせんでいいじゃん。
事前にくじ引きでOKよ。
414おさかなくわえた名無しさん:2007/12/09(日) 19:30:35 ID:uLqUttPj
>>273
昇降格制度なんてものは、戦術がなく(ここ重要w)、チビでもできるサッカーにしか合わないだろ。
俺は野球もちびでも出来ると思うが、投手の肩を考えるとやはり合ってない。
bjリーグが各都道府県に1チームづつ47チームを打ち出してるけど
日本人選手の平均身長どうなると思う?
bjリーグの理念(笑)に反する結果しか引き起こさないだろう。
バレーボールもチーム削減し入れ替え戦充実を発表したがこれも間違いだね。
トップリーグに長身選手を集中させなければ技術の向上などありえない。
415おさかなくわえた名無しさん:2007/12/09(日) 19:31:58 ID:/XKzcbIA
416おさかなくわえた名無しさん:2007/12/09(日) 19:44:19 ID:N2H9pzK8
サッカー人気ありすぎ(>_<)
417おさかなくわえた名無しさん:2007/12/09(日) 19:47:41 ID:krZX9ghu
>>401
バーレーンとかカタールとかどんだけちいせえんだよw
418おさかなくわえた名無しさん:2007/12/09(日) 19:48:38 ID:OG3QAaUv
まあ他のスポーツにもあることはあるけどさ、入れ替え。

でもサッカーみたいに、クラブの数がやったらないと
ほとんど意味がないわけだよな。

あとゲームバランスが良くなくてはならない。
戦力差が数値に出てはならない。
しかし引き分けというグレーゾーンが30%ちかくの幅で取られてるんだから
これで接戦が発生しない方がどうかしてるんだけど。
反則でしょ。「勝負無し」でゲームバランスを語るのは。
419おさかなくわえた名無しさん:2007/12/09(日) 19:50:55 ID:krZX9ghu
>Foxが今シーズンに放送したペナント戦の視聴率は広告主が重要視する18〜49歳台視聴者層で昨年比7%増、
>18〜34歳若者層では17%の増加を示したという。

ttp://www.tv-asahi.net/html/a_media/482.html#1

メジャーは若者人気が上がった
プロ野球はあんだけナガシマナガシマって言ってたツケだろうな
日テレなんか天覧試合をいつまでも伝説のように語ってたもんなw

420おさかなくわえた名無しさん:2007/12/09(日) 20:49:03 ID:BpIWmicR
>>413
それだとくじ引きで勝った方が守りに入るから…。
421おさかなくわえた名無しさん:2007/12/09(日) 21:46:56 ID:ZuhxS7Be
73 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2007/12/08(土) 12:43:25 ID:kaAfWjfp0
120 :名無しさん@恐縮です:2007/09/05(水) 17:16:27 ID:ZkpLnC520
週刊ベースボールでのJリーグ横浜FC奥の発言

・野球は国技
・自分も野球好きだったが背が小さいためサッカーに
・マリノスとベイスターズで合同練習したら誰も野球選手に勝てなかった
・金銭面でも野球ほど多くの額が動くのはサッカーではありえない
・自分の子供もいまはサカーに興味あるが野球好きに洗脳していこうと思う

211 :代打名無し@実況は実況板で:2007/08/23(木) 17:31:44 ID:zUgwjIJf0
今週の週べみたら坂ぶた卒倒するんじゃね?
奥とかいう選手が
野球やりたかったが背が低いのでしかたなくサッカーに
野球選手でかくてびびった 彼らがサッカーやってたら応酬強豪のようなチームになれる
マリノスの足が速い奴でもベイの選手に一人も勝てなかった
子供を野球好きに洗脳中
サッカーは野球のような駆け引きがない
今気になるのはプッツ




212 :代打名無し@実況は実況板で:2007/08/23(木) 18:16:58 ID:Pr2Cs4GW0
奥言いすぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

213 :代打名無し@実況は実況板で:2007/08/23(木) 18:39:46 ID:OC/nHq7MO
奥って何でサッカー選手になりたかったんですかってファンの質問でも
本当は野球選手になりたかったけど親父にサッカーやらされて
とか言ってたぞw司会者も困惑してた
422おさかなくわえた名無しさん:2007/12/09(日) 22:53:33 ID:/XKzcbIA
よくJリーグの視聴率が悪いことを

「昼はオッサンのゴールデンタイムだから
若者に人気のサッカーは取れないのはしょうがないニダ!」

とか

「Jは煽りが少ないからニダ!」

とか、サッカーファンの方は言い訳するが


11/17 16:00-17:15 TX ハッスル・マニア2007直前スペシャル 4.7


11/18 13:55-14:51 NHK 浦和×清水(前半) 1.9
11/18 14:54-16:00 NHK 浦和×清水(後半) 4.0


若者向け番組の煽りゼロのハッスルに負ける
Jリーグ優勝決定戦(笑)
423おさかなくわえた名無しさん:2007/12/09(日) 23:05:37 ID:PGWpOSn2
ヘディング脳の頭の中には、球蹴りか野球かの二つの選択肢しかないんだろうなw
球蹴り自身の良さを示せないから、常に野球よりはマシと吠え続けるだけw
424おさかなくわえた名無しさん:2007/12/09(日) 23:19:15 ID:GnZGOW2B
詭弁のガイドライン

Q:神は存在しますか?
A:神は信じる者の心の中に存在します

Q:神の存在を証明してください
A:神は完全である。神が存在しないと仮定すると、神の完全性が
  失われる。したがって神は存在する。

Q:サッカーは面白いですか?
A:サッカーを面白いと信じるものの心の中に存在します

Q:サッカーの面白さを実証してください
A:サッカーは完全である。サッカーが面白くないと仮定すると、
  サッカーの完全性が失われる。したがってサッカーは面白い
425おさかなくわえた名無しさん:2007/12/09(日) 23:33:47 ID:VmgoCTLk
サッカーは宗教である
サッカーは文化である
サッカーは賭博である
サッカーは人生である
言っちゃいなよ。

サッカーは競技ではない と

もはやサッカーはスポーツを超えたのかもしれない(笑)
いえいえ最初から(ry
426おさかなくわえた名無しさん:2007/12/10(月) 00:05:36 ID:+D9PCQyr
【サッカー/Jリーグ】公式戦入場者、史上最多の8,590,510人(J1+J2+ナビスコ+J1J2入替戦) これまで
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1197118439/

■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)

サッカーってつまらなくね〜か?Part14 [生活全般]
サッカー偏向のスポーツマスコミについて一言 [スポーツ]



お前ら、ワロスwwww
427おさかなくわえた名無しさん:2007/12/10(月) 02:38:20 ID:MC6LorFc
ちょうどワールドカップの年、イギリスに出張に行く機会があり、サッカーの本場だろうからと同僚や取引先でその話題をふってみたけど、いまひとつノリがよくない。

なんでだろうと思って親しいイギリス人に聞いてみると、「サッカーは労働者階級のスポーツだからだろう」とのこと。へえー、知らなかった。「ホワイトカラー」が熱狂するのはサッカーではなくラグビーということらしい。

そういえば、オックスフォード大学やケンブリッジ大学のラグビー部は有名でも、サッカー部ってきいたことない。
http://blogs.yahoo.co.jp/m520t915/folder/107053.html
428おさかなくわえた名無しさん:2007/12/10(月) 03:53:47 ID:GmWgye97
向こうの王子様がサッカーの応援してる映像とかよくあるけど
庶民向けアピールのためにやってるって感じなのかね
429おさかなくわえた名無しさん:2007/12/10(月) 05:48:59 ID:S32C+pmO
【サッカー/Jリーグ】王者鹿島に何とも寂しい現実 前売りチケット販売枚数わずか3000枚 約4万人収容カシマスタジアムでの天皇杯甲府戦
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1197062707/

Jリーグが消滅するのも時間の問題だなwww
430おさかなくわえた名無しさん:2007/12/10(月) 05:51:52 ID:04Q6FVJ5
やってるやつは楽しいんじゃないか?
431おさかなくわえた名無しさん:2007/12/10(月) 19:15:38 ID:AkM5Lw2q
>>426
タダ券バラまいたおかげだろw
432おさかなくわえた名無しさん:2007/12/10(月) 20:53:48 ID:pLIzzd1G
劣頭サポってブーブーブーブーまさにサカ豚だなw
433おさかなくわえた名無しさん:2007/12/10(月) 21:43:13 ID:epSFqhLt


ミランと浦和の差は大きすぎる。


浦和と愛媛くらいの差がある。

434おさかなくわえた名無しさん:2007/12/10(月) 21:46:18 ID:rmZdP3eR
>>432
まだ阪神ファンのほうがマシなんじゃない?
いやマジで
435おさかなくわえた名無しさん:2007/12/10(月) 21:57:08 ID:i+GjLJqF
>>434
悔しかったの?w
436おさかなくわえた名無しさん:2007/12/10(月) 22:24:04 ID:3htgzYV1
何を悔しがる要素があると言うんだ?
437おさかなくわえた名無しさん:2007/12/10(月) 22:54:11 ID:AkM5Lw2q
>>436
スタジアムに簡単に発煙筒を持ち込めることかな
438おさかなくわえた名無しさん:2007/12/10(月) 23:22:09 ID:u68LJ4m1
サントリー&ニコスがJスポンサー降りる
2007年12月10日08時15分

 Jリーグ創設時のステージスポンサーだったサントリーとニコス(三菱UFJニコス)が
今季限りで、リーグオフィシャルスポンサーから降りることが9日、分かった。
17日の理事会後に正式発表される。推定スポンサー料は1社年間3億円。Jリーグでは穴埋めするため、同業の他社と交渉を進めている。

 “老舗”がそろってJリーグから離れる。
439おさかなくわえた名無しさん:2007/12/11(火) 00:56:06 ID:6RA7A2ay
12月9日読売新聞朝刊

経営が苦しいJ2クラブを支えているのは、実は自治体だ。
全13クラブ中10クラブに自治体の出資金が入っており、総額は23億円。
仙台は宮城県と仙台市が出資比率で5割近くに上るほか
徳島、愛媛などは自治体が筆頭株主だ。
出資金のほか、「地域振興」名目で、自治体に依る事業資金援助(札幌)や、
年間6000万円の割安料金で市営スタジアム提供(鳥栖)、
研修名目で職員を派遣(京都)などの支援を受けているケースもある。
しかし、クラブの財務状況が悪化すれば、債務解消に出資した税金が
充てられることになりかねない。06年には福岡が減資を断行、
県と市の出資金計約5億3500万円が債務解消に使われた。
J1でも03年に神戸の運営会社が経営破たんで、市の出資金7000万円が消失。
約15億円の貸付金は1億3000万円しか回収できなかったケースがある。
累積債務が18億8000万円に上っている仙台は、8割の減資を検討中。
宮城県と仙台市の出資金は計11億2900万円で、
減資で約9億円の税金が債務の清算に消える計算になる。

J2チームと主な自治体の出資状況 ()内は出資比率
ベガルタ仙台  11億2900万円(48.4%) 宮城県、仙台市
アビスパ福岡   5億5000万円(16.3%) 福岡県、福岡市
コンサドーレ札幌      3億円(11.6%) 北海道、札幌市
徳島ヴォルティス 1億2000万円(29.3%) 徳島県、徳島市、鳴門市
湘南ベルマーレ    8750万円(17..5%) 神奈川県平塚市
愛媛FC         5000万円(23.9%) 愛媛県、松山市
京都サンガFC      2000万円(0.5%) 京都府、京都市
セレッソ大阪       1500万円(4.7%) 大阪市
ザスパ草津        1000万円(6.2%) 群馬県草津町
東京ヴェルディ1969     30万円(0.1%) 東京都稲城市、多摩市
モンテディオ山形 山形県が後援会費1億1300万円を支出
440おさかなくわえた名無しさん:2007/12/11(火) 00:56:56 ID:6RA7A2ay
(続き)

J2優勝で来季の昇格を決めた札幌は、運営会社「北海道フットボール
クラブ(HFC)」が債務超過状態で、累積債務額は計約27億5400万円。
J2で最悪レベルだが、Jリーグの内規で、J1に昇格すると
債務超過を解消しなければならない。このため、HFCは25億5600万円の
資本金のうち8割を取り崩して債務解消に充てる「減資」による
経営再建計画をまとめている。しかし、難色を示しているのが、
1億5000万円ずつ出資し、第4位の大株主となっている北海道と札幌市だ。

「これまで勝敗ばかり見ていて、経営までは気にしていなかった」
上田文雄・札幌市長は、11月30日の記者会見で顔をしかめた。
減資が実現すれば、市の出資金は3000万円に目減りする。
私企業の債務解消を公金で行うことになり、苦しい台所事情の道や市は
「税金の重みが分かっていない」と手厳しい。
441おさかなくわえた名無しさん:2007/12/11(火) 00:57:27 ID:6RA7A2ay
(続き)

「日本では地域で自治体の存在感は大きい」とリーグマネジメントグループの
藤村昇司マネージャー(44)は語る。自治体が株主になるのは
一定の監督責任を負ってもらう狙いもあり、来季からJ2に加わる
「ロッソ熊本」「FC岐阜」についても、県や市に経営参加を依頼しているという。
ほぼ全クラブのホーム競技場は自治体の所有のため、リーグ戦開催には
優先使用などの協力が必要だ。地元経済界からの支援を受けるにも
自治体が後ろ盾になる効果は大きい。
「簡易裁判所への届出だけで公共団体と認められるドイツとは違う。
自治体ぐるみでクラブを育てるのは日本独自のやり方かも知れない」と話す。

クラブの経営健全化のため、経営諮問委員会(武藤泰明委員長)が
定期的に全クラブを訪問して財務状況を確認している。
「破たんを防ぐ方法を先に作った。委員会は経営の底が抜けないよう
最終ラインで守っているようなもの」という。Jリーグは今年2月、
4年後に年間総入場者1100万人を目指す。「イレブンミリオン」計画を掲げた。
出資者に迷惑をかけずに事業を拡大し、安定化を図ることが今後の課題だ。
442おさかなくわえた名無しさん:2007/12/11(火) 00:58:19 ID:6RA7A2ay
(続き)

J2には13クラブが所属しているが、運営会社の経営状態の悪さはどこも同じ。
読売新聞のまとめでは、2006年は半数以上の7クラブが赤字決算。
10クラブは1億円を超す累積債務を抱えている。原因は、構造的な収入不足だ。
J1と比べて注目度が低いため入場者が伸びず、高額なスポンサー収入も見込めない。
06年のJ1クラブの平均営業収入が年約30億円だったのに対し、J2は同約11億円。
J2の平均営業費用は13億円で、多くのクラブは必然的に赤字になる計算だ。

J2クラブへの出資は本来、配当を見込んだものではない。
有力スポンサーがなかなか集まらない中、自治体が出資に応じることで
クラブの基盤を支えてきたことは事実だ。ただ、何億円もの公費が投入され、
ひとたび運営会社の経営が悪化すると、債務解消に充てられる現実には
違和感を覚える。そうなる前に自治体はきちんと経営を監視していただろうか。
クラブ側も自治体に依存しない運営のあり方を模索すべきだ。

(終わり)


「地域密着」の名の元に「地域癒着」している姿がありありと描かれている。
443おさかなくわえた名無しさん:2007/12/11(火) 10:02:42 ID:SDDNtgr3
さて、世界のトップ4のチームさいたまがある日本のサッカーはよっぽどすごい盛り上がってるんだろうなぁ。
444おさかなくわえた名無しさん:2007/12/11(火) 10:11:40 ID:vFIolpEj
玉遊びなんてどうでもいいですよ。スポーツ選手は遊んでないで働けよ
445おさかなくわえた名無しさん:2007/12/11(火) 10:18:04 ID:SDDNtgr3
>>444
あれが仕事だろ、多分、知らんけど。
446おさかなくわえた名無しさん:2007/12/11(火) 16:52:25 ID:/n0jFQhK

【サッカー】セルジオ越後、ACミランと対戦の浦和にエール「横浜FCや愛媛の気持ちになって、戦えばいいん
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1197357758/

 浦和のコンディションが戻ってきたのが勝因だろう。選手の動きを見れば、クラブW杯に
照準を合わせていたのが一目瞭然(りょうぜん)だった。前半から左サイドの相馬の突破、
崩しが効果的だった。1トップ気味のワシントンのモチベーションも高く、ゴール前での動きは
良かった。ただし、セパハンは余分な1試合を戦っているわけで、ベストではなかった。
勝って当たり前の試合だったと思う。
 勝ったことで、浦和はやっと世界と戦うスタートラインに立てたわけだ。世界のACミランと
真剣勝負ができるチャンスはそうはないよ。失うものは何もないんだ。逆に、得るものは
大きいだろう。世界のクラブと日本の差はどこにあるのかを直接にピッチで感じる幸せを
味わってもらいたいものだ。
 世界のACミランが相手だからといって、負けるとは限らない。何が起きるか分からない
のがサッカーの魅力でもある。金星を狙って前向きに立ち向かっていけばいいんだ。悔いを
残さないように戦ってもらいたい。横浜FCや愛媛の気持ちになって、戦えばいいんじゃないかな。

ソース:nikkansports.com
http://blog.nikkansports.com/soccer/sergio/archives/2007/12/post_87.html

447おさかなくわえた名無しさん:2007/12/11(火) 19:30:49 ID:qAGGVcLb
サイコロだし、勝つこともあるよ。
448おさかなくわえた名無しさん:2007/12/11(火) 21:53:57 ID:sUBG10KW
ほとんどが偶然だもんなw
449おさかなくわえた名無しさん:2007/12/11(火) 22:04:45 ID:JyUmBjbv
サッカーを楽しいと思ったことないな〜・・・
見てるうちにボールを見失うし、ゴール決めた瞬間の選手の騒ぎようがいや。
それになかなか点数入らなくて飽きる。
なんか試合全体に波風なくておもしろくない。
なのにテレビでもなんでも特別あつかいみたいな扱いなのに、なんというかウンザリ。
450おさかなくわえた名無しさん:2007/12/11(火) 22:33:38 ID:1WiWVGYu
サッカーなんて昔から嫌いつうか興味無いが、世間では人気があるようなので、自分から率先して嫌いとは言えない小心者です。
451おさかなくわえた名無しさん:2007/12/11(火) 22:35:55 ID:rCAKZpmf
世間では人気ないよw

サカ豚によると「世界では人気」らしいけど
452おさかなくわえた名無しさん:2007/12/11(火) 22:37:38 ID:qAGGVcLb
>>450
あんたみたいな人を救いたいと思ってる人は結構いてると思います。
453おさかなくわえた名無しさん:2007/12/11(火) 23:07:38 ID:rCAKZpmf
454おさかなくわえた名無しさん:2007/12/11(火) 23:07:58 ID:BNZxzGR+
W杯開催中は特にひどいな。見なきゃ非国民みたいな扱いされる
何が悲しくて負け戦をわざわざ見なきゃならんのか
455おさかなくわえた名無しさん:2007/12/11(火) 23:18:34 ID:/mE2X0Nb
>>453
これはカメラワークに相当神経使うなw
456おさかなくわえた名無しさん:2007/12/11(火) 23:20:32 ID:rCAKZpmf
>>455
カメラワーク不可能だよw

ガラガラの空席か、チョン丸出しの汚いオッサン集団しか映せないんだからw
457おさかなくわえた名無しさん:2007/12/11(火) 23:21:34 ID:rDnGmbkv
>>453
メガネ・ハゲ・デブ率高いな
458おさかなくわえた名無しさん:2007/12/11(火) 23:22:43 ID:rDnGmbkv
>>456
CG使えば良いのに。
459おさかなくわえた名無しさん:2007/12/12(水) 00:04:04 ID:GN8By2L6
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d9/Football_world_popularity.png

緑系がサッカーが最も人気がある国
赤系はそうじゃない国
色が濃いと人口当たりのサッカープレイヤーが多いという意味。

で、だな
色を全部塗りつぶすとなにか楽しい事が起きるのかな。
460おさかなくわえた名無しさん:2007/12/12(水) 00:04:21 ID:6aw8pTi+
>>453
ゴール裏にしか客いねえw
461おさかなくわえた名無しさん:2007/12/12(水) 02:15:15 ID:T13mHpi6
>>453
客少ないなw
てっきり満席と思ってたw
462おさかなくわえた名無しさん:2007/12/12(水) 03:23:10 ID:8UVBmS9O
初めて見るけどこのスレ面白いね。見事にテンプレ通りでw

サッカーってスポーツニュースで試合結果だけ観ることさえも
恐ろしくつまんないよね。反射的にチャンネル変えてしまう

海外リーグの得点シーンだけを編集した映像は面白いと思う
463おさかなくわえた名無しさん:2007/12/12(水) 03:55:12 ID:M3y4b/8Q
>>462
ビジュアル的ではあるよ。

演劇だからさ。
464おさかなくわえた名無しさん:2007/12/12(水) 09:35:58 ID:cp2rMPUb
>>462
>海外リーグの得点シーンだけを編集した映像は面白いと思う

同意、でも持って3分くらいだけど。
何十試合の合計何十時間もの試合からかき集めてあの程度だと思うとつくづく
残念なスポーツだなと思うが。
465おさかなくわえた名無しさん:2007/12/12(水) 14:57:18 ID:QxRQu0BP
めざましでゴール集やってるけどつまらんよ
466おさかなくわえた名無しさん:2007/12/12(水) 15:32:24 ID:WuL2OvuM
なんでこんなつまらないスポーツが世界で一番普及してるのか。野球のほうが100倍おもしろいのにorz
467おさかなくわえた名無しさん:2007/12/12(水) 16:38:13 ID:sjbpNvtC
◆コンサドーレ札幌、債務超過解消で減資計画…道などは難色
計3億円を出資する道と市は、債務解消に公金を充てる再建案に対して「市民の理解が得られない」などと難色を示している。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20071130i107.htm
道と市は、HFCに対して出資金以外に年約1億円の補助金を供出し、
さらに計10億円の貸付金もあるため、これ以上の支援は困難な状況だ。
「税金をドブに捨てるようなもの」(道幹部)など、反発も根強い。

「税金をドブに捨てるようなもの」
「税金をドブに捨てるようなもの」
「税金をドブに捨てるようなもの」
「税金をドブに捨てるようなもの」
「税金をドブに捨てるようなもの」
「税金をドブに捨てるようなもの」


◆福岡市のアビスパ支援
年間で四千五百万円を超えるチケットプレゼントや九億円の低金利融資と四億円の出資などを行ってきた
http://www.nishinippon.co.jp/media/A-3000/9806/avispa/98kiji/avi_kiji10.html#006
「おたくは税金をもらっていいですね。うちの会社は厳しいですよ」
マンションの井戸端会議でアビスパの中堅選手の妻にこんな言葉が浴びせられたという。
シーズン中盤、その妻が「(公的資金の投入で)近所の目が変わった気がします。
夫には聞けませんが、なぜ強くならないんですか」と訴えた切実な表情を忘れられない。

「おたくは税金をもらっていいですね。うちの会社は厳しいですよ」
「おたくは税金をもらっていいですね。うちの会社は厳しいですよ」
「おたくは税金をもらっていいですね。うちの会社は厳しいですよ」
「おたくは税金をもらっていいですね。うちの会社は厳しいですよ」
「おたくは税金をもらっていいですね。うちの会社は厳しいですよ」
「おたくは税金をもらっていいですね。うちの会社は厳しいですよ」
468おさかなくわえた名無しさん:2007/12/12(水) 16:46:11 ID:M3y4b/8Q
>>466
まあ何を面白いと思うかってのはかなり状況に左右されるからなあ。
とにかくサッカー自体がコンビニエントなのは間違いないだろう。
それって重要なんだよ。
ジーンズやTシャツは世界中に(裸族にまで)普及したし、
マサイ族だって(村で1つしかないけど)ケータイ使ってるんだぜ。
サッカーくらい余裕でやれるだろうし、欧州も刈りに来るよ。

ただ、ジーンズ履いてケータイを使ったとしても
だからって世界中のいろいろな服を駆逐できるわけじゃなし、
ケータイ以前の文明の利器とかは飛ばしてしまったりしている。

結局文明とは様々な選択肢があるかないかなのです。
サッカーと野球だけしかろくに知らないで「情報強者」とか自称して世界世界、
大したもんだよあいつ等は。
469おさかなくわえた名無しさん:2007/12/12(水) 19:35:06 ID:N773T1Zw
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2007/12/08/14.html

 名古屋の監督就任が内定しているドラガン・ストイコビッチ氏(42)に不正疑惑が浮上し
た。セルビア警察が7日にレッドスターの事務所を家宅捜索。クラブ幹部ら4人の身柄を拘束
した。レッドスターは同氏が10月まで会長を務めており、地元紙ポリティカは同氏在任中の
移籍に不正の疑いがあると報道。また、2日の試合でファンが警官を襲った事件は、疑惑から
目をそらすため同氏らが画策したと伝えた。同氏は報道を否定している。
470おさかなくわえた名無しさん:2007/12/12(水) 20:18:12 ID:fPCzfnxA
野球よりはましなんじゃね?
471おさかなくわえた名無しさん:2007/12/12(水) 20:38:34 ID:qvpcObJH
野球で死球が当たっていないのに演技するのは少数派。達川とか。
サッカーは痛くなくても演技をすることが求められる。
472おさかなくわえた名無しさん:2007/12/12(水) 20:52:40 ID:M3y4b/8Q
>>471
競技人口や参加国数の話にならないようにその件についてまとめると
要はルールの差である。

野球は痛がっても勝敗的にこれっぽっちも得にならない。
しかしサッカーは勝敗的にかなり得する。
プロだからプレイは勝利至上主義。なんでもやる。
それだけでしかない。

だから重要なのはプレイヤーではなくルールである。
そういった詐欺まがいの、審判さえ騙せればTVを見てる観客なんかすぐ忘れるから
なめていてもおk、とでも言わんばかりの状況が生まれうるルールを
「完成度が高い」と思いこんでるサッカーファンの
ルールに対する盲信、および思考・検討の放棄である。
473おさかなくわえた名無しさん:2007/12/12(水) 23:09:30 ID:sjbpNvtC
ダサッカー豚はウザイから死ね
474おさかなくわえた名無しさん:2007/12/12(水) 23:59:23 ID:N773T1Zw
糞サッカーイラネ
475おさかなくわえた名無しさん:2007/12/13(木) 00:52:42 ID:IHSt9X9y
良すれage
テンプレがなかなか面白い
476おさかなくわえた名無しさん:2007/12/13(木) 16:41:44 ID:Y68HdNoN
>472
なんでファウルや他のルール違反行為に対する厳罰化をやらないんだろうね。ほんと不思議。
あれほど選手がルールを軽視しているスポーツも珍しいよ。
…ああ、スポーツを越えたんだったかw
477おさかなくわえた名無しさん:2007/12/13(木) 17:22:05 ID:dEFRVHJ2
>>476
野球のルール違反がテイクワンベースと退場しかないのに比べると、サッカーの場合はPK(事実上一点献上)とレッドカードがある。
野球の退場は次の試合には原則出れるし選手の補充も可能。
だがサッカーの場合は人数減るし次も出れない。
違反に対するペナルティはサッカーのほうが重いよ。
478おさかなくわえた名無しさん:2007/12/13(木) 17:30:59 ID:RF7srnxm
サッカーって見ててツマンネ

でも今日のミランVs浦和は楽しみ!
日本のクラブチームがガチンコで欧州チャンピオンと対決する歴史的一戦!
しかもミラン!今シーズンのバロンドール在籍!
楽しみだな〜 浦和に勝って欲しいけど、強いミランも見たいな〜

あーホントにサッカーってツマンネ
479おさかなくわえた名無しさん:2007/12/13(木) 17:40:20 ID:064LiLIW
>>477
重ければいいというものでもない。重要なのは罰の選択肢の多さ。
サッカーは未だに貴族モラル前提のルール→社会的制裁(恥)重視。
故にゲームバランス的に適切な量刑、というような精密な罰則選択肢がないので
審判も気軽に罰下せないのが現状。

例えば退場罰にしても前半時点と後半時点ではまったく刑の重さが違う。
丼勘定な「復帰不可能」が試合のコントロールを難しくしている。
他競技のような計時による退場罰制度を作れないのは
サッカーの利権構造やイギリスの意固地な態度故だが、
そのしわ寄せはまっとうな神経の第三者観客の無視という形で現れる。

どうしてもシンビン(パワープレイ)がイヤなら
フットサルは多少合理的であるから、そちらにならえばいい。
例えば反則→問答無用でバイタルエリアギリギリのFK
を与えてしまえばいい。引き分け率も下がってウマー。

それとも引き分け率30%を必死に守りたい理由がおありかな?
480おさかなくわえた名無しさん:2007/12/13(木) 17:51:20 ID:dEFRVHJ2
>>479
それはあるな
サッカーは元々はアングロサクソンの価値観がベース。
それがラテン系の価値観で変容した。
だからシミュレーションに関してはサッカー本来の姿と言うよりは国民性によるもの。
事実シミュレーションをやるのはラテン系や中東が多く、日本人やアングロサクソン系の選手はほとんどやらん。

野球も国民性によって変わって、メジャーでは一回の表に送りバントなんてまずありえんが日本では普通。
オレなんかは投手戦とかスモールベースボールが大好きだが、アメリカ人はそういうのは嫌うよな。
大差がついた試合で送りバントとかするとビーンボールくるらしいしw
481おさかなくわえた名無しさん:2007/12/13(木) 17:56:15 ID:6oDQD1Ny
サッカーも野球も好きだが…
サッカーは見るのつまらんな…
あとサッカーファンはリアルでも野球をバカにする
奴いるし
482おさかなくわえた名無しさん:2007/12/13(木) 17:58:28 ID:064LiLIW
>>480
俺が不思議なのは、そんなんでよくラテンと一緒にやってられるな、って所。
実際イングランドやスコットランドのプレミアリーグでは
ビデオによるシミュレーションの事後処分やってるしな。
といっても事後じゃ一発勝負ではやった者勝ちなわけで、
結局イギリス人の頑固さがラテン跋扈の元凶なんだけど。
イギリス4協会のおかげでルール変えられないだろ。

あと確かにMLBは古いスポーツだけあってアンリトンルールが多い。
あまりモラル頼りになるのは、プロスポーツとしてどうかと思うんだがね。
第一に「発祥国の習慣(ルールではなく)に敬意を表すべきだ」って考え方は
プロスポーツではない。
483おさかなくわえた名無しさん:2007/12/13(木) 19:27:21 ID:wcAwY+vs
劣頭の応援きめぇ
484おさかなくわえた名無しさん:2007/12/13(木) 19:35:43 ID:/ujMrI3f
と言うかレッズサポはブーブーうるさいな
お前ら豚かw
485おさかなくわえた名無しさん:2007/12/13(木) 19:40:14 ID:Y68HdNoN
確かに厳しければいいって物じゃないか。
サッカーじゃ厳しいペナルティ逆用して相手陥れる輩が一杯いるし。
でも犯罪発生率と検挙率に大きな開きがある現状、
ルールの厳格な適用かペナルティの強化は必須だと思うがなぁ。
引っ張ろうが足掛けようがスルーされるケースが一杯ってどうよ?

野球は今の状態でルールが破綻してないから問題無い。
ドーピングだけはもっとまともに対処せんと遺憾が。
あとバントはルール内だから別問題じゃない?
486おさかなくわえた名無しさん:2007/12/13(木) 19:45:16 ID:Y68HdNoN
あとサッカーで一番???なのは、
ペナルティエリア内だとルールの適用がヌルくなる様に見える事。
それとも俺の気のせい?あるいはルールにヌルくするよう記述でもあるの?

必然性の無い場面でまでブーイングするのは見てて不愉快。
海外の悪いところまで真似する必要は無い。
でも「ブーイングも楽しそうにやってて微笑ましい」と見られてるってのも、どうなんだw
487おさかなくわえた名無しさん:2007/12/13(木) 21:13:09 ID:KV1tmZd5
日本リーグ時代にやってた応援をそのままやりゃいいのよ。
あれが日本オリジナルの応援ですよ。
チアホーンも別に復活させていいだろ。
サッカースタジアムなんか大概は郊外〜僻地に建てられてるんだから、
気にする人もそんなにいないよ。
488おさかなくわえた名無しさん:2007/12/13(木) 21:47:55 ID:064LiLIW
>>486
記述はないよ。
しかし「試合の演出家」とかいう単語が結構大手を振って歩いてるから
まあ、そういうことだろ。

489おさかなくわえた名無しさん:2007/12/13(木) 22:03:02 ID:EK6qLrxz
まあ、QBKなどと言い訳のできる甘いお遊びだからなw
90分ブーイングかまして尻叩きでもしない限りさぼりまくるんだろう
豚に言わせると応援対象(対戦チームではない)にブーイングすると強くなるらしいしなw
490おさかなくわえた名無しさん:2007/12/13(木) 23:30:06 ID:whupG36D
>>478
俺の周りのサカヲタはみんなミラン応援してた
間違ってもレッズ勝つんじゃねえぞ みたいな感じだった

で あの試合ミランは本気だったの?
491おさかなくわえた名無しさん:2007/12/13(木) 23:30:35 ID:Vr01P3Bn
ただボールが行ったり来たりしてるだけの単純作業で最終的に0-0になるような退屈なスポーツで数字取れるわけないw
いい歳した男がいい太もも出して走りまくってキモヲタが奇声上げる光景はまるでチョンのファビョンみたいで
見ているこっちまで恥ずかしくなるwのた打ち回るほど痛がって、1分後には全力疾走とかも意味不明だしw
せめて一発逆転の要素を入れるなりルールかなり変える必要があると考えられるスポーツの一つだね。

492おさかなくわえた名無しさん:2007/12/14(金) 01:06:36 ID:Hd3DbAR8
「テンプレ」の中にアメフトの話があるが
スクリメージという概念すら知らない会話が飛び交ってるわけだが…。
493おさかなくわえた名無しさん:2007/12/14(金) 01:08:42 ID:k4zV+xgJ
>>492
このスレの名前欄「テンプレ」は
サカ豚キチガイが脳内妄想を書き散らしてるだけだからNGするといい。

毎回スレが立つと荒らしに来るんだよ、アレ。
494おさかなくわえた名無しさん:2007/12/14(金) 09:29:47 ID:LL/9/bSm
>>490
本気だったみたいだよ。
みらんとさいたまは大差ないと言うことがわかっただけでも満足です。
じぇいリーグがレベルが低いから盛り上がらないと言う言訳は金輪際させねぇ。
495おさかなくわえた名無しさん:2007/12/14(金) 09:33:06 ID:QAvWz3Tw
>>494
ミランと浦和の本気度

・ミラン
 次のボカ戦を考慮した上での本気

・浦和
 もう思い残す事は無い最後の本気
496おさかなくわえた名無しさん:2007/12/14(金) 09:39:27 ID:LL/9/bSm
>>495
そんなのはどうでもいい、世界トップ4のチームの癖に国内でも知名度
ほとんどないと言うことがわかっただけでも充分だ。
497おさかなくわえた名無しさん:2007/12/14(金) 10:00:00 ID:8N20y740
サッカーってそもそも面白いの?
498若者に大人気(?)のさっかあ(笑):2007/12/14(金) 10:50:30 ID:UBE+VpU6
    vヘM 'リ"ノンミ/ミミソv、  (# ノノノノノノノノノ  うぃ〜 あ〜 れっず!!!!
   ソノ  ヘ/Wvノ      ミミ:  |ノ  _ _ |  /::::::::::::;.: --─---─-、:::::::::::::ヽ
  ミミ             :::ノ (6ー[¬]-[¬]|ノ ./::::::::::::/ィC¨ヽ      \:::::::::::l
  ミミ              ミ::: | \  つ  | /:::::::::/  └¬'´,   ィC¨ヽ';:::::::::!
  ミミ              ミミ:: \ | ∀ / /::::::::イ        / ,.  ヽ `¬┘';:::::::!
 ミミ          _    ミミ:: \___/ l::::::::::::l       /ハ ハ }     ヾ::::j
  ミ    二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ       {::::{⌒l:!      / `   ' ヽ   V}
  ミレ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、      ';:::l ゝリ     l ,/ ̄¨ヽ  ',    }l
  K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"   ヽ i.      ヾヽ__j     { {,. -−‐‐ヘ    {,l
 !〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ       Y_       ヾ::::|   i  ヽ ヽェェェェェノ     {
 i     ,.:::二二ニ:::.、.       l i        }:::l   ヽ    ` ̄¨´   ノ   }
 .!     :r'エ┴┴'ーダ       !Kl        ヾ;k    \_  __  ,/   }
 .i、  .   ヾ=、__./        ト=  ららーららららららら♪  ららーららららら♪
  ヽ. :、   ゙ -―-    ,;    ,!
  \.  :.         .:    ノ   典型的劣頭豚(イケメン浦和レッズサポーター軍団)
http://megalodon.jp/?url=vipper.jpn.org/www/upload/src/VIPphoto7443.jpg&date=20070322224848
499おさかなくわえた名無しさん:2007/12/14(金) 11:23:16 ID:tz7Mxl0u
>>494
いや、フランスW杯のアルゼンチン対日本戦の1-0くらい
レベルの差はあるね。
500おさかなくわえた名無しさん:2007/12/14(金) 11:29:30 ID:ASg87oPe
日テレから頼まれてたりして
なにとぞなにとぞ1点で… ってw
501おさかなくわえた名無しさん:2007/12/14(金) 11:33:51 ID:iqVieYLO
>>485
野球だってこの間の朝鮮人みたいな例はあるからw
オーダー変更なんてする卑しい奴はいないという前提のルールなんだど実際にはこの間の朝鮮人のような心底卑しい奴がいた。
よって次回からルールが変更されるわけだ。
また朝鮮人のわざと当たりに行く死球だってまさかそんな馬鹿はいないと言う前提のルールなわけだ。
今後も朝鮮人が卑怯な死球を狙えばルール改定もありうるな。

サッカーのシミュレーションや遅延行為も基本的には一緒。
まさかそんな卑怯な奴はいないだろうと言う前提でルールが作られた。
だが南米にはそういう卑怯ながたくさんいたw
そして八十年代に南米の選手が欧州に移籍し、九十年代になると欧州のラテン系の選手も真似するようになった。
こりゃいかんって事で九十年代末あたりからシミュレーションに関して厳しいジャッジになっている。
502おさかなくわえた名無しさん:2007/12/14(金) 11:34:20 ID:LL/9/bSm
>>499
言い訳は無用だ。
1-0は1-0だ、レベルの差が点差に出ない糞スポーツであると言うのならいいが。
503おさかなくわえた名無しさん:2007/12/14(金) 11:38:41 ID:QAvWz3Tw
>>502
リーグ戦ならまだしもトーナメントで1−0だから差が無いって言われてもな
504おさかなくわえた名無しさん:2007/12/14(金) 11:44:04 ID:Sz/3zMaQ
>>501
厳しいジャッジになってるてったって
所詮流れ止められない球蹴りじゃ
人間の正確性には非常に浅い限界が来る。
さらに罰則の種類が少なすぎるのも根本的な問題。

アマチュアじゃあるまいし、プロスポーツは明文的に開かれた存在であるはずなので
ラテンがそんなことするとは思わなかった、では済まない。

世界を標榜してるくせに、イギリスのりを抜本的に改善できないこの矛盾。
さすが、すばらしい鈍感力です。
505おさかなくわえた名無しさん:2007/12/14(金) 12:16:57 ID:kypF8AR1
ボールキープでミランに通用したのは甘く見ても結局ワシントンだけじゃないの?
フィジカルが違いすぎるし、パスの精度も動き出しの早さも比べ物にならなかった
日本人が1対1の局面でことごとく負けてた  坪井はザルだし、闘莉王も全然駄目だし、山田は横パス
ミランなんて得点入れた後は手抜いて無理して攻めないのに浦和なさけなさ過ぎる
しかも日本人はユニフォームの交換してもらえないし

でぇ、サカ豚に訊きたい
この醜態映像、世界200カ国以上に放送されたんだが、それについてどう思う?
この醜態映像、世界200カ国以上に放送されたんだが、それについてどう思う?
この醜態映像、世界200カ国以上に放送されたんだが、それについてどう思う?
506おさかなくわえた名無しさん:2007/12/14(金) 12:30:37 ID:QAvWz3Tw
>>505
子供の付き添いで仕方なくプリキュアの映画を観に行ったら
意外と面白くてそれなりに楽しめたって感覚で見てたんじゃね?
507おさかなくわえた名無しさん:2007/12/14(金) 13:05:54 ID:Y6xx5Uba
>>505
世界200カ国以上の国に浦和レッズの名前を知ってもらっただけでも凄くないか
野球なんてスポーツ自体知られてないのに
508おさかなくわえた名無しさん:2007/12/14(金) 13:11:25 ID:ur7/llzX
世界200カ国以上の国に、浦和レッズの名前を覚えてもらってどうするんだ?
レッズの放映権が売れるわけでもなく、グッズが売れるわけでもない。
三菱の車が売れるわけでもないし、何のメリットもない。
509おさかなくわえた名無しさん:2007/12/14(金) 13:12:02 ID:LL/9/bSm
>>503
リーグ戦とトーナメントで違いが出るのか?
本当に糞ゲームだな。
510おさかなくわえた名無しさん:2007/12/14(金) 13:13:26 ID:LL/9/bSm
>>507
だいたい、浦和なんて市も消滅してるんだぜ?
意味ねーよ。
511おさかなくわえた名無しさん:2007/12/14(金) 14:47:50 ID:1+fm5d15
ヘディング脳だから許してやってw
512おさかなくわえた名無しさん:2007/12/14(金) 18:47:52 ID:Hd3DbAR8
>>501
>シミュレーションに関して厳しいジャッジになっている。

結局主観の幅がさらに広がっただけ。
513おさかなくわえた名無しさん:2007/12/14(金) 18:49:59 ID:UzUj0sSF
>>507
さすがヘディング脳だなw
殆どの国の人は「ああ、ミランの順当勝ちね」ってだけで
浦和のことなど全く印象に残っとらんよ 残念ながらw

何か印象に残るゴールやプレーでもしたんならアレだけどさっぱりだもんなw
514おさかなくわえた名無しさん:2007/12/14(金) 19:03:08 ID:LXWeJ0Lw
>>513
しかし、何が凄いって
あれだけTOYOTAマネーを突っ込んで
一見大々的な大会にしておいて

いざ蓋を開けたら、結局やってる事は
トヨタカップだった(南米対欧州)、って事かw
515おさかなくわえた名無しさん:2007/12/14(金) 19:29:20 ID:B/kXuMYg
逃げ回って有効一つとられて負けて、「ほぼ互角の勝負だ!」って言われても困る罠。
逃げ回る方の技術はそれなりのものらしく、よく頑張ってたかなとは思うが。
攻める方はぁ・・・

>514
そりゃ仕方ないかとw
516おさかなくわえた名無しさん:2007/12/14(金) 19:29:44 ID:tz7Mxl0u
なぜビデオ判定を導入しないか?
それはビデオ判定を導入してしまうと身体能力の差がモロに出てしまうからである。
例えばゴール前の空中戦、実はDFは敵FWのユニを掴んでジャンプできないようにしたりしてるのだが、
それくらいは審判が甘目に見る(見なかったことにする)ことで、
ジャンプ力に優れる黒人選手をどうにか抑えこんでいるわけである。
しかし、ビデオ判定有りとなると、
「今のはユニ掴んでただろ。ホールディングだろ」と、チャレンジ要求する監督が続出し、
結果、ゴール前ではユニを掴めなくなり、黒人の天下となってしまう。
517おさかなくわえた名無しさん:2007/12/14(金) 20:50:42 ID:bklA2oFk
それにしても、あんな毎年日本で開催されてるような糞大会で
本気で世界200カ国以上の国々が熱狂してるとでも思ってるのかねwヘディング脳はw
少なくとも欧州の大多数の人間は、この時期国内のリーグ戦とチャンピオンズリーグ以外の
大会なんてほとんど興味がないだろうね。間違いなくUEFA杯以下の扱い。
下手すりゃこの大会の存在自体知られてないんじゃないか?w
518おさかなくわえた名無しさん:2007/12/14(金) 21:27:03 ID:LXWeJ0Lw
200 名前:名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2007/12/14(金) 03:06:38 ID:dblV5iVG
2007年度スポーツ視聴率年間ベスト7  (1/1-12/05 15分以上)
1  38.1% 03/24 土 21:00-114 CX* スケート 世界フィギュアスケート選手権2007東京・女子フリー
2  28.9% 03/23 金 21:00-112 CX* スケート 世界フィギュアスケート選手権2007東京・女子ショートプログラム
3  28.5% 01/03 水 07:50-390 NTV 陸上  第83回東京箱根間往復大学駅伝競走復路・第2部
4  28.0% 10/11 水 19:43-071 TBS ボクシング WBC世界フライ級タイトルマッチ 内藤大助×亀田大毅・第2部
5  27.4% 12/04 月 18:30-234 EX*  野球 北京五輪アジア最終予選「日本×台湾」 (生)
6  27.3% 01/02 火 07:50-375 NTV 陸上  第83回東京箱根間往復大学駅伝競走往路・第2部
6  27.3% 12/02 日 18:30-324 EX*  野球 北京五輪アジア最終予選「日本×韓国」 (生)
7  25.0% 07/25 水 22:09-131 EX* サッカー サッカー・AFCアジアカップ2007準決勝 日本×サウジアラビア

焼豚の命も残り1日だな。
世界クラブ選手権のACミラン戦は30%近く取って野球を超えるよ。


                ↓


-------------------------------------------------------------------------
23.1% 19:20-21:34 NTV サッカー・FIFAクラブワールドカップ「浦和レッズ×ACミラン」
10.2% 18:45-21:54 NTV 野球・アジアシリーズ2007決勝
-------------------------------------------------------------------------

ACミランの需要はせいぜいSKライオンズの倍程度ということが判明しました。
519おさかなくわえた名無しさん:2007/12/14(金) 22:38:54 ID:3/Ez90ZF
>>515
逃げ回るだけで1点差勝負に持ちこめるだけ糞なゲームだってことさ
520おさかなくわえた名無しさん:2007/12/14(金) 23:26:04 ID:1+fm5d15
まぁヘディング脳患者だからな
521 ̄ ̄\( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/12/15(土) 01:13:33 ID:3MkzlbA6
          __
        , ‐' ´   ``‐、             / ̄:三}
.     /,. -─‐- 、.   ヽ        /   ,.=j
 _,.:_'______ヽ、 .!       ./   _,ノ
  `‐、{ へ  '゙⌒ `!~ヽ. !     /{.  /
    `! (@)  (@) `v‐冫   , '::::::::ヽ、/     
.    {.l   '⌒      ゙ 6',!   / :::::::::::::::/ __
.     〈  < ´ ̄,フ  .ノー'_ , ‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、
.      ヽ.、 `し", ‐´‐:ラ ':::::::::::::::: ;∠.   ヽ_}  ゙ヽ
        ,.r` "´  /:::::::::::::::::::ィ´  `ゝ  !、  /
     /    ゚  / :::::::::::::::: ; '´   /´\ /   r'\
.     i      ! ::::::::::::::/ 墨 | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、
     {      {:::::::::::;:イ /   ‖i:::::::/:::::::::::::/  \
.      ヽ       ヽ,.ァ‐'´ /ヽ 二 ,/`ヽ、::::::::: /
522おさかなくわえた名無しさん:2007/12/15(土) 01:43:40 ID:czu/fbF5
薬豚だって
まったくサカ豚の嫉妬は凄いな
523おさかなくわえた名無しさん:2007/12/15(土) 01:46:14 ID:TGprFQdN
つーか、サカ豚はわかってるのかな?
今渦中の、あそこのファンが本気で切れたら
サッカー関連の板が一つ残らず焦土と化す、って。
524おさかなくわえた名無しさん:2007/12/15(土) 02:13:47 ID:kBrksDQ0
>>523
まあ鏡を見る良いチャンスだ。
525おさかなくわえた名無しさん:2007/12/15(土) 02:34:34 ID:GVMoH5wl
スポーツマンシップが低い競技

演技が多くて、スポーツなのか学芸会なのかわからなくなる
526おさかなくわえた名無しさん:2007/12/15(土) 09:39:06 ID:iFJhPBUp
>>516
ビデオ判定が無いのはインターバルが無いからだよ。
もし疑惑の判定の度に試合止めてビデオ見てたらロスタイム15分くらいになっちゃうw
競技の特性上ビデオ判定向きではないな。
今試されてるチップ入りボールが進化すればオフサイド判定なんから自動化出来る日が来る日が来るかもしれんがな。

まあビデオ判定より審判増やすほうが手っ取り早いんじゃないかな。
ゴール裏に一人増やすべきだ。
527おさかなくわえた名無しさん:2007/12/15(土) 09:49:20 ID:uId28Pa+
>>526
後ろから何投げつけられるかわからんような
危険な場所に審判はおけんだろ
528おさかなくわえた名無しさん:2007/12/15(土) 10:17:27 ID:iFJhPBUp
>>525
それはサッカーのせいではなく民度が低い国でも盛んだから。
野球や柔道だって朝鮮人のような蛆虫民族がやれば卑怯がまかり通ってしまう。
サッカーだって日本人やアングロサクソンがやればフェアーなスポーツだ。

サッカーの間違いは南米とか中東とか日本以外のアジアのような民度が低い地域にまで普及させてしまった事。
サッカーの普及のしやすさが仇になったわけだ。
ちなみにアフリカ系は貧乏でもあまり卑怯な事はしない。
民度は経済力以外の要素も大きいって事だな。
529おさかなくわえた名無しさん:2007/12/15(土) 11:56:38 ID:yvcqEGHy
>>526
なんでロスタイムを無くすっていう発想がないんだ?
タイムキーパーを置けば解決。
八百長根絶するつもりがないのか?全部さらけ出せよ。

>>528
DQNが居るなら、なんで罰則のランクを増やさないんだ?
現実世界だって死刑と懲役1年しか刑罰がなければ、法治にならん。
PKと無期限退場補充不可以外はろくな刑罰がないし。
530おさかなくわえた名無しさん:2007/12/15(土) 12:18:10 ID:pHc84qCX
>>526
実際は、マトモに運用しようと思ったら
現行の審判に加えてと7〜8人は最低欲しいな。
531おさかなくわえた名無しさん:2007/12/15(土) 12:34:25 ID:yvcqEGHy
>>530
どーしても試合を極力止めずにやりたければ
無線による会話や電子的な簡易投票システムなどもな。
前者は実現しているが…
532おさかなくわえた名無しさん:2007/12/15(土) 12:55:21 ID:iFJhPBUp
>>529
タイムキーパー置いたとしても試合時間が増えるのは変わらん。
サッカーとラグビーは試合時間を固定するスポーツ。
あくまで調整程度のロスタイムがある。
前半・後半で90分(と若干のロスタイム)に固定するのがサッカーの基本。
野球である試合は9回で別の試合は11回ってのじゃ困るのと一緒で、サッカーではある試合では90分で別の試合では120分ってのは困るわけ。
もちろん野球でもサッカーでも延長戦はあるけどね。
あくまで延長以前の正規の部分の話ね。
533おさかなくわえた名無しさん:2007/12/15(土) 13:01:19 ID:iFJhPBUp
あと罰則に関してだが、カード無しファール、イエロー、レッドが存在している。
その三つのどれを適応するかの基準を変えればすむ事だ。
レッドってのは野球での退場より遥かに重い罰則。
現場の審判にそれ以上強い権限は与えられんよ。

もちろん暴力行為や八百長に関してはレッドより重い罰則が必要だが、それは現場で決められるものではない。
後で公聴会等で決めるべきもの。
534おさかなくわえた名無しさん:2007/12/15(土) 13:01:19 ID:+XBO4B7b
>>532
> タイムキーパー置いたとしても試合時間が増えるのは変わらん。
> サッカーとラグビーは試合時間を固定するスポーツ。

要するに、スポーツとしての向上・興業としての向上より
伝統ある「試合時間」を守るのが優先かw

それを偉そうに語ってるよ…

バスケなんて頻繁に時計が止まるから、同時に試合開始しても
終了時間が大きく異なるのはザラなんだけどねえw
535おさかなくわえた名無しさん:2007/12/15(土) 13:05:57 ID:VQtDmYXP
>>532-533

ダメだコイツ…はやくなんとか…

…別にする必要ないかw
単にサカ豚が恥を晒してるだけだ
536おさかなくわえた名無しさん:2007/12/15(土) 13:10:41 ID:iFJhPBUp
>>534
阿呆
じゃあ野球で三時間経過した時点で試合打ち切りが出来るかってのw
野球は3アウト×9回が基本。
それを崩したら競技が成り立たない。

スポーツには時間を固定するサッカー型と得点やミスの数によってタームが切り替わるクリケット型がある。
もちろんアメリカにはどっちにも属さない第三の形のスポーツもあるが、本来サッカー型のスポーツをクリケット型にしたり、本来クリケット型をサッカー型にしたら競技のバランスがメチャクチャなっちゃう。
例えばクリケット型のバレーボールにサッカー型の時間によるタームの終了を取り入れたらどうなるよ。
537おさかなくわえた名無しさん:2007/12/15(土) 13:15:19 ID:OBcwOzRE
>>534
>バスケなんて頻繁に時計が止まるから、同時に試合開始しても
>終了時間が大きく異なるのはザラなんだけどねえw



>>536
>じゃあ野球で三時間経過した時点で試合打ち切りが出来るかってのw


バスケの話に対して野球で返す
やはりサカ豚は野球に関してしか語れない。
「テンプレ」での見当外れなアメフトへのイチャモンといい、球蹴りと野球しか知らないなら
無理に他の競技について語ろうとしなけりゃいいのにw
538おさかなくわえた名無しさん:2007/12/15(土) 13:22:03 ID:iFJhPBUp
>>537
わかんねえ奴だなw
アメリカには第三の形のスポーツもあるって書いてるだろ?
それがバスケやアメフトって事。
それに野球以外にもバレーボールの例も出してるだろ。

おおまかな分類だと
サッカータイプ
サッカー、ラグビー、ボクシング、柔道など

クリケットタイプ
クリケット、野球、バレー、テニスなど

第三のタイプ
アメフト、バスケなど
539おさかなくわえた名無しさん:2007/12/15(土) 13:22:36 ID:YTeHWqUm
つーかこのスレが常に上の方にあるってことがサッカー嫌いな人間の
コンプレックスをあらわしてるよな。野球嫌いのスレの方はあんまあがってないのに。
540おさかなくわえた名無しさん:2007/12/15(土) 13:25:22 ID:OBcwOzRE
>>539
つまり、毎日スレを消費し、その板での殆どのレスがあるスレに集中し
既に2000スレを突破した

↓は、サカ豚のコンプレックスの現れなわけかw

プロ野球の視聴率を語る2068
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/npb/1197636987/
541おさかなくわえた名無しさん:2007/12/15(土) 13:26:29 ID:OBcwOzRE
>>538
ダウト

外出するから相手してらんねえけど
せめてもうチョイ調べて来い

どうせ視スレのヒキニートなんだから時間は余ってるんだろ?w
542おさかなくわえた名無しさん:2007/12/15(土) 13:52:14 ID:iFJhPBUp
>>541
馬鹿でもわかる例はボクシングだ。
ボクシングの1ラウンドは3分だ。
ドクター呼んだりして時計が止まる事が稀にあるが基本的には3分を崩さない。
よってボクシングではビデオ判定は出来ない。

似たような例は柔道。
篠原・ドゥイエ戦では世紀の誤審があった、あれはビデオ判定があれば篠原の勝ちだったわけだが、柔道では時間がタームを支配しているためにビデオ判定が出来なかった。

逆の例が相撲だ。
相撲では時間は原則関係ない。
一勝負もワンターム。
よって取り組み後にビデオ判定が可能。
実際にビデオ判定を参考にして頻繁に判定が覆る。
543   :2007/12/15(土) 13:59:51 ID:3MkzlbA6
>>539
>>14 名前:テンプレ 投稿日:2007/11/23(金) 00:49:26 ID:mCOYzB2X

【最重要】

このスレは、サッカーのつまらなさについて語るスレです。

何故生活板に?と不思議に思われる方も居るかも知れませんが、
サッカーファンからの反撃を喰らわずに、影でこそこそサッカーの   ← ここが重要w
悪口言って自尊心を保つためのスレです。

よく出世できないサラリーマンが場末の飲み屋で集まって、

 「なんであんな奴が・・」
 「俺の方がずっとデキるのに・・」
 「あんな奴が出世するなんて世の中間違ってるよなぁ」

と愚痴をこぼしあっていますが、そんな感じでお楽しみください。


544おさかなくわえた名無しさん:2007/12/15(土) 14:09:15 ID:iFJhPBUp
ようするにだな
「サッカーは時間によるタームの支配が強すぎるからつまらん」ってのが正しいわけよ。
時間によるターム支配が強ければ必然的に冗長な時間が増えたりメリハリがなくなったりするからね。

ただ時間によるターム支配がなくなったらそれはすでにサッカーじゃなくなるので、サッカーをアメフト型に変更すれば面白くなるってのはピントずれまくり。
アメフトもどきを見るくらいなら最初からアメフト見るからw

つまりサッカーが面白いかどうかは時間によるターム支配が容認出来るかどうか。
容認出来ない人にはつまらんし容認出来る人には面白い。
容認出来るかどうかはぶっちゃけ馴れだな。
545おさかなくわえた名無しさん:2007/12/15(土) 14:23:33 ID:yvcqEGHy
>>544
自明的な説明はあきらめてるわけか。

一応参考までに言うが、
本来のサッカーやラグビーの姿どうこうってのを原理的に言うんであれば
負傷交代すら許さないのが本来の形であるはず。
しかしそれは「純粋なチームスポーツ」としては矛盾があるから
負傷交代はOK→戦術交代との区別が付かないから戦術交代OK→人数増加(いまここ)
と徐々に合理化してるわけで。

現代において時計は普遍的であり、ここが不合理なままでいる「自明的」な理由はあるのか?
ないね。あるとすれば別の理由、賭けや八百長のためのグレーゾーンの保持だ。

せいぜい「モザイクかかっていた方がむしろ興奮する」って程度のデカダンスじゃないかね。
オープンにしろよ。オープンによ。
546おさかなくわえた名無しさん:2007/12/15(土) 14:28:00 ID:cMVBQNsq
>>516で、球蹴りに何故ビデオ判定がないか?
そこが不正の温床だから。
という話題だったのが



何故か一匹のサカ豚が「時間によるゲーム支配云々」の話題にすり替え
勝手に自分に都合のいい結論をつける

サカ豚の手前勝手な脳味噌がよく分かる流れであった、うむ。
結局、サカ豚ってのは脳が不自由でないと出来ない生き物なんだねえw
547おさかなくわえた名無しさん:2007/12/15(土) 14:31:13 ID:yvcqEGHy
つーか審判は時計止めてるって前提が重要なんだよな。
腕に2つ時計はめてるんだぜ。どうかしてるよ。
548おさかなくわえた名無しさん:2007/12/15(土) 14:31:13 ID:4bXHTfti
>>526
プレーが止まるまで流しゃいいんだよ。
Aチームがフラッグを投げる(チャレンジ)→とりあえずプレーが止まるまで流す
→ボールがタッチラインを割るなどしてプレーが止まる→止まったところでビデオ判定
でいいじゃないか。

チャレンジの結果、Bチームに反則があったが、
・プレーの止まり方が「Bチームの得点」だった場合は、その得点は無効となり、
 反則があった場所までボールが戻ってAチームボールでリスタート。
・プレーが止まり方が「Aチームの選手がボールを外に出した」場合、
 時間を遡って反則判定が優先される
549おさかなくわえた名無しさん:2007/12/15(土) 14:36:24 ID:YTeHWqUm
>>543
なるほどねw
550おさかなくわえた名無しさん:2007/12/15(土) 14:38:28 ID:cMVBQNsq
>>549
自演乙
551おさかなくわえた名無しさん:2007/12/15(土) 14:43:08 ID:yvcqEGHy
>>533
>罰則に関してだが、カード無しファール、イエロー、レッドが存在している。
数え方がおかしい。
刑罰の種類は1種類(無期退場)でしかない。
その「執行猶予・執行」なわけで。

懲役なら○年 だし
罰金なら○円 だし、罰則というのはそういう数値的なもののはず。

サッカーの罰則は未だ「恥」という社会的制裁を前提として設定されている。
つまり、罰でゲームをバランスするなんて発想がタブーになってるんだ。
気づいてるだろうそんなこと?
552おさかなくわえた名無しさん:2007/12/15(土) 14:44:31 ID:4bXHTfti
・プレーの止まり方が「Aチームの選手による反則」だった場合、チャレンジの結果に関わらず、
 Aチームの反則判定が優先される。
・プレーの止まり方が「Aチームの得点」だった場合、得点が優先される。


チャレンジに失敗した場合、BチームはAチームのペナルティエリアぎりぎりからのフリーキックを得られるが、
プレーが
・「Bチームの得点」で止まっていた場合、得点が優先される。
・「Bチームの選手の反則」で止まっていた場合、ペナルティエリアぎりぎりからのフリーキックは得られず
 あとに起こったBチーム選手への反則裁定が優先
553おさかなくわえた名無しさん:2007/12/15(土) 14:45:00 ID:R+9eqpaM
>>551
ヒント:気づいてて話題逸らし。
その証拠に、サカ豚が困ったら「テンプレ」コピペが湧いてきた。
554おさかなくわえた名無しさん:2007/12/15(土) 14:52:11 ID:4bXHTfti
・「Aチーム選手の反則」で止まっていた場合、そこからのリスタートか、
 ペナルティエリアぎりぎりからのフリーキックか、を選べる。
・ボールがタッチラインを割って止まっていた場合、ボールを出した選手がどちらのチームの選手かは関係なく、
ペナルティーエリアギリギリからのフリーキックから再開。



という感じでやればできる。
やらないのは、ビデオ判定をやると白人に不利になるから。
判定を甘々にすることで、白人がはようやく黒人に対抗し得ている。
ビデオ判定を入れると甘々判定はできなくなり、黒人の天下となる。
555おさかなくわえた名無しさん:2007/12/15(土) 14:58:24 ID:yvcqEGHy
まあ同様の抵抗は実は野球でも見られるんだけどね。
それこそビデオで判定を覆したら、
エンタイトルで進塁なりアウトなり細かくルールを新設すればいいだけの話なのに、
やれ野球は流れがあるスポーツだとか、捕球の判定だけは不可逆でなければならないから除外しろだとか。

まあ興行としてはサッカーより古いくらいだから、矜持が猛烈にあるんだろう。

つまり、TVが無い時代に絶頂を迎えてるスポーツってのは
そこで文化が固定されてしまいがちだってこと。
大国の権威みたいなのもあるから、
新興国は矛盾を感じても文句いえないし、頑固さを受け入れるしかない。
(それどころか喜んでなびくマゾが多い)

かたくなになればなるほど時代の変遷と共にツケはたまっていくのにな。
556おさかなくわえた名無しさん:2007/12/15(土) 15:01:09 ID:/UgZfRuM
理屈こねなくてもつまらないのは明らかだからどうでもいいよ。
557おさかなくわえた名無しさん:2007/12/15(土) 15:01:13 ID:YLmXnoYl
>>555
サカ豚の特徴:困ったら野球を貶めようとする
558おさかなくわえた名無しさん:2007/12/15(土) 15:11:12 ID:gzLg4C9c
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2007/12/08/14.html

 名古屋の監督就任が内定しているドラガン・ストイコビッチ氏(42)に不正疑惑が浮上し
た。セルビア警察が7日にレッドスターの事務所を家宅捜索。クラブ幹部ら4人の身柄を拘束
した。レッドスターは同氏が10月まで会長を務めており、地元紙ポリティカは同氏在任中の
移籍に不正の疑いがあると報道。また、2日の試合でファンが警官を襲った事件は、疑惑から
目をそらすため同氏らが画策したと伝えた。同氏は報道を否定している。
559おさかなくわえた名無しさん:2007/12/15(土) 15:18:16 ID:iFJhPBUp
>>545
オレは別にタイムキーパーの導入は否定してないんだけどな。
タイムキーパーの導入なんてのはオフサイドのルール変更程度の小変更だ。

だが本来45分(と最小限度のロスタイム)であるべきピリオドを60分にも70分にもしかねないビデオ判定の導入は、サッカーの根底を揺るがす大変更でありもはやサッカーではなくなると言うこと。


ようするにピリオドの中で何回も流れを断ち切ればセットプレーだけを繰り返してるようなもん。
セットプレーのみのサッカーを見るくらいなら素直にアメフト見るってw

バスケにしてもアメフトにしても基本的には原始フットボールからセットプレー部分だけを抽出して煮詰めたもんだからな。
そういうのが好みならアメフト見ればすむ。
560おさかなくわえた名無しさん:2007/12/15(土) 15:19:55 ID:YLmXnoYl
>>559
つまり洗練されているのがアメフトとバスケ
原始人向けにルールを洗練してないのが球蹴りか
そりゃ先進国では底辺層しか興味わかないわなw
561おさかなくわえた名無しさん:2007/12/15(土) 15:20:44 ID:/UgZfRuM
>>559
全後半5分づつにすればいいじゃん。
どうせ退屈で邪魔なんだから長い時間やんなって。
562おさかなくわえた名無しさん:2007/12/15(土) 15:25:36 ID:yvcqEGHy
>>559
だからツケを一気に払う時期が近づいてるんじゃないの。
幸せな「おおらかな統一ルール」の時代は今世紀中に終るって。

>>557
いやすまない。
野球は最近HRのビデオ判定だけは決定したから
さほど貶めてるイメージはなかった。
563おさかなくわえた名無しさん:2007/12/15(土) 15:27:07 ID:YLmXnoYl
>>562
あ、こっちこそスマン
「野球の話題を始めるとサカ豚がいらん方向に食いついてくるから勘弁してくれ」くらいの意味だった。
564おさかなくわえた名無しさん:2007/12/15(土) 15:46:22 ID:iFJhPBUp
>>560
そういう考え方もありだろうね。
ようは要点だけを抽出したほうがよいのか、そこに至る過程を楽しみたいのかの違い。

オレなんかは野球とサッカーが好きだからオールドスタイルのほうが好きなんだけどな。
バスケなんかは過程をすっ飛ばしすぎるように感じる。
ストリップでいきなりパンツ脱いでおまんこパックリみたいな感じw
もう少し焦らせとw
565おさかなくわえた名無しさん:2007/12/15(土) 15:47:50 ID:lenXiIPj
>さほど貶めるイメージはなかった
多少はあったんだねw
つか、いちいち野球持ち出さない方が良いと思うよ
まさにテンプレ通りで笑われるだけだからw
566おさかなくわえた名無しさん:2007/12/15(土) 15:57:21 ID:YLmXnoYl
>>564
例えが下品なのがサカ豚らしいなw
567おさかなくわえた名無しさん:2007/12/15(土) 16:00:07 ID:YLmXnoYl
>>565
いや、ID:yvcqEGHyは
サカ豚とは反対の側だな
568おさかなくわえた名無しさん:2007/12/15(土) 16:02:19 ID:iFJhPBUp
>>561
例えば15分で4ピリオド制にすれば動きは圧倒的に早くなるはず。
だがフィジカル頼みの中盤省略のわーわーサッカーになる。

45分×2で交替枠が3ってのがミソなわけだな。
そこでゲームプランが必要になるわけだな。

野球が6回ではなく9回なために継投が必要になりゲームプランに複雑さが増すのと一緒だ。
569おさかなくわえた名無しさん:2007/12/15(土) 16:06:22 ID:YLmXnoYl
>>568
コイツのヘディング脳っぷりにはつける薬がないなw

>例えば15分で4ピリオド制にすれば動きは圧倒的に早くなるはず。
>だがフィジカル頼みの中盤省略のわーわーサッカーになる。

1行目と2行目が繋がってない。
サカ豚の脳内では繋がるのか?w

>45分×2で交替枠が3ってのがミソなわけだな。
>そこでゲームプランが必要になるわけだな。

ゲームプラン?
交替枠が3しかなくて「プラン」?
…笑いを取りたいのなら別の板でやるといいぞw

>野球が6回ではなく9回なために継投が必要になりゲームプランに複雑さが増すのと一緒だ。

で、やっぱり困ったら野球の話するのなw
570おさかなくわえた名無しさん:2007/12/15(土) 16:07:22 ID:08EyrKdc
結局のところ、体力を消耗してへろへろにならないと点が入らないのが問題なんだろう。
嫌いな奴からすればダラダラしすぎてて嫌になる。
だったら試合前にサウナに2時間でも入ってから始めろよwwwww
571おさかなくわえた名無しさん:2007/12/15(土) 16:09:48 ID:YLmXnoYl
>>570
そういえば

「サッカーとは、90分ダラダラ走り回って、疲弊して疲弊して
 やっと誰かがトライを決める競技」

って感じの発言をどこかで見たな
572おさかなくわえた名無しさん:2007/12/15(土) 16:14:26 ID:f6NFs0qG
キーパー無くして最初からサドンデスで戦え。
時間無制限一本勝負で。
秒殺もあるとなれば緊張感が違うだろ。
573おさかなくわえた名無しさん:2007/12/15(土) 16:15:07 ID:iFJhPBUp
>>566
むしろ野球ファン歴のほうが長いんだけどねw
別スレでは焼豚扱いされとるし。

個人的には野球→サッカー→ラグビーの順番で好きになった。
途中でアメフトとバスケに手を出そうとしたがダメだったって感じ。

個人スポーツはボクシングと相撲。

まあ一つのスポーツだけだと飽きるからいろんなスポーツ見ればよいと思うぞ。
特定のスポーツを馬鹿にしたり○○豚とか言うのはどうかと。
元々違った良さがあるものを片方からの価値観で下にみちゃいかん。

ラーメンとスパゲティのどっちが上かとか言ってもしょうかないしな。

まあこれが結論。
アメフトやバスケ的な価値観でサッカーの優劣を語るのは、ラーメン好きの価値観でスパゲティを語るようなもん。
574おさかなくわえた名無しさん:2007/12/15(土) 16:16:36 ID:YLmXnoYl
>>573
>野球→サッカー

ああ、典型的サカ豚だなw
で、多分元巨人ファンだな。
575おさかなくわえた名無しさん:2007/12/15(土) 16:17:28 ID:f6NFs0qG
>>573
誰もおまえの話なんぞ興味ない。
チラシの裏にも書くな無駄だから。
576おさかなくわえた名無しさん:2007/12/15(土) 16:17:32 ID:GLGFuYrJ
11人でやる意味がよくわからん。
キリのいい数字だと10か12だし、野球やバスケみたいにバランスの取れた人数でもない。
退場で一人選手がいなくなって、逆に動きが良くなる事も多い。
577おさかなくわえた名無しさん:2007/12/15(土) 16:19:32 ID:YLmXnoYl
しかし、どうしてサカ豚って追い詰められると
「俺は野球もファンだ」とか「俺は元野球ファンだ」とか言い出すのかねえ?

どこぞのキャップ剥奪にリーチがかかってる削除人も
サッカーch問題で削ジェンヌに呼び出されて釈明を求められた時に
何レスも使って「私は野球も好きなんです。悪意はありません><」と身の上話を始めて
削ジェンヌにキレられてたし。
578おさかなくわえた名無しさん:2007/12/15(土) 16:21:06 ID:f6NFs0qG
アレだろ、某国の人が海外で悪い事をして逃げる時にアイアムザバニーズっつって
逃げるのと同じことじゃね?
579おさかなくわえた名無しさん:2007/12/15(土) 16:26:51 ID:iFJhPBUp
>>569
ああサッカーの事知らんで批判してたのねw
ようするにスタミナ考え無ければ長い距離走れるわけ。
それが中盤省略のわーわーサッカーって奴ね。
でもその手のサッカーは15分が限界。
実際のサッカーは45分×2の中でペース配分するわけ。
15分×4だとデカくて足早い選手集めたほうが勝ちって言う単純なゲームになっちゃう。
580おさかなくわえた名無しさん:2007/12/15(土) 16:28:53 ID:l/XO3U2e
今のサッカーが面白いと思ってる池沼が何言っても説得力無いから。
今以上につまらなくなりようがないのになんで変化を怖がるのかねぇ。
581おさかなくわえた名無しさん:2007/12/15(土) 16:30:29 ID:YLmXnoYl
>>579
ああ、つまり
「チビでパワーもなく足も遅い人間が勝つために」ルールがあるわけかw

どこがスポーツなんですかあ?www


というか、その程度で「芸術」とか普段称してる技術が通用しないんだねwwww
その程度の技術を誇るなよwwww

バスケを理解出来なかった低脳みたいだから仕方無いか。
582おさかなくわえた名無しさん:2007/12/15(土) 16:31:45 ID:YLmXnoYl
つーか、書けば書くほどドツボに嵌っていくな、今日のサカ豚も。
583おさかなくわえた名無しさん:2007/12/15(土) 16:43:33 ID:tKyK8UqR
サカ豚って振り込め詐欺に引っかかる人みたいだなw
584おさかなくわえた名無しさん:2007/12/15(土) 16:44:01 ID:YLmXnoYl
>>583
その前にネズミ講に引っかかって文無しになってるw
585おさかなくわえた名無しさん:2007/12/15(土) 16:45:57 ID:iFJhPBUp
>>581
うん
また野球の例えになっちゃうが野球の台湾戦でのスクイズとか阿部のタイムリーとか痺れたもん。
スモールベースボール万歳だ。
サッカーにはスモールサッカーってのは無いが、フィジカルに頼らない要素もあるからな。
アフリカの国がWCで結果でないのもそのせいだ。

バスケなんかにもきっとそういう部分もあるんだろうが、そこを見つけるまで待てなかったw
まあバスケの場合は日本があまりにも弱いってのもあったんだけだとな。
586おさかなくわえた名無しさん:2007/12/15(土) 16:55:00 ID:yvcqEGHy
>>573
食い物の例えも正確な方がいいだろうがな。
サッカーがビールみたいな醸造酒なら
アメフトはブランディーのような蒸留酒、
なんじゃないの?濃縮どうこうおっしゃるなら。

いろいろなスポーツを見るべきなのは同意だ。
そうすればサッカーはかなり特殊だと分かるから。
587おさかなくわえた名無しさん:2007/12/15(土) 16:59:10 ID:I+FpYL/b
>>586
酒で例えるなら
サッカーはワインじゃね?
勿論税リーグはボジョレーヌーボー。
588おさかなくわえた名無しさん:2007/12/15(土) 17:14:44 ID:l/XO3U2e
酒に例えるなら工業用メタノールだろ
589おさかなくわえた名無しさん:2007/12/15(土) 17:18:22 ID:iFJhPBUp
>>586
そうだね
その例えのほうがよいな。

ただサッカーよりもむしろアメフトやバスケが特殊なんだと思うよ。
どっちが上とか下じゃなくて、他の国はアメリカのようにフットボールを変えようとしなかった。
アメリカだけが変えようとしたわけだ。
サッカーもラグビーもゲーリックフットボールもオージールールズもハンドボールも水球もみんな醸造酒。
蒸留酒を作ろうとしたのはアメリカだけだ。
アイスホッケーなんかは中間かな。
590おさかなくわえた名無しさん:2007/12/15(土) 17:21:59 ID:yvcqEGHy
>>589
引き分け率30%のどこが標準的なんだ…。
「自然を規定して意図的に保存」するのも不自然なんだよ。
591おさかなくわえた名無しさん:2007/12/15(土) 17:36:08 ID:4bXHTfti
>>579
普通、4ピリオドだと休憩取るのは第2ピリオドと第3ピリオドの間だけだぞ。
4ピリオド制のスポーツ知らないの丸出しだな。
592おさかなくわえた名無しさん:2007/12/15(土) 17:38:15 ID:I+FpYL/b
>>591
サカ豚の知識が皆無なのを指摘しちゃらめぇ

コピペ爆撃が始まるかららめぇ
593おさかなくわえた名無しさん:2007/12/15(土) 17:47:18 ID:/NBhIUgH
サッカー笑
594おさかなくわえた名無しさん:2007/12/15(土) 17:50:56 ID:4bXHTfti
>>559
タイムキーパーの導入(時計の公開)をすると、
実質60分かそこいらしか動いていない選手が、90分きっちり動くことになるが、
それでも小変更か?


時計を公開をするとより時給力のあるアフリカ勢が有利になり、白人が不利になるから公開してないだけ。
事実、バスケは黒人だらけ。

そこら辺を理解してから時計の話をしような?
595おさかなくわえた名無しさん:2007/12/15(土) 17:55:25 ID:iFJhPBUp
>>590
ゴール(トライ)があるスポーツの場合、通常は膠着状態がある。
アメフトとバスケだけが意図的に膠着状態を排除。
そういう意味で特殊って事。
どっちが良いかには触れて無いよ。
>>591
前後半五分にしろって言う発言に対するレスだから。
ようは動き回る事が出来るのは15分って事ね。
596おさかなくわえた名無しさん:2007/12/15(土) 18:09:39 ID:4bXHTfti
>>595
じゃあ15×2って書けよw
15×4って書いてる時点で休憩が3回あると勘違いしているのは確実だろ。

4ピリオド(4クォーター)制のスポーツは実質2ハーフのスポーツと変わらないんだよ。
1Qと2Qの間と3Qと4Qの間に何をするかといったら、エンドが変わるだけだから。
(リーグによってはテクニカルタイムアウトが取られることもある)
597おさかなくわえた名無しさん:2007/12/15(土) 18:50:53 ID:l/XO3U2e
>>595
15分しか動けない奴が90分のスポーツをする時点でおかしいことだと思わないのかね?
598おさかなくわえた名無しさん:2007/12/15(土) 20:04:51 ID:kBrksDQ0
>>595
戦術の発達と共に膠着が過剰に散見する場合
当然膠着排除のルールは要るだろう。

じゃあ敢えていうなら
サッカーはプロの見せ物としては極めて特殊。
プロレスくらいに。
599おさかなくわえた名無しさん:2007/12/15(土) 21:15:25 ID:gzLg4C9c
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071215-00000084-ism-spo

 イタリアサッカーリーグのアントニオ・マタッレーゼ会長が、同国サッカー界を改善してい
くために、セリエAのチーム数を現在の20から18に減らすべきとの見解を示した。ロイター通
信が報じている。

 マタッレーゼ会長は現地時間13日にリーグ側とクラブ側を交えた会合後、「(イタリアの)
フットボールを立て直すためにも、現実的で適切な判断を下すことが重要であるように思う。
我々に選択肢はない」と、クラブ数を減らす以外にとるべき策はないとコメント。今後財源配
分などを議論していくとの意向を語った。

 同会長はまた、テレビ放映権料による収益不均衡や観客動員数の減少など問題を抱えるセリ
エB(2部相当)についても、現行の22チームから20チームにすべきと述べている。セリエB
では、数クラブがテレビ放映権の公正さを求めて、ストライキも辞さない構えを見せている。
600おさかなくわえた名無しさん:2007/12/15(土) 21:18:17 ID:I+FpYL/b
>>599
サカ豚理論からいくと、イタリアサッカーは滅亡へ進んでるわけだなw
601おさかなくわえた名無しさん:2007/12/15(土) 23:13:51 ID:0CadLxpM
http://jp.youtube.com/watch?v=oAQ0gjHelZ8

サッカー好きじゃないから上のようなプレーは笑える。
でも好きな奴から見たらどうなんだろ?
こういうの見てもビデオ判定はいらんと思うのかな。
602おさかなくわえた名無しさん:2007/12/15(土) 23:26:34 ID:kBrksDQ0
>>601
審判の質を上げろ、という声で大体埋まるんだが
人間には限界が在るわけで。

早い話「問題だけど、藪をつついて蛇がでるから、何もしなくていいよ」
と思考停止してるだけ。
603おさかなくわえた名無しさん:2007/12/15(土) 23:46:28 ID:kZg4VBLI
浦和―ミラン戦の23.1%を受けて案の定スレが伸びてるな
代表とクラブの両輪が機能しだしたのは
日本人がフットボールネイションへ文化性を深めたことの証左

来年はACLに3チーム出るし、W杯予選も始まるし
益々盛り上がるな
君達ももう精神崩壊する前に撤退し給え
604おさかなくわえた名無しさん:2007/12/16(日) 00:02:48 ID:kBrksDQ0
勝利宣言下種い
605おさかなくわえた名無しさん:2007/12/16(日) 00:17:48 ID:0YmTePtZ
サカ豚にとってはあの程度で満足なんだ
606おさかなくわえた名無しさん:2007/12/16(日) 00:36:04 ID:j1aagJum
散々馬鹿にした野球の五輪予選に惨敗してるんだけどね、その数字って。
607   :2007/12/16(日) 01:55:22 ID:v+gRyHO+
これ笑う。
アメフトの高学歴自慢をはじめてサッカー馬鹿にしてたら、あっさり反撃くらって、
学歴なんて関係ないとか言い始めたw

http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/amespo/1145395273/640-660
608おさかなくわえた名無しさん:2007/12/16(日) 01:56:02 ID:39T2A+9g
どうみてもミラン目当ての人ばかりだなw
木曜の試合は。
レッズ目当てでは無いんだよな。
609おさかなくわえた名無しさん:2007/12/16(日) 01:59:35 ID:j1aagJum
>>607
論破されてるの球蹴りじゃんw

ああ、これで勝った気になれるから、いろんなところでボコボコにされながら
それでもへこたれずに特攻してまわるのか。
610   :2007/12/16(日) 02:16:38 ID:v+gRyHO+
>>父親は大阪大学名誉教授(分子生物学)の中西康夫な。

にしても、これってかなり凄いな。阪大の名誉教授って。初めて知った。
宮本の親父が東大卒で、関西電力の取締役っていうのは知ってたけど。

アメリカと一緒で、インテリ層は子供にサッカーをやらせたがるのかね?
611おさかなくわえた名無しさん:2007/12/16(日) 02:19:26 ID:+w/Oz+tL
本人が同志社で
「父親(サッカーとは無関係)」が阪大か

サッカーをやるとどれだけ知能が落ちるかの良サンプルキタコレ

ああ、同志社程度なら野球でもいくらでもいるし
京大アメフト部が強豪なのは勿論…知らないに決まってるかサカ豚じゃw
612おさかなくわえた名無しさん:2007/12/16(日) 02:21:21 ID:rQx0kuwF
ここ1ヶ月ぐらい糞球蹴りの煽りがあまりにもウザイんで
日テレの番組をほとんど見てないw
613おさかなくわえた名無しさん:2007/12/16(日) 04:39:15 ID:AkZGs+4O
>>610
>>607のリンク先にある書き込みを見る限り、宮本の家はあまり良く思ってなさそうだけど。
少なくとも積極的にやらせたといった状況ではなさそうだよ。
614おさかなくわえた名無しさん:2007/12/16(日) 05:01:26 ID:iyZ+4Dye
詭弁のガイドライン

2.ごくまれな反例をとりあげる
「だが、インテリがサッカーをすることもある」
615おさかなくわえた名無しさん:2007/12/16(日) 05:26:44 ID:x7MAWQY0
Jリーグ発足時に「野球人気もこれまで」とか言われたもんだが、あれからもプロ野球の年俸は上がり続けた、
サッカーといえば代表チームしか盛り上がらねえ。
616おさかなくわえた名無しさん:2007/12/16(日) 05:54:21 ID:wiLS4Vsa
スーパーなFWが欲しいな。
617おさかなくわえた名無しさん:2007/12/16(日) 08:28:34 ID:x8xm4o+1
やはりヘディング脳が有るらしいねw
618おさかなくわえた名無しさん:2007/12/16(日) 08:45:16 ID:rQx0kuwF
>>614
あらゆる分野のスポーツ選手達に比べて、圧倒的に知能が低く
低能池沼DQN率が極めて高く、低学歴出身者輩出がデフォの球蹴り界なんだから
ヘディング脳が数少ない例外を挙げて誇りたくなる気持ちも分かるなw
619おさかなくわえた名無しさん:2007/12/16(日) 08:53:37 ID:sQ+NEd0Q
高校きゅうじの糞率は異常@電車内
620おさかなくわえた名無しさん:2007/12/16(日) 11:46:09 ID:aVviRjNS
>610
>アメリカと一緒で、インテリ層は子供にサッカーをやらせたがるのかね?
うわあ…
621おさかなくわえた名無しさん:2007/12/16(日) 13:28:03 ID:0YmTePtZ
アメリカの場合はわかるんだ、インテリ層の親は
「うちの子はプロ選手になんてなれないから、簡単に出来る運動でもやらせとこう
他のスポーツは危険だから女子供はサッカーでもやってればいいんじゃね?」
ってな感じだから。
622おさかなくわえた名無しさん:2007/12/16(日) 13:45:02 ID:GTtXB5cO
>>621
実際は、アメリカの学校内ヒエラルキーの頂点(そのまま社会ヒエラルキーに以降する)は
アメフトのスター選手なんだよな。

ジョック
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%83%E3%82%AF

「ジョックの象徴=アメフト選手権」との一文が。
623おさかなくわえた名無しさん:2007/12/16(日) 13:50:23 ID:0YmTePtZ
>>622
影では筋肉馬鹿扱いだよ。女にはもてるが。
624おさかなくわえた名無しさん:2007/12/16(日) 13:57:24 ID:GTtXB5cO
>>623
まあ、サカ豚みたいに、影でブヒブヒ言ってるってのもどうかとおもうけどな。

真面目に勉強しててスポーツ系に興味無いだけなら全然オッケーだろうけどね。
日本でいえば、普通に勉強して一流大に入って就職するか
ラグビーやアメフトでそれなりに頑張ってリクルーター就職するか、って感じだろうな。
どこかのスレで聞いたが、大学や高校でサッカーやってても全然企業には評価されないそうだ…
625おさかなくわえた名無しさん:2007/12/16(日) 14:02:36 ID:pJoOCNcd
ここで頑張ってる奴らって少人数っぽいなww
40過ぎのおっさん達かな?
626おさかなくわえた名無しさん:2007/12/16(日) 14:07:41 ID:WQ4HVYUB
>>624
だから、サッカーなんてスポーツと思われてないから。
普通に勉強して大学出てくれれば良いと思ってるわけだ。途中でボーリングしようが
球蹴りしようが好きにしろと。

>>625
そりゃサッカー自体が前世紀の遺物だからな。
いわゆるバブル世代しか見ていない。
627おさかなくわえた名無しさん:2007/12/16(日) 14:08:14 ID:A72flXqO
サッカーってルールに制限がない自由なスポーツだから
レベルが低いと途端につまらなくなるんだよね
Jリーグとか純粋にプロスポーツとしては見られたもんじゃないよ
試合そっちのけで応援目的の一部のオタだけ見に行ってるだけだしな
628おさかなくわえた名無しさん:2007/12/16(日) 14:08:15 ID:GTtXB5cO
>>625
多分そうだろうな。
40過ぎの加齢臭オヤジが必死で球蹴り擁護してるよw

http://www.kyy.saitama-u.ac.jp/users/ohkubo/public_html/kansensya/respons.htm
埼大の調査だとレッズの年齢別構成は
60歳〜   8.3%
50〜59歳 19.7%
40〜49歳 28.5%
30〜39歳 30.5%
23〜29歳 9.8%
19〜22歳 2.6%
  〜18歳 0.6%
629おさかなくわえた名無しさん:2007/12/16(日) 14:10:23 ID:xikU4Us4
>>627
このスレでは何度も言われてることだが
手を使えない時点でサッカーは自由度はかなり低いお遊びだぞ
630おさかなくわえた名無しさん:2007/12/16(日) 14:12:12 ID:GTtXB5cO
>>629
ルール自由度は「放置プレー」に近いほど高いが
プレイ自由度は果てしなく低いからなあw
631おさかなくわえた名無しさん:2007/12/16(日) 14:15:05 ID:aVviRjNS
球の軌道は無限だが
戦術はあまりにも有限
(戦術比率が高いと、力の差が明らかに出ちゃうはず)

上の2つを区別できない人がいるだけ
632おさかなくわえた名無しさん:2007/12/16(日) 15:05:55 ID:crw6GjxS



自分はサッカーがすべてといえるくらいサッカー好きだが、
このスレは割と見てる

嫌いな人というか興味ない人から見ると,こう見えるんだっていういい意見も
たまにあるので。

だけど、こういう人達は球技ならどれもつまんなくみえそうだなー、とも思いますがね
633おさかなくわえた名無しさん:2007/12/16(日) 15:20:50 ID:aVviRjNS
>>632
サッカーとは似ても似つかない球技もいっぱいあると思うがな。
特に引き分け率とジャッジのアナクロさにおいては
追随する球技を見つけるのが難しい。
634おさかなくわえた名無しさん:2007/12/16(日) 15:23:02 ID:H9GzpG05
>>632
なるほど

これがヘディング脳ってやつなんだなw
635おさかなくわえた名無しさん:2007/12/16(日) 15:32:46 ID:ppvmnGRQ
>>632
サッカーより面白い球技は山ほどあるし、球技より面白いスポーツも山ほどある
そしてスポーツより面白い趣味も沢山あって、趣味より面白いことも人生には死ぬほどある。
サッカーが全てって小さいなぁ、サッカーが無くなったら氏ねよwwww
636おさかなくわえた名無しさん:2007/12/16(日) 16:13:12 ID:l/VJi/Ty
>>632
夜中とか日曜ラグビーやってたらついつい観ちゃう
サッカーと違って観てて飽きない
今の時間サッカー以外やってないから仕方なく観てるけどね
637おさかなくわえた名無しさん:2007/12/16(日) 16:34:12 ID:l/VJi/Ty
サッカー観てらんね
ちょっくらスェーデン行ってくる
638おさかなくわえた名無しさん:2007/12/16(日) 16:56:06 ID:v+gRyHO+
>>637
なんやかんやで観てるんだなww

ところで、エトワールサヘルの9番も良いとこ坊ちゃんみたいなんだな。
勉強で良い成績を取って、親にサッカーやることを許してもらったらしい。
今じゃ19歳にしてアフリカでプレーする選手としては一番の人気。
やっぱり、サッカー選手には頭の良さが重要なんだなと改めて示したな。

639おさかなくわえた名無しさん:2007/12/16(日) 16:59:38 ID:v+gRyHO+
にしても、GK都築がゴールラインギリギリでよく防いだな。
いつもなら、アンチが入ってると大騒ぎしそうだがw
ボール内臓のICチップ初で判定してるから、文句も言えんなw

640おさかなくわえた名無しさん:2007/12/16(日) 17:03:10 ID:v+gRyHO+
>>33
アメフトボールにICチップくらい入れればいいのになw

アメフトのどこが凄いって、ボールが置かれる位置が
審判の目測なのに、ファーストダウン獲得をチェーン
で測定するところが凄い!!


641おさかなくわえた名無しさん:2007/12/16(日) 17:07:15 ID:tnX0aCyL
>>628
レッズファンって三菱の従業員ばっかりかと思ってた
642おさかなくわえた名無しさん:2007/12/16(日) 17:23:51 ID:aVviRjNS
>>640
ボールにチップ入れてるっつーけど
主審の腕時計だかに秘密に震えるだけだろ?
643おさかなくわえた名無しさん:2007/12/16(日) 18:08:21 ID:aVviRjNS
>>640
ボールが置かれる位置はチャレンジ(ビデオ再審)の対象なので
チップなんか要らない
644おさかなくわえた名無しさん:2007/12/16(日) 18:09:20 ID:v+gRyHO+
>>643
アナクロwwワロスw
645おさかなくわえた名無しさん:2007/12/16(日) 19:06:21 ID:DTsybAY/
>>644
アナクロは時代錯誤という意味のはず。
ビデオは情報公開であり、控訴のシステム。
時計やチップ反応の秘匿こそ封建的ではなかろうか。

言うまでもないが機械判定=現代的ではない。
情報公開と権力の監視こそが文明のベクトルでしょ?
646おさかなくわえた名無しさん:2007/12/16(日) 19:25:08 ID:l/VJi/Ty
>>638
そのサヘルの例だとサッカーばっかりやってたらバカになるから
親がちゃんと勉強もするように躾しただけじゃね?

因みに結局試合観ないでパチンコ行っちゃったよ。少ないけど7K円勝ちw
647おさかなくわえた名無しさん:2007/12/16(日) 19:48:31 ID:HBs5DXDk
今回の世界3位(笑)がショボすぐると思うのは俺だけかなw
こんなんでサカ豚マジでうれしいのかな
648おさかなくわえた名無しさん:2007/12/16(日) 20:22:00 ID:xikU4Us4
サカ豚は野球や他スポーツではなく646を叩けよ
パチンコこそスポーツ最大の敵だ
649おさかなくわえた名無しさん:2007/12/16(日) 20:50:11 ID:sQ+NEd0Q
>>647
宇宙一にでもなれ、と?
野球なら可能かもしれないけどな。
650おさかなくわえた名無しさん:2007/12/16(日) 20:57:15 ID:DTsybAY/
>>649
そうではなくて、大会の権威が疑わしいということでしょう。
所詮FIFAやUEFAやG14の利権争い、
方針が必ずしも統一できない中で生まれた徒花なのでは。

そりゃ第三諸国にしてみれば、唯一の希望でしょうし
世界一決定戦を嘯いて、権威をでっち上げたいでしょうけどもね。
651おさかなくわえた名無しさん:2007/12/16(日) 20:59:39 ID:HBs5DXDk
また聞いてもいないのに野球が出たよ。
WBC優勝を笑ってるようだが
今回の世界3位(笑)はお前らのバカにしてるソレ以下の価値w

相手見てると笑っちゃうわw
652おさかなくわえた名無しさん:2007/12/16(日) 21:07:31 ID:3nY/bGZF
WBCが来年からビデオ裁定導入へ
http://www.nikkansports.com/battle/p-bt-tp0-20071216-296030.html

アメフト・テニス・アイスホッケー・バスケ・ラグビー・相撲・クリケット・野球…
そしてボクシングも導入。程度の差はあれど、また一つ「現代」の領域に。

ビデオは単なる客観ではなく、「公開物」だからみんな使うわけ。
まあ、当たり前なんですけどね。
「TV興行」の自覚の上で、フェアさをアピールするためには。

で?「審判にだけ知らされる」ICチップ埋め込んで
アピールできるフェアさって、どんなのなんでしょうかね?
653おさかなくわえた名無しさん:2007/12/16(日) 21:22:54 ID:zhXznAfn
痛くもないのに芝生の上をゴロゴロ転がってプレイを妨害し、
挙句の果てには審判が見ていなければ、服を引っ張ったり殴ったり。
まるでチョンや中華人みたいな思考回路のクソゲー。
654おさかなくわえた名無しさん:2007/12/16(日) 21:28:23 ID:v+gRyHO+
>>651
聞いても無いのにアメフトが出ても、何も突っ込まないのに、野球だと途端に噛み付くんだなw
なんか野球の話をされると困ることでもあるのか?
655おさかなくわえた名無しさん:2007/12/16(日) 21:31:10 ID:3nY/bGZF
アメフトには論破されちゃったじゃん。
656おさかなくわえた名無しさん:2007/12/16(日) 21:33:49 ID:HBs5DXDk
八百長で成り立ってるスポーツだから
ビデオ判定は一生無いだろうな、サッカーはw

>>654
文脈をもっと読み取ったほうがいいよw
突然アメフトとかいうレスは俺もらってないから
そんなんだから論破されちゃうのよ
657おさかなくわえた名無しさん:2007/12/16(日) 21:38:21 ID:oyjjaMhl
お前らいい加減NGしろよw

これ、いつもの「テンプレ」君だろ
658おさかなくわえた名無しさん:2007/12/16(日) 21:40:23 ID:HBs5DXDk
>>13
・サッカー批判をする人間は全員野球ファンだと思う

テンプレ通りっすねw
659おさかなくわえた名無しさん:2007/12/16(日) 21:44:14 ID:DTsybAY/
サッカーは見せかけだけのハイテク導入をしてるだけ。
なんとしても試合中のビデオ判定やオフサイドのICチップ判定など
本質への議論は避けるつもりだろう。
あと10年くらいは耐えられると思ってるかもしれない。
660おさかなくわえた名無しさん:2007/12/16(日) 22:54:28 ID:x8xm4o+1
馬鹿馬鹿しいクラブワールドカップ

http://sports.yahoo.co.jp/news/20071216-00000071-ism-spo.html

 クラブW杯は16日に3位決定戦と決勝が行なわれるが、優勝をかけてこの一戦に臨むミラン
のライバルであるインテル(以上イタリア)のロベルト・マンチーニ監督が、大会方式を酷評
している。ロイター通信が報じた。

661おさかなくわえた名無しさん:2007/12/17(月) 00:20:23 ID:p4VuFHaQ
携帯から噛みついて申し訳ない
>>650
浦和が世界3位となったのは、トヨタカップの結果だけでの話であって、
実際そうではないのは暗黙の了解だろ。
盛り上がってる所に水を指すのもどうかと思うが。

それに、例として野球を出させてもらうが、
参加国が少ない競技(それに加えてとある国は本気の面子ではない)で優勝しても嬉しいのか、と。

確かにサッカーも改善するべきとこはあるが、
他の競技にも同じ事が言えると思うよ。
八百長とかは、どの競技の世界でもあるかもしれないし、ないかもしれない。

長文失礼
662おさかなくわえた名無しさん:2007/12/17(月) 00:27:33 ID:BxQQzchL
>>661
実際にバレてる八百長の例を挙げてるんじゃなくて
システムとして最も見張れてない、って話じゃないのかね。
どうみても最もジャッジの権限や設備が大雑把でしょう。
「審判は絶対」とか「まず審判の質を上げよう」とかが
現代スポーツでは完全に精神論なのはバレていて、
どのスポーツもルールを直してるのが普通なのに。
「同じように」はないもんだ。
663おさかなくわえた名無しさん:2007/12/17(月) 00:38:52 ID:zWSAwDiU
いつも思う事なのだが、サッカーバカの頭の中には
鶏口牛後という単語は存在しえないんだろうな…
664おさかなくわえた名無しさん:2007/12/17(月) 00:39:03 ID:KXu7McBN
どの競技の世界でも、って
圧倒的にサッカーが多いじゃないか。
あんなに八百長で騒がれるのはサッカーだけ。
欧州全土で起こってる。
665おさかなくわえた名無しさん:2007/12/17(月) 01:00:32 ID:BCNZGDDx
>>661
八百長が当たり前のように横行してる時点で価値なし
666おさかなくわえた名無しさん:2007/12/17(月) 01:53:59 ID:xZFjNL07
    vヘM 'リ"ノンミ/ミミソv、  (# ノノノノノノノノノ  うぃ〜 あ〜 れっず!!!!
   ソノ  ヘ/Wvノ      ミミ:  |ノ  _ _ |  /::::::::::::;.: --─---─-、:::::::::::::ヽ
  ミミ             :::ノ (6ー[¬]-[¬]|ノ ./::::::::::::/ィC¨ヽ      \:::::::::::l
  ミミ              ミ::: | \  つ  | /:::::::::/  └¬'´,   ィC¨ヽ';:::::::::!
  ミミ              ミミ:: \ | ∀ / /::::::::イ        / ,.  ヽ `¬┘';:::::::!
 ミミ          _    ミミ:: \___/ l::::::::::::l       /ハ ハ }     ヾ::::j
  ミ    二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ       {::::{⌒l:!      / `   ' ヽ   V}
  ミレ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、      ';:::l ゝリ     l ,/ ̄¨ヽ  ',    }l
  K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"   ヽ i.      ヾヽ__j     { {,. -−‐‐ヘ    {,l
 !〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ       Y_       ヾ::::|   i  ヽ ヽェェェェェノ     {
 i     ,.:::二二ニ:::.、.       l i        }:::l   ヽ    ` ̄¨´   ノ   }
 .!     :r'エ┴┴'ーダ       !Kl        ヾ;k    \_  __  ,/   }
 .i、  .   ヾ=、__./        ト=  ららーららららららら♪  ららーららららら♪
  ヽ. :、   ゙ -―-    ,;    ,!
  \.  :.         .:    ノ   典型的サカ豚(イケメン浦和レッズサポーター軍団)
                       画像:http://gazobbs.net/thread.php/ja/24
667おさかなくわえた名無しさん:2007/12/17(月) 09:41:14 ID:DctTM+Ns
>>661
>参加国が少ない競技(それに加えてとある国は本気の面子ではない)で優勝しても嬉しいのか、と。

普通に嬉しいだろ。
それにサッカーのワールドカップも見てると本気でやってるのは10ヶ国くらいじゃね?
その他の国、例えば日本とかイランとかが優勝するとは誰も思ってないでしょ?
668おさかなくわえた名無しさん:2007/12/17(月) 10:32:55 ID:oQNJRX0S
サッカーも飽きたな
日本には他にいろいろと楽しい事あるからな
ヨーロッパの庶民ってサッカーくらいしか楽しみなさそうだな
669おさかなくわえた名無しさん:2007/12/17(月) 14:15:29 ID:l0Zd2MXc
参加人数が多い馬鹿でも理解できるジャンケン大会で優勝するのと
参加人数が少ない囲碁大会で優勝するの
俺は後者のが嬉しいなw
670おさかなくわえた名無しさん:2007/12/17(月) 23:16:10 ID:aGdECChf
サッカーの世界ってしょぼかったよなw
671おさかなくわえた名無しさん:2007/12/18(火) 02:49:35 ID:DVR8lyd1
あれは
欧州のリーグ>南米のリーグ>アジアノリーグ>その他の地域のリーグ
という意味の世界3位だからね。
別に全世界のクラブチームにおける浦和の序列じゃない。
まぁ、あえて喜んでいる人間に突っ込むのもヤボだなw

浦和がアジアの代表として戦った事それ自体は立派だし、
アジアのクラブチームの地位を高める事が出来たならそれも立派。

そんなことより決勝戦が視聴率低かった件で、
サッカー派もアンチサッカー派も主張が右往左往しててカオスw
672おさかなくわえた名無しさん:2007/12/18(火) 07:17:14 ID:yi8boTbJ
アンチサッカー派も主張が右往左往ってどこが?

つまんないからやそもそもサッカーに興味ないからで数字が取れなかったで一致しているが

サッカー派は右往左往しすぎてるよなw ヘコんでる奴もいれば勝利宣言(何に勝利してんだか)してる馬鹿もいるしw
673おさかなくわえた名無しさん:2007/12/18(火) 08:02:45 ID:ihiwBcjE
まあ決勝に関してはトヨタカップ時代を通じて平均的な数字。
あの数が日本で純粋にサッカーに興味を持つ人間の総数だな。

スポーツ観戦の動悸には本来の競技の魅力以外の要素、例えば日本人が頑張ってるとかイケメンがいるとか巨乳がいるとかの要素も絡む。
決勝戦はそういう雑念無しの純粋なサッカーの魅力の数字。
浦和が絡んだ試合の数字はそれ以外の要素、日本人が頑張っていると言う要素をふくんだ数字。
674おさかなくわえた名無しさん:2007/12/18(火) 11:31:55 ID:0FiKQwqi
>>672
アンチサッカー派は2系統いる
野球ファンorそれ以外
野球ファンはサカ豚への反論がメイン
それ以外は根本的なつまらなさを語る

野球ファンは考え方変えてくれ
足手まといだ
675おさかなくわえた名無しさん:2007/12/18(火) 11:34:28 ID:sqSQsrdo
つまんないよ!
676おさかなくわえた名無しさん:2007/12/18(火) 12:04:49 ID:ihiwBcjE
スポーツの楽しみは一つではない

○やる楽しみ
△テレビ観戦する楽しみ
◎生観戦する楽しみ
△語る楽しみ
×記録を整理する楽しみ

テレビ観戦中心で記録に基づいて語りたい人はアメフトやバスケ見ればよい。
生観戦中心で自分も軽くプレーもするような人はサッカー見ればよい。
中間派は野球見ればよい。

現実問題日本で野球・サッカー以外の団体スポーツ楽しみたいならテレビ中心のオタク系の楽しみになりがち。
アイスホッケーやラグビーは頑張ってはいるけどまたまだ生観戦しにくい。
バスケは協会がグダグタだしアメフトも実質社会人リーグ。
野球・サッカー以外の選択肢が無いのが現実なんだよな。
677おさかなくわえた名無しさん:2007/12/18(火) 12:11:27 ID:IqCdQyJI
俺は見てません
678おさかなくわえた名無しさん:2007/12/18(火) 12:50:42 ID:ihiwBcjE
アメフト・バスケの最優先事項はテレビ等のマスメディアを通じて世界最高のプレーを広く頒布する事。
そのために
@膠着状態を排除
Aフィジカルが全面に出るルール
B局面事の勝敗が明らかで数値化可能
Cチームの能力差がハッキリと結果に出る
と言う事が必須。

でもサッカーの最優先事項は贔屓クラブの試合を生観戦して盛り上がる事。
そのためには@〜Cは必ずしも必須ではないしむしろ邪魔になる事も多い。

つまり始めから目的が違うわけで一方の価値観で一方を下に見る事に意味はない。
どっちが上か下じゃなくて全く違う物だよ。
679おさかなくわえた名無しさん:2007/12/18(火) 12:53:57 ID:qDkJPVBy
>>678
今更そんな当たり前のことを偉そうに語ってんじゃねーよ、ボケ
ここにいるバカにそんなこと語っても無駄なのがわかんねーのかYO
680おさかなくわえた名無しさん:2007/12/18(火) 13:01:18 ID:/4QZfkTA
サッカーの最優先事項はおーおー言って飛び跳ねる事だそうだwwww
681おさかなくわえた名無しさん:2007/12/18(火) 13:09:47 ID:ihiwBcjE
>>679
でもサッカーファンにさえわかっとらん奴多いぜ。
海外厨って奴なw

野球ファンはそのへんわかってる奴は多い。
まあそういう人はここには来ないがねw
682おさかなくわえた名無しさん:2007/12/18(火) 13:11:21 ID:/4QZfkTA
サカ豚な何を言っても滑稽だなぁ
683おさかなくわえた名無しさん:2007/12/18(火) 13:26:07 ID:sbz0os4t
>>681
海外厨が正しくて
本来のサッカーが間違ってるのかもよ。
684おさかなくわえた名無しさん:2007/12/18(火) 13:28:33 ID:QU7R/17O
↓さすがは低学歴DQNスポーツのサッカーww科学的にも馬鹿になることが証明されちゃってやがるwwwww

1980年代後半からノルウェーで行われている研究では、サッカー選手が繰り返しヘディングを
行うことにより、35歳という若さでも記憶力、注意力、集中力、判断力の点で通常以上の低下
がみられるという結果が出ている。
現役を退いた選手の脳をCTスキャンにかけたところ、1/ 3の選手の脳にアルツハイマーと似
たような症状がみられた。
また、健康な若手サッカー 選手の16%にEEG脳波異常が認められたとの報告もある。
カリフォルニア州立大学ロサンゼルス校(UCLA)のスポーツ神経学の教授である
Barry Jordan氏は、オランダで53名のプロサッカー選手と27名の一流水泳選手、陸上競技選手
を比較研究したが、そこでもサッカー選手が記憶力、立案力、認識力の点で他競技の選手と比
べて劣るということが明らかとなった。
これは選手の教育レベルやアルコールの摂取量を考慮したうえでの結果である。
また、オランダとアメリカの研究者がアマチュアで12年間、プロで5年間のプレー経験(平均)
を持つ選手らを被検者として行った共同研究でも同様の結果が得られた。
加えて 、イギリスのディビジョンIIIリーグに所属するExter Cityで医務委員を務める
David Kernick氏は、1999年3月にBritish Journal of General Practiceでサッカー選手の
「知能の低下」について警告している。
これまで、ヘディングが幼年選手に与える影響というものに関しては多くの研究がなされていない。
しかし、ヘディングを行う幼年選手は、 サッカーを行わない人やヘディングをあまり行わない
選手と比較した場合に、知能面で劣っていると神経心理学者のAdrienne Witol氏は報告している。
685おさかなくわえた名無しさん:2007/12/18(火) 13:32:15 ID:WC8m5qSl
サッカーが嫌いなら黙って見なきゃいいだけだろ?
嫌いだからって2chとかで否定的な発言をする奴が大嫌い!
俺はそんな奴らを見てると黙ってられないんだよね
686おさかなくわえた名無しさん:2007/12/18(火) 13:34:58 ID:/4QZfkTA
>>685
687おさかなくわえた名無しさん:2007/12/18(火) 13:36:08 ID:ihiwBcjE
>>683
うんテレビ観戦至上主義の考えでは海外厨が正しい。
だが実際のサッカーは生観戦至上主義が貫かれている。
それを忘れてテレビ観戦至上主義の立場からサッカーを語るから厨と呼ばれる。
海外サッカーファンでもちゃんとサッカーの原則に即した話をする人は厨と呼ばれない
688おさかなくわえた名無しさん:2007/12/18(火) 13:37:52 ID:/4QZfkTA
>>687
生中出し至上主義は少数派でしか無い事に気づけ。
689おさかなくわえた名無しさん:2007/12/18(火) 13:45:09 ID:ihiwBcjE
>>688
AV見てセンズリばっかの奴(テレビ観戦しかしない奴)が生セックスを語るなって事。
690おさかなくわえた名無しさん:2007/12/18(火) 13:46:54 ID:cvOb/Yll
       \
 お そ .い ヽ
 か の や  |
 し  り  `  ,. -──- 、
 い .く   /   /⌒ i'⌒iヽ、
    つ /   ,.-'ゝ__,.・・_ノ-、ヽ
    は i ‐'''ナ''ー-- ● =''''''リ      _,....:-‐‐‐-.、
      l -‐i''''~ニ-‐,....!....、ー`ナ      `r'=、-、、:::::::ヽr_
 ̄ \ヽー' !. t´ r''"´、_,::、::::} ノ`     ,.i'・ ,!_`,!::::::::::::ヽ
    ヾ、 ゝゝ、,,ニ=====ニ/r'⌒;    rー`ー' ,! リ::::::::::::ノ
       i`''''y--- (,iテ‐,'i~´,ゝ'´     ̄ ̄ヽ` :::::::::::ノ
       .|  !、,............, i }'´    _   、ー_',,...`::::ィ'
     ●、_!,ヽ-r⌒i-、ノ-''‐、    ゝ`ーt---''ヽ'''''''|`ーt-'つ
        (  `ーイ  ゙i  丿   ;'-,' ,ノー''''{`'    !゙ヽノ ,ヽ,
        `ー--' --'` ̄       `ー't,´`ヽ;;;、,,,,,,___,) ヽ'-゙'"
                       (`ー':;;;;;;;;;;;;;;;ノ
691おさかなくわえた名無しさん:2007/12/18(火) 13:49:33 ID:/4QZfkTA
>>689
サッカー観戦に例えると生感染は生セックスを横で見てるだけだ。
692おさかなくわえた名無しさん:2007/12/18(火) 14:03:10 ID:p/0FpJgF
別に生観戦なんて人それぞれ好きな競技好きなチーム見に行くだけなのに
競技によって生観戦しやすいとかしにくいとか全然関係ないだろ

何か?プロが無いとその競技は生観戦しにくい競技なのか?
最優先事項? 誰かその競技の偉いさんが言ったのか?
どっちが上か下かとか一方を下に見るとかをやってんのはその生観戦で盛り上がる方々が
やってんですけどねw   迷惑な話だよねw
693おさかなくわえた名無しさん:2007/12/18(火) 14:14:10 ID:/4QZfkTA
サッカーのグラウンドからフェンスで仕切られたスタンドでおーおー言いながら
飛び跳ねているだけの行為を「参加している=生セックスしている」と勘違いしながら
射精するのがサカ豚の快感なんだな、かわいそすぎる。
694おさかなくわえた名無しさん:2007/12/18(火) 14:16:28 ID:ihiwBcjE
>>692
ルールや運営の仕方が生観戦に合わせて作られているって事。
例えばこのスレで大不評の引き分けの多さってのも生観戦ではアドバンテージになりうる。

逆にアメフト・バスケはテレビ観戦を最大限意識している。
だからアメフト・バスケの発想でサッカーを語るとトンチンカンになりがち。

野球はどちらかと言うとテレビ観戦向けだが、生観戦派にも対応可能な懐の深さあり。
695おさかなくわえた名無しさん:2007/12/18(火) 14:20:21 ID:/4QZfkTA
>>694
わざわざ見に行って引き分けで満足して帰るとは、なんかの病気か?
696おさかなくわえた名無しさん:2007/12/18(火) 14:23:11 ID:0FiKQwqi
>引き分けの多さってのも生観戦ではアドバンテージになりうる

( ゚Д゚)ハァ?

>アメフト・バスケはテレビ観戦を最大限意識している

テレビ中継しやすいかどうかであってテレビ観戦どうこうとは違う

>野球はどちらかと言うとテレビ観戦向けだが、生観戦派にも対応可能な懐の深さあり。

野球叩きしなければサカ豚認定されずに住むとでも思ってるのか
相変わらずの馬鹿丸出しだな

この4つのスポーツの中で最もテレビ観戦に向いてるのは野球
馬鹿は黙ってろよ
697おさかなくわえた名無しさん:2007/12/18(火) 14:46:46 ID:ihiwBcjE
馬鹿にもわかりやすく説明すると

テレビ観戦メイン=少数のハイレベルクラブが最小限の能力差で競うのがベスト

生観戦メイン=膨大な数のクラブが膨大な能力差を抱えながら共存するのがベスト

つまり引き分けの多さも膠着状態の多さも絶望的な能力差のクラブが共存するために必要な事なのよ。


っで野球の場合はメジャーがテレビ観戦向きの戦略を取るのと同時に、マイナーや独立リーグが生観戦の機会を担保してるわけ。
だから野球が中間と書いたわけです。
まあアメフトやバスケの場合は野球のマイナーやサッカーの役割を大学や高校が勤めてんだけどね
698おさかなくわえた名無しさん:2007/12/18(火) 14:53:43 ID:sqSQsrdo
馬鹿じゃねぇの
699おさかなくわえた名無しさん:2007/12/18(火) 14:54:48 ID:/4QZfkTA
>>697
そんなインチキがいいなら、じゃんけんでもやってろ。
大人と幼児でもいい勝負になるぜwwww
700おさかなくわえた名無しさん:2007/12/18(火) 15:00:02 ID:/4QZfkTA
結局のところサカ豚はサッカーの実力とかどうでも良くて、好きなチームの
勝ち負けだけに興味があると。
別にサッカーじゃなくてもじゃんけん大会でも良いんだな。
701おさかなくわえた名無しさん:2007/12/18(火) 15:01:12 ID:0FiKQwqi
馬鹿がテメーの結論ありきで屁理屈こねてるだけかよw

野球に近いスポーツを教えてやる
それをヒントにその足りないおつむでよ〜く考えろ
バレーボール
702おさかなくわえた名無しさん:2007/12/18(火) 15:21:24 ID:ihiwBcjE
>>700
実力差があるチームが共存出来る事が肝心なわけで、ジャンケンのように完全に平等である必要はない。
かなりの実力差があっても勝ち点1を狙う事が出来る事が肝心。
703おさかなくわえた名無しさん:2007/12/18(火) 15:35:56 ID:ihiwBcjE
>>701
様々な要素があるので尺度を決めないで比較しろと言われても困る。
ターンの更新に時間が関係ないと言う点では一緒。

今話題になった実力差が結果に反映するかどうかと言う尺度では、バレーは残酷なまでに実力差が明らかになり野球はジャイアントキリングが頻繁するから真逆
704おさかなくわえた名無しさん:2007/12/18(火) 15:39:12 ID:/4QZfkTA
今日のサカ豚まとめ
スタンドで見ているだけで参加している気持ちになって射精する。
サッカーのプレイや戦術はどうでも良くて好きなチームが勝つことだけが楽しみ。
705おさかなくわえた名無しさん:2007/12/18(火) 15:39:59 ID:WC8m5qSl
うちの子ったら最近「ジャイアントキリング」って言葉を覚えたらしくて
すぐに使いたがって困っていますの。オホホホホwwwwww
あら、お宅のお子さんも?
706おさかなくわえた名無しさん:2007/12/18(火) 15:42:19 ID:/4QZfkTA
頻繁するwwwwwww
707おさかなくわえた名無しさん:2007/12/18(火) 15:44:12 ID:XV1E1YDj
実際プレイしてる側から言わせてもらうと、正直サッカーは見て楽しむスポーツじゃないよ。

観戦するだけでつまらんと決め付ける奴って一体何様なの?
最低でも3年はサッカーをプレイしてからつまらないかどうか判断して欲しいね。
まぁ、知識ばっかりで自分はプレイしない奴も同様に理解できないが。
708おさかなくわえた名無しさん:2007/12/18(火) 15:45:30 ID:/4QZfkTA
サカ豚まとめに追加
すばらしい選手がすごいプレイをするのを見るより偶々好きなチームが
引き分けるほうがサッカー界全体において重要。
709おさかなくわえた名無しさん:2007/12/18(火) 15:46:31 ID:WC8m5qSl
>>707
乙武さんの前でも同じ台詞を言えるのか?
710おさかなくわえた名無しさん:2007/12/18(火) 15:46:40 ID:/4QZfkTA
>>707
いや、スタンドでおーおー言いながら射精すると言うプレイですから。
711おさかなくわえた名無しさん:2007/12/18(火) 15:48:21 ID:/4QZfkTA
大体、サッカーなんて女子供のスポーツなんだからほとんどの奴が
プレイ経験あり。(Z武さんを除く)
712おさかなくわえた名無しさん:2007/12/18(火) 15:54:29 ID:ihiwBcjE
>>706
リーグ六位が勝率三割でリーグ一位が勝率七割行かないからな。
トーナメントなんてやってもほとんど実力が反映しないスポーツだ。
サッカーと同じくらいジャイアントキリングが起こりやすいんじゃないかな。
実際甲子園なんて毎年番狂わせあるし。
713おさかなくわえた名無しさん:2007/12/18(火) 15:55:54 ID:/4QZfkTA
頻繁する(笑)
714おさかなくわえた名無しさん:2007/12/18(火) 15:56:31 ID:XV1E1YDj
真剣にやったことあるのか、ってことだよ。
女子供のスポーツ、とか言ってる時点でヌルい球の蹴り合い程度しかやったことがないのがわかる。

>>709
乙武さんは人格者だから、経験の無いものを批判したりしないと思うが。
715おさかなくわえた名無しさん:2007/12/18(火) 15:58:51 ID:/4QZfkTA
>>714
じぇいりーがーさんですか?wwwwww
それとも、じぇいりーぐではヌルい球の蹴り合い程度ですが、もっと上のリーグの人ですか?
716おさかなくわえた名無しさん:2007/12/18(火) 16:01:17 ID:ihiwBcjE
>>708
素晴らしい選手が素晴らしいプレーをするのをテレビ観戦したいだけなら世界にクラブが20あればよい。
他はマイナーリーグにすればよいんだよな。
実際アメフトはそういう方式だし、野球だって最後の砦のNPBが陥落したらそうなる。
まあ陥落まじかだわな。

だがサッカーはザスパ草津やガイナーレ鳥取が20年後のアジアチャンピオンやCWCを夢見る事が可能。

確かにCLのような頂点も大切だが一番大切なのはどこにでもクラブが存在出来る事。
717おさかなくわえた名無しさん:2007/12/18(火) 16:02:30 ID:/4QZfkTA
>>716
夢見るのはいいが税金つぎ込むなよ糞が
718おさかなくわえた名無しさん:2007/12/18(火) 16:06:35 ID:sbz0os4t
>687
>だが実際のサッカーは生観戦至上主義が貫かれている

だからそれが時代に逆行してるんじゃねーの?
このメディア時代に生観戦主義なんて効率悪いだろ。
さっさとリストラクチャーしろ。

>>697
>膨大な数のクラブが膨大な能力差を抱えながら共存する
これの利点はなによ。つまりするスポーツと見るスポーツを区別しない利点。
文化という思考停止にしか行き着かないと思うんだが。
文化だから保護しろって論理展開はおかしくて
保護すべき文化だけ、必要な資金を投じるべきなんじゃねーの?
娯楽風情が巨大化しても文化気取りっておかしくねーか?
719おさかなくわえた名無しさん:2007/12/18(火) 16:20:51 ID:sbz0os4t
>だがサッカーはザスパ草津やガイナーレ鳥取が
>20年後のアジアチャンピオンやCWCを夢見る事が可能。

どうみても無理、というより、無駄が多いシステムです。
「選手として」欧州スーパーリーグを目指す、そういうシステムを否定する理由が知りたい。

大体想像は付くんだけど。
結局宝くじやネズミ講の楽しさを奪うな、ってことじゃないの。

実質搾取される、見せかけの公平ってそんなに必要なのかと。
宗教的救済だぜそれは。
逆説的にサッカーが「スポーツを超えないといけない理由」はそこにあるんじゃねーのか。
720おさかなくわえた名無しさん:2007/12/18(火) 16:22:38 ID:ihiwBcjE
>>718
もしサッカーが生観戦至上主義を放棄した場合、幸運なのは西ヨーロッパ在住者だけになる。
アメフトで鳥取や草津のクラブが世界を目指す事が出来んようにサッカーもG14以外は雑魚クラブになるだろう。
それは世界の大多数のサッカーファンには不幸な事だ。

野球もこのまんまだとそうなるよ。
日本のチーム二番手ピッチャーが億でメジャーに引っ張られるようになったらNPBはマイナーリーグになっちゃうよな。
721おさかなくわえた名無しさん:2007/12/18(火) 16:37:31 ID:/4QZfkTA
>>720
Jリーグが雑魚チームの寄せ集め以外の何ものでもない事を否定したいようだな。
チンカスの寄せ集めでしかないよ。
722おさかなくわえた名無しさん:2007/12/18(火) 16:41:08 ID:sbz0os4t
>>720
トートロジーだけ提示してばっかりじゃねーかよ。

・サッカーだって引き分けが好きな訳じゃない→でもそれがサッカーだから
・生観戦の方が向いてるスポーツだ→それがサッカーだから
・サッカーは時間を止めずにプレイすべきだ→それがサッカーだから

>NPBはマイナーリーグになっちゃうよな。
問題ねー。リストラしてトップリーグだけ放送しろよ。
そして競技同士で争って海外にチーム拡大や公式戦遠征でおk。

レベルが低いのを親近の情だけで応援するのはともかく、
集権化を禁止するなんて、無駄千万だろ。
W杯があるんだからそっちを純粋に強化すればいいし、
無国籍なG14の閉鎖リーグとW杯だけで
中間のCLやCWCやアジア杯なんか消せばいい。それが出来ないのは、他に動機があるからだよ。
723おさかなくわえた名無しさん:2007/12/18(火) 16:43:15 ID:sbz0os4t
手を使うな、とかくらいは、これは文化として認めてもいいんじゃねーのか。
それ以外は全部変化しうる対象だよ。

変化しない事がブランドだと思ってけつかるからムカつくぜ。
貧乏人に夢あたえるふりして税金使うシステム作りやがってよ。
724おさかなくわえた名無しさん:2007/12/18(火) 16:43:54 ID:/4QZfkTA
日本人のほとんどは代表戦にしか興味ないんだからJリーグは無くすべき。
メジャーチームに行った奴らが集まってワールドカップで戦えばいいんじゃない?
Jリーグで緩くやってるからいつまで経ってもWCで優勝争いできない。
725おさかなくわえた名無しさん:2007/12/18(火) 16:47:23 ID:ihiwBcjE
>>719
可能性はゼロではないよ。
もちろん絶望的に難しいけどね。

欧州スーパーリーグだけではダメなわけは、サッカーは基本的にはテレビ観戦向きじゃないからだ。
テレビ観戦と生観戦の両方大切だけどどっちが大切かと言われたら生観戦。

つまり田舎町にもクラブがつくると言う事を担保した上じゃないとスーパーリーグは作れないわけ。
CLがあれほど盛り上がるのは欧州の田舎クラブにも参加する権利があるからだ。
実際に毎年一試合や二試合はジャイアントキリングが起こってサポを狂喜させるしね。
もし始めからG14だけのリーグを作ってしまったら欧州の田舎では確実にサッカーが衰退する。
デンマークの三部リーグもCLと繋がっている事に意味がある。
726おさかなくわえた名無しさん:2007/12/18(火) 16:50:28 ID:/4QZfkTA
>>725
結局のところ、サッカーというモノ自体に魅力がないから延命するためだけに
やってるだけじゃん。
サカ豚自身もサッカー自体どうでもいいんだろ?
まやかしの「世界」を夢見て死に金をつぎ込んでるだけ。
727おさかなくわえた名無しさん:2007/12/18(火) 16:53:10 ID:sbz0os4t
>欧州スーパーリーグだけではダメなわけは、
>サッカーは基本的にはテレビ観戦向きじゃないからだ。

ルールをTV向きに変えれば解決。
手を使うなって言ってるわけじゃないんだから。

「時計は止めたくないでござる!絶対に止めたくないでござる!」
「ビデオは使いたくないでござる!絶対に使いたくないでござる!」
時計やビデオが普遍的な社会でそれはねーだろ。
728おさかなくわえた名無しさん:2007/12/18(火) 16:54:38 ID:/4QZfkTA
Jリーグなんて人工呼吸器を付けられて無理やり生かされている瀕死の老人じゃないか。
なぜ生かされているかと言うと死んでしまったら家族が年金を受け取れないからだ。
729おさかなくわえた名無しさん:2007/12/18(火) 16:59:16 ID:sbz0os4t
そもそも「生観戦」って情報を遮断してる環境なんだよな
ズームもない。ビデオもない。時計も目安。
フィールドの音はうるさくて聞こえない。
会話も実況もないから、冷静な解説も分析も不可能。
そんな環境なら確かに審判様を信じるしかないわけだ。
(メリットが存在しないと言ってるわけではないが、俯瞰視点はゼロ)

つまり、そういう環境に甘えたルーリングなんだよね。
じゃあ、TVとそんなに相性悪いなら、放送を止めれば?となるんでは。

でもTVの経済的恩恵は頂きたい。
美味しいところだけ欲しいでござる。
結局、視聴者に向かって「生観戦の如く、情報を遮断して見るでござる!」
って話になるわけだが、それってマジでプロの発想なのかよ?
730おさかなくわえた名無しさん:2007/12/18(火) 17:10:07 ID:ihiwBcjE
100年以上かけて生観戦に最適なシステムを作り世界中に膨大なリソースを積み上げたわけだ。
ほぼ世界中で生観戦可能と言うリソースを積み上げたのはサッカーだけだ。
そのリソースを放り投げてまでテレビ重視にシステム変更する意味があるわけが無い。
731おさかなくわえた名無しさん:2007/12/18(火) 17:12:26 ID:/4QZfkTA
>>730
上の方だけが儲かる集金システム作ったからお布施してねって事だな。
既得権益にしがみつく抵抗勢力そのものだな。
732おさかなくわえた名無しさん:2007/12/18(火) 17:16:09 ID:/4QZfkTA
だったらTV中継一切するなと言いたくなるよね。
けど、放映権料だけは欲しいんだよねwwww乞食じゃん。
733おさかなくわえた名無しさん:2007/12/18(火) 17:45:18 ID:ihiwBcjE
生観戦を最大限楽しめるリソースを担保した上でテレビ観戦を普及させるのはベスト。
だがテレビ観戦を優先すりあまり生観戦のリソースを激減させたら阿呆。

アメフトもどきを見るくらいなら始めからアメフト観るし。

サッカーがテレビ向けじゃないと批判するのはスポーツカーに荷物詰めないとかトラックにスピードでないって言うようなもん。
734おさかなくわえた名無しさん:2007/12/18(火) 17:47:48 ID:/4QZfkTA
>>733
Jリーグみたいなレベルで楽しんでるのはキチガイかバブル世代以上のオッサンキモヲタ。
あんなもんで生感染を楽しめるとか言ってる井の中の蛙は消えてくれればいいのに。
735おさかなくわえた名無しさん:2007/12/18(火) 18:00:19 ID:LSB7DEL/
サッカーなんてどうでもいいんだけどさ、
海外サッカーと比べて「Jリーグなんかショボすぎて見ない」とか

こんな奴多そうだよね

洋楽ばっか聞いて「邦楽なんてクソ」とか言ってるのと変わらんと思うが。
736おさかなくわえた名無しさん:2007/12/18(火) 18:03:12 ID:/4QZfkTA
>>735
両方糞だが糞と鼻糞くらいの違いだ。
737おさかなくわえた名無しさん:2007/12/18(火) 19:10:31 ID:n3mAoY92
つまり両方ともゴミだってことね
738おさかなくわえた名無しさん:2007/12/18(火) 19:20:14 ID:Gdj/vm0w
ようするにID:ihiwBcjEが言いたいのは
畑違いの競技出身の奴でも芸能人でもフリーターでも誰でも無条件で試合組んでもらって
王者になれる夢が見れるK-1のようなシステムがサッカーにとって最適でベストであるとw
ミスマッチ大歓迎www

逆にプロライセンスが無いと試合させてもらえないボクシングのように限られたものだけしか
王者になるチャンスがないようなことをするのはサッカーファンにとってとても不幸なことで
あるw

まあ俺はどっち選ぶかと聞かれたら迷わず後者を選ぶよw 


739おさかなくわえた名無しさん:2007/12/18(火) 19:25:05 ID:YzzK2cow
>>733
>生観戦を最大限楽しめるリソースを担保した上でテレビ観戦を普及させるのはベスト

ダウト
生観戦もテレビ観戦も同等に全く楽しむ要素が少ないのが球蹴り

それとも、おーおー言ってるだけで楽しいのかい?
なら層化か統一教会のイベントでも参加するといいよw
740おさかなくわえた名無しさん:2007/12/18(火) 19:34:21 ID:AFdaUnNj
契約更改の時期になると憂鬱だな。プロ野球選手はあんなにもらってるのに
Jリーガーって奴は。
741おさかなくわえた名無しさん:2007/12/18(火) 19:43:30 ID:YzzK2cow
>>740
実際、「生まれ変わったら野球選手になりたい」って税リーガーが結構いるそうなw
742おさかなくわえた名無しさん:2007/12/18(火) 20:36:55 ID:9hhfS8gi
税リーグに限らず、世界最高峰の3大リーグのトップ選手の年俸ですら
球蹴りよりマイナーな野球やアメフトなんかのトップどころと比べて格段に安いからなw
世界世界と痴呆老人のごとく毎日ほざいていても
所詮超大国アメリカの前では大した意味も持たないって事の表れでもあるなw
743おさかなくわえた名無しさん:2007/12/18(火) 21:57:48 ID:sbz0os4t
>>733
>サッカーがテレビ向けじゃないと批判するのは
>スポーツカーに荷物詰めないとかトラックにスピードでない

だからトラックでサーキットでレースすんなって話じゃん。
「世界中の人が自分の持っている車でレースに参加できないと
 それは損失だ」
みたいな話しかしねーし。
744おさかなくわえた名無しさん:2007/12/18(火) 21:59:22 ID:NVqLuPTk
>>743
サカ豚曰く、
軽トラでフォーミュラカーに勝てるかも知れない舞台があるのが大事だ、って事らしいからなw

一緒に走らされるF1レーサーが迷惑だってのw
745おさかなくわえた名無しさん:2007/12/18(火) 22:17:58 ID:DwJdSDie
マラドーナ、バッジョ、ロマーリオ、ジダン、デルピエロ、ダービッツ、グアルディオラ
カーン、ルシオ、ペッソット、我那覇、ボリエッロ、フラーキ、カンポロ(中田と同時期のペルージャ選手))・・・他多数

チェルシー(Chelsea)のディフェンダーであり、ワールドカップで優勝した
フランス代表メンバーであるマルセル・デサイー(Marcel Desailly)は昨年、こう発言した。
「フットボールの世界でドーピングが行われているのは明らかで、
あえて否定するのはばかばかしい気がします。集団的にではなく、個人的に行われているという意味です。」

ヨーロッパではサッカー選手と自転車選手はドーピングしてるのが当たり前とまで言われてる。
自転車選手ではツールドフランスなどで活躍した選手が続々と陽性反応が出て
優勝者が剥奪されたり自殺者が出たりヨーロッパ中を揺るがす社会問題にまでなった。
そこでサッカー界のスペインで一斉ドーピングチェックしたところ、ビッグチームから有名選手がゾロゾロ陽性反応が出て
これを発表したら大問題になるからと非公開で無処分となった事もあるほど。

746おさかなくわえた名無しさん:2007/12/19(水) 01:22:44 ID:q8Z1Bg9s
>>735
レベルの高低で見る見ないを決めるのはよくあることだよ?
じゃあなぜサカヲタは女子日本代表の試合を見にいかないんだよ?
ガラガラもいいとこじゃねーか。
なぜ男子A代表は客席が埋まって、女子代表は埋まらないのか。
答は簡単、レベルが低いからだよ。
Jリーグも見ろとか言うやつは、なでしこJAPANも見てるんだろうな?w
見てないなら「洋楽最高!邦楽は糞!」と言ってるやつと変わらなくなるんだからwww

(洋楽の喩えはそもそもおかしいけどな)
747おさかなくわえた名無しさん:2007/12/19(水) 07:10:19 ID:pQMnzxxp
サッカーって点が入るとディヘンダーだっけ?
なんか手挙げてキョロキョロしてアピールしてるよね

あれなんなの?
直接審判に文句言ったら永谷園のおまけでついてくる浮世絵のカードみたいなの出されるから?
748おさかなくわえた名無しさん:2007/12/19(水) 08:26:24 ID:36Fx5oSH
なんか「生観戦」って言葉を強調してる馬鹿がいるが
いくら「生観戦」に最適なシステムだとしても肝心の
中味内容が絶望的に糞つまらないんだから全く意味無いよな
ご自慢の「生観戦」に最適なシステムがw
749おさかなくわえた名無しさん:2007/12/19(水) 10:07:06 ID:qok21OVw
テレビでしかサッカー観ないと、「サッカーはダラダラと膠着状態が続いて突然偶発的に点が入る」と感じるだろうな。

テレビでは必然的にボールがある場所中心に映すわけだが、ボールがある場所は当然のように選手が集まるわけで必然的に膠着状態になる。

だが実際には球際の膠着状態の裏でオフザボールでの活発な攻撃(守備)のアクションが行われてるわけだ。
でもこの動きはテレビでは半分も映らない。
だからずっと膠着状態で偶発的に点が入ると見えるわけ。
こういう見方のサッカーではスーパーテクニシャンの個人技とか、モンスター級のフィジカルのようなテレビ映りが良いとこだけが見物になる。

だが生観戦ならオフザボールのアクションが見えるから膠着状態ではないしまた得点も必然に見えるわけ。
また生観戦の経験が豊富ならテレビ観戦でも「今○○が△△したはず」と見えない部分を想像で補う事が可能。
つまりテレビ観戦だけではサッカーの醍醐味は理解出来んって事。

まあサッカーファンでも海外厨や代表厨と呼ばれる人達は生観戦の経験が少ない事が多いからこのへんの理解が出来とらんけどな。
だから時たまわけわからん事言い出すw

つまりスーパーリーグを作ってテレビ観戦メインの環境を整え、代りに地元クラブを衰退させる方向の改革を行えば、間違い無くサッカーは衰退するって事。
地元クラブの繁栄を保った上での改革なら大歓迎だし、FIFAやUEFAの方針もその方向。
G14はスーパーリーグみたいなもんを目指したけど結局指示され無かったな。
750おさかなくわえた名無しさん:2007/12/19(水) 10:09:36 ID:MzaPCJRR
また昨日の馬鹿か、屁理屈こねてもじぇいりーぐは盛り上がりませんよ。
話は税金返してからだ。
751おさかなくわえた名無しさん:2007/12/19(水) 10:39:37 ID:HIzmvW2d
>>749
>オフザボールでの活発な攻撃(守備)のアクションが行われてるわけだ。
>でもこの動きはテレビでは半分も映らない。

そうかそうか。じゃあサッカーの守備の戦術様の存在を一旦は信じるとしてだな、
じゃあさ、その素敵なオフザボールの動きを
TVでリプレイで解説できるルールにすればいいじゃん。

つまり時計を止めるルールにして解決。
そしてクォーター制にすると。

無駄が多い平等感の保証より、
メディアを正しく使ってみんなで楽しめるようにしたほうがよっぽど素敵やん?

それをしたくない理由は、所詮サッカー外部にあるんだよ。
もうバレてるお(^ω^)
752おさかなくわえた名無しさん:2007/12/19(水) 11:06:21 ID:qok21OVw
>>751
アメフトもどきを見るくらいならアメフト見るよw

せっかく世界の大半で生観戦出来るリソースを積み上げたのに、テレビ観戦優先でそのリソースを放り投げたら阿呆だよ。
753おさかなくわえた名無しさん:2007/12/19(水) 11:08:47 ID:HIzmvW2d
>>752
FIFAが自分の儲けるモデルを放り投げるわけないじゃん。

FIFAも金金言ってるのに
カスチームを切り捨てたいG14とかの足を引っ張る権利や理屈があるのか
てーこった。
754おさかなくわえた名無しさん:2007/12/19(水) 11:17:30 ID:MzaPCJRR
この前、さいたま対どっかの国の試合見てて思ったんだけど、ゴール裏の
フィールドが観にくい場所にばっかりキモヲタが集まっていてちゃんと観れる
場所はガラガラなのな。
ということで、>>749は全てが嘘、サカ豚はおーおー言いながら見てるだけの池沼
755おさかなくわえた名無しさん:2007/12/19(水) 11:22:34 ID:HIzmvW2d
そもそも、戦力格差が巨大になってるのに、
あくまでジャイアントキリング(笑)はあるんだ、みたいな
そんな「ムー」とか「MMR」みたいな商売続けて
本当にファンの利益に繋がってるって言えるのかよ。

情報化や時代順応化などに対する「規制」を以てしか成立しないビジネスモデルって
非常にあやしいぞ。

手の使用は規制してもいい。人体の変化は10万年というオーダーだからだ。
ボールを足で遊ぶのは、人体解釈の1つだろう。
だが時計の開示を規制していい理由は、もう現代にはない。時計は普遍になり、世界を変えた。
審判権力を一切規制しなくていい理由も、もう現代にはない。民主主義は普遍になり、世界を変えた。

時代を逆戻りさせたい動機があるだけなら、それは当然指摘される事だろ?
「アナクロ大好きだお みんなで19世紀に戻ろうお」
756おさかなくわえた名無しさん:2007/12/19(水) 12:02:59 ID:qok21OVw
>>754
その埼玉のクラブが浦和だとすると、ホームでゴール裏以外がガラガラだと言う事はありえない。
ナビスコでさえガラガラにはならん。
まして国外クラブとの対戦ならありえん。
A3って言うどうでもよい大会ならありえるかもw

>>755
ゴールを二回り大きくして、オフサイドを攻撃優位に変更し、セットプレーを倍増するルールにすればジャイアントキリングは起こりえなくなる。
だが現行ルールだとわりかし頻繁に起こる。
引き分けまで含めたら日常的に起こる。
もちろんリーグ戦を行えば最終的な結果は実力を反映するけどな。

ここで批判されてる引き分けの多さってのは、弱者に「ひょっとしたら引き分け、あわよくば勝ち」と言う夢を見させる原因。
逆に絶対強者の側から見れば、いかにしてゴールをこじあけるかと言う醍醐味と、一瞬の油断で格下にやられるかもしれんと言う緊張感を生む。
格下との引き分けや格上相手の引き分けが後々優勝争いや降格争いのカギになる。
またCLやWC予選での様々なドラマを生んだわけだ。
757おさかなくわえた名無しさん:2007/12/19(水) 12:28:40 ID:V0vTr1eT
テレビだと判りづらいとか言うのはサッカーに限らずどのスポーツも一緒
野球もバスケもアメフトもラグビーも生観戦でないと判らないことはいっぱいある

サッカーだけ特別と言うのはただの屁理屈
で、実際生観戦して状況が全部判ってて見ても圧倒的につまらないのはサッカー
758おさかなくわえた名無しさん:2007/12/19(水) 12:31:21 ID:HIzmvW2d
>>765
なあ、「ドラマ」をいきなり持ち出されても困るんだ。
前提たる競技の一般論をはずさないでくれ。
で、その前提だが、引き分けが「例外じゃない」競技って何が思い浮かぶ?
サッカーは例外を常態化して放置するという、思考停止的珍例ではないか?

チェスは知っているからそれ以外でよろしく…。
759おさかなくわえた名無しさん:2007/12/19(水) 13:01:31 ID:MzaPCJRR
>>756
ありえない?
なんだかんだでTVも見てないんだな。
760おさかなくわえた名無しさん:2007/12/19(水) 13:13:52 ID:qok21OVw
>>757
野球の場合はむしろテレビじゃないとわからん部分のほうが多いかな。
一番肝心な配球がスタジアムではわからん場合が多い。 またボールが無いところの動きはそれほど重要ではない(リード・走塁で一部あるがリプレイで検証可能)

サッカーの一番の特徴は(セットプレーを除けば)ピッチ全体を使うって事。
アメフトは基本的にサッカーのセットプレーを繰返すようなルールだからカメラのターゲットを絞りやすい。
ラグビーは一番多いスクラムの時間帯はターゲットも絞れるし、展開時も基本的にはピッチの半分は無視出来る。
バレー・バスケ・フットサルあたりは一つのカメラで全体をカバー出来る。

ようするにサッカーがダントツでテレビカメラの死角でのプレーが多いわけ。
761おさかなくわえた名無しさん:2007/12/19(水) 13:18:31 ID:MzaPCJRR
>>760
で、肝心のグラウンド全体が見えない位置でおーおー言ってるキモヲタが
多い言い訳はまだ?
762おさかなくわえた名無しさん:2007/12/19(水) 13:22:17 ID:qok21OVw
>>758
本物の戦争w

サッカーの引き分けの多さが特殊な事は認めてます。
だが特殊=デメリットってわけではない。
引き分けがある事によるメリットもあるわけ。
前述のように引き分けの多さが実力差がある対戦にも緊迫感をもたらすわけです。

>>759
埼玉スタジアムで二万入らない試合あったけ?
763おさかなくわえた名無しさん:2007/12/19(水) 13:26:03 ID:qok21OVw
>>761
それはそれで一つの楽しみ方じゃないかな。
ゴール裏でも上の方なら見やすいしな。

一応住み分け出来とるしな。
まあ浦和は特殊だが。
764おさかなくわえた名無しさん:2007/12/19(水) 13:43:13 ID:Ay3TnfYt
ID:qok21OVw

他のスポーツの事良く知らないなら>>760みたいな頓珍漢な事言うと恥ずかしい
思いをするのはアンタだよw   アンタの言ってる事全部的外れだからw

ホント無知って罪だよなw
765おさかなくわえた名無しさん:2007/12/19(水) 13:56:41 ID:HIzmvW2d
>762
本物の戦争は勝利条件が複数あり、さらに遊びではないわけですが…

特殊であるというのは、「競技」として例外的という意味です。
白黒つけない競技って原理的にはあり得ないんだけど。

演技主眼の遊びには、それがたくさんあります。
例えば戦争を模する。例えば教育を模する。
また、賭博系の遊びに隷属するという条件で、
引き分けが多い競技もどきは成立し得ます。

どうもこの2者に当てはまりそうですがね。

演技や博打の要素はあってもいいんだけど、
それが競技部分を従属せしめたら、それはもう競技とは言えない。
766おさかなくわえた名無しさん:2007/12/19(水) 13:58:49 ID:qok21OVw
>>764
具体的にどうぞ

一行で言い直すと、サッカーはカメラに収まらないプレーの割合(重要性)が他競技に比べて著しく多いって事。

上の方で頻繁にプレーを切って時計を止めてリプレイで検証可能にすればよいって言う意見があった。
でもそんなアメフトもどきを見るくらいならアメフト見たほうが良い。
アメフト的な価値観ならアメフトを超えるスポーツは作れんよ。
逆に言えばサッカー的価値観でサッカーを超えるスポーツもない。
767おさかなくわえた名無しさん:2007/12/19(水) 14:11:50 ID:MzaPCJRR
>>762
さいたまスタジアム?
なんで場所を指定する必要あんの?
どこであろうとゴール裏から埋まってる事は明らかだろ?

>>763
ゴール裏の下の方に集まってるんだが?
さいたまだけじゃなくて他のチームでも同じ傾向だ。
768おさかなくわえた名無しさん:2007/12/19(水) 14:13:01 ID:MzaPCJRR
>>766
サッカー的な価値観って?
40過ぎのキモヲタの価値観なんぞ知ったこっちゃないよ。
769おさかなくわえた名無しさん:2007/12/19(水) 14:14:42 ID:qok21OVw
>>765
趣旨がすれ違ったね。

戦争と言うより戦闘だな。
一つの戦争には幾つかの戦闘があり、複数の戦闘の積み重ねにより戦争の勝者が決まるわけです。

サッカーの場合も一試合単位では引き分けもありうるが最終的には順位がつくわけです。
勝ち点0か1か3の積み重ねが最終的な結果をもたらすわけです。

その過程である者(弱者)にとっては勝ち点1が勝ちな等しい結果だったり、別の者(強者)にとっては負けに等しいわけです。

さらに予選リーグなんかではそこに得失点差とかアウェーゴールなんかが絡んで来て勝ち負け・引き分けの意味もさらに複雑になるわけです。
770おさかなくわえた名無しさん:2007/12/19(水) 14:17:28 ID:Le5SRy+V
>>766
おたくはアレか?  サッカー以外はボール近辺映しておけばすべて事足りると?
それ以外所は重要でないから別に見えなくてもいいと??

サッカーだけは全部が重要だから見えないと判らないと?  笑わせるぜこの馬鹿www
771おさかなくわえた名無しさん:2007/12/19(水) 14:23:46 ID:qok21OVw
>>767
さいたまのチームが浦和だとすると、浦和のホームは埼玉スタジアムだが?
さいたまには大宮もあるが大宮は外国とは試合しとらんし。

確かに鹿島あたりはゴール裏以外はガラガラだがw
772おさかなくわえた名無しさん:2007/12/19(水) 14:24:19 ID:CRCQrTzb
ID:qok21OVwがサッカー好きなのは分かるけど
なんで、そこで他のスポーツを悪く言う(他のスポーツはボール周辺が把握できれば良い、
野球の配球は球場では分からないetc)んだろう?

その理論で他のスポーツ好きが「そうだね。サッカーは面白いね」と
感じるとでも思っているのかな・・・?

773おさかなくわえた名無しさん:2007/12/19(水) 14:26:37 ID:6ynfoAPX
カカがフェイント入れもせずに普通に抜いていった時は笑った。
フェイントも上手い奴なんだけどね。

一回二万円でやらせてくれる↓
[email protected]
774おさかなくわえた名無しさん:2007/12/19(水) 14:28:05 ID:hWB2o3H/
例えば野球の配球何を投げるかで守備位置を変えてたりしてる事など
知らないんだろうなID:qok21OVwはw こういうのはテレビでは判らないが

これが重要でないと言うならサッカーの全体を見ると言うのも重要ではないわなw
775おさかなくわえた名無しさん:2007/12/19(水) 14:29:45 ID:BNd0IEqh
サッカーなんてヨーロッパ人とブラジル人が勝手にやってろよ
776おさかなくわえた名無しさん:2007/12/19(水) 14:39:11 ID:qok21OVw
>>772
他のスポーツの悪口は言ってないぞ?
777おさかなくわえた名無しさん:2007/12/19(水) 14:39:24 ID:hWB2o3H/
例えばアメフトのブロッカー ボールを持った選手を1ヤードでも前に進める為に
ボール持ってない他の選手がどの様に道を空け進めやすくするように相手選手を
ブロックしてるか テレビでは全部把握出来ないけどこういうのID:qok21OVwは
無知だから判んないだろうなw
778おさかなくわえた名無しさん:2007/12/19(水) 14:45:01 ID:MzaPCJRR
>>771
ホームがどうとかの話はしてないね
779おさかなくわえた名無しさん:2007/12/19(水) 14:46:59 ID:oAUtrg/A
まあID:qok21OVwは他のスポーツを易く見すぎだわw
780おさかなくわえた名無しさん:2007/12/19(水) 14:47:37 ID:CRCQrTzb
>>776
自分がよく知らないスポーツに関して>>760のような的外れの事を言う時点で
他のスポーツを悪く言っちゃっているんだよ。

あなたの理論では、他の人が「サッカー?あんなのただの球蹴りじゃん
どこがおもしろいの?」と言っているのと大差ない。

つまり、説得力のかけらもないんですよ。残念ながら・・・
781おさかなくわえた名無しさん:2007/12/19(水) 14:52:07 ID:MzaPCJRR
>>771
あれ?さいたまが特殊だったんじゃねーの?
さいたまみたいに席が埋まるのが特殊でゴール裏以外がらがらなのが普通なのか?
基本的にゴール裏で見るのが普通なんじゃねーの?
782おさかなくわえた名無しさん:2007/12/19(水) 15:12:23 ID:gKeAv9es
ロマリオ4か月資格停止

ブラジルのスポーツ裁決機関は18日、禁止薬物フィナステリドに陽性反応を示した元ブラジル代表FWロマリオに、
120日間の資格停止処分を科すことを決めた。



http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/world/news/20071219-OHT1T00107.htm
783おさかなくわえた名無しさん:2007/12/19(水) 15:33:23 ID:qok21OVw
>>774
守備位置の変更は普通にテレビに映るよ(中継にもよるが)
解説者もちゃんと解説するしな。
あと走塁と同じようにリプレイで検証可能。
日本の野球中継は伝統あるからそのへんは完璧。
まあ解説は個人差あるがねw
>>777
程度の問題でしょ
サッカーの場合はテレビ画面に半分くらいの選手しか映らない。
アメフトは全員とは言わんけど八割くらいは映るわけだろ?
残りの二割の大半もリプレイによって伝える事が可能なはず。
つまり中継さえしっかりしてればスタジアム観戦以上に内容がちゃんと伝わる。
サッカーの場合は神レベルの中継をしても(良い席での)生観戦より大幅に劣る。

こんな事言うと、じゃあサッカーもバンバンプレーぶったぎってセットプレー増やせと言われそうだが、そんなサッカー見るくらいなら素直にアメフト見た方が良いよなw

あと同じサッカーファンでも海外厨と呼ばれる人達は何が楽しくてサッカー見てんだと思う。


基本的にテレビ的にはサッカーは面白く無いってのは同意。
784おさかなくわえた名無しさん:2007/12/19(水) 15:38:54 ID:MzaPCJRR
>>783
国内厨って言われる連中は何でゴール裏に群れるのか?
ゴール裏であふれた連中だけが他のところで見てるんじゃん。
785おさかなくわえた名無しさん:2007/12/19(水) 15:56:09 ID:Th+zz9tE
国内の球蹴り遊び見て何が面白いの?
786おさかなくわえた名無しさん:2007/12/19(水) 16:21:26 ID:qok21OVw
>>784
マジレスするとゴール裏が一番安い席。
野球で言う外野自由席。
一番高い席はメインスタンドの真ん中あたり。
ここが野球で言うネット裏だな。

野球の私設応援団が外野自由席に陣取るように、サッカーのウルトラス(熱狂的サポ=キチガイ)はゴール裏に陣取る。
またアウェー側のサポには通常は反対側のゴール裏が与えられる。
これはキチガイ同士が接触しないための配慮。

よって不人気カードは熱狂的サポ以外が観ないのでゴール裏以外は埋まらない。
鹿島や千葉のような不人気クラブの場合は基本的にゴール裏以外は埋まらない。
ただし浦和戦は浦和サポによってホーム側のゴール裏以外の全てをジャックされる。
787おさかなくわえた名無しさん:2007/12/19(水) 16:24:55 ID:MzaPCJRR
>>786
ああ、安いからか。
とりあえず安い席で見たいだけね。サッカーには何の興味もないんじゃん。
安い席でおーおー言いたいだけ。
そりゃ、キモヲタだらけになるわwwww
788おさかなくわえた名無しさん:2007/12/19(水) 16:51:38 ID:5C5q7nua
>>783
何でもリプレイで片付けるならサッカーもリプレイで可能だわなw
引いた画面のリプレイでならなんでも可能だよw 解説付きで生観戦より普通に伝わるしw
伝わらないと思うのであればそれはあんたのオツムがどうかしてるか盲目か何かだろうよw

でな野球の守備位置は1球ごとにその球打つとどこの方向に打球がいくかを予測して
変えていくのが普通だからそこまで解説もリプレイもやらないだろ1球ごとに今右に
移動しましたとか

結局サッカーってテレビ観戦だろうが生観戦だろうがバンバンプレーぶったきってセット
プレー増やそうが何をしようが 見 て て つ ま ん な い のよサッカーそのものがw
789おさかなくわえた名無しさん:2007/12/19(水) 17:21:20 ID:qok21OVw
>>788
だからプレイ止めないとリプレイ無理だから。
もちろん試合後に複数カメラの映像を編集しなおせば可能だがリアルタイムでは無理。
せいぜいゴールシーンとかオフサイドシーンのリプレイぐらいしか出来ん。

野球に関して通常は打った瞬間のリプレイが別角度でリプレイされる。
守備位置の変更はある程度把握可能。
配球の事を考えたらテレビ観戦の情報量は生観戦に匹敵するか上回る。
790おさかなくわえた名無しさん:2007/12/19(水) 17:28:34 ID:MzaPCJRR
>>789
大体中盤でだらだら球蹴り合いしてるだけなのにリプレイする時間なんかいくらでもあるじゃん
791おさかなくわえた名無しさん:2007/12/19(水) 18:01:57 ID:UYHuTLAT
>>789
いくらでも止まってるがなサッカーもw
ボールが外に出れば止まるし足引っ掛けりゃ止まるし演技で倒れりゃ止まるしw

リプレイのチャンスいくらでもあるがなwww
792おさかなくわえた名無しさん:2007/12/19(水) 18:05:30 ID:MzaPCJRR
時計は止まってないけどプレーは止まってるんだよな
793おさかなくわえた名無しさん:2007/12/19(水) 19:02:14 ID:drNRAEhP
>>789
>せいぜいゴールシーンとかオフサイドシーンのリプレイぐらいしか出来ん。

>守備位置の変更はある程度把握可能。


この辺のダブスタがサカ豚ならではだな。
サカ豚「サッカーは全て把握しなければダメなんだよ!!!!」
サカ豚「野球の守備位置なんてある程度把握すればそれでいいじゃねーか!!!」
794おさかなくわえた名無しさん:2007/12/19(水) 19:30:43 ID:UGXHE6d2
>>769
つまり1試合では決着が付かないって理屈になるわけでしょ。

そーするとなぜトーナメントなんか組むんだ?
最低2試合ないと決着が付かないなんて慣習で
よく他の競技を「ダラダラ」なんて言えたもんだわさ。

TVに向かないスポーツなのに、TVの放送権料は重大
トーナメントに向かないスポーツなのに、W杯の決勝トーナメントが頂点シーン

やっぱり二枚舌こそがサッカー最大の武器ってことだな。
795おさかなくわえた名無しさん:2007/12/19(水) 22:29:01 ID:gKeAv9es
価値ある引き分け(爆笑)
796おさかなくわえた名無しさん:2007/12/19(水) 22:33:18 ID:bQxnDaAy
じゃいあんときりんぐ(笑)
797おさかなくわえた名無しさん:2007/12/19(水) 22:33:46 ID:drNRAEhP
世界3位(笑)
798おさかなくわえた名無しさん:2007/12/19(水) 22:39:54 ID:8wuVrKIy
さかおもろいお^^
799おさかなくわえた名無しさん:2007/12/19(水) 23:16:06 ID:bQxnDaAy
さいたま(笑)
800おさかなくわえた名無しさん:2007/12/19(水) 23:36:45 ID:YrelioE2
今日も豪快にフルボッコされちゃったなw  ID:ihiwBcjE=ID:qok21OVw

無知だわ都合のいい解釈押し通すわ説得力ないわじゃしょうがないわなw

また明日も涙目で屁理屈語るのかな?w   
801おさかなくわえた名無しさん:2007/12/20(木) 00:21:15 ID:kMPruAdZ
>>792
そうそう。プレーは止まっても時計が動いてるせいで実動60分w
時計を公開したら90分フルに動くことになって黒人選手が有利になるからやらないw
白人以外にも門戸は広げてるけど、結局白人だけが得をするルールw
門戸さえ開いていれば喜んでいられるサカヲタw

ブラジル優勝し、韓国がベスト4に入った日韓WCで、
サッカーは卑怯なモン勝ちのルールであることが再確認され、かつ、
卑怯なことができない日本人には向いてないこてが明らかになったわけだが、
それでもまだサッカーを見るのか。
サカヲタの考えることはよくわからんw
802おさかなくわえた名無しさん:2007/12/20(木) 02:37:48 ID:Z+/YWbZj
サッカーほど八百長が多いスポーツって見当たらないなw
803おさかなくわえた名無しさん:2007/12/20(木) 12:13:13 ID:dkc6Y1n4
今はマルチボールだから10秒以上プレーが止まる事はセットプレーの前と怪我人出た時くらいよ。
通常のファール、スローイン、ゴールキックの場合は5秒程度でプレー再会。
とてもリプレイを多用する時間はない。

蛇足だが、ここで散々言われているロスタイムの不明瞭さに関しては個人的には同意。
タイムキーパーを導入してロスタイムをキチンと計測すべきだ。

ただプレーをバンバン止める方向のルール変更は反対。
極力止めない方向を堅持すべき。
そういう意味でマルチボールは良い改革だったと思う。
あとは審判の増員かな。
804おさかなくわえた名無しさん:2007/12/20(木) 12:20:29 ID:3CCxsmM1
審判を白紙委任しないためにはビデオ再審が必須の時代であり、
その為には試合中、数回の中断は甘受すべきかと思うが。

あとフットサルの如く
バイタルエリアあたりからのFKも罰に加えうるなら、
当然流れは切れるな。

いっつも改革なんて言ってもホント小手先なんだよな…。

805おさかなくわえた名無しさん:2007/12/20(木) 12:40:55 ID:0QL5KyDq
確かに八百長の入り込む隙間が大きすぎるな。サッカーは。
806おさかなくわえた名無しさん:2007/12/20(木) 14:44:32 ID:dkc6Y1n4
>>804
どんなスポーツにもそのスポーツを特徴づける特性があるわけよ。
そこはいじってはいかん。
サッカーの場合は「流れの中でスペースを奪いあう」ってのが根本にある。
プレイを止める度にせっかく奪ったスペースを無効にされるわけ。

まあこの「流れの中でのスペースの奪いあい」ってのが決定的にテレビ向きじゃない原因なんだけどな。
だから頻繁に止められない
ビデオ判定に関しては危険な行為と非紳士的行為に関してはすでに一部導入済み。
もちろん試合後の処分のためのものだけどね。
これは今後さらに拡大していくだろうな。
807おさかなくわえた名無しさん:2007/12/20(木) 14:51:17 ID:nmtYaDpP
>>806
んな事言っても試合が決まるのはほとんどセットプレーじゃん。
808おさかなくわえた名無しさん:2007/12/20(木) 15:36:26 ID:dkc6Y1n4
>>807
セットプレーに持ち込まれると言うのは守備側が危険スペースを相手に取られたと言う事。

ニワカ的な見方をするとボール支配率だけで内容を評価しがち。
曰く「浦和はミランにボコられた」となる。
だがいくらボールキープをしても危険スペースを支配しないと意味がない。
その点では浦和とミランは接戦だった。
一点の差はミランにカカがいて浦和には居なかったって事。

一つの見方として、セットプレーの多さはボール支配率より遥かに試合内容を語るってのが成り立つ。
それくらいサッカーにとってスペース管理は大切。

ただこのスペースを巡る駆け引きを面白いと思えるかは個人差がある。
基本的に生観戦を通じてスペースの奪い合いを体験しないと理解しにくい。
それが理解出来んとフィジカルに劣る奴が偶然得点するスポーツに見えるだろうな。
せいぜい個人技のドリブル突破くらいしか見せ場がないもんな。
809おさかなくわえた名無しさん:2007/12/20(木) 16:13:10 ID:nmtYaDpP
>>808
セットプレーに持ち込まれるのは98%が「演技力」です。
810おさかなくわえた名無しさん:2007/12/20(木) 17:02:07 ID:iN2IPrQW
>>808
ミランからみて浦和戦はただのウォーミングアップ
接戦でも何でもない ボクシングでいう所の公開スパーリング

ちなみに決勝はただの親善試合  所詮CWCなんてその程度のもの
811おさかなくわえた名無しさん:2007/12/20(木) 17:03:43 ID:qofvzdhJ
日本だけ必死だからなw
812おさかなくわえた名無しさん:2007/12/20(木) 17:16:14 ID:nmtYaDpP
サッカーなんてドリブルでゴール前まで行ってこける奴さえいれば勝てる。
813おさかなくわえた名無しさん:2007/12/20(木) 17:26:34 ID:vhqgcn2U
サッカーなんてビールでも飲みながら適当に見てればいいべ
スタジアムで飛び跳ねてるなんて文明人のやることじゃないな
イタリアとかブラジルとかの後進国人のマネなんてすることないべさ
814おさかなくわえた名無しさん:2007/12/20(木) 18:09:24 ID:dkc6Y1n4
>>810
少なくともミランがセリエ下位やCLの弱小とアウェーで対戦する時よりは真面目に戦ってたよ。
じゃなきゃ三週間前から時差調整を始めたりはしない。
インターコンチネンタルカップ時代を含めてもこれほどガチで日本に来た欧州クラブはいなかったかもね。
つうかミランがガチだったか手を抜いてたかなんて余程サッカー見慣れてないとわからんよw

>>812
DFをドリブルで五人くらい抜いてゴール前までボールを運べと?
それマラドーナでも年一回出来るかどうかw
確かにマラドーナより遥かにすごい選手がいれば無敵かもな。
815おさかなくわえた名無しさん:2007/12/20(木) 18:25:13 ID:kMPruAdZ
浦和-ミラン戦は
なんだかんだで点を取られたから、浦和のディフェンスを褒めるわけにはいかない。
サッカーのような低得点スポーツのDFは0点に抑えてナンボ。
一方、オフェンスも点を取れなかったのだからいいところ無し。
どこを褒めればいいのかw
3位決定戦の方がまだ褒められる。
何しろ点取ってるから。
ま、この試合もディフェンスはダメダメだったわけだがw


要するに3位決定戦は勝ちに行ったんだな。
だから点も入ったけどディフェンスがおろそかになって点も取られた。
ミラン戦は守備がちに戦って、それでも負けた。
完敗w
816おさかなくわえた名無しさん:2007/12/20(木) 18:27:33 ID:nmtYaDpP
>>814
最後はこけりゃいいんだから簡単だろwwww
サッカー選手みたいな運動神経のない連中なら無理かもしれないが、
アメリカで10万ドル以上貰ってる連中なら簡単だろ。
817おさかなくわえた名無しさん:2007/12/20(木) 18:37:55 ID:dkc6Y1n4
>>815
浦和の失点は点を取りに行った直後にカウンター食らったのよ。
スコアレスドロー狙いならあの失点は無かった。
ちなみにチャンスシーンは大差無し。
まああのスピードと精度でカウンター出来るカカがすごい。
あれは浦和の守備を責めるのは酷。
あのカカ防ごうと思ったら攻撃を完全放棄するしかない。
実際にセリエの下位はそういう戦い方をする。

>>816
だからその前の五人抜きが不可能だからw
ゴールの遥か手前でファールで止められてリスタートだ。
実際にマラドーナはそうやって止められた。
マラドーナにボールが渡った瞬間に三人がかりでファールで止めた。
818おさかなくわえた名無しさん:2007/12/20(木) 18:40:28 ID:nmtYaDpP
>>817
ファールで止められたらセットプレーでやり直せばいいじゃん。
中盤の場所取りどうのこうの全く関係ない。
819おさかなくわえた名無しさん:2007/12/20(木) 18:41:35 ID:nmtYaDpP
ファールでしか止めようがなければセットプレーを繰り返してどんどん前進しろよ。
820おさかなくわえた名無しさん:2007/12/20(木) 18:44:23 ID:nmtYaDpP
スコアレスドロー狙いなら失点しないって事はそれを狙わなかった連中は
無能以外の何モノでもないなwwwwww
全員責任とって死ねばいいのに。
821おさかなくわえた名無しさん:2007/12/20(木) 18:51:54 ID:dkc6Y1n4
>>818
いくらマラドーナでもリスタート時に前方のスペースを完全に塞がれたらドリブルは不可能。
バックパスで下げるしかない。
再びマラドーナにボールが渡った時点でファールで潰す。
以下それの繰り返し。
まあ冗談みたいな展開だが実際にマラドーナの全盛期は相手はこうやって戦った。
その中で結果を出したからこそマラドーナが歴代最高と言われるわけだ。

もしマラドーナが二人いたら貴殿の作戦は通用するかな。
マラドーナ@とマラドーナAがドリブルとワンツーを繰返してゴール前で転ぶ。
実際にマラドーナと一対一で対峙したらファールで止めるしかないからゴール前なら即レッド。

問題はサッカーが始まって以来マラドーナクラスが同時に二人存在したチームが無い事だな。
822おさかなくわえた名無しさん:2007/12/20(木) 19:02:58 ID:dkc6Y1n4
>>820
守るほうが消耗するので延長がある場合は余程コンディションが良くないとスコアレスドローは無理。
浦和はセパハン戦での疲労がありミランはフレッシュ。
とても延長まで戦えるコンディションではなかった。
個人的には後10分仕掛けが早かったと思うけどね。
ラスト10分切ればミランも焦って前掛かりになるから浦和のカウンターが決まったかもしれん。

阿呆なのはボカだな。
コンディションはボカのほうが良かった(対戦間隔が一日多い)。
ギリギリまで粘ってカウンターなら勝機があったのに始めから仕掛けちゃった。
カカにスペース与えたら止められないってのが理解出来て無かった。
まあボカの場合は弱者の戦い方はプライドが許されなかったんだろうな。
823おさかなくわえた名無しさん:2007/12/20(木) 19:09:11 ID:nmtYaDpP
>>821
サッカー選手程度の運動神経ではな。

>>822
サッカー選手程度の体力ではな。

結論、サッカーごときがスポーツを語るな。
824おさかなくわえた名無しさん:2007/12/20(木) 19:10:02 ID:dV49hLxC
>>806
>流れの中でスペースを奪いあう

これはまあ耳を傾ける価値がある概念だが、
スペースの奪い合いってのはどうして図とか数値になって
解説画面に挙げられないのか。

実在するのか?そんなものが。
825おさかなくわえた名無しさん:2007/12/20(木) 19:14:28 ID:pizpn8r/
>>808
このレスがサカ豚の本質だろw

>ニワカ的な見方をするとボール支配率だけで内容を評価しがち。

>それが理解出来んとフィジカルに劣る奴が偶然得点するスポーツに見えるだろうな。
>せいぜい個人技のドリブル突破くらいしか見せ場がないもんな。

「ニワカには理解出来ない」「理解出来ないとつまらない」「わかってる俺カッコイイ」
どこの新興宗教ですか??wwwwwwwwwww

マジ>>193だなコイツ
826おさかなくわえた名無しさん:2007/12/20(木) 19:14:54 ID:nmtYaDpP
要は審判に見えないところでおしくらまんじゅうしたり服引っ張ったりして
じゃれ合ってるのがスペースの奪い合いって事だろ。
827おさかなくわえた名無しさん:2007/12/20(木) 19:19:10 ID:bfDB7abT
欧州の一流どころとの差はあるのはよく分かった。
できればいいコンディションで戦って欲しかったけど、
個人で劣るところを組織で守ったところは可能性を感じた。
目に付いたのは五分のボールは全部相手ボールになってたこと。
ぶつかり合いでは勝てないってこと。
ボールを持った時の思考時間が相手に比べて長いってこと。
瞬時に状況判断できるように訓練をして走って繋いでっていう
オシムの目指してたサッカーが正しいことがよく分かりました。
828おさかなくわえた名無しさん:2007/12/20(木) 19:19:31 ID:pizpn8r/
そのくせ他競技を
知ったかぶりで見下すしな

>>760
> アメフトは基本的にサッカーのセットプレーを繰返すようなルールだからカメラのターゲットを絞りやすい。
> ラグビーは一番多いスクラムの時間帯はターゲットも絞れるし、展開時も基本的にはピッチの半分は無視出来る。
> バレー・バスケ・フットサルあたりは一つのカメラで全体をカバー出来る。

>>783
> アメフトは全員とは言わんけど八割くらいは映るわけだろ?
> 残りの二割の大半もリプレイによって伝える事が可能なはず。

>>789
> 野球に関して通常は打った瞬間のリプレイが別角度でリプレイされる。
> 守備位置の変更はある程度把握可能。


「サッカーをつまらないと思ってるのはお前たちがサッカーを理解してないから!!」
「俺は他のスポーツのことなんて全部分かってる!!!!!」
「あんなのはテレビ観戦でどうにでもなる!!!」
まさにカルト宗教の信者
829おさかなくわえた名無しさん:2007/12/20(木) 19:19:42 ID:dkc6Y1n4
>>823
相対的なもんだからなあ
相手のレベルが低ければいくらでもドリブル突破可能。

スタミナも同じく相対的なもの。
相手が連戦の疲労が蓄積されててこちらがフレッシュなら120分守りきれるかもな。
実際に最近の浦和はそれで格下にやられとったし。
830おさかなくわえた名無しさん:2007/12/20(木) 19:20:47 ID:XlovsoCJ
>>808
「セットプレーの多さはボール支配率より遥かに試合内容を語る」ってのが興味深くて調べてみたんだが
その試合でミランの得たセットプレーの機会はFKは24回CK5回、一方の浦和が得たのはFK14回CK4回だった。
得点機に絡んだFKの数も戦評をたどってみた所、ミランが前半13分、26分、29分と後半39分の4回に対して浦和は0だった。
セットプレーの多さからスペース管理がわかるのなら、スペース管理の意味でも接戦といえるような数字ではないというのが正直な感想だ。
いったいどんな見方をして接線だという結論になったのか?詳しく教えてほしい。
831おさかなくわえた名無しさん:2007/12/20(木) 19:22:18 ID:nmtYaDpP
>>829
結局へたくそ相手か体力のない奴が相手でしか点取れないんだろ?
カスだね。
832おさかなくわえた名無しさん:2007/12/20(木) 19:23:31 ID:nmtYaDpP
カカじゃなくてカスって名乗ればいいと思います。
833おさかなくわえた名無しさん:2007/12/20(木) 19:26:24 ID:dkc6Y1n4
>>824
図形的なもんを数値化する事はできんが図案化は出来るよ。
試合前の戦術確認や試合後の分析は図によって行われる。
ただ試合中にそれやろうとすると今現在の動きが見えなくなるからね。
試合が止まらないサッカーでは無理かな。

真上から撮影した映像があれば最高なんだけどな。
ドーム球場の飛行船カメラって屋外じゃ使えないのかな?
あれ使えたら最高だよな。
多チャンネルなら飛行船映像のみの中継が欲しいくらいだな。
834おさかなくわえた名無しさん:2007/12/20(木) 19:32:25 ID:nmtYaDpP
>>833
普通に数値化出来るだろ、数値化するとサッカーの場所取りとやらがいかにも
馬鹿馬鹿しいモノかがばれてしまうのでやらないだけ。
835おさかなくわえた名無しさん:2007/12/20(木) 19:39:32 ID:pizpn8r/
>>833
ああ、コイツ
「で、サッカーの戦術って?」と聞かれてフォーメーション云々しか言わなかったアレか。
前スレからこりもせず粘着してんなあ。
836おさかなくわえた名無しさん:2007/12/20(木) 19:40:15 ID:nmtYaDpP
>>835
いつまで経っても袋叩きだけどね(w
837おさかなくわえた名無しさん:2007/12/20(木) 19:42:35 ID:dV49hLxC
>>833
いやさ、選手全員にセンサー付ければ解決じゃねえか?
その上でスペースの有用性にコンピュータ的に評価を付けていく。
いくらコンピュータに図形的な計算は無理とはいっても
リプレイ時には間に合うだろ。
それともサッカーのスペース評価ってのは、まったく数学的な研究の対象外なのかね?

ちなみにセンサー付ければオフサイドも機械的に検証可能かどうか、だが
ラストパスの瞬間がいつか、を遡及しないとダメだから
やっぱり高い確率でビデオだよりになるはずだわな。
つまりビデオ入れましょうて話は永遠につきまとうぜ。
838おさかなくわえた名無しさん:2007/12/20(木) 19:45:50 ID:pizpn8r/
>>837
研究したら球蹴り選手が全然動いて無い事や
他の競技と比べて戦術として稚拙であることがばれるからやらない、でFA
839おさかなくわえた名無しさん:2007/12/20(木) 20:18:52 ID:kMPruAdZ
>>817
要するにミランに負けたのではなく、カカに負けたと言いたいのかな?
でもそれは結局、カカを呼べるミランにカカクラスの選手を呼べない浦和が、
あるいは世界トップレベルの選手が集まるセリエAに、選手層が薄いJリーグが負けたってことで、
結局負けるべくして負けたんだろうに。
840おさかなくわえた名無しさん:2007/12/20(木) 22:12:27 ID:8xglenqa
って言うかアノ試合をガチと思って見る方が無理があるだろw

じゃあアレがガチだってんならどれだけサッカーがショボいレベルなのかって事になるけど

いいの?w     いいんだね?w
841おさかなくわえた名無しさん:2007/12/20(木) 22:24:03 ID:isisjBVG
つーか、サッカーファンほどあの試合での差に失望したはずだろ。
842おさかなくわえた名無しさん:2007/12/20(木) 22:26:25 ID:+hG7lnK7
>>841
サッカー関連の板でもぼろっかすに叩かれてたな。
その試合の感想が>>808

コイツ、劣頭視スラーかねえ?
843おさかなくわえた名無しさん:2007/12/20(木) 22:28:13 ID:rICsyxXB
さいたま脳
844おさかなくわえた名無しさん:2007/12/20(木) 22:57:24 ID:TDcmk2y1
>>839
普通に、位置と加速度のセンサーで可能だと思うが。
845おさかなくわえた名無しさん:2007/12/20(木) 22:58:38 ID:TDcmk2y1
>>844
>>837へのレスだった
846おさかなくわえた名無しさん:2007/12/20(木) 23:04:37 ID:jmTZ7d5s
とりあえずID:ihiwBcjE=ID:qok21OVw=ID:dkc6Y1n4は
他のスポーツを無知のくせに簡単に語る前に
君にあたえられた宿題があっただろ?
「サッカーの戦術とは?」
早くこれの答えを述べてくれよ
847おさかなくわえた名無しさん:2007/12/20(木) 23:17:57 ID:dV49hLxC
>>844
その加速度センサーってのはボールの加速度のこと?
現在のICチップボール技術の前提では無理だろう。
センサーをフィールド全てに埋めるのは非現実的だし。

ただ、選手全員に付けて意味があるセンサー、という前提なら
ボールにも付けられる可能性があるとして、
最終ラインを超えるパスの判断は
コンピュータ使用なら数秒の遡及という条件で不可能ではないかもしれん、か。

ただその場合もオフサイドの笛が遅れるわけで、現行システム維持では無理だな。
848おさかなくわえた名無しさん:2007/12/20(木) 23:23:34 ID:TDcmk2y1
>>847
いや、MEMSの加速度センサーもあるから、普通に可能だろ。
849おさかなくわえた名無しさん:2007/12/20(木) 23:23:34 ID:rICsyxXB
うぜえ、オフサイドなんか無くせよ。
あと、キーパーも要らん。
850おさかなくわえた名無しさん:2007/12/20(木) 23:25:27 ID:TDcmk2y1
>>847
ボールの位置情報を微分して判定するのに数秒もかからんだろ。
851おさかなくわえた名無しさん:2007/12/20(木) 23:28:46 ID:rICsyxXB
PICマイコンで計算するので一秒以上かかります。
852おさかなくわえた名無しさん:2007/12/20(木) 23:31:58 ID:TDcmk2y1
>>851
なんでPICマイコン?
853おさかなくわえた名無しさん:2007/12/20(木) 23:33:01 ID:rICsyxXB
>>852
なんとなくなので深く突っ込まないように(w
854おさかなくわえた名無しさん:2007/12/20(木) 23:33:03 ID:TDcmk2y1
>>847
>>ただその場合もオフサイドの笛が遅れるわけで、現行システム維持では無理だな。

これの意味も良くわからん。なんで無理なん?
855おさかなくわえた名無しさん:2007/12/21(金) 00:36:53 ID:Iweqgsc1
全部読んだけど、サッカーは面白いって結論でおっけい?
856おさかなくわえた名無しさん:2007/12/21(金) 00:38:04 ID:9TLNlmWX
>>855
またボゴられに来たのかw
857おさかなくわえた名無しさん:2007/12/21(金) 06:10:46 ID:mCm2Sv+G
フンコロとか記憶のかなたに消えてたわ
もうしばらく無いでしょ
858おさかなくわえた名無しさん:2007/12/21(金) 17:26:30 ID:JUiM5I0V
ヘディング脳((((;゚д゚)))

http://www.afpbb.com/article/sports/soccer/uk/2328098/2469029
 イングランド・プレミアリーグのマンチェスター・ユナイテッドのクリスマスパーティー会場での
婦女暴行疑惑で、マンチェスター・ユナイテッドの選手が現地19日に逮捕されていたが、
保釈されたと報じられた。

859おさかなくわえた名無しさん:2007/12/21(金) 17:35:28 ID:e7xggAOQ
>>264
ネットのコンテンツもTV他メディアに依っているからそれほどまではない。
現在のネットにおいてもTV他メディアに依らないコンテンツがどれほどあるのか、と類推してみたら分かる。
860匿名:2007/12/21(金) 17:53:56 ID:MLIVVEs9
サッカー
861おさかなくわえた名無しさん:2007/12/21(金) 18:20:13 ID:Iweqgsc1
面白いw
862おさかなくわえた名無しさん:2007/12/21(金) 19:21:56 ID:UXjQrpsn
>>861
球蹴り豚のバカさ加減がな
863おさかなくわえた名無しさん:2007/12/21(金) 20:50:00 ID:BSKu7CFP
サッカーはやるのも観るのも面白いって結論が出てるのに未だに議論してるバカも面白い
864おさかなくわえた名無しさん:2007/12/21(金) 20:52:39 ID:2wxkYooh
詭弁のガイドライン

13.勝利宣言をする
865おさかなくわえた名無しさん:2007/12/21(金) 22:20:44 ID:hBjlKWqM
なぜ「俺は好きなんだ」というだけの単語を
「結論」という単語にすりかえるのか…。
866おさかなくわえた名無しさん:2007/12/21(金) 22:32:11 ID:dwj9wtj5
それがヘディング脳ってやつなんだからしょうがない
867おさかなくわえた名無しさん:2007/12/21(金) 22:37:07 ID:5t6AY3JI
>>862
くせーからレスすんなカス
868おさかなくわえた名無しさん:2007/12/21(金) 23:44:51 ID:T7uKct2O
いまだに球蹴りなんか見てる知的障害がいるのかwww
869おさかなくわえた名無しさん:2007/12/21(金) 23:46:39 ID:JUiM5I0V
いないな糞蹴りは
870 ̄ ̄\( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/12/21(金) 23:49:48 ID:llKmCMa4
          __
        , ‐' ´   ``‐、             / ̄:三}
.     /,. -─‐- 、.   ヽ        /   ,.=j
 _,.:_'______ヽ、 .!       ./   _,ノ
  `‐、{ へ  '゙⌒ `!~ヽ. !     /{.  /
    `! (@)  (@) `v‐冫   , '::::::::ヽ、/     
.    {.l   '⌒      ゙ 6',!   / :::::::::::::::/ __
.     〈  < ´ ̄,フ  .ノー'_ , ‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、
.      ヽ.、 `し", ‐´‐:ラ ':::::::::::::::: ;∠.   ヽ_}  ゙ヽ
        ,.r` "´  /:::::::::::::::::::ィ´  `ゝ  !、  /
     /    ゚  / :::::::::::::::: ; '´   /´\ /   r'\
.     i      ! ::::::::::::::/ 墨 | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、
     {      {:::::::::::;:イ /   ‖i:::::::/:::::::::::::/  \
.      ヽ       ヽ,.ァ‐'´ /ヽ 二 ,/`ヽ、::::::::: /


871おさかなくわえた名無しさん:2007/12/22(土) 01:25:36 ID:hWVbwt6L
球蹴りに必要なのは演技力だからドーピングしても意味ないよな
872おさかなくわえた名無しさん:2007/12/22(土) 01:29:20 ID:w+d+KByg
毎日アンチジーコスレをage続ける係の人について
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1196686784/l50
873おさかなくわえた名無しさん:2007/12/22(土) 11:32:34 ID:UAS+sk87
蹴り豚のヘディング脳コピペ脳
874おさかなくわえた名無しさん:2007/12/22(土) 11:35:35 ID:Y2SA2fSv
好きな人もいればつまんない人もいるでしょ
875おさかなくわえた名無しさん:2007/12/22(土) 11:38:04 ID:UAS+sk87
だから糞蹴りが嫌いって言ってるんだよ
目障りキモいウザイ
876おさかなくわえた名無しさん:2007/12/22(土) 14:27:38 ID:YGMmf8Ii
1564人、1695人、4156人www
http://news.livedoor.com/article/detail/3440343/

「世界」の頂点に立ったイタリア球蹴り国内トーナメントの観客動員w
日本の四国独立リーグかよw
877おさかなくわえた名無しさん:2007/12/22(土) 15:28:51 ID:CdFNPlcB
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071215-00000084-ism-spo

 イタリアサッカーリーグのアントニオ・マタッレーゼ会長が、同国サッカー界を改善してい
くために、セリエAのチーム数を現在の20から18に減らすべきとの見解を示した。ロイター通
信が報じている。

 マタッレーゼ会長は現地時間13日にリーグ側とクラブ側を交えた会合後、「(イタリアの)
フットボールを立て直すためにも、現実的で適切な判断を下すことが重要であるように思う。
我々に選択肢はない」と、クラブ数を減らす以外にとるべき策はないとコメント。今後財源配
分などを議論していくとの意向を語った。

 同会長はまた、テレビ放映権料による収益不均衡や観客動員数の減少など問題を抱えるセリ
エB(2部相当)についても、現行の22チームから20チームにすべきと述べている。セリエB
では、数クラブがテレビ放映権の公正さを求めて、ストライキも辞さない構えを見せている。
878おさかなくわえた名無しさん:2007/12/22(土) 16:22:47 ID:FV5Laosr
アエラに出てたけどイタリアで全然注目されてなかったらしいな
クラブワールドカップ
879おさかなくわえた名無しさん:2007/12/22(土) 17:19:58 ID:edOwQUbv
そんなCWCがID:ihiwBcjE=ID:qok21OVw=ID:dkc6Y1n4に言わせると
欧州クラブがガチで挑んでくる世界のクラブが夢見る立派な大会
なんだとさw
880おさかなくわえた名無しさん:2007/12/22(土) 18:35:42 ID:TlQ5zuLp
敵チームの選手がボール持っただけでブーブー言うファンはサッカーだけw
糞転がし豚はモラルが無いな
881おさかなくわえた名無しさん:2007/12/22(土) 18:39:03 ID:TlQ5zuLp
球遊びで金が貰えると世の中舐めきった高卒がやってるイカサマ球蹴りを
愚民化丸出しの低俗メディアが煽るままに貧乏DQNに混じって必死に応援、
どの場面を切っても同じように見える単調で点が入らない苦痛に満ちた90分を
涎垂らしている知的障害者の如くオーオー喚きながら延々と耐え
世界じゃろくに勝てないにもかかわらず、夢あふれる田舎者顔負けに「世界が世界が〜」と
何故か後進国に羨望のまなざしを向けながら必死に2chでサッカーを説きまくる・・・。

スポーツとしてのバランスもクソもなく
試合の内容は「ああ、世の中実力や頭脳より運とコネだよな・・・」と諦観を
悟らせるには十分な程、無思考で偶発的な得点の山、あるいは誤審・買収の山山山。挙句、
金と時間を消費して観客が手に入れるものは馬鹿みたいにはしゃいでいるDQNの顔だけ

こんな虚無感あふれる中身のない、普通の健常者なら20秒見ただけで
自殺したくなるようなサッカー観戦という名の空しい時間をすごして
サカオタってふとした拍子に自省して鬱病で死にたくならないのかマジで不思議
882おさかなくわえた名無しさん:2007/12/22(土) 19:02:22 ID:UBtNa3gf
>>880-881
同意。サッカーって面白いよね!
883おさかなくわえた名無しさん:2007/12/22(土) 19:15:47 ID:hVeGz/LB
>>882
いや、サッカーが面白いんじゃなくてサカ豚が面白いんだろ、おまえみたいな(w
884おさかなくわえた名無しさん:2007/12/22(土) 20:22:21 ID:UAS+sk87
サカはつまらんがバカの人間観察は確かに面白い
885おさかなくわえた名無しさん:2007/12/22(土) 20:52:40 ID:l9vioSVp
>>884
つ鏡
886おさかなくわえた名無しさん:2007/12/22(土) 21:23:45 ID:IVMlQVni
これみて勉強しろ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1827075
887おさかなくわえた名無しさん:2007/12/22(土) 21:31:50 ID:RiXnDjS1
悲しいかな、今の日本には翼くんも岬くんも
日向も三杉も若林もいないんだよな

中山や巻をみてると、ガッツだけが取得の石崎を思い出すわ
888おさかなくわえた名無しさん:2007/12/22(土) 21:38:37 ID:YGMmf8Ii
>>887
しかし、ガッツだけの中山の方が
今の連中よりはマシな気がするなあw

少なくとも、「級にボールが来たので」とか「正直蹴りたくなかった」とか言わんだろうし。
889おさかなくわえた名無しさん:2007/12/22(土) 21:57:46 ID:jQ3TcZP0
>>886
映像ダイジェストを持ち出すと
サッカーもやっぱりTVで見た方が面白いのでは?という意見が俄然有利になるのだから
サッカー文化的(=生観戦特化を主張)には不利だと思うんだが…
ジレンマや矛盾に対する危機感ってのが無いのかな。

結構必死だよねコメント見ても
「サッカーをTVでしか見れない可哀想な子」とか、
身内を罵って立場を確保しないといけないというのは、
やはりレゾンデートルの危機が続いてるんだろうと思うわ。
890おさかなくわえた名無しさん:2007/12/22(土) 22:01:32 ID:YGMmf8Ii
>>889
サカ豚は、身内同士の叩きも醜悪だからねえw
「黙れニワカ」ってのが定番なあたり、コンプレックスあるんでしょうねえ。
891おさかなくわえた名無しさん:2007/12/22(土) 22:08:44 ID:jQ3TcZP0
言論なしで黙らせるには
レッテルはりが最も手っ取り早いんだよね…

まあ単純に一般論として、
生観戦vsTV観戦なんていう図式、サッカー以外では生まれうるんだろうか。
日本のプロ野球ではあまり知らないが…
NFLとかNBAではあるのかな…いや無さそうだよなあ。

どーも「俺がチームを育てる」っていう観念を
信じるか信じないかが分かれ目っぽい、と思うんだが、
引き分け豚さんたちはどう思う?
892おさかなくわえた名無しさん:2007/12/22(土) 22:09:27 ID:IVMlQVni
>>889
テレビで見ても面白いし、スタジアムで観戦するとなお面白いというだけのこと。
893おさかなくわえた名無しさん:2007/12/22(土) 22:13:21 ID:jQ3TcZP0
>>892
その論理だとダイジェスト(=TV特化)なんて見ても
あまり勉強になりそうもないなあ。

894おさかなくわえた名無しさん:2007/12/22(土) 22:24:20 ID:IVMlQVni
>>893
いやテレビでも十分勉強にはなるだろう。
ただ、やはりスタジアムで観戦した方がよりためになる。

例えば、>>886の動画をみてみても、パスを出した瞬間には最終的な
パスの受け手が映っていないケースが多々ある。

スタジアムでは、フィールド全体が見えるから、あらかじめその選択肢
があることを、それなりの戦術眼を持っていたら気づくことができる。
で、実際にプレヤーが選択したプレーと自分が選んでいた選択肢との
比較で、気付かされたり、その可能性を見落としていたことの反省を通
じてリアルタイムで学ぶことができる。
895おさかなくわえた名無しさん:2007/12/22(土) 22:36:30 ID:YGMmf8Ii
「これみて勉強しろ」って書いてる段階で
サカ豚が「他者を見下す事によってのみ精神の安定を保てるゲス」である事がわかるなあw

ここに粘着してる
ID:ihiwBcjE=ID:qok21OVw=ID:dkc6Y1n4 = ID:IVMlQVni new! も
その醜悪な性質を余す所無く出してる。
896おさかなくわえた名無しさん:2007/12/22(土) 22:39:33 ID:IVMlQVni
>>895
結局、そういうレッテルはりで、議論から逃げて精神の安定を図るしかないんだなw
897おさかなくわえた名無しさん:2007/12/22(土) 22:41:50 ID:jQ3TcZP0
金を出して、醜悪なサポどもを視界に入れながら我慢して
それでもなお純粋に戦術的な独自性だけで商品価値があるとでも?

ウィイレで十分です。
898おさかなくわえた名無しさん:2007/12/22(土) 23:35:30 ID:KxgKWNms
ID:IVMlQVni

お前はさっさと宿題の「サッカーの戦術とは何?」を答えろよw
フラット何たらみたいなフォーメーション説明はいらねえからよw
899おさかなくわえた名無しさん:2007/12/22(土) 23:40:17 ID:CdFNPlcB
低能がやるスポーツに戦術なんかない
全て偶然
900おさかなくわえた名無しさん:2007/12/22(土) 23:53:43 ID:4W/FHJBc
>>894
勉強になるとかためになるとか、球蹴りの分際でよくもそこまで大上段に構えられるな。
象やロボットにでも出来る遊びに学ぶことなど何も無いよ。
901おさかなくわえた名無しさん:2007/12/23(日) 00:05:59 ID:jQ3TcZP0
「言葉では伝わらないんだよな〜」
「TVでも半分も楽しめないんだよな〜」

結局スタジアムという「集まり」に勧誘される、という図なわけか…。
902おさかなくわえた名無しさん:2007/12/23(日) 00:08:38 ID:hWVbwt6L
でもスタジアムに待つのは暴動
903おさかなくわえた名無しさん:2007/12/23(日) 00:10:41 ID:PWavsFYP
>>901
修行するぞ修行するぞ修行するぞ修行するぞ修行するぞ
ってことだね
904おさかなくわえた名無しさん:2007/12/23(日) 00:11:55 ID:QkyzB/py
>>898
だから、これみて勉強しろってw
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1827075

で、少しでも判りかけたら、書き込みな。
理解度が一定以上になったら、気が向いたら採点ぐらいしてやるからw

905おさかなくわえた名無しさん:2007/12/23(日) 00:15:48 ID:PWavsFYP
>>904
ああ凄いね、4分間に30点くらい入ってんじゃん。
これくらいのペースで点取ってくれたら5分くらいは寝ないで見られるかもなぁwwww
906おさかなくわえた名無しさん:2007/12/23(日) 00:16:11 ID:kUw8oJ9U
宗教の勧誘だと思えばスルーも楽々だわ。
907おさかなくわえた名無しさん:2007/12/23(日) 00:19:37 ID:QkyzB/py
>>905
いや、マジで最初はそれでいいと思うぞ。
908おさかなくわえた名無しさん:2007/12/23(日) 00:21:42 ID:QkyzB/py
あ、これテンプレにもあったね。


Q:アメフトは戦術で楽しめるのですが、サッカーは戦術が理解できません。何故ですか?

A:アメフトの場合、戦術が一般大衆にも理解できるようにシンプルなものになっています。
  商業主義に特化するために、知的レベルの低い層にも理解させる必要があるからです。
  細かいルールを設定してつくりプレイのバリエーションを減らし、ワンプレイごとに中断
  することで、少し見慣れれば戦術が理解できるように作られています。
  一方で、サッカーはこのような考慮はされておりません。自由度が高く、プレイも流動的
  なことから戦術を理解するには一定水準以上の知性と熟練が必要となります。
  このような違いから、アメフトの戦術は簡単に理解できるのに、サッカーの戦術はなかな
  か理解できない、という方が多いようです。


Q:こんな自分はサッカーを楽しむことはできないのですか?

A:サッカーはゴールシーンやパスワーク、ドリブルなど戦術までは理解できない方でも十分
  に楽しめるスポーツとなっております。観戦を続けるうちにしだいに戦術も理解できるように
  なるケースもあります(個人差があります)。まずはセットプレイなど状況の変化が少ない
  場面で慣れていただいたうえで、徐々に流れの中での戦術を、スペースの作り方などに着
  目して考えていけば効果的です。

909おさかなくわえた名無しさん:2007/12/23(日) 00:22:28 ID:PWavsFYP
>>907
実際のサッカーは2時間見て5点くらいしか入らんから観ない。
なので最低でも5分で30点くらい入るルールに変更してくれたら見るかもよ。
910おさかなくわえた名無しさん:2007/12/23(日) 00:22:48 ID:PWavsFYP
>>908が見えない
911おさかなくわえた名無しさん:2007/12/23(日) 00:25:24 ID:QkyzB/py
>>909,>>910
いいんだよ。見たくないものは無理して見なくてw
912おさかなくわえた名無しさん:2007/12/23(日) 00:26:51 ID:PWavsFYP
ここはサッカーのつまらなさについて語るスレなのでNGワードを連発するバカは
消えた方が良いんじゃないの?
どっちにしろ袋叩きにあって消えるんだから。
913おさかなくわえた名無しさん:2007/12/23(日) 00:28:19 ID:PWavsFYP
>>911
サッカーは観ないけどサカ豚をヲチするのは面白いから続けるよ。
ただし、このスレではサカ豚はスレ違いだからね。
914おさかなくわえた名無しさん:2007/12/23(日) 00:29:55 ID:QkyzB/py
>>912
ゴメンゴメン、テンプレ>>14にもあったね。失礼w
915おさかなくわえた名無しさん:2007/12/23(日) 00:31:53 ID:PWavsFYP
>>914
またNGワードか、サカ豚はコピペしか出来ないんだなwwwwwww
916おさかなくわえた名無しさん:2007/12/23(日) 00:34:40 ID:xVmYDLuc
壊れてやんのw
どのレスが彼をテむプレ引用まで追い込んだんだ?w
917おさかなくわえた名無しさん:2007/12/23(日) 00:35:54 ID:PWavsFYP
サカ豚って球場で見てるだけなのになぜか参加してる気になってるんだよな。
なぜか経営にまで口を出す乞食体質だし。
918おさかなくわえた名無しさん:2007/12/23(日) 00:37:15 ID:v24AMCfq
で、結局「テンプレ」への安価で発狂ってことは
ID:ihiwBcjE=ID:qok21OVw=ID:dkc6Y1n4=ID:IVMlQVni=ID:QkyzB/py nwe!

ってのは、ずーーーーーーーーーっと前から粘着してるアレと同一か。
マジで一匹のサカ豚が粘着しつづけてるのなw
919おさかなくわえた名無しさん:2007/12/23(日) 00:39:23 ID:PWavsFYP
旧態依然としたハコモノ行政と土建屋の利権が結びついて出来た球場で
税金で損失補てんしたチーム同士が戦う、なのにワールドカップ優勝も出来ない
そんな糞みたいな豚どもを飼ってる余裕なんてありません
920おさかなくわえた名無しさん:2007/12/23(日) 00:39:56 ID:v24AMCfq
>>916
毎晩毎晩全員でフルボッコにしたからじゃね?w
921おさかなくわえた名無しさん:2007/12/23(日) 13:09:31 ID:VlXNKn9m
ただボールが行ったり来たりしてるだけの単純作業で最終的に0-0になるような退屈なスポーツで数字取れるわけないw
いい歳した男がいい太もも出して走りまくってキモヲタが奇声上げる光景はまるでチョンのファビョンみたいで
見ているこっちまで恥ずかしくなるwのた打ち回るほど痛がって、1分後には全力疾走とかも意味不明だしw
せめて一発逆転の要素を入れるなりルールかなり変える必要があると考えられるスポーツの一つだね。

922おさかなくわえた名無しさん:2007/12/23(日) 13:43:22 ID:uLm6agnW
>>921
同意。だからサッカーって面白いんだよね
923おさかなくわえた名無しさん:2007/12/23(日) 14:56:36 ID:eYZzS3E6
球蹴り選手ってすぐ痛がるよね
野球で150キロの鉛の球が当たる方が痛いと思うんだが
924おさかなくわえた名無しさん:2007/12/23(日) 16:04:23 ID:VHKW5VSS
真面目な話Jリーグか出てきてから日本がおかしくなったんじゃ?
925おさかなくわえた名無しさん:2007/12/23(日) 16:39:10 ID:6J5y6VOW
2chのサカ豚って、どうせ植田朝日みたいな奴ばっかなんだろ?w
926おさかなくわえた名無しさん:2007/12/23(日) 17:11:23 ID:uLm6agnW
植田朝日って誰だかわかんないけどきっとそうだよ。一緒にサッカー楽しみたいね!
927おさかなくわえた名無しさん:2007/12/23(日) 18:09:12 ID:7swlb11C
>>924
おかしくなってる
ファンが応援でクラブ運営に参加(笑)という形になってるでしょ
これが朝日のようなサヨメディアにとっては
一般プロ市民の政治参加と同じ構図なんだよね
928おさかなくわえた名無しさん:2007/12/23(日) 18:09:24 ID:6FCrp3yb
そう言えばJリーグが発足した年(1992年)はバブルが崩壊した頃だな。
929おさかなくわえた名無しさん:2007/12/23(日) 21:56:27 ID:VlXNKn9m
アイツらもうオヤジだろw
930おさかなくわえた名無しさん:2007/12/23(日) 23:10:57 ID:mMo+NdUm
>>929
本人達はまだ気がついていないみたいだけどな
931おさかなくわえた名無しさん:2007/12/23(日) 23:12:57 ID:ikOTGPIB
野球とか煽る時に
「やきうファンはオヤジだけ〜加齢臭ヤキブタwwww」とかよくやってるが

自分がオヤジであるコンプレックスからきてるんだろうなあ、あの情けない煽り。
932おさかなくわえた名無しさん:2007/12/23(日) 23:29:20 ID:LO3mjSXu
ホークスのファン感謝祭は女の子ばかり。アイドルグループのコンサートかよ。
933おさかなくわえた名無しさん:2007/12/23(日) 23:43:13 ID:ikOTGPIB
昔は流しソーメンやってたらしいロッテとかも
今だと女の子がガンガンきてるらしいよ。
934おさかなくわえた名無しさん:2007/12/23(日) 23:55:04 ID:xVmYDLuc
やきうは個人スタッツが出るので
女性ファンもわかりやすい面はあるな。

でも結果が分かりやすいって重要だろ。
ルールがわかりやすく、結果が分かりにくいのでは
そりゃもう
宗教的手法になっていくさw
935おさかなくわえた名無しさん:2007/12/24(月) 00:45:36 ID:U9i2odKB
とくにJリーグのヲタは競技以外の部分に執心しすぎではないかい?
936おさかなくわえた名無しさん:2007/12/24(月) 00:51:43 ID:U9i2odKB
サカ豚って
世代間のつながりを考えない。いつまでも反抗期をひきずっている。
その時の気分で何も考えずに流される。
外見を取り繕うことしか考えない。
ヒステリックな感情を幼稚な理論武装で正当化する
世界や未来に思考の矛先が行ったきり帰ってこない。地に足のついた考え方ができない。
多様な価値観を理解できない。
安易に刺激や陶酔の対象を求める。

90年代以降の若者(団塊ジュニア・ゆとりなんか)の悪いところを凝縮したような連中ではないのかな
937おさかなくわえた名無しさん:2007/12/24(月) 01:08:14 ID:gFh7kFYO
団塊ジュニアとて、サッカー見てるのは相当負け組だと思うがなあ
938おさかなくわえた名無しさん:2007/12/24(月) 01:20:04 ID:xnB3Ocx3
939おさかなくわえた名無しさん:2007/12/24(月) 03:33:00 ID:igNDtQrC
>>936
若者?

http://www.kyy.saitama-u.ac.jp/users/ohkubo/public_html/kansensya/respons.htm
埼大の調査だとレッズの年齢別構成は
60歳〜   8.3%
50〜59歳 19.7%
40〜49歳 28.5%
30〜39歳 30.5%
23〜29歳 9.8%
19〜22歳 2.6%
  〜18歳 0.6%
940おさかなくわえた名無しさん:2007/12/24(月) 13:34:51 ID:U9i2odKB
>>939
ヒント オッサンなのにゆとり脳
941おさかなくわえた名無しさん:2007/12/24(月) 13:35:35 ID:fI7vLGUO
それ最低じゃねーかw
942おさかなくわえた名無しさん:2007/12/24(月) 15:09:09 ID:yMNdvE8J
>>939
30歳以上が87%w
10年後はどうなってるんだろうw
943おさかなくわえた名無しさん:2007/12/24(月) 15:16:03 ID:R7llbn1a
野球は50代以上が70%だからバカに出来ないだろ・・・常考
944おさかなくわえた名無しさん:2007/12/24(月) 15:19:20 ID:rP3UZBTd
でも、そう考えてみると、若い層に人気のあるスポーツって何があるんだろうね?
俺はサッカーも野球も格闘技も好きなほうだけど、これらはやっぱり30代前後のファンが多いと思う。

今の若い層はもうスポーツ自体に興味がないのかな?
945おさかなくわえた名無しさん:2007/12/24(月) 15:23:36 ID:nrAX9aRn
>>944
ただ見てることに興味がないからね
946おさかなくわえた名無しさん:2007/12/24(月) 15:24:46 ID:fI7vLGUO
>>943
ソース
947おさかなくわえた名無しさん:2007/12/24(月) 16:00:09 ID:rP3UZBTd
>>945
いや、自分がやってるスポーツなら、尚更見たいと思うんじゃないの?
実際、自分がスポーツをやってた頃は生観戦も行ってたし、
最高のプレーなんかビデオに録画して何度も見てたりしたけどなぁ。
 
今の若い層はスポーツはやるだけで、生で見る必要は感じない、ということなのかな?
いくらニコニコやyoutubeがあるからと言ったって、生観戦やTV生中継の醍醐味には勝てないと思うけど・・・


948おさかなくわえた名無しさん:2007/12/24(月) 17:16:17 ID:mp78irbA
このスレ的にはバスケはどういう扱いなの?
949おさかなくわえた名無しさん:2007/12/24(月) 17:20:46 ID:zO1ezXLj
サッカー大好き人間だったが最近急激に覚めてきた・・・・
950おさかなくわえた名無しさん:2007/12/24(月) 17:43:12 ID:nrAX9aRn
>>947
自分がやってるスポーツって言うと、スカイダイビング、スキューバダイビング
スノーボード、ウォーキングくらいだが人がやってるの観ようとは思わんな。
951おさかなくわえた名無しさん:2007/12/24(月) 18:21:43 ID:ICAw6Gn8
サッカー自体が底辺のもの。
世界のマジョリティーが貧困層や低学歴層なんだから
ユニバーサル競技で当然。先進国の中流以上になると
案外サッカーには興味ないよ。
952お次:2007/12/24(月) 20:01:23 ID:8KNLxhoh
サッカーってつまらなくね〜か?Part15
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1198493915/
953おさかなくわえた名無しさん:2007/12/24(月) 20:21:40 ID:fI7vLGUO
>>952
乙です。

続きいろいろ貼っといた。
また深夜になったら「テンプレ」が襲撃してくるだろうけどな。
954sage:2007/12/24(月) 21:42:21 ID:I3O71K8d
>>31

個人的には「テンプレ」もお待ちしてます。
サッカーファンのキチガイぶりの好サンプルだと思ってるので
955954:2007/12/24(月) 21:45:06 ID:I3O71K8d
次スレと思て誤爆しました・・・・
ごめんなさい
956おさかなくわえた名無しさん:2007/12/26(水) 06:35:41 ID:3dGB1jw0
サッカーなんてほとんど八百長で成り立ってるから必死に観る価値無いな。
あんなの観るならまだプロレス観た方が遥かに楽しいな。
957おさかなくわえた名無しさん:2007/12/26(水) 11:45:26 ID:/1aU1stg
はやく「テンプレ」こないかなーw
958おさかなくわえた名無しさん:2007/12/26(水) 16:05:14 ID:ub93P1m0
野球みたいな老人くさい(動かない・走らない・激しくない)
スポーツはヒマすぎて、やるのも見るのもつまらない
ゴルフなみにつまらないと言ってよい
959おさかなくわえた名無しさん:2007/12/26(水) 16:07:55 ID:3Rfi86+Y
>>958
てんぷらはどうした?
960おさかなくわえた名無しさん:2007/12/26(水) 16:12:04 ID:lmKy3BYX
さっかー(笑)
961おさかなくわえた名無しさん:2007/12/26(水) 17:14:36 ID:prdFL27C
選手は詐欺、経営者と審判は八百長、観客は暴動
そんな球蹴りの何が面白いんだか
962おさかなくわえた名無しさん:2007/12/26(水) 17:33:31 ID:IOEJ2/Re
ダサッカー(笑)はアメリカではオカマスポーツと認識されてますw
963おさかなくわえた名無しさん:2007/12/26(水) 19:55:59 ID:kM7fBucJ
●ジャン・ピエール(フランスのインテリ雑誌編集長)
「サッカーは労働者階級のスポーツさ。興味がないね」(98年自国開催W杯の際)
●ハワード・ストリンガー(ソニーCEO)
「サッカーは興味ない。私はクリケットを好んでいる」(川淵との会話の中で)
●マイク・ボンジョルノ(イタリアの名物司会者)
「もうカルチョにはウンザリだよ。他のスポーツを探すことにする。」
●エドワルド・ペドイア(大学生/ローマ)
「サッカーはちょっと接触しただけで大げさに倒れたりする。ラグビーにはサッカーが失った本当のスポーツ」
964おさかなくわえた名無しさん:2007/12/27(木) 22:04:19 ID:YcQK19jt
2chのサカブタも層が薄いもんだねえ…
965おさかなくわえた名無しさん:2007/12/27(木) 22:37:02 ID:eZvWXlIv
「サッカーは簡単過ぎたからやめた」上田桃子
ワロスw
ソースは食わず嫌い王
966おさかなくわえた名無しさん:2007/12/28(金) 03:29:36 ID:KDVqFNAj
動体視力・筋力・腕力・持久力・瞬発力・etc.
確かによく考えたら他スポーツに勝てる分野はないね
967おさかなくわえた名無しさん:2007/12/28(金) 16:06:23 ID:9n8DK7Th
税リーグ早く潰れろや!!
968おさかなくわえた名無しさん:2007/12/28(金) 18:19:13 ID:8ey3UMTA
税リーグは税金無かったら即消滅
援助してる自治体はすぐに打ち切るべき
969おさかなくわえた名無しさん:2007/12/28(金) 23:47:56 ID:XUT0lHx7
だなw
970おさかなくわえた名無しさん:2007/12/29(土) 05:51:53 ID:VLCDVfyr
1月1日(火) 18:30〜TBS系 最強の男は誰だ!壮絶筋肉バトル!!スポーツマンNo.1決定戦2007

陸上・体操・ゴルフ・バレー・ラグビー・プロ野球・MLB・格闘技など豪華アスリート陣が出演予定

最近はどうして、サッカー選手は出なくなったのかな?
これ以上やるとサッカー選手の虚弱低質ぶりがバレて哀れになるからかもなw

パワー無し、スピード系、ジャンプ系も駄目。スタミナ系ですら野球選手に完敗する有様。
おまけに身長は他のプロスポーツ選手に比べりゃ貧弱極まりないチビで短足ばっか。
一体、サッカー選手の取り柄は何なんだ?アスリートとして見るべきもの何一つ無し。

中村剣豪、鈴木啓太、水野、柏木、本山、 阿部、石川、内田、羽生、山岸、永井、松井、俊輔・・・
こいつらの体幹の薄さはプロ選手どころか障害者のレベルだろう。障害者認定していいほど虚弱。
これでサカ豚ご自慢の「世界・・世界・・・」と戦おうとしてるんだから鼻で笑っちゃう。

日本のサッカーは野球に比べると世間の注目度、年収水準が天と地ほどにも差があるから
生まれつきのスポーツ資質、才能、センスがあるやつが野球に吸い取られるのは当然

日本のサッカーが、残りカスのなんとなくみすぼらしい奴ばかり集まってて百姓顔・土方顔が多い、
百姓顔、土方顔が茶髪金髪にしてピアスつけても単にチンチクリンさ爆発なだけなんだけどねw
知り合いの外国人女性が失笑してたよ。どう見られてるかの想像力すら持ち合わせてない。

日本のサッカーが何か結果を残したことあるか?
当たり前の様に恥さらしてネタにされて日本の質落としてるだけじゃねぇか
ありえなくね?大会に出る度にだぜ? 日本のサッカーは障害児の集まりなのか?

日本のサッカーは選手もファンもダサくてバカな奴しかいない 。
国際大会では恥しか晒さないし最悪!
971おさかなくわえた名無しさん:2007/12/29(土) 16:10:13 ID:hA3c+1i+
チビばっかだからな
972おさかなくわえた名無しさん:2007/12/29(土) 22:55:26 ID:wKDtRf5A
394 :スポーツ好きさん:2007/12/29(土) 09:38:23 ID:NjLCCEe4
サッカーの格好したやつって歳性別に関係なく
電車の中とかでほんと迷惑行為ばっかりしてるよね。
何の規律もプライドも感じられない恥ずかしい集団。
サッカーの行き帰りと思しき小中高校生は必ずといっていいほど
態度が悪いし。指導者っぽい人間も注意しようという姿勢
さえまず全くない。あれ見せられると底辺DQNのスポーツで
何の教育効果もない、っていう説は正しいと思わざるおえんよ。
973おさかなくわえた名無しさん:2007/12/30(日) 14:03:09 ID:1fFBO+lg
サカ豚
<丶`Д´><焼き豚は他のスポーツを叩きまくり! 一緒に豚双六を倒そう!

バスケファン
( ・ω・)<bjリーグ発足時に散々バカにしてたの誰だよ
バレーファン
( ・ω・)<バレー板でご高説たれるサカ豚の方がウザいんですけど
ラグビーファン
( ・ω・)<清宮のブログ荒らしたお前らが言える立場かボケェ
他スポーツファン
( ・ω・)<つまらない争いに巻き込むんじゃねー

<丶;`Д´><・・・・


サカ豚
<丶`Д´><ヤツラは役に立たん! 頼れるのは君たちだけだ!

相撲ファン
( ・ω・)<部屋制度に始まり、伝統を否定されるのがムカつく
ソフトボールファン
( ・ω・)<何一つ煽ったことないのに北京で脂肪ザマーwを連呼される
ハンドボール
( ・ω・)<終始、上から目線で襲撃される・・
アメフトファン
( ・ω・)<普段引き篭もりスポーツと馬鹿にしてる癖に野球叩くのにNFL利用するのやめて欲しいんだけど…
自転車ロードレースファン
( ・ω・)<欧州には企業名名乗ったクラブなんか無いとか勝手な事言わないで欲しいんだけど…

<;;`Д´><ア、アイゴー…
974おさかなくわえた名無しさん:2007/12/30(日) 18:43:04 ID:y7gBRQ7E
http://www.afpbb.com/article/sports/soccer/uk/2328098/2469029
 イングランド・プレミアリーグのマンチェスター・ユナイテッドのクリスマスパーティー会場での
婦女暴行疑惑で、マンチェスター・ユナイテッドの選手が現地19日に逮捕されていたが、
保釈されたと報じられた。

975おさかなくわえた名無しさん:2008/01/02(水) 16:08:26 ID:vNrLGh9o
球蹴りってマジで糞つまんねーなw
976おさかなくわえた名無しさん:2008/01/02(水) 16:44:04 ID:udjfDUdR
俺、かつて
イチローのすごさはわかるんだが
中田のすごさとやらがイマイチよくわかんねーので
サッカーファンの人に質問しまくってたなぁ
いまだによくわかんない。
キラーパス成功のシーンをあまり見たことが無いし。

俺以外のシロート連中は
ホントに中田のすごさが分かっていたのかな?
なにがどうすごいのか。
977おさかなくわえた名無しさん:2008/01/02(水) 16:50:21 ID:vZyU9yMC
まあ、オレも中田の凄さを説明できるわけじゃないんだけど、
見る人が見れば凄い部分があるのは確かなんだろうと好意的に推測
している。ただし、それをして「だからサッカーが世界一素晴らしい」
とか「サッカーがわからないやつは云々」とか、サッカーに関わってる
やつらがデかい顔して騒ぎまくるようなレベルでは全く無い。
これは自信を持って断言できる。あと、身体能力的にもゲーム性の上でも
サッカーに特にみるべきものはないというのも断言していいと思う。
978おさかなくわえた名無しさん:2008/01/02(水) 16:50:59 ID:hMaP61cs
ファッションの外し方は上手だったと思うよ。www
あのワールドカップの時の眉毛とか。(-ω-#)
979おさかなくわえた名無しさん:2008/01/02(水) 17:14:55 ID:lclK6hXv
>>976
サッカーの攻撃側選手に必要な能力は二つ
@空きスペースを見つけて有効利用する能力
A空きスペースが無い時にボールキープして空きスペースができるのを待つ能力

ヒデは@は世界トップクラスだったしAも世界上位レベル。
ただAの能力はテレビでもわかりやすいがAの能力ってスタジアムじゃないとわかりにくい。
もちろんサッカー見慣れてればテレビでも理解できるけどね。


980おさかなくわえた名無しさん:2008/01/02(水) 17:16:10 ID:vZyU9yMC
確か中田自身がサッカーは大人が必死になってまでやるほどのもんじゃない、
小学生がやるもんだ、みたいな捨て台詞を残してるんだよね。
981おさかなくわえた名無しさん:2008/01/02(水) 17:25:48 ID:4rH0Vhs/
>>979
サッカー選手の凄さは見慣れてないと解らないってこった。
新規の客は獲得しにくく、観客はサッカーを見慣れてる客ばかり(=リピーター)になるわけだ。
982おさかなくわえた名無しさん:2008/01/02(水) 17:44:29 ID:udjfDUdR
>>979
それってどのくらい熟練すればわかるもん?
983おさかなくわえた名無しさん:2008/01/02(水) 18:40:53 ID:lclK6hXv
>>982
J1レベルの試合を生観戦で20試合くらい。
またはCLクラスの試合をテレビ観戦で100試合くらいかな。

野球だって100試合くらいはテレビ観戦しないとナンノコッチャっていう感じだしバスケやアメフトだってそうでしょ?

>>981
それってどんなスポーツだって一緒だよ。
オレは野球とサッカーは大好きだしラグビーも最近はまっとるけど、アメフトとバスケはチャレンジしてみたがダメだった。
たぶんアメフトやバスケも見続ければ面白くなるんだろうがね。
それまで待てなかったW
984おさかなくわえた名無しさん:2008/01/02(水) 18:45:17 ID:lclK6hXv
あと補足しとくと
CLクラスをテレビ観戦で100試合と書いたが、やはり最低限の試合は生観戦しとかんと絶対サッカーは理解できん。
テレビでしかサッカー見てない海外厨っていう人たちはサッカーファンの中でも馬鹿にされてます。
985おさかなくわえた名無しさん:2008/01/02(水) 18:55:14 ID:V0xEGJ4H
>>983
一緒じゃねーよ。
アメフトごときのスキームがつかめないのは、
単にお前が言語的な理解じゃなくて
図形的な理解を好んでるだけ。
986おさかなくわえた名無しさん:2008/01/02(水) 19:01:36 ID:lclK6hXv
>>985
別所とTake2がやってたアメフトの番組を一年見て、試合もテレビ観戦で10試合くらい見たけどダメだった。
あと一年見たら面白いと思ったかもしれんけどな。
オレ的にはやはり試合がブチブチと止まりすぎと感じた。
まあサッカーの時間間隔になれてんだろうな。
よってラグビーはまったく違和感無しで楽しめた。

そのへんは十年単位のなれってやつなんだろうな。
逆にアメフトから入った人はサッカーやラグビーの膠着状態はきついだろうし。

987おさかなくわえた名無しさん:2008/01/02(水) 19:03:32 ID:iLjoSk9D
サッカーは三試合も見れば十分。
>979が言ってる程度のことははっきりいって他の競技やってるやつなら
一試合見ればわかること。
低脳が100試合だとかえらそうに抜かすな。片腹いたい。茶吹くよwwww
988おさかなくわえた名無しさん:2008/01/02(水) 19:04:43 ID:C76FCQw+
サッカーの解説者って何で戦術的な解説しないの?
サッカーって薄っぺらすぎだろ
989おさかなくわえた名無しさん:2008/01/02(水) 19:07:45 ID:lclK6hXv
>>987
そんなんだったら億単位のギャラもらえる監督なんてありえんわけで。
どんなスポーツだって初心者→初心者に毛が生えたレベル→酒場で激論交わすコアな素人レベル→プロっていうふうに成長する。
プロだってたまに見間違うんだよ。
最近ではトルシエの戦術を日本の評論家は一年理解できんかった。
またオシムの意図を一発で理解した人も少ない。
990おさかなくわえた名無しさん:2008/01/02(水) 19:09:32 ID:lclK6hXv
>>988
してるよ
もちろん試合中は試合が流れてるので詳細な解説は不可能だけどね。
ちゃんと後日に解説してます。
少なくとも中畑あたりの野球解説よりはマシな解説はしてますw
991おさかなくわえた名無しさん:2008/01/02(水) 19:16:02 ID:iLjoSk9D
>989
監督のギャラは市場規模で決まるのであって、当該競技のゲーム性の複雑さで
決まるわけではないという、ただ単純な常識を知れ。
992おさかなくわえた名無しさん:2008/01/02(水) 19:18:17 ID:Bp8pL/ne
>>989
ギャラが高けりゃ偉いのかw
じゃあ税リーガーの大半はクズでFAだなw
993おさかなくわえた名無しさん:2008/01/02(水) 19:21:25 ID:5ZaKblTD
>>991
だとしても本当にサッカーの戦術が馬鹿でもわかるレベルならわざわざ高いギャラ払う必要はないわけで。
モウリーニョと岡田とJ1の監督と高校サッカーの監督とスポーツバーの酔っ払いとの間に戦術理解の差があるからこそギャラが違うわけだ。
994おさかなくわえた名無しさん:2008/01/02(水) 19:25:24 ID:iLjoSk9D
サッカー側の人間が珍しく自分の言葉を吐くと
早速ボロだらけだな。あと無知と理解力不足の棚上げ。
アメフトが止まるからわからんとかほざくのはその象徴。
995おさかなくわえた名無しさん:2008/01/02(水) 19:27:00 ID:lclK6hXv
>>992
まあ資本主義社会ではある程度ギャラが目安になるわな。
そういう意味でJリーガーはリーガやセリエの選手よりは下。
ただしクズではないわな。
少なくとも世界の上位一割には入ってるしね。
Jのトップはセリエやリーガの真ん中あたりってことね。
996おさかなくわえた名無しさん:2008/01/02(水) 19:28:47 ID:lclK6hXv
>>994
止まるからわからんっていうより、時間間隔になれてないってこと。
おそらくあと三十試合くらい見ればなれるんだろうけどな。
そこまで待てなかったW
逆にバスケは試合展開が早すぎて無理だった。
これも時間間隔。
慣れればオッケーなんだろうがね。
997おさかなくわえた名無しさん:2008/01/02(水) 19:35:09 ID:iLjoSk9D
慣れる慣れないの問題じゃなくて、
明らかに理解できる出来ないの問題だろ?
一年も見て、試合も10試合も見たのに「慣れない」とかいってるのは
そもそもゲーム性が理解できてないってことに他ならないだろ。
しかもバスケも別の理由らしいけど慣れないとかほざいてるのは
池沼だろ、マジで。お前勉強もあんまりできないタイプだろ?
998おさかなくわえた名無しさん:2008/01/02(水) 19:43:04 ID:lclK6hXv
>>997
理解できるのと面白いは違うから。
面白いってのは感覚的なもんだからね。
感覚的なもんには慣れが必要だよ。
刺身を旨いと思うかどうかは慣れだし、肉が旨いかどうかも慣れ。
999おさかなくわえた名無しさん:2008/01/02(水) 19:46:44 ID:iLjoSk9D
個人の感覚として面白いと感じるかどうかじゃなくて、
「この競技はきっとここが面白いんだろうな」と理解する
ことがなぜ個人の感覚といっしょくたにされるんだよw?
お前にとっての理解とは、限りなくお前の感覚における
好き嫌いに合致するか否かでしかないんだよ。ガキだね。
1000おさかなくわえた名無しさん:2008/01/02(水) 19:47:52 ID:NF2i79wB
他人に認めてもらわなけりゃあ自分の意見にすら自信が持てないんだろ。
10011001
.................................. ──  ....................................................
........................../         \..........................................
....................../        ..................................................... .
.. ... ... ... ../       ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ...
... .. .. .. ...|                |.. .. .. .. .. .. .. .. .. .
. . . . . . . .|                |. . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . .          /. . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . .\          . . . . . . . . . .
. . . . . . . .ー __ /. . . . . . . . . .
  次スレへ行こうね    うん
        ∧_∧             | ̄ ̄|   | ̄
  ̄ ̄|    (::: ´∀)  ∧_∧  ̄ ̄| |    ̄ ̄  1000を越えたのでもう書けません。
     ̄ ̄(:::   つヽ(∀`::)     ̄        新しいスレッドを立ててください。
 ..___  |::: | |  ( o ::)ゝ  . ._____ 
    /  (__)_)  J`J ....    \      【生活全般@2ch掲示板】
   / ..... 三三     三  ...  ..   \     http://life9.2ch.net/kankon/
 /    三三三 ..   三三 ..   ..   \