あなたの周りの天才 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
試験前日まで遊んでいるのに成績優秀な人、常人離れした身体能力で学校中の有名人になっている人など、驚愕する天才たちのエピソードを語ろう
2スレ目
2おさかなくわえた名無しさん:2007/11/02(金) 20:42:46 ID:02QS8Tz+
2get
3おさかなくわえた名無しさん:2007/11/03(土) 00:14:22 ID:827UWvgI
3ゲット 乙>>>1
4おさかなくわえた名無しさん:2007/11/03(土) 00:19:12 ID:7lBmt1LI
4なら( ゚д゚ )する
5おさかなくわえた名無しさん:2007/11/03(土) 01:47:46 ID:x21Vd47C
知ってる人です。

知能指数が140越えてる
学校成績トップクラス・全国模試2桁台
京大に二度入り直してる
大学院まで行って博士号もってる
いま理系研究者

小学時代絵が上手くて、何度か賞もらってる
中学時代はフルート、リコーダーにはまって名人級の腕前
テニス好き、登山好き。サイクリング好き。
高校、大学時代は、座禅とランニングにはまっていたらしい。

外見は普通の人、おとなしそうな顔して目立たないけど
何故か定食屋や喫茶店の女主人に気に入られて
アプローチされることが多いので困るって言ってた。
6おさかなくわえた名無しさん:2007/11/03(土) 01:49:03 ID:x21Vd47C
追加:

その人本が好きで、家中本だらけ。
この前行ったら、17本くらい本棚があるっていってたけど
床にもあふれているから、本人にも何冊あるかわからないらしい。
訊いたら、体積から逆算して(笑)、五千と一万冊のあいだかなー
なんて言ってたw。

やっぱり知識がすごくて、NHKの教育番組でやってるくらいの内容なら
だいたい何でも説明してくれる。とっても解りやすい。
そのとき知らないことでも、ちょっと待っててと言って2,3分調べたら
わかったこれはね…、って説明してしまう。
7おさかなくわえた名無しさん:2007/11/03(土) 01:50:14 ID:x21Vd47C
面白いのは、その知識が理系だけではなくて。

この前お礼にフランス料理食べに行ったら、
「この料理は十何世紀のフランスのグルメ本に書いてあるなー」
とか言い出して、材料から料理法からそのときのフランス社会の
こととか(お坊さんが食べてたんだって)しゃべり出すし、
詳しいなと思ったら、その人ちゃんとしたフランス料理
ほとんど初めてだったらしいのね。

マナーもきちんとしてたから、解らなかっんだけど
「そういうの、だいたい本に書いてあるでしょ」って笑ってた。
シェフとちゃんとおしゃべりしたりしてるから、
信じられなかったよ。
8おさかなくわえた名無しさん:2007/11/03(土) 01:51:06 ID:x21Vd47C
あと私の知り合いに、引退した元国語の女の高校教師がいて、
その人含めて数人でお食事会したんですよね。

そしたら彼は、その国語先生と日本の古典について
ずーっとおしゃべりしてた。
「あの作品のここのところが好きで…」とか言って
一分くらい諳んじるの。いくつも。
おまけに、その時代の気候がこうだったから、
貴族の生活は多分こんなで、とか言ってるし、
その女先生もうめろめろになってたw
9おさかなくわえた名無しさん:2007/11/03(土) 01:52:16 ID:x21Vd47C
いったいいつそんなの読んでるの?と後で聞いたら
「高校時代に国語の授業で」とか言ってるし、
それもまた信じられない。でも、ほんとうらしい。
本棚から当時の教科書出して見せてくれたけど
でも、そんなの憶えてるかな、普通。

あと、彼最近ヨーロッパに仕事で何日か行ったんだけど
実はそれも海外旅行初めてらしかったのね。
(私にだけこっそり教えてくれた)
同行した人にさりげなく聞くと、何の問題もなく日程をこなしてたらしい。
現地の人とのコミュニケーションも問題なかったとか。
なんで?って本人に聞くと、
「文明国なんだからどこもそれほど違いは無いよ」なんて言ってるし。
おいおい、いきなり海外慣れしてないか?

彼によると、たいていの海外旅行記や滞在記は、
大げさに書いてあるらしい。あと大事なことを書いていないとか。
(多分書いてる人がぼーっとしてたんだろ、と言ってたw)

最後、英語も高校で習った、という落ちにしたかったけど
そればっかりは、本人もCD聴いたりして練習したって言ってました。
こういうのは筋トレと同じなんだって。
10おさかなくわえた名無しさん:2007/11/03(土) 05:27:02 ID:SwcL8nRS
>>5-9
これは悪質なコピペだ
11おさかなくわえた名無しさん:2007/11/03(土) 06:53:46 ID:827UWvgI
前スレ

あなたの周りの天才
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1184555277/l50x
12おさかなくわえた名無しさん:2007/11/03(土) 07:22:18 ID:mFmp0/5M
本当にいたとしても、べらべらそういうことを喋るあたり、
キモくて、近寄りたくもない人物だなw
13おさかなくわえた名無しさん:2007/11/03(土) 07:27:37 ID:l7LPQ1W2
結局彼が好きなだけだろw
14おさかなくわえた名無しさん:2007/11/03(土) 07:48:00 ID:827UWvgI
コピペに釣られてる
15おさかなくわえた名無しさん:2007/11/03(土) 09:40:14 ID:x21Vd47C
>>13
はい、けっこうめろめろですw
こんな人がいるんだなぁ、って感じです。
16おさかなくわえた名無しさん:2007/11/03(土) 10:07:36 ID:827UWvgI
コピペ厨ウザイ
17おさかなくわえた名無しさん:2007/11/03(土) 14:26:39 ID:iESj+MCA
<body onKeyDown=K=event.keyCode><script>X=[Z=[B=A=12]];h=e=K=t=P=0;function Y()
{C=[d=K-38];c=0;for(i=4;i--*K;K-13?c+=!Z[h+p+d]:c-=!Z[h+(C[i]=p*A-Math.round(p/
A)*145)])p=B[i];!t|c+4?c-4?0:h+=d:B=C;for(f=K=i=0;i<4;f+=Z[A+p])X[p=h+B[i++]]=1
if(e=!e){if(f|B){for(l=228;i--;)Z[h+B[i]]=k=1;for(B=[[-7,-20,6,17,-9,3,6][t=++t
%7]-4,0,1,t-6?-A:-1];l--;h=5)if(l%A)l-=l%A*!Z[l];else for(P+=k++,j=l+=A;--j>A;)
Z[j]=Z[j-A]}h+=A}for(i=S="";i<240;X[i]=Z[i]|=++i%A<2|i>228)i%A?0:S+="<br>",S+=X
[i]?"■":"_";document.body.innerHTML=S+P;Z[5]||setTimeout(Y,99-P)}Y()</script>

↑どっかの天才が書いたプログラム。
javascript、ほんのちょっとだけ使ったことあるけど
さっぱり意味わからん。

とりあえずメモ帳にコピペして、htmlファイルとして保存してみよう。
使用キーはEnterと矢印キー。
何がでてくるかは、やってからのお楽しみ〜
ウィルスとかじゃないから安心しろ。
18おさかなくわえた名無しさん:2007/11/03(土) 15:46:08 ID:x21Vd47C
839 :815:2007/10/23(火) 00:23:40 ID:Ir2ORKmg
ごめんなさい。

今まで誰にも話せなかったのに、
ここで話を聞いてもらえて、うれしかったんです。
それで一気にメモ帳に書いた文章をupしたんですが
引かれてしまわれたんですね。

ご迷惑をおかけしました。
ごめんなさい。
19おさかなくわえた名無しさん:2007/11/03(土) 20:14:13 ID:KAqsOD/F
ワシはリアル大阪や。
20おさかなくわえた名無しさん:2007/11/04(日) 10:55:25 ID:agrnW9oF
このくらいで引く方が低脳だろ
21おさかなくわえた名無しさん:2007/11/04(日) 11:28:23 ID:v1drmZD8
>>18
凄い面白かったです
22おさかなくわえた名無しさん:2007/11/04(日) 11:36:44 ID:9f8M5Ug2
>>17
なに?
23おさかなくわえた名無しさん:2007/11/04(日) 12:33:47 ID:6f7/kGgs
中学の時の同級生がそうだった。
すべての教科が常に95〜満点。普通の公立中学だったので、
「何で私立の賢いとこ行かなかったの?」って聞いたら
「友達と離れるのが嫌だったから」と。
彼女は塾も行っていなかったので「試験勉強の方法教えて」って言うと
「私のは参考にならないよ〜。テレビ見てて、CMになったら教科書とノートと参考書見るだけだもん」と。
私「見るだけ?!」
友「うん、見るだけ。それで頭に入る。書くのは授業や宿題でやってるから」
あぁ、天才ってこういう事をいうんだろうな、と子供心に思いました。
運動神経も抜群だった。私達ごくごく普通の中学生とつるんでくれてたのが嬉しかったな。
学校中の先生に超進学校に行くように説得されて、高校は県外へ行ってしまった。
私の1つ下のイトコがその高校へ行き、近況を聞くとそこでも天才振りを発揮していて「あー、有名だよ」と言っていて嬉しかった。
24おさかなくわえた名無しさん:2007/11/04(日) 13:51:30 ID:0nm/huFw
双子って天才率高くね?
25おさかなくわえた名無しさん:2007/11/04(日) 14:15:29 ID:JM1njRqd
自分の知り合いがこのタイプ
エピソードは色々あるんだけど
一番驚いたのは日本史の試験の時。
彼は当日まで科目を間違えていて、
朝学校に来てから日本史だと知って
そこで何故か試験期間なのにロッカーに入ってる
日本史の教科書を取り出してきて、
試験が始まるまでの20分ぐらいの間で
教科書を読んで試験受けたら
平均60無い試験で余裕の80越え
集中して読んだらできちゃったーだって
わけわかんね
顔もそこらのテレビ番組に出てるのよりはイイし
スポーツも全国区。
人生楽そうでうらやましい限りです
26おさかなくわえた名無しさん:2007/11/04(日) 14:27:51 ID:rP17YlcM
うちの弟は、2歳になる前くらいから、
自分のオムツを自分で替えていた。
27おさかなくわえた名無しさん:2007/11/04(日) 14:35:28 ID:dp8OR0JQ
>>26
子供用トイレ準備してやれよw
28おさかなくわえた名無しさん:2007/11/04(日) 14:39:00 ID:ICbzXKAQ
>>24
いた。姉妹そろって天才の双子。
29中本博美 ◆/sYQkvDLto :2007/11/04(日) 16:19:19 ID:5KuUVc/C
高校時代に才能だけで全国歌手オーディションに合格したり、
陸上をやっていたわけではないのに、
運動会から地元の陸上競技会に呼ばれた事ならあるよ。
30おさかなくわえた名無しさん:2007/11/04(日) 17:11:47 ID:eQ//WwQS
>>24
おすぎ&ピーコ
ざ・たっち
まな・かな
ジャニーズの男双子
31おさかなくわえた名無しさん:2007/11/05(月) 19:21:21 ID:NSd7Uolm
32おさかなくわえた名無しさん:2007/11/05(月) 19:27:19 ID:SmUHW5L9


33おさかなくわえた名無しさん:2007/11/05(月) 21:18:15 ID:lhJVbBgO
若干スレ違いになるが、東大卒の人の伝説。

高校時代は模試で常にトップ。模試など受ける必要がない
レベルなのに毎回受けていた。東大入学時に周りがそのこ
とについて尋ねた。

「模試でトップだと豪華な景品がもらえるから」

麻雀が以上に強く、周りがそれについて尋ねると…

「かき混ぜる時にすべて牌を記憶するから」

つまり積み込みのイカサマと同様の状態を驚異的な
記憶力でつくってしまえるらしい。

安保闘争の時代の有名大規模団体のトップだった東大生。
板書したことなく教科書は置き本。一回みたものは二度と忘れ
ないというエビングハウスも真っ青の無敵記憶力を誇ったそうな…

そんなやつおらんやろーっていうようなのが現実に存在するんだな…
34おさかなくわえた名無しさん:2007/11/06(火) 07:20:55 ID:VQRpvLpn
>>33
メジャーリーガーの松井秀喜がその記憶力を持っている
主要な対戦データをほとんど記憶してるらしい
いつ、どこで、誰から、どういうボールをホームランしたか記憶してる
テレビで披露してた
記者が舌を巻く記憶力らしい
35おさかなくわえた名無しさん:2007/11/06(火) 15:42:54 ID:uN+P1m6s
>>34
周りで探そうぜ
36おさかなくわえた名無しさん:2007/11/06(火) 15:56:49 ID:VQRpvLpn
そう言うな
37おさかなくわえた名無しさん:2007/11/06(火) 19:20:24 ID:Bs8X+2o9
アスリートとして何十か何百かの重要な体験を記憶しているくらいのは、
33のようなタイプとはちょっと違うような気もする。
38おさかなくわえた名無しさん:2007/11/06(火) 21:55:21 ID:wZr2GULr
バイト先に来た新人が凄い。
A3で200ページある地図(家の名字まで載ってる細かいヤツ)を一時間くらい眺めただけで、その中身を全部覚えた。
何ページに何町の何丁目どころか一軒一軒の配置も全部。
住所と名字だけで、その家に辿り着ける状態。

凄すぎてビビった
39おさかなくわえた名無しさん:2007/11/06(火) 23:53:35 ID:UeEisUq2
サヴァン症候群かも
40おさかなくわえた名無しさん:2007/11/07(水) 00:33:00 ID:MyjDjbTs
上のほうにも出てたけど双子の天才高校時代にいたな。
東大模試で二人とも同時に1桁にはいったり、1位をとったり。
入試本番でも片方は2位?で法学部合格。
完全に天才だったけどなぜかいじられキャラ。
地元では神様扱いらしい。
41おさかなくわえた名無しさん:2007/11/07(水) 00:35:36 ID:vRM2enWU
このスレタイ・・・
フッ俺のことか・・・
42おさかなくわえた名無しさん:2007/11/07(水) 01:01:04 ID:0tm+1vl8
京大法学部に美人の双子がいて、図書館で一緒に司法試験の勉強してた。
同時ではなかったけど二人とも合格したみたい。
43おさかなくわえた名無しさん:2007/11/07(水) 02:04:22 ID:/C+MqiaF
文明堂の双子姉妹は、二人一緒に司法試験現役合格じゃなかったっけ?
44おさかなくわえた名無しさん:2007/11/07(水) 02:31:37 ID:WaPHwPxR
前スレの「このスレを見てる人はこんなスレを〜」のギフテッド〜を開いたら
数年前常駐してた人生相談板にあるスレだった。
当時天才高校生って評判になってた男の子のコテ名があがってていろいろ思い出した。

慶応付属から留学やらなんやらを経て東大に入ったようだけど
受験勉強は2chのあいまにちょちょいとやってた様子。
毎晩長時間雑談したり太宰治やら三島由紀夫やらミスチルの文体模写をやったり
クラシック音楽やjpopの分析的な批評をやってたり
哲学オタのコテと論戦を繰り広げながらネカマやってたり
インテリジェンスと文才とギャグセンスに恵まれた面白い子だった。
弱者に対する擁護もよくしてて素直で優しい面も。

オフ会した人の情報によれば長身の美少年でネットでのふざけた雰囲気はなく
カリスマオーラみたいなものが漂ってたらしい。
東大には、努力した秀才ともともとの出来が桁違いの天才の二種類がいるって
よくきくけど、そのコテはあきらかに後者だったんだろう。
その子の親類縁者の中では東大京大は普通のことで司法試験合格も当然のこと。
環境も後押ししてるかな。
45おさかなくわえた名無しさん:2007/11/08(木) 22:25:23 ID:HW5mzNZl
>>44
知人の知人の知人のまた知人の話だけど・・・って感じで、
あまり興味惹かれないな。
IQが高いだけの秀才青年のような気もするし。
46おさかなくわえた名無しさん:2007/11/08(木) 22:27:39 ID:Ltpc6mUq
それは僻みだよ君ィ
47おさかなくわえた名無しさん:2007/11/08(木) 22:32:09 ID:W4ffiyMp
僻みだよとかこのスレで言っちゃ終わりだろう
秀才だと思ったとしても尊敬自体はするだろう
48おさかなくわえた名無しさん:2007/11/08(木) 22:54:19 ID:rDTAjuDo
>>45
IQ高い人間を天才と呼ぶスキーマもまた存在する
49中本博美 ◆/sYQkvDLto :2007/11/09(金) 01:17:00 ID:Ev1Mmu/Q
100個のおっぱいを知っているのも、よく告られるのも、
バレンタインで2桁経験があるのも頷ける俺が自己紹介をしてやろう。
2006年10月14日付の本当に強い日本の大学100でトップ5入りをしている大学を卒業したが、
まだまだ若い大学なため、今後も伸びが期待出来る。創立者が世界で1番認められている日本人だしな。
俺は店長代理なんて1回もやった事はない。店長であればやった事がある。
現在は自営業で、更に趣味のブログと趣味のネット収入と趣味の新聞配達があるが、
充実した人生以外のなにものでもない。
大学2年次は渉外部長と広報室長をやり、3年次は部内では指導部長をやり、
部外ではチャリティーイベントの委員長を完璧にやった。
さて、3年次をきちんと書いてみようか。
指導部長として、大使館デモや大学祭や創パ等のデモを指揮し、
普段のコールも後輩のためになる曲ばかりだった。
チャリティーイベントの委員長としても俺は優秀。
世襲ではないため前の委員長が東大だったが、東大・慶應を含む10大学・5社会人団体をまとめ、
募金先のユニセフ協会から第9回創価大学云々と明記された表彰状を貰っている。
この5年後、様々な大学で様々な大学の初見の現役等が俺に挨拶をして来たが、
5年前の委員長という事実は関係のない凄い事である。
ブサイク女の引退から5年程度後の場合、俺も同じ時間を共にしたが、
初見の現役はもちろん、他の奴等も挨拶に行っている様子はなかった。
部内の役職は立候補制だが、部長は伝統的に「部長の存在感がない」と言われるなど、
人気がなかったため、俺の3年次は指導部長が大人気の時代の幕開けとなった。
また、陸上をやっていたわけではないのに、運動会から地元の陸上競技会に呼ばれるほど足が速く、
高校時代に全員リレーのアンカーを3回やり、クラスを1位と3位に1回ずつ導く。
お前の発言には根拠が全くない。マリオンジョーンズが2006年11秒台で優勝したが、
薬物を使用していた程度。それでも電動式のもので俺と同レベルなんだから、凡人だよな。
俺は男だが薬物は使用していないぜ。
更に全国歌手オーディションにて、3800人中27人として合格し、
特待生になったが辞退したほどの実力。陸上と音楽は才能だけでこのレベルだぜ俺は。
50おさかなくわえた名無しさん:2007/11/09(金) 01:43:30 ID:jRELgSg9
↑ググったら色々と悲惨だった…
51中本博美 ◆/sYQkvDLto :2007/11/09(金) 02:17:59 ID:Ev1Mmu/Q
捏造レスとか凄いよな。
俺が書いている事は紛れもない事実だぜ。
52おさかなくわえた名無しさん:2007/11/10(土) 16:01:00 ID:uyBH4vIH
↑悲惨
53中本博美 ◆/sYQkvDLto :2007/11/10(土) 18:10:02 ID:Y+iSgV2x
裏づけの全くない批判をしている奴等が悲惨だよな。
現実的に才能だけで全国歌手オーディションに合格したり、
運動会から地元の陸上競技会に呼ばれたりしているんだから、
悲惨な部分なんて全くない。
54おさかなくわえた名無しさん:2007/11/10(土) 18:32:45 ID:uyBH4vIH
↑悲惨
55おさかなくわえた名無しさん:2007/11/10(土) 18:54:22 ID:HR53RqVd
中学の同級生でいたな、そんな男。
ごく普通の公立中学で、すでに公文は終わった?最後までいった?とか。
母親がピアノ教師でピアノも学年一上手だったな。
普段勉強している様子は全くなく、マンガ、アニメをこよなく愛していた。ようはオタク。
特に少女漫画は姉のを読んでいるらしく詳しかった。
灘高、東大と進んだらしいが、何やっているんだろうか。

別の人だが、東大卒だけどニートもいる。あだ名はキリストさん。
56おさかなくわえた名無しさん:2007/11/11(日) 12:33:38 ID:2PfH4Tm/
全国一斉の脳検定受験者募集中 あなたは日本何位?
http://news.ameba.jp/hl/2007/11/8439.html


57おさかなくわえた名無しさん:2007/11/11(日) 12:44:37 ID:/xgyCAzG
>>23
書いて憶える方法ってかなり効率悪いんですよ。そのお友達の方法は大正解です。
大学受験までなら書いて憶える方法と努力で通用するんですが、それ以降の国家試験
などの類になると書いて憶えるっていうど根性型だと失敗します。
量が膨大になってくると書いて憶えるっていうのは通用しなくなるんですね。
58おさかなくわえた名無しさん:2007/11/11(日) 12:55:49 ID:jACQlYbX
天才かどうかと言う前に、覚え方上手。
59おさかなくわえた名無しさん:2007/11/11(日) 14:33:26 ID:8kb74fMC
中学時代の同級生に授業中ずっと寝てるAというやつがいた。
ある日、テストの時間ですら開始10分後には寝てるので、先生が
「全部書いてからにしろ」とAにゲンコツをいきなりくらわした。(俺の前の席だったからおどろいた。)

Aは「書いてあるか確認してかにしてほしい。」と一言だけ言って解答用紙を渡しそのまままた寝ていた。
返ってきたテストは満点。

それから先生も何も言わなかったが、A曰く「授業は簡単すぎてたるい」んだそうだ。

中学卒業以降、Aにはあってないけど今は何しているんだろう?
60おさかなくわえた名無しさん:2007/11/11(日) 14:51:35 ID:8WPtIAJm
>>33
山本義隆かと思った
61おさかなくわえた名無しさん:2007/11/11(日) 22:54:03 ID:lW3GKZsL
ここにいる人達にもいるかもしれんが、
天才を見つけられる人もそれなりに才能を持っている。
だけど、見つけるだけなら才能は無し。
62おさかなくわえた名無しさん:2007/11/11(日) 23:25:40 ID:u/+2/ON3
>>61
矛盾を孕んだ文章だなw
63おさかなくわえた名無しさん:2007/11/12(月) 08:49:57 ID:GD/5oUZ1
よくワカラン(笑)
64おさかなくわえた名無しさん:2007/11/12(月) 10:49:27 ID:Gu+Kd4Pi
試験開始後10分で全部解答したって?

普通の記述式の問題だったら、既にできあがった文章を
書きくだすだけでも試験時間の半分くらいの時間がかかるものなんだが。
というわけで、試験時間20分くらいのショートテストだったのではと推察。

あるいは、よっぽど簡単な○×テストなら10分でかけるかもしれないが。
だがそんな簡単な○×テストに一校時を費やす学校って、
相当学力のレベルは低いと思うよ。
65おさかなくわえた名無しさん:2007/11/12(月) 11:41:52 ID:Ywh4CBvU
高校の時、クラスにすごく勉強の出来る奴がいた。
全国模試でも順位は一桁台ばかり。
でもガリガリ勉強してる様子はない。
特に数学は天才的だった。
なんでそんなにできるのか聞いたら
「逆になんでそんなに難しいのかわからない」って言われた。

問題には必ず作った人がいてその人の求める答えがある。
その答えがわかったと仮定してその答えにたどり着く為には一歩手前では
どういうことをしないといけないか、その又一歩手前ではという風に考えていくと
答えを導く道筋なんか簡単にわかる

ってちょっと我々凡人では理解できない理屈を教えてくれた。
そんなんで数学が出来るようになったら簡単だよな〜
66おさかなくわえた名無しさん:2007/11/12(月) 12:11:33 ID:YLO1CGp7
中学のとき全教科百点で部活動のテニスでは全国大会準優勝って人ならいたけど、
学校がつまらないと言って不登校になってた。
67おさかなくわえた名無しさん:2007/11/12(月) 12:14:01 ID:vhB90QS9
>>55
うーん、灘高、東大と進んだのはうらやましいが、公文を習ってる時点で、天才とは呼べないって気がする。
もし天才と呼べるほどに、数学的素養がある子供だったのであれば、親がそもそも公文をやらせようと思うはずがない。
(やってたのが算数・数学だったと仮定して)

というか公文ってすごいの?歴史が結構あるにもかかわらず、数学とか物理の分野で功績を残した人とか誰か出てるの?私が知らないだけ?
公文神童の話はいろいろ聞くけど。
母が公文の指導者だったこともあって、公文には胡散臭い印象しかないんだが。
68おさかなくわえた名無しさん:2007/11/12(月) 15:45:21 ID:GD/5oUZ1
将棋の羽生名人
69おさかなくわえた名無しさん:2007/11/12(月) 16:17:12 ID:R/Peddm9
くもんは、やった方が後々の学力下がるとか噂聞くけど・・・
あと、羽生は別に数学とか成績優秀だったわけじゃないぞ。
7067:2007/11/12(月) 16:18:50 ID:vhB90QS9
>68
ああ、それは知ってる。
でも羽生名人って将棋指す時、右脳使ってるっていうじゃん。
数理とかを司ってるのは左脳だから「『やってて良かった公文式』って言ったって、公文全然関係ないじゃん。羽生名人良い様に使われてるな〜。」ってCM見てて思った。
まあ、やって悪いってことはないんだろうけど。集中力を養うとか、毎日机に向かう習慣を付ける、とかの効果はあるかもね。
71おさかなくわえた名無しさん:2007/11/12(月) 20:36:48 ID:Lhv10uYi
くもんは、「大学の数学問題が解けます」とバンバンやらせるが、そもそもその問題
は大学で習う中でも公式とパターンさえ覚えれば正解になるようなタイプのやつだけ
しかやらせないので、実際に受験戦争に巻き込まれた時点で自分の本当の実力を
思い知らされて鬱になるやつがいるのではないかと思う。
 そしてうちの甥姪もやってたな、くもん。
たしかにやっただけ評価がくるのではりきってやってたが、基礎学力は上がりません
ですた。勉強する気がまったくない子のモチベーションを上げる効果だけはあると
思う。
72おさかなくわえた名無しさん:2007/11/12(月) 21:20:01 ID:nVDzb5wE
美術系の大学に通っているのですが
冷静の考えると、毎回の課題でしっかりやってくる人の方が確実にすごいんだけど
三回に一回ぐらいものすごい作品を作ってくるけど自分が興味ない課題はひどい手抜きっていう人の方が
なんとなく天才っぽくみえる
社会に出たらそんなのだめなんだろうけど
73おさかなくわえた名無しさん:2007/11/12(月) 21:39:42 ID:nGbtN/fn
>>72
美術分野の中でも「芸術家」として生きるか「職人」として生きるか
って事だろうね。
74おさかなくわえた名無しさん:2007/11/12(月) 22:03:40 ID:RU7i8Imd
東大理Vの安原

灘高野球部エースで四番、東大理V現役合格、現在東大野球部だっけか?
75おさかなくわえた名無しさん:2007/11/13(火) 00:21:42 ID:HbWYDSMk
>>72
親戚が美大卒だけど、ボロボロのわけわからん服を着てる人(お洒落じゃなくて)とか、
服にいつも食べこぼしがついてる人とか、日常生活が抜けている人が、
本当にすごい絵を描いていたと言っていた。芸術とそういう日常的な配慮って相容れないのかな。
76おさかなくわえた名無しさん:2007/11/13(火) 01:53:07 ID:/s6H/jc6
灘高野球部はある意味、高校野球で最も狭き門だな
中田や佐藤、ハンカチや田中でも入れない
医学部は東医体、西医体って独自のリーグがあるけど(野球以外にも)
それでも六大学に入ったのだろうか?
77おさかなくわえた名無しさん:2007/11/13(火) 01:58:08 ID:E/70m9NJ
六大学(一般の方)だね。
78おさかなくわえた名無しさん:2007/11/13(火) 03:54:57 ID:TojhX12P
天才な人って自ら不幸になってる気がする。
美輪さんが天才な人とかは考えなくてもいいことを考えたり、人が考えつかないことを考えたりするから気苦労がすごいと言ってた。
天才はとにかく激しい人生を歩むんだと。
79おさかなくわえた名無しさん:2007/11/13(火) 04:20:36 ID:4v+A4crI
公文は手近で先取りできるからねー。
天才がたまたま公文を習わせられることもあるでしょう。
80おさかなくわえた名無しさん:2007/11/13(火) 05:26:07 ID:5xsTiwzn
俺の友人で学歴こそ3流私大卒だが、やる仕事全てが超一流のやつがいた。
やたら職を転々と変えるのに、すぐに営業成績トップになったり、ありえないスピード出世したり。
なんでそんなに転職するの?って聞いたら、学生時代から色々やりたい仕事があったから、それを全部やるって言ってた。
ことごとく大手に入社しては抜群の成績で一目置かれる存在になってたのに、何を思ったか彼は5年前に突然失踪。
で、ちょっと前に事故死して見つかったんだが、5年間乞食をしていたらしい。
天才とは違うかもしれんが、凡人とは違う何かを持った人間の考えることは理解できん。
81おさかなくわえた名無しさん:2007/11/13(火) 06:19:47 ID:FcmtxkfM
人間って面白いね
82おさかなくわえた名無しさん:2007/11/13(火) 15:10:39 ID:4mzbPOnf
破滅的だな。

そういう生活はイヤだなぁ。
83おさかなくわえた名無しさん:2007/11/14(水) 02:33:35 ID:EZ/zZVp4
>>80
きっとホームレスも学生時代からやりたかったことなんだろな。
5年も続けたのは心地よかったからじゃないか?
俺も営業ノルマとか気にせずに毎日生きるのに必死な生活を送ってみたい・・・
84おさかなくわえた名無しさん:2007/11/14(水) 02:54:08 ID:TBZWC/AH
灘高出身現ハーバードの知り合いがいるけど
頭よすぎてすごすぎる。
でも決してこっちが相手の話を解らないなんてことはない。
すごく上手に話してくれる。
85おさかなくわえた名無しさん:2007/11/14(水) 03:12:33 ID:pcDftsPq
>>84
2行目kwsk
86おさかなくわえた名無しさん:2007/11/14(水) 05:11:20 ID:qLaKSQOR
>>84
相手の方はそちらをどう思ってるのか気になるな
87おさかなくわえた名無しさん:2007/11/14(水) 05:20:21 ID:sAo+b6Hm


絶対SEXとかしたくないよね


こういう男。
88おさかなくわえた名無しさん:2007/11/14(水) 05:57:28 ID:l79H9FE8
>>>87
まーたお婆ちゃんったら病室抜け出してぇ〜
89おさかなくわえた名無しさん:2007/11/15(木) 00:00:31 ID:sZ08FgnN
>>84
>灘高出身現ハーバード
うわあ、いいなぁ。そういう人と会ってみたい。
>でも決してこっちが相手の話を解らないなんてことはない。
>すごく上手に話してくれる。
分かるわかる。ほんとに頭いい人はそうだよね。中途半端に頭いいやつが威張っている。

わたしの周りは凡人ばっかだ(含む自分)…。
90おさかなくわえた名無しさん:2007/11/16(金) 17:42:26 ID:dpGpXubH
>>84
K川くんだったら俺の知り合いの知り合いだよ
91おさかなくわえた名無しさん:2007/11/16(金) 21:20:56 ID:eftwhFQL
北川のことかーーーーーーーーーーー
92おさかなくわえた名無しさん:2007/11/16(金) 21:35:21 ID:5mZJt4ke
大阪の高校にフランス語で書かれた数学の本読んで理解してる奴がいたって聞いたことあるな
ただフランス語ができる奴だった可能性もあるけど
93おさかなくわえた名無しさん:2007/11/16(金) 21:53:45 ID:snFm7s1n
>>78
美輪は天才じゃなくて変態。
94おさかなくわえた名無しさん:2007/11/16(金) 21:55:30 ID:Hrv467xL
>>92
どんな内容かにも拠るけど、
ある程度以上専門性の高い本は案外基礎的な単語と文法が分かってれば
普通に読めるよ。英語・フランス語・ドイツ語・ロシア語の経験上。
普通の一般的な会話とか、ニュースなんかの方が格段にムズイ。

そして、数学って基本的にある種の言語みたいな性質があるから
数学が分かってれば、回りの言語にそれほど左右されずに理解が出来る。
(まぁ、高校でフランス語で書かれた数学の本を読んでるのは凄いなぁとおもうけど。)
95おさかなくわえた名無しさん:2007/11/17(土) 01:46:30 ID:cUfugfGh
勉強が出来るという頭の良さではないけれど、最近コンパで会ったA君。
A君は外見は今風だが、おとなしく、話すと人当たりが良くておっとりしている。
皆に、「天然だw」とか「悪い女に騙されないか心配!!」などと親しまれていた。
しかしA君は天然に見えるだけで、実は物凄く勘の鋭い人だった!!
2次会で自宅飲みをしたのだが、皆が盛り上がる中、
あまり喋らない性格のA君と私はおとなしく2人で話していた。
そのうち、今まで買い出しに出かけていたB子、C君、D君が戻ってきた。
するとA君がボソッと「Cはベッドの上、Dは椅子に、B子ちゃんはE君の隣に座るよ」
と言った。そしてなぜか、3人の行動は、全くその通りに!
あと、女達は皆彼氏がいない事にしてコンパに参加していたのだが、
「C子ちゃんは長く付き合ってる彼氏がいるでしょ」とか、
「F子ちゃんは最近彼氏ができたばっかだ」とかズバズバ当てる。

超能力者かと思った。
こういう勘の鋭さはどうやって磨かれたのだろう?
96おさかなくわえた名無しさん:2007/11/17(土) 01:48:55 ID:cUfugfGh
×C子ちゃん
○B子ちゃん
97おさかなくわえた名無しさん:2007/11/17(土) 02:07:04 ID:RTu4R/f0
それ天才じゃない
98おさかなくわえた名無しさん:2007/11/17(土) 15:21:14 ID:OANBRx8y
>>95
SPだろ常考
99おさかなくわえた名無しさん:2007/11/17(土) 22:45:27 ID:L1YrqIwF
京大の話。

仲良しグループの1人で暗算が得意な子がいた。
みんなで食事したら、瞬時に一人あたりの金額を計算してくれて、
携帯が普及する前の時代だったので便利だった。
そろばんをやっていたわけではなく、何となく答えが分かるらしい。

理学部の院生で夢の中でしょっちゅう数学の新しい定理を思いつく、
という人がいた。

同じクラスに英語とスペイン語とフランス語とドイツ語が出来る人がいた。
帰国子女だけど18歳なのにすごいと思った。普通の授業でも優秀。

工学部の基礎化学の教授なのに、一般教養の体育の授業
(普通は外部の体育講師に委託)も教えてる先生がいた。
文武両道だなあと思った。
100おさかなくわえた名無しさん:2007/11/17(土) 23:07:05 ID:RTu4R/f0
さすが天下の変人大学
101ハ や:2007/11/17(土) 23:29:35 ID:F2JU3vsU
酔いどれ未成年&躁鬱病&同性愛の早(はや)です★自称天才芸術家です♪
早のブログみてね↓
http://beatriceuplift.blog122.fc2.com
宣伝失礼しました!
102おさかなくわえた名無しさん:2007/11/18(日) 04:43:41 ID:IrydoGfY
>>98
?どういうこと??
103おさかなくわえた名無しさん:2007/11/18(日) 09:13:12 ID:j7lSoOpn
>>95
当時、捕手としては三流だった城島健司を日本最強捕手にまで育て上げた若菜コーチは
城島と福岡の天神へ遊びに出掛けた時、通行人の女性が何処へ向かおうとしているのか次々に言い当てたらしい
104おさかなくわえた名無しさん:2007/11/18(日) 09:37:17 ID:MQyXEzyw
勘がするどいて意味なら、兄貴だな。
つくづく頭良いなと思うことが多い
顔もよくて身長も高くてガッシリ、性格も皆の人気者のリーダータイプ。
スポーツもできて喧嘩も強い。どんだけ〜。
105おさかなくわえた名無しさん:2007/11/18(日) 09:40:38 ID:B/3Ipuje
>>102
ドラマの事でそ
106おさかなくわえた名無しさん:2007/11/18(日) 17:21:42 ID:Or0lh2Xw
>>99
そのくらいならけっこう居るかと…
107おさかなくわえた名無しさん:2007/11/18(日) 18:42:13 ID:nY/xzYvi
>>106
身近な天才を書くスレなんだからいいんじゃないの。
超天才に限ったら誰も書けないし。
108おさかなくわえた名無しさん:2007/11/18(日) 23:02:38 ID:P03sncXw
エドワード・ウィッテンの知り合いがいるかも知れないじゃないか
109おさかなくわえた名無しさん:2007/11/18(日) 23:30:09 ID:lnqWFOk0
良い方向ではなく、例えば天才的な詐欺師やスリみたいな、
悪い方向での天才っていないのかな?
110おさかなくわえた名無しさん:2007/11/18(日) 23:40:01 ID:MQyXEzyw
そんなもん歴代の犯罪者には普通にいる
111おさかなくわえた名無しさん:2007/11/19(月) 00:22:04 ID:So18A3oB
ケビン・ミトニックとか?
112おさかなくわえた名無しさん:2007/11/19(月) 07:42:25 ID:KomnQKuR
>109
その手のは特に現役だと書くに書けないだろ。
113おさかなくわえた名無しさん:2007/11/19(月) 09:52:45 ID:96a4dVW0
>>106
こういう奴がいるから過疎るんだよなあ。
けなすくらいなら自分で書けばいいのに。
114おさかなくわえた名無しさん:2007/11/19(月) 11:51:56 ID:Rg/3sy4X
「そのくらい」しかいないから書かないんだろ
115おさかなくわえた名無しさん:2007/11/19(月) 22:06:30 ID:KZbxZyyb
そのくらいでいいから書いてほしいんだがな。
116おさかなくわえた名無しさん:2007/11/19(月) 23:16:06 ID:So18A3oB
俺なんて時々自分の頭の良さに興奮して射精しそうになることあるよ
117おさかなくわえた名無しさん:2007/11/20(火) 00:02:56 ID:W/9DJBpy
>>116
その射精能力こそが天才的だ
118おさかなくわえた名無しさん:2007/11/20(火) 00:33:04 ID:ZEbdSTSM
>>104
兄貴ならまだいいよ。
憧れの兄貴的な側面もあるだろうし。
俺は弟がそんなんだからキツイ
119おさかなくわえた名無しさん:2007/11/20(火) 01:05:11 ID:/DD3AzdJ
>>116みたいな奴を天才って言うんだろうな・・・
日付変わったから言うけど。
120おさかなくわえた名無しさん:2007/11/20(火) 04:00:10 ID:YPUsKEwQ
>>119
いやいや
これは「てんさい」じゃなくて「へ・ん・た・い」だと思う。
似てるけどちょと違うw
121おさかなくわえた名無しさん:2007/11/20(火) 04:20:00 ID:8Vt/QEx7
人の写真を見ただけで、
その人の生まれ育った環境や性格などがわかるお婆さんがいる。
霊感系はこのスレではNGかな?

ある人の
年齢
家族構成
詳しい仕事内容
生まれ育った環境
いとこやその親の生活や性格まで
詳しく見抜いた時は、びっくりした。

122おさかなくわえた名無しさん:2007/11/20(火) 09:16:26 ID:Stzb2AB0
霊感って高度な推理能力ではないかなと思うことがある。
123おさかなくわえた名無しさん:2007/11/20(火) 12:33:02 ID:r8LRITCp
単純に空気読む能力じゃない?
124おさかなくわえた名無しさん:2007/11/22(木) 00:28:47 ID:d4ZDMcr9
空気読める人は「霊感ある」とか言わない。
125おさかなくわえた名無しさん:2007/11/22(木) 00:50:18 ID:NbJuPqZb
確かに。
そんなこと言われても周りの人は戸惑うばかりだしな。
126おさかなくわえた名無しさん:2007/11/22(木) 01:55:40 ID:7j3uVvga
言ってもせいぜい「オレって勘がいいんだよ」くらいだな
しかも感づかれたときの言い訳でw
127おさかなくわえた名無しさん:2007/11/24(土) 01:53:49 ID:dUK7i9VQ
天才って悩みとか悲劇とか普通の人より多そう〜。
128おさかなくわえた名無しさん:2007/11/24(土) 02:21:51 ID:Jf2wBm4J
学力とかの話が多いけど、それって天才って意味じゃないと思うが
129おさかなくわえた名無しさん:2007/11/24(土) 10:10:14 ID:tGV8S6PT
>>128
「それって天才じゃない」
とかは言わないのがこのスレ的なお約束。

「あなたの周りの天才」なんだから
多少ショボくてもスレの存続のために
大目に見る、と。
130おさかなくわえた名無しさん:2007/11/24(土) 10:38:30 ID:rwwPNrDh
頭いい人って、朝しっかりと起きる人
に多いと思う
131おさかなくわえた名無しさん:2007/11/24(土) 14:11:30 ID:3oZ15Ywm
それはどっちかってと真面目な秀才に多そう
132おさかなくわえた名無しさん:2007/11/24(土) 14:47:47 ID:PCSNTEeu
>>130
なんでそう思うのだ?頭がいい人って何?
133おさかなくわえた名無しさん:2007/11/24(土) 15:25:35 ID:rwwPNrDh
>>132
俺の言った頭のいい人ってのは、
有名国公立大学いけるぐらい。

この前、
「昨日生まれて初めて
昼過ぎに起きちゃったよ」
とかいってたから。
そんだけw

それにいつも遊んでそうな頭いい人に、
「なんでいつも遊んでるのに
そんなにバカみたいに頭いいの?」
って聞いたら
「昼はやってないけど朝と寝る前に
少しやってる」
って言ってたから。

まあ今述べた人達は、過去レス並みに
すごくないけど普通に頭いい。
そんな人って、
生活習慣がしっかりしてる気がする。
134おさかなくわえた名無しさん:2007/11/24(土) 16:57:36 ID:rH5PbV0m
>>133
自分バカだけど昼過ぎに起きたこと一度もない
135おさかなくわえた名無しさん:2007/11/24(土) 18:49:36 ID:mVuwUtje
東大を首席で卒業した人に聞いたら、勉強するのが癖になっているらしい。
「病気で高熱が出ても、這ってでも机に向かった」と言っていた。


ところで、
IQ120は10人に1人の割合でいるみたいだけど、
世の中そんなに頭のいい奴多いのか?
IQ120程度じゃこのスレ的には超凡人だろうけど。
136おさかなくわえた名無しさん:2007/11/24(土) 20:43:10 ID:Yxm+kqJq
>>133
なんだ頭のいい人の定義ってそんなくだらないことか。
じゃあ、東大の全卒業生が約24万人いるのに事件・事故・
災害・病気などを予見・防止して世の中をよくできないのよ?
137おさかなくわえた名無しさん:2007/11/24(土) 21:58:29 ID:FCX/x8an
>>136
ヒント
・予見・防止されたトラブルは基本的に明るみに出ないから認知されない
・東大の入試で予知能力は問われない(あれば有利になるだろうけど)。 
138おさかなくわえた名無しさん:2007/11/24(土) 22:49:00 ID:3oZ15Ywm
まあ本旨は
>東大の全卒業生が約24万人いる
って方なんだろうけどね
139おさかなくわえた名無しさん:2007/11/25(日) 02:50:10 ID:4zoZj6Nb
>>133
予習復習とか、家庭学習みたいなものはほとんどしなかったけど、
偏差値70くらいはキープしてた。
まあ、さすがにテスト前に教科書読むくらいはしてたな。
教科を間違えたときもあって、その時はさすがにあせったけど。
ただの怠け者か。
140おさかなくわえた名無しさん:2007/11/25(日) 21:39:40 ID:fJhLjoiC
>>133
「私の同級生で日本航空の課長をやっていた男が、雪の日、飲んだ帰りに
階段から落ちて頭を打って死んだんだが・・・」と教授が言ってた。その
男は東大卒。これでも有名国立大学は頭のいい人と言えるの?
141おさかなくわえた名無しさん:2007/11/25(日) 21:55:28 ID:9rpIjGjt
>140
それはきっと頭のいい間抜けな人。
142おさかなくわえた名無しさん:2007/11/25(日) 23:11:57 ID:dQMZeThJ
学歴に対する一元化でつまらんくなるのはよそうぜ
143おさかなくわえた名無しさん:2007/11/26(月) 03:26:18 ID:j7um8Zjn
>>140
野口ヒデヨは頭いいとはいえないのか?
144おさかなくわえた名無しさん:2007/11/26(月) 03:42:31 ID:YOlZP8AD
>>140は、「私の知り合いで東大でニートがいるけど〜(略」とか、
「東大でギャンブルにはまって破産した人がいるけど〜(略」とかも言いそう。
145おさかなくわえた名無しさん:2007/11/26(月) 04:15:22 ID:Jv5ssdR5
>>140
一部の例だけで全てを判断する馬鹿の見本だな
東大卒の半数が雪の日に頭を打って死亡した事実があるなら話が別だけど
あと、東大卒が世界で3人しかいないとか
146おさかなくわえた名無しさん:2007/11/26(月) 07:40:09 ID:S6ZqRKW/
だからさ、日本航空の課長さんも野口英世も一般化しないで、
東大生ではなく身の回りの天才だと思う奴を語ろうぜ。
147おさかなくわえた名無しさん:2007/11/26(月) 11:25:29 ID:Dmw9XZRr
>>140が馬鹿すぎて衝撃を受けました。
148おさかなくわえた名無しさん:2007/11/26(月) 12:44:12 ID:1868ROH9
野口英世は頭いいとは言えないと思う。
あそこまで金にだらしないって…。
貧乏人に金持たせたらろくなことにならないっていう典型のような人生だよな。
149おさかなくわえた名無しさん:2007/11/26(月) 17:57:29 ID:Tmk8fR1x
貧乏≠天才 天才だからって、金遣いがうまいとは限らない。
150おさかなくわえた名無しさん:2007/11/26(月) 18:03:22 ID:dFy6NHuN
脳の働きの中で何かがずば抜けてたら何かが鈍いのはよくあるわな。
逆に、何かが鈍いから他が発達することもよくあるし。
151おさかなくわえた名無しさん:2007/11/26(月) 19:14:29 ID:MS7Ut7qx
>>140
転落死と東大卒はどういった関係が?
152おさかなくわえた名無しさん:2007/11/26(月) 19:58:52 ID:j7um8Zjn
>>150
テストで県一位取った友達が、
マーライオンを知らなかったり
世界三代珍味を全部言えなかった時は
ちょっと勝った気がした

ふふ 俺が自慢げに教えてやったぜw
153おさかなくわえた名無しさん:2007/11/26(月) 20:11:49 ID:VycigD3x
自分の友達も頭いいけど抜けてる
三単現知らなかったり、過去分詞の意味が分からなかったり。
まあこの落ちとしては帰国子女なんだが
他の科目もカナリ出来が毎日6時間以上は寝るみたい
ちなみに今高3受験生。羨ましい
154おさかなくわえた名無しさん:2007/11/26(月) 22:14:24 ID:4Z3TA1g9
>>153
日本語でおk
155おさかなくわえた名無しさん:2007/11/26(月) 22:48:16 ID:zEnwURBC
地頭の良さと、教養・知識があるかは別だよ
あたりまえかw
156おさかなくわえた名無しさん:2007/11/26(月) 23:18:46 ID:1/86GbuY
>>155
そこんとこを勘違いしてる人が多いな。
俺も時々騙されるけど。
157おさかなくわえた名無しさん:2007/11/27(火) 00:16:28 ID:NPJLRMCx
天才の大半は雑学王的にはならねーよ。
興味のないことには疎いもんだよ。頭悪い奴ほど興味の
有無は関係なく流行りを追っかけるもんだ。
伊集院とか品川祐司は地頭普通レベル。
ただ天才が本気出したらどんな分野であれ瞬時に
極めてしまう。

ラサール石井なんかは自分が望むほど頭良くないのな。
そういう奴に限ってインテリぶろうとするよな。天才は一見
幼稚な印象を周囲に与えてたりするが、当人はそれを
意に介しなかったりね。

消防の頃某有名塾に通ってた時の話。自由自在って
いう参考書の宿題が1日30数ページ出たりしてた。
それをこともなげにこなしてきてて驚いた。情報処理
能力が違いすぎる。俺は宿題一回もまともにこなせな
かったんだが(笑)あと、天才ってミミズ文字っていうか
悪筆が多くないか?頭はいいが字がヘタなのが多かった。
それも選択と集中っていうかどうでもいいことに労力を
使わない合理性がそうさせてるんだろうか?
158おさかなくわえた名無しさん:2007/11/27(火) 00:26:41 ID:71A4Ms5b
印象論と決め付けで語る奴は天才ではありえないことだけは分かった。
159おさかなくわえた名無しさん:2007/11/27(火) 00:35:44 ID:/BoFWTT5
代々木模試でセンター、2次とも成績優秀者として本に名前が載ったクラスメートがいたんだが
内田クレペリン検査という作業能力をみる検査で、あまり大した結果じゃなくてがっかりした
やっぱり大学受験は質より量がものをいうね
もっともその量をこなす努力も才能であり、社会では重要視されるのだけど
160おさかなくわえた名無しさん:2007/11/27(火) 00:40:15 ID:n7ie1kP3
クレペリン検査は曲線見るんじゃないの?
161おさかなくわえた名無しさん:2007/11/27(火) 00:41:42 ID:LWCR1oGR
>>157
>天才ってミミズ文字っていうか悪筆が多くないか?頭はいいが字がヘタなのが多かった
おお!!俺も字が下手だぞ。ってことは薄々感づいてたけど俺は天才だったんだ!!!
ま、それはさておき、多くの天才の共通点として、たまに思いっきり非論理的になるってのがあるな。
意外に数学とか哲学みたいな分野の天才でもそういうタイプが多い。
議論に熱中するあまり必要条件と十分条件を取り違えたりとか、天才にはその手のミスが多い。
162おさかなくわえた名無しさん:2007/11/27(火) 00:50:25 ID:/BoFWTT5
>>160
曲線ってどんな曲線の事だ?
計算を時間内に繰り返しやらせて、作業能力をはかる検査だったはず
163おさかなくわえた名無しさん:2007/11/27(火) 01:01:55 ID:n7ie1kP3
>>162
延々と計算させといて例えば
一列目78445045332
二列目64533322
三列目9990154
四列目879933245
ってなった時最後の所繋ぐと曲線になるからそれと正誤も調べたりして
その人が後半コツコツタイプとか飽きっぽいとか
もっと細かい色々な性格見るんじゃないの?

164163:2007/11/27(火) 01:07:31 ID:n7ie1kP3
>>162
ゴメン、今ぐぐって確認したら作業能力をはかる方がメインっぽかった
性格の方でしか認識してなかった
165おさかなくわえた名無しさん:2007/11/27(火) 01:10:48 ID:K/ZtVWqA
>>157
ミミズ文字が多くなるのは思考が早すぎてそれに書くのが追いつかないからじゃない?
指導担当だった教授(現京大院)がそのタイプだった。
166おさかなくわえた名無しさん:2007/11/27(火) 02:13:14 ID:vt3Kwcix
昨日テレビに出てた東大生の女の子、すごく暗算早かった!

167おさかなくわえた名無しさん:2007/11/27(火) 02:15:55 ID:71A4Ms5b
おまえはテレビ出演者が周りの人間なのか
168おさかなくわえた名無しさん:2007/11/27(火) 02:33:45 ID:YNhT/zrT
>>167
スレ存続スレ存続
169おさかなくわえた名無しさん:2007/11/27(火) 03:02:35 ID:if4aM3b+
>>147
おまえのどこが頭がいいんじゃい。ただ叩いて優越感に浸ってるだけじゃん。
170おさかなくわえた名無しさん:2007/11/27(火) 03:48:00 ID:DF76KF4z
>>169
オマエモナー

って懐かしいな
171おさかなくわえた名無しさん:2007/11/27(火) 09:46:42 ID:ACnZ7yGI
まずは我々から賢くなりましょうかw
172おさかなくわえた名無しさん:2007/11/28(水) 03:51:18 ID:7TN1QADi
至上最強の天才 ジョン・フォン・ノイマン
あまりの頭の良さに火星人、悪魔の頭脳を持つ男と言われた

数学・物理学・工学・経済学・計算機科学・気象学・心理学・政治学
とあらゆる分野で天才的な才能を発揮

・子供の頃に遊びで分厚い電話帳を完全に暗記してみせる
・今のPCはノイマン型コンピューターと言われノイマンが作ったのが元
・6歳のとき、8桁の割り算を暗算で計算することができた
・8歳の時には『微積分法』をマスター、12歳の頃には『関数論』を読破した。
 ちなみに『関数論』は、大学の理工系の学生が1、2年次に学ぶ数学で、
 高校時代に数学が得意で鳴らした学生でも、完全に理解できる者は少ない。
・数学者が3ヶ月の苦心惨憺の末、ついに解いた問題をノイマンは脳内だけで一瞬で解いた
・一度見聞きしたら、決して忘れない写真のような超記憶力
・コンピュータ並みの計算速度 実際、ノイマンは、自らが発明したコンピュータと競争し、勝利している
・ノーベル賞受賞者ですらついていけない頭の回転
・「なかよしイケメン」が口癖
・脳内には装着された面積1ヘクタールほどもあるバーチャル ホワイトボードがあり
 ノイマンは、紙と鉛筆を使わず、この脳キャンパスだけで、人間が及びもつかない複雑で込みいった思考をすることができた
・あまりの人間離れした思考に人間ではないと疑われた
・水爆の効率概算のためにフェルミは大型計算尺で、ファインマンは卓上計算機で、
 ノイマンは天井を向いて暗算したが、ノイマンが最も速く正確な値を出した。
・一日4時間の睡眠時間以外は常に思考

セクハラ魔で有名で秘書のスカートの中を覗くが趣味で
その振る舞い方は下品そのものだった
推定IQは300、仮に東大の医学部を目指せば1週間で入れるレベル
天才といわれる学者の中でもかなり異質である
一度見たものは決して忘れない、計算はコンピューターより速い
彼には何の努力も必要ないのである
173おさかなくわえた名無しさん:2007/11/28(水) 04:25:02 ID:OH8yGjwi
ノイマンの知人ktkr
174おさかなくわえた名無しさん:2007/11/28(水) 05:22:45 ID:/mhPQTtw
天才なら、ノイマンよりゲーテの方が好きだな。愛情や感性が豊か。
生きる喜び、未知なるものへの驚嘆と好奇心、自然や生命への畏怖
そういうものが伝わってきて、ゲーテの著作に触れるだけで自分の人生も豊かになりそうな気がするくらい。
生命力が満ち溢れてるというような。
175おさかなくわえた名無しさん:2007/11/28(水) 19:13:35 ID:Zc021dRs
ノイマンはミステリアス性に欠けるんだよ。頭いいのは認めざるおえないけど。
同じ数学者ならラマヌジャンみたいな天才に憧れる。
176おさかなくわえた名無しさん:2007/11/28(水) 20:19:49 ID:Ew0ykpf6
>認めざるおえない

天才はえてして日本語が不自由。


ノイマンは原爆に関する日本への発言がアレ過ぎて、あんまり好きになれないな。
177おさかなくわえた名無しさん:2007/11/29(木) 16:30:56 ID:8qX8nNjn
>>176
どんなこと言ったの?

でもこの人のこと初めて知ったけど、>>172って全部ほんと?
だとしたらすごいね。すごすぎて、こんな人間がいたことが信じられない。
これこそ天才だな。
178おさかなくわえた名無しさん:2007/11/29(木) 16:38:50 ID:0J+2dYD8
ノイマンだけは文句なしだよ。
179おさかなくわえた名無しさん:2007/11/29(木) 16:40:22 ID:rjXoTckA
>>172
wikipediaに大よその事は書いてあったが、
・「なかよしイケメン」が口癖
だけは確認できなかったw
180おさかなくわえた名無しさん:2007/11/29(木) 17:47:30 ID:TtKu/my9
ミラーマンの最高位って感じ>ノイマン
181おさかなくわえた名無しさん:2007/11/29(木) 18:06:19 ID:Yq7YHEdB
なかよしイケメンってどーいう意味だよw
182おさかなくわえた名無しさん:2007/11/30(金) 01:58:12 ID:vdIRQ52U
身の回りではないんだけど
哲学者のウィトゲンシュタイン
逸話多し
183おさかなくわえた名無しさん:2007/11/30(金) 03:29:43 ID:s2ogLEmW
予備校に一切通わず、参考書も赤本も買わず
「参考書や問題集を本屋で立ち読み」で東大に合格した人がいる
漏れの妹だが。
184おさかなくわえた名無しさん:2007/11/30(金) 10:37:47 ID:3ztBotXi
>>183
何の仕事するつもりですか彼女は
185おさかなくわえた名無しさん:2007/11/30(金) 18:30:51 ID:JdCxC39y
ノイマン自身は、
「自分は天才じゃない。天才とはゲーデルのことだ」って言ってたらしいよ。
自分の天分は天才が発見したり発明したりしたものを、
改良したり理論を発展させたりすることだって自覚してたらしい。
創造的天才っていうより超人とか超秀才って感じじゃないか?
186おさかなくわえた名無しさん:2007/11/30(金) 18:31:46 ID:w12KsBrG
ノイマンが天才でないのならwww
誰が天才と呼ばれていいのだろうかwww

謙遜乙!( ´∀`)σ)・´з`・)←ノイマン
187おさかなくわえた名無しさん:2007/11/30(金) 19:19:34 ID:JdCxC39y
頭がいいことと天才であることは別だと思うよ。
188おさかなくわえた名無しさん:2007/11/30(金) 20:48:34 ID:3ztBotXi
覗きとかするような天才ならゲイであってくれたほうがありがたいな。
189おさかなくわえた名無しさん:2007/11/30(金) 20:55:05 ID:KHOvh/60
そう?
個人的には覗き(でも堂々とだろ?)ならおk。
陰湿な盗撮みたいなやつはダメだけど。
190おさかなくわえた名無しさん:2007/11/30(金) 22:10:13 ID:3ztBotXi
堂々としてるセクハラ魔は男に走ってもらいたい
191おさかなくわえた名無しさん:2007/11/30(金) 22:39:54 ID:CMgjJpgw
アッー
192おさかなくわえた名無しさん:2007/11/30(金) 23:27:34 ID:P/Onw18q
身近じゃないけど、イチロー

天才とか努力の天才とか言われてるけど
ほんとにすごいと思う

なんか考えることが違うよ
193おさかなくわえた名無しさん:2007/12/01(土) 02:21:52 ID:MGfwRfBU
>>192
たしか子供時代、正月以外は毎日バッティングセンターに通ってたんだっけ。
ナンバーで200本安打目前になると呼吸の仕方も分からなくなるぐらい苦しくなる
って言ってたよ。天才ゆえの苦悩だろうけど。

自分の周りには数学が異常に出来る奴がいたな。毎回テストで100点近く取るんだけど
反面、歴史は全く出来なくて30点も取れないの。
結局そいつは都内のそれなりに名の通った大学の数学科に行った。面白い奴だった。
194おさかなくわえた名無しさん:2007/12/01(土) 03:39:18 ID:4tPMhL1X
え?数学のテストって満点取れるだろ?
195おさかなくわえた名無しさん:2007/12/01(土) 04:43:11 ID:nmNgvnMb
学校のレベルでテストの難易度にかなり差がある
196おさかなくわえた名無しさん:2007/12/01(土) 05:23:31 ID:4tPMhL1X
大手予備校の一般模試レベルなら満点は取れる。
197おさかなくわえた名無しさん:2007/12/01(土) 06:27:49 ID:QVzDGmHd
>>185
天才の意味を調べてからいえよ。主観はいりすぎ。
ノイマンは天才だっての
198おさかなくわえた名無しさん:2007/12/01(土) 08:52:51 ID:r4x+0mnT
喧嘩すんなよ
俺たちゃなかよしイケメン
199おさかなくわえた名無しさん:2007/12/01(土) 09:26:34 ID:qf/7V/3x
>>196の言ってるのはセンター模試とかだろ。
大手でも東大・京大の模試とかは満点のヤツ少ないし、
やや公開性の低いやたらムズイ問題だすのだと、平均が普通に30切るのあるじゃん。


まぁ、だからどうしたともおもうけどさ。
200おさかなくわえた名無しさん:2007/12/01(土) 13:20:18 ID:yE471Fa3
高一の時、数Aが32点だったのに
偏差値54だった時に
中学と高校の違いを知った
201おさかなくわえた名無しさん:2007/12/01(土) 15:14:55 ID:rJfL8V9k
>>197
だよなあ。
天才って、天から与えられた才能ってことだろ?
ノイマンの並はずれた才能はどう考えてもそれに値すると思うけど。
何超人とか超秀才って。
202おさかなくわえた名無しさん:2007/12/01(土) 16:29:12 ID:M5u/2M8c
185は、ノイマン自身がそういっていたということから
ノイマンは自身のことをそう感じていたと書いただけではないのか?
203おさかなくわえた名無しさん:2007/12/01(土) 18:47:51 ID:rM85RIwY
>>184
今はサラっと会計士になった。
兜町ですげー顧客相手に株主総会仕切っているぽいw独身。


>>194
そういや妹、数学のテストで「式」を書かなくて赤点とってた。全問正解で、赤点。
問題文を読み終わると同時に答えがわかるんだと。
「式は問題文そのもの。式をわざわざ書く手間が理解出来ない」と言ってた。
どういう頭してんだか。
ちなみに高三の時は美大向け予備校に通ってた。デッサンばかり描くとこ。
今思えば単に趣味で通ってたんかな。
結局、美大はどこも受験してなかったし。


妹は天才だけど、自分は見事にボンクラです。
しかし妹は30才でまだ独身なので、ちと心配。
204おさかなくわえた名無しさん:2007/12/01(土) 20:57:19 ID:o+Q5fPyF
あのなぁ、日本にどんな天才がいようとも
日本が米国の属国であるという事実を覆すことは出来ないんだよ
まぁ独立できないことはないが、その後すぐに今度は中国の属国にされるだろうな
とりあえず天才だなんて言葉は
ロシアから北方領土を取り戻してからはいてくれ
205おさかなくわえた名無しさん:2007/12/01(土) 22:18:51 ID:g2uc5qTQ
なんの関係があるんだよ、帰れよ馬鹿
206おさかなくわえた名無しさん:2007/12/01(土) 22:36:02 ID:TfqDqwbG
フォン・ノイマンVSアラン・チューリング
ttp://science6.2ch.net/test/read.cgi/math/1009039204/
207おさかなくわえた名無しさん:2007/12/01(土) 23:19:39 ID:Lw5BSfjL
>>203
フヘヘー 凄いですね。
きっと妹さんの生きている世界には、そういう人がボチボチいるのかもしれないけど。
ちなみに、自分では言わないかもしれないけど、モテてるだろうと思うよ。
208おさかなくわえた名無しさん:2007/12/02(日) 00:02:06 ID:nmNgvnMb
妹スゴスw
IQすごそう
209おさかなくわえた名無しさん:2007/12/02(日) 00:03:37 ID:o+Q5fPyF
>>208

あっちのほうもすごいよw
210おさかなくわえた名無しさん:2007/12/02(日) 00:13:02 ID:W1s5PVnK
Σ(;´Д`)まじで?
211おさかなくわえた名無しさん:2007/12/02(日) 00:14:40 ID:W1s5PVnK
>>203
会計士も速攻合格ですか?
212おさかなくわえた名無しさん:2007/12/02(日) 17:46:37 ID:p9ed7OaG
そういう天才って何でそうなるんだろう・・・マジ裏山
213おさかなくわえた名無しさん:2007/12/02(日) 23:47:42 ID:3lXb8ZVO
やっぱ生まれつき脳みそのつくりが常人とは違うんじゃない?
努力でどうにかなるものではないと思う。
まあだからこそ天才なんだろうけど。
214おさかなくわえた名無しさん:2007/12/03(月) 00:10:17 ID:uZ9AWVl8
てか
俺が一番天才!

絶対破綻の無い主張の数々。

頭弱いおまえら、かかってこいや!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

ttp://my12.hp.infoseek.co.jp/index.html
215おさかなくわえた名無しさん:2007/12/03(月) 00:11:36 ID:C4aJerPK
┐(´ー`)┌
216おさかなくわえた名無しさん:2007/12/03(月) 00:51:09 ID:WMLTXr5e
ノイマンって自閉症なんじゃね?
217おさかなくわえた名無しさん:2007/12/03(月) 02:18:37 ID:aD3cJv83
>>216
結構社交的だったらしいよ
218おさかなくわえた名無しさん:2007/12/03(月) 02:35:31 ID:YEieLuEe
>>214
本当の天才は自分の事を天才なんて言わない。
219おさかなくわえた名無しさん:2007/12/03(月) 02:48:20 ID:5VTBF16l
天才を見るたびに、天才の活躍を聞くたびにどす黒い感情が沸いてくるが
「天才でも1000人の凡兵の凶刃には膝を屈する」と考えて溜飲を下す俺は
間違いなく精神衛生的にみて超不健康。お前らは俺みたいになるなよ。
努力しない奴の嫉妬なんて醜い以外の何物でもないんだからな!
220おさかなくわえた名無しさん:2007/12/03(月) 02:51:45 ID:SIIoHmkg
>>219
中2病を治した方がいいよ
221おさかなくわえた名無しさん:2007/12/03(月) 09:21:54 ID:w+NvOetJ
>>218
貴様に天才の何が分かるんだぜ
222おさかなくわえた名無しさん:2007/12/03(月) 09:27:09 ID:uAEa4j/l
>>221
というか、自分が天才だって言ってる人間にはキ○ガイが多いからな
223おさかなくわえた名無しさん:2007/12/03(月) 13:42:33 ID:WMLTXr5e
>>217
自閉症は自分の殻に閉じこもってる人間がなる病気ではないよ。
名前から勘違いされることが多いけど。
224おさかなくわえた名無しさん:2007/12/03(月) 14:03:50 ID:qySMo+Lr
自閉症って生まれつきの脳の障害だからね。
社交的だから自閉症ではない、とかいう問題ではないな。
ノイマンがどうだったのかは知らんけど。
225おさかなくわえた名無しさん:2007/12/03(月) 18:17:55 ID:WynTard6
それは>>217もわかって言ってるだろう。
自閉症で社交的なんて聞いたことがない。
226217:2007/12/03(月) 22:27:27 ID:aD3cJv83
>>225
すまん。俺は>>217だが自閉症については>>223みたいな認識だった。
それでさっきWikipediaで調べてみたら、自閉症の症状について
「言語の発達の遅れ、対人面での感情的な交流の困難さ、反復的な行動を繰り返す、行動様式や興味の対象が
極端に狭いなどの様々な特徴がある。」って書いてあったけどノイマンにはあまり当てはまらなさそうだな。
227おさかなくわえた名無しさん:2007/12/03(月) 23:04:59 ID:K5U1ba54
ライブドアのホリエモンの逸話にここに書かれているようなことがあったね。
少年時代、百科事典を丸暗記して祖母に聖徳太子の生まれ変わりと言われたり
新聞配達したら直ぐに覚えて三年間で一度も間違いが無かったとか。
228おさかなくわえた名無しさん:2007/12/04(火) 00:32:55 ID:6NimebY5
自閉症は程度にもよるけど
重度だと、もうハッキリ一般人とは違うからな。
まっすぐ歩けなかったり、頭を常に振っていたり
同じ事を何度も何度も繰り返したり。
229おさかなくわえた名無しさん:2007/12/04(火) 03:38:22 ID:jOgnArjy
>>227
でもホリエモン、以前の古舘と小池のIQテストの番組では、
IQ98くらいだったんだよな…
230おさかなくわえた名無しさん:2007/12/04(火) 03:53:40 ID:fD00+TCQ
>>229
古館の番組だからなぁ・・・・もう一個の方の番組ではもっと高かったし、
そもそもTV番組なんかのIQなんてものほど当てにできないものはないし。
231おさかなくわえた名無しさん:2007/12/04(火) 04:18:14 ID:oFMfge3c
>>221
じゃあ、お前は天才の何が分かってるんだ?
232おさかなくわえた名無しさん:2007/12/04(火) 06:15:45 ID:LcmMzfMX
まあ最初に天才について言及したのは>>218だし
233おさかなくわえた名無しさん:2007/12/04(火) 09:22:26 ID:jjTbOyZO
本当の(笑)

自分だけが正しいという、謎めいた根拠。
234おさかなくわえた名無しさん:2007/12/04(火) 09:27:52 ID:JhQBXtWA
>>219
たしかに、自分と関係ないのに誰かの優秀さ聞くたびに罵る奴より
へーすごいなあ、つう程度に話題として楽しめるほうが
本人も楽だし周囲にとってもいいわな。
235おさかなくわえた名無しさん:2007/12/04(火) 10:25:57 ID:++ovZ0hK
天才の話をするとものすごい嫌がられるのはなんでだろう。
こっちは普通に凄い奴に対して使ってるのに
必ず天才の定義とか努力だとか持ち出してきて必死な奴がいるんだよな。
236おさかなくわえた名無しさん:2007/12/04(火) 11:42:59 ID:pjqnQsUm
>>226
自閉症にも高機能自閉症や、
同じ発達障害で分類されるアスペルガー症候群というのがある。
特にアスペルガーは天才が多かったりする。
237おさかなくわえた名無しさん:2007/12/04(火) 23:19:08 ID:4BxnHI8+
ADHDも天才を少なからず出してるな。
238おさかなくわえた名無しさん:2007/12/05(水) 04:25:13 ID:sLGqNfYp
>>235
天才の定義がはっきりと決まってないから。
あるいはたくさんの天才の定義があるから。
それと、自分が信じてるものが否定されたとき、
たいていの人は感情的になるから。

このスレでは天才=すごい人って定義だから、
天才の定義をあれこれ言うのはスレ違いだね。
239おさかなくわえた名無しさん:2007/12/05(水) 06:47:13 ID:sLGqNfYp
日本語が変だったので訂正する。

天才の定義がはっきりしてないから人それぞれでいろんな天才の定義があって、
自分と違う価値観がマンセーされてると自分の価値観が否定されてるような気がして、
ついつい喧嘩腰に相手を否定しようとしてしまうんじゃないかな。
自分の信じてる天才に対する尊敬の念から、「一緒にすんな」ってのもあるのかもね。

あくまでもこのスレでは天才=すごい人って定義だから、
ここで天才の定義をあれこれ言うのはスレ違いってことだね。



これでよし。
さて、寝るか・・・
240おさかなくわえた名無しさん:2007/12/05(水) 09:21:14 ID:/yhp45AS
君の変なのは論理展開。

>天才の定義がはっきりしてないから人それぞれでいろんな天才の定義があって、

と言いながら、

>あくまでもこのスレでは天才=すごい人って定義だから、

の根拠(ソース)も、

>ここで天才の定義をあれこれ言うのはスレ違いってことだね。

の根拠(ソース)も示すことができていない。

最後の二行を、
「だからここで天才の定義をあれこれ言うのはスレ違いになるかもね。」
にすると俄然、グッと来る。
241おさかなくわえた名無しさん:2007/12/05(水) 22:27:22 ID:sLGqNfYp
>>240
>根拠

>1

>にすると俄然、グッと来る。

ご指摘どうも。
242おさかなくわえた名無しさん:2007/12/06(木) 20:23:56 ID:cOpeiVTb
俺このスレすごく好きなんだが、今だかつてスレタイに出会ったことない。
出会ったことのある奴は、ない奴よりも得してるかもしれない。
単純に話しのネタとしておもしろいし、
また生きる上で何らかのヒントを得られるかもしれないし。
まぁ天才過ぎると何のヒントにもならんけどね。
243おさかなくわえた名無しさん:2007/12/06(木) 21:28:24 ID:7nwT4qbB
>>193
俺の周りには、毎回数学は満点近くで、歴史は30点とかそんな感じの奴はいなかったな
そんだけ偏りがある奴の方が、真面目に勉強してなさそうで面白い

普通に数学できる奴は、歴史もできた
歴史なんて、ある程度は覚えないといけないから、やっぱりみんな努力はしていたと思う
244おさかなくわえた名無しさん:2007/12/06(木) 22:07:46 ID:MXNW87fK
天才かどうかは知らないが、以下のような奴が実在している。

・1歳10ヶ月から音楽教育開始。親はピアノ教師を探すのに苦労したらしいが、
 「姉が習ってたので羨ましくて、駄々をこねて習わせてもらった」そうだ。

・小学校一年生では、遊びすぎて九九を覚えなかった。
 2年生になった時点でオヤジさんがそのことに気が付き、地獄の特訓。
 1週間で算数が人並みになる。やれるなら最初からやれ、というツッコミを入れたい。

・中学卒業間際まで、算数・数学を除いてノートはほとんど取らなかった。

・県内有数の進学校に合格。でも受験前の1ヶ月で間に合わせた結果だそうだ。
 本人曰く、「遊びすぎて親や先生にガンガン怒られて、泣きながら勉強した」結果らしい。やれるなら(ry

・高校時代、アメリカに遊学。NHKのラジオ講座しか聞いてなかったらしいが、なんとかなるそうだ。
 「安くてどこでも聞けるから、いいよ」との事。奴は基本的に貧乏くさいので、こういう発言多い。

・大学入試準備(特に数学)はさすがに一ヶ月じゃ間に合わなかったらしく浪人。が、防衛大学校には無勉で合格してる。
 なんだかんだで一年浪人して、東大入学。
 東大にした理由は「凄そうな人がいっぱいいて、安い値段で そういう人から教われる。やりたい事もやれそうだし、その先の潰しも利きそうだから」。

・大学院修士課程を出て、海外に就職していった。

・そのはずだが、こないだ会ったら医師免許を取っていた。帰国後、医学部に入ったそうだ。

高校時代、こいつの数学の成績は常に60点台だったのだが。世の中には変な奴がいる。
245おさかなくわえた名無しさん:2007/12/06(木) 22:11:15 ID:ej7Hi+a/
数学だけはノート要らないな
246おさかなくわえた名無しさん:2007/12/06(木) 22:16:24 ID:pVQyMXgK
>>244
小学校一年じゃ、九九は教えないんだが・・・・
それに、2歳近い子に音楽教育なんて普通すぎるよ。
正直、下らないネタ乙。としかいえない。

多少のあらやフィクションなら突っ込む気もないけど、
堂々と嘘ついてて 見てるこっちが恥ずかしいわ
247おさかなくわえた名無しさん:2007/12/06(木) 22:51:57 ID:QWy8AvxH
>>244
東大に入るレベルの人ならその程度は普通。
248おさかなくわえた名無しさん:2007/12/06(木) 23:09:25 ID:MXNW87fK
>>246
俺らの年(自分らは昭和47年生まれ)では教わりましたよ。
自分の記憶が正しければ、九九の丸暗記は1年生の冬でした。
奴がちっとも覚えてないので馬鹿にしてたからなあ。

今じゃだいぶんカリキュラム変わったし、今と比較しても無駄じゃないかな。

>247
そうらしいね。本人は「ふつーふつー」と言っているから。
249おさかなくわえた名無しさん:2007/12/06(木) 23:26:12 ID:xH66hsZo
>>248
47年生まれなら学習指導要領では九九は小学2年で教えることになっている
1年の冬なのは学校の方針で先に教えたのかも
250おさかなくわえた名無しさん:2007/12/06(木) 23:43:05 ID:Tiu8rt05
俺の同級生に検事になった奴がいるけど
そいつは数学の試験で別解を複数書いて
逆に正解を選んでくれと言わんばかりに
教師を試していた。いつも試験が終わる
前に答案を提出してたけど。
251おさかなくわえた名無しさん:2007/12/09(日) 09:42:11 ID:0FDfuYUc
東中創立以来の天才とよばれた俺がきました
ただし中学卒業したの8年も前だ\(^o^)/
252おさかなくわえた名無しさん:2007/12/09(日) 10:31:15 ID:Ak4x/8q8
友人が天才。
教科書一回読んだら頭に入る。
六カ国後くらいペラペラ。
東大現役合格後就職、しばらくして退職して
つぶしがきくから、と東大医学部再入学。
今南の方にある大学で医者やってる。
それをみてた妹は、勉強しないでもいいんだなと
中学のとき過ごしてたら、成績落ちるし、先生に
なんで勉強しないのかと聞かれ、
だってお兄ちゃんはしてないし♪というと、先生
あの子は違うのよ。
といったそうだ。
253おさかなくわえた名無しさん:2007/12/09(日) 10:49:20 ID:BJF0fE3D
>246
幼稚園から公文やるから。
1年で九九できないと回りから置いて行かれていると思う。
254おさかなくわえた名無しさん:2007/12/09(日) 13:42:06 ID:utdS8Ksv
このスレに書かれている事の大半は「天才」ではなくただの「頭がいい人」である。
255おさかなくわえた名無しさん:2007/12/09(日) 13:45:47 ID:nFaReukW
このスレにおける天才とは○○であって、
××や◆◆などをさす物ではない。

という定義はどこにもないのだというのに。
256おさかなくわえた名無しさん:2007/12/09(日) 13:47:07 ID:OfvVtJ5p
>>254
当たり前だな。天才なんてそうそういるものじゃないし、いても俺らの周りにいるなんてことはない
257おさかなくわえた名無しさん:2007/12/09(日) 13:53:01 ID:OfvVtJ5p
>>218
ニーチェは自分の事天才、天才と言っていた。性格とか関係なく能力があれば天才と認められる。
お前の言い分だとニーチェは天才じゃないことになるが、そもそも凡才が天才の定義をすることが笑止千万であるな。勿論俺も凡才だけれども
258おさかなくわえた名無しさん:2007/12/09(日) 14:13:02 ID:Li3FZCSd
授業中寝て、起きてを繰り返してるやつがテストで毎回良い点とってた
「寝て頭の中にインプットするんやで」って言ってたけど今考えたら凄いな。
259おさかなくわえた名無しさん:2007/12/09(日) 14:19:06 ID:X5XehB81
>>254
周りじゃないけど天才
260おさかなくわえた名無しさん:2007/12/09(日) 14:37:26 ID:5hkH/b7b
IQと記憶力もまた違うらしいね?
261おさかなくわえた名無しさん:2007/12/09(日) 16:31:50 ID:/Jk3kyA5
>>249
学校の方針か、そうだったのかもしれない。

中学までは教科書も開かず黒板も見ず授業の邪魔するか関係ない本を読むかの
問題児だったんですが……今、大人の視点から考え直すと、できる子にとっては
小中学校の授業って退屈だったんでしょう。
そこで毎日我慢して席に付いていられるほど、オス餓鬼に忍耐力は無いし。

奴みたいに算数の出来だけが悪いもの覚えのよい子供には、毎日、それこそ、
公文でもやらせとけば静かだったんじゃないのかな。
ああいう子供は扱いが難しいだろうね。
262おさかなくわえた名無しさん:2007/12/09(日) 20:07:23 ID:rGRFV+tL
私も天才に生まれたかった。
そしたら頑張って勉強とかしなくていいのになぁ
263おさかなくわえた名無しさん:2007/12/09(日) 22:08:27 ID:ehpdttNO
人並みの人生が一番だよ
264おさかなくわえた名無しさん:2007/12/09(日) 22:20:31 ID:7sGJAqxj
天才とまではいなかないが…周りで頭が良かった奴は共通して
・本を読むのが早い
・字を書くのが早い

265おさかなくわえた名無しさん:2007/12/10(月) 01:26:12 ID:bsQQ3Qsp
266おさかなくわえた名無しさん:2007/12/10(月) 01:46:44 ID:bsQQ3Qsp
>>264
確かに。私の知っている天才もその2つに当てはまっている。

高校時代からの友達なんだけど、高校時代は特に国語の成績が抜群に良かった。
授業中はボーっとしていて、ノートには一文字も書いて無かった。テストの成績は良いのに、ノートを提出しないから評定はごく平均値だった。
本人曰く
『面倒臭いからノートは取らない』
らしい

しかし、文字を書くことは異常なほど速い。作文もクラスで一番に仕上がるのだが、内容も素晴らしく、よく先生に褒められてた。

独学でドイツ語を勉強し、独検2級をとった。大学受験の時も、塾などには行かなかったのにも関わらず、国立大の法学部に受かった。

色々複雑な家庭みたいで、高校時代からバイトばかりしていて、あまり遊んだり出来なかったけど、密かに尊敬してる。
もしかしたら影で努力してたかも知れないから、天才とは違うかも;

長々すいません
267おさかなくわえた名無しさん:2007/12/10(月) 02:31:35 ID:DhYE4/Sd
個人的に、文型の人間はどれほどすごくても天才な感じがしないな。
すごく秀才って言うイメージ。
脳内で複雑な数式解くと天才(あるいは紙一重)だなと思うけど。
268おさかなくわえた名無しさん:2007/12/10(月) 12:14:58 ID:1Kck6KgF
>>267
目に見えてわかりやすいからね。
269おさかなくわえた名無しさん:2007/12/10(月) 17:28:26 ID:qG5th5aD
例えば元民主党の永田なんて東大理一受かった次の年に東大文一に受かってるけど
どう見ても「クレバーな人間」じゃないよねあの人。
東大出身かどうかはその人が天才であるかどうかの指標にはならないとおもうのよ
このスレの人は二言目には指標として「東大に行ったよそいつ」なんて言ってるけどさ。
270おさかなくわえた名無しさん:2007/12/10(月) 18:03:37 ID:jeyqp+O9
ま、頭の良さにもいろいろあるからな。
271おさかなくわえた名無しさん:2007/12/10(月) 18:07:18 ID:J02rat41
天才についてうんぬん考える奴は天才じゃないからなぁ
272おさかなくわえた名無しさん:2007/12/10(月) 18:13:03 ID:63NYTfSX
>>269
単なる偏差値エリートなんて珍しくも何ともないからねえ
そういうのは秀才の範疇でしかないだろうね。

273おさかなくわえた名無しさん:2007/12/10(月) 18:20:43 ID:20gG1oxW
思いやりを持ってることが一番だよ
ただの甘チャンじゃなく
274おさかなくわえた名無しさん:2007/12/10(月) 19:07:57 ID:nxCIpZmE
人間の個体差が如実に表れる
275おさかなくわえた名無しさん:2007/12/10(月) 22:24:34 ID:DhYE4/Sd
>>269
それは新井将敬じゃないか?
永田は工学部卒だが
276おさかなくわえた名無しさん:2007/12/11(火) 05:14:25 ID:DvHgN4Up
新井将敬懐かしいな
俺この人に憧れて東大目指すようになったんだ
277おさかなくわえた名無しさん:2007/12/11(火) 21:11:43 ID:PAdaRuIX
>>276
新井将敬って汚職事件の前は「平成の坂本竜馬」とか言ってマスコミは
持ち上げていたけど実際はストレスとかで秘書や運転手を毎日のように
殴る蹴るをやってたんだろ。
278おさかなくわえた名無しさん:2007/12/11(火) 21:35:30 ID:1KtgDxRB
知っている中で一番天才っぽい人は、
・字を書く速度は普通ゆえに、考え事をしているときの思考に手の速度が追い付いていない。
 速記や口頭であれば追いつくが、その人以外の人がわからなくなる。
・1を聞いて10を知るような人なので、人と話すときは2〜9が省略されるのでわかりにくかったり、
 「1⇒10となることの何がわからないか」がわからないらしい。
・天才っぽい人同士の会話は傍から見ると脈絡がない。
279おさかなくわえた名無しさん:2007/12/11(火) 21:58:02 ID:xPuDvBf4
息子3人を独学で灘→東大理Vに行かせた私の数学の先生。
ちなみに夫は国語教師。

しかし、いざ質問に行くと何がわからないかが分からないらしく質問してるがわは困る。
人柄はとても良い。あと美人。あんな人になりたい。
280おさかなくわえた名無しさん:2007/12/11(火) 22:04:59 ID:DvHgN4Up
>>277
ま、偉い人間ならある程度そういう闇の部分もあるだろ
蹴られた人は気の毒だけど、所詮些細なことだよ
このスレで議論することじゃないけどな
281おさかなくわえた名無しさん:2007/12/11(火) 22:55:08 ID:tmEoyeMK
東大に数十人輩出する、進学校出身だけど東大に受かった人たちは
要領タイプが一番多くて、努力タイプが次に多かったかな。
天才タイプといえば、一人記憶力がやたらいい子がいたけど、その子だけかな。
あれは羨ましかった。
282おさかなくわえた名無しさん:2007/12/11(火) 23:02:31 ID:7x01q1oj
要領のいいのも一種の才能だな
283おさかなくわえた名無しさん:2007/12/12(水) 00:25:33 ID:pM8Ej2lh
天賦の才能という意味では皆天才
馬鹿も天才
才能は全力でどこかに向かう
ヲタク趣味に向かえば天性のヲタクだ
284おさかなくわえた名無しさん:2007/12/12(水) 00:32:32 ID:uw1DGroB
>>283
そんなこと言ってたらこのスレの存在意義が無くなるんだけど。
285おさかなくわえた名無しさん:2007/12/12(水) 00:33:50 ID:8YPZ0qGZ
天才は忘れた頃にやってくる
286おさかなくわえた名無しさん:2007/12/12(水) 00:36:39 ID:pM8Ej2lh
俗に言う天才は知らない。
友人に俺は天才だという奴がいる。
俺は俺のほうが天才だがと返す。
なんとも馬鹿馬鹿しい話だ。
287おさかなくわえた名無しさん:2007/12/12(水) 22:44:43 ID:d3BcLt6i
東大なら天才ではなくて、天才が東大にいることもあるってだけなんだよなぁ。
ここで出てきてるような一回読んで丸暗記とか見たことないや。
288おさかなくわえた名無しさん:2007/12/12(水) 23:38:04 ID:c4tGNVFY
日本の大天才の偉人ってどんな人がいる?
289おさかなくわえた名無しさん:2007/12/13(木) 00:03:03 ID:8YPZ0qGZ
>>288
南方熊楠
天才っていうか、変人っていうか、偉人かどうかは怪しいが
290おさかなくわえた名無しさん:2007/12/13(木) 06:57:04 ID:vQom5yMU
>>289
大英博物館の館長に2階から小便かけた人だろ?
記憶力が並外れて良かったらしく、夫婦喧嘩で奥さんが家から出て行くとき、
奥さんとセクロスした日時を始めから最後まで大声で連呼したらしいw
291おさかなくわえた名無しさん:2007/12/13(木) 07:23:19 ID:8yGyLKSC
もわたしは、前科三犯&中卒です。
鑑別所でテストした結果IQ150でした。
真面目に生きてたら人生変わってただろーな。
292おさかなくわえた名無しさん:2007/12/13(木) 07:53:25 ID:vQom5yMU
>>291の書き込みを見てなぜかWikipediaで鑑真について調べてしまったw
293おさかなくわえた名無しさん:2007/12/13(木) 16:22:43 ID:/81dbUrr
>>290
天才となんとかは紙一重って言葉を思い出したw
294おさかなくわえた名無しさん:2007/12/13(木) 22:09:03 ID:KEjix61p
南方熊楠は今までに食べたパンの枚数を覚えているタイプか。
295おさかなくわえた名無しさん:2007/12/13(木) 23:48:44 ID:fP6n4026
無駄ァ!な事を覚えても宝の持ち腐れだな
296おさかなくわえた名無しさん:2007/12/14(金) 00:13:30 ID:tvGuGLHs
今日はやったるでー思い出しちゃったw
297おさかなくわえた名無しさん:2007/12/14(金) 00:24:59 ID:qewLL39G
スペリーの研究によると
そういう記憶はみんな持っているが、
思い出せないだけだという

忘れちゃう方がラクだよ
298おさかなくわえた名無しさん:2007/12/14(金) 00:44:50 ID:Ro5ISqbB
脳神経は毎日、減ってるんだから、思い出せないだけじゃなくて
記憶の存在が消滅してるんだろ
299おさかなくわえた名無しさん:2007/12/14(金) 01:33:30 ID:VOZKJvTd
塾行かずに独学で天才の美少女が友達にいた。
性格もおとなしく、優しく真面目。ただ本オタク。

東大もぶっ千切りでいけたが、「興味ないから」と一蹴。
でも、防衛大と防衛医科に興味を持っていたため、そこには本気で臨んだ。
しかし両親が「普通に生きてくれ」と泣き付き、仕方なく京大も受ける。
一発合格。
ちなみに防衛大も県でたった一人合格。
だが、親が更に泣き付き、しぶしぶ京大へ。

最近風の噂で、防衛医科に合格したため通いなおすそうな。
300おさかなくわえた名無しさん:2007/12/14(金) 01:39:51 ID:qewLL39G
>>298
冗長なネットワークで記憶されているらしいから
その場合、少々脳細胞が減っても記憶は保持される。

記憶がなくなるくらい脳細胞が減ったら、その時は
判断力やら知能やらもヤられている、いわゆる惚けの状態
になってしまっている。
301おさかなくわえた名無しさん:2007/12/14(金) 02:09:03 ID:2+/+j2h+
防衛大と防衛医科を混同するとわけ分からなくなるから自重。
防衛医も、県一人とかどんな県よ?
302おさかなくわえた名無しさん:2007/12/14(金) 03:40:16 ID:qewLL39G
自治医大とまちがってんじゃないの?
303おさかなくわえた名無しさん:2007/12/15(土) 00:24:26 ID:Kges1DiW
>>301
ごめん、最初の受験は防衛大しか受けてない。
医科も勉強してたけど。
それが県唯一で受かった。
304おさかなくわえた名無しさん:2007/12/15(土) 00:26:12 ID:7FWlPK8R
防衛大県唯一?

どんな田舎県だよ
305おさかなくわえた名無しさん:2007/12/15(土) 03:51:25 ID:m6YaeSzz
防衛大を受ける人が少ない県
306おさかなくわえた名無しさん:2007/12/15(土) 09:05:18 ID:eXYvn2xt
県で一人とかわかるのか?

秀才伝説ならうちの地元の先輩だが
あたり一体の地方の模試では一位が当たり前、県でも常に最上位クラス。
当然のように東大に一発合格して今はキャリア官僚をやっているらしい。

話を聞いてこういう人が上に行くんだな〜と思ったよ。同じ人間とは思えない。
その人も特にガリ勉しているわけでもなく普通にやってて凄かったとか。
307おさかなくわえた名無しさん:2007/12/16(日) 01:10:44 ID:ZgXRRUPq
>>306
そういう奴は人の見てないところでガリ勉してるの。
俺の先輩で国家T種を2番で受かって運輸省に入省
した人や28番で受かって農水省に入省した人がいた
けどとにかく負けず嫌いで一日中図書館で勉強してたけど。
308 ◆titech.J3E :2007/12/16(日) 18:20:58 ID:UsRSUoYV


厨房時代はDQNで地元の県下7番手くらいの県立高校を不合格
電車でDQNがうんこ座しりてタバコ吸ってるような私立高校で
独り猛勉強して、市販の参考書問題集と通信添削のみ、塾などは一切無しで、
数学は全国最上位レベル、物理化学もそれに順ずる成績まで上げる
それでも通学に片道1時間半とかが災いして英語国語がボロボロのままで
東大を諦め、東京工業大学第1類に現役合格
数学はS台模試で偏差値87、大数学コンでBBB450点までいった


でも、これには続きがある
4年後の就職活動時、鬱病になり、
全くの専門外の、誰でも採るようなブラックIT業界に行く
当然、体壊して、3年半後、循環器科開放病棟、統失の疑いまでかけられた

今は表向き個人事業主、実態はエロサイト作成代行、
でも今年後半から体調悪くて、ずっと寝ててたまにネットするだけ
やる気なくしていて、今年の年収はたぶん35万ちょいで終了、年収だぞ
親の援助がないと生きられません

2ちゃんのどっかで、工業高校→一般入試で北大→ヒキ、の人を見たけど、
無茶苦茶な経歴って点では負けてないよwwwwwプギャーwwwww
309おさかなくわえた名無しさん:2007/12/16(日) 18:31:55 ID:BBRv+3hw
他はどうでもいいが、

>大数学コンでBBB450点

これだけはすごいな、本当だとしたら。
310おさかなくわえた名無しさん:2007/12/16(日) 19:17:40 ID:tAJp8eeX
>電車でDQNがうんこ座しりてタバコ吸ってるような私立高校で
>東京工業大学第1類に現役合格
これはすごいな。「続き」部分がなければ天才と言いたいところだ。
311おさかなくわえた名無しさん:2007/12/17(月) 14:55:47 ID:nhNwmlZj
いやむしろ続きが天才ぽいw
312おさかなくわえた名無しさん:2007/12/17(月) 15:00:32 ID:a8z39Kf5
すんげー
313おさかなくわえた名無しさん:2007/12/17(月) 19:54:24 ID:VGZ9yWJi
>>308
超乙

幸運を祈る
314おさかなくわえた名無しさん:2007/12/17(月) 21:28:34 ID:R+qd7ten
凄く頭がいいからって
大組織の中で計算づくめで生きなきゃならないわけではないんだよね。
人には気性というものがあるし。
なんか工芸とか継承者を求めてるようなところにはまるかもしれないしね。
315おさかなくわえた名無しさん:2007/12/18(火) 13:06:43 ID:XNxkscow
「イスラメイ」を弾く某若嫁。

なんでこんな狭苦しい市営住宅に居るんだ?
市営で練習して、一体何処で弾くの???
あの曲が「イスラメイ」というのも近所の学生に聞いて知った。
他にも「鬼火」とか「剣の舞」とかいうのだと聞いた。
まだ他にも題名もわかんない、ムズそうな曲ばかり。
私が聞いて解るのは、大昔に片平なぎさがドラマで弾いてた(回想してた?)
曲くらいだ(題名は・・・忘れた)。

年令だって、大きく取っても20代後半〜〜39くらいだろう?
君はここで主婦すべきじゃない。
フジコさんや中村さんのような古参になるべきだ。
いや、ダメでもせめて良き先生にくらいなれるだろう?
早くここから出て行きなさい、こっちも朝早くから不気味なムズ曲を聴かずに済むし。
316おさかなくわえた名無しさん:2007/12/18(火) 18:09:42 ID:Ljv2B93x
317おさかなくわえた名無しさん:2007/12/18(火) 19:09:36 ID:NtEZXcpq
コントロールの調整が難しい。
いじめのターゲットの的だ。
運転手のトラックが走る。

家の嫁は言葉の使い方がすごい。
318おさかなくわえた名無しさん:2007/12/18(火) 21:57:37 ID:Ljv2B93x
>>317
ひょっとして山田悠介ってペンネームで小説書いてたりしませんか?
319おさかなくわえた名無しさん:2007/12/18(火) 23:35:09 ID:9XnOaL+d
>>316
センター792/800すごいな。
満点って出たことあるんだろうか?
320おさかなくわえた名無しさん:2007/12/23(日) 01:06:55 ID:X718Dcvz
ノイマンという人が凄すぎてみんな霞む
321おさかなくわえた名無しさん:2007/12/23(日) 06:16:12 ID:li2srgru
ノイマンなら俺の横で寝てるよ
322おさかなくわえた名無しさん:2007/12/23(日) 06:38:33 ID:HnUP7nCQ
宅建を1ヵ月で合格
社労士を2ヵ月で合格した強者がいたな
323おさかなくわえた名無しさん:2007/12/24(月) 21:56:37 ID:NhI0mVgj
>>322
俺の友人は司法試験を受けるついでに宅建を建築業法だけを
1週間勉強しただけで合格したけど。
324おさかなくわえた名無しさん:2007/12/25(火) 00:13:12 ID:9t3tFhIv
マーチ在学だけど、俺も周りの友達も皆、3週間で宅建受かった。
しかも全員50問中40点越え。
宅建は多分簡単なのだろう

社労士2ヶ月はすごいね!
325おさかなくわえた名無しさん:2007/12/25(火) 08:08:44 ID:+ClfutRI
ここから濃厚な学歴スレになるだろう
326おさかなくわえた名無しさん:2007/12/25(火) 12:18:45 ID:cO+7hoVe
雨は夜更け過ぎに雪へと変るだろう
327おさかなくわえた名無しさん:2007/12/27(木) 00:28:49 ID:vkFdVQF2
きっと君は来ない
328おさかなくわえた名無しさん:2007/12/29(土) 00:08:35 ID:93KQVm7O
大学在学中に司法試験に合格し、弁護士になってから
退職して国立大の医学部に編入して医者になった知り合いがいる。
考えが変わったから、ということらしいがすごすぎる。
どちらも倍率は30〜40倍だ。(医学部は編入だったので高倍率)
頭のいい人は何でもできるんだなーと思った。
329おさかなくわえた名無しさん:2007/12/29(土) 01:13:29 ID:Z7d/VC4i
国立の医学部もピンキリだろ
330おさかなくわえた名無しさん:2007/12/29(土) 01:15:05 ID:PFmk9DEu
331おさかなくわえた名無しさん:2007/12/29(土) 07:54:28 ID:q9wh+dto
>>329
つ「編入」

入学(1年生から)が簡単な医学部でも、編入(3年生から)は倍率が
一桁変わる。
しかも、競争相手は京大卒・東大卒がごろごろいる。
ただでさえ試験慣れしてる団塊ジュニアの、それも試験強者相手に
勝負しなきゃいけないってワケだ。
332おさかなくわえた名無しさん:2007/12/31(月) 13:04:46 ID:cmq+y0DL
学校では成績優秀=頭がいい。と皆勘違いしているが、それは知識が豊富なだけである。
知識を頭に詰め込むだけで、誰でも成績は上がる。本当に「頭がいい」人とは「賢い」人である。

だから俺は本気で勉強した事が無い。教科書を読んだり、授業で教師が喋った事を知識として頭に詰め込んでいる。
得意科目はすべて元からあった知識を引き出しているが、苦手科目は赤点を取らぬよう、最低限の知識を詰め込む。
ちなみに俺の成績順位は、クラスでも学年でもほぼ中間であるが、それは上位に入りたいという意欲が無いから。上位に行きたければ更に知識を詰め込むだろう。
333おさかなくわえた名無しさん:2007/12/31(月) 13:08:00 ID:cmq+y0DL
だが、賢い人は成績もいい。何故なら、勉強方法が詰め込み式とは違うからだ。
334おさかなくわえた名無しさん:2007/12/31(月) 13:13:15 ID:AHc1VDxA
>>332
>「頭がいい」人は「賢い」人である

誰でも知ってるよそんなの
で、なんで天才ぶってんの?
335おさかなくわえた名無しさん:2007/12/31(月) 14:04:55 ID:22n6O7Hg
我が子が天才
高学年男子。
中学御三家受ける予定。

とりあえず塾に行かせているが、勉強は塾のみで野球もやっていて
家では勉強いっさいしない。やれ!と言っても、はいはい〜♪なんて
感じで無視してやらず。
でも全国模試では上位、算数理科は常に偏差値70は超える。
国語社会は68から75を行き来。お習字などやらせていないが
小学生以上の字を書き、とても綺麗。(先生曰く字が上手い子は
何かにつけてバランスがいいらしい)

普通御三家受けなくても、中学受験となれば家庭学習は当然のこと。
なのにまっっっっったくと言って家ではやらないのに、御三家合格圏内。
実際受かってみないとわからないけど、誰の子だ?と疑問に思うほど賢い。

そして、野球は毎日自主練しているから、3番ファースト。
スポーツにたいしては、天才肌ではないらしいが、相変わらず今も
一人でグローブ持って遊びにいった・・・。(我が家の壁で壁打ちしているみたい・・・)
336おさかなくわえた名無しさん:2007/12/31(月) 14:10:15 ID:22n6O7Hg
それと、本!
児童図書を一冊30分もあれば読んでしまう。
聞くと内容も把握している。
一度見た字は、書き順バラバラだが、書けるし読めるし覚える。
歴史上人物はほとんどと言っていいほど、知っていて
何をした人なのか、ことこまかく知っている。

野球好きなのでプロ野球選手、メジャーの歴史上の有名選手の
成績とかも知っており、他にも雑学がやたら詳しい。

母すでについていけずバカにされています・・・・・・・・・・・・
337おさかなくわえた名無しさん:2007/12/31(月) 14:14:19 ID:chl+HuQd
親バカだねぇw
それはともかく、書き順バラバラなのは直させないと、せっかくの才能がもったいないよ
頭も良く字が綺麗でも、書き順ぐちゃぐちゃな人は、あーあって思われる
338おさかなくわえた名無しさん:2007/12/31(月) 14:33:57 ID:22n6O7Hg
書き順覚えた字はきちんと書く。
ただ、見て覚えた字はバラバラ。

夫や私の父親曰く、書き順も必要だけど、ようは覚えててかければOK
なんて感じで言うもんだから・・・・・

てか、大抵の漢字はきちんと書き順も覚えてる。
極たま出てくる。バラバラなのが。
新聞とか読んで見て覚えた字。本人曰く、この字を習ったら
きちんと覚えるから大丈夫!!!だってさ。


なんか自分の子ながら生意気すぎてむかつくときがある。
母タジタシ・・・・けど、父親には逆らえないほど怖い存在だからバランス
取れててよしとしています。
339おさかなくわえた名無しさん:2007/12/31(月) 14:39:56 ID:hq5NpcvX
トンビが鷹を生むって実際にあるんですね。
340おさかなくわえた名無しさん:2007/12/31(月) 14:54:25 ID:22n6O7Hg
私は鳶だけど夫は鷹の部類です
341おさかなくわえた名無しさん:2007/12/31(月) 14:56:40 ID:0moOfTNH
>>335
勉強する癖はつけてあげて。そういう子は中学入って成績落ちるから…


342おさかなくわえた名無しさん:2007/12/31(月) 15:00:57 ID:h1aLRd5Q
うわーうざい
343おさかなくわえた名無しさん:2007/12/31(月) 15:06:55 ID:6SSXJx1G
>>341
確かに
中学は余裕でも高校くらいから成績落ちる場合もある
興味持てばとことん調べまくるけど興味持てないと全然やるき起きんから
344おさかなくわえた名無しさん:2007/12/31(月) 15:30:29 ID:22n6O7Hg
まっ私の血も引いているので、先は見えてるw
だから勉強してもらわないとw

というと、大丈夫!野球のスポーツ推薦で早稲田に行くから!
そのためには日々練習!などとぬかしております。



345おさかなくわえた名無しさん:2007/12/31(月) 15:51:53 ID:cmq+y0DL
>>334
ワロスwwwww
346おさかなくわえた名無しさん:2007/12/31(月) 17:47:55 ID:gv/6luoh
親の我が子自慢ほどつまらないものはないな
347おさかなくわえた名無しさん:2007/12/31(月) 19:43:18 ID:spGTx551
この文章じゃID:22n6O7Hgの頭が悲惨であることしか分からん

あと、中学までは学校の授業だけで高位置につけられるような勉強しておいた方がいい。
中学時代から猛勉強で成績維持するようになると、高校以後に苦しくなるぞ。
348おさかなくわえた名無しさん:2007/12/31(月) 21:05:21 ID:3XpPQRpX
>>335
うちの妹がそういうタイプだった。
記憶力が非常によくて偏差値も五科目すべて70以上。
計算も本を読むのも信じられない速さ。
ピアノも字も絵もありとあらゆるものが上手で子供とは思えない美意識の持ち主だった。
神童といわれたけれど高校生になった頃から統合失調症が悪化して
退学せざるを得なくなった。
頭の中にいる神様がなんでもやってくれるから何でも上手にできる。
私が上手なわけじゃない・・・とは本人の弁。

最近症状も軽くなり普通の生活が送れるようになってから
身の回りのことを自分でやるようになったけど
努力する必要がなかったせいか努力の仕方みたいなものが身についてない。
驚くことに片付けることが苦手らしく、母親がついていちいち助言しないと
1人で掃除もできないらしい。
そういえば子供のころから妹の部屋は汚かった・・・。
期限付きの提出物や宿題というものを期限内にやれたためしがない。
頭がよかった割りに甘えん坊でだらしなかったんで
几帳面で生来のお姉さん気質だった私は居場所を失わずにいられたのかも。


349おさかなくわえた名無しさん:2007/12/31(月) 21:50:07 ID:tpqpJ6wS
>>335
天才ではないけど秀才って感じですね。
中学受験の成功者にはそういう子、
かなりふつうにいるもんです。
開成・麻布・筑駒とかね。
で、周囲に圧倒されて挫折しちゃう子もでる。
350おさかなくわえた名無しさん:2008/01/01(火) 13:40:48 ID:xNrZ02cN
まさに自分が>>335タイプだった
無勉で御三家入ったはいいが、入ってから本当に苦労した
やっぱり普通の人間には限界がある、それが天才と秀才の壁だと思った
351おさかなくわえた名無しさん:2008/01/01(火) 16:21:16 ID:DsYJ2GNA
国立大レベル程度だが、小学校の頃なんて授業だけで
普通に100点取れてたよ。
嫌いな教科でも80点は絶対あった。
ていうわけで>335の子は悪いけどたいしたことないと思うよ。
352おさかなくわえた名無しさん:2008/01/01(火) 17:26:25 ID:NJebi6FY
早稲田クラスの運動部セレクションは、それなりに大変だから覚悟しとけとお伝えください。
353おさかなくわえた名無しさん:2008/01/02(水) 08:47:35 ID:RI3gdXHa
なんで>>335の子供が中学行ったら落ちこぼれると断言するかがわからんw
ずっと神童かもしれないじゃん!

つーか、学校の授業と中学入試を一緒にしてる奴もいるしw
354おさかなくわえた名無しさん:2008/01/02(水) 09:07:14 ID:Z2ZciuYY
>>353>>335

授業と受験を一緒にしてるんじゃない
授業レベルの勉強で受験が突破できればその能力は本物だが、
詰め込んで何とか合格程度ならそれ以降の伸びは期待できないといっているに過ぎない
355おさかなくわえた名無しさん:2008/01/02(水) 09:14:47 ID:ES/ussqA
はいはい、中学入試も高校入試も馬鹿じゃないヤツなら、
大抵無弁でうかるっつうのwwまぁ、それもそこまでだけどね。
 (つか、なんで御三家(笑)とかを特別視したがるかねぇ?)

長い人生で、努力を積み重ねる事を習得できなかったやつは
いずれどっかで躓くよ。自分がそうだったから良く分けるけど、
十で神童、十五で天才、二十過ぎればただの人ってねww


まぁ、野球を一所懸命に頑張ってるならそれでいい気がするけどね。
356おさかなくわえた名無しさん:2008/01/02(水) 09:34:37 ID:pMUQg+IF
>>348
ベースに発達障害もあったんだと思うよ
357おさかなくわえた名無しさん:2008/01/02(水) 09:39:37 ID:Q0hPWPGh


ドンキホーテの元社員が残業代の未払い分請求権利を悪用して
会社を倒産に追い込む方法をブログで公開しています。
http://wakamoto7.blog101.fc2.com/
358おさかなくわえた名無しさん:2008/01/02(水) 17:17:51 ID:JEGnC/dZ
>>335
自分は新御三家に入ったクチだからあまりアドバイスにはならないかも知れないけど、
あまり勉強せず才能で入ってくるような奴は入った後で自分の知る限り二種類に分かれていった。
一方はそのままのほほんとしてあまり勉強せず東大に行った。東大行って留年してっけど。
もう片方の種類は、まぁこっちの方が多いんだけど、勉強する癖がないしやる気もないからズルズルネトゲとかゲームに
ハマって成績を落としていった。一浪でマーチって感じ。

小学校の時は子供なんて何も考えていないから、やらされてるだけであまり苦にはならない。
でも物心がついてくると、今まで当然のようにやってきたことをいきなり放棄しだすかもしれません。
少なくとも自分はそうでした。中2くらいから、まったく勉強しなくなった。

子供を天才のままでいさせたいのなら、勉強する楽しさを覚えさせないとキツいかもしれません。
ホント、よくある言葉通り、進学校には20でただの人になる人がめちゃめちゃ多い。
359おさかなくわえた名無しさん:2008/01/02(水) 18:38:23 ID:6nFo4bAC
競争心強い親は自分が行動すればいいんだよな。
ドッグレースみたいに子どもを駆り立てる奴多いけど
「子どものために」という大義名分で(「ひけらかせないと腹立つ!」)って
内心なのはたまんないからな。
360おさかなくわえた名無しさん:2008/01/03(木) 00:13:00 ID:bOnbjNyn
335です
私は私立小からそのまま大学へ上がって行ったので受験勉強知らず。
もともと世間では二流校なので、中学から来た子はそれなりの子だが
小学校から上がってきた子よりは、もちろん成績はよかった。

そんな感じで私立中学というものがどんなものか多少わかっているつもりですが
なんせ息子が受けるのは二流ではない。所謂一流御三家。
御三家に入るような子は大きく分けると2種類ある。
受験勉強のテクニックがある子と元々賢い子。
前者の場合は、受験のテクニックだけで入学してきたので学校に入ったら
授業についていけない子が多くでるが、元々賢い子は、ちょっと勉強すれば出来る。

だから、元々賢い子は落ちこぼれることはない。ただ、賢い集団の中にいるわけだから
回りはガンガン勉強してくる。ここで性格の問題が出てきてみんなから
送れをとるこになるわけなんです。

うちの息子は小さい時からのことを考えると、何も教えなくてもスッとできる子で
勉強面ではまったく問題はない。1年先のことでもちょっと自分で勉強したら理解ができる。
あとは生活の問題。中学で、勉強以外に楽しいこと集中できる何かを見つけられたら
たぶんそのまま東大ぐらいはいけるのではないかと思う。
なんせ、東大京大に毎年何人も入る学校に行くわけだから、勉強しないわけにはいかない。

大人でもそうだけど、プライベートが上手く行くと大抵仕事も上手くいく。(逆も言える)
だから勉強も一緒!勉強する環境が整っているわけだから、あとは性格や生活の問題だけですね。
361おさかなくわえた名無しさん:2008/01/03(木) 00:22:42 ID:dBn2oLza
あー天才の息子持って良かったですねー
そりゃ自慢したくなりますよねーーーーーーー
まあ、夢見れるのも今のうちだしねーーーーーー
362おさかなくわえた名無しさん:2008/01/03(木) 00:26:32 ID:j5WBL+Ze
あー、能力がどうであっても、>>335の子供には人生失敗して欲しい。
絶対に人生がうまくいかないで欲しい。
あと>>335には空気が読めるようになってから死んで欲しい。
363おさかなくわえた名無しさん:2008/01/03(木) 00:27:23 ID:bOnbjNyn
それと
受験は、塾では志望校別に勉強する。
それぞれ、出す問題の特徴が違う。A校は問題数がやたら多いので
時間配分考えながらやる、のと、B校は問題数が少ないが
その分点数の配分が大きいため、一つ間違えたら大きい、とか
C校はとにかく計算問題と図形問題が多くでる、とか、理社の時間配分は
それぞれ30分づつとか、本当にいろいろある。
だから、本命と同じような感じのところをお試しで受ける場合が多い。

よって、受験のテクニックを徹底させられる。
なので、本当に頭のいい子・賢い子はテクニックなど必要なくてどの問題も
スラスラ解けていくが、たとえば開成を目指します!!という子は、開成の問題ばかり
やるので中学入ったら、学校の授業について行けなくなる場合があるんです。
もちろんそうでない子もいます。

とにかく御三家へ!!!!の子の方が中学入ったら難しい・・・
また大学受験する時に、テクニックを磨けば問題ないですけどね。
364おさかなくわえた名無しさん:2008/01/03(木) 00:28:31 ID:bOnbjNyn
では言いたいことも言えたので、既婚者板に帰りますわぁ。


365おさかなくわえた名無しさん:2008/01/03(木) 01:50:08 ID:comzYYx3
既女がなぜ鬼女といわれて嫌われてるのか?
板自体見たこと無かったから今まで不思議だったが
この>>364で全て理解できた。こりゃvipより嫌われるはずだw

子供は親を選べないから>>364の息子は本当に気の毒だね。
でもここまで頭悪くてKYな母親から生まれてるから
子供も親同様性悪でKYな可能性は高いかな。
せめて世間に迷惑を掛けず、二度と鬼女板から出てこないでくれ。

それにしても頭悪い文章だなぁwここまで凄いの久しぶりに見たよww
366おさかなくわえた名無しさん:2008/01/03(木) 02:07:06 ID:bOnbjNyn
364です
>>365
あなた、ネットと現実の世界一緒にしたらダメだよ。
ネット=2ちゃんねるが世間じゃないから。

ごちゃごちゃになってる若者多すぎ。
私も頭悪いけど、リアルもネットも一緒に考えちゃう人もどうかと思うわよっ。

367おさかなくわえた名無しさん:2008/01/03(木) 02:14:48 ID:nXpux4h7
いいから早く帰れよw
368おさかなくわえた名無しさん:2008/01/03(木) 02:19:41 ID:Y41tw7lW
>>366
もういいから…
369おさかなくわえた名無しさん:2008/01/03(木) 02:25:14 ID:j5WBL+Ze
ごめんごめん。
さすがに釣りだわこれ。
こんな人間が存在するわけがない。
370365:2008/01/03(木) 02:44:43 ID:comzYYx3
マジ意味不明で怖いんすけどww誰か助けてwwwww
頭悪い人間にこれほど恐怖を与えられるとは思わなかった。
いや、こんな人間が生きてる事が恐ろしいってことか…。

>>366
ごめんな、酷い事言って。今日はもう薬飲んだ?
ゆっくり休んでくれ。そして永遠に目覚めないでくれ。
371おさかなくわえた名無しさん:2008/01/03(木) 12:55:00 ID:hj+4lV3j
御三家ごときで天才だと世の中天才だらけだねぇ。
372おさかなくわえた名無しさん:2008/01/03(木) 13:13:18 ID:KscEJNha
これ釣りだね。
>>335は本気のバカみたいだけどw、
>>360からなりすましな気がする。
いや、やっぱ同一人物か?
これが全部本気だったら、リアルでも空気読めずに相当うざがられてるんだろうな。
373おさかなくわえた名無しさん:2008/01/03(木) 15:07:40 ID:IoD5Qt50
鷹の親は鷹とは限らない、良い見本てことで。
374おさかなくわえた名無しさん:2008/01/03(木) 15:09:36 ID:zqI0aEnl
>>371
違うって!
主旨は、御三家を勉強しないで野球ばっかりやってる子が
受かるってところだ。
本当にそれなら普通に考えて賢いし天才レベル。

ただ、自分が思うにちゃんと合格してから来いや!て感じ。
375おさかなくわえた名無しさん:2008/01/03(木) 23:08:19 ID:vGUsIeYh
私はここで「あんたなんかあんたなんか」って罵ってる精神のほうが嫌いだな。
376おさかなくわえた名無しさん:2008/01/04(金) 11:11:58 ID:twU+xZDI
なあ、>>335のお子さんの行っている塾ってどういう塾だ?

そもそも小学校の段階なんて塾に行ってない子の方が多いだろ?
塾に行ってる子なんてそれこそ「あまりに勉強が苦手」か「中学受験が目標」の二択だと思うんだけど。

後者なのであれば御三家合格圏内ってのも普通に有り得る話だと思うよ。
塾に行ってる時点で他の児童よりも、質が高く長い時間の勉強をしているだろうから。相対的に見て、ね。
その時点で「勉強を全くせず〜」なんてのは違うし、お子さんにも失礼なんじゃないかい?

大体小学校の全国模試で偏差値70なんて、点数の九割を取れてれば殆どの場合取れる訳だし。

何にせよ、「小さい時からのことを考えると、何も教えなくてもスッとできる子」を塾に行かせてる時点で、
お前さんがお子さんをエリートルートに乗せようとしてる気がしてならないよ。
377おさかなくわえた名無しさん:2008/01/04(金) 11:26:19 ID:gFqjmHXH
物事を広い視野で考えたり順序立てなきゃ解決できないジャンルで
子供の癖にホイホイ出来ちゃう奴って何なの?どういう脳内してるのか真剣に聞きたい。
大人になってマインドマップとかやってる自分が馬鹿らしくなってくるんだけど・・・・・・・・・
378おさかなくわえた名無しさん:2008/01/04(金) 11:43:41 ID:UUS6UuYQ
>>376
中学受験ってすごい大変だよ。
私経験者だし娘も受験した。
塾に行かず御三家合格した、なんて子は聞いたことないし
塾に行っていれば合格!なんてとんでもない話。
偏差値70近い学校を合格するなんて現実問題ものすごい勉強
しないと無理だよ。
娘の時なんて志願者が多くて倍率も高い。
元旦から塾で、年明けは受験終わるまで学校休む子がほとんど。
インフルエンザになっては困るとか、一日中受験勉強させるとか。
うちは本命受験の前日一日だけ学校休ませた。

とにかく勉強させて偏差値60のところがやっとで本命合格したからよかったけど
御三家受ける子は、塾と家庭教師と両方でお金もなければ
合格もできないな、て思ったほど。受験前は金銭感覚ズレる。

とにかく今は受験熱がすごいから、勉強しなくて御三家合格できれば
お金もかからなくて羨ましい話。子供の精神的にも楽。
頑張って入って、また親がガンガンうるさくて、家に火つけちゃった
なんて話は、子供が精神的に追い詰められている証拠。

379おさかなくわえた名無しさん:2008/01/04(金) 12:44:26 ID:Ug6KDJG3
東大だと、>>335の息子みたいな天才タイプと、高校3年間コツコツ努力してきたガリ勉タイプがいるな。
ちなみに俺は後者ね。
なんとか進級できたけど、コツコツ努力できることなんてなんの意味もないわ。
俺みたいな馬鹿は専門学校でも行ったほうが良かったかもしれない。
380おさかなくわえた名無しさん:2008/01/04(金) 13:28:49 ID:UUS6UuYQ
>>379
いいじゃない?コツコツと努力。
うちの娘にはそう言い聞かせてきたから。
コツコツ努力すればかならず最後は実る!って。
だから頑張りなさいって。
結果合格できたからよかったけど、できなかったらなんて言うようか
ドキドキしました。コツコツ努力してもダメなものはダメじゃーん
って泣き叫びそうで。
381おさかなくわえた名無しさん:2008/01/04(金) 13:53:18 ID:QLgl32cc
近所に武蔵中高から東大物理卒業して、つくばの高エネルギー加速器研究機構
に勤めてるお兄さんがいるが、多分日本でも指折りの天才だろう
御三家に受かってもまだ先は長いぞ
382おさかなくわえた名無しさん:2008/01/04(金) 19:03:24 ID:rjGS3EAg
本当に天才ならわざわざ御三家いかなくとも東大受かると思うけどね。
383おさかなくわえた名無しさん:2008/01/04(金) 22:23:08 ID:cHmG46Ah
御三家にも天才つーのが存在する。
384おさかなくわえた名無しさん:2008/01/04(金) 23:40:04 ID:Dkus38Mf
田舎からでも東大は通る。
東大はその程度の大学。
385おさかなくわえた名無しさん:2008/01/05(土) 13:08:05 ID:q720code
>>383
野口五郎にあやまれー。
今すぐ野口五郎岳に登ってあやまれー。
386おさかなくわえた名無しさん:2008/01/05(土) 15:58:27 ID:dy9OEG7M
野口吾郎は新御三家
387おさかなくわえた名無しさん:2008/01/05(土) 16:06:13 ID:Heglffpu
>>379
勉強できることが必要なんじゃないんだよ。
努力して、結果を出すことが必要なのさ。お前は社会で成功できるよ。
388おさかなくわえた名無しさん:2008/01/05(土) 17:06:23 ID:H//J2q3x
金田一少年の犯人の名前を順番に言っていける奴がいる
389おさかなくわえた名無しさん:2008/01/05(土) 17:10:28 ID:JF4QWFev
俺の高校の先輩(面識はない)にハーバードとFBIに受かった人がいた
どういう経緯で受けたかは疑問だが、本物の天才だろうな
結局、国内の医学部にいったけど
390おさかなくわえた名無しさん:2008/01/05(土) 18:00:14 ID:KLcW0DDW
話術の天才なら見たことある。とりあえず、言葉の基礎になるであろう知識と人生経験が半端じゃないから、どんな事でもどんな状況でもスラスラ話す。
例えば、大学の授業で模擬授業や発表をする時、みんな必死で何週間も準備してしどろもどろなのに、そいつは準備することどころか自分の持ち分を完全に忘れてたりする。でも、直前にその持ち分を友達に聞いたりして物凄く迫力ある熱弁を振るったりする。
高校時代の生徒会長立候補の演説では、周りが必死に台本を考えて紙をチラ見しながら演説する中、完全なアドリブで見事な演説を披露し、得票率は8割超え。
言い訳も瞬時に浮かぶみたいで、叱った相手が逆に謝るとかもザラ。
真面目に話すのはもちろん、ツッコミもボケも絶妙で、しかも周りの人の年齢層や趣味なども瞬時に分析して話すらしいからどんな人が相手でも滑り知らず。
普段はアドリブ名人の爆笑王、真面目に話すとカリスマ政治家のよう。まだ若いけど、絶対大物になりそう。ただお笑いの世界は安定しないから恐くて踏み込めないらしい。
391おさかなくわえた名無しさん:2008/01/05(土) 18:47:44 ID:zNLaSEkh
天才っていいなぁ。
医者も弁護士も安定したいい職だけど
選ばれた人しかなれないもんね…。
392おさかなくわえた名無しさん:2008/01/05(土) 18:49:24 ID:dpYxfiOw
>>390は読んで「すげー」と思うべきなんだろうけど、なんか怖い・・・
393おさかなくわえた名無しさん:2008/01/05(土) 18:50:42 ID:1I4V75Yl
>>390
どうか詐欺師だけはやめてくだせえ。
394おさかなくわえた名無しさん:2008/01/05(土) 18:59:31 ID:14DoUF1G
>>390
教祖様でいける。
395おさかなくわえた名無しさん:2008/01/05(土) 19:22:53 ID:7b0teJJw
>>390
弁護士とかできそう
396おさかなくわえた名無しさん:2008/01/05(土) 19:23:57 ID:4PlaqZOc
政治家になるべきだろう
397おさかなくわえた名無しさん:2008/01/05(土) 20:14:47 ID:YqjQhoiT
>>390
演説の天才だったヒトラーみたい。
政治家ではなく、お笑いの道へ進んでほしいな。
398おさかなくわえた名無しさん:2008/01/05(土) 20:33:05 ID:ON1M+srW
>>390
絶対独裁者になるべき
399おさかなくわえた名無しさん:2008/01/06(日) 00:36:12 ID:Mr3g4pdP
FBI?
400おさかなくわえた名無しさん:2008/01/07(月) 02:03:51 ID:Aqj5fhF2
>>389
その話ネタだろ。
FBIの捜査官になるにはアメリカでロースクールを卒業してるか
CPAの資格を持ってないとなれない。俺は米国会計士は持ってるが
アメリカ国籍でないため、なろうと思ったけどなれなかった。
アメリカ人女性と結婚してたしても、アメリカ国籍を持つことを証明する
グリーンカードを政府は中々発行してくれない。
401おさかなくわえた名無しさん:2008/01/07(月) 02:39:59 ID:N/LNNln7
FBIの売店の店員かも…
402おさかなくわえた名無しさん:2008/01/07(月) 03:27:35 ID:58SthYwE
このスレ面白いね。自分の周りにはここのスレに上がってるような
絵に書いたような天才って人はいないけど、一つ印象に残ってるのが
高校の頃に↓のゲームをした時のことなんだが、

1)複数のグループを作り、それぞれ内側を向き、6(偶数)人くらいで手をつなぎ輪になる。
2)全員が片方の手を隣でない人とつなぎ直し、絡み合った状態を作る。
3)その状態から手を放さずにほどく(つないだ手をまたいだり、くぐったりしながら)
4)一番早く輪の状態に戻れたら勝ち

1)の時点で瞬時に解法が分かるアメリカ人教師(ビリー隊長似;数学と体育の先生)がいて
どんなに大人数でやらせても本当に一瞬で答えが分かるらしくて
「そこ何人は誰と誰の間をくぐれ!」とか「まずこっちをくぐってからそっちをまたげ!」
と支持を飛ばしその通りにやると必ず輪に戻れた。
じっくり考えながらやっていけば誰でも答えは分かるものだけど、
実際にやってみると、最初に手を繋ぎなおした時点でパッと見て答えが分かるっていうのは
ちょっとすごいなと思った。そのゲームをしたのは初めてだったらしいが。
アメリカ陸軍海兵隊にいた経歴があってすげー怖い(ビリーなんて目じゃねぇ)奴だった。
403おさかなくわえた名無しさん:2008/01/07(月) 03:45:51 ID:tELzWs9Q
へえー凄いなあ
そのゲームやったことあるけど指示とか出せる人はいなかったわ
404おさかなくわえた名無しさん:2008/01/07(月) 04:35:06 ID:GVrbO650
うちの犬。
実家にいるんだけど、小も大も洋式トイレでする。
しかも流す。
お腹が緩い時にたまに失敗するけど、気まずそうに耳を伏せて呼びにくる。
405おさかなくわえた名無しさん:2008/01/07(月) 06:30:32 ID:w6Wxsh7B
>>404
犬種は何?ラブラドールとかなら、可能かもね
406おさかなくわえた名無しさん:2008/01/07(月) 20:51:36 ID:GVrbO650
>>405
ドーベルマンです。
407おさかなくわえた名無しさん:2008/01/07(月) 20:55:12 ID:Phi+tDIz
いいえ、ケフィアです。
408おさかなくわえた名無しさん:2008/01/07(月) 21:54:42 ID:CB9FMSI4
ドーベルマンを室内飼いか。広いんだろうなぁ。
409おさかなくわえた名無しさん:2008/01/09(水) 23:02:39 ID:yT10yg46
うちの犬は俺のアナルがわか〜る
410おさかなくわえた名無しさん:2008/01/09(水) 23:41:00 ID:BX8q0H2f
ベーマルドン
411おさかなくわえた名無しさん:2008/01/10(木) 01:42:19 ID:+G26Ensp
この人うちの親みたい…
自分も小中ほとんど無弁、塾と授業だけでいい点取れてた。
小学校低学年の頃は全国の模試で10位以内に入ったこともあったような…
でも、高校に上がってから勉強にまるでついていけなくなった。
上で誰か書いてたけど、勉強する習慣がついていなかったし、パソコンとかにはまって。
意思が弱かったのもあって国立は逃げに逃げて、マーチレベルです。
スレ見てたら意外と同じようなタイプの人いっぱいいるんだな。

うちの親も「うちの子天才!」みたいな感じで調子乗ってたらしい。
(そのぶん今は「あんたがそんな程度の人間だと思わなかった」と嫌味言われる)

天才の子ども見ながらニヤニヤしてるだけだと私みたいになりますよ。
でも喧嘩売ってるわけじゃないからもう戻ってこないでね。
412おさかなくわえた名無しさん:2008/01/10(木) 01:42:43 ID:+G26Ensp
この人って>>364のことです。すいません
413おさかなくわえた名無しさん:2008/01/10(木) 02:32:52 ID:Ae0/3/92
現在、法曹(裁判官・検察官・弁護士)で
・科学者になるために東大理学部と院まで行ったのに気が変わった人
・海外の音大を出たのに才能がないからと司法試験を受けた人
・英語とギリシア語とロシア語ができる人
・数学オリンピックに出たことがある人

これくらいかな。
法曹は情報処理のスピードがすさまじく速い人、交渉が上手い人、
記憶力や分析力が卓越している人などいろいろいますが、
「誰が見ても天才!」って思える才能が発揮されにくい分野なので
このスレに書けそうなのは他分野から入ってきた人しか思いつかないです。
414おさかなくわえた名無しさん:2008/01/10(木) 02:40:37 ID:6i5YVlsz
やっぱ地頭がいいとどの分野でも、活躍できんだね。
ずるい
415おさかなくわえた名無しさん:2008/01/10(木) 05:26:40 ID:OWqgszPg
他はアレだが
>・海外の音大を出たのに才能がないからと司法試験を受けた人
これはおもしろい。
416おさかなくわえた名無しさん:2008/01/10(木) 07:13:25 ID:DkoGGOdF
俺の友達は特待で中学入って遊びほうけて学年300番台とかだったけど
高3で勉強始めたら一気に成績上がって東大文1に3位以内で入った。
周りも結構東大とか国公立医学部行ってるけどみんな
「あの天才には勝てん」って言ってた。
そのとき俺は浪人が決定していた。
417おさかなくわえた名無しさん:2008/01/10(木) 07:50:17 ID:OWqgszPg
最近>>416みたいな患者さんが多くてこまってるのよね
418おさかなくわえた名無しさん:2008/01/10(木) 14:04:51 ID:rBJfEMGj
>>411
でも、別にご両親自身も普段勉強とか訓練とかしてなかったんでそ。
子どもって真似するもんね。
419おさかなくわえた名無しさん:2008/01/10(木) 14:05:36 ID:rBJfEMGj
>>417
頭良すぎて変になっちゃうんですか?
420おさかなくわえた名無しさん:2008/01/10(木) 22:28:39 ID:+G26Ensp
>>418
でも、の意味が分かりませんが、うちの両親のことでしょうか。
うちは母高卒父中卒で、勉強の内容も仕方も習慣も親からは何も教わりませんでした。

ただし自分はなんかの事情で医学部生の遺伝子をもらっているので、
そのお陰でスタートラインだけは優れていたのだと思ってます。
教わる前からひらがなや簡単な漢字が普通に読めてました。
もっと遺伝子を生かしておけば良かったorz育つ環境は本当に大事ですわ。
421おさかなくわえた名無しさん:2008/01/11(金) 01:22:58 ID:/CqMgbct
なんか、患者をここでよく見かけるんだが・・・・
どっかでこのスレ リンクでもされたのか?
422おさかなくわえた名無しさん:2008/01/11(金) 06:03:05 ID:c5xlds89
うちの父親。

中国人で、中国の大学なんだけど当時倍率100倍以上のところに
小学校の勉強の復習から始めてたった2ヶ月程度の勉強で受験合格してる。

物理学専攻なのに、何故か複数のビジネスで成功してたり、なんかすごいよ。
423おさかなくわえた名無しさん:2008/01/11(金) 06:28:50 ID:Kz0f13Ph
周りに天才なんてまったくおらん。
日本の核専門家として国連の視察団体に選ばれて海外に行った人ならいるけど。
特に仕事の話はしないしどういう経緯で核の専門家になったのかは不明。
いつもニコニコ奥さんと仲良くしてるしなあ。
424おさかなくわえた名無しさん:2008/01/11(金) 10:21:10 ID:XHuQ+aAq
核の専門家がいつも奥さんと仲良くしてるのはなんか変なの?
425おさかなくわえた名無しさん:2008/01/11(金) 16:51:45 ID:4DHbr0cM
車体を一瞬見ただけで、車種がわかる友達がいる。

チラッと見て、こちらがお願いすると車種を教えてくれる。(道走ってる時に対抗車とか)

運転嫌いみたいだし、そんなに車に興味無いみたい。

どこを見て区別しているのか全然わかりません。
426おさかなくわえた名無しさん:2008/01/12(土) 00:47:15 ID:DKUeH9pK
>>425
車好きならそれくらいはいるよ。
俺の友達クラスと型落ちとかまでわかるし
427おさかなくわえた名無しさん:2008/01/12(土) 01:08:07 ID:9p5GlaFI
>>414
素質がある人間が、ちょっと努力することを学んでりゃ活躍できる。

素質があっても、やりたいことにふさわしいように自分を作り変える能力がなければ、
何もできないよ。

>ずるい

もともと個体差がある。できないのも個性のうちさ。
神は平等に人間を作っちゃいない。
428おさかなくわえた名無しさん:2008/01/12(土) 01:20:46 ID:dq7fWlHl
天才ってのは、CPUの性能が高くかつ、脳のメモリが広い人の事じゃないだろうか?
ここ見ると普通の人が一回見てHDDに置いておくような事を
天才はすぐさま取り出せる。そんな印象を受けます。
429おさかなくわえた名無しさん:2008/01/12(土) 01:28:58 ID:DKUeH9pK
確かにそうかも
すごいやつとか一回読んだあの本の何ページの
この辺にこうやって書いてあったとかぱっと言えるしな。
430おさかなくわえた名無しさん:2008/01/12(土) 01:30:14 ID:DKUeH9pK
>>425
車好きならそれくらいはいるよ。
俺の友達クラスと型落ちとかまでわかるし
431おさかなくわえた名無しさん:2008/01/12(土) 01:37:09 ID:8JKyg688
根気リトライ乙
432おさかなくわえた名無しさん:2008/01/12(土) 02:25:15 ID:+nvlMEj7
>>430
軍オタや鉄オタはそれどころじゃない。
433おさかなくわえた名無しさん:2008/01/12(土) 02:27:30 ID:EnP0nV5g

俺は童貞だが脱出の道程は果てしない
   ~~~~~       ~~~~~
434おさかなくわえた名無しさん:2008/01/12(土) 07:23:51 ID:FeUd9sot
>>250
そいつは単にバカなんじゃないかなあ
435おさかなくわえた名無しさん:2008/01/12(土) 08:27:51 ID:WV6XNQ4U
となりの家の人。
空手3段、珠算4段、少林寺拳法たしか3段、
昼間ヘルパーやって、夕方からソロバン塾の先生やってる。ちなみに40歳くらいの女の人。
バイクにのってカコイイよ。
436おさかなくわえた名無しさん:2008/01/12(土) 10:50:11 ID:5FDdcJQ/
437おさかなくわえた名無しさん:2008/01/12(土) 10:53:28 ID:evYlE90B
上司が天才的なセールス能力を持ってる。生命保険の販売だが訪問先がことごとく加入してしまう。人心掌握が半端ない。出勤したらほぼ毎日契約(月に17、8本)こんな人初めてみた。
438おさかなくわえた名無しさん:2008/01/12(土) 11:50:57 ID:gsU3YyZD
>>437
その人は普段どんな人なの?
しゃべり好きとか、穏やかとか、しっかりものとか。
439おさかなくわえた名無しさん:2008/01/12(土) 15:21:52 ID:Y+AdJGpl
>>435
それぐらいパワフルなおばさんは結構いると思うけど。
どこが天才なの?
440おさかなくわえた名無しさん:2008/01/12(土) 15:32:23 ID:01b2g7/t
>>439
そういうのいうのやめようよ。
スレが過疎っちゃうから。
十分すごいと思うからいいじゃないかw
441おさかなくわえた名無しさん:2008/01/12(土) 16:59:51 ID:evYlE90B
>>438
見た目は普通のおっさん。プライド高そう。飯食うのは速い。なんだか知らないけどお客が上司の話に食いついてくる。職場では他と交わらない孤高の人。「セールスはセンスの問題」といつも言ってる。
442おさかなくわえた名無しさん:2008/01/12(土) 17:38:18 ID:yGNfZf8z
周りの空気を白けさせる天才なら知ってる。
443おさかなくわえた名無しさん:2008/01/12(土) 18:39:09 ID:E43WvI9c
東大の脳科学者、池谷裕二が著作の「記憶力を強くする」で、
学習効果はやった量に比例するのではなくて、べき乗で伸びていくと言っていた。
つまり、2倍3倍4倍、と伸びるのではなく、2倍4倍8倍、と伸びていくそうだ。
10勉強すれば効果は2の10乗、すなわち1024に達するので、
8や16のあたりにいる初学者から見れば永遠にたどり着けない域に見えるが
実はそうではない。「天才」とは持って生まれた才能より、
どれだけ学んだかにかかっているものである。
多くの人が途中で挫折してしまうが、ある時点を超えると霧が晴れたように
爆発的に理解が進み始める時がくる。

学問は相互に関連しているので初めはバラバラにしか感じ取れなかったものが
学習が進むにつれ高い次元において実は一体であることが分かる。
学習が進めば進むほど視点が飛躍的に広がるので
(地面の高さ→東京タワー→富士山→エベレスト→宇宙空間)
より高次の理解が可能になる。

また、他の分野を勉強し始めたときには、
以前学んだことが知識としても方法論としても役に立つので、
多く学べば学ぶほど新しく学ぶときのスピードがアップする。
(例えば英語を勉強してからドイツ語を勉強すると文法が似ているので
はるかに早く学習できる。その後違う言語を勉強すると語学学習法そのものの
コツが分かってきているので、また早く学習できる。)
さらに他分野の勉強は以前に学んだ知識を立体的に把握し直すのに役立つ。

・・・というような話を読んだので、このスレに出てくる人たちが
多分野の才能に秀でているのがちょっと分かった気がする。
444おさかなくわえた名無しさん:2008/01/12(土) 20:48:08 ID:91ZxKo2v
>>442
お前俺の知り合い?
445おさかなくわえた名無しさん:2008/01/13(日) 02:25:29 ID:64S+oW4A
>富士山→エベレスト

ここだけいやにオーダーが近いな
446おさかなくわえた名無しさん:2008/01/13(日) 07:08:33 ID:p7k+b53j
>>445
やたら厳密してもしかたないじゃん
ただのたとえでしょ
447おさかなくわえた名無しさん:2008/01/13(日) 14:16:22 ID:1jFSHSOg
「エジソンの母」っていうドラマ・・・・。
448おさかなくわえた名無しさん:2008/01/14(月) 08:08:53 ID:3djgZ9rk
そのドラマゆとり教育を肯定するような物に見えたから拒絶だ
449おさかなくわえた名無しさん:2008/01/16(水) 19:22:49 ID:UHhnr8So
1994年の今日は・・・
450おさかなくわえた名無しさん:2008/01/16(水) 19:23:26 ID:UHhnr8So
↑それは天才じゃなくて天災
451おさかなくわえた名無しさん:2008/01/16(水) 19:24:12 ID:UHhnr8So
449 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2008/01/16(水) 19:22:49 ID:UHhnr8So
1994年の今日は・・・


450 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2008/01/16(水) 19:23:26 ID:UHhnr8So
↑それは天才じゃなくて天災



自演乙w
452おさかなくわえた名無しさん:2008/01/16(水) 19:24:58 ID:UHhnr8So
451 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2008/01/16(水) 19:24:12 ID:UHhnr8So
449 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2008/01/16(水) 19:22:49 ID:UHhnr8So
1994年の今日は・・・


450 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2008/01/16(水) 19:23:26 ID:UHhnr8So
↑それは天才じゃなくて天災



自演乙w



↑オモエモナぁ
453おさかなくわえた名無しさん:2008/01/16(水) 19:25:41 ID:UHhnr8So
452 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2008/01/16(水) 19:24:58 ID:UHhnr8So
451 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2008/01/16(水) 19:24:12 ID:UHhnr8So
449 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2008/01/16(水) 19:22:49 ID:UHhnr8So
1994年の今日は・・・


450 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2008/01/16(水) 19:23:26 ID:UHhnr8So
↑それは天才じゃなくて天災



自演乙w



↑オモエモナぁ



なんだこいつwww
454おさかなくわえた名無しさん:2008/01/17(木) 03:08:21 ID:gYjqKG2I
話蒸し返して悪いが、335みたいな親いたらおかしくなりそう。カスな335の遺伝子の子なのに期待しすぎ。子より自分の生活を充実させるべき。カスな自分の子への教育は夫に任せて愛のみを捧げるべき。偉そうにすみません、ちなみにわたしは旧帝大生です。
455おさかなくわえた名無しさん:2008/01/17(木) 03:38:09 ID:2F3Oxkpm
自称旧帝大が2ちゃんねるには沢山いるね
レス自体は低レベルなのに
456おさかなくわえた名無しさん:2008/01/17(木) 04:01:54 ID:cTxNC6be
そだね…
457おさかなくわえた名無しさん:2008/01/17(木) 07:44:12 ID:gZgZ5zvU
自演にマジレス悪いが阪神大震災は1995年。
458おさかなくわえた名無しさん:2008/01/17(木) 08:41:53 ID:BuEa+tA2
東大卒の俺から言わせてもらえば、>>335の子供みたいなのは御三家とかなら掃いて捨てるほどいる。
天才でもなんでもないから、過剰な期待をすると親にも子供にもよくない結果になりかねないよ。
459おさかなくわえた名無しさん:2008/01/17(木) 09:46:23 ID:Dpwe1qfc
あなたも当てはまるの?
勉強しなくても高得点が取れるって理由がよくわからないんだけど
だって日本史とかは記憶しなきゃ取れないし
一度見たものは忘れないの?
460おさかなくわえた名無しさん:2008/01/17(木) 10:12:38 ID:BuEa+tA2
小学校レベルの内容なら授業聞いてるだけで十分覚えられた。
本読むのが好きだったから、学年はじめに教科書の配布があるとその日のうちに全部読んだってのも
あるかも知れないけど。

この程度じゃ進学校に行けば並レベルだから。
461おさかなくわえた名無しさん:2008/01/17(木) 10:30:57 ID:Dpwe1qfc
いや、中高レベルで
462おさかなくわえた名無しさん:2008/01/17(木) 10:37:30 ID:BuEa+tA2
>>335は小学生の話じゃ?
中高レベルなら、自分はそれなりに試験勉強はしたけど、しないでできる人もいるんじゃね?
自分よりできる人間なんてイヤっていうほどいたし。
463おさかなくわえた名無しさん:2008/01/17(木) 11:21:01 ID:EJfyJGko
中学受験の御三家は東大に入るより大変らしいよ。
社理の知識は公立高校の入試以上に細かいし。
464おさかなくわえた名無しさん:2008/01/17(木) 21:12:46 ID:jMbSF8L5
記憶力をとことんまで試すみたいだからねえ>中学受験

そうやって御三家に行ってた同級生もごろごろいたんだが(458じゃないが
自分も東大卒)、ある日、何人かが口をそろえてしみじみ言ったのを今でも
覚えてますよ。

  「中学受験なんて意味なかった。おまえみたいなのが追いついて追い越すんだから」

……金がなかったから保育所から高校まで公立、金がないから東大、しかも学費は
完全に自分のバイトで支払ってた私にむかって、お金持ちのおぼっちゃまどもがそれ
を言うのもどうか、と思ったよ。
高い金を払って受験させてくれ、私立に行かせてくれた親御さんだというのにな。

>461
高校受験まで、まったく勉強らしい勉強しませんでした。もらったその日に教科書を読んで、
あとは授業中も勝手に好きな本を読んでましたね。
高校入学後も化学部での実験に明け暮れて、大学入試前の一年間勉強しただけでした。

自分は理系だったので日本史は選択しませんでしたが、センター試験は
世界史で大分稼がせてもらいました(自分の受験した当時は社会科一科目
が必要でしたので)。二次試験でも、国語・英語の点数で逃げ切りました。

東大を無勉強で受けてどうにかなるとは思いませんが、興味があることなら、
理系文系問わずこれで十分ですよ。
465おさかなくわえた名無しさん:2008/01/17(木) 22:33:06 ID:COVcC74w
東大京大は今でもセンター社会一科目要るよ

東大は親の平均年収が一千万超えるから、やっぱり教育は金をかけるのに比例するんだろう。
中には>>464氏のように公立から東大に行く人もいるし、東大行ったから天才かと、いわれると、どうかと思うけども。
466おさかなくわえた名無しさん:2008/01/17(木) 23:27:22 ID:COVcC74w
しかしアレだな、自称東大生にしては描く文章が(ry
467おさかなくわえた名無しさん:2008/01/17(木) 23:29:07 ID:R8qe+Tgb
東大の学歴を手に入れる為受験するように
麻布のような高校卒の学歴を得るために中学でも受験するんだよ
東大卒はたくさんいるし麻布卒であることが
自分のアイデンティティになってる人も多い
就職でも人脈でも有利になるだろうし
468おさかなくわえた名無しさん:2008/01/17(木) 23:44:10 ID:UAeznsSy
>>437
大学生時代の当方がそうだった。授業料を稼がないといけないので必死だったせいか
物売りは他の人の三倍以上、戸別訪問のアンケートで記名にも拘らずほぼ全ての家庭が
回答してくれた。質問内容の失礼さを考えるとそれは信じられない回答率。いまそんな
セールスができるかというと疑問だが、学生だったことと真剣さが相手にNOを
言うのを躊躇わせたのだと思う。友人は神がかってたと言っていた。
469おさかなくわえた名無しさん:2008/01/17(木) 23:57:47 ID:6lOzFJMi
DSの教授の師匠の京大名誉教授(大脳生理学)の本をよんだ。
細かいことまでよく記憶してワーキングメモリを増やすといいそうだぞ。
スポーツすると成績がアップする事実も論文化されてるそうだ。
DSなんて子供だましで、要するに中学受験や公文やソロバンで
基礎機能を早いうちから強化したほうが得なことは間違いない。
もちろん親の遺伝子や家庭教育で仕上がりには差がでると思うけど。
それはスポーツ教室に精出しても体格や技術に差が出るのとおんなじだ。
>>464
いや、比較の問題でなく、その男の能力アップには意味があったんだって。
到達地点がお前の素質にかなわなかったってだけで。
>>435
友達のかなり美人な風俗嬢。
身長174のかなりのメジャー雑誌の元専属モデルで、
昼は激務な介護師やりつつ午後は深夜までデリヘルやってる。
めっちゃくちゃパワフルでおもしろい子だけど?
470おさかなくわえた名無しさん:2008/01/18(金) 02:55:50 ID:Y27uZ4eU
>>469
横レスだけど罵言でもないのに「お前」ってのが失礼だと思う
471おさかなくわえた名無しさん:2008/01/18(金) 03:27:40 ID:Cn3ojZ6L
このスレはただの学歴板じゃないか。
472464:2008/01/18(金) 08:02:46 ID:6NFgQgKw
>>469
能力アップに意味がなかったとは、私も思いませんね。

あと、やっぱり私立には私立のいいところがある。
公立小学校だと、「できる子供(=教師がコントロールできない子供)
は悪」だと決め付けて、教師が子供をいびるという事例がある。
私自身も4年間ほど嫌な目を見ましたが、先輩の息子さんも現在進行形で
同様の目にあっています。小学校時代にいろいろかばってくれた先生曰く、
「できる子供に嫉妬して足を引っ張るのが楽しみな、だめな先生もいるからね」とのこと。

ある程度できる子は「学校のテストなんて、勉強しなくて80点」が
あたりまえな環境においてやったほうが、のびのびできると思いますよ。

ただ、そのために興味もないことを九官鳥のように繰り返し覚えさせる
お勉強をしなくてはならないのは、微妙かなと思いますけどね。

>469
>元モデルの美人、昼は介護師、夜はデリヘル

介護師の給料は激安だそうですからね…・・・デリヘル以外でも活躍できないのかな。
なんだかもったいないな。
473おさかなくわえた名無しさん:2008/01/18(金) 08:28:07 ID:0iW38mfe
その融合プレイで活躍中なのだろう
474おさかなくわえた名無しさん:2008/01/18(金) 18:47:15 ID:ICS+K4yV
なんかもっと面白い天才の話はないかね。
サバンみたいのとか。
ちょっと前にテレビでやってた
暗算ソロバンの女の子はすごかったぞ。
ソロバンは両手ではじくし
暗算はモニターに次々映る七桁前後の数字の和を
即座に答えてた。
その数字の表示速度がものすごい。
一秒に三回ぐらいのペースなんだ。
ありゃ訓練でなんとかなるレベルじゃないだな〜。
475おさかなくわえた名無しさん:2008/01/18(金) 18:47:59 ID:hDuEV0L5
フラッシュ暗算できる人はけっこう居るだろう
476おさかなくわえた名無しさん:2008/01/18(金) 18:53:49 ID:1gDI5Li4
>>474
でもフラッシュ暗算世界一の人にはかなわないんだろ?
石巻高校から東北大学に入ったふつうの人。
477おさかなくわえた名無しさん:2008/01/18(金) 19:04:26 ID:1gDI5Li4
日本人は天才ときくと瞬間風速的な神業(記憶力や計算力など)を連想しがちで、
フォン・ノイマンみたいな理想的万能天才しか認めないような狭量なひとが多いと思う。
でも実際には粘り勝つような天才、たとえば工学者の西澤潤一みたいなのも
明らかに天才だよね。東大や京大の教授ですごいのはいくらでもいるだろ。
通ってる人は出してくれよ。
478おさかなくわえた名無しさん:2008/01/18(金) 19:06:53 ID:fEAHsG76
粘り勝つ、っていうと偉人、という形容のほうが似合ってしまうからでは。
ありがとう、おつかれさん、という意味を込めて。
479おさかなくわえた名無しさん:2008/01/19(土) 00:39:16 ID:TJYkOHVi
>>477
東大通ってたけど自分のレベルが低すぎて、教授のすごさがよく分からなかった。
他人のすごさを理解するためには自分もある程度優秀でないといけないと思う。

上の方で中学受験の話題で盛り上がってたけど、
田舎の公立出身の学生のほうが最終的に優秀な成績を修めていた気がする。
(自分は公立出身で平凡な成績だからあくまで一般的な話だけど。)
時代が違うとはいえ、教授もごく普通の高校出身者が多い。
中学受験してる人は高校3年生までに勉強に飽きちゃうのかもしれないね。
480おさかなくわえた名無しさん:2008/01/19(土) 12:28:59 ID:Jn6Awh5I
学歴ネタスレと化したね
481464:2008/01/19(土) 22:59:01 ID:q9NL/gC0
ここで学歴話が出てきやすいのは、優秀な人間をリクルートするときに
高学歴から探すのと同じ現象だろうね。

学校のお勉強ごときができない人間の集団と、
学校のお勉強ごときはやすやすとこなす人間の集団、

この二つを比べたら、天才を含んでいる確率が高いのは後者だから。
前者が100人中99人使い物にならないとしたら、後者は10人に一人くらい
ものになる可能性のある若者を含む。
482おさかなくわえた名無しさん:2008/01/20(日) 00:52:26 ID:rtNNwIo1
まー絵の天才がいる、って言っても比較とか数値だして話になんないし。
483おさかなくわえた名無しさん:2008/01/20(日) 01:55:37 ID:6x6w496Z
>>481
東大の話が嫌なのではなくて、「東大生」がしゃしゃり出てくるのが嫌なんだろう。
汲んであげなよ。

あと、根拠も無く具体的な数値は使わないでくれ。
後者の使える人間の率が前者の10倍ってのにソースがあるのならともかく、
例え話なら、もっとはっきり例え話っぽく書こうよ。
484464:2008/01/20(日) 09:28:19 ID:fgR3QT+K
>>483
>東大の話が嫌なのではなく、東大生が出てくるのが嫌

東大・京大の話をしたがるくせに、具体的な話を嫌がるとはこれ如何に。
具体的な話をしたくないなら、もっと例え話っぽくしたほうがいいと思うが。

>具体的な数値のソース

概算するとそんなもの、として採用活動する企業が実在しますのでね。
企業名は出せませんが、裏側は結構シビア。
現実には10倍どころか、勉強できない集団は採用対象にすらならない
ケースだってありますよ。1対10どころか、0対10です。

採用活動に従事するとけっこうウンザリできます(学歴が通用するのは
卒後3年まで、でも新人採用の段階での評価軸の一つとして学歴という
ものが実在するのもたしか)。
485おさかなくわえた名無しさん:2008/01/20(日) 10:47:55 ID:bSh9xw7A
とりあえず、>>335に完全に釣られた君たちは雑魚です。
486おさかなくわえた名無しさん:2008/01/20(日) 18:22:04 ID:OFSOHVNc
>>485
激しく同意
今後は東大やらご三家やらはスルーしようね
秀才と天才は分けよう
487おさかなくわえた名無しさん:2008/01/20(日) 19:27:25 ID:BOyLvJ5S
「つまらん!お前の話はつまらん!」
って面と言われないとわかんない頭なんだろうねw
488おさかなくわえた名無しさん:2008/01/20(日) 20:39:35 ID:AmFZNb+l
>>487
いや、たぶん言われても分からない頭なんだろw
489おさかなくわえた名無しさん:2008/01/20(日) 23:09:18 ID:RpS5TOjx
ウィリアム・サイディス・ジェイムズ



これでググレ。まさに真の天才
490おさかなくわえた名無しさん:2008/01/20(日) 23:37:09 ID:iZtO1FdS
その前にスレタイ読めよ
491おさかなくわえた名無しさん:2008/01/21(月) 02:14:04 ID:G8eRwVie
東大の天才の話が出る
→学歴ネタを書くな、と文句が出る
→東大生・東大卒の人が反論する
→いっせいに叩く・・・
という繰り返しになってるね。前スレもだけど。

天才なんてそうそういないんだから、
ちょっとした話でもいいから書いて欲しいんだけど
「東大」という言葉が出るとすぐ荒れちゃうのが残念。
実際、東大や京大にはほかのところより天才が集まってるんだろうし
学歴学歴と叩かずに淡々と続いてほしい。
492おさかなくわえた名無しさん:2008/01/21(月) 02:23:41 ID:G8eRwVie
つけたし。
東大の人も荒れるから反論で引っ張らないでほしい。
493おさかなくわえた名無しさん:2008/01/21(月) 03:05:59 ID:PT4zEKv4
囲碁や将棋の世界は天才達の祭典って聞くな。
ある棋士の
「うちの兄は頭が悪いから東大に行った」
という発言が印象に残ってる
494おさかなくわえた名無しさん:2008/01/21(月) 03:21:36 ID:lu5GL0xs
>>493
その人は対局に負けた日、将棋連盟の建物の4階から
「御叱呼!!!御叱呼!!!」
と叫びながら小便したそうだ
495おさかなくわえた名無しさん:2008/01/21(月) 03:42:42 ID:vBMpNiJ2
馬鹿と天才は紙一重
基地外と天才は紙一重
普通が一番だよ、普通が
496おさかなくわえた名無しさん:2008/01/21(月) 03:43:28 ID:wF1MzC7c
まぁ443とかのレス見て面白そうだから
池谷裕二の本AMAZONで2冊注文したがね。
497おさかなくわえた名無しさん:2008/01/21(月) 04:38:50 ID:hIZx7RB5
身近な天才………一人いる!大学生♀に、映画とかドラマをたった1回見ただけで
内容とかセリフを異常なまでに記憶できる奴いるんだよ。
特にセリフは、3〜4回通して見ればほぼ確実に正確に暗唱できるぐらい。
普通なら「んな細かいところ覚えてねーよ」って感じのシーンも1回見ただけで記憶できちゃうんだよ。
とにかく変わり者で、勉強とかは嫌いみたいだけど、その記憶力には目を見張るものがある。
498おさかなくわえた名無しさん:2008/01/21(月) 05:48:00 ID:Zn9lUfqm
私の幼なじみは凄かった。

同じ小学校で同じ塾通ってたけど、3回受けた駿台模試で1回1位、残りの2回も一桁だった。
神戸女子や桜陰中の過去問とかも小5でクリア圏内の点数取ってた。
小6の夏休みは英語版ハリーポッターを読んで英語で読書感想文を提出。
学校でも塾でも英語の授業なかったから、母親に教えてもらったらしい。夏休みに。

絵や作文もよく賞もらってたし、新体操、水泳、ピアノ、社交ダンスとか習ってて、しかも可愛かった。

塾の教師から桜陰中の受験を激しく進められ、行く気はないけど…と言いつつ受験、見事合格。
その頃桜陰中って言ったら灘とかよりも難しくて、合格偏差値70越えだったと思う。今はどうなんだろ。

でも結局彼女は地元の公立中に入学。私は私立中落ちたww
今私は高校3年ですが、彼女は高校に行かず18歳になってすぐキャバクラに勤め、ナンバー1だそうです。
でも勉強は好きらしく、たまに過去問とか買ったりするらしいです。
499おさかなくわえた名無しさん:2008/01/21(月) 06:24:08 ID:jm37hX6a
>>498
嘘臭さ満点。
500おさかなくわえた名無しさん:2008/01/21(月) 07:25:22 ID:xXYgf5Sp
天才かはわからんけどアマチュアで推理小説を書く知人がいる。
年に五作ぐらい書くんだが
物理トリックと心理トリックを組み合わせてたりかなり本格的なもので、
読んでて齟齬も見当たらないし普通に驚けるし面白い。

プロは別の人種だから気にならないけど身近にいると
推理小説書けるってなんかすごいと思う。
普通とは頭の作りが違うんだろうな。
501おさかなくわえた名無しさん:2008/01/21(月) 07:49:35 ID:GHCqAKPV
アマチュアの推理小説書いてる人なんて腐るほどいるし
502おさかなくわえた名無しさん:2008/01/21(月) 08:03:22 ID:xXYgf5Sp
>>501
そうなんだろうけどその腐るほどいる人達は
やっぱりそれ以外の人達とは頭の作りが違うんだろうなと思ったんだよ
503おさかなくわえた名無しさん:2008/01/21(月) 08:19:24 ID:0KB7Vdgo
文章が下手ですみません……天才と違うかもですが、書かせてください。

高校の時の天然ボケの友達がすごかった。
部活が一緒で仲良くなって、その子は全然練習しないのに県で優勝とかしてた。
あと、先生と仲が悪くてよく反抗的な態度をして、独学(?)でやってた。
そんなんだから、部活では、目の敵にされてたけど、天然だから憎めない存在だった。
先生よりも指導能力(?)もあって、試合とか心理面の作戦が上手くてみんな慕ってた。
結果、団体も関東で二位になって、本当にすごいと思った。
でも、先生がだんだん病んでしまって学校休むようになった。胃を悪くしたらしかった。
卒業して、先生の所へ同期でお見舞い(?)に言ったら、天然の子が先生を励ましたり、
今までのことを謝ったりして、先生のおかげで勝てたとか感謝してた。
みんなも泣いてたけど、私は、何か怖くて、きっと先生と同じ気持ちだった。
その後、初めて一緒に帰ったら、権力とか先生とか実験だとか、人間の心を研究とか色々聞いた。
笑ってて、天然ボケでみんなを笑わせる時と同じで、別れるとき全部嘘だからとか言ってた。
上手く言えないけど怖かった。今でも怖いけど、どう話したらいいのかわからない。
何で怖いのかは、私は、その子が演技をしていたのがずっと前からわかってたから。
わかんないけど、怖い。でも、天才だと思った。バカなクラスだったのに、受かった大学が有名な所だった。

504おさかなくわえた名無しさん:2008/01/21(月) 09:13:47 ID:8v5yZsjA
天才っていうか異才なんだろうね。
505おさかなくわえた名無しさん:2008/01/21(月) 22:23:55 ID:xvwr0axC
サイコパスだ。
サイコパスだよそれ。
506おさかなくわえた名無しさん:2008/01/21(月) 22:27:56 ID:DhlW8y0a
まず>>503の日本語がやばすぎる
507おさかなくわえた名無しさん:2008/01/22(火) 00:17:44 ID:EWc/Vi3q
でも>>503に出てくる友達の怖さはよく伝わってきた。
やばそうな人だね。
あまりお近づきになりたくない感じ。
でも実際に身近にいたらころっとやられちゃうのかな。
508おさかなくわえた名無しさん:2008/01/23(水) 00:37:21 ID:KhODNyrC
>>497
変わり者ってところがやっぱり天才肌なんだろうね。
509 ◆titech.J3E :2008/01/23(水) 01:06:12 ID:zNl0nPdv
>>498
>キャバクラに勤め、ナンバー1だそうです。
キャバクラとか、コミュニケーション能力の塊みたいな人が上に行けるだろ
ホストなんかも、単にイケメンなだけの人より、細かい所まで気が利く人のほうが、人気になるらしいし
人間関係で躓き続けた俺から見ると、東大受かるとかより、キャバクラナンバー1のほうが余程凄いと感じる

>でも勉強は好きらしく、たまに過去問とか買ったりするらしいです。
ここに凄く親近感www
俺もいろいろ疲れたときとか、過去問解きまくってる
http://titech.J3E.info/ojyuken/math/tokyo/
http://titech.J3E.info/ojyuken/math/kyoto/
リアルの世界ではなかなか人には言えない趣味だね
510おさかなくわえた名無しさん:2008/01/23(水) 03:30:41 ID:DBkdja9r
天才と基地害は紙一重というけどほんとそんな感じかも・・・。
幼馴染の女の子なんだけど小学校に上がる頃まで薄弱児扱いされてたのに
テストはいつも満点で絵がすっごいうまかった。
といっても芸術っぽいのではなくてあらゆる漫画家の絵の特徴を
つかんでて何も見ないでそっくりに描けてしまうというタイプ。
模写の能力が異常に高かったんで字も人のクセをマネしたりなんだりして
色んな字を書いてた。それが小学低学年の頃。
だけど身の回りのことができない子で学校の机の中に給食で残したパンとか
入ってた・・・。百人一首を全部暗記してたりクラシックの長時間かかる
交響曲を100曲以上覚えていて頭の中で再生して時間をはかることができたり
なのにトランプの神経衰弱や記憶力ゲームの類がヒステリー起こすほど嫌いらだった。
子供会のレクリエーションで泣いて暴れたし・・・。
雰囲気が赤ちゃんぽかったんでクラス委員長とか先輩が面倒みてた。
うちの近所では色々な逸話が残ってる。
今はアメリカの大学で数学勉強してるらしいけど元気なんだろうか・・・

511おさかなくわえた名無しさん:2008/01/23(水) 03:43:24 ID:FPBgcvHd
明らかにかろうじて踏みとどまったアスペルガーです。
本当にありがとうございました
512おさかなくわえた名無しさん:2008/01/23(水) 04:14:37 ID:Gre7LHRd
私の知ってる天才は、アスペじゃなくて知的障害者だったけど、大通りにある酒屋さんの息子さんだった。
いつも店先の小部屋にいて、煙草を扱っていた。
ある時少し先の大通りでひき逃げがあって、警察が聞き込みに行くと、親御さんが「おそらく息子が知ってるでしょう」と。
なぜなら彼は店の前を通る全車輌のナンバーを記憶していたから。
ただ日にちや時間の概念はわかってないようだったけど、事故によって彼の大好きな救急車が店先に止まったことから、
救急車の車両ナンバーをきっかけに当該車輌を突き止められたそうです。
513おさかなくわえた名無しさん:2008/01/23(水) 06:54:29 ID:w+NfUxJ3
>>510
百人一首暗記できるのに、神経衰弱不得意なのが不思議だなぁ。

>>512
どうみてもサヴァンです。

ところが、天才で感受性豊かでコミュ力の塊みたいな大人物も存在するんだよなぁ。
天は人の上に人を作らず、天才を作りたり。
514おさかなくわえた名無しさん:2008/01/23(水) 08:46:19 ID:9w9YQp+I
>>510 >>513
そういう人結構居るけどね。
暗記とかは得意でも、神経衰弱みたいなある種の記憶系は苦手・不得手な人
(位置的記憶・短期記憶・単発記憶等が苦手など)

英語の辞書一冊まるまる覚えてるような人だけど、電話番号とかはさっぱり覚えてない人とか
逆に、数字系統は異様に覚えてるけど、人の名前と顔が一致しない人とか
地図が本当に入ってるような地理感が異様に凄いけど、右左がいまひとつな人とか
人の名前・であった時の事はもちろん、誕生日やその時話した内容・食べた料理の詳細まで覚えてるのに
漢字が書けない(申請書が書けないような)人とかもいるし、
記憶と一言に行っても、実は結構種類や違いがあるしね。

まぁ、凡人の自分には一つでもそこまで秀でた能力を持ってる人は尊敬の念を抱かずにはいられないけど。
515おさかなくわえた名無しさん:2008/01/23(水) 21:33:15 ID:CSrRxnp3
>>510
えーーー学校の机の中に給食のパン残すくらいみんな経験あるだろう
次の日や次の次の日に授業中にお腹が空いたら食べてたら先生に怒られたりして
なんでかしらんけど親が学校に呼び出されたりしてたけど
516おさかなくわえた名無しさん:2008/01/23(水) 21:56:18 ID:p72lzAHF
さすがに食べてたことはないが・・・
カビさせたことはあるw
517おさかなくわえた名無しさん:2008/01/23(水) 22:01:04 ID:WTBwxavj
友達のお兄さんがやっぱり知的障害者でカレンダーが大好き。
毎年数種類のカレンダーをねだるそうな。

そして貰ったカレンダーの数字はすべて覚えていて、
「○年○月○日は何曜日?」と聞くと即座に答えられるそうだ。
計算してるわけじゃないので、みたことない年のは判らないそうだが。

前、数学(暗算だったかな?)の天才が「数字を見ると色やイメージが
湧いてきて、見た瞬間に答えがわかる」って言ってた。
色々な色や大きさのぐにゃぐにゃしたイメージが湧いてくるんだって。
このお兄さんや酒屋の息子さんも、そういうイメージを持ってるのかもね。

518おさかなくわえた名無しさん:2008/01/23(水) 22:31:45 ID:Dut7aXOc
ダニエル・タメットのことか?
519おさかなくわえた名無しさん:2008/01/23(水) 23:20:55 ID:wLqX9MkC
数字に色やイメージを持つ、というの前テレビでやってたな。
海外の家族なんだが、とーちゃんと娘がそういう能力?
があって、二人であの数字はこんな感じだよね〜とか
話してるのやってた。
520おさかなくわえた名無しさん:2008/01/23(水) 23:38:06 ID:hmwaU/2M
>>508
かつて私が愛した男の中に、そんな男がいたな。
521おさかなくわえた名無しさん:2008/01/23(水) 23:44:43 ID:FPBgcvHd
>>520
カエレ
522おさかなくわえた名無しさん:2008/01/24(木) 00:16:45 ID:AjYqAnL/
>>520
キムラ
523おさかなくわえた名無しさん:2008/01/24(木) 00:17:13 ID:OQwzLAf0
ソレハカエレイワレルワナ
524おさかなくわえた名無しさん:2008/01/24(木) 08:15:33 ID:Cfj7bCIn
>>519
共感覚のことかな。
稀に数字に色がついて見えたりする人がいるんだって。
例えば2は緑、5は青だったりして、紙に小さい2で構成された5(離れて見ると大きな5だけど
近くで見たらそれは小さな2で書かれたもの、AAみたいな)を見せると、離れて見ると青なのに
近づいて見ると緑に見える、とか。
生まれつきその感覚を持っていて、それが特異なこととは本人は気づかないことも多いらしい。
大人になって、ふとした会話の中で「えっ、みんなは数字に色ついて見えないの?」みたいな。
不思議だよね。
525おさかなくわえた名無しさん:2008/01/24(木) 12:42:02 ID:DKRlzbYF
スレチだが……
推理小説作家には天才肌の人が多いんじゃまいか。
今は本読む習慣なくてミステリ文壇の事情はさっぱりわからんが、昔読んでた中ですごいと思ったのは麻耶雄蒿。京大在学中の21歳の時のデビュー作があれだからな…

他に作家で天才だと思ったのは筒井康隆と竹本健治。筒井はミステリ作家じゃないけど。
ウィキによると筒井は小学生の時IQが140以上あったらしいから、文字通り天才。
526おさかなくわえた名無しさん:2008/01/24(木) 14:26:44 ID:ZF3BRQC3
筒井は俺も天才だと思う。
確か戦前に特別学級(頭良い子集めて戦争に負けないようにエリート教育施していた)にいたんだけど、全然勉強しなくて講談とかそんなのばっか見てたらしい。
あと天才だと思うのはサウスパークの作者の2人かな
一見どうしようもないほど下らないアニメだけど、
よく見ると人間の本質を見事に見抜いていて実に興味深い。片方が確かユダヤ人なんだよね
527おさかなくわえた名無しさん:2008/01/24(木) 14:30:34 ID:qTv4rCNU
高校の元同級生。

どー見ても10人並以下の容姿・性格最悪
でも異性関係は離婚再婚5回繰り返し、その間、不倫三昧。
性格よし・容姿もよい彼なし35年の同級生もいるっていうのに
男の好みってワケワカメ?
男たらしの天才だと思った。
528おさかなくわえた名無しさん:2008/01/24(木) 14:45:55 ID:DKRlzbYF
ウィキ見直したら筒井のIQは小学生当時178だったよ。金田一耕介の孫並。
529おさかなくわえた名無しさん:2008/01/24(木) 14:58:07 ID:D45uvZ1L
>>528
マジっすか??
何だそれ。すごすぎ。
530おさかなくわえた名無しさん:2008/01/24(木) 15:18:01 ID:DKRlzbYF
>>529
ソースがウィキだから過信は禁物って程度の信憑性。
しかし、筒井の短編小説一つでも読めば、常人では考えつかぬような話を書く人であることがわかるはず。
ちなみに俺はSFが好きじゃない上に筒井の作品はホラー系短編のいくつかを読んでいるだけだが、
それでも筒井が異才であることはすぐにわかった。「乗越駅の刑罰」「遠い座敷」
人の心理の奥深くに分け入ってくる恐怖を味わわせてくれる。
スレチ申し訳ない。
531おさかなくわえた名無しさん:2008/01/24(木) 15:21:34 ID:p4JsjjVk
520
メスト
532おさかなくわえた名無しさん:2008/01/24(木) 21:13:48 ID:VJFSiKqz
>>529
まぁ、なんつうか 普通にありていに言えば  あ り え な い。
まぁあれだよ、ライスがIQ200と言われてたり、アインシュタインがIQ200とかと同じく
実際には計られてないけど、ある行動から逆算的に求めるとそのくらいありますよぉー的数字。
ある日5万、株で儲けた人の年収を1800万とかといっちゃうようなもん。

筒井が天才的な人間であることは否定しないし、そもそもIQが高い=天才って分けでもないしね。
IQなんてある程度以上から上は実質的には測定不能だし(一説にはIQ120以上は121も160も誤差の範囲とか)
所詮テストだから、回数重ねるだけで簡単に20ぐらいあがっちゃうし、
533おさかなくわえた名無しさん:2008/01/24(木) 23:14:27 ID:Wdujaydu
筒井康隆のIQは昔から本人が言ってたことだよ。
534おさかなくわえた名無しさん:2008/01/25(金) 00:18:27 ID:y8Mzwt/E
漫画の「BANANAFISH」のアッシュはIQ180だそうだが、実在の人物ではないしな…。
「グッドウィル・ハンティング」を観た時、主人公がアッシュみたいだと思ったが、これも架空の人物だしな。

でも、あの映画の主人公みたいな人は探すと世界中に5人くらいいるんだろうな、きっと。
高等教育を受けてなくても、めちゃくちゃ頭いい人っつうのがな。
535おさかなくわえた名無しさん:2008/01/25(金) 00:21:01 ID:JCVGvPfc
>>533
え?本人が言ってたの?
うわあ。そりゃ駄目だわ。信憑性ゼロ。
536おさかなくわえた名無しさん:2008/01/25(金) 00:54:41 ID:Bzi/M5Md
天才には記憶力の天才と創造の天才がいる。
中にはその両方の素質を持っている天才もいる。
537おさかなくわえた名無しさん:2008/01/25(金) 02:18:20 ID:jTM/u94h
>>496
身近に居る(居た)天才がその人。
何度かクラスが一緒になったけど、皆と遊ぶ時は一緒に遊ぶし、騒ぐし
馬鹿な事もしたけど、でもやはり頭は良かったよ。
人付き合いも良くて勉強も出来るから、不良連中から睨まれる事も無かった。
卒業した中学(新設)の校歌の作曲したりしていた。この人は頭の作りが違う
んだなぁと当時思った。
何やらせてもちゃんとこなす人だったよ、それも嫌味じゃなくごく自然に。
だから賢くても浮いた存在じゃなかった。ユーモア交えながらもちゃんとした
意見言ったりして皆を納得させたりしていたし。

高校受験前日遊びほうけていた姿は今も良い思い出です。
538おさかなくわえた名無しさん:2008/01/25(金) 02:55:10 ID:ELhSW3/R
まあ入試前日に根詰めてやってる奴はもう手遅れなんだけどな。
539おさかなくわえた名無しさん:2008/01/25(金) 03:32:29 ID:80IqmoRK
前日に遊んでるのは
@すでに諦めてるやつ
Aもう対策などやることはやったやつ
かの二つしかないからな。
540おさかなくわえた名無しさん:2008/01/25(金) 05:39:35 ID:LRGTBWFL
>>538
大学入試も司法試験(口述)も前日どころか、当日朝まで
勉強し続けたおかげで、直前に勉強した範囲から出て助かったよ。
前日頑張ってる奴が手遅れってこたあない。


541おさかなくわえた名無しさん:2008/01/25(金) 06:35:24 ID:80IqmoRK
普通は前日もしっかり勉強するんだよ。普通はね。
上に書かれてる、前日も遊んでるタイプはただの嫌味なんだよな。
「勉強してないけどさ、余裕で合格できるからおれw」
みたいな。

池谷って静岡の高校じゃなかったか?県立の。おれも本は読んだよ。
自分は掛け算が出来ないとか書いてあったな。
アホかこいつって思った。
542おさかなくわえた名無しさん:2008/01/25(金) 07:16:03 ID:vVZ/z0hr
>>541
それ、意味を履き違えてないか?池谷のはなし・・・・
掛け算ができないんじゃなくて九九を暗記してないっつう話だろ。
(しかも、目星となる部分はあんきしてるつう話なんだし)

単に、数学的に割り出せるなら、極端な話
9*9=9*10−9=81 や 6*7=5*7+7=42 と割り出しても問題ないわけだし。
基礎的な計算力がしっかりしてれば、九九(暗記した物)で出すのもこういった計算で出すのも極端に変らん。
ましてや、東大の入試なんて計算量が幾ら多いといっても、一分一秒を争うような計算ではないしねぇ。
それに、ある程度以上の計算量があるとこういったちょっとした手でやったほうが計算がスムーズになることも多いし
中学校の計算ドリルじゃないんだから、自分の都合のいい方法でやれればそれで十分だろ?


まぁ、自分はそういった事やらずに、順列や階乗もよく出てくるだろう12ぐらいまでは暗記したけど。
どうせ、暗記する時間なんてどう多く見積もっても30分もかからないしね。
543おさかなくわえた名無しさん:2008/01/25(金) 08:10:45 ID:80IqmoRK
あ、そうそう。九九が出来ないって書いてあったか。
9×9は81。それをクク81と覚えず、9×10=90→ 10−9は1なので、81と計算できる。
この計算式を覚えると、ほとんど計算できるとか書いてあったな。

脳の本でなんでこんなこと強調してんだこいつは?と思ってさ。
本は面白かったけどね。安かったし。
544おさかなくわえた名無しさん:2008/01/25(金) 09:23:36 ID:jTM/u94h
537です。
入試前日遊んでいたってのは、私立一本とか諦めている人達と
一緒に遊んでいたってだけで、俺余裕だぜーとかじゃないです。
見ていない所では努力する人だったんじゃないかと。
九九にしても何にしても、自分みたいな凡人には理解できない考えやら
何やらあるのは分かった。

静岡の高校ですよー藤枝にあるゴン中山も行ってた学校。
今は分からないけど当時静岡は県立>私立だった。
545おさかなくわえた名無しさん:2008/01/25(金) 15:41:14 ID:hbxOv1I/
ウチのクラスに一人いる
特待生である上に、おかしいんじゃないかと思うくらい全ての教科において天才
定期考査や模試ではほとんど満点。
それでいて絵の展覧会に出品してはいつも賞をもらってる
担任も「あの子は神の子だ」とか言う始末
まぁちょっと変わった性格の子なんだけどね
546おさかなくわえた名無しさん:2008/01/25(金) 21:57:47 ID:M7WAHXRv
先日小学の同窓会があって、当時の担任から聞いた話。
私の担任は教員生活を40年やってきて、1人だけ天才の子を受け持ったことがあるらしい。
その子は、知能テストも全国1桁で、国のお偉いさんから連絡がきたそうだ。
しかし、性格に難があって、暴力的で授業中暴れだしたり大変だったそう。
ド田舎で大学進学が珍しいような地域だったが、その子は
ろくに受験対策もしないで東大理Vに入ったそうだ。
547おさかなくわえた名無しさん:2008/01/25(金) 22:32:51 ID:ELhSW3/R
理Vは面接でハネられそうだがなぁ、そんな輩
548おさかなくわえた名無しさん:2008/01/25(金) 22:50:43 ID:iHYPoG+w
理Vに行った知人がいるけど、変わった人は確かに多いそうだ
知人自体もちょっと変わってたけどね
549おさかなくわえた名無しさん:2008/01/26(土) 03:22:47 ID:QhkbtzLi
今まで理3受験で、合格者最低点数より高い点数をとり、不合格になったのは1人だけ
この1人が面接が原因で落ちたのか、内申書が原因で落ちたのかは知らないが
面接は理3受験にほぼ関係ないのが分かる
550おさかなくわえた名無しさん:2008/01/26(土) 04:20:15 ID:Y8kN0q7D
そもそも理V=医学部じゃなくなるから面接も廃止だしな。
551おさかなくわえた名無しさん:2008/01/26(土) 04:31:13 ID:fsZJIsw1
家事の天才。
一度舌に乗せたらレシピを言い当てられる料理人がいるように、見ただけでその服の型紙や編み図が作れる。
編むのも縫うのも(書くことも)両手で同じようにできる。
レースでドイリーを編むのに、本やテレビを見ながら(編み物を見ないで)できる。
複雑怪奇な花寿司をフリーハンドで作れる。
もちろん料理も、舌に乗せたらたいていのものは再現できる。
ほとんど完璧に近いのに、なぜか片付けと掃除のできない義姉の話です。
552おさかなくわえた名無しさん:2008/01/26(土) 09:44:05 ID:w8MYRXMZ
>>551
それは結構いるような気がする・・・
かくいう私が同じタイプ。両利きで編み物は見なくてもスイスイ。
これはなれてれば普通のこと。
服のパターンとかもそれなりに作れてしまう。
花寿司とかも要するに慣れとかカンの問題であって
天才ってわけじゃないよ。ちょっと器用な人ってだけ。
こう丸めたらこう模様が出るってフツーにわかるけど。
無論、片付けと掃除は能力的にはできるけれど
やるのが嫌い、めんどくさい、本当に似たタイプだな・・・。
553おさかなくわえた名無しさん:2008/01/26(土) 10:23:06 ID:YJYt6JL3
努力の天才はいない?
イチローみたいな
554おさかなくわえた名無しさん:2008/01/26(土) 10:52:02 ID:lD2FDqH4
努力の天才、といえばダウンを抱えながらも学校生活も人並みにして
大学も卒業して、翻訳とかやってる女の子を思い出すな
周りの人じゃないけど。

その子が中学生になるまで自分がダウンだと気付かせずに
鍛え上げたご両親も努力の天才だ
555おさかなくわえた名無しさん:2008/01/26(土) 11:21:07 ID:ZYd0yubF
>>553
そういう人はねらーとあんまり関わり無さそう
556おさかなくわえた名無しさん:2008/01/26(土) 13:37:58 ID:Vr6IzvEs
努力の天才といえば、自分の同級生。彼女の勉強してる以外の姿を見たことがない。
話し掛けても首を振って返事するだけ、昼はカロリーメイト片手に勉強。最初は池沼かと思った。
もちろん試験は100点ばっかり、偏差値80台。予習が行き過ぎてて先生が困ってる。
一度だけ彼女と会話したことあるけど、家に帰ったら夕方4時から午前3時まで勉強してるらしい。
あれは天才じゃなくて勉強馬鹿とか言われてるけど、自分には到底真似できないと思った。
557おさかなくわえた名無しさん:2008/01/26(土) 13:56:47 ID:UPjIWvHg
俺は天才だ、、、、
この世の森羅万象全てを解き明かすもの、、、、。
俺に解けない謎は、、、、無い。
558おさかなくわえた名無しさん:2008/01/26(土) 13:57:20 ID:/GTUJRC2
そこまで一つのことに集中できるのは天才って言ってもいいな。
559おさかなくわえた名無しさん:2008/01/26(土) 15:51:21 ID:ezeI9iUD
>>556
何年生なんだろう。高校3年生とかならまだ分からんでもないが
それ以外なら本当に勉強が好きなのかも。
560おさかなくわえた名無しさん:2008/01/26(土) 17:54:52 ID:YB3QSUIV
>>554
それ凄いね。
561おさかなくわえた名無しさん:2008/01/26(土) 20:47:17 ID:YOV5+zBu
>>556
すげーな。しかし、よく勉強する事が無くならないな。
大学でやるような具体的な学問にでも手を出してるのかね?
562おさかなくわえた名無しさん:2008/01/26(土) 22:45:13 ID:9WLFm3Qs
私は相当の努力家(ガリ勉とも言う)だが>>556には負ける。
563おさかなくわえた名無しさん:2008/01/26(土) 23:46:16 ID:KnA91t5E
知人二人は勉強し過ぎて畳が腐ったそうだ。
ずっと座っていたからだけど、そこまで勉強に打ち込めることは
才能だと思う。その後、二人が超一流となったのは言うまでもない。
564おさかなくわえた名無しさん:2008/01/27(日) 00:01:36 ID:qM0YBONv
結局>>556の同級生は東大にでも入ったのか?
565おさかなくわえた名無しさん:2008/01/27(日) 00:15:44 ID:ab3azo90
天才教師ならいたよ。
学力をあげるのはもちろん、誰にでも親身で、どんな変わった奴も心から誉める。
ユーモアも真面目な話しも抜群に上手く、人脈が広いから何かやりたいと相談したらすぐに第一人者を紹介してくれる。
何を相談しても頭の回転が速いからすぐに答えが帰ってくる。
破天荒に生きて派手好きだから不良にも好かれる。
雑談を続けてるようで実はとても中身の濃い授業。
学校へ来いとは一言も言わないのに不登校の生徒がいつの間にか学校へ来るようになる。
長期欠席や入院をすると毎日その日の授業を教えたりクラスの出来事を話しに来てくれる。
生徒の自主性をモットーにしているらしく、生徒議会を立ち上げて校則を0から作り直したetc・・・

俺の在籍してる三年間だけでも数えたらキリがない。教え子達は卒業してからもずっと家に遊びに行ってた。
ただ、独特の教育観を持っていて走りすぎて上層部との折り合いが悪く、いつも喧嘩してたらしい。
実力を買われてみんな何も言わなかったらしいけど、晩年は生徒の気持ちが前ほど分からないとかで病んでたみたい。
そして、俺が卒業してからすぐに、酔った勢いで新しく来た校長と激しく喧嘩して講師に降格になった。
やる気を無くして酒にひたり、担当の授業に穴を開けたのが原因で解雇、地元の塾でバイトしてた。
でも、大学生になった教え子がその塾でバイトしてるのを見て居たたまれなくなり、泣いて塾を後にしてそのまま退職。
酔っ払って階段から落ち、脚を折ったりもした。どんどん痩せ細り、いつもジャージ姿になり、衰えていったけれど、先生に憧れてとうとう教員採用試験に受かりましたと言ったら涙を流して喜んでくれた。俺にはもう無理だがお前が教育の未来を背負ってくれって。
その3ヶ月後の今月、酒の飲み過ぎなどから来る多臓器不全でわずか48年の一生を終えられた。
日本は今、惜しい人を亡くしてしまった。
長文スマソ
566おさかなくわえた名無しさん:2008/01/27(日) 00:18:27 ID:BUIhPyZE
梨元小鉄か
567おさかなくわえた名無しさん:2008/01/27(日) 00:30:33 ID:4h7HQbMz
漫画の登場人物?
前非常に似た人の娘さんがレスしてたような。
568 ◆titech.J3E :2008/01/27(日) 01:43:38 ID:ibguK86U
>>556
それ将来が心配だ

>話し掛けても首を振って返事するだけ
これじゃあ、社会に出てから、コミュニケーション能力が無い、とか言われて、
仕事場で仲間外れにされ、精神を病む可能性がある

受験勉強がどんなにできても、それだけでは生きていけないから、
強力な資格を取るとか、そういう方向に行くことができればいいと思うけど

>もちろん試験は100点ばっかり
この辺りから、本当に勉強が好き、って感じが、あまりしないんだ
好きで勉強していると、教科毎の差が結構出るのでは?
まあ、学校のレベルが当人にとっては低すぎて、
苦手教科でも100点取れてるって可能性もあるけど
569おさかなくわえた名無しさん:2008/01/28(月) 20:06:17 ID:hEkzdK1i
なんで東大の落語研究会からさんまやタケシやタモリを超える
ような芸人が現れないのか?
570おさかなくわえた名無しさん:2008/01/28(月) 20:54:52 ID:QAvjhfE/
自分がいかに誰よりも偉いかえんえんと語って人生送っても
まわりを楽しませる脳の機能や理解力は発達しないからな。
大阪府知事選挙の評判聞きゃわかるだろ。
571おさかなくわえた名無しさん:2008/01/28(月) 20:59:53 ID:23fPVpCE
非常に優れた人が落ち研なんかに入るとは到底思えないんだけど。
572おさかなくわえた名無しさん:2008/01/28(月) 21:05:02 ID:1iuReuPG
会話術や心理学などのマニュアル本を
丸暗記しても異性を口説きおとせるとは思わない。
573おさかなくわえた名無しさん:2008/01/28(月) 21:22:18 ID:7Q5AGEM/
プラモデルを説明書抜きで組み立てられるって何の意味があるんだよ
574おさかなくわえた名無しさん:2008/01/28(月) 21:46:03 ID:QAvjhfE/
>>573
図形認識とか空間認識とかが凄いのと
手八丁だという優れた面があるという意味なんじゃないのけ
575おさかなくわえた名無しさん:2008/01/29(火) 11:46:24 ID:/LhsLfcT
>>569
そりゃ、普通に考えて東大にわざわざ入って芸人になるのは
やっぱしあまり頭のイイ奴ではないからだろ。
ましてや、その時の選択肢として落語研究会って・・・・
576おさかなくわえた名無しさん:2008/01/29(火) 19:53:50 ID:F+7EdSxF
家の嫁に
仏教はどこから日本に伝わってきたか訊くと
答えはフランス。
理由を聞くと
テレビとかでフランスを仏といってるからと答えた。
なぜ、こんなに単純なのだろうか?

577おさかなくわえた名無しさん:2008/01/29(火) 19:59:42 ID:Bq8Ny1j6
>>573
細かい事を気にしない才能
578おさかなくわえた名無しさん:2008/01/30(水) 01:13:08 ID:u8rfaJzC
身近なところで言えば、友達の姉貴(今は医者)。
大学4年までは武道中心の生活、学校ではほぼ昼寝。
学校が終わるとまた部活、そのせいもあってか期末試験なんかは中の下くらい。
でも5,6年生になって臨床をしだすと、どの教授も驚くほどに彼女の知識を誉め、本気で医局に勧誘。
実は4年生の後期に分厚い専門書を一冊読んだだけなんだって。
全部頭に入ってるから、いちいち調べなおしたりしなくても良いんだって。
国家試験の勉強中も、初見の問題集をパラ見するだけで答えが分かる。模試なんて15分足らずで回答、全国上位者の常連。
試験本番は1時間で途中退場。勿論合格でした。

他にもMADつくったりSS投下したりと忙しそうだったな…
579おさかなくわえた名無しさん:2008/01/30(水) 01:34:51 ID:kFpQoQHa
中国のフージンタオ国家主席。
ダム技師として中国共産党に入党してから
チベットに配属されチベット人弾圧で名を馳せ
遂に国家主席にまで上り詰めた
今や飛ぶ鳥を落とす勢い。
もうじき米国から世界覇権を奪い取り
世界史に永久に名前を刻み込むことになる。
580おさかなくわえた名無しさん:2008/01/30(水) 01:38:40 ID:kFpQoQHa
自民党の河野洋平衆議院議長。
自民党総裁としては唯一、内閣総理大臣になれなかった。
つい最近、肝臓を患って移植手術を受けた。
息子の肝臓を貰ったと本まで書いたけど
実は法輪功信者のものだったという笑えないオチ。
息子の腹に手術跡がないことでばれちゃった。
中国に頭が上がらないわけだ。
581おさかなくわえた名無しさん:2008/01/30(水) 01:40:03 ID:kFpQoQHa
シンガーソングライターの宇多田ヒカル(25)。
残念ながら×イチ非処女。
582おさかなくわえた名無しさん:2008/01/30(水) 01:40:51 ID:kFpQoQHa
阪神タイガースのアニキこと金本。
成長ホルモン使って頑張ってる☆
583おさかなくわえた名無しさん:2008/01/30(水) 11:55:03 ID:DIRksvYP
おまい顔広すぎ
584おさかなくわえた名無しさん:2008/01/30(水) 20:52:40 ID:mamLGFch
>>575
政治家は落研出身(演説の間の取り方とか訓練するのに)多いって聞いたけど
585おさかなくわえた名無しさん:2008/01/30(水) 21:09:04 ID:OZjAbwRv
それなら弁論研究会とかに入るんじゃないか?
東大はこの間一人落語家になってたな。
史上初だとか。
586おさかなくわえた名無しさん:2008/01/31(木) 04:47:33 ID:yE6RPkPX
右脳教育というのがあるけどあれ間違ってるよね
天才の条件は右脳を使うことではなく
右脳と左脳を結ぶ脳梁に秘密があるのだから
サバンは先天的に脳梁に異常があり
本来ならセーブしている情報が無尽蔵に行き来することがわかってる
587おさかなくわえた名無しさん:2008/01/31(木) 08:46:23 ID:CQogPDhq
>>585
その人の名前は?
588おさかなくわえた名無しさん:2008/01/31(木) 11:16:56 ID:0m45zgcx
>>119
超遅いレスだが、遠回しに自演している事を白状してるのか
589おさかなくわえた名無しさん:2008/01/31(木) 17:14:00 ID:DoJB3j6/
>>586
セーブしてるんだ情報。
それがなされないとオーバーフローしちゃうのかな。
今日さ、米のニュースで老人の脳の深部に
電気刺激与えたら、記憶力と学習力が復活したっていう
結果の話してたよ。
パーキンソンとかにも効果あるかもって。 
590おさかなくわえた名無しさん:2008/01/31(木) 21:24:14 ID:jO4QbBqv
ふーむ

人体実験か
怖いな
591116=119:2008/01/31(木) 21:42:24 ID:ZJH7vCfa
>>588
!!!
592おさかなくわえた名無しさん:2008/01/31(木) 22:05:17 ID:7x2vq7cD
>>587
高座名 春風亭昇吉
春風亭昇太の弟子。
ちなみに東大四浪なので、あんまり頭自体はよくないと思う。
593おさかなくわえた名無しさん:2008/01/31(木) 22:17:19 ID:KPh07bz6
>>592
東大四浪。話には聞くがほんとにそんな人いるんだ。
594おさかなくわえた名無しさん:2008/01/31(木) 23:12:33 ID:aoro6MCO
>>578
後半で萌えた
595おさかなくわえた名無しさん:2008/02/01(金) 21:06:34 ID:U5T76v1k
四浪もしてるんじゃ
そりゃまともな就職先はないわな
596おさかなくわえた名無しさん:2008/02/05(火) 00:42:04 ID:d5xt3e+L
天才といえば佐藤康光
597おさかなくわえた名無しさん:2008/02/05(火) 02:44:37 ID:c7uriKiY
仕事の上司。もう孫がいる歳なんだけど情報管理能力が半端じゃない。

ウチは商社なんだけど、数千はある部品の品名、部品コード、在庫を置いてる場所、
常に動いている在庫の数量、発注先、加工内容、過去の不具合内容、その対応方、
果ては数十年前に生産中止になった品物の事まですべて頭に入ってるらしく
客先から急に電話が掛かって来ても資料も何も見ずに全てソラで対応している。

また空間認識能力も凄まじく、俺が他県に出張に出る際などに以前行った事があると
その場で手書きの地図を描いてくれるのだが、それが恐ろしく正確。
交差点や信号、目印になる店の位置や名前など完璧にツボを押さえた内容で、
市販の地図を見るのがバカらしくなる。何年も前に一度行っただけの場所なのに。

こんな上司だがパソコンはおろか携帯電話すら使えない。机の上にあるのは電卓だけ。
配達、集荷、仕分、梱包、出荷も全て一人でこなし、残業もせず定時にはきっちり帰る。
休みの日には趣味の釣り、バイク、パチンコ等を楽しみ、家族と買い物にも行っている。
昔の時代の人なので高校も出ていない。学歴なんてクソにもならんとしみじみ思う。
598おさかなくわえた名無しさん:2008/02/05(火) 12:25:18 ID:OAwYnD8c
そういう人こそ勝ち組なんだろうなー
599おさかなくわえた名無しさん:2008/02/05(火) 15:56:04 ID:uzf5dAvU
結局>>443のとうり倍々ゲームなんかな
600おさかなくわえた名無しさん:2008/02/05(火) 16:56:28 ID:chJ1Y7oZ
生まれ持った能力によって倍になる期間も変化しそうだけどなぁ。
601おさかなくわえた名無しさん:2008/02/05(火) 22:11:16 ID:1HuRt0xM
>>599
でも絶対的な知能指数ってのがあるんじゃないかな。
ある程度、基準以上の知能指数がないと当てはまらない気がする。
低脳の人がどんだけ努力しても>>443の説には至らないと思う。
602おさかなくわえた名無しさん:2008/02/06(水) 01:25:05 ID:Y/lrQ1+T
まぁ、きちんと理解するところまで至らないと成立しない話だしな。
そこに壁があって、軽々と乗り越える奴と
乗り越えるのに時間がかかる奴と諦めて放り出す奴とに分かれるわけだ。
603おさかなくわえた名無しさん:2008/02/06(水) 01:41:44 ID:Zr18ZaIR
記憶力や計算力が高い人は子供の頃からそうだったりする人が多いよね
漏れが小学生の時にもそんなやしがいた
もっとも功績が出なきゃあんまり意味ないし変人だったからあんまり寄らなかったが
604おさかなくわえた名無しさん:2008/02/06(水) 06:18:46 ID:D8zoonxh
勉強できなくて物覚えも悪くて、取り柄なんて無いけど、
借金なしで起業して二年で年商2億いけば
金儲けの天才って言われるだろうか。
605おさかなくわえた名無しさん:2008/02/06(水) 13:54:31 ID:oYlTL1M5
467 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2008/02/05(火) 22:12:41 ID:9DpWmCC80
 ̄|〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
::::::|
::::::|          __
::::::|8848m    ヽl ノ ヽ l ヽノー―
::::::|//ヽ     ヽ ー|―  ヽ _/エ/_
::::::|/ Y \    //|\  / /エ/
::::::| |  ::::ヽ          __  __
::::::|/ \ ノ^\        ___  __    ̄ ̄|  ―|―,  ̄ ̄|
::::::|      \  3773m   |       |    /   |  |   /、
::::::|:::::: :: :.      _ _     ノ      ノ    ノ   /  /  /  \
::::::|        //^ヽ\
::::::|[チョモランマ]/〜〜〜 \   マリアナ海溝
::::::|     /  [富士山 ]  \   10920m
::::::L                     ↓
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
606おさかなくわえた名無しさん:2008/02/06(水) 15:58:01 ID:tiupfQIP
山口人生
http://www.int2.info/news1.htm

現代の日本を代表する天才といえばこの人だろう。
人類の歴史に確実に残る人物である。
607おさかなくわえた名無しさん:2008/02/06(水) 16:27:46 ID:GgYTiHK4
>>606
とりあえず、リンク先のウェブサイトが見にくい。
それと本人による「学歴」の文章が嫌みったらしい。
なんか勉強が得意そう、と言うのは分かった。
608おさかなくわえた名無しさん:2008/02/06(水) 22:31:18 ID:HSzZd3ev
>>606
-------------------
>未だに、風説イメージで天才を潰せると思っているようだけど。
>その証拠が2ch。
>好い加減で、戯言言うのは止めておきなさい。
>私を競争相手と思うことが間違いだと教えているのですよ。
>序列を弁えたまえ。
>横並び意識で凝り固まった大衆相手に、これを納得させる実力があれば神。
-------------------
この人、2chでヲチでもされてるの?
609おさかなくわえた名無しさん:2008/02/07(木) 13:39:48 ID:57qaX/Pc
>>608
思いっきりされているようだ
610おさかなくわえた名無しさん:2008/02/07(木) 16:20:43 ID:R581PoLP
>>606
見れないから、ウプしてくれ
尊大な人なのかな?
>>608
どこの文章なの?天才とは自分のことのようだが
611おさかなくわえた名無しさん:2008/02/08(金) 07:23:09 ID:wFhohKLz
ダニエルタメットみたいな日本人の情報を求む
612おさかなくわえた名無しさん:2008/02/08(金) 18:04:38 ID:HKzN2CNr
>>608
「山口人生 2ch」でググると2000件以上Hitする
613中本博美 ◆/sYQkvDLto :2008/02/09(土) 00:09:10 ID:QqLRpUfM
お前等って自己啓発と能力が足りないよな。
天才の俺に比べてただの凡人だぜ。俺が2chで話題沸騰したほどなのは周知の事実。
しかも6月の時点で勝負がついているのに、
哀れな馬鹿がスレを立て続け同じコピペを連投して来た。
このスペックで名前がひろみ。あと分かりやすくするために補足が下にある。
http://www.geocities.co.jp/Athlete-Olympia/3986/jiko.html

映画版電車男に男偏差値が0.01上がったと、
そっと喜んでおけという生ログにはない台詞があるが、
その台詞を言ったのは、当時の小野真弓の彼氏、
つまり小野真弓の元彼の佐々木なんとかである。
明らかに俺のサイトから取ったものだと証明されている。
先日再放送があったから再度考えてみた。
この事実の凄さは、誰かが言った台詞が挿入されたというわけではなく、
俺が運営していたサイトの特長を台詞で表しているところな。
614中本博美 ◆/sYQkvDLto :2008/02/09(土) 00:17:47 ID:QqLRpUfM
では、俺の経歴の中から一部抜粋して、金八先生第8シリーズの生徒と比較してみよう。

俺=中学時代、北多摩地区の展覧会で入選。

たかし=中学時代、地域の展覧会の候補にすらなれず。

俺=全国歌手オーディションにて、3800人中27人として合格し、
特待生になったが辞退したほどの実力。

しゅん=専門家の前で歌い、あんたセンス0と言われる。
615おさかなくわえた名無しさん:2008/02/09(土) 00:23:33 ID:jLFKnJCz
あってよかったNGID機能
616中本博美 ◆/sYQkvDLto :2008/02/09(土) 00:28:57 ID:QqLRpUfM
大学時代は東大・慶應よりも上の立場でイベントの委員長。天才過ぎる。
http://www.geocities.co.jp/Athlete-Olympia/3986/dai9kaicharifesupuro.html
617中本博美 ◆/sYQkvDLto :2008/02/09(土) 00:48:56 ID:QqLRpUfM
しかも世界最強のみんぞくぶよう動画ブログを2007年4月末に作った。

5000記事以上の本体。
http://folkdance.seesaa.net/

334地域1曲ずつのベスト版
http://folkdanceselection.seesaa.net/

番外編。
http://officialname.seesaa.net/
618おさかなくわえた名無しさん:2008/02/11(月) 23:06:33 ID:ZMaPrbjz
法律板で惨敗したからこの板に来たの?
詳しくは知らないが創価大学は卒業したの?
619中本博美 ◆/sYQkvDLto :2008/02/12(火) 00:17:16 ID:pKqwCHhd
俺の圧勝だぜ。
大学なんて問題なく卒業しているしな。
620中本博美 ◆/sYQkvDLto :2008/02/12(火) 00:21:15 ID:pKqwCHhd
名無しに忠告しておくが、レスすらも読めないなら掲示板に来るなよ。
現実の実績が様々な分野であれば天才なんだからさ。
621中本博美 ◆/sYQkvDLto :2008/02/12(火) 01:06:03 ID:pKqwCHhd
大学は卒業したの?だってよ。
俺が大学に入学したのは1997年だぜ。阿呆すぎる。
天才スレに書き込むなよ。
創価大学の創立者は世界で1番認められている日本人で、
その日本人が創った創価大学の大学としての知名度は世界的に桁違い。
日本だと、2006年10月14日付の本当に強い日本の大学100でトップ5入りしているが、
まあ若い大学だしこれからも順調に伸びて行くだろ。
2007年?17位くらいだったな。まあ高いレベルで安定している事は確かだよ。
622おさかなくわえた名無しさん:2008/02/12(火) 02:21:43 ID:Ed8ZByw5
創価板に帰ってください。
623おさかなくわえた名無しさん:2008/02/12(火) 02:57:26 ID:KLaDGQ2Y
そうか。
624中本博美 ◆/sYQkvDLto :2008/02/12(火) 04:08:11 ID:pKqwCHhd
>>622
天才スレが俺にふさわしいスレだろ。
創価板は思い込みの激しい奴が多すぎてつまらん。
>>623
そうだ。俺の経歴を分割すると映画やドラマやアニメのキャラが複数人出来る。
625おさかなくわえた名無しさん:2008/02/12(火) 04:12:23 ID:ysGqTdH0
創価大学って草加市にあるの?
626おさかなくわえた名無しさん:2008/02/12(火) 04:30:13 ID:boXy79Ah
八王子市だよ
627おさかなくわえた名無しさん:2008/02/12(火) 04:36:01 ID:ysGqTdH0
八王子って山梨の方だっけ。
628おさかなくわえた名無しさん:2008/02/12(火) 05:14:30 ID:S6ssCVnK
いやいやもっと海寄りの所だったはずだ
629おさかなくわえた名無しさん:2008/02/12(火) 06:44:28 ID:tRooKQC1
ぼくはIQいちおくまんえんだ
630おさかなくわえた名無しさん:2008/02/12(火) 08:29:49 ID:alDaVBa9
八王子は山梨と神奈川と東京の真ん中
631おさかなくわえた名無しさん:2008/02/12(火) 08:54:03 ID:Ed8ZByw5
八王子は大学の街だけど、
創価大と言われたら層化系しか貸す家ないよ。
八王子はアンチ層化の街だから。
632おさかなくわえた名無しさん:2008/02/12(火) 16:47:59 ID:n18Vc2u4
>>631
これはいい雑学。
633おさかなくわえた名無しさん:2008/02/12(火) 19:27:51 ID:KLaDGQ2Y
私のIQは53です
634おさかなくわえた名無しさん:2008/02/12(火) 20:48:47 ID:qh8ICRO4
フリーザ様w
635中本博美 ◆/sYQkvDLto :2008/02/13(水) 09:47:33 ID:JZbTiLci
それにしても法律の専門家を装った凡人が、
名誉毀損の話の際、表現の自由との兼ね合いという重要な言葉を出せず、
俺に惨敗した時は笑ったね。
それぞれ別々の権利と義務の話なのに混同している奴もいたな。
636中本博美 ◆/sYQkvDLto :2008/02/13(水) 19:24:27 ID:JZbTiLci
2005年6月公開の映画電車男で、
俺のサイトの特長がセリフとして使われた件については?
名無し瞬殺の根拠でもある。
敗北しているのにいつまでもしつこい馬鹿がいたよな。
637おさかなくわえた名無しさん:2008/02/13(水) 20:52:24 ID:056+Chmc
俺は円周率を20桁まで言える
かなり天才だと思う
638おさかなくわえた名無しさん:2008/02/13(水) 23:44:10 ID:o5qTUmZ9
勉強しないでもとれるってなんだよ…
俺頑張って勉強してんのに…

こう見てると、研究だの論文だの色々あるけど
人には人の役割みたいのがあるかもね
639おさかなくわえた名無しさん:2008/02/14(木) 08:41:25 ID:IaFJ/cQ2
スレタイ読めない時点で天才ではない

凡人以下
640中本博美 ◆/sYQkvDLto :2008/02/15(金) 02:09:43 ID:xiPyuG2d
俺=大学3年までの間に100個のおっぱいをコレクション→感触を楽しんだって事だ。

シリアルキラー=大学3年までの間に100個のおっぱいを切り取ってコレクション
→鑑賞して楽しんでたが、切り取る際に相手を殺害してるので逮捕。

大差だな(・∀・)
641おさかなくわえた名無しさん:2008/02/15(金) 02:43:06 ID:9AKMxjsL
日曜日のスクランブル交差点を全裸で渡るとしたら、
顔を隠すか
体を隠すか?

と聞いたら
「頭を抱えて走り去る」
と即答した奴がいたな。
642おさかなくわえた名無しさん:2008/02/15(金) 03:27:27 ID:BjpTRmNI
吹いたw
643おさかなくわえた名無しさん:2008/02/15(金) 04:08:20 ID:d4H0eEls
>>641
横断歩道に擬態して横たわるww
644おさかなくわえた名無しさん:2008/02/15(金) 22:07:37 ID:PKlNALM8
あいつ同化してるぜ!
645おさかなくわえた名無しさん:2008/02/16(土) 00:32:51 ID:IL3sV0R8
抵抗は無意味だ
646おさかなくわえた名無しさん:2008/02/17(日) 04:19:21 ID:6Cu73gfY
光子魚雷発射
647おさかなくわえた名無しさん:2008/02/17(日) 16:29:39 ID:oomDK63U
美人で天才っている?
勉学で
頭が良いって聞くと顔が不細工なのしか浮かばない…
648おさかなくわえた名無しさん:2008/02/17(日) 16:56:42 ID:V+zDSCWK
俺は美人だとは思わんが、菊川玲は一応そのカテゴライズじゃないか?
一応東大の建築を出てるし。
まあ学部卒に何の意味があるのか分からんが。
649おさかなくわえた名無しさん:2008/02/17(日) 17:23:21 ID:ZyPoAMyE
親戚のおばさんは間違いなく天才で美人だったが、もう80過ぎてる。
650おさかなくわえた名無しさん:2008/02/17(日) 21:17:55 ID:gDTxdJPx
>>647
天才の種類にもよるな・・・・
学業系なら、日本は昔から女学校みたいなのがあったぐらいだし、大なり小なりでもいる。
逆に、発想とか応用・発展みたいな部類での天才なら例の物理学の先生が年齢の割に若くてきれい。

政治的とかだとそれこそ、三大悪女みたいなのが既にいるしなぁ。
ただ現実に知り合いの範囲では天才ってのはわからんなぁ、
日本じゃ、出る杭は腐るまで叩かれるし・・・
651おさかなくわえた名無しさん:2008/02/19(火) 05:40:36 ID:PDMX8yJF
冗談でなく「親戚のおばさん」は天才だと思うんだ。

何が凄いって、出る杭なのに打たれないとこが凄い。
毒舌家で、よく考えれば酷い事ばっかり言ってるのに
誰もが彼女の話で笑わずに居られないんだよ。

天才の定義は難しいが
「真似ようという気すら起こらない程の特異な才能」
であることは確か。
652おさかなくわえた名無しさん:2008/02/20(水) 14:39:26 ID:ZS4NUOwp
http://www.youtube.com/watch?v=LfZfrf0Pc2g

これの作者ってどう?天才かな?
653おさかなくわえた名無しさん:2008/02/20(水) 20:43:02 ID:0aiHWzhy
>>651
こういう話は、具体的な例を挙げてくれないと
こっちには全く伝わってこないな
654おさかなくわえた名無しさん:2008/02/20(水) 23:28:33 ID:aB+6IUHw
>>653
済まん。何も見なかった事にして全て忘れてくれ。
655おさかなくわえた名無しさん:2008/02/20(水) 23:43:16 ID:q2E0ncfr
え〜、何でそうなるの?
具体例を教えてよ。興味があるから聞かせて欲しい。
正直>>651の話だけじゃ抽象的で、
そのおばさんがどうすごいのか伝わってこないんだよ。
>>653もそういうことを言ってるんだと思うけど。
656おさかなくわえた名無しさん:2008/02/21(木) 01:34:41 ID:j0km5abO
そう言ってくれるのはうれしいけど、どう説明していいのか見当も付かない。
てんさい=おべんきょうのできるひと
という事であれば、
毒を吐いても憎まれない、というだけでは凡人そのもの。
天才じゃないんだから忘れてね、ということ。
657おさかなくわえた名無しさん:2008/02/21(木) 02:15:47 ID:U6DzlTH2
いや、>>653>>655も勉強の話じゃなくて、
>毒舌家で、よく考えれば酷い事ばっかり言ってるのに
>誰もが彼女の話で笑わずに居られない
ってのを詳しく聞いてみたかっただけでしょ。
658おさかなくわえた名無しさん:2008/02/21(木) 03:24:24 ID:j0km5abO
なるほど。でもやっぱり無理だなあ。

ビートたけしが天才であると仮定して、それをどう説明する?
凡人が「こまねち!」と言っても、限りなく無意味に近い北野ブルー。
659655:2008/02/21(木) 15:09:33 ID:q4ZwP0G/
>>657の言う通り、
そのおばさんの「毒を吐いても憎まれない才能」ってのを
詳しく聞いてみたかっただけなんだけど、もういいいわ。
なんかイライラする、この人。
660おさかなくわえた名無しさん:2008/02/21(木) 17:40:57 ID:guvtF73T
人の面白さを人に説明するのは難しくてできないつうことですな。
661おさかなくわえた名無しさん:2008/02/21(木) 18:29:28 ID:auPomSFT
前スレは結構面白い人が何人か出てたけどこのスレはそういうのが出てないな。
もう出尽くしたのかな。
662おさかなくわえた名無しさん:2008/02/21(木) 18:38:42 ID:guvtF73T
ほんとは凄い人がいても、数字や地位ででるもの以外だと
気がつかないのかもしれないね。
663おさかなくわえた名無しさん:2008/02/21(木) 18:39:38 ID:v4K6qAJY
>>658
なんか話の通じない人だなお前
確かにイラつく
664おさかなくわえた名無しさん:2008/02/21(木) 18:49:05 ID:qlpKa4Qk
>>659
651のおばさんの言ってる事は多分文章にすると普通にひどいだろうから
具体的なエピソード出されても伝わらないと思うぞ。

その手の人の具体例が見たかったらテレビでもつけるといいよ。
「同じセリフでもあの人があの声あの演技で言うと何故か凄く面白い」
って人一杯いるから。
665664続き:2008/02/21(木) 18:57:00 ID:qlpKa4Qk
>>659
テレビじゃなくてラジオがあった。
毒蝮三太夫のクソババア発言とか。
毒蝮が言うから笑いに持って行けるけど
他の人が言ったら名誉毀損沙汰になるかもしれん。
666おさかなくわえた名無しさん:2008/02/21(木) 20:45:57 ID:hQmPHr5e
うーん。どうイラつくのか具体的に説明してくれない?
667おさかなくわえた名無しさん:2008/02/21(木) 20:57:50 ID:hQmPHr5e
さすがにいまのは自分でも非道いと思った。あやまる。;_;
668おさかなくわえた名無しさん:2008/02/21(木) 21:01:32 ID:m5TblAl6
>>665
なんで毒蝮三太夫が言うと誰も不快にならないのかな。
そーゆうキャラなのかね。中にはムッとくる人もいるんだろな。
669おさかなくわえた名無しさん:2008/02/21(木) 21:05:05 ID:bDbrTFtn
天才と思ったんならそう思うだけの強烈なエピソードがあっただろうに
670おさかなくわえた名無しさん:2008/02/21(木) 22:08:16 ID:WARfxk6H
「グッド・ウィル・ハンティング」
という映画の主人公に、生き方や生活がそっくりな奴がいる。
671おさかなくわえた名無しさん:2008/02/21(木) 22:56:31 ID:hQmPHr5e
検索してみたが主人公はウィルってやつなの?
672おさかなくわえた名無しさん:2008/02/21(木) 23:25:33 ID:auPomSFT
>>670
そういう奴を待ってたんだよ。
kwsk
673おさかなくわえた名無しさん:2008/02/21(木) 23:25:45 ID:WARfxk6H
>>671
そうだよ。
674おさかなくわえた名無しさん:2008/02/21(木) 23:31:36 ID:/m/N+CtZ
毒蝮トークをマジメに聞いたことないんだろうな。
毒蝮は、確かに最初はクソジジイだのクソババアだの
早くお迎え来いだの言うけど、その後必ず「クソジジイ・クソババアの
ホロッと来る良い話」に水向けるんだよ。
最初に悪口叩いておいて、あとでほめたりなんだりする。
最初から最後まで悪口しか言わないオッサンに、ジジイやババアが
寄るわけないじゃん。ムッとくる老人なんかいねーよ
675おさかなくわえた名無しさん:2008/02/22(金) 00:09:13 ID:ktzmqwqP
うまい説明だな。
676おさかなくわえた名無しさん:2008/02/22(金) 00:13:40 ID:ktzmqwqP
要するに、ウィルってのはなんかイラつく奴なんだけどホントはいい奴なんだぜ。
という風に持って行くとホロっと来るいい話になるわけか。
677おさかなくわえた名無しさん:2008/02/22(金) 20:23:21 ID:/HPxuozy
>>597
なるほど!勉強になったわ
678おさかなくわえた名無しさん:2008/02/22(金) 20:24:16 ID:/HPxuozy
すみません誤爆です
679おさかなくわえた名無しさん:2008/02/22(金) 22:37:59 ID:gv4RSHID
記憶の天才というか映像記憶の持ち主なら見たことあるけどな
680おさかなくわえた名無しさん:2008/02/22(金) 23:24:13 ID:m12T9O2H
>>679
直観映像記憶素質者かな
神戸の酒鬼薔薇聖斗もそうだよな確か
でもIQは95だったっけ?
普通なんだよね
681おさかなくわえた名無しさん:2008/02/23(土) 00:13:26 ID:sdvBamUC
大学時代にバイト先でしりあった人の話
出会った当時そいつは東大の2年。
見た目は、ぼーっとしててとても頭が良さそうには見えないが高校時代は全国模試で2位に入った事があり、数学オリンピックにもでた時があるらしい。


そいつは、おとなしいけど不良っ気があってすごく気があった。
プライベートでもよく一緒に遊んだ。

おんなじバイト先に、そいつと中高一緒だった奴がいて、そいつの話だと高校時代はいっつも遅刻してくるし、授業態度もだらしないし、テスト前日にみんなでカラオケに連れてって徹夜で遊んでても当たり前の様に毎回1位だから神扱いされてたらしい。

そいつの趣味は睡眠で、休日に20時間寝たりするらしい。

んで、何でそんなに勉強できるのか?って聞いたら
別に勉強してないけど、テストとかが簡単なだけ、みんなが何で分からないのかが分からない。ってさ

自分も努力して有名私立大学に入ったけど、こいつとは自分とはまったく別の存在なのだと思った。

そんな彼も東大の受験が終わった後は落ちたかもしれないと思ったらしい。
受ける前は楽勝っしょとか言ってまじめに勉強してなかったからちょっと後悔したとか言ってた。


そいつ今年で修士課程終わるはず、就職先どこなのかなぁ
682おさかなくわえた名無しさん:2008/02/23(土) 00:17:49 ID:SpBDzku2
テンプレ乙
683おさかなくわえた名無しさん:2008/02/23(土) 09:00:12 ID:RwmJfl56
毒蝮さんは、口は悪いが心は優しいから、
悪口にならないんだよ
684おさかなくわえた名無しさん:2008/02/23(土) 12:32:20 ID:m+bdMQKA
悪い時にはちゃんと謝ることができそうだよね。
685おさかなくわえた名無しさん:2008/02/23(土) 21:59:41 ID:YNLBzlEx
毒蝮自身がもう年寄りだから文句言われないんだろう。
これが30代40代だったら叩かれるんだろうな。
686おさかなくわえた名無しさん:2008/02/23(土) 22:24:14 ID:SpBDzku2
結構若い頃からあんな芸風じゃねえか?
687おさかなくわえた名無しさん:2008/02/24(日) 03:17:53 ID:tTOIDHA5
毒が無かったら単なるまむしさん。
688おさかなくわえた名無しさん:2008/02/24(日) 04:39:13 ID:q+Fjn+YK
斎藤道三をバカにするのはよせ
689おさかなくわえた名無しさん:2008/02/24(日) 11:17:17 ID:k4WV51se
斉藤道三ドリンク
690おさかなくわえた名無しさん:2008/02/24(日) 16:54:05 ID:ciPmGUBR
でも道三のほうがもっとすきです。
691おさかなくわえた名無しさん:2008/02/26(火) 00:34:21 ID:DAOpDx+/
試験結果や学歴、才能、容姿なども一切なにも知らない人がいる。
ただ単にその人について「今までの学校生活での授業や試験では消しゴムを一切使ったことがない」
というのだけを聞いただけですごい人とか、天才って思える??
692おさかなくわえた名無しさん:2008/02/26(火) 01:00:17 ID:BBrgp0EN
お前の口から学歴やら天才やら聞きたくない
693おさかなくわえた名無しさん:2008/02/26(火) 11:20:25 ID:dqoMHsTP
では耳を塞げ。
劣等感を刺激されて辛いだろうからなw
694おさかなくわえた名無しさん:2008/02/26(火) 11:25:54 ID:FflZhz7T
耳塞いでもイミナイ
695おさかなくわえた名無しさん:2008/02/26(火) 15:15:33 ID:9Dobx4BJ
消しゴムが買えなかったのかも。
696おさかなくわえた名無しさん:2008/02/26(火) 16:13:59 ID:6KGj5z3M
サボってただけだろう
697おさかなくわえた名無しさん:2008/02/26(火) 21:45:42 ID:9Dobx4BJ
み身も蓋もナイ
698おさかなくわえた名無しさん:2008/02/26(火) 22:11:35 ID:kXawZfuk
ざぶとん一枚
699おさかなくわえた名無しさん:2008/02/26(火) 23:35:54 ID:5e+aPZEW
持ってって〜
700おさかなくわえた名無しさん:2008/03/01(土) 05:12:41 ID:fI1zfH+z
オレの母(元看護師)の勤め先の医者の話
診察かなんかで30人ぐらいバーッと診察したあとに一人一人の名前と症状を正確な順番で全部覚えてたらしい。
もうその当時結構な歳だったのに。。。こんなの簡単だろって言ってたらしい


701おさかなくわえた名無しさん:2008/03/01(土) 09:19:08 ID:ifraGC/q
それは別に
702おさかなくわえた名無しさん:2008/03/01(土) 10:25:01 ID:yXn+pptl
>>700
そんなこといったら、駅売店のおばちゃん60歳いわく「10年ぐらい前までは
お客さんに売った物も金額も全部毎日記憶してた」の方がすごいぞ。
関東のターミナル駅なんだから。

そのおばちゃん、定年退職したら生きがいがなくなって、給料いらんから働かせて
くれと上司に頼みにきた。習い事してもボランティアしてもすぐ飽きちゃうんだと。
 昔はそんな感じの、スピードとタイミングとアイコンタクトに賭ける職場で、
それなりにやりがいはあったものです。
703おさかなくわえた名無しさん:2008/03/01(土) 13:03:45 ID:8VxSJssn
>>702
商売やってる年寄りはよくそういうの言うよな。
大抵自称だから真偽のほどは怪しいもんだけど
704おさかなくわえた名無しさん:2008/03/01(土) 13:18:43 ID:xnwoMMpA
板前の父親が凄い。
いくつもの料理を同時進行でつくりだしてしまう。その腕はふつうじゃない。あの有名な、吉○本店で修行していただけある。
ただ、人格はない。
何度、心ない言葉を投げかけられたか・・
705おさかなくわえた名無しさん:2008/03/01(土) 13:50:27 ID:MJM9y+Yj
同時進行でやらないと店が回らないじゃん。
706おさかなくわえた名無しさん:2008/03/01(土) 14:59:22 ID:m6ZSS4vX
そういうのは天才じゃないよなあ。
仕事でやってるんだから、できないと困るじゃん。
>>700からの話は「プロの技に感心したスレ」の方が
合ってる気がする。
707おさかなくわえた名無しさん:2008/03/01(土) 15:14:01 ID:0lvPygRd
見た人間が天才だと感じたのなら別にそれでいいじゃないかと思うけどな。
708おさかなくわえた名無しさん:2008/03/01(土) 20:21:18 ID:ifraGC/q
天才というより、職人かなあ。
頭脳より、技?
医者はようわからんけど。
709おさかなくわえた名無しさん:2008/03/01(土) 20:48:13 ID:saRx7TzE
タモリが昔いいともで写真(一枚につきひとつモノが写ってる)を30枚連続で見せられて(一枚につき2秒ぐらい)それを順番間違えずに全部言うってのやってたな。
すげえって思いながら見てたけどこういうのはコツがあるんだよってタモリ言ってたなあ
710おさかなくわえた名無しさん:2008/03/01(土) 22:13:53 ID:Nepi/I13
>>709
そ、それはアスペルガー症候群の特徴といえる特技なんだが。
視覚からの記憶が異常に秀でてるケースが多いらし。
711おさかなくわえた名無しさん:2008/03/01(土) 22:26:04 ID:saRx7TzE
そうなの?タモリは「順番逆にしても言える」とか言ってた。
俺はやっぱ頭の出来が違うんだと思って単純に関心してた
712おさかなくわえた名無しさん:2008/03/01(土) 22:50:18 ID:IvZhW6Hq
>>711
10年くらい前やったときはストーリーにして覚えるんだといってたのに逆でも言えるってことは
別のやり方があるのかな〜
713おさかなくわえた名無しさん:2008/03/01(土) 22:52:27 ID:HRUq66tY
そういうのはその物の頭文字を羅列させて覚えるんだよ
バナナ リンゴ ラッパ…… だったら バリラ…… って

このやり方使えば凡人でも30個くらいは簡単に覚えられる
714おさかなくわえた名無しさん:2008/03/01(土) 22:52:32 ID:Y+UwCrr0
>>710
負け惜しみ
715おさかなくわえた名無しさん:2008/03/01(土) 23:05:08 ID:saRx7TzE
>>713
でもさ、たかが2〜3秒しか見せてもらえないのを30枚見せられてパッと直後に
一枚目から順番にそらで言えるもんかね?
716おさかなくわえた名無しさん:2008/03/01(土) 23:09:04 ID:HRUq66tY
まあタモリは外国語のマネがうまいから
言語感覚が優れてる分そういうのが得意なのかもしれないね
でも特別すごいことではないと思うよ 君もやってみな たぶんできるから
717おさかなくわえた名無しさん:2008/03/01(土) 23:09:33 ID:gwyFpSHL
私は47生まれで名古屋にある4年生大学出て
ちょうどバブルが弾け、就職難真っ只中でコネ一つない中
東京本社の大手企業に3社、名古屋本社の大手企業3社合格した。
しかも、面接の練習も全然していなくて、成績も優良可のオール良!
(大学で就職セミナーで面接のやりかた一回聞いただけ)
自分で就職活動の天才かと思った。
ちなみに私は女です。
718おさかなくわえた名無しさん:2008/03/01(土) 23:16:51 ID:sQhx+l99
俺の知人は、営業の天才。
建築関係の大手ショールームに勤めてるが、
全国の売り上げ常に一位。

コツを聞くと、「売ろうとしないこと」だそうだ。

なんか、禅問答みたいで、笑ってしまったw
719おさかなくわえた名無しさん:2008/03/01(土) 23:17:46 ID:hbFgyOAg
>>717
テンプレ乙
720おさかなくわえた名無しさん:2008/03/02(日) 18:43:32 ID:lzAExkTV
>>702
年寄りの昔話は話半分で聞いとけよ
721おさかなくわえた名無しさん:2008/03/02(日) 18:56:18 ID:AT6VxbYy
私は広辞苑を全部暗記して周りから天才扱いされたけどなあ。
722おさかなくわえた名無しさん:2008/03/02(日) 19:00:47 ID:jHPRFCVw
第何版の広辞苑?
723おさかなくわえた名無しさん:2008/03/03(月) 08:50:37 ID:qmpKun2j
スレタイ読め自称天才
724おさかなくわえた名無しさん:2008/03/03(月) 23:59:42 ID:C/G+jrUP
職業的に毎日使う神経は発達強化されていく。
ネイチャーだかに、ロンドンのタクシー運転手の空間把握能力が
異常に発達している報告があって有名になったんだよ。
適当にググればすぐ出てくるよ。

>>721
ほんと?そんな能力あるなら司法試験でも受ければいいのに。
あれは暗記よりも推論能力等のほうが必要らしいけど。
725おさかなくわえた名無しさん:2008/03/05(水) 02:05:46 ID:sqz80ohr
このひとのIQが高いなってのは一目で分かるんだが。
726おさかなくわえた名無しさん:2008/03/05(水) 02:34:18 ID:sqz80ohr
>>721が天才的な釣り師で「3匹つれた」と喜んでる可能性もある。
それが2chの怖さ。
727おさかなくわえた名無しさん:2008/03/05(水) 10:19:25 ID:Dw+0oLHh
天才的な釣り師はいないのか?
全てが終わったあとに余韻に浸ってたら『まさか…!』っていう
728おさかなくわえた名無しさん:2008/03/05(水) 12:53:22 ID:ZKYJ1BiT
今まさに釣り師の話してるスレで10人ぐらい釣ったら本物の天才釣り師だな
729おさかなくわえた名無しさん:2008/03/05(水) 12:58:32 ID:oNdY3JSw
だから>>726が釣りか自演だろw
730おさかなくわえた名無しさん:2008/03/05(水) 13:09:06 ID:Eo2m3Oef
1スレから>>1につられた1730レスw
731おさかなくわえた名無しさん:2008/03/05(水) 13:21:06 ID:tKu4Cd0a
ポアンカレ予想証明したペレリマン博士のひきこもり云々って番組見たけどさ。

あの指輪を一人で谷に捨ててきたようなもんだと思う。
帰ってきたフロドにさあ講演してまわれっていう人はいないよね。
そんな気力ないよ。 
きっとあの訪ねていった数学者先生は指輪物語なんて
鼻で笑って読んでないだろうけど。
732おさかなくわえた名無しさん:2008/03/05(水) 13:40:51 ID:oh1EA0pu
>>731
そんな餌に釣られてたまるか。
733おさかなくわえた名無しさん:2008/03/05(水) 13:45:11 ID:oh1EA0pu
しまった、やられた。
734おさかなくわえた名無しさん:2008/03/05(水) 21:21:42 ID:l2Oe0pUg
     
735おさかなくわえた名無しさん:2008/03/05(水) 21:59:34 ID:JlCsoxHm
小学校の頃の話だ。
算数の授業で先生に「1+1は?」
と問題を出されたら馬鹿な俺は「11〜\(・O・)/」と答えた。

736おさかなくわえた名無しさん:2008/03/05(水) 22:29:23 ID:vQwm4aa3
田んぼの田が正解
737おさかなくわえた名無しさん:2008/03/05(水) 23:18:27 ID:oh1EA0pu
ただの天才にしか見えんが?
738おさかなくわえた名無しさん:2008/03/06(木) 00:35:10 ID:roW16Ymr
1+1= でないと田にはならないんだぞ
739おさかなくわえた名無しさん:2008/03/06(木) 01:49:22 ID:kJidSxxP
かなりの天才に見えてきた。
740おさかなくわえた名無しさん:2008/03/06(木) 08:08:33 ID:1KjwBpB2
>>735
「1」を文字列として見ていたのか?
文字型の足し算なら正解だな。w

あ、クォートで囲ってないから数値型か。
やっぱり735は(ry
741おさかなくわえた名無しさん:2008/03/06(木) 12:55:07 ID:cszvSELc
ちゃんとはいれつをせんげんしたのかね、せんせいは。
742おさかなくわえた名無しさん:2008/03/06(木) 13:31:04 ID:xUuqGTkp
         ハ,,ハ
        ('(゚∀゚∩_ おいらをどこかのスレに送って!
      /ヽ   〈/\ お別れの時にはお土産を持たせてね!
     /| ̄  ̄ ̄|.\/
       |dexiosu|/
        ̄ ̄ ̄
現在の所持品:たばこ・ライター・コーヒー・ブラックブラック・枕・ケータイ電話
睡眠薬・聖教新聞 ・ダッチワイフ・外付けSCSI340MHDD・ネットランナー4月号
TYG02・小嶋進社長・ペプシNEX・モツ煮・ヌルポ・伊予柑・寒いギャグ ・7年ものキムチ
二年前購入した牛乳・阪神電気鉄道株・バイブレーター ・失くした思い出・ワイアレスマウス
GSX250FX・ポーションの空ビン・ラクダ本・Deja vu・ハレ晴れユカイ・温冷蔵庫(吉宗パネル)
ガッ!・早苗のレインボーパン・すっぱムーチョ・ヘミシンク・カシオペアA-60・三木道三のCD
餃子・みかんの缶詰 ・中原誠
743おさかなくわえた名無しさん:2008/03/08(土) 10:05:28 ID:fUEC5270
>>702-703
あどまちっくってTVで紹介された店なんだが、
○ちゃん食堂のおばちゃんが、客のオーダーをメモ取らない人。
これはすげーぞ。
目の当たりにすると感動する。
744おさかなくわえた名無しさん:2008/03/08(土) 10:06:43 ID:fUEC5270
タモリは俺的にはgifted
幼稚園の時のエピソードなんか聞くと、そうじゃないかな?と思う。
IQ調べてみてほしい。
745おさかなくわえた名無しさん:2008/03/08(土) 12:59:25 ID:MwDrMiIx
単にIQだけならタモリと同じ数値なんてのはざらに居る。
だからギフテッドというよりタレンテッドだろう。
746おさかなくわえた名無しさん:2008/03/08(土) 17:07:17 ID:g8J/New1
まぁタモリは物知りだし頭の回転速いし
かしこいのは間違いないね
747おさかなくわえた名無しさん:2008/03/08(土) 17:46:56 ID:Btn9DSHe
>>744
kwsk
748おさかなくわえた名無しさん:2008/03/08(土) 21:04:42 ID:MwDrMiIx
幼少時代はおゆうぎが嫌だったために幼稚園入園を拒否し、小学校入学に至るまで、毎日、一日中坂道に立って人間観察を行っていた[4]。このため坂道好きとなり、後に「日本坂道学会」を設立する遠因となっている。


wikipediaにはこれしか無かった。
749おさかなくわえた名無しさん:2008/03/08(土) 22:22:44 ID:NdfCwPmA
>>748
まさか、芸能人がテレビで言ったこんなことを真に受けてる奴がいようとはw
750おさかなくわえた名無しさん:2008/03/08(土) 22:32:57 ID:MwDrMiIx
「テレビで言った」というのは知らんが
前掲書 『タモリのTOKYO坂道美学入門』とあるね。
751おさかなくわえた名無しさん:2008/03/09(日) 06:19:45 ID:C6LEBA12
自分の事書いてる奴って何なの?
スレタイ読めないの?池沼なの?
生きてる価値あるの?
752おさかなくわえた名無しさん:2008/03/09(日) 11:08:13 ID:pjU0eJCt
俺は高校三年生だけど、高校に入学して、酒に溺れ、ろくな勉強をしてこなかった。
高校に入るまでも勉強をしたことなかった。
中学の頃までは授業ですべて消化して、定期テストでも校外模試でもトップをはれたし。

高校にトップで入り、1年間授業を真面目に受けた。
進級して教師らとそりが合わなくなって、出席するのをやめた。
(そのレベルの低さにいい加減嫌気がさしていたのもあった(笑)
ぎりぎりの出席日数と単位で3年生に上がった。

受けられるだけの模試を受けた。
学校でも家でも勉強しないので、(家庭学習の習慣がない)模試だけでも受けて
勉強の代わりにしようと思ったし。
暇だったし。
S(地方都市名)予備校の記述模試の国語で全国8位でした。
現国だけだったら117/120で3位でした。偏差値は86でした。
同じくS予備校のマーク模試の国語では全国25位でした。偏差値は84でした。
代ゼミのマーク模試の国語では全国21位でした。
代ゼミのセンタープレテストの英語で、192点でした。偏差値は79でした。
一番の苦手教科、数学の偏差値自己ベストは70です。
覚えているだけのこれまでの俺の模試の成績を書いてみた。

小学生の頃は神童と言われてたし。
3・4年の頃の担任の専攻科目が理科だったので、クラスに理科大事典をおいていて、
それを読みあさった。
高校で習うような実験や法則で、複雑なものの中には理解できないものもあったけど、
中学程度の知識は自分のものとして身につけてた。

このスレのみんな、こんな俺は天才だと思う?
もしそうならこれから勉強して来春東大に合格しようと思う。
753おさかなくわえた名無しさん:2008/03/09(日) 11:53:37 ID:o7bGiOyo
天才ならダラダラな長文じゃなくもっと簡潔にまとめられると思うよ
754752:2008/03/09(日) 12:00:47 ID:pjU0eJCt
俺に嫉妬してるの?
ときどきそういう馬鹿がいるけど俺はまったく気にしない
755おさかなくわえた名無しさん:2008/03/09(日) 12:08:06 ID:IvYUUKk4
美しいから。
756おさかなくわえた名無しさん:2008/03/09(日) 12:17:09 ID:+cOyrH7G
天才に対する理想像があるんじゃね?
757おさかなくわえた名無しさん:2008/03/09(日) 12:20:22 ID:IvYUUKk4
負けた。
758おさかなくわえた名無しさん:2008/03/09(日) 12:27:30 ID:idFkZgfC
高3、これから勉強、来春、って事は
要するに現時点での実力が東大合格レベルに達してないわけだろ。
ここに来るのは受かってからにしなさい。
759おさかなくわえた名無しさん:2008/03/09(日) 12:36:50 ID:IvYUUKk4
てんさいだから平気です。
760おさかなくわえた名無しさん:2008/03/09(日) 12:38:48 ID:1Ny1Jqz7
浪人して東大行く人は天才じゃないんじゃないかな。
天才なら現役ですんなりだし、行く必要もなく他のことで才能発揮することもあるだろうし。
761おさかなくわえた名無しさん:2008/03/09(日) 13:57:35 ID:IvYUUKk4
756にもどる。一回休み。
762おさかなくわえた名無しさん:2008/03/09(日) 14:14:57 ID:Rwosnc8q
高校の勉強で飽き飽きしていて成績も余裕で、
大学でやりたい分野が決まっているなら、
そこの先生が書いた専門課程の本でも読んでおけば?
763おさかなくわえた名無しさん:2008/03/09(日) 14:38:46 ID:eAOebjQ8
>>752
まあ、けっこう秀才だな。ちゃんとやれば文一くらい受かるのでは。
おれは東北大学医学部医学科に行ってるけど、本物の秀才がけっこういるよ。
同レベルの連中と接したほうが磨かれるし、じぶんの能力を客観的に把握できるよ。


挫折感を感じることも多々あるけどね。
764おさかなくわえた名無しさん:2008/03/09(日) 16:31:52 ID:o7bGiOyo
>>754
君みたいに自分を過大評価できる幸せ回路は正直裏山
765752:2008/03/09(日) 16:37:22 ID:pjU0eJCt
やっぱり大半のレスは俺にとって何の意味もないものだった
俺の価値を理解してくれたのは>>763だけだったし(笑)
凡人は天才を理解できないんだろうな 出る杭を打って楽しいですか?
766おさかなくわえた名無しさん:2008/03/09(日) 16:50:04 ID:jEg3ijf+
10年たったらまた来て。
社会に出てどういう仕事をして、どういう人になってるのか。
その時は、みんなちゃんと理解してくれると思うよ。
767おさかなくわえた名無しさん:2008/03/09(日) 16:52:46 ID:o7bGiOyo
この位で打たれたと感じるの?弱杉だよそれ
つか763は君を秀才と認めてるけど天才だとは認めてないよ
君のプロフが本当なら頭は良いんだろうけど、天才と言うのは
なんつうかもっと突き抜けてると奴の事だと思うよ
だいたい君のレスからは知性が感じられない
天才だと言いはるならレスで証明させてみなよ
768752:2008/03/09(日) 16:57:30 ID:pjU0eJCt
俺も2ちゃんねるでは数多くの書き込みを残してきたけど
俺自身のことを少し語っただけでここまで妬み攻撃に遭うとは思わなかった
俺もういいや やっぱり生活版のレベルってこんなものなんだね
769おさかなくわえた名無しさん:2008/03/09(日) 16:59:02 ID:o7bGiOyo
>>766の言う通りだと思う
東大受かってからまたおいでよ
つか東大だから天才って訳でも無いけど一定の目安にはなるよね
770おさかなくわえた名無しさん:2008/03/09(日) 17:06:39 ID:X+yK5Kt+
>>752
凡人は天才を理解してくれないとあるが、君が書いた文章は日本語が理解できるなら理解できるよ。
凡人が凄さを理解できないような天才は特定の学問においてあまりに進みすぎている事をいう。
20世紀だとアインシュタインが特殊相対性理論を発表したとき理解できる者はいなかった。
それに君の文章には矛盾が多々見られる高校に入って勉強してこなかったと書いているのに、次の文
章にはまじめに1年間勉強したと書いてある。
俺の価値をりかいしてくれるって君は掲示板のレスに何を求めているの??
上の文章をまじめに書いて本気で自分が天才だと思っているならば病院に行く事をお勧めします。

日本語を勉強して間もないので読みにくい文章ですいません。
771752:2008/03/09(日) 17:09:15 ID:pjU0eJCt
そろそろ飽きたのでネタばらし
http://saki.2ch.net/kouri/kako/980/980079743.html
772おさかなくわえた名無しさん:2008/03/09(日) 17:21:40 ID:o7bGiOyo
リンク間違ってねーか?
まぁ釣り宣言なんだろうけど、勘違いして俺って釣りの天才なんて思うなよ
俺が釣られる天才なんだっつうの
つかつまんねー釣りだったね
773おさかなくわえた名無しさん:2008/03/09(日) 17:30:27 ID:1Y6/0mjE
>>752
>このスレのみんな、こんな俺は天才だと思う?
>もしそうならこれから勉強して来春東大に合格しようと思う。

天才だろうとそうでなかろうと、勉強して最高レベルの大学を狙え。
本物の天才がわんさか居るような環境でもまれた方がいい。

そういえば、予備校の特待生の案内は来てないの?
774おさかなくわえた名無しさん:2008/03/09(日) 17:48:40 ID:jEg3ijf+
>>773
>>771見た?
775おさかなくわえた名無しさん:2008/03/09(日) 20:10:39 ID:IvYUUKk4
それはともかく>>728を見て震撼した。
776773:2008/03/09(日) 20:26:37 ID:1Y6/0mjE
>>774
数時間かけて必死で文章考えてたら、いつの間にか>>771の文章が投稿されてた。
やっぱり俺は鈍才であった。天才の爪の垢でもいいから欲しいよ。
777おさかなくわえた名無しさん:2008/03/09(日) 21:34:23 ID:eAOebjQ8
秀才のでよければ

   ほれ→ ・
778おさかなくわえた名無しさん:2008/03/09(日) 23:05:09 ID:damXiVnO
東北ごときで何偉そうにしてるんだお前は
779おさかなくわえた名無しさん:2008/03/10(月) 00:15:52 ID:V2U/e8fy
えらそうなひと競争なら俺の友達を呼ぶが本当にそれでいいのか。
780おさかなくわえた名無しさん:2008/03/10(月) 00:42:22 ID:V2U/e8fy
ほんとうにえらそうだぞ。
781おさかなくわえた名無しさん:2008/03/10(月) 00:45:54 ID:EbBNb/Xk
>>780
おk
782おさかなくわえた名無しさん:2008/03/10(月) 00:56:12 ID:V2U/e8fy
ま、まさか受けて立つひとが居るとは思わなかった。世間は広い。
783おさかなくわえた名無しさん:2008/03/10(月) 00:59:33 ID:WkN9LyhC
>>782 はぁ?
784おさかなくわえた名無しさん:2008/03/10(月) 12:12:08 ID:FXsfyc+5
えらそうな態度の天才ということで友だちを語ってくれ
785おさかなくわえた名無しさん:2008/03/10(月) 14:43:29 ID:JiRWIahC
子供の頃はパリに居たらしい。だから3カ国語は出来る。当然だろう。
東大を出てPhD。でも周囲から見るとむしろ当然らしい。
数年前に国立大の教授になったが、やはり成ったかという程度にしか
見てくれない。あれだけ大変な思いをして「えらそう」というのは
ひどい話だ。でもみんなそう言ってた。その気持ちも分かる。
「あんた本当に偉そうだね」
「えっへん」
と言ってた。おわり。
786おさかなくわえた名無しさん:2008/03/10(月) 15:40:59 ID:FXsfyc+5
>>785
文章にリズムがある。
他にもなんか書いてくれ。
787おさかなくわえた名無しさん:2008/03/10(月) 16:34:50 ID:ceToZlAw
教授ってその人何歳だよ
788おさかなくわえた名無しさん:2008/03/10(月) 16:48:32 ID:JiRWIahC
あんまり書くとばれたときコワイから。俺は50歳。
789おさかなくわえた名無しさん:2008/03/10(月) 21:53:59 ID:kg9bWFFA
バレたくないのに自分の御年は書くですか。
男性心理は難しいのう
790おさかなくわえた名無しさん:2008/03/10(月) 22:15:11 ID:JiRWIahC
50男なんて幾らでも居る。これだけで特定したら天才だー。と思う。
791おさかなくわえた名無しさん:2008/03/11(火) 01:08:34 ID:1KyZeGTy
つまり天才は存在しない、という論理ですね
792おさかなくわえた名無しさん:2008/03/11(火) 01:27:17 ID:AWenDYbl
げ。スルドイひと。
793おさかなくわえた名無しさん:2008/03/11(火) 08:02:10 ID:a0jLRVC3
794おさかなくわえた名無しさん:2008/03/11(火) 11:33:13 ID:eSchj4r6
三ヶ国語できて東大卒の50歳以上の教授なんて
ざらにいるんじゃないの?
795おさかなくわえた名無しさん:2008/03/11(火) 11:39:55 ID:78auq1Tj
くさるほどいるねw
796おさかなくわえた名無しさん:2008/03/11(火) 11:53:26 ID:/+G1aYnX
えらそうな態度選手権なら中谷彰宏が勝つんじゃないのか
797おさかなくわえた名無しさん:2008/03/11(火) 14:10:41 ID:AWenDYbl
つまり天才なんてくさるほど居る。という論理です。
798おさかなくわえた名無しさん:2008/03/11(火) 18:52:44 ID:U4pHFov9
おま…天才だな。凡才に於ける天才というか。
799おさかなくわえた名無しさん:2008/03/11(火) 19:54:29 ID:LnPdTAF5
>752
成績は良いのかもしれないが天才オーラが出て居無い残念。
何人中何位というよりも、具体的なエピソードの方が
大衆には感動を与えると思います。

ダライラマの、一読したら文庫本くらいの小説は全て暗唱できるとか
そういうの。
800おさかなくわえた名無しさん:2008/03/11(火) 20:33:10 ID:+Y6f7EE1
>>799
せっかくいい流れなのに
つまんない奴だなあんた
801おさかなくわえた名無しさん:2008/03/11(火) 20:53:37 ID:AWenDYbl
カリスマ(charisma)とは、本来はギリシア語『新約聖書』のなかで使徒パウロが用いた言葉で、全てのキリスト者の働きに与えられる「神の恵み(カリス)」あるいは「神の賜物」を意味した。

Wikipedia
802おさかなくわえた名無しさん:2008/03/11(火) 20:58:06 ID:AWenDYbl
カリスマ - 超人的・非日常的・超自然的な資質・能力・才能。
三菱・カリスマ - 自動車の車種名。
カリスマ (映画) - 黒沢清監督の日本映画。
カリスマ・カーペンター(w:Charisma Carpenter) - アメリカ合衆国の女優。
カリスマ・レコード (Charisma Records)。ジェネシスやレフュジーなどが在籍していた。
CHARISMA - 郷ひろみのシングル
803おさかなくわえた名無しさん:2008/03/11(火) 23:02:46 ID:SK0fvs+w
ロック歌手や亀田が自分でカリスマと言ってますが?
804おさかなくわえた名無しさん:2008/03/12(水) 00:16:28 ID:MFi6Xyz9
言わせておきましょう。
805おさかなくわえた名無しさん:2008/03/12(水) 22:53:54 ID:D3uOOJJZ
>>803
あいつらにはリとマがない。
806おさかなくわえた名無しさん:2008/03/13(木) 02:54:03 ID:xVoGnTB3
リとマす(litmus)は、
リトマスゴケなどある種の地衣類から得られる紫色の染料。複数の化学物質の混合物である。CAS登録番号は1393-92-6。

807おさかなくわえた名無しさん:2008/03/13(木) 18:12:07 ID:8g8Q0Nmd
>>801
それなら山田隆夫も座布団運びのカリスマだよね。
808おさかなくわえた名無しさん:2008/03/15(土) 00:38:27 ID:GZsuT31k
やまだくんはcasでわない。
809おさかなくわえた名無しさん:2008/03/15(土) 13:22:22 ID:B6odyRzc
himarなんだな。
810おさかなくわえた名無しさん:2008/03/16(日) 06:45:29 ID:keQS8kRK
 
811おさかなくわえた名無しさん:2008/03/16(日) 10:34:39 ID:X4Zv3mJp
ほう。
812おさかなくわえた名無しさん:2008/03/16(日) 12:36:47 ID:1OjSEtZ2
めがっめが見えない。
813おさかなくわえた名無しさん:2008/03/16(日) 15:16:45 ID:9MeS3ZUy
812は超能力者
814おさかなくわえた名無しさん:2008/03/16(日) 15:39:16 ID:X4g3MDRw
このスレの中で一番なりたいのは>>597の上司だな
仕事ができる人こそ賢いし、かっこいいよ
815おさかなくわえた名無しさん:2008/03/16(日) 23:41:15 ID:lyr8YQ1t
そりゃそうだがスレタイの立場は。
816ひろみ:2008/03/17(月) 07:14:45 ID:7sWiUkuk
天才とは俺の事。全国的に通じる現実の実績がいくつもあり、
世界的に通じる現実の実績もある。
http://readmailmore.blog69.fc2.com/
817おさかなくわえた名無しさん:2008/03/17(月) 13:13:57 ID:DIxxHXla
じゃ「強力なかもとを絶賛するスレ」に変えましょ。
818ひろみ:2008/03/17(月) 17:05:10 ID:7sWiUkuk
おお!!絶賛して良いぞ。
それくらいの現実の実績が俺にはある。
歌が上手いとか美術が凄いとか大学時代頂点とか足が速いとか、
そういう抽象的な話はもういらないだろ。
819おさかなくわえた名無しさん:2008/03/17(月) 17:35:26 ID:DIxxHXla
[拍手]
820おさかなくわえた名無しさん:2008/03/18(火) 02:10:04 ID:orqJVbRk
>>818
なあ、>>816見てもいまいちピンと来ないんだけど、どんな実績があるのか
3行前後で説明してくれないか?
どうでもいい実績は書かなくていいから、全国レベルのやつ教えれ
821ひろみ:2008/03/18(火) 03:28:58 ID:aks4ee32
全国歌手オーディションにて3800人中27人として合格し特待生、
大学時代、みんぞくぶようのイベントで東大・慶應よりも上の立場で委員長、
その8年後、5000記事以上のみんぞくぶようブログと姉妹サイト4つ作成、
2chで0.01を話題沸騰させ、男偏差値が0.01上がったと、そっと喜んでおけとの生ログにないセリフで、
映画電車男に対して佐々木なんとかに言わせる。
822おさかなくわえた名無しさん:2008/03/18(火) 04:48:07 ID:orqJVbRk
>>821
いまひとつ決め手に欠けるなあ・・・
823おさかなくわえた名無しさん:2008/03/18(火) 05:08:41 ID:4gdjR2BW
>>821
民族舞踊の委員長になれたら天才なのか?

てかどこが天才なのかわからん。
824ひろみ:2008/03/18(火) 05:12:58 ID:aks4ee32
世界で1番古く、嗜んでいる人が世界の人口と同じ分野の頂点は凄いだろ。
こういうでかい実績に加え、
展覧会入選もあるし陸上競技会に呼ばれた事もある。
現実の実績が数多くあるという話だな。
825ひろみ:2008/03/18(火) 05:16:09 ID:aks4ee32
決め手にかけるなとかじゃなくて30個以上の実績を全部足せよ。
現実の実績として表彰なりされているんだから。
826おさかなくわえた名無しさん:2008/03/18(火) 05:26:05 ID:64Dll0jE
なんかこう華がないというか面白みがないというか。
そういう感じ。
827おさかなくわえた名無しさん:2008/03/18(火) 05:34:15 ID:orqJVbRk
実績を足すことに果たして意味があるのか
例えば地元開催のアマチュア将棋大会で500回優勝した人は
1回名人になったプロ棋士と同じくらいの評価を受けるべきなのか?
とてもそうは思えないんだが。
自分の中で一番凄い実績が>>821程度ならただの凡人だとしか思えないな
本当に凄い人なんじゃないかと結構期待していただけに残念だよ
828ひろみ:2008/03/18(火) 05:35:44 ID:aks4ee32
箇条書きにすると良く分かるぞ。
足が速いとか歌が上手いとかではなく、
俺の場合は現実の実績がある。
829ひろみ:2008/03/18(火) 05:45:04 ID:aks4ee32
>>827
様々な実績がある事は凄いだろ。
どう見ても凡人ではない。
830おさかなくわえた名無しさん:2008/03/18(火) 05:51:27 ID:orqJVbRk
カップラーメンを何杯食ってもラーメン通とは言えない
831ひろみ:2008/03/18(火) 06:06:16 ID:aks4ee32
世界で1番認められている日本人の創った創価大卒業もあるな。
大学進学率が50%だからその時点で半分より上だ。
832おさかなくわえた名無しさん:2008/03/18(火) 06:13:04 ID:KPdlnRxB
大昔の話ですが、俺の遠縁で東大理三から理一へ移ってNASAに
呼ばれた人がいます。しかし渡米直前に事故にあってしまったそうで、
以後の詳細は存じません。
833おさかなくわえた名無しさん:2008/03/18(火) 06:23:10 ID:KPdlnRxB
あー、ついでに俺の傍系に東大理三に行く予定が東大紛争でお釈迦に
なった人、また別に東大理三に行く予定だった人(それぞれ事情があって
地元旧帝大の医学部へ)、また父方の傍系が東大の役人の家系です

が、

俺はバカです orz








しかもニート orz
834おさかなくわえた名無しさん:2008/03/18(火) 06:26:10 ID:2tzWQ7Lo
名刺の裏に肩書きをズラズラ並べたがるタイプ?
835おさかなくわえた名無しさん:2008/03/18(火) 08:51:24 ID:64Dll0jE
全国歌手オーディションって、応募総数が多くても
ほんとに目立ちたいだけの素人とかも混ざってるわけだからさ・・・。
ジュネーブorチャイコフスキー国際コンクールとかで
1位とったり優勝したって天才って呼称される人なんか滅多にいないよ。
それに民族舞踊がどこの民族舞踊かはしらんけど
そのメンバーに慶応やら東大やらいたとしても大学ランクで
委員長を決めるわけじゃないんだから。それとも学閥でもあんの?
あとブログやらホームページなんて誰でも作ろうと思えば作れるし
5000以上の記事も内容を問わなければ私でも投稿できるんだよね。
836おさかなくわえた名無しさん:2008/03/18(火) 08:52:55 ID:64Dll0jE
色んな経験をしてますっていうのと天才は違う。
837ひろみ:2008/03/18(火) 08:57:38 ID:aks4ee32
>>835
全国歌手オーディションに合格した時期に、
陸上部顔負けの足の速さを現実の実績として見せ、
その後東大・慶應よりも上の立場で委員長。
前の委員長が東大。明らかに凄いだろ。
838ひろみ:2008/03/18(火) 08:58:59 ID:aks4ee32
2chで電車男よりも格上だしな。
映画でそういう描写がある。
839ひろみ:2008/03/18(火) 09:01:09 ID:aks4ee32
動画だし俺の解説の着眼点も良いし誰にでも出来るわけがない。
実際探したら見つからなかったから俺が作ったのだ。
大学時代世界の踊りを踊っていた俺がな。
http://folkdance.seesaa.net/
840ひろみ:2008/03/18(火) 09:06:22 ID:aks4ee32
俺は100m走で楽に11秒台が出る。陸上をやっていたわけではない。
高校の体育祭でクラスの全員リレーのアンカーを3回やり、
1位と3位に1回ずつクラスを導いているが、
同じ時期に地元の陸上競技会に呼ばれた事もあり、
400mリレーのアンカーもやったため、
この時点で陸上部顔負けの実績となる。
芸能人で100m走を10秒台で走れる人間が何人いるか、
プロ野球選手で100m走を11秒台で走れる人間が何人いるか話そうぜ。
全盛期のイチローが11秒台だぞ。
841おさかなくわえた名無しさん:2008/03/18(火) 09:19:42 ID:bPcuod1C
同級生に英語だけできるやつがいた。勉強は一切していなかった。
他の科目は勉強してないからギリギリ及第点。全部2か3。英語だけ5。
授業中は寝ていた。

寝ているのを見とがめた教師が寝ているそいつに「じゃあ、この文を
訳してみろ」と言ったら、隣の奴に突かれて起こされて、寝ぼけ眼で
黒板を見て、スラスラと訳していた。その後また睡眠。

英語の試験は5分で終える(書く時間だけ)。答案を裏返して寝てると、
試験官の先生に「もっとちゃんと見なさい」と起こされるが、「これ以上
見ても100点以上は取れませんから」と言っていた。

高校3年間の英語の試験の平均点は100点。でも勉強はしないし
宿題も出さないから、成績は4だったとか。結局、他の科目がほとんど
できなかったので大学へは行けず、それでも何かのコネで翻訳の仕事に
ありついて、今じゃ業界でも有名人になってる(ググるとインタビュー記事
とか出てくる)。

でも、いまだに英語(職業柄国語も)以外は何もできないらしく、簡単な計算すら
まともにできないので、生活は破綻しているらしい。

こいつは本当に(悪い意味での)天才だと思う。
842おさかなくわえた名無しさん:2008/03/18(火) 09:22:36 ID:bPcuod1C
>>840
思い出したんだけど、前に視聴者参加型のスポーツ番組(たけしの
スポーツ大将だったかな)で、目を瞑ってタイマーをスタート、ストップ
させて、出た秒数ピッタリで100mを走れば100万円というのがあった
(たとえば、スタート、ストップで20.5秒なら、その後20.5秒で走れば100
万円もらえる)。

たいていは30秒くらいで余裕を持って止めて走るんだけど、一人おばさんが
何も考えずに押して、7秒という数字を出していた。走ったら40秒くらいかかってたw

843おさかなくわえた名無しさん:2008/03/18(火) 09:23:20 ID:9rM1iS5S
>>841
ググるからヒント教えて
844ひろみ:2008/03/18(火) 09:30:18 ID:aks4ee32
>>841
俺は高校卒業の年はオール5に近かったけどな。
英語だろうが国語だろうが政経だろうが体育だろうが出来る。
>>842
本当に7秒で走ったのかと思ったよw
845おさかなくわえた名無しさん:2008/03/18(火) 09:48:10 ID:4gdjR2BW
>>844
結論
天才ではない。


てか恥ずかしいからネット以外で自慢するなよ?
一応「へーすごいね」と言われるかもしれないが
社交辞令だからな。
自称天才ならそれぐらいわかれよ。
846ひろみ:2008/03/18(火) 09:58:40 ID:aks4ee32
根拠無し。
じゃあ100m走を10秒台で走れる芸能人を連れて来い。
俺はみんぞくぶようで大学時代頂点に立ち、
足も速くて歌も上手いという現実の実績がある。
847ひろみ:2008/03/18(火) 09:59:45 ID:aks4ee32
みんぞくぶようというのは全ての音楽と踊りのルーツな。
この時点で超1流だろ。
848おさかなくわえた名無しさん:2008/03/18(火) 10:30:39 ID:w7EK9ekX
こんなスレひとつで自慢しなくても…
849おさかなくわえた名無しさん:2008/03/18(火) 12:51:34 ID:p90RopOw



だから天才ならスレタ(ry
850おさかなくわえた名無しさん:2008/03/18(火) 13:06:02 ID:I52Eps0K
>>848
逆だ、逆
こんなスレでしか自慢できないんだろう
可哀想に
851ひろみ:2008/03/18(火) 13:14:07 ID:aks4ee32
俺は引退から5年後・3年ぶりに遊びに行った際、
あちこちで挨拶や質問が殺到したほどだぞ。
100個のおっぱいを胸板でコレクションしているしな。
しかも名門女子大生だけで100個オーバー。
852おさかなくわえた名無しさん:2008/03/18(火) 13:41:03 ID:e/1xTg8C
春休みか
853おさかなくわえた名無しさん:2008/03/18(火) 13:42:42 ID:AKUwocT5
とりあえず惜しみない拍手を送るよ。
854おさかなくわえた名無しさん:2008/03/18(火) 15:22:17 ID:P2Q0Fh0a
とりあえず、基地外をNGIDにしたんで
いくら喚こうがどうでも良い

専ブラでレスしてるんだけどV2C良いわ
855おさかなくわえた名無しさん:2008/03/18(火) 15:34:13 ID:3a0O7O9s
某女子高での常識アンケート

Q.地上で一番大きい動物アフリカゾウは体重何キロか?
50kg〜100kg…1%
100kg〜200kg…17%
200〜500kg…48%
500〜1000kg…27%
1000〜2000kg…7%
2000kg〜3000kg…0%
3000kg以上…0%


Q.地上で一番速く走れる動物、チーターのスピードは?
時速1〜10km…0%
時速10〜20km…0%
時速20〜30km…0%
時速30〜50km…1%
時速50〜70km…1%
時速70〜90km…0%
時速90〜110km…3%
時速110〜150km…0%
時速150〜200km…8%
時速200〜300km…53%
時速300〜500km…11%
時速500〜1000km…4%
マッハ1…12%
マッハ2…6%
マッハ3以上…1%
856おさかなくわえた名無しさん:2008/03/18(火) 16:01:45 ID:AKUwocT5
アフリカ象は好き。
相対速度はマッハ3以上。
857おさかなくわえた名無しさん:2008/03/20(木) 00:01:31 ID:n/4rzvXY
腹痛いw
858ひろみ:2008/03/20(木) 04:53:06 ID:C8CViTAb
【大学進学率が50%、俺は創価大を卒業している】
中国の胡錦濤主席と創価学会の池田大作氏が夢の会談

1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/20(木) 03:17:04.22 ID:cyxsYSRp0
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/080320/plc0803200036001-n1.htm

これで日本は安泰ですね。

2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/20(木) 03:17:40.71 ID:2139aK+X0
やったー
神国日本の再建だーワーイ

3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/20(木) 03:18:40.29 ID:NE8skzHM0
さすが庶民の王者、これで世界の平安は保たれる


10 :中本博美 ◆/sYQkvDLto :2008/03/20(木) 04:34:08.09 ID:lA4vwWXk0
やっぱりな。
世界で1番認められている日本人は凄いぜ。
池田sgi会長が創った創価大の世界的知名度も桁違いだし、
日本はこの事を報道すれば世界から一目置かれるな。
859おさかなくわえた名無しさん:2008/03/20(木) 14:24:27 ID:x6i8Xat2
おにゃにょこみたいな名前。
860ひろみ:2008/03/21(金) 13:53:25 ID:6zJEC2sg
30個以上の現実の実績があるうえに名前がひろみだから最強だな!!
861おさかなくわえた名無しさん:2008/03/21(金) 19:46:04 ID:GnwWVfjR
31個以上の実績と「高倉健」みたいな名前の人が相手だったら?
862おさかなくわえた名無しさん:2008/03/21(金) 21:48:10 ID:waQBed/8
'`,、('∀`) '`,、
863ひろみ:2008/03/21(金) 23:25:35 ID:6zJEC2sg
>>861
健って名前だと性別は誰が見てもそのまま男だろ。
名前と性別の関係な。俺はひろみ。凄いじゃん。
864おさかなくわえた名無しさん:2008/03/21(金) 23:33:48 ID:OhX2UByy
キ○ガイがいるスレになりました。
馬鹿じゃなくね。
865おさかなくわえた名無しさん:2008/03/22(土) 00:52:17 ID:fpTYBgJ8
高倉健子。
866おさかなくわえた名無しさん:2008/03/22(土) 01:53:55 ID:RyMTLdJW
ラグビーの宿沢広朗日本代表監督

熊谷高校から東大へ進学しようとしたら学園紛争で入試中止。しかたなく早稲田へ。
ラグビー部で早稲田黄金時代の中心となり新日鉄釜石や三菱自工を破り2年連続日本一。
卒業後ラグビー部が無い住友銀行へ就職。英語が堪能なため海外勤務が多く外為の
スペシャリスト、日本初のデットIRなど功績が大きく40代で執行役員になり、
ついには傾いた住友の経営を建て直して専務就任。三井住友組織改編の中心となり
陣頭指揮。関西経済同友会の副会長にも就任。
外国為替や金融関連のニュース解説の出演も多かった。

一方で日本代表の監督に就任しスコットランド戦での日本唯一の5ネーションズ相手の勝利、
そして唯一のワールドカップでの勝利と栄光を刻む。
だがラグビー協会のアホ連中が宿沢の才能と指導力についていけず干されて辞任。

宿沢でないと強く出来ないと選手たちには慕われ、再度の代表監督を期待されたが
一昨年55歳で急死。
867おさかなくわえた名無しさん:2008/03/22(土) 10:28:35 ID:Ch8Kmt5h
協会と名の付くものは大概が足手まといだな
868ひろみ:2008/03/22(土) 11:10:55 ID:8JZ1NZ+7
ラグビー日本代表は通算1勝17敗1分けか。
唯一の勝利の相手がジンバブエだから評価が低いだろうな。
869おさかなくわえた名無しさん:2008/03/22(土) 12:30:41 ID:Kl16TQOF
31個以上の実績と高倉健[みたいな名前]の女性、高倉健子。
870ひろみ:2008/03/22(土) 22:18:33 ID:8JZ1NZ+7
そのまま女性名じゃん。
女性名のような男性か男性名のような女性にしろ。
871おさかなくわえた名無しさん:2008/03/22(土) 22:59:01 ID:Kl16TQOF
韓国人に居ないかな「じょせいめい」ってさ。
872おさかなくわえた名無しさん:2008/03/22(土) 23:45:11 ID:Kl16TQOF
検索してたら、ここがヒットしたんだが。
http://staff.aist.go.jp/cn-xu/
873おさかなくわえた名無しさん:2008/03/23(日) 16:50:25 ID:m+LLncY9


美大の先輩、
いっつも伸び伸びユルユルの体育ジャージに素足ビーサンで
いつも片足でもう一方をボリボリ掻いてる

いっしょに民宿泊まったとき
部屋の掛け軸をうっかり破っちゃって
とっさに贋作作って上貼りしていたけど
最後までバレなかったなw
874おさかなくわえた名無しさん:2008/03/23(日) 19:58:03 ID:X1mXMojj
>>873
それの映画もドラマもちゃんと見なかったけど
漫画は全部持ってるよ
875ひろみ:2008/03/23(日) 20:12:21 ID:9dRsRQks
まあ自分でも人よりは物事を効率よくこなせると思っているけどね
天才と呼ばれる人は俺よりもすごいんだろうなあ
876おさかなくわえた名無しさん:2008/03/23(日) 20:23:37 ID:3ZoFVZj2
あんた天才じゃなかったのか?
877おさかなくわえた名無しさん:2008/03/23(日) 20:54:58 ID:JuxAv/5Q
'`,、('∀`) '`,、
878ひろみ:2008/03/24(月) 00:47:26 ID:WsRj2gm2
トータルで見れば天才だが、
勝ち抜き戦だとどうかなってところだw
879おさかなくわえた名無しさん:2008/03/24(月) 03:06:55 ID:dJlNUrvV
そんなん天才ちゃう
880ひろみ:2008/03/24(月) 08:21:26 ID:WsRj2gm2
ところが実績を言えない奴が多い。
言った奴に対しては問題なく勝てる。
881おさかなくわえた名無しさん:2008/03/24(月) 11:55:12 ID:ZAGVguUh
天才なんだから、このスレで君が使ったレスの数くらい数えて、
場所をわきまえて消えてくれないかな。自分のすることの結果くらいわかるでそ。
自分の話だけしたいなら、自分のコテでスレを立てて、ここからは出て行ってくれ。
882おさかなくわえた名無しさん:2008/03/24(月) 13:27:02 ID:rGny104X
同意
いつまでも居着く意味が分からない
荒らしの手前だな
883おさかなくわえた名無しさん:2008/03/24(月) 14:55:53 ID:wb52Ul88
スレタイが「あなたは天才」に見えてしまう時点で天才ではない
884おさかなくわえた名無しさん:2008/03/24(月) 15:17:47 ID:dJlNUrvV
まじめな話、天才って何分の一の確立で存在するんだろうね。
日本に何人いるんだろ。
885おさかなくわえた名無しさん:2008/03/24(月) 15:24:14 ID:gkK20Q9r
全世界の歴代で二人だけでいいよ。
ノイマンとアインシュタインだけで。

勉強が異常にできる、をカウントするとなると、
東大生あたりが全部それになってしまうのでは。
886おさかなくわえた名無しさん:2008/03/24(月) 17:51:15 ID:bZ+g89fC
>>41
バロスwwww
887おさかなくわえた名無しさん:2008/03/24(月) 22:07:39 ID:7vRszIMC
「お勉強が出来る」ことは数値として評価できるので「俺の方がお前より+3できる」
というと「いやいや私のほうが更に+6」「おまえのかーちゃんでべそ」状態になり、
結局、天才とは程遠い世界に突入する。

最後に残ったヤツも磨り潰して漢方薬になる。
888おさかなくわえた名無しさん:2008/03/24(月) 23:43:54 ID:P1DvbZ9j
オイこそが 888へと〜
889おさかなくわえた名無しさん:2008/03/25(火) 00:28:27 ID:ZKhY/iyg
よく分からんが>>887は天才。なんとなく。
890ひろみ:2008/03/25(火) 01:21:22 ID:mVhNDfin
俺の場合は30個以上の現実の実績に加え、
世界的知名度が東大・慶應・京大じゃ相手にならないくらい高い創価大卒。
間違いなく天才だな。
891おさかなくわえた名無しさん:2008/03/25(火) 01:45:21 ID:RKeYm35K
じゃぁおれも。
892おさかなくわえた名無しさん:2008/03/25(火) 14:16:40 ID:USti5yGG
そうか。がっかい。
893おさかなくわえた名無しさん:2008/03/27(木) 22:48:52 ID:xLCV/OX3
何年か前お世話になった塾講師の話
京大理系学部卒で現在本職はスポーツのインストラクター
現役でも入れたらしいけど1年就職が早くなるから浪人して、
12月から勉強。二次対策は二週間だけで全範囲終わらせたらしい
講座はもちろんすごくわかりやすかった
894おさかなくわえた名無しさん:2008/03/27(木) 23:00:33 ID:JILfQ6HN
理系学部といっても看護ならショボイしなぁ
895おさかなくわえた名無しさん:2008/03/27(木) 23:04:28 ID:0H2aguq8
ここまで天才なし
896おさかなくわえた名無しさん:2008/03/28(金) 00:02:46 ID:FVrprpKY
現在スポーツインストラクターしてる人がお勉強スゲーっていってもイマイチだなぁ
天才とは違うだろ
897おさかなくわえた名無しさん:2008/03/28(金) 05:46:54 ID:1ip++G79
>>896
スポーツも勉強もできて、スポーツ科学ができるんだろう
天才かも
898おさかなくわえた名無しさん:2008/03/28(金) 05:59:52 ID:9cmibzj1
>>893
>現役でも入れたらしいけど1年就職が早くなるから浪人して、
>12月から勉強。二次対策は二週間だけで全範囲終わらせたらしい

そういう自慢する時点でダメだとおもう。
なにかのコンプレックス持ってるんじゃないの?

京大卒で塾講師やインストラクターって、
世間的にはショボいからな。
899おさかなくわえた名無しさん:2008/03/28(金) 06:23:46 ID:yuSEtooG
天才っていうと大袈裟だけど・・・
すぐに話の要点をついて返してきたりする人は凄いな〜と思う。
一を聞いて十を知るみたいなね。
聞きながら答えを出すんだから、こういう人を頭の回転が速い人っていうんだろうね。
900おさかなくわえた名無しさん:2008/03/28(金) 07:44:36 ID:Bq/i1smz
>>899
凄いけど天才ではないなw
901おさかなくわえた名無しさん:2008/03/28(金) 07:47:57 ID:pyUMjYIN
天才といえば、近所に毎週毎週殺人事件を解決する小学生が住んでるよ。
ときどき2週間にまたがることがあるけど。
902おさかなくわえた名無しさん:2008/03/28(金) 10:38:39 ID:Blu2pnWJ
その話題について普段から考えていて、考え慣れていれば素早い返答ができると思う。
その人にとって疎い分野に対する質問では、返答に戸惑うものだと思う。
903おさかなくわえた名無しさん:2008/03/28(金) 12:56:44 ID:cu8kBr0B
ああ。居るねえ。「ボク理系だから知りません」って即答する奴とか。
904おさかなくわえた名無しさん:2008/03/28(金) 14:27:26 ID:RGX9mywb
「頭の回転が速い」のと「天才」は全くは別物です。
905おさかなくわえた名無しさん:2008/03/28(金) 15:38:40 ID:+MHQlw5N
>>901
何それ?何ネタ?
906おさかなくわえた名無しさん:2008/03/28(金) 18:37:23 ID:VGHPlR86
バーロー
907ひろみ:2008/03/28(金) 20:45:04 ID:UKhRfKZh
ここまで俺以外の天才なし
908おさかなくわえた名無しさん:2008/03/28(金) 21:40:07 ID:9JL+QaVT
能ある鷹は爪を隠す
909おさかなくわえた名無しさん:2008/03/28(金) 23:40:14 ID:QeL+atX5
とんとんトンガラシは鷹の爪ってね。
910おさかなくわえた名無しさん:2008/03/29(土) 01:06:05 ID:RGpjqn3b
友達四人で遊んでたらいきなりその辺にあった物を物色し始め、?と思ってたらピタゴラスイッチを作っていた
ちなみにアイビーリーグの一つに通う理系の友人
911おさかなくわえた名無しさん:2008/03/29(土) 01:13:27 ID:4tGsIUzb
小学校時代の誰もが認める天才少年に
「君は俺を超える天才だ」と言われた私が通ります〜
ハイハイ馬鹿と天才紙一重〜
その男子は某有名私立中学校に進んでたからきっと
いまごろエリートだろうな
私は凡人で終わるような気がする。

でもうちの子は間違いなく天才だと思う!←親馬鹿
912おさかなくわえた名無しさん:2008/03/29(土) 01:44:52 ID:mBMu8YdU
>>911 とんでもなく間抜けの友達に「おまえには負けたよ」と言ったおれが通りましたよ。
913おさかなくわえた名無しさん:2008/03/29(土) 01:51:18 ID:ZJRdJd2I
>>911
親馬鹿じゃなくて馬鹿じゃないの?
正気?
914おさかなくわえた名無しさん:2008/03/29(土) 01:57:04 ID:4tGsIUzb
>>913
正気w
うちの子天才!!!
将来は恐竜博士になりたいんだって
恐竜の絵を書かせたら美大卒の私も負けますw
変な子だ〜変人だけど可愛いの〜
親馬鹿だけど〜いいじゃない〜
915おさかなくわえた名無しさん:2008/03/29(土) 02:42:43 ID:Xl+LE98F
半年ROMって欲しい。
916おさかなくわえた名無しさん:2008/03/29(土) 02:53:45 ID:mBMu8YdU

やはり天才の子は天才になるようです。たぶん一族郎党天才の家系なんでしょう。

もちろん友人にも天才はいますよ。 旦那も昔は天才でした。
917おさかなくわえた名無しさん:2008/03/29(土) 07:29:04 ID:nL6wat2C
>>915
6年程のネラー歴ですがまだまだでしょうか大先輩?w
918ひろみ:2008/03/29(土) 15:20:51 ID:KNyEe7dd
>>914
妄想はやめろ。
現実に賞を貰ったから絵が上手いとか、
現実に全国歌手オーディションに合格したから、
音楽で全国レベルだとか言え。
919おさかなくわえた名無しさん:2008/03/29(土) 15:42:35 ID:T3EMHsGv
>>917
ならばIDを赤くしないことは心得てると期待しよう
920おさかなくわえた名無しさん:2008/03/29(土) 16:52:15 ID:4tGsIUzb
そんなのめんどくせーよ
天才じゃないやつらは黙ってろ
921ひろみ:2008/03/29(土) 16:53:49 ID:KNyEe7dd
俺以外しゃべれないじゃん。
現実の実績が30個以上ある俺は書き込める。
まあ、全世界レベル、全国レベル、首都圏レベル、市民レベル、
学校レベルの実績がある凄さだからな。
922おさかなくわえた名無しさん:2008/03/29(土) 17:05:33 ID:4tGsIUzb
ハイハイすごいすごい
923おさかなくわえた名無しさん:2008/03/29(土) 20:30:23 ID:Y/2eoNFc
>>921
具体的にどんな実績があるの?
924おさかなくわえた名無しさん:2008/03/29(土) 20:33:00 ID:vwZo33vZ
>>893
その人はひょっとして、トレーナー志望浪人というやつじゃないだろうか。
スポーツの世界で二流に終わったけど一流の人たちと触れ合う接点が欲しいが為に
トレーナーを目指し、へたに大学やら専門学校やら留学やらで学費ばっか遣い、
結局年くってバイトや短期講師の口しかない、という人がいっぱいいる世界です。
なぜかみんな、「あの資格がとれれば有利になる筈」と思い込んでる人ばっかで、
一番大事なのは観察力とセンスと人望、という点がおざなりになってる。

東大京大早慶筑波アメリカのNATA、名だたる学歴資格を押しのけて無資格の人が
有名になったりする世界だから。
925ひろみ:2008/03/29(土) 20:34:20 ID:KNyEe7dd
全国歌手オーディションにて、3800人中27人として合格し、
特待生になったが辞退したり、展覧会で入選したり、
高校時代に全員リレーのアンカーを3回やって、
クラスを1位と3位に1回ずつ導くなど陸上部顔負けだし、
運動会から市民体育大会に呼ばれたり、
3年次の校内サッカー大会決勝で、3-2の勝利の中、
決勝点を含む2点を決めたり、途中でサッカー部が5人いるクラスに勝ったり、
大学時代に東大慶應よりも上の立場で委員長をやったりな。
これを1人の人間が出来る確率を計算しろよ。
926おさかなくわえた名無しさん:2008/03/29(土) 20:36:42 ID:QGmRamHl
そういう計算は自称天才の人がやってください
927ひろみ:2008/03/29(土) 20:39:59 ID:KNyEe7dd
じゃあこの人間がバレンタインで2桁経験を得る確率を求めよ。
928おさかなくわえた名無しさん:2008/03/29(土) 20:40:02 ID:H3pXZIDb
ヒント:キ○○○の相手しても無駄。
929おさかなくわえた名無しさん:2008/03/29(土) 21:28:43 ID:mBMu8YdU
しょぼい自称天才くんだなぁ
おめーは「今」なにに取り組んでいるんだ?
930ひろみ:2008/03/29(土) 21:30:37 ID:KNyEe7dd
大学時代に頂点に立った分野を題材にした5000記事以上のブログ。
まあ、俺ほど現実の実績が満遍なくある奴はいないよ。
30個以上あるからな。
931おさかなくわえた名無しさん:2008/03/29(土) 21:48:20 ID:mBMu8YdU
ご自分の過去の偉業を日記にまとめる事が天才にとっては未来の実績につながるようです。
932おさかなくわえた名無しさん:2008/03/29(土) 22:34:40 ID:0um2YjHD
天才って型にはめられない、枠にとらわれないものだと思うんだな。
新しい型を作ってしまうとでもいおうか。
「よくできました」の二重丸自慢はスレ違いなんだな。
933ひろみ:2008/03/29(土) 22:42:35 ID:KNyEe7dd
俺は良く規格外の天才と言われるんだぜ。
934おさかなくわえた名無しさん:2008/03/29(土) 23:34:37 ID:bw8Rg6ee
お人よしの人が多すぎる
ひろみにレスするのはいいかげん自分も荒らしと気づけよ。
以降放置よろ
935おさかなくわえた名無しさん:2008/03/29(土) 23:46:26 ID:6jGC9Tcs
層化って
人を数の力で支配する欲望の手段だからなあ。
だから漢民族と気が合うんだよ。
936おさかなくわえた名無しさん:2008/03/30(日) 01:25:16 ID:nw1UAw4P
大学のOBで医学部在学中に司法試験受かった人がいるらしい
研修医とか司法修習期間とかその辺のことは知らんけど
どうしたんだろうなあ、医師資格も取ってるとは思うが
937おさかなくわえた名無しさん:2008/03/30(日) 01:25:38 ID:nw1UAw4P
あと株のBNFさんも周りじゃないけど天才だろうなあ
938おさかなくわえた名無しさん:2008/03/30(日) 01:41:20 ID:UwmVNGwQ
>>910
地味にすごい
ピタゴラスイッチ作ってほしいw
939おさかなくわえた名無しさん:2008/03/30(日) 09:23:17 ID:g+3qYttL
>>84
ケンブリッジ卒だけど俺の高校偏差値50もないよ。
むしろ簡単にいける
940おさかなくわえた名無しさん:2008/03/30(日) 09:25:02 ID:g+3qYttL
解りにくい文面だった。
ケンブリッジやオックスフォードとかって日本の大学受けるよりも金さえあれば簡単にいけるよ。
俺の学力日本で閑閑同率しか受からなかったけど、年間400万ほど出せる家なら英語できたら研修受けるだけでいけた。
941おさかなくわえた名無しさん:2008/03/30(日) 11:40:45 ID:srO8P+iv
いくのは簡単だが、卒は結構なモンじゃないか?
942おさかなくわえた名無しさん:2008/03/30(日) 12:52:19 ID:3bloXbXy
イギリスで日本男子は大変にウケが悪いと聞いたけど
まあそれはまた別の話
943おさかなくわえた名無しさん:2008/03/30(日) 15:28:23 ID:duTcVW/w
トロイの木馬を生み出した香具師って天才ぢゃね?
944おさかなくわえた名無しさん:2008/03/30(日) 21:06:33 ID:1Izub0Fs
>>937
BNFは雰囲気がなんかもう独自だもんな
945名無しの権兵衛さん:2008/03/30(日) 21:11:05 ID:VhrziBWi
BNFの凄いのは記憶力だと思うよ
一日で100銘柄を取引できるなんざ、普通の人には無理
やったことがある人ならわかるけど、せいぜい10銘柄が限界
946おさかなくわえた名無しさん:2008/03/30(日) 21:30:39 ID:IOazgom8
youtube見て噴いた。BNFすごすぎ。日大にも色んな人がいるんだね。
947おさかなくわえた名無しさん:2008/03/30(日) 22:38:21 ID:ZabfAUTJ
時刻表をほぼすべて脳内インプットしてる鉄オタは天才と言わないのだろうか?
駅名をJR私鉄かまわず全部覚えてるし、何線には何駅あって駅間距離まで知ってる。
時刻なんてズラズラ数十万も並んでるのになぜ全部覚えられるの?
948おさかなくわえた名無しさん:2008/03/30(日) 23:06:59 ID:lgQTgbuY
人類の歴史に大きな痕跡を残すことが天才と言われる条件の一つじゃないの?

オタとかよくでてくるただの秀才なら地域に一匹はいるしねぇ
949おさかなくわえた名無しさん:2008/03/30(日) 23:10:45 ID:srO8P+iv
好きなことに関しては覚える閾値が低いんだと思う。
頭のいい人は、好きなことだけではなくて興味のないことの記憶の閾値も低い。
普通の人は、勉強に関しての閾値が高いから覚えられないだけ。
950おさかなくわえた名無しさん:2008/03/31(月) 00:08:57 ID:87U8mP7W
んだなあ興味がわくとドーパミン出るものだから
頭のいい人はそのへん潤沢なんだろうなあ。

まあ情報同士をつなげるという頭の働きはまた別ものなんだけどね。
951おさかなくわえた名無しさん:2008/03/31(月) 02:38:36 ID:UBGgdqSY
アスペの人は鉄オタ多いらしいね。
卒無い人より専門バカに憧れる。
952おさかなくわえた名無しさん:2008/03/31(月) 03:18:59 ID:V2onEZwf
鉄オタってなに??
953おさかなくわえた名無しさん:2008/03/31(月) 05:43:51 ID:4+Q/yjoM
もう話題出そうにないし馬鹿が自分の自慢してるだけだから次スレ立てるなよ
954おさかなくわえた名無しさん:2008/03/31(月) 09:12:50 ID:QCQoXdda
漏れの知っている人にも凄いのがいる
ちょっと板違いかもしれんが天才というより異質な存在かな?
人の死ぬ場所、一目見て死んでしまう人を見抜く才能
人が死にそうな場所、死んでしまう人がわかるという傍迷惑な能力・・・
そしてその才能を理解しているのかそれ関連の仕事をしているよ
暇つぶしに適当なワードでスレタイいれてたら見つけたから足跡残しとくよ(*ノノ)
955おさかなくわえた名無しさん:2008/03/31(月) 10:47:30 ID:dHODzUX2
>>954
どういう仕事?
警察かな。
956おさかなくわえた名無しさん:2008/03/31(月) 11:06:30 ID:H7C9ILny
>>954
それは天才じゃなくて霊能力者じゃ?
957おさかなくわえた名無しさん:2008/03/31(月) 12:31:55 ID:XCeVSjLn
常人にはわからない微細な外観の変化や
その場所における危険性を感知して統計が頭に入ってるんじゃないの
958おさかなくわえた名無しさん:2008/03/31(月) 13:07:40 ID:qa7+dCtF
「説明の天才」って感じの人ならいる。
とにかくどんな難しいことでも、サラリと解りやすく説明してくれる。
難し過ぎる本にぶつかった時は、彼に食事をご馳走して本を渡すと
翌日には微に入り細に入って説明してくれる。どういう風に上手かって
いうのは本当に説明しにくいんだけれど、私には読むのすら辛い専門書を
一時間そこそこで頭に入れて、アウトプットしてくれる。どんな分野でもあっという間に専門家並みに語る。
例え話がとにかく多彩で、当然ながら交渉事に関しては無類の強さを持っていて
どれほど激高した相手も話し合いで納得させる。趣味は読書と議論、好物は不動産屋と宗教勧誘。
語学は英語ドイツ語フランス語を使いこなす東大文Vの出。

しかし、仕事が続かない悪癖のため幾つもの企業を渡り歩き(本人曰く、「飽きるんだよね」とのこと)
現在は自宅で私塾を開き、少人数の生徒を教えながらダラダラ暮らしている。
959おさかなくわえた名無しさん:2008/03/31(月) 16:49:43 ID:V01e3hnB
>好物は不動産屋と宗教勧誘。
ちょww 勧誘されたら、フラフラ入ってしまうジャマイカw
宗教勧誘のあたり、詳しく。
960おさかなくわえた名無しさん:2008/03/31(月) 17:03:59 ID:1W6yitPc
不動産屋と宗教勧誘の連中をからかうのが好きってことでは?>好物
961おさかなくわえた名無しさん:2008/03/31(月) 17:44:42 ID:O4eazojr
好物吹いたw 私塾は天職っぽいけどな〜

その人が「対決!オレオレ詐欺」「撃退!振り込め詐欺」てな
セミナー&DVD販売とかやったらおもしろそう
 ・引っかかりたくない人のための初級編
 ・からかってみたい人のための中級編
 ・現行犯逮捕を目指すための上級編
みたいなネタ込みのノリで。
962おさかなくわえた名無しさん:2008/03/31(月) 19:19:40 ID:8Mqsanun
>>958
その人の塾通いたいw
963おさかなくわえた名無しさん:2008/03/31(月) 20:59:11 ID:guaLBvzE
知り合いにサンボマスターみたいな容姿の人がいるが
チビでブサ?(愛嬌はあるのかも)、加えてハゲ気味なのもあるのに

次々に美人と付き合って、浮気して女泣かせてる

女のレベルがクオリティ高すぎてある意味天才だと思ったわ
964おさかなくわえた名無しさん:2008/03/31(月) 21:58:00 ID:mbPUxy2N
うちの会社にも説明の天才いるなあ。
どんな事でも、その人の話をちょっと聞くだけで
「あっそうなんだー!」っと洗脳されてしまう。
何でも昔は詐欺師で相当稼いでたらしく、今の会社でも業績はトップの敏腕。
とても短い文章で、すべてを説明できるんだよなあ。一瞬で。
965959:2008/03/31(月) 23:06:17 ID:V01e3hnB
バカバカ、自分のバカorz
966おさかなくわえた名無しさん:2008/04/01(火) 05:33:48 ID:iFMczPHh
>>963
その人の秘訣が知りたい
967>>954:2008/04/01(火) 08:47:47 ID:DYM2BPly
>>955
その人は警察みたいなメジャーな仕事じゃないよ
だから、職を書くと同職が見てたら本人特定されそうだから書いてないよ
>>956
うん、だから最初に板違いかもって書いてる(・・`
>>957
多分違うと思うよ、アメリカのツインタワー崩壊の時遠くからみて壊れるのを理解して本来の仕事無視して、よく見える場所で撮影しに行ったのとか映像見せてもらったし
まだ霊能力とかシックスセンスとかみたいな方が説明つくと思う
968おさかなくわえた名無しさん:2008/04/01(火) 11:09:51 ID:ea8DsDOQ
どっちみち天才に説明はつかない。
969おさかなくわえた名無しさん:2008/04/01(火) 15:08:11 ID:iZDOtQsc
小5の時に
素手で俺の上履きシューズとランドセル
ぶっちぎったヤツがいた

絶対天才…
970おさかなくわえた名無しさん:2008/04/01(火) 16:16:11 ID:ALz+sjKi
絶対怪力…
971ひろみ:2008/04/01(火) 19:49:22 ID:LiPXbn6E
学生時代にファミマの夜勤で月30万円を超えた俺は、
全国レベルの天才である。
972おさかなくわえた名無しさん:2008/04/01(火) 20:34:27 ID:pEChqE3z
はいはい、すごいすごい
973ひろみ:2008/04/01(火) 20:40:57 ID:LiPXbn6E
ファミマの夜勤に訊いてみると良い。
時給1000円で8時間20日間働くと16万円だぜ。
時給1000円で9時間31日働いても27万9000円だ。
後者はまずいないだろ。
974おさかなくわえた名無しさん:2008/04/01(火) 20:44:36 ID:b4FsKatC
天才なら塾講とかカテキョとかで稼げばいいのに。
あるいは思いっきり肉体労働系とか。
975ひろみ:2008/04/01(火) 20:50:46 ID:LiPXbn6E
コンビニが好きだったんだ(・∀・)
976おさかなくわえた名無しさん:2008/04/02(水) 00:12:09 ID:/DOHdIJa
うちの親父かなー。

当時、支店の月売上平均が5000万の不動産会社で営業として入社、一人で月平均5億売る。
二年目には支店長に抜擢、支店の売上を15億まで引き上げる。
しかし何故か社長に気に入られず、有能になった部下を連れて退社。二年後会社は倒産。

退社後独立しノウハウを確立させ、三年で後事を右腕に任せて退社。
今では県下一の不動産…

ところが現在はその不動産の孫受けでドカタをやっている。
視察に来た会社の社長が、作業員の一人に敬語を使い頭を下げながら話す様子が見たかったとの事。

よくわからんがうちの親父はすごい。
977おさかなくわえた名無しさん:2008/04/02(水) 00:15:43 ID:l1MLWn4G
お前身元が割れるぞ
978おさかなくわえた名無しさん:2008/04/02(水) 00:18:05 ID:9O8wGMrD
>視察に来た会社の社長が、作業員の一人に敬語を使い頭を下げながら話す様子が見たかったとの事

これはどうなの?と思うけどな
979おさかなくわえた名無しさん:2008/04/02(水) 00:36:25 ID:/DOHdIJa
>>977
多分大丈夫。

>>978
変人だからかねぇ…
俺も何がおもしろいのかわからんかった。
980おさかなくわえた名無しさん:2008/04/02(水) 00:52:18 ID:ND8WGFiz
>>979
いいなぁ、親父さん人生楽しそうだなぁw
981おさかなくわえた名無しさん:2008/04/02(水) 02:11:16 ID:tQyaH3JN
>>976
話がうまいの?容貌は魅力的?
982おさかなくわえた名無しさん:2008/04/02(水) 03:04:25 ID:m0CH0i82
>>976
なんと鮮やかな男なんだ。
983おさかなくわえた名無しさん:2008/04/02(水) 06:02:32 ID:ONbU33fi
>>976
ドカタやってれば健康体維持できそうだよね
984おさかなくわえた名無しさん:2008/04/02(水) 06:42:53 ID:Bg5laNCb
気になったんだけど、天才と呼ばれる人ってどんな女と結婚するの?
自分の周りにいる天才は、奥さんも何らかの才能持ってる人が多いんだけど、
天才は天才同士が惹かれ合うのかね。
985おさかなくわえた名無しさん:2008/04/02(水) 07:22:23 ID:0w2miOal
医療系の学校に通っていたがギャル系の女の子が半端なく天才だった。

授業中寝ていて先生に急に起こされ質問されてもサクッと答えちゃう。

テストは95点を切った事がない。
勉強法聞いたら『医学書もだけど教科書は一度みたら頭に残る』て。

国試も余裕だったな
986おさかなくわえた名無しさん:2008/04/02(水) 12:30:06 ID:OEY5PS6d
>>976
ざっと読んだだけで天才の匂いがぷんぷんする。ほぼ間違いない。
987おさかなくわえた名無しさん:2008/04/02(水) 13:01:47 ID:NDWMnUrG
勉強ができる→必ずしも天才ではないと思う。
天才だったら勉強もできるんだろうけど。
凡人にはわからないなあ・・・
988おさかなくわえた名無しさん:2008/04/02(水) 13:41:17 ID:HZ15+ti/
>医療系の学校
なぜ医大へ行かなかったんだろう、と思ったけど、女性に医師職はキツいみたいだしな。
薬剤師、技師なら体力的にもキツくないね。
989おさかなくわえた名無しさん
>>985
うらやましい
ADDで1ページ読むのに何回も見直す自分に少し分けてほしい