アメフトの何が面白いの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
640名無しさん@お腹いっぱい。
NFLプレーヤーやハーバード、スタンフォード、
カリフォルニアバークレー大とか名門大学出も
おおいからな。でも、HCが一番頭つかうだろう。
他のスポーツで監督映像が5分置きにUPされるものはないでしょ。
友達に「何で関係ないのに、やたらと監督が映るのよ」といわれた。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 11:58:04 ID:584/5Nfs
>>640
確かにサッカーの監督は
居ても居なくても関係ないな
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 13:33:29 ID:ainhc1jv
そういうところがアメフトの面白さでもあり、つまらなさでもある。
フォーメーション通りの動きだけ、という意味では意外性があまりないんだよね。
まあ、そういうスポーツがあったっていいんだけど、アメリカ以外に普及しない
のはその辺がネックになっているような気がする。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 13:44:38 ID:ll5MTmlO
アメフトの場合、意外性は戦術によってもたらされるからな。
その独自性ゆえに他スポーツでは代用はできないんだよね。

あとフォーメーション通りの動きが嫌ならディフェンスとか見ればいいんでない?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 14:03:43 ID:EsosgEh1
合理的なものを好むアメリカ人と芸術性を好む欧州人の違いか?
でも北米を除けば日本は野球はもちろんアメフトも他の国よりは普及してるし、サッカーやラグビーといった欧州スポーツも盛んだし結構特殊な国かもね
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 14:10:41 ID:Oh50FQXR
>640
NFLってほんとインテリ度でも日本のプロスポーツの常識を超えるよね。
オフシーズンなどにロースクールや院に通っててMBA、ロイヤー、CPA
なんかそれほど珍しい存在じゃ無いらしいしね。
スティーブ・ヤングだって現役中からロイヤーだったんじゃなかったけ?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 14:13:43 ID:EsosgEh1
>>645
大学で学位取るためにキャンプ休むとかいう話もたまに聞くよね

その一方でヴィック兄弟のようなどうしよもないDQNもいるけどねw
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 16:36:20 ID:NkHq7JEt
DALのOCのギャレットは親兄弟一家揃ってプリンストンだしな
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 17:07:50 ID:ar8iCREB
サッカー=アメトーーク
アメフト=ロンハーの格付け

ってことかな。
サッカーは連続だが山場がきてもカタルシスが少ない。
アメフトはセットプレーの連続でちょこまか山場がくるし、カタルシスも多い。

649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 22:18:18 ID:neul1xPN
>>646
Jリーグだと大学通いながらって選手多いよね。広山とか宮本とか。
宮本なんかは父親も兄弟も全員東大だっけ?あと引退後だけど、
司法試験に受かったJリーガーもいたね。

やっぱり、フットボール系の方が試合数が少ない分、学業と両立し
易いのかな?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 22:33:30 ID:os70obSC
>>649
は?なに言ってるんだ球蹴りが?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 22:51:27 ID:neul1xPN
>>650
なにって?日本語読めないの?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 22:52:16 ID:ll5MTmlO
>>649
オフが長いことの利点の一つだね。
リーグ自体も学業との両立は応援しているようだ。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 23:15:57 ID:wjmI2Zwl
これからはユース出身者が大幅に増えてくるしどうなる事やらな…
今でも色々とアレな話は出てきてる支那
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 00:02:19 ID:ItKk6JXd
>>653
宮本もガンバユースがあったからこそ、あの家柄で、進学校に通いながらサッカーを続
けられたって面はあるかもね。母親からは「親類で名のある大学に行かないのは貴方だ
けになるわよ」って釘を刺されてたみたいだし。
祖父も親父も東大。親父は関西電力の取締役で、母親は教育委員会の幹部だからな。
宮本自身は練習場との距離の問題があって同志社だけど、模試で京大A判定をとって
納得させたって話だね。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 00:06:57 ID:mGUWu08N
はいはいw
宮本宮本w
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 00:12:05 ID:GmhnLLnA
例外挙げて何言ってんだ球蹴りが?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 00:31:11 ID:ItKk6JXd
>>656
例外ってほどでもないだろ。
現五輪代表監督で元横浜Fの反町の慶応(一浪)とか、広山の千葉大とか。
ユース関連で言えば、マリノスユース→川崎フロンターレの都倉は現役慶応大生だし。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 00:47:08 ID:ItKk6JXd
あと解説者の中西哲生(元川崎F)も同志社経済学部で、
父親は大阪大学名誉教授(分子生物学)の中西康夫な。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 00:59:28 ID:mGUWu08N
つーかそういう人材はどんなスポーツでもそれなりに居るから
ムキになっていくら並べたって無意味だって気づけよw
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 01:21:39 ID:ItKk6JXd
>>659
>>640>>645から始まる話の流れを全否定するようなレスだなw